PIC専用のスレPart25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
 /Microchip ./|
 /( ゚∀゚)    /  | アセンブラのアの字もわからない
 |~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /. 超初心者からHEXが読めてしまう
 |/Z./Z./Z./Z_|/ ||  鬼プロフェッショナルの為のスッドレ(#゚Д゚)だ!モ゙ルァ
  ||. ||. ||. ||

例の如く基本リンクだ
http://www.microchip.com/  マイクロチップ本社(Microchip Technology Inc. )
http://www.microchip.co.jp/ マイクロチップ テクノロジー ジャパン 株式会社
またーりやっておくんなまし。
教えて君はとりあえずGoogle(http://www.google.co.jp/)
くらい使おう

前スレ
【18F14K50やばい】PIC専用のスレPart25【超やばい】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1252595909/
2774ワット発電中さん:2009/12/03(木) 21:54:23 ID:mPGPhAQB
●過去スレ●
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1252595909/ 【18F14K50やばい】PIC専用のスレPart25【超やばい】
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1246661200/ 【ホビーから】PIC専用のスレPart24【業務まで】
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1241103349/ 【ICD3も】PIC専用のスレPart21【出たよ】(実質Part23)
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1234597519/ 【16F193x】PIC専用のスレPart22【次世代PIC】
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1228312753/ 【Pickit3】PIC専用のスレPart21【速度3倍?】
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1212500774/ 【大人の】PIC専用のスレPart20【おもちゃ!】
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1205937905/ 【16Fに】PIC専用のスレPart19【まだ新品種が!w】
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1202041038/ 【得意分野は】PIC専用のスレPart18【書き込み器w】
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1196633878/ 【米粒から】PIC専用のスレPart17【32ビットまで】
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1192626561/ 【送料高い】PIC専用のスレPart16【バーゲンなのに】
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1187863826/ 【SDCC】PIC専用のスレPart15【PICkit2】
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1182435612/ 【PIC18F対応?】PIC専用のスレPart14【Writer509】
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1175098079/ 【皆で作ろう】PIC専用のスレPart13【Writer509】
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1165919841/ 【皆で作ろう】PIC専用のスレPart12【Writer509】
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1161982672/ 【18Fは】PIC専用のスレPart11【(・∀・)イイ?】
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1155772077/ 【12F629】PIC専用のスレPart10【輝け!】
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1146949082/ 【12F683】PIC専用のスレPart9【囁け!】
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1139471101/ 【16F648】PIC専用のスレPart8【動け!】
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1134909554/ 【10F206】PIC専用のスレPart7【轟け!】
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1127462924/ 【12F675】PIC専用のスレPart6【しゃぶれ】
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1122092255/ 【お手軽】PIC専用のスレPart5【マイコン】
ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1115145584/ 【お手軽】PIC専用のスレPart4【マイコン】
ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1108027098/ 【お手軽】PIC専用のスレPart3【マイコン】
ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1094312282/ 【お手軽】PIC専用のスレPart2【マイコン】
ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1077618889/ 【超初心者】PIC専門のスレ【鬼プロ】
ttp://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072092201/ PIC AVR H8統合スレ (元祖)
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1219616622/ 【DAC内蔵も】PIC専用のスレPart20【出たよ】
3774ワット発電中さん:2009/12/03(木) 21:57:22 ID:mPGPhAQB
●開発ソフト等関連リンク●
Microchip Technology Inc.  MPLAB IDE←総合開発ツール(フリー)
  ttp://www.microchip.com/
    ※Cコンパイラはstudent版でフリー使用
    ※サードパーティコンパイラ群
     →ttp://www.microchip.com/stellent/idcplg?IdcService=SS_GET_PAGE&nodeId=1406&dDocName=en534868
    C:\Program Files\Microchip\MPLAB IDE\Readmes\Readme for Third Party Tools.htm
      B Knudsen Data (ttp://www.bknd.com)
      Byte Craft (ttp://www.bytecraft.com)
      CCS (ttp://www.ccsinfo.com)
      HI-TECH (ttp://www.htsoft.com)
      IAR Systems (ttp://www.iar.com)
      microEngineering (ttp://www.melabs.com)

開発ツール仕様比較
  ttp://ime.nu/www.microchip.com/stellent/idcplg?IdcService=SS_GET_PAGE&nodeId=1406&dDocName=en534451

超FAQ MPLAB IDEを起動してもロゴ画面が一瞬表示されるだけでプログラム本体が起動しない対応
  ttp://www.cqpub.co.jp/toragi/contents/dsPICFAQ/FAQ3/faq3.htm

Custom Computer Services, Inc. (CCS C Compiler販売元)
  ttp://www.ccsinfo.com/
    ※30日期間限定デモ版あり

データダイナミクス(CCS Cコンパイラ日本代理店の1つ)
  ttp://www.datadynamics.co.jp/
    ※CCS C日本語リファレンス・マニュアルあり

株式会社 アイ・ピイ・アイ(CCS Cコンパイラ日本代理店の1つ)
  ttp://www.ipishop.com/
    ※FED-C, HITECH-C, MEL-BASIC, CH-BASICの取り扱いもあり

mikroElektronika (mikroC, mikroBasic, micrpPascalコンパイラ販売元)
  ttp://www.mikroe.com/
    ※フリー版コンパイラあり

HI-TECH Software (HI-TECH Cコンパイラ販売元)
  ttp://www.htsoft.com/
    ※フリー版コンパイラあり
    ※期間限定デモ版コンパイラあり

SDCC (PICもサポートするオープンソースCコンパイラ)
  ttp://sdcc.sourceforge.net/

LLVM (実験的PICサポートありのオープンソースCコンパイラ)
  ttp://llvm.org/
4774ワット発電中さん:2009/12/03(木) 21:58:13 ID:mPGPhAQB
●関連スレ ●
PICでポケットゲームを作ろう
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1223809224/
【初心者】PICでBEEP音を作りたい!!2【親切に】
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1195915863/
PICにOSは必要か?
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1117626216/
自作回路でUSB EndPoint3
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1223890399/
AVRマイコン総合スレ Part16
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1252285807/
【元Motorola】Freescale マイコン AN001【名門】
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1148115822/
【78K/V850】NEC All Flashマイコンで一喜一憂 #2
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1219378570/
H8_SH__ルネサスマイコン総合スレ3__M32_R8C_Tiny
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1228014309/
やっぱARMっしょ2
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1240838439/
〜〜DSP総合 2 スグ落ちるぅ〜〜
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1101474233/
【昇圧】AVRやPICで定電圧電源を作りたい!【降圧】
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1208755657/
5774ワット発電中さん:2009/12/03(木) 21:59:01 ID:mPGPhAQB
●PIC入手先リンク●
MicrochipDirect
  ttp://www.microchipdirect.com/
秋月電子通商
  ttp://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx
デジキー
  ttp://dkc1.digikey.com/jp/digihome.html
RS
  ttp://jp.rs-online.com/web/
チップワンストップ
  ttp://www.chip1stop.com/
マルツパーツ館
  ttps://www.marutsu.co.jp/user/index.php
6774ワット発電中さん:2009/12/03(木) 22:00:15 ID:mPGPhAQB
秋月のPIC16シリーズDIP品限定ピン数別評価(先頭のvは値下げ,-は維持)'09/05更新版
v40ピンは◎16F887 \200 値下げでさらに盤石
v28ピンは◎16F886 \190 こちらも値下げ
ADC有,eCCP/CCP有,mSSP有,USART有,8Kw,内蔵31K-8MHzとフルサポート
新しめのチップで内蔵モジュールも多,大きささえ許せば20,18ピンよりこちらを

20ピンはF690のバリエーションモデル多.価格差が小さいからF690か,OPアンプのF785.スキルあるなら18F14K50も検討しては?
-◎16F690 \210 ADC有,eCCP有,eUSART有,SSP有,4Kw,内蔵31K-8MHzとバッチリ
-○16F689 \180 F690からeCCP機能削られた
-×16F687 \180 さらにF689を2Kwと半分に
-△16F677 \170 さらにF687からeUSARTも削られた
-○16F685 \190 F690からSSP&eUSART機能が削られた
-◎16F785 \180 ADC有,CCP有,2Kw,内蔵31K-8MHz,OPアンプ搭載ってのはいいね

18ピンは種類は多いけど選択の幅は狭い。F88かいっそ20pinにするとか
-×16F84A \300 機能無,1Kw,いまさら不要
v△16F648A \180 CCP有,USART有,4Kw,内蔵4MHz,同じ値下組のF819と比較するとキツイ
v△16F628A \160 F648Aの2Kw版,売りが値段だけだと厳しいかな
-×16F627A \160 F648Aの1Kw版,売りの低コストで628Aと並ばれると・・・
-◎16F88 \230 ADC有,CCP有,SSP有,USART有,4Kw,内蔵31K-8MHzとGood
-○16F87 \200 F88にADC無い,下のF819と比較するとADCで負けフラッシュ4Kwで勝ちダケド
v○16F819 \180 ADC有,CCP有,SSP有,2Kw,内蔵31K-8MHz,値下げで価値が急上昇!
-×16F818 \200 F819の1Kw版,上位のF819の値下げで不要に
-◎16F716 \110 ADC有,eCCP有,2Kw,内蔵CLK無,EEPROM無だけど値段安い,ADC8bit注意

14ピンはF688だね
-◎16F688 \160 ADC有,eUSART有,4Kw,内蔵31K-8MHz
-△16F676 \140 ADC有,1Kw,内蔵4MHz

8ピンはF683だと思っていたがF615も\100にしてはなかなか良い
-◎12F683 \150 ADC有,CCP有,2Kw,内蔵31K-8MHz,8ピンとしては多機能
-○12F675 \120/130 ADC有,1Kw,内蔵4MHz ,環境によってはE/P版
v○12F629 \80 675のADC無(機能無しってこと),この値段ならチョット使うに便利
-△12F635 \120/130 機能無し,1Kw,内蔵31K-8MHz,環境によってはE/P版
-◎12F615 \100 ADC有,eCCP有,1kw,内蔵4Mor8MHz,EEPROM無し
-×12F609 \100 F615からADC,eCCP機能省かれてる

(参考)機能無,EEPROM無,12bitコア プログラム組む上で制限多し
-△16F57 \100 28ピン,2Kw,内蔵CLK無,安くて多くのI/O欲しいなら
-△16F54 \60 18ピン,0.5Kw,内蔵CLK無,安いI/O欲しいなら
-△10F200 \70 DIP8ピン,1/4Kw,内蔵4MHz,米粒PICのデバッグ用

マークの意味
◎お勧め、用途決まっていないならこれ買っとけ
○内蔵モジュール減ってるけど、その分値段も安くなってるから、まあまあ
△内蔵モジュール大幅に減ってる、\10でも安くしたいなら、どうぞ
×ソースを変更できない等の理由がないなら、選択する必要なし
自分で、プラグラムもハードも作れる人のためのリスト。
そもそも、教科書にのってるのとか他の方の作品とかを作るだけなら
指名買いするしかないのだから お勧め度は意味がない。
7774ワット発電中さん:2009/12/03(木) 22:00:58 ID:mPGPhAQB
秋月のPIC18FシリーズDIP品限定
○18,20pinはこれしかない。14K50は3.2V LDO搭載、しかも電圧リファレンス内蔵(1.024/2.048/4.096V)でADCの値を楽々直読って凄ぇ・・・
          価格 pin パッケージ FLASH   SRAM EEPROM 10bit ADC 内蔵CLK MaxCLK 動作電圧 USB
18F1320-I/P  \400  18     DIP   4kW  .256byte  256byte     7ch 31k-8M   40MHz  4.2-5.5V
18F14K50-I/P \200  20     DIP   8kW  .768byte  256byte     9ch 31k-32M   48MHz  1.8-5.5V  あり
○28pinは4種売ってるけど、実質2550一択。
18F2320-I/SP \500  28     DIP   4kW  .512byte  256byte     10ch 31k-8M   40MHz  4.2-5.5V
18F2450-I/SP \450  28     DIP   8kW  .768byte    0byte     10ch 31k      48MHz  4.2-5.5V  あり
18F2455-I/SP \600  28     DIP  .12kW 2048byte  256byte     10ch 31k-8M   48MHz  4.2-5.5V  あり
18F2550-I/SP \400  28     DIP  .16kW 2048byte  256byte     10ch 31k-8M   48MHz  4.2-5.5V  あり
○USB使うなら、40pinも4550一択だね。
18F4520-I/P  \420  40     DIP  .16kW 1536byte  256byte     13ch 31k-32M   40MHz  4.2-5.5V
18F4550-I/P  \400  40     DIP  .16kW 2048byte  256byte     13ch 31k-8M   48MHz  4.2-5.5V  あり
          価格 pin パッケージ FLASH   SRAM EEPROM 10bit ADC 内蔵CLK MaxCLK 動作電圧 USB
8774ワット発電中さん:2009/12/03(木) 22:06:04 ID:mPGPhAQB
●関連スレ ●
PICでポケットゲームを作ろう
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1223809224/
【初心者】PICでBEEP音を作りたい!!2【親切に】
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1195915863/
PICにOSは必要か?
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1117626216/
自作回路でUSB EndPoint3
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1223890399/
AVRマイコン総合スレ Part16
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1252285807/
【元Motorola】Freescale マイコン AN001【名門】
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1148115822/
【78K/V850】NEC All Flashマイコンで一喜一憂 #2
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1219378570/
H8_SH__ルネサスマイコン総合スレ3__M32_R8C_Tiny
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1228014309/
やっぱARMっしょ2
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1240838439/
〜〜DSP総合 2 スグ落ちるぅ〜〜
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1101474233/
【昇圧】AVRやPICで定電圧電源を作りたい!【降圧】
  ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1208755657/
9774ワット発電中さん:2009/12/03(木) 22:08:11 ID:mPGPhAQB
テンプレ以上 一部並びが抜けてた で、ここは実質Part26
コピペ中修正中に間違えてしまうとは orz 逝ってくる
10774ワット発電中さん:2009/12/03(木) 22:29:12 ID:9oBXRUeL
イキロ
11774ワット発電中さん:2009/12/04(金) 00:04:29 ID:ais5+n3u
ポートCまであっていろいろ揃ってるのというと、やっぱり886?
12774ワット発電中さん:2009/12/04(金) 00:15:41 ID:JxohGkMw
>1もつ
13774ワット発電中さん:2009/12/04(金) 00:30:57 ID:mBjRETkg
PIC24Fシリーズってあまり話題になってないけど、だめな子なの?
14774ワット発電中さん:2009/12/04(金) 01:00:29 ID:BCpBuGHH
デバイスとしてはいいよ。
だけども、秋月ライターがサポートしていないので話題になりにくいのと、多ピンで品種が少ないのも影響していると思われる。
動作電圧がMAX3.6Vなので、5V接続に慣れた年寄りエンジニアには使い難いんだろう。
15774ワット発電中さん:2009/12/04(金) 02:20:20 ID:MWeUH0l0
>>13
DIPパッケージが少ないのも自作向きでは無いね。基板を起こすと \10万 仕事だからね。
それでも ROM 256Kbyte RAM 16384byte もあるデバイスが有るから容量には困らないだろうね。
もうアセンブラでトリッキーな事をしないでも済む。

ただし C言語は Ver が変わると最悪の場合最初から動作確認が必要になる不便さもある。
16774ワット発電中さん:2009/12/04(金) 02:23:20 ID:qKXWDw0O
それじゃCの意味なさ杉。
PICのCは変態杉。
17774ワット発電中さん:2009/12/04(金) 03:21:25 ID:tOmJdrmk
16Fはアセンブラでゴニュゴニョするには
丁度良い規模のデバイスなんじゃないのか
電子工作を趣味としている人でC言語を習得していない人が多いのだろう
マイクロチップ社のサンプルコードやライブラリもほぼC言語だし、24Fシリーズが16F程
パッとしないのもそのせいだと思う

24Fでも5Vデバイスと接続できるようになってるし、
GBシリーズが秋月で取り扱われるようになったら、AVRとかH8使ってる人も
PICに移行してくるんじゃないのかな

なんでも出来るデバイスってのは使いずれーと思われるのかもしれないね
18774ワット発電中さん:2009/12/04(金) 04:47:49 ID:jpaCCyFC
CCSで16F88で#fuses BROWNOUTの記述をすると全く動かなくなるんだけど
なにが悪いか教えてくらさい
1918:2009/12/04(金) 07:30:34 ID:jpaCCyFC
書き忘れました。電源電圧は5Vで内部オシレータで動いてます。
20774ワット発電中さん:2009/12/04(金) 08:39:48 ID:nGca8yIz
>>17
16Fアセンブラから移行するならC言語覚えるよりもAVRのBASIC覚えたほうが簡単だし
C言語は当時は有料うだったしわけわからん記述が多くて取っ付きにくい印象だわ
21774ワット発電中さん:2009/12/04(金) 12:53:58 ID:6uVVk+ZS
>>20
わけわかってないのは、あんただけね。

印象ということは、Cをやったことないな。

今は、みんなCでやってんだよ。
22774ワット発電中さん:2009/12/04(金) 14:11:11 ID:S5lD8I+U
馬鹿専用言語しか覚えられない人は
行き詰まると自分の能力を疑わない
言語仕様のせいにする
そういうもんです
23774ワット発電中さん:2009/12/04(金) 18:22:37 ID:xCiMuIuL
>AVRとかH8使ってる人も
>PICに移行してくるんじゃないのかな
どうかな?
AVRフリークは特にMicrochipによる買収騒動があったりでPICには
良い感情を持ってないだろうし,H8は国内メーカっていうあたりに
メリットを見出している向きもあるだろうし。

PIC24Fでないとできないといったような,新たに環境整備していくだけの
積極的な理由が無いとなかなかあえてやろうという気にはなれないかもね。
24774ワット発電中さん:2009/12/04(金) 18:26:22 ID:n7QpAAWa
>21
> 今は、みんなCでやってんだよ。
そうなのか。世の中進歩したものだ。
しかし無駄な空行は今でも自動で消えないんだな。
25774ワット発電中さん:2009/12/04(金) 19:38:29 ID:dQIu31hB
>>24
世の中が進歩したというより、初心者が増えたんじゃないかな
26前スレのソーラーライト厨:2009/12/04(金) 21:24:53 ID:Lg1dUPwD
ソーラーライトのLEDのパルス点灯化改造してた俺ですが、ちょこちょこ実験してたら
白色も点灯さすことができました。
ttp://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091204211448.jpg
ttp://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091204210652.png

Writer509とJDMライタのこと考えてたら、JDMでチャージポンプで12V稼ぎ
だしてること思い出して、これもマイコン載せてんだからチャージポンプ
くらいできんじゃないの?どうなの>>俺?とか、歩きながらおもったんで、
検索して調べたらあっさりできあがりました。

手持ちの白色LEDが、バイクのインジケータのLED化につかったT10ウェッジ
しかなかったんで分解してとりつけてみたら見事に光りました。

以前の通り、60Hzのデューティ5%で点灯させてます。
以前点灯時以外通電してなかった95%の分を、チャージポンプにまわした形
になってるという。チャージポンプとか考えた奴天才ですね。

PICは4.8Khz〜4.9Khzで動いてます。
100秒ごとにLED光らせて、ストップウォッチで手動計測し計算で出しました。

ソフトウェア的には、ウォッチドッグ起動させたくらいしか変更点がないです。


27前スレのソーラーライト厨:2009/12/04(金) 21:26:52 ID:Lg1dUPwD
あ、R1とR3は1Kだったかも。
GランクのTRつかえば4.7Kでもok?
28774ワット発電中さん:2009/12/05(土) 03:54:08 ID:rhfVo+XE
>>17
>なんでも出来るデバイスってのは使いずれーと思われるのかもしれないね

使いずれー → 使いづれー

29774ワット発電中さん:2009/12/05(土) 08:48:05 ID:c0PJBY0p
100均のブレッドボード
30774ワット発電中さん:2009/12/05(土) 15:48:21 ID:SC4GtEak
ソーラーライト厨です。

回路全体の電流測ってみたら、白色で約2.5mA、黄色で1.2mAでした。
この状態で目視で4mA流した状態と同じくらいの明るさです。

乾電池の容量が1000mAh、劣化してて半分の500mAhだとして、
黄色で500/1.2で416時間として、18日連続点灯?

ははは、まさかねw
とりあえずとっとと基板に組んでみます。
31774ワット発電中さん:2009/12/05(土) 18:20:19 ID:OEcoa4WI
無理をしてない領域では、輝度は概ね電流に比例する。
人間の目は、輝度の2乗に比例して感じる。
32774ワット発電中さん:2009/12/05(土) 23:59:54 ID:c0PJBY0p
パルスですげー電流流すのが吉
33774ワット発電中さん:2009/12/06(日) 00:25:24 ID:2TznwsvD
>>30
それって普通のテスターで測った擬似平均電流なの?
白色だけチャージポンプ?
パルス放電だからその計算のようには逝かんと思ふ。
34774ワット発電中さん:2009/12/06(日) 09:53:50 ID:Q/DThnjZ
いろいろとありがとん。

いろいろサイトみてたらLMC555つかったチャージポンプLED点灯回路とかでてきて、
これもデューティと周波数変えられるから、この数日無駄だったんじゃないか感が
沸いてきたんですが、とりあえず最後まで逝ってみます。

PICの未使用ピンの処理ですが、ピンを入力と設定する場合はプルアップかプルダウ
ンですが、出力の場合はオープンでもいいんでしょうか。
つまりプルアップ抵抗を介して極わずかですが、電力消費しますが、出力とした
場合はこれらの電力消費がなくなるものでしょうか?
35774ワット発電中さん:2009/12/06(日) 09:56:29 ID:Q/DThnjZ
>>32
それも試してみたのですが、Trが焼けました(汗
修理はそれほど苦手ではないのですが、屋外モノはランドがはげる確立が高いので
なるべく壊れない方向性で。

>>33
そうです。
秋月テスタなので怪しいです。
サンワのアナログテスタもありますが、バブル期で定価4000円のやつだからあまり
つかってません。
36774ワット発電中さん:2009/12/06(日) 10:29:57 ID:T7J3aF4z
>>35
通常のデジタルテスターは 50Hz 60Hz の影響を避けるため
100mSEC (5周期 6周期)の整数倍 の 平均値を表示しますよ。
37774ワット発電中さん:2009/12/06(日) 14:29:36 ID:B33JP1px
>>34
プルアップして流れる電流は入力回路じゃなくて半導体の漏れ電流だから
出力にしても減らないはず。でも0.1uAとかそんなレベルだから無視できるでしょ。
38774ワット発電中さん:2009/12/06(日) 19:26:57 ID:oHjtzkyM
RB割り込み使った時に未使用ピンがあったらものすごい勢いで割り込みかかった
39774ワット発電中さん:2009/12/06(日) 20:34:29 ID:Ow05XAHh
>>37
PICの場合、出力にしてもプルアップは有効のままか?
40774ワット発電中さん:2009/12/06(日) 21:56:34 ID:B33JP1px
>>39
OFFになるよ
41774ワット発電中さん:2009/12/06(日) 22:05:58 ID:wPJ7JKwe
明日コレ買ってきて始めようかと思うんですが
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-02018/

最初はLEDの制御とかで勉強するのがお奨めですか?
42774ワット発電中さん:2009/12/06(日) 22:09:33 ID:T7J3aF4z
>>37 >>39
聞く方が早くて手っ取り早いけど、データーシートの等価回路を見れば分かるよ。
新発売デバイスでエラッタ未発表の困難な問題が発生した時に 本家 Microchip フォーラム等も役に立つよ。

参考
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3329/1214749375/579
43774ワット発電中さん:2009/12/06(日) 23:09:02 ID:9DnJZnnb
なぜPICkitを買わなかった・・・
44774ワット発電中さん:2009/12/07(月) 00:01:54 ID:BmRmusET
回路みなくても文章でそのまんま書いてあるがな
45774ワット発電中さん:2009/12/07(月) 07:31:42 ID:GUz/LJ8O
>>41
これは…パソコンにシリアルポート。あるんだよな?
46774ワット発電中さん:2009/12/07(月) 09:40:49 ID:zRHegqk1
このスレに書き込んだ内容自分のblogにうpしたら、とある方面の人から激しい攻撃とかあるものなのかな(汗。
つぎからはなんかつくるときは先にblogにうpしよう....
47774ワット発電中さん:2009/12/07(月) 10:49:47 ID:PJn3skKj
某chからのコピペとでも書いて断っておけばいいんじゃね?
48774ワット発電中さん:2009/12/07(月) 11:02:15 ID:zRHegqk1
自分でつくったのにコピペとかもうね..
2chって怖いなぁ...
49774ワット発電中さん:2009/12/07(月) 11:51:40 ID:+cDSHAYJ
一時的にブログと連動でコテればいいんでね?
無意味なコテ叩きは放置で。
50774ワット発電中さん:2009/12/07(月) 14:06:38 ID:nGfRHQHz
自分で書いたのらトリップに自分の名前でも埋めておけば完璧
51774ワット発電中さん:2009/12/09(水) 16:08:48 ID:gf/dmPgO
>>46
>このスレに書き込んだ内容自分のblogにうpしたら、とある方面の人から激しい攻撃とかあるものなのかな(汗。
かなりの数(ただし自分で書いたものだけ)自分のサイトに転載したけど、特に攻撃とかないな。
コメント欄付けたら攻撃されるんかもしれんがw
52774ワット発電中さん:2009/12/09(水) 17:20:07 ID:8TgiDhTC
まあblogの方はgoogle先生しか見にこない状況なんであまり関係ない気も
してますが一応。

乾電池二本駆動のマイコンで、インジケータランプに青色や白色使いたい場合、
チャージポンプならコンデンサとTr二つ追加するだけで実現するので、結構実
用度があるかなとか思ったりしたんで。

とくにアマチュアだと青色とかつけたがりになりがちだし。


でもコンデンサ一とTr1個でもなんとかなりそうな気もするなぁ。
53774ワット発電中さん:2009/12/09(水) 18:08:59 ID:3JVEV9k9
>>52
CとDだけでできるでしょ
イチイチ能動素子使うのはナンセンス
54774ワット発電中さん:2009/12/09(水) 18:55:53 ID:XXIyz929
インジケータランプ by power LEDなのかもよ。
55774ワット発電中さん:2009/12/09(水) 21:19:39 ID:w1Qqi4F0
ちょっと初歩的な事でお聞きしたいのですが
dspicのプログラムでOpenADC()の記述を0xXXXXと16進数で書かれてるプログラムがあったのですが
これは普通に各ADCONレジスタの値を直接記述しているということでよろしいでしょうか?
どうもデータシートと照らし合わせてみると未実装のビットに1やら0やら不規則に入ってたもので
56774ワット発電中さん:2009/12/09(水) 21:37:27 ID:36Pjdygt
そうです
57774ワット発電中さん:2009/12/10(木) 00:18:49 ID:7nz8vimy
16F819ってもう作ってないの?
58774ワット発電中さん:2009/12/10(木) 00:58:15 ID:HtrQSQjD
>>56
どうもありがとう
59774ワット発電中さん:2009/12/10(木) 03:53:45 ID:BuXHOuZH
>>57
Microchipの16F819の製品ページ
http://www.microchip.com/wwwproducts/Devices.aspx?dDocName=en010227

PIC16F819 Status: In Production
と書いてありますが
何を根拠に作ってないと思った?
60774ワット発電中さん:2009/12/10(木) 12:28:48 ID:1+Wso37p
>>55
毎度JO_Oさんですか?
OpenADC()の関数の説明内容が書いてある場所を示してくださいね (^o^)
ttp://image-uploader.com/files/ax2p6bysico9k561mla5.png
61774ワット発電中さん:2009/12/10(木) 14:04:33 ID:1Aa8uDiH
今度は軽石か...
62774ワット発電中さん:2009/12/11(金) 05:06:32 ID:4YQ8k7x1
「PICマイコンで作るインドア・プレーン」という本に触発されPICの勉強を始めたいのですが
ブレッドボードにPICマイコンはささりますか?
63774ワット発電中さん:2009/12/11(金) 05:08:36 ID:4YQ8k7x1
すいません、>>26の画像を見ると使えるようですね。
失礼しました。
64774ワット発電中さん:2009/12/11(金) 18:39:22 ID:TgSL+bnm
>>62
表面実装用だと直には刺さりませんよ
65774ワット発電中さん:2009/12/11(金) 19:30:48 ID:+6hEvzEB
何というQ&A
66774ワット発電中さん:2009/12/11(金) 19:47:48 ID:NLeUud5v
コンパレータが付いたり、アナログの設定がADCONからANSELに移ったのはいつごろ?
67774ワット発電中さん:2009/12/11(金) 20:48:05 ID:lusY+nhx
コンパレータが付いたのはPIC16F877Aが出た頃
アナログの設定がADCONからANSELに移ったのはPIC16F887が出た頃
68774ワット発電中さん:2009/12/11(金) 21:05:00 ID:ilvC8udW
アナログの設定がADCONからANSELに移ったのはPIC16F88が出た頃から。
16F819あたりまではANSEL無かった。
69774ワット発電中さん:2009/12/11(金) 22:57:12 ID:PvYkhWwY
PIC の 場合は使いたい機能を 使いますとプログラムを組まないで
必要の無い機能を 使いませんと 宣言しないと 使えないのが マンドクセー
70774ワット発電中さん:2009/12/11(金) 22:58:14 ID:iEMJ61J6
すまん。読みきれなかった
71774ワット発電中さん:2009/12/11(金) 23:48:23 ID:NLeUud5v
結局いつごろなんだろう
各ICの発表時期の年表みたいなのないのかな
72774ワット発電中さん:2009/12/12(土) 04:13:45 ID:RH6OPEKo
>>71
各 IC の発表時期の年表は無い。しかしエラッタ年表はあるよ。(Microchip えっへん)
http://www.microchip.com/stellent/idcplg?IdcService=SS_GET_PAGE&nodeId=2045
73774ワット発電中さん:2009/12/12(土) 10:38:11 ID:8vTEgP9R
>>69
そこは他人のソースのコピペでおk
意識して使ったことないな
74774ワット発電中さん:2009/12/12(土) 21:45:27 ID:AttdkJ12
>>69
PIC Wizard使うから悩んだことない。
1回つくれば後はコピペするのでマンドクセーは気にならない。
75774ワット発電中さん:2009/12/12(土) 23:30:40 ID:3iuOX+yH
http://fimg.freeml.com/data/mlc/00110001-00120000/000112954/o_C300496530907703001256492397file1.png
この回路はitowサンのですか?
PIN5のプルダウン抵抗がもれてます。電源ONの瞬間から初期化までの短時間
PIN5電圧が不定になり、コレクタ〜エミッタがONする危険がありませんかね?
76774ワット発電中さん:2009/12/13(日) 00:23:11 ID:y/rc14IP
CCS-C使ってる人に聞きたいんですけど、
16F689みたいなTMR1用発振回路とシステムクロック発振回路が兼用のPICで
TMR1を外部発信器で動作させるコードのサンプルありますか?
動いた実績があるという情報だけでもいいんで教えてください。

アセンブラだと動くのですが、同じレジスタの設定にしてるつもりだけど割込みが
発生しません。
初心者なもので、アセンブラはつらいのでCでがんばりたいのですが。
ちなみに使用しているバージョンは4.093です。
77774ワット発電中さん:2009/12/13(日) 00:41:39 ID:ya+zibXc
一部だけアセンブラにできるのでは
78774ワット発電中さん:2009/12/13(日) 00:59:35 ID:y/rc14IP
76ですが、コンフィグが間違っていました。
失礼しました!
79774ワット発電中さん:2009/12/13(日) 01:18:58 ID:5wTOiwnV
24FJ64GB002をつかってUSBホスト機能を使いたいのですが、
色々探したのですが見つかりません
参考ページなどありましたら教えてくださいお願いします
80774ワット発電中さん:2009/12/13(日) 01:24:46 ID:6mbag4IR
解説本を買った方が早い
81774ワット発電中さん:2009/12/13(日) 02:40:53 ID:GTuHAy1C
データシートみろ
それ見てダメならお前には無理
82774ワット発電中さん:2009/12/13(日) 04:25:03 ID:Xk+ns1UH
与えられることに慣れてしまって自分で学ぼうとか調べようとは
しないんだな
83774ワット発電中さん:2009/12/13(日) 08:09:54 ID:leuqoRtH
>>79
自分で 50万円ぐらいの USB アナライザーでも買って動作を追いかけて見たら?

人に魚を与えることは一日分の食料にしかならないが、魚の取り方を教えることは、生涯の糧を与えることになる。
84774ワット発電中さん:2009/12/13(日) 08:28:57 ID:YVZCGbXT
日本語しか理解できないんだろう。
英語のドキュメントは古代文書扱いなんだろう。

ttp://www.microchip.com/wwwproducts/Devices.aspx?dDocName=en536121

85774ワット発電中さん:2009/12/13(日) 14:13:02 ID:crbcCvlF
I2Cの質問
PIC16F819などの、SSPコントローラによるI2C通信ですが、
マスター側はソフトウェアでポート制御(TRIS制御)して通信する必要がありますか?

SSPBUFは、送受信で使えると受け止めていますが、この送受信は
スレーブからマスターへ向かっての通信に限られますか?

意味不明でごめんなさい。
だれかアセンブラリスト見せてくれませんか・・・
8685:2009/12/13(日) 16:00:11 ID:crbcCvlF
チラ裏

マスターからスレーブへのデータ送信は成功
マスターからスレーブへデータをよこしなさいは失敗

デバッガでみてみると、R_WのReadフラグには反応している模様
・・・もしかすると、SSPBUFはスレーブのデータ受信専用?

データシートのブロック図によると送信にも使えそうな気がするが・・・・
8785:2009/12/13(日) 16:52:53 ID:crbcCvlF
SSPBUFから送信できることを確認。

今の気持ち:ほかのデバイスが使いたい
88774ワット発電中さん:2009/12/13(日) 17:39:10 ID:kuKbZKqW
16F819や16F88のSSP(I2C mode)はスレーブ専用な。I2Cマスターはソフトウェアで処理
16F87x/88xとかのMSSPならI2Cマスターもok
8985:2009/12/13(日) 17:56:41 ID:crbcCvlF
あーだめだ。
マスターから、Writeアドレスで送信して
スレーブがレスポンスに答えられない。
マスターの発信するクロックSCLは、スレーブに伝わるが
クロックSDAがLowに落とされてしまう。
スレーブ側のマイコンを切り離せば信号が見えるから
多分スレーブの問題。
スレーブがマスターに答えるには

(pir.sspif 割り込みの中)
    sspbuf = SBUF[4];
    set_bit(sspcon,CKP);

これだけでは足りない?
90774ワット発電中さん:2009/12/13(日) 18:25:34 ID:tiwoZF4I
マスターが送信終えたあと、TRISを1に戻し忘れてたりしない?
91774ワット発電中さん:2009/12/13(日) 19:14:34 ID:crbcCvlF
>>90

TRIS繋がりで、もう一度ポート周り疑ってたら
本来スレーブからACKが帰ってくるところで、マスターがACKを
捏造?してたみたいだ。
つまり、ハイインピーダンスにしておくべき箇所でLowを出力していたのが原因

まだ関係にはこぎつけないが大きく前進できたよ、ありがとう。
92774ワット発電中さん:2009/12/13(日) 22:02:12 ID:ZAXd+jWT
PICでPWMを使って和音を出してみたいのですが、どのように処理すればいいのかがわかりません。
http://siva.cc.hirosaki-u.ac.jp/usr/koyama/mymelo/
このページの真ん中くらいに32us周期のPWM波でDACのように利用するという方法がありますが、10秒ほどの音楽のデータでは
10/0.000032=312500
と、膨大なデータ量が必要になるような気がします。しかし上記のページでは外部にROM等はありません。
実現法について助言を頂けると助かります。
93774ワット発電中さん:2009/12/13(日) 22:15:05 ID:v02b+GG0
>>92
そのページに書いてあるじゃないか
よく読め
>正弦波1波分256個の波形データを用意しています。
94774ワット発電中さん:2009/12/13(日) 23:40:02 ID:ya+zibXc
つかAVR
95774ワット発電中さん:2009/12/14(月) 00:00:20 ID:0lfLpRY3
もう1つ教えてください。
マスターとスレーブが通信するとき、マスターのIDを0x51とします。
この0x51は、アドレス+R/Wが合体したもので、マスターから見た
実際のアドレスは、0x50になります。

スレーブ側から見てもアドレスは、0x50で正しいでしょうか?
9695:2009/12/14(月) 00:02:55 ID:0lfLpRY3
それとも、0x28が正解でしょうか?
97774ワット発電中さん:2009/12/14(月) 02:42:35 ID:LUFn2/cr
諦めるのも大事な選択肢
前提が間違っていたり能力がなかったりすればできない
98774ワット発電中さん:2009/12/14(月) 08:43:21 ID:v25BobPH
>>95
右詰めで書けば0x28
左詰めで書けば0x50
どちらも正解

マスターのIDって書いてるけど、マスターはアドレス持たないよ
なにか勘違いしてないかい
99774ワット発電中さん:2009/12/14(月) 22:07:54 ID:XJPxTB7y
64ピンのPIC32F440F256Hとpickit3をつなごうとしてもPK3Err0035: Failed to get Device ID. エラーが出てつながらない。
今までは28ピンのPIC18F2320とかしか使わなかったんだけど64ピンのPIC32つなぐときの注意点とか助言をもらいたいです。
増えたピンの設定が必須かと思って仕様書見ていろいろしたけどうまくいかず。
Pickit3でプログラムを書き込むときもAVddとAVssやVcap/Vddcoreを配線したりVddとVssの間にコンデンサを挟んだりするのは必須ですか?
10095=85:2009/12/14(月) 22:22:05 ID:0lfLpRY3
みんなありがとう。
今日、sspconレジスタ周りの再確認(いろいろ勘違いあり)と
クロック調停の確認、その他もろもろの修正でうまく通信できました。
さんくす。(^_^)v
101774ワット発電中さん:2009/12/15(火) 10:39:19 ID:UvTyt6FC
>>99
どんな配線してんの?
試した事ないが、VCAPへのCとENVREGのVDDへの配線は必須じゃないか?
102774ワット発電中さん:2009/12/15(火) 13:20:33 ID:dP6elRSu
>>99
データーシートよめ書いてある。お前はアホか
>>101
シラネーなら言うな 適当な事いうなアホ
103774ワット発電中さん:2009/12/15(火) 13:33:58 ID:s5ZAG/GC
>102

氏ねやカス軽石。
104774ワット発電中さん:2009/12/15(火) 16:20:54 ID:aEbtN+uc
きみら、何と戦ってるんだ
しかし「お前はアホか」ってフレーズ、すげえ久しぶりに見たなあ。

さておいて。
パスコンは石の安定動作には必需で、理論上はなるだけ石に近い必要があるから外部はアテにならない…ハズ。
105774ワット発電中さん:2009/12/15(火) 20:21:05 ID:rl3TK+dE
>>104
誰がパスコンの話をしてるんだ?
パスコン馬鹿一号か?

>>99
http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/DS-61145E.pdf
の 4.0 CONNECTING TO THE DEVICE以下 に書いてあるだろ
この程度の事調べられないなら頭空っぽクルクルパーですって言ってるみたいなもんだ
クルクルパーがPIC32 ファンタジーだな
106774ワット発電中さん:2009/12/15(火) 21:32:13 ID:s5ZAG/GC
>105
読点というものを知らんのか?
107774ワット発電中さん:2009/12/15(火) 21:39:43 ID:wUZ/LLae
>>99の言うVddとVssの間じゃないの?
10874ワット発電中さん:2009/12/15(火) 23:52:12 ID:rl3TK+dE
>>107
お前クルクルパー2号に認定な
>>99
>Pickit3でプログラムを書き込むときもAVddとAVssやVcap/Vddcoreを配線したりVddとVssの間にコンデンサを挟んだりするのは必須ですか?
と書いてあるんだよ わかる?
つまりVcapとかVddcoreにも配線してないわけ わかる?

こういったアホが話をややこしくするんだよ
109774ワット発電中さん:2009/12/16(水) 00:00:23 ID:6VcmAza3
まったり進行がイイ(・∀・)!と思います。
110774ワット発電中さん:2009/12/16(水) 00:31:35 ID:N81TQ+w/
パスコンてどこっていうネタがあるから、とりあえずそこじゃね?っていったら、クル(ryといっしょくたにされたでござるの巻。
111774ワット発電中さん:2009/12/16(水) 00:35:17 ID:q9v+ouv0
MCLRを禁止してるのに、GNDに落とすとリセットかかるのは何故
112774ワット発電中さん:2009/12/16(水) 01:13:38 ID:my1EXhLw
>108
だからさ、読点って知ってる?
113774ワット発電中さん:2009/12/16(水) 01:38:41 ID:TOtkRXqf
>>111
禁止してないんじゃね?
114774ワット発電中さん:2009/12/16(水) 01:57:25 ID:my1EXhLw
> ID:rl3TK+dE

って軽石団の一見?
しかし、クルクルパーってうちのオヤジの時代だよ。
爺はさっさと寝な。
明日朝一に読点の意味調べてな。
115774ワット発電中さん:2009/12/16(水) 03:18:01 ID:sNd70Xhd
16F88を使っています
暖房用ヒータのスイッチをいれると、
PICにリセットがかかってしまいます
何か良い対処はありますか?
PIC電源はヒータと同じ電源で100vからメーカ製12V電源にして
三端子レギュレータで5Vを作っています
電源には33UFと01UFのコンデンサを入れ、
PICにはパスコン入れてあります
リセット端子は10キロでプルアップと001UFのコンデンサ入れてあります
116774ワット発電中さん:2009/12/16(水) 05:13:19 ID:pc7G11kB
>>115
まずはその基板の写真と、配線状況をうp
117774ワット発電中さん:2009/12/16(水) 08:32:44 ID:ynwjJWEJ
>>111
ちと気になった。PIC型番とconfig設定のコーディング見せてちょ。。
118774ワット発電中さん:2009/12/16(水) 10:25:27 ID:BZhHNQ6i
ブラウンアウトリセットが有効になっていると
電源の瞬間的な変動に敏感になるね
119774ワット発電中さん:2009/12/16(水) 12:39:00 ID:AQCTx4qm
アセンブラで組まないからだ。アセンブラなら、電圧低下も予測し、対処が可能だ。
いい加減なCで書いた物はこうなる。
120774ワット発電中さん:2009/12/16(水) 12:46:05 ID:FKt8/Ue2
>アセンブラなら、電圧低下も予測
wwwアセンブラすげぇ〜。
121774ワット発電中さん:2009/12/16(水) 12:54:52 ID:+3xme8Ts
>>119
>アセンブラなら、電圧低下も予測し、対処が可能だ。

どのように予測できて、対処が可能なのでつか??
122774ワット発電中さん:2009/12/16(水) 13:12:04 ID:AQCTx4qm
プログラミングの極意をタダで教わろうとしている馬鹿が。
123774ワット発電中さん:2009/12/16(水) 13:28:10 ID:QPYtRS5K
電圧が落ちるようなタコ足配線の方が問題だろ
124774ワット発電中さん:2009/12/16(水) 13:49:52 ID:Us4WOORq
>>115
> 16F88を使っています
> 暖房用ヒータのスイッチをいれると、
> PICにリセットがかかってしまいます
> 何か良い対処はありますか?

このメーカー製12Vに100V入れる配線まわりが細くない?
あとオシロでヒータがONの時の電圧見たほうが良くないかな?
12Vと5Vの状態をみてくれ
話はそれからだ
125774ワット発電中さん:2009/12/16(水) 13:56:09 ID:c5BxFuKY
>>122
アセンブラなら出来るんでしょ?
プログラムの極意も糞もないでしょ。
126774ワット発電中さん:2009/12/16(水) 14:28:06 ID:ja/XC9s0
アセンブラで出来るというのはよしとして、極意なんてたいそうな物なら「普通は出来ない」の部類だよね。
特許とればウハウハだよね。当然取るわな。企業で使う場合なんかは企業で取らされるし。特許番号何番?
とか、のっかってみる。
127774ワット発電中さん:2009/12/16(水) 15:03:57 ID:s986xCNU
>>125
ヒント:馬鹿には無理
128115:2009/12/16(水) 22:22:30 ID:sNd70Xhd
オシロが無いので分かりませんがヒータをつけた瞬間
部屋の明かりが一瞬暗くなります
100Vも変動してるのでしょうか?
プログラムは簡単なアセンブラで書き替え、
繰り返しnopでwait3秒してLED点滅させていますが、ヒータを入れたら点滅が瞬間かわりますので
Cとかアセンブラでは無いと思います
100Vからメーカ製電源までは1m0.5□の電線で配線してますが、
1.25□でやり直しても同じ結果です
パスコンは0.1uFを二つに増やしています
パスコン取り付け場所はPICの直ぐ横でひっつく位の位置です
三端子電源のコンデンサも倍に増やしました
入力出力両方にコンデンサをつけてあります
メーカ製電源直後にも100uFのコンデンサをつけましたが、症状はかわりません
129774ワット発電中さん:2009/12/16(水) 22:35:54 ID:q9v+ouv0
だからBORの設定はどうなってるんだよ
130774ワット発電中さん:2009/12/16(水) 22:44:07 ID:QPc3+h4k
うるせーな
関係ないこといちいち突っ込むな
131774ワット発電中さん:2009/12/16(水) 23:07:16 ID:TOtkRXqf
実はMCLRが開放になってるんじゃね?
132774ワット発電中さん:2009/12/16(水) 23:11:02 ID:ynwjJWEJ
config含め、プログラムアップすればわかりそうな気もする。
133774ワット発電中さん:2009/12/16(水) 23:41:22 ID:GcyIKIaq
C30コンパイラのtime.hの関数ってどうやって使うの??
clock関数とかいくら叩いてもNULLじゃないか・・・
134774ワット発電中さん:2009/12/16(水) 23:48:00 ID:QPYtRS5K
>>128
12Vから三端子レギュレータで5Vを作ってるのに5Vが落ちてるとすれば、
低ドロップアウトの三端子レギュレータでないとしても12Vが7V以下に
なってるということだから、屋内配線とかACの容量が相当やばいんじゃ
ないの。
135774ワット発電中さん:2009/12/16(水) 23:59:25 ID:Rlcy5iHj
12V→ダイオード→電解コン→三端子
という構成にすれば電源低下に強いはず
136774ワット発電中さん:2009/12/17(木) 00:00:23 ID:S0JDMaEJ
毒嫁
137774ワット発電中さん:2009/12/17(木) 00:00:42 ID:rcuHYYyp
【民主党支持層】「長男に回転寿司をお腹一杯食べさせるのが楽しみだったのに…母子加算廃止で外食できない」 生活保護訴訟、敗訴の原告怒り★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260963980/l50
138116:2009/12/17(木) 05:47:41 ID:TdcxJEx7
>>128

何故写真をUP出来ないの?素人の説明だけじゃ抜けが多すぎて解決に時間がかかると思うよ。
実は仕事の基板でUP出来ないとか。

ちなみに、>>127にも書いたけど、理解しない&出来ない人がアセンブラで書いても全く意味はありません。
139774ワット発電中さん:2009/12/17(木) 07:58:03 ID:sU916u95
>>138
そこはアセンブラとは関係ないだろ。
140774ワット発電中さん:2009/12/17(木) 09:20:46 ID:36DAU2v+
歴代のアセンブラさんの発言からすると
「回路が保証できないならアセンブラで対策すればいいけど理解してないから無理」
とかいう滅裂な話かもしれん。
141774ワット発電中さん:2009/12/17(木) 11:54:19 ID:TdcxJEx7
>>139
多分ね。ノイズ対策に限らないけど、闇雲に対策しても効果は無いという事。
まあ、初心者はそれを自分で解決する事で伸びるんだけど、人に聞くなら聞くで
それなりの情報を提供するべきだね。
142774ワット発電中さん:2009/12/17(木) 17:57:45 ID:CsJ0yYWF
BTにCCSって落ちてんだな 怖くて使えないが・・・
143774ワット発電中さん:2009/12/17(木) 18:18:23 ID:8OGlqNjX
144774ワット発電中さん:2009/12/17(木) 22:33:38 ID:mVs7ds88
(゚Д゚)ゞ ども。インターネットパトロール隊です。

本日もパトロールをしていたところ大変けしからんサイトを見つけました。
まったくけしからんことです。私は憤慨しています。

http://www.sonsivri.com/forum/index.php?board=3.0
145774ワット発電中さん:2009/12/17(木) 23:01:02 ID:E6M8cWTm
だれか踏んでからにしよう。
146774ワット発電中さん:2009/12/18(金) 00:09:14 ID:A6Yqpanf
> 理解しない&出来ない人

アセンブラオヤジってほんと中身がないな。
何を理解しないのか、できないのか。
あるいは、そもそも何もないのか。
147774ワット発電中さん:2009/12/18(金) 01:10:28 ID:oMpLkrVV
>>144
けしからん 実にけしからん
148774ワット発電中さん:2009/12/18(金) 05:32:14 ID:y0PecByG
>>146
あいかわらず悔しそうだなw
149774ワット発電中さん:2009/12/18(金) 07:51:22 ID:A6Yqpanf
>148
朝もはよから。もうあまり言うことがなくなっちゃったみたいね。
主語が書けない木人形はかわいそう。
150774ワット発電中さん:2009/12/18(金) 12:29:03 ID:6NOyIofi
> 2009/12/18(金) 05:32:14 ID:y0PecByG

徹夜でおいしそうなスパゲッティゆでてたんですね。
ROMの中に。
いろんな意味で、超絶テクニック駆使して。


>アセンブラなら、電圧低下も予測し、対処が可能だ。

ここまで来ましたか。
すごいですね。
エンスト予測ECUとかできそう。
151774ワット発電中さん:2009/12/18(金) 15:48:54 ID:5qhgkkMR
>>150
C言語が理解出来なくて
サクサクプログラム完成させていく
若者に嫉妬してるだけなんだからさぁ

もう構うなよ、所詮PIC止まりなんだからさぁ
釣って楽しんでるんだよ
152115:2009/12/18(金) 16:41:12 ID:a/oiqsYP
知人にいわれ、リセット端子に取り付けてあるコンデンサ容量を
103から104にしたら症状が出なくなりました

C言語でも試しましたが不具合症状は出ていません

BORの設定をオフにするのは意味不明なので
行っていません

153774ワット発電中さん:2009/12/18(金) 16:41:48 ID:jmNIm3/o
特許番号2回目もカレーにスルーされたしなあ
154774ワット発電中さん:2009/12/18(金) 16:50:34 ID:7ikWz2oW
>>152

とりあえず、コンフィグレーションレジスタ__CONFIG に _BODEN_ON とは_BODEN_OFFとか書いてないか?
_BODEN_ON だと、電圧変動(まさに蛍光灯が一瞬暗くなる)とかの症状で
リセットが掛かってしまう可能性がある。

念のために、明示的に_BODEN_OFFと記述しておくことをオススメします。
155774ワット発電中さん:2009/12/18(金) 17:36:04 ID:VLvNoiZS
>>152
データシートって読んでる?
読んでいるとは思えないコメント
156115:2009/12/18(金) 17:53:37 ID:a/oiqsYP
BORの意味が分からないのではなくて
BORを無効にする理由が分からない
安全装置が動作するから、その安全装置をOFFにすればOK
なんて、おかしいと思います
その安全装置が正常に動作するように
構成をかえるのが正解だと思っていますので
BORはOFFにしませんし、する理由も理解できません
157774ワット発電中さん:2009/12/18(金) 17:58:13 ID:bpsi3HZD
アセンブラで作れば16F88でUSBもエミュレートできるんだろうなぁ
158774ワット発電中さん:2009/12/18(金) 17:59:08 ID:voAosGv+
>>156
目的にあってるなら使えばいい。
BORをONにしてると起こりうる障害もあることを考慮しているのなら
159774ワット発電中さん:2009/12/18(金) 18:11:47 ID:uvry69BC
PIC同士でデジタルIN/OUTを繋ぐ場合って入力ポートのインピーダンスが高いから間に抵抗なくてもいい?
160774ワット発電中さん:2009/12/18(金) 18:18:06 ID:QBENsi2q
壊れないだけが条件なら、抵抗なくてもいい。
161774ワット発電中さん:2009/12/18(金) 19:31:42 ID:a1+M3aPJ
>>159
時と場合による
162774ワット発電中さん:2009/12/18(金) 21:20:54 ID:7ikWz2oW
>>156
たしかに、あなたのおっしゃる通りです。
間違っているとは思いませんが
同時に>>158さんの言うような故に発生する問題というのもあります。
問題は設計によって変わるので一概には言えませんが
主に、電源周り(高負荷の回路がある場合)で予期しないリセットがあげられます。
ですので、>>152の対処方法が間違いという気はありません。
BORを検出してリセットがかかってからの動作設計はお済でしょうか?
163774ワット発電中さん:2009/12/18(金) 22:33:57 ID:y0PecByG
>>156
>BORの意味が分からないのではなくて
>BORを無効にする理由が分からない
>安全装置が動作するから、その安全装置をOFFにすればOK
>なんて、おかしいと思います

無効にする理由が分らないなら、BORの意味が分らないって事だよ。
必須な安全装置ならばOFFに出来る様になってる筈はないからな。
そもそもリセット端子のコンデンサを意味もわからず交換したら動くようになった
事に気持ち悪さを感じないなら、BOR云々を語れるほどの論理性は無い。
まあ、どっちでも良いと思うよw
164774ワット発電中さん:2009/12/18(金) 23:00:02 ID:S0eUYXYz
ま内部回路を想像しながら、アセンブラで組めばおのずとわかる話だがな。
馬鹿につける薬なし。
165774ワット発電中さん:2009/12/18(金) 23:01:06 ID:S0eUYXYz
ま内部回路を想像しながら、アセンブラで組めばおのずとわかる話だがな。
馬鹿につける薬なし。
166774ワット発電中さん:2009/12/18(金) 23:06:37 ID:y0PecByG
なにファビョってるんだwww
167774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 00:40:36 ID:Yz+/VcVo
>>164
>>165

おおー、このスレに紙が降臨した
168774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 00:49:00 ID:MA2jWDwh
なんで茶色なんだろう
169774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 01:07:27 ID:4fEpx6cP
>>163
いやいや、これは君の考えが間違い
BORはCPUが正常に命令を実行する為に設けている安全装置だろう
このBORが動作すると言うことは、CPUが正常に動作しない可能性があるという事
BORが無効に出来ないCPUは存在するしね
PIC16F88では別に構わないことなのかもしれないけれど、
他のCPUも扱うならば、リセット周りっていうのはそんなに簡単に考えるべきではないと思うよ
Cを入れ替えたら直ったという発想は、BORを無効したら直ったというより
次のステップに進む考え方としては良い方向だと思う
170774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 01:44:06 ID:bfR/Mrn+
アセンブラでどうのこうの言っている人は病気だな スルーしろ
171774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 01:46:09 ID:bfR/Mrn+
163に質問!!
PIC24FJ64GA002のBORはどうやったら無効にできるんですか!!
172774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 01:51:57 ID:Gn+gh3cW
理解できないと黙殺かw。
これだから、バカはバカのままだ。
アセンブラなら、見えてくるものがある。理解できるようになる。
でも、バカはなにやってもダメだ。
173774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 02:27:20 ID:2FzXgGl1
ここまで明確に
「荒れることのみを意図した中身のないアセンブラ煽り」
をされると、いっそすがすがしいな
174774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 02:36:58 ID:oxxY1blw
>>173
同意。

> 「荒れることのみを意図した中身のないアセンブラ煽り」
これを分かった上で相手してる便乗荒らしの方がはるかにウザイ
175774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 02:50:15 ID:M6PyxM7a
>>172
>でも、バカはなにやってもダメだ。
おおうわかってるじゃん! でも人生は長い 悲観スンナww
176163:2009/12/19(土) 02:51:18 ID:DAyJd/GA
>>169
知ったか乙
人の考えの評価をする前にデーターシート位読めよw
恥ずかしげも無くよくもぬけぬけと発言出来るねwww

>PIC16F88では別に構わないことなのかもしれないけれど、

構わないんじゃなくて、BORを無効に出来ないと不便だから無効に出来る様になってるんだよ。
以前から”Cしか出来ない奴”と馬鹿にしているのは、アセンブラが出来ないと言う事では無くて
(それも有るがw)杓子定規に参考回路でしか動く物しか作れないという事だ。
データーシートを読んだり、文章を読んだりして意味を考える能力が欠如しているから、自分で考えて設計する事が出来ない。
ほんとにアセンブラを使いこなせる奴はデーターシート位読めるもんだからな。お前には無理www

>他のCPUも扱うならば、リセット周りっていうのはそんなに簡単に考えるべきではないと思うよ

馬鹿杉www
リセットを真面目に考えるならデーターシート嫁!
CPU毎に条件が違うんだからデーターシートを読まずにごっちゃにしてる奴がチャランポランなだけだwww

>>171

「!!」なんて付けて何を得意になってるのw
データーシート位読めよ。恥ずかしい奴だなwww

>>172
哀れな奴www
177774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 03:15:48 ID:Lu7FiorY
なんか自慰の自演dななんだか訳ワカニなってるけど

>BORを無効に出来ないと不便だから無効に出来る様になってるんだよ。

何で不便かはわからないのね。このアセンブラ自慰、つくづく抜けてるw。
178774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 03:18:39 ID:DAyJd/GA
>>177
わからないのは自分だろw
そこまで教えて欲しいのか。哀れな奴www
179774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 03:31:01 ID:0k0kmMk0
アセンブラで16F88だけを使ってUSBをエミュレートしたPICライタの公開まだ?
アセンブラなら余裕なんですよね?
180774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 03:32:00 ID:ZW0uAnin
同じ人がレスいれてるのか?さっぱりわからんが

BORを無効にしたら現象現れず
   ↓
PICのBORはノイズに弱いな、そうか、BORはノイズの多い場所は無効にすれは良いのだ
   ↓
これからBORは無効だな
   ↓
  馬鹿

という所までは理解できた で?次はアセンブラでノイズ対策ですかwwww
181774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 05:56:32 ID:H3x5zkh6
おれもいつもBORはOFFにしちゃってる。これONにしていると5Vでしか使えなくなるし
(BORが働く電圧変えられるのもあったような…)
電源ノイズで誤動作する前にリセットかかるってことは電源ノイズの許容は下がって
しまうわけで,安全にかかわるようなもの以外ならWDTと同じく使わなくてもいいかなと
182774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 08:08:52 ID:Gn+gh3cW
> 178

逃げてる、逃げてる。
なにが不便なの?
不憫な人。
183774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 08:18:36 ID:PB2nHJx5
結局原因も突き止めないでコンデンサ交換で結果オーライかよ
184774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 08:30:10 ID:cXUFHAAC
しばらくすると先祖がえり。理由がわかっているのなら良いのだけど
185774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 09:20:42 ID:DAyJd/GA
>>183
多分、仕事でやってるか何かでUP出来ないから書き込み出来ないんだろう。
リセットのコンデンサ交換したとか書いてるけど、多分嘘。
データーシート読めばわかるけど、ありえない。
186774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 09:21:07 ID:q8RTKI75
>結局原因も突き止めないでコンデンサ交換で結果オーライかよ
半島・大陸人みたいだな
187774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 09:37:24 ID:Gn+gh3cW
>185

>多分嘘。
>多分、仕事でやってるか何か

さすが、アセンブラ使いは推測が得意だなw。
で、BORが不便なケースって何??
理解してるんだよね。
軽石みたいにデータシート云々言うなら、どれで何ページ?
1回でいいから答えてみw。
188774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 09:41:45 ID:DAyJd/GA
>>187
>1回でいいから答えてみw。

そんなに知りたい?
ちょっとは自分の頭で考えてみろよ、無理かもしれんがwww
>>181が書いてる以外にも致命的な欠点があるからデーターシートをちゃんと読めれば
わかるはず。それとも英語が駄目なのかなw
189774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 09:50:21 ID:Gn+gh3cW
ほらほら、何も知らないんだww。
190774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 09:52:58 ID:Gn+gh3cW
先輩同僚の知識こねて生きてきたのねww。
自分で考えろ、データシート読めしか言えないんだよね。知識も思考能力もなくて。
すべては想像。多分、多分、それすらできないとデータシート読め。
191774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 09:54:38 ID:2FzXgGl1
「荒れることのみを意図した、中身のない『アセンブラ煽り』煽り」
も沸いてるようですね

本当に崇高な人はPICスレでいきがったりなんかしない。
だから煽る奴らに答えなんか塵ほども期待しちゃだめさ。
192774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 09:57:49 ID:b++wurkE
そもそもBORが必要なケースってどんな時なの?
電源が不安定とかノイズが乗るってことなら電源周りを改善するのが普通だと思うんだが
193774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 10:05:50 ID:DAyJd/GA
>>192
ブラウンアウトってのは、英語で意図的に照明を薄暗くする事をさす。
電源をOFFした時や、電源の立ち上がりが遅い時など、電源電圧が中途半端な時に該当し、確実にリセットをかけられる。
電源を再投入する際、不安定になる事を防ぐのに効果があるので良く使う。
194774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 10:13:23 ID:DAyJd/GA
>>189 >>190

哀れな奴www
195774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 10:15:51 ID:Gn+gh3cW
ま、それはググレば出てくるなww。
で、何で不便なんだ?。
日本語の理解力がないのか、逃げているのかww。
196774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 10:22:03 ID:DAyJd/GA
>>195
考える頭が無いなら、ググレばでてくるかも試練からググレカスwww
197774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 10:30:06 ID:xsjlrUap
ID:Gn+gh3cWみたいな奴は、自分じゃなんも考えられないくせに
人が何か書くとググれば出てくるとか、知ってたとかいいだすんだよなw
198774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 10:30:12 ID:Gn+gh3cW
よく読むと掛かり受けがぐちゃぐちゃな文章だな。
ブラウンアウトした方が(電圧変化が緩慢な方が)確実にリセットがかけられるのか。知らなかった。
って、前半は"ブラウンアウト"に”該当し”で、後半は"ブラウンアウトリセット"で”確実に”だろ。

あと、(多分電源を)再投入で"何が"不安定になるんだ。
汚いコード仕込んでいるので、おっさんの情緒が不安定になるとか。
まともな作りなら、電源入れただけでは問題ないだろ。
瞬停のように、電源電圧が下がりきらないうちに再投入ならわかるが。

頑張って具体的ぽく書いた割には、やっぱりヌケヌケ。
切った貼ったのコピペ回答。
199774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 10:33:30 ID:DAyJd/GA
>>198
一生懸命ググってその程度かよ、能無しは哀れだなwww
200774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 10:41:49 ID:MrwHGcQl
なんでBORが電源の不安定さに有効か理解してないとあんな説明になるよな。
”電源が不安定な時にはBORだ”、”わかりました親方”ってレベルなのがバレバレアセンブラ基地外。
具体的な話を避ける理由がわかったよ。

アセンブラ基地外、うちの無毛じゃなくて無能上司にそっくり。
自分の無能さを隠すためにググレ、データシート見ろ。
教育視点もあるかもしんないけど、一度も回路図すら見ようとしないで追い返すのはね。
過去の経歴は語りたがるんだけど、製品の話ばかりで、どこやったかはいわねえの。
言えないんだね。

201774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 10:45:50 ID:Gn+gh3cW
> 一生懸命ググってその程度かよ

ピントずらの始まりー。
googleは構文解析まではしてくれません。

> 一生懸命

一所懸命だよ。

これから一生、懸命に空回り人生送ってちょーだい。
202774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 10:50:25 ID:MrwHGcQl
納期に追われてぐちゃぐちゃコード書いてる哀れなハツカネズミのアセンブラオヤジが見えた。
Cが書ければ効率いいのにね。

ボロ指摘されたら、元の短文オヤジに戻ったw。
203774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 10:55:49 ID:+dTVZQV3
> 一生懸命ググってその程度かよ、能無しは哀れだなwww

このレスは敗北宣言だね。。。。
204774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 10:56:04 ID:DAyJd/GA
>>201
構文解析までさせるつもりかよwww
検索エンジンを使いこなすにはセンスが必要だからこれも無理かもしれんなwww
とりあえずデーターシートを100回読んでみな。軽頭にもなにか閃くものがあるかもしれないから。
205774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 11:02:44 ID:Gn+gh3cW
> 一生懸命

こっちはスルーなのね。
定番だから、一回は調べておいてね。
データシートには出てないよ。
206192:2009/12/19(土) 11:19:43 ID:b++wurkE
>>193
データシートのBORのタイミングチャート見ると瞬停のように一時的に電源が不安定になった時に使うように見えるが?
電源の立ち上がりや再投入はPORで対応するんでは?
207774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 11:23:53 ID:osWS4gfw
百戦錬磨のアセンブラの人に質問です。
なんでBORは切れるようになっているのですか?
動作はわかりましたが、どういうシーンで必要かは、データシート見てもググッてもわかりませんでした。
208774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 11:26:50 ID:MfQAS+sS
教育的観点から、わざと間違えたとか言いそうな展開だな。褪せ爺。
209774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 11:29:47 ID:MfQAS+sS
BORで、時間軸の話がないのは場当たりいんちき人間のやることだぜ。
>206への反論に期待。
210774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 12:30:50 ID:TCfMZloA
この手のオサンはデータシート嫁時点で敗北宣言だから。

BORって普通のリセット入力みたいに閾値がロジックレベルじゃなくて電圧監視(4Vとか)になっていて、
動作保障の電圧から逸脱したのを確実に捕まえらfれるのと、一定時間内に着た再リセットはマスクする(PORと被るけど)ようになっていて過、渡字にばたつかないようになってる。
何で切れるようになっているかは、電源をBORの電圧以下で使いたいときのため。
クロック落とせば低い電源電圧(でも定格内)でも動かせるから。そのときは外部でヨロ。
ほかのマイコンでは、電圧を切り替えられるようになってるのもあります。
211774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 12:37:58 ID:MA2jWDwh
リセットがかかって欲しくないのか、リセットがかかった方がいいのか、
という基本設計の方針が立ってないと、BORの是非は議論できない

趣味で何か動かすなら、不安定でも動いてくれた方がいい
組み込みで確実な動作を保障したいなら、リセットがかかった方がいい
当然、リセットによって不安定を招かない設計になっている必要がある
212774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 12:43:27 ID:N3M8rlQa
アセンブラ爺いわく、アセンブラで書けばPICの故障や瞬停も予測して対応できるそうだから、そもそもリセットなんて不要だね。
知らなくて....じゃなくて忘れてて当然。


213774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 14:40:03 ID:aFgDAzHN
その前に天気の予測やってくれんか。
気象庁は全くアテにならん。
214774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 15:01:29 ID:2IGr0CZd
BORの低電圧動作不可以外の欠点は消費電流
バッテリ動作でSleep使う場合はBORの消費電流が無視できないからOFFにせざるを得ない
215774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 15:02:28 ID:PB2nHJx5
BORは広い電源範囲で使いたい場合には邪魔。

PICは単体で構成する場合が多いだろうけど、システムの一部として
使う場合はPICだけ勝手にBORがかかってたら使いにくくてしょうがない。

切れるようにしておくのは当然。
216774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 15:04:00 ID:ix/VrEO1
エネループ4本直列電源を携帯充電に使う場合
4.1Vで反応するBORを有効にしておいて
リセット後1秒後位に出力FETをONして無限ループに入るようにする
これで簡易過放電防止装置の完成である
16F886とかならBORを2.1Vに設定できるからリチウムイオン電池の
簡易過放電防止装置も簡単にできるのである
これが趣味用途でのBORの正しい使い方である
217774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 16:11:26 ID:8McbXip0
BORを無効にする例:
電池&モータのとき、起動トルクや高負荷で4V以下になる場合があります。

リセットの件はコンフィグをLVP=1 にしてませんか。
低圧書き有効のときはPGMピンをプルダウンしないと不安定になります。
218774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 16:37:25 ID:ei/HnnV9
>217
それは電源を改修しないといけないとおも。
219774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 16:42:06 ID:8McbXip0
うん、電源もあやしいと思う。
メーカ製電源に200V/100V切り換えがあって、200V設定にしているとか。
実験用電源で電流制限ボリュームがしぼってあるとか。

負荷はLEDだけかな。三端子が熱くなってない?

初心者の動かない基板を直したとき、見ため悪く無かったハンダ付けを
やり直したら動いたことがあるよ。
220774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 16:46:07 ID:MA2jWDwh
電圧を監視したいなら、分圧してコンパレータで0.6Vと比較するんだよ
221774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 16:58:57 ID:ei/HnnV9
あと、三端子にパスコンついてなくて、負荷の変化で時々発振てのもよくある。
常時なら気がつくんだけどね。
222774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 22:13:48 ID:t4NY+ERM
> 一生懸命

いまどきこれはないわなぁ、こういうベタな間違い>アセンブラ専門の人。
高級言語は、Cに限らずことごとくだめなのね。
日常会話も、いい、やだ、うん、いけ、かけ、おk、とべ、たせとかで済ませてるの?
223774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 22:24:37 ID:CjOQSbIS
天は人に二物与えず。
224774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 22:38:23 ID:Ak6y8tEu
いけてつじん
225774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 22:53:35 ID:uV0g0BSE
>>222
まずは日本語を勉強しておいで。中国人さんよ
226774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 22:56:43 ID:Gn+gh3cW
>高級言語は、Cに限らずことごとくだめなのね。
その通りだwwww
人はおろか、機械にも指示できないな。
227774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 23:18:44 ID:9N17ddTv
CPUの内蔵リセット回路って不確実だから使わない
228774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 23:29:21 ID:HRojv8XS
今日は盛り上がっているね。
馬鹿とアホの罵り合いがうぜぇけど、時々見受けられるまともなレスで癒される。
229774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 00:39:50 ID:wxl4BDUu
BORまとめ
1)PICを低電圧で使いたい場合、BORを無効にする
2)PICを他のデバイスと使用で、PICだけBORフラグが立ってしまう状態を避けたい場合に無効にする
3)PICのBORが信用出来ない場合、BORを無効にする
4)モータや他の多負荷電源が直結している場合、BORを無効にする
5)BORを有効にした場合の消費電力がシステム全体で邪魔になる場合、BORを無効にする
6)趣味用途で、電圧降下によるCPU安定動作よりもリセットをかかる状態を避けたい場合にBORを無効にする
7)優秀なアセンブラでPICを利用する場合、BORを有効にする必要はない

予期していない状態でBORフラグが立ってしまう原因
1)一時的に電源が不安定になった時
2)コンフィグをLVP=1 にしている場合
3)低圧書き有効のときはPGMピンをプルダウンしない時
4)メーカ製電源に200V/100V切り換えがあって、100V使用で200V設定にしている時
5)三端子にパスコンついてなくて、負荷の変化で時々発振した時
6)優秀なアセンブラでプログラムを組んでいない時
230774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 00:59:50 ID:wxl4BDUu
予期しないBORフラグが立ってしまう場合の対処方法まとめ

1)上記の"予期していない状態でBORフラグが立ってしまう原因"を取り除く
2)電源→ダイオード→電解コン→三端子という構成にする
3)リセット端子に接続しているCの容量を変えてみる
4)データシートをよく読んで、優秀なアセンブラでプログラムしなおす
231774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 01:06:11 ID:wxl4BDUu
予期しないBORフラグが立ってしまう場合の対処方法まとめ 追加

5)見ため悪く無かったハンダ付けをやり直す
6)BORを無効にして、電源を分圧してコンパレータで0.6Vと比較しリセットをかける
232774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 01:54:41 ID:41RB/mxD
>一生懸命
新明解国語辞典第三版の見出しに載ってるくらい一般的に通用している
のだからもはや消し去るのは不可能だろ。
233774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 09:04:16 ID:z64zfa37
一生懸命は知ってても一生懸命と書くのが普通
正しい書き方をするといかにも性格悪そうで警戒されるぞ
234774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 09:47:47 ID:ZdPURCXc
確かに。
235774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 12:10:07 ID:Lj0tIU2a
トングル軽石、ゴーグル近藤というのもいたなぁ。
アセ示威といい、基地外は日本語駄目だね。
まともなコミュニケーションが取れないので、矯正のチャンスもないんだね。
とりあえず、もう出てこないで。
236774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 12:11:09 ID:zOImw+zc
アセンブラバカ、激しく自演乙。
一生懸命懸命、意味慎重してろwwwwww
237774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 12:41:56 ID:PXu8Zv4i
CCSってアップデートおおいねぇ
それなのにメンテとかであんなに高い金取るのか
ここの住人でCCS使ってる人どれくらいいる?
238774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 12:47:48 ID:CsF2SOhA
逆じゃねーの?
何もしないで高い金取る方が余程高度な集金テクニックだ。
239774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 13:04:19 ID:ZGpMAE5q
PICはアセンブラに始まり、アセンブラで終わる

これ豆知識な


240774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 13:29:32 ID:4CUwnNgo
>>239
間が抜けてるw
PICはアセンブラに始まり、C言語に手を出して、理解出来なくて、アセンブラで終わる

ついでに、
アセンブラで終わった者は、8bitPICのままで、新しいデバイスに対応出来ない(PIC以外含)

これ豆知識な
241774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 13:49:05 ID:iidO+s18
ここで、アセンブラ、アセンブラって言ってる変な人は何歳位の人なの?
242774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 14:34:08 ID:aiZdPYM1
結局。ID:Gn+gh3cW はググる能力もデーターシート読む能力も無くて
言葉尻にいちゃもんつけるのが精一杯だったなw

無能哀れwww
243774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 15:01:12 ID:zOImw+zc
キタ、"一生懸命"なアセンブラおやじ。
BOR知らなかったのね。
244774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 15:08:09 ID:K9XQVMcV
いっしょうけんめい、ミスタイプじゃないよね。
素で馬鹿だなアセンブラジジイ。
データシートも見るだけで読めない、BORは不便だからOFFれるってのもアホスギ。
もう放置でヨロ。飽きたわ。
245774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 17:03:35 ID:MlvVbw4c
アセンブラ使いは、学も品もないと。
246774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 17:59:12 ID:1Av4cLWA
むかしPICのアセンブラに落ちこぼれてAVRに逃避したオレがいる。
そういえば、AVRはsleep中にBORを切れるんだよな。
247774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 18:21:59 ID:1dj1G0LQ
PICやるならアセンブラだし、アセンブラやるならPICだ。

これ常識な。
248774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 18:49:27 ID:U5nILH2Y
超初心者質問です。
とあるアパートのエアコンが3時間立つと自動的に停止してくれるのに腹が立っ
ています。
3時間1分後にリモコンのスイッチをONにするようなものを作りたいです。
PICとモーターを使って物理的に押すような機構を考えていますが、PICで
3時間1分のタイマーを作ることは可能でしょうか?
249774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 19:02:29 ID:pjs9Pihs
できる
つか、レオパレスかよw
250774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 19:24:26 ID:ip/AblYB
エアコンって、試験運転スイッチが本体に付いてない?
あれオンにしとけば。
251774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 19:27:28 ID:zOImw+zc
赤外リモコンなら、コマンド発行のほうが楽だと思うけど。
252774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 20:14:51 ID:1Av4cLWA
オレならエアコンを買い換える。
253774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 20:56:46 ID:HacEVL5u
俺も赤外線に一票。
受信と送信を作って、受信で学習させた波形パターンを送信で送る。
ただ、3時間経過前の運転中にコマンドを送ると停止しそうな予感。
時計そのものもしっかり作らないと
254774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 21:13:36 ID:0APnnYbG
じゃあ、俺も一票
学習リモコン作るのは結構簡単にできる
以前、18F2550でUSB制御のやつ作った
3時間1分測るんじゃなくて、2時間たったらOFFして直後にONするような
制御の方が確実に動きそう
まあ、どの条件で3時間計測開始するのか分からないからなんとも言えないけど
255774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 21:23:17 ID:z64zfa37
途中まで読んで、当然赤外線だろうと思ってたらモーターを想定しててびびった

どんなコマンドを送ればいいのか調べる部分も当然PICでやる
うまくすると、携帯からビデオの予約とかできるようになるぞ
256774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 21:24:59 ID:0yoZda1R
>ただ、3時間経過前の運転中にコマンドを送ると停止しそうな予感。
他の家電と違って、エアコンはまず無い

大抵は「電源スイッチ押下」情報だけを送信している訳ではないので、
信号サンプルをとった時の設定温度や運転モードとかも再現してしまう。
257774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 21:26:07 ID:ETEVDfAJ
リモコンを物理的に操作したほうが面白そうだ
258774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 22:20:08 ID:+KV05BbS
今PIC18F14K50を動かしているのだが10MHzのPLL4倍で(40MHz)で動いていたところを20MHzの水晶に差し替えたら2倍の動作速度で動いているようだ。つまり80MHzで動いている事になるが、こんなクロックでPICは動くものなのか?
259774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 22:20:12 ID:41RB/mxD
リモコンに設定したモードとか温度も一緒に送ってるだろうから
作ったリモコンで最初から操作しないとうまくいかないと思う。
260774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 22:28:57 ID:z64zfa37
リモコンをどうにかするとしても、モーターで押すんじゃなくて、
スイッチの接点に対してトランジスタなりリレーなりかます
261774ワット発電中さん:2009/12/21(月) 01:51:39 ID:ncKiuv7O
アパートのに改造はまずくね?
262774ワット発電中さん:2009/12/21(月) 08:33:35 ID:rrGcydg7
こんなのもいいな。ってか、動きが見たいw
ttp://www.fanuc.co.jp/ja/product/robot/lineup/m1ia.htm

本当は手だけのロボットを見つけたかったんだけど、リンク忘れた。確か4千円しないと思ったけど
263774ワット発電中さん:2009/12/21(月) 08:35:31 ID:rrGcydg7
264774ワット発電中さん:2009/12/21(月) 18:01:27 ID:g3K70CHO
受光部で受信したコードを3時間1分後に送信(発光)する仕組みがいいと思う。
エアコンの受光部付近に設置する。
それなら設定温度を変更しても大丈夫だし、
リモコン本体にも手を入れずに済む、
停止コードなどに対しても実害なく柔軟に対応できると思う。
265774ワット発電中さん:2009/12/21(月) 18:15:16 ID:B7LVcnjj
先ずはアセンブラを勉強する事だな。
266774ワット発電中さん:2009/12/21(月) 18:39:21 ID:q/a6DHmV
みんなで寄って集るから、言いだしっぺは逃げちゃったよ。
267774ワット発電中さん:2009/12/21(月) 18:41:43 ID:DyjkWhLI
>>262
むかぁし手だけのリモコンロボット千石においてあったな
ああなつかし
268774ワット発電中さん:2009/12/21(月) 19:29:37 ID:MI4cQBsD
エアコン切ったつもりでも、いつの間にかよみがえってる予感
269248:2009/12/21(月) 20:55:02 ID:B4C0y8My
>248です。
みなさん、心強いたくさんのアドバイスありがとうございます。

赤外発光とは考えもしませんでした。非常にやってみたいですが、超初心者の私
には時間がかかりそうです。
この冬が終わる前には作りたいので、先にモーター+タイマーのものを作ろうと
思います。
リレーの方が簡単なんですが、レスいただいたとおり改造がばれると面倒なので
物理的に押そうと考えています。
学習リモコンの作成でググったら、回路図とアセンブラソースがのっていました
ので、勉強の手がかりに
なりそうですが、やはり時間がかかりそうです。。
が、とあるアパートに負けたくないので、なにかありましたらまた教えてくださ
い!
270774ワット発電中さん:2009/12/21(月) 21:13:39 ID:GSkAWMNE
>>261
前住んでたアパートの湯沸かし器が、何度修理してもすぐに止まるので、
定期的にリセットかける回路を勝手に付けて使ってた
マイコンは使ってなくてただの555だけど
271774ワット発電中さん:2009/12/21(月) 21:29:13 ID:d3HKX4uU
555最強説
272774ワット発電中さん:2009/12/21(月) 23:01:36 ID:ZqgFq2Iv
>>262
こういうのもいいなw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8781130
273774ワット発電中さん:2009/12/22(火) 00:43:55 ID:jFllqG5+
コンパレータって、何で入力が反転側なの?
参照側がマイナスな気がするんだけど
274774ワット発電中さん:2009/12/22(火) 04:25:08 ID:qlzRLcbr
>>273
コンパレーターではちゃんと+側(非反転)も−側(反転側)もアナログ pin に 繋がっているよ。
増幅機能は有りません、単に電圧の比較のみしか行いません。
http://www.picfun.com/pic18/mod18x07.html

OPアンプの場合は反転増幅する場合には入力を反転側(−側)に、
非反転増幅の場合は非反転側(+側)に入力して使う。
どっちで増幅するかは好みの問題も絡むだろうね。
http://www.picfun.com/partops.html
275774ワット発電中さん:2009/12/22(火) 12:10:38 ID:3xtZPLct
PIC初心者だけど、
キットについてるPIC(555)をライターで書き換えて機能変更とかできるの?
276774ワット発電中さん:2009/12/22(火) 12:28:19 ID:W2O580CG
555はタイマICであってPICではないから
277774ワット発電中さん:2009/12/22(火) 13:21:30 ID:3xtZPLct
あ、そうですね・・。
赤外線センサキットの性能を向上させたいのですが、なにか方法あるでしょうか?
278774ワット発電中さん:2009/12/22(火) 13:31:55 ID:LCURAS6f
>>277
どこのキットかわからんとなんとも。
それに性能といってもいろいろある。
赤外線の伝達距離とか送れる信号の種類とか、後者は性能というより機能っぽいけど
279774ワット発電中さん:2009/12/22(火) 13:34:41 ID:LCURAS6f
失礼。
センサなら伝達距離じゃなくて感度
送信信号じゃなくて受信復調だな
280774ワット発電中さん:2009/12/22(火) 13:59:02 ID:3xtZPLct
赤外線を用いた位置センサの様。
秋月で680円くらいだとおもう。
2PK1300が型番かも。

ICって取り替えられるのかな。
281774ワット発電中さん:2009/12/22(火) 14:05:11 ID:nkZ+nFa4
>>280
それはPICではなくタイマーICである555を使っていると思われる。
プログラム変更などは不可能。

何がしたいの?
検出距離が伸ばしたいとか?
誤動作をなくしたいとか?
282774ワット発電中さん:2009/12/22(火) 14:14:11 ID:3xtZPLct
検出距離も伸ばしたいし、
誤作動が多い気がする。
基板を振っただけでもブザー反応するし。
283774ワット発電中さん:2009/12/22(火) 14:26:56 ID:nkZ+nFa4
>>282
距離を伸ばしたいなら発信側のLEDの出力を上げる。
誤動作は受光器のノイズ対策するしかない。ローパスの定数を変えるとか。
何れにせよスレ違い。
284774ワット発電中さん:2009/12/22(火) 14:38:36 ID:2J0VkXrH
焦電センサの方じゃね?
555の代わりにPIC使えば誤動作減らせるかもな
285774ワット発電中さん:2009/12/22(火) 14:46:08 ID:i9n/JFsl
焦電センサじゃない。
286774ワット発電中さん:2009/12/22(火) 20:15:38 ID:W2O580CG
>>280
送信側の555をPICで置き換えて周波数の安定性を上げるくらいしかやりようがないと思う。
受信側でやれることとしては、遮断された時間をPICで計測してある時間未満ならノイズとして無視するとか。
287774ワット発電中さん:2009/12/23(水) 00:12:49 ID:fRAWqabd
>>274
refにできるのは+側だろ?
288274 :2009/12/23(水) 02:59:21 ID:poC5PLeL
>>287
内部 ref 電圧を使うなら +側は潰れるね。
出力を PIC で読取り後に 反転して使うか
外部でref 電圧を作る方法しか無いみたいだね。
289774ワット発電中さん:2009/12/23(水) 09:18:46 ID:R0YBXNC+
コンパレータなら読んだ後反転しなくても反転ビットあるでしょ
290774ワット発電中さん:2009/12/23(水) 11:39:17 ID:jOrgScqn
PICで(赤外線)リモコン作るのがマイブーム
291774ワット発電中さん:2009/12/23(水) 11:42:04 ID:4FYnuk6f
>>290
俺はそのブーム去った。
292774ワット発電中さん:2009/12/23(水) 11:52:23 ID:hn2X7aQC
test
293774ワット発電中さん:2009/12/23(水) 11:57:57 ID:hn2X7aQC
test失礼しました。
PICを使って無線(電波)で送受信モジュールを設計された
方はおりませんかね。
市販している送受信モジュールは使わずに、高い周波数は
無理だと思いますが。
294774ワット発電中さん:2009/12/23(水) 12:32:49 ID:Dw8R36Ya
送信側は難しくない
受信側はそのままじゃ無理だからやっぱり同調だの増幅だの検波だのが必要で
外付けアナログ回路のお世話になることになる
295774ワット発電中さん:2009/12/23(水) 13:26:14 ID:3e/HRixL
何で市販じゃ逝かんの?
技適の絡みがあるから市販のが隠者ね?
296774ワット発電中さん:2009/12/23(水) 13:36:07 ID:JBc4bq1U
297774ワット発電中さん:2009/12/23(水) 15:07:44 ID:A/3WupGT
>>296
これ単なる電磁誘導だから距離は飛ばない。
俺の使ってるコードレスホンの子機は、この原理で充電してる。
298774ワット発電中さん:2009/12/23(水) 16:44:48 ID:fRAWqabd
>>289
だから反転してるけど、
そんなことさせるまでもなく、最初から参照側を-で入力側を+に名前を付けておけばいいのに
何故? という話
299774ワット発電中さん:2009/12/23(水) 18:11:56 ID:R0YBXNC+
このスレにはPICの設計者なんていないだろうから愚問だよ
300774ワット発電中さん:2009/12/23(水) 18:22:26 ID:2Sgyk33F
んだ。
チップセレクトはなぜアクティブ・ローなのか?と聞いているようなもんだ。
301774ワット発電中さん:2009/12/23(水) 19:20:21 ID:muLERXrf
それじゃあココでぶった切って質問。
PICClite9.60を使ってベースラインのPICをいじろうとしてるんだけど、ソフトウェアで232(USART)接続を二つ分使いたいと思ったら、USART.hを改造するしかないんかな?
302774ワット発電中さん:2009/12/23(水) 21:17:54 ID:a03yRFgR
一生懸命なアセンブラオヤジって触手を伸ばすタイプだろうなwww.
303774ワット発電中さん:2009/12/23(水) 21:18:50 ID:3e/HRixL
答えになってないが、ベースラインなら無償のccs-c使えば隠者ね?
304774ワット発電中さん:2009/12/23(水) 21:23:35 ID:V1RRi+0H
正しくは食指ね。
どっちも、ミスタイプとは言えんわな。
いい大人がかわいそうに。哀れ。
305774ワット発電中さん:2009/12/23(水) 22:19:09 ID:mkpWzAtb
触手は伸ばす
食指は動く
306774ワット発電中さん:2009/12/23(水) 22:30:59 ID:fRAWqabd
>>299
大抵のもんはある程度の背景の知識があれば推測できるだろ
それすら放棄してしまうほどに理解不能な仕様ということか
307774ワット発電中さん:2009/12/24(木) 00:01:53 ID:LORCxs/q
>303
やったね、CCS-Cも使えるようになったよ。
CCSからダウンロードできるフリーデモって5つぐらいしかサポートしてない30日版のヤツをインストールして混乱してたが、元々インストールだけならMPLABにされてるのね。
元からあるサードパーティの方にリンクを戻したらベースラインのPICのデバイスも認識してビルドできたよ。ありがとう。

さて年末年始はちまちまとプログラム作成するか。
308774ワット発電中さん:2009/12/24(木) 00:13:47 ID:HKhZoiGZ
USARTってRS232用に特化してるから、
誰が書いても似たようなシンプルなコードになるよな
309774ワット発電中さん:2009/12/24(木) 00:28:11 ID:tkX/qUSF
シンプルなコード・・・

#include <12f509.h>
#use delay(internal=4M)
#use RS232(Baud=9600, Bits=8, Parity=N, Xmit=PIN_B0, stream=COM1)
#use RS232(Baud=9600, Bits=7, Parity=E, Xmit=PIN_B1, stream=COM2)
#use RS232(Baud=9600, Bits=7, Parity=O, Xmit=PIN_B2, stream=COM3)

void main(){
while(1){
fprintf(COM1,"Hello, world! \r\n");
fprintf(COM2,"Hello, world! \r\n");
fprintf(COM3,"Hello, world! \r\n");
delay_ms(1000);
}
}
310774ワット発電中さん:2009/12/24(木) 00:53:32 ID:LORCxs/q
#use RS232って複数指定してもエラーが出なくてひゃっほーとか思ったら、stream=で行き先を指定しないと有効になるの一番最後だけなのなorz
ttp://www.picfun.com/ctech10.html
(というかさっき #use RS232 stream= でググルまで似たような例が出てこなくて悩んでたわけですが…)
ANSI-C準拠じゃなくなるらしいけど、(別に仕事でコーディングしているわけじゃないし)コレでいけるね。
さて年末年始といわず、眠くなるまで夜なべしてぽちぽち組むか…クリスマスも予定無しだしなorz
助かったよみんな。

といってはなんだが、ちょっと早いけどサンタさん代わりに笑えるねたを。
======== ご注文の商品 ========

商品番号 数量 単価 小計 商品名(販売単位)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
No.28 88 100円 8,800円 PIC16F884-I/P(個)

No.27 48 50円 2,400円 PIC16F57-I/SP(個)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
商品金額合計: 11,200円
送 料: 無 料
代金引換手数料 : 無 料
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
総 合 計(税込) 11,200円
311774ワット発電中さん:2009/12/24(木) 01:00:54 ID:HQM+kXet
312774ワット発電中さん:2009/12/24(木) 19:01:09 ID:HQM+kXet
ALUにおけるボローフラグを考える
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/12/24/borrow_flag/

キャリーフラグとボローフラグの関係が、コンパクトに説明されてる。
313774ワット発電中さん:2009/12/24(木) 21:44:24 ID:HKhZoiGZ
読む気にならなかったけど、
引き算を補数の足し算でやってっから
だけで足りるのでは
314774ワット発電中さん:2009/12/24(木) 23:39:29 ID:1ZOtWLMK
俺はマクロでボローを反転して使ってる
アセンブラで16Fのプログラム作ってるがwレジスタを意識しないで済むように
マクロ化すると楽だよ

cmc macro
   movf  STATUS,w
   xorlw  01h
   movwf STATUS
   endm

sub macro x,y
   movf  y,w
   subwf x,f
   cmc
   endm
315774ワット発電中さん:2009/12/24(木) 23:49:21 ID:HKhZoiGZ
楽したいならC
316774ワット発電中さん:2009/12/25(金) 00:15:06 ID:5/8D6zII
一所懸命くらい常識
↓一人時代からずれたやつ。哀れはどっちなのかと。


> 199 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 10:33:30 ID:DAyJd/GA
> >>198
> 一生懸命ググってその程度かよ、能無しは哀れだなwww
317774ワット発電中さん:2009/12/25(金) 01:01:18 ID:UxJwy3SU
まだやってんのかよ。
よっぽど悔しい思いをしたんだなwww
318774ワット発電中さん:2009/12/25(金) 01:12:47 ID:4L6Mc5X/
あ、機械語以外は不自由な常識知らずで妄言壁の哀れな人だ。
今晩も効率悪く、徹夜作業うですね!
319774ワット発電中さん:2009/12/25(金) 01:28:33 ID:5/8D6zII
案の定、アセンブラバカオヤジが釣れた。
単純単細胞。
320774ワット発電中さん:2009/12/25(金) 09:08:24 ID:4zJqk9Ol
これがアセンブラバカオヤジの生態だ。
ttp://www.alles.or.jp/~thisida/mycpu406.html
321774ワット発電中さん:2009/12/25(金) 12:31:19 ID:dwqhAlEY
本人かどうかはわからないけど、心象風景は同じっぽい。
要はCがわからない、ついていけない、過去に固執の低能オヤジってことでつね。
322774ワット発電中さん:2009/12/25(金) 12:50:44 ID:YB40WXEk
このスレでCが判り辛いって言ってる人は、
PIC18以下の変なCしか触ってないからじゃない?
元々8bitのPICはC向きのアーキテクチャじゃないから
一度AVRやPIC24でgcc使ってみてはどうか
323774ワット発電中さん:2009/12/25(金) 12:51:14 ID:nHiFo8i6
>>320
これはひどいね
PICごときにCは使うべきでないって言ってるけどPIC18はCが使い易いように改良されてるのに
324774ワット発電中さん:2009/12/25(金) 13:44:26 ID:VWgCn6cd
C言語=高級アセンブラ
325774ワット発電中さん:2009/12/25(金) 13:50:24 ID:48+3PJvM
>>320
この中に書いてある「コマンド」って、アセンブラでも同じことできるよね。
326774ワット発電中さん:2009/12/25(金) 14:04:39 ID:pw1izR5x
>>320
とりあえず、アセンブラでUSBライブラリ作るみたいだね

このオジサンの言うことも分かるなー
サンプルプログラムを理解するには、C言語仕様よりも大事なものがあると思う
それは想像力

この構造体は多分こういった事に利用する為に、こういう形してるんだろう
とか、あぁ後で別利用するからポインタのポインタになってるんだろうとか
いう想像しながら解析しないと、俺の場合わけ分からんくなる

国語の嫌いな人はC言語も嫌いなんじゃないのか?
問題
Q.この筆者はこの時、読者に何を伝えたかったのか?
A.んなこと分かるか!
327774ワット発電中さん:2009/12/25(金) 14:22:18 ID:DSXcyUpV
>>326
俺はそのおっさんの言う事は理解できない。
単にCを使っていないだけ。
達成手段なんてどうでも良いんだよ。
アセンブラの方が簡潔に済むならアセンブラ。
Cで済むならC。

「〜でなければいけない」と言う事はない。
目的が達成できれば良いんだよ。
328774ワット発電中さん:2009/12/25(金) 14:48:01 ID:AQ1CavHf
>>327
>目的が達成できれば良いんだよ。
最後のこの1文で、奈落の底だね。

何事も結果オーライはよくない。

大事なのは、思想。どのような考えを持って、どのように行動するかが大事。

>アセンブラの方が簡潔に済むならアセンブラ。
>Cで済むならC。
そんなの、どっちでも簡潔にできるよ。
要は、なぜアセンブラで書いたのか、なぜCで書いたのか。
それが思想というものだ。

>>327も、大人になればわかると思うけどね。
329774ワット発電中さん:2009/12/25(金) 15:03:35 ID:hXOrPd9H
>328
デカイ釣り針だなぁ…。
330774ワット発電中さん:2009/12/25(金) 15:14:28 ID:DSXcyUpV
>>328
だからアセンブラでなきゃダメとか、Cでなければダメとかそう言うのがおかしいと言っているんだよ。
Cでも目的が達成できるのならそれでも良い。
アセンブラで目的が達成できればそれでもよい。
こっちでなければダメと言う考えがおかしいと言っているんだよ。

アセンブラでなければダメという思想を元に苦手なアセンブラに挑戦する意味はないし
逆もしかり。
勉強目的ならそれでも良いが物を作るだけを目的にしたらおかしいだろ?
もんだいはそこだよ。
331774ワット発電中さん:2009/12/25(金) 16:10:35 ID:2eQsF/Cn
>何事も結果オーライはよくない。

PICみたいな出来合いCPU使ってそんな大口がよく叩けるねw
メーカ出来合いのCPU使うなってw オイ
どういう工程で半導体やCPUが完成していくか理解してないとねw
君はPIC内のCPU配線長とか幅分かって使ってるの?

僕はPICを使って制御してます!
アセンブラで組んでますので、完璧です!
PICのアーキテクチャは本で読んで分かってます!

で組んだシステムは結果オーライと何が違うんだ?
アゼンブラで組めば結果オーライじゃなくなるのか?魔法みたいだなw

と釣られてみる
332774ワット発電中さん:2009/12/25(金) 16:11:10 ID:AQ1CavHf
>こっちでなければダメと言う考えがおかしいと言っているんだよ。
それはそうだ。その通り。

ただ、「ふさわしい」方で行うことが必要。
今回の場合は、アセンブラのほうが良い、ということは、Cではいけないということ。

思想に基づいて、どちらがふさわしいかという決定がなされ、実行される。

「結果的に動いたから、どっちでもイイじゃん。ワーワーうるさいんだよ」
という考え方が最低ということね。
333774ワット発電中さん:2009/12/25(金) 16:13:59 ID:DSXcyUpV
>>332

>「結果的に動いたから、どっちでもイイじゃん。ワーワーうるさいんだよ」
おまえが最後の1行だけを切り出し勝手にそう言っているだけじゃん。

>今回の場合は、アセンブラのほうが良い、ということは、Cではいけないということ。
なぜそうなる?「今回は」とは?
334774ワット発電中さん:2009/12/25(金) 16:15:16 ID:48+3PJvM
どんどんスレから離れていくね。
せっかくだからプログラム言語を騙…いや、語るスレとかどう?
335774ワット発電中さん:2009/12/25(金) 17:12:30 ID:PmP9IDx0
でもさーPICの最大のうまみは、安さにあると思うよ。
PICで開発できる技術があれば、この安さってのは最大限のポイントになる。
336774ワット発電中さん:2009/12/25(金) 17:25:17 ID:HZaKceaV
安い 旨い 早い(困らない程度)
337774ワット発電中さん:2009/12/25(金) 17:54:44 ID:jgAZmK2O
>>335
安い以外に取り得はないということでおけ?
338774ワット発電中さん:2009/12/25(金) 18:03:02 ID:PmP9IDx0
>>337
どんな事があれば、安い以外の取り得になる?
339774ワット発電中さん:2009/12/25(金) 18:23:27 ID:o7FJ2Sco
> 早い(困らない程度)
括弧書きが実に的を射ている
340774ワット発電中さん:2009/12/25(金) 18:30:31 ID:nHiFo8i6
USBライブラリなんてアセンブラで書きたくないね
構造体・ポインタが絡んでくるからCじゃないと面倒すぎる
341774ワット発電中さん:2009/12/25(金) 18:30:48 ID:hXOrPd9H
>338
横槍だが無理やりっぽく考えてみた。

・世界中どこでもすぐに必要なだけ手に入る。(街角の駄菓子屋の如く迅速に!! たとえば、午後8時ぐらいに足りなくなってもあっという間に注文を受け付け、そのまま翌朝の出荷までデスマが続けられるくらい迅速に届く)
・誰でもすぐ使いこなせるようになる、もしくはすぐに使いこなせるように出来る(各国語対応の)トレーニングメニューが格安である。
・サポートも充実していてしかも対応が早い。(一両日中といわずに半日もあれば確実な回答が得られる)
・何が無くともさっさと思い通りに焼ける(PICにUSBコネクタがついてて、そこにUSBケーブルをぶっ挿すとUSBマスストレージの様にHEXをダウンロード出来る。さらに既に開発環境も各国語版がマスストレージ内に完備されていて、PC環境に左右される事無くPIC内で開発可能!!)

とか?
最後が世界で一番コストパフォーマンスの悪そうなマイコンの出来た瞬間だな。
342774ワット発電中さん:2009/12/25(金) 21:48:39 ID:CxGpfq9p
PIC16F877,876からPIC16F887,886に乗り換えたんだが
PIC16F887,886のオーバークロック耐性はすごいね
18Fと同じ半導体プロセスで作られてるのかな
20MHzの877を使った場合57.6kbpsでのPCからの受信・I/Oポート増設RAMへの
記憶処理がやっとだった作品がCPUを48MHzの887に入れ替えただけで
115.2kbps受信OK、受信後の処理も爆速だわさ
343774ワット発電中さん:2009/12/26(土) 00:06:32 ID:FTjGqGag
デザインルールを小さくすると、嫌でも高速化するからな
344774ワット発電中さん:2009/12/26(土) 00:09:13 ID:FTjGqGag
ところでAdwinのライターで16F886はどうやって焼いたらいいんだ?
345774ワット発電中さん:2009/12/26(土) 00:17:59 ID:8NgQznBp
Edwinって江戸に勝つ!って意味だそうだね。関西の業者さんで。
346774ワット発電中さん:2009/12/26(土) 00:21:38 ID:p7a9aqaO
>>345
お 俺はだまされないぞ
347774ワット発電中さん:2009/12/26(土) 01:12:03 ID:qfDsIGGb
ドッチファイルなみのネーミングセンスだな
348774ワット発電中さん:2009/12/26(土) 01:35:22 ID:B4V/CXio
>>342
高速化するなら24Hとか33FJ使えばいいのに、
なんでオーバクロックして使う必要があるんだ?
48MHzだっていっても、1命令4クロックだから12MIPSだろ
24Hとか33FJは40MIPSだし、低価格な24FJだって16MIPSだよ
IOだって5Vトレラントだし、DIP製品だってあるし
16Fにこだわる人ってなんなの?
浪漫?
349774ワット発電中さん:2009/12/26(土) 02:09:44 ID:6GKWB/jl
秋月の低電圧TinyAVR買ったんだけど、なぜかPICに戻ってきてしまう。

確かに使い辛いがメモリが三倍も多いし>>テーブル作成できる
タイマーやPWMの昨日がかぶってるが>>LMC555でPWM外回路でできたわ
桑野さんのサイトみるたびにタレントのクワマン思い出してまったりした気分になるわ>>AVRにアイドルとか連想できない

また性懲りもなくLED時計つくってます。
秋月キット買えばいいのに...俺。
350774ワット発電中さん:2009/12/26(土) 03:25:36 ID:jLZ7+Wv3
Cしか出来ない奴は「Cで動くんだからCで十分」とか自己満に浸る事が多いが
現実的に出来が悪い(品質が悪い)事が多いな。
まあ、Cしか出来ないのだから比較する事が出来ないんだから仕方が無い。
どうせ趣味だろうから問題は無いが。
351774ワット発電中さん:2009/12/26(土) 03:43:11 ID:p7a9aqaO
C現まど・・・

これは・・・!?
352774ワット発電中さん:2009/12/26(土) 03:54:21 ID:64TIUyHp
>>350
くやしぃのぉw くやしぃのぉw Cが理解できなくてw

くやしぃのぉw くやしぃのぉw サンプルプログラムがCばかりで

くやしぃのぉw くやしぃのぉw お前が今見ているPC製品がCで開発されてる物ばかりで
353774ワット発電中さん:2009/12/26(土) 05:15:41 ID:jLZ7+Wv3
PC用のCとマイコンのCを同等に扱うとは流石にCしか出来ない奴は違うな。

哀れ杉www
354774ワット発電中さん:2009/12/26(土) 05:42:17 ID:aSxSsP4u
24MHz動作のPSoC(1命令6クロックくらいかかるから4MIPS程度しかない)でも
115.2kbpsは余裕だったけどなぁ.
355774ワット発電中さん:2009/12/26(土) 14:51:08 ID:8NgQznBp
アセンブリ言語しか知らない  ID:jLZ7+Wv3
いい歳して恥ずかしいw。
大事なものを忘れてきたみたいだね。


199 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 10:33:30 ID:DAyJd/GA
>>198
一生懸命ググってその程度かよ、能無しは哀れだなwww
356774ワット発電中さん:2009/12/26(土) 15:06:36 ID:8NgQznBp
ID:jLZ7+Wv3おまえ、本当に日本語不自由だな。

>PC用のCとマイコンのCを同等に扱うとは
357774ワット発電中さん:2009/12/26(土) 16:01:14 ID:G9JJLLpS
PICのアセンブラってウニだよな
たぶんいかにアーキテクチャを単純化して
トランジスタ数を減らすかとかそういう観点で作られてるからなんだろうな
358774ワット発電中さん:2009/12/26(土) 17:08:11 ID:6GKWB/jl
なぜCとアセンブラを分けて考えるんだ?

そもそもCって高級言語でも、特定メモリアドレスやIOポートを決めうちした
低レベルアクセスを実現しようぜ、ついでにOSも書いちゃおうぜって、USの
ピザが楽して儲けようって下種な発想を綺麗に清書し多いかくして、いかにも
学者が好きそうなレイアウトのスマートな本として世に出したのがその起源でしょ。

とかどうでもいいことは置いといても、CCが吐いたアセンブラコードみながら
一番下のループちょいちょい最適化もとい書き直せば、ずいぶん高速になると
思うんですが。

アセンブラしか使えないとかCが読めないとか意味がないよね。
俺はアセンブラが好きだからアセンブラしか書かないけどね。
359774ワット発電中さん:2009/12/26(土) 18:35:19 ID:aSxSsP4u
Cは高水準アセンブラだと思えばよろし
360774ワット発電中さん:2009/12/26(土) 18:39:44 ID:UrHBYhb2
Cだのアセンブラだの、下らないことに熱くなれるお前らが羨ましいぜ。
「うんこー!」一言で小一時間楽しめたガキのころを思い出した。
361774ワット発電中さん:2009/12/26(土) 18:44:44 ID:6GKWB/jl
いまは、うん...じゃなくてトイレの洗剤に、ドメストやサンポールじゃ
なく重曹つかうか、それとも便器新調してガラスコーティングして水流す
だけとかそういう話題で小一時間楽しむけどな。
362774ワット発電中さん:2009/12/26(土) 19:31:36 ID:e7Bvr1qY
ごめん あんまり面白くない
363774ワット発電中さん:2009/12/26(土) 19:41:43 ID:Cp/LB+Gb
2kwordぐらいアセンブラで十分
364774ワット発電中さん:2009/12/26(土) 19:55:17 ID:AMZPT3mm
スパゲテゴホゴホ
365774ワット発電中さん:2009/12/26(土) 20:33:42 ID:2wtotmly
アセンブラで書くにしても、多少はマクロ的なことをさせないと、
生のアセンブラをそのまま書くのは最初の勉強の時だけだ
366774ワット発電中さん:2009/12/26(土) 21:23:00 ID:sWSWKo98
秋月で「PIC24FJ64GA002−I/SP」が
\350な訳だが、もうこれを使わない理由って
何?
ピン数?3.3V?
367774ワット発電中さん:2009/12/26(土) 21:46:34 ID:sWSWKo98
>>366
そうか、エラッタが多すぎるのか
368774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 00:03:46 ID:HvWX+LeV
バケラッタ
369774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 00:11:55 ID:VqqOFMSy
EEPROMを持たない品種は、不揮発データの書き込み時にCPUが停止するので不便な場合がある。
監視系アプリには使いたくない品種だな。
370774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 00:59:17 ID:DEJzgHBD
外付けのシリアルPROM使えばいいじゃない。
数バイトでよいのならば、LANカードのMACが書き込まれてる奴取り外して
使えるよ。
371774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 01:02:01 ID:aFrQ093A
>>369
RAMの内容を電源電圧低下検出時に書き込めば良い。
Cしか出来ない奴には無理かも試練が。
372774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 02:55:27 ID:TVdx1QXI
>ID:aFrQ093A
化石の知ったかバカ一名。
373774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 07:47:17 ID:aFrQ093A
相変わらず悔しそうですなw
374774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 08:47:57 ID:VIlsSExA
ご自分のこと分かってらっしゃる。。
でもいまだアセンブラからぬけだせず〜ですか
大丈夫 Cはこわくないよ 成長しましょう
375774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 08:57:37 ID:AifkX2/J
>>371
まじめな話、電源電圧低下が速いときには保証できないんじゃないですか?
376774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 09:03:22 ID:TVdx1QXI
>373
指摘してもらえず残念だねー。
煽ってもダメよん。あんた以外学習するから。
これからも、バカ垂れ流し。
さすが哀れとか悔しいしか書けない"一生懸命"なバカだね。
377774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 09:11:04 ID:EGsqdkoE
>375
そういうことは聞いちゃいけません。
アセンブラなら故障は予測できるなんて言ってる基地外なんだから。
378774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 09:13:06 ID:PjXDyjMG
アセンブラとCってあんまり違いないと思うんだけど
379774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 09:13:37 ID:wJxEmLsq
もうアセンブラとCと電圧低下はNGワードだな
380774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 09:19:15 ID:iWW2kHSy
存在理由が、不便だからには笑った。
自分じゃ説明できない奴は、すぐデータシート嫁だもんね。。



176 名前:163[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 02:51:18 ID:DAyJd/GA
>>169
知ったか乙
人の考えの評価をする前にデーターシート位読めよw
恥ずかしげも無くよくもぬけぬけと発言出来るねwww

>PIC16F88では別に構わないことなのかもしれないけれど、

構わないんじゃなくて、BORを無効に出来ないと不便だから無効に出来る様になってるんだよ。
以前から”Cしか出来ない奴”と馬鹿にしているのは、アセンブラが出来ないと言う事では無くて
(それも有るがw)杓子定規に参考回路でしか動く物しか作れないという事だ。
データーシートを読んだり、文章を読んだりして意味を考える能力が欠如しているから、自分で考えて設計する事が出来ない。
ほんとにアセンブラを使いこなせる奴はデーターシート位読めるもんだからな。お前には無理www

>他のCPUも扱うならば、リセット周りっていうのはそんなに簡単に考えるべきではないと思うよ

馬鹿杉www
リセットを真面目に考えるならデーターシート嫁!
CPU毎に条件が違うんだからデーターシートを読まずにごっちゃにしてる奴がチャランポランなだけだwww
381774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 09:47:20 ID:VqqOFMSy
>>370
そう、>>366のデバイスに変更したら、さらにもう1個デバイスを増やさないといけない。
そんな不便なデバイス使うのは嫌だよな。
382774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 13:39:27 ID:c+/LOaOH
>>378
さすがに違うと思うが…
しかしまあCコンパイラ…とくに純正になれば、その道の…というか中身を知ってるプロが作ってるんだから
それがはき出すコードで十分な気もするけどね。 クリティカルなことしない限り。

クリティカルなことで、かつ、一般ユーザーの知らないようなコードがあるなら、
メーカーがライブラリにして提供してくれるだろうし。
383774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 13:40:43 ID:aFrQ093A
>>375
電源のAC側、もしくはレギュレーターの入力側の電圧を拾ってポートに入力してやれは
数百ミリ秒位は余裕で時間を稼げる。
検出位置の後にダイオードを入れてやると、コンデンサの容量を有効に活用出来るし
ACだけじゃ無く、当然電池を使用した場合でも問題なく出来る。
保証出来ないんじゃ無くて、保証出来る回路にすれば良いだけ。ちょこっと回路を追加するだけ。
そもそも、自分の電源さえまともに監視出来ないマイコンが何を監視してるんだって話。

Cしか出来ない奴には特定のポートが変化してから電源断になるまでの時間以内に
所定のルーチンを完了させる事なんて無理だろうし思いもよらないと思われるので
相手にせず真面目にアセンブラから勉強した方が良いよ。
Cしか出来ない奴って、全体を見渡して設計する事が出来ない。
文法だとか字下げの位置を考えるのがやっとで、データーシート読んで考える事が出来ないから仕方ないんだけどね。
Cをやるのはアセンブラでプログラムを組んで、データーシートを読む癖をつけてからの方がいい気がする。
33Fでさえアセンブラの出番は多いし、Cなんて後から簡単に覚えられるよ。
384774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 13:51:03 ID:6nwN9DE/
>>383
>Cしか出来ない奴って、全体を見渡して設計する事が出来ない。
それはどうかな。逆じゃないか?
385774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 14:07:30 ID:aFrQ093A
>>384
Cしか出来ない奴はデーターシートも読めないし回路も設計出来ないんだから
そもそもアイデアが出て来ないだろ。
そんな奴らはあてがわれた仕様書通りに作るのが精一杯だし、闇雲に作ってみて
ソフトがタコな為に速度が足らなくても高速なCPUに交換する位しか能が無い。
386774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 14:08:49 ID:rjgxXVch
>>383
なんだ?そのありきたりな書込みは
お前アセンブラで空飛べると豪語したなら、もっと夢のある話かけよw
それに内容が、Cとかアセンブラとか関係ないし、
お前の周りの人間が馬鹿だったか、お前が馬鹿かのどっちかの話だろ

いやだねーー歳とるってのは
なんでも人のせいにしたがる
387774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 14:15:46 ID:aFrQ093A
>>386
知ったか乙www
388774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 14:29:32 ID:c+/LOaOH
>>383
アセンブラもCも両方使うが、電源断後の待避処理ごときで…と思ったら[C以外全く全然これっぽっちも出来ない]が前提なのか>>385
ハードできればPICまわりだけ電源断までの時間稼ぐとかも出来るしなあ。

しかし…なぜそこまで[Cしか出来ない]決め打ちなんだろう?
389774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 14:31:04 ID:wf/v7lPe
>>386ウザイ
390774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 14:34:09 ID:pmpbz1dn
>>388
>しかし…なぜそこまで[Cしか出来ない]決め打ちなんだろう?
真性のキチガイだからでしょ。
391774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 14:57:42 ID:r2XNRJZT
話が全然噛み合わないのは、>385前提だからかよ
なんか仕事で嫌なことがあってのか? 動かないのは全面的にハード側の責任されたとか
だいたい"仕事で、仕様書通り作ればいい"なんて人がここのスレにいるとは思えないけど
392774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 15:07:33 ID:6nwN9DE/
アセンブラ
<長所>
実行時間を最適化できる
CPU機能の利用を最大限引き出せる
<短所>
長所を生かすのには熟練が必要
可読性が低い
可汎性がない
論理構造を表現できない
巨大なプログラムには向かない

C言語
<長所>
可読性が高い
可汎性が高い
論理構造を表現できる
最もユーザーが多い
<短所>
アセンブラに比較してオーバーヘッドが大きい

みたいな感じだと思うので、要は適材適所かと。
393774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 15:25:04 ID:Th4Hbnx7
かぼんせい?
394774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 15:38:20 ID:6nwN9DE/
>>393
「可搬性」だったスマソ
395774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 17:19:21 ID:5Fro66hC
汗オヤジ「一生懸命」とか書くバカオヤジなので、打っても響かんというか空っぽ頭には響き過ぎるのかも。


> 199 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 10:33:30 ID:DAyJd/GA
> >>198
> 一生懸命ググってその程度かよ、能無しは哀れだなwww
396774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 17:56:31 ID:X8cEqwPz
なんだよ、本職かと思ったら、ただの電子工作団塊ジジイかよ。
ずいぶんと小手先のお気楽な話しだな。
孫のケツでも拭いてろ。


電源のAC側、もしくはレギュレーターの入力側の電圧を拾ってポートに入力してやれは
数百ミリ秒位は余裕で時間を稼げる。
検出位置の後にダイオードを入れてやると、コンデンサの容量を有効に活用出来るし
ACだけじゃ無く、当然電池を使用した場合でも問題なく出来る。
保証出来ないんじゃ無くて、保証出来る回路にすれば良いだけ。ちょこっと回路を追加するだけ。
397774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 18:45:25 ID:J9E/inxU
保証なんて言葉、軽々しく口にできんわな、プロなら。
398774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 18:49:24 ID:t71NECMA
>>397
なんで?
399774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 19:03:11 ID:F03RccpR
>398

タダで教えてもらえるなんて思ってないよな、アセンブラジジイ。
まずはググレ。
400774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 19:05:23 ID:sjo41NIP
つーか、日本語再履修が先だ、馬鹿アセンブラジジイ。
401774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 19:13:30 ID:FY+FPlFd
>>382
どんなに最適化しても、Cで書いた動作を機械語で表現しようとするから、
速くしたいなら出力コードを見ながらユーザー側での工夫も必要。
同じ定数回ループでも、
for(i=0;i<REPEAT;i++){...}
より
i=REPEAT; do{...}while(--i);
と書いたほうが、PIC(少なくとも16と18)においては速い。
402399:2009/12/27(日) 19:24:46 ID:t71NECMA
アセンブラじじいじゃありませんが
403398:2009/12/27(日) 19:27:15 ID:t71NECMA
俺アセンブラじじいじゃないんだが、こうやって攻撃されてみると
このスレのひとたちってひどいなと感じじた
404774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 19:42:45 ID:ZwnwQQhy
どっちもどっちなんだよw
CでもアセンブラでもBASICでも何でもいいだろ
405774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 19:54:31 ID:Th4Hbnx7
hitechのは、whileで書くと必ず無駄なgotoが入るんだよな
do whileで書くと1命令短くなる
406774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 19:56:02 ID:TVdx1QXI
> 402 名前:399[sage] 投稿日:2009/12/27(日) 19:24:46 ID:t71NECMA
> アセンブラじじいじゃありませんが

君の質問は、自分が汗爺じゃないということをどうやって証明するかって言うのと同じだね。
407774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 20:00:59 ID:9iWfWMGh
アセンブラじじい いいじゃありませんか
彼らなりの楽しい日々があったんだよ
408774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 20:07:36 ID:t71NECMA
電機系メーカーの人は性格悪い人が多いと聞いたがこのスレなんてまさにそうだね
409774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 20:34:29 ID:WkkGOILR
while と do while じゃ、ロジックが違うんだが。もし同じコードを吐いたら…
410774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 21:11:22 ID:VIlsSExA
AVRスレとここを見比べると差がひどいwwww
411774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 21:28:08 ID:qSwYmcrB
中途半端な玄人と素人が集まるデバイスだから起こる争いなんだろう
また、中途半端な金持ちと貧乏人が集まるデバイスだから起こる争いともいえる
いい年こいて、馬鹿とかアホとか品性に欠ける書き込みが多いのも
育ちが悪くて教育が悪かったのだろう、哀れなり

ま、お互い余裕がないって事ですなww
412774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 22:15:06 ID:nOmUeqSw
>>365
マクロ使わないでアセンブラやってる人なんておらんでしょ。
2Kwの人が使わない人だったら、btfscで左手がキーーー!ってならない
極意を教えて欲しいわ。
413774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 23:23:27 ID:HvWX+LeV
熟練度とかあるし比べること自体バカな気が
414774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 23:45:17 ID:Th4Hbnx7
アセンブラ = ストイック
C = 功利主義
という図式では、マクロは掟破りの筈なんだが
415774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 23:48:39 ID:r2XNRJZT
じゃせっかくだから使ってるマクロでも出し合おうよ
ifwkA macro k,inst1
 SUBLW k
 BTFSS STATUS,C
 inst1
endm
Aの所にはBEとE,NEがある。他にも
ifwfxx Wとメモリで比較
iffkxx メモリをいったんWに入れて定数と比較
iffxx メモリをいったんWに入れて別のメモリと比較

2オペランド用は
ifwkA2 macro k,inst1,inst2
 SUBLW k
 BTFSS STATUS,C
 inst1,inst2
endm
416774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 00:07:17 ID:2YQY23+P
次の行をスキップ、をそのまま使うのは辛すぎる
if (condition) {process1} else {process2}
からの展開くらいはやらせたい
417774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 00:19:55 ID:C26BS5iy
PIC16だけか16と18で別スレにするとか
PIC初心者用と中級以上で別にするとか
したらどうかな
418774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 00:25:04 ID:vmCGeNkq
>>417
どっちかというと、アセンブラとCで分離だな
419774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 00:42:28 ID:Eh/hPZNm
>416
if 式 then 〜 else 〜って
if (W==1) {A=1;} else {A=2;}
より
A=2; if(W==1){A=1;}
こっちの方が可読性は悪くなるけど、有用かなと思うんだ(わざわざasmで書く場合)
まあinst1はGOTOの場合がほとんどだけど
420774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 02:14:51 ID:jFwG/woM
>>396
引用符位、付けられないのかよ、屑ネット初心者
421774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 03:03:02 ID:G/YIve8V
>420
汗ジジイは朝が早いな。
さすが”一生懸命”だ。
422774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 03:53:12 ID:OunOE2eB
>A=2; if(W==1){A=1;}
A=2; if(W==1) A--;
TRUEで1が返るなら
A=2-(W==1);
423774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 08:09:59 ID:kiKsfHpA
おれは16Fでは8080ライクのマクロを作ってWレジスタを意識しないで
コーディングできるようにしている。
たったこれだけで16Fの変態的なアーキテクチャから逃れられて、汎用
の8ビットCPU並にすいすいコーディングできるよ。

減算系のマクロはキャリーを反転して結果がマイナスならCY=1にする。
8ビット用の例。同様に16ビット32ビット用もある。
mov macro x,y
add, adc, sub, sbb, cmp, and, or, xor

movi macro x,i
addi, adci, subi, sbbi, cmpi, andi, ori, xori

shl macro x
shr
424774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 08:24:35 ID:L9UFHCG9
>>419 >>433

A = W? 1: 2;
A = (W == 1)? 1: 2;

でもアセンブラがいっとうめんどいのはパラメタ渡し
425774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 10:37:22 ID:jFwG/woM
>>421
相変わらず悔しそうだなw
複数相手にファビョってご苦労www
426774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 10:38:22 ID:jFwG/woM
>>424
間接アドレスで渡せば楽勝。
427774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 10:47:07 ID:2YQY23+P
Cでauto変数で書いたら、どのくらいガチautoなんだろう
428774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 11:25:30 ID:Eg5J2NbI
Cでauto変数書いてガチでauto変数になってなかったら、それはコンパイラが不良品。
429774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 12:04:07 ID:2YQY23+P
有効かどうかじゃなくてアドレスが固定かどうかという話
430774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 12:24:56 ID:TwIOF55+
>>429
固定アドレスのわけないよな。空きレジスタかスタックだろ。
431774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 13:02:06 ID:zLLwcEC8
汗オヤジID:jFwG/woM「一生懸命」とか書くバカオヤジなので、打っても響かんというか空っぽ頭には響き過ぎるのかも。


> 199 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 10:33:30 ID:DAyJd/GA
> >>198
> 一生懸命ググってその程度かよ、能無しは哀れだなwww
432774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 13:04:18 ID:O4RN3OLk
>どのくらいガチauto
>アドレスが固定かどうか

気になったんだが、普通こんな疑問は出てこない
よく訓練されたPICerは頭が変に硬くなるんだろうか
思わずショーシャンクの老囚人のエピソードを思い浮かべてしまった
PICと関係ない所でまともなCをやって社会復帰すべき
433774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 13:11:58 ID:Eg5J2NbI
>>429
んなこたぁコンパイラ次第だ。アドレス固定になるかもしれんし、ならんかもしれん。
固定だろうがなかろうが、(コンパイラがバグってなければ)autoであることに変わりはない。
434774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 13:15:18 ID:2YQY23+P
だから、ガチautoという用語の定義の問題だ
レジスタなりアドレスがダイナミックに決定されるという意味ガチautoと書いた
コンパイラはMPLAB標準がHI-TECH Cなので、それを想定
435774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 14:39:44 ID:IerNT7wz
ぷぷぷ↓


426 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2009/12/28(月) 10:38:22 ID:jFwG/woM
>>424
間接アドレスで渡せば楽勝。
436774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 17:33:16 ID:YyQO9bZ0
いわゆる製品に組み込まれるプログラムはアセンブラですか?
437774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 17:35:54 ID:TwIOF55+
>>434
いますごくばかにされてるのはわかりますか?
ある関数が呼ばれて、それが終了しないのにまたその関数が呼ばれることも
あるわけで、autoだったらアドレス固定のわけないやん、て話よ。
438774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 17:38:08 ID:TwIOF55+
>>436
いいえ、実行コードです。コンパイラやアセンブラは組み込まれていません。
439774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 17:40:06 ID:YyQO9bZ0
>>438
そういう意味ではないことはわかってますよね?
性格悪いですね
440774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 17:41:58 ID:TwIOF55+
そういう場所と思っていただければ、この先ラクできます
441774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 17:42:42 ID:YyQO9bZ0
私はAVRが好きなのでこの場所にはあまり用は無いです
442774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 17:59:57 ID:Eh/hPZNm
>422,424
A=1は例えばの話で、実際は
Wレジスタが100より大きければTCNT(メモリ)を+1するみたいな使い方
 ifwkA2 100,incf TCNT,f

ところで >416
> if (condition) {process1} else {process2}
アセンブラ(MPASM)のマクロでこんなの実現できるの?

443774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 19:33:41 ID:umrSqPhD
>>415
マクロライブラリなんか作ってるの?
俺はそのときそのときで、冗長になりそうなところだけ作ってる。
せいぜい16Fまでだから、カツカツに作ることも多いし。

8080ライクとか、慣れてるものに似せる手を考えたこともあるけど、
やっぱりネイティブで理解できてないと、と思うんだよね。
カツカツの件もあるし、ディスアセンブルとか考えたら理解は必須。
そういうマクロをがんがん使うのなら、または使える性能のデバイスなら、
Cほか高級言語に移ったほうが潰しが利くと思う。

結局、CPUが変わっても慣れれば同じ。
コンパレータとかボローとか、ちゃんと躓くところは躓いておかないと、という考え。
444774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 20:19:38 ID:OunOE2eB
で,マクロを拡張して,独自のマクロ機能を実現するためのプリプロセッサを
作って・・とやっているうちにコンパイラになってしまったとさ
445774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 20:48:12 ID:2YQY23+P
>>437
適当に短いサンプル書いてコンパイルしてみれ
アドレス固定のコードが出てくるから

どのくらいガチautoなんだろう、と書いたのはそういう意味だ
446774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 20:59:35 ID:OunOE2eB
スタックがまともに使えないCPUで,リエントラントである必要が無ければ
そういう実装方法になるだろうね

447774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 21:34:53 ID:dABMDbOn
短いコード(というかRAMがガラガラ)なら、RAMをあっちゃこっちゃ動かす意義ないわな
どこに置くのかautoなんだし、どこに置いてもどう運用されてもコンパイラが勝手に選んだならautoだよね?
448774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 22:04:28 ID:Eh/hPZNm
>443
ライブラリなんて大げさなものじゃないけど
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/36513.zip
できれば他の人のも見てみたい
449774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 23:02:00 ID:MX5DWv5T
こういう具体的な話のとき8は絡んでこないんだな[一生懸命な]アセンブラ爺さん。
450774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 23:17:10 ID:TJyeHVi9
ついて行けないんだろ、アセンブラの話題でも。
能書きだけの屑団塊。
451774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 23:34:31 ID:eeUOs/TP
ageてまで言わんでもというか余分1日ぐらい待ってみなさいよぅ
452774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 23:34:46 ID:6jnu1ms0
>>449-450
アセンブラ爺もアレだがお前らもいい加減にしろよ
恥ずかしいとか思えってのは無理だろうけど他でやってくれ
453774ワット発電中さん:2009/12/29(火) 00:19:02 ID:G47Hwg0T
すいません、教えて欲しいのですが、18F14K50をmikroC PROと言うコンパイラで使ってるんですが
ADCを使いたくてライブラリのADC関数で、A = ADC_Read(4);とやってるんですが
なぜかこの部分でエラーでコンパイル出来ません。
DATAシートも良く見て設定はあってると思うんですが・・
ちなみに、16F88や18F1320だと、ADCONとかの設定が間違えてたとしても
コンパイル時にエラーなどは出ないので、もしやコンパイラのバグ?(18F14K50の場合だけ)
と思ってサポートにメールで聞いたりしたんですが、はっきりした回答がありません
どなたか、このような経験をされた方がいましたらご教授願いたいと思うのですが
454774ワット発電中さん:2009/12/29(火) 00:25:58 ID:awr0slFo
18FはC18ユーザーが多いと思うけどせめてエラーの内容くらい書いたら?
ライブラリ使わずにレジスタに直接アクセスしてADCすればいいと思うけど
455774ワット発電中さん:2009/12/29(火) 00:30:26 ID:G47Hwg0T
そうですね、聞き方が悪いですね。
エラーは、Undeclaredidentifier'ADC_Read'inexpressionと出ます。

ライブラリ使わずにやろうかとも考えましたが、今まで使えてたのに
なんとなく納得いかないので・・
456774ワット発電中さん:2009/12/29(火) 00:38:15 ID:G47Hwg0T
これテキストコピー出来るんだw
Undeclared identifier 'ADC_Read' in expression です

457774ワット発電中さん:2009/12/29(火) 01:29:25 ID:pMd2ju8x
>>423
よく考えずに質問しますが、オーバーヘッドはどの程度ですか?

自分、最低速(32Khzとか1Khzとか)でPICを動かすようなことが非常に多いので
いくらかマクロも検討してみましたが、最終的にはいつもマクロ使わずにいち
いちコーディングになります。

デバッグしているうちに、めんどくさくなってきて、もういいや素でとか思い。
458774ワット発電中さん:2009/12/29(火) 01:42:12 ID:DOoyYKN6
>>456
'ADC_Read' を定義しているファイルを読ませてないんじゃないの?
459774ワット発電中さん:2009/12/29(火) 01:46:50 ID:G47Hwg0T
実は、mikroC PRO 使うの初めてなんで良くわからんのですが
今まで使ってたmikroC Ver8.2は定義ファイル読ませる必要なかったんですよ
で、PROの場合、14K50使用の場合は定義ファイル読ませないとだめかなと思って
サンプルにあった #include <built_in.h> てのを先頭で読ませたんですが
だめなんですよ。

と言うか、他のデバイスに変更すると、普通にコンパイル出来るので
意味がわからなくて・・


460774ワット発電中さん:2009/12/29(火) 02:07:30 ID:qn2GWUHh
アセンブラしか出来ないバカオヤジID:jFwG/woM「一生懸命」とか書く低脳なので、打っても響かんというか空っぽ頭には響き過ぎるのかも。


> 199 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 10:33:30 ID:DAyJd/GA
> >>198
> 一生懸命ググってその程度かよ、能無しは哀れだなwww
461774ワット発電中さん:2009/12/29(火) 02:09:56 ID:DOoyYKN6
>>459
'built_in.h'に18F14K50の項目が無いとかかなぁ〜 ワカラナイ ネマス
462774ワット発電中さん:2009/12/29(火) 02:19:01 ID:G47Hwg0T
'built_in.h'中身見たけど、全然関係無いっぽいですね。
includeフォルダに4つほど他のファイルもありましたが
全部関係ないようです・・

あきらめてレジスタに直接アクセスする方法で行こうと思います
ありがとうございました。
463774ワット発電中さん:2009/12/29(火) 08:24:08 ID:pXMvu5dT
>>457
8MHzクロックで10msのインターバル割り込み程度のプログラムしか
作ってないのでオーバーヘッドは気にしてないです。
32kHzとか1kHzとかだとどうなんでしょうね。

Wレジスタにデータが入っていても改めてRAMから持ってくる訳だから
それなりにオーバーヘッドはあります。
しかし、スピードさえ許せば、今まで80系や68k系のアセンブラをやっ
てきて、たまにしかPICをやらない人にとっては格段の効率アップだと
思います。
464774ワット発電中さん:2009/12/29(火) 09:19:08 ID:Q7QuREef
それだったらCでいいような

中身ぐちゃぐちゃでも気にしない
メモリは足りてる
タイミングは緩い

という、特にアセンブラである必要がない用途は、
Cの方が遙かにメリットが大きい
465774ワット発電中さん:2009/12/29(火) 10:06:06 ID:IwS7fQnu
>>464
あんまり463おじさんをいじめるなよw 80系や68系のアセンブラをやっ
てきて、と言ってるんだからCは遥か未踏の地なんだろう。
466774ワット発電中さん:2009/12/29(火) 10:12:16 ID:XmhyX+D4
家電製品なんかに入ってるマイコンのプログラムは
Cで開発されてるよね?
467774ワット発電中さん:2009/12/29(火) 11:19:30 ID:idZt4QZ+
もう最近はGUIツールってのもある。
開発期間が以前(たぶんCコーディングをがりがり)に比べ3ヶ月短縮とかそういうウリでMathWorksがMATLAB/Simulinkを組み込み用途に売り込んでる。
ただツール環境をそろえるだけでクソ高いが。
468774ワット発電中さん:2009/12/29(火) 12:00:37 ID:BayG29nr
>>466
用途と内容とコストとメーカーのかこってるプログラマー次第だろう。
そもそもC単独で組み上がっているかも謎いけど。
それを知ってどーするんだろうかという疑問も沸くが。

>>467
GUIツールって、FPGAとかシーケンサー屋発祥のロジック貼り付けてプログラミングできるやつ?
469774ワット発電中さん:2009/12/29(火) 12:08:04 ID:/d6mRE9z
>>468
http://www.geocities.jp/kadokko52/seigyo1-4.htm

でもMATLAB/Simlinkの吐き出すソースは汚い。
470アナルファッカー近藤豊 広:2009/12/29(火) 12:19:41 ID:XzjrWIt7
アセンブラ基地外、解決したころにしたり顔でやってくる葛とおんなじだな。
車のエンジンコントローラやってたとか、経歴もうそ。

> 199 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 10:33:30 ID:DAyJd/GA
> >>198
> 一生懸命ググってその程度かよ、能無しは哀れだなwww
471774ワット発電中さん:2009/12/29(火) 16:41:09 ID:G47Hwg0T
>>463
なんで32kHzとかで動かしたいんだろ?
処理が間に合わない⇒クロック周波数をあげる
でいいんじゃないかな?
電池アプリケーションだから消費電力削減?
472774ワット発電中さん:2009/12/29(火) 16:42:30 ID:+EZVH3ot
funabasi爺元気だな。
年越しの自宅大掃除終わったのか?
473774ワット発電中さん:2009/12/29(火) 18:25:18 ID:qWKe2cEW
>>471
32.768KHzで時計とかじゃね
474774ワット発電中さん:2009/12/29(火) 18:42:36 ID:56KNXUZo
>>448
力入ってるねぇ。
でも覚えるの大変そう・・・・
475448:2009/12/29(火) 21:32:16 ID:WqCxpkA/
>474
自分で作ると、覚えるのはなんとかなる。
PIC16Fは条件分岐が特殊だから、そこだけでも何とかしたかった。

463さんのWレジスタを意識しないでってのも可読性が良くなって良いと思う。
通常なら 1)メモリからWへロード 2)演算 3)Wをメモリへ
だけどPICは Wレジスタとメモリの演算結果をメモリへ直接送れ 2&3を同時に
実行できるので思ったほど効率は悪くない
476774ワット発電中さん:2009/12/29(火) 21:41:17 ID:WqCxpkA/
秋月のPIC16シリーズDIP品限定ピン数別評価(先頭のvは値下げ,-は維持,*は新規)'09/12更新版
-40ピンは◎16F887 \200 40ピン600mil幅が許せるなら 14bitコア最強
-28ピンは◎16F886 \190 887よりピン数減ってスリム(400mil幅)
ADC有,eCCP/CCP有,mSSP有,USART有,8Kw,内蔵31K-8MHとフルサポート
新しめのチップで内蔵モジュールも多,大きささえ許せば20,18ピンよりこちらを

20ピンはF690のバリエーション多,価格差小なのでF690か,OPアンプF785,ポート割りがチョットカオス
-◎16F690 \210 ADC有,eCCP有,eUSART有,SSP有,4Kw,内蔵31K-8MHzとバッチリ
-○16F689 \180 F690からeCCP機能削られた
-×16F687 \180 さらにF689を2Kwと半分に
-△16F677 \170 さらにF687からeUSARTも削られた
-○16F685 \190 F690からSSP&eUSART機能が削られた
-◎16F785 \180 ADC有,CCP有,2Kw,内蔵31K-8MHz,OPアンプ搭載ってのはいいね

18ピンは種類は多いけど選択の幅は狭い。F88カ値段でF716いっそ20pinにするか
-×16F84A \250 機能無,1Kw,新規では不要だけど作例参照用or互換用に
-△16F648A \180 CCP有,USART有,4Kw,内蔵4MHz,F819と比較するとADCないのはキツイ
-△16F628A \160 F648Aの2Kw版,売りが値段だけだと厳しいかな
-×16F627A \160 F648Aの1Kw版,売りの低コストで628Aと並ばれると・・・
-×16F627 \200 F627Aの改良前Ver,なぜこんな物が・・・
-◎16F88 \200 ADC有,CCP有,SSP有,USART有,4Kw,内蔵31K-8MHzと18ピンの王者
-×16F87 \200 F88にADC無い,F88と同価格では不要・・・
-○16F819 \180 ADC有,CCP有,SSP有,2Kw,内蔵31K-8MHz,F88とはROM容量の差
-×16F818 \200 F819の1Kw版,上位のF819より高くては不要・・・
-◎16F716 \110 ADC有,eCCP有,2Kw,内蔵CLK無,EEPROM無だけど値段安い,ADC8bit注意

14ピンはF688だね
-◎16F688 \160 ADC有,eUSART有,4Kw,内蔵31K-8MHz
-△16F676 \140 ADC有,1Kw,内蔵4MHz

8ピンはF683だと思っていたがF615も\100にしてはなかなか良い
-◎12F683 \150 ADC有,CCP有,2Kw,内蔵31K-8MHz,8ピンとしては多機能
-○12F675 \120/130 ADC有,1Kw,内蔵4MHz ,環境によってはE/P版
-○12F629 \80 675のADC無(機能無しってこと),この値段ならチョット使うに便利
-△12F635 \120/130 機能無し,1Kw,内蔵31K-8MHz,環境によってはE/P版
-◎12F615 \100 ADC有,eCCP有,1kw,内蔵4Mor8MHz,EEPROM無し
-×12F609 \100 F615からADC,eCCP機能省かれてる

(参考)機能無,EEPROM無,12bitコア プログラム組む上で制限多し
△16F57 \100 28ピン,2Kw,内蔵CLK無,安くて多くのI/O欲しいなら
△16F54 \60 18ピン,0.5Kw,内蔵CLK無,安いI/O欲しいなら
△10F200 \70 DIP8ピン,1/4Kw,内蔵4MHz,米粒PICのデバッグ用

(おまけ)安いAVR,ライタ等の環境 プログラムかける人用
◎tiny2313 \100 20ピン,PWMx4,USART,2KB,内蔵〜8MHz,Max20MHz,ADC不要なら安価でいい
◎tiny13A \120 8ピン,ADC,PWMx2,1KB,内蔵〜9.6MHz,Max20MHz,必要な機能満載
◎ATMEGA328P \250 28ピン,ADC,PWMx6,USART,SPI,I2C,32KB,内蔵〜8MHz,Max20MHz,20MIPSと高性能
477774ワット発電中さん:2009/12/29(火) 21:47:44 ID:Q7QuREef
うおお、AVR勢力が
478774ワット発電中さん:2009/12/29(火) 22:49:34 ID:L8phxAcA
>>469
なるほど。
まー、ソース切り貼りになるだろうから、ソースが乱れるのはやむなしかな。
ロジックが間違いなく動くことが目視出来るのは大きいわなあ。

>>471
特定周波数回避なノイズ対策とかもあるかとおもったが、コレは低くなくてもいいしなあ。
変な周波数になるから、タイマー作るときがめどいけど。
479774ワット発電中さん:2009/12/30(水) 10:54:14 ID:mCiD5wtb
アセンブラ爺、逃亡かw?

> 199 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 10:33:30 ID:DAyJd/GA
> >>198
> 一生懸命ググってその程度かよ、能無しは哀れだなwww
480774ワット発電中さん:2009/12/30(水) 10:55:05 ID:mCiD5wtb
能無し低脳爺は哀れだなw。
481774ワット発電中さん:2009/12/30(水) 12:39:24 ID:1sfK+bqb
PICからAVRに軸足を移しつつある俺のPIC16F886 atmega328pを念頭に置いての感想
AVRは複数あるタイマがそれぞれPWMとかの結果を出力する端子を持っている
AVRはSPIとI2Cの端子が別々だ
AVRはUSARTをSPIとしても使用できる
コンパレータ機能はPICの圧勝、静電容量式のタッチキー入力とかに対応できる
PICにはECCP機能がある
内蔵発振器の周波数精度はPICのほうが断然良い
AVRは内蔵発振器の周波数可変幅が広い
AVRのコンフィグ(FUSE)の書き換えは間違えると面倒なことになるので緊張する
482774ワット発電中さん:2009/12/30(水) 13:04:53 ID:Xn7MA5xd
つまりAVR圧勝か
483774ワット発電中さん:2009/12/30(水) 13:07:41 ID:ubZNT9W3
入手性でPICの大勝利
484774ワット発電中さん:2009/12/30(水) 13:24:47 ID:s1rEv0A2
ベータとVHSの違いみたいなものか
485774ワット発電中さん:2009/12/30(水) 13:35:56 ID:2SMzqUcV
コンパレータ便利だよな
なんで昔から無かったんだろう
486アナルファッカー近藤豊 広:2009/12/30(水) 16:52:30 ID:ReWouFaM
軽石の帰省のタイミングで姿を消したアセンブラオヤジ。
実は糞嫁の重石なのではないか。
芸風が似ている。
487774ワット発電中さん:2009/12/30(水) 16:53:20 ID:/FFZwATF
AVRは掛け算が入ってるのがでかいですよね。

でもアセンブラで掛け算って、2^n倍か、10^n倍がほとんどじゃないですか。
そういうのだとシフトとちょっとした演算でカバーできますよね。
実際にどっからか取得した値を掛け算したり割り算したりするような場合、
結局不動少数点演算ルーチンつかってやるじゃないすか。

どうも使いどころか...
488774ワット発電中さん:2009/12/30(水) 18:28:29 ID:d5A2u5hM
>>484
また懐かしいものを
489774ワット発電中さん:2009/12/30(水) 18:38:37 ID:mCiD5wtb
軽軍団って、車の電装品やってたんだよな。汗爺も。
そう繋がっていたのか...。豚嫁め。
490774ワット発電中さん:2009/12/30(水) 18:52:43 ID:33DpmYfb
>>488
今ならBlurayとHD-DVDってとこか
491774ワット発電中さん:2009/12/30(水) 21:38:26 ID:SktlKNe6
すごく初心者的質問ですみません。

12F683をつかっていたのですが、コストをさげれるかなと12F615に手を出してみました。

ですが内部発振で8MHzをつかおうと設定をするところでひっかかっています。
言語はPIC BASIC PRO コンパイラです。

12F683では
OSCCON=%01110100
DEFINE OSC 8

でよかったのですが、12F615ではOSCCONでエラーがでてしまいます。
いろいろググってみたりしたのですがよくわからず・・・。

どなたかご教授お願いします・・・。
492774ワット発電中さん:2009/12/30(水) 22:37:23 ID:O5AiRkRp
>>491
Config の 7bit 目を 1 にしてやれば良いんじゃなかろうか。
「PICBASIC IOSCFS」で検索すると参考になるページが見つかるかも。
493491:2009/12/30(水) 23:04:57 ID:SktlKNe6
>>492

教えていただいた検索ワードでしらべたところ、
参考になるページがでてきまして、それで実行してみたところうまくいきました!

本当にありがとうございました!
494774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 00:20:22 ID:G0/XvBkw
いま12F683使ってコタツのコントローラ修理してて、何とか動くところまで完成したんだけど
温度調節が難しくて、既存のサーミスタで温度を見てるんだけど
動作中にADCの現在値がわからないので調整が難しい。
GPIOの1と3が空いてるから、外部にLCD表示器とか付かないかな?
なんかいい方法あれば教えてください。
495774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 00:31:45 ID:jG3mGGGH
RS232で出力してPCで読む
EEPROMに書き込んでPICライタで読む
PWMに出力してオシロで読む
お好きな方法でどうぞ
496774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 00:32:15 ID:tZcc/6Kb
UART出力させれば?
497774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 00:37:26 ID:M68z1Ono
18pinのPICを一個買ってくる
498774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 00:37:53 ID:G0/XvBkw
UARTで出力してハイパーターミナルとかで読むってことかな?
EEPROMに出力と言うことはEEPROMに書き込んでおいて、一回停止して読みだすって事かな?

やってみます。
499774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 00:41:01 ID:G0/XvBkw
18PinのPICだとスペース的に乗らないんですよ
乗っかればLCD表示器つければ一発なんですが

やった事無いんですが、ワンワイヤーとかで外部LCD表示器で
リアルタイムで簡単に見る方法が使えればいいんですがねぇ
500774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 00:54:21 ID:M68z1Ono
シリアル通信から変換してLCDとかできなくはないけど、
もっとスペースが足りないだろうし

一旦条件出し用のプロトタイプを作って、
組み込み用の完成版に持ち越す、という二段階が良いのではと
501774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 01:06:55 ID:G0/XvBkw
LCD表示機器はデバック用で外部にあれば良いので。
EEPROMの内容はPICKit2で見れるようなので、EEPROMに書き込み⇒読み出して確認
で行こうと思ったんですが、やはりリアルタイムで見たいので
今外部のLCD表示器を作ろうと部品箱をあさってます。

何でリアルタイムで見たいかと言うと、サーミスタの信号がオシロで見ると
スパイク状のノイズが乗ってて、それをADCが読んでしまって調子が悪いのかと・・

本当はそこらへんのアナログの部分を直さないと駄目なんだろうと思うのですが
基板作ってしまったので、スペース的に部品が乗らないんですよ。

さっき内部でADCの読み取り値を平均化してみたんだけど効果ないです。

設計、企画段階で手を抜くとろくなことが無いですねぇ
502774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 01:26:32 ID:arrZpNba
サンプリング数増やして相対的な閾値を超えたものを弾くとかかな。
LCDよりログを取れるようにUARTで出した方が良いと思うけど。

503774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 01:33:45 ID:tZcc/6Kb
UART出力してExcel-VBAでグラフ化
504774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 01:44:55 ID:G0/XvBkw
そうですね、DATAを連続的に取り込んで解析した方がわかりますね
しかし、それ以前に、プログラム経験が浅いので、フラグが立ってないだけとかの
簡単なミスもLCDで表示出来たらデバック効率が上がるのかなと

18Pinのデバイス使えば良かったんですが、後の祭りですねぇ

>サンプリング数増やして相対的な閾値を超えたものを弾くとかかな。
なんかこれが一番有効な気がしますねw やってみようかな。

所詮趣味の工作なので、時間の制約とか無いので、色々妄想するのも楽しいですね
505774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 01:54:08 ID:oXMcrHkN
2pinあればシフトレジスタの74HC164のクロックとデータに接続して
シフトレジスタの各ビット出力でledを光らせれば確認できる
74HC164がジャンク箱になくても74HC273とか使ってシフトレジスタを構成することもできる

3pinあればキャラクタ液晶の
Enable/Disable信号以外をシフトレジスタで出力した上で
Enable/Disable信号をあげさげする制御することで
デバッグ用3線式キャラクタ液晶を構成できる
506774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 02:00:14 ID:G0/XvBkw
>3pinあればキャラクタ液晶の
>Enable/Disable信号以外をシフトレジスタで出力した上で
>Enable/Disable信号をあげさげする制御することで
>デバッグ用3線式キャラクタ液晶を構成できる

おお! 興味深いですね、もうちょうっと具体的に教えて欲しいな
507774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 02:01:31 ID:G0/XvBkw
あ だめだ。

2Pinしかない・・・・ しかも1本入力専用だし
508774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 02:02:59 ID:ONn3CGSo
avrは乗算ができる!
というのを聞きますがPICじゃできないんですか?

Cで普通に
2×5とかやっても通りますがコンパイル時に足し算の連続とかになっちゃってるんでしょうか?   
509774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 02:04:48 ID:G0/XvBkw
18Fは8Bit乗算器あるよ 
16F以下は足し算だけです
510774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 02:55:57 ID:qu8Ihw5S
PICだと
char DATA[300];
とかも出来ないよね。
511774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 03:05:49 ID:Fu+h9inB
>>510
PIC○○シリーズなら・・・みたいな言い逃れされると思う
512774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 03:21:03 ID:oXMcrHkN
身の丈にあった使い方をすればPICはすばらしいマイコンだよ
513774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 03:31:34 ID:G0/XvBkw
>>512
身の丈って、デバイスの?使ってる人間の?
514774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 03:34:24 ID:Fu+h9inB
特別すばらしいってこともないけどね
所詮ありきたりのワンチップマイコンだよ
515774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 03:39:11 ID:G0/XvBkw
スレ違いかもだけど、DATAシート見ると富士通のマイコンが良さそうな気がするんだけど
誰か使ったことある人いるのかな?
でも、PICから乗り換える気にはならないな、PIC慣れたし
516774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 04:30:27 ID:QUzlCinP
F2MC-16LXなら使ったことがある。サンハヤトの学習キットのアレね。
SoftuneっていうIDEがあるし、使いやすいとは思う。

秋月のF2MC-8FXはどうなんだろうね。デバッガ付きで1万だから高くは無いな。
乗除算、16ビット演算命令もあるし。
PIC使うより秘匿性があって製品には向いているかも。

517774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 04:39:51 ID:G0/XvBkw
>乗除算、16ビット演算命令
これは大きいよね、PIC割り算遅いし、しかも1命令1クロックらしいから
今度、試しに使ってみようかな
518774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 07:44:19 ID:qK2j8wsW
アセンブラ爺、年越し派遣村かw?

> 199 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 10:33:30 ID:DAyJd/GA
> >>198
> 一生懸命ググってその程度かよ、能無しは哀れだなwww
519774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 08:36:39 ID:LrmRpI2h
>>518
お前も爺もよくがんばった よくがんばったからもう休め・・・
520774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 12:14:29 ID:e2T9V58a
>>515,516
スレ違いだけどマジレスしてみるヲ

標準関数がほとんどないのでアセンブラ爺のような能力が必要
割り込みの処理はメインソースファイル以外のファイルを弄る必要があるので、ちょっと面倒
ピン名が順番でないので、慣れるまでめんどい
デバッガーの端子が10ピンだけど、使っているのは数本だけ、無駄にピン数を使うので端子を使うと基板の面積が大きくなる
デバイスの種類が少ないのでI/Oをたくさん使いたいときには選択肢から消える
A/Dも4.0V以上が必要なので使う場合の動作電圧は5V
内部にEEPROMがないので電源断時にデータを保存したりするのには使えない。
ソフトウェアの使い勝手はマイクロチップと似たようなものなので、特に問題なし

無理して乗り換える必要性はあまりない。
521774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 17:03:52 ID:G0/XvBkw
>>520
レスありがと、て事は使ったことあるのかな。
意外と使い勝手悪そうだな、DATAシートが日本語なのが意外とメリットかも知れないが
522774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 17:07:22 ID:T73AwFRl
富士通のマイコンか。

炊飯器や昔のマウスに4bitマイコンがのってて、どうにか使ってみたくて
検索しまくったら両方とも完全なマスクROM仕様でどうにもならなくてがっかり
した覚えがある。

CD-ROMの裏にのってたH8は、マスクROM仕様だったが特定のピンをセット
すれば外部ROMから起動するので、当時会社にあったROMライタで、PC98の
ICMのSCSIボードからROMを取り外して消去してプログラム書き込んで
起動しねぇ...

とかやってた記憶がある。

確かにFLASHメモリではないので大変だし時間はかかったが、基本的に
今やってることとなんら変わらないんだよな。

ここ数年の進化はデバイスの利用方法に関し利便性が強烈に増しただけで、
こんぽんのマイコンデバイスの中身っつうのはなんにもかわらん。
523774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 17:21:34 ID:G0/XvBkw
>マイコンデバイスの中身っつうのはなんにもかわらん。
同意、根本的にやってることは4004の時代から変わらないんだよね
だから、アセンブラ爺とかがしゃしゃり出てくる(これる?)気がする

でも、使い勝手とか開発環境とかは昔とはだいぶ変わったから
その辺の部分で昔の人の方が基本をおろそかに出来なかったんだろうし(おろそかだろ動かすことすら出来ないと思う)
今はネットで情報も簡単に入手できるし、使い勝手もだいぶとっつきやすいし
「そんな苦労してない若造は信用ならん」とか言う理由で認めたくないのが
アセンブラ爺なんじゃないかと、勝手に分析してみた。

でも、与えられたものを効率よく使いこなす能力は若い世代の方が絶対あると思うな
頭柔らかいし。
524774ワット発電中さん:2010/01/01(金) 00:08:41 ID:o0gtz2bg
餅は餅屋でアセ自慰のオッサン(重石?)は出来のいいコンパイラを作ってもらって、若者には柔らか頭ですばらしいファームやアプリを作ってもらって。
アセ自慰だって、デバイスから作るわけではないし。
スコップもってシリコンとってくるところからやってたら尊敬するけどね。
善部町
525774ワット発電中さん:2010/01/01(金) 00:36:26 ID:1edAe9K6
>>524
>>餅は餅屋でアセ自慰のオッサン(重石?)は出来のいいコンパイラを作ってもらって

自慰はそんなもの作れるほど実力あるのかな?ちょっとまゆつば
526774ワット発電中さん:2010/01/01(金) 00:53:16 ID:Kprtl4Mn
10F222が読み書きできない!
Vpp12.8Vに調整 PICPGMもPICPROG4Uも駄目、
ICPROGはサポートしていない。
何かの弾みで書き込めたこともあるけど
いきなりCP_ONで動かなくなった。
527774ワット発電中さん:2010/01/01(金) 00:59:35 ID:1edAe9K6
>>526
PICPGMでチップイレースでも駄目?
528774ワット発電中さん:2010/01/01(金) 06:53:23 ID:B5Faot+5
ピンアサイン再check
529774ワット発電中さん:2010/01/01(金) 08:23:25 ID:5LAftF/u
>>524
普通に読めないんだが。
530774ワット発電中さん:2010/01/01(金) 12:21:33 ID:eyZvdeo9
>根本的にやってることは4004の時代から変わらないんだよね
スイッチパチパチからスタートした自作機を拡張していってた時代から
するとむしろ退化しちゃったんじゃないかなぁ?と時々思ったりする

ワンチップマイコンばかりになって,更にツールもGUIベースで設定すると
ソースコードが自動生成されて,I/O操作もライブラリを呼ぶだけで
レジスタマップすら知らずに済んでしまう流れでとっても楽にはなったけどね
若い時のように力任せでがむしゃらにやっていくのがしんどくなってきた
年寄りには確かに楽で有難いけど,いきなりここから入門して良いのかな?と
いうのはちょっと心配。

PICのようなアーキテクチャも,ちょっとだけインテリジェントな
ペリフェラルデバイスが作れれば良いやってくらいのつもりで作ったん
だなぁと見れば,割り切り方に拍手っていう感じだけど,
これが一般的なマイコンだという扱いで入門してしまうと,その先に
伸びていきにくくならないかなぁ?という気もする。
531774ワット発電中さん:2010/01/01(金) 16:03:38 ID:1edAe9K6
>>530
同意
人間以外が進化しすぎて、むしろ人間が退化していくんではないかと言う事は考えるな

でも、現代しか知らない人に、スイッチパチパチの時代の電子工作とかさせても
単純な動作しか出来なくて馬鹿らしくてやってられないんじゃないかな
いまは、本当に簡単に、昔では考えられなかったような事が出来るし

>>PICのようなアーキテクチャも,ちょっとだけインテリジェントな
ペリフェラルデバイスが作れれば良いやってくらいのつもりで作ったん
だなぁと見れば,割り切り方に拍手っていう感じだけど

PICはマイコンだと思って使っちゃ駄目だよね、まさにちょっとだけインテリジェントな
ペリフェラルデバイス、これは的確!

マイコンだと思って使うとAVRはどうのとかそういう話になる。


532774ワット発電中さん:2010/01/01(金) 16:50:11 ID:UuFhxBn8
なんのこっちゃ。
進化も退化もなく、適応じゃないのか。
盲腸を進化とするか退化とするか適応と呼ぶか、みたいな。

技術の根底にいる人と、使う人の技術差とか方向性にどんどん開きが出来るのは納得するけど。
533774ワット発電中さん:2010/01/02(土) 16:19:10 ID:rSaGwtx4
まあそれは置いといて、マイコン使う人には、一般人が欲しいって思うようなアイディアが
沸かないのはなんとかならんもんだろうかと思うす。

100均の蝋燭状ゆらゆらLEDとか、ハンドルぐるぐる回して遊ぶ1チップマイコンテレビゲーム
とかあの手のアイディアはどうしたら湧くようになるんだ?


とまあ、最近は、漫画のゴールデンボーイで、わがまま女優が所望した
絶対醒めない湯のみを、どうにか作れないかと日々妄想してます。
マイコンと板状電池とニクロム線でなんとかならないかな。

コーヒーあったかいまんまだと嬉しい。



534774ワット発電中さん:2010/01/02(土) 16:28:30 ID:ZFKNtS8v
>>531
PIC始めた21歳ですがPICが動いて感動したんですが…
535774ワット発電中さん:2010/01/02(土) 17:48:31 ID:8DaEBEzC
>>534
始めはもちろん感動すると思うよ、で少し慣れればすぐに色々出来るようになるよ
でもたぶん、君が半年後もPICにはまってて腕を上げた頃に完成させる作品と
30年も昔の人が電子工作に入門して半年後に完成させる作品の、見栄えと言うか
動きの複雑さなんかは、絶対君の作る作品の方が高度な物が出来てる
複雑=高度では無いかも知れないけど、一般の人が見たら6石のAMラジオとか
8ビットのワンボードマイコンよりもLCDの表示器とかSDカードとかがついた
MP3プレーヤーの方が高級?に見える気がするんだよね

もちろん人によって違うんだろうけど、全体平均的に見て。
ただ、デバイスの性能とか、周りの環境以外の、君と30年前の人間の性能はどうなんだろうという話。

そういう事を言っているんだと思う。
536774ワット発電中さん:2010/01/02(土) 18:42:03 ID:ikf8fnKl
>>534
今の気持ちを大切に
537774ワット発電中さん:2010/01/02(土) 23:56:09 ID:vjcXeG3Q
>>535
>君と30年前の人間の性能はどうなん

30年前と60年前の人間の性能はどうだったん?
538774ワット発電中さん:2010/01/03(日) 00:33:00 ID:4V/Qauyg
工作の為の工作だったり自慢の為の工作だったり
自己満足の域にすら到達しない

業務として、こういうの作ってー、ほいほーい、みたいな
実益100%でPICと関われていることはラッキーだと思う
539774ワット発電中さん:2010/01/04(月) 01:26:05 ID:Br1vkIw2
質問させてください。
PIC16F877Aにて10BitADコンバータの機能を使用しています。
下位8Bitのデータは取り出せるのですが、上位2Bitのデータが
なぜかADRESLと同じの内容になっています。

ADRESH・ADRESLの内容でPCにRS232Cで送っているのですが、ADRESL・ADRESLの内容になります。
ADRESHを格納している変数にダミーの値を入れるとちゃんと反映されるので
送信部のプログラムがおかしいわけではなく、ADRESHの内容がADRESLと同一になっているようです。
考えられる原因はなんでしょうか?
AD変換の時間が短すぎるのでしょうか。
540774ワット発電中さん:2010/01/04(月) 01:54:41 ID:JXMnnNSj
右詰め左詰めの設定ではなくて?
541774ワット発電中さん:2010/01/04(月) 02:07:28 ID:2eLbVcfk
PICは厨房レベルの人間でも扱えますか?
542774ワット発電中さん:2010/01/04(月) 02:44:07 ID:p4ZW+Pp8
>>539
>考えられる原因はなんでしょうか?
残念だけど、君のプログラムミス。
ソースを見せてくれれば、何が原因かわかると思うけどね。
543774ワット発電中さん:2010/01/04(月) 03:25:42 ID:BQzyEx4h
バンク切替だらけ、汚いレジスタマップだなぁ
544774ワット発電中さん:2010/01/04(月) 03:40:35 ID:JXMnnNSj
アセンブラは最初の練習だけ使って、実質全部Cで書いてるなあ
バンクとかページとかを切り替えながら使いこなすのは楽しそうだけど、
それに起因したバグで悩む時間なんかかけたくない
545774ワット発電中さん:2010/01/04(月) 07:36:57 ID:gPBDqYCD
>>544
それを楽しいと思うのは…
柔らかい頭のチャンレンジーかPIC ASMにどっぷり浸かってる人(PIC脳持ち)くらいかと
546539:2010/01/04(月) 10:31:16 ID:Br1vkIw2
おはようございます。
>>543>>544さんの書き込み見てもしや?と思い、
もう一度見直したらADRESLのバンクを切り替えてませんでしたorz
あれほど悩んだのにこんな初歩ミスとは…

バンクを切り替えないでADRESLを読むとADRESHのデータが得られるらしい?

自分は初めてPICを触ったときアセンブラだったのでそのままアセンブラですね。
C言語が分からないというのもありますが…
まあ基本的に趣味ですし。
547774ワット発電中さん:2010/01/04(月) 11:06:23 ID:9fVQc6ce
> バンクを切り替えないでADRESLを読むとADRESHのデータが得られるらしい?

バンクがどういうことかを理解してないようだね。
548774ワット発電中さん:2010/01/05(火) 13:30:54 ID:KTc0E6zS
>>526
同じような症状出た。
10F200でライタはPICSTART Plusだけど。
しかも、電源を入れるだけでPICが熱くなるようなってしまった。

同じ8ピンDIPでもそのまま挿せないのは不便。
549774ワット発電中さん:2010/01/05(火) 19:00:54 ID:1PnJJE0E
>>545
それは楽しかないけど、≦PIC16に於いては、Cをやる方が物好きだと思う。
550774ワット発電中さん:2010/01/05(火) 20:30:33 ID:MXFqbN/z

(゚Д゚)ゞ ども。インターネットパトロール隊です。

新年早々 "CCS C 4.104"とは まったくけしからん話です。

h**p://www.sonsivri.com/forum/index.php?topic=26878.0

551774ワット発電中さん:2010/01/05(火) 22:10:01 ID:dkYbSraz
C言語でプログラム作らなくてはならなくなりました
わかりやすい本を教えてください

アセンブラは浅川氏のPICアセンブラ入門がわかりやすかったです
552アナルファッカー近藤豊 広:2010/01/05(火) 22:31:09 ID:gguhgo6i
こういうのってバッチくないの?
米国的正義のために使ってみたいんですが。
553774ワット発電中さん:2010/01/05(火) 22:44:41 ID:m9dCpjvb
漏れも性技したいなぁ。
554774ワット発電中さん:2010/01/05(火) 22:46:15 ID:0IsSl6YJ
>>550
先生が大激怒ふざくんなおい
555774ワット発電中さん:2010/01/05(火) 22:52:43 ID:m9dCpjvb
そいえばアセンブラに気違ってる奴はまだ派遣村?
556774ワット発電中さん:2010/01/06(水) 00:26:23 ID:cFnP5lN8
ソーラーライト野郎です。

PIC捨て、Tr5石のマルチバイブレータで約70Hz/デューティ5%の、チャージポンプ
白色LED化できました。

いろいろ、ありがとうございました。
PICで発振させて、555で発振させて、Tr5石で発振に切り替えてと結構時間はかかりましたが、
Trのスイッチングでの使い方がある程度わかって良かったです。

とくに1015の動きよくわからず、1815同様の方向に電荷が動くもんだと思ってました
んで、その間違いが実験でわかっだけでも十分です。


PICだけでやってたら、これからも多分その間違いに気づかないままい
ろいろ作っちゃってたんだりしたんだろうな。
雑誌などではマイコン+NPN-Trばかりですからね。


Vbe0.6Vでオンオフとか、

557774ワット発電中さん:2010/01/06(水) 00:29:23 ID:1tS2/6XL
みんなCは何使ってるの?
558774ワット発電中さん:2010/01/06(水) 03:16:10 ID:CrRxG9aW
ハイテックの無料のやつ
559774ワット発電中さん:2010/01/06(水) 08:18:14 ID:0fVaVCzl
>>551
PICでCといった場合、コンパイラが変わると色々変わるところが多い。
コンパイラはどれでもいいわけ? 有料のやつもあるけど予算は?
560774ワット発電中さん:2010/01/06(水) 11:31:22 ID:drPRWpOm
>>554
具体的にどのファイルが問題なんだい?(´ー`)
exeファイルのデジタル署名は問題ないと聞いたが。
561774ワット発電中さん:2010/01/06(水) 13:01:24 ID:0kXEPeEf
俺はGrich Inc社製高性能Cコンパイラを使っている
562774ワット発電中さん:2010/01/06(水) 19:19:34 ID:rJPUpGRw
>556を見て,PSoC使って乾電池1本で白色LEDを光らせるっていうのがあったなぁ
というのを思い出していた

563774ワット発電中さん:2010/01/07(木) 03:19:05 ID:agCjfDUl
>>562
なんて贅沢な…
564774ワット発電中さん:2010/01/07(木) 19:14:50 ID:U9DDGo8K
話ぶった切ってすまん。
MPLABであらかじめインストールされているCCSを使用してビルドしようとしたらPIC16F677やPIC16F887で下のリンク先と同じのが出たんだが…。
ttp://www.datadynamics.co.jp/ccsc/faq/01.htm
悩みながらふとインストールされているCCS内のデバイスフォルダを見たら、上で示したPICの名前のヘッダファイルが出てこなかった。

つまりこれは、16Fを使いたければPCM買ってくださいってことでおk?
せっかくCCSCでらくらく232接続しようとワクテカしてたのにこの仕打ちは…orz
565774ワット発電中さん:2010/01/07(木) 23:25:01 ID:eenuWRzb
アセンブラで書けばOK
566774ワット発電中さん:2010/01/07(木) 23:30:13 ID:l8UQ24P9
アセンブラってどれくらいの規模のアプリ作れるの?
人間的に
567774ワット発電中さん:2010/01/08(金) 00:06:40 ID:pMZvWlIU
CCSなんか入ってない
568774ワット発電中さん:2010/01/08(金) 01:03:18 ID:Y3GV9rCL
>>564
PCBがMPLABにはいってるんだろ
大部分の16FはPCMを購入しなければフルで使用は出来ないよ

ttp://www.datadynamics.co.jp/ccsc/compilers.html

>つまりこれは、16Fを使いたければPCM買ってくださいってことでおk?
>せっかくCCSCでらくらく232接続しようとワクテカしてたのにこの仕打ちは…orz

18Fとか24Fとか30F,33Fを使えばいいじゃないか
C30は最適化の制限しかかからんぞ、しかもO1の最適化はかかるし
O1の最適化でも、かなりのもんだよ
569774ワット発電中さん:2010/01/08(金) 01:23:54 ID:crzf4EDo
PCBは12bitInstデバイスしか対応していないよ
14bitInstデバイスならHI-TECHコンパイラでいいじゃん
フリー版だとコードでかいから厄介だけど
8pinデバイスなら16FでHI-TECH使わざるを得ないけどね
少ピンじゃなければC18が使える18Fがおすすめ
570774ワット発電中さん:2010/01/08(金) 01:40:45 ID:e9h6qcyd
Microchipの中の人がllvmのPIC16バックエンド作成に関わってて、少しずつ出力バイナリを
改善しつつあるから、次のリリース(2.7)ではそれなりに使えるかもしれない。

2.7は3月前後にリリースっぽいふいんき
571774ワット発電中さん:2010/01/08(金) 16:44:52 ID:MhNzJv98
MICROCHIPのHPバグってる?
やたらwwwがつくんだが

PIC18F2523を使おうと思ってデータシート落としたんだが、妙に情報が少ないんで
統合されたマニュアルがあるのかなと思って探してるんだけど見つからない
どこ見たらよいか分かる人教えて

16bitと32bitばっかり使ってたんで、8bit久々。数年ぶり。
572774ワット発電中さん:2010/01/08(金) 17:36:50 ID:MhNzJv98
だめだ、やっぱりいくら探しても詳しい資料でてこない なんだこれ
なんでデータシートにADコンバータのことしか書いてないの?
573774ワット発電中さん:2010/01/08(金) 17:43:36 ID:MhNzJv98
自己解決した
This document is supplemented by the
“PIC18F2420/2520/4420/4520 Data Sheet”
(DS39631). See Section 1.0 “Device
Overview”.
差分だけ載ってるのね
1時間無駄にしたわ ちゃんと読まないとだめだな
574774ワット発電中さん:2010/01/08(金) 17:45:50 ID:crzf4EDo
>>572
9ページ見ろ
Note: This data sheet documents only the devices’
   features and specifications that are in addition
   to, or different from, the features and specifi-
   cations of the PIC18F2420/2520/4420/4520
   devices.
575774ワット発電中さん:2010/01/08(金) 20:46:29 ID:ZA1D+FHC
プルアップかGNDかをスイッチで切り替えてピンに入力して、
それでモード切替をするプログラムを組んたら、
PICによって動いたり動かなかったりするので変だなと思っていたら、
TRISが0になってた

逆になんでちゃんと動いたのか不思議だけど、0で読むと何が読めるの?
576774ワット発電中さん:2010/01/08(金) 21:27:04 ID:a7M+aiPr
>>575
なんにせよ読み出してるのは、実際の端子の状態じゃなかったか・・・

例えば、手元にある16f88のデータシートによるとportbのPOR時の値はx:unknownだから
電源投入時に「H」を個体の端子をスイッチでGNDに引き込んだとき「H」にドライブしきれず
読み出したportbの値が「L」となっちゃった・・・とかかなあ。

それって、動作するのは電源投入直後最初の読み込み一回だけだったりしない?
577774ワット発電中さん:2010/01/08(金) 21:34:31 ID:a7M+aiPr
いや、WRPORTBのトリガが無い限りData Latchの値は更新されないか。
とすれば、電源投入最初の一回限りと言うことは無いかな。
578774ワット発電中さん:2010/01/08(金) 22:18:36 ID:ZA1D+FHC
動く奴は何度切り替えてもちゃんと読めるんだよな
だからこそいつまで経っても見つからないバグになった
579774ワット発電中さん:2010/01/08(金) 22:49:58 ID:TnvKVZgD
ちょっと泥沼にはまってしまったので、お知恵をお貸し頂けませんか……。
今まで16F877ばかり使っていたのですが、今回16F687を初めて使ってみようとして、
7pin〜19pinが何も出力してくれないと言う事態に陥りました。
2pin(RA5)を数秒おきに反転する出力、は出せているのでpic自体や発振の故障ではなさそう、
ICSPで書き込みできているので18pin、19pinも丸ごと死んでいるわけではなさそう、
出力pinの先にはプローブを当てるための端子以外何も繋いでおらず、
出力自体もTRISをクリアして BSF PORTC,2 とかで指定する極単純なプログラムにしたのですが、7pin〜19pinが出力できませんorz
何かすっごい基本的なミスでもしているのではと思うのですが、何か思い当たることはないでしょうかorz
580774ワット発電中さん:2010/01/08(金) 23:05:07 ID:a7M+aiPr
>>579
お約束だから一応聞いとくけど、アナログ関係(ADCとコンパレータ)は切ってあるよね。
581774ワット発電中さん:2010/01/08(金) 23:08:18 ID:F7wCvpV9
>>579
それは・・・思い当たるぞw

ANSEL/ANSELHを設定してないんジャマイカ?
582774ワット発電中さん:2010/01/08(金) 23:24:12 ID:HGkkw9H4
>>581

ジャマイカ
583774ワット発電中さん:2010/01/08(金) 23:37:42 ID:s0+bivG0
ANSELをみると、ナイジェルマンセルを思いだす。
584579:2010/01/09(土) 00:32:35 ID:Py4Ho8WN
>>580
パラメータの見落としがなければ切ってあります。
少なくとも意図的に起動したりはしていないはず。。。

>>581
設定して……ないです(!)。むしろ存在を把握していませんでした。

改めて見直してみると、正常だったpinはどれもデジタル専用……
アナログ関係の設定が鍵になっている確率はかなり高そうです。
ANSEL弄るところからその方面を当たってみます。ありがとうございました!
585774ワット発電中さん:2010/01/09(土) 00:48:17 ID:dHgD4Mwy
>>584
> パラメータの見落としがなければ切ってあります。
> 設定して……ないです(!)。むしろ存在を把握していませんでした。
どっちだよ・・・。

PICに限った話じゃないけど、I/Oの初期状態の優先度は
1. アナログ入力
2. デジタル入力
3. 出力
が基本だよ。

理由は、出力バス衝突の回避とデジタル入力バッファのラッチアップ対策。
同様の理由で、内蔵プルアップのON/OFFもデフォルトONが基本。
586774ワット発電中さん:2010/01/09(土) 04:42:30 ID:a4NRTWW2
年末にPICライタを買ってきてPWMでモーター動かしたりLED調光させたり
やっているけどクロックも必要ないとか面白すぎるw年末から睡眠時間削ってる。
仕事はソフトだからこういうハードをやるのが夢だった
587774ワット発電中さん:2010/01/09(土) 07:48:52 ID:AOHTqPUu
そして??ふぁくとりぃは電子工作を始めて袋小路へ迷いこんでしまった人の道しるべになれたらいいなと思って立ち上げるんですね。
588774ワット発電中さん:2010/01/09(土) 10:24:26 ID:aHEajlYl
仕事でソフトとハードを両方やる環境にいる人ってあんまりいないしな
ある程度以上の規模の会社だと必ず分業してる
589774ワット発電中さん:2010/01/09(土) 10:33:40 ID:+4vMmlkD
ちさい会社の数が圧倒的に多い上
でかい会社だからといって
開発やる人間が多いとは限らないから
両方やる人は多い。
590774ワット発電中さん:2010/01/09(土) 10:34:25 ID:DlSGUBgE
でもソフトをちゃんとやってたらマイコン使ったら
なんかハードの知識が少なくても結構作れちゃうんだよな。
マイコンが賢すぎる。
もっとマイコンなしの回路だけで作らないとハードやってる気にならない。
591774ワット発電中さん:2010/01/09(土) 11:28:18 ID:EhPqy7Ex
592774ワット発電中さん:2010/01/09(土) 11:45:08 ID:Fi32tDqt
>>591
一冊にあたりを付けたのなら迷ってないで買えばいいよ。
自分にとって良かった本が他人にとっても良い本かどうかはわからないからね。
買ってみて、もしダメだとなれば次にどんな本を買えば良いか見えてくる。それも勉強。
593774ワット発電中さん:2010/01/09(土) 11:57:22 ID:s8Y5LiGf
車の1Din用ナイトライダーパネル製作中です。
もう面倒くさいのでPICの足14本に、炊飯器についてた赤LED全部
つなげてソフトウェアオンリー動作です。

10年位前だったら作れたかな俺。

無理だな。
部品入手とかデータシート入手とかいろいろ含めて。

ありがたい世の中です。

594774ワット発電中さん:2010/01/09(土) 12:05:28 ID:QyE4CVAu
>>591
その本、めちゃ内容古いよ。
いまどきA/DやUSART,CCP(PWM)も無い16F84A対象w
595774ワット発電中さん:2010/01/09(土) 13:27:37 ID:1nhMmtJE
>>591
今はこっちのシリーズがおもしろいよ。

C言語から入るなら
PICとC言語の電子工作 
ttp://www.amazon.co.jp/PIC%E3%81%A8C%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%81%AE%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%B7%A5%E4%BD%9C-%E9%88%B4%E6%9C%A8-%E5%93%B2%E5%93%89/dp/4899772327/ref=pd_sim_b_1

電子工作一般から入るなら(電気理論やオペアンプとセンサの解説からあり)
PICとセンサの電子工作
ttp://www.amazon.co.jp/PIC%E3%81%A8%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%81%AE%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%B7%A5%E4%BD%9C-%E9%88%B4%E6%9C%A8-%E5%93%B2%E5%93%89/dp/4899772157/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1263011027&sr=8-1
596774ワット発電中さん:2010/01/09(土) 16:08:06 ID:Jay1Hudp
PICを始めようと思ったのですがどのライタを買えばいいのかさっぱりわかりません。
皆さんのお勧めを教えてください。
597774ワット発電中さん:2010/01/09(土) 16:14:16 ID:bVCBc3Tj
pickit2
598774ワット発電中さん:2010/01/09(土) 16:16:23 ID:TwmHU96v
秋月ライター買った俺は馬鹿ですか?
599774ワット発電中さん:2010/01/09(土) 16:21:21 ID:u/9RTLC/
両方持ってる 俺
大馬鹿なんだなきっと
600564:2010/01/09(土) 16:44:05 ID:LkPxxXNy
レスが遅くなって今って申し訳ありません、皆さんいろいろありがとうやっぱ無理か…。
最終的にはなるだけ手軽に安く購入できて、さらに誰もがソースも含めコピー(やモディファイ)できそうなモノを目指して作っているので(理想高いww)
Hitechを入れなおすしかないみたいですね…。

またHitechのインストールをして複数チャンネルを使用した232通信(ソフトウェアUART)をどうするか悩む作業が始まるなぁ…orz
これさえ済めば半分終わりだと思ってネットでよさげな作例をあさります。

>596
PICKIT2デモボードつき。
少々値が張るけど勉強の素材もあるし、PICを選んで〜、ソフトどうやって組むかな〜…あれ動かない、ハードが原因?ソフト?なんていろいろ悩まなくていい(はず)。
601774ワット発電中さん:2010/01/09(土) 16:46:03 ID:DlSGUBgE
Arduinoからやるのがいい
602596:2010/01/09(土) 17:10:29 ID:Jay1Hudp
レスありがとうございました。
pickit2のデモボード付きがよさそうですね。

ところで、pickit3の評判ってどんな感じですか?
pickit2の方が資料も多く入門に適していると思うのですが
2と3の使用方法が同じなら少し背伸びして3にしてしまおうかと思います。
「3でもおk」「2にしとけ」など、皆様のご意見お待ちしております。
603774ワット発電中さん:2010/01/09(土) 17:59:31 ID:QyE4CVAu
MPLAB IDEから利用する分には大差ないと思うけど
PICkit2は専用ライタソフトが用意されてて
シリアルEEPROMの読書きやUART TOOLとか
簡易ロジアナ機能とかいろいろ使えるからオヌヌメ

統合は出来ないけど独自IDEなmikroCを使う場合にも2の方が
604774ワット発電中さん:2010/01/09(土) 18:10:44 ID:QyE4CVAu
>>600
ソフトウェアUARTならmikroCでも隠者ね?
605774ワット発電中さん:2010/01/09(土) 19:51:52 ID:Jay1Hudp
>>603
なるほど。
2の方が便利そうですね。
2のデモボード付きを買ってみようと思います。
皆さんありがとうございました。
606774ワット発電中さん:2010/01/09(土) 21:03:04 ID:aHEajlYl
>>589
開発セクションがあるなら、分業してる
別の仕事がメインだけど、たまに電子小物が必要になる、
みたいな人が全部自分で作る
PC用のソフトも書けるしメカも作れて英語も読める器用貧乏
607774ワット発電中さん:2010/01/09(土) 21:32:56 ID:KPSNufys
自分でやった方が早いと
608774ワット発電中さん:2010/01/09(土) 21:55:00 ID:I0CkVMvQ
>>600
2chシリアルのスピードはどれくらいかな?
はっきりいってソフトウェアUARTを使った場合、無手順で2chシリアル制御は厳しいぞ。

以前ccsで2chシリアル通信をやったが、ソフトウェアUART側を主にして、シリアルのレコード長は10バイト程度までと条件を付けて何とか対応した。
それでも、当初の手順だと通信落ちが発生する事がわかって、仕様の大幅変更して対応する羽目になった。

出荷数が少ないなら2個のICを使って対応するほうがプログラムの負担は全然楽だよ。


609774ワット発電中さん:2010/01/09(土) 22:19:07 ID:A+5/miqJ
厳しいかどうかは、まぁ転送速度とスキル次第なわけだが・・・
2400bpsとかにしておけば難しくないんじゃね?
610774ワット発電中さん:2010/01/09(土) 22:28:27 ID:QyE4CVAu
ところで、厄介な 2ch同時受信なの?
まぁサンプリング時に見る入力pin増やすだけなんだが


611774ワット発電中さん:2010/01/09(土) 23:07:01 ID:aHEajlYl
恐怖の多重割り込みを使わないと
うまく行かなくてもデバッグ不可能
612774ワット発電中さん:2010/01/10(日) 03:27:04 ID:JQmfGOUt
20MHzのPICだと2ch受信は9600ぐらい出そう?
613774ワット発電中さん:2010/01/10(日) 05:53:36 ID:mR52/DPU
8倍でサンプリングするとして割り込み周期13μs
ステータス見てエッジ見つけてステータス変えてソフトタイマセットして、、、
wとステータスの保存やらで11命令分のオーバーヘッドがあるんだよな
PSoCの方がいい
614774ワット発電中さん:2010/01/10(日) 15:03:01 ID:uNq9qop6
1ch だけなら立下りエッジ割り込みに RB0/INT を RxD にする。
CCP を 0.5T(周期) でスタートビットを 確認。
その後は 1.0T で CCP を 使ってサンプリング。
電文は複数 byte だろうからパリティでエラーを補う。
送信は自分のタイミングで良いので別のタイマーで行うと全2重も可能。

PIC18F の 40MHz で 57.6Kbps ぐらいはバッファリングしても可能だったよ。
615774ワット発電中さん:2010/01/10(日) 16:00:20 ID:s6/bBHuO
タイマ2個使えば2chくらい楽勝…
と書こうと思ったけど、多重割り込みは不可なんだっけ。
616774ワット発電中さん:2010/01/10(日) 16:10:17 ID:fKfgeOlN
AVRのmega128を使えばUSART2つ搭載
617774ワット発電中さん:2010/01/10(日) 16:31:16 ID:ZJv1RtPQ
>>614
USARTの8251はスタートビットの立ち下がりエッジを見てないから
一度エラーを起こすとなかなか回復しないのを思い出した。
618774ワット発電中さん:2010/01/10(日) 16:58:12 ID:OmoXmIMH
A○Rなんか使わなくても、
H8ならUART5つ搭載のものもある。

619774ワット発電中さん:2010/01/10(日) 20:42:06 ID:4qB1Go9U
内蔵USART + ソフトウェアUART とかなら簡単だと思うがなぁ
620774ワット発電中さん:2010/01/10(日) 21:46:48 ID:JQmfGOUt
送信はデマルチプレクサがあれば1chでもいいよね?
速度は74HCで問題なさそうだし
621774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 00:30:55 ID:50S71z/S
>>618
そのA○Rはソフトのパワーで8chぐらい同時受信できるから
H8なんか買う必要ないよ
100円の2313でもバッファ少ないけどPORTB側全部UARTとか
H8やPICの常識じゃ考えもしないことが可能なんだよ
622774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 01:10:38 ID:NC7H7ara
mega644Pでも2つ搭載

8251 Z80SIO uPD7201をPICにI/O接続することもできるw
俺は遊びで試してみたことがある
623774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 01:19:21 ID:Cjr3FUXN
2313は安すぎだろ
他のは結構な値段するぞ
624774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 04:55:15 ID:gApP8IZ3
>>618
A○Rとか書いてあると無線機メーカーのほうかと思ってしまったw
625774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 08:15:41 ID:Fg8R5kaF
>>617
立下りを見ないと受信開始できないのでわ??
626774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 09:13:32 ID:B9ezBJv/
たとえば、自身で0.5T周期で無条件サンプルしてるから。と言う意味じゃね?
エッジ判定ではなくレベル判定。相手の送信データ、1bit幅のどこをサンプリングするかは運。
627774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 09:22:22 ID:Cjr3FUXN
そんなもん最初のビットが0で始まってたらどうするんだ
628774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 09:32:00 ID:Cjr3FUXN
ああ、いいのか
それは単に立下りの検出精度が0.5Tということなのでは
629774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 10:42:35 ID:t0e96EcW
なんでそんなにAVRを目の敵にるすの?
630774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 11:15:20 ID:skSfiPqr
そりゃ、自分よりイケメンだったり、美人だったら(ry
C言語だって(ry
631774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 11:19:39 ID:RAFB1xh5
>>617
回復しないのは8251のせいでは無くて、>>617の設計がまずいから。
632774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 11:21:13 ID:ms7buF4E
>>625
8251の場合は16倍のクロックでサンプリングしてるけどレベルしか見てない。
STOPビットが終わったタイミングでLレベルであればSTARTビットと見なして
るみたい。だから、入力がLレベルのままだとフレーミングエラーにはなるが
延々と00hを受信し続ける。

breakキャラクターを検出する機能を付けたために、こういう仕様にしてるの
ではと推測している。
633774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 11:28:37 ID:ms7buF4E
>>631
RTTYのようにエラーが普通に起こるような使い方では、一度エラーになると
キャラクター間の時間が空くまでなかなか回復しない。
D-FFでエッジを検出する回路を付加して対処したことがある。
634774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 12:17:43 ID:72XlWImi
>>633
それは調歩同期の宿命
635774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 12:32:13 ID:RAFB1xh5
>>633
そんな物は、設計の段階で同期が取れる様にするもの。
パケット間の空き時間まで設定するのも設計の仕事。
なにも考えずに垂れ流すのは設計がまずいと言ってる。
636774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 13:42:38 ID:2f1ahovP
>>621
>そのA○Rはソフトのパワーで8chぐらい同時受信できるから
本当か? ホントにできるのか? 
637774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 19:35:45 ID:w4KKhn4Q
PIC24Fだって2chあるじゃん
638774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 21:26:06 ID:yZZv4IAb
>>636
AVRならやりかねん。
100円のtiny2313(USB機能なし)でUSB接続ライタを作るほどですし。
639774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 23:14:17 ID:PBIfPgn4
>635
AVRマスター(PIC24に浮気中)のオレに言わせてもらうと、
8chは無理。だってタイマ2個しかないじゃん。


…あ、そうか。2400bps程度だったら8ch楽に行けるわ。
640774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 23:55:19 ID:50S71z/S
2400って、どこがマスターだよw
もうちょっとがんばれ
641774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 00:04:11 ID:2sIywc6M
楽しようとしてPIC使ってるんだからソフトでやらずにハードに頼れ
642774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 00:07:58 ID:MafH2WS4
つーか沢山繋ぎたいならI2Cでいいじゃん
めんどっちいけど
643774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 00:50:13 ID:5gw6EXBy
外部にUARTを置けば良い
644774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 10:52:28 ID:4zHTldo8
MPLAB+PICkit2(否DEBUG EXPRESS)でデバッグ機能使うと一応デバッグはできるけど、
そのうちフリーズしてリセットしても復帰不可能に陥る。
DEBUG EXPRESSでないと駄目ってこと?
645774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 15:50:11 ID:XMNHPRBv
ソフトかハードか使い方が間違ってるってこと。
646774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 17:05:45 ID:4zHTldo8
>>645
どこかおかしいですよね。
それを調べるためのデバッグなんだけどw

普通に動作させたら正常に動くんですよ。
PICkit2つなげたままデバッグ状態でRUNするとフリーズ。
MPLABから書き込んでもエラーして消去もできない状態になります。
復帰するにはPICkit2のソフトから消去して書き込みしないと戻りません。
PICkit2外してリセットしても元に戻らないのが不可解なんですね。
一度デバッグすると何か書き込まれた状態になるのでしょうか?
647774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 17:19:25 ID:wb3XwFuP
>>646
MCLRあたりの回路がどうなってるのか
気になるね。
648774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 17:58:19 ID:4zHTldo8
>>647
MCLRは10KΩでプルアップしてPICkit2の1pinに入ってます。
リセットはリセットボタンではなく、電源OFF(USB切断)でやっています。
649774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 18:31:05 ID:f1dr6AIY
>>646
以前 ICD2 のデバッグ時に似た症状が発生。
消去・書き込み・読み出しは、出来るがデバッグが出来ない。

RB7(PGD) RB6(PGC) を LED 出力と兼用してプルアップしていたのが原因。
650774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 21:29:28 ID:kXQholuT
マイクロチップ C18コンパイラ studet エディションってなくなったの?
ダウンロード出来ない
651774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 22:05:07 ID:GRgJkQKE
PIC始めたいんだが、結局PICKit2買ったほうがいいのですか?
それともPICKit3?
PICKit2はDebug Express と Starter Kit あるけど
どっち買った方が幸せになるのですか?
652651:2010/01/12(火) 22:06:51 ID:GRgJkQKE
始めたいのはdsPICです。
653774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 22:13:29 ID:rhjR5FkU
将来的に長く使いたいのならPickit3に決まってる
安くすませていならPickit2でいい。
Debug Express と Starter Kitは好きなほうでいいだろ。
個人的には余計な評価基板なんていらないと思うが
654651:2010/01/12(火) 22:21:51 ID:GRgJkQKE
>>653

結局、どれでもOKなのねサンクス
655774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 22:36:22 ID:JRV13Im2
長く使いたいと思っていても、
抜き差しするPICkitの6ピン端子は折れ曲がり、
ミニUSBコネクタはハンダごととれた、俺が来ましたよ

2年で壊れると思って、購入するといいよ
そして壊れたら直す
656774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 23:41:45 ID:2sIywc6M
後閑本を見るとICSPで書きこむ時にMCLRをプルアップしてるけど、
これをしないとどうなるの?
657774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 23:43:35 ID:snK1xkFT
どうにかなってしまう
658774ワット発電中さん:2010/01/13(水) 00:09:24 ID:CWSRB8/N
えらいことになってしまう。
659774ワット発電中さん:2010/01/13(水) 00:27:00 ID:jJ62drvm
>>575について誰か判りませんか?
660774ワット発電中さん:2010/01/13(水) 00:31:35 ID:khbhHttK
>>659
>>576で何か不満?
661774ワット発電中さん:2010/01/13(水) 00:42:25 ID:Z4PY3Rwz
>>651
PICKIT2を素で買うのが一番いいんじゃね?
PICKIT2には3に無いロジアナやUART機能あるし。
dspicということはDSP使うんだろうし、ロジアナは意外と便利。
真面目に解析できるような代物ではないが、ある程度のタイミングで信号が出てるかどうかぐらいはわかる。
662774ワット発電中さん:2010/01/13(水) 00:57:39 ID:jJ62drvm
>>660
それだと、スイッチを切り替える毎に状態が変わることが説明できない
663774ワット発電中さん:2010/01/13(水) 01:03:48 ID:khbhHttK
>>662
そんなこと無いと思うけど。
>>577は読んだ?
664774ワット発電中さん:2010/01/13(水) 01:11:56 ID:brgiPx1N
電子工作、ユニバーサル基板での製作に慣れていないなら、Writer509やJDMから作りながらいくのもいいと思うんだけどな。
正直アマチュアレベルならデバッガーのシミュレータでたいがいのテストが可能なので、ロジアナ云々まで使わないと思う。
いやあれば使うか。

それよりも壊したとき、再度"PICKIT2じゃないとやってられん....ー"ってのが困る。
なんか作ってれば、テスタ棒でショートとか、線一本千切れてたとかあるものです。
665774ワット発電中さん:2010/01/13(水) 01:52:04 ID:DFVvvBIP
>>650
3.3あたりからEvaluationという名前に変わった
666774ワット発電中さん:2010/01/13(水) 03:55:10 ID:WmC+vGoS
>>662
>>575で言ってる「プルアップかGNDかをスイッチで切り替えてピンに入力」
が電源GND直接ならスイッチの状態は常に読めるはず。

抵抗でプルアップGNDは直接なら出力ポートのレジスタの値がたまたま"1"に
なっていたら出力バッファがプルアップ抵抗の働きをしてスイッチの状態を
読めるが、レジスタの値が"0"なら読んだ値は常に"0"になる。
667774ワット発電中さん:2010/01/13(水) 04:13:00 ID:khbhHttK
>>666
別に揚げ足を取りたいわけじゃないけど、2点ほど。

> 電源GND直接ならスイッチの状態は常に読めるはず。
常に読めるのは、スイッチの状態じゃなくて、入力端子の状態。

スイッチのON抵抗が高ければ、「H」にドライブできてしまうことも
ありえると思う。
まあ、マイコン端子の出力抵抗ってそんなに低くないから、よっぽど
ひどいスイッチじゃなきゃ無いと思うけど。
668774ワット発電中さん:2010/01/13(水) 04:13:59 ID:khbhHttK
ああ、おいらも間違えた

×入力端子
○端子
669774ワット発電中さん:2010/01/13(水) 04:44:37 ID:WmC+vGoS
>>667
モード切替ということなのでトグルスイッチとかDIPスイッチみたいな
半固定のものをイメージしたんだけど、ラバースイッチとかだとON抵抗
500Ωとかもあるね。
670774ワット発電中さん:2010/01/13(水) 09:27:12 ID:WOwQLXjO
>>664
オクにある「PICKit2互換/PICマイコン用プログラマ」なんかを
確保しておけばいいんじゃない。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r61482020

ちなみに俺は出品者じゃないよ。18F14K50のボードは買ったけど。
671774ワット発電中さん:2010/01/13(水) 20:57:14 ID:KUJa0WuF
既出かもしれないですけどMPLABが使えないです。(8.xx〜最新Verまで)
画面だけ出て強制終了のやつです。ユーザーアカウント名を変えたり環境変数を変えて
見たのですけど効果なし。
これはどうすればよいでしょうか?何か対策ないでしょうか?
とりあえず今はVer7.30使ってます。
672774ワット発電中さん:2010/01/13(水) 21:59:06 ID:DFVvvBIP
>>664
USBシリアルでも使えるWriter509はいいけど、ハードポートでも動かない場合があるJDMを勧めるのはどうかと思う。
673774ワット発電中さん:2010/01/13(水) 22:06:46 ID:7/i3eKzk
>>664
まず、pickit2を購入。
回路図を元にクローンをもう一つ作成。
これですべて解決。
674774ワット発電中さん:2010/01/13(水) 23:43:18 ID:jJ62drvm
よく判らないけど、
出力バッファがプルアップ抵抗になる
という点と、
TRISは別に入出力の方向を決めていない
ということかな
675774ワット発電中さん:2010/01/14(木) 00:14:56 ID:vmO4m/Vk
>>674
データシートの等価回路を見ろよ
TRISは出力バッファのイネーブルで、方向を決めているわけじゃない
676774ワット発電中さん:2010/01/14(木) 02:20:44 ID:IedMQ2P3
だからぁ、今更JDMとか、ありえんって。
どうしてそういうところにケチるんだろ。
こんな糞安い純正ライタが手に入る時代に。
677774ワット発電中さん:2010/01/14(木) 07:32:53 ID:6itFIhAl
だって,PICを使うのはライタを作るのが目的だろ?
買ってきたら意味無いじゃん
678774ワット発電中さん:2010/01/14(木) 19:04:25 ID:QtNkWIhY
> だからぁ、今更JDMとか、ありえんって。
だからぁ、おまえにそんなケチなもの使えとは言ってないだろ。
俺たちは勝手に使ってるだけ。安心してくれ。
679774ワット発電中さん:2010/01/14(木) 21:01:01 ID:L4Gmqa3b
>>676
人の作ったHEXファイル焼くだけならJDMで十分だよ。
680774ワット発電中さん:2010/01/15(金) 19:38:38 ID:rM0CbUVG
質問です。
何故か分かりませんがPicKit2のファームが飛んでしまい、プログラマーから再書き込みしようとしたのですが
飛んでしまったPicKit2を接続、認識させるとプログラマーがフリーズしてしまいます。
書き込めずに困っております。

なにか方法がございましたらよろしくお願いいたします。これしかライター持っていないもので・・・
681774ワット発電中さん:2010/01/15(金) 19:59:31 ID:TDSPsJAE
もう一台買って、PICkit2の中の 18F2550に直接書き込むといいらしいよ

マイクロチップ PICkit2
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02508/
682774ワット発電中さん:2010/01/15(金) 20:09:27 ID:jClITF7L
どういうときにPICkit2のファームが飛ぶの
683774ワット発電中さん:2010/01/15(金) 20:11:07 ID:HxBYWCHi
684680:2010/01/15(金) 21:15:29 ID:rM0CbUVG
みなさんありがとうございます。
結局MPLABに認識させるとMPLABが勝手にFWを入れてくれて解決いたしました
プログラマーよりMPLABのほうが優秀www

ついでに飛んだワケですが
いきなり書き込めなくなりまして(VPP電圧エラー)ファームを疑って入れ直していたのですが
ああ、終わった。と思い抜いたら実は終わってなかったのです。
途中で抜いてしまったので中途半端な状態になってしまったんだと思います。

そしてVPPエラーの原因は自作のZIFアダプタが断線していました。悩んだ時間返してくれ\(^o^)/

今回使えなくなって結構困ったのでもう一つ買っておきます。
二つないと壊れた時の復元もでき無さそうですし。
ありがとうございました<(_ _)>
685774ワット発電中さん:2010/01/15(金) 22:34:38 ID:PK255BKA
チップ1個焼いとけばいいだけじゃないの
686774ワット発電中さん:2010/01/15(金) 22:59:32 ID:7+Jflr88
SOICなら焼いておいたPICに貼り替えられなくもないか…
687774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 01:37:48 ID:cKDTB901
18F2550は低電圧プログラミング対応だから、
FTLVPという低電圧ライター(FT232Rと抵抗数個)で書き込めるのでは?
http://wind.ap.teacup.com/feng3/459.html
688774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 04:36:58 ID:wmhnmEyK
16F88 CCSにて
PORTBの割り込みをしたときに(RB4を使用しました)
割り込み自体は出来ているのですが、スイッチを何も押さない状態で割り込み状態になっていて、
スイッチ(プルアップ)を押すとメインに戻るという感じです。
逆にしたいのですがどうすればよろしいですか?
689774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 07:19:54 ID:Rbh0QtOL
立ち上がり立下りの指定ができるのはRB0ピンで
RB4−RB7は変化割込み。押しても離しても割込みが発生しているから、押して0離して1にしていないとか

もしかして割り込みルーチン内でピンの変化を監視し続けるの?
割り込みってそういう使い方するものじゃないよ、チャタリングも考えていないでしょ
690774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 08:37:12 ID:hILhU7NN
RB5-7 プルアップ プルダウン
691774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 10:54:02 ID:+345d+iu
メインに戻るというのがよく判らない
692774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 11:44:11 ID:XgYuCqDa
アセンブラだけやってるとそうなる
693774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 18:14:48 ID:crAEWoyj
C しか出来ない奴がやるとそうなる
そういう奴がやると、言語を変えても同じ結果になる
694774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 19:23:56 ID:ZANzf8L9
以下使用言語のことで100レス荒れる
695774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 19:47:15 ID:2KLJJFoD
期待虚しくスルー
696774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 19:59:31 ID:MSzzBGZA
アセンブラだけのやつは視野が狭い。固執する。
旭区善部町に住んでいて、土壌と口が汚い。
697774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 20:00:06 ID:MSzzBGZA
質問されると逃げる。
698774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 20:27:21 ID:Rrw1C3Ug
PICごときBASICで十分。
Cもアセンブラもうんこ。
699774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 20:45:30 ID:SHG3XhyC
たしかにPICの構造を見るとBASICのほうが向いてるかも
700774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 20:46:23 ID:kBXeQzEd
うわぁ、キモイ低脳スレ...
701774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 21:34:20 ID:ZLO3fcIM
日本語でおk。
(アセンブラー重石は、日本語がだめすぐる。)
702774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 22:08:13 ID:Jpz0gZ//
アセンブラだけのやつもCだけのやつも、どちらも片輪
703774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 02:46:50 ID:38eMZvZG
Cだけでアセンブラ読めないような人いないでしょ
704774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 03:30:19 ID:4AK2UXo1
プログラミングなら、言語じゃなくてライタだろ。
PICの常識
705774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 08:11:46 ID:vFHrLO4m
>>691-704 C厨 vs アセ厨 乃 圖

          / ̄ ̄\
        ノし. u:_ノ` ,,\.
       /⌒`  ( ◯)(O):
       .:|   j(   (__人__)
       :|   ^  、` ⌒´ノ: 今日は俺がタチだコラ
        |  u;     ゙⌒}:
          ヽ     ゚  " }:
        ヽ :j    ノ:             _____
       /⌒\ ゚ (´ .                :/ ノし   \
       :|  ゚ \〜、,⌒\.    _      :/ u ⌒     ゚ \
      :| \j(, \  r   \ :gj }`hi、.  :|,  。   :j    } いーや、今日は俺が挿れる
      |   \ 〆ー───〆 八 ヽ (     u   〃ノ
      | :j   \___゚___' ,ノノー`Y \ \/⌒ヽ〜ヽ
     |         |:    ー──‐‐\ . ィ ´ ゚ /    \
      |   ゚     :j  |:           \、__/l  ゚  :j  \
       ___
       /    \       ___
     /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
     | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
     |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;
     |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;
     |          | \ヽ 、  ,     /;
     |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
     \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
     /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
    /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
    __
  :/   u\;       ___
 ;/   ノル(<)\;   / ;u  ノ し\
 ;|  (>)  _)  \;/      ⌒  \
 ;|::: ⌒(__ノェソ   /       、     |
 ;\ u ´   ソ  /        ^     |
   ;\     ,  |              |
   ,ヾ \_ n^^- \         j; __/
  ;/ ∠_;i  ̄丶/ ̄        \
  ;(    ⌒)  ´   ノ         \

                    / ̄ ̄\
                   /  ヽ、_.  \
                  (◎)(◎ )    |
               _mg_(__人__)     |
             /    \ ,┬|     |
           /─  ─  \;;|      ノ
   / ̄\   /(○)}liil{(○ )  ヽ    /
   (     \ |  (__人__)      |   ゙i
    ヽ      |  .|!!il|!|!l|  /    /    \
      \   \ |ェェェェ|    //      |
     .  \   (´ ̄ ̄ ̄ ̄       │
         \  `ヽ,_______入   │
          |       │   /│   │
          │      ノ    /ノ    ノ
.          |     /    //   /
. .         |    と、_./~│  /

706774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 08:23:54 ID:tyA3OPWE
キチガイVSダウン症か がんばって殺しあってくれ
707774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 14:18:29 ID:u5zGeXdN
とりあえず使いやすい言語でおk
708774ワット発電中さん:2010/01/18(月) 15:12:11 ID:9QRIYcvD
PICってマスタROM(既に書き込まれているフラッシュ)から吸い出して、
それをそのまま他のフラッシュに書き込むことって可能?

どんなライタなら出来る?
709774ワット発電中さん:2010/01/18(月) 19:33:30 ID:/+0HAJ4v
読み出せるかどうかは、コンフィグ設定次第。
許可状態なら、普通のライタで読み出して、普通のライタで書き込めばいい。
710774ワット発電中さん:2010/01/18(月) 19:40:19 ID:/eW0EzTk
裏技使えばOK
711774ワット発電中さん:2010/01/18(月) 21:06:29 ID:9bxK0jo+
たしか名前欄にfusianasanと設定するとよめるんだったよな。
712774ワット発電中さん:2010/01/18(月) 21:08:57 ID:CPE4Tr70
>>708
PICKIT2は可能。
713774ワット発電中さん:2010/01/18(月) 23:23:54 ID:S99uFdy8
使いやすいと言ったらCかBASICだ。
アセンブラは論外。
アセンブラ使いは、へんつく(なぜか変換できない)やキティばっかし。
714774ワット発電中さん:2010/01/18(月) 23:29:33 ID:Ou2P/vGg
> 使いやすいと言ったらH8かAVRだ。
> PICは論外。
> PIC使いは、へんつく(なぜか変換できない)やキティばっかし。

涙が出てきた。
715774ワット発電中さん:2010/01/19(火) 00:09:59 ID:3WXJzNpB
PICKIT2にだって出来ないことはある
716774ワット発電中さん:2010/01/19(火) 00:12:26 ID:mIL8PcIJ
あなたとはちがうんです
717774ワット発電中さん:2010/01/19(火) 11:06:52 ID:WIG37I7y
>>713
変屈
718774ワット発電中さん:2010/01/19(火) 11:55:41 ID:Y0aY7Q0+
ネタにマジレスというやつかと思ったらマジでもないんだなあ…ニホンゴムズカシイネ
719774ワット発電中さん:2010/01/19(火) 21:35:44 ID:50h2fajI
キティ
720774ワット発電中さん:2010/01/19(火) 23:20:59 ID:u0To5Ldq
アセンブラオヤジの”一生懸命とか。”
ニホンゴ
ヤヤコスィネ。
721774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 00:02:28 ID:iVMS43Nz
別にアセンブラだろうがBASICだろうがCだろうがやりたいことが実現できればなんでもいいじゃん。
どれも一長一短あるんだし。
722774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 03:09:31 ID:092sxL/C
とりあえず一番使いやすい言語でおk
723774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 04:35:56 ID:e0hWv95E
使いやすいと言ったらCかBASICだ。
アセンブラは論外。
アセンブラ使いは、へんつく(なぜか変換できない)やキティばっかし。

・・・無限ループって怖くね?
724774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 07:14:53 ID:T8eHexEh
BASICなんか使ったことないし、まず入手したいとも試したいとも思わない。
そこから変えるのは難しいことだな。
やはりアセンブラかCが使いやすいね。
725774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 11:28:43 ID:FvtHzUcC
マイコンはCが似合う。
ビット操作のイメージ掴みやすい。
726774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 11:38:54 ID:UhYgu60j
いろんな言語やマイコンを使ってみないで批判するとはさすがPICスレ
727774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 12:46:48 ID:9DLsSsK+
今のところ選択肢は
アセンブラ
C
BASIC

だけ?
728774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 13:00:03 ID:T8eHexEh
>>726
言語の批判はしてないだろ。嫌いだっつってるだけで。

>>727
他に何かある? PICで。
729774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 14:28:54 ID:nhres02v
FORTRANじゃだめでつか
730774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 14:55:21 ID:UhYgu60j
>>727
Pascalがある
731774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 14:56:17 ID:ShLQwly3
Pascalもあるでよ。
732774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 14:57:11 ID:ShLQwly3
>>730
結婚しよう。
733774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 19:08:48 ID:UhYgu60j
>>732
お断りです。
734774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 19:16:41 ID:XN+p2/6N
FORTHなんかいいかもよ
735774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 21:30:11 ID:T8eHexEh
PICマイコン用Pascalコンパイラ
http://www.cepstrum.co.jp/hobby/pic_compiler/pic_compiler.html

PICマイコン用FORTHコンパイラ
http://www.rfc1149.net/devel/picforth

FORTRANはどこ?
736774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 21:32:08 ID:iVMS43Nz
終わった言語の事などどうでもいい。
737774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 21:36:26 ID:T8eHexEh
PICマイコンで>>736ご愛用の言語は何?
738774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 22:26:52 ID:tgjbJCuc
日本語。
仕様書書いて人に作らす。
739774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 23:02:16 ID:iVMS43Nz
>>736
Cも使うしアセンブラも使う。
家でUBWマイコンボードで周辺回路の確認やデバッグするときはsorwdfishを手軽に使ってる。
24以降はC以外使ってないが。
740774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 23:03:04 ID:iVMS43Nz
アンカーミス
×>>736
>>737
741774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 23:46:16 ID:Ie5y04GN
HITECH-Cのprintfで%fを使おうとしたら、
メモリは有り余ってるのに変数領域が確保できなくて、
どうやってもコンパイルが通らない
どうすれば
742774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 23:51:13 ID:iVMS43Nz
変数の型が間違ってるだけじゃね?
743774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 23:52:32 ID:+xAYkp3V
スタックもオフセットも無いCPUにムリさせんなよ
744774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 23:57:47 ID:qTDXY7rW
%fなんて無いよ
745774ワット発電中さん:2010/01/21(木) 00:24:32 ID:dKI2sBrU
なに、%fないのか
マニュアル読んでみよう
746774ワット発電中さん:2010/01/21(木) 01:32:33 ID:nhPZcq9c
PICのアセンブラがどんなものか調べてたんだが
http://ha6.seikyou.ne.jp/home/sasao/junkhard/pic/
こんな事を常日頃やってたら、そりゃ頭が変になるよ
PICのCが使い物にならない言う奴の主張も納得だ
747774ワット発電中さん:2010/01/21(木) 08:28:28 ID:3Vts7SN1
>>746
>PICのCが使い物にならない言う奴の主張も納得だ

文脈がつながらないのでチョット考えてしまったじゃないか
要するに頭が変だからということだなw
748774ワット発電中さん:2010/01/21(木) 08:50:36 ID:8+nWDm6E
つまり思考回路がアセンブラに最適化されてしまっているので
C言語での記述が理解できず使うことが出来ないって事か。

両方使っている俺はどうなるんだ?
749774ワット発電中さん:2010/01/21(木) 12:46:27 ID:3Vts7SN1
バイリンギャル
750774ワット発電中さん:2010/01/21(木) 12:53:44 ID:ddLdtaPw
Cがあれば他はいらない
751774ワット発電中さん:2010/01/21(木) 13:06:20 ID:1E+clqQI
>>750
そこまでは思わないけど・・・
PICの場合は9割Cで1割アセンブラ。
SH、H8、ARMは100%Cだけど。
752774ワット発電中さん:2010/01/21(木) 19:22:30 ID:qtFd7NKi
言語の低レベルな言い争いの最中悪いが、今くしゃみが止まらないんだ。
どうすればいい?
753774ワット発電中さん:2010/01/21(木) 19:35:32 ID:VhM/bX1w
息を止めるんだ。

そう、だんだん苦しくなる。でもここは我慢のしどころ。ちょっだけ頑張るんだ。
するとどうだい、今度はふっと、軽くなるような柔らかいような暖かいような
幸せな気分になれる。ここまでくれば、くしゃみなんかおさらばさ。
754774ワット発電中さん:2010/01/21(木) 20:00:35 ID:qtFd7NKi
鼻噛んだらでっかい鼻くそが出てきたぞw
755774ワット発電中さん:2010/01/22(金) 00:31:46 ID:aJjL3NEW
アセンブラマンセー人間って、チョンに似ているな

人間の脳にもっとも適した言語はハングルだ!とかいってるみたい
英語だと色々な国の人とコミュニケーション出来るよ、と言っても
ハングルが一番人間の発音しやすい言語なんだよ、英語でしゃべると
相手を怒らせる可能性があるんだよ!馬鹿!全然分かってねえな!
という

正直に言えよな、
英語は分かりません、朝鮮語しか分かりませんと
756774ワット発電中さん:2010/01/22(金) 12:12:55 ID:/s8xELt9
もうそういうのいいから他でやれ
757774ワット発電中さん:2010/01/22(金) 23:56:08 ID:5DrDdTq1
ネットでの暴れ方を1種類しか知らないんだよ
758774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 17:10:50 ID:3/O/XlGw
test
759774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 17:21:12 ID:QgGZEPXE
test2
760774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 17:21:46 ID:3/O/XlGw
2つ質問です。
どなたか助言をお願いします

18F2550を使ってます。

1つめ
サンプルコードのHID Keyboardで、
インタラプト転送はどこで使われているのでしょうか。

2つめ
HID Keyboradを改造して、
Boot device対応、かつ、WindowsからHID.DLLで送った
データをEEPROMに書き込めるようしたいのですが、
どんなHIDレポートディスクプリタにしないといけないのでしょうか。
761774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 19:38:50 ID:0xyrUR5/
サンプルコードのHID Keyboardって双方向になってたっけ?
762774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 22:00:59 ID:r+PaighC
今日なんかMPLABが起動できない。ヤバイw
Vistaなんだけどどうも昨日OSの更新してからのような気がする。
再インスコもだめ、だれか同症状の方いますか?
763774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 22:09:08 ID:3/O/XlGw
>761
SET_REPORTとGET_REPORTしているようです。
764sage:2010/01/23(土) 23:40:48 ID:0Boqf3Qe
>>760
1)Keyboard.c の void Keyboard(void)関数の中
2)Bootプロトコルに関してはよくわからないから規格書を読んでください
 汎用のデータの送受信に使う場合は、複合デバイスにしてHID準拠インターフェースを追加する
765774ワット発電中さん:2010/01/24(日) 01:01:20 ID:kuNvqSIA
PIC32でUSB通信するのってアナログ設計的な意味でハードル高い?
PCで認識はできるけど不明なデバイスってなるんだけど、
これは水晶振動子やパスコンの位置がマイコンと離れてるとよく起きる症状ってことらしいけどIC変換基板に載せてる時点でけっこう離れてるしな
PIC18なら簡単にできたのになあ
766774ワット発電中さん:2010/01/24(日) 11:32:10 ID:hTT9pBgm
クロックとPICってすぐ近くに置かないとだめ?
767774ワット発電中さん:2010/01/24(日) 11:51:05 ID:KiXrsg6I
>766
発振子なら最長で2cm、できればすぐ近くに。
ttp://www.kyocera.co.jp/prdct/electro/pdf/add_pdf/onepoint_print.pdf

発振子まわりのトラブルはめんどくさいので安全係数込みで
1cm以下で組むようにしてるけど。
768774ワット発電中さん:2010/01/24(日) 14:09:54 ID:hTT9pBgm
そんなに近くなのか
一つのクロックを多数のICに配る時とかどうするんだろ
769774ワット発電中さん:2010/01/24(日) 14:50:33 ID:ayDY+EJY
そういうのには、専用の発振器や分配用のICを使う。
770774ワット発電中さん:2010/01/24(日) 15:54:49 ID:58wPgrl7
dspic33fのデータシート読んでるんですが、
IOポートの内部プルアップってどうやるんでしょう?
771774ワット発電中さん:2010/01/24(日) 15:58:09 ID:58wPgrl7
見つかりました。CNPUでした。
772774ワット発電中さん:2010/01/24(日) 16:05:35 ID:LP70ZP4n
>>764
ありがとうございます。

Keyboradを改造して、コンフィグを1つ、インタフェースを2つにしてみました。
ReleaseでビルドするとWindowsはデバイスを認識しますが動作しないデバイスになり、
Debugでビルドすると2つのインタフェースを認識するようになりました。
元々のキーボードは動作し、もう一つは「!」マークがwindows側に表示されている状態。

どうしてReleaesだとだめなんでしょうか。
なにかアドバイスある方、お願いします。
773774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 08:02:08 ID:frqetciL
どういうオブジェクトになってるのか読んでみればいいんでない?
だいたいディスクリプタテーブルのあたりだと思うけど
774774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 09:32:19 ID:QRRE8LiY
認識してると思ってるのが実はデバッガーだったりなんて事はないよねw
ディスクリプターテーブル触らなくてもvoid Keyboard(void)でLEDをON/OFFしてる所を参考にすれば出来そうに思うんだけど
775765:2010/01/25(月) 09:42:07 ID:+2c61Rug
水晶振動子をIC変換基板のピンヘッダに直結で認識できた。
でもダッサいなこれ。間にイージスペンで書いたとことかあったのが不味かったのかね。
776774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 13:26:42 ID:u/zfLpHf
イージスペンか。あれは抵抗だからなあ。
777774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 13:55:25 ID:Lpi/4TLY
EジスPenは駄目だろ常考
778774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 13:55:51 ID:RspJ7gzB
>>775
それはお前が悪い。
779774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 17:15:27 ID:LeL/nUPI
EジスPenって、そんなにだめなの?
使った事ないけど、買うのやめとこ。
780774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 17:36:38 ID:F+eZaiZb
>>779
適材適所って知ってる?
781774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 17:40:16 ID:3jnctoYG
EジスPenも含め、>>765の実装が電気的にダサすぎるのが原因だろうな。
電気は理屈通りにしか動かない。
782774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 17:41:30 ID:u/zfLpHf
>>779
アナログ的にデリケートなところにイージスペン使っちゃだめってこと。
783774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 18:44:52 ID:s+v+tqOx
>>781
思ったようには動かなくても、作ったようには動く、だっけか。
プログラムも電子回路も。
784774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 19:53:26 ID:9d+Yl+4l
>>783
うまいなw
785774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 20:34:36 ID:H892+mgS
>>765>>99か?
>PIC32でUSB通信するのってアナログ設計的な意味でハードル高い?

アナログ設計的な意味でよりも、違う意味でハードル高いと思うよ
786774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 22:59:02 ID:GcL3kkUk
>>774
それはないです。
デバッガは別途存在していて、キーボードと「!」マークのついたデバイスがそれぞれ存在しました。
そしてWinDDK付属のUSBViewでディスクリプタを表示させると、ちゃんと表示されました。

とりあえずリリースバージョンで動かないのは、一時的に忘れることにして、
「!」マーク(このデバイスを開始できません)の原因を調べることにしました。

が、こっちも手がかり無しか・・・・あぁ...
787774ワット発電中さん:2010/01/26(火) 10:01:00 ID:qzPwF7Cb
>>786
USBViewでディスクリプタ見えて!マークならディスクリプタに問題あり。USBViewで表示されたディスクリプタをどっかにうpして貼れば暇な人が添削してくれるだろう。
788774ワット発電中さん:2010/01/26(火) 17:02:57 ID:dfp1t3AX
試しにsnoopy proでも使ってみたら?
789774ワット発電中さん:2010/01/26(火) 19:33:30 ID:3TYYKbUV
sonsivriが消えたぁああ どこいったんだよぉ
790774ワット発電中さん:2010/01/26(火) 23:26:08 ID:eM+o3ZPh
>>787>>788
アドバイスありがとうございます。
解決しました!

確かにディスクプリタが誤っていました。
インタフェース1のレポートディスクプリタを送信するべきところを
インタフェース0のを送信していました。
(インタフェースのインデックスにwValueの下位バイトを用いていたので、
常にインタフェース0のレポートDSCを送信しておかしくなっていた)

snoopy proでトレースしてこれが判明しました。

解決はしたのですが、ちょっと疑問があります。
MicrochipのUSBフレームワークの
usb_device.c / USBStdGetDscHandler() / case USB_DESCRIPTOR_CONFIGURATIONでは、
GET_DESCRIPTORのwValueの下位1バイトを、コンフィグレーションのインデックスとして
使用しているようですが、レポートDSCの場合はwIndexがインデックス値でした。
インデックスとしてwValueの下位バイトを用いるのか、
wIndexを用いるのか、この区別は一体どうなっているのでしょうか??
791774ワット発電中さん:2010/01/26(火) 23:52:14 ID:lA7aABob
それなりに高速な現象をPICで観測して、結果を保存するにはどうしたらいいだろう
USARTで転送したら3文字送るくらいの猶予しかなくて間に合わない
792774ワット発電中さん:2010/01/26(火) 23:57:30 ID:Uyy7kFxB
>それなりに高速
具体的に。
>PICで観測
どのPICだよ。
793774ワット発電中さん:2010/01/27(水) 00:39:04 ID:y9mcKLBX
特に限定しないので、それなりの範囲に適用できるアイディアを
逆に、超特定された条件でしか使えない方法は、多分使えない
794774ワット発電中さん:2010/01/27(水) 00:47:29 ID:gHYRCdCU
>USARTで転送
ボーレートは?
>結果を保存
どの程度の量ですか?3バイトですか?1GBですか?

答えようがない
795774ワット発電中さん:2010/01/27(水) 00:49:29 ID:douyRvfa
>>791
PIC18F4550でも使って、USBで通信したら?
796774ワット発電中さん:2010/01/27(水) 01:42:41 ID:voCrOAnD
適当に質問しているんだから、適当に答えればいいんだよ
皆やさしいな
>>791
間に合わないのか!それは困りましたね、、、が正解
797774ワット発電中さん:2010/01/27(水) 01:47:23 ID:Gtg8URLo
もうちょっとひねってくれると煽りがいがあるんだが。
798774ワット発電中さん:2010/01/27(水) 01:48:05 ID:2BXOvkNp
>>796
正解は

報告乙

しか無いと思うが。
799774ワット発電中さん:2010/01/27(水) 07:13:17 ID:GUHIq1cJ
だから?

も正解でしょうか。
800774ワット発電中さん:2010/01/27(水) 07:32:24 ID:2BXOvkNp
了解しました

を忘れてた。
801774ワット発電中さん:2010/01/27(水) 07:57:46 ID:TZbqM0yU
それなりに高速な取り込み回路を組んで
それなりの容量でそれなりの書き込み速度のメディアに
それなりのタイミングで保存すれば良い。
802774ワット発電中さん:2010/01/27(水) 10:18:15 ID:hvSdamOW
まっ今では SDHC カードにハイビジョン映像が録画・録音できるご時勢ですから、
それなりの方法を使えば、それなりに高速のデータは記録出来るでしょう。
803774ワット発電中さん:2010/01/27(水) 10:23:41 ID:GUHIq1cJ
それなりの人しか寄ってこない
804774ワット発電中さん:2010/01/27(水) 17:51:28 ID:ESakreid
ちゃんと答えてくれる人はAVRに引っ越しちゃったからなぁ
805774ワット発電中さん:2010/01/27(水) 18:44:16 ID:XdWZxmHu
AVRのほうがいいマイコンだからなー
806774ワット発電中さん:2010/01/27(水) 18:52:56 ID:GUHIq1cJ
このスレを覗いている人たちも本当はPICなんか使ってないしなー。
807774ワット発電中さん:2010/01/27(水) 20:33:01 ID:ESakreid
俺も在庫のPICは在庫処分扱いで使ってて普段はAVRさ。
808774ワット発電中さん:2010/01/27(水) 20:41:49 ID:uLesYjVo
AVRからPIC24に引っ越してきたオレは異端ですか…
809774ワット発電中さん:2010/01/27(水) 20:56:28 ID:XdWZxmHu
先見性が無い
810774ワット発電中さん:2010/01/27(水) 22:22:42 ID:UQh/ct3a
秋月にPICkit3 が入荷してるんだね
811774ワット発電中さん:2010/01/27(水) 23:15:58 ID:2BXOvkNp
>>808
普通だと思う。
別に一種類しか使ってはいけない決まりは無いので、TPOに合わせて好きな方を使えば良い。
PICの方が安くていろんな種類があるので、なにかと便利で良く使う。
812774ワット発電中さん:2010/01/27(水) 23:38:35 ID:iZIQrg+j
このスレに来てPICを否定してるやつってなんなの
813774ワット発電中さん:2010/01/27(水) 23:47:05 ID:WDI1GfWX
PICりした
814774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 00:28:12 ID:kXhC9RTq
くやしい、、、
815774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 01:02:12 ID:JgIc7hjy
汗爺がPSoCスレに紛れ込んでるんだけど。
荒らしは鎖つけて飼えよ。
軽石にしろ、迷惑なやつばかり輩出するな。PICコミュ。
816774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 01:13:46 ID:6VuLywY2
>>813
ほほぉ・・
817774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 01:27:04 ID:YV5HSj3l
>>815
死ね
818774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 01:39:39 ID:LRKHr0W/
>817
アセ爺こそ、とっとと氏ね
819774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 01:55:43 ID:v2O/paxK
>818
基地外。
俺はアセ爺じゃ無いよw
820774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 01:59:51 ID:kawdny8W
>819

氏ね
”一生懸命”アセ爺自己弁護wwwww。

688 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2010/01/27(水) 22:57:57 ID:fZ2rrcBB
スレには全く関係ないけど、一生懸命はもう一般的に認められてるのになぁ……。
821774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 03:37:35 ID:Wd/r2f9W
>>820
粘着君
ほらほら、こっちで沢山ゲロってきなよ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1205759475/
822774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 08:26:07 ID:8yfkWI+n
>821

氏ね
”一生懸命”アセ爺自己弁護wwwww。

688 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2010/01/27(水) 22:57:57 ID:fZ2rrcBB
スレには全く関係ないけど、一生懸命はもう一般的に認められてるのになぁ……。
823774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 12:40:18 ID:N8lRJmts
現在PIC18F2550を使ってパソコンとUSB通信するデバイスを作っています。
概要は、PICがA/D変換したデータをパソコンへアイソクロナス転送するというものなのですが
アイソクロナス転送が上手く行なわれません。10回転送して、1回受信する程度の成功率です。
使用しているクラスは、汎用USBクラス
デバイスドライバは、Microchip社から提供されている汎用USBドライバ?を使っています。
Googleなどで調べたのですが、それらしきドキュメントも見つからず、たいへん困っています。

USBに詳しい方ご教授お願いします。参考になりそうなサイトでもかまいません。よろしくお願いします
824774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 16:00:30 ID:/cdupJv+
>>823
ハードウェアの構成は? クロックは20MHzなのでしょうか?
ボーレートの設定がまちがってないでしょうか?
825774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 17:17:50 ID:BC6cmdLd
もしかしていまどき16F8x使ってる俺って…
別にPCと接続する予定は一切無いが
826774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 18:33:44 ID:vb56FNLE
いまどき16Fなぁ・・・
無理やりにでも12F使う俺の勝ちかな。
827774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 19:40:13 ID:N8lRJmts
>>824
ハードウェアは秋月電子のAE-18F2550マイコンボードを使っています。
このボードには20MHzのオシレータが付いており、PLL発振で48MHz動作させています。
周辺回路については、問題ないと思います。
ファームウェアは、Microchip社が提供しているMCHPFSUSB v2.5というUSBフレームワークを基に作成しており、
汎用USBクラスを使用しています。

ボーレートとは、パソコンからの送信要求周期のことでよろしいでしょうか?
828774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 23:21:43 ID:WPoRyTcm
ここは初心者&Ctoアセンブラどっちが正しい?ってのがメインテーマのスレだから、USBのスレで聞いたほうがいいんじゃない?
あとフリーのソフトウエアUSBアナライザあるからそれで見たり、アイソクロナスじゃなくて普通の転送試してみたり。
PICが吐くデータなら、十二分に帯域余裕がありそうだけど。
829774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 23:25:47 ID:rD3XOvjq
ここは初心者&Ctoアセンブラどっちが正しい?ってのがメインテーマのスレだから、USBのスレで聞いたほうがいいんじゃない?
あとフリーのソフトウエアUSBアナライザあるからそれで見たり、アイソクロナスじゃなくて普通の転送試してみたり。
PICが吐くデータなら、十二分に帯域余裕がありそうだけど。
830774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 23:26:51 ID:rD3XOvjq
ここね。

自作回路でUSB EndPoint3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1223890399/
831774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 23:31:44 ID:Qab/9gdG
>>823
汎用USBクラスのドライバは何使ってる?
データを絶え間なく受信するにはPC側のソフトでオーバーラップIO使って、受信バッファを常にドライバに供給しないと取りこぼすよ。

>>824
知らないなら答えないほうがいいよ。
ボーレートとかないから。
832774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 03:08:25 ID:NNd7ikCa
>>823
こことか
ttp://noritan-micon.blog.so-net.ne.jp/2008-03-26
こことかに
ttp://blog.goo.ne.jp/sim00/e/cce0dea2b70a40dd097ed913fb9a286d
PICのUSBの問題点が書いてあるから読んでみては?

>>824
USBでボーレートってなんですか?
分からないので教えてください
833774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 06:14:29 ID:5VPYMU5Q
彼女と喧嘩してしまいました
PICを使ったUSBでなんとかなりませんか?
お願いします
834774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 08:16:06 ID:PNvXX5wU
>>824は「駆るさん乙」が欲しかったのかも。
835774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 12:06:30 ID:FTrF4xJ1
軽石乙ってこれね。
知らないことを無理に答え..
http://www.fpga.co.jp/cbbs/srch.cgi?mode=srch&logs=all&page=200&no=0&word=%8Cy%90%CE&andor=and&KYO=&PAGE=20

ちなみに"苦情"という投稿者は軽石のリアル豚嫁、重石ことまりえ
836774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 12:41:14 ID:aUrVV9Qx
>>828
すみません、少々スレ違いだったようですね。USBの方でも聞いてみたいと思います。

他の転送方法についてですが、同じハードウェア環境、ソフトウェアの処理も同じで
転送方法のみをインタラプトに変えた場合は、正常に送信できているようです。
アイソクロナス転送にした途端、パソコン側の受信関数がエラーを吐きまくり、
受信成功率が1%弱になってしまいます。
また、エンドポイントデスクリプタで送信バイト数を指定していますが、なぜか224バイト以上遅れないといった状況です。


>>831
ドライバは、Microchip社から提供されているMicrochip Custom Driverというドライバを使用しています。
最新のドライバも試してみましたが、変化はありませんでした。
現在、PC側のソフトはダブルバッファを使っており、受信データがあれば読み出すという処理を、無限ループでやっています。
遅れましたが、PC側のソフトはVC++で作成しています。
転送方法によって、受信処理の方法を変えるということが必要になってくるのでしょうか?

オーバーラップIOについて調べてみたいと思います。


>>832
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
837774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 12:45:02 ID:xN+bIVRN
18F14K50用のHIDアプリケーション用のサンプルとかないすか?

18F14K50つかってPS1パッドをPC用に転用できないかとおもって。
838774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 17:37:33 ID:fK3Wji5H
PICのI/OはパラレルI/Oの一種なの?それともシリアルI/Oの一種なの?どっちなの?
839774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 17:40:36 ID:EY2Olxk0
>>838
シリアル、パラレルの意味判っているか?
840774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 17:59:03 ID:d2q0FzJm
>>836
PIC固有の問題っぽいからここで良いと思うけど。
インタラプトで問題無いならオーバーラップIOは使わなくても大丈夫かも。
おそらくドライバの問題だと思う。通信路のエラー率が高い可能性もないとはいえないけど。
俺だったらPICはそのままで、EZ-USBのドライバ当てて試してみる。
Microchip Custom Driverはバルク転送しか使ったことないから実際わからん。

>>838
バイト単位でアクセスすればパラレルIOとして使えるし、
ビット単位でアクセスしたりEUSART使ったりすればシリアルIOとして使える
パラレルもシリアルもあなた次第
841774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 18:44:18 ID:CUJ1tI1t
>>840
ビット単位のアクセスなんてできるのか?
842840:2010/01/29(金) 19:30:28 ID:d2q0FzJm
>>836
気になったので試してみたんだけど、
えーと、Microchip Custom Driverはやめたほうがいいです。
やっぱりアイソクロナスはエラー出たり、受信した値が飛んだりした。
受信エラーを無視してMPUSBReadを繰り返し呼んでいたら青画面…
青画面出すようなドライバでよくWHQL通ったものだ。
EZ-USBのドライバに差し替えたら、エラーも取りこぼしもなく、ちゃんと受信できたからやはりドライバの問題かと。

>>841
BCF,BSFでできるじゃないか
843774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 20:24:02 ID:CUJ1tI1t
>>842
命令はビット操作でも実際にはパラに読んでモディファイしてパラに
書いてるんじゃないの。
俺はI/Oポートに対してはBCF,BSFを使ったことないな。
844774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 20:43:42 ID:d2q0FzJm
>>843
結局はそうなんだけど、OutputLatchがある石なら何の問題もない
845774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 20:53:55 ID:CUJ1tI1t
>>844
俺が使ったことがある12F,16Fの品種は等価回路を見ると出力レジスタを
直接読む手段が無くて、ピンの状態しか読めないからそうしてるんだけど。
レジスタの状態を直接読んでる品種があれば、それはかまわないと思うけど。
846774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 21:22:13 ID:aUrVV9Qx
>>842
ドライバの影響でしたか・・・PIC、フレームワークが原因でなくて安心しました。
こちらの環境でも青画面が何度かみられましたが、あの青画面はドライバが原因だったのですね。

わざわざ実験までしていだたいでありがとうございました。正直、アイソクロナス転送を諦めかけていたところです。
ドライバをEZ-USBに差し替えて、動作させてみたいと思います。

また報告させていただきます。

847774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 21:41:52 ID:d2q0FzJm
>>845
18FなんかはIOポートとは別でLATレジスタがあって、ちゃんと値を保持してくれてる。

>>846
実験目的以外でPICにEZ-USBのドライバを使うのってライセンス的にどうなんだろう…と思わなくもない。
ところでアイソクロナスに拘る理由は?
インタラプトじゃ扱えない大容量のデータを低レイテンシでやりとりしないといけないのかな。
ちなみにUSBフレームワークはパケットサイズを8bitで切り捨てちゃうので256バイト以上の大きなデータを送りたいときはBDTを自分で操作しないとダメです。
848774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 00:14:00 ID:dSM/67QQ
>>847
なるほど。出力レジスタを直接読めるようになってるのか。
849774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 08:20:50 ID:Mqm8lLn4
裏技 入力ポートとして使った LATbit は 1bit の RAM として使えたりすが、
最近の PIC18F は 可能な限り RAM を 実装してるからもう必要ないかな?

でも BSR に影響受けない RAM は貴重なんだよね。



850774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 11:40:18 ID:Ci4JNEy+
PICにアナログ入力(または接点入力)を取り込んでパソコンで表示したいです。
どのような環境を準備したらよいでしょうか?

16F88を使って温度計を作れる程度のスキルです。
使用言語はアセンブラです。
Cでソースを書くことは出来ますがコンパイラは持っていません。

よろしくお願いいたします。
851774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 12:23:57 ID:71696ZhU
16ならコンパイラは只だろ
852774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 13:00:16 ID:pHBpP/yv
>>850
PCにシリアルポート
853850:2010/01/30(土) 14:07:00 ID:Ci4JNEy+
>>851
タダなんですか?
知りませんでした。
探してみたのですがよくわかりませんでした。

>>852
そういえばシリアル転送を昔やったのをすっかり忘れてました。
今のPCを見てみたのですがシリアルポートがありませんでした。


改めまして追加して質問させてください。
>>850の件をUSBでやるにはどのような環境を準備したらよいでしょうか?
>>852さんの言われるとおりシリアルで作ってUSB-シリアル変換ケーブルを購入という方法も考えました。
が可能であれば直接接続できれば助かります。
USB接続手順はまったく素人ですので「このルーチン入れればok」みたいなものだと嬉しいです。
854774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 14:13:06 ID:pHBpP/yv
>>853
F88ではUSBを簡単にハンドリングできない。
というか、無理だと思う。
USB-SERIALを間に入れるのがお薦め。

A/Dして、USARTモジュール使って吐き出すだけ。
アセンブラでも割と簡単。
855774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 15:55:58 ID:Axw530Bj
(USB-USARTの変換ICを内蔵したマイコンがあればなぁ・・・)
856774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 17:36:26 ID:exeqJHzP
>>853
USBを理解する気がないならUSB-シリアルICをつなげばいいと思う
FT232RLとかCP2102とか
857774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 22:50:24 ID:71696ZhU
USBはチャレンジするには手頃なハードルだな
858774ワット発電中さん:2010/01/31(日) 00:31:18 ID:VDm532CY
0V〜10Vの直流電圧を出したいのですが、
PWMではなくて普通の出力ポートでもできるでしょうか?
859774ワット発電中さん:2010/01/31(日) 00:48:53 ID:x/mhEq8m
言っていることがわからない。
これだからCしか書けない奴は
860774ワット発電中さん:2010/01/31(日) 00:55:58 ID:oZqm4GpS
昇圧すれば10万ボルトでも出せる
861774ワット発電中さん:2010/01/31(日) 01:05:59 ID:/tM4nGim
>>858
具体的に何をやりたいか分からないと的確なアドバイスしようがない

PICでDA出力を行いたいのであれば
1)DA出力付きのPICをつかう
2)R2Rラダー方式でDA出力
3)PWMを使ったDA出力
4)FV変換を利用したDA出力

PIC単体での話しか?
それならば電源電圧以上の電圧を出力する
DA変換ポートを持ったマイコンは存在しない
で10V電源のマイコンもない

DA出力した後、電圧増幅回路を介入してやれば
0〜10VでDA出力は基本的には可能
但し外部に10Vを超える電源が必要になる
862774ワット発電中さん:2010/01/31(日) 09:30:57 ID:s6bmCGl6
ICD3 秋月で売り始めた。ICD2 より便利そうだから、これ買おうかな。
(ACもいらないらしいし。ヤフオクには、出てこないし。)
863774ワット発電中さん:2010/01/31(日) 11:44:17 ID:X1Ru7OcL
>858
矩形波出力して倍電圧整流回路通せば、あるいは。
864774ワット発電中さん:2010/01/31(日) 15:35:16 ID:BliZD3lI
>>859
Cだからとか、関係ないだろう。変なこと言うなよ。
865774ワット発電中さん:2010/01/31(日) 17:20:46 ID:ShKBYNQ6
スルー力を鍛えようだぜ
866774ワット発電中さん:2010/01/31(日) 17:59:07 ID:lIpql98d
全くの初心者なのでこれでPIC始めようかと思うんですが
http://www.adwin.com/elec/kitdeasobo/note_09.html
ライターは同じ会社のこれ
http://www.adwin.com/elec/picwriter/note_01.html
とpickit2とどっちがいいんでしょうか?
867774ワット発電中さん:2010/01/31(日) 19:06:23 ID:+2XB4XyP
秋でpickit2 3500円 

868774ワット発電中さん:2010/01/31(日) 19:06:32 ID:fXJkm3tx
>>866
ライタの性能だけならpickit2の方がいいと思うよ。

もちろん、本に使い方が解説してあるとかの理由があるなら
adwinのライタ購入を引き止めるほどのものでもないけどね。
869774ワット発電中さん:2010/01/31(日) 19:22:25 ID:lIpql98d
>>868
ありがとうございます
870774ワット発電中さん:2010/01/31(日) 23:15:40 ID:KEplXKnS
ICSPを勉強しているんだがMCLPとリセット回路に繋ぐダイオードはショットキーじゃないとダメなのか?
ショットキーである理由が分からんオレに誰か3行でも何でもいいからヒントでも教えてくれ。
(普通のダイオードでもライターから出る13Vからの分離は出来ると思うんだけど、やっぱり何か理由が有るの?自分の英語のレベルが足りてないんで日本語のサイトしか調べてないんだが大半がショットキーって指定しているし…。)
とりあえず470Ωを探しながら夜更かししない程度に待ってみる。
871774ワット発電中さん:2010/01/31(日) 23:27:31 ID:D8YdxGLe
>>870
PN接合のVFは0.6V
ショットキーのVFはそれ以下。
おまけ。これて3行。
872774ワット発電中さん:2010/01/31(日) 23:41:14 ID:fXJkm3tx
>>870-871
う〜ん。
どうせMCLRの入力インピーダンスが高いだろうと考えると
IFが小さいからVFも大差ないんじゃないかな、と思ったり
思わなかったり。
873774ワット発電中さん:2010/01/31(日) 23:57:33 ID:KEplXKnS
>871
うほっ、レスがあった…。
通過した際の低下する電圧がチョイスの理由なのか…、分かりやすい解説ありがとうございます。
ショットキーも部屋に無いし、リセット回路の抵抗との兼ね合い(電源-リセット回路の抵抗-ICSP用の抵抗でダイオードよりもっと落ちて問題になる?)を考えてから買いに行くかどうするか考えてみようと思います。

…ったく自分のレベルが低すぎて泣けるぜ…orz

>872
こんな夜中でも引きずり出せるようなオシロでも部屋にあれば、後はRC回路だからブレットボードの上でテストも出来るんだけどね…。
……インピーダンスがどう影響してくるかイメージできないって言うか、そこの数式を想像できないorz
そうかこのへんにもインピーダンスが影響してくるのか、こんなんで技術者になろうって俺は無謀だよなぁ…。

とりあえず、イメージの役に立ちそうなSPICEでも寝る前にダウンロードしてきます…。
あしたの夜にでもリセット回路とそこから出る波形の違いから確認してみます。
皆さんありがとうございました。
874774ワット発電中さん:2010/02/01(月) 00:10:02 ID:HYmLTtl4
USBに繋ぐオシロとか2万円くらいであるぞ
875774ワット発電中さん:2010/02/01(月) 01:05:06 ID:17SfJZTm
>>873
> ……インピーダンスがどう影響してくるかイメージできないって言うか、
> そこの数式を想像できないorz
理解してない単語は、やたら難しく感じるの法則だな。

インピーダンスって言ったって、直流だけしか考えないならただの抵抗だよ。
「(充分)高い」か「(充分)低い」っていうのは、要するに「(ほとんど)無限大」と
「(ほとんど)ゼロ」と考えればいい。

少なくとも最初のうちは、この程度の理解でいいと思う。
876774ワット発電中さん:2010/02/01(月) 02:57:22 ID:z2aCD9tC
回路の保護につかうの?》ダイハード
877774ワット発電中さん:2010/02/01(月) 04:09:30 ID:nF1fQtgp
>>873
取りに来ればテクトロの5Gspsオシロ、貸してあげるよ。2台ある。
878774ワット発電中さん:2010/02/01(月) 11:17:22 ID:dwylcE3h
壊されるのがオチ
879774ワット発電中さん:2010/02/01(月) 21:51:30 ID:ie+l2Cy9
ググりもせずに、使い方効いてくるのがオチ。
Cしか書けないやつは、一生懸命さが足りない。
880774ワット発電中さん:2010/02/01(月) 22:29:01 ID:SdGdtk+A
PICやるならアセンブラに限る。

881774ワット発電中さん:2010/02/01(月) 22:36:28 ID:eZ9jRkeT
Cもアセンブラもウンコ♪
BASIC最高♪
とりあえず目くそ鼻くそな争いはウザイからいい加減首括ってね。
882774ワット発電中さん:2010/02/01(月) 23:56:12 ID:5XUqcfAJ
Cコンパイラが書けたらそれなりにたいしたものだけどな
883774ワット発電中さん:2010/02/02(火) 00:21:42 ID:X7AQ5yek
Cはコンパイラが簡単に書けるように設計されてるのに
884774ワット発電中さん:2010/02/02(火) 02:29:58 ID:QMCD29wb
大学4年ですが、就職先に卒業までに勉強しておくならPICについて勉強しておいてと
いわれたのですが、初心者にお勧めの入門書を教えてください。
885774ワット発電中さん:2010/02/02(火) 07:33:47 ID:/Wp/FfNq
>>883は書けるの?
できたらPIC16F88用のANSI-C準拠コンパイラ書いてフリーソフトにしてください。

>>884
後閑本は最初の1冊として読みやすいと思うが、C言語の解説は参考にしない方がいいよ。
趣味の世界に閉じ込められてしまう危険が大きい。
886774ワット発電中さん:2010/02/02(火) 12:21:41 ID:qokQEk9q
PIC16F886でLCメーター
ttp://www.zea.jp/audio/lcm/lcm_01.htm
でCポ-ト未使用になってます。
こんなことあり?
887774ワット発電中さん:2010/02/02(火) 13:05:36 ID:N2kYV9jM
>>886
何を疑問に思っているのかわからんです。
888774ワット発電中さん:2010/02/02(火) 13:26:32 ID:vMt8v4Vo
>>886
お前のいってる事全然わからんぞ
空きポート処理してない事をいってるのか?
889774ワット発電中さん:2010/02/02(火) 14:08:32 ID:4sULILzy
>>888
>>886
Cポート使わなければ18ピンでもいけるかと。
890774ワット発電中さん:2010/02/02(火) 14:14:40 ID:ORlCLoiX
>>889
そういう意味の質問だったら
こんなことあり?
なんて訊かんだろう。
891774ワット発電中さん:2010/02/02(火) 19:03:57 ID:Y4anQlM7
>>889
多ピンでも1ポートだけしか使わないこともある。
LCメーターはメモリ関係で選んだかも知れない。
フラッシュメモリ5Kワードとあるから18ピンのPICがなかったのだろうと思われる。
892774ワット発電中さん:2010/02/02(火) 19:06:09 ID:zEjjNDCq
こんなことあり、です。
893774ワット発電中さん:2010/02/02(火) 19:54:46 ID:Sxj3QQN5
レス番号にちなんだレスをしたかっただけと見ます
894774ワット発電中さん:2010/02/02(火) 19:57:49 ID:Sxj3QQN5
あるいは8bitモードで使えと
キャラクター液晶を
895774ワット発電中さん:2010/02/02(火) 20:11:20 ID:Syvc9y8T
>>885
ありがとうございます。
筆者のHPを見つつ、考えてみます。
896774ワット発電中さん:2010/02/02(火) 21:04:03 ID:Y4anQlM7
>>893
よく気付いたな
お前、頭いいな
897774ワット発電中さん:2010/02/02(火) 22:56:20 ID:QLrfTPhd
お前が悪すぎ。Cばっかだと、脳が腐るいい例だ。
898774ワット発電中さん:2010/02/02(火) 23:49:01 ID:qaCkA9Tt
[一 生 懸 命]何をいうwwww汗爺wwww
899774ワット発電中さん:2010/02/02(火) 23:51:24 ID:qaCkA9Tt
900774ワット発電中さん:2010/02/03(水) 02:23:22 ID:hIdlEJpj
そうか・・・汗爺はCすら使いこなせなかったか
901774ワット発電中さん:2010/02/03(水) 09:08:42 ID:sJWK7Pxb
高級言語に手を出すと、さらにC++とかC#とかperlとかrubyとかpythonとかも
やらないといけなくなって大変
アセンブラの世界から出てこないのが一番
902774ワット発電中さん:2010/02/03(水) 10:03:25 ID:hIdlEJpj
で,汗爺はどんなプログラムをアセンブリ言語で書いてるんだかな
903774ワット発電中さん:2010/02/03(水) 10:20:22 ID:V+mNJ1iF
電鍵を押すとピーと鳴る。
904774ワット発電中さん:2010/02/03(水) 21:33:03 ID:SNA5tjBm
汗vsC のスレでも立てろよ、カスども
905774ワット発電中さん:2010/02/03(水) 23:29:09 ID:5GNOn03W
汗人はしゃしゃり出てくる生物なので、別スレ立てても意味がない
ゴキブリみたいなもんだ

あと10年位で絶滅するので辛抱してください
906774ワット発電中さん:2010/02/04(木) 02:35:52 ID:GLiTXe55
そのころにはPIC128Fとかでてそう

128ビット
最大1GHz
8GBフラッシュメモリ

・・・マイコン・・・?
907774ワット発電中さん:2010/02/04(木) 12:07:50 ID:6eb/z8LK
ワンチップパソコンです
908774ワット発電中さん:2010/02/04(木) 12:11:11 ID:6eb/z8LK
そういえばPICの型番にあまり法則性が見出せないんだが
909774ワット発電中さん:2010/02/04(木) 15:27:41 ID:rQ8wakzM
>>908
わたしもそうおもう。
スレのはじめに早見リスト上げて感謝くだけど、品番の関連付けがようわからん。
910774ワット発電中さん:2010/02/04(木) 19:53:44 ID:iBqDmBr3
>>906
で、米粒
911774ワット発電中さん:2010/02/04(木) 23:21:45 ID:WdP8Is4k
VGAで表示できる
912774ワット発電中さん:2010/02/04(木) 23:24:19 ID:Nz88Sh3D
>>910
米粒なのに28pinとか?
そんだけ性能あるのに6pinとか?
913774ワット発電中さん:2010/02/04(木) 23:51:44 ID:vrQO7wXw
当然乾電池で動作できるんだろうな……。
914774ワット発電中さん:2010/02/05(金) 02:40:36 ID:TFnHYqWG
1.8V0.5Aとかw
3.3Vの後はなにが主流になるんだろ
個人的には俺が死ぬまで5Vでいい
915774ワット発電中さん:2010/02/05(金) 11:50:40 ID:oQTnxTma
あまり電圧を下げるとノイズに弱くなるから、電力品質的な意味で使える地域が限られそう。
916774ワット発電中さん:2010/02/05(金) 15:48:18 ID:Y3caNHEO
早急に0.9Vで動作する様にして欲しい。
電池を2本も使うのは無駄が多い。
917774ワット発電中さん:2010/02/05(金) 17:37:44 ID:v0Xr7AMe
そんなあなたに006P
918774ワット発電中さん:2010/02/05(金) 18:24:19 ID:FikljYhs
うん。
で、いつから900mVの電池に衣替えしたんだ?
919774ワット発電中さん:2010/02/05(金) 19:44:35 ID:KTNACQIx
省電力化がもっと進んで、アルカリ単三電池で10年駆動するようになって
I/O周りも絶縁され耐圧も50V位になって、、、etc...

ノイズ対策?は?ノイズで誤動作しちゃうCPU使ってるの?
とか言われるようになる 
920774ワット発電中さん:2010/02/05(金) 20:01:19 ID:auhnAcyC
>>918
0.9Vじゃなくて電池2本に対して言ってるんだと思う
921774ワット発電中さん:2010/02/06(土) 00:37:15 ID:4QspP/if
>>918
普通の一次電池は、放電終止電圧が0.9Vで容量が規定されてる(JIS)のを知らないの?
0.9Vまで動けば、電池一セルを接続するだけでマイコンが動作するから便利なんだが。
リチウムは高価だからあまり使いたくは無いし。
単三一本とかLR44一個で動かしたい。
922774ワット発電中さん:2010/02/06(土) 03:09:57 ID:fKRC216a
0.9VでA/D使えればいいのに、そうすれば電池切れかの判断まで簡単にできるし。
923774ワット発電中さん:2010/02/06(土) 07:23:11 ID:XKJzB0NE
電池は使い切っても1.5Vだよ
内部抵抗が上がるだけで電圧は電極の組み合わせだけで決まっている
924774ワット発電中さん:2010/02/06(土) 07:47:26 ID:4QspP/if
>>923
脳内乙
現実的には外部に供給される電圧が下がるから機器が動かなくなる。
電池内部の等価回路の電圧を議論した所で、現実に物が動かないなら
>>923のレスと同じで


 全 く 無 意 味 w

925774ワット発電中さん:2010/02/06(土) 09:17:47 ID:XKJzB0NE
だから、電流量の仮定が無いと電池の電圧の議論は不可能なのに、
なんか一意に決まってると思ってるみたいだし

テスターで古い電池の電圧を測ると意外と高かったりするだろ
926774ワット発電中さん:2010/02/06(土) 09:44:59 ID:3el7/G+k
>925はアセンブラ爺並の脳タリンだな。
いや、アセンブラ爺に失礼だった。「すまん爺、お前より馬鹿がいるぞ」

>>925
おまいの測定した古い電池はまだ放電が終了していないから電圧がまだあっただけ。
最後まで絞りきった電池はテスターでも0Vになるよ。
電池の使い切り方から勉強しなさい。
927774ワット発電中さん:2010/02/06(土) 11:54:22 ID:MGj5VDfh
AVRの0.7Vシリーズ、ATtiny43Uみたいなのがあれば面白いよね。
928774ワット発電中さん:2010/02/06(土) 12:06:53 ID:bmcUnhpb
ノイズで正常動作するマイコン…と言ったら言い過ぎか
ttp://www.necel.com/news/ja/archive/0911/1702.html
929774ワット発電中さん:2010/02/06(土) 12:30:12 ID:zcsqqzZe
どうやら小学生がまぎれこんでいるらしい
ウンコウンコ!
930774ワット発電中さん:2010/02/06(土) 12:50:40 ID:KAoSNs8b
マンコマンコ!
931774ワット発電中さん:2010/02/06(土) 14:47:21 ID:OmoWkbMw
PICKIT3 認識しなくなった・・・・・orz
932774ワット発電中さん:2010/02/06(土) 14:53:43 ID:OmoWkbMw
何度やっても

No PICkit 3 Connected

10秒リセットも効かない・・・・・LED点きっぱなし
だめだべ・・・・死んだなあ・・・2回しか使ってないのに…OTLOTL
933774ワット発電中さん:2010/02/06(土) 15:18:19 ID:CMs5dIHo
PC再起動してみたらどう?
934774ワット発電中さん:2010/02/06(土) 19:06:38 ID:FDjGscS9
PCの電源を切れ。
紅茶を入れて、ミルクと砂糖を一杯入れてほっこりするんだ。



気を取り直して電源を入れれば、ほらっ
935774ワット発電中さん:2010/02/06(土) 19:20:15 ID:tTN5q1MC
やっぱり うごかない・・・・・・・














おれも最近なったけど なんだかわからんが動作するようになったよ
gngr!
936774ワット発電中さん:2010/02/06(土) 19:44:45 ID:XKJzB0NE
>>926
それはテスターの針を動かす電流すら出せないほど
内部抵抗が上がっていると何故想像できん
抽象概念が取り扱えないと理系として終わってるぞ

実際には内部抵抗なんてのも仮想で、電池反応に出てくる指数関数を
大雑把に一次で近似してるだけなんだが
937774ワット発電中さん:2010/02/06(土) 20:52:33 ID:UkbcBbxk
プログラムの質問はここでも大丈夫ですか?
938774ワット発電中さん:2010/02/06(土) 20:55:47 ID:m52ZORw8
0Vになった電池に外から電圧をかけると電流が流れ込む。

内部抵抗じゃ説明が付かないがな。脳内乙!
939774ワット発電中さん:2010/02/06(土) 20:58:49 ID:ZxmO/JIe
クロックや型番にも依存するけど、周辺回路を別にするとPICだけなら超低消費電力
だから、バッテリー残量≒0まで使い切れるというのはありがたいかも。
けどかえって周辺回路とのインタフェースが面倒になるのもどうかと思うんで、
動作電圧範囲がより広くなるという方向がいい希ガス。
940774ワット発電中さん:2010/02/06(土) 20:59:01 ID:c0w7nX0F
>>936
電流を流し込む方向で電圧を測定すればわかるけど
起電力自体低下してるよ
941774ワット発電中さん:2010/02/06(土) 21:05:36 ID:3V9lB4w1
>>937
PICに関連するものならOKよ。
まあ、マイナーなコンパイラ固有の問題とかだと誰もわからんかも知らんが。
942774ワット発電中さん:2010/02/06(土) 21:27:52 ID:UkbcBbxk
>>941
ありがとうございます。

早速質問なんですが、MPLAB(ver 8.40)でアセンブルすると、
Error - section '.org_0' type is non-overlay and absolute but occurs in more than one input file.
とメッセージが出て失敗してしまうんですが、どんな原因が考えられるでしょうか?

一応プログラムも載せておきます。LEDを一つずつ点灯させるプログラムです。
http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/10498.txt

すみませんが、よろしくお願いします。
943774ワット発電中さん:2010/02/06(土) 21:32:59 ID:XKJzB0NE
>>940
電池の起電力が低下するとしたら、その物理的な根拠は何
電流0の理想状態での電位差は電極だけで決まってるんだが
944774ワット発電中さん:2010/02/06(土) 21:41:43 ID:3V9lB4w1
>>942
アセンブルできたよ。

エラーメッセージは、アセンブラじゃなくてリンカが出してるんだと思うんだが
プロジェクトの中に、複数asmコードを登録してたりしない?
945774ワット発電中さん:2010/02/06(土) 21:52:02 ID:UkbcBbxk
>>944
確かに登録してました。
新しくプロジェクトを作ってアセンブルし直したら治りました。
ありがとうございました。
946774ワット発電中さん:2010/02/06(土) 23:02:54 ID:tTN5q1MC
すごいなasmからやりだしたのか 



947774ワット発電中さん:2010/02/06(土) 23:30:44 ID:3el7/G+k
>>943
現実と妄想の切り分けができない馬鹿がわいているな。

新品の電池と搾り取られてカスカスになった電池を同じ条件で測定すればわかるよ。
そろそろ現実に目を向けてみな。
948774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 00:55:16 ID:hJiroJCq
うわーーん
馬鹿いうやつが馬鹿なんだよー
ウンコウンコ!
949774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 09:57:57 ID:vU0XINUF
>>950以降の人
このスレ。本当は「Part26」。おいらが立てる時に間違ってしまった(文面は大丈夫なのど)。
次スレは「Part27」になるんで、よろしく。
950774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 16:20:58 ID:19FXDDF6
テンキーとか付けて数字を入力できるようにしてるんだけど、
入力部分の処理がうまく書けない

入力するだけなら簡単だけど、いつでも中断できたり、モード変更できたり、
という当たり前のインターフェースを実装しようとすると、
どうしてもgoto文やラベル付きのbreakを使うことになる
殆ど同じで少し違うコードが複数個所にあったり
なんかすっきりしない上にmain()がむちゃくちゃ長くてインデントも深い
951774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 16:34:17 ID:QGeLQPDh
了解しました。
952774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 18:13:16 ID:QGeLQPDh
あれはノイズが多いし消費電力も大きくなってしまうから食指が動かないんだよな。
953774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 19:47:30 ID:bTfOG0qP
>>949
よろしくじゃねーよ。お前が責任もって立てろ。
乙の準備してるから。
954774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 20:16:17 ID:qK1g3Ggd
>>950
mikroBASICで書けばいいんじゃない?
955774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 21:36:48 ID:2mc9dcGH
>>950は割り込み処理を知らないのか?
956774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 21:42:40 ID:QGeLQPDh
Cしか出来ないだけでしょ。
957774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 21:49:13 ID:2mc9dcGH
>>956
Cで割り込み処理ができないとでも?w
958774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 22:17:30 ID:QGeLQPDh
>>957
Cしか出来ない人は割り込みなんて思いつかないでしょ。
って話。要は、アルゴリズムを考える事が出来ない人。

最近、某スレでRTOSの話題が出たけど、RTOSまでの高機能は不要にしても
簡単なディスパッチャを考える能力が無いって事。
>>950の内容なら割り込みなんて無くても出来る。
959774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 22:17:57 ID:y/it32cQ
PICやるならアセンブラ
これ豆知識な
960774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 22:20:25 ID:u/co/vID
>>950の内容なら割り込みなんて無くても出来る。

どうやって?ぐたいてきにね。
961774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 22:22:01 ID:u/co/vID
”一生懸命”考えてね。汗爺
962774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 22:29:04 ID:qK1g3Ggd
IDにIDとかかっこいいな!
963774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 22:39:56 ID:QGeLQPDh
>>960 = >>961

判らないで聞く立場なのに偉そうだなw
そんな事だから何時までたっても進歩しないんだよ。
ちょっとは自分で考えてみてはどうだいwww
964774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 22:54:59 ID:19FXDDF6
割り込みは普通に使うけど、
今回のケースに使おうとすると余計に複雑になるだけだろ

要は、例外処理を関数の戻り値として返すかとか、
ループをwhileで書くか無限ループを自力で抜けるかとか、そういう設計段階の話
あんまりきっちり書き過ぎるとスタックが足りなくなる恐怖から、
なんか中途半端なコードになって気持ち悪い
965774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 23:07:29 ID:u/co/vID
>963

いつものぱたーんだな。
しらねーでやんの”一生懸命”な汗爺@善部町。
966774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 23:08:55 ID:2mc9dcGH
>いつでも中断できたり
割り込み使わずにどうやって実現するのか?

>>958
>Cしか出来ない人は割り込みなんて思いつかないでしょ。
言語なんて関係ない。
組み込みやるやつなら常識。
あまり無知をさらさない方がいいぞw

>>964
gotoとか使ってる時点で煩雑
967774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 23:14:34 ID:O82Zxxpb
>963

おめえの日本語は高度に抽象化されててわかんねえ。
平文で書けよ。レベル合わせてくれ。
コーディング例もよろしく。
968774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 23:15:16 ID:O82Zxxpb
つーか、くだらねぇアセ爺は氏ね。
969774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 23:19:00 ID:SA0BlgvX
>>966
結局、ハードの上にソフトが成り立ってるんで
958 はやっぱり、ソフトから始めたんだろうな。
「割り込み」は「アルゴリズム」じゃない。
970774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 23:25:15 ID:19FXDDF6
>>966
例外にはgoto使った方が逆にすっきりするんだよな
goto禁止の教えが強力なので、抵抗はあるんだけど

そもそもグローバル変数だって禁止だけど、
PIC用のプログラムにはばんばん使うでしょ?
割り込みなんか使わないと不可能だし
971774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 23:47:50 ID:2mc9dcGH
>>970
その例外とは?
俺は別にgoto否定派ではないが、gotoを使わないといけない様なソースの書き方はやはり煩雑だとは思う。
時間がない時に仕様変更が入り、gotoと使わないと骨格を書き換えないといけない様な場合たまに使うが
基本は使わない様にしてる。

今までgotoと使った方が良いようなソースには出くわしたことが無いので、ぜひともその例外を教えてくれ。
972774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 23:53:51 ID:2vy7FogL
Cでやっても結局レジスタを調べなきゃいけない件。
973774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 00:00:38 ID:XCNLkyec
どう見ても否定派じゃん
っていうか、割り込みとか言ってた人だよね
974774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 00:02:58 ID:1ft+eUol
割り込みってけっこう使える。
16F57にRBピン変化割り込み機能が無いのは残念だ。
975774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 00:08:56 ID:7ybN5jiC
また脳内のソフトが無限ループの人が湧いてきたなw
976774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 00:16:41 ID:E5DHZKMb
>>943
「煩雑になる=否定」としか取れないとはえらい発想が貧弱な奴だなw
977774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 00:17:22 ID:E5DHZKMb
>>943じゃなく>>973だったw
978774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 00:43:15 ID:8H39hR0Q
>976

観念論と高度な中傷はいいから氏ね
979774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 00:57:16 ID:HSIxPr0e
>main()がむちゃくちゃ長くてインデントも深い

他人が組んだプログラムをよく理解しながら解析するのが一番よいと思うよ
PIC本のC言語サンプルプログラムが初心者にも分かりやすく記述されているし
FatFSのPIC用サンプルプログラムなんて宝の山だと思う
Microchip社のC言語ライブラリソースもよい勉強になるし
インターネットに色々な勉強になるソースは転がってるよ
それを見る度に、自分の力量はマダマダだなと認識できるし向上に繋がってくんじゃないのかな

それが勉強にならないと感じるならば、C言語自体の勉強不足もしくは
完全マスターだと断言していい
980774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 01:44:29 ID:E5DHZKMb
>>978
負けたのが余程悔しかったんだねw
981774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 02:06:48 ID:8H39hR0Q
>980
氏ね
982963:2010/02/08(月) 02:19:40 ID:rvonwuVR
>>967
今日は始発で出張なので準備で忙しい。
帰ってきて気が向いたら書いてやるよ。
983774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 02:52:09 ID:Rbcv26FF
>982
はいはい負け犬www
984774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 09:46:50 ID:l1I+RKv1
>983
悔しそうだなw
なーんも知らんくせに偉そうにするなよ 害虫w
985774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 09:54:30 ID:uaYZm+6/
電池のはなしとみにくい争いは別スレでやってくれ
986949:2010/02/08(月) 10:13:39 ID:DWEHp4hC
>>953
次立てるよ
987774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 10:15:34 ID:rvonwuVR
午前の部が終わったのでこれから名古屋だ。

>>983
哀れな奴www
988774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 10:24:56 ID:DWEHp4hC
っ「次Part27」
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1265591953/

価格性能云々…価格変動するので今回は未掲載
989774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 10:37:45 ID:YWTAmDET
>>971
例外知らないの?
これだからアセンブラしか使えない奴は…
990774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 10:59:38 ID:Fq+tnLLZ
NEET.ASM

NOP
NOP
NOP
NOP
NOP
NOP
NOP
NOP
.
.
991774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 11:33:35 ID:HcQ//CAL
992774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 12:14:40 ID:bsD97JDU
>987
>帰ってきて気が向いたら書いてやるよ。
100%気が向かないwwwww
993774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 12:55:00 ID:mni1Zq0H
アルカリ電池にパワーがないのは常識だよね
994774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 19:40:19 ID:f9lmjfWG
おまえら、別スレ立てろよ
995774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 21:45:05 ID:bsD97JDU
>987
>帰ってきて気が向いたら書いてやるよ。

まだ帰って来ないのかな?
アセンブラ・スパゲッティ地獄で徹夜デバッグ?
996774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 22:10:28 ID:aORlvrO8
>>991
ガレージさん?
997774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 23:03:59 ID:DojOiyrl
アセンブラ基地外は、今夜もバックレ。
いい加減氏ね。クズ。

PSoC擦れでの惨敗ぶりは笑えた。なんもシラネェンだな。
998774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 23:12:32 ID:5vCXwH6o
だろ、PICスレでアルゴリズムとかご立派な話されてもねぇ。
一行も書けないんじゃクズ。
999774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 23:18:11 ID:8F+ZSRgk
実は爺さんじゃなくて善部町の重石。旦那は軽石。上司は軽頭
1000774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 23:24:54 ID:LnbXudU8
先祖は足軽です
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。