【10F206】PIC専用のスレPart7【轟け!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
     ______ 7スレ目です。
   /Microchip ./| 
 /( ゚∀゚)    /  | アセンブラのアの字もわからない
 |~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /. 超初心者からHEXが読めてしまう
 |/Z./Z./Z./Z_|/ ||  鬼プロフェッショナルの為のスッドレ(#゚Д゚)だ!ゴルァ
  ||. ||. ||. ||
例の如く基本リンクだ
http://www.microchip.com/  マイクロチップ本社
http://www.microchip.co.jp/ マイクロチップ日本支社
またーりやっておくんなまし。 SX関係もどーぞ。
教えて君はとりあえずGoogle(http://www.google.co.jp/)
くらい使おう
●過去スレ●
【12F675】PIC専用のスレPart6【しゃぶれ】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1127462924/

5:http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1122092255/
4:http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1115145584/
3:http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1108027098/
2:http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1094312282/
1:http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1077618889/
元祖:http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072092201/

●関連リンク●
電子工作の実験室 http://www.picfun.com/
その他は>>2-20にあるかもです
2774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 21:41:42 ID:bWVq4Hb4
3774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 21:45:19 ID:bWVq4Hb4
関連スレ
PICにOSは必要か?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1117626216/l50
PICでBEEP音を作りたい!!
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1074945895/l50
[SH_M32__ルネサスマイコン総合スレ3__H8_R8C_Tiny]
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1133272478/
【新時代!】PSoC スレ  其の参
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1126112909/
4774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 22:03:26 ID:ekp8kwxR

少ないピンでたくさんのLEDを点ける方法(TB029など)を応用したブツを見せつけられ、
LEDを大量購入した人とか7セグに拘る人とか出てきて、にわかに盛り上がってまいりました。

ブツ1
http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0509.avi
ブツ2
http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0510.avi

TB029
http://ww1.microchip.com/downloads/en/AppNotes/91029a.pdf
Tips ‘n Tricks
http://ime.st/ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/40040b.pdf
AN0234
http://ww1.microchip.com/downloads/en/AppNotes/00234a.pdf

前スレから持ってきた方がいいと思うレスは、各々コピペする方向で。
5774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 22:19:34 ID:ekp8kwxR
> 出力   0   1   2   3   4   5   6   7
> 1桁目 コモン  a   b   c   d   e   f    g
> 2桁目  a  コモン  b   c   d   e   f    g
> 3桁目  a    b  コモン c   d   e   f    g
>  :                   :
>  :                   :
> 8桁目  a    b   c   d   e   f    g  コモン

> その方法だと今話題の逆電圧をVfでクランプするのは期待できないな。

期待できるんでは?
6774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 22:49:28 ID:euDTEW6E
>>1さん、スレ立ておつです。
7774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 23:36:35 ID:WUMPyahM
正しい寿司の食べ方

VIP STAR テロップバージョン
http://www.geocities.jp/konkonyuki55/omosiro.html
8774ワット発電中さん:2005/12/19(月) 01:17:01 ID:dfbkggF0
質問なんですが測定によりでた数字をパラレル方式で出力するにはどうしたらいいのですか?
9774ワット発電中さん:2005/12/19(月) 07:46:24 ID:eDauyyJp
>>8
パラレルってのがどんなものかが問題だが。
どんな信号で何に出力するのかもう少しくわしく書かない?
広い意味でのパラレル信号なら、単に出力設定されたポートに値を出力するだけ。
10774ワット発電中さん:2005/12/19(月) 07:48:27 ID:NZPmGFw9
>>7
糞リンク晒すなやヴォケが!!
11774ワット発電中さん:2005/12/19(月) 07:49:00 ID:kYw6t5Ej
質問の意味が全然分からん。
movfw ADRES
movwf PORTB
とかじゃダメなのか?
12774ワット発電中さん:2005/12/19(月) 10:01:06 ID:icd29vgo
PIC12F675でタイマー1を使おうとしてるのですが、
T1CONレジスタで内部クロックに設定すればTMR1L、TMR1Hはカウント
するのですが、外部クロックの設定にするとカウントされません。。
ピン2と3の間に9.9MHzの水晶発信子を入れ、一定数カウントしたら
GP1の出力を反転させる ということをやろうとしてます。
レジスタ関係は次のようになってます。
CONFIG:'XXX2'(HEX) >>> HS_OSC
CMCON :'00000111'(bin)
TRSIO :'00011101'(bin)
T1CON :'00000111'(bin) >>> External CLK from pin2 & not sync.

いくつかHP探してみたのですが、どこもT1CONの設定で〜
といったことが書いてありました。。
でも、動きません。。
どうしたらタイマー1はカウントされるのでしょうか・・?
どなたか分かる方、またはいいHPあれば教えてください。。
どうかお力添えを。。。
13774ワット発電中さん:2005/12/19(月) 11:05:45 ID:05VTf/yE
12>
外部クロック の場合は Pin2,3の発振回路はLPモード扱い(Max37kHz)になるので
9.9MHz はカウントできません。
別の発振器の信号をPin2に加えるか内部クロックで使うかになります。
14774ワット発電中さん:2005/12/19(月) 11:23:15 ID:icd29vgo
>12 です。
レスありがとうございます!
なるほど、、そういうことですか。。。
では、タイマー1で9.9MHzをカウントしたい時は、
PICを内部クロックで動かして、
別の発信器から9.9MHzをピン2に入れればカウントされるのでしょうか?
それとも、9.9MHzのカウントは そもそも無理??
15774ワット発電中さん:2005/12/19(月) 11:44:41 ID:05VTf/yE
>13です。
T1CKIは AsynchronousのときH,Lレベル共30nS以上となっているから
カウントできるのではないかな。
試したことはないけど。
16774ワット発電中さん:2005/12/19(月) 12:14:06 ID:PIK7nnQJ
>>12-15
ネタ………だよね?
12F675にはTMR1と2は無いはず。
TMR0〜2があるのは12F683など。
17774ワット発電中さん:2005/12/19(月) 12:19:00 ID:PIK7nnQJ
ごめん、データシート見直したらTMR2は無かったけどTMR1があった、吊ってくる
18774ワット発電中さん:2005/12/19(月) 12:24:28 ID:NZPmGFw9
19774ワット発電中さん:2005/12/19(月) 13:06:27 ID:icd29vgo
>>15
Asynchronousにしてもだめぽかったです。。
タイマ0に同じ9.9いれたらどうなるかな。。
もう少しにらめっこしてみますー

ありがとです_(._.)_
20774ワット発電中さん:2005/12/19(月) 13:17:04 ID:NZPmGFw9
そのクロック本当に発進してますか?
21774ワット発電中さん:2005/12/19(月) 14:06:28 ID:icd29vgo
はい。。
発振してますし、PICも動いているようです。

ピン2につないでる9.9MHzをPin5にも引っ張って、
タイマ0のカウント見てみたんですが、
プリスケーラの設定を1:4〜にしないとカウントされないのは
仕様ですか・・・?(1:2でもだめでした)
22774ワット発電中さん:2005/12/19(月) 15:56:44 ID:w63MO3Fy
カウンタオーバーフローして割り込み->リセットとか?
23774ワット発電中さん:2005/12/19(月) 18:02:22 ID:icd29vgo
割り込み使わなくても同じなので違うようです。。

で、色々調べてみたところ、動作クロックの1/4したものが
基準となるらしいということを付きとめました!
確かにPin2に入れてるクロックをPin5にいれ、
プリスケーラを1:4に設定したらカウントされました。
(動作的になんとかカウントしてる状態ぽいが・・・)

やりたかったこはちょと無理そうですが、
とりあえず問題解決しました。
みなさんありがとー!
24774ワット発電中さん:2005/12/20(火) 05:07:42 ID:IHcs16Pr
スレ立て乙!
25774ワット発電中さん:2005/12/20(火) 23:39:24 ID:IcHdxhgF
割り込みについて詳しく書いてあるHPを探しているのですが
テンプレに入ってるサイト以外ではないでしょうか?
26774ワット発電中さん:2005/12/20(火) 23:42:00 ID:ZtVha53i
>>25
これキミ?

RO-kore part349
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1135080391/615

615 ネトゲ廃人@名無し sage New! 2005/12/20(火) 23:24:47 ID:???
PICの割り込みについて教えてください
27774ワット発電中さん:2005/12/20(火) 23:53:09 ID:IcHdxhgF
いえ、違います。
28774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 11:43:38 ID:sWmoSzpO
12F675のLPモードについての質問です
タイマーIC LMC555はLPで使えるのでしょうか?
データシートのFIGURE1のように繋げOutputをPICのCKIに入れてみたのですが
動きませんorz

詳しい使い方が載ってるサイト等教えていただければありがたい
29774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 15:15:59 ID:Tbtcmnx0
>>28
http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/41190c.pdf
55ページのFigure9-2を見ると、インバータを入れろとなっているね。
555なら入れなくてもいいような気もするけど、まずは入れてみたら?
30774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 15:32:20 ID:AEiSYbO8
>>28
タイマーIC LMC555の出力波形はディューテーが50%でないわな
設定にもよるが、HIとLOの割合が あまりにずれると うまくいかないかも

ディューテーを50%にするなら、カウンターで1/2にすればよい
31774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 17:48:11 ID:NTH8PZa8
前スレの時からこだわってるんだけど、豚にDAが付かないかな。
CCPの使うとVrefの出力を使うと良いって分かったけど、これはわずか4ビットだし。
せめて8ビット分解能で、かつまた早い変化に対応できるのがないかな……。
32774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 17:59:27 ID:l+RCMfa9
いったい何に使いたいのよ?
33774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 18:11:13 ID:Hff//cvq
ACの電力計を作りたいのですが可能でしょうか?
100V前後、0.1W〜500W程度のものを作りたいです。
34774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 18:26:14 ID:l+RCMfa9
ダイナミックレンジが5000倍かよ!!
PICに直接100Vを繋ぐ事は出来ないし、
たとえ抵抗分圧の倍率器を入れても安全上の理由でお勧めできない。
PICを使って電力計を作ることはできる。
しかし、入力部分(フロントエンド)の設計のほうが
PIC周辺より大変だろう。
35774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 21:08:22 ID:3+H04qvh
さすがに5000倍はきっついだろうな。
PSoCだが、こういうリファレンスデザインもある。
実際に動く電力計と回路図、ソースコードなんかが全部ついてくる
みたいだから、PICで作るにしても参考になるんじゃね?
ttp://www.onfulfillment.com/estore/item.asp?s=1664936&p=69&d=-99&td=30&pr=675
36774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 21:19:05 ID:JqOVKhRM
>>28
いまいち和訳できないんだが、ECじゃないのけ? 外部からブッ込むモードは。
>>29
そのインバータ、理由がよくワカランね。立ち上がり/下がりを保証するためとかかな?
LMC555なら大丈夫そうだけど。
>>30
無安定とかいう使い方はデューティ50%ではないけど、シュミットインバータ的な
使い方なら50%になるよ。もちろんスレッショルド電圧などの精度にもよるけどね。

でもさ、555なんか使うなら、RCモードでやったらどうなのよ。
37774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 21:39:15 ID:HxAI/rE0
>>32
> いったい何に使いたいのよ?

ランダムな波形の音声を出したい。
ちょっとしたシンセですね。
38774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 21:50:32 ID:HxAI/rE0
あ、無論、出力にフィルタは付けますよ。
39774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 22:26:22 ID:Tbtcmnx0
>>38
前スレ見ないで書くけど、
ラダー抵抗DACとかPWM出力ではだめなの??
40774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 23:22:07 ID:AEiSYbO8
NE555の発振周波数の計算
http://www.hobby-elec.org/ckt5_4.htm
ディューティ50%に限りなく近づくが、50%にはならんな
41774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 23:24:45 ID:EgJpOGuX
ダイオードつけて充電と放電時に通る抵抗を変えてやればいい
42774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 23:45:39 ID:HxAI/rE0
>>39
ラダー抵抗だとピン数が多く必要なのでやりたくないです。
それと、PWMって、DAの代わりになります? 外付け回路が
複雑だったり、追従スピードが遅いというのでは困るのですが。
43774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 23:52:29 ID:zSsP7+p2
>>42
確かにPWMで超簡単に構成できるDAの方法って無いのかなぁ、いいやつ
44774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 02:51:29 ID:B/1U+yv5
PWMは外部にカウンタと比較回路を構成して、クロックを256MHz程度まで上げれば
8ビットでも、1つのサイクルが1MHzなので、カットオフ周波数10KHzの
CRフィルタでも十分な効き目があるな、3.5KHZサンプリングの音声でも十分じゃないか?
45774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 02:54:09 ID:B/1U+yv5
釣れるかな?
46774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 03:42:58 ID:kdzu6hYk
えー?
47774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 08:49:20 ID:J82U2KEV
>>44
ここでいうクロックってその外部回路のクロックかな?
普通のHCシリーズとかだとつらそうだな・・・
外部にカウンタ+比較回路って状態なら結局比較回路にデータ送るのにラダーDACと同様な
ピン数がいるな。さらにシフトレジスタもおごる?そこまでやるならDAC外付けがいいような。
ラダーDAC専用にするマイコンをもう1個おごってもいいし。

10kHzくらいでカットしてもいいならPWM周波数はその数倍で50kHz程度でいいんじゃない?
8bitならシステムクロック51MHz。なんとか手が届く?

おまけでいうと、AVRならこの条件12.8MHzクロックで楽勝でクリアできます(最近のは20MHz max)。
48774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 10:32:35 ID:hin4V+hZ
>>47
上記の256MHzはいくらなんでも無理でしょう。

> 外部にカウンタ+比較回路って状態なら結局比較回路にデータ送るのにラダーDACと同様な
> ピン数がいるな。さらにシフトレジスタもおごる?そこまでやるならDAC外付けがいいような。

精度はそれほどなくて良いから、とにかくシンプルな回路でDAが実現したいですね
ですから、出た電圧のチェックは不要です。
とにかく、電圧がリニアに変化して、数KHzに追従できれば文句ないです。

> おまけでいうと、AVRならこの条件12.8MHzクロックで楽勝でクリアできます(最近のは20MHz max)。

AVRやPSoCも興味あるんだけど、価格と入手性がどうもね……。というか、
PICの手軽さに慣れているから、あまり突っ込んで研究してないんだけど。
PICなら16Fでも200円以下で買えるしね。
49774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 11:08:49 ID:J82U2KEV
>>48
>電圧がリニアに変化して
数kHzまであればいいわけね。許される遅延時間とbit幅はどれくらい?
PWM周波数を40kHzくらいに落とせばPICでもできそうだよね。
それをCRのローパスにかけて、高音が出ないスピーカーに接続すればなんとか・・・だめ?

ラッチ付きシフトレジスタの付加なんてどうかな?シフトレジスタICからはラダーDACで。
ポート3本で8bit送信+ラッチ出力を繰り返せる。40ステップちょっとくらいで1データ送れそう。
データ準備が20ステップとして20MHzのPICで70kHくらいいけそうである。
50774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 11:09:46 ID:J82U2KEV
>>48
>価格と入手性がどうもね
趣味工作じゃないってことか・・・
51774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 12:54:17 ID:AqgeXKze
12F683のクロック20MHzなら8ビット分解能で PWM周波数が78.12kHz、
二回路入りのオペアンプ1個で カットオフ10kHz程度の二次ローパスフィルタ二段でOKじゃない?
52774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 13:28:00 ID:6D/zLd+x
D/Aが入ってればそのオペアンプが不要な訳だ。
53774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 13:56:19 ID:QX6pTXmb
聞きたいんですけど秋月キット買ったときについてくる。ZTT 10.00MTとかいう3本足の茶色のコンデンサ内蔵型発振子は
何MHZなんでしょうか?
54774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 13:58:06 ID:QdZFZhO1
10.00M
55774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 14:59:20 ID:J82U2KEV
>>51
ん?20MHz/4/256=19.53125kHzじゃないの?
念のため12F683のデータシート見たけど、12F683もタイマークロックはfosc/4ですよね?
5616F877B:2005/12/22(木) 15:15:20 ID:B/1U+yv5
さあさあ、DAで盛り上がってまいりした、PICにDAがあれば簡単に解決するものを
何にしてもPICの外部に部品が付きます、フィルターのOP−AMP、1チップDAC、
それともラダー抵抗並べる??
57774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 15:47:15 ID:QdZFZhO1
>55
データシート見ると>51であってるよ。
タイマー2にfoscで動く下2bitが合体している。
58774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 16:01:55 ID:ezk9jsPN
PWMの出力にCRだけのフィルタかませて、そのままスピーカー、なんてのはだめ?
59774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 16:07:12 ID:QX6pTXmb
>>54 サンクス
60女川原発:2005/12/22(木) 16:28:46 ID:4APj9YSH
どうもはじめまして
技術評論社の「電子制御のためのPIC応用ガイドブック」を参考に汎用データロガーを
製作しているのですが、付録CD−ROMに収録されているプログラム(パソコン側)を
VB上で実行中は正常に動くのですが、EXEファイルを生成して実行するとLED制御と
計測入力が全く効きません。

誰か同じ現象を体験して克服・復旧できた方いませんか?

※かなり誤植が多い本みたいですが、正誤表は↓これしかないのでしょうか?
http://www.picfun.com/bookmnt4.html 
61774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 16:42:08 ID:iUSgB41M
貴殿の身体、パソコンおよび回路等は放射能の影響を受けていると思われます。
62774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 16:43:05 ID:J82U2KEV
>>57
訂正サンクス
63774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 16:59:11 ID:J82U2KEV
>>57
と思ったけどあれ?これそう読むのか?
単にプリスケーラをT2CKPSの2bitで選択できるよと言っているだけに見えるけど。
The input clock (FOSC/4) has a prescale option of 1:1, 1:4 or 1:16,
selected by control bits,T2CKPS<1:0> (T2CON<1:0>).
としか書かれていないし。
64774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 17:06:25 ID:QdZFZhO1
>63
72ページ
FIGURE 11-3: SIMPLIFIED PWM BLOCK DIAGRAM の所ですけど。
65774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 17:22:43 ID:AqgeXKze
FIGURE 11-3 の注釈にある internal Q clock とあるのが FOSC/4 をやっているやつだと思う。
この2ビットと CCP1CON<5:4> とが比較される。
66774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 17:38:02 ID:J82U2KEV
>>64
失礼した。
TABLE 11-3: EXAMPLE PWM FREQUENCIES AND RESOLUTIONS AT 20 MHz
これで78kHz OKだな。仕組みも了解できた・・・orz
EQUATION 11-1:
PWM Period = [(PR2) + 1] ? 4 ? Tosc ? TMR2 Prescale Value
を見て混乱してた。PR2って2bitシフトされてるわけか。
67774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 18:46:55 ID:iSfOwrH6
マンセー掲示板で高専生がマ社のFAQを引用して言うには、
ノイズの多い環境では、ポートの入出力設定が変化するから、定期的
に上書き設定を薦めると・・・こんなFAQをマジに信じろというのか、マ社は。
6816F877B:2005/12/22(木) 19:11:48 ID:B/1U+yv5
TRISXのレジスターが外的要因で変化する環境でPICを使用するなんて、考えられない
69774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 19:47:41 ID:iSfOwrH6
>>68
PICの使用環境としてノイズの多い環境想定の正誤を聞いているのではなく、
マ社のFAQそのものの正誤(情報の信頼度)を聞いています。

TRISxの定期的上書きを薦める・・・というマ社の考えかたに誤りがあるのではないかと。
7016F877B:2005/12/22(木) 19:55:13 ID:B/1U+yv5
>>69
チップにバグが有り、時々TRISXが書き換わってしまうなら必要かも
プログラムのバグにより書き換わってしまう可能性がある場合も必要かも
ノイズの場合ならWDTが有効だな
WDTが利かずに、TRISXが書き換わる場合があるなら必要かも
71774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 19:58:55 ID:/ys9vN/I
もりあがってきましたっ!
72774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 20:54:42 ID:OPNrwdS+
TRISxなのか?
PORTxじゃなくて。
73774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 21:05:35 ID:KrhJmQw/
PORTも定期上書き推奨なんだろ。
要はレジスタのデータが永久不変だと思うなよ、ってことか。
車載用とか医療用でPIC使う命知らずならこのぐらいの用心は必要なんじゃね?
74774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 21:31:44 ID:7EUIC/Bm
>>73
下手すると何十時間も前に書き込んだ値を信じなければいけないわけだから
それくらいのことはしてもいいかもな。初期設定後変更しないものなら。
FLASH(プログラム)読み出しを信じられるという前提だけど。
75774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 21:31:51 ID:VqOvX+AX
流れを切って悪いが。

>>40-41
ヌシはLMC555を使うと言ってる。ちょうどいいのがあるから、「LMC555 pdf」
あたりでググって、アプリケーション情報をよく見てみるといいよ。
シュミットインバータでの発振と同じこと。

>>28
555使わないで、そもそもその回路は動くの?
電源やリセット周りは大丈夫か?
心配なら癒やしてもらえ。
ttp://www.himekuri.dti.ne.jp/index_f.html
76774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 21:32:39 ID:7EUIC/Bm
>>74
×何十時間も前に
○何十日間も前に
77774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 21:36:15 ID:7EUIC/Bm
>>75
>50% デューティ・サイクル・オシレータ
これか。
でも、厳密50%デューティじゃないと動かないというのも考えにくそうだから、
やっぱり>>75の心配通りかなあ。



で、癒されました。
78774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 23:21:18 ID:ZQZUYK0C
PIC内蔵のコンパレータをOP-Ampみたいに接続したら、
反転増幅回路になったりしないかなぁ・・・とか言ってみる。
79774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 23:23:52 ID:7EUIC/Bm
>>78
出力をアナログで取り出す方法がないから・・・・・・
80774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 23:23:53 ID:VHkU0ybJ
>>74
人間の尺度で時間の長い短い言われてもPICたんは困っちゃうんだが…
81774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 23:26:54 ID:7EUIC/Bm
>>80
いや、人間が長いと思うくらいだからPICタンはもう大変だろ。

あ、寝てるから大丈夫か。
82774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 23:45:12 ID:kdzu6hYk
ADコンバータに内蔵の逐次比較用DAコンバータの出力を外に出せればいいのに
83774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 02:00:58 ID:DZfqmQc7
上でDAは音声波形を作るためと発言した者です。
よく考えたら、PWMを使うには、カウンタがひとつ必要なんですね。
今の計画では、すでに三つとも使っているので、PWMは使えないことに
なってしまいました。外付けDAしかないかな……。それか、
別のCPUを探すか……。
一般に売られてなくて、特定メーカー向けに大量に作っているような
良いCPUはないかな? プログラミングはワンタイムで良いから。
今考えているのは大量に使う用途なので、交渉すれば売ってくれる
かも。
84774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 02:16:58 ID:yozXZufY
大量と言うからには最低100k/月以上ですか?
85774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 02:54:11 ID:1E2Fo0b6
もうATmegaかtinyじゃないH8あたり使えよ
H8の3052とかDA付いてただろ
86774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 03:06:51 ID:ds84ChnD
だよなー。
月3000個くらい出荷される物を作ってるけど、
リールで見ると「ほんのちょっと」にしか思えない。
87774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 09:46:34 ID:iNz61ZBb
>>83
>>49はだめ?
88774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 12:40:54 ID:kuF29tCL
>>83 <=== この人、マンセー掲示板に同じ質問書いてかき回した人。
ここでも同じことやってるね。

この人は聞きまわり、他人様に迷惑かけたあげく、
結局何もできない人と見ました。
89774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 14:45:51 ID:iNz61ZBb
>>88
結局PICのPWMで十分できるとわかっているのに動かないしな。
90774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 15:07:50 ID:1E2Fo0b6
いや個人攻撃はいらないから
気に入らないならスルーがマナー
91774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 16:41:25 ID:cImM+OuG
>>88
マンセー掲示板ってどこのこと?
92774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 21:56:07 ID:aXwk4T8x
>>82
PICって比較方式でAD変換してるんだっけ?
93774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 22:23:33 ID:1Irnl62k
>>92
逐次比較方式だから、12TADの変換時間が必要なんだな
9492:2005/12/24(土) 12:41:40 ID:CURETGMu
>>93
へー。
ってことは、10bitのDACを普通に積んでるんだね。
もったいな。
95774ワット発電中さん:2005/12/24(土) 13:12:31 ID:v5xmUUnV
>>82
> ADコンバータに内蔵の逐次比較用DAコンバータの出力を外に出せればいいのに

なるほど、その通りだね。ADとDAを同時に使えないのがネックだけど。
96774ワット発電中さん:2005/12/24(土) 14:12:56 ID:rV4CSPvr
PICの出力で直接イヤホンの音って鳴らせますか?
97774ワット発電中さん:2005/12/24(土) 18:15:09 ID:9ub9XjX9
>>96
今はあまり見ないが、クリスタルイヤフォンなら楽勝だな
98774ワット発電中さん:2005/12/24(土) 18:24:09 ID:rV4CSPvr
>>97 どもです

なるべく既存のイヤホンを使いたいので
アンプとかを使う方が良さそうです
99774ワット発電中さん:2005/12/24(土) 19:05:31 ID:oPZ3rxMU
ちょっと試してみれば良いだけのことなのに・・・
100774ワット発電中さん:2005/12/24(土) 20:01:03 ID:Rm82Ya5r
mikroC Ver5リリースされてた
101774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 01:11:38 ID:HeIH5EsT
このまえVer2.10だったと思ったけどいきなりVer5.00?
102774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 02:41:57 ID:ugS87O4J
別に普通のイヤホンだって鳴らせるよ。
直列に220uFくらいのコンデンサつないで
ポートを1KHくらいでHLさせてごらん。
ちゃんと音が出る。問題は音量の大小なんだ。
103774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 03:01:56 ID:RGpgBmZC
>>101
やっぱりバージョン飛んでるよね。
104774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 04:10:44 ID:75b9S3J7
>>102
古い携帯電話のスピーカー手に入れたんだけど、これも鳴らせますか?
大きな音でなくて良いから、そこそこ聴ける音量で。
ダメだったとき、一番安く外付け出来るアンプ回路って、どんなのが良いでしょうか?

105774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 04:35:28 ID:Id9z7HkO
普通に2SC1815とかでアンプ回路組めば100円以下だろ。
106774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 06:11:21 ID:7Z/Rqfo1
>>100

V 2.10 で遊んでたんだけど
飛びすぎですな
訳わからんバグ多すぎた

せめてデバッガーはまともに動いてくれ 

107774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 07:06:28 ID:5cyK8cHk
5V20mAも流せればイヤホンに入力するには結構なW数だよな
たぶん
いや試してないから知らんけど
108774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 09:36:56 ID:ePZI9G+T
> 直列に220uFくらいのコンデンサつないで
唐突に「220μFくらい」が出てくる根拠を聞きたい
109774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 10:36:07 ID:aG/1DsuE
>>108
DCカットでよくみる容量だからではないか?
どうせ数百Hz以下の低音でないイヤホンには10uFとか22uFで充分な気もするけど。
110774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 10:41:45 ID:aG/1DsuE
>>104
安直にLM386でいいんでね?制作例もたくさん転がっているし。
http://www.national.com/JPN/ds/LM/LM386.pdf
111774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 10:59:05 ID:W3IgpYld
LM386使ったアンプ基板を一つ作っておくと実験用で重宝するね。
112774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 15:42:13 ID:QTiEQWvo
元が方形波なのにアナログアンプなんぞもったいない
113774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 17:25:26 ID:0LZ6m6oj
古いPCのオマケのスピーカーが良い。
ボウム付いてるしアンプも入ってる。
114774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 17:26:56 ID:0LZ6m6oj
ボウム −> ボリウム
115774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 17:28:34 ID:zhFW9WWB
ボウムっておいしいね。
116774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 18:47:12 ID:djflenpj
ボウム食う変?
117774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 20:15:14 ID:fatw65OU
なんだその古典みたいな読み方はw
118774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 20:29:21 ID:QA1h8viO
新興宗教?
119774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 20:34:10 ID:B0tz35fa
おまいら、ポテンションメーターを忘れていませんか?
120774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 20:39:55 ID:fatw65OU
それは単なる厨
121774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 21:15:09 ID:l+yjgQjU
BOWS?
122774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 21:35:46 ID:8bThW7xE

ぼちぼち前スレで2000個だかLED買い占めた人が登場しそうだな。
えーと、なにやるって言ってたっけ?
123774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 00:43:15 ID:aGj1BsMr
7segちっくLEDモジュールアレイを作るんじゃなかったっけか
124774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 04:21:21 ID:rDArsQYc
125774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 04:22:01 ID:rDArsQYc
126774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 05:55:10 ID:ns+w0JAY
>>124
見ただけではなんとも言えないが、なぜコピーとわかったのか?

もしや落札したのか?
127774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 05:56:56 ID:rDArsQYc
>>126
前スレのログ参照
128774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 06:03:30 ID:rDArsQYc
598 774ワット発電中さん sage 2005/11/21(月) 23:18:44 ID:+Qi4yH6W
>594
IPIで買うと、赤字のCの下にS/Nが付き一番下にIPIの社名が入る。
ここのは、全部CDRだね。現在の最新バージョンは、11.03なのでアップ後の不要品の放出。
本製品のバージョンアップは、数千円なんでオリジナルを買った方が良いよ。

定価で買って、バージョンアップ1.5K円払って、古いのを半額で放出かい?
しかもコピー品だったら、ぼろ儲けも良いところだね。

日本語マニュアルは、自社製じゃない有志が書いたVerの古いのなんで注意。
今は、18F8720に関して致命的な不具合発生中なんでそれを使う人には勧めない。
129774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 06:27:00 ID:Iwdur1zj
この人何度も同じものを売ってる。
普通に考えると不正なコピー品だよなあ・・・
130774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 14:22:23 ID:qnJPwRvD
以下は16F84でLEDを3 3 7拍子の間隔で光らす(3 3 7の間には若干時間をとるためDelayMsを使用)ためにpic-liteで書いたのですが
不規則な動きをしてしまいます。ぜひ賢人たちの力をかしてください。
ちなみにプリスケーラは1:8にして0.5秒くらいの間隔で割り込みを発生させています。
interrupt isr()
{
T0IF=0;//0に初期化しないと戻れない
if((++a)==0){
if(b==0){
if(RB4==0){
RB4=1;}
else{
RB4=0;}
b=b+1;
}
else if(b==1){
if(RB4==0){
RB4=1;}
else{
RB4=0;}
b=b+1;}
else if(b==2){
if(RB4==0){
RB4=1;}
else{
RB4=0;}
b=b+1;}
131774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 14:24:03 ID:qnJPwRvD
else if(b==3){
if(RB4==0){
RB4=1;}
else{
RB4=0;}
b=b+1;}
else if(b==4){//長く点灯
if(RB5==0){
RB4=1;}
else{
RB4=0;}
DelayMs(250);
DelayMs(250);
DelayMs(250);
b=b+1;}
else if(b==5){
if(RB4==0){
RB4=1;
}
else{
RB4=0;}
b=b+1;
}
else if(b==6){
if(RB4==0){
RB4=1;
}
else{
RB4=0;
}
b=b+1;
}
else if(b==7){
if(RB4==0){
RB4=1;
}
else{
RB4=0;
}
b=b+1;
}
132774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 14:27:10 ID:qnJPwRvD
else if(b==8){
if(RB4==0){
RB4=1;
}
else{
RB4=0;
}
b=b+1;
}
else if(b==9){
if(RB4==0){
RB4=1;
}
else{
RB4=0;
}
b=b+1;
}


else if(b==10){//長く点灯
if(RB4==0){
RB4=1;
}
else{
RB4=0;
}
DelayMs(250);
DelayMs(250);
DelayMs(250);
b=b+1;
}
133774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 14:28:31 ID:qnJPwRvD
else if(b==11){
if(RB4==0){
RB4=1;
}
else{
RB4=0;
}
b=b+1;
}



else if(b>11 && b<18){
if(RB4==0){
RB4=1;
}
else{
RB4=0;
}
b=b+1;
}

else if(b==18){
if(RB4==0){
RB4=1;
}
else{
RB4=0;
}
DelayMs(250);
DelayMs(250);
b=0;


}

}



}


134774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 14:47:35 ID:28WKnKkE
うpろだ使うとか、ちっとは他人に対する気遣いぐらいできないんか、お前は
135774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 14:50:43 ID:rDArsQYc
新手の荒しか・・・。
136774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 15:18:00 ID:haFWWi20
3-3-7メトロノームか?
クリック音も出せば面白いかもな。
137774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 15:22:45 ID:qnJPwRvD
 すいません。どうしても行き詰ってしまって・・・
タイマを使えば一定のリズムを刻めるのですがリズムを変えるのがむずかしい。

138天才プルゴラマ:2005/12/26(月) 18:40:51 ID:Qh4T9uTN
タイマ0を使いながらは不可能じゃないのか?
139774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 18:54:25 ID:bqn6vtyx
3−3−7拍子って、一定のリズムで
手を叩くか叩かないかの判断だけなんじゃないのか?
140774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 19:01:26 ID:iN5TYFnQ
タイマなんか使わなくてもいいだろ
141774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 19:02:42 ID:28WKnKkE
つか目欄にageとか書いてるやつによく構ってられるな
142774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 19:37:17 ID:5wrept7H
ココの話がこっちのブログでも話題になっているゾー!!
それってナウイぞー。発信者はダレダー?!?!

http://list2.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084053072-category-leaf.html?alocale=0jp&mode=1
143774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 19:51:05 ID:rDArsQYc
>>142
これは立派なボクサーパンツですねw
144774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 20:32:12 ID:46weLFhW
>130-133
nterrupまで読んだ。
145774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 20:33:56 ID:oa1tiNNC
前スレで話題になったLEDたくさん点灯のやつ、
8ピン使えば7セグ8桁表示(小数点無し)が出来る?
146774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 20:43:07 ID:ORb+MbIO
>>145
>>4-5を参考に。
147774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 21:45:37 ID:oa1tiNNC
頓。
148774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 02:48:24 ID:G8/MH4ek
PIC16C745対応のライターの作り方を紹介しているところがあったら教えてください。
国内海外をググったけど見つかりませんでした・・・。
14916F877B:2005/12/29(木) 06:06:07 ID:DWrffOGI
150774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 09:48:26 ID:v0jomRvZ
>>148
なんでそんなデバイスにこだわるのかな?
18F2550を使えば何度でも書き換えできるぞ。
151774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 13:15:54 ID:oliUI/2g
確かに16Cシリーズはあんまり使いたくないなぁ。
でも、16FシリーズでUSB1.1の使える18Pinとか14Pinのがあったらちょっといいかも。
152774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 14:09:51 ID:HMudg94d
>>150
> 18F2550を使えば何度でも書き換えできるぞ。

そういうアンタは、なんで18シリーズを推奨するわけ? 「F」が付いていれば、
どれでも何度でも書き換えできるんだけど。
153774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 15:35:10 ID:fjexj/4O
なぜPIC16C745なのかよく考えてみるべし。
それが理解できないから18シリーズという読み方しかできない。
もっと勉強汁。
154774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 18:57:16 ID:HMudg94d
>>153
規格表見るのがめんどいから聞くけど、16Fシリーズで、16C745の機能を
カバーしたのってないの? 普通は、需要が高ければ、MCTがFシリーズすぐ
に出すんだけどな。
155774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 19:33:44 ID:2V/B6U1o
PIC 16F877についての質問なんですが、
AD変換の基準電圧を0〜5[V]に設定した場合、
−3[V]などの範囲外(特にマイナス値)アナログ信号が入力すると、
PICはどのように動くのでしょうか。

変換後のデータは、半波整流された感じに処理されるのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
156774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 19:35:55 ID:eT5xd0vT
-3Vって、絶対最大定格から外れて無いか?
つまり、壊れないと保障されてはいないと。
157774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 19:58:21 ID:2V/B6U1o
AD変換の上限下限値を-5〜5Vで設定すれば、
対応できるのでしょうか?

AD変換での絶対最大定格は何に載っているのでしょう?
電源電圧は2〜5Vとありましたが。
仕様書には特に見当たらないのですが・・・
158774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 20:02:01 ID:eT5xd0vT
このPDFには書いてないかなぁ・・・
ttp://etteam.com/download/DocPic877.pdf
159774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 20:02:18 ID:s0KIE6Cl
おまえ、人に聞く前に自分なりに調べてから来いよ。
馬鹿!
160774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 20:24:55 ID:HMudg94d
みなさんのような識者に聞いた方が早いじゃありませんか。
器の大きな君なら教えてあげられるはず。
161底抜けのお人よしw:2005/12/29(木) 20:28:54 ID:eT5xd0vT
ttp://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/30292c.pdf#page=176
にはVss−0.3Vまでにしろと書いてある。
162774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 20:32:15 ID:eT5xd0vT
データがどうなるかは分からんが、ゼロになるかとんでもない値になるかどちらかだろう。
少なくとも半波整流のような、人間に都合のよい・・・
いや、馬鹿に都合のよい結果は出ないよ。
163774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 20:49:15 ID:0qjiXHiz
データシート見るとわかると思うが、入力はダイオードでVddとVssにクリップされる。
内部抵抗の低い電圧源が電源電圧を超えたり、0Vを下回ったりすると、大電流で内部のダイオードが焼けるかもしれない。
164774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 20:52:17 ID:kJgunSbs
>>160
嘘を教えるかもしれないよ
165774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 20:53:10 ID:0qjiXHiz
書き忘れ。
負電圧の変換後の値は、マイクロチップのAD変換ICの場合、ある程度までは0だけど、それを超えると不定となった。
過電圧もある程度までは最大値を維持してくれるけど、過度の場合、同じく不定となる。
PICが同じ方式で変換してるかどうかは知らない。
166148:2005/12/29(木) 22:04:19 ID:G8/MH4ek
どうもありがとうございました。
やっぱりないですか・・・。
167774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 23:33:58 ID:s0KIE6Cl
嘘をうそと見抜けな(ry
168774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 23:48:26 ID:2V/B6U1o
どうもありがとうございました。
返事を忘れたというより、返答を見るのが遅かっただけ・・・です。
169電脳師:2005/12/30(金) 15:53:00 ID:TeFC1H1y
スレタイの10F206使った椰子ぎぼん。
あれは共立で扱ってるらしいけど使った例ってある?

ことはじめに、ペン型より小さいタバコ大のLEDライトを改造して
赤外リモコンを作ってみようかと‥
入力は
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1117626216/77
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1117626216/80
みたいにする。

なんかPICに電池とLEDを繋ぐじゃなくて、その逆みたいな感じが萌え。
170774ワット発電中さん:2005/12/31(土) 09:59:47 ID:+6LF26MO
>>169
下のリンク先にチャタリング対策が要らないって書いてあるけど、なんで?
171774ワット発電中さん:2005/12/31(土) 11:15:58 ID:/ZgM62Mm
>>170
チャタリング対策が簡単、と言うべきだろうな。
チャタリング周期と信号の周期が大幅に違うから、かな?
172774ワット発電中さん:2005/12/31(土) 11:30:42 ID:/bdDp09p
モールスの「トン」を高速で打てば10打/秒、チャタリングの発生する時間はは20〜50マイクロ秒。
大幅に違うとも言えんと思うが。
173774ワット発電中さん:2005/12/31(土) 11:48:40 ID:AQadWfr6
チャタリング除去のためのタイマーは、漏れの場合、2〜10ミリ秒くらいとっているね。
以前、1ミリ以下にしたことあったが、時々二度打ちする症状が出たので長めにした。
174774ワット発電中さん:2005/12/31(土) 12:16:00 ID:+kcz63Wf
>>173
2〜10mSはかなり妥当な線だと思う。スイッチ接点の機械的特性
で変化するかもしれないが、モレの製品用の高信頼のプッシュSWの実験では、
最速で押しても20mS以上接点がONしていた。(オシロで波形を観測)
100mS連続センスを条件にすると、キーの取りこぼしが起こる。
20mS周期で連続2回センスを条件にしてた。
しかし、そのプッシュスイッチは実際には全くチャタ波形は出なかった。
ここにスイッチメーカの信頼性向上の努力成果が出ているとオモタ。

リレーの場合は、大きな金属板接点のは、チャタが観測された。
小型リレー(松下)はチャタが無い。

モールスの解読はもう30年くらい前に作ったが、速度自動追従を
どうするかがプログラム論理のポイントだった。
ハード的には、フェーディングと混信を伴うCW信号を
綺麗なTTL信号に出来ない問題が解決できなかった。
現在ではFFT論理みたいな信号処理を使うと綺麗に信号を分離できるようだ。

175774ワット発電中さん:2005/12/31(土) 12:17:25 ID:QObIzOhy
「プッシュが燃えた」まで読んだ
176774ワット発電中さん:2005/12/31(土) 12:25:19 ID:JIjNATiQ
お帰りなさいませ、プッシュ様。
177774ワット発電中さん:2005/12/31(土) 16:27:32 ID:S6crJk66
スイッチが何かによっても変わるんだろうけど、大きめの安いSWでは
30msで短くて50msで問題なくなったとか、タクトSWだとテスト基板と
製品でSW自体が違ってることがほとんどで、適当な値で作って
最後に5〜10程度の調整とか、そんなんだわ。
(タクトSW直じゃなく、カバーが入るから微妙になる)

最初に30msでだめで50msでOKの状況に当たった時は、思ってた
以上にチャタリングって起こるんだなって思った・・・・
コスト抑えの為、それまで聞いたこともないメーカーの安いSWだった
からなー
178774ワット発電中さん:2005/12/31(土) 16:44:38 ID:AQadWfr6
リレーはマーキュリーに限るね。
チャタはほとんどないしメンテフリーに近いし接触抵抗小さいし、
初めてそれに換えたときは驚いた。値段も安くなったしね。
179774ワット発電中さん:2005/12/31(土) 16:54:13 ID:I53dMKMg
いまどき水銀ですか?>>178
180774ワット発電中さん:2005/12/31(土) 17:19:21 ID:+6LF26MO
秋月のタクトスイッチ200個買ったんだけど、接触抵抗1.4Ωくらいだった。
タクトスイッチってこんなもん?
181178:2005/12/31(土) 17:52:22 ID:N/6du7js
>>179
今時っていうけど、アナログの精密測定の分野では、それに勝るものはないよ。
182774ワット発電中さん:2005/12/31(土) 17:55:12 ID:6ZTLwg3s
>>180
流す電流値によっても変わるが、何が不満なの?
183774ワット発電中さん:2005/12/31(土) 18:43:19 ID:+kcz63Wf
>>180
1.4Ωは大きすぎに思えるが、趣味に使うなら問題ないだろう。
製品だったらトラブル前に部品検査で落ちるだろ。

あそこのでは、ピンの曲がったICすら売ってる。
あれは工場から廃棄された産廃だろう。
(RoHS非対応で捨てられた部品を拾った?)
184774ワット発電中さん:2005/12/31(土) 18:58:32 ID:G4PCTJ9M
デジタル回路なら全くの無問題だろ?
どうせ数kΩでプルアップしたりするような回路だ。
185774ワット発電中さん:2005/12/31(土) 19:56:41 ID:+kcz63Wf
>>184
もち、最初は問題なかろうが・・・。
接点の耐久性を考えると廃品品質のスイッチはいかがなものかと。
メッキが悪いものは自然に腐食してくるし、保管しとくと、
はんだづけ出来ない状態になるものもあるよ。
186774ワット発電中さん:2005/12/31(土) 20:46:02 ID:nRktw5c5
接触抵抗の話が品質の話にすり変わってるような気がするが
詭弁のガイドラインに照らすと何番ですか?
187774ワット発電中さん:2005/12/31(土) 21:12:33 ID:9n5G9uC5
水銀リレーってもうダメなんじゃないの?
ウチでは普通のリードリレーに次々に切り替えていってるみたい。
メーカーも生産やめるそうだし。
188774ワット発電中さん:2005/12/31(土) 23:42:47 ID:I53dMKMg
>>187
そうなんだよねえ。

「水銀でなくてはダメ」なんて言うんじゃなくて
「どうすれば水銀を使わずに済ませられるか」を考える時代だと思うんだな。
ここ最近というよりも、10年以上も前からそういう風潮だよね。

だから
「チャタはほとんどないしメンテフリーに近いし接触抵抗小さいし」
「アナログの精密測定の分野では、それに勝るものはないよ」
こういう水銀の誰でも知っているようなあたりまえのメリットだけを書いているのって、
かえって新鮮だと思うんだな。
昭和レトロっていうか、古い虎技がお父さんの部屋の押入れからでてきた感じっていうか。

ま、どうしても水銀でないといけない分野もあるんだろうけど、特殊だろうね。
189774ワット発電中さん:2005/12/31(土) 23:48:02 ID:N/6du7js
水銀リレーの生産をやめるところがあるかもしれないが、けっして
禁止されているわけではないとおもうけどな。単にコストとか需要とか
の問題でしょ。
入手性も全然悪くないよ、っつうか、2002年頃のはなしだけど。
190774ワット発電中さん:2006/01/01(日) 00:03:29 ID:WAVQ04G6
RoHS規制対象物質には、人体に有害ゆえ、当然、水銀も含まれている。
ただし特例があって、原理的に含有が不可欠なものには
規制値以内という条件付で、含有が認められる場合がある。
蛍光灯など。
リレーはどうなんだろうね。
191774ワット発電中さん:2006/01/01(日) 03:55:27 ID:pOY6Atei
というか、スレ違い
192774ワット発電中さん:2006/01/01(日) 08:54:35 ID:lt58zJso
指摘しなくても、分かっている。単に話題が少しずつずれていっただけ。
指摘するくらいなら話題おくれ!
193774ワット発電中さん:2006/01/01(日) 09:32:30 ID:WAVQ04G6
スレ違いではあるが、話をぶった切るのはどうかな。
仲良くやろうぜ。正月なんだしよ。
194774ワット発電中さん:2006/01/01(日) 10:58:03 ID:8yTb0q4p
正月だと言うのに誰か仕事している輩はいないのか?
・・・・オレか

正月は何処へ行っても混んでるし、静かに集中できるから、プログラムにもってこいだな

195774ワット発電中さん:2006/01/01(日) 11:07:24 ID:pOY6Atei
>>194
仲間発見、年号が変わったのすら気づかなかった
196774ワット発電中さん:2006/01/01(日) 11:29:50 ID:mocJqVvE
え?
もう平成じゃないの?
皇太子AAが貼られそうな悪寒。
197774ワット発電中さん:2006/01/01(日) 11:33:53 ID:pOY6Atei
     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     |    ________
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i   /
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j <  今年はPIC元年だ!
     '‐レ゙             .,r'    ノ   \
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
198774ワット発電中さん:2006/01/01(日) 13:05:52 ID:rk5MJAQm
mikroCで関数のアドレスを変数に
取るには、どうすれば良いでしょうか?

現時点ではPIC18F452が対象です。
199774ワット発電中さん:2006/01/01(日) 16:06:46 ID:WAVQ04G6
>>198

関数abc()のアドレスを参照してみた。
これでBuildはサクセスはする。
しかし、 addr = & abc() ;
から()を外すとエラーになる・・・orz これではabc()が呼ばれちまうなぁ・・・

int * abc(void) ;

void main() {
int * addr ;

PORTC = 0;
TRISC = 0;

while(1) {
PORTC = ~PORTC;
Delay_ms(1000);
addr = & abc() ;
}
}

int * abc() {
return 1 ;
}
200774ワット発電中さん:2006/01/01(日) 16:17:11 ID:lt58zJso
アセンブラでやりましょうよ。たいして長いプログラムじゃないし、その手の悩みも
持たずに済むから。小回り利くし効率良いし。
201774ワット発電中さん:2006/01/01(日) 16:57:22 ID:tR8XeIcN
>>199
それaddrの宣言間違ってるよ。
普通のCの関数ポインタ宣言すればいけないのかな?
202774ワット発電中さん:2006/01/01(日) 17:07:19 ID:WAVQ04G6
>>201

× addr = & abc() ;
○ addr = abc() ;

まあ誤りといえば誤りなんですが・・・ >>198の質問をうけて
mikroCで関数のアドレスをREADして変数に入れようとしてるわけ。
ところがやってみると>>198の言うとうりで
addr= & abc ; あるいは addr=abc ; 
どちらもコンパイルエラーなのでつねぇ・・・orz
これでは関数abc()がCALLされちまいつねぇ。
203774ワット発電中さん:2006/01/01(日) 17:21:51 ID:8linZZh3
>>202
>>201は int * addr ;  が間違ってるって言いたいんだろう。
これでは、addrはint型の変数を指すポインタになる。
そうでなくて、addrが「voidのパラメータを持ちint型の値を返す関数を指すポインタ」として
宣言しろと…
まぁそれをやったとしてMikroCがゆうことを聞いてくれるかどうかはワカランけど。
204203:2006/01/01(日) 18:12:39 ID:8linZZh3
ちょっとちがったか…スマソ
そのリストからいったら「voidのパラメータを持ちint型の値を指すポインタ返す関数を指すポインタ」だ。

っていうか、abcがポインタを返す関数になってるからおかしな方向にいっちゃってる。
(これ自体間違いじゃないけどね)

で、abcを単純にintの値(ポインタじゃない)を返す関数にして、
その上でaddrが「voidのパラメータを持ちint型の値を返す関数を指すポインタ」として 宣言すればOK。

int (* addr)(void); // voidのパラメータを持ちint型の値を返す関数を指すポインタaddrの宣言

int abc(void){
  return 1;
}

int main(){

  addr=abc; // ここでは関数は実行されない。
  addr();  // ここで関数 "abc"が実行される。
}
205774ワット発電中さん:2006/01/01(日) 19:01:27 ID:rk5MJAQm
皆さん、ありがとう。

int (*addr[ 2 ])(void);
int bbb;

void main( void )
{
  addr[ 0 ] = Sw1;
  addr[ 1 ] = Sw2;

  addr[ 0 ]();
  addr[ 1 ]();
}

int Sw1( void )
{
  bbb = 6;
}

int Sw2( void )
{
  bbb = 5;
}

無事、変数bbbは6,5となっている見たいです(シュミレーションですが)
18Fはスタックトップが読み書き出来るのでラウンドロビンをCでしたかったのです。
アセンブラでは普通に出来たのですがCでは私にはエラーがとれませんでした。
助かりました。(iTRONで言うrot_rdq()見たいな物)

私の失敗例です

void Hoge( void );

void (*func(void))[ 2 ];

  func[ 0 ] = Hoge;
これは、エラーです。
206774ワット発電中さん:2006/01/01(日) 19:10:26 ID:rk5MJAQm
言い忘れた、すまぬ

あけまして、おめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
207774ワット発電中さん:2006/01/01(日) 19:15:40 ID:S8NDo3w5
PICでラウンドロビンですか、面白いですね。「PICにOSは必要か」のスレで欲しそうな
話題です。12など小型のPICはともかく、18Fくらいになると、そういう機能があると便利ですね。
208774ワット発電中さん:2006/01/01(日) 19:58:23 ID:rk5MJAQm
>>207
アセンブラでは、問題なく出来たのですがCでやると
エラーが取れませんでした。PICのCってマルチファイル
コンパイル出来ないのかしら?OBJの集まり=実効ファイル
とは、ならないものなのでしょうか?ライブラリ化も出来るのか
どうかも判りませんでした。H8で作ったFAT12,16,32の
ファイルシステムとSDカードのドライバを移植している途中で
つまづいたのです。(256MBのSDカードをWinXPで普通に
フォーマットするとFAT32になるのね、お客が言って来た)

PIC12,16でもマクロでラウンドロビンは使っていますよ。FAT12、16
のアクセス専用..それもアセンブラですが

209774ワット発電中さん:2006/01/01(日) 21:10:39 ID:tR8XeIcN
>>203補足thx

>>205
普通にできるんだね。よかったよかった。
210774ワット発電中さん:2006/01/01(日) 23:02:09 ID:S8NDo3w5
>>208
> PIC12,16でもマクロでラウンドロビンは使っていますよ。

 16は分かるけど、12でも? 私は必要性を感じないけど、
まあ、あればあったで便利でしょうね。ROM容量は足りるけど、
肝心のI/Oが少ないので。
 作ったことそのものよりも、小さな物でもそうやって効率よいも
のを追求して作ろうという精神に敬服します。
 さらに完全なリアルタイムモニタ……、ちょっと悪のりかな?
211774ワット発電中さん:2006/01/01(日) 23:58:46 ID:WAVQ04G6
PICマイコンのツールは、MPLAB IDEやPIC START PLUS, Promate3など
バグが多く駄作が多いのが世で言う純正品の常識を外しており、
ユーザとしては驚きでした。どうりでコンパイラが出せない理由が
わかっきて、そこまで苦労して何でPICを使うか、という・・・

RISCはどこのCPUもニモニック命令はわかりにくいのでコンパイラで
最適化をがんばる、というのがおおかたのCPUメーカの思想のように
思っています。今回悪い情報しか流れてこないmikoroCに期待している
のは、あのわかりにくい癖の強いPICのニモニック命令から逃げたいと
いう思いがあります。そのためMikoroCコンパイラにバグが無いことに
期待しています。
212774ワット発電中さん:2006/01/02(月) 00:00:40 ID:rk5MJAQm
おじさんに、構ってくれてありがとうございます。
お湯割を飲み始めています。
http://www.mars.dti.ne.jp/~m7030/
ホームページの宣伝。これっきりなのでゆるせ。
213774ワット発電中さん:2006/01/02(月) 08:19:05 ID:QnMwnd+S
>>212
H8でてんとう虫のサンバが(・∀・)イカッタ
214774ワット発電中さん:2006/01/02(月) 08:49:17 ID:yDXWQP60
>>211
> PICマイコンのツールは、MPLAB IDEやPIC START PLUS, Promate3など
> バグが多く駄作が多いのが世で言う純正品の常識を外しており、
> ユーザとしては驚きでした。どうりでコンパイラが出せない理由が
> わかっきて、そこまで苦労して何でPICを使うか、という・・・
特にMicrochipの純正品だけがバグが多いわけじゃないと思います。
この手のデバイスの開発ツールはユーザーも多くはないので、なかなか
こなれたり、枯れたりはしないんじゃないでしょうか。

> 今回悪い情報しか流れてこないmikoroCに期待している
> のは、あのわかりにくい癖の強いPICのニモニック命令から逃げたいと
> いう思いがあります。そのためMikoroCコンパイラにバグが無いことに
> 期待しています。

「悪い情報しか流れてこないmikoroC」に「バグが無いことに期待する」の
でしょうか。無理がありませんか?

MPLABのバグが「世で言う純正品の常識を外しており」と思われような方が
そこまでしてPICを使う理由がわかりません。
あなたが「世で言う純正品の常識」を満たしているとお考えのメーカーの
製品をなぜお使いにならないのですか?
21516F877B:2006/01/02(月) 09:11:33 ID:sMJuLI4P
ツールあるいはチップにバグがあるから使えないなら、他のチップに変更すべきだ
バグがあるのが解っていて、尚且つ使いこなせるならPICも悪くないが
216電脳死:2006/01/02(月) 11:28:35 ID:3brZIH9P
所詮、ホビー用ですから。

でも使わないのに、いろんな種類のを買ってばっかで飾って萌えてる
香具師がいるから売れてるような‥

持ってると使いたくなるはずだが。
217774ワット発電中さん:2006/01/02(月) 11:37:03 ID:bhMz/1u5
純正品でもちゃんと動くのは金を払って手に入れるものだけだろ?
218774ワット発電中さん:2006/01/02(月) 12:18:33 ID:yDXWQP60
XilinxでもAlteraでもCypressでも有償無償に関係なくバグはあるよ。
バグがあっても皆さん、回避したりパッチ当てたり旧バージョンを試したり、いろいろ工夫して
それなりに使いこなしているんじゃないかな。

>>217
お金を払えばちゃんと動くとか、無償バージョンだから動かないなんて、ちょっと妄想入ってるね。
バグがあったからって、それを「ちゃんと動かない」って言うのは甘ちゃんっぽい。
あ。釣りに引っかかったか、俺。
219!omikujidama:2006/01/02(月) 12:32:35 ID:pbkjT2hu
test
220774ワット発電中さん:2006/01/02(月) 16:44:59 ID:iDU/dN/4
>>217
「ちゃんと」
・・・「217の考えたとおり」でいいのかな?
221774ワット発電中さん:2006/01/02(月) 22:12:50 ID:SrIFE0kZ
アフォみたいに単純な物を除けば、この世にバグのないものなんて存在しないってのが常識
222774ワット発電中さん:2006/01/02(月) 23:42:19 ID:QnMwnd+S
そゆーことならば、おまいはゴキブリかよw
223774ワット発電中さん:2006/01/02(月) 23:46:14 ID:R2VMGkcS
人間自体バグの固まりだ!





と、言ってみる
224774ワット発電中さん:2006/01/02(月) 23:55:38 ID:QnMwnd+S
いやぃゃ、おれはゴキブリは頭がいいと思うって言ったんだぜぃw
逃げ足が速いしよ。
225774ワット発電中さん:2006/01/02(月) 23:57:59 ID:R2VMGkcS
>>224
しかも空地水対応でどこでもいける。
226774ワット発電中さん:2006/01/03(火) 00:26:55 ID:5U4m46ai
でも道路で車に轢かれてたりする
22716F877B:2006/01/03(火) 08:57:20 ID:ZgQ2v0Ay
機能的にゴキブリはすごいな、特に空を飛ぶは すごい機構だな、現代技術では真似できん
その上、生殖機能まであるからな。
228774ワット発電中さん:2006/01/03(火) 09:00:36 ID:8zyGDgxj
PICで作ろうかなと思い、秋月のライタと共に色々部品を調達しました。
ライタで書き込んで、PICをターゲットボードのソケットに差し込んで・・・
という繰り返しでデバッグして行くと思いますが、何度も何度もPICをソケ
ットから抜き差しして、足折れ等、起きませんか?
それとも完成までの間ゼロプレッシャーソケットでも使っているのですか?
229774ワット発電中さん:2006/01/03(火) 09:12:21 ID:x6KL+9lK
>>228
(丸pin)ソケットに挿しっぱなしにして足を保護。
23016F877B:2006/01/03(火) 09:18:16 ID:ZgQ2v0Ay
>>228
つ インサーキットプログラミング
http://www.sunhayato.co.jp/technicaldata/CT-PIC-K/
231774ワット発電中さん:2006/01/03(火) 12:05:54 ID:tLJS+ai/
足の寿命より先にデバッグ完了するから問題なし。
232774ワット発電中さん:2006/01/03(火) 12:30:34 ID:bej5M+AD
俺はICSPだな。
一行直して焼き直し、一行直して焼き直しなんていうときは、
抜き差しする僅かな時間も勿体無い。
233774ワット発電中さん:2006/01/03(火) 13:08:02 ID:BSOSfy9P
>一行直して焼き直し、一行直して焼き直しなんていうときは
よく考えてコーディングすればそんな愚かしいことをする必要は生じない
234228:2006/01/03(火) 15:29:00 ID:8zyGDgxj
PIC差し替えから、インサーキットまで色々な方がいらっしゃるんですね。
とりあえず普通のソケットに挿してやってみます。
それで面倒だったり、足折れができた場合、値段もそれほど高くないの
で、サンハヤトの CT-PIC/K18 & CT-PIC/C1を買って見ます。

235774ワット発電中さん:2006/01/03(火) 15:58:17 ID:CQ1acjqP
ZIF使ってるけど、滑らせて落としてピン曲げるってことを
完成までに何度かやってしまう俺ガイル
236774ワット発電中さん:2006/01/03(火) 19:38:34 ID:kvaHShDO
それはセンスが無いと思うぞ・・・
237774ワット発電中さん:2006/01/03(火) 20:30:48 ID:LKU9FuZN
ICのピンは抜く時に曲がる
238774ワット発電中さん:2006/01/03(火) 22:16:08 ID:PZygFr/A
↑ぶきっちょ
239電脳師:2006/01/03(火) 22:45:43 ID:Zt6NmYu6
でも、気ぃーつけれよ。
指の皮が薄い女や小坊なんかは
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1131972857/8
みたいな惨劇になるから。
240774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 00:37:14 ID:ngS9xaTu
ピンが足にぶっ刺さるってのはよくあるね。
平ソケだと、抜けがが悪くて、かなり慎重にやらないと一気に片側だけ抜けちゃって、
そのお陰で抜けずに残った反対側の列を支点に180度回転→しっかりとDIPを挿みつけてる2本の指は
表記面と足をしっかりと挟みつける→ギャーって
241774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 01:07:33 ID:yFcX6OFI
話が見えんな。
手が不自由なんで足でICを外してるのか?
242774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 05:14:28 ID:e6ql42q8
MSマウスにPIC(16C622)が使われてたからラッキー!と思ってデータシートを見つけて熟読して、
C容量計を作ろうと考えてたけど(ポートの使い道も考えた)、不穏な空気がよぎってググり直したら、
PIC16C622-06/041 (OTP)
と書いてあるページが・・・(正確な型番は「PIC16C622-06/041」)

これってもしかしてワンタイムROM版???
中に入ってるのはEEPROMじゃないの???
1時間ほどで内部構造とPICアセンブラをなんとなく理解したのは無駄だったの???
243774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 07:25:20 ID:7NjIUtU0
>>242
確かにワンタイムだが、おまえのやった事は無駄にはならないよ。
244774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 08:38:22 ID:dnS5nyTE
>>242
同じく無駄にならないと思う。
Cはワンタイムですからねぇ。
Fはフラッシュで、自分も初めて買うときに悩んだ。

16F648Aを買って頑張ってください。
245電脳師:2006/01/04(水) 08:50:43 ID:jNi4TO1x
プロテクトかかってなかったんだ?
よく、そーゆーの解析してソフトのアルゴリズムやデザインを拝見したり、
逆にシロウトさを愚弄したりするが。
246774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 08:59:41 ID:BpsbQ4HL
この流れからよく「プロテクトかかってなかったんだ?」って読めるな。
コードを読めたとかいう意味のことは一言も書かれていないと思うが。
247774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 09:12:51 ID:dnS5nyTE
ただ単にPIC外して消去してC容量計を作ろうと考えたようにしか思えない。

どうしてプロテクトとか中のコードを読み出そうって考えになるのか疑問。
>>245はもう少し相手の書き込みを読んだ方がいいと思う、ほかのスレでも同じように読まずに一方的に思いこんでる。
248245:2006/01/04(水) 09:28:21 ID:jNi4TO1x
ぬゎーんだ、結局つくらなかったのか。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1110411248/757
の、
>マウスの中のPICの未使用エリアにカキコんでトレーニングしたり

みたいにやれば、できるのに‥

ところで〇月のキットのってプロテクトかかってるの?
249774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 09:32:12 ID:BpsbQ4HL
コテ外したり、強引に話題をそらそうとしたり
必死だな。w
250774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 09:37:04 ID:dnS5nyTE
それが電脳師クオリティ。
文章でバレバレだけどね。
251774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 10:14:47 ID:AAKWrJcv
>245。ホビー厨相手にすんな
252245:2006/01/04(水) 10:36:59 ID:jNi4TO1x
いや、何のツッコミも出来ない厨晒しが目的。
253774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 10:40:50 ID:09ts5Rp5
どこから未使用かなんてわかんないじゃん
254245:2006/01/04(水) 10:53:16 ID:jNi4TO1x
M社のプログラミングのとこかカコに書いた漏れの見てくれ。
255774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 11:11:23 ID:09ts5Rp5
あんたのはいつもただの妄想垂れ流しで実践した証がないじゃん
256245:2006/01/04(水) 11:24:20 ID:jNi4TO1x
縺セ縺�?スク?セ橸スク?セ槭l縺ヲ縺ェ縺?縺ェ縲?
257254:2006/01/04(水) 11:29:48 ID:jNi4TO1x
あっ、何故か化けた。

妄想にしか思えない藻前はシリアルもやったことないな。
258774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 11:56:25 ID:oKEIbTol
何でもいいけど、ほんと、必死だな。w
259774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 12:01:32 ID:vYd4MQtd
だから>>245は相手にするなって何度言わせ(ry
260774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 12:08:55 ID:Zr7LxRGP
少し話がずれるが、「プロテクト」で思い出したんで、話してみたい。
 技術者の地位って案外低い。特に昨今は、リストラの嵐で、技術力があるなし
に関わらず、中堅どころが辞めさせられるケースも多い。数年前、私が前の会
社を退職するとき、その会社では私しか作れなかった装置があった。PICとFP
GAを20個くらい使った比較的高度なものだった。
 私の場合、無能というわけではないが、プロジェクトリーダーとして、いわれの
ない責任をとらされて辞めたのだが、円満退社なら、資料をキチンと残して辞め
ようと思っていた。が、会社の横暴ぶりがアタマに来たので、設計資料を廃棄し
て辞めた。例の装置は、私がいなくても開発できると上司は思っていたらしい。
また、新たに開発できなくても、既存品をデッドコピーすれば誰でも作れると思
っていたらしい。しかし、すべてプロテクトがかかっていたので、誰も作れなくて
こまったらしい。
 結局、1年半ほど右往左往して、私のところに頭を下げて頼みに来た。が、私
が歯牙にもかけなかったのは言うまでもない。
 その会社、昨年、不渡りを出した。

261774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 12:18:36 ID:lTMEjDSd
>>260
高度であり再現性が難しい事を上司に納得させておけば、
退職させられる事も無かったかもな
262774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 12:24:21 ID:qnG3Vt72
>>260
その手形を貰った人が、どこかにいるのね...哀れ
263電脳死:2006/01/04(水) 12:26:09 ID:jNi4TO1x
>260
漏れはプロテクトはかけず、例の空き領域にテキスト形式で
おもいっきり怒らせる悪口で満たしたりしてる。

しかし、そのテキストが再生されることはあまりなさそうな‥
264774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 12:33:15 ID:lTMEjDSd
>>263
  DE "AHO AHO AHO"
こんなかんじか? PICライターなどで表示されるバイナリデータでは表示されるが
  DE "馬鹿"
とかやっても、表示されないよな・・・
わざわざバイナリファイルに変換して、無理やりテキスト形式で表示しないと 出て来ないな
265774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 12:45:29 ID:dnS5nyTE
電脳死必死だなぁ。
266774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 12:59:05 ID:09ts5Rp5
普段の彼はここまで必死じゃないのにな
今日はどうかしたのか
267263:2006/01/04(水) 13:19:44 ID:jNi4TO1x
>264
いやぁ、自作のプログラムで書くからバイナリを自由に書ける。
でも0x3FFFhまでだから下位のFFだけでもってカナで
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1128166125/31
みたいにダラダラ書く。
けっこう長文も可能で読み返すと吹き出してしまうし、
相棒となんかだとおもいっきりアフォになってしまい
それ書いてある豚を見ただけで腹がよじれる。
268242:2006/01/04(水) 13:24:47 ID:e6ql42q8
>>247
> ただ単にPIC外して消去してC容量計を作ろうと考えたようにしか思えない。
そういうことw

あとで見直したら単なる見間違いだった。。。
データシートの「EPROM-Based 8-Bit CMOS Microcontroller」をずっと
「EEPROM-Based・・・」と読み違えてた。。。おrz
で、型番によってはEPROMとEEPROMバージョンがあるのかなと。

勘違いスンマソン。

よく考えたらトラ技で特集のあった当時、CシリーズはOTPROMだから
一回使ったら終わりで使いにくいなって思ってたの思い出したw

でもNOPがZ80と同じだから、
空き領域を使えないこともない。
確認してないがMSだからプロテクトはかかってるだろうけど、
ROMの後半エリアが未使用でプロテクトかかってなければ再利用は難しくないかも。。。
269774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 15:49:04 ID:xmdBFvKF
窓の無いEPROMもX線で消去できるって聞いたけど本当?
270774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 16:37:45 ID:9hF1bRwE
死臭が漂うスレだな。
何時からPICユーザーは、鉱石ラジオいじってるじじぃと同じになっちまったんだ?
271774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 18:09:29 ID:Zr7LxRGP
>>269
できるのかな? 確かに、ボンディングの不良チェックのために、エックス線で
調べたことはあるから、外囲器の中まで通過するのかも知れない。
しかし、そこまでしてOTP使わなくても……。エックス線が使える環境にある人も
少ないよ。まあ、269さんは単に聞いただけで、その気はないのかも知れないが。
窓付きもあれば、Fシリーズもあるんだから、そっち使う方がエレファント。
272774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 18:38:35 ID:dnS5nyTE
>>269
どこかのサイトに窓無しEPROMにパッケージが変色するほどX線を照射しても消えなかったとか書いてたと思う。
薬品でパッケージに穴を開けて窓付きに改造すれば紫外線でいけるかも。
273774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 20:04:52 ID:sF9Ewygy
今日から(精神)病院やってるぞ。
早く再入院しろよな。
274774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 20:36:49 ID:FpD/rrpO
> よく考えたらトラ技で特集のあった当時、CシリーズはOTPROMだから
> 一回使ったら終わりで使いにくいなって思ってたの思い出したw
そんな時代の16C84だから、いまだに引き合いに出されたりするんですね。
275774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 20:53:42 ID:V/EKuv6y
95年にはJWを使うのが趣味や開発の主流だったと思うが?
それともここは2000円を出せなかった貧乏人ばかり?
276774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 20:54:18 ID:Zr7LxRGP
>>274
よくある初歩的なトラブルですね。
漏れも、最初出始めの12Cシリーズを見て、「EEP─ROM」が入っていると
聞いて、これがプログラムメモリかと勘違いしたくらいだから。これは
データをバックアップするわずかなメモリだけだった。
277774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 21:01:31 ID:vNvt+Go4
そういえば かつては16C84だけがUVなしに書き換え可能な品種だったよな。
278774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 22:48:23 ID:N1rKbvGu
>>277
ええっ、そうなの? Fじゃなくてそんなのがあったとは知らなかった。
279774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 01:22:03 ID:qsDGo9GT
井上巧一いのうえこういち1969年6月10日生まれ
至急、弁護士をよこすように!
http://www2.ttcn.ne.jp/~chipmunk/inoue.htm
280774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 01:24:59 ID:S+Echt10
ネットを私物化しないでくれ
281774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 01:34:32 ID:ziajSO4R
>277
そういえば16C84のプログラムメモリはEEPROMだったな
282774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 01:43:11 ID:S+Echt10
EEPROMとフラッシュメモリってどう違うの?
FRAMはまったく別物だとはわかるが……。
283282:2006/01/05(木) 01:47:03 ID:S+Echt10
そうか、ここは2CHだった。
ググれ! と叱られそうだから、調べてきた。疑問は解決。もう良いです。
284774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 09:15:47 ID:QucEkR6c
いいなぁ・・・・
自分ひとりだけわかって・・・
285774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 12:15:51 ID:taCos2d3
>>284
フラッシュメモリもEEPROMも基本は同じもの。ただし、一般的に、EEPROMは
任意のアドレスが書き換えられるのに対して、フラッシュメモリはブロック単位で
しか書き換えが出来ない。
というのが一般論。でも、それすらも明確な定義はなく、どのような機種が先に
普及し、販売に際してどちらの名前が付けられたかだけの問題だという説もある。
286774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 13:49:59 ID:NDNRLBTS
|280 :774ワット発電中さん :2006/01/05(木) 01:24:59 ID:S+Echt10
|ネットを私物化しないでくれ

|283 :282:2006/01/05(木) 01:47:03 ID:S+Echt10
|そうか、ここは2CHだった。
|ググれ! と叱られそうだから、調べてきた。疑問は解決。もう良いです。

氏ねよw
287774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 14:00:19 ID:8UOfYiLa
>>286
自分用と他人用でバンクを使い分ける奴なんだろ。
288774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 14:16:35 ID:taCos2d3
正月過ぎたのに、他人のアラ探しするヒマ人がいるようだ。
さあ、無視して次の話題行こうか。
289774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 16:13:12 ID:KW9jL8r4
顔が真っ赤になってる人がいるスレはこちらですか?
290242:2006/01/05(木) 16:27:43 ID:1EAOuTm8
PICは諦めてジャンク箱にあったNECの7810+EEPROMにしようかと検討中w
291774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 16:56:07 ID:w78WN6do
ムキー!
292774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 16:56:52 ID:vv1mgA9D
縦積み最高、そう思っていた時期が俺にもありました・・(AA略
293774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 21:07:01 ID:PXtVh4LC
ピギー!
294242:2006/01/05(木) 21:24:19 ID:1EAOuTm8
7810はピギーのじゃないよ。
295774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 22:36:56 ID:Dm81sIIh
PICが使いづらいと気づいたら
PICを捨ててAVRを使おう
http://www.mtl.t.u-tokyo.ac.jp/~iizuka/avr/

PIC,AVRに限界を感じたら
ルネ、TI、NEC へ行きましょう。
漏れのお勧めはH8/3664+E8エミュレータ
296774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 23:50:55 ID:PXtVh4LC
>>295
> 漏れのお勧めはH8/3664+E8エミュレータ

なぜ今頃3664? せめて3694と言って欲しかったが。
297774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 23:57:23 ID:BwTKl3Mw
他の選択肢はいろいろあるが、結局PICに落ち着いた人が来るのがこのスレ。
298774ワット発電中さん:2006/01/06(金) 00:01:29 ID:Yim8PZuc
PICで単価の安い仕事をしてもなぁw
299774ワット発電中さん:2006/01/06(金) 00:25:37 ID:9iYPA1I4
PICで、という仕事は安い傾向があるけれど、
開発の中で結果的にPICを選択するような仕事は決して安いわけじゃなかったな。
300774ワット発電中さん:2006/01/06(金) 00:33:54 ID:1grc3a0J
>>266
キャラの使い分けミス
301774ワット発電中さん:2006/01/06(金) 03:06:52 ID:cIpSQ/8K
PICに限界を感じてきたからそろそろH8を使うかな。
302774ワット発電中さん:2006/01/06(金) 09:10:45 ID:IDrwSWEY
マイクロコンピューターに限界を感じた人が回帰する先が
マイクロコントローラーだと思う。
303774ワット発電中さん:2006/01/06(金) 23:07:57 ID:4FqjD0OR
http://www.microchip.com/stellent/idcplg?IdcService=SS_GET_PAGE&nodeId=1406&dDocName=en010014&part=SW006011

Student Edition/Demoは60日、使えるのわかるけど
その後、どうなるの?
304774ワット発電中さん:2006/01/06(金) 23:46:33 ID:SmvdOEkA
60日以内に開発が完了すればいいんだろ
305774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 01:11:39 ID:4/rtKbx6
>>302
マ社は、もっとまともなマイコン出さないと将来が・・・
多重割り込みもまともに受けられずに、メモリ容量だけ広げた18F・・・これじゃ全然話にならんわい ダメポ。


ところで、トラ技付録基板はH8/3694だったかもしれない。
306774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 01:28:45 ID:CwBJ0HcV
>>305
>多重割り込みもまともに受けられずに、

これってどういう意味ですか? 18使ったことないんで。スタックの問題?
307774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 01:58:19 ID:Q3o1Sosl
多重割り込みがプログラム出来ない人・・・
308774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 03:15:55 ID:gQ/OdhIE
>>303
After 60 days, the optimizations related to procedural abstraction and
to the extended instruction set of the newer PIC18XXXX devices will be disabled.
Code compiled after the expiration date will function but may occupy more memory space.
309774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 03:18:30 ID:Q3o1Sosl
60日の後に、手続き上の抽象化にそしてもっと新しい PIC18XXXX デバイスの拡張されたインストラクションセットと関係がある最適化は停止されるであろう。
有効期限が作用するであろう、しかしもっと多くの記憶スペースを占めるかもしれなかった後、コードがコンパイルした。
310774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 03:21:05 ID:pQ7yKJUP
>>308
アセンブラのソース吐かせて自分でoptimizeし直せばええんちゃうん。
311774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 03:37:34 ID:CwBJ0HcV
そこまでするなら最初からアセンブラ
312774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 10:24:39 ID:9sFRtB+v
>>306
PIC18F452の初期のバグ
(1)LOW割り込みを受け付ける
(2)今のアドレスをPUSHする
(3)LOW割り込みをCALLする手前でHIGH割り込みを受け付ける
(4)今のアドレス+1をPUSHする
(5)HIGH割り込み処理から戻る時にメインルーチンにRETしてしまう
結果LOW割り込みを実行しない、次のアドレスの命令を実行しない、スタックは+1したまま。

今のPIC18FxxxxはMOVFF命令でWREGを使う途中で割り込みが発生するとRETFIE FASTが使えない。
313774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 10:51:45 ID:bUjCnh3x
>>312
それって致命的じゃないですか。今も改良されてないのかな?

それと、それらはハードのバグなんですよね? コンパイラが吐き出した
機械語がバグってるってことじゃなくて。
314774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 14:41:46 ID:4/rtKbx6
>>313
他社の組み込み用マイコン経験した香具師なら、
後閑さんのページの18Fの説明読んだだけで、
これでは使いものにならない、と思うはずでつよ。
315774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 17:31:13 ID:DJRLx6x9
>>312
初期は良くわからんが、今のは

アドレスPUSH−アドレス(0x0018)ロード

の間で割り込み受け付けたっけ?
316774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 17:34:11 ID:AKlUJojs
>>314
後閑さんって誰? なにかの文献の著者なの? 少なくともこのスレ
には同名の人は出てないみたいだから。ソース教えて。
313氏は、「初期のバグ」と書いてあるから、その後修正されていれば
良いんだけどね。
317774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 17:35:51 ID:Z5tNUVti
>>316
野球に関して長嶋さんくらいの人だと思うが。
318774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 17:38:28 ID:8D7jQ+Be
>>317
監督者としては無能なのに、過去の名声だけで教養人ぶってる人ってこと?
319774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 17:42:08 ID:Z5tNUVti
>>318
そこまでは考えてなかったが・・・とにかく有名人だろ、と
320315:2006/01/07(土) 17:48:51 ID:DJRLx6x9
18F452のErrataに書いてあるみたいだね
「18F4520を使ってね」とも、あるから
こちらは修正されてるのかな?
321774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 18:19:41 ID:UoKfi8X3
322774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 18:20:32 ID:oZt5qMhl
>>316
>>1 くらい嫁や
●関連リンク●
電子工作の実験室 http://www.picfun.com/
その他は>>2-20にあるかもです
323電脳師:2006/01/07(土) 18:22:20 ID:so2AH14v
そーゆーのってプレミア付くかな?
ペンティアムのバグあるやつみたいな希少価値があったりして。
324774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 18:37:28 ID:jglhbRvC
ただのゴミじゃー
325774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 21:26:14 ID:yfHORNFu
切手のミスプリとかは愛着湧くかもしれんが、
バグ持ちの石なんぞ憎しみのあまりカナヅチで殴りつけます。
326774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 21:51:59 ID:pQ7yKJUP
>>323
が欲しいと思うなら価値あり。
今のうちに買い占めておかないと>>325みたいなのに壊されるよ。

>>325
壊すより>>323に売りつけれw

327熱暴走 ◆2SA784NN.A :2006/01/07(土) 22:24:10 ID:/zDcF8cW
>>326
>売りつけれw
既に秋○がやってますw
328774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 23:08:04 ID:pY+9h1/S
そうだよなぁ
切手のミスより余程高次元な間違い方をしているにもかかわらずただのゴミなのか
329774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 23:12:28 ID:TabKIUFq
>>325
ガストーチで慎重にパッケージを焼けば、綺麗に輝くシリコンウエハを取れるらしいぞ
某トラによれば。

是非やってみるつもり
330323:2006/01/07(土) 23:42:22 ID:so2AH14v
ぼきはウェハを見る時は基板についたままでゴーインに捩ってやります。
そーすると豚さんやHCくんは哀れに上面が分離してフッ飛んで行き
頭脳のパターンが露になりまつ。
331774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 23:42:46 ID:G2xe1p4X
基本的に、BUGの無い物は存在しないと思っているので、
自分の用途で不都合なければ問題にしない。
Errataが出ているだけましだと思っている。
332774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 08:35:03 ID:79A112gj
俺にはバグはない。
たぶんおまいらにも。
333774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 11:50:26 ID:ehBHTVOY
PIC12,PIC16 は素晴らしい
PIC12,16 でメモリ容量等の限界を感じて PIC18を と思ったら H8 へ
PIC12,16 で速度が不満なら AVR へ
334774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 12:11:42 ID:ZVamnA4f
PICを小規模なコンピューターとして見て居ないか?
それに、コンピューターが必要なら最初からH8だと思うが。
335774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 12:11:45 ID:8h1FT86k
↑以上乗り換えのご案内でした。
336774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 13:20:59 ID:pbB56qc9
PROMはページに細かく分断され、アドレスが連続せずプログラムで対応しなきゃならない。
RAMはRAMでこっちも、ページに細かく分断されてる。
IO PORTはラッチが無くて誤動作の原因になる。
わかりにくいニモニック、4分周の騙し高下駄クロック、
etc,etc・・・
確かにPICは素晴らしいマイコンでつねえ。ヽ(`Д´)ノ ゴォラ
337774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 13:24:12 ID:7HvoG/4p BE:566849489-
picCLiteは人気ないの?
338774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 13:36:54 ID:00uRFM00
>>336
その制約を楽しんでるんでしょ? 違うの?
339774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 13:37:27 ID:TSnCTJVo
>>336
素直にH8にしなよ。
340774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 14:10:34 ID:z21VhkBe
外部回路が楽だからじゃないの?
341774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 14:22:17 ID:qH3rrmlp
>>340
外部回路で楽ができるマイクロコントローラはいっぱいあると思うけど。
PICのよさは資産と価格?
342774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 14:24:32 ID:qH3rrmlp
>>336
最初の3つはその通りだけど、

× わかりにくいニモニック 
○わかりやすいけど単機能すぎて使いにくいニモニック

>4分周の騙し高下駄クロック
CPUとしては普通にあるじゃん。騙されるやつがいるとすればデータシート読まないやつが悪いと。
343774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 15:28:58 ID:z7wVTvyu
1命令4クロックも費やしているのだから、もうちっと複雑な処理ができてもいいと思うのだが。
そういえば、8051は1命令12クロックか。
344774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 15:37:44 ID:6wKFNOJ1
クロック分けて処理する方が回路規模が小さくできるんだよ。
345774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 15:41:58 ID:pbB56qc9
>>339
H8は仕事でずっと前から使ってるよ。
今回だけ協力会社との絡みで、やむ負えなかった。
H8を最初に使ったときは、当時のモレのハード知識のレベルが低かったので、
H8が難しい(ペリフェラルを選択して使う設定など)と思ったが、
今ではH8の素性の良さよくわかっている。
PICマイコンのアーキテクチャの殆ど全てはあまりに不出来である。
開発ツールの出来も非常に悪い。
マイコンデバイスメーカ横並びでは、設計技術レベルで最下位に着くのではないだろうか。
製造技術はATMEL/AVRよりいいという噂も耳にはするが。
いずれCypressに買収されでもしない限り、マイコン事業から撤退になるのでは?
346774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 15:48:35 ID:UxcwcXJX
お前らは秋葉原で投売りされている石を、安い安いと言って買いあさって
じゃじゃ馬を使いこなすのに喜びを見出しているんだろ?
だったら、それで良いじゃん。
347774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 16:19:55 ID:GICjXifw
PICとAVRとH8とそれぞれいつ頃からあるの?
あと8008ってエレガント?
348333:2006/01/08(日) 16:20:40 ID:ehBHTVOY
一行目の文章は、
2行目,3行目ほどの要求が無い用途なら使いやすいデバイス
と書いたつもりだったんんだが....
すなわち「用途に応じてつかいわけれ」と言うこと。
349774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 16:34:46 ID:pbB56qc9
自営スレで読んだが、すきま産業というのがあって、
PICが使われるカスタム仕様用途があるらしいがね。
高価な表面実装生産ラインを持てない自営業者には、
エッチング自作基板でカスタム製品を売るケースがあって、
ディップ品しか売れてないPICの出番もあるのかもね。
ただそういう少量生産の対応をとると半導体メーカは潰れると思う。
秋月だよりでは将来危ないというのがモレの見方。
350774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 16:38:12 ID:TSnCTJVo
>>347
AVRは5年くらい前からだと思う。
PICは16F84が10年くらい昔からあったからもう少し前からかな。
H8はわかんない。
351774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 17:09:00 ID:v8pYRWt0
秋月頼りて
Microchipさんは日本のどこかの零細企業だったんですか
352774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 18:49:37 ID:xICzjJJj
とくに、不自由なく使っておるが、PICの存在意義を議論しても意味あるのかな?
入手できるもので、用途に見合えば採用するし、見合わなければ採用しない。
ただそれだけだと思う。
Digikey とかで入手できるので秋月はどうでも良い。
ただ、製造上の品質の問題があるのであれば、その方が問題。
353774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 18:51:41 ID:aSDJRx+w
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/09/news081.html
そのうちPICというと↑のことだと思われるのは悲しい(つд`)
354774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 18:54:21 ID:UaAlpiWU
>>351
> 秋月頼りて
> Microchipさんは日本のどこかの零細企業だったんですか

あなた>>349のあからさまな釣りにひっかかったんじゃありませんか?
ディップ品がエッチング自作基板用途なんて、幼稚な学生さんの妄想を装った釣りですよ。

海外製の量産小型機器を開封したら片面フェノール基板にDIPのPICマイコンが入っている
ことはよくありますよねえ。
355774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 18:55:49 ID:lXAdROoR
PIC1600は1975年
PIC1650は1977年
AT90S1200は1997年
H8は知らんが
356774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 19:11:38 ID:TSnCTJVo
PICって、かなり昔からあるんですね〜。
どうりでPICの本が多いわけだ。

どんなマイコンが入ってるか知りたくて、10年くらい昔のシリアルポートマウスを開けてみた。

74HC14が1個だけ・・・、マイコンは!?PICは入ってないの!?(汗
357774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 19:15:27 ID:MzAE6Pb3
>>355
> PIC1600は1975年
> PIC1650は1977年

クマ―?
358774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 19:31:37 ID:lXAdROoR
はて?
359774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 22:51:02 ID:MzAE6Pb3
PIC1650ググったらあったよ。。。

>>358
クマ―発言すマンコかった。

だって、1600はCP1600になってたんだもん。。。
しかし8085Aの時代からあったのか。。。
360774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 23:08:05 ID:C1JIJqyn
>>356
> どんなマイコンが入ってるか知りたくて、10年くらい昔のシリアルポートマウスを開けてみた。
>
> 74HC14が1個だけ・・・、マイコンは!?PICは入ってないの!?(汗

それはシリアルマウスではなくて、PC9801用のバスマウスではないかと思う。
361774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 00:44:46 ID:W73LqWpx
>>359
PIC1600はCP1600 CPUのI/Oデバイスとして開発された物です。
362774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 00:57:23 ID:Hiw9wUDU
>>356
「でべろ」とかがあったころかな・・・あれも箱を開けたらびっくりだったとか。
頑なに参入を拒んでいたNECとの接続装置が冥土の土産とは、またなんとも・・・
363774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 01:06:36 ID:+PZoyKAA
>>361
ぐぐってたらこんなもんが出て来た。
GIから分離したってのはこの辺か。
ttp://www.rhoent.com/cp_lp.pdf
364774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 10:18:06 ID:k8OvfLuW
俺が初めてPICを知ったのは’92〜’93頃なのだが
そんなに古くからあったとは。orz
365774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 10:35:33 ID:8FFTHHkD
>>364
92当時に知っていたというだけでも、かなり古いと思うよ。
もれなんか、97年だもん。
366774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 10:46:48 ID:p9gYR0jd
俺が初めてPICを知ったのは'90頃なのだが
そんなに古くからあったとは。orz
367774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 12:12:03 ID:AFYEuNB1
オレが初めてPICを知ったのは95年頃。
学生でPC-98もって無くてorz

そして1年前に使い出した。
368774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 13:38:11 ID:GK5Y2YUu
トラ儀の95年の特集前後に知った人は多いだろうな。
エレクトロニクスライフではその数年前にポツポツ出てた。
ワンタイムの頃はためらっていて、フラッシュがでて
使い始めた人は多いだろう。
36916F877B:2006/01/09(月) 13:55:47 ID:qgHUbhC3
>>368
同感だな
370774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 19:05:02 ID:p/C/Ruoj
'87〜'93の頃のエレライフ誌はキワモノマイコンのオンパレード(wだった。
レベルも高くてあれこそ電子工作の真髄だな。
371774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 19:19:07 ID:5lpDIz4M
エレライフ?
エロライフだろ?
372774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 20:01:17 ID:EKcTc9jX
お前ら、俺の黒くて固いPICを基板にぶっさしてやるぞ!
373774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 20:40:23 ID:XZO1RTvK
今さらだけど、PICの電源電圧仕様って5Vなんだな。
電池2本の3Vで動かしてたよ。
37416F877B:2006/01/09(月) 20:57:09 ID:qgHUbhC3
>>372
黒くて固い・・・とは書き込まれているが、大きいと言う表示が見つからないな

>>373
PICは2Vから動くんだが・・・・
375774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 21:02:32 ID:aQ0qCXjb
5.5Vでも動くのも特徴だね。
Vrefを5.12Vに出来る。
376774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 22:47:36 ID:aSCYJbiS
>>374
以前から平気でリチウム電池(3V)で動かしていた。仕様書によると、漏れが
使った以前の12シリーズは3Vがギリギリだった。今のPICは2Vが保証されて
いるのかな? 最近使ってないので、うろ覚えでスマソ。

>>375
> Vrefを5.12Vに出来る。
それって、演算がシフトだけで出来て簡単で良いってこと?
377373:2006/01/09(月) 22:52:22 ID:XZO1RTvK
>>374,376
データシートを見ると、2Vから動くのはLFバージョンらしいよ。
1ページ目には2Vからと書いてあるけど、DC特性のページを見るとそう書いてある。
秋月で売ってるFバージョンは4V。
378774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 23:10:52 ID:TrR9uP+b
>>377
そうだったんだ。漏れも3Vコイン電池&INTRCで使ってたけど、電池がへたっても
動いてたから2Vまで保証されてるもんだと思いこんでたよ。
PIC12F629/675のデータシート見たけどコマーシャルグレードのデータがないのでよく
ワカランかった・・・
最低保障が4Vでも実際3V切って大丈夫な個体もあるという「たまたま」だったのかな
379373:2006/01/09(月) 23:26:55 ID:XZO1RTvK
>>378
訂正スマソ。12Fシリーズは2Vから動くようだね。
16Fシリーズは3Vとか4V。
380774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 00:54:56 ID:f3eVk4Z9
PICはプレステのMODチップで一気にメジャー?になったと思ってるのおれだけ?
381774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 01:04:53 ID:rUY2XlsN
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ
382774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 02:53:40 ID:WunQ1Eed
>>380
その時期は秋月のPICライタとかはその関係で売れたのも結構あるだろうけど、
自分でプログラムを組む連中はごくごく一部だったろうなぁ…。
383774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 08:13:02 ID:+nrU22hX
PICはパチンコの体感器で一気にメジャーになったと思うのはおれだけ?
384774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 13:05:50 ID:bv51zJeq
PICは軽さんのマンセーで一揆にメジャーになったと思うのは私だけ?
385774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 13:13:09 ID:rpslhZbB
PICはMOBチップで一気にメジャーになったと思うのはおれだけ?
386774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 13:17:57 ID:yF01kidL
PICはポテトチ
387774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 13:50:05 ID:9yOri4zn
そんなことより電光掲示板モジュールを作ると言い残して音信不通になった彼
今頃どうしてるかなぁ
388774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 13:52:51 ID:yF01kidL
トラ偽の今月号を読みふけってるんじゃない?
38916F877B:2006/01/10(火) 13:53:10 ID:3Y0fSrit
>>368
それは「飯の種」と言う意味か?
確かにマイコンを知らない者から見れば「ほほう すごいな」となるが
この板の住人なら「なかなか やるな」とか「まだまだ だな」となるな。
390774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 15:02:49 ID:Qx8zqwGs
>>389
もしかしてアンカー間違えてない? 意味分かんないんだけど。
391774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 15:35:10 ID:c7lnVEIy
俺様が一番って言いたいだけだろ
392774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 16:53:09 ID:ryT5sewL
俺様1番
2ちゃんは2番
3時のおやつは秋月堂
393774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 21:15:37 ID:SSpw/f+z
微細片鱗技術社の当時の社員が光臨すれば誰も敵わないだろうな。
394774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 21:56:16 ID:MKzy3Rcb
凄い当て字というか和訳だな。
395774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 23:39:18 ID:XkYih5Na
> 2Vから動く
何ボルトかしらねぇけど、16C84で、プルアップ抵抗経由か何かの電源でも
動いていたなぁ。クロックはCRで、三三七拍子とか点滅させてたんだけど。
ただし、数倍遅い動作だった。
396774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 23:45:39 ID:MKzy3Rcb
>>395
動作時の電流が少なければ、プルアップ抵抗を経ても
電圧は少ししか落ちないだろ。
397774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 10:52:18 ID:pVEIujOn
>>396

395はI/Oポートに繋げたプルアップ抵抗経由の電源でも動いたと言い多層
398774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 12:16:52 ID:0giFEVCx
Vccが解放なのに動いたっていう意味?
399774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 12:20:58 ID:kPkbdfgJ
>396はそれをわかっていて言ってる
400774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 12:24:57 ID:cR0ksEJe
PICって、I/Oポートにプルアップ抵抗内蔵だから、漏れの場合、めったに
外付け抵抗はつけない。
401774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 12:39:39 ID:NkmyWwfb
プルアップ抵抗経由もあるんだろうけど、
Vddにつながる保護ダイオードを経由する電流の方が多いんジャマイカ。

MCLRの所のピンはVdd側の保護ダイオード入ってないから、
MCLRではなく入力IOとして使えば、電源電圧より少々高い電圧を入力しても
使えるみたいなんだな。

他のピンもこんな奴があればRS232Cの直読みができるのに・・・
MCLRピンじゃ状況によってはプログラムモードになってしまうんだろうな・・・
402774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 12:52:43 ID:1xodudME
>>401
MCLRにVcc+3.5VでプログラミングモードになるPICが多いからどっちにしても直は無理というか避けたい。
403電脳師:2006/01/11(水) 13:04:45 ID:QY0h6RNP
18F なんか5VでしかもRB5にやってカキコしてるからな。
でもプログラミングモードになる為のフローやIDが揃わないと
だめだからヤバいことになる可能性は少ない?
404401:2006/01/11(水) 14:23:57 ID:NkmyWwfb
とりあえずPIC12F675でGPIO3(MCLRのピン)にめんどくさいという理由だけで
6〜7Vの信号突っ込んでる回路が作ったけど電源(5V)に回り込むようなことはないみたい。
邪道なんで俺もやるべきでは無いと思うけど。(データシートはVddまでになってるね)

>>403
>18F なんか5VでしかもRB5にやってカキコしてるからな。
これって低電圧プログラムモードのときだけじゃないの?
使ったことないけど。

昔のスレでJDM-Programmerで内部クロックモードにすると書き込めなくなる理由に
『Vpp(プログラム電圧)より先にVddが印加されて、通常モードで起動する』
ってのがあったんで、いっぺん動きだしてしまえば12Vぐらい突っ込んでもそのまま動くかも・・・
でも、Vpp突っ込むような設計はちょとやばすぎ。
405ヾ(--;)ぉぃぉぃ :2006/01/11(水) 17:10:36 ID:9ZSWS7tx
J○_○君などPIC大先生様方の回答が間違っていると書いてきますた。( ´ー`)y--~~~

ttp://www.picfun.com/treebbs/1/8772.html
406774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 17:46:19 ID:N/E5S5xe
>>405
レスついてるよ
407774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 18:07:26 ID:9ZSWS7tx
>>406
くせものがレスしているので無視します。
解決策を示しているRESではなく、揚げ足取りを狙っているのだと思う。

彼らも問題が解けていないが、一方、モレも問題が解けていないのがわかってきた・・・orz
CRDダイオードのデータシート(珍電源さん記事中)を今見てきたが、
非常に特殊な特性で驚いている。
高圧電源設計者なら全然驚かないだろうが。
408774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 19:37:19 ID:jWrnYvtv
ttp://www.picfun.com ここの掲示板は、2ch以外の掲示板では話題に上がらないのかな?
409774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 19:37:30 ID:9ZSWS7tx
”松本”は、しつこくてやだなぁ・・・
”IGBT”の口調は、”軽頭”に似ているし。
あの掲示板は、いい香具師も少しはいるんだけど、残念だ。
410774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 19:52:38 ID:jWrnYvtv
解決策を示さずに、人を攻撃すると「反撃」を食らうって事だな。
411774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 20:23:13 ID:9ZSWS7tx
人を批判する場合は、その反撃を覚悟しなければならない。
誤りを正す場合も同じく、それへの反発を受け入れなければならない。
考え方が異なれば争いになることも多い。
その極限が戦争というもの。しかし、それらの根っこは全て同じ。

412774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 21:29:37 ID:fOaQ02lg
>>ID:9ZSWS7tx
内容的にはスレ違いと思うんだが、このスレに持ち込む理由は何?
個人攻撃?
413774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 22:01:18 ID:9ZSWS7tx
>>412
5V〜200V入力、10mA定電流回路の方式を検討したいため。
JO_O君らは教示内容に誤りが多いので(いつも誤りではないが)
こちらのレベルで検討したいからです。
PICでON/OFF制御することがスレとの接点です。
争いは好みませんが、後閑さんの掲示板は争いが起こる
ことが多いので、あちらは避けたい。
414774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 22:22:00 ID:fOaQ02lg
>>413
>5V〜200V入力、10mA定電流回路の方式を検討したいため。
>JO_O君らは教示内容に誤りが多いので(いつも誤りではないが)
>こちらのレベルで検討したいからです。
どっちかって言うと『初心者質問スレ』の範疇じゃない?
しかも、JO_O氏のいない所で議論してどうする?

>PICでON/OFF制御することがスレとの接点です。
質問者が質問内容に関してあまりPICに関係ない事をわかってるのに
わざわざこんな所まで持ってこなくても・・・

>争いは好みませんが、後閑さんの掲示板は争いが起こる
>ことが多いので、あちらは避けたい。
ここなら争いがあってもいいの?

415774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 23:34:12 ID:9ZSWS7tx
>>414
議論にならなくなってしまいました。

ここでは争いがおこりにくいので
ここで安心して議論したかったのです。
ですが、後閑さんの掲示板の連中がなだれ込んで荒れることを
考慮にいれると、議論を避けるほうが賢明そうです。
416774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 00:57:44 ID:aBQVpKcG
>>415
なぜ投稿を削除したのかな?
417774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 01:30:10 ID:ajI6BjOi
>5V〜200V入力、10mA定電流回路の方式を検討したいため。

そんな回路使わないからどうでもよいよいヨヨイ
418774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 12:41:47 ID:6Db/dRdK


      \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´

419774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 13:36:53 ID:jsqHnFWE
以前あそこの掲示板で誰かが言ってたけど、
ハンドルが自由に変えられるのと簡単に削除できるのが
まずいんで内科医? 一人何役でもできるし気軽に書き込みできてしまう。

あそこの掲示板の常連も、このスレを見ているのは明白。
420774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 14:48:11 ID:6Db/dRdK
>>419
発言してみるとわかるよ。
あそこの住人のマナーはおおかた最悪。
まともなのはほんの少し。
喧嘩を売られたときに、元記事を消すのは、騒ぎを拡大しないための
防衛策でしょう。
軽頭もハンドルかえて潜入攻撃してるようだから、要注意!!
マナーが悪い粘着は彼だけじゃないけどね。
421774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 21:23:53 ID:TkokVhI0
>>420
ねぇねぇ、いつどんな発言したの? 文章の勢いからして、そうとうやられたみたいね。
そんな酷いことされたなら、みんな見方になってくれると思うよ。晒してみて。
422774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 21:44:40 ID:v5j62lG/
・・・。
423774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 22:09:08 ID:6Db/dRdK


      // , - '          ', ',    ゙、
  ,:' //   , ,  |   !l  ', ', ゙,   ',
  ,',' l/ , l   ',',  ゙、 ',',',   ',|  |    !
  {{ | { { |',', _',',ゝ-゙===‐- |  |    !
  ll | ',', _',='´     ,,;==,、 |  |r‐、  l
  {', ', ゝ",;=、    " ';:ヽJ';゙|  | ) !  ',
   ゙,/!、 ヲ';ヽJ;      '、_゙゙ノ !  ', ノ  ',
     l ヽ '._゙゙ノ        |   ',.    ',
   ,-、 |  ゙、    ゙、-┐    |   ',    ',
   ゙、 ヽ   i、.    '-'    / |    ':,   ゙,
    ', ',  | `i ‐ 、_____, -'-‐‐' ',     ':,  ゙,
   r-‐‐、 ,-、 !  ヽ r|      ',    ヽ.  ':,
   ノ -ュ‐´   } |ヽ/´/    / ':,    \ ':,
  { 、_ `''i7'" }_,ィ´  ,'   /    ゙'ー-、   ヽ ':,
  i´ __ `Y   /{ヾ , ,'   /   _,;;;===\  ) ':,
  ゙、  ゙'''"、 / ∧ ヾ,,{ /    ,;=",,-‐ ' ' ゙  ̄ } /  ':,

丁重におことわりしますわ♪
424774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 23:22:27 ID:2nhQu+KR

>>ID:9ZSWS7tx
なんて言うかマヌケだねぇ

自分の発言を全部削除して、
最後には「これから英語の勉強なので」だって。
松本にまで
  2ちゃんねらーなんだ。。。。
  勉強がんばってくださいね。
なんて言われてやんの (ワラ

http://www.picfun.com/treebbs/1/8801.html
425774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 23:46:15 ID:v5j62lG/
・・・。
426774ワット発電中さん:2006/01/13(金) 00:14:15 ID:GZP13SA0
2CHでわざわざ他の掲示板のことをくどくど言う必要はないと思うが……。
PICの話題で盛り上がってるとか、その掲示板に良い情報があったとか
いうなら別だが。
427774ワット発電中さん:2006/01/13(金) 00:16:20 ID:npZ7mvqM
馬鹿が自爆しただけ。
もうこの話題終了。
428774ワット発電中さん:2006/01/13(金) 02:09:32 ID:18wh0nW9
FPGAのスレでも他の掲示板の話題持ち込んで自爆したアフォが居たが
同一人物っぽいな
429774ワット発電中さん:2006/01/13(金) 04:02:40 ID:kPDJrQsd
「知識人ぶる奴は大抵馬鹿にされて逃走する」
これだけが真実。
430774ワット発電中さん:2006/01/13(金) 05:01:01 ID:UZyK+/K5
自分の知らない技術は無きものとする・・・
431774ワット発電中さん:2006/01/13(金) 17:21:02 ID:bAzuAGFG
18F8720をCCSのPCHでいじっていたのですが
A #DEVICE required before this line
の文が出てきてコンパイルができません.
コンフィギュレーションビットが足りないのでしょうか
432431:2006/01/13(金) 17:22:40 ID:bAzuAGFG
#if defined(__PCH__)
#include <18F8720.h>
#device ICD=TRUE
#fuses HS,NOWDT,NOPROTECT,NOLVP
#use delay(clock=20000000)
#endif

void main(){
while(true){
output_low(0b00100000);
delay_ms(1000);
output_high(0b00100000);
delay_ms(1000);
}
}
433774ワット発電中さん:2006/01/13(金) 20:11:21 ID:UfpS/Blv

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 松本さんを感知しますた。 |
|____________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
434315:2006/01/13(金) 22:47:07 ID:Htv3VDTt
>>431
>>> Warning 203 : Condition always TRUE


Warningが出るがコンパイル出来るぞ?最新版にしたら
435431:2006/01/13(金) 22:52:47 ID:AyfwfjBL
バージョンは3.239のようです。
最新版はどこで手に入れることができますか・・・?
436774ワット発電中さん:2006/01/13(金) 23:35:42 ID:hxIdfoLV
>>432
Configureでデバイス指定忘れているだけだろう。

437431:2006/01/14(土) 06:35:19 ID:NjJ8UUCR
>>436
デバイス指定をどうしてやればいいのですか?
438774ワット発電中さん:2006/01/14(土) 07:35:35 ID:70D+G0cc
439431:2006/01/14(土) 18:04:33 ID:NjJ8UUCR
ごめんなさい・・・ぜんぜんわからないです。
デバイス指定のサンプルというかやり方というかのリンクか何かはないでしょうか?
440774ワット発電中さん:2006/01/14(土) 18:23:27 ID:J5NVhQQk
>>439
manuaで#deviceの項l見ればすぐわかるな。
441431:2006/01/14(土) 19:09:23 ID:NjJ8UUCR
このエラーは#fusesがおかしくても出るものですか?
442431:2006/01/14(土) 21:36:10 ID:NjJ8UUCR
ほかの18Fシリーズをコンパイルしようとしても同じエラーが出ます。
#DEVICEをどのように追加してけばいいのか見当がつきません・・・・
443774ワット発電中さん:2006/01/14(土) 22:49:54 ID:k8OoZSVq
おまえにはみり
444774ワット発電中さん:2006/01/14(土) 22:59:30 ID:RFbDXPF+
>431
おまいがコンパイルするまでの手順を詳細に書いてみるべし。
気が向いたら足りない手順を教えてあげよう。


445774ワット発電中さん:2006/01/14(土) 23:02:13 ID:vHQTcz02
PIC用のC言語コンパイラを購入しようと思うんですが、
純正、サードパーティ(?)色々ある中でお勧めはどれでしょうか?
mikcroCのフリー版を使ってるんですがコメントを日本語で
書けないのが不満なんです。
日本語での情報が豊富なやつだと嬉しい。
ちなみに使いたいのはPIC16F88なんですけど。
446431:2006/01/14(土) 23:58:10 ID:NjJ8UUCR
ソースファイルを作る
     ↓
それをコンパイラのショートカットにドラッグする
     ↓
コンパイルしてくれる。(だめなときにはERRファイルだけできる)

PCMでコンパイルしているとき(16F877)には問題ないのですが
PCHのときだけエラーが出ます。
447774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 00:55:39 ID:R60p2iZ0
>>445
買うならCCS-C。

mikroCでも日本語のコメントできますよ?
448774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 01:40:34 ID:WQcrptO2
gcc
449774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 04:14:39 ID:ho2Kyz8o
簡単な英語も読めない馬鹿はどこのツールを使っても同じ。
ツール以前にデータシートも読めないんだろw
450445:2006/01/15(日) 13:32:35 ID:XzCAJORS
>>447
どうもありがとう。CCS-Cがやっぱり情報量が
多く使いやすいのかな? 16F88ならPCMを
購入すればいいんですよね。
mikroCって日本語のコメントかけるんですか?
普通に入力すると文字化けしちゃうんですが。
何か設定があるんでしょうか?
>>448
gccって秋月の新居浜高専PICマイコン学習キット
に入ってるやつですか? 調べてみたんだけど
情報量が少なそうなのでちょっと躊躇してしまいます。
安価(無料?)なのは嬉しいんですが…
>>449
言われると思ってました。そういうあなたは何をお使いで?
451774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 13:40:09 ID:KAsjjuSC
すみません、ちょっと質問なんですが
ICD2で8ピンのデバイスをデバッグしたいとき
ヘッダが無いと2ポート分使えなくなってしまうわけですが、
ヘッダの回路ってどーなってるんですか?
452774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 14:15:10 ID:WQcrptO2
>>450
gccほど情報量の多い処理系はないぞ
453774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 14:19:44 ID:YHRrKaIM
>>449
そういう君が一番読めてないのはスレの空気。
454774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 15:14:45 ID:UsBhybrG
>>450
日本語エディター .c file を編集すれば
日本語読み書きるんじゃない



455774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 20:29:05 ID:mtXLoIh5
>>451
12F629をデバッグする時は、型番の末尾に「ICD」と入っている
デバイス経由でデバッグする。そのデバイスは12F629の8pinn分
とICD2と接続するためのデータとクロックが別で出ている14pin?
のデバイスだぞ
そのデバイス自身は、ICD2の生産ラインにでも、忍び込んで
盗むしかない
456774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 20:31:13 ID:mtXLoIh5
連投すまぬ!
>>451
8pinデバイス(18pinも)は、ヘッダーが無いと、2pin無駄にしても
ICD2でデバッグ出来ないぞ
457EEPROM:2006/01/15(日) 21:03:17 ID:TBF2/E9v
PICを使った装置の問題が発生しました。
誰か、原因わかりますか?

デバイス:PIC16F648A
アプリケーション:車のバックギアと連動してドアミラーを下げる装置
症状:EEPROMが数10回の書き込みで死ぬ。あるビットが常に1と読み出される。
書き込み後EECON1,WRのクリアは行われる。EEPROM以外は正常に動作している。

PIC16F84Aの時も同じトラブルが起きたけど、死ぬまでの期間が長かった…

即死するわけじゃないし、何が起こってるのかな…?
458774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 21:07:40 ID:x8wzZmtE
>>457
電源は?
ハードの問題では?
ちなみにバックじゃなくてリバースね。
459445 450:2006/01/15(日) 21:10:45 ID:XzCAJORS
>>452
>>453
>>454
どうもありがとう。gccは普通にプログラムを作るのには使ったことあるんだけど
PICでどうやって使うのかよくわかんなくて。
日本語エディターで*.cファイルを編集ってのは今やってるんだけど、
できれば開発環境の中で日本語を表示してほしいなと。
ワガママでスマソ
460774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 21:13:38 ID:TBF2/E9v
>>458
レスありがと。をを!確かにリバースだった。

電源はレギュレータで5Vにしてる。入力、出力にパスコン付けてる。
リバース信号は12V(か、それ以上)だけど、抵抗とツェナーDIで5Vにしてる。
トランジスタのベース電流は出力ポートの定格以下。

これで、PIC周辺のハードは全部。
461774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 21:31:22 ID:+zFBRIY5
>>460
じつは10回どころでは無く、内部では延々書き込みしてたと言う落ちだったりして
462774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 21:40:06 ID:TBF2/E9v
>>461
それも考えたんだけど、ミラーをウイーンって動かした直後に書き込んでるだけだから、
書き込み回数はそんな多くないんだ。

EEPROM書き込み中の電源電圧変動(ミラーを動かした直後にキーを抜くとか)
なんかが原因かな〜?
463774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 21:41:41 ID:eP5N92/t
そもそもEEPROM使うようなケースなのかなあ。
464774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 21:45:44 ID:+zFBRIY5
キーを抜いて、12Vが落ちる前のミラーの格納状態を保存したいのか?
465774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 21:48:23 ID:geuXq90f
648Aの初期型だと、EEEPROM関連でERRATAがあがっている。
466774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 21:48:28 ID:KAsjjuSC
>>455

早速のレスありがとうございます。
そーですか、専用のデバイス使ってるんですね。

ヘッダ無しでやるなら、多ピンのデバイスで開発して
8ピン用に落とし込むのが簡単か・・・。
467774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 21:49:25 ID:TBF2/E9v
>>463
リバースギアと連動してミラーを下げ、リバース解除の数秒後、ミラーを上げてるんだけど、

リバースギアで駐車して、エンジン切って、ニュートラルギアでエンジンかけたとき、
ミラーが上がってくれないと困るんで、常にミラーの状態を把握出来てないと。
468774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 21:50:12 ID:TBF2/E9v
>>464
そう!
>>465
見てみる!

レスtnx!
469774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 21:59:15 ID:x8wzZmtE
>>462
> それも考えたんだけど、ミラーをウイーンって動かした直後に書き込んでるだけだから、
> 書き込み回数はそんな多くないんだ。

それは、プログラムは完璧だという前提で?
プログラムというかアルゴリズムはPIC16F84Aと同じもの?

あと「レギュレター」だけじゃ不足。
入出力パスコンとわざわざ書いてあるからいわゆる3端子レギュレターだとは思うが。

>>464
俺もサイドミラーを格納するのかと思ったけど、
ミラーを下向けにするって意味なのね。
俺はバックするときにわざわざ下げたりはしないが、
車種によっては便利なんかな?
470774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 22:07:59 ID:TBF2/E9v
>>469
プログラムは、84A→648Aに移植した時にコンフィグレーションや
メモリアドレスはいじったけど、アルゴリズムは同じだよ。

レギュレータ!いろいろ種類があるのか!
78L05互換の3端子、パスコンは0.1uF。
パスコンを省いてPICを破壊したこともあったっけ…

左のミラーを下げると、駐車時に白線が見えて便利だよ。
縁石に寄せて止める時、ホイールを擦らないし。
471774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 22:13:48 ID:x8wzZmtE
>>470
アルゴリズムが同じで、同じように障害がでるのはプログラムをよーく見直す必要があるんじゃ?w

3端子レギュレターはパスコンがないと発振したりするからね。
電源が原因というのは違いそうだけど、
もし不安なら乾電池とかでやってみるとか。
472774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 22:23:55 ID:TBF2/E9v
>>471
tnx。良く見てみるよ。
死ぬのがEEPROM「だけ」ってのが気になるけど。

発振の件は、ちょっと書き方が悪かったんだけど、
レギュレータを発振させた訳じゃない。

パソの5Vを引っ張ってきて、PICでPWMファンコントローラを作ったとき、
PICが謎の発熱、破壊を起こした。PICの電源ピンの近くにパスコンを付けたら、解決したよ。
473774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 22:31:06 ID:Xpuo9eFC
>>466

ヘッダ使って開発するのが一番簡単で確実だぞ。
474774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 22:39:02 ID:Vk7i7EhR
正直EEPROMなんて使わずに始動時に必ず上下の限界まで動かしてキャリブレーションすればいいだけな気がする
475774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 22:53:28 ID:TBF2/E9v
>>474
!!!
それなら確実だし、キャリブレーションも出来ると!

ミラーを動かすとき、限界越えるとトルクリミッタが作動するけど、
確実にキャリブレーション取ると、トルクリミッタに当てなきゃならない。
ミラーの耐久性があれば、一番いいね。(ちょっとうるさいけど)
476774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 23:08:08 ID:8Ve51jlI
キャリブレーションするぐらいなら自分でたたんだ方が楽になってしまう気もするが・・・
本末転倒というか。
477774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 23:31:18 ID:eP5N92/t
>469
漏れのプリメーラワゴンが同じ機能付いてる。結構便利。

>474
ミラーにポテンショメータ付けて位置を把握するとか。

478774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 23:39:04 ID:+zFBRIY5
>>475
上端・下端のリミットスイッチは付いてないのか
あるいは、とりあえず上げた状態でスタートする
479774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 23:46:22 ID:x8wzZmtE
うちのエアコンの噴出し口は運転開始時に1ストローク分動いてキャリブレーションしてたな。
位置検出機構は無しでストッパーとクラッチだけでうまいことやってるなと思た。

一人、話の分かってない香具師が混ざってるなw
480774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 23:56:06 ID:TBF2/E9v
>>479
うちのもスイングしてる。ステッピングモーターより安くあがるね。
絶対的な精度は出なくても、偏差が累積しないのがいいね。
481774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 00:04:15 ID:x8wzZmtE
うちのはHR-Vでぱっと見は普通のDCモーターで室内からコントロールしてるけど、
コントロールボタンを押し続けてもストッパー位置?に来たらモーターはストップするけど、
>>480のはそうじゃないの?

ちなみにDCモーターでもノイズをカウントすれば位置がわかるんじゃないか?
フルストローク+ノイズでカウントでかなりの精度は出ると思うけど。
482774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 00:16:51 ID:4T9ANcpp
はじめまして。
PICの制御で電気を点灯、消灯させたいのですが、可能ですか?
また、可能なら、どれくらい細かい周期でできますか?
電源にはコンセントを使いたいので交流で、西日本に住んでるので50hzです。
483774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 00:22:48 ID:f81J2rll
>482
突っ込み所満載だけど釣りですか?
484774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 00:26:29 ID:UBmfOpe8
>>481
スイングしてるのは、部屋のエアコンの羽だよ。ごめん、ミラーとごっちゃに読めてしまう。
エアコンの羽は始動時にフルストロークするけど、ストッパに当たってるかどうかは
正直、わからない。

俺の車(インプレッサ)のミラーは、ボタンを押し続けると、モーターは止まらずに、
「カッチン、カッチン」ってなるよ。たぶん、トルクリミッタ。
HR-Vはモーター止まるんだ、、、カッチンカッチンさせなくても、
ノイズ検出すれば、モーターの停止でストロークエンドがわかるね。

インプレッサはモーターストップでエンド検出が出来ないから、
ミラーが通常位置の状態でストロークエンドに当てる時間を設定すると、
ミラーが降りた状態では1.5秒、トルクリミッタを効かせながらモーターを
回さなきゃならない。これは辛そう。

ミラー制御はずいぶん前のモーターショーで見たけど、仕組みまではわからなかった。

プリメーラは、エンジン始動時は、毎回ミラーが動くのかな…?
485774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 00:34:12 ID:UBmfOpe8
>>482
http://homepage2.nifty.com/bake/led023.htm

↑の下に出てる回路と、PICと秋月のSSRキットで
それっぽいものを作ったよ。(482氏の想像とは違うかも知れんけど)
扇風機を間欠運転させたり、タイマーで洗濯物の部屋干しに使ったりしてる。
486774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 00:41:59 ID:dKT7CE0s
>>484
あ、エアコンの羽は分かってるよw

ステッピングモーターの話がミラーの話かと。

> HR-Vはモーター止まるんだ、、、カッチンカッチンさせなくても、

カッチンカッチンと言われればもしかしたら勘違いかも知れない(^^;
いや、カッチンカッチンしてたような。。。(ミラーの折りたたみ音と勘違い?)

モーターの電流変化でトルクリミッタ?にかかったかどうかも分かりそうな。。。
487774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 00:50:01 ID:UBmfOpe8
>>486
電流検出なら、無駄なカチンカチンは要らないね。

それにしても、位置の検出は、毎回エンドまで動かすしか無いのかな。
EEPROMの寿命が充分で、アクセスも速ければ、
モーターのノイズの1発ごとに位置を記憶して、
たとえミラー動作中にエンジンを切ったとしても、正確な復帰が出来るのかな。
488774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 01:01:26 ID:dKT7CE0s
>>487

> たとえミラー動作中にエンジンを切ったとしても、正確な復帰が出来るのかな。

やってみて不都合なら改良すればいいんでは?

っていうか、そういう事故?がどれだけ頻繁に起こるのかと。
その対策を考えるためにどれだけの時間が必要なのかと。
489774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 01:18:54 ID:UBmfOpe8
>>488
いろいろ原因や対策に思いめぐらすのは楽しいけど、そこまではする気が起きないなぁ…
装置を外して回路いじるの面倒いし。PICは簡単に取れるけど、ICSP対応にすりゃ良かった。
趣味だから、工数は問題無いけど、面倒い。

ミラー動作中(1.5秒かかる)のエンジンオフは、やらないようにしてるよ。
でも、それを守るのは少なからずストレスにはなる(楽をするための機械なのに…)

純正品の場合は、ミラー動作中の電源断みたいな、レアケースも考慮するはずだよね。
ACCじゃなくて、常時電源から取ればいいのかも知れないけど。
インプレッサの場合、ミラーを下げるのに1.5秒、上げるのに1.4秒かかる。
上下で時間差があるんだ。時間を同じにすると、動かすごとにミラーが上がって行く。
そんな問題もある。個体差もあるだろうし。

EEPROMの不具合から、思わぬ所まで話題が広がり、楽しめたよ。また来るよ。
490774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 08:57:33 ID:NN5BOpas
>>484
俺もインプで、その装置にトライしたことあるけど、このかっちんかっちんがやっかいですな。
電源電圧の変動などで時間でやる限りどうしても誤差が出た。
やっぱりミラー側に何らかの位置検出を入れた方がいいんじゃないかなあ。
ミラーの裏にマイクロスイッチとか単純な物で。
491774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 09:03:00 ID:NN5BOpas
ついでに。EPROMを使わずに、PICの電源を常時電源にして、スリープすることで情報保持する手もあると思う。
EEPROMの書き込み回数検証ですけど、たとえばbit7だけを位置情報保持に使って、bit0-6を書き込みのたびに
INCしてやれば、実際の書き込み回数がわかるでしょう。
動作のたびに書き込み回数だけLEDを点滅するプログラムを組み込むとか。
492774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 09:18:36 ID:bcflvgy0
自己満足系 「PIC耐久試験」
http://www.fsinet.or.jp/~mad/0026.htm
493774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 10:01:45 ID:sEXde5m6
>>450
mikroCって日本語のコメントかけるんですか?
普通に入力すると文字化けしちゃうんですが。
何か設定があるんでしょうか?

Tools メニュー Options で、MSゴシック などの日本語フォントを指定する
494774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 16:03:52 ID:2XjMETF3
>>493
化けるよ
495774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 16:13:45 ID:2XjMETF3
もう 一箇所 かえないと
 文字セット
496774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 18:55:54 ID:MtKZNvcx
>>492
デバイスメーカのテストでないことに注意。(信用するな、という意味を含みます)
デバイスメーカでは信頼性データを取得していますが、1サンプルではなく
相当数のサンプルから信頼度FITを求めています。
それを見ないことには1サンプルの結果だけそうだったということしか言えませんよ。
497774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 20:13:25 ID:i/4VgSCM
結局、EEPROMが壊れるのはプログラムのミスでしょ?
素直に認めようよ。
498774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 20:21:18 ID:mod0xiCC
気付かないだけで、本当は何回も書いてるんだろうな。
499774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 20:21:37 ID:UrS+dMTv
プログラムのミスでEEPROMって壊わせるの?
500774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 20:26:06 ID:KClMCBWV
PICのVddを10V(9Vぐらい)で書いてみそ
すぐに壊れる
501774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 20:51:32 ID:i/4VgSCM
>>499
EEPROMにも寿命あるからね、下のアドレスを参考に。

自己満足系 「PIC耐久試験」
http://www.fsinet.or.jp/~mad/0026.htm
502774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 21:05:16 ID:UrS+dMTv
>>500
プログラムのミスじゃないじゃんW
俺も、ハードウェアだと思ってるんだけどね。

>>501
そこ昔から知ってるし、すぐ上にもある。




とりあえず、
EEPROM書き込み前でLEDが光るように、
後でLEDが消えるようにしてみたら?
ソフトに自信があるんならすぐできるでしょw
503zaqdb73705d.zaq.ne.jp:2006/01/16(月) 21:30:00 ID:dKT7CE0s
っていうか、前のPICが壊れた原因追求はしてないのかな
っていうか、EEPROMのみが壊れたって言い切れるのかな。
504774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 21:59:54 ID:22R5mf0O
HEXファイルからCCSのCファイルに逆コンパイルすることってできますか?
505インプの中の人:2006/01/16(月) 22:26:08 ID:Hufnt5Cm
食いついてくれて有り難う。

>>490
お仲間ですか!
>>491
なるほど…
>>492
既にリンクの色変わってます…
>>497
EEPROM書き込みサブルーチンのCALLは
モーター動作の直後だけにしか置いてないので…
と言いつつ、もう一度見てくるよ。
>>498
とりあえず、書き込み回数も一緒に書き込むか…
>>502
ハードかぁ…俺もそう思う。
LEDをつけると、何かわかるかな?EECON1,WRのクリアは行われてるし。
クリアを待って先に進むようになってる
>>503
原因はよくわからない。
EEPROMのみが壊れたと思いこむ理由は、
他のプログラムを書き込んで使うことは出来るから。(ライタのエラーは出るけど)
壊れたPICは鉛筆で印を付けて、他の用途に再利用してるよ。
506774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 22:44:39 ID:x3fGwcES
もういっそソースファイルを圧縮して上げてしまえ。
目隠し状態で議論するより早い。
可能なら回路図も。
507774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 23:35:53 ID:QQRHHCdH
どのみちEEPROMって、書き込み数が限定されたモノを使う時点で限界があると思うんだ
けどなあ。
508774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 23:42:47 ID:x3fGwcES
1日100回使うとしても、1年で36500回書き込み。
100万回書き込みまで30年くらいだから車の寿命よりは長いし十分じゃね?
509774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 23:49:59 ID:NN5BOpas
>>505
ブラウンアウトとかかも。
キーオフにするとき電源はどうなるようになってますか?
ブラウンアウトリセットかける工夫してますか?
レギュレータの後ろに大容量コンデンサーがあったりして
電圧がゆっくりダウンするような場合、暴走してむちゃくちゃな
EEPROM書き込みがおこったりするかも。
ポートなどから電流が流れ込んで中途半端な電圧で動作を続けてしまうこともあるらしいよ。
ミラー駆動回路はキーオフで電流が流れ込む可能性ないですか?
510508:2006/01/17(火) 00:01:26 ID:107RijbE
1000万回書き込みだった…
300年は持ちますね。
511774ワット発電中さん:2006/01/17(火) 00:08:10 ID:szBA3kbc
電圧が微妙になるとEEPROMが化けるとかあったな。あ、AVRでだけど。
"壊れた"ってのは何だろ・・・ラッチアップとかしてない?
512774ワット発電中さん:2006/01/17(火) 00:10:44 ID:2kK+LH07
こないだAVRスレでも低電圧時にEEPROM書き込みが暴走するって話題がでとったど
タイムリーだな
513774ワット発電中さん:2006/01/17(火) 00:39:55 ID:Bt/whOoI
>>510
先にモーターや車が逝きますね。
514774ワット発電中さん:2006/01/17(火) 00:46:20 ID:Bt/whOoI
>>505
16F648Aで何百回もEEPROMの書き込みテストしたことあるけど書き込み後の読み出して一致しなかったことなかったよ。
試しに電源を電池にして試すとかしてみてはいかがでしょうか。
515774ワット発電中さん:2006/01/17(火) 08:22:25 ID:VDqeIOl2
>511,512
PIC派の方が誤解しないように補足しておきます
AVRが電源低下でEEPROMが化けるとかEEPROM書き込みが暴走すると言うことではないです
電圧が低下してBODがついていない場合にCPUが暴走した結果EEPROMに間違った書き込みをする
というのが正解です
51618F252:2006/01/17(火) 08:25:00 ID:B3auM9rX
PICのA/D変換に関して質問です。
A/D converterが付いているPIC16F88とかみたいにアナログポートとディジタル
ポートの構成を自分で自由に変更できる28pinのPICはありますか?
16F876とかでもAnalog pinの構成を自由に変更できる方法はないのでしょうか?

また、16F88とかの説明書に
Only AN2 is an analog I/O, all other ANx pins are analog inputs.
とありますが、AN2のpinはAnalog outputとして使えるのでしょうか?
51716F877B:2006/01/17(火) 09:33:07 ID:6UBmsC+C
この程度の自由度があるが。
http://picfun.com/p87704.html
518774ワット発電中さん:2006/01/17(火) 09:57:02 ID:5HOE+WM4
16F88のピン割り当て自由度って、CONFIGワードでのCCP1ピン割り当てのことかと思ったら…
519774ワット発電中さん:2006/01/17(火) 10:03:42 ID:z3tCQhfW
>517
的外れなレス乙

>516後半
http://ww1.microchip.com/downloads/en/devicedoc/30487b.pdf#page=55
FIGURE 5-3:

http://ww1.microchip.com/downloads/en/devicedoc/30487b.pdf#page=129
The output of the reference generator may be connected
to the RA2/AN2/CVREF/VREF- pin.

http://ww1.microchip.com/downloads/en/devicedoc/30487b.pdf#page=130
FIGURE 14-1:
520774ワット発電中さん:2006/01/17(火) 10:38:31 ID:gsxIicK9
>>516
訳すとこうなるけど。
AN2のみがアナログ入出力になり、他のANxピンは全てアナログ入力となります。

ただ、ピン説明みてるとCVREFが出力にあたるのかなと思う。
521774ワット発電中さん:2006/01/17(火) 12:41:07 ID:ELHl6FbV
誰か買った(作った)人居たら感想きぼん

「PICマイコンで携帯電話を操作する実験キット」

ttp://www.jerd.co.jp/pdc84kit.html

本当に動くの? PIC一個でこんな事出来るのか?
怪しい漢字ガス。
522774ワット発電中さん:2006/01/17(火) 12:53:53 ID:z3tCQhfW
携帯の特定のポートを手順に従ってパタパタするだけだから別に難しくもないでしょ。
16×2のLCDとかI2Cをパタパタするのと大して変わらんと思う。
問題なのは携帯の規格を入手して読んで理解する事。
523774ワット発電中さん:2006/01/17(火) 12:56:09 ID:z3tCQhfW
プロトコルを処理してメールの返信をするとか
PIC側に電話帳を置いたりとかするんだと
レジスタの壁が立ちはだかって大変だとは思う。
524774ワット発電中さん:2006/01/17(火) 13:05:32 ID:gsxIicK9
>>523
携帯編集ソフトの出力をモニターすれば、カットアンドトライでプロトコルは簡単に入るんではない?
525電脳師:2006/01/17(火) 14:57:38 ID:oV23q+dB
たしかケータイ各社からJavaでアプリ作ったりポートで操作するとかいった開発ツールがあったような。
DLして組んでケータイに送って使うといった感じ。

漏れはケータイの端子でやるPICライタを作ろうかと思って
ドコモやボーダフォンの開発書を調べたことがある。
分厚いの3冊くらいだった。
526774ワット発電中さん:2006/01/17(火) 17:51:51 ID:gsxIicK9
>>525
くれー
527774ワット発電中さん:2006/01/17(火) 19:06:47 ID:DYOQHsu7
>>562
携帯 後位機器 接続でググってごらん
528774ワット発電中さん:2006/01/17(火) 20:45:04 ID:yi18RUNw
>>526
トラ技の2005年9月号にR8Cマイコンでドコモ携帯をコントロールする記事載ってるよ。
プロトコルや操作信号とかも載ってる。
529774ワット発電中さん:2006/01/17(火) 22:31:25 ID:a3LF8Ifj
「後位機器」・・・(^^;) 21世紀になっても用語はかわあらんですな。
530774ワット発電中さん:2006/01/17(火) 23:15:09 ID:bHN1GKTm
後背位
 ハァハァ
531電脳師:2006/01/18(水) 09:47:53 ID:WHrfyi2P
だからA/DのあるPICならそれだけをコネクタ内とかに
接続するだけでケータイがオシロになるな。

でもどうせならPICのA/Dなんか使わずもっといいやつにして
PICはあくまでも制御さすだけの方が良さそう。

我々の誇りであるあの測定器をいつも持ち歩いてるのってなんか心強い。
532774ワット発電中さん:2006/01/18(水) 13:06:18 ID:JHlGK/rW
持ち歩いて何に使う気なんだか。
533531:2006/01/18(水) 13:16:01 ID:WHrfyi2P
だから誇りさ。
でも、能無しに限ってトラブル時にすぐオシロ持ちだすが‥
534774ワット発電中さん:2006/01/18(水) 13:44:35 ID:+Tg2nExS
>>533
高級なデジタルオシロとかもっていてもフリーランでしか見てない奴とか一杯居る。NO梨さんがた。
535774ワット発電中さん:2006/01/18(水) 13:48:58 ID:YNT13VKu
超初心者で申し訳ないのですが教えて下さい。
まだ実際に回路を組んだ訳でなく、資料を集めてる段階ですが、
PICを使う場合に発振子いれますよね。なぜ必要なのかわかりません。
どういう役割になるのですか?
スレ違いならすみません。
誘導頼みます
536電脳師:2006/01/18(水) 13:57:11 ID:WHrfyi2P
そのうちわかる、今の段階で知る必要はない、マニュアル通りに付けておけばいい。
付けないで内部でやるやつもあるよ。漏れはメンドーがりだからそれにしてる。
537774ワット発電中さん:2006/01/18(水) 14:37:33 ID:+bGQNIXz
>>535
マイクロコンピュータがなぜ動くか勉強すればわかるよ

っていったら大変だから簡単に書くと、
マイコンには動作の調子を取る「クロック」というパルス信号が必要。
PICの場合は4拍子で、4つの信号毎に1つの処理を行う仕組みで成り立っている。
その信号を作るために発振子が必要。
この場合は一定の振動をしやすい発振子と、PIC内の発信回路で決まった周波数の
クロック信号を作りそれでPICを動かすわけ。
発振子を取り替えるとクロック信号も変えられる。

大部分のPICには内蔵された発振子+発信装置もあるけど、これは正確さや
クロック信号の周波数の高さなどで外付け発振子や発信装置に劣る。
正確さなどがアバウトでいいなどの理由で内蔵発振で問題なければ内蔵発振で、
それでだめなら外部発振子をつけるということになる。

それ以上知りたかったらゆっくり勉強。それまでは>>536
538774ワット発電中さん:2006/01/18(水) 14:43:35 ID:LG2XsCni
順序回路
539774ワット発電中さん:2006/01/18(水) 15:17:35 ID:4n9WBT7E
PICおもしろそうだから本買って読んでみたんだが、
アセンブラはわかってもPICの周辺につける電子回路がさっぱりワカンネ
540774ワット発電中さん:2006/01/18(水) 15:31:19 ID:+bGQNIXz
>>539
ロボコン関係の本を漁れ。
H8関連の本にもいいのがあるよ。
541774ワット発電中さん:2006/01/18(水) 15:37:34 ID:UvwEZju6
>>535
 536さんが言うように はじめは
 本などを参考にして
542774ワット発電中さん:2006/01/18(水) 15:46:19 ID:4n9WBT7E
>>540サンクス
本屋行ってくる
543774ワット発電中さん:2006/01/18(水) 15:58:50 ID:NkvjSHK7
質問なんですけど、
例えばA1ピンに5V入力しっぱなしにして
プログラムのほうでAピンの入出力設定についてまるで触れなかったら
PICってぶっ壊れますか?
544774ワット発電中さん:2006/01/18(水) 16:10:03 ID:+bGQNIXz
>>543
PIC自身の電源電圧は5Vですか?
リセット直後の状態で入力なので問題はない「はず」だが、確実でない点で問題。
なんせノイズが多い環境では定期的にセットし直せっていう話があるくらいだから。
545774ワット発電中さん:2006/01/18(水) 16:22:42 ID:NkvjSHK7
>>544
PICにはACアダプタ5Vをそのまま入れてます。
そうですか…どんなに探しても接触不良を起こしてる箇所が見あたらなかったので
もしかしたらと思ったんですが。
ありがとうございました。ほかの原因探し直してみます。
546774ワット発電中さん:2006/01/18(水) 17:56:06 ID:L4eMHsQ1
ACアダプタの出力電圧をちゃんと測定したか?
最近のは問題ないが、古いのだと無負荷だと6Vくらい出ている時があるぞ。
ボディに書いてある値を信じてはいかん。
テスターで電圧をちゃんと測定するべし。
547774ワット発電中さん:2006/01/18(水) 18:18:38 ID:0zX3Zyye
Lowに引いてる出力ピンに5V直結したら壊れるど
548774ワット発電中さん:2006/01/18(水) 18:47:16 ID:waMcl7M0
>547
> ピ ン の 入 出 力 設 定 に つ い て ま る で 触 れ な か っ た ら

文盲は(・∀・)カエレ!
54916F877B:2006/01/18(水) 20:41:38 ID:+JaL+W0k
>>543
PICのポート、TRISA 初期値はB'11111111' と入力設定になっている
だから壊れないに一票!!
550774ワット発電中さん:2006/01/18(水) 21:21:02 ID:H4Y0k3q+
>>545
そのACアダプタがちょっとくさいな。
非安定なACアダプタなら論外。>>546のようなことがある。
安定化電源ということになっているものでも、要確認だと思う。

電池で4.5Vくらいを供給して動かしたらどうなる?
もしくは7.5Vとか9VのACアダプタを7805に通したものを電源にしましょう。
551774ワット発電中さん:2006/01/19(木) 00:54:05 ID:Rty92slI
とりあえず電池だ
552774ワット発電中さん:2006/01/19(木) 01:07:50 ID:BHi1Qz7K
>>551
初心者のだと無闇に20MHzとかしてたりで電池2本で動かすと動作不良おこしたりしてね。
553774ワット発電中さん:2006/01/19(木) 06:19:44 ID:E223bJ5U
レゾネータってなんですかwwwwwwww?
55416F877B:2006/01/19(木) 06:45:49 ID:8TX+VCLA
>>553
電子板でなんだが、エンジンの吸気口に付いている
  ↓ これか?
http://www.opuco.co.jp/product/product_c.html
と突っ込んでみる
555774ワット発電中さん:2006/01/19(木) 07:50:36 ID:HWvGy6rl
>>553
後ろに変な記号が付いているから放置かな
556774ワット発電中さん:2006/01/19(木) 13:54:45 ID:B7e444HS
>>549
だから壊れる気がする・・・
0なら問題ないけど、1でリセット時にlowだったらやばいっしょ。
557774ワット発電中さん:2006/01/19(木) 14:04:58 ID:JuKRnaTd
>>556
TRISAは1で入力設定
558774ワット発電中さん:2006/01/19(木) 14:16:46 ID:YH9Gwk0w
559774ワット発電中さん:2006/01/19(木) 14:25:31 ID:qKJMZgyA
感じやすいのね
560774ワット発電中さん:2006/01/19(木) 15:31:24 ID:YH9Gwk0w
>>559

オイラだったら、自分の責任でないとしても、
ご心配かけて申し訳ありません。
これこれ・・・こういうわけで、・・・となってしまいました。
どうかこれに懲りずに、積極的に発言してください。
本MLをよろしくお願いします。
・・・ と書くな。 

管理人は思いやりというものが無い。
自己愛タイプ?冷酷、あるいは愚鈍な人なのかな? 
あるいはその組み合わせ的キャラクタ?
561774ワット発電中さん:2006/01/19(木) 16:21:15 ID:EX1rHYhi
>>ID:YH9Gwk0w
内容的にはスレ違いと思うんだが、このスレに持ち込む理由は何?
管理人の批判?
562774ワット発電中さん:2006/01/19(木) 17:59:40 ID:JuKRnaTd
>>560
俺はボランティア的なML管理人にそんなことを要求する気はないな。
嫌ならあきらめるか君がML立ち上げろ、かなあ。
563774ワット発電中さん:2006/01/19(木) 19:08:44 ID:YH9Gwk0w
>>562

MLで、発言が殆ど無くなってしまった原因はいずこに?
564774ワット発電中さん:2006/01/19(木) 19:15:26 ID:YH9Gwk0w

>最近投稿をしていないのですが、楽しみにMLを読んでいます。
>さて、最近2回ほど突然退会処理をされてしまいました。
>どうしてなのでしょうか? 何か規定があるのでしょうか?

システムによる退会処理が、2回も連続するって?? (゚д゚) マジカヨ
なんか不自然。

565774ワット発電中さん:2006/01/19(木) 19:26:58 ID:KG1aLprK
>>562
同意。

っていうかスレ違い甚だしい。私怨か?
566774ワット発電中さん:2006/01/19(木) 19:32:28 ID:JuKRnaTd
>>563
知らん。それだけのMLだったってことでしょう。

>>564
連続って誰も書いていないが。
連続だとしても、メール不達に至る問題がちょくちょく起こっていれば
配信MSGのタイミングによっては短期間に2度起こってもおかしくないと思うが。
567774ワット発電中さん:2006/01/19(木) 21:25:16 ID:YH9Gwk0w
投稿されてないなら、配信エラーは発生しない。
しかし退会処理が二回された。
これは不可解だ。
568774ワット発電中さん:2006/01/19(木) 21:59:48 ID:oDu7msfh
ID:YH9Gwk0wのレスの仕方に高慢さを感じた。
569774ワット発電中さん:2006/01/19(木) 22:12:24 ID:EX1rHYhi
>>ID:YH9Gwk0w
不可解だと思うなら、まずそちらの管理人にその内容の確認をとるべき。
こちらに書いても何も解決しません。

>>560
>管理人は思いやりというものが無い。
>自己愛タイプ?冷酷、あるいは愚鈍な人なのかな? 
>あるいはその組み合わせ的キャラクタ?
悪口は本人に聞こえる所で言わないと、何も改善されませんよ。
こんな所で愚痴言ってるのは見苦しい。
570535:2006/01/19(木) 22:26:57 ID:iIPjCsPe
>>536
>>537
>>538

レスありがとうございました。
レスを参考にもう少し勉強します。
本当に助かりました
571774ワット発電中さん:2006/01/19(木) 22:28:48 ID:KG1aLprK
>>570
あと同期回路とかもね
572774ワット発電中さん:2006/01/19(木) 23:23:08 ID:aGXo0Hvu
私も、 ID:YH9Gwk0wのレスの仕方に高慢さを感じました。
573774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 00:24:28 ID:rQRZZ92K
初めまして、さっそく質問ですいません。

20ピンのICで「ギャル」って言う部品ありますか?

それを使ってパルス波を送受信できるシステムはどんな物がありますか?

よろしくお願いいたします。
574774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 00:30:11 ID:jWZLbFYG
>>573
ゲートアレイロジック
575774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 00:52:20 ID:MbRr8lZH
GALね・・・カタカナで「ギャル」って書くとすげー死語みたいだ。
576774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 01:07:33 ID:rQRZZ92K
>>574>>575

ありがとうございます、そして「GAL」は読み取りやコピーは不可能なのでしょうか?

たびたびすいませんがよろしくお願いいたします。
577774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 01:29:35 ID:xiiNn5Q1
>>573
半マルチ
578774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 02:09:28 ID:bFChBkuF
まったくのゼロからPICを始めようと思ってるんですが
最初に何を購入をすればいいでしょうか?
とりあえず秋月電子通商で↓を買おうと思っています。

AKI−PIC877ベーシック開発セット
AKI−PICプログラマー Ver.3.5 キット
AKI−PICプログラマーVer.3キット用RS232Cケーブル&電源セット
テスター
ペンチ
【書籍】PIC−BASIC活用ブック

他に何か一緒に買った方がいい物を教えていただけませんか?
579774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 02:42:00 ID:YDOR8xLV
>578
電源
580774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 02:45:24 ID:oEV2QN4n
変なプログラムを覚えに
581774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 07:59:42 ID:IWFeeDRt
>578
PIC877ベーシック開発セットの"ベーシック"は
「基本的な」という意味ではなくて「BASIC言語」だよ。
勘違いしてない?

それにベーシック開発キットにVer3.5でアセンブラを焼くのは大変そう。
582774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 08:45:04 ID:/TqUZpSP
>>578
半田 半田鏝 こて台 ニッパー
新浜高専マイコンキット gccがはいっているので、わかりやすいよ
583774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 11:07:01 ID:2Fm1xON4
>>578
PIC-BASIC は長い目で見ればオススメできないなあ。
ブレッドーボードとセラロック、LED買って、
MPLAB ダウンロードして LEDの点滅から始めてみたら。
ところで、578サンにオススメの PIC入門書って何がいい?
584774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 11:54:10 ID:JgFYvCSX
ハードウエアだけどこんなのもあります にゃん
http://www.sunhayato.co.jp/technicaldata/MB-P/
585774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 13:18:18 ID:QTkwYwWC
シリアル通信のPICライタを今作成してるんですが、どうも制御がうまくいきません。
RS-232を使用し、そのデータをPICに書き込みたいんですが、どうしたらいいものでしょうか?
制御するためにPIC16F84を使用しています。
なんかいいアドバイスや、ソースファイルはないでしょうか?
586電脳師:2006/01/20(金) 13:41:02 ID:GjwYAlU3
232で受信して対象の豚にRB6,7のシンクロとデーターで書くのやってるの?
データーシートをよく読めばわかるかも‥

かなり単純で
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1099408183/55
みたいにいける。
587774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 13:57:42 ID:anVMaPC7
>>573
それはね。
ロジックICを使ってパルス波を送受信できるシステムはどんなものがありますか?
と聞いているようなものです。

どんな機械の何をコピーしようとしてるのかわからないけど、
プロテクト)がかかっている(ラストヒューズ切断チップは読めない。
588774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 21:13:21 ID:B4JQ+UO7
PIC12F625でタイマ0を使いながらCALLで時間を稼ぐ事ができるかどうか教えてください
589774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 21:18:33 ID:xiiNn5Q1
>>588
新しいPIC?
本社でデータシート探したけど無かった。



ネタか。
590774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 21:27:24 ID:Ltfrg/JB

PIC12F625 の検索結果 約 12 件中 1 - 9 件目 (0.04 秒)

591774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 21:27:45 ID:/sLh1s29
>>588
よくわからんけど大麻0とcallがあるマイコンならまずできると思うよ。
詳しく。
592774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 21:47:38 ID:POJB45aX
>583
古閑先生のサイトを全部印刷する。

http://www.picfun.com/




マジレスすると、古閑先生の本を何冊か買うのがいちばん良い希ガス。
言語もアセンブラよりCCS−Cのほうがいいかもしれんし。
593774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 21:49:18 ID:xiiNn5Q1
PIC877ベーシックって言語ですらないような気がする
しかもいちいち専用コードが書き込まれたPICを買わないと動かないんじゃなかったっけ?
594774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 21:50:04 ID:POJB45aX
>592
後閑だったorz

激しく自己嫌悪。逝ってきます
595774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 21:57:50 ID:Ltfrg/JB
後閑さんが最近Cを勧めてるのも、高校やら高専やらの実習でCが多いのも
Cの方が初心者に優しいからじゃないかな。
アセンブラはアーキティクチャに密着してるから分かりやすいという面もあるけど
計算や条件分岐の分かりやすさは断然Cが上。
温度計程度なら10行程度でLCDへの出力まで出来てしまう。
金は少し掛かるが、挫折するリスクまで考慮するとCも捨てがたい。

俺がそうだから断言できる。
MPASMでも開発は出来るんだが、面倒なのでつい億劫になってしまう。
20行以内ぐらいの簡単なプログラムこそ1時間ぐらいで開発できるCの方が良い。


>594
黙っていればわざとやったネタだとみんな思うのにw
596774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 22:16:02 ID:VARgyQ3u
>>595
俺もそんな気がする。
短いコード書く時ほどCが使いたくなる。アセンブラが面倒に感じるよ。

逆に将来ビデオ信号とか、条件分岐を入れる余裕すら無いようなコードを書く可能性があるなら
アセンブラから入ったほうがいい気もするけど。
597774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 22:17:07 ID:VARgyQ3u
IDが惜しかった・・・
598774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 22:28:14 ID:1fEVoh1W
>>587
ありがとうございます。

ラストヒューズが切ってあると読み取りは絶対に不可能でしょうか?
599電脳師:2006/01/20(金) 22:40:10 ID:GjwYAlU3
>ビデオ信号とか、条件分岐を入れる余裕すら無いような
>コードを書く可能性があるならアセンブラ

より、そーゆーのとは次元違いの
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1110411248/796
を考えた方がいいような‥
600599:2006/01/20(金) 22:46:59 ID:GjwYAlU3
>598

野蛮に
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1073039844/265
とか、

『電脳師』節に
601774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 22:49:39 ID:MbRr8lZH
>596
とっつきやすいとか効率を上げたいとか、既にCをマスターしてるなら
それでいいだろうし、マイクロコントローラのハード的な部分も勉強したい
とかクリチカルなプログラムを作る必要があるならアセンブリとか、
目的が何処にあるかという点もふまえて選択すればいいんだよね。
まあ本当にやる気のある奴はASMだろうがCだろうがどんどん調べて
実際にプログラミングして勉強するから身に付くわけだが。
602アホの592:2006/01/20(金) 23:02:08 ID:POJB45aX
>601
たぶん漏れはCが無くてアセンブラだけならPICに飛びついてないと思う。

H8のC言語本だったか、「OSの無いマイコンにはCは向いてない」と言いつつ解説する
変な本もあったが。
603774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 23:32:21 ID:Kof8GX1+
数千行もアセンブラで書く気はしないし
わけわかんねアーキテクチャのCPUだと、たとえ数行でもC使いたくなる。
604774ワット発電中さん:2006/01/21(土) 06:43:17 ID:Ahlu/T7n
オレもPICマイコンの覚え始めはアセンブラで書いてたけど今はCばっかりになってる
605774ワット発電中さん:2006/01/21(土) 07:17:17 ID:z+qOQTJP
俺はまだBまでしか知らない。
606774ワット発電中さん:2006/01/21(土) 10:17:51 ID:tRuELXI7
>>605
高校生の間では性病が急増し蔓延してると聞いてるが。
スレ違いかな?
607774ワット発電中さん:2006/01/21(土) 21:24:23 ID:MLTRW3k2
CCSのコンパイラでコンパイルしたときに
Runtime eror 216 at 03854012
と出てきます。なぜでしょうか。
608774ワット発電中さん:2006/01/21(土) 22:39:08 ID:7XhvIA7R
> 計算や条件分岐の分かりやすさは断然Cが上。
マクロなんかどう?

構造を掴みやすいというのはあるかも。
609774ワット発電中さん:2006/01/22(日) 04:33:54 ID:HPQ14ym5
mikroC 5.0.2でますた
610774ワット発電中さん:2006/01/22(日) 10:21:35 ID:eLfBQNch
mikroC5.0.0.2試用版に関しての質問です。
16*2行のLCDと4*3キーパット接続でキーパットの
入力が正常ではありません。
症状はLCDには常に2が表示されて、キーパットの
6,9,#を押したときのみ、3が表示されます。
ソースはヘルプのkeypad libraryのソースコードそのまんまです。
ただし、ハードウエアは16F648Aで、LCDはポートA、
キーパットはポートBの1,2,3,4,5,6,7に接続されています。
コンフィグは0x3f18で、落とし穴のアナログコンパレータも
OFFで電源は5Vです。
611774ワット発電中さん:2006/01/22(日) 10:49:13 ID:t8DvRrdc
ハードウエアが間違ってる。
半田ブリッジとかプルアップが浮いてるとか。
612774ワット発電中さん:2006/01/22(日) 12:18:52 ID:HPQ14ym5
普通ハード作ったら、まずアセンブラまたは高級言語でレジスタなどを直接叩くテストプログラム書いて、次にライブラリを使うだろ。
原因の切り分けができない奴はあきらめろ。
613774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 04:24:03 ID:h/wK7ses
初心者に後閑本を勧めると、
結果として「極めて『高額』なお布施を『継続的』に要求する、
およそ初心者向けでないCである、CCS-Cを勧めることになってしまう」件について

・・・いや、仕様的には、CCS-Cは初心者にも向いてるんだがなぁ
614774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 04:25:51 ID:vKpN8Nnb
特にMikroC使おうと思ったら、どれが使えてどれが使えないか取捨選択できる能力は必須。
615774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 07:55:22 ID:krE7LaG2
>613
新しいデバイスに目をつぶれば3年ぐらいは使えるだろ。
バージョンアップを一ヵ月後ではなく一年後ぐらいにすれば
寿命は4年に延びる。
別に律儀に毎年お布施する必要はないよ。
616774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 10:12:25 ID:lv/at0MV
MikroC は Ver.5.XX になってから各ライブラリのバグはかなりある模様。
コンパイラ自体には比較的問題は少ないようなので、
現時点では ライブラリはあまり使用しない(ポートの直接操作を多用)
もしくは ライブラリ単体で十分なテストを行ってから使う
が良いと思うよ。
617774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 11:42:10 ID:RGqVN9VN
いっそオリジナルライブラリを作ってしまえ!ってね。

mikroBASICのほうがバグが少ないのでオススメ。
618774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 13:55:22 ID:CqXliLWJ
>>616
>コンパイラ自体には比較的問題は少ないようなので、

>>617
>mikroBASICのほうがバグが少ないのでオススメ。

良いことを聞きますた。
mikro系を試用していますが、ライセンス買いまつ。

やはり「電子工作」「入門者」のレベルのユーザーに、
決して安価でないうえにリビジョンアップが全て有償というCCS-Cを勧める
各種の書籍は、いかがなものかと思います。
(いくら「解説書の筆者にとっては楽なC」だからといっても・・・・)
619774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 19:14:25 ID:nFkEgVQQ
PIC自体止めればいいじゃん。
他にもマイコンは一杯あるんだし。
620774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 19:17:01 ID:VOdOKa/t
つフリースケール
621774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 20:05:42 ID:NgV96QyP
つ兎
622610:2006/01/23(月) 21:19:03 ID:Vid/FjWx
610ですが、結局ライブラリの使用を諦め、
タイマーとポートB割り込みで、ひじょ〜にめんどくさかったですけど
入力できるようになりました。
ところで、私は入門者+αレベルですが、彼に対する批判的な意見は
この世界ではタブーなんですか?
初めて電子工作の本を買う際、「この人、似たような本ばっかり出してるじゃん。
消費者なめてんのかコラ」と思った記憶があります。
その後、トラ技やCQ出版の存在を知りましたが。
623774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 23:18:47 ID:ltkUUpRF
>>622
Gさんのサイトは広範囲の応用、設計方法がわかり、価値が高いと思うよ。
唯一の残念な点は、PICマイコンを扱っていること。
他社マイコンのほうが、機能・性能・アーキテクチャ・消費電力・信頼性・使いやすさ等
ほぼ全ての点で勝っているので、これからの若い人も、どうせ勉強するなら、PIC以外の
業界で標準的なマイコンを選ぶのが良いでしょうよ。
Gさんも当然ながらそんなことはわかってきっている。あくまでビジネスなのだよ。
・・・と煽って見る(・w・)
624774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 00:07:28 ID:VOdOKa/t
あるときは、電子工作の実験室
またあるときは、タイニーマスター
にして、その実態は!?
625774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 00:18:04 ID:iVFf6LE3
趣味で電子工作やるレベルには、あの安さは最大の魅力だと思うが。
フリーのアセンブラでプログラム作ってJDMライタで2百円のチップに書き込み。
機能的にも趣味レベルならあの程度で十分な事は多いはず。

他のマイコンのほうが優れていると言う人は皆、上からの視点しか持ってないと思うぞ。
PICの性能で満足できなくなったら卒業して他機種に移行しろというのは同意するが。
626774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 00:33:36 ID:QGuw08Qm
>>610の経験値は、入門者+αから入門者+α’に上がった。
マスターの称号を得るまでの道のりは、はるか遠く険しい。
627774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 00:59:41 ID:RZ0Ex0ZK
ある意味、盆栽みたいなものと考えている>PIC

どんどん高機能のチップとコンパイラを使えばなんでもできるが、8pinのPICをアセンブラで
使いこなすのが道楽としては粋なんじゃないかと。
628774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 01:59:13 ID:Bq58Mc71
なんでわざわざあんな悪い設計のものを好むのかわからん。

8pinのサイズは確かに魅力的だけど。
629774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 02:26:30 ID:on4BXDdd
いやいや、スレタイのとおり米粒サイズの6PinのPICを轟かせるのが粋だろw
630774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 03:50:41 ID:Aqs9gRor
初心者スレで、スレッドが削除されちゃった。
毎日定期的にageてたのに。
631774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 04:12:50 ID:Ue5++WW7
6Pin-PICの応用例にちょうどいいのがあるじゃないか。
・クロックは正確でなくてもいい
・I/Oは2Pinあればいい。
・なるべく小さい方がいい。
・消費電力が少ない方がいい。
トラ技2000/0Xに16F84での製作例があるけど

(´-`).。oO( オサーンには小さすぎる… )
632774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 07:39:15 ID:c4//PRYb
>>625
> 趣味で電子工作やるレベルには、あの安さは最大の魅力だと思うが。
> フリーのアセンブラでプログラム作ってJDMライタで2百円のチップに書き込み。
> 機能的にも趣味レベルならあの程度で十分な事は多いはず。

フリーのCコンパイラが使えて、1000円まででライターが作れて、300円〜800円で
買えるPICより高機能なマイコンって最近は多いでしょ。
開発環境の本体であるパソコンや、マイコンの周辺回路にかける費用のことを考え
ればチップ単価の差は、趣味だと問題にならないんじゃないかと思う。
PICが普及し始めた1990年代後半に比べると競合するマイコンの事情はかなり
変わってきているよね。
それに、アセンブリ言語でのプログラミングにしても、競合製品の方がずっと素直だし、
初心者がマイコンの基礎を学ぶ目的ならPICは絶対に勧めないよ。俺。

> 他のマイコンのほうが優れていると言う人は皆、上からの視点しか持ってないと思うぞ。
> PICの性能で満足できなくなったら卒業して他機種に移行しろというのは同意するが。

俺自身は>>627の意見に近い立場で、結構PICが好きだったりする。
限られたリソースと変てこアーキテクチャを使いこなすのが趣味的で面白い。
他の優れたマイコンに飽きてきたらPICに触れる、これが現代風だと思うよ。

18FだとdsPICは全然事情が違うから、このお話からは除外ね。だいいちこいつらは
>>625が言うような「200円のチップ」には該当しないし。
633774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 08:50:24 ID:JUO1MVNw
殆どのポートから25mA出せるマイコンを教えてください。
PIC以外で。
634774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 09:00:21 ID:x3+nYCPG
場末のパーツ屋でも買えるのはPICだけ。
635774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 09:23:30 ID:zXhhEY1s
>>630
あそこは 質問&回答 が主であって、それ以外は「不要」って事でしょ。
636774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 10:34:11 ID:c4K4QGPT
>>633
±25mA取れるマイコンってPIC以外にはあまり無いよな。

漏れの知ってる範囲ではAVRの±40mAくらいだと思う。
外のマイナーチップにもあるかも知れないけど。
637774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 12:07:00 ID:OhXhI8yD
つまりPIC以外のマイコンはマイクロコントローラーとしては
全くの役立たずという事でよろしいか?
638774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 12:55:33 ID:wwVOyh2z
PICより低消費電力のチップがあるって書いてあったけど、本当?
PICの設計思想というのは無駄な(使用頻度の低い)トランジスタを削って
低消費電力にすることに意味があると思っていました。
その分、ハードウェアとしては機能不足になるのは仕方ないですが、
どうせソフトウェアがなければ動かないので、ハードをソフトに肩代わりさせてるだけ。
639774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 14:03:15 ID:Y5XebCb5
>>638
PICと同程度の性能でとなるとなかなかないな。あちこちググってみたけど、
低いものでもPIC(16F88で76μA@1MHz、9μA@32kHz)の2倍くらいはありそうだ。
スリープ性能も優秀だし。性能が高くなくても良い用途ならやっぱ優秀?

ためしにATMELのtiny2313と比べると・・・・230μA@1MHz,20μA@32kHz。
しかしPICの1MHzと同等と思われる300kHzあたりと比べたら、なんとか肩を並べる?
(代表特性グラフで80μA程度)
640774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 14:25:53 ID:qket/tyJ
>>639

>PICと同程度の性能でとなるとなかなかないな。あちこちググってみたけど、
>低いものでもPIC(16F88で76μA@1MHz、9μA@32kHz)の2倍くらいはありそうだ。
>スリープ性能も優秀だし。性能が高くなくても良い用途ならやっぱ優秀?

>ためしにATMELのtiny2313と比べると・・・・230μA@1MHz,20μA@32kHz。
>しかしPICの1MHzと同等と思われる300kHzあたりと比べたら、なんとか肩を並べる?
>(代表特性グラフで80μA程度)

半導体業界を甘く見ないほうがいいよ。
1990年ころはDIPで小型と言えばPICだけだったろうが、業界の競争は厳しく
現在は状況は完全に変わっている。まともに戦えばMicrochipは潰れてしまうだろう。

TI MSP430の例ではPIC1688は2桁も負けている。
超低消費電力
0.8μAでリアルタイム・クロック動作。
ボタン電池のCR2032で10年動作が可能です。
http://www.tij.co.jp/jsc/docs/mcu/index.htm
641774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 14:47:24 ID:Y5XebCb5
>>640
そのMPUは見たけど、リアルタイムクロック動作って単にほとんどスリープで、
1秒に1回とかスリープから起きてカウントアップ動作してるんでない?
1MHz動作は170μA程度だっけ。
もちろんPICの1MHzよりできることはずっと多いだろうけど。
RAM保持パワーダウンスリープはPICと同程度(0.1μA)の模様。
642774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 15:21:13 ID:qket/tyJ
>>641
PICのようなマイコンが無かった時代もあったが、過去を振り返ると一瞬なのね。
業界で生き残るということは大変なことだよ。
趣味の電子工作では会社は食っていけない。
まぁ、強いて言えば、応用は局所的な部分で採用する、
SMT生産ラインの無い町工場(まちこうば)向けかな。
現実MicroChipのSMT品は売れてない。DIP品が主流だ。
小さな設計事務所でもSMT実装ならその生産のできる会社に発注するだろうし。
これは軽薄短小の世の中の流れに取り残されてる市場の人々向けといえる。
秋月が無くなったら、国内の商売は成り立たないとの噂を聞いた。
世界のマイコン半導体メーカ相手に勝負を挑むのはあまりに無謀でしょうな。
ファンの人は気を悪くするのかもしれないが、世の中の競争は厳しい。
趣味にやってる分にはいいけど、PICで飯食ってるアマチュア的プロがいたら、
失職する可能性も視野に入れて仕事してるでしょうね。


643774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 15:23:37 ID:KOcLgI5f
どれも日曜趣味程度では敷居が高いな。
644774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 16:11:41 ID:lEN/XEAZ
ATMELはまともで無くても良いから解説本さえ出れば全然状況が変わる
と思うんだけどなぁ。スレ違い巣間曽。
645774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 16:54:55 ID:f2Weobx5
>>644
簡単→解説いらない→知名度上がらない
糞みたいに複雑怪奇→データシート意味不明→解説本イパーイ→知名度上がる→ウマー

インテルとモトローラでたとえるとよk
646774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 17:04:15 ID:kCKBcaBo
DIP商売のお得意さんは中国の内陸部とかインドの山沿いとかインドネシアの島嶼とかでしょw
647774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 18:24:43 ID:lEN/XEAZ
>>645
まあ、確かにATMELは有志翻訳のデータシートだけで大概の事できちゃうからね。
648774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 19:13:52 ID:Y5XebCb5
>>642
なんか言いたいことだけ言ってる感じだなあ・・・
649774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 19:15:56 ID:Y5XebCb5
>>644
スレ違いだけど解説本はでてるっぽい
もしガイシュツじゃなければAVRスレに書いておく。
650774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 21:31:03 ID:CsGnvDpw
>>631
答えが気になるんだが。一体何だ?
651774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 23:55:34 ID:NLrylNUj
>632
>フリーのCコンパイラが使えて、1000円まででライターが作れて、300円〜800円で
>買えるPICより高機能なマイコンって最近は多いでしょ。

具体的に機種名とライタ名をプリーズ。
乗り返れるものなら変えてしまいたいので。
652774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 00:15:55 ID:IrUh9SrK
653774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 06:41:46 ID:E+hYvoiK
>>651
H8のことじゃないの?
800円以下で売ってるし。
654774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 07:41:41 ID:EgNOWOpc
>>651
AVR、H8、R8、78K
655774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 07:52:59 ID:Tf7hsohy
AVR、H8、R8、78K のどの辺がPICより高機能なのかと小一時間・・・
氏ね
656774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 10:16:25 ID:/K3CG3LK
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |   おじちゃんたち
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l   ず〜〜〜っとPICだけなの?
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
657774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 11:06:00 ID:EYmnxUQ8
あたりまえだ。スレタイよく嫁。
658774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 11:12:53 ID:lnD70JCi
お嬢ちゃんPICが嫌いなら、ココへは来なくていいんだよ
659774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 12:27:48 ID:CdfRYf8F
>>655
切れてる人だなあ。
高性能なんて尺度は1つの視点だけで決まるもんじゃあるまい。
当然いくつかの尺度でこれらはPICより高性能、いくつかの尺度でPICが優れる。
それだけのことだし。
660774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 14:32:24 ID:nf0/O30h
>>655
逆に、どこが足りていないのか教えてくれ。
クロック数で単純比較するなよ。PICは4分周だから、実効は1/4だ。
661774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 14:51:06 ID:E+hYvoiK
>>660
おまけにかけ算割り算もできないから少し長いコード書かないといけないしね。
H8だと一応メーカーの試用版が使えるし。
AVRだと処理は速いよね。
R8と78Kはしらん!w
662774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 18:51:26 ID:+XuDHs65
マイコンとマイコンを同列に扱うなよ。。。
663774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 19:41:54 ID:70wKRf16
MPLAB(v7.30)でリンクのやり方を教えてください。

[Project]-[Build Options]-[MPASM/C17..]の[○Build Library target]をチェックしたら
オブジェクト、ライブラリ単体のファイルは作成出来たのですがそれらをリンクさせて
HEXファイルを作る方法が判りません。
リンカーを起動させるのには、MPLABのどこを設定するんでしょうか?
664663:2006/01/25(水) 20:38:34 ID:70wKRf16
自己解決しました。
↑の設定は見当違いでLinkScriptsにターゲットPICのlkrファイルを
指定すればOKでした
665774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 20:43:53 ID:Ki4N0Zy7
>>662
PC(パソコン)とPC(プログラマブルコントローラ)の違いみたいなもん?
666774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 20:46:55 ID:EXeTZIsB
いや、PC(プログラムカウンタ)とPC(ポリカーボネート)の違いみたいなもん。
667774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 21:14:15 ID:ygfWBxmB
キレテナーイ!
668774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 23:32:29 ID:7VOBIM6x
669774ワット発電中さん:2006/01/26(木) 00:07:07 ID:foPK860j
>>667
PICにはCPUクーラーは要らないよ・・・さむっ
670774ワット発電中さん:2006/01/26(木) 12:22:21 ID:o9zobzTg
JDMライターでこれ使えるぞ!!!!!!
すごくすごくお勧め
http://www.solitonwave.co.jp/product/pic/spwriter_index.html
ソリトンウェーブという会社で、フリーウエア以上の機能があるよ。日本語。

あと、SPICライターというのが18fシリーズイパーイ対応していて、完成品だ
秋月のキットよりいいと思うよ。
671774ワット発電中さん:2006/01/26(木) 15:26:47 ID:iAmDjfbd
>>670
中の人、乙
672774ワット発電中さん:2006/01/26(木) 17:03:55 ID:B0UczkBl
よくわからんけどこれライタプログラムだけの製品なん
673774ワット発電中さん:2006/01/26(木) 17:17:36 ID:DOYf0iAL
いらねっ。

IC-ProgとRCDライターのほうがフリーのうえに高性能そうだな。
674774ワット発電中さん:2006/01/26(木) 17:42:25 ID:ImKZgcrp
単なる宣伝?
675774ワット発電中さん:2006/01/26(木) 19:34:26 ID:Ccss3rQI
RCDライタはPCのシリアルポートに左右されるから困る。
やはり、安価で簡単でどんなシリアルポートでもつかえるWriter509がおすすめ。
676774ワット発電中さん:2006/01/26(木) 20:17:08 ID:FnvTr2s7
宣伝?w
677774ワット発電中さん:2006/01/26(木) 20:21:41 ID:bl+baEiV
こんなところ発見
16F877にSC1602BSLBつないでAD変換させてみたんだが振動子が発信しねー・・・
帰りたいのにorz
678774ワット発電中さん:2006/01/26(木) 20:49:43 ID:FnvTr2s7
何聞きたいのか訳ワカメ。
16F877にセラロックを繋いで文字を表示させてみたんだがADの値が変
ってこと?
679774ワット発電中さん:2006/01/26(木) 20:57:22 ID:ImKZgcrp
振動子が情報を発信・・・
680774ワット発電中さん:2006/01/26(木) 21:16:06 ID:OWQ9vNqx
>662
マイクロコンピュータとマイクロコントローラのつもり?
681677:2006/01/26(木) 22:34:41 ID:mT4ZVHUb
レスつくとは思ってなかった…
877のOSC1と2に水晶振動子つないで、
お城でOSC端子見たら最初は発振してたけど、
何回か配線しなおしたらお城に反応が無くなった、という感じ

液晶は初期化から上手く行ってない模様
多分配線のような希ガス
682774ワット発電中さん:2006/01/27(金) 02:18:53 ID:Npb690kl
>>681
水晶につけてるコンデンサは何pF使ってる?
683774ワット発電中さん:2006/01/27(金) 08:12:39 ID:kIPsusxU
100000pFほど
684681:2006/01/27(金) 08:33:14 ID:OR+wLj7S
>>682
20pFてか三本足の備え付けのやつです
685774ワット発電中さん:2006/01/27(金) 09:02:19 ID:PPxvRhZc
グランドから微妙に浮いてる。
686681:2006/01/27(金) 10:34:14 ID:OR+wLj7S
>>682>>685
d
早速やってみます
687:2006/01/27(金) 10:55:55 ID:Z8pUKXSh
名古屋市熱田区の日比野駅と尾頭橋駅の間の回転寿司 丸忠 
鉄火巻き1さら¥160とメニューにのせながら、さらを白い安っぽいものに変えて値札の先頭をピンでかくし、1さら¥460。
客の錯覚を誘導?
こりゃあ、詐欺じゃあねえか?

688電脳師:2006/01/27(金) 11:09:27 ID:l7gXbuS6
〇石と〇トールの中間辺りキットとかの何でも屋、
PIC 12C509 1個¥115って広告に書いてあるのに¥150しやがった。
詐欺じゃねーの?

つうか、言ってやったら調べてそうしたが‥
689774ワット発電中さん:2006/01/27(金) 11:53:29 ID:kUxBxvqT
>>687
警察に言えば?
スレ違いだから。
690774ワット発電中さん:2006/01/27(金) 13:03:15 ID:Npb690kl
>>686
あとはクロックが外部入力にってところだけどそれは無いだろうしな〜。
691686:2006/01/27(金) 13:14:17 ID:DshCePX7
>>690
最初に配線したときはきちんと発振してたから、
もしかしたらプログラム入れなおしたときにPICがぶっ壊れたかもorz
グランド調べたら浮いてるふうでも無かったし・・・
ノイズだけが延々と出力され続ける状態
ちなみにほとんどttp://www.picfun.com/p87704.htmlと同じ条件でやってる
プログラムは他の掲示板で動くだろうと言われたが

しかし液晶表示機のピン接続が怪しい罠
周囲には液晶を扱える人間いなす
o...rz
692774ワット発電中さん:2006/01/27(金) 13:29:08 ID:Npb690kl
>>691
壊れないとは思うけど、水晶は交換してみた?
693686:2006/01/27(金) 13:37:35 ID:DshCePX7
>>692
してないですね
ちなみに10Mhzです

もう一度配線しなおしてみよ・・・
694774ワット発電中さん:2006/01/27(金) 13:40:22 ID:0Dz0WxMr
液晶をPICからはずして、適当なポートにLED+抵抗をつないで
チカチカと光らせてみれば、発振しているかどうかわかるんじゃない?
オシロがあったら、そのまま発振子のピンにあててみ。
695774ワット発電中さん:2006/01/27(金) 13:41:27 ID:Npb690kl
配線してダメなら、74HC04とかで発振させて動かなかったらPIC死亡とかしか……。

ブレッドボードを使用ってことは無いだろうしな〜。
696686:2006/01/27(金) 13:43:39 ID:DshCePX7
>>694
いつもお城で見てます
最初に繋いだときにオシロで見たらOKでした
プログラム書き換えて配線しなおしたらお城で見ても発振しませんでした

お城も怪しいのかもしれない・・・化石のようなボロさだったからorz
アドバイスd!
697686:2006/01/27(金) 13:57:09 ID:DshCePX7
>>695
ゴメン・・・そのまさかなんだ(´・ω・`)
ブレッドボードなんだ・・・
698774ワット発電中さん:2006/01/27(金) 13:58:38 ID:Npb690kl
ブレッドボードじゃ発振しないことがよくあるからユニバーサル基盤にハンダ付けしたほうがいいよ。
699774ワット発電中さん:2006/01/27(金) 14:00:35 ID:Vjx5OY6j
んでもコンデンサ内蔵の発振子でしょ?
700686:2006/01/27(金) 14:04:35 ID:DshCePX7
>>698
教授におながいしてみる・・・って出現確率はぐれメタル並orz
とりあえずもうちょいブレボで粘ってみます

>>699
20pが内蔵のやつです
ちなみに最初のほうはブレボでも発振しておりました
701774ワット発電中さん:2006/01/27(金) 14:16:04 ID:Npb690kl
訂正

×:基盤
○:基板
702774ワット発電中さん:2006/01/27(金) 14:57:36 ID:Vjx5OY6j
いやでも発振子が悪いと分かってるなら素直に交換したらいいんでないかい
コンデンサ内蔵型ならブレッドボードでも発振するって普通
703774ワット発電中さん:2006/01/27(金) 16:01:29 ID:rdfTFOEx
>>696
お城のプローブは20pF位のコンデンサになるお
FETプローブつかわんとインピーダンス高い信号モニターできないお
704686:2006/01/27(金) 16:44:26 ID:DshCePX7
教授に言われて84でやってみた・・・
反応は同じ・・・
そして教授はまた消えた・・・

どうやらPIC死ではないことはわかった
液晶or水晶死か・・・
発振子くれって言っても素直にはくれないだろうな鬱

とりあえず状況打破のために他の卒研の助手のとこに本借りに逝ってきます
705774ワット発電中さん:2006/01/27(金) 17:39:28 ID:rdfTFOEx
発振モードがHS、XTで無かったりしてw
706686の携帯:2006/01/27(金) 17:51:19 ID:OR+wLj7S
今まで使えていたものだったので多分そんな事はないかと
707774ワット発電中さん:2006/01/27(金) 17:54:35 ID:l3wuQEhO
>>705
ありがちw
初歩的なミスにかぎって、けっこう気がつかなかったりする。

先日、CBLOCKで0Cと入れずに01と打っていたことに気がつかず、
原因を探して半日つぶれたw
708686:2006/01/27(金) 18:11:17 ID:DshCePX7
>>707
やっぱりそうなのかもしれないけれどその用語すらワカラナスorz
プログラムも初心者だが発振子の勉強なんて一つもしてないorz

調べてみるお(`・ω・´)
709686:2006/01/27(金) 18:41:04 ID:DshCePX7
発振キタ―――――(゜∀゜)―――――――
どうみても>>707の言うとおりです、本当にありがとうございました

しかし相変わらず液晶が無反応orz
710774ワット発電中さん:2006/01/27(金) 18:53:10 ID:l3wuQEhO
>>709
それは>>705氏に言うべし。

液晶だけ使えるか、簡単なコード書いてテストすれ。
AD変換はその後じゃ。
711686の携帯:2006/01/27(金) 19:15:09 ID:OR+wLj7S
>>705
どうみても安価ミスです、改めてありがとうございます

>>710
実は84Aで液晶テスト用のプログラムでやってみたのですが
全く同じ結果となりましたorz
712774ワット発電中さん:2006/01/27(金) 19:20:36 ID:rdfTFOEx
いいよなーこういったところで聞いて、答えをイッパーイもらえるんだからww
安易に貰った回答は、自分の実力にはならないっぽwww
なので、1日くらい自分で考えたほうがいいおw
液晶とPICつないでいる紹介サイトいっぱいあるw
まずは真似て動くハードで試すんだ。
もうオサーンだからな漏れ VIP
713686:2006/01/27(金) 19:49:33 ID:OR+wLj7S
>>712
先を見据えた厳しくも優しい回答ありがとうございます。
ただもともと違う分野の人間でして、1からはじめて二週間、ここ3日間は夜遅くまで回路と格闘しておりました。

指導してくれる人もおらず(用事ですぐいなくなってしまう)、
一番簡単な真似て動くはずのテストプログラム、配線でにっちもさっちもいかないという状態に陥ってしまいました。

(´・ω・`)
714774ワット発電中さん:2006/01/27(金) 21:04:46 ID:w+v+jhU0
>>713
1から始めるにしてはハードルが高いような気が。どんな装置なの?
俺は卒論でPICに触ったのが最初だったな。16F84Aと、秋月の40円の発振子だった。
健闘祈る〜
715686:2006/01/27(金) 22:23:45 ID:OR+wLj7S
>>714
心電計(完成してます)に液晶表示機付きADコンバータを繋げて筆箱大の装置を作る予定です
Cは軽くやってましたがロジックよりもピン設定などが殆どで別物のように思いました(´・ω・`)

とりあえず頑張らねば…
716774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 01:42:24 ID:FZh3gjtr
発振子くらい自分で買えよとおもった 
壊れてなかったからいいけど。

PSoC自腹はからみればマシ。
研究してる学生には1万くらい自由に使える予算つけて欲しい。
とこんな時間に愚痴ってみた。寝るか。
717774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 01:58:56 ID:TyPEPgRo
>>691
怪しいと思ったら、全端子半田鏝あてて付け直したら?
俺、半田付け下手なので、時々これで直るw
718774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 02:10:09 ID:5Vinn+wP
719774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 09:30:27 ID:REgptPaO
いやいや、
ブレボだからこそ怪しいところを半田で固めろって意味だろw
720686:2006/01/28(土) 10:20:31 ID:V9JurYDz
>>716
なにぶん田舎の山奥だもので
部品を買うためには通販しかないのですよ
一応予備はあの後もらいましたが

>>717-719
基板が欲しいと言ってみて教授が怒らなければ基板も検討してみます
721774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 11:00:25 ID:mn3rDPYN
722774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 11:58:11 ID:nk+9dGBO
>>720
Cで液晶表示だとdelay〜っていう関数をいくつも使ってるんじゃない。
どのコンパイラか知らないけど、初期設定がうまくいってないと
思ったとおりのDelayが得られない場合がよくあるから。
アッセンブルリストとかシミュレータでチェックした方がいいかも。
723774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 11:59:53 ID:vqwDPHo+
delayのクロック設定が間違ってたり
724774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 12:03:04 ID:vqwDPHo+
ATTiny45相当のPIC出ないかな。内臓で16MHzだからPICだと64MHzか。無理だね。
AVRに移行ってのも考えてるんだけど、基本ISPってのがどうもしっくりこない。
こないだライター3台目作ったばかりだし。
725774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 14:29:11 ID:oqHGPZ47
AVRいくより素直にH8にいったほうがいいかも。
726774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 15:10:42 ID:NH4M4b1u
H8とPICではものが違うでしょ。
H8で出来ない事っていっぱいあるし。
727774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 15:45:39 ID:ZbbPIV40
>>726
PICで出来てH8で出来ないことって、例えば何が挙げられますか?
728774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 15:55:05 ID:vR40GIvC
>727
ちったあ調べるとか考えるとかしなさいよ。
ちなみに空きスペースが3x3mmしかないところに実装するってのは?
729774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 16:41:47 ID:oqHGPZ47
>>728
PICとH8の使い分けもできないの?
730774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 16:46:15 ID:EZEpT8GQ
>>727
外部ドライバを使わずに25mAをドライブする
731774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 17:35:57 ID:aYAVSxms
スマソ、漏れも似たような状況にはまった。
実験基盤ではちゃんと動作してるのに、同じPICを抜いて別のボードに刺すと動かないん
だよな。
電源は電池だし、あとはセラロックしか動作しない理由が思いつかないんだが、回路を
何度見ても間違ってるとこがないし。
732774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 18:03:10 ID:PqmWtIK0
穴あき基板刺す
733774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 18:15:03 ID:yM5huajd
>>727
PIC厨を刺激することは避けたほうがいいよ。
ここはPICスレだからよ。
H8とPICを比較するのは、
同じ土俵で、関脇と幕下を勝負させるようなものだよ。

なんだかんだいってもXeonやPentium4が横綱かな。

734774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 18:29:03 ID:iz/XNX9T
>>733
演算速度で言えばそうだが、そういう比較自体意味がないと思う。
735774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 18:31:10 ID:RXz8X8in
>>732>>733
DIPパッケージのPen4を想像してしまった・・・w
736774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 19:00:39 ID:PqmWtIK0
>735
LGA775用だとピンが775本。
776本としてDIPの長さがほぼ1mになるね。
737774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 19:01:51 ID:FZh3gjtr
775ピンなら
片側388pinと。
388×2.54mm=985.5mm程
って1メートル…
738731:2006/01/28(土) 19:11:40 ID:aYAVSxms
>731

原因わかりますた
MCLRをプルアップしてないのが原因だった。放置してたからMCLRの電圧が不安定に
なって途中でリセットかかってたのか。
739774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 19:40:46 ID:PqmWtIK0
(-д-) ・・・・・・
740774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 19:41:25 ID:PqmWtIK0
1p歩ぐらい成長してよかったね。w
741737:2006/01/28(土) 20:01:32 ID:FZh3gjtr
>>736
おれが電卓使ってる間に書き込んだのかーーーー
負けた。
742774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 20:02:14 ID:5AayXnCD
>>724
> PICだと64MHzか。無理だね。

どっかで誰かが、オーバークロックの実験してレスっていなかったっけ?
743736:2006/01/28(土) 20:10:27 ID:PqmWtIK0
>741
俺も電卓を使ったよ
↓これ
http://www.google.co.jp/search?&q=776%2F2%2A2%2E54%3D
744774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 20:12:54 ID:PqmWtIK0
ちなみにGoogle barを使ってるから、アクセサリ→電卓ってやるより早い。
最近は地図もググるで済ませることが多い。


Google MPLAB (BATA) なんて始めないかなw
745774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 20:33:58 ID:vqwDPHo+
>>742
せいぜい30Mhzくらいじゃなかったっけ。
それにATTiny45は内臓クロックで16MHzって話だし。

>>744
俺のPCにはワンタッチボタンがある。
calc.exeが割り当ててあるから一瞬だわな。
746774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 20:54:09 ID:CFvcM9oo
ECBのAVR特集だったか忘れたが、AVRをOCするとかなり上がるって書いてあってびっくりした。
1クロック1サイクルで、確か30MHz以上にあげても動くって書いてあったと思うから、
その地点でもPICの6倍の早さだな
747774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 20:59:21 ID:yM5huajd
>>727
ほら、だからいったろう。
PIC虫は、食いつくからやだろ。
H8の話はここではタブー。
748774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 21:10:06 ID:vR40GIvC
>>746
地点?・・・その意味の使い方なら「時点」だね

>747
H8の話がタブーなんじゃなくて、意味のない比較で粘着するバカが居るだけだ。
749774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 21:16:02 ID:CFvcM9oo
>>748
誤変換なのにわざわざ煽るなよーw
750774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 00:00:07 ID:l4L6eZn6
OCで比較するのはルール違反じゃない?
751774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 00:15:50 ID:HujZmB8U
>>724
PICで速度を云々するならSXがあるじゃん、メーカーは違うけど
752774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 02:38:37 ID:Nm4zeqAW
速いのを使いたいなら、dsPIC30Fを使えばいい(120MHz)。
753774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 10:09:33 ID:jSsaDNiR
>752
なるほど。漏れは使ったことがないんだけど、たとえばDSPパートを使わずにPIC部分だけ使うような場合は
1命令/クロックで動作するってとこ以外は従来と同様と考えて良いのかな?
754724:2006/01/29(日) 13:53:10 ID:mCJnkY+C
8ピンDIPで、内臓クロック速くて、PWMも速いPICきぼん。
あと、RAMもいっぱい欲しい。
SDを読み書きできるように、最低600kBは欲しいところ。
755724:2006/01/29(日) 13:53:50 ID:mCJnkY+C
>SDを読み書きできるように、最低600kBは欲しいところ。
ミス。600Bね。
756774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 16:34:52 ID:A0CzeYiN
PICはじめようとして、「わかるPICマイコン制御」って本を
読んでいるんだけど、俺のパソコンにはコマンドプロンプトしか無い・・・
(この本ではMS-DOSのEDITで作る方法が書いてある)
どうしたらいいニカ???
    /∧_/∧   
   <<``ДД´´;>> オロオロ
   //    \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ オロオロ
   しし((_))   オロオロ
757774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 17:02:59 ID:19PdMaOv
>>756
>俺のパソコンにはコマンドプロンプトしか無い・・・

そんなパソコンで、どうやって2chにアクセスしているんですか?
「コマンドプロンプトが無い」のならわかりますが。
758774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 17:23:43 ID:1SOPljZN
スーパーハカーなんじゃないの?
759774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 17:28:20 ID:1HqiA3AD
>>757
756の意訳(タブン)
俺のパソコンにはMS-DOSのコマンドプロンプトしか無い
MS-DOSの EDIT.EXE が無い。
760774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 17:49:42 ID:X7dz0rKd
telnetがあればなんでもできる
761774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 18:12:53 ID:QHvrcqtM
今必要なのは『EDLIN』ではないか?




って何でこんなものが俺のPC(Windows2000)に入ってんだ?
762774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 18:15:46 ID:19PdMaOv
>>759
なるほどね。

EDITなんか使わずにWindowsのメモ帳でもいいだろうな。
プログラムを学ぼうというのであれば、ちゃんとテキストエディタを探してくる方が良いとおもうけど。

だけど、参考にする本が古すぎるんじゃなかろうか。
それとも、PA.exeかなんかでアセンブルするのに、コマンドプロンプトを使っているのかな。
アセンブラの起動ぐらいなら、ふつうは、参考書に書かれている「MS-DOS」の代わりに
「コマンドプロンプト」でもOKだと思う。ただし、パスが長かったり、スペースが入っていたり
日本語パスだったりすると、うまく動作しないこともあるので、C:の直下で専用のディレクトリを
作って作業する方がいいかも。
763774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 18:18:27 ID:19PdMaOv
>>761
うわー知らんかった。XPにも入っているよ。EDLIN。
つか、XPに昔のかな漢字変換プログラムまで入っているなんて。
764774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 18:29:41 ID:c1bblwMr
EDWIN?
765774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 18:34:32 ID:SdMlPw1X
>>763
EDLIN!!!
懐かしいなw

あんなのでコード打ってたなんて、今考えると無茶に思えるよ。
俺は未だに秀○でつが・・・
766774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 18:37:05 ID:JPqPirih
>>761
Edlin かつて大変お世話になりました 
xp にも入っててびっくりした

767774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 18:38:24 ID:19PdMaOv
>>765
あなたに比べると俺は若いのだろう。
EDLINは使ったことのない伝説上の(といってもシステムディスクに入っていたけどね)のエディタだった。

さっき、EDLINを起動したあとで終了の仕方を知らないことに気づいた。(コマンドプロンプトごと強制終了)
768774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 18:48:37 ID:DjpBu+TN
コマンドラインを擬人化して萌えキャラ作って大儲けする予定なので商標登録しないでね
769774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 18:55:43 ID:SdMlPw1X
>>767
たぶん、俺のほうがだいぶ上ですね。
TK-80が発売された時は高校生ですたw
770774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 19:00:22 ID:1SOPljZN
TK-80には16進キーボードと言う高性能エディタが付いてたな。
それ以前はトグルスイッチで2進数をパチパチやってた。
771774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 19:50:36 ID:XoOCuswU
>copy con hoge.asm
772774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 20:09:11 ID:1SOPljZN
コロンが抜けてる?
773774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 20:51:11 ID:iVxwW9Zj
>>767
^zで編集モードから抜けてwで書き出してeで終了だったような記憶
774774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 21:18:25 ID:WsA+hWwe
>>773
edlinは、MDSで使ったような気がする。(MS-DOSじゃないよ)
viはVAX11で最初に使った記憶がある。
スクリーンエディタだからラインエディタよりスゲー
つーか、使いづらかったが、操作できないとバカと思われる時代だった。
HITAC汎用機のTSS端末560/20からsubmitしてた。
つーか、その前はカードパンチャで、穴開けてた。
TSS端末がねーとバカにされて・・・orz
EMACSとかは、まだまだ後の話。
775774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 21:19:10 ID:VKIN0vRS
なんでアルファベットが「F」までしかないの?
と先生に聞いても教えてもらえなかった。
教師って無知な人間なんだと、その時に気づいた。
776774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 21:48:21 ID:PgQV1cKz
>>775
その、どのレスに対するレスなのか分からないような、唐突な行動を
頻繁に起こす子に、呆れてものが言えなかったんだと思う。
777電脳子:2006/01/29(日) 21:49:45 ID:VBKT6T0q
なんで数字が「1」までしかないの?
と必死に本調べてみたけど書いてなかったけど。
デジタルって無味な世界なんだと、その時に気づいた。
778774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 22:13:15 ID:19PdMaOv
>>777
素直じゃないね。
16進数のことでした、と書けばよいものを。
779774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 22:14:36 ID:19PdMaOv
>>778
すみません。
>>775 = >>777 と思いっきり勘違い orz...
780774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 22:35:46 ID:JPqPirih
>>767
edlin 起動後
? でヘルプがでる q か e で終了
781774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 23:04:46 ID:dVxybp4S
DOSのエディタといえばVZ以外考えられない俺が来ましたが
782774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 23:17:24 ID:rPDoag6e
DOSのエディタといえばWordStarとWordMasterとMIFES、たまにCOPY CON filenameじゃないのかという俺も来ました。
783774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 23:29:22 ID:PzSjxCJm
懐かしい話してるね。
大昔にウイルス怖いで、「標準エディタ」以外使用禁止のところにいたんだけど
エディリン嫌がってこっそりVZとかターCのエディタ使ってた。
ワープロで打つ奴とかUNIXで打って転送してくる奴までいて、メタメタだったなぁ。
78416F877B:2006/01/30(月) 01:59:45 ID:lbiYDux9
VZエディタといえばPC98だな・・・・なつかしい
Z80のアセンブラソース書きこする時に使ってたな。

PICのMPASMは秀丸だが・・・HIDEMARU=4000YEN 知ってた??
785774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 02:16:47 ID:wYnPfxFD
>>784
こらこら・・・
そーゆーの書き込まないように。

え?俺?
お布施しましたよ。ちゃんと4,000円。
10年くらい前だけどw
786774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 02:19:56 ID:wYnPfxFD
>>784
テキストエディタだと、一太郎なんかも使ってたときがあったっけ。
Ver.4くらいだったかな?
FD10枚組くらいの超大作だった覚えが・・・

PC98や、日立のB16を使ってたけど、
一刻も早くEDLINから逃げたかったw
787774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 02:20:30 ID:vGgsa2aB
秀丸を変な操作で課金したことにする方法
うちの教授が学生に教えてインストールさせてやがる

・・お前それでいいのか?
788774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 02:25:20 ID:QJBsOUAG
今でも一太郎とATOKが現役なのがすごいな。
もちろん文章専用だけどIMEとATOKを比べるとそれはもう(汗

http://www.atok.com/
789774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 02:25:49 ID:wYnPfxFD
閑話休題

>>756
テキストエディタはとりあえずメモ帳でも使ってみたら?

その本は、入門にはいいかもしれないけど、
そのコードの書き方では、その後での発展が難しいって事を覚えておいてね。

そこで扱っているPAっていうアセンブラは秋月のオリジナル?で、
一般的なマイクロチップ社製のMPLABとはソースコードに互換性が無いんだよね。

その本で、一通り走らせられるようになったなら、
MPLABに添って解説してある本を先生にするといいと思う。
790774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 09:16:58 ID:d0flI/9j
PAはここにあります。
http://www.tristate.ne.jp/picnic/menu.html

昔からのアセンブラ屋にとって、PICのニーモニックは最低。
間違いの温床がごろごろ。
それを内蔵マクロで補っているのがPA。
今ならCが良いのかもしれないが、アセンブラでごそごそという
のがpush/popもできないワンチップマイコンでの醍醐味。
PICをアセンブラで「楽しむ」にはPAが必須。
791774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 10:30:59 ID:MfOIRY0Q
マクロで補えばいいんじゃん?てかPAじゃ先が無いじゃん
792774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 10:41:51 ID:RExsNjWr
PAはソースも公開されているし、
PIC12とPIC16で遊ぶには、PAで十分。(PIC18は除くね)
device.rcを書き換えれば新しいPIC12FやPIC16Fにも対応できる。
工夫ですよ。
DOS環境で常駐VZにPAでアセンブル速度最強。
と、昔のアセンブラ屋が言っております。
793774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 11:22:53 ID:4zLHn8pX
マクロをスキップしようとするとハマる。
794774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 12:11:44 ID:+2bwmftO
>>787

フリーソフト作者免除のライセンス貰いますた
795686:2006/01/30(月) 15:02:26 ID:a9CKjOXr
他の掲示板で「R/WとEのアサート時間」を調べろと言われますた
アサート時間て液晶固有のsetup time(tsu)ってやつなんでしょうか><;

アサート時間を調整するためにはlcd_lib.cのoutput_lowとかの後に
delay_ns(アサート時間)とか入れればいいんでしょうか?

PICに詳しい人は沢山いるのに液晶扱える人がまったく居ない・・・orz
796774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 15:20:05 ID:aSsWb9rY
>>795
> 他の掲示板で「R/WとEのアサート時間」を調べろと言われますた

単純にオシロで、R/WとEがアクティブになっている時間を調べろってことじゃないの?
797774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 19:16:48 ID:EFOUnnXJ
データシートとかで調べろという意味では?
798686:2006/01/30(月) 19:25:07 ID:5FItXJM3
>>796
論理値が決定してからアナログの値がそれに伴う時間なので計れないように思います

>>798
シートの時間表を見ても「アサート」などという言葉が見あたらず
性質からsetup timeのことなのかなと思った次第です
799774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 19:49:53 ID:bNjAfUTn
アサート ネゲート でぐぐれ
800774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 19:53:08 ID:IS73xIKJ
801774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 20:00:00 ID:Yuk6Sshf
これは一つ賢くなってしまった
802686:2006/01/30(月) 21:19:04 ID:a9CKjOXr
>>800
ありがd
アサート時間が論理レベル決定してから電気的にレベルが固定する
(ちょっとわかりにくい表現ですいません)ような時間だということはわかってて、
シート中のsetup timeっていうのが制御信号(rw、rs)の立ち上がり・下がり時間だから
それがアサート時間なのかな、と思ったのです。

言葉少なくてすまそ
803774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 21:53:39 ID:xsRDSRBn
あっちこっちで聞いてるな。
わかんない言葉は、まず調べろよ。

【他動-4】 《電》(論理信号{ろんり しんごう}やレジスタビットを)
アサートする、アクティブな[有効{ゆうこう}な・論理的{ろんりてき}に真の]状態
{じょうたい}にする◆【反】negate
804686:2006/01/30(月) 22:16:08 ID:5FItXJM3
>>803
調べていない訳ではないです
そして「アサート」という言葉の意味がわからないわけではないです

「アサート」だけで調べて「アサート時間」の意味が>>802に書いてあるような意味だと推測しました

それで、アサート時間のあるべき値が液晶の制御信号の立ち上がり、下がり時間のことを指すのかどうかを聞きたかったのです
805774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 22:39:38 ID:YurJHKCX
アクティブとアサートはほとんど同意味で使われるよ。
常識だとおもったけどな。
806686:2006/01/30(月) 22:55:54 ID:5FItXJM3
>>805
この分野の勉強はほとんどしていなくて、今回初めていろいろ調べ始めたので常識が無いのです
>>796氏はお城で計れるものと書いていたので、アサート時間は多分ナノのオーダだから
お城では計れないだろうな…つまり別物なのでは…と早合点しておりました

つかウチのお城がボロくてマイクロでいっぱいいっぱいなだけか…orz

皆様ご教授有難うございました
807774ワット発電中さん:2006/01/31(火) 01:39:15 ID:1rqsi8HW
>>806
MPLABのstopwatchでパルス幅等を確認できる。
今回の用途であれば、オシロを引っ張り出す必要はない。
808774ワット発電中さん:2006/01/31(火) 09:59:24 ID:oe2f9pKA
>>805
アクティブはよく聞くけど、アサートはここ何年聞いたことがない。
データシートでもほとんど使われていないし、もはや 死語では?
809774ワット発電中さん:2006/01/31(火) 10:14:39 ID:Qtr4eJay
死語でも知っとかんと困ることがあるなら知っといた方がよいと思う
810774ワット発電中さん:2006/01/31(火) 10:33:18 ID:bYrSXEGO
液晶が2行なら、斜めから見てみ
2行にするコマンドを受け付けていない場合
上と下の行でコントラストが違うのが分かる
811774ワット発電中さん:2006/01/31(火) 11:13:44 ID:bc8phwhr
液晶が1行なら、斜めから見てみ
2行にするコマンドを受け付けていない場合
左半分と右半分でコントラストが違うのが分かる
812686:2006/01/31(火) 11:59:02 ID:zt/g57S/
>>807
MPLABはウチの研究室には入ってないんです><;

>>810
>>811
一瞬誤爆かと思いましたwww
取りあえず2行なんで1行だけで組んでみますね><;
813774ワット発電中さん:2006/01/31(火) 12:03:48 ID:CcrPTcE/
>812
タダなんだからMPLABぐらい落とせ馬鹿。
814774ワット発電中さん:2006/01/31(火) 12:50:34 ID:+D+AN0s+
LinuxでPICの書き込みソフトを作りたいんですが、
どこかにプログラム落ちてないですかね?
書き込むPICの種類は16F84だけでいいんです。
RSー232を使ってやりたいんですが…
815774ワット発電中さん:2006/01/31(火) 12:56:43 ID:QkvPrLDv
gccとか
816電脳師:2006/01/31(火) 13:00:38 ID:FiFEV12E
>585君か?

そうじゃなかったら>586を参考に。
書き込みソフトはかなり昔のトラ技の特集にあったぞ。
80行くらいだった。
817774ワット発電中さん:2006/01/31(火) 13:32:41 ID:37vW3WEL
>>808
> アクティブはよく聞くけど、アサートはここ何年聞いたことがない。

アクティブは普通に使うけど、アサートは、以前、モトローラ系のCPU
のデータブックに良く出てきていたね。68000とかに。最近はどうなんだろう?
それは完全に一世代前の話だから、知らない人がいてもおかくしない。

818774ワット発電中さん:2006/01/31(火) 13:40:58 ID:+D+AN0s+
まじですか?
その80行くらいのソフトってネットで閲覧とか出来なんですかね?
819818:2006/01/31(火) 13:53:32 ID:+D+AN0s+
すいません。ソフトじゃなくてプログラムでした…。
プログラムをネットで閲覧出来ないですかね?
820774ワット発電中さん:2006/01/31(火) 13:56:08 ID:bUlnLonp
>814
PonyProgがある。
www.lancos.com/prog.html
821電脳師:2006/01/31(火) 14:04:13 ID:FiFEV12E
データーシート見て書き込みチャートに従ってやれば自分で書けそう。
コード変換もフォーマットが単純だから簡単だった。

たしかエクセルのマクロ(って言っても漏れは詳しくないけど)
とかで書いていたから言語なんかだったらもっと楽かも。

あとC5xと18xx以外はコマンドやタイミング同じだから
かなりいろんなのに対応できそう。

ちなみに漏れはLCDとキーボードだけのアローン型の書き込み器作った。
822774ワット発電中さん:2006/01/31(火) 14:13:21 ID:xpoxO/jo
書き込み電圧突っ込み間違えてあぼーん型になったことあるぞ
823686:2006/01/31(火) 18:05:45 ID:zt/g57S/
>>810
何回やってみても何も変わりませんでした
液晶も変えてみたし・・・PICも2種類でやってみましたけど

>>813
馬鹿ですからMPLAB落としてCCSCと上手く統合させるのに3時間かけてしまいました
便利ですがやっぱりlcd_lib3.cの中身をいじると
ライブラリファイルだと認識されなくなってしまいました(別のソースだと認識されてしまう)

もうちょっと頑張ってみます・・・
824774ワット発電中さん:2006/02/01(水) 09:13:45 ID:aGWwoZ/j
>>823
タイミングを取っている場所(Delay_xxとか)を、
全部5倍くらいの値に変えるとうまくいくかもしれないよ。

それでだめなら、どこかタイミングを取らないといけないのに
抜けている場所があるとか…。
825774ワット発電中さん:2006/02/01(水) 09:24:14 ID:R3ApUrNs
>823
取敢えずは実績のあるソースを自分の回路に合わせて焼いてみれ。
ポートとかをちゃんと書き直してな。
そしてそのソースに書いてある意味を良く考える。
826774ワット発電中さん:2006/02/01(水) 13:52:20 ID:GlUP/uJ8
作り方教えてください
http://www.zea.jp/audio/mp3a/mp3a_01.htm
何処で部品が入手できるかもおしえてください。...orz
827774ワット発電中さん:2006/02/01(水) 14:40:25 ID:2BGNbkuj
部品の型から基板の配置まで詳しく説明されてるのにわからないのか?
828826:2006/02/01(水) 14:50:33 ID:inGzBeQ0
doshiど素人です。お願いします...orz
829774ワット発電中さん:2006/02/01(水) 14:55:37 ID:GTaQvy5O
>>826
続きのページみてるのか?
830774ワット発電中さん:2006/02/01(水) 14:59:22 ID:2BGNbkuj
下のほうにある、Next... から次のページ読んだのか。
そこに部品の入手先も組み立て方も書いてあるぞ。
831826:2006/02/01(水) 15:14:27 ID:BQKOATJq
11ページまで、みたけどわかりません...orz
やっぱ無理か...
ありがとうございました。
832774ワット発電中さん:2006/02/01(水) 15:25:40 ID:NOk/+0vK
>>831
もっと癌勝手嫁。2ページ目で入手先は解決している。
工作方法についてもこれ以上はないほど解説している
(ほんとすごいぺーじだな)
作り方についてこれでわからないというなら、もっと簡単な自作キットなどを入手してそれで練習して勘をつかめ。
それがマンドクサイなら・・・・自作あきらめれ。
833774ワット発電中さん:2006/02/01(水) 15:54:40 ID:IMN+1zht
俺が5万で部品調達から組み立て指導してやる
834774ワット発電中さん:2006/02/01(水) 16:14:30 ID:mCC5u6gt
最後のページのポータブルタイプが凄いな。
DIP多用で変換基板とかまで使ってもここまで小さく組めるとは・・・・
835826:2006/02/01(水) 16:15:10 ID:B2fQ4CdT
>>833
5万なんで払えません!!!
836774ワット発電中さん:2006/02/01(水) 16:18:28 ID:mCC5u6gt
じゃ、税込み5万でどうだ?
837826:2006/02/01(水) 16:27:01 ID:B2fQ4CdT
。。>>836
無理です!!!
838774ワット発電中さん:2006/02/01(水) 16:36:01 ID:IMN+1zht
じゃあ幾らなら出せる?
839826:2006/02/01(水) 16:47:40 ID:B2fQ4CdT
だいたい1200円まで
でもなんとか自分でやってみようと思います
840774ワット発電中さん:2006/02/01(水) 16:51:55 ID:hawG7EeQ
>826
うーむ、貴方のレベルでちゃんと作れるかどうか不安。
身近にこういった工作の経験者がいるといいんだけどね。
くれぐれもそのページの作者さんに変な質問したり迷惑掛けないように・・・
841826:2006/02/01(水) 17:00:54 ID:B2fQ4CdT
insatsu 印刷したのでだいじょうぶだとおもいます
842774ワット発電中さん:2006/02/01(水) 17:22:32 ID:GTaQvy5O
1200円じゃ部品そろえられないよ。
843774ワット発電中さん:2006/02/01(水) 18:10:37 ID:2BGNbkuj
中古のmp3プレーヤー探したほうがいい希ガス
844774ワット発電中さん:2006/02/01(水) 18:41:44 ID:wN/TnRaO
UFOキャッチャーの景品にあるMP3なら、うまくいけば100円で取れる。
と、
身もふたも無いことを言ってみるテスツ
845774ワット発電中さん:2006/02/01(水) 21:01:15 ID:rAHbWADD
>>839
途中経過を書き込んでくれると応援出来るかも。
846774ワット発電中さん:2006/02/01(水) 21:04:26 ID:NOk/+0vK
たくさん釣れてますな。俺もだけど
847774ワット発電中さん:2006/02/01(水) 23:19:09 ID:cqL//rwA
正直、表面実装部品が絡むと漏れでも作る自信ない
秋月のキットから入門した方がいいと思われ。
848774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 00:00:12 ID:bNorUMLf
Watch Dog Timer は16mS固定なのか?
低いクロックでは、直ぐにWDT割り込みが入って使いものにならんと・・・
なるほどね。このマイコンはハゲかよ?・w・

849774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 00:32:28 ID:S4XOBeMs
>>848
少なくとも16F88ではプリスケーラが入っていて最大2秒強に設定できるようだけど>WDT
850774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 07:32:12 ID:PAJM7Pti
>>848
必要ならプリスケーラも使えるわけだが。
16ms。仮に32kHzで動作させたとしても、128ステップもあるぞ。

低いクロックってどれぐらいなんだ?
851774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 08:37:51 ID:vU+NPCbF
128ステップじゃ下手なループは組めないな。
forの中でもクリアしないとダメか。
852774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 09:03:00 ID:zNsjNJty
>>848-850
PIC(16F8X)のWDTプリスケーラってタイマ0と兼用なんだな。
タイマ0のプリスケーラを使って、32kHz水晶をクロックにして、ループ内に128ステップでは
すまない処理(乗除算とか)を抱えていれば、あちこちにWDTクリアをちりばめなければ
いけないってのはありそうだ。
OSCTUNEでちょっとは遅くできるみたいよ>WDTのクロック
853774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 10:03:16 ID:s+Q6UBvJ
>826 出世払いで指導してやるから、連絡先書いとけ。
854826:2006/02/02(木) 12:09:09 ID:6toNDegA
>>853
出世とはどういう支払の仕方ですか...orz
855774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 12:30:46 ID:2PXijRzi
要するにいつか君が偉くなってお金払えるようになったらね、ということだ。
もうちょっとかみ砕いて言えば、実質ロハでいいって意味。「ロハ」はわかるか?
856826:2006/02/02(木) 12:38:42 ID:6toNDegA
かわりません、ただwでいいということですか?
857774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 13:45:41 ID:I4m1WJdA
>>856
>ただwでいいということですか?

そういうこと。ロハ=只の字をふたつに分けただけ。
但し、払えるようになったら払いなさいってこと。

さらに厳密に言うと、法的には「出世払い」は、そのとき払わなくても
良いが、相手が出世したり金銭的な余裕が出来なくても、「いつでも
任意の時点で返還を請求できる」ということになっている。
858774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 15:23:57 ID:LVmqWZnO
出来れば来世払いでお願いしたいのですが・・・・・
859826:2006/02/02(木) 15:45:57 ID:7pJiJlnS
nなんかこわい。
860774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 16:19:43 ID:ecJkKh/l
単発IDの羊の皮をかぶった狼さんが集うスレはここですか?

ところでお前ら、去年買った『あ○○○』のプログラマの付属CDを昨日見てたんだ。
そしたら、サンプルの中に『20世紀末を一世風靡したけど、今は販売すると違法になるチップ』のプログラムと
そっくりな物が入ってるんだが、気のせいかな・・・・・・?


12C508用なんで石持ってないし、そもそも試す気もないんだが・・・
861774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 16:32:48 ID:zNsjNJty
>>860
ビデオ信号がらみ?
862774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 16:36:51 ID:ecJkKh/l
>>861
『不正競争防止法の改正施行』
と、遠回しに言ってみる。
863774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 16:38:13 ID:GjXn6kHf
MOD ?
864774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 17:04:12 ID:g2n06lGL
% ?
865774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 17:07:10 ID:bs8EeseG
つ[12F508]
866774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 17:15:30 ID:yD0uBWdY
ぶった切るが処女発見
http://yaplog.jp/coco220/
チャンスぽい
867774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 17:29:54 ID:fY44Z96o
おい、みんなに朗報だっ!!!
171種類のPICマイコンがこれひとつで書けるぜっ!!!
http://www.solitonwave.co.jp/product/pic/spw_index.html
マジお勧めっ!!!わおーっーーーーーーーーーーーーーーー
868774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 17:43:01 ID:ecJkKh/l
>>865
今度はメアドを集める狼さんが来ましたか。

>>866


>>865
ヽ(`Д´)ノ そんな石買うぐらいなら、F675かF683買うよ!

ってか、当時ネットで流れてるPRG読んで大体動きわかるから、
必要なら他の石用に自分で作り直すよ。
そもそもいらない。
869774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 17:44:33 ID:ecJkKh/l
うわ、途中で送信してしまった。スマン

>>866
広告乙
870774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 17:50:19 ID:ecJkKh/l
しまった。アンカーずれてる。
>>868内    上側の865→866
>>869内    866→867
回線切って吊って来ます・・・
871774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 19:02:01 ID:OAelLzKa
来世払いワロスww
872774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 20:16:26 ID:OTrE5MCm
また来世〜
873774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 20:21:23 ID:bNorUMLf

http://www.picfun.com/treebbs/1/9387.html
・・・この話では、まいったよ。
PICライタはIPIのがいいよ。
874774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 20:45:22 ID:BGz8iRzq
>171種類のPICマイコンがこれひとつで書けるぜっ!!!

俺の使うの5種類くらいで足りんですが
875774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 22:08:17 ID:2q24lV87
OSCCALどうしよう orz
876774ワット発電中さん:2006/02/03(金) 08:49:43 ID:VmzYfrQy
測定して復元する話題が昔あったな。
誰か覚えてない?
877774ワット発電中さん:2006/02/03(金) 09:52:40 ID:Io9STerU
>>875
どうした?
消してしまったのなら
ttp://www.geocities.jp/orange_denshi/writer509alpha.html#caldata
プログラムの方法がわからないのなら
データシート、MPLAB内のテンプレートファイル…。
878774ワット発電中さん:2006/02/03(金) 22:41:40 ID:jE21IOsz
>>877
釣りかも知れないけど、
>>867のリンクの宣伝文句に書いてあることをコピペしたものと思われ。
あれ、ここ求人してるのか・・・・・・・・・
879インプの中の人:2006/02/05(日) 14:13:37 ID:JhfSFQI3
ドアミラーコントローラの続き。今の所、元気に生きてる。
648Aに移植当初、数日でPICが死んだので、改善されたと思う。
同時に複数の対策をしたので、破壊の原因は解らない。たぶん1.だと思うけど。

1.入力ポートの電圧をツェナーDIで5.1Vに制限(従来はリバース信号電圧÷2)
2.クロックを20MHzレゾネータ→内蔵4MHz→内蔵48kHzに変更(高速動作不要なので)
3.EEPROMのアドレスを変更(特定のアドレスが問題ならこれで解決)

自分の興味が、破壊の原因追究から、壊れない装置造りに移ってきた。
PIC即死なら原因も知りたいけど、破壊まで日数があるから、原因追究は面倒くなった。
今度は何ヶ月持つか、楽しみだ。

ttp://www.nagaidenshi.co.jp/OTHER/mirror_support.shtml

次の車には、学習機能を盛り込みたい。こいつは常時電源を使うのか。
880774ワット発電中さん:2006/02/05(日) 16:41:02 ID:PvlQQhwB
車で使う場合は、電源からのノイズと、ポート直結での引き回しによる、
過大なイグニッションパルスが浮遊容量で拾われて破壊されることが多いですね。
(すでに車載PIC関連装置で測定しているし、経験もしている)
クロックダウンは暴走に一役買います。しかも内部発振使っていれば結構いいですね。
電源は、最初にコイルでチョークを入れ十分なスパイクに対応すべきでしょう。
その後、78L05でレギュレーションをよくして使います。平滑コンデンサもつけましょう。
入力や出力はポートからの引き回しは止めてアイソレーションに心がけます。
PICの内部のクランプダイオードでは到底持ちませんから外付けでダイオードを使い
電源と信号を挟み込みます。入力なら1kくらい直列に入れたほうがいいかもです。
フォトカプラも一考するとよいでしょう。ただフォトカプラは電流をとります。
出力は74HC05や07で一段バッファしたものをHブリッジに入れたほうが良いでしょう。
881インプの中の人:2006/02/05(日) 21:17:03 ID:OBviG2/9
>>880
アドバイス有り難う。

ツェナーダイオードはプラス側は5.1Vに抑制出来るけど、
マイナス側は-0.7Vまで振れてしまうか。入力ポートの許容は-0.3Vだからまずいな。
ダイオードは電源側とGND側に1個ずつ付けるべきだったかな。

次はバイクのタコメータに挑戦する予定だから、入力回路は気を付けるよ。
882電脳師:2006/02/05(日) 21:27:01 ID:KY1a4eRl
イグニッションのインパルスは兵器みたいなサージだ。

たとえ回路の電源を電池にしてアイソレーションしてもコヒーラーをONできるような
ほそろしい電波が回路内をアンテナにしてのって来る。

もうシールドとかもするしかない場合もある。
たしかオートマが出始めた一時期、そのノイズで車が
暴走することが頻発したとかあったような。
883774ワット発電中さん:2006/02/05(日) 23:05:43 ID:PEjEClHI
>>881
ここに自動車規格があるぞ。
http://homebrew2004.hp.infoseek.co.jp/D001-94.pdf
884774ワット発電中さん:2006/02/05(日) 23:55:06 ID:Xsf6iT3X
Win2KでEasy-PICを使う方法はないのでしょうか?
885774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 02:40:35 ID:5SSLDHN/
>>883
某フリーメールで12V系の電源電圧は「12Vだ! 20V以上はありえない」
なんて言い放っていた輩がいたな・・・・
886774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 03:20:32 ID:MqhuU259
こっちなんかガソリンスタンドのアルバイトに13.8Vなんてありえない。
車のバッテリーは12Vだって言われた。

なんでカーオタって……(以下略


しかし12V系の耐圧試験で12Vバッテリー2個の耐圧として余裕をみて30V。
車関係で作ることはないけど手持ちの三端子レギュレーターじゃ耐えられないな。
もし作ることがあったらNJM317に………。
887774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 04:15:47 ID:7bcbUt/f
×暴走に一役買います
○暴走防止に一役買います。
888774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 07:15:35 ID:W5bwdYZI
車の純正LEDリアコンビランプの場合、基板には抵抗とZNR(らしきもの)が載っていたな。
889774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 07:35:46 ID:m/sO79xT
>>886
2ちゃん車板とか車関連掲示板でも定期的にわいてくるね>車の電圧は12V
890774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 07:52:45 ID:YhVIrTNn
13.8Vって主張するのは電気系の使途に多いね。
車の電圧は14.0〜15.0Vで考えないとね。
891774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 08:51:23 ID:Fxn59UZf
>>885
実際18Vまでは行ってないよ。カリーナED G Limited 2000CCにて。
瞬間的なイグニション・ノイズの発生電圧は未測定でわからんが、
そういうのはラインフィルタでもとれるし、リニアテクノロジから車載電源用のICが、
良好なノイズ抑圧特性を出してる。

感情論は良い結果を生まない。基本は、技術論でいくのが筋というもの。
892774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 08:54:13 ID:YhVIrTNn
>801
笑う場所は20V以上ではなく12Vだと思う。
893774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 09:24:07 ID:Fxn59UZf
>>886
スイッチングレギュレータは90%程度の効率で発熱が殆どでない。
3端子レギュレータは発熱が多くロスが多く、あまり実用的ではないよ。

これなんか車載応用用途そのもの
http://www.linear-tech.co.jp/pc/downloadDocument.do?navId=H0,C1,C1003,C1042,C1032,C1063,P2310,D7704

LT1976は、3.3〜60Vの電源電圧入力
http://www.linear-tech.co.jp/pc/productDetail.do?navId=H0,C1,C1003,C1042,C1032,C1063,P2310


894電脳師:2006/02/06(月) 09:47:26 ID:j5wBeJgd
工房の時、やたら原チャに細工してた香具師にブレーキランプを
コッた点灯するの作ってくれと頼まれた。

フツーに点くのではなく始めは2,3回点滅してから持続点灯するようにと。
簡単だよな、4093を1個にCとRでパターン発生して2SDのTrで‥

早速、搭載してOKだったから奴は「アリガトよっ!」っと帰ったけど
路地から出る時にかなり不規則に点いた。

その時はじめてエンジン稼働中に動作させたのですた。
895774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 10:32:52 ID:ABJG90Ey
>>894
原チャリだとノイズはすごいし電圧はむちゃくちゃ不安定だし・・大変だろうなあ。

>>893
三端子レギュレータでも小電流(数十mA以内?)なら安くて小さい分充分実用的じゃないか?
エンジンオフで使用する機器じゃなければ効率を気にするようなもんじゃないし、
発熱だけが問題。
サージ的な電圧は>>891のように除去すればそれほどVinにゆとりもたせなくてもいいように思える
896774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 11:19:14 ID:jMYl0Hn7
まあ、少し種明かしをすると、某アシスト付き自転車の内部は
78L05が各デバイスに入っていて、システムの電源は8Vで動かしている。
そうすることによって、5Vのドロップを最小限に抑えられる。
この技術は車載はもちろん、ノイズにシビアな工場環境でも有効に生かされる。

プロの意見でした。参考になれば。

三端子REGは、確かに効率悪いけど消費電流等を考慮すれば、部品が少ない為、
高信頼設計が出来るわけです。
897774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 11:52:52 ID:MqhuU259
スイッチング式と違ってノイズの発生源にもなりにくいしね。

三端子レギュレータを発振させなければ、の話だけど。
898774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 12:07:20 ID:ABJG90Ey
>>897
それもあるね。
ノイズ対策に自信がない俺の素人車載工作は三端子レギュレータ2段構えでした。
今はDC-DCコンバータですけど(VFDつけてるので三端子ではきつい)
899774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 17:00:33 ID:Fxn59UZf
>>897
過日、リニアテクノロジ社のセミナ案内があった。
時間が無いので行けんかったが、ノイズへの取りくみが
大きなテーマに上げられていた。
20年前のスイッチング電源は確かにRFノイズに困ったが
現在市販のスイッチング電源はスイッチング周波数が
上がっているにも関わらず、ノイズは少なく、
高感度の無線通信機にも十分使える性能に改善されている。
デバイス、回路設計の進歩は日進月歩なので、
1年前の知識が通用しない、ということはよく経験する。
スイッチング電源=ノイズがある・・・という先入観に
支配されないほうが良いのではなかろうか・・・
900774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 17:09:06 ID:Fxn59UZf
>>899
実際の設計で、PB上へ1A以上の電源レギュレータを配置したいことがある。
簡易な放熱方法にプリント基板のベタパタンを放熱器にすることがあり、
それを意図したパッケージの3端子レギュレータも多くある。
しかし、5V->3.3Vでも1Aあたりに、PBパタン放熱の限界がある。
(それ以上の熱抵抗の低い応用では、大きな放熱フィンか冷却ファン
が必要になる。)
こういう場合は、スイッチングレギュレータのほうが有利で、
メーカも推奨している。

901774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 18:50:14 ID:jMYl0Hn7
>>899
昔のSW/REGは500KHzとか低周波数での発振でしたからね。
今のSW/regICは、周波数がメガヘルツオーダーで、
しかも、キャパシタに誘電率の高いセラミックを使えるように工夫されている。
これにより超小型兼オーディオや高周波にも平気で使えるようになった。
あとは、EMI対策を考えることになりますが。
自分も結構リニアやマキシム、ナショセミやアナログデバイゼスのswレギュ
使うようになりましたよ。インターシルからも切手大で1.8V5Aとか出せるみたいですし。
世の中変わりました。
まあ、PICの話からそれてしまって失礼しました。
902774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 19:00:25 ID:Fxn59UZf
>>899
RFノイズに極めて厳しい抑圧性能の要求される無線機用スイッチング電源の製品例。
http://www.rocket-co.jp/ham/acdc.html
このサイトは無線通信機を扱う専門店。

ここのアルインコ社のDM330MVの例では
出力電圧:DC5V〜15V可変
出力電流:連続30A(13.8V時)
・・・と、ICではないと思われるが、実に15V, 30AものDCスイッチング電源が、
実用上イズレスで実用化製品化されている。
需要があれば、IC化されるのは時間の問題と思われる。

ただし秋葉原のジャンク街で、安値で出ているスイッチング電源は、
ジャンクで無く、新品であっても、無線機にノイズが受信されると聞いている。
しかしこれも、最新出回っているものは改善されてるかもしれない。
・・・というモレもmade in Chanaには性能が悪すぎるという先入観がある。



903774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 19:04:09 ID:MqhuU259
ノイズが少ない電源が手に入るならいいんですけどね、
こういった工作とかでは安い電源やmade in Chinaなモノをよく使うし、
値段と入手のしやすさでどうしても三端子レギュレータになっちゃうんだよなぁ。
904774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 19:06:12 ID:Fxn59UZf
>>901
そういう世の中は変わった。デバイス技術は進歩している
ということを理解してきれる人がいて嬉しいです。

電子工作やプロ初心者の発言では、3端子レギュレータ
しか知らずにマンセーしてる感じがして、がっかりして気を落としていました。 
>>901のような人が身近にも、ネットにも少数しかいないのが、さびしく辛い思いをする原因にもなってます。
何故にこの人たちはわからないのだろう・・・と良く思います。
905774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 19:08:24 ID:MqhuU259
>何故にこの人たちはわからないのだろう・・・と良く思います。
そのデバイスを初心者たちに1つ20円で売ってあげると判ってもらえると思うよ。
そのまま供給っしつづけないといけないけど。
906774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 19:08:39 ID:q6IONB1n
そんなに小型で高効率(放熱不要)なら、
三端子スイッチングレギュってないの?
907774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 19:09:41 ID:MqhuU259
訂正
×:供給っしつづけ
○:供給し続け
908774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 19:14:29 ID:MqhuU259
結局、初心者たちは値段と入手性を重視するから三端子マンセーなのさ。
909774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 19:15:15 ID:ABJG90Ey
>>904
そうは逝っても適材適所じゃないかと。
PIC1つ+LED数個動かすようなのなら三端子でいいんでない?というのは変わらないかと。
ちょっとした自発光の表示器動かすならもうだめだけど。
910774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 19:19:13 ID:Fxn59UZf
>>905
なんとなくわかる気がしますが、
1個20円で売ると儲けはいくらですか?


ハイブリッドICがひょっとしたらあるかもしれないけど
3端子SWレギュレータは現時点では無いです。
ただし小型のSMTパッケージのチョークコイルが出てますから、
十分小型に組め、何と言っても、90%の効率が魅力です。

普通の電池で3端子レギュレータ使ったら、あっという間に
電池切れですよ。

911774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 19:22:39 ID:MqhuU259
>>910
しつこいね、そりゃ1Aも使うならスイッチングにするかもしれないけど、ここはPIC板だぞ?
大抵は1mA〜100mA、実装面積やノイズしか出してないじゃないか。

初心者が重視するのは値段と入手性、どんなに性能のいいチップがあっても値段が高かったり入手できなかったら意味がない。
912774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 20:57:16 ID:Fxn59UZf

相手にするんじゃなかった。1行程度をやっと書くレベルの香具師の人格を読めないでしまった・・・。
以前、3端子レギュレータの発振の話で大騒ぎを起こしてた香具師かもしれない。
PIC MLや掲示板が嫌われる理由もこの辺にありそうだ。
913774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 21:14:01 ID:ABJG90Ey
>>910
それがいくらかってことでしょうね。
商売でものつくりしている人は充分安価にいけるんでしょうけど、
趣味工作者はどうなのか?って話になる。
とりあえずこの手のモジュール、小売りでは高い。
いくつも試作する場合はつらいなあ。。。

一方で、「趣味工作で試作するなら電源ユニットくらい
作って使い回すんじゃないか?」という話もある罠。
しかしAC/DCは既製品がいっぱいあるからやっぱり部品として買うことはない
電池で動かす場合は確かにおいしいですね。
6V→3.3Vとかの電池ボックス+DC-DCコンバータ電源を1つ作るのもいいな。
914774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 21:17:36 ID:pYH1QpDN
必死な香具師が居るときは放置が一番だよ。
そのうち違うところに逝っちゃうから。
915774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 21:30:44 ID:Fxn59UZf
>>913

>電池で動かす場合は確かにおいしいですね。
>6V→3.3Vとかの電池ボックス+DC-DCコンバータ電源を1つ作るのもいいな。

そうですね。
携帯電話が長い時間なぜ使えるのか、白色LEDを光らせるにも
電池に抵抗をつなぐのではなく、DC-DCコンを使うとなぜ電池が
長持ちするのか等々・・・身近の製品でも沢山DC-DCコンは使われてる。
PIC機器の電池応用での省電力なら、DC-DCコン応用は検討対象になるのに・・・
けして全員ではないのに・・・PICコミュニティーを残念に思う。
916774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 23:40:50 ID:n5/j7K1x
電子回路初心者の俺にはさっぱりわからん
ソフトだけじゃPICは使えねぇや( ´д⊂
917774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 23:50:28 ID:m/sO79xT
>>915
そもそも省電力が必要な工作をしていないってことが問題じゃないか。
不要な要素には金と労力は注がない。
製品では省電力が不要と言うことはまずないが、趣味工作なら動けばいい人も多いし。

省電力にも気を遣うレベルのものを作りたくなった時に気にすればいいと思われ。
918774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 01:19:07 ID:YWXeen1c
>>902
秋月の5VACアダプタをビデオ系の回路に使ったら映像にノイズが混じって、
安物オシロで見たらけっこうノイズ混じりだったことがあったよ。

PICに話を戻すと、デジタルI/Oを叩く分にはそれでも全然問題ないだろうけど、
A/Dを使ってなにかやろうとしたら謎の値のふらつきに悩むことになるかも。
919774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 03:36:59 ID:e6WEsiSE
あれはスイッチングだから当たり前
920774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 07:12:44 ID:xfSzZkYv
PIC使うのは安いからor小さいからor入手性がいいからor好みだからであって
省電力にひたすら心血を注ぐタイプのマゾヒストはあんまいないんじゃないかなぁ
スイッチングレギュレータは俺も使うけど
TL499て言う入手性はいいけどスイッチング周波数も可聴域で効率もあんまいくない代物使ってるよ
921774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 07:40:17 ID:Pvp6+RJt
なんでもかんでもSWレギュレータがフィットするわけではないと思います。
Fxn59UZfさんが、なんでもかんでも3端子(というかシリーズですね)という風潮を
苦々しく思っておられるのはよくわかりますが、もう少し寛容であってもいいのでは
ないでしょうか。

特にPICを使うユーザー層だと、部品の入手性を考慮することも、部品選択の条件
のひとつですし。

省電力対応でも入出力の電位差が小さい、あるいは必要電流が小さい場合は
スイッチングの方が不利な場合もあります。
(PICのように稼動電圧範囲の広いマイコンを電池駆動で使うのだったら、
レギュレータなしで使えないか工夫するのも手ですね)

ところで、
>ただし小型のSMTパッケージのチョークコイルが出てますから、
>十分小型に組め、何と言っても、90%の効率が魅力です。
>普通の電池で3端子レギュレータ使ったら、あっという間に
>電池切れですよ。
90%効率の電源を3端子レギュレータに置き換えたらあっという間に電池切れ
なのですか? 3端子で9Vから5Vを作るケースなら、自己消費を無視すれば
効率は55%です。電池の持ちが悪くなるといっても、せいぜい半分ですよね。
半分なら十分「あっという間」だ、と考える人もいればそうでもない人もいます。
あいまいな表現ではなく、最初から具体的な数字で話をされた方が良いように
思いました。
922774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 07:43:41 ID:2zrN9DAr
>>918
オシロで証拠をとられては彼らも対策を考えねばならぬだろうなぁ。
ノイズで映像が乱れるでは、そのDC電源の実用は無理なんでないかぃ?
923774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 08:38:22 ID:wchudhFh
>>922
そういう電源ってのはわかっているんじゃない?
秋月のキットって、9Vのスイッチング電源で入力して、基板上で三端子レギュレータ
降圧ってのが結構あるでしょ。最初からそういう使い方推奨ってことかも。
924774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 08:57:12 ID:BtJpINNE
うるせー奴らが多いなあ。
DC-DC用のICが簡単に入手出来るならとっくに使ってるよ

  ば   ー   か   !

悔しかったら全国どこでも安く売ってる石の名前を晒してみろや。
925774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 08:58:42 ID:BtJpINNE
ちなみに安売りガラクタ商品の中から取り出すという手でもいいでつ。
926774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 10:15:09 ID:+DvLvJRG
DC/DCは、本当の初心者にはつらいでしょうね。
全体の消費電流が数mA以下なら、3端子でも十分価値あると思う。
DC/DCだとどうしても、パターンの制約があって、面積を使ってしまいます。
入手性なんて、世界のデジキーで十分じゃないか?
927774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 10:15:09 ID:wchudhFh
>>924
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=dcdc
秋月にもこれだけあるね。でも古いものばかり?
http://akizukidenshi.com/pdf/maxim/max879.pdf
効率はアレなので、三端子が使いやすい場面ではメリット薄いけど。
928774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 10:23:59 ID:q4W1Gl4u
>>925
ダイソーの車用携帯充電器
ちょっと高いけど、発熱少ないから、数100mA以上で使うといいと思う。
929774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 11:28:32 ID:5zYSzyDG
電源関連が増えてきて、PICの人が寄り付かなくなるので、
こちらに誘導しておきますね。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1084801343/l50
安く手に入りやすくて、UP/DOWNどちらでもよいSWコントローラなら、
TL499より使いやすく、
大昔からあるMC34063がお勧めだよ。効率あんましよくないけどね。
まあ、PICで何か作るときは、三端子使うけどね。48M033,7805,LM2940とかLM317とか
入手しやすいものつかって作る事が多いけどね。
930774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 12:43:09 ID:DPrEyb94
PIC16F88のマニュアル(英文しかないのですね・・・)を読んでいて
シリアル通信のRCREGレジスタは2段のFIFOになっているのが分かったのですが、
RCREGを一回読み出した後、RCIFをもう一度見てクリアされていなければもう一度
RCREGから読むという使い方で良いのでしょうか?
931774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 12:56:02 ID:wchudhFh
>>930
Figure11-5 ASYNCHRONOUS RECEPTION
を見る限りではそれでよさそう。
932774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 12:57:55 ID:wchudhFh
>>930
補足
だけど、どうせ受信データ読み出しは受信レート以下の速度で頻繁に読み出すか、
割り込みで読み出すかなので、1度の巡回or割り込みでは1回読み込みするだけでいいんじゃなかろうか?
933774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 12:58:31 ID:wchudhFh
>>932
×受信レート以下の速度
○受信間隔以下の時間間隔
934774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 13:26:14 ID:Yx6L97Af
TO-92パッケージのPICマダ〜♪
935774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 14:09:11 ID:DBzyMF2a
スイッチング信者がいるスレはここですか?
936774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 14:16:07 ID:wchudhFh
>>935
とっくに売り切れだよ
937930:2006/02/07(火) 16:43:42 ID:DPrEyb94
>>931
>>932
>>933
なるほど納得です。ありがとうございます。
938774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 20:51:23 ID:KG/csTQK
俺はどっちかというとTO-3PのPICが欲しいな。
50Aぐらいのソース・シンク可能。
939774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 22:50:46 ID:YOlUBhtb
ピン1:Vdd
ピン2:Vss
ピン3:オープンドレイン200V50A

 入力ピンが無いのでフィードバック制御が出来ないけどこんなの欲しい?
940774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 23:05:39 ID:xGgh1pS3
TO3 ワロスw
941774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 23:28:23 ID:xfSzZkYv
クリスマスの光もん用に使ってもいい
データの書き込みはFelica互換の無線通信ですか?
942774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 23:40:15 ID:YOlUBhtb
そういえばこれじゃ書き込み出来ねえw
>938はこれの使用方法考えろ。
943774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 23:49:13 ID:QZXUnKnJ
いやいや、DS2430AなんていうTO-92(3本足)のEEPROMもあったぞ。
使ったことないけど。

ぶったまげるのは、その3本足のうちの1本はNC。
つまり実質2ピンなのだ。
944774ワット発電中さん:2006/02/08(水) 00:34:14 ID:+/JbwNFt
そんなのダイオードパッケージでいいじゃんw
ちゅうか、ヒューズ管に入れてヒューズホルダで差し替えたら萌え
945774ワット発電中さん:2006/02/08(水) 00:36:25 ID:Jp8kbZo9
つ[10F206をホットボンドでTO-92に]
946774ワット発電中さん:2006/02/08(水) 08:28:32 ID:m0ix7I1u
書き込みは困ったね。
今とは別の方法を考えなきゃダメか・・・。
でも3ピンでもフィードバックは掛かるぞ。
TO-3といえどもPICだから時間ドメインで
入出力を切り替えれば良い。

とは言え50Aのノイズは並じゃないんだろうなあ・・・。
947774ワット発電中さん:2006/02/08(水) 23:19:49 ID:cqLnsyEI
そ こ で

電力線通信の出番ですよ。
948774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 02:50:08 ID:ICDyPZM7
考えるとダラスの1Wireってすげえことやってんだな
949774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 08:27:21 ID:uc99t6tW
あれも種明かしを聞いちゃうと大した事ないんだけどね。
ま、最初に考えたヤシはたしかに神だな。
950774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 10:22:23 ID:/tMirLEt
そろそろ次スレキボンヌ。

次は16F648くらいでどう?
951774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 14:11:36 ID:MazXQ00k
次スレは

【12F683】PIC専用のスレPart8【動け!】

とかでどうかな?
952774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 16:35:22 ID:L7uQ3KoI
>>951
いいよ
953774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 16:46:11 ID:/tMirLEt
新スレ立ちました。
【16F648】PIC専用のスレPart8【動け!】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1139471101/

まだ残りがあるので、まったり行きましょう。
954774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 22:30:46 ID:lFKiG1oR
9-5=4
955774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 22:41:00 ID:eE1HPaow
ちょいと質問があるんで、、よろしく願います。
今、PICで周波数計みたいなのを作ってるんだけど、
校正するのに手頃な物って身近にないですかね?
せっかく『12.8MHz超高精度クリスタルモジュール』使ってても
どの程度の精度かわかんないや。
956774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 22:52:24 ID:Jftds3tU
>>955
マスタークロックを分周して1時間とか24時間とかを作り、
電波時計と比較する。
しかし、実際は温度管理の方が大事だが。

957774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 22:55:25 ID:3PQI5zec
>>955
身近なものではアナログ地上波放送のカラーサブキャリアが確かすごい精度だったかと。
http://www.try-net.or.jp/~el_dream/clock/bclock/bclock.html
それ以外となると・・・・周波数がちょっと低いけどデジタル時計の水晶発振。
電圧低いからちょっと工夫が要りそう
958774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 23:09:35 ID:Jftds3tU
>>957
> 身近なものではアナログ地上波放送のカラーサブキャリアが確かすごい精度だったかと。

 あれはかなり正確だね。但し、テレビの3.579545MHzの水晶は精度良くない。
だから、カラーバーストで補正した後の信号を取り出してその周波数計に入れないと
測れない。
959774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 23:29:57 ID:eE1HPaow
>>956-957
ありがとう。
電波時計は持ってないんで、テレビの信号でって事になるかな。
この辺は未知の領域なんでいろいろ調べて挑戦してみます。
でも、>>957のリンク先読むと、無理に校正しなくてもいいのかなぁ〜って
気もしてきましたが。
960774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 23:31:13 ID:3QKPCMKX
>955,956
その12.8MHzモジュール使った時計をずっと使ってますが、ウチのはほぼ2週間で1秒くらい
遅れてます。
これだと精度は0.85ppmくらいかな(計算に自信なし・・)
961774ワット発電中さん:2006/02/10(金) 03:59:13 ID:D6vGEi/O
パソコンあるんだから、NTP鯖じゃ駄目なんか?
NTP鯖自体の精度は知らんけど、
問題は行き来の経路での延値が同じと期待して運用されてるって事ぐらいかな。

温度・湿度などの外部環境の変化でどうせ変っちまうんだろうが、、、
それとも恒温恒湿室作るのかい?

とか書いてあった。
962774ワット発電中さん:2006/02/10(金) 07:53:56 ID:Lo1SMhXv
NTP&目視でいいやん。
鯖とPCを同期して目視でカウントスタート。
一年後にもう一度同期してストップ。
目視と手の動きの誤差の合計も
大きめに見ても1秒以内でしょ。
出来ればオリンピックイアーで
しかも閏秒がある年に校正すると良い。
これで1/31,622,401の誤差、
つまり0.31PPM

NTP鯖は意味も無くストリーム2を選ぶことw
963774ワット発電中さん:2006/02/10(金) 12:20:04 ID:8xJdx1Ze
>ストリーム
964774ワット発電中さん:2006/02/10(金) 14:28:10 ID:Ak5QOYAI
>>955
ルビジウムと比較してみたけど秋月の12.8MHz-TCXOのオフセットは1ppm位には入ってた。
1ppmは1μ=0.000001でおおざっぱに7桁以下なら買ったままでも信頼できる。
また比較するなら7桁以上の基準器を手に入れないと無理なわけだな。
ちなみに温度や電圧で変動するからもし調整するなら実使用状態でないと意味がない。

話は戻るけど、電話の時報の波形とカウンターから取り出したクロックの位相を目で見るのが簡単だよ。
ピッピッピッポーンでオシロをホールド、波形の立ち上がりの位置関係をメモっておく
あとはそのまま走らせてしばらくしてからまた測定。
電話の時報はセシウム基準だから精度は12桁くらいあるw
965774ワット発電中さん:2006/02/10(金) 14:50:42 ID:+D4xHX7M
>962
検算しないで信じて書くけど、
962の方法でも電話の時報でもテレビやラジオのそれでもいいけど、
うるう秒を見落としただけで誤差が倍になるんだな。
>963の方法だと時報にシンクロする精度は雑にやってもmS単位なら
シンクロできるから基準にする時間を>962の1/1000に出来る。
つまり8時間強で良い。
それが運悪く1月1日や6月1日の8:00を含んでいるととんでもなく
大量の誤差が入り込むかもしれない。
8時間の中に1秒の誤差が入り込んでいて、mSの細かさでシンクロしても全く無意味。
966774ワット発電中さん:2006/02/12(日) 12:05:47 ID:YH8jI/R4
保守
967774ワット発電中さん:2006/02/12(日) 13:28:48 ID:u14Z1pj5
mikroCにはStimulus Controllerみたいなのはないのかな?
968774ワット発電中さん:2006/02/14(火) 01:14:18 ID:La8v1sgK
mikroCやべーよ。なんだかものすごいバグだらけじゃん。
でもバグを見つけ出してそれを自分でfixしながら使うのが最高に楽しい!
これぞホビーの王道。気に入りました。
けど普通にプログラムだけ組みたいならかなりお勧めできない。
おんなこどもはすっこんで(ry
969774ワット発電中さん:2006/02/14(火) 01:16:34 ID:o8WYx/mX
なんかmicroCって妙にコードがでかくなる気がする
970774ワット発電中さん:2006/02/14(火) 10:23:24 ID:ekJ6AZF5
>>968
MikroBASICはだいぶ(・∀・)イイ!という噂。
そもそもスタックが無いからPICはCコンパイラの構造に向いてない。
C言語の出発的存在のAUTO変数すらとれない。
スタックが無いから再起読み出しも出来ない。
BASICなんていまさらつかいたかねーと思うかもしれんが
PICのアーキのレベルにはあってんじゃない?
971774ワット発電中さん:2006/02/14(火) 11:14:34 ID:o0knAoi/
>>964

電話代掛かりそうだな
972774ワット発電中さん:2006/02/14(火) 11:23:34 ID:DbS+tGd7
>>964
時刻そのものは正確だろうけど、
時報音の立ち上がりまでの時間ってそんなに正確なの?
880Hzのポーン音の位相を見るならmsec単位で正確じゃないと
意味なしだと思うけど、そこまで正確に発音する機構があるかどうか、
センターから電話機までの回線に遅延はないのか?などが気になる。

GPSじゃだめ?
973774ワット発電中さん:2006/02/14(火) 11:26:43 ID:ks3X+Qj+
MikroC のバグ、一つ発見。
コード内に Soft_Uart_Init(); だけ書くとエラーになる。
Soft_UART_Write(); がどこかに書いてあるとエラーにならない。
974774ワット発電中さん:2006/02/14(火) 11:59:43 ID:YySrR/ol
ライブラリを信用しているのか?
975774ワット発電中さん:2006/02/14(火) 16:45:34 ID:ekJ6AZF5
>>973

UART_Init()の初期化処理だけでは、送受信できないから、
おまいの初期化処理だけのCプログラムが、semantic error という見方もあるぞよ。
CCSCの高価でヴォケなコンパイラよりはいいんでない?
976973:2006/02/14(火) 18:15:55 ID:oO1jr69V
とりあえず受信だけできれば用が足りるので、
Soft_Uart_Init(); と Soft_Uart_Read(); だけ書いたらエラーになった訳ですわ。
977774ワット発電中さん:2006/02/14(火) 19:46:06 ID:T+MT4NFi
>>976
それは困るなあ・・・・
978774ワット発電中さん:2006/02/14(火) 20:59:33 ID:ekJ6AZF5
>>976
なるほど、それではライブラリのソースを修正せんとな。
で、修正した?
WRITE()を追加して入れるとPROMメモリ足りないの?
979973:2006/02/14(火) 21:45:45 ID:oO1jr69V
Ver.5.??? になったので使いそうなライブラリをテストしていただけなので、
さしあたって困る事は無いのだが(常用するのは Soft_ じゃない方)
過去にも Ver.1.??? から Ver.2.??? にかけての BUG FIX は割と早かったので
MikroE が解決するのもそんなにかからないんじゃないかな?
980774ワット発電中さん:2006/02/14(火) 22:56:41 ID:zEXbdKXH
981774ワット発電中さん:2006/02/15(水) 00:13:12 ID:RBWdjloi
16f88で作ったのか
面白そうだ
982774ワット発電中さん:2006/02/15(水) 02:50:07 ID:lhbIlvS0
16Fシリーズでもやれば出来るものなのか。
週末秋葉行って88買ってくる。
983774ワット発電中さん:2006/02/15(水) 05:16:20 ID:XMMHvPaO
カードからファイル読んで、デコーダーチップ様に流し込むだけだからね。
984774ワット発電中さん:2006/02/15(水) 11:14:31 ID:bZlXst4e
ファイルを読むだけなら誰でもできるのだ。
問題はそこから先なのだ。
985774ワット発電中さん:2006/02/15(水) 17:55:14 ID:qxd4Zyzh
ここから先は次スレについて
986774ワット発電中さん:2006/02/15(水) 18:44:10 ID:NU/Y4tiV
>983-984
ああそうか液晶無い分軽いのか。
987774ワット発電中さん:2006/02/15(水) 18:45:18 ID:hA0bapK0
FATの実装めんどくさい…
「カードからブロックを読むだけなら誰でもできる」にしといてケロ
988774ワット発電中さん:2006/02/16(木) 15:36:45 ID:uOB9h0Wo
>>985
早漏君(>>953)が既に立ててます。
989774ワット発電中さん:2006/02/16(木) 21:53:00 ID:w/GnltIG
ccscのフォーラムにFAT読む奴があった気がする
990774ワット発電中さん:2006/02/16(木) 23:00:07 ID:wuuVLNwc
F88のプレーヤー話題になってると、年甲斐もなくちょっとうれしい!
実は、16F876のCCS-C版(古いのでこれしか対応していない)も
作ったんだけど128Kbps以上は音が途切れ途切れになってしまった
んだよ。クラスタからセクタへ変換する時の32bit掛け算がネックになっていた
991774ワット発電中さん:2006/02/17(金) 08:29:31 ID:b4uf4nmI
セクタ/クラスタは2のベキ乗なので、シフトにすれば?
992774ワット発電中さん:2006/02/17(金) 10:39:51 ID:6cqTTtu2
アセンブラでプログラムしている時に
気がついて今はシフトにしている。
CCSでも試して見れば良かったんだけど
使い続ける気もないので試していないんだよ
993774ワット発電中さん:2006/02/17(金) 17:06:03 ID:vhx4E+F/
【堀江/武部二男疑惑】 堀江被告、メール送付認める=「選挙での援助はその見返り」−武部氏二男への送金指摘問題
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1139724920/l50

衆院予算委員会で、ライブドア前社長堀江貴文被告(33)が
自民党武部勤幹事長の二男に現金を振り込むよう社内に指示した電子メールがあると指摘された問題で、
拘置中の堀江被告と接見した担当弁護人は17日、同被告が現金授受やメールの送信を認め、
さらに選挙での援助はその見返りであると供述したことを明らかにした。
994774ワット発電中さん:2006/02/17(金) 22:41:58 ID:fHXhFWBH
おじいちゃんはインターネットの仕組みとか全然しらねえから
チョロいよねwwwwwwww
995774ワット発電中さん:2006/02/18(土) 21:05:33 ID:9TOydYJ4

996774ワット発電中さん:2006/02/19(日) 10:50:57 ID:hejMi0+E
梅?
997774ワット発電中さん:2006/02/19(日) 10:51:33 ID:hejMi0+E
産め
998774ワット発電中さん:2006/02/19(日) 13:30:09 ID:uX1bADlL
1000-2
999774ワット発電中さん:2006/02/19(日) 14:15:57 ID:zYyYLOc7
1000-1
1000774ワット発電中さん:2006/02/19(日) 14:18:20 ID:7EPjch67
1000+0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。