【食事】王道ダイエットPart【運動】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
王道ダイエットについて語りましょう。

前スレ
【食事】王道ダイエットPart11【運動】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1103005480/l50
◆質問前に検索しましょう
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/ http://mobile.yahoo.co.jp/bin/gw(携帯)
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1054732029/ (ダイエットスレ案内)
※スレ内はctrl+F(command+F)でキーワード検索できます。

◆目次
・過去ログ
・ダイエットの基礎知識、食事、栄養について
・基礎代謝、消費カロリーについて
・外食時に有益なサイト
・その他参考サイト
2スリムななし(仮)さん:05/01/10 11:15:48
3スリムななし(仮)さん:05/01/10 11:16:14
■全般
・All About Japanダイエット  ttp://allabout.co.jp/fashion/diet/

■基礎知識
・0からはじめるダイエット     ttp://kota.to/0kara/
・オンラインダイエットセミナー  ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~on-line/diet/a/seminar.html
・医者が教える!1分ダイエット ttp://www.web-doctors.jp/index.html
・TANITA              ttp://www.tanita.co.jp/bwl/bestweight.html
・ダイエットの基礎講座      ttp://www.best-weight.ne.jp/index.html

■食事、栄養
・食生活と栄養大事典        ttp://www.bob-an.com/foodlife/encyclopedia/index.htm
・すぐわかる栄養成分ナビゲーター ttp://www.glico.co.jp/cgi-bin/glico/navi/gonavi.cgi
・五訂版 食品80キロカロリーガイドブック
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789505073/qid=1033433418/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-4956821-3370660
・食品のカロリー辞典
ttp://www.oracion.co.jp/~calorin/jiten/food/index.html
4スリムななし(仮)さん:05/01/10 11:16:41
■基礎代謝・消費カロリー計算
・WEB-Tarzan (BMI、運動強度、運動消費量、適正心拍数がわかります)
ttp://tarzan.magazine.co.jp/regulars/calc/
・健康チェックツール(基礎代謝量計算機)
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~yuustar/sbw_bmcl.html
・基礎代謝量チェック
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~yuustar/sbw_bmcl.html
・消費カロリー計算
ttp://www.hi-ho.ne.jp/crucis/imode/icalory.html
・栄養所要量・運動所要量・運動時のエネルギー消費量
ttp://kota.to/0kara/atehame3.html

・性別、年齢、体格などによって異なり、食事や運動などの日常生活の状態によっても違うのであくまでも目安。
・減量する人は「基礎代謝量以上、エネルギー所要量以下」の範囲でバランスのよい食事を。

■健康度チェック
ttp://www.central.co.jp/

■外食時に有益
ttp://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000112.html
ttp://kurashi.hi-ho.ne.jp/diet/clinic/r2.html
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789506177/qid=1033000162/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/250-4956821-3370660
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4056026513/qid=1033000162/sr=1-4/ref=sr_1_0_4/250-4956821-3370660
5スリムななし(仮)さん:05/01/10 11:17:41
■その他
あるある大辞典 WEBSITE
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/
FAR EAST RESEACH Co.,LTD(特命リサーチ200X WEBSITE)
ttp://www.ntv.co.jp/FERC/
GI値リスト
ttp://www.supplement-navi.com/etc/glycemic.html
スパスパ人間学!
ttp://www.tbs.co.jp/spaspa/

■ダイエット支援ソフト
・ダイエット6
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA002384/
初回起動時のユーザー登録(後でも可)を「Guest」で登録すると
7日間シェアウェア版の機能が使えます。
その後登録をしなかった場合も、機能制限(ヘルプ参照)はかかりますが
フリーソフトとして使用できます。シェアウェア登録料は、3,000円です。
6スリムななし(仮)さん:05/01/10 11:18:12
〔参考リンク〕

すぐわかる栄養成分ナビゲーター
http://www.glico.co.jp/cgi-bin/navi/gonavi.cgi

解剖学講義ノート
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/products/anatomy/KNHN2.html

お役立ち計算ツール
http://f-kawaraban.cside.com/calculator/calculator.htm

オサーンによる筋トレ実演 メディアプレーヤーダウソしてね
http://www.ironcurtainlabs.net/champs/champ_vids.html

フィットネス瓦版
http://f-kawaraban.cside.com/index/index11.htm

フィジカルトレーニング情報
http://homepage2.nifty.com/physical-education/index.html
↑(ベンチプレスとスクワットの姿勢などの講座あり)

米国サプリメントブランドEASの日本公式サイト(コラムなど多数)
http://www.ebody.co.jp/
7スリムななし(仮)さん:05/01/10 11:18:36
スポーツサプリメント国内メーカー
SAVAS
http://net.meiji.co.jp/sports/savas/
weider
http://www.weider-jp.com/
グリコ
http://www.glico.co.jp/info/pwr_pro/index.htm
DNS
http://www.ebody.co.jp/
健康体力研究所
http://www.kentai.co.jp/
ゴールドジム
http://www.ggmania.jp/

米国サプリメントを安く売っている所
http://www.twinwholesale.com/ ←ここの日本向け宅配便スペシャルが最安
http://mimie.net 
http://www.reallife.co.jp/shopping/index.html 
http://www.ccchain.net 
http://www.bodyplus-usa.com/
http://tkikaku.web.infoseek.co.jp/
8スリムななし(仮)さん:05/01/10 11:18:58
メニュー別カロリー表
http://www2.plala.or.jp/agaben/calorie.html#mesi
食品成分データーベース
http://food.tokyo.jst.go.jp/selectFood/sel_top.pl
栄養素と代謝回路
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/2308/sub4.htm
ダイエット口コミ掲示板
http://www.walkerplus.com/diet/


--テンプレここまで--
リンク切れ等ありましたらご指摘下さい。
9スリムななし(仮)さん:05/01/10 11:21:19
大変なことに気付いた

part12です
10スリムななし(仮)さん:05/01/10 11:37:54
>>1
乙。気にするな
11スリムななし(仮)さん:05/01/10 12:28:12
実録76kgからのダイエット
運動なし、食事制限なし、サプリだけで痩せれるか?
http://blog.livedoor.jp/sakura760/
12スリムななし(仮)さん:05/01/10 13:24:25
直リンするなヴォケ
13スリムななし(仮)さん:05/01/10 13:35:04
年末30日60` 正月明け4日65` 今日62` なんじゃこりゃ
14スリムななし(仮)さん:05/01/10 14:24:39
ダイエットするなら、食事を2割〜3割減らすだけで充分。
日常生活を健康に過せるなら、特別に運動する必要はない。

通勤、通学、などの日常の動作だけで充分。
逆に、変に運動負荷を加えると、飽きて運動をやめたとたんにドーンと太ってしまう。

運動は、運動が好きな人だけが趣味でやるべきであって、
ダイエットがしたい人は、むしろ運動はやるべきじゃない。
15スリムななし(仮)さん:05/01/10 14:26:15
も う 飽 き た 。
16スリムななし(仮)さん:05/01/10 14:41:34
またですか
17スリムななし(仮)さん:05/01/10 15:22:36
運動は健康にいい、なんてのは業界の宣伝だから。
実際は運動が寿命に及ぼす影響は証明されておらず、スポーツ選手はかえって短命。

たとえば、心臓の寿命は単純に「拍動回数」で決まると言われている。
つまり、運動などで心拍数を上げれば、それだけ寿命は短くなる。

18スリムななし(仮)さん:05/01/10 16:06:23
別に>>14は間違っちゃいない。
真実ではある。

だがうざい。
19スリムななし(仮)さん:05/01/10 16:10:52
>>14,17
確かにダイエット(減量)とスタイルを標準並みかそれ以上にするだけなら
食事管理と日常生活の運動だけで十分だと思うし、
過度の運動は健康(というか長生き)の邪魔というのもある程度根拠があるでしょうが

日常生活で「もう少し力がある方がいいかな」とかそういった需要は普通にあると思われる
効率良く適度に筋肉を付けましょう。とか、「この運動イイ!!」という話をするのがこのスレの本旨じゃないの?
20スリムななし(仮)さん:05/01/10 17:00:23
>>17
>心臓の寿命は単純に「拍動回数」で決まると言われている
その話は知ってるよ。でも人間だけが唯一の例外である理由を考えれば、
ダイエットのための運動くらいで寿命はそれほど縮まらないよ。
21スリムななし(仮)さん:05/01/10 17:14:34
>>19-20
前スレからさんざん言われ続けてる事だが、相手にするな。

議論を挑んでいるわけじゃなく、単に相手の反応を楽しんでるだけの
淋しい奴なんだから。時間とログの無駄。
22スリムななし(仮)さん:05/01/10 19:49:03
>>14
>通勤、通学、などの日常の動作だけで充分。

それが通用するのは駅まで歩いて電車の中は立ちっぱなしでギュウギュウ詰めの都会だけ
田舎では自動車通勤でドアtoドアだから全然たりないよ
23\_________/:05/01/10 19:56:47
          V
   _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y  
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
24スリムななし(仮)さん:05/01/10 20:08:32
昨日あるあるUでやってた低炭水化物ダイエットってどうなんだろう。
全く炭水化物を抜く訳でもないし、特に害はなさそうな気がしたんだけども。
あるあるの言う事だからやっぱりあまりアテにならないのかな。
25スリムななし(仮)さん:05/01/10 20:19:53
だってあるあるだもの
26スリムななし(仮)さん:05/01/10 20:28:34
>>24
■低炭水化物(低糖質)ダイエットに挑戦!!Part6■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1102471876/
27スリムななし(仮)さん:05/01/10 20:30:48
>24
害は無いけど事実とも違いそう(見てないんで)
それがあるある

しかし低炭水化物ダイエットは有効そうだ

■低炭水化物(低糖質)ダイエットに挑戦!!Part6■
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1102471876/l50
28スリムななし(仮)さん:05/01/10 20:31:32
ごめん被った
29スリムななし(仮)さん:05/01/10 20:41:09
低炭水化物ダイエット、昔やったよ
きっちり炭水化物避ければ効果100%保証
やめたとたんにリバウンド200%保証

永遠に米のごはん、パンやパスタやポテト、
甘いものを食べられなくてもイイ!
酒も死ぬまで1滴もイラネ!という人にはもってこいのダイエット
しかしそういう奴が現時点で太ってるわけないよな……
30スリムななし(仮)さん:05/01/10 20:47:05
低炭水化物スレは有る意味凄いよね。
単純に炭水化物抜きじゃないし
ストイックに!もっとストイックに!つー姿勢が凄い。
読むと餅が上がるから時々見るけど
自分はとても真似できない。
31スリムななし(仮)さん:05/01/10 21:16:50
運動ダイエットもストイックだよ。
32スリムななし(仮)さん:05/01/10 22:17:42
何でも、あまり極端に「取らない」ってやると、いつかプツンと糸が切れて
途端にリバっちゃったりするんじゃなかろうかと思うけども。
俺の場合は朝、昼は炭水化物系をとって、極力夜はとらないようにしてる。
量も少しだけ少な目にしてね。
その程度が一番続くんじゃなかろうかと信じて。(実際どうなるか分からんけどなw)
33スリムななし(仮)さん:05/01/10 22:18:09
それもわかる。ウエイト板の女性ビルダースレを読むと
頑張ってる人多くて刺激になる。
目指す方向違うから同じトレをしたりはしないし
このスレにまんま持ち込もうとも思わないけど
一生懸命な頑張りはお手本にしたいと思う。
34スリムななし(仮)さん:05/01/11 00:54:17
('A`)>>24です…あるあるでは炭水化物量を一日90gに押さえれば
別に米食ってもいいとか言ってたので一瞬目がくらんだとです…
やっぱり今まで通り、バランス良く食べてヘコヘコ動いて痩せるとです…

>>26-27さんがせっかく低炭水化物スレ教えてくれたので、一度読んでみます。
テンキュー。モチ上げる。ガンガル。
35スリムななし(仮)さん:05/01/11 08:15:39
脳だけで140g必要じゃなかったっけ?
36スリムななし(仮)さん:05/01/11 08:32:16
>>35
正解
37スリムななし(仮)さん:05/01/11 09:13:45
90gだと本当に目がくらくらするな
38スリムななし(仮)さん:05/01/12 13:16:58
275 スリムななし(仮)さん 05/01/12 13:10:15
体力なんて人によって違うんだから自分の体力に見合った無理のない運動をするのが1番だ。
39スリムななし(仮)さん:05/01/14 01:28:11
如何に1人のアホが無駄にスレ消費させたかわかるねえ
40スリムななし(仮)さん:05/01/14 14:03:08
低炭水化物、置き換え(MDから明治プロテインまで)、スープダイエット、りんごダイエット、黒酢ダイエット、耳つぼ、断食、朝抜き、各種エステ色々、通販のダイエット食品やサプリ色々、ヨガ、踏み台昇降、
7年間あらゆるダイエットを試してきましたが結論リバせずに成功させたいなら王道が一番です。
栄養価をバランス良く摂らないと綺麗には痩せられません。例えば豆腐や卵にはタンパク質が豊富ですが、それだけ摂っていても絶対足りません。肉、魚をとらないと体は飢餓状態と認識します。
炭水化物を抜けば体重を落とすことはたやすいですがリバは必死です。
有酸素運動は一番脂肪を燃焼させますが、そのためにはある程度食べないと体自体が脂肪を燃焼させる力を低下させます。代謝を上げる為には食べなくてはいけないのです。
一ヵ月に自分の体重の0.5%ずつ痩せて行けばリバは絶対しません。早く痩せることは誰でも可能です。でも健康に、確実に痩せたかったら王道以外ないと私は思います。
41スリムななし(仮)さん:05/01/14 14:42:19
ダイエットの次は、改行覚えれ
42スリムななし(仮) さん:05/01/14 20:54:49
ダイエット6でリンゴやサクランボに気を使い
毎日プールにも通い半年もかけて7キロ落としたのに
正月の5日間で4キロ増え
元の生活に戻って10日たつのにビタ1キロ減らん
どうしてくれるよ…
43スリムななし(仮)さん:05/01/15 06:00:20
笑ってあげるw
44スリムななし(仮)さん:05/01/15 08:02:26
頭の悪い低レベルなスレ
45スリムななし(仮)さん:05/01/15 09:12:34
低炭水化物はらくだよ

肉食い放題だし。はらいっぱい食える
王道ダイエットはカロリー制限だから空腹でストレスたまる
46スリムななし(仮)さん:05/01/15 10:01:12
美容板って馬鹿ばっかりですね
47スリムななし(仮)さん:05/01/15 10:33:09
低炭水化物はやったことあるし、効果は認めるけど、お金がかかるよ〜。

今、王道風のダイエット(食事と運動)してて成果を上げてるけど、カロリー計算はほとんどしてないよ。

ただ、白砂糖を極力とらない(常用性があるから)とか、栄養バランスは頭使って真剣に考えてる。
野菜をたくさん食べるとか、体を沢山動かすとか、ジャンクを食べないとか、昔、保健の先生が言っていたような地味だけれど当たり前のこと。

人よりも食べることが大好きだから、どうすればお腹一杯食べつつ、いかに綺麗にリバウンドせず痩せられるか…。

まだまだ勉強中なんだけどね。
48スリムななし(仮)さん:05/01/15 14:04:23
摂取カロリーと寿命は綺麗に反比例する。

運動量の多い人が早死にすると言われるのは
運動量が多いためより多くのカロリー摂取が必要となるため。

カロリーを抑えるためなるべく運動量を減らして
粗食で魚、野菜中心の生活を心がけると
太ることはないし長寿できます。

運動しようがしまいが、たくさんカロリー採ると早死にする。
つまりこのスレの方々は
49スリムななし(仮)さん:05/01/15 15:42:07
ガソリンがんがん補充して走行距離増やしまくれば
そりゃ早く壊れる罠
50スリムななし(仮)さん:05/01/15 15:54:04
てことは、ガンガン食ってガンガン運動したら惜しまれながらポックリ逝けて、ろくに運動せずひもじく体重計とにらめっこしてたら医療費ばかり使って家族にこれでもかってほど迷惑掛けながら死に損ないで長生きするって事だな。
51スリムななし(仮)さん:05/01/15 16:05:25
早死にする程運動してる奴が2chなんてやらんだろ
52スリムななし(仮)さん:05/01/15 17:54:47
>>50
そういうことだね。

運動さえしていれば食事たっぷりとってもいいと
思ってる奴は早死にする。

まさにその通り。
53スリムななし(仮)さん:05/01/15 17:58:04
>>51
そうかも。
ただしスポーツ板住人と王道ダイエットスレの住人を除いてな(ワラ
54スリムななし(仮)さん:05/01/15 18:11:22
>>48
あ〜。年末か年始にNHKで放送してた番組?
ヒトに適用するには問題が残ってる感じだったね。骨密度低下は深刻そうだったし。
できるだけ早く人に適用できる成果が出ると良いよな。
55スリムななし(仮)さん:05/01/15 18:40:57
そうはいうけど、このスレの人たちは大して運動してないと思うけど?
アスリートレベルの運動は確かに寿命を縮めるものかもしれないけど
美容目的の運動なんてしれてるじゃない。
もっとハードにやってる人はこのスレには来てないでしょう。
56スリムななし(仮)さん:05/01/15 19:02:57
で、ここの住人は食事&運動で痩せた?リバは?

私は、1年足らずで、BMI30の大デブからBMI22目前
できればBMI19あたりまでいきたい
肌と髪がきれいになって、血が濃くなった。風邪とかで停滞しても、リバは今のところなし

周囲からは「すごく、きれいに痩せてるね」と言われて、このスレ的には理想的だけど
「痩せて、すごくきれいになった」とは言われない(´・ω・`)


57スリムななし(仮)さん:05/01/15 19:28:56
(´c_,` )そりゃもともとの顔が悪いからな
58スリムななし(仮)さん:05/01/15 19:32:23
そりゃ30の頃からしたら減った〜って思うかもしれないけど
BMI22ってそんなにスリムに見えるわけでもなし。
59スリムななし(仮)さん:05/01/15 20:41:11
私今BMI21だけどぽっちゃりだよ。
やっぱ19くらいまでいかないと変わらないだろうなと思う。
60スリムななし(仮)さん:05/01/16 17:49:33
BMI22で細い人もいるし、20以下でもぽっちゃりな人はいるよ。
BMIって身長と体重だけで計算するからね。
61スリムななし(仮)さん:05/01/16 20:07:41
>>59

男でBMI22は細めで女でBMI21はぽっちゃりみたいです

ttp://www2.plala.or.jp/eddie/balance/bal101.htm
62スリムななし(仮)さん:05/01/16 20:18:59
BMIは体脂肪率無視だから
BMIは健康面の参考になるはずなのに
やっぱり当てに出来ないと言う話は
よく聞きます。
ぽっちゃり感も体脂肪率が高いからとか?
63スリムななし(仮)さん:05/01/16 20:19:03
補足
アメリカ人基準らしいので少し減らして考えた方がいいかもしれない
64スリムななし(仮)さん:05/01/16 20:51:28
>>62
それを言うと体脂肪率も測定が難しいため当てに出来ないという話も出てしまう
ただ市販の体脂肪率計はサンプルからデータを取って平均値的に算出していると
いうから標準体重付近での測定数値は個人的に信頼できると思ってる。

ぽっちゃり見える原因を考えると
・脂肪と筋肉って重さがそんなに変わらない(10%くらいの差じゃなかったっけ?)
・脂肪は全体的に落ちる
・体型や顔立ちは人によってまちまち

以上の事から元々ぽっちゃり見える人なのか脂肪率が異常に高いかになると思う
元々ぽっちゃり見える人はダイエットより化粧やファッションに力を入れた方が
健康的にも見た目的にもいいんじゃないかな
6559:05/01/16 23:38:03
一応運動メイン(筋トレ多し)で痩せてますが
見た目的にも、身長体重の数値的にも普通に小太りの範疇です。
BMIってのも不確かなところがあるなーとつくづく思いますね。
体脂肪も腕計測と足計測では10%以上違って出るし。(下半身デブ)
66スリムななし(仮)さん:05/01/17 16:46:53
そんなに太ってない人は痩せないかもだけど、

・ご飯の量を100〜150g、野菜たっぷりのお味噌汁とたんぱく質のおかず一品
・麺類の時は0,5〜0,7人前の麺と野菜とたんぱく質

自分はこれで体重がするする落ちます。でもいつも落ちたとたん忘れちゃう
んだけど・・。普段すんごい糖質と炭水化物とってるから太るんだろうな。
67スリムななし(仮)さん:05/01/19 08:37:52
1日の運動量と今現在までのその効果を教えて下さい。
参考にしたいです☆★
68スリムななし(仮)さん:05/01/19 10:55:54
>>67
67氏自身の1日の運動量と今現在までのその効果を書いて下さい。
性別、現在の身長、体重、体脂肪率も書いておくと、近い体格の方からコメントを
もらえるかもしれません。
王道ダイエットの経験がないなら、今まで行ったことのあるダイエットの名前と
効果でも良いです。
69スリムななし(仮)さん:05/01/19 14:10:41
痩せたいけどまともなもの食べたい
低カロリーで腹に溜まっておいしいものって何かないかな
ヒレ肉とか
70スリムななし(仮)さん:05/01/19 14:34:14
野菜、アジ、タイ、エビ、カニ、ホタテ、
まぁ野菜でごまかすのが基地
71スリムななし(仮)さん:05/01/19 15:15:22
>>69
まともなオカズを作って食べればいいじゃない。脂身だって
料理次第だし、脂が一切悪いっていうわけじゃない。
王道なら体のことも考えてのダイエットでしょ?魚はもちろん
動物性のものもとらないと血管ってもろくなっちゃうし。
72スリムななし(仮)さん:05/01/19 16:44:00
ウオーキングの後→筋トレ
筋トレの後→ウオーキング

どっちが良いのでしょうか…
73スリムななし(仮)さん:05/01/19 16:47:18
>>69
野菜いっぱい入れておじやとか作るといいよ
ご飯100gだけなのに食べきれないこともしばしば。
74スリムななし(仮)さん:05/01/19 17:47:03
>>72
いろんな説があるらしいけど、脂肪落としたいなら、
筋トレ→ウォーキングがいいよ。
筋トレは糖質を主に使うから、
筋トレの後に有酸素運動すると効率よく脂肪を使ってくれるらしい。
成長ホルモンの作用も関係するみたいだけど、
詳しくはぐぐってみてね。どっかに書いてあるはず。
75スリムななし(仮)さん:05/01/19 21:05:42
>>68
コメントありがとうございます♪
156cm・46キロの女です。体脂肪は24%です。
まだ始めて1週間くらいですが、
運動量は縄跳び1500回くらいと、走ったりを合わせて30分くらいです。
よかったらアドバイス下さい☆
76スリムななし(仮)さん:05/01/19 22:21:52
>>74
レスどうもです。
片っ端からググってみてました。やはりどちらの説もあるんですね。
私は脂肪を沢山燃やしたいので筋トレ→ウオーキングかな。
ちょっときついけど、様子みながらガンガります(`・ω・´)
77スリムななし(仮)さん:05/01/19 23:26:19
>>67
去年の9月から始めて体重−7.6kg、体脂肪率−6%、ウェスト−7cm

簡単な室内運動3、40分を二日に一回位。
休みながらなので実質は2、30分くらいだと思います。
運動は身体の形を良く見せる為に、少し筋肉をつけることを目的にしてます。
運動で摂取カロリーを消費することは考えていません。

食事は三食摂っています。
内容は摂取カロリーに気を配っている以外は普通です。
それから、朝食は多め、夕食は食べ過ぎないように気をつけています。
低炭水化物、単品摂取、油抜き等の特別なことはしていません。

ダイエットドラッグ、ダイエットサプリメントは使っていませんが、
簡単な栄養管理をするようになってからビタミンCの不足に気付いたので、
原末(アスコルビン酸)を300mg/日摂っています。

現在は維持中で、今後はBMI標準範囲に少し足りない体重を増やす予定です。
78スリムななし(仮)さん:05/01/20 00:51:29
>>75
それはガリガリになりたいってことでしょうか?
79スリムななし(仮)さん:05/01/20 07:12:34
>>78
私は体重の割にぷよぷよしてるので、
体重と言うよりも体脂肪を減らしたいのです☆
80スリムななし(仮)さん:05/01/21 14:40:52


1200kcal〜1500kcalに食事を抑えたくて
「四群点数法」ていうの始めたけど凄く良い!!!!!!!!

しっかり食べれる&オーバーしない!!
81スリムななし(仮)さん:05/01/21 20:47:31
>>80
φ(・ε・)
82スリムななし(仮)さん:05/01/21 22:26:57
>>80
イイ!
さっそくググッて勉強してます。
83スリムななし(仮)さん:05/01/21 22:47:11
http://www.hirakien.co.jp/nori/nori_eiyou.htmlのりの主要成分
1.ビタミンC
美肌効果、風邪予防に効くビタミンCですが、海苔に含まれるものは熱にも強く、焼いても栄養素が壊れない特徴があります。

2.食物繊維
海苔の約3分の1は食物繊維で出来ています。便秘防止効果に効果的です。
また、血中コレステロール値を低下させ、抗癌作用も期待でき、多くの成人病予防に効果があります。

3.ビタミンB1、B2
糖質をエネルギーに変換してくれるビタミンB群は疲労回復に役立ちます。

4.鉄分
鉄分といえば貧血予防ですが、海苔に含まれる鉄分は、ほうれん草1分け分に匹敵するほど含まれています。レバーが苦手な方などにもお薦めします。

5.カルシウム
骨粗鬆症予防にカルシウムは不可欠。また、イライラ防止にも一役買います。
海苔2枚分には、卵5個分に相当する量が含まれています。

6.タウリン
悪玉コレステロールを排除してくれたり、高血圧や、多くの成人病予防に効果があります。
84スリムななし(仮)さん:05/01/21 22:47:55
↑海苔は史上最強の栄養食じゃよ
85スリムななし(仮)さん:05/01/22 00:39:52
王道ダイエットをしていたのですが、年末から仕事が忙しくなり、家につくのは夜の9時過ぎの毎日
みなさん残業が続いたときなど、どうやって運動をしてらっしゃいますか?
今は仕方がないので週末しか運動出来ていないので(前は毎日一時間走ってたんですが)
太りそうで怖くて怖くて。
86スリムななし(仮)さん:05/01/22 09:23:03
俺は椅子にチューブ巻いて足首に引っ掛けて、それを伸ばして仕事してます>仕事忙しい時。
有酸素には及ばないだろうけど、結構キツイ。
有酸素出来ない事より、足の筋肉が落ちる事が怖いんだよね。
87スリムななし(仮)さん:05/01/22 10:16:32
>>85
仕事の行き帰りは電車だったら1駅分歩いて…とかどうですか?
88スリムななし(仮)さん:05/01/22 23:01:21
>>85
スポーツしないからって馬鹿食いしてるわけじゃないなら太らないし、
スポーツ選手になるんでもないなら週1〜3でもぜんぜん大丈夫。
むしろ残業のあとならゆっくりお風呂につかったほうがいいかと。
89スリムななし(仮)さん:05/01/22 23:10:10
横から質問
都内などの一駅分ってどのくらいの距離なんですか?
わたしは田舎っこなので一駅分歩くとなると一時間はかかります。
90スリムななし(仮)さん:05/01/22 23:12:20
東京在住だけど、駅次第だと思うねぇ。
わたしの最寄り駅なら20分〜40分、かな?
91スリムななし(仮)さん:05/01/23 00:27:16
近いとこだと5分以内ってのもある
92スリムななし(仮)さん:05/01/23 00:31:52
王道ダイエットで頑張り始めた16♀です。
155aの60`です(v_v)
目標は、ゆっくりでもいいので(だいたい半年を目標に)40`台になりたいです!!頑張ります!!
93スリムななし(仮)さん:05/01/23 00:43:47
たった半年で現体重の20%近くを落とそうってそれ全然ゆっくりじゃないよ!
焦ると恐怖のリバが待っている。元より太れる保証つき。
94スリムななし(仮)さん:05/01/23 00:49:15
>>93
いや33%でしょ?
一ヶ月5%以上は健康に悪いと言われているから
半年だと体に悪いダイエットしか出来なそう
完璧なカロリーコントロールとバランスの良い食事が出来れば
健康的かもしれんけど
95スリムななし(仮)さん:05/01/23 00:55:11
>>92
未成年であることを考慮すると、体重はBMIの標準範囲内にとどめた方が良いでしょう。
身体が完成されていない状態での極端なダイエットは、後に様々な不具合をもたらす可能性があります。
まずは、栄養学的に正しい食生活と間食を抑えることから初めてはいかがですか?
9692:05/01/23 01:19:05
半年はゆっくりじゃなかったですか…??とりあえず、間食を辞めて一週間ほどなんですが、体重が2`ほど減って現在60`です…!!昨日から意識して運動&水分補給&半身浴&家事…などを始めたところです
今月中に50`台にはなれると思いますが、ペースが早いですか??早いとどこらへんがだめですか??リバウンドしたくないし理想の体型になった時にもなまけずに意識して運動などは続けようと思ってますが、それでもリバウンドしますか??(:―;)
97スリムななし(仮)さん:05/01/23 01:31:03
>>92
体形みてないからいえないけれど、骨格がしっかりしてるんなら50キロ
台でいいと思うよ。というか9号が入った時点で維持でいいと思う。
98スリムななし(仮)さん:05/01/23 01:37:26
>>96
身長が155cmのままなら、BMI22の理想的な体重は52.8kgです。
まずは、この値を目標にして下さい。
9996:05/01/23 01:58:05
みなさん ありがとうございます☆
52`くらいがちょうどいいんですか…だけどまあ、8`も痩せたら顔もだいぶ小さくなると思うし体型だってだいぶ違いますよね☆★
また明日書き込みします☆★そろそろ肌のためにも寝ないとですよね。…腹筋15回して寝ます☆おやすみなさい☆
100スリムななし(仮)さん:05/01/23 08:57:56
母さんが病気で倒れてから食事が一切喉通らなくなって165の62キロから→40キロまで半年で落ちました。。今は41キロです。スレチガイスマソ…
101スリムななし(仮)さん:05/01/23 09:30:43
>>99
どうせネットできる環境だから、健康なダイエットの事とか
栄養、運動とかの事をちょくちょく調べて勉強すると
もっとダイエットとうまくつき合っていけると思いますよ〜。
みんなで健康的に痩せましょう!

>>100
お母さんのためにもしっかり食べてしっかり運動して健康でいよう。
きっとお母さんも望んでくれる事だと思いますし。


今までの自分の食事内容や量、運動、生活リズムを見直したら
かなり滅茶苦茶だった事に気付いた。そりゃ太る訳だ〜。
今は適切な方法や改善策もわかってきたので、じっくり痩せれる事が
寧ろ楽しみになってきたかも。今年の夏には標準体重になれるハズ。
食事と運動でしっかり頑張るゾ。
102スリムななし(仮)さん:05/01/23 18:15:36
プチダイエットの知恵

コンビーフ50g1缶のカロリーは101カロリー

意外と低いのに料理にちょっと使うだけで満足感がっ
10399:05/01/23 23:53:47
今日は、あまり水分も取らず、運動も昨日より少なく、意識したのは、野菜&入浴くらいでした…。。。今日はイライラすることがあって約束断っちゃって外出も15分くらいだったし…。
明日はいっぱい動きます★今日も、今からストレッチします★
後、ダイエットに直接関係有るかは分からないけど、イライラしないようにしたいと思います☆★
104スリムななし(仮)さん:05/01/24 00:33:58
>>99
どうでもいいけど、その黒い星やめてくれないかな?紛らわしいから
キャップ持ちが現れたかと思ったよ
105スリムななし(仮)さん:05/01/24 08:36:22
先場所黒星先行だったんだね
106スリムななし(仮)さん:05/01/24 09:21:42
つのだ☆ひろ
107スリムななし(仮)さん:05/01/24 09:51:07
つのだ★じろう
108106:05/01/24 11:43:29
>>107
わしら何やってるのかと…。
さて筋トレすっか。
109スリムななし(仮)さん:05/01/24 12:42:40
>>103
脂肪の減少にしたがって体重を占める水分の割合は少なくなるので、
意識して水分の摂取を抑える必要はありません。
ただし、糖分を含んだ飲料は控えるようにしてください。
食事は摂取カロリーとタンパク質不足にならないように気をつけてください。
110スリムななし(仮)さん:05/01/24 21:12:58
>>81

詳細を書いて欲しい、ってことかな?
チガカッタラスマン。が一応少し書いておく。

四群点数法っていうのは、80kcalを「一点」として考える方法。

一日に、

一群(卵・牛乳・チーズなど)から三点(つまり240kcal)
二群(肉類。たしか豆も入ったかな)から三点
三群(野菜・果物)から三点

を必ず毎日とる方法。一〜三群で720kcalとる。
のこりは四群(ご飯とか饂飩とかの炭水化物)で、個人によって調節。
ちなみにオヤツとかも四群に入るらしい。

これでストレスなく痩せてますわ。
111スリムななし(仮)さん:05/01/24 21:31:08
別のダイエットスレに思いっきり誤爆してしまった・・・気を取り直して。

>>110
たぶん>>81の顔文字は「メモメモ(メモっとこう)」って意味だと
思う。でも昨日から四群点数法を取り入れ始めた私にはタイムリーな
書き込みでした。ちなみに私は>>82です。

エクセルで表を作ってプリントアウトし、そこに毎日の献立を
記入して行く事にしたんですが、本当にわかりやすくて簡単で
しかも結構しっかり食べてもいいとわかって嬉しいです。

ちなみに今日の食事

朝:ササミと海老のスープ(野菜はセロリ、玉葱、人参、インゲン豆、ブロッコリー、しいたけ)。食後に牛乳をコップ1杯。

昼:朝のスープの残りにご飯100gを入れて雑炊に。
タイ風サラダ(レタス、サラダほうれん草、豆腐に、七味入りで油分なしのタイ風ドレッシングを作ってかけました)。

間食:バナナ1本にヨーグルトをかけて。

夕食:ターキーモモ肉のグリル(油を使わず焼いたもの)、レタス、トマト、サラダほうれん草のサラダを塩こしょうで。

腹八分目を心がけて食べました。
芋類と豆が抜けましたが、抜けてしまった場合は翌日にフォローしようと思っています(こういういい加減さは駄目でしょうか)。

あとは運動としてエアロバイクを1時間。運動ではありませんが半身浴を40分。

期間限定といわず、ずっと続けようと思っています。
とても良い食事法を教えてくださってありがとうございました。

長文失礼しました。
112スリムななし(仮)さん:05/01/24 22:02:11
>>111

おお!早速始めてくださってる方が!!

私は超手抜きな表で(コラ)毎日チェックしながら食べてます。
結構「肉も食べれる」「卵も牛乳も食べれる」ということで
ストレス溜まりにくいですよね^^!

なかなか「王道」といった感じのダイエット方だと思ってます。
113スリムななし(仮)さん:05/01/25 05:35:28
aaaaa!!!!
いままでボクシングをアマチュアで試合やる位結構本気でやってたから
172cmで56kgくらいで体脂肪は10パーセントくらいだったんですよ。

なんと昨日はかったら63kgの18パーセント・・・

ボクシングを試合目的ではなくもう一度やせる為に再起するのと
一日三食を明日からきちんと取る。
朝の4kmロードワークの再開をして半年位欠けて太りにくい体を作りながら元の体重に戻します・・・
11481:05/01/25 08:49:16
>>110
こちらこそ紛らわしくてスマソ。
情報聞いた後すぐググって調べました。
早速わたしも試してみようと思ってます。

>>111
フォローありがとう。
献立の野菜をたっぷりなトコが凄い(・∀・)イイですね。
みならわなきゃ。
115スリムななし(仮)さん:05/01/26 23:39:38
2週間で1.5キロしか痩せないよー
116スリムななし(仮)さん:05/01/26 23:46:19
>>115
元々の身長体重にもよると思われ…。
あんまり落ちてもリバとかもあるからいーんでないの?
117116:05/01/26 23:49:04
なんか文章ヘンだな。

落ちるペース早いとリバの恐怖もあるから
そんなに焦らなくてもよくない?

って事で。
118115:05/01/26 23:50:59
もとは身長167で56キロです
52めざしてます
一日1400キロカロリーにして、
ジムで筋トレと、ジョギングかエアロバイクを1、2日置きにやってます。
摂取カロリー落とそうかなあ
119115:05/01/26 23:51:34
>>117
ありがとう。
とりあえずひとつきはやってみます
120スリムななし(仮)さん:05/01/27 07:49:53
体脂肪40パーある私はもうだめぽ。。
でも内臓脂肪は標準。運動でやせるしかないのぅ。
121スリムななし(仮)さん:05/01/27 08:59:43
>>118
月2キロペースでゆっくりやった方がよいと思います。
運動もしてるなら摂取カロリーを減らし過ぎるのもかえって
よくないと思うし。ジム行ってるならインストラクターの人にも
色々質問してみちゃえば?お金払ってるんだしさ(笑)
がんばれ〜(ワタシモナー

>>120
(・∀・)人(・∀・)ナカーマだYO
食事・運動でゆっくりやっていきましょう。
122意味なく間食してた:05/01/27 12:43:31
去年5月から夏にかけて、気合いで一日1食+バイト(週末は夕飯食べてた)で
62→55(身長157)←髪の毛とかすごく抜けました;生理も止まったし:::
理想52まであと少しだったのに、9月からバイトのストレスと、反動のドカ食いで
2、3ヶ月足らずで63まで逆戻り::::リバの恐怖をじかに味わいました。

すでに昔の服は処分してしまったし、また大きなサイズを買ってダラダラ高体重維持しちゃう
のも嫌だから、見苦しいの覚悟でパンパンのジーンズはいてます@@長めのコートで太腿周りかくしつつ。
でも58〜55のときは明らかに周りの男の反応が好かったんですよね。彼氏もできたし。

で、もう一度今度は健康的にストレスレスにやせようと1/15から、和食+運動(ウォーキング、ヨガ)間食抜き
生活してます。26日に61キロ30%になりました。途中生理の間は体重落ちなかったけど、気にしないようにしてました。

大学の新学年が始まるまでに55まで落としたいです。ひと月3キロペース。。。
パン食控えてリバしないように気をつきます。でもやっぱ2キロペースのほうがいいんですかね・・?  
あと、今日明治のプロンテインダイエットが届きました。挑戦してみます。

長文でごめんなさい。
123スリムななし(仮)さん:05/01/27 13:09:42
>>122
2ヶ月で6キロ減量は、体によくない。無理しないで
落ちていく分にはいいと思うが。
1ヶ月1キロ目標が一番いいと思うんだがな〜。
124スリムななし(仮)さん:05/01/27 13:30:14
>120
がんばって!
わたしも体脂肪多いの
一昨年王道ダイエットで13キロ減
内臓脂肪はないけどあとは皮下脂肪だけ
筋肉増やして脂肪をやっつけるしかない
一緒にがんばろうよ、王道ダイエット
125スリムななし(仮)さん:05/01/27 13:51:56
>>122

【明治】プロテインダイエット part 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1105782299/l50

専用スレあるのでドゾー
126スリムななし(仮)さん:05/01/27 14:11:44
120です。ありがとん。以前食事制限のみのダイエットして、結局。。
リバウンドして体脂肪が増えてしまいました。。今ストレッチとダンベル体操やってます。
お互いに頑張りましょう〜
127長文すまそort:05/01/27 19:13:06
17歳の♂身長175、体重74のブデですort
1時間のウォーキングか30分のランニングしようと思うんですけどどっちのほうがいいんでしょうか?ちなみに目標はブーツカットが似合うようにと頬を削ぎ落としたように顔を小さくすることです(´・ω ・`)
128スリムななし(仮)さん:05/01/27 21:59:07
普通のダイエットじゃ顔痩せはしない!
て前に聞いたけど。

でもランニングとかだと体全体が少しずつしまっていくから良いのかな。
129スリムななし(仮)さん:05/01/27 22:15:12
走るのがよいと思う。理由は強度が高いから。可能なら1時間な。
出来ればハートレイトモニターなどで心拍数を管理した方がよい。
痩せるのに適切な心拍数に達する運動強度は多分君が思ってるよりずっと低い。
走るのが楽しくなれば今度は心拍数を体力アップの目安にも出来る。
↓くらいなら高校生でもなんとか買えないか?
ttp://www.net24.ne.jp/~duckdive/page007.html

キロ6分で走れば1時間で10kmだし区切りがいいだろう。
漏れは心拍数145キープ&野菜満載の雑炊メインの食事で
10kmを毎日3ヶ月やって10kg痩せたよ。
走るのが楽しくなればこっちのもんだ。
130スリムななし(仮)さん:05/01/28 00:00:19
ありがとうございます(^_-)ー★買ってみます!1ヶ月ほどみてみてレポさせていただきますm(;_ _)m
131129:05/01/28 19:26:12
強度が高いから走れと言いながら
適切な運動強度は低いって矛盾してるなスマソ訂正する。

体力の低いうちは歩いても心拍数は上がる。
しかしそのうち走らないと心拍数が上がらなくなってくるから
いやでも走るようになる。まだ若いからなおさらだ。

しかし目標心拍数は君が想像しているよりもずっと低いってことで
理解しておくれ。たぶん「こんなんでいいの?」と思うだろう。

目標心拍数の設定については「マフェトン理論」でも参考にしてくれ。
賛否両論あるみたいだけどな。
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/40/4317/s_joho/sports/training/training.htm
132スリムななし(仮)さん:05/01/29 11:40:17
ヨン様って一日に鶏肉300、飯200、野菜300、水8?+運動で体作った
みたいだけど、リバウンドしないのかな?
まさか一生この食生活を続けるわけじゃないよねえ?食生活を戻したらすぐに
元に戻っちゃうんじゃないの?
133スリムななし(仮)さん:05/01/29 12:46:23
キモイ
134スリムななし(仮)さん:05/01/29 13:36:43
>>132
といか本気にするなよ。
135スリムななし(仮)さん:05/01/29 16:53:20
本気にするなって、何が?
この食事内容は嘘ってことですか?
136スリムななし(仮)さん:05/01/29 18:14:44
キモイ
137スリムななし(仮)さん:05/01/29 19:17:59
低カロリーだからって「しらたき」腹一杯食べてしまった…く、苦しい…。
138スリムななし(仮)さん:05/01/29 19:41:42
>>136
意味分からん、あほ?
139スリムななし(仮)さん:05/01/29 22:30:01
>>132
何か根本的な誤解をしてるみたいだけど、彼は筋トレマニアだから、
もともと何年もトレーニングを続けてきて、それなりにいい体格を
してるんだよ。

君の言ってるのは、写真集の撮影のために減量して体脂肪率を
落としたときのメニューだ。ボディビルダーがコンテストのために
体を絞るのと同じ。
140スリムななし(仮)さん:05/01/29 23:05:08
一昨年に3ヶ月で12キロ落としたが、あれから1年半経ち、4キロリバウンドした。
せっかく痩せたときに買った服やズボンがまた合わなくなってきた。
これはマズイと危機感を感じ、再び奮起することをさきほど決意。
とりあえず2ヶ月で元に戻したい。
そして元に戻った後ももう少し頑張って、最終的に6キロ減が目標。
前回痩せるのに成功した王道ダイエットで今回もいくつもり。
ちなみに当方身長170センチ、体重61キロ。
これだけ見ればそれほど太っている部類じゃないが、腹周りの脂肪がかなりついていて自分でも気に食わない。
せめて58キロくらいになれば腹回りもすっきりしてくるのだが・・・
141スリムななし(仮)さん:05/01/29 23:15:41
>>137
ワロタw
142ななしさん:05/01/29 23:25:50
他のスレでも書きましたが、35牡 165cm

10月    90kg 体脂肪38.5%
10月中旬 市民プールに通いだす。
10月下旬 85kg
11月から、フィットネスジムへ通いだし水泳2時間、食事制限も始める。
途中からエアロバイク1時間+水泳1時間  
11月下旬  76kg
12月中旬からランニング1時間+水泳1時間 
12月下旬  70kg
年末年始  73kg
1月現在   65kg  体脂肪22〜25%
それとは別に腹筋毎日50回×3回(最低で、もっとする事もある)   

ジムへは3回/週ぐらい。
食べることへの執着が無くなった。
運動は楽しい、と感じるようになった。

胸より上部、下半身はかなり絞れた。
胸下から下腹部はまだ脂肪が掴めます。
あとは腹に残った脂肪を燃焼させれば標準体重です。
ジム通いは完全に生活のリズムに乗っかっているので、ダイエット完了後もつづけます。

143スリムななし(仮)さん:05/01/30 00:04:24
>>139
そうなんですか。ご丁寧にありがとう。
144スリムななし(仮)さん:05/01/30 00:20:08
    ∧_∧ 
 ┌ー(  ゚∀゚)しっこくしっこく!
  丶J   /J
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)
    ∧_∧
    (゚∀゚  )ー┐ しっこくしっこく!
    しヽ   し′
    彡 >  彡) 
      /  / /
     (_(__)
145スリムななし(仮)さん:05/01/30 09:06:10
やっぱり男性は短期間で痩せやすいですよねo(^-^)o
女性は…同じくらい運動してもなかなか脂肪が落ちてくんない…(泣
146スリムななし(仮)さん:05/01/30 09:26:12
>>144
田中が笑ってますよ。

147スリムななし(仮)さん:05/01/30 20:15:41
>>142
ああ、やっと一般人ちょい手前だね。
次は痩せ気味目指す?アスリート目指す?
何にせよ、ガンガレ
148142:05/01/30 21:23:13
>>147
アスリートは無理です。そこまでの根性は・・・。
ちょいと鍛えた痩せ気味の一般人を目指します。

3月末くらいを目処に標準体重(60kg)が目標。
とにかく頑張ってみます。
149スリムななし(仮)さん:05/01/31 11:18:56
初めまして。身長178、体重72の18♂です。
朝…シリアル(フルグラ)
昼…ご飯めちゃ少しに納豆2パック&野菜ジュース(200一本)
夜…ご飯一膳+味噌汁+(焼き魚や豚の生姜焼きが多し。)
最近は食事がこんな感じで固まりつつあるんですがどうでしょうか?(´・ω ・`)あとほぼ毎日30分×2のウォーキングを朝と夕方にしております
150スリムななし(仮)さん:05/01/31 11:34:43
>>149
野菜ジュースではなく、ちゃんと野菜を食べなさい。
ご飯も昼は普通で、夜を少なめにしたら?
151スリムななし(仮)さん:05/01/31 11:34:52
蛋白質が足りなさげ
152スリムななし(仮)さん:05/01/31 11:36:45
>149
野菜少な杉。
摂ったタンパク質、その食事だと全部燃焼されちゃって筋肉作りにまわらないよ
カルシウム等ミネラルも足りてない。男の10代で骨粗鬆症では笑うしかないぞ。

ぶっちゃけ、コレクション前のモデルの食事だそれは。
スペック的にいわゆるデブではなさそう。食事減らす前に筋トレしな。
年齢的にまだ成長期終わってない可能性あるから栄養不足は恐いぞ。
153スリムななし(仮)さん:05/01/31 11:51:16
レスありがとうございます(*´∀`)昼のご飯量をもうちょい増やして、サラダをコンビニなどで買って追加してみて夜はこのままで筋トレ増やしてみるてことで大丈夫でしょうか?(^▽^;)
154スリムななし(仮)さん:05/01/31 11:53:40
あ、書き忘れましたが毎日牛乳を400ほど飲んでいます〜(朝のフルグラと風呂上がり)
155スリムななし(仮)さん:05/01/31 11:57:24
昨日やきにく食べ放題いった
すっげーうまかったーーー
みんなもれっつごー!!!
156スリムななし(仮)さん:05/01/31 12:15:57
牛乳、低脂肪にする必要はなさそうだね、各種ホルモンの材料になるから。
あとコンビニサラダじゃおそらく所要量満たせないと思う
わかってるだろうけどマヨ系は御法度だよ
温野菜どうにかして食べる機会作ろう
薄塩のおいしいお総菜(根菜系)を手に入れる方法を見つけよう
ほうれん草や小松菜、1束まるごとゆでてしぼって
オリーブ油と塩で炒めて食べよう。うまいぞ〜
157スリムななし(仮)さん:05/01/31 13:03:38
ぅまそ〜(*´∀`)親に頼んでみます〜。ちょうど今学校受験休みで暇なんでウォーキング行ってきます(`・ω ・′)
158スリムななし(仮)さん:05/01/31 15:37:44
178p75s♂です
ダイエット順調に進んではいるのですがお尻から太腿にかけての脂肪が落ちません
部分痩せが無いことはわかってますが何かいい方法はありませんか?
ジーンズとかウェストは合うのにお尻がパツパツになってしまって悔しいです
159スリムななし(仮)さん:05/01/31 15:56:54
アナル締めまくり&階段のぼりまくり。
160スリムななし(仮)さん:05/01/31 15:58:26
>158
歩きましょう! 
ハラ太股痩せは女性ホルモンに邪魔される宿命の♀ですが
毎日45分の早足歩き(「あの人えらく急いでるね」という視線を向けられる程度の)
で、しゅるしゅるっと細くなりました
男性だったらもっと効果歴然のはず!
161スリムななし(仮)さん:05/01/31 16:29:40
有酸素運動して汗いっぱいかいて「あつぃ〜〜」って時に、
窓あけはなって扇風機回して(この季節に)一気に体さましちゃったり、
風呂に入ってシャワーだけでサッパリしてきちゃったりするのはイクナイですか?
ダイエット効果的に。
162スリムななし(仮)さん:05/01/31 18:49:36
どうもです、座ってるときもお尻を締めてウォーキングやってみます
163スリムななし(仮)さん:05/01/31 19:01:36
>>161
ダイエット効果的にどうかはひとまずおいて、運動後に急激に体温を
下げると、血圧が急上昇するので心臓に良くない。

シャワーは、適温の範囲内であれば問題ないと思われ。
164スリムななし(仮)さん:05/02/01 00:20:36
ああ、今日帰宅途中にあまりにお腹がすいて目眩までしてきたので、
近くの牛丼屋に入ってしまったよ。
そしたら今度は完璧に満腹感ありありで、腹が張ってきた。
仕方がないので、これから真夜中のウォーキングに行ってきます!
165スリムななし(仮)さん:05/02/01 00:42:14
低血糖状態だな 飴でも舐めればよかったのに
166164:05/02/01 22:41:18
>>165
確かに。
食べた後で気付いた。
167115:05/02/02 00:08:52
>>165
いいこと聞いた
低カロ飴でも常備しとく
168スリムななし(仮)さん:05/02/02 01:58:49
低カロリー飴=砂糖使用量少ない=血糖値あげるのに役に立たない

ってこたぁーないの?
想像だけど。
169スリムななし(仮)さん:05/02/03 13:04:36
食事も運動も中途半端になっちゃってる自分…。
m9(・∀・)カァーーーーー−ーツ!!
170スリムななし(仮)さん:05/02/03 22:24:04
>168 確かに血糖値を上げるには、低カロ飴は不可。
知り合いの糖尿の人は、普通の飴or角砂糖持ち歩いている人がいたよ
171スリムななし(仮)さん:05/02/05 13:26:09
順調ですか?
172スリムななし(仮)さん:05/02/06 18:01:43
四群点数法でやせた。

ついでに言えば便秘も治った・・・奇跡だ;
173スリムななし(仮)さん:05/02/07 18:10:12
>>172
おめ!いいことづくめで何より。
174スリムななし(仮)さん:05/02/08 00:14:29
現在166cm/51kg/23%の女です。
毎日の主なメニュー

【朝】…玄米、納豆、ほうれん草のおひたし、漬け物、魚or肉、豆乳
【昼】…玄米、サラダ、魚or肉、緑茶orブラックコーヒー
【夜】…玄米、納豆、サラダ、魚、牛乳

ジョギングx30分
腹筋50回x2
背筋50回x2
腕立て20回x3


これを毎日続けてます
175スリムななし(仮)さん:05/02/08 07:57:36
お〜。同じ慎重なので参考になります >>174
あとはフルーツとかヨーグルトを何かしら入れたら完璧だと思います。
176スリムななし(仮)さん:05/02/08 09:35:05
きのこや海藻も入れるともっと完璧。
177スリムななし(仮)さん:05/02/08 22:29:13
>>174
味噌汁入れたら完璧!って思った。
味噌汁にワカメ入れて、時々間食に旬の果物、なんてどお?

でも今のままでも凄い!たまには自分にご褒美あげてね。
178174:05/02/09 01:12:22
>>175-177
わぁー!皆さんありがとうございます!
とても参考になりました(´∀`)
早速取り入れてみたいと思います(`・ω・´)
179スリムななし(仮)さん:05/02/09 10:32:33
昨日親が目の前でアーモンドチョコとあんパンを広げて食べていた。
甘い匂いを漂わせながら何度も何度も私を誘惑してくるではありませんか。

耐えた。必死に耐えた。
「ひと粒くらいどってことねぇよ」「我慢はストレスだぞ」
もうひとりの自分が囁く。何度手が伸びた事か…。
でも耐えた。耐えなければならない時があるなら今だと思った。
明日になれば食べたくなくなるんだと言い聞かせた。
ブラックコーヒーをゆっくり飲みながら深呼吸をして耐えた。耐え抜いた。

朝になった。食べたいという気持ちもどっかにいった。
自分を信じ、耐えた結果がついてきた。そう思ったらほんの少しだけ自信が持てた。
180スリムななし(仮)さん:05/02/09 11:43:33
1個食べたくらいで何も変わりはしないよ。
ストレスになるくらいだったら食べた方がマシ。

生理前の食欲倍増週間にはチョコやら飴やら沢山食べた。
けど、生理終わってみたら1.5kg減。

大丈夫だって。
181スリムななし(仮)さん:05/02/09 11:51:19
まあ、そう言うなや。
食べなくてよかった、という至福のひとときもあるものよ。
182スリムななし(仮)さん:05/02/09 15:53:08
これから間食やめてその分水飲もうと思ったんですが、あまり意味無かったりしますか?
183スリムななし(仮)さん:05/02/09 17:42:46
水で満足できるなら意味あるだろう
金をかけてペリエとかにすれば満足度は上がるかも
最近は何かを食べたくなると体が欲してるのか心が欲してるのか
自問自答しているようにしているよ
ストレスで今は食べたがっているとかわかると食べなくても平気になる
184スリムななし(仮)さん:05/02/09 18:00:54
ペリエって普通の水と同じように、まったくカロリーないんですか?
185スリムななし(仮)さん:05/02/09 18:06:41
無いよ
砂糖ゼロの天然発泡水、値段が納得できないけど
他にもお茶やコーヒーとかのほうが水よりお勧め
砂糖は気にしなくても良いけど気になるなら日本茶のティーパックとか良い
どうしても口が寂しいときは味海苔がツマミになるしね
186スリムななし(仮)さん:05/02/09 18:16:11
お腹空いて間食したいけど水ガブガブ飲んで我慢
とか考えちゃだめだよ。余計お腹が空くから
お腹が空いてるけどストイックにブラックコーヒーを飲む私、カコイイとか
まあ痛いけどダイエットのある生活を楽しむつもりでないと長続きしない
187スリムななし(仮)さん:05/02/09 18:16:17
ありがとう♪
確かにペリエ高い・・・
188スリムななし(仮)さん:05/02/09 23:51:08
>>180
…と私も先週ふと思い立ってチョコ一粒食べた。


が最後、歯止めが利かなくなって一箱行ってしまったよ Orz ..
怖くて二度とにおやつには手が出せない気分。
そういう時ってどうすればいいの??
189スリムななし(仮)さん:05/02/09 23:53:03
ちなみにその後自己嫌悪に陥って
2時間ジョギングに行ってきますた。
190スリムななし(仮)さん:05/02/09 23:54:26
なんで男は女を食わせないといけないの?

1 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/04/21 02:49 ID:Xr2oWXeU
なんで20歳過ぎた健康な大の大女を食わせないといけないか
全くわかりません。誰か教えてください。

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1082483397/l50
191スリムななし(仮)さん:05/02/10 08:48:38
チョコ一箱食ったぐらいで自己嫌悪に陥るようじゃ摂食障害にさえ成りかねないよ。
ちょっと後悔していつもより少し運動を多めにするぐらいで十分。
完璧主義はダイエット失敗の最大の要因、少しぐらいのルーズさが大事。
192スリムななし(仮)さん:05/02/10 08:50:47
そうそう、鉄分とポリフェノール補充した!とでも思って
余分な脂肪分はさっさと燃やしゃいいんだよ
193スリムななし(仮)さん:05/02/10 09:36:25
ジョギング2時間って相当じゃない?
普通なの?
私は1時間でもかなりきついよ
194スリムななし(仮)さん:05/02/10 13:27:26
歯止めがきかなくなることが一番問題なような。
私もずっと前までそうだったけど、
運動始めて食事の内容も見直してダイエットするようになってからは
チョコ1個で、ポテチなら3枚くらいで満足できるようになったよ。

それ以上食べ過ぎた時は、その日のうちに運動できっちり消費するけどね。
195スリムななし(仮)さん:05/02/10 13:41:54
sageってどうするの?
196スリムななし(仮)さん:05/02/10 13:46:37
メール欄に半角でsage
197スリムななし(仮)さん:05/02/10 13:49:57
>私もずっと前までそうだったけど、
>チョコ1個で、ポテチなら3枚くらいで満足できるようになったよ。
 ↑絶対、ありえない。単に自己暗示かけて押さえ込んでるだけだと思う。
環境が変わったり、ストレスがたまって、ダイエットどころじゃなくなると
それまでの我慢が弾けて、とめどもなく食べるよ。
「少量でも満足できるようになった」ってのは過信しないほうがいい。

食事制限や過剰な運動の反動だと思うので、「楽する」方向に見直すことをお勧めする。
ちょっと逆説的だけど

とても疲れたりすると過食になりやすいけど、
そういう時は、お風呂でゆっくりしたりとか、マッサージに行ったりとか
食べる以外のリクライゼーション方法でストレスを和らげるといいよ。
198スリムななし(仮)さん:05/02/10 13:53:41
教えてくださったかた、ありがとうございます
199スリムななし(仮)さん:05/02/10 14:00:03
結局、腹減った時に気を紛らわす方法が見つかるか見つからないかなんだよねえ。
俺の場合は運動、ってか自転車でふらふらってのが見つかったから良かった。
今思うと運動=ダイエットの為の義務な感覚でずっといたら、過食衝動抑え切れなかったかも。
200スリムななし(仮)さん:05/02/10 14:19:49
200!
201スリムななし(仮)さん:05/02/10 14:23:10
>>197
>絶対、ありえない。

いーや。あり得るぞ!
202スリムななし(仮)さん:05/02/10 14:33:35
>>197
あり得る。わたしも>>194と同じ。
203スリムななし(仮)さん:05/02/10 14:36:59
運動始めると、カロリーを消費するのがいかに大変かわかるから
お菓子なんかでカロリー摂るのもったいない!と思って歯止め効く。
204スリムななし(仮)さん:05/02/10 14:45:36
わたしはお菓子はほとんど食べません。逆に甘いものを見ると食欲が減退
することもしばしば。(見るだけで落ち着く)
そのかわりいくら食事制限をしても一度太ってしまってからは絶対痩せません。
こってり系が大好きですし。焼酎も飲むし。
もちろん一定は痩せて今161センチ47キロですが体脂肪が多いときで25%も
あります。
食べて運動するしかないですよね。?
ちなみにチョコ系は歯止めがきかなくなりやすい気がします。
皆さんがんばりましょう。
205スリムななし(仮)さん:05/02/10 14:52:55
甘いものやお菓子食べたい時期って大体中〜高校生くらいだったから、
もしかして衝動は自然に収まる人もいるかもね。
それまでをどうするって話ですが。
206スリムななし(仮)さん:05/02/10 15:32:57
どうしようもなく何か食いたくなったら無糖ガム噛め
207スリムななし(仮)さん:05/02/10 19:17:22
勉強になるなぁ。

私も疲れてると過食してしまう。動けなくなるほど食べてしまう。で、そのことに落ち込んで、さらに過食。

でも、前と変わったのはコンビニとかの菓子を食べなくなったことと、毎朝の運動が習慣になったこと。

同じ大食いでも、質を変えれば何かが違ってくるのではないかと…。

もちろん、大食いしないのが一番なんだけどね。
208スリムななし(仮)さん:05/02/10 20:43:25
>>207
過食になる前に炭水化物をとってはどうか?もちろん適量。
人は炭水化物を90グラムはとらないと大脳の栄養が不足するので
必ず過食がおこるそうだ。
炭水化物90グラムの目安は軽く(110グラムくらい)ご飯3膳だったかな?
209スリムななし(仮)さん:05/02/10 21:02:09
>>208
どうもありがとう!

最近、おやつに小さいおにぎりを一つ食べてるよ。
これで、夕飯までの低血糖フラフラ状態がだいぶ緩和された感じです。

そのかわり夕飯のご飯は茶碗半分にしているんだけど…。
でもおかずを食べ過ぎているから意味ないかも。

勇気を出して、大きめのおにぎりをおやつにしてみようかな。

そういえば、高校時代、おやつをいちごポッキーとかからおにぎりに変えたら痩せたことがあった…。
210スリムななし(仮)さん:05/02/10 21:35:04
甘い物を食べたい時は超高価な物を食べると良いって聞いたよ
デパ地下とかで売ってる1個500円とかの高級チョコとかね。
欲しいな〜って思ったら着替えて化粧して出かける。近所なら歩くのも良いよね
買って帰ったらお気に入りのカップと取っておきのお茶を出してゆっくり味わって食べる

結構な満足感&幸福感で満たされます
211スリムななし(仮)さん:05/02/10 22:09:35
...
212スリムななし(仮)さん:05/02/10 23:14:32
ダイエットはいかに自分のデブ脳と体を騙すか、という事だと思う今日この頃。
ちょっとだけ甘いもの食べて、体を安心させてまた頑張る。
213スリムななし(仮)さん:05/02/10 23:28:06
朝バナナ一本、お昼に280カロリーのラーメンを食べたら夕食の時間過ぎても
お腹一杯なんですけど。。これは必要カロリー数が少なすぎなのかなぁ。
もっと減らせっての?
214スリムななし(仮)さん:05/02/11 00:08:58
>>213
最低でも基礎代謝分のカロリーを摂る必要があると聞くけどね。
拒食症の沼に片足がはまってるんじゃないかと心配してみたり。
215スリムななし(仮)さん:05/02/11 00:43:03
基礎代謝分に達して無くても、
食いたくない日は無理に食わなくても良いよ。
三日ぐらいのスパンで総カロリーがちゃんと取れてれば無問題。
216スリムななし(仮)さん:05/02/11 10:01:49
>>213
減らすとかより、足りない分の栄養をとれる食事を考えた方がいいのでは。
ビタミン・ミネラル・糖質・脂質・炭水化物・たんぱく質等々。
それぞれ食事でまかなおうとすれば、結構それなりのカロリーにはなるよ。

カロリーだけ制限してて体重は減っても、髪の毛抜けたり、肌ボロボロ
になったり生理とまったりじゃあ…
朝昼もうちっとマシなもん食って、夜制限する方がいいと思う。
体壊さない程度にがんばってね。
217スリムななし(仮)さん:05/02/11 20:14:15
213です。
みなさんありがとうございました。
とても参考になりました。拒食症になりかけとは前も一回言われたことが
あります。。ご心配りがとう。うれしいです。なんちゃって。
食欲は全然あるのですが、毎日決まったカロリーをとる必要はないのですね。
それから、今までビタミン、ミネラルが少なかったように思われます。
勉強になりました。ありがとうございました。
218115:05/02/11 21:01:15
そんなの聞かなくてもわかるだろう
219スリムななし(仮)さん:05/02/11 21:13:21
わかっていても言われて初めて気づくこともある。もしくはやる気になる。
そうは思わないか218よ。
220スリムななし(仮)さん:05/02/11 21:26:05
おっさん ナイス
221スリムななし(仮)さん:05/02/11 22:05:12
お父さんが気持ち悪いよーー
気持ち悪いーーーいやーきもいー我慢できないーーー
死んでほしいーーー早くーーーーーーーぅ名前を呼ばないでほしい。きもい。
死ね。死ね。死ね。
感染するからやめてほしい。自覚しろ。気持ち悪い。
222スリムななし(仮)さん:05/02/11 22:06:50
>>211
激しくスレ違い。
去れ。
次。
22333歳おっさん:05/02/11 22:12:28
>>221
やめてくれ、泣きそうになった
224スリムななし(仮)さん:05/02/11 22:16:34
>>223
お父さん?ゴメン。違うか。
225スリムななし(仮)さん:05/02/11 22:21:17
>>223
今コテ名みたけど、33なんてまだまだ若いじゃん。フレッシュ。
きもいのは50過ぎからだよ。
あー寒気がする。ブルブル
変人気質でなければオッケーだよ。うちのはだめ。
私にも遺伝して苦労させられてるから恨みも倍増。
変人は子供作るな!馬鹿野郎。
226スリムななし(仮)さん:05/02/11 22:34:41
>>225
反省しました。
ごめんなさい。

本スレに戻ることを祈りつつ。
227スリムななし(仮)さん:05/02/11 23:42:09
>>220
本当はおっさんじゃないんだけどな・・。w
228スリムななし(仮)さん:05/02/11 23:45:32
225です。
さっきはすみませんでした。
あまり叩かないでね。>>223さん気分を害してしまってすみません。

では次どうぞ。
229スリムななし(仮)さん:05/02/12 11:20:08
>>228
気持ちわからなくもない。
とりあえずその気持ちを王道ダイエットにぶつけよう。

汚い話ですいませんが嬉しかったんで言わせて下さい。
カイベンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
(便秘だった訳でもないけど、スッキリ感がかなりあったのが嬉しい。
230スリムななし(仮)さん:05/02/12 14:45:23
>>229
おめでとう
231スリムななし(仮)さん:05/02/12 20:42:06
カロリー計算する時にどれが正確に近いのかわかんねぇよ!もう
なんだよっくっそ〜あっqwせdrftgyふじこlp;@:「ヽ(`Д´)ノ
232スリムななし(仮)さん:05/02/13 13:33:52
運動を始めたとたん今まで満腹感が持続していたのが食べてすぐお腹が減るように
なったのは代謝があがっているからなのかな?これで食べたら太りますよね?
233スリムななし(仮)さん:05/02/13 13:49:47
一日の摂取カロリーを決めて、数回に分ければOK
別に一日6食したって構わないよ、総カロリーオーバーしなければ。
234スリムななし(仮)さん:05/02/13 14:11:38
なるほど。ありがとうございます。
基礎代謝が1030くらいなので、今まで総カロリーは1200強にしていました。
少ないでしょうか。
なんか質問スレではないのに質問ばかりですみません。
235スリムななし(仮)さん:05/02/13 14:15:53
済まないと思うならするなよ
236スリムななし(仮)さん:05/02/13 14:38:52
>>235
どうもすみませんでした!!
237スリムななし(仮)さん:05/02/14 01:33:43
うい
238スリムななし(仮)さん:05/02/15 15:40:26
1月から減量のため週に5日程度ジョギングを始めました。
毎日30分〜50分程度ゆっくり走っていたのですが、2週間ほど続けたところで
右ひざに違和感が出はじめ、現在では通常の歩行時、階段を下りる時なども
痛みを感じるようになってしまいました。(もちろん走るのはやめてます)
整形外科でレントゲンを取り診察してもらったが異常なし。。
軟膏や湿布を毎日つけていますが改善せず・・・・
体脂肪、体重ともに順調に落ちはじめたところで走れなくなってしまった('A`)チクショー
239スリムななし(仮)さん:05/02/15 15:48:47
>>238
走るっていうのは、膝に体重の3倍の重さがかかる
違和感なくなるまで、走るのはやめた方がいいし
自転車か水泳をお勧めするよ
240スリムななし(仮)さん:05/02/15 17:20:00
ウォーキングにしとけばよかったのに…
241スリムななし(仮)さん:05/02/15 18:18:55
言葉のあや。
厨房には理解できない。
242スリムななし(仮)さん:05/02/15 19:42:57
ジョギングとは別のところでスジを痛めたと予想
変な体勢を長い時間続けた、とか重い荷物を持ったとか。
あと、インフルエンザにかかった後なんかは、熱がなく食欲もあるのに、節々が痛いこともある。

ジョギングを遠因とするならば、寒い中でいきなり足に負担を掛けるとそうなるかも。
243スリムななし(仮)さん:05/02/15 22:35:03
年齢が結構逝ってる人、BMIが肥満域に入ってる人・入りかけてる人なんかで
長らく運動不足な人だったら、軽いジョギング程度でも容易に膝を痛めるよ。
「太っている」人が「走る」時に膝にかかる負担ってものを
あんまり甘く見ない方がいい。
>>238がこれに当てはまるかどうかは知らんけど。
膝が回復したら>>239の言う通り、自転車や水泳に切り替えて再開するのがお勧め。
それまではマターリ上半身中心の筋トレにでも励むがよろし。
244238:05/02/15 23:39:27
うわー 皆さんありがとう。
28 ♂ 166cm 60kg→58kgです。
運動らしい運動は10年ぶりでした。
走る前と後は必ずストレッチしてましたが、膝の負担など考えた事なかったです

これから走る方も気をつけてくださいね・・・
早く治らないかな・・・'A`
245スリムななし(仮)さん:05/02/15 23:45:40
部分やせのスレありますか?足太いんです。。
246スリムななし(仮)さん:05/02/16 01:21:21
部分痩せはできない
脂肪は均一に燃やされる
しかし、筋肉は脂肪がつくのを阻害する働きがあるから
いったん脂肪を減らした上で、筋肉をつけよ
ただし、つける筋肉は遅筋にすべき
結局のところ、ジョギングやウォーキングをすることになる
247スリムななし(仮)さん:05/02/16 11:10:28
158cm74kg 2時間歩いたら足へんななった_| ̄|○最近は慣れてきたけど。
248スリムななし(仮)さん:05/02/16 11:53:59
デブが無理に歩くと巻き爪になったりするよな
249スリムななし(仮)さん:05/02/16 15:59:15
>>243
まったく同意。

特に、昔運動をしていてよく走っていた人は要注意。当時と同じ
感覚でいきなり走りだすと、間違いなく膝を壊す。

実は俺も高校大学と駅伝をしていて、数年ぶりにジョギングを始(ry
250スリムななし(仮)さん:05/02/16 16:53:54
四群点数法でダイエットしてたけれど、受験に成功したら
ホッとしてばくばく食べてしまいました…

2キロ増えた
251スリムななし(仮)さん:05/02/17 01:22:52
速筋のほうがらくにつきそうなんですが
どうして遅筋を付けるようにしたほうがいいんですか?
252スリムななし(仮)さん:05/02/17 01:36:03
おおまかに分けると
速筋は無酸素運動用、遅筋は有酸素運動用ってことだからじゃない?
253スリムななし(仮)さん:05/02/17 04:53:30
162cm 57kg

地道にここ二ヶ月ほど運動をし、毎日600カロリーは消費するよう心がけた。
食事は殆ど和食にして、一汁三菜、一日三十品目とるようにがんばった・・・

なのに何で1kgしか減ってないのー!?
体脂肪が34パーから28パーに減ったけど、体重減らなきゃ意味ないじゃんよ。
ただガッチリしただけってことじゃんよ!!

もうくじけそうだ・・・
誰か餅を下さい。
254スリムななし(仮)さん:05/02/17 05:04:04
>>253
筋トレもしようぜベイベー
255スリムななし(仮)さん:05/02/17 05:38:28
>>254
それがやってるんだぜ、マイスイートハート
256スリムななし(仮)さん:05/02/17 06:05:05
>>255
よく考えたら体脂肪が6%も落ちてるじゃないかい、脂肪が減って筋肉がついたんだ
体重は変らなくてもいいじゃないか、そのうち体重も落ちるさベイベー
257スリムななし(仮)さん:05/02/17 07:17:46
>>256

ありがd
地道に王道が一番だって頭でわかってるんです。
でも置き換えダイエットスレとかで、一週間で2`痩せた!とかレス見ると、
こんなに頑張ってるのに、何でなの!? もうやめちゃおうかな、
とくじけそうになります。わかりやすい数字に左右されてしまう。

励ましてくれてありがとう。
もうちょっと、がんばってみます。
258スリムななし(仮)さん:05/02/17 07:32:40
>一週間で2`痩せた!とかレス見ると
あっちはその後リバウンドするから別に羨ましがる必要はないって。
259スリムななし(仮)さん:05/02/17 08:31:32
運動と栄養メインのいわゆる王道ダイエットを始めてから4ヶ月が経とうとしています。
女ですが、一応、BMIは20ちょい、体脂肪も22%台で落ち着きましたが、願わくばあと1キロ落として、体脂肪率は20%台にしたいんです。

なのに、開始当初に比べると明らかに食べる量が増えています。
モチベーションも下がっていて、減るどころかリバウンドしそうな勢いなのです。

なので、今日こそは食べ過ぎないで気分良く眠ることをここに誓います。
260スリムななし(仮)さん:05/02/17 10:08:17
>>259
よし、わかった。誓いを破るなよ。

くじけそうになったら、鏡で自分の裸を見るといい。
ぜい肉にうんざりしたり、やせたことにうっとりしたり
でモチが上がるから

261スリムななし(仮)さん:05/02/17 11:44:41
>>259
ダイエットはいつでもやめられます。
もういいや・・と思ったらそれまで。
四ヶ月努力したのに、勿体ないですよ。
頑張って!
262スリムななし(仮)さん:05/02/17 20:52:52
>>260さん>>261さん、ありがとうございます!
スレ違いとかで怒られるかな〜と思ったのに、まさかこんな暖かいレスをもらえるとは…。

先ほど夕御飯食べ終わりました。いつもよりがっつきませんでした。
今日一日、まあまあいい感じの食事でした。
幸せです。
後でちゃんと体も動かします。

初心を忘れずに毎日を過ごしたいです。
263スリムななし(仮)さん:05/02/18 05:34:36
.
264スリムななし(仮)さん:05/02/18 06:53:27
俺男なんだけど、ほんとに痩せる方法教えようか?
170で59キロあったんだけど、一週間で51になった。
別に痩せたくて痩せたわけじゃ無いんだけど。
ただ、効くには条件があるし、ちょっとリスクを負う。
興味があったらレスして
265スリムななし(仮)さん:05/02/18 07:00:33
>>264
教えてください<(_ _)>
266スリムななし(仮)さん:05/02/18 07:38:17
>>264
すでに細せぇ(藁
267スリムななし(仮)さん:05/02/18 07:39:02
あと、スレ違いね。
268スリムななし(仮)さん:05/02/18 07:45:20
食事のカロリー計算する為に計りとか使いながら食事の準備とかしてると
母親からジロジロ見られる。何って訳じゃないけどなんかいい気がしない_| ̄|○
「万歩計何歩くらいいった?「今日も歩くの?」「プリン買って来た」「とんかつ食べるでしょ」
・・・・・足引っ張らないでくれ。
269264:05/02/18 07:46:06
>>267
じゃあ、もういいです。

>>265,>>266
ごめんな
270スリムななし(仮)さん:05/02/18 07:51:07
>>269
オシエテ(・_・。)
271スリムななし(仮)さん:05/02/18 08:29:54
>>270
誘惑に負けんなよ
1週間でそんなに痩せるなんて、ろくな方法じゃないって
ここは王道スレなんだからな
目を覚ませ!一緒にがんばろうぜ
272スリムななし(仮)さん:05/02/18 09:00:18
>268
母親というのは一般的に、子供の身体は自分のもの、
子供の食生活は自分が采配をふるうもの、と無意識に思っているので
(胎児〜乳幼児期からの依存度の高さを考えると当然ですね)
その支配権をゆるがされると不安になります
ただし、よほど内省的なお母さんでないかぎり上記の自覚はないので、
あなた自身がお母さんの不安に振り回されないよう
「あたしの身体はあたしのもの、自分の身体の責任は自分でもつ」と
自分に言い聞かせましょう。
あなたが太ったままで辛い青春や生活習慣病漬けの中高年期をすごすことになっても
お母さんは責任をとってはくれません
273スリムななし(仮)さん:05/02/18 09:01:27
>>264
過激なダイエットスレへでもどーぞ そこで教えてやればぁ〜?

>>268
母親ってダイエット始めると、心配なのか邪魔(?)しはじめるよねw
気持ちはありがたいんだけど。
ムチャなダイエットじゃないことを理論的に説明してあげると、
少しは安心するかもよ。
274スリムななし(仮)さん:05/02/18 09:08:25

> 母親というのは一般的に、子供の身体は自分のもの、
> 子供の食生活は自分が采配をふるうもの、と無意識に思っているので
> (胎児〜乳幼児期からの依存度の高さを考えると当然ですね)
> その支配権をゆるがされると不安になります


ネタじゃなしに私の母親、私が食生活について自分であれこれ考え始めたら、
どんどん挙動不審になっていってメンヘラーの仲間入りしちゃった、極端な話だけど。
妹も同時にダイエットを開始したので時期が重なったのも大きかったかも。
275264:05/02/18 09:08:38
>>271
それもそうだな、誘惑して悪かった。確かにあんまろくな方法じゃないしな。
                       注:麻薬とかじゃ無いです
俺は今、別に痩せたくなかったから頑張って太ろうとしてます。
じゃあ、みんな頑張って下さい
276スリムななし(仮)さん:05/02/18 09:29:36
>>275
どんな方法も聞かずにろくでもない、なんて言って悪かったよ
痩せには痩せの苦悩もあるんだろうしな、頑張って太れよ!
277スリムななし(仮)さん:05/02/18 09:46:29
>>268>>274 うちもだ!
母は痩せの大食い体質で、私は子供の頃からずっとぽっちゃり体型。
ダイエットや美容に関心を持ってるところを見せると、
あからさまではないんだけど何か不満っぽい感じなんだよね。
ダイエットしてるっちゅうに「太りたい太りたい」ってそばでよく言うし。

高校ぐらいまでは精神的に子供だったこともあって
ダイエットとか「美」とかに罪悪感を感じてたけど、
今では>>272さんのいう
>「あたしの身体はあたしのもの、自分の身体の責任は自分でもつ」
の思考が身について気が楽になりましたよ!
278スリムななし(仮)さん:05/02/18 19:38:07
>>275
ちょっとどんな方法か聞いてみたかったかも。
良い方法か邪道かは聞いてみないと分からないしね。

しかしどこでも同じなんだなーwうちの母親もやたらおやつを買ってくる。
娘がダイエット中なのを忘れてる予感。
279スリムななし(仮)さん:05/02/18 22:35:51
さっきもチョコ薦められタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
280スリムななし(仮)さん:05/02/18 23:07:28
きっちりと運動して筋肉質の健康な身体になったら毎日しっかり
食べないとどんどん体重が落ちる。俺は毎日めちゃくちゃお腹が
空くから会社で朝10時と夕方5時ごろにおにぎりを食べる。

先週、ちょっと調子が悪くておにぎり食べられなかったらあっと
いうまに4キロ落ちた。
281スリムななし(仮)さん:05/02/18 23:13:57
>>280
きっちりと運動して筋肉質の健康な身体なのに
ちょっと調子が悪くなってオニギリワッショイしなかったら4キロも落ちるなんて怖いねぇ〜

282スリムななし(仮)さん:05/02/18 23:17:08
カロリーを1200-1300にセーブして
土日は2時間ウォーキング、平日は通勤やらの日常動作のほかに
30分は有酸素運動をしているのに
この一週間殆んど体重がうごかなぁ〜い。・゚・(ノД`)・゚・。
(162 現在の体重60.8 女 30台 スタート時(1/22の体重64)

これがいわゆる停滞期なんだろうか・・・
つらいよ・・来週には生理もくるからまた落ちないだろうし
。・゚・(ノД`)・゚・。
ダイエット1ヶ月目にしてつらいにょ・・
283スリムななし(仮)さん:05/02/19 00:04:49
去年の調度今頃、一ヶ月で13kg落とした。
自分はブタで醜く異性から女とさえ思われてないことに気付いた瞬間、スイッチが入った。
最初は食料制限。
なかなか痩せなくてパチ屋でバイトしたらみるみる痩せた。
男の見る目が違う、
同性からも羨ましがられる、
嬉しかったよ。

でも今残っているのは、
再発した重傷アトピー、生理不純、リバウトしてたるんだ身体、醜い心と人間不信。
自分語りウザーですまんが、本当に後悔してます。
本当に、本当に。
肌はモチモチピチピチしてたのに…。
今は普通に御飯食べてカロリー計算もしません。
肌に悪いので、添加物と白砂糖と古い油は摂りません。
それだけで随分違う。
皆様頑張って下さい。
284スリムななし(仮)さん:05/02/19 00:25:52
アホや
285スリムななし(仮)さん:05/02/19 00:28:48
わいはサルや
286スリムななし(仮)さん:05/02/19 00:33:45
>>283
1ヶ月で13kgっていったい何キロから何キロ??つか
危険すぎて参考にもならん。
287スリムななし(仮)さん:05/02/19 00:38:31
>>284

うん。倒れて病院に運ばれた時同じこと言われたよ。
あの時もらったポカリと涙と叱咤は忘れないよ。

自然に生きる。
288スリムななし(仮)さん:05/02/19 00:47:10
2chであれだけど
重症、生理不順ね
289スリムななし(仮)さん:05/02/19 01:14:41
うわ…最悪。。
親切にどうもありがと↑
では・・・逃げます!!!!
290スリムななし(仮)さん:05/02/19 02:31:36
>>285
プロゴルファーか?
291スリムななし(仮)さん:05/02/19 02:33:26
 ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
292スリムななし(仮)さん:05/02/19 08:56:05
>282
たんぱく質摂取と筋トレが不足していると思われます
293スリムななし(仮)さん:05/02/19 16:39:59
>>283
古い油は誰も摂りません
294スリムななし(仮)さん:05/02/19 18:20:11
古い油ってのは、作って時間経ってるスーパーのお惣菜とかさ、そういうのを言ってるんじゃ?

あと前にパン屋でバイトしてたけど、揚げパンの油は当然つぎ足しつぎ足し使ってて、いかにも体に悪そうだったよ。
295スリムななし(仮)さん:05/02/19 18:54:36
俺も、勤めてたとこの揚げ物ってきっと一生食べられないな
296スリムななし(仮)さん:05/02/19 20:12:59
>>292
お昼のお弁当には肉・魚・豆製品が必ず少量ですがはいってます。
1日3回は10回まで階段上ってるのですが
筋トレってどんなことなさってます?皆様
297スリムななし(仮)さん:05/02/19 21:17:52
筋トレって確かに痩せるよね。
ただ女はムキムキにはなりにくいっていうけどやりすぎると
それなりにがっしりしちゃうから気をつけましょう。
298スリムななし(仮)さん:05/02/19 21:19:09
>>296
お弁当に入ってるような少量じゃ足りない。夕食でとるのがおすすめ。
ダンベル体操でも。
299スリムななし(仮)さん:05/02/19 21:59:59
>296
ダンベルがまだないなら時間をかけて腹筋、背筋、腕立て、スクワット
などをやるもよし。
ゆっくりやるとどれも結構キツい。
10回×3セット、インターバルを1分はさみ
全行程を30分くらいでやるのがおすすめ。
最初のうちは筋肉痛になるくらいがんばろう。
300スリムななし(仮)さん:05/02/19 22:18:26
>>299
うちに2kgのダンベルがありました。
これでダンベル体操やってみます。
(今は二の腕だけやってたのでほかもやります)
アドバイスありがとうございました。
301スリムななし(仮)さん:05/02/19 22:30:01
>>300
片手2キロ?女の人には重すぎないかな?
エロイ人教えてあげてー!
302スリムななし(仮)さん:05/02/19 22:37:34
>>301
あとは500グラムのリストバンドしかないです・・・
ウォーキングのとき腕につけて二の腕シェイプにしてるんだけど
体操には軽すぎかも・・
さっき2kgのダンベル持ち上げたらつりそうになりました(苦笑・・・
303スリムななし(仮)さん:05/02/19 22:38:51
>301
エロクないけど5kgくらいまで大丈夫だよ。
それ以上にするとよくないかも、女はムキムキになりにくい
っていうけどあんまりウエイト増やすと
やっぱがっしりした体型になる。
304スリムななし(仮)さん:05/02/19 22:41:20
>>303
じゃあ2kgでがんばってみます
でも腰がこわいからそおっとだね(苦笑
305スリムななし(仮)さん:05/02/19 23:23:08
なんだかいい感じの雰囲気だったのでお邪魔させていただきます。
ダンベルとチューブではどっちの方が筋肉つきやすいですか?
どなたか詳しい方教えて下さい。
306スリムななし(仮)さん:05/02/20 00:07:34
>>305
私の主観ですが、チューブはダンベルとくらべると負荷が弱いかな。
ダンベルの重さやチューブの硬さによりますけど。
筋肉をつけたいなら重量が増やせるダンベルを買って
小さな負荷からはじめるのをおすすめしたい。
筋トレでの基礎代謝増加など微々たるものといいますが
1年もやっていれば太りにくくなります、これは経験上の話。
307ななしさん:05/02/20 08:04:56
165cmで、90→63まで落ちたけどお腹の脂肪はまだまだ掴める。
体脂肪は21〜22なんだけど、お腹の脂肪が掴めないくらいペッタンこになると、
標準以下の体重になってしまうでしょうか?
今は1時間10kmのジョギングと1時間の水泳を週3回、しない日は腹筋を50回を時間があれば何回もやってます。
どちらかというと有酸素運動が主です。これからは筋トレ中心に変えたほうがいいんでしょうか?
今の状態からペッタンこになるのにどれ位かかるのかなぁ。
服買うタイミングを図りかねています。

ここ最近職場でも頻繁に、痩せたね、声かけられます。
あれこれ在らぬ噂を立てられ困っています。失恋とか・・・・。
失恋ごときで巨がダイエットするわけないでしょうが・・・、過食ならわかるけど。(主観ですけど)
308スリムななし(仮)さん:05/02/20 08:49:45
ダンベル、ペットボトルに水つめたのでじゅーぶん効果あるよ。
150円で自販機とかに入ってるサイズね。
309スリムななし(仮)さん:05/02/20 09:03:22
>307
失恋で痩せたなんて、色っぽくていいじゃない?
私なんか「もしやガンでは?」「いやあの勢いは糖尿とみた」てな
噂で上司にまで心配されましたわ……四十過ぎるとこんなもん(w
310スリムななし(仮)さん:05/02/20 10:18:54
>>307
すごいなあ、俺のやりたいこと全部できてる。
俺は♂で違うかもしれないけど、身長170cmで、72kg→65kgに約3ヵ月かかりました。
1ヵ月前からウォーキングを取り入れてペースアップしています。
確かにまだやや腹が出てますが、このペースだと3月中に目標の62kgに届きそうです。
307さんも今の調子でいけば、ひと月くらいで結果が出るのではないかと思います。
311スリムななし(仮)さん:05/02/20 10:52:27
165cm63kgの♀です。スポーツやってるので体脂肪率は22%。
間食・ビールを辞め、王道で1ヶ月頑張って2kg減ったんだけど
生理が始まって元通り・・・
生理が終わっても体重は62.4kgになっただけ。
体脂肪が19%になって、逆に筋量が増えてた。
理想なのかも知れないけど、これで本当に減量出来るのか
くじけそう。目標は50kgなんだけど。。。
312スリムななし(仮)さん:05/02/20 10:57:43
>>311
数字でなく見た目にこだわってみては?
その体脂肪率なら今だって細いわけで。
美容板標準を鵜呑みにしたらあきまへん。
313スリムななし(仮)さん:05/02/20 11:33:16
筋トレを始めたいのですが
オススメのトレーニング方法を教えてください
314スリム名無しさん:05/02/20 11:34:35
>>311
ちょっと水分多く採りすぎたとかでも、1sの変動は良くある事。
誤差の範囲内だと思ってキニシナイ!
1ヶ月で体脂肪3%減ってすごいじゃないか。で、月1〜2s減のペースって
リバの心配もない、とても良い感じだと思う。上手くいってるよ、がんがれ!
315スリムななし(仮)さん:05/02/20 13:44:49
私は顔とかすごくムクみやすいんですが、それって体脂肪のせいでしょうか?
体脂肪計った事ないんですけど脂肪率高いからムクみやすいのかな?
>109さんのをみてふと思いました…。
316スリムななし(仮)さん:05/02/20 15:37:53
>>313
♂ですか?♀ですか?
俺の知ってるメニューでいいなら教えるけど。
317スリムななし(仮)さん:05/02/20 15:57:57
女です。
318スリムななし(仮)さん:05/02/20 16:14:31
>>317
一回「スロトレ」というスロートレーニングに
ついての本があるので買ってみるといい。
いかにゆっくりする動きの筋トレが大事か
、有酸素と組み合わせたら効果高いか、
食事、ストレッチが大事かと書いてる
1000円もしないししたかな
319スリムななし(仮)さん:05/02/20 16:17:22
太極拳が一番
320スリムななし(仮)さん:05/02/20 17:15:10
>318
横レスですが…
スロトレ、私も最近初めました!
4キロ×20回での運動に慣れてたせいか、
2キロ×10回をゆーっくりするとかなり筋肉痛になりました!
効いてんだろーなぁ
321307:05/02/20 20:16:54
>>310さん
♂です。
昨年10月ぐらいから始めたから5ヶ月くらい。
ここ1ヶ月はほぼ66で停滞していましたが、ここ数日でまた落ち始め63〜64に。
3ヶ月で20kg落ちたのでリバが心配ですが、3月末位にどこまでお腹へこんでいるかなぁ。

今日も10km走りました。走るたびにタイムが縮まってる。
初めて10km走った時は1時間10分かかっていたのが、今日は55分45秒。
始めに走っていた時のスピードでは、今では楽すぎて運動にならないのでちょっとずつ負荷上げてます。
でもなんか切りがないなぁ。
322スリムななし(仮)さん:05/02/20 21:06:49
>>307さん 女の方?
323スリム名無しさん:05/02/20 22:25:02
スロトレ、興味しんしん。
>>318さんのおっしゃる本、Amazonで探してみますた。
タイトル、「スロートレーニング」じゃなくて
ほんとに「スロトレ」なんですね。
324スリムななし(仮)さん:05/02/20 22:30:28
φ(・ω・ )かきかき…と。
325スリムななし(仮)さん:05/02/20 23:17:13
わたしの場合また三日坊主になりそうだからやめとこー。王道でいいや。
326 :05/02/21 01:09:13
327305:05/02/21 01:11:15
>>306
ダンベル1kgからやってみます。ありがとうございました。
328スリムななし(仮)さん:05/02/21 22:24:59
ダンベル族はけーん!私は去年ダンベルで5キロやせました!今年も頑張る。みんなも頑張れ〜
329スリムななし(仮)さん:05/02/21 23:02:04
スロトレ自分もやってる!
先月ぐらいのanan(山田優が表紙の号)に載ってたよ〜。
330スリムななし(仮)さん:05/02/21 23:53:43
プチ断食やって一時的に体重減ったけど、その後食べ過ぎて体重戻った↓そしたら二日絶食しても体重減らないような体に…これからは三食食べるダイエットで地道に頑張るぞ!
331スリムななし(仮)さん:05/02/21 23:53:53
>>317
おそくなってすいませんソースはっときます
ttp://www.know-dt.com/Bodypart/BODYPART_index.html
ttp://muki-muki.com/
ttp://www.training-craftsman.com/
まぁ 筋トレ って検索してでてくるサイトなんで参考までにはっときました
332スリムななし(仮)さん:05/02/21 23:59:04
ケータイでも見れるのありますか(´・ω・`)
333327:05/02/22 01:22:16
>>308
もしかして私にレス下さったんですかね?違ったらすみません。
150mlの水入りペットボトル
で重さは500mgくらいですかね?
参考にさせていただきます。ありがとうございます。

>>328
ダンベルだけで痩せたんですか?有酸素運動とかはやられてたんですか?
334スリムななし(仮)さん:05/02/22 10:06:39
有酸素運動ならクロールがお勧め!
水に入ってるだけでカロリー消費するし
他の運動より激しくカロリー消費するよー!
335スリムななし(仮)さん:05/02/22 10:31:19
そうなんだよね〜クロールってめちゃくちゃカロリー消費する。
けどデブすぎてプールに行くのが恥ずかしい………
この時期プール行こうと思ったらジムとかになるしお金いるし…ハァ
336スリムななし(仮)さん:05/02/22 10:46:27
実はジムとかプールにいる人は皆自分の事に必死だからあんまり他人は見てないと思われ
337スリムななし(仮)さん:05/02/22 13:06:44
何十分も続けて泳げる人ならお勧めだけど、
私は25m泳いではゼーゼーいいながら2分ほど
休憩というのを繰り返してたから、あんまり効果なかった。
水中ウォーキングは世間話しながらフワフワ歩いてる
おばさんたちに邪魔されて自分のペースで歩けなかったし、
結局トレッドミルで走るのが一番自分にはあってるみたいです。
338スリムななし(仮)さん:05/02/22 14:09:54
>>337
私もそうだった。なのでジムでパーソナルしてもらって
1000m泳げるようにコーチしてもらったよ。
25m泳げるのなら1000m泳げるようになる。

パーソナルって言っても、1時間3500円くらいだし
2回ほど見てもらったら後は自分次第。
高いようだけど、他のダイエット商品を買うよりずっと安い。
それに二の腕が絞まってきて、体脂肪が恐ろしく落ちた。

勿論、自分にあった有酸素があればそっちをしたら
いいんだけどね。
迷ってる人が居たら、参考にしてねー
339スリムななし(仮)さん:05/02/22 15:04:27
>>333
150mlが500g?あんた小学校からやり直した方がいいし、子供は産まない方がいいよ。
340スリムななし(仮)さん:05/02/22 15:11:29
>>339
あんたも333は500mgって書いてるのに500gって書き写してるぞ。


しかし333の500mgってすごいな。
1円玉より軽いじゃんw
341スリムななし(仮)さん:05/02/22 15:11:58
こら。そういうひどいこと平気で言わないの。
342スリムななし(仮)さん:05/02/22 15:14:16
150mIは150gでしょ!?
343スリムななし(仮)さん:05/02/22 15:18:32
ダンベルがわりに手に持つなら、500mI入のペットボトルを持つと良いかもね。
344スリムななし(仮)さん:05/02/22 15:18:50
体より先に脳ミソをダイエットしちゃった人が居るみたいだな。
345スリムななし(仮)さん:05/02/22 15:25:32
>>333
150cc=150ml=150g
ですよん。お料理とかちゃんとできてるの?チト心配。
346スリムななし(仮)さん:05/02/22 15:31:18
cc=mlはわかってたけど
=gって知らなかった!
同じccでも水とソースじゃ
ソースの方が重い気がしてた。。。
347スリムななし(仮)さん:05/02/22 15:34:25
小学五年生ですか?
348スリムななし(仮)さん:05/02/22 15:38:13
釣られすぎ
349スリムななし(仮)さん:05/02/22 15:39:26
それは液体の場合だけでつか?
脂肪と筋肉は筋肉の方が重いんだよね?
350スリムななし(仮)さん:05/02/22 15:39:35
こんなくだらんやりとりでレス無駄づかいするのやめない?
ダンベル代わりにするなら、500ml(水なら500g)くらいを
使わないと効果ないと思います。
351スリムななし(仮)さん:05/02/22 15:41:13
面白過ぎw
352スリムななし(仮)さん:05/02/22 15:41:14
>>346
その通りですよ。
勿論、水やソース、醤油等それぞ違ってきます。
1カップ=水200g、醤油230gソース220g


353スリムななし(仮)さん:05/02/22 15:45:36
>>349
そうですよ。水は1cc=1mlです。あとは容積、体積のお勉強でもしてみてね。
354スリムななし(仮)さん:05/02/22 15:49:23
釣りだよな?
355スリムななし(仮)さん:05/02/22 15:49:31
ありがとうございました。
356スリムななし(仮)さん:05/02/22 15:52:49
>>449
そんなんだから太るんじゃない?脳みそがブドウ糖の消費してないんだと思われ。
357スリムななし(仮)さん:05/02/22 15:53:37
↑失礼>>349
358スリムななし(仮)さん:05/02/22 15:57:57
>>350
慣れるまでは、330mlのでも効果ありますかね?
359スリムななし(仮)さん:05/02/22 16:04:50
>>358
アタシなんか始めは300mlでも腕が筋肉痛になったよ。
今は、両手両足に各500gのサポータータイプのダンベル巻いてウォーキングしてるけど。
360スリムななし(仮)さん:05/02/22 16:20:40
ペットボトルやリストバンド式の軽目のは、ジョグやウォーキングのお供には効果あるけど、
ダンベル体操とかの筋トレには物足りないかもです。
361スリムななし(仮)さん:05/02/22 16:20:41
筋トレは初心者なら、まず最初は自重(なにも持たない)から、と
言われるぐらいだから、330gでも用心して始めてね!
362スリムななし(仮)さん:05/02/22 16:22:51
>>359-361
参考になりました!ありがとうございました。
363B型:05/02/22 16:38:43
血液型別ダイエット、運動にも型別に効果的なものがあるみたいなんです。
食事はともかく、運動の方はなんとなくあてはまる気がして....。
どうでしょう?↓
http://main.health.msn.co.jp/diet/column/
364スリムななし(仮)さん:05/02/22 16:55:07
>363
イロモノ呼ばわりされてるけど、停滞期脱出のきっかけになるかもね
私はA型でもともとベジタリアンに近い食生活、
しかも競争系のスポーツはみなキライなんで、趣旨には賛同
365スリムななし(仮)さん:05/02/22 18:21:21
血液型別ダイエットの食品は統計学的人種別祖先の食事?近代にはあまり意味ないような。
血液型別運動法は統計学的に血液型から来る性格に向くものって感じで。
366333:05/02/22 20:33:58
私のせいで少し荒れちゃいましたね。すみません。
しかも自分のレス読み直してみたら、かなりめちゃくちゃなこと書いてますね。
「500mlのペットボトルは500gくらいですか?」
って聞きたかったんですよ。150mlのペットボトルなんてみたことないし、
500mgってなんだろうね。かなり意味不明。
コンビニとかだと150円くらいで売ってるから150が頭から離れなかったのかも。
どっちにしてもドアホ。混乱させちゃった方、ごめんなさい。

ってことで、500mlのペットボトルを入手したので早速重さ量ってみました。
水を上の方まで入れて、530gでした。

367333:05/02/22 20:38:58
クロールかぁ。
かなりカロリー消費しそうでつね。
今度プール行ってみようかな。
レスくれた方ありがとう。
368スリムななし(仮)さん:05/02/22 21:56:00
ダイエット12日めになりますが体重があまり変わっていません。
食事の方は三食以外取らずに、控え目にしてます。
運動は縄跳びをしています。
もっと運動メニューを増やした方がいいのでしょうか…?
369スリムななし(仮)さん:05/02/22 22:00:59
焦りは禁物ですたい
370スリムななし(仮)さん:05/02/22 22:24:46
体重1kg=7700カロリーでつよ
どの運動で何カロリー消費したか教えろゴラァーというやつは
ttp://f-kawaraban.cside.com/calculator/calculator.htm
で計算汁

んで一日何カロリー消費すりゃいいのやゴラァーというやつは
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/kenkojumyo/diet/
で調べろぃ


漏れもダイエットしてるけど焦らずガンバリ
371スリムななし(仮)さん:05/02/22 23:29:27
>>368
縄跳びって疲れすぎない?
もっとゆっくりした運動を長くやったらいいと思う

あの、きっと誤解している人が多いと思うんだけど、
有酸素運動の効果は、運動で消費したカロリーよりも、そのあと持続する効果の方が重要。
まずアフターエフェクトと呼ばれる効果は、運動時間と同じだけ脂肪を燃焼しつづけ、
さらに運動によって温められた体の中心が元の温度に戻るまでの時間(数時間)、
リパーゼを分泌し続け、脂肪細胞を分解し続ける。
その後これらの効果は低空飛行となるも、ゼロになるには3日かかる。
また、定期的に有酸素運動を行うことによって、体が自然に決まった時間に脂肪を分解し始める。
だから、有酸素運動の消費カロリーは全体で表すのは難しいけど、運動そのものの数倍はあると思う。
372371:05/02/22 23:31:27
ああ、なんか俺も所々誤解があるかもしれないので、
詳しいデータ等持っている方がいらっしゃれば、
補強、修正おながいします
373スリムななし(仮)さん:05/02/22 23:53:23
ほぼ毎日きっちり一時間3km泳いで半年で25s減でBMI値21になったよ

374スリムななし(仮)さん:05/02/22 23:54:27
>>368
12日で変化を求めるのが間違い。

それと縄跳びってあんましダイエット向きじゃないと思う。疲れる割にあんましカロリー消費しないし。
375スリムななし(仮)さん:05/02/22 23:56:32
>>371
へぇー運動後にリパーゼが働くのってせいぜい30分ぐらいだと思ってたよ。そんなに持続するんだ。知らなかった〜
376スリムななし(仮)さん:05/02/23 00:06:23
>>372
運動後、糖質を摂った時点で
リパーゼの脂肪分解効果はストップするという話も見かけるけど
ほんとの所はどうなんだろうね
377スリムななし(仮)さん:05/02/23 00:25:39
デブが縄跳びするとヒザ壊すぞ
378スリムななし(仮)さん:05/02/23 02:09:51
>>370
基本的なこと聞いてすいません!
そのサイトって
「以上から、あなたのダイエットカロリーは● kcal です。」
の●kcalが一日にとる食べ物のカロリーで
「このダイエット期間で1日に減らさなければならない
エネルギー量は ○kcal です。」
の○kcalが一日の運動の消費カロリーの目標なの?


379スリムななし(仮)さん:05/02/23 02:36:51
>>378
>「このダイエット期間で1日に減らさなければならない
>エネルギー量は ○kcal です。」
これが栄養所要量から減らすべきカロリー数。
(サイト上で栄養所要量は「あなたに必要な1日のエネルギー量」と表示)
念の為言うと、栄養所要量=摂取量なら太らない。

>「以上から、あなたのダイエットカロリーは● kcal です。」
食事の総カロリー数から、消費分(=○kcal)を引いて
● kcalになればいい、ということじゃないかな。
● kcalにするための○kcal分を食事か運動で調整すれば良い。
380スリムななし(仮)さん:05/02/23 11:14:36
>>366
なんで総重量530gになったか考えてみた?わかんない?
381スリムななし(仮)さん:05/02/23 11:56:32
>>380
しつこい
382スリムななし(仮)さん:05/02/23 12:38:46
筋肉の増量とダイエットって両立可能なんでしょうか?
383スリムななし(仮)さん:05/02/23 13:18:37
>>382
普通にダイエットする分には四群点数法なんかを参考に、ちゃんと食べて
適度な運動すれば十分引き締まるぐらいになる。
カロリー制限すれば無論脂肪も落ちる。

増量ってかムキムキになりたきゃ、トレーニング後に卵白とか、プロテイン
摂取したりとかするみたいだけど…
384スリムななし(仮)さん:05/02/23 14:34:09
>>383
10キロ以上の大幅な減量を半年以下の短いスパンでしたいなら、
食事の見直しと有酸素運動で、ある程度絞ってから筋トレ取り入れて行くと良いいかもね。
385スリムななし(仮)さん:05/02/23 15:10:05
「どんなやり方をしても痩せれたヤツは勝ち組

リバウンドを恐れてダイエットをしないデブより何倍もまし」

(´-`).。oO(そんな言葉をきいた覚えがある)
386スリムななし(仮)さん:05/02/23 15:52:50
今日の「こたえてちょ−だい」でやってたオグラ式ダイエットはよさげ!
先生は若くてイケメンだよ!
http://www.oguogu.net/
387スリムななし(仮)さん:05/02/23 17:24:16
>>384
有酸素運動みたいなキツイのは苦手なので、食事制限と筋トレだけで、
5ケ月で15キロ痩せたい♀155/62です。どんな筋トレが有効ですか?
388スリムななし(仮)さん:05/02/23 17:25:49
有酸素運動が筋トレよりもキツイのか?
389スリムななし(仮)さん:05/02/23 17:46:28
>>388
だって運動器具がないと寒いのに外に出なきゃいけないし、
歩いたり走ったりの長時間はしんどい。
390スリムななし(仮)さん:05/02/23 18:29:46
そんなんだからいつまでもデブなんだよ
391スリムななし(仮)さん:05/02/23 19:23:15
>>389
「有酸素運動」って堅苦しく考えなくても、会社や学校行くのを1〜2駅手前で降りて歩くとか、エスカレーター止めて階段を使うとか日常生活を変えればいいと思う。
392スリムななし(仮)さん:05/02/23 20:12:26
>389
室内でやる有酸素運動なら踏み台昇降とかは?
自分は食事制限と踏み台昇降だけなんだけど
サイズダウンにはこれでも効果あると思うよー
(体重は減りにくいけど)
専スレあるからそこのぞいてみては?
393スリムななし(仮)さん:05/02/23 21:03:00
12日とか1ヶ月じゃたいした結果でない。
脂肪の量も筋肉の量も変化ないよ、すぐ戻っちゃうよ。

「3ヶ月」何が何でも続けてみようよ。「王道」なんだからさ。
394スリムななし(仮)さん:05/02/23 21:32:35
>>391-392
大学の図書館で運動生理学の本を読んでみたけれど、私が
目指しているような、痩せマッチョになる為には、とりあえず健康体重(私なら155/55)
になってから筋トレしろみたいに書いてあるんですよ。
だから、標準体重にするにはどうしたらいいかなって。
やっぱ食べないしかないですね。
395スリムななし(仮)さん:05/02/23 21:40:43
>>394
いや、だから有酸素運動しろってば。室内でもできるから。
396スリムななし(仮)さん:05/02/23 21:52:46
>>395
でも筋トレだけで20`痩せている方もいるわけですから。
ヨガとかやってみたいなって。
397スリムななし(仮)さん:05/02/23 21:59:14
頼む。うちの子供の教育にも悪いし、もう死んでくれ。
398スリムななし(仮)さん:05/02/23 22:03:53
>>396
ネタなのか?
そうでなければ、本当はどうしたいんだ?
399スリムななし(仮)さん:05/02/23 22:09:25
個人的には脂肪が落ちないうちに
筋肉増加させると混ざっちゃいそうで(根拠ナシ)
キモチ悪いから、今は有酸素運動を中心にしてる。
たるみ防止に簡単な運動もしてるけど。
いわゆる筋トレで筋肉増やすのは
体脂肪率がコンスタントに20%になってからの予定。(女)
筋肉増えるまで何年かかるかわからないけど
ノンビリ長期で取り組むつもりでいます。
400スリムななし(仮)さん:05/02/23 22:10:38
アタシは体を動かすことはそんなに嫌いじゃないんですけどデブです。


学校が遠くて帰ってくると夜なので外に行って運動する時間がありません。 そこで家で運動できるルームランナーを買おうと思います。
高1なのですが4万のを自分のお金で買おうと思います。最初、安い値段のにしようと思ったんですげど、やっぱそれだと甘くなりそうなので4万で今のアタシが限界でだせる値段のにしました。絶対成功させたいので固い決意として4万のを買うのに決めました!!
買ったら報告します。
401スリムななし(仮)さん:05/02/23 22:13:47
釣りくさいが。。
とりあえず、踏み台昇降にしときなよ。金かかんないから。
402スリムななし(仮)さん:05/02/23 22:18:09
>>394
釣りだとは思うけど
なんでそんなに有酸素運動嫌なの?155/62じゃ体脂肪高いはずだよね
だったら有酸素運動も取り入れて、脂肪を燃焼させながら、筋トレしたほうが
効率的だと思うんだけど。それに食事量減らすだけで体重減らすと、筋肉落ちるよね。
なんか矛盾してない?
403スリムななし(仮)さん:05/02/23 22:19:17
学校が遠いなら途中でバス電車降りて数キロ歩けば?
ウォーキングの効果はデカいぞ。
おこづかいあんなら音楽聞くやつでも買えば?
404400:05/02/23 22:23:54
でも、もうお金は払っちゃいました。
あとは商品待つのみです。

4万は無駄じゃなかったって風にしたいんです!!
馬鹿だと思ってかまわないです。でも成功させます。
405スリムななし(仮)さん:05/02/23 22:37:29
あららら・・・
じゃ四万円が無駄にならないようにガンバレ〜!
406400:05/02/23 23:08:18
はい!!
絶対痩せます!!

今、160で60キロ。
体脂肪26.3です。
今日が一番体脂肪低くて嬉しい!!
ちょこちょこ報告していいですか??

携帯からなんで改行おかしかったらスイマセン。
407スリムななし(仮)さん:05/02/23 23:12:19
いや、報告はいいからキチンとグラフつけなさいよ

体重・体脂肪だけじゃなくて、いわゆるスリーサイズ、二の腕、太腿、
ふくらはぎの一番太いとこ、足首、手首。
はかるのは1ヶ月に1回でいいからきっちり計って記録しな。
意味は3ヶ月過ぎたらわかる。
408スリムななし(仮)さん:05/02/23 23:16:32
全身の写真も撮るように…裸がベスト

意味は3ヶ月過ぎたらわかる。
409スリムななし(仮)さん:05/02/23 23:19:44
じゃあ、そうします。
絶対、痩せる!!

やっぱ運動で痩せても、たるんじゃうんですか??
410スリムななし(仮)さん:05/02/23 23:36:56
>>409
もうさ、決意表明とかはしなくていいから
思う通りやってみなよ・・・・・
411スリムななし(仮)さん:05/02/23 23:47:58
>>399
あのさ、ジム行って筋トレしてるものから言わせると甘すぎ。激甘。
筋肉なんてそんなにかんたんにつかないから安心しなよ。特に女は。
間違っても混ざったりしないから思う存分やってくれ。
412382:05/02/24 01:11:21
あ、言っておくけどおれは387じゃないからね
178cm 75kg ♂
適度な体のラインを作るには脂肪を落とすだけでなく
筋肉を増やす必要があるなあと思って
ダイエットすると脂肪だけでなく筋肉も燃やすから
両立は難しいのかなと思って質問しました
413スリムななし(仮)さん:05/02/24 06:04:23
25`痩せて分かった事はモテないのは太っているからではないということ。
どうやらパンドラの箱を開けてしまったようだ。
414スリムななし(仮)さん:05/02/24 09:59:53
夕べ「世界が仰天」で加藤大君みたけど
悲惨だねー
カロリーだけを気にして栄養素を考慮せず
筋トレもしないで、短期で痩せた結果がゾンビみたい。

やっぱり王道で地道に時間掛けて痩せようと
改めて決意したよ。
415スリムななし(仮)さん:05/02/24 10:47:58
162cm 48kgです。痩せたいよ。
普通のジョギングだとすぐ疲れちゃうけど、縄跳びしながらのジョギング
だと長時間出来る。でもまだ日本海側は天候が悪い事多いんだよね。

昨夜あるラジオで、カンニング竹山?が「1日1時間マラソンと夜7時以降は
禁食したら、1ヶ月18s痩せた」と言ってたよ。
416スリムななし(仮)さん:05/02/24 12:21:41
ジョギングって有酸素運動?
ちなみにペースは6キロ一時間くらい。
ウォーキングは有酸素運動だけど
ジョギングは無酸素運動って聞いたことあるから・・。
417スリムななし(仮)さん:05/02/24 12:29:32
縄跳び私もしたいんですが、皆さんどこでしてますか?
家の前ですりゃいいんだろうけど、人目が気になって・・・。
418スリムななし(仮)さん:05/02/24 12:31:57
>>415
すごいね。
まぁ元がけっこうあるからね。
419スリムななし(仮)さん:05/02/24 13:18:55
>>415
縄跳びしながらのジョギングってどんなのだろ。
縄跳びは好きなんだけど、やっぱ人目がねぇ。。。

夜○時以降は食べないっていうの、シンプルだけど効果的なダイエット
方法だよね。
いつも夜7時半頃食べ終えて、25時に寝る。
昨日寝る前にカップ麺見つけちゃって、10秒ぐらい固まっちゃったよ。
明日朝、食べたかったら好きなだけ食べよう……って思って寝た。
朝になると不思議と食べたくなくなる(*`д´)b
420スリムななし(仮)さん:05/02/24 14:58:47
今までは「カロリー低いから」という理由で特に美味しいとも思わない
メニューでも無理矢理食べたりしてて、結局ラーメンとかお菓子を
ドカ食い……というパターンだったのですが、自分の好きなものを
中心に食べるようにしたら、あまりストレスを感じずに食事制限が
出来るようになりました。

納豆や豆腐、穀物類が好きなので、お腹が空いたらそれらを食べるように
しました。つられて苦手だった野菜類も食べられるようになったので嬉しい
です。体重はあまり減らなくても「内臓はきれいになるからいいや」と気楽
に(いい加減?)構えられるようになったし。高いお金出してサプリを
買おうとした私が馬鹿だった…と思いました。

私は運動量が足りないと思うので、皆さんを見習ってダンベルをちょっと
ずつやっていこうかな、と思います。

421スリムななし(仮)さん:05/02/24 16:18:09
>納豆や豆腐、穀物類が好きなので、お腹が空いたらそれらを食べるように
.>しました。つられて苦手だった野菜類も食べられるようになったので嬉しい
>です。体重はあまり減らなくても「内臓はきれいになるからいいや」と気楽
>に(いい加減?)構えられるようになったし。

絵に描いたような王道食生活。
見習おうっと。
422スリムななし(仮)さん:05/02/24 16:27:25
食生活は一切変えずに(肉食いまくり間食しまくりお菓子食いまくり寝る前にカップラーメンなんて当たり前)
2ヶ月間縄跳びとジョギング運動しまくったらそれでも2ヶ月で5`痩せた。
423スリムななし(仮)さん:05/02/24 16:57:03
>>416
6`を1時間だと、それはジョギングというよりはウォーキングの世界だね
424スリムななし(仮)さん:05/02/24 19:33:10
>>422
運動時間とか内容を知りたいです
425スリムななし(仮)さん:05/02/24 21:46:45
>>415
その体重じゃ痩せる必要ないだろ?
あまりやせ過ぎると女性としての魅力がなくなるよ
426スリムななし(仮)さん:05/02/24 23:44:43
昨日のこたちょでやってたオグラ式が気になる…
ほんとにサボっててもやせるのか?
427スリムななし(仮)さん:05/02/25 00:51:12
あれは要するに低炭水化物ダイエットだから
そちらのスレ行ってみれば?
428スリムななし(仮)さん:05/02/25 08:03:48
>>415 田舎モンなんだから瘠せる必要ないだろう
429スリムななし(仮)さん:05/02/25 08:20:12
最近過食になりそうになったらゼリー食べてる
水をゼラチンでゆるーくかためてレモン+オリゴ糖かけたり
蜂蜜かけたりして食べる。
混ぜ込んでかためるより後からかけたほうが甘みかんじてうまうま。
水だけじゃなくてレモンも一緒にまぜて固めてもうまうま。

ゼラチンはカロリーあるけどコラーゲンもあるし
300ccのゼリーつくるのにゼラチン5g程度しか入ってないからまぁいいかと。

食べないですむならいいけどね
我慢ならんときがあるから・・・_| ̄|○
430スリムななし(仮)さん:05/02/25 10:31:38
筋肉痛の時には運動しない方がいいってホント?
431スリムななし(仮)さん:05/02/25 10:48:47
432430:05/02/25 10:52:41
>431
ありがとうございます。
433スリムななし(仮)さん:05/02/25 15:03:16
>>429
寒天なら95%が食物繊維でできてるよ
434スリムななし(仮)さん:05/02/25 15:22:10
>ゼラチンはカロリーあるけどコラーゲンもあるし

コラーゲン自体にカロリーがあるんだから仕方ないだろう。
435スリムななし(仮)さん:05/02/26 10:37:00
普段165cm/60kgくらい♀です。
ステッパーは三週間ほど前から毎日してましたが、
先週かなり食べ過ぎて、月曜には63kgに・・。
体脂肪は21%くらいでした。
今週、食事制限とステッパー一日30分で今朝60kg。
しかし体脂肪26%・・。
これって順調に減量できてないですよね?
ここ五年間で体重10kg以上の増減を二回ほど繰り返してます。
436スリムななし(仮)さん:05/02/26 10:43:46
>>435
その身長、体重でその体脂肪率は高いですね。
歩いてみてはどうでしょう?一日一時間ほど。
437スリムななし(仮)さん:05/02/26 10:53:02
>>435
食事制限無理しすぎてない?
急に3kgは増えすぎかと。
体が飢餓状態になってリバウンドっぽくなってるのでは?
体脂肪が急に増えたのも、筋肉が落ちて体重が減った結果かも。

ステッパー一日30分では運動量もたかが知れてるし、通勤時のウォーキング
なんかも取り入れつつ、栄養バランス見直して見てはどうでしょ。
438253:05/02/26 11:04:02
やった!57kgから55kgに減った!
停滞期脱出したみたい。挫折しないでヨカッター
励ましてくれたベイベー、ありがトン。

王道ダイエットはじめて三ヶ月になろうとしているけど、
しみじみ思ったのは、「今まで食い杉、動かな杉」ってこと。
ごくごくあたりまえのことなんだけどさ。

和食なんてあんな薄味でまずいもん、よく食べられるなー
なんて思っていたけど、慣れると今まで好んで食べていた
洋食、外食、コンビに、レトルト等がどれだけ味が濃くてこってり
してたかわかった。今は半分も食べられない。胃がもたれて。
体に悪かったんだろうな、ってしみじみ思う。

あと、運動が楽しいものだって最近わかった。
楽しいってかキモチイイ。
腹筋やり始めてから便秘も治ったし、そのおかげで痔も治ったw

もう太る気がしない。
439スリムななし(仮)さん:05/02/26 11:07:37
>>253
おめでトン
440435:05/02/26 11:59:14
レスありがとうございます。
王道ダイエットは一番正しいはずなのに
一番難しいですね・・。
食事は少し減らすというのが出来なくて
減らし過ぎかドカ食いかどっちかになってしまって
適量というのが分かりません。
運動は今精神的に外出するのが困難で・・。
肥満児だった私は32歳の今でも、肥満がコンプレックスになっていて
痩せなくてはまともな人間になれないと思っています。
441253:05/02/26 12:13:17
>>440

食事を減らしても、おなかすいてたらストレスがたまっちゃうだけだよ。
だから過食になっちゃうんじゃないかな。
低カロリーなものをおなかいっぱい食べてみては?
お勧めは和食。最初は薄味で満足いかないかもしれないけど、
慣れるとすごくおいしいことに気づくよ。
作るの面倒なら、スーパーのお惣菜何種類か買えば
お味噌汁とごはんつけて、一汁三菜になるよ。
体にもいいし、健康になるよ!
健康な精神は健康な肉体に宿るっていうじゃん、
まずはやせることより健康になること考えよう。
ついでに痩せたらラッキーくらいの気持ちで。
442スリムななし(仮)さん:05/02/26 12:41:02
頑張って58.2から54.6に落としたけど、そこから全く動かない…orzこれが停滞期というものなのでしょうか。なかなか結果がでなくて挫けそうです…
443スリムななし(仮)さん:05/02/26 13:11:14
美容体重めざしてジム入ったけど 一日置きが理想なんですよね?
なかなか週3は難しくて‥週1、2は効果ないのかな?気休めかしら(´・ω・`)
なんだかヤルキなくなってきた‥だからって自暴自棄ならず頑張らなきゃですよね‥?
444スリムななし(仮)さん:05/02/26 13:28:01
>>441
良い人だね
445スリムななし(仮)さん:05/02/26 15:44:20
>>443
一日置きは筋トレに有効らしいけど、マッチョ目指すってわけではないんでしょう。
ジム行けない日は、自宅でダンベル体操程度のことをしておけばいいのでは。
446スリムななし(仮)さん:05/02/26 16:02:41
173a59.6`やっと50`台にのった。4月の初旬に大学の入学式やから、それまでに
56`〜58`の間の体重にせねば!!
447スリムななし(仮)さん:05/02/26 16:07:39
絶対無理
448スリムななし(仮)さん:05/02/26 17:17:18
445サン アリガトウ。行けない日は家でできる事やればまだ良いですかね?頑張ります〜
449スリムななし(仮)さん:05/02/26 18:04:15
俺は入学式に出なかったからって特段不利はなかった
大学によって違うかも知れないけど、重要なのは最初の登校日だったよ。
焦らずにダイエットすればいい(といっても入学式と日は近いか)。
無理に体重減らして、新歓の時期にリバウンドした体を晒すよりいいでしょ
450スリムななし(仮)さん:05/02/26 18:07:16
>>442
停滞期がくるってことは順調にやせてる証拠らしいよ。
がんばって乗り越えて!
451スリムななし(仮)さん:05/02/26 20:49:57
447きえろ。努力をしないへタレのお前はこのスレに出てくるな
無理とか言ってたら何もできへんやろこのバカが
452スリムななし(仮)さん:05/02/26 21:33:38
煽りにのせられるなよブタ
453スリムななし(仮)さん:05/02/26 22:21:46
>>436
がーーーーん、その体脂肪でも「高い」んですか・・・
162cm59kg33%の私はいったい・・・トホホ

とりあえずがんばります。
454スリムななし(仮)さん:05/02/26 22:59:37
運動は食前にした方がいいんですね。
逆だとずーっと思ってました。
あーショック・・・。
455スリムななし(仮)さん:05/02/26 23:13:45
どっちでもいいよ
456スリムななし(仮)さん:05/02/26 23:32:28
>>443
一日置きってのは筋肉を効率良くつけるためでは?

筋肉を毎日痛めつけると超回復の時期が無いから筋肉が大きく
ならない。だからマッチョを目指すヤツは毎日違った部位を
トレーニングするんだよ。今日は腕、明日は肩、その次は足
というように。決して一日置きのトレーニングというわけではない。

せっかくジムに行ってるんだったらバイクとかで毎日きっちり
有酸素運動をするのがいいんじゃないか?ダイエット目的で
あれば。
457スリムななし(仮)さん:05/02/26 23:33:37
>>453
俺は高くないと思うが。女性でそんなに体脂肪を落としたら
それこそ生理が止まったりして健康的な王道ダイエットとは
言えない領域になってくるんではないか?

458スリムななし(仮)さん:05/02/26 23:39:30
もう少し補足。

家庭用の体脂肪計はかなりいい加減だから体脂肪率を気にするより
もっと全体的な女性らしい、きれいなプロポーションになっているか
どうかを気にしたほうがいいと思う。
459スリムななし(仮)さん:05/02/26 23:50:09
>453
私の体系とそっくりかも。
といっても体脂肪が36%もあるんだけどね。
とりあえずウォーキング始めたけど長続きできるように頑張ろ。
460スリムななし(仮)さん:05/02/26 23:55:26
ループする話題だろうけど
体脂肪計って手と足では大違いなこともあるよね。
私は手と足じゃ10パーセントくらい違うもん。(太股が太いせいか)
461スリムななし(仮)さん:05/02/27 00:04:11
>>457
。・゚・(ノД`)・゚・。フォローありがとうございます。
正直王道スレ以外のダイエットはかなりヤバイ体重の落とし方なので
それなりに反動はあるとおもってますが・・聞くと「すごーい、いいなぁ〜」
っておもっちゃうんですよね・・・・
でも、王道ダイエット(適度なカロリー制限と運動)は正直飢餓感が
少ないです。体重の落ち方は緩やかだけど・・・
半年計画なので惑わされずにがんばっていきます。

>>459
一緒にがんばりましょう!!
明日もウォーキングがんばるぞぉ
462スリムななし(仮)さん:05/02/27 00:07:18
>>460
私は上半身が多い
手で計ると29
乗ってはかると23
スポーツジムで計ってもそう
ジムの人には胸があるせいだって言われた
だからそんなに気にしない
463スリムななし(仮)さん:05/02/27 00:29:28
>>462
自慢?
自慢ね。きぃー!
464スリムななし(仮)さん:05/02/27 00:48:59
>463
おまいかわいいなw

まぁ自分も腹もDカップな訳だが、
腹の高さと一緒だから意味ナイんだなこれが。
465スリムななし(仮)さん:05/02/27 00:50:52
がーん。腹じゃなくて胸だよ。ワスレテオネガイ。
466スリムななし(仮)さん:05/02/27 01:00:58
Dカップの腹…
467スリムななし(仮)さん:05/02/27 01:01:28
ハゲワラW
468スリムななし(仮)さん:05/02/27 01:33:23
実際横から見てDの人いるねw巨で。
469774号室の住人さん:05/02/27 07:03:31
>>463->>466
なごんだw
470スリムななし(仮)さん:05/02/27 08:19:49
36歳♀77kgの巨デブでつ。
2月から王道ダイエット始めました。
自転車とダンベル(←ものすごく軽い)ウォーキングを続け
食事も一日1600kcal以下厳守(平均1300〜1400)。
現在73.5kg。運動の時間がないのが悩みです。
471スリムななし(仮)さん:05/02/27 08:26:50
>470
減るの早いですね、いいなあ。
私も初心を思い出してがんばらなくちゃ。

王道は気が弛むとどんどんいい加減になってしまう。
私の場合生理前が特に危険です。(今がそう)
ただ王道は他のダイエットより失敗の確立は低いと思います。
何しろ今までの詰み重ねを崩したくない!ってのがあるから
一時的にいい加減になってもやる気がある時に取り戻せる。
472スリムななし(仮)さん:05/02/27 13:07:56
我慢強く努力しましょう
473スリムななし(仮)さん:05/02/27 13:24:53
>>470
順調ですね。がんばってくださいね。
王道は減るのも緩やかですがその分確実に脂肪量が減少しているんだと
思えば納得できるとおもいます。リバもしにくい合理的方法ですから
お互いくじけず続けましょう。

私は土日は10kmウォーキング(with500gリストバンド)平日はできる限り30分の
エアロバイクで100kcal消費を目標にしています。プラスダンベルで二の腕シェイプかな。
なかなか軽くはならないけど、とりあえず3ヶ月はこのままやっていくつもりです。
474470:05/02/27 17:42:52
レスありがとうございます。なんだか励まされます。
自営業なので昼休みの30分に室内で自転車に乗っているんです。
無風なので汗ダラダラです。時間のあるときはその後散歩に出ます。
食べたものとやったこと(運動)を毎日日記に書くようにしたら続けられました。
3ヶ月単位で頑張ってみようと思います。
475スリムななし(仮)さん:05/02/27 17:49:23
うまく行くよきっと♪
476スリムななし(仮)さん:05/02/27 21:30:24
このスレの雰囲気好きだわ。
過激ダイエットスレ覗いたことあるけど
メンヘラーの多いこと多いこと・・。
477スリムななし(仮)さん:05/02/27 21:30:48
ここ一週間くらい体重が減らない…食事の量は減ってるのにorz
生理前だからかなぁ。
ここが踏ん張り時だと思って辛抱します。。
停滞期から抜け出すコツなどあるのでしょうか?
478スリムななし(仮)さん:05/02/27 21:41:11
>>477
正直言って生理前〜生理中ってなにしても減らないよね・・・ただ、
終われは、食生活かえてなきゃするっと減るよ。
だから、くじけないで!淡々と続けましょうよ。

479スリムななし(仮)さん:05/02/27 22:51:05
生理の終わったあとのあのスリム感いいよね。
480スリムななし(仮)さん:05/02/28 00:00:33
>>479
わかります〜なんか、こう報われる感じ。。。かな。
不快感もおわるしやる気もでるね。
481スリムななし(仮)さん:05/02/28 08:59:31
ヽ(`Д´)ノウワァァァン生理中に体重計ったら300g増えてたよ〜〜
ここでヤケを起こさないようにしなくちゃ。
生理中の体重の増加・減量停滞って何が原因ですか?
水分??
482スリムななし(仮)さん:05/02/28 09:53:06
>481
黄体ホルモン
483スリムななし(仮)さん:05/02/28 09:56:19
月経前症候群(PMS)
症状
<身体的なもの>
・浮腫
・胃腸障害(悪心、食欲不振)
・関節痛、筋肉痛
・乳房症状(乳房腫脹、疼痛、乳房過敏)
・体重増加
・ニキビ、吹き出物
<精神的なもの>
・イライラ
・気分の落ち込み
・絶望感
・集中力の低下
・疲れやすい
治療
<食事療法>
・カフェイン、アルコール、塩分、糖分は控えめにします。
・炭水化物を多く含む食品を摂取します。
ttp://www.rakuda.co.jp/woman/woman2.html
484スリムななし(仮)さん:05/02/28 22:11:06
ちなみに黄体期は体温があがってるので、見た目体重減って無くても
脂肪はばんばか消費してます
水分にだまされてヤケ起こさないように!
485スリムななし(仮)さん:05/02/28 22:20:17
だから生理終わると細くなるよね。
生理中はケーキ解禁〜
486スリムななし(仮)さん:05/02/28 22:35:46
>>484
それを聞くと励みになりますよね〜
耐えるぞぉ〜
487スリムななし(仮)さん:05/02/28 23:02:50
うん、耐える耐える!ヤケ起こさぬようにします。
色々教えてくださってありがとうございました。
でもこのことってすごく大事なことなのに
これでつまづいてダイエット辞めてる人きっと多いよね。
488スリムななし(仮)さん:05/02/28 23:10:59
>>481
300g程度はその時に胃に入っているものとか体内の水分で
上下するもんだよ。そんなに神経質になると参ってしまうぞ。
もっとマッタリしてダイエットに取り組むほうがいいと思うよ。

運動しながらカロリーを計算して生活してるんだから太る
はずが無いんだからもっと余裕をもってガンガレ!
489スリムななし(仮)さん:05/02/28 23:41:11
トイレいったら500gくらい違うしね。
490スリムななし(仮)さん:05/03/01 00:16:10
スレ違い乙。男性には訳わかりませんので、詳しい話題は専用スレでどうぞ。
491スリムななし(仮)さん:05/03/01 00:19:38
豚男
492スリムななし(仮)さん:05/03/01 00:29:11
太っていた頃には見えなかった事が、今なら瞳に写り始めているよ
493スリムななし(仮)さん:05/03/01 00:33:07
欲求不満の更年期障害乙!
494スリムななし(仮)さん:05/03/01 00:35:35
何言ってるんだ急に
気違いか
495スリムななし(仮)さん:05/03/01 00:36:22
>>493はおばさんに振られたんじゃないの
496スリムななし(仮)さん:05/03/01 00:36:50
>>492
変われるチャンスだよ
497スリムななし(仮)さん:05/03/01 15:54:10
>>494
真顔でそう言ってるのを想像してちょっとワロタ。バッサリ感がいい
498スリムななし(仮)さん:05/03/01 17:57:04
早く暖かくならないかなぁ。
身体を動かすのにちょうどいい季節が待ち遠しいね。
499スリムななし(仮)さん:05/03/01 18:53:47
過激スレが凄い事になってる
500スリムななし(仮)さん:05/03/01 19:02:49
昨日あたりからものすごい荒れてるよねw
501スリムななし(仮)さん:05/03/01 19:56:49
熱い時ってやっぱり汗かくけど、
あれって代謝の量は増えてるんでしょうか?
他のスレではただ水分が抜けているだけって言われてましたけど
502スリムななし(仮)さん:05/03/01 20:54:31
>>501
その通り。
気温が低いと、体温を維持するためにエネルギーが必要になるから。
503スリムななし(仮)さん:05/03/01 21:01:03
その通りって、2行目に対して「その通り」なのか3行目に対して「その通り」なのわからんのでは。
504スリムななし(仮)さん:05/03/01 21:04:28
>気温が低いと、体温を維持するためにエネルギーが必要になるから。

この一文読んでりゃ分かると思うが
505スリムななし(仮)さん:05/03/01 21:58:49
うん。
506スリムななし(仮)さん:05/03/01 22:02:30
>>502
その通り と 気温が低いと(略) との接続がよくないから文意がはっきりしなくなっちゃうわけで

気温が高いと体温維持のためのエネルギー消費が少なくてすむから代謝も下がるし
汗をかくのは体温調整のためでカロリー消費とは結びつかない
という意味でいいんだよね?
507スリムななし(仮)さん:05/03/01 23:05:38
あー高校の生物でやった気がするよ
寒いと逆に代謝がアップして体を温めようとするんだよね
そう考えると冬の方がダイエットに向くかも
508スリムななし(仮)さん:05/03/01 23:43:08
体の脂肪って燃えると二酸化炭素と水分と熱に変わるんですよね?
その水分は汗に含まれるんですか?それとも尿?
(初歩的な質問でスマソです)
509502:05/03/02 00:35:31
ごめん、携帯から書き込んでてちょっと慌ててたのでああなっちゃいました。
「その通り」は「他のスレ…」以降の文に対してのものです。

>>508
汗と尿のどちらもです。
汗も尿も根っこは同じなんですよ。
(またまた意味深な文章?ただ説明すると長文になるから省略しただけです)
510スリムななし(仮)さん:05/03/02 13:14:43
なるほど。やっぱりカタチになって排出されるんだな。
これからは「この一呼吸が脂肪の燃えカス」「この汗一粒が脂肪の燃えカス」って
しみじみと思いながら運動続けたいと思います。
511スリムななし(仮)さん:05/03/02 18:38:53
探検とか冒険とか言う言葉が好きで、その手の紀行文はけっこう読むんだけど
氷点下30度とか40度の世界を冒険する極地冒険家は、軒並み体重減少を経験するみたい
移動中はもちろんただ宿営しているだけでも痩せていくんだとか
体を恒温するってだけのことにものすごいエネルギーを必要とするんだろうね
512スリムななし(仮)さん:05/03/02 19:08:03
だねぇ。
ダイエット始めてから、風邪引かない程度に薄着して暖房なしにしてる。
自分がいる部屋から移動すると、温度が明らかに低いし、エネルギー使ってる
んだなーって実感する。
まぁ、パソなんかからの熱でもあったまってるんだけどさ。
513162.5cm59kg♀:05/03/02 22:33:30
>>511
アラスカじゃ1日3000kcalは当たり前とかって前に聞いたよ
そりゃそうだよなあの寒さだもん(w
とにかく寒いうちにがんばろう!とおもってますが・・・

毎日1300kcal制限、運動30分(100kcal程度週末は1日500kcal程度の運動)してるけど
なかなかやせないよな・・・
まあ大体1日300kcal-500kcalマイナスとしても
1kgの脂肪を燃やすには2週間から20日程度はかかるんだよね・・・
これだと1ヶ月1.5kg程度の減量か・・・

ふぅ・・・
514スリムななし(仮)さん:05/03/02 22:46:54
ところが外気温が下がれば脂肪を蓄えようとがんばるのが人体の神秘
最近食ったもんがことごとく肉となっていくような錯覚さえ覚える日々
そんながんばらんでええねん、俺の体よ orz

>>513
515スリムななし(仮)さん:05/03/02 22:48:12
途中送信、失礼
>>513
王道に近道なしとか
お互いがんばりませう
516スリムななし(仮)さん:05/03/02 23:48:56
気温が低ければ体温を維持しようとして代謝を上げ
しかし同時に脂肪を蓄えようとする。

じゃーどうすりゃいいんだヽ(`Д´)ノ
動いても動いても先が見えねー
517スリムななし(仮)さん:05/03/03 00:47:34
何でも度が過ぎないようにということなのでしょう
518スリムななし(仮)さん:05/03/03 01:30:58
173センチ59・2キロ!!!
一番体重があった時よりだいたい5キロへった
コンビニでバイトすることは俺にとってダイエットと金儲けの一石二鳥みたいな感じ・・・
519スリムななし(仮)さん:05/03/03 14:22:21
10月からダイエット始めて、
159cm 58kg→52kgまで減量しました。
食事は3食普通に食べて、ウォーキングとエアロバイクを、
その日の気分でどちらかに決めて40分〜1時間くらいしてます。
でも最近、欲が出てきて、早く40kg台になりたいと焦り始めたのと、
春休みであまり動いてないのでいいかなぁと、1日、1〜2食しか食べていません。
運動はそのまま続けてるけど王道から外れてきてる…。
520スリムななし(仮)さん:05/03/03 17:00:14
焦ってもろくなことないよソフィー。
焦ると風邪ひいたり怪我したりするから
夜軽くして3食食べなさい
521スリムななし(仮)さん:05/03/03 18:06:22
運動し始めてからビタミンEとCを多く摂る様にしました。
冬に運動なんて!って思ってたけどおかげさまで風邪ひかないで
今も続けていられます。もちろん3食ちゃんと食べてます。
しかも今まであまり食べなかった果物も大好きになりました。
ハッサク(゚д゚)ウマーです。
522スリムななし(仮)さん:05/03/03 19:47:23
筋肉が増えると基礎代謝が増えるって言うけど、
筋肉量を加味した具体的な計算式ってないの?
523スリムななし(仮)さん:05/03/03 21:53:14
>>519
相撲取りは一日二食。飢餓状態にして身体に脂肪を蓄えさせようと
するから。

ボディビルダーは一日四〜五食。身体に脂肪を取り込まないように
するため。

そうすると>>519のダイエットがいかに間違ってるかわかるだろ?
頑張って王道を進むべし!
524スリムななし(仮)さん:05/03/03 22:47:07
一人暮らししてたころは、1日2食。
休日は作るのメンドクサイから1日1食、しかもスゴイ量のドカ食い(飯3合とか)。
でも、痩せてた。

家族と暮らし始めて3食しっかり栄養のバランスの取れた食事をするようになったら、太った。
525スリムななし(仮)さん:05/03/03 22:58:41
起きるの昼頃だから、三食食ったら三食目が深夜になるのが嫌で
「ブランチ」と夕食の二食だけにしてたんだけど、やっぱダメか。
きっちり起きて朝飯食おう…
526スリムななし(仮)さん:05/03/03 23:13:19
>>523
>>519の食生活が良くないのは同意だけど、

力士は一日二食じゃなく、二ちゃんこ。相撲部屋でみんなで食べる
食事が一日二回ってだけで、それ以外にも外で食べてる。

ボディビルダーの食事回数が多いのは、飢餓状態を作らないように
して、少しでも筋肉の異化を防ぐため。オフ期(秋〜冬)には、むしろ
脂肪込みで体重を増やすために食べる。
527スリムななし(仮)さん:05/03/03 23:32:14
>>524
経年で代謝が落ちて摂取カロリー>基礎代謝になったのかも
生活環境の変化に伴って1日の運動量が変化したとも想像されるね
そもそも1日2食(休日1食ドカ食い)の熱量>3食しっかりバランス取れた食事の熱量とは限らない罠
528スリムななし(仮)さん:05/03/04 00:40:01
2月初めからステッパーで心拍数を上げる運動&食事や間食の見直しで
禁煙後に増えた脂肪を落としています。
大昔に買った「サーロインステーキ症候群」を読み直してます。
名著です。おすすめです。
529スリムななし(仮)さん:05/03/04 00:42:55
>>528
おお、私もときどき読み返すよ。いろいろ知識を得た
今では「?」ってところもあるけど、名著だよね。
あれ読むたびに豚のしょうが焼きとキャベツの千切りが
食べたくなる。
530スリムななし(仮)さん:05/03/04 08:32:10
>>524
一人暮らしの時はむしろ栄養失調と思われ。
531スリムななし(仮)さん:05/03/04 12:41:36
仕事がすごく忙しかったとき、
 朝=家を出るギリギリまで寝てるので食べない
 昼・夜=コンビニのおにぎりかサンドイッチを食べながら仕事
という超不健康な食生活が半年続いて、6キロ減った。
でも筋肉も当然落ちた(と思う)ので、基礎代謝の低い、燃費悪い体になっちゃったよ。
幸い健康診断ではひっかからなかったけど、食事を元に戻したら3キロほど戻ったので
王道ダイエットをはじめようと思います。
やっぱり、健康な体づくりには健康的な食事が大切だと思いますよ。
532スリムななし(仮)さん:05/03/04 13:08:45
毎食もりもり食べて、運動もしてたら体脂肪率は変わらないけど体重増えた。
もりもり食べて運動もすると、女子プロっぽい体つきになるみたい…。私だけかな?

食事は、主に鮭や鯖などの魚と大豆製品のたんぱく質、青菜、きのこ、オリーブオイル、玄米、果物、ってとこ。ササミや卵もよく食べます。お菓子は一切食べない。

運動やめたらアウトだろうな…。
533スリムななし(仮)さん:05/03/04 13:48:06
>532
食事の量とカロリーはわからないけど、
食べてるものは王道だとオモ。
534スリムななし(仮)さん:05/03/04 15:01:51
つか、極端な食事制限してダイエットしても
食事制限を止めたらまた元に戻るよね
王道はそれなりに食べてるから
体を作ればダイエットをやめて多少食べ過ぎたとしても
極端にならないですむから修正をしやすい。
体が1500kcal-多くても1800kcal程度で満足するようになれば
なかなか太らなくなるし、たとえ食べ過ぎても
修正がしやすいもん。
長い時間かけてやるって言うのは体にもいいけど
脳を慣らすのにも有効なんだなって思ったよ。
535スリムななし(仮)さん:05/03/04 16:17:59
真の目的は体重を減らすのではなく、スタイルを良くして保つ事だからね
あまり体重ばかりに目をとらわれないようにね
536スリムななし(仮)さん:05/03/04 16:37:04
>>522
筋肉は基礎代謝計算のひとつのファクター。
筋肉だけが基礎代謝エネルギーを排出しているのではない。
ちなみに筋肉1kg/20〜100kcal/日 くらいらしい。
537スリムななし(仮)さん:05/03/04 16:47:19
>>533
質には気を付けてますが、量が多いんです。たんぱく質と油だと思います。1800は超えてる気がします。

>>534
確かに少なくしすぎて反動が出るよりはいいのかもしれないけど、たまには少なく食べる日があってもいいだろう、と…思いつつ、結局しっかり食べてしまう。
鍛えているうちに、代謝が摂取を上回るのを願ってます。

>>535
ですね。筋肉質にはなってきています。しかしどことなく女子プロなんですよね…。
たまには減らさないとなぁ。
538スリムななし(仮)さん:05/03/04 17:22:28
>>532
どんな運動をするかで変わってくると思うよ
きっと速筋がたくさんついてるのでは
女子プロ体型…ガンダムに出てくるゴックみたいな?
539スリムななし(仮)さん:05/03/04 19:54:42
>>538
私は肩幅があって骨太なので、もともとそういう素質があるのかもしれません。

運動は、ほぼ毎朝、ヨガをやってます。だいたい30〜40分くらいで、パワーヨガやアシュタンガヨガ、ストレッチぽいのや少しエアロビのようなものを取り混ぜて。
最近は0.5キロのウエイトを足につけて軽く歩いたり、休みの日は1時間くらい犬の散歩したり…。
職場でトイレに行く度に腰を回したりスクワットしたり。

ニコール・キッドマンのような細くて強靭な肉体に憧れるのに…ゴックなんて嫌だ〜
540スリムななし(仮)さん:05/03/04 20:11:55
あんまり贅沢ばっか言うな
少しは妥協しろよ
541スリムななし(仮)さん:05/03/04 20:23:07
>>540
いくらなんでもニコールは言い過ぎました。

妥協か。それも大事かもしれませんね。
542スリムななし(仮)さん:05/03/04 21:06:21
>>539
有酸素運動をもう少し増やしたら?
543538:05/03/04 21:09:57
>>539
ごめん、ゴックは言い過ぎたw
でも、今ちょうど「白いカラス」をビデオ屋から借りてきて観るところだった。
(あまりに偶然だったので、スレ違い覚悟で書き込んじゃった)
運動は基本的にそれでいいかと。変なところに筋肉付けないように気を付けてね。
外見なら、ヒール履いたり細身のジーンズ穿いたりしたらスラっとして見えるかも。
544スリムななし(仮)さん:05/03/04 22:03:44
私はカモメ
545スリムななし(仮)さん:05/03/04 23:01:18
>>542
ふむ、スラッとしたいなら有酸素、と言いますよね。部屋でCDかけてダンスでもしてみます。

>>543
お〜それはまさしく偶然でしたね!w 私は未見です…とスレ違いに便乗してみたり。

ヒール、足が疲れるからって滅多にはかないな。駄目だなぁ。女として。
細身ストレッチパンツは毎日はいてます!


脱ゴック。
546スリムななし(仮)さん:05/03/04 23:44:13
お茶漬けにハマッてしまいました。

どうしよう・・・。
おかず食べないで、お茶漬けだけってマズイですよね?
547スリムななし(仮)さん:05/03/04 23:46:48
お茶漬けだけ食べても美味しいよ。
548スリムななし(仮)さん:05/03/05 00:07:22
筋トレと時速6キロで30〜45分ウォーキング。ウォーキング時間足りないですかね?ウーン(="=)
549スリムななし(仮)さん:05/03/05 00:10:17
お茶漬けに合う副菜を考えればいいじゃない?
まずお茶漬けといえば鮭。
焙った切り身をドカっと飯の上に乗せるもよし。フレークにして切り胡麻や山葵と和えるもよし。
豆腐も意外にいける。
固豆腐(手に入らなければよく水切りした木綿)をほどよい厚みに切って味醂を加えた味噌に漬ける。
そのまま食べても旨いし、軽く表面を焙ってやると香りが立ってまた旨い。
野菜も取らなきゃいけないが、大根なんてどうだろう。
包丁かスライサーで千六本に刻んだら軽く塩もみしてから甘酢漬けにすると箸休めによい。
炒り胡麻を振ってやると香ばしさがプラス。人参や三つ葉を混ぜてやると色合いがカラフルに。

要は工夫かと。
550スリムななし(仮)さん:05/03/05 00:11:30
女はそんなにかんたんに筋肉つかないから安心して運動汁。
ボディビルダーでも女は細い。
551スリムななし(仮)さん:05/03/05 00:36:09
>>550
確かにつけようと思うとつきにくいが、筋肉つけるのが目的でない人が
筋トレをやると思った以上についてしまうのが女の筋肉だと思う。

自分の体重より重いウエイトを使うようになってからは
ムキムキまではいかないけどムキ、くらいになった。
普段は目立たないが、力こぶ作ると結構すごい。
自分はある程度筋肉欲しいから今のウエイトでやってるけど
もっと軽いウエイトでもスローでやったら結構筋肉つくから
華奢になりたい人は御注意。
552スリムななし(仮)さん:05/03/05 01:11:04
ダイエットサイトめぐりしててまねして作ってみた
わかめ入りのお茶漬けにはまってもーた
ワカメいっぱい食べれてうめぇ
お茶と一緒にたべるからするする食べないようによくかむようにすれば
お米が膨張してけっこうお腹にもたまる
ご飯控えめにしたいときはいいかも
553スリムななし(仮)さん:05/03/05 01:13:10
>>551
自分より重いウェイト????
すごいっすねーーーそれ本気のトレーニングですよね。

554スリムななし(仮)さん:05/03/05 09:17:17
今TBSで面白いことやってた。
赤道上で体重を量ると、地球の自転の遠心力が強いから日本人平均で2.25kg軽くなるんだと。
平均より重い漏れらならもっと減るな。


ま、日本に帰ればまた増えるわけだが
555スリムななし(仮)さん:05/03/05 09:17:46
速筋を鍛える無酸素運動ばかりするからそういう風になっちゃうんだよ
同じダンベル体操でも呼吸をしながらねじるように持ち上げる有酸素運動で
遅筋を鍛えたりすればムキにならずに筋肉をつけられる
ウエイトトレーニングはただ闇雲にやればいいってもんじゃないよ
巨人の清原みたいになっちゃうよ
556スリムななし(仮)さん:05/03/05 11:04:41
>巨人の清原みたいになっちゃうよ
そういうの目指してんだけどね。
まぁ自分の場合清原レベルまでは無理だろうけど。
なんか勘違いしてない?
557スリムななし(仮)さん:05/03/05 11:25:51
>>555
>呼吸をしながら

無酸素運動は、呼吸を止めて行う運動のことじゃない。
筋肉のエネルギー生産に酸素を必要としない運動のこと。

無酸素運動であっても、トレーニング中に呼吸を止めると
酸欠に陥ったり血圧の急上昇を招いたりするので、普通は
わざと呼吸を止めたりはしない。

>ねじるように持ち上げる

無酸素運動にも、ねじるように持ち上げるトレーニングはある。

遅筋を鍛えるには、長時間運動を継続することが必須条件。
そのためには、軽い負荷を設定することが重要。
ウエイトの動かし方は、速筋遅筋とは関係がない。

>巨人の清原みたいになっちゃうよ

男性でも、標準体型から清原レベルまで鍛えようとすれば、
ジムに通って本格的にトレーニングしても2年や3年はかかる。
うっかりなってしまうようなものじゃない。
558スリムななし(仮)さん:05/03/05 12:06:37
言い方が悪かったかも
有酸素運動の場合は呼吸と言うより深呼吸しながらやる感じだね
あと遅筋は確かに有酸素運動でなきゃ鍛えられないから、
無酸素運動よりは時間使います。
だけど一日に20分ほどでも十分鍛えられます。
とにかく続ける事が重要です。

ねじるようにやるのは速筋ではなく遅筋を動かす為です。
これは無酸素でやっても遅筋は鍛えられませんので、必ず有酸素運動にしましょう。
こういった有酸素運動は特にお腹に効果ありです。
お腹に内臓脂肪や皮下脂肪がつき過ぎてる人が普通の腹筋しても効果なしです。
かえってお相撲さんのようになってしまいますので、
有酸素運動で遅筋を鍛えれば、効果的に脂肪を落とす事ができます。
脂肪を減らしてお腹をへこませます。
559スリムななし(仮)さん:05/03/05 15:27:08
>>554
おもしろいね。
560スリムななし(仮)さん:05/03/05 15:41:37
>>558
じゃあ巨腹の俺は無酸素の腹筋はNGなのか!?
毎日30回を3セット4ヶ月ぐらいやってたのに・・・
561スリムななし(仮)さん:05/03/05 16:29:30
160cm55s。
毎朝1時間のウォーキングと、夜寝る前に腹筋・腕立て・スクワットなど40回
ずつ位。
食事は、朝はトースト・ヨーグルト(プルーン・バナナ入り)サラダに味噌汁。
昼と夜は焼き魚・ご飯・味噌汁(きのこにワカメ、蒟蒻や豆腐など具沢山)・
納豆・野菜炒め。あと間食に豆乳飲んでホシイモ食べます。
週末特に土曜日はチョコとか2箱くらい食べちゃったりもしますが20時以降
は飲み物のみで我慢してます。
1ヶ月続けたけど1キロしかやせてない・・・。
体脂肪は4パーセントもへったけど。
見た目にはあんまわからないけど・・。なにか間違っているところあったら
教えてください。
6キロも太っちゃって洋服が入るものがないです。

562スリムななし(仮)さん:05/03/05 16:42:20
>>561
ウォーキングが有酸素運動ゾーンに達してないとか・・・?
食事が計算違いで栄養所要量超えてるとか・・・?
40〜50日くらいから痩せ始める人も多いから
地道に頑張るのがいいと思います。
563スリムななし(仮)さん:05/03/05 17:44:46
仕事の帰りに歩いて帰ってるんですが、家に着くとちょうど夕飯の時間
(おなかも空く感じ)で、これで食べてたら吸収よくなって逆にマズいですよね…。


564スリムななし(仮)さん:05/03/05 17:55:19
私もお腹にものすご肉ついちゃってるんだけど、
これって腹筋運動じゃとれないの?
お願い詳しく教えて
565スリムななし(仮)さん:05/03/05 18:28:51
取りあえず長めの有酸素運動で
脂肪を燃やすことが先決なんでは。
566スリムななし(仮)さん:05/03/05 18:39:44
だね
もともと腹筋が少なかったから脂肪がつきやすかったんだと思う
これからやるのは、体全体の脂肪を減らしつつ、腹筋をつけて脂肪が腹につかないようにすること
567スリムななし(仮)さん:05/03/05 19:26:34
お腹に脂肪ついてるんなら、この運動とかよさそうだけど。
ttp://www.tbs.co.jp/spaspa/2005/03/0303/0303.html

あたしもりんご体型だけど、この体操だと5回目くらいから
首の後ろが激痛で、なんか頭に血が溜まって血管きれそうになる。
腹筋全般そう。
どうしたらいいんだろう・・
568スリムななし(仮)さん:05/03/05 20:31:04
>567
いっぺん血圧計ってみて
569スリムななし(仮)さん:05/03/05 20:32:51
首に力入ってんだよ。
首は力抜いて腹筋で起きるよう意識。腹筋弱そうだから
最初は回数少なくして、なれたら増やしてもいい。
570スリムななし(仮)さん:05/03/05 22:45:49
俺、「悠ゆうサイクル」っていうエアロバイクもどき使って腹回り減らしたよ
寝ながらやって、徐々に上半身起こして自然と腹筋に力が入る状態にしてみた
続けて半年、ウェストサイズ15センチダウン
有酸素運動と腹筋運動を同時にやってたようだな
571スリムななし(仮)さん:05/03/05 23:44:04
>>567
私も前までそうだったからよくわかるんだけど
腹筋力が無さ過ぎて首で上体持ち上げようとしてるから
首痛くなっちゃうんだよね。
上体を起こす腹筋運動じゃなくて
仰向けに寝て足だけあげてペダルをこぐように動かすのを
20×3回くらいやるだけでも結構効くよ。
それをある程度続けてから、上体起こす運動も始めたんだけど
1,2,3…ていう風にただ連続してやるんじゃなくて
1から20までやったら最後の20の時だけは
持ち上げた状態で静止して20秒数えるようにした。
そしたら腹筋に力を入れるコツをつかんで
それからは首痛くなくなったよ。
572スリムななし(仮)さん:05/03/06 04:31:50
四日に一回くらいケーキとかアイスとか、好きな甘いもの食べてる。
前に全然食べないって決めたら挫折したから。
今回は好きなもの食べれてるせいか、続いてて、
目標体重まであと0.8キロまでになった。
おやつの日までがんばろうって頑張れる感じ。
ダイエット終わっても、甘いものは毎日食べないで、
2、3日に一度くらいにしよう。

573スリムななし(仮)さん:05/03/06 08:03:36
腹筋は膝を立てて首をちょっとあげるだけの
いわゆる「ヘソ覗き」で充分らしいよ。
(もちろん頭の後ろで手を組む)
自分は巨デブで何をやるのも億劫だったけど、
それで胃の辺りの肉が締まってきた。10回×3で効果出るよ。

>>572
大好きなものを何日かに一度でちゃんと我慢できてるなんてエライなぁ。
ドカ食いのスイッチになっちゃわないで続けてるって
きっと精神面でのダイエットも成功してるんだね!
574スリムななし(仮)さん:05/03/06 08:16:28
私も週2回おやつの日ある。洋菓子の日と和菓子の日。
だけどコンビニやスーパーでは買わないで、パティスリーでの
ケーキセットや老舗和菓子屋で購入するようにしてます。
いい物だと少量で満足できる!
575スリムななし(仮)さん:05/03/06 08:57:30
>>574
満足というか、菓子に限らずいい物は食べた後も胃の中で充足感が長く続いてくれるよね
ファストフードは満腹感はともかく満足感が去っていくのはファストでやんす
576スリムななし(仮)さん:05/03/06 09:07:49
B級甘〜いクリームたっぷりの菓子パンを無性に食べたくなるよ
577スリムななし(仮)さん:05/03/06 09:10:17
お菓子食べたい時はハードな筋トレやピッチ速めのジョギングの前とかにしてる
でもゴロゴロしてる時に限って食べたくなるんだよね〜お菓子って( iдi )
578スリムななし(仮)さん:05/03/06 09:10:45
食いたい時は食え
上手にな
579スリムななし(仮)さん:05/03/06 09:12:08
昨日の夜むしょうに甘いものドカ食いしたくなったんだけど、
緑茶のんで、コントレックスがぶ飲みしてしのいだ。
今は欲しくなくなった。
良く耐えたがんばった。
580スリムななし(仮)さん:05/03/06 09:12:20
>>576
ヤ○ザ○の菓子パン全般あたりね
581スリムななし(仮)さん:05/03/06 09:57:05
ひと口がドカ食いスイッチになってしまう場合は、甘いもの依存になってるから
薬物やアルコール依存と同じで、君子危うきに近寄らずだ
582スリムななし(仮)さん:05/03/06 10:13:09
軽く酸味のある飲み物も、私の場合はドカ食い防止に効果があるみたい
薄めのレモン水とかリンゴ酢お湯わりとか小まめに飲んでる
国産レモンがこれからシーズン終了でさびしいなあ
583スリムななし(仮)さん:05/03/06 11:04:09
>>581
甘いものって依存性あるよね
ちょこちょことっているとクセになるけれど
禁煙みたいにしばらく我慢していたら欲しいと思わなくなる。
それと甘いものでカロリーを取ると体重の減りがなんか悪い。
584スリムななし(仮)さん:05/03/06 11:22:47
>>583
甘いものはクセになるより我慢我慢を続けている方が危ないかな、私の経験だと。
585スリムななし(仮)さん:05/03/06 12:01:01
甘いものをドカ食いしそうなときは干しブドウとシリアルをかみ締めて食う。
少量で充実しる!
586スリムななし(仮)さん:05/03/06 12:57:19
無料サイトのダイエット日記借りてつけ始めたんですが、
他の人たちのダイエット経緯や意見交換を見てると
一食をシェイクなどにして一週間で3kgとか減らしてる人多いんですね。
そういうほうが盛り上がってる(?)みたいだし。
でも、自分は運動して食事はちゃんと摂りたいんです。
一ヶ月で3〜4kg減れば充分ですよねっ(><)。速さじゃないよね。うーo(´^`)o
自問自答カキコでスマソですorz
587スリムななし(仮)さん:05/03/06 13:13:47
>>586
ちょっと考えてみれば一食抜いたところで4〜600kcal
1週間で2800〜4200kcalにしかならないわけでそれで3キロ減ったとか言われてもね
摂取カロリーを抑えすぎると恒常性維持機能が発動してよっぽど痩せにくい体になりそうな気がするんだけど
実際のところどうなんでしょう?
588スリムななし(仮)さん:05/03/06 13:14:51
>>586
そういうひとってすごいデブな人なのかな
私置き換えしても、一週間で3キロなんて痩せなかったよ
一ヶ月で4キロが限界
しかも生理不順になった
589スリムななし(仮)さん:05/03/06 13:18:40
>>573
正しい腹筋はヒザを立てて顔でへそを覗き込むように身体を丸める。
上体は完全に起こさなくてもいいよ。あまりやると逆に腰を痛める。
590583:05/03/06 13:32:13
>>584
なるほど人それぞれですね。
一概にはいえないか。

>>585
私も糖分はドライフルーツなどからとってます、果物とかも。
果物の甘味は後を引かないので助かります。
ケーキやチョコだと止まらなくなる…。
591スリムななし(仮)さん:05/03/06 13:41:15
私はケーキやチョコちゃんと食べた方が
過食ふせげる
時々食べると満足して、普段は余計なおやつ食べたりしない。
592スリムななし(仮)さん:05/03/06 14:58:59
591
それは、あなたが食べることに依存しないタイプの人だから。

ストレスを食べることで晴らそうとし、ちょっとでは満足出来ず、どんどん食べて止まらなくなる人は、難しいんだよね。
593スリムななし(仮)さん:05/03/06 15:05:19
>>591じゃないけど、

>ストレスを食べることで晴らそうとし

ここを直そうとは考えないの?「依存症だから難しい」ってのは
言い訳にしかならないと思うんだけど。
594スリムななし(仮)さん:05/03/06 15:12:48
脳脂肪を落とすのはね、脂肪を落とすのより遥かにむずかしいのよ…自分もそうだけど
595スリムななし(仮)さん:05/03/06 15:17:09
>>593
うん、だから、そういう依存しがちな人は「甘いものちょっと食べる」よりは、いっそ断ってしまったほうがいいんじゃないかな?と言ってるの。もちろんご飯をしっかり食べた上でね。

アル中の人に、お酒を小量与えて、それで我慢しろと言うのは酷な話でしょ?

ご飯や肉や野菜はエネルギーのもとだからなくせないけど、酒や菓子は舐好品。それも依存度が高い。

菓子や酒を定量楽しむことを許されるのは、依存症になりづらい人、だと思うんです。
596スリムななし(仮)さん:05/03/06 15:22:57
王道ダイエットのいいところは
時間はかかっても身体も食生活も
健康健全になるってことじゃないかと
思います。
ゆっくりでいいから脳脂肪が少しずつ溶けて
ストレス解消の代償ではなく
おやつはおやつとして
楽しめるようになるといいですね。
597スリムななし(仮)さん:05/03/06 15:24:10
今すぐ痩せられるってわけじゃないからね
だが続けられれば確実に効果があるし、リバウンドもしにくい
598スリムななし(仮)さん:05/03/06 15:31:56
>>596
そうですね。

会社にいわゆる巨デブな人♂がいるんですが、飲み会に遅れてきて、いきなり頼むのが食パンの塊にアイスと蜂蜜がかかったようなやつなんです。普通、デザートに頼むものだと思うのに。

その人は一見明るいんだけど、非常に精神的にもろいタイプなので、彼を見て>>595のようなことを思ったんです。

精神的な弱さを脳脂肪と言うんでしょうね。
599スリムななし(仮)さん:05/03/06 15:35:28
甘いものに依存しやすい体質というのはあるみたい
医学的にも、女性のほうが男性より少量のアルコールで依存症になると
発表されているけど、そんなような感じで。
また生活のストレスやら本人のストレス耐性も大きいファクターだよね
やっかいなことに、甘いもの依存は、薬物依存と一緒で、いちどなったら
一生治らないらしいです
私も実は甘いもの依存なので、血糖が急低下するような状況に
ぜったい自分を置かないよう気をつけています
砂糖の入ったものは反応性の低血糖を招くので、恐くて食べられない。
低GIのデンプン質がカギですね。
600スリムななし(仮)さん:05/03/06 15:44:13
おやつ一杯食べようが少しずつ食べようが
我慢できてないという点で一緒だと思うがw
少しずつ食べる人が一気に食べる人を比較の対象に出すのは
大小の程度の差で優越感感じてるだけな気がする。
もし治したいなら甘いもの依存症は恥ずかしい病気だと認識して治したほうがいいと思う
601スリムななし(仮)さん:05/03/06 15:48:41
>>599
一生治らないんですか…初耳でした。

依存症じゃない人が言う、「甘いものはたまになら少し食べた方がいい」と言うのは、カーボ依存の人が安易に「そうなんだーちょっとは食べた方がいいんだー」と真似るのは危険なことだと思うんです。
低血糖でダウナーになった時、またハイになろうと砂糖を欲するのを止めるのは、意思の力じゃどうにもならない。
602スリムななし(仮)さん:05/03/06 15:53:40
>>600
少しずつ食べてもいけないの?
甘いもの敵視しすぎてない?
じゃあ、ケ−キ屋さんやお菓子屋さんは毒物売ってる犯罪者?w
食べ物を普通に楽しめないのって異常だよ。
大量に食べてしまうのが依存症だから治した方がいいってのはわかるけど、
適量食べて楽しんでることまで病気呼ばわりっておかしい。
一生甘いもの断ちなんて人生つまんない。
友達と楽しんだりもしたいしね。
私は王道ダイエットで美容体重になったけど、甘いものも上手に食べられるようになるって、
いいことだと思う。
603スリムななし(仮)さん:05/03/06 16:02:29
>>600
時々食べて太らない、セーブ出来る人は別にいいんだよ。

安定した心を持った人。美味しいスイーツで幸せな時間を持てる人。
604スリムななし(仮)さん:05/03/06 16:02:45
うーん、本物のバカがいっぱいいるなあ……>602

甘いものは、そういう体質の人には
本 当 に 毒 物 以 外 の 何 物 で も な い ん だ よ。
そういう体質でない人が、
「ちょっとずつならいいじゃない」「人生楽しまなくちゃ」って
それこそ脳脂肪発言じゃないかな。思い上がりもいいとこだ。
嗜好品だから本来身体にとっては要らないものだし、つまり摂らなくていいもので
人体は本来、蔗糖を受け入れるようにはできていない。
つまり摂らないですむならそれに越したことはない。
おそらく甘いもの依存になりやすい人は、鬱とも親和性が高いと思う。
高血糖の結果の高セロトニン状態に依存してるんだろうと、
これはシロート解釈だけど。
あと、糖尿にも気を付けてほしい。反応性低血糖を起こすということは、
そうとう膵臓にもダメージきてるぞ。
605604:05/03/06 16:04:08
すまん、「蔗糖を受け入れるように」ではなく
「蔗糖を大量に受け入れるように」です
606スリムななし(仮)さん:05/03/06 16:04:17
>>602
禿同
607スリムななし(仮)さん:05/03/06 16:07:03
甘い物断ちして精神的に不安定になってる人が混じってるみたいだから
あんまりみんな熱くなるな。しょせんはお菓子だ。

うっかりドカ食いしたって2000kcalも3000kcalもそうそう食えるもんじゃないし
王道なんだから1週間とか10日とか気長に取り戻せばいいじゃない?
ヤケおこしてダイエット放棄するのはもったいないよ
608スリムななし(仮)さん:05/03/06 16:07:29
精神面に影響でるからって甘いもの食えない体質ってなんか可哀想だな。
糖尿とか、体の病気なら諦め尽きやすいけど。
609スリムななし(仮)さん:05/03/06 16:09:13
>やっかいなことに、甘いもの依存は、薬物依存と一緒で、いちどなったら
>一生治らないらしいです

こんなこと言うと、「えー治らないんだぁ。じゃあ仕方ないよねー」とか言って
治す努力を放棄するヤツが必ずでるから、やめた方がいい。

そーゆーヤツは、常に何か努力せずに済む理由(あるいは、努力が無駄で
あるように信じ込める理屈)になるようなことを探してるんだから。
610スリムななし(仮)さん:05/03/06 16:12:29
私は普段は甘いものほとんど食べないけど、
悲しいことがあったときなんかは甘い綺麗なケーキ買ってきて
食べて癒されたりしてるな。
これって依存してるけど、依存症なんかな。
でも女性は、甘いもので少しほっとするよね。
611スリムななし(仮)さん:05/03/06 16:13:51
>607
うん、ほんと。しょせんはお菓子だよね。
30kg減量したら、私もホントにお菓子食べなくなったなあ
すすめられれば食べるしおいしいけど、自分でわざわざ
買ってきてまでは要らないなあ、ていう感じ。
いまの職場、すらっと痩せた人が多いんだけど、
痩せてるのはちゃんと理由があるんだよね。
皆、おやつの習慣がないんだ。そのことについて一度聞いたら
不思議そうに「え、だってもう大人だし、保育園ならわかるけど」
おかげで去年4月から、ダイエットしてるつもりもなく8kg減。
同僚に感謝。
612スリムななし(仮)さん:05/03/06 16:18:13
>>607
それがそんだけ食えてしまうんだな、デブは…

まあいいや。
体質によるし、甘いもの、時々は食べても大丈夫!と安易に言うのは、信じて真似するデブがいるかもしれないから良くないなと思っただけ。

かと言って、毒物だから止めろと言う気もさらさら無いよ。そんな世の中はつまらないと思うし。
613スリムななし(仮)さん:05/03/06 16:25:03
お酒と一緒だね。>甘いもの
依存を招くでもなく食べられる人は、節度守って楽しめばいいし
食べられない人は、おそらくそうでない人より楽にスリムでいられる。
ほんとお酒と一緒。

614スリムななし(仮)さん:05/03/06 16:28:17
ここは摂食障害の人が減量にチャレンジするスレというわけじゃないし
極端な過食の例を持ち出してスレを荒れさせるのはいかがなものか

そんなカロリー摂取についてstrictに考えなくても
バランスの取れた低カロリー食と運動で体重を落としたい人間にも色々いるんだかさ
615スリムななし(仮)さん:05/03/06 16:30:13
甘いもの食べるのを食べたい時に食べることはなんの問題もないと思うけど
習慣的に食べないと気が済まないのは普通に病気だろw
616スリムななし(仮)さん:05/03/06 16:31:46
甘いものも酒も
好きな人は最初から
それを入れて
食事管理すれば
それなりの
王道ダイエットメニューが
できあがるのでは
ないですか?
617スリムななし(仮)さん:05/03/06 16:36:05
問題は
甘いものやお酒には
糖質以外の栄養価が
極端に
少ないと
いう

なんです
618スリムななし(仮)さん:05/03/06 16:42:09
我慢すると
長続きしないので
王道ダイエットしようと
思いましたが
やめます。
619スリムななし(仮)さん:05/03/06 16:47:09
何かの犠牲なしには
何かを得ることなんてできないんですよ
>>618の中の人
620スリムななし(仮)さん:05/03/06 16:50:03
>>618
我慢してまで痩せたいと思うくらい
食い続ければOK
621スリムななし(仮)さん:05/03/06 17:00:27
いま、620がいいことを言った!禿げ藁

そんな我慢できないししたくない、どうにかして楽して痩せたい、
そういう人はそこまでせっぱつまってないんだろうし、
王道なんか考えずに置き換えでも試せばいいんだよ
半年後に減らした体重が1.5倍になって返ってくる保証つき!
622スリムななし(仮)さん:05/03/06 17:15:04
まあ確かにね、長丁場だから厳しすぎると続かないってのも本当だし
楽ばっかしてたら減るどころか逆に太るってのもホント
じっさい体重減ってきたら、限られた1日のカロリー枠の100kcalだって
エンプティカロリーに費やしたくないって思うし
停滞期が続けば何か癒しが欲しいと思うのも人情
結果は本人が背負うんだしね
でも上で何度も出てるけど、甘味依存体質の人は、
冗談抜きでお菓子はやめときなよ!
623スリムななし(仮)さん:05/03/06 17:41:04
>>622さんがうまくまとめてくれた気が。

ダイエッターが食べ過ぎたスレ見てても、何故ハイカーボ食品や菓子があれほどまでに多いのか?と思う。

彼女や彼らたちが脳脂肪満載のだらしなくて欲望をコントロール出来ない駄目人間だからなのかもしれないけど、やはり菓子類には何かしら制御出来なくなる物質が入ってるように思えるなぁ。

そしてちょっと疑問なんだが、菓子をほどほどに食べても大丈夫な人が、何故ダイエットのスレにいるのだろ?
624スリムななし(仮)さん:05/03/06 17:55:57
>>623
太った原因は人それぞれ。
太ってる人全員が菓子食って太ったわけじゃないから。
625スリムななし(仮)さん:05/03/06 17:58:43
豆乳クッキーダイエットをやった事ある方いますか??
洩れは今やってます。6日目でつが、ほとんど体重変化なし。一日1200
カロリーで、夕食はそのクッキーを食べる。。。ていう感じです。9日で4
キロ痩せる!!とか書いてあったのでつが、ありえないね…。
626スリムななし(仮)さん:05/03/06 17:58:54
>>624
そっか。そうだね。
627スリムななし(仮)さん:05/03/06 18:52:11
>>625
ありえなくて当然
脂肪1kg7200kcalだから4kgだと28800kcal
それを9日でしようとすると、1日あたり3200kcal消費しないと

60kgくらいの人が、1日絶食状態で、さらに1時間以上走ればなんとかなるくらいだね
628スリムななし(仮)さん:05/03/06 19:10:35
>>625
100kg超級の人なら、ありえるかもね。

その場合も、減るのは体脂肪だけじゃあないけど。
629スリムななし(仮)さん:05/03/06 19:23:59
というか「王道ダイエット」じゃないだろソレ。
630スリムななし(仮)さん:05/03/06 20:05:48
なんか王道ダイエットしてる割にせっぱ詰まってる人が多いね。
適度な運動をして適度な食事制限をしてダイエットするんだから
極端な食事制限ダイエットよりも時間がかかるのは当然だよ。

いままで大事に大事に何年も何年もかけて身体にため込んできた
脂肪なんだからそんなに急激に減らないよ。

基本は栄養バランスにすぐれた三度の食事なのはもちろんだけど
多少の甘いものも食べる余裕をもって、もっとゆっくりと長期戦で
考えないとあせって極端な食事制限やよけいなストレスを抱えると
王道ダイエットから外れてしまうよ。
631スリムななし(仮)さん:05/03/06 20:51:01
>>630
そのとおり
長期でとりくまないと体も脳(食欲)もついてこないよ
もっと落ち着いて冷静に淡々と取り組みましょうね
632スリムななし(仮)さん:05/03/06 21:10:57
ヤフーオークションで現実的でかつ本当にやせることができる方法があります。
しかも仮に効果がなかったら全額返金です。
その画期的な方法は入金する前に知ることができて、
だれにでも実行可能な方法です。
本気でダイエットしたい人は一度のぞいてみたらいかがでしょうか。
 検索方法はヤフーオークション→その他(一番下のカテゴリ)をクリック。
→情報をクリック。→検索欄に【ダイエット 返金】と入力して検索するとでます。
633スリムななし(仮)さん:05/03/06 21:46:37
>>632
必死すぎて哀れなり。
634スリムななし(仮)さん:05/03/06 22:57:16
>>632
それでこのスレを紹介するだけで終ったら笑う。
635スリムななし(仮)さん:05/03/06 23:06:50
今まで楽したツケで太ったわけなんだけど、
今の生活(有酸素運動一時間筋トレ少々食事バランスよく)
を一生続ける自信ない。うちの家族は私以外太っていない。私みたいに
有酸素だ水泳だ、と頑張って運動していない。
だけど普通体型だ。食い意地は張っていない。私は食い意地張っている。
正直、しがらみがない生活が羨ましい。わたしもああなりたい。有酸素運動の時間が
不毛な時間に思えてしょうがない。
636スリムななし(仮)さん:05/03/06 23:19:59
>>635
断言するのは無責任かもしれないけど
きっと家族のようになれるよ。
だから嫌になったりしないで
いまの生活を何年かがんばって!
不毛なんてことはないよ。
基礎代謝が上がって
食欲が自然にコントロールされるようになれば
その後の人生はきっと楽しいよ。
負けないで!
637スリムななし(仮)さん:05/03/06 23:55:04
↑優しいですのぅ。
638スリムななし(仮)さん:05/03/07 00:46:57
>>635
ちょっとわかるような・・・
兄は運動もしない上、食っても食っても太らないガリ。
それとは反対にデブな自分。
悲しくなってくる。
639スリムななし(仮)さん:05/03/07 01:56:08
そうおもってやさぐれるのは自由だけど
でもデブなままがいやならがんばるしかないじゃん。
太りたくても太れないっていう人もいるし
なりたい自分と実際の自分なんて人それぞれでしょ。

人とくらべて卑屈になってる自分より
努力してでもなりたい自分になろうって思ってる自分のほうが
とりあえずすきだから自分はがんばってみるよ。
640スリムななし(仮)さん:05/03/07 02:27:09
ドカ食いじゃないにしろ、ほぼ毎日おやつ食べてる。和菓子なんぞをちみちみと。
それでも月に1〜2kgのペースで落ちてってるから、一応良しとしてるけど
これ食わなかったらもっとスパーン!と落ちるのかな、とか思う。
何にせよ、ダイエットの前に食い物依存のデブ脳を卒業しといて良かった。
でなきゃ今頃大幅にリバウンドしてたとこだ('A`)
641スリムななし(仮)さん:05/03/07 02:36:23
>>640
おやつ食べているからこそ、続いているって事もあるかもよ。
642スリムななし(仮)さん:05/03/07 02:48:09
俺もおやつ食べてる。
テレビ見ながらポテチ一袋平らげたり、
風呂上がりにアイス食ったり、
飯の後にちょっと足りない気がして柿の種食ったり、
さっきもこんな時間まで起きて腹減ったからカップ麺食ったばかり。

でも毎日の運動2時間を欠かさずやってる。
月2〜3kgずつ痩せてる。
643スリムななし(仮)さん:05/03/07 03:30:47
>>642
それは行き過ぎ
644スリムななし(仮)さん:05/03/07 03:46:22
巨ならそれでも痩せるんだろーな
美容体重目指してるすでに痩せぎみに差しかかってる私が
ポテチひと袋なんてやったら絶対痩せない
このあたりの体重だと1キロ落とすのも至難の技
でも1キロでも痩せると顔つきの変化がすごい
645スリムななし(仮)さん:05/03/07 04:14:16
>>642
いくら痩せててもそれを王道ダイエットとは誰も言わないだろうな
646スリムななし(仮)さん:05/03/07 06:57:02
くだらない質問で申し訳ないんだけど、
王道ダイエット的には
ダイエットコーラとかっていうのはOKなの?
647スリムななし(仮)さん:05/03/07 07:57:54
>>642
それだったら、食事内容見直して、食事量増やした方がいいと思う
そんな食べ方の癖は、さすがにマズイ
648スリムななし(仮)さん:05/03/07 08:23:17
野菜だいきらい。でも痩せる薬だと思ってたべてまーす。
649スリムななし(仮)さん:05/03/07 09:11:09
>>646
いいと思う
でも俺の場合、ダイエットコーラを飲むと眩暈がしやすくなる
(=低血糖になってる)から腹が減ってるときには飲まないことにしてる
650スリムななし(仮)さん:05/03/07 09:23:26
運動する時間が取れない自分には有酸素運動の時間は黄金の時間です。
週5日30分でも一ヶ月続けたら本当に痩せてきたんだもん。
自分を変えてくれる時間を不毛だとは思わないですよ。
今まで好き放題して怠惰な生活をして太ってしまったから、
楽な下り坂を今度は引き換えして登ってるからキツイんだって言い聞かせてます。
痩せて基礎代謝もあがったら次回は平坦な道を歩くような地道な生活をしようと思う。
651スリムななし(仮)さん:05/03/07 10:20:12
>>649
そうかー。たまに炭酸系の飲み物が飲みたくなるので、
どうかしらと思って。ありがとねー
652スリムななし(仮)さん:05/03/07 12:07:46
一年半かけて10キロ痩せたよ
でもこれだけ時間かかったから、
そんなにきつくなかった
食生活改善したってかんじ
167センチ62キロから52キロになった。
主食の量へらして、野菜の分量増やして、
たくさん食べた翌日ははカロリー低くして、みたいなかんじ
毎日だった甘いものを毎日じゃなくしたり。
653652:05/03/07 12:11:24
体脂肪は32%から21.5%に減りました。
でも運動はほとんど全くしなかったから、これから鍛えようかなと思ってジムに入りました。
ジムの人に、痩せてから来たっていったら、ちょうどいいときに来たといわれた。
太りまくってる時に筋トレはしてもあんまり関係ないって。
太ってるときはとにかく食事制限中心で体重落としてから、筋トレはするといいそうです。

654スリムななし(仮)さん:05/03/07 13:23:09
皮下脂肪とか内臓脂肪がついてる状態で筋トレはやめた方がいいらしいな
有酸素運動の方が効果的だそう
655スリムななし(仮)さん:05/03/07 15:24:04
>>654
ナンデ?
656スリムななし(仮)さん:05/03/07 15:35:18
>>655
腹筋とか腕立て伏せとかの無酸素運動だと、
内臓脂肪や皮下脂肪を燃焼させる事ができないらしい
だから普通の腹筋なんかは、凹ます事ができても脂肪は落ちないから、
だるだるのお腹になる
脂肪の下に筋肉がついてしまうって事だね
657スリムななし(仮)さん:05/03/07 15:57:46
脂肪の下にきれいにつくならまだしも、
霜降りになって、肉が落ちにくくなるってきいた
658スリムななし(仮)さん:05/03/07 16:15:53
まさに相撲取りですね
659スリムななし(仮)さん:05/03/07 16:24:09
>>656
>>657
このスレちゃんと読んでますか?このスレは
【王道】スレです。
腹筋や腕立てでは確かにそれだけをみたら体脂肪は燃焼しませんが
腕や腹に筋肉がなければ(極端ですが)そこについた脂肪は
そう簡単にはなくなりません。また、筋肉はそう簡単に
つきませんし、筋トレをすることで霜降りになんてなりません。
相撲取りのような体型になるのだってものすごく大変ですよ

適度な食事制限を用い、有酸素運動をすることと
筋トレ(無酸素運動)を取り入れてこその【王道】です。
脂肪をもやしてくれるのは筋肉ですから!!残念!

・・・筋トレ=マッチョになるって思う人大杉。
スレをよく嫁!!
660スリムななし(仮)さん:05/03/07 16:31:36
>>659
ん?上の人たちは、脂肪が多い場合は
有酸素運動を優先*しても*いい、と言ってるのでは?
無酸素運動を否定してるわけではないと思いますよ。
661スリムななし(仮)さん:05/03/07 16:32:59
10秒ダイエットより引用。

運動をして乳酸が発生することによって、成長ホルモンが分泌されます。
そしてその成長ホルモンのはたらきによって、脂肪が脂肪酸へと分解されます。
ではどんな運動が乳酸を発生しやすいのかというと、
それが筋力トレーニング、いわゆる無酸素運動なのです。

筋トレの目的は、筋肉を増加させるためだけではないってことだね。
662660:05/03/07 16:36:10
それと、ソースをすぐには思い出せないんだけど
有酸素運動は筋肉を減らすものではならすいよ。
筋肉は使わないとすぐに落ちるけど
有酸素運動という運動で使うことによって
維持くらいはできるそうだ。
増やしたい時には有酸素運動では無意味だけどね。
663スリムななし(仮)さん:05/03/07 16:37:03
>>65
別にマッチョになるなんて
全く思ってませんが
664スリムななし(仮)さん:05/03/07 16:49:36
有酸素運動だけだと体脂肪率・筋肉率が変動せずに
体重だけが落ちていくんですが(たまに体脂肪率上がってる時もある)
こういう場合はやっぱり筋トレもやった方がいいの?
自分はあと2kgで標準体重の仲間入り、って状態。
両方やってると体脂肪率も体重も落ちてて良い感じに見えるんだけど…
人体ってよく分からない。
665スリムななし(仮)さん:05/03/07 17:02:03
今のスタイルに不満がなくて
体脂肪率も健康の範囲内なら
そのままでいいんじゃないの?
お尻をもちっとプリっと上げたいとか
二の腕引き締めたいとかは
筋トレとかエクササイズとか
それに合ったトレーニングが
必要だとオモ。
もしスタイルに不満なくても
筋肉増えると
何もしなくても消費するエネルギーが
増えるわけだから
今より太りずらい身体になるから
スタイルのことは別にしても
いいことだと思うよ。
666スリムななし(仮)さん:05/03/07 17:18:55
>>659
何か勘違いしてるでしょ
標準な体系で、筋肉足りなくてぶよぶよしてるなら無酸素ばしばしやった方がいい
つまり、巨や特定の部分に脂肪がつきすぎてる人は、まず有酸素運動で
脂肪をある程度落としてから無酸素運動しないと、かた太り体系になってしまうって事
ただ単に筋肉つけて体重を落としてもスタイルが悪かったらダイエットの意味ないでしょ
667スリムななし(仮)さん:05/03/07 17:20:49
腹だけ落としたい場合はどっちやればいいんだろ(´・ω・`)
手足はガリだからこれ以上減ると困る・・。
668スリムななし(仮)さん:05/03/07 17:22:12
てかさ、巨デブが無酸素運動がんばっても痩せないってよく聞くでしょ?
この場合、筋肉は確かについているけど、脂肪がそのまま残ってしまってるんだよね
そういう事が言いたいわけよ
大体マッチョな体系なんてよっぽど筋トレしまくらなきゃなれないよ
669スリムななし(仮)さん:05/03/07 17:24:28
>>667
それだったら手足は無酸素運動で筋肉つけて、
お腹回りは普通にウォーキングやジョギングのほか、
有酸素運動の腹筋運動などのエクササイズを取り入れたらどうでしょう?
670スリムななし(仮)さん:05/03/07 17:28:56
>659
はぁ?
文盲は黙ってろ
671スリムななし(仮)さん:05/03/07 18:56:38
>>661
けれど無酸素運動中は酸素が供給されないから
脂肪燃焼の効率が大幅にダウンするのも事実。
各運動の役割はシンプルに分けて考えて
目的に合わせて使い分ける方が
効率いいんじゃないか?
672スリムななし(仮)さん:05/03/07 19:12:34
>>671
まさにその通り
誰も無酸素運動を否定したりはしてないよ
どちらにしても使いどころがあるっていいたいのよ
673スリムななし(仮)さん:05/03/07 19:15:36
よし!海パン姿が恥ずかしくないぐらいまで体重減ったので泳ぎに行くぞ
海パン姿なんか10年ぶりだから緊張するなァ
水泳って有酸素運動だよね?

川田が全日退団か・・・王道違いだがな
674スリムななし(仮)さん:05/03/07 19:20:43
水泳は有酸素運動ですよ!わたしは25でハアハアいってしまいますが、
長距離泳いでる人たちは実にキモチよさそうで羨ましいです。

質問していいでしょうか、
私は155cm68キロのデブなんですが、ものすごい偏食で
肉と魚がまったく食べれないのです。ジャコなら食べれるけど肉の匂いがダメで
子どもの頃は細かったのだけど、中学あたりからケーキとかサンドイッチばかり食べてたらこんな身体になってしまった。

お肉と魚以外で健康的なオカズをとるとしたら、納豆と豆腐とツナ(ツナも苦いから苦手)以外から
何でとれますか?イカとえびは食べれます。
675スリムななし(仮)さん:05/03/07 19:27:17
>>674
プロテイン
676スリムななし(仮)さん:05/03/07 19:28:24
>>674
第二群に含まれる食品から考えれば?
677スリムななし(仮)さん:05/03/07 19:48:24
好き嫌いが多すぎ
どうやってたんぱく質摂るんだよ
牛乳でも飲んでろ
678スリムななし(仮)さん:05/03/07 19:49:25
無酸素で思い出した。
『スロトレ』立ち読みした!
実践してるひといる?
679スリムななし(仮)さん:05/03/07 21:14:02
>>674
たんぱく質を摂るには、って事ですよね。
卵と牛乳かな。でも卵は1日1個までにとどめた方が良いと思う。
調理法で工夫しても駄目ですか?>肉&魚

>>678
スロトレ読んだけど、自分には難しそう・・・orz
素直にダンベル体操に戻りまつ。
680スリムななし(仮)さん:05/03/07 21:24:03
>>674
野菜は食べないの?
ケーキや惣菜パンなんかよりよっぽど身体にいいよ。
それに食べられないもの=肉と魚ってかなりアバウトだけど、
鶏一つ例にしてもササミ・ムネ・モモ・モツ系・手羽・卵って
色々部位があるよ。全部ダメなの?
魚もジャコがOKならシシャモやキビナゴは?
魚も肉も色〜〜〜んな種類があるよ。
大豆だって湯葉や豆乳、高野豆腐、がんもどき、もやしと色々な形態がある。
また同じ素材でも料理法はごまんとある。
食に関する興味っていうものをもっと深めてみたら?
ケーキもサンドイッチも売ってるものを食べてたんじゃない?
健康的な食事は自分で色々トライしてみることでだんだんわかってくると思うよ。
681680:05/03/07 21:26:34
書いてるうちに679と内容かぶってた。スマソ
682スリムななし(仮)さん:05/03/07 22:25:49
>678
3月1日からやり始めました。
1ヶ月続いたら報告するよ。
683スリムななし(仮)さん:05/03/07 23:18:12
>>679
立ち読みした限りでは、
完全に伸ばしきらない
ゆっくりやる
――がポイントみたいですね。

>>682
是非お願いします!
とはいえ1ヶ月じゃ劇的な変化は難しいかもしれないですよね…。

私もスクワットだけはスロトレ方式でやろうかと思ってます。
684スリムななし(仮)さん:05/03/08 04:10:55
>>674は味覚障害
685スリムななし(仮)さん:05/03/08 08:43:17
ん?>>684の言ってる意味がわからん。
煽りなのか、助言なのか
どちらにしても見当違いのレスだが

>>674
こないだテレビでやってたけど、近藤正彦は肉嫌いでも
なぜかハムだけは大好物であったそうです。
ハムは食べられますか?
あとタンパク質を摂りたいのなら、卵系の食品もありますよ。
686スリムななし(仮)さん:05/03/08 09:53:27
でも確かにツナが苦いなんて言ってる人初めて聞いたわ。
687スリムななし(仮)さん:05/03/08 10:47:53
偏食で味覚障害になる人増えてるしね。
688スリムななし(仮)さん:05/03/08 11:11:03
>>674みたいな偏食になる人って、
親がめちゃくちゃ躾してないんだと思う
それかすごく甘やかしてるか
中学で、ケーキばっか食ってるとか、ありえないもん。
うちは好き嫌いは絶対許されなかったから、今も偏食なし。
親に感謝してる。
689スリムななし(仮)さん:05/03/08 11:56:12
親が好き嫌い多いと子供もそうなるよね。

うちの親は好き嫌いほとんどなくて、なんでもおいしそうに食べるから
私も好き嫌いはほとんどない。苦手なものはあるけど食べようと思えば食べれる。
嫌いなものでも、普通に食事に出して、子供の前では嫌いなのわからないようにしてたらしい。
凄いと思う。私も親には感謝してる。

偏食ってアレルギーとかで食べれない人からすればワガママだと思う。
後悔してるんなら普通に食べればいいんじゃないの?毒じゃないんだからさ。
ちょっと無理して食べてれば食べる量減っていいかもね。
690スリムななし(仮)さん:05/03/08 13:16:05
好き嫌いなくなんでも良く食べて美味しい美味しいってやってたら・・・
見事なえびすおたふく顔になりますたorz
健康に育ててくれた親に感謝だけど、際限なく食ってた自分に嫌気が差し
今王道を歩き出した。真の健康をめざしてがんばり中。
何事もバランスよくですね。
691スリムななし(仮)さん:05/03/08 14:40:24
やっぱり王道ダイエットが一番ストレスなくて済みます。
結果をあせりすぎて、食事抜きもやったけど見事なリバだもんなあ。
今は、朝昼がっちり、夜軽く・おやつもチョコを少しつまんで
番茶をガーガー飲んでます。デュークの体操を1時間くらい休みながら
で2週間、159センチ60・8→59・2まで落ちました。
生理も何とか乗り切っけど、いずれこの運動量では足りなくなるんじゃ
ないかと不安、停滞期もそろそろだろうか?
692スリムななし(仮)さん:05/03/08 18:32:18
>>674は好き嫌いがあっても、痩せる気でいるんなら
ちょっとくらいは我慢して食べてみたらどうだろう。
口に入れた瞬間にえづく程の物は無理して食べなくても良いけど
中には食べられる物もあるかもしれない。
ダイエットは食も含めて、生活の改善からっスよ。
693スリムななし(仮)さん:05/03/08 20:03:59
いま、692がいいことを言った!
694スリムななし(仮)さん:05/03/08 20:39:49
>>686
まあ、特売のノーブランド品でたまにエグみというか金物臭い酸っぱさのようなものを感じる製品もあるな
缶の味が移ってるんだろうか、そういうツナは?
偏食は生活習慣の結果であり一種の生活文化でさえあると思うのだが
「偏食は心の病よ!」なんて最初に言い出したのは誰なのかしら
695スリムななし(仮)さん:05/03/08 20:49:02
偏食で思い出したが立ち食いそば屋で
「たぬきそば!揚げ玉抜きにして!」といってる巨を見た
何が食いたいんだろう?
696スリムななし(仮)さん:05/03/08 20:55:30
たぶん彼は自分のことを非常にユーモアのある人間だと思ってたんだね
周囲の人間が彼のことをどう観ているかは>>695ちゃんのレスを見れば判るわけだけども
697スリムななし(仮)さん:05/03/08 20:55:36
最近は小学校の給食でも食べ残しを注意しないらしいからね・・・
自分も苦手な食べ物はあるけど、大体調理法を工夫すればOKになる。
>>692に同意。
698スリムななし(仮)さん:05/03/08 21:06:48
2週間ぐらいで痩せたくて、でも運動する時間もないし、
食事制限だけ気をつけていこうと思って、
こんな感じの食事になっちまった・・・orz
正直初日からやりすぎたと思っている。

でもどうしても我慢できないときってありますよね。
皆さんそういう時はどうやってしのいでますか?
アドバイスお願いします。

朝:おかゆ、ウーロン茶
昼:ひややっこ、ウーロン茶
夜:サラダ(レタス、トマト、キュウリ、ゴマドレッシング)ウーロン茶

こんなんじゃすぐガタきてしまう。もうちょっと食べないと。

699スリムななし(仮)さん:05/03/08 21:19:34
>>698
食え! そして運動せえ!

俺は先週、回転寿司屋に行って20皿ほど食べたが、さすがに食い過ぎたと思って、
池袋から飯田橋(自宅)まで歩いて帰ったぞ!
翌々日に体重を計ったが、増えるどころかそれまでと変わりなく減ってたぞ!
ウソじゃないぞ
700スリムななし(仮)さん:05/03/08 21:29:43
緑黄色野菜とたんぱく質が不足!
701スリムななし(仮)さん:05/03/08 21:41:21
>>699
同じ同じ。
自分も最近、ありえないほどの菓子パン食らったあと、
反省の意も込めて三鷹から高井戸まで歩いた。
この分の帳尻はどうなるんだろうと思いつつ体重図ったら
むしろ減っていた。
歩いてる途中や帰ってからも、お通じもすんごかったし!
食ったら思いっきり動く。これ最強。
702スリムななし(仮)さん:05/03/08 21:43:23
>695
油揚げの入った蕎麦だろ?当たり前じゃないか。
703スリムななし(仮)さん:05/03/08 21:55:58
ちょっとわざとらしさが見え隠れしてます
704スリムななし(仮)さん:05/03/08 22:03:21
やっぱ運動か・・・。
生活してる中で、何気ないことを運動にできるようにしたいと思ってます。

やっぱたんぱく質が不足してましたか。
冷蔵庫におにぎりがある・・・食べたいorz
705スリムななし(仮)さん:05/03/08 22:30:12
>>698
あと乳製品とか海藻類とかも食べた方がいいよ

変な食事だと余計にお腹すくよ〜
「ドカ食いしちゃった」とか言ってる人に限って、カロリーだけ低い食事してる
706スリムななし(仮)さん:05/03/08 22:31:01
最近太りすぎなんで、ジムに昨日から通いはじめました。
昨日、今日と仕事終わってがんばって汗かいたのに、
体重は減るどころか、増えています。。。 夕飯も食べていないのに。。。
運動しはじめって一時的に体重がふえるんですか?
707スリムななし(仮)さん:05/03/08 22:32:26
>>698
トマトはまだいいが、レタスやキュウリなんざ水飲んでるのと
大して違わない程度の栄養価しかない。

それに、各食事ごとのバランスが悪すぎ。同じ献立で同じ量を
食うにしても、おかゆと冷奴とサラダをそれぞれ三分割して
朝昼晩食べるほうがはるかに良い。
708スリムななし(仮)さん:05/03/08 22:35:41
>>706
ご飯食べたほうがいいのでは?
あとは水分溜め込んじゃってるとか

お風呂でリンパマッサージ!!反復浴で結構良くする
709706:05/03/08 22:40:21
>708
ジムでヒップホップ、筋トレ、ウォーキングなどして、
その後、お風呂にも入ってるんですけど、、、
普段水分をまったくとらないのですが、だめだと思い、ジムに行き始めてから
できるだけ、硬水をのんでいます。水分で一時的に増えてるのかなあ
710スリムななし(仮)さん:05/03/08 22:41:46
>>698が二週間でどれくらい痩せたいのかわからんが
少なくとももう少し食え。栄養の偏りをなくそう。

個人的には
・各栄養素がバランス良く摂れる食事を普通の量だけ食べる
・適度に運動する
・酒飲まない(特に運動前後)
といい感じに痩せてくると思う。ダイエットメニューとか言って飯減らしても、あんまり。
711スリムななし(仮)さん:05/03/08 23:12:06
>>674
そんなあなたは一人暮らし?
親御さんはどんな食事を作ってたのか興味があるな〜。
712スリムななし(仮)さん:05/03/08 23:25:35
>>711
いえ、母親と住んでますが、母はほとんど外食です。きょうは
外で食べた石釜ピザが美味しかったといって、土産に30cmピザを3枚買ってきて晩御飯はピザでした。
母は美味しいものをちょっと食べて満足する人で、モリモリ平らげる娘が嬉しいそうです。
68キロの娘を見てもぜんぜん太っていないという。母は、目と頭がおかしいんです。
以前、食事のメニューのジャンクぶりで、口論になりそれ以来、文句をいうやつは自分で自分の飯を作れというルールになりました。
で、わたしは自分で自分の食事作るのに閉口している最中なのです。

きょうはササミなるものを食べた。一部茹でたけど、生の方が美味かった。ササミってホタテみたいですね。

713スリムななし(仮)さん:05/03/08 23:25:49
サンドイッチとおにぎりだったら、王道的にどちらがイイですかね?
おにぎりと比べると、サンドイッチのほうが糖質少ない気がしますが…

種類や量にもよるけど
714スリムななし(仮)さん:05/03/08 23:29:24
>>713
>種類や量にもよるけど
そうだね。それから一緒に何を食べるか、
今日他の食事でなに食べたかにもよるから
即答はしずらいね。
715スリムななし(仮)さん:05/03/08 23:30:04
>>709
もし運動した後すぐにお風呂入ってんだったら
脂肪を分解してくれるリパーゼとやらの働きが止まってしまってるかもしれないよ。
あと、何が増えたのか分からないようなので、
体重以外に体脂肪も測定する事をオススメしたい。
脂肪が増えたのでなければ、取り敢えずは安心かな。
716スリムななし(仮)さん:05/03/08 23:44:24
>>712
娘が美味しいものをいっぱい食べるのが嬉しい云々はどこの
母親も一緒だと思うよ。
お母さんは働いているのかな?料理が苦手な女性もいるってこと
だよ。好き嫌い克服のためとダイエットの為にお母さんの分も
食事作ってあげて食べながら会話したほうがいいんじゃない?

親が何もしてくれないって嘆いていると全て親のせいにする
くせが付いちゃうよ。


あと好き嫌いがあるというとすぐ親の躾が…って言う人って
どうなのさ。食えないものは食えないんじゃ〜!
717スリムななし(仮)さん:05/03/09 00:00:47
>>706
脂肪って確か1kgあたり7000kcalあるんだったよね
効率よく運動しても1日に1000kcal分の脂肪しか燃やせないと思うんだ
(あとは糖分を燃やしてる)
だとすると体重1kg減らすのに1週間かかるって計算になる
だから焦んなくていいよ
今は体重や体脂肪を計るのに一定の条件を自分で作る時だと思う
(例えば俺は、夕食後数時間+風呂上り+トイレに行った後に計ってる)
これやんないと小便するだけで0.5kg変わってしまい、体重変化が分からなくなる。
718スリムななし(仮)さん:05/03/09 00:08:14
>716
いやいや現在の事態はものスゴイと思うが
三角食べが出来ないとか(昔そんな問題あったか?
それぞれ好きなものを好きなように食べてるし
あんまり料理に手をかけないし
好きキライもそれをなくさせるようにいろいろ工夫して
食べさせたもんだよね にんじんとかさ
719スリムななし(仮)さん:05/03/09 00:20:47
ああ、うちの親もどうにかして色々食わせようとしてたなぁ。
お陰で食べられるものが増えた。納豆は未だに無理だけど。

そう言えば何でウニとアワビは進んで克服させなかったんだろうw
720スリムななし(仮)さん:05/03/09 00:38:00
食べ物の好き嫌いは本当になくしたほうがいい
こればっかりは嫌いで許されちゃいけないもんだよ
721お願いします:05/03/09 01:06:52
初心者です宜しくお願いします。
1月4日からダイエットをはじめました、内容は
毎晩必ず踏み台ショコ運動30分。食事は朝昼兼用でトースト1枚・サラダ・
目玉焼き・又はベーコンみたいな感じで、夜は、鍋で野菜たっぷりとご飯を
ちゃわんに軽く半分又は小鉢 (納豆・おから・おひたし・魚・肉)と
色々な物を少しずつとご飯。あと毎日半身浴30分して風呂上りに
カロリーゼロの黒酢を飲んでいます。それで今日までに
体重64`から55`・体脂肪40から30・ウエスト68aから63aと
嬉しい結果なんですが、大変な事に生理が止まってしまい・・・
1月は通常にあったんですが、2・3月と生理がきません。
妊娠の可能性は無いんで、ダイエットのやり方が悪るかったんでしょうか?
もし、悪いとしたら、何が悪るかったんでしょうか?
教えて下さい。
722スリムななし(仮)さん:05/03/09 01:07:40
マルチはダメよ。
723スリムななし(仮)さん:05/03/09 02:34:14
721は誘導されて来たっぽいけど。
○○スレでここに誘導されましたと一言書いておけば
マルチあつかいされないですよ。
724スリムななし(仮)さん:05/03/09 07:26:22
>>721
食事
725スリムななし(仮)さん:05/03/09 07:44:52
妊娠してんじゃないか?
726スリムななし(仮)さん:05/03/09 07:54:28
>>721
2ヶ月で9kg・・・急激に減量しすぎたのでは?
1ヶ月に5%以上の減量は危険と、何かで読んだ事があります。
64kgからだと、2ヶ月で6.5kg位が限度でしょうか。
自分では栄養をまんべんなく摂っているつもりでも、体はSOSを出していると言う事。
ちょっとペースを落としてみてはいかがでしょう。
それでも生理が来なかったら、早めに病院に行った方が良いと思います。

あ、病院に行く行かないにかかわらず、基礎体温はつけておいた方が良いですよ。
ダイエットにもお役立ちです。
727スリムななし(仮)さん:05/03/09 09:58:40
>>721
まず、婦人科検診を勧める

急激杉な減量と自分も思う
もし100kgくらいある人なら、その位減っても問題ないだろうけどね
あなたのスペックみると、もともとLサイズ程度だったんだろうなと
728スリムななし(仮)さん:05/03/09 12:32:58
お腹の脂肪をおとしたく、毎日40分ウォーキングしてます。
時間、少なすぎますか?
729スリムななし(仮)さん:05/03/09 12:55:02
昔はやっぱり「食べる量減らして、間食しないで、運動畑」
・・・ってのが王道でしたよね。
私も昔やってました。やっぱり46kg→38kgになったことがあった。
でもそれからじっとしてると太るのが怖くなったり
運動してて涙が出て悲しくなったりして、
病院行き・・・
それから過食症になって48kgになった。
730スリムななし(仮)さん:05/03/09 12:59:45
なんで、美容体重に到達したら素直にダイエットやめないんだろな
どんどん減らしていって、だから病気になるのに
731スリムななし(仮)さん:05/03/09 13:01:17
朝 市販のアスパラスープ 
  ドリンク(人参ジュース・青汁・ゼライス・飲むヨーグルト)

昼 具沢山野菜スープ・カヤクご飯3口・納豆3口

夜 オルビス置き換え

間食 生姜紅茶たくさん

この食事制限どう思われますか?足りないものを教えていただきたいです!
ちなみに運動は今事情があり禁止なので軽いウォーキング程度と腹式呼吸
くらいです・・。
732スリムななし(仮)さん:05/03/09 13:02:37
すいません。書き忘れで夜のオルビス置き換えは豆乳割りです。
733スリムななし(仮)さん:05/03/09 13:02:54
>>728
脂肪何キロを何日間で落としたいのかな?
それがわからないと40分ウォーキングが適正か否か
判断できないよ。
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/kenkojumyo/diet/
ここでで目標に合わせた摂取カロリーを調べて
ttp://diet.beauty.yahoo.co.jp/check/calorie/index.html
ここであなたの40分ウォーキングの消費カロリーを調べて
あとは食事で調整したらどうですか?
734スリムななし(仮)さん:05/03/09 13:03:43
>>731
あなたもしかして痩せすぎなのでは?
735スリムななし(仮)さん:05/03/09 13:06:41
私も王道やってました。
甘いもの一切食べないで野菜中心でカロリーも1300くらいにおさえて。
けど生理止まって、過食症になって2ヶ月で10キロ増。
それからダイエットが怖くなった。
736スリムななし(仮)さん:05/03/09 13:08:38
>>731
あなたのデータがないから微妙ですが
圧倒的に摂取カロリーが足りない気がします。
1000kcalもいかない、下手したら700kcalくらいしかないのではないでしょうか
置き換えなら置き換え以外の食事には
ご飯やパンを含んだ普通の食事をしたほうがよいのでは・・
もし上記の食事内容で激やせしても
リバウンド必至だとおもいます。
737スリムななし(仮)さん:05/03/09 13:11:21
>>730
美容体重、目標体重に達した時の食事や運動に
我慢や無理があるままだと
リバウンドや摂食障害になりやすいんじゃない?
空腹感がない食事で栄養内容も良くて
運動するのも楽になってて
そのまま体重維持につながるダイエットになってたら
なりずらいんじゃないかな。
実現したことないから理想論かもしれないけど。
ちょうど良くなるように調整していくのは
きっと大変なことなんだろうね。
でもがんばるぞう。
738スリムななし(仮)さん:05/03/09 13:12:20
>>729>>735
分かるなあ・・・
私も同じ経験ある。
苦しくて過食で12キロ戻った・・・
でもダイエット苦しい
けどやらねば・・・
739スリムななし(仮)さん:05/03/09 13:23:38
731です。皆さんありがとうございます。すいません。
実は昨日までプチ断食もどきをやっていたんですが
空腹がつらくて今日は731のメニューで行こうと思いました。
今現在156・50キロです。
4日間プチ半日断食もどきをして3キロ落ちたところです。
体が非常にしんどいのでやっぱり王道だ!と思いました。
とりあえず半日断食明けなのでこんな感じのメニューでいいでしょうか?
しばらくこれくらいで続けようと思ってるんですが
栄養・美容に足りないものがあればお願いします!
740スリムななし(仮)さん:05/03/09 13:31:03
>>739
栄養・美容に足りないものって
少し自分で調べれば簡単にわかると思うけど。
調べた上で疑問があるなら相談にも乗るけど
そんな基本的なことはできれば自分で一度調べてほしいな。
これでいいのかどうか、正しいか間違ってるか、
少しでもダイエットの基本を知れば
自分で判断できることもたくさんあるよ。
人に頼り過ぎてちゃ成功しないよ。
741728:05/03/09 13:36:06
>>733
ありがとうございます!
早速調べてきますね。

さて、一昔前は脂肪が燃え出すのは運動後20分経過してから、
とか言ってましたよね。
最近、新説は出ましたか?
742スリムななし(仮)さん:05/03/09 13:36:29
740さん 私の知識では731のメニューがナイス!って思ったのですが
     今までの失敗からあまり自信がなくみなさんの意見を聞きたくて
     書きこみました。気に触ったならすいませんでした。
     
     
743スリムななし(仮)さん:05/03/09 13:50:50
間食なくして、20時以降食べないようにしただけで
10日で1.5`やせた。


744スリムななし(仮)さん:05/03/09 13:52:48
私もダイエットするときは王道です。
最新のとかもチェックするんです
けどよく分からなくて・・・・・・。
745スリムななし(仮)さん:05/03/09 14:13:05
>>721
>>726
64`からなら、最初の一ヶ月-3.2kgまで
次の月、60.8からだから-3.04kgまで
というふうに、落とす量も減らして行くべきかと。
746スリムななし(仮)さん:05/03/09 14:26:51
今王道ダイエット2週間目です。
ここまで約2キロ減で、まあまあ順調です。
個人差ありでしょうが、停滞期って大体いつ頃やってくるのでしょうか?
747お願いします:05/03/09 16:58:15
721です。みなさんイロイロトありがとうございました。
自分では無理な食事制限はしていないつもりでしたが・・・
もう一度食事内容を改めてみます。
そして、基礎体温を記録し婦人科へ行ってみます。
みなさんイロイロありがとうございました。
748スリムななし(仮)さん:05/03/09 17:25:24
置き換えダイエットって王道じゃないと思うんだけど。
それに置き換えをしていなくても、一日の摂取カロリーを
極端に基礎代謝以下にしたらそれは違うんじゃない?
断食や生理が止まるようなダイエットも王道じゃないよね。

でも>>721さんはそれほど極端とは思えないから
ダイエット以外の複合的な原因もあるかもしれない。
原因が解消されてまた健康的に減らせたらいいね。がんがって!

ってエラソに言う自分も王道の定義がよくわかってない。orz
テンプレにまとめてあったっけ??
749スリムななし(仮)さん:05/03/09 18:53:25
置き換えダイエットってどういうダイエットなんですか?
750スリムななし(仮)さん:05/03/09 19:23:42
おおまかに言うと、食事をダイエット食品に置き換える方法。
ここではあまり良しとされていない方法だよ。
あとは検索もしくは質問スレへドゾー
751スリムななし(仮)さん:05/03/09 19:28:20
>>742
まずが知識を付けることが必要だと思う。>>3を読むだけでもだいぶ違うよ。
>>3を読んだら>>731のメニューがいいとは絶対思えなくなるから。

>>748
人によって定義が違うからなんとも言えないんじゃないかい?
俺の王道には有酸素運動が含まれてないし。
752748:05/03/09 19:33:59
>>751
確かに人によって微妙にカスタマイズされてるかも。
定義はそれぞれが決めればいいんだね。

関係ないけど、女性の場合は「女王道ダイエット」ってネーミングにすると
すごそうになるなw
753スリムななし(仮)さん:05/03/09 21:29:43
女王様 イイワア.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
754スリムななし(仮)さん:05/03/09 21:42:12
>>752
それイイ!!
でも自分はどう転んでも「女王道」ってキャラじゃないや…どっちかというとお小姓orz

>>731さんのような人は、
もし実家暮らしだったら、お母さんが作ってくれる食事があまりにジャンクでない限り、
メニューそのままで量を今までの3分の2位に減らすだけで十分だと思うなあ。
自炊するなら、ダイエット食品を買うお金で糖尿病食を試してみるとか。
ちょっと大き目のドラッグストアとか、デパートの健康食品売り場で
レトルトのが千円位で売られているはず。メニューの参考になるし、
実際食べてみると、一食500kcalくらいでも美味しいのにびっくりする。
755スリムななし(仮)さん:05/03/09 22:00:58
・・・女王様ダイエット・・・

    \○
       |>
    | ̄|
_| ̄|○ .|
756スリムななし(仮)さん:05/03/09 22:42:34
>>735
1300カロリーでも生理とまるってあるのか???
ひょーーえーー
なにかがたりなかったのだろうが・・
私は今1300カロリーで順調に進んでいますけど
食事ってカロリー減らすととたんに
バランスの良し悪しが影響するのかも

カロリー気にしてなかったときは
今の3分の1も野菜とってなかったのに。
757スリムななし(仮)さん:05/03/10 00:09:18
私もまともな生理がこないです…高校生だからってのもあるんですかね?
1300前後だから極端に減らしてるわけじゃないのに。
野菜が足りないのかなぁ。
758スリムななし(仮)さん:05/03/10 00:15:07
やっと25`減
ここきたの8月だから、いつのまにか7ヶ月たってたよ。
759スリムななし(仮)さん:05/03/10 00:35:34
>>757
高校生だと体がまだできあがってないから
ダイエットは極力やめたほうがいいよ、よっぽどの
肥満じゃなければ。
あとで後悔しても遅い
成長期は2度とこないから

生理がこないってのは女の赤信号だからね。
760スリムななし(仮)さん:05/03/10 00:55:37
>759
BMI23.5くらいあるんです…。
恥晒したまま生きるのはやめようと思って一年前から食事制限して減量→少しリバ、
最近になって本格的な運動を取り入れました。(今までは踏み台と腹筋くらい)
多分最初の無理な食事制限が祟ったのかな;知識もなく夜をヨーグルトとか豆腐だけにしてました。
食事制限というか、バランスよく&間食しないというのは変えず、無理しない程度に頑張ります!
761スリムななし(仮)さん:05/03/10 06:08:23
>>758
おめでとーヽ( ・∀・)ノこんぐらっちぇ!
私も見習ってがんばるぞ〜
762スリムななし(仮)さん:05/03/10 08:22:42
>>758
おめ!いつの間にかっていうのがいいですね。
自分もそういう感じでこのまま続けたいです。
763735:05/03/10 13:20:25
>>756
ダイエット始めたのが165センチ50.5キロで美容体重だったから、
身体がそれ以上体重減らすなって言ったのかもね。
一度48キロくらいになったけどすぐにリバした・・
764735:05/03/10 13:22:38
15歳の成長期にやったことだから生理とまったのかもね。
765スリムななし(仮)さん:05/03/10 13:25:56
生理が来ないっていうのは、いろんな要素があるよね。
健康体に見える運動選手でも、生理がまともに来ない人いるし
精神的なものもあるだろうし。ホルモンバランスって難しいよね。

何にせよ、自分の体は自分でしか守れないから、
ダイエット放棄してでも大事にしてね。
766スリムななし(仮)さん:05/03/10 20:45:41
成長期のダイエットは恐いよ〜十代後半に生理止まって
そのまま二度と来てません、てな人、産婦人科に行けばいっぱいいる。
痩せてる方がいいし太りたくないしいいやとか甘く見て
数年間放っておいたせいで取り返しつかなくなってる。
子供が欲しくなってから行っても、萎縮した卵巣は元に戻らない。
767スリムななし(仮)さん:05/03/10 21:15:45
>>760
女でBMI23.5だったら普通じゃね?
たいして太ってないよ。
768スリムななし(仮)さん:05/03/10 21:37:27
>>760
ぜんぜん太っている部類ではない
気持ちはわかるけどね・・・
今ダイエットやっちゃうとオッパイも小さくなっちゃうよ
(将来も大きくならなくなっちゃう)

今は腹八分目、偏食をせず、お菓子をたべすぎなければ
それだけですうっと無駄は落ちるとおもいます。
お菓子をやめただけで1-2kgおちるのが10代
また食べれば増えるけどね
そのくらい敏感なの。
769スリムななし(仮)さん:05/03/11 01:45:07
正直に話します
昨年の夏から王道でがんがって来て、標準体重も達成しましたが
食うのが怖くなってきました。リバウンドが怖くて食べる行為が恐怖です。
このままじゃ拒食症になりそうで・・・
どうしたもんでしょう?
770スリムななし(仮)さん:05/03/11 01:48:56
リバ恐怖になってる時点で王道ではない希ガス
771スリムななし(仮)さん:05/03/11 02:19:21
>>769
食いたいものは食う、食わなくていいものは食わない
食いすぎたら運動する
772スリムななし(仮)さん:05/03/11 02:23:50
結局、体重にふさわしい食生活が身に付いているかどうかなんですよね。
あまり自分の食欲を疑い続ける生活ってどうかと思う。
773スリムななし(仮)さん:05/03/11 02:35:07
体重にふさわしい食生活かどうか
それを確認できるのは自分の身体だけで
人に判断してもらうものじゃないからね。
全員に当てはまるマニュアルはないから。
自分の身体と話し合いながらがんばっていこうよ。
もし増えてもいいじゃない。
減らす方法は身に付けたんだから。
5kg10kg増えたらお話にならないけど
普通1〜2kgで気付くでしょ?
1〜2kgなら労せず戻せるよ。
ギザギザ上下しながら体重を減らしたように
維持というのもギザギザして当たり前なんじゃないかな。
774スリムななし(仮)さん:05/03/11 02:51:52
んだんだ。
機械じゃないんだし増減あるのは当たり前だもんね。
775スリムななし(仮)さん:05/03/11 07:25:13
>>769
病院いけ
776スリムななし(仮)さん:05/03/11 08:00:18
バレンタイン以降、父が会社でもらってきたチョコやクッキーを毎日晩飯食後に4枚くらい
食べてます、
ちゃんと意識をもってバカ食いはしていないので、
このクッキーで太らない自信はあるのだけど
なんだか体重が減らなくなりました。生理後に関わらず数百グラム増えてる。
たったこれだけでも、身につくってことは
食べなかったら減ってたってことだよね、
日々の積み重ねって大事なんだなぁ。
クッキー四枚でも一週間で、28枚だもん、一ヶ月でカロリー4,800kカロリ
うーん。顕著です。
777スリムななし(仮)さん:05/03/11 08:43:45
>776
クッキーとかによく使われるショートニングやマーガリンは、
効率よく身体に蓄積されますよね……エネルギーとしては
きわめて使われづらいっぽい。
カロリーの数字以上に恐いと思います。
たとえば、776さんが同じだけのカロリーを
野菜や未精白穀類や低脂肪タンパク源で摂ってたら、
おそらく逆に痩せてたと思う。
778スリムななし(仮)さん:05/03/11 09:24:35
>>777さん
それは、お肉の脂も同類ですよね、くわばらくわばら。
779スリムななし(仮)さん:05/03/11 10:18:21
お肉の脂と同類とか、油の質の問題なの?
クッキーやチョコなどのお菓子は、糖質と油がくっついてるから
太りやすいんだと思ってた。

ぐぐったけどマーガリンとバターの比較ばっかりだ…
http://www.web-doctors.jp/c_foods/c2002_06_19.html
http://www.health.co.jp/tisiki_3/2002_11.html#a5
780スリムななし(仮)さん:05/03/11 10:55:10
>>777
イメージだけで語るなよ。極度の栄養不足でもない限り、
どんな食品であろうと同じだけのカロリーを摂っていれば
同じだけ太る。
781スリムななし(仮)さん:05/03/11 11:32:16
そうかな。
アルコールのカロリーは消費されやすいっていうよね。
782スリムななし(仮)さん:05/03/11 11:37:13
その辺詳しく知りたいな。
同じカロリーを持っていても、消費されやすいものと
消費されにくいものがあるのなら、知っておかねば
回避できる過ちも知らずにおかしてしまうかも。
組み合わせの問題もあるかもしれないね。
783スリムななし(仮)さん:05/03/11 11:41:15
クッキーはショートニング、マーガリン云々より
糖分+脂質を一緒に摂るから太りやすいんじゃないの?
784スリムななし(仮)さん:05/03/11 13:02:54
同じカロリーだったら、成分がものを言うと思う。
たんぱく質は消化すること自体にエネルギーを使うし。
同じカロリーのケーキと肉野菜炒め(脂身の少ない豚肉とねぎ、良質の油とか)だったら、代謝の関係で肉野菜炒めのほうが太らないと思う。

カロリーが全て、という考え方は古い気が。
785スリムななし(仮)さん:05/03/11 13:21:20
消化する時のカロリーは
たんぱく質>炭水化物>脂肪だったような…
炭水化物と脂肪の順番はうろおぼえ…書いてあった本なくしちゃったんで詳しく書けない。スマソ
786スリムななし(仮)さん:05/03/11 13:24:21

消化する時に使うカロリーのことです
787スリムななし(仮)さん:05/03/11 15:52:48
そりゃあ、成分によってはエネルギーとして消費されやすいものと
消費されにくいものはあるけれど、消費されやすいものを摂っている
からと言って、なにも余分に消費されるわけじゃあないよ。

逆に、比較的消費されにくいものを摂っていても、その場合には
体内に既にある、より消費されやすいエネルギー源を優先的に使う
だけのことだから、結果として何を食べたかによってエネルギー収支が
大きく変わるようなことはない。

体は、エネルギーが足りないからって「我慢」はしないよ。活動する
からには、その活動に必要なエネルギーは問答無用で消費する。
たとえ、筋肉や骨を削ってでも。
788スリムななし(仮)さん:05/03/11 15:53:14
別の食品で同じカロリー摂ったからって同じように太るわけないでしょ
食品の中にも血糖遅のあげやすいものや下げやすいもの、
エネルギーを吸収しにくいものまで様々。
一般的に即効でエネルギーになるのは炭水化物といわれてます。
789スリムななし(仮)さん:05/03/11 16:57:39
へー。知らんかった。
じゃ炭水化物って何故ダイエッターの目の敵にされるんだろう。
790スリムななし(仮)さん:05/03/11 17:00:25
文盲かよ
791スリムななし(仮)さん:05/03/11 17:07:57
脂質の中にも、飽和脂肪酸/多価不飽和脂肪酸/単価不飽和脂肪酸とかあるし、
炭水化物だって、多糖類/二糖類/単糖類色々ある。
それらを全部ひっくるめて、ただ合計○○カロリーなんて言ってたら太る一方だよ。
792スリムななし(仮)さん:05/03/11 17:12:38
ただ単にカロリー減らすだけじゃなくて、今自分に何が必要なのか考えて、
同じくらいのカロリーだったら満足度の高い食品にしようとか、
なるべく繊維質や蛋白質の多い食品を摂ろうとか、
そういうところにもうちょっと目を向けないとね
793791:05/03/11 17:14:41
>>777の言うショートニングやマーガリン・肉の脂は、飽和脂肪酸っていうやつだね。
体内でも作れるから摂る必要のない油。

それに対して、オリーブオイルやひまわり油なんかに多く含まれてるのは
単価不飽和脂肪酸(オレイン酸)。
体内で作られないから、食品からかならず摂る必要がある。

多価不飽和脂肪酸は、リノール酸/リノレン酸/DHA/EPAに分けられるんだけど、
リノール酸は、ほっといても過剰摂取になるので、リノレン酸の摂取が難しい。
DHAやEPAは、普通に魚の脂身食ったら十分取れる。
794スリムななし(仮)さん:05/03/11 18:34:16
いろいろと情報があふれているからどうしても
脂肪になりやすいのと脂肪になりにくいのと敏感になるけれど
カロリーはカロリーであってそれ以上でもそれ以下でもない

たとえば体で作れないオレイン酸やらリノール酸はそれを必要とする臓器で
使われれば=消費なわけで、必要量であれば脂肪として蓄積されないだけのこと
エコナみたいな油は分解されやすい=脂肪酸じゃなくなる部分があるから脂肪として蓄積されにくい
でも
とりすぎた分は蓄積されるからたくさんとったら意味なし。

体で作れる一般的な飽和脂肪酸はすでにあるから必要性がなければ
使われない=蓄積されやすいというだけじゃないのか?

単純だがこういう理解をしている。私は。
795スリムななし(仮)さん:05/03/11 20:09:31
何かよくわかんないけど、
普通にファーストフードとかお菓子とかでカロリー摂るよりも、
野菜とかを中心にカロリー摂った方が太りにくいって事じゃないの?
796スリムななし(仮)さん:05/03/11 20:10:52
長文でご苦労なこったけど、それダイエットに関係あんの?
797スリムななし(仮)さん:05/03/11 20:34:29
798スリムななし(仮)さん:05/03/11 20:42:43
私ひとりの体験なんだけど、カロリーだけに着目して
普通に今まで食べてた食事を量だけ減らして
1600kcal台に制限してた79〜70kg間より
脂肪の性質に十分用心して、人工脂や動物性脂肪を避け、
オリーブオイル一辺倒にして1700kcal台摂ってた69〜60kg間のほうが
短期間で減ったという経験があるので、これは重要なことかもしれないと思った。
元はパン好きで、毎朝マーガリンだった。
だからトースト三枚を1枚に減らすのつらかったけど、
ご飯だとどうしてか1杯で満足するんですよね。米の力は偉大だ。
ちなみにいま51kgでダイエット継続中です。
799スリムななし(仮)さん:05/03/11 21:35:10
>>781

アルコールのカロリーじゃなくてカロリーの内容がアルコールによって
多少違うんだよ。調べたところ、エンプティカロリーというのがあって
ウイスキーなどの蒸留酒は全てがこのエンプティカロリー。これは
いくら飲んでも熱で放出されてカロリーゼロになる。

詳しくは下記のHPで

http://210.172.40.70/ARUARU/search/aruyou/sakeyou3.htm
800スリムななし(仮)さん:05/03/11 21:35:54
>>795
その場合の太りやすさ太りにくさってのは、栄養バランスが問題なんで
あって、カロリーとは別に考えなきゃならない。

まず必要な栄養素を網羅することが先で、カロリー調整はその次だ。
これをごっちゃにして「野菜のカロリーは云々」なんて言い出すから
話が不正確になるんだよ。
801スリムななし(仮)さん:05/03/11 21:40:25
なんか多種多様な説が入り乱れてえらいことになってますけど
これ一冊読めば王道ダイエット丸解かり! みたいなテキストがあればいいのにね
一冊で全部はゼイタクだとしても栄養の取り方ならこの本とか運動のやり方ならこの本とか分野別で一冊ずつくらい
みなさんは、どんな本を参考にされてます?
802スリムななし(仮)さん:05/03/11 22:08:09
野菜多目にとって、おかず適量で肉は赤身やささみ魚も脂のり過ぎは避けて
ご飯茶碗一杯でいいんじゃないの?いつもよりよく動いて筋トレの方法なんてごまんと本もでてるし
ネットでもみれる。標準より体重割りたい人は、置き換えしないとへらないよ。
803スリムななし(仮)さん:05/03/11 22:23:17
「エネルギー保存の法則があるんだからカロリーは絶対的のものにきまってんじゃん」派
の人たちの言うカロリーっていうのは、口から入るカロリーのことじゃなくて
吸収されるカロリーのことだと思われ。
酒だったらエンプティカロリーを抜いた分、たんぱく質なら特異動的作用が30%あるって
言われてるので70%分。これが同じなら何食おうが変わんないって言ってる。
当然食事が変われば徐々に代謝量なんかも変わってくるから長期的には太りやすくなったりもするけどね。

「お菓子と野菜。同じカロリーだったらお菓子の方が太るに決まってじゃん。」派
の人たちは口から入れるカロリーのことを言ってるから、上にも書いた理由でこの意見も正しい。

結局、同じことを別の言葉で言ってるだけじゃないの?
804スリムななし(仮)さん:05/03/11 22:23:25
>>801
食品成分表だけで充分。
805スリムななし(仮)さん:05/03/11 22:37:52
他のダイエットスレよりずいぶん有意義な展開。
王道マンセーヽ(`Д´)ノ
806スリムななし(仮)さん:05/03/11 22:45:04
>>801
気持ちはよく解る。。。
けどちょっと上のレスでもあるとおり、王道は人それぞれだから難しいんでしょうね。
個人的には、大雑把にいって>>802の食事+運動でOKだと思います。

>標準より体重割りたい人は、置き換えしないとへらないよ。

これはすでに王道ではありませんがw
運動も、有酸素中心がいい人、筋トレ中心がいい人、それぞれでしょうしね。
807スリムななし(仮)さん:05/03/11 22:53:30
自分の体系や、目的によって運動は使い分けるべきです
もともと標準体型で体脂肪少ない人や、
運動不足でたるんでる人は筋トレで体を引き締めたりとか、
巨体系の人はまず有酸素運動で体脂肪減らしたりとか、
自分にはどのような運動が必要なのか選ぶ事も重要です
闇雲に筋トレだのなんだのしても無意味になる事もしばしば
808スリムななし(仮)さん:05/03/12 00:12:01
つーか巨のときはガンガン体重落ちてくるけど小デブになってからは落ちにくくなってくるから鬱
最近テスト期間だから有酸素できてねーし。ウエイトしかやっとらんけど有酸素一週間やってないけど体脂肪が1〜2%落ちてしもたー
いいんだか悪いんだか・・・( ̄〜 ̄)ξ
809スリムななし(仮)さん:05/03/12 00:41:53
水曜日になればジムに行ける!
テスト期間でこの前の土曜日以来行ってないから早く運動したい!
自宅だとなぜか腹筋ばっかりになっちゃうからだめだわ
810スリムななし(仮)さん:05/03/12 01:07:36
やっぱり標準以下にしようとすると厳しい食事制限
続けないと無理だろうな。自分、過食とダイエット繰り返した
時期あったけど、どんなに過食してもダイエットしても
体重が標準値から出たことがない。
季節で変動はあるけど人間セットポイントって決まってるよね。
811スリムななし(仮)さん:05/03/12 01:18:47
>>801
> これ一冊読めば王道ダイエット丸解かり! みたいなテキストがあればいいのにね
> 一冊で全部はゼイタクだとしても栄養の取り方ならこの本とか運動のやり方ならこの本とか分野別で一冊ずつくらい

このスレをうまく集約すればいい本できると思う。
私は、そこまで期待しないから、地道にこのスレ見てます。
ここを中心に集めた情報で11kg痩せられたので感謝。
812スリムななし(仮)さん:05/03/12 02:26:12
813スリムななし(仮)さん:05/03/12 09:26:03
>>803
話がずれるけど、「エンプティカロリー」って
エネルギーにならないから無視してもいいっていう事じゃなくて
栄養素を含まないカロリーっていう意味だよ。
あるあるが間違った使い方したらしいから仕方ないんだけど…
814スリムななし(仮)さん:05/03/12 09:42:11
カロリー制限でダイエットするにしても
エンプティカロリーばっかりの1200kcalと
必要な栄養しっかり含んだ1500kcalじゃ
後者のほうが当然痩せるだろ。
815スリムななし(仮)さん:05/03/12 12:03:45
話そらして申し訳ないんだけんども、
王道やってても停滞期ってありますか?
816スリムななし(仮)さん:05/03/12 12:21:56
あります。
標準体重に至っている場合、以前にダイエットをしたことのある場合は特に。
でもめげずに続けていれば そのうち減りますよ。
817803:05/03/12 15:45:09
>栄養素を含まないカロリーっていう意味だよ。
だからカロリー計算するときは無視してもいいって思ってるんだけど違うの?
818スリムななし(仮)さん:05/03/12 16:11:53
>>817
「栄養素を含まない」という表現も、ちょっと違う。
「栄養価が低い」といったところか。

要は、肉や野菜、魚、穀物のように様々な栄養素を含んでいるわけではなく、
単に糖質のみ、脂質のみといった、現代の食生活では普通不足しないような
栄養素しか含まれていない食品のこと。

極端な例では、精白された砂糖など。糖質以外の栄養素を含まない。
その他、ただ甘いだけのお菓子や清涼飲料などもこれにあたる。


…というのがもともとの意味なんだけど、あるあるのせいで日本ではちょっと
異なる意味に解釈されている。「empty-calorie」で海外サイトをググってみな。
819スリムななし(仮)さん:05/03/12 19:24:53
>>818
解説乙です
820スリムななし(仮)さん:05/03/12 21:05:18
クッキー食べ続けて、太った者ですが、
原材料をみるとショートニングやマーガリンではなく、
なたね油・パーム油と表記ありました。
ついては、単価不飽和脂肪酸でも身体に好転作用する以前に、太るということです。
821スリムななし(仮)さん:05/03/12 21:35:37
そういえばパーム油と果糖コーンシロップがアメリカ人を巨にした
と『デブの帝国』っつー本に書いてあった……
822スリムななし(仮)さん:05/03/12 21:38:08
パーム油は植物油にはめずらしく
飽和脂肪酸を大量に含む油だよ
823スリムななし(仮)さん:05/03/12 21:54:33
パーム油って詳しく知らなくてググってみたら・・・
パーム油 (Palm oil): パーム油は、天然の形ではベータカロチン(ニンジンの15倍)
の最も豊富な源の一つとされ、その上豊富なビタミンEを含んでいます。
しかし、市場に出回っているものの殆どが、高い度合いで精製されており、
ほとんどの栄養素価を失ってしまっています。
パーム油は39%がパルミチック酸(血液中のコレステロール値を上げてしまう脂肪酸)
です。49.3%が飽和脂肪酸、37%が一価不飽和脂肪酸、そして9.3%が多価不飽和脂肪酸です。
んー。摂りたくないよ。

824スリムななし(仮)さん:05/03/12 22:17:20
『デブの帝国』は読むとテンション下がるけどモチベーションあがるよね
825スリムななし(仮)さん:05/03/13 01:15:19
昼間に日テレでやってたミラクルシェイプっていう番組見た方いますか?
筋トレと有酸素と低GI値で30日間で痩せるっていう、永井大の番組。
品川庄司の品川と他二人(名前忘れた)が7kgくらい痩せて身体も引き締まっててすごかった。
かなりモチあがりました。録画しておけばよかったなぁ。
826スリムななし(仮)さん:05/03/13 02:05:34
そんなのやってたんだ。
見たかったなー
827スリムななし(仮)さん:05/03/13 08:29:32
見た見た!ナビゲーターの永井大カッコよかったな・・

他の二人は俳優の田中健とタカの奥さんでタレントの橋本志穂ですた。
田中は昔着てたサイズより更に細いサイズのスーツを着るのが目標で
橋本はウエスト58センチのダンス用ドレスを着こなすのが目標で
品川は相方の庄司だけがモテてて、しかも雑誌のターザンに載ったので
自分も体を鍛えてターザンに載りたいってのが目標だった。
期間はそれぞれ30日間、見事3人は目標を達成して嬉しそうだったね。

庄司はモノクロページだったけど、品川はターザンのカラーページで
鼻高いだろうけど、でも、そんな短期間で痩せたらリバしそう・・・
維持できるのかな。
828スリムななし(仮)さん:05/03/13 09:35:29
栄養素がどうとかカロリーがどうとか正直くだらないと思う(・ω・`)
オグラ式ダイエットにもあったけど、食生活は変えなくても充分痩せられるよ。
そりゃチョコレートばり食い!!
とか
ポテチ1日2袋♪
なんてのは論外だけど、
あたしは常食くらいは気にしないなぁ。
んでひたすら運動っ。

まぁあたしは高校生な身分なんで、栄養は取っときます。
成長期の方ぁ、食事制限より運動ですよ(`・ω・´)
829スリムななし(仮)さん:05/03/13 09:50:24
>>828

くだらないとか余計な事言わなくていいから

>まぁあたしは高校生な身分なんで、栄養は取っときます。

わかってるなら精々そうしといて下さい。

830829:05/03/13 09:55:27
↑読み返したらなんか嫌な気分になるレスになっちゃったな…ゴメンよ。

運動が大事ってわかってる828は偉いと思うよ。
ただ、ここは食事と運動両面から色々考えてやってる人もいるからさ。
831スリムななし(仮)さん:05/03/13 10:21:11
828はどこか他のダイエットスレでもそういう物言いをして
スレ内をかき回してた人じゃね?スルーが吉。
832スリムななし(仮)さん:05/03/13 10:43:47
若い子は運動すればすぐひきしまるし、痩せるからうらやましい
833スリムななし(仮)さん:05/03/13 11:16:28
とりあえずなんでも歳のせいにするババァがうざい
834スリムななし(仮)さん:05/03/13 11:30:33
ババァにはみんななります
835スリムななし(仮)さん:05/03/13 12:18:02
栄養とか運動とか考えるのめんどーい、とか言って朝抜きダイエットしてて
進学で一人暮らし始めたとたんにブクブク太りだし
しかも脚気一歩手前!という恥ずかしいお嬢さんが知人の娘におったわ
836スリムななし(仮)さん:05/03/13 16:01:30
ババァにはみんななるけど
歳のせいにするババァになるのは性根の腐ったやつだろうな
837スリムななし(仮)さん:05/03/13 16:25:53
ババァは来んな
838スリムななし(仮)さん:05/03/13 16:34:05
ババァが2チャンをやるってなんだかさぁ
839スリムななし(仮)さん:05/03/13 17:19:13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1094895441/
>>828はここの26だと思われ。
自分が若いってことに固執してる脳脂肪チャン。
840スリムななし(仮)さん:05/03/13 17:37:27
おこちゃまだから仕方ないってスルーできない大人もイタイよ
子供あつかいされるとすぐ年寄り扱いするおこちゃまもイタイよ
お互い放置スキル磨いたほうがいいよ、まじで。
放置スキルオススメ
841スリムななし(仮)さん:05/03/13 19:35:55
半角カタカナは老眼が進んで見づらい
842スリムななし(仮)さん:05/03/13 20:40:43
>>841
メガネっ娘ハアハア
843スリムななし(仮)さん:05/03/13 20:58:34
王道ダイエッターの皆さん、「分食」ってどう思いますか?
1日の総カロリーは変えず、食事の回数を増やす方法です。

太りにくいと言うけれど、でも体がいつも血糖値が高い状態ということですよね。

医学的・科学的にどうなのかが気になります。
844スリムななし(仮)さん:05/03/13 21:06:23
>>843
やったことあります。
体重減少は、4分食でも6分食でも、似たようなものでした。

6分食、空腹感がないのはいいんですが、いつもお腹に何か入っている感じで
食事が楽しくない状態。胃も重かったですね。

4分食が、適度に空腹感もあり、食べ過ぎにもならずで、私には合っています
845844:05/03/13 21:08:45
すいません、医学的な返事ではないですね
846スリムななし(仮)さん:05/03/13 21:28:50
>>845
いえ、ありがとう、実体験からの率直な感想が一番参考になります。

私自身、休みの日以外は、仕事の休憩を兼ねて一日6食をやっているんですが、気持ち的にも、一日6食だと一日6回食べ物のことを考えなきゃいけないわけで、なんだか人間として不自然な感じがして…。

ちょっと疑問に思い、聞いてみました。
847スリムななし(仮)さん:05/03/13 21:36:11
>>843
Yahoo(だったかな?)のダイエットについてのコラムでは、
食事と食事の間は6時間以上開けること、とありましたね。
糖質の摂取をシャットアウトする時間を設けなくてはならない、とか何とか。
うろ覚えですが。
848スリムななし(仮)さん:05/03/13 21:49:00
>>847
それ、読んだかもしれないです。
6時間は、きっついな。空腹に異常に弱いから。

やはり空腹を忘れるくらい夢中になれることを見つけるのが大切なのかも、ですね。
自然と太らない。

昔はそうだったんだけどな!読書に夢中で、とか。中学の頃。

ダイエットしはじめてから食べ物のことばかり考えるようになっちゃった。

ダイエットスレに常駐するより、楽しいこと見付けないとな…。
849スリムななし(仮)さん:05/03/13 22:09:25
空腹恐怖症、ってなんか分かるな・・・
850スリムななし(仮)さん:05/03/13 23:16:45
胸肉グラム38円、おから、グラム30円、冷凍ねぎグラム10円。これでつくねを作成。
ほうれん草、白菜、豆腐と一緒に鍋にして晩飯は済ましてます。
朝は1日分の野菜を180ccで摂れる物を1杯
昼は、普通に定食物を食べてます。
1日に15,000歩、営業で歩いています。
身長が175cm、以前は82kg。ただのデブ。現在65kg。腹筋が割れてきました。
元々ずっと空手やってきた人なんで、肩幅広く、今は逆三の体に・・・・
美容体重の60までもう少しですが、55kgまで詰めるつもり。
なんか知らないけど、彼女も出来てしまいました。休みの日はくっついて離れてくれません。
ダイエット、本当にしてよかった。。。
851スリムななし(仮)さん:05/03/13 23:20:25
>>850
オメ!


でも、男の“美容体重”…?
852スリムななし(仮)さん:05/03/13 23:40:30
>>851
私も同じこと思った
853スリムななし(仮)さん:05/03/13 23:42:31
>>850

>休みの日はくっついて離れてくれません。

この部分なんかほのぼの〜〜〜イイ!!幸せそうだ〜
854スリムななし(仮)さん:05/03/13 23:50:20
ダイエット開始して一ヶ月ちょい

153センチ、68`→60.2`になった。

これからも王道ダイエット頑張ります。
855スリムななし(仮)さん:05/03/13 23:51:57
>>850

元々スポーツをやっていて逆三角形の身体だったら175cmの身長
だったら80キロはオーバーしてるだろ。筋肉はおまえが思ってる
よりずっと重いぞ。
856スリムななし(仮)さん:05/03/14 00:41:59
今まで5年以上いろいろなダイエットを試してきたけど
(低糖質、低炭水化物、低脂肪、低カロリー、酢…)
やっぱり一番効果があるのは王道だと、改めて思い知った。
朝食を和食に変えただけで今までの苦労は何だったのかと
目から鱗が落ちるほどに変わった。
間食欲望もなくなったし、精神的にすっかり落ち着いた。

ちなみに私の毎日の食生活は
朝:ご飯、味噌汁、納豆、お浸し、魚、フルーツ、ヨーグルト
昼:野菜たっぷりのスープ、ヨーグルト、ご飯
夜:トレーニングのない日
  ご飯、味噌汁、魚、お浸し
  トレーニングのある日
  グレープフルーツジュース、チーズ

こんな感じでした。
857スリムななし(仮)さん:05/03/14 02:28:07
>>856
トレーニングは何をしてるの?
858スリムななし(仮)さん:05/03/14 06:44:10
>>857

その日によって違うけど、だいたいはジムで泳いだり走ったり
適当にマシンを使って、トータルで1時間くらいを週に5回やってます。
859スリムななし(仮)さん:05/03/14 14:38:17
朝食兼昼食・・・パン一枚 チーズ たまねぎ クロワッサン二つ カステラ1.5cm
振り返ってみるとカステラが余分だった。
860スリムななし(仮)さん:05/03/14 15:07:12
反省するべきはカステラだけではないと思うが・・・
861スリムななし(仮)さん:05/03/14 15:34:04
>>848-849
しょうがないよ。
筋肉が分解されるのが嫌なのもあるけど、こんな話もあるみたいだから

食事制限だけで体重を減らすことは非常に困難である。
体重を減らす為には脂肪を分解せねばならないが、
この時出来る脂肪酸というものが強烈な食欲刺激物質なのである。
脂肪酸は脳の視床下部の満腹中枢を抑制して満腹感を起こさせないようにし、
摂食中枢を刺激して食欲を増やさせるのだ。
862スリムななし(仮)さん:05/03/14 16:07:26
>>848
私もダイエット始めてから食べ物のことよく考えるようになった。
ウォーキングしながら明日の献立とかじーーっくり考えてるw
一日30品目食べるのがいいとか言われるけど、私には難しいので。
作り置きの出来る食品何を作っておこうとか、色々考えてると割と楽しい。
863スリムななし(仮)さん:05/03/14 17:12:45
朝パンだと、
腹持ちが悪いので、ついつい間食してしまうんだが、
長年パンだったので、朝からごはんとみそ汁とか
食べる気がどーしてもしない。

ということでライスバーガーにしてみた。ウマー。

やらないよりいいかな。
864スリムななし(仮)さん:05/03/14 17:22:58
>>863
よくわかる。 
米だと重い。しかしパンだと腹減るんだよな。
865スリムななし(仮)さん:05/03/15 07:55:14
>>843
まだ見てるかな?
一日5〜6回に小分けにするのがベスト、という意見もあるようです。
ご参考までに〜。
 ↓
ttp://www.professionaltraining.co.jp/contents/diet-4.htm

866スリムななし(仮)さん:05/03/15 11:02:43
>>862

1日30品目は昔の話でつよ。
ググッたけどこんなんしか出てこんかった。

ttp://www.i-cube.co.jp/mirai/02winter/taberu/data.html
867スリムななし(仮)さん:05/03/15 13:15:46
>>866
なるほどね〜。
でも栄養バランスは整えるにしても、同じ食品からだけじゃなくて色々な
食品を組み合わせて食べてる方がいいよね。
食べ物に含まれてる体に良いって言われる成分だって、全部解明されてるわけじゃないしね。

868スリムななし(仮)さん:05/03/16 12:40:52
外食を控え、近場へのお出かけは自転車を使うようになった。
まだまだ3週間くらいしかたってないけど、効果でるのかなぁ。
不安だけど、しないよりもいい方向へ向かっているだろうから、しばらく続けてみます。

自転車乗ったあと、ふくらはぎやももがパンパンになるんですが
慣れてくるとパンパンにならなくなるのでしょうか?
869スリムななし(仮)さん:05/03/16 13:09:40
>>868
ふくらはぎは使った後マッサージしたほうがいいよ。
マッサージっていうか、ストレッチとか。
自転車は負荷が重いとふくらはぎが太くなりやすい。
のんびり軽い負荷でやることをおすすめします。
870スリムななし(仮)さん:05/03/16 13:10:07
>>868
疲労物質?老廃物?が溜まっているのだと思います。
自転車に乗った後、まずは脚のストレッチを。
あとはお風呂でよ〜くマッサージすると良いのでは。
871870:05/03/16 13:11:42
うわ!かぶったー。スマソ。>869
872スリムななし(仮)さん:05/03/16 14:12:55
それだけマッサージは大切ってことですな。
873スリムななし(仮)さん:05/03/16 14:21:02
今まで運動と炭水か物抜きのダイエットしてたけどお腹すくし夜中にパンや米が食べたくなって食べてしまうという最悪なパターンが何度もあったので私には向いてないのかなと思い朝昼は米を食べることに!自然と間食減りますね!この調子で長い目でみてみます。
874スリムななし(仮)さん:05/03/16 14:26:30
私も低炭水化物やったけどダメだった。
あのスレの人たち主食抜いてよくもつなぁ。
875スリムななし(仮)さん:05/03/16 16:51:41
わかる、ご飯と麺たべないならまだわかるけど、何グラムとか細かく食べるのはまじ偉いと思う
876868:05/03/16 17:45:28
>>869,870 両氏

説明ありがとうございます。
マッサージですか、これからは運動後にはマッサージをするようにします。
負荷は自在にかけられるけど、つい強めの負荷をかけがちな気がします。
今後は軽めの負荷でゆっくりと漕ぐように心がけます。

ありがとうございました。
877スリムななし(仮)さん:05/03/16 21:03:23
ttp://plaza.rakuten.co.jp/gomachandiet/profile/
この方、17kg痩せて3年維持だそうです。すごい・・・
878スリムななし(仮)さん:05/03/16 21:49:43
>873

現在アーユルヴェーダだのアロマだのに凝ってるんですが
体質的にオイルを摂ると太ってしまう人が居るそうです
私はそうだったのかなあ
と思いました。低炭水化物は2キロ減だけでアウト。
お肉大好きだから最初はうれしかったですよ。
でも、王道で始めると
いかにオイル(動物性も含め)を適量、
穀類も必要かわかりました。
879スリムななし(仮)さん:05/03/16 22:17:05
>>877
でも毎年4〜5キロ増減って書いてある。
なんかあんまり体によくなさそう。
880スリムななし(仮)さん:05/03/16 22:39:10
年末にやった、有る有るのスーパーヨガを一日2回、
3ヶ月に渡って続けてみたが、体重も体脂肪も変化ナシ。
無駄にやわらかくなっただけでした。| ̄|○

やっても意味無いのか、やりかたが悪いのか、
やっぱこれだけじゃダメなのか。
なんでああいうのの実験結果って、
皆2週間で効果があるんだー。ウラヤマシイ。
881スリムななし(仮)さん:05/03/16 23:00:38
デブはさ、取り合えず運動してみろ

少し動くと心臓痛い、横腹痛い、ヒザ痛い
でも消費できたのはいつも食べるお菓子の10分の1未満

そうなったら少しは食欲収まらんか?
漏れはこうやって考え変わったぞ
882スリムななし(仮)さん:05/03/16 23:04:33
>なんでああいうのの実験結果って、
>皆2週間で効果があるんだー。ウラヤマシイ。

本当はないから安心しな。
883スリムななし(仮)さん:05/03/16 23:13:58
>>880
>>882
まあ、あるあるなんで、882がビンゴだけど
○週間でXkgとか見ていると、どうみても運動不足な感じで
まともな食習慣もないような人だったりするから

そういう人は、ちょっと何かやれば効果出る
884スリムななし(仮)さん:05/03/16 23:22:11
ていうことは
2週間グータラ好きなもの食べてだらりと暮らして
2週間しっかりダイエット+運動しても
2、3kgの幅なら大丈夫ってこと?
885スリムななし(仮)さん:05/03/16 23:39:39
あるあるのヨガのとこ見てきたけど「間食をしなくなった」とか書いてるね。
テレビ放映されるわけだし、スタッフがまめに連絡取ったりしてたんでしょう。
>身体に何か変化を感じたら、すぐに連絡をしてもらうようお願いし
とかあるし。
これで何にも変わりませんでした、なんて言えないしさ。
食事に気をつけたり、ちょっとは運動も心がけたりしてたと思う。
ヨガだけやってフツーにグータラ過ごしてた奴ぁいないと思われ。
886スリムななし(仮)さん:05/03/16 23:49:04
王道ダイエットやって、普通の生活でも考え方変わった人、いる?

楽していい成績とろうとか、簡単に儲けようとか、そういう考え方、
変わったりした?
887スリムななし(仮)さん:05/03/16 23:49:14
あるあるだったかスパスパだったか、ダイエットネタの時って、大抵
画面の隅っこに、ちいさーな字で
「皆さんにはこの他に自分にあったダイエットをしていただいてます」
とかなんとか出てないっけ?
888スリムななし(仮)さん:05/03/17 00:00:47
テレビに出てダイエットに挑戦して、失敗したのは落合フクシしか
見たことない。
889スリムななし(仮)さん:05/03/17 00:11:28
やるな、福嗣
890873:05/03/17 00:29:34
朝昼炭水か物ダイエット一日めにして、夕食の食事の量がへったし、夜中(今)も全然おなかすかないし、日中運動してても体がよく動くし仕事中もあまりお腹すかなかったよ!やっぱり私の体にはお米があうみたい!あのダイエットには個人差があるんだろうね。
891スリムななし(仮)さん:05/03/17 00:48:17
ごめん、解説キボン
892スリムななし(仮)さん:05/03/17 04:16:57
175cm 64kg 16% ここからもう減らない・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
893スリムななし(仮)さん:05/03/17 06:26:55
そこから先は体壊していくしかないのでは・・・・?
というかもう十分じゃね? と事情も知らずに言ってみる
894スリムななし(仮)さん:05/03/17 09:11:00
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
体重が減らない、むしろ増えた_| ̄|◯
運動してるのに…体脂肪は少し減ったけど
895スリムななし(仮)さん:05/03/17 10:05:04
ええやん。
896スリムななし(仮)さん:05/03/17 16:10:32
>886
むしろ逆。
楽していい成績とろうとか簡単に儲けようとかいう考え方が
元々嫌いだからこそ、王道を選んだんです。
897スリムななし(仮)さん:05/03/17 19:16:14
>896
むしろ真。
楽していい成績とろうとか簡単に儲けようとかいう考え方が
元々好きだからこそ、王道を選んだんです。


単品とか置き換えとか絶食とか苦労のワリにあわない。リバウンドがオヂ。
898スリムななし(仮)さん:05/03/17 19:22:59
ダイエットをはじめて2週間ちょい。
間食を止めて、食事は100%〜80%の量、炭水化物もそれ程減らしてはいない。
この状態で、ほぼ毎日、はや歩きウォーキングを40分&半身浴40分。
体重はあまり変わらないけど、太もも周りが落ちて来ました。

ところが、最近、午前中にぼーっとして、眠くて眠くて仕事にならないのです。
もともと低血圧、貧血ぎみなのはありますが、ここまでぼーっとすることはなかった。
午後からは目が覚めてきても、やはりぼーっとしてるのが続く。

最初は貧血が進んでいるのかと思ったんだけど、
そうではなくて血糖値が低すぎるんだろうかと心配になってきました。
ぼーっとするのを防ぐ、何か良いアイデアはないでしょうか。
それともダイエットとしては効率が上がっていると思っていいのかな。
899スリムななし(仮)さん:05/03/17 19:46:23
>食事は100%〜80%の量

これは簡単なようでなかなか出来ないよね。
どうしてもできるだけ減らしたくなってしまって。
それで、結構早いうちにガクンと代謝が落ちてしまって
さらなる少食を余儀なくされる。
898はえらいよホント
900スリムななし(仮)さん:05/03/17 20:08:49
>>898
間食カットなら食事はそのままでいいと思う。
体重減少が鈍ってきた時に徐々に落とせば?
901898:05/03/17 20:27:07
ありがとうございます。
もともと身体が小さいので食事の量は多くないんですよ。
ただ夜更かしの間食が多かっただけで  orz

食事の量をあまり減らしていないのに、頭に血がのぼらないのはなんでなんでしょうか。
ぼーっとしてきたら飴ちゃんくらいは舐めてもいいのかな。
902スリムななし(仮)さん :05/03/17 20:36:25
>>898
眠くなる原因として低血糖に心当たりがあるなら、飴ちゃんは舐めてOKでしょう。
もともと食事量が多くないとの事ですので、
もしかしたら間食を含めての総カロリーが丁度良かったのかもしれませんね。
想像ですが、「太っているから痩せよう」ではなく、
美容体重もしくはより良いスタイルをめざしてらっしゃいますか?
だとしたら、基礎代謝を落とさないよう筋トレも加えた方がいいかも。
903スリムななし(仮)さん:05/03/17 20:39:40
>>901
関西人?
904898:05/03/17 20:50:17
浪速っ子ですw

148cm、47kgなので、充分ぽっちゃりです。
忙しさのあまり不健康な生活と、甘いものへのストレス解消に逃げていたら
下半身にたっぷりと脂肪がついてしまいました。
急に甘い物絶ちしたから、頭がおいつかないのでしょうか。

冷え性なので、しょうが飴でも買って朝の通勤時間にでも舐めてみますね。
905スリムななし(仮)さん:05/03/17 20:50:18
わたしも仕事中眠くて眠くてぼーっとして…やっぱアメちゃんくらいなめて
しっかり働いてカロリー消費しなきゃな(`・ω・´)

関西の人が「アメちゃん」て言うのなんだかかわ(・∀・)イイ!!
906スリムななし(仮)さん:05/03/17 21:11:12
雨の日でもできるダイエット器具を買おうと思ってる
んだけど、こうゆうのってちゃんと運動すれば有酸素運動の
効きめホントにあるのかな?
スッテパーかトランポリンがほしいんだけど、高いから心配…。



907スリムななし(仮)さん:05/03/17 21:29:26
>>906
トランポリン持ってるけど、結構場所とるよ。
それと一階じゃないと、下に響くと思う。
真面目にやれば、もちろん有酸素運動にはなるけどね。
908スリムななし(仮)さん:05/03/17 21:46:04
>>906
お金掛けたくないなら踏み台昇降オススメ
909スリムななし(仮)さん:05/03/17 23:54:45
体脂肪率は1%減ったけど体重が一週間前と変わりません。(1kg減ったのに戻った)
身体測定のある5月までにあと3kgは体重落とさなきゃいけないのにorz
泣けてきた。春休み中になんとかしなくては…
身長ー体重=99だから落ちるものはまだまだあるのに!
910スリムななし(仮)さん:05/03/18 01:02:31
もうこれ以上体重が減らない・・・
59`から全く落ちなくなった。4月までに58`台前半にしたいのだがこのままだと達成できない
だからこれから4月の大学の入学式までにサイクリングとウォーキングを一時間ずつやろうと思う
がんばれ俺!!がんばれ同胞共よ!!
911スリムななし(仮)さん:05/03/18 04:39:46
>>910
まったく落ちない体重が、また動き出したら
ドーーーーーーーーーッって下がるかもよ。

私は、165cmでダイエットして、45kgで体重ストップ
で、また下がり始めちゃったから、あわてて太ったよw
912スリムななし(仮)さん:05/03/18 06:14:34
停滞期や、摂取カロリーが多い少ないとか、ストレスとか、原因は様々あると
思われ…あんまり気にせずマタ−リいきましょう。

例えば停滞期がきたら
「フフフ…ついに現れたわねテイタイキーンめ!ここでダイエット諦める程
バカじゃなくってよ。受けてたつわオーホホホヽ(´ー`)ノ」
とかちょっとイタイ遊び方でもしながら楽しく乗り切る。
913スリムななし(仮)さん:05/03/18 12:35:20
スパスパでやったっていう痩せるヨーグルトのスレ立っちゃったんだね。
深い溜息。
ああいう人達が喜びそうな情報でも投入してくるか
914スリムななし(仮)さん:05/03/18 12:40:18
運動が週3ペース(2〜3時間)なんだけど効果あるのかな?
やらないよりはマシだと思ってやってるけど。
915スリムななし(仮)さん:05/03/18 12:46:06
914
あるよ!
続ければね。
916スリムななし(仮)さん:05/03/18 12:50:04
>915
もうすぐで、始めてから1ヶ月たちます。
皆さん週5とか書いてあるんで心配になった;
毎日やると嫌気がさしてやらなくなる可能性大。
自分には今のペースが運動を楽しめていい感じです。
917スリムななし(仮)さん:05/03/18 14:40:01
>>916
前に通ってたジムのインストが、週2回がギリギリだって
出来るだけ、週2回以上の習慣をつけて下さいって言われた。
だから、週3回でOKでしょ
918スリムななし(仮)さん:05/03/18 16:13:20
ヤバーイ
テスト期間でダイエットコラー750ml毎日飲んで運動しなかったら5kもUPしやがった
マジorz
919スリムななし(仮)さん:05/03/18 17:55:47
有酸素運動をする時には薄めの服装と厚めの服装どちらのほうがいいんだろ?
同じ時間運動するとして、厚い服で暑くて汗をダラダラかいたほうが脂肪は燃焼してるの?
ここんとこ気温上がってきたから気になる。
920スリムななし(仮)さん:05/03/18 18:07:11
↑これってテンプレに入れたほうがいいよね。一生ループしてる希ガス
921スリムななし(仮)さん:05/03/18 18:10:47
ここ1週間で暴食しまくったら3`増えてしまいました!
王道でダイエットしようと思うのですが、質問させて下さい。
食事を改善するだけで体重は徐々に減っていくと思うんだけど、
運動するタイミングは食事の改善と同時に始めるべきでしょうか?
運動は、食事改善での減少がとまった停滞期に始めると良い、
と聞いたことがあるのだけど、どっちが効果的なの?



922スリムななし(仮)さん:05/03/18 18:29:08
>>921
能書き垂れずに今すぐ始める。
923スリムななし(仮)さん:05/03/18 18:34:13
ホントだよね、
今から、運動初めて
食い物減らせば、いいだけの話ジャン
まさか、明日からダイエット派??www
924スリムななし(仮)さん:05/03/18 18:43:29
>>921
できることから始めればいいよ。

とにかく実行すること。
続ける事。まずはなんでもいーから始めれ。やれ。
925スリムななし(仮)さん:05/03/18 18:51:41
良く似た質問を最近どっかで見た気がする
926スリムななし(仮)さん:05/03/18 19:21:53
気のせい。
927スリムななし(仮)さん:05/03/18 19:36:03
>>913
あのスレ面白いわ
あそこって、ネタスレだよね!?
928スリムななし(仮)さん:05/03/18 19:57:26
毎日同じものを食べるのって拷問みたいに思える。
それくらいならカロリー控えめにいろいろな料理作って食べて
運動する方が楽に思えるけど・・

ああいうヨーグルト食べ続ける人たちって、根性あると言うべきかな。
929スリムななし(仮)さん:05/03/18 22:47:22
873です。炭水か物を食べないダイエットを辞めて、取りすぎない程度に食べるようにしてから体調がすごくいいです。腹持ちもいい。ダイエットの本にも炭水か物を抜くダイエットは向き不向きがあるし運動してる
930スリムななし(仮)さん:05/03/18 22:52:32
続き→ 人は、炭水か物をちゃんと取らないと体に危険だと書いてありました。炭水か物を抜きすぎるとストレスで夜中にパンや米をドカ食いする原因になるみたいですよ。みんなも気を付けよう!
931919:05/03/18 23:31:18
>>920
やはり良く出る質問でしたか。スマソです。
ぜひ次回スレからテンプレで挿入お願いします。
効率を求めている訳ではないけど、今日ふと思ったので>運動時の服装。
932スリムななし(仮)さん:05/03/18 23:31:56
>928
そういう人たちは
ご飯とおやつのついでにヨーグルト食ってる人たちですからw
933スリムななし(仮)さん:05/03/19 00:51:33
一時間ほどの有酸素運動だと
一週間で何回がギリセーフでしょうか?
週二回じゃ意味ないですか?
やはり毎日するべきでしょうか?

また、正月明けから続けてはいるのですが
一週間とか休んでしまったら意味ないですか?
934スリムななし(仮)さん:05/03/19 00:55:16
意味なかったらやめるの?
935スリムななし(仮)さん:05/03/19 01:54:18
出来る範囲でしかできないんだし
出来る範囲でまずはやってみたらどーよ?
936スリムななし(仮)さん:05/03/19 06:05:52
937スリムななし(仮)さん:05/03/19 08:21:07
しのごのいってねーでさっさとやれ豚!
だからいつまでたってもデブなんだよ。
938933:05/03/19 09:23:31
917では2時間の運動で週2回だったから
1時間ではどうなのかなと思ったのです。

運動して意味ない内容だったなら
運動量を増やそうかなと思ったのです。

しのごの言ってないでやらないとダメですね。
いつまでたっても見た目も根性もデブスなんです。

939スリムななし(仮)さん:05/03/19 11:30:43
効率を求めるといつまで経っても結果が出ないよ
10分でも2時間でもとにかくやることの積み重ねだよ
増やせるなら増やすでいいじゃん、増やせる時間があるなんてうらやましい
940スリムななし(仮)さん:05/03/19 11:43:15
可愛いよ>>938可愛いよ(*´д`*)ハァハァ
941スリムななし(仮)さん:05/03/19 19:59:38
>939
至言だ。
942スリムななし(仮)さん:05/03/19 22:26:17
1時間やったらとか2時間やったらとかよりも
毎日継続的にやることが望ましい。
ダイエット博士の本を読んでみるといいかも。
943スリムななし(仮)さん:05/03/19 22:40:51
つうか、運動でよくある「○○と××ではどちらが効率的でしょうか」的質問は
ほんのわずかでも無駄な苦労はしたくない、最低の運動量で最大の効果を、
という気持ちがロコツに表れてるわけだけど……

その発想では百年経っても痩せられないっぽい
運動の最大の効果は、身体動かすことが苦痛でなく
楽しいものになることだと思う
そうなってしまえば、いわゆる太りにくい生活習慣と
身体を太らせない体力を手に入れたことになる。
細かい効率を気にして、はっきりするまでは頑として動き出そうとしない姿勢は
上記の真逆を行っている。
944スリムななし(仮)さん:05/03/19 23:01:10
効果や効率を気にする事は悪い事ではないよ
無知なダイエッターは、運動となると盲目的に筋トレしたりするけど、
自分の体系はどうなのか、どのような運動が必要なのかを考えてやらないと、
思い通りの体系にならなかったり、
うまく効果が上がらず途中で投げ出してしまう事が多いでしょ

ダイエットはまず第一にやろうとする気持ちと根気がものを言うけど、
有益な情報を持ってるか否かでも大きく違って来ると思う
945スリムななし(仮)さん:05/03/19 23:38:12
というか効果、効率を気にしないでやってるやつっているのか?
より短時間でより効果的な運動をしたいって考えるの、ものすごい当たり前のことじゃん。

どうも効率を求める→やらない と、超短絡的に考えてる人がいるようだが、
やる上で効率を求めるってものすごく当たり前。

第一、効率を求めるなんて、ダイエットに限らず、日常生活のあらゆるところで考えること。
移動するのでも勉強するのでも仕事するのでも、より短時間でより効果的にって考えるのは
有限の時間しかない人間にとってあたりまえ。
946スリムななし(仮)さん:05/03/19 23:43:00
>>944-945の主張は正しいと思うが
実際の質問者はそこまで考えてないようなw
947スリムななし(仮)さん:05/03/20 00:00:49
デブは楽することしか考えないからいつまでも行動しない。
948スリムななし(仮)さん:05/03/20 00:11:13
>>944-945
  禿同
949スリムななし(仮)さん:05/03/20 00:26:09
禿道なので回答してみる
有酸素運動の運動強度が分からんからなんともいえないけど
1時間じゃ大して筋組織壊せないし、脂肪燃焼も微々たる物だからし毎日やっても問題はない
有酸素運動は週何セットやるかではなく1セットをどれだけ長時間やれるかが重要になってくる
週何セットやるかは運動をする習慣をつけるという意味合いでは重要だけどね
痩せるという目的でも重要だけど、1セットの継続時間のほうが重要になる
950スリムななし(仮)さん:05/03/20 01:56:49
ジム行くと、筋トレ6種やってから有酸素運動してます。
有酸素は40分やるかやらないかくらいなんですが、ほとんど脂肪燃焼してないんですか…ショック…
でも40分(ステップマシン)やると死にそうになります&飽きます。
スタジオで45分間とかなら楽しいんですけど(;´Д`)
951スリムななし(仮)さん:05/03/20 05:01:27
>>950
脂肪燃焼が始まるのは20分後から
糖質燃焼を上回るのが40分後から
などといわれますね(個人差あり)
理想は1時間程度だと思います。

どういうことかといいますと、有酸素運動を終えた後でも脂肪の燃焼は
しばらく続いており(正確な時間は諸説あるも、私は数時間と思ってます)、
ある程度の時間有酸素運動をすれば、後は勝手に燃えてくれるのです。
だから1時間程度の有酸素運動を数時間おきにやれば、
脂肪が絶え間なく燃えつづける、という理屈です。
しかし人間は睡眠その他の活動も必要だから、1日1回がちょうどよいかなと思います。
私の場合で言えば、有酸素運動は1時間を2日に1回、食事は脂分を控えるなど気を遣ってます。
これで月に3kgのペースで減量しています。

なんか>>949氏と違うこと言ってますね、俺
952スリムななし(仮)さん:05/03/20 08:12:17
自分も運動時間少ない(毎日30分くらいしか取れないorz)けど
月に3kgづつ落ちてる。
自分の生活パターンの中で無理せず続けられることは大事だと思う。
色んな情報を知ることは色んな状況に適応できるので
効率を頭にいれておくのはいいことだと思う。
で、王道の王道たるゆえんは「継続」だと思う。
953スリムななし(仮)さん:05/03/20 08:42:37
>951-952
そうなんですか、先ずは3日に一回、一時間を目標に頑張ってみます。
スタジオのボクシングとかウォーキング等のプログラムもやれば頑張れると思うので。
慣れてきたら徐々に回数と時間増やしていけたらいいなぁ。
954スリムななし(仮)さん:05/03/20 12:22:58
週に2日3時間程度運動するよりも、毎日20分程度運動する方が効果があります。
ジムに通うのは結構だけど、週に1〜2回くらい運動しただけで満足しちゃう人が多いので注意。
有酸素運動のストレッチなどでもいいので、毎日運動する事を心がけましょう。
継続は力なり。至極当然ですが、格言ですね。
955スリムななし(仮)さん:05/03/20 13:35:51
>>950
私も同じマシンやってると飽きてくる方なんで
トレッドミル20分+ステッパー20分+エアロバイク20分の
合わせ技で計1時間になるようにしてます。
同じマシンを継続してやった方が効率がいいんだろうけど
やらないよりはマシだと思うので、まぁ苦肉の策ですね。
956スリムななし(仮)さん:05/03/20 14:25:06
脂肪の燃焼は20分頃から始るけど運動で燃やせる脂肪なんて10g以下だよ
痩せ始めてるって人は代謝が上がったか食事制限が効いてる
代謝を上げるには90分以上運動したほうが効率がいい
90分以降は脂肪と一緒に筋組織の分解も始る
957スリムななし(仮)さん:05/03/20 15:17:44
1時間以上やると、筋肉が分解されない?
958スリムななし(仮)さん:05/03/20 17:52:28
ゴチャゴチャ言ってないで動け!
959スリムななし(仮)さん:05/03/20 18:22:49
本当なら一日二時間程度、ウォーキングやエクササイズができればいいけど、
社会人はそうもいかない事がある
やれたとしても週に1〜2回、不規則になりがちで筋肉はつきにくい
だから1日に20分ほどのエクササイズを毎日やる
これは脂肪を燃焼させる為の運動じゃなくて、
基礎代謝を増やす為の運動にするのがよい
毎日規則正しくやれば体が覚えて筋肉がつきやすくなる

使える時間によって運動のメニューも色々と変えたみた方がいいかも
無理してやってもしょうがないしね
960スリムななし(仮)さん:05/03/20 18:36:25
ストレッチって有酸素運動なの?
961スリムななし(仮)さん:05/03/20 19:44:16
いや、違うでしょ。
「有酸素運動のストレッチ」て何だろう、と、私も首ひねったトコです。
962スリムななし(仮)さん:05/03/20 20:55:20
有酸素運動 と ストレッチ
でしょ。書き間違えただけじゃね?
963スリムななし(仮)さん:05/03/20 21:40:50
>毎日規則正しくやれば体が覚えて筋肉がつきやすくなる
ここはちょっと疑問だな
体が覚えたら(慣れたら)筋肉は付きにくくなると思うんだが

>>955
あわせ技でもインターバルがすくなけりゃ同じマシンで延々とやるのと似た効果が得られるよ
964スリムななし(仮)さん:05/03/20 21:42:27
デュークのでもいいんですか?
965スリムななし(仮)さん:05/03/20 22:02:02
上腕の筋トレ辛い…辛すぎる!
でも二の腕さらしたいからがんばらねば
966スリムななし(仮)さん:05/03/21 02:28:24
>>965
走れ、そして背中鍛えるダンベル運動しろ
967スリムななし(仮)さん:05/03/21 03:22:06
>>963
横レスすまそ
それは全く逆で、慣れるって事はつまり筋肉がついたって事だと思うよ。
私も部活で筋トレやってたころ、医者からそんな事言われたよ。
最初10回の腹筋でもつらかったけど、毎日やってたら3ヶ月くらいしたら余裕になって、
おまけにかなり筋肉ついて引き締まったよ。
時間は多少掛かるけど、確実に効果あるよ。
968スリムななし(仮)さん:05/03/21 03:33:47
>>967
文章よく読め
その理論だと慣れたら筋肉が付きやすくなるってのはおかしい事がわかるだろ
慣れた時点で筋肉は付いてる訳で
そっからさらに加速して筋肉が付きやすくなるってのは疑問だって言ってるのだよ

筋トレによる筋力増加と有酸素による筋力増加じゃ方法が全く違うってつっこみもあるがな
969スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 10:55:46
筋力と筋肉を同一視してる人多いね。
だから話がややこしくなるんだよ。
970スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 11:16:28
エアロバイク40分くらいやってるんだけど
その間退屈なので、携帯用の動画プレイヤーとか
何かお薦めないですか?
971スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 12:27:59
脳内妄想しろ
スリムになった自分の、いかにカッコいいかを妄想しながら運動すれば
やる気もでて一石二鳥。
理想の体型になれるようがんばれ。
972スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 13:18:26
俺はウォーキングだけど、コースをいくつか決めてて
街の景色を楽しみながら歩いてます。
あとは本日の予定だとか、ブログに書く文章とか考えてます。
973スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 15:00:51
アニメ見ながらLTTやってきた。30分でギブ。やらないよりはマシか。
これからバイトだからいっぱい身体うごかしてこよ
974スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 16:43:35
>>967
>最初10回の腹筋でもつらかったけど、
>毎日やってたら3ヶ月くらいしたら余裕になって

たかだか3ヶ月では、そう飛躍的に筋肉がつくものじゃない。

バーベルやマシンなど本格的な器具を使ったウエイトトレーニングでも
同じ事だが、最初の半年くらいはトレーニングの都度、面白いように
どんどん大きな重量を扱えるようになる。
しかしこれは、トレーニングによってそれだけの筋肉がついたわけではなく、
体がトレーニングに慣れて、要領よく力を発揮できるようになっただけ。
975スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 17:01:48
>>974
アタシは一ヶ月ぐらいで筋肉ついたよ
そんなムキムキーじゃないけど
筋力が上がっただけじゃなく、確実に腹が硬くなって、筋肉がついた
自分の体だから、さわってわかる。
人それぞれじゃない?
976スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 17:24:45
>>974
10回に注目しろ
おそらく高負荷腹筋を毎日10回3ヶ月やりつづけたんだろう
自重でも高負荷にできるし腹筋くらいなら1ヶ月ちょいで筋肉付くよ

筋トレだと同じ形でトレーニングすると体が楽な方法を覚え始めるからあまり良くはないけどな
977スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 17:30:51
筋トレといえば「スロトレ」なんかで提唱されてるアンロックスロートレーニングってどうなのかな?
脂肪燃焼とかはともかくとして1日10分週3回で筋力大幅アップってのは
時間の余裕のあまりない勤め人にはすごく魅力的なんだけど
978スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 18:10:13
>>974
言いたいことは分かるけれど、それはレベルが違うよ。
なにも人並み程度の筋力からそれ以上を目指してるわけじゃあないし、
人並み以下から人並み程度まで戻すくらいなら、3ヶ月あれば充分。
979スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 19:56:37
質問なんですが、
筋力を増すためには、筋肉を太くしないで負荷30〜60%で2,3分ずつ間をあける
筋肉を太くするためには、最大負荷で少ない回数をゆっくりやる
と聞いたのですが、
身体を締めたいという場合は、筋力より筋肉を太くすることを
考えた方がいいでしょうか。
それとも最終目標がほっそりしなやか、だったら、
細くて筋力ある筋肉を作って、脂肪を落としていくことを考えた方がいいでしょうか。

そんなにすぐ効果が出るほどはやっていないのでお恥ずかしいですが、
方向性を決める助けにしたいので、お考えを聞かせてください。
980スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 19:59:03
>>979
1日100分走れ
981スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 20:01:39
はあ・・・ここは筋トレ道場でしょうか。
話もバランスよくしようよ!!
982スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 20:25:17
まあ、今は筋トレの話題で盛り上がってると言う事で。
そのうち他の話題も出るでしょう。

で、>>979さん。
筋力・筋肉の違いはよく知りませんが、赤筋・白筋というのがあるそうです。
赤筋というのは、持久力のある筋肉。
白筋というのは、瞬発力のある筋肉。
白筋の方が、いわゆるムキムキっぽくなるので、ほっそりしなやかを目指すなら
赤筋を鍛える方が良いと聞きました。
でもって赤筋を鍛えるには、軽い負荷で回数多くこなす事、だったような・・
983スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 20:35:43
>>982
赤筋つけるなら筋トレするより走ったほうが早い
というかほっそりしなやかになりたいなら白筋をピンク筋に変えないと難しいから
100分走れと言ったわけで
984スリムななし(仮)さん :2005/03/21(月) 20:40:47
なるほどー。
985スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 20:48:25
979です。
アドバイスありがとうございます。
そうですね。まず食事をこれまでどおりにして(体重としては今は問題ないので)
身体をデザインしていくつもりで、走ってみます。
それである程度効果が出たら、また筋トレの方も考えてみます。
100分走れるようになるまで少し時間かかりそうですが、徐々に増やします。
ありがとうございました。
986スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 07:04:26
低炭水化物ダイエットが体質に合わず、王道に移行。
王道ってやっぱり難しいね。みんなすごいな。
低炭水化物との一番の違いは空腹感の質。
王道の空腹感が普通なんだけど、低炭水化物を2ヵ月やってて
緩やかな空腹感に慣れてしまった身にはかなり辛い。
有酸素・無酸素運動は以前からのを継続して、カロリー計算と
空腹感にまず慣れることを主眼に頑張ります。
987スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 08:12:03
ここ、テンプレにどうでしょう。初心者の方向けに、なかなかいいような気がするんですが
ttp://health.www.infoseek.co.jp/library/3000/w3000432.html
要らなければスルーで結構です
988スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 09:24:45
質問なんですが、以前ジムに通っていて
エアロビなど有酸素運動を中心に週4回ほど運動してました。
結果、どのくらいの期間かは忘れましたが、
体重全く変わらず、体脂肪が7%ほど落ちました。
最近またジムに通いだしたので、
私としては157a/55`なので体重も落としたいんですが、
どうしたら体重も落ちるんでしょうか?
ちなみに食事は1日1回置き換え食品にしてます。
989スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 09:38:56
>>988
体重がまったく変わらないなんて事、あるんだ・・そんだけ体脂肪落ちてるのに
実は、めちゃくちゃ食ってる?
990988:2005/03/22(火) 09:45:48
989さん、その当時は1日3食食べてたと思います。
今は置き換えしてカロリーにも気を付けるようにしてますが、
まだジムは始めたばかりなので、今度はどんな成果がでるかはわかりませんが…
991スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 09:52:43
とりあえず、夜ジムで運動して、その後は胃に食物を入れないで、寝れば
痩せるんじゃない?そんな簡単な事でもいいと思うけど。
992スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 10:06:43
男性かな。落ちた脂肪の量に見合う筋肉がそんなに早くつくのは羨ましい。
それか、機種や測定条件の違いか
993988:2005/03/22(火) 10:14:24
女ですよ!
でも、人より筋肉つきやすいのと、仕事が肉体労働のせいか、
二の腕に立派な力コブできますよ!
でも、体脂肪も未だ30%もあるという変な体系なんです。
994スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 15:25:39
わー同じような人いた
自分でも不思議なくらい、足と腕硬くて筋肉付いてるのに
体脂肪30パー越えなんだよね
ちなみに152/50
995スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 16:07:52
GAOLAっていうchで14時からエクササイズやってるね
さっき一緒にやってみました
996スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 17:14:38
>>988、994
うわあ、不思議なこともあるもんだなあ
考えてみたいけど、もうこのスレも終わりだし、今俺外だから
帰ってから次スレが立つまでこの問題はペンディングということで。
997スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 18:37:08
>>993
>>994
自分も体脂肪率が33〜4%なのに、腹筋割れてたよ
力こぶも当然ありで、脂肪ごと割れるんだなあと。
当時は、162cmで、67,8kg位のデブ

今は58kgで、28〜9%のコデブ状態
あちこち触ると、脂肪って意外とついている
有酸素で地道に落とすしかないかと

>>996
> 帰ってから次スレが立つまでこの問題はペンディングということで。
レスして、スマソ
998スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 19:37:56
999スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 19:41:43
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1111487808/l50
まちがえました…こっちだった_| ̄|○
1000スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 19:43:05
1000ダイエット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。