同人誌印刷所スレ・その17

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
前スレ「同人誌印刷所スレ・その16」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1016217003/l50

印刷所の名前を出すときは、出来るだけ当て字・伏せ字を推奨します。

■質問をするときの注意■
1.「〜ってどう?」という聞き方は禁止。
2.質問するときは最低限どういう仕様であるかなどを具体的に書いてから聞くこと。
  (データ入稿orアナログ[紙原稿]入稿・貴方自身の描く線の太さetc...)
3.電話で聞けばわかることは、よほどの緊急時以外は自分で電話しましょう。
※サイトやマニュアルを見れば大抵のことはわかります。
4.過去ログを見て、同じ質問が出ないようにしましょう。(ログが多いのでせめて前スレくらいまでは)
5.印刷所ではなく同人誌そのものに対する質問(作り方や値段のつけ方)は同人ノウハウ板へ。

おまけ:このスレは質問のためだけのスレではありません。雰囲気も読みましょう。

過去ログは>>2
ノウハウ板のお役立ちスレは>>3
21:02/05/08 23:30 ID:j1ZJFyop
31:02/05/08 23:31 ID:j1ZJFyop
同人ノウハウ板
http://natto.2ch.net/2chbook/

同人描きを目指して:素人質問スレッド・・
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/958369403/l50
同人誌印刷所・マターリ館その2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/993935730/l50
同人誌の値段について■その3■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1007309117/l50
私の絵なら何部刷ればイイでしょうか?Part2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1015000104/l50
■データ入稿にマターリ頑張るスレッド■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1005195712/l50
マンガ用画材について<2>
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1000159025/l50
┫同人誌のDTP┣【2】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1003524991/l50

●おまけ…極道入稿は出来るだけやめましょう…●
原稿進行状況'02夏PART2〜こっちむいてハラシマン〜
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1019711726/l50

と、いうわけで、前スレ1さんからのコピペを少し改良させていただきました。
4名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/08 23:41 ID:SMUyZVw4
お引越しお疲れ様です。
5名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/09 00:23 ID:knuRH6hN
お疲れ様です。
>1 乙!


ネコのペイメソトサービス等のおかげで
カードがつかえる印刷所がふえて助かります…
同人で生活してるか
別に売れてないマンガ家だと
クレジットカードが作れない罠。
>7
自分も3年前くらいから、同人で生活してる。
クレジットカード持ってるよ

私は1年前にイトー○ーカドーでパートで入社し、
3ヶ月勤めてる間にクレジットカード作って
パート辞めたが…何か?
バイトは無理だと思うが、大手会社のパートだと作れるっぽいよ
今はどうだかわからんが…
コミケの印刷前払いはカードは超便利
>1
乙です〜
>7-8
パートでもクレジット作れるのか。ヨーカ○ーってボーナスも出るし、
結構しっかりしてるからかな。私も早くちゃんとした職について、クレジット
位作りたいよ…(TーT)カードで分割とかやりたいYO!(印刷所でそれが
出来るか知らないが)
態様のでしょ企画使ったことがある方います?
出来ばえはいつも通りなんでしょうか。
>10
私はでしょ企画で初めて態様使ったので、比べる対象が無いんだけど、
値段以上に満足できました。許せない範囲の潰れやカスレは無かったです。
当方、線:Gペン使用の割りには細い トーン:重ね貼りほぼ無し 紙:上質90K
での感想です。アナログです。
12名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/09 03:28 ID:LNV0fcAE
>10
いつもと出来は変わらないです。
普段は高いのぞみセットとか3割引で使えるので、お得。
13名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/09 05:12 ID:fgg2U/Rd
春→GWと使って暁の本文印刷に惚れ込んでいるんですが、
カラー表紙は絵的にあまり合っていなかったようで「濃い目にしてください」と
発注所に書いて注文したんですが、ちょっと薄口な仕上がりでした。
夏の本、暁に表紙持ち込むなら完備かな? と狙っているのですが。

皆様は、最近の暁のカラー印刷とかどうでしょうか?(SCCとか)
そして、完備は噂ほど綺麗なんでしょうか… 割高になりそうな気がして…
14名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/09 07:07 ID:JAiN0nKy
>9
「リボ払い」専用カードだと、使用時一回払いでも自動的に請求時リボになって便利です。

でもなんでオ●コのカードじゃないとダメなとこ多いのだろう…。
JCBだってVASAだってMASTERだって提携なんだからイイんじゃ…。
15名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/09 09:52 ID:T5ZTVi+w
16名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/09 10:08 ID:JPd5HAOp
>>13
完備の表紙は、濃く出るよ(当方データ入稿) 発色が良いというか。
グラデの部分とか、くっきりはっきり出るので塗りが甘いとムラムラになるみたい。
値段は、割引使えば格安です。フェアとかパックサービスとか、いろいろあるから。
私は夏コミに受かっていれば5月中に入れる予定……。
17名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/09 12:12 ID:Z/5wggPM
>14
 加盟店契約の問題じゃない?
 耐用とか頴娃府中とかはオリコの加盟店だからビザマスの決済ができないって
問題じゃないかな。ビザマスの決済ができるのは確か銀行系カード会社(UFJカード
とか三井住友カードとか)だったような気がする。
 (マスターは最近変わってきたみたいだけど。)
>頴娃府中
ごめん。私には100%読めない・・・

後はネット入稿&クレジットWeb決算が出来る印刷所出現を待つだけだな。
完備はFTP入稿できるよ
今回やった。便利。
5月のフェアは使いようで50%オフになる
(でも部数少ないからあんまりうまみがないのがサミシイ…)
20名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/09 13:45 ID:Lq48OhIL
ネット入稿、鈴と耐用と江助が出来るようにならないかなあ。
特急便が使えないんだよう。
使わないですむように終わらせればいいのは分かってるけど。
今すづさんトコはおひま割引きやってるんでしょうか?
サイト確認したんですが、おひま割引きの案内、受付期間終わってる...。
早くサイト更新してくれィ...。
>21
メールやFAXやTELで問い合わせる事も出来ないの?
23たまたま読み方知ってる人:02/05/09 22:18 ID:buERqEsZ
>18
「頴娃」=「えい」、「府中」=こう…じゃよ。老婆心スマソ。
うちのMS-IMEでは五、六回変換キーを叩いたら出てきた。
でも当て字はもっと直感的に読めるものにしてホスィ…
それとも何か意図があったのか?>17
24名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/09 23:18 ID:7m0dXgQn
>23
そんなの読めるわけないよ……23さんサンクスコ
以前も意見出たと思うけど、過去ログ参照するのもたいへんになるし、
なるべくガイシュツの&想像しやすい当て字を使って欲しい。
自分的には、当て字ルール決めちゃえば、とも思うんだが。
検索よけなら、一部○とかでもいいわけでしょ。

他に、ネット入稿できるところってないかな?
確かサン○イズもできたよね。
ぴこもオケだった気が
今日新も。
2718:02/05/09 23:44 ID:/tIyHZry
>19
いやネット入稿はしょっちゅうやってる。
問題は窓口じゃないとクレジット決算が出来ないって事なの。
>23
曳航か……。サンクス。
>24
不利ークも出来るってさ>ネット入稿
どーでもいいが、
ちゃんとスレ1本程度読んでくれば
おおむねどういう当て字ルールになってるかわかると思う。
スレ1本まで読んでいられなくても
半分とか数百とかなら読めるでしょ。
それで大体傾向がわかると思うんだけどね。
時々変な読めない当て字使ったりするよくわからない人が出るなあ。
全く同じでなくていいから
普通の人が普通に読める字で行こうや〜

>18
そうだよね、せっかくネット入稿できるようになってきたなら
WEB上で通販会社のようにSSL使ったクレジット決済にすれば
印刷代踏み倒しとか入金遅れもなくなって
印刷所的にもイイと思うんだけど。
どこか率先してやりはじめてくれないかな。
ほとんどの印刷会社が、社員が趣味で培ったweb知識で
サイトを作っているので、SSLまで求めるのはちょっと
酷かも…と言ってみる。
外注に出せばいいんだろうけど、そこまでネットに
力入れてくれるとこって少ないだろうな。
3017:02/05/10 03:10 ID:sTIAEw9g
当て字に他意はないです。すまそ。
>28
 ただカードは加盟店手数料がカード会社との力関係で決まって、
通販だと5%〜7%くらい引かれる(1万円お客さんからもらったら、印刷所に
入るのは9500〜9300円ってこと)から、積極的には扱いたくないと思うよ。
 もうひとつは決済サイトが長くて、早くて1ヶ月は現金にならないので、
印刷所からしたらかなり尻込みするような条件なのだ。
耐用とか曳航とかは提携カードを出してる&オリコ限定だから、その辺は
会員獲得のキックバックとかで埋め合わせしてるんだろうけど、一般カードを
使えるようにとなるといろんな意味で厳しい。カード会社が変わらないと。
>29
 SSLは認証鍵の取得だけで年に9万円くらいかかるのと、基本的に専用の
自社サーバでないとセキュリティが保てないっす。安い会社もあるんだけど、
日本語のサポートがなかったりして大変。
 外に出すといくらかかるんだろう。。。
当て字ルール、Sケットの当て字を決めてホスィー。
バラバラすぎて過去ログ読む時検索できないんだ。ウトゥ
絵透け?絵好け?Sケ?エスケト?…もっとあったよーな。
ゑ助とか柄助とかもあるね。
不リークのポイントチケット制度、何気に計算率が変更になっててショック…
割引券がつくから使ってた印刷所なのに。
学生半額なんてしなくていいから、今までどおりの計算にしてよー!
34名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/10 17:06 ID:J3E/HdWM
>>31
まあ、そのくらいなら頑張って判別してくれ、と。
個人的には「気仙沼の」でも分かるが(w
当て字ついでに……よく「鈴」って出ますけど
鈴謄写堂なのかプ鈴プリントなのか悩んでます。
普通に考えたら前者ですよね?
プリントベ流は同人印刷もうしていなかったかな。
>>35
鈴トウッ!SHADOWの方だと思う…。
>36
その当て字おもろい。
38名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/10 20:12 ID:sTIAEw9g
やっぱりスズトウ・シャドウだって思うよね。
もともとは珠洲謄写堂の意味だけど、読みにくいからカタカナに
社名変更しちゃったんだろうな。漢字のほうが重みがあっていい社名だと
思うんだけど。
あまり関係ない話題だけど、当て字で面白かったと言えば
ちゃねら友達が山都印刷所を宇宙戦艦印刷所と呼んでいたな。
>>35
まあ、こういう場合
「スズ○ウ」=鈴・珠洲
「プリ○」=プ鈴・腐琳
と略される場合が多いよ。

蛇足だが、この前地図で珠洲市の場所を見たが・・・
とても直接入稿できる場所じゃないね・・・うーん。
>38
でも一分一秒を争って(宅配便)入稿する時にはそんな漢字書いてられるかー!と
思うかもしれない(笑)。
西邑も「西ムラトウシャドウ」に改名
43名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/11 00:11 ID:UZW7FFtA
箔押しの料金見てて気づいたんですが
柄助の箔押しってやたら安いんですね…
最小サイズの型代2000円、100部の押し代が2000円で、最低料金4000円〜。
他のところの半額ぐらい?
使ってみたいけど安いと逆に不安になるんですが
誰か使ったことある人いますか?
汚い箔押しっていまだに見たことないんですが大丈夫なんでしょうか。
剥げたりしたらやだなー
44ageついで:02/05/11 02:17 ID:xdVdqIAY
どーでもいいことだが、
ノウハウ板のデータ入稿スレが乱立していてイライラする。
なんなんだあれ。
あと、「出力料かかるけど風呂スがお薦め」と
連発する奴がいてうざいな……。社員じゃないのか?
デジプレート出力ならどこもほとんど大差ねーっつうの。
>珠洲謄写
わー、こういう名前だったんだ。
綺麗な漢字……

使ってみたくなってきた(w
なんかカタカナ表記だと信用できなかったんだけど(何故?
>ノウハウ板のデータ入稿スレが乱立
>出力料かかるけど風呂スがお薦め
>デジプレート出力ならどこもほとんど大差ねー

そうか?
少なくとも曳航のデジブレピンクマスター(120線)のグレースケール入稿は
ドットが潰れると思うよ。昨年の夏にチラシ印刷で使ったけど。
ピンク板じゃん>46
言ってるのはシルバープレート。
三ライズ、暁、鈴、島や、ここらへんの本文データならどこも一緒。
風呂スは廉価印刷所のイメージの割には綺麗と言いたいんだろうけど
とりあえずセルフ見積もりだしてみて出力料加算で高く付いたら
やっぱがっくりくるよ(笑。小手だしね〜
風呂ス自体は基本、オプション、特殊紙、送料どれも安くて確かにお薦めだけど
個人的には、アナログはナニだしデジタルは加算するし製本は甘いし
直接入稿&FTP入稿できないしですっかりご無沙汰ですわ。
4846:02/05/11 04:07 ID:Us60D5dw
>47
そうかうっかりしてたよ<ピンク版

スマソ、逝ってきます。
>47で出ている印刷所で本文デジプレの出来が大体同じ感じに仕上がるのであれば
あとはその他の仕様など、各種条件を考慮して自分の好みで選べば良さそう。

ピンクマスタアとシルバアプレエトはやはり差が出るのかー。参考になったよ。
う〜ん、デジプレでも若干差があるように思うな
全く同じデータで違う会社に依頼して本作ったわけではないから
その時のインクの乗り具合とか絵の描き方の違いもあるかもしれないけど
なんか思ったより荒いな、ってとこあるよ<47で出てる印刷所
別に汚いとかじゃないし、アナログはそこの印刷好きなんで
アナログの時とデータの時と印刷所は分けて使ってたりする
栗詠の本文データは結構綺麗だった。シルバープレート133線。
1500部以上だとアルミ版で刷ってくれるらしい。
日工はピンク120線が¥200/1P、シルバー150線が¥600/1P。
プリソは無料だけど、ここってピンク版なのかな。
>43
遅レスかもですが、柄助の箔押、安いから使ってみたんですけど
普通でしたよ。あれであの安さだったらまた使おうかと。

ぜんぜん違う装丁のことで相談したときに、メールで「こんな装丁が
可能です」と柄助から送られてきたどなたかの本の表紙画像があるんですが、
表紙イラスト(線画とベタ)を全部箔押で作ったツワモノもいた模様。
元印刷屋勤務だった友人は
ピンクもシルバーも大差ないっていってたけど…
データの時、みんなグレーのまま入れてるの?
つぶれがちなんで(同人印刷じゃないけど)二値化するように
してます。データも軽くなるし。

遅レスだけど
スズには一度頼んでみたいと思ってるんだよな…
クリAと比べてどうですか?
当方ピグマ使用・青鉛筆指定のがしがしある、商業用原稿なんですが。
(クリAの対応及び仕上がりに不満は全然ないんだけど、
お値段がちょっと…)
私もついスズトウ・シャドウと読んじゃうんだけど、
これだと頭がどーいうとこだか認識しないので
珠 洲 謄 写 堂 にいちいち変換してました。
住所とか見て、きっとそうだと思ってた…
耐用、使い続けていくにつれて対応よくなった。
まぁこっちも修正とか(エロやってるもんで)耐用で注意されてることをきちんとやったら
ふつーの、むしろイイ対応だったよ。アキバ支店でもな。
最初は耐用が求めている修正具合とか知らなかったもんで
二度と来るかという対応だったが。
暁のデータ綺麗だったよ、アナログデータ混在も可能だし。

>53
私は栗詠よりスズの方が好きだなあ。栗詠はマットインク
なんで墨がしっかり黒い方がいいのなら栗映がいいと思うけど。
私の絵は線が細いので、あそこだと太って駄目だった。
スズは縮小原稿だとかなり綺麗だよ。
いままでジャワとか耐用とか使ったからか、はじめてスズで刷ったときは感動した。
島やの本文データ、砂目グラデの薄目のところが全部飛んでたよ。
同じ版でも赤月は綺麗に出てたんだけど…。
5843:02/05/11 18:06 ID:24qYApJO
>52
レスありがとうです。あの値段で普通並なのなら今度使ってみます。
しかし線画を箔押しでとはいくらかかるんでしょう…
そんなのにお金かけるぐらいなら普通の表紙でいいのに。スゴイ。
>53
ピグマ使用、もし主線もそうなのでしたら、スズじゃない方がいいと思います。
ピグマだと、トーンが乗った時にかすれる可能性大です。

私の線(細め)の場合、縮小かけて、スズだとかすれ、曳航だと太る。
大洋しかないのかなぁ・・・
60名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/11 18:43 ID:8C+BzXem
>53
ピグマ使用なら(本文の主線に使うんですよね?)、私もスズじゃないほうがいいと思います。
GWに私もピグマ原稿を刷ってもらったのですが、線が掠れまくりでした。
私の原稿が汚かったというのもあるのですが、最近印刷がうすいとの噂も聞くので
やめたほうがいいかも。
53です。
レスありがとうございました。
ピグマは枠線及びフキダシなのです。
青鉛筆の写植指定やらコピー背景の貼り込みやらで
メチャ汚い原稿でして、
クリAには「影・ヨゴレを飛ばすのを優先で」とお願いしてきました。
結果、たまにフキダシが掠れてましたが、まあ許容範囲というか
なんせ原稿がアレなもんで…
スズ、薄いんですか。それなら影が出る心配はないでしょうけど。
むう。

印刷が薄かったといえば、私の場合はぴこでしょうか?
近いし対応も丁寧なんだけど、トーンの13番が4番ばりで…
>47
無呂酢の製本が甘いって、ばらばらと本文が取れてきちゃうってこと?
それとは違うんだけど…
初版は他印刷所、再版を無呂酢で刷った。
無呂酢で刷った方は、積み上げるとめちゃくちゃ斜めになってしまうんだ…
段ボールに入れた時も机に積んだ時も斜めになって扱いにくい!
つまり、トジ?の方が分厚くなってるんだけど。
これさえなんとかしてくれたら文句は言わんのだが…
戸無さんを使ってみようかと考え中です。
昔戸無さんを使った知人の本は線がめちゃくちゃに太ったり、
にじんだような感じになっていてかなり酷かったのですが、今も同じでしょうか?
ベタが綺麗に出ていれば、多少の線の太りは我慢出来ます。
原稿は白黒はっきり系の漫画原稿です。
最近お使いになった方がいらっしゃればおはなし聞かせて下さい。
ピグマ使ってる時点で、どの印刷所も迷惑だろうに。。。
商業原稿はピグマだろうがインクだろうが薄めまくった墨汁だろうが
ノープロブレムだから…
飛翔とか少女マンガの新人投稿コーナー見てると
「烏口やロットリングは時代遅れ!今はミリペンの時代♪」
といわんばかりのことかいてあるしね……。
67前スレ822:02/05/11 23:13 ID:/Vy0sFib
日仮プリンターにデータ入稿したら線が飛びまくったと書き込んだ者です。
(ちなみに600dpi二値で入稿)
先日電話が来まして、刷り直させてくれと言われました。
対応策みたいなのも教えてくれて、丁寧だったと思います。
今度はちゃんと出るといいな…。
>63
友達が、富むさんを使っていたけど、それほどひどいことはなかったと、思います。
そこそこではないかと。
自分は字サークルなんで、ちょっとよくわからないのですが、
電話の対応と、メールのレスの早さが、非常にいいのは保証します。
あと、確か同人ノウハウ板の方に、富むさんの話題が出ていたので、
そこを参照するのもいいかも。
69前スレ810=828:02/05/12 00:38 ID:zbznvLK/
>67
67さんはクレームつけたんので刷り直しになったんでしょうか?
私はつけてないのでさすがに電話きません。
もしクレームしてなくって電話がきたのなら、
ここのスレチェックしてデータ入稿者全員に電話してることになりますしね…
まさか私と67さんの二人だけがデータだった、なんてことは無いでしょうし(w
ちなみに私はグレートーン使ってたのでグレスケ600dpiでした。
>53
私はピグマやそれに準ずるジェルインクボールペン使用、縮小で
スズ使ってました。ここ半年くらいの間に2回使って、かすれた事はなく、
むしろ綺麗に印刷されててビックリしたんだけど…。
(でも原稿作成のとき、「これは薄過ぎるな」と思う線はなぞって濃くしたりはしていた)
曳航だと太る、太陽や希望21だと飛ぶようなペンだった…。

あ、GWは新ペン先(濃度が高い)に変えたから更に印刷綺麗になってたよ。
>70
スレ違いで申し訳ないんですが、新ペン先ってどこで買えるの?
テスト販売してる頃に、某画材店の通販で買ったんだけど、もう一般に出回ってる?

ピグマは、他のミリペンより薄いような気がするのは私だけ?
>>71
70ではありませんが・・・まあ、スレ違いなのだが、知っているので・・・
「新ペン先」って、タチカワのかな?
使い捨て携帯用万年筆みたいな物でしょ?
東京だと、新宿の世界堂で
大阪だと、心斎橋のカワチとかで見ました。
恐らく、大抵の漫画用画材を扱っている店に置いているんじゃないかな?と思います。
73一応、1なのです…:02/05/12 02:24 ID:Ub0eljTo
とりあえず、
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1000159025/l50
を見て下され。画材のことなら、ここで聞いた方が良いかも知れませんね。
>63
富む、5〜6年前に初めて使用
   →潰れ〜の太り〜の滲み〜のガクーリ(゜Д゜)マズー
2年ちょっと前、富むで刷った友人の本を見る
   →グラデ潰れてない!アミ91dでない!締切遅い!イケテル?
    いつの間にか好感度な印刷所に変身、キミニキメタ(・▽・)b
去年の冬〜今年1月
   →グラデ潰れー線ややカスレー、ベタややムラ……
     ドウシチャッタノ,トム(´・ω・`) ショボーン

最近の富むに関しては、ノウハウ板のヤバイ印刷所スレ(…)に載ってたかも。
5月早割りで作られた方のレスがあったと思います。
富む好きなんで、夏までには持ち直して欲しい…
各印刷所って、原稿返却どうしてるんですか?
今回、初めて使った印刷所が、原稿返してくれなかったの。
小説だったし、データは持ってるから「返してくれ」と言う気にもならないんだけど
原稿って当然返却されるものだと思ってたから、びっくり。
再販したいときとか、返却されないと困らない?
それとも漫画描きの皆さんも念のためコピーしとくとか?
ちなみに、以前使ってた印刷所は、面付けした状態のままの原稿返してくれてたな。
かさばって困り物だったけど、返してくれないよりマシかも。
>75
普通は原稿と同梱もしくは、あとから別送でも、返却されるものと
思うんですが…単に忘れられていたんではないでしょうか。
SCC〜レボあたりで印刷所もプチ繁忙期だったし、
なにかに紛れて、とかありそう。(それが既にいい加減なんだけど)
過去ログでも表紙捨てられたとか悲惨な例があったことを考えれば。

問い合わせはなさったんですよね?
>63
富む、グラデつぶれとベタムラ印刷されて以来
怖くて使えないよ。
結構好きだったんだけど。
耐水性インクを使っているせいか、
線は飛ばなかったんだけど。
>75
帰って来るのが普通。本とは別送で、帰って来るのがかなり遅い所も
あるようなので問い合わせてみた方がいいよ。
79名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/12 15:26 ID:bslyHQvQ
エロに寛大な印刷所ご存じないでしょうか?
今まで非エロだったんで気にしたこと無かったんですけど……
どの程度なら桶なんですか?
今までは栗英と鈴でした。
8067:02/05/12 15:49 ID:Buk45+xa
>69
「このままでは今後も同じ状態になると思って」とあっちから電話きました。
ようするに私のデータが悪かったということだと思います。
何やっても線が出なかったから根本的に作り方変えて下さいと言われました。
電話するの面倒だと思ってたら向こうから来たんで、
文句言ってるのがバレたのかと思って焦った。
8169:02/05/12 16:16 ID:W00No8CS
>80
バレてたんじゃないんですね(w
うちの場合、線や濃い目のトーンは普通に出ていて
薄いトーンだけが後ろのページになるにつれてとんでいたから、
多分データに問題は無かったと思われるので電話こないでしょうね。

…あれ、問題が無いのにとんでるのって私のせいか?
そりゃ通常締切を二日遅れで入稿しちゃったけど、
印刷に時間がない場合に問題が出るのはインクの乾きに関してだけじゃないの…?
三日で完成される極道じゃなくって、本文印刷工期は多分一週間はあった筈なのに…ゲフン…
82 :02/05/12 18:47 ID:7rl/Wj8V
山戸使おうと思ってるんですが、迷ってます
当方アナログ描きで線は太め。
左端セットで行こうと思っているのですが…
>79
エロ同人板の方が参考になると思うよ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1015263682/
8479:02/05/12 23:10 ID:NbRalEvu
>83
ありがとうございます。
そっちに逝ってみます。
原稿返却っていや、SCC日航で刷ったんだけど、もう返却されてきたよ。
印刷の状態もここで言われてるほどの汚さじゃなかった。むしろ綺麗だった・・・
宅配入稿したんだけど、不明な点を電話してきてくれた時
丁寧な受け答えで気持ちよかった。

前は半年くらい返却されないの当たり前だったんだけどな。
次も使っちゃうぞこのやろー(w
>79
台英道とかでは?
普段力様で刷ってる大手が(エロ本だけは)印刷を断られたらしく
その時のみ台英道を使っていました。
いまさらだけど>906

今回絵透毛で作った本、本文黒擦り、滅茶苦茶汚かった。
アナログ入稿、しかも余裕を持って早期割引入稿で
目も当てられない。貼り込みの線が出るのは自分の所為としても、
なぜか変な線、汚れ、黒点の飛などは藝術に値するほど・・・
紙自体に黒い物が飛んでいるのかと思うくらい酷かった。
総ての本同じ場所に黒があると言うことは紙ではない証拠でした。
表紙も再現は綺麗にされているのに、変な染みが・・・
二度と使いたく無いが、電話での受け付け対応が良いことと、
今までの印刷がよかった事、知人の作った違う色の本文の印刷は
綺麗だったこと、表紙の再現がよかったことなどから、
もう一度だけ様子をみようと思ってます。

ところで皆様、印刷の良し悪しもですが、
製本で綺麗な所ってあります?
耐用使ったら背がおどりまくって、2度と使わなくなったのですが、
その辺は普通は気になら無いですか?
友人は印刷が綺麗なら製本は気にしないと言っているのですが。
>87
自分は、ばらけないのと背表紙のズレさえなければ気にならない。
そろそろ夏のことも考えないといかんねー。
今年は通知が来るのが早いから、当落わかるまで待とう、
とか思っちゃって原稿やる気がおきない……。

そして色んな印刷屋でまだスケジュールが決まっていない模様……。
今までは搬入の事を考えて
軽いコミック紙や美男子ばかり使っていた
今回の新刊ではじめて上質紙を使ったら
原稿の再現率がよくてビクーリだよ
中堅の印刷所に頼んだんだけど、薄いトーンが擦れもせず
太い線も潰れもせずでよかった
次はもうすこし強弱をつけてみようかなと思った
>87

机に並べておいた時に表紙の絵の出ている部分が大きく違っていた…
表と裏とが繋がった表紙に本を並べておいた時めちゃくちゃずれていた…

……という事があった時は泣いたよ
それ以来耐用・永光は使ってない
表紙と裏表紙の境、用紙のトンボより絵がちょっとずれちゃったとき
(でも印刷範囲内)、ぷ鈴では、希望書くの忘れたんだけど
ちゃんといい感じにずらして合わせてくれてた。2度も。

トンボ通りに製本すると、ちょっとキャラの顔が半分裏表紙に
いっちゃうデザインで、シマッタと思ってたんだけど。
>87
柄助、よく印刷機にゴミついてるのかしらんけど、
昔使った時は何度か、同じ箇所に謎の点が延々とついてたりしてたよ。
自分はそんなに気にならなかったんで特にクレームつけるつもりもなかったんだけど、
柄助の人が「どうですか」ってスペースに来たので、
「これどうみても製版時にゴミ入ってたんじゃ……」ってさりげなく言ったら、
「かたじけない」と便宜はかってくれますた。
一度言ってみたほうがいいと思われ。
「かたじけない」がツボにはまった。
 がー!
 A6印刷が出来るところって歩ぷ留守以外にないんでしょうか……
 いい加減探すのにくじけてきました。
 文庫のセットは栗英で見かけましたがページ数足りず!
 ダメダ〜メ〜!(駄目なのはお前だ)

 A6/340〜360P/200部/小説本
 って無謀でしょうか……。
 基本料金にA6があるところを知ってらっしゃる方、
どうかお力をプリーズ。切実ッス。マジで……
本当にくじけるほど探したか?
文庫サイズという意味ならば希望だって部炉巣だって基本料金にある。
セットなら力用にもある。ページ数の上限は聞いてみれ。
他にもいくらでもあるはず。切るだけだからね。
97名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/14 13:04 ID:GacXC4YS
コー新出版で作った本の1/15が、表紙に断裁時の傷が入っていました。
その旨を伝えたら、
「断裁は傷がつくものです。だから予備の本があるんです」と言われました。
(予備の二倍以上の本に、傷がありましたが)
断裁時に表紙に傷がつくのは当然で、印刷所は対処しないものなのでしょうか?
>95
曳航でも文庫サイズできるよ。B6と同料金だった。
ただし中綴じ×(そのページ数ならしないか)
99名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/14 14:07 ID:NmDgXAmX
文庫、O共でもやってるよ。曳航だってやってる。
くじけるほど探したっていうのはどこを探したの?
>95
っーかA6でそのページは読みづらくないか?
開くと本が割れそうだ(藁
普通の新書の紙を使うならともかく。
A5でも漫画本読むとサイズ小さいかなと感じるのに、更にその半分でその厚さ…
ポケット時刻表全国版みたいですね(w
A6で二段組にしてページ数半分にするか
小説・新書サイズにでもした方がいいんでは。
レスがスレ違いな方向に行ってスマソ。
10295:02/05/14 15:55 ID:XJAznj5r
 わーたくさんレスが どうもすいません。
 えーと、B6/A6共通の値段でなく、A6の基本料金を
出している印刷所を探してたんス。(B6より少しでも安く
なるところがないかと思って探してた)

 希望と部炉巣にとりあえず電話して訊いてみます。
 A6でこれじゃやっぱり分厚すぎるかなあ……。
 曳航がやってるってのははじめて聞きました。
 O共のHPもみてきまーす。

 いっそのことB5で二段でもいいような気がしてきたんで、
単価を比べて決めようと思います。
 どうもありがとうございました〜!
>95=102
あなた、ものすごい勘違いしてる・・たぶん。
小さい=安く仕上がる ではないのよ。
むしろ小さい分、手間暇がかかっちゃうものなの。

だから共通料金とかではなく、
「A6ならB6と同等の料金でないとやらないよ」って
意味だと思うんですが。
104名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/14 19:44 ID:84MLI9Xh
>95
文庫でも340-360Pだとかなり分厚い方です。
紙も選ばないと、背幅2センチ越えちゃうと思います。
文庫サイズにこだわってるわけじゃなくただ安くしたいだけなら、
A5で2段組のほうがよほど安上がりだと思う。
パックとかセットもあるし。
安く仕上げたいならより一般的な仕様にするべき。
B5は二段組でも小説は見づらいだろうから(しかも今回は100ページとかなりそうだし)
やっぱりA5ぐらいで抑えた方がよいですよ。
新書版サイズなら多少分厚くってもいいでしょうけど。

ちゃんとした小説・新書版サイズの印刷をやってるのって栗英とポプ留守ぐらいかな?
持ってる栗英の小説本は綺麗に刷ってるけど部数増やさないと高い。
表紙カラーじゃなくっていいのなら気射ちのノベリストパックとかもあるけど、
ここはもう落としたりしないのかな(w
>95は多分、ノウハウ板でも同じ質問をして、
同じようなアドバイスを受けていたような…。
A4にして4段にしたら?(W

参来図のクリーム書籍とか使ったら良いと思うんだがな
>106
大伴も文字限定(B6/文庫/新書サイズ)のセットやってるよ。
>107
私も見たような・・・。
>95香ばしいッス。
>95
しゃべりかたがなんかもにょるんだよなあ…
リア中?
>95
10万以内で、って言ってた人?
A5に仕様変更で検討するって、結論出たのではなかったのか……。
A5をA6とカンチガイしたのか……。別人だったらスマソ。
どちらにせよ、200ページ超えるような仕様は、別途問い合わせの場合が多いよ。
金澤は2週間前入稿・納品日指定しても刷り上り次第送ってきてくれますが
部炉素はきっちり2週間経ってから納品されますか?
委託用だから4,5日早く納品されなきゃならないことを忘れていたんもんで・・
それこそ「電話して聞いてみれ」ではないかと…>113
太い線を描く私は鈴の薄い印刷が逆にちょうどよくて何度か使ってますが
つい修羅場のさなかインクの出が悪くなった細いミリペン(子ピックの0.3mm)を
使って集中線をひいてしまい、その部分は少しかすれてしまいました
これはもちろん自業自得だったんですが、鈴は他の印刷所では普通に出る部分でも
かすれることがあるから、特に気をつけたほうがいいよ
ちなみに原寸入稿で、併用したジェルインクボールペン(しぐの)の方は問題なし

>54
>耐用が求めている修正具合
具体的にってどれくらいなんだYo!(W
修整をきちんと入れるのはサクール側の義務だが
ピンク板の印刷スレ見たら頭ごなしに「エロイッテヨシ」という
対応をされるのかと欝になっていたので少し安心した
エロ原稿を栗Aに入れてるけど、一度もクレームなし。
尤もあらかじめボカして描いてるからってだけかも。
(個人的にセイキをきちんと描く必要を認めてないので…)
117名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/15 04:13 ID:xhEnjaPG
猫の四歩さんのサイト、うちの800×600のモニタじゃ
左のメニューが見えないよ〜
ソースから左のフレームを探して表示したけど
せっかく頼もうと思ったに料金表を見るのも一苦労するんじゃ
頼もうと思う気持ちも萎えるよ…
私クレームいれたよ>117
データーとか細かい事うるさいくせに
企業として最低限のHPもつくれないのか…

印刷はすきだったのに。
>115
細かいことだけど、
>細いミリペン(子ピックの0.3mm)
って はいてっく のことかな?
>子ピックの0.3mm
って書いてあるじゃねえかYO!
マルチライナーだろ?
マルチライナーの0.3って効果線にしては太く無いか?
といらんことをを言ってみる。

私は曳航、かなじゃわ、耐用の愛用者なもので恐くてミリペンは
使えない。インク自体が薄いしなぁ。
書き易いんだけどね…
マルチライナーやピグマでも完璧に印刷に出る所ってどこだろう。
緑用かな?
>121
ミリペンでペン入れしてるのかな?
もしそうなら、消しゴムかけないほうがいい。
確実に薄くなって、印刷かすれるから。
下書をカラー芯のシャーペンでするか、
下書別紙にしてトレスボックス使って直接ペン入れ。
これなら、曳航、耐用のオフ印刷もいけると思う。
>120
マルチライナーの存在を忘れてたYO...
そうだ、あれも小ピックでしたね。ゴメソ...
日工、遊び紙のフリッカーズ廃止なのか…。・゚・(ノД`)・゚・。
あれがいつか使いたかったのに…。
結局クラフト紙か色上質なんだよなあ…。
変わった遊び紙がセットで安く使えるとこお勧めないですか?
t-ウェイブで
NKメタルかなんかが100部前後500円で入れられたような
憧れの作家さんにゲストを描いてもらえることになったので
一生に一度のことかもしれないから綺麗に印刷をしてもらいたくて
この前のイベント合わせに力用を使ってみました
ピコピコでお金は辛かったけど頼んで良かった…!
今まで潰れていたトーンも再現してくれて、
細い線は細く、太い線は太くベタも綺麗で大満足でした
普段使っているところが酷すぎるせいもあると思うけど
こんなに綺麗な印刷もあるんだな〜と思った
力用のまわし者みたいですが(汗)嬉しかったのでかき込ませてください…!
>126
う、羨ましい話ですなあ…。
やぱり力用ってきれいなんだねえ。憧れだYO…。
いつか使ってみたいけど、500部程度の小手ではやはりあの価格は辛い。
耐用を愛用してますわ…。
力用…
原稿返却時のでかい紙に面付けされた状態なのがキライ。なにあれ。
フィルムなのに原稿微妙に切られてるし。

イベントで搬入確認の挨拶してくれる心意気だけは感心します。
>124
プリソの秘密フェアは、ものすごーく変な紙があることも。
メール予約のみなので、詳細はサイトで確認しる。
>124
日航、フリッカーズのかわりにネオラップが使えるようになったけど
あれは駄目?色が濃くて私は結構好きなんだけど。あと在庫分は使える
みたいだから駄目もとで聞いてみたら?

遊び紙といえば、アリアが無くなって悲しい…。使ってみたかったん
だけどなー。
コミック紙の厚さの比較ってしたことありましたっけ?
ルンバは結構薄めだっていうレスは見たことあるような。
星の紙はすばる以外は薄目ですよね。
美弾紙・ルンバ・星の紙・ついでにコロナだと、厚さの順番はどうなんでしょう。
>124
この間、日航(浮間)に電話してフリッカーズの在庫調べたけど、
sccでなくなっちゃったと言われたよ…。
再版もフリッカーズにしたかったのになぁ。
アそれ私も知りたいと思ってました。
私が見たことあるのは
スーパーバルギーと、星の紙と、美弾紙と、ホワイトバルギーの厚い方と、
曳航コミック、貴好紙くらいなんですけど、
いちばん厚いと感じたのはスーパーバルギーかなー…。
その次は貴好紙。

金澤でオプションつけられるコミック紙ってのがどんな感じなのか
知りたいのですが、知ってる方よかったら教えてください。
厚さと、再現度(サラサラ系かザラザラ系か)知りたいです。
耐用のスーパーバルギー=(←多分)星の紙すばる>星の紙

星の紙=ルンバなんでしょうか?
耐用書籍バルギーは結構薄め、=星の紙くらいかなあ。
>133
かなじゃわのコミック紙って、セットで標準的に使用できるやつですよね?
ピンクとクリームを見たことありますが、
結構らざらした手触りであんまり厚みはないです。多少裏抜けします。
時々紙自体に黒いちーっちゃい点が入ってたり。

個人的には星の紙が好きかなー。
枝助のさくら(NEWじゃ無い方)もブ厚いけどスーパーバルギー
とどっちが厚いんだろ?
手触りでいくと、星の紙はしっとり。
上質紙よりは多少のざらつきはあるものの、それはコミック紙なので仕方なし(?)
すばるは厚めだけどたまにちっちゃいゴミが混ざってるかな?
ざらつきも色つき星の紙より激しい。
それでいくと耐用スーパーバルギーは真っ白で綺麗かな〜。しかも厚い。
しかしざらつきはそこそこあるので、細い線で再現率を求める人には酷かもしれない。

星の紙と耐用系の紙しか比較できない上に、がいしゅつ過ぎる内容でスマソ
スーパーバルギーって、ちょっとインクの再現性が
悪くないですか?
何だかベタとか微妙に
かすれかけてて、貧乏くさく感じるんですが。
139138:02/05/16 02:07 ID:mb6cntVq
× インクの再現性
○ インクのノリ

…日本語が何だかおかしい。ごめそ。
そういえば、SCCあわせでヤマト印刷を使ったら
報告しますよというカキコがあったはずなんだけれど
ログあさってみたけど、それらしき報告カキコが見当たらず。
今度ヤマト使ってみようと思ってるんですが
使用された方、いかがでしたか?気になる…
わたしも情報きぼん
サイトを見る限り商業印刷からの進出だけど
怖くてちょっと使えない…
美弾紙の白、去年の夏に変わってから(上質系に近付いた)再現性も
良くなってたよ。つーわけで自分のコミック紙ランクは

ハイバルギー<スーパーバルギー<ルンバ=星の紙<美弾紙

やや細めの線に荒めのトーン多用。
143142:02/05/16 08:20 ID:QYP8L0wi
厚さじゃなくて再現性で、です。各印刷所の印刷具合もあるだろうけど、
他の作家さんの本を比較してもこんな感じ。
かなじゃわのコミック紙はルンバと同じような紙だけど製版自体がアレなので
評価できない…。
星の紙=ルンバと書いてらっさる方は
紙の厚さとか印刷具合(原稿の再現性やインクのノリ)が同程度
という意味でしょうか?
それとも印刷所やメーカーによって名称が違うけど同じ紙
という意味ですか?
>144
>紙の厚さとか印刷具合(原稿の再現性やインクのノリ)が同程度

それでオケーなんじゃない?
146124:02/05/16 16:41 ID:UOjA7zMu
遊び紙の事聞いた者です。レスありがとうございます。
自分は絵描きで日工使った事ないけど(ここでの評判いまいちだし…)、
可愛い装丁のセットが多いので、オフ初心者の小説の友人に勧めてたんです。
フリッカーズは自分の好きな紙なのでぜひとも!と思ってたのになあ。
ネオラップも遊び紙に使えるのはなかなかいいと思いましたが
可愛い装丁ならフリッカーズを勧めたかった!

>125
NKメタルがその値段はすごい…。

話変わりますがNKメタルと言えば甘美のNKメタル紙替えフェアーは
オフメタルと比べてどうなんでしょう?地味って言うか…
そもそも、白刷りの上にカラー印刷というのは綺麗に印刷されるものなんですか?



147124:02/05/16 20:21 ID:UOjA7zMu
自己レスですが、白印刷の上のカラーは、オフメタルは綺麗に印刷されるそうですが
NKメタルカラーの方は微妙〜に地色が薄く透けて出てしまうかもとの事でした。
気にするほどのものでもないのかもしれませんが。
紙の見栄えからしても、やるとしたらオフメタルの方がよさげですかね。
148名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/16 22:46 ID:hvQGeSU8
ものすごくアホな質問かも知れなくてスミマセン(汗
かなじゃわの「ぽっちんセット」とは
カラー便せんとシールの両方を頼まないとセットにならないのでしょうか?
カラーシールだけ700枚お願いしたいのですが…
日工。
よさげなセットがあったんでとりあえずメールで質問を送ってみたんだけど、
今朝出かける前に送信したら午後の6時には返信されてたよ。

スレの評判はイマイチだけど、ちょっと使ってみる気になった鴨
>>148
金沢スレに行きなされ。
151名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/17 23:11 ID:CbGgqBwL
代栄堂の動物ぱっくを使った方いらっしゃいますか?
本文のデーター入稿って出来るのでしょうか・・・
HPもチラシも探してみたんですが見つけられなくて。
過去ログ漁ってもあまり代栄の話がでてこないので・・・
見落としてるだけだったら済みません〜(><)
>151
http://www.daieidou.com
最近サイトオープンしたみたいだYo。
こないだの冷房のチラシに載ってた。
153名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/17 23:15 ID:6pptO67c
印刷屋勤務なんだが、同人誌をみると、なぜあの金額で売れるのか不思議で仕方が無い。
154152:02/05/17 23:15 ID:ct/7cAh1
あーでもまだほとんど工事中みたい。
12日の月曜、曳航にマニュアル請求の手紙を送った。
どれぐらいかかるんだろう・・・・不安だ・・・( ;´Д`)
>155
江井港はそんなに遅くなかったような。

そう言えば何年か前、気宇ちがマニュアル3ヶ月待たされたこと有ったっけ・・・。
夏コミ前、いろんな所に請求した中一番遅かった。
夏コミ前といっても、6月半ばだよ。届いた頃には夏コミおろか
SCCすら終わってたさ。絶対使うかと思った。使わなくて正解。(色々と)
>156
レスどうも。
3ヶ月 ! ! ぅわーそんなにかかる所もあるのか・・・
やっぱ曳航以外にもきぼんぬした方がいいのかなぁ
値段の安さでもう曳航でケテーイしてたので他に請求してない・・・(ニガワラ
木打ち、カラー原稿2点3年前から返してくれない。
電話でしつこく言ったのに……もしかして紛失?憎い。
159名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/18 00:27 ID:XDwnTKq+
>152
ありがとう御座います〜
ほとんど工事中ですね、BBSにでもと思ったのに(笑)
データ入稿のマニュアルが出来てないっぽいことかいてありました。
表紙については書いてあるっぽいんだけど・・・・
やっぱりメールでも送るしかないかな。
アナログ原稿の場合刷り上がりはどうなんでしょう?
>155
曳航にマニュアル請求したよ。
確かSCC前だったから、一応封書の中に忙しいだろうからSCC後にでも送付して下さい。
などと書いて送ったけれども、SCC前に届きました。
確かこちらから郵送して一週間前後だったと記憶してます。
色々請求したけど、私も曳航の安さに引かれて入稿予定です(ピコピコ〜
日工が「送ってほしかったらハガキで請求してね☆」といってきたマニュアルは
まだ届かないyo。
確かあのハガキに返事出したのはHaruの後だったような…。
日工のマニュアルは今リニューアル中だそうだよ
時期を尋ねたら6月になってしまうかも、とのこと。 
紙見本と色見本、チラシは問題なくもらえました
今更だけどゑ助について報告。3年ほど前の古との比較対照込み。

■データ表紙
古:粗、許容範囲
現:普通
■本文データ
現:二値・綺麗 グレー・網がかなり粗。見た目85線くらい
■さくら
旧:厚い、ちょっとゴワゴワ、黄色い
新:薄い(美だんしくらい)、かなりなめらか、超白
■本文印刷
古:謎の気泡まみれ、ベタがムラムラ
現:忘れた頃に気泡、ベタは普通

*かなり*良くなった印象。正直驚いた。手書きはどうだかわからんけど。
しかしあの気泡だけは相変わらず何とかならんのカー!?
今が1だとしたら昔は100位だったので大進歩だと思うけど。
これでNEWさくらがもうちょっと厚ければ……(*´Д`)ハァハァ
164163追記:02/05/18 13:10 ID:+yHY/Ttx
尚NEWさくら、もの凄い勢いで裏透けします……。
なんか曳航の古い方のコミック紙をなめらかーにしたような感じだった。
上のほうのコミック紙の厚さ比較の話をみると
スーパーバルギーと星の紙すばるが一番分厚くて、
続いて星の紙、貴好紙、書籍バルギー…と順不同な感じなのか…?
今度曳航使う時曳航ファインか貴好紙にするか迷ってたけど
あそこのマニュアル薄いから(ファイン使用)
それより多少でも厚い貴好紙にしてみようか…
ページ数や部数にもよるんだろうけど、貴好紙使うと
曳航にするメリットがなくなるほど高くつかない?
貴好紙自体は好みの紙なんだけど、見積もり段階でいつも
諦めてしまう……もしかして自分、計算間違ってるのかしらん
>166
間違ってる、間違ってるよ!多分。
0.5円×本文ページ数×部数 じゃなかったか。
宣伝臭くなっちゃうけど嬉しかったので書かせてください(´Д`;)

日の出に表紙持ちこみ(表紙は耐用のもの)で印刷お願いしたんですが
どうも耐用の印刷にアラがあったららしく、
「文字の位置が断裁したときに切れてしまうのですがどうしますか」と
日の出から電話が来ました。
で、別の部分を犠牲にして文字を出してもらうよう頼みましたが、
その時にことこまかい指示をきいてくれて助かりました。
っていうか締めきりを過ぎてしまっており(あそこのスピード王
とかいうヤツで更に2日も遅れた…)
それでも間に合わせて刷り上げてくれたのにいたく感動しました。

今まで耐用ずっと使ってて、こんなにていねいな対応
してもらったことなかったので…
耐用使うのはやめようと思った瞬間でした。
(締めきりすぎたら問答無用で「無理です」だったもんな(´Д`;))
イベントパンフを作ろうと思ってるのですが、
出来る限り安い所はないでしょうか。
多分A5で60P前後、500部〜600部になると思うのですが。
表紙の装丁は「色上質にスミ」はちょっと寂しいので、
特殊紙に1、2色刷りか、カラーデータでも。
(データの方が安いセットなどもあるので)
現在検討してみて、500部までなら曳航の23せっと
(イベントパンフで40%引き)が最高に安いのですが、
600部になってしまった場合でも使えそうな所を探しています。
次点では耐用の25%割り引きしかないかと思ってるのですが、
他の印刷所でイベントパンフ割り引きがある所などあれば教えて欲しいです。
猪上とかどーよ?
印刷の保証はかなりの勢いでできないが(w
>167
いや、間違ってないと思うよ。
本文のページ数が多くて、その上部数も多いとバカ高くなる。
とゆうか曳航の紙替えは割高だよ…
上質90にするだけで2割基本料金アップだもん…
172名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/18 21:11 ID:SJVtfLIo
クロネコペイメントサービスやってるのって部路須と苦リ英の他ある?
カード作るのめんどいんでいいな、と思ったんだけど、できれば
データ無料の所がいいんだよな…。
アカツキとか珠洲は漫画隊長カードに取られちゃったし…
(つーかあの絵柄じゃなきゃ作っても良かったんだが)
>169
イベントパンフ自体は割とどこの印刷所でも割引き利くと思うけど。
酸来ズが4割引き(3000部まで)だけどここはもともとの値段が高い(笑)。
日航も3割引きだったよね(いずれも基本料金。セットものはまた別)。
数社に見積もりだしてみれば。
撫炉巣は本文3割引です。ここは、元々の価格も安いと思うので、個人的にはこれかな。
私は、表紙を完備で刷って、撫炉巣で本文でした(撫炉巣側での完備割引はナシです)。

日の出は・・・確かに高いよね(w
本文が全部データに出来るのなら、使ってみても良いと思うけど。
175あいん:02/05/18 21:38 ID:a35YXvy7
とにかく予算がなくて困っています。
品質はあまりこだわりません。
安く印刷できる印刷所を教えてください。
初心者なもので、できればセットがよいのですが。
部炉スって表にあるページ数は表紙の分をマイナスしてくれるから嬉しい。
他の印刷所は表紙フルカラーでもしっかり表紙分もらっていくんだもん…。
177名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/18 21:42 ID:nPRFfVK7
>>175
うーん・・・いつのイベント合わせ?
夏コミだったら、早割とかあるからね。状況が変わる。
そうでなければ、とりあえず曳航なのかな?と。
178名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/18 21:44 ID:nPRFfVK7
あと、出来るだけ詳しい仕様(表紙はカラー?1.2色?/ページ数/サイズ)は
絶対に書くべき。じゃないと、答えられるものも答えられないからね。
>175
それじゃおおまかすぎ。
希望装丁、サイズ、P数、部数等を教えてね。
180あいん:02/05/18 22:25 ID:AYr8K6Lv
ええと、サイズはB5で、28ページの300部です。
表紙はフルカラーを予定しています。
特にイベント合わせの予定はなく、はじめてなので
勉強もかねてマイペースで作りたいのですが。
本文用紙はこだわらないので、標準的なものでよいです。
みんな優しいなぁ。
私なら「自分で調べろ!(・∀・)カエレ!!」で終わりだ(笑)。
>>180
そんな状態の初心者でいきなり300部とは…。
別スレ逝きでは?(微笑)
まあ一番安いのは 栄 光 だな。
>181
胴衣。

しかし初めてなのに300部ね…。まぁ頑張れや(´∀`)
>180
イベント合わせの予定がなく!!
300!!!

ヒィー

そんな勇者をご招待。
初参加サークルの部数はどのぐらいが適当?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/960474878/l50
私の絵なら何部刷ればイイでしょうか?Part2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1015000104/l50
185183:02/05/18 22:35 ID:LuQgP1NN
>182
ケコーン(w
186184:02/05/18 22:35 ID:/1r1KDtR
あ、ついでにこちらもセットとなっておりますのでどぞ(w
本が売れない悲しさ(その4)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1016229256/l50
187名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/18 23:01 ID:eYK+5x8N
何か煽りばっかだな。まあ、当然と言えば当然なんだけど(w

>>180
・撫炉巣の桃太郎セット
・大伴のでじからパック(早期割引ならさらに安くなる)
辺りがおすすめ。何れも表紙のPP加工とかは無いが、安いよ。

とりあえず、勉強をかねてということなら、最初は100部程度で良いと思います。
私も最初は何も知らずに、近所というだけで完備に行ったさ・・・表紙だけでなく、
本文も一緒にな(w
>169
振り逝くも2割引やってる。
あと色々条件あるけど、半額のフェアとか使うとかなり安くなるよ。
スミマセン!!暁印刷所の色インク見本、
サイトない探しても見当たらないのですが…
もともとないのでしょうか?…困った……
永幸って刷ってるうちに色が変わってくるのか、
同じものでも並べてみると微妙に色味が違ってることが良くある。
全体的に青味がかってたり、黄色っぽくなってたり……。

曳 航←この漢字の印刷所、実際にあったけど今は潰れちゃってるのかな。

S.C.C.日興で刷ったけど、ここで言われてるほど汚いとは思わなかった。
普通。
ただ、原稿がまだ返ってこない。
曳航の期間限定セットは?これが一番安いと思う。

つか初心者って凄いよね…私の知り合いも20代の後半で同人知って
下手に金もってるもんだからカラーもろくに描いた事ないのに
いきなりカラーで本作ろうとしてた。しかもフォトショで(知識もないのに)
フォトショの値段を教えたら驚いてたが(藁
……スレ違いスマソ。
192名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/18 23:33 ID:gxHIi4H9
>189
暁ってこんな色がいい、って見本送れば似たような色でやってくれるんじゃ
なかったっけ?
>189
赤月には基本色自体がないから探してもないよ。
あそこはDICか、欲しい色の見本を添付すればOKだったはず。
>189
基本的には無いよ<色見本
でも新しく出来た東京セットは暁の見本色から選んでって
書いてあるね…。
>190
ガイシュツだけど、千葉のエイコウシャは潰れたよー。
印刷機を買い換えて不渡り出したって聞いた。5〜6年前くらいじゃないかな。
本文に星の紙使える安いセットがあったので、愛用してたんだけどなぁ。
196189:02/05/19 00:20 ID:yHb14iMC
レスありがとうございました…!
どうりで探しても見つからないと思ったら!!
東京セット使用する予定でしたので、見本色から選べ
という言葉に騙されました(゚д゚)ゞイター
>196
安い分決められたインクしか使えないのかも知れないから
一応電話して聞いた方がいいと思うよ。私も?と思った。
印刷マニュアル取り寄せれば載ってるよ。 <暁基本色
暁、時間無くて以前「ブルーグレーっぽい色」とか書いておいたら
ちゃんとその色にしてくれたよ(藁
見本色くらい用意しろ自分。

遅レスですが、ミリペンについて。
曳航は結構大丈夫ですよ。心配なら細すぎる線を避けるなど少し気を使っておいて、
大体ハイテックなら0.3を避ければ結構いい感じ。
態様は飛びます。潰れます。特にトーン下。気をつけてください。
ちなみに暁ではかなり綺麗でした。
200名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/19 01:18 ID:NrAjMnkE
甘美のきらきら加工(PP)やった事ある人います?
DMに同封されてたカードの見本は見た事があるんですが、
目がチカチカして絵が見づらいのではと…。
B5本の予定ですが、適度に大きい人物の上ならあんまり気にならないでしょうか?
とりあえず
印刷についてとやかく言うなら
ミリペン使用はやめた方が吉かと……

文句言わないのならともかく、
ミリペンであーだこーだ言われても困るってのが本音じゃないかな。
印刷所の肩持つ気はさらさらないけどさ、
所詮 軽オフ だよ。
とかくメンズ開催翌週になるとメンズで既刊初売り問わず、名古屋の海賊版書店に
ずらりと並んでいる謎があったり。
それがいやである印刷所を使わなくなった大手サークルもあったりね。
コミケの偽造チケットの流出も愛知のある印刷所が一端を担っているという噂は昔
から絶えんね。

>201
同意。
ちゃんと印刷所指定の画材を使ってから
文句は言えと思う。
204名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/19 02:13 ID:a6FQse9P
日工のフルカラー口絵フェア使った方います?
ずっとスレ見守ってましたが、この話出てないですよね?
データ予定です。安いし、セットが多色にPPとか色々あるので是非使ってみたいんですが。
205名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/19 03:09 ID:BAEWjFLp
8月SCC合わせで本を作りたいんですけど
2色か3色刷り表紙で300部以上発注可能の安いセットとかどこかないでしょうか?
部炉素の一郎セットが一番いいと思ったんですが6月20日までみたいなんで・・
206sage:02/05/19 03:25 ID:iG9/7KGs
>205
3色なら鈴がよかれ
207名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/19 04:28 ID:wUTWsHjy
◆毎年約1万人も韓国・朝鮮人が大量に帰化しているというのに、
在日の数がほとんど減っていない。(ニューカマー含む)

        1998年   1999年  2000年
在日人口   638,828   636,548  635,269 人

そのうち日韓結婚が年間約8000組。混血がその倍数産まれて
おり、これではいつまでも韓国・朝鮮人の日本人汚染が続く。
売国奴もどんどん増えていく。

また、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.kyotsu.com/level2/hobby/data/toukei.htm
>205
同人ノウハウの多色スレでは、暁が評判いいみたいよ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1017051999/
209155:02/05/19 12:29 ID:vFHu8JY1
ありがとうございますっ166さんの言う通り1週間で届きましたっ
マニュアル見てみると
全てのページは同じ原稿用紙を使えと書いてある・・・

サイズさえ合えばどこのメーカーでもいいだろうと思ってたので軽くショック。
もうみんなそれぞれ好きなのを買ってしまっているというのに・・・
210155:02/05/19 12:30 ID:vFHu8JY1
>160の間違いでした。スンマソ
今さらだけどぐちらせ
KA★NA★ZA★WA(死だよ!最悪だー
印刷が汚いのはわかってるけど、裏写りって作業の問題なんだろ?
納期まで3週間あったのに、3日で刷ってきて、
裏写りがひどくて1枚も使えなくってさ、
クレームの電話入れても一言も謝らず(金澤じゃ無理もない)
返品したのに音信なく(金澤じゃ当然か)
請求書だけはしばらくして配達記録で送ってきやがって(金澤じゃ当たり前か)
普通の企業がこんなぞんざいな顧客管理やってたら…(所詮金澤だから)
請求する権利と支払う義務が別ってのもわかってるYO!
金額もたいしたことないんだけど、だけどだけど仕事できんわ、
対応できんわ、こんなとこに金払えっていわれたくねー!!

わかってっけど、怒りが収まらんかったので。スマソ
消費者センターでも行ったら?
213名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/19 16:28 ID:QT4gsNMT
シール印刷をB4版のB6サイズでたのんだのに
送られてきたやつはノーカット。電話したら
「今はシールはカットしてないんです」
って...そーゆう事はマニュアルにでっかくかいてよ!!シクシク
泉プリめ!普通、シールはカットしてくれないの?
でも耐用とかしてくれるし・・
シールは断裁機が汚れる(べた付く?)から断裁しないと聞いたことがある。
昔オマケで作った時、いちいち全部カッターで切った記憶が…
215名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/19 18:40 ID:hLoMEANc
シールはB5までなら断裁無料というのは結構あった気もする。
でもパンフ書いてないなら電話して聞けよ。
まあ注文受けた時点で確かめない印刷所も悪いが。
どっちもどっちだね。
>211
わかるーわかるよ、私も2度と金澤使わないと誓ったクチ。
みんなミラクルで持ち上げてるけどまともな印刷物作りたいなら
絶対あそこはオススメできない。印刷最悪。
所詮同人相手って感じで客を小馬鹿にしてる対応だし
むかーしはまだ良かったのにな..最近はもう駄目ダメ。
私怨ですが事実。スマソ
納期が3週間もあったのに、なんで仮名沢に…>211
あ、本じゃなくて端物の類?

ミラクル起こして!とにかく刷って!印刷汚くても駅留めでも良い!
って言う客ばかりで、どんなにひどくても当日本さえ出れば文句を言わない
(言えた義理じゃない)から、納期守る人も同様の印刷でも構わない・文句出ない
・・・と思われてるっぽくないか、仮名沢。
締め切り守る人は仮名つかっちゃイカンのは定説だよ。
直接搬入してもらえないし(ニガワラ
211さんは一枚も使えないと書いているのできっと便せんとかその辺なのでしょうね。
私もチラシを2週間納期守って入稿しましたが、500枚くらい、うっすらと何かの
広告の影みたいなものが印刷されていました。
それ気付いたの結構配ったあとでさ、何も言わずにぐっと我慢したよ…。
えい航で印刷した本に誰か知らない人の原稿の絵が
ぼんや〜りと背後霊みたいに紙に写りこんでたことがある。
あれは何なんだろうか…
プリントあぽーは、写り込みどころか、
別の人のペーパーの上から印刷されていた。
耐用です。SCCの新刊で表紙の乱丁。
知らない人の本の表紙(フルカラー)が、裏返しになった状態で
自分の本の表紙としてくっついてた。
今のところ発見したのは1冊だけだけど。すげービックリした。
何だろう、アレは。
1冊なら楽しいだけで済むじゃないか。

1冊だけの楽しい乱丁といえば、
部ろすで刷った135K上質の本、
68Pの本文が72Pになっている(1面付分4P×2)ものがあったんだけど、
135Kだったせいで……その本だけさりげなーく分厚い。
224あいん:02/05/20 00:46 ID:3Fjyc1e1
50部でいこうと思います。

英項のホームページが昨年から更新されていない
ようですが、営業しているのでしょうか?

不利逝くはすばらしい印刷所だと聞いたのですが
本当のところはどうなのでしょうか?

質問ばかりですみません。
>224
振りいくの評判は過去ログにいろいろ出てるyo。
前スレと現スレくらいでいいからまず読んでみれ。
あいんは著しくネタな気がしてきた。
>>224
がんがって下さいね。
ちなみに、永幸のホームページは激しく役に立ちません。
マニュアルを請求するなりした方が吉かと。営業はしています。
振り逝くが素晴らしいって…w

割引券くれるからか? だとしたら二度と使わないのでいらないカモナーと
思いつつ、間もなく期限が来るやつがあるよ。
人に譲れないから勿体無いよねえ…。
もう学生でもないので学割使えないし、一度使ったら強制入会だから
会員を探す方もダメだし。番号書いてもらおうにも周りは誰も使わないし。
今回のフェア、(自分にとっては)意味ねー!
229名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/20 02:02 ID:8BmwbJRd
>35
ロムってただけなんですが、誰もレスしてないので・・・(エヘ)
プリン飛べるはまだフェアとかやってます。でも通常マニュアルはもう今は使えな
いので、フェア以外の印刷は見積もりだしてもらうしか・・・。
私ベルはよく使ってます。ポスターはさみこみとか、他に比べると低価格でやって
くれるし・・・。(印刷はもう最悪だが。)100部発行の小部数発行者の私にと
って、凝った本を作る際、値段のために品質を妥協するには良い印刷屋かと。
問い合わせの電話したら、送料無料で向こうからフェアマニュアル送ってくれるの
で、その辺は好感度大。でも、電話のお姉さん、もっと対応頑張って!!

・・・えい航にての切ない話・・・。
締め切り間に合わなかったので、本文デジタル印刷の見積もりを頼んだ。見積書
番号を書いて、本文指定欄にでっかく「デジタル印刷」と書き(備考欄にも書い
た。)、見積もり書通りに送金したのに、「金額が違う。」との連絡が・・・。
「見積書通りに送った。」と何度言っても通じないが、よく聞いてみると本文も
オフ印刷と思っていたそうで。なんのために発注書に見積書番号を書く欄がある
んだ〜!!その前に、客に電話して聞く前に、発注書見ろよー!!基本だろー!!
書くとこ多すぎて、見る気もしなくなるんなら、簡素化したらいいのに。あの記入
しにくい発注書を!!

愚痴ってすみません。逝ってきま〜す〜
確かにあの発注書はウザい。
>224
曳航のHPは去年から更新が止まっているほうと、
最終更新日が2002年の3月のものと二つある罠。
前スレあたりに新しいHPのアドレスが出てたよ。
232名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/20 09:39 ID:PRGd6pyl
最終更新3月のは同人向けじゃないんじゃなかったっけ?
うちの本じゃないけど、この間買った本が
曳航の印刷で、読んでるうちにバラけてきた。
赤月、夏込みの予定サイトにさっさとUPしてくれよ〜〜。

……田植えか?田植えが忙しいんか!?
数年前に日興にセットでお願いした事があったが、
本文の紙の色も、遊び紙も指定と違うものにされてかえってきた。
電話で「先日のクレームの電話をした●●ですが‥」といったら
いきなり日興の女性社員が大笑いで対応してくれました。
ただでさえクレームの電話なので、冷静に対応しようとしていても
結構胸の中では頭来ていたのに、その大笑いにあたまきて
「何が面白くて笑ってるんですか」と言ったら男性社員が出てきた。
で、ひとまずおさえてクレームの件を言えば、ぞんざいな態度で、
「だったらどうしろというんだ!」と逆ギレ。
結局こっちが泣き寝入りしたけど、二度と使わないと思った。
同人印刷の中で、「同人=正規のお客」と思っていないとこがかなりあると思う。
勿論全部が全部じゃないけど。
普通の印刷所なら同じような事されたら、1円も金額とれないと思った
私の前職は印刷所勤務‥
わしも待ってるんじゃよー、曉さん。
とりあえず去年は割り増しでえらい迷惑かけたので
今年は早割りで入れられるように、今から原稿やりつつUPされるの待ってるよ…。
ファイト!田植え!
さげ
久しぶりに家に戻ったら、白紙のファックスが届いたのですが
絵助からだったようです。が、詳細を電話で聞こうとしても何故か繋がらないのです
同じ内容のものが届いている方いないでしょうか
また例の早割りのおしらせかなー
大伴のスケルトンパックというのを使った方いらっしゃいませんか?
トレーシングペーパーに表紙を印刷というものらしいのですが、
デジタル単色1色プリントorデジタル単色2色プリントorデジタルカラープリント
という選択肢なので、インクがちゃんと乗るのか等よく判らず、
使われた方の感想などありましたらおしえてくださると助かります。
>234 >236
恐らく、暁の夏コミ日程(主に早割り)は「ポストカード大作戦」の
割引日程に準ずるのでは。 でもこれだと最終締め切りが分からないけど……
ともあれ田植えファイト! 私も暁のお世話になる予定。
>238
そう、絵透けの夏コミ予約&早割のお知らせ
電話番号が変わりましたとも書いてたような…(捨ててしまったんだごめん)
多分HP見れば分かるんじゃないかな?
耐用でハイテック0.3使っちまったー!
ショーック。

おとなしくつけペンにすりゃよかたよ…
>241
ありがとうございます サイトみてみますね!
エイコウファイン、黒ベタが凄まじく美しくなってましたね。紙の色も確かに真っ白で綺麗。
ガイシュツすぎでゴメソなのですが、あまりの衝撃に思わず書きこんでしまいました;

でも、あのスミベッタリ感、線の漢らしい太り具合は相変わらずエイコウ仕様。
ていうかファイン、確かに綺麗なんだけど薄くて泣けます。エイコウコミック、厚みと
白さだけは好きだったのになぁ・・・。ファインになってから、切羽詰ってもエイコウを
使う気になれないよ・・・。しかし、上質紙派のヒトにはマンセーな出来かも知れない。
厚みで選ぶならやはり、すばるかスーパーバルギー、上質110ですね・・・。
新しい曳航ファインって、マニュアルの最新版で使ってる紙ですよね?
えらく白くてマットな感触の厚めの紙。
漫画描きならベタが綺麗になっていいかも知れないけど文章向きじゃないですよね…
小説本であんな感触ってやだ。
246  :02/05/20 23:47 ID:p1HpDRxb
曳航ファイン字書きにはツライね〜
目が痛くなる気がする。
マニュアル見てると目がちかちかするよ。
当方絵描きだけどこれ苦手やなー
基本料金オプションで90K上質使っても
23セットと料金変わらないし。
247名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/21 00:44 ID:r2guxKWl
男性向け同人誌を発行しようとしているのですが、
縞屋出版での修正具合はどのようなものなのでしょうか?

エロドジーン版の印刷所スレッドが使えなかったので、こちらで質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
>247
どうよ、って聞くよりも、
具体的に最低限どこまで消したいor出したいのかと(w、
それが縞屋でOKかどうかを聞いた方がいいと思われー。

っていうかこういうのって現物みないことにはどうにもなので、
多分印刷屋にFAXでもして直接聞いたほうが……。
修正が弱くてコミケで売れなくなると困ると思うから、
本来は印刷所の問題ではないとは思うんだけど……
甘美に夏コミ表紙もう入れた?
やりようによっちゃ5割引きはとてもとてもオイシイんだけど
いかんせん表紙2枚作る時間がとれない…ウチュ
>250
5割?4割じゃなくて?
本文早割ってこと?
気になって仕方ないので教えてたもー。
>251
甘美は今月中に夏コミあわせの表紙入れると
夏コミあわせ20%OFF、完全原稿10%OFF本文提携会社10%OFF、パック入稿10%OFFで
50%OFFになるんだよ!
>247
私が縞やさんでエロ本刷ってもらった時は
リアル系じゃ無い絵で結合部分をきちんと描いた後に
細かすぎず荒すぎない程度のモザイク処理(本文データ)をしました。
何も言われませんでしたしそのまま仕上がってきました。
参考になりますでしょうか?
しかし、印刷所にもっとカードでの支払いが浸透してほしい。
振り込みに行くの面倒だし…金額もでかいし…。
カード支払い可かどうかも、印刷所選ぶ時の基準の一つになってます。
そんなわけで、今は対用。力用使ってみたいんだけど、サイト見る限りじゃ
カードだめっぽいし…。うーん。
255名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/21 16:34 ID:zdfeZZ2F
>>254
直接聞いた訳じゃないからよく分からないんだけど、
以前話題(?)になった漫画隊長カードだったら力用も使えるみたい
http://www.manga-taichou.com/flame/card/teikeikigyo.html
一応提携先企業には入ってるようだし
限度額30万だから、カード使えても払えねぇな・・・
暁、夏コミスケジュールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
いや、同人関連は50マソまで
いや、オレのカードの限度額なんだが。
>257
田植えオワタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!?
>>259
なるほど、申し訳ない(;´Д`)
>>261
いやいや。
何かあったら怖いから、限度額あげてないのヨ。
でも郵貯のと一緒のだから、郵貯に入ってる分は30マソ超えても使えるんかな。
でもどちらにせよ、今回は50マソ超えそうだからカードは無理か。
>>257.260
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | みなさん、おまたせしますた。 |      ................:::::::::::::::::::::::::::::::::::.............
 \____  _______/   ............::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..............
         |/     ミ          __________
              ヽ .\         ////\|//////\
               / \ \    ////|___|./////:::::\\
       WWWW/     ̄   /∠∠∠∠∠ ∠∠∠∠/:::::::::::::::\\
      〔;´Д`〕     i i i     ̄| ┌┬┐┌┬┐  |::::::::::::暁::::::::::::| ̄
''""~"'''"/    ヽ''"~"__i i i--i   | ├┼┤├┼┤  |::::::::||||||||||:::::::|
    ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::::|    | └┴┘└┴┘  |::::::::||||||||||:::::::|
iiiiiiiiii/ \ヽ/| |iiiiiiiiiiii::.. ノ__ノ   || ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄||  |::::::::||||||||||:::::::|
   /   \\| |             ||_||_||_||_||_||_|::::::::||||||||||:::::::|
   / /⌒\ し(メ    .i i i    .|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ||  ||乃三三-_
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ザック
し'     (_つ   /:::::/::...   ザック
            ノ・ ./∴:・:
           ''""~~"''
こんな感じでしょうか?(コレ、田植えじゃないけど・・・藁)
264247:02/05/21 17:57 ID:Lv334dSe
様々なご意見ありがとうございました。

253さんのように適度なモザイクを入れて、さらに248さんに言っていただけたようにFAXしてみようと思います。

>249
そ、そうですよね・・・。
いろいろな本も参考にしてみます。

変な質問をしてすみませんでした。
ありがとうございました。
>250
5割引の上に完備マイレージまで使ってしまったyo
うちなんてちょっとしか刷らないから、完備ほとんどタダ働き状態かも

去年も5割引の時に作ったんだけど、印刷がすごくイマイチだったんだ
過去にもその後もずっと申し分ないくらいの出来だっただけに(4Cノーマル)
今の時期に入れるとトラウマが…でも安さに勝てなかった
266名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/21 18:09 ID:0Xc674AY
暁やっと夏コミ予定でたね!でも早い〜…割り引き使いたいんだYO!
鈴とどっちにしようか迷うなぁ。
本文初データなんだけど鈴大丈夫?最近鈴評判悪いし…。
暁で三割引有りか!いいなあ。
風呂素でくろねこペイメントにするか迷う(その前に原稿やれ)
カンビさんに、特殊紙、のぞみ仕上げで数千枚頼んだ時も
割り増しを払っても凄く安くてしかも綺麗で嬉しかった
他の印刷所の通常料金より、のぞみ仕上げでも安いなんて…!
同人以外の印刷がメインだから安いのかな?
269名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/21 19:22 ID:h0iLLId1
鈴等でやっている、
フルカラーびんせんフェアってどうなんでしょうか?
鈴等でカラーものを刷ってもらったことがないので、
どんな感じか心配です。
他の所と比べてどんな感じでしょうか?
フェア使用した方いらしたら教えてください。
>266
私も鈴と暁で迷ってるよ
自分が入れれそうな日にちの割引具合を見ると明らかに鈴の方がいっぱい
引いてくれそうなんだけど、元の基本料金が高いしなぁ。
鈴のデータ、冬んときは綺麗でしたよ。モノクロ2値のマンガ。上質紙使用。
スズと暁は条件にてるからなぁ…。
去年の夏にスズに本文データでいれたけどきれいだった。
グレースケールでコミック紙使用。
272254:02/05/21 20:38 ID:92bSKIbc
>255
おお…ありがとう。
こんなのがあったなんて知らなかったよ…。
検討してみまつ。
曳航って夏コミ合わせ〆切発表とかないのかな。
今回は安さ追求で頑張ろうと思うんだけど…
まあ、受かってもいないのに考えるのも何だが。

電話したくとも電話番号ワカラナーイ
サイトに入れないのは私だけでしょうか(´Д`;)
274名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/21 22:59 ID:IJG70SmN
ニッコーのアマアマぜんざいセット(表紙をNKメタルカラーの裏面にフルカラー印刷するやつ)を
使ってみたいんですが、本文データ出力料が高すぎて使えません・・
どこか似たような金額でNKメタルカラーの裏刷り+PP加工をしてくれるところを
ご存知ありませんか?
一度裏面ツルツル感を味わってみたいんですが、これってニッコーだけのセット・・?

あとサンライ図とカン備以外でフルカラーレタパを作ってくれるところがあったら
ぜひ教えて下さい・・(できたら裏面は罫線を準備してくれるところ)
探したけど見つからなかったです・・どなたかどなたか・・・(;´Д`)
275名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/21 23:02 ID:IJG70SmN
本文データ出力料がニッコーより安めのところがありがたいです・・
ちなみに全ページデータです。
>273
メールしてみれば?5月の締め切りメールで聞いたけど、2、3日で
返事来たよ
>229,230
…ヤパーリあの発注書わかりづらいよね?ね?
かなり前の話だけどあの発注書、マニュアル読んでも書き方が
わからない所があるから電話して問いあわせているのに
何聞いてもどんな聞き方しても
「ですからーマニュアルにー載ってますー」
というような返事しかかえってこなくてまいっちんぐ
いきなり入稿意欲を削がれて以来こことはご縁がありません

>274
そういうセットやフェアのようなものは日航以外で見た事ないですが
他の印刷所でも頼めば刷ってくれるよ
金額は見積してもらうがヨロシ
ただし安くはないと思われ
同じような人が!て事で私も暁と鈴で迷ってます。
でもきっと暁。鈴はセット以外だと、紙替えとか遊び紙の
計算が面倒なんだもんよう…。高くつくし。
でも鈴は締め切りが遅くていいんだよなあ〜。

>274
爾志村でならやってる人見た事あるけど……余計高くつくね(藁
115です、亀スマソ
耐用は安くしたい時に使うけど、よほどかすれた線やトーンの下でなければ
ミリペンでも一応印刷には出るようでした
ただ耐用は細い線も太い線も一律にベタッとした印刷になりがちだから
薄いというより線の強弱がつきにくいという理由でミリペンは避けています
はいてっくは修正しにくいし渇きが遅いので使っていません
やっぱり201さんのおっしゃる事が一番正しいと思うけど
今メインで使っている印刷所はミリペンでも桶という事を
マニュアルに明記してあるのでつい枠線とかに使ってしまう

それより気になるのは、あいしー原稿用紙に
ミリペン使うとたまににじむ事です
て有価普通のつけペンでもにじむというかケバダチがひどい事があってウトゥ
過去スレかノウハウの方に不良ロットの話が出ていたけど
ミリペンの件を抜きにしても最近のあいしーは使いづらく思えるので
仲間内で評判がいいあっぷるに変えようと思っています
でもあっぷる原稿用紙はノンブル欄のある寸法が上下で違うのがなー・・

>121
いつもはもうすこし細いものを使いますが
この日は席を立って道具箱をあさる暇もないくらい焦っていて
何も考えずに一番近い所にあった0.3mmを使ったのです(藁
曉さん田植えお疲れー!待ってたよー!

曉と鈴、ほぼ同じ条件の下、両方に本文データ入れたことあるけど
鈴の方が微妙にまろやかな感じ。(ちなみに2値化データです)
曉だと縦横のサイズさえ同じなら、トンボ入れなくていいから
作業行程1個省けていいなー、程度の違いでした。
281名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/22 01:14 ID:vERagwkQ
夏コミの結果っていつ解るんでしたっけ?
>280
私鈴でいつもトンボ入れてないけど、何か言われた事ないよ…
入れなきゃ行けなかったのか…(´д`;)
私も入れてなかった気がするよ…<鈴でトンボ
暁の割引って上限があるんだよね。
3割引でも2万円引きまでなのかな?
285284:02/05/22 03:22 ID:VqQvjaOJ
ごめん、書いてあったよ。
上限3万円か…ちっとも3割引じゃないよ、ケチ〜
耐用みたく思い切りよく割り引いてくれ!
286251:02/05/22 04:48 ID:AXP/jMwt
遅ればせながら
>>252さんありがとう〜。私も頑張って割引使おっと。
>>281
Web検索が今度の日曜からの予定ですよん。
鈴と赤月で迷ってる人がこんなにいるとはおもわんかった(w
自分もそうだよぅ……。

昔、身の回りで部ロスと曳航をかけもちしている人が多かったのを思い出す。
鈴のスズセットの表紙の特殊紙「TOYOコットン〈厚口〉き」
がどんな紙なのかご存知の方、教えてください。

検索かけたりしたんですが厚みがどの程度なのかわからない・・・
290名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/22 13:49 ID:jM7yNuJ7
>>282
私もだよ…。他に部ロスも候補なんだけど(クロネコサービス便利)
データ出力代かかるのがイマイチ。

>>289
鈴はセット物の紙見本ただでくれるよ。持ってると色々便利だから請求してごらん。
マニュアル請求した時にもつけてくれる。
曳航でポストカードを作ろうと思っているのですが、

>(4種類揃えて入稿されると早く仕上がります)

というのは、4種類の絵を合わせて一枚の状態で入稿という事で
良いのでしょうか?(その場合、トンボの付け方が曖昧…)
それから、曳航さんはデータだと出力代が必要らしいのですが、
どのくらいかかるか御存知の方、どうか教えてください。
292名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/22 14:59 ID:E7+sHqa1
夏コミ合わせに曳航のギリギリセット使いたいんですけど、
期間はどうなってるんですか?
>291-292
それはどれもエイコウに直接電話でもかけて聞くべき事では?
いえてる。
曳航のサイトってさっぱりしすぎてて詳しく載ってないからねー
296273:02/05/22 15:43 ID:vIv4pjgx
>292
電話番号判明したんで今かけたけど、6月中旬に夏コミスケジュール決まるって。
>296
オソッ……
何考えてんだか曳航。殿様商売っぽいナァ。
298274:02/05/22 21:17 ID:zEzUlKVE
>278
西邑は確かにデータ出力料は無料だけど印刷代が高いから
結局ニッコーより高くつきそうな気がする…(部数にもよるけど)
両方に見積もってもらって比べてみようかな。

本はもういいんでレターパッドをやってるところを教えて下さい・・
298は何様?
300名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/22 21:37 ID:SPMbJlM3
悪気がないのは分かりますが、口の聞き方がなってませんな>274

本はもういいんで ×
本の件はもう結構です。ありがとうございました。 ○

どうせ写真屋で罫線どうやって引くのか、やり方が分からないんだろ。
鼻糞ほじるくらい簡単だっつーの。自分で作れ。
口のききかたもそうだが教えて具合もナー
なんでセットじゃないと駄目なの?
マニュアルに載ってないことでも相談すれば色んな印刷屋でできるってば。
書き方と相まって、知ってても教えたくなくなる気分にさせる貴方。

>300
そしてイラレだとコピーしながら移動&コマンドorコントロール+DDDDDDDD!!!!!
ってやったら10秒くらいでできるよね……けい線。
302289:02/05/22 22:07 ID:fnDYk23/
>290
ご丁寧にありがとうございます。
請求してみますね。
>301
イラレならブレンドツールで一発ナリヨ。罫線。
コピペもイイネ。
コピペしたあと整列(+平均)使えば一発だしね!
写真屋とか持ってなくってアナログで作るとしても罫線トーン打ってるし、
頑張れば定規で自分で引いて作ってもいいんだし。
印刷所とは関係ないので罫線の作り方はここまで、ということで。
便箋といえばフォトショとかイラレで描いて印刷して
原稿に貼りつけってのは印刷的にマズイですか ?
便箋ネタになったら急に日本語が不自由なのが増えたな。
何を描いてどのように印刷してどんな原稿に張り付けるんですかぁ?

つか、続きはノウハウ板にいてくだちぃ
>306
そこまでいやみな書き方せんでも・・・
気持ちは判るけどマターリ行きましょう。
>305
■データ入稿にマターリ頑張るスレッド
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1005195712/
で聞いてみたら良いのでは?
308274:02/05/23 01:13 ID:x8Y0t50t
大 変 申し訳ありませんでした。
以後気をつけます。
309229:02/05/23 02:30 ID:h/Mmye/E
>277
逝ったのにデモドリ・・・スマソ
曳航!!あの電話対応の悪さといったら!!あの電話のお姉さんahoですよね!!
もしかして、何を言い出すか分からないほどのAHOで、社員も困ってて、何か勝手
な対応されたら困るからということで電話対応のマニュアルかなんか作ってて、「何
か聞かれたら絶対この通りに返事してね。」と言われてるとか・・・。
で、記入の仕方がわからないと言われたら「マニュアルに書いてる。」と返事しろと
言われてるんじゃないかと・・・。でなきゃ、あんなに同じ返事ばかりするはずがない!!

ザ・憶測
とりあえず、今ここを見ている人だったら、曳航じゃなくて早割やっている印刷所へ入稿できるように
した方が得策かと思われ。安いしか能がないんだろ、曳航は。
マターリとがんがろうよ。
曳航の期間限定狙いなんじゃ?
夏コミの締め切り(本文最終)7/22〜27のところが多いですね。
誕生日だ……<7/27
>313
オメデトゥ-( ´∀`)ノ

315313:02/05/24 00:53 ID:oAP+fExB
>314
アリガd(´Д`)
誕生日入稿できるようがんばるyo……ちょっとカナシイけどな。
316:02/05/24 01:59 ID:JmU0qBQi
アフォだ…
暁さんに意気揚々と見積もりをお願いしたのは良いが
肝心の「予約が必要か」を聞き忘れた……またメールを出さねば。暁さん、くどい客でスマソ。
優良入稿を誓うので許してください…
>316
境さんの希望する締め切り以前ならいらんのちがうかったっけ。
夢攻防・抹山のサイトってあぼーん?
電話番号もかわったんだっけ?
ここのスレをブックマークしてたけど、
突然今日見たらdat行きになっていてびびった…
サーバ変わってたのか(アフォ
320名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/25 12:33 ID:s5AY45rM
鈴さんのHP、新しくデータ入稿マニュアル出来てたね。
「グレースケールは600dpi、ニ階調は1200dpi」になっててガーン・・・
自分はその半分(二階調600dpi)で仕上げてしまった。
どなたか以前鈴にデータ入稿された方、幾らの数値で仕上げて
大丈夫だったとか宜しければお聞かせねがえませんか?
>320
二値で600dpiでやったけど綺麗だった。
私もマシンのリソースの問題で600dpi以上は辛くて
1200dpiとの比較が出来ないので「この程度で?」と言われるもので満足
しているのかもしれないけど。
でも、グラデが潰れるとかボケた印象になるとか、そういうのは無かったよ。
322名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/25 12:48 ID:mfuppJ9f
320が自分の仕上がりイメージとデータ入稿に関する知識を
どれだけ持っているのか分からないので答えようがない。

とりあえずノウハウ板へ>320
age
324名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/25 14:21 ID:3HH6H9qj
1200dpiは2値化でもツライね。ワク線フキダシト書き用のイラストレーターと、フォトとあわせて使うともうガチガチ。
重くて動きゃしねえ。
パワートーン使用者なんで、PTが3でも1200に対応してないのもツライ。

わたしはふだんは名古屋のPリンPリント。
もう世話になって長いんで、多少納期とかムリを聞いてもらえるのが嬉しい。
一見さんでも納期云々は相談に応じてくれるから、ダメモトでも相談してみることおすすめ。
ただしそういう話は社長以外にしてはいけない・・・社員orバイトだとニベもなく「ダメ」といわれる。

ちなみにここはデータは2値でもグレイでも600のみです・・・・・。
ワタシつい最近デジタルに転向したんですけど、デジタルの仕上がりって、アナログとは逆に線がやせる印象ってないです?(白黒原稿ね)
Pリン独特のことなのか、それともデジタル入稿には普通に見られることなのか疑問です。
ちょっとまえ、ウイルス(クレズ)が殆ど人に教えていないアドに
たくさんきたので
ヘッダみてみたら某印刷所のサバからだった…
確かにこのアドでそこに問い合わせしたが…

偽装するのって差出人だけだよね、確か。
たのむよ…
>324
そういえば私もそう思った!>線が細る
プリんは印刷が薄いからかも?
希望21に資料請求して半月以上経つけどまだ来ない…
同時に請求した部ロスと縞やと栗栄はすぐに来たのに。

半月じゃ、まだ騒ぐの早い?
328名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/25 22:24 ID:6jnkl4yX
>327 半月じゃ、まだ騒ぐの早い?
同人誌の通販とは違うので遅い!とビシッと問い合わせするのがよろしいかと。
会社相手には電話かFAXで直接担当者に請求した方が話が早いよ?
329320:02/05/25 22:41 ID:T05NSGOY
>321
レスありがとうございます。
1200dpiでは重すぎるのと、デジコミ関連のガイドブック
や他の印刷所の説明では600dpiが大半だったのでその通り
に作成してしまったのですが、ちょっとほっとしました。
とりあえず、これで一度相談してみようと思います。
>322
伝わりにくい書き方でスミマセン。
ノウハウ板の関連スレをさらって来ます。
>324
PリンさんもデータOKとは知らなかった・・・
印刷所を変えることもひとつの方法ですね。
情報ありがとうございます。
>>320
1200で線取りからやるととっても重いので600で作業して
最後に2値化するときに1200にするのがイパーン的かと。
331名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/25 22:53 ID:8InHlYnF
1200グレイスケールの猛者はおらんか?
最後に600→1200にするのでは品質的にあまりかわらないのでは・・・?
まだトーシロレベルなので違ってたらスンマソン。

600の人は1200で取り込んで600に落として2値化してやるとキレイ、と印刷屋社員に言われたのでそうしてます。
あくまで2値化を望む人は、ということだけど。

ああこれではデジタル入稿スレ、の趣き。スレチガイゴメン。
だれかデジタル入稿かけこみ寺(仮題)スレ作ってー。

ノウハウ板に逝った方がいいと思われ>デジタル入稿スレ
334名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/25 23:07 ID:e07liRiV
>327
私も同じ所に資料請求したけどまだ返事が来ません。
やっぱり半月は経っているのに…。
問い合わせてみようかな…
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1015901845/201-300
ノウハウ版の本文データ用のスレ。
どうぞ。
どなたか、角丸加工ができる印刷所をご存じないですか?
参来図とAD室は知っているんですが、セットだと難しいようで・・・。
表紙をコート紙系の色紙で、1色刷箔押しで、4隅を丸くしたいのですが、セットだと
やってもらえないでしょうか・・・。

やったことのある方、情報をお持ちの方お願いします!
>336
素朴な質問。
なんでセットじゃないといかんの?
338名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/26 09:43 ID:lHuBnISk
age
>336
セットってその範囲でやれること限定してるから安くなってるんじゃ… 
 
そこまで装丁決まってるなら、片っ端から印刷所に相談してみれば? 
マニュアル外加工でも、対価払えばやってくれるとこあるよ
セットにこだわるのが、単に計算が面倒なだけだとしたら
見積もり取って貰えば済むことでしょう
>336
部数少ないなら、自力でやる手もある。
角丸用のパンチ売ってるから。
>336
>参来図とAD室は知っているんですが、セットだと難しいようで・・・

これって、直接産来図とADに問い合わせてから言ってるんだよね?
もし問い合わせてないでマニュアル上だけでそう思い込んでるなら
一度ちゃんと頼んでみてから出直しておいで。
セットでなくてはいけない理由がよくわからないし。

もしも、セットでないと採算が……というような部数だからというのなら
340さんの方法でいく方がいいと思われ。
結構きれいにできますよ。
>336
知人が猫でやってたよ。っていうかセットで出来る所なんてないよ〜
あったら皆もっとやってる(笑)
343336:02/05/26 18:18 ID:xaW15v0C
みなさんレスありがとうございます。
セットと書いてあるのは、セットにオプションとしてつけられる所をご存じであれば
教えていただきたい、という意味でした。分からない文章を書いてしまってすみませんでした。
もちろん、セットでなくても構わないのですが。皆さんのおっしゃるように、印刷所
に問い合わせてみます。

>340
自力でできる道具も売っているのですね、自分でできるなんて考えつきませんでした。
ありがとうございます。こちらも合わせて探してみます。
>>309

曳航の電話対応は、人によってかなり差があるような気がする。
アフォなのに当たった時は、『別の人に(・∀・)カワレ!!』って言ってみたら?
>336
力用でもやってるよ〜
自分も角丸用のパンチほしぃ・・・・
曳航の期間限定フェアって、
1年前の4月は1週間くらいで届いたんだけど、
今の時期自宅送りだとどのくらいで届くかわかりますか?

それと、マニュアルの、原稿用紙のところに
「全ページ同じものをお使いください」ってありますが、
他社の原稿用紙を混ぜて入稿しても大丈夫だったと言うかた
いらっしゃいますか?
>347
原稿用紙、混ざってても大丈夫だよ。
以前ゲストを呼んだときに使ってる原稿用紙は違いましたが
何もいわれずに印刷していただけました。

本当はあまりよくないんだけどね…
>347
自宅送り、自分は原稿発送した日から数えて5日で着いた。
部数が少なかったせいもあるだろうけど。

原稿用紙はセットの時じゃないけど、
ゲスト本とか出した時は統一できないのはしょうがないので
そのまま入稿。普通に印刷されてましたよ。

ただまぁ、激安セットだから、印刷品質については、多くは期待しない方が。
あ、ちなみに完済在住です。帝都とかだと、配送に1日ずつ余分にかかるみたい。
子ーシンさんと緑用さんの夏コミ〆きり
早く出してほすぃー。
金沢は今回〆きりの告知がやたらと早かったので驚き。
352名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/28 08:00 ID:YaOKHG0v
いきなり教えてチャンで済みません
当方小説メインでカットはトーンが細かく張り込みが目立たないことが希望、
PP(クリア・マットは問いません)貼りのフルカラー(KPは問いません)
A5で100ページ以上(できれば再生紙、駄目なら90Kg)の本なのですが
(正確には未定なので124ページくらい)
締めきりはコミケ後の普通の時期、
本が欲しいのは10月頭という予定で
安くて印刷レベルが許される印刷所ってどこでしょう?
最初は縞屋を予定していたのですが、92ページまでと金額の上がり方と
100ページからの金額の上がり方が、1.5倍近く違うんです。
印刷レベルは縞屋くらいでそれ以上に安くあげる方法はないでしょうか?
(たとえば表紙は○○で作って、本文は××などと言う方法とか…)
なお、耐用と曳航は印刷が汚くてアウトです。
皆様の膨大な知識を御教授ください。どうか宜しくお願い致します
353名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/28 09:39 ID:FeqdUc9G
ここで語られてる評判のいい印刷所のHP回って計算して一番安い所に
すればいいでしょ。
基本的にFC表紙は甘美の割引利用すりゃ安く済む。本文も携帯会社から
選べばいい。
安くて印刷レベルがいいなんて、そんなトコあったらみんな使ってますがな…。
どっちかに重きをおいたほうがいいと思うけど。
とりあえずここで平均的に一番評判がよさげだと今までで感じたのは赤月。島屋とそんなに
値段変わらないと思うけど。綺麗だけど高いと評判の力用だって10月ごろならちょこちょこ余部サービスとか
やってて割とお得になったりするし(力用は甘美提携あるし)、色々自分で調べてみた?
夏コミの本、暁と鈴で迷っていて、とりあえずマニュアルを同時に請求してみた
(どちらも使った事あるけど、紙とかインクの色とか確認したかったし)
今日同時に着いた。しかも結構速攻送ってくれたようだ。
対応の素早さも同じなのか。
決め手に欠いてしまった。
うーんじゃあ暁と鈴の違いはなんだろ?

鈴 多色は墨+色2色が基本。セット以外の計算が面倒。
  締め切りが遅い。表紙多色データは1色1000円(取られるよね?)
暁 多色は好きな色から選べる。シルバー。締め切りは早め?
  料金は納品日までに支払えばOK。電話対応がフレンドリー過ぎ(藁

私は今回は暁かなあ。多色PP好きなので。本文印刷は鈴も好きなんだけどねー
>356
はじめて赤月に電話したときは真剣にビクーリしたよ!!(w
どうでもよさげなことなのですが、
暁さんにメール送ったら境さんの返事に

では では 頑張って書いて、また入稿してネ。ヘ(^o^)/

…とあったのですが…
暁さん、顔文字の右腕折れてませんか…!?
田植えしすぎたのかな…
359名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/28 16:57 ID:T5KgHCU+
>>358
 暁さん、顔文字の右腕折れてませんか…!?
 田植えしすぎたのかな…

ワラタ!!それ手じゃなくてハンカチを表してるんだと思うヨ(w
あなたのセンスに万歳v
360358:02/05/28 17:12 ID:FAjbFK5d
>359
ああそっか!!ハンカチか…
気付かなかたよ境さんー!

田んぼに一緒に植えられて逝ってきます…
>>359
実は「苗」だったりしてね(w

さあ、うちわでも頼もうと思うが、プ琳・暁・珠洲ってコースと金額が一緒なんですよね。
「印刷は各社、うちわの作成は同一のうちわ業者」なのだろうか?

あくまで素朴な疑問なのでsage
>358
禿藁!<右腕折れてませんか
実際は咄嗟に「\」変換できなかったのではないかとツマラン推測してみる…
えーと、9〜10月って言うなら
暁だとひょっとして収穫で忙しいころカモ。
364名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/28 18:37 ID:ygM1cZfx
暁って納品日までに払えばいいのか!それはいいなー!
すみません、教えて下さい。
ストラップを作ってくれる印刷所ってご存じないですか?
紫龍さんくらいしか思い浮かばないもので・・・
夏コミあわせで作りたいのですが、当日までイベントもないので
チラシを手に入れる手段もなく・・・
ご存じの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
>365
力用だったら色々やってるから作れるはず。
その気になれば、明日来るでも作れるぞ(藁
>365
紫龍と力用社くらいしか思い浮かばないーよ。
どちらもサイト持ちなので自分で調べてみてはいかがか。
>366>367
レスありがとうございます!
鈴さんって要予約だったっけ?

370名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/28 20:51 ID:WF7bqSmH
5月の時は途中でもう予約締切ましたとかあったから要予約だと思うヨ。
うちわフェアーはよく見るけど、どなたか完備以外でミニうちわを
扱っている所を知りませんか?
完備は数を刷っても両面別柄は同じ料金なので割があわない…(涙


>371
大詠同がやってたような。違ってたらゴメン。
>369
予約必要だよ〜前はメールだったけど、今フォームできてるね。

所で後払いのところって…やはり金沢だけだよね?
暁って納品日まででOKなのか〜ああ、お金溜まるかな…;
>371
今日ちょうど調べていたところでした。偶然w
代詠堂でやっていますよ。別柄も同じ柄も同じ料金だったはず。
私もミニうちわ作る予定(単色ですが)
375369:02/05/28 21:11 ID:QOlliSYa
>370
>373
ありがとう!
376371:02/05/28 21:11 ID:aMke6gUO
>372・374
ありがとうございます!早速調べてみます。
ttp://www.nicomi.com/gateway/print/

こういうのどうでしょう。
結構いろんな会社がうちわ作ってくれるんですね。
378347:02/05/28 22:03 ID:pSbhn+iT
>348
遅くなりましたが、ありがとでした!
おかげさまでがんばる気になりました。
感謝です。
鈴さんとこのフォームは、送信しても返事がないから
何回も送らないように気をつけましょうや。
>365
遅レスだけど(といっても3時間か)ストラップはLぱれでもやってます。
紐の色が赤と青しかなくっていまいちダサいが(w
どっかからストラップのみを調達できるなら
えるぱれのキーホルダーの類を作って付けるとか(チェーンちょっと長いけど)
381名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/29 00:21 ID:1hUqBy7S
ここの方は、装丁とか〆切に応じて印刷屋を賢く使い分けてるイメージがあるんで
すが、メインで使ってる印刷屋ってどこですか?
過去ログを読め。
>365
ここなんかはどう?
けっこう安いと思うんだけどね。
www.k-sbits.com/
384名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/29 19:42 ID:j7/WZNlS
age
385名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/29 20:29 ID:XCM69ssI
曳航のすっぴん美人セットの表紙の紙はなにかご存じの方いらっしゃいますか?
締切は問い合わせたのに、一緒にきくのをすっかり忘れていて……。
あと新しい曳航ファインは薄いような気もするのですが、
そんなこともないのかな。
386名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/29 20:51 ID:uhIXHuJy
>382
貧乏臭い事を言ってる382は曳航を使ってるとみた。
387名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/29 21:00 ID:qObc5dJR
>385
パーフェクト(おそらくパーフェクトW)195キロ。
高級板紙の仲間なので、アートポストよりはややしなやかさに欠けると思います。
(とはいえ薄い本ならほとんど差が出ないレベルでしょう)
暁さんの東京事務所のほうのサイトが変わってるー
紙とかについて本社より細かく書いてあるのは気のせいでしょうか…?
389名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/29 21:12 ID:vxoMmryw
印刷所と、ちと違う質問なのですが、
エスプリコートVエンボスの クモ・タマイシがどんな模様か分かる方が
いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
探したけれど見つからなかったので・・・。

かろうじて↓を、見つけましたがクモの模様は分からなかったので。
ttp://www.shimeitehai.co.jp/idel/166.htm
よろしくお願いします
390名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/29 21:21 ID:Xz2Oti+L
耐用の印刷は一般的にみてきれいな方なんでしょうか?
汚い方なんでしょうか?大手の方などが使われている
他の印刷会社の本などいろいろみてみるのですが、
画力が違いすぎて比べるに比べられない・・・
まあ、セットのカラー表紙印刷は・・あまり綺麗とは
いいがたいけど・・
>>390
まあ、普通レヴェルじゃないの?そこから下でもないし上でもない。
>388
暁東京、見やすくてイイ!ね 
  
日工、やっと更新したと思ったら
肝心?の新セットの概要はまだか…
つくづく感じたが、サイト情報がこまめに更新される印刷所は信頼が持てるし、
使ったことが無くても「使ってみようかな?」と思わせてしまう。
見やすい・分かりやすいサイトだと、なおさら好感触。

その逆もまた然り。
西邑・曳航・荏素荏素etc・・・は他の印刷所を見習ってくださいです。。。
394名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/29 21:47 ID:GpXrebbY
暁東京ほんと見やすい!本社の立場が…。
ところで暁、本社も東京も印刷同じくらい?
どっちに入稿すればいいか迷う…。
>390
そう?表紙も十分綺麗だと思うけど…
私は耐用でカラー失敗したことないし。データだからかな。
今度の夏2冊耐用に頼む予定だから、勉強になる…。
しかし使おうと思ってる多色刷り表紙のセット、締め切りメチャ早(´Д`;)
>393
荏素荏素ってなんじゃ

ってえすえすか…
みやすいわかりやすいどうこうを語るなら
己も当て字くらい…
>>397
スマソ。絵巣絵巣とかSSの方が良かったね・・・逝ってきます´Д`)
>390
耐用さんは相性があると思うよ。
私は毎回「これ耐用が刷ったんですか?」て位、綺麗に刷って貰えてるけど
知り合いの本は表紙も本文も、そりゃぁ、もぅ…
だから自分は相性が合うかどうか、一冊ペラ本でも刷ってみた方が良いかも。
耐用はFCの相性、データの相性、本文1Cの相性それぞれあるよね。
私はアナログFCの相性が激悪だけど、本文がイイ感じ。
401名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/29 22:57 ID:Jm2eiRXa
今回初めて耐用を使うんですが(PPセット)
皆さんいつも本文用紙はどれを選んでますか?
紙見本を持っていないのでバルギー系がどんなものか分からないんですが
いつも曳航使っていて紙がペラくて嫌だったので
スーパーバルギー使いたいんですが厚すぎますかね…
本はベタの多い&線が太い漫画36Pです。
インクの乗りも知りたいので是非意見を聞かせて下さい。
402名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/29 23:18 ID:LNA4tGwP
>401
紙は割とカサカサ目だから、細い線には向かないだろうけど、
>401は太めだって言うから良いかもよ。多分。
ベタが多いならなおさら厚い紙(=スーパーバルギー)が良いかと。
書籍バルギーは思ったより薄い。コロナもあまり厚そうじゃないし。
403名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/30 00:08 ID:3mh/ITnG
力用で夏用にグッズ作ろうと思ったら
「特殊なレイアウトになるのでレイアウト紙を
FAX・メール・郵便で請求して下さい」とあったのでメールで請求して三日。
まだ返事無い。あそこは返事は遅い方ですか?
今までメールしたことのあるサンライズや絵輔は一日で来たのに。
一週間ぐらい待った方がいいのかなぁ…
夏の新刊は日可梨ぷりんたーにしようと思ってるんですが
しめきり6月発表かYo!

この印刷所の話ってあまり出てこないねえ
ずっと前に便箋を作ったときは受け付けのおじちゃんの応対に
すこしもにょったんですが(いうなれば鈴のおじちゃん系応対)
印刷自体はふつうに思えるんだけど・・
便せん&厨房本専用印刷所みたいな印象が強いなー……>ヒカソ印刷機
406401:02/05/30 01:04 ID:OVTadbKj
>402
参考になりました!丁寧なレスありがとうございます。
さっそく明日スーパーバルギー指定で入稿してきます。(早割狙いw)
暁って、東京は東京で印刷してるの?
>403
返事遅いです、
前にFTP入稿のパスワード聞いたときも返事も遅かったし…
409  :02/05/30 01:15 ID:SYUVDQFa
部呂巣のQ&A掲示板にかなり痛いカキコが延々と…
410402:02/05/30 01:26 ID:JRgmWZ0a
>406
おーがんばれー
>403
力用はとにかくメール対応が遅いので、
問い合わせ類は出来ればFaxのほうがいいよ。
Faxはほぼ間違いなく即日返事がくるから。
>394
暁は東京で入れても本社で入れても、印刷するのは本社のほうですよ。
東京は事務所だけ。
本文キレイなのでここ数年使わせてもらってます。
暁の送料ってどうなってるんだ?HPでは触れられてないので気になった・・・
関係ないけどけっこう送料が響く時ない?
>389
ttp://www.on.rim.or.jp/~freak/siryo/addedpaper.html
タマイシ使ってみたことあるけど、表面がつるつるぼこぼこで
あんまり印刷に向いてない感じがしました。
暁は搬入が高い。100冊1000円。500冊で5000円…高ッ
なのに宅配だと一ヶ所1000円…何箱でも。安ッ
変すぎる…。バランスよくやってくれ。
力用に昔メールで予約入れたけど2週間何も音沙汰無かったよ。結局電話した。
メール対応以外はいいんだけどね…。大手御用達で敷居が高いと思いきや、割と
融通の利く、いい会社です。
>415
きっとウオヌーマから兼業農家が逝くには都は遠すぎるんだよ……(w
あのさ〜〜〜〜、漫画体調カードどーよ?
HP行ってどっと疲れたんだけど。
ポイント集めてレアグッズ?いらねぇ!だいたいカードにイラスト自体いらねぇ!!
お前ダレだよ!
あれ使う印刷所正気か?企画段階じゃああじゃ無かったのかい?
某印刷所カードで使用予定だったけど、入る気なくした。
他あたりますわ…。
419名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/30 11:50 ID:kBxZDPTQ
>>418
同意…暁とか鈴とか使いたいのにあれじゃぁ…。
最初はカードのデザイン除いてまだましなサイトだったのにどーすんのアレ!!!
>415
500冊5000円は高いと思うけど、宅配より高いっていうのはそんなに変じゃないよー
搬入はトラックだしね。自社トラックが小さいとか少ないとかだと
新たにチャータしなきゃならんし、その分費用、さらには運転手人件費もかかるかもしれん。
宅配なら業者委託でおまかせで終わりだし、たくさん出せば割引になったりするし。
暁が、だから搬入料高いのかはわからんが、一般的に。
421名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/30 12:18 ID:kBxZDPTQ
8月大阪合わせで早割引とかやってるところある?
夏コミ落ちたんで自動的にそちら合わせにしたいんだけど、皆大阪は
普通スケジュールに戻るらしく早割やってない…。
とはいえわざわざ夏コミでれないのに夏コミ割引スケジュールで入稿するのも
なんだか;でも2割引とかは大きい…。
>421
通常で早割りしてる印刷所はどうでしょうか?
と言っても私が知ってるのは、栗英と日の出だけなんですけど・・・。
>421
結構どこでも早割はあるとオモワレー。
コミケのようなやたら早い早割じゃなくて、
通常の早割(2週間程度)で受け付けて貰える可能性大。
暁の話が出てたので便乗。質問なんですが、暁の表紙多色半額フェアー
ってありますよね。あれって一体どこから半額なのか、サイトとかマニュル
(イベント配布の)を読む限り分からないのですが。多色表紙の基本料金
なんて載ってないし…。請求して来るマニュアルなら載ってるんですかね?
>>418-419
俺、カード契約した後にサイトが「あんな風」になってしまったぞ・・・(;´Д`)
つか未だに印刷に漫画隊長カード使ったことないし、夏は落ち(以下略)
367 名前:349 メェル:sage 投稿日:02/05/30 04:55
日本加工製紙が自己破産申請・・・
NKメタルやNKベルネ、使えなくなっちゃうのか?

368 名前:スペースNo.な-74 メェル:sage 投稿日:02/05/30 09:41
>367
それはめちゃ困る……

369 名前:スペースNo.な-74 メェル:sage 投稿日:02/05/30 15:11
ソース元。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020530CAHI367929.html
NKって名前のついてる紙は、全部日本加工製紙のブランドです。
へたすりゃ在庫のみの廃番になるかも・・・
427403:02/05/30 16:43 ID:pkEbFcXL
力用からの返事今日も来ず。
うちにはFAXついてないんです、実家電気屋なのに(苦藁
夏合わせにはまだ時間があるけど一週間待ってこなければ郵便で問い合わせてみるか。
でも郵便まで遅かったらどうしよう…
428名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/30 16:49 ID:0dESe9Bv
耐用の事教えてくださった方々ありがとうございました。
かなり参考になりました・・・私はアナログカラーで本分は細い線・・
あわないのかも(><)でもあの安さは魅力的だ〜。
今日アカツキさんからDMが来たのだが、何故か2通も。
90円切手が勿体ないよ社長!
湯にからDMきた
今まで一度も使った事も問い合わせもしたことないのに。
なんで住所知ってんだよ…たぶん通販雑誌あたりから拾ってんだと思うけど
>427
表紙紙見本請求した時は1週間位だったからそんなに遅くは無い筈>力用。でも
電話した方が早いんじゃ…。

>428
私もアナログカラー、本文結構細い線+トーン多用だけど、かなり綺麗に刷ってくれて
るよ。耐用。投稿用サイズ→B5、同人用原稿サイズ→A5でやってるからかもしれ
ないけど。今まで不満持ったことないな。

今までで何もかもがダメだったのはマンガ区伊ィ区巣。締め切り守って入れたのに
イベントには間に合わないわ、ワビは一切無いわ、入金後、向こうからのアドバイス
で紙を安い方に変えたのに(頼んだ紙だと分厚すぎてページ数との兼ね合いでやめた方が
いいと言われた。)、差額返金なし。ぱ府の広告見るたびに怒ってたよ。暫くは。
2度と使わないと思った。印刷も飛びぬけていいわけじゃなかったし。
432名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/30 19:07 ID:yqMreHfG
>414
有難うございました。
リンクの紹介も有難うございます…あと少しで印刷所に電話するところでした。
タマイシは不安ですが、他の模様とか使ってみようと思います
433427:02/05/30 19:12 ID:H3M4ZpkD
>431
力用、電話したらタダでレイアウト用紙送ってくれますかね(笑)
でも原稿はデータで作成する予定なんで
できればメールでレイアウト用紙のデータを送ってもらいたいんです。

そういや日の出は無料でマニュアル送付しますって書いてたけど、
あのどっさりセットなマニュアルをメール便でタダで送ってくるんだろうか…
なんて太っ腹。
緑用、繁忙期は大手でも結構返事が遅いよ

一年前一度使っただけなのにDMの変わりにマニュアル一式勝手に送られてきたよ<日の出
送料だけでも相当しただろうに…
日の出、今サイト落ちてるよね?
日の出は、たった1度資料請求しただけの私のところにもきました。<マニュアル
マメな会社なんだと思う。
437428:02/05/30 21:02 ID:0dESe9Bv
>431
そっか・・じゃあやっぱ耐用のままいくかなあ。
ありがとうございましたv

よろしければ何セットを使っているか教えてください。
シャトルつかった時にイマイチだったもので・・次はアルカラー
にしてみようかと思っています。
438431:02/05/30 23:29 ID:qLf6EhNP
>428
私が使ったことがあるのはシャトル、サンバザールPPです。
シャトルがイマイチでしたか…う〜ん…相性があるのかもしれませんね。カラーは「肌を重視」
を選択してます。私はシャトルもサンバザールも両方とも綺麗に刷ってもらいましたが…。
(重ね貼りの跡が一箇所も出なかったのはビックリしました。危なげな個所はあったけど。)
でも毎回不安ではあります(笑)。今度こそハナモゲたらどうしようかと、ドキドキ
しながらバクチ勝負の様に入稿してます…。
439名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/30 23:55 ID:3LZChzvl
>>422.423
有難うございます!でも9里英、産来ズ元値が高い所ばかりですね…。
データなんで暁とか鈴とか無料のとこ使いたいのに期間限定なんだよなぁ…ここ。
他も一応探して見ますッス。
半年前に曳航のフルカラーUVを使ってカバーを作った。
仕上がりにないた。…今はどうなのだろうか…あのUV。
なんか改善されたらしいが相変わらずだったりするのか?

そしてどうしてもフルカラーカバーが欲しくて刳りエイに行く。
高くてなく。暁に行く。やってない。
甘美に行っても高い上に500部からかい。
仮名沢は問題外。あそこでやるくらいならコピる。
ポプ留守に行く。…デジタルフルカラーという未知の世界ににオビエ(藁)。

フルカラーカバーって最近人気あるのだろうか…
最近コミケでも増えてきてるしな。
>440
完備100から刷れるよ?
A520000円って滅茶苦茶安いとおもうんだが。
単に自分の資料古いだけだったらスマソ

あと、ゑ助でクソ安くカバーつくれるよ。
もうちょっと調べてみれ。色々出てくると思われ。
あげ
曳航のフルカラーUVってどんなん?
>404
好きなサクールの本が面白い装丁の本を作っていて、奥付みたらここだった
それ以外でここで刷った本自体ほとんどお目にかかった事ないし
他にグラデやってる印刷所よりも高いから便箋厨率ひくいと思ったんだが
ウトゥ
>424
私も利用するときはいつも請求書を待ってしまうタチなんで、はっきりしたことは
言えないのだが。
暁さんちの多色は本文でも表紙でも、「同じ紙にもう一回刷る=その分だけページ数が
増える」的な考え方だったと思います。表紙込み20ページの本で表紙二色にするなら、
2ページ分印刷する部分が増えたと考えて、22ページの料金+色変え料金 になった…はず。
だから半額になるのは、増えた2ページ分の料金+色変え料金の合計かと。
でも、確実でないので、見積もりしてもらってね(汗
コート紙(ミラーコートなど)にFC印刷は色がはげるというのが定説ですが
はげやすさというか強度は印刷所によって違ってくるものなのでしょうか?
耐用のさんばざーるみらーで刷った表紙は
はげるというかすれやすいのだけど
サン雷図で刷った元祖ぷちせっとの表紙ははげにくいように思えました
漏れはサン雷図社員じゃないYo!(W

いろんな本をみくらべてみて、印刷所ごとの違いに興味がでたんです
PPはればいいんだろうけどコストの問題とかね、ピコだから(;´Д`)
>404
受付のおじちゃんて、社長でなかったかな。
友人が直接入稿するのに付いていったことあるんだけど、
話長かった。
>440

441がかいてるように、完備はカバーは100部から
やってるよ。割り引き色々組み合わせたらかな〜り安くなる。
印刷も綺麗だと思うし。
自分、夏コミ用にカバー頼むけど40%割り引きになるから
B5サイズのカバー500枚で27600円なり。安!!!(感涙)
449名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/31 04:01 ID:7W0RwIFG
鈴の鈴セットって本文データ不可とあるんですが、
表紙の方はデータで入稿しても大丈夫ですかね?
一応、鈴の方に問い合わせしてみるつもりですが、
データで入れた方…いらっしゃいますか?
耐用の悠悠セットの5色刷りが結構安いので好き。
印刷もまあまあ。
(ただし指定しないとたまにピッカピカの蛍ピン表紙に仕上げられて
楽しいですが(w)
耐用の評価って本当にマチマチなんだよね・・・。
いつのまにかセットで50部やってくれるように
なったからまた使って見ようと思ってたのだが。
需要が多かったのだろうか。
昔「30とか50はムリですか?」と聞いたら
「出来ますけど結局100刷って捨てるだけなんで
同じですよー」と言われた覚えが。
でも安いから魅力なのは確か。
>449
大丈夫ですよ〜。<表紙データ
ただ、出力に1,000円かかります。
私も気になって春ごろ問い合わせたので間違いないと思われます。
453424:02/05/31 14:16 ID:ttwiD/jT
>445
そうなるんですね。有難うございました!
しかしアバウトだなあ暁…。

>449
一色につき1000円だったような。セットの料金表の端に
書いてありましたよ。
>327 >334
超カメでスマソだが、希望21は今、本マニュアル改定中かなんかで
新しいの作ってる最中ではないかと思う…
確か、フルカラー表紙が結構安くなりましたのです

毎度お世話になってるので擁護してみた。
455449:02/05/31 17:26 ID:K961C2gE
>>452さん >>453さん
レス有難うございました!
先ほど問い合わせのメールの返事が来て、出力料1000円かかると書かれてました。
これで本文もデータできればお得なフェアなんですけどね…w
曳航の夏コミ合わせ〆切はまだ発表されんのか〜!
メール送っても返ってきやしねえ。
金欠だから曳航使おうと思ってるのに…
>>456
直接、電話できいた方がいいと思われ。

7月末くらいじゃないか?
と予想してみる。
458433:02/05/31 23:17 ID:zuX+RHXt
力用からメールの返事きましたー。
「以前問い合わせたら二週間かかった」と書かれていたので
来週当たり郵便で問い合わせるか、と思ってたのでびっくり(w
さーて原稿終わったらデザインしてみようっと。
曳航、この前電話したら
「まだスケジュール決まってなくて、たぶん
6月以降の発表になる」っていわれた。
一番閉め切りの遅い印刷所はどこでしょうか?
私はスズ愛用者なのですが、今回に限って
原稿が間に合いそうにないので焦っています。
スズ自体が閉め切りの遅い所ですし、ここ以上に
遅いところはないでしょうか。
仮名沢はミラクルを起こしてくれるらしいのですが
印刷状態が心配で気が気じゃないです。
曳航は電話しても繋がらないですし…。

太陽の望みも閉め切りが遅いようですが、
使った事のない印刷所で勝手が分からない。
このままでは落ちてしまう…
>460
使ったことのない印刷所で勝手が分からないっておっしゃるなら
今から原稿を頑張ってなじみの鈴に間に合わす方が賢明だと思うのですが・・・
>460
何のイベント合わせかが分からないので申し訳ないけど
答えようがないです。
同じ印刷会社でもセットによっても締め切り変わるし・・・。
頑張って鈴でいくのがベターです。
或いは印刷状態よりも本が出ることを重視して仮名沢にするとか。
>460
まだ6月入ったばっかりで間に合わないは早過すぎるよ(藁
取り敢えず間に合うようにがんがれ、で、間に合わなかったら
手当たりしだいに探すか、何時も鈴にお世話になってるん
だったら交渉しる。
>460
仮名沢の印刷状態が心配なら、
曳航も耐用も賭けな部分があると覚悟した方がいいよ。
どっちも相性と運によるところが大きくて、出来上がりの差が激しいから。

ちなみに曳航は、午前中の方が電話繋がりやすいらしい。
ただしさんざんガイシュツだが、電話応対最悪な社員が
数人(とくに酷いのは早口で甲高い声で喋る女子)居るので気をつられたし。
ついでに言うと、電話に出た人によって言ってることが違うのも曳航の特徴。

基本的には461に同意。
>460
取り敢えず今から寸暇を惜しんでがんがれ。
こういう言い方はアレだろうと思うが、愛用で馴染みの印刷所なら
多少の融通はしてくれると思うよ。鈴で行け
466461:02/06/01 14:59 ID:jmArjbu/
>460
今、私自身が夏の印刷所〆切チェックしてるもんだから
ぱっと見ただけで夏合わせの相談かと思ってレスしたんだけど。
文章をよく読むとかなりせっぱ詰まってる状況だから・・・もしかして
6/9とか6/15合わせの原稿の話なんかな?

鈴を愛用してて、他のところが心配なら、463、465の言うように
鈴に色々相談して頼ってみるのも手だと思う。原稿がんがれ
467428:02/06/01 15:03 ID:k9ostLpN
<431.438
遅レスでごめんなさい。丁寧に教えてくださって
ありがとうございました(^▽^)
特に「耐用だから悪い」というような事はないみたい
なので、やはり耐用でいきますかな。
耐用の受付嬢達は丁寧にいろいろ教えてくれるいい人ばかりv


 

>460
本当に切羽詰まっててどうしようもなくてお金に余裕があるなら…
緑用の1日本とかは?木or金に入稿で土曜納品。予約は締切2日前までね。

これなら466さんが言ってる6/9か6/15日合わせも間に合うけど。
コミケ合わせなら、今から必至に頑張れ!
>460
宅配便の所要日数とかで住んでる場所にもよるし
入稿形態や装丁、部数にもよるんだけど
夏コミ前のイベントだったら島屋は融通きくと思う。
あまりに急がせると割増発生するけどね。
仕上がりは決して悪くない。むしろいい部類。

試しに訊いてみ?
470名無しさん@:02/06/01 17:50 ID:ZyUrs0Js
>460
今週や来週はどこの印刷所も暇だと思われ。
ちなみに暁にFAXで問い合わせしたら返事の最後に「ひまだぁー」
とひとこと買いてあった。境さんお客に内情ばらしてどうすんの。
と、いうことで鈴さんに交渉の余地あり。だめなら暁をお勧め。
ここ4年くらいずっと栗英ひとすじでやってきて、今6/9イベント用の
原稿やってるんだけど、いつも使ってるから特に締め切りチェックしないで
いたら5/31〜6/3まで社員研修で本店も各店舗も全部休業!<6/4から営業開始。
ただ、・・・・・・・・・表紙が!!!(泣)<表紙はデータ入稿
いつもイベントのある週の月曜に入れて「フルカラー・加工あり」でやってもらってた。
けどその社員研修の為に表紙締め切りが5/29になってるのを知ったのは
今さっき・・・。

このまま栗英に拝み倒すか、それとも別のとこに出すか、どっちがいいんだろう(汗)。
ただ、以前表紙をイベントの6〜7前に入れたときデータがMOから開かない、って
言われてなんだかんだやりとりして結局向こうが作業を開始したのはイベント5日前。
それでもちゃんと加工も間に合ってイベント搬入されたし、色も綺麗だった。
頼めばやってくれるんだろうか・・・。問い合わせようにも、どこもやってないし・・・。
472471:02/06/01 17:57 ID:9jUzqMhQ
訂正
× 以前表紙をイベントの6〜7前に入れたとき
○ 以前表紙をイベントの6日〜7日前に入れたとき
473名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/01 18:04 ID:cHFe9C2i
>471
無理だと思う。
MOは不慮の事態だけど、休業の件は向こうはちゃんと告知しているんだし、
普通、受けてくれないでしょう。
でも今の時期暇そうだし、一応よそも探しつつ4日に聞いてみたらどうか。
474名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/01 18:53 ID:eXNfil+/
歩プ留守のエコロジーセットってどうですか?
デジタルプリント?仕上りはドキュとかわらないんですかね?
振り逝くのバカ本とかはどうかね。>焦っている人
振り逝く?????聞いたことないんだけど、最近できたとこ??
>471
もし加工がPP(マット)だけなら〆切は6/4。
GWでもらったマニュアルに書いてある。
特殊加工があるなら29日だったと思われ。
参考まで。
>476
フ リ ー ク
ちゃんと調べれ
479471:02/06/01 21:19 ID:MZXrAezo
レス有難うございます。
>473
とりあえずファックスでお願いはしておいた・・・(汗)。でも477の書いてある
ように、6/4締め切りって、今マニュアル見たら書いてあった〜〜〜〜!!!(爆)
恥ずかしい、私・・・。はずかスィすぎる・・・。

すいませんすいません、皆さんごめんなさい(平謝り)!!!!
チャイニーズインキぶちまけて逝って来ます・・・。
480名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/01 21:24 ID:A5Y48O9f
曳航、夏コミの締め切り決まったらしいね。通常で7月25日。
データで7月19日。つーかめっちゃ早くないか?データ。
ウチ表紙だけデータだから25日入稿でも行けそうな気がするけど…
前の夏や冬でデータなのに通常締め切りで入稿した人いる?
割増されたとか本が間に合わなかったとかペナルティあった?
481名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/01 23:02 ID:oRssb0bU
どなたか、曳航のデジタル印刷使った事ある方いますか?
電話で聞いた所、オフセットよりかなり品質が落ちると言われたのですが、
そんなに悪いのですか?
……曳航のへたれオフセットに比べたらむしろ綺麗な(略)
>481
悪いというよりも…コピーそのもの。品質のいいコピー?(藁
曳航、去年の夏コミに使ったときは
凄く自分好みな印刷をしてくれたので
(線細く・グラデトーン多用・B5→A5に縮小という原稿でしたが)
また今年も使おうかなーと思ってたんだけど、
サイト更新されてなくて何だか使いづらい……。
去年はサイトのフォームから予約出来たのに!!

ここ2回程お世話になってる日興にするか、
思いきって此処での評判の良い暁にするか、
頑張って曳航に電話するか。
悩む……
485名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/01 23:55 ID:eH9kvoFR
どなたか、スーパーバルギー並みの厚さで色つきのコミック紙を
扱ってる印刷所をご存じでしょうか。
OKいしかりでグリーンを見たんですが、その本の奥付にはしっかり
「気宇血」と。・・・・なるべく気宇血以外が良いのです・・・
>485
コミックルンバが同じくらいの厚さじゃなかったかな
希望21と力用くらいしかルンバ取り扱ってる会社知らんが
いや緑と大両方使っているが、ルンバはそこまで厚くないと思われ。
スーパーバルギーは厚いからねえ。
488485:02/06/02 00:15 ID:04toMIfH
レスありがとうございます!
やはりあの厚みで色つきは難しそうですね・・・
もうちょっと粘って検索してみます〜
漫画家もいしかり使えた気がするけど……気宇血と大差ないか(w
>>448
40%割り引きB5カバー500枚で27600円・・・
一体どうしたらんなに安くなるん・・・
見た限りではデータ入稿割引の20%以外に割引はなかったが。


491名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/02 00:43 ID:5keaUa18
6月フェアの
夏イベント合わせ+完全原稿+パックサービス+提携=40%offでは。
やすいねー!
>490
私の場合は『8月イベント割引』と『データ割引』と『提携会社』と
『パックサービス』の4つ使用。何かべらぼうな割り引きすぎて悪いくらい(w
448さんもこんなカンジじゃない?
493492:02/06/02 00:50 ID:zpfNOml+
スマソ、かぶった…。
確かにカンビはやりまくるとめちゃ安いよね。
漏れは20%引きどまり(8月イベント割引とデータ割引)だが。
カンビも早期割引あればいいのにと思う。
いつもはある気が<早割

私は今回は多色にしよう!とか思ってたのに甘美からのDMが。
30%になると思うと迷うな〜。
496名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/02 01:16 ID:37o5vZsj
百合栗永都のユリパックで使えるコミック紙が「いしかり70k」なのだが、
これは違うのかな?

ちなみにその百合栗永都ですが、ゼブラ丸ペンで描いたような細い線はキチンと
再現されますでしょうか?グラデトーンも多用すると思います。
夏コミ合わせで利用しようと思ってますが、何分ほとんど評判を聞かないので。
497名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/02 01:27 ID:VMZ6HQob
カンビって納期どのくらい?8月の割引大阪合わせで使いたいんだが、
大体本文はどこも締切一週間前。それまでにできるかなぁ。
>497
サイトみれや……
>>497
完備は基本的に3週間です。3週間後に本文印刷所へ送られるので、それに合わせる
ことが出来れば問題ないのですが…
500名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/02 03:00 ID:4jXiKmxT
>>491
完全原稿は6月は対応して無いのでは?
それともこれは毎月扱ってるものなの?
私は8月イベント+提携で2割引を利用予定。
501名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/02 03:24 ID:7iViBC7W
曳航のデジタル印刷って、エプソンのスーパーファイン紙みたいのに、印刷されてるやつですか?
6月は多分 早割り+データ入稿+提携+パックができたはず。
パック使いたいけど一緒に入稿してくれる友達がいない罠。
切ない…。  なので30%オフ予定。
503名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/02 11:00 ID:eDftn1AC
>>496
ゼブラ丸ペンは分かりませんが、タチカワ丸ペンを使用した細い線はちゃんと
印刷に出てました。グラデもキレイに出る方だと思います。>百合
ただ、私の原稿は線が全体的に太めなので参考になるかどうか…。

百合さんはメールや直接入稿での社員さんの応対がとても丁寧なので、
そういう意味ではおススメです(締め切り遅いし)。
自分も常用したいんだけど、百合パックの種類が少ないのがなぁ…せめて
表紙2色刷のパックがあればいいんだけど(百合Zの内容どうなってるの?)。

そう言えば自分が冬に直接入稿しに行ったときに、社員さんがこのスレで
どんな風に話題になってるのか気になるけど、こわくて見れないって言って
ましたっけ…今は見てますか?(笑)
絵出ット以外で、鉛筆原稿の印刷に対応しているところありませんか?
コピーして原稿用紙に貼り付けないと駄目かな・・・
505名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/02 17:33 ID:rMskloBt
あげるの忘れた
506名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/02 17:50 ID:JiXm+1Ne
>504
栗栄がコピーアミカケやってたと思ったよ。
>504
孔版印刷で検索してみそ。
それか網カケしてもらう。
暁さんって多色表紙半額フェアと多色表紙PPフェアは
さすがに併用できないのかな…それに早期割引つけたら
会社が心配になるくらい安くなっちゃうから…
少し前にも書き込んだんですがスルーされてしまったのでもう一度。
甘美のキラキラ加工をやった事ある方います?
表紙全体があのキラキラだと目がチカチカして見づらくないでしょうか…?
B5・データ、なるべくシンプルにする予定です。
完備のキラキラは広範囲の黒にはえるので、人物の肌などの明るい部分には全くといっていいほど目だちません。
少なくとも黒人の肌やデスラーそーとー位の青い肌ではそこまできらきらしないので
ちかちかはしないと思いマス。よくあるインクジェット用の透明ホログラムシールみたいなのと
思えばいいのかしらン。逆にひっそりときらきらしたい人は全体をやや濃い目の色で味付けすれば
適度にきらめいてよい鴨よ。白い背景ではきらきらがもったいないですの。
511名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/03 04:53 ID:G9trzuSh
グッズの質問で恐縮なんですが、
クラフトのシール印刷のできる所、
スタジオ そ う ぞ う以外でご存じないでしょうか?

部ろすの金銀シールも気になるけど、
オマケグッズに使うには高すぎるyo!
>511
昔(多分5〜6年前)イヅミで刷ってもらったことある。クラフトシール。
最近は使ってないんで印刷具合とかわからんけど。
511>
そのシールはカラー?型抜きとかはしなくてもよいの?
もちっと詳しく教えて。
514511:02/06/03 15:05 ID:3tuydaOP
無料配布のおまけグッズを作ろうかとおもっとります。
単色か多色で、スミ刷りでも桶。型抜きもなくてヨシ。自力でしようと(w
とにかくクラフトだったら結構何でもヨイのです。自力でできる所は自力でするし。
敢えていえば枚数は100枚くらいから、B5判以下のサイズで作れると嬉しいなあという感じで。

>512
イヅミのサイトつながらないyo!
確かイヅミってトンボ部分たちきってくれなかったよね。
>511
プリント林檎は?だめ?今たしかフェアーやってたと思うよー
516名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/03 15:31 ID:3tuydaOP
>515
お、ほんとだ。気づかなかったyo!情報センクスコ
……ちょっと 林 檎 ってのがコワイけど、安いしよしと汁よ。

グッズ作るのリア工以来なんだけど、
どこがどんな値段や仕様だったのかなんて結構覚えてないもんだねぇ。
517名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/03 17:29 ID:wR6WCXwN
台詠同のまんまるうちわ(手で持つ部分丸くくり抜いてある)と同じ形で、
箔押しでなく1色刷りか2色刷りで印刷してくれるとこをご存知の方いますか?
サイトは知ってるかぎり見てまわったんですが見つからず
スーパー行かなかったので最近のチラシも入手できず・・・
すみません、宜しくお願いします。
 
>517
流死者ならあったと思われ。シルクスクリーン印刷だけど
ただあそこはちょっと高めだったような気がするので予算によるね。
最少ロットが100からで500でほぼ10萬だったような
520名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/03 20:44 ID:C+fLBkyX
特殊紙スレのほうがいいかもと思ったけどここで質問させて下さい。
カラー表紙を新シェルリン+PPで刷ろうと思ってるんですけど
発色とかどんな感じですか?紙見本は見た事ありますが刷った現物を知らなくて。
使用する絵は線太完全セル塗りで、データ。背景が夜なので
暗い、重い色ばかり使っています。(月がかなり明るめですが)
もしかしてこれじゃシェルリンを使う意味無いでしょうか(;´Д`)
使ったことのある方、コメントをお願いします…
521名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/03 20:52 ID:QQ+rxXqC
>520
発色ちょっと暗め。
きらきらを生かしたいのなら白めの部分を意図して残すべし。
月だけパールな感じになるんじゃないかな。
見本みたいなら、だらけにでも逝けばシェルリンの本はクソほどあるとオモ。

そして貴方がいう通り特殊紙スレの方がいいとおもうよー
ネット入稿を初めて使うんだけど(完備)、掲示板形式みたい?なんですね。
外部から見られたりしないでしょうか?
うーん、送付方法が変わったのかな?
ちょっと前に使ったときはFTPのみだったので。

その辺は、送る前に完備に聞いた方がイイと思いますよ。
出来れば、ココでその結果を教えていただけると有り難かったりします。
私も今月中旬に使おうと思っているので(w
>522
正直いってあれはちと危険だとオモタ…。
期間に余裕があるうちに、FTPでは駄目か聞いてみたら?
FTPも使えますよ〜<完備
いや、他のユーザーにはダウンロードできないようになってたよ?
アップする前に怖くて、他の人のを落とせるか確認してしまったもん。
不利異句のHPアドレス変わったの?逝けないなー

寿々のサイトのフェアのイラスト・・・
モロ作品丸わかりのカプ絵で、しかも2種とも・・・
上手いんだけど・・・上手いんだけど萎え。自ジャンル自カプだけに。
>527
アレ、あの人自身の本の表紙だよね。
あれは・・・いかん。萎える。
なんでわざわざパロ絵を起用するのか・・・
529524:02/06/04 01:03 ID:5WuWDAZc
>526
他の人のがダウソできないのは確認したけど、本名が
モロバレなのと、緊急連絡先を書きこんでる人がいたので
ヤヴァイとおもった。
>527
一瞬、上フレームで叫んでる女子かと思ったyo!
>530
自分も(w
あのアメリカンな女子の絵かと思った。
ちなみに不利異句のHP−
ttp://www.freak-net.jp/
ガイシュツかな・・・
>521
遅くなりましたがレスありがとうございます。520です。
とても参考になりました!
発色が暗いと言う事は夜だからもっと暗くなるのかな(;´Д`)
でも特殊紙は初めてなので試しに刷ってみようと思います。
月がパールな感じになるのも楽しみです。
ありがとうございました!
534527:02/06/05 00:42 ID:PkDRHFZv
>532
アドレスサンクスです。

あの叫んでるアメリカン女子が自ジャンルで
自カプかーと思うとチョト和み。
先日はじめて上質70を使ったんだが
これって本当に上質紙?と思った
何ていうか真っ白ではなく
再生紙のような色で手触りもざらっとしてるような
単に発注ミスかな、それとも上質90や110より
薄い分そう見えるのかな

>460
亀だが
鈴なら相談すればよほど無茶でなきゃ聞いてくれるよ
割増料金かかるけど閑散期イベントなら融通きくかも
私が見たところ鈴、耐用、日航は
しめきり遅いほうだと思う
但し耐用は閑散期でもあまり融通きかない
>535
それは…バルギー系の紙(またはコミック紙)なのでは…
特殊紙スレってどこにあるんでしょうか…
探すだけ探してみましたが、どうしても見つかりません。
板の名前だけでも教えてください…おながいします…
538名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/05 02:40 ID:ZmGWCvLc
上質紙と言っても印刷会社によって
かなりばらつきがありませんか?
耐用の90キロって、薄いし
pic●の上質紙って毛羽立ってるし…
製紙会社や年度によって違うのかな?
以前から不思議だったよ
過去ログにあったのは分かってるけど、
今調べてる時間がない・・・
今度初めて耐用を使うのだが
本文用紙、上質90、書籍バルギー、ハイバルギー、スーパーバルギー
どれが良いのだろう・・・使用した感想とか
あったらお願い致します
気になったのでちとぐぐってみたよ。>上質紙
したら興味深いページハケーン。
ttp://www.chuetsu-pulp.co.jp/eigyou/jousitsu.html
ttp://www.nne.co.jp/qa/q3.html
どうも大まかな分け方での「上質紙」と
細かい種類での「上質紙」とあるみたいだね。

>539
どんなかんじの本にしたいかにもよると思うけど、
スーパーバルギーは本が厚くなるよ。
重量感が出て、私は好き。
書籍バルギーは美弾紙に似てる気がする。
>537
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1006188744/l50
ここだよー
「特 殊 紙」って空白が入ってるので検索にひっかからないんだよね
>541
どうも有難うございます。ペラ本なんでスーパーバルギー
使ってみようかと思います(ニガワラ
でもバルギー紙は線飛びやすいよね。
見本はちゃんと出てるやつしか置いてないし。
ハイバルギーしか使ったことないけど。
うん、スーパーバルギーは線細い人には不向きかも。
でも分厚いし色は白いし私も好きだ。
再現性でいったらやっぱり上質90kが一番かな。
それでも濃いトーンはつぶれる罠。まー耐用だし。
>538
耐用の上質90って薄いの?

質問なんですが、60Pの本なら上質90とハイバルギーどっちがいいですか?
547質問はageろよ:02/06/05 12:46 ID:oNTZslJK
まずおぬしの考える「いい」を説明しろ。さっぱりわからん>546
548546:02/06/05 13:00 ID:u/JxL7K2
ごめんなさい、スーパーバルギーが分厚いとあったんで
60Pの本だとかなり分厚くなるのかと思って・・・
厚さもだが重さもな…
歳だから箱の重さがこたえるよ
スーパーバルギーは厚みの割に軽かったような・・・記憶違いか。
551537:02/06/05 16:17 ID:nZUO620k
>547さん
ありがとうございます!助かりました。
行ってきます。
スーパーバルギーは厚いけど軽いです。
同じ箱に本パンパンに詰めて持ち上げるとよくわかる。
猪上さんのサイトが更新されていたヨ・・・何ヶ月ぶりだろう
栄港もとっとと更新汁!!
や ま 印刷のずばりパックを使おうと思ってる者です。
「本文はデジタル孔版印刷機を使用」とあるのですが
デジタル印刷印刷とどう違うのでしょうか・・・。
556名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/05 22:35 ID:ZsQeAzl6
プ林で刷ろうと思うんですが、どこかのスレで余部がかなり多いと
聞いたので100部にしようか150部にしようか迷っています。
具体的にどのくらいの余部がつくのでしょうか?(プ林セットを使う予定です)
100部だとちょっと少ないけど、150で余部がかなり多いとなるとピコの
私にはちょっときびしいかなと思うんです。経験のある方お願いします。
>555
マイナー印刷所のことは自分で調べてくれ。
>556
どちらか好きな方法を。
「100部で余部多めに下さい(そのかわり製本しやすい表紙を作る)」
「150で余部はいりません」
>>556
かつて同じセットで100部発注して142部来ました>ぷ林。
昨年二色刷り+変形裁断のときは150部発注で170部ちょっと。
多色だと、合わせの難しさとかで余部が変わりそうですが
なんなら100で発注して「多少ずれても余部は多めに」とお願いするとか。
印刷にも癖のある印刷所(かなり薄い、色インクにムラがでやすい)
のでお気をつけて。

>>555
「孔版印刷」でグーグルかけてみるとよろし。
たしかエディットネットも孔版なので、
エディットのサイトを見ても参考になるかも。
オフに比べて印刷はかなり落ちますが独特の風合いがないともいえません。
559556:02/06/05 22:57 ID:ZsQeAzl6
>>557,558
ありがとうございました!100部にして「多めに」とお願いしてみます。
表紙も今から作るのでなるべく合わせやすい用に気をつけようと思います。

それにしても100部で142部ってすごいな…
560名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/05 22:58 ID:YgEkzyG6
潟ケットショップのリソ印刷で鉛筆絵のマンガ本を刷ろうと思ってるんですが
印刷状態とかどんな感じですか?
自分としてはセブンコピーで写真モードくらいの画質をキボンです。
あんまり薄すぎるのも嫌なんですけど…経験者の方情報おながいします。
561556:02/06/05 22:59 ID:ZsQeAzl6
合わせやすい用にってなんだ…「合わせやすいように」でした。
猪上さんのカラー印刷ってどんなカンジなんだろう?
モノクロは一度刷ったんだけど、後金なのが気に入ってしまったので(w、
今度はカラー使おうかと思ったんだが…。
本文の刷りは割と好きだったですが。
563名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/05 23:13 ID:Gj0u+Fer
かなじゃわ、本文データ入稿+色インクなら
噂のハナモゲラ回避できるでしょうか…
評判激悪だけど夏コミのフェアは魅力的だなぁ。

完備もこれくらい安いといいんだけど(無理
>560
リソグラフとコピーは根本的に違う上、セブンのコピー機って2種あるからなぁ。
リソは読みとり濃度によっても線の出方違うし。

ここで聞くより先方に聞いてみるよろし。
565535:02/06/05 23:28 ID:w4+RGsXe
ちなみに頼んだのは鈴でした
発注した時は上質70でお願いしたはずなのですが
ひょっとしたら私の勘違いだったのかもしれません
でも538の言うように上質紙て
印刷会社によって微妙に違ってる気がするなあ
上質70かルン場が選べるさんら伊豆の
ぷちせっとを使った友達の本も
上質70の割に上質紙ぽくない気がしました
(友達いわく、上質で刷ってもらったとのこと)
今度はなめらかで厚みのある90で刷ってもらおうと思っています

>540
参考になりました、ありがd
566名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/05 23:30 ID:BDGYPNDw
余部が多かったのってぷ林と希望だったっけ?鈴?
>562
猪上カラーはそれなり。良くも悪くもないっていうか値段どおり?
渋めの人向きっぽい…
データはやったことないんで分からないが(知ってる人教えて…)

結構待ってくれるし、印刷の相性良い。後金もイイ!(w
トーンあんまり貼らない線細い人ならいいかもだが、余部少なめ。
568146:02/06/06 01:27 ID:T0H0pVfc
希望は去年の夏使ったけど余部少なかったよー2冊!
猪上カラーの話は過去ログでも出てたが、
かなじゃわに業務委託してて、かなじゃわで
刷ってるって話じゃなかったっけ?
すなわち、かなじゃわと同等の仕上がりレベル。
自分、データで入れた事あるけど、綺麗だったよ。猪野上。
(かなじゃわはカラーだけは綺麗だと思う。本文は…だけど)
かなじゃわ、10部↑余分つけてくれたけど
20部↑表紙にキズつけられて(ちなみにパルルックPPなし)
売り物にならなかたよ!
テキトーすぎる梱包に問題あり。
200部(28P)がなんで1箱なんだ?
特殊紙使う方は気をつけましょう。

569の言うとおりカラーは並だけど本文サイアクでつ。
一部ピンボケしてた。
571名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/06 05:04 ID:Oh8ILRP7
200部28Pが1箱といえば曳航と仮名沢だろう(w

よく箱がつぎたされている。
正直、余部をあてにするってのもどうかと思うが・・・
573名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/06 17:13 ID:rKXFaKGi
教えていただきたいんだですけど、いきなりですいません。
普陸って、印刷料がとっても安いので、
今度利用してみようかなぁって思ってます。

でも、フェアーなどがあまりに安いので、
印刷がきれいに仕上がるのか不安です。
どなたかご利用なさった方、ご存知の方など、
いらっしゃったらベタ、トーンなど、
どんな感じだったか教えて下さいませ。

ちなみに、私が利用したいと思っているのは、
「期間限定フェアー」の、B5サイズです。
それと、本文も全てデータで入稿しようと思っています。

よろしくお願いします。
>573
過去ログにて幾度となく既出。
575名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/06 18:14 ID:cM8IeNfG
すみません、耐用以外でスーパーバルギーが基本料金以内もしくは
オプションで使用できる印刷所をどこかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
>573
刷り上がりはバクチです。
表紙もかなり違う色ででてきます。
データなら手描きよりはマシかもしれませんが。
それと、梱包のスキマつめにトイレットペーパーの上紙(もちろん未使用だが)を
使ってくるので、そういうの嫌な人はやめておいたほうがよし。
災微の夏コミ入稿日って、まだ決まってないのかな。
サイト見に行ったら、全部未定になってるし・・・゚・(ノД`)・゚
電話したいけど、風邪のお陰でしゃがれ声なので適わず。
どなたか知ってる人いらっしゃいませんか。
講○社がwebに二次創作系に関するガイドラインみたいのあげたらしいけど、
印刷会社側で、キンハみたいな対応はあるのかな??
こないだは200部38Pを1箱につめられたよ……<かなじゃわ
部ロスで使える本文用紙、グリーンたいおう100を
使ったことある方いらっしゃいますか?
手触り、厚み、色などはどんな具合なんでしょう。
当方線太め・トーンあまり使わない絵柄ですので、
再現性はあまり求めてはいないのですが・・・
どなたか知ってる方、お願いします。
581名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/06 23:20 ID:opwQdTXN
質問は上げないといかんのだった。
ageついでに
>575
スーパーバルギーは耐用でしか見たこと無いけれども、
星の紙すばるは厚めの白い紙なので、質感ちょっと似てるかも。(白さが足りないかな)
日興なら基本料金(二種類あるけど安い方)で使えるよ。
582名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/07 02:12 ID:Yl6iroLW
>580
再生上質に似た感じだった。
ちょっと薄目で、グレーがかったスーパーバルギーみたいな感じかなぁ。
スマソ、>565に書いたレスの訂正です。
ぴこせっと使った友達に改めて話をきいたら、
「あーあのぷちせっとの本ね、上質じゃなくてばるきーの方つかったんよ」
という事でした。
パルプになって逝ってきます、そして再生紙に蘇ります。

今度は事前にそれぞれの印刷屋さんの紙見本で
上質紙を確認してみようと思っています。
584名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/07 02:47 ID:/mH6TJlN
かなじゃわでパルルックのカラー使うなら余部があったとしても
その倍が売り物にならないと思った方がいいよ

パルルックは傷つきやすいのに扱い酷いから物凄いの何の…
おまけにかなじゃわスズランテープで本縛ってくれるから
50冊ごとに2,3冊は駄目に…

覚悟決めて頼みましょ。
質問なのでageます

コミケの新刊で合同誌を作ることになりました
表紙フルカラー(デジタル入稿)、40ページ前後のオフセ本を
100冊作るという事は決ったのですが
表紙の一部にデザイン的に箔押しを入れたい場所があるのです
箔の面積はロゴみたいな大きなものに使うのではないので小さくても構わないし
使える箔色に制限があっても問題ないのですが
なにぶん貧乏人が金を出しあって作るもので
「型代プラス箔代が安い」ところを探しています
私が知っているHPや手持ちのパンフで調べた中では
5*10cmで5750円、ぷちセットと言うセットを使えば
箔色は金か銀限定ですが4000円で6*8cm使える
サンラ伊豆が一番安かったのですが、
これ以上安い所はないでしょうか?

できれば箔代を抜いた印刷費用は上記の装丁で
40000円台におさえられればいいのですが
(全員線太め・トーン控えめな絵を描くので
多少ハナモゲな印刷所でも大丈夫です)
586名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/07 02:56 ID:cR2RP+Ne
>584
そうなんだ…かなじゃわ使おうと思ってたんだけど
本の扱い悪いのは鬱だなぁ…

少し割高だけど夏はぴcoさんにしようかな
>585
質に拘らないなら…
エイコウの箔押しフルカリャー本セットは?
予算以内だと思。
588名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/07 03:26 ID:/mH6TJlN
>586
ぴこは昔から定評あるし、
本の扱いに関しては悪い話はあまり聞かないのでいいかもね
>585
以前>587の言う箔押しセット使ったことがあるけど
そこまで印刷気にしないのであればいけるのでは?
5×10cm以内なら追加料金取られないはず。
サンラ伊豆は箔押しが安くてもカラー&本文高いよ?印刷は綺麗だけど。
589585:02/06/07 03:38 ID:4spU5Hcr
早いレスありがd
…今のいままでエイコウの存在を完全に忘れていました
印刷の質以前に電話の応対が(略)だったので
私の脳内印刷所リストから削除されていたもようです(W
たしかにここは安いですね
サンラ伊豆はプチせっとの一番安いものなら
なんとかなりそうなのですが、セット外だと高いですね
ピコでなければ箔押しよりメタルインクを混ぜたフルカラ表紙に挑戦してみたかったのですが

>584さんのおっしゃるとおり
かなじゃわのパルルック表紙ははげやすい気がします
去年の夏、ここで刷られた本を手に取った瞬間なんていうか
手にしっとりと吸いつくようなベタツキ感触がしたんですが
生乾きだったとか?まさかね・・
>589
パルルックやシェルリン使って極道入稿だと
渇いてなくてべたつくことがあるよ…。
>585
希望21の箔押し無料フェアは?
>585
箔押しが安いのなら絵輔かな。型代が5×10cmまで2,000円。
100部毎の押代が金・銀・赤・青・緑(メタリック)で2,000円、
艶消し金・銀で2,500円。
フルカラーセットがB5・40ページ100部で40,920円になって
ちょっと足が出るけど、箔押し代が安めなので差し引きすればOKかも。
ただ料金に消費税が必要。7/15までに入稿すれば搬入料はタダ。
本文アナログはかなりハナモゲという話。データなら結構いけるそうな。
エイコウの電話対応そんなに悪い?
ここ1年くらいあそこ使ってた時期あったけど
毎回感じのいいお姉さんだったんだけどな…
締めきりのばしてくれって言っても「大丈夫ですよ」とか言ってくれたし
セリフの写植の貼り忘れした時も優しく応対してくれたし…運がよかった?
絵助箔安いよね。型代8×19cmが3000円でそれ以上が4000円らしい。
けどそれ以上って…どこまでもいいのかよ!(藁
あとアナログ本文もそんなにハナモゲじゃないと思う。友人が去年の
夏に刷ったけど凄い綺麗だったよ。
6月の大阪シティー合わせで本を作るのですが、
原稿の進みがわるく閉め切りの12日をどうしても1日
すぎてしまいそうなんですが…。
割増がかかってもいいので中1日で刷ってくれる所は
ありませんでしょうか?オフセットであれば
装丁、1色、多色、カラーはとわないのですが…。
印刷の出来不出来もこの際どうなってもかまわ
ないと思っています。
やはり過去ログで噂のミラクル仮名沢が一番
仕事が速いでしょうか?
>595
力用に確か一日本ってあったと思うよ?
>595
ガイシュツだけどフリ逝くにも水曜着木曜発送&木曜着金曜発送のヴァカ本セット
というのがあるよ。
ただ、先着五名で月曜までに予約が必要らしい。
使ったことないので出来は知りませんが、どうなってもかまわないのなら
電話してみてはどうでしょ?
585です、またレスいただけてウレスィ
591さん592さん594さん、ありがとうございます

希望21は最近新しいパンフを貰っていなかったので見落としていました
絵輔の箔が安い事はどこかで耳にした記憶が微かに残っているのですが
あの独創的なチラシの絵柄の事しか思い出せませんでした(W
まさかここまで安いとは・・検討してみます
印刷所のHPも調べたんですが、いつも結局目の前に
手持ちのパンフをいくつも並べて比較検討するんで
こうして聞いてみると安い所をいくつも見落としていたようです
あと、印刷所に対する先入観もジャマしていたようで
チョト反省。絵輔スマソ・・・

>590さん
ある印刷所にパルルック等乾きにくい紙を使う時は
印刷機から出てきた時点でもう乾いてるような
特殊なインクを使うと聞いたんですが、
やっぱり極道だと乾きがイマイチなのでしょうか

>593さん
私が問いあわせた時は…くじ運がよくなかったようで
実は以前ここで愚痴らせていただきました(W
ここを絶賛している友達もいるので、やっぱり運なのでしょうか
>598
そういうインクや印刷機を持っているところもある。
でも持っていないところもある。
どちらにしろ、極道入稿向けの紙じゃないと思う>パルルック
600名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/08 05:17 ID:p/DS+IcC
表紙だけ先入稿しておけばよいのでは……>パルルック
601名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/08 15:59 ID:S2TKbBdo
いわさき印刷は「うきうき」まだ出してるの?
予約金のお金返金してくれなんですけど。
もう5年ぐらいたってしまった・・・
時間が経ってから云々言うのもなんだかね…
>601
7年、請求しないと無効なった記憶が。
大した金額じゃないならいいけど
いわさき印刷ってもうなくなったんじゃなかったっけ?
605名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/09 04:45 ID:g3qX9yA6
フルカラー特殊紙について質問させてください。
サンラ伊豆のDX幕の内セットを使おうと思っています。
表紙の紙はモデラトーンGAアイスという紙のようなのですが、
カラーの色の出具合みたいなものがよくわからなくて迷っています。
以前完備でマーメイドあたりでお願いしたところ、アートポストよりもかなり
色味が沈んでしまったので(華がないというか、おとなしい感じ)、モデラトーンも
沈んでしまう紙なのかどうか不安です。
使った経験のある方、使ってある本を見たことのある方、印象を教えてください。
>605
実際に使った訳じゃないのが
一般に吸い込みのいい紙は色が沈んでしまうらしい。
インクの吸い込みの深さと光の反射の関係とか教えてもらった。
表面つるつるの紙の方が発色がよい。

検索かけてみたが
モデラトーンも多分吸い込みのいい紙だと思う。
モデラトーンは吸収のよい系の紙のなかでは
全然発色がいいです。
「発色がいい」というのが、つやつや明るいキレイ色!という意味で
言っているのならNGですが、
描いた作品の色みはイイ感じで再現されます。
マーメイドは明らかに沈みがちですが、
モデラトーンは今まで自分のも他人のも、沈んでると感じたことはないです。
艶系の紙以外でおさがしならお薦めですよ。
極個人的なつぶやきだけどマーメイドのぐっとこう沈み込んだ発色が大好き。
地味とかいわれますけどね。
いただけなかったのは…あれはなんていったかなあ?
ナントカの「バナナ」って紙だった…
ベタがベタじゃなくて印象がぼやけました。
609名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/09 08:22 ID:4Kfg5w8l
質問なのでageます。

夏コミ合わせの本で
B5表紙込44ページ
本文原稿はすでに80%以上出来ています。
表紙を2色か3色刷りにしたいのですが…

基本色内でファンタスイエロー並みに濃い黄色があって
できればセットでも早期割引やってるところ探しています。
いろいろサイトを見て廻ったのですが…(ため息)
やはり特色で頼むしかないんでしょうか…。

自分の絵はかなり線が太めなので
ハナモゲラだと言われている曳航で刷ったときも大丈夫でしたんで
本文の質はあんまり問いません。

赤月の表紙フェアは?
PP貼りもついて三色刷りまでできる奴。
どんな色でも見本があれば似た色にしてくれる。
割引はどうかわからないけど、
友達が思ったとおりの色が出たって喜んでいました。
611sage:02/06/09 11:46 ID:sq47j+0c
絵輔で、特殊裁断をして正方形の本とおまけのメモ帳を
作ろうと思っています。
メモ帳は、デザインのみで絵柄一切なし。
まあ、そういうメモ帳を本当に使う人がいるかどうかは
不明なんですが(w やっぱり本文用紙はさくらとかの
コミック紙より上質紙のほうがいいですよね…?
グッズとか作るの初めてなのでご意見お願いします。
>>609
なぜセットにこだわるのかわかりませんが…セットが
必ず安いとは限らないですよ?
>611
上質も90↑じゃないと、70じゃぺらすぎてつまんない。
グッズとして考えたらコミック紙の方が質感もかわいらしくていいと思う。

そういえば昔正方形本作った時、手間とるしこういうの自分はいらないと思って
裁断した(そのメモ帳とかになる部分)は印刷所で捨ててもらったんですが、
買う人に片っ端から「上の部分なにもないんですか?」ときかれて困った。
使わないでも欲しいものなんだよね、あれは。

前にこのスレで、曳航の新しい別アドレスのホームページが
出来てるって話がでてたけど
アドレスどこにのってるんでしょうか?
過去ログあさってみたけどみつからないよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。ウワアァァン
>613
好きなサクールさんが、裁断した部分を使って
4コママンガのミニ本を作ってたよ。
自分はやったことないけど、そういうのをやってくれる印刷所もあるんだろうなー。
珍しくて可愛いとオモタよ。
616名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/09 15:41 ID:fOHWfdDA
日の出以外でリング綴じ製本やってる印刷所ってありませんか?
心当たりがある方は教えていただけると嬉しいです。
関係ないけど
かわった装丁をしていて
真似してみたいと思った同人誌に限って
印刷所が明記されていないことって多くないですか?(TT)
変わった装丁はたいてい西邑使ってるよね。
製本が甘いからすぐわかる…
読み手の時は「凝らなくていいからページがばらけそうな本はやめてー」と
思ってたけど書き手になったらその気持ちがわかった。凝りたいもんだよね…
>614
ttp://www.eikou-inc.co.jp/

前スレにあった。
っていうか、新しいんじゃなくて、別の業務(一般向け印刷)の案内だったんで
結局役にたたなかったような。名刺とかDMとかフライヤーとかね。
620609:02/06/09 17:28 ID:itOH/oIE
レスありがとうございます。
>610
アカ尽きさんですかー
このスレでも多色評判イイですよね。
さっきサイト見てきたのですが
表紙PPフェアだと基本料金2割引き利用できる…のかな?
見積り出してもらってみます。

>612
別にセットにこだわっている訳ではなかったんですが
だいたいの目安がわかればなぁと思って書いてみました。
会社によってえらい安いところもあれば
それなりに値段するところもあるので…。

しかしなんであんなに違うんだろ…。
>618
そうなんだよ!
いっつも英港の激安セットしか使っていない分際で
高い印刷所のマニュアル広げては
多色刷りだ箔押しだ遊び紙印刷だと萌えちゃうんだよ!
でもまた新刊色上質。金ないんだよわあーん。
622名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/09 21:22 ID:X7o+jtTI
暁絡みで質問させて下さい。
今日はじめて暁さんの多色刷りを見た(初心者用マニュアルにて)のですが、
色インク見本そのままの色を使わないと、ドット(?)のように見えてしまう
ものなのでしょうか…?
フェアでお安いので初多色刷りに挑戦しようと思ったのですが、使いたい色は
見本の中になかったのです。
初心者丸出しの質問ですみません。
623名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/09 21:48 ID:ygAYUImr
>622
マニュアルに書いてある「調合」とはインク自体をその色にするということです。
従って「濃色のハーフトーン(ドット処理)」にはなりません。
インク見本の左下に書いてある指示通りに発注します。
雑誌の切り抜きの色見本は出来るだけ一色刷りベタの物を用意したらいいけど、
カラーページの4色分解なんかでも大丈夫。
カラーチップとは、つまりこういう物です。
www.dic.co.jp/products/cguide/cguide1.html
624614:02/06/09 21:54 ID:8k37XHIc
>619

ありが〜!
モデラトーン

モゲラトーン
とまちがえた私は
ハナモゲながら逝ってきます。

あ、逝くまえに軽い質問よいですか?
今年の春ごろだったと思うんですが
さん来図のカラー表紙のオプションかなにかに
複製防止効果もあるというホログラムPP?
のようなものが登場したというチラシを見たんですが
これは一体どんなものなんでしょか
何もかもうろおぼえな上、最近このチラシをみかけないので
一体どんなものか気になっています。
前にサバのようなテラテラと青っぽい光り物系の表紙を
見たんだが、アレがそうだったのかなあー
>625
とりあえずマニュアルを丸写ししてみる。

>PP表面にホログラム加工が施されていますのでコピー防止の効果と同時に、
きらびやかなイメージを演出できます。
>無色なので原画の再現を妨げることなく美しく仕上がります。

だ、そうな。
いや見たことはないんだけどね。
>623
解説ありがとうございます!
そうなんだーよかった。マニュアルの表紙がアレなので怯えてしまいました…
これで心置きなく暁さんにお願いできます。
628611:02/06/09 23:35 ID:GTrSskQm
>613
ご意見アリガdです!確かにコミック紙の質感も可愛いですね!
実は私も、貰えるモノは使わなくても嬉しいタイプなので
今回おまけにすることにしました。

>615
私も、余り部分がオマケ4コマ&トークになっている
本持ってます。狭いスペースにかかれたトークや絵が
愛に溢れてて可愛くて大好き。
漫画サクールさんはそういうのが出来ていいですよね。
当方小説書きのため、余り痛々しくない、シンプル目の
メモ帳にしてみました…
629605:02/06/10 02:18 ID:4H1Q2CAM
>606・607
ありがとうございました!607さんのレスの感じでは良さそうなので、
いってみようと思います。

>611
遅レスかもしれませんが、個人的には本当に使うメモ帳ならば、
上質系の紙の方が描きやすいので好みです。
以前美弾紙で便箋を作ったときに書きにくい思いをしたもので…。
日の出のグッズで以前コミックルンバ仕様のメモ帳作ったけど、
シャーペンでの書き味の感想は作り手ながら「悪い」の一言だった…
絵助のnewさくら(白いほう)は書きやすいかなあと思いますが〜
いつも思うんだけど、太陽の望みセット、早いうちから〆切満了になるね。
遅い入稿をしたい気持ちは判るけど
早く取り掛かって値段を少しでも安くしようと思わないかと突っ込みたい。(w
>632
一応通常〆きりあわせでがんばるけど、
もしも間に合わなかった時のための保険に
予約してるんでは?
通常〆きりで間に合えばキャンセルっと。
634名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/11 02:26 ID:3SeUFnsU
すみません、ちょっとお聞きします。

表紙カラーでB5。本文60ページ、50部。
で単価700円以内で収められる印刷所を誰か知らないでしょうか?
印刷料金を部数で割ったのをそのまま単価にしてるので
送料+税込みで35000円以内の印刷所…。
私が探した限りでは曳航のデジピカセットしかありませんでした。
本文デジタル印刷があまりよくないと聞いたので他の印刷所を探してるのですが。

…50部でカラー自体が無謀…?(−−;)
>634
不利行くの半額フェアならイケル
ただし夏コミあわせには使えないよ
636名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/11 03:42 ID:fiGwX8V/
送料や紙代の事を考えて、今度上質110Kgからハイバルキーに
変えようと思ってるんですが
自分はイベントであまり本を買う方じゃないんで買い手からの意見を
聞きたいです。
ハイバルキーって安っぽい感じがしますか?
手に持った時、ずしっっと重さがあった方がいいんだろうか…?
重いと辛いので、軽い紙のほうが嬉しいです。
ただ、縁が日焼けしやすいのが弱点かもしれません>ハイバルキー
重いと読むのが疲れるので
薄い本ならともかく、ハイバルギーの方がうれしいなぁ…
細かいトーンや細い線の絵柄なら綺麗な絵を見たいから110kgでもいいなぁ…

ケースバイケースで。
>634
うーん、50部でカラーより、B5、送料・税込みの方がキツいな。
640634:02/06/11 09:43 ID:X9JIrIlb
>635
不利行くの半額フェアですね、ありがとうございます。
夏のインテ合わせですが、
早めに通常入稿しようとしてるので何とかなるかも…。
調べてみます。
情報有難うございました。

>639
送料・税込みのほうがキツんですね(^^;)
なんか今まで耐用の安いセットばかり使ってたんで
込みでもどこかであるかなー…と。
ちょっと読みが甘すぎたようです…。
50部なら売る度に赤字が出ても大きな金額では無いし、
あまり安い印刷所だと売るに売れない本が出来上がってくる可能性も大きいから
印刷代はそこそこ気にして634さんの好きな印刷所に頼んで
いくらであれ700円で売るのがいいかも…(^^;
余計なお世話みたいでゴメンね
641>
ご意見ありがとうございます
不利行くと曳航のセットものの様子を見つつ
多少の赤で売るか、部数増やすか検討してみたいと思います
>642
振りーく、その仕様だと100部でも二千円くらいの差だから
100刷ったほうがいいと思うよ。
振りーくは余部ほとんどないし。
夏コミ合わせで甘美+提携会社で印刷をしようと
提携会社のHPを1件1件見ていって、割と安くて上質90kgも使える
富むを使う事にしましたが、富むで30%割引使うと
やはり本文印刷は汚くなったりするのでしょうか?
太陽の30%割引はハナモゲだと聞いて、別の会社だろうと少し不安です…。
富むで割引使った方の意見を是非聞きたいです。宜しくお願いします。
>644
富むは割引でも通常でも、割増でさえ関係ありません。
モゲるときはモゲます。博打です・・・。
>645
そ、それはモゲる可能性の方が高いと…?(´Д`;)

博打するより多少高く払って他の印刷所にしようかな…。
富むは自分で使ったことはないんだけど、
この系統スレをずっと読んできた感触としては
「利用するかしないかを考慮するレベルではない」
に近い評価な気がする。
そうなんですか…それじゃあ、ちょっと遠慮しよう…。
情報ありがdございました!
649名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/11 18:43 ID:x0wfmGpl
あらら。そんなにひどい?富む・・
あまりひどい目にあったことないよ。漏れは。
曳航や部ロスの方がひどかったよ。
あ、大洋もね。
まあ、漏れは今回も富む使用。表紙に使える
インクなんでもOKだしね。変な色で2Cするよ。
あ、利用者さんがいるならもちろんそちらの意見を優先で。
過去に「富むはどうよ?」「あそこはあんまり…」みたいのを何回か見た覚えがあるくらいなので。
その時に擁護がいなかったってことは…ということからの推測です。
富むは最悪。
明らかに印刷ミスしときながら謝らないしね。
あげくに言った言葉が「クレーマーですか?」だった。
二度と使いたくないよ。
スレの流れさえぎってスマソ
漫 画 隊 長 カード、新しいデザインまだ出ないね。夏コミ使
いたかったのに。
電波なHP作ってる暇があったら、さっさとカード作れ!
デザインは漫画絵じゃなきゃなんでもいいから。
もっとまともな他の会社が同じような作ってホスィ
某印刷やさん
先週金曜日に原稿到着でフルカラーだったのに
もう届いたヨ(´Д`;)
しかも綺麗で、いろいろグッズまでいただいちゃって申し訳ないヨ
アヒー
654名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/11 21:45 ID:rHB4qdWP
>651
今使ってないなら関係ないでしょ
富むの人がそこまで言うのは明らかに
発注者が悪い場合が多いからね。
今使ってないならいいじゃない。
あなたが今使ってるお勧めの印刷屋
おしえてあげたら?
あたしは富むがいいから勧めてる。

>653 早いですね!
どちらの印刷屋ですか?参考までに
教えてくらさい
655名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/11 22:54 ID:xdurAwyZ
今度部ロスのイチローセットを使おうと思ってるのですが
諸事情で一部データで入稿することになりそうです。
本文印刷自体の評判は非常に微妙な部ロスですが、
どなたかデータ入稿された方いらっしゃいましたら感想を
お聞かせください。よろしくお願いします。
原稿自体の線はわりとしっかり目でグラデトーンはないの
ですが、50線以上のトーンを貼りこんでいるところがあるので
少し不安なのです。
予定ではハイバルキーか美弾紙ライトを本文用紙にするつもりです。
私は今回兎夢利用するよ〜
評判関係なしに。基本料金30%狙いで(・∀・)アヒャ

>>654さん
兎夢さんの本文印刷の特徴ってありますか?
当方線太めでトーン微量なんですが。
線太り気味な印刷だったらなるべく細目に描こうかと・・・
>655
私は風呂巣使ったことないけどちょうど手元に知り合いの風呂巣印刷の本が。
線の太さは普通〜やや太めぐらい、ただし細い線の花柄のパワトン貼りあり。
トーンは50線以下、グラデは粗いのがちょびっと、ところどころグレスケトーン。
紙はライト、グレースケールの確か1200dpiで入稿していたはず。

結果
・線は普通に綺麗に出ている。掠れている部分は無し。
・50線以下のトーンは問題無し。
・グレスケトーンはあんまり綺麗じゃない。
 ぼかしの部分はむしろ汚い。紙のせいなのかな?

グレスケの部分以外は多分問題ないかと思われます。
料金改定で安くなったので風呂巣さんは使ってみたいです。
>655
私はデータ入稿ジプシー中で、いまのところ
永幸、鈴、不ロスを使用してみましたが
出来あがりが綺麗な順は
鈴>不ロス>>>>>>>>>>>>>>永幸でした。
こちらのデータは、モノクロ二値600で作成しています。
御参考になればよいのですが…。
>629-631
メモ帳用紙でレス下さった方ありがとうございます。
ああでも、30%割引に間に合わせる為、さくらで
発注しちゃいました。本文を茶色に印刷したので
さくらの色合い・質感のが可愛いメモ帳になるか、と。
まあ、オマケなので書き心地はの悪さは大目に
見て貰いたいところです…

富むの30%割引使ったことがあります。
ただし当方字書きなので参考程度にお読み下さい。

原稿はレーザープリンタで出力、本文用紙コミック紙。
やや字が太り気味になった上に頁単位での濃淡にムラが
あるような。よーく見ると、って感じですけどね。
小説でそういうのが気になるってことは、
絵描きのかたはもっと気になるのでは?
でも私は仕上がりは概ね満足でした。小説とはいえ、
ちょっとこれは…という仕上がりの印刷所もあったので。
625です。

>626
そう、気になっているのはそれの事です。フォローありがd
手違いでチラシを捨ててしまって確認できなかったんですよ
実際見た事ないんでどんなものか
禿しく気になるんだよね
さんら伊豆の近くに住んでいたら
見本誌見せてもらうんだけどな〜
サンプル請求お願いしてみようかな
ここは問い合わせ電話がフリーダイヤルなんで
貧乏地方者にとってはありがたい

当方激ピコだけど
いろんな印刷所のマニュアルを読みながら
夢想するのは楽しいです
タダだしNe!(藁
富むについては、ノウハウの「ヤバイ印刷所」スレを参考にされては。

因みに私は富む好きでお世話になってるんですが、正直去年の冬以降はヤバかったです。
それ以前は、短期でも綺麗で感動したものでしたが。
ヤバスレによれば、5月末に持ち直してきた?というレスがあったような。
(冬は印刷機の不具合だったとか)
私自身は1月以降本を出していないんで、お勧めできる状態に戻っているか
どうかは何とも言えません。前回の刷り上りは不服でしたが、私はまた使うかも。
662名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/12 00:59 ID:Q/49YY58
>660
ホログラムPP加工は海賊版対策用という名目でセールスされていて
作業の関係上大台印刷扱いのみとなるらしく、2000部以上の発注のみになると
マニュアルに書いてあります。あまりほいほい質問しない方がいいかもyo・・・

マニュアルはタダで送ってくれるので一度請求されては如何でしょうか?
(ただし ホログラムPP加工の見本は付いてません)
>652
私も今か今かと待ってるんですが…夏コミまでに欲しかったんだが作れねーじゃねーか!!
さんら伊豆のホロPPと完備のきらきらは同じだって聞いたけど違うのかにゃー・・・
あらそうなの?>664
なら完備で見本くれるよ(前のDMに入ってた)>660
小ー審の夏込み〆きり発表、やっと出たー。
待ってたよ。
667654:02/06/12 07:56 ID:2QenoqC6
>656
線が太くてトーンが少ないなら大丈夫でしょ。
発注書に「線を細めに」など希望を書いとけば
そんな感じにしてくれます

潰れそうなトーンに細い線の原稿だと
印刷やも混乱するのでどちらを優先するか
記入しておけばそれにあわせてくれます。
まあ、マットインク使ってるところは
難しいでしょうね(ワラ

印刷オペレーターって長続きしないらしいからね
ムラがあるのは当然でしょう。
地元のE印刷なんてしょっちゅう募集してるし。
曳航のプロ漫使った方、にお聞きしたいんですが、
曳航の取り柄である値段の安さを補ってあまりある出来なのでしょうか。
当方線はある程度細い方で女性向き。
曳航の普通の印刷でもある程度我慢できるのですが、
今回商業誌原稿を再録するにあたり、原稿を切りたくないので
普通の印刷ならコピーしたもので、
プロ漫ならそのまま原稿を使うつもりです。
あまり部数も刷らないので、安くあげたい気持ちと、
きれいにしたい気持ちの間で揺れています。
どのくらいきれいになるのか、が問題かと思い、
出来たらどなたか感想を教えていただけたらと思います。
原稿は普通「切られる」ものなのですか?
私は商業原稿をずっと栗で再録してもらっていたけど、原稿を切られたことはないような
栗は切られないんですか?
だったら、夏の新刊、栗に頼んでみようかな。
栗映写は原稿を切るよ。きちんと理由も表明してたはず。
669は部数が多いんだと思う。
1500部以上は、原稿をカットしない機械を使うことが
あるようなので。
今日問い合わせたら曳航の期間限定セット7月15日までだって。
自分は去年ここでお世話になったよ。字なので印刷気にならんかった。
今年は別のところ頼むかもしれないけど、
とにかくは原稿を仕上げなければ…
673660:02/06/13 02:16 ID:3t2doSEt
>662
ウチは100冊でも刷れないピッコリサクールなので
実際に依頼する事はありえませんが
今まで一度も実物を見た事がないので
とにかく気になって。
最初は光りをあてると立体映像が浮き出るような
ものを想像していたのですが(W
674名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/13 08:29 ID:Bc3MbGPZ
日光企画、でデータ入稿したいんですけど、
経験者おられますか?
本文表紙ともです。
料金表に書いてある解像度の目安が、他の印刷所より低いのだけど、
それで本当にいけるのでしょうか?
新しいマニュアル、はやくつくってよーー
675名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/13 20:01 ID:+KkTll0n
学漫なんだけど、ポプ留守が基本料金二割引をやっているようです。
他にこいう割引をやってる所って知りませんか?

不利育は期間間に合いません。(残念
>672
5月のイベントでもらったカタログに書いてあるよ
ちなみに6/30〜7/15 受付2週間だけなんだね
自分はすでに3冊分原稿できあがってるので
4冊目を創りながら6/30待ってるyo
>676
この間印刷頼んでもらった「33」には、実は期間が変わったとかいてあったよ。
6月5日までに一生懸命だしたんで気が抜けた。
でも、5月の割引券はどうなるのかはわからない。
原稿できているんなら、電話して聞いてみるといいよ。
向こうが暇なうちに刷ってもらった方がいいかも、と思うしね。
すみません、栗瑛でネコのペイメソトサービスを利用された方おられますか?
今回利用したいと思ったんですが、電話で聞いても良く判らなくて、
原稿を自宅送りにしなくちゃだめだとか云々…と電話で言われたのですが、
是非教えてください――!
今月のイベント合わせで印刷所に持ち込みしたときのこと。
閑散期だったんで割引してくれるとおもって計算出してもらった。
ところが通常で計算されてしまい、焦った私は
「あのー今月は割引になると思うんですけど・・・」といったら
「自己申告していただかないとやりません」といわれた。
もちろんその場で割引願いはしたけどさ。
(ちなみにパンフには自主申告とはかいてませんでした)
前回はいきなり「今月は割引期間ですので20%オフにしますね」
といってくれたのに。

社員によってマチマチならやりにくいよ!

話の腰折ってスマソ
>677
割引券??
曳航の期間限定セットをつかうのに、券が必要になったのでしょうか?
>678
使ったことはないけど、要は代引きでしょ?
自宅に荷物が届いた時に、猫の配達員にお金払うんだよね?
同人だと印刷物はイベントに直接搬入が多いから、
猫には自宅に原稿を届けさせて料金回収しようという考えなんだと思うよ。
>675
鈴が昔宣伝してた気がしたけど
最近のマニュアルやHPには載ってないや。
問い合わせてみちくり。

イベントパンフより学漫を優遇してやってホスィ…
>>678、681
いや代引きはコレクトだろう。ペイメントの方はカード払いが可のやつでしょ?
ただクロネコと携帯してるから搬入とか原稿送付とかにはクロネコ使えってやつ。
確か部ロスでもやってたし、HPに詳しく書いてあったような。
クロネコのHPにも詳しく書いてあったと思うよ。見てみる事お勧めする。
>678,681
代引きとも違うよ。
決算はクレジットカード。
カードに対する処理を猫が代わりに行うから、猫を利用しないといけない。
直接搬入等は猫を通さない為、原稿の自宅発送等で猫を使うようにする、と。

部ロスのインフォメ本に詳しく載ってたよ。
685684:02/06/13 23:45 ID:b9GEtDiO
リロード忘れたら見事に被った…
猫のトラックに轢かれて逝ってきまつ……
686655:02/06/13 23:45 ID:NCb6BOGC
レスありがとうございます。
予定通り一度部ロスでデータ入稿してみようと思います
>>657
具体的な情報ありがとうございます。
グレースケールトーンはデータ入稿でも飛びがちなのですか。
私も部分的に使っている(ごく少量)のですが、2値化した場合
どうなるか実験気分でこのまま入稿してみます。

>>658
私もモノクロ2値600で作成したのでとても参考になります。
鈴のデータ入稿は割と元の原稿どおりに仕上がりますよね。
687678:02/06/14 00:26 ID:2xoeiDP4
レスありがとうございます!
さっそく部ロスのホームページをみてきました。
なるほど、要は黒猫を使う事が条件なのですね。
黒猫使用で、本は自宅送り〜という場合だったら、
問題ないということですね!
今度利用してみたいと思います。ありがとうございます!

ペイメントはけっこう手数料(?)が高いみたいよ。
よく料金見てから使ったほうがいいかも。
689名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/14 02:09 ID:YehGqBTy
表紙にトレペ使える印刷所ってどこかある?
内表紙がシースルーになって見える感じのでいいんだけど…
ぷ凛プリントしか見つけられなくって(−−;
他にあったら教えて欲しいです
690名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/14 02:15 ID:EpqgNgvm
>689
島や
前にトレペに赤の全ベタ一色刷りで中表紙のイラストが透けてる本を買った。
奥付見たら曉だったよ。
>690,691
わ、素早い回答有難う〜
ホムペあったか覚えてないんだけど見てくるわ
693名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/14 03:17 ID:bcbzSxlE
すみません、カナジャーヮ印刷さんは、
インテ合わせの木曜入稿だと、大阪駅留めになりますか?
昔昔、自分がカナジャーヮさんにお世話になっていた頃は、
駅留めだったんですけど・・・今も、そうなのでしょうか?
会場搬入は、してもらえませんよねえ?
>693
直で聞け。つか入稿してから祈れ。
むしろ今から木曜とか言ってんな・・・。

駅留めは今もしてるが、会場搬入になるかどうかは
その時の事情と運次第じゃろねー。がんがれ。
自分は君のマイナス一日で会場搬入してモラタ過去有。
695名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/14 04:02 ID:rmo8oFMa
木内印刷の当て字ってなんすか?
検索して調べたいんですが。
安さの裏には何かありそうだな・・・(w
>695
悪いことは言わん。やめておけ。

●大手御用達…緑用・二市村・酸来図・ぴこ・大映胴・コー新
(値段は高いが、それ相応のサービスと品質。セットを使うと意外と安いことも。)
●手堅くいくなら…暁・鈴・縞屋・ねこしぽ
(高くもなく安くもないが、対応と仕上りはなかなか。)
●ピコ手に最適…曳航・仮名沢・猪野上・不利ーく・耐用・プリソ
(安い。そして悪い(時もある)。)
●ドキュソ対応…由仁・栗詠
(仕上がりはともかく、電話での対応がドキュソ厨房丸出し。)
●請求しすぎ…不ロス・日航・仮名沢
(仕上がりはともかく、支払済のものを請求してくるのはいかがなものか。)
●論外…気宇地

前々スレのコピペだが、一番最後の行にあるのがそれだ。
>694さん
レス&応援、どうもありがとうです!
でも私の入稿ではないのでした。すみません。
知人の入稿を、駅留めになるのでは?と勝手に心配して、
気になって聞いてみたのです。
女の子一人で駅留めくらうと、大変だろうと思って…。
ちょっと、おせっかいにも聞いてみました。
んー、会場搬入だと良いのですが。
カナジャーヮさんは昔は、大きいイベントしか直接搬入がなくて、
宅配搬入に間に合わないものは、駅留めか自宅発送だったと
記憶してまして。駅留めは大変だったナー(遠い目)
698695:02/06/14 04:37 ID:rmo8oFMa
>>696
そういうまとまったデータをずっと探してたよ。
ありがとう!助かった!
しかし論外って(禿藁
699名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/14 04:48 ID:rmo8oFMa
>>691
表紙にトレペって本の強度は大丈夫?
すぐ破れたりしないの?
700名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/14 04:56 ID:rmo8oFMa
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~akatukip/keisan/mitumori.html
トレーシングペーパー(白)133kg か。普通に強度ありそう。
自己完結スマソ。

>>696
大手御用達に歩婦留守も加えれば?
破れはしないが少々折れやすいかも>699
あと、湿気に弱い
>>689
セットでなくて良ければ大抵の所で出来ると思われ

私は栗英でやった
なんで気宇地が論外かというとー
過去に2度(3度?)コミケあわせの納品落としをやっているから。
一番近いのが去年。
コミケ側にまで要注意印刷所としてマークされているくらいだから
よほどのギャンブル好きでもない限りやめた方がいいかと。
イベント1ヶ月前とかに入稿して2週間前に自宅送りとかなら考えてもいいけどさー。
対応もろくなもんじゃなかったのよ。
島屋のとれぺ表紙本作ったことありますが、ちょっと注意が必要かもです。
破れはしないけど、ダンボールに出し入れするとき端が折れる危険が。
あと時々2枚重なってた、余部の範囲内なので全く問題なしですが。ちぎればいいし。

あと、栗栄にこの間2回ほど電話かけて2回とも違う人だったけど丁寧だったよ。
運良かったのかな?それとも対応変わった?(本社でつ)

気宇地は夏コミ新刊を大量に落としたんだよ。しかも準備会に断りなく
当日搬入しようとした(印刷所は前日が基本)>695
落としただけならまだよかったけど、
嘘ついた上にまともなフォローをしなかったのが決定的にいかんかったとオモワレ。
>>682
ありがとうです。
鈴は10%割引だって言っていました。
これはカナーリ安いとおもいました。
>689
前に問い合わせたら夏まででマルチセット終わりだって。
TOKYOセットはその替わりなんだって。>暁
TOKYOセットは、何がどうTOKYOなのかわからん…
710名無しさん@どーでもいいことだが:02/06/14 18:40 ID:oD8USvMF
>709
東京事務所で受付だから…?
>>689
遅レスですが。
オオトモ出版(ここってどういう当て字にするの…?)
でもそういうセットがあったよ。
表紙はデジタル印刷なので好みじゃないかな?
この間、別のセットでつかったけど、
本文はやや細りぎみ。でも綺麗な仕上がりで
私は好きでした。字書き、写真をハーフトーンで
ちょこっと入れました。
>704に追加
機内に入稿した原稿、返却されないこともありました。
ちなみにカラーのアナログが2枚です。
電話したけど自然消滅しました。どゆこと…
印刷も汚かったしもう2度と使わないと誓います。
713689:02/06/14 23:14 ID:tbt/992P
>703,705,708
情報色々ありがとうー
もう少ししっかり調べて見ます

マルチセットはもうやってないんだよね…
>674
遅レスですが・・・
日航側から言われたとおりの解像度で入稿したらひどい印刷でした。
二度と使いません。
715691:02/06/14 23:37 ID:Zd4+a4xj
>699
トレペ表紙、私の持ってるのは割と丈夫だよ。
お茶をちょっとこぼしたけど平気だった。
ただ、厚い本には向かない様な気がする。
716名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/14 23:52 ID:NaCn1UTx
スレ違いだったらスマソ。
例の法律関連の文章を見ていたのですが

>本当に法律で禁止されちゃったら、印刷業界破綻すんぜ?(超力説)
>あとは画材とかも色々と危険でしょう。
>この不況下でそんなんすげえ損じゃないスか?一体どれだけの金が夏冬春で動いてると思ってんだ。
>・・・(想像)・・・怖。

同人関連が規制されたら印刷業界が破綻するというのはどうなんでしょうか。

>674 >714
うちもです・・・ついこの間。
本文の方、1ページ600円の出力料金は高いので、予算の都合で
安い製版の方にした時です。
ひどかったら高い方にしようと思ったので、
何度も何度も細かくいろいろと質問して、大丈夫ですか、って
きいたところ、大丈夫だと言うので、思い切ってそっちにしたら・・・
ちょっとショック。
フルカラー表紙はきれいでしたよ。
でもPP貼りが端からすぐはげてきたので取り扱い注意かも。
曳航の期間限定の〆切はいつなんだ・・・
つーかいい加減サイト更新しろよと思うのは
俺だけか?
ついでに猪上もだな。
>713
待って。本社のサイトにはまだ載ってるかも。
7月位までだったと思うよ<マルチセット
720713:02/06/15 14:29 ID:Wa3WztVm
719>
え、うそ
多分本社サイトにも残ってなかった気が
私が見てるページ違うんだろうか…
721名無:02/06/15 14:41 ID:KtfUt40y
異の上更新されてるよん>718
722719:02/06/15 18:56 ID:y2UihOGS
>720
ttp://www2.next.ne.jp/akatuki/set/otemaru.html
ここではないかと。
夏で終了らしいのでお早めにね。
暁さんはメール問い合わせでの返答も早いので
一度いつまで使えるのか問い合わせした方が良いと思います。
コミックファクトリー、8月末で同人印刷止めるそうな。
話題にものぼらないけど(w、もし万が一使う人は注意しる!
>>718
曳航は禿同

曳航…去年から更新が無いあたりダメダメ感漂ってるから
オレは違う印刷会社に替えるよ。

冬コミに曳航使ったけど製本のノリのボリュームありすぎて
まっすぐに積めなかったしナ(苦笑)
>>723
ここね、データでチラシとかペーパー入稿できる上に、
裁断料(どんな変形裁断でも)無料だし、コート紙も基本料金で使えるし
すごい安いのに、印刷キレイで良い所だったんだよ。
本の方は、頼んだことなかったけど……
印刷のキレイさなら、バカ高い某印刷に負けないくらいだと思う。
……でも、同人印刷やめちゃうんだよねー(TT
A3印刷が、こんなに安い値段でできるところなんて、ほかにないのに……
726名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/17 03:22 ID:gSCokYFd
A5の小説本の表紙に、カバーがつけられる印刷所を探しております。
フルカラーはたくさんあれど、単色カラーを取り扱っている印刷所が見つかりません。
唯一見つけられたのは、栗の新書版と文庫版なのですが、A5を取り扱ってるところってない
のでしょうか…? それとも贅沢にフルカラー本で一色刷りを試みるべき?
>726
マニュアルになくても相談すれば大概してもらえると思われ。
印刷所に問い合わせてみ?
728名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/17 18:07 ID:e4pssRxI
鈴のHP変わったね。前見易かったのに見にくくなったYO…。戻してくれ。
でも鈴でもクロネコペイメント使えるようになったんだ!
あのふざけた満が体調カードなんか作りたくねーYO!と思ってたからこれは嬉しい!
手数料は高いけど…。
729名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/17 19:27 ID:2pH4CXnN
一週間位前に、緑力に夏合わせのうちわをデータで作りたいと電話したら、
メールくれれば添付データで用紙を送るよと言われた。
すぐにメールしたが未だ返事がない。

ここはこんな感じですか、いつも?

評判良さそうなだけに、使ってみたいんだけどなあ。
730道化:02/06/17 21:14 ID:uw6aeIqH
今回入稿しようと思ってるんですが気宇地ってそんなにひどい所なんですか?
ギャンブラー魂が疼いてしまって、気宇地に入稿してしまったYO!!
オールデータ入稿ですが印刷の出来ばえがどんな風になるか楽しみかも。
>>731
報告きぼんぬ
>731
勇者ハケーン
734名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/18 00:00 ID:2SOllJ/Z
いままで使っていた印刷所をやめて
「ピ子」にお願いしようと考えています。
いままでこのスレでの評価を聞いたことがないのですが、
印刷状態はどのような仕上がりになるでしょうか?
当方絵描きで主に表紙は多色刷りです。
本文はトーンが少なくベタが多めです。
過去ログは「ピ子」と伏字なしの ピ コ で
検索しましたが、いずれもヒットしませんでした。
もし他に伏字がありましたら教えていただけると
ありがたいです。
私は「ぴこ」で何度か書き込んでるけど
確かにぴこの話題ってあんま出てない気が
曳航の期間限定(〜6/5〆切)で、まだ本が届いていない方っていますか?
>729
この前グッズのデータを貰おうと力用さんにメールしたら4日で来ました。
うちも連絡遅いなーと思ってここでメールの返事にかかる日数を訊いたんですが
(↑一応企業と客の間柄なんだし、他の印刷所さんはだいたい1日で返事きてたから)
1週間とか2週間とかかかったって言われました。
そう言われていたので4日で来てむしろびっくりしました…
急ぎならもう一度連絡してみたらどうでしょうか?
739名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/18 00:15 ID:La6Ar/A3
>729
力用は多忙期は結構返事が遅いよ
でも、一週間はかかりすぎだから
もう一度問い合わせた方がいいかも
私も遅れたことがあったけど、その時は凄く謝ってくれて
すぐに送ってくれたよ

>734
フィルム製版しか使ったことがありませんが
きれいでした
ベタもしっかり黒くて、良かったですよ
原寸だと線が細い人だと版を濃くとってくれるので線が飛ばないかわりに
気持ち線が太るかな?
でも相談に親切にのってくれるので言ったら線を太らせないようにしてくれると思うし
縮小なら線も太らずとても綺麗な仕上がりでした

今では力用とピ子しか使っていないです
本当におすすめ出来る印刷所です
ぷ鈴に、大至急見積もって貰いたくて電話したけど
その時に対応してくれたお兄さん(?)がとても親切で
思わず涙が出てきたよ・・。いい人だあ。
今までいろいろな印刷所に電話したけど、対応が一番良かった。
なのに結局入稿できんかった自分。アフォだ・・。
ごめんなさい。とここで懺悔してみる。
次は是非お願いします。と無駄にお願いもしてみる。
キレイだと評判(?)の栗英、今回初めて使ってみたんだけど…。
たいしたことなくてガッカリ。特割だったせいかな。
でも『特割はフィルム印刷ナシ』ってちゃんと書いててほしかったよ…。
イキナリ言われても…。
勿論、売りのベタのキレイさは凄かったんだけど、トーンがことごとく
かすれてた。私は結構線の細い絵なので、線がとぶならまだ分かるんだが、
何故トーンだけとぶんだ…(別にとびやすいトーンばかり使っている
わけではない)。つーかどこの印刷所使っても、トーンだけ薄いんだよな…。
5枚千円の安物トーンだからダメだったのかと思ったけど、IC使ったとこも
ダメだった。やっぱトーンの質が下がったのが原因?

とりあえず、今回の栗英はトーン再現は最悪だったけどまあそれなりには
キレイだった。でもあれだけ高い印刷代をだすほどのものでは決して
なかった。…高くてもキレイなら我慢しようと思ったけど…。さよなら栗英。
トーンがかすれたことはないなー
ピグマがかすれたことならあるけど。
切り張りの影とかが出たこともないし、栗のアガリには満足してる。

トーンがかすれたというか、飛んだのはぴこ。
「トーンの下の切り張りの影が出ないように(飛ばし目で)」と
指定したのはそりゃこちらだが、栗にも同じ指定でやってもらってるんだよな
>741
私も久々に栗英使った。やはり、ベタはきれいだが
コミック紙のせいかベタ部分の裏写りならぬ表写りがひどくて
隣のページの白部分にインク汚れがばっちりと…。
これ以外はそこそこなのになー。多少トーンはとぶけど。
上質紙ならこんなことないのかな…。
744名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/18 01:38 ID:vMRC1VyJ
とむのデータ入稿(カラー)てやられた方いらっしゃいますか…?
サイト説明もあっさりしていて、あまり力入れてないんだなあと
思いどうなのかなと…。
是非体験談おきかせ下さい。
やはり表紙だけカン美が無難ですか…。
え。栗最近あんまり良くないんだ。
ずっと栗栄で満足してたんだけど、ここ1年ほど〆切り間に合わなくて(藁
他に頼んでる。
やっぱり栗栄のほうが仕上がり綺麗だったんで、次は栗栄に戻ろうと思ってたんだが。
7年くらい前に栗に頼んでました。
で、同人を一時期やめとりまして。
3年くらい前からまた始めたんだけど、仮名沢が安くていいと知人に
すすめられつかっとりました。
でもここのスレを見つけ、あまりの仮名沢の評判の悪さにビックリし、
初めて栗と仮名沢の本を見比べてビックリ。 

値段安いのもいいけど、やっぱり栗に戻ろうかと。
栗を利用していますが、ココ最近製本に斑があると思われ。
綺麗な時もあるのですが、外へ製本出したような製本の様な仕上がりの時もあるし。
糊は比較的均一なんだけど。
742だけど、栗は早割以外で使ったことありません。
コミック紙やバルギー使ってるけど(上質はむしろ好きじゃないので…)
5冊作って743や747みたいな目にあったことない…

743や747は、普通に〆切守っててそういう目にあったの?
栗はマットPPが好き・・・なんだけど、たまに物凄く剥がれやすい時ってありません?

一昨日買った本、持って帰る間に鞄の中で擦れたらしく、すみっこの方からビニールがペローリ
そんなに雑な扱いしたつもりはないんだがなぁ・・・
わたしゃ柄助で刷ったGWの本、マットPPの端が全部剥がれてるyo……
まだ1ヶ月ちょっとしか経ってませんがな。
>750
まだそんなに経ってないし、クレームつけていいんじゃない?
全部ってのはひどいよ。売り物にならないわけだし。
安物トーンはやっぱり安物なりですよ。
フィルムの状態でいろんな角度から見て確認して、
グレーに見えればグレーだし、茶色に見えれば茶色。
印刷にはちゃんと出ないです。
最近、質の悪いトーン多いよね…
曳航でデジピカ使おうと思うんだけど
トーンかすれたりベタムラ出たりする?

多少高いところでいい本を、と思ったけど
バイトしてる暇が無くてさ…
753>
トーンは飛ぶらしいですよ。
網トーンの5%とか10%とかは。
柄トーンは綺麗に出るらしい。
表紙はオフセのカラーだったよね?
デジタル印刷のカラーはダメダメらしいけど。
>753
デジピカ…データ入稿ならまだしもアナログ原稿ならお勧めしません…
2回使ったけどベタはかなり濃くて線はかなりつぶれました。
(当方線はやや細めの少女マンガ絵)トーンはグラデはほぼ確実に潰れます
栗はベタは濃くて綺麗なのにトーンの重ね貼りしたところが
たまに空気が入ったみたいにかすれるのが困る…
他で印刷してもらった時はかすれたりしなかったのに。
トーンの再現が苦手なんでしょうかね…?

本文デジタル(グレースケール)が綺麗なところをよかったら教えて下さい。
今までにデジタル入稿した事がないのでどうかお願いします。
757名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/18 20:39 ID:6ANf7FfR
>756
>本文デジタル(グレースケール)が綺麗なところをよかったら教えて下さい。
過去ログでさんざん言ってるだろ!!ウザイ
それかノウハウ版にあるから探せよ。
部ロス、はい終了。
>756
栗はピンクマスターだからそういう現象がおきるのかも。
比較的綺麗だと言われている他の印刷所は
シルバーかフィルムが大半だもんね。
ピンクの割にはかなり綺麗な方だと思うよ。
値段の高さは、トータル的な保険料だと思って使ってます。
でも最近は割引きを色々やってるから、
他社でオプションを使う事を考えると
それ程高いとも思えんのだけどね。
>757
え、部ロスって綺麗なの…?
表紙からして駄目駄目だったから本文も駄目駄目だと思ってた
今度使ってみるよ、>756じゃないけどありがd!
760757:02/06/18 21:36 ID:6ANf7FfR
>759
表紙印刷は全然駄目です(ぉ
完備に表紙入稿、本文部ロス入稿が最強です
でも大イベントは部ロスの本文締め切りが早いので要注意。
761576:02/06/18 21:40 ID:G3jKeQmE
>757
ありがとうございます。栗はピンクだったんですか・・・
ですがオプションを考えるとそれほど高くはないですよね

>758
すみません・・・
おすすめはぶろ巣ですね。今度使ってみます。
762名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/18 22:14 ID:4E1Sgpic
>>760
今回部ロスで表紙使わなきゃならんのだが…データでもやっぱだめなん?
どんな風にダメか教えてもらえまいか?なんとか調節したいので。
763名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/18 22:22 ID:Pn6tEuG5
不ロスはデータ出力料高いから本文全頁データはやらねーわ。
しかしアナログはへろへろなので使いたくない。
ペラものが安いのでチラシしか刷らん。
それにしてもお前は不ロスの回し者か?しょっちゅう見かけるが。
データ出力料取る限り、300部くらい刷らないとメリットねーよ。
764753:02/06/18 22:33 ID:yeDpN2tt
>>754
即レスサンクスコ。
トーン10%は飛ぶか…トーン貼りなおそうかな。
表紙はオフカラーです。

>>755
線もグラデトーンもつぶれるのか…
グラデトーンはがそうかな…
本当に詳しく教えてくれてありがd
765名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/18 22:54 ID:iGUV72Ru
★緊急告知!
NK紙を生産している製紙会社が 倒産の為、 紙の入手が困難になっています!
6月のフェアー『NKメタルカラー』、その他NK紙をご希望の方は必ずご予約を!!!

甘美のホームページより転載です
NKメタルカラーの裏に印刷をして、表紙裏に紙の色が来る装丁をいつかやりたかったのに…
ショックです…
フェアー狙いの方お気をつけください…
766名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/18 23:20 ID:GU9SoUbd
本文オールカラーを使いたいんですがA光はどうなのでしょうか?
お値段にかなり惹かれますが、やはり甘美がいいですか?
刷ったことのある方、教えて下さい。
>765
日航がその仕様でフェアーしてなかったっけ?
今すぐ予約を!がんがれー。
鈴さん新サイト重いよぅ。
フェアのカラー便箋のページを丸ごと画像で表示するのは止めてくれ、
画像300KB越してるじゃないか。
重いサイトってそれだけで見る気が失せてくる…
769名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/19 12:13 ID:obOB1vUR
新潟か暁さんのどちらを使うか迷う…。
新潟の締め切りが魅惑だ(w
降り逝くの蛍ピ40%と太陽の蛍ピ40%はどちらが綺麗に出るでしょうか?
ちなみにデータです。
両方使った事ありましたが、アナログだったのでどう判断して良いか…。
両方データで使ったある方情報お聞かせ下さい。ヨロシコです(;´Д`)
771名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/19 16:22 ID:2cYcFvUB
耐用は本文はキレイだが(かさねばりトーンとかの後がぜんぜん
でない!)表紙はアナログならやめた方がいいかもです・・。
>771
少しもちつけ。
>770
不利逝くの方は、何となく印刷薄いんですよね…。
個人的には耐用の方がきれいなような気がします。
データならどっちでもいいような気もします。
本文の好みの方で決めたらいいんではないでしょうか。
耐用は、過去ログだと表紙データはかなりいいとのお話だったみたいだけど…?
>771
表紙はデータです。

>773
確かに色薄かった。<アナログカラーでも
本文の好みで…そうですね。
今回初めてオールデータにしてみようと思ってるので降り逝くにしてみます。
どうかんがえても耐用のほうがいいとオモワレ……
ほんとに不利逝くにするなら覚悟おし。
不利逝くは綺麗綺麗じゃないのレベルじゃない。
色薄い上、それが更に1冊ずつどんどん薄くなっていく。

ぷりんと林檎の印刷をちょっと思い出した……。
不利逝くは本当に何で本文スミも薄いのか。
見えにくさからいってあれはすでにスミじゃなし。グレーの域。
誰か小一時間どうしてそこまでインクをケチっているのか問いつめてホスィ…
>770
蛍ピ入りが良いんなら完備はどうかなと思う。
多分40%も入ってないと思うけど。データで結構良かったよ。

不利逝くと耐用なら耐用だけど。
耐用は
 表紙=データ・アナログともに普通に綺麗。
 本文=アナログの場合ハナモゲな時もたまにあるが、値段相応。
    データは出力料必要なので高くなる。手持ちに比較サンプル無。

不利逝くは
 表紙=100%蛍ピ差し替えは言語道断。40%混入かノーマル推奨。
    色が薄い時もある。
 本文=データなら割と綺麗。アナログだと「良い」か「ハナモゲ」かの博打。

こんなもんですか?安全作を取るなら耐用、博打するなら不利逝く。
不利逝くはフェア使えば安いから最終手段(w
すづさん…。
なんで説明書きが全部画像なのですか…。
うち、ぶろーどばんどとかいうハイテクな接続してないので
とっても困ります…。
ハゲドー
文書で書いてくれないと重たい上に
あらゆる面で見づらいッス
鈴さんって本文はピンク版なのかな?それともシルバー?
きれいだと聞いたので後者なのかなあと思ってみたり。
耐用は今はアナログでも表紙印刷そこそこ綺麗なのか…
数年前の「ごめんなさい企画」だっけ?あれ以前は酷いものだったけど。
5色分解でも、他の印刷所のノーマル4色以下の凄まじさで欝だった遠い記憶。
(本文もかなり痛い目にあった)
最近は概ね好評みたいだし、機会があったらまた使ってみようかな。

サイトを見てみたけど、フルカラー表紙は今でもスーパーポスト基本のようで。
あれ、青白くて かえってくすんで見えるからイマイチな気が。
かなじゃわと耐用ならどっちがいいのかね…
>784
自分は断然耐用だが客観的に見てどんぐりの背比べだと思うので、
所詮絵に合ってるかとか、使い勝手とかその辺での好きずきな気が汁
>784
耐用 締め切りは絶対延びないが、電話対応・クレーム対応はそれなりにきちん
としている。表紙データがおかしい時は問い合わせてくれる。印刷は値段相応。
先払い

かなじゃわ 電話対応悪い、クレーム対応悪い。表紙データがおかしくても、そ
のまま刷られる。値段は耐用より安め。入稿が遅くても、ミラクルで刷ってもら
える可能性もある。印刷は遅いほうが綺麗と言う噂も。後払い。

以上。
>>696
遅レスだが、助かった・・・こういう表を待ってたよ。
次のテンプレに盛り込んで欲しいぐらいだ。
耐用はどうも、あの「しょせん同人だしー」という態度が気にくわん。

「漫画印刷のカラーは明るくなきゃだめなんでしょ?
うちはクォリティは”昔から”凄かったが
ユーザーの希望するものとは違ったことを実感したので
蛍光インク含んだマゼンダを準備してやったぜ!」

というCMが心底むかついて以来使う気がなくなった。
>787
過去ログでウルトラガイシュツだょぅ
暁、東京事務所に表紙直接入稿したらジュース出してくれた。
こんな印刷所初めてだよ…。

印刷所ジプシーしてたけど本文も「トーン優先で」って書いたら
見事にグラデトーン出してくれたし、メタリックも基本料金で使えるから
しばらく暁でいこうとオモタよ。
>783
耐用のフルカラーは下手すりゃコンビニコピー未満だが
あの「ごめんなさい企画」以降はちょいマシになったと思われ
ただ、私の色塗りとはどうしても相性があわないんだよなー
(インクとアクリル絵の具、混色より重ね塗り、わざと塗りムラを出す)
データ入稿はきれいみたいだから今度使う時はCGでいくか
フルカラーPP加工のセットで、納期中5日以内って所ありますでしょうか?
幾つか探したんですけど、PP付くと意外とセット外でも耐用ののぞみ以外無いような…
品質は最低ライン(製本バラけるとかベタがしましまな上線が飛びまくりとかが無ければ)
さえ守られていればOKです。
>792
かなじゃわ
>791
そうそう、コンビニコピー以下ですた。(w <昔の耐用
カラートーンやCGならいいかもね。
やはり「ごめんなさい企画」以前だったと思うけど、当時買った本で
コピック塗り表紙がドヒャー!!な目に遭ってたのがあったなー。
人物全員漏れなく皮膚病にかかってたYO
(その人が他の印刷所で刷った本は、ここまでムラになってなかった)
緑用ってダンボールじゃなくて、
緑の紙に本つつんでますよね?
もし本があまったサークルさんは
わざわざ別にダンボール買って家に送り返しているんですか?
あと自宅搬入の場合も緑の紙に本つつんまれているんですか?
(本が痛みそうな気がするんですが…)
確か段ボール代別にとるんですよね?<りょくよう
まだその他の搬入料も本一冊いくらとかですか?
計算したら、搬入料が莫大になるので、
印刷代以外のところでここまで、とあきれ、
いくらきれいでも使う気になれません。

余った分だけ買った方が安上がりでしょう<段ボール
797795 :02/06/21 12:57 ID:T7O/AtCO
>796
やっぱり、大手で完売しないと難しいですね…
798名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/21 13:42 ID:aOidqUc7
>>795
自宅搬入のときはダンボールに入ってますよ。
ダンボール代は特に払いませんでした。
会場搬入は紙包ですが、ダンボールでとお願いしてみれば
いかかでしょうか?
気になったので初めてりょくようのHPにいってみたけど
段ボールは1個700円と書いてあったよ。(黒猫で買えば250円だ。)
それに、訳のわからない計算方法も健在だった。
前と違って、どんなに多くても
一種10000円以上はとらないと書いてあったけどね。
昔計算したとき、すごい額になってめまいがしたものだが。
でもいちまんえんもあまりうれしくない。
どんな高級な段ボールだyo!>700円
リョクヨーの搬入。
大阪少なめ>ダンボール
東京大部分>緑の梱包

セットだからかダンボール料金なし。
行列出来て次々本出さなきゃいけないときは梱包助かる!
ダンボール開けてるヒマ無いから。

でもリョクヨーは印刷ひどかったので二度と使わない。
コピー本以下だったヨー。
粗品に社名入り下じきくれたけど、社会人になって何 処 で 使 え と ?
評判いいし、高価格に見合う品質を期待してたのでがっかり。
印刷所は相性が重要。
802798:02/06/21 15:49 ID:aOidqUc7
>>799
それは搬入の時に冊数不明のダンボールの在庫があった時の搬入料金ですよ。
いくらりょくようさんが高くてもダンボールそのものに700円はないでしょう
ttp://www.ryokuyou.co.jp/manga/kakaku/takuhai/takuhai.htm
>798
ここ見てそれがわかる?
804798:02/06/21 16:09 ID:aOidqUc7
そこ見て書いたので分かりますよ
直接搬入代って書いてあるじゃないですか
ダンボール代とはどこにも書いてないですよ
わからないので直接聞いてみました(藁
改訂したので段ボール代はいらなくなったそうです。
でもHPは古いままだったそうなので
以前は段ボール代700円もらっていたそうですよ。
今まで耐用、不呂巣、かなじゃわ等使ってきましたが、先日初めて緑用に頼んでみま
した。
結果。不呂巣、耐用の方が綺麗だった…。ピコ向きだった自分にちょっと鬱(w
線がかなり細いタイプなので「ちょっと太めに出してください」って言わないといけなかった
みたい。(耐用、不呂巣は問答無用で少し太るから自分には丁度良かったらしい。)
同時期に緑用で刷った友人はかなり綺麗に出てたので、やっぱり相性かな。
曳航印刷って線の印刷具合どんな感じ?
808名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/21 19:10 ID:KjiCG7Mf
えい航のプロ漫仕様(基本料金よりちょい高い)で印刷された方、
いらっしゃいますか…?
線とトーンどっちが綺麗に出てくれました?
スレ違いかもしれませんが7.8年前、私がリア厨だったころ
学校で購入してるキソ英語の冊子の束の上下にしいてあった紙が
同人誌の表紙の試し刷り(?)だったことがありました。
あれって印刷所から流れたもの…?(いらない紙として)
えらくびっくりした記憶があります。
(ちなみにたまたま友人がそのサークルさんのファンだったので
それを大喜びして持って帰ってたのが印象的でした)
>809
自分がもしそのサークルだったらきっと吐血するほど恥ずかしい
と言ってみるテスト。
ブロスってドリルの印刷してるらしいし
812809:02/06/22 01:54 ID:oMpeQUdd
あ、ちなみにその本(友人がその後購入したもの)の奥付見たら力用でした

もし自分の本だったら…・゚・(ノД`)・゚・
同業者ならまだしもイパーン人に見られるのは嫌でつ…
>808
春に2冊、プロ漫と期間限定ギリギリセットで曳航を使いました。
両方ともアナログ原稿、線太目、トーンは普通の量の原稿で入稿。
ギリギリ…相変わらず線が異常に太る、太りすぎてにじんでいてセリフも読みづらい。
プロ漫…トーンも線もデジタル印刷な仕上がり。(ショボイ)
線太りはさすがに無いけど髪の毛などの細かい線が飛びまくって
正直見れたものじゃない。トーンにモアレが…(;´Д`)

あまりにもあいまいな印刷結果だったので
プロ漫で成功するにはどういう原稿を描いたらいいか
さっぱりだったので今後は別印刷所に変えました。
参考にならなかったらスマソ
814名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/22 03:03 ID:CqZHZyAV
一ヶ月前に曳航に資料請求したのですが、全然資料が届きません。
どなたか資料請求した方いますか?
答えになんないけど、私もメールで問い合わせてる最中だけど、返事来ないよ。
<曳航
一応住所とか会員番号とかも書いておいたんだけど…

あー夏の予約入れなきゃ
>809
うっかりエロ同人の余りを使って学校から苦情が来たりして(w
…そんなわけないか。
817808:02/06/22 03:17 ID:qEPuZkGw
813>情報サンクス!
そうか…プロ漫もあやしいか…
もうちょっと教えてもらっても良いですか?
デジタルな感じ…というのはドキュテックと似たり寄ったり?
ドキュテもモアレでたんだよ…2年前に使ったんだけど。
ジャギが出るといった方が正しいかな?

モアレ出たトーンってどんな奴でしょ…?線トーンとか、70線くらいのとか?


…この間の超都市で買った本がえい航で印刷したみたいで(紙で判断)
プロ漫いけるかなと思ったんだ。(そこはトーン少なかったんだけど綺麗だった)

質問ばっかりで大変申し訳ない。
プロ漫の情報求む!
>809
そう言えば、コバルトの某小説の挿絵はそれが縁で決まったんじゃったのう…

大昔の話な上スレ違いじゃ
>808
>ドキュテックと似たり寄ったり…
そんな感じです。線が太らない分まだマシですが
なんだか前に使った曳航のデジピカの本文と印象がまるっきり一緒でした。
>808
●曳航。通常オフ。(ン年前)
主線は太るくせに枠線(ロットリング)がかすれたりと、散々。
グラデ・細かめの網トーンには妙な濃度ムラが。(モアレではない)
本の印刷ではニ度と使わないと誓った。

●曳航。プロ漫。(去年)
どのくらい綺麗になるのか試金石のつもりで利用。
線は太らず綺麗だが、相変わらず枠線がかすれる部分が多少あって謎。
トーンは全般に綺麗。
新しい本文用紙はインクのノリが良くてベタも綺麗と思った。

自分の原稿は線細め、ベタ多め、トーン少なめ、アナログ。
以前緑用で刷ったら線が細すぎて画面が寂しくなった。
周りに聞くと、自分の原稿はかなり(印刷用として)綺麗らしいので
ピコ向け印刷所でもいい具合に仕上がる傾向はある。

余談だが、アナログでもデータでも
曳航のカラー表紙は全体的に色が濃くなるので好きじゃない。
便せんだと濃さは問題ないから
PPやマットPP加工をすると濃くなるのか、紙のせいなのか。
他の印刷所では似たような仕様でも濃くなったことはないのに・・・。
共進印刷ってどうなんでしょうか。
コミけ・サンくりの搬入料無料、一部同人書店への発送無料って結構おトク。
料金もセットもの見る限りではいいかもしれない・・・と最近気がついた。
でも印刷の質が全然分からないので、使ったことある方教えて下さい。
自分は線細め、ベタ多め、トーン少なめです。
カラー表紙と本文の両方教えてもらえると有り難い・・・。
822808:02/06/22 09:56 ID:pcJn1Xnw
819&820>
情報サンクス!マジ感謝!
えい航の印刷技術は昔からもにょっていたんだが
一般の攻略本と同じ紙だという話なので心惹かれまふ。

うちも力用で刷ったがと線が細すぎる…好きなんだけどね。
トーン少なめでベタ大目にしたら綺麗に出るだろうか?

821>狂信でも刷った事ありますが、搬入料無料というのはおいしいよね。
参考までにうちのは、トーン多用、線細め、ベタ少な目、アナログで、
とても綺麗に仕上がっていた。

ただ、カラーがあまり綺麗じゃない。何か赤が強いというか、
まあ、モニタどおりには行きませんが。
同じカラー刷ってもらうならカンビの方が綺麗じゃないかと思う。

長文スマソ
細微ちゃんって最近どうなんでしょ?
なんか電話しても留守電になってるんだけど
30日のお願いしようかなとおもってたんだけどお休みなのかなあ
2週間前にシティの申込書取りにお店の方行ったけどちゃんとやってたよ。
潰れそうと言うのはガセネタだよね?
最近地元の同人仲間の中で噂流れてるんだけど…。
>823
私もさっき電話したら留守電でした。
サイトはいっこうに更新されないし、いつもならとっくに届くはずの
夏コミのお知らせも来ない・・・
まさか会社がヤバいとか・・・?

なんかこのスレ、細微ちゃんの名前って滅多に出ませんよね。
それだけ利用者が少ないんでしょうか・・・不安。
826名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/22 20:14 ID:Pf62jeLw
今週の月曜日からずっと電話しているんだけど、ずーーっと留守電。
15日から予約受け付けって聞いてたんだけど。
情報希望・・・不安。
>>821
強心はシルバーマスター製版なのである程度の品質を見込めます。
細い線とべた多様でもうまく調整してくれます。
フルカラーは>>822が言うように赤が少しきつい。
しかし蛍光ピンク差し替えで、赤部分を少し押さえ気味にしておくと
大変美しい仕上がりになります。
別注文になりますが、蛍光ピンクの代わりに蛍光オレンジを入れると
エロ系美少女の肌がさらに美しく。

でも発注が増えすぎると極道入稿しづらくなるから、普段は人にすすめない。
さんざガイシュツだけど、鈴のサイト重すぎで調べるのが億劫……ナントカシテクレー
ALTも指定されてない?みたいで画像をひたすら待たなきゃだし。
いちいちこの有様じゃ面倒なので、赤月に変更することにしたyo。

……所詮28k接続だよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
829名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/22 22:23 ID:xEm8XWad
強心ってデータ無料?載ってないのだが…。
>822、827
情報感謝!参考になります。
共進は甘美提携も江戸ノ華もないんだよね・・・。
赤に注意しつつ、試しに1度刷ってみるというのも考えてみます。

>829
表紙・本文のデータ入稿について詳しく説明してるのに
データ入稿の追加料金は何も書いてないから、追加料金なしと思うけど
心配なら電話で確認すると確実。
強心はデータ無料っす。
前に電話で聞きました
再美あぼーん。荷物の受け取りもなし、連絡つかねってよ。
833名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/23 03:50 ID:w52c5PaB
すいません。ちょっと友人から相談されたんですがお知恵をお貸しください。
明日耐用に直接入稿に行くらしいのですが、初版を曳航で刷った本を再版に
かけるそうなんです。
それで、面つけなんですがそのままでも大丈夫でしょうか?
とった方が無難ですか?
耐用で再版かけられた方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
初版と再版が別の印刷所でも、いつも面つけそのまんま。
問題になったことはないです。
細微マジであぼーん?
やっぱり倒産の噂前にここでも出てたけど本当だったのね…ご愁傷様。
>832
まじ?細微 あぼーんしちゃったのか?
あ、細微まで歩いて5分の所に住んでるんで、月曜日見に行ってみようかな?
もし邪魔じゃなければ運営しているかここに報告します。
過去スレ読んでないから外出だったらスマソ。
昔某サークルさんのペーパーで猪宇江に頼んだら、表紙をなくされた、というのが
書いてあった。しかもなくしたくせに「宅急便が変なところに行った」とか言い訳した
らしくて、そのサークルさんが調べたら結局宅急便は悪くなく、単に猪宇江がなくし
ていただけで、問いつめたら、結局謝ってきた、と。
その作家さんは「なくしたということよりも嘘をついたことが許せない」って言ってた。
その通りだと思った。
>837さん
ぜひとも報告おねがいします〜。
うわーん、細微会員なのにー。10年以上世話になってるのにー。
もう印刷所難民はいやだよう。
>838
うわ、そういう話がでると日頃そこそこ評判の良かった所でも一気に評価下がるよ‥‥
ハプニングとか、いざっていう時の対応で会社の姿勢がみえるものね‥‥
教えてくれてありがとう!うざい意見で謝。
841833:02/06/23 04:57 ID:w52c5PaB
>834
レスどうもありがとうございます。
ではそのまま持ってくように伝えますne。
うちも井之上に表紙なくされたよ。
問い合わせしても、返事なかった。返信切手も入れたのに。
電話したら、折り返ししますと言ってそれっきり。
へたれなんで、もういいやと放置したが、今思い出してもむかつく。
それきりあそこは使ってないよ。

前に問い合わせしたとき、メモに原稿がんばってください、と
添えてあって、いいところだなあと思っただけに、評価も一気に下がった。
・・・井之上と言えば、

装丁についてどこまで出来るのか詳しく聞きたくて電話したら、
一番最後に「…ひょっとして××さん?」と訪ねられ
(以前に何回か利用してたし電話もしてた)
素直に「そうです」って答えたら、いきなり 爆 笑 さ れ た 。


激しく傷ついた。
もう使わない。絶っっ対使わない。
錫のHP、少し改善されたよー!!
よかた〜
とはいえ、相変わらず画像ファイルぼーん、なとこもあるけど。
>>833

遅レスだけども。
以前、日の出で刷ったものを耐用で再販したけど大丈夫だったよ。
受付の人曰く「どのみちこちらでバラすので…」だそうで。
846名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/23 15:20 ID:r0HfAnKo
申し訳ありません。
どなたか、山印刷さんを使われた方いらっしゃいますか?
友達に「使ったことはないが、サイト見る限り良さそうだ」と勧められました。
カラー表紙と本文の具合教えていただけたら嬉しいです。
本文は90%小説です。
細微、サイトもあぼーんされてる…ヤバいのか?!
あ〜、フェア利用しようと思ってウキウキしてたのに〜!!
細微さん…
夏の日程のあまりの出なさに電話かけてみようか迷ってたとこだったんだけど…
387さん、報告よろしくお願いいたします。

389さんじゃないけど私も会員で長いことお世話になってるところだから
ホントにあぼーんだった場合の代替が思いつかないよ…
電話が通じないのもアレだが、サイトもあぼーんってのは
相当ヤバいんでは。>細微
それじゃあ、細微本当にあぼーんだったら今入稿したままの人は…。
>833
遅レスだけど、同じ状況の人が居た時のために。

外しておいて頂けるとありがたいですが…とも言われたよ、耐用。
もし時間の余裕があるなら、取っておいてあげれば親切ってところでしょう。
ただ、曳航のはセロテープの貼り方によるのか、ちょっと剥がしにくい気がするので、
自分が不器用だという自信のある人は、やめておいた方が無難かと。

自分はまったく同じ状況で、焦って剥がしたために
表までベリベリと逝ってしまったよ…。
おかげでもう1度、プリントアウトし直した。小説原稿でよかった…とオモタ。
忙しい時に耐用はマジで辞めた方がいい。

この時期の耳切りは何も知らない人材派遣がするんだけど
同人知識が無いから左右逆に切られてテープで張り付けられたり
耳を切られ過ぎたのが後日発覚して
社員が大量のゴミ箱から耳を探すなんて事してたしね。

友人は、原稿全部、反対側切られてて
セロテープで止めてあったの見てキレてたよ。
もう絶対使わないって。
853名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/24 14:42 ID:rD4MFWhL
細微、マジであぼーんです。
完微に問い合わせてみたところ、22日に正式に倒産したとの事。

ショックだ……。他の印刷所探さなきゃ。
あぼーんに入稿しちゃった原稿、どうすればいいんでしょう(ボーゼン)
え!?細微潰れたの!?・゚・(つД`)・゚・
原稿はかえってくるんでしょうか。。。
857名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/24 16:38 ID:rsDVwQAj
細微あげ
もう情報が流れてますがレポを。

細微、店まで見に行きました。
通常なら運営時間帯の筈なのに明かりも点かず真っ暗。
だけど店内がいつもと同じような状態でしたよ。
玄関先にコピー機もあるし、2階の事務所の窓越しには花が飾ったままだし。
倒産したけど、これからの処理はこれからちゃんとするかもしれませんよ。
入稿された方、連絡を待ってみてはどうでしょう。
859名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/24 16:46 ID:pZS8Lq1c
あ、しまった。あげようと思ったのに。
今、細微に入稿した人って多分6/30合わせでしょ?
間に合わないじゃん
倒産したとしてもそこですぐさま業務停止になるんじゃなくって、
預かってる原稿は刷ってくれるかも…
前に潰れたところもそんな営業してたよね?
862名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/24 19:17 ID:MNYir0Qf
6/30合わせで明日直接入稿に逝くんですが、
耐用ののぞみセットと栗永の1割増どっちを使うかで迷っています…。
表紙はデータ、本文は線ちょい太め?の漫画で、300部程度のピコ。
耐用なら本社、栗永は営業所に持って逝く予定です(当方きしめんの国在住)。
いっそ仮名沢にするべきかとも思ったんですが、
一度も使ったことがないし部数も少ないのでそれも不安で…。
上の方でどちらもバクチとありましたが、印刷のハナモゲ具合、製本具合等
総合的に見てどちらがいいでしょうか?
ちなみにいつもは曳航使ってる貧民でつ…。
863名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/24 19:26 ID:6Afe+cyj
>862
クリ栄の一割増の方が、品質安心だと思うけど
もしかして曳航の3割増の方が安いんじゃないのかな
865名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/24 19:50 ID:0Sxf5xBO
>862
300でピコっていうなぁ!

ってそれはともかく金沢この時期なら大丈夫かとおもうけど
宅配搬入だろうから直接いれてくれるとこのほうがいいかもね
耐用の同人でしょ企画は望みにはつかえないんだっけ
線が太い絵の人は仮名沢だめだと思うけど。
栗英か耐用の安いほうにすれば?
867名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/24 21:40 ID:f2FrGZfq
細微....やっぱり倒産だったんですか!
今日入稿予定で電話しても留守、サイト閉鎖、
直接細微にいっても閉まってる...
うわぁ〜30日、間に合わないし、完微で刷った表紙すぐに返して〜(T-T)
他に頼むから〜(涙)
868862:02/06/24 22:09 ID:QaO9fS00
有難うございました!どっちも料金相応、って感じですかね?
価格表見て安い方を使ってみます。
30%オフのでしょ企画ものぞみに使えたはずだし。
多分どっちも曳航よりは印刷きれいだろうし(ナキワラ

865さんスマソ…飛翔系なので300部だと小手にもなれないんだよ…
最後の1行はないほうがよかったでー。
>865
そんなこといったら飛翔で100〜200部の洩れは一体何になるんだろうといってみるテスト。
まあ飛翔内でも作品によって変わると思うが…。
だからといって300部でピコなんていったら本当にピコは鬱になるよ。

スレ違いスマソ。
ピコを「ヘッポコピーな小手」と勘違いしている人多いけど、実は
同人板に於ける100部以下サークルを限定して指しているのだよ。>868
872868:02/06/24 23:32 ID:MauEORNa
>同人板に於ける100部以下サークルを限定して指している
知りませんでした…。不快な気分にさせてしまった方、すみません。
自分程度の実力ではまだまだだという自戒の気持ちも込めたつもりでした。
初めてコピー本を出した頃の気持ちを忘れず、慢心せず、
かといって卑屈になったりもせず頑張っていこうと思います…。
873名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/25 00:06 ID:9r5nd4ga
いや・・・原稿は安心していると危険じゃないかな? あぼーんだと。
江井港は夜逃げしたんだっけ?
細微はいいところだったんで夜逃げはないと思うけど、
何から何まで押さえられてしまうと、勝手にいじれないと聞いたし。
自分は江井港がやばいと聞いた時、原稿はすぐにでもとり戻さないと取り戻せなくなる。
知り合いに使っている人がいるならすぐ取り戻せと忠告されたよ。
874名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/06/25 00:13 ID:N8eQ2Woz
ここは安心て思っても、いつか裏切られるかもしれない罠。
むしろ一回裏切られたところの方が安心かもしれないと言ってみるテスト
過去にめぼしい同人誌印刷所が潰れた時って結局どうなったの?
正式名称で書くけど「曳航」の時は?

今回の彩美印刷はどうなるんだろう。
そろそろ各印刷所の夏コミの〆切をまとめてウプする時期かな…
細微……またいつか刷ってもらおうと思ってたのに、嘘だと言って欲しい。
夏はもう原稿が間に合わないから、冬のフェアとか、お願いしようと
計画立ててたんだよなぁ。
878名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/25 00:16 ID:qGLONZrI
電話も通じない、店も閉まってる。
原稿はどうやって取り戻せばいいんでしょうか?
自分、細微と関わりないけど今後のもしもの為に
経験談あったら教えて下さい。
>>872
すでに慢心しているから安心しろ。
880名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/25 00:26 ID:loKy3KCP
夜逃げなんてあったんですか…恐ろしい…。泣くになけないよ…。

>>878
データならなんとかなるけどね。
細微まで見に行った者ですが、私の友達が今入稿したままで、
今日会社休んで細微まで行ってお店の人がくるまで待つって言ってる。
お金は返らなくていいから原稿だけでも、と思っている方居ますか?
私も着いていって、なんとかなりそうならしたいんですけど…上手くいくか…。
山都印刷って使ったことある方いますか?
メールの返事が親切で気に入って夏コミで使おうと思ってるんですが、
ホントにHPで言ってるように「印刷業界」トップクラスの品質!なのでしょうか?
見煮込み缶潰れた時は引き受けた分はどうにかして完成させてたような・・・
ちゃんと主催してたイベントも最期までやってた・・・
コミックストリート・・・いいイベントだったんだけどなぁ・・・
884名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/25 01:41 ID:wk5vcq2I
>881
867のものですが、私が24日夕方細微に行った時は、中は真っ暗でしたが、
人が1人奥の方で動いたのは見えたので、誰かはいたはずです...
玄関叩いて誰か出てこればいいですね。

私の場合これから入稿だったのでまだよかったのですが。
(でも刷ったカラー表紙の行方は知れずですけど...(汗))
もし誰か出てきたら、今後原稿等どうするかその人に聞いて、
ここで報告してほしいです〜
>>882
使ったことはないけど、手持ちの大手の本は綺麗に出来てるみたいですね。
確か、小部数でもフィルム製版だったと思うけど<確認してない

…882さん、体験報告をお待ちしてます。
886名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/25 01:54 ID:hAmG16Pe
鈴の思いっきりセットで、表紙をデータ入稿にしようと思っているのですが、
色の仕上がり具合はどんな感じなのでしょうか?
今まで、データのFCは耐用の蛍ピ40%入りでしか刷ったことなくて・・・。
やはり普通のマゼンダの分暗くなりますか?
>>873
え?曳航夜逃げしたの?
昨日夏コミ用原稿送っちゃったんだけど…
>887
栄 光 はつぶれてないから安心しる
>887
貴方の知ってるえいこうは「栄 光」。
潰れたえいこうは貴方が当てた字そのままの「曳 航」。
前者は同人印刷最大手の一つな上、一般印刷まで請け負ってるから
少なくとも夜逃げはないと思われ。
890882:02/06/25 02:59 ID:87iQzGsG
>>885
どもですー。予約メールだしたんで後は原稿きちっとやるだけさー。
デジタル入稿でいってみます。
>862
ちょっと遅レススマソ。
きしめんの国…って違ってたら物凄く申し訳ないのですが、
少なくとも大阪ではないですよね?
栗英の割り増しは受付たしか本社でしかしていないはず…。
営業所ではもしかしたら受け付けてくれないかもしれません。
打開法としては即日便とかを利用すれば…
といっても午前中までに気づいて貰えなかったら
どーでもよくてホントスマソ。
892名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/25 13:52 ID:hyR8/sUT
お尋ねします。
暁さんの入稿(直接じゃなく宅配)って、新潟本社限定ですか?
三割引の締め切りが28日なんだけど、
うちからじゃ東京だと翌日配送、北陸は翌々日と運命の分かれ道。
ああ、東京でいいと言ってサカイさん・・・。
>892
昼間なんだし直接電話して聞いた方が早いし確実だと思うよ?
それとも今日は休業日?
安かろう悪かろうと評判の不利ークですが、データ入稿は良いらしいというので利用を考えています。
それでめちゃくちゃギリギリなんですが、6/28期限の期間限定フェア使ってみたいと思ってます。
同人仲間にはここの会員がいないんですが、どなたか不利ーク会員の方で紹介者になってもらえないでしょうか?
メアドのせてますのでよければお願いします。
>894
「お客様は神様です」全開のあそこなんだから
フェア条件がそんなに厳しいわけないっしょー!!(w 電話すれ。
これから一杯印刷お願いしますから自分で自分を紹介します!とでも言ってみ。
>894
間に合うか?がんばれー。
一応メール送るね。他の人がいたら適当にしてください。
895はなんだかレスの方向性が間違ってるような気がするぞ。

知り合いが再版の本をオールデータで期間限定フェアで刷ったけど
本人は初版より綺麗に印刷できていると満足してた。
綺麗に刷れるといいね。
898名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/25 16:15 ID:7uwCsUj+
栄光、ぜんぜんHP更新しないから
ほんとに夜逃げしたのかと思った…
>892
赤月印刷は、印刷作業自体は新潟の本社でしかやってないですよ。
東京事務所には窓口機能しかなくて、受け付けた原稿は新潟本社へ送って
印刷してる…はず。
割引フェアの締め切りだったら、印刷する新潟本社に到着してないと
無効になるのでは? でも電話して確認してみた方がいいと思いますが。
>898
夜逃げされては困る…私はお金を入れてあるんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
ほんとサイト更新してくれないかな〜ちゃんとやってるのか不安になるよ。
WEBサービス一時停止しますって書いてあるのに

更新してくれないかな〜とかちゃんとやってるのか不安って

なんか筋違いだと思うんですが…。
>901
ごめん、それはどこに書いてあるやつのことですか?トピックスの一時停止
は2001年11月29日10:00〜15:00までの間の話だけど…他のページに書い
てあるの?探してるけど見つからない。
ここに来ているお客にとってネットはとても大事な情報手段なんだろうけれど、
えいこうにとってはそうではないということでしょう。
ネットがなかったときのように、普通に営業しているだけな気がする。
本つくったりしたときに入っている社長に直訴のハガキを使って、
HP利用したいのでまめに更新してといってみるのが一番かも。
思わず見に行っちゃったよ…。
902と同じくメンテのお知らせしかわからんかった
スミマセン、過去ログ見て回ったのですがあまり
名前がでていなかったので…
某「マンガ(英訳)はうす」という印刷所なんですが、
使った方の話、噂などを教えていただきたいのですが…
自分はトーンは目の粗いのを使用、線はどっちかというと細い方です。
それと、ここのパックの本文用紙の「OKいしかり」というのもどんなものか…
>905
マンガはうすはわからないんだけど(スマソ)
石狩は白くて厚くてコシがあって重いコミック紙だよ。
個人的に、「本文石狩で製本が甘いと、
薄い本でも開きグセがつきそう」とオモタ。
でもネットだ取り寄せる手間が省けて、ほんといいのになぁ…
フェアーとか簡単に探せるし。。
908901:02/06/25 20:09 ID:FgzZsPu7
>901
最後に電話連絡したのが去年の冬コミの時で、その後使おうと思って入金したものの、
丁度その後にサイトの方の更新がぴたりと止まってるので気になっていたんです。

>904
書いてません…よね?ページ内検索とかもしてみたんだけどやはり見つからず。
>903
そうですね。営業方針は会社それぞれですし。私自身が年に数回しかイベント
参加しないので、ネットで色々出来るのはありがたかったんです。
907さんが言ってるようなフェアーを探すのにも便利だし。社長直訴葉書なんて
いうのがあるんですか。
今度栄光に入稿予定があるので、その時に手紙にちょっと書いておこうかな。
909905:02/06/25 20:25 ID:im/a/Ahc
>906さんありがとうございます!
石狩は厚いのですね。裏移りの心配はなさそうですが…
でもマンガはうす、使っている人は少ないのでしょうか

それと、マンガはうすの他に、できるだけお金をかけずもう1冊
出したいと思っているのですが、曳航はちょっとパスと思いまして。
太陽のアニメセットと部ロスのグッピーセットで悩んでいます。
どちらの方が印刷は綺麗でしょうか…?
ちなみにアナログ入稿で、905にも書きましたが
トーンは印刷に出やすそうなもの使用。線は割と細めです。
質問ばっかで申し訳ありません。
…みんな意外と細微使ってたんだな…
ここじゃ滅多に名前出ないし出てもあっさりスルー気味だったから
あぼーんも仕方ないのかと思っていたのに(苦笑)

入稿中の方、連絡取れるといいですね。
萬画隊長カード、夏コミあわせで使いたかった知り合いが問い合わせ
たら、新デザイン夏以降だと。
しかも、会員数が延びないと新デザインは難しくて、アノHPは認知
度を上げるためのキャンペーンなんだそうだ。
キャンペーンの仕方まちがっとる・・・。
無印のカードをさっさと作った方が、よっぽど会員延びると思うんだが。
>905 まんがはうす〜〜〜!

もう何年も前だが夏コミ用印刷締め切り日当日。
事前に「電話で間に合いますか?」と聞いて「今日中なら大丈夫です」
と、言ってくれたので安心して持っていった。
ところがふたを開けてみると会場には300冊のうちの30冊だけが置いてあった。
残りは後日自宅へ。
夏と冬しかイベントでないのにどーしてくれるんだよ〜〜〜!(恕)
うちはパロでもなんでもないから30もありゃ充分とでも思ったのか?
自信満々に「できる!」といった言葉は嘘だったのか?
しかも締め切りだってぎりぎりだったけどちゃんと守ったんだぞ!




と、いうことがありました。
のでここで刷るのは最初で最後となりました・・・。
今はどうなのかは知りません。参考までに。
土曜に二誌村に見積もり依頼したんだがFAXが返ってこない…
あそこって対応遅いですか?電話した方がいいのかな
>910
つーか、細微は某大手の印刷もやってるから
ここで話題にあがらなくても大丈夫だと思ってた・・・。
何人かに未確認情報として細微あぼーんを伝えたけど
みんな同じ感想だった。
ここで出てる永幸のサイトって、古い方なんじゃ?
検索したら2つ出てきて、もう一つの方は最近の情報
出てましたよ。




…某小説家のサイトかと思ったくらい「すげえ」サイトデザインで
ビビって回れ右したんだけどさ…
>910
料金の計算方法がシンプルで実は結構割安だったりとか、
仲良くなるとそれとなーく融通きかせてくれたりとかで、
割とアバウトでもなんとかなったりと、使い心地よかったんで
あんまり有名になると困ると思って話題にしないようにしてた‥
こんな事ならもっと話題にしておけばよかった。
>512
7年ほど前使った漫画ハウスはピグマの線が飛びまくり、
トーンがかすれまくりのべタムラムラで酷い代物だった。
同じような原稿、細微ちゃんはちゃんと出してくれたのよ‥えぐえぐ
>915
URLきぼん…(;゚д゚)
プ厘ののぞみセットって、仕上がりは落ちますか?
以前何度か通常入稿したけどイマイチでそれ以来使ってなかったんだが
月末合わせの為にはプ厘しかない、という事態になってしまったので・・・。
小説(アナログ)サークルには苦しい選択。やっぱり潰れるかなあ。
本当だ。どういうことだよ栄光さん。いつ移動したんだ?!
しかもピカピカのいらっしゃいませ…どうしちゃったんだあのデザインは!
メニューが横に幅が広がらなくて横スクロール出てますよ(;´Д`)
>917
ttp://www.eikou-inc.co.jp/ これかと。
そこは見たけど、同人印刷のことが載ってないから
違うのかと思ってたんだが…(;´д`)
もしかして私見逃してる?
>920
既に見てましたか。失礼しました。確かに同人誌のことは載ってない。
でも会社の建物の写真が、同じっぽいんだよね。まさか同人辞めましたって
ことないよな。5月のスパコミでチラシもらった気がするし。
うーん、何で2つに分かれてるんだろう。
>921
見たけど、住所も一緒だし、会社概要に同人印刷のことも出てる。
更新してないほうのは同人部門で、
今回のアドレスは会社全体のホームページって事ではないかと。
>919
そこは完全に企業向けの部門。DTP雑誌とかに載ってる。
商業印刷や、フライヤー、ポストカード等ををメインにやっていて、
同人印刷とは、会社は同じだけど部署がわかれてます。
サイトデザインは前からあんなかんじ……トホホ
924894:02/06/26 09:40 ID:6x0ltfTr
>895-897
過度の期待はしません(藁)
とりあえず原稿頑張る!
ありがとうございました。

余談ですが不利ーク会員紹介じゃないとホントにダメ?と電話したら、
「ウーン、・・・出来れば頑張って探して下さい」
という返答でした。甘くはないようだ・・・
不りーくは何もかもが間違えているような気がしてならない……。

無意味且つ変なフェアーをして、初めて使ってみようかなという人をはじいてみたり、
値段などで頑張っているのに、肝心の印刷をおろそかにしたり、インクケチってみたり……
いつもは耐用にデータでカラーを入れてます。
そこそこに気に入ってるんですが・・・できれば次は手描きのカラーを・・・
耐用で手描きラカーの再現て・・やはりかなり危険ですか?
最近使用した猛者の方がいらっしゃれば御意見キボンヌ
細微で入り待ち(出待ち)?した方どうだったんだろう…
無事に原稿取り戻せてたらいいですなあ。
一応新スレに移動するということでいいのかな?

新スレ「同人誌印刷所スレ・その18」
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1025097892/l50
お尋ねしたいのですが、どなたか絵助人で本文データ入稿使った事ある人いますか…?
夏合わせの原稿の印刷中にプリンターが逝ってしまい泣く泣くデータにしようと思っているのですが
データでの印刷具合など使われた方いらしたら教えてください。

930929
スミマセン!
新スレ立っていたのに気が付かず…