iAUDIO HDD総合27機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
バーテックスリンクの携帯HDDプレイヤーiAUDIO M3 M5 のスレ

オフィシャル:http://www.iaudio.jp/product/iaudio_m3/

前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1104991288/

まとめサイト(全部読むと大体解決)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/
2名無しさん@3周年:05/01/24 20:50:27 ID:9/cPtTO2
シンプルで良い!!! >>1
3名無しさん@3周年:05/01/24 22:31:16 ID:m3tWAM+n
M3!乙
4名無しさん@3周年:05/01/24 22:44:50 ID:KnGW2kl/
>1氏ね
携帯から検索する時「兄さん」がないと入力めんどいんじゃゴラ
5名無しさん@3周年:05/01/24 22:54:41 ID:uBxFjEv8
立てんのはえーよスレタイ案全て無視かよ最低だな
6名無しさん@3周年:05/01/24 22:58:05 ID:s4P+n7kG
M3すら入ってないとはな
7名無しさん@3周年:05/01/24 22:59:54 ID:s4P+n7kG
×M3
○兄さん
8名無しさん@3周年:05/01/24 23:02:18 ID:VmwQotPB
>>1には失望した。
9名無しさん@3周年:05/01/24 23:24:33 ID:WI46BllW
PLAYLISTフォルダにプレイリスト99個以上入れると
全てのプレイリストが認識されないんすね。。。
この仕様まだ変わんないっすかね〜
バテに物申した方がよい??
10名無しさん@3周年:05/01/24 23:49:32 ID:vQvxCDDS
兄さんへの冒涜
11名無しさん@3周年:05/01/25 00:04:03 ID:5kyBkcCM
まあ次スレできっちり復活してもらえばよし
ってことで
12名無しさん@3周年:05/01/25 00:11:18 ID:ljLyBXCz
>>1
この早漏めが
13名無しさん@3周年:05/01/25 00:20:02 ID:uUdW0ZoA
>>8
碇指令乙
14名無しさん@3周年:05/01/25 10:05:19 ID:PFtQ0ogC
正直>>1はクズだな
早漏すぎる上に兄さんが入ってない、M3も入ってない、しかもスレタイ案無視
貴様は一生このスレを立てようとするな
15名無しさん@3周年:05/01/25 11:33:54 ID:m0y9fY2W
>>1
対特定厨スレ立て禁止令を発動する!
16名無しさん@3周年:05/01/25 12:07:03 ID:csL3yCC+
スレ作り直すか?
このまま文句続くのもつまらんからね?
17名無しさん@3周年:05/01/25 12:13:58 ID:nciA5DSQ
たててみた。
都合が悪かったらみんなで落としてくれ。

【兄さん】iAUDIO HDD総合27機目【FLAC対応】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106622754/l50
18名無しさん@3周年:05/01/25 12:15:32 ID:w56p4Lnd
「出されたゴハンは残さず食べる」が鉄の掟。
タイトルが「兄さん」ぬきのスレは今までもあったんだし、まあココ使おうや。
19名無しさん@3周年:05/01/25 12:16:16 ID:w56p4Lnd
わ、リロードしなかったら立ってた。ww
20名無しさん@3周年:05/01/25 16:09:40 ID:avDXbbG4
このままだと分裂そうなのでこのスレを使うかどうかを解決してくれ。使わないのなら削除依頼出してくれ。そもそも>>1が悪いのだがこのスレタイでいきます。くらい書きこんでから皆の理解を得た上で立てろ。
21名無しさん@3周年:05/01/25 16:31:17 ID:4QO8KDah
スレタイ如きで一々文句言うのもどうかと思うけどな。
22名無しさん@3周年:05/01/25 17:02:44 ID:0gAcP2io
まあそうだが>14のいうとおりだし
2chを情報交換の場と考えるならばこのスレはまさにkusoスレ
大したこともまだ書かれてないし
よってこちらを落とすに1俵
23名無しさん@3周年:05/01/25 17:10:28 ID:+JIk7sP2
>>22
同意。向こう行こうや。
24名無しさん@3周年:05/01/25 17:19:05 ID:x96nubEK
く、くだらねーorz
頭に【兄さん】が入ってないだけでこんなに激昂するとは。。
ホモネタで賑わってた時と同じくらいキモい
25名無しさん@3周年:05/01/25 17:21:42 ID:nciA5DSQ
兄さんに対する愛なんだよ。
26名無しさん@3周年:05/01/25 17:25:20 ID:uYo870n4
嫌なら自ら話題振って早く使い切ってしまえばいいだけでしょうに。
27名無しさん@3周年:05/01/25 17:37:24 ID:qzZJQpSV
>>1が非難されまくりでかわいそうだからこっちでいいよ
28名無しさん@3周年:05/01/25 18:10:13 ID:k518dmha
向こう糞展開だしこっちでいいんじゃないの 立てたのも先だし
29名無しさん@3周年:05/01/25 19:03:01 ID:4QO8KDah
M3Lはいい機種だと思うが、兄さんだ姉さんだとか言ってるの正直キモイよ。
30名無しさん@3周年:05/01/25 19:33:35 ID:YsjmB4Dx
そんなツマランことに拘る精神がキモイ
どーでもいいし、んなもん。好きな奴にやらしとけばいいじゃん。
31名無しさん@3周年:05/01/25 20:18:40 ID:mSff6hIc
2chやってる人が一番キモイです
そう貴方のような人ですよ
わたしのような人ですよ
32名無しさん@3周年:05/01/25 20:23:30 ID:xLlbaRjM
M5はまさかリモコンなしなんて落ちじゃないよね?
33名無しさん@3周年:05/01/25 20:23:38 ID:T4YwCkdy
>>31
そんなこと言わない。
34名無しさん@3周年:05/01/25 21:35:29 ID:61lV8QkY
新スレってこっちだよね?
このスレタイの何が気にくわないんだろう・・・
ピッチリ横分けだか何だかの変なタイトルの時ですらそのまま使ってたのに。
35名無しさん@3周年:05/01/25 22:08:57 ID:YkpCnm+T
M3はイコライザ使ったときと使わないときとで、電池の減りは体感できるくらい違いますか?
36名無しさん@3周年:05/01/25 22:31:51 ID:UZwByluP
>>34
次スレに期待ってこった
37名無しさん@3周年:05/01/25 22:43:03 ID:dofgqZaA
再生時間が気に掛かるのでOGGからFLACにしようと思うんだけど
FLACとmp3どっちが再生時間長い?
むしろビットレート下げた方がいいのだろうか・・・
38名無しさん@3周年:05/01/25 22:48:16 ID:/JTarJb1
>>37
当然MP3のほーが電池持ちは良い。理由;扱う情報量が少ないほどデコードにかかる負荷が小さい。
39名無しさん@3周年:05/01/25 22:49:37 ID:NENm/ZFA
じゃあMP3とWMAならどちらが負荷が少ない?
40名無しさん@3周年:05/01/25 22:54:08 ID:xLlbaRjM
M5まだ?
41名無しさん@3周年:05/01/25 22:56:59 ID:lkaZV2tT
>>39
普通に考えてMP3だろうが
42名無しさん@3周年:05/01/25 23:21:32 ID:Tf4WWRri
買ってから半年
再生中に突然落ちてそれからうんともすんともいわなくなった
リセットボタン押しても変化なし
鬱氏
43名無しさん@3周年:05/01/25 23:55:20 ID:rYHuL4WH
面接官「特技は兄さんとありますが?」
学生 「はい。兄さんです。」
面接官「兄さんとは何のことですか?」
学生 「韓国製のデジタルオーディオです。」
面接官「え、韓国製?」
学生 「はい。デジタルオーディオです。耳に95dBの音質を与えます。」
面接官「・・・で、その兄さんは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。MP3が20GB分入れられます。」
面接官「いや、当社には20GBもMP3は置いてません。それに職務中に音楽を聴くのは怠慢ですよね。」
学生 「でも、flacにも対応してますよ。」
面接官「いや、可逆とかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「耳に95dB与えるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに95って何ですか。だいたい・・・」
学生 「95デシベルです。S/N比とも書きます。S/N比というのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。兄さん。」
面接官「いいですよ。使って下さい。兄さんとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。今日はリモコンが付かないみたいだ。」
面接官「帰れよ。」
44名無しさん@3周年:05/01/25 23:58:43 ID:f7TC3nUE
>>43
95dBの音質ってなんだよw
45名無しさん@3周年:05/01/26 00:01:51 ID:8l1tuFNT
意外と詳しい面接官にワロタ
46名無しさん@3周年:05/01/26 00:22:08 ID:f/PXS6OH
自分の声を録音して聞いてみた。変な声でへこんだ。
こんなことiPodには出来まい。
47名無しさん@3周年:05/01/26 02:08:53 ID:Kd5gBfYN
>>46
二十年前のカセットテープレコーダーでも出来てるんだが
48名無しさん@3周年:05/01/26 04:28:16 ID:2rkS9V8e
>>46
オプションのマイクつければイポドンでもできるよー
49名無しさん@3周年:05/01/26 09:14:32 ID:vMKDE/CK
M3で録音したのを聴いたら、時々HDD動作音がキュルリーーー
マイク付けると動作音は入らないのかなぁ?
50名無しさん@3周年:05/01/26 10:39:19 ID:xvCmB/Ip
>>43
「当社」がどんな会社なのか気になるのは私だけですか。そうですか。

>>45
同感w。FLACで可逆と返す辺りがおちゃめ。

iAUDIOシリーズ知らなかったけど何かよさげなので様子見にお邪魔しにきました。ノシ
51名無しさん@3周年:05/01/26 10:51:37 ID:jJIWTDgT
今、電車で目の前に兄さんを装備したオッサンが居るんだが…
不思議な親近感を感じる。
52名無しさん@3周年:05/01/26 11:34:19 ID:GpC/THZw
あっちスレストきたからこっちが本スレだな。
53名無しさん@3周年:05/01/26 11:59:28 ID:U6wdCNzP
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050126/vertex.htm
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!のか?まだ見てないから…
54名無しさん@3周年:05/01/26 12:01:06 ID:U6wdCNzP
違ったか…スレ汚しスマソorz
55名無しさん@3周年:05/01/26 12:53:59 ID:Kd5gBfYN
>>53
追っ掛けてるねえ。アップルを。
なんでも i つけりゃいいってもんじゃねえ
56名無しさん@3周年:05/01/26 13:14:31 ID:4lgNcYn4
>>53
何か兄さんのリモコンをそのままシリコンプレイヤーにしましたって感じだな。
57名無しさん@3周年:05/01/26 14:02:21 ID:YWtt9MAq
リモコンの右上、曲数の隣に表示されてるAってなに?
あと、1.33から1.36にしたらリモコンの表示、すごい頭良くなったね。
58名無しさん@3周年:05/01/26 14:21:31 ID:5m6CUw08
>>57
本体とリモコン両方HOLDしてない?
59名無しさん@3周年:05/01/26 14:27:33 ID:jB+zKP5i
姉さん秒読みだな
60名無しさん@3周年:05/01/26 14:30:17 ID:IyY/IrgO
なんだ、あっちのスレ停止したのか orz
61名無しさん@3周年:05/01/26 14:31:45 ID:EjBkjDxB
兄さん買っちゃった。速攻で10Gほど曲つっこんだ。
一緒に買ったオーテクPRO5vでごきげんのミュージックライフ(プゲラ
家のCDプレイヤーで聞くより楽で楽しい上にFLACだと音質的にも遜色ないっていう
至れり尽せり感がうれしいような悔しいような。
HDDプレイヤー何買うかで悩んでるヤツには激しく薦められるな。

って思った。
62名無しさん@3周年:05/01/26 15:13:49 ID:GEcaLXy2
とりあえず手持ちの曲突っ込もうかと思って
ポチっとD&Dしたら残り300分とか表示されて萎えた。
もう昔のUSBは限界やね。
63名無しさん@3周年:05/01/26 16:06:25 ID:mx1Pvta/
友人「ipod欲しいなー」
自分「HDDプレイヤー欲しいんだ」
友人「それ何?」
自分「・・・」

普通の人にはこんなもんなんだろうか
64名無しさん@3周年:05/01/26 16:08:45 ID:GpC/THZw
>>63
iPodがどんなものかも知らずに欲しがってるのかな・・・
65名無しさん@3周年:05/01/26 16:29:15 ID:MFTKHOtW
プレイモードのFとSって何か違いあるんですか?
66名無しさん@3周年:05/01/26 16:31:41 ID:jB+zKP5i
いぽスレ逝け
67名無しさん@3周年:05/01/26 16:49:33 ID:IyY/IrgO
>>65
Fはフォルダ内の楽曲データを再生
Sはフォルダ内の楽曲データと、サブフォルダ内の楽曲データを再生
68名無しさん@3周年:05/01/26 17:13:51 ID:hD7E4KrB
山田太郎というアーティストのフォルダを作って、
その中に、AとBというアルバムを、それぞれ別フォルダで保存していた場合、

Fだと、AとB両方を再生。
Sだと、AかB片方だけを再生。

ってことだと思ってたんだけど。違うのかな。
69名無しさん@3周年:05/01/26 17:41:59 ID:OaKV4Sm6
>>68
多分それで合ってるような。
70名無しさん@3周年:05/01/26 17:44:55 ID:1mfaTnQK
X5 1月発売!!
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/01/12/ces1/
日本も早くしてくれ
71名無しさん@3周年:05/01/26 17:51:57 ID:5m6CUw08
山田太郎という大元のフォルダを指定して再生する場合、
Fモードを指定していても勝手にSモード、つまりAとBを両方再生するモードになる。
仮にFモードで動いたとしても、山田太郎というフォルダにはmp3ファイルは無いからな。
また、SモードでもAフォルダを指定して再生した場合は、そのAフォルダの曲しか再生されない。
BフォルダはAフォルダから見て上の階層にある山田太郎というフォルダのサブディレクトリでしかないからだ。
もちろんAフォルダの中にまたフォルダがある場合は、そのフォルダ内の曲も再生される。
72男・岩鬼:05/01/26 18:39:36 ID:NnELy3wS
や〜まだ〜
73名無しさん@3周年:05/01/26 18:58:18 ID:Ht19KxVf
フォルダA - MP3データA
MP3データB
フォルダB - MP3データC

Fモード:MP3データA,Bが再生される。
Sモード:MP3データA,B,Cが再生される。
7473:05/01/26 19:01:05 ID:Ht19KxVf
すまん、ずれまくった orz

>>67、71の説明が合ってる。
75名無しさん@3周年:05/01/26 19:18:47 ID:8R285eQ1
音はどうやらここのが一番いいみたいだから、ここのを買いたい。
HDDの新型そろそろでないかな。
より軽量になった奴。
76名無しさん@3周年:05/01/26 19:24:21 ID:mx1Pvta/
X5は本体液晶だから
どっちかってとデカくなるんじゃねえの?
まぁ東芝のアレ使えば、かなり小型化できそうだけど
そんなん出るとしても来年か再来年だと思われ
77名無しさん@3周年:05/01/26 19:36:05 ID:LwzqFfqK
X5にリモコンは?
78名無しさん@3周年:05/01/26 19:39:26 ID:rkCZmpah
M3のが使えたりして・・・・も嬉しくないからちゃんと作り直して。
79名無しさん@3周年:05/01/26 20:21:42 ID:eeGSXCp3
>>70のM5の画像見る限りリモコンは外見同じっぽいね
80名無しさん@3周年:05/01/26 20:23:34 ID:kgY15xia
>>77
中の人はリモコン持っているようだが・・・
M3とX5は別系統ってことでFA?
81名無しさん@3周年:05/01/26 20:26:43 ID:LwzqFfqK
mazikayo・・・
82名無しさん@3周年:05/01/26 20:43:20 ID:1GIE6R/1
電池の持ち
MP3>WMA>OGG

音質
OGG>WMA>MP3

という認識でいいの?
83名無しさん@3周年:05/01/26 21:06:04 ID:5m6CUw08
BBE有効にすると解像度が上がりすぎて俺の耳にはシャリシャリ感が強くなる。
長時間聞くと聴き疲れする感じ。
かと言って無しだとなんだか高音が足りなくてこもりがち。
色々試行錯誤して、BBEオフでイコライザの高周波数部分をちょっぴり上げると
かなりいい感じに仕上がることが判明。
低音部分はお好みで上げ下げ出来るからさらにいい。
BBEちょっと強すぎると思う人は試してみるといい。
84名無しさん@3周年:05/01/26 21:06:47 ID:zSFRe+Lm
む、やっとスレが定まったのか。昨日新宿祖父で買って喜びを表そうと思っていたのに、
本スレが決まるまで待ってたw
初期不良もなく良い感じです。10G程曲突っ込んだけど
まだまだいける兄さんの精巣の大きさに満足です。
これからよろしくみなさん。
85名無しさん@3周年:05/01/26 21:16:03 ID:KNiu2Puw
>>82
音質は一概には言えない。
ただ64Kとかの低ビットレートではMP3よりOGGやWMAの方が音質が良いのは確か。
ってか低ビットレートだと圧倒的にWMAが良い…というかマシ。MP3PROとかはシラネ
あとHE-AACとかもあるけどどうなんだろ
86名無しさん@3周年:05/01/26 21:16:59 ID:KNiu2Puw
てかX5とか何で欲しいの?
カラー液晶搭載したら何かいいことあるのか?
バッテリー食うだけで意味無いとしか感じられない。
87名無しさん@3周年:05/01/26 21:20:30 ID:Ht19KxVf
X5にはUSB-OTGという目玉機能が付いているからだろ。
デジカメ使う人には結構重宝するんでない?
88名無しさん@3周年:05/01/26 21:23:35 ID:KNiu2Puw
>>87
それって万人に必要な機能でもないだろ。
iHPとかiPodPhotoとかもそうなんだが結局はジャケ画像表示がしたいために
カラー液晶搭載なのか。
89名無しさん@3周年:05/01/26 21:26:25 ID:Ht19KxVf
カラー液晶も、USB-OTGも必要無い人は兄さん使えってこと。
90名無しさん@3周年:05/01/26 21:30:32 ID:/WddqNwi
すれ違いかもしれないけど兄さん使いはみんなインサイドホンで聞いているんだね?
俺は持ち運びは若干不便だがヘッドホンにしてる。
ソニーのDR66にしてるけど兄さんとの相性はいいよ
91名無しさん@3周年:05/01/26 21:48:40 ID:Aml/hi0/
>>90
PX200つかってる
92名無しさん@3周年:05/01/26 21:50:09 ID:KNiu2Puw
インサイドホンってインナーイヤーヘッドフォン?
初めて聴いた言葉だが
93名無しさん@3周年:05/01/26 21:50:32 ID:xko0Mvhb
SBC-HE580
Plugギボシ+E2C透明チップ
E2C
K26P
ATH-AD500

これらを時所方法に応じて使い分け。
94名無しさん@3周年:05/01/26 21:56:37 ID:g31eg0Wo
電車内ではE3c
外歩くときはPX200

最近、AKGのK26Pが多少気になりつつある今日この頃。
95坊主 ◆aqjolYtSEE :05/01/26 22:01:08 ID:g3PcNQ+v
漏れはポータプロ、Z500DJ、CM-5。どれも個性があり、ヘッドフォン(イヤフォン)変えると、音がかなり変わります。
96名無しさん@3周年:05/01/26 22:18:16 ID:jzhX4u3+
X5か、カラー液晶欲しい気もするが
だいたいリモコンで操作するのが特徴なんで本体持つことないしなぁ
まぁあったらあったでないよりはいいんだろうけど。
それよりは電池持ちのほうが重要とか思ったり。
意外にノーマル兄さん電池もたない。M3Lにすればよかったかなぁ
97名無しさん@3周年:05/01/26 23:26:41 ID:SmxmniMP
40G以上欲しくて電池持ちが気になる俺はX5待ち。

液晶は正直どうでも良いけど外観もX5の方が好きだ。

独り言ですまん
98名無しさん@3周年:05/01/26 23:44:58 ID:sigGKJc5
X5は横から見てはいけない
99名無しさん@3周年:05/01/26 23:48:31 ID:hYKl34nv
鳩胸姉さん
100名無しさん@3周年:05/01/27 00:05:37 ID:pwHdqXg8
>>90
漏れは現在ER-6iだけど、ThePlug→E2c→ER-6iと遍歴してきた。
その前はソニーやビクターの耳かけだったし、お出かけでオーバー・
ヘッドは使ったことが無い。今はE4cが気になってます。
101名無しさん@3周年:05/01/27 00:05:57 ID:P2K4P/MH
100ゲト
102名無しさん@3周年:05/01/27 00:10:54 ID:HCy+4QAJ
今E2c使ってて、次はE3cとER-6iで迷ってるんだけど
やっぱりER-6iのが評判良さそうだね
103名無しさん@3周年:05/01/27 00:12:22 ID:F5POFJ7F
自分も今E2cでER-6iが気になってるけど、どうだろう。
コードだけ見るとM3にはE2cのが合ってるような気がして
104名無しさん@3周年:05/01/27 00:46:38 ID:FpRLibE2
>90
MX500使っとります。
105名無しさん@3周年:05/01/27 00:48:39 ID:XXQt6bqF
俺は安いパナル・・・
あまり金がないから兄さん手に入れるのも大変だったんだyp!
106名無しさん@3周年:05/01/27 00:59:47 ID:pFs6hTb0
>>105
パナル改おすすめ
107名無しさん@3周年:05/01/27 01:01:09 ID:lZKGOG6V
学生なのでE2cが値段的に限界orz
108名無しさん@3周年:05/01/27 01:03:20 ID:qxtJpAul
そこでHE580
109名無しさん@3周年:05/01/27 01:04:45 ID:/JpeUiMt
>>63
遅レスだが
HDDプレイヤーとか言うか?
デジタルオーディオプレイヤーだと思うんだが
どうでもいいことだがつい気になったので
110名無しさん@3周年:05/01/27 01:14:20 ID:nmqpCECl
E2C使ってたが断線してパナルに戻りそのまま
111名無しさん@3周年:05/01/27 01:20:06 ID:lZKGOG6V
E2cってそんなに断線しやすいのか
気をつけないと安い買い物じゃなかったからな ('A`)
112名無しさん@3周年:05/01/27 01:24:57 ID:HCy+4QAJ
俺のE2cは全然断線しないけどね、
断線したら交換してもらってオク逝きして
E3cかER-6i買おうと考えてるけど・・・まだまだ先になりそうです
113名無しさん@3周年:05/01/27 01:37:15 ID:BbYvKAPW
2年保障付いてるから断線しても代えてもらえばいいし、
2年経った後いつか壊れたら寿命だと思って諦めるなり
次の段階にステップすることを考えれば問題ない。
114名無しさん@3周年:05/01/27 03:37:57 ID:VdkrxgIk
姉さんって兄さんのリモコン使いまわせるのかな?
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/articles/2005/01/12/ces1/images/017l.jpg

相川のH300がリモコン無しで安かったから姉さんも安くしてくれ〜(・∀・)b動画よりFLAC!!
115名無しさん@3周年:05/01/27 06:23:27 ID:gUgMGrMm
>>109
Google先生に聞いてみた。

"HDDプレイヤー" の検索結果 約 43,900 件
"デジタルオーディオプレイヤー" の検索結果 約 63,300 件

後者がメモリ型のプレイヤーも含むことを考えるとまぁ妥当な差だろう。
116名無しさん@3周年:05/01/27 08:50:47 ID:CO+yG8is
mp3プレイヤー の検索結果 約 1,060,000 件

まあ、一般的にはこっちだろうな。
……mp3なんて聴かないけど。

おまけ
iAUDIO の検索結果のうち 日本語のページ 約 64,600 件
117名無しさん@3周年:05/01/27 09:47:17 ID:OfYXzMXe
>>114
本体にあれしかボタンないんだからリモコンつくんじゃない?

超楽しみだ。
118名無しさん@3周年:05/01/27 10:36:04 ID:jH0/GdDr
姉さんの画像、
M5 腰にクビレあり
x5 腰にクビレ無し
な気がしたんだが実際どうなるんだろう。
クビレは要らないんだが。。
119名無しさん@3周年:05/01/27 12:33:37 ID:1CUORzli
クビレなんて元々無いよ。
液晶部分が厚くなったから頭でっかちになってただけ。
ちなみにX5とM5は同じ、名前が変わっただけ。
120名無しさん@3周年:05/01/27 13:08:17 ID:SyZjQi3p
>>119
X5とM5は別
X5、M5、M5Lの3機種が存在する。
X5は元々LタイプなのでX5Lが存在しない。

X5(1月発売)はカラータイプで、M5/M5L(発売日未定)はモノクロタイプ。
どちらも、日本での発売は未定。
121名無しさん@3周年:05/01/27 13:12:03 ID:1CUORzli
>>120
まじ?
122名無しさん@3周年:05/01/27 15:10:34 ID:sQex0u9K
M3でボイスレコーディングを使って録音していると2秒で切れるのですが、
何か対策はないでしょうか?
123名無しさん@3周年:05/01/27 15:15:07 ID:6h5CimHN
>>122
それ録音ボタン連打とかしてないか?
初期不良かもね
124名無しさん@3周年:05/01/27 15:48:04 ID:hBxbez+f
モノクロのM5って一体何が変わったんだ?
125名無しさん@3周年:05/01/27 15:51:19 ID:g+9Ws0Wn
本体液晶搭載じゃないの?
個人的にはこっちまで待っても良かったかも、
とはいえ高いだろうしなー
126名無しさん@3周年:05/01/27 15:55:12 ID:4zj0Fr/B
>>124
本体に液晶が付いたんじゃない?

>>118の言いたかったのは、>>119の頭でっかちの部分からやせた(へそのある)部分にかけてのアールかと。
俺もインプレスの展示品がM3系の、正面が平面な状態だったので不思議だった。
127名無しさん@3周年:05/01/27 15:58:28 ID:4zj0Fr/B
ttp://pcweb.mycom.co.jp/photo/articles/2005/01/12/ces1/images/017l.jpg
はXって説明文なのに、本体にはMって書いてるな。
12890:05/01/27 15:58:43 ID:F2Uply0A
お、けっこう使っている人多いのだね。
E○cシリーズ、かなり音がよかったなのだけど
あのタイプ、どうしても耳に馴染まなくて・・・。

未だに街中で兄さん使いと出会ったことがなくて残念。
129名無しさん@3周年:05/01/27 16:06:54 ID:SPYhJ5yl
>>106
パナル改って?
ソニーのイヤーピースに付け替えるってやつ?
130名無しさん@3周年:05/01/27 16:09:17 ID:odIpmMFV
131名無しさん@3周年:05/01/27 16:21:32 ID:UYycdgWq
去年修理に出した兄さんやっと帰ってキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
年末を挟んだとはいえ一ヶ月も待たされるとは思わなんだ…

兄さん、久しぶりだぜ(* ´∀`)
132名無しさん@3周年:05/01/27 16:30:15 ID:rWu4rNdz
今日淀から兄さん退院しますたって電話かかって来た。
3週間かかるって言ってたけどぴったり3週間で電話来た。
淀やるじゃねぇかYO!明日迎えに行くからな。
133名無しさん@3周年:05/01/27 16:59:39 ID:mKKSbxxe
某でじたるオーディオプレイヤー買ったけど、
音がいまいちだったから売ってM3LとE2u買って来た。
リモコンは正直安っぽいけど、音いいし大満足。
134名無しさん@3周年:05/01/27 17:30:06 ID:tch8AI8W
M3→M3Lのバッテリー交換まだぁ?
バーテックスやる気無しかYO!!!!!
135名無しさん@3周年:05/01/27 17:31:07 ID:zzZ2PvqA
>>134
大きさ違うのに可能なのか?
本体ごととっかえ必要じゃん
136名無しさん@3周年:05/01/27 17:33:06 ID:Ob92Xsgc
ずいぶん前にバッテリーのはなしがあったけど、
M3ってフル充電3時間じゃん?(たぶん)
寝る前に充電開始して、7時間寝るとして電池的にはわるいの?
137名無しさん@3周年:05/01/27 17:34:41 ID:trPPTc4O
FLAC使いたいのだが、電池の持ちが怖い・・・
MP3 192 音量10でいつも使ってんだが、持ちってどれくらい落ちるんですか?
138名無しさん@3周年:05/01/27 17:40:18 ID:y0A3z45+
ER-6i買っちまった。E3Cよりクリアだ。ただ低音が弱いのでイコライザ必須だな。
E2cはぶっちゃけ音的にはMX500と同レベル。ただ、遮音性は神。騒音がある時は1万の価値があって、無い時は3000位の価値。
139名無しさん@3周年:05/01/27 18:05:03 ID:VkvWDpj1
ナノカーボン塗ったらラジオの音が少しだけよくなった気がする
140名無しさん@3周年:05/01/27 18:11:57 ID:ZgWJNymK
>136
気にしてたら禿げるよ
141名無しさん@3周年:05/01/27 18:57:54 ID:KHcxW+GK
>>135
韓国だとやってたんだよ。
142名無しさん@3周年:05/01/27 19:10:47 ID:tz3o9g7G
>>141
韓国って元々M3L売ってたっけ?
売ってなかったから交換があったんじゃないの??
143名無しさん@3周年:05/01/27 20:11:11 ID:Nx/DqCIa
アマゾンだとロング兄さんけっこう安くないか?還元すると
144名無しさん@3周年:05/01/27 20:44:58 ID:qxtJpAul
>>136
普通は充電完了したら電池への通電はストップするんじゃないの?
携帯なんかがそうじゃん。
充電完了してしばらく放っておいて、もう一回充電するとその間の自己放電分が充電されるし。
逆に充電ランプが消えてすぐ刺し直してを繰り返すと、どんどんランプの消える時間が短くなるし。
145名無しさん@3周年:05/01/27 21:00:55 ID:An602K7L
祖父のM3Lヘッドホンとセットで一万円引き最高!!
146名無しさん@3周年:05/01/27 21:03:46 ID:HsryiWI1
147名無しさん@3周年:05/01/27 22:02:27 ID:LjV8r7HH
ソフマップでの店頭価格っていくらでしょう?
その価格から1万円引きってまだやってるんですかね?
148名無しさん@3周年:05/01/27 22:25:18 ID:mKKSbxxe
M3が35000円くらいロングが40000円くらい
ヘッドホンセットでM3は5000円引き、ロングは10000円引き
だからヘッドホンセットなら両方ほぼ同額。
期間は31日までだったかな
149名無しさん@3周年:05/01/27 22:29:53 ID:jueOcUi8
>>148
モノスゴくスケベなIDだな?
150名無しさん@3周年:05/01/27 22:41:51 ID:qxtJpAul
祖父の知らなくてビッグで買っちまったno
398000だった_n o
151名無しさん@3周年:05/01/27 22:43:11 ID:qxtJpAul
ミスった39800だった
152名無しさん@3周年:05/01/27 22:59:29 ID:W8wb7Gua
>>150
たけえええええええええ
153名無しさん@3周年:05/01/27 23:05:59 ID:LjV8r7HH
>>148
とてつもなく大変なことを言い忘れていました・・・申し訳ございません・・。
40GBのシルバー(iM3-40-SL)のことです。これはいくらするんでしょうか?
154名無しさん@3周年:05/01/27 23:15:39 ID:QX6/kNF/
>>153
たしか46800でヘッドホンと同時購入で5000円びきだから
実質41800だったと思う。
155名無しさん@3周年:05/01/27 23:53:39 ID:BsJ1CEuy
1・2週間前のことだけど、ZOAで価格見てみたら
M3 BRが29800円だった。在庫なしになってたけど
注文したら一週間とかからずに届いたよ。
156名無しさん@3周年:05/01/28 00:39:22 ID:c5vxphKP
>>154
超即レスありがとうです。
その価格だったら価格.comのほうがいいなぁ・・・。
157名無しさん@3周年:05/01/28 00:53:06 ID:e62ud8za
M3 40GBが届いた。
前もって買っておいたダイソーのデジカメ保護フィルムを貼ってみたけど
1.8インチって液晶とその枠をあわせたサイズなのね。
液晶と枠の境目に微妙な段差があるから思いっきり気泡が入っちゃってる。
こんなもん?
158名無しさん@3周年:05/01/28 01:03:49 ID:e62ud8za
もういっこ質問。

クレードルがなかなか堅く、抜くときはクレードルを抑えないとだめだけど
中に貼ってある緩衝材?をとっぱらったらスムーズになるんでしょうか?
傷だらけになるかもしれんが。
それともコネクタが堅いのだろうか?
159名無しさん@3周年:05/01/28 01:07:19 ID:FUgictW1
>>156
価格的には確かにそうだけど、長く使うつもりなら
ソフマップの5年保証はいいかも?追加でお金かかるから、
2,3年で買い替えるなら価格.comで安いとこで買えば
いいだろうけど。
160名無しさん@3周年:05/01/28 01:15:29 ID:fpgGPvWS
>>158
うちも堅いよ。クレードルを押さえてグイっと抜いてる。
普通こんなもんだよ。
161名無しさん@3周年:05/01/28 01:21:31 ID:e62ud8za
付属ケースってベルトに通すヤツみたいだけど
これって人前で付けはずしできないよね?みんなどうしてるんだろ?
それとも金属のごっついキーリングみたいなヤツで付けはずししてるのかな?
162名無しさん@3周年:05/01/28 01:32:14 ID:c5vxphKP
>>159
そうですね、5年保証があれば安心して使用できますし。
よっしゃ、ソフマップを第一候補にするように伝えるとします。
レスどうもありがとうございました。
163名無しさん@3周年:05/01/28 01:39:13 ID:rcs0n4NS
>>157
うんそんなもん
164157:05/01/28 01:42:39 ID:e62ud8za
調子に乗ってもう一個質問。

マニュアルに
「クレイドル(またはサブパック)のライン入出力端子とUSBポートを同時にPCに接続しないでください」
とあるけど何で?
ライン出力からスピーカーに音声切替器経由でつないでるんだけどそれもダメなのだろうか?
165名無しさん@3周年:05/01/28 04:34:29 ID:2DXzn5KJ
HDDがどのような仕組みかわかりません。
兄さんは立てて使うのと寝かして使うのではどちらが機械的に優しいのですか?
166名無しさん@3周年:05/01/28 05:44:11 ID:dvrIOoGv
>>165
斜めが良くないだけ。「タテ♪タテ♪ヨコ♪ヨコ♪ ま〜る書いて(ry♪」
167相川ゆーざ:05/01/28 09:53:20 ID:ojShHg4m
姉さんマダー?
168姉さん:05/01/28 10:59:08 ID:ggEm71iX
何かしら?
169名無しさん@3周年:05/01/28 12:08:55 ID:1fdovea/
姉さん、いくら?
170名無しさん@3周年:05/01/28 12:09:20 ID:mH1SbfWI
>157
気泡はそのうちなくなる
>159
うちも固いです かえってしっかりホールドされてていいんじゃないでしょうか
>161
その通りです カラビナ使えば解決です
つか、ベルトループ使ってるヤシいないんじゃないか?
別にケースを買った方がいろいろ収納できて便利だと思うが
>162
電源offになることがあるってマニュアルに書いてあるからね
誰も検証したことがないみたいだから人柱になってくれ
普通に考えると、同時接続の意味は皆無だが
171名無しさん@3周年:05/01/28 13:39:35 ID:JnlSuquV
兄さんにぴったりなケースって何がある?
172名無しさん@3周年:05/01/28 13:42:36 ID:c5vxphKP
>>171
付属のケース。
173名無しさん@3周年:05/01/28 13:49:35 ID:N85TJWeG
>172
そりゃそだなヽ(゜▽、゜)ノ
174名無しさん@3周年:05/01/28 14:42:19 ID:QvBXnVvr
>>171
http://www.lowepro.com/Products/Camera_Pouches/stretch/Rezo_50.aspx
前スレで書いたけど、漏れはこれを買った。
まとめサイトのあぷろだに画像上げたので、参考になれば。
175名無しさん@3周年:05/01/28 15:08:43 ID:H2jOH/Yr
俺はビレハヴァンで買ったポーチに入れてる。
うまいこと本体、コード、リモコンが三箇所に入って
見た目はいいかんじ。
>>174のは機能性はいいのかもしらんけど
見た目がアレでないかい・・・?
もっと見た目に拘ろうぜ。イポドンなんぞダサイって言えるくらいに
176名無しさん@3周年:05/01/28 15:28:27 ID:QvBXnVvr
>>175
カメラケースだし、所詮こんなもんでしょ。
もっと良いのが見つかれば替えれば済むことだし。

良いと思うなら画像うpしる。
でないと参考にもできないっしょ。
177名無しさん@3周年:05/01/28 15:29:23 ID:t7laDyzA
>>171
HAKUBAのエクスポーチっていうデジカメ用のケース
以前話題になった時に買ったが結構イイ!!。
178177:05/01/28 15:37:47 ID:t7laDyzA
画像は携帯だからうpできないけど、HAKUBAのサイトにはなくて、ヨドバシのデジカメ用のケースのところにあったと思う。
善意のあるお方URL貼っといてください。
179名無しさん@3周年:05/01/28 15:41:05 ID:AmcWlu8d
180177:05/01/28 16:16:18 ID:t7laDyzA
>>179
http://m.yodobashi.com/item_image.jsp;js=Q5T0ORJZKVQMBQFIAOYCFGQ?oid=20233195
ヨドバシ携帯版あったんだ知らなかった・・・orz
とりあえずエクスポーチの画像です。
181名無しさん@3周年:05/01/28 17:05:20 ID:DwwPa899
明日祖父にロング兄さん買いに行こうと思ってます!
買う前(買ってすぐ)にしたほうがいいことってありますか?
182名無しさん@3周年:05/01/28 17:12:18 ID:N85TJWeG
>181
あらかじめ音楽データを用意しておけば帰宅したらすぐ楽しめるよ。
あとはヘッドホンも別に用意しておくとよいかと思われ
183名無しさん@3周年:05/01/28 17:38:37 ID:AmcWlu8d
FLAC対応って、兄さんとKarma以外何がありますか?
184名無しさん@3周年:05/01/28 18:20:06 ID:LF081EvV
FLACってなんですか?
185名無しさん@3周年:05/01/28 18:37:39 ID:W/PHzFSL
>>184
Free Lossless Audio Codecかな
ttp://flac.sourceforge.net/
でも読んでくれ
186名無しさん@3周年:05/01/28 18:55:09 ID:rEz3bp7O
淀に兄さん迎えに行ってきますた。
明細見たところリモコン接続部接触不良により新品交換とのこと。
本体のキャップわざと外して出したら新しいの付いてて
ちょっと得した気分^^ファームも最新になってました。
以上駄文ですた。
187名無しさん@3周年:05/01/28 19:31:12 ID:qe7OWfrC
>>146
パナルイヤホンのうしろの穴って埋めてもいいの?
てかあの穴は何のための穴なの?
188名無しさん@3周年:05/01/28 20:47:12 ID:xOfb8dxf
ソニーのEX51買ったんだけど、兄さん付属のイヤホンのが音良い('A`)
3000円損したorz
189名無しさん@3周年:05/01/28 20:49:08 ID:LGPHzaZy
安物買いの銭失い
190名無しさん@3周年:05/01/28 20:56:52 ID:ZJN9yYnL
3000円って・・・orz
最低でも五千円代にしましょうや
191名無しさん@3周年:05/01/28 21:02:08 ID:xOfb8dxf
店頭の"売れてます"に乗せられたorz
シャリシャリいうし低音スカスカ('A`)
次からはちゃんと調べてから買います(つд`)
192名無しさん@3周年:05/01/28 21:30:26 ID:v+Uf99rW
>>185
サンクス

>>190
E2cなら最低ラインより上にいってますか?
貧乏学生は、E2cくらいが限界・・・。他は高くて買えない。
193名無しさん@3周年:05/01/28 21:34:19 ID:0dF882/g
兄さん付属わりといいもんね。
194名無しさん@3周年:05/01/28 21:36:06 ID:LoazJEzf
貧乏学生だったらわざわざE2Cなんか買わんくてもいいと思うが。
遮音音漏れ含めてPlug改で十分でしょ。
6,7000円の値段差ほどの価値を見出せない。
195名無しさん@3周年:05/01/28 21:55:57 ID:9JG6k/kh
>>188
EX51って・・・
EX71買えよ、、、
196名無しさん@3周年:05/01/28 21:56:36 ID:ljhs26MA
一般人の見方

貧乏=Plug改、普通=E2c、高級=E3c,ER-6i、変人=ER-4S・P
197名無しさん@3周年:05/01/28 21:57:00 ID:ZlBKs2KH
なんかつりに見える
198名無しさん@3周年:05/01/28 22:08:08 ID:ZtTfu+0W
付属はMX450に近いクラス
そこから上を求めるならE2c飛ばしてER-6i行った方がいい
199名無しさん@3周年:05/01/28 22:19:42 ID:ZlBKs2KH
5000円の差貧乏学生にはでかい
200名無しさん@3周年:05/01/28 22:20:55 ID:LGPHzaZy
メインPC買ったからイアホン買えないorz
工房には辛い出費だ
201名無しさん@3周年:05/01/28 22:35:13 ID:+4GdBuvl
耳がいい人は大変ですね。
漏れはEX51で十分満足。
202名無しさん@3周年:05/01/28 22:39:15 ID:ZlBKs2KH
耳栓みたいな形のに拘らなければE888とかの選択肢もあるけど
203名無しさん@3周年:05/01/28 22:46:01 ID:G0Ufj5VQ
修理から帰ってきたのはいいが
本体のライトの色が微妙に変わってる…
204名無しさん@3周年:05/01/28 22:56:57 ID:JGSzLCoR
付属からEX71、そこからE2Cに乗り換えた。
付属とEX71は、正直付属のほうが音がいいような気がした。音がきれいというか、EX71はこもって聞こえる。

でも、聞いてるうちに聞きやすい音のような気がしてきたし、付属はポロポロ耳から外れるので、EX71使ってた。
あとは、なにより、音漏れが一番気になるたちなので。

で、(個人的には)奮発して、E2C買ってきた。
いままでイヤホンに金かけたことなんかないので、かなり満足している。サ行がガサガサいわなくなったし、聞こえなかった音が聞こえてくる。
コードは長いし、装着法が特殊で扱いづらいけど(笑)。
正直、その後でネットで見たER-6iが気になってるけど、5000円の差はでかい。

ぶきっちょなので、改造とかは怖くてできないし、個人的には1万円以下というラインで、満足してるよ。
糞耳、貧乏、薄学、ぶきっちょ者の意見。
205名無しさん@3周年:05/01/28 23:02:59 ID:rEpk6DwP
まぁM3のポテンシャルを考えると
良いヘッドフォンを奮発したくなっちゃうねぇ
206名無しさん@3周年:05/01/28 23:07:43 ID:LzLK39Zq
兄さん付属イヤホンってそんなにいいか?
2000円ぐらいのイヤホンよりかはいいと思ったけど低音きつ過ぎ

個人的には兄さん買った後に買ったMX500の方がいい感じ
歌手によるけど結構大差でると思う
207名無しさん@3周年:05/01/28 23:24:24 ID:Qpro+RXv
>>206
たのむ。スマートなM3スレなので、「歌手」→「アーチスト」ということでよろしく。
208名無しさん@3周年:05/01/28 23:26:34 ID:yYqELJVP
E2cでも高音を少し上げればそこそこの音を出すよ、
値段なりだけど全然悪くはない
209名無しさん@3周年:05/01/28 23:30:23 ID:i6in4nIu
俺も付属イヤホンだとこもって聞こえる。
糞耳なのかな・・
BBEとか有効にしたけど、多少シャリシャリ感する傍ら、どこかこもった感じになるし。
今まで使ってたソニーの1000円イヤホンのが断然クリアで聞きやすい。
もしかしてイヤホンが初期不良だったり。
210名無しさん@3周年:05/01/28 23:48:23 ID:i6in4nIu
というかやっぱりちょっと兄さんシャリついてスカスカって感じがしなくもない。
もう少し柔らかい音出してくれたら最高なんだが兄さん。
要望出してみるか。
211名無しさん@3周年:05/01/28 23:52:30 ID:jaYZztZX
>210
それはすこしぬるいイヤフォン使えばすまないかい?
212名無しさん@3周年:05/01/28 23:55:44 ID:i6in4nIu
ふーむ。
HS740あたり買って試してみるか。
213名無しさん@3周年:05/01/29 00:17:51 ID:nQDrbGw1
>>210
そうかな? むしろ高域が伸び切らない印象なんだが。
BBEとMPEnhanceかけっぱなしとか言わないよね?
214名無しさん@3周年:05/01/29 00:33:00 ID:9IC8Iipt
>>213
なんて言うか、言い換えると、BBEを1でもかけるとシャリシャリすぎて
逆にOFFだとこもりがち。
BBE切ってEQで高域を少し補正してやればだいぶマシになるけど。
MPEnhanceは、ONだとなんか所々音割れするから切ってる。
まぁ色々いじってそこそこ好みの音に近づいたからよしとするよ。
兄さんじゃなかったらEQとか選択肢少なかっただろうし。いい買い物だった。
これからイヤホン選びだ。
215名無しさん@3周年:05/01/29 00:44:26 ID:tybVNKcT
M3Lをかってから3ヶ月たつんだがUSBからも充電できるんだな
初めて知ったよ
216名無しさん@3周年:05/01/29 00:45:31 ID:UxmePgj3
>214
いったい音源は何よ?
主観すぎてデータなさすぎ。
再現させられないと誰もアドバイス出来ないし
まともに取らないよ
217名無しさん@3周年:05/01/29 02:15:07 ID:DZO6MC+B
鮮明な音が好みならMX550でも買っとけ
1000円イヤホンよりちょっと高いがな。
218名無しさん@3周年:05/01/29 02:35:55 ID:RDW+x+9A
iAudio M3 shuffleのつくりかた

1. BoundaryをAllにします
2. PlayModeをShuffleにします
3. リモコンを抜いて直接イヤホンをさして、できあがり

ジョブズ 「小さな液晶では、聴きたい曲があってもそれを選択すること自体が困難だ」
219名無しさん@3周年:05/01/29 04:13:28 ID:znafS3Mh
1月とか書いてあったが、向こうじゃもうM5出てんのかね?
俺はM5の再生時間だけが気になる。
20時間以上なら待つが、それ以下ならM3Lにしようと思ってるんで。
220名無しさん@3周年:05/01/29 08:16:05 ID:5+tO+Kql
祖父の割引って今月末までだっけな
そろそろ買おうかな…
221名無しさん@3周年:05/01/29 08:55:03 ID:8w9HnHlZ
クレードルに挿しっぱなしでLineOutからアンプ付きスピーカーにつなげて聞いたりしてるんだけど、
母艦と接続するたびにUSBケーブルをつけはずししなきゃいけないのは使い勝手悪すぎ。
なんとかならんかなぁ?
USB切替器でも間に挟めばいいのか?
222名無しさん@3周年:05/01/29 10:36:25 ID:8w9HnHlZ
無駄にでかい切替器はさむのもかっちょ悪いので
クレードルの横っちょにつけるUSB on/offスイッチでもつけてみるかな。
223名無しさん@3周年:05/01/29 11:03:00 ID:kV4TBkI5
サポートセンター何とかならんのか(><

いやね、実はこの前リモコンの不具合のリストをつけて本体とリモコンを
サポセンに送ったんですよ。
不具合リストっては以下のとおり
---------------------------------------------------------
・バックライト点灯中にイヤホンから「キーン」って異音がする
・リモコン接続中、ラジオの受信状態が非常に悪い(ノイズがのる)
・同じくラジオの録音時のノイズがひどい
・リモコン未接続時は問題なく受信および、録音ができる
・起動させるとごくまれにリモコンのコントラストが非常に高いときがある
---------------------------------------------------------
これで修理から帰ってきたら、同封されていた紙に
「症状が再現できませんでした。念のため本体とリモコンを新品交換しました。」
との返答。

リスト中3件はこっちで再現率100%なのに(T T
しかも使ってみたらラジオ周りの不具合がまったく直ってない!!

みなさんも仕様だからとか諦めないで、もっとサポセンに苦情を出してくれませんか?
せっかくいい商品だから非常にもったいないんですよ。

ちなみに修理は、サポセンに商品を送ったときメールで商品修理受付の確認と
修理期間の確認で念を押しておいたので、2週間で帰ってきました。

長々と失礼しました。だってこの機体すきなんだもん♪
224名無しさん@3周年:05/01/29 11:41:40 ID:x63AvM6h
つーか、ラジオなんて使わないし。
225名無しさん@3周年:05/01/29 11:44:56 ID:6hwGqGMT
>>223
報告乙!

私もラジオを聴くとき&ラジオ録音するときはリモコン外してるなぁ・・・
金属アンテナがない以上、イヤホンコードがアンテナ代わりなので、
この手の機種ではしょうがないのかも。

で、リモコンの「キーン」とコントラストは治りましたか?
226名無しさん@3周年:05/01/29 11:57:01 ID:bqJt+0aT
つうかイヤホンをリモコンコードの接続部から分岐させて直接
接続できるようなプラグを誰か作らないか
227名無しさん@3周年:05/01/29 12:17:59 ID:aGqaBvQI
兄さんこないだツクモでかいました
28400円さらに5%offでかなりお買い得でした
228名無しさん@3周年:05/01/29 13:01:02 ID:q8B9zKRO
兄さんには、ER-6とER-6iのどちらがよいのでしょうか。
(以前ER-6iだとノイズが入ると言うのを見かけたのですが)
229名無しさん@3周年:05/01/29 13:03:53 ID:5oK5wN+e
>>226
禿同。音がリモコンコードを通る仕様なのは主にデザイン面からなんだろうけど音的にはかなりの損失と思われ。
本体直イヤホン挿しのスバラシイ音質を考えればもったいない…
誰かイヤホン・リモコン分岐プラグ作ってー
230名無しさん@3周年:05/01/29 14:19:02 ID:aw2f0dbR
音質面の損失だけでなく、利便性を考えても
イヤホンが本体経由じゃないってのは大きい。
てか個人的には、イヤホンとリモコンが独立してたら
M3Lにかなう機種はいなくなるってくらい最強。
231名無しさん@3周年:05/01/29 14:36:14 ID:5wb82T4w
ラインアウトの方にイヤホンつけて、リモコンは他の専用端子につけるようにすれば良いと思う。
232名無しさん@3周年:05/01/29 14:40:59 ID:aw2f0dbR
>>231
一回それやってみ。聞くに堪えないから。
233名無しさん@3周年:05/01/29 14:42:50 ID:M0Ka6D51
>>228
ER-6(48Ω)とThe Plug(16Ω)を持ってます。
The PlugとER-6i(16Ω)のインピーダンスが一緒なので参考までに。

The Plug:通常の音量5〜 一時停止時、ホワイトノイズ(サーって音)が鳴ってる
ER-6:通常の音量10〜 一時停止時、ノイズなし

インピーダンス以外にどんなスペックが影響するのかは詳しくないし、
ER-6とER-6iの音の違いも6i持ってないからわからないけど、
漏れはER-6を推しときます。
234名無しさん@3周年:05/01/29 14:47:50 ID:EkHDBRKI
>>226
それ欲しい…
235名無しさん@3周年:05/01/29 15:27:51 ID:EPBecomp
よく分からんけど低出力でも大音量が出せる=インピーダンスが低いなのかな
デメリットでノイズを拾いやすくなるとか。
大出力の兄さんには関係ないか
236226:05/01/29 15:49:59 ID:bqJt+0aT
本体のイヤホンジャックの横にあるリモコンの信号だけ延長して
リモコンケーブルのプラグにつなげてやれれば
イヤホンジャックをそのまま使えそうなんだが。
237名無しさん@3周年:05/01/29 16:03:21 ID:s5gcb7rf
ソフマップ横浜店に、ロング兄さんってあるのかな?
238名無しさん@3周年:05/01/29 16:25:17 ID:bw7iXhTR
>>207
歌手≠アーティスト
239名無しさん@3周年:05/01/29 16:54:04 ID:hwlxNg6d
歌手⊂アーティスト
240名無しさん@3周年:05/01/29 18:59:53 ID:5+tO+Kql
今の日本じゃメロディつけてしゃべるだけで ア ー テ ィ ス ト だもんな
芸術が聞いて呆れる
241名無しさん@3周年:05/01/29 19:02:56 ID:WAblmB6Y
液晶によるノイズなら、本体液晶の姉さんには期待できない悪寒が‥‥。
242名無しさん@3周年:05/01/29 19:03:12 ID:bw7iXhTR
俺的にどんなに下手だろーが作詞してりゃアーティスト
一応自分で作ってんだし、好みってのは人それぞれ出しナ
J-POPOKで洋楽ダメって奴も結構探せばいるもんだし
パクったりしてる奴は論外だけどな
243名無しさん@3周年:05/01/29 19:18:26 ID:uNxz417Z
>>240
じゃ、キミの言う芸術とはどんなものなのか、具体的に話してみてくれ。
244名無しさん@3周年:05/01/29 19:44:45 ID:M0Ka6D51
>>238-240 >>242-243
スレ違い、他所でやって。
245名無しさん@3周年:05/01/29 20:10:58 ID:WXEdLUPb
ぶっちゃけイヤホンの話題もスレ違い
246名無しさん@3周年:05/01/29 20:18:51 ID:izR/esrF
MP3プレイヤーでFM聴く行為はすごいもったいない
247名無しさん@3周年:05/01/29 20:21:05 ID:GtxM3kpM
兄さんのFMは・・
248名無しさん@3周年:05/01/29 20:25:10 ID:V4Y5h/NY
>>247
その続きに期待!
249名無しさん@3周年:05/01/29 20:33:20 ID:M0Ka6D51
>>245
それは場合に依るから一概には言えない。
250名無しさん@3周年:05/01/29 20:41:13 ID:sxRkrVt1
>>235
インピーダンスだけじゃなくも関係するよ。
http://www.h-navi.net/faq.htm
ちなみに
3dB=2倍なので3dB感度が高ければインピーダンス
が2倍でもボリュームの位置は同じらしい。
同様に
3倍=4.7dB
4倍=6dB
5倍=7dB
6倍=7.7dB
7倍=8.5dB
8倍=9dB
9倍=9.5dB
10倍=10dB
100倍=20dB
20倍=2*10倍=3dB+10dB=13dB



251250:05/01/29 21:04:50 ID:sxRkrVt1
一行目は
インピーダンスだけじゃなく感度も関係するよ
です。
252名無しさん@3周年:05/01/29 21:26:05 ID:uNxz417Z
>>250 = >>251

スゴそうに見えて、実際上何の役にも立たない情報をご苦労様。ご愁傷様。
253名無しさん@3周年:05/01/29 21:31:02 ID:GB+9rYgf
久しぶりに来たんだけど、M5ってM3の後継?
なんかリモコンなしっぽなんだけど・・・
254名無しさん@3周年:05/01/29 21:31:50 ID:5wb82T4w
>>250
そこまで深くなると専用スレ行けと言いたくなる。
255名無しさん@3周年:05/01/29 22:24:40 ID:scrkW4DA
そういえばファームをバテの1.36にしてからなんか音飛びとか曲飛びするようになったんだけど俺の兄さんだけ?
ファーム再うpとかしたほうがいいのかな?
256名無しさん@3周年:05/01/29 22:38:18 ID:GB+9rYgf
60Gも後継も今年度末まで期待できなくてリモコンも無いなら、
40G兄さん売って60Gギガビに乗り換えるかなぁ・・・
257名無しさん@3周年:05/01/29 22:41:36 ID:u8M48uiw
>>256
それだけはやめとけ。
専用ソフトを一々通さないといけないからムチャクチャ面倒くさいぞ。
258名無しさん@3周年:05/01/29 22:51:06 ID:GB+9rYgf
>>257
そうなのか・・・
ギガビも不具合多そうだしな・・・
40G兄さんで容量以外全く不満がないから、cowon 60G頑張ってくれよヽ(`Д´)ノウワァン
259名無しさん@3周年:05/01/29 22:56:13 ID:mk6WXQ86
>>258
IDがGBなだけあって、相当容量に不満があるんだな・・・。
260名無しさん@3周年:05/01/29 23:06:16 ID:Y2vGsNCc
ソフマップのセールが今月末までっつーことで、
ロング兄さん買っちゃいました。へへ。
秋葉原のカクタソフマップには店頭に並んでる分だけでも
あと4,5台くらいはありましたよ。

みなさんエフェクトはどんな感じで設定してるんでしょうか?
Pop + BBE1 + MP Enhanceで聞いてみてるんですが
誇張して言うと「つんざくような」音に聞こえてしまう・・・
でも解像度の高さも捨てがたい。うーん。
261名無しさん@3周年:05/01/29 23:17:01 ID:uNxz417Z
>>260
確かにMP EnhanceをONにすると音のエッジがすごく鋭敏になって雰囲気がらっとかわるよな。
ただ「つんざくような」音というのも、ヘッドホンが何かとか、いろいろ影響するぞ。
ちなみにEQをUSRにして左から10 8 0 8 8、BBE=3、Mach Bass=3、MP Enhance=ONだと
E2cで聴いてとても豊かな音質。
262名無しさん@3周年:05/01/29 23:45:51 ID:cQrZlI1r
エフェクト設定の話題はもう止めろ
263名無しさん@3周年:05/01/29 23:46:21 ID:R+agthOr
なんで?
興味深く読ましてもらってるけど。
264262:05/01/29 23:47:59 ID:IZkHMm9/
なら続けてよし
265名無しさん@3周年:05/01/29 23:50:59 ID:mk6WXQ86
262と264が同一人物なのかは大変疑わしい。
266とおりすがり:05/01/30 00:13:43 ID:jJDUqonW
>>255
音飛びとかはないけど、電池寿命が短くなった気がすます・・・
267名無しさん@3周年:05/01/30 00:14:17 ID:hN8jbcGJ
>>260
ライブホール感覚で聴きたい曲なんかは
EQ→4 7 12 7 10 BBE→0〜2  MPE→OFF M3B→5  3D→10
で聴いてるけど。自分で試してみたところこれが一番反響効果が大きくなって面白い。
でも気分でコロコロ変えるよ。シャキッとした音が聴きたいときもあるし。
268名無しさん@3周年:05/01/30 00:14:26 ID:UCadQqJx
エフェクト、イヤホン、音量関係はループしまくり
どんなイヤホン使ってる?とかならいいんだが
このイヤホンだとエフェクトどうしてる?とか音量どのくらいにしてる?とかもう飽きたんじゃ
269名無しさん@3周年:05/01/30 00:17:27 ID:Vp+PFTdS
>>266
何か早いよね。1.35eの時3日2減るペースだったけど1.36jになってから2日2減る
音質が良くなったからしかたがないといえばそうだけど・・
270名無しさん@3周年:05/01/30 00:20:59 ID:Kily6hJ1
>>255
漏れもFLACだと飛ぶ
271名無しさん@3周年:05/01/30 00:26:21 ID:4nnLrs3o
音飛びはないな
電池は計った事ないからわからない
272名無しさん@3周年:05/01/30 00:26:58 ID:Aru4V+ZU
>>268
解決方法。

これ↓貼って、他のネタ振る。
http://park15.wakwak.com/~kanai/cgi-bin/m3/imgboard.cgi
273名無しさん@3周年:05/01/30 00:52:18 ID:Wt/NhKAc
>268
いいじゃん、参考になるし。
274233:05/01/30 01:33:08 ID:2lZP0v/Z
>>272
こんなのがあったのか。知らなかったよ。
早速貼ってみよう。
275名無しさん@3周年:05/01/30 01:50:04 ID:G7lrVUNz
>>272
24人中9人しかイコライジングの基本を守ってないな。
全部プラスにしたら音量が上がるだけでイコライジングの分の歪みが増えるだけなのに。
兄さんの場合マイナスの設定がないからどれか一つは0にしないといけないよね。
276名無しさん@3周年:05/01/30 01:51:46 ID:4nnLrs3o
(´・∀・`)ヘー
そういうの疎いからはじめて知ったよ
277名無しさん@3周年:05/01/30 02:54:24 ID:VLwVM3SS
>>260
>ソフマップのセールが今月末までっつーことで

(´,_ゝ`)プッ
278名無しさん@3周年:05/01/30 03:04:57 ID:38+oSq9M
つかヘッドホン派はおらんのかいな。
まぁ学生服orスーツorアキバにヘッドホンっつーのはちょっと痛いとは思うけど、
みんなイヤホンなのか・・・。
279名無しさん@3周年:05/01/30 03:19:23 ID:kiQla0B6
>>278
HD25最強。
280名無しさん@3周年:05/01/30 03:42:50 ID:38+oSq9M
>>279
うらやましいなー
俺はPRO5で満足気味なのに。
まぁ見た目的にはPRO5のが好きだけど、
やっぱうらやましい・・。
281名無しさん@3周年:05/01/30 08:42:18 ID:9MZCMXhG
>>270俺も飛ぶのはFLACだ。1.36でFLACの音飛びしない香具師いる?
282名無しさん@3周年:05/01/30 09:32:08 ID:0lNSbgLh
M5のレヴューは未だか!
283名無しさん@3周年:05/01/30 09:57:31 ID:FjBadp2k
>>281

ノシ
俺の兄さんの中身全部FLACだが1.36に変えても一度も音飛びしてないよ。
284281:05/01/30 10:13:34 ID:Gnccudaw
とりあえず今からファーム再うpしてみる。
285名無しさん@3周年:05/01/30 10:22:09 ID:yO2HLDYb
>>281

自分もしないけど。
286名無しさん@3周年:05/01/30 11:58:50 ID:HLQ5HYXC
>>281


圧縮レベル8のFLACは音飛びしまくったがな。
レベル2で再エンコードしたら飛ばなくなった。
287名無しさん@3周年:05/01/30 12:09:50 ID:nL7Asvfd
2までしかサポートしてないんだから、文句言えないしね。
M5は8まで対応してほしいなぁ
288名無しさん@3周年:05/01/30 13:03:00 ID:Kily6hJ1
漏れは2だけど飛ぶときと飛ばないときがある(つД`)
289名無しさん@3周年:05/01/30 13:32:54 ID:f3H0o51m
新宿ヨドからやっとリモコン修理完了の連絡。

10月に兄さん購入→1ヶ月位でいわゆるカラオケ現象→
店頭でリモコン新品交換→1週間位で今度は再生ボタンが効かなくなる→
即交換は購入後1ヶ月位まで→仕方なく年末年始を挟む修理依頼

なんでもリモコン内部の部品に欠損があった…とか言ってたな。
というわけでようやくマトモな兄さんライフに浸れるか?
リモコンなしの兄さんはやっぱ辛いっす。
290名無しさん@3周年:05/01/30 14:13:31 ID:lPNwVXHr
メディアプレイヤー10と連携が取れるようにするノウハウ纏めたHPないかなあ。
やりたいことは兄さんの中の音楽が一元管理できて、PC-HDDに入っている
曲を転送できればいいんだけど。
jetaudio使えばできるのかな?ソニックステージが糞だったから添付ソフトって信用できない
入れたくないんだよね。
ituneだっけ?あれ評判いいみたいだから兄さんと連携できればいいんだけど・・・
291名無しさん@3周年:05/01/30 14:46:10 ID:DvX84jEX
しなくてイイよ
292名無しさん@3周年:05/01/30 14:47:30 ID:DvX84jEX
IDがDivXまであと少し(´・ω・`)
293名無しさん@3周年:05/01/30 15:03:42 ID:660KcMf5
もう一押しで買うよ。姉さん早く。
294名無しさん@3周年:05/01/30 15:10:50 ID:0Let8i8d
どんな環境が一番電池がもつんですか?
295名無しさん@3周年:05/01/30 15:22:00 ID:HErErytn
mp3の低音質でなるべく音量下げてエフェクト全部切るとか?
296名無しさん@3周年:05/01/30 15:34:17 ID:T324j4fT
さらにリモコン使わずとか?
297名無しさん@3周年:05/01/30 16:30:56 ID:TzZ4Gz3F
さらにシャッフルせず順番演奏で停止起動せず流しっぱなしとか?
298名無しさん@3周年:05/01/30 16:39:14 ID:Wt/NhKAc
さらに20度前後の室温で移動させずとか?
299名無しさん@3周年:05/01/30 16:49:06 ID:JLoBnIAL
再生しなかったら超電池持つよ
300名無しさん@3周年:05/01/30 16:49:16 ID:GUJi+J1+
>>278
俺はソニーの900STです。総武線で付けてる20の男がいたら確実に俺です。
301名無しさん@3周年:05/01/30 16:51:49 ID:JLoBnIAL
>>300
俺も900ST使ってる。リスニングには向かないとか言われるけど全然おkな気がする。
302名無しさん@3周年:05/01/30 16:58:48 ID:E7IbjJ4p
>>300
ああ、あのブサイクか
303名無しさん@3周年:05/01/30 17:02:24 ID:f3H0o51m
>295-299
おまいらナイスw 特にオチ。
304名無しさん@3周年:05/01/30 17:41:37 ID:TJorWA8y
>>236に密かに期待中
305名無しさん@3周年:05/01/30 18:10:25 ID:eg66kwT3
AutoSyncってどういう機能なんですか?
306瀬戸際の攻防:05/01/30 18:34:54 ID:d0Twu+2w
リモコンとイヤホンジャック分離の件、面白そうなんでやってみるよ。
ただし、挫折することもあるかもw
後ほど結果報告します。。
307名無しさん@3周年:05/01/30 19:05:15 ID:WyL2KiAg
今試しにラインアウトにイヤホン直接繋いで聞いてみた。
マジ笑う。
308名無しさん@3周年:05/01/30 19:15:14 ID:2lZP0v/Z
>>307
すげぇな、なんだこりゃw
309名無しさん@3周年:05/01/30 19:20:39 ID:CQjoGAYF
>236
イヤホンのほうにジャックいらないなら、元のリモコン部分(コネクタの平べったいほう)のみの形にしてやれば、イヤホンジャックはそのまま使えて、リモコンも機能するはずだよ
イヤホンの信号線とリモコンの信号線は別だから

もしかしたら、リモコンジャック分解して(ガワをはがして)ジャックをはずして、ガワの要らない部分切っちゃえば、それだけですむかも
リモコンもったいなくてやれないけど…
310名無しさん@3周年:05/01/30 19:21:05 ID:Wt/NhKAc
>307
>308
そこは大和の15cm副砲のようなもんだ。
311名無しさん@3周年:05/01/30 19:27:09 ID:zT6pCcWs
ソフマップで1万円引きで買うか、年内に出るらしいカラー液晶の新機種を待つべきか。
迷うなあ。
今持ってるのでもとりあえずの用は満たせるんだけど、ここ見てると欲しくなってしまう・・・。
312名無しさん@3周年:05/01/30 19:27:11 ID:VSWqItYa
>>307-308
イヤホンぶっこわれるぞw
313名無しさん@3周年:05/01/30 19:56:17 ID:N00vMo5V
>>310
IDがにっくきNHK
314名無しさん@3周年:05/01/30 20:23:24 ID:4GGjy/Kp
新機種でないかな?値下がりしたM3買うのに
315名無しさん@3周年:05/01/30 22:19:00 ID:vefSCx6i
兄さん買おうか迷ってるんだけど、アルバム1枚jetに転送するのどのくらいかかる?
316名無しさん@3周年:05/01/30 22:41:19 ID:lPNwVXHr
イヤホン議論はここでいい?
1万円以下でインナータイプの音がこもっていない物を探しているんだけど
ソニーのEX51は解像度が悪いというかモワモワ。聴くに堪えない。
E2c勧められるのは分かってるんですが3〜6ヶ月しか持たない断線不良でてるから
耐久性も兼ね備えている奴ないかな?
インナータイプは選択肢なさ過ぎるよ
317名無しさん@3周年:05/01/30 22:44:10 ID:Vp+PFTdS
>>316
前スレに同じ話題なかったけ
それかAV器具板へ
318名無しさん@3周年:05/01/30 22:46:09 ID:TJorWA8y
>>316
インナータイプっていうよりカナル型限定かな?
1万以下だと、パナル改やアップルカナル改で満足出来なかったら選択肢は無いと思うが…
こっちで聞いた方が良いかも。

ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part49
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106485956/
■ 低価格でナイスなイヤホン4 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106013857/
319名無しさん@3周年:05/01/30 23:04:38 ID:lPNwVXHr
>>317-318
ありがと。そこ見てきます。
他にも良いスレやHPあったら紹介お願いしますですハイ
320226:05/01/30 23:09:35 ID:FKPaPmg5
>>306
報告&商品化ヨロ
321名無しさん@3周年:05/01/30 23:11:18 ID:uvyyy3fV
小ネタ一つ。
駅のキオスクとかNEWDAYS(JR直営のコンビニ)とかで今販売中の
サントリーの烏龍茶(ペットボトル入りのホットのやつ)に、おまけで
キーカバーがついているんだけど、それの紐とリングを外してやると
兄さんのリモコンがぴったり入るサイズ。
持ち運びのときにリモコンに傷が入るのが嫌な人は是非どうぞ。
322名無しさん@3周年:05/01/30 23:11:21 ID:iRpSXPdg
>>306
イヤホン直挿し状態でリモコン使えるなら
音質面でさらに他機種に差をつけられる…
期待してます
323名無しさん@3周年:05/01/30 23:51:49 ID:qJt++FiG
>>321
漏れはそれをイアホンケースにしてるよ。
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=14070409&kid=34036&mode=&br=pc&s=&submit.x=105&submit.y=94

ちなみにイアホンはER-6iです。
324名無しさん@3周年:05/01/31 00:14:27 ID:AmVf3c+m
LDB Managerの日本語版作ってくれって書いたら無理だって言われた
325名無しさん@3周年:05/01/31 00:19:58 ID:Vy7EJRGO
>>275
紹介されている設定の一番低いところを0にして、他も同じだけ下げる、ってことでいいの?
326名無しさん@3周年:05/01/31 00:26:05 ID:yVQfdZ52
>>325
その通りです。
たとえば7 5 3 5 7なんて人は、各帯域3ずつ下げて4 2 0 2 4にして、
その分少し音量を上げてやります。
こうすると歪みが減ってよりいい音になりますよ。
327名無しさん@3周年:05/01/31 00:47:46 ID:MbR5bnZb
できるだけ原型をとどめた音が聴きたい人は。
328名無しさん@3周年:05/01/31 00:54:50 ID:PDu+96eI
>327
たいがいの外の環境だと外的要因で原型の音は聞けない。
ヘッドフォンなども制約が大きい。

そこで豊富なEQとエフェクトを持ったプレーヤーで各種制約で欠けた音成分を補完・補正して
いい音にもどしてやる。

329名無しさん@3周年:05/01/31 01:03:43 ID:k9Qd6B3X
>>306

  ∧_∧
 ( ・∀・) ワクワク
 ( ∪ ∪
 と__)__)
330名無しさん@3周年:05/01/31 01:10:43 ID:YCRJba5F
iAUDIOは1インチHDDプレイヤー作らないのかな?
理想は容量5GのU2なんだけど。
331名無しさん@3周年:05/01/31 01:11:56 ID:EqfDEsC1
>>223

>・起動させるとごくまれにリモコンのコントラストが非常に高いときがある

俺もなんだけどこれは仕様?不良?
332名無しさん@3周年:05/01/31 01:13:40 ID:MbR5bnZb
>>328
あ、いやそういうことじゃなくて、原形を留めた音が聴きたい人は
>>326のようにすれば良いのかな、ってこと。
テクノやトランスはあんまり原形関係ないって言うか、ちょっと歪んでても
面白ければいいと思うので・・・別に歪むって言ってもノイズが入るわけじゃないと思うし。
333名無しさん@3周年:05/01/31 01:49:15 ID:iSb7uvLC
充電に6時間くらいかかるのはなんとかならないのか
334名無しさん@3周年:05/01/31 02:29:05 ID:P0r1g+uu
あまり急速充電とかされるとかえって怖い気もするが・・・
335名無しさん@3周年:05/01/31 02:54:25 ID:zRyhpmM7
6時間ぐらいなら寝てる間に余裕で満充電だから無問題
336名無しさん@3周年:05/01/31 08:05:27 ID:xXTshttu
>>324
おれは使ってないのでどんなもんか知らんが、これでも使え
ttp://kkkkk.net/?key=soft.kle
337名無しさん@3周年:05/01/31 08:42:42 ID:pmdafWMc
今日ソフマップキャンペーン最後なので、
M3Lを購入しようかどうか悩んでいるんですが、
一点確認させてください。

どのファイル形式の場合でも、
曲頭、曲中にノイズ(プチノイズ、ホワイトノイズ)は
ありませんか?

値段が値段だけに、結構負担が大きいので
後悔しない買い物をしたいんです。

当日ですいませんが、教えていただけないでしょうか。
338名無しさん@3周年:05/01/31 09:11:30 ID:8StXR0hG
339名無しさん@3周年:05/01/31 09:53:40 ID:FiespJmA
M3Lを使用しています

とあるフォルダAに3つのサブフォルダが入っていて、Aの中全てをランダムにして再生していると
はじめは3つのフォルダが均等に再生させるのですが3周目位になると1つのサブフォルダしか再生されなくなってしまいます・・・
俺だけですか?(´・ω・`)
340名無しさん@3周年:05/01/31 10:16:15 ID:vZRircCV
買って一ヶ月。
素敵な思い出も作らせてもらいました。
しかし・・・
もうリモコンが壊れ始めた・・・・
なんか、ケーブルの機嫌次第で音が片方による・・・・・
兄さん繊細すぎるよ・・・・
341名無しさん@3周年:05/01/31 10:27:57 ID:P0r1g+uu
>>340
リモコンの付け根が弱い旧ロットの在庫買わされたんじゃないの?
一ヶ月ならリモコンのみ交換してくれるでしょ。店にもよるだろうけど。

今の兄さんのリモコンの付け根は太くて逞しいよ♂
342名無しさん@3周年:05/01/31 10:28:09 ID:rSpZ7iY5
>>340
リモコンの保障3ヶ月だから
早いうちに修理したほうがいいよ
343名無しさん@3周年:05/01/31 10:37:12 ID:QuoHdxwq
>>339
まずファームウェアのバージョンを書いた方がいいよ。
最近のファームでシャッフルが改善されたみたいだから。
344名無しさん@3周年:05/01/31 11:04:17 ID:vZRircCV
>>341-342
サンクス。確認してみたら確かに付け根が細い。
旧ロットかも。保証書に名前書き込んで買ったところに行けば良いのかな?
345名無しさん@3周年:05/01/31 11:27:24 ID:I+PI0VZh
リモコン通すとノイズが入る。
静かな曲とかフェードアウトするときにしかわからない程度だけど、これって使用なのかな?
ちなみに、イヤホンを本体に直挿しすると平気です。
346名無しさん@3周年:05/01/31 12:16:37 ID:uqhS8C/2
>>345
確かに少しノイズ乗るね。でも夜静かな部屋でインピーダンス低いヘッドフォンで
聴かない限りは分からないから気にしないようにしている。外用だから、兄さんは。
347名無しさん@3周年:05/01/31 12:21:11 ID:PDu+96eI
>345
りもこんの個体差の可能性もあるから
気になるならバテに交換してもらうか色違い1個買い足すとかしたら?
大した金額でもないし、どうせリモコンなんていつかは壊すしさ(w
348名無しさん@3周年:05/01/31 13:11:03 ID:tu8Z1TRx
>>344
まずはそれでしょ
349名無しさん@3周年:05/01/31 13:56:06 ID:QhNgl4v2
ソフマップのキャンペーンだとその古いロットのを買わされそう。
M5出るまで待つか。
350名無しさん@3周年:05/01/31 14:43:57 ID:rSoZRioA
修理の鉄則は、量販店で初期不良交換して貰えないなら
直接バテに送る方が早い。怒りの手紙を同梱して着払いでどんどんバテに送れ!
351名無しさん@3周年:05/01/31 16:04:53 ID:CC3iUEgl
そういえば明日からiAUDIO値下げでしたっけ?
352名無しさん@3周年:05/01/31 16:09:17 ID:JTwHx3o6
>>349
ソフのヘッドフォン付きキャンペーンで去年秋に買ったL兄は付け根の太い
対策兄さんだったよ。
ちなみにシリアルは20071**
353名無しさん@3周年:05/01/31 16:18:00 ID:yDtpAsM1
こいつの保証書って同梱されてました?
探しても見つからない…っつーか取り説の付属品のとこには
載ってないし…。

去年の5月に買ってから、故障をしない、言うことを聞く良い兄さん
だったのに…HDDとしては使えるけどポータブルプレーヤーとして
起動しなくなってしまった…
354名無しさん@3周年:05/01/31 16:48:15 ID:QjZw8fP4
しかし本当に不具合報告多いね。
この状態を見ても兄さん兄さん言ってられるヤツは逆にうらやましい、無邪気で。

しょせんは韓国製品という言い方、あまり好きじゃないけど、今はまだ通用するね。
音質(というか音のデザイン)だけはいいんだけど…AppleがCOWONの音作りをパクったら最強。
355名無しさん@3周年:05/01/31 16:56:59 ID:QuoHdxwq
おれの兄さん不具合無いから無問題!みんな兄さんの音に惚れてるんだよ。
そりゃiPodが兄さん並みに音良くなったらiPodに移るかもしれんけどさ。
MP3プレイヤーに求めるものはデザインか?それも大事だけど一番は音に決まってるべ。
356名無しさん@3周年:05/01/31 17:04:21 ID:FK/ZFwIV
言うほど差はないだろ<音
バッテリー持ちとトータルの価格+マイナー、これに尽きるわな。
iPodがいいバッテリー積んで安くなって不人気になったらそっちに移るよ。
357名無しさん@3周年:05/01/31 17:07:31 ID:FK/ZFwIV
あとM3Lにおいて不具合にあたらなかったのは幸いだったな。
G3も買ったんだが、こっちは不具合王国でウンザリだ。
次からは国産かiPod買う。
358名無しさん@3周年:05/01/31 17:11:28 ID:PDu+96eI
>354
壊れたら取り替えればいいだけだからね。

音質や自由加減の素材本体の善し悪しは取り替えようもない。
だから兄さんは(゚д゚)ウマーなのさ。

言ってる意味わかるか?
359名無しさん@3周年:05/01/31 17:20:17 ID:WKsfvCec
>>349, >>352
ちなみに俺も去年秋にL買ったけど付け根太かったよ
シリアルは20067**

M3不具合報告多いって言うけど、iPodだって言うほど少なく
無いと思うんだけどな。
360名無しさん@3周年:05/01/31 17:23:43 ID:PDu+96eI
>359
そーね。
俺、第2世代イポの20GBのもってるけど
リモコンはすぐ死んだ(w
今、兄さんなんで放置中
361名無しさん@3周年:05/01/31 17:30:38 ID:UJV2BfZH
>>351
ほんとかよ。
362名無しさん@3周年:05/01/31 18:01:11 ID:4okRphlQ
もう1月が終わるが韓国人はX5,M5レヴューしてくれないのか・・・orz
363名無しさん@3周年:05/01/31 18:28:36 ID:iNqvvDg2
友人のiPodは不具合多発で4台目、
もう一人はcarbonで、「不具合も味のうち」などとワケワカランことを言いながら使ってる。

俺の兄さんは今のところ何も問題ないけど、
HDDプレイヤーって不具合を出さないようにするのが難しい製品なのかもな。
364名無しさん@3周年:05/01/31 18:34:19 ID:xTR8q4WD
WMAが再生できない時点でipodは論外
365名無しさん@3周年:05/01/31 18:44:26 ID:f8ns+qJX
激しくdo it.
それを奴らに言うと、何故かWMA叩きになる。
再生できるフォーマット多い方が良いのに。
366名無しさん@3周年:05/01/31 18:52:38 ID:ixa+S1sK
oggは必須
367名無しさん@3周年:05/01/31 18:56:36 ID:UJV2BfZH
>>364
同意。
368名無しさん@3周年:05/01/31 18:57:12 ID:TugloTiM
一時停止してしばらくすると勝手に電源落ちるんですけど、不良ですかね?
369名無しさん@3周年:05/01/31 18:59:26 ID:PDu+96eI
>368
おいおい(;゚д゚)
取説嫁
370名無しさん@3周年:05/01/31 19:02:07 ID:PDu+96eI
デフォルトで電源付けっぱなしのほうがいいのか?
一時止めたの忘れて電池カラは悲しいぞ
371名無しさん@3周年:05/01/31 19:05:05 ID:UJV2BfZH
主要の形式に対応してない林檎やソニは没
372名無しさん@3周年:05/01/31 19:13:31 ID:+p5VgUro
>>354
ファーム次第だろうけど自分の兄さんは全く問題なし。購入後半年経つけど。
1.20以降はフリーズすらないよ。
373名無しさん@3周年:05/01/31 19:15:39 ID:D8SKMCM6
冬季限定シャンパンゴールド&シルバーいまのところ不具合、リモコンノイズなし。
色だけじゃなく中の人も改善されているんですかね?
374名無しさん@3周年:05/01/31 19:18:58 ID:9f34YmCx
兄さんの中に人がいると読めるわけだが…妄想?幻覚?幻聴?薬物中毒?アル中?統合失調症?
375名無しさん@3周年:05/01/31 19:24:33 ID:xTR8q4WD
書いてある通りにしか文章読めない人ですか?
現代文の読解で登場人物の心情読み取る問題とか苦手だったでしょ
376名無しさん@3周年:05/01/31 19:41:02 ID:u4ORt6Ra
>>374
まとめサイト見ろよ。ちゃんと中に人が入っているだろう。
377名無しさん@3周年:05/01/31 19:41:09 ID:KEgCyICI
まぁ「中の人」という表現は俺も最初どうかな・・・と思った
378名無しさん@3周年:05/01/31 19:47:00 ID:UJV2BfZH
早く!値下げ!早く!値下げ!
379名無しさん@3周年:05/01/31 19:51:57 ID:W0VEYn9J
昨日祖父の1万円割引でロング兄さん買った。


もうなんかね。良すぎですよ(゚д゚)ウマー
380名無しさん@3周年:05/01/31 20:12:29 ID:k5kRML8Y
中の人…踊ってるだけだな。
外の人も踊らされてるけどな。
381名無しさん@3周年:05/01/31 20:22:55 ID:UJV2BfZH
近くに店舗内からなぁ・・・
382名無しさん@3周年:05/01/31 20:41:55 ID:2RHMzalw
>>361
どこかの記事で2月1日からiAUDIOは5000円〜7000円値下げって見ましたよ。
383名無しさん@3周年:05/01/31 20:43:17 ID:SHWwyS4s
ロング兄さん中古30800円
買い?
384名無しさん@3周年:05/01/31 20:44:58 ID:2RHMzalw
兄さんならヤフオクで2万で落とされてましたよ。
385名無しさん@3周年:05/01/31 20:46:13 ID:SHWwyS4s
そうかオクがあったか・・・
検索してみよう
386名無しさん@3周年:05/01/31 20:49:28 ID:2RHMzalw
すいません、値下げは4様、鬱、爺さんでした。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050124/vertex1.htm
387名無しさん@3周年:05/01/31 21:47:45 ID:oio9iGoV
祖父地図で今日までヘッドホン同時購入で1万引きの29800円だったっしょ。
388名無しさん@3周年:05/01/31 21:49:39 ID:QfWnl3yT
今日で祖父のヘッドホン同時購入割引も終ったか。
これが無ければM3Lは買わなかっただろうな。祖父に
感謝。明日からは祖父の価格はどうなるのかな?
389名無しさん@3周年:05/01/31 21:59:20 ID:b4JXdlER
今までの経緯からすると普通に価格継続する訳ですが
390名無しさん@3周年:05/01/31 22:16:20 ID:vUp0tJjB
>>373
俺も俺も 不具合ないぞ 
391名無しさん@3周年:05/01/31 22:20:11 ID:QfWnl3yT
>>389
そうなのか。じゃあM3Lは実質10000値上げかあ。
392名無しさん@3周年:05/01/31 22:25:14 ID:bi31oOy5
殴るぞやサマータンクには中の人いないもんなぁ・・
393名無しさん@3周年:05/01/31 22:29:33 ID:UJV2BfZH
次の機種だせよな〜
394名無しさん@3周年:05/01/31 22:35:47 ID:pmdafWMc
私もソフマップキャンペーンに乗っかって買ってきましたM3L。
使うのは水曜日までできないけど、とても楽しみです。

一緒に買ったヘッドフォンはSONYのMDR-E931SP。

まあ、750円ぐらいのヘッドフォンもあったんだけど、
E931も評判なようなので、とりあえずGET。

シリアルNOは20088***。

リモコンの線は太そうに見えるけど大丈夫かな。

後は、残金10回払いが大変・・・。

皆さんの仲間になれたので、後日また使用感でもUPします。

これからよろしく!
395名無しさん@3周年:05/01/31 22:45:25 ID:m8Hc2vLx
>>394
太いから邪魔と考えてはいけない。
太いから断線しにくいと考えるんだ。

Muvoと悩んでこっち買った人。断線しそうにないので有る意味安心
396名無しさん@3周年:05/01/31 23:11:15 ID:g1ybD2nB
今日買ったんだけど、wma再生中にブッって音が入る…
397名無しさん@3周年:05/01/31 23:17:18 ID:P0r1g+uu
>>394
おいおい、シリアル一桁多くないか?w
それさっ引いても>>352の俺のから結構シリアル増えてるね。
398名無しさん@3周年:05/01/31 23:24:35 ID:PDu+96eI
>396
1.36J にすれば快適〜
おすすめ。
399名無しさん@3周年:05/01/31 23:29:18 ID:g1ybD2nB
>>398
一応したんだけどなぁ
ファイルが悪いのかなぁ…
400名無しさん@3周年:05/01/31 23:30:55 ID:9f34YmCx
>>396
つーか、エンコでトラブってないか?
ウチの自作マシンだと特定の光学ドライブでエンコするとそーいうWMAになったりするよ。
401名無しさん@3周年:05/01/31 23:41:23 ID:PDu+96eI
>399
どうせならちゃんと環境書いてよ。
そんなんじゃ誰もアドバイス出来ない
402397:05/01/31 23:45:12 ID:g1ybD2nB
>>400
http://www.fileup.org/file/fup7106.zip.html
これなんだけど、失敗してるかな?
403394です。:05/01/31 23:49:00 ID:pmdafWMc
>>395
太いのが心配ではなくて(^_^;)、前に出ていた細くて問題になるリモコンではないのかと
心配だったので・・・。実際本物みるの初めてなので、太いのか、細いのか
よくわからない・・・。大丈夫なやつでありますように!
395さんコメントありがとう!


>>397
397さん指摘どうもです。
本当だ、*が一個多かったです。申し訳ない。とするとロット的には後期のものそうですね。
ファームは水曜日に調べてみます。
(新宿ソフマップ4号店で買いました。仕事での経由地なので、定期で通えるのが安心材料!)

うーん早く使いたいよう。
(そんなに聞く曲は多くないので、FLAC形式(2)でアタックしてみようと思います。)
404397:05/01/31 23:50:33 ID:g1ybD2nB
>>401
環境って具体的に何を書けばいい?
OSはXP
ファイルはいつだったかにメディアプレーヤーで吸い出して変換wma
兄さんはM3L,ファームは最新のやつ

よろしくおねがいします
405名無しさん@3周年:05/01/31 23:57:58 ID:PDu+96eI
安くなるということはこういうことなのか。。。



同じ曲の同じ位置でなるのかランダムなのかとかさ。
ちゃんとビットレート書くとかさ。

自分が聞かれる立場になって考えてごらんよ
406397:05/02/01 00:03:05 ID:OetrZxxj
>>405
レスサンクス
同じ曲の同じ位置でなります
ビットレートは128k
何しろこの手の物は初めてなもんで…
407名無しさん@3周年:05/02/01 00:18:29 ID:2/l3LpZH
スピーカーで聞いてる人居る?
どういう構成かおしえてちょ
408名無しさん@3周年:05/02/01 00:28:02 ID:wx3HQSGa
他のスレで尋ねた際、ここを紹介されたので。もう一度。

曲をスキップしたときに、曲の始まり0.5〜1秒が消えます。
ためしに曲を順に聞いたら(例えば2曲目から3曲目を続けて聞いたら)
3曲目の頭が消えていました。
ちなみに、出だしが前の曲とつながっているような、
曲間に空白間隔のないライブのアルバムで顕著です。
普通のアルバムでも、消えている場合があります。
これらはアルバム単位で発生しています。
(問題が発生しないアルバムはすべての曲が良好。
しかし、それらは曲間隔があるアルバムなので、正直、本当に良好なのかは不明)

pc内のwmaではしっかり続けて聞けるのですが、
iaudio M3への転送後のwmaでは上述した出だし部分が消えています。
転送時に何か調整したほうがよろしいのでしょうか?
申し訳ないのですが、詳しい方、どうかよろしくお願い致します。

環境についてはどこまで書けばいいのかわかりませんが、
OSはXP windows media player10 ビットレート128kです
409名無しさん@3周年:05/02/01 00:32:40 ID:MWSICVoe
>>408
ファームウェアのバージョンは?古いバージョンだと
WMAの曲頭が飛ぶバグあり。
410名無しさん@3周年:05/02/01 00:37:48 ID:NtkV9a+H
>>408
ファームアップはここ↓ (No.7)
ttp://www.iaudio.jp/download/
411408:05/02/01 00:41:08 ID:wx3HQSGa
>>409
ファームウェアのバージョンですか?
今日、買ったばかりで、cd-romも何もインストールしていません。
マイコンピュータ、iaudioをクリックし、
iaudioのfirmwareのフォルダを見ると空なのですが・・
412名無しさん@3周年:05/02/01 00:45:14 ID:/vR/gQmJ
MACへの乗換えを検討してるんだけど兄さんってMAC未対応?
413409:05/02/01 00:45:14 ID:MWSICVoe
>>408
今日買ったばかりなら恐らくバージョンは1.33j
だろうから、1.36jにバージョンアップすべし。1.36からWMAのバグが消えてるから。
414YHY ◆sdO2Op/YHY :05/02/01 00:46:15 ID:rE7SwunC
>>412
普通に使えます。
うちからZIP形式のファーム落とせば最新ファームも当てられます
多分
415412:05/02/01 00:46:32 ID:/vR/gQmJ
ごめん、自己解決
416409:05/02/01 00:47:30 ID:MWSICVoe
あ、ちなみにバージョンの確認方は、MENU長押し→INFORMATIONで
できるよ。
417名無しさん@3周年:05/02/01 00:50:21 ID:MWSICVoe
YHY様、いつも更新お疲れ様です。私も買ったばかり
なので、購入の検討や購入後はまとめサイトにお世話
になりました。ありがとうございます。
418408:05/02/01 00:54:24 ID:wx3HQSGa
>>409
どうもです!
ダウンロードページで
iAUDIO M3/M3L ファームウェア Ver1.36J
をダウンロードしたら成功しました。
サンクス!
419409:05/02/01 00:57:12 ID:MWSICVoe
>>408
おお、上手くいきましたか。お役にたてて良かった。
420名無しさん@3周年:05/02/01 01:00:07 ID:MWSICVoe
今気付いたが、ID惜しいな。MWSICVoeのWがUだったら
MUSICでVo(ボーカル)だったのに。
421名無しさん@3周年:05/02/01 01:46:56 ID:6+30P6kq
フォルダ単位ではなく、
アルバム別、アーティスト別に曲を探したり、それだけをまとめて聞くことはできますか?
そのためにはフォルダ監理が必要ですか?
422名無しさん@3周年:05/02/01 02:05:10 ID:AOJ94IDr
PCのエクスプローラーで音楽聴くのと全く同様の感覚。
タグで音楽聴くハードじゃないんで、タグ管理したいなら別の機種を。
423名無しさん@3周年:05/02/01 02:06:01 ID:AOJ94IDr
おっとプレイリスト作るって手も一応あるな
424名無しさん@3周年:05/02/01 02:08:49 ID:sAa7JK0A
タグ管理か…。できたら最高なんだけどファームフェア書き換えじゃ絶対無理だよな。
425名無しさん@3周年:05/02/01 02:13:03 ID:AOJ94IDr
リモコンとイヤホンの分離+フォルダ管理かタグ管理の選択可能、
なんて進化をしたら個人的には現行で最強のHDDPになるな。
426名無しさん@3周年:05/02/01 02:13:57 ID:8im1G9iC
JetShellでCD音源をMP3に変換すると必ず曲中に何回も雑音が入ります。
どうすれば解決できるのでしょうか?
427名無しさん@3周年:05/02/01 02:18:32 ID:AOJ94IDr
PCで再生して雑音が入るならファイル自体の問題で、
たとえばWindowsMediaPlayerあたりで変換してみるとか。
PCで再生して問題がないならプレイヤーの不良だから取替えor修理。
428名無しさん@3周年:05/02/01 02:27:23 ID:1RWJyhlV
俺は普段Winampで聞きたいアルバムとかをプレイリストに放り込んで聞いてるから
兄さんにしたんだがタグ管理のメリットってなんだ?
429名無しさん@3周年:05/02/01 02:37:05 ID:AOJ94IDr
俺もタグ管理自体よく分からん、というかポータブルプレイヤーの
狭い表示領域では工夫されたフォルダ管理のほうが優越する気もするが、
とりあえずPC上で音楽聴いたりプレイリスト作るのには
タグ管理(というよりiTunes)が恐ろしく便利。
特にプレイリスト作成だな。
用途に応じてwinampもiTunesも両方使うのがPC上では最強。
430名無しさん@3周年:05/02/01 02:58:35 ID:S4nzkoIh
タグ管理はファイルの管理や検索が便利なんじゃないの
winampのタグ管理のライブラリもけっこう便利だし。
431名無しさん@3周年:05/02/01 02:59:23 ID:sAa7JK0A
>>428
再生回数の多い曲をリストアップしたり、逆にあんまり聞いてない曲を集めたりできる。
ジャンルとか再生時間とか最近聞いた曲とかでも抽出できる。
432名無しさん@3周年:05/02/01 05:39:34 ID:rEQFb6RR
>428
ある曲(1ファイル)に対して複数の情報(メタファイル)をくっつけることで、いろんな観点から曲を管理できる。
例えば「1995年に発表された、ポップスの、曲名がBで始まるもの」のリストが一瞬で手に入る。
まーそんなことしてどうするって言われると、俺はあまり使ってないので利点を強調しにくいが、
一曲に対してプレイリストが無い限り、一つのRootを辿るしかないフォルダ管理よりある意味便利だし、
メモリタイプのプレイヤへの転送も「複数のアルバムを512M以内で抽出」みたいなことが出来て便利。
433名無しさん@3周年:05/02/01 10:36:13 ID:ETHXetRu
漏れのmp3は発売年とかジャンルなんて入力してないし
434名無しさん@3周年:05/02/01 11:29:49 ID:bADZgHdx
発売年とかってCDDBで勝手に入力されると思うんだが。
435名無しさん@3周年:05/02/01 11:33:32 ID://ju0sCo
違法ダウンロードなんだろ
436名無しさん@3周年:05/02/01 11:37:00 ID:OSpXhcAb
「俺様お気に入り」って入れるだけでプレイリストができます
437名無しさん@3周年:05/02/01 13:07:18 ID:OcImzMfW
CDがマイナーすぎてCDDBが通用しないんだよ!!
438名無しさん@3周年:05/02/01 15:55:03 ID:8vxeOJxS
兄さんって付属のイヤホンが良いだけなんでしょ?
結局、イヤホン変えれば他のプレーヤーと音質変わらんのでしょ?
439名無しさん@3周年:05/02/01 15:57:26 ID:DO8oTDme
ギガビと同じイヤホンですよ。イヤホンが良いんではなくて、イコライザが豊富なの。お分かり?
440名無しさん@3周年:05/02/01 16:10:19 ID:e6Xz4Ajb
音質の話はやめようぜ、荒れる原因になりかねん。
音が良いと感じるか、悪いと感じるかは人それぞれ。
機能や外見、ブランドが気になるなら他のプレイヤーを買え。
441名無しさん@3周年:05/02/01 16:47:13 ID:bADZgHdx
10年以上前に発売された凄くマイナーなアニソンですら登録されてたが・・・
442名無しさん@3周年:05/02/01 16:59:13 ID:FqGRGOzP
付録のCDとかは登録されてないことが多い
443名無しさん@3周年:05/02/01 17:07:07 ID:fEh2w9xO
某エロゲーのサントラは登録されてなかった
444名無しさん@3周年:05/02/01 17:16:33 ID:os8+7lb9
登録されてないの結構あるよ
仕方ないから手打ち
445名無しさん@3周年:05/02/01 17:34:33 ID:sAa7JK0A
>>435
foobar2000なら違法ダウソしたファイルでもタグ取ってこれるけどね…。
446名無しさん@3周年:05/02/01 19:59:35 ID:HSpES4TX
最近兄さん買ったのですが、気になっていたギャップレス再生は
ほんの一瞬途切れると言うかずれる感じだけで、あまり気にならないレベルだと思います。
みんな贅沢言っちゃいかんよ。
447名無しさん@3周年:05/02/01 20:08:14 ID:GpHBWMbs
エンコーダがとりにいくCDDBによって登録されてたりされてなかったりする罠
448名無しさん@3周年:05/02/01 20:41:20 ID:SJ4s+Rek
>>446
贅沢???… ハァ?
449名無しさん@3周年:05/02/01 21:05:49 ID:txWlkym3
5月まで延長キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
http://tenpo.sofmap.com/tenpo/event/5100085.htm

ただしロング兄さんのみの模様。
ノーマル兄さん販売中止にでもなるのかなぁ、祖父じゃ限定シャンパンゴールドモデルしかないし。
450名無しさん@3周年:05/02/01 21:11:39 ID:BliphH0e
>>449
うわあ、最近忙しくて31日まで買いに行く暇ねーって諦めて
今日近くの電気屋でノーマル兄さん買っちゃったよ_| ̄|○

まあでもこれでようやく手に入ったのは嬉しいから、いいか。


451名無しさん@3周年:05/02/01 21:25:54 ID:0BjUT178
延長するとは思ってたけど延長したねぇ
452名無しさん@3周年:05/02/01 21:41:40 ID:uTVoWa/l
まとめサイトBBSにネ申降臨
リチウムイオン電池や充電のことで疑問持ってるヤシは見れ
453名無しさん@3周年:05/02/01 21:51:07 ID:oDhSUVxW
コピペしてくれませんか?
携帯じゃ見れないんで…
454名無しさん@3周年:05/02/01 22:09:51 ID:MvhEs+h2
アレの何が紙なんだか・・・リチウムイオンはとっくにFA出てるだろ。
455名無しさん@3周年:05/02/01 22:16:10 ID:+eNkg5cD
値段同じくらいだけどノーマル兄さん(通販)とロング兄さん(祖父)どっちが買い?
456名無しさん@3周年:05/02/01 22:19:19 ID:MWSICVoe
>>455
値段が同じなら、薄さ&軽さを取るならノーマル、
再生時間をとるならロングでしょ。あと、祖父なら
2000か3000で五年保証に入れるのもあるか。
457名無しさん@3周年:05/02/01 22:41:15 ID:WozLP4yl
>>455
ノーマルからロングに乗り換えたけど、予想してたよりは厚さも重さも
気にならない。
俺はいつもバッグに入れてるからだろうけど、上着のポケットに入れたり
する人はどうなんだろね。
とにかく感じる違いは電池持ちの長さの恩恵だけだよ。
458名無しさん@3周年:05/02/01 23:35:27 ID:BcWSQE41
>452
何度も言ってるだろ
電池の痛みを気にしてたらストレスで禿げるぞ
459名無しさん@3周年:05/02/01 23:41:20 ID:1rUIrQRW
ベルトにつけてたのだが、外すときに忘れてて水没・・・
3日ぐらい放っておけば復活するかなぁ?
460名無しさん@3周年:05/02/01 23:54:03 ID:sdUZG3j3
薄着は4
厚着はM3L
461名無しさん@3周年:05/02/01 23:54:57 ID:GmTl01Cc
>>459
もしそれが根性のある兄さんなら、復活するはず。
神に祈ろう。
462名無しさん@3周年:05/02/02 00:44:22 ID:W8e4lifU
てかインディーズのCD大体CDDBにないんすけろ・・・
463名無しさん@3周年:05/02/02 00:56:21 ID://dk/+zv
M3L使ってて12〜15時間で電池切れるんだけどこんなもんですかね?
音楽ファイルの形式はWMAの192kbpsでボリュームは11、エフェクトはONにしてるんですが
464名無しさん@3周年:05/02/02 00:56:45 ID:eGBlZs8O
M3より音がイイノって そろそろ でないの?
465名無しさん@3周年:05/02/02 00:59:05 ID:TLAdtbL+
>>463
俺はmp3-192kbpsでM3L使ってるけど
25時間以上は持つから
ひょっとしたら初期不良かも・・・
466名無しさん@3周年:05/02/02 01:08:29 ID:z4BBQyBK
音的にはRioかiAudioが無難かな。
今年中に20GBのHDDタイプが各社からでるけど、iAUDIOからはM5がでる。
467名無しさん@3周年:05/02/02 01:10:06 ID://dk/+zv
>>465
マジですかΣ( ̄ロ ̄lll)
とりあえず保証書あるしソフマップ持っていってみようかな・・・
どうもです
468名無しさん@3周年:05/02/02 01:17:07 ID:xX7K8Jv3
>>467
WMAはバッテリー食うからそんなもんかも知らん
ただ俺のM3Lも購入直後はあんまりバッテリーもたなかった
469名無しさん@3周年:05/02/02 01:17:41 ID:ZErzRSnr
ファーム1.33JでHDD残り4Gという状況で
残り200M切るぐらいまでMP3つめこんだのよ
で、起動してみたら入れたはずのアルバム達が認識されないんだがなぜ?
PC上ではしっかりあるんだが
こんな状況になったやついる?
470名無しさん:05/02/02 01:20:28 ID:9Wwp691I
変なデリクトリにいれてるに一票
471名無しさん@3周年:05/02/02 01:21:29 ID:iB9qdj3b
>458
いや、電池の寿命をもっと気にしろとか言ってるんじゃなくて、
このスレでさんざん繰り返されてきた「メモリー効果ある/なし」といった議論を
もうしなくていいように、みんな(漏れも含めて)知識を持とうっていう意味で書いたの。
実際、過去スレでは間違った結論がそのまま放置されかけたこととかあるでしょ。
472名無しさん@3周年:05/02/02 01:26:21 ID:ZErzRSnr
>>470
ちゃんと元からmp3いれてるフォルダにぶちこみました
473名無しさん@3周年:05/02/02 02:20:03 ID:i/woM019
みんな管理ソフト何使ってんの?
ジェットシェル使いにくくてかなわん
いつのまにか変な気遣ってファイルの中の曲
名前順にしてくれちゃうんですけど
474名無しさん@3周年:05/02/02 02:32:11 ID:i/woM019
みんな管理ソフト何使ってんの?
ジェットシェル使いにくくてかなわん
いつのまにか変な気遣ってファイルの中の曲
名前順にしてくれちゃうんですけど
475名無しさん@3周年:05/02/02 02:32:21 ID:FQ4rRCMO
>>469
10000ファイル超えてるとか
>>473
エクスプローラもしくはTabfolder
476名無しさん@3周年:05/02/02 02:35:56 ID:BmiWyxUB
ブラウン&シャンパンゴールトとシルバーはどっちの色がいいと思いますかね?
477名無しさん@3周年:05/02/02 02:37:44 ID:lzGzwKDq
>>476
そんなの好みだから自分で決めた方がいいよ。
478465:05/02/02 04:25:34 ID:TLAdtbL+
>>467
wmaは使ったことないから適当なこといってしまった
でも12〜15時間は短すぎだと思う
479名無しさん@3周年:05/02/02 10:14:59 ID:ylbjIuaT
>>467
寒さで電池のもち急激に悪くなるから、住んでるとこも書いといた方がいいよw
それと、ファイルが断片化しまくってるのも影響するかもしれないからデフラグしといた方がいいかも。
480名無しさん@3周年:05/02/02 12:33:11 ID:s4IH9qOf
>>449
なんかアレだね・・・。
微妙な商品の中で値下げされてるんだね。
481名無しさん@3周年:05/02/02 15:01:31 ID:6JUWPMk5
>>480
兄さんも微妙な商品ってことだよw
482名無しさん@3周年:05/02/02 17:03:46 ID:ylbjIuaT
手持ちのCD全部をFLACに変換してPCに保存しようと考えているのですが、
FLACってWAVに逆変換できますか?
483名無しさん@3周年:05/02/02 17:28:24 ID:6hnzl3Mz
>>482
できるよ
484名無しさん@3周年:05/02/02 17:36:31 ID:ylbjIuaT
>>483
そうですか!ありがとうございます!
じゃあ早速レベル8で変換しまくるぞ!
485名無しさん@3周年:05/02/02 17:48:33 ID:8E3DBKjz
>>484
知っているかもしれないけど念のため兄さんはレベル2までが
正式対応範囲だったと思う。
486名無しさん@3周年:05/02/02 17:53:11 ID:ylbjIuaT
>>485
ええ、まとめサイトに書いてあったのでOKです。
とりあえずPC保存用としてFLACを採用したいと思っただけですので。
487名無しさん@3周年:05/02/02 18:13:03 ID:A6JWcC43
PC保存はしっかりしといたほうが良いな。
今日、俺の兄さんが逝ってしまわれた。
修理に出そうと思ったが、ヨド○シの店員が
「修理に出しても直せなくて新品と交換というケースが多い」
と言ってたんで、それならと思ってその場で新品と交換してきた。
おかげで兄さんに入れてた貴重な音源がすべて消えた。
でも、店員の言ってたことは本当?ヨド○シの店員って嘘つくからな。

余談だが、ごねてヘッドフォン一つぐらいふんだくろうと思ったが、
素直に謝られて新品渡されると何もいえんな。
明らかに損してるのに・・・
488名無しさん@3周年:05/02/02 18:33:40 ID:5+PIgraP
バックアップ取らなかったアンタの責任だろ。馬鹿じゃないの?
故障したら多くの人が2週間3週間待ちで、
しかも修理の際にHDDのデータが消える覚悟を求められるのは常識。
バックアップ取るのは前提なんだよ。
それを新品に換えてもらってその反応なんて馬鹿としかいいようがない。
489名無しさん@3周年:05/02/02 18:34:13 ID:UWaWTnsG
>>487
本体が壊れててもHDが無事ならデータが復活するかも。
ttp://www.doblog.com/weblog/myblog/2317/406930
ここ参考にするとどうやら普通のHDが乗ってるみたいだから分解してみる価値はあるかも。
490名無しさん@3周年:05/02/02 19:04:06 ID:pFBj/c5i
ロング兄は一万円引きでいくらくらいになるの?
491名無しさん@3周年:05/02/02 19:37:43 ID:0FOLJVVZ
29800円
492名無しさん@3周年:05/02/02 19:46:29 ID:sYr8ZiRP
>489
分解したら保証効かないだろ
493名無しさん@3周年:05/02/02 19:58:02 ID:/Lp7Jg14
兄さん装着したままチャリ乗ろうとしたらコードがハンドルにひっかかって
そしてその勢いでリモコンのクリップがブレーキのところにひっかかって


   クリップとれちゃった・・・多分修復不可能。鬱。
494名無しさん@3周年:05/02/02 20:00:18 ID:EdnpspQ1
>>493
そんな危ないことするからバチがあたったのじゃ!
495名無しさん@3周年:05/02/02 21:11:48 ID:QVDyDQde
二つ質問があります。
@
ttp://room510.jugem.jp/?eid=48
ここに、電池の持ち
ogg>wmaとありますが、ログを見る限りでは逆で、
oggの方が電池を食いますよね?
A
またwma可変ビットレートで今は保存しているのですが、
不変ビットレートよりも電池の食いは激しいでしょうか?
ogg、可変wma、不変wma
の電池の食い方を比較している方が居たらおしえて。
496名無しさん@3周年:05/02/02 21:39:56 ID:iB9qdj3b
>493
チラシ(ry

>495
何を信じるかは藻前次第でしょ 向こうはただ書いてあるだけ
こっちは実際に検証した結果そうなったということが複数示されてる
まあ電池の持ちだけでフォーマットを選んでるヤシは少ないだろうから、
藻前が検証しる
497名無しさん@3周年:05/02/02 21:58:52 ID:ZK3L/6OU
超初心者です。
M3を買おうと思ったんですが、これってWMAの著作権保護っていう
ファイルは聴けないんですよね?
どなたか教えてください。。
498名無しさん@3周年:05/02/02 22:02:02 ID:DaWtjMOd
聴けないよ。
499名無しさん@3周年:05/02/02 22:14:40 ID:+Zt3w68Z
>>497
WMPでリッピングするときに、
ツール→オプション→音楽の取り込み で
「取り込んだ音楽を保護する」のチェックを外すんだ。
すると著作権保護機能が解除される。
500名無しさん@3周年:05/02/02 22:32:54 ID:ZK3L/6OU
>>497 >>498
ありがとうございます。
保護するのチェックを外すというのは最近知ったのですが、
知る以前に録音した音源が大量にありまして…
もうどうしようもないですよね?
501名無しさん@3周年:05/02/02 22:37:54 ID:6+voJbxR
>>500
リッピングの時についていたらはずすことは不可能。
でもこれって兄さんに限った話じゃないような気がするんだけど

個人的にはCDexあたりでMP3やFLACにエンコしなおす方がいいと思う。
あと買うなら多少奮発しでもM3Lにしとき。スタミナ段違いよ
502名無しさん@3周年:05/02/02 22:40:38 ID:gufAx5C/
WMPってデフォルトで著作権保護機能のチェック入ってるのか。
いつも別のツール使ってWMAに変換してるから気付かなかった。
503497:05/02/02 22:41:01 ID:ZK3L/6OU
DRM対応ってやつなら聴けるんでしょうか?
CDexは持っているんですがイマイチ使い方が分からず…
WMA→mp3ってやったことないな。。

>>501
買うならロングにしようと思ってます。
504名無しさん@3周年:05/02/02 22:42:29 ID:u2IsfAdM
M5ってまだまだ先?
夏以降ならM3L買おうと思うけど。
505名無しさん@3周年:05/02/02 22:45:58 ID:gufAx5C/
WMA→mp3はめちゃくちゃ時間が掛かる。
mp3→WMAはあっという間に終わる。
506394です。:05/02/02 22:46:03 ID:YEUK0uid
今日やっとM3Lを開封して使い始めました。

ファームは1.33jでしたので、後で1.36jにアップします。

いい音ですねー。シリコン2個買ってノイズで悩んで
いたのが嘘のようです。

これでアルバムが一杯入って、各種ファイルフォーマットに
対応しているんだから最高です。

※M3Lだったけど、本体下のキャップの予備が2つ入ってました。
 あたりなのか・・・?

※リモコン、クリップで挟むとiAUDIOの文字が逆に・・・。
 どうにかならないかなー。
507名無しさん@3周年:05/02/02 22:46:59 ID:q6FLW8L3
俺は兄さんが壊れたので購入店に修理に出したら
店員に1ヶ月くらい掛かるって言われた・・・orz
ただの脅し文句みたいなもので最長それくらい掛かる可能性があるだけなのか
海を越えて韓国で修理とかでホントにそれくらい掛かるのかどっちだろ?
1ヵ月も戻ってこないなら諦めてNW-HD3を買ってしまうかも。
正直、>>487がうらやましいよ。データはバックアップとってあるから新品交換して欲しかった。
508497:05/02/02 22:48:56 ID:ZK3L/6OU
持ってるWMA全部mp3にする労力考えたらDRM対応のやつにしたほうがいいんでしょうかね。
でもM3のデザインがよかったな・・・
509名無しさん@3周年:05/02/02 22:57:15 ID:gufAx5C/
>>508
ちなみにWMAはいくつ持ってるの?
俺が以前WMAを200ファイルmp3にしたときは約10時間かかった。
510名無しさん@3周年:05/02/02 23:08:46 ID:J5w0Wgch
iriverのH120使ってます。iAUDIOのHDDに乗り換えて幸せになるには姉さんを待った方がいいでしょうか?
それとも兄さんでも幸せになれますか?
511名無しさん@3周年:05/02/02 23:13:25 ID:FmQrwfMj
>>510
欲しい時が買い時。
だいぶ安くなったしいいチャンスだと思うけど。
512名無しさん@3周年:05/02/02 23:14:30 ID:EdnpspQ1
>>510
おへそが好きなら姉さん待ち
513名無しさん@3周年:05/02/02 23:16:22 ID:3B4lOk1x
正直、相川からの現行M3Lへの乗り換えはバッテリー以外意味ないんじゃないか。
待ったほうがいいと思うけど。
514名無しさん@3周年:05/02/02 23:19:27 ID:yIWtcPNf
兄さんに嬲られるのと、
姉さんに嫐られるのと、
どっちがいいかってことだよね
515497:05/02/02 23:20:00 ID:ZK3L/6OU
>>509
レンタルした分だけなんで40GBくらいでしょうか。
全部が全部保護されてるわけじゃないんでそんなに多くないかもしれません。
Zen Touchにしようかと思い始めてましたが、保護の問題がクリア出来れば
やっぱりこっち買いたいですねぇ。
516名無しさん@3周年:05/02/02 23:24:47 ID:gufAx5C/
40GBもあるんならMP3化は非現実。素直にWMA DRM対応機種にするべき。
517497:05/02/02 23:28:30 ID:ZK3L/6OU
なんか、色々教えていただいてありがとうございました。
PC買ったばっかの時に保護とか知らずにバンバン入れてたのが今頃…
あぁもうtouchでいいかぁ。
518497:05/02/02 23:30:59 ID:ZK3L/6OU
ちなみにwWMAをmp3に変換する方法、もしくは解説サイトとかあったら教えていただけ
ないでしょうか?
今見てみたら保護されてるのがそこまで多くなかったんで、いちいちmp3に変換してみる
のもありかなと思い始めました。
519名無しさん@3周年:05/02/02 23:34:08 ID:3B4lOk1x
>>518
foobar2000
ttp://foobar.s53.xrea.com/fbwiki/index.php?Diskwriter%20%B2%F2%C0%E2
俺はflac1000曲ぐらいをレートや圧縮形式変えるときに、こいつで一発変換する。
520497:05/02/02 23:42:35 ID:ZK3L/6OU
>>519
ありがとうございます!
見てみます。
521名無しさん@3周年:05/02/02 23:44:18 ID:gufAx5C/
522名無しさん@3周年:05/02/02 23:52:27 ID:ZK3L/6OU
>>521
ありがとうございます。
今そこにたどり着いたとこでした。
なんか難しそう・・・
523名無しさん@3周年:05/02/02 23:58:44 ID:N2dbebcE
最近ファーム上がんないなぁ、新製品も出そうだしそろそろ収束かな
524名無しさん@3周年:05/02/03 00:04:56 ID:Ef1E/zdW
>>523
1.36にバージョンアップしてからそんなに時間たって
ないと思うが…。
525名無しさん@3周年:05/02/03 00:49:15 ID:AU6NbtnA
>>497
DRMは解除できるらしいぞ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1098298090/
526名無しさん@3周年:05/02/03 01:05:21 ID:AkZ4ouG4
ぶっちゃけ兄さん使ってる奴って、ほとんど2ちゃんねらーだよなw
527名無しさん@3周年:05/02/03 01:33:06 ID:5C0YgUdx
K5 Lyrics Editor ver.3.0
528名無しさん@3周年:05/02/03 01:49:08 ID:7yL2XKmc
k5の管理人さんGJ!!
529名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 02:19:42 ID:ScV1WvCG
>514
ぷっすまみてたの?
530名無しさん@3周年:05/02/03 03:52:08 ID:e2lMnt8g
>>511
>>512
>>513
やはり姉さん待ちにしようと思います。ところで、姉さんの日本発売の目処はたってるんですか?

>>523
相川に比べれば何百倍も沢山ファーム連発してると思いますよ・・・
531 ◆1nSj0lS1w. :05/02/03 05:27:53 ID:iHFcQjJ4
兄さんの欠点ってリモコン以外になんかありますか?
532名無しさん@3周年:05/02/03 08:20:09 ID:Kf3rq04x
>>531
コテハン使うオマエが使えば全てが欠点になる。ついでにオマエも全てが欠点だ。
533名無しさん@3周年:05/02/03 08:30:04 ID:OgpltA7M
去年の春くらいからずっとここに常駐している漏れですが
兄さん欲しい→けど我慢 でここまできました
正直限界近いです ていうか1年我慢する事の意味なんてあったのだろうかとorz
しかもりんごがシャッフルとかいうの出してるじゃないの。買わないけど。
こうなったら最高の姉さんが売られるの期待しながらまた待つかな。
534名無しさん@3周年:05/02/03 08:33:29 ID:Q8DvnS1L
>>532
ワロス
535名無しさん@3周年:05/02/03 08:44:19 ID:msN1PQu9
>533
おまえは俺か?
俺は今使ってるCDウォークマンが壊れるまで待つぞ
その頃には姉さんも出て選択肢が増えてるだろうし
でも兄さん欲しいよ('A`)
536名無しさん@3周年:05/02/03 09:03:47 ID:OgpltA7M
>535
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ

どっかのサイトがミスで破格の値段の兄さんを売ってた時あったよな
あれここに教えたの漏れなんだけど、あれ売ってくれてたら今頃は…
かなり粘ったがダメだったよ(´・ω・`)
ロング兄さんか姉さんか。情報待ちですな
537名無しさん@3周年:05/02/03 09:05:27 ID:Q8DvnS1L
九十九のことかーーーーーーーーーーーーーー!!!!
538名無しさん@3周年:05/02/03 10:52:25 ID:Rff7u0Io
それっていくらと表記ミスされてたの?
539名無しさん@3周年:05/02/03 12:35:32 ID:iHFcQjJ4
>>532
wwwww
540名無しさん@3周年:05/02/03 15:19:48 ID:EyT4XMfE
>>496
チラシに印刷して近所に配れってこと?
541名無しさん@3周年:05/02/03 16:59:20 ID:S9EUxYRm
今日兄さんデビューしますた
542名無しさん@3周年:05/02/03 18:02:57 ID:i1YBqZMB
久しぶりにこのスレきたが
スレタイにM3とも兄さんとも入ってないから軽く迷子になったぞw
543名無しさん@3周年:05/02/03 18:20:16 ID:1zbpsUFS
>>542
たしかに検索避けのようなタイトルだな。
たどりつけておめでとう。
544名無しさん@3周年:05/02/03 18:40:11 ID:FhhWFyc6
他のプレイヤーってM3でBBE:OFFにしたときのような音しか出ないわけ?
だとしたら音質の面でM3最強じゃん
545名無しさん@3周年:05/02/03 18:43:19 ID:euRmW+F5
BBEねえ…
546名無しさん@3周年:05/02/03 18:56:00 ID:wS23eeDc
自分に合うエフェクトを設定するコツってありますか?
547名無しさん@3周年:05/02/03 19:06:29 ID:8RNXh+63
色々試してみるしかないでしょう
548名無しさん@3周年:05/02/03 19:08:31 ID:sZ2mU1VO
>546
オナニーしながら調整
射精した瞬間のが自分に一番合ってる設定
549名無しさん@3周年:05/02/03 19:09:16 ID:Y7rOeVhw
>>548
女性はどうすれば良いのでしょう
550名無しさん@3周年:05/02/03 19:32:33 ID:3wOdYhhm
女はオナニーしないとでも?
551名無しさん@3周年:05/02/03 19:37:50 ID:f9CuGg7B
>>549は童貞キモオタ
552名無しさん@3周年:05/02/03 19:40:55 ID:Q8DvnS1L
女性は射精するっけ?
553名無しさん@3周年:05/02/03 20:14:35 ID:vGdopiKK
>>544
はっきり言って全てOFFにしたら他のプレーヤーのOFF状態と変わらない音質。
兄さんは、イコライザの性能がいいだけ。
554名無しさん@3周年:05/02/03 20:19:51 ID:OgpltA7M
むしろ、他のプレーヤがおかしいのだ
555名無しさん@3周年:05/02/03 20:23:00 ID:cPGb61Vc
今度東京行くからアキバでM3L買うか。
556名無しさん@3周年:05/02/03 20:30:27 ID:Kf3rq04x
>>555
オマエの地方には電気は来てるのか?
電気が来てなけりゃM3Lは買えても帰ってから使えないぞ。
557名無しさん@3周年:05/02/03 20:36:00 ID:YnvlBRfC
>>556
??
558名無しさん@3周年:05/02/03 20:45:51 ID:WhwMi8LA
今日買って来てM3LとPCをUSBで繋いだんだけどM3Lでは認識するのに
PC側では認識しない。何故だろう・・・PCは問題無いと思うんだが。
559558:05/02/03 20:48:03 ID:WhwMi8LA
スマソ、クレイドルだと反応しなくてサブパックだと大丈夫ですた。
560名無しさん@3周年:05/02/03 20:53:07 ID:ypg3thoz
兄さんをリムーバブルHDとしてUSBにつないでバリバリ読み書きしてるって人いる?
PCつないでアクセスしまくりにするとなんかHDに悪そうな気がしなくもないんだけど。
画像とかたくさんぶっこんで一括処理したりとかランダムアクセスを繰り返しても問題ないのだろうか?
まぁノートで使われてるくらいだから大丈夫っぽいけどどうなんでしょ?
561名無しさん@3周年:05/02/03 21:02:22 ID:ypg3thoz
そういや今日電源いれたら「HDD error」とか液晶に出てきて電源切れた。
マジあせってもう一度電源入れたら何事もなく起動した。
なんだったんだろう・・・?

562名無しさん@3周年:05/02/03 21:05:40 ID:euRmW+F5
>>559
ウチもそれだ。謎だな
563名無しさん@3周年:05/02/03 21:17:01 ID:ypg3thoz
まとめサイトのFAQのダイソーケーブルに準じて考えると・・・ケーブルの不良?
564名無しさん@3周年:05/02/03 21:22:13 ID:cPGb61Vc
>>556
わかったよ。汚い空気吸って頭空っぽな都会人さんの言うとおりだよ。
565名無しさん@3周年:05/02/03 21:25:59 ID:iSeDBon0
ロング兄さんなら東京で充電してから帰れば良いじゃん。
566名無しさん@3周年:05/02/03 21:28:39 ID:8k1eEZwY
ファームを1.36にしたら、ジョグ移動が変になったり曲が再生する瞬間に
一瞬ノイズがはいったりフリーズしたりして欝だ…
WMAを再生しないからファーム1.35が自分にとって
不都合もなかったし一番だな。
567名無しさん@3周年:05/02/03 21:40:18 ID:+cGlv/Ik
>560
家と研究室でのデータ運びにバリバリ使ってるけど(って言っても二日に一度とか)4ヶ月使用してまったく問題ないよ
故障も変な音も不良もなし
移動させるデータはエクセル、ワード、JPEG、ムービーなど色々
サイズもギガ以上からキロ以下まで

参考になるかはわからないけど…
>559>562>563
USBは線の太さとか長さとかによって認識されたりされなかったりするらしい(だからハブとか入れると認識されないということが起きるみたい)
その関係かも
付属のUSBケーブルでもだめなら、クレイドルの不良なのかもしれない
568名無しさん@3周年:05/02/03 21:54:37 ID:PhUD/Gsm
俺はクレイドル使えてるぞ 最初は認識しにくかったが
最近では普通に使えてる ちなみにシャパーンゴールドね
569名無しさん@3周年:05/02/03 23:59:54 ID:Z1ooyYDl
USBのドライバーにもよる。
特にXPではM$純正のドライバー以外、入れてはいけない。
2KでもM$ドライバーの方がちゃんと使えることが多いみたい。
Meや98は・・・今更そんなもん知らん。
570名無しさん@3周年:05/02/04 00:14:52 ID:0NSgPPRv
まとめサイトにも書いてありましたが、
イコライザーを使用すると、曲頭に「プツッ」という大きなノイズがのります。
(まとめサイトでは「かすかに」と書いてありますが、起動時ほどではないけど
結構大きいです。)

イコライザーを切る(BBE、Mach3Bassは入っている状態)だと、気になる
ノイズはのりません。

(ファーム1.36j、1.35eでも同事象。)

これは仕様なのでしょうか。Vertex Linkにメール等にて意見して、
ファームのバージョンアップで対応とか期待できないのでしょうか。

誰かこの件についてメール等にて報告されたかたはいらっしゃいますか?
571名無しさん@3周年:05/02/04 00:25:03 ID:0NSgPPRv
LIVEのDVDから音データだけ欲しくて以下の手順で
flacファイル(圧縮codeは2)を作成した(966MB)ところ、
M3Lで演奏名が出るのですが、演奏されず次の曲に
飛んでしまいます。

@LIVEのDVDからDVD2AVIでwaveファイルを出力。
AdBpowerAMP Music Converterを使用して、wave→flacに変換。
BM3Lに転送。

同じ手順でMP3(160MB程度)にしたものは問題なく演奏されます。

flacの圧縮率2で作っているので仕様的には問題ないと思うのですが、
(ファーム1.36j)flacファイルの再生可能ファイルサイズに上限があったり
するのでしょうか。

※そもそもすべてのファイル形式にサイズの上限ってないのでしょうか。
572名無しさん@3周年:05/02/04 00:26:54 ID:RGeZi1cI
>>560
断片化して
電池の消耗が激しくなるかも
573名無しさん@3周年:05/02/04 00:35:15 ID:f/ELFpDG
>>571
サンプリングレートの問題じゃないの?
574名無しさん@3周年:05/02/04 01:42:18 ID:tAjdK/3h
デフラグとかしてる人っている?
575名無しさん@3周年:05/02/04 02:00:34 ID:xv4CTOAf
デフラグよりも丸ごとバックアップ取ってフォーマットしてリストアしてる。
576名無しさん@3周年:05/02/04 02:05:16 ID:tAjdK/3h
その方がHDDにかかる負担は少ないのかな?
577名無しさん@3周年:05/02/04 02:07:26 ID:OHgsHksp
頼む、教えて欲しいんだが、この中でダイナミックプレイリストを
使っている人はいるだろうか?もし使っている人がいたら、
ダイナミックプレイリスト内の曲だけを再生したいとき、Boundaryの設定を
何にしているのか教えて欲しい。

当方、これまではダイナミックプレイリストを使う際、Boundary設定を
SubDirにしていた(と思う)んだが、これでダイナミックプレイリスト内の曲だけを
シャッフルなりリピートできた。それがふと今使ってみたところ、SubDirにして
D-PLAYLISTの曲を再生すると、曲が終わるとその曲のリンク元のフォルダに
フォーカスが移って、リンク元フォルダにある曲が再生されてしまうんだが・・・
逆に設定をDirにするとD-PLAYLIST内の曲だけを再生できる。

これって俺の勘違いかな。D-PLAYLIST内の曲だけを再生する場合、Dirが正しいの?
578名無しさん@3周年:05/02/04 03:13:42 ID:91wlhkpQ
>>570
ロング兄さん&ファーム1.36j
俺の環境だと、WMAの次にMP3を再生する場合にノイズが入る
ただし全てではない

やっぱ兄さんはWMAと相性悪い気がする… orz
579名無しさん@3周年:05/02/04 03:27:12 ID:8PE01I2p
姉さん姉さんってお前等そんなに出先で動画見たいのか
音楽なら電車の中で聴くのにいいが
電車の中で動画みる勇気がない
580名無しさん@3周年:05/02/04 03:36:22 ID:lAcxrTRa
動画はそんな期待してないんじゃないかなぁ。
カラーなくてもいいけどあったらあったで色々使い道広がりそうだし。
USBホスト機能なんかはデジカメユーザとしては嬉しい。
581名無しさん@3周年:05/02/04 03:46:26 ID:7s1d07+j
つーかカラーじゃない音楽プレーヤー専門の姉さんもあるんじゃなかったっけ?
582名無しさん@3周年:05/02/04 08:23:17 ID:DHY5v8P9
祖父で限定色兄さん買ったけどバックライト付くとキーってノイズが…仕様ですか?皆さんのは鳴らないですか?
583名無しさん@3周年:05/02/04 08:29:22 ID:nr7ev23t
>>582
全く鳴らないよ。仕様ではない。
584名無しさん@3周年:05/02/04 08:39:33 ID:DHY5v8P9
シャンパンゴールドなら初期不良無いと思ったのにorz
585名無しさん@3周年:05/02/04 09:37:36 ID:1nSz0Uxp
>>577
いや、そんなことないと思うよ。

自分はSubDirに設定してあるけど問題なし。
ファームのバージョンは?
586名無しさん@3周年:05/02/04 10:04:45 ID:Rmkz7dtg
USBケーブル(A:ミニB)の信号線をカットしたらUSB充電ケーブルになるかな?
田舎なんでEIAJ極性統一#1のプラグはなかなかお目にかかれないんだけど、
USBケーブルは腐るほど売ってるからなぁ。
587名無しさん@3周年:05/02/04 10:24:00 ID:M/tAnogV
>>577
たしか最近のファームで改善されたって聞いたような?
とりあえず現在のファームは?
588名無しさん@3周年:05/02/04 10:50:35 ID:OHgsHksp
>>585
レスthx。そして申し訳ないです、説明書を仔細に読んだら大体解決しました。
取説によると、D-PLAYLIST内の曲を再生すると自動的にBoundaryがDPLに
なるらしい。自分はここで不必要にナビゲーションを開いてBoundaryマークを
D→Sに変たら本当にその曲にSubDirが掛かった=リンク元サブディレクトリにdだ、
ということです。

DマークがBoundary→DPLなら問題ないです。
おそらく、くだらない記憶違いでした。本当に申し訳ないです。
589577:05/02/04 10:52:07 ID:OHgsHksp
>>587
入れ違いでしたか。すいません、どうやら>>588の通りでした。
590577:05/02/04 10:58:06 ID:OHgsHksp
ついでにファームは1.36Jでした。
もし気になる人がいたら、同じようになるか試してみてください・・・多分
DPL内から強制的に(既に選択されている場合でも)SubDirをクリックすると
その曲からその曲情報をもとにSubDirが掛かって、次の曲からそのディレクトリに飛びます。
使い方によってはナビゲーションを開いてフォルダを探すより便利・・・かも知れません。

以上、大変スレ汚しすいませんでした。
591名無しさん@3周年:05/02/04 11:24:08 ID:DHY5v8P9
すみませんメニューのディスプレイの項目の中のLyricsってなんだかわかりますか?説明書に書いてないorz
592名無しさん@3周年:05/02/04 11:33:50 ID:I5IDlzlR
歌詞では?
593名無しさん@3周年:05/02/04 12:09:15 ID:ndy+Un11
つーかそんな単語能力もないのかよ。
594名無しさん@3周年:05/02/04 13:15:36 ID:p3/eeewu
それが2ちゃんねるがメモ帳から英和辞典へと出世した瞬間であった
595名無しさん@3周年:05/02/04 13:30:10 ID:DHY5v8P9
おぉ!有り難うございます
596名無しさん@3周年:05/02/04 13:33:27 ID:isZppvYy
うちの地方は電気が通ってないんですがM3はでんちこうかんができますか?
597名無しさん@3周年:05/02/04 13:39:59 ID:M/tAnogV
>>596
できるよ、本体を送付しないといけないけど。
ttp://www.iaudio.jp/support/battery.html
598名無しさん@3周年:05/02/04 13:40:44 ID:FbKPntIW
>>596
金かかるけどできるよ。
充電式だから電気がないと使えないけど。
599名無しさん@3周年:05/02/04 13:56:43 ID:WJY2BLLP
>>596
( ´,_ゝ`)プッ
600名無しさん@3周年:05/02/04 15:09:02 ID:I5IDlzlR
で、歌詞表示機能は使えますか?
601名無しさん@3周年:05/02/04 15:31:31 ID:M/tAnogV
>>600
確か日本語だと文字化けするらしい。英語と韓国語はOKなはず。
602名無しさん@3周年:05/02/04 15:37:13 ID:I5IDlzlR
>>601
Thx!
歌詞表示って今の機種では当たり前なの?
おいしい機能とは思ってるけど。
603名無しさん@3周年:05/02/04 16:27:16 ID:dNERR8/7
USB給電ケーブルをACジャックにつないで充電とか試したことある人いますか?
604名無しさん@3周年:05/02/04 16:30:39 ID:tOcKGkn5
>>602
どうだろ。一応相川は埋め込んだ歌詞表示には対応してる。
605名無しさん@3周年:05/02/04 17:03:18 ID:laXfHsbc
>>603
俺自作のUSB給電ケーブルだけどちゃんと充電できるよ。
606名無しさん@3周年:05/02/04 18:31:17 ID:Z9XEcwLa
>>601
埋め込むソフトは文字化けするが、兄さんだと日本語OK。
607名無しさん@3周年:05/02/04 18:35:08 ID:nMkEdrfu
□歌手フォルダ
├□アルバムフォルダ1
│├♪曲A.mp3
│└♪曲B.mp3
└□アルバムフォルダ2
  ├♪曲い.mp3
  └♪曲ろ.mp3

こんな感じでフォルダ構成してる時に、歌手フォルダをDPLに追加すると
全く追加されないんだけど、これって仕様?うちだけ?
説明書に拠ると、サブフォルダも追加されるはずなんだけど。
608名無しさん@3周年:05/02/04 18:49:19 ID:nr7ev23t
オマエの部屋は空間が曲がっているからな
609名無しさん@3周年:05/02/04 19:09:04 ID:kq5P26LE
匠に頼まないと。
610名無しさん@3周年:05/02/04 19:10:59 ID:6FjMHQpm
http://mp3union.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050204190729.jpg

リモコンをちょいとどうにかすれば
M3であと5年は戦えるんだけどなぁ。
とりあえずイヤホン端子を反対側にしてクレクレ
611名無しさん@3周年:05/02/04 19:38:42 ID:HZ2ztCeq
>>610
吹いたw
まんまU2じゃーん
612名無しさん@3周年:05/02/04 19:49:03 ID:uOQHWOLr
たしかにU2のデザインのリモコンはほしい。
613名無しさん@3周年:05/02/04 19:58:11 ID:6FjMHQpm
>>611
だってM3リモコンよりU2のがコンパクトだし〜。
まぁリモコンケーブルとイヤホンが向かいにあって小さければいいです。
614名無しさん@3周年:05/02/04 20:01:24 ID:FbKPntIW
>>610
「妄想呪さんリモコン」に見えた
615名無しさん@3周年:05/02/04 20:33:39 ID:7Exfu3Jh
でもHDDだとあの行数じゃ足りない・・・
616名無しさん@3周年:05/02/04 20:38:12 ID:nMkEdrfu
>>608-609
何と言うことでしょう!

次はできたらマジレスをおながいします。
617名無しさん@3周年:05/02/04 21:08:00 ID:nr7ev23t
>>616
甘えるな。自分で考えろ。
618名無しさん@3周年:05/02/04 21:27:42 ID:gnuwT++b
全く関係ないが兄さんにドラクエのサントラを入れてるオタはいないのか?

俺はオタだから入れてる。
8のサントラマンセーヽ(゜▽、゜)ノ

兄さん良い音だ
619名無しさん@3周年:05/02/04 21:28:11 ID:pyxFCwH+
兄さんを淀に修理に出して3週間と1日。
二、三週間かかると言うことだったが未だ連絡なし。
バテに直送しちまったほうが良かったのかな(´・ω・`)
620名無しさん@3周年:05/02/04 21:30:18 ID:oZ28xbsB
兄さんまだ持ってないんだけど歌詞ってこれ使えるんでは?
ttp://kkkkk.net/?key=soft.kle
621名無しさん@3周年:05/02/04 21:34:23 ID:oZWzI1yf
>>620
普通に使えるよ
622名無しさん@3周年:05/02/04 21:43:50 ID:gV+iOyrB
>>618

甘いな、俺は同じゲームサントラでも超兄貴、入れてる。
兄さんには超兄貴だろ。

あっ、あにき〜〜、もうだめだっ〜〜〜。ちゅど〜ん!!

兄さんの迫力満点サウンドで大満足。
623名無しさん@3周年:05/02/04 21:47:52 ID:uHtjYaNm
奥さぁ〜〜ん 米屋でぇぇぇぇす
それはさておき買ったときに保証付け忘れて早3ヶ月
今のところ異常はないがさぁいつまでもつか
624名無しさん@3周年:05/02/04 21:53:55 ID:Ic/pOYCC
>>582
亀レス。

仕様です。HDDの動作音か何からしいが、よくわからん。
625名無しさん@3周年:05/02/04 21:58:55 ID:olZkQL+N
>>582
ELバックライトは電源を昇圧して用いるから、そこで高周波ノイズが発生するらしい。
626名無しさん@3周年:05/02/04 22:06:05 ID:gnuwT++b
>622
ぐふっ!!負けた。
てか超兄貴聴きたいな。
もはやゲームの内容忘れてしまったが。
627名無しさん@3周年:05/02/04 22:08:44 ID:sfnfYbgH
>>582
>>624
仕様じゃないって(^^;
ちゃんとレス読んでくれよ。
そうやって放置してるからFM関係のノイズの対応がされないんだよ。
628名無しさん@3周年:05/02/04 22:15:51 ID:Sx8fIq2j
FLACのレベル2でリッピングしたのを入れました。
綺麗に聞けるアルバムもあれば「ブチッ・・・ブチッ」というノイズが
乗るアルバムもある。(JET使用)確立2分の1くらい。
ファイル自体にノイズが乗ってるみたいなんだけどJETのせいですかね?
629名無しさん@3周年:05/02/04 22:33:01 ID:KzYIXz58
>>628
EAC+AudioEncorderだけど、まだノイズがのった経験がないな。
40G兄さんに約1,200曲入ってて、ほぼ一通り聞いているけどね。
630607:05/02/05 00:07:14 ID:QO6arNBH
>>617
わかんないならでしゃばらなくて良いから。な。
ネタだとしても面白くないし。

てか、どなたか>>607試していただけませんか?(;´Д`)
うちだけじゃないなら、バテに報告するつもりなので。
631名無しさん@3周年:05/02/05 00:15:10 ID:0gGrGk+k
試してみたけどうざいから報告しない
632名無しさん@3周年:05/02/05 00:17:49 ID:86LZ31bS
>630
うちも同じ
ところで、説明書のどこにも「サブフォルダ内の曲も登録される」と書いてないんだけど、
漏れの目が腐ってるのかな 説明書はVer.2.0j
633607:05/02/05 00:31:25 ID:QO6arNBH
>>632
ありがと(⊃д`)

ほんとだ、「そのフォルダの中の曲をDPLに追加します」って書いてあったorz
いつの間にか脳内で都合の良いように読んでたもより。
スレ汚し申し訳ない。
634名無しさん@3周年:05/02/05 00:43:17 ID:YoR+riQS
>>627
むぅ…とりあえず明日祖父に行って交換頼んでみます
635名無しさん@3周年:05/02/05 00:48:33 ID:AqjxOExM
そういえばこの前リモコン改造するって言ってた香具師はどこいったんだ?
密かに報告楽しみにしてたんだが
636名無しさん@3周年:05/02/05 00:53:53 ID:rB3vPENH
>>635
306の事??
漏れも楽しみにしてるんだけどな…( ´・ω・`)
637226:05/02/05 00:58:27 ID:Ia0qvwLW
今週末、頼みますよ >>306
638名無しさん@3周年:05/02/05 01:39:22 ID:TkcypiGf
>>633
とりあえず氏ね
639名無しさん@3周年:05/02/05 02:05:56 ID:QO6arNBH
やなこった(゚∀゚)
640名無しさん@3周年:05/02/05 02:12:33 ID:Tnz+iX53
うわぁ・・・・
641571です。:05/02/05 02:13:57 ID:EaXeGu2h
>>573

回答ありがとうございました。
wavが48khzだったので、44.1khzに変更したら
特に問題なく再生できました!
(flac 圧縮code2に変換 900MB程度 1.36j)

でも再生すると総時間数が47:02と表示される。
演奏自体は47:02経過してもずっと続く・・・。
演奏バーも全部黒くなってしまう。

これも仕様なのか・・・?。
と思って、早送りしてみたら、(確か)60:59で00:00にクリアされて
バーも最初に戻ってまた動き始めました。
(巻き戻ししたら00:00で止まってその前には戻れなくなりました。)

どうやら表示が対応してないようですね。表示桁数的にも。

あと、このような長いファイルの途中で
曲ごとにマーク付けして、各曲ごとに一発頭出しとか
できるのでしょうか。
なんか、bookmarkが言葉的にそれにあたるのかと
思っていますが、マニュアルが手元にないので・・・。
(後で探そう・・・)
642名無しさん@3周年:05/02/05 02:19:44 ID:TkcypiGf
630 名前:607 [sage] 投稿日:05/02/05 00:07:14 ID:QO6arNBH
>>617
わかんないならでしゃばらなくて良いから。な。ネタだとしても面白くないし。

633 名前:607 [sage>>631 報告しないのに試すとは余程暇なんだな] 投稿日:05/02/05 00:31:25ID:QO6arNBH
643名無しさん@3周年:05/02/05 02:30:51 ID:QO6arNBH
それがどうした。一貫性があるだろ?
644名無しさん@3周年:05/02/05 02:36:28 ID:QO6arNBH
悔しがらせることができたから消えるわ。楽しかった(゚∀゚)
645名無しさん@3周年:05/02/05 02:39:19 ID:4TPAjssi
1.36でWAV聴き終わった後、表示が6秒程度余ったまま次の曲行くんだが・・・
まるで尻切れしてるような、ってか実際演奏時間が1秒くらい尻切れしてるような気がする。
646名無しさん@3周年:05/02/05 02:52:17 ID:TkcypiGf
>>644
死ね
647名無しさん@3周年:05/02/05 04:29:01 ID:MFcSddUI
クレイドルとサブパックの違いキボンヌ
648名無しさん@3周年:05/02/05 04:35:48 ID:IUg8KyIY
649名無しさん@3周年:05/02/05 05:05:10 ID:7SHDH+hl
630 名前:607 [sage] 投稿日:05/02/05 00:07:14 ID:QO6arNBH
>>617
わかんないならでしゃばらなくて良いから。な。ネタだとしても面白くないし。

633 名前:607 [sage>>631 報告しないのに試すとは余程暇なんだな] 投稿日:05/02/05 00:31:25ID:QO6arNBH
650名無しさん@3周年:05/02/05 05:47:26 ID:HhpVgDiB
リモコンのクリップ部分が壊れて取れちゃったんですけど。。
リモコンだけ買えます?
帰省先で買ったので、買った電器屋に持っていくのが大変なのですが。
651名無しさん@3周年:05/02/05 06:29:39 ID:BDnDt0wQ
>>306“瀬戸際の攻防”様、イヤホンとリモコンの分岐の件
成功しなくっても全然かまいませんので判明した事だけでも
報告ヨロシクおねがいします。。
652名無しさん@3周年:05/02/05 07:44:48 ID:9CsQCXBi
ノーマル兄さん用の自作の外部バッテリーについて作成方法などが詳しく載ってるページってありますか?
過去ログにもいくつか目を通したけど見つからなくて…
653名無しさん@3周年:05/02/05 08:00:57 ID:GY/Bx/YR
M5は韓国で発売された後、どれくらいで日本で発売されると思います?
654名無しさん@3周年:05/02/05 09:45:23 ID:86LZ31bS
だれも知るわけない
655名無しさん@3周年:05/02/05 10:18:51 ID:/uh3yRUu
656名無しさん@3周年:05/02/05 10:20:33 ID:iYC157H9
>>650
オンラインショップで買えます。
まとめサイトのリンクから行けたハズ。
657641です。:05/02/05 11:12:38 ID:EaXeGu2h
時間表示の件について。
flacのファイルは確かに時間表示がおかしくなるのですが、
MP3(192,320)では総時間も、経過時間も1:00:00を超えて
ちゃんとカウントされました。

flacファイルだけの問題なのかもしれない。
658名無しさん@3周年:05/02/05 11:21:16 ID:EaXeGu2h
今同じアルバムからMP3(192)、MP3(320)、flacファイルを
作成してM3LにsonyのMDR-E931(1980円)でJ-POPの聞き比べを
してみたが、正直違いがまったくわからん!

MP ENHANCEをオンにすると、flacだけ音割れするから
違いはあるんだろうけど俺の腐った耳では、全然聞き分けできなかった。

1980円程度のイヤホンだけど、みんなはっきり違いがわかるの?

それとももっと高いヘッドフォンか、カナル型のイヤホンでも
買わないと顕著にはわからない?

659名無しさん@3周年:05/02/05 11:56:56 ID:NdPywKTf
高いイヤホン使えば、全然違いますよ。
安いイヤホンなら、他の機種とも大差ないと思います。
660名無しさん@3周年:05/02/05 13:32:44 ID:Yori1vp2
M5は韓国いけば売ってるんか?
661名無しさん@3周年:05/02/05 13:41:50 ID:NoInxrPz
>>658
耳しだい。
MX500とHE580持ってるけど兄さん付属とは大分変わると思うよ
662名無しさん@3周年:05/02/05 13:58:01 ID:/yRa+Q2U
クオリアイヤホン売ってないよ。
663名無しさん@3周年:05/02/05 15:21:42 ID:H6q1LUrM
>>658
音の違いが分からなくても、持ち歩くとすぐ分かるよ。バッテリーの持ちが全然違うからw。
M3使いなんで、Flacは使う気になれないんだよなぁ。
664名無しさん@3周年:05/02/05 15:38:57 ID:BAZffocw
>>663
それある。flac聴いてるとロングでも2日くらいしかもたない

お気に入りの曲はflacにして、
そーでもない曲はMP3にしてるかな
665名無しさん@3周年:05/02/05 16:10:38 ID:AaHTda/G
HE580ってHD580の書き間違いじゃなくて、フィリップスのイヤホンだったんだな。
アマゾンで売り上げトップになってる。2ch効果なのか?
666名無しさん@3周年:05/02/05 16:56:26 ID:8ITIu1Oh
>>665
AmazonでiPodを抜き、フィリップス製ヘッドフォンが突如1位に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107417100/
667名無しさん@3周年:05/02/05 19:57:15 ID:wkLqznIT
ソフマップが今キャンペーン中なんでロング兄さんと1万5000円ほどのイヤホンを
同時に買おうと思っているんですけど、あそこって値下げ交渉できましたっけ?
あと、5年間保証(?)ってつけたほうがいいですよね?
レスお願いします
668名無しさん@3周年:05/02/05 20:07:07 ID:GTarTV0V
キャンペーンの時点で値下げなのに
そこからさらに下げろってのは厳しくないか?
669226:05/02/05 20:14:19 ID:Bkn/Vyj+
>>306
まだかな〜
670名無しさん@3周年:05/02/05 21:06:45 ID:qFjl/7U2
相川のCMがやってた
どうでもいいけど
671名無しさん@3周年:05/02/05 21:28:52 ID:QO6arNBH
672名無しさん@3周年:05/02/05 21:38:06 ID:wkLqznIT
あ、はい。
向こうのスレで聞こうかと書いたらこっちのスレで書いた方がいいと言われましたんで…。
友達と一緒に買うってところは説明するのがだるかったんで省きましたw
673名無しさん@3周年:05/02/05 22:00:21 ID:KuAXfssx
何時間充電しても充電完了にならない。それでアダプタから抜くと
黒い線が入って消える。そのあと電源を入れようとしても入らない。
674名無しさん@3周年:05/02/05 22:06:02 ID:QO6arNBH
>>672
値下げ交渉はムリと向こうに書いてある。
5年保証は掛け金5%で修理し放題(条件はあるが)だから
入っておいた方が無難だと思う。
675名無しさん@3周年:05/02/05 22:36:52 ID:V5gW7hLG
再生時間報告(M3L)
イコライザPOP、BBE 7
再生ファイル mp3 192〜320kbps
1時間程度ラジオを使用。
音量 12〜14
バッテリーは全部使い切った後でフル充電。

1日目:260分
2日目:245分
3日目:450分
4日目:315分
5日目:75分

合計:1345分=22時間25分でした。
欲を言えばもうちょっとがんばって欲しかったかな(^-^;
676名無しさん@3周年:05/02/05 22:59:04 ID:J6OAXy7g
はいはい。いい子だね、ぼうや。
677603:05/02/05 23:02:33 ID:FmOzLbs8
>>605
マジすか?これで旅行の荷物を減らせる・・・。
でも前にUSBでの充電だと24時間たっても終わらないって誰か行ってたけど
USBからACに給電するのでもそうなんですかね?
実際どのくらい時間かかってますか?>>605
678名無しさん@3周年:05/02/05 23:41:18 ID:oJhHo9AE
>>673
販売店に持ち込むか、サポセンに連絡したほうがいいと思う。
679名無しさん@3周年:05/02/05 23:54:42 ID:iCwC3dG8
曲送りすると、3曲に1回くらいバッファ中になるのはほんと?
買う寸前にこういう情報を聞いて足踏みしております (´д`)
680名無しさん@3周年:05/02/05 23:56:43 ID:96hiibnU
バッファメモリは12MB
いつかのファームから連続スキップなら読み込まなくなった
681名無しさん@3周年:05/02/06 00:04:48 ID:6ezsndng
バッファ機能が激しく気に入っているのだけど、
こういう機能って他の機種にもあるの?

正直HDDへのアクセスが減らせるのは大きい。
682名無しさん@3周年:05/02/06 00:17:17 ID:/tkzrS6X
いくらなんでもHDからそのまま再生なんて機種はないだろ。
バッテリーもたんぞ。
683名無しさん@3周年:05/02/06 00:20:11 ID:D76OmOpo
今ならバッファ32MBとかあったほうがいいかな、
読み込みだって12MBと比べたら2秒も無いだろうし
684679:05/02/06 00:41:46 ID:8LJxEgI6
>>680
どうもありがとうございます。
多少はHDDタイプだからしかたがないとして明日買ってこよう
685226:05/02/06 01:42:16 ID:7dnLdAIo
たのみこむにヘッドフォン/リモコン端子分離プラグを登録してみました。
どんどん賛同してチョ!

ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=47706
686名無しさん@3周年:05/02/06 01:46:22 ID:Lb/i1qsH
>>685
焦らずに>306氏の報告をマターリ待った方が良いのでは…?
687226:05/02/06 01:50:38 ID:7dnLdAIo
>>686
2chねらー以外でもそういう不満持っている人はいっぱいいそうだし
いけるんじゃないかナーと思っています。
それとも今登録することによって何か弊害でも?

688名無しさん@3周年:05/02/06 01:52:39 ID:6m7WlSBc
俺が>>306氏だったら気分良くないな。
689226:05/02/06 01:57:00 ID:7dnLdAIo
>>688
発案者は自分なので問題ないかと・・・

まあせっかく試してくれると言ってくれた>>306氏が気分が悪いと思われるなら
それは不本意なので削除します。
690名無しさん@3周年:05/02/06 01:59:44 ID:xCEPZ4WN
発案者が君だから問題あると思うんだけど
691226:05/02/06 02:05:26 ID:7dnLdAIo
実現する早道と思ってよかれと思ってやってみたが思わぬ反応だな。
>>306氏にスマナイので削除してもう少し様子をみるか。
692名無しさん@3周年:05/02/06 02:10:18 ID:f+S2FY7W
>226
ところで、リモコン通すと具体的にどんな風に音質が落ちる?
言葉で表すのは難しいと思うけど。
ためしに無音のファイルをボリューム20ぐらいで聴いてみると、
リモコンありと本体直でまったく変わらんように聴こえるんだけども。

ちなみに、本体を開けてヘッドフォンアウトの部分だけ信号線を引っ張り出して、
そこにヘッドフォンをつなぐってのは、ハンダ付けさえできれば簡単だと思う。
ただ、本体のどの隙間から信号線を外に引っ張ってくるかと、
その信号線の先につける3.5φのステレオジャックをどう固定するかが問題。
693名無しさん@3周年:05/02/06 02:14:22 ID:oCTxuRpQ
>>691
いわゆるマルチ氏ねって行為だな
694名無しさん@3周年:05/02/06 02:15:23 ID:scQgaYHY
別に直接頼んでないんだから>>306がどうこうとかどうでもいいと思う俺
695名無しさん@3周年:05/02/06 02:21:39 ID:SWna7bAM
226じゃないが、本体直だと音が近くなって迫力が出る感じかな
696226:05/02/06 02:24:18 ID:7dnLdAIo
単なるマルチポストとは違うと思うのだが。もう削除したからカンベンな。

もっとも2chじゃ実現しないでしょう、商品化までは。
(たいしたことないアイデアだが)アイデア出したのは俺だし、
実現できれば2chネラー以外の兄さんユーザーにも恩恵が
あるはず、と思ったんだが。そんなに悪いか?

>>692
具体的には語れないが、気分的なものもアルかもしれない。
できれば本体改造は避けたいですね。

じゃあしばらく様子を見て再びたのみこむに投稿させてもらうよ。
697名無しさん@3周年:05/02/06 02:28:50 ID:f+S2FY7W
本体改造を避けようとすると、兄さんに使われているコネクタとジャックがどうしても必要だけど、
んなもん手に入らんしなぁ('A`)
698226:05/02/06 02:30:33 ID:7dnLdAIo
>>697
ぶっ壊れたリモコンのジャックを分解してケーブルを取り出すとか?
699名無しさん@3周年:05/02/06 02:31:32 ID:rWE6pxAH
>>697
へ?
リモコン買って割れば?
700226:05/02/06 02:32:54 ID:7dnLdAIo
>>699
そこまでやるんだったらリモコン部の直前でケーブルを分離すれば
いいんだけど。ちょっと試すには高いからな。リモコン。
701名無しさん@3周年:05/02/06 02:40:00 ID:f+S2FY7W
あとはサブパックと兄さん本体を少し改造して、サブパックからヘッドフォン出力させるぐらいかな。
サブパックと兄さん本体とをつないでる信号線には使ってない線があるみたいなんで、
そこにヘッドフォン出力を流し込むようにすりゃいいかもしれない。
けど本体をあけていじらにゃならんから、あまり現実的でない。
702名無しさん@3周年:05/02/06 02:41:40 ID:54MHonXK
高いからやらないってアレだろ。
そんな能力持ってないと言うのを誤魔化してるだけだろ?
お前の生き方そんなんばっかりだな。
口だけ人生はそんなに素敵かい?
703名無しさん@3周年:05/02/06 02:43:55 ID:KW1OuPCZ
>>702
つまらん。三点。
704名無しさん@3周年:05/02/06 02:44:20 ID:Eqgngwcy
口だけ人生って素敵やん?
705名無しさん@3周年:05/02/06 02:44:43 ID:f+S2FY7W
ハンダ付け以外の技術なんてほとんどいらんよ、コレ。
部品を手に入れることができて改造する気があれば誰にでもできるかと。
706名無しさん@3周年:05/02/06 02:46:50 ID:Eqgngwcy
まじで?
俺もやろうかな・・・
707名無しさん@3周年:05/02/06 03:03:16 ID:DDL3wPFC
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1829&KM=PC-WM1

これ、なんとか使えないかしら?
ま、俺は兄さん実機持ってないんで
ソニーのウォークマンとかのプラグと
物理的に共通なのか、ってのが
イマイチわかんないけどw

後輩の持ってた兄さん実機とか、
http://homepage1.nifty.com/c-kom/iaudio_m3/image/fig1/iam3_018.jpg
このjpg見る限り、ウォークマンと
端子が共通に見える…
708名無しさん@3周年:05/02/06 03:11:31 ID:f+S2FY7W
>707
残念ながらコネクタ形状が違うみたい。
兄さんのは信号が10本、音声が3本の合計13本。
しかしまた古いタイプのウォークマンの端子探してきたなw

ところで、今興味本位でM3Lばらしてるんだけど、M3Lって専用のバッテリが付いてるのかと思いきや、
M3のバッテリ+その2倍の大きさのバッテリ、って組み合わせになってるのよね。
よって再生時間はM3の3倍になってるわけだ。
709名無しさん@3周年:05/02/06 04:31:15 ID:CmACUIhC
>>696
兄さん使いは皆、2chネラーですが?
710名無しさん@3周年:05/02/06 06:23:38 ID:U5iiQ+7J
HDDプレイヤー欲しくて、いろいろ調べた結果、兄さんがいいなとなったんだが、
40GB兄さんかロング兄さんでかなり悩む。みんな40GBって使い切る?
10000引きもかなり惹かれるしなぁ。コストパフォーマンス高そうだし。
711名無しさん@3周年:05/02/06 06:54:07 ID:4b7En0cm
リモコンコードとヘッドホンコードを分けるねらいは
ジャックやプラグなどの接続箇所をできるだけ減らすこと
により音声信号の損失を最小限におさえることにある。
接続箇所が増えることによる損失は、ポップスなどの電気で
増幅・調整された音楽ではあまり目立たないがクラシックや
アンプラグドな音楽ではかなりはっきり聞き取れる。
コンサートホールでいえばB席・C席の音がリモコン直付けで
S席の音に変わると言えばいいか…。
M3/M3Lでの最高音質を求めてFLACで変換しイヤホンをE2Cなどに
買い換えてきたが、イヤホン直付けが一番効果があった。
なんとかしてリモコン使用とイヤホン直付けを両立させたいんだが。
712名無しさん@3周年:05/02/06 07:00:21 ID:4b7En0cm
>>711自己レス。一部訂正。「B席・C席の音がリモコン直付けで 」→×、
「B席・C席の音がイヤホン直付けで」→○。間違ってスマソ。
713名無しさん@3周年:05/02/06 10:06:53 ID:KW1OuPCZ
>>696
確かに兄さんって呼ぶのはねらーだけだか(笑
714名無しさん@3周年:05/02/06 11:15:31 ID:XvmIn2Gm
結局、リモコンを犠牲にしてバラす勇者が現れるまで
先に進まない悪寒
715226:05/02/06 11:21:44 ID:7dnLdAIo
やっぱり頼み込むか。
>>306に期待。

>>702
あえて釣られてみますが、
能力がないから壊す→高いからやらない
至極普通だと思いますが?
716瀬戸際の攻防:05/02/06 11:27:02 ID:tlp1Ytu2
>>226
レス遅れて本当にごめんなさい!
名前の通りリア工房なもんで、勉強に多忙な状態でした。。
試験も終わり、やっと落ち着いてきましたので、製作を進めてみようかと思います。
だいぶ試行錯誤しているのですが、ゆっくりお待ちいただけたら。。と思います。

とりあえず現状報告を。
自分の考えた案としては、音質を落とさないようにするために、信号のジャックのみを
延長させるケーブルを作ればいいと考えました。
そこで、無謀ながらオス/メスのジャックを作っている最中です。

何か質問&アドバイスがあれば下さい。。
717226:05/02/06 11:39:05 ID:7dnLdAIo
>>716
乙。

リモコンの信号を延長して本体のヘッドホンジャックを活用する
ということでしょうか。
課題は本体側のリモコン端子が抜けやすくなって接触不良を
起こしそうなところですね。
718名無しさん@3周年:05/02/06 11:58:33 ID:Z4VsGz62
あwせdrftgyふじこlp;
買って4日目初めての充電して電源入れたらリモコンの画面が高速で動いて制御不能に陥る。
電源も切れない。リセットボタンで脱出。
これの繰り返しだ。
719瀬戸際の攻防:05/02/06 11:58:40 ID:tlp1Ytu2
>>717
その通りです。
よく考えてみると、確かに抜けやすそうですね。その分、ジャックを少し大きくしたり
或いは何かを使って補強するなどして対策したいと思います。

補足ですが、大量生産?できるようにしっかり型を作ってから製作します。
使うピンつにいては
ttp://akizukidenshi.com/images/org/header40low.jpg
のピンを使用する予定です。
720名無しさん@3周年:05/02/06 12:05:47 ID:GWf/s4ZT
2ch語使う奴きもい。お前は日常生活でもわざと誤変換したり2ch語を使ったりするんか?
具体的には友達にメ‐ルする時にも、『漏れ』『orz』『DQN』とか使うんか?気持ち悪いぞおまえら。

何 の た め の 2 C H 語 ??

そういう奴を俺たちは…。
【マニア】や【オタク】と呼んでいる。
721瀬戸際の攻防:05/02/06 12:08:39 ID:tlp1Ytu2
使うピンつにいては→ 使うピンについては
ですね。すみません。。。
722226:05/02/06 12:16:09 ID:7dnLdAIo
コの字型の形状にしたらどうだろう。
この字の隙間から本体のジャックにアクセスできると。

aaへたくそなのでわかりにくいかも知れないが
真上からみた形状

-------------
|     -----
| ====  | ○ ←本体のジャック
|    -----
-------------

====はリモコン信号ね。
あっ、書いてみて気が付いた、ステレオプラグはどうしよう・・・
723226:05/02/06 12:17:46 ID:7dnLdAIo
ありゃズレズレ・・・

----------
|     -----
| ====| ○  ←本体のジャック
|    -----
----------

リモコン側から出ているステレオプラグはどうしよう・・・
724名無しさん@3周年:05/02/06 13:48:36 ID:UAXqC9SK
>>226
おれもイヤフォン直付けでリモコンって欲しいと思った。音質云々ではなくて、
兄さんを胸ポケットに入れて、リモコンはベルトとかポケットに入れたい。

とりあえずリモコンコネクタ部分を剥いてみたが、こりゃ大変だわ。
この樹脂ごと切り取るのか…。
725名無しさん@3周年:05/02/06 13:58:07 ID:JeAEOD8o
5Gを転送しはじめて2時間が経過しました。

USB1.0(゚∀゚)
726名無しさん@3周年:05/02/06 14:15:03 ID:rWE6pxAH
>725
727名無しさん@3周年:05/02/06 14:25:43 ID:JeAEOD8o
転送終了キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
728名無しさん@3周年:05/02/06 14:37:12 ID:yhYfeT7q
>>725
UBS2.0のインターフェイスなんか2000円ぐらいで買えるから2時間働いて買え。
729瀬戸際の攻防:05/02/06 15:38:58 ID:tlp1Ytu2
>>723
結局リモコンのミニピンジャックが邪魔しちゃうので横にずらした形になるかと思います。

>>724
FANS ONLYのアプロダ見てきましたが、剥いじゃいましたか。。。
樹脂切り取って半田付けするより単に延長の方が楽のような気がしますが。。^^;
がんがってくださいw
730名無しさん@3周年:05/02/06 16:05:20 ID:qYTvQiH+
瀬戸際の攻防様、無理せずマターリとがんがってください!(`・ω・´)
731名無しさん@3周年:05/02/06 16:54:33 ID:mVOOPm05
最近こちらのスレを知ったのですが
M5の画像や、その他スペックなどの情報が
テンプレや公式サイトを見ても載っていなかったのですが
どちらに行けば情報を得られますか?
732名無しさん@3周年:05/02/06 16:57:49 ID:6FxzCNO3
>>731
過去ログ全部嫁
733724:05/02/06 17:00:39 ID:UAXqC9SK
>>729
スゲー大変w、でもこのコネクタ作れる?普通のピンコネクタじゃないよね。
734226:05/02/06 17:02:39 ID:7dnLdAIo
90度L字に回転させたらどうだろう。
こんな感じ。既存のステレオプラグでソケットとリモコンプラグを固定すればよいと思う。


_____||_  ↑リモコン
_______________ ______| |
|        |__|_|_| |
| | | |
| | =| |
| | =| |
|      | =| |
|__     _| =| |
    || || || ||  ̄ ̄ ̄ ̄

   ↓本体
735226:05/02/06 17:08:13 ID:7dnLdAIo
ありゃりゃ
またズレズレ
_____||_  ↑リモコン
_______________ _____| |
| | | |__|_| |
|_| | | | |
| | | | =| |
|_| | | =| |
| | | | =| |
| | | | =| |
| | || || || ||  ̄ ̄ ̄ ̄
| | ↓本体リモコン端子
↓本体
ヘッドホン端子
   ↓本体

736226:05/02/06 17:14:50 ID:7dnLdAIo
今度はどうだ

| | _____||_  ↑リモコン
| | _______________ ______| |
| | |        | |_|_|_| |
| | | | | |
| | | | =| |
| | | | =| |
| | |       | =| |
| | |__     _| =| |
| |   || || || ||  ̄ ̄ ̄ ̄
↓本体リモコン端子
↓本体
ヘッドホン端子
  
737226:05/02/06 17:16:55 ID:7dnLdAIo
すまん・・・・要するに
本体COWONマークが付いている方向に
90度右回転だ。
738名無しさん@3周年:05/02/06 17:19:50 ID:cNl5kO50
>>226
半角スペース多用するとAAは失敗するよ
739名無しさん@3周年:05/02/06 17:30:10 ID:rVSn5sz+
一生懸命なのは痛いほど伝わってくるが…ナニやってんだ、ウヌは?
740226:05/02/06 17:30:19 ID:7dnLdAIo
>>738
thx!
てすと。

                _____||_  ↑リモコン
| | __________________ ______|   |
| | |        | |_|_|_|   |
| | |        |    |   |
|__| |        |   =|   |
| | |        |   =|   |
| | |        |   =|   |
|__| |_ __ __ __ _|   =|   |
| |  || || || ||      ̄ ̄ ̄ ̄
|__|   ↓本体リモコン端子

↓本体
ヘッドホン端子
741瀬戸際の攻防:05/02/06 17:43:36 ID:tlp1Ytu2
>>730
有難うございます。しかし、工房なので様付けする程ではありませんw

>>733
型を作って素材を流し込む→完成。と考えています。
ただ、その型を製作するのに苦戦しているのですが。。。w

>>740
デザイン分かりました。しかしそこまで小さくできるかはまだ分かりません^^;

226さんのデザインを受けて、型を作り直しますw
端子等を先に作っておいて、最終的に半透明の樹脂を流し込んでみたいと思います。
うまくいったら量産して希望者に届けたいのですが、はたして成功するかどうか。。^^;
742名無しさん@3周年:05/02/06 17:45:21 ID:jR29bvg+
テストするならそれ用の板があるから・・・
743226:05/02/06 17:53:10 ID:7dnLdAIo
>>741
ガンガレ!
楽しみに待ってるよ〜。
744名無しさん@3周年:05/02/06 17:53:32 ID:jHrCcp9W
すまん、誰かK5 Lyrics Editorの使い方を教えてくれ。
read meの説明だけじゃわからん・・・
745名無しさん@3周年:05/02/06 18:00:19 ID:Wiy6i5UK
iAUDIOって98じゃ使えない?98SEじゃなきゃだめ?
746名無しさん@3周年:05/02/06 18:17:36 ID:wNEA9SeK
>>745
まとめ嫁
747名無しさん@3周年:05/02/06 19:11:42 ID:Tiu7d8GT
>>728
>725じゃないが、漏れもいままでUBS1.1だった。
今日2k円くらいのUBS2.0インターフェイス買ってきたが、
取り付けて機能するまで6時間かかった。(゚∀゚)

はやい!はやいよ、兄さんっ!
748名無しさん@3周年:05/02/06 19:19:29 ID:GWf/s4ZT
2ch語使う奴きもい。お前らは日常生活でもわざと誤変換したり2ch語を使ったりするんか?
君たちは友達にメ‐ルする時にも(友達がいるなら)、
『漏れ』『香具師』『DQN』『ガンガレ』とか使うんか???気持ち悪いぞおまえら。

何 の た め の 2 C H 語 ??

そういう奴を俺たちは…。
【マニア】や【オタク】と呼んでいる。犯罪犯す前に死ねよ。死ね。
749名無しさん@3周年:05/02/06 19:32:12 ID:QWamJVo9
>何 の た め の 2 C H 語 ??
こういう書き方も2chっぽいよな。

>メ‐ル
ハイフンを長音記号と思っている辺りは、2chとは関係ないレベルで終わってるし。

>犯罪犯す前に死ねよ。死ね。
厨ほど「死ね」という言葉を使いたがるよね。
750名無しさん@3周年:05/02/06 19:52:09 ID:AEcd7hLe
copy and paste
751名無しさん@3周年:05/02/06 19:52:52 ID:buftGpk+
>>750を略してコピペ
752名無しさん@3周年:05/02/06 20:06:55 ID:6FxzCNO3
そして>>749は見事に釣られた訳だが(pgr
753名無しさん@3周年:05/02/06 20:31:46 ID:rVSn5sz+
改造もイィんだけど、現実に使って耐用性とかよっぽど確認できなきゃワレワレは使わないぞ。
大体、兄さんのリモコンに関しては本体orリモコンとの接続部分が弱点で、劣化してすぐに
内部でショートを起こし、液晶が消えコントロール不能に陥るという因縁の問題点だったんだ。
オレは1機目スレからの住人だけど、リモコンケーブルに関して言えば、本体orリモコンとの
接続部分の形状が2回変わったんだ。今の形状は3代目になる。
その弱点中の弱点を改造してるわけだから、よくやるよな、と思ってる。
言い出しっぺの卑屈根性で作って「できました」とか言ってくるかも知れないが、少なくとも
2ヶ月の耐用テスト後に言うんだな。
残念だけど工房ならなおさら、簡単には信用できないね。それが現実だ。
754名無しさん@3周年:05/02/06 20:37:02 ID:WAlJn3fm
いい音でレコードを録音したかったので
96000Hz,16bitでサンプリングしてwaveからoggにしたのですが
M3(1.36J)で聞けません。

今まで44100Hzでサンプリングしていたのですが、それらは普通に聞けていました。
M3のリモコンでは 0KBPS, 96KHZ と表示されています。
アドバイスお願いします。
755名無しさん@3周年:05/02/06 20:42:59 ID:WAlJn3fm
書き忘れ
winampでは普通に再生できました。
お願いします。
756名無しさん@3周年:05/02/06 20:43:42 ID:AEcd7hLe
>>753
面白い人ですね
757名無しさん@3周年:05/02/06 21:13:27 ID:oEiz1zeC
悩んだ挙句、ロング兄さん買ってきたー
ファームは1.33jだから、これからアップしますー
758名無しさん@3周年:05/02/06 21:28:24 ID:yGNu50Ff
※iAUDIO M3にiAUDIO M3Lのロングライフバッテリに入れ替えるサービスは行いません。
↑氏ね、M3買ったら最後かよ
あーまじ不便
759名無しさん@3周年:05/02/06 21:32:54 ID:Yq9djAmm
>>753
DIYでやってんのに何を偉そうに語ってんだか。
スレ1からの住人なんて大したことねーなw
760瀬戸際の攻防:05/02/06 21:43:53 ID:tlp1Ytu2
>>753 & >>759
別に何を言われても構いませんよ。
今回の件は私が好きでやっている事ですし、製品開発しているわけではありませんから。
もともと作ることに生きがいを感じる人なんでw障害があればなおさらですw

とりあえず製作には時間がかかりそうなので(来週は乙4の試験もありますし)
これ以降のレスは暫く控えさせていただきます。スレ汚し申し訳ありませんでした。
761名無しさん@3周年:05/02/06 21:51:23 ID:p/P9zLmM
>>760
若いのに偉いなぁ…
焦らずにがんがってください
762名無しさん@3周年:05/02/06 22:00:22 ID:cdkbfjCN
>>754
96KHzは対応してないはず。
763名無しさん@3周年:05/02/06 22:01:51 ID:QWamJVo9
ファイルサポート MPEG 1/2/2.5 Layer 3、WMA、OGG、ASF、WAV (11/22/44Khz、16Bit、MONO/STEREO)
764226:05/02/06 22:04:18 ID:7dnLdAIo
>>760
テストもガンガレ!
765724:05/02/06 22:34:47 ID:UAXqC9SK
>>753
皆さんには悪いと思いつつ、反撃させてもらいますよ。突っ込みどころ満載ですしね。
まず瀬戸際君が採用しようとしている方法は本体にもリモコンにも一切手お加えないで済む方法。
そういう意味で改造ではなく、リスクが低くて安全。逆に短絡的な発想で改造しちゃったのは俺で、
こちらとしてはこんなものを誰かに売りつけたりする気はない。コードも若干短くなっちまったし。
G3買って兄さんが引退したし、リモコンなんて壊れても買えばいいから道楽としてやってるだけ。
瀬戸際君だって226やその他の需要に応えてるだけで、あんたみたいなのに使って欲しいわけじゃないだろ。
どこが卑屈なんだよ、自分なりに考えて量産化の工夫までしている高校生貶して何が楽しいんだ?
君が高校生以上の年齢ならみっともない考え方だと思うし、瀬戸際君のほうがはるかに生産的だ。
だいたい何だよワレワレって、代表気取りかよ。自意識過剰も甚だしい。

>>756-
大人な対応ですね、俺にはできんかった。FLAMEんなったらスマン>大人

>>707
MDウォークマンMS-R900には挿さらなかった。MDは片面4or6ピン、兄さんは両面10ピンだし。
766名無しさん@3周年:05/02/06 22:45:53 ID:rWE6pxAH
>765
まあまあ。バカの相手するのは疲れるだけだから
いじって遊ぶんじゃなければ捨て置いとけばいいよ。
767754:05/02/06 22:48:54 ID:WAlJn3fm
>>762,763
レスどうもです!
ということはM3でアナログ音源を聞く時は44kHzの16bit以上には出来ないということですね...
あきらめます、アリガトンorz
768名無しさん@3周年:05/02/06 23:14:59 ID:Up79Y696
>>767
48kHzはOKだよ。
769瀬戸際の攻防:05/02/06 23:21:56 ID:tlp1Ytu2
ちょこっとだけ。。。

>>761 & >>764
有難うございます。テスト。。と言うより国家試験なんですけどねw

>>765
落ち着きましょうよ。確かに色々と言われていますが、何か始める事に対して反論する人は必ずいます。
私はその一意見として見ているだけで全く腹が立っていませんし。

もともと商売する気などこれっぽっちもありません。作って、その結果をまとめページとして作り、
できない方に材料費&送料負担でこちらが作る、と言うことを考えているだけです。

これ以上技術的な事を話すとレス無駄な増えそうなので自鯖に専用ページでも建てましょうか。。。?
770瀬戸際の攻防:05/02/06 23:23:16 ID:tlp1Ytu2
レス無駄な増えそう→無駄なレス増えそう
ですね。重ね重ね申し訳ありません。。
771名無しさん@3周年:05/02/06 23:27:24 ID:+/hJMaWX
どーでもいいよ
772名無しさん@3周年:05/02/06 23:33:25 ID:6FxzCNO3
>>770
お前がテストだろうが国家試験だろうが関係ない。
チラシの裏に書いてろ
773名無しさん@3周年:05/02/06 23:35:26 ID:Up79Y696
>>769
応援してるよ。国家試験も改造も頑張れ。
774名無しさん@3周年:05/02/06 23:41:10 ID:pZRntATs
一般2ちゃんねらと国立大学生2ちゃんねらの器の違いがでたな
775名無しさん@3周年:05/02/06 23:47:27 ID:AEcd7hLe
大学生?
776名無しさん@3周年:05/02/07 00:27:45 ID:UDagn0Ce
今日M3L届いた
見ためちっさ!と思ったら箱から取り出したら厚さに愕然
さらに手にとって重さに愕然
ちょっとこれは鈍器と呼べる代物でつよ!


あとゴムカバーなくしたorz
777名無しさん@3周年:05/02/07 00:29:50 ID:YI7JNsII
>>776
イ`
778名無しさん@3周年:05/02/07 00:32:04 ID:t+/Bw94y
俺は、どうせ無くすもんだと思ってすぐ捨てたけどな
779名無しさん@3周年:05/02/07 00:34:37 ID:yK1sG7hz
ここ日本で何かをやりますって公言するんなら日程くらいは提示しておかないと。
それに技術者たるもの出来ませんでしたでは済まされないぞ。
ってこんな習慣だからこそ加工改善は上手いが日本発の技術って
生まれてこないんだけどね
780名無しさん@3周年:05/02/07 00:43:34 ID:cW8dJIVV
>>776
そんな君はグランディスクを見てこいと。
781名無しさん@3周年:05/02/07 01:01:11 ID:gfFXgObr
 ___
 | 口  |
 |。 。 |  とりあえずグランディスク置いときますね
 | 。 ○|
 |  。。|
  ̄ ̄ ̄
782名無しさん@3周年:05/02/07 01:08:57 ID:x+XJWdoK
前に1度リモコンのプラグ部分バラして、イヤホンと分離させようとしたけど、アレはキツイ。
完全にカバーのゴムとくっついてたし・・・
783名無しさん@3周年:05/02/07 01:10:41 ID:/8mOgTuy
>>758
最初からM3L買えばいいじゃん
784名無しさん@3周年:05/02/07 02:05:45 ID:cJvp27ht
>>776
コンドーム詰めとけ
785名無しさん@3周年:05/02/07 02:26:30 ID:8Y9lPtrb
FLAC 1.1.2
786724:05/02/07 06:12:16 ID:vDnl8LRY
>>769
スマン、ネガティブワードに骨髄レスしてしまった。

ところで型ができたら何を流し込むの?
分解したけど、元の強度を保てるような材料が手元にないw
最初はグルーガンでニュッとまとめときゃいいと思ってたけど、
あれじゃ見た目も強度も無理だ。秋葉かハンズかドイト行かなきゃ。
787名無しさん@3周年:05/02/07 07:53:41 ID:IIp6Z6+U
>>786
モノヅクリは独りで黙ってやるものだ。あんたものすごくウザイ。
788名無しさん@3周年:05/02/07 08:02:00 ID:zN1iKZXR
>>782
情報サンクス。やはりリモコンには手をつけず瀬戸際の攻防さんが言うように
単に延長コード的なものをつくってつなげるほうが無難みたいですね。
789名無しさん@3周年:05/02/07 08:09:58 ID:K1G95B1O
RioRiotよりも薄いじゃん。
790名無しさん@3周年:05/02/07 12:21:27 ID:aaQDlb6C
>787
オナヌーじゃないんだからさ
あんたの方がウザイ
791名無しさん@3周年:05/02/07 13:10:57 ID:SvS1A7MI
>>787
あんた偏見の塊だな。
792名無しさん@3周年:05/02/07 13:29:00 ID:Tf2dUYG2
モノツクリ職人は保護してやれよ
793名無しさん@3周年:05/02/07 17:03:39 ID:5xxN517r
ものつくり大学は隔離してやれよ
794名無しさん@3周年:05/02/07 17:09:10 ID:WJasJpN/
兄さん
795名無しさん@3周年:05/02/07 18:47:14 ID:gQsxqxy5
兄さん
796名無しさん@3周年:05/02/07 19:00:54 ID:TAjuJhT0
事件です
797名無しさん@3周年:05/02/07 20:36:52 ID:DLXrUEPr
>>628
俺もまとめサイトのCDex派のやり方でやってるんだけど、
曲頭にノイズが入るなぁ(レベル2)
みんなはそうでもないの?
俺も>>629さんのやり方でやってみようかな…
798名無しさん@3周年:05/02/07 22:48:47 ID:7eHI1tEf
>>797

私もflacレベル2で作るとノイズが入ります。
(CDEX1.51)
電車の中でもはっきりわかります。
(最初、初期不良かと思った。)

で、MP3 320(lame使用)だと(まだ電車の中でしか
聞いていませんが)気になるノイズはなくなりました。

flac特有の問題なのかなと思っていますので、
バーテックスリンクにメールしてみようかと考えています。

※私の耳&イヤホンではMP3とflacの違いは大きくわからないので
 MP3で運用すれば、だいぶノイズからは解放されるようですが。

※629さんはflacなんでしょうか?だとしたらその方法がいいのかも
 しれないですね。
799名無しさん@3周年:05/02/07 23:27:57 ID:yeu1WZbo
私は普段EACつかってFLACのレベル2をつくってM3で聴いてますけど・・・

試しにCDexでエンコしたFLACを入れてみましたがEACのFLACと同じでしたよ。
って、大体EACでやってもCDexでやっても同じエンコーダつかっているわけですし・・・。
しいて言えばオンザフライでエンコードしてるかそうでないかってくらいですよ。

ただちょっと気になったのはCDexでつくったFLACのほうが
イコライザをかけたときに発生する「っ!」っていう曲間のノイズが大きく聞こえました。
これがたまたまなのかそうでないのかはよくわかりません。

ご参考までに・・・。
800名無しさん@3周年:05/02/07 23:52:54 ID:7eHI1tEf
798です。

試しにCDEXでwav作って、AudioEncoderとdBpowerAMP Music Converter
でflac(2)に変換してM3Lにつっこんで聞いてみたところ、両方とも
曲頭で「プツッ」って入りました。

同じ曲をMP3 320で聞いても入りません。
(ボリューム、聞いた対象とした曲も同じ。(イコライザもBBEとかの設定も))

なんとなくflac特有の問題な気がしますが・・・。

皆さんどうでしょうか。
(確かflacでもイコライザ切ると「プツッ」と入らなかった覚えがありますが。)

801名無しさん@3周年:05/02/08 00:01:13 ID:IsbJ4u8P
M3を明日にでも買おうとしているのですが質問。

なんで「兄さん」って呼ぶのですか?
このスレを半分くらい読んだがわからんちん。
802名無しさん@3周年:05/02/08 00:01:40 ID:d1zk1m/8
最近のファームはFLACの処理が最初に対応した時よりも重くなったような気がしてた
803名無しさん@3周年:05/02/08 00:02:49 ID:tWqIwcA3
804801:05/02/08 00:16:23 ID:u6c6M1kL
>>803
ありがと。
兄さんwithまっする男画像に吹いた。
あんな画像があったのか…

明日初秋葉原でロング兄さんを探したいと思います。
805名無しさん@3周年:05/02/08 00:52:22 ID:hxTR9BQx
U2が小型の外部コンデンサマイク使えて、iriverのiFP-900みたく
ダイキャスト製の金属質なら即買いなのに(´・ω・`)

解像度の高いモニタでマイク使えて外装が良いiFP-900か
音質良くて、とにかく小さいU2か悩んで早2日…
iriverからU2並に小さい物出るのと、マイク使えるiAUDIOなら
後者の方待っておいた方が早いかな?
806名無しさん@3周年:05/02/08 00:59:35 ID:hxTR9BQx
>>805
激しく誤爆した予感(*/∇\*)
807名無しさん@3周年:05/02/08 01:02:50 ID:x3c50fsV
>>806
誤爆ヲメ!ww 何かの間違いでM3買ったらまたおいでー
808801:05/02/08 01:15:27 ID:u6c6M1kL
俺の質問の答えが載っていたのはまとめサイトだったのね。
調べればすぐに分かる質問だったのに
わざわざ書いてしまってすみませんでした。
以後気をつけます。
改めて答えてくれた人さんくす。
809名無しさん@3周年:05/02/08 01:40:54 ID:HA5E+txR
>>801
まあ、あんまり気にするな。誰でもうっかりすることはあるさ。
810名無しさん@3周年:05/02/08 01:50:20 ID:8/nSOHy0
そうそう
よく言うだろ
うっかりおちんちんって
811名無しさん@3周年:05/02/08 10:10:16 ID:/2QzcCJT
キモ
やっぱりM3って呼ぼうぜ
812名無しさん@3周年:05/02/08 10:28:21 ID:XMBWVUo6
>>801
俺が言いだしたから。
813名無しさん@3周年:05/02/08 10:34:08 ID:OrKnXyay
>>811
別に好きな方で呼べ。
強制してるわけじゃないんだし。
814名無しさん@3周年:05/02/08 15:01:23 ID:8H2m1lGh
2ch語使う奴きもい。お前らは日常生活でもわざと誤変換したり2ch語を使ったりするんか?
君たちは友達にメ−ルする時にも(友達がいるなら)、『漏れ』『香具師』『DQN』『ガンガレ』とか使うんか???
そんなメ−ル気持ち悪いぞおまえら。
例えば『漏れ』→『俺』でいいやんけ!?

そ こ で ナ ゼ 誤 変 換 ??
何 の た め の 2 C H 語 ??

そういう奴を俺たちは…。
【マニア】や【オタク】と呼んでいる。犯罪犯す前に死ねよ。氏ね。
815名無しさん@3周年:05/02/08 15:07:22 ID:Z3HYREiY
コピペ乙
816名無しさん@3周年:05/02/08 15:21:17 ID:aM9bCoNQ
マニア乙
817名無しさん@3周年:05/02/08 16:02:25 ID:MkJ0Aa8h
>>815-816
カタカナを半角にしてる時点で
818名無しさん@3周年:05/02/08 16:47:22 ID:5uizSkWd
>>817
オタク乙
819名無しさん@3周年:05/02/08 16:49:23 ID:y4ooVzdR
しかしネタが無いな
820名無しさん@3周年:05/02/08 17:00:37 ID:XWr3U8lb
もはや兄さんは語りつくされた
821名無しさん@3周年:05/02/08 17:04:35 ID:/2QzcCJT
バーテックスやる気無しかよ
ロングにバッテリー交換してくれ
822797:05/02/08 17:11:51 ID:KtOf5MIE
>>798
>>799
>>800
結局、ファーム待ちですかね…
俺もメールしてみるかな
だけど企業にメール送るの初めてだから緊張するw
823名無しさん@3周年:05/02/08 17:19:48 ID:qalZyYbA
おれの兄貴が昨日くらいからバグってきたんだが・・・
ファームアップしても直らん。アドヴァイスくれ
症状は
「Aという曲を再生してると表示はAの再生中なのにいきなりBの曲が途中から流れる。」
824名無しさん@3周年:05/02/08 17:34:09 ID:lfbN7IDz
俺も時々リモコンの液晶画面が256倍速くらいで動く。
825名無しさん@3周年:05/02/08 17:39:16 ID:GEO3sy3k
>823
ファームアップにミスってる予感 確認汁
てかどういう形式のファイルで起こってるのかくらい書いてくれ
826823:05/02/08 18:18:51 ID:qalZyYbA
>>825
説明足らずですまん
とりあえずバグがおきんのはMP3だけ、つーかそれしか入れてない。
あと頻度が高いのが900MB近く入ってるフォルダなんだよなぁ
ということで、おれは何すればいい?
827名無しさん@3周年:05/02/08 19:12:57 ID:/u0sz65B
>>826
とりあえず、落ち着け。
828名無しさん@3周年:05/02/08 20:16:51 ID:l/OL/+sr
>>826
ちょっと力を込めてコンクリートの壁に叩きつけてみろ?
リモコン持ってブンブン振り回してからというのもいいかも?
829名無しさん@3周年:05/02/08 20:53:23 ID:lQH4Lsa6
>823-824
ケースがキツキツで
本体のボタンが押されまくりとかいうオチじゃないよね。
830824:05/02/08 20:56:03 ID:lfbN7IDz
>>829
俺は違う
831名無しさん@3周年:05/02/08 20:57:32 ID:WFayfxyn
横浜駅で兄さん使いハケーンヽ(゜▽、゜)ノ
使って約一ヶ月で遭遇できた。

そんなことで喜ぶのもどうかと思うが
うれしかった!
832名無しさん@3周年:05/02/08 21:02:24 ID:lQH4Lsa6
>831
いや、うれしい気持ちはわかる
オレもこの前、あるライヴに行った時(もちろん会場外で)
あのリモコンつけてる人を見つけて 思わず声掛けそうになった。
833名無しさん@3周年:05/02/08 21:04:37 ID:Z3HYREiY
>>824
いいじゃん。シャア専用より85.3倍早いんだぞw
834823:05/02/08 21:08:27 ID:qalZyYbA
>>829
俺も違う
835名無しさん@3周年:05/02/08 21:18:48 ID:0k36SggS
キャスバル兄さん・・・
836824:05/02/08 21:40:53 ID:lfbN7IDz
>>833
それが曲も聴けないし電源も切れないんだ。
リセットボタンしか抜け道はない
837名無しさん@3周年:05/02/08 21:43:14 ID:KkPtQdwJ
>>836
本体のホールドスイッチがオフになっていてキツキツの純正ケースに押されて誤作動する、という報告が以前あったよ。
ちゃんと本体ホールドにしてる?あるいは別のケースに入れるならそれでもいいけど。
838名無しさん@3周年:05/02/08 21:59:16 ID:FsGZixqM
http://www.engadget.com/entry/0377386638551474
M5が載ってますね。
20GBで、USB−OTG搭載。ビデオ再生にも対応しているみたいです。
839名無しさん@3周年:05/02/08 22:00:21 ID:neSAzUPG
コレが出てM3価格暴落したら祭りだね。
840名無しさん@3周年:05/02/08 22:04:50 ID:KkPtQdwJ
>>838
その画像こそ、M5が「姉さん」と呼ばれるようになったきっかけだったりする。
841名無しさん@3周年:05/02/08 22:05:07 ID:fL6jP1wn
あれ?M5って動画再生対応するんだっけ??
たしかCOWON A2の方を動画機として差別化するような・・・
842名無しさん@3周年:05/02/08 22:07:01 ID:fL6jP1wn
ソースはコレ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050109/ces09.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050109/ces08.htm

ちょっとデカイかな・・やっぱり俺は兄さんでいいや。
843名無しさん@3周年:05/02/08 22:08:30 ID:l/OL/+sr
M5、スタイルはスマートでなかなかなもんだと思う。所有欲をそそられる。
しかし、1.8inchで60GBのHDDも販売開始になった今日この頃、
60GB版が欲しくなってタマラナイのは漏れだけではないはずだ。
844名無しさん@3周年:05/02/08 22:15:52 ID:5Zl9Hyjm
次の時代は大型は全部ビデオ再生可能になるのかねぇ


兄さんリモコンしか触らないからあまりしっくり来ない・・
845名無しさん@3周年:05/02/09 00:12:09 ID:YWb/+e04
>>812
あなたでしたか!!

ってか今日は買いに行けませんでした。
明日就活で東京方面に行くので
明日こそ行ってみます!
846名無しさん@3周年:05/02/09 06:50:07 ID:H9pG+bGC
>>845
なんか可愛いな
847名無しさん@3周年:05/02/09 12:09:21 ID:i5d4rLEv
ふぁーむ1.4まだぁ〜
848823:05/02/09 16:18:52 ID:THuA2fXd
1.4キターーーーーーーーーー
849名無しさん@3周年:05/02/09 16:20:46 ID:FeQYjCUj
で?
850名無しさん@3周年:05/02/09 16:26:22 ID:kOu5uwBJ
1.4?
851名無しさん@3周年:05/02/09 16:41:19 ID:YZVwA25m
兄さんでいいよ。ほんと。
852名無しさん@3周年:05/02/09 17:41:50 ID:BTb1NjEZ
>>848
妄想も程々にしよう
ttp://www.iaudio.jp/download/
853名無しさん@3周年:05/02/09 20:23:47 ID:RrGjkCka
普通そっちよりかこっちで確認しないか? http://eng.iaudio.com/
854名無しさん@3周年:05/02/09 20:56:53 ID:1f5UMt1g
今となってはM3、高いプレイヤーだな
855名無しさん@3周年:05/02/09 21:27:39 ID:ODS7+E8y
M3、M3Lの差って再生時間だけですか?
856名無しさん@3周年:05/02/09 21:33:42 ID:xLPlVYFB
うん
857名無しさん@3周年:05/02/09 21:41:58 ID:dnmAzTgU
>>855
本体の厚さが違うよ
858名無しさん@3周年:05/02/09 21:44:45 ID:j4v5fnpN
このスレにまで来たかODS7+E8y
859名無しさん@3周年:05/02/09 21:45:43 ID:GYagiuv6
M3用のロングバッテリー入れば最高なんだが…
何で交換サービスないんだ('A`)
860名無しさん@3周年:05/02/09 21:47:16 ID:CwRjMgiW
>>855
「重さとサイズを犠牲にして大容量バッテリーを積んだ」と思ってくれ。
861名無しさん@3周年:05/02/09 21:50:42 ID:xLPlVYFB
>>858
気づかなかったw


577 名前:名無しさん@3周年 [sage] 投稿日:05/02/09 17:23:36 ODS7+E8y
>>576
なるほどね〜それじゃ俺もiPodにしようかな。
miniにしようかな。けど、ダウソしたmp3とかってタグ管理だと
やっぱりちょっと管理しづらそうなんだけどな。
その辺はどう?

582 名前:名無しさん@3周年 [sage] 投稿日:05/02/09 18:04:25 ODS7+E8y
winnyもしくは中華系のサイトで落としたmp3に決まってるじゃん。
ねーねーさっさと教えて。miniにしようかな。


「ODS7+E8y」は『HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part19』で暴れたny信者です。
スルー推奨です。
862名無しさん@3周年:05/02/09 22:07:08 ID:H9pG+bGC
ODS7+E8yのために教えてやる。

お勧めは 
    
   『グランディスク』!!!!


・40Gの大容量
・wmaなどにも対応
・充実した曲検索機能
・幅広い音設定
・見やすい画面
・SDカードを入れるとデジカメの画像も取り込める
・頑丈な作りだから衝撃に強い
・いざとなれば武器になる


ほら、魅力的だろう?
万能プレイヤー『グランディスク』をお勧め!!
863名無しさん@3周年:05/02/09 22:54:17 ID:KwKktpiK
http://www.iaudio.jp/

シ青春ってだれ?
864名無しさん@3周年:05/02/09 23:24:45 ID:e5wKxWQ3
>>863
これまたずいぶん微妙な所連れてくるな・・・
865名無しさん@3周年:05/02/09 23:25:07 ID:TdZMxhex
>>859
そもそもM3Lのバッテリーって物理的に大きいのでは?
本体ごと交換しないと。
866名無しさん@3周年:05/02/09 23:34:10 ID:1f5UMt1g
867名無しさん@3周年:05/02/09 23:39:42 ID:XkGdZlOC
SADSから見てないと思ったらソロでしかも2ndシングルまで出してたのか・・・
868名無しさん@3周年:05/02/09 23:52:33 ID:zdm+YuOz
>>866
このCMはいつから流れるのかな?
869名無しさん@3周年:05/02/09 23:56:59 ID:b788b9gt
無難すぎて頭に残りにくいな>CM
870名無しさん@3周年:05/02/10 00:00:59 ID:AW1OzAO6
>>869
そか?>無難
俺は合川のCMよりもカッチョ(・∀・)イイ!!と思った。
871名無しさん@3周年:05/02/10 00:16:09 ID:T2wOtp9+
iAudioのCFに清原が起用されたと聞いて飛んできました
872名無しさん@3周年:05/02/10 00:18:36 ID:Tn/ZPzy/
>>871
ハゲワラ
873名無しさん@3周年:05/02/10 00:31:08 ID:m8QxJKSh
なんか今後の流れとして、20G以上のHDD型は音楽だけでなく、カラー液晶(本体に)で
動画も静止画も見れるって方向にどんどん向かっていって、ただ音楽を聴くだけ
ならフラッシュメモリーか5Gの小型HDDか、という方になっていきそうな・・・
つまり音楽(ラジオも含めて)を聴くだけでも20G以上欲しい、モノクロでいいから
リモコンに液晶付いてて欲しいっていう、現行兄さんユーザーみたいな嗜好は
切り捨てられていきそうな・・・(´・ω・`)
874名無しさん@3周年:05/02/10 00:44:14 ID:PklV9RBC
>>873
正直携帯プレイヤーで動画みたいっつー心理がわからん
今のケータイが全然魅力ないのと同じ
875名無しさん@3周年:05/02/10 00:46:19 ID:TNN63EA5
エロ動画を入れてfg
876名無しさん@3周年:05/02/10 00:52:47 ID:LidCj+0J
>>846
どうも(笑)

ということで今日じゃんがらラーメン食べてから
ソフ○ップで買って来ました〜
これでこのスレ住人さんの仲間入りに!

ただ今足長兄さん充電中(゜∀゜)
877名無しさん@3周年:05/02/10 01:14:01 ID:ocPnN1NM
>>876

オメでd!


ロングいいなぁ。
最近192kbpsMP3で音量23くらいでエフェクト1〜2くらいでガンガン聞いてるんで
俺の兄さん減りが早い・・・(´・ω・`)ショボーン
楽しくってリモコンいじりすぎも原因かな

878名無しさん@3周年:05/02/10 01:24:36 ID:ecHdYfEh
M3買ってflacで聞きまくるぞーって思ったら、20G超えてたんで結局mp3で聞いてる

M3とM3Lで悩んでたけど、Lにしてよかった!!
879名無しさん@3周年:05/02/10 01:32:51 ID:PklV9RBC
>>877
23とはまた大きいな。耳大丈夫か?
880859:05/02/10 01:33:08 ID:XpQ1pf0U
>>865
M3Lなみの容量をM3用のバッテリーサイズで実現できたらなぁってこと。
できたとしても2〜3年後か…orz
881880:05/02/10 01:33:55 ID:XpQ1pf0U
sage忘れた…
882名無しさん@3周年:05/02/10 01:34:34 ID:koCLoknP
正直Lでも電池足りない(´・ω・`)
883名無しさん@3周年:05/02/10 01:43:10 ID:ocPnN1NM
>>879
23も出すと兄さん+E3cで電車の中でもすっかり曲の世界に。
お試しあれ
884名無しさん@3周年:05/02/10 01:46:57 ID:koCLoknP
E3cなら半分の音量でも充分だと思うんだけど
あんまりでかいと耳に悪そう
885名無しさん@3周年:05/02/10 02:23:28 ID:3t27yHlE
元のmp3とかの音量もあるから、何とも言えないんじゃないか?
自分も22くらいで聞いてるし。
886名無しさん@3周年:05/02/10 02:27:31 ID:T2uLkx8a
自分はオープン型インナーを使っているけど、7〜10くらいだな。
ゲインは89dBで統一してる。
887名無しさん@3周年:05/02/10 02:35:20 ID:whBLsHO8
ヘッドホンのインピーダンス、元ファイルの音量、環境(轟音とか)、遮音性といろんな要素が絡むね。
電車内でオープンインナー7-10じゃあ何も聴こえない。
俺はE2Cだと13あたり、K26Pだと18ぐらいかな。
888名無しさん@3周年:05/02/10 02:38:08 ID:m8QxJKSh
そういえば、じゃんがらしばらく食ってないなぁ。
いつも行ってたのは原宿の方だけど。
だって秋葉よりも並ばなくて済むこと多いもん。
いつも連れ歩く彼女がケダモノ系スープのあの臭いが駄目だから
付き合ってくれないんだよねぇ(´・ω・`)
889名無しさん@3周年:05/02/10 03:22:50 ID:PklV9RBC
mp3の320とflacの音質の違いがわからん…
わかってはいたが、耳悪いな俺 orz
ダンスミュージックばかり聴いてるからかもしれんが、
音質の違いがてきめんにわかるジャンルってあるかな?
890名無しさん@3周年:05/02/10 03:31:13 ID:oRT6GTRT
糞耳だからソニーの980円イヤホン(開放型)で聞いてるけど
音量は電車の中なら15〜16かな
16だと曲によって高音がきんきんで音漏れしてるんじゃないかと思わせる程度。
20だと部屋の中でならすとドコにいても音漏れが聞こえてくる程度。
891名無しさん@3周年:05/02/10 03:57:45 ID:yd9QTWQl
>>889
クラシックやジャズだとよくわかるみたいよ。
私はジャズは聴かないけど、交響曲をmp3にしたら音が潰れて聞こえたので
クラシックは全部wavにしてしまった。
892名無しさん@3周年:05/02/10 05:37:46 ID:PWXA+wdV
清原にすればまさに兄さんだったのに
893名無しさん@3周年:05/02/10 06:29:06 ID:f3nDfchU
1.37ファームUPキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ギャップレス再生追加!!!
894名無しさん@3周年:05/02/10 06:50:29 ID:I2VnQ/aK
マジ?
895名無しさん@3周年:05/02/10 06:56:16 ID:+Z7uG0eM
>>889
クラシックはmp3などの不可逆圧縮方式がはじく(間引く)高域の周波数を使う楽器が
たくさん使われているためにflacのように完全に元の音を再現できるコーデックに比べると
違和感を感じてしまうんだろうと思います。
>>891
wavもいいけどflacならwavの50〜70%くらいまでデータサイズを圧縮できるのでいいですよ。
ちなみに自分のM3Lにはすべてflacで交響曲26曲、協奏曲6曲、ポップスのアルバム24枚、その
他5枚入ってますが満足しています。欲をいえばM3Lで40Gがほしいところかな。
896891:05/02/10 07:04:44 ID:yd9QTWQl
>>895
当方40GBで、flac対応前にエンコしたので全部wavなんですよ。
マッチョの無駄遣い!w
次はflacに挑戦してみます。


で、ギャップレス対応だとぉ? 見てこよう。
897名無しさん@3周年:05/02/10 07:08:42 ID:WqaJXezq
そんなファーム出てません。
898名無しさん@3周年:05/02/10 07:27:20 ID:mOyV2uJT
キテル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ttp://download.iaudio.com:8033/data/C08/m3_fw_v137_kor.zip
899名無しさん@3周年:05/02/10 10:23:37 ID:ziRfEHDk
>>888
いつも連れ歩く彼女がケダモノ系なんじゃないか?
同族嫌悪
900名無しさん@3周年:05/02/10 10:30:02 ID:p5vssyou
900
901名無しさん@3周年:05/02/10 10:34:52 ID:8QEpwiys
清晴が持つとスタイリッシュ感が増すな。黒夢・GLAY・L'Arc直撃世代な自分にとってはとても嬉しい。
902名無しさん@3周年:05/02/10 12:12:54 ID:uUapxCA5
清原が持つと漢らしさが増すな。元ライオンズマンション在住な自分にとってはとても嬉しい。
903名無しさん@3周年:05/02/10 12:55:55 ID:9nnKxaQC
>>902
漢、清原がもつべきものはグランディスクだ!
こんなナヨナヨした製品に起用されてたまるか!!
904名無しさん@3周年:05/02/10 13:01:15 ID:OIpe7dJz
>>899
ジェラシックパーク
905名無しさん@3周年:05/02/10 13:03:29 ID:nQ2JOuO0
>898
公式にないようだけど…
906名無しさん@3周年:05/02/10 13:50:25 ID:jTqLXqHg
ギャップレスなんて出たら神すぎて失禁してしまうわけだが。
907名無しさん@3周年:05/02/10 14:17:53 ID:uPrcC/ej
ホントだと思っちゃったよ(´д`;)
908名無しさん@3周年:05/02/10 14:22:28 ID:4T4T6hT7
タイトル: iAUDIO HDD総合 28機目[M3/M5]

バーテックスリンクの携帯HDDプレイヤーiAUDIO M3 M5 のスレ

オフィシャル:http://www.iaudio.jp/product/iaudio_m3/

前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106567266/

まとめサイト(全部読むと大体解決)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/
909名無しさん@3周年:05/02/10 14:25:21 ID:p5vssyou
>>908
まだ早くね?
それにスレタイをどうするか議論した方がいいと思う。

おれはシンプルな方が好きだけどね。
910名無しさん@3周年:05/02/10 14:47:40 ID:h9X2h83V
【清原?】iAUDIO HDD総合 28機目【いや清春】
911名無しさん@3周年:05/02/10 14:48:31 ID:5B3qTLue
【高音質?】iAUDIO HDD総合 28機目【いや糞音質】
912名無しさん@3周年:05/02/10 14:51:11 ID:h9X2h83V
>>911
お? M3をライバル視してる方ですか…。おつです。
913名無しさん@3周年:05/02/10 14:53:05 ID:bR26ldWy
【姉さん】iAUDIO HDD総合 28機目【いつ来るの?】
914名無しさん@3周年:05/02/10 14:55:30 ID:5B3qTLue
>>912
いえ、兄さん信者の布教活動で荒らされたスレ住民です。
イポ信者やGK並にウザイです。
915名無しさん@3周年:05/02/10 15:00:52 ID:koCLoknP
( ´,_ゝ`)プ
916名無しさん@3周年:05/02/10 15:01:39 ID:p5vssyou
>>910
そのスレタイに1票w

清春のCMが流れるようになったら、iAudioという名前で説明できるから楽。
友「それどこの製品?」
俺「iAudioだよ」
友「何それ?」
俺「韓国のメーカー。ちなみに日本ではバーテックスリンクが出してる。」
友「バーテックスリンク?」
俺「・・・・」
917名無しさん@3周年:05/02/10 15:05:46 ID:hVxXmRCy
>>916
それならまだいいよ

俺「mp3買ったんだ」
友「ほう、どんなの」
俺「これ、iAUDIOっていうんだ」
友「ようはipodね」

友達の頭→mp3=ipodで会話になってないよ
918名無しさん@3周年:05/02/10 15:09:29 ID:IU6U8WKD
しかし、この機種のボリュームの30以上は必要ある
のだろうか?ポップスに比べて録音レベルの低い
クラシックメインでも20もあれば十分なんだが。
高インピーダンスのヘッドホンだと30ぐらいは必要なのか?
919名無しさん@3周年:05/02/10 15:47:18 ID:44JqL0zn
優美清春香奈?
920名無しさん@3周年:05/02/10 16:06:21 ID:JU/nA9ce
兄さんって入ってた方が検索しやすいんだけど
921名無しさん@3周年:05/02/10 16:09:36 ID:w1DIyzZx
>>917
mp3買ったというのも凄い表現だな。
どっちもどっちだよ。
922名無しさん@3周年:05/02/10 16:33:09 ID:sV5h5kQ7
MP3の知名度なんてそんなもんさ。
923名無しさん@3周年:05/02/10 16:37:44 ID:tewNKDlU
韓国オフィシャルのトップで日本語のロゴ(面白い)が紹介されてる。
投稿したの日本人か?
924名無しさん@3周年:05/02/10 16:57:28 ID:p5vssyou
>>923
ずいぶんと長編ロゴだな。これちゃんと兄さんで再生できんの?
925名無しさん@3周年:05/02/10 17:38:31 ID:8ga0PcUq
修理引き取りにバテ行ったら新カタログハケーン!!





・・・・でぶ兄さんが消えてますよっ!

(ノ`A´)ノ┻━┻∴:.





926名無しさん@3周年:05/02/10 17:50:34 ID:sV5h5kQ7
兄さんは見捨てられたのか?
927名無しさん@3周年:05/02/10 17:52:25 ID:K8K/4sAs
ciaraってやつ?見れなくなってるからわからないけど。
928名無しさん@3周年:05/02/10 17:54:10 ID:K8K/4sAs
>>927>>923へのレス

アンカー忘れてたorz
929名無しさん@3周年:05/02/10 17:55:40 ID:h9X2h83V
930名無しさん@3周年:05/02/10 17:56:52 ID:4T4T6hT7
931名無しさん@3周年:05/02/10 18:01:24 ID:mOyV2uJT
>>930
なんだこれ
兄さんの画像をいじってみただけとしか思えんのだが
932名無しさん@3周年:05/02/10 18:33:21 ID:Ev2HiA4T
>>925
公式ページのカタログからはM3Lは消えてないみたいだけど?
2005年2-3月のやつ
933名無しさん@3周年:05/02/10 18:33:35 ID:K8K/4sAs
>>929
サンクス。長いな。
934名無しさん@3周年:05/02/10 19:53:56 ID:DxG+ub8+
兄さんとかいらね。マニアっぽい!
935名無しさん@3周年:05/02/10 19:56:24 ID:zGq5yhrD
M3なんて使ってるのはマニア
素人はいポッドかリオ
936名無しさん@3周年:05/02/10 20:02:55 ID:QQzetYLS
いよいよ買おうと思いつつどこで買えばいいのかでまた迷う(;´Д`)
937名無しさん@3周年:05/02/10 20:08:52 ID:nQ2JOuO0
>>936
ソフマップがいいんじゃない?
今キャンペーンでイヤホンと一緒に買ったら1マソ割引(M3Lの場合)だし
+3000円で5年間保証もついてるし
938名無しさん@3周年:05/02/10 20:40:53 ID:uzCemTiD
>>919
ever17かよ…
939名無しさん@3周年:05/02/10 20:46:03 ID:5B3qTLue
流石だね。兄さん信者は美ゲオタも網羅してるのかw
940名無しさん@3周年:05/02/10 21:08:01 ID:d6lMv95d
>>936
ソフマップで>>937さんのレス+TEPCO無料体験加入で
さらに10000円引かれますよ〜
941名無しさん@3周年:05/02/10 21:33:29 ID:sV5h5kQ7
>>940詳細は?
942名無しさん@3周年:05/02/10 21:34:02 ID:jJFn7Fxb
ヘッドホン同時購入キャンペーンは、他キャンペーンとの併用不可と記されてあった気がするが
943名無しさん@3周年:05/02/10 21:40:06 ID:qgvd+908
【兄さん】洋楽板でM3を考察するスレ【iAUDIO】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1108038343/
944名無しさん@3周年:05/02/10 22:03:28 ID:vn6HRCMz
スレタイは兄さんいれとけよ……
現スレの最初の方であんなに文句がでてたんだから

そういえばなんかスレが2つ立ってた気がするけど片方はどうなったの?
945名無しさん@3周年:05/02/10 22:04:05 ID:7eRpz6Df
兄さんはともかくM3くらいは入れておいて方がいいと思うけど
946940:05/02/10 22:18:24 ID:d6lMv95d
>>941-942
TEPCOの無料体験はTEPCOねーちゃん曰く、
一切費用がかからず六ヶ月間(プロバイダがpointの場合)
TEPCOを使うと(工事費とか、とにかくタダ)。

その間は今使っているADSLも回線が違うから併用できて、
両者を比較して六ヶ月後にTEPCOを解約したかったら電話すれば
解約金とかは0円でできるとのこと。

ただ、お試し期間残り一ヶ月を切る前に解約すると、違約金がかかると。

あと、ヘッドホンの件も併用できます。
上で昨日買ったと書き込みした者ですが、
ヘッドホンとTEPCOで計20000円引きになったので。

提供エリア外に住んでいる場合)は無理で、
エリア内でも家の都合で設置が無理と後で判断された場合は
10000円を返金しなければならないそうです。
947940:05/02/10 22:19:29 ID:d6lMv95d
なんか三行目の()が無意味ですが
そこんところはスルーしてください…
948名無しさん@3周年:05/02/10 22:20:51 ID:d6lMv95d
ageてしまいましたがスルーしてください(泣)
949名無しさん@3周年:05/02/10 22:25:53 ID:3RvRhSCm
今日イポミニ持ってる人見かけたけど
曲ごとにいちいちポケットから本体出してて面倒臭そうだと思った。
M3の優越感に浸った今日この頃ですた。
950名無しさん@3周年:05/02/10 22:28:31 ID:hrLKx8s8
多分いちいち見せびらかしたいんだろうから、それで良いんじゃないかな。
951名無しさん@3周年:05/02/10 22:33:39 ID:hObPkZF4
ヨドバシに行ったんだけど、新しいカタログみつけられなかったー。
つーか、プレイヤー買うとチョコあげますーとか
やってたですよ。
952名無しさん@3周年:05/02/10 22:34:01 ID:5BsG3dSE
953名無しさん@3周年:05/02/10 23:31:49 ID:JU/nA9ce
また>1かうぜぇな
954629:05/02/10 23:53:10 ID:y7fDDktg
>>800
しばらく旅に出ていたのでレス出来なくてスマソ。
漏れはエフェクト類は全てオフで使っているのでノイズ
の経験はありませんでしたが、試しにイコライザを設定
してみたら曲間のノイズが確認できました。mp3やWMA
は未確認なのですが、flacだけの問題かもしれません
ね。
955936:05/02/11 00:46:49 ID:Ejv72yct
>>937
>>940
有益な情報サンクスです〜、ソフマップ第1候補で検討してみます。
956名無しさん@3周年:05/02/11 00:54:20 ID:pwO168ce
パナル改からステップアップしようと思って、ER-6とER-6iで購入を迷っているのですが…
M3だとどちらの方が良いのでしょうか( ´・ω・`)
6iに比べて6の方が2000円安いみたいですが、それほどの差があるのかどうか、いまいち分かりません。

使用されている方がいらっしゃったら、ぜひアドバイスお願いします。
957名無しさん@3周年:05/02/11 02:56:47 ID:DFNEQ8Gq
だから早漏だっつってんだろ。
脳みそ腐ってんのか。
958名無しさん@3周年:05/02/11 03:25:48 ID:RbN3udEy
梅吉
959名無しさん@3周年:05/02/11 15:17:06 ID:DFNEQ8Gq
こっち使い切れよ

>>956
音量はどちらも問題ない。
音質の違いはここで判断汁。
ttp://www.h-navi.net/er6i.htm
960956:05/02/11 15:33:30 ID:f8O5Tkqt
>>959
サンクスです。
要するに、「静」か「明」かの好みの差程度と言う事ですね。

今みたら、6iが在庫切れになってたので…今回は6の方を買うことにします。
気に入らなかったら友人に売って、別の方を買えば良いし…w
961名無しさん@3周年:05/02/11 15:51:28 ID:Scsn5AtH
【兄さん】iAUDIO HDD総合 28機目【ライオン】
【痩せるか】iAUDIO HDD総合 28機目【太るか】
【姉は】iAUDIO HDD総合 28機目【シャイ】
962名無しさん@3周年:05/02/11 15:53:01 ID:4w1qjem1
【兄さん】【事件です】
963名無しさん@3周年:05/02/11 15:59:12 ID:TtIxnLf6
【兄さん】iAUDIO HDD総合 28機目【2get厳禁】






そして過疎スレへ
964名無しさん@3周年:05/02/11 16:06:05 ID:QV6leuuc
jetAudioがバージョンアップしたぜ。
6.1.0になった・・・・日本語が正常に表示できないけど。
965名無しさん@3周年:05/02/11 19:02:10 ID:s+FttukZ
ERは祭りだったのか。。。
出遅れたorz
966名無しさん@3周年:05/02/11 21:44:09 ID:CTAjNYgJ
【清原】iAUDIO HDD総合 兄さん28機目【清春】



967名無しさん@3周年:05/02/11 21:54:06 ID:I2tBy9cT
>>965
まだいいじゃないか、漏れは買って3ヶ月だ orz
968名無しさん@3周年:05/02/11 22:13:50 ID:4w1qjem1
ER?なにがあったんだ?
969名無しさん@3周年:05/02/11 22:17:28 ID:i/7VIeIH
ERという海外ドラマが今、ブームなのです!!
という事にしておけ!
970名無しさん@3周年:05/02/11 22:17:34 ID:viiiF3t/
某代理店がER-4を7000円近く値下げ

のことか?
971名無しさん@3周年:05/02/11 22:31:44 ID:UQfWrXqT
>>965
ER-6を2週間程前に、もう一方の代理店でorz
972名無しさん@3周年:05/02/11 23:05:46 ID:S/0cZMm1
俺もER-6iを1週間前に購入・・・orz
973名無しさん@3周年:05/02/11 23:08:30 ID:I2tBy9cT
>>972
2週間以内ならメールでキャッシュ・バック可能とか。
AV機器板のエティスレへ急げ。
974名無しさん@3周年:05/02/11 23:17:19 ID:S/0cZMm1
>>973
対象になれそうです、激しく感謝
975名無しさん@3周年:05/02/12 13:17:16 ID:6doeIHvS
サブとしてi4の256Mをイチオシドットコムのアウトレットで買ってみた。
M3にはMP3、192kbpsで入れてあるんだけど、i4には128kbpsで入れよう
と思うんですが、CDからエンコし直した方が音いいのでしょうか?
976名無しさん@3周年:05/02/12 13:52:19 ID:Bdkf0THq
>>975
そんなこともわからないのか・・・
CDからエンコし直した方が音いいよ。
でもMP3の128kbpsはおすすめしない。
977名無しさん@3周年:05/02/12 13:56:18 ID:BNzFUjp7
128kbpsだと音悪いのはわかってるんだが
oggや高ビットレートのmp3ってのはノーマル兄さん使いの俺には再生時間がな・・・
978名無しさん@3周年:05/02/12 14:04:44 ID:Bdkf0THq
まぁ通勤とかで使うなら多少音悪くても耐えられるしね。

てなわけでそろそろ次スレの準備にとりかからないか?
979名無しさん@3周年:05/02/12 14:07:26 ID:WYhjQqfZ
980名無しさん@3周年:05/02/12 14:21:22 ID:CVuYlKa/
ポータブルオーディオで音質をグダグダ言うのもなんだかな
そんなに拘りがあるんなら圧縮音源なんて聞かなければいいのに
むしろ携帯時の使い勝手の方が重要だと思うが
981名無しさん@3周年:05/02/12 14:26:14 ID:VEh+2g04
そうじゃない、ポータブルだからこそ出来る限り良い音質で聴きたいんだ
982名無しさん@3周年:05/02/12 14:46:30 ID:ung/L907
>>981
だったらFLAC最強!
983名無しさん@3周年:05/02/12 15:32:14 ID:UDtMRwKU
>>982
無圧縮のWAV
984名無しさん@3周年:05/02/12 16:23:26 ID:tZxt9wXK
ttp://www.jetaudio.com/
につながらないとです…
985名無しさん@3周年:05/02/12 18:20:29 ID:r1fESD95
>>980
携帯時の使い勝手に満足したら今度は音質に拘りたくなるのは自然な流れだとは思わないのか?
986名無しさん@3周年:05/02/12 19:18:38 ID:hX3QCxFP
さっきスリム兄さん買ってきたよ
おまいらよろしく
987名無しさん@3周年:05/02/12 19:57:52 ID:Q7GntG7T
フゥハハハーハァ
988名無しさん@3周年:05/02/12 20:13:48 ID:NML5G5cU
修理で新品交換になったんですけど、中身のデータって普通移しますよね?
40日近くかかってやっと帰ってきたと思ったら、全くのサラの新品が
送られてきたんですが・・
電話した方がいいでしょうか?
ちょっともう苛立ちがピークです
989名無しさん@3周年:05/02/12 20:22:20 ID:bKbPXQLF
>>988
普通移さないと思うが・・・
人のHDDのぞいてるのと一緒だから、見るわけにはいかないっしょ
990Youken:05/02/12 20:23:13 ID:zInBls3Y
普通自分でバックアップしておきます。「HDD内のデータは消えることもある」と説明書かなんかに書いてないですか?
991名無しさん@3周年:05/02/12 21:37:21 ID:vHk+LatW
HDDがイカレた時のことを考えて、
バックアップを取っておくのが普通だと思う。
とりあえず>>988ガンガレ
992名無しさん@3周年:05/02/12 22:08:48 ID:ung/L907
>>991
新スレみてワロタw
993名無しさん@3周年:05/02/12 22:21:54 ID:vHk+LatW
もう埋めちゃっていい?
994名無しさん@3周年:05/02/12 22:22:40 ID:tZxt9wXK
うめあげー
995名無しさん@3周年:05/02/12 22:29:20 ID:vHk+LatW
2ちゃんに来てまだ一度も1000取ったことのないおらに元気を分けてくれ!
996名無しさん@3周年:05/02/12 22:29:20 ID:BbFGiQN8
i
997名無しさん@3周年:05/02/12 22:31:50 ID:vHk+LatW
埋めー
998名無しさん@3周年:05/02/12 22:32:27 ID:bkcdH2Rz
999名無しさん@3周年:05/02/12 22:32:43 ID:AgecnKlc
梅梅
1000名無しさん@3周年:05/02/12 22:32:48 ID:llAdeO1V
1000だったら今月中にM5日本版発表
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。