薬剤師よろづ相談所 2錠目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@おだいじに:2006/06/19(月) 23:21:30 ID:???
>>949
病院の事務に責任転嫁しているだけで
それじゃ、おばさんと一緒じゃん。
悪いのはバスおばさん自身だろ?

急いでいるようなら黙ってタクシー呼んでやれ! 
953渡邊マ○コ:2006/06/20(火) 00:41:22 ID:???
944さん
帝京大学は、態度の悪い学生はビシビシ落としてほしいという方針です。
事前実習にかなり時間を割いているのにも関わらず、
大学の外に出て学生がご迷惑をかけているようなら、再度根本から叩き直す体制がありますので、
遠慮なく落としてあげてください。
954名無しさん@おだいじに:2006/06/20(火) 02:07:40 ID:???
>>944,953
確かにそうですね。
いざとなれば帝京板橋病院での実習も可能ですし、もし間に合わなかったとしても自業自得ですからね。
社会勉強をさせてあげてください。

ただ全ての学生がそんなのばっかじゃないので今後、大学名だけで判断しないようお願いします。
955質問:2006/06/20(火) 05:31:28 ID:A139Jk6i
メプチンエアーで痙攣・しびれ感のSEがでた患者さんにホクナリンテープが追加
で処方されていました。患者さんに話をきいてみるとDrへはSEのことを伝えている
とのこと。診察室では念入りに辞書を使用して調べ処方を決定していたとのことで
した・・。
メプチンとホクナリンが同じ分類の薬で似たようなSEを起こす可能性あることを指摘
したうえでメプチンの使用回数をへらしてSE発生を軽減するためにホクナリンへ
切り替える方針なのでしょう、何かあればご連絡ください とコメントしました。
みなさんならどう対処されますか?
956名無しさん@おだいじに:2006/06/20(火) 08:36:30 ID:Rz3g6f6O
β−2って共通点だけで判断しないこと。
作用の強さ、副作用の発現頻度も念頭においたらホクナリンTの処方は
極めて妥当な選択だろう。
それより患者にメプエアの使用回数とか確認したか?
ちょっと苦しくなると回数気にせずに吸入しまくる患者多いからな。
957名無しさん@おだいじに:2006/06/20(火) 08:36:53 ID:???

経過観察。
SE発生時は服薬(貼付、吸入)中止し、受診指示。
958名無しさん@おだいじに:2006/06/20(火) 10:38:54 ID:???
>>955
ホクナリンもしくはセレベントでベターだと思います。

自分もメプチンエアー使ってるんだけど、クリックに代わってから
吸入量が増えたような気がする。
エアーでは漏れてた分があったんでしょうかね〜?
今まで2PAFでしか治らないくらいの発作が、1PAFでOKになった。
副作用も強くなりそうで怖いですね。
959名無しさん@おだいじに:2006/06/20(火) 18:51:56 ID:???
吸入のβ2をばかばか使うのは副作用だけでなく、喘息自体にも良くないからなあ
960名無しさん@おだいじに:2006/06/20(火) 20:12:00 ID:???
ガイドラインネタか
961御礼:2006/06/21(水) 05:51:15 ID:i7G+FnX0
>>956-959
ありがとうございました。ベターな選択だとは知りませんでした。
とても参考になりました。
962質問:2006/06/21(水) 06:02:38 ID:i7G+FnX0
投薬時に複数の併用薬があることがわかった場合、併用の可否についてコメ
ントを求められることがあるかと思いますが具体的に併用薬の名前がわから
ないとき、みなさんはどう対処されていますか?
963名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 08:01:06 ID:???
>>962
どんな病気、症状で薬をのんでいるのか、
どこの病院か、薬の服用方、形状を聞き、
その病院の特徴的な処方の仕方から推測し
自分の薬局にあるものをみせて「こんなのですか?」
とか「○○ですか?」となるべく薬名を特定するようにします。
それがだめなら併用に関しての一般的な注意事項を話し、
危なそうなら薬なら帰宅後電話してくださいと言ってます。
普通すぎですね(ーー;)
964名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 10:51:39 ID:3p4WvmtG
薬剤師って頭いいんですけど…なぜでしょうか
965名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 11:01:36 ID:???
釣れません
966名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 12:26:10 ID:???
釣れねぇ
967名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 16:01:12 ID:???
>>962
迷わず併用薬の処方元か調剤した薬局に電話しる。
推測で判断などとても危険だ。
なにか有ったときには患者は間違いなく薬剤師が良いと行ったと言う。


お薬ノートも合わせてすすめろ。
968名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 19:48:09 ID:???
>>967
ぶっちゃけな、お薬手帳発行はじめてかなり経つし、持ってない患者の併用薬なんか知ったことじゃないだろ。
なんでわざわざお薬手帳拒否ってる患者のために他の薬局まで電話しないといけないんだ?
まじめな患者は毎回ちゃんとお薬手帳持ってくるぞ。そういうまじめな患者を待たせてまで、他薬局に電話する時間が惜しい。
薬品名もわからないのに「併用しても大丈夫ですか?」とか聞かれたら、
「名前もわからないのに、こっちも神じゃないからわかりません!心配だったらお金払ってお薬手帳利用してください。」
とでも答えとけ。
慈善事業じゃあるまいし、金払いたくない患者にボランティアする意味がわからん。
969名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 20:40:46 ID:???
死のうが生きようが俺には関係ないネ! ってスタンス?
970名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 20:48:03 ID:???
>>969
お薬手帳拒否って起こったことは責任の範疇外だろ。
そのためのお薬手帳って制度だ。

971名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 21:01:03 ID:???
薬剤師法
(薬剤師の任務)
第1条 薬剤師は、調剤、医薬品の供給その他薬事衛生をつかさどることによつて、
    公衆衛生の向上及び増進に寄与し、もつて国民の健康な生活を確保するも
    のとする。

俺には患者がお薬手帳を拒否しても責任の範疇外とは思えないが、、、
第1条の例外規定が有れば教えてくれ。
972名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 21:11:33 ID:???
>>968
おいおい、何かあったときそんな言い訳が通用すると思っているのか
973名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 21:11:49 ID:???
>>971
その第1条に従ってお薬手帳の普及をしようと日々努力しているわけで、これ以上何をしろと?

974名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 21:13:24 ID:Y7Sjl1Pe
民事でも刑事でも「患者がお薬手帳を拒否した!」なんて主張通るわけがない。
大学でお前は何を習ってきたんだよ・・・
975名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 21:14:20 ID:???
>>973
お薬手帳の普及努力をすれば免責になるってか?
アホか
976名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 21:14:21 ID:???
>>972
通用すると思ってる。
じゃないとまじめにお金払ってお薬手帳を毎回持参して自己管理する意識の高い患者って馬鹿みたいだな。

977名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 21:14:57 ID:???
>>976
しないしないw
裁判やられたら絶対負けるって
978名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 21:16:14 ID:???
>>973
お薬手帳の普及は第1条に規定する任務遂行のための一つの手段でしかない。
最終的な目的は国民の健康な生活の確保だ。

手段と目的をはき違えるな。
979名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 21:16:44 ID:???
976が思うのはかってだが、現実は厳しいのだよ
980名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 21:18:47 ID:???
医療用医薬品の場合服薬指導は義務規定だぞ?
お薬手帳を持ってないから十分な服薬指導しませんでした。
こんなことが許されると思ってるとしたら、よほどの馬鹿だな
981名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 21:19:25 ID:???
>>976は患者がたとえ薬そのものを持ってきていても時間がもったいない
などという理由で調べもしないんだろうよ、、、、
982名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 21:21:35 ID:???
>>976 おまえ、実はササキだろ?
983名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 21:27:07 ID:???
まあどんな病気でかかったか聞けば併用禁忌くらいはわかるし
ぁゃιぃ場合は帰宅後電話でも入れてもらえばいいんじゃね?
984名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 21:39:25 ID:???
>>977
裁判大いに結構、負けても構わん。
そのために保険に入ってる。
だいたい、疑義紹介にかかる電話代は保険で出るのか?点数付くのか?
取りにくい点数、お薬手帳を普及し患者の意識改革をしようとしているのに、
お薬手帳の加算を取りすぎると社会保険事務局から点数取るなと指導される。
おかしいだろ。
985名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 21:44:40 ID:???
>>981
そりゃ薬そのものを持って来たら対応するわ!
それすらしない患者など知らん。心配なら帰って電話でもかけてくればいい。
そのために無償労働で薬剤師会持ち回りの休日夜間電話当番もやってる。
これ以上無料で何をしろと?


986名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 21:50:05 ID:???
もし裁判になったら

>お薬手帳の加算を取りすぎると社会保険事務局から点数取るなと指導される。

ここを徹底的に争う、別に裁判に負けてもいい。問題提起さえできれば。

987名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 21:50:08 ID:???
>裁判大いに結構、負けても構わん。
>そのために保険に入ってる。
あきれたネ、、、

金がすべてで患者の命なんかどうでも良いと思っている様な奴は
DS行って怪しい健康食品でも売ってろよ。タコ
988名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 21:52:37 ID:???
>>987
自分の健康に金を払いたくない患者の命などどうでもいいだろ?
989名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 21:57:59 ID:???
>>984
刑事罰は保険じゃどうにも並んだろ
行政処分も同様
990名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 22:00:55 ID:???
どうでもいいのはお前の薬剤師免許だろ?
991名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 22:11:22 ID:???
通りすがりの患者ですが、お薬手帳ってお金かかるんですね。
初めて知りました。
今度から断る事にします。
992名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 22:12:00 ID:???
>>988
患者は医薬分業で院内投薬以上の負担をすでに負っているだろ?

医薬分業の意味を考えろよ。
993名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 22:20:00 ID:???
>>992
意味を考えれば考えるほど、かかりつけ薬局と、お薬手帳の必要性を感じます。
理想はすべての患者様がお薬手帳を毎回保険証と同じように持ち歩くことです。
でも、お薬手帳を発行すればするほど、社会保険事務局が、止めろと言ってきます。
994名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 22:45:01 ID:???
併用薬チェックは手帳がなければ出来ないのか?
併用薬チェックは更なる負担をしなければしてもらえないのか?
患者から金をもらわなければ出来ないのか?
薬剤師は併用による危険性を見て見ぬふりをして良い場合があるのか?
995名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 22:47:28 ID:???
ボランティアじゃないよ。
言ったことを無視するならしょうがないじゃない。
996名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 22:56:01 ID:???
>併用薬チェックは手帳がなければ出来ないのか?

原則そうです。相手先の薬局が常に開いているとは限りません。

>併用薬チェックは更なる負担をしなければしてもらえないのか?

そうです。嫌なら薬を持ってくるとか、名前を何かに控えてくるとかそういう自己管理の意識が必要です;

>患者から金をもらわなければ出来ないのか?

当たり前です。無料のサービスなどありません。

>薬剤師は併用による危険性を見て見ぬふりをして良い場合があるのか?

併用による危険性があるからどこの薬局でもお薬手帳を発行しているのです。
その際、併用による危険性についての説明は受けているはずです。
お薬手帳を拒否した場合、薬の名前は患者様ご自信で覚えておられるもの、そして医師に伝えてあるもの、
自己管理できるものと判断されても仕方ありません。

997名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 23:16:57 ID:???
まず第一に情報提供加算取ってる時点で併用薬チェックはしなくちゃだめだろ
お薬手帳があるにしてもないにしても
998名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 23:21:02 ID:???
調剤過誤をおこした元薬剤師は
「併用薬があるのは知ってたが手帳がなかったのでわからなかった」
「手帳代を負担しない患者に対しては併用薬のチェックの義務は無い」
「俺は悪くない」などと供述を繰り返している         (ロイター)
999名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 23:23:38 ID:???
>>997
併用薬の有無はチェックする。
名前がわからなかったらとりあえず併用するなと言っとく、以上。
どこの薬局でもらったかもわからん患者についてはどう対応すればいいんだ?
医院薬局の名前すら出てこんのだぞ。
仮に出てきたとして、県外だったり場所連絡先の特定が不能。
こういう患者に割く時間は無い。



1000名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 23:23:41 ID:???
>>997
服薬指導加算もとってるしね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。