■低炭水化物(低糖質)ダイエットに挑戦!!Part6■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952スリムななし(仮)さん:05/01/17 01:22:06
10さんダイエット、キサラッチ・・・・・・・・
覚えてる人いますか?
953スリムななし(仮)さん:05/01/17 01:26:14
>>950
あれもダメ。
カロリー無制限ってアフォですか?と小一時間問いつめたい。

カロリーは基礎代謝量、またはそれ以下に抑える。
3食必ず採る、間隔を5時間以上取る、食後3時間以内に寝ない。間食禁止。
糖質140g固定、脂質、ビタミンAB1B2C、カルシウム、食物繊維、を必要量採る。
タンパク質は多め。食前30分前に歩く。

という生活を身につけるしかない。
ダイエットという概念を捨てることが痩せるための近道。
栄養素ちゃんと採ると腹減らないし、暴食しなくなるよ。
954スリムななし(仮)さん:05/01/17 01:53:30
ちなみに910あたりのレスの腎臓悪化の件だが、もちろんたんぱく質を多くとるのは腎臓に負担がかかる。尿素窒素やクレアチニンと言った老廃物がいっぱいでるからね。
だからボディービルダーはそれに負けじと大量の水分を取る。これは老廃物をたくさん流す為。
後、低炭水化物が腎臓に悪いというか低エネルギーになるのが悪い。
たんぱく質が多くてもエネルギーを取ってれば何とかなるが、消費カロリー>摂取カロリーで低炭水化物を続けるというのは最も悪い。特にダイエッターは運動しようと思って頑張る反面低エネルギーを続けすぎて、
体のたんぱく質を生命エネルギーに使ってしまう。これが老廃物を生んでしまう原因となるわけ。だから腎臓が悪くなるわけだ。

長文スマソ
95528男68.4kg4日目-0.4kg:05/01/17 02:03:40
食ったら増えた…(あたりまえ)
今晩の食事は豚のステーキ2枚レタス1玉。食いすぎかな??
ところで、相当頭が回らないのが実感できるんですが、
これって、続けていれば直っていくものなんでしょうか。
あと、栄養回らなくて脳細胞死んだりしないか不安…
956スリムななし(仮)さん:05/01/17 02:06:55
>>953
>カロリーは基礎代謝量、またはそれ以下に抑える。

これは違うっしょ。
リバへの入り口になっちゃう。
957スリムななし(仮)さん:05/01/17 02:18:45
>>955
治んねーよ
つーかいくらローカーボでももっとまともな食事しろよ
958スリムななし(仮)さん:05/01/17 02:28:04
なるほど、豆腐を主食にするのは良いかも★
959スリムななし(仮)さん:05/01/17 03:14:57
炭水化物を、まったく食べないのではなく、少量にするダイエットをしています。
ご飯なら茶碗半分。パスタなら70グラム。パンならうすいトースト1枚。
シリアルはオールブランとか。

そしたら生理が3日ぐらいで終わってしまうように・・・
しかもあんまりドバドバ血も出てこないし。

別件で婦人科に行ったときに、先生にダイエットもほどほどにと、かるーく注意されました。
子宮が炭水化物をあんまりとらないと、へにょと、よじれて具合が悪くなるらしいよ。
子宮の中をカメラで見てビックリ。
たしかに、へにょっとなってた。可哀相だった。

わたしは158cmで48`をさまよってるあたりだ。
炭水化物を少量にするダイエットをしてるとき、以外とおかずをガッツリ食べたり。
甘いものもちょくちょく食べたりしていた。
だから、自分自身はつらいとは思っていなかった。

でも、自分の知らないところで体がSOSを出してる場合もある。
だから、みんなに健康も大切にしてねと思いました。
わたしは、自分の子宮がへにょとなってるのを見て、へタレなので。(グロイのが怖いので)
びっくりして気持ち悪くなって、過呼吸になり。つらかったからさ。

長文ごめんね。
うざかったらスルーしてください。

960スリムななし(仮)さん:05/01/17 04:43:10
金さん銀さんはこんなあほナコトハしなかった
961スリムななし(仮)さん:05/01/17 04:47:23
新日本プロレスはこれやってるよね
かなり締まった体のレスラーが増えた
962スリムななし(仮)さん:05/01/17 04:49:58
早く寝ろ!
963スリムななし(仮)さん:05/01/17 06:17:05
生理来ない…
一時中断したほうがいい…よね?
964スリムななし(仮)さん:05/01/17 06:46:29
女はやめとけ
体脂肪は25%は必要じゃぞ
965スリムななし(仮)さん:05/01/17 13:55:20
ギムネマ茶も平行して飲み始めたんですが、どうでしょう?

炭水化物は、食物繊維と糖質の合計と聞いたのですが、
食物繊維は多くとっても良いんですか?
(繊維質で甘さ少な目の食品は炭水化物多くても平気なんでしょうか?)



966スリムななし(仮)さん:05/01/17 14:36:24
>>959
その炭水化物量って1日あたりなの?
どれぐらい続けたの?
967スリムななし(仮)さん:05/01/17 14:40:57
>>959
栄養バランスがまったくとれていないんだろうね
お大事に
968スリムななし(仮)さん:05/01/17 14:48:44
ねね、これやったら今一週間で5キロ落ちてる。
一ヵ月後に兄の結婚式があるからそれまでに跡
7、8キロ落としたい。
これやってる皆さんビタミンの摂取を頻繁に行ってください!
sダイエットがただのえいようぶそくになるよ。
969スリムななし(仮)さん:05/01/17 15:06:39
なんか意味不明
どんなダイエットでも
1ヶ月と1週間で13キロも落とすなんて無謀。

豚肉13キロを想像してみなよ。どれだけになるか。
970スリムななし(仮)さん:05/01/17 15:12:07
巨デブだったんだろ。
971スリムななし(仮)さん:05/01/17 19:13:40
毎食、お歳暮でもらったタラコの詰め合わせ&ご飯2杯で年末太ってしまった。
1週間、夕食だけご飯とイモ類を食べなかったら、取り合えず1.5キロ減ったので、
しばらく夕食だけ炭水化物抜きを続けようと思います。
パン、ご飯、サトイモが大好きな私としては夕食だけでもけっこうつらいけど。
972スリムななし(仮)さん:05/01/17 19:17:27
このダイエットがいいかどうかは知らないけど、
炭水化物好きにデブが多いのは紛れもない事実だね。
少なくとも現時点で太ってる奴は、炭水化物の摂り過ぎを
まず見直すべきだろうな。
973ダイエッター:05/01/17 19:19:29
炭水化物めったにとりません・・・
友達と外食したりとか、そんぐらいのときだけ。
ご飯もパンも麺類も、食べると太る気がして。
野菜とか、ヨーグルトとか、そーゆーのしか食べれまへん。
太るの恐くて食べれないって、なんか拒食入ってますかね?
974スリムななし(仮)さん:05/01/17 19:19:47
>>971
あつあつのご飯にタラコ、美味しいよね!
あ〜食べたくなってきた。
975スリムななし(仮)さん:05/01/17 19:22:11
>>971
きちんと糖質計算するとか食べ方を考えてやるともっと減りやすくなるよ。
よかったら>>2も見てみて!お互い頑張りましょう!
976スリムななし(仮)さん:05/01/17 19:31:55
教えてチャンスマソ。
大根の漬物って炭水化物含む??
977スリムななし(仮)さん:05/01/17 19:32:33
>>973
初めてダイエットする人で
痩せ始めて嬉しくなっちゃってる人に
ありがちのことのじゃないかと思うけど。>太るの恐くて食べれない
一種のダイエットハイでは?
まぁ食べれない状況が長く続くワケないので
この機会に痩せるメカニズムを勉強して
食欲戻った時に慌てないように
準備しておけばいいのではないでしょうか。
978携帯厨:05/01/17 20:19:00
今日から始めました。慣れるまで、どうしてもチョコが食べたくなったら無糖純ココアに低カロ砂糖を混ぜて、お湯を少な目に練ったチョコもどきを食べてます。お腹にたまるし、カロリー低いのでいいと思います。読みにくくてすいませんでした。今PC使えないんです。
979スリムななし(仮)さん:05/01/17 20:24:08
だめだ、もう挫折。
あの生臭い食い物ばかり飽きた・・・。

王道にもどりま。でも炭水化物食品がわかっただけでも
やってよかったよ
980スリムななし(仮)さん:05/01/17 20:32:23
>>979 乙。王道でもがんばれよ。
981スリムななし(仮)さん:05/01/17 20:42:35
>>978
「どうしてもチョコが食べたくなったら」なんて
食欲異常なんじゃないの?

こんな末期的な欲求、普通の人には有り得ない。
残念ながらあなたは絶対に痩せる事はできない。
982スリムななし(仮)さん:05/01/17 20:44:31
チョコ食いたいくらい普通にあるだろ
983スリムななし(仮)さん:05/01/17 20:45:19
女の子がチョコ食べたいのは食欲とは関係ないよ
984スリムななし(仮)さん:05/01/17 20:45:27
純ココアに低カロリー砂糖程度ならくってもいいだろ
985スリムななし(仮)さん:05/01/17 22:00:42
いも類ダメですよね?
こんにゃくは低カロだけど元はこんにゃく芋だから
やめた方がいいかな?
986スリムななし(仮)さん:05/01/17 22:07:42
ごはんかパン食べないと塩辛かったり味が濃かったりして食べ合わせが悪くて挫折しそう、
987スリムななし(仮)さん:05/01/17 22:37:02
>>986
塩辛かったり濃かったりする味付けをまずやめろ
988スリムななし(仮)さん:05/01/17 22:44:19
だからカロリーじゃなくって糖s(ry
989スリムななし(仮)さん:05/01/17 22:50:32
糖質分だけでよいの?炭水化物のうち食物繊維分はOKなの?
990スリムななし(仮)さん:05/01/17 22:54:44
>>989
釣りか
991スリムななし(仮)さん:05/01/17 23:30:31
>990タソ 989デス 何でこの質問が釣りになるの??

992スリムななし(仮)さん:05/01/18 00:15:45
次スレどーする?
993スリムななし(仮)さん:05/01/18 00:22:56
>>991
お勉強しようね
994スリムななし(仮)さん:05/01/18 00:30:48
で、こんにゃくはいいのか悪いのか
995スリムななし(仮)さん:05/01/18 00:36:24
>>994
おでんの具程度の大きさなら1,2個であれば平気
996スリムななし(仮)さん:05/01/18 00:42:21
次スレたてちゃっていいっすか?
997スリムななし(仮)さん:05/01/18 00:54:05
おながいします
998通りすがり:05/01/18 00:54:53
糖尿病患者対象の「食品成分表」だか「食品交換表」だかいう本はかなりオススメ。
友達がかなりの勢いで痩せてた。病院の売店や大きめの本屋さんにいくと置いてあるよ。
999996:05/01/18 00:56:40
>>997
規制されてた…
どなたか立ててください!!
1000スリムななし(仮)さん:05/01/18 00:59:09
1000`iget
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。