152 :
名無しさん@おだいじに:04/06/06 16:46 ID:EVp3dk1f
FAQなんだろうが医師や歯科医師が自分で発行した自分の処方箋をもってきたらどうする?
保険は通らなかったと思うから自費として扱う? それとも一応保険扱いにする?
お目にかかったことはないが上の書き込みをみてふと思った。
153 :
名無しさん@おだいじに:04/06/06 18:04 ID:lcUd2R46
当然、自費扱い。
自己処方箋で返戻きたことある。
154 :
151:04/06/06 22:41 ID:???
ワーファリンとジゴキシンなんだけど、
日曜に電話きた。
急患センターに行ってもらうように言ったのだが・・・
何もできない調剤薬局・・・って思った。
そりゃ法律のせいだからな、仕方ないだろ。
免許無いけど金はあるから車運転させろと言われても、許可できないのと同じだ。
156 :
151:04/06/07 00:21 ID:BkblE1v7
>>154 心不全の患者か。まぁ零売しなくて正解だろ
コンプライアンスが悪い患者のようだし。
薬歴はどうなのかな?ふだんからきっちり特別指導しておく
必要があるね。
>急患センターに行ってもらうように言ったのだが・・・
>何もできない調剤薬局・・・って思った。
そうかな?日曜の電話でそのような場合、センターに受診を
促すのは薬剤師として責務をはたしてると思うが…。
医師じゃないんだし。。。
あっ、次回その人が処方箋で来たら特指取るようにね。
157 :
名無しさん@おだいじに:04/06/11 19:52 ID:tvrkKwgM
158 :
142:04/06/13 20:37 ID:J67Mn3t6
>>143 >そのシステムが薬剤師法上違法であるとどうして院内で
>発言しないのですか? そんなに地位が低いのですか?
>だからあなた方病院薬剤師は、医師、看護師
>から馬鹿にされているのですよw
遅レスでアレなんですけど・・・
調剤薬局からの問い合わせってピンからキリまであるんすよ。
保険医氏名が読めないから教えてほしいとか
(地元の薬剤師会には名簿を渡してあるけど、かなり遠くの調剤薬局からも問い合わせがある)
あらかじめFAXで処方箋を調剤薬局に送信するサービスをやっていて
薄くて読めないから教えてほしいという場合には
FAX送信をしているのは地元の薬剤師会の派遣なので、
FAXのコーナーまで行って保存してあるコピーを探して回答しています。
これも薬剤師法では違法行為なんですか?
知りませんでした。
159 :
142:04/06/13 20:43 ID:J67Mn3t6
>じゃあ、なおさら改善しなくてはなりませんね。
>全国どこの処方箋でも受け付けると表示してる薬局も
>ありますよね。その時、あなたの病院のシステムでは
>地元では通用しても薬剤師会にも入会していない、薬局が
>ある大都会では全然通用しない話ですね。都合よく病院に
>使われていると思わないのですか?
>それとも、医者気取り?
>いずれ、薬剤師法違反で内部告発されますよ〜
署名が読みにくいのを教えてあげるのが医者気取りなんですか?
わけわかんないんですけど。
医者の氏名って医者本人以外には教えてたいけないものなんですか?
医師に照会する必要のあるものは全て照会しています。
多少時間はかかるけど、FAXが薄くて読めないなんてのまで医者にまわしていたら、
診療が滞ってしまいます。
暇な病院じゃないんです。
電話の窓口は薬剤師でなくてもいいのかもしれませんが、
医者に照会する時には知識のある人が他にいないので
私も現状の方法がベストだと思っています。
正直、便利に使われているな、という部分はありますが。
160 :
142:04/06/13 20:53 ID:J67Mn3t6
その他にも、分業を開始した時は
信じられないようなくだらない照会が多くて、
調剤薬局のレベルの低さには唖然としましたが、
さすがに、最近はあまりにもくだらない電話はこなくなりました。
本当は、電話の交換をする人が振り分けなり回答なりしてくれればいいと思います。
薬剤師が、便利に使われているなとは思いますが、
院内ではそれなりに評価されているし
それが薬剤師法違反で内部告発されるような行為だとは知りませんでした。
電話したりポケベルをコールしてすぐにつかまる医者なら楽ですが、
午前中診療で午後から手術に入ったり、
よそから来ている医師で移動中でつかまらなかったり
(なぜか携帯がつながらない)
一つの照会に一日中ふりまわされることもあるので
調剤薬局が医師に直接電話してくれた方がよっぽど楽だと思うこともありますが、
結果的には分業もスムーズに進んでがんばっただけのことはあると思います。
161 :
142:04/06/13 20:55 ID:J67Mn3t6
>>145 あ、頭いたー
あんた、馬鹿ですか?
そんなことするわけないじゃないですか。
常識で考えてくださいよ。
レベル低杉
162 :
141:04/06/14 00:07 ID:tsv2RuE6
>>142 「医者気取りですか」は訂正します。改めて読み直すと文字だけというのは
感情が読めないですね。佐世保の事件で考えさせられました。。。
調剤過誤が起きないよう日々努力してるつもりですが、万一事故でも
あった時、疑義照会が法律に定めている方法以外でなされていてそれが
原因のひとつにでもなったとしたら と思い書き込みしました。
私の場合、処方内容に疑義のある場合の事。 例えば
リウマトレックス 2P
1日2回 朝夕食後 4日分
他が28日処方だから明らかに週1回の服用ですから
曜日が抜けているわけです。めんどうでも確認の為 疑義かけます。
もっとも患者さんが知っていますが…。
医師の名前が分からない処方箋? 手書き処方箋ですか?
保険番号違いや本人・家族違い、印鑑が抜けたりしているものは
後で窓口に行ったりしますが…
163 :
141:04/06/14 00:12 ID:tsv2RuE6
×リウマトレックス 2P
○リウマトレックス 2mg 2P
薬剤師の存在じたい、勢咲のミスでしょう。
165 :
名無しさん@おだいじに:04/06/14 01:16 ID:WJDF1dCo
質問ですが、ベネット等起床時服用薬で朝食前服用の指示の院外処方箋
を受けた時
1)そのまま投薬する
2)服用時点の間違いではないかと医師に疑義紹介する
3)薬剤師独自の判断で変更しておく
如何でしょうか?
166 :
名無しさん@おだいじに:04/06/14 01:25 ID:WJDF1dCo
>>165 >3)薬剤師独自の判断で変更しておく
門前じゃない限りありえない。よって2)でファイナルアンサー
168 :
名無しさん@おだいじに:04/06/15 07:40 ID:qVZz2X9M
>>167 早速の解答有難うございます。ここで医師から「そのまま処方通り」と言われれば
1)更なる疑義照会をする
2)納得はいかないが、ファイナルアンサーとして患者に投薬する
如何でしょうか?
169 :
名無しさん@おだいじに:04/06/15 21:56 ID:SyIALsM8
>服用時点の【間違いではないか】と
こーいう疑義照会するといい結果はでないと思う。
自分なら
朝食前の他に、起床時服用も入れてよろしいでしようか?
と聞くけど…な
それでも起床時は入れるな!という医師がいたとしたら
ベネットの包装に確か青い紙切れで患者用の説明書があるから
それで説明するしかないな
もっとも、昼〜夕方起きるばあさんなら… 以下略
>>169 >それでも起床時は入れるな!という医師ってどのくらいいるの?
そこまでして拘るのは何かあるんでしょうか?
171 :
名無しさん@おだいじに:04/06/16 06:46 ID:bATrX0cv
解答ありがとうございます。
>>169 拘る医師だと後々問題が起こりそうな気がします
薬袋には朝食前、説明は起床時でしょうか?
>>170 結局「何が起ころうとも、薬剤師には責任は無い」と言う事なのでしょうか!
↑
薬剤師に権限は無いってことだ!!
なさけねー資格だぜ!!
おとなしく、袋詰めしてろ!!
173 :
名無しさん@おだいじに:04/06/16 20:41 ID:pWTw/ibx
>>168 副作用発現の可能性が極めて高い処方にも関わらず
医師が処方通りと言い貼った場合
病院の薬局で薬を出してもらうようにする。
そうすれば患者に問題が起こった場合、薬局には責任が全くない。
薬局で出した場合、医師と同等かそれ以上に投薬した薬剤師が責任を問われる。
174 :
名無しさん@おだいじに:04/06/16 21:45 ID:u/YsSLKs
そういう調剤拒否が可能なのでしょうか?
そもそも院内に薬局を持たない医療機関だってあるわけだし。
175 :
名無しさん@おだいじに:04/06/18 20:19 ID:1oUyKX92
>>175 病院相手にケンカ売るようなそんな行為できます?
特に門前とか。
医師への疑義照会の際「処方内容が間違ってる」と言ってはいけない
と指導されるような薬剤師の立場では無理だと思います。
>>165 医者はそんなに細かく考えてないんでしょうね。
初回だったら疑義照会、2回目以降も続くようなら
勝手に起床時に変更。
門前ですが大体こうしてます。
一回だけは聞いて記録。何かあった時の責任逃れの為。
同僚が管薬に怒られてた。
病院への疑義照会の際、処方内容が誤ってると
思われますので確認を、とか言ったらそれダメ
だってさ。言い方考えろだって。
言い方も何もあからさまな間違いだったらどー
するよ。
間に医療事務が挟まってるから医師の間違いと
も限らんし。
先日あった間違い。有るマールと亜麻リールの
間違い。
余りに教科書的な間違いなので思わず笑ろた。
実際投薬しちゃったら笑い事じゃないが。
勿論事務員の入力ミス。
この時の疑義も間違いって言葉は使わないよう
にしたが。
これが薬剤師の立場。やる気なくすねえ。
179 :
名無しさん@おだいじに:04/07/01 09:36 ID:lOmj7YEg
>>178 それ、病院が怒ってきたのか? それとも管理薬剤師が勝手に怒っているのか?
明らかな間違いなら変に持って回らずに「間違い」と言ってもらわないと話がこんがらがる。
歯に衣を着せたような物言いこそ間違いの元だし、時間の無駄!
>これが薬剤師の立場。やる気なくすねえ。
自分からそんなアホなことをいっていると医師の方も本当に薬剤師をアホとして扱うぞ。
ただ、カルテ見てるわけじゃないし、明らかな間違いかどうか、分からない部分もあるから
問い合わせは気を使うよね。
誘導的な聞き方になってもいけないし、難しいところだ。
181 :
名無しさん@おだいじに:04/08/15 12:16 ID:I/JkW0h/
自分のこと薬剤師って言うのはずかしくないか??
なぜに?
184 :
名無しさん@おだいじに:04/08/20 10:38 ID:98zWnPGW
複雑だよね
医薬分業って医療ミスの原因のひとつだよな?
薬剤師という立場がびみょ〜・・
医薬分業のおかげで防げてるミスもあるでしょ。
適用外に用量オーバーに処方漏れ。
3歳児にロキソニンを処方してくる歯医者もいたし、
抗がん剤を長期服用していた患者さんの処方から、ある日突然抗がん剤がなくなったこともあった。
服薬指導時に「先生からお薬を減らすって話は出てました?」と尋ねると、「聞いていない」と。
気になったので問い合わせてみたら「すみません。記入漏れです・・・」って。
ぉぃぉぃ。
>>187 の挙げている例は医薬分業にしなければ起こらない。
患者を見ながら自分で薬を袋に入れていればおかしなことにはすぐ気づく。
医師であろうが薬剤師であろうが患者を見ながらでなければトンチンカンなことをする。
薬剤師側のトンチンカン例を挙げると、
薬:この年齢の子供にこの抗生物質の量でよろしいのでしょうか?
医:患者を見ているのか? よっく見てから疑義照会をかけろ!
薬:え? あ、すいませんでした。
医:ガチャン
というのを経験したことがある。その患児は年齢から推定できるよりかなりデカかったのだ。
とにかく患者を見ずに何かをしたら間違う可能性は大と思うべし。
>>188 「患者を見ながら自分で薬を袋に入れていればおかしなことにはすぐ気づく。 」
・・・現実問題として医者自身が袋詰めする余裕があると思ってるワケ?
190 :
名無しさん@おだいじに:04/08/22 00:49 ID:n43trqNn
>>189 >>188 なんだけれど違うところから書き込んでいる。
いや、医者自身の調剤は外用薬を渡すくらいしかできないと思う。無理すれば錠剤は拾えるかも
しれない。しかし散剤や水剤まではとても手が回らない。薬剤師の先生よろしく頼む。
ただ、
>>187 が「医薬分業のおかげで防げてるミスもあるでしょ。」なんて書くからちょっと
釣っただけ。防げるミスもあるけれど作り出すミスだってあるはずだよな。医師もしっかりと
患者を見て処方箋を書くようにするが、薬剤師も処方箋(だけ)でなく患者を見てチョー。
191 :
名無しさん@おだいじに:04/08/25 02:06 ID:D7uNrxz4
調剤薬局に忍び込んでどっさりクスリ持ち出してー
BZP耐性つきすぎ。抜けると不安の嵐。
もう重複するしかない。そもそも精神科に行ったのが転落の始まりだった
192 :
名無しさん@おだいじに:04/09/12 22:43:04 ID:fTv8D86p
age
193 :
名無しさん@おだいじに:04/10/08 22:36:51 ID:ypqcWYH/
あげ
age
最近、他の店鋪から正社の補充人員が回ってきた。
職歴もそれなりに長いみたいだし、前の店鋪でも仕事はバッチリでした!
みたいに言うからそれを信用したら…
調剤は遅い・監査は危なっかしい・薬剤の知識が余りに乏しい。
精神科・小児科・ガン患者の多いウチの店じゃホントにお荷物。
ミスを何度注意しても気の抜けた答えしか返ってこない上に、同じミスを繰り返す。
でも本人はケロッとしててやる気マンマンで張り切って動いてる。
この調子じゃいつ過失が起こっても不思議じゃないよー(泣)
一度大きい過失を起こさせてみれば反省もするのか? とは思えど、
やっぱ店としては過失はホントにマイナスになるし。
あー、どうにかしてくれーー。
196 :
あ:04/10/11 08:19:32 ID:???
195
科が違えばぜんぜん違うだろ
薬剤だって違うだろうし乏しいにきまってる
195がいまのところじゃまあまあやってるかもしれないが
内科、泌尿器いったら
>調剤は遅い・監査は危なっかしい・薬剤の知識が余りに乏しい
なんだよ
目先だけでもの考えてるんじゃねえよ 一生平候補さん
197 :
い:04/10/20 17:01:23 ID:pPdBvWhc
195
店がちがえば、棚を覚えるだけでも、かなりの時間がかかると思うけど、
遅いのは多めに見ないといけないが、監査間違いや、知識の乏しいのは、
問題がある。只、年齢にもよるからなんともいえないが、年相応の知識は
必要だよね
196のいうとおりだとおもう。ひとつ、自分一人が店をしょってると
思う気持ちがこのような意見になることが多いと思う
>>196 いや、多分195が言いたいのは 最初は仕方ないかもしれないけど
早く慣れる様に努力をして欲しいって事じゃないかな。
>ミスを何度注意しても気の抜けた答えしか返ってこない上に、同じミスを繰り返す。
このタイプの人が混じるとチームとしてはしんどいと思うよ。
199 :
誘導:04/10/25 20:17:56 ID:???
>199
おい!薬の話ししてるだろ!
あ・・・、薬剤師は迷惑なんだ・・・・・・
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ