PICにOSは必要か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
113774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 22:35:19 ID:HUbiRzoK
昔ADBなキーボード/マウスをPS/2キーボード/マウスに見せかける
アダプタ作った時は、PIC2個使ったな。
PICの開発環境チェックのLEDチカチカの次に作ったのがこれだった
最初一個でやろうとしたんだけど、途中で面倒くさくなってきて2個
使った。

しかし、ボタン1個のマウスをWindowsで使うというのもなんともはや・・であった
114774ワット発電中さん:2007/01/05(金) 23:34:46 ID:FDIuprwK
RAMがないCPUにOSは不要、
RAMの半分以上使うOSに意味などない。
115774ワット発電中さん:2007/01/06(土) 17:02:25 ID:BBQ69B6M
時代はクアッドコア
116774ワット発電中さん:2007/01/06(土) 17:19:47 ID:jqlTKG6o
>>114
そんなあなたにPIC18F
メモリI/Fで単純接続でも2MBの大容量RAMがw
117電脳師:2007/01/06(土) 17:51:01 ID:fCVYzuxh
いっそのことHDDや各種メモリカードを直読みできるのにしたシリーズのチップを出しゃいーのに、どぉ? M社さん。

まぁ、今あるUSBコントローラーが載ってるのでもいける(どうっスか?)かもしれないけど‥
118774ワット発電中さん:2007/01/06(土) 18:08:54 ID:TG+9AJZO
三菱の中の人が反応したぞw
119774ワット発電中さん:2007/01/06(土) 21:28:41 ID:2E55KtCW
>>113
おっ、それは読んだ覚えがあるぞ。
手持ちの水晶の関係で1つは4MHz、もう1つは4.1952MHz にしたと書いてあったな。
120774ワット発電中さん:2007/01/07(日) 22:33:59 ID:1sLOBX4Z
>>116
外部接続するのなら単指数が増えるとか兼用ポートがつかえなくなり
つかえねーPICになる。
その2MBを内蔵メモリで与えてみよ。w
121774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 08:52:07 ID:bO65yIlH
PIC16F で OS を使った例を紹介しているサイトを探しています。
方法論というより工作例を見たいのですが、ご存知でしたら教えてください。
122774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 15:22:08 ID:v3SH0A5E
>>121

PICROSでググッてみ
たくさんあるよ
123774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 18:09:45 ID:bO65yIlH
>>122
ありがとうございました。
検索してみましたが、実際に工作例として紹介されているところは無いみたいです。
PICROS というゲームや、植物に関連したサイトがあるんですね。
あとは、後閑さんのサイトでした。

ttp://www.geocities.jp/mkmac_8008/

ここは、AVR に移植して使用したようだし

ttp://www.kuze.jp/diary/page23.html

この辺に何か書いてあるな・・・と思ったら PICROS やめたら完成した、とか
書いてあるし。
残念です。
124774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 16:17:33 ID:okW81bXr
125774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 18:04:47 ID:EGbo0BI3
PICROSは用途によっては便利だと感じる
126774ワット発電中さん:2007/05/24(木) 15:04:20 ID:ko1pQ2+k
picros使ったことあるけど、良かったよ。
簡単なプログラムを適当に動かすには便利。
込み入ったものには使えないが。
127774ワット発電中さん:2007/06/24(日) 00:32:56 ID:DOlrySHd
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
128774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 21:37:50 ID:iwFNhFCY
まあーあってもいいけど
129774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 00:32:40 ID:GR8Jk1ru
電波公害を撒き散らすPlCには断固反対です。
130774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 01:00:58 ID:OqsFVdCi
もしかして・・と思ったらPICスレ全部に書いてるのな
131のうし:2007/11/13(火) 09:02:10 ID:cjFkPGnX
対策すればよろしかと‥
つうか身の回りの製品はPICより桁違いとおもわれ。
132774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 09:02:13 ID:RACWHYEf
近頃、PICもいろいろとグレードがあるからな、32ビット版も出たようだし。

上位ならOS積むこと考えても良いのじゃ?

標準OS(トロンとか)積んでCでソフト組むと、別のCPUにソフト移植できるのがメリット。
133774ワット発電中さん:2008/01/15(火) 23:58:32 ID:wB5dOBnC
dsPICも出てきたことだし これからは必要なんじゃないでしょうか
134774ワット発電中さん:2008/03/24(月) 08:31:06 ID:pPOV9bXA
えーと、スレ違いとは思うのですが、いま本スレ?が消えているのでよろしければお願いします。
16F84AでMPLAB IDEでアセンブルしています。
エラーは出るのですが、HEXファイルが出力されます。
でそのHEXファイルのコードがどのソースを表すのかなのですが、
要するに、エラーの出た命令がアセンブラのコードに出力されているのか知りたいのです。
デバッガで両方表示しているものなど無いのでしょうか?
135774ワット発電中さん:2008/03/24(月) 12:37:37 ID:JEORSYQh
>>134
本スレあるよ。

【16Fに】PIC専用のスレPart19【まだ新品種が!w】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1205937905/l50

普通エラーが出たらhexは出力されない。ただし、元あったhexが削除されるわけじゃないから、
以前にコンパイルが成功しているのであれば、そのときのファイルが残っているのかも。

あるいは、>>134が言うエラーって
Message[302] C:\PIC\LOGGER\LOGGER.ASM 313 : Register in operand not in bank 0. Ensure that bank bits are correct.
こういうタイプのじゃない?
読めばわかるけど、これは「バンクが切り替わってるかちゃんと確認してね」っていう意味。
バンク0以外にあるレジスタにアクセスする場合は必ず出る。
136774ワット発電中さん:2008/03/24(月) 14:14:31 ID:ezdRdMI4
>>134
errorじゃ無くてmessageかwarningでしょ。errorがでるとHEXは生成されない。

それはともかく、出たメッセージの上でダブルクリックだな。
137774ワット発電中さん:2008/03/24(月) 15:00:03 ID:pPOV9bXA
>>135-136

ありがとうございます。
>>136
そうなのです、まさにそのメッセージでした。
そういう意味でしたか。英語力の弱さが恥ずかしいです。

ちなみに、上で自分が見たかったものは、
メニューのView→Disassembly listingで見ることが出来ました。
英語が判らないとなにかと不自由だと思う今日この頃です。
138774ワット発電中さん:2009/02/02(月) 14:12:11 ID:VCu/wOsT
CMX-Scheduler を検討中です。
今から取説PDFを紙に出して、読み始めるところ。
picros があまりにも使い勝手が良かったので
dsPICで CMX-Scheduler 使って見ようかと思います。
139電脳死:2009/03/09(月) 10:15:24 ID:lKDF7SdW
こんなのまでやってみよ。
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/m/moetsukiro/20081127/20081127204731.png

30MIPSなんてのや32bitのがあるんだからいけるってか、複数個でもって。
140139:2009/03/09(月) 10:19:31 ID:lKDF7SdW
わっ、ゴバークした‥
http://c.2ch.net/test/-/denki/1223809224/i
にだった。
141774ワット発電中さん:2009/05/19(火) 02:06:48 ID:S5cLBQVV
あれ、久々に見たら、PIC関連のスレってこれだけになってるんだな。
寂しい限りだ。別にOSのこととか、俺はどうでも良いんだが……。

6ピンとか8ピンしかないPICとか使う方がおもしろいよね。
大きいのは他のCPUでも大同小異だし。
そう思わない?



142774ワット発電中さん:2009/05/19(火) 02:14:06 ID:fxjyGfLW
>PIC関連のスレ
検索も出来ないヘタレが居るな・・・
143774ワット発電中さん:2009/05/19(火) 12:04:22 ID:ybidVw1c
>>142
PIC(全角)と豚で検索したがここしかヒットしなかった。
なるほど、半角で検索すればたくさんあるんだな。
Janeの検索は全角と半角を区別するとは知らなかった。
昨夜は酔っぱらってたからな。
わかった、そっちで話すよ。
144774ワット発電中さん:2009/05/19(火) 19:52:50 ID:A8+OCAtp
RAMが少なすぎてOSがリソース食いまくるんじゃないかと。
PICの醍醐味はアセンブラでゴリゴリ高速化する所だったはず
いつのまにかISPだのOSだのと生意気なコントローラになりやがって。

わざわざCなんか金払って買うな。
漢ならPICごときはJDMプログラマとアセンブラで充分と言ってやりたい。
145774ワット発電中さん:2009/05/19(火) 21:54:26 ID:WukMl7mA
漢だが今時無料のCがある時代に、わざわざアセンブラ覚えて苦労する理由が
理解できん。
146774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 02:02:38 ID:Wx4DYuXb
>>145
それはメモリー空間を自由に使えるアプリのケースで言える話。
少ないプログラムメモリでめいっぱいのことをさせようとおもったら、
今の時代でもアセンブラに勝るものはない。
また、究極のスピードを出す場合もしかり。

それと、スレタイのOSの話だが、OSを必要とするのは、やはり
マルチタスクとかリアルタイム処理のためだろうから、その目的に
合った最低限の機能を自分でゼロから開発すれば、少ないメモリ
資源の中でも最大限のパフォーマンスを発揮することが出来る。
開発期間とか効率とか、はたまたそういうケースがあるかどうかと
なると、それは疑問だが。
あくまでも、アマチュア的な興味として、俺はそういうのをやってみたい。
147774ワット発電中さん:2009/05/25(月) 00:31:10 ID:3Ytyyhja
>PICの醍醐味はアセンブラでゴリゴリ高速化する所だったはず
んなこたーない
148774ワット発電中さん:2009/05/25(月) 00:37:07 ID:3Ytyyhja
>少ないプログラムメモリでめいっぱいのことをさせようとおもったら、
>今の時代でもアセンブラに勝るものはない。

ヘタレがアセンブリ言語で書くよりコンパイラの方が賢かったりしてな
近頃のCPUは内部の動作まで考えて最適化しなくちゃならんので、
コンパイラに勝つのはかなり難しくなってたりもして
149774ワット発電中さん:2009/05/25(月) 02:41:52 ID:qRSaas1t
>>148
> ヘタレがアセンブリ言語で書くよりコンパイラの方が賢かったりしてな

ヘタレはコンパイラ使えばいいだろう。

> 近頃のCPUは内部の動作まで考えて最適化しなくちゃならんので、

究極の速さを求めるアセンブラ書きにとってはそんなの基礎中の基礎。
150774ワット発電中さん:2009/05/25(月) 08:48:46 ID:3Ytyyhja
>究極の速さを求めるアセンブラ書き
まぁな。ただ、内部処理が公開されてりゃいいけど、何をどうやってるのか
一般人には非公開だったりでな。
数段のパイプラインでブランチターゲットバッファがちょこっとあった
程度だった時代が懐かしい。
151774ワット発電中さん:2009/05/25(月) 22:46:47 ID:Y/6bnkLd
パイプラインは今もあまり深くないよ。
ブランチがあるとすぐに効率が悪くなるからね。
それと、PIC程度では内部処理ってそんなに難しくないし。
152774ワット発電中さん:2009/05/26(火) 08:13:13 ID:QW0PGFR0
近頃のCPUは結構多いわ
>ブランチがあるとすぐに効率が悪くなるからね
それを避けるために分岐予測と投機実行したりな・・ってすでに古典みたいな
技だけど、初めて知ったときはよくやるわと呆れた覚えがある
153774ワット発電中さん:2009/05/26(火) 09:49:17 ID:nPewQnnQ
アセンブラで書く利点は、とことん最適化よりも、
記述した処理の所要時間を簡単に把握できるって事だと思うんだ。
154774ワット発電中さん:2009/05/26(火) 16:16:36 ID:Fjgt+JvC
まあ、それもあるかもしれないね。
ただ、正確な時間が必要ならタイマーに任せた方が良いから、
それほど必要性が高いとも思えないが。
155774ワット発電中さん:2009/05/26(火) 18:24:11 ID:xO96IZcO
>>151
ベンチャーズだぜ!GOGO!
156774ワット発電中さん:2009/05/26(火) 19:12:12 ID:nPewQnnQ
>>154
処理の内容に対してタイマーの間隔が十分広ければCで十分だと思うけどね
タイマーが短いか処理が多くて、実行時間に余裕がない時はCだと怖いかなぁ。

「数十ns以内に処理を終わらせないと次の信号を取りこぼす」とかね
こういう時は初めからアセンブラでステップ数を考えながら書いちゃう方が良いかと。
157774ワット発電中さん:2009/05/26(火) 22:06:00 ID:LFxC+box
>>156
同意なんだが……。

> 「数十ns以内に処理を終わらせないと次の信号を取りこぼす」とかね

PICの最高クロックって何MHzだったっけ? その時間で1命令こなせるかどうか……。
まあ、遅いPICでは処理どころの話ではないわな。
158156:2009/05/27(水) 10:39:50 ID:+gbynGG/
数十usの間違いでした。

数十nsなんて40MIPSのdsPIC33でも無理だなorz
159774ワット発電中さん:2010/06/06(日) 15:30:17 ID:pRXLun82
誰もいないの?
160774ワット発電中さん:2010/06/06(日) 16:32:07 ID:rct9+Anl
心配するな。俺がいる。
161774ワット発電中さん:2010/06/06(日) 19:01:19 ID:/mGTnVZF
OSっつーか、モニタはあった方が便利
でないと、ほんのちょっと構成変えただけでソフト全とっかえじゃん
162774ワット発電中さん
まあ、あればあったでそれなりに便利かな。
しかし、小型のPICは用途も知れているから、
プログラムも数百ワードで事足りることも多い。
それだったら、アセンブラでその都度書いても
特にデバッグに手間はかからない。
となると、OSは要らない、とも言えるだろう。