【12F683】PIC専用のスレPart9【囁け!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
     ______ 9スレ目です。
   /Microchip ./| 
 /( ゚∀゚)    /  | アセンブラのアの字もわからない
 |~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /. 超初心者からHEXが読めてしまう
 |/Z./Z./Z./Z_|/ ||  鬼プロフェッショナルの為のスッドレ(#゚Д゚)だ!ゴルァ
  ||. ||. ||. ||

例の如く基本リンクだ
http://www.microchip.com/  マイクロチップ本社
http://www.microchip.co.jp/ マイクロチップ日本支社
またーりやっておくんなまし。 SX関係もどーぞ。
教えて君はとりあえずGoogle(http://www.google.co.jp/)
くらい使おう

前スレ
【16F648】PIC専用のスレPart8【動け!】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1139471101/

●過去スレ●  >2辺り
●関連リンク●  >3辺り
●関連スレ ●  >4辺り
  その他注意  >5辺り
2774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 05:59:16 ID:3GabI9vz
3774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 05:59:53 ID:3GabI9vz
●関連リンク●
電子工作の実験室
http://www.picfun.com/
ic-prog
http://www.ic-prog.com/index1.htm
PIC工作室
http://www.ne.jp/asahi/ham/js1rsv/PIC/picmake.htm
第1回:PICを使ってみよう
http://edu.cs.inf.shizuoka.ac.jp/2004/V060/lesson/no1/index.html
全て無料の最強開発環境 MPLAB with HI-TECH
http://www.ne.jp/asahi/air/variable/picmel/index.htm
PICな日曜日
http://www.kimurass.co.jp/picindex.htm
Writer509
http://www.geocities.jp/orange_denshi/writer509.html
PICでインドアプレーンを飛ばす人
http://blog.goo.ne.jp/toko0131
4774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 06:00:27 ID:3GabI9vz
●関連スレ ●
PICにOSは必要か?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1117626216/
PICでBEEP音を作りたい!!
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1074945895/
[SH_M32__ルネサスマイコン総合スレ3__H8_R8C_Tiny]
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1133272478/
【新時代!】PSoC スレ  其の参
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1126112909/
AVRマイコン総合スレ Part5
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1125327648/l50
マイコン総合スレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1108630837/l50
5774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 06:01:50 ID:3GabI9vz
Kさんなど、関連人物の話題は下記スレに隔離するルールです。
本スレには書き込まず、書き込まれても華麗にスルーでお願いします。

電子工作関連人物ヲチスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1145621928/


前スレをしゃぶりつくしてから書いてね。
ではドゾ
↓↓↓↓↓↓
6774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 07:31:35 ID:r2SBbl8g
z
7774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 07:48:11 ID:Y2pH37TS
蠢け!
8774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 12:40:05 ID:9nEtWPjh
12F683キターーーー
9774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 15:27:26 ID:wUecIbSc

:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  馬  で  P  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ 鹿   き   I   ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  な  C イ:::::::::::::
:::::  |  よ。 い  も ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''         _______
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-  < 糞マイコンって
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::    言われてるよ!
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::    ______
ニ __l___ノ     |@ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
10774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 15:52:20 ID:lNK+O8gX
12F683っていいよね
11774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 17:13:34 ID:841c7nW6
488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/29(水) 10:19:16


竹石圭佑って名古屋の?
19くらいだろ、俺と同学年だし。
大学行ったか知らんけど…つーか話したことすら無い。あいつウザいから嫌われてたし。何か言動が気持ち悪かった。
女好きか知らんが、高校ん時、竹石が男子の後輩か何かのケツを掘ったって噂なら聞いたことならある。
噂かと思ったが、アイツかなり変な奴だったからホントかも知れないが
12774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 18:48:49 ID:eqJn1ptH
バイクのタコメータ作りますた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=avTGO4Zjcgw
13774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 19:43:29 ID:H33h185l
>12
なぜ最後が「0」なのはどうして?
14774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 19:53:10 ID:eqJn1ptH
>>13
エンジンを切ったから。
15774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 20:01:26 ID:VlLFI+wK
>>14
夜間走行だと、まぶしくて邪魔になる予感。
16774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 20:05:36 ID:H33h185l
>14
なぜキーに触れる指が見えないのに切れるのはどうして?
17774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 20:16:11 ID:eqJn1ptH
>>15
その通りorz
ライトと連動して輝度を落とす事も出来たけど、
バイクは昼間も点灯するからね…
cdsか。でもポートいっぱい。

>>16
っキルスイッチ
18774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 21:18:24 ID:4fLwUvdA
なぜ kill SW の和訳が「切るスイッチ」なのはどうして?
19774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 22:24:44 ID:DCcWRhdg
>>17
もう少し、表示更新レートを落とさないと
見難くない?

LEDのバーグラフの様な物にレッツチャレンジ!
20774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 22:29:15 ID:eqJn1ptH
>>19
最初はもっと遅かったけど、いらついたんで「ちょうど良く」しますた。
レートを落とすと精度は上げやすいんだけど、動画のような吹かし方をすると、
遅れが目立ってしまうんだ。

バーグラフ、楽しそうだね。チャレンジ〜(秋月のバーグラフLEDは暗すぎる)
21774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 22:37:59 ID:DCcWRhdg
フルカラーLEDで色かえるのも有りかと

「俺のハートはレッドだぜ、ベイビー」...死語+今市
22774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 23:32:36 ID:JAj6cjDp
>>12
こういうの見てると楽しいよね
自分もなにか作りたくなっちゃう
23774ワット発電中さん:2006/05/08(月) 09:24:02 ID:QaDJe4Ba
タコよりネコのほうがおもしろい。
24774ワット発電中さん:2006/05/08(月) 11:26:55 ID:cg5o60nB
ネコ目ーターか。
回転に比例して瞳孔の太さが・・・
25774ワット発電中さん:2006/05/08(月) 12:11:21 ID:atiGIGlk
ネコメーターか。
回転に比例して鳴き声の高さと長さが変わる。
26774ワット発電中さん:2006/05/08(月) 12:34:06 ID:rL0KJNV8
白雉
27774ワット発電中さん:2006/05/08(月) 17:41:04 ID:g5FH6rW4
イラネ
28774ワット発電中さん:2006/05/08(月) 20:56:14 ID:e9WgEWIQ
バイクのエンジン音が
ぶぉぉぉぉーーん
から
にゃにゃにゃゃゃゃーん
に変わったのを創造して島田。
29774ワット発電中さん:2006/05/09(火) 00:16:48 ID:LKuQ1HlJ
PICの入出力の設定をいまだに間違える。
1が入力ってなんかピンとこない。
30774ワット発電中さん:2006/05/09(火) 04:04:35 ID:oEhSYmFJ
1=1nput、0=0utput
31774ワット発電中さん:2006/05/09(火) 07:12:43 ID:LKuQ1HlJ
>>30
朝早くサンクス。一発で覚えた!!
32電脳師:2006/05/09(火) 11:17:09 ID:zsb5PMNx
タコもいいけど、フツーに速度計だと厨がチャリにやって燃えていいかも。

F84で2桁の7セグとホール素子とかだけでいける?
チャリだと屋外で明るいからLCDじゃないと見づらいな、
あれのドライブが複雑だからそこんとこも考えれて面白そう。
それ以前に電池駆動だから超低消費は必須だ。

それとチト思ったのが
電車とかの高信頼の速度計の表示はテスターやフツーの機器とは違う
凝った表示のしかたをしていた、なんかとても人間工学を考えたやり方でいつか作って(プログラミングして)みたかった。

乗務員室のを見て気付いた人もいるかもしれないけど
あの速度計の表示とサンプル方式は特殊だ。

普通に一定間隔サンプルしてそのまま表示するのではなく、
速度の変化があったらその都度値を更新し
変化が大きい場合は視覚でも追える早さで変わるようになっていた、カッコいい! 萌え〜
(まぁ、フツーの車のもそうかもしれないけど)

あの方式の表示法って何て言うの?
あと人間工学からその変化時の更新間隔やサンプルの規定とかの各基準ってあるの?
プログラム汁!
33774ワット発電中さん:2006/05/09(火) 11:19:45 ID:RRSYfbNE
イベントイベント。
34774ワット発電中さん:2006/05/09(火) 13:08:44 ID:AMTSYj3E
>>30
なんてわかりやすい方法を教えてくれるんだよ!
うれしいじゃないか!w
35774ワット発電中さん:2006/05/09(火) 13:19:35 ID:kVxsmZq3
感動で涙が止まりません
36774ワット発電中さん:2006/05/09(火) 13:30:06 ID:fU56iltF
いまさら・・・
37774ワット発電中さん:2006/05/09(火) 15:05:23 ID:7MDKdekM
つうか、みんな気づいてなかったのか?
38774ワット発電中さん:2006/05/09(火) 23:43:53 ID:JbF1Z6cT

スグ気づくぞ、そんなもん、ふつう。
俺なんか、見た瞬間に連想できた。

お陰で、その後に始めたH8が逆なのが覚えにくいんだ。
ま、PICの逆って覚えてるんだけどね。
39774ワット発電中さん:2006/05/09(火) 23:56:17 ID:tQZ2K78f
『PICがH8の逆』って奴が現れそう...
40774ワット発電中さん:2006/05/09(火) 23:59:39 ID:KDK22sxu
パルス周期を数回サンプリングして中央値を取得すれば、
ノイズ除去とレスポンスのバランスが取れるのでは、と思ったけど、、
変化率ねぇ。面白そ〜。電車乗ったらかじりついて観察しようかな。

1/0に感動しますた。
41774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 02:01:52 ID:GuaOzg7b
隔離スレのほうが元気....

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1145621928/
42774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 09:44:27 ID:VwfgaZSm
おれも「H8、AVRは PICの逆」と覚えているゾ。
43774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 11:53:09 ID:R3OYD2fM
Z80の頃からやっているが、PICが逆だな
PICも最初の頃は間違えたもんだ
44774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 12:17:37 ID:NHxp6WSp
PICが逆に居票
45774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 12:39:51 ID:4W+S+kxB
0=Input、1=Outputで慣れてたから、
>>30氏の発想が思いつかんかった
46sage:2006/05/10(水) 13:06:21 ID:GFFbdN+7
基本は30氏だよなw

ちなみにZ80とかH8では O=マムコのAA 1=ティムポのAAだな。
47774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 13:11:37 ID:ep6xJgBC
30です。
そのように覚えると簡単だと、「PICmicro MID-RANGE MCU FAMILY」
(DS31009A-page 9-2)に記載されていたのを引用しただけです。
...An easy way to remember is that a '1' looks like an I (input)
and a '0'looks like an O (output).
48774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 13:12:25 ID:4W+S+kxB
中=Input
山=Output
49774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 14:43:22 ID:4W+S+kxB
Embedded Nadeshiko辺りで>>48やってくれないかな
50774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 19:29:54 ID:Cmus6KQo
前スレ、ログをとる前に落ちてしまった。orz
51774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 20:04:12 ID:VwfgaZSm
ちなみに Z80-PIOのモード3は、1=入力、0=出力 ですね。
うわーっ、まだ覚えてる
52917:2006/05/10(水) 20:55:50 ID:ezPXf7eX
>>51
そう、確か・・・リセット時は0で出力になるんじゃなかったかな。
それでハマりそうになったような記憶が・・・
53774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 20:56:24 ID:ezPXf7eX
うっ
54774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 22:15:08 ID:Q2ZIktoa
8255もそうだった。ナツカシ
55774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 22:29:33 ID:8Mv6qZRN
ミクシにはZ80コミュニティがあるぞ。
56774ワット発電中さん:2006/05/11(木) 23:03:08 ID:ucwdz6Vb
電子工作素人ですが PICを使いこなせるようになるには 大体どれくらい時間がかかりますか? 専門書見てもなかなか分かりずらくて... 0から勉強すると PICが使いこなせるようになるのは どれくらい時間がかかりますか? 何からやればいいのでしょうか?
57774ワット発電中さん:2006/05/11(木) 23:30:36 ID:ZiQonR4d
他のCPUの経験があれば1週間程度。
CPUは未経験でも、電気の基礎知識があれば半年。
全くなければ2年くらい?
ガンガレ。
58774ワット発電中さん:2006/05/12(金) 00:20:48 ID:BLlDEslN
>>56
>どれくらい時間がかかりますか?
99999時間ほど。

>何からやればいいのでしょうか?
クソをしてから考えること。

わかた??
59774ワット発電中さん:2006/05/12(金) 00:32:33 ID:Lpu9hMUG
>>58
PIC使いこなすようになるまでかなりの苦労をなされたようで…
おつかれさまです
60774ワット発電中さん:2006/05/12(金) 05:42:11 ID:b0kEeJVg
工高とかの実習でも使ってるから、適切な指導者が居れば
ゼロからはじめても正規30時間+宿題30時間ぐらいで使えるんだろうね。
ゼロからって言っても周辺の回路の動作とかは天下り的に
受け入れての話しだけど。
61774ワット発電中さん:2006/05/12(金) 08:55:59 ID:ZCKRBt+L
PICが使いこなせるようになるのは
62774ワット発電中さん:2006/05/12(金) 09:28:09 ID:azfC8j1k
>>58
こう言う発言は隔離スレで・・・・kei氏
63774ワット発電中さん:2006/05/12(金) 09:38:48 ID:RbSqIVCx
のこぎり、かんなの使い方を習ったからといって、
家具や家を建てられるわけではないな。
他のマイコンを既に使いこなせていて、
その程度に習熟したいのなら、そんなに
時間はかからんだろう。
64電脳師:2006/05/12(金) 09:51:01 ID:DzvuVB9F
教え方や相手をどれだけ読んだかでピンキリだと思われ。

電気知らない厨房以上くらいなら標準で1日セミナーくらいでいけるかも、
つうより、どれだけ電気の面白さをわからせて誘い込めれるかにかかってるような‥
65774ワット発電中さん:2006/05/12(金) 17:39:29 ID:RZvIeOth
とりあえず 馬鹿ですけど 自分なりに頑張ってみます 今 組み込み系を学ぶ専門学校に通ってて これから C言語や 電気系のを習うんですが 先に予習がてら自分で学ぼうかと思って でも PICの専門書見ても結構難しくて みなさんどうやって学びました? 独学ですか?
6616F877B:2006/05/12(金) 17:55:01 ID:azfC8j1k
Z80の頃からハード・ソフト共にやっていたので、データシートに一通り目を通して、程なく使えたが、
バンクの概念に慣れるまでチョッチ時間がかかった。

もちろん独学!!
67774ワット発電中さん:2006/05/12(金) 18:16:48 ID:8tGk4Ir6
>>65
PICの専門書ってなに読んでる?
組み込みだったら取り合えずC言語は覚えたほうがいいぞ。
最初は入門用の本をざっと読んで、つぎに自分の手を動かして実際に動く物を作って動かすのが早く覚えると思う。
判らなくなったらググレば似たような所で失敗した人お話があるのでそれを参考にすれば怖くない。
技術系のMLは情報の宝庫。
68774ワット発電中さん:2006/05/12(金) 20:34:24 ID:GpkAuGeS
ちょっとした回路組んでテストするのにはブレットボードがあれば便利。
69774ワット発電中さん:2006/05/12(金) 21:07:18 ID:RBdBZq0t
>>65
一番いいのは電子工作好きの人と友達になること。
それと、学校に通っているなら、あなたと同じ志を持っている人はいるだろうから、
その人と一緒に勉強するのも良いだろう。

ちなみに私は完全に独学です。トラ技のPIC特集(97年の5月号だったかな)と、webに転がっている情報を駆使した結果、
高校2年でアセンブラで周波数カウンタを作れるようになった。

頑張ってください。


70774ワット発電中さん:2006/05/12(金) 22:24:29 ID:kw/bt7yc
超初心者というならば
1、ライターと PICを使った簡単な組立キットを手に入れる。
2、キット付属のHEXファイルをPICに書いてキット動作させる。

先ず、動くと言う実体験(実習)をする事が大事。

3、キット付属のサンプルソースを眺めてみる。
4、ソースの解らない部分を参考書(入門書)などで調べる。

この後、MPLABなどのツールのダウンロード と続くのだが、
要は「動かしては調べる」の繰り返しが一番理解が早い。
読書だけに比べると10倍ぐらい修得に差が出ると思うヨ。
>>69 の言うように仲間がいると尚良い。
71JO_○:2006/05/12(金) 22:36:45 ID:vJdfuxM6

Itow(-○-)w マンセー
7264:2006/05/12(金) 23:18:50 ID:DzvuVB9F
>70
ぼくんとこのは3以降は無理みたいっす。
よほど面白いことをやらない限りやらずに終わります。
んでも、
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1006841716/550
みたいに何らかのチャレンジがあればちゃんと豚のプログラミングしそうでつ。

そん時はどうやって〇パーイの谷間をチェックしようかな‥
73774ワット発電中さん:2006/05/12(金) 23:46:44 ID:jvEwrIMY
64にwarota
74脳死:2006/05/12(金) 23:55:10 ID:DzvuVB9F
笑うとこは>72なんでつが‥
75774ワット発電中さん :2006/05/13(土) 00:03:49 ID:yDx309R4
>Z80の頃からハード・ソフト共にやっていたので、データシートに一通り目を通して、程なく使えたが、
>バンクの概念に慣れるまでチョッチ時間がかかった。

クンクン‥ 香ばしい香りがする
76774ワット発電中さん:2006/05/13(土) 01:02:12 ID:oKQuzXIn
半田の香りでつか?
77774ワット発電中さん:2006/05/13(土) 03:08:27 ID:HSv1W+PK
鉛分取りすぎは体にイクナイ。
7875:2006/05/13(土) 03:56:10 ID:yDx309R4
66の家臣とか主治医とかママとか精子とか妹ちゃんが出てきそうだなオイ
くわばらくわばら(w
7916F877B:2006/05/13(土) 03:57:51 ID:/BJGCVPB
>>75
何か問題でも??   勘違いしてにゃいか?

8075:2006/05/13(土) 04:13:42 ID:yDx309R4
俺の意見?書いたまんまさ(お手上げAA略
81774ワット発電中さん:2006/05/13(土) 09:56:03 ID:s0qEzULV
うちの学校は アセンブラは習わないみたいですが Cだけで大丈夫でしょうか? PICに焼くCコンパイラはタダで手に入りますか?
82774ワット発電中さん:2006/05/13(土) 10:26:29 ID:3NNmAsPE
今すぐ転校したほうがいいよ
83774ワット発電中さん:2006/05/13(土) 11:37:15 ID:s0qEzULV
ここしか県内には ハードも学べる専門学校がないもんで... 1年目でCと 電気系の知識を学ぶんですが もしかしたら2年目にアセンブラもやるかもしれませを Cだけじゃ駄目でしょうか? あと PICに焼くCコンパイラはタダで手入りますか?
84774ワット発電中さん:2006/05/13(土) 11:49:07 ID:zOZtge47
>>83
とりあえずCでいいよ。
内部構造と、レジスター群を理解すればとりあえずok
cをマスターすれば、他のマイコンもcで書けるよ。
そのうち逆に機械語をちょろちょろ使うこともあるから、そのとき
覚えるかんじかな。トレースデバッグしてアセンブラを目で追っかけると
いつの間にか覚えているという。
そんなに速度要求がシビアとか、容量を気にするファームなんて、
製品でも最近作らないし。
85774ワット発電中さん:2006/05/13(土) 13:02:55 ID:LZ3wLvhD
国語も、ちゃんと勉強汁
86774ワット発電中さん:2006/05/13(土) 14:14:07 ID:s0qEzULV
文がへたでほんとすみませんm(_ _)m Cで書いのを 機械語にするための コンパイラがありますよね PICにプログラムを入れるためのCコンパイラってありますか? タダで手に入りますかね?
87774ワット発電中さん&rlo;っ(`∀´っ)&lro;:2006/05/13(土) 14:44:12 ID:CG/3zAt9
>>86
http://www.htsoft.com/products/PICClite.php
プロセッサは限定される。ホビーユースか学生の勉強ならOk。
Processor Limitations
12F629 No Limitations
12F675 No Limitations
16C84 No Limitations
16F627 2 RAM banks supported
16F627A 2 RAM banks supported
16F684 1 RAM banks, 1K program memory supported
16F690 New! 2 RAM banks, 2K program memory supported
16F84A No Limitations
16F877 2 RAM banks, 2K program memory supported
16F877A 2 RAM banks, 2K program memory supported
88774ワット発電中さん:2006/05/13(土) 14:52:04 ID:xxmu26oJ
MikroCは2kまでならフリーでダウンロードできるやつがあるからいいんじゃない
あれのマニュアルをHERO'Sみたいに日本語化したら良い参考書になると思うんだが
89774ワット発電中さん:2006/05/13(土) 15:02:12 ID:ps/J/S5T
Cだけじゃ駄目!その前にAもBも経験しなきゃ!
90774ワット発電中さん:2006/05/13(土) 16:23:29 ID:OGxIB8k7
マジレスするとAはともかくBはどうかと思う。
Cを一回覚えると止められないと言うのは同意。
91774ワット発電中さん:2006/05/13(土) 19:01:29 ID:Ru62drFU
mikroCでLEDを点灯させるプログラムを書きたいのですが、
ow_writeを使えば良いのですか?
92774ワット発電中さん:2006/05/13(土) 19:58:35 ID:RCihaJn3
led_blinking 探せ
9391:2006/05/13(土) 20:28:39 ID:Ru62drFU
サンプルですよね?
あれってビット指定してないのですがどのポートが出力されるんですか?
94774ワット発電中さん:2006/05/13(土) 20:44:26 ID:5ztCYJoM
他力本願ここに極まれり
95774ワット発電中さん:2006/05/13(土) 20:46:54 ID:5ztCYJoM
まず考えて、試して、失敗して、考えて、やり直して、
失敗して、考えて、やり直して、・・・・・、やり直して、成功!
96774ワット発電中さん:2006/05/13(土) 20:52:51 ID:4rg7cweT
>>93の書き込みは、サンプルやHELPを何も読んでない証拠だな。
97774ワット発電中さん:2006/05/13(土) 21:20:12 ID:g1PbQ/Ww
参考書かってきたほうがいいよ
9891:2006/05/13(土) 21:26:55 ID:Ru62drFU
判ったかもです!
参考書?!mikroC解説書ってなくないですか?
99774ワット発電中さん:2006/05/13(土) 21:28:33 ID:/oPbIcu0
解説書ってなくなくない?
100774ワット発電中さん:2006/05/13(土) 21:30:23 ID:4rg7cweT
参考書買って、全部アセンブラで書け
101774ワット発電中さん:2006/05/14(日) 00:10:50 ID:jl6OQCci
>>98
>参考書?!mikroC解説書ってなくないですか?

PIC関係の参考書よく読むこと


MicroCについては Helpを読む
102774ワット発電中さん:2006/05/15(月) 10:23:02 ID:w2DEcLFD
>>98
mikroCについては、マニュアルのpdfも一緒にダウンロードする。
pdfの必要そうな所をドラッグして英日翻訳ソフト(又はサイト)にコピペして読む。
103774ワット発電中さん:2006/05/15(月) 11:04:59 ID:w2DEcLFD
>>91
ちなみに ow_writeは、LED点滅には関係ないと思うよ。
RB0にLED繋いだら、
  TRISB = 0x00000000;
  while(1) {
    PORTB |= 0x00000001;
    Delay_ms(1000);
    PORTB &= 0b11111110;
    Delay_ms(1000);
  }
とかでいいんじゃない。
104774ワット発電中さん:2006/05/17(水) 04:58:30 ID:xIh3CPeK
サンプルプログラムくらいは一通り読もうよ……とPIC初心者の俺が言ってみる。
105774ワット発電中さん:2006/05/17(水) 20:49:08 ID:Abpj/cox
>>104
良い心掛けだ、いい目をしてそう・・・おまえ伸びるぞ!!
106774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 10:39:11 ID:TKm8RyQ4
初心者ほどサンプルプログラムがどこにあるか知らない場合が多い

MPLAB 7.3Xなら、Program Files\Microchip\MPASM Suite\Template\Code
mikroCなら、Program Files\Mikroelektronika\mikroC\Examples フォルダ内を探す
107774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 14:50:31 ID:LYr4+Gck
タイミング重視のものはアセンブラで書くけど、やっぱCが楽だね。
特に大容量系でバンクの切替を書かないといけないし。

PIC C Lite で慣れてしまったので、正規版のPIC C買ってしまった。
108774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 15:20:03 ID:ZMtkIPZf
PIC C Lite買うくらいならデジキーでAVRを大量に買ってWinAVRを覚えるな。
PICはmikroBASICやmikroCの2K制限以内が限界だと思ってる。
アセンブラは作ってるときはいいけど、数ヶ月後に見てみると訳わかんなくなるし。
109774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 15:27:58 ID:jLpj94sc
>>アセンブラは作ってるときはいいけど、数ヶ月後に見てみると訳わかんなくなるし
どう言う組み方してるんだ??  デバッグも仕様変更もあったもんじゃないな
110774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 15:49:17 ID:n2VIc3m7
>>108
それは君が低脳なだけ
111774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 06:36:27 ID:eQOEA53A
>>108
PIC C Liteは買えませんよ?低脳君
112774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 06:59:42 ID:rltbu4a1
>>108
PIC C Liteは買えませんよ?低脳君
113774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 07:03:29 ID:rltbu4a1
>>108
PIC C Liteは買えませんよ?低脳君
114774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 07:06:13 ID:rltbu4a1
>>108
PIC C Liteは買えませんよ?低脳君
115774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 09:19:03 ID:NbUHDfQD
粘着キモ
116774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 17:43:15 ID:Q1shLOxW
自動車の水温をpicで読みたいのですが、コンパレータ必須なんでしょうか?
117774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 18:12:16 ID:LC/4D+nt
ADの方が使いやすくね?
118774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 21:22:06 ID:BC13BHBr
ID:rltbu4a1
0円で買うんだよ。わかった?
119774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 21:24:46 ID:RuQyCVL3
0円じゃ買うとは言えんなぁ
領収書も出ないし
120774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 21:30:45 ID:BC13BHBr
だって、マクドナルドでスマイル0円って売ってるじゃん。
121774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 21:38:55 ID:RuQyCVL3
んじゃ、スマイルのみでレジ打ってもらってこい
話はそれからだ
122774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 22:11:57 ID:rltbu4a1
ヤフオクで980円で買ってみた
123774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 22:16:22 ID:VM4im4Xm
スマイルしてくれるねーちゃんを?
124774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 01:10:10 ID:Ny/C+/uQ
PIC C Lite
125774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 01:49:29 ID:0Iqck0HZ
>121 トリビアの泉で検証済み
126774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 01:53:39 ID:ba/x79NN
見てないし
127774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 04:23:21 ID:0Iqck0HZ
ピーコのかほりがプンプン
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m29196324
128774ワット発電中さん:2006/05/24(水) 19:21:08 ID:INLuVxAu
おまいらアセンブラで掛け算ってどうやってやってる?
ひたすら回数分足す??
シフトさせる??
129774ワット発電中さん:2006/05/24(水) 19:38:36 ID:wGNP9wHX
>>128
自分、困っているのか??
電卓のように、何倍するか不定の場合は困るか??

130774ワット発電中さん:2006/05/24(水) 20:04:06 ID:pATX7Vhe
関西人はダメだな。
話にならん。
131774ワット発電中さん:2006/05/24(水) 20:20:42 ID:fKi7FDlF
やっぱbooth法とかやるのか?
132774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 01:30:21 ID:ZQ9QZTV1
>>128
マイクロチップのサイトに、ライブラリィのソースがある。
適当に改造して利用してる。
133774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 02:00:58 ID:fbCgV20X
PICの入力ピンの許容電圧・電流って、どこに書かれていますか?
データシート見ても分からなかったのですが。
例えば、12V20Wを入力するのはまずいですよね?
134774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 02:36:36 ID:Q//lK+8o
PICが大往生するに一票
135774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 02:41:53 ID:fbCgV20X
>>134
ですよね。。。
抵抗をはさむしかないですか??
ただ、抵抗をはさむのは発熱の問題もあって、
他の手段が欲しいのですが、、、
136774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 02:45:26 ID:u/zUJgUG
つ三端子
137774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 10:34:31 ID:Oyq2uTuU
>>135
抵抗を挟んでも、PICが大往生に一票!!
やはり3端子レギュレタだな
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=7805
138774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 11:31:51 ID:6kfGWkKO
>>133
入力ピンには電流は流れない。
電圧はVss-0.3VからVdd+0.3Vとかって書いてなかったか?
139774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 12:27:37 ID:8srMk1j0
フォトカプラかレベル変換ICあたりかな
140774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 12:37:25 ID:0fcc14le
>>入力ピンには電流は流れない
そんな馬鹿な
141774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 13:03:26 ID:+wrGJFZC
そもそも、データシートの"ELECTRICAL SPECIFICATIONS"を読めばいいがな。
16F624A/628A/648Aの場合だと
Input clamp current → ±20mA
Maximum current sunk by PORTA and PORTB(Combined) → 200mA
Input High Voltage - I/O ports with TTL buffer → 2.0V - VDD
Input Leakage Current - I/O ports → ±1.0uA
と書いてあるでげす。
142774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 14:12:12 ID:m/DDzD/m
>>135
抵抗に10Kとか100Kでも発熱NG?
143774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 14:48:47 ID:r3ZopxCL
>>135 >>136

そもそも、133がPICの電源として12Vを突っ込みたいんじゃなくて、
入力として繋ぎたいとしたら、三端子は無いんじゃなかろうか。

フォトカプラあたりを使った方が楽ジャマイカ?
144774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 16:03:44 ID:er79zCRx
MPLABのバージョンが上がっても
PICkit2で16F88が書き込めるようになっても
話題にならなくなってしまった
145774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 16:05:55 ID:fbCgV20X
10Kや100kの場合って発熱どんくらいになりますか?
146774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 16:08:08 ID:fbCgV20X
フォトカプラ使ったこと無かったんですけど、
良さそうですね!ちょっと勉強してみます
147774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 16:16:44 ID:0JnrV5mS
どうしても20Wをぬうろく死体んだよ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
148774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 16:16:58 ID:KB5n+u9N
12V20W って具体的に何の信号だ?
149774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 16:20:02 ID:fbCgV20X
12V20W→車のブレーキランプです
ブレーキランプ(現在ソケット球)をLEDでのパターン表示させたかったので、
PICを用いることにしました

何かいい案ありますでしょうか?
150774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 16:22:24 ID:m/DDzD/m
>>145
多分だが、手で触れる位には収まると思う。具体的にどの位に収めたいの?
回路図UPした方が良いアドバイス貰えるかも
151774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 16:23:16 ID:m/DDzD/m
>>149
それなもしかして出力と言う事では?
152774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 16:29:17 ID:fbCgV20X
>>150
PICに入力できる5Vを考えると、例えば(///:セメント抵抗)
12V20W>----///------///---->GND
     70k ↓ 50k
        PIC入力ピンへ
と言うのを考えたのですが、これで問題ないでしょうか?
手で触れるレベル(放熱板が必要ない)ようであれば、嬉しいのですが。


>>151
12V20W → 何らかの処理 → PIC → LED点灯
と言う形にしたいと思っています。
153774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 16:36:13 ID:er79zCRx
LEDにするのは構わないが昼間でも見える明るさにしてくれよ。
これが(20W)の意味だよ。
154774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 16:40:00 ID:KB5n+u9N
ブレーキを踏んだらLEDをチカチカさせたい と言うことかな?

ならPICの入力は必要ない。
12Vを三端子レギューレータで5VにしてPICの電源にする
PICは電源が入ったらパターンでLEDを点灯させればよい。

ブレーキだから赤LEDだと思うが何個ぐらい使うつもり?
個数によっては出力回路のアドバイスをもらえると思うよ
155774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 16:41:12 ID:fbCgV20X
>>153
はい、その点は気をつけたいと思っています
LEDの数は100単位にするつもりですし、
視認性が悪ければ元の電球に戻すつもりでいます
156774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 16:48:25 ID:fbCgV20X
154さん、ありがとうございます
ちょっと説明不足だったのですが、
ブレーキ以外にもハザードも考えていまして、
サンキューハザードスイッチを設け、スイッチを入れると2〜3回
点滅するような機能も付けたいと思っていました
どうせPIC付けるなら、ひとつで全部処理できた方がいいなと思ったのですが。
157774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 16:58:46 ID:m/DDzD/m
>>156
こんな感じで逝けると思う。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1148543511196.bmp

抵抗は1/16W以上有れば問題ない。
車はノイズが多いので、配線に気を付ける事。
あと、ソフトもWDTを有効にした方が良いよ
158154:2006/05/25(木) 17:00:50 ID:KB5n+u9N
了解、なら152の様に抵抗で分圧してPICの入力に接続しても良いかも。
ただし、PIC入力と5V電源の間にダイオードを入れて12Vが上昇しても良い様にしておく。
車なら16Vぐらいにまで上昇することもあるからね。
159774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 17:02:32 ID:er79zCRx
バイクのようだが参考用
ttp://home9.highway.ne.jp/holly/3MA/LED06.htm
160774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 17:16:11 ID:fbCgV20X
ありがとうございます!
これから深夜のバイトですが、帰宅後設計します!!!
本当にありがとうございました!
161774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 17:58:21 ID:Dp+7v15H
元の電球の代わりになる抵抗いるかもしれん
『電球切れたよ』の合図が出るかも
162774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 18:02:23 ID:er79zCRx
まあ↓のようなエラーで無ければ良しとすべしだね
ttp://www.imasy.or.jp/~nakamoto/blog/archives/2004/12/ledk12_1.html
163774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 19:40:27 ID:OXUOtEh9
PWM機能もぜひ使ってね
164774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 22:39:48 ID:v+Hi2tJ4
アルバイト休憩中ですw

>>161
150のやり方なら、警告灯も問題ないかと思いましたが、ダメでしょうか?
警告灯の仕組みが分からないので、試してみるしかないですね↓↓
165774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 22:40:39 ID:v+Hi2tJ4
アルバイト休憩中ですw

>>161
150のやり方なら、警告灯も問題ないかと思いましたが、ダメでしょうか?
警告灯の仕組みが分からないので、試してみるしかないですね↓↓
166774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 03:56:31 ID:MQaxlH7F
勝手にブレーキランプを改造したら、車両整備不良で・・
167774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 04:30:08 ID:VTmpDxtA
168774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 06:07:08 ID:cbxu30Xv
>>http://kawanishi.fc2web.com/index.html
これは自分 ID:VTmpDxtA のHPなのですか??
静岡県に住んでいるのですか?

さらに推理を・・・
100個のPICは、製品(光で遊ぼう!LED&電飾 LEDコントローラ用PIC)に化ける・・・・1000円は良心的か?
書籍も出版しているんだ http://www.ici2000.co.jp/picmicom.htm

って 関係なかったりして・・・


169774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 07:36:19 ID:bDldvBuk
>>157
この図の場合
PICの入力漏洩電流が1uAだとして、100K-4.7K 2個の抵抗の電圧降下は
0.1Vぐらいにしかならんから、だめなんじゃないだろうか。
170774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 08:27:56 ID:LQrhfFvD
>>169
PICの入力等価回路を参照すると、保護用ダイオードが入っている。これに流せる電流が>>141が書いてる
Input clamp current → ±20mAって奴。クランプダイオードに流す電流は20mA迄にせよって事。
なので、100KのPIC側はPICの電源電圧+4.7Kでの電圧降下分の電圧になる。
ちなみに、0.1uはサージノイズを吸収する為。車とかバイクってかなり高い電圧が乗ってくる事が有るから。
PICの入力についてる4.7Kは、コンデンサをPICの入力に直接繋ぐとラッチアップ等の原因になったりする為。
一番外側の4.7Kは、ランプ迄の配線は、スイッチがOFFの時は浮いてる訳なので、振られない様にするのと
スイッチは大電流用の物が使われている筈なので、μAオーダーの電流しか流さないと接触不良になる可能性が高い為。
大電流用スイッチは接点が銀等であり、ON、OFFの再のスパークで酸化皮膜を飛ばしている。
なので4.7Kはほんとはもっと小さくしたい所なのだけど、あまり小さくするとW数の大きな抵抗が必要になる。
もし製品にするなら4.7kはもっと小さい値の大W抵抗にするべき。
171170:2006/05/26(金) 08:33:46 ID:LQrhfFvD
>100KのPIC側はPICの電源電圧+4.7Kでの電圧降下分の電圧になる。

100KのPIC側はPICの電源電圧+4.7Kでの電圧降下分の電圧にクランプダイオードの0.6Vを足した物になる。
に訂正。
172774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 11:34:46 ID:jlY8WGjd
170の説明でOKだと思う。
ただ、100k,4.7k,0.1uFの接続点と +5Vの間には外付けのクランプダイオードを入れたいな。
PIC内部のクランプダイオードに頼るのはあまり好みじゃないし、高価なパーツじゃないし。
で、100k→10k,4.7k→1k ぐらいでどうだろ。
173170:2006/05/26(金) 12:25:36 ID:LQrhfFvD
>>172
それで完璧だと思う。

他のピンをアナログ用途に使ったるする時は俺も外部クランプは必ず入れる様にしてる。
そうでないときは場合によって入れたりいれなかったり。少量を外注に出すときは結構迷う。
ダイオード逆差しで不良ではねられたりるすからw
以前、マイクロチップのアプリケーションノートで、232CのコンバートICを端折って抵抗一本にしてるのを見て衝撃を受けた。
メーカーがCMOS入力に保護回路無しのアプリケーション乗っけても委員会?ってw
それからは結構、抵抗で済ます事がおおくなったなぁ
174774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 13:09:43 ID:vVSFph5x
なるほど。
勉強になるなぁ
175774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 13:46:50 ID:yCIqS1JP
ありがとうございます。
152よりも157の方が良いでしょうか?
152の欠陥点とかありますか?
176774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 13:54:08 ID:UGm4BjQX
>232CのコンバートICを端折って抵抗一本
俺も入力になんで負電圧をかけられるのか不思議だった。
クランプDiを積極的に利用していたのは衝撃だった。
気が付いてからは、しょっちゅうマネしてる。
177774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 16:26:11 ID:Xfi7qRPD
PICは丈夫だから(w
178774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 17:58:29 ID:VTmpDxtA
>>168
関係者じゃないよ。
スレタイと同じものを100個も買って”並べて遊んでた!!!”から面白いかな〜と。

それと、つまらない邪推は不要かと、ほしい奴が買いたいというのを止める必要も無いわけで、
少なくともこのスレット読んでる人で買う人はいないと思う。

ましてや秋月&マイクロ直販通販の値段もリンク辿れば分かるわけですし、
推理でもなんでもないじゃんw

179774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 20:47:39 ID:msciiMOC
抵抗だけでパソコンとRS232Cのレベル通信の装置をもう彼是
1万台以上出したけど、不良で帰ってきたのはこの原因以外のものだけ。
パソコン相手ならぜんぜん問題ないということが、ある意味立証されてしまった。
180774ワット発電中さん:2006/05/27(土) 11:18:01 ID:bw+dIuQ/
MPLAB7.40入れた人いる?
181170:2006/05/27(土) 19:35:18 ID:Z3leRfA2
>>177
と言うか、クランプダイオードに20mA迄ってのはデーターシートに載ってる仕様だからなんだよね。
例えば
ttp://www.semicon.toshiba.co.jp/td/ja/Linear_ICs/Interface_Driver_ICs/20051121_TD62083AF_datasheet.pdf(PIC直結で行けるので便利)
なんかは、バイポーラなのに、入力のダイオードは寄生ダイオードだから使うなと明記してある。
ICの内部配線する都合で出来ちゃったダイオードだから、ラッチアップや劣化の可能性がある為。
これに引き換え、PICのクランプダイオードは、入力をクランプする為に作りこまれたダイオードだからデーターシートに従って使う分には問題ない。

>>179
これでシリアルの極性を反転出来る制御ビットが追加されたら最強なんだけどね。
よろしくです>マイクロチップ中の人 orz
182170:2006/05/27(土) 19:59:26 ID:Z3leRfA2
>>175
152でも動くことは動くけど、ノイズがのると思うので、ソフトでノイズを見ない様にした方がいいよ。
マイコンに慣れてなければコンデンサを付けた方が良いとおもう。
製品なんかではコンデンサつけた上にソフトでノイズ対策する。のだけど、意外とノイズ対策部分がバグってたり(以下自粛
183774ワット発電中さん:2006/05/28(日) 04:38:37 ID:y9jx+KhM
PIC−ML 中村さん!! やっちゃいましたね。
184774ワット発電中さん:2006/05/28(日) 09:49:02 ID:EnqhX1El
スレ違い
185774ワット発電中さん:2006/05/28(日) 15:26:44 ID:XRCjYQgO
>>183
kwsk
186774ワット発電中さん:2006/05/28(日) 18:01:25 ID:ZL8eMLKD
スレ違い
187774ワット発電中さん:2006/05/28(日) 20:23:37 ID:yfpNCU9L
さて、机を片付けてきれいにしたからPC置いてPIC焼けるお〜
ハンダこてのほかにPCまで必要なのはめんどっちーですねw
部品点数が少ないのはいいことなんでしょうけどw

で、なにつくろ?
188774ワット発電中さん:2006/05/28(日) 20:26:42 ID:k7gxLg1X
PCなんていらないお。
紙に書いてアセンブルして
MCLRとRB6とRB7に電源とスイッチ付けて
AN通りにパタパタやれば焼けるお。
189774ワット発電中さん:2006/05/28(日) 20:33:07 ID:NJDyjCuj
不可能ではないけど実用的じゃないよ
190774ワット発電中さん:2006/05/28(日) 20:56:24 ID:lmIH9Qli
せめてポケコンにしようよ
191774ワット発電中さん:2006/05/28(日) 20:59:58 ID:tS49Rq45
ピーーィ・・・カーーァ・・・チューーーーーーー!!!!!



焼けるというより焼け焦げて消滅したんですけど・・・
192774ワット発電中さん:2006/05/29(月) 00:37:31 ID:6EBnCp5n
>>191 それなんてロケット団
193774ワット発電中さん:2006/05/29(月) 00:43:53 ID:Hn4dk4US
>>181 これでシリアルの極性を反転出来る制御ビットが追加されたら最強なんだけどね。

そういえば CCS-Cでは簡単にUARTの極性反転出来るみたいだね。
試してないけど… orz
194774ワット発電中さん:2006/05/29(月) 02:27:41 ID:Rqi/o9J8
>>193
それはたぶん「ソフトウエア」によるシリアルだな、
USARTはデバイス上では反転できない
195774ワット発電中さん:2006/05/29(月) 09:48:25 ID:dyKxIRQj
>>179
製品化する場合は、仕様書に「シリアルインターフェース」とだけ書いて、
くれぐれも「EIA RS232C準拠」などとは書かないこと。

趣味&試作 レベルなら通信できればオーケーだけどね。

>>175
182の言うように152ではノイズ対策のコンデンサがほしくなる。
コンデンサを付けるとPIC入力との間に抵抗を1本追加したくなる。
結局、152と157の回路は似てくる、
違いは、「入力OFFのときのプルダウンをどの抵抗でやるか」だけになる
196774ワット発電中さん:2006/05/29(月) 13:21:44 ID:sWqdaetz
遅くなりました
>>182&195
ありがとうございます。
ノイズが影響するんですね。157の回路で試してみます
ところで、初歩的な質問で申し訳ないんですけど、
抵抗はやはりセメント抵抗などを用いた方がいいのですか?
発熱は心配なさそうに思うのですが、、、
197774ワット発電中さん:2006/05/30(火) 02:41:38 ID:sfKd6H7G
USARTが上手くいかない
多分PC側に問題があるとおもうけどADの結果を上手く受け取る方法ないもんか?
198170:2006/05/30(火) 10:01:50 ID:7Ed/jGY9
>>197
PC側はとりあえずハイパーターミナルでテスト。9ピンコネクタの2番と3番をショートさせればループバック出来るので
キーボードで打ったキャラクタがエコーされる事を確認する。
ADの結果はASCIIに変換して送ればOK。CSVにしとけばエクセルでも読めるので便利
199170:2006/05/30(火) 10:12:13 ID:7Ed/jGY9
>>196
理由無くセメント抵抗を使用する必要は無い。
セメント抵抗を使用の場合は振動でパターン剥がれや断線が起きない様、対策した方が良いです。
200774ワット発電中さん:2006/05/30(火) 10:33:06 ID:eL7DSPrb
>>198
RTS-CTS もやっておいたほうが無難
201774ワット発電中さん:2006/05/30(火) 12:11:14 ID:o2xbXy4+
>>195
つうか、もう製品化しているわけだが。
202774ワット発電中さん:2006/05/30(火) 18:45:08 ID:yKtOLWeT
その製品の仕様書に何て書いてあるか心配しただけでしょ
203774ワット発電中さん:2006/05/30(火) 23:59:44 ID:0hRj5/Q7
コンデンサつけると、ESDテストで泣くよ。
204170:2006/05/31(水) 00:20:19 ID:9gw3uhcS
>>203
入力に抵抗付けてないからでは?
205774ワット発電中さん:2006/05/31(水) 00:34:31 ID:3Quaoxw3
つ都合の悪い試験は実施されない
206774ワット発電中さん:2006/05/31(水) 00:44:29 ID:8d7geFPh
つ「都合の悪い試験に限って追試される」
207774ワット発電中さん:2006/05/31(水) 01:01:11 ID:3Quaoxw3
つ「都合の悪い結果が出た試験は行われなかった」
208774ワット発電中さん:2006/05/31(水) 01:09:10 ID:9gw3uhcS
つ都合の悪い結果はは繰り返される
209774ワット発電中さん:2006/05/31(水) 02:06:33 ID:8d7geFPh
つ「都合が悪いんで検証しないで下さいおながいします」
210197:2006/05/31(水) 02:59:18 ID:9g0bYOdG
>198
>200

レス三きゅ

198氏の言うとおりエコーとって見たら動いてるみたい
結局文字コードに無い数字を送っているからうまく動かないんだろうと思う
PICでASCII変換してからでないとMScommではうまく送れないということ?
211774ワット発電中さん:2006/05/31(水) 03:02:58 ID:3Quaoxw3
つ「あ、すんません、都合で早退します」
212774ワット発電中さん:2006/05/31(水) 09:38:23 ID:CNL3yAtH
>>210
Logとって後からバイナリーエディターで見る
213774ワット発電中さん:2006/05/31(水) 10:10:12 ID:otXQsSu9
>>210
MSCommは 80h以上のコードでは漢字処理?する場合があるから注意が必要。
素直に A/D値 --> ASCII文字列 にするのが無難。
また、PICのA/Dなら多分10bitだろうから、A/D値 ?????#####を
5bitづつ上位と下位に分けて
010????? と 011##### の2バイトで送るという手もあるヨ
214774ワット発電中さん:2006/05/31(水) 12:15:17 ID:9gw3uhcS
>>210
InputMode を設定してもNG?
215774ワット発電中さん:2006/05/31(水) 21:49:16 ID:qERgCPke
素直に ReadFile() で読めば余計な心配しないで済むじゃん。
216774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 00:28:48 ID:zd8XnPNI
初めてPICで電子工作を始めるのには PIC12xxシリーズの 8ピンのが 初心者には向いてますか? PIC12xxシリーズと16xxシリーズでは 性能や作れる物のレベルが違いすぎますか?
217774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 00:32:18 ID:/jwMG8KQ
初めてならPICよりトランジスタを使ったキットを買った方がいいよ。
何も知らない状態でいきなりPICをやっても途中で放り投げると思う。

ICの使い方やオームの法則やら基本的な知識をおぼえたらPICかな。
ついでに10Fや12Fはピン数が足りなくて入門には向かない。
一般的には16F84が入門書に出てるけど、16F648Aが入門向け。
218774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 05:50:32 ID:mCfIjKG0
電子工作が初めてとは読みにくいぞ。

>216
最近は12Fとか10Fという型番でも命令がMIDレンジ16Fと同じミッドレンジのものが多い。
初心者的な目で見るとPINすうの違いと内蔵モジュールの違いだけって事。
初めてすぐは詰まらない事でつまづいたり、無駄な最適化に労力を注ぐ余力がないので
PIN数や内蔵モジュールに余裕があったほうがいい。
動作確認用にLEDを繋ぎたくなったり、色々と融通が利くから。
つまりなるべくでかいのを使うと。
219774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 08:58:43 ID:P5KD7L01
>>216
http://www.sunhayato.co.jp/pdf/03_microcomputerboards_tool.pdf

PICは使いずらいからスタンダードなマイコンがいいよ
220774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 10:33:22 ID:/qneggzd
>>216
俺は12F675を使ったよ。
使える命令は16Fと同じだし初心者がトラブリやすい発振器も内蔵してるから、
安心して使える。
入門的に1スイッチ1LEDぐらいなら、初期化に気をつかうIOが少ないので
断然お勧めする。
あと本はあった方がいい。つかうPIC用プログラムの載ってる奴が。
221774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 11:58:17 ID:SUU+FotB
俺も12F675で入門した。
「おもしろいPIC12F675」って本を読んでやった。親切でわかりやすい。
今は本なしで、データシートとヘッダファイルだけでやってる。
222774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 14:23:23 ID:i/e75KWq
俺の入門は16C84だったなぁ・・・
223774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 14:29:00 ID:Jx1r+VLn

正直、汎用性も考えると

16F648か 16F88ってかんじでは?
昔の 84と違って発信機も内蔵しているし、
ADもUARTもはいってるので

ユニバーサルボードかブレッドボードで実験してて、「次!」ってのに進みやすい。
お勧めPIC練習セットってどれくらいあればいいだろうかと考えてみよう。
224774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 14:39:48 ID:i/e75KWq
88はIOと発振のイニシャライズに罠があるからなぁ
それさえ分かってれば最強だけど。
225774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 15:31:39 ID:vkQgPqWL
他にpicのスレがなかったのでこちらで質問させていただきます。
LCDのキャラクタモニタを使った省電力のアラーム時計を作ろうとしています。
単三電池で半年以上は持たせたいのですが、消費電力が2ミリアンペアくらいなになり
このままでは、一ヶ月くらいしか電池が持ちません。アラーム機能をメインとしているので
普段はLCDの電源を切りにして必要なときだけ表示さようとしています。
考えたのは、lcdの電源を直ではなくPICからで必要なときだけプラス信号を
lcdに送るようにしたのですが、異常に消費電力がかかってしまいます。
プログラム自体いけないのかと思い、lcdを普通に電源に繋いた状態からアースを
オープンにしたりlcdのプラス電源を外してみたりしたのですが、やはり
異常な消費電力がかかります。
どうすればlcdの消費を切る事ができるのでしょうか?
picはLPモードで使用して、0.2ミリアンペア位を目標としています
226774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 15:41:28 ID:jr1dEiVt
LCDのキャラクタモニタの消費電力が1.5mAくらいというオチ
227774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 15:50:57 ID:ddODYG60
>>225
LCDモジュールの型番と回路をどこかにUP
228774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 16:10:34 ID:umWVDsH9
>>225
>lcdのプラス電源を外してみたりしたのですが、

この状態の時、LCDのコントロールに使う信号線はソフトでLOWレベルにしてるのかな?
229774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 16:20:21 ID:Yppb5NxQ
LCD外せばいいんでないの?
230774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 16:31:37 ID:46903W4C
キャラクター型LCDでバックライトなしなら2〜3ミリアンペアもあれば電源は
事足りるとオモタ。すなわち、電源もポートで切れる。
電源をポートできる前に、制御関係のポートをすべて入力にするか、出力ですべて0を
出力してから電源ビットを落とすべし。
231774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 16:33:46 ID:Ml+dA7PF
LCDはずした後に つなげてもうまく表示しなくなる。
そこら辺の処理をうまくすれば OKでないの
232774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 17:21:18 ID:5eIlj2J0
こいつらには無理だよ
233774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 18:16:59 ID:zrBosK7f
みんなライタって何使ってる?
やっぱシリアルのやつ自作してる?
234774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 18:24:01 ID:/jwMG8KQ
どうせクロックを20MHzでスリープモードすら使ってないというオチでは?w

>>233
RCDライタを作って、12F675だけ書き込めるようにして下のを作れば一般的な12Fと16Fは問題ない。
Writer509
http://www.geocities.jp/orange_denshi/writer509.html
235774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 18:29:09 ID:umWVDsH9
>>233
パラレルポートで自作。
236225:2006/06/03(土) 19:25:22 ID:vkQgPqWL
いろいろなアドバイスありがとうございます。

LCDはSC1602BSで、バックライト無しです。回路図は書いていません。
LPモードで外付けクリスタル32.768kHz使っています。
LCDのコマンド7ピンをすべてをPROTBで制御させています。
PROTAでLCDのプラス電源をhigh loさせています。

普通につなぐと2ミリアンペアくらいなのですが、動作中LCDの電源をはずすと
異常電流が流れます。
異常な消費電流とは50ミリアンペア以上流れてしまいます。

>>230
やはり、プログラムがいけないみたいですね。
4ビット制御の配線から、コントラスト調整の配線に過剰な電流が流れて
しまっているみたいです。
(lcdの電源とアースを外しても電流が流れてしまっています)

>>234
PICを始めて間もないので、右も左もわからない状態です。
時計で、スリープって使えるのですか?
スリープ使えれば、1年も電池持ちそうですね。
どうすればスリープ中にタイマーを作動させておくのでしょうか?
237774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 19:36:45 ID:SUU+FotB
>>236
データバス(PORTB)を全部LoにしたあとでLCDの電源を落とせばいいんじゃないの?
たぶんデータバスを通って電流が流れてる。
238774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 19:36:53 ID:DeOUAmW/
省電力なら、これを使え。

TI MSP430シリーズ 1クロック
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1116942761/
239774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 19:56:38 ID:iaxmigSo
外出だがもう少し詳しく説明してやる。
データバスはLCD内部でプルアップされている。
よってLCDを使わないときは全部Hiが正解だと思う
「だって電源は切ってるんだよ?」と反論されそうだが
回路図が無い以上変なことろから回り込んでる疑念が
払拭しきれない。

一番いいのは電源も信号線も全部Loにしてしまう事
パスコンの働きや貫通電流が流れないようなタイミングに
注意する事。
240774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 19:57:50 ID:iaxmigSo
ちなみにLCDの使わないピンは開放な。
間違ってもGNDに落とすなよ。
241774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 20:11:57 ID:Mr2RFrHZ
GNDまで切ってあるならいいけど、そうでないなら
電源切った状態で信号線にHレベル加えるのはよくないだろ
242774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 21:54:06 ID:QQ4HZgOA
ハイインピーダンス(入力)にしてしまえばいいんじゃないか。
問題ないよな?
243774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 23:47:07 ID:LBkFuEQ/
>>233自作は対応出来るバリエーションが少ないし
書き込み転送速度や安定度がよくないかな
結局秋月のヤシが一番安くて使い易いような
244774ワット発電中さん:2006/06/04(日) 00:00:41 ID:M3uskLk2
書き込み速度は自作(コピーじゃなくてPC側のソフトも含めて自作ね)の方が早い。
自作だから壊しても直ぐ直せるので、インサーキットでも気兼ねなく使える。
そもそもアセンブラが自作(市販のZ80アセンブラ+マクロ)なので、市販のライタを使えない orz
245774ワット発電中さん:2006/06/04(日) 00:23:09 ID:zwwxEALw
速度に限っては自作の方が優位な場合もあるけど
書き込みの安定性を保たせると
どうしても遅くなりがちなんだな
うちの環境に限ってなのかもしれないのだが
それよか使い易い無料のCコンパイラがホスイ 無理難題かなW
246774ワット発電中さん:2006/06/04(日) 01:02:57 ID:Xl6KnBmr
秋月のライタを買って使ってたけど、かさばる+電源必須だったので色々自作した
安定性+F675での再書込み問題等をクリアしたものが必要だったので
RCDライタ→Writer509に落ち着いてます。

なぜか手元にはRCDライタ3台とWriter509が3台…w
247774ワット発電中さん:2006/06/04(日) 01:08:48 ID:wqH6erT8
量産型かっ!
248774ワット発電中さん:2006/06/04(日) 01:48:47 ID:Wkxei1lB
PICやらAVRに凝りだすと、ライターがどんどん増えるのは常だなwww
249774ワット発電中さん:2006/06/04(日) 02:11:00 ID:wqH6erT8
なぜか手元にRCDライタ7台とWriter509が2台………
250774ワット発電中さん:2006/06/04(日) 02:49:13 ID:dUcejQhp
>>248
AVRだったら、純正のAVRISPが数千円だから、別にわざわざ作る気もしない。
251774ワット発電中さん:2006/06/04(日) 05:47:52 ID:lPg8m+qq
作業の効率に関わるライタだ。ただとは言わない。
せめて100円で売ってればなぁ。
252774ワット発電中さん:2006/06/04(日) 06:20:01 ID:zrjLm53+
100円ライター
253774ワット発電中さん:2006/06/04(日) 08:21:20 ID:z0VaUhBK
誰が上手いこと言えと(ry
254774ワット発電中さん:2006/06/04(日) 09:43:19 ID:3YupgRji
誰が上手い事言ってんだ?
全然分からん。
255225:2006/06/04(日) 11:12:15 ID:xbeNLB80
みなさん、どうもありがとうございます。
おかげさまで、LCDを切ることができました。
1ミリアンペア消費が今では0.08ミリアンペアで時計が動いています。
原因は、電源だけではなく信号線の方もLOWにする事でした。
どうもありがとうございました。
256774ワット発電中さん:2006/06/04(日) 12:33:15 ID:hTheKZNq
俺もRCDライタが1台とWriter509が3台ある。
Writer509も1台毎に進化して、
初代  シリアル接続、15Vの電源が必要、平Pinソケット
2代  シリアル接続、5Vの電源が必要、ZIFソケット
3代  USB接続、バスパワー、ZIFソケット

3台目はUSB一本で電源と通信が出来るからすごく手軽。
サクッと挿して用が済んだらサクッと抜ける。
結局今まで秋月のが高いから避けてたけど、Ver3.5が買えるくらい投資したな。
257774ワット発電中さん:2006/06/04(日) 12:57:28 ID:SpInZ9nL
>>254
>>251が調子良いことを言ってるのは確かだが。
258774ワット発電中さん:2006/06/04(日) 13:19:45 ID:dUcejQhp
>>251
10$
http://www.sparkfun.com/commerce/product_info.php?products_id=9
まぁおなじみの回路なので、作ったほうが早いっちゃー早いか
http://www.olimex.com/dev/images/pic-pg1-sch.gif
259774ワット発電中さん:2006/06/04(日) 15:20:34 ID:hTheKZNq
100円以下でできるライタなかったっけ?
シリアル直結のやつ。
260774ワット発電中さん:2006/06/04(日) 15:48:56 ID:XX9Rdfe7
>>259
これ?
http://developer.s8.xrea.com/pic_programmer/
うちで作ったけど動かなかった。
JDM系
261774ワット発電中さん:2006/06/04(日) 16:23:08 ID:6lhEDh/q
>>260
パソコンのシリアルポート側の232Cレベル変換LSIの特性に
よっては動かない可能性があるんじゃないか?
VDD=3.3VのだとVppがちょっとアブナイと思う

それから使ってるLEDの色(=順方向電圧降下)を指定して
いないのは何故?
262774ワット発電中さん:2006/06/04(日) 21:21:29 ID:0x/d96va
JDMで焼けないPC(232C)使ってる香具師は無電限諦めて外部電源用意しる
うちは切替式にしてタワー機では電源なし、ノートでは006P併用で焼いてる。
263774ワット発電中さん:2006/06/04(日) 22:33:39 ID:+QtnQfPT
なぜに一緒に書かない?

JDMプログラマでの対策(その1)
ttp://feng3.cool.ne.jp/pgm6/lowpwr.html

264774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 17:52:19 ID:QIId44WV
>>263
006P電池を8.2Vツェナーでショートするなんて怖くて出来ないなw
こんな事やってる奴居るのか?
265774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 19:03:17 ID:rLkhkQf9
>>264
006Pの内部抵抗は結構大きいからアマチュア的には問題無いんだろ
VPPのスペック満たすためなら,もったいぶらずに006Pを2ヶ使えばいいぢゃないか..........
266774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 19:14:03 ID:E7ot2+L4
単5型12Vバッテリーという手も……容量すくないけど
267774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 22:03:11 ID:KHer9vim
なんか9V以上の電圧が怖い。
そんなもん身近に溢れてるはずなのに、自分で作るとなると何故か怖い。
すぐ失敗するからかな・・・。
268774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 22:08:17 ID:QIId44WV
>>265
だけど、これ見た奴が奮発してアルカリの006Pとか使ったらヤヴァイ事になりそう。新品の006Pって11V近く有るからな。
269774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 22:48:14 ID:x3y2GV05
>>266
それいいね
PICのVPP端子にはほとんど電流流れないから
270774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 23:19:59 ID:E7ot2+L4
>>269
ダイソーでよく1個100円で売ってる。
271774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 23:28:22 ID:7p+xDKxf
今、AD変換で温度を測って、LCD( SC1602B)に表示させる回路を製作していますが、
なぜか頻繁にリセットがかかってしまい、一瞬、温度を表示してもすぐに初期画面に戻ってしまいます。
何が原因か見当もつかない状態です。わかる方いますか?
272774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 23:35:10 ID:E7ot2+L4
まさかプログラムでENDで終わらせてるとかなんて……するはず無いか。
WDTとかその辺は確認した?
273774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 00:55:52 ID:SSgeIls+
>>271
おまいはここに神とか超能力者を捜しに来たのか?
274774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 01:09:43 ID:1k8vedoo
>>271
MCLRピンの処理を忘れていませんか?
275774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 03:22:31 ID:0tC2lwMn

mikroC使ってる人 いる?

16F88との組み合わせだと微妙にライブラリが動かなかったりしますね。
PWMとか。
276774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 03:25:44 ID:AKnGvmUV
>>275
mikroCよりmikroBASICのほうがよかったよ、バグも少ないしPICに合ってるし。
あとPWMのファイルをincludeしたら使えるはず。
277774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 08:18:06 ID:jRyYHGo8
>>275
Cを使いたいなら、素直にAVRにしておけ。
278774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 09:09:28 ID:sdlSTbof
Lib リンク しても PWM_start()
すると TRISC not found になる。
279774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 09:14:58 ID:wI2LdOWR
PWMぐらいチャチャッとかいちゃいなよ
280774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 09:28:23 ID:AKnGvmUV
mikroCはやめといたほうが良い、mikroBASIC推奨。
mikroBASICで16F88でPWM使うならprogram プログラム名の次の行に、
include PWMlib_P_A って入れればPWM使えるよ。

>>278
Cは諦めましょう。
281774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 11:37:16 ID:aKom4zwD
mikroC バグ解決が趣味ならオススメ。
mikroBasic バグ解決が趣味じゃなければオススメ。
世の中は C=速い、BASIC=遅い と言うイメージがあるが、
mikroに関しては出てきたコードの実効速度に差は無い。
これで Debuggerでタイマーが動いたら最高なんだが...
282281:2006/06/06(火) 11:46:14 ID:aKom4zwD
あと あまりライブラリに頼らずにデータシート見ながら
CCP1CON = %00001100 などとした方が良いと思うよ。
将来アセンブラにチャレンジするとき強い見方になる。
283774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 11:59:54 ID:AKnGvmUV
mikroBASICじゃないけど、PIC-BASICは酷い仕様だったな。
専用のコードを書き込み済みのPICを買わされるあげく動作が遅い。
284774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 11:59:55 ID:rWBnFGDo
>>268
三端子レギュレーターでも入れてやってくれ
285774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 12:24:54 ID:wI2LdOWR
>283 そもそもBASICで(ry
286774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 13:56:19 ID:AKnGvmUV
mikroBASICはよくできてるぞ、PICの変態アセンブラで書く気になれない。
LCD表示も簡単にすぐできる。
287774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 16:30:10 ID:sdlSTbof
>>280
何がいけかいんだか Linker error TRISC not found
288281:2006/06/06(火) 18:22:55 ID:CQ1bxV93
>>287
TRISC を TRISBに書き換えてエラーが無くなるか試してみほ
289774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 18:49:53 ID:1JS3JfyL
>>288
16F88 にはないんでTRISCは設定してなんですけど・・・・・
290774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 19:06:19 ID:1JS3JfyL
リブートにてエラー回避しますた
Thks
291774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 22:16:01 ID:aASf1TbA
サンハヤトのPIC用基板を買った。
PICなんて楽勝・・と思ったが、ピクリとも動かない。
クロック波形見たら発振してない。
へっ?
基板を調べたら・・・パターンが2本も切れてた orz
サンハヤト、今までは好きだったのに・・・。
292774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 22:31:44 ID:cTIxo8fg
>>168
あ!おれおれ!
293774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 22:48:21 ID:Y3SevpVc
>>291
クロック選択のジャンパーだったりして
294774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 23:52:13 ID:AKnGvmUV
本当にPICなんて楽勝!って思ってるヤツはサンハヤトののPIC用基板なんか買わないと思うのだが……。
295774ワット発電中さん:2006/06/07(水) 04:32:18 ID:zs1G7Q96
使うのは楽勝でも、配線はメンドイからなー
SH用とかも出して欲しい...
もちろん不良品は困るが(w
296774ワット発電中さん:2006/06/07(水) 23:12:27 ID:ihP4eQHc
ああああ
ポート変化割り込みがなぜか立ち上がりか立ち下がりの
どっちかでしか発生しないorz
一定しておらず、スイッチを入れるとどっちか不定な方にロックします。
動作中に入れ替わったりはしません。
どーいう事でございましょうか。
297774ワット発電中さん:2006/06/07(水) 23:37:30 ID:Pf+br1EB
状況がチンプンカンプン
298774ワット発電中さん:2006/06/07(水) 23:45:46 ID:jkX1I/K8
>>296
もう一度マニュアルか解説本の読み直しだな。
例のおまじないのことを忘れてるんじゃないか。
299774ワット発電中さん:2006/06/08(木) 00:45:57 ID:mzryEPm/
>>296
どういうことをしたいのか書かないと、、、
ポート割り込み後HI/LOチェック入れたら????
300774ワット発電中さん:2006/06/08(木) 00:58:41 ID:+raU1kwx
俺がこんなに困っているのに、お前らにわからないなんて馬鹿じゃないのか?
って感じ?
301774ワット発電中さん:2006/06/08(木) 01:37:00 ID:A/6BNL8u
チャタリング
302774ワット発電中さん:2006/06/08(木) 02:56:58 ID:i3XAHZ84
>>301
いや、まずチャネリングだろう(w
303774ワット発電中さん:2006/06/08(木) 08:25:34 ID:oTTMP+Fd
じゃあダウジングで原因を探ることにするよ
304774ワット発電中さん:2006/06/11(日) 20:33:59 ID:QHVuBqK6
ロムライタが15V PICが5Vでやってると間違ってPICに15VのACアダプタを
差すとPICが壊れる。2度もやってしまった。目印までつけたのに。
305774ワット発電中さん:2006/06/11(日) 20:42:47 ID:cbr+YL0T
アダプターのところに目印として黄色いリボン
付けてる いまのところ挿し間違いはない
306774ワット発電中さん:2006/06/12(月) 13:08:40 ID:CMCeGiOO
同じソケットを使うからそうなる。
307774ワット発電中さん:2006/06/12(月) 14:04:36 ID:5VsRTbgH
パチンコ、パチスロなんて100Vのコンセントの形状の癖に、24Vと100Vがあるんだもんな。

308774ワット発電中さん:2006/06/12(月) 15:31:31 ID:IhcC9zcd
>>307

ま、マヂデツカ
309774ワット発電中さん:2006/06/12(月) 21:29:24 ID:xDD+Q24z
mikrocでLED点灯まで出来ましたが、点滅させる為に
Delay_ms(1000);
と書いたりしても時間稼ぎしてくれません。。
クロックは内臓クロックを使うようにしています。
なにか設定が必要だったりしますか?
310774ワット発電中さん:2006/06/12(月) 21:30:37 ID:IfS2/JXR
>>309
クロック周波数は設定した?
311774ワット発電中さん:2006/06/12(月) 21:49:36 ID:si3HmrQT
>309 オシロスコープを持っていない者がマイコンを触るとはチャンチャラおかしい
312774ワット発電中さん:2006/06/12(月) 21:50:52 ID:m3hjqXqt
オシロほしいけど結構高いし
313309:2006/06/12(月) 22:00:45 ID:xDD+Q24z
>>310
設定しました。
12F629なので4Mhzに。

>>311
すみません。買えません。
314774ワット発電中さん:2006/06/12(月) 22:02:39 ID:bqhe1p/j
>>309
初期化部分でもupしてもみたら 
315309:2006/06/12(月) 22:26:03 ID:xDD+Q24z
http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup3667.jpg
画像ですみません。

プログラム部は
void main() {
TRISIO = 0;
while(1){
GPIO = 0;
Delay_ms(1000);
GPIO = 0xFF;
Delay_ms(1000);
}
}
316774ワット発電中さん:2006/06/12(月) 22:31:17 ID:IfS2/JXR
なんでXT_OSCにもチェックはいってるの?
317309:2006/06/12(月) 22:39:29 ID:xDD+Q24z
あ、すみません。それでした。
あー。。。。ありがとうございます。
318774ワット発電中さん:2006/06/12(月) 22:40:20 ID:si3HmrQT
Delay_ms(1000); を適当な時間稼ぎループで置き換えてみろ
319774ワット発電中さん:2006/06/12(月) 22:53:19 ID:dFQV3jEw
動作確認できたの?
320309:2006/06/13(火) 00:04:18 ID:3ZkFnMHK
できました!ありがとうございます。
ですが、4ピンを出力とすることが出来ないらしく、苦戦してます。。
321309:2006/06/13(火) 00:13:14 ID:3ZkFnMHK
あ、入力専用っぽいですね。。すみません。
322774ワット発電中さん:2006/06/13(火) 10:06:34 ID:MAeerdS7
>>309
CMCON は設定しなくても大丈夫か?
5〜7ピン使ってなかったらいらないけど
323774ワット発電中さん:2006/06/14(水) 11:09:24 ID:WOvpc9av
http://sdcc.sourceforge.net/
SDCCのPICってどうなったんだっけ?
324774ワット発電中さん:2006/06/16(金) 02:42:18 ID:C3hz94wP
>>280

マニュアルには PORTCにある PWMしか対応しないとかいてあるけど。。。

やってみたら、 TRISCがないと同じようにエラーでおこられますた。

MikroBasic Verson 4.0.0.3です。

なんか裏技でもあるの?
325774ワット発電中さん:2006/06/16(金) 02:53:20 ID:GlSnVZRN
START plus のアップグレードモジュールのクローンってどっかにない?
326774ワット発電中さん:2006/06/16(金) 05:23:26 ID:1NQ1LpSE
>>324
PICの型番が出てないから何とも言えないや。
この例は16F88での例ね、ほかのPICではモジュール名変えるとかしないと。
mikroBASICのフォーラムで調べてみたほうがいいかと。
327774ワット発電中さん:2006/06/16(金) 06:44:23 ID:Ad1Yba4K
MPLAB7.40のP16F84A.INCなんですけど、TRISAがH'0085'ってなってるんですわ
これって正しいんですか?
なんかアセンブルすっとエラー吐くんですが
328774ワット発電中さん:2006/06/16(金) 07:34:20 ID:CS/ojjHb
エラーいこっちゃ
329774ワット発電中さん:2006/06/16(金) 09:19:22 ID:249SdlFy
>>324
Helpには書いてなかったからてっきり使えると思っていたが・・・・
マニュアルには書いてありますな 
330774ワット発電中さん:2006/06/16(金) 11:25:46 ID:SM3cPhbs
>>324
16F88でPWMやるならライブラリを使わずに、
282の様に直接レジスタを設定した方が良いと思うね。
良く検証せずにライブラリに頼りすぎるとハマッてしまう場合が多々あり。
331774ワット発電中さん:2006/06/16(金) 12:56:25 ID:CS/ojjHb
ライブラリは参考回路や評価ボードを前提につくってあるから、融通が利かない。
332324:2006/06/16(金) 16:17:04 ID:C3hz94wP
>>326

280の話の流れのとおり、 16F88です。
マニュアルみたら PortCにPWMモジュールがある時のみ対応って…

なんで、出来てる人がいるんだ?
333774ワット発電中さん:2006/06/16(金) 16:41:15 ID:eLJUoW9H
16F877用でよければ、PWMでモーター速度制御やったソースあるよ。
公開できる場所(サイト)があれば。
ただし、バグがあっても責任は取らん(w
まぁ、一年以上無事に動いてるけど。
334774ワット発電中さん:2006/06/16(金) 17:50:45 ID:eEXxqjrp
>>325

tp://www.5v.ru/pdf/pspf.pdf
335774ワット発電中さん:2006/06/16(金) 18:36:15 ID:CS/ojjHb
12機
336774ワット発電中さん:2006/06/17(土) 00:47:43 ID:GmgEVFKm
>>333
横からですいませんが、
PWMの周期は何Hzでつくったんですか?
あとそのとき制御したモータはどんなのですか?
337333:2006/06/17(土) 01:07:27 ID:BhUyVhuh
>>336
周波数は10KHz、モーターは12Vの模型用モーター
最初1KHzで試したらモーターがー唸った(w
338333:2006/06/17(土) 01:11:10 ID:BhUyVhuh
訂正 orz 最終版は4.8KHzだった(スマソ
339774ワット発電中さん:2006/06/17(土) 01:18:55 ID:TS5v5TFD
モーターではないけど
ファンでは
上げすぎると回らない
低いとピーと唸る

電解コンデンサーかましたらうまくいった
周波数は忘れたけど30KHzぐらいだったと記憶
340774ワット発電中さん:2006/06/17(土) 01:28:26 ID:7kdcQabl
やっぱ10KHzだったとか...
341774ワット発電中さん:2006/06/17(土) 01:36:18 ID:GmgEVFKm
>>337-338
どうも有難うございました。
342774ワット発電中さん:2006/06/17(土) 02:41:24 ID:Yc3zivkR
>電解コンデンサーかましたらうまくいった

バカ発見!

チョッパの意味が無い。んなことするなら、インダクタも入れてエネルギーの有効利用しろ。
343774ワット発電中さん:2006/06/17(土) 06:17:35 ID:EomvtOiQ
>>342
回生用ダイオードもね。
344774ワット発電中さん:2006/06/17(土) 08:12:30 ID:wmW8pp7E
>>342
実験なんだし
回転数が変わればいいだけなんだから

なんでもいいだろ

おまえこそ ばか
345774ワット発電中さん:2006/06/17(土) 09:21:59 ID:EomvtOiQ
>>344
コンデンサーかましたら回転数変わるようになると思う?
346774ワット発電中さん:2006/06/17(土) 11:02:11 ID:NaAyQmne
347774ワット発電中さん:2006/06/17(土) 11:04:31 ID:Td0PFgKJ
>>346
横からすまん
モーター負荷はドライブTrのC側とE側のどっちに入れるのが正しいの?
348774ワット発電中さん:2006/06/17(土) 11:14:17 ID:NaAyQmne
>>347
どっちでもいい。
PWMを直接モータに入れるなら、コレクタ側にた方が損失が小さい様な気がする。(VBE>VCEと仮定して)

この場合はPWMをDCにしちゃっているので、エミッタ側に入れて、エミッタフォローにしないと、なんか変じゃないすか?
349774ワット発電中さん:2006/06/17(土) 11:25:42 ID:vL1HIZPO
PWMでドライブしたいのなら、電解コンデンサ付けたらダメだわな
オン・オフでなくトランジスタの能動領域で使うことになる。
発熱を考慮しているか? PWMではなく簡易D/Aとして使っていることになるぞ
350774ワット発電中さん:2006/06/17(土) 12:09:48 ID:EomvtOiQ
>>347
設計による。

負荷がトランジスタのE側にある時は、Vbeの影響で、負荷に供給される電圧は最大で電源電圧−0.6Vになる為
例えば12V電源で有れば11.4V迄(実際は抵抗の分があるのでもっと低い)しか供給出来ない。
負荷がC側にある時は、トランジスタがVcesat(コレクタの飽和電圧)迄、損失を減らせる。

どちらで設計した方が良いかはコストや設計の技量による。


ブラシレスFANの場合は内部に電子回路が入っているので、そもそもPWMを直接印加出来る様には
設計されていない事が多いと思われる。
なので、>>346の様な回路にして、DCに変換した方が良い。
この場合、PWMはたんなるDAとして働き、電圧を下げた時の差分はトランジスタで熱となるので
PWMの一つの利点である省電力にはならないし、0.6Vは必ずトランジスタで熱になって、最大電圧も下がる。
PWMの省電力を生かして且つ負荷にDCを供給するには、トランジスタの後に
ダイオード、コイル、コンデンサを付けて平滑してやればOK勿論、負荷はC側

ばかとか何とかは別にしてw>>344の言う「実験なんだし何でもいいだろ」と言うのは賛同しかねる。
実験ならば、何か問題が起きた時にちゃんと考察するなり検証するなりしておくべきだね。
そうでないのは単なる遊び。まあ、遊びなんだけどね。
だけど、遊びだからなんでもいいと言うのもちょっと違うと思う。
適当に遊ぶより真面目に遊んだ方が絶対面白いから。
351774ワット発電中さん:2006/06/17(土) 12:51:29 ID:y9xWUUds
352346:2006/06/17(土) 20:48:49 ID:NaAyQmne
>>350
負荷はコレクタ側っていうのは
http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0796.png
こういう意味?
353346:2006/06/17(土) 20:52:25 ID:NaAyQmne
>>352
http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0797.png
時定数、ちょっと大きすぎるかもw
354774ワット発電中さん:2006/06/17(土) 21:13:28 ID:hOhyXLb8
>347
本能的に、電動機の片側を接地したいとは思わんか?

電動機を制御するのに、チョッパを使うのは、トルク確保の為だ。
352みたいなことをやると、低速回転時にトルクが無いから直ぐ止まってしまうことになる。
355774ワット発電中さん:2006/06/17(土) 21:26:34 ID:EomvtOiQ
>>353
ばっちりですが気になる点が2点
1)10mHのコイルは実際に買うとコイルの内部抵抗が高くなるかもしくは
  馬鹿でかくなってしまうので百μH前後の物にした方が良いです。
  コイルは最大電流値が決まってるので電流が流せる物。
2)TR2のベース電流がちと多いのでTR1のコレクタに抵抗を入れた方が良いです。
  コレクタを飽和させるのに必要なベース電流の2〜3倍流しておけばOK
356774ワット発電中さん:2006/06/17(土) 21:36:28 ID:EomvtOiQ
>>354

PNPとNPNを使い分ければどちらでも作れる。
チョッパを使うのは省電力でトランジスタにヒートシンクが要らなくなるとかのメリットでは?
ここで言ってるような直流分巻きモーターの特性は、回転数は電圧と負荷。トルクは電流で決まるので
チョッパでもそうでなくても、電流が流れた時に電圧降下すればトルクは出ない。
357346:2006/06/17(土) 21:54:17 ID:NaAyQmne
>>356
そうですね。
理屈としては

1)モータの回転速度を、電流スパイクを拾ったり、エンコーダを取り付けたりして、矩形波にする。
2)矩形波の周期をTimerInputCaptureでカウントして測定する
3)その周期を目的回転数と比較するして、比例ゲインをかけて速度比例項を算出して、PWMの値を作る。
3)PWMの値により、遅いとDuty大、速いとDuty小のPWMが得られる
4)PWMをLPFにかけてエミッタフォロワにしてモータにかければ(>>346

遅いと電圧が上がり、速度を上げようとする。
速いと電圧が下がり、速度を下げようとする、という速度制御ができる

ちゃんとやるには、目的回転数と周期の差を積分して、それに積分ゲインかけて、それに上で得られた比例項と足せば、
PI制御になって、安定します。

(比例ゲインと積分ゲインをいくつにすればいいかというと、それはむにゃむにゃw)


358774ワット発電中さん:2006/06/17(土) 22:08:35 ID:EomvtOiQ
>>357

ついでにDも入れると立ちあがりが早くなるが…自己責任と言う事でw
359774ワット発電中さん:2006/06/17(土) 22:10:47 ID:tKMrmCCm
>356
おまえ、オームの法則しらないのか?
電圧が引くけりゃ必要な電圧は流れない。
フィルタかましてると、電圧は直ぐには上がらない。
リヤカーをゴムひもで引っ張るようなことになる。
360774ワット発電中さん:2006/06/17(土) 22:12:56 ID:AWWu2pei
電圧高くても、電圧は流れない
361774ワット発電中さん:2006/06/17(土) 22:15:10 ID:y9xWUUds
ダーリントンかFETでさくっとやって終わり
362774ワット発電中さん:2006/06/17(土) 22:16:56 ID:wje5iYm3
定速制御はDを入れると定常域での振動が止まらないので 立ち上がったらプログラム上で微分項は外すのがいいかも 定位置制御なら微分項は欠かせないですけどねー
363774ワット発電中さん:2006/06/17(土) 22:23:46 ID:wje5iYm3
>359
モータに直接PWMを入れられないならフィルタ入れなきゃしょうがないのでは? 文句垂れるなら推奨回路図上げてくれよん
364774ワット発電中さん:2006/06/17(土) 22:34:22 ID:DZWA7Szf
CCSコンパイラ使ってるんですが、int32型変数をprintfにかけるとエラーが出てコンパイルが通りません。
*** Error 44 "******.c" Line 195(0,1): Internal Error - Contact CCS SHIFT SCR=370
365346:2006/06/17(土) 22:39:08 ID:NaAyQmne
>>359
電圧が低けりゃ必要な電流は流れない。
のは確かなんですが、そもそもPWMっていうのはモータのインダクタンスでLRフィルタになることを
期待している部分もあるので、インダクタンスが高ければ、高い周波数のPWMはそもそも
オームの法則だけじゃなく、E=L di/dt により、電流が急には立ち上がらないという本質的な問題を含んでいるので、
じゃーどうすればいいかというとまーケースバイケースで。


マブチモータのインダクタンスってどれくらい? 5mHくらい?



366774ワット発電中さん:2006/06/17(土) 23:03:23 ID:EomvtOiQ
>>359
世の中にはオームの法則以外に色んな法則が有って、そちらも重要なので勉強した方が良いよ。
モーターの機械的遅れに比べて電気的なフィルタの時定数は十分短く設定出来る。
安物の回路はモーターにPWMを流すが、特に低速回転ではモーターの発熱が大きくなる。
例えば、5V電源で、マブチ130モーターを0.5V相当のPWMで駆動してみると良い。
無負荷でも触れなくなる位熱くなる。
これは電圧が高いからでは無くて、トランジスタがOFFの期間にダイオードを通して励磁電流が流れるから。
そしてこの電流が流れるから、確かにPWMで駆動した方が、同じ電圧相当ならトルクが大きいのだけど
現実に何らかの制御を入れて応答を良くしたい場合は電流制御にした方が良い事もあるし
PICで制御する程度のモーターの場合、PWM直接の方が必ずしもアドバンテージがあるとは思えない。
マブチモーターを動力にして簡単に何か動かす場合はPWM直結でもいいけど、FANの制御とかだと
FAN内部の回路の故障や、FANの唸りも関係するので平滑した方が良い様に思う。
367774ワット発電中さん:2006/06/17(土) 23:58:17 ID:EomvtOiQ
>>362
シーケンサなんかの内蔵PID関数とかだと、勝手に切ってくれる様になってますね。
でも某PLCは微分にバグ有りで暴走するし、中身が見えないと不安なので
目標値が近くなるとゲインが下がるような演算で誤魔化す事が多い orz
368774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 00:31:55 ID:j4Q5psok
>マブチモータのインダクタンスってどれくらい? 5mHくらい?

またバカが、、、

トランスの一時巻線のインダクタンスは幾つだよ?
そのトランスになんでワイヤが焼ききれるほどの電流が流れるんだ?

馬渕モータだって、単なるインダクタだなんて思ってるんじゃねぇぞ。
369774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 00:43:16 ID:R1k9ufBm
>>364
内部エラー。 CCS社に連絡してください。
370774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 00:57:51 ID:w28/PQtj
>>364
普通に通るけど?
とりあえずどう書いたのかがわからんとなー
371346:2006/06/18(日) 01:52:15 ID:Jm6b3Us9
>>368
物知らずですいません。
http://www.canon-prec.co.jp/products/dcmotor/pdf/DN22.pdf
DCモータだと、1〜30mHってあるので、適当に5mHと言ってしまいました。ごめんなさい。
で、いくつなんですか?
372774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 06:59:43 ID:WFmiW0nZ
お前、その資料をよく読め。数字だけでなくグラフが付いてる。勉強には役だつだろ。
373364:2006/06/18(日) 07:54:17 ID:H0aoOUhu
>>370
すいません。printfは通りました。が、下位1バイト分しか出力されません。
先ほどのエラーは、シフト演算が原因の模様。
(int32)=(long)<<(int);
でエラーが発生するので、いまはint回ループで1ビットずつシフトしています。
374774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 09:32:02 ID:cwuxLD4W
結論:372が物知らず
モータの等価回路は 抵抗 インダクタンス コンダクタンス 逆起電力から成る
インダクタンスを聞かれたのだから答えてやればいいだけ
もっと小さいと思ってたのに資料示されて焦りまくりヮラが372
375774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 10:58:07 ID:mdLlsEe1
374が何も理解していないだけだ。ぼけ。
376774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 11:12:41 ID:6eEsr6rD
>>372
そのグラフは関係ないだろ。なーんだ、しったかかw
377774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 11:31:54 ID:w28/PQtj
>>373
俺らはエスパーじゃないんだから、君が実際にどう書いたのかなんてわからないんだよ。
printfの部分なんて1行でしょ?
それくらいコピペして書けばいいじゃん。
378364:2006/06/18(日) 12:15:00 ID:H0aoOUhu
>>377
申し訳ありません。
--------ソース-------
unsigned int32 blocks;
blocks=0x000000A5;
blocks<<=5;
printf("OK.%8XBlocks.\r\n",blocks);
--------結果--------
OK.000000A0Blocks.

本来なら000005A0になるはずですが、下位1バイトしか出力されません。
379774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 13:07:31 ID:dJ4FDHwl
>>378
CCS C を良く知らないのだが、printf で int32型の引数は使えるのかえ?
もし使えないのなら、デフォルトの型として int(確かCCS Cの場合は8bitだよな)として扱われているのでは?
380774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 13:46:34 ID:OFp0LS5D
printf()の中の人に引数が32bitであること
を教えてやらないといけないけれど"l"つけて
も16bitかもしれん。仕様書みてみ
381774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 14:17:54 ID:IW/+k+rf
PICでテポドンなどのミサイルは制御できますか?w
382774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 14:42:34 ID:6eEsr6rD
>>381
やってみたら?出来るかも。
ペットボトルロケットの姿勢制御はやった事有るよw
383774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 14:44:06 ID:WYnDAfw4
たうぜん
384774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 14:50:42 ID:V8ZolUfe
>>378
%8X

%8LX or %LX
385774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 15:19:00 ID:KWeiy0+Q
>>382

ペットボトルロケットの制御って、どうやってコントロールするの?

加速度センサーで、安定翼をコントロール?

いや、まぢでやったなら聞いてみたい。
386774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 15:20:38 ID:IRPPyDcj
このスレ、ウザイのでsageでやってくれ。
今更PICって時代じゃなかろ。
387774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 15:27:51 ID:Bpa6lZ/1
age
388774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 15:43:15 ID:6eEsr6rD
>>385
ラジコン用のジャイロで噴射孔に付けたソレノイドを制御した。
水が無くなるまで真っ直ぐだったよ。
今なら加速度センサーなんかも使えるかもね。

>>386
他の推する物をageれば良いのでは?ちなみに推薦は何?
389774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 16:42:37 ID:+betZCQP
ペットボトルロケットっていうのはあれでしょ、ペットボトルに液体酸素詰めて点火すると
凄い勢いでPETを燃やしてすっ飛んでいくっていうハイブリッドロケットの一種
390364:2006/06/18(日) 16:48:58 ID:H0aoOUhu
>>384
ありがとうございます。
出力のゼロの数が指定したとおりにならないけど気にしないでおきます。
391774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 18:30:43 ID:eJMjUbB6
>>389あるあるw
392774ワット発電中さん:2006/06/19(月) 16:18:26 ID:xggm/1pK
393774ワット発電中さん:2006/06/19(月) 17:11:27 ID:pTFkJUuh
>>392
意味がワカラン
394774ワット発電中さん:2006/06/19(月) 20:34:23 ID:U1n0PyMt
声でマウスを動かすやつか
395774ワット発電中さん:2006/06/20(火) 03:42:09 ID:gqJidIwC
やっぱ脳波マウスが最強。
396774ワット発電中さん:2006/06/20(火) 03:45:00 ID:XhGDA0fW
目玉の動き
397774ワット発電中さん:2006/06/20(火) 16:49:37 ID:iFaKPBNb
ネタ切れ、ネタくれー
398774ワット発電中さん:2006/06/20(火) 17:22:19 ID:QrEE0yP/
ネタとか言うなよ
随分ご無沙汰してる寿司が食いたくなったじゃないか
399774ワット発電中さん:2006/06/20(火) 18:27:36 ID:QBK6G3F5
>>397 
PICでカラフルなLED制御でどーでしょか?
いまさらでしょうけど・・・・・
400774ワット発電中さん:2006/06/20(火) 18:34:25 ID:ZmZSd8zb
ネタねぇ・・・
PICとUSBインターフェイスとFPGAを載せた実験用基板を作る。
基板一枚でいろいろ楽しめてウマー
・・でもないか
401774ワット発電中さん:2006/06/20(火) 19:05:52 ID:ttimVMEd
12F675でUSB接続とかできる人がいたら面白いんだけどね。
AVRのmega8・48・88・168では実際にUSB機能が無いのに一応出来てるし。
402774ワット発電中さん:2006/06/20(火) 21:55:10 ID:FLo7Z9+h
最近picを勉強始めた者です。
いろいろな方の電子回路図を見て思ったのですが
入力スイッチ等で、プルアップしてあって電圧Lowになると入力オンとしている
プログラム回路が多いのですが、入力protが普段0ボルトで電圧Highでスイッチが入る
プログラムは、あまり良くないのでしょうか?
403774ワット発電中さん:2006/06/20(火) 22:25:30 ID:XhGDA0fW
アクティブロー とかハイのことかな?
404774ワット発電中さん:2006/06/20(火) 22:36:57 ID:v+kunAo2
>>402
ネタかなぁ・・(w
歴史的に、デジタル用半導体のI/Oピンは
”L”に引っ張る電流はそこそこ流せても、”H”に持ち上げる電流はあまり流せない
という経緯があった。
このため、プルダウンよりプルアップの方が慣例的によく使われていた。
ただPICについては、”H”に持ち上げる電流もそれなりに流せるので、
どっちでもOKかと。
405774ワット発電中さん:2006/06/20(火) 22:51:58 ID:q0x7ALkR
>>404
ネタにネタかなぁ・・(w
406402:2006/06/20(火) 23:17:19 ID:FLo7Z9+h
ぜんぜん、ネタではありません。 ごく自然な疑問で書かせて頂きました。
最初にスイッチを押さない状態で、電圧HIGHだと、不自然に思えたのです。
0ボルトだと、なにも電圧がないので、スイッチは入らず最初からHIGHだと
何かの拍子でLOWになる可能性が強いかなと、疑問を感じたのです。

>>403
ヒント、キーワードありがとうございます。
検索してみましたら、
昔はHとLの境目基準の電圧が1ボルトに近く、0ボルトに近く誤動作の危険性があるとの事。
そのため、みなさんの回路図ではHIGHにしていたのですね。

>>404
PICの場合は関係ないみたいですね。
結局、昔からの回路図からの慣れている方を使っているのですかね。
407774ワット発電中さん:2006/06/20(火) 23:26:37 ID:/OtRRgLl
>>406
昔ではなく今もだよ。
ヒント TTLレベル
408774ワット発電中さん:2006/06/20(火) 23:32:17 ID:DH6iyu4j
確かに0Vのとき入力無しと考えるのが
普通じゃね?フェイルセーフってやつ。
409774ワット発電中さん:2006/06/21(水) 00:43:22 ID:1gsgjA7u
>>401
40〜50Mhzで動くPICなら移植は出来そうだな
410774ワット発電中さん:2006/06/21(水) 00:53:44 ID:Q37mazdD
PICって1pinあたり25mAしか流せないですよね?
5Vで使ってるときに出力2pin束ねて50mAとるってできますか?

入力インピーダンスが50Ω TTLレベルなものと接続したいので、
出力ピンx2 の後に50Ωかましてつなごうかと思ってるのですが問題ないでしょうか?

411774ワット発電中さん:2006/06/21(水) 01:07:42 ID:Od63Btvi
412774ワット発電中さん:2006/06/21(水) 01:12:42 ID:QIycimEV
>>410
本当はマイコンにそこまでの出力電流を期待する方が間違いだと思う。
部品を省略したいのはわかるけどさ。
413774ワット発電中さん:2006/06/21(水) 01:13:29 ID:7E+t7rKy

出力を束にして使うことはよくあることで、問題ない。
但し同時on/offな。
しかし、5V/(50+50)=50mAと考えているんだろうけど、25mA/pin流した時は
出力電圧が落ちるだろ。出力4Vと見積もると、相手終端では2Vしか出ない。
気を付けてな。
あとデバイス全体のPd内で使わないとだめだよ。
414774ワット発電中さん:2006/06/21(水) 01:14:35 ID:6beMigKy
>>406
センサ等では、NPNトランジスタのオープンコレクタ出力が多くあります。
この場合は、受け側は当然プルアップで受けることになります。
スイッチのような、ただの接点(ドライ接点)の場合も、
電圧(普通はVdd)をスイッチまで引っ張るよりは、0Vを引っ張るほうが
安全面、ノイズ等から自然ですからプルアップ受けになります。
415774ワット発電中さん:2006/06/21(水) 01:29:43 ID:7E+t7rKy
>>406
今だから、昔だからという問題じゃないよ。
入力側のしきい電圧に合わせているだけだよ。
TTL入力だと、たとえぱ
Hと認める電圧が2.4V以上、Lと認める電圧が0.6V以下となっている。
これは言い方を変えると、Hと認める電圧範囲は2.6Vもあるけど、
Lと認める電圧範囲は0.6Vしかないということだ。
で、ノイズで誤動作しないようにするためには、通常Lだと0.6V以上のノイズが
来ると「Lでなくなる」(=Hと認識するかもしれない)となる。
一方、通常Hにすれば、2.6V以上のノイズが来ないと「Hでなくなる」ことは無い。
だから、ノイズマージン(余裕)の大きい「通常H」を使うことになる。

しかし、今どきのC-MOS入力は天地(電源の天=5V,地=0V)が同じだけの
守備範囲なので、ノイズマージンはどっちも同じになる。
注意が必要なのは、マージンが同じなのはC-MOSだからってわけじゃなくて
個々のICによって違う。H8マイコンなどは、C-MOS構造だけど、
入力はTTL電圧範囲になっていて、注意を要する。

基本的に、通常がHで、信号有効(アクティブ)がLなんて 変。
やっはり通常はLで、アクティブがHが自然。
なので、C-MOSでマージン同じのもの(PICもそう)のときは、
アクティブHのほうで回路を作っている私。
416774ワット発電中さん:2006/06/21(水) 08:09:24 ID:arj63CvM
PICがTTLレベルじゃない?
417774ワット発電中さん:2006/06/21(水) 09:08:57 ID:G+izR2RE
>>415
TTLかCMOSか、それはポートによるぞ。
実測すれば解るがほぼ全ポートの閾値は
0.35〜0.4VDDになっている(MCLRも)
ので、その理屈で言えばL側のマージンが
低いことになる。
418410:2006/06/21(水) 10:36:50 ID:OTwTy0Yo
レスありがとうございます。

BSF/BCFでのポートアクセスはしてないので
同時にon/offしてくれると信じてやってみます。

ありがとうございました。
#1kHz程度でしか使わないのに50Ω終端は辛い…
419774ワット発電中さん:2006/06/21(水) 14:18:55 ID:ulVM7UVq
バカが居るな。
何かを肯定する際にHでアサートする行為は、デフォルトアサートという事態になる。
勝手に肯定されてしまっては問題が出る場合の方が多いから、ワザワザ負論理にして
意識しなければ肯定されないようになっている。
420774ワット発電中さん:2006/06/21(水) 18:20:39 ID:a0+JU+9d
>>419
もう少し易しく万人に理解出来るように書いて頂けたらと思います。
421774ワット発電中さん:2006/06/21(水) 19:15:32 ID:IKfhfiH5
>>419
そのことについて、もっと詳しく教えてください。
宜しくお願いいたします。
422774ワット発電中さん:2006/06/21(水) 19:36:59 ID:52U5Bi+t
>420-421 まずは予習してから来い
423774ワット発電中さん:2006/06/21(水) 20:23:55 ID:YGBcMUXS
424774ワット発電中さん:2006/06/21(水) 20:28:47 ID:bVflEGCt
>>415
PICはどうなってるか知らないが、
よく陥りがちな罠として、HCMOSの入力に、ゆっくりした立ち上がりの信号を入れると、
ロジックがうまく働かないので、高速コンパレータで立ち上がりを上げるか、
HCMOSのシュミットバッファーをかませろ っていう鉄則があるよね。
425774ワット発電中さん:2006/06/21(水) 21:45:20 ID:FwGBXePa
>>424 ?
426774ワット発電中さん:2006/06/21(水) 21:46:21 ID:FwGBXePa
>>419 ?
427774ワット発電中さん:2006/06/22(木) 02:09:09 ID:TLB1er30
>>419
あなたのおっしゃる言葉のうち、以下の4つの意味がよくわかりません。教えて頂けないでしょうか?
・肯定する
    (肯定するって?)

・デフォルトアサートという事態
    (事態というぐらいだから良くない方の意味だと思うのですが)

・勝手に肯定されてしまっては
    (何に肯定されるの? さっぱり)

・ 何かを肯定する際にHでアサートする行為は、デフォルトアサートという事態になる。
勝手に肯定されてしまっては問題が出る場合の方が多いから、ワザワザ負論理にして
意識しなければ肯定されないようになっている。
    (すみません、全部です)

428774ワット発電中さん:2006/06/22(木) 06:14:22 ID:7jDvdqnt
>>427
質問の内容から相手が釣り師か知識が無いかのどちらかなのに、相手に
合わせて説明を変えられず電気村の村言葉でしか話せない半端な人に丁
寧に聞きなおしても、半端な人特有の根拠の無い自己中心的なロジック
によって「勉強しろ」とか「素人が」とかしか返ってこないから無駄だ
と思うよ。
↓たぶんこの辺に書かれる。
429774ワット発電中さん:2006/06/22(木) 06:31:04 ID:gjaKuJXi
おはよう。
430774ワット発電中さん:2006/06/22(木) 11:26:33 ID:m9r9OSPx
何かを真とするときにHで表明する方法は、なにもしないと表明したという
事態になる。勝手に真となってしまっては問題の出る場合の方が多いから、
負論理にして何かしないと真とならないようになっている。
431774ワット発電中さん:2006/06/22(木) 11:49:50 ID:MMU5GXMH
そこでプルダウンですよ
432774ワット発電中さん:2006/06/22(木) 15:29:05 ID:NAEBLpgB
実は初心者のふりをして、釣り師をつって遊んでるのかもしれんぞ。
最近の2chは、ネタも釣りも高度になってきてるから(w
433774ワット発電中さん:2006/06/22(木) 16:01:05 ID:Ptw46Pts
設計思想に関して言えば、さも自分が考えましたみたいに講釈をたれている馬鹿いる。
正直にオーム社のOO回路 とか CQ出版社のはじめての●● とか
お勉強した そーす をさらして欲しいものですね。
434774ワット発電中さん:2006/06/22(木) 18:55:34 ID:fthfs8zf
文字の読み書きは●●先生に教わりましたとか
計算に必要な算数は××先生に教わりましたとか
いちいちい書かないだろ普通。
435774ワット発電中さん:2006/06/22(木) 19:42:39 ID:Ptw46Pts
>434 文字の読み書きは●●先生
論点がずれていますよw

技術に関しては日進月歩、さらに勉強した書籍やその著者の質によってその人の技術的背景がおのずとわかるものですよ。
436774ワット発電中さん:2006/06/22(木) 19:58:43 ID:k6B0PThr
そんなのあちこちに書かれてるんだからどれがソースだとか意味ねぇよ。
437774ワット発電中さん:2006/06/22(木) 20:05:13 ID:8zAE2J7y
12F629のIOピンの先に0.1uFの容量が接続されています。
PICのビットアクセス命令はリードモディファイライト
なので、十分に電圧が上がってから次のIO操作をしなけ
ればならないと認識しています。それを踏まえて容量が
接続されているピンをHにしたあと10msの時間をおいて、
次のIO操作をしているのですが出力は0Vのままです。
10msでは足りないのでしょうか?
438774ワット発電中さん:2006/06/22(木) 20:29:34 ID:Ptw46Pts
>436 正しい知識を身につけていないものに何をいっても無駄ですからね
439774ワット発電中さん:2006/06/22(木) 21:18:48 ID:TeHRAieU
>>437
いくら時間を空けても意味が無い、
 MOVF (IO),W
 IORLW B'00000001'
 MOVWF (IO)

440774ワット発電中さん:2006/06/22(木) 21:21:18 ID:bSfuParf
巧妙な釣りが来たな
441774ワット発電中さん:2006/06/22(木) 23:01:00 ID:bSfuParf
>>437
暇なのでレスしてみよう

>接続されているピンをHにしたあと
ソフト側から設定しただけ?オシロ等で見た?

>0Vのまま
最初のH設定でpinがHにならない様に取れますが
如何でしょう?

>10msでは足りないのでしょうか?
1秒ぐらいにしてテスターで確認できる環境にすれば
見えて来るように思いますぜ。

感ですまんが、全体を読んでいてポートが出力に
なっていない気がする。
442437:2006/06/22(木) 23:47:39 ID:8zAE2J7y
>>441
コンパイラを使っているので、自動で出力になるはずです。
念のためにTRISをいじってみましたが変化はありませんでした。
ピンをHにしたというのはソフト側で、実際に測ると0Vでした。
また、容量がつながっていないピンは正常に出力できています。

明日もう少し実験して調べるつもりです。
443774ワット発電中さん:2006/06/22(木) 23:51:57 ID:zzSUhS+B
>コンパイラを使っているので、自動で出力になるはずです
この考え方が、そもそもの間違い。


で、釣りだよね?
444774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 01:28:05 ID:K8Ntb5Wr
前にmikroCで12F609を使ってLED点滅の方法を聞いたものです。

今回、AD変換も使ってみたいと思い、16F819を使用してみました。
ためしにLED点滅をしようとしたところ、またも点滅してくれず、困っています。
お知恵をお貸しいただけないでしょうか?
http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0816.jpg
void main() {
PORTB = 0;
TRISB = 0;
while(1){
switch (PORTB) {
case 0x00: PORTB = 0xFF; break;
case 0xFF: PORTB = 0x00;
}
Delay_ms(1000);
}
}
ソースはサンプルを使っています。
もう2時間ほど試行錯誤していますが全く解決しません。
宜しくお願いいたします。
445774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 02:54:48 ID:qqvvj7z/
なぜPORTBからいちいち読み出すのさ。
出力なんだし変数使おうよ。
446774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 06:32:57 ID:rcBKjL3k
PORTBが 0x00でも 0xffでもどちらでもないときは何もしない と言うプログラムに見えるが、
if() else の方が良いんじゃない
447774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 14:50:06 ID:pjhHEaeJ
>>446
条件分岐使わなくても、単に~でビット反転しても良い希ガス

もっとも、この場合は>>445の言うとおり、変数使って、
PORTBにデータ出すだけにしたほうが。
出力設定時のレジスタリードって保証されてるんだっけ?

あと、PORTBを初期設定するならTRISBの後じゃないか?
448437:2006/06/23(金) 15:29:59 ID:Wdvvk42X
>>444-447
むしろこれでいいじゃん。
while (1){
PORTB=0x00;
delay_ms(1000);
PORTB=0xFF;
delay_ms(1000);
}
449774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 16:17:59 ID:lZI7jyMM
>>444
mikroCって使ったこと無いが...

やり方は別にして、それが動かん理由は
解らんな。シミュレーション出来るような
環境では無いのか?それならCODか
HEXファイルをMPLABで読み込んで
シミュレーションしてみればいかが?

>>447
等価回路を見る限りTRIS Latchの状態
に影響されるようなData Latchは無いよう
ですが?
450444:2006/06/23(金) 16:22:43 ID:K8Ntb5Wr
void main() {
TRISB = 0;
PORTB = 0;
while(1){
PORTB = 0xFF;
Delay_ms(10);
PORTB = 0x00;
Delay_ms(10);
}
}
ためしに待ち時間を10msにしてみたところ、
3秒程度で点滅致しました。
明らか内部のクロックがずれてしまっているんでしょうか?
451774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 16:33:12 ID:lZI7jyMM
>>450
mikroCって使...

Delay_ms( n );に動作クロックを
教えてあげる部分は確認しましたか?
452444:2006/06/23(金) 16:34:45 ID:K8Ntb5Wr
http://ime.st/radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0816.jpg
ここでしてますが・・・駄目なんでしょうか?
453774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 16:37:38 ID:lZI7jyMM
あっ、それが最初の jpg なのね!便利そうだな。
INTRC_CLKOUTで外部モニターしてみるのは
どうでしょう?
454774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 16:42:03 ID:lZI7jyMM
乗りかかった船なので仕様書見てみた
OSCCONとか言うのが有るみたいだぞ
455774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 17:14:42 ID:qqvvj7z/
>>454
使わなくても多少クロックに誤差がある程度で問題無かったはず。
456774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 17:19:12 ID:lZI7jyMM
>>455
デフォルトで31.25KHz(000)になるのでは?
8MHz(111)の1/256は誤差とは...
457774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 17:22:05 ID:qqvvj7z/
すまん、12F系のクロック修正と間違えてた。
OSCCONがあるならクロック低くなるね(汗
458444:2006/06/23(金) 17:29:22 ID:K8Ntb5Wr
OSCCON = 0b01110000;
と書いてみましたが、全く点灯しなくなってしまいました。
書き方間違ってますかね・・?
459774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 17:45:53 ID:lZI7jyMM
>>458
合っていると思う。LEDは暗くなる
と思うけれど全く点かないのは
解らんなぁ。時間を1秒に戻して
みたらどうだろうか?
460444:2006/06/23(金) 17:56:10 ID:K8Ntb5Wr
出来ました!!
違うプログラムを書き込んでいたようです!
ありがとうございました!!
461774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 17:58:57 ID:qqvvj7z/
とりあえずmikroCは使わないほうがいいよ、バグが多いから。
mikroBASICのほうがいい。
462774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 18:13:11 ID:rxk+gsGH
アセンブラ最強!
まじめな話、PICでコンパイラ使うと処理能力が一気に落ちる気がするんだけど・・
463774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 18:15:08 ID:qqvvj7z/
PICのアセンブラは変態すぎて使う気になれ………うわっ!なにをするおまえら!(以下略
464774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 19:04:03 ID:Nk5rciVF
ちょっとしたLED点滅やスイッチのON、OFF検出には使うけど
A/DとかLCD使うとアセンブラはちょっと・・・ってなるなぁ。
465774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 19:06:31 ID:qqvvj7z/
>>464
実際、mikroBASICとか使うとLCD表示が5〜7行で済むし、8bit・16bit・32bitとかも簡単に使えるしね。
乗算命令のないPICで、アセンブラでかけ算割り算は………。
466774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 19:52:12 ID:H0q6JneG
>>464
1からだとめんどくさいかな。
うちは一通りサブルーチンができてるから、ADも秋月LCDもコピペするだけ(w
467774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 20:05:59 ID:87MhTZZ2
うちも16C56時代からのサブルーチンがあるのでぜんぜんOK。
逆に高級言語だと小回り効かなかったり、自分の考えたように動かなくて不便w
468774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 21:04:54 ID:eS9nzdqg
そこでインラインアセンブラとかどうよ?
469774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 21:06:00 ID:Wdvvk42X
12F629をCCS-Cでプログラムしているのですが、
ソフトrs232で送信をすると関係の無いピン
までLowに変化してしまいます。
これはバグでしょうか?
470774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 21:27:31 ID:kVw8USxE
gcc欲しくね?
471774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 21:54:03 ID:qqvvj7z/
GCC使うならAVRに乗り換える………ってか、PICとAVR両方使ってたりする。
472774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 21:59:29 ID:2cM6auFl
>>465
ちょおま
8bitは簡単に扱えるだろ。
473774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 22:17:39 ID:7lrtnAPn

>>463
確かに変態すぎる。
これでは使いづらくて救えない。
特許訴訟が恐かったか、よほど設計者の頭が悪かったか。
多分後者でしょ。M社の場合は。

>>470
要らない。
PICの役割はとっくに終わってる。
組み込み応用なので直ぐには生産中止にはならないだろう。
474774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 22:29:10 ID:CAbPy4Eh
>>473
R8Cって、そんなに良いのか?
475774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 22:48:05 ID:XpeFmKA5
>>473
おまえは何しにこのスレに来てるんだ?
布教活動か?
476774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 23:14:34 ID:CAbPy4Eh
スレ違いを承知で質問です。すまんsage

夕方から暇になったので、レスした時は ID:lZI7jyMM
だったんだけど今のIDが違うのは、なぜでしょうか?
IDってコロコロ変わるのがデフォなんでしょうか?
477774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 23:16:16 ID:qqvvj7z/
>>476
ルーターやモデムの電源切らなかった?
または違う回線で繋いだか、IPが変わるのがプロバイダの仕様とか。
478774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 23:25:00 ID:CAbPy4Eh
ありがとう。IDが変わったときの記憶は加齢による
欠損があるかもしれんが

1.パソコンをスリープにした。
2.光モデムは電源入れっぱなし
3.子供がPS2でモンスターなんたらをしていた。

これぐらい。
479774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 23:29:22 ID:qqvvj7z/
>>478
光モデムにルーター機能が無くて直接接続ならスリープしてしばらくしてから繋いだためにIPが変わった………という可能性もあるかも。
IDはIPアドレスと日付かなにかで生成してるっぽいから。

あんまり気にしなくて良いと思うよ。
480774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 23:30:58 ID:kVw8USxE
>>478
スリープしたらネットワークは落ちる。ルータ使ってないならIP変るな
481774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 23:36:53 ID:CAbPy4Eh
>>480
ルーター使ってないな。
ありがとう。

スリープすれば自作自演が可能だな(笑
482774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 23:40:30 ID:qqvvj7z/
>>481
IPが解放されるのに時間がかかることが多いから(30分くらい?)自演するなら気をつけてくれw
483774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 23:46:04 ID:CAbPy4Eh
連投すまん。>>479抜けていた
ありがとう。
光モデムとハブだけです。ipconfigで見ると
変わってないような、変わってる様な。今と
明朝で確認してみる。
484774ワット発電中さん:2006/06/24(土) 19:40:19 ID:aZDmVix5
>>478-483

ネトゲ中でパソコン常に使ってるはずなのにスリープして焦ったことがある

実際IP解放されてゲームには負けていた・・・

なんでか分かる人いますか?APCIのバグですか?

485774ワット発電中さん:2006/06/24(土) 20:00:09 ID:+s0IAL6V
>>484
とりあえず、スレ違いなのでパソコン板へどうぞ。
486774ワット発電中さん:2006/06/24(土) 22:16:04 ID:aZDmVix5
>>485

すまんぬ

>>478 からすれ違いだったからついでに聞いてみたんだけど

487774ワット発電中さん:2006/06/25(日) 18:07:15 ID:Nb92/OhT
PIC16F84Aをライタに逆刺ししたことがある。壊れなかった
1A以上流れていたと思われるが。寄生ダイオードに電流が逃げたか?
ただし、雑音で誤動作しやすくなったような気もする
もともと雑音には余り強くない石みたいだ
488774ワット発電中さん:2006/06/25(日) 19:03:26 ID:aYH2eIlA
逆刺しという行為自体が論外だろ
489774ワット発電中さん:2006/06/25(日) 19:13:45 ID:sQHiMx9A
石のせいにするのはいくない
490774ワット発電中さん:2006/06/25(日) 19:41:54 ID:hlA1wNyk
±15V(±12Vでも可)と+5Vの電源がある回路で、PICに0V未満や
5V以上の電圧がかからないようにしたいと考えているのですが、
(PICは+5Vで運用、±15Vはセンサーからの信号を受けるオペアンプで使用)
「このやり方が定番」っていう回路はありますか?
色々調べてみったのですがどのようなやり方が最適なのかよくわかりません。

ある本には5Vのツェナダイオード1本でOKというような記述があり
これが簡単そうでいいなと思ったのですが、5V以上の電圧がかからないように
することができても0V未満の電圧がかからないようにすることができるのかどうか
よくわかりません。あと、ぴったり5Vのツェナダイオードってあるのでしょうか?
(5.1Vと4.7Vのはあるようですが)

もうひとつ、オペアンプとダイオードを組み合わせて入ってくる電圧を制限する
回路も見つけたのですが、上限と下限を決めるのはオペアンプが3つもいるようで
できればもっと簡単にできれば良いなとも思うのですが。

何か良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
(+5Vの電源だけで回路を組めというのはナシでお願いします)
491774ワット発電中さん:2006/06/25(日) 19:46:14 ID:6rcSvPZY
ICD2クローン発見。
http://kaele.com/~kashima/icd2/index.html
USB接続ができないとはいえ3000〜5000円で作れてしまう代物だとは・・・
マイクロチップぼったくりだな。
492774ワット発電中さん:2006/06/25(日) 19:50:34 ID:6rcSvPZY
>>490
 PICはクランプダイオードが入ってて20mAまで
クランプできるから、入力端子に1kΩ以上の抵
抗を直列にいれればおk。
493774ワット発電中さん:2006/06/25(日) 20:02:06 ID:sQHiMx9A
出来れば10K〜100Kが良いと思う
494774ワット発電中さん:2006/06/25(日) 20:22:24 ID:6rcSvPZY
ADC使うなら10K以下じゃないといけないけど。
オペアンプに繋ぐって事から想像するとADC使うんじゃね?
495774ワット発電中さん:2006/06/25(日) 20:38:16 ID:aYH2eIlA
できれば外付けでダイオードがつくと、より安心。
496774ワット発電中さん:2006/06/25(日) 20:46:09 ID:sQHiMx9A
>>494
そうだね。コンパレーターとして使うのかと勝手に想像してた orz
ADC使うなら抵抗は小さくなくてはいけないね。
あと、抵抗の後にオペアンプのフィードバック抵抗を繋げた方が良い。
497774ワット発電中さん:2006/06/25(日) 21:19:27 ID:hlA1wNyk
>>492-496
皆さんどうもありがとうございます。
基本的にPIC内部にそのような回路が組み込んであるということなんですね。
目から鱗が落ちる思いです。

>>494 さんのおっしゃるとおりADCを使いたいんですが、10kか9.1k程度の
抵抗を直列に入れておけばOKということでしょうか?
その抵抗は入れるのと入れないのとでADCの結果に影響を与えます?
抵抗を入れるとその分電圧が下がったりしませんか?
(すいません。電子回路のこともあまり理解できてないのもので)
>>496さんのおっしゃる「抵抗の後にオペアンプのフィードバック抵抗を繋げる」
というのはその対策ということでしょうか?
オペアンプの出力端子とPICのADC入力端子の間に10kの抵抗を直列に入れ、
「反転入力端子(あるいは非反転入力端子)」と、「10kの抵抗とPICの入力端子の間」を
つなぐようにオペアンプのフィードバック抵抗を接続するということで合っていますか?

あと、>>495さんの「外付けでダイオード」というのはPICの入力端子に直列に
いれればいいのでしょうか? これもオペアンプのフィードバック抵抗よりも
前段(上記の10kの抵抗と直列に)ということで合っていますか?
498774ワット発電中さん:2006/06/25(日) 21:20:30 ID:sQHiMx9A
>>491
報告Zです。回路図ダウンロード出来ないみたいだったので画面コピーしました。今度作ってみよ。

回路図の詳細は未だ見てないけど、VCCが間違ってるようのなので報告まで。
499774ワット発電中さん:2006/06/25(日) 21:40:42 ID:sQHiMx9A
>>497
フィードバックの件はそれでOKです。ただ、フィードバックを抵抗の後ろでとる場合、OPアンプが発振する事が多くなりますので
OPアンプの出力ピンから入力ピンへ小容量のコンデンサをつけて発振防止します。

あと、ADの入力に付ける抵抗値によって電圧降下する件は↓等を参考にしてください。
ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/PDF/37391/37391_5syo.pdf
500774ワット発電中さん:2006/06/25(日) 21:46:07 ID:jEl90hbM
>>498
軽釣り名人のGO2が作ってる見たい
ttp://www.neko.ne.jp/~freewing/cgi-bin/_minibbs/minibbspb.cgi/guest

結構、やってるみたいだ
ttp://www.katch.ne.jp/~bokunra122/
501490 497:2006/06/25(日) 22:13:15 ID:hlA1wNyk
>>499さん その他の皆さん
ご指南どうもありがとうございます。
おかげさまでずっと悩んでいたことが解決できそうです。
PICも電子回路もなかなか奥が深いですね。
勉強になりました。
どうもありがとうございます。
502774ワット発電中さん:2006/06/25(日) 23:02:55 ID:sQHiMx9A
>>500
情報どうもです。2個目のサイト、色々やってて面白い。

>>498

>回路図の詳細は未だ見てないけど、VCCが間違ってるようのなので報告まで。
と書きましたが、勘違いでした。問題無いようです。失礼しました。

>>501
またいつでもどうぞ。本は買った方が良いかもしれないです。ネットと違った良さがあるので。
503774ワット発電中さん:2006/06/26(月) 17:47:26 ID:a4bm13XQ
PIC12F675でGPIO1を1にして、電源電圧が出力された。
そのあとで他のピンを操作するとGPIO1が勝手に0に変わる。
IOピンの先には何もつながってないんだけど、なんで?
504774ワット発電中さん:2006/06/26(月) 18:00:03 ID:sDMN1aa9
>>503
それじゃー誰も答えられんぞ。
初期化とポートいじりしている所の
ソースのコピペさらすのが良い
505503:2006/06/26(月) 18:10:23 ID:a4bm13XQ
こちらです。
#include<12f675.h>
#fuses INTRC,NOWDT,NOPROTECT,PUT,NOMCLR,NOBROWNOUT,NOCPD
#use delay(clock = 4000000)
#use rs232(baud=300,xmit=PIN_A0,INVERT)
#use fast_io(a)

void main(void){
setup_adc(NO_ANALOGS);
set_tris_a(0b00100100);
port_a_pullups(0b00100100);
output_bit(PIN_A1,1);
delay_ms(10);//立ち上がりを待つ
while(1){
output_bit(PIN_A0,0);
delay_ms(1);
output_bit(PIN_A0,1);
delay_ms(1);
}
}
506774ワット発電中さん:2006/06/26(月) 18:45:54 ID:sDMN1aa9
>>505
CMCON切っていないからじゃ
ないかな?
507503:2006/06/26(月) 19:41:27 ID:a4bm13XQ
ちなみにADCがない629でやっても同じ結果。
508774ワット発電中さん:2006/06/26(月) 19:55:46 ID:sDMN1aa9
>>507
携帯からか?少しは調べような
setup_comparators()
だぞ
509774ワット発電中さん:2006/06/27(火) 01:36:19 ID:uswoR+9P
12F675つかってるのですが、SLEEPからの復帰について質問です。

データシートの
FIGURE 9-13: WAKE-UP FROM SLEEP THROUGH INTERRUPT
にはTOST = 1024TOSC (drawing not to scale). See Section 12 for wake-up from
SLEEP delay in INTOSC mode.
ってあるので
1024×(1÷4MHz)=256usecがTOSTになるのかなと思うのですが、
Section12では、
TIOSC Oscillator Wake-up from SLEEP start-up time typ3 max5 us VDD = 5.0V, -40°C to +85°C
になってます。

割り込みがかかってからSLEEPの次の命令が実行されるまで何usecかかるのでしょうか?
510774ワット発電中さん:2006/06/27(火) 15:37:16 ID:qXbRyZOY
dsPICを試してみたいので、PIC神のHP見たんですが
ttp://www.picfun.com/dspprogframe.html

製作記事があるけれど、ソフトは本を買わないと
ダメ?
「PICマイコン」や「製作」等でググッても、あまりdsPICの
製作記事が見つからない。知ってる人、いません?
511774ワット発電中さん:2006/06/27(火) 17:42:20 ID:KJeeV0tb
>>510
本家のサイトからfreeで入手できる Student Editionの MPLAB C 3.0 がある。
60日過ぎると機能制限が付いてオプティマイズレベルが低くなるらしい
どの程度コードが増えるのかは、わからんけど、まぁ試すにはいいんでない?

>The MPLAB C30 C Compiler Student Edition is free! It is full-featured for the first 60 days.
>After 60 days only optimization level 1 can be enabled in the compiler. The compiler will
>continue to function after 60 days, but code size may increase.
512774ワット発電中さん:2006/06/27(火) 17:42:59 ID:KJeeV0tb
513510:2006/06/27(火) 18:12:32 ID:ZJ1fZXAY
>>511
アリガトン。早速ダウンロードしました。

最初の取っ掛かりでLEDチカチカでも
してる奴いないかなー。
「そんな奴、おらんやろー」ってか。
514503:2006/06/27(火) 21:23:30 ID:whE8HR2d
>>508
ありがとうございます。無事稼働しました。
とんでもない勘違いをしていました。
515774ワット発電中さん:2006/06/28(水) 04:14:19 ID:xfulbTys
>>513
むしろお前がやれ
516774ワット発電中さん:2006/06/28(水) 09:17:45 ID:PWNLFzJi
517774ワット発電中さん:2006/06/28(水) 17:33:25 ID:rxgA3gdR
>>516
この人かなりの構って君だね
読んでてかわいそうになった
518774ワット発電中さん:2006/06/28(水) 18:12:02 ID:3EH5cEOe
>>517
どして?
519774ワット発電中さん:2006/06/28(水) 18:16:00 ID:PWNLFzJi
>>517
なんぞ、掴んだのか?
520774ワット発電中さん:2006/06/28(水) 22:00:17 ID:FAELV3ur
???
521774ワット発電中さん:2006/07/01(土) 20:39:33 ID:KNfF/LXa
NKJMって、軽頭のスタイルに似てるな。
http://www.picfun.com/freecgi/TreeBBS/index.cgi?bid=1
通りすがりも跋扈してるし、また荒れるな。
Gさんご愁傷様。
522774ワット発電中さん:2006/07/01(土) 21:35:07 ID:ysfziag7
>>521
スレ違い。こちらへどうぞ。

電子工作関連人物ヲチスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1145621928/
523774ワット発電中さん:2006/07/01(土) 23:12:06 ID:KNfF/LXa
>>522
いやいや スレ違いじゃないんだ。
あいつらの相手にはなるなよ、と伝えてるのだよ。
524774ワット発電中さん:2006/07/01(土) 23:25:22 ID:ysfziag7
うざい。
>>521みたいのが時々出るから、>>522のスレが作られた経緯を知らんのか。
525774ワット発電中さん:2006/07/02(日) 03:10:06 ID:fchzXBUS

仕切り屋のPIC厨のほうが遥かにウザイ。
松本みたいだ。
526774ワット発電中さん:2006/07/02(日) 08:24:38 ID:7UUgOLLm
スレ違い
527774ワット発電中さん:2006/07/02(日) 14:21:41 ID:fchzXBUS
PIC MLの仕切り屋もこいつか?
http://www.freeml.com/ctrl/html/MessageListForm/picfun
誰も投稿しなくなったのは、こいつが仕切りを繰り返すから
皆が嫌になったんだろ。
528774ワット発電中さん:2006/07/02(日) 17:55:19 ID:W/sUqWld
私は趣味で電子工作してる者です。
大学も文学部だったし、仕事も文系ですから、
難しいことはわかりませんが楽しくやってます。
最近PICを覚えました。
これ、すごく便利ですね。
今までTTL19個(!)で、配線スパゲッティ状態で組んでいたものが、
877A1個で実現できました。すばらしいです。
感激のあまり、つい書き込んでしまいました。
529774ワット発電中さん:2006/07/02(日) 20:39:15 ID:EI7CZWPk
TTL19個使って作ったのを移植するならCPLDの方が簡単だと思うよ。
専用ソフトでロジックの記号並べるだけでできるから。
530774ワット発電中さん:2006/07/03(月) 01:06:32 ID:Y2KbPzfC
JDM互換ライタ作ってみた。USBシリアルではまったが、ラトックの232カードに換えたら一発で動作した。
5V外部電源仕様で、昇圧用に手持ちのMAX662も付けたので、USBの5Vを使ってノートパソコンのみで使える。
遅いけど色んな種類書けて便利だねー
531774ワット発電中さん:2006/07/03(月) 01:10:06 ID:hjImUlWg
>>530
12F675を買ってきてこれを作るといいよ。
http://www.geocities.jp/orange_denshi/writer509.html

安定してるし、よく使うPICに対応しててUSB−シリアルでも快適。
532774ワット発電中さん:2006/07/03(月) 01:57:09 ID:cvRbYwhl
鶏が先か、卵が先か。
533774ワット発電中さん:2006/07/03(月) 02:06:24 ID:Y2KbPzfC
>>531
ありがd
12F675持ってたので作ってみた。232コネクタに全て収めようとしたけど、ちょっと無理だった。
昇圧回路の部品を仕入れて再度チャレンジしよう。

卵だけどんどん増えるなぁw
534774ワット発電中さん:2006/07/03(月) 02:07:54 ID:YKSoOe3p
今更16F84が出てもなあ。
http://www.solitonwave.co.jp/product/pic/pic-tk_index.html

画質キタねえw ウェb担当代わったのか?リンク切れいっぱいあるし。
掲示板ウイルス広がりングwwww
535774ワット発電中さん:2006/07/03(月) 04:48:02 ID:8OjI+uyl
ひょっとして、通販専用、無店舗、自宅兼用、資本金1円株式会社、とか?
536774ワット発電中さん:2006/07/03(月) 19:19:30 ID:RZewf0NI
510です。

http://www.picfun.com/dsPIC/appdsPIC03.html
これ作って
http://www.mars.dti.ne.jp/~m7030/pic_room/dspic/start/index.html
の一番下のソフト書けば動くかな?A/D入力とLED以外が良く解らん
537774ワット発電中さん:2006/07/03(月) 19:28:31 ID:hjImUlWg
18FやdsPIC使ったら負けかなと思ってる
538774ワット発電中さん:2006/07/03(月) 19:31:35 ID:RZewf0NI
負けるのも貴重な人生
539774ワット発電中さん:2006/07/03(月) 21:48:19 ID:J3drBNxl
>>537
使わないのにコレクションで、つい買ってしまう俺はモット負け組みだww
540774ワット発電中さん:2006/07/03(月) 21:48:40 ID:rpt+shez
>>536
ピンクレディーの音楽無断使用。著作権違反の犯罪サイトです。見てはいけません(w
541774ワット発電中さん:2006/07/04(火) 10:34:14 ID:oKC8/DnN
>>540
実際、違反の境界ってあるのかな?
○秒だとOKとか○小節以下だとOKとか
542774ワット発電中さん:2006/07/04(火) 11:11:32 ID:7R69Ci5W
you さくっとつくっ中国
543774ワット発電中さん:2006/07/04(火) 21:13:36 ID:eqHgZynR
>>541
境界はJASRACが勝手に決めてる。
知り合いが雑誌に書いたエッセイで歌詞を15文字ほど引用したら
5千円取られたと言ってたw
544774ワット発電中さん:2006/07/04(火) 21:17:35 ID:eqHgZynR
WIZ-Cでforループをアセンブラで埋め込みたいのでありますが、
Cの変数とアセンブラのやりとりはどうしたらよいのでしょうか。

 BYTE i;
 i = ADRESH>>1;
#asm
 MOVWF i
_loop:
 DECFSZ i, F
 GOTO _loop
#asmend

コンパイルするとiなんぞ知らんと怒られます。おねがいしますorz
545774ワット発電中さん:2006/07/04(火) 21:47:20 ID:Ok/7r/bM
>>543
スレ違いだけど...
商売すると厳しそうだね。
546774ワット発電中さん:2006/07/04(火) 23:13:29 ID:eqHgZynR
>>545
JASRACは小林亜星が会長になって以来強欲と難癖がすんごい。
もちろん商売のみならず個人もその徴収対象となっている。気を付けろw
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=JASRAC
547774ワット発電中さん:2006/07/04(火) 23:17:32 ID:oxxO8Qo1
>>544
MPLABで全部アセンブラで書けばいいじゃないか。
548774ワット発電中さん:2006/07/05(水) 00:33:04 ID:WTONZFIr
>>546
>3.管理手数料
>分配にあたっては、JASRAC の管理手数料を控除させていただきます。管理手数料は、1分配請求
>あたり、分配額の15%と定めています。
>4.所得税
>分配にあたっては、所得税を控除させていただきます
>これに伴い、年度末の所得税の申告時期にあわせ、支払調書をお送りします。
>* 管理手数料・所得税を控除した結果、送金できる金額に至らないことがあ
>ります。
>そのような場合は、「私的録音補償金・計算結果通知書」によりその旨を連
>絡いたします。

つまり、小口の著作権料は全てJASRACが頂きますよ、ってことだな。893よりひでえな
549503:2006/07/05(水) 07:29:57 ID:Pcp809YD
>>544
Cの方で変数のアドレスを指定して宣言すれば?
つかMOVWFはWレジスタ→ファイルレジスタだよ。
550774ワット発電中さん:2006/07/05(水) 09:51:34 ID:Ixc6hWn3
>>544
asm中はCの変数に_が付かないか?
こんな感じ→decfsz _i,F
551774ワット発電中さん:2006/07/05(水) 12:20:35 ID:KrKmtRR/
テポドン2ってPICで制御できるのかな?
ポートとかいくついるんだろ………。
552のうし:2006/07/05(水) 12:51:33 ID:OcX9oGDR
使い捨てだからPICにした方がいいな
553774ワット発電中さん:2006/07/05(水) 15:00:46 ID:AGUZb4p1
使い捨てだからこそSHだろ
554774ワット発電中さん:2006/07/05(水) 15:04:55 ID:KrKmtRR/
いっそハードオフの100円の486
555774ワット発電中さん:2006/07/05(水) 15:13:10 ID:pmDs3AWN
金豚に電卓持たせて、入れとけば良い
556774ワット発電中さん:2006/07/05(水) 15:43:35 ID:KrKmtRR/
557552:2006/07/05(水) 20:39:31 ID:OcX9oGDR
まず秋葉でPICオタらしきやつを拉致する。
向こうで好きなだけPICやらせる。
手歩丼の模型を見せて制御をやってみないかとそそのかす。
本物を見せて藻前ならできる! とかその気にさせて制御部を作らせる。
失敗したら藻前が搭って操縦するんだぞと脅していろんなミサイルを完璧に作らす。

って感じに、これからは“秋葉拉致”の時代になるとか(やばっ、ホントかも)。
でもPICオタならそれが幸せかも‥
558774ワット発電中さん:2006/07/05(水) 21:38:13 ID:KrKmtRR/
これがオタク狩りか………
559774ワット発電中さん:2006/07/05(水) 21:48:07 ID:PEZDPDfl
ギャルゲオタだったらどうすんだよ
560774ワット発電中さん:2006/07/06(木) 01:27:00 ID:1/VLacf6
最初から特攻隊員として洗脳する
561のうし:2006/07/06(木) 10:07:40 ID:sjUrlZT0
鉄砲丼が墜ちたとこにコソーリ行って制御の技術はどんなレベルかハッキングしてやる。
もうやってるって?

制御方式は結局ジャイロやメカだったり‥

また、特攻にもできるように操縦室なんかあったりして。
氏ぬ前にいい思いができるように個室ビデオ完備。

ソ連のミグをハッキングしたら真空管なんか使ってたみたいに
世界中の笑いものにされる。
562774ワット発電中さん:2006/07/06(木) 10:10:05 ID:QaAcDhbD
あれって核兵器の電磁パルスに耐えるためにわざとじゃなかったっけ?
563561:2006/07/06(木) 10:51:00 ID:sjUrlZT0
そう、
でも始めはその深い読みがわからなくて逆に笑われていたとか。
564774ワット発電中さん:2006/07/06(木) 10:52:49 ID:2jBFq8AY
ティンポドンでスレ伸びると言うことは
次スレは此処と統合か?

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1108630837/
565774ワット発電中さん:2006/07/06(木) 10:58:03 ID:UuWDF3yz
>>562
まさか真空管でデジタル制御してたわけじゃなくて、アナログ制御してた?
だったら、トランジスタでもいいヨカンが。
どうなんでしょ?
566電脳師:2006/07/06(木) 11:01:46 ID:sjUrlZT0
いやっ、無線機のことだ。
機器制御は当時主流の機械式アクチュエーターらしかったが。
567774ワット発電中さん:2006/07/06(木) 11:33:43 ID:UuWDF3yz
>>566
無線機でしたか。
わたしゃまた、戦闘機のカーステレオに300Bでも使ってるのかと思ったよ。
568774ワット発電中さん:2006/07/06(木) 12:16:32 ID:ni9n/XTh
当時は大出力の送信機の終段やレーダーに真空管使っててもオカシク無かった時代
進行波管だって真空管の一種だ

今でもEimacの真空管使ってる古い工業用高周波電源が現役だったりするぞ
569774ワット発電中さん:2006/07/07(金) 07:40:12 ID:aWsbwIUX
 12F675でCCS-C使ってます。
 setup_adcとsetup_comparatorでアナログ入力を
オフにしているのですが、デジタル入力ができま
せん。TRISを1にして、抵抗でプルアップしている
ピンが0として読まれています。
570774ワット発電中さん:2006/07/07(金) 09:00:11 ID:dNpYlEap
>>569
書いてあることが全部、正しければ
デバイスが壊れているな。
571569:2006/07/07(金) 10:14:46 ID:aWsbwIUX
Disassembly Listingを見ていたら自己解決しました。
setup_adc(NO_ANALOGS);
をしてもコンパイラがANSELレジスタを操作してくれないためでした。
以下のコードを付加することによって正常に動作いたしました。

#BYTE ANSEL=0x9F
ANSEL=0x00;
572774ワット発電中さん:2006/07/07(金) 10:50:59 ID:K0HuYTs3
>>571
パラメータNO_ANALOGSはsetup_adc()でなくてsetup_adc_ports()でない?
573774ワット発電中さん:2006/07/07(金) 11:27:22 ID:PLM8KXki
>>571
おいらがアナログを使わない時にはおまじないとしてこんな風に書くよ。
setup_adc_ports(NO_ANALOGS|VSS_VDD);
setup_adc(ADC_OFF);
setup_comparator(NC_NC);
setup_vref(FALSE);

無駄かもしれんが、PCWが吐き出したコードなので俺は此れを信じて裏切られた事はない。
574774ワット発電中さん:2006/07/13(木) 00:31:12 ID:uu5IfOl4
すみません。
どなたか「CCS PICC」のFUSES設定で
INTRCとINTRC_IO違いが分かる方いらっしゃいませんか?
宜しくお願いします。
575774ワット発電中さん:2006/07/13(木) 11:25:33 ID:7boKkDH0
『戦略的沈黙』 by ノム
576774ワット発電中さん:2006/07/13(木) 13:26:24 ID:cGEDwra3
INTRCは、5文字で、意味は内部ラジコンの略じゃなかったかな。
INTRC_10は、8文字で、そのラジコンのチャンネルが10chのことを
言っていると思ったけど。

てか、PICCホルダーのファイルを良く探せ。
FUSEなんとかってファイルに書いてないか?

577774ワット発電中さん:2006/07/13(木) 17:06:51 ID:XdbnPjgg
>>574
マニュアルに書いてあるはずだが
578774ワット発電中さん:2006/07/13(木) 17:52:13 ID:9+Ccgw2T
>>574
INTRCはクロックがPinから出てくる。
INTRC_IOはクロックPinをIOPinとして使える。

>>576
つまらんからやめれ。
579774ワット発電中さん:2006/07/13(木) 20:33:24 ID:uu5IfOl4
>>578
申し訳ありません。
最近久しぶりに使ったもので。
昔はこんなのなかったような・・・。
資料も古いものばかりで確信がもてませんでした。
有難うございました。
580774ワット発電中さん:2006/07/13(木) 20:45:20 ID:6cnBhaND
>INTRCはクロックがPinから出てくる。
>INTRC_IOはクロックPinをIOPinとして使える。

これらの説明はそこら辺のPIC本に普通に書いてあるだろ
574は他人に頼らず、もっと自習しなさい

581774ワット発電中さん:2006/07/13(木) 23:28:39 ID:xup65v14
>>578

INTRCにして RCのピンを計測すると
内部クロックの安定度を測ってみるテストができるわけね。つまり。
582774ワット発電中さん:2006/07/14(金) 14:47:42 ID:ZjV4V5G8
いじめちゃかわいそうでしょ。
58316f84a初心者:2006/07/15(土) 05:00:11 ID:IqGCK1Wm
すまんが、だれか一個の押しボタンでLED1個をつける、消すを繰り返す、
アッセンブラのサンプル書いてくれ。
MAINBSFSTATUS,RP0
CLRFTRISB
MOVLW0CH
MOVWFTRISA
BCFSTATUS,RP0
CLRFPORTB
CLRFPORTA
PBS1BTFSCPORTA,2
GOTOPBS1
LOOPMOVLW01H
MOVWFPORTB
     NOP
BTFSCPORTA,2
GOTOLOOP
GOTOMAIN
上記だと、ちゃたるんじゃー。
教えてエロイ人。

58416f84a初心者:2006/07/15(土) 05:07:38 ID:IqGCK1Wm
コード貼り付けたらTAB送りが全部ひっついとるがな。
見にくくてすまん。もし、タイマーでチャタリング回避できるんなら、
タイマーのサブルーチンの記述は省略でCALL TIMERの記述だけメインにいれておいてほしい。
たのむ。他にもえろえろためしたが、全部ちゃたるんじゃー。
585774ワット発電中さん:2006/07/15(土) 05:23:12 ID:G91sVk0H
押しボタンと並列にコンデンサ入れるんは無し?

プログラムで処理するんなら、
ボタン読んだらディレイループに飛ばすって手も有るだろ
1秒もループ回せば多少チャタっても無問題じゃね?
586774ワット発電中さん:2006/07/15(土) 07:11:59 ID:Yw/n/6hE
プログラムだけでPICでチャタリング回避したことあるけど、
1秒間に100回割り込みさせてボタンを判断させてた。
587774ワット発電中さん:2006/07/15(土) 09:54:14 ID:2oAp3YzC
入力を見る
数ms待つ
もう一度入力を見る

チャタ回避はこうやっるけど。
割り込みも何もいらないから楽だよ。
数msのディレイさえ作ればおk。
588774ワット発電中さん:2006/07/15(土) 11:33:10 ID:awMItAMw
コンデンサ代わりに変数を入力ON/OFFで正/負方向に増減させて、
しきい値に達したらON/OFFが確定したと見なすとかもある。
589774ワット発電中さん:2006/07/15(土) 14:06:15 ID:wfA4dbIV
これでいいんだよ。

unsigned char SW;
unsigned char SW_buff;

   :
   :
   :
  SW_buff <<= 1;
  SW_buff |= bit_test(a_port,1);
  if(SW_buff == 0xff){
    SW = on;
  } else if(SW_buff == 0x00){
    SW = off;
  }

どうよ。
59016F877B:2006/07/15(土) 14:14:16 ID:a8kh+xTI
>>588
おお良い方法だな、しきい値の判断のON方向とOFF方向に巾を持たせれば
擬似シュミット入力にもなるな。
591774ワット発電中さん:2006/07/15(土) 15:41:22 ID:IifpN8qd
でしょ、でしょ?
592774ワット発電中さん:2006/07/15(土) 17:41:48 ID:Z3D9dogy
>>590
8回連続だから、ちょっとしたチャタは除けると思うが
(擬似)シュミットとは関係ないんでないかな?
59316F877B:2006/07/15(土) 18:47:19 ID:a8kh+xTI
押しボタンを押すと「LO」となるプルアップのみの入力回路で

----- サブルーチン 入力カウント -----
「LO」の場合
  HOGE=255 なら HOGE=255
  GOGE<>255 なら INCF HOGE,F
「HI」の場合
  HOGE=0 なら HOGE=0
  HOGE<>0 なら DECF HOGE,F

HOGEを監視する事により
  HOGE>200 なら 「押しボタンが押されている」
  HOGE<50 なら 「押しボタンが押されていない」


上記サブルーチンのループ速度にもよるが、0.1〜1ms 間隔で十分ではあるまいか
1バイトのHOGEのカウントで判断出来そうだが
594774ワット発電中さん:2006/07/15(土) 19:28:22 ID:TU0LC+eE
押しボタンは、サンプリング間隔を十分(10ms位か)長くすればLPFなんていらないよ。
チャタリング中のデータを1回なら拾っても問題ないからね。
595774ワット発電中さん:2006/07/15(土) 20:16:20 ID:EhG5E0ZW
割り込みで充分だろ。
1度割り込みがかかったら50ms割り込み禁止しておけばいい
596774ワット発電中さん:2006/07/15(土) 20:21:25 ID:L4+r2ykg
>>595
それだと通常のON/OFFチャタが取れるんだが
ノイズに弱いぞ。
597774ワット発電中さん:2006/07/15(土) 20:39:48 ID:9SMYGkZb

movlw0xff
movwfHC
checkgoto sw


swbtfssPORTA,2 ;startSW
goto SWL;L
goto SWH;H


SWHdecfsz HC,1
goto check
goto Hout


SWLdecfsz HC,1
goto check
goto Lout

改行部分は想像してくれ
59816f84a初心者:2006/07/15(土) 21:29:09 ID:IqGCK1Wm
私は大きな声でありがとう、とここの全てのエロイ人に伝えたい。
早速しこしこやってみます。
本当にありがとうございます。
599774ワット発電中さん:2006/07/16(日) 00:00:30 ID:iDNiqN3J
btfsc GPIO,2  ;ボタンを押したか?
goto  $-1
movlw  d'200'
movwf  tori
call   W10U  ;10μ秒ウエイト
btfsc  GPIO,2  ;ボタンは押したままか?
goto   $-6
decfsz  tori,f
goto   $-4

うちは面倒なので何でもこれ、
チャタリングが収まるまで次には行かないから、ほぼ完璧。
600774ワット発電中さん:2006/07/16(日) 00:32:57 ID:PUpCjFlY
素直に割り込み使った方がLCDつけたときとか色々するときに悩まなくていいと思うんだけど……。
601774ワット発電中さん:2006/07/16(日) 00:49:18 ID:pfpnxgbT
ウェイト置いてサンプリングする方法だとチャタリングが続いてる状況で
1回目のサンプルと2回目のサンプルが「たまたま」2回ともONだったとき
困りませんか?
602774ワット発電中さん:2006/07/16(日) 00:53:55 ID:C1ExcNNV
普通はチャタリングの続く時間よりサンプリングの間隔を長くすると思う。
603774ワット発電中さん:2006/07/16(日) 02:05:10 ID:Sr8iHuDi
プッシュスイッチをこりこりと弄るように操作するとチャタリングしまくり
604774ワット発電中さん:2006/07/16(日) 02:55:47 ID:c03iLM/D
最近は水銀スイッチって無いのかな?
接点が水銀で濡れててチャタらない奴
605774ワット発電中さん:2006/07/16(日) 03:09:47 ID:hG22ffhy
チャタリング処理は単純にウェイト。
ウェイト後のチェックもせずにとにかく押されたと判断されたら
ウェイト→押された場合の処理へ。
これで問題が起きたことがない。
割り込みだとそのウェイト中に割り込みかからんし。
606774ワット発電中さん:2006/07/16(日) 03:45:51 ID:PUpCjFlY
>>604
いまの時代にはさすがになさそう、ハンダの鉛にも五月蠅いし。
607774ワット発電中さん:2006/07/16(日) 14:50:54 ID:JbLAB9iw
どなたかご存じありませんか?
20MHzでソフトウェアでRS232C送信するサブルーチンのサンプルを載せているサイトを

自分で作るのは大変そうなので、既にあれば利用したいなと思っています。
宜しくお願いします。送信だけでいいです。
608774ワット発電中さん:2006/07/16(日) 15:00:27 ID:qsVFntuG
つ[アプリケーションノート]
609774ワット発電中さん:2006/07/16(日) 15:03:08 ID:p+di84VR
>>604
探せばまだ売ってるとこあるよ
610774ワット発電中さん:2006/07/16(日) 18:54:01 ID:6A3XfF0d
>>607
自分で作ってもたいしたことないと思われ。
ましてや20MHzなら余裕あるんじゃないの?
611774ワット発電中さん:2006/07/16(日) 20:11:55 ID:JbLAB9iw
>>608,610
thanksです。
実は自分でやってみました。
10MHzで正しく動作している状態をトレースした得たタイミングに
出来る限り合わせたものをテストしたんだけど文字化けするんで、
こりゃ出来たものを使った方が早いなと思って聞いてみました。

AppNotesのサンプルはクロックを自由に設定できるようなので
次は先ずはこれを試してみようかなと思ってます。
612774ワット発電中さん:2006/07/16(日) 21:39:54 ID:DmCMNbcA
> こりゃ出来たものを使った方が早いなと思って聞いてみました。

ったく、最近の若者は・・・w
613774ワット発電中さん:2006/07/16(日) 22:17:02 ID:EbeZelmi
>>611
MPLAB-SIMだけでも結構なところまでシミュレートできるよ。
61416F877B:2006/07/17(月) 01:33:54 ID:jsBDRW9Q
>611
まずはご自分でやってみなはれ、失敗してもいいじゃないですか!!
いろいろやって見るうちに、その他のテクニックも吸収できますよ

出来るまで諦めなければ、スキルアップは間違いない!!
安直にサンプルプログラムなぞ使えば、永久に物にはならない!!
615774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 01:56:21 ID:azaQR7tG
TMR1がうまく動かない・・・orz
誰か教えてください。ソフトはmikroCで、12f629、内部クロックです。
http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0853.txt
616774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 02:23:42 ID:kz/Pa7aM
>>614
言えてる。

教えちゃったらそれだけの知識しか得られないけど、自力でクリア
すればその数倍の周辺知識と経験が身につく。故に初心者に答えを
教えることは、成長を阻害することに他ならない。

簡単に教えちゃう初心者掲示板は害悪以外の何物でもないな…
617774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 02:34:58 ID:IW73YQOA
>615 プログラム長すぎ無駄多すぎ
ペリフェラルの動作チェックはその機能に限定してプログラムを書くこと

61816F877B:2006/07/17(月) 02:54:32 ID:jsBDRW9Q
初心者掲示板は賛否両論だが、例えば「道に迷っている人」がいたとしよう、
迷い人は「やみくも」に移動しても「目的地」にはたどり着けない。
そこで・・・
1)方向だけでも教える「あちら方面です」、迷いながらもたどり着けるかもしれない
2)地図を渡す あるいは地図の「在りか」を教える、地図の見方がわかればたどり着けるだろう
  地図の意味を一から教えるほど和紙も暇では無いが、いずれの場合も、自分の足で歩いて行くのだから、道も覚えて次回から道に迷う事もなかろう。

ここで「車で送って行く」とか「タクシーを拾う」からいかんのだ、いつまでたっても道は覚えられない!!


619774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 03:56:26 ID:rFWDjV+h
まぁなんだ
質問者→クイズの出題者
回答者→クイズ問題を解いて楽しんでる(暇つぶしor自分のスキルアップ)人
ってことで
620774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 04:07:57 ID:IW73YQOA
まぁなんだ
質問者→納期が迫って必死な香具師
回答者→質問者がもがき苦しむ様を生暖かく見守る香具師
ってことで
621774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 07:32:41 ID:CjXW06Fr
>618
3)親切そうに以下にも正しく見える間違えた道を教える。
失敗は成功の母
622774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 09:00:33 ID:Iwrj5QoJ
>618 1番がお互いのためにいいかと
おもいます
623774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 10:22:12 ID:azaQR7tG
>>617
さんきゅうです。
プログラムの無関係部分を落としてチェックしています。でも、TMR1が動かないです。
http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0854.txt
mikroC、12f629、4Mhz
624774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 10:26:34 ID:vk0/jyZ2
614-622のうち、実は何も知らないので教えない刈るさんは誰でしょう?。
625774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 11:27:08 ID:o6bwV9yZ
>>623
mikroCは使ったこと無いが...

割込みルーチン内の
PIR1.TMR1IF = 0;
これより前に
INTCON.GIE = 1;   //これと
INTCON.PEIE = 1;  //これを削除する
はダメだぞ。
626774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 11:36:27 ID:kz/Pa7aM
>>618
だから、「答え」を教えてはいかんのだ。アマチュア初心者に示すのは成功に至る地図
だけで十分。もちろん落とし穴の場所は伏せておくことな。

だた、プロのサポートといったビジネスの場合は話は別だけど。金をもらって一つの目的を
達成しようとする以上、失敗がないようにちゃんと手取り足取り腰取りサポートしてる。
627774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 11:41:52 ID:WleSYkn5
漏れは >>621 が正解だと思う
628774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 11:53:09 ID:o6bwV9yZ
>>626
ウリは空気読めなかったニカ?
629774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 12:23:16 ID:vk0/jyZ2
>>626

ウリは感受性に障害のある軽さんニカ?
630774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 12:31:33 ID:rFWDjV+h
まぁなんだ
ソースと「TMR1がうまく動かない」だけって言うのは何ともなぁ…
まずはどういう動作を欲しているかを1〜2行で簡潔に述べることが大切ではないか
ということなんだが
631774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 13:35:36 ID:azaQR7tG
TMR1を利用して、一定時間ごとに割り込みをかけるプログラムです。
恐らくTMR1を有効にする設定が足りないのかと思いPDFを読み返したのですが、
原因を見つけることが出来ませんでした。

何回も書いて申し訳ないです・・・
632774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 13:51:41 ID:IW73YQOA
まぁなんだ
>623の簡略化されたソースを眺めてみると
>623はいまから家の周りを散歩してシャワーで汗を流し、ビールを飲んで昼寝をしてからデータシートのTMR1解説(30ページ)と
ソースを1行ずつ読み直す必要があると判断した。

タイマ関係をデバッグするときはタイマ割り込みをポートへ出力してオシロやロジアナで観察するのが確実。

633774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 15:52:30 ID:ZcbpDT+W
1)割り込みルーチンを記述する。
2)TMR1のパラメータを設定する。
3)TMR1の割り込み発生を有効にする。
4)PIC全体の割り込みを有効にする。

ぐらいかな。
順を追っていけば、難しくはないと思うけど。
634774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 15:54:12 ID:ZcbpDT+W
ちなみにMPLAB使えば、TMR1の割り込みもシミュレーションしてくれるから、
割り込みのバグ取りも遣りやすいと思うぞー。
とアセンブラに誘導してみる。
635774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 16:59:28 ID:aRn/PAlF
とりあえずTMR1の割り込みで点滅させるLEDチカチカで試すのが先だと思う。
636774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 17:05:11 ID:yGLQtqft
なんか、北の工作員が紛れ込んでるみたいですけど。

獅子のように、谷底に突き落としても、それでリタイヤしてしまったら、元も子もないです。
それにPICは、落とし穴だらけだから、初心者をサポートする掲示板は、必要だと思います。
637774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 21:34:33 ID:q2eArqQ1

ホントに解決したいと思っているヤツならリタイヤなんかしないよ。
リタイヤするのは、真剣じゃないってことだ。
このIT時代、本でもネットでも解決策はいっぱい手に入る。
638774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 21:47:50 ID:AkDDdIro
リタイヤってなに?
639774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 22:19:20 ID:aRn/PAlF
Re Tire
640774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 22:24:30 ID:rFWDjV+h
もうこの仕事から降りたいや by でぇぶ・すぺくたぁ
641774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 23:01:32 ID:z3h52fsY
嫌ならやめてもいいんじゃよ?
642611:2006/07/18(火) 00:15:22 ID:bzrYcKj7
>>612-614,616
いやー、汗々です。
言い訳になってしまいますが、私、PICでソフト、ハード双方で232Cを使った経験
わりとあります。回路については、いつもはレベル変換ICもしくはC1815を使った回路
を使っています(いました)。
611を書いてから気づいたんですが、何を血迷ったか今回は何と直結していたんです(ずっと
前に結線したので忘れていました)。
文字化けする原因はこれでした。
C1815を組み込むとあっさり解消しました。チャンチャン・・・
どうも皆様ご迷惑をおかけしました。
643774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 13:21:51 ID:ieDsRQRQ
まだまだ ヘタレ初心者っちゅーことだ。
644631:2006/07/18(火) 13:45:03 ID:R/bRbdFn
631です。皆さんありがとうございます。
実はMikroCのデバッガ上でしか試していなかったので、
ブレッドボードに組んでTMRが動くか試してみます。

たしか、MPLABのデバッガはTMRもうごいていたんですが、
MikroCのデバッガは非対応なんでしょうかね。
645774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 16:08:07 ID:tT5T2UYh
いつのまにか、秋月にPIC18F1320(DIP18)が。
これでやっとAVRに勝てる!
646774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 17:38:48 ID:zmkkhfDR
"LF"だったら3V20MHzで使えるのに。残念!
647774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 17:44:24 ID:FKYBa6Eh
AVRと比べようと必死になってる時点で負けだと思う。
18Fを使おうとする時点で負けてるけどさ。
648774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 18:17:07 ID:p1vsf3mg
PIC/AVR以前にマイコン使って何を作るかが重要だと思うけどな。
649774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 18:32:08 ID:2kZt3RGp
PICは877止まりかなぁ。
それで足りなきゃH8かSH。
いや、どうでもいいことなんだけど
650774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 18:47:04 ID:nFIS4DTz
PICやろうと思ってアセンブラ勉強@3ヶ月くらいしてるんだがまるでアの字も分からないっすorz
一応テンプレ先のサイトを覗いてみたが分かる気配なし・・
非常に詳しいとか、参考になるまとめサイト、解説書ってないですかね・・。
651774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 18:48:12 ID:FKYBa6Eh
R8Cを使うって手もあるけど、ほんと何を作るかが重要だよね。

どっちが勝ったとか比べるのは宗教戦争みたいな感じだし
652774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 18:50:43 ID:FKYBa6Eh
>>650
3ヶ月もアセンブラ勉強したならmikroBASIC使った方が良いよ。
2Kwordまでフリーだし、液晶表示が10行でできる。

http://www.mikroe.com/en/compilers/mikrobasic/pic/index.htm
653774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 19:02:21 ID:FKYBa6Eh
自分のマイコン勉強の例

トラ技でPICのアセンブラを勉強するけど正常に動かなくてさっぱり。
               ↓
mikroBASICを見つけてあっというまに完成するのを見て感動した。
               ↓
トラ技のCPLDで適当に組んでこういうチップなのかと思って買いだめしたけど使わないまま。
               ↓
そろそろ2Kwordと16Fの限界を感じてAVRに以降してC言語の勉強。
               ↓
レジスタもPICを使ってたためかすぐに判ってLCD表示もできた。
               ↓
そして使いやすいようにモジュール組んでる(いまココ)


mikroBASICって初期の頃に比べるとかなり最適化されるようになったね。
最初の頃なんかA=A+1みたいなのいれるといちいちAからほかの変数にいれてから足して戻して他のに、
いまは普通にA++みたいな感じになっててコードも小さくなるし。
654774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 19:15:12 ID:4Ct0AOJY
何か自分の作りたいモノのプログラムを組んでみたら?
オレの場合、PICで初めて作ったのはクイズ用の早押し判定機だった。
655774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 19:26:39 ID:2yBIjaZj
>646 秋月でLF扱えばいいのにな。
656774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 19:52:00 ID:Y7hZ5/52
PLLが12.8MHz対応になって欲しかった。
657774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 19:56:07 ID:aZx2ga54
LFは選別品なだけだから、試してみるとけっこう動く。
無印のPIC16F88だって3.0Vで元気に動いている。
658774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 21:11:05 ID:xq3iz2eF
おれも819を3〜4Vで20MHzで駆動してるし。
659774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 21:23:54 ID:2yBIjaZj
>657 それはいいこと聞いた
660774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 21:30:36 ID:pZ1HRKyT
>>650
アセンブラだけがわからないのか、PICのアーキテクチャもわからないのか、
基本的なCPUの概念もわからないのか。
どの程度なのかでアドバイスも変わってくるかと。
661650:2006/07/19(水) 01:19:00 ID:HmIumVkV
>>652
サンクス。やっぱ俺はアセンブラ向いてないのねw
>>660
「PICのアーキテクチャと 基本的なCPUの概念」は分からぬことはないが、
MOVLW MOVWF・・とかアセンブラが出てくるとちんぷんかんぷんw
本読んでもどれも汗使ってるし、覚えにくいな・・orz
662774ワット発電中さん:2006/07/19(水) 01:28:17 ID:vm4AFD6V
>>661
別に覚える必要は無いから切り張りでエミュレータ上で試してみてはどうだい。
それと初心者だったらフローを書いてそれに合わせて書いたほうがよいよ。
663774ワット発電中さん:2006/07/19(水) 01:47:05 ID:QRhoYMwi
>>661
命令のF,W,Lはそれぞれファイルレジスタ、ワークレジスタ、リテラルデータを表してる
それを念頭に置けば覚えやすくないか?

MOVLWは“MOVe Literal to Work”って略さない形で覚えると良いとおも
基本はmoveで、元と先が変わるだけなんだし
他も同様
664774ワット発電中さん:2006/07/19(水) 01:48:45 ID:nbZa9gC8
ファイルレジスタ、ワークレジスタ、リテラルデータの概念が分かってない気がする。
665774ワット発電中さん:2006/07/19(水) 02:11:41 ID:dSN9Bh2j
私がアッセンブルEX-10の指揮官ゴンヌである。
666774ワット発電中さん:2006/07/19(水) 03:57:06 ID:c1AW+hAK
>>663
いいこと言うね。
アセンブラを文字で覚えるのはできない。
意味のある文字になっているのだから、それを覚えてしまえば
よくわかる。
667774ワット発電中さん:2006/07/19(水) 04:51:52 ID:NS5ozKWD
>>645
ってDigiKeyより安いんでは?
ところで、18F1320って、外部クロックは20MHzまで? 10MHzのクリスタルを使うと、HSPLLで40MHz?
668774ワット発電中さん:2006/07/19(水) 10:24:22 ID:3TSCnTCJ
>>652
フリー版だと、mikroCとmikroBasicではどちらがオススメですかね?同じ?
669774ワット発電中さん:2006/07/19(水) 12:36:18 ID:/7PIILi7
今更だが、MPLABを v7.40にアップデートして見た。

ソースに日本語コメントを書くときインライン変換出来て有難いんだが、
なんかちらつく。それと、日本語コメントを含むリンカースクリプトを
エディタで開くとハングアップする。

コメントに日本語使っちゃ駄目ですか。そうですか。orz
670774ワット発電中さん:2006/07/19(水) 12:37:18 ID:os45/4vN
mikroCはバグ満載、バグに耐えつつマゾっぽく使ってみたいならオススメ
mikroBASICはバグ少なめで記述が簡単、しかし名前がBASICというだけで遅いという先入観を持たれてしまってる。

どっちで組んでもスピード変わらないけど、BASICのほうが入力が簡単でバグがないよ。
671774ワット発電中さん:2006/07/19(水) 13:23:10 ID:dSN9Bh2j
>670 バグってなによ?I/O関係のライブラリが動かないのは当然じゃないw
672774ワット発電中さん:2006/07/19(水) 13:48:54 ID:5ytYUyk2
ライブラリなんて自分で作る物。
そう考えればALLアセンブラで作った方が見通し良くて楽
673774ワット発電中さん:2006/07/19(水) 19:25:17 ID:wREMoxHC
それはウソだろ
674774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 10:43:30 ID:gu60xkNo
mikroCでもmikroBasicでもできるだけライブラリに頼らずに、データシートをせっせと読んで直接SFRを操作する様に心がける。
IF,FOR,WHILE などが使えて四則演算が簡単に書けるだけアセンブラより楽 と思って使うのが良いと思う。
ライブラリCALLの羅列で済まそうと思ったら結構ハマるよ。
675774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 11:15:42 ID:R5vdsNlN

PICの存在自体がバグw
676774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 11:18:20 ID:21wQ9aAG
>>675の存在自体異常
677774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 11:38:23 ID:woSXtKVZ
>>676
12F675を貶すな
678774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 12:01:55 ID:AFIsajMr
低価格コンパイラは,コンパイラが吐くコードそのものはまっとうでも,
えてして付属のペリフェラル・ライブラリにバグや制限がつくことが多い. 
ライブラリはあくまでもオマケ. その点を分かって使えば問題なし. 

結局 >>674 みたいにペリフェラル・ライブラリだけは自分でシコシコ作る
ことになる.
679774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 12:26:46 ID:PB6tBF4d
組み込みのCPUなら当然の考え方だね。
680774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 12:28:35 ID:R5vdsNlN
>>676
PIC信者さん必死ですね。
681774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 13:21:24 ID:CxKb4sxI
>>680
俺にはお前の方が必死にみえる
682774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 13:23:45 ID:R5vdsNlN
      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
683774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 15:31:32 ID:4uKCH9J1
ピカントCは使いやすいですか?安いから買おうと思っています。

684774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 15:51:12 ID:CrPx13j2
ライブラリがないも同然だった希ガス >SourceBoostC
新しい奴はシラネけど
685774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 16:50:53 ID:R5vdsNlN
C言語のソフト買うくらいならAVRに以降してフリーのWinAVR使った方が良いよ。
686774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 16:51:28 ID:R5vdsNlN
訂正
×:以降
○:移行
687774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 18:11:28 ID:QyrWN2Vr
>>685
AVRは、メモリ連続だし、20MHzつったら20MHzだし(picみたいに1/4してないし)
コンパイラは天下のGCCだし、純正のライターだって5000円程度だし、
ICEだって30000円程度だし、言う事無いんですが、D
ip20ピンくらいで、16ビットカウンタ3本もあるっていうのが
AVRにはナイんですよ。
688774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 18:18:16 ID:QyrWN2Vr
689774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 18:24:53 ID:f4VLluSj
ここで PIC 攻撃してる香具師って
Java 知ってるから C は糞とか
C# 知ってるから Java は糞とか
言ってるのとおなじような腐臭がするな
690774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 18:29:18 ID:R5vdsNlN
>>687
16Bitカウンタ3本も何に使うのか詳しくw
ライターはシリアルポートを使った74HC126 or 125でいいかと。
20Pinなら90S1200が秋月で100円かな、SRAM無いからレジスタを駆使することになる。
ATmega128・850円・128KByteまでいくと、GLCDもできるしシリアルが2つある。

16F877Aは大きい割にIOが多いだけって感じだけなのは気のせいかな………。
691774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 18:31:54 ID:R5vdsNlN
>>689
もうPIC自体古すぎる。
入門向けと言われた16F84がトラ技に載ったのが10年くらい昔だ。
メモリがバラバラなのも変だし。
692774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 18:34:42 ID:CrPx13j2
>>689
むかーしむかし、68派と80派、という2つの宗教があって、
その後6809派とZ80派になってからも、血で血を洗う抗争をしておったのを、知ってるかね
693774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 18:36:55 ID:sT5bJUzl
基地外は巣に帰れ
694774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 18:56:50 ID:f4VLluSj
>>691
良し悪しとは無関係に古くても使われるものはある
と言いたかったのですが理解頂いてないようですね

メモリがばらばらで使いにくいのはその通りですね
それにデータ領域として使うにもRAMになる訳でもなし
695774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 18:57:49 ID:f4VLluSj
>>692
もちろん知ってますよ

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1093190685/

いまでもこの辺で争ってるみたいですね
696687:2006/07/20(木) 19:26:26 ID:QyrWN2Vr
>>691
わたしゃ、そのトラ技の記事(1995/12月号)を見て、共立に16「C」84を買いに行きましたよ。1個1000円だったかな。
PicStart(19,800円)も一緒に。今みたいにケースに入っていなくて、基板むき出しで、制御プログラムもDOS版ね。
chev us ってしないと、文字化け(カタカナ化け)して、使いにくかったぞ。


697774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 19:26:51 ID:R5vdsNlN
>>694
>良し悪しとは無関係に古くても使われるものはある
あの文章で、そういった風に解釈するのは無理があるぞw
俺、Java知らないや………。

メモリがバラバラで使いにくいってのもあるけど、1Wordが14bitっていうのも使いにくいと思う。
読み込み専用のデータ保存用にするのにも無駄が多いし。
698687:2006/07/20(木) 19:28:32 ID:QyrWN2Vr
>>690
16ビットでInputCaptureして、16ビットのPWMを出したいんですよ。
16ビットも要らないんだけど、8ビットだと荒すぎて。11ビットくらいが丁度いいんだけど。
10ビット以上のDACってPICとかAVRより高いんだもんw

699687:2006/07/20(木) 19:29:51 ID:QyrWN2Vr
>>697
メモリバラバラでも、コンパイラの方で、なんとか面倒みてくれて、
char dat[128]とか出来れば別にいいんだけどね。
700687:2006/07/20(木) 19:33:17 ID:QyrWN2Vr
>>692
vi と emacs と cat /dev/con hoge.c の争いな。
(DOSでも edlin と notpad と copy con hoge.c というのがある:-P ← MIX風w )
701774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 19:41:21 ID:R5vdsNlN
>>698
ATmega128の「6つの1〜16bitPWM出力」っていうのはダメだった?
まだ試したこと無いんだが良かったら人柱に(ぉぃ
ついでにデータシート貼っておく。
http://reef.path.ne.jp/~hero/pdf/MEGA128.PDF
702687:2006/07/20(木) 19:44:40 ID:QyrWN2Vr
>>701
年寄りなもんで、DIPしか使えないんですよ。1.27ピッチでも怪しい。
せめてPLCCがあればいいんですが。それにラッピングポストもヤマほどあるんでw
すれ違いなので、ごめん。

703774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 19:45:49 ID:X9POVfCX
昔のZ80と68系の戦いの初期では、そのシェァはいい勝負してた、
しかしそのうちZ80の圧勝に終わった、
PIC と AVRとではシェァでは勝負にならないのでは??
704687:2006/07/20(木) 19:59:48 ID:QyrWN2Vr
>>703
ザイログといえば、Z8だが。今のZ8はフラッシュもあるんだっけか?Z8フラッシュを出したのは倒産の前だったか後だっけか?


PICの話をしようぜ。
705774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 20:45:08 ID:sT5bJUzl
>メモリがバラバラで使いにくいってのもあるけど、1Wordが14bitっていうのも使いにくいと思う。
>読み込み専用のデータ保存用にするのにも無駄が多いし。

ハァ?
706774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 20:45:48 ID:Woj/q4S9
散々がいしつだが、PICは各ポート電流が20mAとれるから
LEDてぃかてぃかご用達。
707774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 21:54:23 ID:SLJElX4h
>>706
AVRも各20mA入出ですから。H8とは違うんですよ。
708774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 22:02:45 ID:XwDECZvx
>>707
まあ、AVRはPICに対抗して出てきた後発だから、当然だわな。後だしジャンケンみたいなもん。
709774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 22:24:58 ID:woSXtKVZ
PICはMPLABがあるからやめられん。
シュミレーター・ストップウォッチ・ロジックアナライザ最強
710774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 22:26:58 ID:X9POVfCX
>>708
座布団一枚!!!

同感だな。
711774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 22:28:34 ID:woSXtKVZ
>>206
25mAじゃなかったっけ?
>>207
>各20mA入出
AVRの入力ってハイインピじゃないの?
712774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 22:28:42 ID:Woj/q4S9
>709 シュミレーター
そうだよな なんちゃって趣味レーターがあるもんなw
713206:2006/07/20(木) 22:40:28 ID:0ijmjsST
>>711
一ヶ月以上経ってからレスされるとは思わなかったんだが、
俺は電流の話なんざしてなかったぞ
追試に関する戦訓を述べてただけで
714774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 22:42:06 ID:VcF3OV/3
>AVRも各20mA入出
シンク電流/ソース電流の意味だと思う。
AVRは型式によってはソースが-3mAのもあるけど。
715774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 22:42:46 ID:R5vdsNlN
>>707
PICは20mAだけどAVRは40mAだぞ。
716774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 23:12:17 ID:SLJElX4h
>>715
それは最大絶対定格では?
717774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 23:39:29 ID:SLJElX4h
>>709
AtmelのAvrStudioはCのソースをソースデバッグできますが、何か?
718774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 23:41:34 ID:SLJElX4h
SDCCの話をしようぜ
719774ワット発電中さん:2006/07/21(金) 00:15:00 ID:o/HJAPWZ
PICはシンク25mA/ソース20mAだろ
720774ワット発電中さん:2006/07/21(金) 00:26:24 ID:NlZ+B4bS
>>717
ストップウォッチとかロジアナとかも付いてるの?
721774ワット発電中さん:2006/07/21(金) 00:35:16 ID:bV4JkING
お腹いっぱいでPSoCとかMSP430,USBの8051,HC08を買ったのに試していない。
78Kは買ってもいない。後出しなのに負けているマイコンがあるのはなぜ
722774ワット発電中さん:2006/07/21(金) 01:18:00 ID:YXVmLoua
>721 よく買いそろえまちたねぇ。
同一テーマでソフトウエア開発の効率について評価してみまちょうね。

723774ワット発電中さん:2006/07/21(金) 02:06:04 ID:PpHsdwlm
何こいつ
マジキモイ
724774ワット発電中さん:2006/07/21(金) 02:16:00 ID:T98XF666
軽石です。

以下略
725774ワット発電中さん:2006/07/21(金) 02:27:52 ID:ZDK23Nbt
PICだ、AVRだ、って言ってる椰子って、見るべきモノを作ってないような気がする。
他のマイコンを貶すのに血道を上げているヒマがあったら、半田ごて握ってみれ。

以上、軽石でした。
726774ワット発電中さん:2006/07/21(金) 06:18:10 ID:92eb9cmk
「軽石です」 は 「つまらんこと書いてスマソ」 の意味?
727774ワット発電中さん:2006/07/21(金) 07:53:19 ID:gcAsKqBo
>>720
ストップウォッチくらいついてます。
728774ワット発電中さん:2006/07/21(金) 10:52:49 ID:nP2arwO0
PICとは、LEDピカピカさせるためのモノです。
729774ワット発電中さん:2006/07/21(金) 10:56:00 ID:qKA5OusR


PICとは、眺めて満足するモノです

730774ワット発電中さん:2006/07/21(金) 11:05:17 ID:m8IGxp7o

PICとは、指先に苦痛を与える拷問具です><
731774ワット発電中さん:2006/07/21(金) 11:20:31 ID:qKA5OusR

PICとは、逆刺しするモノです
732のうし:2006/07/21(金) 11:39:53 ID:CGsKhDoP
全種類を集めて自己満足するものだと思われ。
だから、お中元用にそのセットがあれば売れるかも。
733774ワット発電中さん:2006/07/21(金) 11:44:58 ID:5oNYB8E/
>>731
逆挿しで発熱してブレッドボードをかなり溶かしてしまった。
それでもPICは生きていた、その強さに感動した。
734774ワット発電中さん:2006/07/21(金) 11:49:40 ID:sEebvkqu
12F509に13.8Vかけたら瞬殺で飛びますた(´・ω・`)

ハムのジャンク市で500円で買ってきた可変定電圧電源、
しぼり切ったはずの電圧VRが腐って開放になって最高電圧出た
ガラクタは使うもんじゃない(TдT)
735774ワット発電中さん:2006/07/21(金) 11:51:50 ID:qKA5OusR
>>734
12F509が1個飛んだ程度でよかったじゃないかw
736774ワット発電中さん:2006/07/21(金) 11:58:39 ID:rcUqO/11
>>734
PICには定電圧電源は贅沢だって事だな
携帯電話の充電器使うといいぞ
簡単に手に入るし、電圧も手ごろ。
737774ワット発電中さん:2006/07/21(金) 12:04:10 ID:ojI3M8+J
>電圧VRが腐って開放になって最高電圧
そこまでタコな設計の電源自体が相当なババだったような。

マイコン遊びにはCVCC電源が欲しいところだなー
738774ワット発電中さん:2006/07/21(金) 12:27:57 ID:6V+zuWTE
>>732
PIC アソートメント
739774ワット発電中さん:2006/07/21(金) 15:15:34 ID:GNTA5PDC
悪くならないようにとりあえず冷蔵庫にしまっとこ.....
74016F877B:2006/07/21(金) 19:44:47 ID:aIx5Nqhn
+5Vで動作しているPICのポートに100Ωの保護抵抗が直列に入っている
この100Ωの先に一瞬+24Vが印加された
(24−5)/100 = 0.19A  ポートが即死した・・・・
(RD2) (RD3)  ナンマイダー Ω\ζ゚)チーンッ… 残念!! 1kΩに変更しよう・・・
741774ワット発電中さん:2006/07/21(金) 21:17:48 ID:NlZ+B4bS
>>737
電圧調整のVRがおかしな値になったら出力電圧もおかしくなるに決まってるじゃん。
742774ワット発電中さん:2006/07/21(金) 21:28:00 ID:YIWd5h70
>>741
真面目に電源を設計する時は、VRがガリッたりOPENになった時、電圧が低い方へ振れるようにすると良いよ。
743774ワット発電中さん:2006/07/21(金) 22:58:31 ID:GawaDK0G
PICの解析結果

PICの85%は覚悟で出来ています
PICの6%は利益で出来ています
PICの5%はミスリルで出来ています
PICの3%は成功の鍵で出来ています
PICの1%は理論で出来ています
744774ワット発電中さん:2006/07/21(金) 23:05:30 ID:cK0m13jS
まーそんなもんだろ
745774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 01:10:43 ID:ckqnakx6
。・゚・(ノд`)・゚・。  久々に秋月のライターに電源入れてファームが新しいのが出たに気付いて
ファームアップしてたら突然コネクターが壊れて焼入れ中にとまったーーーー!!

ええ、Ver4うpキットもう1つ買いに行ってきますよorz
746774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 01:46:12 ID:s9YE9XQ6
ガンガレ!
747774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 03:13:13 ID:jNimPp00
突然コネクタが壊れるなんてどんな状況だ(;´Д`)
748774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 03:26:04 ID:XXgtFrp3
SONYタイマでも入ってたんじゃね?w
749774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 06:21:24 ID:SKFwT3Ok
>>745
どうせなら2セット買っておけ
750774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 09:59:51 ID:ran65Gpc
>>745
同じとことやってしまった
751774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 10:28:04 ID:XoTCkSnJ
コネクターってどう壊れるんだ?
752774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 10:34:09 ID:Oabvei/w
>744
壊れたは外れたの間違いか?
それはともかく、南無ー。

買ってきたVer.4キットで更新失敗したのを復旧して、
あの6700円のを使わずにもう一つライタを作ってみては?
753774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 10:38:54 ID:zqrYaZCt
>>745
6700円出すんだったら、秋月で売っているLeapStart
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=leap&s=score&p=1&r=1&page=#M-00724
17,500円 
の方が、結局安くつくんじゃないの?
754774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 10:45:36 ID:0LAqIKRd
Writer509 + PICKIT2 でモテモテの毎日ですが何か
755774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 12:51:54 ID:0mMq/jtu
目障りなのでPICウンコ・マイコンはsage進行でお願いします。
756774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 13:14:05 ID:Ik3WIr9n
まだ作ってないけど、ICD2CLONEが最強だと思う。
USB接続もできるようになったみたいだし。
757774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 13:14:56 ID:1Rl/YK/U
D-subコネクタは基板にちゃんとネジ止めしておかないと
ケーブルの抜き差しで半田部分がはずれやすいかも
758774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 15:38:16 ID:zHpJKrIr
759774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 16:22:57 ID:0+Zts7LA
大学の研究でPICのVHDLソースを見つけてこいと言われたんですが、
どなたか公開されている場所を知りませんか?
しばらく探したんですがどうしても見つからなくて・・・
760774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 17:07:16 ID:RVyvywUG
>>759
つ[google]

何の研究か知らないけど、自分でRTL書いてみたら?
命令数も少ないしいい経験になると思うんだけど。
761774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 18:44:04 ID:PwkIr/eO
>>759
つ[CQ-PIC] でぐぐりなはれ。

すれ違いす。FPGA関連がいいのでは。
PICユーザに、この手の高度な質問はしない方が...。
回答できないので、やっかみで罵声を浴びせる人ばっかです。
回答できないので、教育と称してぐぐれしか言わない人ばっかです。
軽石、近藤@日湘テクニカはじめ。
762774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 19:04:24 ID:dxtjy0+b
>>761
FPGA関連でも、くれくれは勘弁してほしいです><
763756:2006/07/22(土) 22:50:39 ID:Ik3WIr9n
>>758
シリアルしか使えないけど安いね。
作るのめんどくさいから買おうかな。
764756:2006/07/22(土) 22:57:47 ID:Ik3WIr9n
USBのもあった。1万くらいか。
それでも純正と比べたら格段と安いな。
765774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 23:04:51 ID:zHpJKrIr
USB版は、ICD2.5と非常に良く似てるレイアウト。(誰が作っても同じかもしれないが)
チェコのICD2.5がSMD使っているのに比較して、
hongkongのUSBは普通のRC使っているのが、低コストで出来そうな気配をかもし出してる..
誰かEAGLEで基盤データ作ってくれんかな。
olimexに発注して、自分で作れば、1万しないんじゃねーの?
あ、olimexサマーバケーション始まるか...orz
766774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 23:08:32 ID:jNimPp00
>>765
OLIMEXのICDじゃだめなのか?(w
767774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 23:27:29 ID:zHpJKrIr
やっぱ、他社IC使わずに、F4550使うって所が、ジュンケツッちゅー感じで、ええやん。
768774ワット発電中さん:2006/07/23(日) 02:03:43 ID:n/fV4X9c
>>747 半田がポロッとなw 
>>749 んだね・・・・ってあんまり使わないしなぁorz
>>750 ( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
>>751 半田クラックしてたみたいでDCコネクタそのものが外れたwwww 
>>752 外れたって言えば外れですね〜基板から外れたってなorz
キットはあるからうpグレードキットだけあればいいのでは?1500円だよね?
>>753 おお、そんなものがあるですか!PICで稼げたら将来は…
>>757 そっちもハンダ取れそうだったのでドロドロ流し込んでやったw

ってなことで明日逝こうか仕事帰りに寄るか・・・・・なやむ
769774ワット発電中さん:2006/07/24(月) 14:13:13 ID:TP+AOGI6
http://www.ops.dti.ne.jp/~ishijima/sei/elec1/p_wri_ci2.gif

これ作ってみたのですが、PICWWでテストするとき
MCLRは12.5[V]程度出てないといけないのでしょうか?
770774ワット発電中さん:2006/07/24(月) 15:19:05 ID:2Bi3Lr/C
>>769
PICのプログラムモードのときはPICによるけど、一般的には13V±0.5Vあったほうがいい。
771774ワット発電中さん:2006/07/24(月) 15:44:40 ID:TP+AOGI6
16F84なんですが、PICWWのライタのテストでMCLR:12.5[V]にしても5[V]程度しか出てませんでした・・・
ライタのほうの不良とみておk?
772774ワット発電中さん:2006/07/24(月) 17:52:25 ID:R1HQbpS/
>>771
PICははずして、
7812が12V+αを出力しているか
D3に"H", D4に"L"が出ているか(Q1, Q2がオンになっているか)
を確認してみたら?
773774ワット発電中さん:2006/07/24(月) 21:45:29 ID:IUkoWJHN
>>769
PICのプログラムモードのときはPICによるけど、16F7x以外ならmax 12.5Vと考えたほうがいい。

http://www.sprut.de/electronic/pic/brenner/vpp.htm
774771:2006/07/25(火) 18:10:30 ID:nkfCqvS3
回路組み間違えちゃったのかな><
見直してみます
775774ワット発電中さん:2006/07/25(火) 18:57:23 ID:lqcShn4M
>>774
まぁ電圧計ってみれば。
回路図上のA、B、7812のピン3、D3、D4あたり。
776771:2006/07/26(水) 01:01:37 ID:m8pt0e31
テストしてみたんですが、各線の電圧は正常でした・・・・
何が原因なんだろ・・・・
777774ワット発電中さん:2006/07/26(水) 02:36:29 ID:p/HXunbM
>12
>バイクのタコメータ作りますた。

タイムマシンに乗ってきた俺が今更聞くんだけど、
どーやって回転数取得したんですか?


点火ケーブルから間接的にとってたりします?
あるいはパルサーの微弱な電流を見てるのかすら・・・

エンジンのコントロールユニットに整形されたパルスが来てれば
楽なんだけど・・・(新しい奴は大丈夫)
778774ワット発電中さん:2006/07/26(水) 06:56:22 ID:UEk6kOXk
すろっとる〜
779774ワット発電中さん:2006/07/26(水) 07:54:09 ID:zCkn9/o1
ヘッドライト電源からパルス取る事をお薦めします。
パルスと同時に電源も取れますし。
780774ワット発電中さん:2006/07/26(水) 17:24:24 ID:Q3kC1a77
まったくの初心者(工作キットでラジオを組み立てたことがあるくらい)なんですが、
↓このパーツから
http://www.scythe.co.jp/accessories/20050622-200549.html
ファンコントロール機能を取り除いたもの、
つまりファン回転数と温度を表示できるだけのものを作りたいと思うのですが、
どこのスレ行けばいいでしょうか?誘導してもらえますか?
781774ワット発電中さん:2006/07/26(水) 17:39:14 ID:jBtLp2uy
ファンを接続しなければ済む話じゃないの?
782780:2006/07/26(水) 17:45:10 ID:Q3kC1a77
いえ、表示も変えたいんです。
そのパーツはHDD CPU1 CPU2 VGAとかなってるので
FAN1 FAN2とかにしたいんです。
つまみもいらないですし。
783774ワット発電中さん:2006/07/26(水) 17:50:43 ID:+eTCOvvW
>>780
MikroCのサンプルみれば
784780:2006/07/26(水) 18:22:17 ID:Q3kC1a77
>>783
レスサンクスです。
MikroC社のデータシートを見ろってことですよね。。。
探してみます。
他に何か参考になるような回路図とかアップしてくれてるようなサイトとか
もし気づいたら、教えてください。よろしくお願いします。
785774ワット発電中さん:2006/07/26(水) 19:32:29 ID:TEZUMZeJ

MikroC社なんてないし、>>783はデータシート見ろとは一言も書いてない
786774ワット発電中さん:2006/07/26(水) 19:59:28 ID:95g7WPpU
>780
PICで制御するつもりならプログラム書けなきゃ話にならないけど大丈夫なの?
\4000程度で買えるものならそれ買ってシールでも貼ったほうがよいよ

ttp://www.picfun.com/prog3frame.html
この辺を読んで理解できるなら作れると思うけど
787774ワット発電中さん:2006/07/26(水) 21:18:30 ID:TEZUMZeJ
>まったくの初心者(工作キットでラジオを組み立てたことがあるくらい)
って知識が全く無い時点で無理だと思う。
788774ワット発電中さん:2006/07/26(水) 21:26:58 ID:X+Op0mjC
やる気の問題だけだと思う。目的も無くマイコンやりたいという奴よりは、よっぽど可能性はある。
まあ、大変だろうとは思うが、ガンガレ
789774ワット発電中さん:2006/07/26(水) 21:29:49 ID:MfazIS5w
>>780
知識が無くても、やる気さえあればこつこつ半年くらいかけて作れると思う。
PICとアセンブリを勉強するうちに嫌になって投げ出さないかが心配だ。
790774ワット発電中さん:2006/07/26(水) 21:48:30 ID:DGNvuR6+
つ PIC攻略本
791774ワット発電中さん:2006/07/26(水) 21:59:43 ID:p/HXunbM
>ヘッドライト電源からパルス取る事をお薦めします。
これは電源といっしょに乗ってくるノイズをゲットするって
ことですかねぇ?

オシロスコープが欲しい・・・
792774ワット発電中さん:2006/07/26(水) 22:19:37 ID:+eTCOvvW
>>784
Free版入手すればhelpの中に
回路図もあるよ
それをちょっと手を加えれば うまくいくかも
793780:2006/07/26(水) 23:13:20 ID:KAHzy3Sr
>>785-790>>792
みなさん、レスありがとうございます。

はい、おっしゃる通り素人なのでなにぶん苦労するとは思うのですが
PICにアセンブリで書いてVFDに表示させられればできるということ、
パーツもすべてごく普通に入手できることは調べてみてわかったので、
このスレに来て質問してみました。

とりあえず勉強して、最終的にそこまでもって行ければと考えています。
確かに途中で投げ出さないかが自分でも心配なのですが
たぶんDIY好きなのでだいじょうぶだと思います。
ただどの辺から勉強していけばいいのかがいまいちわからなかったので
みなさんにお聞きしました。

とりあえずアセンブリのお勉強と
電子工作の本をいくつか見てみようと思います。
なんか初心者にいいサイトを思い出した方いたら教えてください。
見当違いのこと言ったりしてお恥ずかしい次第ですが、
今後ともよろしく勉強させてください。
794780:2006/07/26(水) 23:23:23 ID:KAHzy3Sr
>>792
Free版とはPICの書き込みソフトのフリー版ということでしょうか?
795774ワット発電中さん:2006/07/26(水) 23:39:23 ID:+eTCOvvW
>>794
ttp://www.mikroe.com/en/download/
Free のコンパイラー 
2Kまでの制限はあるけど 

PICの書き込みライターは無難に秋月から買っておいたほうがよい
796780:2006/07/27(木) 00:00:34 ID:H4J/gW19
>>795
あ、ありがとうございます!
なるほど。これですね。
ブックマークしました!
勉強してこれでチャレンジしてみます。
秋月も近いのでこれからは足しげくかよって
電子パーツに慣れ親しんでみようと思います。
また行き詰まったり、疑問が出たら書き込みますので
よろしくおねがいします。
797774ワット発電中さん:2006/07/27(木) 00:14:12 ID:FUW00V/g
電機大の学生かよ!
798780:2006/07/27(木) 09:36:35 ID:TpJ7l6G2
いえ、ただの趣味人です。
799774ワット発電中さん:2006/07/27(木) 18:33:19 ID:cnq6uM+X
こないだPICライター焼きミスした漏れ様がきますたよー
その後、秋月でVer4うpグレキット買って、DCジャックハンダ盛りして
うpグレボードを交換しようと見ると・・・・・

足曲がってんやん!

と、慎重にまっすぐにするも・・・・・・・・・・・・・・「 ぽきーん 」
orz orz orz(´▽`*)アハハアヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

ハンダでくっつけてとりあえず動いているようです。
焼きミスしたVer4うpボードを焼き直ししますかね   orz モレコノセカイムイテナイナ…
800774ワット発電中さん:2006/07/27(木) 23:22:29 ID:vFwlu0tX
クネクネしちゃだめだよ
801774ワット発電中さん:2006/07/27(木) 23:25:32 ID:2PM8VxvH
>>799
ほんとに向いてない香具師は焼きミスした時点で投げてる罠
折れ足をハンダしてまで使うってのはライトスタッフ有り
ガンガレ、超ガンガレ
802774ワット発電中さん:2006/07/28(金) 00:23:32 ID:Td3JjhjW
>>801 アリガト!(´▽`)
803774ワット発電中さん:2006/07/28(金) 00:58:26 ID:lIWLGLBO
>>799
おれもやっちゃた
804774ワット発電中さん:2006/07/28(金) 14:54:31 ID:IELti/J9
MPLB IDEの最新版の中にオマケで入ってるCCS Cコンパイラーの評価版は使い物になるのか?
使わない石しかサポートしてないバージョン(PCB)のようだが
805774ワット発電中さん:2006/07/29(土) 13:14:35 ID:4BMRm+jA
16F88が立て続けに2個も壊れてた、なんてことはないですよね?

秋月で買ってきて、それまで出来た書き込みが急に「次のアドレスで照合に失敗0000h」と表示され
不良品か?、と思い、また買ってきても同じ表示が出ます。

試しに手持ちで他の16F84Aで、84A用のプログラムでやると上手く書き込めます。
ライターは自作(ttp://cgi.biwa.ne.jp/~jr3roc/pic/のやつ)で、確認用にアクセスLEDと電源LEDをつけてますが、
なぜか16F88をライタに差すだけで電源LEDが消え、書き込み時にも点いたり消えたりしますが、
84Aのときは点灯し続けています。
806774ワット発電中さん:2006/07/29(土) 14:42:42 ID:Ml+8Dwcm
>>805
シリアルポート接続の簡易型ライタか?
その手の簡易ライタは誰も動作保証出来ない.

デバイスのバラツキで書いたり書けなかったりすることはありうる.
まずは消費電流喰ってるLEDをはずす.
次に外付け電源(5V, Vpp)使う回路に修正してみる.
807774ワット発電中さん:2006/07/29(土) 17:36:03 ID:1oJz3ZKA
JDM系とAN589系ライタは4種類くらい作ったが、
16F88の書き込みに成功したものは、俺んところでは一つもなし。
16F84Aはほぼ100%成功、16F648Aは半々のバクチ、16F88は100%駄目ぽ、という成績だった。

JDM互換の外付け電源型
http://www16.ocn.ne.jp/~kenju/programmerX/progX20.html
ですら、PCのシリアルポートとの相性問題が存在し、
記事内では16F88に書き込めたという実績があるのに、俺のPCだとNG。

デバイスのバラツキや電流不足がよく原因として挙げられるが、
PCを換えてみるのが最もはっきり問題を洗い出せる。
それくらいPCのシリアルポートには(たとえデスクトップでも)粗悪な造りのものが多い。
808774ワット発電中さん:2006/07/29(土) 18:09:23 ID:DsNYm7/V
>>807
要はライタは正常で、粗悪なPCを買ってハマッタってゆーことか。

漏れもJDM系持っているが、使用している5台のパソコン全て問題無く16F88書けるぞ。
809774ワット発電中さん:2006/07/29(土) 18:24:00 ID:pP8OXOsy
>>807のライタ改造版使ってるけど16F88は書いた事が無いな。電源供給していて書けないのは興味がある。
今度16F88買ってみよう。
810805:2006/07/29(土) 18:36:52 ID:4BMRm+jA
LEDを2つともはずしてみましたが、やはり書き込みは出来ないようです

自分は今まで16F88にも100%問題なく書き込み出来てたのでそれが当たり前だと思ってましたが、
突然書き込みできなくなったので、ビックリしましたが、個体差があるんですね。

突然シリアルの電圧が下がることってあるのかな?
試しに、過去に書き込みできた88を掘り出してきて、再度書き込んでみると、出来る物と出来ない物がありました。
これって個体差の問題ですか?

811774ワット発電中さん:2006/07/29(土) 21:45:12 ID:EU4bQL3S
>>810
それなら他にすぐに出来ることは接続ケーブル短くすることぐらいだね.
外付け電源にしてバッファも追加するとなると,新規にライタ作るのと変わりないし.
812774ワット発電中さん:2006/07/29(土) 21:52:16 ID:1wM0OvBm
>>810
>16F88をライタに差すだけで電源LEDが消え、…
GND(7)-RTS(4)間の電圧を測ってみて、
16F88を挿した時に電圧が下がればPCまたはケーブル、
電圧が下がらなければライターの接触/半田不良や部品の劣化等。

一般論になるけど、
最初は大まかに切り分け、順々に詳細に原因箇所を特定していくのが確実。
813812訂正:2006/07/29(土) 22:59:01 ID:1wM0OvBm
GND(7)-RTS(4)は25PinのときのPin番号>jr3roc氏のサイトの回路図
GND(5)-RTS(7)が9Pinコネクタの時

ただ、JDMは昔お世話になったけど今はWriter509に移行しちゃったから
正確なところはわからないけど、内部OSC、MCLR無効でポートが出力になるような
プログラムが書き込んであると挿しただけでなんか問題出そう。

FENG3氏の所のPIC Prog4UってJDMにも対応したんじゃなかったかな?
これならVddも制御しているとかいないとか…
814774ワット発電中さん:2006/07/29(土) 23:57:30 ID:boZyApTg

writer509とか他のタイプのライターを試してみるべきだろう。
509なら、うまくかけてます。
815774ワット発電中さん:2006/07/30(日) 00:05:25 ID:NbjyKMwY
確かに。
Writer509作ったら、JDM/RCD系の今までの苦労は何だったのか、って感じ。
しかし509を作るためには鶏卵問題が(ry
816774ワット発電中さん:2006/07/30(日) 00:30:55 ID:O9SxE5XM
JDMは509ができるまでのその場しのぎでいいジャマイカ
817774ワット発電中さん:2006/07/30(日) 00:59:08 ID:8chzTe/f
509は18F対応してないのでは
818774ワット発電中さん:2006/07/30(日) 02:52:44 ID:v50d1MNK
Writer509は最高だね、なんといってもUSB−シリアルが使えるし早い。
RCDライタで16F88を正常に書き込めてるけどWriter509の方が信頼性あるし。
819774ワット発電中さん:2006/07/30(日) 03:09:29 ID:ZIk0O6gi
>804 学生御用達の84が使えないから意味なし。
820774ワット発電中さん:2006/07/30(日) 10:21:49 ID:WwhwnYWB
>>817
作者によると対応しないとのこと。
ハード的には対応できるはずだから、誰か(FENG3さんとか)が対応させてくれるかもしれないけどね。
それよりも18Fとかに書き込みたいなら、将来性もあるICD2 CLONE でも作ればいいと思う。
821774ワット発電中さん:2006/07/30(日) 11:13:21 ID:esexPEKU
ICD2って3000円くらい?
822774ワット発電中さん:2006/07/30(日) 11:25:59 ID:LUocX4Pe
>>821
http://www.mal.jp/
MPLAB ICD 2 ICD2 \28,000
823774ワット発電中さん:2006/07/30(日) 12:13:41 ID:m15oBD9V
PICkit2だと\5,900
--------
PIC12F615 PIC12HV615
PIC12F629 PIC12F635 PIC12F675 PIC12F683
PIC16F616 PIC16HV616
PIC16F627A PIC16F628A PIC16F648A
PIC16F630 PIC16F631 PIC16F636 PIC16F676 PIC16F677
PIC16F684 PIC16F685 PIC16F687 PIC16F688
PIC16F689 PIC16F690
PIC16F72* PIC16F73 PIC16F74 PIC16F76 PIC16F77
PIC16F737 PIC16F747 PIC16F767 PIC16F777
PIC16F785 PIC16HV785
PIC16F818 PIC16F819
PIC16F87 PIC16F88
PIC16F873A PIC16F874A PIC16F876A PIC16F877A
PIC16F883 PIC16F884 PIC16F886 PIC16F887
PIC16F913 PIC16F914 PIC16F916 PIC16F917 PIC16F946
824774ワット発電中さん:2006/07/30(日) 12:38:13 ID:v50d1MNK
18Fを使ったら負けかなと思ってる
825774ワット発電中さん:2006/07/30(日) 13:14:05 ID:NbjyKMwY
PICKIT2買う

12F675焼く

Writer509作る

18F系はPICKIT2で、16F84AはWriter509で、他はお好きなほうで

(゚д゚)ウマー
826774ワット発電中さん:2006/07/30(日) 13:48:04 ID:L9GqeXld
>>823

最新版ではだいぶ品種が増えています。

* PIC10F200, 202, 204, 206
* PIC10F220, 222
* PIC16F54, 57, 59
* PIC12F508, 509, 510
* PIC16F505, 506
* PIC12F615, HV615
* PIC12F629, 635, 675, 683
* PIC16F616, HV616
* PIC16F627A, 628A, 648A
* PIC16F630, 631, 636, 676, 677
* PIC16F684, 685, 687, 688
* PIC16F689, 690, 785
* PIC16F72,73, 74, 76, 77
* PIC16F737, 747, 767, 777
* PIC16F818, 819
* PIC16F873A, 874A, 876A, 877A
* PIC16F87, 88
* PIC16F913, 914, 916, 917
* PIC16F946
* PIC18F242, 252, 442, 452, 458
* PIC18F1220, 2220, 4220
* PIC18F1320, 2320, 4320
* PIC18F2221, 2321, 4221, 4321
* PIC18F2331, 2431, 4331, 4431
* PIC18F2410, 2420, 2450, 2455, 2480
* PIC18F2510, 2520, 2525, 2550, 2580, 2585
* PIC18F2610, 2620, 2680
* PIC18F4410, 4420, 4450, 4455, 4480
* PIC18F4510, 4515, 4520, 4525, 4550, 4580, 4585
* PIC18F4610, 4620, 4680
* PIC18F6527, 6622, 6627, 6722
* PIC18F8527, 8622, 8627, 8722
* PIC18F24J10, PIC18F25J10, PIC18F44J10, PIC18F45J10
* PIC18F65J10, PIC18F65J15
* PIC18F66J10, PIC18F66J15
* PIC18F67J10
* PIC18F85J10, PIC18F85J15
* PIC18F86J10, PIC18F86J15
* PIC18F87J10

827774ワット発電中さん:2006/07/30(日) 14:08:49 ID:m15oBD9V
>>824
16でアセンブラだと2ヶ月
18でC18+アセンブラで1週間
この差は大きい
828774ワット発電中さん:2006/07/30(日) 15:14:01 ID:WwhwnYWB
>>823
>●PICkit 2 は大きなCHIPには対応していません。
>●PICkit 2 はMPLAB上では使えません。
ちょっと残念。
829774ワット発電中さん:2006/07/30(日) 15:59:33 ID:NbjyKMwY
>>828
今は大きなCHIP(877A等)にも対応してるし、MPLAB上で使えるぉ
ただし18F系や18Pin/40PinチップはICSPでやる

買ったやつがたまたま古くても、USB経由でファームうpして最新になるし
書き込めないのはワンタイムと、16F84Aのようなレガシーだけ
秋月ライタがいまだに対応しない12F509や16F57も焼けるぉ( ^ω^)
830828:2006/07/30(日) 16:57:53 ID:WwhwnYWB
>>829
12F509なんかより16F84Aのほうが、よく使うんだけど。
ところで、30Fは?
831774ワット発電中さん:2006/07/30(日) 17:16:57 ID:v50d1MNK
>>827
つ[mikroBASIC]
832774ワット発電中さん:2006/07/30(日) 19:38:30 ID:U8TujDb9
mplab7.40の日本語パッチがあった。
http://www6.plala.or.jp/hide_kok/nannda/pic/pic02-4.htm
833774ワット発電中さん:2006/07/30(日) 19:49:05 ID:t3qiVIlV

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  <n`Д´<n    > 軽頭クサいニダ ウンコついてないニカ?
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

         ∫∬∫∬
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r<    <n`Д´n> ウンコついてるニダ 軽頭クセー
  ||  ヽ  ●)|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

834774ワット発電中さん:2006/07/30(日) 22:11:59 ID:Xpdif72Q
>>829
dsPICはできませんか?
835774ワット発電中さん:2006/07/31(月) 00:03:51 ID:Rt29B2Zc
Writer509の12F675用ソースって入手出来るのかな?
836774ワット発電中さん:2006/07/31(月) 01:47:10 ID:2jK4y/lY
つ[逆アセ]
837774ワット発電中さん:2006/07/31(月) 02:07:17 ID:Rt29B2Zc
>>836
逆汗はして、同じHEXが生成出来るとこまで出来てるのだけど、ラベルとか適当だし追いかけるの面倒だったのでorz
838774ワット発電中さん:2006/07/31(月) 10:58:25 ID:PzotNGKW
>>829
16F84がレガシーなのか。
時代は変わったのぉ
839774ワット発電中さん:2006/07/31(月) 12:19:08 ID:FMgyGo3P
12F509って、12C509Aと完全にバイナリ互換だから、
書き込みできるライタさえゲトすれば、とても便利な石だね♪

なぜか秋月より共立のほうが安く売ってるし
秋月はもうライタの対応しない気なのかね
840774ワット発電中さん:2006/07/31(月) 17:48:46 ID:LiN76XTR
秋月で12F509を買おうとしたら、
「あっ、これは12Cだった」って言われた。
「12Fがほしいんですけど」って言ったら、12Fのところを探って、12Cを手渡された。
混乱する店員さん。
何度も12Fですよね?って聞かれて、頷いたのに、
家に帰ってあけたら、12Cだった。
841のうし:2006/07/31(月) 18:16:00 ID:6wQMUho7
漏れなんか最新の価格を指摘してやったことがあった。
それに家で開けたらピンは曲がってるし十個入りなのにシリアルが3パターンもあるわで‥ ったく。
842774ワット発電中さん:2006/07/31(月) 18:39:15 ID:dNQQDnl3
>>840
ワロタ.w
月や松で買い物したら、コロナでコーヒー飲みながら中身を確認してから帰る。
843774ワット発電中さん:2006/08/01(火) 01:11:13 ID:LdLz08rR
>>841
>それに家で開けたらピンは曲がってるし十個入りなのにシリアルが3パターンもあるわで‥ ったく。

商社に発注したのならともかく,アマチュア相手の小売店で買ったのならそれが当たり前ではないのか?
844774ワット発電中さん:2006/08/01(火) 08:17:12 ID:/XJ8lCgA
>>841
秋月で買ったの?
秋月はジャンク屋だから足が曲がってて当たり前、シリアルが違ってるからって問題ないだろ。
足が曲がって無くてシリアルが全部同じのを欲しいなら商社に注文しな。
845774ワット発電中さん:2006/08/01(火) 10:44:03 ID:lyMr1YW8
ところでシリアルって何? 週コードだとかメーカーの管理用コード? それが揃ってないと何か問題が?
846774ワット発電中さん:2006/08/01(火) 11:56:05 ID:pwx8EolO
なんかさ、ICSPで書き込もうとしてるんだけどさ、
MCLRのプルアップ抵抗をつなぐと書き込めるけどPICが動かなくて、
はずすとPICは動くんだけど書き込めない。
これって普通なの?
847774ワット発電中さん:2006/08/01(火) 12:18:12 ID:cSk4+0wd
>>846
プルアップ、何キロ入れてます?
848774ワット発電中さん:2006/08/01(火) 12:31:00 ID:/XJ8lCgA
>>845
型番と一緒に書かれてる製造ロット番号とかの事だと思う。
揃ってないと問題が起こるわけでもないのにね。

>>846
それ本当にICSPなのか気になる。
秋月のライタから線を引っ張り出したモノってオチは無いよね。
84916F877B:2006/08/01(火) 12:40:50 ID:nXTWRYkk
>>846
ICSPの元となるライター回路は、書き込みしていない時 LOとなっているんじゃないか?
PICをRANする時は、ICSPーMCLR間を開放しないと動かないかも。
850774ワット発電中さん:2006/08/01(火) 13:44:24 ID:w7wncnJm
>>847
10kだった。
85116F877B:2006/08/01(火) 15:16:47 ID:nXTWRYkk
>>850
でもおかしいな??
PICのMCLRー10キローICSPのMCLRピン だったりして??
852774ワット発電中さん:2006/08/01(火) 21:27:16 ID:fPPPrH5S
>>848
ライターのソケットから引っ張り出したのは本当のICSPとどう違うの?
何か問題あるの?
853774ワット発電中さん:2006/08/01(火) 21:32:45 ID:fPPPrH5S
>>846
>はずすとPICは動くんだけど
外した状態でどうやってMCLRをハイにしてるんだい?
CONFIGでMCLRを無効にしてるんならMCLRがどうなってても動くはずだし。
てか、質問するなら、ライタとPICくらい晒そうよ。
854774ワット発電中さん:2006/08/03(木) 13:04:15 ID:zDGxGSW4
ライタや回路や設定などを晒さないで動かないと騒ぐのは、
このスレの名物みたいなモノです。
855774ワット発電中さん:2006/08/03(木) 13:38:46 ID:5w6PgtO8
俺の言ってることがわからないなんてしょせんは屑の集まりだな。
こんな屑に質問した俺が馬鹿だった。プギャー












は、日常ちゃはんじ。
856774ワット発電中さん:2006/08/03(木) 13:47:32 ID:/XJeDM3F
しかも、長期休暇時季の風物詩でもあるな
857774ワット発電中さん:2006/08/03(木) 13:48:19 ID:pgj9KVWa
煽っても何も出ませんよ
858774ワット発電中さん:2006/08/03(木) 14:59:04 ID:zDGxGSW4

チッ……
859774ワット発電中さん:2006/08/03(木) 16:02:20 ID:Lm0mujub
いやぁ、夏休みだねぇ。
860774ワット発電中さん:2006/08/04(金) 21:48:43 ID:l0rLSe5T
http://www.freeml.com/message/[email protected]/0006477;jsessionid=6n9g3mkca2
> 伊藤@京都S/D研です。
> --------
> もっと電気の気持ちになって回路を追いかけると良いです。
> 回路図1など「どうしろって云うんだ」と腹立たしくなる回路ですね。(^^)

ここは問題発言であり、遺憾の意を示します。
伊藤氏はPIC-MLの管理人として不適切な発言をしていますので、
ここに管理者不信任案を提出するとともに、
伊藤氏には謝罪を求めたいと考えます。
861774ワット発電中さん:2006/08/04(金) 23:22:15 ID:SIx/LPYw
暑くなるといろんな人が出てくるね。

>>860
MLでの文句だったらMLで言うのが筋。
伊藤氏がここを見ていないなら意味ないし、ゴミ撒き散らしてほしくないね。
MLで文句言う度胸もない馬鹿はだまっていてほしいね。

もしも質問した香具師だったらちゃんとMLで謝罪を要求するといい。
伊藤氏はまじめだから、言い過ぎたと認識すれば対応してくれると思うよ。
862774ワット発電中さん:2006/08/05(土) 00:26:47 ID:iaEkX5MS
>>861
回路図を見れば >>860 は良くある「謝罪と賠償を要求汁ニダ!」のネタ書き込み
だということが理解出来ると思うが.....................


という俺の方が釣られてるのだろうか?
863774ワット発電中さん:2006/08/05(土) 00:54:09 ID:2R3HWs4t
松本だろ。
864774ワット発電中さん:2006/08/05(土) 01:16:57 ID:2R3HWs4t
河村の口ぶりも、伊藤の口ぶりも高慢なのはいっしょ。
>>861も同類だな。
865774ワット発電中さん:2006/08/05(土) 01:22:26 ID:JuI2O5pp
なんかコレ系のMLってすぐ荒れるな。
民度が低い。といえば済む話ではあるけど、取り巻きがヴァカばかりだったり、
専門的に優れていても政治的なやりとりに無頓着だったりするから、すぐ荒れる。
866774ワット発電中さん:2006/08/05(土) 08:18:16 ID:2R3HWs4t
>専門的に優れていても

んな〜こたーないだろ。
ヴァカばっかには同意するが。
867774ワット発電中さん:2006/08/05(土) 08:40:25 ID:vW21JgkV
>865 

×専門的に優れていても政治的なやりとりに無頓着だったりするから、すぐ荒れる。
○専門的に優れていてもお世辞的なやりとりに無頓着だったりするから、すぐ荒れる。
868774ワット発電中さん:2006/08/05(土) 09:54:40 ID:sSt4uTH7
以前は近藤@日湘テクニカ(軽石)なんてものゴミやら不愉快発言を繰り返していた。
ここのヲチスレで、自爆で自宅住所とか写真とか晒されておとなしくなってるけど。
こいつがいなくなっただけ、以前よりは相当マシかも。

コンプレックス持ちは厄介だね。
869774ワット発電中さん:2006/08/05(土) 10:18:52 ID:WaIUTLdp
伊藤氏は以前からたまに問題発言しているよ。「PICでCを使うヴァカは汗で上手に書けないからダロ」という内容のことを (^^) 付きですまして言い放つ。
870774ワット発電中さん:2006/08/05(土) 11:02:14 ID:vW21JgkV
PICを使う理由はコードプロテクトだろ?
871774ワット発電中さん:2006/08/05(土) 14:39:51 ID:QnvkKyvW

最近のワンチップマイコンでプロテクトのかけられないマイコンなんてあるの?
872774ワット発電中さん:2006/08/05(土) 15:19:55 ID:ze6Cj3jS
それは、PICが変態的で解析者が自分で一から作った方がマシだと投げ出してしまう
という意味でプロテクトになるという嫌味だと考えるのが普通だと思う。
873774ワット発電中さん:2006/08/05(土) 15:22:08 ID:gNFCSx0z
16F628Aってキャリブレーションビット無いん?
874774ワット発電中さん:2006/08/05(土) 16:59:08 ID:8uhITMrf
>>873
ないよん!
875774ワット発電中さん:2006/08/05(土) 17:04:57 ID:gNFCSx0z
ちぇー
876774ワット発電中さん:2006/08/05(土) 20:35:18 ID:2R3HWs4t
>>869
所詮、伊藤はPICプログラマのレベル。
無視しとけばいい。
877774ワット発電中さん:2006/08/05(土) 23:29:01 ID:nthDlwhH
>>829
>今は大きなCHIP(877A等)にも対応してるし、MPLAB上で使えるぉ
>ただし18F系や18Pin/40PinチップはICSPでやる

PICkit2を買って28pinチップを焼こうと思ってるんですが、
ICSPならできますよね?
878774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 02:08:42 ID:6yKoWvus
>>877

ゴーグル先生を誤存知ですか?
わからないことがあったら、ゴーグル先生に聞きましょう。
答えが分かるかもしれません。(~o~)

>>877さんは、普段の生活では877とは呼ばれていないと思います。
それと同じように、ちゃんとしたハンドル名を決めてください。
また、フリーメールアドレスもいけません。
さらに回答が寄せられるかもしれません。(~o~)
わたしは、捨てハンが大嫌いです。
879774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 02:17:27 ID:BDQ6apkI
↓少佐殿の「私は捨てハンが好きだ」のAA
880774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 02:36:03 ID:4/4AggCk
   |
   ∧
   ∪
      ∧ ∧
      (   )  あの輪 何の輪 気になる輪
      ∪  |   ←ID:BDQ6apkI
       |  〜
      .∪∪


   |
   |
   ∧
   ∪
   ∧ ∧
   ∩   )  見たこともない 輪ですから
   |   |
    |  〜
   .∪∪
    | ̄ ̄ ̄ ̄|



   |   ⊂⊃ ←見たこともない 輪になるでしょう
   |  ∧ ∧
   |  (  ⌒ヽ
 ∧|∧ ∪  ノ
(  ⌒ヽ彡 V
 ∪  ノ フワーリ
   ∪∪
881774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 04:48:00 ID:NpUojQpu
>>873
> 16F628Aってキャリブレーションビット無いん?
自分でクロックを狂わせたいの?
882774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 09:05:05 ID:RXAOzZ4w
狂ってるのをなおしたいんじゃまいか?
883774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 09:17:02 ID:4/4AggCk
RCDライタずっと使ってたらシリアルポートが逝った………orz
884774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 09:21:26 ID:z2kuvb4e
RCDは負荷高いからね。南無阿弥陀仏
885774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 09:26:36 ID:4/4AggCk
南無あり

どうやらTXやRXの送受信はできるようだけど、ほかのピンは死んでるっぽい。
Writer509を何台か作ってあるからPICに関しては問題無いけど、ほかのマイコンが……(汗
886774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 09:32:21 ID:z2kuvb4e
電源落として再起動しても駄目?
シリアルカード買ってくるしか…
887774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 09:39:18 ID:4/4AggCk
>>886
電源落としも再起動もダメだった。
パソコン買い直すよ。

数万のシリアルカードとパソコン1台がほぼ同じ値段とは、恐ろしい時代になったなぁ。

http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/sl303_main.php
888774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 09:52:19 ID:RXAOzZ4w
>>887
つUSBシリアル
889774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 09:58:45 ID:4/4AggCk
>>888
それじゃ書き込めないよw
890774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 10:06:28 ID:z2kuvb4e
>>887
COMポートからパターンを追ってくと、変換ICが有ると思うので、配線引き回して適当なコンバーターを繋げばOKじゃないかな。
駄目もとで…
891774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 10:13:34 ID:6yKoWvus
てか、ついでにまともなライタ買いなよ。
PICユーザってバランス感覚というかなんか変。
苦労する事に意義を見出して、肝心な中身に(ry

デバックボードばかり作ってる軽×(×石)見たいに。
892774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 10:17:54 ID:jjNceoeF
多分こんな感じのRS-232ドライバが付いてるんだと思う
(例えばhttp://focus.ti.com/lit/ds/symlink/gd75232.pdf
多分0.5mmピッチとかだと思うから、根性がないと交換は難しいだろうな。

でも、パソコン買い換えるつもりなら分解してみるのも…
893774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 10:21:24 ID:z2kuvb4e
まともなライタ使ってて怖いのは、もしそれが壊れた時。自分のミスでピンをショートさせたりする事は
煮詰まってくるとたまにある。壊れて欲しくない時にどうしょうも無い状況になるよりは
標準部品で修理が可能な方が安心だな。
まあ、RCDは怖いので、外部電源タイプのバッファ付きJDMモドキにしてるけど。
894774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 11:53:31 ID:z2kuvb4e
>>892
DIPのICソケット付けて普通に変える変換ICが使える様にしとけば、次は差し替えるだけで済む。
895774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 14:01:31 ID:YWaSycb+
>>877
マイクロチップのホームページに行けばリストがあるよ。
使えるかは自分で確認汁。
ttp://www.microchip.com/stellent/idcplg?IdcService=SS_GET_PAGE&nodeId=1406&dDocName=en023805
入手して一番最初にやったのが最新版のダウンロードだった。

このリストにあるICだけ使うのであれば手っ取り早く使えるし安いからお勧め。
プログラマー単品はttp://www.mal.jp/index.htmlで売っている

>>891
ところであんたのお勧めのまともなライターはなに?
おれだったら、いろいろ書くならPDE-PLUS(F)を薦める。
だけども書き込みたいデバイスに対応しているのであれば小さくて持ち運びが楽なんで、客先へ出かける時にはPICKIT2を持っていっている。
製品にICSP用のソケットをつけたんだけどピン配置はこれにあわせてある。
Pickit2を毛嫌いしているみたいだけど、使ってみないでダメライター呼ばわりは食わず嫌いのガキと一緒。

>PICユーザってバランス感覚というかなんか変。
あんたがPICユーザーでわざわざこのスレ書いているとすれば通常の3倍変じゃない?。
もしもPICユーザーじゃないのにわざわざレスしているなら基地外確定。
896774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 15:11:18 ID:6yKoWvus
>>PICユーザーじゃないのにわざわざ

じゃないから変さ加減がわかる訳で....なんか必死だなぁ。
変な人は、自分が変とは思っていないのが大半なわけで。と。
897774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 16:55:18 ID:YWaSycb+
やっぱあんた変だわ。

>>じゃないから変さ加減がわかる訳で....なんか必死だなぁ。
>>変な人は、自分が変とは思っていないのが大半なわけで。と。

自己説明乙。
確かにPIC使いは変なやつが多いけどあんたは特別だね。
中身がなくて、文句だけ言うやつはほんと救いがないよ。

とりあえず少しは知恵がある所を見せて欲しいな。下にある夏休みの宿題2問回答汁。

(1)まともなライターを紹介汁。
(2)「変さ加減がわかる」のであれば変さ加減を具体的に説明汁。

夏休みは今月末までだから時間は十分あるでしょう。
898774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 17:44:52 ID:RXAOzZ4w
>>889
USBシリアルで書き込めるまともなライタを用意したほうが手っ取り早いかと。
899774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 18:58:17 ID:qRvLza3C
夏休みの工作に、変さメーターでも作ってみるか。
900774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 19:10:52 ID:6yKoWvus
>>ライターを紹介汁。

シリアルポートからとらずに
少なくとも、外部から電源供給するやつ。

>>変さ加減を具体的に

異常な攻撃性w

なぜそこまで熱くなれる?MicrochipのFAEでもあるまいに。

901774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 19:15:38 ID:6yKoWvus
なんか、ケチが付くとすぐ発火してじゃあお前はどうなんだと。

近藤@日湘テクニカみたいだな。
902774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 21:43:29 ID:VJjQjOcr
PICKIT2を毛嫌いしてる奴は別に誰もいない希ガス。
ただ、16F84Aや877/873クラシックを焼けず、(877A/873Aなら焼ける)
これ1個では全てをまかなうことはできないってだけで。
903774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 22:04:53 ID:X2+TL67z
dsPICの安上がりな焼き方を教えて下さい。ICD2すら持ってないので...
速度生かして、カラーTVゲーム狙い..ttp://www.rickard.gunee.com/projects/video/sx/gamesys.php
904774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 22:19:30 ID:ke9O008T
ICD2安上がりだとおもうが(w
905774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 22:41:30 ID:dfO9421y
Xeltekとか,ハンディタイプならConitecとかの汎用プログラマ
PIC専用の安物ライタ選ぶと結局は損
906774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 23:00:46 ID:RXAOzZ4w
>>903
ICD2CLONEでいいじゃん。
907774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 23:58:06 ID:ex0R9rWE
>>903
ICD2が一番
PIC18,PIC24,dsPICは簡易ライタだとトラブる危険性が結構大きい
908774ワット発電中さん:2006/08/07(月) 06:59:08 ID:mY0WDWze
>>887
ポートを直接叩くドライバを使っていたのなら、直前に使用したアプリや
ポートドライバをアンインストール。完全にアンインストールできなけれ
ばレジストリから手動で削除。
909774ワット発電中さん:2006/08/08(火) 08:04:05 ID:5pCplRQI
ちょwww秋月wwwwwwwUSB付き18Fヤススwwwwww

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=pic18f&s=popularity&p=1&r=1&page=#I-01522

18F2450なんと450円
18F2550でも700円
910774ワット発電中さん:2006/08/08(火) 08:31:59 ID:rNHyEY0/
GJ
911774ワット発電中さん:2006/08/08(火) 09:24:11 ID:2bfeFq10
4550も安く出してくれ
912774ワット発電中さん:2006/08/08(火) 09:49:43 ID:13D+aSHv
俺もそうおもた。そうすればusbICD2が…
913774ワット発電中さん:2006/08/08(火) 11:00:06 ID:2bfeFq10
ITプラザで売ってるけどね。安くなるなら、と思ったわけだ。
914774ワット発電中さん:2006/08/08(火) 14:09:55 ID:rOLRGK8t
だれか18F2450を使ったUSBライターを公開してくれないかな
915774ワット発電中さん:2006/08/08(火) 15:07:14 ID:t0v3ayHX
18F2550を使ったライターの回路図ならマイクロチップにあるよ。
916774ワット発電中さん:2006/08/08(火) 19:41:59 ID:IdjUyVGN
ttp://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/PICkit2%20User%20Guide%2051553a.pdf
これの29ページって落ちってかw
作ってもさぁこいつに書き込むソフトはどーすんだ?
917774ワット発電中さん:2006/08/08(火) 20:08:55 ID:7JbrMT8a
なんでさICD2って18F4550→16F877なの?
18F2550だけで十分だと思うんだけど。
918774ワット発電中さん:2006/08/08(火) 20:39:52 ID:GO20rKPk
最近PICが分かってきたつもりの者なんですが…

1つのPICで、2ch以上のシリアル通信を
送・受信することは出来ないのでしょうか?
919774ワット発電中さん:2006/08/08(火) 20:53:21 ID:qtN904GP
ソフトウェアでポートにシリアル入出力すれば可能
920774ワット発電中さん:2006/08/08(火) 21:37:00 ID:GO20rKPk
>>919
ありがとうございます。割込みの勉強だと思ってがんばってみます。


質問する前は、RXピンに入る信号をトランジスタでスイッチング
(ポートの出力をトランジスタのベースに入れて、コレクタ-エミッタを通る信号をスイッチング)
しようとしていたのですが、もしやるとしたら可能でしょうか?
921774ワット発電中さん:2006/08/09(水) 06:11:19 ID:QgWO6PyE
>>920
出来なくは無いけどアナログスイッチかマルチプレクサの方が簡単。
922774ワット発電中さん:2006/08/09(水) 06:59:59 ID:Yj9OxpYF
>>920
CCPのうちCOMPAREとRB0のINTが使いこなせるようになると簡単だよ
がんばれー
923774ワット発電中さん:2006/08/09(水) 15:11:56 ID:0JxsKPMv
秋月のAKI-PICプログラマーVer.3.5にPICプログラマーVer.4『バージョンアップキット』を突っ込んで使用しております。
久々にPICで遊んでいるのですが、
2年くらい前に遊んでいたときには、
対応していない12F509を何らかの方法で消去して再書き込みしていました。
その方法を忘れてしまって困っております。
現在はPICプログラマV4 V6.5.36を使っておりますが、
昔できていたときの環境は既に無く、バージョンもわかりません。
秋月のライターで12F509を消去、再書き込みする方法がわかりましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
924774ワット発電中さん:2006/08/09(水) 16:26:03 ID:DHitfURV
>>923
> 秋月のライターで12F509を消去、再書き込みする方法がわかりましたら教えてください。

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=leap&s=score&p=1&r=1&page=#M-00513
925774ワット発電中さん:2006/08/09(水) 17:15:04 ID:/sLYCkKG
>>923
AKI-PICをWriter509に変身させる基板を作る。
ちょっと工夫すると16F57にも書き込めて(゚Д゚)ウマー!
参考
ttp://www.geocities.jp/orange_denshi/writer509alpha.html#kaihatu
926774ワット発電中さん:2006/08/09(水) 17:15:23 ID:0JxsKPMv
>>924
いやぁ、そんないじわるしないでくださいよ。。。

秋月のAKI-PICプログラマーVer.3.5にPICプログラマーVer.4『バージョンアップキット』を突っ込んだライターで
12F509を消去、再書き込みする方法がわかりましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
927774ワット発電中さん:2006/08/09(水) 17:17:47 ID:0JxsKPMv
>>925
おお。ハード的に対応するそんな力技もあるのですか。
検討してみます。
ありがとうございます。
928920:2006/08/09(水) 18:00:25 ID:n4S/ZErQ
>>921-922
可・不可だけじゃなく、ポイントまで・・・
ありがとうございます。

がんばらせて頂きます!(`・ω・´)
929774ワット発電中さん:2006/08/09(水) 21:20:41 ID:9zOgK4Jp
>>924
※EPROM/フラッシュROMライターです。PICマイコンは焼けません。PIC関連商品はこちら
930774ワット発電中さん:2006/08/10(木) 01:14:32 ID:MAfqGXmp
931774ワット発電中さん:2006/08/10(木) 04:40:30 ID:V+PhVz7o
>>928
不可という訳じゃないのですが、2つほど、問題点を挙げておきます
1)ノイズに弱い
2)トランジスタの耐圧不足

こんな回路↓でとりあえず出きるとは思いますが
ttp://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0923.gif
このシミュレーションはPIC_OUT0に0V、PIC_OUT1に5Vを掛けてIN_1を入力に選択した所です。
選択されていないはずのIN_0にパルスが入ると、PIC_INPUTに細いノイズが乗ってます。
PIC_INPUTとGND間に47〜100pF位のコンデンサを付けるとノイズを減らす事が出来ます。
コンデンサを大きくするとノイズに強くなりますが、高速通信に向きません。

PIC_OUT0に0Vを掛けた状態でIN_0に5Vのパルスが入ってますので、Q1のベース〜エミッタ間には
5Vの逆電圧が掛かっています。2SC1815の逆耐圧は5Vなので、ぎりぎりです。
この目的に使う分には壊れる事は殆ど無いと思いますが…

早いビットレイトの通信の場合、ハードウェアのシリアルインターフェースは便利ですし
マルチプレクサが手元に無い時も有るかと思います。なので、可能、不可能で切り分けてしまうのではなく
その時の状況で色々やってみるのが吉かと。
932774ワット発電中さん:2006/08/11(金) 00:05:57 ID:iyt9D8S/
いままで12x5xxしか触ったことがないのですが、
12F629に挑戦中です。
12F629に日本語のデータシートが無くて四苦八苦しているのですが、
ズバリでもヒントでもいいので教えていただけないでしょうか。
アセンブラで書いています。

1.5xxでOPTIONでセットする項目はどうやってセットするのか

2.5xxでGPIOのセット、取得の仕方

3.5xxでRETLWして返り値をセットしてRETURNするやり方

4.EEPROMを全く使わない場合になにか特別な措置が要るのか

また、これはデバイスに依存しない話だと思いますが、
CALLしたサブルーチン中でサブルーチン外にGOTOした場合、
ちゃんと動くのでしょうか?
戻り先やRETURNされない状態での再CALLなどが不安なのですが。。。

あまり資金が無く書籍を購入できないので、
ネットで調べただけの知識でやっておりますが、
知識も少なすぎてどう検索して良いかもわからず困っております。
上級者の方々にはしょーもない事柄だとは思いますが、
よろしくお願いいたします。

フローチャートはすぐ書けるのに満足にコーディングできないのは苦しいものですねぇ。。。
933774ワット発電中さん:2006/08/11(金) 00:07:57 ID:iyt9D8S/
読み直すとわかりにくいですね。。。
1.〜3.は12F629ではどうやればいいんでしょうかという意味です。
すいません。
934774ワット発電中さん:2006/08/11(金) 03:33:10 ID:YbcILHgz
>>932

1 レジスタファイル 81h
2 レジスタファイル 05h
3 同じ
4 必要ないはず

>CALLしたサブルーチン中でサブルーチン外にGOTOした場合、
>ちゃんと動くのでしょうか?
別にPICはサブルーチンを管理しているわけではない。
CALL命令やRETURN命令に従って動作するだけ。
935774ワット発電中さん:2006/08/11(金) 04:01:49 ID:iyt9D8S/
>>934
ありがとうございます。
3.のRETURNについては5xxでは書かなくていい仕様のためその辺が全く違うのかと思いこんでました。
あと4.でもうちょっと聞きたいのですが、
CALLしたサブ内でサブ外にGOTOしたときにもうそのサブをCALLした戻り先に戻る必要が無くなったとすると、
その場合の戻り先を記憶しているレジスタの解放とかその他に必要な手続きは発生しないのでしょうか?
プロセッサの構造を理解してないなぁという質問ですが、現在のところアセンブラで手一杯で。。。
すみませんがお願いいたします。
936774ワット発電中さん:2006/08/11(金) 08:23:56 ID:osbJRPm1
>>935
> 3.のRETURNについては5xxでは書かなくていい仕様のためその辺が全く違うのかと思いこんでました。

書かなくていいというよりRETLWは「RETURN」+「MOVLW ??」の命令。

> CALLしたサブ内でサブ外にGOTOしたときにもうそのサブをCALLした戻り先に戻る必要が無くなったとすると、
戻る必要がなくなる可能性があるのならCALLではなくGOTOを使う。

937774ワット発電中さん:2006/08/11(金) 09:51:10 ID:yazimcgE
>>935
5xxは12bitコアだから命令数を多く作れない。
単にRETURNをRETLWで代用しているだけ。

CALLしたのにRETURNしなければ、当然スタックにその分の戻り番地が
残ったままになる。
このような動作を繰り返すと、あっという間にスタックを使い切ってしまう。
使い切ったからといってエラーなどにはならず、
スタックの最初に戻って上書きされる。

>>934氏の言うとおり「CALL命令やRETURN命令(の規則)に従って動作するだけ」だから
わかっていてやる分にはCALLしたのにRETURNしなくても構わないが、
よくわからずにやると「バグの素」になりやすい。
938774ワット発電中さん:2006/08/11(金) 12:27:30 ID:iyt9D8S/
>使い切ったからといってエラーなどにはならず、
スタックの最初に戻って上書きされる。

なるほど。すっきりしました!

>>936&>>937さん、ありがとうございました。
939928:2006/08/11(金) 18:59:28 ID:pl3/kiLl
>>931
なるほど・・・、ありがとうございます!
分かりやすい上に、回路図も…(ブワ

いちおう「電子工作の実験室」さんのプログラム等を参考にさせて頂いて、
ソフトウェアで入出力を管理する方法で進めておりますが、
時間ならあるので、いろいろ試してみたいと思います。
細かいご指導本当にありがとうございましたm(_ _)m
940774ワット発電中さん:2006/08/12(土) 09:41:28 ID:+Tavv13k
>フローチャートはすぐ書けるのに満足にコーディングできないのは苦しいものですねぇ。。。

何か根本的に勘違いをされていらっしゃるようです
941774ワット発電中さん:2006/08/12(土) 13:07:58 ID:NpbNP2J/
でさぁ?
今年の夏休みは、人生何台目のPICライター作り(ハンダ付け)でつか?
942774ワット発電中さん:2006/08/12(土) 14:48:15 ID:BUMwpQ+k
??

なんでPIC何台も作るの?
943774ワット発電中さん:2006/08/12(土) 14:52:42 ID:BUMwpQ+k
↑間違い
??

なんでPICライター何台も作るの?
944774ワット発電中さん:2006/08/12(土) 17:04:27 ID:zy/y03EK
mikroC6.0.0でたよー
945774ワット発電中さん:2006/08/12(土) 17:52:10 ID:Iw3H8/XJ
>>940
なんで?
946774ワット発電中さん:2006/08/12(土) 18:01:09 ID:cG4SIyoJ
>>944
ほんとだー

でも、サイトの管理をきちんとやってほしいなぁ。
1) http://www.mikroe.com/en/compilers/ (・∀・)アタラシイ!!
2) http://www.mikroe.com/en/download/ ( ゚Д゚)フルイ?
3) http://www.mikroelektronika.co.yu/english/product/compilers/ ( ゚Д゚)フルイ?
4) http://www.mikroelektronika.co.yu/english/download/ ( ゚Д゚)フルイ?

GoogleでMikroCを検索すると3)のMikroCがトップにくるんだよね…
947774ワット発電中さん:2006/08/12(土) 18:36:53 ID:+DT95Q22
まだ バグだらけなのかな
948774ワット発電中さん:2006/08/13(日) 09:06:24 ID:jcwmuCh9
mikroBASICもVer.5がキター!って、登録しないといけないの?(汗
949774ワット発電中さん:2006/08/13(日) 15:56:19 ID:fiZqRVlL
きっと、バグ対策をすると次のバグが・・
むしろ増殖中だったり・・・
950774ワット発電中さん:2006/08/13(日) 16:07:53 ID:XR6aTgf4
16F819のVref+に2.048Vを使っても大丈夫ですか?
データシートのADコンバーターのチャプターを見てもそれらしい情報が見当たらなかったのでお願いします。
951774ワット発電中さん:2006/08/13(日) 16:12:44 ID:jcwmuCh9
2.048Vじゃなくて2.046Vじゃないの?
952774ワット発電中さん:2006/08/13(日) 16:33:09 ID:BGtnVc4f
2.048Vの方が分かり易いぞ
953774ワット発電中さん:2006/08/13(日) 17:29:47 ID:jcwmuCh9
でも最大のときで1023だろ?
2倍で2046になる
954774ワット発電中さん:2006/08/13(日) 17:56:20 ID:N9BYtdq2
1023と言うのは2^10-1で1023。0から1023迄の1024ステップを表現する。
11ビットなら2^11-1で2047。0から2047迄の2048ステップを表現出来る。
955774ワット発電中さん:2006/08/13(日) 17:59:42 ID:PEJ2qdGx
仮にA/Dが2bit(変換結果が0、1、2、3の4通り)だった場合、
Vrefを3Vにするか4Vにするか考えてみればわかりやすいんじゃない?

それはともかく>>950
データシートに書いてある。
Vref+の最小はVdd-2.5V
956774ワット発電中さん:2006/08/13(日) 18:31:11 ID:XR6aTgf4
>>955
すいません。見つけられなかったのですが何ページに書いてありましたか?
電源電圧(5V)を変えるのもあれなんで、Vrefは変更します。

>仮にA/Dが2bit(変換結果が0、1、2、3の4通り)だった場合、
>Vrefを3Vにするか4Vにするか考えてみればわかりやすいんじゃない?
最初にVref/2と比較してMSBを決定するから4Vでいいのかな。
Vrefを3Vにしたら、
0 : 0.00V以上0.75V未満
1 : 0.75V以上1.50V未満
2 : 1.50V以上2.25V未満
3 : 2.25V以上3.00V未満
となって、キリのいい値が得られなくなると思います。
957774ワット発電中さん:2006/08/13(日) 19:16:52 ID:PEJ2qdGx
>>956
データシートは
http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/39598e.pdf
の TABLE 15-9 にVref、Vref+、Vref-の3つのパラメータが載ってる。
958774ワット発電中さん:2006/08/13(日) 21:13:25 ID:rP9eHO6D
普通に5Vを接続して、ソフトで演算処理した方が早いような・・・。
ハードでmV単位の指定なんて、半固定の調整が必要だろうからメンドいぞ。
959774ワット発電中さん:2006/08/13(日) 23:11:06 ID:Y6sVaKtP
        __ -──‐-、,.._
        i:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::ヽ   
       /::::::::|  -─‐-   |::::::ヽ
       |:::::::/ ,-‐   ‐-、ヾ::::::l   
       ヽ;;/ ,fエ:エ  fエ:エ、ヽ;;/      ノムヒョンは、反日踊りを踊った!
       (((   . / \   )))   
        ヽi ヽ ノ(、__,ノヽ / i_/     
         \ < ー=‐ >ノ /        
 ┌──-     ァ‐─-' `十──---、  
  `ニニ_  \  /\    ノ |      \  
     `T  ヽ/\  ヽ/ ├──‐‐ヘ  \
      ヽ     ヽ/   |      \  \
       \_____,/     |        し、_ノ
      r─‐┤       ト、
    /// `⌒⌒⌒⌒⌒  ヽ
   ////川i        ii iミヽ
  /ヾレ巛巛川川川川川川リリリ!
  |   、/`ゞW人八从川川リリ
  |、、ヽ |       |    |
  小ヽ、 |       \   ヽ
   ト、′〈        ヾ、ヽ `ー、
    |   )         \   ノ
   |  /           _|  /
  ⊂,__」           (__ノ




ニダーはつられて踊りだした。
960774ワット発電中さん:2006/08/13(日) 23:12:43 ID:Y6sVaKtP
誤爆..スマン
961774ワット発電中さん:2006/08/13(日) 23:41:57 ID:lnvpASWd
これはひどいw
962774ワット発電中さん:2006/08/14(月) 00:51:21 ID:dU7p0Nbl
誤爆って・・・ひどすぎ.w
963774ワット発電中さん:2006/08/14(月) 09:56:30 ID:j7oGA3TD
しかも二だーのAAないしw
964774ワット発電中さん:2006/08/14(月) 13:12:53 ID:cMWUPKNa
>>960
おまえわざとだろ!w
965774ワット発電中さん:2006/08/14(月) 14:37:55 ID:kTPzY+CF
>>958
だけど、たった10ビットしか分解能が無いのに
演算すると分解能が勿体無い場合もあるね。
966ヽ(`Д´)ノ ゴォラ:2006/08/15(火) 16:04:27 ID:Mv0/5jfa

>もっと電気の気持ちになって回路を追いかけると良いです。
>回路図1など「どうしろって云うんだ」と腹立たしくなる回路ですね。(^^)

Itow糞管理人は氏ね!
967774ワット発電中さん:2006/08/15(火) 23:00:31 ID:ZWEfjOV2
いきなりスミマセン。
一発で見とれてしまったモノがあって
それを是が非でも作りたいと思っているんです。
ttp://japanese.engadget.com/2006/08/09/time-fountain/
↑これを作りたいですけど・・・。
ttp://cre.ations.net/image/view/800/205
↑こんな回路図なんです。
解像度が低い上に手書きで読み取れないんですよ・・・。
しかも当方まだまだ初心者で回路図とかについては知識が乏しくて。

見やすい回路図に書き換えてくださる優しいお方いらっしゃいますかね。

そこからは自力で作り上げたいと思います。
他に方法がないので、ワガママを書き込んでおりますがお許しを。
968ヽ(`Д´)ノ ゴォラ:2006/08/15(火) 23:52:41 ID:Mv0/5jfa
Itow糞管理人は氏ね!
Itow糞管理人は氏ね!
Itow糞管理人は氏ね!
Itow糞管理人は氏ね!
Itow糞管理人は氏ね!
969774ワット発電中さん:2006/08/16(水) 00:01:51 ID:pLaY5XAu
>>967
回路図は読めるけど・・・・

ところで628のプログラムはどうすんの
970774ワット発電中さん:2006/08/16(水) 00:02:27 ID:aU6RGvYv
>>967
梅田のガード下に確かそんなディスプレイがあったなぁ。
光源にはストロボを使っていましたけどね。
971774ワット発電中さん:2006/08/16(水) 00:04:23 ID:TD9q5J5B
>>987
>回路図とかについては知識が乏しくて。
...どれぐらい知識あるの?
トランジスタのエミッタ・ベース・コレクタぐらいは解るの?
972774ワット発電中さん:2006/08/16(水) 00:37:29 ID:jEy7xkBE
つーかPICを使うまでも無く出来そうだ
可変するが難しいかな

つーかUVLED使わない方が良いんじゃね?
973774ワット発電中さん:2006/08/16(水) 01:41:20 ID:Vm/iBq5k
>>967
まず先に水を循環させて水滴を作る筐体を作ってごらん。
電気的な部分は難しくないから。
974967:2006/08/16(水) 01:43:47 ID:wCS7Of30
みなさんレス本当にありがとうございます。
>>969
PICのプログラムを組む知識はまだないです。
また評価ボードなどもないです。
とりあえず回路図を把握したくて書き込みました。

>>971
厨房のときに電子工作キットで工作していたんで部品云々は大体分かります。
ただ、基盤のパターンなどは予め作られていたので
回路については詳しくないのです。

>>972
あなたが言うようにPICを使わなくても作れるのなら詳しく知りたいです。
あと、蛍光塗料を溶かした水に紫外線を当てて発光させているので
UVLEDを使っていると思うのですが・・・。
ストロボで代用が利くのでしょうか。
975967:2006/08/16(水) 01:51:40 ID:wCS7Of30
>>973
はい、まず小さいポンプを入手してきます。
噴水のおもちゃみたいなモノがあればいいのですが。
976774ワット発電中さん:2006/08/16(水) 02:26:10 ID:5LjAitZL
>>974
> ストロボで代用が利くのでしょうか。

って、もとの原理はストロボスコープだろが!
977774ワット発電中さん:2006/08/16(水) 02:30:04 ID:XKpzqQ2k
LEDをパルス発光させるんなら、555で発振させてやれば良いんじゃね?
球が少なければ直で光らせても良いんだし、
多かったらTrでドライブしてやれば良い訳だし。

回路はデータシート参照ってことで。
978774ワット発電中さん:2006/08/16(水) 02:40:51 ID:cT/HMhBI
>>967
とりあえずこれで動くはず
ttp://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0932.bmp
979967
>>976
調べると紫外線ストロボなるものがあるんですね。よく盗撮に使われているようで。
UVLEDのほうが手軽なのでそちらを使いたいと思います。

>>978
親切をありがとうございます。
これを参考にして考えたいと思います。