第103回医師国家試験 偏差値55以上限定 2人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
偏差値55以上の猛者が集うスレッドです。
このまま気を抜くことなく頑張りましょう。

参加資格:直近の模試での偏差値が55以上であること
2名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 14:22:55 ID:???
関連スレ

第103回医師国家試験 偏差値50以上55未満
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1232187445/

第103回医師国家試験 偏差値40以上50未満 2人目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1232182839/

第103回医師国家試験落ちそうな人のスレ二年目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1230548024/

第103回医師国家試験 mk5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1227516783/

第103回医師国家試験 本音のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1220740051/

【103回】自宅浪人専用【医師国家試験】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1223223533/

103回医師国家試験-禁忌-
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1231044516/

第103回医師国家試験 試験直前対策限定
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1230975822/
3名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 14:23:23 ID:???
前スレ

第103回医師国家試験 偏差値55以上限定
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1221234058/
4名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 14:53:51 ID:???
            /:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::\
            |\r‐、:::::::::ィ‐‐ァ::::::::::::::::\
       ‐=二⌒` \ \/ /__::::::::::::::::::::::l
     _,,ィ''⌒          \\:::::::::::::::::|
     \/      /       ヽ`∨⌒`´ 
 r‐-‐=ニ/ / /二/   //|    |::|
  |::::::::::/ |/`´ /_,, -‐''//  Vノ^| V:|      ポ〜ニョ♪ポ〜ニョポニョ♪
  ヽ:::::::7 レ⌒ヽ      ィ-‐‐、 ハノノ_ -‐7
   ヽ::::レ|ノ●   }      {●  }ノ丿:::::::::/           魚の子♪
    \ `| `ー''´   ^   `'ー‐' |´::::::::::ノ
     `'l              ノ_ -‐''´
       \    、,_,。   ,,ノ 
          ̄ ̄` ー ´ ̄ ̄

がんばれ!




5名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 15:04:58 ID:???

            -―-―- _
           /        ヽ
             lゝ"''ノノハヽヾ゛#ヽl   
          |l  ━- ー━  l|     
           ( |  ー-  -―   | )
.          |    .(、,.)    |  小百合命!  
    ..     .|   ヘ_ll_ ハ. |   
          |   `ー‐ ´  |       
       ,,,-―-|    二  / ¬__
     /    |  |      / /     \
    /   \ _| ,|ー-ー/ /        |
    | ゙〜ー-、.,,,,,| /  / /      l'
    |_       ̄'フ⌒\_ノ 三二三 /
    :|゙゙二    /_,,-ー'⌒     /ノ
     |三二三,x''"⌒   三二 / ,/
     ゙l;二ノ二/ \     __ 三彡_ノ
          薩摩魂

薩摩人は弱いものいじめが好きでごわす!金と女子に粘着するでごわす!







6名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 23:16:17 ID:???
QB必修終わってないから不安だ・・・
7名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 00:00:50 ID:???
一日でできるだろ、死ぬ気でやれよ。死なないから。
8名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 00:12:56 ID:???
小学生は正月も缶詰めだったりするしね
それに比べりゃ国試受験生なんて甘い甘い
9名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 05:31:07 ID:???
おれは人生で今が一番勉強しているような気がするけどな。
10名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 08:21:01 ID:???
なんか大学でもみんなピリピリしているな
9割受かる試験なんだからもっと気楽にいけばいいのに・・・
11名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 08:50:28 ID:???
6年間で追試10人の試験に落ちたことがあるから気が抜けない
12名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 10:55:55 ID:???
テコ4
必修90% 一般・臨床73%
ですが、このスレには入れなさそうですよね?
テコ3では偏差値52でした・・・
13名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 12:08:29 ID:???
大学は2ヶ月くらい行ってないなー

>>12は54以下でしょうね
14名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 14:32:09 ID:???
一般臨床80%あれば鉄板だろう
15名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 18:42:48 ID:???
梃子4すべて八割超えた
16名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 18:54:51 ID:???
ここの皆さんの勉強法が知りたい。
17名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 19:40:01 ID:???
4年生 1月 CBT対策に、必修QB3冊をとりあえず終わらせる
5年生 4月〜ポリクリに合わせてQBを解く。ちゃんと1問1問理解しながら。解説もじっくり読む。朝晩4時間。
6年生 6月 QBが1周終わる。
7〜8月 TECOM/MECのビデオを見る
9〜11月 卒業試験 1つ1つの疾患についてイヤーノートを元にノートまとめする。
12〜1月 国家試験の過去問で、分からなかったところはノートをチェックしたりまとめたり、関連項目もまとめる。

模試直しは、なぜ間違えたのかと、どの部分の知識が足りなかったのかをはっきりさせる。それに合わせて、全く分からなかったところは基本からノートまとめをし直す。
(そんなことやってるせいで模試直しが1週間とかかかってしまう。

それで偏差値68くらい。もっと上の人たちはどんな勉強してるんだろう。
18名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 19:43:00 ID:???
それはおまえ要領わるすぎんよ
19名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 20:50:43 ID:???
そこまでやる労力あったら成書を読めばいいのにw
20名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 21:31:05 ID:???
自分は、8月までにQB一周目、卒試中に二周目
12月に公衆衛生と必修
今はターゲット済んで回数別やってるけど、やる気が出ない
模試の復習は、受けた日にすませてる
21名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 22:42:12 ID:???
卒試中に二周目やってない以外は>>20と同じ感じ
今二周目の真っ最中で平行して回数別やり始めた
ほどほどに頑張って受かればいいやって感じでやる気出ないな
22名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 23:53:25 ID:???
考えられない
5年からそんな勉強してるやつってけっこう多いのか?
23名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 23:57:14 ID:???
11月末までポリクリやりながらQB一周目(線引いたり調べたりせず、ただ解きながら読むだけ)、12月から梃子4までにQB二周目(線引きつつ)、そのあとQB必修一周目(集中して全部おぼえる)

いまは101回やってる、あとはQB公衛と102回やって残りでQB軽くさらうかなあー。

模試の復習は電車の中で適当に。ビデオとかはみてないです。
24名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 00:36:39 ID:fcs6Tau3
>>23
同じ大学はけーん
25名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 00:44:05 ID:???
うちの3年生は朝倉とyn片手にQB解いてたお
26名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 01:41:54 ID:???
J治は3年生の終わりにCBTって聞いたんだけど・・
27名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 02:17:42 ID:???
だって臨床実習が早くから始まるからね。
28名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 02:34:57 ID:???
5年生はほぼまったく勉強してなかったなあ
4月からはじめて夏までにQB内科一周して
後は適当にビデオやマイナー混ぜながらQBぐるぐる回してたって感じだ
29名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 02:47:52 ID:???
>>27
4年から回るってこと?早くね?
30名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 03:17:47 ID:???
「スチューデントドクターの称号を与えた」と豪語する
山形大の共用試験の合格基準はさぞかし厳しいんだろうな。
31名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 19:54:16 ID:???
↑なんやこいつ
32名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 23:15:50 ID:OeoYfy2/
自治はポリクリを早々に切り上げて、5年から国試の特訓だよ
まぁ地方自治体から金出てるから合格率にこだわってるんだろうけど
元々ほとんどの学生は優秀なんだからもっと学生を信用してやればいいのに

ま、過疎地からの入学生は馬鹿だろうけど
33名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 23:18:12 ID:???
いっつも試験前の晩から勉強開始。
しかし国試本番は一般3点落ち。

しょうがないからバイト。QBを始めたのが6月、終わったの8月。
9月は手持ちの教科書読み返し、公衆衛生QBを通して12月の梃子3で一般70、臨床75、必修89。

梃子4は一般80、臨床85、必修92

本当、無駄な1年だわ。よかったことといえば、バイト先でかわいい彼女ができたくらい。
34名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 23:38:28 ID:fcs6Tau3
>>33
さすがに%ですよね?
35名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 23:42:24 ID:???
>>34
コーヒー返せ
36名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 00:10:08 ID:Lbo/VV+x
>>35
どうぞどうぞ 煎れたてのコーヒーです
37名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 08:33:04 ID:???
石田琢人死刑囚が早く絞首刑になって地獄に落ちますように
38名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 15:53:33 ID:???
>>32
いや国試勉強は6年夏からだよ。
BSLが他大学より1年長いのは、
2年間かけて全科みっちりやって、
3年目から即戦力になる医者を育成する為。

医師3年目で外来任されるって聞いたけど。
39名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 16:02:33 ID:???
田舎は大変だな
三年目で責任とるとか冗談じゃねっす
40名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 20:41:08 ID:Lbo/VV+x
このスレ的に102回臨床89%、一般84%って低い?今日初めて102回やったけど一般がやっぱ臨床より取れない…
41名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 23:22:02 ID:???
>>40
普通じゃね?
42名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 00:17:31 ID:Y80nAcsh
このまま 普通にやれば受かると思う。
43名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 00:20:13 ID:FvycjeKN
女医と付き合う人は尊敬します。勇者です。ラストサムライです。そして落ち武者です
44名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 02:48:01 ID:???
>>43
禿しく同意
45名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 03:29:28 ID:???
>>38
BSL1年長くやったところで、なんになる
46名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 07:25:21 ID:???
はーーー疲れた。100C14の茄子の足の写真で抜いてから寝まする。
47名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 09:49:17 ID:???
tecom4

345 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 23:53:00 ID:???
じゃああがってないとこの一般臨床の要所だけ、小数点以下無視。

偏差値55
一般145 臨床435

偏差値45
一般130 臨床381

偏差値37
一般117 臨床336
48名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 12:08:48 ID:???

黒人は白人と混ざっても黒人の子供が生まれ
黄色と混ざっても黒人の子供が生まれる
黒人と混ざったら何でも黒人になり
黒人の汚いDNAは何代も先にまで続く

オバマのことを全く知らない人が写真だけ見て
黒人と答える人はいても白人と答える人はいない
黒人と白人の結婚が増え混血化により黒人の数が急速に増加してるのが今のアメリカ


49名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 14:47:45 ID:???
>>48
黒人と白人が混じれば廃人の子供が生まれるのでは?
50名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 14:49:54 ID:???
>>49
じゃあ
黒人と黄人の混血のわたしは糞人間ですか
どうせ私はクソですよ、フンッ
51名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 16:22:53 ID:???
>>46
気になって探してみたらババアじゃねーかw
52名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 20:11:38 ID:Y80nAcsh
乳酸加リンゲルを火傷、クラッシャー症候群で輸液第一選択に入れるみたいだが、こいつらアシドーシスだと思うんだが、いいのか?
FIRST CHOICEといいきるのに、後ろめたさを感じるんだが…
53名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 20:26:23 ID:???
乳酸は代謝されてアルカリになるんだよ。
54名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 20:29:14 ID:???
乳酸加リンゲルは肝臓で代謝されてアルカリになるからおk
55名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 20:49:48 ID:w2qnDLNh
卒留くらったのに
その悔しさで勉強しまくり
冬メックで学内2位になってしまった事の虚しさよ
56名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 21:00:07 ID:???
>>55
その成績書を学長に持って行けw
57名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 21:06:07 ID:xAyjh5ws
>>52
あんた大丈夫か?
偏差値55以上のスレでそれは…
58名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 21:07:28 ID:???
>>57
すまん・・・55って偏差値なのか…得点率だと思ってたよ
59名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 21:08:13 ID:FvycjeKN
一茶さんがそう病について語っていました。
そう病は受験等で長らく抑圧されていた人間が急に解散された時に起こり、人前で歌い出したり極端な行動をとるそうです。
それを聞いた時とっさに東医体西医体を思いつきました。
子供の時から勉強しかしてない人間が、医学部合格を機にいきなりはしゃぎまくろうとする。
それでああいう医学生オンリーの選手権で面子を保てる程度のポテンシャル設定をしておき発散させようとするわけですか…
などと思いを巡らせ、すぐそう病の病態を理解することができました
一茶様は悪くありません。私は頭が悪いもので、勝手にそう思いこむと一瞬で病態把握できるものですから
長文で失礼いたしました
60名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 21:10:45 ID:FvycjeKN
短刀直入に言うと、モロお前らじゃんていうことですよね、一茶先生
61名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 21:16:51 ID:???
>>43 女医以外の女をあまり知らない。そんなに女医ってダメか?
62名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 21:33:57 ID:Y80nAcsh
63名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 21:34:55 ID:Y80nAcsh
>>57
すまん 急に不安になって聞いてみた。アシドーシス時に乳酸加リンゲルはだめとQBに書いてあって…
64名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 21:42:41 ID:???
QBはオリジナル問題は糞だし、解説も糞。第一Drが書いていないものが多い。
回数別だけアプローチにしたんだが、全部アプローチでそろえれば良かった。
みんなもネガキャンしてやってくれよ。
65名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 21:50:17 ID:???
アプローチだって似たようなものだろ。
なんかの診断基準をだらだら書いてみたり。
それじゃあ覚えられないだろ。
要点はなんだ、要点は。
66名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 22:30:26 ID:???
QBの解説を鵜呑みにしすぎないほうがいいよ。
専門医が書いてるわけじゃないんだし。

ここの住人ならとっくに気付いてるだろうけど。
67名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 22:34:10 ID:???
ありゃ解説のほとんどが浪人生の戯言
68名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 23:13:33 ID:???
QBの解説を本当は医者が書いていると知ったときの絶望感
69名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 23:22:28 ID:???
ひとことでいえばガザ地区みたいなところです。
大きな収容所。そこでみんな心を病んでいく。その結果がhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1232277884/24で
パソコンとかでエロ画像やエロ動画の交換してそれが流出するのです。
それでもよかったらどうぞ。
反論もいいですけど、反論する奴はhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1232277884/24のことに触れてください
昭和はいいところだけ出す癖があるが、恥部ふれると攻撃されます。
内部の偽らざる意見です。
70名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 23:24:43 ID:???
乳酸加リンゲルを火傷、クラッシャー症候群で輸液第一選択に入れるみたいだが、こいつらアシドーシスだと思うんだが、いいのか?
FIRST CHOICEといいきるのに、後ろめたさを感じるんだが…

53 :名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 20:26:23 ID:???
乳酸は代謝されてアルカリになるんだよ。

質問.
確かにわかるのだけど,糖尿病性昏睡のひとに
ラクッテクじゃなく生食なのはどうして?
71名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 23:34:00 ID:???
乳酸アシドーシス合併してる事が多いから、とか?
7253:2009/01/25(日) 00:44:32 ID:???
>>70
ステップ3巻、P39のDKAのトコから

「アシドーシスの原因はケトン体であり、インスリン投与によって十分改善するので、
原則として是正の必要はありません。」

「無理に補正すると逆説性アシドーシスをきたす心配があります。」

だって。
73名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 00:51:34 ID:???
乳酸は肝臓で50%、腎臓で30%代謝される。
よって肝臓や腎臓が悪ければ乳酸の代謝は遅延して、
乳酸アシドーシスになる可能性がある。

>>70が云うような火傷、クラッシャー症候群では肝・腎が無事→ラクテック可
・DMは腎機能あぼん→生食+メイロン

ついでに肝機能の劣る小児じゃ乳酸加リンゲル液は使わない。


こんな解説で如何でしょうか?自称偏差値55以上の皆様
74sage:2009/01/25(日) 01:21:37 ID:xObsVQ1X
GJ
75名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 01:28:35 ID:6XGJOZff
おまえらそんなに勉強するなよ
と、偏差値半分以下のオレが言ってみる
76名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 01:33:40 ID:???
>>75
                                         _,v---,,_
                               ,,,,_       .,r'¨   .¨\
                              .,厂 ゙リ.、、、v   .l′
                    |v、.      .,vー''″     ミ  |
                   |^ ゙\ _,,、vv、|!. _   .;r:==ニv  .〔
          .ノー┐ 厂 .\ ゙)、  .゙^″  .厶フ「^      ,,フ   }     ..ノ
      ,,、,_   |′ } .[  ゙]  .リ   .,,,r‐'¨.|、 .,   .r''''ア冖ー(i〕.(    .丿
   、 i^`.^li_ .|   .} ミ   ゙i .,厂  /  _,,,,, ゙̄}  .'-r「 .y、 ア′[,,,,,,,_,ノ′
 .ノ″¨l .リ  ^i, .}   〕  〕   }}   ト-‐'^` ^)ァ.).     巛li|、,_  ./ミ、
 }   } .)_  .) |   .¬v.〕  .「|        .ノ″\_   .,,:/″゙'|/゙'‐″.¬ーz
 ト   |  {   (.}    '|(}  ,:}゙'=:_    ._,,ノ'″  _,二フ「ー冖¨ ̄     (厂
 ,   .¬y,}   ! ミ、   」゙ ^冖′  `^^''^二v--ー工ニv---─冖''^¨゙|_,、n ┌┴
 }    .¥i,、 .,.〕 ゙ーvvr″  ._,,,,vy;:=(7「〜'''^¨ ̄          ^′゙┘
 {,.    ..| ¨'''″   .,,,yvr=!'冖¨⌒
  .\_..ノ′
77名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 01:41:01 ID:???
>>73
それってどこからの引用?
小児の熱傷って乳酸加リンゲル使うんじゃなかったっけ・・・

最近は熱傷にHLSなんてのも使うらしいですが。。。
78名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 01:44:23 ID:???
小児の初期輸液にはK抜き使うんだったような
79名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 01:52:52 ID:???
糖尿病性昏睡はインスリン治療の中断など,
必ずしも腎機能低下ともいえないのでは?
80名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 03:47:14 ID:???
病態の本態は脱水
腎前性の腎不全になるだよ
81名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 08:42:35 ID:???
必修おそろしすぎ
QBExといてると、安心感はつくけど。実際どうだか。
82名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 09:40:58 ID:???
マイナーが間に合わん・・
83名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 11:33:11 ID:???
 _/__     /    _/__    /        _            ―┼―
  /        /      /        /       / ノ \   , |       |   |   \
  // ̄ヽ   /⌒!    // ̄ヽ    /⌒!   /  l./   |  ノ . | \  |  ゝ   |     |
    _ノ   /   \ノ    _ノ   /   \ノ      /    J    \_   レ

  _|_ \  _|_/_    |  \ヽヽ
   _|_    ┌-┐ |   ̄| ̄ヽ    
 / |  ヽ   |二| | |    /  │  
 \ノ  ノ    | | __|  ノ  ヽノ    

    \              
   ___    \      ─┼─     
    __            l二|二|     |ヽヽ          _|_ \       
    __     ̄ ̄ヽ   _二|二|_    |     _|_|_    /   |    |    \ 
     __       /    .─┼-┘     |       |    )     _|    |     |
    |   |      ノ     ._|       ヽ_ノ    \       (__)\  レ      ○
84名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 12:19:32 ID:???
マイナーなんてBSLの知識で充分
85名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 12:25:03 ID:???
俺はコンパクトマイナーノートだけやるぜ
マイナーのQB真っ白だけど今まで偏差値55以上とれてたからこれで十分
86名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 14:48:26 ID:???
そりゃ、過去問950問の中から出てきたら解けるけど、
初見で8割とれるのか不安で不安で
プール問題なんて一問あるかないかだし
87名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 19:41:40 ID:???
ここの住人ならまず落ちないだろ
そんなに心配することないよ
88名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 19:57:21 ID:???
んーでも、今年はレベル高いらしいから8割は取らないと鉄板じゃないだろうからなあ
89名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 20:08:52 ID:???
今年レベル高いなんてだれがいったんだ
90名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 20:11:51 ID:???
このスレ見れば偏差値55でもあほばっかってことがわからんのか
91名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 23:06:57 ID:gzoSwWq4
模試で8割後半はとってても確実に分かって解けてるの7割いかないからなぁ。あとは迷ったり、消去しきれずに当たったとかだし。
8割以上確実なら、もっと今頃きがらくなのにと、勉強してるよ…自分は賢くないので
92名無しさん@おだいじに:2009/01/26(月) 01:15:24 ID:na8BOBxF
落ちる気がしない。
そう思ってるけど、みんなヤバイヤバイと言う。
何がやばいんだろう?
絶対にセンター試験の方がヤバかった!
俺だけ??
93名無しさん@おだいじに:2009/01/26(月) 01:25:35 ID:???
俺もセンターのほうがずっと大変だった。
センター試験で9割取るほうが国試に受かるよりずっと難しいと思う。
94名無しさん@おだいじに:2009/01/26(月) 01:27:29 ID:S5vBxk33
センター9割5分の俺が言う。
国試の問題の方が難しい。

だが国試合格の方がセンター9割より優しい。
95名無しさん@おだいじに:2009/01/26(月) 02:03:17 ID:???
ま、人それぞれってこたぁな。
試験に対するプレッシャーも違うんだろう。



と、偏差値40の俺が言ってみる。
96名無しさん@おだいじに:2009/01/26(月) 02:46:15 ID:???
センター試験に「2つ選べ」もない、選択肢は4つしかない。
過去問さらっとやるだけで9割は取れたぞ。
97名無しさん@おだいじに:2009/01/26(月) 06:32:48 ID:???
>>96
そんなに昔のやっても出題委員が違うから、
最近のだけやっとけ
98名無しさん@おだいじに:2009/01/26(月) 12:33:43 ID:???
>>97
いや今年のセ試の話ね
99名無しさん@おだいじに:2009/01/26(月) 12:43:43 ID:???
前スレにGCSの覚え方の話題出たよね?
その時はスルーしたのだが、今になって覚える気になってきた。。
何か簡単な覚え方あるんだっけ?

心優しい方、もしお時間がありましたらご教授お願いしますm(_ _)m
100名無しさん@おだいじに:2009/01/26(月) 12:45:05 ID:/ZT6g8I4
100
101名無しさん@おだいじに:2009/01/26(月) 12:45:34 ID:/ZT6g8I4
101
102名無しさん@おだいじに:2009/01/26(月) 12:56:21 ID:???

見ていてこちらが恥ずかしい。
103名無しさん@おだいじに:2009/01/26(月) 13:25:52 ID:???
センターの世界史とか50点切ってたなあ・・・
104名無しさん@おだいじに:2009/01/26(月) 13:28:29 ID:???
最近全くやる気が出なくてぐだぐだしてる
やばいわ
105名無しさん@おだいじに:2009/01/26(月) 14:12:10 ID:???
あるあるw
無駄に模試の結果がよかったりすると、逆にやる気なくすよな
106名無しさん@おだいじに:2009/01/26(月) 21:20:08 ID:???
模試で9割くらいとりたいんだけどな。
8割とかじゃまだまだ納得できない。

この3ヶ月は毎日朝から晩まで必死にやってんだから、
俺より上の成績をとるやつが全国に200人とか、
まだまだ負けてらんね。

でも最近飽きてきた。
107名無しさん@おだいじに:2009/01/26(月) 21:59:27 ID:???
まあ最近はそこまでやらんでも上位1割に入れればいいかな、と思っている自分ガイル
108名無しさん@おだいじに:2009/01/26(月) 23:56:23 ID:???
全くもって無意味。

そんなんなら、自分の興味ある所を勉強した方が良い。
109名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 00:55:06 ID:???
ynの執筆一覧に有名人がちらほら。
どうせ本人は書いてないのだろうけど。
110名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 01:05:08 ID:???
正直受かる以上の目的ねーしなあ
順位とかあんまり興味ないし
モチベの維持が大変だわ
111名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 01:10:43 ID:???
順位とか得点とか気にしてる連中ってあきらかに競争社会が産んだ賜物だよなぁ
112名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 01:12:22 ID:???
俺も
国試終わったあとの旅行とか引越しとかの方が興味深々だよね
113名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 01:34:03 ID:???
テコ3で55切ってたけど、4で復活しました。
ちょびっと嬉しい。

>>111
まあ、モチベーションは何だっていいじゃない。
勉強して悪いことはないんだし。
114名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 01:47:07 ID:TGfBFBLd
>>113
テコム全然みれない。
得点率82%(656/800)で偏差値いくらか、教えて下さい。
115名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 01:50:26 ID:???
ついにサーバ落ちたなww
116113:2009/01/27(火) 01:52:38 ID:???
>>114
得点順位早見表がエラーで見れないんよね。
76%で59だったけど・・・

117名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 01:53:32 ID:???
総合の標準偏差は8.7%だ。後は自分で計算すれば。
118名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 01:54:50 ID:TGfBFBLd
>>116
ありがとう。このサーバーの弱さ。
マッチングの時もいらいらしたけど、テコムさんには参りました。
模試でもいらいら、サーバーでもいらいら。
119名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 01:55:36 ID:???
俺の計算では82%で偏差値66弱
120名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 03:13:07 ID:???
今見たら総評の文章入れ替わってた。なぜ。

早見表見れるようになってるよん。
121名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 03:19:27 ID:???
毎回毎回1位と2位が満点と一問間違えな件について
これまじかよ
122名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 03:24:33 ID:???
>>120
たぶん去年の上げてたんじゃない?
時間割変わったとか何とか書いてたし。
123名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 03:26:23 ID:???
最初は「年が変わって2008年」だった。
124名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 04:07:00 ID:???
>>122
>>123
なるほど、去年が千葉県警で今年が阿修羅王だったのね。
どうもです。
125名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 04:09:13 ID:???
千葉県警編が見てみたかった…
126名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 08:28:24 ID:???
明らかに不適切な問題あるのに800点とか絶対答え写してるだろww
127名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 09:25:17 ID:???
偏差値70だが学校順位5位
128名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 10:02:22 ID:TGfBFBLd
>>127
そんなもんじゃん?
129名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 11:26:43 ID:???
>>128
うちの学校、偏差値60なくてもトップ10だったよ・・・
130名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 12:35:22 ID:???
65で5位以内。普通か。
131名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 12:35:39 ID:TGfBFBLd
>>129
俺偏差値65あったけど、トップ10外れたよ。
うちは、11月末までポリクリだから国試勉強は12月から始めるから、この一、二ヶ月の伸びが良い。
132名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 13:33:40 ID:???
>>99
遅レスだが

573 名無しさん@おだいじに [sage] Date:2009/01/04(日) 17:04:11  ID:??? Be:
    @GCSは捨てる
    A一気にじゃなくて、毎日とか時間を空けて何度もなんども書く。完璧に覚えるまで

    ぶっちゃけAの方法で覚えられないことはない。
    毎日やらないだけ。

574 名無しさん@おだいじに [sage] Date:2009/01/04(日) 17:30:02  ID:??? Be:
    まず満点E4V5M6がEが四画だから4、Vはまんま5、Mの左一本とるとYになるから6
    EはJCS、Vは小児の発達とてらしあわせてる。
    Mだけは救急の実習で頭んなかで点つけて覚えたなあ。

575 名無しさん@おだいじに [sage] Date:2009/01/04(日) 17:39:35  ID:??? Be:
    うちはEVは同じで
    M6 手で作るオッケーサインの形が6
    M5 払いのける指が5本
    M4 逃避するときの体を横から見ると4に見える
    M3 除皮質固縮の屈曲位の手が3に見える
    M2 除脳固縮の伸展位が腕がまっすぐで2本
    M1 全身だらりとしていて 1
133名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 14:27:33 ID:???
副腎皮質ステロイドが第一選択になりそうでならない疾患ってあるじゃない。
かわりにγグロブリンだったりシクロフォスファミドだったり蛋白同化ステロイドだったり。
そういうのってどうやって覚えてる?
川崎病でステロイド選んじまったorz
134名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 14:34:05 ID:???
>>133
病原微生物自体が問題なのか、それに対する過剰反応が問題なのかってことじゃないのかな?
135名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 14:53:32 ID:???
偏差値落ちて70ちょいになった。
泣きそうだよ。くそ。
136名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 15:37:05 ID:???
自慢乙
137名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 17:57:14 ID:???
>>131

同じ学校ハケーンwww結構いるもんだな。
偏差値60超でなんとか20位以内。

MEC冬と比べて全国偏差値上がってるのに、学内偏差値の落ちっぷりが笑える。
138名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 18:08:10 ID:???
>>132
おお、ありがとう
これこれ、まってたよ
たすかりまする
139名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 20:50:04 ID:???
偏差値65だった!って今週末旅行行くやついるんだが、
なんか素敵。

自分は小心者なので、毎日図書館通い。
140名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 21:01:15 ID:???
偏差値25だった!って今週末旅行行くやついるんだが、
なんか素敵。

自分は小心者なので、毎日図書館通い。
141名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 22:21:08 ID:???
偏差値60→62→66→60

順調に上がってきたのにガクッと落ちた。
でもモチベーションが上がらん。
これ以上勉強できんからさっさと国試きてほしいよ。
142名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 22:21:09 ID:???
偏差値60とかなくても、自分の周りはもう週末なんかは勉強してないけどなー。
143名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 23:17:09 ID:E66TcRtR
5年生ですが、QB終わったんですがデータマニュアルはもう買っても
問題ないですか?毎年10月に改訂だそうですが…
144名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 23:55:44 ID:???
データマニュアルなんて別にいらんだろ
クエバンも図書館にあるやつで十分
145名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 00:02:03 ID:???
図書館にクエバンとな・・・?
146名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 00:04:41 ID:???
うちもあるぞ、できったやイヤーノートまである
私立だけど、国試に対する支援だけは手厚い
147名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 00:11:34 ID:ikz2Sib7
>>144
そうなんですか?じゃあ今から何しよう(´・ω・`)
148名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 00:23:49 ID:gjdJB2BG
ちょっとした興味なんだけど、
TECOM模試の学校No.(受験番号の上2桁)
教えてくれない?
149名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 00:37:30 ID:???
>>146
うちは国立だけど、国試コーナーが充実。
QB・アプローチ・DM・yn・できった・STEP…ほかいろいろ。
禁帯出になってるのも高感度大。
だけど国試対策は一切なし。
150名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 04:00:52 ID:???
>>149の大学は私立や駅弁じゃない優秀な大学と見た。
151名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 08:30:59 ID:???
>>147
QB2周目でもやるといいよ
イヤーノート読むとか
152名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 08:41:16 ID:???
めっちゃ二日酔いorz
153名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 09:04:14 ID:???
既出かもしれないんだけど、
国試当日ってボールペン使って問題解いてもいいの?
154名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 09:10:01 ID:???
マークシートの機械が読み取ってくれないと思うけど、それでも良ければ。
155名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 09:55:42 ID:???
マークは鉛筆でする
156名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 10:09:32 ID:???
マークする以外にそんな書くことあるっけ
157名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 10:27:56 ID:???
国試の本番のマークシートって、テコとかで使うマークシートと同じなのかね。
形式は同じだとは思うけど。
材質ね。 あれ、消しゴムでなかなか訂正きかないんだよね。汚くなるから。
158名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 10:28:48 ID:???
どこのメーカーのどんな鉛筆と消しゴムがいいの?
推奨品ってあるのか?
159名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 10:33:59 ID:???
いやいや、そこまで神経質になることじゃないだろ・・・
160名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 10:35:12 ID:???
漢は黙ってMONO
161名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 10:36:47 ID:???
>>156
まぁ、あんまり書くこともないんだけど、
線ひいたり、選択枝に○したり、ボールペンの方がみやすいかなと
162名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 10:39:38 ID:???
>>158

 一応、マークシート用鉛筆があるよね。1本100円もするけど。 
 あと、マークシート用消しゴム。
 すべりやすいということだけど。
 シャーペン禁止する会場もあるらしいね。
 
163名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 10:45:53 ID:???
偏差値60後半の友達なんかは2月の頭に3日ほど気分転換に旅行に行くとか言ってたが
このスレの奴らはそのくらいの気の持ちようのほうがいい気がする
164名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 11:39:25 ID:???
まあな。
一応毎日勉強してるけど、5時間くらいしかしてないな。
165名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 11:43:07 ID:???
5時間ってめちゃくちゃしてるじゃねーか
166名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 11:50:38 ID:???
そう?
10月ごろは12時間ぐらい勉強してたけど。
今は10時-3時くらいで勉強してる。
167名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 12:49:19 ID:???
まぁ5時間って言ったら、このスレでは平均くらいじゃね
3時間くらいしかやってない奴もいるし。
この辺の偏差値の奴はもうみんなあんまり勉強してないね。
卒業旅行の手配とかしてる
168名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 13:00:35 ID:???
みんな勉強時間そんなもんなのか、ちょっと安心した
最近夕方までゲームして出勤して日付が変わるころにはもう帰ってゲームで
勉強4〜5時間くらいしかやってなかったから
ピーク時は12時間以上毎日やってたのにって思うと不安だったんだよね
169名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 13:11:30 ID:???
12月まではピーク時でも6時間くらいだった…
だから60前後とまりなんだろうけど。


ここに来て落ちるのも嫌なんで、今は毎日10時間くらいしてますー
170名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 13:16:59 ID:???
逆にここにきて落ちたら、
来年なにしていいかわかんないよ。
何浪かしてる先輩が、落ちる人は落ちるべくして落ちるっていってたよ
171名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 14:23:21 ID:???
確かにメジャーQBとか問題見た瞬間答えも解説とかも頭に浮かんでしまう
仮に落ちたらビデオくらいしかやることなさそう
このスレの住人なら今年万が一の大事故で落ちても、どう考えても翌年余裕で受かるだろうし
172149:2009/01/28(水) 17:51:10 ID:???
>>150
私大でも駅弁でもないけど、東大でもない。
つか先生も学生も危機感がないから、去年は合格率が低かった。
歴史があっても国試に受からないとダメって思うわ。
詰め込み勉だろうが何だろうが、免許なければスタートラインにすら立てないわけだし。
173名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 17:57:20 ID:???
テコ4
偏差値60切ってもーた
174名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 22:23:53 ID:ikz2Sib7
よっしQB2周目やります
1冊1日くらいのペースがこのスレのデフォでしたっけ?
3,4周目は1日3冊?
175名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 22:32:21 ID:???
全部やらなくても
間違った所と頻出分野の良問だけでいいんじゃね?
176名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 23:41:53 ID:ikz2Sib7
>>175
そういうもんですかね?
そういえば1周目はSTEPになるべく目を通さずYear Noteだけで解いたんだけど
2周目に入る前にSTEPの通読なんぞしてみた方がいいかな?
177名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 00:47:30 ID:???
俺は教科書らしい教科書を読んだことないしイヤーノートも持ってない
178名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 00:53:04 ID:???
という医者に診て欲しくないだろうな。患者は。
裁判員制度の導入で、今後は法廷のモニタに大学時代の出席状況や成績が出ることも増えるらしいし。
個人的にはやり過ぎだと思うけど。
179名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 01:04:14 ID:soZWTxlu
国家試験や模試の成績と働いてからの医師としての評価は比例しますか?
180名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 02:16:31 ID:???
比例関係は無いにしても有意にバカはバカだよ働き出しても
181名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 02:35:16 ID:8l4dA+dp
教科書読んでイヤーノート持っててもバカはバカってことか
182名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 02:57:48 ID:???
偏差値60の奴が毎年バンバン落ちると東田がいっていた。
こんなクソスレでマス掻きどもはなにをほざいているのか 笑 )
183名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 07:12:07 ID:???
それは無脳多浪生を安心させるためだけの甘言だろw
184名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 08:55:06 ID:???
きっと予備校講師の言うことは神のお告げ並の重さを持っているんだろうな。
なんかかわいそう。
185名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 08:55:30 ID:???
三苫は偏差値37あれば受かるって言ってたけどな
東田って奴は詐欺師の臭いがする
186名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 09:55:39 ID:???
三苫先生の話題はこちらでどうぞ

【CLINICAL】三苫博ファンクラブ【EYE】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1233189027/
187名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 11:28:07 ID:yYk5zHI7
酷使って講座全部取ってても落ちることがあるらしいよ
188名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 11:30:03 ID:???
そんなこと当たり前じゃないか
189名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 11:33:54 ID:yYk5zHI7
あたし全然勉強してないねん
講座も取ってるだけやねん
あっ薬飲まなきゃ
190名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 12:34:25 ID:???
>>189
ふるえが!!
191名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 12:34:45 ID:???
なんか回数別やっていてもどっかで見た問題ばっかで実力がわからん
予備校はセンターパックみたいな予想パック作れや

特に必修が怖いから
必修実践形式5回分とか俺が買うぞ
192名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 12:39:35 ID:???
本番でもどっかでみた気がする問題できればおkじゃまいか
193名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 12:51:45 ID:???
前者はともかく、必修の予想問題はほしい。質のいい奴なら。
194名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 13:31:13 ID:???
三苫ターゲットでPNは補体↓って言ってたけど、
DMじゃ免疫複合体が関与する病態じゃないため補体は正常から↑って書いてある。

ちなみにDMは去年のです。
195名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 13:52:50 ID:???
PNは補体↓だろJK
DMは間違いだらけだよ
196名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 14:00:24 ID:???
やっぱそうですか
ありがとうございました
197名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 15:30:57 ID:???
>>176
QB二周すれば十分だけど、いまからならSTEP通読しておいた方がいいよ

二周目は人によると思うけど、一箱につき一週間かけてほぼ全問解いた
それでも一か月強しかかからないからなあ。
198名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 15:36:02 ID:???
いまから二週間でましろなQBやるべきですか?
まとめページだけでも通読するべき?
199名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 15:40:19 ID:???
偏差値55以上あるなら経過観察でおk
200名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 15:43:13 ID:???
うーん
プールがこわいから画像だけながめて経過観察するわ
201名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 20:05:07 ID:???
ところでオフの話はどうなった?
都内でやろーぜぇ
202名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 20:08:21 ID:???
じゃあ本郷三丁目集合で。
203名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 20:32:38 ID:???
また鉄m
204名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 20:59:45 ID:???
オフ会は岐阜でってことに決まっただろうが
偏差値55にもなってそんなことも覚えられないとは潜りか
205名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 21:07:32 ID:???
岐阜には集まる理由がない。
206名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 21:33:17 ID:???
大野病院か大淀病院で
207名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 21:33:26 ID:???
102G64〜66は俺
208名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 21:48:59 ID:???
岐阜意外に集まる理由はない
209名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 21:52:10 ID:???
岐阜って馬鹿しかいないんじゃないの?
210名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 21:56:34 ID:???
俺俺ここにいる
211名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 22:04:07 ID:???
暇だから医学史調べてたんだけど、葛西手術の葛西先生って去年亡くなったのね
国試でるかな
212名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 22:07:50 ID:???
医学史なんて対策しなくていいだろ。回数別の解説にまでそんなこと書いてあるよ。
213名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 22:08:43 ID:???
葛西・・・葛西・・・胆道の何かの手術だったような・・・
214名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 22:12:42 ID:???
>>212
いや対策とかでなく興味本位でね・・・
スレ違いすまぬ
215名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 22:57:32 ID:???
今年はヴェサリウスが出る
216名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 23:05:45 ID:eHntv0mz
たんどう閉鎖だっけ?

忘れた、もうどうでもいい…
217名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 23:08:15 ID:eHntv0mz
いや 拡張だったな
218名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 23:09:05 ID:???
いや閉鎖だ
219名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 23:09:59 ID:eHntv0mz
と思ってた調べたら、閉鎖か。
葛西閉鎖だな
お亡くなりになったわけだし(不謹慎ですいません)
220名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 23:19:32 ID:xHHe96I9
閉鎖で確定
221名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 23:20:02 ID:???
回数別終わったし、これから何やろう…
QBの間違えた所やるのと、模試の復習ではどっちの方がいいでしょうか
222名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 23:27:26 ID:???
経過観察
223名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 23:29:23 ID:???
俺は模試復習に絞るよ
前解けていたのに今忘れている問題とか、逆に「これ常識なのに間違えてやんのプギャー」みたいな感じで、やってて楽しいし

QBで間違えるのなんて80回とか大昔の問題ばっかり。そんな知識いらないよな・・・
224名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 02:09:45 ID:???
じゃあ2/21(土)でおkね?
19:00新宿アルタ裏集合、青いツナギの男がいたら俺だから。
恥ずかしがらず「国試オフですか?」と声かけてくれ!
225名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 02:44:28 ID:???
>>178
弁護士の友人からそんな話を聞いた。
奴らも生活するために必至らしい。
医者は法律を知らないから、いつの時代もいいカモだ、と。
226名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 11:14:30 ID:???
>>224
アッー!
227名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 11:24:13 ID:???
>>224

アルタ裏?前じゃないですか?
228名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 12:05:41 ID:???
結局東京かよ。
大阪でもやらね?
229名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 12:23:28 ID:???
じゃあビッグマンの前な
230名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 12:37:48 ID:???
>>229
大阪のやつっていつもそこ指定するけど何で?ぶっちゃけ分かりにくいんだけどw
231名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 13:18:48 ID:???
だーかーらー岐阜でやるんだってば
232名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 13:44:10 ID:j2Coi5+W
講座とったけど
全然勉強してないねーん
233名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 13:49:33 ID:???
明日から北海道に旅行してきます
馬刺食べます
234名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 14:30:01 ID:leP/LXef
ていうか酷使の過去問見てたら99回まで一回もX2やスーパーX出てないのになんで官僚はいきなりムキになってんの?
俺医者になってもいくらでも私立医っていう名札付けて歩くし東大離散は離散卒っていう名札付けて歩いてくれていいからそういうとこでムキになんのやめて
絶対東大卒の浩郎賞の官僚が、私立のくせに東大と同じように振る舞いやがってて思ってるだけでしょ?

俺見栄はるつもりないから勘弁して
235名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 14:37:11 ID:???
>>230
大阪人だからじゃね?
236名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 14:43:53 ID:j2Coi5+W
YES WE CAN FLY
237名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 14:55:15 ID:???
>>228
 通天閣の前,くしカツ安いし
238名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 14:56:10 ID:???
>>ID:j2Coi5+W
必修が偏差値50切ってるやつは来ちゃダメ!!
239名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 15:00:24 ID:???
>>237
お前 市立大?近場えらぶな
240名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 15:19:58 ID:???
今日に限って全角安価レスがちらほら湧いてるけど自演か?w
241名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 15:22:03 ID:???
>>240
うるせーばか
242名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 15:25:11 ID:???
お〜、こわこわw
243名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 17:37:45 ID:j2Coi5+W
>>238
成績ばらしちゃ
らめぇぇぇぇぇぇ
総合では55.8だったからこのスレに残れたりしちゃったりなんかしちゃったんだけど
必修の偏差値が微妙に50切っちゃったりなんかしちゃったりしてどうしようかと

やっぱりこのスレに残りたいから書き込んだりなんかしちゃったりして
満喫からでもいいから
携帯からでもいいから
やめさせないれぇぇぇぇぇ
244名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 17:42:30 ID:???
一分野でも55切ったら来たらだめだろ
245名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 18:18:54 ID:???
え〜、必修まで55で切ったら過疎るってば…
246名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 18:25:37 ID:77IbKjwY
そんなことはないだろ―
247名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 18:33:24 ID:???
総合でいいじゃん。めんどくさいなあ。
248名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 18:53:13 ID:???
俺総合65近くだけど必修はなんとか56.6
249名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 19:00:39 ID:???
性格は35なんですね、わかります。
250某地方大生:2009/01/30(金) 19:00:57 ID:???
今日は温泉で鋭気を養っています。
舟盛りが豪華でした。おやすみなさい。
251名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 19:07:57 ID:???
レジオネラですね 分かります
252名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 19:08:53 ID:???
>>249
ついでに顔は20です
253名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 19:30:21 ID:???
必修の偏差値-108.7です
254名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 19:54:07 ID:77IbKjwY
ここの住人でも、国試落ちるのかな?もう模試とか受けたくないし、やだなぁ…不安。
偏差値65を夏から取ってきたけど、落ちたら切なすぎる↓
かと言っても、毎日12時間とか猛勉強を今からする気力もない。疲れた。
255名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 20:40:57 ID:???
落ちたら国試の家庭教師すれば?
がっぽがっぽ金出してくれるよ
256名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 20:50:25 ID:qVqoLaHe
ヴェサリウスでそう
257名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 21:05:04 ID:77IbKjwY
>>255
そういうのって どうやったらできるの?
東大蛍雪会使うの?それとも医師国家試験予備校経由?
258名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 21:20:46 ID:???
>>250
何?女体盛りっ!
259名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 21:42:38 ID:???
冬MEC模試解いてなかったから必修やってみたんだが80%ぎりいかんかった…
今まで一度も8割きったことなかったのに直前で泣きそうです…
260名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 21:46:07 ID:???
>>259
本番もその調子でw
261名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 21:48:52 ID:???
冬メクの必修は結構難しかったと思うぞ
80ぎりなら余裕だろう
262名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 21:57:27 ID:???
>>255
俺は友達の妹(@私立卒で国浪)を教えてるよ。
がっぽがっぽとまではいかないけど、参考書代には全く困らない。
263名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 22:37:13 ID:???
友達の妹…
うらやましいシチュじゃねーか
264名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 22:43:28 ID:???
妹っても25とか26とかでしょ・・・・
265名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 22:43:57 ID:???
>>260
死ね!

>>261
ありがとう!君は合格!
266名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 23:05:58 ID:???
↑こんな奴が医者になるのかと思うと…
267名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 23:06:15 ID:???
メックの必修は細かかったし、何か粗かったね・・・
あれは実力反映されねーわ
101回の必修を思い出したわい
268名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 23:14:06 ID:???
c以外はあってもいいと思うんだが
分かるやつ解説してくれよ


99回 A-6
5歳の男児。会話が成立しないことを心配した母親に連れられて来院した。
乳児期から喃語が少なく、視線が合わなかった。
3歳児健康診査では運動発達に問題はないが、言葉の遅れを指摘された。
母親によると、着衣、道順および物の並び方がいつもと違うと興奮して暴れ、水に触って奇声をあげるという。
診察中、問いかけには答えず、鉄道の駅名を次々に言いながら回転椅子を回し続けている。
最も考えられるのはどれか。
a.小児自閉症
b.知的発達障害
c.パニック発作
d.Asperger症候群
e.注意欠陥多動性障害
269名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 23:22:25 ID:???
>>268
視線が合わない、こだわり、常同行為、運動発達は問題ないけど言語発達がダメ

これでa.の一択じゃないの
270名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 23:23:13 ID:???
駅とか詳しいから、自閉症かアスペに絞って、言語発達が悪いからアスペ否定でa
271名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 23:23:34 ID:???
解説にはなってないけど、aでいいんじゃね?
bはうまく切れないけど、鉄道の駅名を次々にいうところから否定的かな。
dは言語の遅れがあるので否定的。
eもうまく切れないなぁ。
でも、言葉の遅れ、物の並びなどがいつもと違うとぶちきれる、
鉄道の名前を次々にいうの3点からaがもっとも考えられるんじゃないかな。
272名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 23:24:44 ID:???
最も考えられるのはどれかだから、自閉症でおk
あと、問題の出し方からして自閉症を選ばせようとしてるじゃん
273名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 23:25:31 ID:???
視線が合わないっていってて、言語発達に異常があるんだから
aのKanner症候群しかないだろ
274名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 23:29:45 ID:???
a〜eまで、各1人は学年にいたもんじゃない?
彼らを思い出すだけでもaに到ると思うんだが
275名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 23:30:48 ID:???
失礼、小学校〜現在に到るまでの各学年ね
276名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 00:09:39 ID:???
>>274が正解。
277名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 00:37:47 ID:???
自閉症に知的障害があるのが多いからabで迷うけど
キーワード盛りだくさんでaだな
278名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 01:01:27 ID:???
>>265
テコム1-4、夏メック、回数別等など、
今まで全部8割5分は切ったことなかったんだけど・・・

俺も今解いたら7割7分だったorz
279名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 02:25:13 ID:7I/jumqr
>>262
冷静に考えたら友達の妹とはいっても
国浪ってことは先輩じゃんw
280名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 02:29:55 ID:???
>>268
可能性の最も高いものを選ぶ試験だからaでいいだろうね
素直さが大事だろ
281名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 14:45:40 ID:???
回数別2周目やってるがやる意味あるのかね。
知ってる問題ばっかりで98%とかだし・・・
282名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 15:08:18 ID:???
やる意義は点数じゃないでしょ。
子供の頃からシャコ!シャコ!ってマル付けて悦に入るタイプかな?
283名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 15:21:14 ID:???
つけるのはバツだろ
間違った1コ2コに印つけるほうがどう考えたって効率いい
284名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 15:29:39 ID:???
正解しても他の選択肢で分からなかったものがあったらチェックしてるけど
それでも90%は出来ちゃうから、なんか萎える。
もう勉強やめて遊べばいい気がしてきた・・・
でも怖いからやっちゃうんだよね
285名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 15:35:43 ID:???
正解したら□に ・ だけ打って、間違った問題には大きく×をつけてる。
286名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 17:00:19 ID:???
口に何をぶっ込むのかと思ったよw
287名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 18:44:32 ID:???
受験票来た?

マッチ先に2/5までに受験票のコピー送付しろって言われているんだけど。
288名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 19:08:13 ID:???
今週の火曜に来たよ。
289名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 19:36:50 ID:???
>>287
俺も2/5までに受験票のコピー
健康診断とか面倒だ
290名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 20:59:46 ID:eSdAqmt7
偏差値37あれば受かるという噂を聞いて、こりゃインフルかかってても受かるな、と思ってるオレをどう思う?
291名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 21:02:31 ID:???
偏差値58だけど偏差値60いかなかったので悔しくて勉強している俺から見ると、
普通。
292名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 21:04:50 ID:???
>>290
会場に行けないじゃん
感染してても行くの?
293名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 21:12:53 ID:???
そりゃインフルに感染してもいくだろ
なんでみすみす1年捨てないとだめなんだよ
294名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 21:15:59 ID:???
つマスク
295名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 21:51:02 ID:eSdAqmt7
なんで糖尿病合併妊娠の胎児が出生後低カルシウム血症になんの?
296名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 21:58:40 ID:Zd+133QN
PTH低いから
297名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 22:03:08 ID:D+JoQDwC
麻酔うざいわぁ。半年ぶりにみたら、薬剤の特性をすっかり忘れてた。ここはキモハな感じがするんだがな…
298名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 22:14:16 ID:???
>>297
ガイドラインを見ればわかるが、麻酔からの出題は一般臨床1問ずつだ。
299名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 22:41:03 ID:???
何なんだろうね、衛生って。
一問の重みの意味がわからない。
300名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 22:45:41 ID:???
>>299
他にも国家試験いろいろあるから、受けてみればわかるけど、
国家試験と名のつくものは、必ず法律が科目にある。
そういうもんだよ。

今からはじめても水曜日くらいにはやることなくなるから、
とにかくやりまくれ。
301名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 23:04:17 ID:eSdAqmt7
>>296
ふーん。副甲状腺低下気味なイメージかな。サンキュ。
302名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 01:32:21 ID:???
>>290
トリインフルはやばいだろJK
303名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 03:13:26 ID:Ng9RJkPH
あーまじ自信ないなあ。

マイナーどこまでやるべきだか
304名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 04:33:36 ID:???
俺は昼夜逆転してるからこの時間が好きだw
涼宮ハルヒの憂鬱を見直して癒されてる。

102回は臨床88パーセント一般82パーセント必修96パーセントだった。
102回は確かに簡単だ。
103回は・・KOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
305名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 05:09:45 ID:???
>>304

おまおれ
306名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 05:10:23 ID:???
>>304

おまおれ
307名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 09:55:43 ID:???
このスレはハルヒスレになりました。
308名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 11:57:46 ID:???
キモい
309名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 12:46:33 ID:???
>>304

おれおれ
310名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 12:58:03 ID:???
ハルヒなんて糞アニメの話題いらねーよ。
男は黙ってアキカンでも見てろ。
311名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 13:04:13 ID:???
カウボーイビバップオタクの私がきましたよ
312名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 13:55:15 ID:???
今はとらドラだろJK
313名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 14:06:38 ID:???
>>311
ばん…

ちゃーらーちゃっちゃーちゃー
314名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 14:23:05 ID:???
ハルヒ馬鹿にするやつが医学生にいるのか・・・
315名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 14:35:55 ID:???
なにそれ
316名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 14:56:51 ID:???
間違えて兄板に来たのかと思った・・何この流れ・・

俺もハルヒ嫌いだ
つまんねーから
だけど一番の理由は信者が遺体から
317名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 16:40:17 ID:???
ハルヒ嫌いとか医者になるしかくないわ
そんな勉強ばかりの偏った頭で患者さんとコミュニケーション取れるの?
318名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 16:48:29 ID:???
いたいきもい
319名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 17:00:08 ID:???
そろそろガンダム始まるなw
320名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 17:01:51 ID:???
ええとここは何スレ・・・。
お前ら余裕だなw
321名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 17:08:47 ID:???
直前に余裕がないと病んじまうからな
自分の性格をわかった上での計画だ
さて、録画したプリキュアをみるか
322名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 17:10:32 ID:???
vip楽しいよvip
勉強できねぇ
323名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 17:20:03 ID:IMjCaxY0
意外なことに酷使の2日目、3日目で消える人どの会場にも数人いるらしいね。
それ見たら最後までいりゃ受かる気がしてくるらしい。
324名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 18:53:08 ID:???
ハレハレユカイ
325名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 19:00:48 ID:???
ここで俺が ぱにぽにだっしゅ を全力でプッシュ
326名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 19:37:28 ID:???
最近の連中は頭悪そうだな
327名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 19:56:42 ID:???
>>323
ちょっと気になったんだが、受験者数て出願した人数?
俺の大学で出願してるのに卒留で受けれないのがいたんだけど、どうなるんだろ。
たぶん全国では結構な数になるし、
途中で帰ったやつも入れての合格率なら余裕すぎじゃね?
328名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 20:04:22 ID:???
卒業留年でも願書だしてるから受験できるぞ。
ただし、卒業していないわけだから、合格点を取っていても、
合格になることはないんだが。
329名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 20:05:28 ID:???
なおさら受けてやりたくなるじゃねえかよ

今回数別といているんだけど、
100回101回102回の各回難易度ってどんなもんなの?
回数ごとに出来が違いすぎるんで不安になるよ
偏差値55だったんでこっちに書くよ
330名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 20:08:05 ID:???
卒業留年している奴、来年に備えて、一応受験会場に行って3日間受験してみたらどうだろう?
来年の緊張が和らぐだろうし、国家試験の問題を見てみたら、
なんだこんなもん、と思えるだろうよ。

もしも大学が受験票をくれなかったとしても、当日早めに会場に行って、
「受験票忘れました」
って言ってみろ。
身分証明書は必要だが、必ず当日受験票を再交付してもらえる。
だから行くだけ行って受けてみて、今の実力で何点くらい取れるものかやってみろ。
3/27に解答がwebで発表されるから、自己採点すればいい。

卒業試験が筆記だらけで、国家試験が記号しかないってのもどうかと思うんだけどな。

今から何かアクションしておかないと、4月になったら「夏からでいいか」とか思って、
8月になったら「秋からでいいか」とか言い出して、
そしてまた卒業留年を重ねていくから。
331名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 21:11:46 ID:???
スルー
332名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 21:19:10 ID:???
>>329
101回がちょっと変っつーか微妙な問題が多少多いかなって感じじゃないかな
平均的に簡単

俺は↓だった
左から一般・臨床・必修(%)
100回 87・88・97
101回 81・87・95
102回 83・89・98

最近気づいたけど、
模試で、「なるほど。これ良問じゃん」って思うのってたいてい過去問なんだな
予備校オリジナル問題は糞すぎ
333名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 21:20:15 ID:???
        〉 ‐┬    〉   1   ー-  , ‐ ァ‐ 、 _l_ 」__|_ メ、 - _l_丶 〉 ー┼
         ! ―|‐  /┐   |/ ´ ̄`l | /   } |/ | | } ノ}三| !  |
.         V d、  /  ヽ丿(____ __ノ  V   _ノ/  |_ノ 、ノ ロ人   V d、

         〈`ー―‐ 、  (⌒l      〈`ヽ       く`−┐  _<⌒L◇◇
         >ァ― '┌‐┘ |/⌒l ┌‐┘ └ く`ヽ、| ̄|ヽ‐┘ 〈_   __ノ― 、
          / /    `‐ァ  /| | `ーァ /^l |〉 | |  |/ ̄\  /  / >ー′
       {  ヽ_, -、/  i | レ'l / /、_ノ ト、_ノ ヽ__/`)   l /  / /{__,−、
         \_______〉‐イ__」  ヽ__ノ ヽ∧_/       ∠____ノ ヽ_/ ヽ___ノ
334名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 21:22:52 ID:patHcR5L
>>330
正論だね
そんなテストの為にまだなおシコシコ勉強してる子のすれの人って不思議だ
それでも不安でやるからこのスレの人なんでしょうけど

でも、留年って相当サボってる人なんじゃないかと思います
335名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 21:46:37 ID:mArOUyQk
>>332
偏差値いくつ?
私はそんなに取れませんでした
336名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 23:07:24 ID:6kFllYTG
自分は偏差値65くらいだけど
100回 臨床89 一般87
101回 臨床88 一般82
102回 臨床88 一般85
だったよ。
337名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 23:10:09 ID:???
国試前に童貞を捨ててスッキリとして試験に臨みたいとお思います。
同じ試験を受ける同級生の女子に頼めば童貞を脱出させてもらえるでしょうか?
338名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 23:17:03 ID:???
もらえるんじゃね?

(※ただしイケメンに限る)
339名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 23:18:38 ID:???
医学部6年で童貞とか
俺以外にもいるのか?w
340名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 23:18:47 ID:???
とりあえず頼んでみればいいじゃん?
341名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 23:20:24 ID:???
ここは偏差値55以上スレなんだし、
スペックとして

年齢
身長
体重
顔面偏差値(自己判定)

くらいは書いていけよな。
342名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 23:33:59 ID:???
上から
24
178
68
67

ちなみに親は金持ちで、大学は国立トップ3に入ります。
343名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 23:35:52 ID:???
それで童貞とかありえなくね?
344名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 23:37:33 ID:???
あぁ性格が残念なのね
345名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 23:38:48 ID:???
イケメン草食男性ってやつか。

いっそのことプロポーズしてきなさい。
346名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 23:39:17 ID:A4LwSwdM
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
天鳳でIDをアニメキャラにしようと思ったら全滅 2副露 [麻雀・他]
【ベリー】医学生でも喪31【クルシミマス】 [モテない男性]
【テュートリアル】近畿大学医学部part10【イルミネーション】 [大学学部・研究]
【四国】徳島大学医学部【トップ】 [大学学部・研究
347名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 23:43:42 ID:???
>>346
それ専ブラ使ってる人の分は反映されないよね

しかし顔面偏差値67とか冗談でもつまらんわー一緒に仕事したくないわー
348名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 23:56:13 ID:???
顔面偏差値67の医学生は本当にいるよ。
銀座で遊んでたら普通に綺麗なお姉さん(つってもキャバ嬢っぽい)
とかに名詞渡されてた。

残念ながら彼女持ちどころか、国家試験終わったら挙式だけどな。

俺も童貞捨てたいなぁ。
349名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 00:00:43 ID:???
>>348
誰が見てもイケメン、ってのは医学部に限らずどこにでもいるだろw
それを自分でキリッと書くのがスベりすぎてて笑えるわwwww
350名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 00:02:58 ID:???
顔面偏差値67とか羨ましいなw
それで性格もよかったら完璧じゃね?
351名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 00:06:29 ID:???
おにゃのこの場合は顔面偏差値60くらいでも、性格悪くても彼氏がいるからなあ。
なお、医学部に入ってくるとほとんどの女子が顔面偏差値は5−10アップする。
352名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 00:09:49 ID:???
顔面偏差値67でもKYはごめんかな。
353名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 00:49:06 ID:???
ここも ダメだ
354名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 00:53:42 ID:???
>>342
慶応乙
355名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 01:00:33 ID:???
国立トップ3ってどこだ?

東大・京大が1位か2位だろ?

東北・九州・名古屋・大阪・医科歯科・千葉のどこがドップ3なのでせうね
356名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 01:18:29 ID:???
トップ3ということはトップ2には入っていないってことだろw
357名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 01:20:20 ID:???
都内では医科歯科の地位は高いのか?
全国的に見たらそこに並ぶ大学じゃないと思うが
358名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 01:31:32 ID:j4kGMgl8
なんかここ楽しそうだね
359名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 01:35:04 ID:???
国家試験で高得点が取れてもカスだということがよくわかるスレですね
360二流ではない私大より:2009/02/02(月) 01:51:18 ID:???
>>357
関連病院は少ないけど、それでも二流私大なんかに比べればねぇ。
東大とは雰囲気は違うけど、それなりに一目置いてる感じでは。
非関連病院でも、割といいポジションに就いていたりするし。
361名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 02:05:29 ID:???
一目置いてはいかんだろw
362名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 02:15:14 ID:???
なんか何やっていいかわからんくなってきたー。。

取り合えずココで過去問解いて分からんとこをイヤーノートで調べてるけど。
http://594orz.jp/~594s/htdocs/index.html

ネットで勉強してるといつの間にかエロ動画探してる。ギャフン!
363名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 07:37:20 ID:???
>>362
その気持ちよくわかる。
364名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 07:38:57 ID:???
いやーやっぱ6年のこんな時期でも学歴話は盛り上がるんだねw
これが医学部の人間の器の小ささをよく表してるわ
365名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 08:34:59 ID:???
>>360
関連病院とかポジションとか、
あなた医者の家庭じゃないでしょう?
366名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 09:15:12 ID:???
>>365
放っといてやれって
367名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 09:20:02 ID:???
毎年タミフって試験中会場からBダッシュでフェードアウトするやつがいるって聞いたぞ
368名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 10:03:30 ID:???
インフルエンザの潜伏期間知らない馬鹿なんだな
369名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 10:06:16 ID:???
>>368
そうじゃねーだろw
370名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 10:55:20 ID:???
>>360
一目おくって…置かれるだろw
国語の勉強してね
大学入試で国語のなかった大学の方ですか?
371名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 11:13:48 ID:???
>>367
是非、遭遇してみたいものだ
372名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 12:14:20 ID:???
・・・ごめんなさい。こういうとき、どういうレスすればいいのか、わからないの


373名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 13:07:24 ID:???
101H30で、Ca正常だから腫瘍脊椎転移を除外してしまった。。
これが無かったらH満点だったのに。。

で、納得できないのだがCa正常な理由を誰か教えてくれ。
374名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 15:33:54 ID:???
エリートの卵がサービス業にこれだけ群がる国も珍しい

死んだジイサンは九州大学の工学部に落ちて医学部に仕方なく入ったって言ってた。
死ぬ間際まで、今の医学部バブルこそ学力低下と若者の向上心の無さの象徴だと言っていたよ。


医学部に入りにくくなっているのは受験生側の因子だと言うことを忘れずに


375名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 16:59:27 ID:???
地元の大学の工学部はレベルが低かった。せっかく偏差値持ってるなら自分のレベルに合う場所に行きたいってのが人情だと思う。
受験生よりも社会構造がそうさせている。医者が平均年収500万くらいだったらこんなことにはならないはず。
376名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 17:21:29 ID:???
あほか。
医者の平均年収が500万だったらほとんどなり手がいなくなるわ。
377名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 18:19:41 ID:???
いまいち会話がかみあわってないね
378名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 18:31:40 ID:???
医学も素晴らしい学問だとは思うけど、医学部行く連中が皆工学系に行けば空飛ぶ車とか生きてる内に見られる気がする。
379名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 18:33:45 ID:???
高校の同級生で理三合格圏内だったけど
あえて医学部目指さすに理系学部入ったやつの話し聞いてると
理系の研究職の待遇はなかなか厳しいみたいだしね・・・

理系の研究者でも東大クラスならある程度将来が保障されてると
医学部なんて目指す人は減るべ

380名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 18:54:11 ID:???
そうそう
結局今の世の中理系で最も安定している職業が医者だから
381名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 18:54:14 ID:???
理3から理物いったのが同級生にいたなあ
382名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 18:58:09 ID:aHtYtqWB
>>376
文盲すぎワロタ
383名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 19:55:57 ID:???
ぶぶぶ ぶぶづけでもどうだ
384名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 20:43:01 ID:???
東京受験会場でSOS団結成する
あのアイテムをもって受験会場に集合だ
385名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 21:07:24 ID:???
万が一、名前や受験番号をマークし忘れた場合どうなりますか?
緊張してると忘れそうで不安…
386名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 21:12:00 ID:???
そういうことは厚労省に聞けば?
387名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 21:12:53 ID:???
>>385
毎回試験開始後に試験官がチェックにまわるから安心しな
388名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 21:15:23 ID:???
>>387
経験者乙
389名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 21:21:56 ID:???
おう、なんでもきけよw
390名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 21:23:51 ID:???
さいきんあっちの無力さに泣ける、だめだ
彼女のあそこ見てもセンケイコンジローマの写真を思い出す
おれってもうだめなんだろうか
391名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 21:26:14 ID:???
>>389
1 受験会場どこでした?
2 寒さ対策は必要あるのですか?
3 何か持って行ったほうがいいものとかありますか?
4 意外な便利グッズってありますか?
5 待ち時間の控室ってありますか?
6 トイレは込みますか?
7 弁当はどこで食べましたか?
8 シャーペン禁止ですか?
9 荷物はどこに置いておきますか?
392名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 21:50:45 ID:???
>>391
会場は地方なんで仕様が違ったらごめんな
寒くはなかったが万全を期されたし
持っていくべきものは飲み物と弁当と受験票と筆記用具と勇気
甘いものでもあるといいと思うよ、あと冷える人はひざかけ
控え室はない、ずっと会場、昼休み含め許可なく出入り禁止
トイレ混むが時間はたっぷりある
後輩の国対委員が弁当用意してて会場内で
シャーペンOK
荷物は椅子か机だったかの下。中身が見えると隠すよう注意される
393名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 22:00:49 ID:???
失礼ですがなぜ落ちたんですか?このスレにいるってことは成績はかなりのはず…
394名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 22:05:04 ID:???
休み毎に喫煙しに行けますか?
395名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 22:17:52 ID:???
>>393
必修♪

>>394
喫煙者じゃないから覚えてないや、、ごめん
396名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 22:21:53 ID:???
最終的にこわいのは必修
397名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 22:26:35 ID:???
>>395
念のためにもニコチンパッチ持って行こうかなw
ありがとう!
398名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 22:29:55 ID:???
スルーされてしまったのでコピペします。。

101H30で、Ca正常だから腫瘍脊椎転移を除外してしまった。。
納得できないのだがCa正常な理由を誰か教えてください。
399名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 22:30:22 ID:???
このスレの住人は必死で必修対策やるべき
もう医学史の勉強しちゃうくらいやるべき
400名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 22:59:20 ID:???
ynに出て来そうな病名は全て英語で覚えた
401名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 23:15:42 ID:???
東京は大正も明治学院も喫煙所あったよ。出入りも自由。
402名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 23:20:25 ID:Jcft7AsN
「マンガ医学の歴史」が面白かった。
403名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 23:21:00 ID:???
英語になおしなさい

1.切除
2.切断
3.切離
4.切開
404名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 23:33:19 ID:???
3.なんて、日本語の意味も分からんw
405名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 23:45:22 ID:???
2があんぴゅてーしょん?
スペルわかんね。
あとは、でしじょん、いんしじょん、でせくしょん?
英語の問題どんなのが出るんだろうな?w
406名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 23:50:45 ID:???
どうせ対策しなくても知ってるような問題が出ると思うよ
407名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 00:06:09 ID:???
さっきの必修落ちの人は去年も偏差値55以上だったのだろうか。
408名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 00:09:20 ID:???
>>391-392
そろそろ各会場ごとの試験の準備が知りたくなってきたなあ
自分は愛知受験だけど
409名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 00:25:55 ID:???
みんなどれくらい勉強してる?
自分は今日普通に映画見に行ってしまって3時間
410名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 00:28:45 ID:???
9時から21時まで12時間図書館にいて、集中して勉強したのは8時間くらいか?
そして21時からは酒を飲みながら問題出し合って脳に記憶を定着させる作業だよ。
411名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 00:28:46 ID:???
俺はツタヤで5本1000円でビデオ借りてきたから
もうらくしょー
412名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 00:30:13 ID:???
2時間は真剣に勉強した。
それからは友達と卒業旅行話。
413名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 01:11:57 ID:vaZU8IL7
三苫はとにかくもう寝てていいから、って話だった。
どうしても勉強したいならいつも言ってる過去三年分とターゲットをやれとさ。
414名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 01:14:15 ID:vaZU8IL7
413の続き
だから俺は彼女の家来て、寝まくって起きたら桃鉄とテレビ見て、どうしてもやりたくなったからターゲット2時間やっただけさ。
415名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 01:20:50 ID:KVSTI5cj
おまいら余裕だなw
俺は不安で仕方ないわ
必修さえ大丈夫ならいけると思うけど
416名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 01:28:06 ID:vaZU8IL7
415
ここの住人なら寝てて大丈夫だって。
三苫が2月1日の生講義で言ってたよ。
俺はここまで三苫についてきて上手くいってきたから、最後まで付いていくよ!
417名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 01:52:54 ID:Q3FrGtQX
MTM
「ほら、偏差値55以上のスレってあるじゃないですか〜w
あそこの人たちは寝てていいから!大丈夫だから!
それでもどうしても不安って人は過去問三年分!時間があるならターゲット!
もうこれだけでいい!じゅうぶん!他のは出ないから!」
418名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 01:54:13 ID:???
419名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 03:36:50 ID:ASk0OJdk
明日から丸2ヵ月の春休みに臨床をざっと復習したいのですが、何かおすすめのスケジュールはないですか?今4年でCBTの問題集は全てやり尽くしたので、国試の対策をしたいのですが。
420名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 03:40:12 ID:???
>>416
必修って何やってる?もう恐くて仕方ない。

一応QBエクストラは2週したけど・・・
それでも去年の模試をといてたりしても、ボケっと解いてると
ちょっとした判断ミスで8割前半まで点数落ち込むことあるし。
421名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 08:54:05 ID:???
>>419
QBでもやれば?
範囲広すぎだからざっとなんて無理だろ

>>420
一番怖いよな・・・ ガイドラインに載ってる主要疾患を全部まとめようかと思ったけど、「先天性心疾患」とかかなりあいまいで範囲が広い項目があって困るし・・・ 先天性心疾患なんて20個くらいあるじゃないか

あとは手技対策に手技が見えるを読むとか?
422名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 09:07:17 ID:???
はっきり言って、お前らみたいに無駄にびびってる奴が一番危ない
101回で学年10位くらいの先輩が必修落ちして驚愕したけど
その人もあまりにビビリすぎて選択枝を熟考して深読みしすぎて自滅したらしい

必修なんて、深く考えずにテキトーにポンポン解くのが一番
423名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 09:25:09 ID:???
俺みたいに深く考えるほどの知識がないと
そういう心配はいらないな
424名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 09:29:09 ID:???
去年の4月に、QB始める前に101回解いてみたら一般臨床は6割とかだったが、必修だけは85%だったんだよな。

それからQB2週とTECOMネットとターゲットをやって、先週解きなおしたら
一般も臨床も85%、しかし必修は90%と大して変わらなかった。

病棟とかで実際にどうしているだろう?
みたいに考えて、突飛なことを考えなければ8割はそうそう切らないだろ。
425名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 10:02:51 ID:???
俺みたいなビビリ君は
普段180を切ったことは無いけど
「試験場でとくのとはまた違うんじゃないか。深読みして失敗するんじゃないか」

と不安
426名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 10:49:26 ID:vaZU8IL7
420
もう寝とけって!
必修は本番では最初に思ったのが答えだって、のは言ってた。
答えは変えるなと。
427名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 12:37:48 ID:???
>>422
101回総合偏差値67で受かったが、必修は55程度でヤバかった
428名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 12:39:39 ID:???
>>417
これマジでMTMが言ってたの??
429名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 13:28:34 ID:???
http://www.tecomgroup.jp/medcnet/open/index.asp?kzid=ks06&kid=ks07999999&mode=l

すみません。これって体制感覚なんですか?体性感覚じゃないんでしょうか。。
430名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 13:30:26 ID:???
おいおいさすがにそれはまずいだろ
431名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 15:20:34 ID:???
429ですが、私が間違えているんですか??体性感覚だと思うんですが。
432名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 15:39:09 ID:???
>>429ってサンプルムービーなんだよな
それがしょっぱなからミススペルしてたら世話無いわww
433名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 16:49:05 ID:???
>>428
僕が適当に作りました
ごめんなさい
434名無しさん@おだいじに:2009/02/04(水) 01:32:48 ID:y7P5qxAZ
1月5日からターゲット始めたがまだ神経までしか終わってない。
ターゲットは合わないから捨てるわ。
残り10日は過去3年分とアプローチと模試でやるわ。
ターゲットはなんか合わない。
他にもそう思う人いない?
435名無しさん@おだいじに:2009/02/04(水) 01:54:29 ID:???
>>434
俺もターゲットは捨てたよ。早すぎて疲れる。
後は回数別と模試の間違ったとこだけ。
436名無しさん@おだいじに:2009/02/04(水) 01:58:41 ID:???
そんな事マルチしてまで聞かなくても…

うちの大学でのアンケートだと、大抵の人は受けてよかったって思ってるみたいよ。
俺は通しで2回見たんだけど、直前期に穴を埋めるのにすごく良かったと思う。基礎的な事を案外忘れてたし。
437名無しさん@おだいじに:2009/02/04(水) 08:32:25 ID:???
バカとミトマは使いようだよ
438名無しさん@おだいじに:2009/02/04(水) 10:22:53 ID:???
たしかに
おれは回数別解きながら流してたわ
439名無しさん@おだいじに:2009/02/04(水) 22:26:59 ID:???
今日はアロママッサージに行って鋭気を養ってきた。
触られてる部分の筋や神経が気になってリラックスしきれなかった小市民の自分。
440名無しさん@おだいじに:2009/02/04(水) 23:01:03 ID:???
薬局で強精剤買ってから行って、マッサージの最中にオッキさせてみ。
抜いてくれるよ多分。溜まったまま本番迎えるのは嫌だからな。
441名無しさん@おだいじに:2009/02/04(水) 23:13:34 ID:???
長い間わたしたちは見つめあっていた。まだお互いに
触れ合ってもいないのに あの人はしっとりと汗をかいていた。
あの人の吸い込まれるような青い目に見つめられると、
自分がほとんど裸でいることがひどく無防備に思われてくる。
あの人の故郷のあのヨーロッパの小さな国では、男の人は
みなこんなにたくま しいのだろうか、そんな思いに心を漂わせていると、
ふいに彼がこちらに手を 伸ばし、気がつくとわたしはそのがっしりした腕の中に抱きすくめられていた。
彼はわたしの耳元で激しくあえぎながら、いつもの性急さで
わたしの体を覆う たった一枚残された布切れに手を伸ばしてくる。いけない。
またいつものように 彼に主導権を握られてしまう。わたしは必死で抵抗するが、もう手遅れだった。
彼は腰を打ち付けるようにしてがぶり寄ると、わたしを土俵の外に押し出したのだった。
442名無しさん@おだいじに:2009/02/04(水) 23:54:50 ID:???
>>441 全部読んじまったじゃねーかw淫らな女め
443名無しさん@おだいじに:2009/02/05(木) 00:27:08 ID:???
>>441
癒された
さて明日も自己満勉強か
444名無しさん@おだいじに:2009/02/05(木) 00:39:43 ID:pUV2obZJ
最近毎日3時間くらいしか勉強してない。
ここの住人なら無理して体調悪くするよりはいいか。
445名無しさん@おだいじに:2009/02/05(木) 01:53:16 ID:???
この大事な時期に根を詰めて体調を崩すくらいなら
ゆったり過ごして免疫力をupさせるのも賢明な気がする
446名無しさん@おだいじに:2009/02/05(木) 02:54:20 ID:???
もうターゲットやるじかんなんてねーw
447名無しさん@おだいじに:2009/02/05(木) 09:33:55 ID:???
俺もだ。
午前中だけネットしながら勉強やって午後はぶらぶらしたり、筋トレしたり。
朝ちゃんと起きるのだけは気をつけてる。
448名無しさん@おだいじに:2009/02/05(木) 10:23:14 ID:???
体調が悪いと成績にも出るからな。
449名無しさん@おだいじに:2009/02/05(木) 13:13:54 ID:???
がぶり寄ったのに
寄り切りじゃなくて押し出しで決めるあたりが
まだまだ未熟だな
横綱なら寄り切りだろ 常識的に考えて
450名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 08:42:57 ID:???
あと一週間か…。
必修こわいよ。
451名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 13:16:41 ID:???
今まで余裕ぶっこいてだらだらしてたのにあと8日って考えたら急に焦って来た
もっと勉強しとけばよかったかなあ
452名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 13:24:53 ID:???
大丈夫だ
俺たちはいつでもマイペースでいいのだ
これまでもそうだったではないか
1年前も1日前も淡々と同じペースを刻む
それで受かるのだ
453名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 14:05:46 ID:???
い、今から寄生虫の勉強始めて良い?
454名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 14:08:29 ID:???
寄生虫館でもいってこいw
455名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 14:49:38 ID:???
兄早紀巣のみで十分
456名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 15:24:06 ID:???
むしろでるならえきのこっくすじゃないか
457名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 15:55:26 ID:???
目黒寄生中館か。

国試おわったら久々にまたいくかな。

誰か一緒に行かない?
458名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 16:18:41 ID:???
アニサキスの常識的な範囲と
ゆう子(有鈎条虫)はブタ
しか覚えてない
459名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 16:51:19 ID:???
ブタにツノなし、ウシにツノあり
460名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 16:52:09 ID:???
レフレルだけ覚えてる
461名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 16:58:02 ID:rwGKjge+
はやく受けたい
何ヶ月も待たされてイライラする
462名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 17:04:07 ID:???
>>461
それが正常
そこそこやってるやつは正月明けたらみんなそう思う
463名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 17:09:00 ID:rwGKjge+
8月に受けたかった
464名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 17:09:12 ID:???
かといって偏差値上げるのに情熱を傾けてみても、
1、2ヶ月じゃそうそうあがらないんだよな。

55超えるのは簡単だが、65超えるのは結構遠いってか届かなかった。
465名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 17:12:42 ID:???
去年6年生にテコム4借りてやったら平均くらいだった。
去年受けても受かったかも知れん
466名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 17:15:26 ID:???
>>465
公衆衛生やってなくてそれならすごいなぁ。
5年生で公衆衛生やってるやつはいるわけないから、
すごいのか。
467名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 17:22:47 ID:???
よく覚えてないけど
公衆衛生も一応3,4年で少しはやっただろうし、
常識でわかるのも結構あるから全くやってなくても6-7割くらいはとれたと思うよ。
やらないと全くわからん分野もあるけどね。
あと5年のうちからQBで勉強会やってたし。
468名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 17:26:10 ID:???
>>467
すごいな。
CBTが本当に進級に響くところはCBT対策で勉強会とか始めて、
それがそのまま続くのかな?

うちはCBTで4割だったとしても、
教務部長の説教2時間で終わりなんだよな。
469名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 17:27:02 ID:???
なんかもうだれてしまった・・・
昨日も今日も一分も勉強していない
470名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 17:30:19 ID:rwGKjge+
劣化するの待っているだけの状態
全くモチベーションも上がらない
変な知識入れたところで選択肢切りきれず自滅招くだけ
明らかな不適切な問題も散見される
臨床と受験勉強は別物
ただの通過点
1日も早く休暇を

旅行先にきているがメインの携帯を忘れてしまい友人に電話ができない
9日に本拠地に戻ります
471名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 17:34:31 ID:???
5年生のときから勉強会ってうちでは結構普通だけどな。
成績良くて人当たりのいい奴とか3個も4個もかけもちしてたりする

旅行良いね。なんか勉強する気でないし俺も温泉でも行こうかな。
472名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 17:47:19 ID:???
うちの大学だと学歴コンプの学士組やら再入学組だけだな、勉強会なんてやってるのは。
あとはそれに引っ張ってもらってる出来そこない連中。
473名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 17:49:25 ID:???
勉強班=他人に教えることで優越感覚えるガリ勉+それに群がるバカ
474名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 17:58:37 ID:???
>>473
同じくらいの「そこそこ」の人たちが集まって勉強会をすると、
自分がプレゼンする部分だけはしっかり勉強するし、
プレゼンしたことは忘れない。

もっとも、勉強会にプレゼンがない、ただ集まって談笑しながら問題を解いて、
わかんないことがあったら無料家庭教師とばかりに
できるやつに聞きまくるって感じのゆがんだのが大半。
475名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 18:51:42 ID:???
◎の部位の筋を支配する神経はどれか
                      ,-─¬-、___
                   ,、-─‐/ / /    ̄`Y´ヽ、,_
               _,、‐''"~/  //  /  ___     ! |ヽ \ヽ、 ..
              /  / /   !\  / ,イ ノ\  | | !  ヽ \
             /  /  /!    ∨ \!/ ヽ !  ゙ヽ、!|    ヽ \
            /   / / |    //  |   ハ ̄ ̄`ヽ   /!   |
           /   //! \__/!/_,⊥-‐┘└''ヽ ̄!   / /ハ   |
            〈、___>'〃     ̄        ,シ'´ \/ / | |   ヽ
           \  / ゙'ヾ、,'" /      `ー ,/    く,/ | !   l
           /ヽ/    ^゙'ヽ、-‐ /'_:::::::::::::-/′     \   |    !
            く   |        ゙''‐--、`::::::' ノ!        ヽ  |    ヽ
          /  ̄>!            ト-|-‐'゙!         `゙'ヽ    ヽ
          〈r''"  !          ◎  ! |  ◎            l    i
          ヽ  / !               |  |   !            `ヽ  !
           \_  ゙、           |` |''"~ヽ            |ヽ /
          / ̄ ̄!、ヽ             |/| /  ヽ           !レ′
           /|_ /!  ヽ           | |/  ! ヽ          |i
            | ヽ  |  |ヽ          ! ゜  ヽ  !             |′
          i_/ ̄ ̄ヽ! ',         ! 〉 `ー-、 !          !
        ,∠´/ ̄ \ ヽ‐!_,、-‐-、,_   l /_,,-──-!          ! ,、-─‐-、
a上殿神経    
b下殿神経
c大腿神経
d閉鎖神経
e坐骨神経
476名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 19:19:42 ID:???
e?
477名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 19:26:45 ID:???
C2 ◎を直径とする円を描くように同部位を指でなぞった
  場合起こると予想される現象をなんというか
478名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 19:26:50 ID:???
内転筋群だから股を閉鎖する神経・閉鎖神経じゃない?
479名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 19:50:51 ID:???
>>474
勉強班会ってプレゼンとかまですんのかよ!
まーそれが本来の意義なのかもね
ウチはただ仲良い連中が集まってダラダラするだけw
480名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 20:57:11 ID:???
ttp://plaza.umin.ac.jp/~NEJM/
鉄門はレベルが違うな
481名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 21:07:36 ID:???
俺も参加しときゃよかったな
482名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 21:20:05 ID:???
>>480
それ俺真似して一人でやってる



一人で……orz
483名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 21:53:37 ID:fSpBfiby
d
484名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 22:02:06 ID:???

【裁判】「白衣で座っていて」院長に言われたのが契機 船橋の偽医者事件 千葉地裁[01/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1233237921/l50
485名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 22:35:19 ID:???
なんつーか、もうやることがない。
医学史の勉強すらしてしまった。
明日抜き打ちで国試が始まってほしいレベル
486名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 22:59:08 ID:0Pg2FJB3
死ぬ
487名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 23:01:33 ID:???
>>486
ちょww死ぬなww
488名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 23:08:26 ID:???
今さら必修ハンドブック買ってしまった。
売ってるアマゾンが悪い
489名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 23:16:09 ID:???
>>488
必修ハンドブックってMECの?
使えそう?
490名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 23:25:22 ID:???
そうメックの。今日買ったからまだとどいてない
ほんと今さら
491名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 23:51:32 ID:???
>>490
届く頃には国試始まるんじゃ・・・
492名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 23:52:06 ID:???
買っといて何だが、自分でもそう思う
493名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 23:55:58 ID:???
ヤフオクでうれば?
494名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 00:40:32 ID:0pxkBe5s
102、101、100回しかもうやってないよ。
そして最近は3時間くらいしかやってない。
あとは卒業旅行とか合格発表後の祝賀会の計画たててるわ。
勉強のことばかりに頭が占拠されるとノイローゼになる。
495名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 00:44:22 ID:???
俺もそんな感じ。3時間もやってるか怪しいくらい。
そして101までしかやっていない。
テコム3で偏差値下がったのに焦ってテコム4まで真面目に勉強して
テコム4終わったら燃え尽きた俺の医学部脳ときたら。
496名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 00:44:32 ID:???
この時期に本買うのは勇者
497名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 00:46:34 ID:0pxkBe5s
>>495
実は俺も100回まだやってない。テコ3,4のそれぞれの総合偏差値いくらやった?
俺は共に60くらい。
498名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 00:47:56 ID:???
やる気でない。12月頃に国試をやって欲しかった。
もう、知識が抜け落ちていくだけの日々。
499名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 00:51:30 ID:???
>>497
夏    65
梃子3 58
梃子4 65
って感じ。
来週は100回と公衆衛生の復習だけする。
焦って変なことして変な心理状態になるほうが怖いから
このままダレダレでいくわ。
500名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 00:52:52 ID:???
偏差値60位だったけど、毎日10時間以上やってる・・・
回数別で一般が7割5分くらいしか取れなかったし。

あと、必修を総ざらいした。
501名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 00:55:09 ID:0pxkBe5s
>>499
そのままダレダレのままの方がよさそうだな。

俺もこのペース保つわ。
できればあと100回だけは解きたいかな。
502名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 00:56:31 ID:0pxkBe5s
みんなも卒業旅行とか合格後祝賀会の予定はもう今から考えてるでしょ?
503名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 01:02:41 ID:???
合格後祝賀会って発表の3/27の後にするのか?
504名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 01:03:22 ID:0pxkBe5s
3/27の晩だわ。
505名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 01:04:20 ID:y1Y32Rh0
えらく先のこと考えてるんだなw
506名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 01:05:06 ID:???
お、おれが祝賀会にいないのは、落ちたんじゃなくて他府県就職だからだからな!!!!
507名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 01:06:20 ID:0pxkBe5s
>>505
楽しみ考えないとノイローゼなるわ。
508名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 01:26:20 ID:???
祝賀会やるほど友達がいない・・・
俺はこの6年間何をやっていたんだろう
509名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 04:19:13 ID:???
おまおれ
510名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 04:21:00 ID:???
>>461
だな。俺は12月にうけたかったぜ。どうせたいしたこと無い試験だと思う
511名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 14:00:22 ID:???
>>489
ドリル同様、ゴミだよ…
512名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 14:07:18 ID:???
>>511
頑張って覚えたのに!(笑)
513名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 16:31:23 ID:???
このスレ余裕モードだけど、必修って偏差値通りにいくのかな…激しく不安。
514名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 16:36:37 ID:???
メックは模試含め基本的に糞
515名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 16:38:44 ID:???
kokutaiの予想問題解いたやついる?
余裕となめきってたら撃沈した。これ難しいよな?
516名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 16:47:45 ID:???
国試まで、必修は井出の講座2つと、
梃子の必修のところを復習するつもりなんだけど、
他に何かするべきかな??
517名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 17:00:12 ID:???
どれが正解とかないから好きなことやればおk
518名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 18:42:50 ID:???
>>516
公衆衛生とかは?
俺はこうゆうの覚えるの苦手だわw
519名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 19:34:35 ID:JsT9VIva
こくたいのむずいよね
でも 出ないよ

暇だな もう飽きた
520名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 19:46:40 ID:???
今日の歯科国家試験で260問中19問XXらしい
521名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 20:20:20 ID:GyHr9xRc
522名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 20:22:28 ID:???
あと1週は時間決めて勉強しよう
1日3時間をノルマにしてあとは遊んで
んで本番じゃ
523名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 20:24:15 ID:GyHr9xRc
102回
必修82
一般66
臨床67
しかなかった…orz
524名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 20:40:00 ID:JsT9VIva
>>523
偏差値55以上?
525名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 20:42:22 ID:???
メックは模試含め基本的に糞
526名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 20:44:05 ID:PZ+8JDV0
>>523
合格オメデトウ
527名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 21:17:38 ID:GyHr9xRc
58だったんだが…
>>526
ありがとよ
528名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 21:21:05 ID:JsT9VIva
>>527
ということは、偏差値55以上でもひやっとすることはある。でも 受かる!
ということじゃない?
103回は満足いく結果になるよ。連続して、ひやっとするなんて確率的に低いから。
529名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 21:23:33 ID:GyHr9xRc
直近の模試の偏差値なのね
自己最高かと思いました
直近は51でした
すいませんでした
530名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 21:45:40 ID:NIqTh58b
遅レスだが、こくたいの問題は確かに難しい。
531名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 00:38:06 ID:oavElGWQ
kokutaiの予想問題、あれは無いな。なんか問題が変じゃない??全然練られてない感じがして、解いててイライラしてくる。
年間購読してしまってマジ後悔だわorz
532名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 00:48:12 ID:UgeVWpHt
コクタイ定期購読とかマジすげーわ。尊敬。
自分は1ページも立ち読みしたことないww
533名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 00:49:23 ID:UgeVWpHt
>>523
初見ならそんなもんだろ。
自分なんか今2周目でやっと8割5分だよww
どんだけ学習能力ないねんっていう
534名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 01:28:14 ID:???
1周目で勝ったぜ
535名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 01:31:15 ID:???
すみません 嘘です
536名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 02:28:35 ID:???
>>533
ほんとに偏差値55以上?
537名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 02:44:59 ID:???
しまった 得点率55パー以上だと思ってた
538名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 08:26:35 ID:???
誰かコクタイの問題書き込んで下さいな。
539名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 10:59:48 ID:???
MECの直前良いよ。松木の声だけで抜ける。
540名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 11:06:39 ID:???
松喜先生、アニメ声だよね。
541名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 11:10:37 ID:???
>>539
抜けると聞いて見てみたが、俺には無理だった
542名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 13:11:55 ID:???
MECの直前って何コマあるの?
543名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 13:17:19 ID:???
4コマ
544名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 13:18:22 ID:???
>>543そうなんだ、じゃあ少ないし見てみようかな
ありがとう
545名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 13:50:44 ID:CrK8ble4
>>544
かなりゴミだよ
ただ公衆は良かった
546名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 14:08:43 ID:???
内科って積み重ねが大事だよな。
直前のかじった程度の内容なんて今さらだし、期待するのは最近のトピックスぐらいか。
マイナーとか公衆衛生はどうにでもなるんだが。

ところで新ガイドラインの疾患、どれに山はるべき?
547名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 14:28:55 ID:???
新たに加わった部分だろ
むしろそれが出ないんなら新たにガイドラインに入れる意味ないし
548名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 14:56:58 ID:???
どれが新たに加わった部分か知らんが、全部やるわ。
大した量ないし。
549名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 14:59:11 ID:???
そんなことよりもQBやメディックメディアの回数別は訂正が多いから
ホームページとかで間違いを確認しといたほうがよさそうだぞ
ちょうどいい復習にもなるだろ
550名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 15:01:19 ID:???
>>549
ああ、別スレにもけっこう書かれてたな
まあアプローチ派の俺には関係ない話だが
とおもってたらアプローチも訂正結構多いな
QB程ではないけど結構焦る
直前にやった公衆衛生の解説の間違いだけは勘弁してほしいわ
551名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 15:15:36 ID:???
>>545
公衆がいちばんゴミだったけどなあ
名人がウザすぎるせいかもしらn
552名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 16:38:02 ID:???
MEC直前の松喜だがリアル妊婦とかエロ過ぎる。
Leopoldくらい実演して欲しい。
553名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 16:41:17 ID:???
俺の嫁、妊婦なんでleopold実践するけど、正直よくわからんw
554名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 18:52:36 ID:???
KiDsシリーズてどう?
表紙硬くて嫌だから使ってないけど・・・
555名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 19:00:08 ID:???
表紙で違いのわかる女
556名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 19:27:23 ID:???
いやごめん、真面目に聞いてるんだ
もしいいなら禁忌のやつだけなら1日で終わりそうだし流そうかと思ってるんだけども
557名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 19:30:33 ID:???
>>556
禁忌いいと思うよ、まとめページもあるし
全体をさらのにも役に立つ
558名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 19:31:59 ID:???
禁忌は循環器がよかった。
559名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 19:59:04 ID:???
禁忌の流すぐらいなら、Kの不整脈薬のゴロだけ覚えて寝てる方がマシ
560名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 20:06:56 ID:???
去年から松喜受けてるけど、もう10回は抜いた
561名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 20:44:55 ID:???
なんか松嬉は腐女子のニオイがするから無理ぽ
562名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 22:28:28 ID:???
松喜て何?
563名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 22:45:29 ID:???
564名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 00:13:08 ID:PuI+fiR9
最近寝つき悪めやわ。このスレッド覗きに来てから寝たら寝つけやすい。
みんなありがとう。
565名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 00:20:55 ID:/+jZnnLN
これができなかったら、OT。

14 厚生労働大臣によって指定されるものはどれか。
a 監察医
b 産業医
c 精神保健指定医
d 母体保護法指定医
e 身体障害者福祉法指定医
566名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 00:23:06 ID:???
プシコ
567名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 01:10:05 ID:/+jZnnLN
じゃ、ついでに。

14 医師会によって指定・認定されるものはどれか。2つ選べ。
a 監察医
b 産業医
c 精神保健指定医
d 母体保護法指定医
e 身体障害者福祉法指定医

14 知事〜(以下同文)
568名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 01:26:55 ID:???
○正大学の礼拝堂(8号館1階)で戦う同志は挙手きぼん
569名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 01:31:10 ID:???
>>568

そんなあなたに東京会場スレをおすすめしよう
570名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 01:47:21 ID:PuI+fiR9
567
dはわかるんだが。
571名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 01:51:59 ID:???
観察医だろJK
572名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 01:52:45 ID:???
>>520
なんだ、心配して損したぜ
573名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 02:35:11 ID:???
>>565
14 厚生労働大臣によって指定されるものはどれか。
a 監察医 政令市?
b 産業医 事業主
c 精神保健指定医 ○
d 母体保護法指定医 医師会
e 身体障害者福祉法指定医 ????
574名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 02:36:54 ID:???
>>567
14 医師会によって指定・認定されるものはどれか。2つ選べ。
○d 母体保護法指定医
○??e 身体障害者福祉法指定医
575名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 08:14:07 ID:Kyh0+7IO
俺も礼拝堂
天井高くて良さそう
576名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 11:11:23 ID:GFIcPOVv
医師会認定は産業医と母体保護法指定医だろ、jk

>>573
産業医指定を事業主とか言っちゃうなんて来年頑張れよ・・・
577名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 11:15:24 ID:???
産業医は医師会認定のものと、そうでないのがあるよね・・・
578名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 11:25:21 ID:???
>>576
産業医「指定」は事業主、認定は医師会って意味だと思われ
579名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 11:26:48 ID:???
選任すべき者の資格要件

医師であって、次のいずれかの要件を備えた者
ア 厚生労働大臣の定める研修(日本医師会の産業医学基礎研修、産業医科大学の産業医学基本講座)の修了者
イ 労働衛生コンサルタント試験に合格した者で、その試験区分が保健衛生であるもの
ウ 大学において労働衛生に関する科目を担当する教授、助教授または常勤講師の経験のある者
エ 平成10年9月末時点において、産業医としての経験が3年以上である者(経過措置)

580名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 12:12:36 ID:???
581名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 12:39:25 ID:???
血液所見:赤血球497万、Hb14.9g/dl、Ht42%、白血球9,800、血小板35万。
血清生化学所見:血糖197mg/dl、総蛋白7.2g/dl、アルブミン4.9g/dl
尿素窒素16mg/dl、クレアチニン1.0mg/dl、総ビリルビン0.8 mg/dl、AST28単位(基準40以下)、ALT25単位(基準35以下)
LDH298単位(基準176〜353)、アルカリホスファターゼ220単位(基準260以下)、γーGTP48単位(基準8〜50)
アミラーゼ120単位(基準37〜160)、CK28単位(基準10〜40)、Na138 mEq/l、K3.4mEq/l、Cl101mEq/l
動脈血ガス分析(人工呼吸、酸素投与下):pH7.54、PaO2 305Torr、PaCO2 24Torr、HCO3 -15 mEq/l
血漿浸透圧:実測値は345 mOsm/kg H2O (基準285〜295)で、Na、血糖および尿素窒素の血中濃度からの計算値293 mOsmL/kg H2O(基準285〜295)との間に浸透圧ギャップを認める。
浸透圧ギャップとanion gap とが、この患者と同様の変化を示す病態はどれか。

a: 尿毒症
b: 肝性昏睡
c: 糖尿病性昏睡
d: 心原性ショック
e: 循環血液量減少性ショック
582名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 12:40:25 ID:???

98回C問題24ね
583名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 12:42:49 ID:???
HCO3 -15 mEq/l 
584名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 12:45:49 ID:???
アニオンギャップの増加するアシドーシスとしてaとc
でもcだと浸透圧ギャップはでない。

ってわけでaかな。
585名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 13:11:59 ID:???
俺もAだと思った。

ちなみに厚労省の発表はC
医学評論社の再現ではA

厚労省の間違いだよな?訂正されてるんだろうか・・?
586名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 13:39:32 ID:???
削除かあってるやつだけ加点だろうな。
清潔操作の変な問題はそんな扱いだった気がする。
587名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 14:56:45 ID:???
QBでは一応Cになってた気がす
cでもアセトンとかがたまれば浸透圧ギャップは存在するし。
まぁどっちでもよくねw
588名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 15:34:34 ID:???
尿毒症なら尿素窒素も上がるから
浸透圧ギャップ出ないよって言いたいのかな。

DKAで浸透圧ギャップ出るのかは知らんが。
589名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 15:51:44 ID:???
そういうペーパードライバー系の変な問題については気にせずスルーがいいと思うぞ。

どっかで、開腹もしていないのに「腸間膜動脈閉塞と診断した。治療はなにか」
で答えが緊急開腹手術、って問題があったりしたし。

問題作っている奴が臨床知らない場合もあるんだよ。
だから、出題者の気持ちを察して答えを選ぶ必要がある場合もあるが、
数は多くないので。そういうクソにあんまり気をとられなければ大丈夫
590名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 16:01:18 ID:???
581さんGJですね。

普段アプだけど、必修はさすがに皆と同じのやらないといけないからQBだけど、やっぱ適当だと思った。

QBex3の285pでピルが子宮体癌のリスクって書いてあるけど、乳がんと体がんは減らすよね?
あと340pでも肺はadenoが最多だろ。
591名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 16:01:56 ID:???
これってどうなの?
当たり前なの?

102G37
急性腎不全の原因の鑑別に有用でないのはどれか。

a 尿蛋白
b 尿浸透圧
c 尿ナトリウム濃度
d 尿カルシウム濃度
e 尿中クレアチニン/血清クレアチニン比
592名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 16:02:38 ID:???
乳がんでなく卵巣癌だ。スマソ
593名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 16:10:08 ID:???
>>591
dだろ。

まぁ高Ca尿なんていろんな疾患で起こすからね
594名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 16:19:20 ID:???
歯科国試、スーパーX10%、X2が40%て何だよ。
俺X2苦手なのによ。直前に不安になってきたじゃねーか。
595名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 16:20:53 ID:???
得意な奴なんかいないから大丈夫
596名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 16:23:55 ID:???
腎前性/腎性の鑑別でクレアチニンクリアランス、尿ナトリウム、尿浸透圧は見たい
尿蛋白と尿カルシウム、どちらかなら糸球体病変の有無ってことで尿蛋白が優先
597名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 16:57:07 ID:???
>>593
>>596
そう言われると確かにそうだな
分かったよありがとう
そして冷静になれた

最後二つまでは絞れたんだが
「急性腎不全の」って前置きでそんなん有りかよって思った

急性腎不全と慢性腎不全の鑑別ならエコーだろってのと
イヤーノートの青文字の「尿蛋白、K排泄、尿量は鑑別点にならない」ってのが頭から離れなくて
そうなってくるとあの鑑別表の「Cr」が「Ca」だったような気もしてきて
完全に裏目引いた

福本マンガの追い詰められた奴らの気持ちがよく分かった
598名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 17:03:35 ID:???
>>597
「急性腎不全の原因」の鑑別だろ
エコーで何を見る気だ。心眼か。慢性はおよびじゃないぞ
599名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 17:27:54 ID:qQmZEIxs
卵巣癌のオペで、患者が若年者だと両側付属器摘出が禁忌ってのは常識??

いまさらながら、QB眺めてて、禁忌ふんでしまって凹んだんだが。
600名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 17:30:38 ID:???
>>598
慢性糸球体腎炎の急性増悪を鑑別するってことだと理解したんだ
それなら蛋白尿測ってもいいかと納得したんだが…
601名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 17:44:49 ID:???
>>599
そりゃセクロスして子供も産みたいだろうしw

でも禁忌ってのはなー。
実際だとインフォームドコンセント下でなら両側摘出ってできそうなんだがな。
腫瘍できる場所にもよるんだろうし。
602名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 18:46:55 ID:???
べっつに両方イカレてるわけじゃないだろ?
おまえ、片側精巣腫瘍でいきなりタマ両方取られたら悲しいだろ
捻転予防は両側やっといても問題ないけど
603名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 18:49:26 ID:???
>>600
おちつけ
604名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 20:35:24 ID:???
>>602
卵巣腫瘍は基本的に両側とるのが正しい。
ごくごく一部の症例で、Staging Laparotomyの際、
さらに「Stage Ia(片側)であると断定でき、かつ妊孕性が強く望まれる場合のみ」片側摘出が考慮されるが、
その際もIaでない可能性、安全性が確保できないことなどを確実にICとる必要がある。

というのがNCCNのガイドライン。
要するに確実にIaと診断するのは難しいので、基本的には両側とりたい。

だから、>>599は全然禁忌でも何でもなく、むしろ推奨される。
問題文に明らかに確実に絶対Iaだと断定できる根拠が書いてあるなら別。

http://www.ovariancancer.jhmi.edu/treatment.cfm
http://www.gyncancer.com/ovarian-cancer.html#surgery
605名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 21:05:03 ID:???
俺も>>604のいうとおりであると思う
606名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 21:07:18 ID:???
たいていかいてるだろ
リンパ節の転移や遠隔転移や周囲への新順などは見られない
ってな
607名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 21:34:48 ID:qQmZEIxs
この問題です。

98D40
24歳の女性。
下腹部痛と腹部膨隆とを主訴に来院した。
未婚、未経妊。12歳初経。月経周期28日型、整。
1か月前から下腹部に鈍痛を感じていたが、2週前から下腹部全体が膨隆し、
3目前から37.8℃の発熱が持続している。
来院時、臍を頂点とする硬い腫瘤を触れる。尿中hCG検査陰性。
血液検査と血清生化学検査とに異常を認めない。
腫瘍マーカー:α-フェトプロテイン〈AFP〉28,000ng/(基準20以下)、CEA 2.0ng/ml(基準5以下)、CA19-9 28U/ml(基準37以下)、CA125 82 U/ml(基準35以下)。
腹部超音波検査で腫瘤はほとんど充実性である。
骨盤部MRIのT2強調像(別冊No.27)を別に示す。まず行うべき治療はどれか

a: 卵巣腫瘍核出術
b: 患側付属器摘出術
c: 単純子宮全摘出術および両側付属器摘出術
d: 癌化学療法
e: 放射線療法

アルフェトがずいぶん高値だし、悪性でいいと思うんだけど、
この場合、若年者で妊孕性を考慮して片方しか取ったらだめって。
608名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 21:41:32 ID:???
今日婦人科のQBといてその問題あったなぁ
未婚、未けいにん、まず行うべき治療ってので
bにした。確かに悪性っぽいけどね。詳しいことは分からないが
国試ってことでこんな感じでいいんじゃね?
少なくとも今の時期は
609名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 21:52:10 ID:???
卵黄嚢腫かなぁ?まぁbでいいんだろうけど。

頚管妊娠破裂でも、1/cは動脈塞栓して、(ほんとんどは)うまくいかなくて、
それで初めて2/cとして単純子宮全摘なんだよな。
610名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 21:56:44 ID:???
>>607
画像もあるじゃん。
http://594orz.jp/images/2/27/98D40.jpg

で、卵巣腫瘍は若かったり挙児希望があれば極力核出だが、
ある程度大きいと(手拳大とか児頭大とか)、核出ではなくて一側卵巣切除、
子宮にもメタとかあれば、ようやく全部とりましょうか、という感じで整理しとけば?

どのみち、病気診断のためには開腹が必須なんだし。
611名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 23:21:16 ID:5MTcEDtO
日本医師会(会員16万5千人 開業医8.5万 勤務医8万)
・都道府県医師会は母体保護法指定医を指定する。
・日本医師会は『労働安全衛生法』に基づく産業医の認定を行う。
612名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 23:58:31 ID:???
まあ安心しろ。Xxは今回でないぞ。
613名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:08:28 ID:???
出ても差はつかないな。どうでもいいカマセ問題。
614名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:19:39 ID:???
新形式模試の成績みた限りだと、
できない奴は本気で得点できてなかったが、
模試で8割の奴らは半分は取れてたし、
模試で全国平均くらいの奴らでも2〜3割は取れてた。

つまり、順位は大して変わらないから、あんまり気にすることはない。
615名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 13:05:43 ID:???
新傾向この前借りてやったら3割ちょいくらいだったな・・・
どうもやってもやらなくてもいいんじゃね的な選択肢を余計に選んだりしてしまう
全部試行問題とかになんねーかな
616名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 13:14:33 ID:???
試行問題って何年前の話をしているんだ。
たろうですか
617名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 13:19:22 ID:???
ああ試行問題って100回までしかないのね
やっぱ新傾向やべえなあ
618名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 14:36:51 ID:???
MECの直前、孝四郎さんの勢いにひいた…割と好きなんだが、疲労時にあのテンションはきつい
619名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:38:32 ID:???
>>615
X2なら、やってもいいけどこの中では優先度は低いってことで外せる選択肢を
とことん吟味しないといけないもんな
いつも模試で60問30分ぐらいでぱぱっと終わらせる俺でも時間オーバーしたし…
○×がはっきり分かる選択肢しかでないんじゃね?
それ以外はみんなできないから採点除外
ターゲットみたいな、過去問を無理矢理全て選べにしてる問題はちょっと無理があるでしょ
620名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:47:07 ID:N89fedm3
酷使解いてると
満点はとれないけどできる限り勉強して医学知識を身につけろ
あくまで相対評価で下1割5分切るだけだから
という試験委員からのメッセージを感じる
621名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 16:02:09 ID:???
孤立せずにお友達を作っとけというメッセージも感じる
622名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 16:09:08 ID:???
>>604
いつのガイドライン?俺の持ってるのは
「化学療法の進歩により、片側性の卵巣腫瘍であれば片側卵巣摘出、術後化学療法がスタンダード」
って書いてるぞ
623名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 16:37:04 ID:???
既に孤立している奴はどうすれば…
624名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 16:42:32 ID:???
勉強会(笑)とかやってるのって、学年でも勉強できない底辺連中が多いな。
自称「できる奴」も「できる集団」らしい勉強会やってるな。
625名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 17:21:03 ID:???
勉強会における自己満足で中途半端なプレゼンって、
資料作成だけでなく発表そのものの時間がもったいない。
どうせやるならカンファレンスや司法試験の勉強会のように効率を重視しないと。
626名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 17:58:35 ID:???
30分のプレゼンの準備にかける時間はせいぜい45分だったけどな。
単純に、それぞれQBのどこからどこまでをプレゼンするか決めておいて、
(大体一般1問1分、臨床1問2分で25分、あとは補足説明のための5分)
4人で週に2回、ファミレスとか誰かの部屋とかであつまって、喋り捲る。
QBの解説でわかりにくいところがあれば、ちょっとだけ調べる。
わかる範囲で説明して、どこからわからないかまでわかっておけばOK。

んで、それらを説明して、ここがわからん、というところで誰かが知ってれば話してもらい、
誰もわからなかったらそのわからない内容をメモしておく。
何かでそれがわかったときには、あとで補足する。
わからないところでいちいち引っかからないで、さっさと次にいく。

内科1周するころには、わからないリストはかなり減ったよ。
しかし、この4人で偏差値55を切る者はいない。

要するに、浅く広くやっておけばいいってだけ。
医学生の大半がそれをしていないから、俺らのような適当QB・YN派でも偏差値60前後を
あっさり取れるなんて、ちょろい試験だよな。
627名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 18:01:52 ID:???
ということで、次の話題に行きます

  ↓

628名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 18:05:54 ID:???
CBTの準備で4年の夏から男2女2で勉強会してきたが、
この2年半で一応、ダブルカップルになった。
でも酒で乱交っていうかスワップというか、みたいな流れが2、3ヶ月に1度はあるな。

もちろん妄想です。
629名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 18:38:24 ID:???
偏差値だけは60いってるけど
まわりの人と話すとよくそんな細かいことまで知ってるなあ
って思うことがしばしばある
630名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 19:10:04 ID:???
>>629
あるある。不安になるね。
631名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 19:23:32 ID:???
いわゆるひとつの、あるある詐欺ですね。
632名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 19:46:02 ID:???
勉強会は自分ひとりじゃ勉強できない人のペースづくりって聞いてたから
この1年全くそういうものやってこなかったが・・・ちょっとさみしいw
633名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 19:56:24 ID:???
細かい事色々知ってるけど点数は酷い俺が通りますよ〜
634名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 20:04:49 ID:???
>>622
>片側性の卵巣腫瘍であれば片側卵巣摘出

>>604が言ってるのは、どうやって片側だと診断するか、って話じゃないの?
肉眼と術中迅速病理をあわせても、確実に片側だと診断できる例は少ない。
片側だと診断できた上で両方とる人はいないけど、片側だと言い切れないケースは極めて多い。
片側ってステージIaで、正直言ってIaの卵巣がんなんかほとんど見ない。
635名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 20:12:54 ID:???
ほい、大好きなガイドライン持ってきたよ
http://www.jsco-cpg.jp/guideline/22.html
個人的にAFP高値だから胚細胞腫瘍だと思ってたのでそこを甜菜


3─III 手術療法49)
A.初回手術療法
1. 妊孕性温存の必要がある症例では,患側付属器摘出術を行う(III,B).
2. 妊孕性温存の必要性のない症例では,原則的に子宮摘出術と両側付属器摘出術を行う(III,A’).

【コメント】
1. 上皮性卵巣腫瘍に準じて進行期の決定を行う.
2. リンパ節の評価は上皮性卵巣癌に準じるが,完全な郭清術は必要でなく,生検やサンプリングに留める.大網切除術も行うが部分切除や生検に留める.
3. 対側卵巣の不必要な生検は避ける.
4. 基本的に術中迅速病理検査が必要であるが,その診断精度には限界があり,過剰手術にならないように再手術の可能性も含めて術前に十分なインフォームドコンセントを得る.
5. 両側付属器摘出術を行っても子宮を温存すれば,将来的には卵子提供・体外受精・胚移植による懐胎の可能性も残るが,本邦ではまだ認められていない.
636名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 20:28:35 ID:???
メックの直前見たが、何だあのテンション高いハゲ?
いつもああなのか?
637名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 20:33:37 ID:???
テンション高いチビハゲを三コマ受けるのは苦痛
638名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 20:45:55 ID:???
2コマ目で脱落した私がきましたよノシ
639名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 20:47:50 ID:???
教師のテンションなどどうでもいいが、中身が低レベルなのがどうにも
640名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 21:07:19 ID:???
見直しててふと思ったんだけど、101G19の肺高血圧症の問題で収縮期クリックが聞かれてるのは何で??
考えてみてもよくわからなすw
メディックの解説ではそこんとこ完全に無視されてるんだけど
641名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 21:14:18 ID:???
あーなんかそれ、イッサが解説してたわ
細かいことは忘れたw
とりあえず収縮中期クリックとは別物
642名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 21:23:57 ID:???
問題見たけど、逸脱症なら心尖部だもんな。
医学評論社だと、「この部の収縮期クリックはPHを示唆する」って書いてるよ。

俺は普通に右室肥大からPHで流してたわー。
643名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 22:06:06 ID:???
まあ細かいこと気にせんでも
おまいらなら受かるって
あとは健康に気をつけとこーぜ
644640:2009/02/10(火) 22:08:32 ID:???
とりあえずさんきゅ!!
まぁもし思い出したりわかったら教えてくれ!!
645名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 22:35:34 ID:K4KyV+kk
歯科がやたら難しかったらしいから不安になってきた
646名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 22:49:27 ID:dwx58xBy
>>637
すごくわかりやすくていいじゃん
さすがプロだと思ったよ
でも、気持ちはわかる…

647名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 22:50:57 ID:???
難しい=ボーダー下がる

無駄にあせる よくない
648名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 23:17:23 ID:???
>>629
あるな
どんな勉強してんだろう?って思う
649名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 23:27:22 ID:xte9GBzu
冬メックで必修だけが8割切ってションベンでた。
落ちたくねー
650名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 23:27:43 ID:???
難しいのはみんな難しいんだから、難易度なんか気にしてない。
651名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 23:58:26 ID:ZUW9EV+m
もう自分を信じよう。このスレの住人はよくやったよ。あと三日、各人やれることをやろう。
春はもうすぐそこさ。
652名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:16:18 ID:WEBQWMtc
なんかいい願掛けない?
653名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:17:10 ID:???
>>652
お百度かお遍路でどう
654名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:25:16 ID:WEBQWMtc
>>653
よーし、1度きりの人生だ!思い切って四国行ってきます!
655名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:33:52 ID:???
この2週間ダレダレだわ。
過去問三年分だらだらやってるだけ。
みんなもこの成績で直前になってあせる意味がわからんよね?
受けたら自動的に受かるよね?


受かると言ってくれ
656名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:34:17 ID:???
水曜どうでしょうみたいな卒業旅行もアリだな
日本大阪から北海道まで各地のうまいものを食べながら18切符で北上しようって計画があったけどポシャった
657名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:51:54 ID:???
ガイドラインのエッジを攻めるような問題がでるかよ。
俺たちみんなで受かるんだって。
658名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 01:12:17 ID:???
       ::                  .|ミ|
       ::            /\    |ミ|
        ::    /\   /   \  .|ミ|           ::::::::
         ::::: /   \/      \|ミ|          ::::
           :/     /         ヽ.,    ::
   ::        /    ,/            ''、 ::
   ::       /    ´               ヽ、 ::
   ::     /                      ヽ、
   ::    /.::::::::::::::.      r⌒ヽ          ヽ 
   ::   ./ rヽ:::: ='''"     ヽ__ノ             ヽ 
  ::   / :::::::::''"        ヽ               i
  ::   /::::   i   人_   ノ                  l
  ::  ,':: :   ' ,_,,ノ     ̄7,                  /
    i       `ー''´ ̄´U                 / ::
    ',                             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ .─ ヽ/ -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) _, (_ ./| _ノ  __ノ
659名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 02:03:48 ID:???
おれの予想
ノーベル賞も決まったことだし、AIDS問題が出る!!
660名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 02:50:37 ID:???
AIDS患者。CD4陽性Tリンパ球 350/μl。

1. この患者で発症しているとは考えにくいものを2つ選べ.
a. カポジ肉腫
b. 結核
c. クリプトコッカス髄膜炎
d. 帯状疱疹
e. ニューモシスチス肺炎
661名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 03:18:30 ID:???
>>660
CD4が350あるのにAIDSか?

PCPは200以下がほとんどだから正解
あとは知らん
662名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 05:30:37 ID:???
AIDSの診断基準って
(a)HIV感染+CD4<200/μl
(b)HIV感染+典型的な免疫不全疾患(CategoryC) じゃないっけ。
>>660の疾患は全部CategoryCだから発症しただけでAIDSと診断できるはず。

KSも平均CD4=20とか30だから違う。TBは割りと早期で、MACは晩期症状だった気がする。
PCPも平均30とかだったよねー。クリプト・VZVは知らない・・・。で、KSとPCPでFA
663名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 06:50:54 ID:???
〉660
ae

健常者にこの2つは起こり得ないから
664名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 08:11:25 ID:???
>660
mecの幸四郎が
CD4が 400切ったらTb
     200切ったらカリニとカンジダ
     100切ったらMACとサイトメガロ
に感染しやすいって言ってたよ。
665名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 10:38:38 ID:???
誰か教えてくれ。。。
101A49なんで、21欠損でわかるんだ。。。
11欠損どうやって否定するの。。。?
666名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 10:46:28 ID:???
>>665
国試といえば21欠損
667665:2009/02/11(水) 11:02:56 ID:???
>>666
そういうもんか( ;´・ω・`)
変に知識つけないほうがいいな。。。
さんくす
668名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 11:04:16 ID:???
というか頻度的に圧倒的に21が多いから
669名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 12:29:34 ID:???
カポジは4-500から起きてくるよ
ceだな
670名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 12:32:39 ID:???
糖尿病で易感染になる理由と
Cushingで易感染になる理由をごっちゃにしてた事に今気付いた
671名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 13:03:20 ID:???
ここ、ここ、ここがいいのよ
672名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 13:13:16 ID:???
>>670
直感的に違う気がするが、どこがどう違うのかはわからないな
673名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 13:31:16 ID:???
>>670
直接的には同じじゃないの?
674名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 13:43:35 ID:???
>>673
直接的にはってのはどういう意味だかしらんが、
DMでは糖利用障害と血流障害で免疫系の動きが鈍くなるのに対して、
クッシングでは糖質コルチコイド作用によって、やっぱり免疫系の動きが鈍くなる。

組織への白血球浸潤が弱くなるってところは共通だから、
そういう意味では直接的には同じだろうが、
でも普通それは別のことって捉えるんじゃねぇの?
675名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 13:46:45 ID:???
はっ、もしや
Cushingの方は
コルチゾル↑→糖↑→好中球活性↓
とか?だとしたら同じだが…
676名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 13:47:11 ID:???
元の原因は違うけど、高血糖になって免疫系が弱くなるのは同じじゃん
677名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 13:58:52 ID:???
糖質コルチコイドの白血球系の遊走への影響のほうがでかいんじゃないか?
Eo↓Ly↓Neu↑で抗体産生も落ちるだろ?

偏差値55だよね?
678名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 14:09:54 ID:???
偏差値55以上といってもいろいろなわけで。
個人的に最後の一文は余計だとオモ
679名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 14:11:17 ID:???
>>677
高血糖もコルチゾルもWBC↓に影響を与えるんだな
680名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 14:11:28 ID:???
>>677
偏差値55以上の人がみんな同じ知識を共有してるとでも?
試験近いのに笑わせんなw
681名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 14:25:53 ID:???
まぁ偏差値が高くても意外に知らないこともあったりするしな
人それぞれだな
682名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 14:33:34 ID:???
コルチゾールは白血球の末梢への浸潤を抑えて、血中にいる時間を長くする。
だから白血球数はNeu↑と動く。でもLyとEoはリンパ組織からでてこなくなる。
結局は免疫力は落ちるからどうでもいいが。
683名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 14:38:34 ID:???
やっぱ同じ偏差値でも基礎からわかってると安心感が違うんだろうな…。
まぐれ当たりを繰り返してきたから応用力ゼロ。
684名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 14:39:25 ID:???
偏差値を気にする医者には診てもらいたくないな…
685名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 14:44:18 ID:???
>>679
コルチゾールは白血球数↑だぞ。
686名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 14:57:12 ID:xk5wpGU9
ここのみんなは
もちろん日本対オージーみるよな!
687名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 15:14:03 ID:???
コルチゾールを与えた上で
インスリンとかで血糖を厳密にコントロールした群とそうでない群で
免疫系に差が出るか自分で実験してこい
688名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 15:16:58 ID:???
実験なんて不要。データでてるんだから成書読めばいいだろ。
糖質コルチコイドで末血の白血球数は上昇だっていってんだろ。
689名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 15:24:44 ID:???
皆調べものに使う教科書って定番ある?
ハリソン持ってればなんでも分かると思ってたけど
STEPに載ってる疾患がタイトルすら用意されてない
のには引いたわ…いや、他の使い方すれば良い本なんだけどね
もっとこう、この世の全てをそこにおいて来た、みたいな
教科書欲しいよね。
690名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 15:29:22 ID:???
>>686
みるよー
691名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 15:38:07 ID:???
>>689
PDA版のUpToDateお勧め
692名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 15:44:07 ID:???
>>689
ハリソンを教科書と認識してる時点で世間ズレしてると思うが…。
あれは良くできた読み物だよ。
693名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 15:48:12 ID:???
ハリソン持ってないやー。研修医になったら買う予定。
結構みんな持ってるもん?
694名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 15:50:52 ID:???
ハリソン買うぐらいなら朝倉買うわ
695名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 15:58:12 ID:???
通読するなら朝倉だよな
ハリソンは面白い事がところどころに書いてあるが
通読は俺は無理
696名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:01:18 ID:???
改訂されたら中山の内科学書を買いたいなぁ。

図がよくまとまっていて読んでてすごくまとまるけど、
いかんせん最終改訂が2002年で古い。
697名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:03:42 ID:???
そうそう、春休み何読む?
成書を1シリーズ通読したいんだよな
698名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:04:14 ID:???
>>691
up to dateって何でも載ってるの?
どんな事がのってるの?60日お試しが
あるみたいだけど面倒くさいから簡単に教えて
699名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:09:36 ID:???
>>698
検索して調べること前提の教科書
ウェブ版では半年に1回更新
最新の論文に基づく情報満載
治療に関しては、特に重要な臨床試験についてもまとめてある
画像もいっぱい
鑑別チャートもいっぱい
薬物情報も含めて、他の疾患にリンクで飛べる
内科の成書が読み物なら、こっちは臨床医が患者さんを見ながら
2、3分でパパっと情報を調べるようなことを想定して作られている。
高い
東大は病院で契約しているので、診療端末からこれにアクセスできる。

こんな感じ。
700名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:14:04 ID:???
>>699
情報サンクス
なんとなくレジデント以降が使うものってイメージだったけど
鑑別チャートとか眺めてるだけでも楽しそうだな
薬剤情報は日本の臨床で不便な部分とかありそう?
俺は2,3分で英文はそんなに沢山読めないけど
今から使って慣れるのも手だね。約200ドル……考えとこ
701名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:14:26 ID:???
>>688
何マジレスしちゃってんの?
702名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:22:14 ID:???
>>700
疾患単位で項目があったり、
セザリーとミコフンをまとめて論じるようなページがあったり、
いろんな項目があるよ。

レジデント以降は普通にレジデントマニュアルを覚えようとすると思うが、
ある程度頭に入った上で、いろんなことをサササっと調べるにはいい。

あとは、症例レポートとは別に、BSLで出さなきゃならない、
「英語文献をリファした疾患をテーマとするレポート」
を仕上げるのには、UpToDateを読んでまとめるのが
一番手っ取り早くて簡単だった。
703名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:22:45 ID:???
まともに改訂してるのが朝倉くらいってのもちょっとなぁ。
ハリソンとセシルのようにせめて二強で切磋琢磨して欲しいわ。
704名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:27:42 ID:???
>>703
じゃあハリソンかセシル読んだら良いじゃないっすか
705名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:28:35 ID:???
>>702
日本語版はやっぱないの?
英語だときついなー。
706名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:33:20 ID:???
>>705
英語しかないねぇ。
でも結構なんとか読めるもんだよ
707名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:33:42 ID:???
>>703
英語は嫌いだけど、どっちも読んでるよ。セシルの方が好き。

「そんなに良い本なら、日本語訳があるはずでしょう?」
http://nakaikeiji.livedoor.biz/archives/51502527.html
708名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:38:05 ID:???
>>702
重ね重ねサンクス
猛烈に欲しくなって来たがまずは英語の教材を買ってこようと思う

>>705
別に全部の記事を通読するんじゃないんだし良い機会じゃないですか?
いつかは超えなければならない壁な気がする
709名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:39:18 ID:???
ロビンス英語版が部屋で眠ってない奴だけ買ったらいいよ
710名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:41:14 ID:???
ガイトン英語版なら俺の横で眠ってるよ
711名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:44:00 ID:???
cellの英語版は半分くらいで挫折して、
Essentialのほうは全部読んだ。

しかし、英語の教科書で最後まで通読したってのはEssentialとアトキンス熱力学だけだな。

あとは1/3くらいつまみ読み
712名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:45:25 ID:???
日本語で全部読むのと英語で途中まで読むのなら
どう考えても前者が良いと思うんだが
そう言ってここまで英語の勉強しないで来ちゃったからなぁ…
713名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:45:32 ID:???
ロビンスンときも「日本語版は訳が間違ってる!」とか周りに乗せられて英語版買ったけど
後で日本語版も買ったな
二冊ならんで邪魔
714名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:52:38 ID:???
英語は日本語みたいに飛ばし読みとか斜め読みができないから、
読むのに時間がかかるんだよな…

っておまいらもっと酷使のためになる話してくれよwww
715名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:54:31 ID:???
じゃあコルチゾールで白血球数上昇をおさえておこう
716名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:55:58 ID:???
やることないからロビンスの組織画像斜め読みしてる
もち日本語版の
717名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:56:00 ID:???
だからコルチゾルは白血球郵送能をry
718名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:56:28 ID:???
標準病理があんまりなじめないんだけど
総論だけ読んだらロビンス買って良い?
719名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:59:08 ID:???
>>718
それよりも薄い本一冊読んだら?
標準病理読めなくて、「わかりやすい病理写真の読み方」
という本をサーッと読んだら、かなり読めるようになった。

あと地味にQシリーズの病理総論もよかった。
720名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 17:26:32 ID:???
>>719
「ゼッタイわかる病理写真の読み方」ではなくて?
分野に偏りがあるのが欠点。同著者の各論は高いし。

http://www.gakusai.co.jp/books/kanzen/kanzen.htm
721名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 17:30:59 ID:???
その各論を読めるならPathologic Basis of Diseaseを
読めるはず。13000円だし。
722名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 17:47:19 ID:???
ハリソン持ってなくて遅ればせながら春休みに読もうと思ってるんだけど、
通読するのにどれくらいかかる?
ちなみに日本語版で
723名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 17:58:45 ID:???
>>722
人による。どれほど読み込むかのスタンスにもよる。以上。
724名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 17:59:49 ID:???
uptodateさえあれば何も要らない
馬鹿みたいにpubmedで検索しても結局信頼性が高そうなのを選べば
あら不思議uptodateのこんきょとして使われている論文
725名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 18:03:03 ID:???
話題ぶった切りごめんね。
いまさらながら酷使怖くなってきた
みんな不安はないの?
どうやって不安解消してる?
726名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 18:05:03 ID:???
勉強の不安は勉強で解消するしかない、と大学受験の本に書いてあった。
727名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 18:30:28 ID:aza5epZ2
がんばるんだ!
728名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 18:45:39 ID:???
運動すると気分転換になっていいよー
729名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 18:45:48 ID:???
やべえ無駄に緊張してきた。
また頚椎脱臼しそう。
730名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 18:51:02 ID:???
またって何だよwww
731名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 18:56:14 ID:???
なんつーかさ、国試よりも研修のこと考えてたら緊張してきた・・・
4月からもう医者になるんだよな・・・なんか凄ぇ怖いよ
732名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 19:05:56 ID:???
>>731
大丈夫。医者を名乗っていいのは10年目から。
733名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 19:17:23 ID:75a8WgBV
ハリソン日本語版もセシルの英語版も持っているがほとんど読んでない。
734名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 19:17:25 ID:???
このスレの人なら、
「緊張」が原因で落ちることはあっても「油断」が原因で落ちることはないと思う。
だから、もっと国試のことを舐めたらいいんじゃないかな。

確かに、>>731の言うように、研修のことの方が緊張するね。
735名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 19:35:39 ID:???
セシルって言ってる奴の8割はセシル・エッセンシャルであることが多い
あれでセシルって名乗ってる奴は見栄を張りたいだけだ
まあ、洋書野郎はそんなのばっかりだが
736名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 19:43:30 ID:???
そうそう、セシルっていうから見せてもらうと、セシルエッセンシャルオブメディシンw
おまえ、1年の時、エッセンシャルセルバイオロジーをセルって呼んでただろw
737名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 19:43:35 ID:???
いろいろバージョンあるもんねぇ
738名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 19:44:54 ID:???
>>736
いたいた。
聞いてもいないのに、慌てて言い訳し始めるやつだろ。
739名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 19:47:54 ID:???
>>733涙目
740名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 19:48:26 ID:???
cellをいきなり英語で読むのはきついから、まずエッセンシャルで日本語でザーっと1週間で読んで、
それから英語でcellを3ヶ月かけて読む、というのがやる気あるC1の王道らしいよ。

俺は生物はシケプリしかやんなかったが。
741名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 19:49:36 ID:???
C1って何だ?環椎か?
742名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 20:03:39 ID:???
やる気ありすぎて医学部辞めて理学部入り直した人もいたけどなw
743名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 20:09:05 ID:???
>>742
正解かもね。
理路整然とした世界に魅力を感じてしまったら、人間相手の臨床なんてくだらんだろうし。
744名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 20:25:09 ID:???
>>743
そいつは高校の時の友人だけど、今はアメリカの大学院だわ
いろんな意味で負けた気がするわ
こっちは国家試験勉強だからなw
745名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 20:36:06 ID:???
勝ち負けなんか関係ない。
医者になって救える命があればそれでいいんだよ。
746名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 20:40:29 ID:???
そうそう。患者様は手招きしてお待ちですから。

【モラルと】救急車急患の断り方9【常識の問題】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1231770766
747名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 20:41:03 ID:???
>>745
やべぇ感動した。
そんな言葉を吐ける人間に初めて出会ったわ。
748名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 20:42:45 ID:???
C1って東大じゃねえの?
教養1,2年がC1,C2
医学部3,4,5,6年がM1〜M4
749名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 20:43:44 ID:???
うちはM1って言うと1年生のことだなぁ
750名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 20:47:45 ID:???
鉄門は特殊だから困る
751名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 21:06:44 ID:???
医学部に入学するんじゃないからしょうがない。
752名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 21:14:18 ID:75a8WgBV
いや、だから読んでないから自慢でもなんでもないんだが。
あのくそ分厚い本はエッセンシャルじゃねえと思うが。

ところでお前らなんでそんなに攻撃的なんだ?
753名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 21:20:30 ID:???
セシルって何だよ。

今頃、ファミコンの話とかすんなよな。
754名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 21:20:32 ID:???
みんな試験前で気がたってるんだよ
755名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 21:57:07 ID:???
>>752
誰もお前の相手はしてないと思うぞ。
756名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 22:19:31 ID:???
暗黒騎士を見習え
757名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 22:43:34 ID:???
FF4のDS版国試終わってから
やろうと思ってたらセシルネタにしてるやついてワロタw
758名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 22:43:38 ID:???
東大じゃないけど、
1、2年生を予科一、予科二
3456年生を学一〜四
って言ってたよ。上の先生が。
759名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 22:44:26 ID:???
じゃあ俺は竜騎士になるわ。
760名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 22:47:12 ID:???
俺はクロノ・トリガーやる。

カエルのテーマソングがまた聞きたい。
761名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 23:02:26 ID:???
じゃあ俺はclannadやるわ。
もうすぐでためておいたアニメ版全部見終わるし。
762名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 23:16:50 ID:???
クラナドは人生
763名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 23:25:01 ID:???
エイラの剛拳で9999が出たときはスカッとするぜ
764名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 23:40:20 ID:???
じゃらんで旅行の計画立ててたら6時間過ぎてたわ うわー
765名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 23:41:45 ID:???
あぁ、今の頭で6年の5月あたりに戻れたら
強くてニューゲーム状態なのに・・・
766名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 23:47:04 ID:???
国試終わったらカードキャプターさくらを一気に鑑賞し通す!
767名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 23:48:02 ID:???
落ちれば強くてニューゲームですよ
768名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 23:55:10 ID:???
つーかDQ\にそなえて全力で待機だろJK
769名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 23:56:58 ID:???
フヒヒヒヒ
770名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 00:18:30 ID:???
きのうパチンコ屋で新台入れ替えのバイトしてきた。夜11時から朝4時まで。
そこで仲良くなった派遣切り・50代のおっちゃんがいて、
「今は週休5日で仕事です。」
なんて話されたよ。
771名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 00:25:01 ID:???
ドラクエ9、発売日がもう少し早かったらよかったのに
772名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 01:24:37 ID:???
サッカー勝ちきれなかったじゃねえかよ
俺の国試も善戦むなしく…
まあ、受かればいいんだけどさ
773名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 01:45:21 ID:???
SNESエミュでチートコードいれて、戦闘後ABPを999に固定してやるFF5は圧巻。

問題はほんの4、5時間で打開してしまうところ
774名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 01:57:34 ID:???
にとうりゅう+みだれうち

やっぱり皆ロープレ好きなんだねw
完全にスレの流れを変えてやったぞ!

はぁー、早く虹を手にいれたい〜。
775名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 02:44:17 ID:???
大人になってまでゲームしてる連中ってよほど私生活がヒマなんだな
776名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 03:22:03 ID:???
777名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 03:58:58 ID:???
>>766
いいねぇ!
778名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 06:44:38 ID:???
さくら!それは国家試験に合格するカードや!
779名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 06:56:59 ID:nE9gkD5l
いいとしして勉強してない自慢はみっともない。
780名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 07:31:35 ID:???
誰もそんな自慢してないと思うけどw
781名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 09:10:24 ID:???
いやーたくさんいるぜうちにはw
特に女。ほんとにやってないなら国試落ちてくれ。
782名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 09:15:24 ID:???
してない自慢するつもりはないが
マジで2月にはいってから一日2,3時間しかやってない
ここにきて不安になってきたお
783名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 09:17:49 ID:???
でも実際みんな1日12時間ぐらいしてるから、8時間ぐらいだと勉強した気になんないよね。
784名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 09:40:44 ID:YGlul4mX
女のやってないは確実に嘘
俺は一切信じないことにしてる。
ぜんぜんやってない→1日13時間やってる

やってるけど終わんな〜い→1日16時間やってる

こうやって脳内変換してるわ
785名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 11:35:44 ID:???
>>775
暇があることはいいことだよ?w
786大学への名無しさん:2009/02/12(木) 12:43:27 ID:???
歯科国試より

A13 病理組織検体を固定する際のホルマリン濃度はどれか。 1つ選べ
a  1%
b 10%
c 30%
d 50%
e 70%
787大学への名無しさん:2009/02/12(木) 12:49:27 ID:???
たぶん 10%
788名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 14:58:21 ID:???
>>786
10%or20%
b
標準病理学第2版 p239l
789名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 18:43:34 ID:???
いよいよ明後日なわけだがやる気が起きない。

おまいら何やってんの?
790名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 18:50:08 ID:gjbIfrc6
あんなもんアホでも合格するわい。
791名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 18:50:23 ID:???
体調管理と筋トレ。
勉強は1時間くらいぱらぱらとYNをめくるくらい。
俺らが落ちるとしたら、必修かインフルにかかるかぐらいだからな。
とにかく体調を崩さないのが大事たと思う。
792名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 19:19:53 ID:???
ドラクエ発売延期来たこれ
もうドラクエ発売されてもする暇なないんだろうな・・・
793名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 19:26:48 ID:???
普通にスーパーX怖いよ〜
794名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 19:30:53 ID:???
kokutaiをパラパラ眺めてた。
オレの場合一番怖いのは寝坊だな・・・
795名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 19:33:46 ID:???
ごめん。一年間ずっとこのスレに参加してたけど、俺3年生。
隠れて模試も受けていたけど、予想通り何とかなりそうで安心した。
勘を失わないように気をつけながら、やりたい勉強に没頭する。

先輩方がんばってくださいね。
796名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 19:35:42 ID:???
俺は5年だけど、来年はこういうスレ見てる余裕なんてないだろうから
今年参加させてもらったけど、6年になって参加するようなスレじゃないと確信した。
797名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 19:42:05 ID:???
俺4年なんだけどww
ひょっとして6年生少ない??
798名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 19:58:44 ID:???
>>797
大丈夫。現実逃避している6年生が多いだけだ。
799名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 20:16:48 ID:???
俺は6年だけど5年のときからちょくちょくのぞいてたなw
この時期からやってりゃ、大してがんばらなくてもこの住人になれるから
低学年は安心しろ。
800名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 20:22:39 ID:???
マルチプルばかり解いてたら学力が最低のピークを迎えるのも理解できる。
臨床講義でup、国試でdown。そして春休みでさらにdown。
入職直後、指導医にバカにされるわけだ。
801名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 21:28:21 ID:???
スーパーxばっか解いたら学力つくなんて思えないけどな。
802名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 22:40:13 ID:???
ダラダラになってたからついに国試だ、という感覚もないな。
まるで人事のようだ
803名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 01:03:22 ID:???
早くオフやりてぇなぁ
804名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 09:53:30 ID:Ekhwzr9Z
ホテル入りしたけど同級生に会っても誰も話かけてくれないんだけどwww
俺友達いねえwww
805名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 09:55:03 ID:Ekhwzr9Z
ホテル入りしたんだけど同級生に会っても誰も話かけてくれねえwww
俺友達いねえwww
806名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 09:56:59 ID:Ekhwzr9Z
ホテル入りしたのに同級生に会っても誰も話かけてくれねえよwww
俺友達いねえwww
807名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 10:06:37 ID:???
ホテルとはみんな大変だな
808名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 10:19:20 ID:Ekhwzr9Z
エレベーターで
『奥に詰めてよ』って言われた
空気脱出した
よっしぁぁぁぁぁぁぁぁぁー
809名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 11:05:08 ID:???
ホテルでは秘密の勉強会が行われると聞きましたが
810名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 11:12:29 ID:???
直前まで勉強会とかやってらんねーよ、一人にさせてくれや
811名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 18:38:19 ID:???
おまいらドーピングはどんなのやるの?
812名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 18:54:11 ID:???
Tina

なんてな。ここにいるのなら必要ないだろう。
早く寝る、それで十分だ。
813名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 19:36:24 ID:???
TECOMの直前講座、あれは役に立つのか・・・?
814名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 19:53:25 ID:???
ひあああこわいなあああ
815:2009/02/13(金) 20:13:45 ID:cYTjJRXu
>>808

よかったね!

オレも空気だが、卒業してから同級生(正確には下級性)とだけは一生かかわりたくないと思う。
ってか自分の母校の人間とは一生関わりたくない。
国試のプレッシャーは全くないし、後3日でもう会わなくて済むという安堵感だけが今のオレの心の大半を占めている。

816名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 20:48:40 ID:HwShc68o
テコム 微妙だった?
817名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 21:11:44 ID:???
>>806おまおれ
気にすんな。あと三日と卒業式だけの辛抱だ
818名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 21:28:38 ID:???
テコムよかったぞ

うまく気持ちが盛り上がってきた
819名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 21:28:46 ID:???
>>808
>>815
日本語がよくわからんのだが
820名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 21:44:48 ID:???
テコムは9割は聞いたことあったり知っている内容だったが、
一人でYNとか読むよりもずっとよかった。
あとは、覚えてないところとかトピックスの、過去問に出てなくてよく知らない話を
一通りチェックして、明日の準備はバッチリだろう。

今日はじめて知った癒着性中耳炎とか、今日まで知らなかった自分に動揺したけど、
明日出てほしくなってきた。

あと試験会場と同じような空気を前日に味わっておくことで、
明日への緊張感が和らぐって効果はぜんぜん考えてなかった。

俺が知ってることだけ出ますように。
821名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 22:00:35 ID:???
酷使前日にソープ行ってきた俺は勝ち組
正直疲れて体が動きません
822名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 22:04:51 ID:???
寝坊フラグw
823:2009/02/13(金) 22:33:45 ID:cYTjJRXu
>>819

オレの書き込みの内容が全くわからないのか、オレの文章がきちんとした日本語になっていないといいたいのか、どっちなの?
824名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 22:36:05 ID:???

ねたみの脳機能、明らかに 放射線医総研が発表

 人がねたみを感じたり他人の不幸を喜ぶ時に、脳がどのように働いているかを明らかにしたと、
放射線医学総合研究所などの研究チームが13日付の米科学誌サイエンスに発表した。

 研究チームは19人の大学生に、自分は平均的な成績の主人公だと設定された台本を読んでもらった。
台本には、進路の目標が同じで自分より優秀な同性の学生や、目標が異なり優秀でもない異性の学生が登場。

 脳活動の変化を、血流から画像化する機能的磁気共鳴画像装置(fMRI)でとらえると、
優秀な学生に対するほど、身体的な痛みを処理するときに働く脳の部位の活動が活発になっていた。
大学生に実際の気持ちを質問すると、ねたみも強くなっていた。

 次に、登場人物が食中毒になったり、就職した企業が経営危機に陥ったりするとの台本を読むと、
優秀な学生が不幸になった場合ほど、お金などを受け取った時に機能する脳の部位が反応していた。

 同研究所の高橋英彦主任研究員は「『他人の不幸はみつの味』と感じるメカニズムを
脳科学的に明らかにできた。心理カウンセリングに応用できるのではないか」と話している。


http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021201000989.html
825名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 22:43:45 ID:???
13日の金曜日ですね。
826名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 23:19:21 ID:???
要するに留年したってことだろ。
827:2009/02/13(金) 23:26:34 ID:cYTjJRXu
↑その通り!

それ+母校の人間と関わりたくないという事が言いたいのです。
828名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 23:29:31 ID:???
>>826
いやいや、普通に明日受験ですが何かw
もう不安にかられて1週間悶々としてたんで、ついwwwww
正確には、ホテルにデリバリーなんですけどwww
普通に同級生も泊ってるホテルなんで、興奮しましたwwwww
829826:2009/02/13(金) 23:48:59 ID:???
>>828
別にあんたじゃなくて、「あ」さんに対してのレスなんだけど。
読解力大丈夫か?
830名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 23:49:51 ID:???
直前講習内容
テコム…テキスト内容はいいが、間違いと余分なことを言い過ぎ(特に塙)
メック…ちょっと内容が易しすぎて不安を覚える。たまに的はずれな方向に飛びすぎ
マック…マック生のための講義。マック受けてない奴には東田の量と速さについていけない

たぶん東田を知らずにマック受けた椰子は失敗だな
831名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 23:53:42 ID:???
>>828
活きの良い魚が釣れました
832名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 01:02:09 ID:???
東田は医師免許剥奪されているから、
たまに日本の医療の現状や保険適応的にありえないことをいうよ。
MAC生は慣れているからどの情報を捨てるべきかわかるが、
今日だけ受けた人は、悩んだら東田の講義より自分の信念でといていいと思うよ
833名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 01:08:25 ID:???
東田に逆チョコしてやれ
ttp://ohaoha.ath.cx/img/ohaoha34726.jpg
834名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 03:25:59 ID:???
>>832
東田の馬鹿野郎はなぜ免許剥奪されたの?
835名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 03:58:23 ID:???
古○○○子
836名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 06:40:27 ID:???
837名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 06:55:41 ID:X/uBpAsc
ずっと布団の中で目をつぶっていたのに実際寝たの2時間半以下で死亡フラグたちました
いままでの勉強やら偏差値やらは意味がなくなった
おまいら俺の分まで頑張ってきてくれ
838名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 06:57:50 ID:???
2時間半も寝れば十分だ!
試験中に寝てしまうなんてことがなければおk
どうせ緊張で眠れないだろ。気にするな!
839名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 07:06:03 ID:???
逆に考えるんだ、寝坊しなかっただけマシと考えるんだ。
840名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 08:24:05 ID:???
だいじょぶだ
一割は誰も知らない問題
一割は迷う問題
残りの八割は取り問

ケアレスミス入れても七割は固い( ´ー`)

平常心で望むだけ
841名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 08:31:39 ID:Tr99YMeh
福岡大学会場から実況いたします
みんな頑張ろうぜ!この板のみんなならいつもどおりの実力が出せれば余裕さ
842名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 08:39:38 ID:2DcBmnNl
頑張って!かの
843名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 12:18:08 ID:Tr99YMeh
結石問題ちゃんと読んでなくて妊婦って気づかずNSAIDsにしてもた
いきなり禁忌ふんだまじ鬱
844名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 12:24:23 ID:???
845名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 12:25:06 ID:Tr99YMeh
ちなみにうちの会場は一限目だけで試験中に30人近くトイレに行っていて驚きました。
846名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 12:54:04 ID:???
>>845
そういう私立の連中のおかげでマークシート縦横化とか時間短縮とか、マジ迷惑
847名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 18:01:58 ID:8IBHV7Tc
疲れたー。
848名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 18:30:13 ID:bgaiFhHh
今日の総括…Aやや難 B難(臨床が) C一問だけ割れそうな問題あり。それ以外は完答しておきたいところ

…って感じだった。 俺がじゃなくて全国百番以内のやつの評価。 俺?辛うじて七割キープってとこや(必修以外ね)
849名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 18:38:50 ID:???
B死んだ
正直国試なめてたかも
850名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 18:51:11 ID:8IBHV7Tc
ヘルニアを腸重積と思って、注腸したんだけど 禁忌?
851名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 18:58:50 ID:???
必修のCT所見なし、は穿刺オッケーの布石で、片麻痺だから大脳に病変アリってことか?

脳脊髄炎ってガイドライン内だっけ?

あれ以外必修完答や
852名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 19:01:01 ID:???
禁忌ってほどではないと思う
853名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 19:06:13 ID:Wn/SczEr
試験中便所行き過ぎだろ馬鹿どもが
特に女はヒールでカツカツでかい音立てるしよぉ
854名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 19:11:13 ID:???
帝京って割と頭いいんだな。ちょっとビビった。
http://www.ishiyaku-k.com/medical/infomation/info101_top.html
855名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 19:19:00 ID:???
今日は必修の臨床のりきれたぜ!!
てか禁忌、禁忌ってみんな言ってるけど、そんなにないだろ
そんなんだったらみんな禁忌ふむからwww
とりあえずあと二日だからがんがろうぜ!!!
856名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 20:04:23 ID:68vyUdjc
>>843
俺も踏んだわ
あれは禁忌やろなあ…
857名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 20:14:06 ID:???
俺もNSAIDs踏んだよ!俺のまわりも5人くらい踏んでたw
まー別に必修じゃないし、他にも明らかな禁忌いっぱいあったから全然気にしてないけどね
858名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 20:32:37 ID:???
座薬でも動脈管閉じちゃうの?
そんなに体巡回するの?
859名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 20:35:09 ID:???
いちおう、添付文書に書いてあるから禁忌かと。
添付文書がすべてですから。訴えられたら負けるレベル。

まあ、そんな僕も選んだんだけどね。
どうせ選択した人数多すぎ+必修じゃないから気にしないようにしている

必修落ちってここ数年ほとんどいないらしいし
そんなこと言ったら101回のBowen病で30%もの人がPUVA療法選んでるのはどうなるんだw
860名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 20:37:37 ID:???
>>859
あれ、初見でBowen病って診断はなかなかできないよな・・・
とりあえず、ホテルにいても寂しいからちょっとゲーセンでも行ってこようかな
861859:2009/02/14(土) 20:38:38 ID:???
間違えた
必修落ち→禁忌落ち
862名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 20:40:20 ID:???
お前ら禁忌踏みすぎwwww
ほんとに偏差値55以上だったのかよwww


俺も踏んだけど。両方ともorz
863名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 20:42:17 ID:???
添付文書くらい読んでおけよ…
864名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 20:46:33 ID:???
誰がわざわざ添付文書なんか読むかww
そんなもん病棟で投与する前に読めば十分
865名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 21:00:04 ID:???
お前たちはアマチュア
http://haetarou.web.fc2.com/Amature/Ama1.html
866名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 21:12:22 ID:???
A50って何?
コレステロール塞栓?
選択肢も意味不明だし…
867名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 21:14:24 ID:???
コレステロール塞栓では、補体価低下・好酸球増多が起こります。
(内科診断学より
868名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 21:15:10 ID:???
>>866
おお、同士よ!
俺以外に周りでコレステロール塞栓って言ってる奴いなくて。。
好酸球増多は分かったんだけど、もう一個が分からんかったよ
IgAだったかどうかは忘れたが、何かの抗体が上がったような気がしたからbeにした
869868:2009/02/14(土) 21:15:44 ID:???
>>867
orz
870名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 21:16:44 ID:???
>>867
難しすぎんだろクソがwwwww
871名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 21:17:10 ID:???
>>866
RPGN
872名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 21:17:44 ID:???
>>858
シップでも例あるのに、座薬なんて論外だろw
873名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 21:24:24 ID:???
そんな問題が出たのか
婦人科ローテの時に切迫の患者の静脈炎に
湿布薬を使ってオーベンにしばかれた俺には特にいい問題に感じる
874名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 21:32:28 ID:???
Chol塞栓はマジで予想的中だった
ありがとうTECOM
875名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 21:32:49 ID:???
おまえたちパニクりすぎだぞw
876名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 21:36:48 ID:???
てかchol塞栓はわかっても答え選べないだろjkwwww
877名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 21:37:42 ID:???
まあ、教科書とかで確認して
一般80%くらい
臨床85%くらい
必修 -1(PTのやつ)
だけだったから安心してる自分がいる。
878名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 21:37:56 ID:???
A50 コレステロール塞栓症はae(補体低下とEo↑)みたいだな。

ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/onishi-iin/WEBimage1/cce1993.PDF
の5枚目(1337ページ)の右上の表5を見てくれ。

っていうか、コレステロール塞栓症ってわかっても
選択肢選ぶのつらいだろう・・・。
879名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 21:39:10 ID:???
テコム、滑りやがって糞がw
コレステ塞栓なんて診断ついても一般知識ついてねーんだよw
880名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 21:46:41 ID:???
テコムの的中は
ラストV
・MPGNとHCVについてのトピックス:おじさんが強調してたら、そのまま出た。
・若い女が右季肋部痛がったらFitz-Hugh-Curtis疑え:おじさんが強調してた。

TECOM模試
・IIPの診断は7種の病理分類によるので、生検病理診断の上で治療を考えるよ、という話:第1回模試ででた。
・脳解剖、脳稜はどれですか?:第1回模試で出た。

こんな感じかな。

MACは何か的中した?
881名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 21:49:18 ID:???
・帰国子女
・16歳から不特定男性と性交渉
・18歳からピルで避妊してバンバン生ファック
・21歳でクラミジアによるFitz-Hugh-Curtis

国家試験の臨床問題に感情移入したことはなかったが、
今回試験場で初めて死ねと思いました。

俺の偏差値35の童貞チンコがおっ勃ったぉ ( ^ω^)
882名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 21:51:28 ID:???
その問題RPGNだと思ったんだけど、
tecom受けてた人的にはなんでコレステロール塞栓なの?

あれはIVRの合併症と理解してたんだけど。
883名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 21:52:16 ID:???
まぁバレンタインなのにテスト受けてる俺らは模試の偏差値が55以上でも
恋愛偏差値は35ですってかwwwwwやかましいわwwwwwwwwwww

おやすみ
884名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 21:52:27 ID:???
あ、心カテやってた。。。
885名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 21:54:00 ID:???
>>882
俺もテコム受けてたくせにRPGNて思ったwww
まぁChol塞栓ってわかっても解けたやつはあんまりいないしおk
886名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 22:01:13 ID:???
選択枝にコル塞栓ってあったら考えたんだろうなー

完全にRPGNって思ったw
887名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 22:03:22 ID:???
Cho塞栓ってわかっても選択肢わかんないから意味茄子
888名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 22:04:22 ID:???
A50は、ものすごく典型的なCCE:コレステロール塞栓症の病歴なんだ。

あそこまで糖尿病の病歴を長々とつけたのは、あれを読んで、
粥状動脈硬化が進んでいたと考えさせて、カテ後に急速に腎機能低下しているってんで
CCEを考えてね、というのを今年出しておいて、「来年以降の学生にはしっかり勉強しておいてもらいたい」
というのが今回の出題の趣旨でしょ。

腎臓内科や放射線カテ医以外はあんまり知らなくて、
外科の受け持ち患者を主治医がカテ医にコンサルして冠動脈造影して心機能見てもらって、
あとで急速な腎機能が起きてもちんぷんかんぷんで、輸液で2、3日様子を見ていたら
あれよあれよとCrがあがっていくので、びっくりして腎臓内科にコンサルして、
皮膚生検でコレステロール結晶塞栓を証明して確定診断、でも治療が遅れたので
あっさりと肺炎肺水腫からデコって死亡、
というのが何度も繰り返されたので、研修医レベルでこの疾患を知っといて、
カテやった患者の腎機能が急速に下がったら、
上の医者にCCE疑いでの腎臓内科コンサルを進言してね、という
そんな出題者の気持ちが感じられました。
889名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 22:09:00 ID:???
>>888
おまい賢いな。
そういう理解のもとに解くなら国試作った先生も出題冥利に尽きるだろう。
890名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 22:09:53 ID:8IBHV7Tc
話は違うけど、B51(HIV針刺しの症例で保健所医師が事故直後にする対応で間違いは?)についてだけど、

誤ってるのd?

抗体検査は3ヶ月たたないと陽性にならないから、一ヶ月後の抗体検査は意味がないと思ったんだけど。
891もーん:2009/02/14(土) 22:15:45 ID:L0XLbDLs
でも最初から抗体持ってたら、そのひとHIV隠して働いてたことにならんかね?
892名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 22:15:47 ID:???
>MPGNとHCVについてのトピックス:おじさんが強調してたら、そのまま出た

kwsk
893名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 22:17:31 ID:8IBHV7Tc
>>891
なんか すごく実社会だな(笑)そこまで頭回らんかた
894名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 22:18:17 ID:???
>>890
eっしょ
A型肝炎は針刺しでは絶対にうつらんよ
俺も一ヶ月はちょっと早いかとおもったが、確か6週間で抗体出るはず
895名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 22:19:12 ID:???
>>890
今調べたらおまいさんの言うとおりだ。
dが明らかに×
ってかよく考えたら、eの検査はあっという間にできるんじゃないか?
俺はHIVはHAARTとかCD4陽性細胞数400以下でPCPリスク上昇で
予防的にST合剤投与とかチェックしてたけど、
検査方法とかまったく見てなかった。

その前がHepatitisAが不要、

その後はメンタルケアじゃなくてまずHAART、ということで
俺はHIV針刺し事故全滅です。

全滅だけど、知らなくて解けなかったけど、良問だし、
俺の周りも間違いまくりだったので後悔はないぜ。


ただ外ソケイヘルニアのかんとん、
赤いのは出血しているってことなのに、それに気づかず手で戻すとか
無駄なことをしてしまった自分の浅はかさは大いにのろいたい。

診断できても病態まで理解しろって感じなんだな。
896名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 22:21:31 ID:???
>>892
ラストVテキストの125ページの下の「一口メモ」のところだ。
俺はこれを昨日初めて知ったので、へーと思って付箋つけておいて、
朝ホテルで朝食取りながら読み返してたんだが、
そのまま出たのでびっくりした。

この1問だけで、昨日ラストV出た甲斐があったと思う。
897名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 22:22:12 ID:???
A-42で、糸球体の過分葉とtram trackが思いっきり病理所見で示されてた。
898名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 22:24:05 ID:???
>>895
鼡径ヘルニアって答えなんなの??
899名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 22:24:51 ID:???
>>895
男性がHIVに感染してる可能性があるけど抗体は見られなかった可能性はないのか?
900名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 22:26:54 ID:???
>>898
俺は用手還納にした。。。
あきらかに陰嚢が真っ赤になっててカントンを疑わせたけど
まずは用手を試みるんじゃねえの・・・?と思って。
901名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 22:28:30 ID:???
手で戻すと敗血症になるから禁忌と思った・・・
何故かエコーがなかったんでCTにしたが、自信がない
902名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 22:29:07 ID:???
>>900
だよね??俺も用手にしたけど…
あの状態でわざわざ子供を寝かしてCT撮る意味ってあるのかな?
903名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 22:30:38 ID:???
>>895
お前は深く考え過ぎだってのw
あれはe、e、beだって
904名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 22:35:50 ID:8IBHV7Tc
ちなみにヘルニアの問題は 俺はどうしても 腸重積にしたくて 注腸にしてやったよ。
なんか 馬鹿 俺。

でも 慢性硬膜下血のおばあちゃんに クスコ 選びたい気分になったけど 抑えた。
俺 勝った。
905名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 22:35:51 ID:???
>>901
この年齢にCTをやるとなると鎮静かけなきゃいけないから(しかも涕泣してる)、
CTはまず行う、じゃないだろうな、と。
906名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 22:39:06 ID:???
エコーがない時点で見た目で判断しろってことなのか・・・?
無理だろ・・・?
エコーなんていつでもどこでもできて、しかも診断に最有用なのに省略するメリットないだろ?
問題としての質が悪すぎる。
907名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 22:39:42 ID:???
ねえねえ、終わった問題について調べるのは2日後でも良く無い?
908名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 22:41:09 ID:???
今日間違ったところの周辺から出る可能性あるだろ。
ここにきて何か新しい知識つけるにもやみくもにするよりは効率良さそうだ。
909名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 22:41:16 ID:???
>>906
エコーもねぇし、採血してもいないからCKも分からんし
あの画像だけですべて判断しろって馬鹿げてるよな
あーあ、せっかく一大イベントなんだからちゃんと問題作ってほしいわ
910名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 22:41:34 ID:???
真っ赤って時点でカントン→還納は駄目って単純に考えちまったなー
残りの選択肢で一番マシそうなのがCTだったからそれにした
911名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 22:49:44 ID:???
還納、還納を「試みる」だろうなと思ってそれにした。
912名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 22:52:49 ID:zmuzcOTL
話しは戻るけど、妊婦にインドメタシンの問題って輸液ともうひとつ答えなに?

俺もインドメタシン選んだけど結構たくさんの人が選んでそうやし禁忌にはならなそうかな?
913名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 22:54:06 ID:???
国立国際医療センターのHIV針刺し事故対応マニュアル2007年7月版

3ページで、
暴露源患者のHIV抗体不明で、HIV陽性患者由来が考えられる場合、
基本治療を考慮、HIV陰性が判明したら中止

とある。
だから、HIV針刺しの2番目の問題でeは確実に×だ。
しかし、この基本治療というのが、2剤4週間みたいなんだ。
AIDs患者にやるHAARTと同じ治療ではないよな?

だから3番目の問題のdも×
ってわけで、bのメンタルケアは間違いじゃないので、三番目はbeでいいんじゃないの?

ってわけであそこの答えは
e
d
be
914名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 22:58:48 ID:8IBHV7Tc
>>912
多くの人は尿管ステントを選んでた。
NSAIDsはえらばなかった。
俺はESWLを選んだ。でも妊婦への適応は基本的にはない。でも慎重に行うことはあると言う記述を直前に見た。

さぁ、答えはどれなんでしょう…?
915名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 22:58:54 ID:???
>>912
安心しろ。102回で未熟児PDAに「プロスタグランディン」とか選んだ奴が20%くらいいたはず。
禁忌にはならんよ。

>>912
尿管ステントをいれるってことは、そこまで尿管鏡をいれているんだから、
ステントいれる前にBULで石を取り除いてあるってことだ。

そう考えたら、小さい破片をwash outするために輸液をするって考えればいい。

俺は輸液をいれたら余計嵌頓すると思って、輸液事態を選べなくて、
ステントのほかに何をすればいいのか・・・と混乱したわ。
916名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 22:59:44 ID:???
ごめんBULじゃなくて
TULね。

TUR−BTと
TUR−Pと
TULが紛らわしいんじゃオラー
917名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 23:04:56 ID:???
単純に、34週だったら内視鏡とか腹に入れられるほどの余分なスペース
はないだろ、と思って消した。術中体位も問題になるしな。気腹も。
インドメタシンは当然禁忌で、ESWLも妊婦には禁忌、ってクエバンに書いてあったから
消して、消去法と知識半々でab。
918もーんちゃん:2009/02/14(土) 23:07:08 ID:L0XLbDLs
ヘルニアしてたら、用手的整復してもよいgoldentimeはおおよそ6時間。
もし6時間を越えて用手整復したら、腹腔内でネクった腸の穴から大腸菌テーマパークが
できちゃう。穴があくのを待って腹膜刺激症状、Blumberg、筋性防御を実際やらせてもらおう。
919名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 23:08:51 ID:???
水腎症あるのに輸液していいの?
920もーんちゃん:2009/02/14(土) 23:13:05 ID:L0XLbDLs
みんながこんなに考えてわからない問題はクソ問だな。
実際、嫁さんが結石になったら、このテスト受ける前だったら
「ESWLの浴槽」に笑顔で妻を送り出してたよ。

水腎症があれば腎盂からのドレナージしてる先生いたよ。
921名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 23:14:18 ID:zmuzcOTL
例年禁忌で何人くらい落ちるんだろう?
922名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 23:15:53 ID:???
禁忌落ちなし
落ちるのは必修8割未満と一般臨床の底辺組
923もーんちゃん:2009/02/14(土) 23:16:50 ID:L0XLbDLs
両手で数えるくらいじゃない?
2問になって、精神的にスゴく楽になった
924名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 23:18:47 ID:???
禁忌落ちは100人単位でいると思う
メンタルで影響される部分あるから成績いいやつでも普通に落ちるし
925名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 23:19:17 ID:???
間違えた。禁忌落ちはなし。必修落ちと勘違いしてた
926もーんちゃん:2009/02/14(土) 23:22:07 ID:L0XLbDLs
オレ、一浪なんだけど、現役のときから先輩に「あいつには気を付けろ」といわれたけど
なんのことかわからなかった。
そしたら、浪人生は一番最前列だから、となりが伝説の15浪の神だった。
927名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 23:23:09 ID:???
そうなんだよなあ。。。
必修はなんだかんだで怖いよな。
必修の8割って、普通に取れるんだけど、ひとたびドツボにはまるとすぐに切っちゃう
ようなレベルだよな。

メンタルに気をつけないとな。。。
928名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 23:26:32 ID:???
「踏んだ人間が10%を超えた禁忌候補問題は候補から外す」ってのもおかしな話だけどね。
禁忌落ちが大量だと誰の責任になるのだろうか。

「禁忌候補問題でマークしないとそれも禁忌」ってまことしやかな噂も毎年横行するし。
929もーんちゃん:2009/02/14(土) 23:27:15 ID:L0XLbDLs
神になると、ゆらゆらゆれて、フィニッシュにはブリッジだぞ。
後ろの人とこんにちは、てなもんだ。そして試験管が飛び掛る!「こらぁ〜」
いったんあやまったと思ったら、
答案用紙を頭にこすり付けて静電気で立つか実験している!
15浪すると神になれるんだ。
930もーんちゃん:2009/02/14(土) 23:32:21 ID:L0XLbDLs
今日の名言
試驗中、机の下にもぐりこんでなにやらしている。
たまりかねた試験監督員が「ちゃんと試験うけなさい」
「えーだってこの靴ものがいいから13年はいてるんです。
でもさすがにしみてきてこまってるんです」」
話がかみ合っていない。

みんな!どこの試験会場にも神はいるのか?
931名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 23:45:28 ID:XdZJORWe
エイズの問題e e be だから
932もーんちゃん:2009/02/14(土) 23:47:13 ID:L0XLbDLs
わたしもそーおもう
933名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 23:49:15 ID:???
針刺し後にHAARTをやるとか言ってるやつなんなの?
HAART自体、AIDSを発症してからCD4+が400切ってから、とかじゃなかったか?
しかもどのラインでHAARTを始めるかの確実なコンセンサスはとれてないはず。
934名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 23:51:10 ID:???
エイズ患者疑いに針刺し事故おこしたら、副作用を十分にインフォームドしたうえで逆転写阻害を投与するかしないか決定

常識
935名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 23:54:49 ID:???
>>881
おれもフルボッキした
今夜はこの症例で抜いて寝ようと思う
936名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 23:54:51 ID:XdZJORWe
ほい

一方、96 年の6月に、米国のCDCより、万が一針を刺した場合の感染予防のための予
防服用を推奨する指針が発表された。要点のみをまとめれば、最も感染のリスクの高い場合には、レトロビ
ル・エピビル・クリキシバシの3剤を事故後1〜2時間以内に服用を開始し、1ケ月間予防服用を続けると
いうものである。感染直後にAZTを服用することで感染のリスクを約 79%低下させうることが示されてい
937もーんちゃん:2009/02/15(日) 00:02:35 ID:AFBVWMeg
Americaの常識なのか。

ER見れると何回も看護婦が自分の指にさしてしまって、予防に薬ちょうだい。っていうシーンが。
針刺し強いけど、友達の看護師が就職1年目で針刺しでHCVに感染。
もちろんインターフェロンしかない時代だから、いまではかなり線維化進んじゃってるよ。
みんな、春からきをつけようぜ。身を守れーい
938名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 00:13:31 ID:lsKLbSnd
俺まじねれーーーーん。困った。
ここの住人なのに。
939名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 00:22:19 ID:???
>>926
神wwwwwww
940名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 00:44:43 ID:tn7rTCSJ
つーかあのHIVの問題、採血「後」の針を刺したって書いてたっけ?
941名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 00:47:05 ID:???
大丈夫なのです!
明日もがんばるのです!

おやすみなのです!
明日の朝はこれでテンションあがるよなのです

ttp://www.youtube.com/watch?v=ZYKNE9NZG90
942名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 00:48:12 ID:???
そんなこといったらすべての設問選択肢がまちがいだろ
ばかか
943名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 01:51:58 ID:ilRw7NGk
妊娠末期の赤ちゃんは動脈管が閉鎖されても大丈夫だと思う。
右室の血流から出られなくても卵円孔を経由で左心系に行けばいいじゃん?



答えはde
944名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 06:08:09 ID:???
594orzの速報、参考にはなるけど間違い多すぎ

このスレの住人で、確実に、か・く・じ・つに間違ってるのは適宜修正しようぜw
945名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 06:20:18 ID:???
>>943
考え方おかしくね?
酸素化された血は下大静脈⇒乱援交⇒左室⇒大動脈⇒頭と供給され、
酸素化されてない血は上大静脈⇒右室⇒肺動脈⇒動脈官⇒下半身へ供給される。

そのために動脈官あるんだろ。動脈官閉じたら下大静脈からの血と上大静脈からの血が混合して、脳にいく血の酸素飽和度が低くなっちまうだろ。肺にも血が行きすぎるし。

妊婦を見落として間違えたけど???
946名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 06:35:37 ID:???
A42
MPGNで、C肝、悪性腫瘍、低補体血症、でおkと思ったが、
友達はクリオグロブリン血症で、C肝、低補体血症、血清クリオグロブリン、とのこと

たしかに悪性腫瘍に続発するのはMNだったような・・・
947名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 06:48:40 ID:???
日本語でおk
948名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 06:48:53 ID:???
悪性腫瘍は膜性腎症だな
949名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 06:51:21 ID:???
MPGNは C肝 低補体 クリオ でしょう。
悪性腫瘍・B肝・マラリアはMN。

ttp://square.umin.ac.jp/u-mail/case2.html
ソースはユーミンだけどまあそれなりの信憑性かな。
950名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 07:01:55 ID:???
禁忌って必修だけじゃないの?
一般、臨床なら妊婦にインドメタシンや経口血糖降下薬いれようが、ESWLしようが
ペースメーカーにMRIやろうがただの間違いなんじゃないの??
951名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 07:04:22 ID:???
禁忌は必修だけじゃないぞ。

去年の話だと、必修2問しか間違えてなくて、その二つはどう考えても禁忌ではないのに、
禁忌二つ踏んでる人がいる。


だから一般・臨床の中に禁忌があると思って俺は解いてる
952名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 07:06:51 ID:???
>>951
いい加減にしろカス
受験生を惑わすんじゃねーよ
953名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 07:10:14 ID:???
台湾のルーリン(鹿林)天文台の観測で2007年7月に発見された
ルーリン彗星(すいせい)が24日昼、地球に最接近する。距離は地球
−太陽間の4割、約6100万キロで、前後数日の夜は、空が非常に暗い場所
なら肉眼でも見える可能性がある。国立天文台は世界天文年イベントの一
環として、20日夜から3月2日未明にかけ、観測を呼び掛けるキャンペーン
を行う
954名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 07:22:13 ID:???
半年ROMってましたが、我慢ならないので言わせて貰います。
医者はサービス業、それも「末端の」サービス業ですよ。
医師免許は自動車免許と同じ程度のものです。それも指定教習所で「金で買った」免許と。
高額の入学金と寄付金を払う必要がある事から価値があると思われているけど実際にはそんなたいそうなもんじゃないです。
司法試験のように並はずれた才能と努力で勝ち取った真の免許とは違います。
それを何か特別な専門職のように考えるからやたらと傲慢になり、給料や労働条件に不満が出るのでは?
所謂、選良というのは社会全体のプランを考える人間のことであり「末端の」サービス業に携わる人は含みません。
特に立法、行政、マスコミの「三権」に携わる人間がまさにこの選良にあたります。
先生方が時に蔑んでおられる文系の仕事ですけど、権力を持ってるのは私たち文系です。
一方、医者、看護師は小売店(コンビニ、スーパー)や飲食店(ファミレス)や風俗(キャバレー、ソープ)の従業員と同じ地平の職種ということになります。
研修医や非常勤はバイトにあたるので、同じく時給800円程度で十分なはず。
超過勤務を計算に入れてもこれ超えますよね?だったら不満言う資格ないです。
下の世話(時として性欲処理も含むらしい)など少し汚れ仕事をさせられる看護師なら清掃局員並みの給料を求めてもいいと思いますが。
こんな掲示板に不平不満を並べる暇があったらあなた達の職能である患者サービスにもっと専念して下さい。
それが出来ないなら医者をやめて文系を再受験したら如何?多浪生にまで美味しい就職はないと思いますが。
955名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 07:35:00 ID:???
956名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 07:35:28 ID:cqTY4rNH
>>954
コピペ乙
957名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 08:14:04 ID:???
>>954

おk、よく頑張った。次は「サービス業」って言葉の意味を半年ROMって調べてきな。また半年後に添削な。
958名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 11:39:37 ID:???
日本においてサービスという言葉を最初に使ったのは、日本自動車会社の
社長石沢愛三である。大正末期に米国を視察した際、米国の自動車販売に
「サービス・ステーション」が大きな成果を上げていることを知り日本で
もサービス・ステーションを広めようとする。帰国後、取引先関係各社に
はがきをだす。文面は「今般、当社は完全なるサービス・ステーションに
依り顧客本位の御便宜を計ることに相成り候」。これに対し、「サービス
・ステーションという便利なものが到着した由、至急届けてもらいたい」
との回答が多数返ってくる。これに困った石沢はサービス・ステーション
の和訳を試みるが、辞書には、サービスとは奉仕的なるものとの記述のみ
であり、外国人にきいても要領を得なかったので、使うのをやめたという。
その後、1925年(大正14年)、フォード自動車が横浜に工場を置き操業を開始。
米国フォード社自身が「サービス第一主義」を掲げ、T型フォード
全盛であったこともあり「サービス・エンジニヤー」を「プロダク
ション・エンジニヤー」以上に尊敬の対象としたほどで、全世界に
サービス網を構築し安心して使用できることを訴求することが販売
における重要なポイントであるとしていた。1927年(昭和2年)には
日本GMが大阪工場の操業を開始。それぞれの会社が各府県に一箇所は
ディーラーを置き活動する。このような自動車関連海外資本の日本進出
による諸活動が日本でのサービス概念の形成に大きく影響している。
また特にGMは、英国資本のライジングサン石油と共に日本にガソリン
スタンドを大量設置したことも欧米型サービスの地方への普及に貢献した。
しかし、このようなサービスは当初より顧客本位を謳いながらも、
海外現地法人下での活動では親会社本位が現実であり、ディーラー
に多くのしわ寄せがなされ、原則各府県一箇所のディーラーが10年
程で300程が契約されているところにその厳しさがあらわれている

959名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 11:40:28 ID:???
[編集] サービス業、サービス産業
サービス業(サービス産業)はサービスを取り扱う産業のことであるが、
その範囲は、使用される状況や資料によって異なる。

広義のサービス業は、第三次産業と同義である。

例えば、第637回統計審議会では、「第一次産業、第二次産業に含ま
れないその他のもの全てを第三次産業として、サービス産業としている」
とある。また、経済産業省産業構造審議会サービス政策部会の中間報告
書では、「サービス産業は第三次産業と同義で、エネルギーや通信、
運輸や卸・小売等も含む」とある。

また、形のない財をサービスと呼ぶことから、形のある財を取引する
卸売業・小売業を除いた第三次産業を指して、サービス業と呼ぶこと
もある。

狭義のサービス業は、第三次産業をいくつかに分類したときに、
その分類に当てはまらないもの全てを総称して呼ぶ。そのため、
「○○以外」という表現を用いないで、狭義のサービス業を定義す
ることは不可能である。

日本標準産業分類では、第三次産業のうち、電気・ガス・熱供給
・水道業、情報通信業、運輸業、卸売・小売業、金融・保険業、
不動産業、飲食店、宿泊業、医療、福祉、教育、学習支援業、複合
サービス事業、公務に分類されないものを指す。
960名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 12:35:29 ID:???
福岡会場より
午後もがんばろう
961名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 17:54:57 ID:???
偏差値55以上の猛者の方々今年の国家試験は難しいですか?
俺は難しすぎて挫けそうです
962名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 18:25:19 ID:KEUtuUGh
みんなと答え合わせしたり、調べたりした段階で だけど、臨床110/131 一般100/120 必修-9くらい。テコ4で だいたい83%くらいだったけど、今回の難易度は 模試くらいかなぁと思った。なかなか9割以上はとりづらいかなと感じたけど。
963名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 18:30:43 ID:???
難しいけど
落ちる気はしないね
964名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 18:31:15 ID:???
必修で逝った
みなさんさようなら
965名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 18:56:42 ID:DaFb9CWP
>>962
で?
966名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 18:59:48 ID:???
>>965
おめー55以上スレでこのくらいできれてんなよw
下のスレじゃないだけましだと考えろ
967名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 19:10:45 ID:???
私立もちつけ
968名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 19:19:41 ID:KEUtuUGh
俺 私立だが。
私立、国立どーでも良くない?明日も頑張ろうー。
969名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 19:29:17 ID:???
臨床がやばい・・・今まで模試では臨床で稼いでたのにまさかここがネックになるとは
今日だけ見ると普通に7割ないんだけど・・・
970名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 19:46:02 ID:???
つか私大の連中トイレ行き過ぎ
どんなすごいカンペ読んでるんだよ
あるいは携帯か何かで交信してるの?
971名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 19:50:01 ID:???
金沢医科大の男子、トイレ行き過ぎなんだよw
2時間に2回も3回も行くなw
テメェは頻尿ですか?
972名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 19:52:08 ID:???
難易度としては梃子3模試より少し易しいくらいかな。
どんすす先生の言っていた「本番より易しい模試に意味はない」が身にしみるよ。

教科書で調べて答え合わせして、分からなかったところは間違いにして
一般 39/49  臨床 54/69 必修 -9 かなあ。
8割超えれなかった・・・ orz

必修の糞さ加減に、「頼むから制作委員の先生はもっとましな問題を出して下さい」と言いたくなる。

III音の問題みたいな病態を考えさせる良問は必修にすべき。
973名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 19:52:56 ID:???
頭のキレも尿のキレもない私立医大生wwwwwwwwwww
974名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 19:56:35 ID:???
>>971何階の奴?あそこの大学昼にアイマスクして寝てるバカもいる
975名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 19:56:36 ID:???
ここまできて私立云々言ってるのって、絶対に地方受験生だろw
地方の駅弁国立は変なプライドあるからな〜
976名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 19:58:27 ID:???
今日の必修はないわ・・・
知識を問うわけでもなく、倫理観を問う訳でもなく、思考力を問うわけでもなく・・・

ぜってー101回作った馬鹿どもと同じ連中が作ったな
977名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:07:03 ID:KEUtuUGh
まぁ 私立私立とか言われるけど、俺宮廷けったからね。地方駅弁おつかれちゃん。
978名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:09:14 ID:???
さて、学歴談義はここまでだ
979名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:10:47 ID:???
くっだらねー みんな点数晒していけよー
980名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:12:11 ID:???
臨床ってみんなどれくらい取れてる?
981名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:18:25 ID:???
なんか、俺みんなと得点状況違うっぽいんだよな・・・
一般81% 臨床78% 必修84%

さすがにこの必修はやべーと自分でも思う
周りで偏差値40くらいの奴でも必修満点近いペースの奴もいるのに・・・
心配で眠れなくなってきた・・・
982名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:26:28 ID:???
一般臨床78% 必修82%



あれ?あれあれ?
983名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:26:34 ID:???
しっかり必修対策してきた人でも8割くらいしか取れてないもいるから、
人によって合う合わないってのが強く出るのかもね。
984名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:27:24 ID:???
>>981
偏差値60のペースなのに、必修が偏差値40のペースか。
だが、この必修をみてると、さもありなんだな。
必修は運での点数の分散があるから、実力の得点に影響する割合が相対的にさがるってことかな。

いや、実は俺も同じくらいなんだ。
985名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:31:33 ID:???
必修は今日の問題は結構割れて削除になりそうな奴多くないか、着眼点によって答えが変わるような奴が多い
俺は昨日稼いでたおかげで何とか合計9割は越えれたけど
986名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:31:38 ID:???
>>983
普通過ぎるコメントでワロタww
987983:2009/02/15(日) 20:44:51 ID:???
>>986
これが必修を取るコツだったりする(笑)

当たり障りのないものを選ぶ
988名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:46:05 ID:???
>>987
同意だな。
迷ったら多いと思われるほうに乗っかれw
989名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:59:52 ID:???
>>971
金沢で受験ってことは
お前も地方の2流大学だろw
990名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 21:01:15 ID:???
F27、あまりBPもPRもそこまでだし、エコーでも所見ないし、流産でもしたんだろうと思って経過観察にしてしまった・・・。
もはや平常心なかった・・・。
きっと禁忌ですよねorz

削除になったら禁忌踏みも削除?

991名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 21:03:57 ID:???
いや俺もあれ経過観察にしたからorz
まああれ回りでもかなり答え割れてたし今回の削除問題筆頭だと信じて頑張るぜ
992名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 21:05:34 ID:???
>>971そうだよ
993名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 21:07:26 ID:???
いや,どう考えてもF27は除外にならんだろ
俺らのところは内容ソウハで一致
994名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 21:08:01 ID:NiplqIP9
偏差値60近くあったし、国試なんてインフルエンザでも受かると思ってた…ちょっと熱出してる程度なのに一般76%臨床72%しかねぇ…

国家試験には魔物がすんでる。
995名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 21:11:17 ID:???
>>994
妥当な得点率だと思う。
必修は?
996名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 21:11:50 ID:???
>>994
その点数ならうかるから別にいいじゃん
997名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 21:13:44 ID:???
F27より答えが割れてる問題なんて採血器具の奴くらいしかなかったが・・・
毎年確実に数問は削除問題になると考えれば、消える可能性は結構あると思うけど
998名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 21:14:26 ID:???
>>989
金沢・・・一流半
富山福井・・・三流
金沢医科・・・論外

金沢ぐらいは認めてやれよw
999名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 21:14:45 ID:NiplqIP9
必修はソウハが間違ってるとすると-18点
1000名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 21:16:15 ID:TttvHGUX
1000ならこのスレ住人みんな合格!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。