【兄さんは】iAUDIO HDD総合26機目【姉さん待ち】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
バーテックスリンクの携帯HDDプレイヤーiAUDIO M3 M5 のスレ

オフィシャル:http://www.iaudio.jp/product/iaudio_m3/

前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1103705008/

まとめサイト(全部読むと大体解決)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/

2名無しさん@3周年:05/01/06 15:03:50 ID:PBpTsd8e
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3名無しさん@3周年:05/01/06 15:04:52 ID:/JFLQ4Vm
1000いただきますた。
4名無しさん@3周年:05/01/06 15:05:04 ID:f1YxKA9K
>>3
うわ( ^ω^;)
5名無しさん@3周年:05/01/06 15:05:04 ID:0kT6GfJE
1000 名前:名無しさん@3周年 投稿日:05/01/06 15:04:24 ID:f1YxKA9K
AbeとAbe-1が衝突しました
Abe-2とAbe-3が衝突しました
Abe-4とAbe-5が衝突しました
Abe:機に損傷をうけた!ボロボロだぁ!
Abe-1:舵がきかない!
Abe-2:脱出する!
Abe-3:やられた!脱出する!
Abe-4:脱出する!
Abe-5がArgo-3によって撃墜されました
Abe-6:機に損傷をうけた!ボロボロだぁ!







Abe-7を撃破しました
Abe-7:脱出する!

以上15秒で部隊は自爆しました。
6名無しさん@3周年:05/01/06 15:05:39 ID:GN594m6f
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |  
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////WWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
電話が掛かってきた_| ̄|○
1000GETできず無念なり
7名無しさん@3周年:05/01/06 15:06:13 ID:f1YxKA9K
結局俺って何ももらえないんだろうな
8名無しさん@3周年:05/01/06 15:12:08 ID:s8wkae7U
そんな事ないよ。オフの時ちゃんと贈呈されるから。
ただオフが今度はいつ開かれるか疑問だけど。
名前なんつーの?
オフの時忘れないようにHPで殿堂入りさせておく
下の名前だけでもいいよ。
あとどんなプレーヤーがいい?
9名無しさん@3周年:05/01/06 15:30:50 ID:f1YxKA9K
プレーヤなんていらないよ、欲しいのは女だ

ごめん、帰るよ
失礼しました
10名無しさん@3周年:05/01/06 15:34:00 ID:ypoj/yea
>>1


なんかあっという間に前スレ埋まってたし・・・
11名無しさん@3周年:05/01/06 15:36:59 ID:umqDmPib
EasyCaptureってどう使えば良いの?
動画の上にキャプチャーをのせても
真っ黒の中に白い点々になっちゃうんだけど
12名無しさん@3周年:05/01/06 16:05:22 ID:BeGWqKTW
姉さんの液晶は1.8インチ。
使われるのはたぶんサムスンだとする。
サムスンの液晶ラインナップある1.8インチ液晶は解像度は最高220×176。
対するH320は2インチで解像度は同じく220×176。
つまり姉さんが動画対応してもこれ以上の解像度は望めない、、、
ぶっちゃけH320に勝てるのは再生時間と音質とデザインとサイズだけ、、、
ってあれ、コレほとんど全て勝ってるって事じゃん。
H320に特攻しようかと思ったが書いててまた迷ってきた、、、
COWONさん早く詳細情報プリーズ!!
そして早期発売を!
13名無しさん@3周年:05/01/06 16:26:32 ID:Fm7PDa9I
歌ネットで兄さん5名に当たるってよ
14名無しさん@3周年:05/01/06 16:44:26 ID:1SII2vMq
>>11
なぜここで聞くのかは不明だけど、とりあえずこんなのが

http://tr.qupa.com/ec/help/index.htm

あとは努力?
15名無しさん@3周年:05/01/06 16:51:39 ID:8YWZ1VY+
やっと鼻デカの悪夢から解放されたか
16名無しさん@3周年:05/01/06 17:39:40 ID:SGWw0yFC
兄さんに別ヘッドホンつけてコードの処置に困っている人いない?
17名無しさん@3周年:05/01/06 18:21:25 ID:woDTN6p2
>>16
おいっす。E2cでぐるぐる巻きっす。
本体-リモコン部分を、コード巻き取り器を使って短めにしてます。
18名無しさん@3周年:05/01/06 18:24:28 ID:woDTN6p2
ところで、兄さん程度の音質でギャップレス対応機種って何かありますか?
カルマはもう売ってないんですよね。
19名無しさん@3周年:05/01/06 18:31:54 ID:SGWw0yFC
>>17
どーもっす。巻き取り器はどっかからの転用?
ちなみにBOSEのQC2使用。
20名無しさん@3周年:05/01/06 18:50:53 ID:umqDmPib
>>14
それじゃなくて、こっちなんだけど・・・・・

http://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/beginner/beginner-5.html
21名無しさん@3周年:05/01/06 18:51:42 ID:4rYNd+H4
今日兄さんが届いたんだが予想以上の音質の良さに
ちょっと感動。サイズも予想以上に小さかったし、リモコンの操作も
どうってことない。
ところで、電源が入った状態でリモコンをつなげると
電源が落ちるのは仕様ですか?
22名無しさん@3周年:05/01/06 18:57:33 ID:SGWw0yFC
>>17>>19
ヘッドホンスレにサンワの巻き取り器があった。
やっぱこの手のものしかないか。
兄さんの本体〜リモコン間のコードはやや長い&固い。
まあリモコン付きの宿命だが。
23名無しさん@3周年:05/01/06 19:34:19 ID:1SII2vMq
>>20
いあ、よく読もう…
EasyCaptureとJetLogoは別物だよ?
動画の一部をロゴにしたいなら、EasyCaptureでその部分の画像をキャプチャして、そのあとJetLogoでロゴにするべし


…あってるよね?(使ったことはないので誰か詳細ヨロ)

というか、もっと詳しく書かないと何のことかわからないって(;´ー`)
24名無しさん@3周年:05/01/06 19:57:18 ID:wiqDP0Pp
今日ソフマップでノーマル兄さん買って来ました。
例の5000円引きについて(ノーマルの場合)、店員に「ヘッドホンは持ってるから・・・」と言ったところ、
「じゃあ今回だけ特別にやらしていただきます」
たった一言で交渉成立。
思ったより簡単にいけました。
25名無しさん@3周年:05/01/06 20:16:30 ID:Xs962tWi
WMA対応マダー?
26名無しさん@3周年:05/01/06 20:26:51 ID:bhgXWRXE
>>11
動画が全体的に暗かったりするんじゃない?
明暗がはっきりしてないと見づらい画像になるよ
27名無しさん@3周年:05/01/06 20:45:33 ID:ZbuFexNP
動画ファイルからLOGO.ilb作るだけならEasyCaptureだけでOK。
>>11は環境を書かないから何とも言いようがない。
XP/WMP10でなら普通に使えてるよ。
使い方といってもプレーヤーの窓にcaptureの窓をかぶせてstart押してstop押す。
次にconvertして適当な名前でsaveした.ilbファイルをLOGO.ilbにリネームしてM3のsystemフォルダにコピーするだけ。
28名無しさん@3周年:05/01/06 22:19:18 ID:umqDmPib
>>26
ハコバコ明るさあげてみたけどだめだなぁ。
>>27
ごめん、全然環境書いてなかったな。
MEでBSプレイヤー使っても、ハコバコ使っても、JETAUDIO使っても映んない。
映ったかな?と思ってもすぐ黒字に転々になる。
29名無しさん@3周年:05/01/06 22:54:04 ID:2wR/4a9+
とりあえずsageよう
30名無しさん@3周年:05/01/06 23:22:06 ID:xxG6w3gt
>>24
店員に「ヘッドホンは持ってるから・・・」と交渉したら、
明るく元気よく¥1000のイヤホンさして「こちらの方でお願いします」
と返されたよ。 それ以上何も言えず。
"1Rd カウンターK.O. " で俺の負けでした。


31名無しさん@3周年:05/01/06 23:26:17 ID:V/VvTt0E
バッテリーの持ちでM3Lを検討しているんですが、リモコンの液晶はどの位の大きさでしょうか?
曲の検索に充分ですか?
32名無しさん@3周年:05/01/06 23:45:13 ID:tp55i3SU
検索なんて鬱陶しい事M3ではしませんよ。
フォルダ管理が全てですので頭の中に地図を作っておきましょうね。
33名無しさん@3周年:05/01/06 23:53:22 ID:wiqDP0Pp
>>30
どこの祖父地図?
ちなみに俺は秋葉1号店
34名無しさん@3周年:05/01/07 00:22:00 ID:9sZ3H7XN
>>31
リモコン液晶デカイよ。デカすぎて評判悪い。
俺は気にならんが。確か6行だっけ?
あと曲検索というのはタグ管理のことか?
M3Lはタグ管理できないぞ。
35名無しさん@3周年:05/01/07 00:40:33 ID:VhbxnR6i
>>34
曲を探すのに充分な大きさの液晶ですか?って意味でした。すいません。
元より曲はフォルダ管理してるんで大丈夫です。
今度店頭で手にとって確かめたいと思います。
36名無しさん@3周年:05/01/07 00:48:50 ID:knvIim8N
十分過ぎるくらい大きいよ
37名無しさん@3周年:05/01/07 00:53:23 ID:jtCvdnP5
姉さん情報マダー?
38名無しさん@3周年:05/01/07 00:57:17 ID:0oX2Ywjz
今日、アキバの祖父でE2cと一緒に買ってきた。
EQをROCKにして、エフェクト系全部10にして聞いてみた。

な ん だ こ れ は 。 。 。 (゚Д゚)

MDとは比べ物にならない音質。まるでライブハウスにいるかのような
音でビビった。ちなみにMX400でも聞いてみたが、やっぱE2cの方が良かった。
たぶん、生涯でもらえる最後の年玉をほとんどつかって買ったが、
これはかなり正しい買い物だった。
兄さんばんざーい!!
3930:05/01/07 01:03:06 ID:hk7RLhV3
>>
元アソビット館の前だからカクタ祖父。
その時はM3L売切れだったので、再度15日頃買いに行くときは
1号店でチャレンジしてみるよ。
40名無しさん@3周年:05/01/07 01:05:01 ID:O87LFTSS
>>11
本家iaudioのサポートに
「映像がケブツォウィンドウ窓では見えるのに,
作業ウィンドウ窓で映像が見えるの なかったら
VGAカードのハードウェア加速を'無し'で選択して見てください.」
( ttp://mp3.iaudio.com/support/support_guide_ezcapture.php を韓日翻訳した)
と書いてあるので、
グラフィックカードのハードウェア支援を切るといいかも。
自分はこれでできました(98SE/WMP9)。
もし試してダメだったらごめんなさい。
41名無しさん@3周年:05/01/07 02:00:33 ID:VtxFzNZF
1000円のヘッドフォンくらいケチらず買ってやれよ・・・
42名無しさん@3周年:05/01/07 02:02:06 ID:Z00aG4BD
イジケブチョって面白いな。
でもアイドルのビデオからケブツォしても誰だか特定できないぞ。
43名無しさん@3周年:05/01/07 02:38:23 ID:YimnSEP5
m3uプレイリストって1000曲までしか認識できないんだね。
ファーム1.35で128KBのサイズ制限があるのは知っていたけど、曲数制限は知らなかった。orz
まとめサイトには書いてなかったような気がするので、一応報告。書いてあったらゴメン。
44名無しさん@3周年:05/01/07 02:58:52 ID:mwloNPhh
>>40
あ、ありがとうございます。
でも、画面連続キャプチャーで画像とって、GIFアニメにして
ジェットロゴで取り込んで作りました。
大変だった・・・・
45名無しさん@3周年:05/01/07 03:32:38 ID:5bslLW7W
マンセーで申し訳ないが、ほんとに兄さん買ってよかったよ。
今まで携帯プレイヤー持ったことなかった(テープ以来)ので、
いつも音楽がそばにあることのありがたみを実感する。
音も抜群にいいし。

もうどこに行くにも手放せん
46名無しさん@3周年:05/01/07 04:01:59 ID:agsWYeeI
よかったね
47名無しさん@3周年:05/01/07 08:16:14 ID:aA9r4whY
グレードルとサブパック2つ付いてるのって地味にメチャ便利だな
48名無しさん@3周年:05/01/07 09:27:01 ID:77XoW8y6
液晶保護フィルタ入ってたんだな
買って2ヶ月、今気がついた('`)
49名無しさん@3周年:05/01/07 10:37:32 ID:VhkhnCQt
>>48
保護フィルムあんま使えないけどね

でも兄さん購入した時、付属品の充実振りに少し感動したね。
クレードル、サブパック、ケース、キャップ*2、保護フィルム*2とかね。
韓国製だからってあまく見てたよ orz
50名無しさん@3周年:05/01/07 11:27:45 ID:04/xsKh0
51名無しさん@3周年:05/01/07 13:17:40 ID:68kwrSjR
>>49
キャップ×2は結構入ってないことが多いみたい
52名無しさん@3周年:05/01/07 13:43:20 ID:43R24jUP
>>47そう!!そこがいい。姉さんにも引き継がれてほしいな。
53名無しさん@3周年:05/01/07 14:49:40 ID:uWddHS1D
>>52
そういえば、姉さんにはUSB穴が本体にあるみたいだけど、ラインとかACアダプタ穴はやっぱりサブパックとかなのかな?
個人的には本体に装備が良いなぁ…

それにしても、iAUDIOの韓国掲示板はアイコンがいろんな意味ですごいなぁ
見てて飽きないわ(藁
54名無しさん@3周年:05/01/07 17:05:29 ID:avVnMaN/
>935 名前:名無しさん@3周年 投稿日:05/01/06 11:18:46 AIjQ/Js1
>931
>無圧縮zipにして拡張子を******.zip.mp3にすればよい。

↑が兄さんで出来るのってやっぱネタ?
今会社で、ファイル作って兄さんに放り込んだので
帰宅中に試してみようと思ってるのだが
55名無しさん@3周年:05/01/07 17:43:40 ID:3zZFooOb
>>51
キャップって何?
56名無しさん@3周年:05/01/07 17:46:55 ID:+WM4od81
>>38
確かにiAUDIOのエフェクトはカルチャーショック受けるレベルだと思う。

ただその設定だとBBEとEQと3Dでかなり中音域が落ちてるね。
解像感を充分堪能した後、EQを切ってみるとボーカルにまた新たな発見が
あると思うので、そちらもどうぞ。2倍お得です。
57名無しさん@3周年:05/01/07 17:55:34 ID:4P5+rqcK
>>56
俺もあの設定見たら、兄さんの音が良いというよりもイヤホンのお陰のような気がした。
58名無しさん@3周年:05/01/07 18:03:51 ID:dZ3EWjOQ
くそイヤホン買いたいがPC組んだので金が無くなったorz
59名無しさん@3周年:05/01/07 18:14:55 ID:VhkhnCQt
>>55
兄さんのケツのフタのこと。
普段から外した状態で使ってるから予備なんて要らないんだけどね。
60名無しさん@3周年:05/01/07 18:20:49 ID:+WM4od81
>>57
付属イヤホンはかなりいい音だよね。癖が無くてクリア、価格帯の中では
相当良い部類かと。

M3自体は普通の音質でしょう。やや分解能が高めってところかな。
コンポみたいなメーカーの音作りを特徴として押し出した本格オーディオは難しいので
下手に偏ったサウンド出すより、出来るだけ高音から低音まで普通の音をつくって
後はエフェクトで補う方が、ポータブルには合ってると思う。
61名無しさん@3周年:05/01/07 18:26:07 ID:Cvyodysu
>>54
結果キボン
私も気になっているけど、仕事中...orz
62名無しさん@3周年:05/01/07 18:34:50 ID:77XoW8y6
アニメタルとかそれでやってるけど曲の間でちょっと切れるかなってくらい
別に秒単位でとまるわけでもないしノンストップなわけでもない
気になる人には気になるだろうけど俺は気にならないっていうか気にしたことがない
具体的にどのくらいかはやってみて確かめたほうがいいよ
気になる度合いは個人差があるからな

付属イヤホン耳に入らないっていうか入れにくい
特に右耳が普段から入りが悪くてぽろぽろ落ちたりするくらいだから尚更orz
6354:05/01/07 19:10:41 ID:34M15gv+
今電車

結果はギャップは確かになくなるが、一つの長い曲として
認識されるために曲の頭出しは出来ないし、教護とのタイトルも分からない。
当たり前か(;´д`)トホホ

よって前スレ931および私の
曲の頭出しがしたいという要件を満たさない、残念!

曲毎にファイルの分かれているライブ版をお手軽に一つにまとめる手段ではあるわね。

せっかくだからブランキーのラストコンサートをギャップレスで機器ながら帰宅しまふ
64名無しさん@3周年:05/01/07 19:37:39 ID:JvWcJs85
付属のイヤホンは低音すごいね
65名無しさん@3周年:05/01/07 19:38:14 ID:xnptmxg2
>>63
家に辿り着く前にクルマにでも轢かれて昇天しろ。それが世のため人のためだ。オマエみたいなクズオトコは生きてる必要性ゼロだ。
66名無しさん@3周年:05/01/07 19:50:06 ID:ep862C1w
いつのまにかVorbisの48khzが再生できるようになってた
67名無しさん@3周年:05/01/07 20:08:08 ID:68kwrSjR
>>65
なんとなくオマエモナ
68名無しさん@3周年:05/01/07 20:14:35 ID:dZ3EWjOQ
>>54
できるにきまってるだろw
69名無しさん@3周年:05/01/07 20:15:24 ID:dZ3EWjOQ
途中で打ってしまった
できるにきまってるだろw




とか言って見る
70名無しさん@3周年:05/01/07 20:18:15 ID:dFshr1dt
>>65
何かいやなことでもあったのか?
71名無しさん@3周年:05/01/07 20:44:17 ID:W7YgVqtF
最近になって、観賞中にバチバチッという音が聞こえるようになった。
リモコンとイヤホンのケーブルいじっても平気なので
断線ではない気がする。

修理に出そうかと思ったんだが……
もしかして静電気のせい??

冬になってから調子悪くなったって人いる?
72名無しさん@3周年:05/01/07 21:45:04 ID:EGyq3ynF
>>39
祖父全店でM3L在庫無いんだってね。
15日前後買いにいくつもりみたいだけど、入荷は早くて1月下旬になるそうだ。
73名無しさん@3周年:05/01/07 21:54:11 ID:liPAX3pF
>>59
そんなの入ってなかったよ(´・ω・`)ショボーン
74名無しさん@3周年:05/01/07 22:07:09 ID:o/dC/DHG
>>73
ロング兄さんだと入っていないらしいよ。
自分はノーマルだから入っていたけど。
75名無しさん@3周年:05/01/07 22:10:50 ID:8PqyT8jA
>>74
俺ノーマルだけど入ってない・・・w
76名無しさん@3周年:05/01/07 22:43:42 ID:xnptmxg2
>>73
詳しく言うと、サブパックと同じビニール袋に入ってるぞ。
77名無しさん@3周年:05/01/07 23:22:56 ID:ym892CoA
>>71
俺の場合、本体とリモコンの接続部分を触るとそういう状態になった
日に日にひどくなって無償修理に出したよ
78名無しさん@3周年:05/01/07 23:27:36 ID:3uVux3gt
>>74
シャンパン兄さんだが入ってないよ…
79名無しさん@3周年:05/01/08 00:23:19 ID:Nld5bEz3
MDに録音したラジオをコンポからM3に移すことは可能ですよね?
そのM3に移したデータをパソコンに移すことは可能ですか?
80名無しさん@3周年:05/01/08 00:32:48 ID:iTclqemt
>>79
M3は外付けHDDと同じように扱えるので、M3→PCは当然可能。
81名無しさん@3周年:05/01/08 01:06:35 ID:cbm1jOd/
>>79 >>80
半年ほど前、それについて

「M3て、著作権無視機能というのが付いてるんですよね?」

とか質問して大笑いされてたヤシがいたぞ。
82名無しさん@3周年:05/01/08 01:08:24 ID:CbEZe9dE
>>81
ワロタ
8339:05/01/08 01:30:44 ID:10zNIfaz
>>72 >>入荷は早くて1月下旬
情報Thanks 
それまで待てるだろうか・・・ (´・ω・`)


8474:05/01/08 02:13:31 ID:dVcN2aGc
>>75
>>78
もしかしたらロング兄さんと同じ時期に生産されたものには入っていないのかも。
自分のノーマル兄さんは発売日に購入したので…。
85名無しさん@3周年:05/01/08 02:19:15 ID:A8BQclXp
40GB兄さん@7月購入ですが、予備のキャップはついてませんでした。
まあ、サブパック2個って人もいたみたいだし、ご愛嬌ってことで。
86名無しさん@3周年:05/01/08 07:40:56 ID:DWeu89PP
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2u2v/index.html
これ使って兄さんと繋いでるんだが、マイコンピューターにドライブで出てきません。
デバイスマネージャーを見る正常に動作してますと出てるのに・・・。
メモリカードのリーダー、ライターなどはリムーバブルとしてきちんとマイコンに表示
されます。OSはWINXPです。だれか助けてください。
87名無しさん@3周年:05/01/08 08:01:06 ID:dVcN2aGc
>>86
もしかして、サブパックorクレイドルにACアダプタをつけている?
88名無しさん@3周年:05/01/08 08:50:48 ID:DWeu89PP
>>87
つけてません。何回も抜き差ししたりデバイスドライバ削除したりしていると
たまに認識するときもあったりするので原因がよく分かりません。
バイオに標準でついていたUSB端子からだときちんと認識するのですが、USB1.1
までしか対応してないから転送遅すぎorz
89名無しさん@3周年:05/01/08 10:23:33 ID:o8TEcwuX
72のものです。
>>83
今予約すれば送料無料で入荷した日に届けてくれるとも言ってたよ。
90名無しさん@3周年:05/01/08 12:12:03 ID:9AkQKB1+
最近ファームうpしないな・・・(´・ω・`)
91名無しさん@3周年:05/01/08 12:12:47 ID:J0RxQuQk
正月休みじゃね?
92名無しさん@3周年:05/01/08 14:47:23 ID:XT4BFRtn
>>86
うち玄人のカード使ってるけど、ACアダプタも一緒につながないと
電源の限界を超えました的なメッセージでて認識しなくなる。
USBで充電できませんorz
だから充電はACアダプタで、転送はUSB。両方一緒につながないと
認識できないから転送もできないんだけどね…。
誰か解決方わかる人いる?
93名無しさん@3周年:05/01/08 16:19:52 ID:RJ4APRBo
>>86
漏れも初めて繋いだとき86と同じような症状になったことあるよ。
漏れのときは確か、コントロールパネルの管理ツールからコンピュータの管理を開いて
ディスクの管理→ボリューム(IAUDIOを選択して右クリック)→「パーティションをアクティブとしてマーク」をクリックしてアクティブにする。
で正常に認識するようになった。
94名無しさん@3周年:05/01/08 17:07:08 ID:Hwxz13Vl
っていうか、WMAの頭切れをとっとと直してくれヨン様
95名無しさん@3周年:05/01/08 18:42:46 ID:cbm1jOd/
>>86 >>92 >>93
一時代前のPC使ってるわけだね。
USB2.0インターフェースPCIカードあたりの増設でやってるんだろうけど、
そのよーな場合に給電まで期待しないのがそもそも常識なんだけどね。PC自作厨の間ではね。
電圧が規定より低いのでPC側からも正常に機能してるものと扱われないだけの話。
何もM3に限ったモノではなく、2.5inchポータブルHDDあたりでもよくある話。
モバイル時とかじゃなく自宅で電気だってふんだんに確保できるわけだからACアダプタ繋げる。
そんなのPCの常識中の常識。基本だ、基本。
96名無しさん@3周年:05/01/08 19:01:04 ID:2cs10hDo
>>95
世の中知らない人のが多いんだし、ましてここはPC自作板でも
ないんだからもう少し柔らかい教え方してやれよ
97名無しさん@3周年:05/01/08 20:41:20 ID:jq5tmCVn
何か七時間くらいで電池なくなるorz

M3 20GB
MP3 192KBPS
音量 5
BBE 7
M3B 5
MP 有り
3D 5

で聞いてるんだけど、そんなもんなのか(;´д`)
98名無しさん@3周年:05/01/08 20:46:57 ID:NOMj61kw
>>97
連続再生??
シャッフルとか電源切ったり入れたりしてるならそのぐらいかも
99名無しさん@3周年:05/01/08 20:47:39 ID:S4Ws3s4x
>>92
電力不足が原因なら、ACアダプタ付きのUSBハブを経由すればいいのでは?

>>95
PCIバス用のUSB2.0 I/Fカードは各ポート当たり500mA供給できるのが普通じゃないのか?
100名無しさん@3周年:05/01/08 21:01:30 ID:H0xzSBm/
今日ソフでロング兄さんを購入!
しかし、売り切れなので兄さんと会えるのは来週..._| ̄|○
年末年始にかけてやっぱ買う人が多いんだと思いました。
101名無しさん@3周年:05/01/08 21:28:05 ID:cbm1jOd/
>>100
それって「予約」て言うんじゃないの?お金払っちゃったの?いいんだけど。
とりあえず、おめ!
102名無しさん@3周年:05/01/08 21:40:37 ID:tgk/zeEh
ところでファームの日本版と英語版の違いってなんですのん?
どうも英語版の方が更新早いっぽいし英語版入れてみようかと思ったんだけどまずいかな?
103名無しさん@3周年:05/01/08 21:42:36 ID:H0xzSBm/
>>101
どうも。
まぁ、予約ってな感じですね(^^;
代金は先に支払いました。
そういやソフの店員さんヘッドフォンの説明までしてくれて結構親切でしたw
104名無しさん@3周年:05/01/08 22:05:33 ID:GmY1QCfB
>>102
デフォルトが英語圏の人用になるだけだと思います
でもバテのファーム使ってないと保証効かないよ
105名無しさん@3周年:05/01/08 22:14:00 ID:zhxzUivf
兄さんの修理に出したいがシリアルナンバーのシール剥がれてて
サポセンに連絡できないorz
106名無しさん@3周年:05/01/08 22:28:31 ID:1Mjg/CYl
>>105のレスを見て保証書に急いでシリアルNo書いた俺は勝ち組
107名無しさん@3周年:05/01/08 22:29:21 ID:g7ydrmcG
>105
そんなこと(゚ε゚)キニシナイ!!
そのまま送れ
108名無しさん@3周年:05/01/08 22:44:37 ID:tgk/zeEh
>>104
なーる。基本的には変わらないのね
情報(・∀・)アリガト
109YHY ◆sdO2Op/YHY :05/01/08 23:01:13 ID:OTjXGs1o
ヨドで修理に出そうと思ったらその場で新品に交換してもらえました
前はダメだったのに・・・ヨドの場合は担当の店員によって対応が違いますな
とりあえず今回の兄さんはリモコン接続部分もしっかりしてるのでよさそうです。
110105:05/01/08 23:16:21 ID:zhxzUivf
とりあえずシリアルナンバーがわからない事を
記入してサポセンに送ってみます・・
111名無しさん@3周年:05/01/08 23:45:31 ID:6e232sgm
>>63
ラストライブはすごかった

11286:05/01/09 00:30:26 ID:igKKjw8B
ACアダプタ繋いで、パーテーションアクティブにマークしたら正常に認識され
ました。動作も安定してます。情報くれた皆様ありがとうございました。
113名無しさん@3周年:05/01/09 03:41:53 ID:uRcHEWze
40GB使ってるけど既に残り容量3.8GBなんですが orz
いらない曲消してんだけどね。


他に兄さんユーザーで40GBで足りない人いない?
対策教えて(´・ω・`)
114名無しさん@3周年:05/01/09 04:10:15 ID:w80/nol+
>>113
全ての曲のビットレートを半分に下げて再エンコ
115名無しさん@3周年:05/01/09 04:16:25 ID:uRcHEWze
>>114
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

姉さん、60GB版出ないかなぁ
さすがにVBR 192kbpsは下げられないよぅ
116名無しさん@3周年:05/01/09 04:36:44 ID:BCSprBwO
>>113
1, 40Gを二台持ち歩く
2, 80Gモデルが出るまで待つ
117名無しさん@3周年:05/01/09 05:30:10 ID:iIkLo2Cf
oggとかwmaにしてビットレート下げるのも手だな
118名無しさん@3周年:05/01/09 05:50:56 ID:w80/nol+
>>117
wmaは頭途切れるしoggは電池食うな…orz
11986:05/01/09 05:57:03 ID:igKKjw8B
そこでAAC,HE-AACの出番ですよ。特に低レートではHE-AACの独壇場ですし。
120名無しさん@3周年:05/01/09 08:44:17 ID:iI2jnkI+
>>113
一度に40GB全部聴いてるわけじゃないだろ?
まだ退避できる筈。まぁ俺も30GB以上埋まってるけど
121名無しさん@3周年:05/01/09 09:50:37 ID:sYyUHOcm
ポン橋かアキバを回れば1,8インチ hdd売ってそうだから探して
兄さんに増設だ!
ヒトバシラーよ立ち上がれ!






えっ、俺ですか?
根性ないですし、田舎モンですし通販じゃ40GBしか売ってないし
ワンプラッタ薄いヤツでスリム兄さん40GBを目指したことはあるんですが・・・
122名無しさん@3周年:05/01/09 10:04:39 ID:yXj4N3UZ
あの〜、1.8inchHDDて選択肢狭すぎで、20GBと同じ厚みの40GB版なんか現時点で存在しないわけで、
スリム兄さん40GBなんか完全不可能な現状なんですけど…
>>121はヤンキーなんだかわからないですけど、アタマワルイということだけは如実に伝わってきますね…。
123名無しさん@3周年:05/01/09 10:12:40 ID:2QxI/305
122がキモオタということは如実に伝わってきた
124名無しさん@3周年:05/01/09 10:14:24 ID:sYyUHOcm
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20041214/153846/
朝から気分悪いこと書かないでね
125名無しさん@3周年:05/01/09 10:17:57 ID:2QxI/305
朝からキモイこと書かないでね。キモオタ君m9(^Д^)
126名無しさん@3周年:05/01/09 10:34:19 ID:YxGA3+l/
今日兄さん動かしたらリモコンが面が濃くになっていたんだけど
画面濃度調整って出来ないの?

ひざの上に置いたら見えないよ・・
127名無しさん@3周年:05/01/09 10:42:14 ID:YxGA3+l/
自己解決・・すいませんでした
128名無しさん@3周年:05/01/09 11:15:37 ID:+344WV/u
シャパーン兄さんキタ━━(´∀`)´・ω・`);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚皿゚)TΔT)ΦдΦ)#-_-)~ハ~)゚з゚)ё)━━!!!
無事転送も終わって初期不良の類もないみたいで一安心。
ところでみんなEQどんな設定にしてる?聞いてる曲のジャンルもきぼん
129名無しさん@3周年:05/01/09 12:43:38 ID:3qHC3CGJ
>>128

http://park15.wakwak.com/~kanai/cgi-bin/m3/imgboard.cgi
ここに書いてあるよ

あー兄さん欲しいなぁヨドバシブルーってまだ在庫あるか分かりますか?
130名無しさん@3周年:05/01/09 12:55:41 ID:pr3Mb3QX
>129
おととい新宿西口マルチメディア漢にあった。
131名無しさん@3周年:05/01/09 13:52:52 ID:Rvz7ckcI
M3、ヨドバシで試聴してきた。
最近の奴はこんなに音が良いんだね。

あとは録音の音質が非常になるところ。
lineでとった音と、内蔵マイクでとった音をうpしてくれる
神はいないか?
録音機能をかなりつかう予定なので激しく気になる
132名無しさん@3周年:05/01/09 14:10:52 ID:XF9FI3k7
ノシ
カラオケでの録音(微妙)でいいなら両方あるよ
会議とかのはないや
133113:05/01/09 15:27:43 ID:1HwRF3tC
むー
とりあえず頻度が少ない曲だけ退避させたら残り7Gまで増えたよ

どうでもいいけど今、京王線の車内で向かいに兄さんユーザーがいるんですが
(;´Д`)初めて見た
134名無しさん@3周年:05/01/09 15:42:29 ID:Yoy+poGw
換装できるの?
135名無しさん@3周年:05/01/09 16:00:50 ID:10mY0x22
>>131
HDDの動作音モロに入るよ
136名無しさん@3周年:05/01/09 16:12:21 ID:Dy/+mXY4
いまさらですがファーム1.35の更新点きぼんぬ
137名無しさん@3周年:05/01/09 16:14:15 ID:YxGA3+l/
138名無しさん@3周年:05/01/09 16:15:28 ID:i/vIQHco
>>118
OGGって電池食うんですか?
ロングで最長で20時間くらいしか再生できないとか?
139名無しさん@3周年:05/01/09 16:19:20 ID:Dy/+mXY4
>>137
d
140名無しさん@3周年:05/01/09 16:25:15 ID:YxGA3+l/
>>138
食うよ
テンプレのFor beginnersの兄さんで高音質の〜ってところ参照
141名無しさん@3周年:05/01/09 17:00:30 ID:3qIJRSPv
>>129
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/23738567.html
「店舗で商品を見て買いたいならこちら」でチェックすればいいよ。

っていうかまた値下げしてる。。。
もっと早く値下げしてよ、、、
142131:05/01/09 17:39:54 ID:Rvz7ckcI
>>それ!カラオケの録音で使いたいと思ってたんだよ!
激しくうpきぼん
ttp://www.yonosuke.net/song/clip.cgi
うpろだが嫌なら捨てアド晒すよ
143131:05/01/09 17:40:38 ID:Rvz7ckcI
142は>>132ってことですスマソ
144名無しさん@3周年:05/01/09 18:36:02 ID:yXj4N3UZ
>>124
だから、それって今年の第3四半期にでるかどうかでしょ?
それを現時点で換装だ、何だかんだ言うのをヤンキーと言うんだよ。
大体ATAのインターフェースだって現行の1.8inchHDDとは異なる可能性だって大きいし、
ちょっと心あるヤシならアンタみたいなヤンキー的愚行にすぐ気付くはず。
確かにオイラはキモオタかもしれないが。
145名無しさん@3周年:05/01/09 18:41:17 ID:w80/nol+
>>144
ヤンキーなんていってる時点でキモイw
146名無しさん@3周年:05/01/09 18:52:29 ID:3YQzYz/Q
ヤンキー・・・
ワロタ
147名無しさん@3周年:05/01/09 19:11:48 ID:9gWXpYGu
>>141
実質28000円かよ・・・
今まで迷ってたけど明日買ってくるわ
148名無しさん@3周年:05/01/09 19:54:24 ID:GMAUfAas
ヨドバシで普通兄さん¥34800でかっちまったOrz
149名無しさん@3周年:05/01/09 20:00:53 ID:I7PAak8P
今修理に出してるから定かではないけど
マイク録音のHDD駆動音は6、7分間隔だった希ガス
150名無しさん@3周年:05/01/09 20:05:12 ID:Z+9Y8+vm
ゼンハイザーのPX200に変えてみたけど、やっぱ全然違いますね。。
付属イヤホンより2倍音質いい。(オレ比)
151名無しさん@3周年:05/01/09 20:51:10 ID:RXnwihbU
E5C+兄さんがモバイルでは音質的に最高?
5年前に買ったCDウォークマンから買い換えようとしてるんだけど。
152名無しさん@3周年:05/01/09 20:53:27 ID:7SaLCuMx
ヨドバシ、SGとBGだけポイント15%か。
人気無いのかねこの色。
153はる:05/01/09 21:43:13 ID:FPG78gNU
AUDIOのM3を今日買った初心者です!エンコーディングした曲の削除方法がわからないです…(>_<)ドナタか教えて下さい!!
154名無しさん@3周年:05/01/09 21:47:23 ID:S4B/LTVH
エンコはPC使え
ダイレクトレコーディングは論外
155はる:05/01/09 21:56:06 ID:FPG78gNU
そんな事言わずに教えて下さいよ(T_T)
156名無しさん@3周年:05/01/09 22:01:24 ID:S778nXxU
本体から曲を削除するのはできなかったよ、確か。

パソコンでM3開いて削除するしかないんじゃ
157はる:05/01/09 22:04:27 ID:FPG78gNU
マジっすか( ̄□ ̄;)パソコン持ってないんですよ…方法は無いんでしょうか?
158名無しさん@3周年:05/01/09 22:07:57 ID:YxGA3+l/
ガンガレ
ネカフェか友達の家でやるしかないんじゃないの?
159名無しさん@3周年:05/01/09 22:10:57 ID:LnOf0/ZQ
つーかPCないのによくHDD型プレーヤーなんて買うなぁ。
160はる:05/01/09 22:12:12 ID:FPG78gNU
それしか手は無いんですね…(T_T)店員にPC無い事伝えた上で接客してもらったのにすすめられたので返品してきます!
161名無しさん@3周年:05/01/09 22:14:29 ID:YIKEiMKo
どこの店員だろか。問題ありな気がする。
162はる:05/01/09 22:17:02 ID:FPG78gNU
ソフマップです。せっかく気に入って買ったのに…‥(TДT)
163名無しさん@3周年:05/01/09 22:22:19 ID:L3LNUVeF
だからあれほど相川を買えと(ry
164名無しさん@3周年:05/01/09 22:25:30 ID:YIKEiMKo
>>163
ワロタ。

パソコン買うという手もある。
金があればの話だけど。
165はる:05/01/09 22:25:45 ID:FPG78gNU
やっぱ相川が良いんですかね??皆さんオススメ教えて下さいm(__)m
166名無しさん@3周年:05/01/09 22:26:31 ID:8/4RHhOs
PC持ってないのに買うってすげーよそれ
ゲームソフト持ってないのにゲームの攻略本買っちゃうくらい凄いよ
167名無しさん@3周年:05/01/09 22:37:55 ID:9E2rqnZf
>>165
正直キミにはMDが妥当だと思うぞ
168名無しさん@3周年:05/01/09 22:38:57 ID:GYlj14Qh
>>166
全然関係ないけど友達がPS2持ってないのにFF10買ってた
169名無しさん@3周年:05/01/09 22:41:14 ID:YIKEiMKo
>>167
同意。

>>168
きっと人の家でやる・・・のか?

こういったプレーヤーを使ってる人は、パソコン持ってる人が前提だと思う。
なので使いたきゃパソコンを手に入れる。これしかない。
170名無しさん@3周年:05/01/09 22:44:54 ID:S778nXxU
この製品はパソコンがあることを前提にした商品だから仕方がないよなぁ

いつかパソコン手にいれたら、M3買ってまた来てくれよ
171はる:05/01/09 22:49:55 ID:FPG78gNU
そうします(/ДT)皆さんありがとうございました!
172名無しさん@3周年:05/01/09 23:00:11 ID:tlBjplR/
PC持ってないなんて・・・・・買えよそのぐらい 
173名無しさん@3周年:05/01/09 23:11:00 ID:yXj4N3UZ
いや、パソコンは創るものだ。自分でだ。by キモオタ with Love...
174名無しさん@3周年:05/01/09 23:23:19 ID:g6Y/nvY4
メイド型のパソコン作ってくれ
175名無しさん@3周年:05/01/09 23:36:20 ID:yXj4N3UZ
    ,-,‐,-‐'',-‐‐-、_
   / / /´/ ,-‐'';:;:;:;:;:;:;:;;;:;.,,,,ー--、_
   'ー/ノ_ノー'´;::::::;::;;;:;-‐'''''''''ヾ'    ̄`'''''''''''ー-、
   ;;:;::;:::::::::::::::::::::"       `ヽ          ̄`''''ー-、
   ;;:;:;:;:;:;:::::::::::::::::::         ヽ、             ヽ  メイド型って…そんなパソコン作るのかねぇ…
   ;;;:;:;:;:;:;::::::::::::'''   ,.,;:;:;:;:;:;;;;;i  ノ;;;iー----、         `ヽ
.  ;:;:;;-‐-、 ::::::     -==ニゝ (='!     ヾ          `i
.  ;;:;:i i´ゞ ::::         ´  ..,`ヽ、    ヽ          |
.  ;;:;:ヽミー( :::::         /(_,-.,_ノ      \         |
.  ;;:;:;::`ー-; ::::         ´ ___ヾ   ,-‐、‐‐''---''''''''    ノ
   ;;::;''    ::::        ,==ニニソ  /:::::::ヽ         /
   ;:::     ::::        `''''ー‐i /::::::::::::::::i        /
,、ー-i     ヽ::           `i´::::::::::::::::::::|       /
:::ヽ<ヽ     ヽ::::;:;:;:,.,.,.,.,.,.,.,.,,.,.,.,.,ノ:::::::::::::::::::::::::|      /
:::::::::`;'ー-、         /i´ ̄::::::::::::::::::::::::::::::::|     /
:::::::/:::::::::\       //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   /
176名無しさん@3周年:05/01/09 23:38:52 ID:GMAUfAas
てかそんなに急いで消す必要ないだろw
エロ動画じゃあるまいし

177名無しさん@3周年:05/01/09 23:42:03 ID:dPr8920i
兄さんより安いパソコンは何処にでもある。
そう考えると兄さんは異常に高くないか?
178名無しさん@3周年:05/01/09 23:44:56 ID:YnXwRPdK
>兄さんより安いパソコン

HDDが2Gぐらいしかなかったりして
179名無しさん@3周年:05/01/10 00:01:57 ID:omjt0Kke
それでもいいんじゃない?
OSは2kかXPじゃないとめんどくさいだろうけど、
PCのスペックは低くても構わない、エンコードが爆遅だろうけどね
180名無しさん@3周年:05/01/10 00:07:52 ID:RXnwihbU
次の給料日でiAudioM3とER-4S買ってくる
181名無しさん@3周年:05/01/10 01:42:39 ID:obuKP38M
M3って出た当初の実売って幾らだったの?
182名無しさん@3周年:05/01/10 01:46:22 ID:IqyH++rn
42000だっけ?
183名無しさん@3周年:05/01/10 01:52:25 ID:qb69FMsI
それがいまならamazonで実質25520円か。
184183:05/01/10 01:54:54 ID:qb69FMsI
ん、違う。
27900円か。紛らわしいな。
185132:05/01/10 02:38:21 ID:n5kvAcfI
>>131
スマソ
いろいろあって今日はうpれないぽい...
しばし待たれよ
186名無しさん@3周年:05/01/10 02:51:40 ID:m+xkM9MF
キャスバル兄さんとラル兄さんどっち買うか悩むなぁ
187名無しさん@3周年:05/01/10 03:01:01 ID:JtIpdLbe
M5情報はまだカナ?
コォ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━イ!!!!
188名無しさん@3周年:05/01/10 03:10:47 ID:59Cz7nNP
189名無しさん@3周年:05/01/10 03:18:55 ID:JtIpdLbe
さっそく情報が。ありがたや。

iAUDIOブランドで知られる韓国COWONは、カラー液晶搭載のHDDオーディオプレーヤー「iAUDIO X5」
を1月中に発売する。20GBモデルと30GBモデルが用意され、価格は20GBモデルで399ユーロ
(1月8日現在のレートで約55,000円)となる見込み。
1.8インチ/26万色表示のカラー液晶を装備したオーディオプレーヤーで、MP3/WMA/OGG/FLAC
の再生に対応する。動画の再生には対応しないが、USBホスト機能を装備し、デジタルカメラ
と接続して写真データの読み込みが行なえる。USBストレージクラスに対応する。

ってあるけどこれはM5とはちがうのかな?
190名無しさん@3周年:05/01/10 03:27:06 ID:BDq87WQa
M5からX5に名称変更された。さすがに結構値が張るなぁ
191名無しさん@3周年:05/01/10 03:38:16 ID:JtIpdLbe
名称変更されたのか。
これを見る限りipod photo的な位置づけになるってことかな?
動画再生できないのか・・・。
うーんM5でるまで待とうと思ったけどドウシヨウカナ(・ε・)
192名無しさん@3周年:05/01/10 03:43:47 ID:59Cz7nNP
>191
M3との差別化した売りはデジカメからデータ移動出来てカラー液晶で確認出来る点かな。

まあCOWONのコトだからファームアップで動画対応しちゃう予感(w
193名無しさん@3周年:05/01/10 04:18:54 ID:JtIpdLbe
x5は日本ではいつごろでるのかな?
もし定価が55000円じゃあ完全に予算オーバーだなあw
M3、M5(x5)、H320と候補が3つあるんだけどどれにしたらイイモノカ・・・。
194名無しさん@3周年:05/01/10 06:04:53 ID:tD9TndCR
ちょっとM5待ってたりした自分だけどやっぱりロング兄さん買おうかな。
カラー液晶も興味ないし音楽専用でいいし。
195名無しさん@3周年:05/01/10 07:37:52 ID:Peg4NvHU
カラー液晶なんかいらないから本体にモノクロ液晶がついて、リモコンがもうちょい高級感があるのになって
再生時間が延びた兄さん2号がほしい
196名無しさん@3周年:05/01/10 07:47:41 ID:3a9x/XjV
ちょっとわがままだけど兄さんに求める機能

・テキスト読み込み
・動画再生
・再生時間

こんなとこかな。
197名無しさん@3周年:05/01/10 08:13:19 ID:GwUJeIHK
>>196
テキスト読み込めないっけ?128bぐらいまでならできるはずだよ
198名無しさん@3周年:05/01/10 08:36:21 ID:UJEzxBh6
テキストを兄さんが音声で読み上げるシステムだな
199名無しさん@3周年:05/01/10 09:00:49 ID:eZpy93mL
スタイリッシュなボディと、コンパクトで使いやすいコントローラがきぼん。
200名無しさん@3周年:05/01/10 09:12:55 ID:zS98tR6K
X5に変更されたってのは、進化したM3を検討中って事じゃないの?

COWONはシリコンでもU2があってもi4の後継にi5出すし。
Mの系譜にするとM5でカラーになっちゃうからM7とかでモノクロとか出しにくいし
201名無しさん@3周年:05/01/10 10:42:51 ID:tO8BONbU
>>198
姉さんの声なら聞きたいかも
202名無しさん@3周年:05/01/10 10:47:03 ID:f15hel2V
つかケータイからかな?
どうやってココに書き込んでるんだろうか
203名無しさん@3周年:05/01/10 10:50:00 ID:f15hel2V
ああ、171の事ね
204132:05/01/10 11:10:50 ID:L7AQGwkV
>>131
待たせた。いまうpしてきた

空間録り(128kbps) Vocボリュ:8(デフォ) Quality:High その他:Off
BBcyberDAM ミュージック:約11時の方向 マイク:約11時の方向 エコー:9〜10時の方向
マイク:有線 アンプ:BMB スピーカ:クラリオン?
ttp://kuchiari.ddo.jp/~boe/clip/img/467.mp3

LINE録り(128kbps)(アンプに) Recボリュ8(デフォ) その他:Off
BBcyberDAM ミュージック:約11時の方向 マイク:約11時半の方向 エコー:約10時の方向
アンプ:DAM純正 ミュージック:約10時半の方向
マイク:コードレス
ttp://kuchiari.ddo.jp/~boe/clip/img/468.mp3

こんな感じ。詳細が曖昧かもしれない。
あと、俺声量少ないほうかもしれない。
だから、あとは買ってから自分で調節したらよろしいかと
205名無しさん@3周年:05/01/10 11:39:26 ID:8AhDIVZe
MP3→MP3のビットレート変換できるソフト
お前ら何使ってる?
今 MP3→WAV→MP3で激しくめんどくさい。
206205:05/01/10 11:45:42 ID:8AhDIVZe
CDexでやってみたがエラーがでる。
変換 MP3→MP3を選択
ディレクトリに変更したいMP3ファイルがあるフォルダを指定。
変換
エラー ファイルを開く・作成することができません。
強制終了 となる。
なぜだ?
207名無しさん@3周年:05/01/10 11:57:18 ID:4NUi61Kp
今町田ヨドバシで兄さんBL買ってきました。
今日まで休日特価だったから思わず買ってしまいました。
208名無しさん@3周年:05/01/10 12:17:46 ID:1pK9l+gJ
209名無しさん@3周年:05/01/10 12:19:06 ID:1pK9l+gJ
今見てみたら
最近の更新履歴
01/09 K5 Lyrics Editor for iAUDIO M3 1.0 公開
(*´Д`)
210名無しさん@3周年:05/01/10 13:12:47 ID:0psEjL0i
曲間ギャップ時間測定

■測定環境
m3 40G 1.35-e(エフェクトすべてオフ)
内蔵電池
サブパックからのOUTPUTを
SoundEngineでキャプチャーしてギャップを目測

■測定楽曲
daft punk
Discovery 1曲目と2曲目の間

■エンコーダ/フォーマット
・mp3 lame 3.96.1
・vorbis OggEnc v2.3 (libvorbis 1.1.0)
・flac 1.1.1
・wav


■測定項目
lame 128
lame standard
ogg -q6
flac -2
wav

■結果
lame 128    102 msec
lame standard  98 msec
ogg q6     621 msec (1曲目の終わりが切れている模様。)
flac 2     132 msec
wav       15 msec
211名無しさん@3周年:05/01/10 13:17:27 ID:GwUJeIHK
兄さん(というよりリモコン)って少し焦げ臭い感じするの俺だけ?
もしかして初期不良?
212名無しさん@3周年:05/01/10 13:37:28 ID:w3j7azbb
きのう気づいたんだけど再生時間の進み方がおかしい
早くなったり遅くなったり 既出?
213名無しさん@3周年:05/01/10 14:27:07 ID:5LcLjPKy
>>212
VBRなら思いっきり既出
214183:05/01/10 14:59:34 ID:qb69FMsI
>>207
いくらだった?
215名無しさん@3周年:05/01/10 16:06:12 ID:ULTjco0A
こっちは田舎で県内にソフマップがないので、
だれかソフマップでロング兄さんを1万円引きで代わりに買ってくれない?
216名無しさん@3周年:05/01/10 16:12:07 ID:3ZDMZxDz
今、これの35時間再生のやつにすごい惹かれてます
いろいろ検討したいので、よろしかったらこの製品の悪いところを挙げてもらえませんか?
217名無しさん@3周年:05/01/10 16:16:39 ID:/f1cVIoo
>>71
1.35にしたらプチプチ聞こえるようになった…
20Gと40Gの兄さんを持ってるんだけど、リモコンだけ同じ物を使って
20Gと40Gで聞いてもプチプチ聞こえるから、最初はファームのせいかなぁ
って思ってたんだけど、リモコンの接触不良なのかもね…
218名無しさん@3周年:05/01/10 16:18:13 ID:dMgnGtDI
>>216
パッと思い浮かぶ欠点
・初期不良率の高さ
・リモコンのデカさ
・リモコンのキーン音(多くの製品に発生報告)
・リモコンの脆さ+リモコン機能集約
→リモコン故障で身動き利かない
・ラインアウトの音質
・WMA再生の不具合
他にもあるかも分からんが、ここらへんを甘受できる人であればCP最高と断言する。
219名無しさん@3周年:05/01/10 16:27:22 ID:omjt0Kke
イヤホン付けるのにリモコン通すと音質落ちるとかね

発売された直後よりも値段的に随分安くなったから
今から買う人は割り切れば結構いいと思うけどな。
220名無しさん@3周年:05/01/10 16:28:25 ID:QdjmPNEH
オレオレ
いまから買いに行くからすぐ振り込んでよ。
221名無しさん@3周年:05/01/10 16:47:37 ID:3ZDMZxDz
回答ありがとうございます
リモコンがあれなのは本体で操作すればいいので我慢できるとしても、初期不良が多いんですか…
フリ−ズとかはしませんか?
222名無しさん@3周年:05/01/10 16:55:53 ID:dMgnGtDI
>>221
いや、つまり本体に液晶が付いてないから壊れるとどうしようもない、
ってことなんだが(PLAYLISTシャッフルで流し続ける、とかだったら別だが)。
そこらへんの認識は大丈夫?
あと、フリーズはたまーにするけど、実用上問題になるレベルではない。
223名無しさん@3周年:05/01/10 17:01:45 ID:Udmmzbe3
曲の確認なんかは、本体に液晶がないから、リモコンでしかできない
つまり リモコンが壊れる→(ほぼ)終わりである ということ

フリーズについては、復旧法さえしってればいちいち気にするほどのことでもない
224名無しさん@3周年:05/01/10 17:04:18 ID:3ZDMZxDz
えっ、それはキツいなぁ
もし、壊れてしまってリモコンだけを買う場合って何円ですか?
225名無しさん@3周年:05/01/10 17:06:22 ID:wfas1pDU
>>224
3800円
226名無しさん@3周年:05/01/10 17:07:05 ID:GwUJeIHK
テンプレ読もうね
3800円だよ
227名無しさん@3周年:05/01/10 17:22:28 ID:ST3+c28Y
>>226
テンプレって何?
228名無しさん@3周年:05/01/10 17:26:17 ID:3ZDMZxDz
すいませんでした
いくらモロいって言っても半年くらいは持ちますよね?
よし、明日買ってきます
229名無しさん@3周年:05/01/10 17:46:15 ID:hoNjM2p4
>>227
テンプレートのこと
>>1 に書いてあるまとめサイトを読んだら書いてあるってこと
230名無しさん@3周年:05/01/10 18:26:06 ID:kV3tz38W
MP3はデータの方のdB(mp3Gainとかで)をあげるのと
プレイヤーの音量上げるのとどっちが省電力ですか?
231名無しさん@3周年:05/01/10 19:58:34 ID:wh57ixi0
>>230
結局同じ大きさで聞くなら変わらないと思う
232名無しさん@3周年:05/01/10 20:00:15 ID:wh57ixi0
>>228
もろいっつっても勝手に壊れるわけじゃないから。
雑に扱わなきゃ何年も持つだろ
233名無しさん@3周年:05/01/10 20:25:21 ID:fMvjweZj
リモコンは在庫あるうち1つは予備を買っておくべきだな。
234131:05/01/10 22:28:03 ID:smsbeGJc
>>204
聴かせてもらいました。
空気はこんなもんかな。lineは予想していたよりもかなり高音質で
とれてる。
このくらいの音質なら全く問題ない!
うpしてくれてまじサンクス!!

明日にでも買いに行きたいけど、M5の情報をもう少し待とうかな・・・。
12日発表のi podも念のため様子を見ておくかな〜。
235名無しさん@3周年:05/01/10 22:41:49 ID:GEfHpDNS
姉さんってUSBホスト機能あるんだろ?
兄さんとドッキングしてファイル送れないかな?
236名無しさん@3周年:05/01/10 22:46:37 ID:t1C7s5pg
破廉恥なこというんでねえ
237名無しさん@3周年:05/01/10 22:47:48 ID:csUxUccD
兄さんと姉さんがハメハメ
238名無しさん@3周年:05/01/10 22:57:27 ID:kV3tz38W
まとめサイトのX5ってM5のことなん?
239名無しさん@3周年:05/01/10 23:00:37 ID:kp/L9rZa
>>238
まとめサイトのTOPの更新履歴さえ読めないのか?
240名無しさん@3周年:05/01/11 00:12:24 ID:itxm2W0u
ところで兄さん付属のイヤホンって値段で言うといくらクラスなんだ?
家にあるソニンの4kぐらいのヘッドフォンでEQかけたら低音が割れるから付属試してみたら割れなかったから意外と高いのか?
241名無しさん@3周年:05/01/11 00:13:33 ID:L4Kg16bz
>>240
1読め
242名無しさん@3周年:05/01/11 02:34:00 ID:xRs2KpIu
俺の兄さんと姉ちゃんとインアウトできるんか?
こりゃ堪りませんな〜(*´д`*)

しかし真の男ならH300と兄さん同士でやる!
243名無しさん@3周年:05/01/11 02:38:18 ID:GoFaWVyI
>242
うほっ?
244名無しさん@3周年:05/01/11 03:15:29 ID:gsq5CLYn
>>240
その認識は逆。むしろ音割れが確認できる方がイヤホンとしては再現レベルが高い。
安物は音を脚色するからね。まあ、ある意味そこが良いところでもあるんだけど。
245名無しさん@3周年:05/01/11 03:20:57 ID:GoFaWVyI
>244
その認識は逆。むしろ音割れが確認できる方がイヤホンとしては限界レベルが低い。
24686:05/01/11 03:30:01 ID:Zi3CJlBf
音割れするようなイヤフォンなんて使う気にならん。音割れする時点で相当
レベルの低いイヤフォンだな。
247244:05/01/11 03:47:10 ID:gsq5CLYn
>>245
ごめん(;´Д`)
デジタルノイズと勘違いしていた。吊ってきます。
248名無しさん@3周年:05/01/11 03:48:02 ID:eOVN72uQ
>>227
たしかポルトガルから入ってきたのが語源。日本ではエビとか茄子とか
まさに食事のおかずの定番。まいたけのなんかもうまい。
249名無しさん@3周年:05/01/11 05:04:40 ID:zrG3hcxJ
>>248
それ”ラ”じゃん!”レ”じゃないじゃん!!”ラ”なんてどこにも書いてないじゃん!!!
”ラ”と”レ”は確かに同じラ行だけど母音は3つも離れてんじゃん!!!!
打ち間違いを脳内補完したとしても”E”と”A"は隣同士じゃないじゃん!!!
あ、でも見た目は確かに回転させたら似てないこともないなぁ、ってバカー!!!!
250名無しさん@3周年:05/01/11 10:20:02 ID:gCE9liQ4
>>249に萌えた
251名無しさん@3周年:05/01/11 12:12:54 ID:1rJgdfXO
>>215
方法如何によってはかまわないけど…

とりあえず捨てアドさらしておく(sage 以下ね)

まぁ、反応ない予感はするけど(´ー`)
252名無しさん@3周年:05/01/11 12:17:00 ID:Llo8gDkW
ボイスレコーディングしてるときHDDの音が入るらしいけど、
そんなにうるさいんですか?

253名無しさん@3周年:05/01/11 12:37:18 ID:BzNhi0ZY
>>239
今年の1月10日だけど
254名無しさん@3周年:05/01/11 12:45:54 ID:Ny5BZFQ5
M3LとM3ってやっぱ中の構造とか違うんですかねぇ。
M3持ってるんですけど、M3Lのバッテリーと交換とかできないかなと思いまして。
255名無しさん@3周年:05/01/11 13:32:23 ID:qj1/JFGv
>254
オマイは本当に持っているのかと問いたい。

大きいものを小さい器に入れることができるのか?
256名無しさん@3周年:05/01/11 14:03:47 ID:gA9/qFLL
MK3006GALって、どこか売ってる所知りませんか?
もう店に並んでてもいいような気がするんだけどなぁ。
MK4007GALが出てたらいいけど…
値段にもよるが、20GB→30GBって、あまり旨みが無い希ガス。
257名無しさん@3周年:05/01/11 14:40:17 ID:0yDYoBwC
258名無しさん@3周年:05/01/11 15:08:20 ID:LO/a9REG
>>255
あ、やっぱりバッテリーの大きさが違うんですか?
失礼しました〜;
259名無しさん@3周年:05/01/11 15:37:44 ID:HImhO+JK
普通に考えて他の性能が全く一緒なんだからバッテリーの
大きさ以外考えられないと思うのだがその辺はどうよ?
260名無しさん@3周年:05/01/11 15:45:51 ID:q92RkyNi
>>259
いや、改良されて同じ大きさで
より持ちの良いバッテリーが作られたのかと思っただけです。
いやはや、お恥ずかしい・・・^ ^;
261名無しさん@3周年:05/01/11 15:55:49 ID:tHhgImLn
今日ノーマルな兄さんをモノにしたぜ!
今からたくさん突っ込んでみる。
262名無しさん@3周年:05/01/11 15:56:01 ID:1rJgdfXO
>>254
M3(40G)とM3Lの外側が同じもの
ようはHDDで太いか、バッテリで太いかの違い
M3LのHDDはM3(20G)と同じもので、M3(40G)とM3(20G)のバッテリは同じもの

入れ替えようと思えば、入れ替えられる
254のM3が40Gならだけどねー(ただしその場合はHDDの入れ替えも必要)
つまり、意味はないって事だね(ブラウンロング兄さんが作れるくらい)

>>256
まだバルクでの販売はされてなかったんじゃないかな
ipodとか、ギガビートのFシリーズに入ってるとか聞いた気がする
ここ見れば結構詳しくのっていそう
>>ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1077434958/

>>257
それでUSB2.0の転送ができたって報告は以前あったよ
何でアドだけなのかは知らないけど
263名無しさん@3周年:05/01/11 15:56:31 ID:38mtMOPi
そもそもロング兄さんの電池は専用設計なんだろうか?
もしかしたら、ノーマル兄さんの電池を3個積んでるだけだったりして・・・
264名無しさん@3周年:05/01/11 16:20:00 ID:tHhgImLn
ついでに書くとCARYYPODっていうipod用のケース買ってみたんだが
これが兄さんにもぴったり合うんだ。
衝撃対策もばっちOKだしマジオススメ。二千円。
265名無しさん@3周年:05/01/11 16:34:05 ID:VgqEUK1i
音量ってどれくらいにしてる?
俺は15くらいなのだが大きすぎるかな
266名無しさん@3周年:05/01/11 16:51:12 ID:gCE9liQ4
俺4か5だよ・・
267名無しさん@3周年:05/01/11 16:53:45 ID:fokrZBrh
>>265
好きにしろ つか音量批判や音質批判は激しくムダ







…ちなみに漏れは11〜15
268名無しさん@3周年:05/01/11 17:02:48 ID:yollxU3m
リモコンってヨドバシとかじゃ絶対に買えませんか?
269名無しさん@3周年:05/01/11 17:04:35 ID:Ofa+LUZy
兄さんが起動しなくなった
USBに差してもなんの反応もないんだが
返品するべき?
270名無しさん@3周年:05/01/11 17:07:15 ID:1rJgdfXO
>>264
ロング(および太兄さん)用だよね?
てか、横幅足りなくない?

ケース外寸:W65×D19×H102mm

>>ttp://www.elecom.co.jp/news/200412/carrypod/

入るなら、結構よさそうにみえるなぁ…
271名無しさん@3周年:05/01/11 17:10:39 ID:tHhgImLn
>>270
今充電してるから終わったらうpするよ。
ちなみに自分買ったのはノーマルです。
272名無しさん@3周年:05/01/11 17:10:41 ID:GoFaWVyI
>269
リセット
273名無しさん@3周年:05/01/11 17:33:54 ID:Ofa+LUZy
>>272
無事起動できました
ありがとうございます
274名無しさん@3周年:05/01/11 18:28:30 ID:BzNhi0ZY
デシベル上げすぎると音割れるってホント?
275名無しさん@3周年:05/01/11 18:49:34 ID:HImhO+JK
>>265
音源やイヤホンによって変わるから人のは参考にならないような…
一応俺は カナルタイプのイヤホンの時は10ぐらいで、
耳掛けオープンのヘッドフォンの時が17ぐらい
276名無しさん@3周年:05/01/11 18:51:05 ID:0f9ZuP86
>>275
オープンタイプは音漏れ激しくて迷惑だから
公共の場所では音量程々にしておけよ
277名無しさん@3周年:05/01/11 18:56:40 ID:XWiDN3DM

265は他人の音量知ってどうするつもりなんだろうか!!
278名無しさん@3周年:05/01/11 19:36:28 ID:GUE65LQE
オイラ、寝るときにM3 + E2cでVolume 17で聴いてるんだけど、せいぜい15〜20分で熟睡しちゃう。
バウンダリをフォルダにしてるんでフォルダ再生し終わったら兄さんの電源は切れるんだ。
279名無しさん@3周年:05/01/11 19:54:20 ID:hVjexmiX
アマゾンの値段上がってない?
280名無しさん@3周年:05/01/11 20:20:06 ID:b6fq5tWm
>>265
家で使うときならカナルでは0〜2、開放型で8〜10。ヘッドホンは蒸れるので体が受け付けない。
電車ではカナルでは4〜6くらい。
電車以外の外出時は開放型使うけどプレイヤーはシリコンタイプ使うから兄さん出番なし。
まあ家にいる時はずーっと音楽聴きながら動き回るんで自分が満足できる音量の
一歩手前でとめてるな。
281名無しさん@3周年:05/01/11 20:25:46 ID:dRw0o6Qm
>>278
寝る時にタイマーかけて聞いてるけど本体のLEDが無駄に
眩しい+バッテリがもったいないと思う。
E2cも欲しいけど着けたまま寝た時に目覚ましの音まで遮断しそうで怖い。

>>279
12月に買った40G兄さんは¥42,900だったな
たしかAmazon出品のだけど
282名無しさん@3周年:05/01/11 21:55:21 ID:pgGiPGca
ロング兄さんにしておけば良かった('A`)
283名無しさん@3周年:05/01/11 22:25:17 ID:DVJHU35G
ロング兄さんで
ほとんどOGG192
ボリューム15くらい
EQ、POP
BBE、2
スキップ多用で使ってて25時間で電池なくなった
30時間はいけると思ってたけどこんなものなの?
284名無しさん@3周年:05/01/11 22:33:58 ID:2Zl1G2k+
M3(40GB) + e5c(三段キノコ)で音量20
MP3 192kbps(CBR)、89dBでエンコしてる。
285名無しさん@3周年:05/01/11 22:35:32 ID:iwtOWidG
ロング兄さんを祖父で買うといくらになるの?
286284:05/01/11 22:38:30 ID:2Zl1G2k+
EQ:User(12,10,4,6,8)
BBE:4
Mach3Bass:10
MP3 Enhance:ON
3D Surround:2
287名無しさん@3周年:05/01/11 22:41:29 ID:2Zl1G2k+
>>264
ぴったり?
ノーマル兄さんみたいだけど、40GB兄さんでも入りそうな余裕ある?
288名無しさん@3周年:05/01/11 22:47:58 ID:aMrosLzy
青粒β3でq10でエンコしたファイルを兄さんで再生すると
兄さんがハングする…
エンコードオプションが悪いのかなぁ…
β2では問題なかったんだけど
因みに、エンコードオプションは
%l-q 8%l%h-q 10%h -a "%a" -t "%t" -l "%g" -d "%y" -N "%n" -G "%m" %s -o %d
289名無しさん@3周年:05/01/11 23:02:37 ID:pgGiPGca
オレの兄さん、7時間くらいでへたるよorz
290名無しさん@3周年:05/01/11 23:26:13 ID:b9XL9Z5y
amazon値段上がってるよね・・・?
291名無しさん@3周年:05/01/11 23:33:52 ID:P/aZ3U4Y
M3Lってなんつーか二枚腰だな。コスモバルクな感じ。
朝家出るときバッテリーゲージ残り1で拙いなぁって思っていたんだが、
通学往復2h+図書館6h程度をFLAC再生で耐え抜いた。
292名無しさん@3周年:05/01/11 23:59:07 ID:2Zl1G2k+
そもそもこの手のバッテリー残量は、電圧で計算してるだけじゃね?
だから、残容量はいい加減で目安程度だと思うのが良し。
293名無しさん@3周年:05/01/12 00:09:47 ID:oMaDgvSh
amazon40GB以外は今までの普通の値段と変わってない
40GBは在庫ない状態
294名無しさん@3周年:05/01/12 00:43:08 ID:THyfuKsJ
エレコムのケース良さそうだけど、
M3 20GBモデル:103.7 mm x 60.8mm x 14.2mmに対して
M3 40GB / M3Lモデル:103.7 mm x 60.8mm x 18.2mmだから
ケース外寸:W65×D19×H102mmじゃ厚さが無理かぁ。
つか、高さがオーバーしてるんだが。
製品写真じゃ見えない上部はケースないのか?
挟むのではなく、上から入れるタイプならネックストラップはどうやってケースに付いてるか疑問。

誰か、40GB兄さんに最適なケース教えて!
今は、デジカメ用のちょっと厚めのソフトケースのストラップ通す所にリモコンケーブルを通して、smartwrapでケーブルを固定して、
万が一リモコンケーブルが引っ張られても本体のコネクタ部分に衝撃がないようにしているのだが、ケースの厚さが無駄にあるので
薄くしたいけど、ヨドバシや鞄屋見ても良いのが無い。
295名無しさん@3周年:05/01/12 00:57:31 ID:pC+5BoiH
ダイソーの100円ケースが幅ピッタリ。それで十分。
リモコンは1年持てばいいやと割り切る。
変に凝ってケース買ったほうが出費と機会費用多い気がするw
296名無しさん@3周年:05/01/12 01:15:50 ID:THyfuKsJ
リモコンなんてどうでも良いけど、本体のコネクタ部分に衝撃あると
本体がいかれて修理で数週間手放す事になるから、それが嫌なだけ。
297名無しさん@3周年:05/01/12 01:52:19 ID:QUW86tSX
GAPのはもう売ってないの?
あれ、服のポケットに入れるにはでかくて重くて向いてないけど
バッグに入れて使う向きにはいいと思って使ってるけど。
ロング兄さん入れても余るスペースには余ったリモコンケーブルを
束ねて入れておけるし、何よりかっこいいし。
298名無しさん@3周年:05/01/12 01:54:28 ID:QUW86tSX
ていうか、使わないときにリモコンやヘッドホンをどうするかと考えると
本体が入る大きさだけで考えてもしゃあないんじゃないかと。
299名無しさん@3周年:05/01/12 02:07:56 ID:ZCimXgJi
ファームアップでシャッフルが強化されたと聞いたのですが
どう強化されてるんでしょうか?
300名無しさん@3周年:05/01/12 02:13:53 ID:Q7dZo8US
>>288
自分もβ3使っているけど別に落ちないよ。
ちなみにoggencでエンコードしています。
301名無しさん@3周年:05/01/12 02:39:18 ID:j4U4TaK6
兄さん踏んづけちゃった・・・
http://uper.on.pc1.jp/upload/so/up0094.jpg
302名無しさん@3周年:05/01/12 02:45:17 ID:yNZhvU0U
>301
ウイルスはいやズラ
303名無しさん@3周年:05/01/12 03:47:26 ID:Wi9N+E2J
>>301
そのぐらいなら修理できるんじゃない?
304名無しさん@3周年:05/01/12 03:52:49 ID:yNZhvU0U
>301
ウイルスはいやズラ
305名無しさん@3周年:05/01/12 03:58:33 ID:VIO6JQ9q
>>302>>304
まったくアンタは同じ発言を2回も繰り返して!
だいたいs(ry
306名無しさん@3周年:05/01/12 04:03:05 ID:yNZhvU0U
いやほら一応(w

レジ書き換えは勘弁してください
>301
>303
307名無しさん@3周年:05/01/12 04:19:44 ID:mxCb1htV
>301
ウィルス張るな、ハゲ! メールストームに、後は・・・。

良い子の皆さんは踏まないように。
という訳で、俺は姉さん待ち。
308名無しさん@3周年:05/01/12 05:21:27 ID:yNZhvU0U
>307
JS.WindowBomb

あーくだらね
309名無しさん@3周年:05/01/12 05:30:38 ID:qCz3fYAz
avast!は検出してくれなかったよ
310名無しさん@3周年:05/01/12 06:05:35 ID:5uVIAFW2
うそ?どうしよう、踏んじゃった。
311名無しさん@3周年:05/01/12 08:58:18 ID:fEC6Kqj8
兄さんヨドバシcomで注文して\34800振り込んだんすけど
"実質"\28000いくらとか何の話ですか?気になる…
312名無しさん@3周年:05/01/12 09:14:38 ID:Kq+sEWEn
そのまんまです
313名無しさん@3周年:05/01/12 09:33:45 ID:p4n+LHPY
ポイントの分も考慮に入れた時の値段
例えば34800で10%つくなら3480引いて実質31320円ってこと
314名無しさん@3周年:05/01/12 09:49:23 ID:fEC6Kqj8
>>312
>>313
サンクス。カードもってないし近くにヨドバシないし関係ないや(多分)
315名無しさん@3周年:05/01/12 11:56:27 ID:XoP69US2
ボイスレコーディングしたのを他の媒体に移すことできるの?
316名無しさん@3周年:05/01/12 12:04:52 ID:WC0cRPHN
>>315
できるよ。ボイスレコーディングした時点でmp3形式になるけど。
317名無しさん@3周年:05/01/12 15:34:56 ID:rILjGJGT
相川みたいにwavで録音できればいいのに。
318名無しさん@3周年:05/01/12 15:49:15 ID:ysJ3kXD2
そこでグランディスクですよ
319名無しさん@3周年:05/01/12 18:06:35 ID:umAou3vf
>>318
そこまで漢じゃねぇよ('A`)
320名無しさん@3周年:05/01/12 18:50:58 ID:ysJ3kXD2
ふにゃちんめ
321名無しさん@3周年:05/01/12 19:37:59 ID:qvAk4Usv
今までShuffle+Allで使ってたのですが、
微妙にファームアップ(→1.33J)してから
0001/7000
↑右上の曲番号?の部分が電源を切ったり充電したりすると
4000/7000
↑こんなように飛んでしまいます。
前のファームでは、電源OFF時のまま保存されていたと思うのですが、
Ver.UPによって電源OFF時に再シャッフルされる仕様になったんですか?
322名無しさん@3周年:05/01/12 19:38:32 ID:qvAk4Usv
×右上 ○左上
323名無しさん@3周年:05/01/12 19:51:06 ID:vXZfV+vz
324名無しさん@3周年:05/01/12 20:50:38 ID:b06dP87C
将来、X5販売店で女性店員に「姉さんいくら?」と質問して
職務質問される猛者がでることに期待
325名無しさん@3周年:05/01/12 21:14:18 ID:qvAk4Usv
誰も答えてくれない・・・ orz
326名無しさん@3周年:05/01/12 21:15:26 ID:So4grV2F
「兄さんいくらですか?」
「うれしいこと言ってくれるじゃないの」
327名無しさん@3周年:05/01/12 22:07:32 ID:eKaR9Sk4
姉さんの画像みると、相変わらずM5ってかいてあるな・・・
328名無しさん@3周年:05/01/12 22:19:41 ID:THyfuKsJ
M5とX5は、違う。
外見は同じだけどな。
昨日、海外のHP色々見てたら随所に"X5 & M5"と書いてあった。
記事的には全文英文だから、俺の読解力じゃ詳細までは分からんかった。
orz
329名無しさん@3周年:05/01/12 22:47:45 ID:qMtcvYu1
やばい・・・祖父地図からロング兄さん届く前にiPod shuffleに浮気しそうだ・・・
330名無しさん@3周年:05/01/12 22:51:56 ID:p4n+LHPY
>>321
充電は試してないが、電源は試してみた(もちろん1.33J)
0753/1973 → 0753/1973
でしっかり保存されてる。と思ったらサブフォルダになってたので
Allでもう一回
1819/2071 → 1819/2071
でやっぱり保存されてた。

ちなみにPCに接続するとダメなのは既出かな?
331名無しさん@3周年:05/01/12 23:22:48 ID:umAou3vf
みんなクレードルって使ってる?
332名無しさん@3周年:05/01/12 23:28:47 ID:VjRpb6UX
使わなーい。
挿すの面倒だし。
ちっこいほうのしか使ってない。
333名無しさん@3周年:05/01/12 23:48:54 ID:trVB8vvi
>>331
使ってない。
上手く差し込めなくてどこか壊れると嫌なので・・・
334名無しさん@3周年:05/01/12 23:52:45 ID:eKaR9Sk4
USB接続させてPCの横に置いてある。曲を入れるときのみ使用。
小さい方はベッド付近に置いといて、そこで充電してる。
335名無しさん@3周年:05/01/12 23:53:43 ID:umAou3vf
やっぱ使わない人のが多いのかなぁ
サブパックのが使いやすいしなあ(´д`)
336名無しさん@3周年:05/01/12 23:54:15 ID:qvAk4Usv
>>330
長い間電源落としてるとならない?

ならないのなら俺のだけか・・・ orz
ファーム元に戻そう・・・
337名無しさん@3周年:05/01/12 23:59:33 ID:4f4z2hch
聞いてくれ俺の兄さんがご機嫌斜めなんだorz
ファームウェアアップデートしようと1.35のファーム落として
cowon_m3.binを兄さんのFIRMWAREフォルダにコピーしようとしてるんだが、
cowon_m3をコピーできません。 パス名が長すぎます。
と出る。
誰か解決策知ってませんか?
338名無しさん@3周年:05/01/13 00:05:37 ID:jTw6TAKF
M3(20G)購入したばかりなのですが
説明書を読んでも分からない症状が出たので質問させてください。
MacOSX、iTuneで作ったmp3ファイルを転送した後
リモコンで曲名を表示すると、以下のようになってしまいます。

_曲名1.mp3
_曲名2.mp3
曲名1.mp3
曲名2.mp3

_付の曲名は再生できません。フォルダ名には問題ありません。
PCの画面上では通常のファイル名のみ表示されます。
この_付のファイル名を消すことは出来ますか?
フォルダ単位で再生しようとすると
先ず_付の曲名から再生しようとするので
それを飛ばすのが面倒くさくて…。
339名無しさん@3周年:05/01/13 00:06:30 ID:nqB9F+Ta
>>337
キモオタとしての意見を言わせてもらえば、
それって明らかにPCと兄さんの間のインターフェースに障害が生じている。
「パス名が…」というメッセージも本来の意図と違う所で出ちゃってる。

とりあえず、兄さんを取り外して再接続してもう一度トライしてみる。
340名無しさん@3周年:05/01/13 00:07:10 ID:fnScE2JH
>>331
自分の部屋においてアクティブスピーカーにつないであるからよく使う。
341名無しさん@3周年:05/01/13 00:19:34 ID:RddANkna
>>339
返答ありがとう
再接続はしなかったが、PC再起動したりサブパックだったのをクレードルにしてみたり
したんだが・・・
兄さんの機嫌はなおらず。
さてどうするべきか・・・
342341:05/01/13 00:22:09 ID:RddANkna
とりあえず今日は風呂入って寝ることにするよ
明日HT切ったりもしてみます

他にも同じような体験した人
解決策とかあったらよろです
343名無しさん@3周年:05/01/13 00:28:26 ID:gCjBy4g7
ファームウェアのファイルをC:\直下とかに保存してからコピーしてみては?
344341:05/01/13 00:31:33 ID:RddANkna
>>343
ありがとう

D:\m3_fw_v135_kor\cowon_m3.binからと
C:\cowon_m3.binからと試しました
結果はダメでしたね
345341:05/01/13 01:20:23 ID:RddANkna
風呂でました

というか、mp3や拡張子無しのファイルまで同じエラーが。・゚・(ノД`)・゚・。
今のファームウェアは1.33Jなので既にアップされてるから
兄さん本体は大丈夫だとして、俺のPCなのだろうか・・・
ちなみに兄さんは1/12に届いたばかりです
346名無しさん@3周年:05/01/13 02:02:22 ID:CtIM8VPb
ZOAにて送料込みで29190円で買っちゃいました。
347名無しさん@3周年:05/01/13 02:31:02 ID:Sty/Kz4e
私も先日ZOAに買いに行ったのですが在庫切れ...
しょうがないのでマップでヘッドフォン同時購入して5000円引き。
TEPCO光のキャンペーンにも加入して更に15000円引きで、実質1500円ほどで手に入れました。

丁度、プロバイダも乗り換えようと思っていたからラッキーでした。

ZOA在庫切れで結果OK!
348名無しさん@3周年:05/01/13 02:32:01 ID:Sty/Kz4e
>実質1500円ほどで
15000円ですね;;
349名無しさん@3周年:05/01/13 02:36:09 ID:rYQbp0cz
バーテックスリンクってなんか聞いたことがあるようなメーカーだけど
実際の製品は韓国メーカーとかが作ってるんでしょ?

いらね
350名無しさん@3周年:05/01/13 02:50:27 ID:nZ8S2rxD
>>349
じゃ買うな
俺もお前はいらね
351名無しさん@3周年:05/01/13 02:56:36 ID:LS1RCpOF
>>350
釣りにいちいち反応せんでよろしい
352330:05/01/13 03:18:07 ID:mIFnxLRl
>>336
長い間ってどのぐらい?
とりあえずこれから仮眠取るので1時間程度は電源切ると思う。
起きたら試してみて報告するよ
353名無しさん@3周年:05/01/13 04:26:30 ID:xMSRWBfj
今日買ってきたけど、付属のイヤホン俺にはちとデカ過ぎ・・・
すぐ落っこちてしまう。
音はいいみたいなんだけどね。
354名無しさん@3周年:05/01/13 05:10:23 ID:NO7AhHQV
3.5インチHDD搭載でいいから400GBプレーヤーキボンヌ
355名無しさん@3周年:05/01/13 05:12:30 ID:m2K18aHM
耳の前側の軟骨が小さいか外を向いていて、イヤホンを支えられないんじゃないかな?

漏れも開放型イヤホンはすぐ落ちるので、カナル型のを使ってるよ。
356名無しさん@3周年:05/01/13 05:26:47 ID:xMSRWBfj
今まで開放型のイヤホンで満足に装着できたものは無かったよ。
カナル型のイヤホンを物色してこよう。
357330:05/01/13 05:35:13 ID:mIFnxLRl
>>336
2時間ほど電源切ったけど、
691/1973 → 691/1973
でしっかり保存されてた。
358名無しさん@3周年:05/01/13 08:21:40 ID:iSG76tH0
>>337
兄さんをフォーマット、話はそれからだ。
359名無しさん@3周年:05/01/13 09:34:15 ID:n2T0sPgR
>>358
待て待て、症状が出ているM3は何兄さんだ?
もし40GBなら、自分の環境が32GB以上のHDDを
フォーマット出来るか確認すれ。

もし出来ない環境でもそれを可能にするフリーソフトが
あったはずなので調べてみて(うろ覚えスマソ)

もともと兄さんはフォーマット済で出荷されてる筈だから、
個人的にはあまりこれが有効とは思えない。

兄さんを複数のPCに繋いでたりフォルダがカキコミ禁止になってたりはしない?
特に片方は管理者権限がない状態だったり。
私自宅(権限有)と会社(権限無)とノート(権限有)を
行き来しているうちに一部ファイルが上書き出来なくなったことがあった。

あとはサブパック経由で充電してない期間が長くて、
前のファームウェアの更新が反映されてないとか…可能性は低いか。

とりあえずこれくらいしか思いつかない。役に立ってなかったらすまそ。
360公康:05/01/13 13:50:32 ID:BZcvw7V1
バテクスに修理出して 無事 新品交換
で帰ってきたmy兄さん(20GB、銀)ですが、
前より低音が弱くなってみたいです

EQなどのエフェクト関係も同じ設定で、、
イヤホンも修理前、後とも同じモノを
使用しています

誰か同じような経験した人、
居ませんかね?
361358:05/01/13 14:30:20 ID:iSG76tH0
>>359
確かに、40GB兄さんでWin2000以降だったら32GBまでしかフォーマットできないね。
俺はPartition Magic 8.0でフォーマットしたが、ないとはまるね。

でも、フォーマットは凄く有効な手段。
エクスプローラーでは、正常に認識しフォルダも正常な名前で表示されていたが、
M3が元々持っているフォルダ群が腐っていた。(購入当初)
名前は忘れたがシェアウェアの高機能なファイル管理ソフトで見たら、
全てのフォルダ名が”・”の一文字だったよ。フォーマットしたら、正常になった。
購入当初の症状だったんで、気分悪く購入点で交換してもらった。
362名無しさん@3周年:05/01/13 15:36:24 ID:653s1gvs
交換は正解だと思うが、「シェアウェアの高機能なファイル管理ソフト」ってすごく馬鹿っぽいぞ。
363名無しさん@3周年:05/01/13 15:54:34 ID:LkSxwrBp
兄さんReplayGainに対応しないかな。
Vorbisだと音量を均一にできないorz
364341:05/01/13 16:19:55 ID:s47fJWnV
>>358
>>359
ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。

兄さんをフォーマットとは、普通にドライブ右クリック>フォーマットでよろしいのでしょうか
それと兄さんの種類はロングなやつだから20GBですね

兄さんは権限有りのXPのパソコン一台オンリーにしか繋げてないので
そこは良いのですが、
フォルダの書き込み禁止は一度みたような木がするので再確認と、
充電しっかりしてないのでやってみます

充電が一番の原因だったのだろうか・・・
とりあえず充電して試す>フォーマットとやってみます


365名無しさん@3周年:05/01/13 16:36:37 ID:+47LaLhL
USBケーブルって付いてくるんですか?
366名無しさん@3周年:05/01/13 16:53:17 ID:9WDzydzy
>>365
ダサい色だけどちゃんと付属します。
こだわるなら自分で用意するのもアリじゃね
367名無しさん@3周年:05/01/13 17:08:34 ID:+47LaLhL
>>366 ありがとうございました。
368名無しさん@3周年:05/01/13 17:16:35 ID:30wdLEMk
姉さんでたら兄さん安くならないかな
369名無しさん@3周年:05/01/13 18:05:43 ID:iSG76tH0
>>368
それはない、後継機種じゃないから。
安くなるのを期待して待つだけ無駄だけど、
姉さん出るのはまだ先の話だから、
その頃には自然と下がってる。
370314:05/01/13 18:12:51 ID:ofWZxpHz
とうとう兄さんキタワァ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!!
思ってたよりずっと小さいのね(;´Д`)ハァハァ…
371名無しさん@3周年:05/01/13 18:35:16 ID:0hhCrsdH
>>370
うちも兄さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
褐色の肌がまぶしいよ兄さん(;´Д`)ハァハァ
372100:05/01/13 18:52:56 ID:FK5+vgVd
>>370、371
激しくおめ!
俺はまだソフからTELがこNEEEEEEEEE!
待ち遠しい・・・(´・ω・`)
373名無しさん@3周年:05/01/13 19:06:45 ID:vkZbRfK8
俺もこねえ。4日くらいに買ったけど。。。
買ったことを忘れてきてたよ。
374名無しさん@3周年:05/01/13 21:08:55 ID:B3YdxxWR
誰かリモコンのケーブルぶった切って短くした猛者いる?
375341:05/01/13 22:02:03 ID:s47fJWnV
充電満タンにしてから試してみるが、ダメ
フォーマットして試してみるも、ダメ
どうもフォルダが自動的に読み取り専用になり、そのチェックを外してOKしても
適用されないみたい
フォルダの作成はできるらしい
ファイルのコピーはダメ
ここは、おそらく関係ないけどハードウェアの安全の取り外しとかはちゃんとできる
376名無しさん@3周年:05/01/13 22:17:16 ID:qGTnxxVT
兄さんの身体に耳をつけて起動

静かに「ウィ〜ン」と起動音にまた惚れたぁ
377341:05/01/13 22:18:22 ID:s47fJWnV
分かった・・・
俺の兄さんは304KBまでしかPCから転送できない_| ̄|○
10KBとかのテキストファイルなら普通に行ける様子
全くどうしろと・・・
378名無しさん@3周年:05/01/13 22:23:45 ID:vkZbRfK8
初期不良で返品すれば?
379名無しさん@3周年:05/01/13 22:35:23 ID:mdJFZ7Jt
パス名が長すぎますは自分もたまに出るけど
つなぎなおせば直るからなぁ
380名無しさん@3周年:05/01/13 22:38:20 ID:nUawOfvx
>>288
自己レスです。
原因が分かりました。
エンコしたファイルのヘッダを見て気がついたんだけど、ヘッダにID3タグが付加されてました。
こいつが原因だろうと思いエンコし直してみたら、無事に兄さんで再生出来ました!
因みに、リッパーはEACで外部エンコーダに青粒を使ってます。
381名無しさん@3周年:05/01/13 22:52:15 ID:nqB9F+Ta
>>377
Windowsを使っているのか?本当に?もしかしてマカー?
382341:05/01/13 22:58:24 ID:s47fJWnV
みなさんありがとう
何か自己解決した
USBコントローラー全部削除してから兄さんつなぎなおしたら上手く行った

>>381
WindowsXPです

本当にありがとー(`・ω・´)b
383341:05/01/13 23:03:54 ID:s47fJWnV
ほんと転送できるようになったので、ちっぽけなことなんですが、
インフォメーションとか最初あったのに何故かメニューがいくつか減った
フォーマットした時に消失したか、ファームウェアの仕様なのか分かりませんが、
皆さんどうですか?

一応フォーマットする前のバックアップ全部移したんだけどなぁ
384名無しさん@3周年:05/01/13 23:55:40 ID:2N/fuORn
(´・ω・`) だの(・∀・)だの顔文字つかうやつがいてうざいな。
385名無しさん@3周年:05/01/14 00:12:08 ID:YvZcDYFv
(・∀・)ニヤニヤ
386名無しさん@3周年:05/01/14 00:38:48 ID:1UwyS4fT
(・∀・)
387名無しさん@3周年:05/01/14 00:39:01 ID:dm5tq4Lq
('A`)アッソ
388341:05/01/14 00:55:51 ID:9OYwfHdf
>>384
('A`)アッソ

原因が分かったので報告
私のPCはBIOSでUSB2.0に対応させることができるのでUSB2.0の設定を有効にしてました。
これがダメだったみたい
ということでもし同じようなエラーが出る人はUSB2.0を切ると解決するかもしれません
以上
389名無しさん@3周年:05/01/14 01:45:54 ID:4N4gVjrn
USB1.1で使用ですか?
それで解決とは可哀想に・・・。
390名無しさん@3周年:05/01/14 02:33:19 ID:ajQzgQCf
er-6 er-6i でほんとまよってるんですが色抜きに語るとどうでしょう?
主にピアノやメロコアきいてます。
391名無しさん@3周年:05/01/14 02:40:48 ID:xmqe/QCu
マザボ付属のUSBドライバー入れて見たときに外付けHDDだかで
見たような記憶あったなぁ、SP0のXPの頃に>パス名どうたらのエラー
MS純正のドライバーに戻したら解決したような覚え・・・
392名無しさん@3周年:05/01/14 03:21:01 ID:nyf8Rlvf
起動ロゴがうまく変更出来ない。
なんでだろ? まとめサイト通りにリネームしたけど
ちなみにM3、OSはXP
393名無しさん@3周年:05/01/14 06:23:54 ID:XcRm/v/p
>>384
2ちゃんねるは初めてですか??
394名無しさん@3周年:05/01/14 09:22:10 ID:8cVdvDPA
>>390
音に関してはよくわからんが、er-6はプラグ部分がL字型だからリモコンにつけるには不向きかと。
俺はそれでer-6iにした。
395名無しさん@3周年:05/01/14 09:49:37 ID:5ioZGfDp
>>392
オリジナルではなく、アップされているロゴ(=ロゴとして動作検証済み)で試してみては
まさか、拡張子を表示しない設定にしてるとかいうオチじゃないよね
396名無しさん@3周年:05/01/14 10:41:15 ID:lKcovTcd
>>392
よく間違える人がいるんだけど、".gif"じゃなくて、".ilb"ファイルをダウンロードした?
そんで、XXXXXX.ilb → logo.ilb みたいにリネームして、兄さんのSYSTEMフォルダにコピーすればOK。

あと、自分だけだと思うけど、".ilb"じゃなく".lib"って拡張子を間違えてリネームすることがある orz
397名無しさん@3周年:05/01/14 18:45:43 ID:+BPh0Im2
なかなか祖父からとどかねぇ
398名無しさん@3周年:05/01/14 18:51:06 ID:I5Saj21+
>>397
あんたの祖父ちゃんは、30代の妾と海外逃亡したっていうじゃないか?
399名無しさん@3周年:05/01/14 20:16:53 ID:4N4gVjrn
今まで、巻取りの式のUSB2.0対応ケーブルがなくて困ってたけど、
今日USB Hubを買いに行ったら、Hubに付属でUSB2.0対応巻取り式
ケーブルが付いていた。迷わず買っちゃったよ。
400名無しさん@3周年:05/01/14 20:24:33 ID:I5Saj21+
>>399
そうか、じゃぁな。ノシ
401名無しさん@3周年:05/01/14 20:34:37 ID:loHqZSwX
オレの相川さんが壊れてつなぎプレーヤーがなくなったので
姉さん発売お願いね。
402名無しさん@3周年:05/01/14 21:09:06 ID:lQfxb66+
40GBの兄さんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!

前がCDプレイヤータイプだったから、本体の小ささに驚いた。
リモコンの大きさもそう変わらないから全然問題なし。
403名無しさん@3周年:05/01/14 21:19:50 ID:HQrupBw2
今までMP3のLAME256kbpsだったんだけど満足できなくなってきた。
FLACにしようと思うんだけどみんななにでエンコしてる?
404名無しさん@3周年:05/01/14 21:27:03 ID:Ja+cJr+6
Ogg 320kbps or MP3 LAME 320kbps or FLAC レベル2 のどれかだな
405名無しさん@3周年:05/01/14 21:44:07 ID:h0TUyCvq
これって電源に挿しながら再生したら電池を使わずに再生できますか?
406名無しさん@3周年:05/01/14 21:57:40 ID:HQrupBw2
>>404ごめん、言い方が悪かった。
FLACのエンコソフトはみんなjetaudioかCDexなのかって聞きたかったんだが…orz
407名無しさん@3周年:05/01/14 22:12:15 ID:I5Saj21+
>>405
できるとしたら、どうだってんだ?



電池の充電はかなり敏感だ。
満充電でもちょっとACアダプタ外して再度繋ぐとまた充電開始。
だから、ACアダプタ繋げて起動すると、まず充電状態になるだろう。
しかし、それで聴きっぱなしでいてしばらく経って見てみると、
充電が終わって外部電源サインになってる。
その時点では少なくとも電池は使われている状態ではないだろうが何か?
408名無しさん@3周年:05/01/14 22:19:00 ID:UVoSL0Xp
>>405
出来る出来ないはさておき電池痛むからヤメレ
409名無しさん@3周年:05/01/15 00:22:48 ID:xRQMZxuv
最近やけに尖がった書き込み方する奴が多いな。
もう少し心にゆとりを持ったらどうだ?

まぁちゃんと答えてあげてるところが素敵だが
410名無しさん@3周年:05/01/15 01:01:06 ID:YbEyNdJA
>>405
充電始めると自動で再生始まるyo
411名無しさん@3周年:05/01/15 02:32:29 ID:cwu9TJx/
受験受かったら兄さん買ってもらう約束の漏れにみんなの兄さんパワーを分けてくれ!
412名無しさん@3周年:05/01/15 02:45:09 ID:63/Fxzmt
ウホッ、イイガクセイタソ
413名無しさん@3周年:05/01/15 02:51:10 ID:9lEKryKt
.>>411
NW-HDにしとけ
糞リモコンに後悔すっぞ。
414名無しさん@3周年:05/01/15 03:17:18 ID:2OysZfqx
君は昨日からいろんなスレでNW-HDを勧めてるね
415名無しさん@3周年:05/01/15 04:39:18 ID:v9LrZZd9
>>414
ソニー信者を装ったアンチソニーだな…。最近、流行ってるのかな?
416名無しさん@3周年:05/01/15 06:26:22 ID:qhA6QyKY
M3Uプレイリストでアルファベット全大文字か全小文字のファイル名の
曲を入れておくと、兄さんに入れた時なぜか飛んでるんだけど…?

間にスペースが入っていたり、大文字と小文字が混在している奴は
大丈夫なんだけど、拡張子以前が全部大文字or小文字だと駄目みたい。

兄さんで愛しのユーミンプレイリストを入れたら、
SWEET DREAMS.mp3とかは平気なのに
BLIZZARD.mp3とかANNIVERSARY.mp3とかは飛んでた…
(M3UファイルをPCのテキストエディタで見ると存在しているのに、
兄さんのリモコン画面上には表示すらされない)

もちろん、ディレクトリを辿ってやればファイル自体は認識されてて
再生もできるし、D-PLAYLISTへの追加もできる。

ファームは1.33Jなんだけど他の兄さんも同じ?
417名無しさん@3周年:05/01/15 06:59:53 ID:mgG0RHU/
>>411
気楽にいこう!
418名無しさん@3周年:05/01/15 07:28:05 ID:cwu9TJx/
出陣します。
419名無しさん@3周年:05/01/15 09:48:46 ID:zP+P51eT
>>418
今日はセンター試験か。
頑張って来いよ(・∀・)ノシ
420名無しさん@3周年:05/01/15 10:07:36 ID:FPccPwW/
>>418
ガムバレ
421名無しさん@3周年:05/01/15 10:09:30 ID:owT1bZc7
>>418
頑張ってShuffleの列に並んでみてくれ。
422名無しさん@3周年:05/01/15 11:11:32 ID:fxylQINP
>>416
1.35にしてみてください
423404:05/01/15 12:49:38 ID:Zw86Ebpz
>>406
そういう事かw
俺はAudioEncoder使ってる
424名無しさん@3周年:05/01/15 12:54:02 ID:M6Sa7vsb
いま携帯音楽プレイヤーで一番音質が良い組み合わせはiAudio+ER-4SでOK?
425名無しさん@3周年:05/01/15 13:12:58 ID:awPuIN8Z
リモコンなしなら上位に入るかもしれないけど
リモコンつきで考えるとベベ2ぐらいかな
426名無しさん@3周年:05/01/15 13:15:20 ID:JkZm/LD7
>>423俺もAudioEncoder使ってたんだけどWMPを10にしてから使えなくなってjetaudio使うことにした。
まだあんまりいろいろタグ付けとかやってないんだけどFLACのタグはみんかなにでやってる?
STEPはテスト版って聞いて怖くて使いたくないんだけど(´・ω・`)
427名無しさん@3周年:05/01/15 13:24:31 ID:owT1bZc7
CDexでパラメータ配列を
-T "Artist=%a" -T "Title=%t" -T "Album=%b" -T "Date=%y" -T "Tracknumber=%tn" -T "Genre=%g" -V -2 -o %2 -
と設定してタグを付けてる。
ただ、jetaudioだと表示がバグるんで、Windows上ではfoobar2000で再生してる。
428名無しさん@3周年:05/01/15 13:30:21 ID:kzU9Sxt3
>>426
TGF使ってる。もうちょいつっこんだ置換が出来るといいんだけどね。
429名無しさん@3周年:05/01/15 13:33:12 ID:tAMJcbtT
リモコンノイズがよく出るって本当?
430名無しさん@3周年:05/01/15 14:20:08 ID:Zw86Ebpz
本当?とか聞く前に自分で確かめろよ
431416:05/01/15 15:03:16 ID:qhA6QyKY
>>422
1.35eでも消えてしまいました…
言語設定を英語にしても日本語にしても駄目…
432名無しさん@3周年:05/01/15 17:13:24 ID:SXZnG0D3
あのさぁ、OGGで圧縮するとビットレートによってリモコンに表示される曲の時間(右側に表示されてる方)が変わるんだけど・・・
ちなみにビットレートを高くするほど短くなる。
曲自体が短くなってるわけじゃなくて、、左側の時間の進み方が遅くなる。
これって俺だけ?
433名無しさん@3周年:05/01/15 17:18:40 ID:owT1bZc7
>>432
ウチもそうなる。
可変ビットレートだから、ちゃんとに計算出来ていないのではないかと思われ。
434名無しさん@3周年:05/01/15 17:36:25 ID:nfT4qhOZ
>>426
STEP使ってるけど、今んとこ問題はないよ。

あと、WMP10とAudioEncoder両方使ってるけど、
相性悪いよね。で、最近はdBpowerAMP Music
Converter (dMC)でオプションLow使ってる。
435名無しさん@3周年:05/01/15 18:46:17 ID:yyBipKVF
>>429
FM聴く時はリモコン外さないと雑音が多いけど、
普通に音楽を聴くぶんにはノイズなし。バックライト点灯しても変わらない。

リモコンでノイズが乗る人は、サポセンに相談した方がいいと思う。
436名無しさん@3周年:05/01/15 19:28:43 ID:nsnvctRO
>>429
確かにリモコンを介さずに直接本体にイヤホン刺した方がいい。
といっても、リモコンを介したからといって気になるほどの
ノイズじゃないと思う。人にもよるかも知れんが。

>>430
429は買う前の情報収集という可能性は考えないのか?
43771 ◆HPprY1m1TE :05/01/15 19:40:16 ID:9XAn1yVL
M5情報そろそろ無いですか?
438名無しさん@3周年:05/01/15 19:43:25 ID:0gfHxDRW
M3注文しちゃった〜
439名無しさん@3周年:05/01/15 19:48:05 ID:tl0gdnvS
>>437
オマエはiAudio 4でもケツの穴に突っ込んどけ。ウ ス ノ ロ!
44071 ◆HPprY1m1TE :05/01/15 19:49:53 ID:9XAn1yVL
>>438
時期的に早まった感があると個人的には思います。
M3購入に今踏み切った理由とか教えてもらえませんか?

>>439
落ち着いてください。
441438:05/01/15 20:00:57 ID:0gfHxDRW
今までMDウォークマン使ってたんですけど、それがとうとう壊れ始めて・・・
前からiAudioが欲しくてですね。。。
mp3へ変換とかまだ分からないのですが、パソコン暦はそれなりに長いと思うので
いいなかぁ〜って軽い感じです。
甘いですかね?
44271 ◆HPprY1m1TE :05/01/15 20:06:45 ID:9XAn1yVL
>>441
なるほど。
M3は名器だと思います。
早まったというのは、M5がそろそろ国内でも発売されるかな、
と考えた上でのことなんで気にしないでください。
443名無しさん@3周年:05/01/15 20:08:03 ID:VjbJJkLe
欲しいと思った時買うのが一番
先の事ばっか気にしてたらいつまでたっても買えなくなってまうぞ
444429:05/01/15 20:12:35 ID:tAMJcbtT
ありがとうございました。
ノイズはそんなに気にしなくてもいいようですね。
M3買おうと思います。
445438:05/01/15 20:15:21 ID:0gfHxDRW
>>442
そうでしたか。
やはりM3は名機ですよね。ありがとうございます。

>>443
思い切って注文しました。
使いこなしてやろうと思います。
44671 ◆HPprY1m1TE :05/01/15 20:18:05 ID:9XAn1yVL
しかしiAUDIOのシリーズはどれも質感が低いですね。
俺は気にしないんですけど、もうちょっと気を遣ってくれたら、
きっと売り上げも増えるんだろうけどな。
447名無しさん@3周年:05/01/15 20:54:40 ID:ceX2/F8z
早くソフマップから届いて欲しい
448名無しさん@3周年:05/01/15 21:01:02 ID:oFedQU4H
コテさん発言ややウザいですよ
正直M5にほとんど魅力を感じない(本体にカラー液晶とかイラネ)

>>445
結構ディープに扱うつもりならM3Lの方がバッテリー的によいと思う
品薄らしいけど
449名無しさん@3周年:05/01/15 21:11:12 ID:VWR+rIT/
ASF対応機種なら兄さんが最高か・・・25000まで値落ちないかな
450名無しさん@3周年:05/01/15 21:16:57 ID:Ycg+XAcK
おととい電車の中で兄さんのHDDがいきなりシボンヌしますた。
曲の途中でいきなり数分前の場所に飛んだかとおもったら電源落ちてびっくり。
再度電源入れようと思ったらアニメーション画面の一歩手前から進まず
一瞬HDD errorと表示されて起動すらしなかったよorz
帰って直ぐに保証書さがして淀に修理に出した訳だがどのくらいで戻ってくるんだろうか。

リモコンのバックライト点灯にあわせてノイズが入る(E2cで無音状態の時に分かる程度だけど)
症状があったので、新品交換になってしまえばそれはそれでいいんだけどね。
45171 ◆HPprY1m1TE :05/01/15 21:26:22 ID:9XAn1yVL
>>448
ウザかったですか。ならNGワード設定した方が精神衛生上良いですよ。
452名無しさん@3周年:05/01/15 21:31:22 ID:hjZo8uBo
再生中にリモコンのビットレート表示がころころ変わるのは
VBRを使ってるからなのか?
453名無しさん@3周年:05/01/15 21:38:25 ID:M/Prh0nl
>>451
 新手ですね。
さて、とりあえず踏み切った理由とか知りたければ、
ヨドバシカメラとかamazonとかその辺のレビューサイトどうぞ。
なんていうか、ヨドバシカメラはレビューなかったかな・・・とにかくM5の情報はあったな
らここに書き込んでるはずなので、
 あるか無いかはともかく聞くより自分で過去ログ調べてください。
454名無しさん@3周年:05/01/15 21:44:01 ID:tl0gdnvS
>>451
71 ◆HPprY1m1TE よ!

オマエはiAudio 4スレを荒らしまくりメチャクチャにしまくった前科がある。
シリコンにもそろそろ飽きてくる頃だと思っていたが、
兄さんに妄想を馳せ始めたというわけか?

オマエの白 痴・精 神 薄 弱のウ ス ノ ロ ア タ マで、兄さんのリモコンが扱えると思ってるのか?
オマエは生まれつきのバ カ・ク ズじゃないか?
ア ホの霊気がオマエのウスラアタマに全員集合してるだろうが?

コエダメの凍ったウ ン コでも喰ってろ!
45571 ◆HPprY1m1TE :05/01/15 21:54:16 ID:9XAn1yVL
>>453
価格.comなどを中心にレビューは読んでますよ。
でもこの時期に踏み切った理由については見かけなかったかな?
とにかくamazonとかヨドバシとか教えてくれてありがとうございました。
456名無しさん@3周年:05/01/15 22:01:42 ID:owT1bZc7
iPodの白の質感よりも、M3のシルバーの質感の方が好みだな。
シリコン系もiAUDIO4はともかくとして、U2の質感は最上位だし。
質感の善し悪しなんて、人の好みによるだろ。
457名無しさん@3周年:05/01/15 22:23:41 ID:uF9Q0omE
>>455
何よりもまず値段でしょ。
液晶付いててデザイン良くても28000円と55000円の差は大きいよ。
458名無しさん@3周年:05/01/15 23:08:58 ID:xXkJDu6T
WMAのバグを
459名無しさん@3周年:05/01/15 23:20:55 ID:/zYbiEHk
jetAudio 6の日本語パックhttp://www.jetaudio.com/download/jetaudio_lpack.htmlで落とせない;;
持ってる人ください
460名無しさん@3周年:05/01/15 23:33:02 ID:xjfzfvwj
>458 オメでd
461名無しさん@3周年:05/01/15 23:55:36 ID:M/Prh0nl
>>459
tp://download:[email protected]/jetaudio/LDK/Install_JPN_V60_LPack.exe
どうぞ
FTPです
462名無しさん@3周年:05/01/16 00:37:56 ID:+pUkchT7
>>461
そこ結構重いね・・・・・・
463名無しさん@3周年:05/01/16 02:04:13 ID:+qw6XQ+i
兄さんのボデーってアルミですか?それともアルミ色したプラスチック?
464名無しさん@3周年:05/01/16 02:07:31 ID:8GTRcvbL
>>463
プラスチックです。
465名無しさん@3周年:05/01/16 02:08:38 ID:+qw6XQ+i
そうだったんですか・・・ orz
466名無しさん@3周年:05/01/16 02:09:42 ID:U1NZG5/g
超合金だべ?
467名無しさん@3周年:05/01/16 02:10:44 ID:MTmSLang
アルミですよ
しかも斜めから見ると青っぽく見えるなんとか加工がしてある模様
468名無しさん@3周年:05/01/16 02:11:00 ID:MXBrkP0c
>464
ウソつくと寝しょんべんするぞ。
469名無しさん@3周年:05/01/16 03:14:35 ID:wFspfWPX
オレこないだ夢精した。35にもなって。。。
470名無しさん@3周年:05/01/16 03:45:55 ID:azNjYPiH
個人的には夢精そのものよりも
そのことを2chに書くこと(しかも激しく板違い)が年齢にそぐわないと思うわけだが

まぁまだ若いということで自信持てば?
471名無しさん@3周年:05/01/16 04:19:36 ID:o/zh5ppJ
35歳にしては精神年齢低すぎでは?
472名無しさん@3周年:05/01/16 11:08:41 ID:WAPQ+yab
>>471
ウラヤマシイんじゃないか?オマエ?
473名無しさん@3周年:05/01/16 12:14:25 ID:J1PRAy2U
相川みたいにダイレクトエンコーディングでの容量とか時間の制限あったりする?
もしないのならH320キャンセルしてこっち買おうかと思うんだけど
474名無しさん@3周年:05/01/16 12:22:05 ID:0j894/rO
>>473
一度の録音では512MB(320kbpsで約218分)までだよ
475名無しさん@3周年:05/01/16 12:25:35 ID:J1PRAy2U
>>474
ありがとうございます
やっぱり制限あるのか・・・ でもH300よりは容量多く録れるみたいだし悩みどころです
476名無しさん@3周年:05/01/16 14:31:50 ID:SWtgROdm
Line-in録音した時に1曲ごとに区切ることってできませんか?
いちいち録音と停止を繰り返せってことですか?
477名無しさん@3周年:05/01/16 14:37:12 ID:FJM5EL03
RecordingのAuto Syncを有効にすれば良いんじゃないか?
試したことはないけど。
478名無しさん@3周年:05/01/16 15:15:31 ID:OgC0lNFy
DRM対応してくれないかな
479名無しさん@3周年:05/01/16 16:44:48 ID:RFSYPhM1
これもしかしたら兄さんに合うかも

ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050114/ps.htm
480名無しさん@3周年:05/01/16 16:58:23 ID:GbrAi17y
合わないよ
481名無しさん@3周年:05/01/16 17:15:04 ID:+qw6XQ+i
こんなの買う人いるんか?
482名無しさん@3周年:05/01/16 17:44:45 ID:CHSnfDme
中古を買うべきか買わざるべきか…
483名無しさん@3周年:05/01/16 18:02:16 ID:k0rshH+v
誰かJetEffectのEQのPOPの初期設定教えてくれないか?
POPで試す前にUSERと間違えて変えてしまってわからないんだ
ファームウェアアップで初期設定に戻るとか聞いた気がしたから
1.35kから1.35eにしたんだけど変わらなかった・・・
484名無しさん@3周年:05/01/16 18:09:23 ID:DKqTEe++
>>483
POPとかって固定で変更できんでしょ。
今、手元に兄さんないから確認できないが。。。
485名無しさん@3周年:05/01/16 18:17:11 ID:8sZbsdGE
>>484
かえれるよ。
初期設定は7 6 0 8 10ね。
今日ようやく自分好みの音作れた。苦節三週間…
486名無しさん@3周年:05/01/16 19:01:28 ID:SWtgROdm
>>477
Auto Sync機能なんてなくないですか?
487名無しさん@3周年:05/01/16 19:48:10 ID:WAPQ+yab
>>486
キミはナニヲ言いたいのかの?
488名無しさん@3周年:05/01/16 19:50:50 ID:SWtgROdm
確かに言い方が変でしたね…
「Auto Sync機能なんて無いと思うんですが…」ってことです
489名無しさん@3周年:05/01/16 20:25:36 ID:k0rshH+v
>>485
ありがとー
早速POP戻してきます
490名無しさん@3周年:05/01/16 20:32:13 ID:DKqTEe++
>>488
AutoSyncは特殊な英会話教材とかで使用する場合の設定じゃない?
基板上か設計上で、そういう機能が使用不可にされてるからだと思う。
何かの教材とセット販売してる形態が韓国ではあった気がする。
491名無しさん@3周年:05/01/16 20:53:13 ID:IqPO7z+A
やばい兄さん海草
492名無しさん@3周年:05/01/16 21:12:05 ID:FJM5EL03
>>488
少なくとも、1.35のファームだとあるが。
493名無しさん@3周年:05/01/16 21:18:04 ID:SWtgROdm
1.35?
私のはM3Lなんですけど、1.33が最新のじゃないんですか?
494名無しさん@3周年:05/01/16 21:30:55 ID:jrAc13pH
>>493
日本版は1.33が最新
海外版は1.35まであるよ
495名無しさん@3周年:05/01/16 21:31:36 ID:TW1OA7Jw
1,35は英語と韓国語のみ配布ですよっと
496名無しさん@3周年:05/01/16 21:44:12 ID:SWtgROdm
みなさんは1.35を使っているんですか?
あと、海外版はどこにあるんでしょうか?
HPに行ってもありませんでした
497名無しさん@3周年:05/01/16 21:49:07 ID:GeSZPu6R
498490:05/01/16 22:09:45 ID:DKqTEe++
>>488
あ、AutoSyncか普通にあるよ。
再生速度変更と勘違いしてたw
499名無しさん@3周年:05/01/16 22:11:43 ID:8sZbsdGE
>>496
自分の環境では特に不具合もないので1.33のまま使ってる。
現時点で問題なければ無理にファームうpしなくてもいいんじゃない?
500名無しさん@3周年:05/01/16 22:24:30 ID:WAPQ+yab
>>495
アナタは初心者ですね?
英語版でも韓国語版でも、Languageで「Japanese」を選択すれば、
日本語表示等をはじめ、全て問題なく使えるのですよ。
てゆーか、兄さんのファームの所謂「日本語版」というのは、
そのLanguageの初期値がJapaneseであるだけの違いナノダ。
メモしておきなさい。試験に出ますよ。
501名無しさん@3周年:05/01/16 22:28:05 ID:5FG5z/jQ
変更点がわからないな
502名無しさん@3周年:05/01/16 22:38:25 ID:CNax7r2C
>>500
その試験とは、兄さん検定のことですか?
503名無しさん@3周年:05/01/16 22:38:42 ID:TW1OA7Jw
>>500
言われなくても分かってるよ。
504名無しさん@3周年:05/01/16 22:42:04 ID:TW1OA7Jw
505名無しさん@3周年:05/01/16 22:43:46 ID:azNjYPiH
1.33jだとFLACの日本語が化けたから1.35kにしたら直ったよ
バテのサポート受けられないみたいだからやや複雑だがやむをえない。
しばらくしたらjも最新版出るんじゃないかね
506名無しさん@3周年:05/01/16 23:39:50 ID:xaNPWoOU
FLACの文字化けは1.35で解決するはず。
JetAudio以外で作ったFLACタグはちゃんと読んでくれるような
変更が1.35であった
507名無しさん@3周年:05/01/16 23:42:36 ID:IqPO7z+A
姉さんってカラーなだけでしょ?なら兄さんでいいかな。
asf対応HDDプレイヤーってほかにあるか?
508名無しさん@3周年:05/01/16 23:53:11 ID:4g4m+9CB
兄さんってマジすごいじゃないですか。
で、ロング兄さんほしいなーなんて思っているんですが、
なんかmp3プレイヤー売れ筋ランキングとかじゃあ、常に上位にアイポッドが居座っていて、
肝心の兄さんといえば下のほうにいるじゃないですか。
僕にはどうしてこんな兄さんが売れないのかまったく意味がわかりません。
だれか兄さんがあまり売れてない理由を説明してください。
509名無しさん@3周年:05/01/16 23:56:10 ID:lNwr+asj
>>508
韓国メーカーの製品だし、知名度無いっていうかブランド力が無いからだと思う。
デザインも普通だし。性能重視のヲタ専用マシンと割り切った方がいいよ。
510名無しさん@3周年:05/01/16 23:56:39 ID:IJgTGaZu
なんか最近キョドってるうちのM3。

VORBISはフリーズする(>>380にて解決アリガトー!!)
FLACは音飛びまくり(1曲内で、、、かと思ったらそうでもなかった)。

普通に聴ける時もあるんですが、テンパってる時は曲が終わらない
(最後に近づいてくると3分前にとかに飛ぶ)。ちょっと辛いぞこれはw
もうアルバム内を自在に飛び回ってるヽ(`Д´)ノ

ファームは1.33jっす。
511名無しさん@3周年:05/01/16 23:58:39 ID:MXBrkP0c
>508
扱ってる店が少ないからだろうね。
ヨドバシだといつも売れ筋ベスト3に入ってる
512名無しさん@3周年:05/01/17 00:05:50 ID:TW1OA7Jw
知名度と流行の問題じゃないかな。
5Gブームだから20Gはあまりもてずに、大きさが欠点に見えるのかと。
実際に見てみると大きな手帳ぐらい。Carbonと比べると大きいからなぁ。

Carbonと比較するとよく分かる。
20G型なら知名度高いほうだけどね。ipod>>SONYのやつ=兄さん
513名無しさん@3周年:05/01/17 00:07:07 ID:R5AeSB5c
田舎の量販店にはまず置いてない
それだけで実物見てから派の選択肢から消える。
514名無しさん@3周年:05/01/17 00:10:08 ID:MvBg4R1+
>>510
とりあえずフォーマットしてみては?
40Gだと少し面倒みたいなので気をつけて
515名無しさん@3周年:05/01/17 00:12:46 ID:qxzSIlBJ
>>510
とりあえずファームを1.35にうpしましょう
516名無しさん@3周年:05/01/17 00:57:16 ID:+HreYruF
>>510
FLACは圧縮レベル2までになってる?
とりあえず、ウチでは圧縮レベル0でエンコードしていて、特に問題ないな。
517名無しさん@3周年:05/01/17 01:01:02 ID:/QXbV/h8
やはりFLAC対応には驚く限りだよな。
姉さんでは更なるFLAC対応とイコライザで音質向上に期待してまふ。
518名無しさん@3周年:05/01/17 01:07:11 ID:83QCmNgU
M5マダー?(オチンチン
519402:05/01/17 01:10:53 ID:2gzo38Kb
まとめサイト参考にOggを試してみたけど、
曲の最後の0.2秒ほどが再生されないんだけど既出?

PCではきちんと再生できるので、Oggファイルは正常。
同じ曲のMP3は兄さんで再生できるので、
Oggの再生の不具合かと思ったんだけど。

ファームは1.35kです。
520名無しさん@3周年:05/01/17 01:18:36 ID:4jvjaMqS
>>507
姉さんの特徴はなんと言ってもUSB-OTG対応!問題は液晶の解像度だが・・・
521名無しさん@3周年:05/01/17 02:01:31 ID:Muc1OVf+
電池切れたら寝ようと思ってるのに粘りすぎだよ兄さん
522名無しさん@3周年:05/01/17 02:14:47 ID:fQMGmiRX
前から思ってたんだけどさ、VOICE-ACTIVEってどんな機能?
523名無しさん@3周年:05/01/17 02:22:06 ID:nw4UczjJ
>>508
機能だけ良ければいいっていう層にしか訴求しない商品だから。

ブランド力? ナイヨー
デザイン? フツーダヨー
製品精度? ヒドイヨー
安心度? ナイヨー ソフト/ハードともに故障オオイヨー

完全マスストレージと音質のデザインは評価できると思うけど、
逆に言うとそこに惚れぬかない限りは幸せになれない商品。
524名無しさん@3周年:05/01/17 02:37:42 ID:MvBg4R1+
>>523
そこがいいんじゃないの。このマニアック感&機能重視感がたまらん
漏れは幸せだ

(でも確かに日本の一般購買層には好かれないだろうな…)
525名無しさん@3周年:05/01/17 03:12:04 ID:xsFcEbzg
ハンズで売ってたケーブルタートルのパチモン(150円くらい)を上手に使ったら、
リモコンコード(+俺の使ってるE2Cコード)の取り回しの悪さ改善。
ちょっとそそられたので、それとは別にスマートラップもアップルストアで買ってみた。
届くのが楽しみ。
526名無しさん@3周年:05/01/17 03:30:14 ID:/QXbV/h8
姉さんだからこそコスプレ!!とは言わないがカラーラインナップは充実してほしい。
527名無しさん@3周年:05/01/17 03:52:38 ID:Q6M2Mdu2
購入検討中です。
何で兄さん姉さんつうの?
528名無しさん@3周年:05/01/17 03:57:16 ID:MvBg4R1+
>>527
>>1のまとめサイト見れ

個人的にはパソに相応の心得があれば
今ある中でもよい方のプレイヤーと思うぞ。ベストではないがベターである感じ
少なくともiPodやSONYの買うくらいならこれにしとくことを勧めておく
529名無しさん@3周年:05/01/17 08:05:51 ID:0VgPCOog
いまさらですが、AutoSync。
1秒に設定してLINE録音してみたら、
ちゃんと1曲ずつできましたよ〜と報告。
530名無しさん@3周年:05/01/17 08:51:12 ID:rp3i4tTi
>>529
1秒でもキレイに区切れるんだな
曲間がはっきりしないとか曲の途中で無音として認識されたりすると思ってたが
英会話のとかはちゃんとしてそうだけど
まぁどっちにしろ音質ウンコだから使ってない
531名無しさん@3周年:05/01/17 09:06:23 ID:qxzSIlBJ
>>519
もしかしてそれって無音部分じゃない?
初期のころからOggのお尻の無音部分は飛ばす傾向があって
確か今も直っていなかったと思ったけど。
532名無しさん@3周年:05/01/17 09:59:33 ID:6ej5ohSS
>>519
このスレでギャップ時間報告あったときにも書いてた
>>522
まとめサイトのFUNCTIONに書いてます。
533名無しさん@3周年:05/01/17 10:25:05 ID:nw4UczjJ
>>528
> 少なくともiPodやSONYの買うくらいならこれにしとくことを勧めておく

機能ヲタならね。という前提を省いちゃいかんだろw

外見やイメージの良さも含めて買いたいならiPod一択だし、
Sony原理主義者にはHDしか見えてないはずだ。
534名無しさん@3周年:05/01/17 11:08:16 ID:FQP9djZq
iPodの外見は決して良くはない。
良いと思わせているAppleやマスコミに踊らされているだけだ。
535名無しさん@3周年:05/01/17 11:13:52 ID:v7gByq0Y
ログ見ず書き込み。M5ってのが発売予定ってマジっすか?
536名無しさん@3周年:05/01/17 11:34:07 ID:IhmoOHk7
>>535マジレスするとマジ
537402:05/01/17 12:50:21 ID:2gzo38Kb
>>531
無音じゃないです。0.2秒のうち無音は末尾0.03秒だけで、
そこまでずっと音楽が続いています。

>>532
>>210ですね。見つけました。ありがとうございます。
とりあえずメーカーに障害報告をすることにします。
538名無しさん@3周年:05/01/17 12:55:51 ID:dl5lpdLu
>>535
予定は未定だけどマジ
539名無しさん@3周年:05/01/17 14:34:36 ID:KOiWTwdY
壊れやすいのはつらいな。最近相川さん壊したばかりだし
540名無しさん@3周年:05/01/17 14:37:29 ID:EgKtJQjY
初期不良にさえ当たらなければ結構持つよ
541名無しさん@3周年:05/01/17 14:41:30 ID:IwaHbJL9
「ものがよく壊れる」というヤシは、往々にして物の取り扱いが乱暴
いくら兄さんのリモコンケーブルが貧弱だとはいえ、引っ張ったり落としたりしない限り壊れることはないと思う
もちろん、初期不良が多いとか工作精度が甘いとかとは別のお話だよ
542名無しさん@3周年:05/01/17 15:42:27 ID:JzOi8kJF
いい加減M3Uのバグは直らんのかよ・・・
543名無しさん@3周年:05/01/17 16:02:22 ID:ULv0a7NC
俺は幸か不幸か洋楽メインで聴いてるおかげで、m3uバグが全く気にならん。
ところで最近iTunes入れたんだが、これプレイリストを作るときに恐ろしく便利だな。

条件をテキトーに指定して曲リストをランダム抽出
→プレイリストをm3uファイルに変換
http://park8.wakwak.com/~da101/other/itune/tom3u.html

アプリの導入さえすれば、毎朝出る前に一瞬でプレイリスト作成可能。凄く楽。
まとめサイトにあるWMP使う方法より、抽出の条件がいろいろ手軽に工夫できて、飽きずに楽しめると思う。
兄さんの利便性がさらに高まること確実なんで、
プレイリスト使ってる人は試してみたら面白いと思う。
544名無しさん@3周年:05/01/17 16:12:05 ID:Ybf5e/Nw
>>542
1.35でほぼ直ったはずだが
545名無しさん@3周年:05/01/17 17:25:18 ID:OrdyEhXV
>>543
OggやFlacが対応していないだけで既に終わってる。
546名無しさん@3周年:05/01/17 19:09:37 ID:i7nX3+mh
今、リモコンぶっ壊れて修理にだしてるんだけど
なかなか返ってこない・・買ったばかりなのに・・
修理出した人、どれくらいで返ってきた?
547名無しさん@3周年:05/01/17 19:19:45 ID:9IK6qnkw
ソフマップの10000円引きに惹かれてM3L買おうと思ってる
んですけど、質問よろしいでしょうか?環境は98SEでCD100枚
分ぐらい入れたい、見た目より機能・音質重視な私には
この機種は合うでしょうか?

あと、もう1つうかがいたいのですが、MP3やoggではステレオ
のファイルとその半分のビットレートのモノラルのファイル
は音質は同じになるんですか?私は片耳難聴なのでモノラルで
エンコしようと思ってるので、この点についてもお聞かせ下さい。
548名無しさん@3周年:05/01/17 19:40:28 ID:2Tiu8woE,
>>547
俺もソフの1万円引きに興味あるから便乗させて。
あれってどのヘッドホンでもいいの?
あと、兄さんにはソフマップパーフェクトワランティって必須?
549名無しさん@3周年:05/01/17 19:41:33 ID:mWQHWJsu,
バーテックスはM3等でWMAが現時点において正常に再生できないということを
商品にもホームページにも記す必要があるんじゃないかな
面倒なことにならないように
550548:05/01/17 19:49:12 ID:2Tiu8woE,
ごめん、書き忘れ。
ノーマルからロングにすると値段は5千円増えるけど、
割引も5千円増えるから、重さを気にしなければ、ロングのほうがお得だよね?
なんか不自然な価格設定が気になってしまって…
551547:05/01/17 19:58:12 ID:9IK6qnkw,
>>548
今M3L見にソフマップにいたからついでにヘッドホンの
こと店員さんに聞いてみたよ。特に指定は無くて、980円とか
のでも大丈夫だって。
552名無しさん@3周年:05/01/17 19:58:44 ID:Y1KvO4I5,
>>550
厚さと値段と重さだけだと思う、厚さは殆ど気にならないが。
ヘッドフォンを知りたければソフマップ公式いってらっしゃい
553548:05/01/17 20:07:09 ID:2Tiu8woE
>>551
>>552
レスサンクス!
ロング兄さん+安ヘッドホンでいこうかな…
しかし、5年保障はどうしよう…

554名無しさん@3周年:05/01/17 20:32:43 ID:NLLIo0IB
今日、兄さんを買ったばかりの新参者ですが・・・
JetShellで兄さんへファイルを転送したはずなのですが、なぜか何もファイルが入ってません。。。
PLAYLISTへ保存したのですが・・・
教えてクンでごめんなさい・・・
555名無しさん@3周年:05/01/17 20:37:45 ID:FfrQjYOr
俺は兄さん+安ヘッド+5年保証で34200だった。他の所で買ったと思えばいいんやない?
まだ品物が届いてないけどな。
556名無しさん@3周年:05/01/17 20:52:21 ID:4jvjaMqS
>>547
試したこと無いから分からないけど、ビットレートを半分にした時点で音質は悪くなると思う。

>>554
まとめサイトを良く読んだ?
PLAYLISTっていうフォルダは、m3u形式のプレイリストを入れる場所。
mp3やoggなどの音楽ファイルは、PLAYLISTやSYSTEMフォルダと一緒の階層(トップ階層)に、
MUSICとかMP3みたいに適当なフォルダを作って、そこに転送汁!
ちなみにJetShell使わなくても、エクスプローラやマイコンピュータからドラッグ&ドロップで転送できるよ。
557554:05/01/17 20:53:38 ID:NLLIo0IB
ぐはぁ・・・
本当だ・・・まとめサイト読んだらそう書いてありましたね【汗
556さん、ありがとうございます!
558名無しさん@3周年:05/01/17 21:16:29 ID:eG75+kiH
>>557 = >>554
アンタ、センスなさすぎ。直ちに即刻返品汁!
559554:05/01/17 21:41:37 ID:NLLIo0IB
すみません。
これから色々覚えていこうと思うので罵倒しないでください・・・
560名無しさん@3周年:05/01/17 22:02:32 ID:o5lxwN4R
まあまあ、せっかく良い音に聞きほれながらも故障にふるえる仲間が出来たんだから
暖かく迎えてやろうぜ
561名無しさん@3周年:05/01/17 22:25:43 ID:c6gHzs+y
>>554
ちゃんと調べてから質問しような。
がんばれ。
562名無しさん@3周年:05/01/17 22:48:40 ID:bzlUpb2f
2つほど質問

1・LDBで歌詞を埋め込んで再生するとLDBって表示はあるんですが歌詞はどこを押したら表示できるんでしょうか?

2・http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/cts-20/ これにUSBで接続しようと思うんですがクレードル
で繋ごうとすると M3+クレードル- -CTS20となるのでUSBのたこあし?みたいなやつがいるみたいなんですがそういうのが
あれば音は出せるのでしょうか?それとアナログとUSB接続を比べて音質はどちらが良いでしょうか
563名無しさん@3周年:05/01/17 22:57:48 ID:6ej5ohSS
>>562
1.lyricsの設定をonにするだけ
2.わからん
564名無しさん@3周年:05/01/17 23:03:16 ID:9Q34q51+
今日関係者にいろいろ聞き込んでたら、頭切れ無しの最新ファームが公開間近だと。>549
よかったな。
565名無しさん@3周年:05/01/17 23:10:12 ID:/664E9LV
>>562
M3はUSBでオーディオデジタル出力してるわけじゃないから無理じゃん?
あくまでデータ転送用のUSB端子だと思うんだが。
566562:05/01/17 23:40:48 ID:bzlUpb2f
>>563 >>565

ありがとうございます。しかしLyricsをonにして再生画面にいくとなにも表示されてません(曲は流れてる)・・・
初期不良でしょうか?
567名無しさん@3周年:05/01/18 00:03:21 ID:kgpRAvJp
>>566
(;´Д`)
当然歌詞つきのmp3を再生してるんだよな?
568名無しさん@3周年:05/01/18 00:04:04 ID:DEi8hO4j
・・・562読む前に書き込んでしまったorz
はやちとりスマソ
569510:05/01/18 00:22:48 ID:PLh5Yfkl
>>514-516さん、アドバイスどうもです。
早速試してみます。やっぱFLAC使いたいしね(`・ω・´)

昨今のコンプかけまくりJROCK(ブッチャーズとか)はエフェクトOFFに
しないと音歪みまくりますね。韓国のPOPなんかはまだ音圧稼ぎ競争
とかしてないのかなぁ。
570名無しさん@3周年:05/01/18 00:35:45 ID:DEi8hO4j
>>569
音にノイズが入るなら、mp3ファイルの音量を小さくして(俺は89db)
ビットレートが結構低かったからmp3からOGGの256kbpsにしたらノイズが
全く無くなって幸せになれた。

音量の問題かも知れないのでノイズなら音量を小さくしてみるのもありかも。
571名無しさん@3周年:05/01/18 06:28:43 ID:5F61ndqN
>>547
徹夜明けですが簡単な実験をしてみました。
ステレオのwaveファイルをモノラルでMP3にエンコすると、
ビットレートが半分のファイルが出来ます(96kbpsと表示される)。
(ステレオ=2ch、モノラル=1ch)。
これと、ステレオのままエンコした物(192kbpsとを当方の糞耳で聴き比べたところ、
音質そのものには違いはないように思いました。
ただ、モノラルだとステレオ感というか、音の広がりがなくなるため、結果的にはショボく聞こえます。
当然ながら、ステレオのままビットレート半分(96kbps)でエンコした物は明らかに音質が悪いです。
572名無しさん@3周年:05/01/18 06:33:13 ID:5F61ndqN
寝ぼけているせいか、脈略もなく書いてしまいました。
まとめると、ステレオ192bps>モノラル96bps>>>>>>ステレオ96kbps
ということです。考えてみれば当たり前のことですが
573名無しさん@3周年:05/01/18 08:43:35 ID:GQSkfcx0
可逆フリーのTTAに対応できないかな?
FLACより高速でエンコできて圧縮率もMONKEY並。
デコード負荷が同じくらいならFLACなんて使ってる場合じゃないよ。
574547:05/01/18 09:05:40 ID:TcXRbu9f
>>571-572
徹夜明けにもかかわらず、実験してくださってありがとう
ございます。私が考えた通りで良いようですね。私は片耳
難聴なのでステレオ音源の音の広がりはよくわからないし、
それならモノラルでエンコすることにします。モノラルなら
96kbps程度でも十分聞ける音質になるでしょうし、その分曲数
も多く入りますしね。
575名無しさん@3周年:05/01/18 09:47:20 ID:ZsRmSF5k
K5 Lyrics Editor for iAUDIO漏れの環境だとエラーでるな
576名無しさん@3周年:05/01/18 13:00:53 ID:rvDKe/lR
俺もAuto Sync機能試したけど、1秒に設定してても分割されないのが多いな
Do Asのアルバムを録音したら3曲もくっついてたよ
577名無しさん@3周年:05/01/18 13:21:15 ID:BPzq7ke1
なんかFLACのタグが文字化けするんだけど…
ファームは1.35eだから解消されてるはずなんだよね?
578名無しさん@3周年:05/01/18 16:49:22 ID:MoQsaTh7
いままで隣の893風の兄ちゃんが怖くてTCDD8+FBQ1502+ HA4600+k271sで
シコシコ聞いていたんですがTCDD8のメディアの入れ替えがめんどくさいので、
40GBのM3を二台購入しようとおもうのですが、80GBあれば全てflacにしても
手持ちのCD400枚前後を入れても平気ですかね?
外に持ち出す気は更々ないのですがクレイドルに入れっぱなしでもバッテラは耐えれます?
579名無しさん@3周年:05/01/18 18:52:32 ID:5nJrZmW7
>>578
自分で計算しろ。
580名無しさん@3周年:05/01/18 20:54:36 ID:47xYYbLG
アルバムをCDexでMP3に変換して、兄さんに転送すると、たまに曲順がバラバラに
なってしまうんだけど、曲順を元に戻すにはどうすればいいの?
フォルダ開いてファイル並べ替えても戻らない・・・。
581名無しさん@3周年:05/01/18 20:56:36 ID:CD6Oo25A
名前の最初に01〜って番号振るのがいいと思うな

ところで今日初めて自分以外の兄さんユーザーを京急で見かけた('∀`*)
主観で見てるとそうでもないけど遠くから見るとリモコンかなりでかいんだな
582402:05/01/18 21:03:39 ID:Mcc0hn0t
>>519の件ですが、返事が来ました。

> 当センターのサンプルファイルで検証を致しましたが
> 症状の確認は出来ませんでした。(1.33Jで検証)
>
> 0.2秒と短い時間であり曲によっては現象が聞き取りにくい場合も
> ございます。
>
> ご参考までに症状がわかる曲をメールにて当センターまで
> 頂ければ幸いです。

という訳で曲を送付しました。
返事が来たらまた報告します。
583名無しさん@3周年:05/01/18 22:50:15 ID:TcXRbu9f
M3L買おうと思ってるんだけど、これって出力は十分
ある?35時間と長時間再生できるから出力は少なそう
だけど、100Ωぐらいのヘッドホンでも音量は足りますか?
584名無しさん@3周年:05/01/18 23:09:58 ID:47xYYbLG
>>581
その方法で解決できました。サンクスです。
585名無しさん@3周年:05/01/18 23:31:42 ID:2r12BtR+
100オームと巨神兵どっちが強い?
586名無しさん@3周年:05/01/18 23:44:12 ID:QF8UOvvt
>>583
実際には35時間も持ちませんが
587名無しさん@3周年:05/01/18 23:47:31 ID:nAu9xQ68
>>586
そうだろな〜、35時間も手に持ってたら夜も眠れない。
588名無しさん@3周年:05/01/18 23:51:24 ID:JHfcx3Kw
リモコンのクリップが壊れちゃった・・・。
どうしよう。
もうまとめサイトみたいに首から下げちゃうかも・・・。
589名無しさん@3周年:05/01/18 23:59:47 ID:m86prhtt
>>583
ER-4Sでも十分なんだから、十分でないヘッドフォンなんて無いと思う、たぶん。
590577:05/01/19 00:08:23 ID:0MwLGP4V
自己解決しますた。なんかSTEPで見ても化けてたからJetAudioの吐いたタグが問題みたい。
日本語に設定せず英語のまま使ってたのがまずいのかなぁ?でもファイル名はきちんとついてるし。教えてカコイイ人。
591名無しさん@3周年:05/01/19 00:09:54 ID:WOarHSMr
修理出したら3週間も返って来ない・・
もうダメポ・・
対応悪過ぎないか?
592名無しさん@3周年:05/01/19 00:16:59 ID:cWoOpcv6
>>588さん
自分もリモコンのクリップ部分が破損したんですが、補償期間内だったので
ダメ元で販売店に持っていったら無償交換できました。
なんかバネ部分がヘタレてたっぽいです。

踏んづけちゃったとかでなかったらまず大丈夫だと思うので、一度電話してみては?
593名無しさん@3周年:05/01/19 00:40:37 ID:L0oo3heK
みんなきちんと電池使い切ってから充電してる?
それこそLow Batの表示すらされなくなるくらい
俺面倒だからそこまでしてないんだけどやっぱり電池によくないのかな・・・
594名無しさん@3周年:05/01/19 01:06:11 ID:9d5tZW+2
>>591
先週の金曜日に修理出してきたばかり・・・
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
595名無しさん@3周年:05/01/19 01:11:53 ID:jMagR8gz
>>593
なんか一定の周期でこの手の話題が・・・

携帯とかコレとかに使われてるリチウム系の2次電池は
ニカド・ニッケル水素と違ってメモリー効果が無いので
使い切らずにいくら継ぎ足し充電をしても充電の仕方による劣化は起こりません
安心して少し減ったら満タンにしてあげましょう
596名無しさん@3周年:05/01/19 01:15:20 ID:lSHLV5IE
>>595
アイタタタタタタ…
よく調べてみたほうがいいよ…、うん。
何でリチウムイオン電池搭載のノートPCに完全放電機能がついてるんだろうね。
どうして携帯電話の電池は持ちが悪くなるんだろう?おかしいなぁ藁
597名無しさん@3周年:05/01/19 01:24:31 ID:jMagR8gz
>>リチウムイオン電池搭載のノートPCに完全放電機能
?なんだそりゃ 逆に過放電にならないように少し残して落ちると思うんだけど

>>どうして携帯電話の電池は持ちが悪くなるんだろう?
携帯電話なんか充電サイクルが早いし、単純に寿命だろう。2年も使って2日に1回充電してりゃ初期の50%がいいとこ

詳しくは「2次電池 メモリー効果 リチウム」でもぐぐれ
598名無しさん@3周年:05/01/19 01:31:01 ID:9Snna2s9
「充電の仕方」と「充電回数」との違いの問題。
お互いに間違えてるかすり替えてるかは知らんがどっちもイタイよ。
ノートPCの完全放電は電池残量表示のズレを正しく修正するため。
携帯の劣化は毎日ホルダーに乗せてることによる充電回数の問題が主。
599名無しさん@3周年:05/01/19 01:31:09 ID:lSHLV5IE
>?なんだそりゃ 逆に過放電にならないように少し残して落ちると思うんだけど
少なくとも俺のLaVieには電池を完全放電してリフレッシュする機能がついてるが。

>携帯電話なんか充電サイクルが早いし、単純に寿命だろう。2年も使って2日に1回充電してりゃ初期の50%がいいとこ
何で充電サイクルが早かったら寿命がくるんだ?
継ぎ足し充電しても問題ないんだろ?何で寿命が存在するんだ?何で初期の50%になるんだ?
リチウムイオンにメモリー効果がないってのを信じてるんだろ?
何で充電の仕方で劣化が起こらないのに寿命が来るのか説明してくれよ。
600名無しさん@3周年:05/01/19 01:33:14 ID:L0oo3heK
リチウムは確かにメモリー効果が少ないけどあることはあるってのを聞いたもので
聞いてみたんだけどななんか荒れる原因となってしまったみたいで申し訳ない
601名無しさん@3周年:05/01/19 01:33:38 ID:9Snna2s9
リチウムイオン
充電の仕方では無く充電回数に限度

もういいから兄さんの話題の戻れ
602名無しさん@3周年:05/01/19 01:35:14 ID:wGZXSd48
頻繁に充電すると当然ながら充電池のパイは縮小して寿命が早く尽きるが、
リチウム電池にはメモリー効果によってフタされることはない、ってことだな。
よって賢い使い方はある程度減ったら充電するってことなわけで
完全放電させる必要はない、と。
603名無しさん@3周年:05/01/19 01:37:43 ID:E6fXGEe5
wmaが頭切れするって聞いたんですけど、曲単位でオンラインで買えて
M3で再生できるフォーマットってwmaぐらいじゃ・・・
604名無しさん@3周年:05/01/19 01:39:25 ID:lSHLV5IE
>>600
よくあるんだよ。この手の話題。
リチウムイオンにメモリー効果がないと言い張るやつが結構居るんだよ。
建前上メモリー効果はないことになってるけど(NiCdやNiMHに比べりゃマシだが)
実際メモリー効果は存在するから継ぎ足し充電しないほうがいいよ
605名無しさん@3周年:05/01/19 01:45:46 ID:Hz4Mxkv4
兄さんを買ってまだ9日・・・早くも故障(?)した・・・。
聞いてる最中、wait表示の状態でフリーズしたので
あぁ、初のフリーズかーと思ってリセットボタンを押して再び起動しようとしたところ、
しばらく起動画面が表示された後、HDD errorとの表示が・・・。
もしかしたらフォーマット等で何とかなるかもしれないと思い、
パソコンに接続してみたが、一応接続されたという認識はしているようだが
マイコンにハードディスクが表示されない(=データ転送もフォーマットも出来ない)状態で。
特に振動加えたとかそんな事は無いのに・・・。
もう修理に出すしか方法無いですかね?
606名無しさん@3周年:05/01/19 01:51:33 ID:iZKpfUoo
>605
買って9日なら初期不良で見せで交換すればいいじゃん
607名無しさん@3周年:05/01/19 01:54:27 ID:Hz4Mxkv4
初期不良ってことで済むのかな?
とりあえず明日購入店に電話かけてみまs
608名無しさん@3周年:05/01/19 01:55:18 ID:x2iGu+P7
去年の五月に購入して8ヶ月、とうとうウチの兄さんが逝きました。
ここ2ヶ月くらい接触不良でもごまかしごまかし使い続けてきたが
画面にガイシュツのバーコード出現→完全に沈黙
リモコンでも本体でも再生できなくなりますた。

HDDが逝ったわけではないので
USBで中身はPCに戻せるのが救い。

明日販売店にもってくとするかぁ・・・。
609名無しさん@3周年:05/01/19 02:18:20 ID:FjcvYfxA
スレ違いは承知ですが最後がウソで止まっているのは良くないな・・・

>600
メモリ効果は全くないとは言い切れないが、厳密にあるとも証明されていない。
ただし、あったとしても実用上殆ど影響が出ないレベルであることは間違いないので、
こまめに継ぎ足し充電しても特に問題は無い。
どうせ、メモリ効果の影響が出るより先にバッテリーの寿命が来る。

あと、充電回数による寿命は存在するが、
これは使い切ってからフル充電した場合を基準にしているので、
例えば半分使ってフル充電するようにした場合、充電回数は倍になる。

ちなみに、フル充電でACアダプタ挿しっぱなしが一番良くない。
バッテリーが必要以上に痛む。

>597も書いてますが、「リチウムイオン メモリ効果」等でググると良いかと。
あとはテンプレサイトのFAQとか。
610名無しさん@3周年:05/01/19 02:19:45 ID:1vlm72eh
別に煽る意図はないし、いぽ信者でもGKでもないが、
結局まだ韓国製品ってそのレベルだよねってイメージになっちまうな。
これだけ故障の報告が多いとさ。

購入時にまず店頭で不良箇所を確認しろってのも、なんだかオカシイ話だよね。
611名無しさん@3周年:05/01/19 02:50:33 ID:0QifIj4N
売れてれば、故障数も多くなる。
売れていない機種は、必然的に故障報告も少ない。
当たり前の事。
612名無しさん@3周年:05/01/19 02:55:48 ID:GFba6bgo
>>591
>修理出したら3週間も返って来ない・・

電話やメールでいつになるか問い合わせると、すぐ帰ってくるって噂があるよ。
613名無しさん@3周年:05/01/19 04:14:11 ID:3a+tRiWO
>>609
そうなんだ。ドコモショップで携帯電話を購入したとき、電池が3個残ってる状態で充電を
すると寿命が縮むから充電しないでと言われたよ。たしか他のショップで買ったときも同じ
こと言われたような・・・・
モバイル系の端末は基本的にはほとんど使い切った状態で充電してたよ。
漏れは店員に嘘言われたのか・・・
614名無しさん@3周年:05/01/19 06:47:06 ID:0vFbQv3Q
吉原のソープいくの我慢してipod miniとIAudio20G買った。
指先でこするように操作するipodはなんとなくなじめない。
615542:05/01/19 07:06:49 ID:UNX4yRCT
>>544
1.35入れたら、M3U読み込まなくなったorz
616名無しさん@3周年:05/01/19 08:12:17 ID:JjGODSkg
>>613
? その店員と>>609は同じこと言ってるだろ。
「電池が3個残ってる状態で充電をすると寿命が縮む」
「フル充電でACアダプタ挿しっぱなしが一番良くない」

とにかく過充電・過放電は良くない。
617名無しさん@3周年:05/01/19 08:26:17 ID:Benl1Fdv
>>590

過去ログより
ver 1.31 から ver 1.34 への変更点
- Flacタグ方式変更(MBCS方式でUTF8方式で)

* FLACタグ方式変更について
既存M3ファームウェアはJetAudioエンコーダーのFLACタグ方式でした
しかし、JetAudio以外の他のエンコーダーのタグ方式と互換性問題が
生じたため、今回のファームウェアからは汎用的なFLACタグ方式に
変更しました.
よって、今までのJetAudioでエンコードしたFLACファイルは今回の
ファームウェアにすると、タグが正常に表示されないこともあります.
もし、タグが正常に表示されず不便と感じたならば、今後最新
バージョンでリリースになるJetAudioを待つか、ファイル名で
表示するようにメニューを設定してください.
(なお英文タグは無関係です.)
618名無しさん@3周年:05/01/19 09:10:35 ID:0MwLGP4V
>>617dクス
619名無しさん@3周年:05/01/19 09:11:54 ID:U5EKdaUO
要は、JetAudioじゃなくてCDexを使えということか。
620名無しさん@3周年:05/01/19 13:14:25 ID:l7FIOy4B
バッテリー交換サービスって始まってなかったんだ・・・

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050119/vertex.htm
621名無しさん@3周年:05/01/19 15:26:15 ID:JKhqiY9E
まぁ再生時間が10時間とかってやつなら発売1年ぐらいは
バッテリー交換必要無いだろうからね
622名無しさん@3周年:05/01/19 16:42:59 ID:ETRpMXvr
誰か兄さん買おうか迷ってる俺にもう一押しくれ
623名無しさん@3周年:05/01/19 16:49:53 ID:0NuupETU
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ>>622
624名無しさん@3周年:05/01/19 16:51:28 ID:CVOhOlbN
ポートカバーが三つもあったけど
ちゃんとはめて使っている人いる?
625名無しさん@3周年:05/01/19 17:02:19 ID:l7FIOy4B
>>624
すぐ無くなるからはめてないし、いちいち外すのがめんどい。
それに、本体はいつもケースに入れてるからホコリは入らないから無問題。
626名無しさん@3周年:05/01/19 17:30:46 ID:ZpUavS0z
>>624
俺のには予備入ってなかったorz
627名無しさん@3周年:05/01/19 18:19:44 ID:dAxqG9PL
俺なんか予備どころか一個も入ってなかったぞ
628名無しさん@3周年:05/01/19 18:48:13 ID:Ubvhj7bg
いま横浜の祖父で兄さん買うか迷ってます。誰か背中を…
ちなみに622さんとは違います。
622さん買ったあ?
629名無しさん@3周年:05/01/19 18:49:31 ID:3nZOKWEd
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ>>628
630名無しさん@3周年:05/01/19 18:50:59 ID:Cmxz/pgD
>>628
62兄さん?
631628:05/01/19 18:55:38 ID:Ubvhj7bg
>629
ありがとん。
いってきまつヽ(゜▽、゜)ノ

>630
622のカキコのことでつ。迷っているひとがいたので…
632名無しさん@3周年:05/01/19 18:58:52 ID:FN0Co8zH
これとipodで迷ってるんですが、どっちが高性能ですか?
633名無しさん@3周年:05/01/19 18:59:14 ID:Cmxz/pgD
>>631
622のことでしたか。てっきり勘違いしてますた。
634名無しさん@3周年:05/01/19 19:11:00 ID:ZVBqztoW
>>632
高性能?ならiPodにしとけ!
話のタネになるぞ!女にモテるぞ!
街行く人が「あれiPodじゃない?オシャレー」って見るぞ!





でも俺はロング兄さんに激しく満足してるがな。
単純に性能差なんかわからん。あんたが何を求めてるかどうかわからんからな。
迷ってんならとりあえずiPodにしたら?無難だと思うよ。
635名無しさん@3周年:05/01/19 19:11:13 ID:U+UcnZ+K
>>693
何を基準にするんだか。
調べておいで。

[兄さんユーザーから見る利点]
アクセサリー性はipodの方が優れる、Macユーザーに便利な設定
連続再生時間と電池持ちと付属機能(FM,レコーダー)と音質と付属とエンコード可能拡張子は兄さんの方が優れてる。

兄さんは機能は満足なんだが、3Gしか入ってない(ノ∀`
好きな曲だけ入れてシャッフルしてる俺には大きすぎる容量だったかも、と後悔はしてないけど複雑な気持ち
636名無しさん@3周年:05/01/19 19:21:38 ID:5CAq0CUz
フォルダごとに分かれてるから、目当ての曲にいくのに時間がかかる。
曲をきくのにいちいち「Wait」画面になる。
上下二つのクリクリで操作するので身体が覚えるのに時間がかかる。
637名無しさん@3周年:05/01/19 19:24:02 ID:FN0Co8zH
色々調べましたが、兄さんにしたいと思います。
FMラジオ、音声録音、リモコン機能、音質の評判などは兄さんのほうが優れてるようなので。あってる?
ってかipodでも兄さんでもHDDプレーヤーはそんなかっこいいもんではない気が・・・
638名無しさん@3周年:05/01/19 19:31:42 ID:LKWkTz+B
リモコンは後々煩わしくなってくる可能性あるから、よく考えて買ったほうがいいよ。
俺は最近リモコン面倒なのとグレートにプレイリスト作る方法を知ったのとで、
通学の電車時はプレイリストをシャッフル放置状態。当然リモコンは外した状態。
まぁ別に後悔はないけども。他のときはリモコン使ってるし。
639名無しさん@3周年:05/01/19 19:37:03 ID:kLvDwaY5
爺さんと兄さんで迷ってるんだけど、兄さんってHDDだから壊れやすい?
640628:05/01/19 19:39:31 ID:Ubvhj7bg
いま横浜の祖父で購入しました〜。結構在庫減ってますな。
さて帰宅したら弄ってみまつ。
これで通勤が楽しめそうヽ(゜▽、゜)ノ
641名無しさん@3周年:05/01/19 19:54:50 ID:U+UcnZ+K
>>637
ipodでも別売りリモコンある。
FMはMuvoと比べると感度悪いし音声録音はHDDがヒュンヒュン言う雑音入る
ipodはツールなしではipod→PCが出来なかったり、すぐ傷付いたりする

自分で調べなさい。この手のプレイヤーは利点だけより欠点も調べたほうがいいよ。
欠点の少なさから兄さん買ったんだけどどれも我慢できるので満足してる。
642名無しさん@3周年:05/01/19 20:25:40 ID:3nZOKWEd
バーテックス リンク社、「iAUDIO」シリーズ、内蔵バッテリ有償交換サービス1月20日より開始
ttp://www.vertexlink.co.jp/press/2005011901.html
643名無しさん@3周年:05/01/19 21:15:13 ID:VpGXiZN1
4500円か。まあ、こんなもんか。
他と比べるとどうなんだろ。
644名無しさん@3周年:05/01/19 21:17:37 ID:awG3xFdA
兄さんヤフオクで落としたんだけど半年前買ったやつで保証書がないって言うのは危ない?
645名無しさん@3周年:05/01/19 21:23:22 ID:45UaUJuk
もう故障以外怖いものないね。
646名無しさん@3周年:05/01/19 21:45:02 ID:ifVgjMB2
クレードル接続端子のゴムキャップ。
発売初期のものには予備がついていたけど、
途中からつけていないみたいです。なので最近買った人は
予備ついていないみたいです。
最近出荷分はリモコンのコントラストが初期のものに比べてよくなってますね。
修理で新品交換になったんだけど、明るくてきれいになってて驚いた。
647名無しさん@3周年:05/01/19 22:03:06 ID:FN0Co8zH
M3ロングってかなり品薄ですかね?
648名無しさん@3周年:05/01/19 22:05:20 ID:90URla05
>>646
同じ日に同じ場所で友達と一緒に同時に買ったが
友達にはついていて俺にはついてなかった・゚・(ノД`)・゚・。
ファームは同じ1.33jだった
649名無しさん@3周年:05/01/19 22:20:36 ID:7NOK9xH7
>>642
これってどーいうことなの?
バッテリの保ちが極端に悪くなったので
修理出したんだけど、、、金取られるってコト!?

保証書には本体・バッテリ1年、リモコン3ヶ月って
なってた記憶があるんだけど、、、
650名無しさん@3周年:05/01/19 22:24:27 ID:seYmfeSz
サポート期間を過ぎてからの話だろう
651名無しさん@3周年:05/01/19 23:08:34 ID:U5EKdaUO
保証は初期不良回りだけで、電池のへたりなんかは関係ないのでは?
652名無しさん@3周年:05/01/19 23:24:37 ID:HzB4DCwB
一年でバッテリーの持ちが極端に悪くなったなら、通常の保証対象だと思うが。
653名無しさん@3周年:05/01/19 23:30:49 ID:6DdXfXgM
冬だから・・・とか?
654名無しさん@3周年:05/01/19 23:57:23 ID:DzVzd3XN
内蔵電池でのボイスレコーディングは何時間ぐらい録れますか?
655名無しさん@3周年:05/01/19 23:59:46 ID:U+UcnZ+K
656名無しさん@3周年:05/01/20 00:06:03 ID:EdONJ0pR
>>655
すいません
まとめサイトは見てますが録音時間に関する記述は見つけられませんでした
URL教えて頂けると助かります
657名無しさん@3周年:05/01/20 00:09:24 ID:E0rIyKWh
あるよ、よく探そうよ
658名無しさん@3周年:05/01/20 00:10:33 ID:EdONJ0pR
前ページ見てるんですが…
もう一度探してみます
659名無しさん@3周年:05/01/20 00:11:08 ID:EdONJ0pR
申し訳ないです
間違えてageてしまいました
660名無しさん@3周年:05/01/20 00:24:18 ID:EdONJ0pR
BBSで見つかりました
M3L 128Kbpsで8時間半程度とのこと

ありがとうございました
661622:05/01/20 00:52:34 ID:Fn8tq7QC
いや、これ本当に買って良かった♪
想像以上に使えるし便利。

兄さんを知ったのは3日前だったのですが・・・。
ニンテンドーDS買うつもりが兄さんになっていました。

でもこっちでヨカッタ!!
662628:05/01/20 01:02:28 ID:Fn8tq7QC
↑628の誤りです。
スマソ
663名無しさん@3周年:05/01/20 01:35:19 ID:KQRA3y0V
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
664名無しさん@3周年:05/01/20 01:54:20 ID:nyVL3jiw
DRM対応まだーチンチン
665名無しさん@3周年:05/01/20 07:36:52 ID:0VB4GYLf
値段の安さに釣られてCarbon買って激しく後悔してる・・・
ちょっと無理してでも兄さん買えばよかったYO!
音質がここまで違うとはちょっと想像すらしてなかった。
666591:05/01/20 08:42:30 ID:l5qAQv9c
昨日電話したら「修理の期間は1ヶ月みてください」
と言われた・・
モウダメポ・・
兄さんのぬくもり忘れかけてきてるのに
667名無しさん@3周年:05/01/20 10:00:29 ID:C3Z5lFcG
>>665
M3がいいんじゃなくてRioがクソなだけ。
いいじゃん学んだと考えれば。

>>666
ぬくもりとか言われるとさすがに引くぞ。
668名無しさん@3周年:05/01/20 10:51:12 ID:ShniWROV
>>635の未来予告が近づいている
669名無しさん@3周年:05/01/20 12:44:24 ID:FhuqPXyW
修理に一ヶ月って・・・
こりゃ大事に大事に使わなきゃならんな。
修理出したら、たぶんその期間中に別のに走りそう。
まぁその場合でも、返ってきたら据え置きとして活躍してもらうだろうが。
670名無しさん@3周年:05/01/20 13:25:12 ID:R6g1Tp3m
アヒャビャビャアビャビャビャウヒヒヒヒヒ
671名無しさん@3周年:05/01/20 13:32:52 ID:R6g1Tp3m
この製品の魅力はエロゲに収録されてる音声(ヴォルビス)を再変換無しで聴ける
ことですよね。兄さんマンセーあびゃびゃびゃ
672名無しさん@3周年:05/01/20 13:39:33 ID:PIDiAFI6
引越し前に買った兄さんの電池が切れそうになったので充電しようとしたらアダプタが見つからん orz
673名無しさん@3周年:05/01/20 14:00:13 ID:oLDjdZ+Q
>>672
クレードル使いなよ
私はもうクレードルに電源プラグとUSBつないだままにしてるよ
674名無しさん@3周年:05/01/20 14:23:15 ID:2VNnorQS
タグの意味がよくわからないのですが
>MP3ファイルのタグ(ファイルに埋め込まれている曲名等の情報)
曲名とアーティスト名以外にどんな情報が入ってるんですか?
675名無しさん@3周年:05/01/20 14:28:35 ID:E0rIyKWh
676名無しさん@3周年:05/01/20 15:57:36 ID:DZUH2soH
兄さん用にLoweproのRezo 40というコンパクトカメラ用ケースを購入。
ttp://www.lowepro.com/Products/Camera_Pouches/stretch/Rezo_40.aspx

純正ケースに入れた40GB兄さん、サブパック、リモコン、
ネックストラップ化したKOSS The Plugがピッタリ入った。

ベルトにも付けられるし、首からも下げられるし、良い買い物がでけた(;゚∀゚)=3

ろだ教えてくれたら画像上げるよ。
677100:05/01/20 20:01:53 ID:e5zd7qmk
1/8に予約したロング兄さんが今日届きました。
ソフが1週間以内に来ると言ってたのに今日きました。
今日から兄さんライフを始められそうです・゚・(ノД‘)・゚・
678名無しさん@3周年:05/01/20 20:02:36 ID:nDjO3tro
新宿祖父から電話キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ロング兄さん手に入りました。ファームは1.33jでフタはついてないっぽい。
679名無しさん@3周年:05/01/20 20:43:25 ID:f3rVv+B+
1のテンプレに載ってるサイトでjet audio6.0日本語パッチ
をDLして実行しようとしたらなぜかウイルスが検知されて
処理ができなかった。なぜだろう?
WAV→FLACやってみました。568M→295Mになった。
いままで全部WAVで持ち歩いていて、はやばやと20G
超えてた俺にはこれはムッチャうれしい。

680名無しさん@3周年:05/01/20 20:52:46 ID:QpjaXDOw
>>676
まとめサイトに画像のうpろだあるよ
681679:05/01/20 21:09:10 ID:f3rVv+B+
ウイルス検知ソフト無効にしたら、問題なく
日本語化できました。
まだ買って一週間立ってませんが大満足してます。
682名無しさん@3周年:05/01/20 21:44:55 ID:vIMfXTq9
俺なんて1月四日で明日着だよ。
買ったことを忘れかけてた
683名無しさん@3周年:05/01/20 22:22:55 ID:lwlW3VBU
FMトランスミッターでお勧めはないかのぉ。
684名無しさん@3周年:05/01/20 22:29:27 ID:PFxtofHe
俺のM3L、FLACだと音飛びまくりの最後にフリーズなんだけど、
作り方悪いのかな。
コツってありますか?

jetAudio使って圧縮レベル4でやったんだけど。。。
685名無しさん@3周年:05/01/20 22:37:56 ID:Y+2fFiqs
>>684
今のところ最新ファーム1.35でも
圧縮レベル0〜2しか対応してない事になってるよ。
686名無しさん@3周年:05/01/20 22:38:28 ID:gkoLvR7V
>>684
対応はレベル2までとなってるから
それで作ってみたら。
4ぐらいなら大抵の場合大丈夫な気もするが。
687684:05/01/20 23:35:06 ID:PFxtofHe
>>685 >>686
レベル2までが対応ってことになってるのですね。
全然無知でした。
トライしてみます。
レスありがとうございました。
688名無しさん@3周年:05/01/20 23:43:12 ID:gGR0fzbe
>>683

トランスミッタースレ池yo
689676:05/01/20 23:58:44 ID:DZUH2soH
>>680
ありがとう。つーことでRezo 50だけどうpしたよ。

Rezo 40はピッタリ過ぎて余裕がなさ過ぎなのでデジカメ用にすることにして、
Rezo 50を買ってきた。ヨドバシのポイントさまさまだ。
ttp://www.lowepro.com/Products/Camera_Pouches/stretch/Rezo_50.aspx

40より50の方が、ちょっと余裕があるので融通が効いて良いと思う。
カメラ用なのでクッションも付いてて良いよ。

1枚め:遠景。ネックストラップ付けたとこ。
2枚め:メインポケットを開けたとこ。兄さんはこんな感じ。
3枚め:メインポケットを角度を変えて。蛇腹が閉じちゃうのでドライバかましてます。
4枚め:サブポケット。リモコン、イヤホン、それぞれのコードを入れた。
690名無しさん@3周年:05/01/21 00:03:20 ID:t5cTjxDZ
>>689
乙。

良い感じだけど、通販でしか売ってないのかな…?
691名無しさん@3周年:05/01/21 00:04:13 ID:t5cTjxDZ
って、ヨドバシのポイントと書いてあったね…
今度、駅前のヨドバシで探してみよ。

連投スマソ
692676:05/01/21 00:13:30 ID:24Oic8LI
梅田ヨドバシで現物合わせして、デザインと使い勝手でこれにした。
一眼レフ用のバッグがベネトンなので揃えたかったんだけど、このサイズがなくて。

ちなみに、Rezo 40は最後の1個だったし、
Rezo 50は残り2個で、漏れが1個買ったよ(゚∀゚)
693名無しさん@3周年:05/01/21 00:19:09 ID:Vvx4I/JP
そろそろ兄さん買おうかと思うんだが
新機種がでるならそれにあわせて値下がりしそうで怖い
いつまでも買えない悪寒
694名無しさん@3周年:05/01/21 00:26:15 ID:Z6J/EokA
>>693
買っちまえ。新製品でたら即オクで売れ
695名無しさん@3周年:05/01/21 09:57:53 ID:xci1IcOZ
オクで買ったヤツ復元したらアニソンが大量に入ってたとかだったらやだなぁ(´・ω・`)
696名無しさん@3周年:05/01/21 10:19:52 ID:/MSA7/Jv
アニソンならまだマシ。
エロゲーのサントラとか、そんなんばっか聴いてる知り合いいる…
697名無しさん@3周年:05/01/21 12:40:11 ID:u+tgrTOd
ビックカメラでたしか31,800円だったけど前からそんなんだっけ?
698名無しさん@3周年:05/01/21 13:06:48 ID:zjnqTlaM
>>578
http://www.1minaduki.com/bbs/bbs-game/wforum.cgi?no=5123&reno=5024&oya=4782&mode=msgview&page=0
40GでWAV だと377*2=754曲
FLACだとWAVの6割とすると 754/0.6=1256曲
アルバム一枚15曲(一曲5分換算でしてるから アルバム一枚75分換算)として
1256/15=83枚
つまり、40G二つでもアルバム83*2=166枚位とおもわれる。
ちなみに、これはビットレート1411*0.6=846.6kbpsでの計算だから
アルバム400枚を80Gに入れるには846.6*166/400=351kbps位が
ビットレートの上限とおもわれる。

699名無しさん@3周年:05/01/21 13:44:32 ID:z5GwKn+u
地元のソフマップにもM3Lが再入荷した。買うべきか、
買わざるべきか…。MDPの調子も悪いし、この機会
に買い換えるかな…。ちなみに、このスレの皆さんは
兄さんの満足度を100点満点で表すとどれくらいですか?
700名無しさん@3周年:05/01/21 14:01:22 ID:lfXNeNSs
>>699
もうね、馬鹿かと。100点ってなんだよ?
皆「俺俺99!」「ショップQQかyo!」とかレスしてくれると思った?
で、何?「100点ニダ」とかレスされたら「カムサハムニダ」とか言って買っちゃうわけですか?
もう分け分からん。






700点。
タグ管理してくれると嬉しい気がしないでもない。
マンセーされすぎの感ありの音質だが、他のプレイヤーに比べれば高音質。
持ってるMDPが高音質モデルで、SP1録音を聞いているなら驚くほど良くはないかも。
ただし、エフェクトの類の自然さが桁外れなので、デジタルメガバスとか使っているのなら
後悔はしないでしょう。
MP3など楽曲をちゃんと管理できるのなら、他のに比べて見劣るところは特にないでしょう。
ただ、netMDを使ってて、楽曲をSSで管理してるならSonyのでも(SSに不満さえなければ)いい気もします。
701名無しさん@3周年:05/01/21 14:13:49 ID:BJKMIk81
買った当初の要求からは一億点満点中一億点。
ちなみにブラウンの40Gね。

青いバックライトが好き
金属的なデザインが好き
(いぽ的デザインは敬遠)
HDDは20Gはほしい
リモコンほしい
USBでHDDとして使える
テキストファイル読める
サブディレクトリをどこまでも読んでほしい。

…まさか全部満たしてるやつがあるとは思ってなかったもん。

使い勝手は不明。だってまだ『完璧に』兄さん使いこなせてないもん。
いまんところ不満は無い。
702名無しさん@3周年:05/01/21 14:16:06 ID:q6uPXiia
バックライト点灯時のキーン音がウザくて
どうにかならんかなぁって思っていたが、
バックライト付けなきゃ解決じゃんって単純な事実に気づいた。
703名無しさん@3周年:05/01/21 14:18:02 ID:aELvr/tr
>>702
リモコンの不良だから交換してもらったら
704名無しさん@3周年:05/01/21 14:22:58 ID:q6uPXiia
初期不良期間すぎちゃったから。
705名無しさん@3周年:05/01/21 14:49:09 ID:6mblqny/
昨日横浜のビックでロン毛兄さん買いました。
音質も想像以上に良くとても満足です。
BBE無しだと少し音がボケますが、3くらいでちょうどいい感じですな。
バックライト点灯時のキーンもないですし、今のところ不満は皆無です。
ところでWMAの曲頭が切れるとの報告がありますが、
俺の兄さんは特に問題なく再生出来てますよ。
ファームは1.33jです。
706699:05/01/21 14:56:05 ID:z5GwKn+u
>>700-701
ありがとうございます。あなたがたのおかげで決心
しました。これから買ってきます!
707名無しさん@3周年:05/01/21 15:41:08 ID:2zkWfH3H
言われてから聞いてみたら俺のもWMAの曲頭が途切れるわ
っつか、俺は今まで気付かなかったのか…orz

ちなみに、ファ-ムは1.35です
708名無しさん@3周年:05/01/21 16:34:21 ID:zSUYwnGz
WMAの頭切れは最初の一秒くらいが無音の曲なら気にならんが、初っぱなから入ってる曲のが多いんだよなぁorz
709名無しさん@3周年:05/01/21 16:39:25 ID:3ZYBsec4
1インチHDDの単価下がったら5GBのモデル出ないかな
よく考えたら20GBも使わないけど1GBじゃ足りねえ2GB高い・・・
710名無しさん@3周年:05/01/21 16:43:01 ID:mwYB0fNw
flacかwaveで入れておけ
711699:05/01/21 17:13:38 ID:z5GwKn+u
兄さん買いました!助言してくださった方、ありがとう。
家に帰ったらまず同じファイルを何通りかのビットレート
でエンコして、どれにするか決めないとな。あー、早く
帰っていじくりまわしたい。
712名無しさん@3周年:05/01/21 17:36:24 ID:24Oic8LI
行動が早いな!
713名無しさん@3周年:05/01/21 19:00:47 ID:5SfMEQtA
携帯からなのでテンプレみれないのでよろしければ教えてください。兄さん姉さんと呼ばれてる由来とそれぞれの形式名しりたいです。
714名無しさん@3周年:05/01/21 19:14:41 ID:bx80lLUj
兄さん・・M3
姉さん・・M5

姉さんは未発売
715名無しさん@3周年:05/01/21 19:14:46 ID:otqt9iGK
ゆうべから突然兄さんがアレです。
LineInモードで録音していて、
AutoSync(1sec)で入力待ちのまま録音を再開しない現象に。
音は聞こえるのでちゃんと入力されているはず。
バグでしょうかねえ?('A`)
あとRECORDディレクトリを再生するとなぜか音が小さいのは仕様ですか?
716名無しさん@3周年:05/01/21 19:24:08 ID:vW0ysiks
>>715
LineInで録音したファイルの音量は録音してるときの音量によって変わるはず
録音中に音量上げたらできたファイルも途中から音量上がってた
717名無しさん@3周年:05/01/21 19:43:05 ID:otqt9iGK
>>715
音源でなしに、録音したファイルをRECORDから別ディレクトリに移動してから再生すると音が大きくなる。
つまりRECORDディレクトリで再生した時のみ音が小さい。

上のはバグかなあ。なんか現在は
"Stand By"状態から録音を開始してもいきなり"Waiting Input"。
AutoSync OFFなら録音できるけど意味ないしなあ。
とりあえずファーム入れなおしてみます
7181/2:05/01/21 20:29:51 ID:PqBwRv2y
M3L買おうか迷ってる奴向け再生時間テストレポ
きっかけは、使っていてどうもバッテリーの持ちが良くないと思って。

<テスト内容>
エフェクトを一切使わないテスト。イヤホンも付属の物。
ボリュームは15〜17くらい。ファームは1.33j。バックライトは5秒。
聞き方は、D-PLAYLISTに適当に放り込んで常にシャッフル再生。
毎日寝る前に60分のスリープタイマーを設定して使用がメイン。
それ以外で使う時も一応電源ON→OFFまでの時間を計測して集計した。
またテスト期間中に何度か、PCと接続して音楽ファイルを追加した。
7192/2:05/01/21 20:31:06 ID:PqBwRv2y
<テスト結果>
今年の1/2にテストを始めて、今日「28時間」カウントしたところでバッテリ切れ。

<個人的な感想>
ウリのエフェクト(BBEなど)を使わない、という再生時間重視な環境だっただけに、
公式の「最大35時間」には遠く及ばなかったのが意外でした。
シャッフル再生は負担が大きいんでしょうか。

次は適度にエフェクトをかけて、いわゆる「普通の」使用方法でテストしてみようかね。
ちなみに内部HDDは音楽ファイル+データで10GBほど。
なお、購入日付は去年の10月半ばで新品でした。
720名無しさん@3周年:05/01/21 20:34:45 ID:6mblqny/
今気づいたけど、再生中曲名表示はスクロールするけど、ディレクトリやアーティスト情報はスクロールしないね。
長いアーティスト名の場合はアルバム名が隠れるから(+д+)マズー
ファームアップでアーティスト情報もスクロールされることに期待。
721名無しさん@3周年:05/01/21 20:34:53 ID:dTY+aAJo
ファイル形式とビットレートという
バッテリー持ちに最も影響する点が書かれてない。
無意味。
722名無しさん@3周年:05/01/21 20:37:51 ID:PqBwRv2y
>>721
すまん忘れてた。

ほぼ全部MP3で一部(1/10位)にOGG。
ビットレートは44khz・128kbps。
723名無しさん@3周年:05/01/21 21:03:31 ID:vPyHton3
>>722
それを言うなら、
サンプリングレート;44KHz
ビットレート;128kbps  だろ?
724名無しさん@3周年:05/01/21 21:05:53 ID:IXPHBMkX
ロング兄さん買ってきたよー
パソコンにある曲全部ぶちこんでくる
725名無しさん@3周年:05/01/21 21:06:13 ID:b9UZD0md
>>723
それを言うなら、
サンプリングレート:44.1KHz
ビットレート:128kbps だろ?
726699:05/01/21 21:06:57 ID:z5GwKn+u
とりあえずCD5枚ぐらいエンコしてみたけど、音質いいね。
操作もさほど難しくないし、かなり気に入ったよ。
ところで、CDexがよくフリーズして困ってるんだけど、
誰か同じような目にあって、いじって回避できた人
いないかな?もしいたら教えて下さい。OSは98SEです。
エンコはoggでやってます。
727699:05/01/21 21:08:04 ID:z5GwKn+u
あ、日本語化パッチは当ててます。
728名無しさん@3周年:05/01/21 21:22:40 ID:3ge23Etj
WMAが頭切れしないの本当ですか?
いろんな意味で早く修正してほしい
729名無しさん@3周年:05/01/21 21:32:29 ID:6mblqny/
少なくともファーム1.33jでは頭切れしなかった。
ロン毛兄さんだからかも知れないが、電池持続時間以外に違いが無いって言うし多分違うか。
730名無しさん@3周年:05/01/21 21:41:09 ID:5SfMEQtA
714ありがとです。
731名無しさん@3周年:05/01/21 21:49:20 ID:b9UZD0md
iAUDIO M3/M3L ファームウェア Ver1.36J きたああああああああああああああああ
732名無しさん@3周年:05/01/21 22:00:23 ID:6mblqny/
キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
アーティスト情報スクロールするようになってる!
733名無しさん@3周年:05/01/21 22:00:49 ID:goQVv4cB
ダウソできねえ
誰かうpしてください
734名無しさん@3周年:05/01/21 22:04:56 ID:Bv8q9yAJ
ウチにもファームupメール来ました
735名無しさん@3周年:05/01/21 22:14:30 ID:2zkWfH3H
1.35Kと1.36Jってどっちがいい?
ただ日本版ってだけで、中身は同じ?
736名無しさん@3周年:05/01/21 22:29:34 ID:vPyHton3
http://www.iaudio.jp/download/

【変更・改善された主な内容】

WMAファイルの音質を向上させました。
M3Uプレイリストに登録された日本語ファイル名の認識率の向上
長文ID Tag表示の改善
737名無しさん@3周年:05/01/21 22:43:53 ID:+qmpVuGb
>>736
サイコっぽいIDだな(゜A゜)
738名無しさん@3周年:05/01/21 23:04:44 ID:tVZQVt5y
>WMAファイルの音質を向上させました。

音質向上の前に頭飛ぶの直せよ ('A`)
739名無しさん@3周年:05/01/21 23:13:23 ID:Vaq2UWxB
本国よりもばーじょん上なのか。たまにはばてくそも粋なことしてくれるな
740名無しさん@3周年:05/01/21 23:14:54 ID:/bvJ5g+4
>738
直ってるっYo!!
741名無しさん@3周年:05/01/21 23:21:48 ID:ZujQsQmL
>>738
文句を言う前に入れろ。
実際、うちでは直ってるんだからヨ>WMA頭飛び
742名無しさん@3周年:05/01/21 23:24:52 ID:4LGbhn2s
他の機種も本日WMA音質向上になってるが、その前にDRM対応してる。
M3もDRM対応早くしろ!
743名無しさん@3周年:05/01/21 23:26:29 ID:/bvJ5g+4
>739
きっと強烈なクレームを入れたに違いない>WMA頭切れ
日本人は繊細だからな。
744名無しさん@3周年:05/01/21 23:26:58 ID:OfR1NITV
wmaも直ってほぼ不具合も解消されたかな
発売から半年強、長かった・・・
745738:05/01/21 23:28:56 ID:tVZQVt5y
正直スマンかったm(_ _)m
746名無しさん@3周年:05/01/21 23:33:07 ID:24Oic8LI
一時停止するのに若干タイムラグがあるね<1.36J
747名無しさん@3周年:05/01/21 23:35:20 ID:24Oic8LI
MP3は問題ないや、Oggだった。連カキコスマソ。
>>582の尻切れになるとこと言い、Oggはまだちょっと対応甘い感じ。
748名無しさん@3周年:05/01/21 23:43:02 ID:GXvkdGHS
今までずっと我慢してきたけど、そろそろ買いどきかな・・・
ビックカメラなら、ポイントを考慮すれば実質29,000円切ってるし。
749名無しさん@3周年:05/01/21 23:46:51 ID:uT8VspXO
エフェクトON時の曲間ノイズ、ゼロではないけどかなり小さくなってない?
750YHY ◆sdO2Op/YHY :05/01/21 23:49:16 ID:aELvr/tr
WMA頭切れは解決ということでFA?
751名無しさん@3周年:05/01/21 23:55:58 ID:fMrSoVbK
今日M3L買いますた
さっそくファームもうpしますた

とりあえず満足
リモコンがちゃちいのと俺の場合イヤホンが小さくてスカスカなのぐらいかな。不満は
752名無しさん@3周年:05/01/22 00:00:52 ID:u+tgrTOd
有楽町ソフとビックでiaudioのパンフがなくなってたんだけど
新パンフがくる可能性ある?
M5がきてM3が安くなるなら買い控えたいし見極めが難しいな
753名無しさん@3周年:05/01/22 00:24:30 ID:UQtzcCaS
シリコンスレで清春がイメージキャラクタになるって書いてあったから
カタログ刷新されるんじゃないかな。
そして4様は消えていく・・・
754名無しさん@3周年:05/01/22 00:29:58 ID:QgfYNZw4
ファームアップしたら、音量ゼロの時は音が鳴らなくなったね。
ただ、ラインアウトで出力したときも音量ゼロが反映されるようになった。
細かい点だけどよく分からん仕様だ。
755名無しさん@3周年:05/01/22 00:42:44 ID:rwiY0rR+
FLACが文字化けする?
756名無しさん@3周年:05/01/22 01:05:37 ID:WZM9Wlpw
>>750
FA
757名無しさん@3周年:05/01/22 01:10:12 ID:Qy9fTBvA
>>755

>>617-
758名無しさん@3周年:05/01/22 01:21:36 ID:9fqELCCr
>>698
いい線だ、40GでFLACのみだが、1,265曲入ってる。
残りは100Mちょっとだけ。
759名無しさん@3周年:05/01/22 01:27:50 ID:Go+AhO9C
結局さ、WMA、OGG、MP3は同ビットレートでどれが一番音良いの?? やっぱロング兄だと容量節約しないと足りないよ(;´Д`)
760名無しさん@3周年:05/01/22 01:29:14 ID:K8m73X9B
OGG
761名無しさん@3周年:05/01/22 01:39:46 ID:G6xXAcqw
その3種類ならOggだね。-q6で不満が出るような耳ならFLACかな
762名無しさん@3周年:05/01/22 01:51:33 ID:WZM9Wlpw
WMAのバグが直ったからでかい不満が無くなったぜ!
後はギャップレス再生ができれば言う事ないな
763名無しさん@3周年:05/01/22 01:56:36 ID:cFCiFfqQ
ギャップレス再生って、技術的に難しいんだろうか
素人考えだと、単に次の曲のアタマの部分をメモリに先読みするだけって感じだけど
もちろん、シャッフルの時はギャップレス再生する必要はないわけだし
意図的にできなくしてるのかな なんらかの思惑があってさ
その方面に詳しい人 情報キボンヌ
764名無しさん@3周年:05/01/22 01:56:50 ID:SvTnKuM0
>>759
今の所
青粒b3のoggのエンコーダがおすすめ
765名無しさん@3周年:05/01/22 02:36:13 ID:MeKcP8D2
WMA頭切れ、マジで直ってるー!( ゚∀゚) バテGJ!!

>>43 の1000曲制限はそのままか…、次は改善して欲しいな。
766名無しさん@3周年:05/01/22 02:44:24 ID:MeKcP8D2
あ、あと、MP3だとID3タグ表示で
(アーティスト名),(アルバム名)
みたいな表示になるけど、WMAだと
(アーティスト名)
しか表示されないバグ発見。
767名無しさん@3周年:05/01/22 04:31:08 ID:e0zUpuS6
WMA対応は偉いけど、「音質向上」かな‥?
768名無しさん@3周年:05/01/22 04:38:15 ID:UgCaXz4O
>>737
tとHが逆だったら神だったのだが
769名無しさん@3周年:05/01/22 05:27:27 ID:BtfVr0sl
1.35なんだけど、1.36にアップできない…
FIRMWAREフォルダに入れてから起動しても普通にロゴが出てくるだけで、なんともなんない
今までは出来てたのに…orz
770名無しさん@3周年:05/01/22 05:29:03 ID:7RLeld2v
電源コード、つないでる?
771名無しさん@3周年:05/01/22 05:33:31 ID:BtfVr0sl
つないでます…
772名無しさん@3周年:05/01/22 05:50:42 ID:BtfVr0sl
入れたら起動、ダメだったらまた入れて起動
これを繰り返してたら5回目で無事アップできました
それにしても何だったんだろう…
773名無しさん@3周年:05/01/22 05:51:31 ID:WQOcwwbJ
(´・ω・`)知らんがな
774名無しさん@3周年:05/01/22 06:06:25 ID:ndarS4PG
>>772
きちんと手順守ってやってるか?(バテHPより引用)

更新日付:2005年1月21日

iAUDIO M3/M3L ファームウェア Ver1.36J

◎ファームウェアアップデート手順

※ファームウェアのアップデート作業にてiAUDIO M3内のデータが消去されることはありませんが、念のためiAUDIO M3のハードディスク内のデータのバックアップされた後に、ファームウェアアップデート作業をされる事をお薦めします。

1 以下よりアップデートファイル(iM3_V136J.exe)をダウンロードしてください。
  iM3_V136J.exe <--- ここからダウンロード
2 iM3_V136J.exe を任意のフォルダにコピーをした後、実行して下さい。
  ※cowon_m3.bin のファイルが現れます。
3 iAUDIO M3 をUSBケーブルでPCに接続して下さい。
  ※この時点ではACアダプタは ”接続しない”でください。
4 iAUDIO M3 ハードディスク内の"FIRMWARE" というフォルダに、"cowon_m3.bin"をコピーして下さい。
  ※コピー中絶対にUSBケーブルを抜かないで下さい。
5 コピーが完了した後、USB接続を解除してUSBケーブルをiAUDIO M3から抜いて下さい。
  iAUDIO M3の電源がOFF(リモコンのLCDが消えている状態)であることを確認後、ACアダプタを接続して下さい。 自動的にiAUDIO M3 が電源ONになりファームウェアのアップデートが始まります。アップデート処理が進行中であることをLCDで確認して下さい。
  ※アップデート処理中、絶対にACアダプタを抜いたり、iAUDIO M3の操作は一切行わないでください。
6 ファームウェアアップデート処理が完了後、自動的にiAUDIO M3が再起動されます。
  以上でアップデート作業は完了です。
775774:05/01/22 06:09:14 ID:ndarS4PG

この5番を守らずに、ACアダプタ接続による起動でなく普通に電源ONして
「あれれ、何も起きないじゃんカヨ」となることが多いと思われ。
776774:05/01/22 06:10:08 ID:ndarS4PG
何を隠そうオイラもそれで1回失敗したのだが…。
777774:05/01/22 06:11:52 ID:ndarS4PG
オイラの場合、すぐにバテクスのダウンロードページ読み直して、間違いに気付いたYO!
778名無しさん@3周年:05/01/22 07:32:37 ID:WQOcwwbJ
(´・ω・`)知らんがな
779名無しさん@3周年:05/01/22 08:21:02 ID:vXqsfNic
先日 M3L を買ってきたんですが
リモコンをホールドにすると、ずっとバックライトが点灯するのは仕様なんでしょうか?

ちなみにファームは1.33jです
780名無しさん@3周年:05/01/22 08:32:01 ID:7F6uyglt
暇だからヨドバシ行って兄さん用のケース探してくるわ。
781名無しさん@3周年:05/01/22 09:53:46 ID:f21K9Js4
(´・ω・`)知らんがな
782名無しさん@3周年:05/01/22 10:06:59 ID:Ak+XWE+K
>>779
いや、消えると思う。
783名無しさん@3周年:05/01/22 10:10:38 ID:DVU2ZpSU
兄さんいくらで売ってるの?やすくならないかな
784名無しさん@3周年:05/01/22 10:13:48 ID:hEJj8BcA
誰かシルバー兄さんネット通販で買った人いませんか?
価格コムは見ましたが、安心できるかわかんないし、
少し高くてもいいから安心できる店を教えてください。
785名無しさん@3周年:05/01/22 10:19:46 ID:Ak+XWE+K
Amazonどうだ?安いし
786名無しさん@3周年:05/01/22 10:24:29 ID:/lci9S5H
ほんとだ、1.36ではWMAの頭切れがなくなったっぽい。
一番ひどかった曲(1秒くらい切れる)が、違和感無く頭から再生できてる。
787名無しさん@3周年:05/01/22 10:44:47 ID:5LQkh4PY
アマゾンで40GBタイプ42800-7000還元=35800
(送料手数料無し)で買えたよ(1/15申し込み)
でもこんなに安かったのはその日一日位で
今は46800-7000還元=39800(送料手数料無し)
になってます。これでも他と比べればトップ
クラスの安さだとおもう。
788名無しさん@3周年:05/01/22 10:56:54 ID:vXqsfNic
>>782
消えないってことは故障なんでしょうかね・・・
ホールドにしないとちゃんと消えるんですけど
789名無しさん@3周年:05/01/22 10:59:48 ID:KfW2BzvN
>779

どうも、リモコンの不良らしい。
気になるなら交換して貰えばよいかも。
自分のもなるが、HOLDに殆どしないので特に困ってない。
790779:05/01/22 11:02:55 ID:vXqsfNic
>>789
レスどうもです。もう少し使ってみてから
交換しようか検討してみます。
791名無しさん@3周年:05/01/22 11:04:54 ID:0afKaxXB
1.36JにしたらシフトJISの問題直った
792名無しさん@3周年:05/01/22 12:00:22 ID:JxnA5wPf
淀に修理(HDD errorと表示されていたからhddアボーン?)に出して8日目。
修理内容が決定次第連絡くれるとのことだったが連絡なし。
そろそろこっちから電話した方が良いんですかね?
793名無しさん@3周年:05/01/22 12:14:23 ID:XDkFiYRG
>>784
漏れはソフマップ.comで。5年保証を付けられるのが大きい。
ショップに行けるならその方が安くなるけど、めんどくさくて。
794名無しさん@3周年:05/01/22 12:39:29 ID:B9+6N7YU
本日、百式兄さんを購入。>>1のまとめサイトはとても参考になりました。
購入時のファームは 1.33j ですが、とりあえずこのままで良いのかな?
WMAは多分使わない。
795784:05/01/22 13:00:05 ID:hEJj8BcA
よく考えたら資金が33000ぐらいしかなく、
amazonでもソフマップ.comでも買えそうにない・・・
796名無しさん@3周年:05/01/22 13:01:16 ID:v5MtxHQ0
40G兄さんのお腹がパンパンになってしまった・・・
早く60か80G兄さん登場しないかな〜
797名無しさん@3周年:05/01/22 13:07:49 ID:lVYHRB6i
>>784
淀やビックの安売りを狙うしかないな
798名無しさん@3周年:05/01/22 13:35:50 ID:MnKqTqpH
フェードアウトできるようにならんかなぁ。
799名無しさん@3周年:05/01/22 13:36:19 ID:RWYM3M4f
12月に修理頼んだときは3週間かかったよ。
依頼時に修理期間(見込み)を問い合わせたときは
「修理期間は2週間ほどです」とのことだったが。
あんときは1ヶ月以上放置のかきこもあったんで 上々かなって思った。
早く返してほしかったら問い合わせるのが吉。
800341:05/01/22 14:41:40 ID:yvVmYfEZ
今更ながら

389 :名無しさん@3周年:05/01/14 01:45:54 ID:4N4gVjrn
USB1.1で使用ですか?
それで解決とは可哀想に・・・。

がものすごく気になったので>>391をやってみたら解決
ドライバ更新で検索してみてもなかったので諦めてたけど
一覧から選択しなきゃいけなかったのか
Intelだめぽ 
ビルゲイツ/兄さん/USB2.0/>>391 ありがとう
801名無しさん@3周年:05/01/22 14:50:10 ID:ePCihDFL
>>795
ツクモネットショップで会員限定だけど28800円で買えるよ
+1500円で5年保証もつけられるし
802339:05/01/22 14:50:57 ID:ndarS4PG
>800
とりあえず、修復されてよかったよかった。おめ。
803名無しさん@3周年:05/01/22 15:35:16 ID:NQCteHVe
m3uでまだ認識されない曲があるなあ。
804名無しさん@3周年:05/01/22 15:38:33 ID:G6xXAcqw
なぁ、まだ認識されないm3uって
原因は書式か?ダメ文字か?それとも他に何か原因があるのか?
805803:05/01/22 15:47:11 ID:NQCteHVe
>>804
言葉っ足らずでした。
うんと,新ファームでm3uを読み込んでも,実際13曲なのに8曲しか選択できない状態。
認識できないファイルは全部英語のファイルで,5文字の英語のファイルとか7文字の英語のファイル。
共通してるのはそのファイル達はみんな大文字だけっていうところかな。
806名無しさん@3周年:05/01/22 16:02:16 ID:qXQiXlRx
>>805
それは仕様らしい。
英文字7文字以内(?)のファイルは、全て大文字として認識される……らしいです。
(ex. m3uには"Aaa.mp3"と小文字があるのに、ファイルが"AAA.MP3"と全て大文字で認識されているので違うファイルだと弾かれている)
対策はm3uファイルを(手作業で)大文字に書きかえるしかないでしょう。多分。
807名無しさん@3周年:05/01/22 16:06:03 ID:NQCteHVe
>>806
なんか,そうじゃなくて,もともと大文字の曲が弾かれている模様。
もともと全部小文字で7文字のファイルなんかは兄さんでは大文字として認識された上にm3uでも弾かれてないし。
もちろんm3uファイルには小文字で書いているのに。。。
808名無しさん@3周年:05/01/22 16:10:06 ID:WZM9Wlpw
元々大文字の曲ならm3uファイルには大文字で書いてないとだめだろ
809名無しさん@3周年:05/01/22 16:18:06 ID:NQCteHVe
>>808
全部ファイル名とm3u内のファイル名は一致してる状態で,
全部大文字ファイル→兄さんで大文字と認識→m3uダメ
全部小文字ファイル→兄さんで大文字と認識→m3uOK
810名無しさん@3周年:05/01/22 16:21:56 ID:7F6uyglt
ヨドバシ行ったけどいいケースなかったorz
代わりにKOSSthePLUG買ってきたーよ。
イヤホン一つでここまで変わるのかと感動してまつ。
811名無しさん@3周年:05/01/22 17:41:47 ID:wOufAVJt
>>810
俺もイヤホンかえたんだけど、今まで全然聞こえなかった
リモコンノイズが聞こえるようになった6rz
具体的に言うと、液晶の文字などが動くと、それにあわせてノイズがはいる。
アルバムスクロールやファイル名スクロール止めてみたけど
結局そこ以外にも動く場所があって無駄だった。
ちなみにイヤホンはER-6iで、本体に直刺しすれば全くノイズなし。
今まで使ってたイヤホン(パナル、PLUG、CM5)ならノイズ感じないんだけど…
バラードとかの静かな曲がきけないのはつらい○| ̄|_| ̄|〇
812名無しさん@3周年:05/01/22 18:38:42 ID:CnWla2Js
ワンズで28000ぐらいで売ってた。
813名無しさん@3周年:05/01/22 19:06:02 ID:J3GGQSXn
>>810
プラグは改造するとより感動できるぞ。
ただノイズが・・・
814名無しさん@3周年:05/01/22 19:23:37 ID:ZOU5Spul
なんか、1.36JにUPしてから、「ー」の表示がおかしい気がする
「―」になってないか?
815名無しさん@3周年:05/01/22 20:00:35 ID:EYTIyPYz
ロングバッテリーのモデルが新宿祖父地図で安く売ってたから
衝動買いしちゃったよー
なんか39800にイヤホンで1万円割り引きにポイント10%還元
これもシャッフル効果なのか?
816名無しさん@3周年:05/01/22 20:04:44 ID:GawXS50A
WMA音質向上?

バーテックスはかなり焦ってたんだろうね
817名無しさん@3周年:05/01/22 20:07:47 ID:GawXS50A
>>815
それ前もやってたよ
そのときは金がなくて3日後に行ったらもうなかった
818名無しさん@3周年:05/01/22 20:53:10 ID:J5o7xjCw
>>817
前もやってたのか・・・シラナカッタ
所で付属で付いて来るCDのソフトはインストールしたほうがいいのですか?
無くても大丈夫っぽいけどあったほうが便利なのかな?
819名無しさん@3周年:05/01/22 20:54:27 ID:ML5OikyC
正直いらん
820名無しさん@3周年:05/01/22 21:09:24 ID:Ak+XWE+K
>>814
あー、本当だ。なってるな。
821名無しさん@3周年:05/01/22 21:10:59 ID:XQuSTdg/
昨日、やっとM3Lが届いてとっても満足してます。
ただ起動すると液晶がつかない(バックライトだけはつく)ということが稀に起こります。
これは普通に起こるものでしょうか?
それとも交換してもらった方がいいですか?
822名無しさん@3周年:05/01/22 21:14:23 ID:J3GGQSXn
>>821
最初はたまにあった。
でも、しばらく使ってると全く起こらなくなるから不思議だ。
823821:05/01/22 21:35:55 ID:XQuSTdg/
むむ、そうなんですか・・・
ほっとけば直るのかな
でも気になる
こういう不具合ってのは店に持っていって、店員の見ている前で不具合が出ないといけないんですか?
824zigokuwomita:05/01/22 21:36:33 ID:3qUmzTGT
俺iAUDIO M5がほしいです!いつでますか??
825名無しさん@3周年:05/01/22 21:40:57 ID:hhjASnlT
>>822
お前レモンハート読んでるだろ
826名無しさん@3周年:05/01/22 21:44:06 ID:MQIsUhIo
>823
バテに発送。
で、電話でゴルァしてその日に新品交換させましょう
827821=823:05/01/22 21:49:00 ID:XQuSTdg/
了解!
もうちょっと様子見て直らなかったらそうしてみます
828名無しさん@3周年:05/01/22 21:49:30 ID:ML5OikyC
amazonにロング兄さん入荷してまっせ
829名無しさん@3周年:05/01/22 21:54:39 ID:PSMjEt8D
>>821
俺もたまになるな・・・
初期不良なのか仕様なのか・・・
830名無しさん@3周年:05/01/22 21:59:44 ID:WQOcwwbJ
(´・ω・`)知らんがな
831名無しさん@3周年:05/01/22 22:07:33 ID:6kFQwsAd
よく挿し込めてないだけなんジャマイカ
832zigokuwomita:05/01/22 22:08:13 ID:3qUmzTGT
俺iAUDIO M5がほしいです!いつでますか??
まだ未定ですか?気になって眠れない!
833名無しさん@3周年:05/01/22 22:27:31 ID:WGYGZMM3
>>824
>>832
発売するまで起きてろ
誰も困らない
834名無しさん@3周年:05/01/22 22:32:32 ID:tIiazseW
>>798
それ俺も思う。

フェードかけないでぶつ切りにすると気分的に申し訳なくなる
耳にも悪そう
835名無しさん@3周年:05/01/22 22:36:30 ID:ndarS4PG
>>834
オマエはホントにアタマ悪そう。
836名無しさん@3周年:05/01/22 22:44:03 ID:3qUmzTGT
>>833
いつなんだ!このまま寝なければ寝不足で明後日学校に遅刻する。そして、
俺の担任が怒る。そして担任ストレスで胃潰瘍。つまり担任が困る。
837名無しさん@3周年:05/01/22 23:00:21 ID:W3maGnBO
Scan speedの*64なんて設定1.33jのときあった?
838名無しさん@3周年:05/01/22 23:18:30 ID:0K8EttgO
>>837
俺はまだ1.33jだから確認してみたけど、あったよ。
839名無しさん@3周年:05/01/22 23:20:01 ID:9tPbpZ+V
4時間番組の録音とか聞いてると*64でも全然足りん。
*240くらいは欲しいとこだ。
もしくはSkip Lengthを分単位で
840名無しさん@3周年:05/01/22 23:32:51 ID:P3r6ZjuF
安く買うにはどこがいいかなー
841名無しさん@3周年:05/01/22 23:44:25 ID:tIiazseW
>>835
曲の終わりじゃなくて停止するときとかに欲しいってことだよ。
フェードインはあるじゃん。
842名無しさん@3周年:05/01/22 23:44:34 ID:rQ0vK1Sa
>>836
確かにまともに調べようともしない生徒の相手をする先生は大変だろうな。
843名無しさん@3周年:05/01/22 23:48:30 ID:tIiazseW
>>835
ごめん、確かに耳に悪いのはフェードインしないで再開する場合だな。
スマンね。
844名無しさん@3周年:05/01/22 23:50:39 ID:tIiazseW
>>835
ごめん、耳に悪い、じゃなくて心臓に悪い、だね。
スマンね。いや、本気でボケてきた・・・
845名無しさん@3周年:05/01/22 23:52:52 ID:KpDRPmpD
>>766
それずっと前からだよな。
WMA対応を謳ってるんだからどうにかして欲しいけど、
頭切れ直っただけでもGJ!なので贅沢というものか…。
846名無しさん@3周年:05/01/22 23:57:39 ID:Pwo2dl/J
兄さんってHDDの衝撃探知ヘッド退避機能ついてるのかな?
大体どこも付いてるらしいけど、兄さんはどうなんでしょうか。
兄さんのサイトにもその旨載ってないし。
847名無しさん@3周年:05/01/22 23:58:26 ID:8hzXwclH
line in録音っステレオ?モノラル?
848名無しさん@3周年:05/01/23 00:14:14 ID:Sep4WQ2o
ここ半年ぐらいハングアップしなくなったよ
最初は1週間に1回ぐらいでしてたけどさ
849名無しさん@3周年:05/01/23 00:16:56 ID:zkKUv0xB
>>846
ついてないです
>>847
ステレオです
850846:05/01/23 00:25:11 ID:Nipg8+9E
じゃあ万が一HDD読み書き中にそれなりの衝撃与えたらアボンヌするかも知れないんですね。
851名無しさん@3周年:05/01/23 00:28:00 ID:NtH13S2K
>850
だいたいどこもついてるってどこさ(w

ぬるいアンチ活動お疲れさま。
852名無しさん@3周年:05/01/23 00:29:19 ID:UVHvm5j7
   ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ   ■公式サイト 
  (i'"((´  __ 〈    }         http://sukisyo.tv/ 
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }      好きなものは好きだから
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }      しょうがないぜ
    |! ,,_      {'  }
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l

■放送局             リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \       人 从
キッズステーション       (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ     ) あ (
千葉テレビ            );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ    ) お (
テレビ埼玉      .     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i   ) お (
テレビ神奈川      ..    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l   ) / (
サンテレビ           i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; /  ) っ (
テレビ愛知       .  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; |  ) !! (
                | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  つ (⌒
               i l|  ! " ̄  ,,,. /,;    ミi      |l
               | |i  ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i il   i|
                | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||
853名無しさん@3周年:05/01/23 00:30:00 ID:UVHvm5j7
STAFF                      // //ノノ  //゙ ノ'////|
監督 二宮ハルカ            ´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ
シリーズ構成 池田眞美子   .     二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
キャラクターデザイン 山口真未    ,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
制作 ZEXCS                ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
                          〃〃"      !   |
CAST                                   !  l
羽柴空 緑川光.              !       (....、 ,ノ  !
藤守直 保志総一朗.           j        `'゙´  ,'
本城祭 千葉進歩 .                ー--===ァ   /
水都真一朗(水都先生)三木眞一郎       _ _   ./
七海かい  石田彰             \     ` ̄   ,/
羽柴青 宮田幸季  .            ` .、       /
永瀬芥 置鮎龍太郎.             :ミ:ー.、._  /``'''ー-、
854名無しさん@3周年:05/01/23 00:42:05 ID:umd65j1k
現在1.34eng使用中です。1.35engはリモコンの表示が消えたりしてイマイチなので戻しました。
それで質問ですが、バーテックス以外で1.36J置いてあるところ知りませんか?
私マカーなんでバーテックスに置いてあるやつだとファーム実行できないんですよ。
本家iAUDIO.comだとcowon_m3.binにzip圧縮がかかっているから、普通に解凍するだけで
FIRMWAREに放り込んでファームアップできるんですけど。
855名無しさん@3周年:05/01/23 00:49:04 ID:PTTEck9t
マカオの人かと思ったら、Macユーザーか。
確かにMacユーザー無視のファームアップの仕方だ。
バーテクはやはりどこか抜けてるな。

多分、バーテク以外にアップされてる場所はないと思った。
誰か、どこかにアップしてあげて。
856名無しさん@3周年:05/01/23 00:52:02 ID:XDfzJghT
音楽きくならipod
電車の中でゲーム機いじくってる奴見たら普通に引く
ipod以外のmp3プレイヤーはすべてオタ臭がする
ipodのパチもんみたいなの首からかけてる奴みると泣けてくる
857名無しさん@3周年:05/01/23 00:59:55 ID:O6Pkm/Ra
IDがXDだからSonyのGKか
858名無しさん@3周年:05/01/23 01:00:58 ID:r8J9q55q
>>854
落とせるかどうかわからんが・・・
ttp://up.isp.2ch.net/up/350fde38fbcd.zip
859854:05/01/23 01:01:37 ID:umd65j1k
To: [email protected]
Subject: iAUDIO製品のファームウェアについて

はじめてメール差し上げます。iAUDIO M3登録ユーザーです。
【iAUDIO 4/M3 登録ユーザー様】iAUDIO 4/M3アップデート情報 という件名の
メールをいただきました。しかしながら、私はMacユーザーのためEXEファイルだ
と実行することができません。仕方なくiAUDIO.comの方からファームウェアをダ
ウンロードしてファームウェアの更新を行いました。Macユーザーのためにも、
iAUDIO.comと同様にZIP圧縮されたファームウェアもアップロードしていただけ
ると助かります。


3ヶ月前に↑のメールを送信したんですが華麗にスルーされっぱなしです(泣
860名無しさん@3周年:05/01/23 01:03:53 ID:Y33Y4bNJ
俺もexeは止めてほしいな。
861854:05/01/23 01:07:27 ID:umd65j1k
>>858
ありがとうございます。
でも2ちゃんうpローダーが重いみたいでタイムアウトになるので明朝再度やってみます。
862名無しさん@3周年:05/01/23 01:21:13 ID:yyhLjIbk
M3の液晶つきリモコンって丈夫?
大丈夫っぽかったら突撃しようと思うんだけどね・・・・。
863名無しさん@3周年:05/01/23 01:45:42 ID:DViXA+Xi
リモコンノイズだけど。
自分の場合、リモコン端子をアルコール系のリムーバーで掃除したら改善されました。
ちゃんと拭ってやらないとアボーンするかもしれないんで、やる場合はご注意を。
864名無しさん@3周年:05/01/23 01:47:32 ID:6HVqMsU2
最大32時間再生が可能になるiPod用外部バッテリー
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0501/21/news035.html

こんな記事を読むと、改めてロング兄さんのありがたみが身にしみるヽ(´ー`)ノ
865名無しさん@3周年:05/01/23 02:02:21 ID:ArF8C25t
姉さんじゃなくて完全に兄さんの後続機「超兄貴」出ないかなぁ
866YHY ◆sdO2Op/YHY :05/01/23 02:04:08 ID:zkKUv0xB
>>861
まとめサイトにZIP形式で上げておきました。
特に再配布禁止とかないよね?
867名無しさん@3周年:05/01/23 02:09:20 ID:51rkQI0w
>>866
素早い対応乙!
868名無しさん@3周年:05/01/23 02:16:58 ID:C+Eh2LXn
>>854
よくわからんがMacLHAとかLHA Expanderとかで開けないの?
869名無しさん@3周年:05/01/23 05:29:03 ID:CtiFMSdc
>>865
起動すると、むっちゃ低い声で、アニギィィィとかのたまいそうだな
870854:05/01/23 09:07:44 ID:umd65j1k
>>866
いただきました。ありがとう!!
871名無しさん@3周年:05/01/23 10:29:40 ID:mJf/aA3A
最近兄さん本体が壊れだしたかも・・・
リモコンの本体に繋がっているプラグを前後に動かすと
恐ろしいまでのノイズが入る・・・ノイズって言うかもうプラズマ。
リモコンを抜いて、イヤホンを直刺ししたけどやっぱりダメだったよ・・・
流石に600番台兄さんも限界か?
872名無しさん@3周年:05/01/23 11:49:09 ID:BBRBkUyD
>871
リモコンと本体の接続部の半田疲労剥離ではないかと。
症状を書いてバテに発送。これまたゴルァ電いれて当日新品交換が吉。

っていうかサポ仕事しろよ・・・

873名無しさん@3周年:05/01/23 14:37:48 ID:ppNx0DT+
Amazon で兄さんが安くなってます。
¥31,900でお買いですよ、 送料無料で
最大20%分還元(4000円)を考えると、今がチャンスか。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00022RR02/ref=ase_chilcen-22/249-6471344-4478734
874名無しさん@3周年:05/01/23 14:41:27 ID:NojSwH9w
875名無しさん@3周年:05/01/23 14:42:15 ID:wYhzbw3Y
ref=ase_chilcen-22
ref=ase_chilcen-22
ref=ase_chilcen-22
ref=ase_chilcen-22
ref=ase_chilcen-22
876名無しさん@3周年:05/01/23 14:55:27 ID:oun9QWqJ
80G兄さんまだー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
877名無しさん@3周年:05/01/23 17:17:27 ID:h6y1szgJ
80GBの1.8インチディスクってあるんだっけか。
878名無しさん@3周年:05/01/23 17:25:38 ID:m13018g6
>>877
東芝だかが垂直磁気記録方式で開発した。市販されるのは今年の下半期以降ということだ。
まぁ、商品化されればHDDプレーヤに続々と採用されるだろうが、
カワイソウに>>876は半年以上「忍」の一字で待ち続けなければならないわけだな。ご苦労なことにな。
879名無しさん@3周年:05/01/23 17:30:28 ID:wLlIXHhr
>>877
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1214/toshiba.htm
発売予定は厳密には未定
一応の予定だと夏ごろの予定
40Gのほうはすでにちらほら出ている
>>ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040617043

スリム兄さんないしロング兄さんとの入れ替えにチャレンジする勇者はいつ現れるかね(・∀・)
880名無しさん@3周年:05/01/23 17:31:52 ID:h6y1szgJ
つか、オーディオプレイヤーに80GBも要らね。
COWON A2ならそれくらいの容量で出して欲しいが。
881名無しさん@3周年:05/01/23 17:34:07 ID:sPRvjzGq
80Gならさすがにフォルダ管理は無理だろうな。
882879:05/01/23 17:39:24 ID:wLlIXHhr
・゚・(ノД`;)・゚・ 40Gよく見たら違う商品だたーよ
嘘情報流してスマソ(´・ω・`)
883名無しさん@3周年:05/01/23 17:49:34 ID:m13018g6
>>882
言われなくともわかっとったよ。
垂直磁気記録方式HDD採用とか言ったら、オイラみたいなキモオタが情報押さえてないハズがないわけだ。
>>881
WavやFLACでの利用がすすむなら80GBでも足りない位だろ。
今の20〜40GBの感覚で使われるとすればフォルダ数が増えるわけではないわけだ。
884名無しさん@3周年:05/01/23 17:51:51 ID:+kVI0p0x
兄さんをシャツの胸ポケットに入れて聞いてる人っている?
サイズ的には大丈夫っぽいけど
長時間入れっぱにしてたらずり落ちたりしない?
885名無しさん@3周年:05/01/23 17:58:24 ID:UXffP6+k
ためしに聞いたことはあるが
だらーんとしてかっこ悪いからお勧めできない。
あとシャツにより微妙にはみ出る

ずり落ちはしないね。
886名無しさん@3周年:05/01/23 18:27:12 ID:UGtorpvi
兄さんはスーツの内ポケットにいれるのがベストフィットな感じです
当方学生であまり機会に恵まれませんが

FLACで思い出したんですが、WMA Losslessって普通のWMAとして再生できるんですよね?
FLACとどちらがエンコードなど使いやすいんでしょうか??
887名無しさん@3周年:05/01/23 18:29:44 ID:BgmhlHEQ
俺はブレザーの内ポケットに入れてるな
耳にも近いから短いイヤホンでも大丈夫なところがいいね
丈夫なつくりの服なら大丈夫だと思うけどカッターシャツとかはやばそうだ
888名無しさん@3周年:05/01/23 18:31:21 ID:bnssMImL
>>883
漏れもFLAC使いだが、既にPCのファイルは60Gを超えてる。
40G兄さんに全て入らなくなってるんで、入れ替えてみたいかも。
889名無しさん@3周年:05/01/23 19:02:26 ID:h6y1szgJ
試してないけど、WMA Losslessは再生出来ないんじゃないか?
890名無しさん@3周年:05/01/23 19:12:50 ID:6VlJbwks
冬場はジャケットの内ポケットに入れてるけど、
薄着の季節になったらジーパンのポケットか、
ちょっと入りきらなかったらポーチ買うしかないなぁ。
891名無しさん@3周年:05/01/23 19:19:21 ID:/7KP4wWJ
試してみた。WMP10を使ってリッピング。

ファイルサイズ: 30.23MB
曲の長さ: 4:40
ビットレート: 969Kbps
オーディオコーデック: Windows Media Audio 9.1 Lossless
               VBR Quality 100, 44kHz, 2 channel 16 bit 1-pass

ロング兄さんでは再生できませんでした。
892名無しさん@3周年:05/01/23 19:27:39 ID:/7KP4wWJ
>>891
ファームは 1.36j です。
893884:05/01/23 19:31:22 ID:+kVI0p0x
レスサンクス
やっぱポーチかなんかないとダメかな…
大容量かつ小型のプレイヤってのはゼイタクかね
でもやっぱ兄さん欲しいや

894名無しさん@3周年:05/01/23 19:47:28 ID:pTrkAjj/
みんなflacのパラメータ何にしてる?
895名無しさん@3周年:05/01/23 19:54:11 ID:U61mJtR2
>>894
正式対応はレベル2までだよ。
まとめサイトに詳しいコメントあった気がする。
896名無しさん@3周年:05/01/23 19:58:24 ID:pTrkAjj/
まとめサイトにあった通りに
「-T "Artist=%a" -T "Title=%t" -T "Album=%b" -T "Date=%y" -T
"Tracknumber=%tn" -T "Genre=%g"-V -2 -o %2 -」
にしてcdex1.60でエンコードしたけど
何もファイルが作成されない・・・
897名無しさん@3周年:05/01/23 20:00:37 ID:bbNjgjd5
1.36は曲間のプチノイズは改善されとる?
Equalizer使用de発生するやつ
898名無しさん@3周年:05/01/23 20:33:42 ID:C+Eh2LXn
ちなみにEACなら
「-2 -T "Artist=%a" -T "Title=%t" -T "Album=%g"
-T "Date=%y" -T "Tracknumber=%n" -T "Genre=%m" -V -o %d %s」
899名無しさん@3周年:05/01/23 21:00:58 ID:dflAI/G2
兄さん購入3日目で、使い方にも慣れてきた。そこで
今度はいいイヤホンが欲しいと思ったんだけど、付属の
イヤホンと比べて明らかに音が良くなったって感じられる
イヤホンを買うにはいくらぐらい出す必要がありますか?
また、何かおすすめのイヤホンはありますか?予算は
5000円ぐらい、無理して10000前後で、普通のインナー
イヤータイプがいいのですが。
900名無しさん@3周年:05/01/23 21:03:04 ID:Nipg8+9E
そんだけ出せばめちゃくちゃいいのが買える予感。
ちなみにイコライザ使用の曲間ノイズはまだ直ってないっぽい。
901名無しさん@3周年:05/01/23 21:15:50 ID:UXffP6+k
>>899
■ 低価格でナイスなイヤホン4 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106013857/


1万近くだすならE2がいいかな
ttp://www.h-navi.net/e2.htm


付属イヤホンは歌手選ぶから聞くジャンルによって変えた方がいいかも
平井堅とか聞くとまずー
902名無しさん@3周年:05/01/23 21:17:49 ID:U61mJtR2
>>899
http://kakaku.computer.msn.co.jp/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=01309010370&ParentID=3783864
ここ参考になるかも。
ちなみに私はER-6i使ってますが、最初聴いて笑っちゃう位変化がありました。
903811:05/01/23 21:42:37 ID:2lomFDLA
>>902
リモコンのノイズはいらなかった?
どうも自分のは初期不良のそれとは違うみたいなんで最悪他の機種に買い換えも
考えているんですが、同じイヤホンでノイズは入らない人が入れば
リモコンの初期不良かもしれないんで教えていただけると嬉しいです。
904名無しさん@3周年:05/01/23 21:50:59 ID:bxevtxF2
>>903
買ったばっかりなら購入店に持ってって相談してみれば?
良心的な店ならリモコンはその場で新品交換してくれるよ。
905名無しさん@3周年:05/01/23 21:55:39 ID:2lomFDLA
>>904
レスどうもです。まだ一ヶ月経ってないんでもってってみようと思います。
付属イヤホンや安いイヤホンでは全くノイズはいらないのが少し気がかりですが
ダメだったらその時考えることにします。
906902:05/01/23 21:58:05 ID:U61mJtR2
>>903
ノイズがどんなものか811をよんでも想像
つかないけど、ただ俺のはリモコンにさしても
直接本体にさしても大きな違いは感じなかったよ。
907名無しさん@3周年:05/01/23 21:59:31 ID:we73LF9w
>>905
高インピーダンス・効率低めのイヤフォンだと聞こえにくく、
低インピーダンス・高効率のイヤフォンだと聞こえやすいだけかと。
908899:05/01/23 22:21:04 ID:dflAI/G2
>>900-902
ありがとうございます。E2よさそうですね。自分でも
いろいろ調べてみます。
909名無しさん@3周年:05/01/23 22:26:37 ID:Sep4WQ2o
1.36にあげたけど設定が全部ふっとんだ
1.33に上げた時は記憶されてたのに
910名無しさん@3周年:05/01/23 22:36:41 ID:KNm1FKDr
↑まじですか?誰か詳細プリーズ
911名無しさん@3周年:05/01/23 22:39:21 ID:UXffP6+k
1.33j→1,35eで吹っ飛んだ
1.35e→1.36jは吹っ飛ばなかった
912886:05/01/23 22:45:52 ID:UGtorpvi
>>891
報告ありがとうございます。
やはり素直にFLAC使うべきですね。
913名無しさん@3周年:05/01/23 22:50:19 ID:1/0LjkIX
>>811
ER-6iは、ER-6をiPod向けに低インピーダンス化した製品だから、
微細なノイズが気になるのがやむを得ないんじゃなかろうか。

ttp://saitama-audio.com/ER-6i/ER-6i.html
914名無しさん@3周年:05/01/23 22:57:18 ID:2lomFDLA
>>906
例えばファイル名が長いと、ト、ト、ト、ト、ト…てな感じで一定のリズムで
ファイル名が流れていきますよね。
それにあわせてプ、プ、プ、プ、プ…とノイズが入ります。
実際はファイル名以外にも音の波長(?)みたいなのを表してるのとか
時間とか動く部分は沢山あるのでもっと沢山のノイズが入ります。
よくいうキーンと言った感じではないですし、バックライトも関ってないですね。
>>910
自分は吹っ飛びました。
915名無しさん@3周年:05/01/23 23:10:20 ID:Trd1Oky9
設定なんか3分もかからんし、いいじゃないかw
916名無しさん@3周年:05/01/24 01:20:01 ID:ogNvjfyW
おいらにとってはかなり高い買い物だったけど兄さん買ってよかたよ。
今は出かけるときはいつも兄さんが一緒。

ヽ(´∀`ヾ)シャカシャカ♪シャカシャカ♪(ノ´∀`)ノ
ヽ(´∀`ヾ)シャカシャカ♪シャカシャカ♪(ノ´∀`)ノ
ヽ(´∀`ヾ)シャカシャカ♪シャカシャカ♪(ノ´∀`)ノ
917名無しさん@3周年:05/01/24 02:36:47 ID:AcYBCJ6X
>>896
ちなみに、まとめサイトのパラメータは間違っている。
-Vの前に半角スペース入れよう。
私のパラメータは、以下。
--replay-gain --compression-level-2 "%1" -o "%2" -V --tag=TITLE="%t" --tag=ARTIST="%a" --tag=ALBUM="%b" --tag=GENRE="%g" --tag=DATE="%y" --tag=TRACKNUMBER="%tn"
これで、最近CD1000枚をFLACにして、Ogg(q6)に再エンコした。
CD1000枚FLACにするのに250GBHDDを2台使用して、残容量15GB。
FLACにした事によって、今後CDを使わずにFLACからエンコできるから良い。
918名無しさん@3周年:05/01/24 02:50:58 ID:AcYBCJ6X
FLACからOggへはCDexでできるし、指定したフォルダ以下のフォルダも対象だから、
寝てる間に約1500曲程度エンコしてくれるから、ちょくちょくエンコし直している人は
お試しあれ。48時間でCD1000枚分再エンコできる。
919名無しさん@3周年:05/01/24 03:18:17 ID:tIqeABJF
>>918
そうか、乙。

てか、もう、ヒマ過ぎるくらいヒマなんだね。
920名無しさん@3周年:05/01/24 11:27:35 ID:vp3Pr6TR
兄さん10000曲越えやってみました。
正確には一瞬バックアップをとった関係で10000曲超えただけなんだけど、
やはり微妙に挙動が変になるっぽい。

全曲シャッフルで9999曲までしかプレイリストに入らないことは確認。
10000曲を超えた分がどういう優先順位で読まれているかはまだ確認していない。
通常再生でもどの曲が落ちてるのか不明。
ファイルパス順でも入れた順でもなさそうだ・・・

またなんか分かったらここに報告するです。
921名無しさん@3周年:05/01/24 14:02:40 ID:XJH8AGsF
COWONの2005InternationalCES情報ってガイシュツ?

ttp://eng.cowon.com/hboard/view.php?boardID=E03&number=48

iAudioX5の他に、iAudioM5Lっていうロングバージョンが出るみたいだけど、
なんでX5とM5って名前が違うんだろ・・・

あと、A2っていうやつが非常に気になる。
再生フォーマットの種類も申し分無いし(DivXも可)、アスペクト比16:9の4インチ液晶、
ステレオスピーカー、そして20GBHDD。値段高そ・・・ orz
922899:05/01/24 15:15:13 ID:nnPp7OqS
今日地元のビッグカメラに行ってイヤホンを物色して
来ました。E2cも見てみましたが、遮音性が高すぎる
ようなので、ちょっと予算オーバーですがCM7を買いました。
聴いた感想は…付属のイヤホンとは次元が違いますね。
シンバルが綺麗で音が減衰していく時の美しさがなんとも
言えません。低音も大人し目だけど芯がある感じで
良いですね。私はクラシックやインストを良く聴く
のですが、その手の物とも相性は上々ですね。

これでしばらく昼御飯が質素になりそうですが、満足です。
長々と日記を書いてすみません。
923名無しさん@3周年:05/01/24 16:28:06 ID:JLsnHrYs
そろそろスレタイ考えなきゃな
【兄さん】iAUDIO HDD総合27機目【○○】
924名無しさん@3周年:05/01/24 17:16:18 ID:SJULWNvF
>>923
色々考えてみた。
【兄さん】iAUDIO HDD総合27機目【マツケン】
【兄さん】iAUDIO HDD総合27機目【長男の意地】
【兄さん】iAUDIO HDD総合27機目【仲良し兄弟】
【兄さん】iAUDIO HDD総合27機目【最近太った】
【兄さん】iAUDIO HDD総合27機目【姉さんも太る?】
【兄さん】iAUDIO HDD総合27機目【相撲部屋】
【兄さん】iAUDIO HDD総合27機目【ちゃんこ鍋】
【兄さん】iAUDIO HDD総合27機目【服はLサイズ】
【兄さん】iAUDIO HDD総合27機目【体力増強】
【兄貴】iAUDIO HDD総合27機目【姉貴】
【兄さん】iAUDIO HDD総合27機目【一家の主】
【兄さん】iAUDIO HDD総合27機目【スリム】
【兄さん】iAUDIO HDD総合27機目【FLAC対応】
925名無しさん@3周年:05/01/24 17:49:03 ID:Ovm/pLWK
兄貴姉貴に一票
926名無しさん@3周年:05/01/24 18:03:16 ID:9/cPtTO2
927名無しさん@3周年:05/01/24 18:19:36 ID:H8AF+42D
>>926
…シリコンに関してはシリコンのほうでどうぞ(;´ー`)
既出云々の前にスレ違い
>>ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1105316210/

【兄さん】iAUDIO HDD総合27機目【姉さん何人?】
とかどですかね?(姉さん的位置のM5とかX5とか種類増えてるっぽいし)

928名無しさん@3周年:05/01/24 18:36:52 ID:9/cPtTO2
ぐああああああああああ内容まで見てなかったスマソ
てっきりM3のことかなと思ってしまった俺炒ってよし
929名無しさん@3周年:05/01/24 19:53:50 ID:oOj+3EJ9
リモコンのケーブルの長さはどう対処してる?
930名無しさん@3周年:05/01/24 20:01:09 ID:hnBvqXPd
【兄さん】iAUDIO HDD総合27機目【姉、ちゃんとしようよっ】
931名無しさん@3周年:05/01/24 20:20:55 ID:mr4JmaWK
iaudio購入。
開いてすぐにあるRECORやVOICEのフォルダが気にな全てり削除
起動ロゴが出なくなり戻し方を調べる
SYSTEMフォルダにLOGO.LIBを自分で作りいれてみる
起動→iaudio Hiでフリーズします。どなたか対処法を・・・
932名無しさん@3周年:05/01/24 20:22:42 ID:Wf2gQDzP
おまえバカだろw

直し方教えねーw
933名無しさん@3周年:05/01/24 20:36:42 ID:uUFycQ1M
USB1.1転送って馬路遅いな
今までマウスぐらいしか使わんから必要なかったけど2.0のボード買おうかな
せっかく2.0対応してるんだし
934名無しさん@3周年:05/01/24 20:49:11 ID:2zTmE6fy
935名無しさん@3周年:05/01/24 21:03:17 ID:+yWb98WH
>>931
よく分からないけど、フォーマットしてみたらあるいは・・・
936名無しさん@3周年:05/01/24 21:10:42 ID:tIqeABJF
>>931
ファームアップ汁。同一のファームでも良い。FIRMWAREフォルダつくってcowon.bin入れてファームアップ!
937名無しさん@3周年:05/01/24 21:25:29 ID:vp3Pr6TR
>>931
× LOGO.LIB
○ LOGO.ILB
さらに正確に言うと小文字じゃなかったっけ。
938名無しさん@3周年:05/01/24 21:56:58 ID:DUug23Vc
>>931
LOGO入れなくても動くよ
むしろないほうが起動がはやいよ(笑)

もし初期のロゴが必要なら、>>1のまとめサイトの、リンクのところにプリセットロゴがあるよ
LOGOの入れ方などもまとめサイトのFor Beginnersの5にあるから、それを見て頑張って

まとめサイトはいろいろためになるから、ちょこっとずつでも見ておくと吉
がんばれー
939名無しさん@3周年:05/01/24 22:16:29 ID:+UQFtvi5
っつ−か、普通にバカだろ
なんで削除すんだよ
940名無しさん@3周年:05/01/24 22:32:49 ID:ijXNo8Lp
Muvo2から乗り換え検討中なのですが、プレイリストを階層で管理することはできるのでしょうか?
iRiverのH140と迷ってます。
背中押してくれる人きぼんぬです。
941名無しさん@3周年:05/01/24 22:42:45 ID:W9jcbW8a
プレイリストは専用フォルダに入れないと認識されません。
しかも、そのフォルダにさらにサブフォルダを作ることはできません。
942名無しさん@3周年:05/01/24 23:06:02 ID:AcYBCJ6X
俺の場合は、ジャズ、フュージョン、ヒーリングでジャンル分けして、その他は邦楽/洋楽で
分けて音楽データを入れいてる。

その他でお気に入りとか、流しで聴きたい曲だけをプレイリストにしているが、全然不満なし。

プレイリストを階層化できないだけでH140に乗り換えはちょっと悲しいな。
プレイリスト階層化は、本国でも意見出ているから将来的に実装される可能性もある。

H120も持っているけど、音質面と容量に満足できなくて40G兄さん買ったけど、
音質は比較にならんよ。
943名無しさん@3周年:05/01/25 00:03:24 ID:Uqc1SuDw
リモコンコード何センチ?
944名無しさん@3周年:05/01/25 00:08:36 ID:f7TC3nUE
>>943
80センチぐらいかな。
945名無しさん@3周年:05/01/25 00:12:06 ID:Uqc1SuDw
長いなかなり。
946名無しさん@3周年:05/01/25 00:14:17 ID:AZlIz6Jc
どうやって使ってる?俺のヘッドフォンのケーブル長いから
まとめれたらいいんだけど
947名無しさん@3周年:05/01/25 00:16:15 ID:iVwSQbgV
ヘッドホンコードもM3コードもスマートラップに巻いて
内胸ポケットに収納。それなりにスッキリ。
948名無しさん@3周年:05/01/25 00:16:59 ID:TwaOdYZO
そもそも女が電車で痴漢を受けているというのはデタラメなんだが。
俺も俺の知人も現行犯で痴漢を見たことがないといっている。
それともうひとつ重大な根拠により
痴漢はいないと結論付けた。

ちなみに女は男性に痴漢するから男性専用車両は必要だ。
匿名掲示板上で男性専用車両が欲しいとの書き込みをみまくった。
提示しろというのならば探して提示します。重要はかなりあるが
供給は無い。今も男の子は不当に女に痴漢されている。

日本は女尊男卑社会だ。
男女共同参画なはずなのに3Kの労働をしているのはすべて男性だ。
まるで男性は女より劣等人種なのだから男性は力仕事などの奴隷的な
過酷な仕事をしろといってるようなものだ。



私は思わず笑った。男女共同参画を謳いながら
過酷な労働・力仕事を男性だけにやらせていることに。
まるで黒人は奴隷、白人は支配民族みたいなアパルトヘイトのようだ。
男性は過酷な労働・力仕事を無理やりさせられ、女は楽な仕事をする。  
949名無しさん@3周年:05/01/25 00:21:01 ID:AZlIz6Jc
スマートラップでリモコンのコードまとめられんだ。なら買うかな
950名無しさん@3周年:05/01/25 01:18:15 ID:r/6JqdOA
M3(40GB)注文しちゃっタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
ワクワクソワソワな毎日(ってかまだ注文してから10分しかたってないけど)。

テンプレとかまとめサイト一通り読んだけど少し質問。

1. クレードルに挿しっぱなしだとバッテリーによくないですか?
上のほうに充電しっぱなしはよくないって書いてあるけど
満タンになったら充電止めて駆動に最低限の電流のみ流してくれるような
素敵機能はないのかな?
Muvo2にはあったんだけど。

2. USBから充電可能らしいけど同時に再生は可能?
リムーバブルディスクとしてしか使えないのかな?
充電中はリムーバブルディスクとしても使えないのかな?
(Muvo2ではUSBに挿して認識したあとデバイスの取り外しを実行すれば充電が始まった)

3. USBでの充電は実際何時間かかる?
公式にはACは500mAに対してUSBは100mAとあるけど、
実際USBは500mAくらい流れてるんじゃなかったっけ?
よくある単3電池のUSB外部電源とか使うとどのくらい充電できるのかな?
ってか製品概要にはACアダプタは5V2Aと書いてあるし。

よろしくおねがいします。
951名無しさん@3周年:05/01/25 01:22:00 ID:jfOsqUBh
(゚Д゚)ハァ? おまえ氏ねよ
952名無しさん@3周年:05/01/25 01:36:11 ID:9231tikg
>>951
(゚Д゚)ハァ? おまえはぃ`
953名無しさん@3周年:05/01/25 01:39:55 ID:zSexNL7C
USB殻充電できんのじゃないの
954名無しさん@3周年:05/01/25 01:46:02 ID:UHhpep8j
日本語じゃないしSexだし
955名無しさん@3周年:05/01/25 02:13:33 ID:AYYs/muD
質問が。
オーディオからM3へline in録音したいんだけど、
line out端子が無いオーディオからは録音できないの?
すなはち、オーディオのヘッドフォン端子からM3のline in端子へつないでも録音
できない?
956名無しさん@3周年:05/01/25 02:28:38 ID:V6IZs+0C
>950
1.そんなこと気にしてたらバッテリーより髪の毛が減る
2.USB充電中は同時再生不可。ただし外付けHDDとしてPCからwmpなどで再生は可能
3.USB充電には期待するな。外出先でノートPCから充電とかなら分かるが自宅でUSB充電は止めておけ
957名無しさん@3周年:05/01/25 02:32:00 ID:bFG1kEjr
なんか950みたいなのってむかつくな
958名無しさん@3周年:05/01/25 02:35:05 ID:Lb9gnJ7G
>>952
(゚Д゚)ハァ?いみわかんねぇこといってんじゃねぇよ
とりあえずお前ら全員死ねよ
959名無しさん@3周年:05/01/25 02:37:23 ID:G4f7/U96
(゚Д゚)ハァ?←この顔文字って何か間抜け顔に見えるよね。
960名無しさん@3周年:05/01/25 02:53:46 ID:NENm/ZFA
歩きながら聞いてたらケーブルがひっかかって本体から抜けたんで
その後電源入れなおしたら液晶の表示が左右対称(鏡に映したみたいに)なっててワロタ
もう一度付け直したら直ったけどこんなことあるんだな
961名無しさん@3周年:05/01/25 05:35:21 ID:w56p4Lnd
>>950
3.USB充電は5時間ぐらいかかった気がする。
>>955
ヘドホン端子から録音できるよ。
>>960
液晶の逆転表示って、かなり前のスレで見かけたよ。
携帯電話でもあるみたいだね。
962名無しさん@3周年:05/01/25 07:13:01 ID:foQuhdCr
シルバーM3とQUALIA MDR-EXQ1の組み合わせで使ってます。
音は好みの問題だろうけど、メタルハウジングならではのどっしりとした音。
何より見た目のマッチングがいい感じ。
963名無しさん@3周年:05/01/25 08:07:36 ID:j/zHkNZa
最近出たAKGのK26pがシルバーM3にとてもよく合う。
イヤホンじゃなくてヘッドホンていうでかさもあって
リモコンのアンバランスなでかさが軽減して見えるし。
音もポータブルにしてはいい線行っててかなりいい感じです。オススメ
964950:05/01/25 09:12:14 ID:r/6JqdOA
なんか何人かの気に触ったようですみません。
ちょっと浮かれてたかもしれません。

>>956,961
情報ありがとうございました。
965名無しさん@3周年:05/01/25 09:46:58 ID:/Beteeay
【兄さん】iAUDIO HDD総合27機目【姉さん事件です】
966名無しさん@3周年:05/01/25 10:45:40 ID:UHhpep8j
懐かしいな。また再放送やらないかな。
967名無しさん@3周年:05/01/25 12:13:56 ID:BYIcN4bF
俺も見てた
高橋はなんか知らんが好感が持てる
968名無しさん@3周年:05/01/25 15:16:38 ID:JO6oPz2j
いつの間にか新スレ2つも立ってんだけど・・・
969名無しさん@3周年:05/01/25 15:55:18 ID:F0ZS3f2X
>>965
それ、ずいぶん前にスレタイ案で出したら、文字数制限で弾かれた。
970名無しさん@3周年:05/01/25 16:40:09 ID:S3mDvYSI
高橋?
971名無しさん@3周年:05/01/25 17:16:17 ID:BYIcN4bF
高嶋だった
972330:05/01/25 19:22:03 ID:dUImlATo
結局新スレはどっち使う?
973名無しさん@3周年:05/01/25 19:28:13 ID:F0ZS3f2X
【兄さん】iAUDIO HDD総合27機目【FLAC対応】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106622754/
で良くないですか?
974名無しさん@3周年:05/01/25 19:46:50 ID:rYHuL4WH
先に立ったほうに決まってる
975名無しさん@3周年:05/01/25 20:11:48 ID:5gOiBTuz
あえてどっちとも言わないで、人が多いほうが本スレとしてみれば?

これ以後兄さんがつくかつかないかが決まるんじゃね?
976名無しさん@3周年:05/01/25 20:51:03 ID:k+8ohfnp
先に立ったほうってルールなの
977名無しさん@3周年:05/01/25 21:00:33 ID:k+8ohfnp
ガイドライン読んでみ
http://info.2ch.net/guide/adv.html

iAUDIO HDD総合27機目(05/01/24)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106567266/
↑本命↓削除もしくは再利用
【兄さん】iAUDIO HDD総合27機目【FLAC対応】(05/01/25)
http:(ry
978名無しさん@3周年:05/01/25 21:01:12 ID:+JIk7sP2
>>974=>>976
ID変えてまで必死だな。

漏れは>>973を推す。
979名無しさん@3周年:05/01/25 21:04:11 ID:k+8ohfnp
違うが、ルールくらい守らんとな
980名無しさん@3周年:05/01/25 21:28:58 ID:IKBOip6E
先に立ったほうだよな。
なんかスレタイがひどいってわけでもないし
981名無しさん@3周年:05/01/25 22:25:17 ID:egD5RJc4
じゃあ僕は後から建った方逝くよ
982名無しさん@3周年:05/01/25 23:50:54 ID:HE8cF0Sy
1000までにはっきりしなきゃな。
兄さんって言葉はM3の愛称として認知されてるって考えてもいいのかな?
だったらスレタイに兄さんと入ってるほうが・・・って思えるけどな。
まだM5は出てもいないんだしな。
983名無しさん@3周年:05/01/26 00:14:50 ID:L/WZE5Gv
つーかよほど変なスレタイじゃないかぎり先に建ったスレ使うのは常識。
くだらない文句言う奴なんかこのスレの奴ぐらいだぜ?
984名無しさん@3周年:05/01/26 00:24:43 ID:5BqozD0q
なるほどたしかに言われてみりゃそうだ罠。
俺も先に立った方支持。
985名無しさん@3周年:05/01/26 00:43:54 ID:HLeDaoZK
考えてもみろよ
数あるプレイヤーの中から兄さんを選んだ程のツワモノどもだぞ
常識は通じない
986名無しさん@3周年:05/01/26 01:16:11 ID:4lgNcYn4
>>985
だから他のスレで兄さん使いは厨あつかうわ何をするやめくぁwセDrftgyふじこlp;@:「」
987名無しさん@3周年:05/01/26 01:40:45 ID:TLnRSSqM
後半になってあれてきているのは某工作員の陰謀ですか?
988名無しさん@3周年:05/01/26 09:30:38 ID:I+Y8Xk9y
片方止まったしもう埋めていいよね?
989名無しさん@3周年:05/01/26 09:51:39 ID:I+Y8Xk9y
埋め
990名無しさん@3周年:05/01/26 12:15:01 ID:mx1Pvta/
まぁ先に建った方使うのは常識だから使うけど
スレタイ案無視とか、M3がタイトルに入ってないとか
叩かれるのはしょうがないと思う
991名無しさん@3周年:05/01/26 12:17:08 ID:DNw1GWgE
何より早漏にも程がある
992名無しさん@3周年:05/01/26 14:29:09 ID:jB+zKP5i
anesan
993名無しさん@3周年:05/01/26 14:29:41 ID:GpC/THZw
rokkaku
994名無しさん@3周年:05/01/26 14:39:38 ID:aUsauhYY
mikomiko nurse
995名無しさん@3周年:05/01/26 16:51:12 ID:I+Y8Xk9y
埋め立て
996名無しさん@3周年:05/01/26 17:41:19 ID:w4keLjQW
次々スレからは
・新スレは950が立てる。
・950が無理な時は、他の人が宣言してから立てる。
・スレタイetcに文句言わない。文句あるなら950取れ。
という例のシステムでヨロ 梅梅
997名無しさん@3周年:05/01/26 17:42:44 ID:GpC/THZw
埋めですね。
998名無しさん@3周年:05/01/26 17:46:36 ID:F6YUF2hB
とりあえず、次スレ

iAUDIO HDD総合27機目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106567266/
999名無しさん@3周年:05/01/26 17:46:49 ID:+FPB6v+X
右馬
1000名無しさん@3周年:05/01/26 17:47:45 ID:EGWMHuWU
俺の兄さんが1000GET!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。