薬剤師になってよかったかこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
1青い烏
うだつのあがらない薬学生デス、希望を失いつつあります、誰か僕に夢を!
2名無しさん@おだいじに:04/08/25 14:47 ID:d0IVC+jh
調剤薬局2店舗経営で年収1600万円くらいです。
がんばってください。
3名無しさん@おだいじに:04/08/26 01:32 ID:???
ロースクールの優遇資格でも、薬剤師はほとんど入っていないという現実。
有力大学は医療系資格では「医師・歯科医師」まで。
それ以外の大学は極端に幅が広くなって「医師・歯科医師・薬剤師・看護婦」まで。
うーむ_| ̄|○
4薬学生:04/08/26 01:46 ID:uFxdwuX6
>1 スレタイきちんと書けない君に希望はない。
5名無しさん@おだいじに:04/08/26 11:04 ID:???
薬をパクれる。大きい所なら箱ごといける。
売りさばくルートを確保すれば小遣い稼ぎになるのでは?
6名無しさん@おだいじに:04/08/26 13:52 ID:5WEkokVC
比較的高給。
辞めても再就職が容易な点は公務員より恵まれている。
ガッポリ貯めて海外で1〜2年遊んで復帰、って人も多い。
中には北米やイギリスの薬剤師資格を取る人も...

新卒時、目先の給料に惑わされずに少々ショボくても病院を選ぼう。少なくとも調剤薬局。
きちんと調剤を学ぶ事が君の一生の宝になる。
一通りの経験を積めたら条件の良い所に転職すればいい。
6年制に備えて院に進むのも良し。

資格取得から6年、1年の海外遊学経験もある年収900万のヒラ薬剤師より。
7名無しさん@おだいじに:04/08/26 14:16 ID:???
>>3
ロースクール?はあ?興味なし(3はコピペだが)

医者、医学部の人達も自分が頭良いと錯覚してロースクール
へ入るなどという愚策は労さないように 
弁護士という人種は本物の天才 金さえ払えば簡単になれる
医者とは格段の差がある 君達じゃあ三振するのがオチ

おれは薬剤師で十分満足している マターリやらせてもらうよ
8青い烏:04/08/26 16:01 ID:3xH7hrHE
6さん、ありがとう
96:04/08/26 21:40 ID:???
地方国立で成績は超低空飛行の墜落寸前(毎回再試の嵐)、
国試も複数回落ちた自分でもこれだけの環境に恵まれた(w
必要以上のプライドを持たず、資格の上にアグラをかかず、
どんな仕事も笑顔でこなして薬剤師以外の人達に愛される薬剤師になれるよう、がんがれ。

ID:5WEkokVC←オレ達ゃ国試に通ればビクトリー!(意味不明)
10名無しさん@おだいじに:04/08/26 21:50 ID:???
こうそつの反論パターン

●高校しか出ていなくても成功した人はいる
(極端な例外を持ち出して正当化、大卒で成功した人はもっといる)
●今の時代、学歴じゃない
(というよりも学歴があった上での能力が問われている。こうそつはこうそつ)
●大事なのは学歴じゃなくて人間性
(露骨な理論のすり替えであることに気づいていない)
●勉強ができると頭がいいは違う
(だからといって比率からいえば、頭がいい人間は大卒>こうそつ)
●いくら高学歴でも汚職する官僚がいる
(こうそつが官僚になったら日本はもっとズタズタ)
●大学生なんて4年間遊んでいるだけ
(その4年間でこうそつがしている仕事はしょせん単純作業)
●大学の勉強なんて世間で役に立たない
(大学が学問をするだけのところだと思っている貧困な想像力、出てから言え)
●エリートは気持ち悪いやつが多い
(消費活動でしかないファッションのレベルでしか人間を判断できない)
11名無しさん@おだいじに:04/08/27 00:13 ID:???
>>6さん
初めは病院薬剤師やられたのですか?
どれぐらいの規模の病院で何年ぐらい勤務されました?
俺は薬剤師としての方向性が見出せなくて、
いろんな薬剤師の話を聞きたいもので・・・とくに男性薬剤師の方の。
126:04/08/27 01:49 ID:???
男性でしたか・・・どうしても「薬剤師」として働きたいですか?
でなければ、院を出て製薬会社(できれば外資)に入って開発あたりを手がける方人生面白いかも。
実は外資系の製薬会社で短期間働いた事もあるのですが、こんなに金持ってるとは!って世界でした。
他スレでは「薬剤師=袋詰め」と馬鹿にされていますが、日々のルーティンワークに意義を感じなければ
本当に袋詰めだけのつらい日々になると思うので。
自分は薬剤師としてやれる事(製薬会社勤務・病院・調剤薬局・ドラッグストア)は一通り挑戦して
それぞれ面白かったので、そろそろ落ち着こうと思います。
個人的には調剤兼ドラッグが自分の才覚が発揮できて一番面白いのですが。
当方、女性ゆえ参考にならずスマソ。

仕事が楽しければ、それだけで人生の成功者です。
1311:04/08/27 22:44 ID:???
>>6さん
ありがとうございます。
あと、俺は1とは別人です。
>>1さん、スレに便乗してごめんなさい。

俺は院卒1年目の病院薬剤師です。
小さな病院なのでほんと袋詰め&雑用だけです。
何年たってもそれだけっぽいです。
将来を考えるといろんな点(やりがい、待遇)で疑問を感じます。
最近、「薬剤師」としてではなく、「薬剤師の資格もある人」として働きたい気持ちが強いです。
企業の研究や開発、薬事には興味あります。
実際問題として、新卒じゃなくて未経験でそれなり企業にいけるものでしょうか?

>>仕事が楽しければ、それだけで人生の成功者です。
今後の人生の時間の大部分を仕事が占めることを考えると、
楽しめるってことは重要ですね。プライベートな時間の気分にも影響あるでしょうし。
14青い烏:04/08/29 15:09 ID:zh13LA2O
6さん、地方で、働いてるんですか?
156:04/08/29 23:15 ID:eGBOBQo2
地元よりは田舎。
でも電車で30分行けば「のぞみ」に乗れる、人口30〜40万の中核都市。
給料が高いのは田舎だからじゃなくて人がいないから。本当に深刻過ぎる人材不足。プライドと物覚えの悪さだけは人の3倍なのに、ビックリするほど間抜けな年寄りの管理薬剤師が仕切ってるよ(w
16名無しさん@おだいじに:04/08/30 00:18 ID:???
>>11

都内で働く調剤管理薬剤師(♂)、卒後2年目(学士)だが・・・。

自分の例では仕事にやりがいを求めなかった場合です。

去年(卒業後1年目)は9ヶ月ほど実家(とても西)の近所の病院(140床+老健)でパート薬剤師しつつ、
経験値(IVHとかはやった)+上京資金を貯め、今年(2年目)都内で管薬として働きはじめた。
上京の理由は特になし。あえて言うなら地元から出たかったから。
薬局は小さく、一人薬剤師。あとは事務のおばさんが一人居るだけ。
現在年収600マソ。
初めは色々キツかったけど慣れたら割と楽です。誰にも指図されないし。
事務のおばさんは年齢が離れている分(ちょうど自分の母親くらい)、
仕事はある意味でやりやすい。向こうも立場をわきまえてるし。

ただ、元々貧乏人ゆえ、持て余す金の使い道を知らず、
金稼ぐモチベーションが著しく低下中。
何のために稼いでんだっけ?って疑問が拭えない。
仕事上、出会いも無いしね。

薬剤師としての方向性は何も考えて無いけど、自分は必要があれば
MRだろうがCRCだろうが研究だろうが何だって出来るような気がする。
今はこれでいいと思ってるので、自由を楽しんでます。
2輪免許取りに行ったり、ギター始めたり、友人と飲んだり旅行したり。

自分はこんな生き様です。
17青い烏:04/08/30 11:18 ID:huJH+U3V
15さんありがとう
1811:04/08/31 01:11 ID:mGNfUHFl
>16さん
ありがとう。
自由を楽しむのも一つの生き方ですね。

俺は休みがまわりよりないから、一人で過ごすこと多いし、
お金もないから遊べない。
こんな感じで、私生活も楽しんでないので、
16さんの生活羨ましいです。

あと、俺は学生時代の友達と比べるとレベル低い所に居る気がして、
あせっているのかもしれません。
自分なりに頑張っていこうとは思うのですが、
なかなか難しいです。
19名無しさん@おだいじに:04/08/31 06:05 ID:???
たしかに、紙袋と輪ゴムにはふじゅうしなくなったよ。
20名無しさん@おだいじに:04/08/31 07:17 ID:O0egby5j
「不自由」すらマトモに読めない・書けないヤツは薬剤師じゃないな...(w
21名無しさん@おだいじに:04/09/02 17:39 ID:+GVFh4O7
薬剤師国家試験に数回落ちた自分も、今年医師になりました。仕事は大変だけどやりがいを感じています。
薬剤師で妥協しなくて良かった。医師やってると薬剤師が幼児に見えてくるw
22名無しさん@おだいじに:04/09/02 17:41 ID:+GVFh4O7
薬剤師国家試験に数回落ちた自分も、今年医師になりました。仕事は大変だけどやりがいを感じています。
薬剤師で妥協しなくて良かった。医師やってると薬剤師が幼児に見えてくるw
23名無しさん@おだいじに:04/09/02 19:05 ID:???
薬剤師は医師の奴隷だからなぁ。。。
24名無しさん@おだいじに:04/09/02 20:22 ID:G2vXk6Y4
おいしいことは。薬学部は女ばっかだから 出会いがありまくる。あと まあがんばらなくてもある程度の稼ぎはある。
25名無しさん@おだいじに:04/09/02 20:36 ID:???
>>21
「薬剤師国家試験は医学部合格よりも医師国家試験よりも難しい」ってことを
身をもって証明してくれたんだね。
ありがと(w
26薬剤師(美人系):04/09/02 21:35 ID:nHK+RJTn
私、29歳。
調剤薬局経営しております。
元MRでした。ドクターから話持ちかけられ開業したのですが
性奴隷の条件付です。休み時間、仕事終わりの後など
”打ち合わせ”と称してよばれ 奴隷状態です。
エクスタシーという催淫作用の強い薬を陰部に塗られながらのセックス
ははっきり言って、私、身体がものすごい淫乱になってしまいます。
こんな人生から抜け出さなくてはと思ってますが
開業の借金もありますし、しばらくは奴隷の状態です。
27名無しさん@おだいじに:04/09/02 22:28 ID:+GVFh4O7
>>25
薬剤師って馬鹿多いよね。というか薬学やってる奴は足りない奴多いよ。
一回医師国家試験の問題解いてみればどっちが難しいか判るんじゃないかw
28名無しさん@おだいじに:04/09/02 23:30 ID:???
>>27
ネタにマジレスはやめときい
29青い烏 :04/09/03 08:20 ID:+zRqT/01
みなさん、勘弁してください
30名無しさん@おだいじに:04/09/04 15:07 ID:???
医歯薬板で「薬剤師になってよかった」と思っている薬剤師はたったの2人だけなの?
ダメじゃん・・・・・
31名無しさん@おだいじに:04/09/04 15:46 ID:zl5EqzY9
職場にむかついて転職しても好条件で見つかる。
32名無しさん@おだいじに:04/09/04 20:25 ID:???
漏れ、最近袋詰めやっていると涙が出てくる。
こんははずじゃぁ、、、
33名無しさん@おだいじに:04/09/06 10:31 ID:NuQJwlTP
あげ
34名無しさん@おだいじに:04/09/06 12:17 ID:+tHTzd7N
時給二千円 バイトで年収三百万いきます
35名無しさん@おだいじに:04/09/06 15:58 ID:???
6年間も大学で勉強してバイトかよ
36名無しさん@おだいじに:04/09/06 19:55 ID:+tHTzd7N
四年だ、ば〜か。
37名無しさん@おだいじに:04/09/07 08:46 ID:2lhMPDM6
あげ
38名無しさん@おだいじに:04/09/11 00:25:48 ID:???
>1が求めるような希望は結局あんまりないってこと?
39青い烏 :04/09/13 10:56:09 ID:K9eTSy3e
38さん、そういうこっとすね
4038:04/09/14 00:33:38 ID:???
>1
希望がないけど、どういう道進むつもりですか?
41名無しさん@おだいじに:04/09/14 07:24:33 ID:???
薬学・薬剤師・MRなんでも質問受けるで!part1
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1079965929/l50
薬剤師、雇用整理!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1083465809/l50
病院薬剤師について教えてください
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1045317100/l50
ドラッグストアの薬剤師
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1065275267/l50
薬剤師過剰!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1035347608/l50
■■■リアルに薬剤師の年収を語るスレ■■■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1078236237/l50
薬剤師不足で悩む田舎の調剤薬局専用スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1061314298/l50
● ●  薬剤師  ● ●
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1036894369/l50
薬剤師の業務上過失 パート1
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1065874922/l50
激務でつらい薬剤師共!語り合いませぬか????
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1092150340/l50
【結婚するなら】女薬剤師至上説【薬剤師】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1066577084/l50
【仲間割れ】薬学部再受験【厳禁】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1079199275/l50
看護学部と薬学部で迷ってます
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1052397421/l50
42青い烏 :04/09/14 09:08:04 ID:+w0e7r3S
夢を見ず、田舎に逝こうかなっと思っています。
43名無しさん@おだいじに:04/10/08 22:39:21 ID:???
yokatta
44名無しさん@おだいじに:04/10/09 05:31:38 ID:???
age
45名無しさん@おだいじに:04/11/17 23:15:30 ID:lCysMKY7
6年制になるから給料上がるはず
46名無しさま@おだいじに:05/01/01 19:00:41 ID:14rAUo0F
薬剤師が大量生産されてあまるのに、上がるわけないじゃん。
これから下がるよ、たぶん。
需要と供給の関係やね。
47名無しさん@おだいじに:05/01/01 21:27:50 ID:Q9uNvn2Y
6年制薬剤師は少なくなるよ。だから給料上がるよ。
48名無しさん@おだいじに:05/01/01 21:37:57 ID:???
正解は誰にもわからないってことよ
49名無しさん@おだいじに:05/01/01 22:42:32 ID:???
でも6年制って付加価値つくの?
今でも院出の薬剤師って煙たがられ気味なのに
50名無しさん@おだいじに:05/01/01 23:21:32 ID:???
付加価値はつかないよ。薬剤師の資格の価値はかわらないわけだし。
51ロク様:05/01/01 23:43:50 ID:0oBiKlCh
とりあえず、何もしてなくても金が入ってくるのは助かる
52名無しさん@おだいじに:05/01/02 02:24:34 ID:???
いや世間はもっと単純 6年制になった暁の優劣関係は・・

 医学部>>獣医学部≧薬学部>歯学部

くらいに落ち着くんじゃないかな マジレスだよ
どっちにしろ歯はやめとけ
53MUSIRO:05/01/04 17:17:50 ID:???
医学部>薬学部≧獣医学部>歯学部だろ
54名無しさん@おだいじに:05/01/04 17:34:43 ID:???
>>51 :ロク様
>とりあえず、何もしてなくても金が入ってくるのは助かる
それはどうゆう仕組みですか?
55名無しさん@おだいじに:05/01/04 18:05:20 ID:???
おいおい、おまいら腐っても薬剤師が獣医師、歯医者、より上になるなんてありえねーよ。
56名無しさん@おだいじに:05/01/04 18:27:23 ID:???
ありえるんだよ。
57名無しさん@おだいじに:05/01/04 19:03:45 ID:???
ネタなしでもう歯より上認定していいんじゃないか?
歯科医ももうあきらめろよ 時代の流れを読めなかったお前らの負け
58名無しさん@おだいじに:05/01/05 10:02:41 ID:j0f1+qmP
医師から見れば議論抜きで歯科医師の方が自分に近い存在だよ。

ま、金儲けということなら話は別なのかも知れんがそれは次元が違う。
59名無しさん@おだいじに:05/01/05 18:26:23 ID:???
昔、歯科医師に「え?薬剤師なの?頭いいんですねぇ・・・」と言われて悲しかったことがある。
60名無しさん@おだいじに:05/01/05 18:27:44 ID:???
>>59
なぜ悲しい?
61名無しさん@おだいじに:05/01/05 19:42:17 ID:???
初めて書き込みます。
全国薬剤師国家資格取得者の名簿ってあるのでしょうか。
弁護士とか医師にはありますよね。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか。
62名無しさん@おだいじに:05/01/05 19:45:24 ID:???
>61
見てどうするの?
63名無しさん@おだいじに:05/01/05 19:49:42 ID:???
近所の小さな個人薬局の息子が、本当に資格持って営業してるのか
疑問に思って。
両親はそろって薬剤師ですが、もう引退してて、いつも対応してくれる
その息子が、薬の処方箋とか副作用についてこちらが質問しても、まるで
素人みたいな受け答えしかできなくて、近所でも噂になっているもので。
すごく田舎に住んでいるので、近所にその一軒しか薬局がないので
困ってます。
64名無しさん@おだいじに:05/01/05 20:15:34 ID:???
最寄の保健所、もしくは県の薬務課に言えば、全て勤務薬剤師は把握してるので対応してくれます。無資格調剤はうらが取れたら一発で
営業停止です。何日に誰がやってたかまで具体的に言った方がいいですよ。匿名でOK。
65名無しさん@おだいじに:05/01/05 20:28:03 ID:???
>>64 
レス有難うございます。
そうなんですか。早速保健所に問い合わせてみます。
でも、事実上引退しているとはいえ、店内にある責任者証(?)みたいな
額には、お父様の名前が記載されているみたいなので、どうなのかしら。
66名無しさん@おだいじに:05/01/08 04:43:39 ID:???
薬剤師になってよかったことは資格を使った上で
自分で起業できることです。営業スタイルも今は金太郎アメ状態なので、
差別化がはかれませんのでチャンスはあるかとおもいます。

単純に偏差値とか生涯年収だけで他の学部と比較する議論には、
飽きています。薬学、薬剤師しかできないことを見つけた人だけが
上にいける戦国時代に突入したのでしょう。

若い人にはチャンスがあります。
しかし、大学はそのためのフォローはしてくれないので過剰な期待はしないように。
67名無しさん@おだいじに:05/01/16 10:13:57 ID:???

●30代で薬学部行って職ありますか?●

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1027465827/
68名無しさん@おだいじに:05/02/03 13:04:37 ID:???
あげ
69名無しさん@おだいじに:05/02/18 03:57:18 ID:???
病院長の平均月給が200万円台割れ 厚労省調査
--------------------------------------------------
公私立をあわせた全国の病院長の03年の平均月給が187万5422円と、200万円台を割り込んだことが、
厚生労働省の医療経済実態調査の分析でわかった。01年の前回調査時に比べて9.1%の減。医師・歯科医師の月給も9.4%減の
91万5250円と100万円を切った。02年度に診療行為の公定価格である診療報酬本体が初めてマイナス改定となるなど、
高水準を保ってきた医師の世界にも給与減の傾向が強まっている。
同調査は2年ごとに実施されている。病院長の平均月給はバブル崩壊後も増加基調を続け、99年には200万円を突破、
01年は過去最高の206万2281円となった。一方、医師・歯科医師は95年に初めて100万円を突破した後、減少気味だったものの、
01年に再び100万円台に乗っていた。
03年調査は看護職員(34万6744円)、薬剤師(39万5013円)、医療技術員(36万5755円)、事務員(34万2700円)と、
病院関連の全職種の平均月給が前回調査を下回った。

(02/16 16:26)
70名無しさん@おだいじに:05/02/18 13:52:55 ID:???
薬ってなんなんだろ〜
71名無しさん@おだいじに:05/02/24 14:27:13 ID:3oX71iZW
給料がいいこと。今30歳DSで働いてるけど、毎月65万くらいもらってるよ。
72名無しさん@おだいじに:05/02/24 14:36:53 ID:6/FvPWDi
そりゃーよかった。
漏れは30で30マソしかもらってないし〜。
73名無しさん@おだいじに:05/02/24 16:46:45 ID:db7G+na5
>>71
イナカだろw
74名無しさん@おだいじに:05/02/25 02:04:01 ID:???
なんだかんだで都会がいい。
75名無しさん@おだいじに:05/02/25 23:33:02 ID:???

  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))  
 しー-J
76名無しさん@おだいじに:05/02/27 09:26:59 ID:???

●30代で薬学部行って職ありますか?●

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1027465827/


薬剤師がうらやましい

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1109430283/

77名無しさん@おだいじに:05/02/28 17:28:42 ID:???
他に何の取り柄のないオバサンでも時給1,500円以上いただける事
78名無しさん@おだいじに:05/02/28 18:12:31 ID:???
時給1500円なら専門卒でももらえますよ。検査技師と時給変わらないじゃない?w
79名無しさん@おだいじに:05/02/28 18:29:29 ID:???
>>78
オバサンだからもう一度学校に行くのは無理
80名無しさん@おだいじに:05/02/28 19:01:44 ID:???
は?専門卒のおばさんでも時給1500円なんて簡単ですよ。
81名無しさん@おだいじに:05/02/28 19:14:40 ID:???
>>80
いや、当の本人が薬剤師免許しかないオバサンだから
82名無しさん@おだいじに:05/03/08 21:23:18 ID:???
あげてみる
83名無しさん@おだいじに:05/03/08 22:07:03 ID:???
大学院在学中に時給2000円超でバイトできる
84名無しさん@おだいじに:05/03/08 23:02:04 ID:???
>83
だよね。
カテキョーやれば時給はもっといいけど
長時間働くのは無理だから。
85名無しさん@おだいじに:05/03/08 23:19:07 ID:???
>>84
レジうちだけで月10は軽くいくからね
86名無しさん@おだいじに:05/03/08 23:48:56 ID:Vcq3bONs
>>84
俺の自給、3500だよ
87名無しさん@おだいじに:05/03/08 23:50:16 ID:???
>>86
すげー
どこのドラッグストア?
88名無しさん@おだいじに:05/03/09 02:50:33 ID:TIYBa2NB
オレは4000ですが?
89名無しさん@おだいじに:05/03/09 05:38:38 ID:???
おまいらの大学はレジウチ教育が盛んなんすか(笑
おりが行った大学じゃおしえてくれなかったぞ!
いったい何学部だ?おまいらの大学は?
90名無しさん@おだいじに:05/03/09 10:37:14 ID:bxZivsmx
レジウチぐらいバイトで覚えるだろ?
誰に教えてもらうんだよ、そんなもん。
91名無しさん@おだいじに:05/03/09 12:20:32 ID:???
>>89
ドラッグストアでのバイトがレジうちばっかりってことだよ。
念のため・・・
92名無しさん@おだいじに:05/03/09 13:40:40 ID:???
薬剤師はレジうちやらなくていいドラッグも結構あるぞ。
レジは非薬剤師の人がやる。
薬剤師は医薬品コーナーの管理するくらいでひま。
そんで自給2000ならお得。
93名無しさん@おだいじに:05/03/09 14:59:31 ID:???
学生がバイトするには最高の資格だな
94名無しさん@おだいじに:05/03/09 16:56:37 ID:???
まあ、医学部に再入学するような場合にはかなり使えるかもね。
ドラッグでバイト中に試験勉強もできる。
95名無しさん@おだいじに:05/03/09 17:29:01 ID:???
そーだね。
でも大学に10年もいくのはつらいよね。
96名無しさん@おだいじに:05/03/09 18:57:31 ID:rN6S+R2r
再入学するくらいなら、はじめから行けよw
回りくどいんだよ!
何年親のすねかじれば気が済むんだ?
97名無しさん@おだいじに:05/03/09 19:31:52 ID:q3ZjHxry
だからバイトして自分でカネをためるんだろう。
98名無しさん@おだいじに:05/03/09 19:35:25 ID:???
再受験で国立から国立へいく香具師は染んだほうがいいよ。
国の税金で教育うけてんだから、しっかり働け。
99名無しさん@おだいじに:05/03/09 19:37:49 ID:???
>>98
その分無駄に年を取るんだから勘弁してやれ
100名無しさん@おだいじに:05/03/09 21:04:22 ID:???
薬剤師に社会保険料払うのがバカらしいからバイトを雇うんだよ
居すわられて正社員にしろ!とか言われたら対策をねらねば・・・
101名無しさん@おだいじに:05/03/10 11:03:50 ID:???
>>100
おれはむしろ正社員になってくれって言われるぞ
国立だからか?
102名無しさん@おだいじに:05/03/10 11:34:59 ID:???
>>101
( ´,_ゝ`)プッ サビ残させることが出来るからだよ
103名無しさん@おだいじに:05/03/10 12:14:59 ID:???
>>102
まあどっちにしろそこに就職するつもりはないさ

と煽りにマジレス
104名無しさん@おだいじに:05/03/10 13:49:40 ID:???
非処方箋医薬品、どーしる?
105名無しさん@おだいじに:05/03/11 12:24:29 ID:???
売れセンだけのこして後は返品。
106名無しさん@おだいじに:2005/04/10(日) 14:46:58 ID:???
87g
107名無しさん@おだいじに:2005/04/17(日) 00:21:35 ID:???
>>98
行けない人は吠えない方がいいよ。
頭がよくなければ税金すら使えないw
108名無しさん@おだいじに:2005/04/17(日) 00:25:48 ID:???
勉強できなくて税金で教育を受けれなかった馬鹿がいるスレはここですか?
インチキ入試で私立薬学部入学して薬剤師になれただけでも感謝すべきでは?
109名無しさん@おだいじに:2005/04/17(日) 00:28:18 ID:???
頭のいい人は馬鹿と一緒に薬剤師やるのが辛いんだよ。
110名無しさん@おだいじに:2005/04/17(日) 01:27:40 ID:???
私立でも半分は国の補助金だよ だから他の私立はD1の半額以下なんでしょ
111名無しさん@おだいじに:2005/04/17(日) 01:38:46 ID:???
そうなんだ?なら国立は7/8が補助金か?ありがたや、ありがたや。
112名無しさん@おだいじに:2005/04/17(日) 03:41:58 ID:???
>>110
じゃD1は他の私立大学より補助金少ないの?
113名無しさん@おだいじに:2005/04/17(日) 04:05:59 ID:???
>>112
確かそこは補助金0でやってるんじゃなかったっけ
114名無しさん@おだいじに:2005/04/17(日) 05:57:57 ID:???
単に私立はぼった食ってるだけだろ。
115名無しさん@おだいじに:2005/04/17(日) 17:52:46 ID:???
>>113
えっ?そんな大学ってあったの?
116名無しさん@おだいじに:2005/05/02(月) 17:04:47 ID:nwbTLmc4
薬剤師になってよかったこと。

市販薬の裏に書いてある成分の意味が
薬効、作用機序ともにわかるようになったこと。
こういう感動を忘れていないか?

今はインターネットでいろんな簡単にわかるようになったが、
そうでない時代は結構うれしかったな。
117名無しさん@おだいじに:2005/05/02(月) 17:07:51 ID:???
仕事が大変ではないので趣味ができること。
薬剤師だけでやって行こうと考えている人には退屈かもしれないが。
118名無しさん@おだいじに:2005/05/02(月) 21:53:59 ID:???
30過ぎてようやく薬剤師になれたのに
一生懸命働いたら年収が1000万に届きそうな事。
夢だったんだよね。40前の年収1000万超え。
幸運だった・・・
119名無しさん@おだいじに:2005/05/05(木) 13:07:45 ID:???
おめでとう。
がんばった甲斐ありましたね。
120名無しさん@おだいじに:2005/05/22(日) 11:48:29 ID:???
age
121名無しさん@おだいじに:2005/05/22(日) 11:54:45 ID:???
age厨がいるな。
122名無しさん@おだいじに:2005/05/24(火) 21:10:46 ID:???
sage
123名無しさん@おだいじに:2005/06/02(木) 05:17:24 ID:f5D781/a
やっぱパート薬剤師っていじめられるのか。どうりで一包化監査のとき
薬の入ってない部分をあとでいっぺんに捨てようと山盛り置いてやっていた
ら「汚らしいからマメに捨てろ」だとか、在庫チェックの仕事途中で薬棚
を引っ張り出したまま仕事してたら「汚らしいからいちいち元に戻せ」
(患者からは見えないところでの作業だし見栄え気にするより、最後にいっ
ぺんに袋捨てるなり棚戻しす方が効率いいのだが)だの、お前は姑か、とい
うようなどうでもいいことでネチネチ注意されると思ったわ。

124名無しさん@おだいじに:2005/06/02(木) 08:54:48 ID:ILOswZlo
大学でもそんな態度やり方で実習をやっていたのか?
125名無しさん@おだいじに:2005/06/02(木) 14:01:02 ID:FrK9gKqa
酒が好きならMRサイコー
地方巡業でればすき放題! 昔の古き良きリーマン文化が残るいい仕事だ
126名無しさん@おだいじに:2005/06/04(土) 21:43:17 ID:Gb4njBg+
age
127名無しさん@おだいじに:2005/06/05(日) 05:39:26 ID:Pf5lJVkV
真剣な質問なんですが、薬剤師さんは元々他の人より頭が良かったからなれたんですか?飲み込みの遅い普通以下の馬鹿だと今さら勉強したところで無理ですか?当方まずは大検からなんですが。小中の内容ほぼ頭入ってません…
128名無しさん@おだいじに:2005/06/05(日) 06:00:55 ID:???
小中の内容なんて、別に勉強しなくても
普通頭に入ってるもんじゃないの?
そのレベルだと、国家試験に対して
ちゃんと対策施してくれるところでないと、完全につまづくよ。
まずは大学入試だけど、その前に数学や理科は最低限
理解していないと、自然科学系の勉強の基礎が危ない。

ぶっちゃけ、国家試験は完全に暗記で、
乱暴に言えば運転免許のペーパーテストみたいなもの。
アホ過ぎなければ通る。
ただ、その前に大学受験に合格しなくては。
大学受験も暗記で済むといえば済むが、国家試験に求められる
暗記力よりもある意味高度。
頑張るしかないね。
129名無しさん@おだいじに:2005/06/08(水) 22:51:49 ID:???
うちは私立大の中でも偏差値が真ん中らへんの、特に賢くもないところだけど
だいたいは(公立)小中くらいまでは寝ててもトップレベルくらいの人達だな
(高校は学校間のランク差が激しいので一概には言えないが)
バカに見えてもやはり最低限のジアタマというものは備わっていると思う
この「最低限」というのが受け取り手によって全然違うから説明しにくいが…
でも>>128の言うとおり、そんなに難しいことをやっているわけではないよ

1つの指標として挙げると、私立薬学の入試を難しいと思うならジアタマがないと思います
ためしに理科大の赤本でも見てみればどうだろか
130名無しさん@おだいじに:2005/06/12(日) 06:08:21 ID:G+xqq76G
ジアタマというと… ガリベンして解ける用になっても無理って事?
131名無しさん@おだいじに:2005/06/12(日) 07:39:48 ID:???
勉強できる奴→国立
勉強イマイチだが金がある→私立
勉強イマイチだが金もない→浪人
132名無しさん@おだいじに:2005/06/12(日) 13:13:43 ID:???
薬剤師になるまえの話はどうでもいいよ。
少しはスレタイみようよ。

俺は薬剤師になってよかったことは、
友達に薬を説明できるようになったことかな。
なんで効くのかロジカルに説明できるように
なった。

まだまだなんだけどね。
一生勉強ですわ。
133名無しさん@おだいじに:2005/06/12(日) 13:44:28 ID:???
>>132
学部を出たくらいでほんとに効き方を説明できると思ってる?
134名無しさん@おだいじに:2005/06/12(日) 14:13:48 ID:bai6aYo7
現場で10年くらい経験つめば
135名無しさん@おだいじに:2005/06/12(日) 15:54:14 ID:???
そうそう、経験は必須ですね。
136名無しさん@おだいじに:2005/06/16(木) 13:31:03 ID:???
薬剤師になってよかったこと

ここに書いてあるの以外では同僚が比較的まともってことかな
工場で短期バイトしたことがあるが社員同士の話題が
他人の容色をちゃかしたり愚痴や悪口ばかりでポカーンだった
137名無しさん@おだいじに:2005/06/16(木) 13:31:23 ID:???
薬剤師になってよかったこと

ここに書いてあるの以外では同僚が比較的まともってことかな
工場で短期バイトしたことがあるが社員同士の話題が
他人の容色をちゃかしたり愚痴や悪口ばかりでポカーンだった
138名無しさん@おだいじに:2005/06/16(木) 13:31:37 ID:???
薬剤師になってよかったこと

ここに書いてあるの以外では同僚が比較的まともってことかな
工場で短期バイトしたことがあるが社員同士の話題が
他人の容色をちゃかしたり愚痴や悪口ばかりでポカーンだった
139名無しさん@おだいじに:2005/06/16(木) 13:32:21 ID:???
薬剤師になってよかったこと

ここに書いてあるの以外では同僚が比較的まともってことかな
工場で短期バイトしたことがあるが社員同士の話題が
他人の容色をちゃかしたり愚痴や悪口ばかりでポカーンだった
140名無しさん@おだいじに:2005/06/16(木) 13:32:55 ID:???
薬剤師になってよかったこと

ここに書いてあるの以外では同僚が比較的まともってことかな
工場で短期バイトしたことがあるが社員同士の話題が
他人の容色をちゃかしたり愚痴や悪口ばかりでポカーンだった
141名無しさん@おだいじに:2005/06/16(木) 14:00:20 ID:???
>>136-140
うわー、すみませんホストにつながりませんと出て何回もトライしてたら
今一気にこんなことに・・・
これじゃ自分がまともじゃないよorz
本当に申し訳ありませんでした。
142名無しさん@おだいじに:2005/06/17(金) 03:36:30 ID:???
これだから薬剤師は・・・
143名無しさん@おだいじに:2005/06/17(金) 08:13:35 ID:???
健康に役立つ知識が得られること
大学時代の教授の雑談も意外と役立ってる
144名無しさん@おだいじに:2005/06/17(金) 11:06:46 ID:???
いろんな患者さんに接するうちに以前より他人に寛容になれた気がすること。
145名無しさん@おだいじに:2005/06/18(土) 23:17:29 ID:???
話下手が話上手になったこと
146名無しさん@おだいじに:2005/06/19(日) 04:27:40 ID:???
愛想笑いができるようになったこと
147名無しさん@おだいじに:2005/06/19(日) 19:28:25 ID:???
>145
うらやましい!
自分は新人でまだまだです。
話上手になるコツなどあればぜひ教えて下さい。
148名無しさん@おだいじに:2005/06/20(月) 19:38:47 ID:???
>>147
う〜〜んコツはなんだろう・・・
経験や勉強を通じて話の幅を持たすことと
聞き上手になることかな〜
あと軟らかい雰囲気の人になること

がんばってね
149147:2005/06/20(月) 21:51:37 ID:???
>148
レスありがとうございます。
アドバイスを参考にしてがんばります!
150T美さん、借金を踏み倒さないで:2005/08/07(日) 13:28:05 ID:???
平成12年に徳島を卒業したけど国試に落ちて、その次の年も、そのまた次
の年も国試に落ちて、4回目か5回目にやっと合格したT美さん!!
あなたが大学時代に受けていたDouwaの奨学金(234万円)、まったく返済
せずに、滞納したまま、平成15年に引っ越してしまいましたよね。
おかげで、「奨学金が返済されていません」という督促状が、あなたの
引越し前の家(借家)の前にある我が家に届いて迷惑しています。
もし、このスレを見たら、きちんと払ってください。ついでにいうと
あなたの弟もDouwaの奨学金(234万円)を借りていながら、1円も返済され
ていません、姉弟あわせて468万円もの借金残されたら迷惑です。
151名無しさん@おだいじに:2005/08/12(金) 22:18:11 ID:???
病院薬剤師ならともかく、調剤薬局の薬剤師は人間嫌いだと務まらないですね。

もともと私は一人でいるほうが好きで、自分勝手で、無愛想で、極めて不親切
な人間なんですが、仕事を始めて少なくとも表向きはそれとは正反対の人間を
演じることが出来るようになりました。
色々な場面で頭を打ち、カドも取れてきたし何人かの患者さんにご指名をいた
だけるように。
大人になれたかな?と思います。

ただし自宅に帰ると疲れ切ってしまい、家族への心遣いはすっかりないがしろ
になってますが。
152楽剤師:2005/09/06(火) 00:06:42 ID:???
楽剤師になってよかったことはずばり
石清水君と友達になれたこと
153石清水:2005/09/06(火) 00:41:34 ID:???
失敬な!!
154:2005/09/06(火) 18:11:55 ID:wchder/U
>ただし自宅に帰ると疲れ切ってしまい、家族への心遣いはすっかりないがしろ
になってますが。

ああ、それわかる。
155名無しさん@おだいじに:2005/09/06(火) 18:46:16 ID:cWkhv8EB
>151
調剤薬局で、”ご指名”があるのか・・・・・?
156名無しさん@おだいじに:2005/09/06(火) 18:49:28 ID:jMX2jM1J
>>155
よく突っ込んだ
157名無しさん@おだいじに:2005/09/06(火) 20:07:29 ID:gIS0AS1c
>>155
あるよ!
他の薬剤師が投薬しても、「○○さんとお話したいのですが」なんて呼び出される。
○○さんがいるからわざわざ遠くからここまで来てるのよなんていわれると
他の者はいけないわな。
そういう薬剤師のいる薬局がこれからは生き残っていけると思う。
こっちとしては指名料(チャージ料?)戴きたいところだが。
経営上。

158名無しさん@おだいじに:2005/09/07(水) 01:15:04 ID:???
あるよね、ご指名。
でも私はまだ名前を覚えてもらえなくて
「あのよく肥えたお姉ちゃん呼んで」って言われる。
特徴があってよかった・・・のか・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
159名無しさん@おだいじに:2005/09/07(水) 01:16:10 ID:???
ワロス
160名無しさん@おだいじに:2005/09/07(水) 02:11:41 ID:???
ご指名されるのってその知識が買われるんですか?それとも単に話相手?
161名無しさん@おだいじに:2005/09/07(水) 02:21:59 ID:???
フィーリングが合うんでしょ、うまいこと患者を騙せたもの勝ち
162名無しさん@おだいじに:2005/09/07(水) 11:47:38 ID:???
話し相手だとしても、客(患者)を引き寄せられたらこっちのものだw

漏れも「そこの眼鏡のおねーちゃん」とじいちゃまに呼ばれたことあるよ…
よく覚えてたなあの爺ぃ…
これからの時代、爺婆をいかに引き寄せられるかが大事だと思う。いやホントに。
(詐欺師のようだな…)
163名無しさん@おだいじに:2005/09/07(水) 12:51:51 ID:K+g5UJ4F
ただ、一人で20分も30分も話し込まれると仕事に差し障るし、こっちも疲れる。
医科では「心気症加算」とかいうものがあるそうだが、調剤でも取れたかしらん?
164名無しさん@おだいじに:2005/09/07(水) 18:50:26 ID:???
>>160
知識だけあってもダメ。
相手の不安を受け止め、共感し、前向きに治療に専念しよう!という気持ちにさせる
テクニックが必要。
それには聞き上手、あと、できれば語彙が豊かであることが大前提(表現ひとつで全く
異なったニュアンスになるから)
そういう薬剤師を見つけた患者さんは、その薬剤師の顔を見ただけで安心して帰っていき
ます。

>>155 >>156氏の薬局は通り一遍の投薬しか出来ていないのでは?
165名無しさん@おだいじに:2005/09/08(木) 07:28:01 ID:Fr3GF/b3
入院患者が、病棟で薬のことを聞きたいといわれ、出向き、
説明すると「外の薬局でも同じこと言われた・・。やっぱり
そうですか。あってるんですね。」と、確認する人が時々い
る。
166名無しさん@おだいじに:2005/09/08(木) 07:50:35 ID:W0HxERHc
>>165
その患者ウザス
167名無しさん@おだいじに:2005/09/08(木) 15:38:55 ID:Fr3GF/b3
新人茄子と助産師、ケコーン願望強い事務OLをイパーイ食えた
こと・・。すぐに病院やめたから、問題なかった!でe
168名無しさん@おだいじに:2005/09/08(木) 21:22:46 ID:???
>>165 >>166
フンフンと初めてクスリの説明を聞くような顔をして聞いていて、全部聞き終わった
後、先生(医師)もそういってました、とにっこりする。
医師と同じことをいえるかどうかじっくり観察してOKだったらはじめてその
薬剤師を信頼してやろうっていうのがありあり。
あのね、クスリの専門家は薬剤師なのだよ。。。
169名無しさん@おだいじに:2005/09/09(金) 12:14:20 ID:nRvDPVDx
 かつて「ファルマシア」の記事に「薬について一番良く知っているのは看護婦、次が医師で
一番知らないのが薬剤師」とあった。学会誌だから当然筆者や薬剤師(免許保持者)。

 その意は自分で薬をのませて、その結果どういう変化が起こるかを24時間観察できる
立場にいる看護婦がベスト、一日に一回くらい観察する医師がそれに次ぎ、薬剤部に
籠って患者の顔すらみたことのない薬剤師は何もわかっとらんということだった。
 病棟に出入りすることが多くなった現在、当時よりはマシだろうが今でもそれなりの
真実だろう。「クスリの専門家は薬剤師」というのも同じく一面真実だがそう突っ張るのも
どうかと思う。双方とも専門家には違いないが見ている面がそれぞれ違うのだということで
いいんじゃない?
170名無しさん@おだいじに:2005/09/09(金) 13:49:54 ID:???
なるほど薬剤師は歯科でいうところの技工士と同じな訳だ
171名無しさん@おだいじに:2005/09/09(金) 14:15:08 ID:???
>>169
臨床的な薬の使い方が医師や看護師が知ってるのは当然だろ。それが仕事なんだから。
薬剤師は化学者ですよ。
172名無しさん@おだいじに:2005/09/09(金) 14:16:10 ID:???
医者は生物屋、薬剤師は化学屋。
173名無しさん@おだいじに:2005/09/09(金) 16:27:17 ID:???
それを聞いて生物系得意で化学系がダメダメな薬学生の俺はどうすれば・・・
174名無しさん@おだいじに:2005/09/09(金) 16:48:22 ID:nRvDPVDx
今からでも遅くはない、医者になれ!
175名無しさん@おだいじに:2005/09/09(金) 16:51:55 ID:???
>>173
医者か獣医だな。
176名無しさん@おだいじに:2005/09/10(土) 04:16:35 ID:u1QP/Lob
173
ムシキングになれ
177名無しさん@おだいじに:2005/09/10(土) 12:11:12 ID:???
獣医さん楽しそう。
この前、犬でも糖尿病になってインスリン打つ犬がいるんだって聞いてびっくりした。
178名無しさん@おだいじに:2005/09/10(土) 12:48:51 ID:???
そんなんでびっくりするな。
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:29:39 ID:qoXjO6Ko
>>177
ちくわの食べすぎで腎不全になった犬の話を聞いたことがあります。
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:35:32 ID:tIROa1E3
なってよかったとは思わないが
選んだ以上居心地いいと思えるようにじぶんをうごかすしかないわけだよ
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:18:01 ID:???
そうそう 薬学入った時点で二度と出られぬ蟻地獄さ でも大学の同期で薬剤師になったけど他の道で成功してるヤツ何人かいるけどね
182名無しさん@おだいじに:2005/09/14(水) 00:27:56 ID:MaWWaReJ
薬学部にいるだけだろ?
まだ薬剤師にすら成れていないんだから、心配するな。
薬剤師になってからの苦労は、学生の頃の苦労程度だし。(質は違うがな。)
医師を目指すのも一興かと思うぞ。
183名無しさん@おだいじに:2005/09/14(水) 00:40:13 ID:???
医師の方がもっと苦労しそうだが。
184名無しさん@おだいじに:2005/09/14(水) 06:15:36 ID:???
処方せんに基づく調剤してたら自分も処方権持ちたくなるし、MRで接待してたら自分も接待されたくなるし 薬剤師になっても医者になりって思うことってよくあるよ
185名無しさん@おだいじに:2005/09/14(水) 06:30:01 ID:WNZ7gB97
薬剤師やっててもさ〜
10年やっても4年やっても
質は確かにかわってるだろうけど
2倍長く働いたからって
能力も2倍にはならないんだよね
給与も。
安定志向の強い人にはいいけど
向上心ある人には苦痛かな。
186名無しさん@おだいじに:2005/09/14(水) 06:50:00 ID:???
医者やりたくなったら医学部いけばいいじゃん。
187名無しさん@おだいじに:2005/09/14(水) 07:33:30 ID:???
問題は医学部に入れるかどうかだw
188名無しさん@おだいじに:2005/09/14(水) 07:35:40 ID:???
だったら処方権持てるまで待つしかないな。金ためて医学部いけばいいじゃん。
アットホームみたいに、本当の薬屋やればいいんでは?
189名無しさん@おだいじに:2005/09/14(水) 11:51:15 ID:???
薬学部を目指している受験生なのですが・・・
実際は大変な職業みたいですねorz
でも浪人生でもう後がないのでとりあえずがんばります。
スレ違いすみませんでした・・・
190 :2005/09/14(水) 12:13:38 ID:???
男って若いうちは民間で良いけど、年行けばみんな公務員が良いって言うね、
夢がないけど現実は出世とか経営とか厳しいからね。
191名無しさん@おだいじに:2005/09/14(水) 12:41:22 ID:???
年取ってくると平穏無事な生活が保障されてるって言うのは魅力なんだよなぁ。
192 :2005/09/14(水) 12:47:42 ID:???
魅力だよね、
親方は日の丸で国民の税金で養ってもらって、
潰れたり倒産はないもんね。
ってかそんな優遇された職業を国が作るなよ
193名無しさん@おだいじに:2005/09/14(水) 13:26:01 ID:???
公務員の存在が日本国民の勤労意識を削いでるよな。
せめて給料安くしろ!!
194名無しさん@おだいじに:2005/09/14(水) 14:03:35 ID:???
まったくだよ、払いたくもない税金勝手に取りやがって 国民のためにいるはずの公務員と役人が日本をダメにしやがって
195名無しさん@おだいじに:2005/09/14(水) 14:18:42 ID:???
恋済にぶっ壊してもらおう!
196名無しさん@おだいじに:2005/09/14(水) 14:46:17 ID:???
恋済みさん これ以上改革して いつか刺されないか心配だよ でも借金増やさないプライマリーバランスは保って欲しいな
197:2005/09/17(土) 04:50:34 ID:6gbXyVV6
良かった事。
転職がワリと楽。
給料はソコソコ良い。
職場にも拠るが、仕事内容が無茶苦茶きついわけではない。
職業を言う時「凄いですね!」とまで言われなくても、馬鹿にはされない。
転職を繰り返していても、ローンの審査が下りる。(消費者金融じゃないぞ、住宅ローンなど。)
人に感謝される事もある。
身内に頼られる(薬、健康相談等)。

悪かった事。
転職する時贅沢を言うようになる(と、一気に候補が減る)。
給料がとっても良くはならない。
無茶苦茶じゃなくても、結構きつめな職場も多々有る(夜中の3時に電話が来たり…)。
職業を言う時「医療関係です」と、濁したくなる。
転職を食い返していると、人からの信頼が下がる。
人に文句言われる事もある。
身内に呆れられる事がある(酒で薬を飲んだり…)。
198:2005/09/17(土) 04:52:36 ID:6gbXyVV6
>>197
転職を繰り返していると でふ。食い返す奴なんていない。
199名無しさん@おだいじに:2005/09/17(土) 05:01:23 ID:???
自演乙。
200名無しさん@おだいじに:2005/09/17(土) 06:42:46 ID:???
>>199
>自演乙。
( ゚д゚) ポカーン
201名無しさん@おだいじに:2005/09/17(土) 08:34:57 ID:y1VSAYiE
>>199
(´-`).。oO(…)
202名無しさん@おだいじに:2005/09/17(土) 08:55:10 ID:1VvxXwsD
医学部と薬学部ってどっちが良いですか?
医者は面倒くさそうだし、その点薬剤師はボケーとしていても時給2000位でコンビニみたいなところであるバイトできるので魅力です。
ただ法律が改正されてあっという間に薬剤師が6年制になったように、法律が改正されて薬局に薬剤師をおかなくてもよいとなる可能性もあり
心配です。
ちなみに当方男です。

203名無しさん@おだいじに:2005/09/17(土) 09:04:24 ID:y1VSAYiE
医者にきまってんだろうが
男ならなおさら
204名無しさん@おだいじに:2005/09/17(土) 09:21:56 ID:???
今どき変態趣味のマントヒヒくらいしか医学部に行きたがらないだろ?

犬か猫のペットを飼ってる人は
「ソレ」の皮が剥げますか?
血管をピンセットでつまめますか?
肉を剥ぎ、骨をむき出させて、ドリルで穴を開けられますか?
目玉をえぐりだせますか?
心臓を手で握れますか?
足を切り取れますか?
上記の環境の中で、冷静な判断が出来ますか?
その上で薬品の量の計算が出来ますか?
糞便や尿、血しぶきが体についても冷静でいられますか?
裁縫するがごとく、肉を縫い付けられますか?
血圧を上げ下げするような場合によっては命を落とす毒になるかもしれない薬を躊躇無く、正確に責任を持って与えられますか?

学力テストは紙で出来た教科書相手ですが、医療行為の相手は、肉親家族、精神をもった、自分と同じ、泣いたり笑ったりする生きた人間ですよ。

患者さんやその家族を怒らせないで、内容が正確かつ相手が理解できるようなコミュニケーションが取れますか?
激務で疲れ果てた後、死神、悪魔、非人間、学者バカ、守銭奴、無能とののしられても精神を保てますか?

ttp://www.kawasaki-disease.org/symptom/images/k01.jpg
ttp://www.kawasaki-disease.org/symptom/images/k02.jpg
ttp://www.kawasaki-disease.org/symptom/images/k03.jpg
ttp://www.kawasaki-disease.org/symptom/images/k04.jpg
ttp://www.kawasaki-disease.org/symptom/images/k05.jpg
ttp://www.kawasaki-disease.org/symptom/images/k06.jpg
ttp://www.kawasaki-disease.org/symptom/images/k07.jpg
ttp://www.kawasaki-disease.org/symptom/images/k08.jpg

川崎病という病気
205202:2005/09/17(土) 10:01:09 ID:1VvxXwsD
>>203
私はぶっちゃけ楽な仕事がしたいんです。
男性差別がはびこっている昨今、「男なら医者」みたいなのりだと、どんな重労働させられるかと思いうんざりです。

>>204
こぴぺかも知れないですが、学力テストでさえも楽な薬剤師はかなり魅力です。
ただ繰り返しになりますが、法律が改正され、常駐薬剤師制度がなくなるとこの旨みはまったくなくなります。
206名無しさん@おだいじに:2005/09/17(土) 10:03:18 ID:???
>>205
薬剤師の資格とるのは結構大変なんですよ。

()内は2005年度入試合格者平均偏差値(代ゼミ)
○△医大(56.0)    医師国家試験合格率91.5%(2003)
×△○大薬(56.6)  薬剤師国家試験合格率83.4%(2003)
207名無しさん@おだいじに:2005/09/17(土) 10:05:40 ID:1Aun1oiS
>>205
常駐薬剤師制度はなくならないでしょう。
管理薬剤師は常駐でなければならないですし、欧米のように薬局開設者が薬剤師のみになる可能性はありますね。
208202:2005/09/17(土) 10:16:50 ID:1VvxXwsD
レスありがとうございます。
あと、薬学部が増えている点はどうですか?
6年後も時給は同じでしょうか?
209名無しさん@おだいじに:2005/09/17(土) 10:22:24 ID:???
下がるだろうね。だから慎重になってください。他の学部も考えてみては?
210名無しさん@おだいじに:2005/09/17(土) 10:31:29 ID:???
これからも、調剤薬局は増えると予想されますから
今以上に、薬剤師が必要になるでしょうね。
よって、さほど時給も変化ないのでは?
地域によって違うかもしれませんが。

211名無しさん@おだいじに:2005/09/17(土) 10:51:44 ID:???
そう考えるのは早計
212名無しさん@おだいじに:2005/09/17(土) 13:25:23 ID:???
>>204
患者さんやその家族を怒らせないで、内容が正確かつ相手が理解できるようなコミュニケーションが取れますか?
激務で疲れ果てた後、死神、悪魔、非人間、学者バカ、守銭奴、無能とののしられても精神を保てますか?

わはは、出来てない石多いよ。
ちょっと忙しくなるだけでキレまくってるw
人格は必要ないようですwwwwwwww
213:2005/09/18(日) 00:18:45 ID:u7hTWlKm
>>202
男で、時給がどうこう言ってる時点で、アンタ大学なんて受けないですぐにアルバイトすれば?
まともに働く気のない奴は、パートでも採りたくない。お荷物が増えるだけだ。

>>203
ある意味同意。

>>204
コピペなんだろうか?
とってもリアルで。ぞっとするね。

>>206
大学受験の偏差値と、国試の合格率は、単純比較出来ないような気もするが。
大学に入ってからの勉強の質・量も違うし、モチベーションも違うし。
薬学出ても薬剤師の資格なくても就職沢山有るし。
医学部出たら医師に成れなかったら、結構やばいでしょ。就職先はあるかもしれないけど。

>>208
医学部も視野に入ってる奴が、6年後の時給とか言ってんじゃねーよ。
そういう事言ってる時点で、就職先無いから。
キツクテモ確かな医学部にイケって。

>>209 >>210
馬鹿にマジレスすんなって。俺もか?

>>212
色々有るだろうけど、なんだかんだいって、医師はやはり凄いと思う。
たいした事してないように見えても、実は結構凄い。ような希ガス。
214名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 02:05:53 ID:???
はいはいコピペコピペ
215214:2005/09/18(日) 02:09:03 ID:???
すみません誤爆です
216名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 03:47:58 ID:???
>>213
医者ってそんなにすごいか?薬学部も勉強大変だぞ。
医者が病気の知識あるのは仕事なんだから当然で別にすごいともなんとも思わないが。
217名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 04:11:18 ID:PBJUlKIb
>>213
こいつ何様?wwww
218名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 05:40:08 ID:bwbNxVzv
>>216
薬学部も勉強大変だぞ

とか返してる時点でお前ダメダメだな・・。
219名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 05:47:39 ID:???
>>218
ならば医学部の勉強は大変なのか?
医学部の学生もバイトしまくりで、直前にしか勉強してなかったぞ。
薬学部も医学部も忙しさはそんなに変わらないとおもった。
医学部は実習がやけにおおいけど。
ちなみに国立の総合大学。それに引き換え、理学部とか歯学部の連中はかなり楽そうだったよ。
文系は理系の比じゃなく楽そうだったけどw
220名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 05:49:22 ID:???
>>213
全レスキモス
221名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 09:36:46 ID:PBJUlKIb
まぁ大変といえるのも2ちゃんだけなんだから許してやれ
まさかリアルで他人に大変だとは言わないだろ
222名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 09:46:17 ID:???
まあ薬剤師になった後の方が大変だな。
223名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 10:03:59 ID:???
MR時代 医局で暇してる医者を腐るほど見てきた 医者ってある程度年がいけばラクだよ〜
224名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 10:26:35 ID:???
どこだって年寄りは楽だろ。
225名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 10:40:24 ID:???
年功序列がなくなり、合理化が進む何十年後にはそんな余裕ってあるのかな
226名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 10:48:53 ID:???
それはどの世界も同じ。
227名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 12:08:21 ID:bwbNxVzv
>>219
どう言い繕っても、医学部の勉強量の方が上だな。
だれも「薬学部は楽だ」とは言わん。薬学部もかなりの勉強量なのは認める。

「薬学部も勉強大変だぞ!」の一言で薬剤師と医師を同格に扱おうとしている神経に驚いただけだ。


まず、薬学部に入るより医学部に入る方がキツイ。
大学では医学部の方が勉強量は多い。

問題なのはここからで卒後の医師の仕事量・勉強量はかなりヤバイ。
仕事一つ一つにかかってくる責任も薬剤師とは比べ物にならないくらい重たい。
こう言うと「薬剤師だって責任重いぞ!」とか騒ぎ出しそうだが、別に「薬剤師の責任は軽い」と言ってる訳じゃない。
228名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 12:14:01 ID:???
>>220
同意
229名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 12:15:11 ID:???
>>227
で?医師だって勉強楽な仕事もあるでしょ。科によっても全然違うね。
国家試験合格するだけならたいした勉強必要ないし。それは薬剤師も同じだけど。
その後どのくらい勉強するかは人によると思う。
医学部でも入りやすいとこあるでしょ。たとえばこことか。
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/kanto/saitamaika1.html
230名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 12:18:54 ID:bwbNxVzv
>>229
で?
底辺レベルの医師と最高レベルの薬剤師を比べて
「薬剤師の方が上」とでもいいたいの?w

いや、いいよ。
なるのもなってからも薬剤師は医師より大変だと思ってるならそれでw
231名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 12:21:07 ID:???
>>229
恥ずかしいから反論するのやめとけ
そんなソースだしたらD1だされたら終わりだね
232名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 12:21:39 ID:???
>>230
とりあえず、入学時同程度の学力の人の国家試験合格率を比較すると。
()内は2005年度入試合格者平均偏差値(代ゼミ)
○△医大(56.0)    医師国家試験合格率91.5%(2003)
×△○大薬(56.6)  薬剤師国家試験合格率83.4%(2003)

233名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 12:22:36 ID:???
>>231
D1程度の偏差値の医学部できたら50%は医師国家試験通ると思うよ。
234名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 12:25:06 ID:???
医学部の方がより実践的でカリキュラムが優れているとは思う。
その意味で目的を持って勉強できるのはいいね。
235名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 12:25:12 ID:uKuJS6+h
>>232
このソースだすのも恥ずかしいからやめとけ
お前学生?
正直90%も80%も変わんない
236名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 12:26:25 ID:???
>>235
変わらないなら国家試験通るための学力はほとんど同じということ?もちろん内容は全然違うけど。
237名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 12:28:23 ID:???
どっちが上下と言う方が間違ってると思う。全く違う資格なんだから。
238名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 12:36:20 ID:???
資格自体に価値があるのではなく、どのくらい勉強してどこの大学入ったとか、資格取った後どのくらい勉強したかに価値があると思われ。
239名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 12:37:40 ID:uKuJS6+h
なんだ、学生かよ。
とりあえずIDさらせよ
なんでそんなに医師に勝ちたいの?

8.1%の差なんて微々たるもんだし
そんなチンケなソースだして薬剤師になるほうが難しいって言ってるのがイタイ

てかそのソースってたまたまその2つの大学を比べてるだけじゃん
今年の明治薬科と偏差値同じぐらいの医大を比べてみろよ
240名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 12:40:33 ID:???
>>239
どっちも大差ないということですね?
241名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 12:41:54 ID:???
資格自体に価値はない。どんな馬鹿大学でも勉強すれば資格は取れる。問題はそれまでの努力とそれからの努力だと思う。
242名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 12:45:51 ID:bwbNxVzv
自分の大学、職業や仕事にプライドを持つのは悪い事じゃないんだが。
どうしても薬剤師を医師と同格に扱いたくて仕方がないんじゃアレだな。
243名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 12:47:00 ID:???
>>242
同格もなにも全く違う資格です。
医師は医業の資格で薬剤師は薬業の資格です。
244名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 12:55:52 ID:uKuJS6+h
>>232みたいなやつはもし医者になってたら
薬剤師やコメディカルをものすごい勢いで見下しそう
245名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 12:57:03 ID:???
でもそういう医者おおいよな。
246名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 12:58:44 ID:???
>>243
観念論に終始せずに世間をみれば、資格自体の価値や重さは確かに存在する。
残念ながら「医師>>>薬剤師」なのは変わらない。
医業なくして薬業はなりたたない現状なのだから。
人体に触れ、処置することを許された資格の重みは、そうでない資格の比ではない。


247名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 13:00:00 ID:???
医者の資格自体はたいしたことないのに医者ってだけで威張ってる医者は存在するな。
もちろん常に勉強していて患者のことを考えてる尊敬できる医者もたくさんいるけど。
248名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 13:00:49 ID:???
>>246
逆だろバーか。薬業なくして医業は成り立たないだろw
249名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 13:01:36 ID:???
外科なんてもともと床屋がやってただろ。
250名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 13:03:09 ID:???
薬剤師もかなり勉強しないとなれない資格だけどさ、やっぱドクターにはかなわんよ。
251名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 13:04:39 ID:uKuJS6+h
まぁもし医師と比べるんなら
最低6年大学通えってことだろ
252名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 13:05:23 ID:???
>>248
医師を通さず勝手に処方とかしちゃダメだよ?なんだか怖いなw
253名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 13:06:11 ID:???
>>250
分野によるんじゃない?

>>251
修士出れば同等か?
254名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 13:08:53 ID:???
もういいじゃん。
薬剤師は医師より頭が良くないとなれない。
薬剤師は医師より努力しないとなれない。
薬剤師は医師より責任が重たい職務。
薬剤師は医師より尊敬されている。
って事にしようよ。薬剤師さいこーw
255名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 13:09:41 ID:mMlZhguS
制度上、病院薬剤師は医師にはかなわないが、薬局薬剤師は同格
256名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 13:10:41 ID:???
結論は。
資格自体に価値はない。どんな馬鹿大学でも勉強すれば資格は取れる。問題はそれまでの努力とそれからの努力だと思う。
257名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 13:13:40 ID:M3LIpsMM
もうすぐ医師になる予定の者ですが、医師なんて辞めたほうが良いよ。
時給700円相当で週120時間働きますから。普通に。
あ、あと私から見れば、薬剤師>歯科医師ですよ。
258名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 13:13:57 ID:???
>>256
何度も同じ発言繰り返すのやめれw
全然共感されてないのに 結論は。 とか言ってるしw
259名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 13:15:38 ID:mMlZhguS
大学時代の成績ほど意味のないものはない
260名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 13:17:12 ID:???
>>257
700×120=84000円/週、336000円/月。
研修医終われば高給ですねw
261名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 13:19:36 ID:uKuJS6+h
sageばっかでむかつくな
262名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 13:20:54 ID:uKuJS6+h
週120時間て休みの日なし?
263名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 13:21:04 ID:bwbNxVzv
>>257
卒業直後の1年は辛いよな。
身体を壊さないようにしても壊してしまうだろうがガンバレ!
264名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 13:22:07 ID:bwbNxVzv
>>262
日曜日?それって食えるのか?
ってテンションですよ。マジで。
265名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 13:27:34 ID:mMlZhguS
日本薬剤師会は最近政治活動が盛んだなあ
266名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 13:29:08 ID:BwbUo2dI
医師会にはかないませんがね。
267名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 13:33:58 ID:uKuJS6+h
代議士3人増えたね
268名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 13:43:09 ID:???
日本医師会は理3コンプの厚生官僚に骨抜きにされました
269名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 14:06:18 ID:???
その三人の代議士って何党? 名前は? 薬剤師の代議士って現在何人いるの? 今回の選挙は薬剤師としてどこの党応援していいか分からなかったよ
270名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 14:10:00 ID:???
>>269
今回の選挙では自民2、民主2。
神奈川の松本純(自民)がマツキヨの人かな?
あと、大阪の渡嘉敷なんとかって人と他に二人。

日本薬剤師会に入ってれば、報告のFAXが届いてるはずだよ。
271名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 14:14:01 ID:???
北海道の自民党比例名簿1位の人も薬剤師では?
272名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 14:22:39 ID:???
ttp://www.yakuren.jp/modules/news/article.php?storyid=38

 第44回衆議院議員選挙(8月30日公示、9月11日投票)は、自民党が単独で絶対安定多数296議席を獲得、
さらに自公与党では合計獲得議席が総定数の3分の2を超す327議席を得る結果となった。

また都道府県薬剤師連盟および本連盟推薦候補者 計243名のうち221名が当選し、勝率は90.5%にも及ぶ結果となった。
薬剤師候補者は、松本純氏(55才・神奈川1区・自民党)、三井辨雄氏(62才・北海道2区・民主党)が3期目の当選、
渡嘉敷奈緒美氏(43才・大阪7区・自民党)、逢坂誠二氏(46才・北海道比例・民主党)が見事初当選を果たした。

残念ながら、肥田美代子氏(大阪10区・民主党)は健闘及ばず落選した。
肥田氏の捲土重来を切に祈るとともに、若い2名のニューフェイスの今後の活躍を期待したい。
273名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 14:25:35 ID:uKuJS6+h
全部で5人だな
ちなみに医者は16人
看護士2人

検索しただけだから正しい数字じゃない
274名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 14:36:03 ID:???
やはりまだまだ政治力が弱いな。
275名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 14:36:28 ID:???
廃車は何人だべ
276名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 14:39:23 ID:???
日本の人口に対する薬剤師の就業人数からすれば五人は多いと思うが
277名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 14:48:31 ID:uKuJS6+h
歯医者3人
278名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 14:52:34 ID:uKuJS6+h
薬剤師は
衆議院4人で参議院2人だ
まちがいスマソ
279名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 14:58:29 ID:7uay/voR
病院薬剤部の部長とかは対外的なことがあるからとかいって現場で働こうとしないが
医師は院長になっても現役バリバリで働く

俺は薬剤師だが医師の常に勉強している姿には負け寺れ無いと思う場面がたびたびある
最近の医師はかなりふみこんだ薬物動態にも精通し出してきてる
280名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 15:05:31 ID:???
>>279
負けないようにがんばりや。
281名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 15:15:26 ID:???
薬剤師代議士も意外と大健闘だな 土建関係の公共事業よりも 福祉と医療の充実をスローガンにすれば国民の支持を得そうだな
282名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 15:24:02 ID:???
283名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 15:59:07 ID:???
看護師の南野法務大臣ってひそかにスゲーや ナースがそこまでなるかフツー 薬剤師代議士だと厚生大臣もキビシーな
284名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 16:35:49 ID:???
でも茄子の就業人数からしたら議員数は少なすぎるな
285257:2005/09/18(日) 16:39:32 ID:ZVx2Zcy0
もちろん研修医に土日なんてないですよ。
医師はまさに日本社会の奴隷です。
当直が月に少なくとも5〜6回はあるし(朝まで一睡もできず)
当直の翌日も普通に勤務ですし、
給料だって、実際は研修医が終わったら下がるんですよ!
大学院なんて行ったら、研究+労働してるのにお金を払うんですよ!!
医師がいい暮らししてるなんてとんでもない。
一部の金儲け主義の開業医が儲けているだけで、
大半を占める勤務医は、人の3倍働いても人並みの給料ももらってません。
薬剤師を選んだ皆さんは勝ち組みでしょう。
286名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 19:53:09 ID:???
>>283
薬剤師だからとかより、横のつながりが大事なんだと思う。
八百屋のおっさんみたいに、棚ぼた当選もあるわけだし。
287名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 19:59:37 ID:???
>>285
今は大学院行く人少ないでしょ。
研修医終わったら仕事選ばなければ稼げるじゃない。
普通の病院でも家族養えるくらいは最低稼げるでしょ。
確かに、医者なのに薄給で基礎研究してるような尊敬できるようなのも知り合いにいるけど。
288名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 20:34:26 ID:p7/a4zbd
「オウ!ワラ!なんともあらへんやないかい!こないショボクレ病で来るんやないで!」


ヤクザ医師



読みは同じでもエライ違いや。
289名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 22:19:16 ID:/zTFLlmC
よかったこと・・・
特になし。
よくなかったこと・・・
未来はないことを知ったこと。
医者の子分か、商店のおやじになるしかないこと。
290名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 22:28:46 ID:???
それはなってみて初めて気づくことだな。
どの世界も現実とのギャップはあるとおもうが。
291名無しさん@おだいじに:2005/09/19(月) 05:54:34 ID:???
薬剤師ってほとんど接客のサービス業だし、ミスができずに神経使う作業だし、医師やナースより立場下だし、民間だと売り上げも気にしたりと何かと疲れるよね
292名無しさん@おだいじに:2005/09/19(月) 06:14:20 ID:KoQTEWPY
薬剤師になってよかったかこと

ねえよ
293名無しさん@おだいじに:2005/09/19(月) 07:21:15 ID:???
>>291
病院薬剤師でなければ医師やナースより立場が下と感じることはないな。

薬剤師は適当にやるにはいい仕事だよ。本気でやって報われる仕事でないしね。
294名無しさん@おだいじに:2005/09/19(月) 08:13:26 ID:???
だから楽剤師って言われるんだよ
295名無しさん@おだいじに:2005/09/19(月) 08:18:10 ID:???
それはしょうがないよ。勉強した割にやりがいある仕事じゃないし、待遇も低いしね。
割り切らなければやれる仕事じゃないよね。
296名無しさん@おだいじに:2005/09/19(月) 08:19:53 ID:???
このスレみてると学生が鬱になるな
297名無しさん@おだいじに:2005/09/19(月) 08:20:55 ID:???
割り切れればいい仕事なんじゃない?
298名無しさん@おだいじに:2005/09/19(月) 08:21:50 ID:???
やりがいを求めるなら医者じゃないの?その分いろいろ大変だけど。
299293:2005/09/19(月) 08:33:04 ID:???
誤解のないように言うけど、たくさん勉強して信頼されてる薬剤師さんもいます。
300名無しさん@おだいじに:2005/09/19(月) 09:12:35 ID:???
医者になれるならなりたいと思ってる薬剤師はたくさんいるよ 処方に基づく調剤ばかりしてたら処方する側になってみたくなるよ MRなんて医者の完全な下撲だしね
301名無しさん@おだいじに:2005/09/19(月) 09:20:08 ID:???
金がない。
302名無しさん@おだいじに:2005/09/19(月) 09:23:13 ID:???
薬学出てMRやってる奴って・・・・
303名無しさん@おだいじに:2005/09/19(月) 09:27:08 ID:???
まあ、MRは稼ぎがいいからな
304名無しさん@おだいじに:2005/09/19(月) 09:31:30 ID:???
でも資格もってるMRのほう稼ぎいいんだろ?
305名無しさん@おだいじに:2005/09/19(月) 09:33:57 ID:???
隣の芝は青いんじゃないの。
306名無しさん@おだいじに:2005/09/19(月) 09:41:45 ID:???
浪人して底辺私立医に行った友人にでかい顔されること。
ぶっちゃけその人は高校時代成績下位で勉強おしえてました。
307名無しさん@おだいじに:2005/09/19(月) 10:44:31 ID:???
MRは売ってナンボの実力社会、薬剤師の免許は認定試験で三科目免除されるだけで給料は同じ、全国転勤あるし、よほど良い製品じゃないと医者に採用してもらい使ってもらうのは難しいで
308名無しさん@おだいじに:2005/09/19(月) 11:17:37 ID:Tx6Q+xEs
全国転勤ほどありえないものはない
309病院→OTC→調剤な人:2005/09/19(月) 11:30:52 ID:4YPepBz6
給料に釣られていろんな職場やってきたけど雇われてる時点で負けかなと思ってる
どこの業界でも開業成功して勝ち組かなと。

MRに独立なんてないので勝ち組コースないよね・・・?
310名無しさん@おだいじに:2005/09/19(月) 13:50:36 ID:???
MRって負け組がやるもんじゃないの?理学部や文系では勝ち組に入るらしいけど。
311名無しさん@おだいじに:2005/09/19(月) 14:19:17 ID:Fb5byXlJ
勝ち組と考える奴もいれば
負け組と考える奴もいる。
312名無しさん@おだいじに:2005/09/19(月) 14:29:13 ID:???
まあ本人がやりたくてやってれば勝ち組なんじゃないの
313名無しさん@おだいじに:2005/09/19(月) 14:44:44 ID:???
希望の勤務地で、それほど無理もせずそこそこ薬が売れてるなら勝ち組
314名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 14:46:04 ID:???
>>294
楽剤師・・・いい響きじゃないか?
人生あくせく働いても使う時間が無いんじゃしょうがない
医者は奴隷のように働いてなんかあったら責任とらされて大変そうだ
給料安くても無限無責任 楽剤師サイコー
315名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 17:04:15 ID:???
給料安くても・・・最高じゃないよな。
給料安くても調剤ミスれないわけで最低なんでない。
316名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 18:52:31 ID:???
細く長く生きるのがモットーな人には最高
男の仕事としては人によってはプライドが許さない?かもしれんケド
女性にはちょうどいい
317名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 20:11:31 ID:???
>>314
いい響きか?…クソコテのHNだよ…
318名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 20:14:42 ID:???
薬剤師の仕事はミスしないことだからなぁ…
受動的だし忍耐力が無い人には向かない仕事だな
ルーチンワークだし…
319名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 20:26:23 ID:eVEAireJ
それと、人のあら捜しすること。(監査)
間違いをなくすためとはいえ、なんかやだ。
いつも性格が細かくなりそう、とか意地悪になりそう、とか思う。
320名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 20:31:25 ID:???
大抵の仕事は受動的。与えられた仕事をやるのみ。
321名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 20:32:41 ID:2iXwktgR
>>320
それじゃ楽しく無いだろ
そういう意識が薬剤師を世間が糞にすんだよ
322名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 20:36:52 ID:???
与えられた仕事をいかに的確にこなすかは能力による。
服薬指導と言えども仕事ですから。
323名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 20:37:14 ID:???
まぁ、そろそろ楽剤師の時代も終わるな。
324名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 20:39:47 ID:???
仕事と割り切らなきゃやってられんね。立ち仕事で決して楽ではないし。
325名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 20:45:48 ID:???
まあ、ローリスクローリターンということで。
食いっぱぐれることはないでしょ。。。ハア
326名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 20:59:46 ID:???
資格持ってりゃ仕事は容易に見つかるが
見返りがそれほど多くないのと
変なトラブルに巻き込まれやすい(職場の人間関係)
ルーチンワーク…てのはあるな
327名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 21:00:44 ID:2iXwktgR
>>326
おまえらそれでいいのか?
常に向上心持てよ
328名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 21:09:36 ID:hQGYmj1u
向上心。いい言葉だ。
しかし向上心とは向上する事によっての
みかえりというものがあってこそ向上できる。
薬局などではその見返りが皆無に等しい。
何に希望を持ち向上するのかね?
329名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 21:10:00 ID:???
>>327
向上心持っても給料は上がらないしなぁ…
…っていうか>>326へのレスで合っているのか?
>>326のレスは向上心とは関係ないような?
330名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 21:13:56 ID:tpCp7BKr
良かったことは、一応ケコーンを前提としてつき合って
たくさん、オムアンコできたことです。色んな若い子
とネ!
331名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 21:18:26 ID:???
俺は仕事は仕事と割り切ってなんでもやってるよ
律速段階となる面倒くさい作業も優先してやってるし
仕事の比率が 管理:先輩:俺=1:2:4 位でも何の不平も言わずにやっとるよ
監査だって姑が嫁のあら探しをする位の勢いでやってるよ

でも給料は…(ry
332名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 21:28:44 ID:???
マジな話、向上心をもって立派な仕事をしたからといって給料上乗せしてくれる
ほど余裕のある薬局って今時あるのかね?
漏れのところなんて毎月の給料とボーナス1ヶ月分出すのに青息堵息だから
身を粉にして働く同僚も適当にこなしてる漏れも給料同じ。
333名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 21:31:56 ID:2iXwktgR
>>332
給料のための向上心とかじゃなくてさ
もっとなんていうか体のそこから湧き上がってくる
薬に対する情熱みたいなのおまえらにはないの?
334名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 21:33:53 ID:???
>>333
そういう奴らは製薬会社でプロジェクトXゴッコをしてるんじゃないか?
335名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 21:47:59 ID:???
製薬会社もルーチンだけどね。
見返りがないとやる気なくなるのは当然じゃないかな。
336名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 21:55:23 ID:???
>>333
患者一人ひとりには心をこめて対応してるつもりだけど、在庫管理とか環境整
備とかそんなことなんてやってられない。
疲れる。
でもおまいさんみたいなアツイ薬剤師は貴重だからエールは贈るよ。

337名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 22:06:24 ID:???
薬局で頑張って患者数は増えたけど その分メッチャ忙しくなって自分の首を締める羽目になったよ 給料は変化なしだし向上心なくすよね
338名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 22:20:36 ID:eNMJ+dGg
>>337
かわいそうに…
転職しろよw
それか、頑張れば頑張るほど自分の懐が暖かくなる起業とか
339名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 22:30:37 ID:???
>>337
同意。
オレはそれが理由で転職を決めた。
どんなに数字上げても評価されないからね。
薬剤師にも能力主義を導入してほしいよ。とつくづく思う。
340名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 22:34:04 ID:???
>>339
転職って同業種の好待遇会社?
それとも心機一転異業種?
341339:2005/09/20(火) 23:03:10 ID:???
待遇はちょっといいだけ。
規模が大きいところにした。昇進が見込める会社にね。
現在勤務中のとこは小さすぎて、頑張っても薬局長止まりだから。
342名無しさん@おだいじに:2005/09/21(水) 22:08:50 ID:uuafCetg
>>337>>339
すごくがんばってるのに「頑張ってるのはちゃんとわかってます」
「店舗が増えたら薬局長に」←店舗数増えず
と言葉だけで済ませないで欲しい。入社以来待遇変わらず。
転職まじ考え中。
343名無しさん@おだいじに:2005/09/21(水) 22:15:58 ID:S4oU7npE
>>293
病院外の薬剤師については、医師や看護師は全く相手にしてません。
悲しいですが・・。「外の薬屋が・・」「薬局のお兄ちゃんが・・」
という風に彼らを呼んでます。「保健薬剤師登録していない薬剤師」
という医師までいます・・・。
344名無しさん@おだいじに:2005/09/21(水) 22:19:55 ID:???
悲しくありません。
345名無しさん@おだいじに:2005/09/21(水) 22:36:40 ID:???
>>343
やつらがDQNなのであって、ネタにして笑ってやりましょうw
346名無しさん@おだいじに:2005/09/21(水) 22:46:57 ID:Q3wH0MnI
病院の薬剤師は保険薬剤師じゃねえだろうがwwwwwww
347名無しさん@おだいじに:2005/09/22(木) 10:28:43 ID:JEZ8LUJc
>>346
少なくとも一人は必要なんじゃなかっただろうか。
漏れは必要な立場ではないんだが、シャレで登録だけはしている。
348名無しさん@おだいじに:2005/09/22(木) 10:34:38 ID:???
いくらまじめに仕事しても報われねーよ。クソ
349名無しさん@おだいじに:2005/09/22(木) 23:00:58 ID:tXD8qT/Q
そかな?オレのとこは病院だが田舎のせいか待遇、調剤薬局よりいいよ。調剤薬局も過剰だから、給与面で逆転現象起きてるみたい。病院のほうが薬剤師確保に躍起だよ
350名無しさん@おだいじに:2005/09/22(木) 23:12:18 ID:???
>>349
どこの地方ですか。
俺も地方の病院だけど、いまだに手取り10代ですが?
この少なさマジ嫌になる。公務員薬剤師じゃないし、忙しすぎ。
薬局に行こうかと思う。
351名無しさん@おだいじに:2005/09/22(木) 23:32:22 ID:tXD8qT/Q
九州だよ。院内調剤だけだが、患者の持参薬管理と注射一本交付が薬局の当たり前の業務になりすぎてて、金にならんから「やめます」と事務方に言ったとたん看護部から苦情が出たらしく待遇もアップ
352名無しさん@おだいじに:2005/09/22(木) 23:39:33 ID:???
>>351
九州って、薬剤師自体の待遇いい所多そう。
>患者の持参薬管理と注射一本交付が薬局の当たり前の業務
うちでもあたりまえだよ・・。+αで他にも色々。
人手不足なの明らかなのに。人入れないし。
つーか、こんな待遇じゃ誰もこないだろうな。
さらに金にならんから評価されない。割にあわねぇ。
353名無しさん@おだいじに:2005/09/22(木) 23:45:19 ID:???
あの〜このスレ「薬剤師になってよかったこと」なんですけど(藁
354名無しさん@おだいじに:2005/09/23(金) 00:12:33 ID:???
スレ違いですね。
薬剤師スレだったので覗いたついでにレスしてしまいました。失礼・・・。
なってよかったことか・・・。
今でも転職を考えれる事かな。
355名無しさん@おだいじに:2005/09/23(金) 03:40:17 ID:???
院生時のバイトにはもってこいてことかな
週10時間でもそれなりの額になる
356名無しさん@おだいじに:2005/09/23(金) 13:56:45 ID:???
週10時間で4万円ってとこかな。4週で12万円。

奨学金いらんな。
357名無しさん@おだいじに:2005/09/25(日) 10:39:50 ID:JtcHL8dD
>>352
手取り10代は低だべ
そこにはほかの魅力でも?

358名無しさん@おだいじに:2005/09/25(日) 10:50:25 ID:???
バイトならそんなもんだろ。
359名無しさん@おだいじに:2005/09/25(日) 15:16:02 ID:???
>>357
ないです。
早く辞めたいです。
どっかいい所ありませんか?
360名無しさん@おだいじに:2005/09/25(日) 18:14:29 ID:PdYWH7pe
九州はいいぞ!病院初任給25だ。
361名無しさん@おだいじに:2005/09/25(日) 19:22:17 ID:bPFhom8L
佐●保の某病院(350床)は、550マソが上限と事務長が言うそうだ。
薬局長クラスでだよ。
362名無しさん@おだいじに:2005/09/25(日) 20:45:31 ID:4sMZXS2J
俺は2年目、病院薬剤師で公務員。手取りで22だ。普通か
363名無しさん@おだいじに:2005/09/25(日) 22:07:31 ID:???
手取りでならいい方ですよ ボーナスもあるんでしょ?
364名無しさん@おだいじに:2005/09/25(日) 22:23:18 ID:???
やっぱ薬剤師っ400〜450くらいなんだろうな 共稼ぎでないとマイホームは厳しいなぁ
365名無しさん@おだいじに:2005/09/25(日) 22:25:28 ID:???
一年目調剤勤務で年俸420万です…
366名無しさん@おだいじに:2005/09/25(日) 22:26:34 ID:???
そっからほとんど上がらないだろ。最初だけ給料高いからって狙い撃ちにしないで欲しい。
367名無しさん@おだいじに:2005/09/25(日) 22:29:18 ID:???
上がらないですよ。入ってからわかったけど3年目の人と十万くらいしか変わりなかった…
368名無しさん@おだいじに:2005/09/25(日) 22:48:04 ID:qZ/XUFA/
神戸東洋医療学院 薬学科てどうなん?
俺薬学部行きてえ。
369名無しさん@おだいじに:2005/09/25(日) 22:49:11 ID:???
できてないだろ。てか薬剤師免許とれませんよ。
370名無しさん@おだいじに:2005/09/27(火) 21:32:39 ID:???0
>>368の頭が可哀相
371名無しさん@おだいじに:2005/09/30(金) 16:40:30 ID:o0HLR73k
良かったこと

 ・既出だが院生時のバイトにもってこい
 ・なんだかんだでそこそこの社会的地位あり
 ・無職でも薬剤師と名乗れる
 ・そこそこモテる(特に25歳過ぎの女)
 ・意外とプライベートで家族や友人等の役に立てる
 ・弁理士試験の選択科目免除になる

悪かったこと

 ・18歳〜22歳という人生の最も楽しい時期を大学に捧げる
372私立アホ大学最下層:2005/09/30(金) 16:44:28 ID:???
>>371
どうして?
酷使の勉強自体は2ヶ月くらい全力で頑張れば普通に受かるよ
373名無しさん@おだいじに:2005/09/30(金) 16:46:09 ID:???
それはそれまで必死で勉強したからだよ。ただの暗記マシーンで本質を理解してないか。
頭のいい大学の4年は朝から晩まで研究だから忙しいんだよ。
374名無しさん@おだいじに:2005/09/30(金) 18:59:22 ID:???
4年生に朝から晩まで実験させてこれしか生きる道はないと洗脳させるのもどうかと思うがな。
もっと受けられる授業や実習の数増やしたほうがいいんとちゃうか?

俺は修士やっててテーマ変えたかった時がある。
375名無しさん@おだいじに:2005/09/30(金) 19:27:35 ID:???
376名無しさん@おだいじに:2005/09/30(金) 23:06:48 ID:???
良かったこと
今はただの主婦してますが、子供が病気になったとき役立ってる。
このヤブ医者、バカな診断してんじゃねーよーと思ったら、すぐに別の病院へ。
そして、薬をもらったら、薬剤師の前で全部監査してゴミが入ってたりしたら
作り直させる。
不要な薬は子供には飲ませない。

調剤ミスって意外と多いと思う。錠数違うくらいなら許せるけど・・・。
377名無しさん@おだいじに:2005/09/30(金) 23:12:31 ID:BgSgFhCx
最強にウザイ客wwwwwwwww
378名無しさん@おだいじに:2005/09/30(金) 23:28:35 ID:???
>>376
ただの主婦なんだろ、今は。
黙って現役薬剤師様の言うことを聞け!
日進月歩のこの業界、1年も休職したらパンピー同様なことを忘れんなw
379名無しさん@おだいじに:2005/09/30(金) 23:38:59 ID:???
2度と戻ってくるなよ〜
お舞みたいな知ったかぶりババア薬剤師が薬剤師の地位を貶めてるんだよ
380名無しさん@おだいじに:2005/10/01(土) 00:04:17 ID:???
376です。
自分でもウザイババァだと思う。
けど、シロップの目盛りが違ってたり、色が違って別の物だったことがあったから。
381名無しさん@おだいじに:2005/10/01(土) 00:10:52 ID:???
>>380
だから、もうくんなw
382名無しさん@おだいじに:2005/10/01(土) 00:12:54 ID:???
そう言えば自称薬剤師がクレームつけて来た事あったなぁ
×××××を二度目に投薬するとき
前回のものと色が違うとか言われたなぁ
そんな色のもの出すことないのに
というか薬剤師なら一回目で気づくだろうが
383名無しさん@おだいじに:2005/10/01(土) 00:19:01 ID:???
>>382
ヒント;白内障の悪化
    眼底出血  etc
384名無しさん@おだいじに:2005/10/01(土) 00:30:36 ID:???
>>376
薬剤師の前で監査する必要はない
店でてからやれ
自分の目の前でやられたら嫌だろ
嫌だと思わないなら単なる基地外ババア
385名無しさん@おだいじに:2005/10/01(土) 13:12:50 ID:hHQb7w1H
え? 数はともかく私が薬をもらいに行く薬局は渡してくれる前に
目の前で袋から少し引き出して中身を見せて確認させてくれるよ。
もちろん薬剤師自身の再確認の意味もあるんだろうとは思うが。

私自身薬剤師ではあるが、見ていると私以外の患者にもしている。
多少の手間だがその方がいいんじゃなかろうか。実際、病院勤務の頃
必ずあとでシナールが不足していたと取りにくる患者がいた。そんな
患者への対策としてもいいだろう。
386名無しさん@おだいじに:2005/10/01(土) 14:13:06 ID:???
それは確認させてるんだろ
387名無しさん@おだいじに:2005/10/01(土) 14:45:28 ID:???
>>376とは違うな
>>376は自発的に数だけでなく異物のチェックまでするからな
しかもカウンターの前で…他の患者さんに迷惑だろw
388名無しさん@おだいじに:2005/10/01(土) 17:56:14 ID:???
異物が入っていたら自分で取り除けばいいだろw
元薬剤師ならそれぐらいやったことあるだろが
それで、異物が入っている散剤が監査をスルーしたのが気に食わないなら黙って
次から行かなけりゃいいじゃん
素人DQN患者ならともかく、単にオマエは性格悪いだけ
誰かさんも言ってたが、オマエみたいなのは職場復帰されると迷惑なんだよw

それから、ここの住人よ
目の前で散剤を監査し出すアフォ患者がいたら>>376だから素性晒したれや
389名無しさん@おだいじに:2005/10/01(土) 18:09:27 ID:???
病院に勤めてた頃、もらったらその場で一包化の錠剤の数と内容を
全部広げて確認する男性患者がいたな。
精神病んでる人だった。
390名無しさん@おだいじに:2005/10/01(土) 19:11:43 ID:+S3yRFvR
376み「このヤブ医者、バカな診断してんじゃねーよー」って何様?
こういう人いるんだよね。
仕事やってないのに「薬剤師です」って言って(確かに薬剤師ではあるが)
友達の子供の診断までして「そんなの飲まないほうがいいよ」とか・・・
それが子供の解熱剤がポンタールだった時代の知識だったりねw

うちの薬局は患者の前に全部広げて本人にも薬を確認させるよ。
見せてるうちにけっこう処方ミスや監査ミスが見つかったり・・・・(ヤバ)
いい患者さんに恵まれて助かってます(^^ゞ
患者様は神様です。投薬でどれだけ臨床知識をつけたか。
391名無しさん@おだいじに:2005/10/01(土) 21:05:27 ID:???
うわ、すごいな
まだやってたんだw
>>376もここまで叩かれるとは想定の範囲外だろうな
もう見てないだろうケド

>>患者様は神様です。投薬でどれだけ臨床知識をつけたか。

神様かどうかはともかく一番の先生だね

392ななC:2005/10/02(日) 14:41:27 ID:???
一人一人の患者さまのニーズを出来る限り少しでも汲み取り、それに答えていくこと。

これが一番勉強になるね。
393名無しさん@おだいじに:2005/10/02(日) 15:42:56 ID:???
患者と会話もあり勉強になり楽しい順番、内科>小児科>整形外科>産婦人科>泌尿器科>皮膚科 みなさんはいかが?
394名無しさん@おだいじに:2005/10/02(日) 20:24:23 ID:???
>>393
産婦人科って妊婦はともかくあまり患者が話したがらない。。。
自分♀なんだけど、一番苦手
お産の時ぐらいしか縁無かったし、書物で勉強してもいまいちしっくりこなくて
実体験組薬剤師にはかないません
♂薬剤師の方もピルの話なんかされるんですか?
395名無しさん@おだいじに:2005/10/02(日) 21:02:02 ID:???
>>393
耳鼻科ドコー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
396名無しさん@おだいじに:2005/10/02(日) 21:03:56 ID:???
>>393
心療内科キボンヌ(*´д`*)ハァハァ
397名無しさん@おだいじに:2005/10/02(日) 21:11:20 ID:VF6OQdNq
>>393
それはまた薬剤師に必要性が高い順とも言える。
外科系、それもマイナー系になると...
398名無しさん@おだいじに:2005/10/02(日) 22:42:05 ID:aKEfgf6i
心療内科の患者さんは、やたらしゃべる人、話さない人、話せない人がいる。
家族からの相談が多くて自分がカウンセラーかと思うことも多い。
外科系は、いけないこと聞いちゃった!みたいなのがこわくて聞けない・・・
399名無しさん@おだいじに:2005/10/02(日) 23:52:16 ID:VF6OQdNq
家族からの相談に応じるのは問題ではないか?
相手が家族でも患者に対する守秘義務はあるし
それに薬剤師の業務ではないと思う。
400ななC:2005/10/03(月) 00:05:14 ID:???
>>399
確かに。

でも、実際に患者の服薬管理を家族が行っている場合(行わざるをえない)場合は家族に指導することになるのでは?

診療内科未経験のオレの素朴な疑問。
401398:2005/10/03(月) 00:14:03 ID:zOvdZx/j
>>399
ひどい患者さんは家族しか薬をとりに来てなくて、
一度も患者本人は見たことがないのですが・・・
ぐちを聞くのが仕事ではないが、気の毒で
家族の方の心労をねぎらうことは避けられない。
それをやってはいけないのなら、転職しなくてはいけないと考えています。
また、患者が小児の場合は家族からでないと聞けませんが・・・

402名無しさん@おだいじに:2005/10/03(月) 00:44:02 ID:plHKYemz
すいません。質問なんですけれど、院内処方の精神科に通院しています。
医師に電話で薬を自宅に送ってもらいました。薬事法には違反しますか?
403398:2005/10/03(月) 00:56:42 ID:zOvdZx/j
院内処方なら医師法なのでは?大丈夫でしょう。
具合が悪かったら行けないこともあるよね。
あまりそういうこと気にしなくていいんだよ。
404名無しさん@おだいじに:2005/10/03(月) 01:16:14 ID:plHKYemz
402です。
ご返答、どうもありがとうございます。
自分自身は問題ないと思っていたのですが、家族に質問されて気になったので…。
405 :2005/10/03(月) 09:28:49 ID:???
393です、訂正。
内科の分類はビミョーですが・・
一般内科>小児科>循環器>呼吸器>耳鼻科>精神科(心療内科)>消化器科
>整形外科(外科)>産婦人科>泌尿器科>皮膚科
406名無しさん@おだいじに:2005/10/03(月) 10:33:03 ID:auRq4L8G
下位の数診療科は院内で出せっていう論も出そうですね。
おおむねそうかもしれないけれど、整外や皮膚科は小児も
受診するので秤量しなければならないものがあったりするし。
407名無しさん@おだいじに:2005/10/16(日) 09:39:00 ID:???
自分が病気や怪我をした体験が無駄にならないこと
408名無しさん@おだいじに:2005/10/19(水) 18:29:05 ID:oTMfwmZf
380
この糞婆は嫌いで俺のところ来たら廃人にしたるくらい
やったるがな。しかし違う粉、シロップは嫌だな
409名無しさん@おだいじに:2005/10/20(木) 13:46:15 ID:5HSo5djV
薬剤師の皆さんにお聞きしたいのですが、
やりたい仕事って何ですか?
またその仕事の魅力って何ですか?
410名無しさん@おだいじに:2005/10/20(木) 13:55:36 ID:???
やりたいこと
 密売

魅力
 するりとサスペンス 
411名無しさん@おだいじに:2005/10/21(金) 22:53:15 ID:Y9TAfNrc
医者や、他の医療スタッフと意見交換できるくらいの臨床薬学的知識を、
身につけよう。
私たちは、患者に、医療というサービスを提供する、薬剤師です。
チーム医療さ、チーム医療。
412:2005/10/21(金) 23:21:07 ID:DSCQykmX
とりあえず楽
給料そこそこ良い
転職しやすい
適当にやるなら本当に薬剤師はオススメです
413:2005/10/21(金) 23:28:54 ID:DSCQykmX
とにかく楽
給料そこそこ良い
適当にやるなら本当にオススメです
あと転職もしやすい
414名無しさん@おだいじに:2005/10/21(金) 23:52:18 ID:???
本気で臨床に進みたいなら院行くより医学部行け。
ウチの教授の格言だす。
ヲレもそう思うけどな。
つーても編入なんて激ムズだから臨床薬学学んだ薬剤師が
限界っちゃ限界なんだろーなー
反論ある?
415名無しさん@おだいじに:2005/10/21(金) 23:54:40 ID:???
日本は臨床薬剤師の教育体制ができてないからね。だって臨床薬剤師自体あまりいないんだもん。
だから薬学部卒業してから医学部行くのが一番いいだろうね。(今のところは) あとは海外の薬学部に編入するとか。
416名無しさん@おだいじに:2005/10/22(土) 03:41:33 ID:???
あれだけ医者が診療科を細分化して専門化すると薬剤師が症例ベースで臨床に入り込むのは大変だよね〜 よほど勉強しないとヘタな意見言えないよね
417名無しさん@おだいじに:2005/10/22(土) 07:17:16 ID:???
病棟薬剤師やるなら看護師やれよ
418名無しさん@おだいじに:2005/10/22(土) 07:57:04 ID:???
臨床薬剤師は看護師とは違うんですよね。処方設計に関われますし。
419名無しさん@おだいじに:2005/10/22(土) 08:34:42 ID:???
何当たり前のこといってんの?
患者と接したいなら看護しやったほうがいいよね
420名無しさん@おだいじに:2005/10/22(土) 08:39:28 ID:???
まあまあ落ち着いてください。臨床薬剤師コースのある大学への留学も比較的低コストでできるところもありますから調べてみては?
421名無しさん@おだいじに:2005/10/22(土) 09:29:44 ID:xTy3F5uB
最近嫌気がさしている。
化学が好きで薬学部に入ったのに何で臨床なんて生き物に頭を使わなきゃならん?
医薬分業ってのは化学の得意な薬剤師と生物の得意な医師との住み分けじゃないの?
422名無しさん@おだいじに:2005/10/22(土) 09:36:12 ID:???
臨床やりたい人だけ臨床薬剤師やればいいんです。薬局薬剤師に比べれば臨床薬剤師は少数でいいのですから。
423名無しさん@おだいじに:2005/10/22(土) 11:42:00 ID:???
化学は好きだけど、1-ブタノールのにおいは嫌気がさすな。
424名無しさん@おだいじに:2005/10/23(日) 20:23:12 ID:???
>>421ワロス
425名無しさん@おだいじに:2005/10/26(水) 00:01:19 ID:???
世の中には添付文書に載っている構造式をみてハァハァしている薬剤師がいることを思い出してくださいっ
426名無しさん@おだいじに:2005/10/27(木) 21:53:54 ID:???
↑んなやつぁ、糞だな(*´д`*)
427名無しさん@おだいじに:2005/10/28(金) 15:53:45 ID:???
チーム医療は看護師と医者がやればいい
患者が倒れてても薬剤師は何もできない
それより研究がやりたい
428名無しさん@おだいじに:2005/10/28(金) 17:15:15 ID:xBVoHC2G
↑BLSの基本を知らないの?
まず人を呼び、その後の連絡要員として待機しなきゃ。
429楽剤師:2005/11/04(金) 21:12:03 ID:???
とりあえず楽
給料そこそこ良い
転職しやすい
適当にやるなら本当に楽剤師はオススメです
430名無しさん@おだいじに:2005/11/04(金) 21:25:02 ID:iJnfVHv4
なんたって一生飢え死にすることは100%ないからな
431名無しさん@おだいじに:2005/11/05(土) 00:43:12 ID:5xYnjzLl
みなさん給料そこそこいいって言ってますが
600万〜800万円ぐらいですか?初任給はどれぐらいですか?
432名無しさん@おだいじに:2005/11/05(土) 01:11:11 ID:???
パートなら時給4000円のところもあった。
433名無しさん@おだいじに:2005/11/05(土) 08:06:13 ID:???
ど田舎の例を挙げるなよw
期待しちまうじゃねえか
434名無しさん@おだいじに:2005/11/05(土) 09:23:07 ID:???
ちなみに能登半島輪島
435名無しさん@おだいじに:2005/11/05(土) 20:57:12 ID:???
いいなぁ。楽しかった?
436名無しさん@おだいじに:2005/11/06(日) 09:55:21 ID:npkisLJ8
薬剤師ぢゃなくて一流化粧品メーカーがいいな
437名無しさん@おだいじに:2005/11/06(日) 10:09:25 ID:???
それも可能でしょ。薬剤師なら化学も勉強してるのですから。
438名無しさん@おだいじに:2005/11/06(日) 23:22:55 ID:???
今年薬剤師になりました。たった月給56万ぐらいしかもらって無いです><
439名無しさん@おだいじに:2005/11/06(日) 23:27:52 ID:???
釣り乙
440名無しさん@おだいじに:2005/11/07(月) 10:35:59 ID:???
36万円くらいだったら釣れたかも・・・。
441名無しさん@おだいじに:2005/11/07(月) 13:38:49 ID:???
36万?安!!
442名無しさん@おだいじに:2005/11/07(月) 14:14:27 ID:???
>>434
そこら辺の地域に転職考えてるんだけど
職場は豊富ですか?
443名無しさん@おだいじに:2005/12/05(月) 04:08:26 ID:???
どう考えても、すくないでしょ?
とっくに飽和しているとおもう。
444名無しさん@おだいじに:2005/12/30(金) 11:36:42 ID:oidZuP7s
いや、薬剤師は36万ぐらいが妥当だよ。
445名無しさん@おだいじに:2005/12/30(金) 11:47:37 ID:???
700は欲しい。
446名無しさん@おだいじに:2006/01/19(木) 12:06:42 ID:???
>>445
確かに700はないと薬剤師の子供は薬剤師にならないだろうね。
世代交代は意外に早いよ。

運悪ければ、薬剤師養成システムは20年以内に破綻する。
先をみないとね。
447名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 20:43:35 ID:???
6年制卒の薬剤師にはそれぐらい出すのかね?
448名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 17:10:37 ID:???
わたしは薬剤師の子供ですが、薬剤師になんかなりたくありません。
どうせなら医者になります。
449名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 17:11:23 ID:kYyZ+gSr
アゲ
450名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 17:16:46 ID:???
私は薬剤師だけど、子供は医師にも薬剤師にもさせないけどね。
451:2006/02/08(水) 02:08:20 ID:df2Xc3sJ
俺は薬剤師だけど、子供がなりたいといえば、何にでもさせてやりたい。
俺としては、薬剤師になって欲しいとは、あんまり思ってないけどね。
医者になら成ってもらっても良いかな。
看護師は、辛そうだから、勧めるつもりは無いけど、成りたいと言えば…
今の世の中、これから何になるのがいいのかねぇ。
452名無しさん@おだいじに:2006/02/08(水) 02:10:12 ID:???
まあ隣の芝は青く見えるものだよ。
453名無しさん@おだいじに:2006/02/08(水) 15:03:12 ID:???
漏れには芝は緑に見えるけど色盲ですか?
454名無しさん@おだいじに:2006/02/08(水) 21:40:04 ID:6vgH64tu
医師でも薬剤師でもいいけど(やとわれればいいから)
歯科医師にはさせたくないなあ・・・
開業が基本ぽいからなにかとたいへんそうじゃん。
455名無しさん@おだいじに:2006/02/08(水) 22:07:34 ID:???
じゃ、薬剤師の子息は何を目指せばよろしいんでしょうか。
先生方御教授ください。
456名無しさん@おだいじに:2006/02/08(水) 22:21:11 ID:6vgH64tu
自分でなりたい職業とかやりたいこととかないわけ?
医療関係にこだわることないじゃん。
親と自分は関係ないでしょ。
457455:2006/02/08(水) 22:28:33 ID:???
えー6歳の息子を持つ薬剤師なんですがーーー
息子は「らあめんやになるの」と言ってます。
出来ればそれは避けたいのですが。
458名無しさん@おだいじに:2006/02/08(水) 22:29:27 ID:???
そうそうやりたいことやらせろって。
459名無しさん@おだいじに:2006/02/09(木) 00:20:42 ID:???
ラーメン屋さんは儲かりますよ。
利益率がむちゃたかいし、客の回転が速い!!
460名無しさん@おだいじに:2006/02/09(木) 01:07:59 ID:???
利益率高いんだ。
ラーメン屋って流行ったらいいけどね。
宣伝の仕方だよね。
461名無しさん@おだいじに:2006/02/09(木) 20:16:17 ID:???
友人の叔父でパイロットからラーメン屋になったという人がいるんで旨みは
あるのかもしれない。
もっともこんなにラーメン屋が脚光を浴びる前のことですが。
462ササキ:2006/02/11(土) 23:18:12 ID:qARHAQ9P
 薬局やってるといろんな人入ってきて退屈しない。それだけ。
463名無しさん@おだいじに:2006/02/11(土) 23:34:42 ID:???
患者から教わることも多いよな
464名無しさん@おだいじに:2006/02/17(金) 15:05:53 ID:???
多い多い!
465名無しさん@おだいじに:2006/02/17(金) 16:53:08 ID:mrUj5coZ
薬剤師と薬剤師が結婚すれば。。。
お互い仕事も楽で休みも取れて。。。
年収700万×2=1400万くらいなわけで。。。
女だらけの大手調剤で嫁探しついでに薬局開設のノウハウを学んで。。。
田舎に調剤薬局2、3件立ててパートのおばちゃん雇って。。
とかなんとかやってたら二人で年収3000マンも夢ではないかも。。。
キモいな、妄想スンマソ。。。。
466名無しさん@おだいじに:2006/02/17(金) 16:57:33 ID:???
キモクはない。薬剤師はビジネス資格でもあるということ。
467名無しさん@おだいじに:2006/02/17(金) 22:35:45 ID:???
>>465
年収700万はちょっといまどきなかなかない。
管薬や店長でなければ500万台がいいところ。
468名無しさん@おだいじに:2006/02/17(金) 22:45:58 ID:???
それは都会な
469名無しさん@おだいじに:2006/02/17(金) 22:46:28 ID:???
普通に経営者がぼったくってるだけだとおもう。
普通に700万は楽勝。
470:2006/02/25(土) 01:01:50 ID:mjhYx7bG
俺は700無いけど、でも、有り得る額だろうよ。
先輩であるところの上司は、一桁上の年収貰ってるよ。
471名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 01:17:25 ID:???
700楽勝ですか?
600引き出すにも苦労しました29歳です。
472:2006/02/25(土) 02:00:44 ID:mjhYx7bG
29で、この状況で、600引き出せたのなら、勝組。
473名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 11:42:06 ID:???
若いときは地方で資金を稼ぎ、
金がたまったら都会で搾取でおk?
474名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 14:14:41 ID:???
むり
475名無しさん@おだいじに:2006/03/01(水) 21:06:07 ID:???
どう考えても都会のほうが薬局は儲かるのに
人件費が逆行しているからね。
476おっさん薬剤師:2006/03/03(金) 11:23:52 ID:W2+oQ0ix
去年の10月に前職(DS)を体調不良で退職して、11月から医療器卸の菅薬
で9時5時で月37万もらってます。(正社員で年収でいうと550万)仕事は
特になく座ってるだけです。
そんな状態ですから医師に1年は療養せよといわれたのですが、すっかり
体の調子が戻りました。タイミングのいいことに前職で割りと楽なポディション
で月40万(年収600万)での復帰を打診され、あっさりとうけてしまいました。
こんな私がこんな転職ができるのは薬剤師であること以外考えられません。
いろいろ人生反省することが多いのですが、生きていけるのは、資格のおかげです。
でもこのバブルはもう終わりそうなので、ためた小銭で大家さんをはじめました。
ばかでも生きていけるのはありがたいです。
477名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 11:31:22 ID:???
おりもそういう職場で働きてー
478おっさん薬剤師:2006/03/07(火) 15:24:47 ID:LrCYGEvF
よろしければお譲りします。
479名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 15:26:33 ID:???
地域は?
480名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 15:27:04 ID:???
経験は必要なんですか?
481元人事部:2006/03/07(火) 16:16:45 ID:LrCYGEvF
大阪です。
経験は必要なし
菅薬たって
ほんとに座ってるだけだよ。
前職(DS)は、しんどいよ。
他に比べるとましだけど。
482名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 16:23:32 ID:???
全国でそういう募集はあるのでしょうか?
なぜわざわざしんどいDSに戻ったのでしょうか?
483おっさん薬剤師:2006/03/07(火) 16:53:30 ID:LrCYGEvF
よく分かりませんが医療器卸ではよくあるようです。
今は心臓のステンも医薬品扱いですしね。
だから何らかの事情でお金必要だけど、仕事しんどい人はいいと思う。
免許貸しみたいなところもあるらしいしね。
でも仕事はないよ。ヒマひま暇。
>なぜわざわざしんどいDSに戻ったのでしょうか?
まあ、Mですから…嘘ですよ。
いろんなことさせてくれる企業で、DSにしては良識的なので、働いてて楽しいもんで…
底辺の薬剤師ですのであんまり突っ込まんといてください。浅ーい人間ですから。


484名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 17:13:53 ID:???
ありがとうございます。探してみます。DSも考えたのですが思ったより大変そうなんで。
485おっさん薬剤師:2006/03/07(火) 17:18:36 ID:LrCYGEvF
いえいえ。
DSはねー。いいとこは少ないけどね。
企業によるね。ほんと、株だけ一流が多いこと…
486名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 17:30:56 ID:???
3ドラッグはやば系?
487おっさん薬剤師:2006/03/07(火) 17:52:55 ID:LrCYGEvF

実態は知りませんが(知ってます)
全国展開してるとこはしんどいでしょうかね。
しんどくっても節度があれば救われるのですが…
店長でも週休2日ちゃんととれる企業もあるんですよ。
地域型のほうがいいでしょうね。
わしも知名度上がるように頑張りますので、DSもいろいろ比較してみてください。
宣伝はやめときます。釣りになるしね。
仕事、わざわざ、大変そうにみせてるDSの店長も多いからね。大した事してへんのに。
あなたならすぐ追い抜けるよ。
給料高いとこは終身雇用とか退職金考えてへんから高い場合が多い。
60歳近くで薬局長してはる人いてはる。現場が楽しいと。ええ金もうてはるけども
しゃべっても知識とか経験とか尊敬できるし、本部の部長と同じ給与体系で
後進の育成もしはる。そんな働き方できる企業少ないですね。DSでは特にね。
若いやつはその場の年収で決めるみたいやけどね。
給与体系見せてもらってから決めたほうが…
店長手当て15000円の企業もあれば65000円の企業もある。
店長のかたあなたの手当ていくらか教えて・・・・
488名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 21:24:44 ID:???
そうなんですか…3ドラッグの内定もらってんですが迷いますね
489名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 21:42:03 ID:???
DSなんて負債が多くて、拡大とめたら銀行からの融資が止まっちゃって潰れちゃうようなとこ多くない?噂によると、CMよくやってるとこも、危険だとか…
490名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 23:45:52 ID:???
おっさん薬剤師へ

薬剤師法 第20条(名称の使用制限)
薬剤師でなければ、薬剤師又はこれにまぎらわしい名称を
用いてはならない。

に抵触すると思われるため、関係機関および管理者に通報
しました。名前欄に薬剤師と入れるならば、身分の証明となる
事項を明確に表現し、個人を特定できるようにしておかなければ
なりません。
491名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 00:56:22 ID:???
それ、楽剤師ってスレで俺が出したアイディアなんだが、勝手に使わないでくれる?WWW
492おっさん薬剤師:2006/03/08(水) 09:01:18 ID:???
>>490
ご苦労様です。
493改めおっさん:2006/03/08(水) 09:08:18 ID:???
では素直にただのおっさんで
官憲のみなさま、お手柔らかに…
ドラッグOOOやOO薬局みたいに
にせ薬剤師ではございません。
494名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 15:28:45 ID:???
通報に返信がきますた

From: ******@****.go.jp
To: ********@*****.com
Date: 03/08(木)13:12
Subject: 【RN4025】通報いただいた件に関して

*****様

先日連絡いただいた内容およびネット上の掲示板書き込みを
確認させていただきました。
書き込み者を特定する作業を行っており、判明し次第本人に
通知いたします。

今後同様の書き込みをご覧になった際には、お手数でも再度
通報いただけますと幸いです。

以下略
495改めおっさん:2006/03/08(水) 17:16:24 ID:???
お待ちしております。
496名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 17:51:47 ID:???
薬剤師は人間の屑
497名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 18:57:06 ID:GgO5wy5g
病棟薬剤師めざしてます♪
498名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 19:00:58 ID:???
その心は?
499名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 19:32:57 ID:GgO5wy5g
入院したときに優しくしてくれた人が薬剤師でした★
500名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 08:58:55 ID:???
>>496
屑にも劣るダニ
501名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 09:04:35 ID:???
コンプ
502名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 09:26:06 ID:???
銀行ローンで優遇されるのは強い。
10年固定で2.8%はありがたいです。
バカ私大でも、免許一枚で対応が変わりますね。
503名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 12:47:59 ID:HAzBhZnH
       /:.'`::::\/:::::\
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ      ________
     |::〉   ●"    ●" |    /
   (⌒ヽ             |)  /  チンコ殴らなかったら
    ( __     ( ∩∩ )    |  <   負けかなと思ってる
      |  、_____  /   \ 
      ヽ   \____/  /      \  亀打(19・男性)
       \        /          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         \____/
504名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 12:56:50 ID:???
       /:.'`::::\/:::::\
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ      ________
     |::〉   ●"    ●" |    /
   (⌒ヽ             |)  /  5以上の数
    ( __     ( ∩∩ )    |  <   ようかぞえやん
      |  、_____  /   \ 
      ヽ   \____/  /      \  亀打(19・男性)
       \        /          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         \____/
505名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 14:34:04 ID:???
       /:.'`::::\/:::::\
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ      ________
     |::〉   ●"    ●" |    /
   (⌒ヽ             |)  /  おやじの金儲けの
    ( __     ( ∩∩ )    |  <   道具やがな
      |  、_____  /   \ 
      ヽ   \____/  /      \  亀打(19・男性)
       \        /          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         \____/
506名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 14:35:19 ID:???
       /:.'`::::\/:::::\
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ      ________
     |::〉   ●"    ●" |    /
   (⌒ヽ             |)  /  猿回しの
    ( __     ( ∩∩ )    |  <   猿やがな
      |  、_____  /   \ 
      ヽ   \____/  /      \  亀打(19・男性)
       \        /          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         \____/
507名無しさん@おだいじに:2006/03/10(金) 00:58:32 ID:???
       /:.'`::::\/:::::\
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ      ________
     |::〉   ●"    ●" |    /
   (⌒ヽ             |)  /  はあ!?薬科大学なんていくのお前?(笑)
    ( __     ( ∩∩ )    |  <    などと言われた偏差値時代に一矢報いた事、とマジレス
      |  、_____  /   \ 
      ヽ   \____/  /      \  亀打(19・男性)
       \        /          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         \____/
508名無しさん@おだいじに:2006/03/28(火) 17:24:11 ID:aflpFGnm
新4年の薬学生。ほとんど就活してない。まわりの友達も。
病院は秋とかだけど、全く先がみえない。
509名無しさん@おだいじに:2006/03/28(火) 21:13:07 ID:xnETtuSp
病院薬剤師って数年で病院移るって本当ですか??
510名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 01:58:10 ID:???
毎日狭い調剤室で機械みたいに働くのは誰だって嫌になるって、病棟業務も薬剤師としてどれだけ役に立ってるのやら…
511名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 02:12:38 ID:???
だったらさっさとドラッグに転職しろ。
512名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 03:51:09 ID:???
ドラッグの転職を考えてます、 ヤリ甲斐や楽しいことを教えて下さい。
513名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 08:19:25 ID:???
まずは売上げ目標額が毎月、毎日設定されているところが
変化の連続で楽しいよ。
514名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 09:15:26 ID:cPzg0bf7
京大農の♀です。農学研究者か薬剤師か迷ったのですが、卒業までに薬剤師への憧れが断ち切れなかったらどこか旧帝大の薬学部を再受験しようと思います。
そこで質問ですが、旧帝大の薬学部卒でも、病棟薬剤師になるのは難しいでしょうか?
515名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 15:29:24 ID:mJ7VtlCm
>>514
そういう性格なら今更6年制になった薬剤師を目指すより医学部での研究者を検討するほうが良いのではないか?
意外と基礎の研究者の方が患者さんに接する機会が多く「病棟薬剤師」などという患者との接点に興味がある人には
よいかもしれない。例えば公衆衛生、衛生学、寄生虫学などはどうだろう? フィールドワークもあって試験管や機器と
にらめっこの人生は考えものだと思う人には別世界が広がると思う。
516名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 16:15:17 ID:h0phsIA/
病院薬剤師になるのって難しいですか???
517514:2006/03/29(水) 16:46:46 ID:cPzg0bf7
>>515
ありがとうございました。
医療系なら絶対薬剤師!と思っていましたが、基礎研究でも患者さんと関われるんですね。
視野を広げて考えてみようと思います。
もう一つだけ質問ですが、病院薬剤師は女性多いですか?
518名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 17:10:13 ID:???
病院薬剤師に限らず薬剤師は女ばっかり。
人数は47,536人(全薬剤師の20.7%)
求人は、薬剤師1〜3人の中小病院がほとんど。
基幹病院とか大学病院は競争率高いのでそれなりの運と実力
が必要でつ
519517:2006/03/29(水) 17:21:07 ID:cPzg0bf7
>>518
ありがとうございました。基幹病院薬剤師はなかなか難しいですね。
うちの大学の薬学部は男の方が多いので、女ばかりというのは意外です。
520名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 17:21:46 ID:???
薬剤師名簿に登録されるまで、薬剤師手当てってもらえないの?
521名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 18:00:15 ID:???
>>519
京大の薬学部は薬剤師になる人が少ないから。
殆どが研究の道に進むよ。
他大学の薬学部とはかなり異なってる。
522農学部:2006/03/29(水) 18:42:04 ID:cPzg0bf7
>>521
そういえば薬学部の知り合い、研究者志望が多いです。
薬剤師国家試験合格率も予想より低いです。薬科大とかだと、もっと高いですよね。
523名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 18:56:47 ID:???
>>522
京大の国試合格率は万年最下位争いw
講義自体が国試を念頭に置いていないし、
学生も卒研一辺倒であまり国試対策をしない。
私薬は国試合格率を非常に気にするので、
卒業試験を課したりと国試対策に力を入れている。
524名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 18:57:20 ID:???
● ●  薬剤師  ● ● 6剤目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1134880005/l50
ドラッグストアの薬剤師 3店目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1142334176/
薬剤師よろづ相談所 2錠目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1138361976/l50
【MR・病院】薬学生の就職 2社目【薬局・研究】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1142344717/l50
薬局を開設したい香具師が集うスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1107728828/l50
薬剤師は過剰になるのか!?否か!?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1115356236/l50
薬剤師になりたいんだけどさ。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1139374964/l50
薬剤師、雇用整理!2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1143294281/l50
薬剤師不在、無資格調剤って良いの?その3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1140390058/l50

525農学部:2006/03/29(水) 19:12:30 ID:cPzg0bf7
>>523
あれで最下位争いなんですか!!私薬はマジで高いんでしょう。。
卒業後なお薬剤師への憧れが捨て切れなかったら、千葉薬とかの方が良いかもしれませんね。
卒業までは農学を精一杯頑張る為に、バイトは休暇中しかしてないので、私薬は厳しいですorz
526名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 19:38:38 ID:???
来年卒業する♂だけど実家に帰らなければならないのだけど、地方で薬学部卒がやる仕事は薬剤師くらいしかないよね?
527名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 19:51:16 ID:???
ない
528名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 19:55:09 ID:???
thx
529名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 23:35:34 ID:???
京大農と京大薬の偏差値ってかなり差があるんでない?
学部同士はお互いに一番離れた場所にあるけど、薬学部の知り合いから
薬剤師の将来性に関する厳しい現実を見た方がいいと思う。
しかも、これからは6年制になって旧帝薬の薬剤師コースは狭き門になる。

>>514が京大農現役入学として、卒業と同時にどこかの薬学部に入ると薬剤師になる頃には28歳。
そして同い年の人間は薬学博士を取得済み。
優秀な年下の同級生達と少ない枠を争って、大学病院クラスの病院薬剤師になれる可能性は極めて少ないよ。
今ですら、研修生試験を突破した優秀な薬剤師達がみな研修代支払って無給で働きながら
ポストが空くのをひたすら待って耐えているんだから。

でも民間のDQN病院ならいつでも諸手を挙げて歓迎してくれるとオモ。
何年勤めても給料は手取り20万(ひどいところは17万)から上がらないけどね。
530名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 23:50:32 ID:???
>しかも、これからは6年制になって旧帝薬の薬剤師コースは狭き門になる。
京大に限って言えば、臨床の方にも力を入れるつもりのようで、
募集定員は4年制50名に対し30名と多いし、
倍率も4年制と大差なかったので、これはないかと。
旧帝薬全体の話だというのなら別だが、それなら1行目は全然関係ないな。
531名無しさん@おだいじに:2006/03/30(木) 00:08:50 ID:???
大学病院のどこがいいのかわからない。
532農学部:2006/03/30(木) 00:25:24 ID:3MDriYe9
>>529>>530
丁寧なご回答ありがとうございます。偏差値はかなり違いますよー。同じ大学でも学部学科によって違いますよね。
薬剤師さん、予想以上の厳しさです。学部は私;北部、薬学部;南部で離れていますが知り合いはいるので、色々と生の声を聞こうと思います。
28歳はやっぱり遅れをとり過ぎですか‥‥。
533名無しさん@おだいじに:2006/03/30(木) 00:27:03 ID:???
28くらいなら全然構わないと思われ。
534農学部:2006/03/30(木) 00:34:49 ID:3MDriYe9
>>533
でも大学病院は狭き門の様で‥‥ならば卒業と同時に一発合格しないと!

農と薬が離れてるとか、薬学と薬科学の定員など、京大に詳しいですね。なぜか嬉しいです。京大薬学部卒の方ですか?
535名無しさん@おだいじに:2006/03/30(木) 01:17:27 ID:???
「農と薬がはなれてる」と書いた人と
「薬学と薬科学の定員」を書いた人は別人ですよ・・・
536名無しさん@おだいじに:2006/03/30(木) 14:00:13 ID:???
>>495
DSで良心的な、ってどこでつか?
537名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 18:05:49 ID:???
どんな病院でも薬剤師は1人いないとだめですよね?薬を出さない病院だとしても。
そういうとこの薬剤師の給料っていくらくらいなんですか?
538名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 22:08:42 ID:5AFEbAJr
>>537
真面目な質問ですか?
そんな病院の中には名義借りだけで実在しない薬剤師がいたりします。
実は私もそんなオファーを受けたことがあります。
さすがに断りました。
539名無しさん@おだいじに:2006/04/06(木) 18:29:23 ID:???
大学病院の就職は空きがあるかないか次第
540名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 12:31:27 ID:???
地方国立の農学部(女)です。上の京大農の方とは比べ物になりませんが、
このまま農学部卒での将来が心配なためと、学生生活にやる気を見出せないため薬学部再受験しようかと悩んでいるものです
もちろんこれからの薬剤師の厳しい現実も知ってはいるのですが。。
因みに上位の私立薬を狙いたいと思っております


つまずかず薬剤師になれたとしても28歳…。
周りはもうそろそろ就職という時期なのでとても悩んでおります。
薬学部生で再受験の方ってどれくらいいますか??

541名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 23:22:37 ID:???
薬学の俺は医学部いきたいよ・・
542名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 23:25:02 ID:???
1浪は2人に一人
2浪は10人に一人
3浪は20人に一人
4浪は50人に一人
それ以上は100人に一人って感じ
543名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 00:52:23 ID:???
薬剤師になった人は大学の授業料どうしてたの?
やっぱ親が医療系とかお金な人だけ?

俺にはとてもじゃないけど年間240万も払えね
544名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 01:18:24 ID:???
>>543
そこで国立ですよwww

 正直な話、税金投入しても勉強させるだけの能力のある人間=国公立卒しか
医師・薬剤師のような命に関わる重要な仕事に就かせてはいけないと思う。
私立は結局、金でどうとでもなる私塾だから。
545名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 02:14:16 ID:???
奨学金(旧育英会)だと第一第二併用で200万/年以上借りることが可能
546名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 02:21:00 ID:???
間違えた
だいたい180万/年くらいっぽいね
547名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 04:39:32 ID:???
>>545-546
それで卒業時には180万/年×6年=1080万の借金を背負っているのに
私立薬の乱立効果で雨後の筍のように薬剤師が増え、
仕事がない、あるいはあっても低年収と言う地獄を見るんだな・・・
自己破産できそうな額だw
548名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 04:59:22 ID:???
そんなんで自己破産するなら最初に180万円払えないとおもうんだがw
549名無しさん@おだいじに:2006/05/06(土) 03:25:38 ID:???
ガンガレ
550名無しさん@おだいじに:2006/05/07(日) 21:28:51 ID:Kjv55ZhI
カサカサカサ
袋詰め
カサカサカサ
袋詰め

エンドレス
551名無しさん@おだいじに:2006/05/07(日) 22:29:22 ID:KkGXv7p4
農学卒なら、不妊治療している産婦人科の医院で
エンブリオロジストという道はどうですか?
人工授精をさせる技師のようなお仕事のようですが、
患者さんと接する機会も多いし、実際医療の現場で自分の
技術と知識が多くの患者さんに幸福をもたらすことができる
という、喜びを感じられると思います。

薬剤師に今からなろうとするのは、あまりコストパフォーマンスが
良くないし、第一農学の知識がもったいない。
552名無しさん@おだいじに:2006/05/08(月) 00:06:55 ID:kKd2bACF
わぁ!それでも命は生まれるんだよな!?

おもしれー話きいたわ、しらべさせてもらうよ
553名無しさん@おだいじに:2006/05/08(月) 16:38:48 ID:8LoG67Yl
農学と一言で言っても、いろんな分野があるよね。
エンブリオ・・・の仕事につくのなら、発生生理学とかの
知識や実験の経験があると有利かと思うよ。
農林経済とか専攻していた、だったりするとちょっと分野が
違ってくるけど。
554名無しさん@おだいじに:2006/05/09(火) 00:23:37 ID:cV7eWNao
奨学金って、貰ってる間はいいけど…
長い年月かけて返すから、後で虚しいよぉ〜

まるで隠れ借金…
私を嫁にもらうと、もれなく借金もついてくる…(悲)
555名無しさん@おだいじに:2006/05/09(火) 13:47:41 ID:Y51POqxz
「白インゲン減量法」で下痢・嘔吐、609人に
 TBSの健康情報番組「ぴーかんバディ!」で紹介した白インゲン豆ダイエット法を試みて、下痢や嘔吐(おうと)などの症状を訴えた視聴者は、9日正午までの同社の集計で、全国で延べ609人に上ることが分かった。

 いずれも症状は快方に向かっており、重症患者はいないというが、TBSでは事態を重視。9日放送のニュース番組などで、白インゲン豆を使ったダイエット法について、視聴者に注意を呼びかけた。

 同社広報部は「今後、監修した明治薬科大の専門家に個々の症状のデータを分析してもらうなどして、原因の究明に努めたい」としている。

(2006年5月9日13時36分 読売新聞)

で、この明治の専門家って誰よ。
556名無しさん@おだいじに:2006/05/09(火) 13:53:50 ID:Y51POqxz
9日午前福岡市東区の九州大学薬学部で「開けたら爆発するよ」と表書きされた
不審物が発見されましたが警察が調べた結果爆発物でないことが確認されました。
9日午前6時30分ごろ福岡市東区馬出の九州大学薬学部の事務棟にある郵便
受けの上に不審な白い紙袋があるのを男性職員が発見しました。
紙袋には女性の名前が書かれ、さらに「開けたら爆発するよ」と表書きされていました。
福岡県警は爆発物処理班を出動させエックス線などで不審物を調べた結果中身
はチョコレートケーキだったことが先ほど判明しました。
これは九大の22歳と21歳の女子大生2人が薬学部の22歳の学生の友人あてに
送った誕生日プレゼントだったことが警察の調べてわかりました。
3人は友人だったということです。
警察は3人からケーキを郵便受けに置いた経緯などを詳しく聞いています。


これは薬学生。
なんだ?薬剤師の地位向上のための活動か??
557名無しさん@おだいじに:2006/05/10(水) 00:25:59 ID:???
>>556
贈った女は文学部の学生じゃんかw

558名無しさん@おだいじに:2006/05/17(水) 16:22:20 ID:???
540です。
遅くなりましたが、レス下さった方々本当に有難うございます。
やはり、これから薬学部とに行くというのは
コスとパフォーマンスよくありませんよね><
某予備校でバイトをしているのですが、
これから再受験してまで薬学部に行くのはやめたほうが
よいと言われてしまいました(苦笑)

エンブリオロジスト…!面白そうですね!
そのような仕事があるとは知りませんでした。
農学でもっとじっくり様々な可能性を考えてみたいと思います。

(因みに私の専攻はバイオ系です)
559名無しさん@おだいじに:2006/05/17(水) 18:23:23 ID:Sia3gUUX
>>558
農学部の4回生か院生かは定かでないが、獣医学部の3回生に編入して獣医になりたいというのを知っている。
研究が関心事項なのにそこまでするか?と尋ねたところ、分野によっては獣医が書いた論文であるか、そうで
ないかで重みが違うそうだ。やはりそういう理由の再受験はあるんだなあ。
560名無しさん@おだいじに:2006/05/19(金) 22:52:23 ID:nRUgt5H5
私の身内は京大農学部の博士号をとり、某医科大のポスドクに
なりましたが、給料が悪いうえにこき使われるので転職して
エンブリオロジストに転職しました。
給料は倍に近くなったそうです。

専攻がバイオ系なら、なんとかいけると思いますよ!
561名無しさん@おだいじに:2006/05/19(金) 22:53:12 ID:???
助産師とどう違うの?
562名無しさん@おだいじに:2006/05/20(土) 00:37:23 ID:pKOEIYC3
>>561
オノレ、何バカな質問しとんねん、ドアホ
こんなんも知らんようでどうすんねん!オマエ、チンチン小さいやろ?
エンブリオロジストとは?
これまで動物領域で用いられていた生殖補助技術が
医学領域においてART(生殖補助医療技術:Assisted reproduction technology)
として不妊症の治療に大々的に導入されるようになると
産婦人科医以外の技術者が必要となった。
この
産婦人科医以外の、技術を駆使する技術者として
生殖細胞や胚を取り扱うことのできる
生殖補助医療胚培養士(胚培養士、エンブリオロジスト)
という新しい職種が現在確立しつつある。
563名無しさん@おだいじに:2006/05/20(土) 00:39:21 ID:Q74jxqe6
エンブリオロジストが扱うのは文字通りembryoだ、しかも人体外で扱う。
助産師が扱うのはfetusだ、そして母体を含めて人体を扱う。
胚芽と胎児との区別がつかないなんて、性教育がなっておらん。
564名無しさん@おだいじに:2006/05/20(土) 00:43:15 ID:???
人工授精補助する人?
565名無しさん@おだいじに:2006/06/24(土) 19:09:09 ID:???
アキヒコさんの子供を産んだあんたが許せないのよ!私だって産みたかった!
| オカマだから?性同一性障害だから?冗談じゃない!私だってアキヒコさんの子供が生みたかった!
\ あんたは私の手の届かなかった幸せを持ってるじゃない!それが許せないの!心中するわ!
光ちゃんの命を頂戴!この子を道ずれに死ぬわ!
   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     __          
   __|ニニニ|__       
   ノ( ´_ゝ`)ヽ      
   ⊂    つ 
    /   \
  /      \       
  ~~~~~~~~~~~~~~~ 
566ひみつの検閲さん:2024/06/08(土) 04:17:09 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-10-01 15:11:51
https://mimizun.com/delete.html
567名無しさん@おだいじに:2006/08/12(土) 02:59:22 ID:???

よかったな
568名無しさん@おだいじに:2006/08/12(土) 12:02:34 ID:???
(´・ω・`)よかったな
569名無しさん@おだいじに:2006/08/13(日) 23:46:40 ID:???
アキヒコさ〜〜〜〜〜ん!
570名無しさん@おだいじに:2006/08/14(月) 17:50:15 ID:???
               ∧_∧
ヒカルチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
571名無しさん@おだいじに:2006/08/22(火) 00:00:42 ID:j9Ph2/xL
関西メディコ(奈良県内)とクラフト(全国規模)の内情
http://blog.so-net.ne.jp/talksleaf/
572薬剤師(24・男):2006/08/26(土) 14:23:04 ID:FVd2tyb5
袋つめと芝居だけで年収600マソ
国民の医療費で俺ら真の勝ち組
さらば、愚民どもw
573名無しさん@おだいじに:2006/11/21(火) 22:00:29 ID:IuZz4QzR
システムエンジニア 40歳 … 636万円

薬剤師 40歳 … 552万円

銀行営業職 40歳 … 813万円

食品業界営業職 40歳 … 635万円
574名無しさん@おだいじに:2006/11/21(火) 23:13:59 ID:???
それらなら薬剤師を選ぶわ。
575名無しさん@おだいじに:2006/11/22(水) 15:54:09 ID:???
その薬剤師の給料はDSも入ってるんだろw
576名無しさん@おだいじに:2006/11/22(水) 15:54:45 ID:???
東大京大以外富山の薬売りだろ?
577名無しさん@おだいじに:2006/11/22(水) 23:05:12 ID:???
パートも含まれてるんじゃない?
医師、薬剤師などの専門職の場合は非常勤でもカテゴリーは専門職になるから。
578名無しさん@おだいじに:2006/11/23(木) 03:34:43 ID:Rwh1V00o
薬剤師儲かってる??
579名無しさん@おだいじに:2006/11/23(木) 10:56:36 ID:???
そもそも、社員でもあっても女性が多いから出世を最初から望まない割合も多いからな
男性の割合の高い業種と年齢平均でくらべればそら低くなるわな
580名無しさん@おだいじに:2006/12/01(金) 02:48:18 ID:???
>>573
システムエンジニア 40歳 … うつ病罹患率28% 自殺件数426件/2005年

薬剤師 40歳 … うつ病罹患率3% 自殺件数173件/2005年

銀行営業職 40歳 … うつ病罹患率38% 自殺件数758件/2005年

食品業界営業職 40歳 … うつ病罹患率22% 自殺件数602件/2005年
581名無しさん@おだいじに:2006/12/02(土) 11:28:22 ID:???
>>573>>580

鬱を年収で割って100×してみた。

システムエンジ   4.40
薬剤師  0.54
銀行営業 4.67
食品業界営業 3.46

意味あるかな?
582名無しさん@おだいじに:2006/12/02(土) 12:11:47 ID:???
低いのは抗うつ薬が入手しやすいからというオチでね?
583名無しさん@おだいじに:2006/12/02(土) 19:41:35 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061202-00000054-mai-soci

システムエンジ、銀行営業、食品業界営業では、こんなことが
当たり前なんだよな
584名無しさん@おだいじに:2006/12/24(日) 20:45:18 ID:???
離婚しても大丈夫よ!と思うとき。
585名無しさん@おだいじに:2007/01/16(火) 00:31:16 ID:RC+U2cHV
ネット界激震!! 賠償命令を無視し続けてきた日本最大の掲示板「2ちゃんねる」
(2Ch)の管理人、西村博之氏(30)の全財産が仮差し押さえされることが12日、
分かった。
債権者が東京地裁に申し立てたもので、対象となるのは西村氏の銀行口座、
軽自動車、パソコン、さらにネット上の住所にあたる2Chのドメイン「2ch.net」にまで
及ぶ見込み。執行されれば掲示板の機能が一時停止するのは必至だ。

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011201.html

ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/12/news046.html

Yahoo!ニュース
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/2channel/?1168583949

【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★86
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1168523777/
586名無しさん@おだいじに:2007/03/26(月) 17:39:32 ID:???
薬剤師になりたいです、免許待ってます。
587名無しさん@おだいじに:2007/04/20(金) 13:49:55 ID:???
俺は普通自動車と原付・自動二輪と免許持ってる。
588名無しさん@おだいじに:2007/05/19(土) 06:22:33 ID:???
薬剤師になりたいです、免許持ってます。
589名無しさん@おだいじに:2007/05/19(土) 20:58:53 ID:J+omY535
薬剤師の免許はありますが、車の免許はありません。
590名無しさん@おだいじに:2007/05/19(土) 21:50:08 ID:aLkklXWE
正直、俺にしたら薬剤師免許より車の免許のほうが辛かった。教官と合わなかった。
ストレートで修了できたがマジ鬱になった。
薬剤師になってよかったことはやっぱ社会的に認められていること
591名無しさん@おだいじに:2007/05/19(土) 22:58:43 ID:???
社会に認められても女に認められねば男として半人前。
592590:2007/05/19(土) 23:17:59 ID:aLkklXWE
>>591
薬剤師は女の子にもてるよ。特に調剤薬局なら助手や事務の子にもてる。病院薬剤師
でも門前薬局の子が病院に偵察にくるよ。それで仲良くなって遊んだりもするし。
看護師さんとも遊ぶし。正直、女には困らないよ。
593名無しさん@おだいじに:2007/05/19(土) 23:20:27 ID:???
認められる女の質が問題。
594オーネットで出会った方へ:2007/06/07(木) 13:30:56 ID:ej670XNj
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1155716623/
岐阜県庁行政職 産業政策課政策企画担当 主任 事務吏員 早川 真生 駐・ニューヨーク

ドアマン付きの高級マンションの高層階で、ゆったりと女遊び。タイムズ・スクエアまで2-3分。職場の
ロックフェラーセンターまで5分くらいかしら。マンハッタンのど真ん中で良い立地。岐阜県庁から
多額の家賃を出して貰っていながら、W杯女と観に行ったり、日本に一時帰国しては新しい女の物色と
keepの女が逃げていないかチェックして?それって、女性のみならず、岐阜の県民の皆さんも裏切って
居るのではないかしら?あなた、本当に仕事できるの?そんなに女居て、仕事できるの?

あなたの周りには、あなたの悪事を知りつつもあなたのそばから離れない女性が多数居る。あなたに
酷い目に合わされたのにも係わらず、あなたを擁護する女が多数居る。いったい、どんな術を使っているの?

同じ同時多数セックス信奉者が集まって、好き者同士で化かし合うのは勝手です。楽しくやっててください。

でも、私たちのようなまともな仕事でまじめに生きている者を巻き込まないで。まともな女性はあなたの
ような者と結婚前提では付き合わない。結婚なんてとんでもない。まともな者を騙さないで。

あなたは、すでに私の心も、精神も、私生活も、仕事も破壊した。命もどうなるかわからない。

お願いだから、もう、他のまともな人のところには行かないで。私と同じ仕事の人とは遊ばないで。
本当に仕事が大変なのだから。あなたのようなものに取り付かれたら、死んでしまう。

あなたは私の心も愛情を弄び、全て踏みにじって、あざ笑った。私を同時一斉メールでからかい、
NYまで来させておいて、無視して苛め抜いた。もう、いいでしょう。これ以上、私を失望させないで。

☆もし、個人的に連絡取りたい方は、>>739の手順でメールをください。匿名・捨てメで結構です。
☆お付き合いをしている女性には怨みも、ねたみもありません。私を信じて。

☆あと、>>675も本物のようです。そちらがよければ、そちらに連絡してください。
595名無しさん@おだいじに:2007/06/15(金) 14:30:08 ID:TF7lG3TR
薬剤師の方教えてください!
まつげのスレッドで、緑内障の点眼薬(テキサ〜??)
が睫毛の成長に良いと話題になってました。
私はストレス性の脱毛だと思うのですが
睫毛が抜けて困っています。
万一その点眼薬が入手出来ても、直接目に入ってしまったら、大変な
ことに(死にいたる?)なりそうで怖いです。
何か他の(市販のものなど)目薬で副作用として睫毛の増毛があるものが
ありましたら教えてください。どんな成分が増毛に良いのでしょうか。
リアップなどの髪育毛のものは良くないですよね…
宜しくお願いいたします。
596名無しさん@おだいじに:2007/06/15(金) 15:02:29 ID:kuRt+ODq
まだ免許の登録してなくて、明日病院に健康診断書もらうために行くんだけど、予約とかってした方がいいのかな?
597名無しさん@おだいじに:2007/06/15(金) 22:16:00 ID:???
>>595
健康な人の目に緑内障の薬が入っても死にやしないし、
失明もしないから安心しろ。ただ、洗い流した方が良いかもな。

そもそも、命をかけてまつげを伸ばしてどうする?
付けまつげにしろ。
598名無しさん@おだいじに:2007/06/15(金) 22:22:06 ID:???
PG製剤の緑内障治療用点眼薬で睫が濃くなる事があると先輩から聞いたことがあるけど…テキサ〜みたいな名前ではないし、OTCに同じ成分が入ってるやつなんてあるのかな?
599名無しさん@おだいじに:2007/06/16(土) 01:44:33 ID:7Lfe6CWC
テキサメトニウム?
600名無しさん@おだいじに:2007/06/16(土) 02:37:25 ID:???
キサラタンのことだと思うんだけど、それなら確かに副作用でまつげこくなることもあるが
色素沈着のせいでクマがひどくなるという美容的デメリットもあるお 
601名無しさん@おだいじに:2007/06/16(土) 10:55:33 ID:???
>>581
意味あるとおもうよ。数字が小さいほどネガテブ度が小さいってことになるっしょ?
602名無しさん@おだいじに:2007/06/16(土) 12:21:19 ID:???
薬剤師で鬱病発症した俺って、、、orz
603名無しさん@おだいじに:2007/06/16(土) 14:12:18 ID:pa+wbRq/
>>602
人間だもの。
みつを。
604名無しさん@おだいじに:2007/06/16(土) 22:11:29 ID:0/6CcRxg
スレ違いなんだけどどこで訊けばいいかわからんのですまん
子供が40度近い熱を出してしまったので
2年前に処方されたアンヒバ座薬を使用しようか迷ってる
1年間保存できるとなってるが、2年じゃ完全にアウトだろうか
605名無しさん@おだいじに:2007/06/16(土) 22:16:31 ID:???
保存条件さえ良ければ、1年オーバーの坐剤は大丈夫なキガス。
606604:2007/06/16(土) 22:21:22 ID:???
薬はずっと冷蔵庫に眠ってた
9ヶ月の乳児なんだけど体重8`だから100mgのヤツだよな?
607名無しさん@おだいじに:2007/06/16(土) 22:29:56 ID:RZVHMbVQ
10キロ以下なら半分でええんやない?
608名無しさん@おだいじに:2007/06/16(土) 22:34:49 ID:RZVHMbVQ
通常1日1回、次の用法・用量に従って、直腸内に挿入する。なお、年齢・症状により適宜増減する。

* 1才未満..50mg(アセトアミノフェンとして)
* 1才〜2才..50〜100mg
* 3才〜5才..100mg
* 6才〜12才..100〜200mg

※用法用量は症状により異なります。医師の指示を必ずお守りください。
609604:2007/06/16(土) 22:35:31 ID:???
半分でつか
今は大人しく眠ってるけど
次に泣いたら半分に切ったやつ試してみる
答えてくれた人たちありがとう
610名無しさん@おだいじに:2007/06/16(土) 22:53:46 ID:???
↑次に起きた時はケロッとしてたらいいね。
611名無しさん@おだいじに:2007/06/22(金) 14:26:11 ID:7/SWdSXD
1さんの気持ちも分かるけど、世の中に良い仕事はなかなかないんだよ。
好きな事だけしてたら食べていけないし。多分他の仕事をしてみたら今の
仕事の良さが分かるんだと思うよ。私は、犯罪になったり、人を騙したり
してないなら働いていれば、皆偉いと最近思うし。がんばって。
612名無しさん@おだいじに:2007/07/07(土) 13:29:02 ID:???
>>735
> 日本調剤ファルマスタッフで紹介予定派遣を採用した。
> 3ヶ月の派遣期間の後パートとして勤務、紹介料を支払ったのはいいが、なぜか2ヶ月目から突然の体調不良で休みがちに
> 結局3ヶ月経過直後に子供ができたといって退職

> 3ヶ月ってちょうど紹介料の払い戻しがなくなる期間なんだよねぇ・・
> いろいろ考えてしまうなぁ
613604:2007/07/15(日) 10:09:43 ID:???
あの書き込みをした次の日の朝入院し、一昨日退院しました。
髄膜炎でした。アンヒバなんかじゃ太刀打ちできない大病でした。
こわかった。ほんとにこわかった。
614名無しさん@おだいじに:2007/07/24(火) 23:55:03 ID:2BCeXwVy
>>259
本当ですか?
615名無しさん@おだいじに:2007/07/25(水) 08:37:27 ID:+jybo7Lr
あげ
616名無しさん@おだいじに:2007/07/25(水) 14:13:03 ID:NZ/Bnq8N
薬剤師のいいところは給料がそれなりによくて医療職の中ではQOMLが高いことだと思う。
617名無しさん@おだいじに:2007/07/25(水) 20:12:23 ID:HTT3L4+q
おばちゃんの薬剤師のモラルは最低!突撃一番不幸の庄田!元気か?
未だに、やりたい放題!言いたい放題やってるか?
早々と急いで死ね!みんなが祈ってる。
618名無しさん@おだいじに:2007/07/26(木) 18:09:58 ID:18qUMrv4
>>616
QOMLって何?
619名無しさん@おだいじに:2007/07/27(金) 11:07:54 ID:xAy/lrqE
収入もいいし遊んでなさそうに見えるからか、合コンとかで得してる。男って白衣に弱いね。実際は遊び放題です。
620名無しさん@おだいじに:2007/07/27(金) 12:48:36 ID:h80s6C5I
スレ違いでごめんなさい。
もう来ませんのでお願いします。

ヤフーオークションで、動物の薬に混じって、医薬品を出品しています。
違反申告の通報にご協力お願いします。注意しても聞きません、、、。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d74715050
621hjj:2007/07/27(金) 20:33:12 ID:gA0UuJmq
これはひどいなw
622名無しさん@おだいじに:2007/07/27(金) 20:42:33 ID:7GAmhWUz
>>620
面白いものをみせてもらった。ありがとう。
623名無しさん@おだいじに:2007/07/28(土) 01:06:25 ID:???
>>620
5年半前に処方されたプリンペラン、期限ヤバスwwww
624名無しさん@おだいじに:2007/07/28(土) 01:07:15 ID:???
>>620
厚労省にメールした方がYahoo!には大打撃かも知れないね。
625名無しさん@おだいじに:2007/07/28(土) 01:11:54 ID:???
犯罪をここまで堂々とやるなんて・・・
626名無しさん@おだいじに:2007/10/29(月) 13:21:56 ID:???
ヤフーは落札天国ですよ
兄が警察関係者ですが、すごく非協力的なので捜査は不可能です。
脅迫じみたことされたりしている人もいますが、警察で捕まえても微罪なのですぐ釈放
その後も付きまとわれたり、被害にある可能性もあるので、大抵被害者は泣き寝入り
そうやって大きくなってきている会社です
皆さんの中にもオクやってる人いると思いますが、気をつけて
627名無しさん@おだいじに:2007/11/07(水) 17:00:18 ID:HpveMHF9
あのーすみません 
チザニン錠1mgを1日3回 デパス1mgを就寝時のみで
一緒に処方されましたが そのとうり飲んで大丈夫ですか
チザニンは安定剤のような薬と一緒に飲むには注意が必要と
薬検索で見たのですが・・・


628名無しさん@おだいじに:2007/11/07(水) 22:56:07 ID:???
医師の指示通りで問題ありません。
たしかに添付文書には中枢抑制作用のあるものとチザニジンとの併用で眠気
が増強するとあるが、実際の投薬にあたって患者からこの相互作用を訴えられたことはない。

まあ仮に多少眠気が増えたところでデパスは寝る前だけだから気にするほどでもないと思う。
629名無しさん@おだいじに:2007/11/08(木) 11:45:31 ID:ZHIjm8Mp
>>628
助かりました。医師に聞くと不機嫌になるから聞きづらいし
薬剤師さんに聞いたほうが分かりやすいし安心できる
家族が癌になって感じた事、人の体について薬剤師さんの方が
細かい知識をもってるのではないかと素人は思う今日この頃

630名無しさん@おだいじに:2007/11/08(木) 12:16:58 ID:wrQ2Ta7r
そんなことは絶対にありません。
631名無しさん@おだいじに:2007/11/08(木) 16:36:11 ID:CYZEEzFO
http://blog.livedoor.jp/nadecco/
↑陸の孤島薬の剤師
632名無しさん@おだいじに:2007/12/03(月) 21:11:40 ID:???
薬剤師って自分の薬もらえたり(病院いかないで買える?)たりするの?
常備薬みたいに持っておけたら便利だよね
抗生物質とかさ
633名無しさん@おだいじに:2007/12/03(月) 22:11:22 ID:XeZWpZKL
そんなことは絶対にありません。
634名無しさん@おだいじに:2007/12/03(月) 22:16:32 ID:???
そーなんだ。
お医者さんも自分に自分で処方できないんだよね
つまんないー
635名無しさん@おだいじに:2007/12/03(月) 22:20:12 ID:???
>>632
できるよ。
ただし、ほぼ合法的にそれができるのは薬局を開局してる薬剤師に限る。
636名無しさん@おだいじに:2007/12/03(月) 22:22:48 ID:???
リンコ10%を自分で買って使うバカがどこにいる?
637名無しさん@おだいじに:2007/12/03(月) 23:14:09 ID:???
りんこ?
病院でもらうほうが早いのかもしれないけど
ハイボンとか自分で手にはいるなら楽かなーって
638名無しさん@おだいじに:2007/12/03(月) 23:21:07 ID:???
リンコマイシンのことか
そんな高いのじゃなくて、うーんセフゾンとかね・・たとえば。
639名無しさん@おだいじに:2007/12/04(火) 11:47:44 ID:???
リン酸コデインじゃねーの?
640名無しさん@おだいじに:2007/12/04(火) 17:40:15 ID:???
リン酸コデインって自分で自由に買えるのか?
買っちゃやばいよ。
641名無しさん@おだいじに:2007/12/04(火) 20:33:20 ID:???
リンコデの話はどうでもいいと思うよ。
636が変なこと書いてるだけだ。
ようするに、現金で医薬品を自由に購入できる立場の人間であれば、
購入した薬を自分や身内で使っても、廃棄しても、その行為をとやかくいう制度がない。
麻薬指定の医薬品などは無理だけどさ。
642名無しさん@おだいじに:2007/12/04(火) 20:52:48 ID:???
リタリソ
643名無しさん@おだいじに:2007/12/04(火) 21:18:59 ID:???
小さい頃から病弱でお医者さん・薬剤師さんにお世話になってるのと
薬みてるのが好きで(変な意味じゃなくて)パッケージみてるとうれしくなるんだけど
薬剤師になったら幸せになれるかなあ?
お薬みたり、さわったりしてると楽しい。
644名無しさん@おだいじに:2007/12/04(火) 22:41:29 ID:???
アムロジンのクビレは最高にセクスィー
645名無しさん@おだいじに:2007/12/05(水) 00:47:19 ID:HQDGuyf2
薬好きが高じて自分で処方箋を書いてみたくなり医学部に入りなおしました
646名無しさん@おだいじに:2007/12/05(水) 06:49:08 ID:???
>>645
ぬー
そういうのもあるのか。
病弱なのもあってまたーり仕事したいからなー。
開業する40歳まですごく大変そう、お医者さんって。
医者の不養生ってやつ
647名無しさん@おだいじに:2008/02/11(月) 22:20:01 ID:???
○※ 日韓「友好」議定書 ※○

一、韓国の闇の真実や在日朝鮮人の犯罪は一切報道してはならない。在日韓国人が逮捕された場合、偽名(日本人の名前)で報道すること。
二、在日朝鮮人の特権(払ってもいない年金の支給、偽名口座による脱税、参政権等)を更に増やす事。
   なお、韓国において在韓の日本人の権利は一切認めないこと。日本人旅行者へのレイプは「愛国無罪」とする。
三、韓国のドラマや音楽を高額で恒久的に購入する事。韓国による日本商品のパクリ、日本のドラマ・映画・アニメの盗作については一切報道しないこと。
四、竹島問題は恒久的に保留する。竹島が日本領土であったことを証明する史実資料はすべて書き換えること(ウォンの改竄など)。
五、韓国からの犯罪者予備軍・犯罪者の入国を許可する事(VISA無し渡航)。韓国人が日本人の少女を何十人レイプし、日本人女性を何人殺そうとも、
  特別扱いし、本国へ強制送還しないこと。在日特権で名前を別の偽名に変えさせ、家族・恋人・自分自身を次の被害者として差し出すこと。
六、日本は、将来の北朝鮮難民を無条件で受け入れる事。
七、韓国による歴史捏造や、文化の盗用、特許侵害、及び在日朝鮮人の犯罪や反日団体の違法行為・脅迫行為を容認する事。
  実際は大した脅迫や嫌がらせはされない場合でも、過剰に恐れ、理由もないのに恐怖し、現実レベルでは何もせず脅迫に屈すること。
八、日本から、恒久的に歴史をねつ造し、技術や文化や、資金を騙し取っても良いこととする。なお、騙しとったものは韓国起源とする。
九、日本は韓国の反日プロパガンダ、韓国で行われている子どもたちへの反日洗脳教育を容認する事。報道しないこと。
十、韓国及び日本は、韓国の真実について暴露する者は、たとえ単純な事実の羅列であってもすべて「右翼」というレッテルを張り、
   嫌韓派、「真の日韓理解」を推し進める者は撲滅する事。また韓国ではそういったものたちを逮捕・財産没収する。
十一、大韓民族との混血を促し、最終的に日本民族の根絶を目標とする。
648名無しさん@おだいじに:2008/02/17(日) 18:44:28 ID:???
胃炎治療薬に有毒物質 中国で14人死亡 
2008.1.24 19:15

 新華社電によると、中国広東省広州市の病院で24日までに、有毒物質が誤って混入した慢性胃炎などの治療薬の投与を受けた男性が死亡し、この薬による死者が過去2年間で計14人になったことが分かった。
 この薬は2005年末に製造された際、有毒物質が混入したが、工場の検査で発見されないまま06年4月、計65人の患者に投与された。このうち13人が07年末までに、肝機能不全で死亡したという。
 男性も同じ症状で入院し、肝臓移植などの治療を受けていた。薬を製造した製薬会社の責任者ら5人は既に逮捕されている。(共同)

33 :名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 18:18:40
15日付米ウォールストリート・ジャーナルは、中国製の医薬品原料を含んだ米国製の
血液凝固阻止剤「ヘパリンナトリウム」を使用した患者4人が死亡、300人以上がアレルギー症状を
訴えていたことが分かったと報じた。

米製薬大手ファイザーは、2006年から中国製薬大手の上海医薬集団と原材料を調達に向けた
協議を進めたが、品質が基準に満たなかったため、調達契約は一件も結ばれなかったという。

中国では最近、上海医薬集団の子会社華聯製薬廠が生産過程のミスで汚染物質が混入した
白血病治療薬を流通させ、5歳児を含む200人余りが全身まひなどの重体に陥っている。
649名無しさん@おだいじに:2008/02/22(金) 23:40:00 ID:???
私立病院の門前薬局を経営している薬剤師だけど、
なんで、せっかく医師免許や薬剤師免許をとって、公立病院なんかに勤めるか理解できない。

医者なのにやたら安い給料と激務。
薬の説明会だって、門前薬局は民間だから、接待も何でもあり、説明会をさせて欲しいと製薬会社が特上寿司を持ってくるのに、
市民病院の先生は公務員ということでまったく接待なし、寿司もなし。

そのくせ、事務は横柄で数もうようよいる
そんな医者を端で見てると可哀想を通り越して、あきれる。
650名無しさん@おだいじに:2008/02/23(土) 22:46:57 ID:???
>>648
もしかしてその中国製の医薬品はジェネリックですか?
651名無しさん@おだいじに:2008/02/24(日) 21:44:29 ID:lU2aU+4x
薬剤師になって良かったこと。

それは大もうけの手口がいっぱいある事。
基本収入 給与=月60万
医薬品横流しネットで売買
バイアグラ 月30万
ハルシオン 月40万
リタリン  月70万
麻薬類   月95万
一般医薬品 月55万

1月の収入は350万円ww
マジ薬剤師やってよかったw
652名無しさん@おだいじに:2008/02/24(日) 21:56:08 ID:???
リタとハルはアウツですね
653名無しさん@おだいじに:2008/02/24(日) 21:56:48 ID:???
ちょw
麻薬もかw
654名無しさん@おだいじに:2008/02/24(日) 21:57:18 ID:???
>>651
釣だと思うが念のため関係各機関に通報しておいた。

冗談でもこれはカキコすべきことでは無いと思う。
向精神薬と麻薬は本当に横流ししたのか冗談だったのかの真偽を
確かめるために捜査は必ず入るだろう。
655名無しさん@おだいじに:2008/02/24(日) 22:02:43 ID:???
>>651
こういうのがいるから薬剤師は偏差値35の袋詰め集団と言われるんだろな。
薬剤師は偏差値35でもなれる薬の袋詰め集団


http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si208.pdf
偏差値35でも薬剤師になれますよ〜 2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1202953387/
656名無しさん@おだいじに:2008/02/24(日) 22:12:41 ID:???
>>655
★放射線技師って生きてて恥ずかしくないの?21★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1185552419/
★放射線技師の給料高すぎ、医療費の無駄!PART4★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1174400952/
657名無しさん@おだいじに:2008/02/24(日) 22:45:52 ID:???
普通2ちゃんなら

ハルシオン→ハノレシオン
リタリン→リタリソ

って書き換えるのにネタにしてはヤバイな
658名無しさん@おだいじに:2008/02/24(日) 23:27:37 ID:???
>>651
犯罪者薬剤師でもこういうアホみたいな事を書かないだろ
ド素人みたいな名前ばっかり並べちゃって
麻薬類?ハハハ
659名無しさん@おだいじに:2008/02/24(日) 23:46:59 ID:???
>>651
捜査機関から返信メールがあったので、見つけた経緯と内容を伝えておいた。
麻薬Gメンから後ほど電話が来ることになった。
660名無しさん@おだいじに:2008/02/26(火) 21:10:43 ID:???
ゾロで副作用が出たら薬剤師の責任?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 13:50:38
ゾロについて

http://www.yakuji.co.jp/entry1368.html

厚生労働省保険局医療課 磯部総一郎氏が、後発品変更可の処方せんで調剤した場合、選択した薬剤に起因した薬害、副作用が発現した際の責任の所在はどこにあるのか、という会場からの質問に対し、回答した内容
「多くの選択肢がある中で、選択した責任は薬剤師が負う。また、製品の承認審査が間違っていれば行政、メーカーも責任が問われるという議論が行われると思う」(原文ママ)
とても重い解釈です。
661名無しさん@おだいじに:2008/02/28(木) 19:00:16 ID:nyXISTl8
>>660
後発医薬品調剤加算 2点20円でたいそうな責任を追わされたもんだなw
662名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 11:50:20 ID:???
あるわけないだろ…
663名無しさん@おだいじに:2008/03/19(水) 05:08:06 ID:???
ちょっと恥ずかしい病気になっても自分で薬探せる
664名無しさん@おだいじに:2008/03/26(水) 00:12:18 ID:wg1uoiY4
薬局でぼったくられないようになれる
665名無しさん@おだいじに:2008/03/27(木) 21:47:56 ID:???
とりあえず、低学歴とは見られない。
診察の時に、かなり薬を選ばせてもらえる。

ってぐらい。
これから歯医者と同じぐらいのワープア時代がくるから、良いことは殆どないだろうな。
高校受験生の俺に言いたい。
偏差値同じなんだから宮廷かKO行って国家公務員試験受けとけ、と。
666名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 03:25:52 ID:???
あるわけないだろ…医学部行きたい
医師コンプで毎日2チャン徘徊してる
学校の女が同じ薬のくせに薬剤師の男はありえないって言ってた
パートじゃないと薬剤師はやる価値がないって…
2チャンでは薄給袋詰めとか言われてるし

文系で学校行かないで遊んでるのに総合商社とかメガバンとか三大証券とかいって高給もらうやつマジむかつく

667名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 20:47:01 ID:???
しかし、薬剤師の女で綺麗どころは薬剤師と結婚してるけどなw
668名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 21:11:59 ID:???
確かに薬剤師はイヤだと言う女の子の薬剤師は多いよ
私生活まで同じ狭い世界になるのがイヤなのは分かるし、
なにより昇給の少なさが分かってるから将来性を感じないって
669名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 21:14:11 ID:???
普通のリーマンはリストラもあるわけだがw
670名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 21:19:53 ID:???
薬剤師には無いと思ってるところが甘いな
病院薬剤師がどれだけリストラされたかしらんのな
これからはドラッグは登録販売士に挿げ替えられたら終了
671名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 21:30:09 ID:???
薬剤師なら最悪、独占資格を生かして開業もできる。
別に調剤薬局だけとは限らん。リーマンはそうはいかんだろ。
672名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 21:49:36 ID:???
女薬剤師はどんな職業がいいですか?
自分は薬剤師から医学部に進学中wですが、嫁が喜んでくれました。
大学受験で医学部落ちて宮廷薬学部進学したのが間違いでした。
673名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 21:55:59 ID:???
>>671
開業するのに資格なんて要りません
674名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 22:08:30 ID:???
資格ある人を雇わなければならんのだよ
675名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 22:11:48 ID:???
女薬剤師って無駄にプライド高い人多いけど、どんな男性が好みなんですか?
女薬剤師は生き遅れる人も多いよね。釣り合う男性がいないんですか?
さぞかし立派な大学をご卒業されているんでしょうね。
馬鹿私大でプライド高い薬剤師は手に負えませんがw
676名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 22:23:38 ID:???
自分で食べていけるから
しょぼくて変な男性と妥協するつもりはありませんw
677名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 22:24:38 ID:???
どのくらいなら妥協できんの?医者以外で。
678名無しさん@おだいじに:2008/03/29(土) 09:05:42 ID:???
なんだかんだいって女薬剤師の相手は薬剤師が無難。
相手が医者だと、医者狙いの女と思われる。茄子とおなじ。
もちろん低学歴土方男だと、周りから哀れな目で見られる。(茄子の結婚相手に多い)
普通の会社員だと、逆玉と思われてしまう。
かわいい薬剤師の旦那はたいてい薬剤師であることからもわかるように、
一番無難なのが薬剤師の旦那だろう。開業してもいろいろ相談できるし。
679名無しさん@おだいじに:2008/03/29(土) 10:58:19 ID:???
>かわいい薬剤師の旦那はたいてい薬剤師であることからもわかるように、

そりゃお前の周りの話だろ
680名無しさん@おだいじに:2008/03/29(土) 11:01:02 ID:???
それじゃかわいい薬剤師の旦那の職業は何が多い?
681名無しさん@おだいじに:2008/03/29(土) 12:11:48 ID:???
薬局なんてきもい男しかいないよ
きもい男でも女ばっかりだから彼女や奥さんがいるのが腹立たしい
きもおたには天国だよ
682名無しさん@おだいじに:2008/03/29(土) 21:02:44 ID:???
負け犬女が必死なスレだなw
683名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 16:14:54 ID:c1YUrvjZ
オラファミレス店長だけどかわゆい薬剤師と結婚したど!!ナンパで
684名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 17:10:09 ID:???
>>677
薬剤師ですけど、「医者以外で」の前置きがいまいち分かりません。
医師って過労で若いうちに体を壊してしまいそうで、多分奥さんは心配が絶えないのではないかしら。
本気で好きな人が医者になったりしたら、彼女は辛いんじゃないですか?
疲れないタフな男性なら心配も少なく良いでしょうけど。

それ以前に「この職業なら妥協できる」なんて口にする人は私の周りの薬剤師の友人にはいませんね。
皆、そんな偉い立場じゃないから。
病院での地位も一番低いし、皆普通の女の子です。
異性より同性の友人が沢山欲しいなんて考えています。
異性については、周りの皆は、男性の職業より、相性の良い人を探している感じです。
あ、でも顔を気にする子はいます。
あえていうなら相手の職業は、自分の職場以外の人で、長生きしてくれそうな職業がいいです。
老後も一緒に散歩して仲良くするのが憧れです。

自分みたいな女でも、(そのままの私を)好きになってくれる人がいい、という話題では盛り上がります。
相手は職場さえ違うなら、薬剤師でも、看護師さんでも、あまり問わない人が多いです。
でも看護師さんも、過労で体を壊さないかが心配ですが。
685名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 17:17:08 ID:???
>>675
プライド高い人は現実は少ないですよ。
負け犬と言われれば、そう言われても仕方ないかな。
社会に出たら関わる人も一気に減って、同性異姓問わず同世代との出会いはあまり有りませんし。
外見が可愛ければ、また違うかもしれないけれど。
みんな普通なんで、同性で色んな場所へ出かけて、のんびり年をとっていって、気付いたら白髪になっていそうです。
その点は少しさみしい職業かも。
686685:2008/04/07(月) 17:39:00 ID:???
警察官さんとご結婚されている看護師さんがいますが、旦那さんといらっしゃる姿を見た時、素敵なご夫婦だなと思いました。
命の心配があるけれど。
687名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 23:25:50 ID:8Dk5pE4i
女薬剤師だけど
医者 △
薬剤師 ×
公務員 ○
マスコミ(テレビ局や電通など) ○
銀行 ×
大学教授 ○
大企業○
って感じ
医者は玉の輿とか言われるけど激務だし支えるのが大変そうだし
薬剤師はまじでありえない

やっぱり命と関係ない大企業の方がいいよ
自分の父親もそうだからね
ぶっちゃけ医者&医学部に憧れてる人の気持がわからん
私には不向きだわ
688名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 23:28:07 ID:???
実際は薬剤師と結婚してる薬剤師が圧倒的に多いわけだがw
公務員薬剤師はどうなんですか?
689名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 23:30:09 ID:???
薬剤師男は薄給だし、きもいのでないね
だって男社会にでたらやっていけなそうなのばっかなんだもの w
690名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 23:30:23 ID:???
おいらは9時5時マッタリ公務員薬剤師です。
691名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 23:31:18 ID:???
薬学部卒大学教授ですが何か?
元病院薬剤師です。
692名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 23:32:33 ID:???
非薬剤師と結婚している薬剤師女ってぶっちゃけ不細工だよなw
693名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 23:35:52 ID:???
大企業ってイ○ンでもいいの?
給料は大企業に負けてないぞw
694685:2008/04/07(月) 23:42:55 ID:???
自分の大学の薬学部には、玉木宏系や速水もこみちと兄弟役やってた人似や、格好いい人多くて、性格もクールで正直者でお茶目な人ばかりでもてていましたよ。
今は九州のどこかにいるはずです、ほとんどが。
ナヨナヨしてなかったなあ。
695名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 23:45:15 ID:???
そもそも、女薬剤師は薬剤師くらいにしか相手にされてない件について。
696名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 23:45:48 ID:???
薬剤師の年収って低いか?昇給は少ないかもしれんが田舎なら十分じゃないか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/bio/1207564397/
697名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 23:56:14 ID:???
MRきしょい
698名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 23:59:54 ID:???
>>692
貴方の知ってる子がそうなだけですよ。
すごく美人な女の子で高校から付き合っている弁護士さんと結婚してる人います。
理学部の講師と婚約してる子も美人です。
699名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:05:47 ID:???
>>698
あんたは不細工なんだろ?w
ぶっちゃけ薬剤師なら理学部講師とかわらんだろ。
同じ化学者だし。病院薬剤師ならなおさら。
700名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:06:31 ID:???
>>697

女性MRは文系出身が多い
看護師免許持ってると言ってた美人MRもいた
701名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:11:04 ID:???
公務員薬剤師というのはどうなんですか?

なんかここ見てると、自分より身分が下の人間と結婚するのは嫌みたいだね。

プライド高いということはさぞかし立派な大学出てるんだろうね。

例えば大企業でもいろいろあるけど、自分より下の大学出ているMRとかマツキヨの非薬剤師正社員でもいいですか?

公務員にもいろいろあるけど、低学歴の巣窟である消防警察でもいいですか?

その辺についてお聞かせ願いたい。
702名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:16:39 ID:???
だいたい687みたいなのは100%近く生き遅れるな。
で、年食ってから低学歴の消防とかで妥協して看護婦レベルに落ち着くわけだw
703名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:22:54 ID:???
薬局の男キモオタ多すぎ
まあイケメンが袋詰めなんてやってないよね
女の職場にしか入れなかった哀れな男しかいない
704名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:24:10 ID:???
うちの職場イケメンばっかだよ。
705名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:25:00 ID:???
>>703
4月から薬局勤務ですか?
706名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:25:39 ID:rs2S6zWI
周り見てるとブス地味なこほど薬剤師の彼氏いるね

結婚するきはないといっては遊んでるが
707名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:26:25 ID:???
ブス地味なこほど、医者狙いだよw
708名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:27:22 ID:???
>>701
警察官と看護師の夫婦に憧れる薬剤師ならずっと↑にいたよ
相手の職業や学歴はあまり気にしない
709名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:29:15 ID:???
>>708
でも薬剤師は嫌なんだよね?
消防と看護婦は知的水準が同じだからお似合いなんだよ。
710名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:30:42 ID:???
自分と違う世界で生きる人に惹かれるのはそんなに不思議なことじゃないだろ
俺は関西人だけど関東の女の子の標準語や九州の女の子の方言には萌えるぞ
711名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:31:04 ID:???
男薬剤師は男社会でのあぶれ者だよ
結婚相手に調剤薬局 DS 病院 まじでありえん
そんなんだったら彼氏いらんわ
712名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:32:04 ID:???
まあ、たしかにな。
しかし、おいらは常識的な女薬剤師に憧れるぞ。
逆に、異業種には興味ないな。
713名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:33:16 ID:???
>>711
医学部の次のレベルの薬学部の卒業生の就職先は主にそれらしかないわけだが。
もっと低レベルの職業をお望みですか?
714名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:34:03 ID:???
>>711
スーパーの店長とかどうよ。かっこいいぞ。
715名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:34:56 ID:???
男薬剤師は女女しいの多くてこんな旦那いやだと拒絶してしまう自分がいる

自分の方が男っぽいし
716名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:35:15 ID:???
ちなみに男社会って理系で工場勤務とか想像してるんだろうか?
あとは土方とかかな。消防警察もそうだよな。
研究職は女も多いから論外だろうな。
717名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:36:42 ID:???
>>713
製薬会社があるだろ
就職先がそれらしかないのは下位薬学部だけ
718名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:39:03 ID:rs2S6zWI
大企業の研究(理工)で海外赴任とかマスコミとかだね
うちの親がそうだから
719名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:40:41 ID:???
>>715
あなたが男っぽいなら、ちょうど釣り合っているんじゃない?
私の彼氏は薬剤師だけどロースクールに通って将来明るいよ。
ちなみに彼と私は宮廷卒ね。不細工カップルですみません。

>>717
あなたが薬剤師なら製薬会社ってほとんどMRというのは知らないの?
MRは文系の仕事じゃない?
大手以外の研究開発は薄給だよ。転勤も多いしね。
友人も地元の調剤薬局で働いているけど、結構もらってるみたいだよ。
海外赴任ってダサいね。中国とか行ってるの?
720名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:42:25 ID:???
ちなみに、薬学部教授と、大企業の研究ならどっちが上?
自分は薬剤師→大学教員ですが。
721名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:43:14 ID:???
医学部の次とか言ってる奴は一生勘違いしてろ
都内だが社会にでたら仕事内容地位金一つも医者の次の物はない
ちなみにどこの薬学部でても同じ w
別に女はプライド高くもレベル高い薬学部でてるから結婚したいなどとは思わん
所詮袋詰めだから
722名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:43:42 ID:???
まあ、理想の職業の人に巡り合ってもいろいろ苦労しそうだね。
723名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:44:56 ID:???
所詮土方と結婚しとけw
あとはMRとかなw
724721:2008/04/08(火) 00:46:04 ID:???
MRはもっとありえん
725名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:48:47 ID:???
海外赴任といっても製薬ではない
ボストンとかヨーロッパだよ
理工系では結構普通でしょ
製薬の研究って中国なんだね
だせ〜 w
726名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:54:52 ID:???
薬局やMRよりトヨタ NTTの研究職 テレビ局 広告 の方がいいな〜
テレビでみたことあるけど教師の生涯年収もすごかったな
727名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:55:07 ID:???
理工系ってダサすぎw
728名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:56:49 ID:???
サラリーマンは所詮サラリーマン。比較にならんw
なんか自虐的だな。そりゃ袋詰めの女も嫌だよw
看護婦の方がマシwちなみに俺は薬局など複数プロジェクトの社長で薬剤師をこき使ってますw
729名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:58:43 ID:???
理工系って機械人間みたいでキモい。
730名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:59:53 ID:???
価値観は人それぞれ
理工ださいって人がいなくちゃ報われない国立薬やら袋詰め薬剤師が結婚できなくてかわいそうだもん w
色々な考えの人がいて世の中うまくいってるんだね w
731名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 01:00:41 ID:???
まあ、人それぞれ好みがあるということで。
父親の職業に憧れるのはよくあることです。
732名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 01:02:24 ID:???
>>730
そのとおり。
どんなに年収高くて、理工系であなたの理想の男性のようなのも独身多いもんね。
出会いがないのかもしれないないけど、女に慣れてない男が多いからね。
ノーベル賞とった田中さんもお見合い結婚だし。
733名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 01:03:38 ID:???
何不自由なく育ててくれて和やかな家庭なら父親みたいな職業の人と って思うんでない
734名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 01:04:03 ID:???
逆に、男薬剤師は出会いが多いからいくら不細工でも結婚してるんだよね。
しかも美人と。世の中わからんもんだよ。
735名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 01:09:43 ID:???
男薬剤師ですが、新人MRとやっちゃいましたw
736名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 01:16:26 ID:???
価値観は人それぞれ。

469 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/04/02(水) 09:28:52 ID:j4HsKMSe0
>>463
オレ思うに資格の取れる学部以外は意味ないと思う。
医学部、薬学部だな。
これは一生食っていける。仮に病気で数年休んでも復帰が容易だ。
その他の学部でリーマンや公務員の場合、いったん会社や役所を辞めたら次がない。
あっても条件がかなり悪くなる。学歴が突然紙くずになるよ。

470 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/04/02(水) 14:43:07 ID:YErZr03nP
法学部 最低総計以上じゃないとほぼ法曹にはなれないので、意味なし

経済学部、商学部 これまた学部縛りがあるわけじゃないので、特別選んでいく学部ではない。

文学部 つぶしが効かないのでリーマン志向の人間は選んじゃいけない。女向

つまり文系はやめとけって事だ・・・
俺もし子供ができたら絶対文系だけは阻止するね。

たとえ学校のレベルを少し下げることになったとしても
医、薬学 看護 機械 電気
のどれかに行ったほうがいい。
学部縛りがあるのは大体この辺。

737名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 01:23:53 ID:???
471 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/04/02(水) 14:48:06 ID:frkXLRWB0
>>470
理系の方が危険だよ
仕事につけるけど
あんなストレスたまる仕事は早死にする
人生全くもってつまらない
年収も文系に負けるし

472 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/04/02(水) 14:49:26 ID:frkXLRWB0
>>467
奈良女子大って言ったら関西のお茶の水女子大だよ
日駒あたりの馬鹿大学出身だとほんと救いようがないな

473 名前:名無しさん@引く手あまた[age] 投稿日:2008/04/02(水) 15:01:38 ID:pKmYAz0C0
学歴よりも歳ですよ歳!

474 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/04/02(水) 15:24:01 ID:aHRqO/7gO
理系はほとんど田舎の工場か研究所だからな。
ドラマに出てくるようなオフィスで働けるのは文系。

475 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/04/02(水) 22:56:56 ID:5+CEFBWl0
>>471
年収で文系に負けるって言っても、吉備国際大学とか中央学院大学卒には勝てるだろ。
理系も、普通の大学を卒業した文系連中と比べたら、はるかに恵まれてると思うよ。

行く価値があるのは、やっぱり、医学部、歯学部、薬学部ぐらいだろ。理系で機械とか
電気やっても、普通のサラリーマンするなら文系と同じだからな。
738名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 01:28:58 ID:???
価値観なんてわからんものだよ。
意外にもエリートエンジニアが人気だが薬剤師はもっと人気のようだw

結婚するならどんな職業の男性がいいですか?
http://q.hatena.ne.jp/1155187713
エリートエンジニア 23
薬剤師 35
医師 17
弁護士 19
証券マン 6

739名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 02:09:57 ID:???
>>719
ほとんどMRは言いすぎ、MRしかなれないのも底辺薬学部
医薬品銘柄最下位の協和発酵でさえ薬局を遥かに上回るけどなw

社名--------生涯給料-30歳年収-年間給与-平均年齢-勤続年数
エーザイ-----36,218----719-----1,093-----42.1-----18.9
武田薬品工業-34,375----683-----1,030-----41.8-----19.6
協和発酵工業-26,941----535-----770------39.7-----17.1  
カワチ薬品----21,025----495-----477------28.7------6.3
サンドラッグ---20,985----494-----439------26.8------4.5
日本調剤-----19,627----462-----468------30.6------4.3
ドン・キホーテ-19,621----462-----456-------29.4------2.8
クラフト-------19,560----460-----480------31.7------4.4
http://special.msn.co.jp/money/salary/life_salary/001.html
740名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 03:00:39 ID:???
てか、大手調剤と比べてる時点で略w
741名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 03:09:09 ID:???
Fラン薬の連中にとって製薬の研究開発ってのは
そんなに縁遠いモノに思えるんだな・・・
742名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 03:12:20 ID:???
そもそも製薬の研究開発って興味ないし。
利益重視のDQN研究でしょw
真面目に研究やりたい人間は薄給でも大学残るし。
743名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 03:13:14 ID:???
製薬の研究開発といっても、文系のMRに給料負けるし、
田舎で転勤なしでマタ―リしたいなら薬剤師もありじゃないかね。
744名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 03:15:40 ID:???
Fラン薬のMRに年収負ける研究開発哀れw
745名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 03:19:47 ID:???
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/bio/1207480256/
なんつーか・・・
総じて給料低いような。
開示されてる平均年収にだまされたわw
746名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 04:02:11 ID:???
>>745
これはお笑いだな
管理部門って何か知ってる?
薬学部の行くとこじゃないよw
747名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 07:47:29 ID:???
公務員やめて、薬局で薬剤師やってる。
薄給すぎて馬鹿らしい。
価値観なんて人それぞれだな。
748名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 09:02:54 ID:/84aIBfy
>>684>>685>>686
同じ意見。
749名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 09:24:25 ID:/84aIBfy
消防士や警官の旦那さんをもつ看護師さん、たしかに美人だったり、しっかりした魅力的な人おおい。
女からみて女医さんも魅力的な人おおい。
750名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 12:35:31 ID:xLo6iFak
低能高卒乙
751名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 12:48:13 ID:???
男が男社会でやってけるのは普通だと思うが。
むしろこの掲示板みたく陰で男薬剤師は〜とか言ってる陰湿な女薬剤師社会のなかで上手くやってく方が大変なんだよ。
すげードロドロしてるからいらん気苦労で疲れる・・・。

752名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 13:48:23 ID:???
>>751 女薬剤師で男薬剤師をかばうレスも多い。
相手の職業気にしないレスも多い。

それを徹底的に無視。
女薬剤師になんとか悪い印象持たせようと躍起。
そんな奴等が紛れ込んでる件について。
753名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 14:33:42 ID:???
>>752
751ですが、過去レス読み返してみました。確かにおっしゃるとおりですね。目についたレスだけに反応してしまって・・。誤解を招く書き方で申し訳ないです。
まあ俺の職場がドロドロな感じなだけです。ちなみに男の薬剤師は俺以外皆辞めてしまって上司も後輩も女性ばかりです。閉鎖空間だから結構精神的にキツイです。
754チベットから受けたご恩を今こそ返そう (´;ω;`):2008/04/08(火) 14:53:00 ID:QTooj4rD
【忘れないで (´;ω;`)】

・太平洋戦争開戦前
チベット
「日本が経済封鎖されて可哀想。羊毛送るよ。
気にすんな。同じ仏教国じゃないか。見過ごせないよ」

・戦時中
アメリカ
「おい、中国が日本ブッ叩くための補給路確保に、お前らも協力しろ。」
チベット
「日本とも国交のある我々は、最後まで中立を貫く。協力はしない。」

・戦後
チベット→日本と国交があった為「敗戦国扱い」→中国のチベット介入→今に至る


忘れてはいけない、日本の真の友人国チベット
日本は儀を重んじ、情けを忘れない国だ
恩を受け、それを返さずして何の日本人足り得るのか
みなさん今こそ日本人として何ができるのかを考えてください
どうか お願いします

755名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 17:22:17 ID:???
>>754
チベット、本当に大変そう。
私はチベットの知人はいないけれど、チベットの民性(知る範囲内)は良い印象あるから、何かできないかは考えてみる。
考えることから始めてもいいかな。
756名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 17:35:58 ID:???
>>753
わたしの現環境からは考えられないこと。
大変な状態みたいだね。わたしは女だけど同情します。
同じ学舎で苦労して勉強し、学生時代の青春を共にした仲間を蔑む人は極めて希だよ。
わたしの環境では一人も試験勉強一緒にした仲間を蔑む人いない。
薬剤師をキモいと言ってるのは薬剤師以外の人だと思うよ。
私はもう結婚してるから、相手の職業は結婚に関係ないと思ってる。
大切にしてくれる人。大切にしたい人。それが自然の相性だとおもう。
757名無しさん@おだいじに:2008/04/09(水) 08:33:48 ID:Hfbd2nqK
>>754
聖火リレーでチベットの人達が抵抗していたよね。
押さえつけられて血を流していた。
でも、やっぱりチベットの人達の主張ももっともだった。
チベットの人達は本来穏やかな人のイメージがある。
それがあそこまで反抗するならそれなりの理由があるんだろうな。
758名無しさん@おだいじに:2008/04/09(水) 16:14:11 ID:???
チャンコロは死ねばいいのに
759名無しさん@おだいじに:2008/04/09(水) 17:13:20 ID:???
>>758
チャンコロって、薬剤師?
嫌な目にあったの?
あったなら具体的に嫌な目にあった過程をお願いします。
760名無しさん@おだいじに:2008/04/09(水) 22:35:46 ID:???
>>759
マジで言ってんの?

チャンコロ=中国人
761名無しさん@おだいじに:2008/04/09(水) 22:39:57 ID:???
うちの会社で薬剤師募集してる。
人事の担当者あてに電話があったが、席を外していると告げた。
普通ならばそこでこちらからかけなおすとか折り返し連絡欲しいとか言って切るもんだと思うんだが
「私、薬 剤 師 な ん で す が 」と、薬剤師様が電話してるんだからすぐに担当につなげよ的な
言い方。
面倒なので担当を呼んでつないだら、不採用を告げられていてワロタw
762名無しさん@おだいじに:2008/04/09(水) 22:52:37 ID:???
どこの会社?
763名無しさん@おだいじに:2008/04/20(日) 20:40:45 ID:???
俺も薬剤師だが、特権階級かなんかと勘違いしてる薬剤師は多すぎる
ぼーっとしてる奴はもうすぐ一山いくらのバナナと同じになるんだよ
764名無しさん@おだいじに:2008/04/24(木) 01:32:40 ID:???
>>763
病薬のことでつか?
765名無しさん@おだいじに:2008/04/24(木) 20:25:16 ID:???
最近、一山6000円という高級バナナを見かけた。
766名無しさん@おだいじに:2008/04/24(木) 20:43:36 ID:G7p1cnPo
そんなバナナw
767名無しさん@おだいじに:2008/04/24(木) 21:45:24 ID:???
バナナの樹が生えた山が1つ6000円で買えるのか
768名無しさん@おだいじに:2008/05/18(日) 22:21:41 ID:6kjZvk4+
↑こんなアホが薬剤師でないことを祈る
769名無しさん@おだいじに:2008/05/19(月) 02:49:10 ID:???
アホというかギャグのセンスがないところが薬剤師っぽいだろ
770名無しさん@おだいじに:2008/05/19(月) 03:41:37 ID:???
ドラッグストア・キリン堂(近畿を中心に展開するドラッグストア。証券コード2660)
■「サービス残業、多数店舗で常態化。キリン堂の寺西豊彦社長ほか数人を逮捕」
「大規模な捜査…隠蔽工作用の資料多数をキリン堂本社から押収」
「府警、キリン堂寺西豊彦社長・人事・マネージャー・ブロック長など計数十人を逮捕。検察は立件へ。懲役刑を求刑予定」
「法人としてのキリン堂を立件へ」
「キリン堂、サービス残業や薬剤師不在時での医薬品販売など…違法行為は会社ぐるみの組織的犯行が明らかに」
「日本チェーンドラッグストア協会、キリン堂を除名へ」
なんて新聞記事が近い将来、出るかもしれない。
キリン堂なら不思議ではない。。
薬剤師として働くのなら、後悔します。
771名無しさん@おだいじに:2008/05/24(土) 06:12:41 ID:s40nzTwC
40過ぎで卒業予定の薬学部のものですが、やはり調剤薬局の就職は難しいですか??
772名無しさん@おだいじに:2008/05/24(土) 07:11:00 ID:???
>>771

超簡単。
773名無しさん@おだいじに:2008/05/24(土) 07:57:15 ID:+jYEjYM+
>>770
月500円の従業員の制服リース代で自分のクルーザーを買ったという自慢を酔ってキャバ嬢にするような経営者が居る業界だぜ?
774名無しさん@おだいじに:2008/05/24(土) 08:18:24 ID:???
国立薬なら許せるけど、私立薬は偏差値低すぎだもんな
3科目で50〜55ってありえない
775名無しさん@おだいじに:2008/05/24(土) 08:20:41 ID:???
>>771
38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 17:04:25
ちなみに、国立は安いが偏差値高い。
私立は6偏差値ピンキリで35−64で、
学費は6年で1千万以上、高い所だと2千万以上だよ。



39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 18:46:16
まじかよ。
その学費、元取れるの?


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 18:54:57
ほぼ取れない
多くて5〜600万で頭打ち


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 18:56:54
元は取れるが、学費分のマイナスを考えると他の学部に行って社会人になった方が
儲かるかもね。
中年男薬剤師は、仕事が無い日にバイトしてることが多いし・・・失望ですわ。
子供も薬学部行きたいと言ったら「ぞっ」とするね。


776名無しさん@おだいじに:2008/05/24(土) 22:23:50 ID:???
大体バイトしている薬剤師って薄給の病院薬剤師だろw
俺の親戚の薬剤師は薬局経営してるけどかなり儲けてるよ。
負け組を一般化するなや
777名無しさん@おだいじに:2008/05/25(日) 10:37:20 ID:???
>>776

薬局経営者の数割は勝ち組なんだろうな。
金の面ではだけど。
778名無しさん@おだいじに:2008/05/25(日) 10:38:57 ID:???
まあ、病院薬剤師は負け組というのだけははっきりしてる。
オナニー集団ではあるがw
779名無しさん@おだいじに:2008/05/25(日) 12:34:27 ID:???
>>777=778
何で病院叩くん?
780777:2008/05/25(日) 13:17:16 ID:???
>>779

俺は別に叩いてないけどな。
781名無しさん@おだいじに:2008/05/25(日) 18:51:04 ID:???
病薬叩く人って現実で病薬に虐められてんの?病薬は他のコメとの利権衝突で忙しいから外は眼中にないんだよ。
わざわざ噛み付かなくていいから黙って医薬分業の恩恵受けてりゃ良いんだよ。
782名無しさん@おだいじに:2008/05/25(日) 20:43:07 ID:XJ2dJnR+
インスリンとベイスンは、併用することありますか?
783名無しさん@おだいじに:2008/05/25(日) 23:19:38 ID:???
>>782
マルチ乙
784名無しさん@おだいじに:2008/05/25(日) 23:47:52 ID:???
病院薬剤師から馬鹿にされてると被害妄想してる奴は多いな
785777:2008/06/01(日) 05:39:20 ID:???
おれは、病薬だけど、調剤薬を尊敬できる部分も多い。ダイレクトに患者のわがままレベルの苦情をきき、混雑しているのにKY患者が下らん話を始めたり、場合によっては、門前のドクターの悪口を言ってくる。
病薬だとそういう苦情はまずない。知っているは知ってるだろうが、病薬の服薬指導は週1だからな。それに発注は事務部、苦情を受けるのは医事部の事務だし、線でつながってもいないので、らくちんだ。
しかし、管薬は基本全部やらんといかんしなあ。雇われならなおさら中間管理色強くなるし、辛いわな。

結局金ほしけりゃ、調剤は調剤でも経営者になるしかなさそうだね。
ただ、もうバブルな時期が目に見えて短いけどね。
786名無しさん@おだいじに:2008/06/02(月) 08:58:07 ID:kqUqHZbP
修士・博士とか取得したほうがいいかもね。
ドラッグストアーでも、調剤ほとんどやっていなければ、ただの肉体労働。
商品の段ボール出しと陳列とレジ打ちと掃除と、やってることは無資格者とあまり変わらない。
調剤薬局は人間家関係が陰湿。
些細なことで足の引っ張り合い、些細なことでもまるで大問題かのように上司への密告で保身を図る奴が多い。
田舎のオバチャンばかりの忙しくない調剤薬局なら男の子はかわいがられるけど、プライバシーを暴こうとされるから、ウザイよ。

787名無しさん@おだいじに:2008/06/02(月) 19:58:54 ID:???
修士とか博士と書研究がいいとか言ってるのは間違いなくくそ私立で研究やったことない奴らだよねw
おれは国立だけどドラッグストアーで20代で1000万稼いでるから薬剤師になってよかったと思ってるよ。
788名無しさん@おだいじに:2008/06/02(月) 20:49:11 ID:???
あんな薄利多売の小売業で年間一千万なんてよく払うよ。
ビジネスモデルとして悲惨。明らかにお前のモトは取れてないだろうな。
そりゃ登録販売者も普及するわ。
789名無しさん@おだいじに:2008/06/02(月) 21:29:41 ID:???
逆にいえば、ドラッグストアが薬剤師を置かずそこらのスーパーと同じになったら、
バタバタ潰れるな。
790名無しさん@おだいじに:2008/06/02(月) 23:35:20 ID:???
つぶれはしないが統合ならありえるよ
791名無しさん@おだいじに:2008/06/05(木) 02:11:41 ID:???
>>786
人間関係陰湿って
てめーの所だけだろ!
1ヶ所だけで語るな
てめーみたいな奴はどの職業ついてもどの職場行っても
文句たれてあー働きにくいわぁってアホか
792名無しさん@おだいじに:2008/06/16(月) 06:49:54 ID:???
>>713
医学部の次?
釣りじゃなくてマジで思ってるの?
薬剤師なんて看護師とかと同レベルとしか一般の人は思ってませんよ
しかも増えすぎで将来性ゼロ
女のパートならともかく男がやるような職業じゃない
793名無しさん@おだいじに:2008/06/16(月) 12:46:54 ID:???
>>792
一般人がどう思おうが医療で医師の次に学歴高いのは薬剤師。
その間には越えられない壁があるが。
薬学部がいくら入りやすくなったと言っても他のコメとの差は歴然。
794名無しさん@おだいじに:2008/06/16(月) 23:54:07 ID:???
俺は薬剤師だが偏差値35の薬剤師がそんな事言ってたらしばきたくなるよ
795名無しさん@おだいじに:2008/06/26(木) 04:10:40 ID:???
登録販売者>>看護士>>>>薬剤師

薬剤師終わった。
薬学部定員割れ。
796名無しさん@おだいじに:2008/06/27(金) 17:20:50 ID:???
797名無しさん@おだいじに:2008/07/15(火) 08:06:59 ID:???
過疎スレだな。
 『薬剤師になってよかったかこと』
というスレは今後出現しないだろう。

『薬剤師になってガッカリしたこと』なら
人気でると思う。

798名無しさん@おだいじに:2008/09/26(金) 13:14:25 ID:???
有料職業紹介事業者ね
数年前までは薬剤師を専門に扱うところは数社だけだったんだけど規制緩和で一気に事業者の数が増えた。
加えて薬剤師、看護師、医師の絶対数不足
紹介できる案件そのものがなくなっている。
数年前の紹介事業者バブル期に事業拡大した会社は抱える職員の給与を支払うことができないくらい仕事(転職希望者)を集めることができず、その負担を手数料に換価している。
3年前に年収の15%だった紹介料は30%にまで増えている。
しかも3ヶ月継続勤務した後は返還義務はなくなる。
月給40万、年収600万の薬剤師を採用した場合、紹介料は180万だ。3ヵ月後に辞められでもしたら紹介料180万+給与120万をその薬剤師にかけてしまったことになる。
月辺り100万だよw
正直3ヶ月でその費用に見合う成果を出せる薬剤師なんて存在しない。
これだけ不利な条件での採用を考える薬局はそれだけ切羽詰った状態にある事がわかる。
そんな所にいい職場があるわけ無いだろうw

799名無しさん@おだいじに:2008/09/26(金) 17:24:38 ID:tPnLesi9
薬剤師を目指している受験生ですが、皆さんは薬で人の役に立つ為に
薬学部を出て仕事してるんじゃないのですか?
お金だの偏差値だの勝ち組負け組と騒いでる先輩方を見ていると
余計に目指したくなりました。
そんな人たちには負けたくありません。
薬剤師はもっと胸を張ってする仕事だと思います。
800名無しさん@おだいじに:2008/09/26(金) 21:43:05 ID:???
>>799
薬剤師に幻想を抱いていた奴ほど現実との乖離に悩み、そうなるんだよ。
801名無しさん@おだいじに:2008/09/26(金) 21:54:25 ID:???
やってること所詮袋詰めだしな。
患者に触れることさえ許されてないし
802名無しさん@おだいじに:2008/09/26(金) 23:39:49 ID:???
仕事でやってるんであって、ボランティアではない。
銭にならんことには興味がないが、銭貰ってやる仕事には報酬に見合う仕事+αでやり抜ける。
プロとはそういうもんだよ。

俺が患者の立場なら、飽きたら去ってくボランティアより、報酬分の仕事してくれるプロに頼みたい。
803名無しさん@おだいじに:2008/09/27(土) 00:29:14 ID:???
>>802
まったくだ。タダより高いものは無い。
アフリカでマラリア蚊避けの蚊帳を配ってる企業があるが、
事業を継続できる程度の利益は出してくれと逆に言われたらしいな。
804名無しさん@おだいじに:2008/10/04(土) 02:57:14 ID:???
ドラッグ薬剤師になってよかったこと。
一般社員の給料が異常に低いから、化粧品担当の女からもてること。
もちろん金目当てとわかっているが。
805名無しさん@おだいじに:2008/10/04(土) 07:32:09 ID:???
ドラッグは調剤と違って出会いありそうでいいな
給与は製薬>ドラッグ>調剤>病院の順で
出会いは病院>製薬>ドラッグ>調剤だろうな

806名無しさん@おだいじに:2008/10/04(土) 12:50:43 ID:???
何をワガママ言ってるんだ
調剤も病院も薬剤師の女がいるじゃないか・・・
807名無しさん@おだいじに:2008/10/04(土) 22:08:20 ID:???
病院では薬剤師の地位は低く、憧れのお医者様がいるからもてない。
調剤はオンナ薬剤師も給料いいから、金目的だけじゃもてない。
ドラッグに勤めるオンナは頭もよくないから落としやすい。
808名無しさん@おだいじに:2008/10/05(日) 02:24:19 ID:???
>>807
確かに。調剤は年収頭打ちになるのもはやいけど、比較的そこに到達するまでもはやいから
女一人で暮らしてくには十分すぎるからな
809名無しさん@おだいじに:2008/10/06(月) 12:57:36 ID:???
私は体が弱いので、バイトしかできません
時給が高い薬剤師はありがたいですね
年収300万円しかありませんが、週3勤務なのでいいです
問題は28歳で彼女いない歴年齢ぐらいでしょうか
付属高校で、成績がよいという理由だけで薬学部に推薦で進学しましたが、今思えばベストな選択でした

810名無しさん@おだいじに:2008/11/14(金) 00:29:54 ID:???
妄想のなかで薬剤師になって何が楽しい?
811名無しさん@おだいじに
なってよかったこと。後悔以外ない