【自己破産相談窓口と結果】その46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【自己破産相談窓口と結果】その45

自己破産に関する質問・情報・経験談・専門家への質問・その他なんでも。

◆前スレ◆
【自己破産相談窓口と結果】その45
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1318830569/

◆禁止事項◆
・コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
・コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。
・弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで 質問することは禁止ではありませんが、まずは、担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。
・なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が 食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が優先されるものと考えて下さい。
・こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の 質問に答えるためのスレです。
 破産に関する理論的または 実務的な論争は最小限にされますよう願いします。
・質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 03:15:19.41 ID:Z3t0W+P50
◆過去スレ◆
【自己破産相談窓口と結果】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1130505498/
【自己破産相談窓口と結果】その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1145362266/
【自己破産相談窓口と結果】その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1146666749/
【自己破産相談窓口と結果】その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1147955238/
【自己破産相談窓口と結果】その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1149517864/
【自己破産相談窓口と結果】その6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1151108635/
【自己破産相談窓口と結果】その7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1152706276/
【自己破産相談窓口と結果】その8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1155046486/
【自己破産相談窓口と結果】その9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157290501/
【自己破産相談窓口と結果】その10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1159807163/
【自己破産相談窓口と結果】その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1162391180/
【自己破産相談窓口と結果】その12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1164986959/
【自己破産相談窓口と結果】その13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1168609980/
【自己破産相談窓口と結果】その14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1171549490/
【自己破産相談窓口と結果】その15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1175527784/
【自己破産相談窓口と結果】その16
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1179405229/
【自己破産相談窓口と結果】その17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1182264388/
【自己破産相談窓口と結果】その18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1186305349/
【自己破産相談窓口と結果】その19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1190156007/
【自己破産相談窓口と結果】その20
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1193661083/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 03:16:06.61 ID:Z3t0W+P50
【自己破産相談窓口と結果】その21
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1197674928/
【自己破産相談窓口と結果】その22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1202741575/
【自己破産相談窓口と結果】その23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1206808354/
【自己破産相談窓口と結果】その24
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1212238372/
【自己破産相談窓口と結果】その25
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1217769260/
【自己破産相談窓口と結果】その26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1222498674/
【自己破産相談窓口と結果】その27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1227094825/
【自己破産相談窓口と結果】その28
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1232972552/
【自己破産相談窓口と結果】その29
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1237476056/
【自己破産相談窓口と結果】その30
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1241537813/
【自己破産相談窓口と結果】その31
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1244699816/
【自己破産相談窓口と結果】その32
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1248027851/
【自己破産相談窓口と結果】その33
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1252037283/
【自己破産相談窓口と結果】その34
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1255610249/
【自己破産相談窓口と結果】その35
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1258883777/
【自己破産相談窓口と結果】その36
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1263707031/
【自己破産相談窓口と結果】その37
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1270229582/
【自己破産相談窓口と結果】その39
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/debt/1284124000/
【自己破産相談窓口と結果】その40
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/debt/1288738733/
【自己破産相談窓口と結果】その41
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/debt/1295965384/
【自己破産相談窓口と結果】その42
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/debt/1302534483/
【自己破産相談窓口と結果】その43
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/debt/1307523784/
【自己破産相談窓口と結果】その44
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/debt/1312666932/l50
【自己破産相談窓口と結果】その45
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1318830569/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 03:16:22.53 ID:Z3t0W+P50
◆参考URL◆
自己破産wiki
http://www.thent.net/wiki.html
各地の裁判所
http://www.courts.go.jp/map.html
法務局HP:管轄のご案内
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kankatsu_index.html
日弁連HP:全国の弁護士会・弁護士会連合会
http://www.nichibenren.or.jp/bar_association/whole_country.html
日本司法書士会連合会HP:全国司法書士会一覧
http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 03:17:30.98 ID:Z3t0W+P50
◆破産手続きQ&A◆その2
Q9、本人が裁判所にいかなくてはならないのは、どの手続の時ですか。
A9 原則として、Q8の(2)と(5)の時です。ただ、裁判所によって取り扱いが
  異なりますので、詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった弁護士、
  司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁・横浜地裁など では、弁護士が代理人になっている場合は
  「即日面接」といって、申立後、直ち(数日以内)に弁護士が裁判官と面接し
   問題が無ければ、その日に破産決定・同時廃止となります。 札幌地裁では
  免責審尋も不要で、東京地裁八王子支部・千葉地裁・さいたま地裁・大阪地裁・
  水戸地裁・長崎地裁では 書類に不備が 無ければ 即日面接もなしに破産決定・
  同時廃止されるようです。但し、裁判所が何らかの問題があると考えた場合
  には、 別に、裁判所に呼び出されたり、書面を出さなくてはならない場合も
  あるようです。
Q10 破産から免責までどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
A10 裁判所や本人の申立か弁護士の申立かによって大きく変わりますので
  一概にはいえません。詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった
  弁護士、司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁で弁護士が代理人として申し立てる場合は、順調にいけば、
  申立のその日に破産決定・同時廃止、約2ヵ月後に免責審尋、免責審尋から
  1週間〜10日で免責決定となります。
   但し、管財人がつく場合は、これとは全く異なりますのでご注意下さい。
Q11 免責審尋にはどのような服装で行けばよいでしょうか。
A11 華美なものとか、極端にラフな格好でなければよいと思います。会社
  勤めの方は、通常、出社するときの服装をイメージすれば、よいと思い
  ます。
Q12 免責はいつ確定するのでしょうか。
A12 免責決定後、2〜3週間で免責決定があったことが官報に掲載されます。
  官報掲載から2週間、債権者から抗告の申し立てがなければ、免責が確定
  します。
Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
  から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
  記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
  記載されることになります 。
Q14 破産をすると選挙権がなくなるのでしょうか。
A14 そんなことはありません。
Q15 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。
A15 裁判所から勤務先などに通知がされることはありません。官報という
  ものに破産した事実が載りますが、通常、官報を見ている人は稀ですから
  簡単に知られることはありません。
Q16 同居の家族に知られずに破産をすることは出来ますか。
A16 自分で破産申立をした場合、裁判所から自宅に関係書類が郵送されて
  きますので、家族に知られてしまう可能性が高いです。弁護士に依頼した
  場合そのような危険は少ないですが、何かの拍子に分かってしまう可能性
  は残ります家族にはきちんと説明をする方が望ましいと考えます。
Q17 破産をしたら保証人に連絡が行きますか。
A17 債権者は保証人に残った債権について請求をします。連絡が行くものと
  考えてください。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 03:17:54.63 ID:Z3t0W+P50
◆破産手続きQ&A◆その2
Q9、本人が裁判所にいかなくてはならないのは、どの手続の時ですか。
A9 原則として、Q8の(2)と(5)の時です。ただ、裁判所によって取り扱いが
  異なりますので、詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった弁護士、
  司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁・横浜地裁など では、弁護士が代理人になっている場合は
  「即日面接」といって、申立後、直ち(数日以内)に弁護士が裁判官と面接し
   問題が無ければ、その日に破産決定・同時廃止となります。 札幌地裁では
  免責審尋も不要で、東京地裁八王子支部・千葉地裁・さいたま地裁・大阪地裁・
  水戸地裁・長崎地裁では 書類に不備が 無ければ 即日面接もなしに破産決定・
  同時廃止されるようです。但し、裁判所が何らかの問題があると考えた場合
  には、 別に、裁判所に呼び出されたり、書面を出さなくてはならない場合も
  あるようです。
Q10 破産から免責までどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
A10 裁判所や本人の申立か弁護士の申立かによって大きく変わりますので
  一概にはいえません。詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった
  弁護士、司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁で弁護士が代理人として申し立てる場合は、順調にいけば、
  申立のその日に破産決定・同時廃止、約2ヵ月後に免責審尋、免責審尋から
  1週間〜10日で免責決定となります。
   但し、管財人がつく場合は、これとは全く異なりますのでご注意下さい。
Q11 免責審尋にはどのような服装で行けばよいでしょうか。
A11 華美なものとか、極端にラフな格好でなければよいと思います。会社
  勤めの方は、通常、出社するときの服装をイメージすれば、よいと思い
  ます。
Q12 免責はいつ確定するのでしょうか。
A12 免責決定後、2〜3週間で免責決定があったことが官報に掲載されます。
  官報掲載から2週間、債権者から抗告の申し立てがなければ、免責が確定
  します。
Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
  から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
  記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
  記載されることになります 。
Q14 破産をすると選挙権がなくなるのでしょうか。
A14 そんなことはありません。
Q15 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。
A15 裁判所から勤務先などに通知がされることはありません。官報という
  ものに破産した事実が載りますが、通常、官報を見ている人は稀ですから
  簡単に知られることはありません。
Q16 同居の家族に知られずに破産をすることは出来ますか。
A16 自分で破産申立をした場合、裁判所から自宅に関係書類が郵送されて
  きますので、家族に知られてしまう可能性が高いです。弁護士に依頼した
  場合そのような危険は少ないですが、何かの拍子に分かってしまう可能性
  は残ります家族にはきちんと説明をする方が望ましいと考えます。
Q17 破産をしたら保証人に連絡が行きますか。
A17 債権者は保証人に残った債権について請求をします。連絡が行くものと
  考えてください。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 03:18:13.63 ID:Z3t0W+P50
◆破産手続きQ&A◆その3
Q18 破産したら、家族などが債務を支払わなければならなくなりますか。
A18 原則として、保証人になっていなければ、支払う必要がないケースが
  ほとんどです。
Q19 自分が破産をすると家族がカードを作れなくなったりしますか。
A19 保証人になっている場合などを除き、原則として影響はありません。
Q20 破産申立の直前に自動車、不動産等の名義を変更したり、所有物を売却
  しても良いでしょうか。
A20 絶対に禁止というわけではありませんが、財産隠匿の疑いをかけられ免責
  許可に影響する可能性があります。弁護士と協議の上、行うことは否定しま
  せんが、独自の判断で行なうことは禁物です。
Q21 ローンが付いた車はどうなるのでしょうか。
A21 ローン会社が取り戻しに来ます。取り戻されるのを避けるには、保証人
  の方その他親戚の方などにお願いをして買い取ってもろうのが一般です。
Q22 ローンが終わった車はどうなりますか。
A22 評価額が20万円未満ならそのまま保有できるのが一般的です。20万円
  以上の場合は、管財事件になります。管財事件になると、管財人に売却
  されてしまうのが原則ですが、管財人と話し合い、親戚の方などに買い
  取ってもらうとか、お金を積み立ててお金と引き換えに破産財産から
  放棄してもらう(自分の財産に戻ってきます)こともありえます。
Q23 破産をすると会社を辞めなくてはならないのですか。
A23 そんなことはありません。破産を理由に解雇することは認められて
  いません。
Q24 破産をすると出来なくなる仕事はありますか。
A24 破産者である期間は資格の制限があり、弁護士、司法書士、公認会計士、
  税理士、宅建取引業者、保険の外交員、警備会社の警備員、後見人などに
  なることはできなくなります。しかし、免責決定が確定することで、復権
  (破産者でなくなる)し、これらの資格の制限は受けなくなります。
  なお、以前は、会社の取締役にもなれませんでしたが、2006年5月に施行
  された新会社法によって破産者であることは取締役の資格制限からのぞ
  かれました。
   なお、資格制限については↓こちらのサイトが参考になります。
  http://syouhisyablog.seesaa.net/article/9034672.html
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 03:18:42.48 ID:Z3t0W+P50
◆破産手続きQ&A◆その4
Q25 お金がなくて弁護士が頼めません。どうしたらよいのでしょうか。
A25 着手金の分割払いをみとめてくれる法律事務所もありますし、「U 参考
  サイト」 の[法テラス(日本司法支援センター)」に連絡をとって相談を
  してみてください。
Q26 弁護士に依頼をするときには、どのようなものを持っていけばよいので
  しょうか。
A26 初回の相談ということであれば、(無料相談でなければ)相談料(30分で
  5000円(消費税別)が通常)、印鑑(委任状作成に必要)債権者名簿(債権者の
  住所・氏名・連絡先・債権額などを記載したもの)及びその裏づけとなる 契約書、
  振込票などを持っていけばよいと思います。なお、弁護士から具体的な
  指示があれば、それに従ってください。
Q27 裁判を起こされても、破産・免責はできますか
A27 もちろん出来ます。債権者が確定判決、公正証書など強制執行が可能な債務名義
  を取得していても大丈夫です。
Q28 個人からの借入を除いて破産できますか。
A28 出来ません。一部の債権を除いて破産をすることは出来ません。故意に
  虚偽の債権者名簿を提出したとして免責不許可事由になりかねません。
Q29 免責確定後に債権者に返済してもよいのですか。
A29 免責確定後、これまでの債務は消滅するのではなく、強制的に取り立てる
  ことなどが出来ない自然債務と呼ばれるものになります。そのため、任意に債務を
  返済することは認められています。
Q30 無職でも破産できますか。
A30 もちろんできます。ただ、病気など、仕事が出来ない理由があれば別ですが、
  裁判所に真面目に働いている姿を見せた方が免責などで印象がいいことも事実
  です。
Q31 専門家に依頼する場合、弁護士と司法書士のどちらがよいですか。
A31 一般的には司法書士は弁護士より費用は安いですが、免責不許可事由
  などがない簡単な事案を依頼するのが無難といわれています。他方、免責不許可
  事由があったり、管財人が就くような問題のあるの事案では、弁護士に依頼した
  ほうが無難といわれています。
  また、東京地裁の場合、弁護士による申立が原則とされていて、司法書士による申立
  では有無を言わさず管財事件になるので、弁護士に頼んだほうがよいでしょう。
Q32 免責決定が確定すれば、特に制約はなくなると考えてよいのですか?
A32 法的にはそうです。ただ、いわゆるブラックリストに載るので、5〜10年程度、
  金銭の借り入れができない、 ローンが組めない、クレジットカードが作れない、
  場合によっては、部屋の賃借に影響が出るなどの不利益を被ります。また、
  その他、事実上ですが、有形無形の不利益がないとはいえません。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 03:19:04.67 ID:Z3t0W+P50
◆V 特別付録 ー競売手続の流れについて その1ー◆
競売自体は、誰でも入札できますから、誰が落札するかは分かりません。ただ、
個人の方が落札するのはまれで、大体専門の業者か、普通の不動産業者等が落札し、
個人の方は、専門業者や不動産業者から買うのが一般的だと思います。
それで、具体的な手続の流れですが。
(1)競売申し立て(裁判所から競売開始決定が届きます)。
まず事件番号 「平成○○年(ケ)第○号」がつきます。※(ヌ)もあります。
開始決定が通知されると、任意売却といって、不動産業者から売ってくれないか?等の
売却の打診が来ることがあります。
もちろん債権者、所有者の同意なしには売却できませんから、業者が来た=差押さえでは
ないので、安心して良いと思います。価格交渉、債権者の同意、所有者の同意などが
不調の場合任意売却は断念し競売手続きが進みます。
(2)1ヶ月以内くらいで、裁判所から執行官と鑑定士が来て物件を調査します。
物件の調査に来て家の内外の写真撮影(もちろん部屋も)や、事情聴取があります。
裁判所から人が来ると動産の差押さえと勘違いする人が多く、居留守を使う人も多いです。
その場合は、裁判所から調査に来たこと、協力をして欲しいこと等を書いた書面を残して
いって日時を指定して再度訪問したり、近所に聞き込みをするなどを行います。
どうしても調査ができない、 夜逃げなどでもう空き家で中に入れない場合などでは、
立会人と開錠技術者を 同行して開錠をする事もあります。
(3)それから、数ヶ月で、評価書、物件明細書、現況調査報告書などの書類がでます。
この3種類の書類を「三点セット」と言います。
(4)さらに数ヶ月後くらいに入札の期日が決まります(その間に競売記録が一般に
 公開されます)。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 03:19:37.52 ID:Z3t0W+P50
◆V 特別付録 ー競売手続の流れについて その2ー◆
(5)落札者が決まって1〜2ヶ月で、落札者が残金を納めて所有権が移転します。
この時点で、落札者は「引渡し命令」を裁判所に申し立てます。(必ずではないですが)
この通知が裁判所から届きます。「引渡し命令」と言っていますが、実はこれだけでは
追い出し(強制執行)が出来ず、更に「強制執行」の手続きが必要となります。
この「引渡し命令」が届いたところを見計らって、占有者(住んでいる人)に、引渡し交渉を
行う業者も多いです。また、落札直後から接触してくる業者もいます。強制執行すれば
簡単な話なのですが、強制執行は大変お金の掛かる事で普通で 100万〜200万、
大きな物件など場合によってはもっと掛かる場合もあります。
そのためもあって、引越し費用や、アパート借りる費用などを落札者(業者)が負担して、
円満に明け渡していく場合が多いです。 言いづらい事かもしれませんが、引越ししたい
けど お金がない等の交渉をすると、たいがいの 業者は、支払ってくれるはずです。
(業者は立退き料もあらかじめ予算に組んでいます。)
ただ、調子に乗って交渉すると、交渉決裂して業者が強制執行を申立する場合があります。
どっちも人間ですから、相手思いやって話し合うことが大切です。
この立退き料に関しては、落札した人、次第ですから、必ずもらえるとは限りません。
いきなり強制執行をされる可能性も当然あります。(可能性は低いですが)
なお、明け渡しの際に、荷物が残っても落札した業者のほうで処理してくれる
ケースもありますので、荷物の処理に困ったときは相談してみるのもよいかもしれ
ません。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:09:16.38 ID:+cJF0RpC0
スレ立ち上げありがとうございます。
免責前提で破産宣告を考えているのですが、
銀行オートローン(無担保で300万円借りました)が気になってます。
無担保でお金を借りたので自動車を担保に取られることはないと思うのですが、
借りるときに見積りのコピーをとられて、私の口座から自動車会社に振り込んだのが気になります。
車の名義は、親の名義で買ったので私の財産ではありません。
こういう場合、車を購入した証拠があるとして差し押さえられたりするのでしょうか。
ちなみに7年ローンで払い始めて6ヶ月くらいです。
よろしくお願いします。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 07:34:27.08 ID:KPodVxHx0
>>11
>自動車を担保に取られることはないと思うのですが、

???
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 14:26:36.88 ID:JOHTIk1Q0
借金がサラ金カード会社など700万以上あります。無職です。
支払いが滞ってきたので相談です。
破産しないで払えなくなった。裁判されたら破算する、と言って
ほっておいたらどうなりますか? 払えるようになったら払うと言うとか。
まあ時候になればラッキーですが、払うかもしれません。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:02:30.55 ID:2n2YJ2Kn0
>>11
弁護士に相談しろとしか言えないな。

>私の口座から自動車会社に振り込んだのが気になります。
>車の名義は、親の名義で買ったので私の財産ではありません。

通帳の控え提出するときにここら辺かなり突っ込まれると思うが
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:09:27.60 ID:SJRwPXl90
>>14
回答ありがとうございます。
仕事帰ってきたばかりで返事が遅くなってすいません。
無担保ではあっても過去の入出金を通帳で明らかにしたら計画的と判断されますよね。
おまとめローンで一回返済してからにします。
車は親に譲ったことにします。
支払いが済んでいればもともと誰名義とか関係ないですし、
支払いの終わったものを誰かに譲ってしまうのは問題ないですよね。
問題は、おまとめローンが通るかってとこです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:04:58.23 ID:lAhGKTuR0
自己破産して国会議員やってたり
議員歳費差し押さえされてる国会議員がいると
真面目に返済してる奴の方が馬鹿に見える
少なくとも候補者は経歴に破産の有無を入れるべきだ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 03:40:07.18 ID:u3iVtmZo0
>>15
いや。弁護士に相談しろ。
かってに財産を処分すると問題になる。贈与税とかも。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 11:49:05.30 ID:zfywMwnt0
いやいや、コイツはこのまま好きにやらせて不許可くらったほうがいい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:50:02.57 ID:TJalLIrW0
>>17
了解です。
弁護士に相談します。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 01:48:36.02 ID:ENpoRmoZ0
資産隠しにアドバイスやめようぜ


21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:19:22.39 ID:Sp1M+7+p0
司法書士にお願いして法テラスの援助申請中なのですが、1月末に1社から仮執行
付きの判決出てるので給料などの差し押さえがあると思います。
裁判には答弁書を出したのみ、判決後も連絡をしていないのですが、この業者には
自己破産準備中と伝えた方がよいでしょうか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:01:05.69 ID:9yNcXgUN0
>>21
司に依頼してるなら司に聴くのがよくないか?

受任通知が行っているからなにもしてこないとか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:17:44.70 ID:Sp1M+7+p0
>>22
それはそうなのですが、土日だったもので…失礼しました
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:54:31.85 ID:A8vk3s3L0
一月末から今日までなにしてたんだ?
あほだから債権者にツッコミうけるんだよ




25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:03:14.00 ID:y5DpkWv10
司には何でも話しておかないと駄目ですよ。
味方なんですから。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:05:47.89 ID:y5DpkWv10
話する時テンパってて言いたい事がなかなか出てこないのなら、言いたいこと箇条書きしたメモを持参した方がよいかと。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 08:35:53.79 ID:8z5B/ZM70
住宅ローン破産で任意売却中なのですが
家が売れるまでの間は返済をせず
その間に弁済分を貯めようと思ってるのですが
自己破産する時に月10万も何に使ったんだと
言われないでしょうか…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:29:55.20 ID:2a2RHVJJ0
で?

2927:2012/02/20(月) 13:16:23.71 ID:8z5B/ZM70
でっていう・・・

現金90万までは認められるみたいなのでいいのかな
正直に現金でありますと言おうと思います。

ありがとうございます。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:43:06.93 ID:mPP10fvS0
破産だったら、弁護士に聞けばいいだろ。
ここの連中は破産者だぞ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:45:23.11 ID:2a2RHVJJ0
うん。なんていうか()


3227:2012/02/20(月) 14:17:01.48 ID:8z5B/ZM70
売却してから正式に弁護士に相談するんで
細かいとこはまだ聞けないのでここに書きました

ありがとうございました。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:45:11.07 ID:wmmtouypO
申立て済ませた。まだ一部免責ってあるんですかね。
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:48:21.76 ID:2a2RHVJJ0
興味を持つ時点で負け





36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:47:37.20 ID:2iqS2gzg0
>>32
先に弁に相談をすすめる。常識と法律は違う
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 03:11:01.32 ID:1NiwUJzG0
破産する原因が株取引なら、破産すると株取引ができなくなりますか?
何年かするとOK?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:48:51.89 ID:Zc5ILMME0
証券会社変えればいいだけ
3937:2012/02/21(火) 13:53:55.23 ID:J8bsSmxL0
レスありがとう。
取引してない会社を含めて多数の証券口座を持ってるんだが、
今持ってるのは全部ダメになるのかな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:47:37.22 ID:Ef0MISRK0
あのさ、破産の原因になってた行為を辞めるつもりがないなら免責おりないよ

41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:15:58.81 ID:Zc5ILMME0
損害与えてない証券会社は大丈夫、信用口座も与信関係なし
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:21:57.56 ID:Zc5ILMME0
信用口座も与信関係なし←所謂ローン組んだりクレジットカードの審査の意味で
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:16:05.45 ID:Mhu9NtzrO
現在日雇い派遣で働いています
年収は50〜100万程度で低収入かつ不安定です
数年前まで一人暮らしをしていたのですが、
家賃を払えず不動産会社からアパートを追い出され
現在は親元へ戻ってます
ただ、両親もお金がなくやっと生活している状況なので
食事や生活雑費は自分もちの為、余裕がありません

十数年前から放置していた借金なんですが
去年辺りから債権譲渡会社が
また動き始めたので焦ってます
金額は利息込みで150万程度ですが、到底払えそうにないので
消滅時効で援用するか、
自己破産するかで悩んでいます
しかし、弁護士費用も厳しい状態なのです…
債権回収会社も
これまでに三社代わっているのですが、
消滅時効が適用されるのか分かりません
車は所持していません
親も多少の借金持ちです

アドバイス下さい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:43:13.95 ID:n0Fot0L80
そこまで自分の状況が把握できてて、今後取りうる選択肢も判ってるのなら
アドバイス要らんだろ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:22:13.42 ID:rRG592cd0
>>43
家族全員自己破産した方がいい。
自己破産費用は大体30万前後。
弁護士、司法書士で金額が変わってくる。
弁護士、司法書士の費用は分割出来ます。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:31:05.04 ID:BIxAFVz10
てか、テラス池



47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:56:19.87 ID:Mhu9NtzrO
>>44
借金を解消するには、
自己破産か消滅時効
五年以上放置なので時効が適用
しかし、債権譲渡を繰り返され
回収業者からの取り立てが続いてます
債権譲渡される度に
時効がリセットされているのではないかと不安で…
関係ないならすぐにでも
援用証明を回収業者に送るんですけど

その辺どうなんでしょうか
援用が可なら自己申請を考えています
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:12:46.46 ID:BIxAFVz10
知るか
調べろ



49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:38:27.26 ID:Mhu9NtzrO
債権譲渡をされても元債権者への未払いから
5年が経っていれば時効は有効だそうです

良かった…

最近回収業者の取り立てが頻発しているのは、
迷惑だから早く援用してくれってことなんですね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:32:47.00 ID:aJdU/8nPO
逃げ回る気力も度胸もなく昨年破産しました。弁費用分割中です。過払いだなんだで結局25万程度でした。管財@東京地裁
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:11:15.99 ID:iziLT7ylP
>>46
法テラス行っても、取られるよ。
破産費用を立て替えたって、>>43みたいなのは立て替えたってどうせ滞納だろ。むしろテラスにとっては負担。

自己破産もある程度収入があり、その費用が捻出出来いないのはするべきではないと強調しておく。
ではどうするか。
自己破産せず、滞納して債権者と戦っていくしかない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:49:45.44 ID:V/7HcMpQ0
同年代でいちばんの落ちぶれ度




53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:30:55.32 ID:qJM4HkI4O
知り合いは弁護士たてないで自己破産したよ
自分で申し立てすると数千円で済むって言ってた
逃げ切った人は時効がいいけど
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:51:49.42 ID:V/7HcMpQ0
弁に手付けで半額払って
取り立て電話をとめて
そのまま5年逃げ切った

話のわかる弁だった
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:42:40.62 ID:Ep9aN8POO
収入のある身なので逃亡生活は無理
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 17:55:59.31 ID:V/7HcMpQ0
いや、逃げなくていいんだぜ
取り立てが止むんだから。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:04:44.92 ID:l2ddezZJ0
テラス行ってきて手続き始めることにした。とりあえずは予納金20万を貯めるわ…
3ヶ月で用意しろと言われてしんどいとは思ったが、請求止まるのを考えたらなんとか。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 06:21:30.25 ID:k1W+1Ka3O
>>56
嘘は良くないな
半年も放置すると普通は給料差し押さえになる
他にも裁判所から督促状とか家に来るだろうし嫌でも引きずり出されるだろ
会社バレしても平気で勤務できる相当な変人じゃないと無理
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 10:19:52.81 ID:dRJRJQmz0
こんなブログもある。

「未来は僕らの手の中 禁パチ」で検索。

人生考えさせられます。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:08:53.11 ID:D7lDlFdC0
受任通知さえしてしまえば
電話や郵便での催促はとまるし差し押さえもなし
あとは5年放置
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:51:09.76 ID:8DEBGNRTP
ある法律事務所のデメリット欄によると、
自己破産すると裁判所から自宅に係員が来て調査。
家財道具は(資産価値)現金20万円までの貯金と合計約90万円を超える分は差し押さえられるって
本当ですか?
例えばTV、クーラーは基本1台だけで2台目以降は差し押さえとかになる
可能性があると書いてありました。

自分の場合、マンションの任意売却の残債、クレジット会社やサラ金などでの生活費等での借金を理由に
弁護士に依頼して自己破産する予定です。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 05:59:10.87 ID:76IoyUXoO
>>60
いくら放置しようがブラックリスト登録でクレジット・ローン7〜10年不可は破産と同じ。
更に会社や自宅への取り立てに5年もビクビクするなんてアホなの?
それに下手すると詐欺罪に当たるよ。
相当なドキュンじゃないとできないよねぇ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:40:32.33 ID:TRVbTVQ4i
そうか?そうなったら正規手続きを普通に開始するだけだろ
ならなかったらラッキーってだけ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:38:47.39 ID:76IoyUXoO
>>63
日本語読めないの?こんな簡単な話が理解出来ないなんておたくは相当頭悪いよ。とても司法の裏をかくような器じゃない。馬鹿はやめたほうがいい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:52:45.03 ID:Azu7Mu810
>>61
本当だけど、家財道具の中古評価額は驚くほど安い。
よほど新しくて高いものじゃないと差し押さえられない。
弁護士もいろいろだからでかい弁護士会や法テラス行って相談してこい
破産するダメ人間は無料のとこもある
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:33:09.02 ID:va3zALRh0
1年前に138000円で買った猫も差し押さえられる?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:04:23.36 ID:76IoyUXoO
>>66
時価が20万以上なら没収。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:07:32.47 ID:76IoyUXoO
猫にまで差し押さえシール貼ったら笑えるが。
⇒珍百景登録
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:18:11.26 ID:qOTtI2syP
>>61
それは管財事件に発展した場合に、管財人が家に来る。
殆どはそうならないからご安心を。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:23:24.65 ID:va3zALRh0
>>67
ならたぶん大丈夫だw
ありがとう
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:27:52.36 ID:76IoyUXoO
管財人は高額の不動産・土地隠しの疑いあれば家に行く。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:31:14.58 ID:76IoyUXoO
>>70
見積り取らされるよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:38:22.20 ID:N1nIU3twO
自営の電気店閉めて破産。管財人が倉庫見に来たよ。管財@東京地裁
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:44:05.32 ID:br8yNIhy0
質問させてください。
テレビを2年前に親に譲ったんだけど、
その支払がまだ全部済んでなくて、
破産手続きに入った際電気屋が返せといってきたらしく、
返すか債務引き受けの必要があると弁から手紙が来たんだけど、
債務引受っていうのは、俺の親に支払をしろと連絡が行くようになるって事なのでしょうか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:31:40.47 ID:FhGzaoWU0
質問させてください。

FXで多額の借金をかかえてしまいました。
iforexというクレジットカードで取引できる海外の業者がるのですが、
ここ1ヶ月クレカ全力で500万ほど借りてしました。
そしてここ数日の相場でで全部飛ばしてしまい自己破産するしか道がないのですが、
免責ってクレカの履歴見られるので不許可になってしまうでしょうか。

もう何もできる気力がありません・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:33:52.28 ID:FhGzaoWU0
手が震えて誤字ばかりだ・・・
もうだめだ・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:50:12.56 ID:UQtbQ+l30
FXの負債は免責でないね
不許可事由に該当しますから

78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:46:16.28 ID:WcK206DF0
>>74
テレビをクレカで買っておけばよかったね
テレビが担保に取られるローンってのも怖い話だけど
じゃぱネットも返せとか言うんだろうか
家や車じゃあるまいし返せとかけちすぎる
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:54:30.27 ID:42sp1LuQ0
>>75 何とも言えんがクレでFXで使ったのが履歴証明されちゃうわけでしょ?ちと厳しいかな
一度目だったら管財でいけるかもしれんから直ぐに弁護士に相談しろ


80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:29:21.01 ID:a48kRNpc0
>>78
いや、クレジットカードで買ったんですよ。
48回払いで。マルチメディア○○店っていう店舗をよく出してる大手電気店で。
クレジットカードもそこの電気店が発行してるのを使って買いました。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:51:42.61 ID:UQtbQ+l30
素直に返さないと確実にこじれる


82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:56:09.34 ID:5w4XzH4+0
受任通知出して貰った後もモビットの債権回収会社だけは4ヶ月間
しつこく督促状送って来た。
その度に弁から何度も連絡いれて貰ったけど、とうとう特別送達で訴状送って来やがった。
まあちょうど入れ違いで同時廃止の決定出たんで事なきを得たんだけど。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:01:14.74 ID:fXY7OVAP0
>>80
お前は弁に依頼してるんだろ。
ここの破産者より弁に聞けよ。ここよりマシだぞ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:05:09.56 ID:a48kRNpc0
>>83
丁度土日で弁がお休みなもので、ここで聞いてみようかと思いました。すみませんorz
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:16:26.93 ID:fXY7OVAP0
>>84
いや。落ち込むなよ。
弁に頼れてうらやましいよ。また経験や教訓をここに書いてくれ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:17:21.74 ID:WcK206DF0
>>80
やはりクレカ発行してる電気店だから使途まで明らかになったということのようですね
テレビは売ってしまったとかいうと免責おりなくなる可能性がありますもんね
こういう話こそ体験した人が話してくれれば助かるんですけどね
という意味で書き込んでるんでしょ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:29:35.21 ID:a48kRNpc0
>>85
ありがとう。どうなったかまた書きますね。

>>86
返せと言われるとは思わなかったもので・・・
というか、任意整理目的で弁に相談したら破産の方がいいと言われ現在に至るわけで。
今はもうとにかく今までの自分の生活態度に反省しきり。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:49:21.76 ID:fXY7OVAP0
>>87
何で金を失ったの?
俺は破産の経歴が付くのは嫌だけど、あまり反省も落ち込みもない。
他人の金を浪費して申し訳ないけど、自分の金じゃないし。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:52:04.95 ID:qlC9c3mJ0
>>87
私も任意整理で相談し結果的に破産を薦められ去年末に免責確定しましたが本当によかったと思っていますよ。
言い方はあれですけど数年間の時間得した気分です。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:52:29.63 ID:UQtbQ+l30
ウソがいちばんよくない
高額なテレビを転売換金したと正直に申告しないと
確実にこじれる
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:53:54.61 ID:a48kRNpc0
>>88
借金を返すために借金をして、新幹線の回数券の転売もした
とにかく任意整理にせよ何にせよそういう方向には持っていきたくなくて、
何とか返済をすることで借金をなくそうと足掻けば足掻くだけ借金が増えて・・・という感じです。

もっと早く弁に相談しておけば回数券の転売なんてバカなものにも手を出さずに済んだのに
自分の判断の鈍さも原因orz
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:01:03.24 ID:a48kRNpc0
>>89
お疲れ様です。
自分はまだこれから銀行の2年分の経歴とか直近2ヶ月の家計の提出をして
弁と打ち合わせ・・・という状況ですが、免責をもらえればと思ってます。
新幹線の回数券転売があるので確実に管財ですが。

>>90
ウソじゃないしテレビは高額ではないですよ。
32インチのアクオスで、6万くらいだったか・・・。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:04:29.72 ID:fXY7OVAP0
>>91
真面目過ぎます。知人の金とかがあったのでしょうか?
でも破産で終了です。この板のスレを読んでると
計画破産かもという悪人が多数です。気が楽になりますよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:06:25.94 ID:a48kRNpc0
>>93
いえ、単純に1人暮らしで・・・です。
3年前に職場を辞める事になって以来一気に・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:12:19.99 ID:wOD9r6j20
>>80
払い終わらないうちに、そのテレビの店頭価格が三分の一くらいまで安くなっていそう・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:15:49.59 ID:wOD9r6j20
>>92
読み終わらないうちに書いたら、すでに安くなっていたテレビだったか

自分は5年くらい前に亀山アクオス32型を20万で一回払いで買ったわwww
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:45:29.83 ID:IUfnBNqK0
司法書士に依頼して準備しているが、調べるほどに我ながら酷い…
・FX損失100万(2010年)
・返済のためにカードで某ギフト券を購入→売却250万(〜2011年夏)
完全に麻痺してた
まさかこんな金額になってると思わなくて、換金行為はない、とか言っちゃったよ
免責ならないかもだけど、手続き進めるしかないよな…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:51:07.82 ID:SdJ46z180
管財は弁に依頼しないとダメだよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:03:48.36 ID:1R2HpC2w0
>>80
電気店のカードで買っていて実態は個別割賦のようなものだから
返せと言われるのもありかと。
カードで買って支払いが済んでいないのはカード会社の所有物
だから文句は言えまい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:35:27.87 ID:wUog2pFO0
あと、その買い物した時点で
すでにかなりの負債があったら悪質とみなされる
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:44:06.85 ID:wOD9r6j20
テレビ壊れたとかいう逼迫した事情があれば悪質とも言い切れないのでは
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:09:33.54 ID:WcK206DF0
だからカードの現金化商売が流行るのか
担保が残らないものだったら返せとは言えないもんね
しかし100万円現金化したらさすがに怪しまれるだろうな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:10:50.46 ID:UQtbQ+l30
>>101
親に譲ったというのに()
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:19:14.42 ID:y8zsX4Si0
携帯分割で払ってる間に自己破産かましたらやっぱり携帯自体は召し上げ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 05:22:19.33 ID:gdaf9GCJ0
一回線なら維持できる
複数契約なら生活必需一回線残して解約
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:16:46.44 ID:IRMdjxxc0
>>98
こんだけ免責不許可事由があると管財か少額管財ですよね
法テラスの援助で司法書士に依頼してるのですが、弁護士に依頼し直しでしょうか
週明け司法書士に相談に行きます…
107名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/26(日) 13:00:03.20 ID:8matH6YfO
自分は借り入れの99%が免責不許可事由だったけど、免責下りたよ。
管財人には、貴方は免責不許可事由ってより詐欺だと怒られたけど。
生年月日をごまかしたり、契約して、ほとんど一度も返済しなかったり散々でしたが。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:38:00.57 ID:kgQ0zSjy0
>>107
あなたの発言が本当なら、
ここを読んでる困った状態の人に夢と希望を与えますね。
10997:2012/02/26(日) 15:52:54.74 ID:IRMdjxxc0
>>107
いや、上には上がと言うか、すごいですね…
どのみちもう詰んでるので、今よりマシになればと思いながらやるしかないですね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:13:03.07 ID:0NOekYRk0
カードの換金って不許可の原因になるの?
たくさんやったけど免責になったが。返済は色々してた。
弁護士まかせでよくわからんけど。
111名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/26(日) 17:17:57.72 ID:8matH6YfO
107

東京で申し立てをし、管財人は女性だったけど、かなりキツイ口調で厳しい人でした。
貴方は破産者ではなく犯罪者ですよと怒鳴られ、最終的には反省文書かされて免責。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:27:36.67 ID:kgQ0zSjy0
>>111
辛かったですね。
思いやりを込めて叱責してくれたんだったら感謝ですが、
女性特有の感情たっぷりヒステリーなら災難としか言いようがないです。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:59:48.95 ID:0NOekYRk0
いや。甘いだろ。
反省文って中学生かよ。
紙切れで何百万も免責なら何枚でも書くよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 19:12:55.14 ID:k/dGz/820
>>105
支払中の端末を取り上げられるんかなと思ったので
旧端末がなかったらどうしようもないのでないんだろうなとは思ってたのだけど
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:02:07.41 ID:mmw8Pe260
子供が買った家に住む親が自己破産する場合、
家のものを取られたりしますか?
自己破産予定の親は、車も持ち家もありません。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:55:06.51 ID:lLtQ5VK80
>>115
それは無いですよ。
私の場合は車所持してなく家は借家なので何も取られてないです。
車や借家の名義は主人でした。
ただ御両親に20万以上の価値がある物がある場合は財産として見なされるので気をつけて下さい。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:12:45.88 ID:gdaf9GCJ0
名義変更が破産を視野にいれた時期と重なると
計画破産、資産隠しで管財になるけどな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 13:38:51.69 ID:WdlIs0RD0
>>116
ありがとうございます。
親が心配して自己破産について悩んでいたもので。
一緒に返済しようと頑張ってきましたが、
もう自分が苦しいので。。。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 19:33:15.29 ID:zFJEk0Kl0
父親が失踪してて困る。会社経営者だから
法人では、法人税、都の税金、社会保険、会社の家賃、リース会社を滞納
個人では、カード会社、県民税、市民税、交通事故の罰金を滞納

自宅は保証会社に差し押さえられてるし、罰金払えないから
交通刑務所に行かなきゃいけない。会社の倒産には
200万いるらしいし、全て自業自得とは言え……
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 01:49:32.21 ID:1UYglEWk0
逃げ切るぞ(^O^)/
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 06:43:14.36 ID:l0e/zZd50
破産を考えています。
質問なのですが、私(通帳1つ)と妻(通帳2つ)はそれぞれの名義で通帳をもっています。
私の通帳で20万以上預金していれば、その越えた分は処分対象で、
妻の通帳2つの預金までは及ばないですよね?

一方、私の通帳から、家計への入金のために毎月妻口座に入れている場合、
妻の口座も私からのお金が流れていると判断され、20万以上の預金では処分
対象になるのでしょうか? 1つの通帳を家計専用にしていて、もう1つの通
帳には私からの入金はありません。

経験者の方いらっしゃいませんか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 12:49:02.27 ID:1UYglEWk0
弁に依頼して申し立て書類そろいました。
裁判所へ届けたあと、少額管財人が着任する通知くるまではひと月くらい??
@東京地裁です。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 18:53:16.64 ID:7ZJ4+lNh0
>>122
実体験@東京地裁でいうと、申し立てたその日に管財人が決まるよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:57:23.01 ID:Xz+PB/r30
>>119
分からんけど市役所の無料相談でも行けば?
会社なんかほっといても営業できなくなるぞ。金いらないよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 21:20:21.00 ID:yonBlYqZ0
>>121
その場合だと弁に
何の振り込みですか?と突っ込みが入る可能性があるので奥さんの通帳も念のため提出した方がいいかもです。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 21:49:52.86 ID:l0e/zZd50
按分弁済をされた方いらっしゃいますか?

127名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/28(火) 23:52:37.65 ID:VoQo57PEO
免責不許可になって、抗告もしなくて不許可確定した場合、二度と自己破産の申し立ては出来ないのですか?
数年経過すると新たに申し立て出来るのでしょうか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 01:16:45.94 ID:wXaFNdtnO
俺も自己破産考えてるけど会社勤務してて 給料日が全然おもしろくない。
それどころか、金策の工面の事ばかりが脳裏をよぎる。
給料日が嬉しかった頃に戻りたいな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 01:59:10.20 ID:xYh+HblCO
うちの兄貴自己破産申請中。
金は恐らく嫁の口座に。便宜上離婚だから、申請通ったら悠々自適。
世の中不公平だな。金持ちのくせに自己破産が可能て。なんとか阻止したいわ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 02:24:57.63 ID:9obAJdGc0

スーパーDQN=オヤジ=花山大吉をヲチするスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1321845476/

131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 16:36:55.15 ID:hWcOXW/O0
>>129

旦那がローン破綻で破産予定なんだけど
基本的には嫁の口座に入ってるお金は関係ないとは言われるけど
入金の根拠が証明できないと旦那のお金とされる可能性あるみたいで
例えば嫁の親が娘(嫁)名義の口座に貯金してくれたお金さえも
徴収されてしまうことがあるみたいだよ
132131:2012/02/29(水) 16:39:20.88 ID:hWcOXW/O0
うちの場合
旦那がローン返済するためのお金をぜーんぶギャンブルに使ったんで
私は毎月生活費しかもらってなかったんで貯金も何もないのだけど

旦那にも弟がいるからもしかしたらそういう風に説明してるかと思って
ドキッとしたよ・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 16:52:53.28 ID:xYh+HblCO
>>131
普通はそうですよね。兄貴のは会社の弁護士使って処理してるから、そこら辺は抜かり無いのかと。余程の能無し弁護士なら別ですけど。
なんか阻止したい方法ないかなと。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:22:44.98 ID:0MJb8okn0
ぬかりない?
ふみたおすくせに
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:29:10.76 ID:o35cpf5iO
>>129の場合は元嫁が確実に金を持ち逃げする
誰が破産したオッサンと寄り戻して金を渡すかよw
立場を置き換えてみろってw
それか金額次第じゃ詐欺罪になる
破産ついでに前科まで貰って思い残すことないだろ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:33:25.57 ID:o35cpf5iO
つうか何が兄貴の会社だよwお前なんだろがっつーの
不安になったんかw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:05:14.55 ID:xYh+HblCO
>>136
兄貴=私てこと?なら違いますよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 14:37:41.74 ID:R+RuAraR0
兄貴が偽装破産しそうですよ、と裁判所に教えてやればいいだろ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:58:48.94 ID:zTN6e/UBO
>>138
匿名情報でも大丈夫ですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:08:35.53 ID:53Va/lwZ0
もちろん
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:23:04.24 ID:Gn2aPy1m0
おととし自己破産してますが、docomo機種変の分割が通りました。
docomoはCICを見ると思うんですが、機種変に関しては緩い(CICを見ない?)んでしょうか。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 02:22:07.49 ID:plNrvACR0
>>141
ドコモショップはCIC見るよって署名にサインさせられたはず
量販店?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 03:10:57.38 ID:WVRklYnQ0
2月は特別に緩いんだよ
古事記のあいだでは常識
144名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/02(金) 04:25:46.46 ID:CCJcBzrTO
免責不許可事由があって、一部免責とかって本当にあるんですか?
裁判官の裁量で免責で免責下りたとかは聞くけど、このスレで一部免責になった人とかの書き込みもないし。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 04:29:37.43 ID:WVRklYnQ0
ないよそんなもの
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 06:59:31.24 ID:AH4tEZ3A0
>>142
ドコモオンラインショップです。
オンラインでも照会しますみたいな画面がでてきたので断られるかと思ったんですが。
>>143のとおりたまたま緩かったんですかね。

ちなみに今回の回線は2月新規で支払い実績なし、
他既存1回線(昨年11月契約)です

147orz:2012/03/02(金) 10:02:51.73 ID:C6Je01i0O
フリーターで自己破産しようと思うのですが、今働いてるのが同性愛者系の店で給料も手渡しで明細が無い状態なのですがどうしたらいいですか?

万が一、無許可営業だった場合弁護士に言っても大丈夫なものなのでしょうか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 10:14:51.66 ID:WVRklYnQ0
アホか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 12:44:36.17 ID:dVvFudNHO
署名にサインw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 14:12:08.61 ID:3Ax0rmP00
ふぅ…
弁護士に直帰2カ月ぶんの簡単な家計表と免責申し立て書類の提出を完了…
あとは打ち合わせをして正式な申し立て予定。
新幹線の回数券転売があるので管財事件になるけど、無事免責が降りる事を願う…

あと現金生活を始めて思ったけど、お金を使うとき、
常にこの出費で後々大丈夫かとか考えるようになった。
もう二度とクレジットカードを持たないようにしようと思った。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 15:26:23.93 ID:GDwT/QCR0
>>147
言ってもいい。どうなったか、教えて。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:07:45.73 ID:USZQpeeA0
司の事務員より連絡があり、管財にならずに同時廃止になりそうだとのこと。
ただ自筆で「反省文」の提出が必要とのことで、それについて色々質問したのが、
そういう事例は初めてで司が事務所に戻って来たら聞いておくと言われた。
「反省文」提出した方がおられますか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:34:45.75 ID:h846hF2a0
担当弁護士が管財人になる場合あるんでしょうか?
地方だと地区に弁護士が少ない地域とか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:09:53.98 ID:nc1ZDrDe0
ありません
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 16:05:42.26 ID:vSbSNAcg0
>>150 VISAデビットカードくらい作っとけ何かと捗るよ
お奨めはスルガVISAデビットカードかな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 16:36:50.42 ID:uuGZikBCP
>>152
反省文を提出しました。
それで何が聞きたいんですか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 18:02:20.92 ID:D88pZ7O90
要するに谷啓だな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:29:43.41 ID:WfxG8W9LP
自己破産した事がCICとかに情報として残る?
官報だけではないのか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:31:44.12 ID:k7bkjCuF0
クレカ・サラ金など返済できないまま破産したら記録されます
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:57:05.22 ID:hUCtdKcEO
同時廃止になる人少ないのかな。
俺は間違いなく 管財事件だろうな
それでも免責欲しい。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:50:04.79 ID:e/ytCgA20
>>160
簡単に同時廃止になりましたよ。
チケット換金や転売とか何もしてなくて破産前まで毎月なんとかして遅れながらも支払いをしてました。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 13:43:24.34 ID:DRZV/6uP0
支払いが止まって、手元に現金がごっそり残ってると変な感覚になる。
まぁそのまま管財の費用になるんだけど
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:30:58.18 ID:BqpJzFE70
ごっそり?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:31:37.74 ID:DRZV/6uP0
今まで給料が右から左に流れていたし、引き落とされないように全額下ろしてるから
現金が沢山ある錯覚に陥るw 机に仕舞ってるけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:14:45.13 ID:GfPbAM3YO
白ロム詐欺にあったんですがauやドコモの未払い携帯料金も自己破産したらチャラになりますか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:30:43.22 ID:hUCtdKcEO
>>161 良かったですね
>>162 俺も管財になると思うけど予納金いくらぐらい払うのかな?
支払い止まれば少しは貯金できるけど 一変に何十万と言われるときつい。
自己破産するのに金がいるのも変な話だよな 悪いのは俺だけど。
しかし同じスレが乱立してるのは何なん?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:14:15.73 ID:DRZV/6uP0
>>166
20万ぐらいとは言われてる。こっちは扶助制度ないから全額自前で用意。
分納もできないことはないが裁判所に迷惑かけるからやめとけと。下りない可能性もあるし。

申立は業者からの書類が揃ってからなので三ヶ月ぐらいで用意できれば大丈夫と。
遅くても手続きはできるけど、業者からは申立はまだかと催促来るし、
裁判官にも印象悪くなるから早く用意しましょうと言われた。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:27:43.64 ID:e/ytCgA20
>>166
場所によって様々だけど大体20万から…みたいです。
管財になっても免責降りるから大丈夫ですよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:56:24.13 ID:NZmPkxcO0
6年前に自己破産して、今まで闇金DMとか来たこと無かったのに今年に入ってから
ちょくちょく来るようになった。
なんでなんだろ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:25:42.76 ID:9VdW0hiv0
情報持ってたところが倒産したからだろ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:54:02.11 ID:BqpJzFE70
>業者からは申立はまだかと催促来るし、
>裁判官にも印象悪くなるから

ないない笑
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:15:22.04 ID:hUCtdKcEO
>>161 >>162 レスども 管財の予納金て 一般的な犯罪に関してのものと違い戻ってこないんですね? 弁護士費用と管財費用を分割で払えないと生活ができるか心配なんです
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:32:41.27 ID:e/ytCgA20
>>172
確か弁護士費用は分割が可能。
管財費用は一括。

もし管財になった場合は
弁護士費用の分割支払いを一時的にストップして管財費用に回す。

ただし管財費用を用意する期間は約1ヶ月。
分割で支払いしている弁護士費用を管財費用に切り替える事が出来るかは担当の弁護士に相談すべき。

ぶっちゃけ1ヶ月で20万くらいの金額を集めるのは厳しいからね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:40:12.85 ID:DRZV/6uP0
>>171
大体はパスできるとはいえ免責不許可事由でこっちの立場も微妙だし、受任通知は出たのに
申立がさっぱりとかだと真面目にやる気ないのかと取られて変な方向なっても嫌だなと
思ったんでな。その辺の話にも頷くしかなかったんだわ。

>>172
テラスとかの扶助制度を使えたら弁費用の方はひとまず立て替えてくれて、分割で払う。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 00:23:24.90 ID:hFN9dD9XP
>>159
クレカ、サラ金の借金を時効の援用で消した後、任意売却後の住宅ローン残債で
自己破産した場合はCIC等の記録には載らないという事ですよね。
ただ銀行協会の記録には残るのでしょうが…
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 01:52:57.59 ID:wxZ0TgHkO
1つ聞きたいんだけど、弁護士費用を分割にできるのって弁護士に聞いて、弁護士が答えるの? それともテラスの法律扶助を最初に審査してオーケーなら分割できるの?
その手順がわからないんで
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 08:04:00.59 ID:sv0EtqvN0
どちらでも出来る
金も無く弁護士も知らない場合、法テラスに相談すれば弁護士を紹介してくれるし
費用も立て替えてくれる、後日立て替え費用は分割で支払らわなければならない
または直接弁護士事務所に行って法テラスを通して利用することも可能ですよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 08:21:17.62 ID:maVTttNf0
テラス使わなくても弁に個人積み立てできるよ。
とりあえず士会のクレサラ無料相談にいきなよ。優しい弁が多く待機してる
いい弁に出会えるといいね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:53:21.04 ID:wXSTinBL0
同時廃止から一ヶ月が経つ。
まだ弁から連絡は無く実家には
自己破産確定通知が届いた。

奨学金の連帯保証人母親だけど
いつから支払いをすればいいのかな?
ちなみに借りていた時の奨学金は 私名義で借りていたけど
保証人の母親。
母親が全部使ったorz
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:30:55.58 ID:jD4gEjfaO
先週、自己破産に向けて弁護士さんに正式に依頼してきた。
通帳やら家計簿やらはすぐ出せたんだけど、陳述書で躓き中。
みんな、どう書いた?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:33:56.71 ID:AbaJkGn/0
弁護士が書いてくれた
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:48:13.04 ID:ug7o4hVi0
俺も。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 03:21:22.42 ID:1vQrWDj3O
なんですとー。
見本みせられて、こんな感じで書いてくれって紙渡された。
頑張って書いてみるよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 10:52:02.25 ID:4Nm4FAZx0
弁護士に任せた人って、免責申込をする前に弁護士と打ち合わせってやりました?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 16:33:31.28 ID:alWgRrc+P
>>184
1回弁護士事務所行ってそれで終わりじゃないよ。現在の生活及び経済状況を把握する為に出納帖の提出や
日々の生活状態などについての面談を繰り返す。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:17:01.92 ID:ug7o4hVi0
弁による。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:57:40.72 ID:AoZ91Eu40
免責許可証失くしてしまった・・・
何か不都合なこと起きますか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:42:38.91 ID:Mx0ONZHF0
>>184
基本的には185と一緒だったけど、(現在の生活及び経済状況を把握する為に出納帖の提出)は
「2ヶ月分、ざっくりでもいいですよ」と言われ、(日々の生活状態などについての面談)は世間話程度に1回だった。

本当に弁によると思う。
自分は親の知り合いの事務所で、やさしくされただけかもだが。
189184:2012/03/08(木) 00:08:52.72 ID:hf6PISKM0
>>185
>>186
>>188
なるほど、ありがとうございます。出納帳は前に弁護士から郵送され、
それに記入して送り返しました。
今度の面談はその記入したものを踏まえて話をする様です。
(その時に銀行の通帳も持っていく様になります)
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:11:13.46 ID:DgKvt6hAO
弁護士に依頼するつもりだけど なんというか変な弁護士、態度がでかい、高慢な弁護士とか話によくでてくるけど弁護士選択がとても不安なんですが 法テラスとかで紹介される弁護士は信用するしかないんです?
弁護士会とかで相談がいいのか よくわかりません
変な弁護士紹介されたら嫌だな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:18:20.93 ID:dT67qmrP0
嫌なら面接後にテラス事務に言えばいい
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:09:44.98 ID:qZL4fyQ+0
>>187

無いよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:37:32.30 ID:UINDfg8zP
>>190
テラスに依頼する場合は、まず30分の無料相談が行われる。ただ、ここは何も破産だけの相談だけでなく、
離婚や人間関係のトラブルの扱いもある。
破産にしても、当然本人の非があるわけで、そこを突かれて態度がデカイと感じる相談者もいるだろう。

基本的にはその日の当番の弁護士が待機していて、あとはあなたがいつ行くかにかかってるね。どんな弁護士
が担当するのは運次第w
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:44:10.50 ID:Q8gXzWIR0
保証会社使うのに今自己破産手続き中なんだけど、破産申請中と不動産に伝えたほうがいいの?
調べたけど伝えなくてもいいらしいんだが
家賃をクレカ払いにする以外
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:14:09.62 ID:j/McU+mD0
>>194
わざわざ自分の首を絞めなくて良いと思う。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:42:53.64 ID:U0apwpWD0
どういうこと?
つらえなくてもいいの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:13:17.15 ID:rDE0z/6T0
つらえないとつらいぞ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:51:44.12 ID:GGIFb1B40
2月上旬に司に相談、法テラスの援助利用で受任してもらって、2月末に家計簿と
通帳コピー提出したんですが、債権者から取引履歴を取り寄せて再計算するので
申し立ては5月くらいと知らされています
これくらいかかるのは普通でしょうか? 2月上旬に債務名義とられているのが
1件あり、給料など差し押さえられる可能性があるので少しでも早く申し立てて
開始決定したいのですが…
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:59:59.09 ID:3s52Rj/I0
つらえよマジで
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:02:33.33 ID:qq9l7Vnj0
契約書に破産NGとうたってあるかないかだ
前者だと、隠してるとばれたとき非常にヤバい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 06:02:51.94 ID:8n6d/dhz0
>>198
自分の場合、自己破産ですが

9 月に相談
12 月に申立
3 月(今週)審尋

9 月〜 12 月の間は何もしてくれなかった訳ではなくて、
指示されたものを提出したり、カード明細書や銀行通帳の明細で
弁護士さんが疑問に思った事に答えたり
即答できない場合(隠し事目的ではなく、わからない場合)、
調べて連絡したり。
と言う感じだった。

あと、弁護士さんが作業してても、弁護士さんにすぐに資料を提供
してくれない債権者さんもいた様で、作業が進まないって事もあった
みたい。


202198:2012/03/09(金) 14:30:09.64 ID:9ZCMkPmr0
>>201
ありがとうございます。遅いわけではないんですね
そうすると開始決定は早くて6月…最大で4ヶ月分給料を差し押さえられる可能性が
ありそうですね…
「債務整理+地名」でぐぐって探してお願いした(弁護士が上位にヒットしなかった)
んですが、今思えば費用分割お願いできる弁護士探して、即日面接とか少額管財
を利用できたほうが、結局費用も時間も最小だったのかも…弁と司の費用差は
差し押さえ1、2回分で埋まるし、少額管財と管財の差も。。。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:38:14.09 ID:iSq9lgkx0
受任通知とか送ってるんじゃないの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:57:30.78 ID:ME2ZhtmUP
>>202
ずいぶん慌てているようですが、そんな即座に給料差し押さえされないから安心しなさい。
それと自分で勝手に管財がどうのこうの判断すべきではありません。
すでにあなたの場合は弁護士に依頼を開始しているのですから、自分で勝手にあれこれ判断せず、
弁護士に任せておけばいいのです。
手続きが遅い、連絡が来ないのは各種手続きに時間がかかっているだけです。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:14:07.26 ID:zp6O/Pcx0
管財ではなく少額管財を「選ぶ」とかバカか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:59:51.48 ID:h3E1eMZw0
>>204

受任通知だけ出してまったく作業してくれない弁護士もいるけどな。
個人的にはそういうほうが好きだけどw
督促止まって破産もしないラッキーチャンス。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:04:02.52 ID:CYsHjH3NO
>>202は司と言ってるから司法書士に依頼してるだろ どこから弁護士に依頼したことになってんだ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:28:28.54 ID:Y+h9DjGV0
>>202
逆にききたいんだが。
管財にしとけばよかったってどゆこと?
裁判所が決めることじゃないのか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:09:20.85 ID:NAHwSOq70
誤解のまま話がすすんどる。
しかし、自分の置かれた状況もロクに把握せずに司に頼んでるのがそもそもアレだわな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:32:59.74 ID:F1n6XYn70
>>187
知らんけど、裁判所で請求すれば
写しをもらえるんじゃないのか? 5年か10年だと
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:29:48.80 ID:j0UGQm9J0
病院(精神科病棟・精神病ではない。社会的入院患者)に入院中(生活保護受給中)でありながら、破産・免責の申立はできますか?

破産対象者に法テラスの資料は送りましたが、現実的な問題(借り入れが多額で債権者から逃げ回っている状態)に向き合ってくれるかどうかわかりませんが、
病院に入院しながら破産・免責の申し立てができるかどうかわからないのでココのスレにたどりつきました。
なお、破産対象者は月1度ぐらい外出はしている。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:04:09.33 ID:HbvBZVSV0
ググってみたが社会的入院患者ってマジでロクでもない存在なんだな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:40:40.09 ID:M0UK87VS0
だから弁に聞けよ。無料相談会行って来い
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 04:51:29.40 ID:dLyR8bgZ0
>>211
いけると思う。仕事で欝って退職→収入なくなる→生活保護受給中→免責ってケースがあった。
(原因とか逃げ回っている状態、その他免責不許可事由のことは加味してないからわからんけど)
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 04:53:26.14 ID:dLyR8bgZ0
>>214追記
大事な事忘れたが、医師の診断書が出ないと難しいと思うけどね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:11:15.52 ID:0aCbsyzcO
自己破産の準備中に、ネットオークションやったらまずいんかな?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:58:29.78 ID:uQMNt9vw0
>>216
私はやってました。
不要品を売るために。
ただ通帳記載を提出してからですけどね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:22:31.18 ID:AguZ1CCD0
かまいませんよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 03:47:24.18 ID:KvE3Guxh0
自己破産って、財産取られない方法ってある?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 11:25:07.66 ID:2DJfeyHY0
通帳って出さない銀行あるとマズイの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:41:23.39 ID:QF5iTU1f0
ネット銀行なんかも提出求められるのかな
黙っていたらあとでヤバいの?
ちょコムとかも
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:42:54.99 ID:QF5iTU1f0
そういえば銀行のコルセンやってたときに
通帳で結婚前の姓を変えたくないって人がけっこういたけど
自己破産とかに絡んでのものだったのかなあ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:31:22.82 ID:SIUgYpkb0
>221

>ネット銀行なんかも提出求められるのかな
弁護士に聞いてね。

>ちょコムとかも
弁護士に聞いてね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:51:43.91 ID:3NhNbRAC0
止めてょうが良いよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:01:41.15 ID:aBasDHI30
半島人?
226198:2012/03/12(月) 16:18:20.87 ID:QdL/cLw20
>>204
すみません、○ンキに債務名義取られてて、前に判決後30数日で給料差し押さえ
られた、という書き込みを見たものですから…

>>208
免責不可事由に該当することがあったからです。FX損失と換金
東京なので、弁護士なら即日面接、少額管財の可能性もあったのかもと
動揺してしまいました

お願いしたのだから腹くくって任せようと思います。失礼しました
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:19:24.13 ID:9rt1EUu2O
破産手続きや免責申立てはよいとして、例えば金がないので法律扶助を受けたいと思い、申込みしても審査に1ヶ月かかるみたい感じなんだけど その間は弁護士に依頼できないと考えると その審査期間中に業者からの訴訟もあり得るはずだけど ここではその話はあまり聞かない。
弁護士に依頼しても着手できない間に督促や訴訟がくるのが凄く嫌なんだけど金がない人で弁護士に依頼してすぐに着手してもらえるもんなの?
それも不安なんだけど?委任状とかすぐ作ってもらえるのかな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 01:30:51.72 ID:EvTF6p83O
夫の借金や生活苦で借金が増え、三年程前に自己破産をしました。
夫は債務整理で完済済みです。
生活も落ち着き、子供ができましたが夫の年齢的に子供が高校生以降になると、学費等のローンは私名義になるのかな…と思っています
何年か経過するとローンが組めるとちらっと聞いた事があるのですが、どなたかわかる方はいらっしゃいますでしょうか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 01:37:13.54 ID:vQJpW4110
ひとによる。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 02:31:02.23 ID:n43tjnkt0
>>227
着手は審査終わって契約書にサインしてから。業者にはその旨説明すれば問題ない。真っ当な業者ならば。
依頼した弁護士の詳細といつ頃になるかを聞かれるから、話すと「受任通知をお待ちしてます」で終わる。
督促来るのが嫌なら先に自分から電話しろ。

審査は結構かかるとは言われたが俺の場合は10日ぐらいで可決の電話がきた。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 08:42:54.82 ID:gpHuhhVG0
>>228
まだ10年以上先の話だろ。
何で今からローンの心配するの?
今から計画的に貯金をすれば問題ないだろ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:33:59.87 ID:a7pdmp/4P
>>227
たとえ先に業者に訴訟を起こされたとしても、その後破産手続きを踏めば訴訟は関係ありません。
一括支払いなど訴訟を起こされてきた債務者が自己破産をしたケースなんていくらでもあります。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:18:45.44 ID:vQJpW4110
督促なんてジャンジャン来るし
差し押さえや訴訟も遠慮なく起こされる
受任通知が先方に届くまでは。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:21:04.23 ID:tnoVajde0
>>227
とりあえず、法テラスに電話で良いから扶助に関して相談してみたら?
ここの書き込みや他所のブログとかみてると、申請から可決まで1〜2ヶ月って良く出てるけど
自分の地域の法テラスは木曜までの扶助受付分を金曜に審査して
審査当日の夕方に否決もしくは、追加書類提出で再審査の場合は電話連絡(連絡なしは可決)って事務員が説明してたよ。
>>230さんの様に、10日くらいで可決は電話って場合もあるみたいだから、運用は地域によって異なるみたいだね。
自分の場合だけど、火曜に法テラスに相談→水曜に書類集め、扶助申し込み→金曜、扶助可決→
翌週火曜、弁から連絡→水曜、弁に正式依頼→木曜、受任通知発送。って感じだったよ。
火水休みの仕事で、順調に書類とか集めれたから参考程度にしかならないかも知れないけど
諦めるな、がんばれ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:36:40.51 ID:SPcVumxt0
>>227
まず、弁護士に相談して来い。
法テラスの申し込みも、やってくれるし
各債権者に、受任通知を出してくれるし
金の相談にも、のってくれるし

俺は、最初の相談料も着手金も払って無いよ。
良い弁護士に出会えると良いな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:53:07.50 ID:SPcVumxt0
因みに、俺の場合
金曜日に弁護士に相談→月曜日に各債権者に受任通知出しますね、法テラスに手続きも

って感じで、相談に三時間かかって、相談料三万円かぁ?
って考えてたら、何も支払う事も無く帰ってきた。
弁護士に違いは、有ると思うがw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:59:40.32 ID:QdOjAmXG0
さいまーの相談で金とるのなんて
今時は悪徳弁しかいないぜ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:10:25.30 ID:l930iD+BO
まず動きましょう。散々悩んで自転車漕ぎ捲ってたけど破産して良かったと思える今日この頃。借金が無いって素晴らしい!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:47:34.59 ID:m+DwGqRtO
免責から半年2社目のサラ金からDM来た(笑)サラ金必死過ぎてワロスw試しに申し込んでみようかな?(爆)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:51:13.59 ID:YGuJalW60
よかったな
カモ名簿に名前載ってて
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:45:18.19 ID:QqTpnohE0
破産者全員に来るわけじゃない
カモリストに載る奴は真性
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:02:46.58 ID:8fOosF0lO
質問です。

同時廃止で申立して免責不許可→管財事件になった場合、管財人による調査が入ると思いますが、その調査とは申立した本人についてのみですか?
配偶者や家族についても調査しますか?

資産財産や不動産・車バイクなど全く所持してませんが、配偶者や家族の通帳や債務情報も調査されるんでしょうか?

ちなみに東京地裁です。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:26:42.54 ID:nEBQm1mf0
予想以上に過払い金が有り、少額での管財事件になると言われました。
夏までに終わらせたかったけど無理かなぁ。。。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:27:29.54 ID:5d4qEdpKO
さっきスマフォで12回分割で機種変しようとauショップに行ったら審査に通らず一括でならって言われた。

自己破産後だけど二年前に24回分割の時は機種変出来たのに、厳しくなったのかな?

前回機種代5万円以下、今回機種代5万円以上って違い位しか原因思いつかないや。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:03:49.26 ID:Xhv/992oO
法テラス、法テラスとよく言われますが、弁護士会に行けとか余り言われなくなりましたね
やはり費用扶助のメリットが大きいからなのでしょうか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:35:24.83 ID:uKKAjGnQ0
なにいってんだこいつ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:54:23.60 ID:vs6TuSfb0
裁判所近いからイライラした時とか自己破産で集まってる人達の所に混じって顔見て
心の中で笑ってストレス解消してるが
ほんと皆屑みたいな顔してるよなw
今にも死にそうな覇気のない人間見てると
自分があまりにも素晴らしい人間に見えてくる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 18:23:19.15 ID:U/QNRSlr0
>>247
人間の屑ですね
苦しんでる人間を見て楽しい気持ちに慣れる心が理解できません
多少でも人生の苦しみを味わった方ならそんな軽はずみなこと言えませんよ
この御時世怠慢だけで自己破産するような状況になってる人ばかりではありません
もう少し他人の気持ちを考えるべきですよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:50:32.26 ID:+9wd+WrK0
いや、踏み倒すほうがクズだな
自分も含めて。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:52:47.35 ID:v8VbXwsB0
そんなことでしか優越感に浸れない奴なんだから勘弁しといてやれよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:14:17.91 ID:nuugxpXn0
>>247
暇人、おつ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 04:50:32.43 ID:PX3TPeg10
>>247
「今にも死にそうな覇気のない人間」はまだ反省なり後悔なりしてるのが
見て取れるんだけどさ、ジャージ着てへらへら笑ってる金髪夫婦とか見ると
なんかマジでげんなりしてくるんだが
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 09:16:27.43 ID:WH3OFXXF0
ただいま家を売却中で
売却してから破産予定なんだけど
年末には退職金が160万になるかもorz

売れるまで家賃発生しないのは助かるけど
退職金が160万超えると小額管財になって
予納金と弁済やらで40万以上納めなきゃならなくなる

なんでこんな綱渡りしなきゃならないんだか・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 09:29:01.84 ID:WH3OFXXF0
>>247
免責おりるまではキラキラした顔ではいないと思うよ
むしろ内心ギラギラしてると思う
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 12:35:53.35 ID:WT+pGtCB0
>>253
踏み倒すからだろクズ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 16:36:43.13 ID:RqLxelJ6O
テラスいってきたんだけど弁護士登録して4〜5年の弁護士に自己破産したいことを言った。
借金の理由を聞かれ パチンコ、生活費、換金といった途端に破産は無理です。免責許可されないのに破産はやる意味ないから、民事再生でやるしかない。
というかそれしか方法はありませんと、冷静に言われた。このスレ見てると見込みない依頼人でも一緒に頑張りましょうみたいな書き込みあるけど もう自殺したい気分です。一応、また別の弁護士に相談するつもりだけど。ハナから諦めさせる弁護士もかなりいるのかな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 16:52:34.32 ID:T36WTqvZ0
犯罪者の再犯率が糞高いように
自己破産した奴もまた再犯する
だって自己破産してもその人間は何も変わらないからねw
性格も金癖も何も変わらん
だからダイレクトメール頻繁に送られてくる
しかも自力で自己破産する奴と違って手間も殆どかからない
それじゃ何の反省もしないさ

>>256
そこで自力で自己破産ですよ
パチンコで作った借金もなぜパチンコにハマったか
例えば病気がちで仕事も出来ず自暴自棄になりパチンコでってなると免責も降りやすい
ただ過去の診察履歴とか調べられて本当に病んでるのか調べられるけどね
俺の知り合いはほんとにこんな感じで心も体も病んでてパチンコで作った借金も免責降りたみたい
健康体だと働いて返せるだろうってことでそうやって突き放されるだろうな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 16:53:37.17 ID:JFHoWRUiP
パチンコ債務者は1日の融資金額が半端ないからな。今日5万借りて負けて、次の日に更に3万融資とかざらにある。
自己破産を扱う弁護士の仕事は、裁判官に借金の理由をこれこれ説明して免責されるように説得するのが仕事といっ
てもいい。パチンコじゃその説得力になる材料が全くないからな。融資履歴を見ると、生活費に困っているはずなのに融
資額が万単位とめちゃくちゃ。そりゃあ弁護士も避けたい案件だな。

民事再生なんてやっても、返済から逃れられないだけでなく、返しきれない金額を延々と返済していかなければならない。
滞納による債権者からの厳しい取立ても苦痛だが、このダラダラした返済プランもじわじわと苦痛になるというからな。

滞納を決め込んで時効を待つ、という方法もなくはないが・・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:27:08.43 ID:ObRdpLSXO
3年前に法テラスで任意整理。
遅れることなく支払っていますが任意整理後に収入が減ったこともあり国保・住民税などの税金を今まで滞納してます。
もう役所のほうで何回か支払いの相談はしてますが差押えになるのも時間の問題です。
これは自己破産しかないのでしょうか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:48:12.52 ID:Ury7YKj00
>>259
依頼した弁に任意整理→自己破産に切り替えて貰うように相談すべき。

ちなみに現在どのくらいの借金があるの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:27:45.87 ID:ObRdpLSXO
>>260
>>259です。今調べたら借金はあと一年ほどで完済で、50万もありませんでした。
国保・住民税(年金は免除申請してる)共にH21から滞納で35万ほど滞納してます。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:04:13.60 ID:Ury7YKj00
>>261
それなら自己破産しないで
そのまま返済するのが良いかもです。
滞納してる税金(国保、市民税)は
市役所に行って分割にして貰えます。
ちなみに税金は自己破産に含まれないのです。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:48:19.45 ID:OnPx93dcO
>>256
借金の理由を変えて相談したら?
自分も理由がギャンブルだったけど、祖母の老人ホーム代だったり、ヤク〇から恐喝に近い形で回って来たパーティー券代払ったとか、適当な理由で報告したよ。そんなんで免責もらえましたよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:59:07.83 ID:H54Krtyk0
>>219
場合による。弁に何度か相談して良さそうなの選べ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:53:27.85 ID:LoA7oGGD0
自己破産した後、自宅にダイレクトメールなど
破産した事によって発生したであろう郵便物はきましたか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:58:30.13 ID:febZJtNd0
>>256 その弁護士は経験不足だな
パチンコ、一部換金有り、遊興費、生活費、自転車操業で500万作った
弁護士にすべて正直に話した、50代位の弁護士だったかな
小額管財は覚悟してたけど同時廃止になったよ
弁護士費用24万@東京地裁
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:59:16.46 ID:PNg/s8cU0
去年免責になったけどまだ来てない
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:13:52.52 ID:0zQSuhL20
だって弁護士自体が食えない時代だもの。はずれがうようよしていても不思議じゃない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:21:12.76 ID:4YZblqBD0
>>266
違います。やんわりお断りしたんです。
いくら仕事がなくても、さんざん浪費したあげく甘い考えでチャラしたい奴の尻拭いなんてゴメンですので。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 04:22:50.53 ID:OAySE0AvO
どことは書けないが、自己破産には厳しい地方裁判所があると聞いた。
だから免責不許可事由があって、弁護士のとこにいくと破産より民事再生をすすめられるみたい
しかし裁判所や裁判官によって判断が違うのは不公平に思うけど。
東京では免責おりたけど 地方の裁判所では駄目とかあるのも裁量免責が補足してるからマシなのか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 08:04:22.59 ID:NpQwMJ/w0
大阪は簡単に免責貰えるよ、しかも裁判所に行かなくてもいいしねw
いつの間にか免責確定していて、えって感じだった
せめて裁判所に行って自分を戒めないと反省出来ないよなw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:47:03.42 ID:Ty7gNH6z0
>>271
大阪は行政、警察だけじゃ無く裁判所も仕事しないのか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:57:18.19 ID:aBv4VEis0
そんなんだからクズが集まるわけだわな・・・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 13:35:42.26 ID:AgQB5kT70
乞食天国オーサカw
東京でさんざん浪費してオーサカに移住して破産免責
新しい起業して大成功
おんな抱きホーダイ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:11:47.68 ID:JFL8WFNN0
嘘書くなよ。裁判官は転勤するし、判決は全国で同等になるように
調整されてる。運、不運はあるだろうけど。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:29:27.64 ID:KwmT/fsgP
>>262
自己破産の相談なのに、まだ分割を続けさせるというのは酷というものじゃないですかな。
ならば債務は整理(破産)して税金などの支払い能力を高め、なるべく一括で払うようにしたほうがいいでしょう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:06:05.09 ID:49dACRnM0
税金バリバリ分割払いしてるよ。
金利もつかないし利用しない手はない。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:17:43.89 ID:lpUdO1KE0
えっ、税金、延滞利息つかない?14.8%とか
市町村によって違うのかな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:06:16.16 ID:QtrW4ZKl0
普通はつく。だから役所で書類書いて利息分をチャラにしてもらうようにお願いする。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:03:53.99 ID:B7TZAlLy0
>>242
基本、本人のみ。
ただし提出した通帳、家計簿等の収支関係に不明点などがあったりすると、
同居家族の源泉徴収等の提出を求められる場合もある。
東京地裁なら弁護士に頼んでいるだろうから、
提出書類は弁護士が事前添削して不備のないように計らう筈なので
家族に調査が入ることは殆どない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:13:09.72 ID:JZkxfUMt0
最近はそうでもないよ
同居家族ぐるみの資産隠しがことごとくバレる
282名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/19(月) 19:56:21.93 ID:uQzPczjqO
16年以上放置してる借金が6社あり、住民登録復活してから弁護士に時効援用を依頼する予定。
電話で相談したら援用1社につき52500と言われましたが妥当な金額でしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:27:34.13 ID:e5JvAMKRO
法テラス以外の弁護士さんに自己破産のお願いをすると、やはり多額の費用を請求されるのでしょうか?
病気により仕事が首になり、生活保護で自宅療養しているのですが、遠くの事務所には通うのは難しくて悩んでいます。
ちなみに借金は200万です。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:30:27.00 ID:IKndmmxaO
>>279
税金利息分ナシにしてくれるの??
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:33:54.57 ID:8eCp5oLQ0
>>283 自己破産のみだったら20万〜30万、弁護士による
俺の場合25万だったよ
過払い請求があれば別途費用がかかる
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:51:25.35 ID:jg0Q/WaF0
>>283
法テラスに連絡して近くの弁護士を紹介してもらうか、
法テラスと提携している近くの弁護士を探して、法テラスの援助利用したいと相談するかすれば
よかったと思います
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 01:35:54.65 ID:r2dOb7q70
>>282
誤爆?とりあえず回答しとく。
援用だけなら自分でやれば只だよ。
内容証明付郵便で「最終取引○年○月○日の御社からの借入金○円は時効だよ〜ん」みたいな感じに書いとけばOK。
自分で書くのが不安なら行政書士にでも代筆してもらえば1件2〜3万で済む。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 01:50:46.54 ID:r2dOb7q70
>>283
生活保護が現在進行中なら、自己破産費用は免除になるんじゃなかったっけ。
あるいは病気が回復して働けるようになるまで支払い猶予だったか?
どちらにしても何かしら優遇措置があるはずだから、民生委員か生活保護課に話してみるのが吉。

>>284
自治体によって違う。
全額チャラ、一部免除、利息分だけ免除、全く減額なしで鬼のような取立て、と種々あり。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 06:07:46.79 ID:L4KVQ/sh0
北海道ですが、受任してから免責下りるまで何ヶ月かかりましたか?
今は、資料をすべて集め、文章作り中らしいです。
290あぼーん:あぼーん
あぼーん
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 09:32:59.32 ID:zw/FYpZh0
>>283
資産も無いんだろうから破産の必要も無いかもしれない。
5年もすれば時効。サラ金に生活保護受けてると言え。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 11:55:37.74 ID:Gn4w9kyN0
>>284

税金などに利息をつけない理由は簡単。普段の行政で徴収過誤ってたくさんあるんよ。
で発覚するのが早くて3カ月、長いと6カ月。

だから分かっている奴だと金利請求される。その時に断る理由が「行政の扱う金銭類は金利がつく性質のものではない。」
なんだよね。

本来税金も保険なども滞納すれば債権なのだけど、なぜか保険類にはそれを認めない。
税金に関してはプロがやっていて自身があるのか知らんが、とるところもあるのかもね。

でも自信のない自治体だと逆につっこまれるから取らない、そういうことだろう。

自治体は都市部だと作業は煩雑なので、ミスも多いから、都市部でそれをやると自分の首を絞めかねない。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:05:27.16 ID:r1XrxstwO
姫路のサラ金からDMきた(笑)@東京
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:23:46.80 ID:zTLEmtp20
10年前に自己破産を自分でやり免責不許可になりました。
今現在は武から時折封書が届く程度です
これから宅建主任者の資格を取り登録したいのですが免責不許可だと無理らしいのです

打開策ある?
クズでごめん


295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:08:19.80 ID:+aH3NMfY0
>>294
前向きに頑張る姿勢はクズに見えないよ
ここの住民の中では優秀なほう
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:40:43.81 ID:MP8vzGsC0
そうか、不許可くらったからといっても
取り立ては(ほぼ)止まるんだな
安心して破産申請できるわ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:18:45.66 ID:evtANDdrO
俺も不許可だらけの事案で、弁護士からは免責は期待しないで下さいと言われた。
最終的に個人再生になるだろうけど 破産、民事のダブル費用のことを考えると借金の延滞より 頭が痛くなる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:11:34.79 ID:P2eZHe+o0
免責不許可とか都市伝説だと思ってたがあるんだな。余程なんだろうけど。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 01:44:12.57 ID:6+kBO1pfO
自己破産の申請中にオークションやっちゃダメって言われた。
裁判所の印象が悪いんだってよ。
申し立てまでは、我慢かねー。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 02:41:31.00 ID:4dqU2qKD0
>>294

(ロ) 復権事由
債務者は、下記(a)から(d)のいずれかの場合に、復権します(破産法255条)。
(a) 免責許可の決定が確定したとき
(b) 債権者の同意による破産廃止の決定が確定したとき
(c) 再生計画認可の決定が確定したとき
(d) 債務者が、破産手続開始の決定後、詐欺破産罪について有罪の確定判決を受けることなく10年を経過したとき
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 02:45:33.27 ID:1czjWEcE0
>>299
マジで?家にあるもの整理して片っ端から売ってるんだが…
通帳に振込みがあるからなのか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 03:01:05.61 ID:4dqU2qKD0
>>204
http://www.hou-nattoku.com/consult/729.php

 もし、免責決定を得ていなかったとしても復権のチャンスはあります。
破産宣告後10年の経過か、
あるいは債権者に借金全てを返済すれば
申立により復権することができます。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 03:01:44.73 ID:INjDsNUn0
>>265
1件だけ地味なのが来た
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 15:11:56.55 ID:qErFeFhiO
申立てしたときゴルフセットひとつだけを価値10万で申告したが後で2セットあり総額40万円だったとバレたらやっぱり免責不可になるんですか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 15:48:31.50 ID:ocYa2NwF0
>>304
免責不可になって地獄の苦しみを味わうか
素直にゴルフグッズの値段を申告して免責を受けるか
好きな方を選べよ

個人的には前者を望む
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:10:56.71 ID:gQxbMMPy0
>>300
レス感謝
10年たった後は何か手続き等はいるんですか?
クレクレ君で申し訳ない
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:31:28.37 ID:7h6M4Oe1O
>>301
そうらしい。
担当弁護士は問題ないって言ってたんだけど、後になって弁護士事務所のおねーちゃんから、裁判所の印象が悪いからって連絡あったんだよね。
具体的に何があかんのかよくわからんので、納得はしてないんだが。
家にある不要品処分するのに、いい小遣い稼ぎだったんだがなー。
申し立てしてしまえば、再開してもいい模様。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 02:05:54.52 ID:aYWglGdw0
>>306
ググって分かったのはここまで
よくわからない
たぶん裁判所に申し立てするじゃないか
10年たってれば債務も時効の可能性があるし
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 03:13:17.79 ID:1XvB9dhu0
>>301
きちんと何を売ったかとか、その理由が説明できればいいけど、
一応、財産の処分になるから裁判所はいい顔しないよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 03:17:54.37 ID:RbkBj58T0
金がないなら所有物をすべて換金してでも金を用意して返す、というのが筋だから。
オークションの売り上げ総額が10万越えたら管財扱いになる。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 05:11:55.08 ID:LkW9C8wgO
オークションで売った証拠が3つも4つもあればアウトかな
要するに最終免責不許可までは行かないが、管財事件になって30万円ぐらい余分に金を払うことになって馬鹿を見るということだねw
312301:2012/03/22(木) 10:47:24.26 ID:C7y7PkH40
なるほど
まあ本とかCDとかなんで、いままで売れたのあわせても2万くらいかな
前にブックオフ持っていったら5円とかだったので、合間を見て出品してた

高値で売れそうなものはないから心配ない…かな。取引履歴はとっておきます
エロ本とか売ってなくてよかった
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 17:15:03.58 ID:7h6M4Oe1O
>>310
過去1年の取引だけで10万越えてるから、自分はアウトかもしれんな。
取引の明細は提出済みだけど、心配になってきた。
管財つくことになってしまうかもしれんね。
近々、弁護士に聞いてくることにしよう。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:43:14.16 ID:8mylJiYh0
>>310
資産とみなされるのは20万以上じゃないのか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 03:24:31.46 ID:O3TVlZnO0
てs
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 03:25:22.86 ID:O3TVlZnO0
ああ書けた

資産は20マソって俺も聞いた
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 03:39:40.37 ID:S9I6U1gr0
踏み倒し中にオークションで小銭かせいでたら裁判官の心象は最悪
背徳行為なのに、それをやるかやらないかではなく
10万ならよくて20までならとかを
気にするメンタルがすでにひとでなし
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 05:36:06.01 ID:fj5XLniUO
まあ10でも20でも裁判官は怒るだろ
だから管財になって30万円支払い命令受けたらいいんだよ
裁判官「ざまあwケケケ」
319あぼーん:あぼーん
あぼーん
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 13:57:59.42 ID:5wzBYGa5P
>>312
クレジットで買った高給オーディオとか宝飾品ならともかく、ブックオフかよw
食費の為に売っているといえばいいだろう。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 14:36:30.58 ID:lm8yPprLO
自己破産するってだけで、けっこー参ってる中なんとか前向きに振る舞ってきたけど、人でなしとかくずって。
世間はやっぱり、そう思ってるのかね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 14:40:30.95 ID:N06bQh/rO
>>321 免責までの辛抱だ。確定してしまえば晴れて借金0の勝ち組だよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 15:04:38.70 ID:S9I6U1gr0
>>322
勝ってないwww
スタートラインに並ぶだけ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 15:17:24.49 ID:qM9GG3Pm0
>>321
普通まわりにはバレナイ。
バレタらまわりは金にだらしないとは思うだろうね。
でも他人のことなんかどうでもいい人が多いだろ。
そのうち年をとってくると変な行動の人が増えて、そのうち死ぬ。
細かいことは気にするな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:45:30.02 ID:KHjDETYSO
まわりに破産したことは言わないだろうが 破産者は 結構いるみたいだよな
俺ももうすぐ申し立てだけど 免責不許可のことばかり考えて眠れなくなる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:48:08.62 ID:sD3Yzs9b0
不許可は辛いよ。近年はほんと不許可くらってるロウひゃーが増加した。
327301:2012/03/23(金) 21:39:08.97 ID:0ZdJ8JHY0
>>320
ですよね!?ちょっと焦りました
でも高値付きそうなのは出品自粛します。・・・ないけど
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:44:34.92 ID:hVVn0D62O
申し立て前ドキドキしてネガティブキャンペーンで辛かった。予納金貯めてる頃心が折れそうだった。管財@東京地裁
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:44:55.81 ID:wLU0xo2pO
>>328
うちも今、申し立て前の準備中。
何が理由で管財になったのか、差し支えなかったら教えて。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:09:42.30 ID:zr7VfLUG0
不許可は辛いよ。近年はほんと不許可くらってるロウひゃーが増加した。

浪費する人=ロウひゃー
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:25:11.87 ID:RtootYI30
俺も管財になるの前提で貯めてるけど、万が一回避できそうな事態になっても
手元には現金が20万はあるから結局管財になっちゃう?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:40:45.57 ID:D6MmJgs70
不許可って、ほとんど無いし。
不許可でも払えんのに変わりはないし。
10年待てば復権できるし。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 18:31:50.13 ID:TheTsL8UO
皆、管財費用は何ヵ月で 貯めてと弁護士に言われましたか?
あまり長いと まずいんだよね
それと、東京地裁は比較的甘いと言われてるみたいだけど 俺の場合、地方なんで 不許可もあり得るから かなり不安です。
弁護士に依頼はしたけど 申し立てまでまだかかりそうかな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 19:10:39.51 ID:qcqQO7Vd0
今、弁護士に依頼して裁判所に申し立ての手続きを行っている所なんですが
以前に失業保険の不正受給(受給中にバイトをしていたにも関わらず申告していない)をしており
通帳の提出で、受給している期間にアルバイトの給料が入金されている事を指摘されたのですが
正直に答えた方がいいでしょうか?
電話で急な事だったので、「職業安定所には伝えた上で受給している」と答えてしまったんですが・・・
そこで質問です。

@裁判所にそのまま申し立てした場合に裁判所から職業安定所に連絡が行きバレますか?

Aバレた場合、免責が降りなくなる可能性が高くなりますか?

B正直に不正受給を認めた上で申告した方がいいでしょうか?

お恥ずかしい話ですが、よろしくお願いします。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 19:58:55.14 ID:DrTrdk3N0
>>331
タンス貯金や財布の中身、提出してない預金などは調べない。
明確な財産隠しではあるが。
提出した口座と隠した口座でのやりとり等があると突っ込まれる可能性はあるが。
これが現実の答えだよ。

>>334
@裁判所は提出された書類で白黒つけるのが仕事なので、裁判所から調べに動くことは無い。
A詐欺行為をしたうえに、虚偽報告なので可能性大。
B金額にもよるが、反省している事を弁に伝えて、裁量免責への道筋を作ってもらいな。




336334:2012/03/24(土) 20:59:47.88 ID:qcqQO7Vd0
>>335
ありがとうございます。
金額は90日満額受給で40万程です。

Bで回答頂いてる通り、一度弁護士に正直に話してみようと思います。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:29:55.39 ID:HDxAdC2x0
都市部だと管財人は家にくるぞ
最近は大手弁事務所の若手が選任される傾向がある
やつらは勉強もかねてガッツリ仕事しに来る
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 00:43:36.86 ID:b4IRuWukO
>>329 自営の電気店でした。弁に同廃は無理と言われてて結果管財でした。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 00:46:49.61 ID:b4IRuWukO
>>337 自宅には来ませんでしたが倉庫は2回見に来ました。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 04:42:13.55 ID:USyI5438O
管財人が家にまで調べに来るのは提出された書類から不動産や多額の現金がある可能性がある場合だけでしょ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 04:59:00.74 ID:USyI5438O
常識的に考えて何か100万円を超える高額財産をもっている可能性でも無いと、
管財人が破産者ごときを免責不許可にする為だけに嫌がらせのように家まで粗捜しに行くとは思えない

そこまで暇で馬鹿な弁護士に当たるなら運が悪かったとしか言えないな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 05:01:29.00 ID:USyI5438O
会社倒産絡みの破産なら元社長の会社から家まで管財人が見に来てもおかしくはないけど
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 05:39:16.00 ID:5ND4aGjf0
通帳に20万、現金では99万までと聞いたんだけど、
仮に25万通帳にあれば、どの時点で5万円カットされるんでしょうか?

裁判官は申し立ての時に提出する通帳のコピーの記録を見て判断するのかな??
申し立て後の管財人が判断するのかな? 

344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 07:37:19.42 ID:LdbA+rqn0
通帳

20万ならよくて21万ならダメじゃない
要は「もう返す金がない」と証明することが肝要
少しずつ生活費っぽく引き出して残高を数万円ていどにしとけよ坊主
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 07:41:48.54 ID:LdbA+rqn0
>>337
素人の浅知恵で小銭を隠し持ったりするバカが急激に増えたからな
東京の管財事件で管財人が大手事務所の若い弁なら確実に来る
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 08:46:11.90 ID:eUPdja4iO
>>338
なるほど。教えてくれてありがと。

申し立ての準備中に簡易裁判所から書留がきた。
留守だったから、中身がわからん。
受任通知を債権者には送ってあるんだけど、一体なんだろう?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 10:10:37.85 ID:qGcec/MJ0
>>346
申し立て準備中なら破産とは別件じゃない?
誰かに訴えられたんじゃないの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 10:22:22.56 ID:USyI5438O
>>345
提出書類でわからない小銭を家まで行ってどう探すんだ
タンスの奥をひっぺがえすのか?
頭悪いの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 17:59:23.32 ID:5ND4aGjf0
344

ありがとう。
申し立て後に20万超えても問題はないのかな?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:11:59.35 ID:FWVhiLp2P
相談する者がやたら管財事件を懸念しているけど、隠し預金や某積み立て金などの取り崩しを嫌って
借金の返済を渋っているという風に捉えることも出来るな。
破産、という言葉の意味を再勉強する必要がある。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:14:47.54 ID:USyI5438O
>>349
>>344なんて大嘘だぞ
申立ての当日にコピーした通帳の残高を20万円以下にしていたら全く問題無い
199999円でいい

まさかあんな訳わからん精神論の>>344を信じてるとは思わんかった

口座20万円以下と規定があるのに>>344は数万円以下じゃないと許してくれないとか借金の取り立てに逃げ続けて頭がおかしく訳わからんなったやつとしか思えないよな
余りにもトンチンカンです
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:22:51.77 ID:USyI5438O
>>350
ですからね、何回も言うように、隠し財産や隠し口座があれば管財人はプロなんだから提出書類で発見するでしょ?その為に郵便物は全部管財人に行くし
それで管財人が発見出来なかったらそれ以上の何があるわけ?
自宅に押し入って家宅捜索やるの?
通帳類で見つからない財産を持つようなキレるやつが家に証拠残す訳がないと思いませんか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:29:32.26 ID:9Y7Omg070
通帳の記載の引き出し方をみれば一発でわかるよ
本当に生活費で消えたのか
ちびちびタンスに隠してるのか

プロですから。なめんなよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:31:03.91 ID:5ND4aGjf0
351
ありがとう。
質問の答えと違った返答だったから、もう1度質問し直したんだよ。

申し立て後に20万超えても問題はないのかな?って。

でも、351が、申し立て当日って教えてくれたから理解できたよ。
351に質問するね。
申し立て後、管財人付きになるはずなんです。
その期間中に、下手したら20万超える可能性があるんです。
期間中に超えた分はどうなるのかな?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:35:59.99 ID:5ND4aGjf0
みなさん
354です。
344のコメント見て、隠し口座とかタンスとか言ってるのかな?
私のコメントでは一度も隠しこと言っていないと思うんです。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:43:07.68 ID:USyI5438O
>>354
申立て翌日金が入っても問題ない
給料とか普通に口座に入るでしょ?
ただ、臨時収入(交通事故の示談金が100万円入った)とかあると、管財人には言わないとマズイ
先に管財人に発見されたら免責に影響するかも知れない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:47:12.10 ID:5ND4aGjf0
356
ありがとう。

要は法律で言えば、申し立て当日の残高が20万以下で、
申し立て後、管財人がいる状態の時は、20万以上でも良しなんですね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:03:27.19 ID:zk38dC1eO
しかし免責不許可の話をなかなか聞かないな
最近の動向はどうなんだろ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:41:17.40 ID:5ND4aGjf0
少管が増えているからとかじゃないでしょうか?
わかりませんが。
東京地裁は許可出るまでの期間が短いらしくていいですよね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:08:25.04 ID:b4IRuWukO
依頼して申し立てまでが長かった。過払い数社あって年跨いだ。申し立て後は2回審尋行っただけで予納金溜まるの待つ感じだった。毎月3万半年だったよ。結審してから確定判決までは2週間@東京地裁
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:17:18.90 ID:5ND4aGjf0
360
書類提出から申し立てまでどれくらいかかりました?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:25:43.03 ID:eUPdja4iO
>>347
さっき、簡易裁判所からの郵便受け取った。
ア〇フルからの支払い督促だったわ。
弁から受任通知いってると思うんだけど、やっぱりこういうのは別なんだね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:28:26.63 ID:0yCVootQ0
みんな弁護士に依頼してるんですかね。司法書士に依頼した方います?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:48:49.82 ID:qGcec/MJ0
>>362
受任通知と行き違いの可能性もあるけど
裁判所経由で来たのは良くないから、弁に話をしたほうが良い。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:55:25.99 ID:eUPdja4iO
>>364
実は支払い督促来たの2回目なんだ。
1回目受け取った時、すでに弁に依頼済みで届いた書類もそのまま渡してあるんだ。
明日電話してみるよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:55:05.91 ID:LdbA+rqn0
>>361
いいかげんアンカーくらいちゃんとつけろ

そんな自己中だから破産するんだよ池沼
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 00:39:45.83 ID:C+cfkf9EO
しかし弁護士に依頼したのはいいけど、いつ申し立てできるのか、管財費用を捻出できるか、債権者から訴訟を起こされないか、審尋時にうまく答えられるか、免責不許可だったらどうするか、破産手続きはいつ終わるのかなど毎日考えてばかりでなかなか眠れなくて疲労気味。
破産申請中の空白期間ってほんと つらいよね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 00:52:14.37 ID:WudTa7J60
>>354
申し立てというか開始決定が出たら、それ以降の財産は自由財産。
隠しているのがバレたら別。
そして20万というより10万以上の目立った動きは一応調査。
結果としてその時点での財産価値が20万越えているものがあったら、
買取なり放棄みたいな感じ。
この辺は管財人次第。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 00:53:46.44 ID:WudTa7J60
>>367
弁護士が受任してくれて、辞任されない限りは、
きちんと指示に従って、費用さえ工面できれば大丈夫。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 14:37:39.61 ID:cYqqXkHE0
3社のカードローンで毎月3.5万の返済。その他は借金やローンは無い。
家賃は6万。

楽天/通販で数万/返済0.5万
みずほ/30万/返済1万
りそな/100万/返済2万

返済キツいから自己破産したい・・・


既婚小学生の子持
俺・手取り20万
嫁・手取り8万
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 17:10:47.75 ID:oHABeHlO0
で、家計的に返済に回せる金額は実際月いくら?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:06:36.85 ID:qnu3+P/50
>>363
ノシ

免責不許可事由(FX・先物等)もあったが、ほぼ全てお任せで無事免責。
法テラス使用。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 02:03:06.86 ID:yQZYhl6TO
>>367
わかる。
弁護士に依頼して一ヶ月なんだけど、なかなか進まなくてつらい。
陳述書も書き方わからない中、やっとこ書いて提出したんだけど、事務のねーちゃんにこんなんじゃダメだって突き返されて泣きそうになった。
弁護士はいい人なんだけど、事務のねーちゃんにイライラさせられる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:57:34.76 ID:GfsApK480
そう焦るな、依頼してるってことは返済止まってるんだろ?
ゆっくり生活の建て直しして自分への戒めの期間として受け入れろ
俺は過払い返還もあったから同時廃止で9ヶ月かかったよ
@東京
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:24:52.52 ID:x6UnRAcIO
過払いあると長いよね。自分も夏に依頼して申し立ては年明けだった。管財@東京地裁
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:06:32.04 ID:61rRpC1L0
今日、免責尋審に行ってきた。
弁に依頼した時に、「必ず1度は免責尋審で裁判所に行く事になります。」って、言われてたんだけど
今日、弁と裁判所の廊下で話をしていたら、「裁判官が疑問に思う人が呼ばれる。」って。
話が違うじゃねぇかと、不安になりながらも、個別尋審をしたよ。
でも、最後に裁判官に「2度目は無いと思って、これから頑張ってください」と言われた。
で、帰りに弁に外で「あとは免責決定が来て終結ですね」って言われたんだが
これは、希望もって良いのかな?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:07:30.61 ID:ChddcN760
>>363
最初は任意整理目的で司に依頼し、途中経過で破産に変更した方がいいって事になり
結果的に司に破産依頼したような感じです。
九州ですけど過払いの分を除いた手数料は16万でした。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:16:05.23 ID:ChddcN760
>>376
希望も何も言われた通り終結でしょうw
おめでとう。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:12:35.10 ID:vqzOQqYYP
住宅ローンで破産の予定だけど、固定資産税の未払い分はどうなるの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:16:04.45 ID:oimzw5mt0
払います。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:27:40.77 ID:ip44GAke0
>>.379
各種税金と国保は破産対象外なはずです。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 04:19:55.77 ID:OyMXyEd00
いま無職で来月の10日の支払から当分滞るの決定なんでもう弁頼みにいこうと思ってるんだけど
みんなは滞納して督促とか始まってから手続開始したの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 05:14:36.55 ID:Sq8TRjl9O
小学生でももっとマシなこと訊くぞ。
頭ついてるのか
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 06:39:28.58 ID:OyMXyEd00
うn
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 08:27:34.28 ID:Y5I6MhEV0
バカの中のバカ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:38:33.68 ID:B/7vxvHI0
クレジットカードの借金で、172万円ほどあり弁護士に相談をしたら自己破産を勧められて
今、破産申し立て書を作成していますが弁護士は張り切っているようです。
このくらいの金額で破産できるの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:40:50.37 ID:J8kN1RFb0
もちろんです
しかしその程度返せないのは悲しいね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:16:27.87 ID:1bQ9KCzm0
170万ぐらいで自己破産って聞いたことがないな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 05:15:24.77 ID:Vg+qxu090
400マンコくらいからが普通だけど、170マンコなら返せとか
言われるかもね。
だからって浪費して借金を増やしてはいけません。
増やしてから別の弁護士に依頼したほうが破産しやすいとか
考えるな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 05:17:21.01 ID:O7GwdSJWO
170万で自己破産か親が泣くな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 05:19:47.89 ID:O7GwdSJWO
>>389
誰も聞いてないことを誰に言ってるの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:58:50.79 ID:b6qJhuzK0
どっかの弁護士事務所のサイトで事例として
フリーターの人が病気になって返済ができなくなりたったの30万円で自己破産した例があったな。
あまり借金の金額自体は関係ないらしいね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:08:16.00 ID:OApo4F9A0
自己破産で弁に依頼して、今は取引明細を取り寄せてる段階なのだけど、
クレカのキャッシングで過払いが出たとしても、同一カードのショッピングの債務で相殺されるという認識でいいのかな。
30万までいかないし、債務額が少し減るだけなら手続きが増える分請求する意味があまりないのかと思ってしまったので…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 15:48:16.92 ID:o6nU+REA0
頑張って貯金したいが弁への支払がなかなか終わらないお(´・ω・`)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 17:39:02.58 ID:b6qJhuzK0
破産しましょう。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 17:46:53.29 ID:eTv2n+JDP
破産したいがクレジットカードの使用履歴がほとんどわかりません
お話にならないですね?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 18:01:24.41 ID:+nwKkeMtO
破産申し立てって、免責不許可の要因がある場合に
管財と考えて予納金と一緒に申し立てするのかな? それとも申し立てしてから 少額管財になってから 予納金を払うことになるの?
ちなみに東京じゃなくて 地方なんだけど
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:29:04.39 ID:zSekFoPpO
申し立て→同廃×→管財→予納金収める→審尋→結審→免責確定でした@東京地裁
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:37:40.71 ID:Z2fcdp5xP
>>390
総量規制の影響で、個人によっては借りられる金額が以前に比べ激減しているからな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:45:52.03 ID:zFjMNXi70
は?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:18:50.12 ID:8OWgB70L0
>>386
自己破産は収入と返済のバランスが重要だから金額の問題じゃないよ。
例えば、借金170万でも月収10万と30万では重みがまったく違うから。
地域の賃金相場によって異なるけど、真面目に働いても返せないのか
働きたくなくて収入が無いのかにもよるよ。
免責不許可、申し立て却下な事例は弁にとってマイナスイメージだから普通の弁には断られる。
でも、弁護士費用(金)>イメージや新人の弁の場合は仕事は数だから請けるのも居る。
今は、借金>年収×1.5ならば破産の可能性はあるので諦めるな。
これに当てはまらないなら、民事再生を勧められる場合が多い。
でも破産も、民事再生も持ち家次第では破産にメリットがあるのでよく考えるようにね。


402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:26:57.13 ID:vIacfv3S0
以前、弁護士に相談したら、自己破産の目安は150万あたりからと言われた。
170万ぐらいとおっしゃる人もいるが、利息カットでも3年返済で4万8千円/月
ほどになるからな。
余程、収入が安定してる会社勤めか公務員でないと厳しい気がする。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:43:53.77 ID:BIIZwz9l0
さて、明日いよいよ破産申し立て前の最後の弁護士との直接打ち合わせだ
緊張する…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:56:40.29 ID:mo9jy2bX0
>>398
申立から管財に移行して予納金納めるまでの時間ってどんな感じ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:10:33.49 ID:xGbQ7ZGd0
>>392
それって破産にかかる費用はどうなってんだろう?
50万以上必要と思うんだが? もっと安いとかある?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 01:05:16.99 ID:7W7nnv1q0
>>403
素直に答えればいいだけ
緊張はしなくていいですよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 01:10:10.32 ID:7W7nnv1q0
>>405
破産にかかる費用自体は30万程度でもあるね
でも>>392のケースは不利益だよなぁ・・・
408363:2012/03/30(金) 06:13:51.00 ID:oNZVNdoI0
>>372
>>377
あ、いるんですね。ここでは弁ばかりだから不安になってました。
>>372さんなんてFXまで一緒。俺はおまけに商品券換金ありますが・・・orz

管財になった時に備えてお金ためないと  @東京立川
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 10:27:16.80 ID:ojQ3rHnR0
>>404

>>398の例だと申立から管財までは、普通の同廃スケジュールで、
6ヶ月〜1年ぐらいだと推測するけど、
管財から予納金は2ヶ月以内じゃないの。
納められなければ審尋の繰り返しだろうし。
推測ね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 11:53:28.14 ID:ieImZcKXO
>>409 おっしゃる通りです。2ヶ月後くらいに1回目の審尋あり裁判官から管財人に迷惑かけないようと言われ必死こいて予納金収め2回目(3ヶ月後くらい)の審尋で結審。真夏だった事もありガスは止められても放置。2日に一度100円ローソンでカプ麺のみ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 11:55:06.96 ID:ieImZcKXO
続き 公園に水汲みに行って本当に辛かった。確定でて弁に分割目処ついて牛丼に玉子つけた時は泣いた(ノ_・。)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 14:20:39.92 ID:Mqqs0BdS0
>>409>>410
結構時間空くんだな。
ばっさり同廃却下されて早い時期に納付することになると思ってたからしんどいなとは思ってた。
まだ申立の準備中だけど、半年以上先ならば余裕を持って用意できるな。
家計簿チェックとかあるから使うわけにもいかないので貯まる一方だけど。
いかに毎月の支払に追われていたかがよくわかるわ…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 15:40:45.14 ID:xGbQ7ZGd0
なんでカップ麺なんだ。
もっと安い物があるだろ。
パンの耳とマヨネーズなんかうまくて安い。
オカラとか。小麦粉と卵をまぜて焼くだけでもうまい。
キャベツと肉を入れたらお好み焼きだけど。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 16:03:08.90 ID:GS6KmGfk0
今弁護士と打合せ終了…
来週頭に破産申し立て、管財費用20万円を3ヶ月〜4ヶ月で支払い、
8月頃に債権者集会、免責…という流れになるみたいです。
弁護士が凄くいい人で良かった。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:30:24.88 ID:I7UC6s920
管財事件になって免責おりない事ってある?
416376:2012/03/30(金) 19:27:47.44 ID:N0s7/jTt0
免責決定書きたー。
あまりに早いから、偽者かと一瞬疑った・・・・。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:00:58.16 ID:4pe1XOBEi
やっぱり競馬でつくった借金って破産できないの?来週弁にいくんだがやばいな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:55:39.15 ID:gXCc0SvwO
申し立てして管財になって予納金払って、免責不許可だとすると、個人再生での債権者への返済、弁護士費用を合わせると、かなりの金額になるだろうな
民事上の死刑、それだけは避けたいけど、裁判官はそこらへんを考えないのかな?悪質な場合は除いて
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 22:11:35.35 ID:23IoJo6Z0
なにいってんだこいつ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 01:41:39.81 ID:J0BVMdP70
自分のだけでなく、家族のカードで作った借金って、どーなる?
破産で免責になるの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 09:48:53.66 ID:UfeUXQAY0
>>418
口座にいろいろ履歴が残ってたら、いろいろ聞かれる。
あまりに額が大きいといい顔はされない。
そこから先は、本人の態度、姿勢次第。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 16:52:52.86 ID:Prcvz/BrP
通帳の記録提出というのは、必ず必要なんですか?
もし必要な場合は今現在使用中の最新の一冊分だけで良いのですか?

423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 16:53:23.25 ID:hvVZwRYWP
>>417
もしかしてネット投票とかしてた?口座にばっちり履歴残るよね。
管財になるかもね。反省文書かされれば免責になるだろうけど。
ただ、傾向もあるから今後あなたが相談に行って裁判になった時の時間経過があるから今はなんとも
いえないな。
424名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 17:37:39.09 ID:Fs+Pfu0EO
東京で破産申し立て予定ですが、少額管財になるのは覚悟してますが、免責不許可事由がある場合は絶対に免責下りませんか?
免責不許可事由で悪質な例だと、どんなのがありますか?
免責不許可になった人って結構いるんですかね?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:43:38.77 ID:SRPTGqHZ0
スルガ銀行や楽天銀行のデビットカードを使ってるけど口座の件でいろいろ聞かれるかな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:34:56.92 ID:7v0AvRa+O
しかし、ほんと東京は多いな
地方の裁判所の話があまり出ないから 破産人数が多いのか、免責が下りずらいのか いまいちわからん
参考にどこの裁判所か書いて貰えると有難いんだけど。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:43:48.62 ID:SRPTGqHZ0
こないだ、官報を見たけど破産情報が膨大で途中見るのを辞めた。
そんなに破産者がいるのか。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:16:27.13 ID:QZXNi5eT0
昨日免責決定の通知きて3/21になってたんだけど
官報にはいつのるんだろうか?

2回載るんだよね?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:54:49.08 ID:+TZX5o0h0
>>422
2年分
>>424
不許可はあまり無い。くわしい弁に相談しろ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:27:06.69 ID:8Ks8giTz0
>>424
初犯なら刑事事件に発展しそうな事例以外は免責おりるよ。
でも、そのような事例なら申し立て自体を受けてもらえない。
だから、不許可の事例が出てこない。
全く問題なく免責と裁判官の判断による裁量免責があるけど、
裁量免責の場合は免責不許可事由があるけど○○って決定書に書いてあるんだよね。
ちなみに、自分がある自動車ディーラーのセールスに契約で詐欺られた時の犯人は
被害額を自分で借りて穴埋めすることを条件に刑事事件にしない事になったけど、破産で逃げようて
申し立てを拒否されて逃亡したよ。

431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:43:22.12 ID:sErYZaD9i
楽天銀行はすべてJRAと地方競馬への出金履歴しかないな
432名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/01(日) 00:25:55.89 ID:HqePZTSiO
一回も返済してなかったり、年齢詐称して契約した借金は、管財になっても免責降りませんか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 09:38:25.93 ID:T8RyJJtm0
>>432
死ねば助かる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 14:32:43.68 ID:UHuE3veR0
破産宣告半年前に400万円おまとめローンしたら、
まとめた内容についても細かく聞かれるんでしょうか?
まとめたローンは自動車ローン、電化製品ローン等です。
ちなみに自動車は別居家族名義で登録してます。


435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 14:40:27.29 ID:+jmLgnDQ0
今から1回返済する? 年齢は間違えたで。
っ車は処分させられるかも。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 14:44:28.29 ID:+jmLgnDQ0
破産で免責不許可がそんなに少ないんなら、弁護士に頼む必要ないんじゃないのか?
弁費用は多いし、管財の費用はしょうがないとしても。
貧乏なんだし出費は少ないほうがいい。
弁護士無しで破産免責に成功した人、いろいろ情報をください。
本とかあるのかな?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 15:01:34.27 ID:UHuE3veR0
>>435
回答ありがとうございます。
今から一括返済します。
破産宣告は8月以降で考えてます。
一括返済してても処分される可能性があるのですか・・・
弁護士さんには依頼する予定です。
438436:2012/04/01(日) 15:11:39.83 ID:+jmLgnDQ0
借金完全整理 自己破産マニュアル
この本で大丈夫かな?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 15:37:01.27 ID:3wQxDYyZ0
>>436
弁に依頼するメリットは、債権者とのやりとりや申し立て等を弁が代行するので
書類不備とかでの申し立て失敗が無くなる事。
弁からの受任通知で申し立てまでの間、債権者が破産依頼者自身に直接接することが出来ない(支払い催促すら出来ない)
個人で申し立ての場合は、申し立てが受理されて始めて催促が止まる。
後は、弁が代理になる事での裁判官の心象でしょうかね。
例えば会社休むのに、体調が悪いのでって伝えるより、診断書が有れば信頼性があがるのに似たようなものかな。

440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 15:55:23.37 ID:5teJjBD+0
楽天銀行のウェブで通帳をみたらデビットの利用ばかりだったwwww
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 15:58:25.16 ID:5teJjBD+0
>>428
もう載ってるのでは?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:48:28.29 ID:96pUouH20
>>428
約2週間後
掲載日は各地裁毎に差がある
だから4/4以降
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:58:52.71 ID:XByx+ih7P
>>436
おっしゃるとおり。弁護士は色々な材料を集めて裁判所に手続きをするのが仕事。
素人が、同じように材料を集めて裁判所に提出するが、弁護士の資格がないからと受け付けて貰えない
という事はない。手続きを進めていくうち、壁にぶつかったとしてもこうやってネットなどで相談も出来る。
裁判、とか弁護士とかそういった難しいイメージで依頼する人が殆どだからね。もちろん仕事で時間が取
れないというのもある。
あなたがどんな仕事をしているのか、時間がどれくらい取れるのか知る由もないが、あらゆる文献やネット
などの情報を駆使して取り組める時間があるのならご自身で進められるほうがいいだろう。さすれば、裁判
の実費(2万前後)だけで済み、弁護士の成功報酬15〜20万前後もざっくり省ける。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:42:56.86 ID:+j1zAk5nO
>>430
おまはん、最初から金銭を取り戻す気持がないやん。

金銭返還は民事やで。刑事にしたら全然意味がない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 05:01:55.34 ID:p4/oKV4pO
>>444
よく社会人でやれるなと思うぐらい頭が悪いね君
まじで
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 05:03:25.74 ID:p4/oKV4pO
お馬鹿アイドル並みちゃうか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 15:13:03.58 ID:nyPyyVMo0
てへぺろ☆-(ゝω・)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 17:48:56.63 ID:dHNY50j80
地方からでも申請可能で、破産に強い弁護士を探しています。
家族や、会社にもばれないようにやってくれる弁護士を教えてくださいm
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 18:38:17.97 ID:dHNY50j80
ホームロイヤーズという所で、破産手続きしたいのですが、
青森からも申請できますでしょうか?
現在250万の借金があり、本業(年収150万)アルバイト(年収40万)で毎月返済に追われています。
といいいますか、クレジットで借りては、返してという状態です。ちょうど半年前に100万ほどFXで使ってしまい、
残りは生活資金や、買い物等をしました。換金行為もしたこともあります。ゲーム本体を買ってゲオに4〜5回売りました。
破産できたとしても、免責が通るか心配です。
ご指導のほどお願いします
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 18:48:16.14 ID:bneLzXB60
自己破産しまして免責決定も出ました。
事件終結ということで提出した書類が帰ってきたんですが、これは破棄してもいいんでしょうか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:22:32.22 ID:jkcdoCUw0
>>450
いいと思うけど、自分への戒めとして保管しておいたら?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:46:37.18 ID:ztahnz2q0
>>449
現MIRAIOですか。
全国から依頼はできますが、青森県に事務所が無いので弁護士が出張扱いになるので
裁判所、あなたの元へ弁護士が行く毎に3万もしくは5万の出張料が発生しますよ。
あなたの元への出張は、あなたが行く事で節約できますが、裁判所への分は
申し立て時に1回、破産、免責審尋が行われればその分だけ、追加料金が発生して割高になります。
あと、正直評判は良くありませんので、法テラスに相談して地域の登録弁護士を紹介してもらうのが良いと思います。
法テラスの紹介弁護士だと、12万前後で済むので、費用の負担は少ないです(同居家族を含めた収入次第で分割もできるので、5千もしくは1万円づつ)。
大手はCMやるだけ儲けている(相談者を食い物にしている)のは事実です。借金を減らす、無くして貰うのに、大金を支払うのは本末転倒です。
FXに関しては、どの位の期間で100万使ったのかと、反省してもうしないという気持ちを理解してもらえば大丈夫だと思います。金額も少ないほうですし。
換金行為のゲームは、クレカ利用だと購入ショップと合計金額しかわからないので、ソフトをまとめ買いして飽きたから売ったで大丈夫です。
繰り返しあっても浪費癖でなんとかなります。怒られますが。
申し立てしたならば、毎月一定金額(2万程度で良いです)を貯金しましょう。
定期的に貯金して計画的な生活をしている事を伝えると、裁判官の心象は良いです。
長くなり、読みにくいですが私からのアドバイスです。



453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:48:25.56 ID:bneLzXB60
>>451
免責決定の控えはおいておきます。
提出した資料があまりにも多すぎるので困っています。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 00:40:22.56 ID:ihTeMCEy0
>>452さん
親切にありがとうございます。
感激しました。法テラスという所で電話してみます
本当にありがとうございました
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:18:11.23 ID:mgG/UBMMO
>>453 俺は振り込みに使ってた通帳は戒めとして取ってあるが膨大な資料は破棄したよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:05:18.28 ID:bMMHmEVW0
2月6日に同時廃止決定。
今月で破産してから2ヶ月…
官報掲載確認したけど載ってない。
弁からも連絡無し。
本当に破産出来たのか不安になってきた。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:36:32.43 ID:VQtOGh8F0
>>456
弁に確認してみたら?
多分、免責尋審無しで、免責決定を決めるパターンでしょうね。
同時廃止なら廃止決定書に免責尋審日が告知されてますから。決定書は来てますよね?
そろそろ免責の結果が出て書面が届くと思いますよ。


458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:30:04.56 ID:bMMHmEVW0
>>457
奨学金の連帯保証人が母親で
先月実家に帰ったら
裁判所から自己破産の通知がきた。母親が言ってました。

弁からは何も連絡無しです。
取りあえず今月中に弁に連絡しますね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:35:16.45 ID:dhO5G8yI0
本籍地の役所に破産の知らせがいくってことは、本籍地の市役所の役人がそういう処理をするってこと?
地元の市役所に同級生が働いているから、もしその同級生が担当してたら破産したことがバレてしまうよね?
もう同窓会にも顔出せなくなるな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:54:46.07 ID:SwsrfrCL0
普通にバレる。ひとの口に戸はたてられん
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:11:31.93 ID:fvjX0QKL0
>>456
官報掲載確認したけど載ってない。


もしかしたら号外に載ってるかも
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:13:13.08 ID:fvjX0QKL0
>>459
でも、いくら同級生でも公務員で保守義務があるからねどうかな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:22:04.93 ID:AvmH6o4r0
459だけど、守秘義務とはいっても家族やごく親しい友人くらいには言ってしまうのが人間ってもんだよな。
市役所勤めの同級生はクラスが一緒だったから、クラスメートには話しそうだ。
気づいているのかいないのか、他の人は知ってるのか知らないのかビクビクしながら同窓会に行くのも嫌だしな‥‥
とくに自分も同級生も女だから女は噂好きだしな。

ところで、破産手続き前に本籍地を今住んでる場所にうつすことは出来るんだろうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:52:29.62 ID:ein/sLpj0
そんな事態になりゃそいつを告発すればいいだけだ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 02:40:18.11 ID:vlFG49Yt0
告発なんて机上の空論ですよ。
実際、ふつ〜にバレるし、多勢に無勢。
こっちはただうしろゆびさされて肩身の狭い思いをするだけ。世間なんてそんなもんすよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 03:58:48.81 ID:AvmH6o4r0
市役所の同級生が借金肩代わりして助けてくれるわけでもないのだから、そんな事で破産躊躇している場合ではない。

と分かってはいるんだが、田舎の町だしその同級生も個人的に遊ぶ中ではないけどmixiでマイミクになっているので、今後自分は里帰りさえ出来ないのではないかと鬱になる。

破産するにあたって親が保証人になっているものがあるので、親にはいずれ告白しないといけないんだが、地元を離れて暮らしてる人は親に告白したあと普通に里帰りできた?
交通費も今ないから電話で言うことになるが、
1まず謝る→破産を告げる→謝る
2話があると言って→破産を告げる→謝る
(自分の場合は親に余裕がないので、保証人ついている分を親に毎月払うから、それを少しずつ返済してほしい旨も伝える)
のどっちか?

もしくは1か2の後に
「こんな親不孝者で顔向け出来ないので、今後一切地元には足を踏み入れません。縁を切って下さい。本当にごめんなさい」
と言うか。多分うちの親は縁を切るぐらい言いそうなので、言われるのが恐いからこちらから言ってしまおうって考えなんだけど。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 05:43:09.66 ID:aaQFQRrH0
今日、破産申し立てをしてもらって管財事件に。
来週金曜に管財人のとこに行く事になったんだが、何をされるんだろう…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 08:20:10.46 ID:YL2OR0Mx0
公務員は職務上知り得た情報を、正当な理由がなく他人に話すと罰せられる。
しかし、破産に関しては官報で全国民に知らされている情報なので、
職務上知ったわけではなく官報で見た、と言えば罰せられることはない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 12:35:57.67 ID:ch9dLRtC0
本籍地を今住んでる場所に移せる。
俺はあまり田舎じゃないから、なにも気にしてない。
近所の人もあまり知らない。
同窓会はバレテ行きたくないなら行かなけりゃいい。
来ない奴もいるじゃないか。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 14:16:41.45 ID:cAFkPEkiO
>>467 予納金の支払いについてと軽く通帳の現金の出し入れの確認。あとはパチンコやってるか?とか所有財産の確認と健康状態、就労状態などの確認でしたよ管財@東京地裁
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 17:49:47.06 ID:KlI0eOX80
>>458はなんで本籍地の役人が破産を知ってることになってるの?
母親に裁判所から通知が来たのは、手続き時に連帯保証人として記載してあったからで、
裁判所からの書面ですよね?郵便局員でも中身は知らないと思いますが・・・

お宅の息子さん自己破産しましたよ、ってわざわざ本籍地の役人が知らせることないよね?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:06:49.61 ID:RrB/Oqr7O
自己破産した時の債権者名簿を確認したいのですが最寄りの裁判所で見ることはできますか?それとも手続きを頼んだ弁に聞いたらいいのでしょうか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:51:59.71 ID:cQCKqsqc0
なんかすげー滅茶苦茶な借金内容でも免責になるヤツもいるし
ちょっとしたことで降りない人もいるね
こういう不公平もどうかと思うけど
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:10:36.29 ID:3u52yahU0
>>473
そりゃ、地裁の裁判官次第だからでしょう。
地裁のトンデモ判決で分かるけど、ある意味地域の神を気取ってますから。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:30:02.37 ID:UGH/1SHw0
田舎ほど偏向なのな。
地方にとばされた裁判官はヒネてるし
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:42:00.54 ID:DYvnHWrR0
>>471
>>458のは奨学金の会社から保証人のところに「子供が破産したから保証人のあなたが払ってね」って連絡がいったってこと?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 01:47:05.93 ID:UwcILdwQ0
>>459
今は免責不許可が確定した場合以外は役場への破産通知はないよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 02:13:21.65 ID:R+a2Zx5U0
破産者名簿への記載 本籍地の市町村役場の破産者名簿に記載されます。

しかし、一般の方が見ることはでき ませんし、プライバシーに関するものですので、
当然、非公開で、一般に公開される事は絶対にありません。
※戸籍や住民票に破産した事が記載される事は一切ありませんし、選挙権がなくなるというような事も
一切あり ません。あまり知られていませんが、同時廃止の場合は、最高裁の通達により、
本籍役場には通知をしない取り扱いとなっているようです。
ですから同時廃止の場合は破産者名簿に記載されないということになります。
http://1st.geocities.jp/mochybooo/deme.html
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 02:34:58.11 ID:1Mf0olI00
だから(爆笑)

役所勤めの知人がそれ見て破産を知って
そこから伝播して破産者が恥ずかしくて地元に顔だせなくなっても
役所の知人は一般公開されてる官報を見ましたと言えば無実ですよってはなしだろバカ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 03:07:03.30 ID:R+a2Zx5U0
役所に知り合いはいないな。(´・ω・`)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 03:15:30.49 ID:ybuj5Ego0
(爆笑)とかわざわざ書く化石みたいな奴っているんだな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 08:08:02.15 ID:/8vLPm6rO
免責不許可って全体の10%とか言うが もっといるような気がする。
東京は地方より甘くていいよな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 14:29:41.90 ID:LenOwga90
なんか運だよなぁ〜自己破産も
まぁ産まれてくるにも家が金持ちとかルックスとか言い出したらキリないけどね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 16:45:29.77 ID:DYvnHWrR0
>>477-478 ありがとう。同時廃止なら役場の破産者名簿記載ないかもしれないんだね。
それなら役場の同級生が官報を見ない限りは自分の破産経歴を知る可能性は低いかも。
財産もないから同時廃止になってくれるなら破産前向きに考えられそうだ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 17:10:14.37 ID:k27z6Y6X0
田舎ではどこからともなく情報が沸いてあっと言う間に広がるよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 18:18:59.19 ID:6mMGWyI+0
一応2年分用意できるけど、
解約済みの口座の通帳や過去の通帳を捨てちゃっている場合は心象悪いものですか?
汚い部屋だから思い切っていろいろな物を捨てた時に過去の通帳も処分したので。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 19:46:57.50 ID:r2HxeTWt0
ありえない。
通帳がなくても過去二年の入出金は支店に請求して提出する。それがたとえ有料でも。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:58:09.41 ID:OxFkZLzc0
>>486
別に心象は悪くならないけど、有料でも用意しなければならなくなります
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:32:56.02 ID:mGeSaYDT0
子どもの頃に作ってそのままにしてある銀行口座はどうするの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:09:37.78 ID:zQQSl2Nt0
うぜえ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 07:06:37.77 ID:r/5O/r9s0
通帳提示しないと財産隠しになる可能性があるから提示した方が無難。
子供の頃に作った通帳も出した方がいい。
取引履歴はどこの銀行も出してくれる。
銀行が破産してるかどうかはネットで調べれば分かる。

私も取引が無い銀行もすべて出したからです。

492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 09:55:54.60 ID:HvVlcFYdO
破産しようとしてるってのに…出せって言われたら出せよ。手間がかかるとか有料だからとか…破産しようとしてるんだぞ、借金チャラにしようとしてんだぞ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 12:36:33.64 ID:lpXBpGEv0
たまに滅茶苦茶ナメた質問とかあるけど
こういう輩は絶対借金繰り返すよなw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 15:24:15.32 ID:P77tnKTu0
このスレ見るとFXとか先物で作った借金でも免責降りる場合あるんですね
管財になって裁量免責ってことでしょうか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 16:58:09.94 ID:Rx4qJXM30
>>487-488
だから冒頭に2年分用意できると書いてあるんだが。
2年以上前に解約したものや現在もある口座も2年以上前の古い通帳がないだけ。
過去2年の入出金を証明できるものを用意するのがポイントでいいのか。
明確になってよかったので、回答ありがとう。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 18:05:10.74 ID:abL+VgRaO
質問です。
3月始めに某弁護士事務所に相談に行き、自己破産する事になり、
法テラスの法律扶助の適用になるからと言われ、必要書類を揃えて提出したのが、3月中旬。先日問い合わせしたところ、そろそろ審査結果がでるからもう少し待ってくれとの回答。
法テラスでの審査はこんなに時間がかかるのでしょうか?
最初の弁護士の話しだと、2週間くらいで結果が出ると言われました。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 19:27:09.69 ID:HHYiHCFw0
>>496
法テラスの事務所や審査件数によって異なる。
俺は3日だったけど、1ヶ月って報告もある。
2週間くらいと言われて、3月中旬から今なら許容範囲じゃないか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 20:53:26.06 ID:mmEebro80
関係ないけど住民票が移った場合の履歴って外部から見られるんだね

162 774号室の住人さん sage 2012/03/29(木) 23:45:28.72 ID:yIuxn10J
 総務省の松田隆利次官は5日の記者会見で、NHKが受信契約者の転居先を
把握するため、 転居先の住所が書かれた住民票の「除票」を、NHKが各自治体で
見られるようにする考えを明らかにした。

 除票は、自治体が住民票を抹消した際に保存する公文書で、
引っ越し先の新住所が記載されている。生命保険会社が保険金を支払う場合や、
債権者が債務者の転居先を把握する際などに使われている。
松田次官は、「除票を利用して、(受信料の)徴収事務を徹底してもらいたい」と述べた。

(2007年2月6日0時20分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070205i416.htm
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:08:54.20 ID:HHYiHCFw0
>>498
記事が古いからなんとも言えないけど、今でも出来るのか?
その時期以降に個人情報がうるさくなってきたはずだから。
その時代なら車のナンバーが判れば300円ちょいで所有者の氏名、住所がわかった時代ですから。
綺麗な女性の車のナンバー覚える→有料で調べる→自宅判明、ストーカーなので、今は出来なくなったけど。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:05:31.10 ID:ZCl/4eHt0
テラスは予約して出向いた面接当日に別室で契約した。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:38:21.33 ID:abL+VgRaO
>>496
です、もう少し待ってみます。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:59:21.10 ID:LNXVX6EGP
>>501
扱ってるのはあんただけじゃないし、今後進めていくうちに手続きによっては裁判所待ちってこともあるから。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:06:39.03 ID:y1RDYA6HO
時間も労力も使って免責もらった方がありがたみがある。戒めにもなる。死ぬまで借金しない。クレジットカード持たない。ローン組まない。
504 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/04/07(土) 18:37:04.84 ID:o1+goNXPP
もう駄目かもしれない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:16:36.48 ID:mFC7d8lC0
>>504
なにがあった?
詳しく話してみろ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:51:43.86 ID:4/NAs3Y20
父の会社が4月半ばに倒産予定
私が連帯保証していた為生命保険の貸付を使い
約1年前から3回に分けて総額400万くらい父に貸していました
先月末に父から自己破産の相談を受けた後、保険を解約して
解約返戻金は数種類の保険を合わせて80万程度

私が免責を受ける場合、上記の事(計画的に保険を解約と判断される?)は
問題となるのでしょうか?

父の会社の決算書には私の名前は記載されておらず
父が会社にお金を貸したことになっています
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:58:12.92 ID:etJ0kMMrO
>>506 弁か士に相談してください。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:16:36.63 ID:whc+6W5p0
>>506
お近くの弁護士事務所にご相談ください。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:08:40.38 ID:fiah6FZg0
>>506
返戻金には手を付けずに弁護士へGO
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:02:16.39 ID:cC43srZdO
陳述書の書き方がわからない
ぐぐってるけどあまり参考にならないな
免責が左右するらしいから書きたいけど弁護士が添削するのかな?
書いて持ってきてと言われたけど
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:48:59.78 ID:MtP/KRNw0
>>510
私も書き方がわからなかったから、借り入れた時期、理由などを時系列に書いて持って行きました。
弁護士が添削してくれて何回か書き直しさせられました。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 02:48:02.62 ID:ArypiZim0
陳述書めんどくせえよなぁ〜
良い弁護士だと殆どやってくれるみたいだけど
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:36:09.95 ID:ujlHsUB30
陳述書って弁護士が勝手に書いてくれたよ。
ていうか、まだ休眠口座でジャパンネット銀行を財産目録に記入しなきゃいかんのに
早速、裁判所に申し立てちゃったみたいだけどどうなるのかね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:46:24.72 ID:VWlrXO8oO
免責不許可だらけの場合は陳述書書く時に弁護士が書くとしても自分が書くとしても説明してる時に鬱になるよな
ほとんどギャンブルや換金ばかりだから 弁護士から破産申し立てじたいギャンブルだけどやってみますか的なノリで今 書類準備してるけど免責不許可を考えてるから不安でしかたない。
もし不許可だと債務は払わないと駄目だけど 仕事についてても払える自信がない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 02:03:11.64 ID:4uwzmuBW0
10年適当に払わなかったら時効で払わんでよくなるだろ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 02:13:01.17 ID:2f8PQXa70
>>513
バレなきゃいいけど、バレたら裁判所にごめんなさいするしかない。

>>514
その気持ちで反省してれば大丈夫。

>>515
10年逃げ切れる自信あるなら弁護士のとこいかないよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 12:41:01.65 ID:JCLu5k6N0
破産したら免責不許可でもまともな業者なら諦めるんじゃないの
ヤミキンとか個人的な借金なら知らんけど
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:44:24.68 ID:8kIejh250
いま法テラスから帰ってきた
ふと思ったが無職な俺は法テラスの審査落ちたりするんだろうか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 18:05:02.11 ID:2gIFL534P
>>518
それ自己破産にかかる費用はどうするわけ?
分割にしても無職じゃ支払えないでしょ。分割が月5千円とも1万円程度とも言われているが、無職なら
それくらいの金額すら支払えないのは自明の理。
ハナからそれも滞納する腹積もり?

無職なら、仮に裁判で支払い命令が下っても失うものがないから放置出来るよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 18:28:14.80 ID:8kIejh250
>それ自己破産にかかる費用はどうするわけ?
親に借りる予定
バイク事故でリハビリ中で医療費は保険で出るけど仕事無くなったからクレサラ支払は不可能になってしまった
慰謝料はいつ精算できるかわらん状態だし
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:10:21.15 ID:NYjCg5eh0
>>513
ベテラン弁護士だと、特に問題なく免責下りそうな案件なら
適当に書類が揃った段階で申立てしたりするよ。
細かい修正や追加書類はあとで提出すればOK。
そういう融通が効くのも弁護士に頼む利点かな。
まあ弁護士いうてもピンキリだから、下手なのに当たったら泣くしかないけどw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:08:20.33 ID:g2sFXZUg0
ドウハイいけますかね?
いや、カンザイでしょう
20万か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:58:08.04 ID:OzyaCwN30
>>518
過去2,3ヶ月分の給与明細を求められたはず。
少なければ少ないほどよい。
ハンパに多いと落ちる。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:50:53.50 ID:Q6qyA9Uj0
>>5
Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。
    ただ〜
    
525524:2012/04/11(水) 22:53:22.48 ID:Q6qyA9Uj0
市区町村発行の身分証明書には
    破産の記録が記載されることになります 。

とありますが、市区町村発行の身分証明書とは住民票とかではないのなら、
どういったものでしょうか。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:54:32.04 ID:g2sFXZUg0
別に戸籍に載ろうが一生ローン組めなかろうが
一生結婚できなかろうが選挙権がなくなろうが
どうでもいいから同時廃止にしてほしいと思ってるのは俺だけじゃないはず
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:51:26.85 ID:gkF9MV+4O
陳述書に過去の民事再生、破産はありますかという質問事項があるけど 14年前に任意整理して土地を売り、返済したけどこれも記載しないと免責不許可なのかな?
弁護士に依頼はしたけど 裁判所は介さず、弁護士と貸金業者のやりとり、土地売ったのも弁護士や自分と不動産会社だけでのやりとりで裁判所は一切関知しないんだけど裁判所の記録には任意整理も載るのですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 00:15:39.82 ID:ImO1Nh2W0
>>527
任意整理は関係ないないよ。
あれはあくまで当事者同士の示談だから。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:39:59.87 ID:OXws5H75O
レスども
陳述書が大変です。
よく記憶が曖昧な何年も前のことを書いたりできますよね?
自分は弁護士に依頼してますが 陳述書は書いて持ってきてと言われ、書いても取引履歴と整合性がなくて困ってます
もう不安で仕方ないです
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 13:48:13.19 ID:sq1gynULP
陳述書を書かせるような弁護士なら変えたほうがいいと思うよ。
本来、依頼者から事情を聞いた弁護士が作成するものだから。それらを提出し、裁判官が破産や免責など
に疑問を持った場合、初めて依頼者に反省文として提出させるのがセオリー。
ちゃんと弁護士と時間を取って面談しているのか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 14:14:04.15 ID:oTCHsmgqO
任意整理スレから来ました。自己破産の話が出たもので。

双極性障害の躁転で作ったショッピングローンを任意整理して、
今月から五年間返していく契約を交わしたのですが、
障害年金が来年までの期限有りで、もし更新されないと収入がゼロになります。
親も高齢の年金暮らしで私の生活費まで出して貰ってる状況です。
私の年金が無くなると我が家は生活保護世帯に該当します。
先を見越して管財費用を貯めておいた方が良いでしょうか。
先行き不透明で不安で仕方ないです……情けないですしorz
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:45:20.67 ID:fpp5pKMK0
>>531
来年で無収入になるって分かってるのに、何故任意整理にしたのよ。
今からでも破産申請しなよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:14:41.85 ID:53UXB5Hr0
生活保護なんか公○党の議員を通せば一発で通るよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:31:22.50 ID:BOZLLvzD0
明日いよいよ管財人とご対面だ…緊張する…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:37:12.42 ID:lhLFRKgV0
がんばれ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:48:02.41 ID:WF7+xPl/O
管財人扱いになると 家計簿の提出とかで 管財人に何回か会うと思うけど、そうしてるうちに少しは気心とか合ったりしないのかな?
まあ公正中立の立場として 免責出すまでにそういう感じってないものか。
世間話とか一切しないで あくまで頑なに金の出所の話のみなの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 05:09:42.50 ID:I9nFEovmO
デメリットで官報に記載されることってよく見るが、実際官報から周囲に発覚して困った人とかいるんだろうか
既にレアなケースなのかな?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 05:59:02.83 ID:I9nFEovmO
>>536
話の意図がわからん
泣きつくなら初めから泣きつけばいいだろ
頭を使って下さいね
539534:2012/04/13(金) 15:57:17.53 ID:ls6wPp4a0
管財人とご対面をしてきました。
15分弱で話が終わり。
殆ど弁護士と管財人が対話をする形で、
問題視されていた新幹線のチケットの転売については
生活費と借金返済に充てる事が目的である事、
借金自体も当然返すつもりではいた(最初に弁護士に相談に行ったときも
債務整理で何とかしたかったけど借金の金額と収入のバランスから
弁護士の方から自己破産を勧められた)というところから免責には持っていけるのでは
という事でまずは終了。
あと、郵便物は管財人に転送になるので急いで対応した方が良さそうなものがあれば
管財人の方から連絡すると言われました。

あとはクレジット払いで買って親にあげたテレビのお金を親に払ってもらわないといけない事になったので
(債務引受)これを親に言わないといけないのだがどう説明するか・・・(当然自己破産の事は内緒にしてるので)
これが一番胃が痛いorz
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 21:36:01.98 ID:j7X92nau0
スレ違いを指摘されて、こちらにきました。

親が親戚の連帯保証人になってて、親戚の会社倒産→親が借金肩代わり、になりました 。
最初のうちは計画的に払ってたようなんですが、一本化する?とかいうことで、
銀行から借金?する時に、私が親の連帯保証人になりました。
これが5年前くらいのことです。

先日とつぜん親から「自己破産する、お前もしろ」と言われ、もう何が何だか…orz
銀行との減額交渉が決裂したらしく、
「あの銀行に月額○万払うなら、お前に毎月○万やった方がいい」とか言われ。
(現在の支払い額では、親(70)が生きている間では完済できないぽいです)

言われた時はまさに青天の霹靂で、かなり凹んでたんですが、
この流れで行けば、せざるを得ない感じです。

スレの>>61-61を読んで、不安の一つは解決したんですが、
預貯金20万以上は、やはり差し押さえになっちゃうんでしょうか。
(貯金はぶっちゃけ100万以上ないですが、20万以上は通帳の中に入ってます)
あと、今年の初めに養老保険が満期になって、そのお金を保険会社に預けてます。
200万ほどありますが、これも差し押さえ物件ですよね…orz

それと、現在住民票を実家に置いたまま、ひとり暮らしをしてるんですが、
通帳のコピーを提出すれば、家賃の引き落としが判るので、それは明白になると思います。
その場合、アパートの方にも裁判所の人が乗り込んでくるのでしょうか。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:06:31.64 ID:h1Ebf0Ek0
>>540
>アパートの方にも裁判所の人が乗り込んでくるのでしょうか。

それはない。
連帯保証による破産ならまず確実に同時廃止だろうから、過剰な心配は無用。

保険は諦めるほかないかな、残念だけど。
預金に関しては自由財産の拡張という方法もあるから、自分で勝手に処分したりしないで
すぐに弁護士に相談して指示に従う方がいい。
親も自己破産するなら、同じ弁に頼んだ方が事情を知ってるから良いのでは。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:08:06.30 ID:Y56z2Bmx0
>>540
先日とつぜん親から「自己破産する、お前もしろ」と言われ、もう何が何だか…orz

連帯保証人になっているなら
一緒に破産すべき。
親が破産した時に貴方に借金の請求が全額いきます。


預貯金20万以上は、やはり差し押さえになっちゃうんでしょうか。
あと、今年の初めに養老保険が満期になって、そのお金を保険会社に預けてます。
200万ほどありますが、これも差し押さえ物件ですよね…orz

100万以内なら差し押さえは無い。
但し持ち家や自家用車が総額100万を越える場合は差し押さえになる可能性があります。
また加入してる保険も解約して返済に回すかもです。


アパートの方にも裁判所の人が乗り込んでくるのでしょうか。

状況によりけりですが基本は
乗り込まないので安心して下さい。
不安ならまず先に弁護士に相談。
法テラス使って弁護士を紹介してもらってください。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:24:31.83 ID:/umOgsMZP
>>539
何いってんの。借りた金は返しな。
常識だろ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:59:58.35 ID:NqsJA27Di
>>539
むしろ借金がかさむのを自覚した上で高額家電を購入して贈与

↑悪質で裁判官の心象最悪です
545540:2012/04/13(金) 23:15:29.50 ID:j7X92nau0
>>541-542
ありがとうございます。
アパートには来ないようで、安心しました。

親からは、今度司法書士?に相談に行くから、
一緒に行くのに平日時間を取ってくれと言われてます…

自分のスペックとしては、賃貸住み、車などの財産もなし。
冷蔵庫、洗濯機、テレビ、ママチャリ、エアコン、ファンヒーター、こたつ…みたいなものだけで、
特殊な家電もありません。
ただし、仕事に使用するので、デスクトップとモバイルPC、パソコンは2台所有してます。
件の養老保険が満期になった後は、掛け捨ての保険に入ってます。
ローン、借金の類はありません。

それと、新しくカードが使えないのはもちろん、今持ってるカードも使えなくなりますよね。
これはカード会社の方からそういう案内がくるのでしょうか。
こちらから(あるいは弁護士から)カード会社に申告しなくちゃいけない?

スレの中で「VISAデビットカードは作れる」とありましたが、これはいつ頃から可能でしょう?
ネット通販などは、すっかりカード決済に慣れてしまったもので…やはり一切使えないとなると多分不便になるかと。
質問ばかりですいません。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 00:50:41.18 ID:d374vGIVO
裁判員裁判で裁判員に指命されたんだけど 自己破産申し立てしてる途中なんだけど どうすればいいんだろ?
弁護士に聞いてみるけど 常識的に考えて立場上、裁判で判断できないだろ。これから裁かれるのに
なんつうタイミングなんだよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 01:29:08.48 ID:LO4K4h2u0
>>544
高額とは言っても6万くらいで半額以上は返済済みです
親に債務引受の件は了承を得たのであとは自分が親に金を渡して
払ってもらう形になった(弁護士確認済み)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 02:35:16.91 ID:e0hs7xlk0
>>545
書士なら140万以下じゃないか?
民事再生とかでいいのでは?
デビットはいつでも作れる。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 02:49:07.98 ID:aBP6PWLwi
クレカは5年から10年作れない
わざわざ申告しなくても破産者情報は共有されてる

ビザデビはいつでもおけ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 03:29:50.23 ID:QLO+ec9E0
>>548-549
ありがとうございます。

>書士なら140万以下じゃないか?

そんな金額ではないハズなので…それなら自分の満期払戻金で相殺できますし。
もしかしたら司法書士(知り合い?)に相談してから弁護士に頼むつもりなのかな。

プロバイダの支払とか、クレカオンリーだったりするので、
すぐ作れるカードがあるのはありがたいです。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 04:25:51.91 ID:e0hs7xlk0
プロバイダはたいがいビザデビはダメだぞ。
まあ銀行引き落としのとこもある。
書士も弁も人によって手法が違う。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 09:40:55.11 ID:Ndw1ePls0
>>545
ただし、仕事に使用するので、デスクトップとモバイルPC、パソコンは2台所有してます。

仕事で使うなら問題無いと思うので安心して下さい。
持って行くことは無いですよ。


件の養老保険が満期になった後は、掛け捨ての保険に入ってます。
ローン、借金の類はありません。

保険のことに詳しくないけど
掛け捨ては解約したら返金されないんだよね?
返金されない場合はそれも含め
弁護士に話した方が良いと思います。


それと、新しくカードが使えないのはもちろん、今持ってるカードも使えなくなりますよね。
これはカード会社の方からそういう案内がくるのでしょうか。
こちらから(あるいは弁護士から)カード会社に申告しなくちゃいけない?

今現在持ってるクレカはすべて使用不可になり弁護士からクレカ会社に破棄の申請をします。
クレカ取引証明を弁護士から話すのでその点は問題ありません。


スレの中で「VISAデビットカードは作れる」とありましたが、これはいつ頃から可能でしょう?

自分は破産した身なので
クレカは勿論デビッドカード類は作らないと決めてます。
奥さんがいるなら奥さん名義のカード(家族カード)で買い物をするべき。
奥さんがいなく独身ならデビッドカードで買い物ですね。
デビッドカード=銀行引き落とし
なのでクレカのように分割は出来ないと思います。
デビッドカードに無知なので申し訳ないです。


それと…
地方にもよりますが自己破産の依頼金額は大体30万くらいからです。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:19:53.11 ID:3b4swNFK0
うぜえ
554540:2012/04/14(土) 13:50:58.14 ID:QLO+ec9E0
>>551-552
かさねがさねありがとうございます。

調べてみたら、そのプロバはデビットカードもいけるっぽいです
(プロバの専スレで報告結果を確認)
自分は独身なので、配偶者の家族カードは無理ですが、
母親は今回の自己破産には無関係なので、最後の手段として母親の家族カードを使わせてもらう…
…しかし、母親は多分、クレカを持っていません
現在年金生活の無職が、新規にクレカの審査に通るとは思えないのでw、これも多分無理ですね

保険の件も調べてみましたが、掛け捨て(定期?)保険は払戻金がほぼないのと
加入したのが2、3か月前なのでw、これを解約してどうこうしろとは言われない気がします
まあ、これらのことはまとめて、弁護士にきちんと申告して相談します
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 14:52:11.87 ID:3b4swNFK0
クレカクレカうっせえんだよ踏み倒しが
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:30:10.78 ID:lvfRcJm40
>>540
クレカは諦めろ。
自分名義のは奇跡が起きない限り無理だから。
自分名義のはね。
PCは大丈夫だと思う。
俺は、購入時18万(1年半使用、残債4割)でも残ってるから。

557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 07:34:53.48 ID:lU5W6mt90
自己破産後にクレカを使えるケースもあるようですよ。
http://okwave.jp/qa/q6443280.html
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 09:18:06.99 ID:iEAWQFkx0
使えません。諦めましょう
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:53:41.36 ID:9/Tkm8970
知りあいの女性で、騙されて2000万の公正証書を取られてしまった人がいます。
彼女は今返済のためにソープで働いていて、行政書士に自己破産の相談をしたそうです。
行政書士が言うには、住所を変えないと返済能力があるとみなされるので、引っ越しして住所を変えてからでないと自己破産出来ないそうです。
そのため、引っ越し資金ができるまでソープの仕事を続けると言っています。

彼女は今ソープ街に住んでいるので、その住所にいるということはソープで働いて返済できるとみなされるということなのでしょうか?
売春は売春防止法によって禁じられているので、それをもって返済能力ありとはいえないと思うのですが。

どうも、行政書士の言い分はおかしいように思えるのですが、公正証書を取られている場合の相談先は行政書士で妥当なのでしょうか?

本人は今の仕事を辞めたいと言っているので、免責を受けられるようにするにはどうするのがベストでしょうか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:21:10.32 ID:I6qn4HUTi
あなた誰?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:39:28.67 ID:aiUS6Z7M0
>>559
弁護士に行け。
なぜ行政書士に行くのかが分からない。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:22:43.93 ID:xl7T+67m0
>>559
ちゃんと弁に相談だな。
行政書士なんて法律の安かろう悪かろうだ。
現住所で返済能力云々ってのは無いだろ。


563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:14:58.38 ID:kiIqBmWb0
馬鹿だな。年金が一番硬いんだよ。すぐクレカを作らせろ。
お前が破産すると作れなくなるかもしれん。
弁護士なんか市役所とかでも無料相談してるし、
弁護士会でも多重債務なら無料が多いぞ。
でも俺のチンポの世話してくれる人も必要だし。女はチンポ好きだろ。
564559:2012/04/16(月) 02:03:48.01 ID:6VMRwKJS0
>>559の女性ですが、2000万の公正証書を取られて月3万の返済計画を立てられているようです。
そのため、今の住所だと3万の返済能力ありと見られて自己破産できないという話のようです。
行政書士は彼女がソープで働いていることは知らないようであり、法テラスにも相談に行っているようなので、
間違ったことは言っていないのかもしれません。
推測ですが、引っ越ししてもう少し生活レベルを下げれば自己破産が認められやすいという話かもしれません。
彼女の飼い犬が病気で治療にかなりお金がかかっていることもあり、今の仕事を辞められないのかもしれません。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 06:29:49.55 ID:gXAVAfxsi
スルー
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 07:41:01.50 ID:G/ouTjTb0
>>564 ここで日記を書くより弁護士に相談したらどうだ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 11:25:52.63 ID:JN0iAA3zO
馬鹿馬鹿しい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 16:17:44.81 ID:fC5ll/ab0
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:46:54.10 ID:yv/re1jkO
親父が家を自己破産したいのですが、その時息子の俺の口座を調べられる事はありますか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:26:24.14 ID:CjMt2FD40
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:36:08.58 ID:kEjpN1esO
親父は自己破産できますが、家は自己破産できません。
572559:2012/04/17(火) 06:12:35.51 ID:DTTPTYJQ0
公正証書を取られた場合、詐欺とか錯誤無効の主張はできないのでしょうか?

お金を受け取ってもいないのに2000万の借金を負わされるというのは、どう考えてもおかしいと思うのですが。

数人に囲まれて印鑑をおしてしまったようですが、だからといって借りていないのにソープで働いて返済というのは納得できません。
日本は封建時代に逆戻りしてしまったのでしょうか?
573559:2012/04/17(火) 06:15:21.13 ID:DTTPTYJQ0
>>567
いわれもなく借金を負わされて心身ともに傷つけられている人がいるのに、なぜ馬鹿馬鹿しいといえるのでしょうか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 07:47:57.48 ID:/Qf93EUK0
その女性に数万渡して弁護士に相談に行くように言ってください。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 08:50:51.99 ID:72MbwoT20
(^o^)( ´Д`)y━・~~
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 10:01:35.66 ID:zYwdBNxI0
知り合いというか嬢と客の立場で適当なこと言われて
嘘をつかれている関係にしか見えないな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 10:17:01.99 ID:XFeaHqlA0
>>576
『だから金貸してくれ(催促なし)』って遠回しに言ってるのに気付いてないとかw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 11:21:42.99 ID:mt/LWuG+0
変な話だなと思っていたが、>>576-577なら納得がいくな
2,000万を月3万で返済してたら、利息なくても55年以上かかる
5、6年で返済できるかどうかが自己破産の目安といわれているのに、それで自己破産できない
とは他に理由があるとしか
飼い犬が病気で治療費が〜ってのもそう考えるとうそ臭い

すぐ気づかなかったのは俺と>>559ぐらいだったようだが
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 13:55:43.04 ID:72MbwoT20
( ´Д`)y━・~~
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:09:02.38 ID:F9jwJrEJ0
来月東京で自己破産の申立て予定ですが、申立てる側が同時廃止か少額管財事件かを選んで申請するのでしょうか?
昨日弁護士との打合せがあったのですが
「書類の提出の際にどちらか選択しなきゃいけない」と強い口調で言われました。
管財費用も身内に工面して(私がお金を貰う)もらうことになり
その人からお金が出たか、調査されますから」とあたかも私が不正をしているかの言い回しです。
あげくに免責不許可になっても弁護士のせいじゃないと一筆書けと言われました。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:53:49.76 ID:KB5ghmFd0
>>580
色々な意味で違うところに依頼したほうが良いよ。
最悪、弁護士資格持ってるのかも疑わしい。

582581:2012/04/17(火) 20:20:35.74 ID:Z15ZbbCV0
>>581
追加になっちゃうけど、
同時廃止、小額管財を決めるのは、地裁の裁判官です。
申し立てる側が提出した書類で借金の大まかな内容(金額、使い道)、財産で判断し決定します。
申し立て側が出来るのは、破産したいんだけど。っていう、申し立てのみです。
選択できるのならば、みんな同時廃止を選びますよね?
管財で選任される破産管財人は調査も仕事ですから仕方ありませんので、気にしなくて良いと思います。
管財費用、破産費用を身内に工面してもらう人は結構います。
免責不許可の一筆は無責任過ぎます。
初めからその様な姿勢だと、途中で問題にぶつかっても、親身には応じてくれないと思いますよ。
依頼された弁護士は、本来ならば依頼者の一番の味方でなくてはいけません。

583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:44:01.30 ID:F9jwJrEJ0
>>581
ありがとうございます
実は法テラスの無料相談の時の担当弁護士がそのまま受任してくれました
なにかにつけて「法テラスに行って辞任しますから」ばかり
少額管財でも免責にならないかもしれないけどそれでいい?少額管財か破産申立てやめる?
みたいな言い方をされました。
一筆書けとは少なくとも3回は言われたので間違いないです。
法テラス経由なのと資金的に他の方にお願いする余裕がないので、担当変えずにこのまま手続き進めたいのですが。
あぁ気が重いな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:57:33.72 ID:dhYfEK6C0
士会にそのまま報告しろ
テラで費用ままで弁変えてくれる
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:43:38.40 ID:F9jwJrEJ0
>>581-582
>>584
色々アドバイスありがとうございます
苦情相談日時が決まっているようなので、明日弁護士会に相談というか予約してみます
こちらの都合で申立てをのばしてしまったので、
来週こちらが管財費用を工面できなければ即辞任と言われています。
私が悪い部分が多いのであまり強く言えないのですが
こんなに長く時間がかかったら他の弁護士や裁判官に怒られるとか。
一筆については絶対にこちらからは言い出さないようにします。
また言った言わないの水掛け論にならないよう、次はICレコーダーを持参でいこうかと。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:54:46.37 ID:NsM6RUgGO
東京は破産に甘くていいよな
地方も東京と同じレベルにすりゃいいのに
裁判官次第で免責が決まるってのもなんか不公平な気がする
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 01:14:28.61 ID:dSGb7T6R0
>>578
公正証書という言葉が出ているので、100%嘘とは思えないです。悩んでいるのも本当なので。今年一杯で辞めると言っているので、周りが口を出すことではないのでしょう。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 02:12:06.30 ID:SRFwm1450
>>585
法テラスに相談に行くならそれがいい。
ただ免責がむつかしい案件なら一筆はあるかもしれん。
あと弁は録音されるのは拒否される。隠してやるのもお勧めできん。
費用はテラスで貸してくれるだろ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 02:50:13.69 ID:WtBjRg3Z0
>>587
嘘と思わないのも、信じるのも勝手だが、
とりあえず弁護士雇って、知り合いに会いに行け。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 02:59:32.35 ID:69Kt6UAW0
>>587
だからあなた誰?
客?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 11:27:52.26 ID:LhncQ+2R0
>>572
>数人に囲まれて印鑑をおしてしまったようですが、

漫画の読み過ぎです。
はい、次の方。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:02:04.93 ID:J9gFQekKO
もう八年程前になるけど、母が自己破産、自分が任意整理した時、
母に過払い金が発生してたんだが、明細が一切出てないんだ。
ひょっとしてごまかされたんだろうか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 14:36:15.85 ID:69Kt6UAW0
残念
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 15:42:37.67 ID:0XJX2ory0
過払い返してくれるようになったの何年前だっけ?
その前の破産はどうなるんだろ?
弁に聞いてみろよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 18:51:47.76 ID:4dnZK4Jx0
>>572

しかるべき手段でしかるべき場所に相談して、それがだまし取られた公正証書だと証明できた場合でも
処罰されるのは公正証書人のほうね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 18:52:32.16 ID:4dnZK4Jx0
ごめん、公証人のほうね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:32:43.34 ID:8Sw1se9PP
提出するものの中に「銀行の通帳」がありますが、当時Web通帳を使用していて紙の通帳がない場合はどうすればいい?
最近になって、Web通帳から紙通帳に変更したため半年前の記録しかありません。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:16:07.34 ID:SG/mTirLi
出たよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:00:56.91 ID:4Px9Dq440
債権一覧には法テラスへの支払いも含めるのでしょうか

また少額管財の場合の資産調査はどのような形で行われるのでしょうか。
休眠口座のようなのですが、子供の頃親が勝手に作った預金があるかも?って言われました。
引越し等で通帳はおろかどこの金融機関かも判らずじまい。
金融機関から連絡が来てるわけではないので、親はないかもよと言っています。
思い当たる金融機関には照会しましたが今のところ見つかっていません。
もし漏れがあったらどうしようと気が気ではありません。

私もですが親もだらしがなく、くだらない質問ですいません。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:11:39.84 ID:oQL3K4EN0
>>599
過去二年に口座間のやり取りが無く、債権者の支払いに利用されて無ければ大丈夫ですよ。
601600:2012/04/18(水) 23:15:58.10 ID:oQL3K4EN0
>>599、追加です。
法テラスは債権者に含みません。
法テラスは国の支援なので税金みたいな扱いになるので。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:23:25.17 ID:4Px9Dq440
>>600
早速のご回答ありがとうございました
全く手放しで安心できるわけではないので、もう少し銀行巡りをします。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 00:07:31.04 ID:uWwyAj/d0
免責不許可事由がある場合、破産申立した時点で
少額管財or管財にならんでいきなり免責不許可になることある?
今日弁にそんなこと言われたような気がしたが、オレの勘違いか
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 00:43:02.67 ID:RLnm6Xl+O
あまりにも酷い場合、同時廃止と同時に免責不許可決定という話は聞いたことがある
まあ裁判では、いきなり敗訴ということ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 00:48:36.47 ID:LUTJ9Q0ni
あるよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 10:22:55.24 ID:HxRZrX680
破産申立て→少額管って流れだと費用いくらかかる?(弁の分は除く)
最初は印紙代がかかるから20万+3〜4万ねって言われてた
さっき弁から電話で20万まで3万だから来週中に用意して言われたよ
少ない方がうれしいが、後で追加徴収されるのか
607606:2012/04/19(木) 10:30:54.72 ID:HxRZrX680
>>606
>さっき弁から電話で20万まであと3万だから来週中に用意して言われたよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 15:39:31.15 ID:goxLG1Lv0
23万くらいだと思う。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 17:45:09.85 ID:gvHEj32w0
ここに書き込んでる奴はホントに困ってる奴と借金取り
だから前向きな会話が成立しない
ここの情報を100%鵜呑みにすると危険だよ
参考程度の話半分で聞いておいて
他のちゃんとした掲示板の情報を信用するように
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:10:59.43 ID:0ueLcLvv0
破産するとカードは5年ぐらいは作れないよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:21:06.05 ID:+dacrXpsi
メガバンク系は10年ムリ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:43:23.84 ID:K922BKHr0
>>606-607
答え出てるじゃんw
言うとおりにしてればいい。

買取とか追加書類とか発生しなければ問題ない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:06:57.42 ID:+rpPeIhH0
今日、弁護士事務職から裁判所の破産申し立て受け付けました書類と
債権者集会に来いよ書類が送られてきた
管財費用支払いがあるから集会は8月だが緊張する…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 14:16:24.41 ID:Zvk6oip+O
財産があって分配の説明の集会なのか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 14:36:10.82 ID:Kuxg2Sw6P
破産費用は23万円だそうで、法テラ?で分割で返済するようですが、その費用の分割返済すら無理なのです。
現状、クレ会社3社、計120万円程の借金があり、各々リボルビングで5千円(計1万五千円)の返済をしてい
ましたが、ここすうヶ月は延滞が続いており、毎日催促の電話が耐えません。
もし自己破産が出来た場合、費用を延滞するとやはりクレジット会社のように催促の電話が絶えないのでしょう
か?それを考えると自己破産してもしなくても状況が変わらないと思う。
調べたら、自分の家から弁護士の事務所まで電車で往復700円ほどかかるのも高くつくような思いなのです。
破産まで何回通えばいいのか、それを考えただけでも交通費で頭が痛いです。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 14:39:44.17 ID:XwfwbCEgi
回答は君がなんで費用が稼げないのかという理由による。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 14:43:04.76 ID:0AvsuVFQP
>>615
督促の電話なんか出ちゃダメだろう
無視し続けないと負けだよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 17:38:24.62 ID:m3SmjgjFi
>>615
費用が返済できないんじゃ受任してくれないかもね。
とりあえずそういった事情も含めて法テラスに相談してみたら?

619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:18:55.16 ID:j6r+MNjc0
>>614
いや、新幹線チケットの転売があったから管財事件に。
ちなみに管財人との話の時に弁護士からネットで競馬をしていたと管財人に報告をしたが
日曜のみで3000円程度で免責に影響はまったく無いだろうと言われた。
今はもちろん競馬もやってない。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 20:38:41.65 ID:MF1wLoDV0
>>615
病気で働けないの?
五体満足なら仕事選んでる時点でダメ出し
ドカタでもピンサロでも金稼ぐこと
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 21:48:53.26 ID:kKa6xFES0
>>619
同じような状況で管財人がつきました。
ネット銀行の履歴で競馬が1度だけ5000円ありましたが、管財人に聞かれることもなかったです。
クレカ換金があったので3ヶ月、管財人がついて債権者集会にも行きましたが、債権者は誰も来なかったです。
管財人からの経過報告が聞いて、裁量免責を昨年もらいました。
@さいたま
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:16:25.49 ID:vpj6zUNr0
>>597
その銀行に言えば有料で明細を出してくれるよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:20:48.21 ID:Zvk6oip+O
債権者集会は債権者が出席した話きかないな
管財人つくと ほぼ免責下りるのかな?
それと管財費用って分割はダメだっけ?
地方なんで全然わからない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 15:29:49.93 ID:qKgueguWO
>>615 自分は弁の事務所まで往復100分以上かけて錆びたママチャリ漕ぎました。費用捻出のためラブホの風呂掃除、韓国料理屋の掃除、ガソリンスタンドなど必死に働きまくりました。管財@東京地裁
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:16:50.83 ID:WCLyztz+0
弁護士を通して自己破産をした、またはしている人に聞きたいんですが、
自己破産申し立て後に裁判所からの破産決定書類ってもらいました?
自分は4月始めに申し立てをしてもらい、先日破産決定書類(正本コピー)が発送されました。

626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:17:43.00 ID:vczK1sani
>>615
自分は法テラス相談時点で無職だったけど
実際の支払開始まで数ヶ月あったから
仕事も見つかって返済できたよ。
働けない理由でもあるの?

627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:31:19.29 ID:2ppdMnGp0
メンヘラさんなんじゃないのか?
さて、FXで勝負して返済が破産か決めようかな。
おまえら応援しててくれ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 20:37:25.02 ID:LPKmeXV0i
うん、かまってほしいだけじゃないかな
ここなら無料だし
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 09:49:51.79 ID:DN2ZFmbm0
自己破産申し立て後で、管財人との面接も済ませて
あとは債権者集会待ちなんですが、
この時も自分の銀行の口座の動きって見られてるんでしょうか。
管財費用を分割にしてもらってるんですが、できるだけ早く支払を終わらせて
スッキリさせたいので、オークションで手持ちの同人誌で少しは値が張りそうなものを
売りたいのですが、振込先の人間の名前を見られるのはどうかと思ったので。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:23:18.46 ID:GnazmQB10
見られてないけど、見られても2万とか3万だろ。
正直に言って問題無い。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:12:46.10 ID:mT35wdXHi
言わないとダメだよ
言えば問題なし
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:27:44.73 ID:DN2ZFmbm0
>>630-631
ありがとうございます。
3万を越えれば今月中に
管財人への予納金を来月中には納められそうなので
(期限は7月いっぱい)そうなればいいな、くらいのものです。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 23:19:06.72 ID:wJgWxmftO
>>632 頑張れ あとは免責確定だけだ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:08:42.09 ID:/7w/xttEO
破産申し立てするまでに弁護士に依頼してから どのくらいで申し立てできんの?先月に依頼したけど まだ陳述書段階で 他の書類持ってきてとか言われないけど。
いろいろ調べてるけど、退職金計算書みたいなのが一番の悩み。
会社勤務してるから、なんて言って貰えばいいのかわからないし、なんか破産は人に知られないとか言うけど提出書類で破産や整理を勘ぐらせるような書類は止めてほしいよな
そういう団体からの平均金額で算出するとかでいいと思うし誤魔化すつもりもないんだけど
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:40:07.00 ID:KM9Fe45y0
適当な理由でっちあげても
このご時世なので、ああコイツ破産するんだなとすぐばれますよね><
636600:2012/04/23(月) 00:50:58.93 ID:aqlkVEEB0
>>634
会社に退職金規定無いの?
あるなら、それのコピーと間近の給与明細で代替えが認められるよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:56:42.26 ID:a+zHo/IfO
>>636 それがないんですよね
一般の労働規定はあるけど退職金のとこだけがないから困ってます。
退職金制度じたいは有りますけど 零細だし退職金共済とかで商工会あたりにあるのかな?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:10:27.42 ID:2zR/q3OZ0
弁に依頼してからヤフオクやってたんだけど、ヤフーに問い合わせされるかな
手渡しで直接取引した分が通帳に記載されてない。
弁に正直に話しておいた方がいい?
本当はオクやっちゃダメって過去レスで知った(:_;)
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:20:27.43 ID:V87Rd2Zu0
関東大震災で、東京は壊滅。
首都は大阪になり、天皇も京都に移住する
橋本さんは、その準備をしているんだと思うよ
今日が明日も来るとは限らない
借金は返さない限り無くならないが、日本の借金1000兆円
政府は返す気は、はなからないw
借金なんか破産してしまえばチャラ
借金苦で自殺なんてする必要なんてないんだよ
国が借金返さないのに、個人が気に病む必要はない
640638:2012/04/23(月) 01:50:05.67 ID:2zR/q3OZ0
>>638
補足
通帳には個人の振込みある
それについては弁に説明する
その他に手渡しがあった
これは正直に話した方がいい?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:58:55.46 ID:/MUEpeAWi
300万くらいの額で自己破産するのはどうなんだろうか
個人再生の方が良い選択なのかな…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 05:00:19.15 ID:xxLFONYT0
>>641
収入によるに決まってんだろ
無職なら自己破産しかない
ある程度収入あるなら個人再生
猿でもわかることだ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 10:24:18.02 ID:IPK6JLIM0
>>634
車とか家のローンを組むので退職金の額を書けと言われたと言う。
あと分からんけど、退職金は金額決まってないと言っていいんじゃないか?
決まってない会社もある。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 10:25:23.00 ID:IPK6JLIM0
ヤフオクしちゃいけないの?
645名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 11:09:18.41 ID:KPh5XRF4O
スレ違いで申し訳ありません。昨年、多重債務者である父が亡くなり、家裁で相続放棄をしました。 先週末、大手消費者金融が自宅に取り立てに来たので、相続放棄した証拠書類を提示したら、とりあえず5千円だけ払ってくれれば残債はチャラにすると言われました。
646名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 11:13:26.78 ID:KPh5XRF4O
645
それで5千円だけ払いました。
すると今日電話があり、少しでも払った以上、債務を承認した事になるから残債も払うように言われました。
この場合、債務を支払わないといけませんか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 13:18:38.33 ID:KM9Fe45y0
残念
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 13:32:11.16 ID:Yul0EJBwP
>>646
それ普通に、長期滞納者に対する常套手段と同じ。例えば、月1万円の返済契約になっているが、満額払えない
契約者がいて、1万円は支払えないが1千円でも支払って支払いの意思を提示するわけ。
業者は1円も払わない契約者と満額でないにせよ支払っている契約者では扱いが違うからね。本来、個人融資
だから支払う義務がないが、業者としては家族にでも返済してもらうほうがメリットがあるからそうしようとしている。
5千円払ったらチャラにするというのは口約束なのだろうが、もしこれ以上催促にくるようだったら無料の弁護士相
談するといいよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 13:48:31.97 ID:Ld3RgOivi
そのあくどい大手消費者金融を晒してください
650名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 15:43:17.90 ID:KPh5XRF4O
家裁で相続放棄を認められたのに、これから別の債権者が来ても支払いしないといけませんか?
7社総額2000万くらいあるので…。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 16:19:44.80 ID:KM9Fe45y0
におう。におうよキミ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 17:02:53.04 ID:IPK6JLIM0
>>650
払うな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:28:35.91 ID:bjfazYou0
>>645
ネタはやめろ
まさか人の借金を1度でも払ったら、
残りの借金も返済しなければならない法律でもあるのか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:00:21.18 ID:OC1/KdQmO
>>653
アンカーもまともにつけれない知障が偉そうにすな!
655名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 21:10:22.37 ID:KPh5XRF4O
645

ネタではありません。
どうしたら良いか解らずネット検索してたら、このスレの存在を知りました。
私自身、一度も借金した事はないので、消費者金融の言ってる事が正しいのか解りません。
明日、弁護士会に行って相談してみます。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:55:08.17 ID:gU00HI1ki
てか大手消費者金融さらせよ
伏字でいいから
話はそれから
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:50:54.64 ID:Hr2CreYd0
明日、免責審尋。
免責不許可事由に投資と空ローンorz
おまけに債権者が、不服申し立てする気満々w
弁護士とコミュニケーションが、取れてないような気がする。
管財事件なのだが明日は、どっちの弁護士が俺の面倒を看てくれるんだ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:31:28.26 ID:a+zHo/IfO
>>657 結果を教えてくれ 空ローンて何なの?
弁護士は免責の確率は教えてくれた?
まあ下りないなら受任しないだろうけど
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 00:43:29.01 ID:pgtTlixHi
25にして自己破産しなきゃならないとは情けない限りだ。
まぁ、早いうちに再スタートを切れたと思えばいいのかな…。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:01:31.90 ID:LYSHcijb0
>>654
アンカーぐらいで何怒ってんだ?
破産でもしたのか?
661ケンセイ7:2012/04/24(火) 01:54:48.19 ID:bpXUpiFXO
自己破産はつらい
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 03:13:45.22 ID:hhj5KaJc0
つらくない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 08:16:45.97 ID:YKZsuYNL0
>>657
>>657
空ローンって生年月日とか偽って借入したこと?
オレも弁とはあんまり上手くいってないから結果を教えてもらえると有り難い。
オレはこれから申し立てだから胃が痛い
664657:2012/04/24(火) 08:55:33.36 ID:KtPkK+1g0
>>658
>>663
空ローン、俺の場合は自分の車にローンを組んで、現金を手に入れた。
当時は、悪い事と知らず こんな金の作り方もあるのかって感心したもんだw

9時半に家を出ます。
結果は、後ほど
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 09:03:35.73 ID:wuvrYhIo0
>>664
空ローンなんてあるんだ…

うまく免責とれるといいな!
ガンバレ〜
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 14:40:00.10 ID:hhj5KaJc0
それ犯罪だよ
667657:2012/04/24(火) 19:15:18.27 ID:KtPkK+1g0
結果から言えば、次回に延びたonz
管財人が言うには、俺の財産についてもう少し調査したいと

まあ、犯罪になりそうな事が沢山あってw
だからこそ、管財人が付いたのだが
それでも、弁護士曰わく

「免責は、降ります。早ければ、次回ですよ!」
力強く、にこやかに力付けてくれた。

最低もう一度は、あの美しい弁護士に会えるのだな!!
あぁ!弁護士様!w


668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:28:53.60 ID:r/A/GsnBO
ちなみに都内?東京は免責下りやすいから羨ましい 空ローンて 金融機関にどうやって証明するんだ? いくら自分の車でも
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:53:37.38 ID:9TcK6Ohxi
犯罪の手口聞くな
真似するのか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 22:02:29.70 ID:vIRcm/R00
>>667
うらやましい。美人弁護士に言い寄ってぶち込め。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 22:22:14.78 ID:+v3MLVYs0
>>668
空ローンは見積書を提出して金融機関にローンを申し込む。
で、融資してもらって、購入をキャンセルしてお金は自分の懐に。
昔はお金の流れが金融機関→ローン申込者→販売店だったが
今は詐欺防止の為、金融機関→販売店に振込みが主流になってる。
空ローンは立派な詐欺だから、金融に訴えられたら100%負ける。




672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 22:36:18.96 ID:raP9q+IW0
俺も管財@東京地裁だった(保険の返戻金が20万以上あったから)。

ネットで調べてたまたま行った弁事務所が女弁(しかも俺より若い)、
管財人も女弁(もっと若い)だったよ。

破産しようとする自分が、ちょっと情けなかったけどな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:17:15.75 ID:rNv0ZfBnO
違ってたらごめんなさい。797 797かな?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:27:39.28 ID:raP9q+IW0
>>673
>>672のこと?なら違う。弁が4人の小さな事務所だった。
大手ほど安くはなかったけど、書類はすべて作ってくれた。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:02:25.88 ID:BTL/F5JlO
>>671 ああ やはりその事か
今は銀行などからは直接 販売店に振り込まれるのに何で空ローンができるのか不思議だったんで。
もしかして換金行為よりまずいんでなかったかな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:36:47.69 ID:j+QWOq++0
>>667
破産申し立ての時に裁判官に却下されなくてよかったな
ヤフオク詐欺師は申し立て自体を門前払いされたってこのスレだったかで見たな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:48:01.56 ID:Kjgrdlmwi
今はヤフオク詐欺師を受任する弁いません
678名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 00:51:14.04 ID:Fbolsyi/O
借り入れ契約時に生年月日を偽って数社と契約した場合は、自己破産しても免責は無理ですか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 02:11:29.35 ID:ras0EK5ti
逃げ切るが吉
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 11:14:43.62 ID:WgxLFENz0
>>675
換金行為(ショッピング枠の現金化)は規約違反だが、法律的には白に近いグレーだけど
空ローンは法律的にもアウト。
免責不許可事由の中ではかなり悪質なほうだよ。

681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 11:16:22.61 ID:u57xMQpw0
生年月日偽るって証明書を偽造するの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 11:53:04.16 ID:ras0EK5ti
犯罪に関する書き込みばかり
683名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 12:40:16.69 ID:Fbolsyi/O
身分証を偽造したんじゃなくて、保険証を忘れたと言って契約時に生年月日をズラして書きました。 自己破産しても免責は無理ですよね?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 14:37:04.96 ID:NEWBENEY0
生年月日偽るのって、借りる側にメリット何があるの?
何故、偽るんだろう?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 15:02:08.65 ID:ras0EK5ti
犯罪に加担するような書き込みばかり
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 15:35:48.22 ID:FPse+qhMP
>>684
別人に成りすませば審査も下りやすくなるんじゃないか。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:44:21.08 ID:NEWBENEY0
>>686
なるほどね。
思いつかなかった。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:45:22.04 ID:7xvWbzZB0
>>678
>>107は免責おりたらしい
詐欺で訴えられてもおかしくないから、裁判官次第だな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 02:34:55.36 ID:GzXvUVnji
ごめん
嘘です
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 06:20:49.06 ID:Qz8ohwqe0
MIRAIOの申し立てまでの期間長いよ。もう3ヶ月待ってる。さすが電話しました。
どこもそうなのかな?? 自分は地方だし地元の個人事務所の方が良かったのかな。

ちなみに、申し立てしてから破産手続き終結するまでどれくらいかかっていますか?
ちなみに北海道です。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 06:23:21.39 ID:Qz8ohwqe0
691の追加

FXや競馬が理由なので少額管財になるみたいです。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 12:47:05.73 ID:aayEPKkg0
自己破産して免責許可後に雇われ社長になったらその会社の融資に影響する?
ただの雇われなんで俺が連帯保証人になる事はない
株式会社だと思うけど株を持つ事もないと思われる
あとその会社が融資を申し込んだら俺が自己破産してる事って会社の人にバレる?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 13:20:32.94 ID:GzXvUVnji
あたりまえ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 13:29:39.79 ID:aayEPKkg0
雇われ社長でもやっぱ影響すんのか・・・
俺が自己破産した事ってどこからバレるの?
695名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 15:27:24.41 ID:V8uTilQBO
消費者金融やローン会社が債権譲渡をする譲渡先って、全部、まともな業者ですか?
債権譲渡されて、ヤクザみたいな取り立て屋が来る事もあるんですか?
17年間、取り立てから逃れるため夜逃げし、住民票を職権抹消されてたので、住民票復活してから自己破産予定です。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 15:43:56.91 ID:PzJjWve60
生年月日くらい、あれ、間違えてました?
でいいだろ。
破産するダメ人間なんだから知能はチンパンだろ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:00:36.59 ID:GzXvUVnji
公的な身分証明書のコピー提出しなくても金を貸すようなところしか借りられないんでしょ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:51:22.69 ID:PzJjWve60
>>695
マジで書いてるなら、時効だ。
なんか言ってくる会社があれば時効では? 情報消してくれと言ってみろ。
699名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 18:06:51.01 ID:V8uTilQBO
695 ローンの中で一件だけエスコート詐欺被害80万にあい、そこと提携?してたローン会社と契約しましたが、そのローン会社はかなりヤバそうな所だったので。そのローン会社は契約1ヶ月後電話も繋がらず閉店してます。とりあえず住民票復活したいんですけど大丈夫ですかね?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:43:10.49 ID:P0euyzYc0
過払い金があるために小額管財事件になりました。
13万キロオバーで資産価値0の軽自動車を仕事での足代わりに使っていますが
キーをを管財人に預けることになるかもしれないと弁護士に言われました。
資産価値が無いので直ぐに返してくれるとは言われましたが、
あくまでも管財人の判断次第とのこと・・・
経験者の方、何かアドバイスでもありましたらお願いします。
701700:2012/04/26(木) 19:47:17.27 ID:P0euyzYc0
変な文面になり失礼しました。
仕事が朝早く、一日でも車が乗れないと非常に困ります。
当然職場には破産の件は内緒のしていますし、何か方法はないかと・・・
暫くはあきらめるしかないのでしょうか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:04:51.16 ID:GyTf/Mk20
>>701
電車、バス、自転車、徒歩、バイク通勤がある。
車に関しては修理に出してて台車がない。と言えば問題ないと思うけど。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:32:22.30 ID:2H/TmqEy0
>>701
正社員なら退職金証明のたぐいが必要になるから怪しまれるかもね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:34:06.45 ID:4fzMdUeYi
いや、まずバレます。早めにカミングアウトしたほうがダメージ少ない
705700 701:2012/04/26(木) 21:16:54.81 ID:P0euyzYc0
早速のアドバイスありがとうございます。
仕事は派遣に近い仕事ですので、書類等でバレることはないとないと思います。
他の交通手段が使えればいいのですが、時間的なことなどからそれも難しく、
最悪職場にバレることよりも、車がしばらく乗れないことの方は困ります
資産価値の無い車でも暫くは乗れないのは仕方ないのでしょうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:49:14.99 ID:4fzMdUeYi
価値があるかないかを管財するんです
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:57:24.02 ID:O9jLzjfr0
過払い金がどれくらいあるのかわからないけど、自由財産拡張を申し立てたらダメなの?
資産価値0なら自由財産拡張で大丈夫と思うけど。
隠してバレたら、免責もらえなくなる可能性の方が高いと思います。
708700 701:2012/04/26(木) 22:13:26.16 ID:P0euyzYc0
自由財産拡張を申し立てて、管財事件に扱いになりました。
資産価値は無いのですぐに返してくれることわかっているんですが、
長引くのが困ります。
担当弁護士も頼んでくれるとは言っているので、期待するしかありませんね。
アドバイスありがとうございました
709700 701:2012/04/26(木) 22:30:09.58 ID:P0euyzYc0
自由財産拡張を申し立てて、管財事件に扱いになりました。
資産価値は無いのですぐに返してくれることわかっているんですが、
長引くのが困ります。
担当弁護士も頼んでくれるとは言っているので、期待するしかありませんね。
アドバイスありがとうございました
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 06:27:01.90 ID:EdobmTy/0
管財人が個人の家に行って価値あるものを見つけるって言うのは、
多額の消費が見られた場合?
それとも、借入金額に応じて?

もう1つ。
予納金は基本20万円らしいけど、場合によってはさらにアップするって事務員が教えてくれたんだけど、
これって、債務の額によりけり??

情報ある方いませんか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 09:09:14.68 ID:0fLmJATt0
会社倒産、自己破産のため弁護士に依頼し受任してもらったが、依頼後も1社お取引を何食わぬ顔でしていました。弁護士に提出した通帳もその会社との取引のため隠してます。これは必ずばれますか?

銀行口座を解約してしまえばその間の取引はばれませんかね。ちなみに残高はもう24円しかありません。

712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 09:59:49.40 ID:9xpyrDzvO
七年ほど前に自己破産。
それ以降音沙汰がなかった弁護士事務所から書類が届いていたらしい(仕事で留守にしてて、まだ受け取れていない)
当時から転居して住所も変わっているのに、わざわざ新しい住所に何の書類がきたんだろう。
わかる方、教えてください。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 12:36:38.36 ID:olmOuev40
>>700
車なら一日2500円から借りれる。
バイクならもっと安いし、長引くなら中古を買うのが安いかも。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 13:14:48.10 ID:olmOuev40
>>711
ばれる事も当然あるだろ。
なんで秘密にしてんだ? その会社の借金だけ返すのか?
先に返しておくんだったな。情報が少ないから分からん。
嘘を言われたら弁は怒る人もいるしな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 13:55:20.31 ID:rcWnpKOGP
過払い金があるから管財になるのか
716名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 15:30:36.22 ID:nPmcFsIpO
東京で、少額管財になっても免責不許可になる事ってありますか?

免責不許可事由だらけなので、破産申請を躊躇してます。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:52:45.91 ID:olmOuev40
>>712
弁護士からくるのはたいしたもんじゃないだろ。
安心して受け取って、ここで報告してくれ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 17:54:32.28 ID:FXy2KR2w0
>>716
免責不許可事由だらけでも裁量免責になるかも知れない。

一度弁護士に相談して正直に話しをしてみたら?
弁護士判断で免責不許可になりそうなら引き受けないと思う。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:51:17.73 ID:A9mTxXBe0
>>710
家に価値のありそうな物がありそうな場合かな。あまり行かないけど。
高価なものをたくさん買って換金もしてない場合とか。
予納金は作業によって変わってくる。財産がいくつもあって調べる必要が
あったりすると上がる。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 06:26:35.49 ID:cmhOCtcQ0
>>710
予納金は金額じゃなくて財産の数の問題ですか。
車あります、家があります、土地持っています、高価な商品かって持っています、
貯金がかなりあります、保険返戻金、退職金があります。とか。何でしょうかね。

申立書類集めるにあたり、これらの価値がほとんど自分にはなかったのですね。
ただ、借金の額が1000万、借り先10件なので、該当するかもと考えておりました。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 06:31:04.50 ID:cmhOCtcQ0
>>719でした。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:15:47.59 ID:ps8WzJwE0
身内が多重債務を抱え返済不能に陥ったため自己破産せざるを得なくなっています
しかし、本人を説得してもなかなか説得に応じようとしません
どうすればよろしいでしょうか
どなたかアドバイスをお願い致します
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:38:00.04 ID:XTB3qPTCi
意味がわからないな
しにたがってるの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 13:16:04.50 ID:LyRyb0re0
>>716
免責不許可事由ってのは若い時のニキビと同じで、
本人にとっては死ぬ程の悩みだが、他人が客観的に見ると大した問題じゃない。
とりあえず弁に相談してみ。
弁の経験からみて、免責不許可になりそうなら最初から民事再生を勧められるよ。
破産申請出来そうになかったとしても、
民事再生は債務の1/5+@か100万+@だから、債務はかなり減る。

>>722
ほっとけ。
725722:2012/04/28(土) 13:53:27.84 ID:ps8WzJwE0
説得しても本人が自己破産を承諾しないということです
言葉足らずで申し訳ないです
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 13:53:27.99 ID:2j7lchdH0
>>710

管財人が家にいくなんてよっぽどのことだろう。
隠し財産やなんかがありそうと睨んだらくるぐらいかと。

予納金は手数料と必要な経費。管財人に手間かければ、別料金がかかるわけさ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 14:21:42.76 ID:eKc2X01X0
>>722
別に破産しない方法もある。ほっとくとか、夜逃げとか。
破産はある意味守る物のある人のする方法。
弁に相談するのもいいが、あいつらも金儲け。弁以外の方法も
調べてみるんだな。検索して。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 15:53:52.17 ID:l5dRq6gRi
4社250万カードローン残と車のローン残り50万ほどです。
自己破産を考えていますが、やはり車は回収されてしまいますか?
2009年納車の軽自動車(120万で購入)です。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 16:02:32.45 ID:I6F4oVrI0
さあ? 弁に相談しなよ。
管財になって、自分で車を買って分割で支払う方法でいけるかもしれんし。
新しいから売って、安いのに買い換えることになるかも。
あとは年収とかのかねあい。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 16:16:44.61 ID:qVHEBWhx0
712です。
当時の費用預かり金があるので返金しますとの通知でした。
住所が変わっていたため連絡が遅くなったと。
GW明けに一度連絡とってみます お騒がせしました。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 16:44:34.76 ID:cmhOCtcQ0
少額管財になった方で東京以外の方にお聞きしたいのですが、
申立後、どれくらいの期間で免責おりましたか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 16:51:06.04 ID:xt1jnZTZ0
9ヶ月
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:22:42.49 ID:cmhOCtcQ0
>>732
スムーズに進んでいました?
何に一番時間かかっていましたか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:32:10.34 ID:KQy0jm/Di
なにも。毎月生活たてなおしてるか報告
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:40:04.20 ID:Uqma2Ndei
破産手続き前に、一社でもクレカ使ってたら免責不許可もらうかな?
今のところ不許可事項はなにもなくて、どうしても必要なものを買いたいんだけども。
あと、Suicaへのオートチャージもとめた方が良さげ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:59:51.13 ID:AMLWVmImi
馬鹿か
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 01:53:20.30 ID:Iia/1ClVO
まあ 自分のやりたいことをやれば?
免責不許可事項が増えるんだから 良いことじゃないかw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 02:16:58.79 ID:C8aYw5E50
今日借金の無料相談いってきたんだけど
サラ金のカード、少し預からせてくださいっていわれて
しばらくして、カード切り込みいれてもってきたんだけど
もう依頼受けてくれたって思っていいのかな?
相手先にも連絡するっていってたし・・・そのあといろいろサインしたし・・・
わかるひとおしえてくらはい。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 02:25:22.50 ID:wFA5rleEi
出たよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 05:30:04.03 ID:vSg7nMQZ0
>>738
サインする前に書類を読むようにしたほうがいいよ。
弁護士事務所に受任されたのか電話して聞け。
じゃないと分からん。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 05:49:03.02 ID:pKF/5+fB0
目立った財産がない場合は同時廃止なんだよね?
ただし、不許可事由であるギャンブルをしての借り入れなら、管財人が付いて
・・・・ どうするの?? 家計簿や反省文で判断されるのかな?

一方、明らかな財産が発覚している場合は管財人事件なんだよね?
管財人が付き、上記に書いた家計簿の提出に加え財産の売却、債権者への配当が行われる。
から時間がかかる。

管財人が付くというのでは同じに見えるけど、かかる期間はやはり違うんだよね??


742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 06:48:13.84 ID:5hbxTDjF0
>>741
管財人ってのは、破産者の面倒を見る受任した弁護士の申し立てが適切なものかどうか、申し立て後の生活改善が進んでいるかどうか嘘をついていないか、第三者として判断する立場。
免責不許可事由による破産は、そういう疑われる立場からのスタートでもある。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 06:52:21.39 ID:5hbxTDjF0
>>741
申し立て後のスケジュールは裁判所が提示するわけで、時間がかかるかからない、1回で終わるかどうかは、債権者の出方や案件が複雑かどうかという感じだと思う。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 07:06:19.46 ID:pKF/5+fB0
>>741なんですが,
検索していたら出てきたんですが、免責不許可事項【ギャンブル】における
支出でも、裁判官による裁量免責を許可していることもあり、同時廃止になる
こともあるんだね。すべて管財事件かと思っていたが。

あっさり、「免責不許可事項ですね。では、管財事件です。」となるものなのかな。
経験者いますか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 09:54:51.32 ID:/e0FFJBh0
案件によるし、受任した弁の腕次第としか言えん

いずれにしてもあんたがそれ気にしてもなんにも変わらない
ただの踏み倒しさん
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:55:35.88 ID:pKF/5+fB0
弁護士から申立書類送ってきました。これをもとに面接するらしい。
弁護士といえども大手だから事務員からだろうけど、
通帳記録はぬけぬけ出し、ゆうちょ2つあるのに、1つしか記載されていないし、
何度も伝えた部分が訂正されていなかったり、税金支払ったのに未納とか書かれているし、
なんで?? 家計簿で記入事項に支払った旨伝えていたのに。
むちゃくちゃな書類だった。通帳残高なんて、昨年の2月のもの。
裁判所に出す申立書って直近の家計簿や通帳残高なんですよね??
3ヶ月待ち、なかなか連絡が来ないから電話したら、この有様。
月曜に電話して金曜の朝一で速達で送りますっていう時点で、
何か変だった。

つらくなってきました。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:41:33.06 ID:C8aYw5E50
>>746
相談中なのは、大手の弁護士?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:02:12.27 ID:0Zoi9c4ui
デカイ事務所は踏み倒しだけでもひとりで36案件くらい同時にまわしてるからな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:35:49.72 ID:pKF/5+fB0
>>747
大手の弁護士です

今回新たに出す提出書類を見たら、以前提出したはずで「コピーしましたので返却します。」と言っていた、
過去の通帳の利用記録や利用履歴も提出して下さい。って言ってきた。

コピーしたから返却してきたのに、もう1度って。もうこの事務所にうんざりしてきた。

3ヶ月待たせてあげく、書類不備だらけの申立書の原案を出してくるってよくあることなの??

750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:08:47.08 ID:2IsL4Jdd0
3ヶ月待たすのはよくある。どのくらいかかるか言われなかったのか?
不備が多いのは、運が悪いのか、事務所がダメなのか。
とりあえず文句言ってみたら。
ダメならここで名前さらせ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:04:40.17 ID:pKF/5+fB0
>>750

3ヶ月って言われたよ。
それにしても、できていないならしっかり説明すれば良いのに。
説明されてもはっきり言わないから、説明になっていないんだよ。
それにしても、直近のデータがないこと、12月に払った住民税の分が反映されず未納ってびっくりした。
家計簿の備考欄、読んでいないのバレバレ。
高いお金払って、この様はないね。
しかも文句言った矢先の書類で不備ですから。

752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 11:29:14.42 ID:UxPbDQdBi
自己破産申し立て中です。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 15:14:25.68 ID:U7FQE1MAO
弁護士に依頼して、まだ一ヶ月だけど 陳述書を簡単でいいから書いてとか住民票持ってきてとかで 他の書類とか持ってきたほうがいいですかと 尋ねたらまだいいよと言われた。
書類だけじゃなくて 取引履歴とか裏付けとるのに 時間がかかるんかなと思ったし、見たことがないような 分厚い俺用のファイルも持ってたし 自己破産申請するのは大変なんだな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:54:38.43 ID:qVGiqR+b0
>>751
住民票や戸籍謄本の有効期限は大丈夫なの?
申し立て前、3ヶ月以内のものってなってるはずだけど。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 02:26:24.24 ID:6yN45kqIi
決めた。
GW明けたら弁護士のところにいこう。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:42:32.59 ID:xhpv3buq0
>>753
あたりまえじゃん
何百万〜何千万とかってカネに関する事件なんだから
自己破産を甘くみないほうがいいよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:04:12.62 ID:yYLBG1Bni
裁判所に提出するという反省文みたいなのを書くように言われた
作文苦手だから時間かかりそうだ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 20:44:33.13 ID:CC1ymqhn0
見本もらえ。
検索しろ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:38:38.77 ID:FxWkBWEJ0
免責決定がおりました。約1年半以上かかりました。負債額は住宅ローン3千万とキャッシュなどが600万でした。
弁護士さんがとても親身になってくれる方でしたのでホントに感謝です。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 11:23:46.46 ID:p1L1IFQpi
ショッピング1600万
8ヶ月目にはいりますた
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 11:35:54.35 ID:VVLpfgqQO
天気は悪いけど気持ちは快晴です。去年一昨年とGWもへったくれもなかったから天国です。ありがとう免責。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 13:48:52.60 ID:RCKNs+nTO
竹ほっといたらロプロなる所から催告書が届いた…
\(^o^)/オワタ

763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:40:37.39 ID:8PInNP7FO
ショッピングで何千万とかさ、何に使うわけ?
住宅ローンは別として
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:15:37.31 ID:BcYvO+H/0
かれこれ15年漕いでたから
何に使ったか忘れた
でもギャンブルしないから
CDやら服やら細かい積み重ね
あとHDDレコーダーとかノーパソ買い換えが三世代くらい
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:46:31.63 ID:HVPjh5+Pi
ショッピング数千万ってすごいな
普通の買い物だけでそんなに使いきれないわ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:23:31.95 ID:hr6JDcm+0
>>760
悪意を感じるのは自分だけ?
管財事件になりそう。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 03:03:27.91 ID:qMOqrf/F0
毎日官報みてるけど、破産する人多いね。
名前ググってどんな人か調べて遊んでます。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 15:16:32.28 ID:7eMzVdYs0
メガバンクの総合口座のローンが五社総額400万
メガバンク系クレカのカードローンが9社総額700万
公庫300万
全部つかいきりますた
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:36:54.43 ID:L9n8rNgjO
で どうすんの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:33:50.78 ID:9IU5UGCyO
免責から7ヶ月。3社目のDMきた。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:45:00.01 ID:RxNAg1tc0
弁費用確保と携帯分割払い精算のため
車売ったら資産隠しになるの?
支払い完了してるんで自分名義の車です。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:51:12.95 ID:Hc2o2xpM0
>>771
売った金を弁費用にするのはいいが
携帯分割清算に充てるのは駄目。
偏頗弁済という免責不許可事由に相当する。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 11:20:11.76 ID:RxNAg1tc0
>>772
早速のご回答ありがとうございます。
まだどこにも相談する前だけど
止めておきます。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 11:49:48.34 ID:yqkCg3h30
>>771
そうとも言い切れない。
携帯の使用継続が必要なら払うのもいい。
破産を開始してるわけでもないし。
差し迫った払いからするのは普通。
不許可事由になっても、許可は出ることが多い。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:32:45.80 ID:XqfxahMS0
>>771

弁使って破産しれば(^^))((^^)v
弁に委任する前だったらいいと思うけど

委任する段階で弁に相談しれば?
委任する前に弁費用に車売って ついでに携帯も完済費用にあてたってさ

弁は神様でし
2年前に同廃うけて 大人しくしてまふ(自爆)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:39:43.26 ID:35YFBtgy0
わたし以外にも浪費で1000万使ってるひとがいるんですね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:10:14.65 ID:+jT79q2M0
>>771,773
清算という単語に気を取られて舌足らずな回答になってしまった。
携帯分割というのは、2年縛りで、使用料金に割り引いた本体価格を上乗せして支払うっていうやつだよね。
それなら整理開始後もそのまま使用し続けても問題ない。
慣れてない弁だと、携帯も負債に含まれるから提出しろとか言うかもしれないが
そういう弁だと後々手続きに不手際されたりして苦労することになるので
即解任した方が懸命かな。
というか、最初に相談した時に、携帯について質問して
その回答如何で依頼するか決めたらいいよ。
778771:2012/05/06(日) 17:42:23.82 ID:iIwmdf3e0
皆さん、親切なご回答ありがとうございます。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 20:04:56.62 ID:Qb2KuzXR0
>>777
契約上割り引かれるのは利用料金からな。端末代金は販売価格のまま払うんだよ。

俺も今使ってる回線の端末代は必要なものとして払っていいとのことなので支払は続けてる。
解約して残債だけあるのは負債として上げたけど。複数契約してるとまとめろって言われるかもね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:41:44.23 ID:D4pAy2Bg0
電話はひとつにしろと言われる
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:45:02.25 ID:dvAf5IhqO
同時廃止決定済みの事件で免責不可は普通無いよな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 16:07:06.07 ID:tfgPgEia0
現在自営(有限会社)で、従業員等はいません。
自宅(賃貸)の一室で会社としての財産もありません
会社としての借金もありません
私、個人としてサラ金、子供の教育ローンなど合わせて600万ほどあります。
収入は、月5万程度しかなく自己破産を考えてますが、会社は廃業させるしかないんでしょうか?
できれば会社は残してこのまま続けたいんですが。
アドバイスおねがいします。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 16:33:47.73 ID:E+DEEAKa0
現在申し立て中なんですが、今回就職することになり会社の書類記入時に
覚書の内容で「下記の事由が起こった場合、乙は甲を勧告無しに契約を解除する事ができる」
という項目があり、その中に「破産、民事再生の申し立てを行った場合」という項目がありました。

書類はそのままサインして提出したのですが、バレるかどうか気になって質問させてもらいたく書かせてもらってます。
弁護士の方に相談した所、「隠しておくか、事前に言うかはどちらがいいとは言えない」と言われ
立場上しょうがない事だと思ったので検索して調べて見たんですが、一般的にはよっぽどじゃない限り官報を詳しく調べたりはしないみたいですが
このように覚書に記載しているような会社は、詳しく官報を調査してくるんでしょうか?
同じような経験がある方がいらっしゃれば、回答お願いします。
どちらにしても、黙っておくつもりで、バレたら弁解させてもらおうと思っています。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 17:40:00.75 ID:WaXFUE7K0
祈るしかない
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:13:22.63 ID:eHy7lb040
>>782
親兄弟か奥さんを社長にして存続
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:08:50.30 ID:JiIggtcN0
>>785
ありがとうございます。
法人の代表取締役なら会社も破産しないとダメで管財人事件となると書かれてる情報ばかりなんですよね。
特に仕入れもなく借金もないので、このまま続けて生活費の多少の足しにでもなればと考えています。
すぐにでも変更しておいた方がいいんでしょうか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:48:07.91 ID:SQnx831+O
自分は店閉めて破産しました。会社は休眠扱いにしています。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:30:24.28 ID:Qa5B6cn2i
仕入れがないとか関係ないから。
経営がいきづまって破産するなら管財で会社はたたむ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:37:36.99 ID:tfgPgEia0
>>787
>>788
ありがとうございます。
難しく考えず単純に代表取締役を変更すれば個人としてだけ破産できると考えていいんですか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:07:26.03 ID:ttmM8t1A0
>>789
法人関係は素人判断で勝手なことをすると大怪我しかねないから、弁に相談した方がいいよ。
経営を譲るにしても、違法にならず免責にも影響しない上手いやり方は
やはり手馴れた弁に任せるべきだと思う。
「会社としての借金はない」といっても、
会社での十分な利益を上げられなかったから個人としての借金が増えたわけで
切り離して考えるのは無理があると思うけど。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 03:25:51.06 ID:1NQIapsz0
そもそも会社である必要はあるのか?
個人商店でいいのでは?
会社自体は清算しても、作るのは簡単だろ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:04:00.52 ID:2y51vzFr0
>>790
なるほど・・そう考えるとそうですよね。
やはり相談してみるしかないですね。ありがとうございます。
>>791
契約してるところが法人じゃないとダメなんですよね。
作るのは簡単ですけど・・ありがとうございます。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:05:44.91 ID:WWgzfvf80
明日いよいよ免責審尋だ…
破産はもちろん裁判所に行くのも初めてなんで結構gkbr
今日のうちにやっておくこととかある?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:30:38.40 ID:oScqnVQ3i
>>792
会社をたたむのが世間体わるいとか
周囲に破産を知られたくないからか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 14:14:05.37 ID:2y51vzFr0
>>792
いえいえ。世間体とかは気にしてません。
少しの収入でもなくなるのは辛いのと、
また会社作っても審査通すのが難しいので、できればこのまま残したいのです。
ありがとうございます。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 14:16:10.08 ID:2y51vzFr0
あ、間違えました。
>>794
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:03:43.61 ID:iecAwtm40
>>751
弁護士若い人?経験ないと全くできない人もいるよ 弁護士といえども新入社員はやっぱ使えない
自己破産って弁護士にしてみれば手続き結構簡単だからそういう人に任せがち
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:24:53.30 ID:2D9TdY7YO
借金無いぜ!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:45:51.29 ID:iecAwtm40
>>793
今日のうちにやっておくことなんてないんじゃないかな 寝坊して遅刻しないように早く寝るぐらい
緊張するのは仕方ないけどもし免責不許可事由がなければあっさり終わる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:07:31.49 ID:WWgzfvf80
>>799
ありがとさん
自分でも忘れているような何かが発覚して免責不許可になったりしたら
どうしようとか考えちゃって落ち着かないよ
ゆっくり眠れる気分じゃないけど、とりあえず早めに布団に入っとく
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:14:41.67 ID:DobWyutSO
免責審尋の時に免責許可か不許可かを言われるんだっけ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:28:24.89 ID:mlAqmyiA0
>>801
管財人の意見を参考に、免責が妥当か検討し、結果をお知らせします。
ってな感じだったと思う@東京地裁
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 02:21:23.24 ID:13+TIp+ii
クレカの枠が20万あまってるから使ってしまいたい衝動にかられる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 08:28:05.79 ID:+BaUBSvU0
>>803
使っちゃえ
枠100万近く(C30 S約70)残して免責貰ったけど使っておけば良かったと思う今日この頃
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 09:32:23.50 ID:nkeYFabEP
>>803
使えるものは使っちゃうのがいい
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 09:55:12.17 ID:rDdzt5Wdi
使い切るなら細かい買い物複数にしとけ
直前に高額品買っても召し上げ くらうからな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 11:51:30.89 ID:UvuQ7LZzP
>>806
個人事業主でもなく一般人でも住宅の任意売却とかダメで管財人付いたら自宅の部屋に調べに来るの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 12:04:02.85 ID:DFD8wYIOi
10万(20万?)越えるようなものを買ったら絶対目をつけられるわな(笑)

おまいらが使っちゃえっていうから使いたくなってきたじゃないか。
来週、弁に相談にいこうと思うんだけど、直前に使いまくって免責おりなかったらと思うとgkbrだ

>>806
いくら細かく買ったとしても何十万と破産手続き直前に使ったらやばくないかね?

809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:01:08.99 ID:Qj5SPZPb0
弁がやり手なら高額品でもおとがめなしで手元に残る
ただしそれを転売してると完全アウト
確実に管財
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:35:35.00 ID:RaK0f1vw0
免責決定の通知が届いたんですがこれで自己破産完了ってことですよね?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:39:58.31 ID:UViUZjU90
カード使ってみたいな。
枠は無いし、払ってないからカード停止しますって不幸の手紙しか来ない。
世の中どうなってんだ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 15:18:14.36 ID:dAjqFecY0
>>810
完了ですよ。
私はまだ弁護士に依頼金が終わらないので終わり次第弁護士に預けて通帳等を返して貰ってから全てが完了。
免責確定してるけどね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 16:32:20.57 ID:IAK3SjGji
>>809
弁護士4年目で、専門が労働系?っぽい弁なんだがやり手ではないよなー。

あと、直前に使いすぎてると法テラスの審査落ちるとかあるのかね?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 18:26:28.32 ID:+BaUBSvU0
>>808
自分の場合は弁に相談前日にPC,家電、貴金属、大量の食料をカードで買ったけど
同時廃止、免責許可出たよ
合理的な理由があれば全て自分の手元に残る
弁からは「免責は厳しいかも」と脅されてたけどあっさりと免責許可
申し立てまでに半年以上掛かったけど
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:25:18.01 ID:UViUZjU90
そんな危ない道をすすめるなよ。
プロミスって、裁判も電話もしないでアビリオに債権ゆずるんだな。
アビリオって、うるさいの? 裁判うまい?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:14:11.31 ID:IAK3SjGji
とりあえずテンピュールの枕は買ってみた。
ロードバイクのホイールが歪んでるから新しいのほしいんだよなぁ。

このスレには甘い誘惑が…。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:34:47.18 ID:zJ38EdpGi
好きにしろ
カードは使えるうちにつかえ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:29:46.64 ID:mzNz6z2XO
>>814 俺も似てるけど 家電品で毎月8万ぐらい換金してたし、パチンコもしたし弁からは 免責は期待しないで下さいと言われてる。ちなみにどこの裁判所?都内だと免責下りやすいみたいで羨ましいけれど
俺は地方で厳しいからマジで駄目かも
やはり半年ぐらいかかるのは調査が原因かな
予納金はどうしたの?
もう3ヶ月ぐらいだけどまだ申し立てしないし、戸籍謄本とか住民票以外の書類もまだ請求されないし、いつ頃になるか心配だな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:06:38.75 ID:tLjBatEa0
申し立てっつーか、まずは会社から取引履歴を引っ張りだすのに時間かかる感じ
俺も三ヶ月ぐらいになるが音沙汰ないのでまったり待ってる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:24:55.96 ID:+BaUBSvU0
>>818
北海道(とても厳しい裁判所らしい)
法テラス経由なので全てコミコミで149000円

法テラス行く2ヶ月前に一月に約200万のキャッシングと弁に相談日の1週間
前から前日までにCS計約100万のカード使用で免責は難しい旨の同意書?みたいのに
一筆書かされたけど

腹括って弁に任せるしかないと思うよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:38:29.02 ID:zJ38EdpGi
だから弁次第だと何度も(

直前に浪費する場合、自分で破産手続やろうとする奴はまず管財になるから
甘く考えてる奴はテラス行け
後悔するぞ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 01:40:51.94 ID:0qdm1Kgki
おいらも虎の子でとっといたクレカのカードローン50
ぱ〜っといくぜい♪───O(≧∇≦)O────♪
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:36:31.04 ID:AKLII/1Z0
弁護士や裁判官、管財人はスルー。
債権者が文句を言う可能性はあるが
たぶんドコも何も言ってこない@直近の散財。



はず。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:01:15.59 ID:65LH2VjIO
自転車漕いでる奴らには頑張れとしか言えない。免責確定7ヶ月です。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:23:06.62 ID:Id/LXkyl0
>>823
ヨドバシカメラでヨドバシカードを使ってテレビとBlu-rayプレイヤーを2年前に買って分割払い中でだったが
破産申し立てをしたら返せって言われて取り上げられたよ

こういう事もあるから注意した方がいい。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 16:02:56.63 ID:tc/kjvyi0
ヨドだから。
自分とこで回収したブツをさばける
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 16:30:59.79 ID:yi4qYy2hi
おまえら、嫌いな債権者いる?

おれは丸井(エポス)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 16:58:53.00 ID:VIhX4dRm0
>>827
エポス&楽天
829名無しさん@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 18:26:03.47 ID:HRz9OTjDO
丸井って、完済しても契約書は返却されないんだっけ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 18:54:58.91 ID:pO7qM0k30
自己破産って弁護士費用いくらぐらいかかた?
俺52万請求されたんだけど
これって高い?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 18:57:23.36 ID:FE7TVSGFi
見積り出てなかったのか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 19:04:03.21 ID:Zy50y2D10
うちは42万(分割支払い中)
反省文を書かされることもなく(打ち合わせであれこれ聞かれて答えてたら
弁護士が作ってくれた)、事務所に行ったのは3回で全部終わった
もちろん司法書士より高かったけど良かったかな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 19:38:41.01 ID:yi4qYy2hi
法テラスの安くなる条件満たしてるんだけど、反省文とか自分で書かされるのかなぁ。
報酬安いと誰でもやる気は起きないよね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 19:52:26.69 ID:X98gxHefO
CMやってる大手弁事務所に依頼して4月に免責下りたが、弁費用は18万くらいで過払いが13万くらい返ってきたよ。
同時廃止だけど
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 19:58:33.37 ID:FE7TVSGFi
臭う 笑
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:36:32.38 ID:V0n32rLH0
弁護士費用ってそんなに高いんですか?
300万の負債で現在無職だとどれくらいかかるんだろう?
借り入れ期間は長くても3年なので
過払いは期待できないだろうし
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:53:35.12 ID:ehhqmzk8i
無職かんけいない 笑
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:03:02.02 ID:2AxkuOIV0
弁費用は法テラス通すほうが安いの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 02:31:44.99 ID:bNxLPNzFi
法テラス通して収入等の条件を満たしている場合、弁護士によらず定額でやってくれる。
14万くらいだったかな?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 02:47:38.39 ID:6us9Xc5Z0
安かろう悪かろうの弁護士よりは、高いのに経験不足の弁が多いような希ガス。
同廃で20万以下、少額管財で30万以下で十分、腕のいい弁護士はいる。
40前後で話をよく聞いてくれる笑顔のある代理人がお勧めでんがな。
免責だめでも文句いうなの書類にサインさせる弁なんてのは論外。
デキる弁は不許可事由てんこ盛りでも問題なく受任してくれるさ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 03:51:22.97 ID:0TinrRjYO
自分は見積り63万でた
都内の大手事務所
高いのか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 08:47:57.00 ID:BbkfSk/r0
法テラス少額管材で弁18万、管材20万計38万だったよ
バクチ(ネット投票)、換金で不許可事由だらけだったけど破産開始までに
全て関連契約、ネット銀行解約し闇にほおむった
あとは管財人に郵便物が転送されるので危ない物は確実にチェックリストを
作成し100%の臨戦態勢でのぞむことかな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:50:24.48 ID:/apcFCg3i
>>841
ネタ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:06:59.62 ID:Vvttdaej0
いや。841くらいの値段もあるし、上限も無い。
法テラスの安い弁で問題無いんだよね?
破産って弁からしたら、簡単な案件なんだろ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:47:32.30 ID:bNxLPNzFi
先月、法テラスで弁に相談
自己破産を薦められ、考えてみると伝えて帰宅
今月に入って自己破産を決意し、気持ちが大きくなって合計50万ほどショッビング&キャッシング

こんな感じなんだが、免責もらえない気がしてきて不安になってきた。
上のレスにもあったが、厳しい北海道で大丈夫なら東京でも大丈夫…だと思いたい。

相談のときより50万も負債増えてたら弁に怒られるんだろうなぁ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:47:23.33 ID:Q0SUm872i
相談後か、、、
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:35:55.87 ID:KYMAzNcs0
>>845
いろいろ弁から突っ込まれるよ。
破産相談しに行ってるのに何をやってるんだか…
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:24:54.53 ID:bNxLPNzFi
845だが…

違う弁に改めて相談しにいけばいいんでね?
クレカの明細見られたときに突っ込まれたら突っ込まれたで。
前に相談した弁は「別に他の弁護士に改めて相談してもらってもいいですけど…。」とかいって、あまり乗り気じゃなかったし。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 00:37:16.18 ID:UW/AWPAnO
乗り気でなくてもその程度ならまだマシ。
俺が テラスで相談した弁護士なんて いきなり民事再生しかない、免責なんてギャンブルだけじゃまず無理と言われた。
もっともギャンブルは全体の3割ぐらいで内訳なんて あまり見ないし 弁護士登録して5年ぐらいだったようだ。
若い駆け出しの弁護士は ほんと良い評判きかないと聞いたことあるけど納得した。
言いたくないが、いくら弁護士といえども人生経験が多い相談者に対しての言葉使いがなってない感じだったし 直に法律事務所で受任してもらった弁護士は冷静で すんなり受任してくれた。テラスは懲り懲りだな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 00:45:12.70 ID:9tmaTQe9i
このスレって安くて対応のよかった弁護士事務所晒しちゃまずいのかね?
都内で探してるんだが、安くやってくれるのは司法書士事務所しか見つからない。
都内だと司法書士だと問答無用で管財になるんでしよ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 03:14:39.51 ID:q9cE3zoji
うちの弁はだめんず大好きみたいで
いまじゃすっかりせクロスフレンド
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 04:42:27.36 ID:Cza80eoK0
おまえらのクズっぷりに吹いたwww

自己破産決意してるのにカード使うとかただの泥棒じゃねーか

免責は仕方ないがわざわざ使えるからって限度まで枠使うなよ。。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 09:52:18.65 ID:9tmaTQe9i
>>852
こう考えるんだ。
俺らがカードを使うことにより、多少は経済が回っていると。

どうせ債権者は貸倒れ処理して終わりなんだし、そのリスクを承知で商売してるんだし、その為に引当金積み立ててるんだし。
こういうのを開き直りっていうんですがね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 14:05:18.76 ID:q9cE3zoji
そうだね

勘違いしてる奴もいるが、クレ会社は我々乞食のことなんて、
回収できたら儲け物、払ってくれるお人好しくらいにしか見てない
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 08:51:01.64 ID:rCbiCaxaO
某大手事務所に依頼して破産申立の準備中だったが、担当が複数いるとかでとにかく連絡が行き届いてない。
電話しても担当不在ばっかで何の用件で連絡きたかの確認だけで一週間とか。
挙げ句3日連絡出来なかっただけで解任予告通知。
個人の弁に依頼し直す事にした。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 09:57:01.55 ID:QRA7gqnV0
>>842
もういらっしゃらないでしょうが・・・
危ないものって例えば?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:07:40.39 ID:Cai2ZLeLO
三年前に自己破産…

しかし、その時に申告しなかった借金で…今、また危機…自己破産出来ないかな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:12:00.32 ID:OV1bjVEg0
>>857
管財になるよ。
それでもいいなら自己破産。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:06:29.88 ID:mED9qATa0
無理だよ。あとは夜逃げと無いから返せんでの時効待ち
この国はぬるま湯だから命の心配は無い。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:38:17.28 ID:EBd/qG8Bi
無いね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:51:37.95 ID:DoYs0ngB0
7年経たないと申告できないんじゃなかった?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:34:28.19 ID:QlvA/ym8i
さーてー!!!
最後に使うぞーーーー!!!!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:21:04.16 ID:diKcMUREO
弁護士の面談は5分ぐらいだし事務員の応対が多いのは仕方がないけど陳述書の具体的な金額を書いたけどどのカードでどのくらい換金行為をしたとか詳細を全然聞いてこないから申し立てできるのか不安。
しかし申し立て費用の実費二万は痛い。
予納金ためてる中から出さなきゃ駄目か
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:43:35.93 ID:iGveSzjb0
>>863
俺は、各カードで何に使ったんですか?と聞かれて、あんま覚えて無くて困った。
実際、換金行為はしている?ヤフオクなんかで個人からの振込が口座履歴に
あると、それは詳細に聞かれるよ。ま、1万以下ならほぼスルーだけど。
実費はしゃーないよ。コピー代、郵送代、出張の交通費等々だからね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 15:34:57.20 ID:aWz7jPg10
免責不許可事由がある香具師は面談時の最初に言うべし。
実力がない、または面倒がる弁はその時点で断ってくれる。
ちなみに私の代理人は「もっとヒドい状態の方も免責にした」
「包み隠さずぜんぶ話してもらえば問題ない」と言われた。
格安費用の一人事務所だったが仕事はキッチリやってくれた。多謝!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 15:50:28.54 ID:WH1AW/RBi
>>865
そこを教えてほしいくらいだ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 15:51:44.86 ID:f0wzMIY6i
債務の相談は初回無料だからな!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:15:44.39 ID:5vebzQYLP
免責出来るものを管財にして管財人を雇い、弁護士がそのマージンを貰っているということはない?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:28:43.44 ID:7lfohxYj0
>>868
管財の条件は決まってる。管財人をして弁護士が儲けてるという批判は
あるかもしれん。企業の再生とか破産のほうがもっと高い費用取ってる。
週刊誌が文句書いてたから、そのうち変わるかも。
いずれにしても人間失格の破産者が文句を言うことではない。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:06:02.23 ID:aWz7jPg10
破産者はある意味「失格」だが「復権」すれば問題ない。
と、10年おきに地裁20部に行った俺が言ってみるテスト。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:12:10.87 ID:f0wzMIY6i
破産なんてイマドキなんてこたない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:57:37.24 ID:7lfohxYj0
>>870
上級者乙。
2度目の免責はすんなり行きましたか?
破産してて貸してくれるのは、どこ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:02:38.31 ID:KobtzXKn0
自己破産を考えているけど、借金200万の理由がギャンブル(60%くらい)なので
少額管財人雇ってお金を払うのだろうけど、お金がないので弁護士に相談にいけない・・・
親と二人暮らし、親の年金が月あたり14万、支払いが16万
俺が失業してしまったので、失業保険の月13万しか収入がない、支払いは16万
すでに収入(27)<支出(32)なのでどう考えても20万なんて用意できないんだが・・・
調べていると4回払いでもいいらしいけど、月5万の貯蓄なんて不可能に近いし
自己破産せずに、残りのカード枠で食いつなぎながら仕事を見つけて
借金を返したほうがいいんだろうか
失業から1ヶ月たったけど糞田舎なので仕事がない&書類審査で落ちてばかりで
鬱になったのか最近不眠症になってきたわ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:20:59.49 ID:7lfohxYj0
資産が無いなら破産したほうがいいかな。
弁護士会か法テラスなら無料で相談できるとこが多い。電話しろ。
破産費用は貸してくれる。
まあ、気を楽にしてカードで食事でもしてこい。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:42:46.91 ID:Hh7ZYKi7i
そこでカードすすめるんかいなw

あと5万使えるがなにに使おうか。
ヤフオクで買い物してもok?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:12:40.55 ID:f0wzMIY6i
877870:2012/05/14(月) 21:57:19.24 ID:aWz7jPg10
>>872
初回は皿中心、新米の美人弁護士さんキッチリお仕事。陳述書タテ書きの時代。
まさかお代わりすると思わなかったので、2回目は換金等々であがきまくり
不許可事由テンコもり、迷わずまっすぐ少額管財コースでのご案内。
ベテラン代理人+やさしい管財人+ふつうの裁判官で終了。陳述書ヨコ書き。
人間のくずと呼ばれてもシャーナイ。債権者の皆さまごめんなさいです。

>>873
初回は同時廃止になる可能性もケッコウ高いと思われるので
可及的速やかに弁護士へご相談されることをお勧めします。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:19:08.24 ID:f0wzMIY6i
初心者は自転車こげなくなるとしにたくなるんだろ?胃がキリキリするんだろ?

全然気にしなくておけ。
明日すぐ無料相談にいけ。悩んでたのか♪───O(≧∇≦)O────♪ばかみたいに思える。



ただし、実家住まいで親バレしたくない奴と、持ち家とられたくない奴はアウト。
それは無理。残念でした
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:25:55.71 ID:diKcMUREO
そんなことより予納金て 何回の分割にしてもらえるのか、すぐ用意しろと言われるのが眠れない悩み事。 破産費用は取られるわ、予納金は仕方がないとしても分割がどこまで許してもらえるのかまるでわからない
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:48:33.65 ID:iGveSzjb0
予納金って、管財費用のこと?たぶん、4回まで分割できると思うけど。
普通の弁事務所なら、それも含めて費用が貯まるまで分割(積立)で申し立てを
待ってくれると思うよ。
ただ、受任から申し立てまでは、あんまり間を空けるなってことにはなってるらしい。
収入が法テラスの基準より少なければ、法テラス通すのが良いんじゃない?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:58:18.78 ID:diKcMUREO
>>880 レスども
法テラスで弁護士費用は捻出できるけど予納金までは駄目じゃなかったっけ? 受任してもらって積み立てするまで申し立てできないのも嫌だけど なかなか金がすぐ用意できないのが悩み。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:20:35.06 ID:zPA1bPy80
>>881
そうだっけ。
少額管財なら、最低20万。月3万で半年強。
俺は、少額管財で受任3月申し立て8月免責10月だった。
受任してもらっているなら、他から借りるわけにはいかないので、自分でどうにか
するしかないか。借りるんじゃなくて、援助ということにするという手もあるけど。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:33:17.25 ID:xAVQ8qq8i
だから相談に行けよ
受任されれば予納金がなくても督促はすぐ止まる
それからゆっくり20マソ貯めやがれクソが
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:49:05.18 ID:zPA1bPy80
そうだな。
俺も、給料を右から左に弁済にあててたから、それに比べれば弁費用なんて
どうにでもなるな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 01:05:43.11 ID:h/VxONPX0
俺もついに自己破産を選択する時がきた。
毎日震えが止まらず精神的にきつい。
法テラスに相談すればスムーズに行くの?
886873:2012/05/15(火) 01:15:56.45 ID:4k4Ccj930
皆さんありがとうございます
すでに親にはこの方法しかないかもってことで伝えてあります
私自身には財産といえるものは何もありません
車も中古で買い、10万程度のものです
父が病気で倒れ、母が亡くなり、
父の借金もあって、働いてもほしい物も買えず、
何かしら副収入的なものがほしいとおもってFXに手を出したのが本当に馬鹿でした
倒れた後も定年まで勤めてくれた父に何もしてやれず、
終いには自己破産までと、業者に迷惑をかけ
父にも、亡くなった母にも迷惑をかけ本当に人間の屑だと思います

皆さんがおっしゃるように、明日電話をし、予約を取れ次第相談してきます
また、汗水流して仕事をし、何かしらの親孝行をしていきたいと思います
勇気をくださった皆さんありがとうございました
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 03:02:55.29 ID:8POCJZCN0
886が釣りに見えてしまう俺は心が荒んでいるんだろう。
このスレにはサラ金は踏み倒して当然と思ってる人間ばかりだし。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 03:11:44.49 ID:fSdF9gMI0
>>886
弁護士に受任してもらえば、その後は返済しなくてよくなるから
弁費用も管財費用も余裕で貯められるよ。
つか>>873をよく読んだらお父さんも債務超過じゃん。
一緒に相談に行くべし。
889873:2012/05/15(火) 03:41:52.61 ID:4k4Ccj930
どうにも目が冴えてしまう・・・

>>887
釣りならどれだけいいか・・・ほんとに情けない限りです

>>888
>>873の父の支払いには生活費をまとめてしまいました(電気代とか色々)
頭が痛いのが、住宅ローンの月45000円と健康保険、あと住民税です
これだけで大半を持ってかれてしまうので・・・
住宅ローンは本来、父の定年退職金で完済する予定でしたが、
父が56のとき倒れ、給料は半額になり、
さらに58の時に勤めていた会社が買収され、
退職積立金が(そのときは母が家のことを行っていたのでよくわからないのですが)
見直され、退職時に100万ほどしかでなかったそうです(会社が続いていれば実際では1000万はもらえたという話ですが・・・)
買収時に一時金は出た?らしいのですがよくわかりません
現在父が65、完済予定は74の予定ですのでまだまだ先は長いです
自分の親がどれだけ苦労してきたか、どれだけ自分が親に甘えて育ったか、
身に染みてほんとうに涙が出ます

まだカードの遅延はギリギリのところで発生していないので、
とにかくすばやく行動にうつしてみます
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 03:51:19.41 ID:8POCJZCN0
まあ、父親と一緒に弁のとこ行ったほうがいいけど、
そうでなくても親の借金と収入も把握して、弁にまとめて相談しろ。
弁はできれば二人くらい相談して、合うのを選んだほうがいい。
言うことや方法は少し違う。
法テラスとかは都市ごとにあるので、別のとこ行けばいい。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 04:10:53.32 ID:JqzkCfZA0
枠があと18万
韓国で腰ふりまるかね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 06:26:38.93 ID:1yoPeFwD0
>>889
色々見ると自己破産より個人民事再生のほうが良いのではとも思う 家手放したくないでしょ?
まずは皆の言う通り法テラスで相談したほうが良い 相談無料だから あと200万くらいならギャンブルでも大抵免責下りるよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 09:24:51.96 ID:+64hdfjdi
>>891
韓国よりも日本に金落としてくれやー
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:47:03.16 ID:+1FiwSrP0
2社300万近く借金があります。
会社勤めの時の浪費&病気の通院費などがかさみ膨れてしまいました。
結婚し、しばらく勤めていましたが、体調不良で退職しました。

今まではなんとかやりくりして返済してきましたが、
いよいよ今月末の返済ができません。
毎日毎日お金のことばかり考えて、元々おかしい頭がますますおかしくなりました。

いきなり弁護士事務所に電話するのが怖くて書き込みさせていただきました。
どなたか背中押してください。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 12:47:58.45 ID:siqrGqv90
894
市か区がやってる無料相談にまず行ってみればどうですか?
自分は有名どころに行ったら凄い邪険にされて嫌な思いしたから。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:26:00.89 ID:BeseiwYy0
>>894
役所の無料相談か法テラス。そういうときのためのサービスですよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:34:48.10 ID:MAbT5SzO0
今、破産申し立てして8月の債権者集会待ち@東京管財だけど、
最初は法テラスより市とか区がやってる相談窓口に行って
弁護士を紹介してもらうのがいいですよ。
自分もそれで紹介してもらいましたが、厳しいことはきちんと言うけど、
こっちが緊張してると雑談も持ちかけてくれて、話しやすい雰囲気にしてくれるいい人でした。
898894:2012/05/15(火) 13:52:16.02 ID:+1FiwSrP0
皆様ありがとうございます。
先程法テラスへ連絡し、明日面談へ行くことになりました。

債務整理にするか、自己破産にするかまだ悩んでいます・・・。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:55:30.34 ID:sQZ6ePBO0
破産申し立てしてから決着つくまでってどれくらいかかる?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:49:00.37 ID:VNn1BTE50
市役所の紹介のほうが良いとこと悪いとこがまざってる。
借金問題をたくさんやってる弁のほうがいい。
運もあるから、選んだほうがいい。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:59:29.48 ID:JqzkCfZA0
東京なら士会がやってるクレサラ無料相談だろ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:10:40.06 ID:H5pLqlzs0
>>899
債権者の一覧と借金してるカードをぜんぶ持って今日、相談に行くとしよう。
その場で受任してもらえば明日には受任通知を債権者あて発送してくれる。
で、7月末の時点で通帳コピー、その他の書類といっしょに送れと言われる。
その後、8月第1週の申し立てになるかと思われ(仕事が早い事務所の場合)。
地裁にもよるけど。そこから同時廃止で2-3ヶ月、管財で3-4ヶ月って感じかな。
債権者に個人の方とか入ってると若干、長くなる可能性はなきにしも…。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 00:26:12.24 ID:qTTbJdvIO
なんか弁護士とコミュニケーションがとれてない感じ。とりあえず書類提出しててはいいけど、わからなければ 担当事務員に聞いてみたいな感じ。
悪い弁護士ではないんだけど なんかこれで破産できるのかとも思うし、面談しても10分ぐらいで終わる。
弁護士に依頼して 不安になるとは思わなかった。
なんかもう免責も不許可事由だらけだから 不許可でもいいと投げやりな気分だわ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 02:38:23.39 ID:wWWwwr68i
あーもーどこまでもくずだなーブツブツブツブツ
破産するだけのことあるわー
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 09:21:00.53 ID:xGfLCDiki
このスレ覗いてる時点で…。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:07:46.60 ID:ovQqpJR80
>>902
もう弁護士には必要書類とか出して
これから申し立てって段階なんだよね
同時廃止になるといいなぁ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:48:51.65 ID:xGfLCDiki
銀行から督促の電話あったんだけど、自己破産について弁護士と相談中ですって話したら
お若いのに…。まだまだやり直せますから頑張ってくださいと言われてしまった。

なんだかなぁ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:41:32.08 ID:SIAC4Aewi
うめ
909873:2012/05/16(水) 21:13:54.65 ID:iPEX8SAK0
法テラスへ本日相談にいってきました
道をしっかり把握してなかったので、現地にて1時間迷う羽目に・・・
その結果遅刻をするという、いきなり最悪の印象を与えてから相談が始まりました
優しい女性の方で、怒るでもなく、責めるでもなく、相談に乗ってもらえました
理由が理由なだけに呆れられてたかもしれませんが
もしかしたら財産が何も無いので同時廃止になるかもしれないけれど、
恐らく少額管財事件になるだろう、とのことでした
その費用を相談したところ、8ヶ月間2.5万円ずつ積み立てて、申し立てをしたらどうか、
とのことなので、早く仕事を見つけなんとか捻りだそうと思います
かなり気が楽になりました、後ろを押してくださった皆さんありがとうございました

>>890
とりあえず現時点での収入、支出をまとめた紙を持参し、相談してみました
父の支払いのほうについては特に触れるでもなく、
とりあえず削れるところは削ってみましょうという話になりました
ですので今通帳とにらめっこをしている状態です
また、派遣でもいいので仕事が決まり次第、バイトをいれていこうと思っています

>>892
個人民事再生のことは頭から完全に抜け落ちてました
調べてみると、定期的な収入があることが条件みたいですね(債務整理もそうですが・・・
すぐ再就職できれば認められることもあるみたいですが派遣でも大丈夫なのでしょうか
次回もし相談できればしてみたいと思います

以前父が自販機を買ってしまったときに相談し、解決してくださった弁護士がいたのですが、
ちょっと個人的に思うところがあったのでその旨を伝えたところ、
その先生は非常にいい人だから、私でもいいし、その先生に相談してくれてもいいよ、
ということでした
自販機の件の報酬金が謎だったため、それとともに、少し債務に関しても
相談してみたいと思います
また動きがあれば、こちらで報告させていただきます
ありがとうございました
910540:2012/05/17(木) 00:33:00.17 ID:qSYGyzEd0
以前こちらで相談にのって貰った者です
その節はありがとうございました
結局、親の自己破産は免れませんでしたが、自分は破産せずに済みました
相談に行った司法書士のアドバイスを受けて、親が銀行と再度交渉し、
連帯保証人である自分が払える額まで減額して貰ったようです
もしかしたら自分も銀行へ顔を出さなきゃいけないかも、と言われていたけど、
親と銀行の間で話をまとめて貰えたようです

相談に乗ってくれた、司法書士のお姉さんがめちゃめちゃ自分に同情してくれたのが印象的でしたw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 00:36:08.41 ID:MXcCsc1K0
>>909
よく分からんと書くが、再生と言ってるのは家があるからだよ。
父親とおまえとまとめて民事再生がいいのでは、ということだよ。
世帯二人分の収入と支出と資産をまとめて弁に相談しろ。
再生は家を残すようになることが多い。破産はいろいろ。
普通は弁が考えてくれる。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 04:00:17.01 ID:agVjpwMFi
913873:2012/05/17(木) 12:23:41.70 ID:siks4vg20
>>911
ありがとうございます
父の借金については、住宅ローンのみなので個人再生をする必要がないと言われました
個人再生は住宅ローン以外の借金の縮小らしいです
また、住宅ローンの返済を延ばすことができるのも70歳までらしいので
条件に当てはまりません

私の場合はやはり「安定した収入」がネックになるみたいです
申し立てまでに就職を決めれば容認されることもあるみたいですが・・・
現時点ではやはり自己破産を進められました
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 14:57:20.42 ID:6hKUs9N1P
>>909
いきなり管財ありきかよ。
うーん、なんか変えた方がいい気がするな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:21:57.37 ID:gBJH1s/Hi
管財になる可能性を見据えて金ためとけって話じゃないの?
916名無しさん@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 23:29:45.14 ID:vXfjazBcO
昨日、東京地裁、少額管財で免責不許可になりました。
原因は、生年月日詐称の契約、全く支払いしてないのが4社あり。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:36:52.16 ID:xfflouIZi
本当の原因はあなたの印象じゃないかな
見てないけど
こころあたりはない?
918名無しさん@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 23:51:16.73 ID:vXfjazBcO
不許可の原因は、他には全く心当たりありません。
管財人とも3度会い、全て正直に話しました。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:30:31.34 ID:UBFi5BmE0
原因については、管財人にそう言われたの?それとも、自分でそう思っているだけ?
受任した弁は何て言ってるの?
まずは、弁と今後のことを相談するしかない。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:39:43.76 ID:qxSLm26u0
悪質極まりないね
>生年月日詐称の契約、全く支払いしてないのが4社あり
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 11:08:38.40 ID:S9A0lXfv0
なるほど少額管財で不許可なんてまづありえんと思うてた
ギャンブル、換金、年収ごまかしは普通やけど
生年月日ごまかしや全く払ってないってこれ正に詐欺罪で
訴えられるよ自己破産なんてレベルの話でないで
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 14:51:09.91 ID:O+P7Ia/k0
裁判所から「ギャンブルなどがあるから反省文書いて来い」っつわれた
めんどくせー 
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 14:54:13.80 ID:EBEqbVGd0
自己破産するには親族のサインも必用なんですか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 15:53:35.57 ID:hatqY9sc0
>>922

反省文で、借金チャラになるんだから、ガンバれ!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 16:05:37.05 ID:TujhjaVji
ふと思ったんだが、弁ってなんて呼べばいいんだ?
〇〇弁護士?〇〇先生?〇〇さん?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 16:08:27.38 ID:KczkSUaui
>>923
はい
927873:2012/05/18(金) 17:27:50.99 ID:O5MqlLJs0
>>914-915
その可能性があるのでお金を貯めておいてくださいね、ということでした
100%同時廃止になるといってあげたいけれど、
そうとは断言できないかららしいです

本日は以前お世話になった弁護士のところへ相談にいってきました
同時廃止になるか、少額になるかはわからないけれど、
同時廃止になるようにするのが弁護士の仕事だといってくださり少し安心しました
必要な書類を集め、なるべく早めに申し立てができるようにがんばってみます

>>925
私は先生と呼んでいます
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 18:40:29.62 ID:QDeqfPHB0
>>923
必ずしも必要ない。
でも同居の親族とかのは、あったほうがいい場合がある。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:41:46.54 ID:7828gQBY0
15年ぐらい前に、父親の名義で賃貸借契約書を結んでその後に死亡し
長男が世帯主名義になり賃貸借契約書を新たに作成してない場合は有効なの?

そして、父親の遺産相続(遺産放棄)などを全く手続きをしてないのだが
こういう場合はどうなるのでしょうか。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 23:03:37.38 ID:KczkSUaui
弁にきけ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 02:49:22.00 ID:FqpNGwbk0
便の腕の見せ所。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:27:38.74 ID:no0GZTdM0
>>929
自己破産と何の関係があるのかよう分からんが

1.有効。
つか普通は大家が何か言ってくるもんだが。
最低でも、契約更新時に名義変えろとか言ってくるはず。
2.相続放棄は死亡を知ってから3ヶ月以内、それを過ぎると相続を承諾したとみなされる。
遺言がない場合は、相続財産(負債含む)は民法に規定された通りに法定相続人に配分される。
相続人同士が話し合って法定配分を変えることは可能。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:22:58.30 ID:PcD4HKqb0
そりゃ破産でぜんぶもってかれないか心配だという質問なんだろうよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:43:36.02 ID:vcQ7ICAsi
明後日弁と相談だ。
ちと緊張する。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 03:04:35.11 ID:kBUCQALG0
弁は味方だ。ぜんぶ話して最善策を提案してもらおう。
ノリが会わなかったら違う人に相談すればよい。もうまんたい。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 03:57:22.34 ID:yLlLlPuWi
うまくいけば抱ける
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 08:43:39.01 ID:Sr2zhBdF0
免責決定が来た
もうこの板に用事がないように頑張るわ
934も皆も頑張れ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 08:50:35.83 ID:1qne4YkZ0
>>937

おめ!

もう借金するなよ!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 15:52:30.95 ID:yw1gpMvh0
>>937
おめでとう!!!!
俺もはやく免責なりたい
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 16:56:39.87 ID:d1n4TrrL0
自分も免責決定の通知が来ました。
明日弁護士さんのところに挨拶しに行こうかと。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 17:30:05.49 ID:yw1gpMvh0
>>940
弁護士に相談してからどれくらいかかった?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 01:10:47.21 ID:JQUhp0hp0
>>940
俺の受任してもらった弁事務所は、免責決定後にそれまで提出した書類(銀行取引明細
など)を返してもらいに行っても、弁本人は出てこなかったよ。事務員さんだけだったよ。
だから、挨拶を直接できなかったな。
弁と言葉を交わす=課金の対象になるんじゃね?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 05:06:34.17 ID:MDuj2X9K0
>>941
費用積立した関係で1年くらいでした

944あぼーん:あぼーん
あぼーん
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 19:15:15.21 ID:Sl5uPasc0
>>942
まあお礼を言われたら嬉しいわな。出てこなかったのはいなかったか、
忙しかったんでしょ。
>>944
すげーよ。みんな億万長者で経済が崩壊しますね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:55:03.34 ID:sQUIKg480
親父の借金で首が回らなくなっております。
自己破産する前に、自宅は娘に生前贈与して
きちんと贈与税を払うつもりです。
嫁が別の事業をしてある程度資産はあるのですが
自分が自己破産してしまうと、嫁の金も差し押さえられてしまうのでしょうか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:31:27.15 ID:Jp0XpEfji
はい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:15:21.60 ID:4Jrfy66A0
>>946
自宅は娘に生前贈与して←免責不許可事由

てか親父の借金って?
連帯保証人になってるとか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:24:00.22 ID:f++qDKMX0
>>946
嫁は関係ない。知識が少ないようなので、無料弁護士相談でも
行ってこい。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 11:35:58.47 ID:cO0/K5jH0
自宅を生前贈与とか、嫁が事業である程度の収入があるとか、
胡散臭いことだらけの悪質案件だろ

借りた金は全力で返す契約。
財産を処分して金を作っても返済不能な場合に破産するのですよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 15:58:21.29 ID:EHQPVBirP
確実に管財事件になるな。
確かに個人に対する無担保融資からの焦げ付きだとしても、家族構成、資産の状況を供述しなければ
ならない。つまり、自分には金がなくても家族に経営者がいるなり、返済能力が認められれば破産申し
立て自体ナンセンスだし、裁判官も認めるはずがない。いいとこ任意整理どまりだろうな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 16:57:15.81 ID:f++qDKMX0
夫婦は共同財産とかの考え方もあるけど、基本は家族でも金は別々。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:18:37.01 ID:2bPY1Dsii
現実的なアドバイスとしては
離婚して子供と家を相方につけるしかないんじゃね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:09:36.24 ID:cJv0YBzy0
免責おりました。
弁は法テラスを利用して紹介してもらいました。
弁費用は現在無職なので、免除の申請を弁事務所がしてくれるようです。

皆も頑張れよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:22:22.91 ID:d3nEDVaC0
借金:3社 300万

今週法テラスを通じて弁護士を紹介してもらい、契約しました。
最後まで債務整理・民事再生・自己破産で悩みましたが、
最終的には弁護士さんに
「自己破産しましょう!一からやり直そう!」
と言って頂き決意しました。
短期間での借金なので、管財人がつく可能性あるね、と言われましたが
仕事を増やしてお金をためていきます。

まだまだどうなるかわかりませんが、
弁護士さんのご指示を仰ぎながらがんばりたいです。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:47:59.81 ID:KFjZF0SEi
>>952
免除の申請ってできるのか。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 14:08:29.94 ID:Jt6dXLyt0
>>弁費用は現在無職なので、免除の申請
免除の基準て、どんなの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 15:11:41.22 ID:j75s2SUP0
生活保護を受けていると、少額管財事件の費用20万円も補助してもらえるって
弁に聞いたけど、免除は聞かなかったなぁ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:33:12.49 ID:rNIhQmf/O
でも破産してるのに20万はでかいよな
分納でも仕事してても年収が低いから3万以上は マジで厳しい。
しかし払えないと貰える免責が貰えないのも なんだかなあ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:03:57.14 ID:2lzLfowai
弁に積み立てするんだよ
20マソになったら申し立てる。

取り立ては止まるからゆっくり積み立てておけ。
それでも用意できないとしたら
それ破産関係なく生きる能力なし
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:20:28.55 ID:kklIaHWZO
免責不許可事由てんこ盛りなんで管財事件になると思うのですが、少額管財を取り扱ってない裁判所の場合やはら50万とか用意しなければならないのでしょうか?地方です。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:12:01.21 ID:gaiSEKrSO
しかしもう20年前ぐらいの車で残存価値がないのはいいけど、自動車税が痛いよな
なんで3月とかきりのいいとこで徴収しないんだろ? GW終わって金ない時を狙ってる感じがなんかムカつく。
俺だけじゃないんだろうけど予納金を貯めてる中から出さないといけない
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 05:00:48.09 ID:iCimf+T00
>>961
そうなるだろうね
金ためといたほうがいいよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 05:14:04.71 ID:fcEijeBVi
そうだね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 05:25:58.04 ID:hSDmiJZYO
>>963 やはりそうですか。50万はキツいなぁ…。私自身は無職なんですが、夫の収入が多く法テラスが利用出来ませんでした。弁費用30万なんで管財なったら破産する意味無いような。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 05:47:52.41 ID:qCfLw8V+0
私も無職で破産を考えてますが夫の収入は多いです。
とはいえ夫は私が独身時代に作った借金の手助けはしてくれないので(私もそれは望んでいませんが)
すべて自分で解決しなければならないのですが、夫の収入の多さは私の自己破産申し立てにも影響するんでしょうか?
ちなみに免責不許可事由はないと思います。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 08:45:10.99 ID:L/Bv2fWA0
>>965
いずれにせよ、弁済可能かどうかで決まる。
旦那の協力で弁済をしていくが、白旗を揚げるか、二つに一つだと思う。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 08:48:23.11 ID:L/Bv2fWA0
>>966
あなた名義の借金であれば、旦那の収入なんて影響しない。
あなた自身が弁済できるかどうか、それだけ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 11:00:49.94 ID:hSDmiJZYO
>>967 弁費用は夫が負担してくれるけど、それ以上は頼れないので悩んでます。弁に渡された書類を書いてる段階なので、それを提出したら管財について質問してみます。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 11:39:42.16 ID:fcEijeBVi
仮面夫婦こわい
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 12:30:02.96 ID:L/Bv2fWA0
>>969
「免責不許可事由てんこ盛り」ってのが、何をやったことなのか分からないけど、
包み隠さず、まずは弁に相談すること。
やってしまったことを悔やむより、これからどうするかが大事。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 13:55:01.41 ID:kFs6FvWx0
>>961
弁護士費用20万
管財費用30万
計50万ってこと?

場所によるのかな…
私のところは弁護士30万で
管財費用20万。
結局管財にならなくて30万で終了。
今年の7月で支払い終わるから解放される。

管財費用を先に弁護士に渡して
弁護士費用は分割にしたら?
残りの管財費用10万はパートしてなんとかしなよ。

私はパートで月々3万ずつ支払いしてて厳しい時は2万。
翌月の支払いは4万にしたり…
支払い関して遅れたりは無い。
その都度弁護士に連絡。


免責不許可がてんこ盛りって普通の人はならないよ。
主婦で免責不許可とかどんだけ悪いことしてるの。って話。
男性が免責不許可なら話が何となく分かるけど女性で不許可って…
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 14:54:31.35 ID:BSIaM6pB0
>>961
裁判所で聞け。小額扱ってるとこで出せ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:05:33.14 ID:hSDmiJZYO
>>961です。浪費と新幹線回数券転売があります。弁には話してます。精神疾患があり、障害年金を受給してますが全て夫に渡しています。
働いて貯めるのが一番ですよね。色々ありがとうございます。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:13:33.94 ID:kFs6FvWx0
>>974
浪費は旦那の給料で生活出来ないからローン生活って話が分かるけど

チケット転売は…う〜ん。。。
何度もしてるなら管財かもしれない。
一度だけとかならなんとかなりそうな気がする。
私はチケット転売してないからよく分からないけど。

取りあえずヘンに隠し事するより
ちゃんと話をした方がいいよね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:36:27.92 ID:HpENEH8bi
チケット転売って自己申告以外にわかりようかなくないか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:16:29.52 ID:qCfLw8V+0
966です
>>968
そうですか、ありがとうございます。>>965さんが法テラスを利用できなかったと書かれているので私もそうなるのではないかと思いまして
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:10:54.24 ID:lIxFSYPs0
法テラスはたしか扶助を受けるのに一緒に住んでる人の収入の上限があったような
HPに扶助が受けられるかどうかの条件が書いてあると思ったよ
法テラスは、お金がまったくなく、弁護士を雇うことができない人に対して
弁護士費用の立替をしてくれるところだし
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:53:49.55 ID:NyyOjNXG0
>>976
1,2万くらいなら黙ってれば分からない。
だが転売てのは、手軽に現金が欲しいからするんだから1万2万で済むはずがない。
10万単位でチケットをクレ買いすれば、何に使ったか疑問に思われるのは当然だ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:04:25.41 ID:qCfLw8V+0
>>978
そうみたいですね。私の場合も同居人の収入が上限を超えているようです。
ただ、「同居している家族の収入は、家計の貢献の範囲で申込者等の収入に合算」とあって、
この、家計の貢献の範囲で、っていうのがよくわからないんです。
相談してみるしかないですね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:17:21.65 ID:twNaM55Ji
通帳の残高を提示しなければならないんですよね?
何年も使ってなくて残高もないものが多いんですがそれも見せるんですか?

982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:06:48.16 ID:iCimf+T00
>>981
当たり前だろ!
資産隠しとかを調べるためなんだから!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:07:25.61 ID:twNaM55Ji
>>982
すみません。第一勧銀の通帳なんかが出てきたもんですから。
いまはみずほになってるんですかね?みずほの通帳は持ってないですけど。
しかも自分、通帳に記載することがほとんどなかったので、通帳は新規開設したぶんしかないです。
銀行は10年以上前でも履歴が残っているんでしょうか。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:23:17.43 ID:tsWIwnfU0
>>983
古い通帳でも弁か司に提出するべきか判断を仰いだ方が良いでしょう。

10年までの履歴は銀行で取り寄せできるはずです。
私が取り寄せた時は10年までと銀行に言われましたので、それ以上はないと思います。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:45:09.08 ID:twNaM55Ji
>>983
レスありがとうございます。
10年までですか。使わないまま11年経ってるみたいです。
みずほに行って書き換えするより、そのまま弁司に相談したほうがいいんですかね。

皆さん実際、弁司に相談したあとは銀行の履歴は自分で調べるのではなく、お任せなんですか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:10:48.27 ID:L/Bv2fWA0
>>985
自分で、銀行の窓口に行く。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:13:34.37 ID:XC86rZiD0
直近二年間の履歴を発行してもらえばよい。
裁判所は申し立てまでの破産に至る過程と現在の資産を見る
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:17:51.44 ID:NyyOjNXG0
>>985
なんの為に弁護士に金払ってんのよ。
自分で出来る限りの資料を集めたら、弁に提出して後は全てお任せすればOK。
989985:2012/05/26(土) 23:33:27.40 ID:twNaM55Ji
>>986>>987
わかりました、どうもありがとうございます。
2年分でいいんですね。
もっと以前からの資産無し状態を見てもらいたいくらいです。
週明けに銀行まわってきます。

>>988
それがまだ弁司には相談してないんです。自己破産のことを調べ始めたばかりで。
資料集めは自分でして提出なんですね。わかりました、ありがとうございます。

990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:12:32.86 ID:xSekeP3j0
自分の資料集めを弁護士がするんか?
何百万も払えばやってくれるかもね
金が無いから破産するのに自分では何もしないで破産?アホ丸出し
991名無しさん@お腹いっぱい:2012/05/27(日) 10:44:00.23 ID:rx9Jy9e4O
少額管財でも免責不許可になった人っていますか?
992名無しさん@お腹いっぱい。
>>989
たまたま、13年前の転居で使用をやめた銀行口座の通帳を弁に見せたので、
休眠口座の回復で大変だった。中身なんて、千円未満だったのに。

自分で情報を集めるにも限界があるし、間違った情報を鵜呑みにしてしまうかも
知れない。一刻も早く、弁に相談した方がいい。