HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
                                 ・ ・ 
ここはHDD(ハードディスク)型のオーディオプレーヤー全般について取り扱うスレッドです。

前スレ:HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part18
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1105003366/

シリコン型はこちらへ:シリコンオーディオ統合スレPART38
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106826863/

※このスレでの特定メーカー叩き・煽りは遠慮下さい。
※該当板・該当スレでお願いいたします。
新・mac板 http://pc5.2ch.net/mac/
SONY板 http://hobby5.2ch.net/sony/

◆携帯MP3プレーヤー情報サイト「MP3C」(質問の前にここで機種検索しましょう)
http://mp3c.jp/
(HDD型の比較)
http://mp3c.jp/database/database.cgi?or2=HDD&keys3%2C4=&up8=&down8=&up13=&down24=&sort=&sort=&print=50
◆MP3:UNION http://mp3union.web.infoseek.co.jp/
◆MP3プレーヤー 比較deショッピング http://www.mp3players.jp/
2名無しさん@3周年:05/01/28 09:53:19 ID:rEpk6DwP
〜〜〜各機種のまとめサイト〜〜〜
iPod      http://www.geocities.jp/ipodmatome/
        http://ipod.nablog.bufsiz.jp/
ipodmini    http://www.nexs.jp/iPod/
iAudio M3   http://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/
H100      http://iriveri.hp.infoseek.co.jp/
NOMAD Jukebox ZEN http://hiroshi402.hp.infoseek.co.jp/index.html
NOMAD MuVo2/MuVo2FM http://muvo-square.hp.infoseek.co.jp/
gigabeat http://gigabeat.bufsiz.jp

〜〜〜HDDプレーヤーを選ぶときの選考基準〜〜〜
デザイン・デファクトスタンダード → iPod
駆動時間・携帯性・SONY原理主義 → NW-HD
安定性・品質・音質 → GigaBeat
自由な転送・ogg対応 → H300/H100 M3
価格・音質 → Zen

〜〜〜〜〜電池交換について〜〜〜〜〜
機種    個人での電池交換  交換費用
VAIOPocket    ×        不明
NW-HD1      ×        技術料2000円+電池代6700円
iPod       ×        修理扱いで16000円、個人で交換最安2,480円
iAudio M3    ×        修理扱いで約6000円、まだ交換サービスは始まっていない。
iriver H3x0    ×        H1x0と同程度と予想 3000円
Zen Touch     ×        不明
MuVo2(FM)     ○        栗6000円、ロワ2000円
Rio Karma     ×        修理扱い4000円+税金+送料+代引き手数料
gigabeat Gx0   ○        4725円
3名無しさん@3周年:05/01/28 09:53:42 ID:rEpk6DwP
UMS対応(専用ソフトいらず)
M3、H1*0、H3*0、MuVo2(FM)
NHJ VHD-1500、Rio Carbon

UMS対応(専用ソフト必須)
iPod(mini)、

UMS対応(専用ソフト必須、暗号化有り)
ギガビ、NW-HD、VAIO pocket

UMS対応(専用ソフト不要、暗号化有り)
グランディスク

UMS非対応(専用ソフト必須)
Rio Karma、Zen(NX/XTRA/touch/micro)
Rio Nitrus(-S)/Eigen


+++ギャップレス再生について+++
LIVE盤などで曲間の切れ目を感じさせずに再生するギャップレス再生の
対応状況です。まだまだ普及していないのが現状です。
MP3を含む全形式で可:Rio Karma
特定の形式のみ可:ZEN 無印・NX(MP3 CBR, VBRも可?) / NW-HD/VaioPocket(ATRAC) / gigabeat(WAV)
(なおこれ以外の機種でも、1トラックに連結エンコという手はあります)
4名無しさん@3周年:05/01/28 09:54:00 ID:rEpk6DwP
〜〜〜HDDプレーヤーの(・∀・)イイ!!ところ〜〜〜
・とにかくいっぱい曲が入る。
・メディアを持ち歩く必要がない。何を持っていくか悩む必要がない。
・上記の理由から、自分のリスニングスタイルが変わり、音楽を聴くのがより楽しくなる。(売れている最大の理由)
・容量(というか収録曲数)あたりの値段で考えると安い。
・ネット経由でCDDBから曲名を取得できるため、曲名入力の手間が省ける(マイナーなCDは除く)。
・付加機能がついている機種が多い。ゲーム/内蔵マイク/FMラジオ/ダイレクトエンコーディングなど。
・プレイリスト作成により、アルバムをまたいだ柔軟な再生ができる。
・外付けHDDとしても使用できる。

〜〜〜HDDプレーヤーの(・A・)イクナイ!!!ところ〜〜〜
・電池がもたない。現時点では10〜30時間程度。HDDを高速回転させる必要があるため。
・曲の早送り/早戻しを繰り返すとてきめんに電池が減る。
・キャッシュされていない曲にスキップすると多少待たされる。
・ほとんどの機種がリチウムイオン充電池内蔵式であり、交換にお金がかかる。
・USB充電ができる機種が多いが、充電には時間がかかる。
・一時期よりは下がってきたがまだまだ高価。基本的にHDDの価格に支配される。
・基本的にPCが必須である。しかも多くの機種で付属の専用ソフトを使う必要がある。
・HDDは精密機器であり、衝撃や過激な振動には弱い。(丁寧に扱いましょう)
・著作権絡みで今後締めつけが厳しくなる可能性あり。
5名無しさん@3周年:05/01/28 09:54:18 ID:rEpk6DwP
【関連スレ1】

【SONY】NW-HD1/2について語るスレ【ATRAC3plus】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1101246559/
【東芝】gigabeat Gシリーズ part18【初代もOK】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1103988221/
gigabeatFシリーズ part3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1105538207/
Creative NOMAD MuVo2/MuVo2FM 31箱目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102218044/
【5G】Creative Zen Micro【カラバリ10色】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1098601018/
【Creative】NOMAD Jukebox ZEN Part.14
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102972448/
【ファームうpで】Creative Zen Touch3【改善】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1104890354/
OLYMPUS m:robe 3フリーズ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106285032/
6名無しさん@3周年:05/01/28 09:54:30 ID:rEpk6DwP
【関連スレ2】

iPod HDD Player♪ 68曲目♪
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106451986/
★【iPod mini Part 13】★〜そろそろ一年〜
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106566760/
iAUDIO HDD総合27機目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106567266/
iriver H100・H300・H10 HDDplayer part5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106751167/
【Ogg Vorbis, FLAC】 Rio Karma 6 【MP3, WMA】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1095515707/
【Karma2】 Rio Chroma キタ━(゚∀゚)━! 【40GB】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1091674125/
Rio Carbon 5GB 5曲目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1105863834/
【Nitrus-S】Rio 1.5GB HDD Player part.4【Eigen】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1091008464/
グランディスク
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1083935134/
【HDD】OZZIO musica α5【5GB】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1101447157/
7名無しさん@3周年:05/01/28 09:54:49 ID:rEpk6DwP
HDD型のAVプレイヤーに関しては以下スレでどうぞ。

動画を持ち歩く時代・HDDビデオプレーヤー 3本目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1103249868/
【ジャスコだけ】NHJ製ポータブルHDDオーディオ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1091469032/
HDD搭載AVプレーヤーPMC-100、PMP-100
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1079620401/
【買った人】CREATIVE ZEN PMC【教えろ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102166007/
8名無しさん@3周年:05/01/28 09:55:06 ID:rEpk6DwP
91:05/01/28 09:56:27 ID:rEpk6DwP
以上です。
10名無しさん@3周年:05/01/28 10:07:47 ID:rEpk6DwP
追加です。
【MP3対応記念】vaiopocket part3だよね?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1103879832/
11名無しさん@3周年:05/01/28 11:41:29 ID:gWl1jrQN
>>1-10 乙グランディスク!
12名無しさん@3周年:05/01/28 11:48:35 ID:g5JJz4QD
>>1
乙。

前スレ>>979

PSP売るならヤフオクに汁!
故障品ですら定価以上で売れるぞ。
13名無しさん@3周年:05/01/28 14:19:10 ID:ggEm71iX
前スレの1000とりました
誰か褒めてください
14名無しさん@3周年:05/01/28 14:21:17 ID:IjS4q0MO
>>13

 |  |人
 |  |__)
 |_|∀・) ウンコー
 |糞|⊂)
 | ̄| /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
15名無しさん@3周年:05/01/28 17:36:24 ID:3XoyGJe9
前スレの
>>CHu3RjDG
>>989
GM→VOLVO→FIAT→FORDとお前さんの理想とするような車歴を歩んで来て、
今、HYUNDAIのダッシュボードにiRiver積んで走っているが、なにか?
16名無しさん@3周年:05/01/28 17:51:17 ID:fQ2IRpZg
iPodの新型はそろそろですか?
17名無しさん@3周年:05/01/28 18:02:08 ID:TB/DNSAP
現代の自動車はキモチプレイヤーの車載キットを作って見ろといってみる
18名無しさん@3周年:05/01/28 18:19:22 ID:sbAWtxF+
しかしこの板もiPodが売れ出してからずいぶん賑わってきたな。
昔は過疎板だったんだがな。
俺もMOJOなんか使ってたもんだ。
19名無しさん@3周年:05/01/28 18:24:25 ID:LF081EvV
>>18
爺さんはだまってな
20名無しさん@3周年:05/01/28 18:56:04 ID:IZrY2Psp
日本でHYUNDAIの車に乗ってる日本人なんていないだろ
21名無しさん@3周年:05/01/28 19:08:50 ID:CHu3RjDG
>>15
はぁ? GMとFORDが俺の理想?笑わせるなよカス

しかも今ヒュンダイ???
オマエ日本人じゃねえだろ(w
俺の理想の逆が、日本で在日でヒュンダイ乗ってキムチプレイヤー使って
生活保護受けてる事だ。

こんな人生なら死ぬね。間違いない
22名無しさん@3周年:05/01/28 19:33:37 ID:LoazJEzf
なんか分からんけど、俺フツーの庶民で特段金持ちでもないし
iPodなんて分不相応で買うのも恥ずかしい身分だってことが分かった。
23名無しさん@3周年:05/01/28 19:44:15 ID:jaqUm/kz
UMSって何?と思ってヤホオで調べたら・・・
24名無しさん@3周年:05/01/28 20:29:24 ID:3XoyGJe9
>>21
在日は見栄っ張りだから現代には乗らんヨ
せいぜい、理想とする大人になれる様に精進せいよ。坊や
25名無しさん@3周年:05/01/28 20:57:57 ID:ecoJ8jtK
ケンウッドのHDDプレーヤーも専用の転送ソフトが必要となりそう・・・

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050128/kenwood.htm
26名無しさん@3周年:05/01/28 21:07:43 ID:WupkrVDu
ケンウッドはもうすこしデザイン良くないとな。
27名無しさん@3周年:05/01/28 21:23:16 ID:v+Uf99rW
>>21
イポで満足してるなんて、なんて恥ずかしい奴だw
そんなに韓国毛嫌いしてて日本を誇りに思ってるなら、クルマはトヨタ、HDDPはTOSHIBA or SONY買えよ。
28名無しさん@3周年:05/01/28 21:45:50 ID:zIzioRfS
HDDPごときで国までこだわるかねぇ・・
29名無しさん@3周年:05/01/28 21:47:13 ID:3XoyGJe9
CHu3RjDGのもの言いと考え方はさておき...
HDD+カーステレオってぇのは理にかなってると思うヨ

今のカーステレオなら外部入力が付いてるのが多いから、HDDプレイヤーの外部出力とつなげるだけで、
徒歩や電車での移動中の音楽環境が車でもシームレスになるからネ
リモコン付きであれば、わざわざ高いキットを買わなくても、手元操作も出来るしネ
30名無しさん@3周年:05/01/28 21:52:15 ID:WupkrVDu
おもちゃまでナショナリズムですか?
31名無しさん@3周年:05/01/28 22:23:19 ID:CHu3RjDG
>>28
悪いがこだわるね。 服装やアクセサリと同じ。
俺は時計はオメガとセイコーしか着けない。 こういうこだわりと同じ。
腕時計やアクセサリ・香水とかと同じ位身につける時間が長いから、
得たいのしれないものを身につけたくない。

だから、最低でも日本ブランド(アイワ・ケンウッド除く)かipodだね。

32名無しさん@3周年:05/01/28 22:25:43 ID:gUJYVnWo
と、ステーキはもちろん国産牛の>>31が申しております
33名無しさん@3周年:05/01/28 22:25:50 ID:NqpijMM2
人類みな兄弟ですよ
34名無しさん@3周年:05/01/28 22:31:29 ID:CHu3RjDG
>>32
バカかてめえ

牛肉は生産国によって味の違いがあるんだよ。
赤身の多いオーストラリアや、脂身の多いアメリカ産や、脂の溶けやすく霜降りの
日本産とかな。

料理によって適不適があんだよ この白痴が!
3532:05/01/28 22:34:49 ID:gUJYVnWo
・・・何かマジレスされましたよ?(´・ω・`)ショボーン
36名無しさん@3周年:05/01/28 22:35:42 ID:36LXdB7p
>>31
自分なりのこだわりを持つのは良いことだ。
が、それは心のうちにひっそりと抱くか、身近な人間にさりげなく示すべきものだ。
不特定多数の人間にむかってがなりたてるのは、醜い。
37名無しさん@3周年:05/01/28 22:36:40 ID:3GhopQN8
>>36
手放しで完全に同意。
38名無しさん@3周年:05/01/28 22:48:02 ID:CHu3RjDG
>>36
悪いが匿名なんでな。 現実社会じゃさりげなく装ってるが、
此処ならキムチプレイヤーとかをマンセーしてるようなカスを徹底的に
なじれるのが新鮮でいい。

39名無しさん@3周年:05/01/28 22:55:56 ID:3XoyGJe9
韓国製と台湾製はそんなに違うのか?
40名無しさん@3周年:05/01/28 22:57:00 ID:gUJYVnWo
と、現実世界でカス扱いされている>>38が申しております
41名無しさん@3周年:05/01/28 23:05:47 ID:peXvkxeH
まぁ、どんなものでもキムチよりガサツな中国の部品が混ざってるわけだが(pgr
42名無しさん@3周年:05/01/28 23:07:19 ID:FUgictW1
>>38
車に乗ってHDDPとPCも持ってる奴が生活保護を
受けられると思ってるのか?お前馬鹿?
43名無しさん@3周年:05/01/28 23:07:50 ID:fKuvK2j/
全くキムチの弁護になっていないところが笑える
44名無しさん@3周年:05/01/28 23:08:42 ID:LYduXK03
中学3年生相手にみんなマジになるなと(w
45名無しさん@3周年:05/01/28 23:18:05 ID:gUJYVnWo
>>44
正直、楽しんでますw
46名無しさん@3周年:05/01/28 23:18:44 ID:Qpro+RXv
リンゴよりはキムチのほーがウマイし好きだ。
47名無しさん@3周年:05/01/28 23:19:37 ID:ggEm71iX
こんなバカ、久しぶりに見た
48名無しさん@3周年:05/01/28 23:26:16 ID:oBe4W3G5
>>29
>HDD+カーステレオってぇのは理にかなってると思うヨ
理にかなってるも何も、HDDナビがあるじゃん。
わざわざカーステレオにHDDプレイヤーを繋ぐ必要性が感じられん。

と、HDDナビを使ってる俺が言ってみる。
49名無しさん@3周年:05/01/28 23:30:22 ID:3GhopQN8
>>48
そのHDDナビは、PCに入ってる曲を聴くことが出来るの?

HDDP+カーステレオなら、家の中、家の外、車の中、全て同じライブラリがそのまま聴けるよ。
メリットを感じる人はいるんじゃないかな?
50名無しさん@3周年:05/01/28 23:40:08 ID:qeklDiRW
iPodアダプタ作るぐらいなら、HDDナビにUSB付けて
楽曲をインポートできるようにして欲しい
51名無しさん@3周年:05/01/28 23:45:02 ID:TB/DNSAP
CHu3RjDGは実は日野自動車に乗ってる運ちゃんってオチだろ
52名無しさん@3周年:05/01/28 23:45:45 ID:PbKO8VUg
とりあえず北朝鮮核ミサイル飛ばしそうな悪寒
53名無しさん@3周年:05/01/29 00:01:09 ID:BJeKven8
>>49
スレ違いでスマンが、漏れはタッチパネル式の業務用キーボード無しPCを
カーステレオに繋いでる。(VAIO-Uのでかい奴だとでも思ってくれ)
Windowsなので当然家PCと同じモノが聴ける。
ついでに余興で無線LANも使えるようにして
車載したまんま家PCからライブラリを持ってこれたりもする。

とても万人に勧められるもんではないが、個人的には楽しかったりする。
54名無しさん@3周年:05/01/29 00:12:41 ID:0sZeSmau
>>49
itunesみたいな同期はできないけど、PCと連携は出来る(出来る方が少ないけど)。
実際に連携したこと無いけどw
因みにこんなの↓
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20040818/109238/index2.shtml

HDDP+カーステレオは車の中の場所を取るのと、
地図の高速検索等のHDDナビの利点を無くしてしまうから、
俺は要らないと思っただけ。
本当はiTunesと直接同期できるナビがあれば一番良いと思う。
けど、アップルが認めないだろうし。
55名無しさん@3周年:05/01/29 02:27:12 ID:nrYPyI30
デジカメのデータを吸い出したり出来るようなHDDプレーヤって
iRiverの奴くらいですか?iPodなんかは外部オプション使うとそういうことも
出来るみたいですけど。
56名無しさん@3周年:05/01/29 09:08:34 ID:xOVttVvR
>>42
それが出来るのがBKの恐ろしい所。
お前も少しは世の中を知れ。
57名無しさん@3周年:05/01/29 09:30:35 ID:q8eHk/7P
>55
漢ならグランd(ry
58名無しさん@3周年:05/01/29 10:01:19 ID:zRJW4IMW
ギガビG5を車載したまま無線LANで同期・・・


速度遅すぎだorz
59名無しさん@3周年:05/01/29 13:58:51 ID:ZIRPrs/y
HDDPってハードディスクデジタルプレーヤーの略ですか?
ハードディスクオーディオプレーヤーでHDAPにしたらいいのになぁって、ちょっとだけ思いました。
60名無しさん@3周年:05/01/29 14:05:39 ID:D8gElVmN
>>55
キワモノになるけどSony Vaio Pocket。
iRiverと同じくUSBホスト機能を備える。
転送時はクレードル+ACアダプタ必須(ACアダプタ無くても転送は出来るが保証外)

週刊アスキー2/8日号(今週号)に特集が組まれてるから入手可能なら読んでみれ。
61名無しさん@3周年:05/01/29 14:05:43 ID:3GepxreI
Hard Disk Drive Playerじゃないん?
62名無しさん@3周年:05/01/29 14:33:50 ID:5wb82T4w
>>59
>ハードディスクオーディオプレーヤーでHDAPにしたらいいのになぁって、ちょっとだけ思いました

デジタルオーディオプレーヤー(DAP?)でひとくくりしてしまっていいのでは?
63名無しさん@3周年:05/01/29 14:40:13 ID:PhMtoHfY
どっちでもいいじゃんw
64名無しさん@3周年:05/01/29 15:55:49 ID:MiOvbvpL
CDもMDもデジタルなんだけどな
65名無しさん@3周年:05/01/29 16:27:36 ID:0oJwwlxG
初めて買いました、
コンパクトでかなりの耐振構造にもなってるし
通勤時の良いお供が出来ました
66名無しさん@3周年:05/01/29 16:47:10 ID:YyuEilFi
最近の日本では「ら」抜き言葉どころか、「主語抜き」が流行ってるのか?
オッサンついてけねー
67名無しさん@3周年:05/01/29 16:52:12 ID:9IahCTk8
こんなのもわかんないのか、オッサン
>>65が買ったのはグラ(ry
68名無しさん@3周年:05/01/29 16:52:52 ID:MiOvbvpL
買ったものは目的語だけどな
69名無しさん@3周年:05/01/29 17:01:32 ID:R4gFEO3x
オッサン頭わりぃなw
70名無しさん@3周年:05/01/29 17:11:52 ID:v4Q3/TkV
>>初めて買いました、
処女を買った
>>コンパクトでかなりの耐振構造にもなってるし
ロリだけどかなりの名器
>>通勤時の良いお供が出来ました
会社まで付き添いサービスがついてる

と解釈した
71オッサン:05/01/29 17:20:49 ID:YyuEilFi
>>68
主語もないだろーが!

と突っ込んだところでバレてるな。
72名無しさん@3周年:05/01/29 17:39:51 ID:3Nz5/ZvE
>>70
(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
73名無しさん@3周年:05/01/29 18:51:56 ID:On1HW6p2
>>70
どうせ体のどこかにIODATAのロゴが入ってんだろ。
7455:05/01/29 19:51:04 ID:nrYPyI30
やっぱり大型機しか無いですよね。
Muvo2やZenMicro、GigaBeatクラスで対応してるのがあったら良かったのに、と。
HDDプレーヤって一般的な言い方じゃないみたいですね。

HDDタイプのmp3(ともかぎらない)プレーヤを縮めてるつもりでした。
パソコン詳しくない人にとってはメモリタイプもHDDタイプも
同じデジタルオーディオプレーヤなんだろうか。

そんなこと言い出したら、CDもMDもそれどころかテープメディアを使うDA(ry
75名無しさん@3周年:05/01/29 20:30:18 ID:5qHg1bGz
>>74
M3の次機種が対応予定。
発売日決まってないけど
76名無しさん@3周年:05/01/29 21:26:03 ID:AdzKXvPy
WAVフォーマットでDAT代わりに使えるくらいADの質が高いLine録音できるのってありますか?
とりあえずジャンル違いかもしれないけどRolandのR−4の発売待ちしてるんだけど。。。
77名無しさん@3周年:05/01/29 21:55:37 ID:he/OAUI/
MP3プレイヤーどれ買えばいいの?
78名無しさん@3周年:05/01/29 21:56:26 ID:lVNjACcg
グランディスク
シリコンタイプならMultiBar
79名無しさん@3周年:05/01/29 21:57:24 ID:BJeKven8
MPM-202
80名無しさん@3周年:05/01/29 23:18:25 ID:nkEHYG4R
>>77のような質問には「グランディスク」と答える、とテンプレに追加する事を提案する。
いい加減面倒臭くなってきた。
81名無しさん@3周年:05/01/29 23:58:53 ID:q8eHk/7P
おれらIOの回しもんだなw
82名無しさん@3周年:05/01/30 00:17:43 ID:bRc2Dwf3
Ю DATA
83名無しさん@3周年:05/01/30 00:18:31 ID:Aru4V+ZU
おまいらのせいで、だんだん欲しくなってきたよグランディスク
HDDプレイヤー売り場であんまり見かけないから助かってるけど
84名無しさん@3周年:05/01/30 06:41:50 ID:orq+EMTs
今のところ一番容量でかいのって
いぽdPhotoかgigabeatの60G?

裏技で換装とか出来てもっと容量でかいの
HDD放り込める機種とか有ったっけ?

ZENが出来たような出来ないような。。。
85名無しさん@3周年:05/01/30 07:27:37 ID:e1rDDlkj
2.5インチ搭載のTouchじゃないZENなら可能だったはず
86名無しさん@3周年:05/01/30 09:49:14 ID:4kLwQ5bn
MPM-201を80GBに換装した報告を価格comで見かけたな。
注意すべきところに注意すればさほど難しくはないようだ。
87名無しさん@3周年:05/01/30 10:10:41 ID:Yv4qL0WX
HDDPのOSってHD側に入ってるんじゃないんだ?

イポをLINUXハックするってネタをどっかで見たけど
フラッシュメモリを換装したりするのかな
88名無しさん@3周年:05/01/30 17:47:35 ID:0MfUsMZ7
4〜5Gあれば充分だろ
89名無しさん@3周年:05/01/30 17:55:24 ID:sSII4PPl
>>88
音楽だけなら5Gもあれば十分だが、それ以外も入れるとなると10〜20Gぐらいは欲しいでしょ。
90名無しさん@3周年:05/01/30 17:58:04 ID:sTsNViWL
iPod Shuffleを利用するためにはiTunesが必要です。
今まで、iPodへ音楽ファイルを転送するためのソフトとしての認識しかありませんでした。
しかし、使ってみて認識が変わりました!
「これを待っていた!」って感じですね。
特にパーティシャッフル機能が超おススメ。
押入れにしまっていたCD取り出してどんどんiTunesに登録しています。
うーん、これつかったらiPod欲しくなる。

iTunes->iPod->Mac mini->iMac・・・・
アップルの戦略はすごい。

ちょっとは見習えよ、日本の家電メーカ。
ハードだけじゃあ、うれないよって証拠だよね。
91名無しさん@3周年:05/01/30 18:01:07 ID:+VZh/S8I
元々アップルのスタイルはお洒落だしね。
問題点は知名度だったという事か。
その知名度をiPodでより一層広めていく
92名無しさん@3周年:05/01/30 18:25:02 ID:qj2k4Egw
今まではいろいろハードルがあったんだけどねえ
93名無しさん@3周年:05/01/30 18:37:18 ID:rLXPNrNM
>>92
デジカメの事かーーーーーーーー
94名無しさん@3周年:05/01/30 19:42:38 ID:4GGjy/Kp
5Gで十分なんてどんなに圧縮してんだよ
95名無しさん@3周年:05/01/30 20:00:56 ID:vAEKgzP1
>>90
コピペウザッ!!
96名無しさん@3周年:05/01/30 20:09:17 ID:qj2k4Egw
Windows環境にしがみつく理由がどんどん無くなっていく
97名無しさん@3周年:05/01/30 20:35:38 ID:fUWjfFEH
マカーはどこでも暴れるな。
98名無しさん@3周年:05/01/30 21:13:15 ID:aBFfRDda
時代はLinux
99名無しさん@3周年:05/01/30 21:48:29 ID:DEnBekXk
>>88
今、18.3Gあるんだが・・
100名無しさん@3周年:05/01/30 21:54:50 ID:pSoOmYuE
100枚単位でCD持ってる奴なら20Gでさえ軽く超えるだろ。
5Gなんて微妙な容量じゃ、入れ替えるのもめんどくて使えねぇよ
101名無しさん@3周年:05/01/30 22:12:19 ID:jGmrHWvT
現在3600曲over
余裕で20G超えた
102名無しさん@3周年:05/01/30 22:56:27 ID:zi1XdnPV
20Gあたりで一つの壁があるね。

20G以上持ってる奴って自分で超高ビットレートでエンコしてるやつとか、
聴きもしないけどcollectionとして視聴より収集が目的になってるやつとか。

生涯振り返ってみると、その時々でcollectionとして呼べるほど音楽持っていた
時期でもアルバム20枚程度なんだよな。
コレをローテーションや組み合わせて聞いてた。 十分それで楽しかった。
一枚のアルバムを何週間も何ヶ月も、お気に入りなら何年も聴くから
そんなに曲数は必要なかった。
何千曲も音楽を聴いて、その中から自分の好みを見つけたらずっと聴いていく
って感じ。
何千曲のほとんどは好きになれなかった曲。
ってことで、俺も20Gを超えるmp3collectionがあるわけだが、よく考えると
その10分の1も聴いてない。
その月々でマイ流行があって、アルバムやアーティストを入れ替える感じ。
こんな使い方してるなら5Gもあれば本来問題ないんだよな。
20Gなら全部持ち歩けるってだけだけど、その20Gの中のほとんどが
たぶん永遠に聴くことのないHDDの肥やし状態だし。
103名無しさん@3周年:05/01/30 23:18:58 ID:vAEKgzP1
>>102
ここはお前の日記帳じゃねーんだ。
脳内でぼやいてろ(pgr
104名無しさん@3周年:05/01/30 23:24:32 ID:+VZh/S8I
>>102
漏れもあればある程いいと思って買ったけど
正直1Gで十分かな・・・と少し思う
105名無しさん@3周年:05/01/30 23:31:44 ID:h6v3aOew
>>102
そういうことこそ人によると思うよ。
俺も20GBくらいあれば十分だと思うけど。
106名無しさん@3周年:05/01/30 23:44:53 ID:s4X74Hlt
今の容量のラインナップはある意味理にかなってると思う
メガバイト単位、5ギガ、20ギガ、それ以上でだいたいユーザーのニーズがみたされてると思う
107名無しさん@3周年:05/01/30 23:55:34 ID:qj2k4Egw
カセットの頃から音楽聞いてる奴なら20でも足りんよ
108名無しさん@3周年:05/01/31 00:02:42 ID:BlZPnwAt
肥やしになってるCDを通勤中に聞いて再発見する楽しみもある。
買ってから音楽を聴く時間自体が飛躍的に伸びて驚いている。
・・・60Gは欲しいな。
109名無しさん@3周年:05/01/31 00:07:40 ID:MbR5bnZb
>>102
大容量を好む人って、「聴く聴かない」「必要必要じゃない」以前に、
「面倒か面倒じゃないか」で決めてるんじゃないの。
110名無しさん@3周年:05/01/31 00:16:46 ID:QwRBbGAg
>>108
通勤時間がどれだけあるんだかしらんがさ、そんなに音楽聴いてる時間なんて
ないだろ。
20Gで再発見するかもしれない偶然より、肥やしになって、聴く気にもならずに
飛ばしちゃう曲とかが多いんだよ。
とりあえず入れてみた準一発屋みたいなののアルバム、アーティストのアルバムの一曲とかね。
そんな新発見の為に聴きたい曲を聴かない時間が俺的にはもったいないし。

聴きたい曲を聴きたいのに、限りある通勤時間とかの視聴時間を5分近くも無駄にする
のは堪えられない。
111名無しさん@3周年:05/01/31 00:19:34 ID:QV9BCiDW
「今、よく聴く聴かない」で選別していくと小容量でも十分かもしれないが
ふと、普段聴かない、とある曲が聴きたくなったときにすぐに聴けるのがHDDPの利点だと思ってる。
だからPC上にある曲は一応すべて放り込んでるよ。
そんな私は40Gユーザー。
112名無しさん@3周年:05/01/31 00:19:40 ID:ClSvwSV8
それこそチラシの裏に書いとけだ('A`)
113名無しさん@3周年:05/01/31 00:21:29 ID:QwRBbGAg
俺的には平井堅とかはとりあえず全部入れてるんだが、こいつの
singleカットされてないような曲がシャッフルとかで当たるとマジ苦痛・・・

なんか妙な曲調であのボイスだから、自分が満員電車の中でホモに
囁かれてる気分になって気持ち悪くなる。

で、結局プレイリストとかマメに作るようになるんだが、プレイリストに最初から最後
まで入れる気にならないような曲とかが沢山入ってるんだよな。

こういうのを全部母艦のHDDに待避しておけば5Gもいらないんじゃないかと。
カーステみたいに転送めんどくさいとかならともかく、ポータブル機器なら
いつでも曲の追加や入れ替えなんて出来る訳だし。
ってことで、容量はこの程度で良いから、もっと小型化と再生時間延長
出来る奴が希望だな。
5G位でちょうどいいって事は、5Gじゃ足りないって事だ。 20Gなら十分って
言いたいって事ね。
114名無しさん@3周年:05/01/31 00:23:30 ID:xzuZ9UiJ
つまりお気に入りMDとかお気に入りCDでいいわけだな
115名無しさん@3周年:05/01/31 00:24:59 ID:xmKnMNmH
5GBでも20GBでもそれ以上でも
人それぞれそれ十分だったり足りなかったりするもんだ。
議論するだけ時間の無駄。
116名無しさん@3周年:05/01/31 00:25:03 ID:pPF48K8U
膨大な手持ちの楽曲を全て詰め込んだ中からいつでも好きな曲聴けるという喜びは
本当に多くの曲を聴いてきた人間にしかわからない
117名無しさん@3周年:05/01/31 00:26:06 ID:0HJsd5IY
なんつーか、必死だなw
お前の長文なんて誰も読んでないぞ?
118名無しさん@3周年:05/01/31 00:26:49 ID:QwRBbGAg
>>114
CDはデカイ。 MDは作成に時間がかかる。
共に容量が不足してるから複数枚メディアが必要だし。

その点、20G程度のHDDなら自分の実用的必要容量5Gからの冗長性としても
十分だしな。
119名無しさん@3周年:05/01/31 00:28:08 ID:ClSvwSV8
だからお前の言いたい事は解らんでもないが
んなこたぁ人それぞれだろ
いい加減察せよ
120名無しさん@3周年:05/01/31 00:33:07 ID:PDu+96eI
まあ好きにしな
121名無しさん@3周年:05/01/31 00:34:36 ID:zRyhpmM7
人それぞれ、その一言に尽きる。
122名無しさん@3周年:05/01/31 00:36:36 ID:MbR5bnZb
何で通勤時間が勿体無いのに
聴きたい曲を選ぶ時間やプレイリストを作る時間が勿体無くないのか
非常に疑問なんだが。大容量のHDDでダイナミックプレイリスト使えば
その時間すら必要ない。
123名無しさん@3周年:05/01/31 00:36:57 ID:pPF48K8U
簡単に「人それぞれ」で思考停止するのもどうかと思うがなあ
どんな「それぞれ」が在るのか考えて行けばいくつかのケースに絞れないこともないと思うが
124名無しさん@3周年:05/01/31 00:40:13 ID:PDu+96eI
>123
こっちで絞ってやれよ(w

PC持ってない人が買うべきMP3はどれ?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1107097280/l50
125名無しさん@3周年:05/01/31 00:41:36 ID:xmKnMNmH
>>123
なんでそれで「容量」について語る必要があるわけ?
意味ワカンネ
126名無しさん@3周年:05/01/31 00:43:17 ID:ToV+z1dZ
すんません〜ちと教えてください。

この手のプレイヤーの充電ってAC電源を本体に直接指すタイプが多いですか?
それとも携帯みたいに、ひょいっと置く(置くスタンドをなんというのか知らない)タイプのもありますか?

電池のためには使い切ってから充電するのがいいそうなんですが、
いつも充電しておいて、すぐつかえるようにスタンドで充電できるタイプのプレイヤー探してます。

ipodは別売りだったのでほかにどんなのがあるかお願いします。
127名無しさん@3周年:05/01/31 00:45:22 ID:pPF48K8U
>>126
使い切ったほうがいいのはニッカド充電池
いま主流のリチウムイオン充電池は逆で、完全に使い切ると寿命が縮む

携帯みたいなスタンドはクレードルとかドックとか呼ばれる
一番安いモデルには付いてない場合が多い
128名無しさん@3周年:05/01/31 01:02:29 ID:0HJsd5IY
>>126
iAUDIOのM3とか。
129名無しさん@3周年:05/01/31 01:23:06 ID:vcwgZhrj
そういえばムラウチでGigabeatG22が30800円だったな。
130名無しさん@3周年:05/01/31 01:44:56 ID:40ShgUSD
会員価格と8kも違うって凄いな
131名無しさん@3周年:05/01/31 13:08:29 ID:MyvSXRo3
>肥やしになってるCDを通勤中に聞いて再発見する楽しみもある。
って言う意見は良く効くけど、そもそもそんなCDをわざわざエンコするんかいな、と
いう気がしてならん。
132名無しさん@3周年:05/01/31 13:35:53 ID:gq0GtfWD
>>131
するんだよ。レコード時代は隅々まで(片面単位だったから)知り尽く
してたものだけど、CDになって後半の曲あんま聞いてなかったとか。
欧米での中高年による受け方はこのへんに鍵があると思うよ。あんまり
自分の聴き方に固執しないでね。それぞれ人に歴史ありなんだから。
133名無しさん@3周年:05/01/31 13:37:09 ID:KtE1Tzby
リッピングとタグの打ち込みなんかCDDBを併用すればあっというまに出来る
手間のかかることではない
リッピングの時間パソコンが一切触れないロースペックのパソコンならしかたないがな
134名無しさん@3周年:05/01/31 13:43:29 ID:lhQQiUS2

ipodみたいにドックにさすだけでPCと同期できるという機種は他にもありますか?
135名無しさん@3周年:05/01/31 14:05:51 ID:h99LXijT
もうタグ管理が趣味になってる

コメント欄でばっちりプレイリスト分けれる
136名無しさん@3周年:05/01/31 14:10:00 ID:xmKnMNmH
>>134
たくさんあるよ
137名無しさん@3周年:05/01/31 15:58:49 ID:XM8voBZc
人生色々
138名無しさん@3周年:05/01/31 16:11:39 ID:TRzZxoI/
男もいろいろ。
139名無しさん@3周年:05/01/31 16:32:37 ID:tnj3hgC1
だから、HDDPも色々あるのだ。
140126:05/01/31 16:39:38 ID:syEWMAcq
>>127-128
Thanks

充電は完全に誤解してました。ありん

iAUDIO意外にもGigabeatとかもあるんですね〜
他にも探してみます。
141名無しさん@3周年:05/01/31 17:47:27 ID:pmRtTVbt
外で持ち歩く気が全く無く、家庭内専用で使うのにオススメの機種ってありますか?
CDの収納が場所を取るので、とりあえず手持ちのCDをHDDに片っ端から突っ込んで
おいて電源、スピーカー(アンプ)繋ぎっぱなしで据え置きとして使いたいと思って
いるのですが。
142名無しさん@3周年:05/01/31 17:50:57 ID:XsRD2h+u
143名無しさん@3周年:05/01/31 18:00:36 ID:dEvwsu5n
144名無しさん@3周年:05/01/31 18:10:38 ID:VsyRxTpM
>>141
適当なキューブ型PCに高めのサウンドカードつけてそれをアンプに繋げたら?
管理も楽だし
145名無しさん@3周年:05/01/31 18:39:14 ID:gq0GtfWD
>>141
まあ、結局、最終的にシステムの脇にDockを置いてiPod刺しておくっていう
のがいろんな意味でBESTだ、という結論にたどり着くでしょう。
146名無しさん@3周年:05/01/31 18:45:54 ID:07Enc+tc
そういうの興味あってちょいググっても既製品のHDD搭載オーディオって容量40Gとかヘチョいのがいっぱい引っかかる。
据え置きなら少なくとも160Gぐらいは欲しいなぁ。
イヤホンではなくスピーカーで再生して電力も気にしなくていいんだから圧縮ファイルにしても相当高ビットレートにするだろうから。
147名無しさん@3周年:05/01/31 18:48:51 ID:7SqDn8nH
>>141
持ち運びしないなら大きさや重量はあまり関係ないから
ZENとかがいいんじゃないですかね。

専用スピーカ関係が豊富なipodもいいかもしんない。
まぁ自前のスピーカならあまり参考にはならないだろうけど、
BOSEやJBL、他にも色々出てます。
148名無しさん@3周年:05/01/31 18:58:08 ID:LiXSmGzX
大は小を兼ねる
149名無しさん@3周年:05/01/31 19:01:58 ID:gq0GtfWD
日進月歩の製品分野でブッサイクで嵩張る潰しの効かないモノを所有しちゃ
うと後で泣きを見るよ。
150名無しさん@3周年:05/01/31 19:06:44 ID:07Enc+tc
何がいいたんだかよくワカンネ
151名無しさん@3周年:05/01/31 19:41:06 ID:Bibz2kLa
>>150
つまり、グランディスクが最高ってことだよw
152名無しさん@3周年:05/01/31 19:49:53 ID:TRzZxoI/
異議無し!
153名無しさん@3周年:05/01/31 19:58:49 ID:Zo86b2Gm
>>141
ttp://www.kenwood.com/j/products/home_audio/networksystem/nz_07/index.html
こういうの買うか、金があるならノートパソコンを使うと便利。
154名無しさん@3周年:05/01/31 21:20:08 ID:2RHMzalw
いきなりですけど、個人的な意見で良いんで
デジタルオーディオプレイヤーの中で
一番音が良かったやつを教えてくれませんか。
155名無しさん@3周年:05/01/31 21:21:04 ID:CHVrdDZf
(;´Д`)
156名無しさん@3周年:05/01/31 21:22:37 ID:6HR7od0k
>>154
だから >>143だっての ( ゚Д゚)ゴルァ!!
157名無しさん@3周年:05/01/31 21:26:00 ID:rcTJnLJA
Rio Karma
でももう売ってないし今買うなら
グランディスクだね。
天下のアィオーデータ製だし
158名無しさん@3周年:05/01/31 21:26:09 ID:2RHMzalw
すいません
携帯できるものでお願いします。
159名無しさん@3周年:05/01/31 21:26:58 ID:XFEVm2Z6
>>156
漢は、細かいことでいちいち怒ら無い
160名無しさん@3周年:05/01/31 21:27:44 ID:2RHMzalw
iAUDIOとかはどうなんですか?
161名無しさん@3周年:05/01/31 21:28:10 ID:CHVrdDZf
グランディスクの音質は随一
162名無しさん@3周年:05/01/31 21:30:23 ID:F11XhYxa
グランディスクは思いっきり携帯可能だが
163名無しさん@3周年:05/01/31 21:36:08 ID:XFEVm2Z6
>>158
漢なら出来る
164名無しさん@3周年:05/01/31 21:38:00 ID:2RHMzalw
>>162
156さんに対しての意見でした。
でもグランディスクはちょっと高いですね。
まあ音がいいという条件だけですが。
165名無しさん@3周年:05/01/31 21:38:48 ID:Bibz2kLa
>>158
グランディスクはポータブルなんだけどな…。
しかも音質良いし…。
166名無しさん@3周年:05/01/31 21:40:11 ID:B9kO6C46
だなぁ、グランディスクを俺も勧める
167名無しさん@3周年:05/01/31 21:43:53 ID:QfWnl3yT
>>160
iAUDIOは音が特別いいって訳じゃないかもしれない
けど、イコライザーやエフェクトが充実してて自分
好みの音にカスタマイズしやすいのがいいと思うよ。
俺は最近買ったんだけど、かなり気に入った。
168167:05/01/31 21:44:39 ID:QfWnl3yT
…このスレはマジレス禁止でしたか?
169名無しさん@3周年:05/01/31 21:44:44 ID:F11XhYxa
iAudioは不具合多いから初心者にはオススメできない。
初心者にはグランディスク。
170名無しさん@3周年:05/01/31 21:47:13 ID:TRzZxoI/
ここは元々自分が買った機種を自慢するだけのスレ。

購入相談には容赦なくグラン様を勧めるのがスレの不文律。
You OK?
171名無しさん@3周年:05/01/31 21:48:07 ID:9f34YmCx
あぁ、初めてなのか、それならまずグランディスク買っとくのが、まず無難だな。
172名無しさん@3周年:05/01/31 21:48:11 ID:ZVgJZkNG
>>160
ネタともマジレスともとれる内容だが、RioRiotってのが実は音が良いよ。
もう手に入らないと思うけど。
173名無しさん@3周年:05/01/31 21:49:16 ID:Bibz2kLa
今日のNGWORD:【2RHMzalw】
このIDをiAudioのスレで発見!!
兄さんの布教活動だと思われる。
174名無しさん@3周年:05/01/31 21:50:10 ID:2RHMzalw
いやいや、自分はMD→iAUDIO4 128M→iPod mini
っていう感じでまた換えようと思っているんですけど
グランディスクはちょっと大きめではないですか?
175名無しさん@3周年:05/01/31 21:52:37 ID:KEgCyICI
>>169
確かにその通り。不具合多いと思うね。自分も2つの製品で不具合出た。

>>160
他のプレーヤーと比べてどうかわからないが、自分のミニコンポと比べたら
結構近い音出してた。音の厚みが若干落ちる。ミニコンポが厚み10だとすると
7〜8程度と言った感じ。解像感はほぼ同じ。ちなみにKENWOODのMD-3SL。
まぁ、コンポがクソなら連鎖アボーンだけど。
176名無しさん@3周年:05/01/31 22:26:03 ID:bi31oOy5
>>138
そこで兄さんですよ
177名無しさん@3周年:05/01/31 23:18:07 ID:Qb9CAxH8
ギガビもいいんじゃない?
178名無しさん@3周年:05/01/31 23:37:58 ID:XFEVm2Z6
ヘソ
179名無しさん@3周年:05/02/01 00:05:11 ID:CO9mwuco
ホントにグランディスクって音いいの?
180名無しさん@3周年:05/02/01 00:08:56 ID:3bU5Qhyw
>>179

工エエェェ(´д`)ェェエエ工


キイタコトナインダ…
181名無しさん@3周年:05/02/01 00:09:45 ID:F3cXP9/Y
音なんて瑣末なことに拘るなよ。漢だろ?
182名無しさん@3周年:05/02/01 00:10:55 ID:SulN/6Aj
兄さんしかない
183名無しさん@3周年:05/02/01 03:29:28 ID:EVgGCMf8
>>179
高級なイヤホンで聴くといいらしい
184名無しさん@3周年:05/02/01 13:08:10 ID:0cyxrUWX
質実剛健。
見た目よりも音質を重視する真の兄貴に愛されてます。

兄貴度ど言うなら
グランディスク>>>>越えられない壁>>>>兄さん
185名無しさん@3周年:05/02/01 13:29:17 ID:l/2dtNcm
ロイターは、世界の広告・ブランド専門家を対象にしたアンケート調査で、
アップルが世界で最も影響力のあるブランドであることがわかったと伝えた。
http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=topNews&storyID=7480482

アンケート調査は世界の広告会社の取締役、ブランドマネージャー、ブランド
研究者の1,984人を対象に、ブランド情報サイトのBrandchannelが実施したもの。

その結果、アップルは北米と世界の両カテゴリーでトップに立った。
世界ランキングトップ5は次のとおり。
1. Apple
2. Google
3. Ikea
4. スターバックス
5. アル・ジャジーラ
ロイター:「ソニー・ウォークマンの地位に取って代わったiPodのアップルは、
去年オークション形式で17億ドルの株式公開をしたGoogleを差し置き、世界ラン
キングと北米ランキングの両方でトップに立った。 アップルは3年前にiPodを
発売開始し、これまでに1,000万台を販売しているが、そのほぼ半数は同社の
2004年度第4四半期に売れたものであり、需要の殺到していることが見て取れる。」

Brandchannelの記者Robin Ruschは、アップルの革新、技術、そしてデザイン
が世界屈指の強力なブランド形成の原動力であるとの考えを示した。
186名無しさん@3周年:05/02/01 13:34:44 ID:qndm80NL
自分の意見もなく、ただコピペをマルチしてるヤツは広告と見倣して、
運営へ報告します。
187名無しさん@3周年:05/02/01 13:47:51 ID:l/2dtNcm
仕切り厨Uzeeeeeeeee
188名無しさん@3周年:05/02/01 15:31:53 ID:4jyK6T5H
ブランドが凄い、だから何?って感じだわな。
残念ながらブランドで製品買わなかったからな。
189名無しさん@3周年:05/02/01 15:35:11 ID:g/+IcSll
ていうか人の首はねた方がインパクトあるって言いたいんじゃねえの
190名無しさん@3周年:05/02/01 15:36:10 ID:8vxeOJxS
【オリンパス、5GB HDDプレーヤー「m:robe MR-100」に不具合
−電源ON時にタッチパッドに触ると再フォーマットが必要に】
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050201/olympus.htm


とんでもない不具合出してくれたなw
191名無しさん@3周年:05/02/01 15:40:18 ID:fvlJ9Wvq
EPSON PCにiTunesバンドル、BTOでiPodも。
192名無しさん@3周年:05/02/01 16:29:58 ID:Sw+dRkXS
>>132-133
だからわざわざそういうCDを棚とか押入れの箱から出すのかな、ってこと。
リッピング自体に手間はかからないけど、そもそもろくに聴かないものを
わざわざ引っ張り出すのかなぁ。ちょっとそういう発想がなかった。

>自分の聴き方に固執しないでね。それぞれ人に歴史ありなんだから。
この2文は何か矛盾してるな。それはともかく、
別におれは他の人を否定してないんだけど。
ちょっと疑問に思っただけで。
193名無しさん@3周年:05/02/01 16:31:03 ID:FqGRGOzP
>>190
ウケ狙いじゃないか?
194名無しさん@3周年:05/02/01 18:14:05 ID:GMKgfLHh
>>192
>リッピング自体に手間はかからないけど、そもそもろくに聴かないものを
>わざわざ引っ張り出すのかなぁ。ちょっとそういう発想がなかった。

俺、去年Zen買ったときそれやったよ。で、こんなに沢山CD持ってたのかっ
て自分で感動した(w
それまではRioVoltだったのでリッピングしてなかった昔のCDも思い出しては
聴いていたつもりだったけど、意外と「あんなに聴いてたはずなのに忘れてた」っ
て音源が出てきて大感激。

HDDプレイヤー買って一番嬉しかったのは忘れてた音源を掘り起こすことが
出来たってことに尽きるな、俺の場合。
195名無しさん@3周年:05/02/01 18:17:32 ID:1kY1spzb
>>192
少しアンタの想像力が足りないだけだ。気に寸な。
196名無しさん@3周年:05/02/01 18:48:38 ID:jb0uXDg+
文科省、HDDプレーヤーなどに私的録音録画保証金適用を検討

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050201/mext.htm
197名無しさん@3周年:05/02/01 19:19:41 ID:gERE+UT4
本当お役所がいい燃料を投下するからネタに事欠かないな
198名無しさん@3周年:05/02/01 19:22:13 ID:s9h4zD2l
>>196
プレーヤーの価格に上乗せって言う形かな
199名無しさん@3周年:05/02/01 19:49:17 ID:O3YsLzur
>>196
そんなことしやがったら毎日文化賞の壁にハナクソ付けてやるからな。
覚えとけよ、コラ。

通報したかったらしろや。
200名無しさん@3周年:05/02/01 19:52:43 ID:qndm80NL
Jasracに乗りこんで逮捕されたやついたな(w
201名無しさん@3周年:05/02/01 20:41:26 ID:olAZzIKa
ZEN MicroとH10だったらどっち買う?
202名無しさん@3周年:05/02/01 20:42:20 ID:Lu3l0Z09
どっちかを選ばないと殺すと言われたらZenかなあ・・・正直どっちもイヤだけどw
203名無しさん@3周年:05/02/01 20:54:57 ID:bChBghlD
>>201
まあ、普通にCarbonだな。
204名無しさん@3周年:05/02/01 20:58:19 ID:NXWF9b42
>>201
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/31/news035.html
これ読んだらH10買う気無くなった。
205名無しさん@3周年:05/02/01 20:59:18 ID:rLp2cmQl
H10を買う理由が解らない

5Gなのに糞高い
5GがいいならCarbonだし
カラーがいいならH320買った方が全然得だと思うし
206名無しさん@3周年:05/02/01 21:00:29 ID:hxDROu0z
っていうかあれだろ、族議員に金がまわっちまって
財政ヤバイから吸えるところからかたっぱしチューチュー金を吸い取ってんだろ。
207名無しさん@3周年:05/02/01 21:38:19 ID:SJ4s+Rek
>>205
大体、機能&容量&コストパフォーマンスでH300より劣って、更には付属ソフトの評判は最低…。
これで買う気が起きる方が不思議。
208名無しさん@3周年:05/02/01 21:53:47 ID:NtkV9a+H
しまった、carbonダメっすか?
友達にすすめちゃったよ・・・白金カイロみたいで可愛いからって・・・
209名無しさん@3周年:05/02/01 22:01:19 ID:Lu3l0Z09
>>204
なんか
20年前くらいのトランジスタラジオに見えるw
210名無しさん@3周年:05/02/01 22:32:42 ID:+IMuwdRC
ギガビのFシリーズって
音質とか操作性の面でおすすめできますか?
211名無しさん@3周年:05/02/01 22:35:41 ID:rLp2cmQl
ギガFユーザーだが
ギガFは他人に勧めないというお約束がある。

本当に購入検討してるならギガFスレのまとめサイト見てください
212名無しさん@3周年:05/02/01 22:36:46 ID:GnYU5jxG
>>210
お勧めできます
213名無しさん@3周年:05/02/01 22:38:23 ID:+IMuwdRC
>>212
どのような点でですか?
214名無しさん@3周年:05/02/01 22:42:31 ID:rLp2cmQl
完全スルーですか(;´Д`)
もうね(ry
215名無しさん@3周年:05/02/01 22:47:53 ID:Spznee4F
>>213
音質とか操作性の面じゃないか?
216名無しさん@3周年:05/02/01 22:55:21 ID:+IMuwdRC
>>214
シカトみたいですいません。
今まとめサイトを廻ってきました。
ソフトが良くないなどは分かりましたが
どのあたりがいいというのは見つけられませんでした。

>>215
はい、そうですねw
217名無しさん@3周年:05/02/01 22:57:54 ID:NjdICmek
>>208
carbonいいと思うよ
俺この前買ったけど、かなり満足してます
男心をくすぐるデザインですな
218名無しさん@3周年:05/02/01 23:00:43 ID:rLp2cmQl
>>216

音→音自体は悪くないがフリーソフトで調整しないとハードロックは割れる
本体操作→タッチパッドは結構個人差がある。使い難いという人もいるしボタンより使いやすいという人もいる
       本体操作はそこそこ合格ライン
付属ソフト→糞。どのメーカーの付属ソフトよりも糞。WMP推奨
液晶→綺麗だが、今のところあまり使い道は無い
     もうちょっとしたら写真や画像表示も出来るようになるだろうから、辛抱

というところ。
これ以上はスレ違いなのでもっと聞きたいならギガFスレへどうぞ。そこでなら何とでも聞いて貰っていいです。
219名無しさん@3周年:05/02/02 00:46:58 ID:unP5iNVQ
>>217
アリガトゴザイマス。
かなり満足ですか、よかったー
220名無しさん@3周年:05/02/02 03:48:15 ID:qgZAZaZ1
俺パソコン持ってないんだがHDDプレイヤー買っても無駄?
ネカフェでも曲入れる作業出来る?
221名無しさん@3周年:05/02/02 03:54:44 ID:sf84BVIt
無駄
222煽りではありません!!orz:05/02/02 07:11:52 ID:Ev3z2qwW
 ★どなたか即レスください!お願いします!★

2年半連れ添ったMEG50JSが先日ついに死亡。販売店で3年の長期保障を利用し修理を依頼。
修理に当時の購入価格を上回る金額がかかるため、その価格以下の品物と現物交換となりました。
購入価格 ¥51,660 以下、MP3プレーヤーならメーカーは問わないそうです。
その販売店のH.Pで候補機種の価格を調査しました。(価格順)
                                     
東芝    gigabeat G40(MEG400G) ¥49,800 40GB・・・容量、小型サイズ、MEG50JSの子孫
アップル  iPod     (M9268J/A)  ¥44,940 40GB・・・ブランド、デザイン
ソニー   ネットウォークマン  (NW-HDS) ¥41,110 20GB・・・ブランド、小型サイズ
東芝    gigabeat F20(MEGF20S) ¥39,800 20GB・・・カラー液晶、MEG50JSの遠い子孫。
オリンパス m:robe     (MR-100) ¥29,700 5GB・・・なんといってもデザイン!操作性!一目惚れ

今のところの優先順位は gigabeatF20>gigabeatG40=iPod>m:robe>ウォークマンです。
基本的には、ブランド、容量、デザイン、操作性などで選びたいのですが、どうでしょうか?
またiriverなどの中小メーカーの製品でもこれはいい!というのがあれば教えてもらいたいのです。
情報収集能力に劣る私にみなさんアドバイスおねがいします。
223名無しさん@3周年:05/02/02 07:15:00 ID:OLdPNUVt
>>222
即レスを要求する奴には

グランディスク

これでいいんだよな?
224名無しさん@3周年:05/02/02 07:15:43 ID:sf84BVIt
HDDスレで聞けとは言ったけど早速これか(;´Д`)
225煽りではありません!!orz:05/02/02 07:17:16 ID:Ev3z2qwW
>グランディスク

具具ってみます。

>224

すいません、今日の午前中だけのスレ汚しをお許しください・・・orz
226名無しさん@3周年:05/02/02 07:49:01 ID:oW5Tf5+Q
>>222
オリンパスマジ最高。

iPodに比べたら、めちゃ安定してるし、
ギガビートに比べたら、操作性良すぎるし。

カメラメーカーということを無視したら、最高の一品。マジオススメ。
227名無しさん@3周年:05/02/02 07:54:11 ID:Dvki147i
>>226
正気か?
あのソフトの糞さは半端じゃねーぞ
228名無しさん@3周年:05/02/02 07:56:37 ID:Ev3z2qwW
レスありがとうございます。ほんとに・・・。
とりあえずsageておきますが。

オリンパスは店頭で一際その存在感というか異質感を放っており
ひとめぼれしました。
まったいらな表面を指でツーツーとなぞる操作性
黒のボディに赤のLEDが怪しく光る近未来デザイン。(表現力なくてスマソ)
予算が3万くらいだったら、即効ゲットだったんですが。
安定しているというのはいい情報です。
5万予算があるので、後継の容量UP版を待つのもありかな・・・出るのかな?

229名無しさん@3周年:05/02/02 08:00:01 ID:Ev3z2qwW
>>227
ソフトは店頭では試せないのでこれだけは判断のしようがないですね。
オリンパスは東芝みたいに、SATファイルみたいなのに変換してから転送するタイプなんですか?
カタログではわからないので・・・
230名無しさん@3周年:05/02/02 08:00:02 ID:3aQKhe1N
いや、m:robeはまだ不安定。
ソニーとFはお勧めできない。
GかiPodでいんじゃねーの
231名無しさん@3周年:05/02/02 08:01:01 ID:ygRGzZ6j
>>227
今日は花粉がたくさん飛びそうですね。

>>228
グランディスクぐぐってみてどうだった?
スタンドアロン・ポータブル・ストレージだし、見た目もかっこいいと思うヨ。
232名無しさん@3周年:05/02/02 08:08:33 ID:Ev3z2qwW
>>230
Fはお勧めじゃないんですか。
具体的には・・・?
と、質問厨ですいません。

>>228
i.oデータの製品ということはわかりました。
価格、容量とも満足なレベルです。デザインは・・・ですが(スイマセン)
販売店(ビックカメラです)の通販のH.Pでは扱っておらず、
店頭に置いてあるかは微妙です。あれば実機を触ってみます。
233名無しさん@3周年:05/02/02 08:22:33 ID:Ev3z2qwW
レスを下さった皆さん本当にありがとうございました。
学校なので落ちます。
結果報告はしない方がいいみたいなのでノシ
234名無しさん@3周年:05/02/02 08:30:06 ID:FgR5JAGG
>>222
ブランド、デザイン、操作性で選ぶならiPodだと思う。
そういう俺はG40だが…。
友達のiPodをちと借りたことがあるのだが、なんとなく惚れてしまった。
わざわざ買い換えるまでもないけど。
間違ってもNW-HDSは買わないように。後悔することは目に見えてる。
235名無しさん@3周年:05/02/02 08:45:50 ID:QQvbM8+U
>>227
ネタだろw

どーせm:robeに興味持って予算が5万あるならMR-500iに突撃すればいいのにw>>222
236名無しさん@3周年:05/02/02 10:06:28 ID:RRGz76m5
>>222
操作性で選ぶならipodは止めた方が良いよ
本体を見ながらじゃないとまともに曲選択できないから

>>222以外だとお勧めはM3とかかなあ
デザインもシンプルで高級感あるから
237名無しさん@3周年:05/02/02 10:08:39 ID:sf84BVIt
>本体を見ながらじゃないとまともに曲選択できないから
それは普通じゃ・・・
238名無しさん@3周年:05/02/02 10:24:14 ID:RRGz76m5
>>237
237はipodしか使ったことないのでは?
最近のはMDP並に曲選択をリモコンで操作出来たりするのもある
239名無しさん@3周年:05/02/02 10:27:05 ID:sf84BVIt
>>238
それは貴方が兄さんくぁw背drftgyふじこlp;@:「」
というのは置いておいて、曲選択は普通に画面見てやるモノだと思っているけど。
というか画面を前提して作らないで何を前提に作るのかと。
240名無しさん@3周年:05/02/02 10:30:12 ID:aFKNvukh
リモコンなんてあんな邪魔臭いものつけてらんねーよ。
MDP使ってるときでさえ、邪魔臭くて使ってなかったのに。
241名無しさん@3周年:05/02/02 10:33:36 ID:nRZAuR3c
>>238
リモコン操作はやっぱり簡易な操作にしか向かないよ。
MDのリモコンが分かりやすい例だろう。
242名無しさん@3周年:05/02/02 10:34:48 ID:TPj5Ss9y
即レスとか言ってるやつにはろくなレスつかない罠。
243名無しさん@3周年:05/02/02 10:42:05 ID:4zdhnLNA
これでm:robe買っちゃったら荒らし始めるんだろうな・・・
m:robe以外ならどれを買っても大きく不満ということはないだろうけど
ただこいつはM3とHを知らんみたいだったが
244名無しさん@3周年:05/02/02 11:30:12 ID:0FOLJVVZ
逆に言えばMDの操作ですら液晶月リモコンを使う人がたくさんいるんだから、
HDDPも液晶付きリモコンあって普通だと思うけどな。情報量も多いんだし。
満員電車とかだと絶対リモコンの方が便利だし。かばんに入れてる人とかもリモコンがあった方が便利だろ?
M3に本体液晶が付いてりゃ買ってたのに。
245名無しさん@3周年:05/02/02 11:50:06 ID:xSx+4hYf
>>243
M3とHは販売店のHPになかったからでは?
246名無しさん@3周年:05/02/02 11:52:38 ID:lXq8yQ5y
x5/M5/M5L最高。あらゆるユーザーのニーズに答える。
247名無しさん@3周年:05/02/02 11:54:06 ID:KZ9LKSMy
操作性と機能でえらべばM3かなあ、音が糞だけど
音で選べばギガビ、機能と操作性はは糞だけど
ブランドで選べばイPod、全部糞だけど
248名無しさん@3周年:05/02/02 12:11:21 ID:W+oXfnaZ
いろんなところでバーテックス社員ウザイよ。
2chで工作活動してる暇あったらさっさと欠陥商品のファーム作れやコラ
249名無しさん@3周年:05/02/02 12:20:12 ID:s4IH9qOf
>>222を見てると、デザイン・容量・ブランド・サイズ・液晶しか見てないワナ。
こういう餓鬼にはイポでも勧めとけよw
250名無しさん@3周年:05/02/02 13:28:14 ID:PV+YtcJS
すいません、初めて買うのですが何を買えばいいのでしょうか?
種類が多すぎてよく分りません
フォト機能はいらないです。
アイポットか東芝の奴でどれがお勧めののですか?
251名無しさん@3周年:05/02/02 13:37:55 ID:o0BZbG4K
>>250
グランディスクがお勧め。
252名無しさん@3周年:05/02/02 13:41:56 ID:unP5iNVQ
毎日持ち歩く物なんだから、質感やデザインで選ぶのもいいと思いますよ。
253名無しさん@3周年:05/02/02 13:42:29 ID:H004s55M
>>250
ポットならタイガーか象印の奴がお勧め。
254名無しさん@3周年:05/02/02 13:48:00 ID:0s7bchdv
>>250
マジレスするとここで聞いても9割方グランディスクとしか返ってこないから
>>1-4あたりのリンクを回って知識つけてからどうしてもわからないことがあったら
質問スレで丁寧に質問すればいいと思うよ。
質問スレはスレッド一覧でCtrl+Fで検索かければ出るから。

あと、これは自分が使ってみての感想だけど(gigabeatG40)
結構安定していい感じ。付属ソフトのTAAも悪くない。
容量は5G,10G,20G,40Gとあるけど自分の溜め込んでるmp3やwmaの容量と相談したほうが良い。
255名無しさん@3周年:05/02/02 13:55:57 ID:u6f97yuJ
いや、グランディスク以外の選択肢はありえない。
256名無しさん@3周年:05/02/02 14:32:38 ID:TTAWYklV
>>250
これだけは言わせてくれ。
このスレの9割方が、
お前がグランディスクを購入することに期待を寄せている事は確かなんだ。
みんなの気持ちも理解してくれ。

さぁ、そろそろ決意は決まったか?
257名無しさん@3周年:05/02/02 14:39:09 ID:M7Mb7ByZ
>>250
買ったらロクに説明書も読まずに
教えてくれ厨になりそうだから教えない。
258名無しさん@3周年:05/02/02 15:04:14 ID:6JUWPMk5
>>257
そんな事言わずにグランディスク勧めてくれよ
259名無しさん@3周年:05/02/02 15:05:29 ID:ygRGzZ6j
>>250
iPod買え。初めて買うならなおさら。
じゃなかったら東芝より皆オススメのグランディスク。
260名無しさん@3周年:05/02/02 16:20:46 ID:8rYT/h+r
>>250
こんなとこで相談しなきゃ決められないようなオマエはiPod以外買った
らダメ。iPodにすればたかが4〜5万円の商品買ったぐらいで嬉しくて
勘違いしたバカが偉そうにいろいろ教えてくれる。そういうのが巨大な
お世話だと思ったら他社製品に乗り換えろ。
261名無しさん@3周年:05/02/02 17:14:39 ID:RRGz76m5
>>244
HDDだからこそ液晶付きリモコンがいる

本体にも液晶っていうけど
本体にもリモコンにも液晶が付いているHDDPってないだろ?
だからリモコンで操作できるM3を勧める
MEG50JSを使ってたということは、リモコンを使っていただろうし
262名無しさん@3周年:05/02/02 17:18:13 ID:xtEJi+Ek
>>261
両方に液晶つけたいなら、HD系が最強だろ
別売りだけど、三行リモコンにしたら、敵なし
263名無しさん@3周年:05/02/02 17:36:26 ID:PWGSCLWd
>>261
>>262

iRiverがあるじゃねーか。
ソニーのHDなんか全く比にならん。
264名無しさん@3周年:05/02/02 17:45:06 ID:5+PIgraP
iRiverは「お願いだから買わないでくれ!」と強烈に訴えかけてくる
パンチの利いたデザインが難点だ。
シリコンもHDDもスペックからいったらiRiver買いたかったんだがなぁ。
265名無しさん@3周年:05/02/02 18:08:41 ID:0i+xBxK4
>>260
なぜ俺は本当に今時の物は知らないんだよ
MDも持ってないし・・ただ国内外にサーフィンしに良く行くので
その為に欲しいと思ってる。
CDだと荷物になるから。
266名無しさん@3周年:05/02/02 18:36:34 ID:CS7/cppW
>>265
iPod買っとけ。
国内でも国外でもユーザーが多いから、困ったら誰か助けてくれるよ。
267名無しさん@3周年:05/02/02 18:41:03 ID:aMvjVpoI
gigabeat持ってヨーロッパ行ったらTGVで隣になったフランス人
のお兄さんにいろいろ質問されたよ。夕飯誘われたんで付いて
いったら、いきなり抱きしめられたんで、ナンパだったみたい。
超絶美形だったんで一瞬心がゆらめいた自分がなんかイヤ。
268名無しさん@3周年:05/02/02 18:42:22 ID:u6f97yuJ
んで、白いイヤフォン見掛けたらジャックから抜いてしばし曲の交換と。
小さな国際交流も出来るよ(w
269名無しさん@3周年:05/02/02 18:42:50 ID:PZPYLrGq
ウホッ
270名無しさん@3周年:05/02/02 18:49:24 ID:6JUWPMk5
>>261
という事は両方液晶付きの相川H300は最強って事か…。





無知って恐いねw
271名無しさん@3周年:05/02/02 18:51:32 ID:sdlMstoX
H300はデザイン以外は結構いいと思うのだが……

デザインがなあ…
272名無しさん@3周年:05/02/02 18:55:26 ID:u6f97yuJ
それにしてもアイリバーの製品って、よくアレだけの機能を手の平サイズに
詰め込んだもんだよね。 感心する。

スタパ齋藤垂涎のマシンって感じ?w
273名無しさん@3周年:05/02/02 19:00:09 ID:0i+xBxK4
>>266
すまんiPodもイロイロ種類が有るようですが
容量と本体の大きさの違いですかね?
shuffle とは何ですか?
ゴメンね聞いてばかりで
274名無しさん@3周年:05/02/02 19:09:39 ID:THIQX/6A
>>273
20Gはdockなし
40Gはdock付き
275名無しさん@3周年:05/02/02 19:10:56 ID:PWGSCLWd
>>270
ただしH300シリーズは付属リモコンには液晶は付いてない。

別売に液晶付き4桁リモコンってのがあって、
公式サイトやアイリバープラザっていう直販店で3980円で買える。
(これはソニーHDシリーズ用3桁リモコンの半額以下)が、今は在庫切れ。

旧製品にH100シリーズってのがあって、こっちが本体・付属リモコン共に液晶付き。
276名無しさん@3周年:05/02/02 19:24:55 ID:QQvbM8+U
>>273
shuffleはスレ違い。
277名無しさん@3周年:05/02/02 19:54:41 ID:Cu1kbLaJ
>>272
スタパタンは指太すぎてチンマイのは辛そうだがな(w
278名無しさん@3周年:05/02/02 19:55:49 ID:PoZy81Vc
279書き忘れ:05/02/02 19:57:40 ID:PoZy81Vc
   ∧_∧        
 |\ΦДΦ)  /|
 ○ <  ζ) <  ○  ←上の記事
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |              |
280名無しさん@3周年:05/02/02 20:18:43 ID:urMt44+f
>>278
竹内亮介早漏れすぎ
281名無しさん@3周年:05/02/02 20:30:23 ID:/MwM4jBp
>>278
なんかこじ付け的な記事だな

USBタイプの売り上げが上がった分、フラッシュタイプが下がってるから、
市場としては横ばいでshuffleの影響なんて見えない

HDDの減少の理由にしても、
shuffleの影響で買い控えるならシリコンタイプが減少するはず
減少傾向は既に10月あたりから続いてるから、
iPodブームが去ったという見方の方が堅実かな
282名無しさん@3周年:05/02/02 20:34:41 ID:KUxJhZLJ
>>281
上位はiPodが独占してますが。
市場をアップルが牽引してるのは間違いない。
283名無しさん@3周年:05/02/02 20:38:57 ID:lQkRjPy9
shuffle出たらシリコンも欲しくなって、シリコン買ったよ。
買ったのがアレだったんで甚だorzだが。
284名無しさん@3周年:05/02/02 21:16:06 ID:/MwM4jBp
>>282
iPodのシェアはHDDのシェアに比例する
HDDが減少しているということは、iPodの売り上げも落ちているということ
ここからアップルが市場を牽引している様子は見えないな
逆に市場の変化にのまれているように見える
285名無しさん@3周年:05/02/02 21:47:57 ID:gwSWE0Eb
>>267
ふーん、フランス人も♂×♂が多いみたいだし
286名無しさん@3周年:05/02/02 21:53:03 ID:gwSWE0Eb
個人的印象、但しiRiverはスペックは検討したけど聴いてない

iPod Gigabeat iAudio iRiver
音    △   ○   ×   知らん
機能   △   ×   ○   ○
デザイン ◎   △   ○   ×
287名無しさん@3周年:05/02/02 21:54:52 ID:q5JPGFKa
機種毎に性能が違うのに名前だけで括るのは滑稽じゃないか。
288名無しさん@3周年:05/02/02 21:55:08 ID:rciU7L5Q
位置も評価もズレた書き込みはチラシの裏へどうぞ
289名無しさん@3周年:05/02/02 22:06:38 ID:6JUWPMk5
>>286
普通は

音:〆△○△
機能:△△×○
デザイン:○△△×

だと思うが?
290名無しさん@3周年:05/02/02 22:07:47 ID:YfYtrgZR
アイオウディオは糞
もう聴いてらんないってかーんじ
291名無しさん@3周年:05/02/02 22:21:11 ID:/MwM4jBp
>>289
いや>>286の方が普通
292名無しさん@3周年:05/02/02 22:28:01 ID:/MwM4jBp
と思ったらiAudioの音が×になってたんだな、見過ごしてたよ
確かにiPodより悪いのは変だな、一番でもないけど
293名無しさん@3周年:05/02/02 22:41:36 ID:7nBjGjoy
全ての音の差なんてよくわかるな。
全部使ったことあるの?
294名無しさん@3周年:05/02/02 22:44:26 ID:u2IsfAdM
GIGABEATが音いいとは驚きだな。
音ならRioかiAUDIOじゃないの?
295名無しさん@3周年:05/02/02 22:44:35 ID:Dvki147i
どーせ騒音でいっぱいの店頭試聴だろ
296名無しさん@3周年:05/02/02 22:52:16 ID:t1vu+xON
ただ音楽が聞きたかっただけなのに
貴方たちの会話は難しすぎる
とりあえずiPod買うよ
297名無しさん@3周年:05/02/02 23:00:06 ID:tBJbEHHX
>>296
ここの住人は音楽聴いてないからさ
もっと別の事に熱中している本末転倒なアホばっかだからね
298名無しさん@3周年:05/02/02 23:05:16 ID:3B4lOk1x
別なこととは、グランディスクの光沢感あるボデーに心を奪われてるとかか
299名無しさん@3周年:05/02/02 23:34:02 ID:6JUWPMk5
>>296
ここは、真実と虚実が混じり会う複雑なスレだ。
真面目な話がしたけりゃ他スレ池。
300296:05/02/02 23:35:31 ID:S3XRh1Wr
>>299
誘導してくれよ
301名無しさん@3周年:05/02/02 23:36:49 ID:Dvki147i
>>299
それを言うなら「真実と虚構」だろ
「虚実」は真実と虚構の双方を指す
302名無しさん@3周年:05/02/02 23:38:20 ID:rhPrsoq6
シャッフルで突然かかったガンダムの曲を聴いて思わずビデオレンタルに行ってしまうとかorz
ところでガルマって何で死んだの?
303名無しさん@3周年:05/02/02 23:40:05 ID:XmBJbHpt
>>302
坊やだからさ。
304名無しさん@3周年:05/02/02 23:58:19 ID:gQkRjfCT
シャッフル買おうと梅田の淀橋に行ったら、AIWAのHDDの1.5GBが8.9Kだった。
MP3書き込みが専用ソフトとかなんだけど、本体薄くってリモコンが充実でまあ
お買い得かと。アルバム、アーティストごとの再生もシャッフルもできるし。
305名無しさん@3周年:05/02/03 00:04:50 ID:gufAx5C/
8900円は安いけどAIWAって糞ニーだろ
306名無しさん@3周年:05/02/03 00:27:31 ID:Qk2i+dXf
>>305
資本はSONYだけど、SONY製じゃないね。AIWAはSONYにいじめられている存在。
307名無しさん@3周年:05/02/03 00:33:47 ID:VJL7W1ps
AIWAってソニーが全株所得してソニーの海外ブランドになったんじゃないの?
308名無しさん@3周年:05/02/03 00:37:10 ID:AkZ4ouG4
>>304
HZ-WS2000か…。
アレってM3に似てるよなw
309名無しさん@3周年:05/02/03 00:39:04 ID:4cHPRDAP
このスレってCreative製品が全く話題に上らないけど何故なの
310名無しさん@3周年:05/02/03 00:49:59 ID:VJL7W1ps
Creative製品のスレが二つもあるから
311名無しさん@3周年:05/02/03 00:55:50 ID:AkZ4ouG4
>>309
栗は工作員にさける人員がいないから。
このスレは各メーカー工作員の為のスレです。
312名無しさん@3周年:05/02/03 00:57:06 ID:wKxO+6As
グランディスクって言ってる奴が全員工作員だったら最高だな
313名無しさん@3周年:05/02/03 00:58:26 ID:BKlGS3t7
親会社であるIOデータ様のグランディスク御大をプッシュするよう通達があった為です。
314名無しさん@3周年:05/02/03 01:07:08 ID:KgJEDtSU
うへ、iriverスレに誤爆したけど、とりあえず、
グランディスクなみのでかさのこれは、日本では発売しないのかな?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/10/22/002.html
315名無しさん@3周年:05/02/03 01:15:08 ID:BKlGS3t7
いや、使ってる人いるよ。

【格安】DMCってどうよ?【40G】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1098548381/

秋葉のパーツ屋で前に見掛けたな。
316名無しさん@3周年:05/02/03 02:02:55 ID:xsey+vGv
異常にデカく、そして安いな。
家の据え置き専用or車載専用ならかなり魅力的かも。
100GBで低めのレートのOgg入れたりしたら最強。
317名無しさん@3周年:05/02/03 07:18:48 ID:dS965G1l
>>312
グランディスクの存在はIO社員でも知らないそうな
318名無しさん@3周年:05/02/03 07:46:52 ID:KDhUs532
ありそうな話だw
319名無しさん@3周年:05/02/03 11:17:05 ID:pH3ouWmw
グランディスクに工作員なんていないだろ。
真っ直ぐ勝負の漢の逸品に、工作なんて不要。
320名無しさん@3周年:05/02/03 11:18:42 ID:8fo0bxQj
グランディスクマンセーしてる奴はグランディスクを持っていない
持っていなくてもマンセーしたくなる魅力がある不思議なヤツ。それがグランディス
321名無しさん@3周年:05/02/03 18:56:40 ID:dYTAaB69
>>自分が購入するすべての楽曲、すべてのデバイスに果物のロゴが付いている世界はいやだ
322名無しさん@3周年:05/02/03 19:25:08 ID:KDhUs532
バカ晒しage
323名無しさん@3周年:05/02/03 20:03:31 ID:vGdopiKK
>>321
【MP3.com創設者、DRMなしの音楽ダウンロードサービス開始へ】
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/03/news056.html

この記事からか?
324名無しさん@3周年:05/02/03 20:56:55 ID:nOhrIgaD
グランディスクってハードディスク型音楽プレーヤーじゃないだろ。
音楽も聞ける外付けハードディスク。IOオフィシャルにはそう書いてある。
325名無しさん@3周年:05/02/03 21:05:09 ID:Kf3rq04x
>>324
オマエは

グランディスク=ハードディスク型音楽プレーヤー

ということを声高に言ってるわけだが。
326名無しさん@3周年:05/02/03 21:05:49 ID:UAc61hpk
IOオフィシャルより抜粋
■3つの機能をあわせ持つ、新機能ストレージ!
≪SDメモリーカードスロット搭載、 単体で使えるポータブルストレージ≫
≪USB 2.0対応、ドライバインストール不要のポータブルハードディスク≫
≪ 音楽データを約5,000曲分持ち歩ける、デジタル・オーディオ・プレーヤー≫

>デジタル・オーディオ・プレーヤー
327名無しさん@3周年:05/02/03 21:07:30 ID:KDhUs532
>>326
〜としても使えます。
3番目だろ3番目。
328名無しさん@3周年:05/02/03 21:09:58 ID:PAKpq7EJ
デジタル・オーディオ・プレーヤーじゃん
329名無しさん@3周年:05/02/03 21:54:24 ID:s+tS/7uH
グランディスク
330名無しさん@3周年:05/02/03 22:10:44 ID:dfzFRdwV
日立もついにデジタルオーディオか・・・
あれ?MDだしてたっけ?
331名無しさん@3周年:05/02/03 22:12:58 ID:BfEZ+ySS
>>327
3つの機能をあわせ持つ
332名無しさん@3周年:05/02/03 22:15:13 ID:SGjNZgH2
Appleは、DRMを使ってiTunesストアで購入した楽曲をiPodでしか再生できないようにしていると批判されている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/03/news056.html
333名無しさん@3周年:05/02/03 22:16:07 ID:KDhUs532
>>332
商売なんだから当たり前だろバカ、ってなもんですな
334名無しさん@3周年:05/02/03 22:34:24 ID:hwCOOli3
DRMなしでって、スゲーなーw
335名無しさん@3周年:05/02/03 23:15:55 ID:I434CgCz
教えてちゃんでごめんなさい。
初めてHDDプレーヤーを購入しようと思ってます。
色々考慮した結果、
TOSHIBA gigabeat G5かCreative MuVo2 FM 5GBの
どちらかにしようと思いました。
当方23♀、使用する時は通勤、旅行。
使用目的は音楽(R&B、Reggae、Hip Hop)と英会話、
TOEIC学習です。
どちらの方が音質、機能、使いやすさでオススメでしょうか?
336名無しさん@3周年:05/02/03 23:17:12 ID:ZeH2pv+z
>>335
マジレスすると Rio Carbon がオススメ
337名無しさん@3周年:05/02/03 23:21:20 ID:KDhUs532
>>335
iPod miniかRioCarbon
特に英会話関係でぐりぐり再生位置弄りたいならiPodのホイールが役立つかと。
338名無しさん@3周年:05/02/03 23:28:07 ID:BKlGS3t7
英会話はカセット使うのが一番だねぇ。
A-Bリピート付いてるのあるけど、勝手が悪い。
339名無しさん@3周年:05/02/03 23:39:09 ID:ZY/vIq5X
Carbonは動作がやや不安定なので
gigabeat G5かCreative MuVo2の方が安定していてよいだろう

英語学習には、再生速度変化・音声付早送り・A-Bリピートの要望が高かったと思う
これらの機能が付いてる機種を選んだらいいんじゃないかな
340名無しさん@3周年:05/02/03 23:39:24 ID:bqq00RLw
マルチメディア・ポータブル・ハードディスク
GRANDISK (グランディスク)

GRANDISK (グランディスク) は、SDメモリーカードスロットと
音楽再生機能を搭載した、ポータブルハードディスクです。
341名無しさん@3周年:05/02/03 23:46:21 ID:KDhUs532
>>339
ギガビはともかくMuVoが出てくる理由がどうしてもわからないのだが・・・
342名無しさん@3周年:05/02/03 23:54:57 ID:ZeH2pv+z
>>339
Carbonはファームアップで解決したよ
Muvo2は操作性の悪さ&液晶の小ささで
あまりオススメ出来ないかと
343名無しさん@3周年:05/02/03 23:59:02 ID:ZY/vIq5X
>>341
ZENは不安定で有名だがMuVo2は安定してる

音質第一で選べばgigabeat G5かCreative MuVo2になるのは妥当なところ
英語学習にどれほどのウェイトを置くかは本人次第
344名無しさん@3周年:05/02/04 00:05:05 ID:sBHmCUtg
Muvo2は流し聴きする分には申し分ないモデルだけど、こまごまと
何かやろうとするとちょっと大変だからね。

語学用途なら、やっぱりマジック・トーカーズかい?
345名無しさん@3周年:05/02/04 00:18:29 ID:rVQ4U9jw
>>344
マジック・トーカーズもう少し値が下がれば欲しい一品です。
346名無しさん@3周年:05/02/04 00:21:26 ID:+rc4h62a
>>343
安定性なんて問題になる時点で論外なんだから
要求されると思われる操作性についてだけ考えろよ・・・
347名無しさん@3周年:05/02/04 00:26:52 ID:QYYrHqgy
と、結論をiPodminiに持っていきたい人がおっしゃっております
348名無しさん@3周年:05/02/04 00:32:49 ID:9X57/P7L
相談者が初心者の場合相手にしないのに
女だと真剣にオススメを上げまくる件について
349名無しさん@3周年:05/02/04 00:45:54 ID:Bzs0bIS7
つーか質問者が自分の性別を申告している件について
350名無しさん@3周年:05/02/04 00:51:37 ID:d0kjTfih
ギガビGとMuVo2をピックアップするあたり、
>>335はちゃんと調べて質問していることが分かる。
音質重視、デザインは落ち着いた感じ、リモコン必須、予算は2万前半、
という条件が浮かび上がってくる。
351名無しさん@3周年:05/02/04 00:52:35 ID:+rc4h62a
だから?
352名無しさん@3周年:05/02/04 00:53:53 ID:sBHmCUtg
ズバリ!

犯人は ヤ ス って事だな、>>350
353名無しさん@3周年:05/02/04 00:54:15 ID:G0yq0giQ
>>348
女子供にはグランディスクは似合わんだろ!
354名無しさん@3周年:05/02/04 01:00:02 ID:/6YC3tG2
>>340
漢はそんな細かいことに拘わらない
グラン様はグラン様であって、以外の何者でも無い
355名無しさん@3周年:05/02/04 01:04:32 ID:6WDcGBFa
>353
暴漢よけに最高ではないかと
356名無しさん@3周年:05/02/04 01:05:53 ID:+rc4h62a
確かに女がアレを持ってたら暴漢も退くわなw
357名無しさん@3周年:05/02/04 01:06:39 ID:ue3BIqN0
 ___
 | 口  |
 |。 。 |  
 | 。 ○|∩
 |  。。|彡 グランディスク!グランディスク!!
  ̄⊂彡
358名無しさん@3周年:05/02/04 01:16:47 ID:Bzs0bIS7
>357
グラン様に見えないくらいカワイイのは仕様か?
359名無しさん@3周年:05/02/04 01:18:23 ID:+rc4h62a
タチコマと仲が良さそうだ
360名無しさん@3周年:05/02/04 01:20:18 ID:6WDcGBFa
さっきテレビで合川の宣伝を見たが。。。

あの 



 リ ズ ム 感 の な さ 




は、なんだ (;´Д`)
広告屋クビにしろよ。
361名無しさん@3周年:05/02/04 01:30:51 ID:Co52FVe1
速レスありがとうございます。
iPod miniとRioCarbonは候補にあがりましたが
>>350さんの仰るとおり金額の面で候補から落ちました…orz
結局gigabeat G5とMuVo2 FM 5GBは音質ではどっちもたいして変わらない
ということでよろしいのでしょうか?MuVo2はボタン操作が面倒そうですね。
まだネットでしか調べていないので実機を見て決めようと思います。いろいろアドバイスありがとうございました。
グラン様は初めて聞いたので今調べてみましたがなかなかカッコイイですね。
でも私には金額、質量から候補外です。男性が持ってたらデザインはカコイイと思います。
362335:05/02/04 01:31:55 ID:Co52FVe1
ageてしまいました。ごめんなさい。
363名無しさん@3周年:05/02/04 01:35:59 ID:sBHmCUtg
うむ、苦しゅうない。
364名無しさん@3周年:05/02/04 02:35:14 ID:N8YQHeke
>>360
ギガビのFのCMがこじゃれたのか?
って思ったら相川でつい「あいかわかよ」ってつっこんでしまった
なんだろ?あのCMは
365名無しさん@3周年:05/02/04 03:04:28 ID:a76y8ckX
>>361
MuVo2 FM 5GBがいいと思うよ。
366名無しさん@3周年:05/02/04 03:25:23 ID:lAcxrTRa
相川の宣伝最近よく見る。広報に力入れてきたのかな。
iAudioもそのうちしだすかな
367名無しさん@3周年:05/02/04 15:10:27 ID:OLfI/G5R
>>366
普通ならRioか栗というはずだが、いきなり飛んでiAudioか・・・。












兄さんの布教活動お疲れさん(pgr
368名無しさん@3周年:05/02/04 15:31:36 ID:/7P7rBbx
イポ厨の布教がマシになった代わりに最近兄さん布教がかなりうざいな
369名無しさん@3周年:05/02/04 15:51:52 ID:rVQ4U9jw
昔は兄さんもコアなユーザーしか持っていなかったのに・・・今となってはメジャーに・・
ここでグラン様がご登場になれば・・・
370名無しさん@3周年:05/02/04 16:30:01 ID:CixtLbja

【最近、兄さん信者の布教活動が活発化している件について】
371名無しさん@3周年:05/02/04 16:37:39 ID:0lfygjqp
出る杭はなんとやら
372名無しさん@3周年:05/02/04 17:27:55 ID:yyropbPP
抜かれる
373名無しさん@3周年:05/02/04 17:46:02 ID:mLsqqBJv
打たれる
374名無しさん@3周年:05/02/04 18:06:43 ID:WIXvP6U2
歌丸
375名無しさん@3周年:05/02/04 19:23:20 ID:O8bHnEjF
  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
376名無しさん@3周年:05/02/04 20:10:12 ID:FyjOdalS
兄さん信者がログを飛ばそう必至ですね(pgr
377名無しさん@3周年:05/02/04 20:16:35 ID:nBOR+uwk
(・∀・)ミンナイイヨイイヨー
378名無しさん@3周年:05/02/04 21:41:18 ID:sBHmCUtg
元々自分の好きな機種を人に押し売り同然に勧めるスレだ。

兄さんだろうが、姐さんだろうが、ハクキンカイロだろうが、齧られた果物だろうが
なんだっていいんだよ。

好きに勧めるがいい。
379名無しさん@3周年:05/02/04 22:18:40 ID:FYGW2PiM

39 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/02/03(木) 23:39 ID:ZY/vIq5X
Creative MuVo2の方が安定していてよいだろう
380名無しさん@3周年:05/02/04 22:21:33 ID:FYGW2PiM
orz
× 39
○ 339

一応。MuVo2のアンチじゃないよ。MuVo2に興味があってそっちのスレを
見てんだけど、とても安定性があるとは思えない。
(2chだから不具合報告全てを真に受けるわけにはいかないということを
差し引いても)
381名無しさん@3周年:05/02/04 22:32:20 ID:d0kjTfih
>>380
パソコンから外したときに出るスキャンディスクアラートと混同してると思う
操作中にフリーズするような、ファームの安定性に対する書き込みは見かけない
382名無しさん@3周年:05/02/04 23:04:33 ID:sBHmCUtg
>>380,381
うむ、USBコントローラチップの相性のようだね。
他でも話を聞くがSisやViaのチップで問題が出る事もあるらしい。

NECチップでのフリーズ報告は今のところ無い。
383名無しさん@3周年:05/02/04 23:09:26 ID:+rc4h62a
USBの挙動が怪しいなと思ったら

 ・問題のデバイス以外のUSB機器を全て外しPCに直結して試す
 ・それでもダメならバスパワーを供給できるハブを介して繋いでみる

これでもダメならソフトがタコかPCがヘナチョコか機器そのものの実装が甘いと言う話になる
384名無しさん@3周年:05/02/05 01:14:36 ID:TUP3v/8Q
>>381-382
うっ・・・そうだったのか。もう一回読み直してきます。
ありがとう。
385名無しさん@3周年:05/02/05 20:52:57 ID:iDE8kiIl
単発質問で申し訳ないんですが、

デザイン        悪くなければいい
駆動時間・携帯性  10時間以上、重くなければいい
安定性         悪くなければいい
自由な転送      mp3だけでいいです
価格          なるべく安め

こんな感じで、音楽を聴くだけでいいのですがどのプレーヤーがいいでしょうか?
386名無しさん@3周年:05/02/05 20:57:28 ID:4BTumkdp
>>385
gigabeatかiPodでいいんじゃないスカ

安さならZen touchで。ファームアップしてから安定してるらしいですよ
387名無しさん@3周年:05/02/05 20:57:56 ID:ZPfYy/Hr
>>385
gigabeat G5とかは?
尼なら2万切ってるし、ポイントも付く
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002HAHV8/ref=amb_center-6_162544_1/249-6886128-9396309
388名無しさん@3周年:05/02/05 21:40:06 ID:J1/dXLLK
>>387
後ろにゴミがついてる。↓でおk
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002HAHV8/
389387:05/02/05 23:13:39 ID:23cd2LYz
>>388
はぁ?
390名無しさん@3周年:05/02/05 23:30:47 ID:XwzSAt1H
>>389
ref以降は閲覧者の固有情報
商品IDはASINの直後まで

>>387のは違うけど
場合によっては後ろにアフィリエイトIDが付いたりする
その状態で踏んで買うとリンク貼った奴にご褒美が入ったりするので注意しなければならない
amazonのURLを貼る時、踏む時は注意のこと
391387:05/02/05 23:48:22 ID:ZPfYy/Hr
>>388
>>390
そうだったのか。知らなかったよ。
訂正サンクス

>>389
誰?
392名無しさん@3周年:05/02/05 23:54:09 ID:MteOWTjI
ワラタ
393名無しさん@3周年:05/02/05 23:57:28 ID:XwzSAt1H
ついでにマメ知識

商品ID以降にアフィリエイトIDの付くURLの扱いに関しては
amazonと契約する際に届け出たサイト以外では使ってはいけないという規則があるので
小銭稼ぎ目的でID付きURL貼ってるバカを見つけたときには
amazonにチクってあげるとよろしいでしょう

アフィリエイトIDがある場合、商品IDの直後にパラメータ無しのamazonID文字列が入ります
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00068LZLE/XXXXXXX/249-3554303-9364311
                                        ↑
                                      このへん
394385:05/02/05 23:58:26 ID:iDE8kiIl
あ、書き忘れて申し訳ないんですがFMラジオもついてるとありがたいです・・
395名無しさん@3周年:05/02/06 00:01:45 ID:C7kdGZDU
-22 がアフェの証だっけ?
それ以外にもある?
396名無しさん@3周年:05/02/06 05:01:10 ID:1/lpB5gW
>>390
ヤフオクで商品手元になくて(参考価格)とか言って
アマゾンにリンク貼ってる香具師いるけど
それ目的だったんだな
397名無しさん@3周年:05/02/06 06:36:03 ID:sy+38/C2
>>395
-22 は日本国内のアソシエイトの証。国番号ですな。
398名無しさん@3周年:05/02/06 12:12:03 ID:GWf/s4ZT
2ch語使う奴きもい。前は日常生活でもわざと誤変換したり2ch語を使ったりするんか?
具体的には友達にメ‐ルする時にも(友達がいるなら)、
『漏れ』『香具師』『DQN』とか使うんか???気持ち悪いぞおまえら。

何 の た め の 2 C H 語 ??

そういう奴を俺たちは…。
【マニア】や【オタク】と呼んでいる。汚らしいからシネ。
399名無しさん@3周年:05/02/06 12:29:11 ID:C7kdGZDU
>>397
成程、国番号でしたか。 頓楠!

>>398
何処からのコピペか知らんが、まぁ餅つけ。 つ旦~~
400名無しさん@3周年:05/02/06 12:30:18 ID:LW5aFhW7
>>398
最後は「氏ね」だろ!
401名無しさん@3周年:05/02/06 12:55:55 ID:sok/ie0V
>前は日常生活でもわざと誤変換したり2ch語を使ったりするんか?

意味不明。
「前は」→「お前は」?
402名無しさん@3周年:05/02/06 15:37:47 ID:WfuAtzGd
質問ですません
歌詞表示できるHDD型機種ってどんなのがありますでしょう?

なんか以前このスレでみかけたような気がしてたんですが
いま検索かけたらみつからなくて・・・
403名無しさん@3周年:05/02/06 16:03:09 ID:C7kdGZDU
オリンパスのエム・ローブなら出来たんじゃないかぇ?
404名無しさん@3周年:05/02/06 16:09:51 ID:Ngv9dDtz
iAudioM3L、iRiverH10とかはできるはずだが。
405名無しさん@3周年:05/02/06 18:58:57 ID:mVOOPm05
HDDタイプでどの機種にしようか悩んでいます。
20G程度の容量で考えています。
最初、gigabeatのG22を検討していましたが
著作権保護機能があったり、録音機能がない点で
多少不満に思っています。

さほど長時間録音するわけではなく、好きな時に
ちょこっと録音して、手軽に聞く機能が欲しいので
ICレコーダーもいいのかな?と考えています。

●gigabeatGシリーズ+一万程度のICレコーダ
●iHP-120,140
●iAudio M3

以上の機種ではどれが良いのでしょうか?
M3以外では、本体をポケットに入れたまま、
手探りである程度操作できるほうがいいです。
406402:05/02/06 19:04:12 ID:WfuAtzGd
>>403-404
Thanks
407名無しさん@3周年:05/02/06 19:31:41 ID:va+/atCd
>>405
録音をどういった場面で使うかにもよるんじゃないか?

音声メモ程度ならHDDPに付属したものでも充分だろうけど、
記録としてあとから書面に起こしたりとか、ある程度の質が必要なら
素直にICレコーダーにした方が無難かもよ?
408名無しさん@3周年:05/02/06 19:51:49 ID:mVOOPm05
>>407
用途としては、混雑した電車内でも
勉強ができるように、自分で覚えておくべき
事柄を吹き込んでいて、それを電車内で聞いていたり
寝る前などに聞いたりしたいと思っています。

パソコンでも録音することはできると思いますが
それが何度もとなると、かなり手間になると思ったので
手軽に録音再生できるものが欲しいです。

この程度の用途なら、音質はさして重視しなくても
良いと思っていますが、いかがでしょうか?
409名無しさん@3周年:05/02/06 19:56:57 ID:6FxzCNO3
>>408
三洋が新しく出すHDDICレコでいいんじゃw
一応、MP3とか聞けるよ。
410名無しさん@3周年:05/02/06 19:59:25 ID:va+/atCd
>>408
なるへそ。
そういう用途なら店頭で実機を触ってみて、録音のしやすさとかを確かめてみたらよろし(マイクの位置とかね)

まぁ電車の混雑の中で使うなら、HDDP探してポケットごそごそあさるよりも
小さいICレコーダーを別に持ってた方が俺は便利だと思うけど。そこは人それぞれ

411名無しさん@3周年:05/02/06 20:14:06 ID:F8M1ULcR
>>394
MuVo2
412名無しさん@3周年:05/02/06 20:35:03 ID:Z/VBOSsX
>>411
俺もそうおもた。
もしかすると「デザイン」というところで却下なのか・・・?
413名無しさん@3周年:05/02/06 21:32:40 ID:saZom13c
小さくて1GB以上のHDDプレーヤーとなると何がありますか?
414名無しさん@3周年:05/02/06 21:36:04 ID:befIbSCe
>>413
なんでも
415名無しさん@3周年:05/02/06 21:51:33 ID:2U5bO6aV
>>413
グランディスク
416名無しさん@3周年:05/02/06 21:58:35 ID:OiZD1Fbi
>415
オマイはグラン様以上にデカイHDDプレイヤーを知っているのか
417名無しさん@3周年:05/02/06 22:20:20 ID:6FxzCNO3
>>416
グラン様一筋の私は知る必要がない。
418名無しさん@3周年:05/02/06 22:23:18 ID:6FxzCNO3
>>413
自分で調べてる様子がないので『グランディスク』をオススメする
419名無しさん@3周年:05/02/06 22:24:47 ID:C7kdGZDU
>>413
グランディスクを超えるのはグランディスクだけ
420名無しさん@3周年:05/02/06 22:26:41 ID:OlsiP9Jz
質問です。
上の方に東芝のギガビートがWAVならギャップレス再生できると書いてますが、
それはGシリーズでもFシリーズでもできるんでしょうか?
なんか東芝のサイト見てもよくワカランくて…
421名無しさん@3周年:05/02/06 22:27:09 ID:lkKFfqkN
>>416
うちのパソコンは駄目れすか?
422名無しさん@3周年:05/02/06 22:41:07 ID:BGd4wIBa
グランディスク在庫がはけないんですか?
広報の方も大変ですね
423名無しさん@3周年:05/02/06 22:43:43 ID:G70/K3lx
ネタをネタと(ry
424名無しさん@3周年:05/02/06 22:48:38 ID:qfD2TtPA
>>422
日本国民に所有が義務付けされますた。
425名無しさん@3周年:05/02/06 23:12:11 ID:004X2mMJ
>>413
音とか知らないけど、アイワの薄くて小さいのあるじゃん。
1.5GBだったかな。まぁそれ程小さくも無いか。
426名無しさん@3周年:05/02/06 23:40:28 ID:WXRhgxae
>>424
ジョークで切り抜けましたね。
会議の結論ですね。
427名無しさん@3周年:05/02/06 23:58:32 ID:Lb0yel8y
>>425
今日店先でアイワのを見かけて「薄っ!」と思って仕様を見たらバッテリー持続時間がウンコーでした。
1.5Gゆえに値段も安いし小さいから一瞬イイと思ったんだけど。
428名無しさん@3周年:05/02/07 00:20:29 ID:v3iJVBPD
どっかのメーカーからワイヤレス液晶リモコン付属のHDDP出ないかなー
リモコンだけが別なヤツ。イヤホンは本体直付けで。
429名無しさん@3周年:05/02/07 00:28:54 ID:B7nueb/m
>>428
少し違うかも知れませんが、以前東芝がBluetoothを使って
携帯のアプリでgigabeatを操作する、というのを
どこかで参考出展していたのを思い出しました。

これが商品化されれば、すぐにでも飛びつきたいです。
430名無しさん@3周年:05/02/07 00:35:53 ID:hSZBwRSo
iPodには電波式のワイヤレスリモコンがあったな
431名無しさん@3周年:05/02/07 00:45:30 ID:v3iJVBPD
>>429
ギガビでか・・・自分は割とリモコンよく弄るタイプだから
携帯の開閉はちょっと面倒かな。でも興味が凄くある。

>>430
マジで?調べてくる。
432名無しさん@3周年:05/02/07 00:46:36 ID:03pWjBAW
>>429
操作するのに携帯取り出すのか…メンドクセ

>>430
イポのリモコンをそのままワイヤレスにしたようなのだろ。
ぶっちゃっけ('A`)イラネ
433名無しさん@3周年:05/02/07 00:57:41 ID:v3iJVBPD
>>430
調べたら2、3個出てるみたいですな。知らなかった。
ただどれも液晶は付いてない・・・ってかサードパーティー製だから
当然と言えばそうかもしれないけど。

理想はM3かAIWAのヤツに付いてるリモコンをワイヤレスにした感じ。
有線だとブサイクでしょうがないリモコンだけど、あれがワイヤレスだったら
凄く便利だろうな。
434名無しさん@3周年:05/02/07 01:21:59 ID:B7nueb/m
>>431、432
確かに、携帯の出し入れは面倒くさいかも知れませんが
「リモコン」というものを余分に持ち歩く必要がない&紛失の可能性が低いこと、
携帯なので、現在あるリモコンのどれよりも、
多くの情報を高解像度・高輝度で表示することができると思うのですが。

また、電話がかかってきたとき等は、自動で一時停止するとか
あるいはイヤホン自体にリモコンをつけてワイヤレス通話が可能になるとか。
色々と遊べそうだと思うのですが。
435名無しさん@3周年:05/02/07 01:38:03 ID:/5nCv3pM
CD型MP3プレーヤー(RioVolt SP250)が壊れかけなので
HDD型に買い換え検討中です。

70%が寝室に据え置きで利用中。
残りは出先で使います

ラジオ番組を良く聞くので、
・レジューム機能は必須 ・早送り、早戻しが優秀
・MP3 WMA対応 ・フォルダ管理が楽
・5G以上は欲しい ・USB2.0転送

で、RioのCarbon、Zen Micro、ギガビートで迷ってます。
itmediaとこのスレを参考にしてるのですが
この3機種だったらどれ選んでも変りませんかね?
436名無しさん@3周年:05/02/07 02:34:27 ID:YG57p7Z6
>>435
SP250あれは名機だったな

その条件ならスリープモードがあったほうがいいんじゃない?
あと、早送りと早戻し、次曲、前曲のボタンがそれぞれ独立した方がいいだろうね
大抵は長押しで早送りとか分けられるからな 
とSP250を使っていた435を見てうれしくなったので補足で書いてみた
437名無しさん@3周年:05/02/07 02:43:52 ID:03pWjBAW
>>434
オマエきもいよ
438名無しさん@3周年:05/02/07 02:49:33 ID:WCdCG3M6
困った時の 人格批判
439名無しさん@3周年:05/02/07 02:50:56 ID:vR/VmO46
いきなりタメ口になったからマブダチなのかとオモタ(w
440名無しさん@3周年:05/02/07 09:05:19 ID:H7DftKf3
今から買おうと思うんだがまったく知識ないから
テンプレみてもどれにしたらいいか迷ってる(´・ω・`)
初心者はどれから入ればよろしいでつか?
441名無しさん@3周年:05/02/07 09:18:11 ID:i/AWxMnj
とりあえずsageろ
そして絞ってみろ
テンプレを見た努力は認めてやる
442名無しさん@3周年:05/02/07 10:07:50 ID:yKt8vqa0
>>3に書いてあるだろ
>〜〜〜HDDプレーヤーを選ぶときの選考基準〜〜〜

で、あとは必要な容量と自分の予算と相談
443名無しさん@3周年:05/02/07 10:47:49 ID:99SvP6Tn
キムチプレーヤー(by ID:CHu3RjDG)マンセー!

H340買ったが、音質はそこそこ良いし、転送しやすいし、
外付け電池ケースにダイソー100円電池入れたら40時間以上持つし、
何より液晶リモコン足したら操作性が劇的に良くなった。
液晶リモコンはM3付属の奴より表示面積が狭いけど、デザインはカッコイイ。

国産や米国産にこだわり、韓国産を毛嫌いする厨房もいるようだが、
デザインだけで電池の持ちが悪くて音質の悪いIpodや、
ハードが良くてもソフトがマジ糞なSONYを買う奴が馬鹿みたい。

ちなみに俺はZEN・カルマ・ギガビ・M3・H340の5つで悩んだ。
444名無しさん@3周年:05/02/07 10:53:14 ID:wLTUzDJm
俺もSP250使ってたよ。
初めて買ったMP3プレイヤーだった。
今では据え置きになって第二の人生を歩んでいるよ。
445名無しさん@3周年:05/02/07 11:01:17 ID:99SvP6Tn
SONYは音質はかなり良いし、電池も内蔵だけでだいぶ持つし、HD3やHD1・HD2でも
アップグレードしたらMP3がそのまま転送できるから制限の多さを我慢すれば使ってられるが、

iPodだけは携帯して使う気になれないね。
でも、車で使うだけならいいんじゃねーの?
車用電源アダプターで使えばバッテリーの持ちの悪さは気にならないし、
カーオーディオに音楽を飛ばす時にFMトランスミッターを使ってれば、
FM化する時の音質の劣化だけで、iPodの音の悪さを十分誤魔化せられるからな。
>たとえば、ゴルフやプジョー、アルファのコンソールにキムチプレイヤーを車載してみろ。 
>Iriverとかなんだか得たいのしれないデザインも陳腐な変な色したプレイヤーを 
>ずっと晒さないといけないんだぜ? 
>輸入車の雰囲気を味わえるコックピットに、いきなりキムチの風。 
>アルファ乗ってるのになんでヒュンダイ乗ってる気持ちにさせられなきゃならねえんだよ。 
>その点ipodはいいね。これなら抵抗ナシ。 
>むしろ会社は外資コンサル・乗る車はアルファ・HDDプレイヤーはipodって最強じゃね?  
>なんていうかオサレ? まあ、おまえらニートの最底辺ライフには理解出来ないかもしれないけどな。 
>人生のトータルコーディネイトってやつだよ 
446387:05/02/07 11:11:00 ID:R4j0CPh9
>>445
iPodは携帯して使う気になれないのは同意だが、
iPod車載なら結局5万はかかるから、
MP3CD対応のカーステ買えば済むだろ。
iPodは家出聴く物じゃないか?
あの音の悪さもiPod専用スピーカーに繋げば
ラジカセぐらいの音質で聴けるし。
447名無しさん@3周年:05/02/07 11:17:15 ID:DPu/FSPr
>ID:99SvP6Tn
で、先月の話をわざわざ掘り起こしてきた貴様の真意を知りたい。
448名無しさん@3周年:05/02/07 11:28:49 ID:TXvgL43p
http://www.rwc.co.jp/arex/mx/index.html
先日これを買ったのですが手順どおりに動画を圧縮して本体に送って再生しようとすると
どうしてもだんだん音がズレていってしまいます
これは初期不良か何かでしょうか?店にもっていくべきですか?
それとも自分側に何かミスがあるのでしょうか?
449名無しさん@3周年:05/02/07 11:53:27 ID:03pWjBAW
>>445
巣に帰りな

>>448
ここでする質門じゃない。
専用スレで聞け。
450名無しさん@3周年:05/02/07 13:47:41 ID:vR/VmO46
素敵プロダクツ発見しちゃった。
ttp://www.seal-usa.net/Audio%20Products/shrp320.htm

他見るとRioのSu10とかもあるし、どうやら全部OEMっぽいね。
451名無しさん@3周年:05/02/07 14:08:37 ID:uwVtdRJA
sonyは好きにはなれないな
452名無しさん@3周年:05/02/07 14:26:18 ID:Gep436AN
ソニーなんていない
今はクソニーがあるのみ。
453名無しさん@3周年:05/02/07 17:05:28 ID:uwVtdRJA
間違えました sony collapsed entertainment inc でした。
454名無しさん@3周年:05/02/07 21:35:20 ID:TVRvcVkW
タグ管理についてちょと質問させてください。

現在パソコン内で、同フォルダ内で アーティスト-曲名 としてファイルを格納してるんですが、
こういう使い方の場合フォルダ管理よりタグ管理型のプレイヤーのほうがいいですか?

あとタグ管理型で同じアーティストの曲をランダム再生させようとかした場合は、
プレイリスト作るしかないですか?
455名無しさん@3周年:05/02/07 22:00:49 ID:odJfRAC3
>>443
プライドってもんがないのか?腐り切ってるのう
456名無しさん@3周年:05/02/07 22:26:01 ID:99SvP6Tn
>>455
本当にプライドがないのは、
雑誌やCMに騙されてIPodを買っちゃうような日本人じゃないのか?

俺もiRiverを買え!とはとてもすすんで言えませんけどね。
457名無しさん@3周年:05/02/07 22:26:53 ID:rCmaZokO
>>454
>現在パソコン内で、同フォルダ内で アーティスト-曲名 としてファイルを格納してるんですが、
フォルダ管理のプレイヤーでもサブフォルダを複数階層サポートしてる機種なら問題ないと思う。

>あとタグ管理型で同じアーティストの曲をランダム再生させようとかした場合は、
>プレイリスト作るしかないですか?
これに関しては出来るのと出来ないのがあるんじゃないかな?
CREATIVEのプレイヤー(Zenシリーズ)はプレイリスト作らなくても出来る。他メーカーは解らない。
458名無しさん@3周年:05/02/07 22:28:31 ID:qRc146Md
プライドの為にiPod買う香具師のが圧倒的に多そうだがな
459名無しさん@3周年:05/02/07 22:32:07 ID:vR/VmO46
プライド、プライド云うやつは一度この曲を聞けと。
ttp://www.jc-i.jp/pride.htm

因みにU2は好きだが、イポドは持ってない(w
460名無しさん@3周年:05/02/07 22:46:43 ID:6atqQTa4
プライドこれこれ関係無しにいろいろ調べて、HDDプレイヤー2台目となるiPodを買った。
結局操作性や、アクセサリの充実などで決めて、充分満足してる。
音質も悪いといわれているが、個人的には充分許容範囲内。
再生時間も毎日充電するから問題ないし。

しかしながら、世間一般で言われている
iPodのデザインが良いというのが正直理解できない。
ついでにいうとH320のデザインがひどいと言われるけど
全然悪いと思わない。
やはり俺のセンスは一般人から外れているのかorz
ただ、ちょっと分厚すぎるのでH320には購入候補から外れてもらったけど。
461名無しさん@3周年:05/02/07 22:48:48 ID:oZiitofj
>>457
フォルダ管理とタグ管の分かれ目はその人の聴き方だと思うよ。
既に自分でどの曲がどこにあるか把握してて、
同じアーティスト、同じアルバム等に狙い撃ちで聴く人はフォルダ管理の方が合ってるかも。
プレイリスト活用する人はタグの方が便利。
アーティスト、アルバムのシャッフルはiPodでもできるよ。
たぶんほとんどのプレーヤーでプレイリストなしでもできると思う。
タグさえ打ち込まれていれば、
ミュージック>ジャンル>アーティスト>アルバムって感じに、勝手に振り分けられてる。
あとはそれをシヤッフル再生すればおk
462461:05/02/07 23:26:08 ID:oZiitofj
ミス
>>454
463名無しさん@3周年:05/02/07 23:57:39 ID:dsdZZeE9
HDDプレーヤーって故障が心配なんだけど、皆さん延長保証とか
付けてますか?
付けるとしたらお勧めのお店があったら教えて下さい。
464435:05/02/08 00:26:21 ID:WGZF9/pA
おお、SP250使いがいたとは(´∀` )
これは名機ですよね こいつをそのままHDDにしたい

相川繋がりだと H100シリーズとか M3が近い?と思えてきました
液晶付きのリモコンは便利なんですよね
(ただその分厚さが駆動時間に響きそう)

ちなみに
>>436 >>444さんは現在何をお使いですか?
465名無しさん@3周年:05/02/08 00:42:46 ID:igGbtYVd
>>463
延長なんかしても意味無い
効果が出る頃には次の世代が出てる。買い換える。
466名無しさん@3周年:05/02/08 00:53:42 ID:fBElBh5u
ギガビかソニーのヤツかどっちにしようか
いろいろ調べて見てるうちに何が何だか分かんなくなってきた

付属ソフトの使い勝手のいい方にしたいんだが使ってみれないんだもんなぁ・・・
部屋の評判が悪いみたいだけど、以前SS1.5で痛い目に遭ってるからソニーにもかなり不信感あるし
467名無しさん@3周年:05/02/08 00:57:11 ID:RYd4wfa+
>>464
>>444です。
今はZen Xtra30G。金がなかったのでこの選択。
次はRio Chromaに戻るか、グランディスクに特攻するかですよ。
468名無しさん@3周年:05/02/08 00:57:33 ID:Klkj+pch
>>466
その2つはどちらもソフトの評判がよろしくないね

国産はもっとソフト頑張ってくれないのかな。
ハードはそこそこいいと思うのに。
469436:05/02/08 01:48:34 ID:DN1m0WaO
>>464
ZEN10GB使って(安かったって理由で買った)落下アボーンで60GBに換装
HDD換装に時間を開けすぎてバッテリが死亡 換装を試みるも大失敗
数ヶ月何も使わなかった後VAIOpocketをヤフオクで購入(変わり物目当てで)
まだ使い初めだからなんともいえない

ZENは以前2時間ものラジオを聴いてたけど転送ソフトによってシークできなかったりしたけど
Xtra or tachでは改善されたかな? 購入の際専用スレで聞くのが吉だと思う

ipodは姉がminiを使ってたからラジオをメインで使う場合2時間の番組を30分早送りするのに約1分ほどかかった
そのかわり早送りのボタンは次曲押しっぱなしだけどボタンが大きい分押しやすいと思うかな

いろいろと試行錯誤して後悔しない様選択してくだされ
470名無しさん@3周年:05/02/08 02:07:17 ID:YYco4WRB
471名無しさん@3周年:05/02/08 02:58:51 ID:qqRUNHFw
>>469 30分早送り方法。
再生中でも停止中でも、決定ボタンをもう一度押すと曲中の再生位置カーソルと時間が表示されます。
後はスクロールホイールで一気に早送り巻き戻しが自由自在。
472名無しさん@3周年:05/02/08 04:45:37 ID:igGbtYVd
取説読まなくてもヘルプ知らなくてもiPodのジョグ操作は普通気づくよなあ
473名無しさん@3周年:05/02/08 09:51:56 ID:1Hur+Q3A
とりあえず"touch"だ、忘れるなよ
474名無しさん@3周年:05/02/08 15:34:21 ID:6ve6ta5i
ニンテンドーDSか
475名無しさん@3周年:05/02/08 18:08:04 ID:l/Gc65eP
おれのiPodはジョイボール付いてるよ
476名無しさん@3周年:05/02/08 20:00:21 ID:Z3HYREiY
おれのiPodはファミコンコントローラ付いてるよ
477名無しさん@3周年:05/02/08 20:06:49 ID:anMyUJ8b
レベルが高すぎて、ヒッキーには理解できませんでした
478名無しさん@3周年:05/02/08 23:19:19 ID:KaxXfQkn
よく分かりませんが、便利そうなの置いときますね。

最強のリネームツール002
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1066415777/


ついでにカメムシも置いときますね
       ,.
.._      /  プ〜ン
  \ __,!
    〕-`ー;、
  」`;{ヾ ̄.} l'_
  _/~| \l }=、
   <ヽ/ `i/  \._
    _) `"
479名無しさん@3周年:05/02/08 23:21:23 ID:akjsqa0O
まぁ、フォルダ管理で出来る事は
タグ管理で全て出来るんだけどな
480名無しさん@3周年:05/02/09 00:39:39 ID:WoAF0WAP
>>469
>ipodは姉がminiを使ってたからラジオをメインで使う場合2時間の番組を
>30分早送りするのに約1分ほどかかった

 たしかに、おまえは iPod の早送り方法も気づかない馬鹿だが、
そう悲観するな。世の中、下には下がいるもので、iPod の「ボ
リュームの操作方法を発見するのには手こずった」という強者
もいる。

http://www.apple.com/jp/itunes/celebrityplaylists/fayray/

481名無しさん@3周年:05/02/09 00:54:44 ID:Z3dtzbwt
何事も無かったように次の方どうぞ↓
482名無しさん@3周年:05/02/09 00:57:28 ID:AW1OzAO6
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
483名無しさん@3周年:05/02/09 00:57:45 ID:VFJ38FA7
馬がうまそうにうまを食ってました
484名無しさん@3周年:05/02/09 00:59:08 ID:AW1OzAO6
    ∧  ∧
   / ヽ‐‐ ヽ
  彡      ヽ
  彡   ●  ●  ウマ──!!
  彡  (      l
 彡   ヽ     |
 彡    ヽ    l              ←殴りますか?
 / `     ( o o)\            (はい/いいえ)
/ __    /´>  )
(___|_(   /<ヽ/
 |       /  ´
 |  /\ \
 | /    )  )
  ヒl    (  \
       \二)
485名無しさん@3周年:05/02/09 01:02:39 ID:GkKx+tfz
H340って乾電池使えるのか。
M3L売って買おうかな。旅行にも持ってくにはやっぱ電池マンセーになる。
486名無しさん@3周年:05/02/09 01:06:18 ID:AW1OzAO6
>>485
グラン様並みに巨大になりますが
487名無しさん@3周年:05/02/09 01:15:03 ID:Oi9J3T3A
心の糧に
488名無しさん@3周年:05/02/09 02:04:36 ID:MUK4sHm7
なんか全部ダメな商品に思えてきた。
MDプレーヤーから乗り換えたいんだけどどうしようかな。
489名無しさん@3周年:05/02/09 02:21:40 ID:LIbdokn/
一生MD使っとけ
490名無しさん@3周年:05/02/09 02:22:51 ID:NbY4ecO3
>>488
志村〜!グランディスク!グランディスク!!
491488:05/02/09 02:29:01 ID:MUK4sHm7
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
492名無しさん@3周年:05/02/09 03:02:35 ID:qDL9//is
次世もMD使っとけ
493名無しさん@3周年:05/02/09 04:05:59 ID:ODS7+E8y
ipodみたいに早送りが楽ちんなのって
他にはないの?
494名無しさん@3周年:05/02/09 04:21:50 ID:CioET5G7
>>493
ない
途切れずに連続してシーク出来るのはiPodだけ
495名無しさん@3周年:05/02/09 04:46:43 ID:ODS7+E8y
>>494
サンクス。そうだったんだ〜
けど、俺はフォルダ管理がいいからなぁ。
フォルダ管理ができて早送りが早いのってないでつか?
496名無しさん@3周年:05/02/09 05:13:03 ID:CioET5G7
iTunesのタグ管理は
フォルダ管理で出来る事も全て出来るよ

何がしたいか書いてみ。iTunesでどう実現するか教えてあげる。
497名無しさん@3周年:05/02/09 05:37:29 ID:ODS7+E8y
>>496
マジッスカ!
よく聞く音楽のほかに
ラジオの録音を番組ごとに分けたいのと
語学学習用の音を本ごとに分けたいです。
498名無しさん@3周年:05/02/09 09:38:10 ID:GFoGXKRF
レコードの音源をipodなどにいれるときはどうやるんですか?
499名無しさん@3周年:05/02/09 09:38:27 ID:zMxXIm+o
MDの音質でいいならMDでいいんじゃないか・・・
友達にMDの音質と高ビットレートでエンコしたMP3の音質の
違いが分からないというやつもいたしな。
まぁMDLPで聞いてなさい。
500名無しさん@3周年:05/02/09 09:42:01 ID:CioET5G7
>>497
例えば、iTunesに放り込んだら
番組名をアルバム名欄に、内容をタイトル欄に、、回数をトラック番号のところに入れる。
他にも分類とかジャンルとか、区分けするための要素をつけられる。
これらをキーにしてブラウズするもよし、プレイリストで分類するもよし。

アルバム名やプレイリストをフォルダと同じ単位と考えればいいし
フォルダ管理で言えば、複数のフォルダにコピーを置いておくような事も
ディスク容量を無駄に食わずに幾らでもできる。(プレイリストに放り込む)

iTunesの場合更に、
リストから選択してそのままドラッグ&ドロップすればそこにファイルのコピーを作れるから、
iPod以外のデバイスを使ってても直接取り出して放り込む事が出来るよ。
501名無しさん@3周年:05/02/09 09:43:25 ID:zMxXIm+o
*この場合MD=MiniDiskです
502名無しさん@3周年:05/02/09 09:46:44 ID:qDL9//is
つか別にiPodじゃなくても早送りできるし
カテゴリ分類できるだろ(;´Д`)
iTunesでタグ編集なんてオススメしない
プレイリスト作成はiTunesは便利だと思うが
「他はできない」みたいな口調で語るのはお門違いじゃあ?
503名無しさん@3周年:05/02/09 09:47:04 ID:CioET5G7
>>498
PCで録音して、MP3なりAACなりに変換して放り込む。

録音にはこういうのを使う。
http://pino.to/choroku/
フリー版で全然OK

編集にはこういうのを使う。
http://www.sp.m.is.nagoya-u.ac.jp/people/banno/spLibs/spwave/index-j.html
これもフリー

で、出来たファイルをiTunesに放り込んで変換するもよし、
他のエンコーダ使って変換してから放り込むもよし。
504名無しさん@3周年:05/02/09 09:50:09 ID:CioET5G7
>>502
他はできないなんて一言も言ってませんが(;´Д`)
505名無しさん@3周年:05/02/09 09:51:37 ID:CioET5G7
>>494で言ってるのはトラック内の任意位置へのジャンプの事だからね。念のため。
506名無しさん@3周年:05/02/09 09:59:15 ID:qDL9//is
>>504
いやーなんかさ
iTunesをゴリ押した説明だったからな
まぁどうでもいいや
507498:05/02/09 10:09:46 ID:GFoGXKRF
>>503
ありがとうございます。挑戦してみます!
508名無しさん@3周年:05/02/09 11:26:36 ID:wJ+JeTjp
もうめちゃくちゃだな・・・

「フォルダでできることがタグでもできる」ってんなら最初から
フォルダ管理でやったほうが面倒がないじゃんよ
509名無しさん@3周年:05/02/09 11:36:43 ID:rolPceV5
他の機種にも勿論iPodにもあるかも分からんけど、
ラジオ聴きの人にはM3のブックマーク機能は便利だぞ。
あとこれはどの機種にもあるだろうけど、ABリピート機能があると語学には便利。
ついでにM3にはない機能だが、早送り中も音声が出る機能があると
ラジオ聴くのには便利だろうね。
フォルダ管理かタグ管理かは、ラジオや英会話聴くのには全く関係ないな。
510名無しさん@3周年:05/02/09 11:41:39 ID:4h7hztzn
そういうやつは、フォルダ管理でiTunes使えばいいんじゃん。
何が面倒なんだか知らんけどさ。

そもそもiPodでフォルダ管理はできないから>>496の答えがおかしいんだろ
511名無しさん@3周年:05/02/09 11:48:21 ID:wJ+JeTjp
>>510
いや、>>495が「俺はフォルダ管理がいい」っていってるからさ。

っていうか
一つのフォルダにごっちゃり入ってると、PCから覗いたときに見づらくないのかな?
バックアップとか('A`)マンドクセって事にならないの?

音楽聴くのにはタグ管理でもいいかもしれないけど、
ファイル操作には向かないような
512名無しさん@3周年:05/02/09 11:51:21 ID:Z3dtzbwt
そんな事をアイチューンシンパに言っても無駄だよ。
PC上で操作する=アイチューンを通すって理論なんだから。
513名無しさん@3周年:05/02/09 11:55:24 ID:M3uckufU
>>512
514387:05/02/09 12:28:32 ID:+V4+Eq1p
>>511
一つのフォルダにごっちゃに入っている状態にみえるのがタグ管理でしょ。
フォルダ管理だとフォルダで区分けされていているから、PCからも見やすいし。


タグ管理だとフォルダ単位でのスキップができないじゃん。
念のために言っておくと、フォルダ管理でも、歌手・アルバム・ジャンルでスキップや区分けや検索できたりするぞ。
515名無しさん@3周年:05/02/09 12:33:00 ID:+V4+Eq1p
つか、ipodはアルバムや歌手名でスキップできるリモコンを出してくれ。
iPod内に何千曲も入れられるのに一曲づつしかスキップできないリモコンしかないのは最悪。
516511:05/02/09 12:35:57 ID:wJ+JeTjp
あ、オレも一応フォルダ管理が(・∀・)イイ!派

>>514
そそ。結局今現在はアルバム整理が主体なんだから、フォルダの方が便利な気がするんだよね

iTMSみたいな、オンラインストアで一曲ごとに買うってのが普及してれば
タグの強みもあるんだろうけど、実際問題全く目処もたってないわけだし。(日本では)
517名無しさん@3周年:05/02/09 13:06:07 ID:sEqUZKbk
 iTunes では、タグの情報を使って自動的にアーティスト名とアルバム名で
フォルダ分けして実際のファイルを整理してくれる。
 ただし、どういう風にフォルダ分けして整理するかは、すべてタグ情報に依
存する。

 「フォルダ分けの方が便利」とかいうやつは、iTunes を知らない無知か、タグ
情報が打たれていない、割れ経由のファイルを大量にかかえてるやつという
ことだな。
518名無しさん@3周年:05/02/09 13:12:58 ID:CioET5G7
ツールに能動的に整理させる、って事の意味は使ってみないとわからないよ
フォルダ管理はファイル数が増えれば物理的限界が必ず来るけど
タフ管理ならどんなに大量の楽曲からでも条件付けで抽出できる
この差は手作業では絶対に埋まらない
519名無しさん@3周年:05/02/09 13:13:40 ID:jqvVx8CG
関係ないけどWMPはフォルダ管理
520名無しさん@3周年:05/02/09 13:15:57 ID:CioET5G7
WMPって曲リストからエクスプローラにD&D出来ないんだっけ?
521名無しさん@3周年:05/02/09 13:20:19 ID:CioET5G7
なんだタフ管理って俺。タグの打ち間違いですた。
522名無しさん@3周年:05/02/09 13:21:22 ID:PwRsl2ma
>>514 一つのフォルダにごっちゃに入っている状態にみえるのがタグ管理でしょ。

そんなクソなタグ管理ソフトって、いったい何? 教えて。
523名無しさん@3周年:05/02/09 13:24:58 ID:yv3iY1e8
QuickTimeとかRealMediaが必要なくて
お節介じゃなければ、タグでもフォルダでも
なんでもいいよ……。(´Д`)
524名無しさん@3周年:05/02/09 13:25:34 ID:+V4+Eq1p
>>517
>iTunes では、タグの情報を使って自動的にアーティスト名とアルバム名で
>フォルダ分けして実際のファイルを整理してくれる。
いや、だからこれはフォルダ管理でもできるんだって。
フォルダ管理はタグでの管理も出来た上で、フォルダでの管理が出来るから便利と言ってる。

何でタグ情報が打たれていない曲を例に出されるか分からん。

タグ管理の場合、フォルダを新たに作らなくちゃいけないでしょ?
それが面倒。
525名無しさん@3周年:05/02/09 13:29:34 ID:CSjQ6gxv
こんなところで罵倒しあったり犯罪者認定するほど
タグ管理もフォルダ管理も不便じゃないから、どっちでもいいんじゃないのw
526名無しさん@3周年:05/02/09 13:30:38 ID:VrNYc9UH
タグ管理の方がスマートじゃない?
フォルダ管理する必要ないし。
527名無しさん@3周年:05/02/09 13:30:42 ID:HM3XyPms
iTunes推してくるやつUzeeeeeeeeeeeeeeeeeee
528名無しさん@3周年:05/02/09 13:35:42 ID:CSjQ6gxv
ただCDDBの情報垂れ流しな俺からすると、
よくズレが生じるからフォルダ管理が楽かなーとは思うね。
アーティスト名が一文字だけ違うとかスペースあるとかいった理由で分かれちゃうし、
ジャンル名なんかは無茶苦茶だったりで全く使い物にならんし。
フォルダ管理でも、たとえば
MyMusic-00Jazz,01Classic,02Jpop,03Rock(A-N),04Rock(O-Z),05Radio…
みたいにほんのちょっと工夫して管理すると、あまり検索が不便とは感じない。
しかも、フォルダ管理をした上でiTunesを利用することは容易だし。
529名無しさん@3周年:05/02/09 13:42:06 ID:sEqUZKbk
>>524
>タグ管理の場合、フォルダを新たに作らなくちゃいけないでしょ?

作らなくていい。


>>528

そういうのは、iTunes のスマートプレイリストを使ったほうが便利。
530名無しさん@3周年:05/02/09 13:43:10 ID:Z3dtzbwt
必死なのは分かったからMac板に帰れ。
531名無しさん@3周年:05/02/09 13:45:39 ID:CSjQ6gxv
>529
あのね、昔からテキトーに管理してきたから
ジャンルとかホントに無茶苦茶なんよ。iTunes派からすると犯罪者に見えるんだろうけどね。
それに、さすがにスマートプレイリスト作るより便利だとは思うね。
まぁこんな些細な手間の違いをムキになってゴリ押すのも分からんがw
532名無しさん@3周年:05/02/09 13:47:12 ID:hj9v/bnR
ニート共働けよ
533名無しさん@3周年:05/02/09 13:50:04 ID:v6LARjbQ
タグの各条件なんて無尽蔵に増えていくだけだしな。
偏った音楽しか聴かないならそれでも問題ないだろうけど。
534名無しさん@3周年:05/02/09 13:50:22 ID:CioET5G7
>>531
複数選択して一度にタグ付け出来るよ
アルバム名、ジャンル、分類等ひとまとめにして付け直せるからすぐ終わる
必要ならフォルダからプレイリストに直接放り込みながら整理すればいい
少なくとも一つ一つファイル名付け直したり移動させたりショートカット作ったりするよりは楽
535名無しさん@3周年:05/02/09 13:50:30 ID:+V4+Eq1p
>>528
凄くよく分かる。
CDDBの情報って一つのアルバムに対して5個6個平気であったりするよね。
どれが一番自分のライブラリにあってるかもわかんないし。

CDDBで情報付けてタグ管理すると情報の修正が大変なんだよね。
CDDBで情報付けてフォルダ管理してた曲をiTunesで認識したとき
リネームの大変さにiTunesを使うの断念した覚えがある。
536名無しさん@3周年:05/02/09 13:51:50 ID:CioET5G7
>>535
もしかして、一括でやれるの知らなかったりした?
537名無しさん@3周年:05/02/09 13:58:45 ID:wJ+JeTjp
ID:CioET5G7はさっきからちょっとウザイ
538名無しさん@3周年:05/02/09 13:59:15 ID:CSjQ6gxv
>>534
それは別にiTunesじゃなくてもできるよw
まぁ俺もiTune使ってるけど、そこまでゴリ押しするほど便利とは感じないな。
現状でフォルダ管理の不便を感じないし。
そこは俺がiPodユーザーじゃなくて、フォルダ管理機種使ってるってのが大きいけどね。
539名無しさん@3周年:05/02/09 14:00:23 ID:b788b9gt
自分が使い易い方選べばいいじゃん派
540名無しさん@3周年:05/02/09 14:00:52 ID:CioET5G7
>>538
別にiTunesだけの話じゃなくてタグ管理の一般論のつもりなんだけどな
541名無しさん@3周年:05/02/09 14:02:33 ID:wJ+JeTjp
>>539
むりくりごり押ししてくる香具師はウザイ派
STEの方が便利だし、軽い
542名無しさん@3周年:05/02/09 14:03:33 ID:jqvVx8CG
文面からはそう感じません
さっきからiTuneのって連発してますし
543名無しさん@3周年:05/02/09 14:04:06 ID:krjzvXUS
>>539
乗った
544名無しさん@3周年:05/02/09 14:04:37 ID:CSjQ6gxv
>>540
OK分かった。
これからHDDP買う人はタグ管理必須、フォルダ管理はオススメしないってことでおk?
545名無しさん@3周年:05/02/09 14:05:13 ID:v6LARjbQ
>>541
STE(改)マンセー!!
546名無しさん@3周年:05/02/09 14:06:14 ID:CioET5G7
>>544
必須とは言わない
でも強く推奨はする

1000曲程度ならどっちでも大佐ないと思うかも知れんけど
5000とかになるとフォルダ管理はロスが大きすぎるからね
547名無しさん@3周年:05/02/09 14:07:23 ID:+V4+Eq1p
>>540
殆どiTunesとiPodの話をしているとしか思えませんが?

>>494
>>496
>>500
>>503-505
>>518
548名無しさん@3周年:05/02/09 14:07:33 ID:krjzvXUS
便利か否かなんてものさしは
主観でしか決められない曖昧なものなんだから
熱くなってる人達は頭を冷やせと言いたい
549名無しさん@3周年:05/02/09 14:08:15 ID:wJ+JeTjp
>>546
大佐、こちらスネーク
先ほどからマカーが「タグ管理タグ管理タグ管理・・・」とお経を唱えている
CQCで首切りしていいか?
550名無しさん@3周年:05/02/09 14:08:39 ID:CioET5G7
>>548
同意
1つだけの方法に固執してちゃ損だよね
551名無しさん@3周年:05/02/09 14:09:00 ID:Z3dtzbwt
もうNG IDに入れたよ(^^;
信者はコレだから駄目だ。
552名無しさん@3周年:05/02/09 14:09:05 ID:wJ+JeTjp
>>550
( ゚д゚)ポカーン
553名無しさん@3周年:05/02/09 14:09:08 ID:HM3XyPms
おいおい、まだいたのかよ
さっさと消えろiTunes儲
554名無しさん@3周年:05/02/09 14:10:20 ID:+V4+Eq1p
>>544
おいおい勝手に決めるなw
それだと荒れるから、>>548で良いだろ。
555名無しさん@3周年:05/02/09 14:11:07 ID:CioET5G7
>>547
500までとそれ以降は全く別の話です
556名無しさん@3周年:05/02/09 14:12:02 ID:TQT2MhKv
CioET5G7=イポ&iTunes信者
557名無しさん@3周年:05/02/09 14:12:22 ID:v6LARjbQ
>>550
タグ管理の一つ覚えしか言わないDQNが何ほざいてるの?
558名無しさん@3周年:05/02/09 14:12:42 ID:CioET5G7
559名無しさん@3周年:05/02/09 14:12:52 ID:TQT2MhKv
今日のNGWORD:『CioET5G7』
560名無しさん@3周年:05/02/09 14:13:53 ID:JfovvGFO
CioET5G7(笑)
561名無しさん@3周年:05/02/09 14:15:34 ID:Z3dtzbwt
とっくに入れてる。

スレ違いの話題にここまで執着するとは、
アップルから金でも貰ってんのかと勘ぐりたくなるほどだな。

そろそろみんなスルー汁。
562名無しさん@3周年:05/02/09 14:19:39 ID:v6LARjbQ
俺も入れた。
俺ルール厨にこれ以上付き合ってられん。
563名無しさん@3周年:05/02/09 14:35:13 ID:gaAEyj1h
iPodユーザーですがiTunesは転送ソフトと化してます。

EACで吸い出し、STEでタグ編集し、エクスプローラでフォルダ管理しています。
このほうが、細かいところまで自分のこだわるようにできるから好き。


・・・ま、中にはこういう面倒なことをしている人もいますよ、ということで。
564名無しさん@3周年:05/02/09 14:46:00 ID:ODS7+E8y
で、フォルダ管理ができて3万前後で
初心者にも使いやすいの教えてよ。
あと、リモコンが使いやすいのが良いな。
565名無しさん@3周年:05/02/09 15:09:42 ID:Z3dtzbwt
グランディスク
566名無しさん@3周年:05/02/09 15:14:56 ID:FeQYjCUj
グラン様
567名無しさん@3周年:05/02/09 15:25:57 ID:ODS7+E8y
グランはちょっとでかくて高すぎだから…
もうちょっと軽くて安いのが良いんですよ。
568名無しさん@3周年:05/02/09 15:30:04 ID:mYA5jU8B
 ___________
 |||              .|||
 ||◎ _____    .◎||
 |||  |   ∧_∧| ......  |||   いいからグランディスク買っとけモルァ
 |||  |  (*・∀・)つ。 ミ .|||
 |||  |  / ⊃  ノ| 。   |||
 |||   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     |||
 |||               |||    │ |
 |||       ○      |||   .___
 |||  ○           |||   | 口  |
 |||         / ̄\  |||   |。 。  |
 ||| r'⌒ヽ    (    ) |||   | 。 ○|
 ||◎l、_,/    \_/.◎||   |  。。 |
 |||       ○       |||   . ̄ ̄ ̄
 ||| ::::⊃      ○    |||   <  >_ ∧∩ ゴッ
 |||               |||    V´∀`)/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         / ←>>564
569名無しさん@3周年:05/02/09 15:30:34 ID:FeQYjCUj
>>567
  ___
  | 口  |
つ |。 。 |   ←グランディスクMINI
  | 。 ○|
  |  。。|
   ̄ ̄ ̄
570名無しさん@3周年:05/02/09 15:31:23 ID:FeQYjCUj
でっかいリモコンつき

 ___________
 |||              .|||
 ||◎ _____    .◎||
 |||  |       | ......  |||
 |||  |       | 。   |||
 |||  |       | 。   |||
 |||   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     |||
 |||               |||
 |||       ○      |||
 |||  ○           |||
 |||         / ̄\  |||
 ||| r'⌒ヽ    (    ) |||
 ||◎l、_,/    \_/.◎||
 |||       ○       |||
 ||| ::::⊃      ○    |||
 |||               |||
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
571名無しさん@3周年:05/02/09 15:32:59 ID:f59AqY9/
誰か実物と等身大のAA作ってくれよ
572名無しさん@3周年:05/02/09 15:56:36 ID:PaS/3B1b
>>571
ディスプレイサイズも解像度もフォントもバラバラなのにどうやって実現するの
か教えてくれたまい
573名無しさん@3周年:05/02/09 16:08:06 ID:ODS7+E8y
AAなんてどうでもいいから
さっさと質問に答えてください
574名無しさん@3周年:05/02/09 16:09:32 ID:GzdMNq4P
んじゃグランディスクかな
575名無しさん@3周年:05/02/09 16:11:38 ID:FeQYjCUj
>>573
グランディスク、マジオススメ!!

















過去にこのスレでそのような質問にどういう風に答えてきたか過去ログ読んでれば分かるはずだが?
576名無しさん@3周年:05/02/09 16:28:16 ID:fij00Kid
>>564
一言言わなければならないのは、
×フォルダ管理ができる
○フォルダ管理しかできない
という表現の話だ。フォルダ管理は原始的な管理方法だからな。
進化形がタグ管理と言えよう。
それはともかく、その条件でマジレスするとiAudioM3Lが該当するだろう。
iTunes+iPodの利便性になれるとウンコ機種に思えてくるがな。俺も乗り換えたし。
577名無しさん@3周年:05/02/09 17:23:36 ID:ODS7+E8y
>>576
なるほどね〜それじゃ俺もiPodにしようかな。
miniにしようかな。けど、ダウソしたmp3とかってタグ管理だと
やっぱりちょっと管理しづらそうなんだけどな。
その辺はどう?
578名無しさん@3周年:05/02/09 17:34:26 ID:FeQYjCUj
>>577
ダウソしたMP3って…。どこでダウソしたもの?
579名無しさん@3周年:05/02/09 17:36:15 ID:Z3dtzbwt
本日お二人目のNG IDの方がいらっしゃるようです。

以下スルーにて。
580名無しさん@3周年:05/02/09 17:40:41 ID:K01tUyug
ついに出荷台数でMDを抜いたそうだ。

HDD + シリコン > MD

ついでに

Sony MD > Apple > Pana MD
581名無しさん@3周年:05/02/09 17:51:29 ID:JU7fFGF9
>>579
ほんとうに「2人目」かどうかは判らんけどな(w
というわけでID:fij00KidもNGID逝き〜
582名無しさん@3周年:05/02/09 18:04:25 ID:ODS7+E8y
winnyもしくは中華系のサイトで落としたmp3に決まってるじゃん。
ねーねーさっさと教えて。miniにしようかな。
583名無しさん@3周年:05/02/09 18:04:34 ID:FeQYjCUj
>>581
今日のNGIDリスト
・CioET5G7
・ODS7+E8y
・fij00Kid


584名無しさん@3周年:05/02/09 18:06:04 ID:rvHXkXoW
皆さんは容量何ギガの使ってます?
初めてMP3プレイヤー買うんですけど、10Gか20Gかで迷ってます。
同じメーカーの物で20Gの方が一万円高いです。
2,3年は使いたいと思ってるんですが10Gってすぐ無くなるもんですかね?
ビットレートは192K。 比較サイトによると10Gで約1500曲。
うおー
585名無しさん@3周年:05/02/09 18:08:42 ID:Z3dtzbwt
4Gで足りてますが、何か?
586名無しさん@3周年:05/02/09 18:13:52 ID:W+60Iq20
>>582
氏んでいいよ
587名無しさん@3周年:05/02/09 18:14:33 ID:SY1TCbSM
まず手持ちが何Gか言え
話はそれからだ
588名無しさん@3周年:05/02/09 18:20:49 ID:ODS7+E8y
>>583
いちいちお前のNGIDリストなんてカキコしなくて良いからw
そういうことはチラシのry

>>582
お前が氏ね

さっさと誰か教えて
589名無しさん@3周年:05/02/09 18:21:39 ID:ODS7+E8y
訂正
>>582>>586
590名無しさん@3周年:05/02/09 18:36:55 ID:06zukNGv
この決戦の大事な日に、おぬしら暇だなぁ〜
591名無しさん@3周年:05/02/09 18:39:47 ID:WhtV0WCz
ここ半年位、HDD型は値段がほとんど変わらんな
やっぱりリードメーカーのアップルが値下げしないってのもあるんだろうか
592名無しさん@3周年:05/02/09 18:40:51 ID:Z3dtzbwt
おお、そうじゃったそうじゃった。
某板飛ぶんじゃないか?ヘタしたら。
593名無しさん@3周年:05/02/09 18:44:24 ID:rvHXkXoW
今はPCに落としてるのは1Gくらいですが
部屋のCDで全く聴かないCDを除いたのを全部落としたら4Gくらいになると想います。
高校生で、そんなに幅広く音楽聴く方じゃないんですが
今までCDレンタルしてMDに録音というのを、PCに落としてMP3プレイヤーに転送
って手段に移行しようと思ってます。
買おうor借りようと思って手にするアルバムは月2、3枚程度ですけど、
MDとは違ってどんどん入れられるって事で今後はシングルでも買ったりすると思うんです。
594名無しさん@3周年:05/02/09 18:56:45 ID:06zukNGv
高校生じゃほいほい買い替えられないだろうから、多い方が良いのではないかな?
しかし、最近の高校生は金持ってるからなぁ〜
595名無しさん@3周年:05/02/09 19:03:55 ID:8Tt2UHfo
20Gがお勧めかなぁ
外付けHDDや簡単なバックアップ代わりに使ってますわ
596名無しさん@3周年:05/02/09 19:10:08 ID:rvHXkXoW
金は他にも使いたいので1万は大きいです。。
友達に相談したら、新しいのが出たらまた欲しくなるから
安い10Gでイイのではないかと言われましたが・・・
まぁ大は小を兼ねるって事で20Gにしようかなって気持ちはちょっとあるんですけどね。
そう思って結局全然容量使わなくて後悔する姿を想像してしまうんです笑。
597名無しさん@3周年:05/02/09 19:15:50 ID:Lu07Wug8
うちは音楽だけで7GBくらいなんだけど、
ファームで動画対応したら一気に18GBまでいって、
40GBにすればよかったと後悔しました。

大は小を兼ねるし、外付けディスクとしても使えるし、
後で何がどうかわるかわからないから、20GBにしといた方がいいかも。
598名無しさん@3周年:05/02/09 19:24:35 ID:rvHXkXoW
用途は音楽に限るつもりですけどね。
でも、やっぱ20Gの方が安心ですよねー。
20G買って、後悔しない程に曲入れまくりたいと想います。
599名無しさん@3周年:05/02/09 19:25:46 ID:xLPlVYFB
>>596
>友達に相談したら、新しいのが出たらまた欲しくなるから
>安い10Gでイイのではないかと言われましたが・・・

それなら5Gでいいんじゃ?MP3128なら約1200曲入るし十分
600名無しさん@3周年:05/02/09 19:52:54 ID:fij00Kid
>>593
正直、その聴き方なら安い512MBあたりのシリコンで十分だと思う。
今はshuffle効果もあって12000円程度が相場だしな。
601名無しさん@3周年:05/02/09 20:00:58 ID:8Tt2UHfo
ipodshuffleって頭からの再生とshuffleしかできないんじゃ・・・
602名無しさん@3周年:05/02/09 20:10:53 ID:gv0vLALD
>>580
どこに書いてあった?
603名無しさん@3周年:05/02/09 20:15:39 ID:EeGg0eL8
>>600
だからshuffle効果で安くなった(別の)シリコンプレイヤーで充分ってこと
604名無しさん@3周年:05/02/09 20:21:07 ID:bBDNFXvF
過敏だなぁ。
605名無しさん@3周年:05/02/09 20:26:24 ID:rvHXkXoW
512は少なすぎ。今現在で約4Gあるので最低10Gって考えてます。
606603:05/02/09 20:31:46 ID:EeGg0eL8
×600
○601
607名無しさん@3周年:05/02/10 00:04:48 ID:XeWx3wMG
おいおいお前ら、他スレまで
俺を追いかけてくるなよ。
608名無しさん@3周年:05/02/10 00:39:08 ID:OfUtVP+C
>>605
とすると、選択肢はグランディスクしかないな
609名無しさん@3周年:05/02/10 15:12:52 ID:+Wprs4ze
m:robe MR-100ってどうですか?
610名無しさん@3周年:05/02/10 15:16:02 ID:5B3qTLue
地雷です
611名無しさん@3周年:05/02/10 16:14:31 ID:G4bKC4jl
FM付き最強:ZenMICRO
FM無し最強:MR-100
612名無しさん@3周年:05/02/10 20:25:09 ID:5B3qTLue

妄想乙w
613名無しさん@3周年:05/02/10 20:30:35 ID:Gi3RRkuZ
たぶん最凶のことだろう
614名無しさん@3周年:05/02/10 20:35:09 ID:AW2ZVnFu
>FM付き最強:ZenMICRO

Muvo2FMのほうが・・・
615名無しさん@3周年:05/02/10 21:26:38 ID:p0mN1sYy
どうして他メーカーはアップルみたいな操作性を実現できないのか

アップルが天才過ぎるのか、それとも他が馬鹿過ぎなのか
616名無しさん@3周年:05/02/10 21:44:16 ID:DYbP8rAV
>>615
確かにあの糞リモコンと糞操作性は天才的だよw
特にあの糞リモコンは三千曲あっても一曲づつしかスキップできないとかね。
別のに乗り換えて正解だったよ。
617名無しさん@3周年:05/02/10 21:47:59 ID:5B3qTLue
>>616
志村、釣り釣り!!w
618名無しさん@3周年:05/02/10 21:51:21 ID:JbPrwb7Q
操作性がいいかどうかは個人個人だと思うぞ
アイポを使ったことあるけど画面の縦にスクロールする際はZEN(NX)
のほうがええと思ったけどな漏れは
619名無しさん@3周年:05/02/10 22:56:15 ID:QEC+huYc
本体よりも付属ソフトが問題な希ガス
620名無しさん@3周年:05/02/10 22:59:36 ID:gfNrfdH2
ってーか「付属」って扱いな時点でだめぽ。
統合されたソリューションと言えるレベルでパッケージングされてなきゃいかん。
621名無しさん@3周年:05/02/10 23:34:45 ID:jhA+o+bs
にわかにmp3プレーヤー欲しいとか言い出してH10を速攻で買った奴がいるんだけど
そいつのPCのOSが転送ソフト対応してなくて、俺とか他の奴に曲いれさせまくってるくせに
超自慢してやがる
もう怒るどころか呆れてしまいますた
622名無しさん@3周年:05/02/11 00:02:36 ID:uqToV04/
文句いいながらもやってくれるおまいが好き
623名無しさん@3周年:05/02/11 00:04:09 ID:9zfSEP3g
ああ、ホントいつも感謝してるんだぜ、ホントだぜ。
ありがとな。
624名無しさん@3周年:05/02/11 00:13:33 ID:BDMxjxP8
ゲーセンでギガビのFを台に置いて
プレイしてるやつがいたんだけどさ
どう思う?
625名無しさん@3周年:05/02/11 00:13:55 ID:qXiVk7VR
>>615
愛は盲目
626名無しさん@3周年:05/02/11 02:32:10 ID:nnJAARmP
>>624
どうって・・・うらやましいとか物好きとか趣味がいいとかアホな奴とか、
なんかそういったたぐいの主観的なコメントがほしいのか?
627名無しさん@3周年:05/02/11 02:43:54 ID:mL6EQtjG
それがHD3だろうがiPodだろうがラジカセだろうが短波ラジオだろうが
「ああそうか」と思うだけだな
628名無しさん@3周年:05/02/11 03:38:39 ID:KGpV++20
他機種を見ていちいち感想述べてるヤツなんてコンプレッ糞の塊
629名無しさん@3周年:05/02/11 04:30:58 ID:JWSwXLeS
つまりiPod型の盗撮機を作ればバレにくいって事ですね
630名無しさん@3周年:05/02/11 09:32:21 ID:dBukqKrv
ただグランディスクを置いていたら

ウホ
631名無しさん@3周年:05/02/11 09:34:36 ID:BDMxjxP8
いやー参った、夢にグランディスクがでてきて驚いた。
632名無しさん@3周年:05/02/11 10:52:16 ID:D5Ok4XV8
>>631
グラン様のお告げですね
633名無しさん@3周年:05/02/11 11:00:02 ID:rCwWd6lz
グランは名古屋グランパス8サポーター向け月刊誌
634名無しさん@3周年:05/02/11 11:03:38 ID:rcI202Rr
グランといえば浪花だ。
635名無しさん@3周年:05/02/11 12:14:37 ID:H1/q9lZe
>>634
浜田だろ!
636名無しさん@3周年:05/02/11 16:10:10 ID:RBAaCmuG
グランといえばクロノトリガーを思い出すなぁ
637名無しさん@3周年:05/02/11 16:11:12 ID:i/7VIeIH
オレはダンバインを・・・









・・・・・グランガラン
638名無しさん@3周年:05/02/11 18:24:39 ID://L9um+7
>>637
シーラ様(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
639名無しさん@3周年:05/02/11 19:54:55 ID:w6E1GoYC
グランと言えば、グランシャトーだろう
640名無しさん@3周年:05/02/11 21:23:53 ID:99NwlGR4
上の方でフォルダ管理のほうがいいとか言ってるけど理解不能。
フォルダ管理がいいって人はタグを全く打ち込まないでやってるの?
タグを打ち込んだ上で、任意のフォルダ分けもして、
タグ情報を使うiTunesなどのソフトウェアで管理することも出来るわけだが。俺はそうしてる。
ぶっちゃけタグ管理なら詳しいフォルダ分けなんていらないんだが、なんとなく手動で分けてる。
とにかく、わざわざフォルダだけで管理する意味がわかりません。不自由なだけじゃん。
せいぜいジャンル→アーティスト→アルバムくらいのツリー訳しか出来ないんだろ?糞過ぎ。
641名無しさん@3周年:05/02/11 21:27:23 ID:9zfSEP3g
また来たか。
642名無しさん@3周年:05/02/11 21:30:59 ID:i/7VIeIH
>>640
人それぞれ



=============【終了】================
643名無しさん@3周年:05/02/11 21:34:17 ID:99NwlGR4
>>641
すまんね。本気で理解に苦しんでるんで。
フォルダ分けした上でタグ情報つかった区分けってのは
タグ管理の恩恵を大きく受けてるわけだから、タグ管理に含まれるだろ。
そもそも、どんなゴミソフト使ってんだか知らないが、
>>514のいうような特殊なソフトで管理しない限り、大まかなフォルダ分けはされるわけだし。
それにもかかわらず、わざわざ自分でフォルダ分けをした上でフォルダ情報だけで管理するメリットって何?

俺が思うに、フォルダ管理がいいって人はタグの打ち込まれていない半端なファイルを大量に抱えてる人か、
ネットに繋げなくてCDDBが使えないって人だけだと思う。
そういう人が仕方なくフォルダで管理するんじゃない?それ以外のよさ(?)ってあるなら教えてくれ。
644名無しさん@3周年:05/02/11 21:35:43 ID:GamLcY7G
指揮・オケ・作曲者・ソリストごとに再生出来るようにするにはプレイリスト作る以外無いのかな
645名無しさん@3周年:05/02/11 21:38:00 ID://L9um+7
本日のNGID

ID:99NwlGR4
646名無しさん@3周年:05/02/11 21:40:41 ID:99NwlGR4
なんかタブーな話題なようだな。スマンね。
フォルダ管理派からまともな回答が一度も返ってきていないようだから聞いてみたんだけど。
なんかフォルダ管理派の人はまともな管理ソフトを使ったことがないように思えて…
647名無しさん@3周年:05/02/11 21:43:55 ID:i/7VIeIH
>>646
お前の長文なんて読みたくない。
スレが汚れるから消えてくれ。
648名無しさん@3周年:05/02/11 21:45:33 ID:9zfSEP3g
一言だけ。

スレ違い。
649名無しさん@3周年:05/02/11 21:46:33 ID:kzrhEbiV
俺も知りたいなあ。勘違い514以外の意見を。
650名無しさん@3周年:05/02/11 21:46:47 ID:99NwlGR4
>>647
悪かったな。
お前にそこまで言われるいわれもないが。
とにかく、どういう理由か知らんがこのスレでフォルダ管理に対する話題は禁止な訳だ。
それならそれで、もう蒸し返すことはしませんよ。
スレ汚しすまなかった。
651名無しさん@3周年:05/02/11 21:47:39 ID://L9um+7
(;´Д`)キモイヨー
652名無しさん@3周年:05/02/11 21:50:27 ID:99NwlGR4
この話題の嫌われようは凄まじいものがあるな…
653名無しさん@3周年:05/02/11 21:51:37 ID://L9um+7
簡単だ。話題を持ち出す奴が必ずイポ厨だからさ
654名無しさん@3周年:05/02/11 21:54:09 ID:99NwlGR4
>>653
そうなのか。
上の議論読んでも特別そうは感じなかったが。
ま、そういう事ならしかたないか。
655名無しさん@3周年:05/02/11 21:55:39 ID:uqToV04/
iTunes使ってなかったらクドイほどに押し付けるだろ
656名無しさん@3周年:05/02/11 21:59:20 ID:99NwlGR4
iTunes使ってる人ってiPodユーザーなのか?
俺は便利だからiTunesでタグ管理してるが、再生はWinAMPだったりする。
他にいいタグ管理ソフトがあるのかもしれんが、
プレイリストの作成まで含めてiTunesが便利な気がするからそれ使ってるだけ。
657名無しさん@3周年:05/02/11 22:00:47 ID:Bl9IMUEw
もっと簡単に、
話題を持ち出す奴が必ず厨だからさ
でいいだろう。

どうして、話を拒否される連中は
話を拒否される原因が自分の態度・書き方にあると認めずに
話題そのものに原因を求めようとするのだろう。
658名無しさん@3周年:05/02/11 22:00:54 ID:i/7VIeIH
>>654
iTunes&イポ厨が定期的に来てこの話題を蒸し返す。
こういう話題は「スルー推奨」ってテンプレにでも入れるかw?
659名無しさん@3周年:05/02/11 22:01:04 ID:Zpscer8E
常時起動しておくにはiTunesは重すぎ。
つーかコテコテすぎてウザすぎ。
660名無しさん@3周年:05/02/11 22:03:43 ID:99NwlGR4
そういう事ならこの話題禁止ってテンプレに明記した方がいいと思うよ。
荒れる原因になるなら、他のスレで議論してもらう以外ないだろ。
誘導先も次のテンプレに入れとく?
661名無しさん@3周年:05/02/11 22:04:20 ID:i/7VIeIH
人の主観の押し付けほどウザイものはない。
iTunes厨にはこの傾向がある。
662名無しさん@3周年:05/02/11 22:10:25 ID:99NwlGR4
主観押し付けもなにも、フォルダ管理のよさがあるなら素直に教えて欲しいんだが…
フォルダ管理のよさもあるんだろ?俺は知らないが。
今HDDPで迷ってるから、フォルダ管理のよさがあるならフォルダ管理のHDDPも検討するよ。
663名無しさん@3周年:05/02/11 22:12:50 ID:+3YFs/m7
>>660
気づいているか?
今、あんたの書き込みが嫌われているのは
iTunesの話題が嫌われているからではなく
あんたのひとりよがりな態度が文章ににじみでているのが嫌われているからだ。
iTunesに責任転嫁すんな。
664名無しさん@3周年:05/02/11 22:16:36 ID:99NwlGR4
>>663
そう見えるならスマン。
議論読んでも、どうもフォルダ管理派はまともなタグ管理もしてないのに、
やれ主観押し付けだの、厨は消えろだの、どっちが厨なんだかわからん議論に思えて、
そういう思いが書き込みに表れてたのかもしれん。謝るよ。
665名無しさん@3周年:05/02/11 22:19:04 ID:uqToV04/
CDから取り込んだ後は一時フォルダに入れて、気が向いたらそこからHDDプレイヤに転送、
その後二次フォルダに移して、溜まったらDVDにバックアップ、
OSがフォルダ管理なわけだから、
このようなファイル管理はフォルダ管理の方が向いている

その後ならライブラリとしてiTunesで管理してもいいけど、
PCでは聴かないからそのまま溜めてる
666名無しさん@3周年:05/02/11 22:20:02 ID:9zfSEP3g
今、このスレに爽やかな一陣の風が吹いた!
667名無しさん@3周年:05/02/11 22:21:26 ID:i/7VIeIH
どっち派だとか議論だとどっちが便利だとか他のスレでやってくれ。
いい加減相手するのに疲れた…。


NGWORD:【99NwlGR4】


これでスッキリするだろ
668名無しさん@3周年:05/02/11 22:21:43 ID:99NwlGR4
>>665
なるほど。選別してHDDPに転送するなら、
一度フォルダを通した方が便利なわけか。サンクス。
669名無しさん@3周年:05/02/11 22:23:16 ID:99NwlGR4
>>667
だからもう議論は打ち切っただろ。
俺からは蒸し返してないぞ。

===============って事でホントに終了=============
670名無しさん@3周年:05/02/11 22:26:37 ID:Rmq5LyBa
最近CMしてる、ニットとメガネの男がのりのりで歩いてるやつ?
あれはなんていうプレイヤーですか?
671名無しさん@3周年:05/02/11 22:28:35 ID:DJCPfgJD
いぽ厨ウザ過ぎ
空気とか読めないんだろうな
672名無しさん@3周年:05/02/11 22:33:53 ID:VfhpaL8Y
今、フォルダ管理でflacをmp3にしてHDDPに転送してるけど、そういうのが楽にできる管理ソフトってあるのかなぁ?
673名無しさん@3周年:05/02/11 22:40:29 ID:YPfad8c4
674名無しさん@3周年:05/02/11 22:46:12 ID:qXiVk7VR
>>670
相川
675名無しさん@3周年:05/02/11 22:55:25 ID:nlO/aAux
>>672
エクスプローラ
676名無しさん@3周年:05/02/11 22:59:25 ID:28OjreWC
4G ipod使いだが、どうもこの操作性の良さってのは眉唾だ

ワイシャツの内ポケットに入れてるんだが、本体を体側に向けてる。
その状態でちょっとコートとか着込んで少し早歩きするとほんの少し汗ばむ。
本体がうっすらしっとりする感じになった状態でポケットから取り出して
操作しようとするとうまく擦過レベルが認識出来ないのか、全くホイールが
反応しないか、反応がめちゃくちゃ過敏になって使い物にならない。

コレは俺だけか????

指先のコンディションが悪かったりとか、本体がちょっとしめってたりしたら
まともに動かないって事ない?
コレにかなり悩まされてるんだが・・・
677名無しさん@3周年:05/02/11 23:00:20 ID:IPBcqAZ5
いちいちタグなんかつけてられるか。馬鹿馬鹿しい。
678名無しさん@3周年:05/02/11 23:06:14 ID:a5552y9u
>>667
お前もいい加減にしろ。
ついでに「99NwlGR4」はもうでて来るな。
679名無しさん@3周年:05/02/11 23:11:36 ID:9zfSEP3g
>>678
まぁまぁとりあえず落ち着いて。

ナニゲにIDカコイイね。
680名無しさん@3周年:05/02/11 23:12:54 ID:Hf45HedW
フォルダ管理にしてる率直な理由を述べると、
・wavファイルで管理しているから
・Ogg Vorbis形式に変換したファイルをプレーヤーにぶち込んでいて
タグ打ちに最適なエディタがない(ただ単に俺が見つけてないだけかもしれんが)から、
わざわざ1曲1曲タグ打つのがめんどくさい、というか時間の無駄

まぁこんなもんだ

681フォルダ派の一人:05/02/11 23:17:40 ID:nnJAARmP
>>ALL
もういい加減必要だろうと考えて、専用スレ立ててみた。

【徹底討論】HDDプレ フォルダ管理vsタグ管理
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108131264/l50

個人的にも99NwlGR4の話をもう少し聞いてみたいという気があって。
単にこの話題禁止するのではなく、とにかく上のスレに誘導というのはどうだろう。
まあ体のいい隔離だが。
682名無しさん@3周年:05/02/11 23:19:51 ID:9zfSEP3g
元々機種自慢のスレだからね、ココ。
正直勘弁して欲しいという気持ちはあった。

>>681は板違い(ソフ板向け)だけど、隔離スレとしてあってもいいかもね。
683名無しさん@3周年:05/02/11 23:20:16 ID:fWA5UnYS
>>676
そこまで原因がつかめているのなら、対策はいくらでも考え付くだろ。
684名無しさん@3周年:05/02/11 23:28:00 ID:DJCPfgJD
>>676
俺もそうだったよ。
クリックホイールの感度が掴みづらかった。
だから微調整がしづらく、液晶をしっかりと見ながらじゃないと操作できない。
それだけじゃなく、総合的にもiPodの操作性は良くないんだけどねw
685名無しさん@3周年:05/02/11 23:40:07 ID:7kphZlOO
アホらしい。フォルダ管理だろうと、タグ管理だろうと工夫次第でどうとも聴けるわ。
686名無しさん@3周年:05/02/11 23:44:24 ID:28OjreWC
>>683
どういう対策だよ? 

ポケットに入れるな? ポケットからだしてフーフーしながらホイール乾かす?

正直、完全にホイールが認識するなら良いんだが、コンディションに左右されすぎ。
リモコン無しですぐにポケットから出して選曲、すぐにもどすっていう事が出来る
から良いと思ってるのにまともに認識しないんじゃ意味無いだろ
なんとかならんかねぇコレ

買い換えるかなぁ。 でも、電車内でI−audioとか使ってる奴みるとダサそうだし
オタ臭プソプソだしなぁ。
ソニー新型だしてくれないかなぁ
687名無しさん@3周年:05/02/12 00:08:44 ID:PJGl04IL
>>676 あきらめて本体を外に向けたら・・・
いずれにしろ、ここよりiPod質問スレの方が良さそうな話題。明らかに機種ローカルだし。
688名無しさん@3周年:05/02/12 00:19:04 ID:mm2+dYbH
チラシの裏レベルだろ。
ずっと悶々としてれば良いよ
689683:05/02/12 00:37:47 ID:I9jkAnKa
>>686
はぁ?
ポケットに入れるよな? 汗ばんでくるよな?
したら、ポケットから取り出して
六歳児が飛行機のおもちゃで遊ぶように風を当てればいいだろ?
もしくはカズダンスか?ぁ?
690名無しさん@3周年:05/02/12 00:39:42 ID:7lHttCuG
>>686
最近はiPod使ってる香具師の方がオタ臭いのが多いよ(w
iAudioもrioも悪くないし、どれでも良いから乗り換えてみたら?
もし使い勝手がiPodよりも悪ければ、またiPodに戻ってくればいい訳だし。


俺は戻らなかったけど(w
691名無しさん@3周年:05/02/12 00:46:17 ID:oa7BrwrZ
>>686
お前が汗かきデブなのが悪いw
692名無しさん@3周年:05/02/12 01:18:04 ID:ifcuCZMV
最近NGにする香具師が多くてスレが読みにくいなぁ
mp3プレイヤが普及した分、厨の数も増えたということか
693名無しさん@3周年:05/02/12 01:53:47 ID:DhwfyimA
DQNも買うさ
694名無しさん@3周年:05/02/12 03:02:16 ID:wy8KDq/d
>>691
まあ、新宿駅をすし詰めの満員電車から次の電車のホームまで早歩きで
通勤すりゃ分かるよ。

ま、オマエみたいな引きこもりかド田舎モンには分からない悩みだったかな(w

695名無しさん@3周年:05/02/12 03:03:56 ID:8W6FfF8y
図星
696名無しさん@3周年:05/02/12 03:10:50 ID:EW/v777N
>>694
デブじゃないし別に汗はかかないけど、分かる気がする。(新宿ユーザー)
電車の中って夏より冬のほうが暑いよね。暑いってか車内の空気が悪い。
冬でも混んでる時は空調かけろよ、と言いたい。窓側に立ってるやつも窓開けろよと言いたい。


愚痴でした。アシタハシゴトダマンドクセ('A`)
寝るぽ。
697名無しさん@3周年:05/02/12 04:53:38 ID:dwwkw/e0
>>686
お前が思っているほど周りの人はお前の事なんか気にしてない。
698名無しさん@3周年:05/02/12 04:57:03 ID:uZjSizyq
>>697
たかがmp3プレイヤー一個で自分のステータスが変わるとでも思ってるんだろ
699名無しさん@3周年:05/02/12 05:10:14 ID:W6XBNIBv
満員電車内じゃプレイヤ取り出して操作するスペースなんて無い
リモコン操作するのもかなわないときも…
700名無しさん@3周年:05/02/12 05:21:42 ID:ba8z2NFC
俺はデブじゃないし汗かきでもないが、コートのぽっけに入れてるよん。
4Gの操作に何の問題もないけど。
701名無しさん@3周年:05/02/12 05:24:18 ID:ba8z2NFC
そうそう、別スレにあったけど、動作温度は摂氏0度から35度だって。
シャツの胸ポケットは動作保証外かも。
702名無しさん@3周年:05/02/12 05:29:29 ID:gr0PxtXk
シャツの胸ポケットは動作保証外かも。

な訳無いだろ
んじゃ何処に入れればいいんだよ
703名無しさん@3周年:05/02/12 05:30:09 ID:gr0PxtXk
そもそもそれぐらいの暑さで壊れるようなHDDなんて買うなよ
704名無しさん@3周年:05/02/12 05:34:45 ID:ba8z2NFC
>>702
おれは平熱35度6分ですが、何か?


ていうか、シャツのポケットに入れてもジャケットやコートで覆わなければOKだろ。
705名無しさん@3周年:05/02/12 05:46:11 ID:LxiLtbGk
>>694
まず、1本早い電車に乗る事から始めてはどうだ?
706名無しさん@3周年:05/02/12 06:23:54 ID:lPIDyxxl
いや、新宿で一本は意味が無い。
2時間は早めに出ないと(w
707名無しさん@3周年:05/02/12 07:40:21 ID:LL7GQhn/
>>676
ワイシャツのポケットに入れるのに、なんで操作面を体側に向けるの?
外側に向ければ湿気ないし、ポケットの上から操作出来るのに。
本体がうっすらしっとりするぐらいなら湿度が高すぎて、そのうち壊れそう。
708名無しさん@3周年:05/02/12 08:54:26 ID:9qKN5CCX
そーゆー問題か?
709名無しさん@3周年:05/02/12 09:32:46 ID:wy8KDq/d
>>707
ポケットから取り出してすぐに曲名見えるだろ。

ちょっとは頭つかえよ・・・ ワイシャツ着て胸ポケットに入れてみろ。
ポケットから取り出して一回転させてから操作なのか、取り出して親指当てて
操作なのかをさ。

しかも、ポケット入れて操作ロックしてないの???
布とこすれただけでいきなりホイールが反応して大音量!とか起きるんで
おれは絶対ロックしてるけど
710名無しさん@3周年:05/02/12 09:41:51 ID:qKEUbDWB
必 殺 ! 個 人 攻 撃 !
711名無しさん@3周年:05/02/12 10:28:22 ID:kHF0J8Vz
>>709
曲名を見たくなることはほとんど無かった。ちょっと不便か。

ポケットの上から操作でき、プレイリスト選択以外に取り出す必要がないので、
半回転が面倒とは思わなかった。せっかちな人ですね。

布とこすれて大音量はありえません。手袋で操作できないと揶揄されるぐらい。
あなたのはワイシャツを通して体に反応してしまっていると思われます。
712名無しさん@3周年:05/02/12 10:34:41 ID:PJGl04IL
>>709
>一回転させてから操作なのか、取り出して親指当てて操作なのかをさ。
解ってるよ。だからそれを"あきらめろ"というレスがついているんだろう。687は無視かい。

いずれにしろ、頼むから
「人のアドバイスを聞く」
「iPod仲間の多いところに行く」
「直接Appleに文句を言う」
のどれかにしてくれ。こんなところで周りに噛み付いてクダ巻いてないで。
713名無しさん@3周年:05/02/12 10:35:43 ID:DRgrqnx7
とりあえずID:wy8KDq/d(ID:28OjreWC)がタチの悪い馬鹿オタってことが分かった
714名無しさん@3周年:05/02/12 10:47:28 ID:qKEUbDWB
お ー っ と ま た も 個 人 攻 撃 ! !
715名無しさん@3周年:05/02/12 10:54:46 ID:mKDN7oDm
タグ管理してるからって、iTunesユーザじゃないだろ?iTunes以外のプレイヤーだってタグ管理できるし。
にもかかわらずiTunesiTunes言ってるのはすり替え。
716名無しさん@3周年:05/02/12 10:59:44 ID:qKEUbDWB
【徹底討論】HDDプレ フォルダ管理vsタグ管理
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108131264/l50

隔離スレへドゾー
717名無しさん@3周年:05/02/12 11:17:25 ID:ATKCMdXD
>>676
そんな事は1回も無いけどなあ。

>>709
布だけではホイール回らないよ。布越しに体の1部(普通は指)を当てないと。
大昔のiPodはホイールが物理的に回転したけどね。
Yシャツポケットに入れる際の向きだが、リモコン派は確かに外向きに入れるメリットが無い。
私は本体操作なので外向きに入れる。何かの時にブラインド操作出来るから。
しょっちゅう取り出して液晶見るような使い方だと内向きにすべきだね。
718名無しさん@3周年:05/02/12 11:50:44 ID:ZaXotznf
20GBでFMチューナ付きのものを買おうと思うのですがお勧めは何ですか?
719名無しさん@3周年:05/02/12 11:56:42 ID:SPngbOJA
ほとんど兄さんしかないことを知ってていってるだろ?
720名無しさん@3周年:05/02/12 12:02:18 ID:1zxDIPDu
どうでもいいけど胸ポケに入れたまま、iPod操作してると
乳首弄ってるように見えるから、やめた方がいいよ
721名無しさん@3周年:05/02/12 12:04:39 ID:ZaXotznf
兄さんってどの機種ですか?
すみません初心者で・・・
722名無しさん@3周年:05/02/12 12:05:25 ID:hKE/TI0S
>>721
グランディスク
723名無しさん@3周年:05/02/12 12:08:10 ID:ZaXotznf
それは違いますよね?
724名無しさん@3周年:05/02/12 12:09:23 ID:Cxj/o6Bd
>>719
またか…兄さん信者の布教活動…。
NGID:「SPngbOJA」


>>718
グランディスク
725名無しさん@3周年:05/02/12 12:10:24 ID:ZaXotznf
あー調べたらでてきました
726名無しさん@3周年:05/02/12 12:10:33 ID:o9Ab0woR
また兄ちゃん信者か
727名無しさん@3周年:05/02/12 12:16:06 ID:DhwfyimA
>>726
ちゃんづけだとまたべつな味が出るな。


>>718
グランディスク
728名無しさん@3周年:05/02/12 12:19:29 ID:qsmiauv6
>>724
> またか…兄さん信者の布教活動…。
> NGID:「SPngbOJA」

むしろID:ZaXotznfの方が布教っぽいが? 
調べない、ググら無い、テンプレサイトも使わないのに
毎回質問時の条件だけは兄さんの条件に合致してるし。
729名無しさん@3周年:05/02/12 12:53:46 ID:Cxj/o6Bd
>>728
「20GBでFMチューナ付き」のものはこれだけ(↓)ありますが?
http://mp3c.jp/database/database.cgi?or2=HDD&keys3%2C4=&up8=20&down8=20&up13=&keys15=%81%9B&down24=&sort=&sort=&print=10

>719は「兄さんしかない」と言ってますが?
730名無しさん@3周年:05/02/12 12:54:55 ID:/MSJmuDB
今こそカルマ買うべき。
731名無しさん@3周年:05/02/12 13:01:01 ID:LxiLtbGk
>>709は汗で塗れたYシャツを通して乳首があたるから音量が急にあがったりするんじゃないのか?
だとすると、ひっくり返して入れればそれも解消されるな
732名無しさん@3周年:05/02/12 15:51:14 ID:UcwqE3lK
iPodって、なんか医療機器に見えない?
点滴とか注射器に混じって置いてあったり
医者が首からぶら下げてそうなデザイン
733名無しさん@3周年:05/02/12 15:55:55 ID:0W15/r2y
医者はあんなチャチイのは持ちません
734名無しさん@3周年:05/02/12 16:02:12 ID:aobJu/mh
医者は人気ありますよ
735名無しさん@3周年:05/02/12 16:09:18 ID:UDtMRwKU
医者はグランディスクしかもちません
736名無しさん@3周年:05/02/12 16:54:52 ID:Zui/+Czq
FM必要か?
737名無しさん@3周年:05/02/12 17:03:37 ID:He3KX5aS
>>732
裏の金属の質感がピンセットで抜き取った弾丸をコロンと収めるシャーレー
とかに似ている、と思わんでもない。
738名無しさん@3周年:05/02/12 17:04:16 ID:n4dHgjIu
>>736
俺は欲しいな、FM。
739名無しさん@3周年:05/02/12 18:18:54 ID:WNh7HkYm
>>737
今のシャーレはディスポのプラスチックですがナニカ?
740名無しさん@3周年:05/02/12 18:32:53 ID:He3KX5aS
>>739
オレがビリーザキッドやアル・カポネの手当てをした時の話だ。
亀戸総合病院とかとイッショにすな。
741名無しさん@3周年:05/02/12 19:18:54 ID:Y6J9k/9x
>>717
白痴かオマエは

体の上に服着てるのに、それでポケットにいれたらこすれてホイール反応するだろうが。

実際、今胸ポケット入れてもボリュームが少し動くし、長袖のシャツの肘でホイール
こすっても操作出来るんだが。
頭おかしいんだろうなぁこういう奴
着てる服のポケットにいれて云々って話してるのに

>布だけではホイール回らないよ。布越しに体の1部(普通は指)を当てないと。

こういうバカと話してると疲れるわ・・・
俺の4Gは二台目だが、二つとも同じ現象が起きてるから、個体差はあり得ない。
それと、
>731
汗に濡れたとか勝手に話作り替えるな カスが
ポケットの中の湿度が上がる程度の話をしてるんだ。 おまえみたいな
日本語不自由な奴と話すと論点がズレてまたバカを呼び込むんだよ。

742名無しさん@3周年:05/02/12 19:29:41 ID:O6JJYQYy
まだいたのか
またNGだ
743名無しさん@3周年:05/02/12 19:30:13 ID:NXRaaAQ9

コレが本当のバ カ。文句なし、真打ちのマ ヌ ケ。
酷く頭悪そう。憐憫の情。ご愁傷様。
744名無しさん@3周年:05/02/12 19:31:13 ID:LENRtFOf
>>736
無くてもかまわんが付いてるなら付いてるで良い。
どうせならAMも付けて欲しい。

AM内蔵の機種って知らないけど何かつけれない理由とかあるのかな?
745名無しさん@3周年:05/02/12 19:36:42 ID:ggFMilA1
FMがあればすごく楽しいという時期があるよ
746名無しさん@3周年:05/02/12 19:38:14 ID:Y6J9k/9x
>>743
おいおい、JJYQYyが可哀想だろ 彼がいったい何をしたっていうんだ
747名無しさん@3周年:05/02/12 19:40:16 ID:LxiLtbGk
>>741を見ると、持ってないと言う事がよくわかりますね
夢でもみたか?
748名無しさん@3周年:05/02/12 19:46:36 ID:LENRtFOf
>>745
IDに出すほどFMが好きなんだな。
749719:05/02/12 19:54:03 ID:ggFMilA1
おや?上のほうで俺が兄さん信者になってるw俺はアンチなんだが‥


750名無しさん@3周年:05/02/12 20:14:01 ID:DhwfyimA
トークマスター買え>AM好き
751名無しさん@3周年:05/02/12 20:14:48 ID:aezph4YC
誰もオマエなんかどうだっていいと思ってるって事さ。
752名無しさん@3周年:05/02/12 20:35:25 ID:YC8HrllE
いい加減にせいヨ
ショセン、イポなんだヨ
液晶リモコンすら無い
753名無しさん@3周年:05/02/12 20:37:55 ID:UDtMRwKU
>>749
言葉が足りない&知識不足だから
754名無しさん@3周年:05/02/12 20:58:53 ID:Y6J9k/9x
>>747
バカ必死だな(w
755名無しさん@3周年:05/02/12 21:01:23 ID:UDtMRwKU



                    NGID:【Y6J9k/9x】


756名無しさん@3周年:05/02/12 21:09:24 ID:J1S3EtBR
>>741
乳首起ってるとか?
それで、歩くときの揺れによりその突起にホイールがこすれてるとか。
少なくとも、俺はiPod4Gを上着の内ポケットに入れ使ってるが、誤動作が起こったことはない。
上から指で触れば操作可能。
757名無しさん@3周年:05/02/12 21:17:41 ID:LBOOtXak
バッテリーの着脱が可能なのはクリエイティブの古い製品だけなのでしょうか。
758名無しさん@3周年:05/02/12 21:20:03 ID:O6JJYQYy
そうか、実はY6J9k/9xは巨乳美少女だったんだよ!
それで歩くたび揺れて・・・
759名無しさん@3周年:05/02/12 21:25:22 ID:xaccirBx
>>757
一番新しいZen Microもできるよ
760名無しさん@3周年:05/02/12 21:30:07 ID:UDtMRwKU
>>759
H10もな
761名無しさん@3周年:05/02/12 21:33:06 ID:vHk+LatW
まぁ、まともな回答を求めるなら、
2ちゃんなんかで質問するなということさね。
762名無しさん@3周年:05/02/12 21:34:39 ID:9qKN5CCX
>>761 ← 頓珍漢な質問ばかりしてるせいで
まともに答えてもらえた事のない可哀想な人
763757:05/02/12 21:39:03 ID:LBOOtXak
>>759 >>760
ありがとうございました。
どちらも容量が5GBなんですね。5GBではちょっと物足りないので、
最低10GBぐらいほしいのですが、そうなるとやはりクリエイティブの
古いやつに限られてしまうのでしょうか。
764名無しさん@3周年:05/02/12 21:39:34 ID:YC8HrllE
>>762
あいや、光栄なことにグラン様を推挙されたのでは?
765名無しさん@3周年:05/02/12 21:47:29 ID:GFoQ8CeI
NOMAD ZEN NXなんですが、ボタンの位置が少しずれてしまったので分解して直そうと
したのですが分解する必要のないHDDの円盤が見えるところまで分解してしまいました。
自分では元通りにしたつもりだったのですが、元に戻した後新しく曲の書き込みをしたり
シャットダウンをするときにHDDから今まではしなかったカチッカチッという音がするようになりました。
通常も小さな音がなっていたのですが、それとは違い結構大きい音で気になります。
通信速度も落ちたような気がします。どうにか自分で治すこと可能でしょうか。
一応MP3の再生はできます。変化は通信速度の低下と異常な音です。
766名無しさん@3周年:05/02/12 21:54:10 ID:xaccirBx
>>765
HDD昇天寸前です。
データ退避させておけ
767名無しさん@3周年:05/02/12 22:04:04 ID:bGw1+Zd9
>>741
池沼かオマエは
からだの外向けてポケットに入れれば、布とこすれてもホイール反応しないってえの。
>長袖のシャツの『肘』でホイールこすっても操作できるんだが。
オマエはヨガでもやってんのか? ずいぶん器用だな。
どっちにしろ、それはシャツでは無くてあなたの肘に反応してるんだってば。
薄い布の2枚ぐらいはとおして、人のからだに反応するんだってば。
判ったらゆっくり休め。
768名無しさん@3周年:05/02/12 22:09:38 ID:6U1leFla
>>765
HDDって、普通、数10ミクロンの埃も混入しないように厳密に管理された
部屋で、組み立てられるもの。
円盤を外気に曝した時点で、ダメな気がする。
因みに、HDDを締めるネジも、数グラム以下の誤差でトルク管理されてて、
締め方が強すぎても、弱すぎてもダメなこともあります。


769名無しさん@3周年:05/02/12 22:15:53 ID:vHk+LatW
>>762
いや、俺は2ちゃんで訳のわからん質問をしたこともなければ、
訳のわからん回答をされたこともない。
さっき>>761で言ったことは流石に極論であった。申し訳ない。

とりあえず、Y6J9k/9xは質問をしている側なのだから、
もう少し立場相応な受け答え方をしなさいってことだ。
770名無しさん@3周年:05/02/12 23:21:17 ID:NXRaaAQ9

猛バ カ
771名無しさん@3周年:05/02/12 23:35:20 ID:iMrnO9jt
もうばかってのは初めて見たw
772765:05/02/13 00:28:36 ID:qOGdqRtg
>>766 >>768
そうなんですか。そんな精密なものとは知りませんでした。
データは消えてもらっても構わないんですが・・・。
直接メーカーに問い合わせてみるしかないんですかねー。
773名無しさん@3周年:05/02/13 00:39:38 ID:QjjRTi/F
>>772
メーカーに問い合わせても「HDDの修理」は無理、HDDの新品交換以外の対応は
ありえないから、たぶん修理代は高くつくよ。下手すると本体価格以上。

メーカーに聞いてみる価値は一応あるとは思うが、あきらめて新品購になる
覚悟はしておいた方がいいかと。
774名無しさん@3周年:05/02/13 00:46:53 ID:qOGdqRtg
分解なんてしてないわい。って言い切るのムリかな。
775名無しさん@3周年:05/02/13 01:26:50 ID:846O2XnL
>>774
言わずに済ますとか、しらばっくれるのは可能ですな。
「カチカチ言うんですがー」
「何かされました?」
「さあ?」
776名無しさん@3周年:05/02/13 01:53:17 ID:lXZBTj8/
HDDの分解なんて、見ればすぐばれるよ。
それでもシラを切り通す厚かましさがあるならどうぞ。
まあ、メーカーに送らず販売店に持っていったら、中も見ずに新品と交換してくれるかも。
777名無しさん@3周年:05/02/13 01:53:46 ID:xY0TA1U/
漏れXtraユーザーだけど、最初っからカチカチ聴こえてるんだけど…
アレってヘッドをロック/アンロックする時に出る音じゃないの?
778名無しさん@3周年:05/02/13 02:00:02 ID:+iPO6xpI
>776
まあ店は交換するだろうね。

分解した瞬間に保証無くなるってわかってるか?>765
あんたあまいよ
779名無しさん@3周年:05/02/13 02:12:12 ID:4XmwD3gT
765の言う「HDDの円盤」ってのは、本当にHDDの中の磁気ディスク(プラッタ)の
ことなのかね。ZENは持ってないけど、本体のボタンの位置を治すためにそこまで
バラす馬鹿いる?
HDDって、素人が簡単にバラせないように特殊なネジが使われていることも多いし。

いずれにしろ、本体を勝手にバラしておきながら、保証で修理or交換してもらおう
なんて、ムシのいい話はないわな。
780名無しさん@3周年:05/02/13 02:49:13 ID:/JNzy2mT
>>779
俺も思った
2.5''でも普通はバラせないのに1.8''で自覚なくできるとは思えん
781名無しさん@3周年:05/02/13 02:58:21 ID:+iPO6xpI
ネタニマジレスカコワルってやつか(´・ω・`)ショボーン
782名無しさん@3周年:05/02/13 07:21:46 ID:rU8WLkZC
横レススマソ。
HDDで、ハードディスクドライブって言うんじゃなかったっけ?

以上、厨1でした。
783名無しさん@3周年:05/02/13 07:25:02 ID:xtPUQgaF
何言ってんだコイツ
784名無しさん@3周年:05/02/13 10:15:11 ID:xx7pGbx3
とりあえず>>782は文面を一度確認することだな
785名無しさん@3周年:05/02/13 10:24:18 ID:3+q9+Rt6
>>779
でも元々はボタンがズレたのが原因でしょ
それでいじっていたらこうなったと素直にゲロったうえで
あくまでボタンのズレが原因だと強く押せば、普通は交換になるよ

家電品のクレーム担当者の後ろで仕事してて、代替え品の手配をいつもしてるから分かる

ついでに愚痴も聞かされるが(苦笑)
786名無しさん@3周年:05/02/13 11:16:42 ID:qOGdqRtg
分解は普通にできました。変わったネジもつかってなくて。
販売店に持っていくということは保障期間中に買った店にもって行くということですよね?
インターネットで買った上、買ったのは一年以上前なので無理なのかな。
メーカーに言ってみるしかないなー。

もしだめなら10GB以上でバッテリー交換できるやつがほしいんですけど、
ないみたいですよね。最近のやつはどうしてバッテリー交換が店に持っていかないと
できないようになってるやつがほとんどなんでしょうか。昔からそうなんだけど
いまはほぼすべてがそうなってしまって・・・。
787名無しさん@3周年:05/02/13 12:30:29 ID:je/dAcM/
>>786
買い替え決定。
788名無しさん@3周年:05/02/13 12:34:30 ID:qOGdqRtg
どなたかHDDタイプでiriverのH10とcreativeのZEN NX、ZEN MICRO以外で
バッテリー交換が容易にできるやつ知ってる方いませんか。
今まではZEN NXだったのですがバッテリーの予備を常に持っていてバッテリー切れに
なってもどこでもすぐに交換できて便利でした。
789名無しさん@3周年:05/02/13 12:35:28 ID:+iPO6xpI
こんなヤツ相手にしなきゃならないメーカーがかわいそう・・・
落としても水につけてもゴネるんだろうなぁ
790名無しさん@3周年:05/02/13 12:43:41 ID:OE1dVyp8
>>786
保証期間がもともと切れているのかよ!
だとしたら>>774-778辺りの無償修理の話は100%忘れるこった。
話の仕方も何もない。保証期間切れでチョン。

インターネットで買ったことそのものは気にする必要はない。
別に購入店に持っていかなくても、直接メーカーに送るとか、その辺の
家電量販店にお願いする(ただし有料)とか、手はいろいろ。とにかく
メーカーに電話してみな。

で、素直に相談して、有償修理の場合の修理期間・料金を聞き、それと
新品購入とを天秤にかける、それが一番いいと思う。
791名無しさん@3周年:05/02/13 12:54:40 ID:+iPO6xpI
あとから情報を小出しにする典型的な教えてかまって房
こんなのにマジレスするこたーない。
792790:05/02/13 12:55:31 ID:OE1dVyp8
う、かぶった上にすれ違った。786はもう新品購入で腹くくったのか。

前世紀の遺物で良ければ Nomad Jukebox 初代とか Hango PJB-100 とか。(良くないっての)

(Nomad Jukebox初代、いろいろ問題あったけど、単3×4でもOkという点
 だけはメリットだったなあ・・・)
793名無しさん@3周年:05/02/13 13:04:06 ID:iepDaTlv
CD型のiMP-550を使ってるんですが、そろそろHDが欲しくなってきました。
H10とM3とcarbonで迷ってるんですけど、どれがいいですかね。
操作性などもなるべく変わらない方がいいんですけど。
MuVoは一度買ったんですけど使いにくくて売りました。
794名無しさん@3周年:05/02/13 13:07:53 ID:qOGdqRtg
小出しすみません。 昔、メーカーに修理に出したことがあったんですが、
そのときは購入日も販売店も聞かれませんでした。しかも全部無料でした。ということは
保障期間か期間ではないかメーカーは考えてないということになりませんかね?
実際は保障期間内だったのですが、それを考えるとまた今回も押し通せばいけるのかなっと
思ったんですが。


>>792
もともと新しいのほしいなって思ってたんですよ。やっぱりかなり古いのじゃないと
ほかにはないみたいですね。そうなるとZEN MicroかH10になるんですが、
ZEN Microの方がだいぶ安いですよね?デザイン的にH10の方が好きなんですが、
デザインだけのために7000円も出すのは馬鹿らしいと思うのですが、ほかに何か
異なる点はあるのでしょうか。メーカーのサイトを見た限りではそんなに大きな差は
ないんじゃないか。と思ったんですが。
795名無しさん@3周年:05/02/13 13:21:01 ID:OWAPBR5b
消費者だからといって
仁義に反することも厭わないのは恥じるべき
796名無しさん@3周年:05/02/13 14:08:11 ID:edMe6trm
最初のボタンが引っ込んだ時点で修理に出さなかったお前が悪い
797名無しさん@3周年:05/02/13 14:11:06 ID:pyTFDDg8
やっぱ5gbはたらんなー。ZEN touchにしようかなーって思ってます。
修理はだめもとで言ってみます。今考えるとボタンのズレなんてカバーはずして
爪楊枝で少し押すだけでよかったのになー。

なんでバッテリー交換できない機種がほとんどになったのかわかる方いませんか?
798名無しさん@3周年:05/02/13 15:04:17 ID:cR/msl9n
>>797
なんかこんなDQNに真面目に答えるのがバカらしくなってきた…。


ってことで「グランディスク」!!
799名無しさん@3周年:05/02/13 15:05:16 ID:rNSz4B85
そんなこといわないでください。お願いしますよ
800名無しさん@3周年:05/02/13 15:30:06 ID:cR/msl9n
          /             /:;. ‐ ´      _ `ヽ:\ヽヽ/⌒ー <´ ̄ ̄       ヘ∨ ∨
         く          _r/:/    ノ ヽヽ=-´  ̄ `ヽ\`ヽ:Y  ゝ-ヽ::::::::::::   \|\
  ┘/^|    \  -‐::::::: ̄/7:/', -=-'    , =-ァ=- ̄、ヽ ヽ:::冫´    ヽ::::::   \   お  て
  /|   .|       :::::::::::::::/  イ'/   _ ヽ  〃  /  rァj っト、 }:/   , ―- ヽ:::  _ヘ   し  め
   .|  α  _   :::::::::/  / | _, , -ーi`_ |   ´- ̄ ̄  j  Y ヽ   ー―- 、ヽ  \    え  l
        _∠_ :::/   , イ イ_ (シ'レ⌒`{l)    _ . - ′ l .::{       `}   >   て  に
   _     (_  /     j } ー´  ノト ` ー   ̄        / :::::ヽ、     ノ  <     や  は
   /        _  -、   ト、l  /    , -‐   ̄ ヽ    /  ::::::::::::::フ二ニ、,ィ  _\   ん
  /ー         :::ヽァ-ヽ ー|‐ '    ,ィ´   , - ――l   /   ::::::::::/     l  \.    ね
    _)   |    :/  }、  ,{      {  /       } ノ   、::::::::::/      l   >   |
        |       /  Yハ     ∨        レ′ l   `  i     , `  <
  /////   ヘ_/    ,′ l l′\      \      〃   l  ::l:.....:l     l    フ
  /////        .  /   l  , イ|ヽ、     ` ー - '/     !::. :ヽ::l:       l    ム/∧ ∧ ∧
 ・・・・・   ___ /   l , '  l !  `  、     l       l:::::. :::::l:      /         ∨ ∨
          / ./    | /   l l      ` ー ´l     〈!:::::::::ノ:     /
          (  L -、 | j     l !   ` ‐ _ ノ ( _ l ::..  ヽ::::/::::::::.... /::
          \     ヽ| !l    l !              ヽへ   }/:::::::::::::::ノ:::::::.........
801名無しさん@3周年:05/02/13 17:04:52 ID:OWAPBR5b
グランディスク、マジオヌヌメ
802名無しさん@3周年:05/02/13 17:29:54 ID:l83FGqcF
グランディスクを薦めるヤツの98%は実際グランディスクを持っていない
803名無しさん@3周年:05/02/13 17:30:02 ID:+iPO6xpI
グランディスクUの噂は・・・
804名無しさん@3周年:05/02/13 17:31:59 ID:t6YtPFfe
名前以外は何もよくないようですね。
805名無しさん@3周年:05/02/13 17:45:41 ID:c2lp6un0
淀でグランディスク手に取ったけど
あまりの重量と存在感に店内で噴出しそうになった
もう二度と見たくない。
806名無しさん@3周年:05/02/13 18:08:01 ID:YwJPKI1Y
>>805
まだ、アンタがグランステージに達してないということだ。
自分を磨きなさい。眩しがっちゃいけない。
807名無しさん@3周年:05/02/13 18:22:22 ID:cR/msl9n
>>806
ぶっちゃけ布教活動は↓でやってくれ
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1083935134/l50
808名無しさん@3周年:05/02/13 18:31:59 ID:YwJPKI1Y
>>807
グラン教弾圧か!!
809名無しさん@3周年:05/02/13 18:50:41 ID:EGBX6njg
一般人にはまぶしすぎるんだよ。グラン様は。
810名無しさん@3周年:05/02/13 20:14:55 ID:iFRPJy8q
思わず見なかった事にしたくなるもんな
811名無しさん@3周年:05/02/13 20:23:53 ID:ChEhTYKC
流れぶったtぎってすいませんが


デジカメのデータを旅先で待避させるのにも
つかえるプレーヤーって「グラン」以外にありますでしょうか?

メインはMP3プレイヤーなんですがこういう機能があると便利かとおもうので
812名無しさん@3周年:05/02/13 20:27:49 ID:cR/msl9n
>>811
やっぱグランディスク!!
813名無しさん@3周年:05/02/13 20:28:44 ID:je/dAcM/
>>811
ノート持ってけばいくらでも
814名無しさん@3周年:05/02/13 20:37:06 ID:Tg23Js9Q
確かになんでバッテリー交換できない機種が増えてるんだろうな
815名無しさん@3周年:05/02/13 20:43:06 ID:YwJPKI1Y
どんな製品でもメーカーは消耗箇所を故意に設けるものです。消費者を嘗めてると
いうより、消費者であり続けてもらうためです。電球しかり、自動車しかり。
816名無しさん@3周年:05/02/13 21:18:23 ID:B7HPq3ms
>>814

・汎用品を使うとケースデザインに制約が生じる

・専用品を用意して交換可能にしても、
 寿命が来る頃には本体を買い替えてしまう人のほうが多いから
 サポート体制を用意しても経費の無駄

などなど
817名無しさん@3周年:05/02/13 22:02:53 ID:XNlCbSZi
>>814
儲かるから?
818名無しさん@3周年:05/02/13 22:09:27 ID:/MGNvyrd
なるほど。。。
819名無しさん@3周年:05/02/13 22:15:36 ID:OE1dVyp8
>>811 単体でできるものはあと他にiriverのH320とかあるが、

↓ほとんどのプレーヤをデジカメデータ退避用に使えるアイテム
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-SYNC&mode=main
これでどうだ?
820名無しさん@3周年:05/02/13 22:26:19 ID:OE1dVyp8
>>815
ただHDDプレの場合、バッテリやめて電池交換可能にしたらむしろ
故障する確率の高い箇所が増えるだろ…
どんなメカでも壊れやすいのはユーザが触る可動部分なんだから。
ユーザができることを減らして故障の確率を下げたのでは。

トラブル対処もお金かかるしね。保証期間内に修理が持ち込まれる確率を減らすために
あの手この手を使われてしまうのはある程度はしかたないだろう。
メーカも営利目的だし。とほほ…。

俺自身もメーカにいるから解るけど、「わざと壊れやすく作る」はないよ。
「壊れにくく作る」ことに対して手を抜くだけ。
ある作り方をしていて、1年もつ商品があるとする。さらにコストかければ2年もつことが解ったとする。
がんばりますか?No!他メーカーも寿命1年程度だし、このまま市場に出し続けろ。そんな感じ。
ユーザにとっては同じことかもしれんが。
821名無しさん@3周年:05/02/13 22:31:51 ID:OE1dVyp8
連投失礼。

iPodがそうなんでみんな右へならえした、という可能性も思いついた…。

「電池交換できた方がユーザに受けるんですよ!」
「なんでそんなことをする必要あるの?あのiPodもそんなことやって
 ないじゃん。そんなことより小型化・薄型化だよ」でチョン。
822名無しさん@3周年:05/02/13 22:34:27 ID:je/dAcM/
連続生成時間が短いのに電池交換が出来ないのはネックだよな。
何考えてるんだろう?
電池交換が出来れば他社製品に対して大幅なリードとなるのは目に見えてるんだが
823名無しさん@3周年:05/02/13 22:52:15 ID:/MGNvyrd
バッテリー交換できるかどうかとバッテリーの駆動時間だけで候補選んでる
824名無しさん@3周年:05/02/13 22:54:21 ID:RFvTSrZz
じゃグランディスク
825名無しさん@3周年:05/02/14 00:05:32 ID:erFiQKQW
俺MUVO2FM
FMラジオにボイスレコあるし電池交換可
液晶は小さいが本体小さいからよし

リモコン断線?リモコン使わないコレ最強
826名無しさん@3周年:05/02/14 00:12:49 ID:/yUSnq+J
>>819
H3xxは転送速度が遅いから、大容量のバックアップは辛い
最近、どっかで5GBタイプが出たよな?確か...

827名無しさん@3周年:05/02/14 00:54:00 ID:mygq4Rtx
だから5gbじゃたりんて
828811:05/02/14 06:21:17 ID:8DpuH7ue
>>819
おぉ!とおもったら USB1.1 あげくに価格1万越って  orz

>>826 詳細キボン
829名無しさん@3周年:05/02/14 08:28:48 ID:2CGT3kfR
830名無しさん@3周年:05/02/14 09:20:39 ID:tH48wWc0
>>811
軸足が動画寄りだがNHJのMPM-201/202
あとこれも動画寄りだがIOデータからAVMP201、PQIからmPack P800という
CFスロット付き動画プレイヤーの発売が春に予定されてる
あとエプソンP-2000も画像バックアップができる(というかむしろこれが本業)だがMP3再生は糞なのでMP3メインならお勧めできない
どれも値段はそれなりにするが
831名無しさん@3周年:05/02/14 12:32:11 ID:cXyL6PkK
正直
動画持ち歩くならPSPが一番
832名無しさん@3周年:05/02/14 12:33:33 ID:SiagWJlc
つっこむのも面倒だ
833名無しさん@3周年:05/02/14 12:44:34 ID:fzEyumId
>>831
君が不憫で(ry
834名無しさん@3周年:05/02/14 13:06:10 ID:WaDtQcx/
UMDが自分で書き込めるようになって、
UMD一枚単価も安ければかなりPSPは有力だけど
現状は厳しいな。

UMDが100円くらいなら何枚か持ってもいいし、
もし無くしてもダイジョブだと思うんだけど・・・
835名無しさん@3周年:05/02/14 13:55:36 ID:cYFZLPQv
Unko Motto Dasu !
836名無しさん@3周年:05/02/14 14:29:43 ID:cXyL6PkK
>>834
ありえない夢を見るな
837名無しさん@3周年:05/02/14 16:08:26 ID:kCFZK5HY
UMDライターは出るけどな
プレイヤーも出るし
838名無しさん@3周年:05/02/14 16:29:10 ID:HPEEnEEE
でも、糞ニーだからなんらかのプロテクトかけてくるんでない?
839名無しさん@3周年:05/02/14 16:30:27 ID:tH48wWc0
>>836
お前がツッコむところじゃないだろw
840名無しさん@3周年:05/02/14 17:29:55 ID:oH65Eh18
>>838

随分とEのおおいIDでつね
841名無しさん@3周年:05/02/14 20:06:46 ID:VntD4WQn
Unko Madada Denai!
842名無しさん@3周年:05/02/14 21:28:31 ID:xCfde+dB
Unko Miga Desou
843名無しさん@3周年:05/02/14 21:39:01 ID:x7Fhq+50
Unko Moreru Deru!!
844名無しさん@3周年:05/02/14 22:03:18 ID:UrjHi9a7
グランディスク……カプセルによる選択式パワーアップ。レーザー強い。
グランディスクII…パワーアップゲージが4種類に!フォースフィールド。
グランディスクIII…パワーアップゲージを編集可能!スネークオプション。
845名無しさん@3周年:05/02/14 22:57:10 ID:Z+1S24jA
グランディスク
グランディスクII
グランディスクEXTREME
846名無しさん@3周年:05/02/14 23:07:17 ID:Kn7bERJJ
沙羅曼蛇やりてえ
847名無しさん@3周年:05/02/14 23:13:18 ID:hFsHzybS
グラディウス
グランディス
グランマック
グランディスク
グランバザール
グラビティブラスト
グランドガンダム
グラ(ry
848名無しさん@3周年:05/02/15 09:21:06 ID:5kk4Nx3Q
>>841-848
 ___________
 |||              .|||
 ||◎ _____    .◎||
 |||  |  ∧_∧ | ニヤニヤ |||
 |||  |  ( ・∀・)| 。   |||
 |||  |  (    )| 。   |||
 |||   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     |||
 |||               |||
 |||       ○      |||
 |||  ○           |||
 |||         / ̄\  |||
 ||| r'⌒ヽ    (    ) |||
 ||◎l、_,/    \_/.◎||
 |||       ○       |||
 ||| ::::⊃      ○    |||
 |||               |||
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
849名無しさん@3周年:05/02/15 12:32:12 ID:fW1p88LK
inPodesu
850名無しさん@3周年:05/02/15 12:42:39 ID:czRWi7xl
有償修理でHDDの交換をしてもらうのにはどれぐらいの値段がかかるものなんでしょうか。
851850:05/02/15 12:50:00 ID:czRWi7xl
小出しすみません。
ZEN NXの20GBです。
852名無しさん@3周年:05/02/15 16:33:58 ID:VgLGSoTy
>>850
自分でサポセンに電話かメールで聞けよ
853名無しさん@3周年:05/02/15 16:45:42 ID:uqk04l6C
きついよ
854名無しさん@3周年:05/02/15 16:56:19 ID:czRWi7xl
すみません。。。なかなか出てくれなくて。
855名無しさん@3周年:05/02/15 18:41:09 ID:A5aJZGve
>>854
オマエ、バ カか?保証を自ら外すようなHDD交換をメーカがやるわけないだろうが!バ〜カ!!
856名無しさん@3周年:05/02/15 19:54:07 ID:tiGuCX3H
>>855
>バ カか?
間抜けでつね
857名無しさん@3周年:05/02/17 17:37:09 ID:2P8mE99q
自分はHDD型音楽プレーヤーを買おうと思ってるんですが
gigabeat G10 MEG101 と RioCarbon とで迷ってます。(上のほうに同じような方がいましたね(汗

今の気持ちとしてはRioCarbon≧gigabeatです。

重量や再生時間はカボソの方が上回ってるのですが
やはり少しお金をプラスするだけでHDDの容量が10Gになるのもまた魅力的なのです。
音質にかんしてはgigabeat≧カーボソぐらいなのかな?

手持ちのMP3の量は3〜4Gぐらいです。こう考えると5Gじゃ足りないのかな〜と思ったりもしています。
この二つのプレーヤーについて何かアドバイスを頂けるとありがたいです。

どなたか背中を押してください。よろしくお願いします。
858名無しさん@3周年:05/02/17 17:50:35 ID:74Rqclus
言うとすればだ、5G=4.7Gぐらいで売られてるので注意。
大体、0.93掛けになってます。
10Gなら、9.3Gぐらい。

MP3しか聞かないなら、5Gで間に合うかもしれませんが、
WAVで聞いたり、文章を保存したりしたいなら10Gのgigabeatを買った方が良いです。
gigabeatは電池の持ちが悪いです。
859名無しさん@3周年:05/02/17 18:13:06 ID:w2M9Pgt5
>>857
自分だったら、手持ちがその容量だったらgigabeatにするかな。
レンタルとかで曲数一気に増えるだろうし。
まぁ、自分のCD購入速度にもよるかな。

ただ、Rioは個人的に好きなので応援したい気持ちもあるけど。
860名無しさん@3周年:05/02/17 18:20:42 ID:74Rqclus
レンタルで曲数増やすのは、グレーだな・・・
861名無しさん@3周年:05/02/17 18:25:54 ID:tEj4sUBr
>>860 個人用のプレイヤーだからいいんでねぇの
862名無しさん@3周年:05/02/17 18:29:17 ID:74Rqclus
法的には現在は大丈夫だったはず。
だから、グレー。

でも、目の前にいるやつがレンタルコピーでHDDを一杯にして自慢してきたら
殴りたくなる。いや、個人的な感情だし、>859に対してはどうとも思っていませんけど。
863859:05/02/17 18:36:32 ID:w2M9Pgt5
>>862
レンタルでHDD一杯にして自慢するようなやつがいるのか。



そうならないように注意しよう。
レンタル最近めっきり行ってないけど。
864名無しさん@3周年:05/02/17 18:41:52 ID:tEj4sUBr
>>862 法的にOKなのになんでグレーなの?
865名無しさん@3周年:05/02/17 18:46:53 ID:74Rqclus
法的にOKでも、倫理的にはきわどいから。
善か悪かと聞かれれば、悪と答える人は多いだろ。
最近は道徳が破綻してるから、うざかっただろうけど少し口を出しました。
866名無しさん@3周年:05/02/17 19:05:40 ID:tEj4sUBr
>>865 んーと レンタルといえど身銭を払ってるワケで
ぜんぜんグレーでもなんでもないと思ったんですけどね・・・
レンタル屋を否定しているってことですか?
867名無しさん@3周年:05/02/17 19:11:40 ID:E01/ZnzB
>>866
ちったぁ足りねぇ脳味噌使って考えろ
868名無しさん@3周年:05/02/17 19:12:45 ID:QOfAmnJH
別にレンタルの料金に複製する料金が含まれてる訳じゃないんだが。
まぁなんだかんだ言われる筋合いの問題でもないのも事実だが。
だって嫌ならレンタルに回さなきゃいいだけの話だ罠。
869名無しさん@3周年:05/02/17 19:19:56 ID:Vbpx6llh
レンタルは複製に関して認められてるはずだけど??
どこでグレーだとか聞いたのか知らないけど、
思い込みで変な事吹き込まないで欲しい。信じ込む人が出るから。
870名無しさん@3周年:05/02/17 19:23:37 ID:kkZmv9oY
>>869
複製して個人で楽しむ限りは合法
他人に渡すと違法

この微妙な法ラインで白とは言えるか?
871名無しさん@3周年:05/02/17 19:24:48 ID:kkZmv9oY
そもそも
本当にそのアーティストを思ってるなら買うが良し。
「犯罪じゃ無いならいい」という思考がグレーなんだよ
872名無しさん@3周年:05/02/17 19:25:27 ID:mkK+gXK4
グレーもくそもない

個人で楽しんでいれば白
他人に渡したら黒
873名無しさん@3周年:05/02/17 19:25:55 ID:g8+v1osB
BitTorrentで新譜をバカスカ落としてHDDを一杯にしてる俺様が来ましたよ?
874名無しさん@3周年:05/02/17 19:25:57 ID:QOfAmnJH
いや、法的にレンタルからの複製が認められるという事はない。
勘違いし易いのが、私的録音補償金だが、これは複製という行為
自体に対する補償だから、レンタルだろうがセルだろうが無関係。
とは言え、許諾してる側もレンタルしてる側も「複製されてる」
事は百も承知な訳で、そのいい加減な状態で商売してる訳。
875名無しさん@3周年:05/02/17 19:30:23 ID:kbQPuddd
やれやれ・・・こりゃ今晩中は本来の話ができそうにないな。
876名無しさん@3周年:05/02/17 19:41:44 ID:msrwNcnr
じゃあレンタル屋にMDならまだしもCD-RやRW、さらにDVD-RやRWまでおいてあるのが普通ですが、
これはどう判断するんですか?レンタル屋はもうけるためにグレーなことしてるってことですか?
877名無しさん@3周年:05/02/17 19:54:05 ID:RHIiCZwS
レンタル屋は複製してる?訳が解らん
レンタル屋は複製を勧めているのですか?ならわからんでも無いが

別にCD-Rのところに「借りたCDはこのCD-Rに!」なんて書いてる訳じゃいし
動画や音楽を扱う店にその手の物を置くのはごく普通
878名無しさん@3周年:05/02/17 19:55:53 ID:5BF5c9Cj
「レンタルCDの指摘複製」を「明示的に禁止」してる法律ってあるの?
あるなら黒。
無ければ白。
879名無しさん@3周年:05/02/17 19:56:40 ID:74Rqclus
音楽用CD-RやMDには複製の著作権料が含まれてるよ。
データにはかかってない。DVD-Rもかかってないな。
DVDソフトは複製禁止ではなかったっけ?
880名無しさん@3周年:05/02/17 19:56:59 ID:GAO2oHI9
>>871
中古CDもアーティストやレーベルには金が入らないからグレーなのか?
それに比べてたらレンタルの方が多少なりとも著作権に金払ってるんだが。
881名無しさん@3周年:05/02/17 19:57:53 ID:RHIiCZwS
つーか別にどっちでもいいじゃん
俺はグレー派だが 何故そこまで複製の潔白を強要するのか解らん
グレーだけどお金かからないから複製してる
で終わりじゃん
882名無しさん@3周年:05/02/17 19:59:16 ID:RHIiCZwS
>>880
レンタルに著作権配分なんて無いはずだが。
883名無しさん@3周年:05/02/17 20:02:37 ID:GAO2oHI9
884名無しさん@3周年:05/02/17 20:15:29 ID:RHIiCZwS
>>883
あったのか
てっきり無いと思っていたよ。スマソ
885名無しさん@3周年:05/02/17 20:17:51 ID:QOfAmnJH
>>876
別に禁止されてる訳じゃないので、法的にそれでなんか
処罰されるという事はない。
>>878
レンタルからの複製に関しては何も関連する条文はないので、
定説ではラジオ等からの録音に「準ずる」とされている。
これを「白」ととるか「グレー」ととるかは、もう各人の自由だ。
オレは白とかグレーとかの表現は好まないけどさ。
886名無しさん@3周年:05/02/17 20:20:51 ID:msrwNcnr
>>877
おまえ真性馬鹿だな。ヴぁか。ばーか。俺馬鹿だから糞レベルの馬鹿にもこれしかいえん。
887名無しさん@3周年:05/02/17 20:21:24 ID:s1aewDTz
正直、俺のような学生の身には
レンタルのCDリッピング禁止なんて考えられません
888名無しさん@3周年:05/02/17 20:21:32 ID:P298xDi6
しかし仮にグレーと黒が無く白Onlyであったならこのスレどころか
HDDプレイヤーそのものが世に出ていない気がするね

というか聴く曲の範囲が凄い狭く同じ曲を何度も何度も聞いて
ビックアーティストしか生き残れな時代になっていたんじゃないかねぇ
889名無しさん@3周年:05/02/17 20:23:57 ID:4wcqKW7t
>>886
何処らへんが間違ってる?
上記にようなうろ覚えもあるかもしれんから間違いがあるなら指摘しちょくれ
890名無しさん@3周年:05/02/17 20:29:57 ID:eN/w2RGf
>>886
説明できないからって吠えるなよww
891名無しさん@3周年:05/02/17 20:30:49 ID:4wcqKW7t
ちなみに俺はID:RHIiCZwSだ('A`;)
解りにくくてすまんな
892名無しさん@3周年:05/02/17 20:32:31 ID:Vbpx6llh
>>870
そんな個といったらCD自体人に貸して複製したりしたらアウトなんだけど?
レンタルという行為、それをそのまま聴くなり、複製して聴くなり、大いに結構。
グレーとか言ってる人は何が言いたいのか理解に苦しむ。
「CD買わない奴はせこい」とか、そういう思想がまずあるんじゃないの?
893名無しさん@3周年:05/02/17 20:36:10 ID:4wcqKW7t
>>892
そりゃあるだろうに。
CDを買うというのが音楽を聴くという事の本来の原型だったからな
まぁレンタル複製を快く思っていない人もいるって事。
白でもグレーでもどっちゃでも良し
894名無しさん@3周年:05/02/17 20:44:08 ID:GAO2oHI9
…という議論をひっそりと見守る割れ厨であった。
895名無しさん@3周年:05/02/17 20:44:58 ID:eN/w2RGf
レンタルについては、私的利用の範囲で複製が認められてる。
でも、コピーガードを外したら違法。


もう、スレ違いだからどっかいってくれ!
896名無しさん@3周年:05/02/17 20:51:23 ID:QOfAmnJH
>>895
ポマイが燃料供給してるんじゃないかw

>レンタルについては、私的利用の範囲で複製が認められてる。
>でも、コピーガードを外したら違法。

どっちも明確じゃないから議論を呼ぶぞw
897名無しさん@3周年:05/02/17 20:55:37 ID:eN/w2RGf
じゃあ、無視してくれ。
898名無しさん@3周年:05/02/17 21:16:05 ID:J6YkZ7uB
この問題はそれぞれ個人の倫理とスタイルに帰することだから、他人に強要すべき
ではない。そもそもはレコ社や音楽家のタテマエから言ったら、レンタル業なんか
は許されるはずはないこと。ところが、レコ社が家電屋(録音機メーカー)を兼ね
てたり、その傘下に音楽家がいたりするもんだから、利害によって、当初の著作権
の理念なんて実質的には空中分解している。消費者がそんなものに振りまわされて
ビクビクする必要はない。それぞれが判断すればよし。
899名無しさん@3周年:05/02/17 21:38:00 ID:Y9kzKBi9
俺はCD買いたいけどやっぱり高いから買えないのでレンタルで済ましてる。
洋楽の輸入版だとあれだけ安いのに、邦楽を高い金出しては買えない。
とりあえずCDの価格を下げてもらえないかと思います。
以上、貧乏大学生の意見でした。
900873:05/02/17 23:29:04 ID:g8+v1osB
BitTorrentで新譜をバカスカ落としてHDDを一杯にしてる俺様が飽きてきましたよ
901名無しさん@3周年:05/02/17 23:50:37 ID:J6YkZ7uB
あ、そう
902名無しさん@3周年:05/02/17 23:55:10 ID:scVAkRjt
今日機会があり、ヨドバシへ行って来ました。

リモコン重視なので選択肢は
相川 H320
iAoudio M3L

H320はカラー液晶で圧倒的に見やすい。
オプションのリモコン買えば結構(*´д`*)かも
サイズと重量が結構問題。
電池パック付けたら(;´Д`)

M3Lは結構小さくてコンパクト。
本体に液晶がないのは気になるけど、まあOK。
ただ、リモコンが見づらい。店頭で弄ってましたが、
バックライトが変というか・・・ こんなものですかね?
駆動時間とキャンペーンで1〜2万円引きは魅力です

相当悩みます。アドバイス頂ければ幸いです
903名無しさん@3周年:05/02/18 00:10:27 ID:5V88Held
>>902
機能重視→相川
音質重視→バテ

でいいんでない?
相川の音質は可もなく不可もなく無難な音。
904名無しさん@3周年:05/02/18 00:16:55 ID:6WNvVBam
SN比が65dBと70dBというありえないレベルのおもちゃで
音質を語っているのが笑える。
905名無しさん@3周年:05/02/18 00:20:12 ID:gEJh6wfM
>>904
雑誌や大手サイトを金で買収して改竄記事を書かせる
某SONYや某Podよりは・・・
906名無しさん@3周年:05/02/18 00:21:43 ID:3jb5V/5q
うちの年代物のWin95にOS対応してるのないものか…
調べても調べても無いから半分諦めかけてるけど orz
907名無しさん@3周年:05/02/18 00:22:13 ID:yHBdLkjC
>>905
そういうのはソース出してから言いましょうね
908名無しさん@3周年:05/02/18 00:27:26 ID:4e/HxS7j
そもそもコピーガードが付いてるのってCDの企画に当てはまらないんだろ?
なのにCDコーナーに平然と置いてあったぜ。

買う場合、洋楽と比べれば邦楽のCDはぼったくりに近い価格払うわけだし、レンタルする際でもちゃんと金を払ってるわけだし、
レンタルしたCDを複製しちゃいけないなんて文句はレコ社もレンタル会社も法にも無いわけで。
レンタル屋に置いてあるCDは一応複製する事もありえる事を想定した上での
アーティスト・レコ社の許可が下ってるからあるんだろ?もちろん個人での使用の場合だぞ。
ちゃんと常識わけまえて社会のルールに乗っ取った行動してるのに、グレー言われる筋合いは無い。でもP2Pは真っ黒だと思うよ。
909名無しさん@3周年:05/02/18 00:30:27 ID:B6n7JoEP
>>904
SN比のみで音質を語る無かれ
SN比は単にノイズがあるか無いかの指標
910名無しさん@3周年:05/02/18 00:32:13 ID:6WNvVBam
それは65dBとか70dBには当てはまりません
911名無しさん@3周年:05/02/18 00:35:49 ID:WNEInKfB
堂々と「○○はグレーだ!」と言ってる奴って実に滑稽
912名無しさん@3周年:05/02/18 00:39:17 ID:yHBdLkjC
>>911
物事によるだろう。
一概に滑稽だとは言えないぞ
913名無しさん@3周年:05/02/18 00:39:40 ID:B38VwjXq
普通に滑稽だね
914名無しさん@3周年:05/02/18 00:44:30 ID:Mlma5kLz
>>902
M3L所有してますが、リモコンの液晶はコントラスト
調整できるし、そんなに見づらくないですよ。ひょっと
したら店頭のやつは液晶のコントラストが変な設定だったのかも。
915902:05/02/18 00:50:10 ID:XhjhHFo+
>>902
なるほど。
今まで相川使ってたので今回はバテ行くのも
ありかと思えてきました。

店員さんに聞くと
「H320は出た当時は売れたけど、今はほぼM3系です」
だそうです。

機能はレジュームとフォルダごとのシャッフル
早送り・巻き戻し性能が良ければ良いです。
(音楽と2時間ラジオ入れるため)

大方M3で決まりかな。M5がでるなんて
噂もあるけど、待ってたらいつまで経っても買えないしw

>>914
そうですか?安心しました(´∀` )
916名無しさん@3周年:05/02/18 01:12:46 ID:5V88Held
M3のリモコンって操作しにくいし、ダサイ。
相川みたくボタン大きくして、それなりにデザインに気を使ってくれないかなぁ…。
917名無しさん@3周年:05/02/18 01:15:12 ID:c1GDLhE9
ギガビにしてしまえ
918名無しさん@3周年:05/02/18 01:49:36 ID:cPDkoup/
>>906
Win95じゃUSBが使えんからな
LANなら今でも生きてるからこんなのが使えるんじゃないかな
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/5875.html
919名無しさん@3周年:05/02/18 02:29:18 ID:O1tfxD1V
>>902
多少高くてもロングにしといた方がいいよ。
電池のもちが全然違うから。今はどこにもあまり置いてないけどがんがって探してくれ

俺も持ってるけど、不満はない。おすすめ
920名無しさん@3周年:05/02/18 02:53:49 ID:0IAJ3Oqo
まあでも、レンタルCDをMDにダビングして、CD返した後もそのMDを聞き続けるのが
黒じゃないと初めて知ったときはびっくりしたなぁ。議論が長引くのも解る。
921名無しさん@3周年:05/02/18 08:31:47 ID:m3wBdNlE
コピーコピーといっても完全に
コピーできてるわけじゃないの知ってる?
922名無しさん@3周年:05/02/18 08:48:48 ID:8MSzzBV5
>>921
知らなかったよ……
EACでバックアップしてるけど、 何が不完全なのかおしえて。
923名無しさん@3周年:05/02/18 08:58:38 ID:1SiyiFUz
>>921
うぁあ俺も知らなかった。
924名無しさん@3周年:05/02/18 09:02:43 ID:oo9nZTYF
>>921
俺知らない
925名無しさん@3周年:05/02/18 09:06:11 ID:t9tMjdiG
ギガビF20かG10購入を検討しているのですが
どっちが音質がいいのですか?
926名無しさん@3周年:05/02/18 09:15:10 ID:N0umzCzT
>>921
知らなかった
927名無しさん@3周年:05/02/18 09:33:31 ID:gEJh6wfM
>>916
確かに。
アレは店頭でいじったが操作しにくかった。
兄さん(M3)自体は安いしデザインもいいんだがな。

兄さんより1万ぐらい高くなったが俺は
H340+別売りリモコン+ニッ水4本(充電器は元から持ってる)にしたよ。
H300シリーズには乾電池4本ケースが付いてて、
これを併用するとM3LやソニーのHD1〜3シリーズを超えた再生時間になる。
928名無しさん@3周年:05/02/18 10:00:13 ID:7Dkn44N7
>>921
どこが劣化するのか教えてくれ。
929名無しさん@3周年:05/02/18 13:44:18 ID:uuDU7eVa
>>922
>>923
>>924
>>926
>>928
潔癖症は辛いわよ
930名無しさん@3周年:05/02/18 14:03:37 ID:JkWiQWDh
>>921
初耳だ
931名無しさん@3周年:05/02/18 14:35:09 ID:4/Jjo4/8
>>921
デジタルデータに転送時の劣化なんてあるのか?
教えてくれ。
932名無しさん@3周年:05/02/18 15:22:02 ID:E63EkJhS
レンタルCDはちょっと古いとぼろぼろだから新品よか音は悪そうな気もするが、、、
933名無しさん@3周年:05/02/18 15:26:19 ID:gIiQBI2h
CDがボロボロでも
データは劣化しないから
音質はかわらんでしょ。
音飛びとか読み込みエラーの可能性はあるけど。
古いのは元の音がショボイのでは?
934名無しさん@3周年:05/02/18 15:28:35 ID:UlRy3AH0
きっとMONOイヤホンで聞きながらマイクで歌って録音してるんだよ
935名無しさん@3周年:05/02/18 15:46:44 ID:m3wBdNlE
劣化ではなくてズレとか聞いた
EACの設定してる?
936名無しさん@3周年:05/02/18 17:15:33 ID:0i7PEVYV
EACの話ならEACスレへドゾー
937名無しさん@3周年:05/02/18 17:51:52 ID:I/hpmaLA
相川H140使ってるんだけど40GBですら足りなさすぎてストレス感じてきた。
もういっそのことライブラリを無理やり削って持ち出すっていうこと自体をやめて
頻繁な入れ替えを前提にして5GBくらいの軽快な奴(or1GBのシリコン)買おうと思ってるんだけど
いままでのやり方に慣れきってるから順応できるか怖い気もする・・・

大容量→小容量って移行した人か併用してる人、
満足してるとか後悔してるとかあれば体験談おねがいします。
938名無しさん@3周年:05/02/18 18:07:18 ID:QGErIZhm
>>937
5GのHDD型買うなら、1Gか2Gのシリコンの方が使い勝手はいいと思うよ。
順序通り聴くのと、入れ替えるのが前提ならシリコンで十分。
だたシャッフルすると、40Gに比べると限られるから物足りなく感じるかもしれんね
939名無しさん@3周年:05/02/18 18:23:35 ID:vioW+rLl
>>937
ここで更なる力技を求めて>>314-316とか言ってみる
940名無しさん@3周年:05/02/18 18:54:52 ID:BNw4dvh3
ZENのHDD換装して100GBにすれば、流石に足りるだろ
941名無しさん@3周年:05/02/18 19:19:57 ID:pRADcsmk
>>940
100Gの1.8インチHDなんてあるわけねーだろ。
バカか?
942名無しさん@3周年:05/02/18 19:24:41 ID:UlRy3AH0
>>941 最初の3文字見てあげろよ可哀想だろ馬鹿呼ばわりは・・・
943名無しさん@3周年:05/02/18 20:15:42 ID:3s786h6j
ZENの2.5インチモデルって、HDDの高さはあんま
関係ないんか?
944名無しさん@3周年:05/02/18 21:07:34 ID:UdAATo1r
シーグランドのX-ONEってどうなの?
専用スレって無いよね
945名無しさん@3周年:05/02/18 21:10:09 ID:Uu6pKD+/
>>941は顔真っ赤になっちまったか?
946名無しさん@3周年:05/02/18 21:29:45 ID:ZTPA/dA+
>>943
本スレでも話題にならなくなりつつあるが9mmの高さのHDD
947名無しさん@3周年:05/02/18 22:20:16 ID:0ZmjktKi
音質がそれなり良くてけっこう使いやすいどこのHDDPっすか?
948テンプレ:05/02/18 22:33:38 ID:itknjNHM
スレタイ: HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part20
                                 ・ ・ 
ここはHDD(ハードディスク)型のオーディオプレーヤー全般について取り扱うスレッドです。

前スレ:HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part19
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106873583/

シリコン型はこちらへ:シリコンオーディオ統合スレPART38
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106826863/

※このスレでの特定メーカー叩き・煽りは遠慮下さい。
※該当板・該当スレでお願いいたします。
新・mac板 http://pc5.2ch.net/mac/
SONY板 http://hobby5.2ch.net/sony/

◆携帯MP3プレーヤー情報サイト「MP3C」(質問の前にここで機種検索しましょう)
http://mp3c.jp/
(HDD型の比較)
http://mp3c.jp/database/database.cgi?or2=HDD&keys3%2C4=&up8=&down8=&up13=&down24=&sort=&sort=&print=50
◆MP3:UNION http://mp3union.web.infoseek.co.jp/
◆MP3プレーヤー 比較deショッピング http://www.mp3players.jp/
949テンプレ:05/02/18 22:34:05 ID:itknjNHM
〜〜〜各機種のまとめサイト〜〜〜
iPod      http://www.geocities.jp/ipodmatome/
        http://ipod.nablog.bufsiz.jp/
ipodmini    http://www.nexs.jp/iPod/
iAudio M3   http://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/
H100      http://iriveri.hp.infoseek.co.jp/
NOMAD Jukebox ZEN http://hiroshi402.hp.infoseek.co.jp/index.html
NOMAD MuVo2/MuVo2FM http://muvo-square.hp.infoseek.co.jp/
gigabeat http://gigabeat.bufsiz.jp

〜〜〜HDDプレーヤーを選ぶときの選考基準〜〜〜
デザイン・デファクトスタンダード → iPod
駆動時間・携帯性・SONY原理主義 → NW-HD
安定性・品質・音質 → GigaBeat
自由な転送・ogg対応 → H300/H100 M3
価格・音質 → Zen

〜〜〜〜〜電池交換について〜〜〜〜〜
機種    個人での電池交換  交換費用
VAIOPocket    ×        不明
NW-HD      ×        技術料2000円+電池代6700円
iPod       ×        修理扱いで16000円、個人で交換最安2,480円
iAudio M3    ×        修理扱いで約6000円、まだ交換サービスは始まっていない。
iriver H3x0    ×        H1x0と同程度と予想 3000円
Zen Touch     ×        不明
MuVo2(FM)     ○        栗6000円、ロワ2000円
Rio Karma     ×        修理扱い4000円+税金+送料+代引き手数料
gigabeat Gx0   ○        4725円
950テンプレ:05/02/18 22:34:32 ID:itknjNHM
UMS対応(専用ソフトいらず)
M3、H1*0、H3*0、MuVo2(FM)
NHJ VHD-1500、Rio Carbon

UMS対応(専用ソフト必須)
iPod(mini)、

UMS対応(専用ソフト必須、暗号化有り)
ギガビ、NW-HD、VAIO pocket

UMS対応(専用ソフト不要、暗号化有り)
グランディスク

UMS非対応(専用ソフト必須)
Rio Karma、Zen(NX/XTRA/touch/micro)
Rio Nitrus(-S)/Eigen


+++ギャップレス再生について+++
LIVE盤などで曲間の切れ目を感じさせずに再生するギャップレス再生の
対応状況です。まだまだ普及していないのが現状です。
MP3を含む全形式で可:Rio Karma
特定の形式のみ可:ZEN 無印・NX(MP3 CBR, VBRも可?) / NW-HD/VaioPocket(ATRAC) / gigabeat(WAV)
(なおこれ以外の機種でも、1トラックに連結エンコという手はあります)
951テンプレ:05/02/18 22:35:19 ID:itknjNHM
〜〜〜HDDプレーヤーの(・∀・)イイ!!ところ〜〜〜
・とにかくいっぱい曲が入る。
・メディアを持ち歩く必要がない。何を持っていくか悩む必要がない。
・上記の理由から、自分のリスニングスタイルが変わり、音楽を聴くのがより楽しくなる。(売れている最大の理由)
・容量(というか収録曲数)あたりの値段で考えると安い。
・ネット経由でCDDBから曲名を取得できるため、曲名入力の手間が省ける(マイナーなCDは除く)。
・付加機能がついている機種が多い。ゲーム/内蔵マイク/FMラジオ/ダイレクトエンコーディングなど。
・プレイリスト作成により、アルバムをまたいだ柔軟な再生ができる。
・外付けHDDとしても使用できる。

〜〜〜HDDプレーヤーの(・A・)イクナイ!!!ところ〜〜〜
・電池がもたない。現時点では10〜30時間程度。HDDを高速回転させる必要があるため。
・曲の早送り/早戻しを繰り返すとてきめんに電池が減る。
・キャッシュされていない曲にスキップすると多少待たされる。
・ほとんどの機種がリチウムイオン充電池内蔵式であり、交換にお金がかかる。
・USB充電ができる機種が多いが、充電には時間がかかる。
・一時期よりは下がってきたがまだまだ高価。基本的にHDDの価格に支配される。
・基本的にPCが必須である。しかも多くの機種で付属の専用ソフトを使う必要がある。
・HDDは精密機器であり、衝撃や過激な振動には弱い。(丁寧に扱いましょう)
・著作権絡みで今後締めつけが厳しくなる可能性あり。
952テンプレ:05/02/18 22:35:40 ID:itknjNHM
【関連スレ1】

SONY NW-HD4 HDD Network Walkman vol.1
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106985686/
【MP3対応記念】vaiopocket part3だよね?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1103879832/
【東芝】gigabeat Gシリーズ part19
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1107483950/
gigabeatFシリーズ part4!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1107182023/
Creative NOMAD MuVo2/MuVo2FM 33箱目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108121501/
【5G】Creative Zen Micro【カラバリ10色】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1098601018/
【Creative】NOMAD Jukebox ZEN Part.14
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102972448/
【ファームうpで】Creative Zen Touch3【改善】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1104890354/
OLYMPUS m:robe 3フリーズ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106285032/
953テンプレ:05/02/18 22:36:03 ID:itknjNHM
【関連スレ2】

iPod HDD Player♪ 69曲目♪
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1107595271/
★【iPod mini Part 13】★〜そろそろ一年〜
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106566760/
iAUDIO HDD M3 M5 総合28機目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108042383/
iriver H100・H300・H10 HDDplayer part5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106751167/
【Ogg Vorbis, FLAC】 Rio Karma 6 【MP3, WMA】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1095515707/
【Karma2】 Rio Chroma キタ━(゚∀゚)━! 【40GB】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1091674125/
Rio Carbon 5GB  プレイリスト6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108603357/
【Nitrus-S】Rio 1.5GB HDD Player part.4【Eigen】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1091008464/
グランディスク
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1083935134/
【HDD】OZZIO musica α5【5GB】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1101447157/
954名無しさん@3周年:05/02/18 22:36:20 ID:itknjNHM
955名無しさん@3周年:05/02/18 22:36:57 ID:itknjNHM
>>948-954
追加・補足等ありましたらお願いいたします。
956名無しさん@3周年:05/02/18 23:41:13 ID:QtUQn1zp
質問なんですが。。
HDDオーディオプレイヤーってダンスとかしても音飛しませんか?
957名無しさん@3周年:05/02/18 23:52:25 ID:s+oGq3GB
音とびはしないと思うが
その前に壊れるかも。
958名無しさん@3周年:05/02/18 23:55:16 ID:QtUQn1zp
まじですか?…OTL
じゃあ通勤時とか平気でしょうか?
959名無しさん@3周年:05/02/19 00:01:19 ID:UPI+mK6R
シリコンオーディオ統合スレ Part39
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108738661/

立ちましたので変更お願いします。マニアウカナ
960名無しさん@3周年:05/02/19 00:09:26 ID:yNL5JO8j
>>958
通勤時にダンスするのでなければ大丈夫
961名無しさん@3周年:05/02/19 00:11:07 ID:I+uilOLg
>>589
ダンスしながら通勤したりしないなら平気です。
962名無しさん@3周年:05/02/19 00:24:53 ID:S1dH6/3S
>>957
俺の実験した限りでは逆。壊れないけど音飛びする。ちなみにgigabeatG20。
963名無しさん@3周年:05/02/19 00:38:02 ID:we7w50Cd
日本舞踊とかならおkじゃない?
964名無しさん@3周年:05/02/19 00:52:24 ID:NWf9YAbi
>>956
マジレスなんですが。。
ポータブルCDプレイヤーと同じく、曲を一度メモリに移してから再生してる
なので、メモリからの再生中なら音飛び&壊れるリスクは少ない。
よってダンスするなら曲が始まってから踊り始め
安全の為に曲が終わる10数秒前に踊りを止めましょう
965名無しさん@3周年:05/02/19 01:10:29 ID:we7w50Cd
>>964
別に一曲単位で読み込んでるわけじゃないんで。
966名無しさん@3周年:05/02/19 01:16:04 ID:YAegb0bk
CDはシーク絡みがアナログ
967名無しさん@3周年:05/02/19 03:09:03 ID:n9fzrGK5
携帯みたいに緊急用充電器ってないのかなぁ
968名無しさん@3周年:05/02/19 03:20:10 ID:C4x08vxE
My Battery
でぐぐってごらんたまえ
969名無しさん@3周年:05/02/19 03:46:21 ID:n9fzrGK5
使えるやつもあるのね。thx
自作も調べてみるかな
970名無しさん@3周年:05/02/19 06:01:52 ID:L6RLHcxk
↓これもテンプレに入れておくれ。

【格安】DMCってどうよ?【40G】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1098548381/
971名無しさん@3周年:05/02/19 12:38:34 ID:Wzkm+gCO
初HDDプレーヤー購入を検討中なのですが、半日調べてNW-HD1にしようかなと思って
ここで確認してみたら酷評とあまりの人気のなさにビビりました。
NW-HD1を選んだ理由は主に(比較的)衝撃に強いという安心感です。
iPodやgiga beatは壊やすいって聞いたのですが、あんまり大差ないのでしょうか?
972名無しさん@3周年:05/02/19 12:53:09 ID:UsEXiOmE
HD1を選ぶ理由の耐衝撃性能がG-sensorだとしたら、あまり期待しないほうが。
落下時の無重力を検出してからHDヘッドが逃げきるまでの高さが必要だし、
もっと高いとガワが華奢なのでHD以外が壊れる。
使える範囲が狭すぎるんじゃないの?
973名無しさん@3周年:05/02/19 13:14:30 ID:Wzkm+gCO
ありがとう。
そんなもんですか、sony必死で気合入れてるから期待してたんですが。
無難にiPodかgiga beatあたりにした方が良いですかね?
974名無しさん@3周年:05/02/19 14:01:48 ID:7Y5rlwrY
>>973
3万前後なら買ってもいいんじゃね?
電池の持ちや大きさなどのハード的にはトップクラスだから。
しかもHD1ならリモコンとクレードルも付いてるし。

HD1の難点はSSが使いづらいのと、WMAに対応していないこと、
そしてMP3に対応させるために本体をsonyに送らなくてはいけないことかな。
SSの難点については、タグ編集にはitunesを使って転送時にだけSSを使うなら問題はないし。
975名無しさん@3周年:05/02/19 14:13:35 ID:Wzkm+gCO
スレ消費申し訳ないです。
>>974
ありがと。itunes操作した事ないんで、SSでもあまり気にならないと思います。
3plusの256kbpsを使う予定だし、mp3からの変換も寝てる間にすればいいかなぁと。
G-sensorもやっぱりないよりはマシ・・かなぁ。
高くてもsony styleの保険付きがいいと思ったけどもう取り扱ってみたいなんで
価格で買おう。

参考になりました、ありがとうございました!
976名無しさん@3周年:05/02/19 14:24:59 ID:jFVpIeRy
こうして、GKの策略に嵌っていく>>975だった・…
977名無しさん@3周年:05/02/19 14:30:20 ID:2vSZKHam
何かの雑誌のテストで落下テストやってましたが、東芝が1番成績が
良く、SONYは5位、appleは最下位だったという記憶があります。
978972:05/02/19 14:48:40 ID:StPmbm0s
>>973
電池持ちと大きさについては文句ないんだけどねぇ
まあ好きな物を買って、あとは周りの評判を見ないようにするのがイチバン
979名無しさん@3周年:05/02/19 14:50:17 ID:0TUYYapN
何かの雑誌 ワラタ
980名無しさん@3周年:05/02/19 15:05:51 ID:enxlTgD+
>>977
で、順位付けの根拠は何よ?w
981名無しさん@3周年:05/02/19 15:19:00 ID:S1dH6/3S
>>971
言い切ってやろう。大差ない。
gigabeatユーザーで、充電中にアダプタコードに足引っ掛けて、本体を板張りの
床に打ちつける、を2回ぐらいやっているが無事。
あと友人にiPodユーザーは多く、自転車通勤時に使っている奴もいるが、
特段壊れやすいという話も聞かない。修理依頼したという話も聞かない。

もしさらに安心感がほしいなら、そもそも保証期間内なんだから無償修理可能、
と言い加える。
ユーザーをしつこく問い質して故障の原因を吐かせ、落下だったら保証対象外
として有償修理を要求する・・・ほどの肝っ玉の小さいメーカーは今候補に
あがっているメーカーの中にはないよ。
982名無しさん@3周年:05/02/19 15:21:49 ID:vM//4ZBt
HDDPが壊れるか壊れないかは運次第だ。

データを読み取るためにヘッドがディスクの上に伸びてたときに
ショックを与えると確実に壊れやすくなる。
983981:05/02/19 15:29:55 ID:S1dH6/3S
>>971
「安心感」がほしい人向けに、よくgigabeatスレに貼られている記事。
すでに何度も見た人はご勘弁。
http://www.itmedia.co.jp/products/0311/06/sj00_bdyna09.html

結論をgigabeatに誘導する気はない、と断っとくよ。iPodのHDDも東芝製だし。
SONYのはどこだか忘れたが、まあこれと同等の試験はしてるでしょ。
984名無しさん@3周年:05/02/19 15:36:50 ID:Wzkm+gCO
やばい決めがたくなってきた。
>>982が言ってるような事なら、瞬時にヘッドが退避するっていうG-sensorは
かなり意味ありそうなんだけど・・そうでもないんだろうか。
iPodオサレ感をとるかsonyのリモコンとスタミナをとるか・・・
985名無しさん@3周年:05/02/19 15:38:51 ID:T33axoqn
ソニーがアップルと組んで
アイチュンとAAC使えたらすぐ買うのに。
986名無しさん@3周年:05/02/19 16:09:35 ID:S1dH6/3S
>>979 いい加減なソースで話するなら↓これぐらいしれっとやってくれないと。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1091007808/513-515n

>>984 たぶんそこまでいったらもうデザイン重視がいいよ。
「ホントはあれが欲しかったんだよな…」が一番残らない、持つこと自身の
満足度が一番高いのがいい。
987名無しさん@3周年:05/02/19 16:20:46 ID:VrQM5iLt
次スレヨロ↓
988名無しさん@3周年:05/02/19 16:50:00 ID:W87Z04CG
HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part20
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108799266/
989名無しさん@3周年:05/02/19 16:54:28 ID:yfC+C8A1
>>982
でもその運はキャッシュ用の内蔵メモリ容量に大きく左右されるから
ハードディスクが回っている時間は1回当たり10秒程度
あとは何分に一回アクセスするかはメモリ次第
990名無しさん@3周年:05/02/19 17:24:14 ID:VtTKuAbc
Zen touchとipodを比べてipodが劣っている点は連続再生時間と音質以外にある?
ipodはなんか自分でバッテリー交換できそうだからtouchやめてipod買おうと思うんだけど。
991名無しさん@3周年:05/02/19 17:35:51 ID:gbT+MNBJ
普通に使ってればそうそうHDDPでも壊れないと思う。
俺が壊れる壊れないで製品買う決め手にしろと言われたら、
壊れたときにどういう対応をしてくるメーカーか、という情報を集めて
悪質なところは排するやり方ですすめるな。
992名無しさん@3周年:05/02/19 17:43:33 ID:DKXQpmwy
Appleのサポートには期待するなという事で。
993名無しさん@3周年:05/02/19 17:47:35 ID:gbT+MNBJ
アップルはかなり高いらしいね。
ソニーは方々で最悪のサポート(Vaio、PSPなど)との評判を聞く。
とりあえず売れてるせいもあるのだろうが、この2つは除外するな。
まぁソフマップ5年保障とか入ってるから俺には関係ないんだが。
994名無しさん@3周年:05/02/19 18:08:21 ID:t0IQnRhV
ソニーもアップルも2ちゃんねるで社員にネット活動させる資金が
あるなら、真面目にサポートすればいいのに
995名無しさん@3周年:05/02/19 18:27:17 ID:6DMaeskd
>>994
>ソニーもアップルも2ちゃんねるで社員にネット活動させる資金が
>あるなら、真面目にサポートすればいいのに

 アップルが社員使ってネット活動するわけないだろ。ソニーと
一緒にするな!
996名無しさん@3周年:05/02/19 18:44:52 ID:t0IQnRhV
>>995がネット活動の典型って事で
997名無しさん@3周年:05/02/19 18:50:21 ID:0TDTx3e+
Google [ところで話変わるけど]
998名無しさん@3周年:05/02/19 18:55:04 ID:jeVSRSdF
まぁ、アップルは米の利益だけでもやってけるだろうから
2ちゃんねるでの活動はソニーの方が必死だろうねぇ
999名無しさん@3周年:05/02/19 18:55:43 ID:TIUtR3KZ
もうスレ終わりなのにいつまでやってんだ?
1000名無しさん@3周年:05/02/19 18:56:13 ID:VtTKuAbc
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。