【ふくらはぎ】自転車で痩せるぞー!【ふともも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
1回自転車ですごく痩せました。(特に下半身)
食べ過ぎて元に戻っちゃったので、またコギコギしたいと
思います。
2スリムななし(仮)さん:03/05/28 18:37
2ゲット!!
3スリムななし(仮)さん:03/05/28 18:40
>>1
常にたちこぎしてな!すごいきくぞ!
41:03/05/28 18:42
自転車は消費カロリーは低いですがジョギング等に比べて
続けやすいです。停滞期で42キロで止まってたとき、
下半身痩せには自転車がいいときいたので毎日1時間ほどこぎまくってたら
ふくらはぎ&太ももがメッチャ細くなっておまけに体重も39キロまで減りました。
>>3
たちこぎ疲れませんか??
5スリムななし(仮)さん:03/05/28 18:43
競輪選手みたく太ももが太くなっちゃうぞ
61:03/05/28 18:44
逆に細くなりましたよ

さぁみなさんもウォーキングジョギング飽きたら自転車乗りましょう!
この季節風がキモチイイよ。私はテスト中なので今日の夜1時間ほどこいできます。
ちなみに現在の体重47〜48終わってますね・・
7スリムななし(仮)さん:03/05/28 18:46
尻が汚くなるよ。(タモリ倶楽部で実証済み)
81:03/05/28 18:47
確かにケツ痛くなるけどね・・ガンガルヨあたしゃ。
スカート短くしたいんだよ!
9スリムななし(仮)さん:03/05/28 18:47
毎日1時間の道のりを自転車通学してますが、何か?
10スリムななし(仮)さん:03/05/28 18:47
小さい折りたたみ自転車でせこせこ漕いでも大丈夫かな。
11スリムななし(仮)さん:03/05/28 18:50
ミニスカも効果あるみたいよ。自然に意識をする意味でね。
12スリムななし(仮)さん:03/06/04 17:25
>10
それは漏れです
13スリムななし(仮)さん:03/06/06 03:02
自転車一時間ほどこいだらどのぐらい
カロリー消費されるのかな??
14スリムななし(仮)さん:03/06/06 09:35
自転車板から

■でぶ必見■自転車でどれだけ痩せられるのか 2kg
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1054819211/l50

■関連スレ■
【減量】体調管理総合スレ−6kg【筋肉増強】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1047487659/l50

自転車乗りとアミノ酸
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1007220229/l50

【デブ】自転車乗りの夜食【まっしぐら】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034606804/l50

100キロ超えるデブがやせる自転車は  その2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1008906459/l50

体重130キロが乗っても潰れない自転車教えてちょ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1041002175/l50

【混信】サイクルコンピュータ そのX【暴走】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1049888531/l50

お前ら!ハートレイトモニタは使っていますか? 2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1036510419/l50

■■■パーツ・自転車用品の使用感 Part4■■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1045574416/l50

自転車通勤スタイル統一 part6
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1054287674/l50
15スリムななし(仮)さん:03/06/06 14:53
は?
16スリムななし(仮)さん:03/06/10 18:12
虫干し
17スリムななし(仮)さん:03/06/18 22:03
>>1は??
18スリムななし(仮)さん:03/06/18 22:04
私もガンガル!!
19スリムななし(仮)さん:03/06/18 22:20
サドルを高〜くしてねw
20スリムななし(仮)さん:03/06/25 20:07
どんなチャリが良いんでしょう?
当方ママチャリなんだが
21スリムななし(仮)さん:03/06/25 20:09
馬鹿か自転車ごときで痩せるわけねーじゃん
痩せたとしてもちょっとだけだろw
走れよ
22スリムななし(仮)さん:03/06/25 20:26
自転車でも痩せられるの?
かなり自分は汗をかくんですが・・・
23スリムななし(仮)さん:03/06/25 20:50
痩せるかしらんが太股が引き締まってお尻がきゅっと上がった。
24スリムななし(仮)さん:03/06/26 14:32
>>20
ママチャリだって痩せられる。
同じ距離を走るならロードレーサーよりは効率いいかも。

>>21
無知。

>>22
痩せられる。
汗をかくなら水分補給に気をつけよう。
25スリムななし(仮)さん:03/06/26 20:43
1は、自転車の消費カロリーが低いといっているが・・・


はっきいって、かなり高いぞ。
ママチャリで、のらりくらりはしっていても、ウォーキングぐらいか。
(自転車15km/h)

ロードまで行かずとも、クロスとか、ママチャリでもきちんと
走れば(20km/h以上)、かなーりいい運動になる。

腿の筋肉は伊達じゃない。
汗かきまくり。それでも、乾くから気づきにくい。

でも、今の時期は、汗かきまくり。
26スリムななし(仮)さん:03/06/26 20:46
自転車はロードレース用のチャリが足痩せには効果的らしい。
ママチャリは筋肉が付いて脂肪は燃えるが細くはならない。
ロードレース用はペダルが足に固定されてるし、サドルからペダルまでが高いので
楽だが日常生活では使わない内腿の筋肉が鍛えられてセルライトも落ちるらしい。




と、なんかの番組で見た。
271:03/06/26 20:49
あらあら。まだこのスレあったのね。
最近雨続きでやぁ〜ねぇ。早くコギコギしたいわよ。
>>26
スパスパだーね。
>>21
実際痩せたし
2825:03/06/26 20:51
>>26
なるほど〜。
ただ、ロードは初めて買うには高いと感じるかもね。
安くても、5万円ぐらいするでしょ。
最初はクロスとかがオススメだと思います。


25に追記。

しかも、かなり継続して運動することができるし、(初めのうちは、
筋肉痛、お尻痛い)景色も変わるから、とっても良い!!
ウォークマンなどして、安全に運動すれば、もっと良い
有酸素運動だと思います。ぇぇ。

勿論、ジョグ・ウォーキングそれぞれに楽しさがあるさね。
これから、汗かきやすいから、がんばりましょー
29スリムななし(仮)さん:03/06/29 11:40
高校正のとき3年間チャリ通でした。
痩せましたよ〜。
時間は、片道約20分で、途中激しい坂道が
数箇所ありました。

足首はすんごい細くなりました。
ただね、脹脛はたくましい筋肉がついてしまったので
今流行ってる膝下10cmくらいのスカートやパンツが
履けません。
すごい足が太く見えてしまうんです(´Д⊂・゚・。

太ももについては細くならなかったので、
細くするこぎ方があったら教えてほしいです。
3025:03/06/29 11:49
>>29
ギアを軽く、回転数を上げること。
詳しくは、自転車板あるから、そっちで聞いて皆。そこに
ダイエットスレもあるから。
31スリムななし(仮)さん:03/06/29 23:57
自転車置き場がないから、折りたたみ自転車の購入を
考えてるのですが、20インチってこぎ難いですかね?
あと、イスの高さって調節可能?
低いと膝が痛くなってしまうので。
身長165cmです。
32スリムななし(仮)さん:03/06/30 00:00
ふくらはぎに筋肉がつきそうで怖いな。
あと、ウォークマンで音楽を聴きながらというのは
気分がいいだろうけど、周りの音が聞こえるくらいにはしておかないと危険ですよ。
33スリムななし(仮)さん:03/06/30 15:56
みんないつこいでるん?朝?夜?昼?
34スリムななし(仮)さん:03/06/30 16:22
通学の時に30分せっせとこいでます
35スリムななし(仮)さん:03/06/30 18:27
>>34
あたしも。でも体脂肪はちっとも落ちない。
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37山崎 渉:03/07/15 11:25

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
38スリムななし(仮)さん:03/07/22 15:54
値段とデザインに惹かれてこんなの買おうかと思うんだけど、どうよ?
http://shopping.biglobe.ne.jp/shopping/world/webshop/ugo/0201/0103
39>>38:03/07/22 23:05
自転車板にスレあるけど、叩かれてるってことは悪くないのかもw
でもスペック見るとかなり重い(16kg)なぁ。漏れはお勧めしない。
40スリムななし(仮)さん:03/07/22 23:09
私、高校時代自転車通学で往復で20Kmを毎日走ってたら太もも、
ふくらはぎがバリバリに太くなりました。
太る心配は全くなかったけどね。

どのコースで走っても大きな坂が必ず二つはあったのに加えて
遅刻しないように全力疾走する事が多かったからかなぁ(´∇`)

ちなみに大学に入って怠惰な生活をするようになったら太った。
只今ジョギングで昔のスタイルを取り戻すべく奮闘中。
41スリムななし(仮)さん:03/07/23 11:35
>>38
旧モデル乗っているけど、折りたたみにメリットを感じないなら普通のMTBもどきの方が安い、MTBの方が丈夫。
ちなみに26インチのタイヤが付いているから折り畳んでもそれなりの大きさ。

>>39
筋トレ用に重宝してます(w
42スリムななし(仮)さん:03/07/25 08:42
ttp://www.hapima.com/prd/01000017/01000017D71005/
知り合いにこれもらったんだけどさ、
これでも痩せるかな?電動で動くんだけど。。
43スリムななし(仮)さん:03/07/25 08:52
>>9
痩せた?
44スリムななし(仮)さん:03/07/27 22:49
峠含む100km
今朝6:00 64.4kg/15.6%
現在22:45 61.8kg/15.0%
体脂肪計の誤差の話はおいといて、この数値を鵜呑みにすると
計算上脂肪でないものが2kgくらいどっかいってる
現在の計量前に烏龍茶やコーヒーを結構飲んでることを考慮すると
筋肉・・・ガクガクブルブル・・・ちなみに晩飯は18時に食った
やっぱり負荷少なく回転多くじゃないと逆効果なのか?
4544:03/07/27 22:56
書き忘れ
参考までに走行前の朝食はシリアル+サラダ(しっかり摂ると吐いてしまう
走行途中でヴァームゼリー1本(35Kcal)、
空腹に耐えかねて非常用に携帯してた黒砂糖のお菓子2個(140Kcalくらい)、
水、お茶2g弱を摂取

このスレ人気ないですがとある事情からこのスレ使わせて頂きます
来週も晴れるといいな
46スリムななし(仮)さん:03/07/27 23:42
>>44

多分、筋肉では無いと思われ

負荷少なく・・・
ってのはペダリングでつか?その通りです
47スリムななし(仮)さん:03/07/30 00:55
自転車で一時間こぐならウォーキング1時間のほうがよいよ

ウォーキングにかえて、内筋意識して歩くようにしたら

下半身がみるみるうちにしまってきました。
48スリムななし(仮)さん:03/07/30 01:25
高校生になってチャリ通してんだけど筋肉太りしますた。
まじ最悪・・・しかもオヤジが車の中からジロジロ見てくるし
夏は汗ダラダラ、冬は手のヒビ割れ、突然の雨でビショ濡れ。。
百害あって一利なしだね、ホント
49スリムななし(仮)さん:03/07/30 09:49
>内筋意識して歩く
どうやるの?
50スリムななし(仮)さん:03/07/30 10:00
内筋に念を送るんだよ
51スリムななし(仮)さん:03/07/30 10:16
>>48
どんな乗りかたしてるの?
低負荷高回転ならそんなに太くならないと思うけど。
手のひび割れには手袋を使いましょう。こけたときの被害も低減できます。
 
52スリムななし(仮)さん:03/07/30 13:27
自転車は痩せるね。私は男だけど。
昔、毎日100km走ってたときは180cm,64kgを3年間維持してた。
転職して時間取れなくなったら、82kgまで増えた。まぁ、不規則な生活になったのもあるだろうけど。
最近、また転職して土日が休めるようになったので、土曜日に50kmだけ走ってる。
心拍数を160〜170の間になるように気をつけて、休憩も入れて3時間くらい。
いま体重は75kgまで戻った。不規則な生活はあまり変わってないのに。
MTBに乗ってるけど、スピードは25kmくらいしか出していない。
そのくらいのスピードでも、脚の回転はママチャリの人の倍か3倍で回してる。(軽くして回してる)
53スリムななし(仮)さん:03/07/30 13:33
筋肉太り(プ
54スリムななし(仮)さん:03/07/30 14:13
>>52
そりゃ 何にもせんよりはやせるだろう

でも女の子は筋肉つきすぎたらみっともないというハンデがあるから大変なのだ。
5544です:03/07/30 14:36
>>52
ついでに手の筋肉も付くよね。力入れなくても腕の筋肉のラインがはっきりしてきた
でも体脂肪率が変らん・・・なんでじゃろ。25-30km/h巡航、ケイデンス75-85くらいなのに。
体重はガバっと減るんだけどなぁ

筋肉は女性的には気になるかもね。でも海外の健康器具のTVショッピングとかやってる
お姉さんって腹筋割れてたりするけど俺はかっこいいと思う。それにひきかえ俺の腹・・・

今週末また同じコースでケイデンス90以上キープで・・・
って傍から見ると必死だなって思われるだろうな(恥
56スリムななし(仮)さん:03/07/30 15:36
>>54
ひとによるだろうけど、どのくらいが「筋肉つけすぎ」になるんだろうね?
57スリムななし(仮)さん:03/07/30 16:07
>>56
美容板の多くの場合、
微妙にスジっぽくなった
トレ始めのパンプアップの状態
でも「ムキムキ」と表現されるようです。

自転車で足がムキムキになった女性の多くは
坂道と戦い、向かい風と戦い、遅刻と戦い、一分一秒との戦い
・・・なんじゃないかね。 つまり無酸素運動。

エアロバイクだと低負荷高回転長時間で
優雅にやって痩せてる人多いから、
漕ぐ運動=足が太くなるではないと思う。
58スリムななし(仮)さん:03/07/30 18:47
脂肪で太い人が筋肉つけると、
へたすると霜降り和牛になっちゃうよ。

ふくらはぎを細くするには、
湯船につかってマッサージをよくして、
「それから」ストレッチ運動などをすると良いです。
59スリムななし(仮)さん:03/07/30 18:59
>>58
ちょっとまって。
風呂入って体が温まり過ぎた状態でのストレッチの危険性についても一つ。

ttp://www.sapmed.ac.jp/swim/benkyou/strech.htm

程良く暖めるのは大事だけど。
60スリムななし(仮)さん:03/07/31 23:12
重いギアで漕げば筋肉もつくでしょう。
なんだか、そゆほうは運動してると思う人が多いのも理解できるが
実際は、逆なんだよね・・・

なるたけ軽いギアで回転上げたほうがラク。
61スリムななし(仮)さん:03/08/01 01:54
21歳・女
ココ2年くらい毎日マウンテンバイクで40分ほど乗っていました。
(ちなみに、軽い坂道。ギアは壊れてさらに重い)
筋肉が付いた所、膝上側面と裏。脹脛。腕。
しかし足の付け根の当たりの腿は落ちませんでした。

何が辛いって、お尻が下着ですれて色素沈澱して汚いことかしら。。。。
6244:03/08/01 15:25
ふっふっふ・・・待ちに待った週末、今週はケイデンス90キープで
前回と同じコースを逝って来ます。今朝の体重は62.6kg/13.9%。
火曜日に飲み会で暴飲暴食してちょっと戻っちゃいました。
(言い訳すると、支社に社長襲来で強制参加&滅茶苦茶飲み食いさせられた
でも先週の日曜は過食後とはいえ64kg。それから今朝は2kgくらい減ってるんでまぁいいのかな
今週は土曜日100km、日曜日50km走ろうと思います。
足が太くなるという否定派(?)のレスが多いように思いますが
ツール・フランスとか見ているとあれだけの脚力を持ちながら皆足細くないですか?
やっぱり自転車は足は細くなると思うけどなぁ・・・でも俺は・・・結構太いかも(汗
63山崎 渉:03/08/02 01:34
(^^)
64スリムななし(仮)さん:03/08/04 00:59
不規則な生活と運動不足で体型くずれてまいりました。やはりなじみのある自転車で運動し始めましたところです。
ちなみにシティサイクルで少しずつ距離がのばせるよう頑張ります。

自転車って乗り続けると坂もしんどくなくなるけど、さぼるととたんにキツい!筋力の衰えがよくわかりますね。
65スリムななし(仮)さん:03/08/04 18:56
 
66スリムななし(仮)さん:03/08/04 20:15
今日の真昼間(超炎天下)、チャリで計1時間ぐらい走った。
そしたら停滞期で動かなかった体重が落ちた!でもほとんど
水分なんだろうな〜。でも嬉しいからいいや。
67スリムななし(仮)さん:03/08/04 20:26
自転車は痩せますよー
競輪選手みたいになるとか言ってるけどそんな簡単になったら皆プロですね。
筋トレして頑張ってあの体つくってるんですよ。女性がそんな簡単にああいう体型になったら
プロの努力はなんなんでしょう?
68スリムななし(仮)さん:03/08/04 20:29
>>67どれぐらい走ればいい?
69スリムななし(仮)さん:03/08/04 20:48
>>68
平地を軽いギアで1分間に90回以上まわして2〜3時間乗ると効果的です。
ゼェゼェハァハァいわない程度にクルクルクル〜って感じでですね。
70スリムななし(仮)さん:03/08/05 00:16
>>67
っていうか、競輪選手みたいな体型になりたくないんだけど。
71スリムななし(仮)さん:03/08/05 00:40
やりすぎると女でもマジで競輪選手みたいな
太ももになるよ。ジーパンが腰から上にあがらない状態
72スリムななし(仮)さん:03/08/05 01:10
自分も今日は自転車で隣町までサイクリング。
3時間漕いで爽快、夕飯後さらにジョギングしてさっぱり。
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74スリムななし(仮)さん:03/08/07 01:51
>>67
友だちに競輪選手がおるので、そんなことはよく知ってますよ。

でもモモの質が違うわ。競輪選手とは。

ああいうひとは一日中自転車こいでるから、脂肪のないひきしまったももしてるよ。

わたしら一般人が中途半端な時間自転車こいでも、運動の時間の割には脂肪燃焼が少ないし、

ももの筋肉を他の運動と比べ多く使うから、

ももの脂肪が燃焼する前にももに中途半端な筋肉つくから

脂肪と筋肉で太く見える。

もちろん運動全然しないよりはましだと思うけど。

75スリムななし(仮)さん:03/08/07 01:56
>>74ですが補足

筋肉のつきより脂肪のほうが多く燃焼すれば細くなるでしょうね。

ももってもともと脂肪が落ちにくい上に、チャリは有酸素運動のなかで、

ももの筋肉を多く使いすぎることが問題〜

こぐ時の負荷を強くしないようなるべく軽い負荷でこぐようにすることと

ペダルはかかとでこいで、おしりに力がかかるように意識してこげば

ずいぶん違うはずです〜
76スリムななし(仮)さん:03/08/07 15:41
普段自転車で移動することが多いので
ギアを低負荷にしてみました。
最初のうちは結構足がだるくなりますね。

街中での自転車ダイエットは
土手等のいいサイクリングコースをみつけないと難しいですね。
信号、車、歩行者等々、心拍数を維持できない関門だらけ。
みなさんはどのように工夫してらっしゃいますか?
77スリムななし(仮)さん:03/08/07 16:18
障害物を発見したら、より軽いギアにチェンジして
(低負荷*高回転)で心拍数を維持するくらいかなぁ

でも、結局ある程度変動しちゃうんですけどね。
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79スリムななし(仮)さん:03/08/07 17:41
>>70
なれないから大丈夫ですよ


必死にこいだら痩せるってわけじゃないんですね
くーるくるくーるくる長時間こぎ続けることが大切です
例えばウォーキングとか踏み台昇降とかあるじゃないですか
あれ、汗がいっぱい出てくるし頑張ってる気がするから運動した気になれるんですね
対して自転車は汗もすぐ乾いちゃうし結構楽な気もするから「これじゃダメだわ!!!」とか思ってしまうのでは?
でもですね、自分の体にあった自転車で1分間に90回転、それを休まずに2時間
結構大変ですよ

あとですね、筋トレしたらマッチョになっちゃうとか自転車こいだら
競輪選手みたいになっちゃうとか、そんな事ないですからね
自分の勝手なイメージ=事実じゃないですよ
80スリムななし(仮)さん:03/08/07 20:50
どうやら日本ではロードレース(長距離)の人気がめちゃめちゃ低いため、
自転車=競輪(スプリントマッチョ)のイメージがあるみたいね。

国内はもちろんヨーロッパのロードレースでも、
選手の体脂肪率は概ね1桁だし、もちろんみんな痩せているよ。

自転車のメリットは、ジョグなんかと違って膝に負担をかけずに
長時間の脂肪消費ができる点。
間違っても無酸素下で負荷を大きくしちゃいけまへんでw
81スリムななし(仮)さん:03/08/07 23:27
親切なカキコミが多くて、ちょっとウルル。

近所は坂道がいっぱいなんで、太股負荷かかりすぎでヘトヘトです。
平地が欲しい!!!
坂道でもできるだけ軽いギアにするようにしたほうがよいようですね。
82スリムななし(仮)さん:03/08/08 02:43
>>81
もちろん。

ただ、心拍数は最大心拍数の60割前後に維持しといた方が良い。
簡便法だと【最大心拍数=220-年齢】x0.6が目安(1分間あたり)。
いちいち計るのが面倒なら、心拍数上げていって【ギリギリ鼻歌歌える程度】が目安。

【1回1時間x週3回x3ヶ月】続けば、必ず痩せますよ。
(まぁ実際一ヶ月続けば普通の人なら間違いなく体型に変化は出ますけどね。)
83スリムななし(仮)さん:03/08/08 02:44
スマソ。
60割→6割
ね(汗
84スリムななし(仮)さん:03/08/08 03:45
自転車2時間もこいでられないわ!!

せいぜい30分が限界よ!!
85スリムななし(仮)さん:03/08/08 09:48
>>84
それは体力の限界?
86吊るちゃん:03/08/08 10:17
>>85
そうよ!!
体力の限界よ〜(T_T)
もう15分も走れば心臓バクバク言って倒れそうよぅ〜
それに暑いしね!!日射病で倒れたら洒落にならないわよ(。>_<。) えーん
87 :03/08/08 10:58
>>86
涼しい時間帯にのんびり転がせば?
88吊るちゃん:03/08/08 11:13
>>87
そう思って今日は早朝にしてきたわよ

でもねー寝起きって貧血気味で運動する前からもうフラフラしてるのよねぇ〜

早く秋にならないかしら・・・
89スリムななし(仮)さん:03/08/08 11:14
>>86
何度も言うけど負荷高すぎ。マターリで良いざんすよ。。
90スリムななし(仮)さん:03/08/08 11:21
>>89
単なる荒し、構っちゃいけません。
91吊るちゃん:03/08/08 11:23
>>89
そうそう!!いきなりウォーキングやジョギングは膝に負担掛かると思って
チャリちゃんから始めようと思ったのにねぃ。。。

それがこの有様じゃ先が思いやられるよん

とりあえず体調の良いときだけでも頑張って徐々に体力つけまつぅ〜☆
92スリムななし(仮)さん:03/08/08 12:30
短大通学していた頃は自宅から自転車で一時間かけて通学していたけど
当時は痩せたとかあんまり意識になかったなぁ
いまダイエットしているけど自転車で通う距離ほどのスーパーでもないし
93☆TIARA☆:03/08/08 12:41
あたし、今度の登校日学校から家までチャリで帰るつもり。
帰りは登りだからふだん電車で40分徒歩16分バス15分の道のりなんだけど
チャリになると片道3時間はかかるかも・・。
がんばります☆
94吊るちゃん:03/08/08 12:44
うぁわ〜日射病にならないでね
水分補給はしっかりしたほうが良いわよ
95☆TIARA☆:03/08/08 12:58
気をつけます☆ポカリ2本くらい買うんで!!
雨降ったら中止かもしれないけど・・・。
チャリで帰ることができたらここにまた来ますね☆
96スリムななし(仮)さん:03/08/08 22:23
>>93
紫外線と汗で 肌に悪そう。
97スリムななし(仮)さん:03/08/08 22:30
今コイデマス!!
98スリムななし(仮)さん:03/08/08 23:22
チャリで日本縦断してる女の人に偶然あって話いろいろ聞いたんだけど
1日50km〜100km走ってるって。(自分は中部に住んでます)
そんな人でも足は細かったよ。
99スリムななし(仮)さん:03/08/08 23:26
土日に自転車に乗ってます。
近くに海沿いのサイクリングロードがあるので大体往復で50km以上は走ってます。
信号もなくて平坦だから走りやすいけど、
今の時期日焼け止め塗ってもどうしても焼けてしまいます。
皆さんはどんな格好で走ってますか?
100スリムななし(仮)さん:03/08/08 23:28
>>98
長距離用の白く細い筋肉になる。
競輪選手のようにウェイトトレーニングしてないから。
101スリムななし(仮)さん:03/08/08 23:28
>>99
私は、こぐときは日焼けがいやなので、夜でーす
102スリムななし(仮)さん:03/08/08 23:32
>>101
自転車のライトだけだと怖くないですか?
103スリムななし(仮)さん:03/08/08 23:35
>>102
ライト壊れてるため 無灯火です。

いつも国道などで、歩道が車道とは別に作られている道路を走っています。

だから明るいのですね。

あと、ウォークマン聞きながら。これおすすめ
104スリムななし(仮)さん:03/08/08 23:38
自転車に乗ると絶対ヒップの形が良くなるよね。
お尻も小さくなるし。
これはすぐに実感できました。すごい!
105スリムななし(仮)さん:03/08/08 23:40
>>104
うんうん。同感。

雨で外いけなくて残念だべ
106スリムななし(仮)さん:03/08/09 23:13
明日はお天気かな!
尻の形が台形なんでお尻が小さくなりたいよー。
107スリムななし(仮)さん:03/08/10 10:27
チャリで日本銃弾しようかしら。
108スリムななし(仮)さん:03/08/10 13:00
チャリは消費カロリー高いぞ!
漏れは1ヶ月北海道ツーリング行ったら5キロ痩せた。
計算してみると1日何だかんだで5000kカロリー平均で食ってたにもかかわらずだ。
てゆーか、チャリは食わなきゃ走れない。ハンガーノックになる。
太ももは細くなりますか?
おしりとかの余分なお肉も減りますかね?

だったら自転車買ってやりたいな。折りたたみのやつで。
110スリムななし(仮)さん:03/08/10 18:33
>>108
1カ月北海道ツーリングでたったの5キロかよ。
111スリムななし(仮)さん:03/08/10 19:49
家で雑誌読んだりテレビ見てるときは寝転がって脚を上にあげて1000回位こいでるんだけどこれって効果あるのかな?1000回じゃ足らないかなぁ…
112スリムななし(仮)さん:03/08/10 22:15
>>109
自分の経験だけども
他の運動じゃなかなか痩せなかった太ももの前が、凄く痩せた。
ついでにふくらはぎも。
週に1日位、頑張って長距離走ってます。
短距離じゃあんまり実感持てないかもしれないけど・・・
1リットルの烏龍茶のパックを飲みながら3時間巡航、この季節だと1kg減るですよー(´Д`υ)
何でそんなに時間があるんだ?
無職だからさ( ̄ー ̄)ニヤリ
皆さん長時間頑張ってるんですね〜!私も頑張らなければ。
あのちょっと下品な話で申し訳ないんですけど…
長時間こいでいると、股が痛くなります。なんというか擦れる?感じです。
私がサドルの前側細い方に座っているからでしょうか?自転車はサイズが大きくも高くも無いのですが…
一時間やって休憩無しだったからかなぁ?皆さんは休憩とってますか?
同じような女性いらっしゃいませんか?
117スリムななし(仮)さん:03/08/11 21:45
平均5000kcal食ってて5kは充分凄いと思うけど>>108
118スリムななし(仮)さん:03/08/11 22:02
>>116
サドルの悩みは下品でもなんでもないです。
そのために色々と商品化されてます。
特に女性用サドルではその辺が工夫されてる商品が多いですよ。
ただ、自転車にどれだけの費用を掛けられるかにもよると思うんですね。
いわゆる“ママチャリ”に乗ってる人が、サドルひとつに万単位のお金を使うのは考えられないことかもしれません。
>>116さんは、どんな自転車に乗ってるんですか?

私の場合、自転車は2台しか無いけどサドルは5つあります。
でも、全部レース用で軽さとペダリングを追求したものです。
ずっと乗ってなかったので、久しぶりに乗ったらお尻が痛くて痛くて。
もうレースをする訳でもないので、今度その手のサドルを買いに行こうと思ってます。
ちなみに男ですが、男でも痛いもんは痛い。
119スリムななし(仮)さん:03/08/11 22:29
MTBに乗ってるんだけどお尻に優しく、かつデザインもいいサドルってあるのかな?
>>116さんの言うようにわたしもスレによる黒ずみ、色素沈着を心配しております
120スリムななし(仮)さん:03/08/11 23:29
>>119さん
レーパン履いてみてはどうでしょう?
いかにもな感じになってしまいますが、自分にあったサドル&レーパンは最強コンビです。
あとは正しい乗り方をしているかどうかも重要です。
サドルに関してはこのスレで探してみてください

サドルはどぎゃん? パート3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1047006733/-100

コテハンも名無しさんも親切ですよ
121スリムななし(仮)さん:03/08/11 23:40
>>119
リカンベントにしる!
http://onohiroki.cycling.jp/bent.html
122121:03/08/11 23:51
>>119
失礼、自転車ではなく、サドルを変える話なのね。こんなのどうでしょう。
とりあえず安いやつで。
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_VELO1.html
>>119
とりあえず
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/goods/index05.html
わたしはこのBGコンフォートを付けてるけど、
デフォルトでついてたのとは比べ物にならないくらいいい。
デフォルトのサドルは我慢して30分くらいしかのれんかったけど、
これは普通に3時間は乗れる。
ホントにオススメ!
124119:03/08/12 01:59
わたしのはBGスポーツだった。。
ちなみにわたしが買ったときは男性用と女性用があった。
微妙に大きさが違う模様。
ていうか、、↑名前まちがえた。。
123でふ。。
119ではないでふ。。
126116:03/08/12 15:46
皆さん情報ありがとうございます
上の方にもありましたが、本当ここの方は親切でうれしいです

私はたまに長時間こぐ初心者なので、普通のT字ハンドル自転車です(ままちゃり?)
しかも安物だったのでサドルもあまり良いもので無いと思います
専用のはやはり痛くないんですよね、何にも考えて無かったけど深いですね自転車って
というか男性でも痛いですよね長時間は・・

>>119
擦れによる黒ずみ、色素沈着なんて考えもしなかったです
そういう心配もあるんですね・・・・怖い

今のところは本格的にではないのでサドルはちょっと万単位かけられそうもないです
ですのでレーパンというものを購入してみようと思います
どうもありがとうございました!!
127スリムななし(仮)さん:03/08/12 20:51
昨日今日と、いろんなところに自転車(MTB)で移動しまくったら、
右の太もも裏側、お尻に近いところの筋肉が痛くなった…。
上り坂もガンガンこいだからなあ〜。明日からは控えよう…。
128116:03/08/12 21:19
レーパンというのはジャージやGパンの下に履くのだと思ったら
それだけで履けるものなのですね。しかも股の部分にパットがついているのも
あるんですかー・・・スポーツ用品店で買ってきます
129スリムななし(仮)さん:03/08/12 23:29
>>128さん
パットが無かったらエガちゃんです

パンツ履かずに直にレーパン履いてください
抵抗があるようでしたら上からジャージなんかを着てみてください
130スリムななし(仮)さん:03/08/13 01:21
>>128
スポーツ用品店で売っているかは微妙・・・
スポーツ・チャリ専門のほうが種類も豊富だと思いますけど

時間があるなら、一度 本屋で自転車に関する雑誌を立ち読みするのも手です
131スリムななし(仮)さん:03/08/13 13:04
レーパン買う金あったら、2、3千円でお尻に優しい
サドルがいろいろ選べるだろうによ。

>>118
> サドルひとつに万単位のお金を使うのは考えられないこと

ちょっとうれしくなって、「万」とか煽るからこれだ・・・
132スリムななし(仮)さん:03/08/13 13:51
私も自転車痩せやってます。
まだ二ヶ月くらいだけど、なかなか効果あると思う。

駅のそばに舗装されてない道があって、でこぼこしてるのね。
そこ通るとちょっと股間が気持ちよくなっちゃうの。
それでいつもそこら辺をうろうろしてる。(>_<)
132はネカマ
>>133
M男の可能性も否定できない。
135スリムななし(仮)さん:03/08/13 18:26
>>131
サドルがそんな安く買えるなら教えてくれ
VELO
http://www.rakuten.co.jp/aris/403577/445764/447774/484209/
http://www.rakuten.co.jp/aris/403577/445764/447774/447776/
http://www.rakuten.co.jp/aris/403577/445764/447774/447777/
http://www.rakuten.co.jp/aris/403577/445764/447774/484207/

セライタリア オンダ レディース¥2,900
セライタリア オンダ ATB トランザム¥2,560
VELO MTBサドル\2,000
http://www.maruichi.org/g_saddle/page3.htm

ヤフオクできるんなら、同じものが安く出てたりもする。
http://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/26290-category-leaf.html

ま・・・  れ   え   さ  −  様 のケツには、不釣合いな
サドルばかりだろおけどよ。

ちょちググればいくらでもあるんだけどな。検索って知ってる???
つか毎日、脳内狂走でイッパイイッパイですか?    (´゚ c_,゚`)プゲラ
138スリムななし(仮)さん:03/08/15 00:33
リシャールビランクくらいになりたい!!!
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140スリムななし(仮)さん:03/08/15 13:14
>>137
こういうのってエアロバイクに使うのは無理ですか?
141スリムななし(仮)さん:03/08/15 15:39
136,137さん グッジョブ ありがたう
142スリムななし(仮)さん:03/08/15 16:20
>>136-137
こういう奴は困ってる人を見ると怒りながらもほっとけないタイプなんだ。
良い情報サンクス。
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144140:03/08/15 16:43
>>136-137
テンピュールのサドルカバーを注文しました!
おかげでエアロバイクが長時間漕げます。ありがd。
痩せたーって人と筋肉で太くなったーって人がいますねえ<過去ログ
読んだ感じだと、
軽い負荷でマタ―リ漕ぐ→痩せる
重い負荷でゴリゴリ漕ぐ→筋肉
って感じですね。
通勤・通学で自転車漕ぎやるなら、遅刻しそうだからといって
ふんばると脚が太くなるってことだよね?
余裕を持って家を出て、のんびり漕いでいけば大丈夫かな。
バカ丸出しなカキコスマソ。
146スリムななし(仮)さん:03/08/16 11:53
いやいや、実際そうだと思うよ。
しかし漏れは、坂道を通勤しているから必然的に負担がかかっているんだよね・・・
>>145
軽くマターリ=有酸素運動
重くゴリゴリ=無酸素運動
って訳です。

つま先側でペダルを踏むとおいしそうなふくらはぎを作るのに効果ありそうですね。
148スリムななし(仮)さん:03/08/17 15:11
自転車で海辺逝こうかな
149スリムななし(仮)さん:03/08/17 15:13
140 :スリムななし(仮)さん :03/08/15 02:52
慶應だの早稲田だの、そんな3流大で恥ずかしくないのかな?
・・・と某大学院卒の私は思うわけですが。

晒しアゲ
>>146

変速ありなら軽いギアで漕げば、そんなに筋肉もりもりには、ならないですよ
それに、重いギアで漕いでると膝を壊す可能性があります
いつも通学に往復1時間自転車こいでるけど
横に路面電車が来ると競争してしまう

渋滞してたりすると意外と勝てる
152スリムななし(仮)さん:03/08/19 13:54
冬の間に味噌ラーメン食べ過ぎ&運動不足で10kg太ってしまった。
春に、これではあかんと思い、ウォーキングを始めてみたがあまり効果なし・・・(分速100m位で1時間、週3回程度)
7月になってツールを見ながら、チャリで走ってみようかな?と思い、もう使わなくなった妹のママチャリを強奪して
1日1時間〜1時間半走ってみた。
1月後の現在、85kg→79kgと順調に体重減少中。酷かった肩凝りも気にならなくなって一石二鳥じゃ。
まだ全身に肉襦袢着ているような状態なのでこれからも続けるつもり。
153スリムななし(仮)さん:03/08/19 14:30
片道2km結構な坂道かなりありをちゃり通勤していた時は
かな〜り足(特にふくらはぎ)細かった。
ひざもひきしまってかっこよかったぞ!(過去形)
今は昔の物語り・・・
2kmかよ
155スリムななし(仮)さん:03/08/20 09:53
2kmでも細くなってるならいいじゃない。
うらやましい。
坂道効果?
坂道だと平地より負荷がかかるから、単純に考えると
太くなるような気がする。
足って上半身を支えてるから、そのころは全体的に
痩せてたんじゃないかな?
ということは現在は全体的に太(ry
157スリムななし(仮)さん:03/08/21 13:35
あげ
158スリムななし(仮)さん:03/08/21 15:17
今朝、通勤途中にたまたま本職の人々と走る羽目になって、
しばし後ろから観察させていただいたんだけど、
筋肉と脂肪のつき具合がもろ【格闘技系(筋肉パンパン&脂肪そこそこ)】で
レーサーとは全く別物ですた。

ピストって、こええぇ(泣
159スリムななし(仮)さん:03/08/22 15:23
自転車板より派生したサイト

【自転車でどれだけ痩せられるかWEB】
http://bicycle2ch.hp.infoseek.co.jp/
160スリムななし(仮)さん:03/08/22 16:56
自転車はいいね、俺も好きだよ
さわやかだよ
今日は70km走ってきたよ(ママチャリ
景色の変化を楽しんでます
クロスバイク( ゚д゚)ホスィ…
162スリムななし(仮)さん:03/08/23 01:18
私は高校3年間、自転車通学していたのですが、
太ももにすばらしい筋肉がついてしまいました。(競輪選手並)
多分ものすごくきつい坂がいくつかあったのと、いつも遅刻寸前だった為、
15kmの道のりをかっ飛ばして走っていたせいもあるかもしれません。

そして今、社会人になって全く自転車に乗らなくなったら体重が減りました。
筋肉がなくなって体重が減ったと思われます・・・。
でも太さは変わらないので。筋肉の代わりに脂肪がついちゃったようです。
細くなるなら私も自転車再開しようかな・・・。
坂道抜きで。
163スリムななし(仮)さん:03/08/23 01:39
タバコ辞めてお尻5センチもおおきくなってしまったよ〜
自転車はお尻ヤセには効きますか?お尻と太ももの付け根がやせたいんですけど
ママチャリから新しい自転車に買い換えたんですが、運動量がボロイ時の方がよさそうな気がするんですけど、どうですか?
(´-`)。oO(競輪選手ってずいぶん安っぽく見られてるんだなぁ…)
>>161
70キロ嘘っぽい。
それにギアを振り切ってしまうので、
ママ茶利じゃ出ないと思うが。
4段切り替えの4段で45キロぐらいかな。

って、距離の事ね。気づくの遅っ。
>>163
お尻、痩せるかどうか知らんが、締まります。あと上がる。
腰のすぐ下(お尻の上あたり)を意識して回すといいですよ。
あと太腿の裏側。
自転車はサイズが合って軽い方が良いですよ。
重いのをごりごり踏むのではなく、マターリ長時間ね。


午前中に50キロ乗ったら、うっすら日焼けした。日焼け止め足りなかったかなぁ。
ショック。みなさん日焼けには十分ご注意を。特に腕。

167スリムななし(仮)さん:03/08/23 20:58
>>164
選手の足を見ていないくせにいい加減なこというヤツは結構居る。気にするな。
168スリムななし(仮)さん:03/08/23 22:54
>>166
ちなみに日焼け止め塗らずに40km走ったわたしは
腕の皮がぼろぼろむけますた。
ヒッキーだから、日焼けなんて忘れてたさ・・・
>>168
皮膚もダメージ受けるがそれと同時に目も紫外線のダメージを受ける。
曇っていてもUVカットは忘れずに。
170166:03/08/24 02:08
>>168
ひぃぃ。保湿してビタミンCたくさん取ってくださいね。

ところで最近背中に筋肉がついてきたのか、腕への負担が軽くなりました。
背中で上半身を支えられていないと、腕にすごく体重がかかって辛かったのです。
股間もサドルは変えていないのにすごくラクになった。
それまでポジションさんざん考えたけど、背筋をつけたほうが遥にラクみたい。
見た目も変わってきたし、腿に待望の隙間が。あとすこしーー
誰か、サスペンション付きの自転車乗ってる人いる?
長時間乗ってると尻が痛くて痛くて…。
>>171
乗っているけど尻の痛さはサドルがあっていないことの方が多いらしいよ。
リアサスはペダルをこぐ力を逃がしたりするし。
>>172
レス、THXです。
俺もサドルかな?と思って色々試して見たんだけど全く改善されず。
道が綺麗に舗装されてない所を走ってるから、
それが原因ならサスペンションは、有効な手段かなと思ったんだけど。
ポジションも関係あるよ。
サドルの高さ、ハンドルバーの位置など
見直してみては如何でしょう。
パッド付きのインナーは使って・・・ますよね。
悪路なら影響大きいだろうしなぁ。サス付きもいいかもしれないですね。
>>174
そうだね…、一応書かれている事は全部試してみた。
テンピュールのパッドがあるらしいからそれ買ってみようかと。
それでもダメならサス付き自転車を買ってみます。
今日の走行距離100km。
初めてこんな長距離走った( ´Д`)
自転車板では普通の距離なんだよなぁ〜
何時間で?
自転車板は化け物の集まり(誉め言葉
なので気にしないこと
178161=176:03/08/25 00:26
>>177
だいたい5時間かな・・
消費カロリーを計算すると((((;゚Д゚)))
ttp://www.cso.co.jp/ride/r12.html

一昨日:70km
昨日:40km
今日:100km

明日はバイトなので40kmぐらいに抑える予定。
変速無しのママチャリで頑張ってます。
>>178

変速無しの場合、無理はしないように
グッと踏み込むペダリングを続けると膝を壊しますから
ママチャリで100キロはすごいなー。
筋肉もつきそう。
>>179
自分の場合背が高い(178)ので、自転車が小さくて
膝が痛くなる。一番大きいの(29インチ?)でサドルは
ギリギリだが。サドルが少し曲がっていて怖い。
30何インチの自転車が欲しい。
そういえば電波か雷波少年のタイコさんだっけ?フナコさんだっけ?
彼女は痩せてたねー。
1日200km近く漕いでた日もあったんだっけ?

日中は水だけ1日1食だったような気もしたが。
>>181
フレームサイズが合わないのは辛いですね。
私は逆に小さくて、結局オーダーしました。ものすごくラクです。
膝は故障すると日常生活にも影響が出ますし、
距離を乗るなら、クロスバイクやロードレーサーにしてみるのもいいかも。
トーキョーバイクとか。(→自分がママチャリ代わりに欲しいだけ)
178センチあれば、ある意味よりどりみどりです。
184176:03/08/26 21:05
今日は70km。
のんびり漕いでたら50km地点からドシャ降り(鬱

漕ぎ始めた当初より、坂道を登るのが楽ですが、
膝の皮が日焼けで剥けた。・゚・(ノД`)ヽ
>>183
レスありがとう。
クロス、ロード自転車ほしいけど手が出ないよ。
オーダーと言う方法もあったんですね。
>>185
オーダーは、それこそ「思い切って」作りました。
高くついたけど、本当に軽く滑るように走れるので、満足してます。
トーキョーバイクは完成車で3万円台ですよ、確か。
他にも5万円以内(こうなると大分高いかも)で
ママチャリより軽く、メンテしやすい快適な自転車はあるかと。
身長があれば、色々選ぶ余地がある(吊るしの自転車でもサイズがある)
から羨ましいです。

でも、ママチャリを乗り倒すのもそれはそれでいいな。

187スリムななし(仮)さん:03/08/27 16:01
あー今日も乗った乗ったー。
長距離乗っても段々平気になってきた気がする。
一生懸命漕いでも呼吸が乱れなくなってきた。
ちゃんと運動になってるのか心配だ。距離増やした方がいいんだろうか
188スリムななし(仮)さん:03/08/27 16:13
自転車で遠出したら足じゃなくて背中が筋肉痛になった。
普段姿勢悪いからなんだろうな。イタイヨー。
189 :03/08/27 16:28
みんなで、がんばろう!
http://tokusuru.zero-yen.com/untitled_005.htm
>>186
なるほどー。再びありがとう。
いろいろ探してみます。
191:03/08/28 12:21
サイクリングってお腹も痩せますか?
しかし、40キロ、50キロ毎日こいでる人、お尻痛くなりませんかぁ?
お腹はへっこみますよー。下腹も減ってはいる(けど、まだある・・)。
40キロ50キロでは、慣れないうちはお尻も股間も痛くなるでしょうけど
ほどなくバランスのとり方もポジションも落ち着いてきて、
痛くなくなります。パッド付きのインナーはあるとぜんぜん違います。
それでもどうしてもいたい場合は、サドルを変えてみたり。
ママチャリはどっかり座るから、長距離はキツイと
思うけど、頑張って乗っておられる方もいますね。スゴイです。
193スリムななし(仮)さん:03/08/28 18:11
私の自転車、ちっこい折りたたみなんだけど
これでも他の自転車と同じに効果出ますかね?
なんにもしないよいよりはマシだろうとは思って毎日こいでるけど。
>>191
あなたの名前・・・(?)
まあいいか。

八百屋さんで梨とかのダンボールの中に敷いてある・・・あれ何だろ?
分厚い素材の、ちょっと光沢のあるような白くてしなやかなシート。
電化製品とかも包めるような。あれを「ください。っていうかくれ!」と言って貰ってくる。
アレをサドルの大きさに切って何枚か重ねて、それを何かでくるんだり工夫してお尻の下に敷くと、
一時間半とか余裕でできるよ。
私それを使う前は15分でも辛かったから、いいと思うよ。タダだし
195スリムななし(仮)さん:03/08/28 20:05
>>191
ひきいたの吊る子??
196スリムななし(仮)さん:03/08/28 21:25
尻よりも手のひらが痛い。マメもできちゃった。
手袋しようかなと思うけど普通の自転車に普通の格好だからさまにならなくて。
>>196
ポジションがあっていないのでは?
>>196
背筋が無いと手に体重かけちゃうんですよね。
まずは乗るしかありません。
ポジションも改善の余地があるかもしれないけど・・・
グローブ、薄手のものでもあると違うよー。
>>193
同じでしょ。
基本は距離(km)×体重(kg)/3==カロリーと言われている。
こぎにくいなと思う場合は、少し増えそうだし、
逆に快適な場合は少し減りそう。
200193:03/08/28 23:37
>>199
そっか、ありがトン!
でも思ったほどカロリー消費しないのね〜。
もっとたくさん走らなきゃかな。
>>197-198
なるほど、姿勢が悪かったのですね。
距離乗ると必ずそうなるのかと思ってました。どんなスポーツでも背筋は大事ですね。
ありがとうございました。
>>201
しばらく乗ると、背中のさわり心地が変わってくるはず。
締まるというか。
意識的に、手に力が入らないように「背中で支える」ように
してみるのもいいかもしれません。
>>200
自転車ダイエットはステッパーと違って
踏むんではなくペダルを回してナンボだからね。
ポジションとギア比の問題さえ解決すれば
車輪が小さいんだから必然的に高回転になるね。
204スリムななし(仮)さん:03/08/29 18:21
リア工でつ。
2学期から電車→チャリ通に変えました。
家から駅までが遠かったので所要時間は似たようなもんです(片道35分)
定期代も浮くし(自分のバイト代から払っていたので)
痩せられるなら一石二鳥。暑いけどがんがる。

今まであまり長くは続かなかったので
今回みたいにやらざるを得ない状況はアリガタイ。
>>204
俺も高校生の時はチャリ通だったなー。
片道35分か俺よりちと長いね。がんがれ。

逝きに汗だくになるワケにはいかないが
帰り道にカッパ使ってサウナ効果で
体重コントロールしたこともあったっけな。

カッパ使ってサウナ効果-逆効果らしい
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruyusanso/aerobics4.htm
厚着の人たまに見るけど、(黒い全身カッパみたいな格好)
脱水しないかとても心配。水分補給もマメにちょこちょこしましょう。
208176:03/08/29 22:36
また100km逝ってきた。
途中、水分2Lとメロンパン、肉マン、シュークリーム
食べましたが、帰ってきたら体重が2キロ減ってました。
水分ですがうれしいものです。
尻は大丈夫ですが、途中でパンクした・・
209:03/08/31 07:13
>>192
やっぱり何事も慣れですね♪
>>194
やってみます!!
>>195
ええ、もう卒業しましたが・・・


ぐぇっ。。今日は雨だよ
雨降ったら、みんなどうしてるの?
私、家にエアロバイクなんてないよ

そういえば脂肪が一番燃焼するのは太股の筋肉とか・・・
期待してます
>>209
カッパを着る。かさは危ない。
後、滑りやすく視界が悪くなるから、スピードを落とす。
 
212スリムななし(仮)さん:03/09/01 00:02
雨が降ったらローラーさぁ
でも景色変わらないからつれぇですね
ローラーうるさくて、マンソンの我が家では無理ぽ。
雨降ったらショーコー
ローラーの脚にゴム貼るとすごく静かになります。
216スリムななし(仮)さん:03/09/06 12:38
スマソ、ローラとかショーコとか意味ワカラン(´・ω・`)オシエテ。
雨降ったらレインコートじゃないの????
>>216
ローラー台:自転車を載せてこぐための台
ショーコー:尊師…じゃなくて踏み台や階段昇降(しょうこう)
雨降ったら傷だらけのローラ
雨振ったらオウム宗歌斉唱



これを一年続けたらふくらはぎが5cm痩せました☆
、、、、、、∩(´∀`*)∩ショーコーショーコーショコショーコー
219スリムななし(仮)さん:03/09/24 01:17
ほしゅあげ

のりすぎで筋肉痛バンテリンぬる
220スリムななし(仮)さん:03/09/24 23:22
解決!クスリになるテレビ
http://www.tv-tokyo.co.jp/kusuri/backnumber/074.html

酸素でダイエット
体内に取り込まれた酸素は赤血球によって身体全体に運ばれ、
1つ1つの細胞で消費される。
酸素を多く血液中に取り込むと、細胞の代謝が活発になり、 ダイエットにつながる。

MISSION2『酸欠空間を避ける』
大気中の酸素濃度は21%。しかし最近、身近な場所で酸素が減ってきている。


□酸素濃度が下がると起こる症状

酸素濃度 20%   手足の痺れがでる人もあらわれる
酸素濃度 19%   動悸、息切れ、めまい

酸素濃度 18%   安全な限界 思考能力の低下、計算能力の低下 高山病の症状


□身近な場所での酸欠空間  3LDKの一般家庭で調査

窓を開けて換気が行き届いた状態   21.0%
窓を閉め、冷暖房をつけた状態で10分後   20.3%
その部屋で3人の人が1時間過ごしたところ   18.0%

キッチンで換気扇を止め、3つのガスコンロを使用   18.0%

コンロの真上   12.0%
221スリムななし(仮)さん:03/09/25 18:21
>>218
おめでとう
222じゃぼたん:03/09/30 03:46
ヽ(*⌒∇⌒*)ノ 222。。。ぼわぁぃ
ママチャリしかない
224スリムななし(仮)さん:03/10/09 04:07
ママチャリで充分じゃん。
要は毎日30分以上乗ること。
それで摂取カロリー<消費カロリーになれば痩せるさ
おいら毎日1〜2時間チャリ乗って3ヶ月で14kg減らしたよ
225スリムななし(仮)さん:03/10/09 20:09
職場まで8km片道45分の自転車通勤して、約1年ですが、
お尻と太股がごつくなっただけでちっとも痩せない。
当方♀160cm/55kg、体脂肪率22%
何がいけないんだろう?
重いギアでむりやり踏んでない?
自転車で痩せるなら低鱶高開店
ここ http://www.cso.co.jp/ride/r12.html 
によると
平均速度10km/h 25歳と仮定すると 323kcal の消費なので、
すごくゆっくり減っていくものとおもわれます。

そんでもって回転の目安は 1分で80回くらいです。
228スリムななし(仮)さん:03/10/14 00:03
太ももは細く、ふくらはぎはたくましくするにはどうすれば?
229スリムななし(仮)さん:03/10/15 02:06
ダイエットの為にバス通勤をやめてチャリ通にしました。往復40分、現在2ヶ月目。体重は1キロしか減ってないんだけど、ポッコリ出てたお腹が明らかに凹んだ!万歳〜!!
tarzan自転車特集だね。
自転車ダイエットについてもちょっと書いてあった。
まあ内容的には初心者向きだったっす。
231スリムななし(仮)さん:03/10/16 13:17
>230
Tarzanで思い出したっつーか。
バイクこぎつつツール・ド・フランスのビデオみてるとすごいその気になって頑張れる。
一度は試してみたいのが、エタップ・デュ・ツールと同じ16ステージを鑑賞しながら、
どこまで距離稼げるかってやつ。100kmもいかないうちに死にそうだけどね(;´Д`)
16ステージの覇者・Tハミルトンの激走を思い出すと、苦しさも「これぐらいまだまだ」
と堪えられたりするんだ。鎖骨折って走り続けたわけだかんねー。以上つけたし。
久々に自転車でプチ遠出、往復20km。
ギアはあまり重くしないようにしてたんだけど
太ももが1cmぐらいパンプアップしちった。
これからゆっくりストレッチしまーす。
ウエーーン
毎日20キロ走ってるのに、1カ月経っても全然痩せないよー
食事制限もしてるのになあ。鬱だ。死にたい。
>>233
・食事制限があなたにはキツすぎる
・頑張りすぎて無酸素運動になってて筋肉量が増えてプラマイゼロ
・20キロ=約1時間=150〜300kcal程度なので減ってても誤差程度
・太った原因を潰せていない(太るのが止まっただけ)
・体重は減ってないが身体は締まってきている

心当たりはないかね?
235233:03/10/17 20:21
>>234
太った原因の間食と夜食を止めました。
繊維(海藻とかキノコとか)とタンパク質(大豆・卵・豆腐)を組み合わせて
満腹感は得るようにしてます。

乗ってるのはロード+ビンディング 低負荷高回転を心がけてます。
平地メインのコースで、アベレージは17くらい。
筋肉と脂肪が半々のかなりの下半身デブです。
ロードに乗るようになってから足が更に太くなった・・・
ツールの選手みたいに細くなるかと思ったのに。

あ、ちなみに152cm/51kg ♀です。
アベレージ17ってのが17km/hのことなら、信号待ちをさっ引いても
実走してる時も25km/hまで速度上がってないよね。

もともと軽く焦げるのがロードのメリットだから、
楽をしようと思えばいくらでも楽に乗れてしまうよ。
ちょっと悔しいかもしれないけど、もう2段ほどギアを落として
それで今より速度を上げるくらい回転数を上げてみたら?

それからあとは水分摂取に問題でもあるのかなあ?
>>235
高回転って1分で何回転くらい?
>>237
この前には80回転って人もいたけど、スポーツ車なら90回転ぐらいが
目安なんじゃないでしょうか?漏れはこれを知って目からウロコですよ。
足が太くなるとか言ってるヤツは、何もわかっちゃいませんです。(w

あと、心拍数は目安で良いので、ちゃんとキープした方がよろしいかと。
最大心拍数(もう無理!)から60%程度の心拍数をキープしてください。
>>235
ですから、回転数と心拍数をキープするためには、信号待ちなどは避け
たいわけです。これをキープして30分、5分ほど休憩はさんで復路を30分
できるだけ毎日走ってください。1ヶ月もすればナイスバディ間違いなし!!
でしょう。                 ヽ(´ー`)ノ ッテ コレ オレノ メニュー デスタ
自分ママチャリでそれに近いメニューこなしてます。
スポーツジムで10キロ落とした経験からすると、
一番大事なのは心拍数なんじゃないだろか?と思います。
とはいえ、エアロバイクと違って自転車は天候に左右されるのがキツいですね。
毎日走りたくても土手のサイクリングロードは風が強くて
ギアなしのママチャリだと逆風に立ち向かえない…
今週まだ二日しか走ってないよ。
240238:03/10/18 15:22
>>239
> 一番大事なのは心拍数なんじゃないだろか?と思います。

漏れなんか必死になりがちなんですけど、これもダメなんですね。脂肪燃焼には
必死の一歩手前、マターリx2+チョイヒッシ ぐらいがちょうど良いのかと・・・。

> とはいえ、エアロバイクと違って自転車は天候に左右されるのがキツいですね。

確かに。雨で乗れない日が続いたりすると、挫折しそうな気がしますです。でも
これを休養と思えば良いような気も最近はしてきました。路面が乾いてちょっと
晴れ間がのぞくと、たまらなく自転車に乗りたくなりますからね。

あと、休養になってしまった日は、ダンベルを買って筋トレとストレッチに充てて
います。っていうか、無駄な日がないようにしようとしたんですが、これはまあ
実際、きっちりやってませんね。気が向いた時に程度で。マジつまらないし。(w

> 毎日走りたくても土手のサイクリングロードは風が強くて
> ギアなしのママチャリだと逆風に立ち向かえない…

ギアがあってもシンドイですよ。逆風も環境の変化なんですよね。エアロだと変化が
ないので飽きてしまいます。サイクリングロードだと毎日同じ風景でも変化が楽しめ
ますし、これが長続きの秘訣に違いないと思ってますです。
90回転で走っていると筋肉的には楽なんだけど、心肺機能が追いつかない。
タバコやめなきゃなぁ。
242235@携帯から失礼:03/10/18 16:52
皆様アドバイスありがとうございます。
早速心拍計買ってがんがるぞ!!と思ったら風邪でダウソ…ついでにパソもダウソ…
成果が出たらまた報告にきます
243スリムななし(仮)さん:03/10/31 21:46
時々派遣されるバイト先には自転車でいくよ。
片道10kmちょいだから
このスレ的には大した事ないんだけど。

結構心臓がドキドキいってるけど
意外と心拍は120-130ぐらい。
信号待ちとか狭い歩道の長い橋とか難関が多いのが
ダイエット的には難点かなぁ。

でも、この秋口、メインロードをちょっと外れると
日本晴れ、黄金色の稲穂がこうべを垂れてて
朝日の強い陽差しの中
連なる山々の碧が輝いて・・ってな感じで
日本人(っつか田舎モン)でよかったなと。自転車って楽しい。
244あぼーん:あぼーん
あぼーん
245スリムななし(仮)さん:03/11/10 19:13
美容板て生活カテゴリなんだ。
スポーツクラブ板が出来たけど、生活カテゴリでいいのか?て思うんだが。
なんでかというと、自転車板がスポーツカテゴリに在るから。
246スリムななし(仮)さん:03/11/13 23:54
おいっ!!おまえら自転車乗ってますか?

オレは結構色々とデブの婦女子にここで
アドバイスしてきた自転車ダイエット
ちょっとだけ先行者だったんだけど全然
スレのびてねーじゃねーか。

オレは寒くても暗くなってもまだ乗ってるぞ。

とりあえずAGEだ!
247スリムななし(仮)さん:03/11/14 00:52
>>246
だって最近寒いんだもん。
昨日は11km/1h走ったよ。
248スリムななし(仮)さん:03/11/14 01:06
ズバリ、自転車乗り続けるコツは高い自転車を買うことだ。
せっかく買ったんだから乗らなきゃって思っちゃうのさ。
249スリムななし(仮)さん:03/11/14 10:53
エアロバイクダイエットやってる俺だけど似てるからエール!
250スリムななし(仮)さん:03/11/14 11:25
つーか、筋肉付けない方がいいんじゃねーの?
自転車乗らないで引き篭もったら異常に細くなった。
>250
転んで骨折が待ってるよ
なんどもなんどもあちこちで言っていることだけど、

 細いだけの足には萌えません

細くてもしっかりした骨と筋肉の描くラインがあってはじめて脚線美なんだよ。
こってり脂ののった大根や肉のないゴボウじゃ萌えないんだよ。
こう、抱きついたときにほのかな脂肪の柔らかさと筋肉の暖かさが作り出す絶妙のハーモニーが大事なんだよ。
躍動感あふれる筋肉とそれを支える健康な骨があってはじめておいしそうな足になるんだよ。
253スリムななし(仮)さん:03/11/14 16:12
自転車ダイエットはじめてから、交通費が月に5000円近く浮いた。
おやつ代(止めた)と合わせて、月に12000くらいお金を使わなくなった。
ダイエットって、お財布にも優しいと実感しました。
254スリムななし(仮)さん:03/11/14 18:26
>>252 よく分かる!ヒップにも言えるな
今日は12km×往復
10日に1回ぐらいしか乗らないから
痩せも太りもしないけど。

>>253
おやつ代に7000円!!
そら肥えるがな・・・。
256スリムななし(仮)さん:03/11/18 16:32
気を抜くと背中が丸くなってる。
いかんいかん。

背筋伸ばして骨盤をしっかり立てて
下腹に力入れて漕ぐと
下腹がぺったんこになりそうな気がする。
257スリムななし(仮)さん:03/11/19 01:49
夜自転車で走る時、始めはウインドブレーカーを着ているんだけど
暑くなって途中でTシャツになります。
さすがに暖かい東京でも半袖姿はちょっと異様にみられそうで恥ずかしいけど
汗だくなんだもん
>>257
漏れは理解してるからがんがれ。周りは気にするな。
この時期でも走ってくると顔中塩だらけだもん。水分は走っているうちに
外気で蒸発する模様。
259スリムななし(仮)さん:03/11/23 19:19
寒くなってきてるが乗ってるか?
260スリムななし(仮)さん:03/11/23 22:42
乗ってるー!乗ってるー!

つかここ美容板なんだな。専用ブラウザだと意識
しないし、他のスレもあんまり見ないんだけど
ここのダイエットスレで実際痩せてる連中の多い
スレの1つなはずだと確信しているよ。間違いない。


とりあえずAGEだ!


そしてKOGE!
261スリムななし(仮)さん:03/11/24 08:09
エアロバイクを漕ぎ始めてから、
お買い物に長時間出かけても
足が痛くなることがなくなりました。

いつも買い物から帰ってくると
足が疲れて疲れてバテバテだった
私が、休憩もなしで元気なまま
家に帰り着くことができるようになったのは
本当に大きな現象でした。

これからも頑張リマス!
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263スリムななし(仮)さん:03/12/08 14:40
寒くて自転車辛くなってきたなー。
みんながんばってる?age
寒い寒すぎる。くじけそうだ。
自分は自転車に乗ることに挫けない様、
わざと自転車で遠いところに引っ越して、
そこから大学に通っています。
かれこれ2年。特にたるんでいたケツと太ももが
締まりました。
まあ、貧乏性ってのも有るので電車代をケチるためにも・・・
と思って頑張っています。
自分は現状維持・体力増強・食事量増加を目指したかった
(甘いものが大好き)ので、体重は変化していないですけど、
食べる量が確実に増えているのがわかってうれしいです。
266スリムななし(仮)さん:03/12/09 22:03
ケツは爆発的に引き締まるよね。
下肢はこぎかた次第。
267スリムななし(仮)さん:03/12/09 22:17
チャリ乗ってると腰痛くなるんだけどどうすればいいですか?
>>267
シートの高さが合ってないに500kcal
>>267
ハンドルの高さも重要。

どういったチャリに乗ってるのですか?
高校生のときはマウンテンバイクとか、
ちょと洒落てビーチクルーザーとか乗ってた。ビーチじゃないのに。

今。。
見た目だけまあ、おしゃれな、でも実態はママチャリなチャリ使用。。

泣きそう。
271スリムななし(仮)さん:03/12/23 18:40
自転車乗ってると太ももが凄い太くならないですかぁ?
競輪選手って凄い太ももじゃないですかー
>>271
典型的デブ思考
まさに典型的だな。自転車に興味があってダイエットも
したいと思っているならとりあえず、やってみる事から
始めりゃいいのに、やる前から言い訳。

あと、オレも書いたと思うが過去ログにも足が太くなる
ならないについては結論が出てるはず。
それすら読まないでカキコだからね。デブってダメだな
って実感したよ。

まーデブスレは色々目を通してきたが、感じたのはデブは
精神的な病気だと言うことだな。
274273:03/12/23 19:41
こんな事書くと、お前はどうなのよ?って言われそうだが
オレももちろんデブさ。元デブと言うべきかな。
実質4ヶ月(もたってないが)で10kg痩せたよ。もちろん
自転車で。懸念されている足の太さも、自分が感じている
より細いのには驚いた。ケツが小さくなるのも良い。

自転車なんかチープな、しかし楽しい方法でしっかり痩せら
れた事はこういうスレッドとネット上の情報のおかげだと感謝
してるよ。

寒くなってきて乗るのが億劫になっているかもだが、みんな
ガンバレよ。今の季節は手袋は当然だが特に帽子、首、耳
それとつま先の防寒をしっかしてな。乗り出したら止まらない
事だ。止まらなければ、寒さなんか感じないから。
なるべく止まらないのは心拍数を落とさないから脂肪燃焼にも
より高い効果が期待できるしな。
275スリムななし(仮)さん:03/12/26 04:02
寒かった・・・・
あまりの寒さにウインドブレーカ買った
277スリムななし(仮)さん:03/12/26 05:59
デブというよりヒキオタと呼んで欲しい。w

競輪でなければ三種目の競技、トライアスロンをイメージ
すればいいのか。。イメージって大事だと思うぞ?
ウインドブレーカーは要りますね。でも保温は必要ありません。
寒いのも走り始めの10分程度で、その後、走り続ければ寒さを
感じる事はほとんどないはずです。

逆に走行中、最後まで寒さを感じているようであればトレーニング
内容を見直したほうが良いでしょう。なぜなら、うっすらと汗ばむ
程度でないと脂肪の燃焼には適当でないからです。

距離は個人差がありますが自転車ダイエットは最低1時間以上は
乗ってください。で、終わったら汗で急激に冷えるので寄り道せず
まっつぐお家に帰りましょう。(w
>>276
ふつーここではトラと言うよりロードレースのイメージの方がええんでない?
参考までにツールの写真があるサイト張っとく。

http://www.trekbikes.co.jp/race_news/tdf/tdf_ph02.cgi?tdf=tdf03&ph=z02

外人の体格だから・・ということを差し引いても、究極的にはこんな感じ。
というお話。
自分1ヶ月ぐらい競輪場でバイトしてたけど(走る方じゃない)、
長距離(ツール)の人とは太股の作りがまるで違いますね。

女性の場合はそれぞれ美的感覚がありますから
一概には言えませんが、
低負荷高回転トレの人は
大抵締まった太股になるみたいですね。
281280:03/12/26 18:06
訂正。

一概には言えませんが、
  ↓
一概に「細くなる」とは言えませんが、
282スリムななし(仮)さん:03/12/27 02:02
みなさん雨の日はどうしてますか?
カッパで逝くの?
283スリムななし(仮)さん:03/12/27 12:23
台風でもないかぎり透湿素材のウィンドブレイカー。

カッパは蒸れるし、どのみち汗だくになるのでキニシテナイ。
284自転車板から出張:03/12/27 12:56
未だに「自転車乗ると足が太くなる」・・なんて言っている人がいるみたいなんで、
これから自転車で痩せようと思っている人に一言。

普通のママチャリみたいなシングルギアだと路面の変化(ギャップ、坂道、未舗装路etc)
から来る負荷を身体側で緩衝しなければならないため、
心拍数もケイデンス(回転数)も一定に保つことが難しいので長距離乗るのが億劫になりがちです。

ですので、自転車でダイエットを・・と考えている人には、
とりあえずホームセンターでも通販でもいいからギア付きのものをお奨めします。
今は3万円ぐらいのMTBルック車でも大抵2x7枚ぐらいついてますし、
作用機序もわからない怪しい健康食品にお金をつぎ込むぐらいならずっと有意義でしょう。

それから可能ならば、サイクルコンピューターも合わせて買っておくと良いですね。
ワイヤレスでなければ3000円ぐらいから手に入りますし、取りつけも簡単。
こんなオモチャみたいなものでも速度、平均速度、ケイデンス、走行距離、(カロリー消費量)etcと
盛りだくさんな表示機能がついていますし、見ながら走っているとそれはそれで楽しいものです。

ちょっと偉そうなことを言いましたが、
これから始める人の楽しい自転車ライフの参考になれば幸いです。
長文スマソ
285スリムななし(仮)さん:03/12/27 13:02
あなたたち、お尻が汚くなりません?
回転数上げて漕いだらハムスターみたいで変、ゆっくり漕いだら意味ないような
ふくらはぎは筋肉張るしね。私も学生時代、片道一時間半かけてたけど見事な大根足です
>>286
>ハムスターみたいで変

それ言うならハツカネズミだぬ。
ちゅね?
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290スリムななし(仮)さん:03/12/28 01:35
今日も逝ってきた。
寒かった。
プールも閉まったことだし、年末年始はチャリのりまくるかなー
292スリムななし(仮)さん:04/01/01 20:27
足首にオモリつけて漕いだら変な筋肉ついちゃいますか?
ウオーキングしてたとき買ったのがあるんですが・・・

近所に変質者が多発して!歩くのがコワイー
293スリムななし(仮)さん:04/01/02 07:10
雪国で走れないのでミノウラのローラー台を買いました。
294スリムななし(仮)さん:04/01/03 20:40
雪国なんで冬はもっぱらエアロバイクなんだけどやっぱり飽きるなぁ。
安いMTBとスパイクタイヤ買おうかな。
>>292
このスレだけでいいから一通り読んでごらん。
おのずと回答はでる。
女子です。自転車大好きです。週5回、往復15kmほど走っています。
この一年で体重は6kg減、ジーンズは3インチ下のものが余裕で
はけるようになり、筋肉もついたせいか太りにくくなりました。
乗り始めはまったく痩せないとか、逆に体重が増えるということもあったけれど、
その間も体脂肪率は減っていたし、そのまま乗っていたら、
三ヶ月くらいで脚のラインが変わり、体重も減りだしました。
特におしりが引き締まり、位置も高くなりました。ふとももも細くなったよ。
やはり軽負荷+高回転が鉄則です。見た目は奇妙かもしれないけれど
デブな身体を晒して生きるほうが奇妙だと、己に言い聞かせて走り回ってます。
背筋を伸ばしておなかと腰で体重を支えるようにすれば、そのあたりも
引き締まります。けっこう辛いんだけどね・・。

ごはんはずっと普通に食べてますが、おやつと砂糖入りの飲み物はやめました。
つきあいなどで高カロリーなものを食べなきゃならないときは、
数日前から数日後にかけて摂取カロリーを減らす、走る距離を増やすなどで
調整しています。運動したからいっぱい食べてもいい、なんてルールは
この世にないと決めてます。

ちなみに無灯は厳禁。
この時期は耳が冷えるので、帽子やイヤマフなどであっためてね。

長文失礼しました。
297スリムななし(仮)さん:04/01/24 14:30
>>296
がんがれ!
漏れも一年で20`やせた。
はっきりわかるぐらいに足が細くなったよ。
やはり低負荷高回転が基本だね。
>>286
かなりのんびり歩いても脂肪は燃焼されていくんだから自転車でもゆっくりこいでも問題なし
むしろ必死こいて坂道登ったりしてる方が燃焼の効率が悪い
299スリムななし(仮)さん:04/01/26 15:32
>>298
>坂道
まぁあれはあれで良いストレス解消にはなるんだけどね。
汗だくになりながらヘロヘロになるまで漕ぐと
意外と気分爽快になれまつ。
300スリムななし(仮)さん:04/01/26 20:28
へろへろの後の下りもこれまた気持ちイイ!んだよね。
301スリムななし(仮)さん:04/01/27 11:27
あ〜やべぇ。。峠道走りたくなってきた。
302スリムななし(仮)さん:04/01/28 22:23
ジョギングしかしてなかったけど、このスレ見て自転車に挑戦しました。
が、適当に地図見てルート決めてスタートしたのが間違いでした…
坂だらけで死にそうでしたが、
坂を上る苦しさと上りきった後の快感を何度も経験しました。
今度はきちんとルートと高低さを調べてから走ろうと思います。
303スリムななし(仮)さん:04/01/29 09:50
平地走るなら川沿いの道はいかが?
大抵平坦な道が多いし、景色の変化も楽しめるのでお薦めでつ。


・・・・ただし冬場は横風が辛いかもしれませんが。
304スリムななし(仮)さん:04/01/29 11:29
雪国でチャリ乗ってる人、今はどうしてる?
道は雪でがりがりだし、そうでなくても凍ってつるつるだし・・・
この冬でもう3回も落車してしまったので、すっかり冬チャリ恐怖症です。
ローラー台買おうかなあ・・・
>>304
いやもう、やっぱ無理ですよ。スパイク履いて走れるけど
ツルツル路面がデコボコになってわだちができたりすると
自転車に乗ってダイエットどころじゃないっていうか。

単純に移動だけなら、こぐペースも気にしなくて良いので
スパイク履いて走れば良いんだろうけどね。ツルツル路面
でもジョガーはいるから、みんなジョギングなのかな。

っていうか、早く乗りたいよね。
306スリムななし(仮)さん:04/01/30 14:27
エアロバイクみたいなやつを1000円SHOPで買ったんですけど
これもエアロバイクと同じくらい消費できますかね?
椅子に座ってこぐやつなんですが・・。
307スリムななし(仮)さん:04/01/30 16:06
冬寒いけど歩くよりは安全だよね。でもホント寒い。昨日家に帰ったら手がカチカチになっちゃってました。
タイヤパンクしちゃったし。修理に行ってきます。
このスレにいる奴は俺のチャリンコ人生からみれば雑魚。
309スリムななし(仮)さん:04/01/30 20:36
シャーベット状の雪だとフェンダーに雪が詰まるんだよね。
310スリムななし(仮)さん:04/01/31 12:42
この時期は手袋して乗らないと手がカチカチになっちゃうよ。
311スリムななし(仮)さん:04/01/31 15:22
自転車乗ると競輪選手みたく太ももがボーンってなるんじゃないの?
俺は筋肉が付いて太くなったけどね
312スリムななし(仮)さん:04/01/31 21:08
自転車は重いギアでガシガシ回すと脚太くなるよ。
だからモモとかを引き締めたいなら軽いギアでシャカシャカと回すことだよ。


313スリムななし(仮)さん:04/01/31 21:32
重いギヤってかいてるけどさ、競輪選手の自転車のギヤってそこまで重くないよ。
あの人たちは筋トレで大きくしてるの。

ロード選手の一番重いギヤ52*12よりも軽いんだよ。
で、そのロード選手の足は大抵細い。マラソン選手と一緒。

そもそも自転車のペダル回す筋肉は普通のスピードなら(時速30kmで50kmくらい走るレベル)
ほとんど鍛える必要は無しといわれてるくらい。
314スリムななし(仮)さん:04/02/01 15:07
みんなジャージ着て漕いでる?
315スリムななし(仮)さん:04/02/01 20:33
「…アメリカ人に追いかけられたことあるんですよ。
自転車が車と同じところ走っているんですよ。
何気取りかしれませんが、サイクリングみたいな。
40、50キロも出るわけないじゃないですか。
バッパーと鳴らしたら、白人が顔真っ赤にして、
バックミラー見たら、鬼の形相で追っかけて、
原宿のところでつかまって、ボクの車の周りを
ぐるぐる回って。何でやねん。俺間違ってへんよ
と思って…」
316スリムななし(仮)さん:04/02/01 20:36
「歩いてる人にとって自転車ってすごく怖いもの。
ハンドバックぶつけられたりね。ハンドルのところで。」
317スリムななし(仮)さん:04/02/01 20:37
「車道で走っていると,車で,なんか戦おうとして,
ものすごい速い自転車いません?」 MEGUMI
「おるよ,おるおる,エイリアンみたいなメットつけた
やつやろ。レース行け!レース。何キロ出してると
思うとんねん。」 今田耕司
318スリムななし(仮)さん:04/02/03 10:46
>>314
ふつーにド派手なジャージで通勤。。
職場でシャワー浴びて着替えます。

というかジャージが一番楽な気がする。
最初は恥ずかしいがw
自転車通学6年やってたけど何も変化なしだった。
むしろ太くなった気がする・・・てか太いですw 

いつも高速でこいでたのがいけなかったんでしょうか?
320スリムななし(仮)さん:04/02/11 10:39
基本的に速度は関係ないかと・・
何が重要かは過去ログ参照のこと。

関係ないが、
この時期の朝夕は、スピード出すとサングラスかけてても寒さで涙が止まらない。

なにか良い方法ある?
寒さもそうだが乾燥が大敵。
お肌と気管支の水分を奪ってゆく・・・。
>>320
イマドキの湾曲したレンズのサングラスなら顔に
ぴったりフィットするから風は侵入しないと思うん
だけど温度的にって事なのかな?

今は乗れない北海道だけど氷点下に下がった時
でも涙は出なかったな。

サングラスをして耳までかぶれる帽子かぶったら
どうかな?サングラスも幅広のツルだと風の侵入
防げると思う。

>>321
連続走行時間が1時間を越えるなら、水分補給を
した方が良いかも。VAAMとかエネルゲンとか麦茶
でも良いんだろうけど。
323スリムななし(仮)さん:04/02/14 22:09
そろそろ暖かくなってきたので自転車再開宣言だっ。
朝走ろうと思うんだけど、軽く食べてからと水分のみと、どっちがいいんだろうか。
324スリムななし(仮)さん:04/02/15 00:13
ふくらはぎはマッサージしやすいんだけど太ももってマッサージしにくくない?
私だけか?
325スリムななし(仮)さん:04/02/15 13:29
田代タソのコラム見てたら無性に自転車に乗りたくなってきた。

http://www.sbtm.jp/tashiro/index.htm

マレーシアは暖かくて気持ちよさそうやね。

>>323
私は軽い食事でも走る気が無くなるヘタレですのでw、
基本的に乗った後に食事をしています。
でも、どちらでも良いのでは?
ただ、ロング行くときはハンガーノックにご注意を。

>>324
太ももは恋人(or妻・夫)に頼みましょうw
326324:04/02/15 13:34
>>325
失恋したばかりです…
327スリムななし(仮)さん:04/02/15 14:03
>>324
そりゃスマソ。。。

あなたが女性なら、ショップの走行会に参加してみるよろし。
女性の自転車乗りって少ないからモテモテなことうけあいでしょうw

男性なら・・大声出しながら峠道を駆け上るって気分を発散するよろし。
男という生き物はそう言うものでしw
>>325
レスありがとう。
宣言したのに雪積もっちゃったよ・・・ふんとにもう。
これだから雪国は嫌ポ。
329スリムななし(仮)さん:04/02/22 22:12
あげ
330スリムななし(仮)さん:04/02/22 22:17
運動してたけど痩せなくて、去年から自転車にハマリました。
気持ち良いから長く続けられるのが良いですね。
距離も段々伸びていって(もともと運動してたから体力があって)
知らないうちに150キロを走行していた時がありました。
それがきっかけで物凄く痩せて、更にはまったって感じです。
331スリムななし(仮)さん:04/02/25 04:17
自転車なんかじゃ痩せないよ
禿同!

とりあえず先ず言い訳したいデブには無理だよな。
333スリムななし(仮)さん:04/02/25 17:15
デブのヲヤジが自転車で...。
ttp://japgun.hp.infoseek.co.jp/fatdays.html
チャリ板から 参考資料
ttp://bicycle2ch2.hp.infoseek.co.jp/

  ガンバレ・ガンバレ。
334スリムななし(仮)さん:04/02/25 17:34
やっぱサドル自分にあわせないといけないのかな?
一番低くして乗ってるけどさ
>334
イクナイ
信号待ちで観察してみな。
モモが水平より上がっている人たちの体形。
走ってる格好。
>>331
のりかたがわるいか、くいすぎだぞ
338スリムななし(仮)さん:04/03/01 22:44
色素沈着しない方法を教えてください。
もう薄黒くなっているんですがキレイなお尻に戻るでしょうか。
339スリムななし(仮)さん:04/03/14 01:00
にあ
340スリムななし(仮)さん:04/03/17 04:55
最近暖かくなってきたのでまたコギコギ始めます。
マイナス5キロを目指してがんがるぞ。
最近こぎ始めた者です。質問なんですがみなさんコギ終わった後は息が上がったりしますか?
自分の場合は1時間こいで軽く汗をかき足も運動したなぁーって感じの疲労感があって
いい感じなんですけど息は全く上がったりしません。これはあまり有酸素運動になってないんですかね?
>>341
痩せたいだけなら、そんなに激しくやる必要もないんだよ。
オレは毎回、最後の仕上げみたく全力で坂を駆け上がる
んだけど、これは、たぶん余計だね。

厳密に言えば、最大心拍数の6〜7割ぐらいの心拍数を
保って1時間半ちょい、まあ、連続休憩無しで1時間でも
良いけど自転車乗ればあっさり痩せれるのではないかと。

こぎこぎする回転数は1分間に90回転を目安にがんばる
ように・・・あと、できるだけ毎日、楽でも良いから雨以外
毎日決まった距離と時間自転車に乗ろう。この毎日って
のが実はポイントだったりする。
343341:04/03/19 01:35
>>342
レスどうもです。今日1分で何回こいでるか数えたら1番軽いギアで150回転の
ペースでこいでました。ちょっとギア軽すぎました(笑
明日からはもうちょいギア上げて頑張ります。
344 ◆sugarEsZUI :04/03/21 13:29
>>343
> 今日1分で何回こいでるか数えたら1番軽いギアで150回転の
> ペースでこいでました。
マジカヨ。(w

その回転数だと自転車板の人達でも息が上がるんだけどね。
もしかして右で1回、左で1回て数えてる?それだとダブルカウントだな。

150回転で回すシーンて本来そう多くないはずなんだが。
ギアを上げ忘れて坂道を下った時とか。
路駐を一気にパスする時とか。
よく足が回る人でも80〜130回転位が現実的な範囲。
これでも一般人には必死に漕いでる様に見える。

俺もよく回す方だがペースを考えると120回転位までしか回さない。
まあ、俺の場合は筋力が無いから回転数で誤魔化してるだけだが。

以上。駄文スマソ
345341:04/03/21 20:58
>>344
自分でもちょっとおかしいんじゃないかと思って昨日片足だけ数えてみたら
丁度90回転くらいでダブルカウントしてました(汗
346スリムななし(仮)さん:04/03/27 19:54
http://www.evodevo.tv/item/timeworks/index.html
これなんだけど、よく深夜でやっているやつや。他につかっいるやつ
おるかい?
347スリムななし(仮)さん:04/03/27 20:11
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/kusuri/backnumber/074.html

酸素でダイエット
体内に取り込まれた酸素は赤血球によって身体全体に運ばれ、
1つ1つの細胞で消費される。
酸素を多く血液中に取り込むと、細胞の代謝が活発になり、 ダイエットにつながる。

MISSION2『酸欠空間を避ける』
大気中の酸素濃度は21%。しかし最近、身近な場所で酸素が減ってきている。


□酸素濃度が下がると起こる症状

酸素濃度 20%   手足の痺れがでる人もあらわれる
酸素濃度 19%   動悸、息切れ、めまい

酸素濃度 18%   安全な限界 思考能力の低下、計算能力の低下 高山病の症状


□身近な場所での酸欠空間  3LDKの一般家庭で調査

窓を開けて換気が行き届いた状態   21.0%
窓を閉め、冷暖房をつけた状態で10分後   20.3%
その部屋で3人の人が1時間過ごしたところ   18.0%

キッチンで換気扇を止め、3つのガスコンロを使用   18.0%

コンロの真上   12.0%
348スリムななし(仮)さん:04/03/28 03:24
>>346
大抵足漕ぎ系のマシンは可動部(?)がそのうちにキーキー言い始めてうるさくなっておしまい。
349スリムななし(仮)さん:04/03/31 17:29
一月二十日頃から自転車乗り始めて、現在までに8キロ痩せました。
性別 男 身長178cm 84kg→76kg 
乗る頻度は二日に一度くらいで、距離は20〜70kmぐらい走ってました。
使った自転車は18段切り替え付きで、18000円くらいの安物クロスバイクです。
特に食事制限はしていませんが、ドカ食いはしないように気を付けてます。
自転車はジョギング等に比べて楽だし長時間続けやすいのでダイエットに向いてると思います。

わーい、エフェドラ買えた〜〜〜〜
リポ6とECAとスタッカー2と3

ttp://bodyken.ddo.jp/bk/dietr.html
脂肪抑制と脂肪除去ジェルとバストアップと妊娠線
肉割れを消さなきゃ、セルライト、消えろ^^;

注文もわかりやすかったし^−^

4/12以降は買えないのか、残念
買うなら今だな。
684 :スリムななし(仮)さん :04/03/27 03:13

>680

こうかくと業者といわれるのかな、まーいーか
ttp://bodyken.ddo.jp/bk/ep_a.html

薬事法って、こうもひどいのか?
高校で1年間だけチャリ通(片道30分)したけど、
特に変化はなかったナァ。
歩かないからふくらはぎぱんぱんにならなくなったことくらいかな。
352スリムななし(仮)さん:04/04/08 01:06
なんで50km漕いだとかわかるんですか?
どぉやってはかってるの??
353スリムななし(仮)さん:04/04/08 17:56
>>352
メーター
354 ◆sugarEsZUI :04/04/08 21:12
355スリムななし(仮)さん:04/04/10 23:51
高校に入ったので毎日駅まで自転車乗るようになりました!
おしりをちょっと浮かせてのると足が細くなるらしいのでこれから頑張ります!
356スリムななし(仮)さん:04/04/11 17:22
>>1
嘘だろ。痩せないぞ?
太ももに筋肉がついて太くなった。
競輪選手とかも太ももふといやん。
小学生レベルの釣り
376 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/04/14 17:52 ID:41XNmw63
銭湯の帰りコンビニから出たらチャリがなかった。
少し歩いてみるとブックオフの駐輪場にとめてある。
どうやら漫画立ち読み中らしい。
その辺ちょっと歩いて見つけた大き目の石をタオルでくるんで即席の鈍器に。
ブックオフから出てきて私のチャリに乗る小学生。
即座にとっ捕まえて小一時間とも思ったが、家を突き止めて親にチクるべいと。
100mくらい走ったところで私の存在に気づいたらしく、立ち漕ぎでシャカシャカ漕いで逃げやがる。
元陸部をなめてはいけない。サッカーとかバスケとか全然できないけど足だけは速いのだ。
小学生の漕ぐチャリを適当な間隔で追いかけるなど朝飯前のお茶の子さいさいである。
一生懸命逃げる小学生。段差のショックでチェーンが外れた。(前からよくあることだった。)
チャリを放棄し、今度は走って逃げる。ここいらで私のいたずら心がフルヘッヘンド。
私はN高の夏を思い出してを競歩しながらアウアウアーを敢行した。アウアウアーが何かは省略するが
「アウアウアー」はN高陸部部室にバカボンドが持ち込まれた翌日のジョグ中に生み出された技である。
無差別(1年坊主がターゲットになりやすい)に後ろからアウアウアー!と叫びながら追いかけるだけである。
本来1対多数で行う技であるが、やられると死ぬほど怖い。1対1とはいえ、ヒゲメガネのハーパン20代が
クネクネしながらタオルをクルクル振り回し「アウアウアー!」である。恐怖の極北といえよう。
もともと息の上がっていた小学生にはすぐに追いついた。当然許さない。彼の周りで数十秒「アウアウアー!」する。
泣き始める小学生。困った私。泣かすつもりはなかったのに。よほど怖かったらしい。何やら困って「ぁぅあぅァー…」
程度になりながらチャリのところへ戻り、チェーンを戻して(手汚れた)シャカシャカ漕ぎながら我が家に帰りました。


あまりにも面白かったから
>358 ワラタw
アウアウアーにワロタ。
ところで恐怖の極北って言葉初めて聞いた
361スリムななし(仮)さん:04/04/19 21:57
362スリムななし(仮)さん:04/04/19 22:15
結論。











チャリじゃ痩せない。漏れ毎日12キロ走ってまつが、効果なし。










この糞スレは閉鎖すべし。( ´Д`)y―~~~
食事量を賢く調節できる人によってスレは続いていくのであった。
364 ◆sugarEsZUI :04/04/19 23:08
>>362
俺の場合、12キロじゃ36分ほどで着いちまうな。
えーと。無酸素運動から有酸素運動に切り替わるのは約20分以降だっけ。
へたすると速筋ばかリ鍛えて体脂肪が燃焼しないし。

もっと、軽いギヤでクルクル回して、帰り道は10キロ多く寄り道しましょう。

# 新横ー品川間1時間。の馬鹿より
365スリムななし(仮)さん:04/04/19 23:35
チャリですら痩せられない奴は一生痩せられない。 まあママチャリじゃ痩せにくいが。
ペダルを内股気味でこぐのと外股気味でこぐのとでは
何か差が出てきますか?
つま先があっちゃこっちゃ向いてると膝をやられるからまっすぐしとき
膝が開いてるのも(ヤンキー漕ぎ)膝痛める
あー、膝に負担がいっちゃうんですか。
余計なことをしないで普通にこいでおきます・・
370スリムななし(仮)さん:04/04/25 02:24
自転車ばっかり使う生活してます。
どんなに太っても足首だけは細い。
ふとももにはさっぱり効かないけど
ふくらはぎにはそこそこ効果あるような気がします。
371スリムななし(仮)さん:04/04/25 03:29
>>356
競輪選手は太ももが太くなるようなトレーニングしてるから太い。
太ももが太くなるのは高負荷で漕いでるから。ギアを落として
90回転/分くらいで回せる負荷で漕ぐといい。

>>362
惰性で進んでペダル漕いでない区間が多くないか?
毎日走ってるなら多少は効果あるハズ。

>>364
俺も片道12キロほどの自転車通勤してるが大体40分ぐらいかな。
学生障害がなければ30分ほどで着きそうだけど。ちなみによく言わ
れてる20分以上の有酸素運動しないと脂肪が燃焼しないという話
は根拠がないそうだ。実際には5分程度で燃焼する人もいるそうです。

>>366
膝が外に開いてると膝を壊すよ。理想はまっすぐだけど外に開かない
ようにやや内股気味にする感じで漕ぐのがいい。
372スリムななし(仮)さん:04/05/05 23:53
太ももに効果てきめん!
373スリムななし(仮)さん:04/05/08 22:39
救出age
374スリムななし(仮)さん:04/05/09 22:26
食後の運動をしようと思ったら雨だったのでウォーキングにきりかえますた

それにしても人いねーな
変な質問なんですけど同じ時間こぐとしたら
起伏のある道と平坦な道とどっちが良いんでしょうか。
上り坂もあるけど下り坂もあるのでどうなのかなーと
天気の良い日に駆け下りるのはすげー気持ち良いんだけどさ
有酸素運動したいなら平坦なほうを勧める
377スリムななし(仮)さん:04/05/13 23:16
保全アゲ
今学校まで毎日チャリ片道1時間。
太もも弛んではいない。


が、素敵に筋肉がついてすらっとした足にはほど遠いです・・・

ギアを軽くすれば少しはこの事態を避けれますかね?
379スリムななし(仮)さん:04/05/17 14:45
>>378
通学1時間×2といっても、
・実質どのくらいの時間走行しているのか?距離はどのくらいか?
・ルートがどういう道なのか?(平坦道が多いのか、起伏の多い道なのか)
・どういった姿勢で走っているのか?
などによって、消費カロリーや運動効果はかなり異なってくるからねえ。
ギアだけの問題とは一概に言えないな。
380スリムななし(仮)さん:04/05/19 03:04
保守
381スリムななし(仮)さん:04/05/23 18:57
自転車で毎日同じ道を低回してるんですか上り坂と下り坂しかないんですよね
だから下りは何もせず、上りは立ち漕ぎばっかやってるって感じです
これでも大丈夫ですか?劇的に痩せるのを期待してるんですが
ちなみに男です
382スリムななし(仮)さん:04/05/24 02:26
エアロバイクやってると、太ももの付け根の脂肪にも効きますかね?
付け根の肉はお尻引き締めたらいいって聞いて、なんとか
マシになったんだけど、付け根の肉を引き締めたい・・
383スリムななし(仮)さん:04/05/25 13:44
ツアーオブジャパンあげ
384スリムななし(仮)さん:04/05/26 04:28
ここはリアルちゃりでないとだめなの?
385スリムななし(仮)さん:04/05/26 04:31
競輪選手は専門競技のハードな練習と
ウエイトトレでしこたま脚を鍛えるから
あそこまで太くなるという話。
お前ら150kgのバーベル担いで足の屈伸運動なんてしねーだろ?
なら、普通に自転車に乗っても過度に筋肉がつくことなどなし
自転車持ってないんでスポーツクラブでエアロバイク漕いできた。
このスレを参考に一分間に90回転キープで漕いでみたんだけど
想像以上にきつくて10分後には汗ダク。心拍数も140超え。
尻も痛くなってきたんで30分で止めちゃいました。
毎日一時間とか走ってるおまいらはすごいですね。
387スリムななし(仮)さん:04/05/26 13:57
エアロバイクだとすぐ飽きるよ。
388スリムななし(仮)さん:04/05/28 08:56
音楽聞きながら漕いでも危なくないからエアロバイクも楽しいよ。
お知り痛くなってくくるから1時間くらいだけど。
389スリムななし(仮)さん:04/05/28 18:57
>>381
どなたか教えていただけませんか
390スリムななし(仮)さん:04/05/28 21:24
>>389
それだと劇的には痩せないと思う。
>>389
平坦な道で長時間ゆるい負荷がかかるようにした方がいいと思うが
それでも劇的には痩せねえだろうな
基本的に運動での痩せは劇的ではないんだよ
ギアとかついてない普通のチャリでも効果ありますかね?
モチロンソウヨ!
394スリムななし(仮)さん:04/05/29 17:30
小学校は目の前
中学校は700mで徒歩通 でも週二日山の上のテニスコートへ20分

高校は目の前、部活は弓道だった 
今、週二日塾へ10分ほぼ立ちこぎで行くけど、こんなので意味あるかな?
しかもご飯食べてすぐ・・・。
食後2時間以内は運動しちゃいけないんだよね?
いけないからって塾に行かない訳にいかないでしょ?
小学生なんか給食食べてすぐ校庭に飛び出すんだし別に死にゃしませんよ
『何もしないよりマシ程度』か『焼け石に水』かと思う。
 何より、運動が出来ない事の言い訳がスラスラ出たなら
あっちの世界へ片足踏み込んでるよ。
通塾以外に運動してないなら
できる範囲で、少しづつ運動量を増やさないとヤバイよ。
 すぐそばに、言い訳ばっかりしているデブ
 その向うに、開き直った巨
              への入り口が...。
397スリムななし(仮)さん:04/05/31 21:46
太腿の隙間がないんですけど、自転車こいで効果ありますか?
太腿だけに効果が有るとは思えんけど
何もしないより『はるかにマシ』だよ
 ヒマな時に大きな本屋に行ってみな
「自転車の本」を立ち読みしてる中で
乗ってる連中の体形見てごらん
 悲しい体形の人カナ〜リ珍しいから。
他の案が浮かぶまで、とりあえずペダル回してごらん。
399スリムななし(仮)さん:04/06/02 16:03
>>392
効果はあると思うけど、ママチャリだと長続きしないんじゃないかな
400あぼーん:あぼーん
あぼーん
そんな奴は2ちゃんやってね〜よ。
昨日の夜このスレに触発されて、ママチャリですが一時間走ってきました。 12時過ぎでしたので車も少なくて、寒かったけど気持ち良かったです。 殆ど運動してなかったせいなのか、右膝がポキポキしてたのが少し気になりました。 コレは膝に負担がかかっているのでしょうか。
>>402
だと思うよ。
サドルの位置が低すぎじゃない?
自分は乗った後、右腕がコキコキするんだけど
これは乗ってる姿勢が悪いのだろうか。
405402:04/06/03 16:33
>403、アトバイス有難うございます。 サドルの位置ですか。私はかなりの短足なので、あまり高い位置にすると足が届かなくて…w 今の位置は片足の爪先でやっと届くくらいの設定ですが、 調度良いサドルの位置の目安などありましたら助言をお願いします。
>>405
サドルの位置はそれでいいと思いますよ。

ママチャリ乗ってる人見ると、足がベタッとつくぐらいの人が多いんで
(荷物を積むことが多いからしょうがないけど)。
ご参考に
・ポジションについて
ttp://www.chario.com/life/style/04_technic/04_technic_01.htm

参考にします。有難うございました! 今日もこれから、満月に誘われてフラフラ走ってきます(^^
今日は暑いなぁ。
もう少ししたらバイト先まで約8`の道のりをチャリで出発します。
坂が多いので結構いい運動になる。
410スリムななし(仮)さん:04/06/12 18:03
信号で止まると暑くなってきた・・・
最近雨で走れないわー
412スリムななし(仮)さん:04/06/13 14:16
大学入って定期代浮かすために片道1時間チャリこいでるけど(・∀・)イイ!! と思うよ。
食事量増やしたから減りはせんけど(毎日お菓子一袋開けてまつ(;´Д`)体重より成人病の心配すべきかも・・)
絶対増えないし、体脂肪率は面白いほど落ちるし。


・・・でもね、体力テストの持久力の欄が最低レヴェルだったよ・・・
思ったより持久力ついてないんかなぁ。
413スリムななし(仮)さん:04/06/13 14:33
私、ニカ月程
自転車通勤してたんですが
太ももパンパン
ふくらはぎが子持ちシシャモみたいになってしまいました。
欝…
またバス通勤にします。
414スリムななし(仮)さん:04/06/13 19:37
自転車で84キロから67キロまで減量に成功しました。男、身長178cmです。かかった時間は五ヶ月。
始めの3週間くらいの内はなかなか痩せなくてイライラした時もあったけど、
それでも乗りつづけていくと段々と体重が落ちていきました。いいですよ、自転車は。
>>413
ふくらはぎが子持ちシシャモって、うらやましいです。
五ヶ月間、なるべく毎日長時間乗るようにしてますけど、なかなかそんな脚になってくれません。



415413:04/06/13 20:08
>>414
私は♀ですので、
子持ちシシャモ足は嫌です(^_^;)
スーっとした、足が理想です。

ニカ月、片道10分程度の距離を往復してたくらいです。
たぶん、長距離、やりすぎもダメなのかも。
筋肉はついたけど
一キロも痩せなくて…
足が男性化してきたので、止めました!
大荷物に重いギアで坂道とか走ってませんか?
時間に余裕にない通勤の仕方だとつい重いギアでスピード出したくなるけど
それは太くなる筋肉の鍛え方になります。
自転車で痩せるには変速機などで軽い負荷にしてクルクル漕ぐこと。
スピード出そうと力みすぎないこと。
自分は登校のために片道一時間くらい自転車こいでる。
あまりゆっくりこぐ時間的な余裕もないし鞄は教科書ぎっしりで
かなりの重量。
そのせいか足は競輪選手みたいになってる。
416のいうとおり自転車は下手するとかえって太くなるぞ・・。
下半身の強そうだと太って見えるし最悪。
これから挑戦する人は本当に気を付けた方がいいぞ。
418スリムななし(仮)さん:04/06/16 09:21
>>417
>>416の言いたいことは逆の意味でしょ。
あなたみたいに大荷物に重いギアで走ってたら
競輪選手みたいになって当然。

>自転車で痩せるには変速機などで軽い負荷にしてクルクル漕ぐこと。

ここを押さえていないと痩せないと思う。
競輪選手ではなくロードレーサーの足はものすごく細いよ。
419414:04/06/16 10:08
えっと
私の時は、平坦な道をダラダラ走っていました。
朝は眠いしね。
帰りは、友人と自転車に乗って帰ってたから
そんなに一生懸命こいでなかったですよー
カゴは付いてないんで、バックは肩。
財布と化粧道具しか入ってないし…
私も、自転車通勤の前に『痩せるかも!?』って期待してましたが
スポーツ選手の様な足に育ってしまって…
早く女性らしい足に戻りたいです。
これなら、脂肪の足の方がマシダターよ。
まあ、これから始める方は、十分に気をつけて自転車ダイエットしてください。

昔から、自転車は足太くなるって言ってますよ。
420スリムななし(仮)さん:04/06/16 10:36
>>419
平坦な道をダラダラ、は痩せやすいはずだけども。
自転車はどんなの乗ってるの、負荷は軽くしないと駄目だよ。
ていうかちゃんと変速機付いてる?
418にも書いたけどロードレーサーの足は驚くほど細いスーッとした足。
・ダラダラ走っていました。
・片道10分程度の距離を往復してたくらいです。
ここがポイント。
有酸素運動になるのは運動開始から20分以上経過してから。
それ以前は無酸素運動ですので脂肪の燃焼には繋がりません。
そして漕ぐ時には「軽い負荷」で「一秒間に2回転以上」を目安にした漕ぎ方がベストです。
片道10分という短時間に緩い回転と負荷という運動の仕方で反応するのは血中の糖分と速筋。
比較的付きやすく落ちやすい筋肉を鍛える筋トレをしていたということになります。
そもそも2ヶ月という短期間で筋肉が急に鍛えられて安定するということはないので、
ここで運動をやめたらすぐに足はたるみます。
ロードレーサーのような足にしたいならその3倍の距離と期間を走らないと。
2ヶ月はまだ体を作り替える準備期間みたいなものですよ。
なお、何度も言われているかと思いますが、競輪選手のような足になるには
物凄い筋トレが必要です。
自転車乗ったら太くなったというのは、脂肪10+筋肉2だったのものが
鍛えはじめて脂肪10+筋肉3になったか、運動後に食べ過ぎたかでしょう。
422スリムななし(仮)さん:04/06/16 11:21
体重が太ったとは言ってませんよ。
一キロ程度痩せました。
ただ、足が男性化して太くなったんで
やる時は十分に気をつけての意味を込めて書いたんです。
自転車通勤を止めて3ヵ月経ちましたが
今だに筋肉足ですよ。
脂肪足に戻りたい(>_<)
あっ、男性の方には朗報かも
男性的な足になれますよんっ
老廃物が溜まっちゃったんじゃないですか?
運動後はちゃんとストレッチとマッサージしました?
>>422
しつこいな。はっきり言ってデブはすっこんでろよ。

お前はなにやっても無理だって。デブはとにかく
言い訳が多い。>>421 はやさしすぎ。このスレで
さんざんループしてる話題なんだから>>413 は
書き込む前にスレ最初から読めば理解できるだろ。

まあ痩せられるデブと痩せられらないデブの差が
どこにあるか如実に物語っているのでこのスレを
読んで自転車にトライしようとしてるヤツには良い
参考例と言えるがな。

・ダラダラ走っていました。
・片道10分程度の距離を往復してたくらいです。

これでしっかり筋肉つくんなら、すばらしく効率の
良い筋トレ法だから↓こういうスレで啓蒙活動して
こいや。(´゚ c_,゚`)プッ

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1085879670/
>>419
筋肉のついている足はいつも固いんじゃなくて力を入れた時だけ固くなって、
力を抜いてる時はやわらかいよ。
スポーツ選手の足もそう。
だから、あなたのは確実に老廃物で固いんだね。
スポーツ前後にちゃんとストレッチしないと固くなりやすい。

このスレ見たことある?
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1081217531/
マッサージしてみるといいよ。
かなりの力で気長にやらないと老廃物は溶けて流れてかないから
大変だけどね。
やり続けるといつも固かった足がやわらかくなり、その後細くなる。
ここのスレってまだあったんだ。
私、ここに書いてあるアドバイス通りに
実行したんだけど
太りはしなかったけど、やっぱ足が筋肉でキモい足になったよ。
後悔。
やっぱ素人がやるにはコツが難しいと思います。
ん?自転車に乗ってダイエットするのに玄人なんているのか?

オレの場合、少しでも筋肉がついてくれたらと思ったよ。

自転車は有酸素運動だから脂肪の燃焼には効果的なんだが
筋肉はつかないので筋トレのメニューを別に用意しないといけ
ないのが面倒だね。自転車の方が圧倒的に楽しいし。(w

大体、あっさり痩せちまうと、もっとシャープな体が手に入れたく
なってくるなんて人間の欲望ははかりしれんな。デヴやってた頃
には考えもしなかったよ。
今日は家から35分くらいのみなとみらいまで行ってきた。
コントレックスにヴァームパウダー溶かしてちょっと飲んでから
残りは走ってる途中、時々止まって飲んでる。
仕事場まで片道45分途中のぼりくだり坂1、2度あり。
を最近チャリで頑張ってるんですが、数ヵ月後にはムキムキの足になってたりするのかなぁ(不安
しかしやりはじめて約2週間(8日ほど)体重が減りました。
喜ばしい。
うんじゃ成功者を増やすために、少しばかりアドバイスを・・・。

>>428
往復で70分程度なら慣れてきたら休憩なしで走りきった方が
良いね。休憩すると体温が下がるし心拍数も下がるしもった
いない。ヴァームは走る20分前に飲んでGO!90分程度走れる
ようになれば体の変化を感じれるはず。

>>429
1回の走行時間が短いけど通勤って事はほぼ毎日だし往復で
90分なら効果は期待できると思うよ。成功者は、ほとんど毎日
決まった距離を乗ってるはず。オレはそうだった。今は体重を
維持するのに週に2、3回。
>>426
だからキモいんだよ粘着

>>429
最後にもう一回だけ説明してやるよく聞け

移動目的の自転車運動で筋肉太りになる、という心配はほとんどない。
ボディビルダーのようなムキムキになるためには、毎日たくさんのタンパク質をとって、
すごい重たい負荷をかけないと難しい。

大体筋肉だって少しはついてないと基礎代謝が減って太りやすくなるんだよ
「筋肉付き過ぎないかな・・」なんて心配は素人には必要ありません


>>429
おっと言い忘れた、ムキムキの足になりたくなければ
ハツカネズミのように軽めのギアでチャリコリ、こげ!

お前は飽食の実験室から逃げ出すハツカネズミなんだ。

1分間に90回転が目安だぞ。これを守らず重いギアに
して楽をすればムキムキの足になるからな。
うわ!過疎スレでカブっちゃった。>>432>>430ね。

>>431の人が言うのも正解。ってか>>431の人は体を
ちゃんと作ってる人みたいね。

ダイエットには、たんぱく質中心の食事が大事だよ。
毎日自転車乗るなら、炭水化物を抜いたりする必要
なし。少し減らす程度で腹8分目、すぐに胃が小さく
なるから8分目でもお腹いっぱい。こうなったら勝ちは
目に見えたも同然。
筋肉太りスレでも散々言われてるけど
短期間で特に女性が筋肉がついたというのは正確には
筋肉単体ではありません。
考えられるのはパンプアップした状態で足を見たか、
足の力の入れかたが変わって以前と違って見えるか、むくんでいるか。
また、自転車はペダルを踏むんじゃなくて「回す」んだということを意識してください。
なお、タイヤの空気が抜けていたりサドルやハンドルの位置が合わないと
変なむくみが起こることがあります。
自転車は靴と同じで、体に合わせた整備が必要だと覚えてください。
あと、「20分以上続ける」がポイント。
足が太くなるからやらない、太くなったからやめる。
まあ、ご自由にですが、ウォーキングでも水泳でも
最初は何やっても筋肉が張りますよ。筋肉使った運動なんだから。
折角これから締まってくる準備に入ったのにやめるのはもったいないと思いますが。
ダイエットのための自転車と思うと大げさな感じがしますが、
自転車で散歩と思えば楽なもんです。
重要なのはペダルを回すことで速く走ることではないのですから
軽いギアで時速10キロで走っても構いません。
大都市なんかだと特に自転車の方が色々なところへ遊びにいける上に
ダイエットになりますね。
435スリムななし(仮)さん:04/06/19 10:41
このスレいい人多いよね。
なのに、未だにとんちんかんな事言ってくる人が出る・・・
いい加減他人のレスも読もうな>筋肉太り心配してる人達
筋肉で太いと言い張ってるヤツ、ストレッチやマッサージなど
一通り努力してから戻ってこいよ
1日数十分で筋肉付けられるなら世の中みんなマッチョだらけだよ
週末は、台風来るから走れなくなる前に
走ったヤツも多いんじゃない?
438スリムななし(仮)さん:04/06/21 08:35
今日カサなしでチャリに乗ったら
最高速度を更新できそうな予感
自転車乗りの常識
「自転車に追い風は無い」
440スリムななし(仮)さん:04/06/21 19:12
まずはポジションを出すところから始めた方がいいかもね。

街で見かける女性のほとんどは、低すぎる位置で乗ってる。
あれでは、ペダルをキレイに回せないし、膝を痛める可能性もあるよ。
ふと思い出したけど、前に行ったライブで前座やってた人が
自転車乗り(ロードレーサー)で、良い体してたよー。
全身ほっそりしてるのに筋肉がきれいについてた。(男性)

しっかし相変わらず自転車で足が太くなると勘違いしてる人が
世間では少なくないようで。
あるあるで取り上げてくれたらそんなバカ知識も絶えるかな。
あ、運動に話が及ぶとチャンネル変えるかも。
>>440
そうかもね。大体、足つき悪くなるサドル位置が
ペダルをスムースに回せるポジションだから乗り
降りのコツを教えてあげたほうが良いかも。

マウンテンだとかだと、トップチューブの上に跨ぐ
ように降りるとか。

>>439
そうなの?オレは行き向かい風、帰りが追い風
だと最高の気分なんだけどな。台風でもないのに
風速が20m/sになるような土地だからかも知れない
けど「風に乗ってる」時はそのスピードに恍惚として
くるよ。なんか脳から出てるわ、ビョワー!って。
自転車屋でトップチューブを跨いでの乗り降りは教わったんだけど、
初日に盛大にコケて以来、怖くてサドルを下げて普通の乗り方にしてしまいました。
降りるのはともかく乗れない。
おばちゃんがよくやる三角乗り(左足をペダルに乗せて走りながら乗る)のもできないし。
降りるときより、乗るときのほうが簡単なような気もするけど
ちゃんと降りられるんだったら、乗るときはその逆でいいわけで。
それがなかなか。
右のペダルを踏み台にしてサドルに乗るというのができないんです。
どうしてもお尻にぶつけてしまう。
最初にこけてビビってしまって、へっぴり腰になっているのが原因だと思うんですが。
あと、トップチューブから自転車を離れる時にも
ママチャリの癖が抜けなくて足の上げ方が足りずに自転車ごとひっくり返ることもしばしば。
サドルを下げるといっても、足がべったり付くほどではなく、つま先が届くくらいです。
太ももには絶大な効果を発揮し続けているが
ふくらはぎがなかなか変化発生しない・・・
>>446
ふくらはぎは、足の指あたりでペダルを踏むようにすれば
足首からふくらはぎにかけて適度に力が入るので
引き締まってきますよ。

↓のようなトゥクリップを使うのもおすすめ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mikashima/nylon-clip.html
自転車を室内に持ち込んで漕いでも意味ない?
>>447
!ヽ(゚∀゚)ノゥヒョーdクス
>>448
十分意味あるよ
でも、ローラー台って意外に高いし、エアロバイクの安いやつ
漕いだほうがいいんじゃない?
自転車好きでも飽きるのに、このスレの住人なら
ローラーもエアロも長続きしないんじゃないかな。

そのお金で、美味いもんでも食った方がいいよ。
長続きさせる方法がある。
全裸で鏡の前に立ち自分の体つきを観察。
しまってきてたら嬉しいし、まだまだの所はこれから、って思って
頑張る気になるなあ、私の場合は。
このスレ見てジムでバイクはじめた。
サドルの高さは
ペダルが一番低いときに膝が少しまがるぐらい、
30w、85−93回転ぐらいで
最大脈拍の60−65になります。

こんな感じで最低30分、
調子の良い日は60分やるようにしてみたんだけど
どう?
454448:04/06/24 22:32
>>450
ローラー台ナシで空漕ぎではどうですかね?
ローラーって物によってはかなりうるさいから注意。
脚力鍛えるにはいいよ。飽きるけどね。
自転車板にローラー台スレあるから検討してみれば?
>>453
よくスレ読んでますね。数値を読みながら復習
してしまいました。時間が30分だと少ないような
気もするので60分はこいだ方が良いんじゃない
でしょうか?

ジムだと先にマシンやってからバイクの流れが
良いと思います。
>>454
なぜ、外で走れないんですか?自転車は基本的に
楽なので運動時間が長めになります。同じルートを
走っても、風景を楽しめるから継続しやすいんだと
思うんですけど。
458448:04/06/24 23:51
>>457
出来る時間帯が遅くなってしまうので
外に出るのはちょっと不安なんです…
>>458
なるほど。それではDVDでも見ながらエアロバイクを
こいだ方が良いですね。とにかく継続できないと意味
ないので、継続しやすいようにエサ(楽しみ)を用意
するのと継続できるように障害(こぐ騒音とか)を取り
除くのが大事です。
460448:04/06/25 22:53
>>459
色々調べたら結構手頃な値段で手に入りそうなんで
エアロバイク購入を検討してみたいと思います。
退屈しないようにケーブルテレビでも見ながらやってみようかと…。
ありがとうございました。
今日のナイナイサイズ見ました?
あの自転車ほしー。
でも高いなー。
フィットネスクラブのマシンで
自転車こぎやってるんですが、
30wの負荷だと95−100回転ぐらいでこがないと
脈拍が120ぐらいになりません。
ところが40wにあげると
80−85回転で脈が130を越えてしまいます。

こういう場合、どんなペースにしたらいいんでしょうか。
どちらかと言えば30Wのほうが良いと思います。
ありがとうございます、何ヶ月か30でやってみることにします
465スリムななし(仮)さん:04/07/03 01:44
ダイエットとして始めたハズなのにいつの間にか趣味になっちゃうよね自転車は。
金もかかるし
まっ、どっちみち痩せるからいいんだけど
泳いだ方が全身の肉落とせていいと思うけどなぁ
>>466
自転車だって全身痩せられるだろ。
つうか基本的に「部分痩せ」は不可能だし。
自転車のいいところは
日常生活として運動としてできること。
買い物ついでに自転車、電車でお出かけ代わりに自転車でおでかけって感じで。
水泳ももちろんいいけど、
水泳のための水泳になって、買い物に泳いでいくってことはまず無いから
日常と剥離しがちになって3日坊主になりやすいのが欠点。
自転車なら通勤通学に組み込んでしまえば習慣にしやすいしね。
文春新書6月の新刊、鄭大均「在日・強制連行の神話」714円

「在日コリアンは戦前の強制連行の被害者及びその末裔だとする
説があるが、実は大多数は自らの意思で日本に渡っていた」
470スリムななし(仮)さん:04/07/10 00:48
hosyu
471スリムななし(仮)さん:04/07/16 11:38
おいおい!暑いからって乗ってないのか〜い?
雨の日は乗らないんだから頑張らないと!ん。
472スリムななし(仮)さん:04/07/16 11:45
熱い時でも何でも200キロは乗ってますよ
自転車から原付に変えたら、
筋肉が落ちてスッキリ。
ミニスカートもはけるようになった……
474スリムななし(仮)さん:04/07/17 04:00



>>471
乗り始めるまでがだるい!
やる気がでる呪文を教えてください

>>472


>>473
現実から逃げるのは(ry
おまいら競輪選手みたいに足ぶっとくなったか?
476スリムななし(仮)さん:04/07/17 04:10
このスレの人後ろ回し蹴りできる?
>>476
???
478スリムななし(仮)さん:04/07/18 00:05
30歳♂ 157cm 標準体重55キロ

仕事のストレス解消と日々の運動をかねて毎日帰宅後
40分は近所の田舎道を走ります。
おおむねTシャツが汗でぬれるぐらい。

休日は前夜にネット見ながらいろいろ食ってるので
それを消費するため、ちょっと負荷をかけてサイクリング。
まず、肌着はTシャツ3枚。その上からサウナベルト。
夏はポロシャツ、冬は長袖T、スウェット、Gジャン。
下半身は、綿肌着、遠赤外線肌着の上からカッパの下半分。
汗が出まくるので、靴下2枚。
一番上にはGパン。見た目はちょっと着膨れ・・な感じ。

この格好で往復40〜50kmを3時間半ぐらいでぺダリング。
汗とりにリストバンドしてますが、夏は5回は汗をしぼります。
体重は、冬なら1.5kg、夏なら3kgは確実に減ります。
軽い脱水症状寸前まで逝くと、指の間がカスカスになります。

この春から、雨でも休日は上下カッパで自転車こぐようにしました。
これなら2kgは減ります。

以前は体重73kgはあった自分ですが、今は54〜56kg程度。
最低記録で47kgまで減らしました。
が、コンスタントにキープするなら今ぐらいが一番いいみたいです。
筋肉がついたので、これ以上なかなか減らなそうですし。
長文スマソ
まあ、あれだ。
ダイエットには成功しているんで、言うべきことじゃないかもしれないが、
汗をかくことと脂肪を減らすことは同義じゃないから、もうちょっと運動しやすい
格好でやった方がいい。
480スリムななし(仮)さん:04/07/18 01:56
>>478
間違いだらけだな・・・意味が無いどころか命の危険さえあるぞ。

他の人は絶対に真似しないようにな。
ああ、子供じゃなくて30のオサーンか・・・
同世代にこれだけの無知な人がいるかと思うと悲しさひとしお。
482スリムななし(仮)さん:04/07/18 11:05
脱水する事と脂肪燃焼はまったく別ですからね。

あと、さすがに暑くなってきたので途中で水分の
補給はこまめに。普段は2時間程度の走行なら
飲まないんだが、状況によって水分を摂るように
したほうが良いでしょう。
>>482
>普段は2時間程度の走行なら
>飲まないんだが

マジで?私は1時間でもコップ一杯は飲みたくなるんだけど・・
個人差だよね?
>482
負荷無しでの2時間?
水分補給しないことを自慢したいだけ?

あー無知って怖いわ
485スリムななし(仮)さん:04/07/19 00:56
482じゃないが484は文盲だと思う
486スリムななし(仮)さん:04/07/19 05:11
どうでもいいけど、美容版に初めてきました。カコイイ男になろうと思って。
面白そうなスレッドだったので覗いてみました。
俺、昔自転車それなり(月1000km)くらい乗っているそれなりの自転車オタなので、気になりました。
現在、身長177cmで、体重59kg 体脂肪9%です。
何か皆さん、いろいろと悪戦苦闘してるようですが、痩せない方法で自転車乗ってたり面白いですね。

基本は、
2時間以上乗ること。(時間が短いと脂肪が燃えずに、炭水化物が燃える)
運動強度は60%前後(心拍で120くらいまで。)に抑えること。(70%を超えると無酸素運動で脂肪が燃えない。)
筋肉ついてちょっと見てくれ太ったしてもキニシナイ(筋肉ないと痩せ辛い。筋肉あると基礎代謝量があがりカロリー消費量があがる)
汗をかくことには基本的には意味なし。(ただ体内の水分が飛んでいるだけで、水補給すれば元通り、悪まで脂肪を燃焼させて痩せる。)
漕ぐ時は、力任せでペダルを回すのではなくて、回転数を稼ぐ(一分間に100回転が基本、素人は大抵回転数が低すぎる)
vaam.アミノバイタル飲むと、2時間目以降の脂肪燃焼率が全然違う!(燃焼系などの安物ジュースはアミノ酸含有が少なすぎる。)

こんなところですかな。がんばってください。
487482:04/07/19 12:53
>>483
個人差あります。乗り出したら止まらないのが
基本なので、オレの場合2時間程度の走行なら
途中で飲んだりはしませんね。

乗る20分前ぐらいまでにVAAMを摂るなどの水分
補給はすませています。VAAMじゃなくて麦茶でも
良いんですけどね、走る前に水分を摂ってから
乗りましょうって感じかな。

ただ、最近はさすがに暑いので発汗量を考えて
途中の水分補給もした方が良いかなって事で。
オレの場合は、903を2倍ぐらいに薄めたものを
少々ボトルにつめて途中で軽く口を潤しています。
もちろん、これも麦茶でも良いんですけどね。

>>485

どうもありがとう。(・∀・)
488482:04/07/19 13:11
>>486
普通の人は月に1000Kmも乗れないので・・・。

> 2時間以上乗ること。(時間が短いと脂肪が燃えずに、炭水化物が燃える)

2時間も時間が取れない人は多いと思うので
最低限、1時間でも良いと思いますよ。ただし
なるべく日課として続けられるようにした方が
良いですね。

脂肪燃焼を効率的にするために食事は走る
2時間前までに終わらせておくとかすればより
効果的だと思います。

> (一分間に100回転が基本、素人は大抵回転数が低すぎる)

ここに来るような人に100回転は難しいと思われ。
低負荷(軽い乗り味で)70回転ぐらいでも良いで
しょう。それでも最初は十分効果ありますから。
489スリムななし(仮)さん:04/07/19 21:10
通学30分くらいチャリなんですが、坂道とか信号とかがワリとイパーイなんです。
心拍数を保つコツとかありますでしょうか?
当たり前のことだが、自転車のスピードと漕ぐ回転数で調整。
ママちゃりなら回転数の調整は難しいけどね。
回転数を上げる=心臓の負担大、心拍数上昇、筋肉の負担小
回転数を下げる=心臓の負担小、心拍数下がる?、筋肉の負担大
本格的に痩せたいならMTBルック車でも買うのをお勧めする。

一度、心拍数が上がってしまうと、運動強度を落としてもなかなか有酸素運動に戻らないよ。

月300kmくらいなら普通の人でも無理なく走れて、痩せれると思います。
週末に、80kmくらい(3時間)×4週で大丈夫だと思います。
>>490
あれ?ちょっと理解してたことと違ったんですけど、
心拍数はある程度に保って上げすぎないほうが良いってコトですよね?
上げすぎると無酸素運動になってしまうんですか?

教えてチャンでごめんなさい(´・ω・`)
))491
その通りです。
>>492
わかりました!ありがとうございますた。

ここはみんな優しくて良スレですね。
有酸素運動をしすぎると燃費がよい体になるという点についても
頭に止めておいた方がいいかと。
496スリムななし(仮)さん:04/07/22 09:48
燃費が良くなることより、
基礎代謝量があがること、脂肪が燃えることなどのメリットのが大きい。

燃費が悪くなるからどうのなんて話聞いたこと無い。

昨日は夜9時〜12時までサイクリング炉0度走って80km。
まっくらでライト付けてない香具師は見えないぞゴラァ!
497スリムななし(仮)さん:04/07/22 10:11
>>496
Uncoupling protein3の事でも調べてみたら?
俺は理科弁当派
>496
燃費のいい身体=太りやすい身体
ですよ。

有酸素運動は脂肪と筋肉を同時に減らすから
どうしてもそうなってしまう。
まぁ、とりあえずペダル回そうよ。
結果はすぐに出てくるから。
大きな本屋の自転車雑誌のコーナーで
本買って行く奴ヲッチしてごらん。
筋肉質の奴も居るけど極端なデブはものすごく珍しい。
昼間暑いから>496みたいに暮れてから夕涼みがてら走るのも良いよ。
ツール期間中は妙にテンションが上がって坂ばっかり登ってしまう。
内容的には×かも知らんが、イメージトレーニングにはなってるかな・・・
ロード選手の美味しそうな足(*´Д`)ハァハァ
ロードレーサーとドイターの自転車用リュック買ったらとても気軽に汗をかけるようになりました

っつーか誰かボスケテ
503スリムななし(仮)さん:04/07/24 10:52
今の時期自転車に乗ると日焼けが・・・
504490:04/07/24 13:21
>>500
多摩川CRだと、明らかにダイエットを意識したデブオタを少なからずいつも見かけます。

>>501
女の子ですか?
俺の足で良ければ、(*´Д`)ハァハァ

505スリムななし(仮)さん:04/07/25 17:36
自転車で遠くに行くの好きだけど
下半身だけ筋肉太りしそうで怖い
>>505
まだあんたみたいな人間いるんだね
それなりの負荷をかけないと筋肉は太くなんないよ
競輪選手はシングルギアの重いペダルで更に別に
筋トレしてやっと太くなるんだよ

長い距離走るツールの選手とか見てみれば(今やってるし
皆スリムな体、足をしてるから
507505:04/07/25 18:09
>>506
なるほど。
競輪選手のあの立派な足は努力のたまものだったんだね
ありがとう。これで心置きなくサイクリング楽しめるよ
平らな道が無いorz

河川敷まで逝こうかな・・
夜中の国道。車道脇が広い幹線道路は意外と走りやすいですよ。
今日も30kmのサイクリングしてきました。

久しぶりにちょっとタイトな短パン履いたら、あきらかにお尻が小さくなってました(・∀・)イイ!!
愛用ママチャリが盗まれました・・・
今まで駅までの10分程度しか乗っていなかったんですが、これを期に
ダイエットをかねてチャリ通勤(10km前後)にしようと思っています。

そこで新たな自転車購入を考えているのですが、今までママチャリしか
買ったことがなく、どういう基準で自転車を選んでいいのかわかりません。
もしよろしければ、アドバイスいただけたらと思います。
初心者ウザーでしたら、スルーしてください。
511スリムななし(仮)さん:04/07/26 11:54
予算キボンヌ。
話はそれからだ。
512スリムなし(仮)さん:04/07/26 12:10
姑の脅威
513510:04/07/26 14:01
ありがとうございます。
予算は3万くらい、頑張って5万です。
よろしくお願いします。
荷物は少ない人?
5万ありゃそこそこのクロスバイクが買えるぞ
ちなみにここより自転車板がいい

40000円以内でおすすめのクロスバイク教えて Part6
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1089459234/

あなたにベストな自転車えらびますpart2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1069541843/
516スリムななし(仮)さん:04/07/27 03:58
過去レス読ましてもらいました
T字ハンドルの無段で良い乗り方、分かりますか?

もうひとつ 知り合いからMTB売ってもらおうと思っているんですが
(4万円で1年半、毎日乗り) 相場ていくら位になるものなんでしょうか?
お願いしますm(__)m
良い乗り方というのは姿勢とか?
用途に関してはMTBは汎用性が高いからつぶしが利くと思うけど。
とはいえ、街乗り舗装路のみだったらクロスバイクの方がいいんだけど
相場と言われてもそのバイクの車種がわからないことにはなんとも。
自転車ってピンキリだからね。
あと、2chの初心者用のMTB質問まとめサイト
http://www2.aqweb.net/mtb2faq/mtb_faq.html
>>517
ありがとう 行ってみます

>良い乗り方というのは姿勢とか?
そうです  ギア無し自転車の長時間走行で注意する事とか、乗り方とかです
519510:04/07/27 21:47
>>514
荷物は着替え程度で少ないです。
もしお勧めがあったら教えてください。

>>515
スレ誘導ありがとうございます。
さっそく勉強してきます。
>>510
10km程度の自転車通勤がメインなら、敢えてクロスバイク等のスポーツ車に
する必要は無いとも思う。その予算ならスポーツ車のテイストを加えた軽快
車等があるから、そっちの選択もアリだろうね。具体的には、
ブリジストン:スーパーライトスポーツ・サブナードスポーツ等
ミヤタ:ラフォーレ・SJ-CROSS・ステンマックスタフ等
パナソニック:TK-1等
このあたりは6〜7段の変速機を持っているので、多少の坂でも楽でしょう。
MTBは、本来舗装道を軽快に走るにはあまり向いていないので(ただタイヤを
オンロード用に交換すれば、話は別)、誰にでも薦められるものではない。
それなら、オンロード用のタイヤを履いたクロスバイクがいいかもね。
軽快車だと、ポジショニングがだめ。具体的に言うと足にばかり負担がかかる。

マンテンバイク、ロードレーサともに足、ケツ、手の3点で上手く荷重のバランスが取れるようになっている。
痩せるのが目的であれば軽快車は考えられないと思う。

後々、自転車に興味を持って、土日にも走るとか考えるかもしれないし、汎用性はマウンテンバイクなどのがいい。
522510:04/08/02 11:06
>>520
>>521
レスありがとうございました。
週末に買いに行ってきます。待ち遠しい。
通学路が坂道ばかりなのですが、それだったらチャリ通よりも徒歩の方が効果的でしょうか?
524スリムななし(仮)さん:04/08/05 01:10
坂を登らんで何のための自転車だ?
と自転車オタなら言うな、きっと。
>>523 自転車の種類にもよるんじゃない?

 

ぶーでーの人は、それを推進する筋肉が必要だから、
それなりの筋肉量が付くのは当たり前でしょ(体験済みw)

9時出発、18時帰宅。
お風呂入って足見たら、見るからに細くなってたけど、
蕁麻疹のように太ももやふくらはぎや脛に赤い斑点ができる。
寝たら翌日消えてるが、頑張って走るといつも出ます、これって何?
脂肪が燃えている証拠?
527スリムななし(仮)さん:04/08/06 04:29
日光過敏症じゃないすか。腕や顔は日焼け慣れしてるから出ないだけ、とか。
>>526
お酒飲んだらたまに出るけど・・・
もちろんそれとは違うんだろうなぁw
>>527-528
成る程、サンクスです。
元々肌が弱いのでその可能性もありますね。
530スリムななし(仮)さん:04/08/07 14:57
質問させてください。
私も通学に自転車で通ってかなり足を太くさせてしまった口なんですが
負荷が少なく回転数大というと、平地でいえばずっと一番軽い変速です速く漕ぐのが理想的でしょうか?
ペダルが空回りしてしまうのは漕ぐ力が強すぎるのかな・・・
やっぱりペダルが空回りしてしまうのはいけないですよね。
足を細くするための変速の切り替え方がよくわからないです(´・ω・)
軽負荷で高回転が基本。1秒間に2回転とか言うけど…。
人にもよるけど、
ペダリングはどこでやってますか?
土踏まずでぐっと踏み込む方法は力のかかり方が分散してしまうから
余分な力がかかります。
走る時と同じで、ペダリングも足の先、親指の付け根で踏むようにすると、
余計な力がかかりにくくなります。

それと、念のために言っておくと、自転車での足の細さというのは
その辺にいる痩せた人の足ではなく(棒のような足)
締まった足になります。人によっては理想と違うとか言う人が出るかもしれないんで
そこのところよろしく。
>>531
レスありがとうございます。
ペダリングは土踏まずの上の方でやってます。

通学で筋肉質になった足が今ではただの脂肪になってしまったので
少しでも落とせればと思い、最近マターリ自転車を漕ぐようになりました。
とにかくがんばってみます。
>ペダリングは土踏まずの上の方
足の甲で漕いでるのか!?w

と無粋な突込みをしてみるテスト。
>531

1秒間に2回だと120ってことっすか?
いきなりは無理だと思うのですが
だいたい、1分に70あたりをキープできるように
変速するのが、よろしかと
競技用の自転車はつま先でこぐように出来ていたりするね。
あれは無駄に力をかけないためなのか、精一杯力を出すためなのか…
普通の自転車もペダルの真ん中が凹んでるから、あれは
指の根元辺りを乗せてこぐ為のもんだと思ってたんだが……
つま先じゃあないよ
拇指球ね。
運動モノはなんでもここを中心に動くと思われるので、
今まで気にしたことなかったなあ
突然ブレーキワイヤー切れるわ、チェーンがこぐ度にガチャガチャ鳴るわ……
もうボロボロだし買い換えるかな、MTBとかの方が良いのかね?
走る場所によるけど、クロスバイクっていうジャンルはどう?
まあ、MTBでも本格的ロードでも整備しないとそんな状態になっちゃうよ。
ワイヤー類は最低でも2年に1度、チェーンも3000kmくらいで交換しないとだめかも。
541628:04/08/10 18:30
Thx!!
クロス、検討してみます。
でも考えたら3〜4万円程度しか出せない……
( ´Д⊂ヽもうだめぽ
542541:04/08/10 18:31
間違い、俺>>539ね。
543スリムななし(仮)さん:04/08/10 19:32
>>541
ほれ。
40000円以内でおすすめのクロスバイク教えて Part6
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1089459234/1-4
>541
なるべく近くの自転車屋で買って、調子が悪かったらすぐに持っていけばいいと思うよ
変速が悪くなったり、変な音が鳴ったりする程度ならすぐ直るから
あくまで日常に使いたいなら高すぎるのを買っても仕方が無い。
高価なものは盗まれやすいしね。
手段の自転車(ダイエットの為に自転車に乗るな等)から
目的の自転車(自転車に乗ること自体が目的)になったときに
高価な自転車を買えばいい。
安くても乗り心地のいい自転車で走ってると気持ちいいよ。
秋になったら自転車で小旅行でもしたいです。ダイエットと体力作りと趣味を兼ねて。
4月から片道45分のチャリ通始めて52kg→49.5kgまできますた。
ゆっくり、でも一時的ではなく確実に落ちてる実感がありまつ。
まず体脂肪ががくんと落ちて最近体重が落ちてきました。
なんつうか多少食べ過ぎても増えない身体になったのが嬉しい。
547スリムななし(仮)さん:04/08/11 17:43
>>546
裏山。
そういうのを目指して頑張ってみまつ。
高価なチャリの方が間違いなく愛着わくし
軽快な乗り心地に魅せられて今まで電車や車で行ってた場所に
自転車で行くようになる。
結果ダイエットにもなるし交通費も浮く
少なくともホームセンターのMTBやクロスは避けた方が無難
すぐ故障するしパーツがないからまた1台買いなおしになって
結局高くつくし。
昔知り合いで通販の片○右京のMTBを買った奴がいたが
3日で嫌になり元々使っていたブリジストンのママチャリに戻ってったっけ。
赤羽から御徒町までチャリ通しようかとかと思ったんだが、
東京じゃ空気悪いから駄目かな?
>>548
おいおい、ルック車とクロスバイクを一緒にするなよ
東京でもチャリ通している人はよく見るよ。
>549
楽勝かつ、いい感じの距離だと思われ。
距離的には多少近すぎる感じがするから、走りやすい道を選んで
ちょっと遠回りするのもいいかも。
最近空回り上等、ほぼ常に変速1で漕いでます。
平地に慣れると坂での負荷が憎過ぎるヽ(`Д´)ノ

>533
足がすごい勢いで攣りそ。
と無粋な返答をしてみるテストw
>>551
うん。レスthx
見るけど俺体弱いし大丈夫かな。土手経由で行けるとこなら良かったな。
>>548
あれタイヤでかいのに折りたためるから超欲しい。
>>552
レスthx
mapfanのルート検索では15kmみたい。
まずは道覚えないとね。余裕が出来たら公園とか通れたら通って行きたいかなと。
>>550
何ルック車って?
フランスのルックの事?
MTBに見える自転車。
外見はMTBだけど、性能や耐久性が全く違う。
例えば、ルック車には砂利道や山道で使わないでくださいという旨のシールがついてる。
(本来MTBはそういうところで走る物であるにも関わらず)
サスペンションが貧弱すぎて高負荷に耐えられなかったり、
ママチャリベースのフレームに色々なパーツを付けるせいでやけに重かったりする。
でも、安いし外見は派手でソレっぽく見えるから
ママチャリじゃ格好悪いけど金がないという人やとりあえず変速いっぱい欲しい人や
子供用として人気。
558スリムななし(仮)さん:04/08/16 18:22
交通費貰ってチャリ通勤。最高。
励みになるし痩せる。
>558(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
7年前、チャリ痩せしたくなりマウンテンバイク買ったな……。
スレの上の方でも話題になっていた「マムコ周りの骨が痛くなる」症状に負けた。
歩道の段差を超える時、ママチャリに比べてバウンドが激しいのも辛かったし、
タイヤが太くて接地面が大きいせいか、ママチャリより疲れた。
「痩せるかもしれないけど、しんどすぎる(特にマムコ)」のでMTBはしまいっぱなし。

ママチャリダイエット再開しようか。サドル替えてMTB復活させようか。
>>560
歩道の段差乗り越える時にサドルに座りっぱなしなのでは?
ロード車乗ってるけど段差乗り越える時は、パンク防止と
ショック防止のため軽く尻をサドルから浮かせてます。
体重の軽い人はこの限りではないかもしれませんが。
俺普通のチャリンコだけど前から自然にそれやってるなぁ
体重は標準より下だけど、やった方が上り易い気もするし
なるほど!サドルから浮かせれば、尾てい骨周辺で衝撃モロ受けは避けられる。
たまに書き込まれている「お尻の色素沈着問題」も、ある程度解決されるかも?
ってどのへんに沈着するか知らんが。
>563
抜重といって、自転車を傷めないためにもする基本動作ですそれ。
股間が辛い人はサドルを厳選してみては?
ちょっと思ったけど、1秒間に2回転って速すぎませんか?
切替え1(最低限の負荷)で全力でこがないと追いつかない・・・。
というか速すぎて逆に筋肉がついてしまわないか心配です。
最低限の負荷でこぐ事は大前提の様だが
それにしても確かに2回転はキツイかなぁ……
俺は慣れてきたら物足りなくなってきたけど。
1秒に1.5回転で良いんじゃないっすか?
サイクリングロードでも120回転なんかでこいでるヤツは
そういないよ、ロード乗りぐらいじゃないか。

1秒1回転1分60回転でいいから続けてみ、十分効果出る
から。理屈も大事だが、まず続けないと意味がないよ。
>>560
ほんとにマウンテンだったのかな。
あの姿勢は首に来るね。
572スリムななし(仮)さん:04/08/20 08:31
皆はどの種類のチャリで頑張ってまつか?
シクロクロス車。
女が自転車に乗ると骨盤がずれて生理痛とかがひどくなったり
流産しやすくなったりするって整骨院の先生に聞いたけど
大丈夫なん?
世の中に一体何人の女性サイクリストいることか。
何人の女性がエアロバイクを漕いでいることか。
水泳をするとおなかが冷えて生理痛がひどくなるとか、
ジョギングをすると腸が下がって痔になるとかというのと似てるような気がします。
懸念しても仕方がないことでは?

気のせいか、実際に自転車で走る前から理由を付けて敬遠したがる人が多いような。
とりあえず1週間乗ってみよう。
自転車の種類とか筋肉太りとかを気にするのはその後でも遅くはないよ
新宿〜神田まで、半年チャリ通勤しても痩せなかった。
ママチャリだったからかな。
でも通勤の満員電車より、30分早く起きてチャリに乗る方が幸せだった。
気持ちの美容には役に立ったね。
577スリムななし(仮)さん:04/08/21 17:06
エアロバイク?だっけ室内用のペダルこぎは効果ないの?
あるけど恐ろしくつまらないよ。
579スリムななし(仮)さん:04/08/22 08:58
俺、7月初めに転職して自転車通勤はじめて
5kg体重減ったよ。
でも仕事がきついからな〜。
そのせいかも・・・。
でも自転車乗り始めてから10kg減ったんだよね。
580スリムななし(仮)さん:04/08/22 09:24
ギア重くしてゆっくりこぐのと
ギア軽くして早くこぐの
どっちが良いんだろう?
>580
同じ速度を出すことが前提なら、後者。
582スリムななし(仮)さん:04/08/22 10:09
>>581
というか、体が引き締まる事が前提かな
筋トレなら前者、脂肪燃焼なら後者。
後者を推奨する人は多いけど、
ある程度バランスを考えて高付加運動も取り入れたほうがいいと思う。
584スリムななし(仮)さん:04/08/22 21:59
皆、交通費いくらもらってんだろ?私8800円だけど、今日久々に乗った〜
東京涼しくてよいね
585スリムななし(仮)さん:04/08/22 22:41
>>583
ありがと。
あるあるで運動はゆっくりやらないと基礎代謝はあがらないってさ
やっぱり1秒間に2回転は速すぎるように思うので1秒1回転くらいでがんばります。
587スリムななし(仮)さん:04/08/25 01:11
あげ
588スリムななし(仮)さん:04/08/25 09:02
二十分以上やらないと脂肪は燃えてくれません
古いです
590スリムななし(仮)さん:04/08/25 21:21
>>589
何が?
>>590
お○○
>>588
間違いっていうスレ見たよ。ニュース+だと思うけど
593スリムななし(仮)さん:04/08/26 12:25
10分×2でも同効果ですよ?
うちの会社、交通費が出ません。
田舎なので車通勤。
ガソリン代も馬鹿になりませんし、ダイエットも兼ねてチャリ通はじめました。
週2-3回だけど、3ヶ月で7kg減った。
食事制限なしでこれは嬉しい。
環境にやさしく、財布にやさしく、体に優しい。
いいこと尽くめですよ。
自転車サイコーです。
首痛くなるのは慣れで改善したが、チンコと尻が痛いのでサドルを変える予定。
乗り方と漕ぎ方も色々あって覚えると楽になるね。
今日は50キロ走ってきました。

>>592
どっちが合ってるにしろ、
そう考えたほうが運動時間長くなるから俺はそう思い込んでる┏┫ ゚∀゚┣┛
596スリムななし(仮)さん:04/08/27 22:29
親にもらった定期代を自分のにして毎日ロードバイクで学校まで行ってます、ごめんなさい。
>>596
バイクなくなってるので俺はバレる。
ってか行き先に止めるとこねぇー
598スリムななし(仮)さん:04/08/28 22:07
最近ルック車を買ったのだが、今まで使っていたママチャリが如何に重かったか、足だけに力が入っていたのかを知りました。
前傾になるから腹筋背筋も使うなあ。と最近感じる。
これで体型変わるといいなあ。
599スリムななし(仮)さん:04/08/30 01:27
>>574
すでに体重の負荷によって骨盤がずれてる人は確かに危ない
私は椎間板ヘルニアになって手術はしなかったものの医者に自転車を禁止された。

婦人科系の病気で今秋手術する為体力づくりに自転車を購入し乗ってみたら
やっぱりかなり腰にきて、歩くのとそんなに変わらない速度でしか乗れない
ほぼ10年振りなので嬉しくて近所の買い物に乗ってます。
筋肉に緊張感が生まれるというか、微妙に身体のバランスが取れる気がする
3月ぐらいからバイト先に行くのに週5ほど自転車20分こいでます。
ちょっとは太ももふくらはぎ細くなりましたが、
お尻が以前より明らかにでかくなってるんです。
ママチャリはやっぱりサドルがだめなんでしょうか、
こぎかたが悪いのかなぁー

>600
でこぼこ道だと骨盤に直に振動が来て骨盤がずれるって医者に言われた。
もしかしたらそのせいかも?

あと若いうちに自転車に乗るのはあんまりよくないとさ。
生理痛がひどくなるって。まだ骨格が定まってないから。
骨がずれてるかもと思うひとは整骨院とかに言って骨を治してもらってから
自転車に乗ったがいいと思う。
男はチャリに乗ってるとインポになるんだっけ
ツール・ド・フランス6連勝のランスアームストロングは
睾丸癌で片方が(ry
だらだらこぐのではなく長時間しっかりこいでると、足よりさきに尻が痛くなります(ノД`)
たちこぎだと負荷がけっこうかかりそうだしサドルカエルしかないのかな・・・
>>604
高さとか角度の調整は?
>>602
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
たまに弱弱しくなる。ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
サドルの真ん中ない奴買おうと思ってる。タマタマ痛くなる。

>>603
感動した!
ttp://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2004/07/post_21.html

>>604
同じく。てか足はあんま痛くならね。
長く乗ってると、尻におできみたいなのが出来るよね
最初はめっちゃ痛いけど、だんだん固くなってなんともなくなるけど
>>607
角質じゃないの?
>>607
タコが出来てるってこと?すごいなあ。
私もオデキ?ができたことあるけど、痛くて自転車乗り休んだ。
軟膏塗ってじっとしてたら化膿が治まったけど、マジ痛かった。
この一ヶ月間、片道10km程を自転車通勤して、
58.5sあった体重が56.5sに…!
この調子でまたーりと痩せたいです。

食事制限も特にしてません。
無意識にカロリー控えてるのかもしれないけど。
自転車で体動かすようになってから、体の調子も良くなってきました。
>>610
会社に着いてから、汗とかニオイとか気になりませんか?
何か対策してたら教えてください。
私は 起床→軽くストレッチ→1時間程ロード→朝食→シャワー→着替えて出社 て感じです。

シマノ本社は自転車通勤者のためにシャワー室があるそうです。うらやましい・・・
デオドラントシート+制汗スプレー+着替え+無水シャンプー+ミョウバン水
これで大抵の臭いは消えます。
金かかるなぁ
>611
610です。北海道在住で、しかも仕事が夜なので、
汗かく程じゃないのです…(参考にならなくてスマソ)
でもさすがに始めた当初は暑かったし、
今でもロッカーにウエットティッシュと制汗スプレーは常備です。
615スリムななし(仮)さん:04/09/04 12:20
シマノは自転車通勤者に月1万くらい手当て出してるだよね。
一応もらえる交通費ってのとは別にですか?うらやまー
617スリムななし(仮)さん:04/09/04 16:09
うちは、平日に自転車レースに出ても、釣りに行っても出勤扱い。
自転車通勤には手当てをつけ、駐輪場は工具類完備。新製品を試すといって、
わざわざ遠回りしてくる社員もいる
http://be.asahi.com/100/b/20030809.html
618600:04/09/04 18:57
>>601
そうなんですか、おもいっきりでこぼこ道&坂だらけの道なんで
なんか骨がおかしいのかも。
出来るだけサドルの前のほうにだけ乗ってお尻大きくならんように
したりしてたんですが、一度整骨院行ってみようかな
>>616
普通交通費ってのは通勤実態がないともらえないと思うけど・・・。
うちの会社はケチなのだろうか。
>>619
普通は通勤実態じゃなくて、通勤に必要な最低交通費
(公共機関にしろ私車にしろ)がもらえると思うけど。
自転車♪自転車♪
http://www.cso.co.jp/chishiki/junk004.html#shouhi
自転車での消費カロリー計算

私の場合、通勤片道で977kcal消費、脂肪は81g燃焼してた。
ただし、ここの標準の自転車より重い14.6kgのクロスで
若干起伏のあるコースを走っているのでこれより少しは高負荷だろうけど。
カロリー計算付きのメーターも有るよ。(目安だけど)
ttp://www.cateye.co.jp/cateye/cchtml/vl110.html
たぶん¥1500〜¥2500程度

消費カロリーを確認するって重要な事だと思う。
そんな面倒くさいことしない
>>624
じゃ、どうするの?
痩せるために乗るのか、自転車が好きだから乗るか の差
好きだから乗る
そして自然に引き締まる
最高じゃない
>264
・面倒くさい(じゃまくさい。)
・しんどい
・疲れた

デブの口癖。
恥ずかしげも無く口から出るようになったら要注意。
>>605
レス遅くなりました
サドルは足のつま先が届くくらいで
>>407のリンク先のOKよりもう少し高いくらいで、膝はほとんど曲がりません
少し位置が高いのかな・・・
>>629
足を伸ばし切る乗り方だと尻(腰)が左右に振られる格好になる。
少しづつ下げて試してみたほうがいいと思うよ。
高校3年間週5日ずっと通って足がずっと太いままなのですが
これはどういうことなのでしょうか(;つД`)
遅刻しそうな時間に家を出るので立ちこぎで一生懸命こいでます。
往復にすると1時間はこいでます。
細くなりません!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
平たい場所で負荷を軽くして高速回転しろと言われてるだろ……。
立ちこぎで全速力じゃ負荷がかかりまくりな気がするが。
立ちコキで股間にだいぶ負荷がかかってるんじゃないのか?
高速でシコシコとするのが基本だ。
一度体位も変えてみたほうがいいよ。
エロいな
三段内装変速のママリャリなら一番軽いやつで
くるくる回しながら走ってごらん
スピードは全然出ないけど足は太くならないんじゃないかな
あんまり軽いギアで高速回転させたら膝とか足首痛めるよ
>>631
とりあえず、もう10分早く家を出て、のんびりと登校するのが吉。
シャカリキ30分漕ぎよりのんびり35分漕ぎの方が有酸素運動としては効果的。

そろそろこの手のよくある質問のテンプレでも作った方がいいのかね?
過去レス読まずに騒ぐ人多すぎ。
釣りだからスルーするしかないよ
639スリムななし(仮)さん:04/09/11 20:23:30
近くにある自転車コースを走ろうとしたら自転車部の人たちがいた。
恥ずかしくて帰って来た俺は逝って良しですね。
640スリムななし(仮)さん:04/09/11 22:11:03
自転車部って初めて聞いた・・入部したぃ
641スリムななし(仮)さん:04/09/12 14:59:57
女子は?レレレレーパンはいてた?
642スリムななし(仮)さん:04/09/12 18:15:39
女子も二人ほどいました。
レーパンはいてました。
643スリムななし(仮)さん:04/09/13 15:10:42
>>630
言われたとおり少し下げたら前ほど痛まなくなってきた気がします
レスサンクスです
644スリムななし(仮)さん:04/09/13 17:05:19
>>643
クリームだけど効果があるみたいですよ。
ttp://www.cycle-yoshida.com/aparel/assos/chamois_creme_page.htm
645スリムななし(仮)さん:04/09/14 00:06:29
チャリ通していてケツが上がった。
646スリムななし(仮)さん:04/09/14 00:31:28
三段階変速のママチャリなので一番軽いのにして走ることにします。
片道歩いて10分少々のところまでしか使えないんですがそのほとんどが坂道です。
降りるときはどうしようもありませんが上るときのポイントありますか?
上がるとき立ちこぎで上るのとそのままでがんばって上るのとで迷ってます。
647スリムななし(仮)さん:04/09/14 02:30:12
7月初めまで自転車多用してたんだけど
昼間に熱中症でフラフラしたので
しばらくやめてた。
早く乗ってやせたい。
648スリムななし(仮)さん:04/09/14 04:10:34
実用車でもいいのかな?
649スリムななし(仮)さん:04/09/15 10:12:34
自転車すごい痩せるみたいだね
650スリムななし(仮)さん:04/09/15 10:13:07
( .3.)
651スリムななし(仮)さん:04/09/15 12:11:55
(´)ε(` )
652スリムななし(仮)さん:04/09/15 17:40:20
ふくらはぎは細くなったが太ももが太くなったー (;´д`)
坂をむりしてのぼっちゃだめだ!
653スリムななし(仮)さん:04/09/15 18:40:51
このスレ読んでて、バス通学から自転車通学(自宅から駅までだけど)に変えようと思った。
最近ちょっと体重に危機感持ってきたし、涼しくなってきたから、ちょうどいいよね。
それで足やせするポイントで、負荷は軽く高速回転、踵こぎの他に何かありますか?
654スリムななし(仮)さん:04/09/15 22:34:41
足痩せというより足引き締まりね
運動前後のマッサージも重要
655スリムななし(仮)さん:04/09/15 22:44:55
>>653
自宅から駅までだったら、歩いたほうが効果あるよ
自宅から学校までなら自転車のほうがいいと思うけど
656スリムななし(仮)さん:04/09/15 23:50:38
655さん646ですが私も足痩せには歩いたほうがいいですか??
657スリムななし(仮)さん:04/09/16 00:57:10
歩いたほうがいい
658スリムななし(仮)さん:04/09/16 12:40:21
毎日2時間程度最低付加で平地走ってるけど明らかに足が太くなってきた_| ̄|○ナゼダ…
659スリムななし(仮)さん:04/09/16 13:36:37
老廃物
660スリムななし(仮)さん:04/09/16 14:10:18
自転車をこぐと太ももが太くなるのは、
太ももの外の筋肉が発達するからだそうですよ。

つまり、内筋肉を鍛えれば良いんです。(´∀`)
足を伸ばしてこぐように意識する。
つま先でペダルを踏んでこいだり、サドルを高くするのもオススメ。

脂肪が優先的に燃焼しやすくなるので、
乗る前に家で太ももの内側をモミモミ m(゜∀゜)m
マッサージしてからだとより効果的です。

スパスパかあるあるで放送されてたような希ガス……
661スリムななし(仮)さん:04/09/16 14:18:57
スパスパのページはすでに消えている・・・
662スリムななし(仮)さん:04/09/16 17:16:04
663653:04/09/16 21:13:40
皆様レスありがとうございます!

足やせじゃなくて引き締めですか…使い分けできてなくてすいませんでした(;´д`)
あと、歩きだと駅まで一時間半位かかるし、私は早起き苦手なんで
自転車にしようかと思ったんですけど、ちょっと甘かったでしょうかね…。
それじゃあ勉強の合間に、自宅にあるトレーニングマシーンで一生懸命漕ぐ事にします。
前後のマッサージもやってみますね!
664スリムななし(仮)さん:04/09/16 21:31:58
>>663
ガンガレ!
665スリムななし(仮)さん:04/09/17 00:49:04
自宅から駅まで歩きで1時間半もかかるの?
田舎の人?
666スリムななし(仮)さん:04/09/17 02:44:48
太ももの外側の筋肉は十分すぎるほどあるんです…
明日から歩きにしよう
667スリムななし(仮)さん:04/09/17 04:29:08
昨日多少無理してこぎまくって、ストレッチやらなかったら、
朝寝ぼけていて、ふくらはぎにすさまじい激痛が走りました
668スリムななし(仮)さん:04/09/17 06:15:11
>>667
ビタミンEの不足。
669653:04/09/17 20:02:43
>>664
(`・ω・´) ガンガル!

>>665
はい、うちはかなり田舎にあります…。
目の前には連なる山々と田んぼと広々とした空いう、素敵な風景が広がってますw
670スリムななし(仮)さん:04/09/17 21:55:50
太ももの内側をモミモミ m(゜∀゜)m

(`・ω・´)ガンガル!
671スリムななし(仮)さん:04/09/17 21:57:04
なんかこう、ぽっこりと出てるんですよ太ももの内側(裏側?)が。
ボールが入ってるみたい。ジーンズがミリミリ言います。。。
なんとかならんでしょーか (;´д`)
672スリムななし(仮)さん:04/09/17 23:03:04
>>671
踏み台昇降してみたら?
673スリムななし(仮)さん:04/09/20 06:13:59
なんかこう、もっこりと出てるんですよ股間が。
ポールが入ってるみたい。ジーンズがミリミリ言います。。。
なんとかならんでしょーか (;´д`)ハァハァ
674スリムななし(仮)さん:04/09/20 09:15:30
>>673
片タマ取ってみたら?
675スリムななし(仮)さん:04/09/20 10:48:14
バランスが崩れて転んじゃうよ〜
676スリムななし(仮)さん:04/09/20 11:07:11
取ってもツール6連覇できるからだいじょうb
677スリムななし(仮)さん:04/09/20 12:27:21
俺今日からトレーニングして来年のツール優勝めざして頑張るよ!
678スリムななし(仮)さん:04/09/21 13:34:36
658だが測ってみたら前より2cmほど減ってて太ってなかった、スマソ
なんか最近ふくらはぎががっしりしてきたから太くなったと勘違いしてた、自転車マンセー
でもあんまりメジャーで足測りたくないんだよな、漏れ前にメジャーで指切ったことあるから
定規なんかじゃ曲面は正確に測れそうにないし
あと明らかに老廃物は溜まってそうだな、ストレッチだけでマッサージなんかしたことないし…

>>662
貼ってくれてサンクス、画像が見れないのが残念だけど
679414:04/09/24 07:06:12
過去レスを蒸し返して申し訳ありませんが、>>419>>414です。
多分、>>419>>413じゃないのかな?
自転車最高っす。体重も64kgまで落ちたし。気が付けば20kg減量。
以前はきつきつだったパンツもベルトをしないと、ストンと床に落ちちゃうようになりました。
ただ自転車にハマり過ぎてパーツを色々買っちゃって、
財布の方も減量しちゃってます…
680414:04/09/24 07:15:26
しかしこのスレがやや閑散としてるのがチョット寂しいです。
愚かなほど過激で不健康に痩せてリバウンドするようなスレはぐんぐん伸びるのに…
681スリムななし(仮)さん:04/09/24 09:37:43
>>680
むしろその方がいいかと。
不健康な奴らを笑ってやれ!
今日はタイヤ交換でもしようかな。
682スリムななし(仮)さん:04/09/25 02:18:57
ギア付きのチャリ買う金なし
683スリムななし(仮)さん:04/09/25 03:51:00
>>682
ホームセンターとかで1〜2万くらいでMTBルック車が売ってるから、
それを買うといいと思うよ。
俺もそういうのに乗って痩せたし。
重量ある分、負荷がかかって痩せるのに好都合だと思う。
自分はそういう自転車で10kgちょっと減量してから、少し高価な自転車に乗り換えたけど。
684スリムななし(仮)さん:04/09/25 13:22:34
出きるだけチャリ通勤、移動すりゃ
結果的に浮くよ。
685スリムななし(仮)さん:04/09/25 17:11:02
タイヤ交換して空気入れてたら「バンッ」という音と共に
チューブがバーストしてしまった。
規定の圧力まで入れてないのに。
お陰で今日は乗れなかったよorz
686スリムななし(仮)さん:04/09/26 01:47:36
むしろ圧力は高めの方が吉
687スリムななし(仮)さん:04/09/27 10:26:56
高校三年間片道一時間半かけてチャリ通学してたらほんとに足引き締まった
(細くなったわけではない。タプタプ→ガッチリに)
大学になって車通学になったら一気にもとのタプタプに…

自転車ってなにげに腹筋も鍛えられるよね
688スリムななし(仮)さん:04/09/27 14:46:02
>>687
通学に使っていた自転車はどんなタイプですか?
689スリムななし(仮)さん:04/09/28 18:34:22
>>679
すごい減量の成果だね、おめ
あと本格的な自転車の話ならやはり自転車板に行ったほうが人がいていいかも
690スリムななし(仮)さん:04/09/29 01:26:51
>>679
俺がいる
最初はママチャリでスタートしたのがいまでは・・・
まぁ自転車だけで半年で10Kおちたからいいけどね

ダイエットとしてみるとギヤの重い軽いも車種も関係ない感じ
ママチャリ時代もスポーツタイプのシティバイク時代もクロス時代も同じペースでおちてる
691スリムななし(仮)さん:04/10/03 21:55:09
天気が良くなり久しぶりに走ったら足が痛い。○| ̄|_・・・
692スリムななし(仮)さん:04/10/04 13:57:21
圧力系のソックス履きながらこいでます。
メディキュットとかスリムウォークとかいろいろ試したけど、
オススメはドイツのベルザーナかスイスのシグバリスっていうメーカーの
ハイソックス。
ちょっと高いけど、脱いだ後の筋肉の「ふんにゃり」した感じが
ダンゼン違う!
自転車こがない日も、これ履いてるとムクまないさー
693スリムななし(仮)さん:04/10/05 09:01:02
沖縄のかたでつか?
694スリムななし(仮)さん:04/10/06 10:23:02
>>693
出身は沖縄だけど、今埼玉賢人・・・
ゴメン、スレと関係なくって。
695スリムななし(仮)さん:04/10/06 19:17:44
>>694
わざわざどうもです。
696スリムななし(仮)さん:04/10/07 23:03:05
自転車とかスケートの人って凄い足してるよね
697スリムななし(仮)さん:04/10/08 08:51:59
自転車は短距離か長距離によって話が違ってくるな。
698スリムななし(仮)さん:04/10/09 00:34:18
>696
それは高加速タイプの競技で、主に速筋(白い筋肉)のみが発達するからだよ。
運動内容とポジション出しを上手に組み合わせれば
メリハリの有る美しい足になりますよ。
御参考に
ttp://www.masnoko.net/health/#top
699スリムななし(仮)さん:04/10/10 21:40:47
今TVでオバサン体型(ピーマン尻)についてやっているよ。
ハムストリングス、大臀筋が衰えているからなんだってさ。
パーツモデル(尻タレ)の人は爪先立ちをして体系を保っているそうな。

ハムストリングス。大臀筋。爪先でバランス・・・。

  自転車じゃん!
700スリムななし(仮)さん:04/10/11 09:44:14
これからはだんだん外では乗れなくなるのでローラー台に乗る
701スリムななし(仮)さん:04/10/17 23:51:45
毎日自転車通学(往復70分)してるんですが、効果が感じられません・・
もっと乗らなきゃ意味ないんでしょうか?
702スリムななし(仮)さん:04/10/18 00:24:40
↑ネタですか?
ただ時間だけ書いてどうして欲しいんでっか?
703スリムななし(仮)さん:04/10/18 00:33:14
q
704スリムななし(仮)さん:04/10/19 01:58:29
過疎スレなんだからもっと優しくいこうぜ
705スリムななし(仮)さん:04/10/19 12:51:19
>698
社会人になってスクーターに乗るようになると、
その自転車通学がどれほどの運動になっていたか分かるようになるのよねorz
706スリムななし(仮)さん:04/10/19 13:25:06
>704
またーりしたいが、せめて このスレくらいは
最初から読んでもバチは当たらないと思われ
707スリムななし(仮)さん:04/10/21 12:51:11
自転車始めて2週間
たまたま夕暮れ時にサイクリングロードで走ってたらプロの方(?)に遭遇
一瞬しか分からなかったけど、すれ違いざまに見た彼のふくらはぎは私の二の腕よりも細かった_| ̄|○
振り向けばもう地平線の彼方に、そこに彼はいなかった
((((( ;゚Д゚))))
708スリムななし(仮)さん:04/10/21 13:02:27
在日外国籍市民の参政権を考える連続講座 第3回
演題:在日韓国・朝鮮人と国籍 講師:李敬宰さん

>講師
>ただ、在日が日本国籍をとるということになると、天皇制の問題を
どうするのかという人がいますが、 外国人がたくさん日本国籍を取ったほうが、
早く天皇制は潰れると思います。
というのは、この先もどんどん外国系市民が増えます。
ある統計では、一〇〇年後には五人の内三人が外国系になるといいます。
そうなれば、日本で大和民族がマイノリティーになるのです。
だから、私はあと一〇〇年生きて、なんとしても日本人を差別して死にたいです。
これが夢です(笑)。そういう社会が来たら、その時に天皇なんていうのは
小数民族の酋長さんみたいなものになります。
709スリムななし(仮)さん:04/10/21 18:22:27
>>707
ロードレースを見に行った時にも選手がみんな細くてびっくりした
事があった。
と同時にデブの漏れは人間でないような気がした。
710スリムななし(仮)さん:04/10/22 16:46:43
>707
プロっぽく見えるけど、それって練習中の普通の人ですよ。たぶん。
休日に河川のサイクリングロードに行けば、そういう人が山ほどいます。
早い人ほどすらーっとしてスタイルがいいんですよね。
街中で自転車乗ってる人からすると、別世界の住人さんたちです。

...orz
711スリムななし(仮)さん:04/10/22 22:51:12
ロードで通学してるけどそこまで細くないなぁ
712スリムななし(仮)さん:04/10/23 19:23:35
自転車通学の弟、競輪選手並の太ももです。
多分けっこうな坂があるからだとは思うけど、
それを見てる私は怖くて自転車漕げないや・・・。
713スリムななし(仮)さん:04/10/23 20:26:08
長距離を走る人=ロードレーサー=スマート
短距離を走る人=競輪選手=まっちょ

陸上のマラソンと短距離と同じ関係ですわ
714スリムななし(仮)さん:04/10/24 22:52:21
最近毎日1時間ほど自転車乗るようになりました。
体脂肪率減るといいな・・・。
715スリムななし(仮)さん:04/10/25 00:29:45
一秒間に二回転で自転車に乗ってるとみんなに笑われるのだが・・・
716スリムななし(仮)さん:04/10/25 00:43:58
笑わしとけ。
そんで将来笑った香具師等を見返してやればいい。
正義はお前にある>>715
717スリムななし(仮)さん:04/10/25 12:36:36
ロードで長距離走るのとシティサイクルで長距離走るのとでは、
やはりロードのほうが足に負担が掛からなくて太くなりにくいのかな
漏れ金ないから万年シティサイクル乗り・・・(´・ω・`)
718スリムななし(仮)さん:04/10/25 13:01:48
>>717
足に負担が掛からなくて太くなりにくい、というより、
重いギア比で自転車に乗るから足が太くなるのだと思われ。
711とかも軽いギ比にしてクルクル回すペダリングをすれば
足細くなると思う。
目標ケイデンス120rpm!
719スリムななし(仮)さん:04/10/25 13:27:34
>>718
レスありがとう。717だけど常にギア比最低でグリグリこいでますよ
上り坂でも極力自転車から降りて移動を心がけているけど中々細くなりませんね・・・
少し早めにこいでるつもりだけど回転数が足りてないのかなぁ
720スリムななし(仮)さん:04/10/25 23:10:31
あまりにも軽いギアでシャカシャカ漕ぐのもよくないっす。
あと、ちょい乗り程度でなく20〜30分程度は最低でも乗ったほうがいいっす。
721スリムななし(仮)さん:04/10/31 14:56:39
痩せたら女の子にもてるようになりますか
722スリムななし(仮)さん:04/10/31 16:56:13
おまいさんの容姿・性格次第
723スリムななし(仮)さん:04/11/05 01:48:10
週2回くらい、片道5kmの通勤で乗っていたら、
2ヶ月で太もも-2.5cm、ふくらはぎ-1cmでした。
他の箇所も1-3cm減った!
体重は3kgくらい減っただけなのに。
めちゃめちゃ嬉しい!
お通じもいいです。

シティタイプのが乗りやすい。
ママチャリ買ったら、疲れる。
でも子供の送り迎えがあるから仕方ない。
724スリムななし(仮)さん:04/11/05 11:21:26
>>723
おめでとう
いつまでも綺麗なママでいてください。
725スリムななし(仮)さん:04/11/09 16:02:16
初めてビンディング付けた時は怖かった。
726スリムななし(仮)さん:04/11/10 08:52:26
3段ギア付きぐらいのシティサイクルだと、普通のママチャリより
多少は坂道ラクなのでしょうか。>>723さんに続きたいぞー!

絶望的なほどの運動音痴だけど、自転車は好きなのです。
でも引っ越してきたうちの近所は坂が多すぎ……体力がつくまで
でいいから、坂問題をなんとかしたいです。
ちなみに冬になると風も強いらしい……。
727スリムななし(仮)さん:04/11/11 00:41:36
723です。

うちのシティサイクルはギア壊れてます。
ママチャリは3段ギア付きです。
シティサイクルのが姿勢がママチャリより楽なんです。
特にママチャリは後ろの子供乗せ籠がでかくて、腰にあたるのでますます乗りづらい。
取り付けるまでわからなかった。

うちは高台にあるので、帰りは必ず上り坂です。
初めは自転車で登れなかったので、降りて押してました。
1ヶ月もすると自転車でも登れるようになりました。
>>726さんもがんばれ〜
うちは冬は路面凍結と雪があるんで自転車無理だ。
すでに朝方氷点下の日も。
いつまで乗れるかな。
728スリムななし(仮)さん:04/11/11 19:24:27
ママチャリでギア付きのがあるのかー。びっくり。

腰痛持ちで筋力ゼロなんですが、シティサイクルと
ママチャリ、どっちがいいんでしょう?
今使っているママチャリがチェーン伸びてパンクも
頻発して、買い換え時かと……。
729スリムななし(仮)さん:04/11/11 23:26:32
>>728
>>728
ALSですか?
730スリムななし(仮)さん:04/11/11 23:53:25
筋力ゼロとは書きましたが、今のところ
萎縮性の病気にはかかっていません。
もしそうだとしたら、今現在自転車には乗れていませんよね?
言葉のあやですので……とレスを返すのも野暮でしたw
731スリムななし(仮)さん:04/11/11 23:56:01
>>728
チェーンとタイヤを新品に交換するのが
一番、安上がりだと思いますが
732スリムななし(仮)さん:04/11/12 00:37:06
なるほど。安いのですか。
身体によさそうなのは>>727さんのレスによると
シティサイクルのようですね。
しかし筋力ゼロ、ではなくひ弱な者に乗りこなせるか不安です。
733スリムななし(仮)さん:04/11/12 02:08:48
>>728
パンクの頻発は、空気圧が少なすぎるか
スピード出したまま段差に盲目的にツっこんでるかのどっちかだよ。
チェーンの延びは自転車屋に行って調整してもらいなさい。
自転車も機械なんだから、ノーメンテじゃどんどん壊れていくぞ。

ついでに言うと、
実はひ弱な筋力ゼロに一番いいのはそれこそスポーツ自転車なんだけどね。
重量が軽いうえに、ギア比も軽くできるから。
ポジションはMTBならアップライトにできるし。
ま、多少のコストはかかるけどねー。
734スリムななし(仮)さん:04/11/12 09:09:01
段差(歩道部分とか)に乗り上げる時は減速するものなの?
とりあえずお尻は上げるようにしているけど。

あと昔MTBを買って街乗りしていたんだけど、すごく重たくて
しんどかった記憶が。乗り方間違えていたんだろうか。
ママチャリの方がスイスイ進んだ。
735スリムななし(仮)さん:04/11/12 09:40:06
>>734
多分その重かったのはMTBルック車、見た目だけの奴
本物のMTBはそれなりに軽いよ。今はルック車も割りと軽くなってきてるし
逆にダイエット目的の街乗りならMTBルック車オススメする。

基本的にママチャリだと、お尻で体重支えるだけになるから、長時間辛いのよ。
MTBなら腕、お尻、足の3点で支えれるから非常に良い。
736スリムななし(仮)さん:04/11/12 12:45:19
MTBが重いのはタイヤの幅ってこともあるから
街のり専用の場合、シクロをすすめる。
737スリムななし(仮)さん:04/11/12 13:26:17
漏れもシクロ乗ってるるよ。
これからの季節寒くてなかなか乗れない。
雪も降るし。
ローラー台にしようかな。
738スリムななし(仮)さん:04/11/12 16:48:12
ローラー台を使える住環境がうらやましい。
夫が婿入り道具で持ってきたんだけど、
マンションの部屋やベランダじゃうるさくて近所迷惑になってしまう。
739スリムななし(仮)さん:04/11/12 16:54:38
シクロをぐーぐるでイメージ検索してみたら一番これ
ttp://www.club-t.com/abroad/syosai/info/vie0002.html
確かにこれでは吹きさらしで、客が寒がるだろうな。
740スリムななし(仮)さん:04/11/13 01:00:37
>>739
マジレスで悪いが、シクロっつーのは=サイクルで単純に自転車のことな。
736,737で言ってるシクロはシクロクロス車という自転車のこと。
詳しい説明はこっちを参照
ttp://www.cso.co.jp/chishiki/road002.html
もし自転車買おうと思ってるなら、上位ページのこっちも見とくと吉
ttp://www.cso.co.jp/chishiki/index.html
741スリムななし(仮)さん:04/11/17 11:08:48
死苦路苦労酸とも言う
742スリムななし(仮)さん:04/11/24 16:16:52
チャリでいこうと思うけどぶっちゃけドコへいけばいいのかわからん!
族怖くてはしれません!w
743スリムななし(仮)さん:04/11/24 16:39:36
そんなあなたにエアロバイク
744スリムななし(仮)さん:04/11/24 23:20:25
これは毎日やった方がいいのかな?
745スリムななし(仮)さん:04/11/24 23:51:59
継続は力なり
746スリムななし(仮)さん:04/11/25 16:06:16
電車か車の代わりに自転車乗るんじゃん。用も無いのに乗んなよ。
747スリムななし(仮)さん:04/11/25 16:15:15
出掛ける用がなくてもやりたい時があるんだよ、
そんな小学生みたいなレスして情けなくないか>>746
748スリムななし(仮)さん:04/11/26 01:37:33
そうだね、ほんと俺も情けないと思うよ。
>>746
749スリムななし(仮)さん:04/11/28 01:30:19
情けないね〜
┐(´∀`)┌
750スリムななし(仮)さん:04/11/28 18:40:35
このすれまだあったんだね
751スリムななし(仮)さん:04/11/28 19:43:53
>>750
うんうん。
752スリムななし(仮)さん:04/11/28 20:50:09
3km歩いたら両膝がズキズキしてしまうような肥満体です。
とりあえず電動アシスト自転車を買おうと思っているんですが、邪道でしょうか。
それ以前に、このスレには電動アシスト自転車に乗ったことある人がいないかな……。

漕げる時は漕ぐ。ムリな時は電気に頼る。
そのぐらいでないと、続かないような予感がするんです。
753スリムななし(仮)さん:04/11/29 00:07:25
>>752
盗まれないようにね
754スリムななし(仮)さん:04/11/29 13:05:17
>>752
>漕げる時は漕ぐ。ムリな時は電気に頼る。
それでどれだけカロリー消費できるの?
755スリムななし(仮)さん:04/11/29 15:35:57
>>754
デブが無理して関節壊したら身も蓋もないってことでしょ。
人それぞれ身体条件は違うんだから、構うなよ。
756スリムななし(仮)さん:04/11/30 16:45:45
2kmでやめて毎日歩けば(ry
757スリムななし(仮)さん:04/12/09 17:47:03
>>752
マジレスすると、まずは軽めの筋トレや有酸素運動で体重落としてから
歩くなり自転車に乗ったりしたほうが良いと思う。
体重何キロか分からないけどあまり無理しないように気をつけてね。

一度15キロリバった経験者よりでした。
758スリムななし(仮)さん:04/12/10 17:34:13
>>746
 禿 堂 w
759スリムななし(仮)さん:04/12/10 19:35:50
学生の時のママチャリ通学後(キツイ坂5つ)に
太腿の前部分だけ、下手なアイコラのようにドカンと太くなってしまって
ショックを受けていたけど、お仲間さんが結構いたんですね。

低負荷、高回転であることがポイントだったんですね。
サドルも合っていなかったのかも知れません。
このスレに感謝です。
760スリムななし(仮)さん:04/12/20 12:26:32
746=758
761スリムななし(仮)さん:04/12/20 19:06:42
人いないな・・・
まさか寒いからって引きこもって自転車に乗って外に出ていかなかったりしてないよな
762スリムななし(仮)さん:04/12/23 12:01:15
だって、雪が降ってるもん
763スリムななし(仮)さん:04/12/30 23:49:34
痩せないがケツは上がった
764スリムななし(仮)さん:04/12/31 00:11:38
足筋肉付いてぶっとくなっちゃうんじゃないの??
765スリムななし(仮)さん:04/12/31 03:12:52
>764
ちゃんとスレ読もうね。
766スリムななし(仮)さん:04/12/31 06:42:28
MTBルック車で夏から4ヶ月で4キロやせました。
現在も痩せは実行中。雪で乗れないけど。
体重はあれだけど、体型が微妙に変わったような。
肩幅変わらず、背中から腹まわりの肉がどこか行った。
後ろから見るとちゃんと逆三角になってます。尻も少しあがる。
 バックミラーほしいな。あと、紫外線よけとして
眼鏡は絶対必要と感じます。
よくMTB乗りがサングラスしてるの見て、以前なら
「かっこつけ」と思いましたが
目の保護には絶対必要と、自分が乗り初めてわかりました。
ちゃんとUVカットレンズの買うどー!
767スリムななし(仮)さん:04/12/31 07:19:14
筋肉付いて余計太くなるぞ
768スリムななし(仮)さん:04/12/31 19:36:48
>>767
はぁ?何いってんのあんt
769スリムななし(仮)さん:05/01/03 08:22:21
冬休み厨だよ
770スリムななし(仮)さん:05/01/16 22:13:46
ageとこう。

私も毎朝6kmの道を自転車でコギコギしてます
おかげでお通じ良くなった
771スリムななし(仮)さん:05/01/17 10:31:37
マッチョは痩せてないよ
ゴツイだろ
772スリムななし(仮)さん:05/01/18 18:23:31
777をとった人にはもれなく脂肪777gがついてきます
773スリムななし(仮)さん:05/01/26 20:46:12
私高校生で毎日片道12kmこいでるけどまったく痩せないよー泣
774スリムななし(仮)さん:05/01/27 12:12:00
自転車っつーかクロスバイクで日に15kmほどこいでますが、
ウェストやせますか?

最近腹が出てきたもので、別途トレーニングが必要ですか?
腹筋とか…。
775スリムななし(仮)さん:05/01/27 12:12:34
ちなみに身長170cm、体重90kgくらいあります。
776スリムななし(仮)さん:05/01/27 17:16:34
運動量だけ晒してもなあ・・・
重要なのはどれだけ食ってどれだけ運動してるかだ
777スリムななし(仮)さん:05/01/27 22:40:24
>776
いいこと言った
778スリムななし(仮)さん:05/01/28 19:27:53
あ・・777g
779スリムななし(仮)さん:05/01/29 16:53:23
ママチャリで必死こいて漕いでたら、女子に笑われた…(´・ω・`)
780スリムななし(仮)さん:05/01/29 19:34:11
>>774
たぶん、ケイデンス90を維持すればやせる。
食事制限すればなお良いが、
運動量を凌駕する程度の暴飲暴食すれば、
胃が壊れるだけなので、自動的に自制するはず。
781スリムななし(仮)さん:05/01/29 20:44:08
チャリは筋肉ついて余計足太くなる・・・
782スリムななし(仮)さん:05/01/30 07:07:29
このスレ見てると今から自転車で冒険しに行きたくなる・・・。いつか国道6号線と国道16号線走ろうかしら(`・ω・´)
783スリムななし(仮)さん:05/01/30 08:04:15
可哀相だからageますわ
784スリムななし(仮)さん:05/01/30 08:48:19
>>782
千葉?
785スリムななし(仮)さん:05/01/30 09:11:37
そうだよ
結構近いようで近ないトコ
786スリムななし(仮)さん:05/01/30 09:13:50
(↑付け足し)に住んでる

ってか関係ないね…スマソ
787スリムななし(仮)さん:05/01/31 14:38:09
自転車で足太くなりました。
ふくらはぎ30.5cm?マ32cm
ふともも44cm?マ49cm
はあー。
788スリムななし(仮)さん:05/01/31 19:18:52
コルナゴで痩せました。
来月になったらホイール変えようと思うので、
もっと痩せるかも・・・
789スリムななし(仮)さん:05/02/01 13:43:23
>>788
コルナゴとはずいぶんモチベーションあがりそうですね
790スリムななし(仮)さん:05/02/03 16:24:21
太ももは太いほうがいいけどふくらはぎは絶対細いほうがいい
791スリムななし(仮)さん:05/02/03 17:52:25
毎分90回転をママチャリでやるとかなりスピード出さなきゃいけなくて危険だから、
2万ちょいの泥よけ・カゴ付きクロスバイクで一番軽いギアだと全然スピードでないのにまわせるからオススメ。
792スリムななし(仮)さん:05/02/04 14:18:14
>>790
詳しく
793スリムななし(仮)さん:05/02/04 18:59:08
今日テスト遅刻しそうだたんであほみたいに早くこいでたら
尻と太ももの間の筋肉に効いた気がする。
それ以上に太ももの前がかなりキたけどね。。

実際自転車で何処の筋肉が使われてるとか詳細にわかるサイトってないかな?
794ツール・ド・名無しさん:05/02/09 14:31:40
795スリムななし(仮)さん:05/02/11 00:41:03
毎日自転車で往復40分くらい走ってたら
知らない間に半年で5キロくらい減ってた。食事を減らしたわけではない。
今は雪積もってるから乗れないけどリバウンドはしてない。
やっぱりダイエットは運動が一番なんだな。
796スリムななし(仮)さん:05/02/13 22:38:24
私の場合は自転車通学したら逆に負担が楽になってしまいました(笑)
自宅→駅(10分)地下鉄(20分)乗り換え→地下鉄(10分)→学校(10分)
という感じで徒歩20分電車30分だったのですが、
自転車にかえたら25分から30分(大体自足平均15から17キロ)で学校に到着。
電車通学の時は20分の徒歩と30分の込み合った電車中でのカロリー消費
と階段があったのでむしろ電車通学の方がカロリーが多かったというのが
結論でした。とはいえ自転車はラッシュもなく快適なのでこれからも
続けるつもりですけど。
797スリムななし(仮)さん:05/02/13 22:43:53
都会のラッシュは凄いからな(w
そういうこともあるかもな
798スリムななし(仮)さん:05/02/15 21:52:30
うーん30分未満だと微妙かも。
799スリムななし(仮)さん:05/02/16 12:29:50
片道40分のチャリ通をしてましたが、学校を卒業して乗らなくなってからの方が
腿が痩せました。筋肉が落ちたんでしょうが…
チャリ通当初は痩せたとか太ったとか特にありませんでした
800スリムななし(仮)さん:05/02/16 15:03:05
チャリは普通に足太くなると思うんだけど。
平坦な道ばっかり走ってれば別なのか?
801スリムななし(仮)さん:05/02/16 15:10:00
>800
とりあえず1からスレ嫁
802スリムななし(仮)さん:05/02/16 17:11:05
いい事教えるわ。
自転車の乗り方で、筋肉がついて太くなる方法と逆に細くする方法。
見た目の筋肉をつけたいor太くしたい→ 過激に筋肉を使う。立ってこいだり。
足を細くしたい→低ギアでシャリシャリと無理なくリズムよく走る
803スリムななし(仮)さん:05/02/16 18:40:45
>>802
俺のママチャリギアついてません。
しかたないから徒歩で細くしようと頑張る毎日
804スリムななし(仮)さん:05/02/16 18:47:30
エアロバイク買おうと思います!
始めは、エアロバイクならテレビ見ながらできる〜♪とか思ってたんですけど、
考えてみると意識集中させないと運動効果少ないんですよね?
でもやっぱりエアロバイクは魅力的です!
805スリムななし(仮)さん:05/02/16 18:51:49
低ギアって軽くするってことですか?
806スリムななし(仮)さん:05/02/16 19:58:23
>>805
逆。重くして回転数を低くする。
807スリムななし(仮)さん:05/02/16 20:19:13
↑ありがとうござました☆でも、重くすると太くなりませんかね?
808スリムななし(仮)さん:05/02/16 20:48:38
ネタ
809806:05/02/16 20:59:37
>>807
ごめん、ネタだったんだよ。。低ギアは軽くする。筋肉への負担を減らすためにね。
俺たまにこんな風にだましたりしちゃうんだよなぁ。ダメな人間だ・・
810スリムななし(仮)さん:05/02/16 21:02:33
悪い子
811スリムななし(仮)さん:05/02/16 21:27:31
809そーなんすか;^_^まぁそうゆうのあるしいーんぢゃないでしょか?
812スリムななし(仮)さん:05/02/16 22:56:49
俺も797と同じ。
電車通学の方が徒歩とラッシュと階段があるので
カロリー消費が結果的に多い。
まぁ俺の場合もチャリで30分前後だからかもしれないけど。
1時間くらいだと効果あるのかもね
813スリムななし(仮)さん:05/02/17 15:21:29
半年間、ほとんど最低ギアで走り続けてた(1日30分から2時間くらい)けどほとんど変化なし
ただ8`ほどリバウンドしたことから考えると
太くならなかっただけでも効果があったといえるかも
814スリムななし(仮)さん:05/02/19 15:24:15
片道1時間のチャリ通歴2年。
体脂肪率は10%減ったけど体重は減るどころか6kg増加、
太ももは6cm増!(重いギアでムチャこぎしたわけではない)
運動量の増加率よりも食事量の増加率の方が凄かったorz
そう、運動後の飯ってサイコーにうまいんよ!(;´Д`)
更にチャリで行動範囲増えるから新しいお店とかにもすぐ寄れちゃうし。

皆さんはこうならないことを祈りまつ。
815スリムななし(仮)さん:05/02/20 11:50:35
デブは何やっても続かない。この世の落ちこぼれ。
諦めて家で菓子でも食べながらテレビ見てなさい。

ダイエット やるだけ無駄だよ おデブさん
816スリムななし(仮)さん:05/02/20 21:10:22
↑食べることなら続くよ。
817スリムななし(仮)さん:05/02/20 21:11:47
10キロ前後の通勤を考えているんだけど
3,4万で売っているクロス(東京バイクとか)
と10万前後のクロスって
ど素人の俺でも体感できるほどの性能差なのかな
818スリムななし(仮)さん:05/02/21 00:13:25
東京バイクとかとの違いは体感できるよ。

まず、タイヤは値段とは関係ないけど、高い奴のが細いのが多い。
次に重さが全然違う。これはもろに値段の差。
フレームの組みかたも高いのはロード系が多い。値段の差ではないが。
パーツも違う。安いのはシフトがバッチンと決まるが、高いのはコチッって感じ。
ブレーキの利きも違う。

でも、3,4万でもジャイアントのエスケープとかスペシャのシラスだと
あんまりかわらんかも。
エスケープのR2と、マリンのフェアファックスが
お勧め。値段なりのものではあるが、カーボンフォークついてる。
819スリムななし(仮)さん:05/02/21 22:28:39
乗り比べれば違いはわかると思いますが
どちらかを買うのでしょうから
こんなもんか で納得すると思います。
820スリムななし(仮)さん:05/02/23 15:24:24
なんでどこの板にも>>815みたいなやる気なくさせるようなことをいう人いるかな
あたたかく見守ってあげることもできないの?
821スリムななし(仮)さん:05/02/23 18:25:35
運動後に馬鹿食いする馬鹿には厳しく言ってあげることも必要かもしれない。
822スリムななし(仮)さん:05/02/25 13:02:44
個人的には>>814は体脂肪率おちてんだからいいと思うけどね。
自転車の運動量もあるし、不健康デブではなさそう。
ただ、体重落とすのが目的だとしたら明らかに失敗だけどw

ところで見た目痩せの隠れ肥満と、健康な標準体重、
もし二者択一だとしたらどちらを選ぶ?
823スリムななし(仮)さん:05/02/27 14:44:26
標準だな。別に痩せてなくても、標準を保てる(しかも健康)ならいうことなし。
824スリムななし(仮)さん:05/03/02 13:14:20
自転車なんかこいでだらかえって足太くなるんじゃ?
825スリムななし(仮)さん:05/03/02 14:56:52
>>824
自転車に乗っている足というと、超極太の丸太のような足をイメージする。
しかしこれは、日本だけの話。
欧米の国々でバイクレグ、つまり自転車乗りの足というと、
引きしまった長い足のことをさすのだ。
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/wmtb/ride/ride11a.html
826スリムななし(仮)さん:05/03/07 17:50:45
人いないな・・・

>>824
低付加ならば太くはならないはず、そう思いたい・・・

俺はそこそこ自転車に乗るほうだけど、今まで最高付加で走りまくって宝足がかなり太くて(´・ω・`)ショボボン
で、これじゃやばいと思ってこのスレ読んだりして軽で走るようにしてるけど意外と最低付加でも疲れるもんだな

軽→かえって疲れる、中→軽すぎぬるぽ、速→今まではこれが標準、てか四速ホスィ
俺のギア切り替え(三段階)に対するイメージがこんなところなんだけど、本当に細くなるかしらんと思いつつ走ってる
この前なんか夜中に軽で走ってたら原付と間違えられて警官に呼び止められたし、
んなもん音でわかるだろうが・・・_| ̄|○
しかし、自転車で太くなった足を自転車で細くするとは因果なものだな
827スリムななし(仮)さん:05/03/08 00:04:40
ペダルを漕ぐとき、1分間に何回転させるか?じゃないでしょか

だいたい、60〜70あたりで漕いでいれば良いと思います
のぼり坂とかで無理すると、足は太くなるんじゃ?
828スリムななし(仮)さん:05/03/08 15:16:17
勘違いしない方が良いのは、
自転車乗る前の足の状態
脂肪でパツパツの足なら、自転車乗ることで、有酸素運動で脂肪が燃焼して細くなる。
元々、脂肪も少ないが、運動もしてない足であれば、筋肉が発達して太くなる。
これだけの違い。
どちらにしろ、そんな簡単に筋肉は肥大しない。
829スリムななし(仮)さん:05/03/13 17:01:07
一週間で100kmこぐようにしている。
徐々に体脂肪率が減っていくのは楽しいね。
男だけど、足が締まっていい形してる。
830スリムななし(仮)さん:05/03/16 17:40:46
>>829
うんうん、脂肪率が確実に減るから楽しい♪
831スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 17:36:31
今日片道自転車で30分の距離を四往復もさせられてかなりキタw
しばらく乗ってなかったので体力の衰えを感じてショック…

つーかどうしたらこのような素晴らしいお足になるのか
ウザイようならスルーして下さい
嗚呼、足を細くしたひ…
ttp://www.unsymmetry.org/up3d/files/1111537721866.jpg
832スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 03:20:22
何でエロ画像・・・w
何度もガイシュツだけど軽いギアをクルクル回して走るのが吉よ
833スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 07:20:42
エアロバイクでも90回転くらいでクルクル回す感じでいいですか?
ポジションがとりづらいですけど。
834スリムななし(仮)さん:2005/03/26(土) 12:29:13
得ろ画像なんかじゃないやいヽ(`Д´)ノウワァァン!!まぁ場所的にはあれだったけどね…
とりあえず低ギアで雨の中がんがってきます

エアロバイクとか乗ってみたことないけどスレを見渡す限りではそんな感じで良いと思います
ポジションに違和感を感じたら今一度サドルの位置が自分にあってるか確かめた方がいいかもしれません
835スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 00:29:14
>>834
> 得ろ画像なんかじゃないやいヽ(`Д´)ノウワァァン!!まぁ場所的にはあれだったけどね…

十分エロだが…(;´Д`)
ってゆーか、単に痩せてるだけじゃないか?
もちっと健康的な足の方が魅力的だな。
836スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 16:17:08
そっかスマソ、漏れいい場所知らないから…
漏れ男だけど、最近女性見てもsugeeeee!!としか思えないんだよね
特に美容板来てから考え方が感化されてきたというかw
このスレの男女比は半々くらい?

最近尻を思いっきりぶつけて痛い(ノД`)
みんなもリアルでヒップアタックは危険だからやめよう
837スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 03:45:24
謝ることはない。いやむしろありがとうw
脚を細くか・・・効果あるのかしらんが
運動後は乳酸ためたままにしないように
マッサージするといいらしいね
838スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 00:09:24
だんだん暖かくなってくるから、どんどん走ろう。
839スリムななし(仮)さん:2005/04/08(金) 15:43:35
今日20キロ走ったぞー!
坂道をヒイヒイ言いながらのぼっていたら、ちょっぴり学生の頃を思い出した。
運動自体が久し振りだったから、帰ってから階段の上り下りがきつかった。
でもせっかくだから続けてみようと思う。
今の足は相当ヤバイ!
840スリムななし(仮)さん:2005/04/09(土) 02:38:42
坂道はヤバいんでないッスかね?
トルクかける漕ぎかただと太くなりますよ
841スリムななし(仮)さん:2005/04/09(土) 13:44:44
せっかく毎日の自転車ダイエットで細くした足に合わせて
昨秋に買ったジーンズの腿部分がなんだかきつくなってきた。
ウエストや尻周りは楽に入るので、太股だけ。
どうやら予定目標体重に到達したからと毎日30kmだったのを
毎日10kmに短縮したのが悪かったらしい。

そこで昨日約半年ぶりに30kmコースを走ってみたのだが、
ロングライドの走り方忘れてた!(w
後半はまともになったものの、完全に短距離走の走り方になってました。
有酸素運動になってないんじゃそりゃ太股も太くなるよと思いつつ、
みなさんもお気をつけを。
842スリムななし(仮)さん:2005/04/09(土) 21:34:55
ハーイ!
843スリムななし(仮)さん:2005/04/15(金) 17:24:06
3日間、一日3、4時間ほど走っていたら足のだるさが中々取れません。
このような場合、やはり休んだほうがよいのでしょうか。
844スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 00:00:39
走ったあとのマッサージが重要です。
触るとわかるけど、筋肉が堅いハズなんで
揉んで柔らかくしましょう。

心臓に遠いほうから近いほうに向かって揉んでみてくらさい。
845スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 14:29:50
自転車乗りの疲労回復にはマカがオススメ
846スリムななし(仮)さん:2005/04/17(日) 10:21:55
自転車で毎日坂道のぼってたら逆に太くなった。筋肉でゴツゴツに。最悪です。
847スリムななし(仮)さん:2005/04/18(月) 00:50:24
1からこのスレ読んでこい
848スリムななし(仮)さん:2005/04/19(火) 17:09:46
そろそろループを防ぐためにもテンプレが必要だな
849U*A*U ◆uUEwJoamX. :2005/04/23(土) 19:44:54
自転車で痩せるならもう俺はガリガリだぞ。
850スリムななし(仮)さん:2005/04/24(日) 21:55:28
ローラー漕いでたら徐々にふとももが細くなってきた。
何より膝の上のほうから細くなってきて股の付け根との差が一目瞭然。
今までまったく運動をしていなかったのでブヨブヨの極太寸胴ふとももだったけど、
メリハリが出てきた(・∀・)。全体的に細くなるんじゃなくて部分的にギュ〜っと
痩せてくるんですね。
851U*A*U ◆uUEwJoamX. :2005/04/25(月) 21:30:07
そそ、まずはひざ上からだね
852スリムななし(仮)さん:2005/04/28(木) 16:59:06
自転車で足が太くなるといわれているのは迷信。

毎日急な坂をギア最大にして全力で走り続けるか、
山の中を一日中走り回るでもしない限り、そう簡単には太くならない。
ここにくる人ならよく走ったといっても、舗装された平らな道を一日に数時間走る程度だと思うが、
逆にまったく走らなければ、たとえ見た目は細くても弛んだ太ももや脹脛のまま。
慣れないうちはゆっくりこぐのもいいが、まずは実践あるのみ。がんがれ。
853スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 01:31:44
急浮上
854スリムななし(仮)さん:2005/05/19(木) 08:40:53
ほっしゅ
855スリムななし(仮)さん:2005/05/23(月) 10:58:32
あげ
856スリムななし(仮)さん:2005/05/23(月) 15:05:57
近所のおばはん達に「あの子自転車で痩せたんだって〜」「自転車なんかで痩せる?」
…最近よく聞く井戸端会議内容。
以前会社で「足がなー」「足が太すぎw」といじめられてましたが、今は彼氏にも
「○って周りの子より足締まってて細いな」と褒められたり!!!
まだまだガンガル!締めます!!しかしMTBって腕もウエストもかなり絞られますね!!!
目指せバイクレッグ!!!
857スリムななし(仮)さん:2005/05/23(月) 16:40:16
↓結構いいこと書いてるよ。足が細くなる理屈とかも

ttp://www.bscycle.co.jp/alacarte/vol01/alacarte-vol01.html
858スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 09:55:06
ジョグやウォーキング、スイムと並ぶフィットネス手段なのに
日本ではチャリンコは認知度低いね。
田舎町の通勤ママチャリみたいなのがデフォだからかな
859スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 11:55:03
その3つと比べるとフィットネス効果としては効率悪いからねぇ
860スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 15:08:29
足鍛えると、逆に太くなってしまうのでは
861スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 16:06:57
自転車で坂とかを、頑張って登ったら足に筋肉が付いて太くなりそうなので、もうキツイと
思ったら、自転車からおりて手で押しながら上った方がダイエットに効果的でしょうか??
862スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 18:39:07
昨日初めてこのスレに来て、
当然の礼儀だと思って>>1から全部読んだんだが、
いやホント、>>860みたいな質問の多さに呆れ果てた。
>>1から読むのは大変かもしれない、
だけどせめて前後100レスくらい読めばいいのに。
質問の回答はそこにある。
863スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 00:35:10
たった10個くらい前も読まないアホへ

>852でも読め。
864スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 02:30:52
アホだから太いんだろ。
865スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 12:37:14
「けど友達は実際自転車コイでマジでそれまでより全然太くなったしー」
とか
「昨日のってみたけど足が固くなったから怖くなってもうやめた」
とか
866スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 14:27:13
「けど友達は食事してマジでそれまでより全然太くなったしー」
とか
「昨日食事してみたけど腹が固くなったから怖くなってもうやめた」
とか

勝手に餓死すればぁ?って感じですね。
867スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 20:18:36
これからは次スレの>>1にテンプレが必要だな
868スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 21:52:56
深刻な足の太さなので明日からちょっくら走ってみようと思います。
家から5分の海沿いのサイクリングコースという場所にも恵まれているし!
ただ人気があまり無いから怖いのだけど…

帰宅後、30分〜1時間だけでも毎日続ければ効果は期待できますかね?
暗い海沿いは流石に怖すぎて…
869スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 22:18:46
>>868
どんな漕ぎ方で1時間って考えてますか?
870スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 22:31:46
ママチャリフルスピード立ち漕ぎダッシュ
871868:2005/05/29(日) 22:56:01
>869
自転車の変速のうち一番軽いのにしてとりあえずしゃかしゃかと
息が上がらない程度で走り続けてみようと思っているのですが…

>870
Σ(;´Д`)3分持たずにバテてしまいそうだ…!
872スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 23:06:49
>>871
息が上がらないってことは普通に会話できるレベルっすか?
もちっと強くしたほうが良いんでないですかね?
でも、本当に30分 真面目に漕ぐと息あがるっすよ
873868:2005/05/29(日) 23:23:32
>872
じゃあ、辛いかなぁ…位が丁度いいですかね?
痩せる目的で自転車漕ぐのは初めてなものでなんとも…
まず一時間走り続けていられるか心配になってきた(;´д`)
874スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 23:31:09
とりあえず、汗かくレベルで桶ッス。

あと、平均10km/hだと30分で5km
家から遠ざかってます。
そこでパンクすると家まで歩いて1時間
こゆの計算して2〜3km地点で引きかえすほうが良いっすよ。

では、頑張ってくらさい
ノシ
875868:2005/05/29(日) 23:38:43
>876
距離のこと考えてなかった…!
心得ておきますー。
色々とありがとうございます。
頑張って続けてみますね!
876スリムななし(仮)さん:2005/05/31(火) 14:31:34
パンクに距離はあまり関係ないよ

段差を早い速度で突っ込まないように気をつけ、
タイヤの空気圧をしっかりと管理したらパンクなんて早々発生しない。

釘等が刺さるのは、運しだい。

ある程度の速度で走るのが効果が高いが、まずは、ある程度時間を乗ること。
で、心肺機能があがってくれば、同じ時間でも速度があがる。
そうすれば、さらにダイエット効果があがる。
基本は、会話ができるくらいの運動強度を保つこと。
そうすれば、筋肉が肥大することも少なく、脂肪が効率よく燃焼される。
877スリムななし(仮)さん:2005/05/31(火) 15:49:42
ママチャリをスタンド立てて一分間に2回転漕ぐ
ということを毎日20分間してるんですが効果は少ないのですか?
家が田舎なんで平坦な道がなくてアップダウンが激しいんで・・・。
正直あんまりしんどくないんですよね
878スリムななし(仮)さん:2005/05/31(火) 16:41:32
20分では脂肪は燃焼しないのでは。
879スリムななし(仮)さん:2005/05/31(火) 18:39:32
正直、同じ時間走るなら、ジョギングのほうが痩せる効果がある
せっかく買った自転車が、部屋で眠ってる
880スリムななし(仮)さん:2005/05/31(火) 18:46:15
自転車は身体に負担を与えないし、
ジョギングなどと違って持続させやすいからお勧めなわけであり、
879の言うことは的はずれだ。
881スリムななし(仮)さん:2005/05/31(火) 19:00:45
>>877
1分間に2回転は結構なものですから、貴女が持久力著しく弱ければ意外に効果あるかもしれないですね
ってかママチャリでやると、足踏み外したとき脛に当たって激痛なようなw
882スリムななし(仮)さん:2005/05/31(火) 23:29:05
>>876
パンクするしないじゃなくて
パンクしたとき、どうやって家に帰るかを言ってるんですわ。
とくに>868は暗い人気のないCRを走るわけですから。
とマジレスしてみる
883スリムななし(仮)さん:2005/06/01(水) 10:31:03
コピペ


私も女性にウエイトトレーニングを指導するときは気をつかいます。
ほとんどの女性が筋肉がついてゴツゴツした体になったら困ると思っているからです。
でも安心して下さい。
男性でも筋肉を発達させるのは苦労します。
女性の場合本気で鍛えても、
ステロイド等の禁止薬物でも使用しない限り筋肉が発達して困るなんて事はありえませんし、
今までそんな女性に会った事もありません。

どう見ても脂肪でパンパンに張っているふとももなのに、これは筋肉だと言い張る女性がたまにいます。
トレーニングしてこれ以上筋肉がついたら困ると言われると、こちらも困ってしまいます。
大人の私は、うまくごまかしながら「これは筋肉が細くなる運動だから」とか言ってレッグマシーンをやらせたりしますが、
心の中ではこうつぶやいています。
「競輪選手より太い、そのふとももが全部筋肉だったら、オリンピックで金メダルや!」
884スリムななし(仮)さん:2005/06/01(水) 10:45:17
>「競輪選手より太い、そのふとももが全部筋肉だったら、オリンピックで金メダルや!」

わらえるw
885スリムななし(仮)さん:2005/06/01(水) 11:27:06
よし、金メダルとって来るぜ!
886スリムななし(仮)さん:2005/06/01(水) 12:43:44
よしっ私も金メダル取ってくるよ!

先日、某島の草レースに参加してきたけれど
早い人は、足がすらっとしていて綺麗だねぇ…。
チャリオタの美意識だから、美容板的にはあれなのかもしれないけれど
私はああいう足大好きだよ。
女なんで、あそこまでの足はムリにしてもせめてこの脂身でパンパンの
足を何とかしたなぁ。
…ちうわけで、近所をポタポタしてきます。
887スリムななし(仮)さん:2005/06/01(水) 12:48:16
>>883をさ、スレたての時も>>2あたりに貼っとけばいいよ
で、「ともだちはあしがふとくなったってぇ〜」とか言うのでてきたらもうそこ読ましゃいい
888スリムななし(仮)さん:2005/06/01(水) 12:51:11
     ∧∧
 @、,, (,,´Д)<888
  c__,,っっ
889スリムななし(仮)さん:2005/06/01(水) 14:39:57
     ∧∧
 @、,, (,,´Д)<AV専用加藤鷹
  c__,,っっ

890スリムななし(仮)さん:2005/06/01(水) 15:39:03
ジョギング半年やって膝ケガして1年、ずっと自転車漕いでるが、足首がありえない細さになっちまった
たまに長時間歩くと筋肉痛がヤバイ 走るなんてとんでもない
891スリムななし(仮)さん:2005/06/01(水) 15:45:13
>>877
それ全然負荷かかってないじゃんw
892スリムななし(仮)さん:2005/06/01(水) 16:24:55
ローラー台使え>>877

つか、ジョギングするのにサンダルで走る奴はいないと思うんだが、
なぜ自転車で痩せたいと言うのにママチャリを使おうとするのかわからん。
4万クラスでいいからスポーツサイクル買えよ。
893スリムななし(仮)さん:2005/06/01(水) 16:28:21
「ジョギングするけど靴は普通のスニーカー、だってわざわざそれようの買うのは
面倒だしもったいないしかっこわるいし対して問題なさそだしetc」
ってのに近いんじゃね?
894スリムななし(仮)さん:2005/06/01(水) 17:59:35
自転車で山岳登ったからって足が太くなるわけじゃないのにな
つ[TOJ富士山ステージ]
ttp://www.toj.co.jp/toj9/4th_fujisan.html
895スリムななし(仮)さん:2005/06/01(水) 18:22:34
>894
"(,,゚Д゚)∩ハイッ!!"
高低表見ているだけで、吐き気がしてきます!
ムリムリムリムリ、絶対に途中で死ぬ。

もっとゆるーく楽しく自転車に乗って痩せようよ。
今の時期は、乗っている間は気持ち良いね〜、止まった途端に
汗が噴きだしてあじぃぃぃぃってなるけれど。
896スリムななし(仮)さん:2005/06/01(水) 22:27:37
競輪の選手以外でも、腿の太い選手はいてますよ。
でも、そゆ選手はスプリンター型といわれて
ツール・ド・フランスなどのゴール前
数百mを物凄い勢いで加速する選手です。
多分、70キロ越えてるんじゃないかな?

そうじゃない人は結構、細いと思いますね。
897スリムななし(仮)さん:2005/06/02(木) 00:17:56
>>895
引退した今中さんも辛そうに登ってたしな ペースは半端なかったけど
898スリムななし(仮)さん:2005/06/02(木) 09:47:47
ツールの選手なんかは、
細く見えても結構太いよ。
腿の前後に肉がつくので正面から見たら細く見えるだけで。
899スリムななし(仮)さん:2005/06/02(木) 13:52:39
選手になるほど漕ぎまくらなけりゃ大丈夫じゃん。
900876:2005/06/02(木) 16:54:25
>>882

868さんが書いている速度なら、はっきり言ってパンクする可能性はかなり低い。
2〜3kmで引き返してたら、30〜40分のサイクリング。
効果的にダイエットしたいのであれば、足らないのでは?
パンクするとしたら、釘等の鋭利なものを踏むか、空気圧管理できてないか。

釘等はめったに踏むこと無い。
定期的に空気を入れることもできないのなら、別の運動をお勧めする。
トラブルがモチベーションを下げて続かない原因にもなる。
事前にトラブルを防ぐことをするのは必要だと思いますよ
901882:2005/06/02(木) 23:06:13
>900

2〜3kmで引きかえすけど
それで終わりとは言ってないッス。
1時間で何往復しても良いんじゃ?と言ってるのです

トラブルを防ぐ行為は必要ですけど
それでパンクしないとは言いきれないわけですからね。
実際、パンクした場合 家に帰るまで1時間くら必要だし
それが夜なら怖いでしょ?

一番良いのは家を円の中心にした
半径1〜2kmの周回コースですな。
どこでパンクしても家には30分くらいで帰れる
902スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 01:05:59
>>901
はっきりいって、平均10km/hだと、何千km走ってもパンクしないよ。

釘が刺さったりするのはめったにないし。
僕は半年で2000kmくらい走ったけどパンクは0。
釘が薄く刺さってパンクにいたらなかったのは1回。

ちなみに、速度は平均で25km/hくらい。
ロードで空気圧が高いってこともあって空気は最低でも週1回入れてる。
空気圧を管理して、段差を気をつければ、パンクは運次第になってくる。

自転車好きで、ダイエットの手段を自転車にするのならいいでしょうけど、
自転車に乗るのが普通くらいの嗜好なら、毎日同じところを周るのは
多分精神的に辛いよ。

自転車のいいところは、人力で遠くにいけるってところ。
例えば、どこそこの景色を見に行く、どこそこの店まで行くって感じで、
楽しみを見つけて乗るのが一番ですよ。
ただ、ダイエットのためだけってのは、精神的にはよろしくないですしね。

長文スンマソン
903スリムななし(仮)さん:2005/06/04(土) 01:30:05
>902
>自転車好きで、ダイエットの手段を自転車にするのならいいでしょうけど、

>868の書き込みを読んで書いてるの?
人の話しを聞かない自己厨か?

それに
>はっきりいって、平均10km/hだと、何千km走ってもパンクしないよ。
>釘が刺さったりするのはめったにないし。
>パンクは運次第になってくる。

言ってることが矛盾だらけ
パンクしないと、はっきりいっておきながら
実際は運次第ですか・・・

まず、日本語を勉強しろよ
904スリムななし(仮)さん:2005/06/04(土) 03:49:13
ダイエット初めてスポーツサイクルで1年半で1万km以上乗ってるが、
路側帯の金網がずれてて後タイヤ落としたときと、
路上に落ちてたコンクリの欠片を前タイヤで踏んだときの2回しかパンクしたことない。

双方とも30km/h以上出してたから異変を避けられなかったわけだが(夜間走行だったし)、
逆に言えば、「平均10km/hだと」遅すぎて「何千km走ってもパンク」しないとも言える。

実際に走ってる側としては902は間違っちゃいないと思うね。
905スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 14:35:23
>>903
必死杉。
906902:2005/06/06(月) 18:53:41
>>904
フォローサンクス

>>903
868さんのカキコを読んで、自転車を趣味にしていないと解釈してます。
だから、周回コースを走るのはどうだろうと思ったわけで。
別の楽しみを見つけながら自転車に乗ったらいいと思ったまで。

パンクについては、矛盾はしてますね。
パンクには2種類あって、ひとつがリム打ちパンクでもひとつが釘等の異物によるパンク。
で、釘等のパンクははっきり言って運。
ロードに乗ってる人とかは5000kmで一回あるかないかって感じ。
ソースは自転車板ってのがw

で、釘等は、何万km乗っても無い人はない。
けど、ちょっと乗って釘でパンク。で、修理した次の日にまたっていう人もやっぱりいる。

ちなみにリム打ちのパンクは、空気圧を管理と、段差(速度による)に気をつければほぼ大丈夫。
ママちゃりの人とか、自転車を趣味にしない人は、よく空気圧が少ない状態で走ってるからリム打ちが多いですよ。
自転車屋さんに持ち込まれてるパンクしたママちゃりは、ほとんどリム打ちだと思います。

趣味にしろ、ダイエットにしろ、トラブルがないのが一番。
そのためにも、最低限の整備は必要だと思います。
907スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 20:02:45
自転車屋いってチャリ頼んできたよ。
スポーツタイプ。
やっぱママチャリは長距離乗るのしんどい。
ハンドルが曲がってるから坂道とかツライし。
908スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 00:08:11
ロード買えば自転車楽しくなるよ。
時速30キロで一時間走ったら700キロカロリー消費w
909スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 00:25:57
非常によく整備されたサイクリングロードでもあればともかく、
普通の市街地でコンスタントに30km/hなんてそうそう出せないよう。
整備されたサイクリングロードでも、
犬のお散歩の人たちに占領されててスピード出せない
910スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 03:06:23
>>907
そんなにカロリー消費するの?すごいな・・・
911自転車板住民:2005/06/07(火) 03:17:05
理由はともあれ自転車を楽しむ人が増えれば良いなぁ。
って思っていつも観てます。
最近の『思考錯誤』とても微笑ましく感じます。

>910 カロリー消費の件
こんなの有ります御参考に
ttp://www.cso.co.jp/chishiki/junk004.html
912スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 21:31:32
パンク怖いと必要以上に恐れるのは、怪我が怖くて
スポーツクラブいけないと言ってるようなもんだな。
913スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 07:20:28
パンクの可能性<<<<ケガの可能性 だな。 実際ケガは多い
914スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 08:54:43
>>913
怪我って事故とかで?
915スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 15:16:24
916スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 20:11:30
家から学校まで電車で20分くらい。明日から早起きして一時間かけてチャリで行く! ストレスで7`増えて、ジーパンのウエストのサイズが増えてショック
失恋もしたので自分磨きでもしよう
917スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 03:20:37
さんざん既出だが、乗り方には注意してな。
軽いギアをくるくる回すのを忘れるなよ>>916
918スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 18:24:33
今日もう少しで車にぶつけられそうになった。
どう考えてもあっちのスピードの出しすぎなのに、怒鳴られた。
こっちはちゃんと止まったのに…(´・ω・`)ショボーン
919スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 22:35:21
>>918
●今日、マジでムカついたあの車@チャリ板 3台目●
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080282827/l50
920スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 02:53:33
怒鳴るDQNは何やっていても、どこにでも居るよ。
相手のナンバー覚えてないでしょ?
なら警察に行っても何も期待できないよ。
今回はあきらめて、次は「バカがわめいてら。」って笑えるようになろうよ。
(当然合法的に通行してる事が前提だけどね。)
 大事に至る前に察知して、ちゃんと止まれたんだろ?
なら「良し。」としようよ。
ケガせず家に帰ってくる事は自転車乗りの基本だよ。
被害はムシャクシャしている気持ちだけなら
じょうずにケアしてあげてください。
明日はもっと、余裕持って走れるようになろうよ。(きっとなれるよ。)
秋には、きっと誰もの目を引く「乗れてるカッコ良い人」になれるよ。
がんばれ。
921スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 22:53:10
ママチャリよりトンボ型(ギア3段階付き)の方がいいかな?
両方持ってるんだけどトンボ型チャリ汚いから、
それで通学するの恥ずかしいと思ってママチャリ乗ってるけど。
スポーツタイプのチャリは高いから買えないしなー…
922スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 23:14:55
トンボ型とは?
923スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 23:46:31
>>921
バイト汁
924スリムななし(仮)さん:2005/06/14(火) 03:27:22
>>921
トンボ型:フラットバーの自転車の事ですね。
そりゃぁ、変速機が付いたのでご機嫌に走った方が良いよ。
上り坂で踏ん張って上るより、軽くまわして上る方が
足やヒザにも良いと思うよ。
「汚い」のならキレイにしてあげて下さい。
古いのと汚いのとは違うよ。
古いけど手入れの行き届いた自転車に乗ってる人
ゆったり走っていてもカッコ良いよ。
洗車して、体に合うように調整してがんばってください。
925921:2005/06/14(火) 22:39:41
レスどうもdです。
やっぱ変速機付いたチャリの方がよいですよね。
サビてたり、チャリに付いてる色がハゲてたり
洗っても取れない汚れがついてるから微妙なんですが…。
中古屋さんで綺麗にしてくれたりしないかなー
それならスポーツタイプ買ったほうがいいかw
30分でも乗らないよりかはシェイプアップしますよね。
926スリムななし(仮)さん:2005/06/14(火) 23:36:04
シェイプアップすると断言するのは難しいッスね
927スリムななし(仮)さん:2005/06/14(火) 23:47:42
>>925
消費カロリーは、乗った距離とか時間、踏ん張ったかどうかとかより、ケイデンス・・・つまり
ペダルを漕いだ回数が一番影響するようです。つまり、軽いギアで足をくるくる回す乗り方が吉。
重いギアで力を入れて漕ぐ乗り方は、筋トレにはいいですが足が太くなってしまいますし
長い時間乗っても意外にカロリー消費が少なくなってしまい、ダイエットには効果的とはいえません。
ママチャリとトンボ型ならもちろん変速がある後者のほうがいいですが、3速ではこういう乗り方には
チトこころもとないですし、サビが出てるということはメンテも不十分と予想されるので
気持ちよく走れるとは思えませんね。
自転車ダイエットでは、体脂肪が燃え始める、いわゆる有酸素運動の効果が出てくるのは
20〜30分経過した頃からといわれているので、だいたい1時間くらいは漕ぎ続けないと効果は期待できません。
このくらいの時間乗るとなると、ある程度いい自転車のほうが気持ちよく走れますし、
またこれを毎日続けるとなると、乗って楽しい、愛着の持てる自転車を買ったほうがいい。
出来れば趣味にしてしまう勢いが必要。

最低でも8段前後、できれば18段以上のギアを持ったモデルで、少々高くてもお気に入りのスポーツサイクルを
思い切って買ってしまうことをオススメしますね。大枚はたけばその分覚悟も固まるし挫折しにくくなるしw
928スリムななし(仮)さん:2005/06/15(水) 00:09:14
何を迷っています?
見栄えが悪いから乗りたく無いなら「ママチャリ」を乗れば?
頑張りたいなら「トンボ」を気に入るようにメンテしてあげてください。
どうして良いのかわからないなら、近所の自転車屋さんに
「オーバーホールして。」とか「キレイにならないかなぁ。」とか言って
相談してください。
「いくらぐらいかかります?」と一声かければ安心でしょ?
30分でも乗らないよりかは遥かにマシだけど
何もしなけりゃ、今のマンマだよ。
下手すりゃ、そのままズルズル・・・だよ。
 『メリハリの有るキレイな脚』目指して頑張ってください。
929スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 07:49:52
毎日マウンテンで1、2時間走っとりますが…痩せたという様には見えにゃいのです。もう、乗り初めて一年経つし、3時間位で着く所なら迷わず電車よりチャリ選んでます。(電車嫌い…)
やっぱりギア重めで走ってるからかなぁ…軽〜いバイクだから、重くても余裕…どんどん軽々と進むからつい。軽めで走るか。。
930スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 22:40:21
自転車ってホント痩せますね。
ここ二ヶ月毎日1時間ほど乗っていますが 90sから70sまで体重が落ちました。
今まで太りすぎだったので目標体重は50s台です。これからもガンガリます。
931スリムななし(仮)さん:2005/06/21(火) 00:09:19
>>929
ケイデンス(クランクを回す回数)を多くしないと
有酸素運動にならないから痩せないよ。

やや軽めのギアをクルクル回す感じで漕いだらいいよ。
932スリムななし(仮)さん:2005/06/21(火) 00:09:58
なんかふくらはぎ太くなったような気がするのはなんでかな
933スリムななし(仮)さん:2005/06/21(火) 14:32:02
ギア重すぎ。
934スリムななし(仮)さん:2005/06/21(火) 22:34:04
筋肉が無かったところに
自転車を漕いで筋肉がついたから鴨
935スリムななし(仮)さん:2005/06/22(水) 02:40:03
どっちにしても乗り方悪いだけじゃん
936スリムななし(仮)さん:2005/06/22(水) 08:50:09
↑わかってない香具師1名・・・
937スリムななし(仮)さん:2005/06/22(水) 11:02:56
ぐあーーー、雨でチャリンコのれねぇーーーー
938スリムななし(仮)さん:2005/06/22(水) 12:11:11
もう止んだづら。
939スリムななし(仮)さん:2005/06/22(水) 16:04:53
ウォーキングだって自転車だって体動かすわけだから少しぐらい筋肉
つくだろ 筋肉つけたくなかったらなにも食べずに寝てろ。
940スリムななし(仮)さん:2005/06/23(木) 00:42:48
4月始め170cm
109.8kg 体脂肪18% 筋肉質67.3kg
6月22日現在
105.2kg 体脂肪32.2% 筋肉質67.9kg
ジテツー週3 片道15q ローラー 週3 40分位
食事制限なし
105sから体重が落ちない
晩酌止めるしかないかな
941スリムななし(仮)さん:2005/06/23(木) 00:47:13
>>940
なんで体脂肪が増えてんの!!!???
942スリムななし(仮)さん:2005/06/23(木) 01:00:12
糞スレみーっけ!
943スリムななし(仮)さん:2005/06/23(木) 01:00:35
>>941
元は38%だからw
944スリムななし(仮)さん:2005/06/23(木) 10:18:11
>>940
元々の摂取カロリーが多すぎるんだろうよ
食事制限シル。
945スリムななし(仮)さん:2005/06/23(木) 10:30:52
お酒は血液の循環を悪くするし。
946スリムななし(仮)さん:2005/06/23(木) 13:54:06
たぶん運動するとメシが上手いからよけいに食っちゃうタイプだな。
夕食終わった後で運動→何も食わず寝るってスケジュールでやったらどうよ?
947スリムななし(仮)さん:2005/06/23(木) 17:37:17
940です 
体脂肪18%×37.7%○でした、2時間程流してきたら104.1sまで落ちてました
独♂30代後半食事はコンビニ主体の食事、週2平均でで呑みに行ってつまみも
ばくばく食べます、酔った勢いで買っちゃダメだと思いながらコンビニでアイ
スとか甘い物買ってしまう事が決まり事の様です、夕食時も酒1杯位毎日呑ん
でたのが自転車乗り始めて今現在の飲酒はは呑み会含め週に2度程です、呑ん
だ後のコンビニ通いは続いてます
今日は105sの壁が超えられてとても嬉しいので飲酒をもっと減らして、夕食な
しも挑戦して制限してみます ローラー後のビールも発泡酒に切り替えてみます
948スリムななし(仮)さん:2005/06/23(木) 17:54:16
>ローラー後のビールも発泡酒に切り替えてみます

意味ねー!!!!!!!!!!!wwwwwwwww
949スリムななし(仮)さん:2005/06/23(木) 18:02:25
>ローラー後のビールも発泡酒に切り替えてみます

それは節約
950スリムななし(仮)さん:2005/06/23(木) 20:01:30
>>946
それ私だw
体脂肪率は減ったけど体重は増えたし
27%→17% 51kg→57kg
見た目もごっつくなって
最近ようやく「運動は思ってるほどカロリー消費してない」と気づき
食事制限(というか食べ過ぎをやめるだけ)始めますた。
951スリムななし(仮)さん:2005/06/23(木) 21:14:37
どんな運動しても寝る時に満腹に近い状態だとやせないような気がする。
運動続けづつ、寝る前ちょっと小腹が空いた状態で寝ると痩せるんじゃない?
952スリムななし(仮)さん:2005/06/23(木) 21:25:34
>>947-949
スマソ、ワロタw
953スリムななし(仮)さん:2005/06/23(木) 21:27:10
藻前ら頼むから太もも細くしようなんてかんがえんでくれ
俺が悲しむ(T0T)
954スリムななし(仮)さん:2005/06/23(木) 21:58:51
ふくらはぎ筋肉太りしてしまいました
逆効果('A`)
955スリムななし(仮)さん:2005/06/23(木) 22:16:33
ふくらはぎが太く?
ペダル踏むとき踵が下がってませんか?
それとも、最初は そんなに筋肉が無かったとか
956スリムななし(仮)さん:2005/06/23(木) 22:19:11
>940
食事を適正化することも必要ですが
肝心のジテツウ15キロは、どんな感じで漕いでるんでしょ?
957スリムななし(仮)さん:2005/06/23(木) 22:52:32
次スレだれかたのむ
958スリムななし(仮)さん:2005/06/24(金) 08:00:56
>>954
それホントに筋肉?
むくんでるだけでは?
959スリムななし(仮)さん:2005/06/25(土) 07:02:21
956>自宅から会社まで測ってみました
ドアツードア70分 距離14.7km ave16.8 漕いでる時間56分
で歩道いったり車道入ったりと信号引っかかりそうだとあえて止まって
呼吸整えたりとフラフラ漕いでます、104.2sに落ちたのでちょっと嬉
しく晩酌 たんれいα 196 デュー 一缶づつ アミノ倍たるレギュラー
買ってみたので一袋呑んで就寝、今朝体重測定したら105.0s、、、、、
960スリムななし(仮)さん:2005/06/25(土) 12:16:37
>>959
おいおい頑張ってるじゃないの!
軽いギアで90〜100/分回して、信号につかまりそうになったら手前で減速して極力止まらないようにするといいよ
できれば10分ごとにちびちび給水できると最高
961スリムななし(仮)さん:2005/06/25(土) 15:51:47
知り合いが、1年ほどを費やして、油抜き&チャリ通でダイエットを行い、
20kgの減量に成功しました。まだ継続中らしいです。
日に日に体が締まってゆくのを見て、人間って凄いなーと思いました。

私も学生時代にはやむを得ずチャリ通をしていましたが、病院では
外科のお医者さんから、
「何をしたら、こんな太ももになれるの?」と真剣に
きかれる程、立派な筋肉がつきました。形も悪くなかったと思います。
ダイエットには無縁だったし。

また復活しようかな?
962スリムななし(仮)さん:2005/06/25(土) 16:42:28
963スリムななし(仮)さん:2005/06/25(土) 18:41:45
その太もものお陰で基礎代謝も高くなってるのに・・
「何をしたら、そんなに太れるの?」
964スリムななし(仮)さん:2005/06/25(土) 22:46:16
>>959
飲み過ぎだYo
痩せる気ねーだろw
965スリムななし(仮)さん:2005/06/25(土) 23:38:07
ジムに通いはじめて半年、やっと体重と体脂肪率は目標達成できたのですが、足が一向に細くならず、悩んでいます。

今は筋トレの後に
トレッドミルで早足ウォーキング20分、
ボディトレック負荷軽めで時速7km 20分、
エアロバイク50w 75回転/分 30分
という感じでやっているのですが、
足を引き締めることだけが目的の場合、
いっそのことエアロバイク1時間に切り替えたほうがいいのでしょうか?

ちなみに身長163cm、49kg、体脂肪20%
太もも51cm、ふくらはぎ36cmです。
966スリムななし(仮)さん:2005/06/25(土) 23:41:47
>>965
合格!
967スリムななし(仮)さん:2005/06/26(日) 03:46:03
>>965
身長体重の割には太めっすね。
でも最終的には見た目かな。
その数値でも見た目引き締まってて綺麗なラインなら全然いいとおもうよ!
968スリムななし(仮)さん:2005/06/27(月) 10:21:50
焼肉にビールたらふく飲んだら一晩で1キロ太ったよ・・・
969スリムななし(仮)さん:2005/06/27(月) 10:23:05
あげますね
970スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 17:26:14
エアロバイクってウォーキングマシーンより
下半身やせますか?
971スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 21:14:22
なんで過去ログ読まないのかね、チミは
972スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 00:48:16
初めてきたけど、このスレさびれてるね。
ジョギングで痩せようスレは読んでたけど、ジョグより自転車の方が
長時間続けられると思うのに、何故人気がないんだろう?
やっぱチャリで一生懸命走る、必死さがカコワルイのかな?

>>965
チャリヲタ(月間走行距離1000kmくらい)の俺のスペック
身長174cm 体重57kg 体脂肪率10%
太もも49cm ふくらはぎ35cm
ガリガリで♂としてはみっともない・・・orz

太ももは普通に細い。ふくらはぎは子持ちししゃもで少し筋肉質。
筋肉質がイヤなら脂肪落としてから運動止めれば無問題。
筋肉なんて使わなければすぐに落ちるさ♪

あと方法は有酸素運動ならどれでもいいんじゃない?
なるべく長い時間続けられると思うものを選ぶべし。
973スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 00:54:43
シティサイクルで坂道めっちゃきついな
974スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 03:31:44
サンダルで登山してるようなもんだからな
975スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 04:52:44
太ももをわざと太くしたいやつにはお奨め
976スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 06:52:02
>>972
信号や車・歩行者が多くてムダが多くなる人が大半ですよ ジョグは場所を選ばない(女性の夜を覗く)
977スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 07:59:07
>>972
> 初めてきたけど、このスレさびれてるね。

エアロバイクスレがあるからじゃないかな。
あと、自転車板にも自転車ダイエットスレあるし。
978スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 11:43:26
>>976
歩道は原則走っちゃだめなんだお
979スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 12:39:08
>>978
でも、車道走ったらクラクション鳴らされるし、被せてくるし、
とっても、危険です。

通常の場合、歩道ですよね。ただし、歩行者優先ということになりますが。
980スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 14:08:02
>979
自転車板住人の通常>車道走行
その他の板住人の通常>歩道走行(たまに、車道逆走するやつも)

ちゃんとメットかぶって、夜間はライトもつけて走れば
1桁国道でもない限りしょっちゅうクラクション鳴らされたりはしないなぁ。
都内に住んでいる人は、ちょっと移動すればすぐに川沿いのサイクリングロード
に出られるんだから、そっちで走るのをオススメするよ。
田舎者の私は、人気の無い海沿いの道を走ってますよ。
……昨日、夜走っていたらカニさん踏んじゃったorz カニサンゴメン
981スリムななし(仮)さん:2005/07/02(土) 02:09:07
ダイエットとして走るスピードで歩道走るのは考えたくないな。

歩道は歩行者を車両から保護するための道路区分です
982スリムななし(仮)さん:2005/07/02(土) 09:11:53
見通しが良く、交通量が少ない道路なら、車道

歩道で乗るときは、前に歩行者がいないか気をつける。
歩行者を追い抜くときは、歩行者に声をかけるなどして、
気づいてもらってから、ゆっくりと追い抜く。
雑踏の場所では乗らず、押して歩く。
983スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 01:28:36
もう埋め立てて良いんじゃないか?
984スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 01:31:01
984
985スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 01:33:31
985
986スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 01:47:11
986
987スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 01:49:34
987
988スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 01:50:56
988
989スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 01:52:16
989
990スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 01:53:36
990
991スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 01:54:56
992スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 01:56:06
993スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 01:57:17
994スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 01:58:22
995スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 01:59:26
996スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 02:00:30
997スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 02:01:30
998スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 02:02:36
999スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 02:03:32
1000スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 02:05:29
リフト・オフ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。