【自己破産相談窓口と結果】その39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
自己破産に関する質問・情報・経験談・専門家への質問・その他なんでも。
前スレ【自己破産相談窓口と結果】その38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/debt/1276176548/
◆禁止事項◆
コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。

弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで 質問することは禁止ではありませんが、 まずは、担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。

なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が 食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が 優先されるものと考えます。

こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の 質問に答えるためのスレです。破産に関する理論的または 実務的な論争は最小限にされますよう願いします。

質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでください。

【過去スレ】
【自己破産相談窓口と結果】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1130505498/
【自己破産相談窓口と結果】その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1145362266/
【自己破産相談窓口と結果】その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1146666749/
【自己破産相談窓口と結果】その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1147955238/
【自己破産相談窓口と結果】その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1149517864/
【自己破産相談窓口と結果】その6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1151108635/
【自己破産相談窓口と結果】その7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1152706276/
【自己破産相談窓口と結果】その8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1155046486/
【自己破産相談窓口と結果】その9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157290501/
【自己破産相談窓口と結果】その10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1159807163/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:07:16 ID:b0bdjlND0
【自己破産相談窓口と結果】その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1162391180/
【自己破産相談窓口と結果】その12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1164986959/
【自己破産相談窓口と結果】その13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1168609980/
【自己破産相談窓口と結果】その14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1171549490/
【自己破産相談窓口と結果】その15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1175527784/
【自己破産相談窓口と結果】その16
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1179405229/
【自己破産相談窓口と結果】その17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1182264388/
【自己破産相談窓口と結果】その18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1186305349/
【自己破産相談窓口と結果】その19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1190156007/
【自己破産相談窓口と結果】その20
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1193661083/
【自己破産相談窓口と結果】その21
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1197674928/
【自己破産相談窓口と結果】その22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1202741575/
【自己破産相談窓口と結果】その23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1206808354/
【自己破産相談窓口と結果】その24
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1212238372/
【自己破産相談窓口と結果】その25
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1217769260/
【自己破産相談窓口と結果】その26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1222498674/
【自己破産相談窓口と結果】その27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1227094825/
【自己破産相談窓口と結果】その28
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1232972552/
【自己破産相談窓口と結果】その29
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1237476056/
【自己破産相談窓口と結果】その30
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1241537813/
【自己破産相談窓口と結果】その31
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1244699816/
【自己破産相談窓口と結果】その32
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1248027851/
【自己破産相談窓口と結果】その33
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1252037283/
【自己破産相談窓口と結果】その34
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1255610249/
【自己破産相談窓口と結果】その35
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1258883777/
【自己破産相談窓口と結果】その36
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1263707031/
【自己破産相談窓口と結果】その37
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1270229582/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:07:33 ID:b0bdjlND0
<参考URL>
自己破産wiki
http://www.thent.net/wiki.html
各地の裁判所
http://www.courts.go.jp/map.html
法務局HP:管轄のご案内
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kankatsu_index.html
日弁連HP:全国の弁護士会
http://www.nichibenren.or.jp/ja/link/bar_association.html
日本司法書士会連合会HP:全国司法書士会一覧
http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:07:51 ID:b0bdjlND0
T 破産手続きQ&A
Q1 そもそも、破産とはどんなものなのですか。
A1 破産とは、債務超過又は支払不能の状態にある人の財産を
  現金化して債権者に平等に分配する手続のことです。

Q2 同時廃止というのは何のことですか。
A2 破産手続では、本来、破産管財人というのが選任され、破産者
  の財産を現金化して、債権者に分配しますが、破産者にめぼしい
  財産がなければ、そのようなこともできません。そのような場合には、
  破産手続開始決定 と同時に破産手続を廃止して、破産手続自体を終了
  させます。これを同時廃止といいます。

Q3 ほとんど財産がなければ、同時廃止になると考えてよいのですか。
A3 原則としてそうです。ただ、法人の代表者の場合、免責不許可事由が
  あるような場合、管財事件になることもあります。

Q4 「免責不許可事由」というお話がでましたが、「免責」というのは
  どういうことでしょうか。
A4 実は、破産手続が終了しても 債務は残ったままなのです。この
  残った債務を支払わなくてすむようにする手続が免責手続です。免責
  決定がなされて初めて債務を支払わなくて すむようになります。従って、
  債務者にとっては、むしろ免責を得られるかどうかの方が重要なのです。

Q5 免責不許可事由というのは、何なのでしょうか。
A5 免責を受けられなくなる場合のことだと考えてください。免責不許可
  事由には色々なものがありますが、サラ金の借入などの場合には、浪費
  やギャンブル、カードで買ったものの転売、破産状態になってからの借り
  入れなどが問題になることが多いようです。

Q6 免責不許可事由があるともう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
  考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
  いって、管財人の監視の下で債務額の1〜4割を積み立て、それを 債権者
  に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
  もあります。

Q7 実際には、どのような場合に、免責が不許可となるのでしょうか。
A7 裁判所や裁判官によって異なりますが、例えば、東京地裁では、
  資産隠し、管財人、裁判所への非協力といったことがなければ、概ね
  免責されるようです。

Q8 それでは、実際に、破産・免責というのは、どのように進むのですか。
A8 同時廃止の場合を前提にしますと次のようになります。
  (1)破産申立(原則として同時に免責申立とみなされる)
  (2)破産審問
  (3)破産決定(同時廃止)
  (4)官報公告
  (5)免責審尋
  (6)免責決定
  (7)官報公告
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:08:10 ID:b0bdjlND0
T 破産手続きQ&Aその2
Q9、本人が裁判所にいかなくてはならないのは、どの手続の時ですか。
A9 原則として、Q8の(2)と(5)の時です。ただ、裁判所によって取り扱いが
  異なりますので、詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった弁護士、
  司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁・横浜地裁など では、弁護士が代理人になっている場合は
  「即日面接」といって、申立後、直ち(数日以内)に弁護士が裁判官と面接し
   問題が無ければ、その日に破産決定・同時廃止となります。 札幌地裁では
  免責審尋も不要で、東京地裁八王子支部・千葉地裁・さいたま地裁・大阪地裁・
  水戸地裁・長崎地裁では 書類に不備が 無ければ 即日面接もなしに破産決定・
  同時廃止されるようです。但し、裁判所が何らかの問題があると考えた場合
  には、 別に、裁判所に呼び出されたり、書面を出さなくてはならない場合も
  あるようです。

Q10 破産から免責までどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
A10 裁判所や本人の申立か弁護士の申立かによって大きく変わりますので
  一概にはいえません。詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった
  弁護士、司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁で弁護士が代理人として申し立てる場合は、順調にいけば、
  申立のその日に破産決定・同時廃止、約2ヵ月後に免責審尋、免責審尋から
  1週間〜10日で免責決定となります。
   但し、管財人がつく場合は、これとは全く異なりますのでご注意下さい。

Q11 免責審尋にはどのような服装で行けばよいでしょうか。
A11 華美なものとか、極端にラフな格好でなければよいと思います。会社
  勤めの方は、通常、出社するときの服装をイメージすれば、よいと思い
  ます。

Q12 免責はいつ確定するのでしょうか。
A12 免責決定後、2〜3週間で免責決定があったことが官報に掲載されます。
  官報掲載から2週間、債権者から抗告の申し立てがなければ、免責が確定
  します。

Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
  から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
  記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
  記載されることになります 。

Q14 破産をすると選挙権がなくなるのでしょうか。
A14 そんなことはありません。

Q15 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。
A15 裁判所から勤務先などに通知がされることはありません。官報という
  ものに破産した事実が載りますが、通常、官報を見ている人は稀ですから
  簡単に知られることはありません。

Q16 同居の家族に知られずに破産をすることは出来ますか。
A16 自分で破産申立をした場合、裁判所から自宅に関係書類が郵送されて
  きますので、家族に知られてしまう可能性が高いです。弁護士に依頼した
  場合そのような危険は少ないですが、何かの拍子に分かってしまう可能性
  は残ります家族にはきちんと説明をする方が望ましいと考えます。

Q17 破産をしたら保証人に連絡が行きますか。
A17 債権者は保証人に残った債権について請求をします。連絡が行くものと
  考えてください。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:08:30 ID:b0bdjlND0
T 破産手続Q&Aその3
Q18 破産したら、家族などが債務を支払わなければならなくなりますか。
A18 原則として、保証人になっていなければ、支払う必要がないケースが
  ほとんどです。

Q19 自分が破産をすると家族がカードを作れなくなったりしますか。
A19 保証人になっている場合などを除き、原則として影響はありません。

Q20 破産申立の直前に自動車、不動産等の名義を変更したり、所有物を売却
  しても良いでしょうか。
A20 絶対に禁止というわけではありませんが、財産隠匿の疑いをかけられ免責
  許可に影響する可能性があります。弁護士と協議の上、行うことは否定しま
  せんが、独自の判断で行なうことは禁物です。

Q21 ローンが付いた車はどうなるのでしょうか。
A21 ローン会社が取り戻しに来ます。取り戻されるのを避けるには、保証人
  の方その他親戚の方などにお願いをして買い取ってもろうのが一般です。

Q22 ローンが終わった車はどうなりますか。
A22 評価額が20万円未満ならそのまま保有できるのが一般的です。20万円
  以上の場合は、管財事件になります。管財事件になると、管財人に売却
  されてしまうのが原則ですが、管財人と話し合い、親戚の方などに買い
  取ってもらうとか、お金を積み立ててお金と引き換えに破産財産から
  放棄してもらう(自分の財産に戻ってきます)こともありえます。

Q23 破産をすると会社を辞めなくてはならないのですか。
A23 そんなことはありません。破産を理由に解雇することは認められて
  いません。

Q24 破産をすると出来なくなる仕事はありますか。
A24 破産者である期間は資格の制限があり、弁護士、司法書士、公認会計士、
  税理士、宅建取引業者、保険の外交員、警備会社の警備員、後見人などに
  なることはできなくなります。しかし、免責決定が確定することで、復権
  (破産者でなくなる)し、これらの資格の制限は受けなくなります。
  なお、以前は、会社の取締役にもなれませんでしたが、2006年5月に施行
  された新会社法によって破産者であることは取締役の資格制限からのぞ
  かれました。
   なお、資格制限については↓こちらのサイトが参考になります。
  http://syouhisyablog.seesaa.net/article/9034672.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:08:48 ID:b0bdjlND0
T 破産手続Q&Aその4
Q25 お金がなくて弁護士が頼めません。どうしたらよいのでしょうか。
A25 着手金の分割払いをみとめてくれる法律事務所もありますし、「U 参考
  サイト」 の[法テラス(日本司法支援センター)」に連絡をとって相談を
  してみてください。

Q26 弁護士に依頼をするときには、どのようなものを持っていけばよいので
  しょうか。
A26 初回の相談ということであれば、(無料相談でなければ)相談料(30分で
  5000円(消費税別)が通常)、印鑑(委任状作成に必要)債権者名簿(債権者の
  住所・氏名・連絡先・債権額などを記載したもの)及びその裏づけとなる 契約書、
  振込票などを持っていけばよいと思います。なお、弁護士から具体的な
  指示があれば、それに従ってください。

Q27 裁判を起こされても、破産・免責はできますか
A27 もちろん出来ます。債権者が確定判決、公正証書など強制執行が可能な債務名義
  を取得していても大丈夫です。

Q28 個人からの借入を除いて破産できますか。
A28 出来ません。一部の債権を除いて破産をすることは出来ません。故意に
  虚偽の債権者名簿を提出したとして免責不許可事由になりかねません。

Q29 免責確定後に債権者に返済してもよいのですか。
A29 免責確定後、これまでの債務は消滅するのではなく、強制的に取り立てる
  ことなどが出来ない自然債務と呼ばれるものになります。そのため、任意に債務を
  返済することは認められています。

Q30 無職でも破産できますか。
A30 もちろんできます。ただ、病気など、仕事が出来ない理由があれば別ですが、
  裁判所に真面目に働いている姿を見せた方が免責などで印象がいいことも事実
  です。

Q31 専門家に依頼する場合、弁護士と司法書士のどちらがよいですか。
A31 一般的には司法書士は弁護士より費用は安いですが、免責不許可事由
  などがない簡単な事案を依頼するのが無難といわれています。他方、免責不許可
  事由があったり、管財人が就くような問題のあるの事案では、弁護士に依頼した
  ほうが無難といわれています。
  また、東京地裁の場合、弁護士による申立が原則とされていて、司法書士による申立
  では有無を言わさず管財事件になるので、弁護士に頼んだほうがよいでしょう。

Q32 免責決定が確定すれば、特に制約はなくなると考えてよいのですか?
A32 法的にはそうです。ただ、いわゆるブラックリストに載るので、5〜10年程度、
  金銭の借り入れができない、 ローンが組めない、クレジットカードが作れない、
  場合によっては、部屋の賃借に影響が出るなどの不利益を被ります。また、
  その他、事実上ですが、有形無形の不利益がないとはいえません。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:09:06 ID:b0bdjlND0
U 参考サイト

(1)日本弁護士連合会
 http://www.nichibenren.or.jp/
 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3
 TEL : 03-3580-9841(代)FAX : 03-3580-2866

(2)法テラス(日本司法支援センター)
 http://www.houterasu.or.jp/
 http://www.houterasu.or.jp/k/index.html(携帯用)
 〒102-0073 千代田区九段北4−2−6 市ヶ谷ビル6F
 TEL :050-3383-5333
 ※法律扶助業務は平成18年10月2日より、法律扶助協会から法テラスに
  移管されました。

(3)■自己破産〜免責までの質問スレ「保管庫」
  ■PC用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/
  ■携帯用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/i/index.html

(4) 携帯だからググれないと言う方は↓こちらへ。
http://www.i-products.net/browser/index.jsp
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:09:29 ID:b0bdjlND0
V 特別付録 ー競売手続の流れについて その1ー

競売自体は、誰でも入札できますから、誰が落札するかは分かりません。ただ、
個人の方が落札するのはまれで、大体専門の業者か、普通の不動産業者等が落札し、
個人の方は、専門業者や不動産業者から買うのが一般的だと思います。
それで、具体的な手続の流れですが。

(1)競売申し立て(裁判所から競売開始決定が届きます)。

まず事件番号 「平成○○年(ケ)第○号」がつきます。※(ヌ)もあります。
開始決定が通知されると、任意売却といって、不動産業者から売ってくれないか?等の
売却の打診が来ることがあります。
もちろん債権者、所有者の同意なしには売却できませんから、業者が来た=差押さえでは
ないので、安心して良いと思います。価格交渉、債権者の同意、所有者の同意などが
不調の場合任意売却は断念し競売手続きが進みます。

(2)1ヶ月以内くらいで、裁判所から執行官と鑑定士が来て物件を調査します。

物件の調査に来て家の内外の写真撮影(もちろん部屋も)や、事情聴取があります。
裁判所から人が来ると動産の差押さえと勘違いする人が多く、居留守を使う人も多いです。
その場合は、裁判所から調査に来たこと、協力をして欲しいこと等を書いた書面を残して
いって日時を指定して再度訪問したり、近所に聞き込みをするなどを行います。
どうしても調査ができない、 夜逃げなどでもう空き家で中に入れない場合などでは、
立会人と開錠技術者を 同行して開錠をする事もあります。

(3)それから、数ヶ月で、評価書、物件明細書、現況調査報告書などの書類がでます。

この3種類の書類を「三点セット」と言います。

(4)さらに数ヶ月後くらいに入札の期日が決まります(その間に競売記録が一般に
 公開されます)。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:09:52 ID:b0bdjlND0
V 特別付録 ー競売手続の流れについて その2ー
(5)落札者が決まって1〜2ヶ月で、落札者が残金を納めて所有権が移転します。

この時点で、落札者は「引渡し命令」を裁判所に申し立てます。(必ずではないですが)
この通知が裁判所から届きます。「引渡し命令」と言っていますが、実はこれだけでは
追い出し(強制執行)が出来ず、更に「強制執行」の手続きが必要となります。

この「引渡し命令」が届いたところを見計らって、占有者(住んでいる人)に、引渡し交渉を
行う業者も多いです。また、落札直後から接触してくる業者もいます。強制執行すれば
簡単な話なのですが、強制執行は大変お金の掛かる事で普通で 100万〜200万、
大きな物件など場合によってはもっと掛かる場合もあります。

そのためもあって、引越し費用や、アパート借りる費用などを落札者(業者)が負担して、
円満に明け渡していく場合が多いです。 言いづらい事かもしれませんが、引越ししたい
けど お金がない等の交渉をすると、たいがいの 業者は、支払ってくれるはずです。
(業者は立退き料もあらかじめ予算に組んでいます。)

ただ、調子に乗って交渉すると、交渉決裂して業者が強制執行を申立する場合があります。
どっちも人間ですから、相手思いやって話し合うことが大切です。

この立退き料に関しては、落札した人、次第ですから、必ずもらえるとは限りません。
いきなり強制執行をされる可能性も当然あります。(可能性は低いですが)

なお、明け渡しの際に、荷物が残っても落札した業者のほうで処理してくれる
ケースもありますので、荷物の処理に困ったときは相談してみるのもよいかもしれ
ません。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:12:08 ID:b0bdjlND0
スレ立て完了
まったり行きませうw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:31:04 ID:FVC5H93v0
>>1乙です。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:51:11 ID:pY195QVsi
管財事件になると自由財産拡張申請は通らないのですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:05:36 ID:vXOHxKWG0
・・・そもそも同時廃止の場合、自由財産拡張は問題にならない。


管財事件になって初めて、「その財産だけは債権者に分配せずに残してくれYO! 俺から取り上げないでおくれYO!!」と
いうお願いをする。これが自由財産拡張の申し立て。
だから、この申し立てが通るか否かは裁判所や破産管財人しだい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:22:11 ID:I8AfEPUG0
今年3月ごろまでは借金で毎日死ぬことと
金のことしか考えられなかったけど、今の状況は天地w

普通に考えるとマイナス生活から、人並みの生活になっただけなんだけど
この気持ちはどん底を味わった人じゃないと分からないはず・・・

これからは悩んでる訪問者を助けたいと思います。@
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:44:59 ID:KTRa+ZJAO
>>15
人の役に立つっていいことですよね。
わたくしも見習わなければ。

17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:14:19 ID:/Zgkt9XL0
正直なところ、破産申請が受理されてからは内心免責は降りると
安心していた面があったし、実際あっさりおりた。

大変だったのは取り立て電話やらでどう返済すてくか悩んでた時であった。
返済しようがない と考えて裁判所に破産相談に行ってからは、
申請が受理されるまで、書類の書き方などで面倒だったが、
受理された後はほんと楽だった。
書類が面倒といっても、悩むよりは楽だった。


特に自分名義の財産のない人は弁なしでの破産をお勧めしたい。
着手金30万と単独破産費用約3万じゃ全然違う。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:14:58 ID:Diq3HZToi
破産申請に関して自分で全部やらねばならぬ場合、
当たり前だがそれなりの労働だねこれは。時間もさかねばならん。
それをトータルで人件費換算するとかなりの額になるよ。

法テラスに15万だけ払って、裁判所に一度行くだけなのと
客観性で比較したらそんなに安上がりでなかった。
頼れるひともなく数ヶ月不安や辛労もずっと続くしね。

費やした時間をバイトなり今後の進路の勉強なりに使ったほうがよかった。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:31:58 ID:teJ7guJt0
取り立てがなくなっただけで天国とか
やっぱ破産者は安いなwwww
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 13:02:34 ID:ELvpORYJP
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 15:18:12 ID:wmxym3zo0
質問なのですが…5000万(A)の保障人になってしまい自己破産しようと考えていますが、住宅ローン(B)の保証人になっている方には、(B)のみの請求だけでしょうか??
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 16:50:02 ID:vFyilXw60
>>21
そうです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 17:08:27 ID:/JWe8ZEtO
自己破産したらショッピング利用分ってどうなるのかな
これは一括で支払わなければいけない?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:25:15 ID:xh1IL1740
>>23
自己破産ってのは今現在ローンやクレジットで残ってる借金を
ゼロにしてもらうための手続きだってわかってる?

クレカ利用のショッピング分は自己破産に含まれる。
ここ1〜2年の間の購入品の中に10万円以上のものがあったら
ひょっとして返せって言われるかもしれないが、たいがいは返さなくてすむ。
高級ブランドバッグや貴金属はローンが残ってればほぼ返却。

クレジットカードを利用したりショッピングローン組んだりは最低でも7〜8年できない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:05:03 ID:/Zgkt9XL0
>>23

購入した商品の支払いが完了してなくても
その買いもの代金は代わりにクレジット会社が肩代わりしてるわけで
それを破産するってことね。

つまり借りてる金を破産するのと同じ。

既に
クレジット会社→商品を売ってる店に
金は払ってある。

あなたが、その金を返済していく。

破産したら、それも債務に含まれるということ。

で、買ったものはあたなのものですw

おめでとう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 15:42:26 ID:C8kuNMTSO
精神病患者なんですが、まだ弁護士と契約とか結んでないんですけど、カードでうっかり買い物しちゃったんですが、申請大丈夫でしょうか……?

忘れちゃうんです。
精神病なんで。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 16:53:29 ID:v5gubStw0
17社1650万か、、
膨らんじゃったなあ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:29:44 ID:QyYqTMHm0
>>27
んじゃ破産しちゃえ。

29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:33:55 ID:I7epdT4g0
>クレジットカードを利用したりショッピングローン組んだりは最低でも7〜8年できない。
現在は最低5年でOK、の場合もある。

各機関での個人信用情報の保有期間
CIC
http://www.cic.co.jp/rgyoumu/gy05_touroku.html
JICC
http://www.jicc.co.jp/whats/about_02/index.html
KSC(全銀協)
http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/about/index.html#contents3
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:43:07 ID:ZsLS4w62O
教習所の費用をローンで組んでまだ払い終わってなく、まだ教習所に通ってるんですが、自己破産したら教習所には行けなくなりますか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:51:21 ID:v5gubStw0
はい。
3230:2010/09/13(月) 00:17:07 ID:cQwitgzbO
>>31
レスありがとうございます。助かりました!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 01:37:53 ID:/4AAq3Ik0
>>30
破産してもいけるよ。
教習所は破産の事実さえ知らされないのと思うよ。
なぜなら、既に教習所にローン会社がお金を払ってるから。
これから分割して払う分を破産するだけの話。

困るのはローン会社さ。

そのままいってもきっと平気。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 02:26:28 ID:y2Mmh0Xy0
ローン会社が商品を返却しろと言ってくるのと同じです。
商品を学費に置き換えて考えましょう。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 03:38:59 ID:/4AAq3Ik0
>>34
ローン会社が商品の返却を要求するのは、
金銭の返済ができずに、商品が金銭的価値を持つ場合。

学費をは学校の授業料をローン会社が支払い、
授業等のサービスを受ける商品?みたいなもので、金には変換できない。

金銭的価値を持つ物質ではないのさ。

>商品を学費に置き換えて考えましょう。
で、授業料は払ったけど、ローンは返済できないで破産した場合、
学校に行けなくなるケースはあるん?

こちとら、ローンでエステで100万以上契約し、
破産したがその後も堂々と残りのエステに通えてたんだが?
(サービス料金としては60万円分は残ってたwww)

>>30
結論:そのまま通える
免許くらいとっとたほうがいいよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 12:42:14 ID:vh4iCMw40
去年末、自己破産を司法書士に頼みました。
過払い金の請求、裁判をしているらしく、それが済み次第破産申請するという状態です。
家の一部を所有してるので、管財事件です。
ガン保険、子供の学資保険等3つに入っていて、契約者貸し付けも使っています。
去年から支払いはすべて止めたので、保険料も払っていません。
保険会社からは、保険料を契約者貸し付けで立て替え払いしているとの通知が送ってきます。
このままにしていると、契約者貸し付けが限度額になるまで増えていく→解約返戻金が減っていく状態です。
司法書士に聞いたのですが、はっきりとした返事がもらえません。
保険を解約する場合、どのような扱いになりますか?
1.解約返戻金(多分各社20万円未満)を生活費に使ってもかまわない。
2.解約返戻金は債権者に分配される=使えない。
3.管財費用または司法書士費用には充てられるが、自分では使えない。
4.管財人が決まるまでは勝手に解約してはいけない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 14:37:33 ID:y2Mmh0Xy0
司が管財を扱うのか。すごいな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:40:31 ID:R+zjGj1a0
>>35 あんたが、たまたま平気だっただけで
他の人が平気とは限らないだろ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:43:01 ID:ZOU1h0QA0
弁護士も司法書士もいない地区はどうやって相談するのだろうか
弁護士改革で金がかかりすぎて地方にわざわざ来ないだろうし大変だ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:12:22 ID:ASANJ/Ty0
今はネットがあるかと
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:02:36 ID:oU6RX4b+0
>>39
都道府県に必ず1つは弁護士会があるんだから、そこに相談しては?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:22:25 ID:Tb55wDbX0
>>39
いわゆる弁護士ゼロ地域は無くなったはず。
簡裁や地裁の支部があるところにはだいたい弁護士がいます。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:31:08 ID:+6dtjgaL0
たぶん、簡裁、地裁のある所まで行くのに4時間とかなのでは?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:28:52 ID:FV9NZIXaO
祖父の話しなんですけど、84歳でこれから生活保護を受ける予定ですクレカで3社から150万位借りてます、現在滞納中です、生活保護を受けても借金の催促はきますか?ちゃんと手続きして破産したほうがいいんですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:58:42 ID:y2Mmh0Xy0
はい。まず破産しなさい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:46:16 ID:SO9u24jtO
>>44

一応CWしてた。
病気になり入院や生活費の借り入れ、天災により被災民となり
自分も万歳しちゃったのですが


まず

破産してるかはその後のことなので即条件じゃないけど

まずあなたないし親戚縁者まで全てが親の面倒をみれない事情は何?
破産しても高齢でも保護できないケースもあります。


ここで聞くよりも、これからも月2でアプローチがあるんだから、変に知恵付けずに

保護受けるんだったら、CWに相談しておきなよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:48:59 ID:yLt+dBYf0
規制解除になったので、やっと書けます。

このスレのおかげで、先月に免責を許可されました。
ありがとうございます。


しかし、、、

免責が下りても、国税、市税、国保、年金の滞納があり、
各役所に相談して分割での支払いを依頼していますが、
100万以上あるので現実は厳しいです。。。。。

48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 06:15:08 ID:/Zmq5Ffx0
破産って税金は免責にならんのかwwww
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 06:25:41 ID:+0QU8H1g0
損害賠償もめ
国保は借金して一時的に安くは出来る
後で払えとも来るけど相談も出来たりはする
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 07:23:41 ID:DtcQZ8eP0
なまぽ受かれば変わるよ税額。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:15:33 ID:2MVcPIpd0
もうそろそろ免責から5年経つんだな。
カード作れるか試してみるか。
ないと少しだけ不便。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:31:27 ID:1ESJdrPoP
>>51
スルガVISAデビでいいんじゃね?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:56:00 ID:l+6zQ4yaO
父親が相談なく自己破産しています。もともと両親が親戚にだまされて多額の借金を背負う形だったので、自分も節約したりなんとかいつも助けていましたが・・・
保証人になっていた人が子供に払わせろ、話し合いをしたいと怒っていると父から聞きました。
話を聞いたときもうだめだ、限界だ・・と初めて死が頭をよぎりました。

詳しい人がいたら教えてほしいのですが、家族が破産して保証人とトラブった場合、破産者いがいの家族が払うべきなんでしょうか?お願いします。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:23:31 ID:utKKF2b10
>>53
わかってて聞いてるでしょ。それを念頭に書いておく。
誰に払う義務があるかというと「保証人が補償した額を払う義務がある」。他の人にはない。
それとは別に今後とも仲良くやっていくためにその保証人と関係を維持したいというのであれば、
保証人に払うほうがよい場合もある。

払いたくないなら、払う必要はないし話し合う必要もない。むしろ話し合ってはいけない。
文章を見ると、あなたの父親も完全に敵。あれやこれや言って逃げていればよい。
あなたにできることは、すべての意味で逃げることしかない。

どちらかというと、
家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/debt/1268714977/
のほうが向いている。そこの2以降を読んでみること。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:22:31 ID:l+6zQ4yaO
>>54

少し胸のつかえがとれました。
答えていただきありがとうございました。感謝します
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:59:11 ID:DtcQZ8eP0
来る!
役所の差し押さえが来る!



仕事はええw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:25:54 ID:caUXCO7y0
質問お願いします。

姉の借金が発覚し、事情を聞いた所
「母子家庭の時に生活費に充てた、返したかったけどお金が無くて返せなかった。」と返事だったのですが、
借りたのは5年程前で短期間に皿6社位から借りて、クレも買い物や現金借り入れ等して、数か月間だけ返済して
その後は全く返済はしておらず、借入先からの電話も無視していたらしく。
現在、皿2社から訴訟を起こされているらしいです。
借金の総額は300万程らしいのですが(姉の自己申告)実際は、もっと有る気がします。

借入先からの訴訟まで起こされている状態での破産は可能でしょうか?

お答えよろしくお願いします。

58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 02:14:00 ID:Gpt9cdb4O
民事法律扶助決定しましたー
うれしいでつ。

管財事件なんで長くなりそですが、頑張ります!

予納金は分割可能なんでしょうか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 06:32:57 ID:93MJRRxH0
>>57
可能
>>58
大抵の裁判所では一括。
東京なら分割も可能。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 06:36:17 ID:YdztlBon0
予納金ってなんだっけ
漢方に乗せる12000円だっけ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 07:02:41 ID:gvDbMd0i0
管財人のギャラ20万円のこと。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 09:39:08 ID:yIBe1Q1/O
マジレスです。
カードの払いがリボカードで払ったと思い込んでいたのですが、一括で請求が来てしまいかき集めても足りません…
近々法テラスに、破産か整理で相談に行くつもりだったのですが、
とにかく支払期限がすぎてしまったカードを払わないといけません…
カード会社は払えないと相談したらどうにかしてくれるもんなのですか?
かなり切羽つまってて文章おかしいですがアドバイスお願いします
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 10:25:21 ID:KvsoRT63P
>>62
どうにかしてくれるかもしれないし、してくれないかもしれない。
まずはカード会社に電話してみ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:00:56 ID:Ak27hD/00
債務整理をするつもりなら,もう払わなくて良い。
むしろ払わない方が良い。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:21:11 ID:yIBe1Q1/O
レスありがとう。
債務整理するつもりなら払わなくていいとの事ですが、
カード会社には何と伝えればいいのですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:35:57 ID:R/yVN2QJP
>>65
「債務整理を検討する為に弁護士に相談しています。
近日中に受任してもらうことになると思います。」

と話せばOK。真っ当なクレジットなら、これで電話は来なくなる。

でも、その後依頼しなかったら、
1〜2ヶ月後くらいから再度電話がかかってくる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:38:12 ID:gvDbMd0i0
法テラスに相談したなら相談したと言え。
弁が受任したなら受任したと言え。

なんもしてないなら無視して耐えろ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 12:06:51 ID:yIBe1Q1/O
少し気持ちが軽くなりました。
ありがとうございました。
カード会社に連絡してみます。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 12:41:52 ID:mmgCGI57O
23です
>>24-25
遅くなったけどありがとう
それが心配で仕方なかったんだ
これで月10万返済から抜け出せそう
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 12:48:05 ID:So/E8aIA0
>>ID:yIBe1Q1/O
俺も経験者だけど「弁護士に任せてある」で電話かかってこなくなったぞ
それまで週に2〜3回
早目に相談に行けば気が楽になる。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 16:49:36 ID:LGy9ifAm0
私は自己破産を司に依頼したと言ったら
司の名前と電話番号聞かれた。
そのあと速攻で司に確認の電話があったらしい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:38:00 ID:asPtnEX+O
漏れ(←古いね)の経験から言うと…
『破産予定で弁護士と相談、準備中。正式受任したら弁護士から連絡させます。』で桶。

何で今まで資金繰りに苦労したんだ?と思う位に催促電話と支払いは止まる。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:17:03 ID:gvDbMd0i0
だから最近は相談や受任をした弁司に
速攻で確認したがる債権者が多いって話だろが
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 02:37:06 ID:NNQSpzvg0
取り立て電話しつこい。あきらめろ。
破産なんだからな。
って思ったがね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 09:40:31 ID:MVspDXa7O
数年無職でアリバイ会社使ってカードを作り
1年で数社300の借金を作ってしまいました。
生活費と主にギャンブルです。
絶対に免責貰えない感じでしょうか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:14:53 ID:MVspDXa7O

無職の理由は心身症、自律神経失調症、鬱病です。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:26:44 ID:H3ZqY3YT0
少額管財+裁判官のお説教(+反省文?)→でも裁量免責。
ってコースだと思うけど。

破産申し立てるなら,素直に全部話さないと,
免責も危なくなるので注意してください。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 15:28:01 ID:+DW3llmo0
診断書だけでなく医師の診断記録(通院時期)とかも提出だから注意な
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 15:28:08 ID:NNQSpzvg0
>>76
働けない理由としての診断書さえもらえれば大丈夫ではないかな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 15:37:50 ID:+DW3llmo0
>>75
>数年無職でアリバイ会社使ってカードを作り
>1年で数社300の借金を作ってしまいました。

この詐欺が疾病中の行為かを判断する資料だよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:32:41 ID:cEwZjbt00
>>75
>無職の理由は心身症、自律神経失調症、鬱病です

仕事は出来なくても詐欺行為や
不特定多数の他人や揉め事が多いギャンブル場には出かけられるんだねw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:53:20 ID:MVspDXa7O
>>77-81

>>85です。
最初は生活費の為にアリバイ会社でもしかたなく
借り入れしてしまい、金額が膨れ上がり
昔から携帯で馬券を購入していて、借金なんとかしないとの
悪循環で馬券購入し始めてしまいました。。。

医師からは無理はしないでゆっくり休みましょう。
とのことだけで、働くなとは言われてはないです…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:31:55 ID:uuZov/eq0
収入260万、借金7社で310万あります。
半年前ネットで借金相談お任せ下さい。って書いてた司法書士に
相談にいった。
借りてる額と何社かを聞かれて、詳しい話をしないまま
うちでは無理、弁護士に相談に行ってと言われ
半年前から収入より払いの方が多くて困ってたが、現金化を繰り返し
半年自転車こいだ
もう現金化も出来なくなり、ネットで調べた借金相談センター
みたいなとこに電話したら、前相談に行った司法書士の先生より
しっかり話しを聞いてもらえて、司法書士の先生を紹介
してもらい、即日で会ってくれるとの事で相談に行った。
少し家からは遠い先生でしたが、かなり詳しく親身に話を
聞いてもらい、近いとこで探してもいいと思うよって言われたが、
前相談に行って相手にされなかった事もあり、
家からは1時間以上はかかってしまうが
信頼できる先生の方がいいと思い受任してもらえました。
カードに全部ハサミを入れて先生に預けて帰ってきました。
今日相談に行ってやっぱり信頼できる人に頼むべきだと思いました。
前に相談に行ったときにこういう先生に出会っていたら
ショっピング枠までいっぱいにならなかったのに・・・
まだこれから始まるのですが、人にここまで洗いざらい話せて
それでもすっきりしたのですが、任してくれたらいいから
と言われ涙がでました。
悩んでる期間が長ければ長い程精神的につらいです。
同じ思いの人が早く相談に行ってよい先生と出会えたらと思います。
なにより来月から支払いに悩まされずに済むというのが
一番気持ちが楽になった感じです。
まだこれからしなければいけない事が多いですが頑張ります。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 01:19:32 ID:2ZeA9JLvO
>>82
病気、とくにうつ患者に失礼ですよ。
働くなとは言われてないけどうつで心身症で統合失調症?
まる精手帳もらう覚悟と働けないっつー診断書もらいな。
しぬほどなやめ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 06:32:35 ID:OB4es4qe0
だからあいつは詐欺なんだってば。
最初のカキコの文章ですぐわかる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 08:37:08 ID:ByYGYgWH0
>>81

何を当たり前のことをいってるんだか。医学界ではもうその現象は認められているんだぞ。

仕事にはうつ症状が出る。通常生活と娯楽には症状が出ない。
これでも立派なうつ病患者なの。

情弱で中卒は2chやっちゃだめだよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 08:45:07 ID:OB4es4qe0
>80
>>75
>数年無職でアリバイ会社使ってカードを作り
>1年で数社300の借金を作ってしまいました。

この詐欺が疾病中の行為かを判断する資料だよ

**********************************************
ということで、医学会で公式な書類を用意しとけよ。
話はそれからだぞ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:41:18 ID:2ZeA9JLvO
>>86
非定型うつやろ?
んなもん、医学かいは知らんが、お国は精神病とは認めんやろな(笑)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:53:48 ID:xb+BmsHAP
うつって、ただ働きたくないっていうのがほとんじゃなくて?
うつという言葉が出来ると、それに合わせるようにそうなる人が激増する
んだよな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:55:39 ID:e7GhVP7R0
スレチだけど言わせてくれ。
仕事だけ鬱症状が出るって、ただの怠け者じゃん。
そういうなんちゃって鬱がはびこってるから、本当の鬱の人が怠け者扱いされたりして悲惨なことになるんだよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:10:05 ID:OB4es4qe0
だからただの詐欺なんだってば。ほっとけ。
ウソついて金借りて買い物して換金して
詐欺罪確定だろ


甘いんだよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:34:18 ID:2ZeA9JLvO
あぁ全くだww
刑法犯確定だな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 12:11:14 ID:Va+n6A5P0
>>90

今後はそういう理屈が通らなくなるらしいよ。
企業側も対応しているし。

そのうち、面と向かって言ったら逆に訴えられかねない時代になるかもしれん。
NHKの取材でやっていたよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 13:29:02 ID:gIMgijI/0
昨日法テラスに行って弁護士と話した。
話はあっさり進んで、事務所に行って委任状書いてくださいと。書いてきたし、いろいろ提出物渡されて、10月中旬までに予納金と一緒に持ってきてくださいって言われたんだけど、これはちゃんと受任されたってことでいいのかな?今月の支払いもしないでと。
あっさりしすぎてて、逆に不安だ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 13:37:43 ID:IDjUUhvv0
複雑な案件じゃなかったからだろうね。
受任してもらったと同義と考えていい。
督促の電話などあったら弁護士が現在受任作業中と返事すればいいだろう。
基本的には委任状提出=受任。

支払いはしたらあかんだろ。偏重返済になる。
むしろもっと前から支払いを止めていないといけない場合もあるから
そこは相談してあるんだよね?

一旦期限の利益を喪失して、訴訟前和解で支払っている減額返済の分は問題ないと思うけど、
初期契約をそのまま支払っているものが2カ月以内にあると、他に払っていない場合はよくない。
弁護士に確認して。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:58:37 ID:OB4es4qe0
弁司にしてみれば
街金とかやっかいな債権者を抱えてない相談者ははっきり言って上客。
メガバンク系だけとかの相談者はカモだよな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:07:45 ID:l4hbFzDK0
ちょっと知識があれば合法金融機関に対しては全無視でOKだから
弁護士に依頼する人も減ってるだろうしね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 18:44:03 ID:OBCySGFO0
>>96
そうなのか・・・
したらおれはカモ中のカモっつうことかort
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:10:51 ID:xAmDgwAE0
先月同時廃止が決定して、審尋待つ身なんだが
さっきポスト見たらヤミ金らしき所からハガキが来てた

ほんとに来るのな、こういうのw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:34:11 ID:MbgrkFMd0
>>88
>んなもん、医学かいは知らんが、お国は精神病とは認めんやろな(笑)

わが国で二番目に高貴とされているやんごとない女性も
同じような症状で何年も働いていません。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:58:20 ID:Q/TChf8H0
>>100
スレ違いだ。
そういう話はν+でやれ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 02:25:25 ID:ZbuKnMXC0
>>99

俺も同時廃止の時に一通だけ可愛らしい封書で来た。w
免責もらって、こないだ官報に載ったけど全く来ないな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 12:33:28 ID:ToveDLC20
>>102
官報いちいち確認したんか?w
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 14:55:51 ID:Sm4CjHbs0
俺も>>94と一緒であっさりだった。
たいして詳しく内容も聞かれなかったし、俺は任意からの破産だけど払えない額じゃないでしょ?の一言もなかった。やはりカモなのか。。
とにかく必要書類集めて、書くもの書いて早く申し立てしちゃいましょう。みたいな。
これで免責下りないとかあんのかな?
もう、ちょっと安心してしまってるんだが。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 16:42:44 ID:f4quVh700
破産すると信用障害者手帳がもらえて電車バスが半額になるって
本当ですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:07:35 ID:fvVMYLzl0
>>96
銀行系のみなら間違いない。カモだ。
弁司も相談を聞いてて思わずほくそ笑む。
その笑顔とやさしい言葉が相談者には神様に見えるね

逆に面倒な街金や闇が含まれる相談者には
弁司は眉をひそめたり唸ったり
ちょっとむずかしいねーとか
いま忙しいから一年半以上かかるかもねーとか
なんだかんだで受任しない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:16:29 ID:Mdvdo90o0
>>105
リストラ社員乙

>106さん
受任させて2年後に懲戒申請してやればいい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:11:27 ID:4LEN4GUUP
借りてる先の上品さだけじゃなくて、口座の入出金の複雑さや金の使い道等
でも難しさ(面倒さ)が変わるよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:25:58 ID:/UAUfN/U0
年収360万 債務6社で420万
法テラス経由で弁さんに破産で進めて貰ってる

支払い・・・ 支払い・・・ の悪夢から開放されて
ちゃんと眠れるようになった。
でも免責貰えるのか?? 心配になってきた;;
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:47:46 ID:Bx+dxgeN0
>>109
楽勝。
免責もらえそうになかったら弁は引き受けない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:49:28 ID:f4quVh700
免責って責任能力がないから仕方ないってことだよね
いいなあ何しても責任とらなくていいって
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:39:33 ID:gimbotFW0
>>110

それは信じていいの?
まぁ、場合にはよるだろうけど、法テラスなりで受任してもらえれば免責してもらえると思ってOK?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:06:17 ID:mjoau+W00
免責できないような事案は,破産申立すらしない。
だから破産で免責か,民事再生か,どちらかの見込みがないと
受任はしないのが普通。

他の人にも当てはまる一般論だけど,
換金や浪費・賭博とか,ちょっとあっても,普通に反省してれば免責も大丈夫。
心配せずに弁護士に全部任せましょう。
ただ,嘘をつくと免責にとってまずいので,それには気をつけること。
嘘が発覚すると,裁判所の手間も増えるし,弁護士の業務にも影響が出る。
他の事件への見せしめのために,免責不許可になる可能性が高くなる。
免責調査で小額管財になって,管財人に嘘とかついた日にはかなりやばい。
裁判官によっては即アウト。

素直なのが一番です。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 08:57:49 ID:JA3dDjM20
持っている口座教えてください。って弁から言われたけど、これって全部言わなきゃだめ?
通帳もカードも紛失して、もう何年も使ってないような口座があるんだが言わないで隠したらばれる?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:21:08 ID:iknaYrwt0
絶対にバレるし、ばれる?とか言ってる時点でゴミ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:27:05 ID:WVrVn+q40
>>115
ゴミは言い過ぎじゃね?
どういう理由があるかはわからんが
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:37:28 ID:iknaYrwt0
なくしたことを弁に正直に話せば対処してくれる。
正直に話せない時点でやましすぎて浅ましい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:46:20 ID:WVrVn+q40
>>117
別にあんたが>>114になんで隠す必用があるの?って
質問すればいいだけだろ?
憶測とかゴミとかお前歳いくつだよ?w
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:34:45 ID:dEXJPkmS0
法テラス経由で自己破産申請中なんですが
体を壊して失業しました

申請中でもその後でも失業保険は
もらえますか、もらいにいっても良いですか
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:47:42 ID:DFgg5iXL0
>>114

生きてる口座は全部見せないとだめ
それどころか解約した口座も過去2年間さかのぼって見せないとだめ。
自己破産を考えたら2年後に実行するためにあれこれ仕込むのがセオリー。

あわててやったってよほど貧乏じゃない限りろくなことは無い。
はじめから貧乏な奴に与信がついて金を貸すわけはないので、こうした慌てる状況になりやすい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:53:14 ID:iknaYrwt0
いきなり「ばれる?」と切り出す奴に質問などない。
生きる姿勢が浅ましい。

ちなみに「必要」な。おまえこそ幾つだ坊や
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:38:40 ID:kKS7nXuF0
三社合わせて約200万の借金があるため弁護士と相談して、自己破産することになりました。
車のローンが2年残っており、自己破産するなら手放したほうがよいと言われました。
車の査定額とローンの残額引いた金額が請求されますが、それも免責の対象になるということです。
そこで質問なんですけど、ローン会社に車を引き取ってもらう為になんと電話すればよいでしょうか。
考えているのは、
・払えないから引き取って欲しい。
 これだと残額はどうするのか、という話になると思います。自己破産するから〜なんていえません。
・払えなくなった、差額は払います。
 自己破産する予定なので払いませんけど、嘘をついたことになります。

何かよい方法はありませんか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:47:19 ID:0i1yuYkQ0
200万ぽっちで破産???もったいない
車所有なら健常者だろ?
債権者に分割交渉とか再生とか考えたのか?
カモられてんじゃねえの弁に
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:20:55 ID:WVrVn+q40
>>121
だったら最初からレスすらいらんだろ?
どんだけ無意味な連休過ごしてるんだ?w


あ、ニートには連休とか関係ないのか?www
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:23:04 ID:rwEtDZyi0
状況次第だけど、破産する際に弁を頼むってのがわからん。
複雑な状況ならわかるが、資産になるようなものは何もないような
場合なんか、自分でやったほうが金もかからず楽。

第三者を通して自分の状況を伝えるってのが何かしっくりこない。
こういうのに頼る人間って、詐欺にあったときどうすんだろ。
弁護士だっていい弁護士ばかりじゃないしね。

甘すぎだ。じっくりゆっくり考えれば法への対処はんてなんとでもなるんだ。
常識という幻想にのめり込みすぎだからな日本人は特に。


大体、自分で自分の処理できないなんてかっこ悪いというかと思う。

まあ破産すること自体がかっこ悪いがwww
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:29:17 ID:rwEtDZyi0
>>114
弁を通すとどうなのか知らないが多分ばれない。
自分が破産した時に、口座6つは持ってたが、
1つは印鑑も通帳もないような7年も使ってないやつで、
もうひとつは過去3年取引明細を発行してと言われて、
取引がないから、それも申告してない。
合計4つ口座もってることで裁判所に申告してそのまま受理された。

だいたい、他の口座を持ってるってどうやってばれるわけ?
ばれたケースがあるなら教えてもらいたい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:35:34 ID:rwEtDZyi0
>>119
もらいに行っても全然関係ないからいいと思うよ。

128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:40:02 ID:zq8DfEsH0
>>126
うん、言うほどバレないよね
俺も最近自己破産したけど、1年半くらい前、親から200万預かって株やってたの隠してて
管財になってもしょうがねえと思ってたら、同時廃止→免責であっさり終わった
資産の問題もそうだけど、贈与の限度額超えてたりもしたから、
バレたらめんどくさいことになるかと覚悟してたら何の問題も無かった

いろいろ難しいこと考えるより、弁に話進めてもらう方が楽だよ(隠すにせよ隠さないにせよ)
発覚したらそんときゃそんとき、ゴメンなさいして管財で半年がんばればいい話
自転車こぐのに脳味噌使うよりはよっぽど健康的だよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:04:22 ID:rwEtDZyi0
>>128
俺も弟に100万借りて株トレードに使ってた。
ただデイトレなので、株券保有じゃなかったから資産扱いはされないし、
トレードも債務を返すほどじゃなくても一応収入はあげてたから
証券会社の損益を見せて、ギャンブル行為だが、利益出てたので浪費の観点ではみられなかった。
その100万は破産申請する3か月前にかえしている。
(破産するからだがw)

その入出金がしっかり明細に残ってたが、資産隠しにもあたらないなかったし、
「どうして先に身内には返したの?」とは聞かれたが、
弟は車買う金を一時的に試しに預けて元手に貢献しようとしたただけで、返却予定が最初からあったことを伝えたら
すんなり納得してくれた。

ほんとあっさり進んだが俺だけか?
官報記載料1万いくらと収入印紙代数千円で済むんだぜ?
ほんと弁は通さないほうがマジ激安

あ、なんか反省してないとか言われそうだから連投この辺でやめとくわ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:20:12 ID:r96jcwh1P
相当暇な裁判所以外は、弁雇わないと管財になる可能性が凄く高いんじゃないの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:31:44 ID:0i1yuYkQ0
東京地裁はそうだよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:23:47 ID:ZJgdVpOZ0
弁護士が居れば,開始決定の際審問を受ける必要も無いってものあるかな。
このあたりはその裁判所の運用次第だから,土地によって違うけど。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:14:56 ID:+bsnpMM70
弁護士に依頼して同時廃止〜免責まで一度も裁判所に行く事なく全て終わった。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:08:09 ID:GW7YCNLj0
今、破産申立用の家計状況を書いています。
免責おりても毎月の家計が赤字なのですが、大丈夫なのでしょうか?

休み明けに弁護士に相談する前にこちらで相談してみました。

収入:手取り月収20万円(他に母茄子が7月と12月に40万ずつ)
支出:22.5万円
  内訳: 家賃3万円、食費3万、光熱水道費1万、通信費0.5万、医療費2万、雑費1万、裁判中の妻への生活費12万
弁護士費用が年間60万ほど(裁判を3つ掛け持ち)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:11:31 ID:iknaYrwt0
3万で住めるのか
いいなあ。
136134:2010/09/19(日) 21:25:08 ID:GW7YCNLj0
金がないから3万です。
都内です・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:08:42 ID:r96jcwh1P
月給20万で、妻への生活費12万渡しとかありえるのか?
壮絶だな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:19:54 ID:7NDADWm20
その生活費を減額して渡すのが一番だな。
12万と言う合意が成立しているのであれば,
婚姻費用減額の調停を起こすと良い。
合意が成立してなけりゃ,適当に渡せばいい。
139134:2010/09/19(日) 22:28:55 ID:GW7YCNLj0
減額したいのですが、審判で決まったのです。
(昨年妻の嫌がらせでクビになる前の年収600万、妻は自称無職)

ちなみに妻は更に増額調停を起こしてきています。
3つもも裁判に弁護士を雇えるのだからもっと払えるはずだと。
ちなみに3つとも妻から裁判起こされていて、妻も弁護士雇ってます。
訴訟を乱発したり、他にも嫌がらせをして精神的に疲弊さるのが目的みたいです。

というか自己破産するのに返済なしで赤字だと、どっかで借金しなきゃいけないし
かといって支払い不能になって返済をストップした借金の金利は年収より多いわで・・・
困っているのでどうなのかな?と思って書き込みしたんですが。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:37:43 ID:iknaYrwt0
離婚妻の自称無職ってたいがいウソだおね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:51:24 ID:r96jcwh1P
嫌がらせでクビになったのとか、そこを突けないの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:23:48 ID:ihmmKryu0
>>139
生活費増額調停の際にその家計簿と自己破産申立の事件番号を提出すれば、減額が認められるんでないの。
あと、3つの裁判てのが何なのか知らんけど、弁護士雇わなければいけない程の難問か?
最終的には金よこせってのが相手の主張だろ。
負けたとしても払う金なんかないんだから、勝手にやらしとけばいいんじゃないの。
家賃3万の破産者に恐いもんは無いでよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:30:25 ID:iknaYrwt0
わしもそう思う
破産成立後に減額で苦労は終わりだ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:37:11 ID:lwT7Y73C0
>>139
俺も調停を経験して分かったけど、調停員は基本的に申立人の味方だよ。
こっちがよほど心してかからないと、うまいこと丸め込まれる。
事前に家計費を計算して、「払える金は○万」と決めて、ひたすらその金額を主張すること。
一番いいのは、自分から減額調停を申し立てることだけどね。
>>138の言うことが、今の時点では最良の方法だな。
145134:2010/09/19(日) 23:53:30 ID:GW7YCNLj0
なんかすれ違いな感じもするけど、皆さんありがとうございます。
すごく元気付けられました。

>>141
勤務先への被害は甚大でした。おかげでいられなくなりました。
私の名前で半殺しの猫を送ってきたり、役員室への執拗な電話、誹謗中傷のFAX。
会社に留学させてもらって、海外で学位を取らせてもらい これから というところで変な女に引っかかりました。
せめてもの救いは会社が 離婚成立後に再度雇用してくれると役員数名で念書を書いてくれたこと。

>>142
差し押さえが怖いです。

本当はいけない事とわかっていますが、離婚成立したら海外に逃げるつもりです。
ここではかきませんが、昨年あたりワイドショーをにぎわした結婚詐欺女たちがかわいく見えるくらいの相手です。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:59:52 ID:4mljyQxq0
>>134
審判後に減収になったら,
事情の変更があったってことで,
減額の調停申立ができるよ。

147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:33:28 ID:5l0FX4Pd0
>>146
調停は合意が必要なので無理です。
ちなみに調停では15万円要求されていました。
調停委員はキチガイですよ。
家賃3万を浪費だとかいうし、収支がマイナスになっていてももっと借金すればいいだろとかいうし。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 02:08:00 ID:RebnZy140
婚姻費用は乙類審判時効だから,まずは調停をしなきゃいけないんだよね。
調停不調になって,審判になったときが本番です。
審判だと簡易算定方式で算定されるから,
収入が減ったらほぼ間違いなく婚姻費用も減額されます。

ちょっと時間かかるけど,がんばってください。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 04:13:21 ID:rtStN4/sP
>>145
そこまでした相手に金払う必要とかあるの?逆に取れるくらいじゃないの?
刑事事件にならないの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 08:45:06 ID:2+mwzuDN0
>>147

返済不能なのを知っていて、借り入れをして返済を迫るのは詐欺の強要なので、
調停員が弁護士なら所属弁護士会へ、裁判所の人間なら警察に相談してはいかがでしょうか。

それと離婚に伴うお金ってよくわかりませんが、不法行為による賠償金は
自己破産で免責されないので、それにあたるのかどうかというのもありますよね。

この際、こっちも弁護士に介入してもらうと、そのへんな調停員も黙らせることができると思います。

県にもよるのでしょうが、3万の家賃を浪費とは生活保護でもそんな判断はしないですよね。

後は別な方法で元奥さんの思考、行動原理をたつしかないでしょう。調停委員は奥さんの話を一方的に聞いて過度に同情していますね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:39:51 ID:HlbAFXg50
弁護士に頼んで、委任状書いたら通常どのくらいで債権者に受任通知が行くもんですか?
一週間後に引き落としの業者があるんですけど停まるんですかね?
それとも自分から受任してもらったから引き落とししないでと電話した方がいい?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:04:35 ID:ZzyUI0s/0
>>151
まだ委任してないのか?
すでに返済不能になっていて破産を考えているなら、以後は支払ってはいけない。
一部業者にだけ支払うと、偏頗弁済という免責不許可事由になる。
すぐに口座から預金を下ろして引落し口座を空にすること。
業者から電話等来るだろうが、破産するから弁護士に相談中と言えばOK。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:15:00 ID:HlbAFXg50
>>152
いや、先週法テラスに行って弁護士と話して、その後に事務所に行って委任状は書いてきた。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:20:47 ID:49GIonvN0
>弁護士に頼んで、委任状書いたら通常どのくらいで債権者に受任通知が行くもんですか?
当日もしくは翌日には発送する。
>一週間後に引き落としの業者があるんですけど停まるんですかね?
引き落とし停止の手続きが間に合うか否かはその業者次第。
間に合わないこともよくある。
>それとも自分から受任してもらったから引き落とししないでと電話した方がいい?
受任後は、自分から業者に直接連絡するのは厳禁。全て窓口は弁になる。そのための代理人。

155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:37:09 ID:yuudaHsh0
>>153
事務所に行った時に>>154さんの説明にあった程度の基本的な事項は言われたはずだが。
次に行く時はメモ持ってって、一言一句書き留めておけよな。
これからいろんな提出書類を用意するんだから。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:39:23 ID:QBMj7Mz30
>>153

自己申告して借りているところが分かっている会社には弁護士から電話一本化かけて終わり。

全体の負債がどこにあるかは調査をかけないとわからないので、
本人がきづいていない債務なども調べてくれるので、(対個人は関係ない)
分かった都度電話をかけ、引きなおしなどが全部終わってから書面通知をするだろう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:52:02 ID:lKL9l1PJ0
法テラス経由で受任してた弁が降りたら料金はどうなるのだろう
(債務者(相談者)がウソばっかついてたり非協力だからっていう事由で降りた場合)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:10:05 ID:ZFMcR+bY0
免責待ちの状態で籍を入れるのと、免責確定してから籍を入れるのは
どっちがいいですか?

159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:10:45 ID:49o81qt80
>>157
どうもならない。
法テラスが立て替えた分をひたすら返すのみ。
法テラス相手に値切ってもいいけどw

>>158
常識で考えれば分かるでしょ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:03:38 ID:aJ8DL8nv0
>>157

その経験者だけど、かかった費用だけで終わった。
1万数千円。

法テラスには5000円づつ払っていたので辞任された時点でも
お釣りが来て振り込まれたよ。

でも、これは良くないケースなのでマネしないように!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:14:30 ID:pocENTEk0
>>159 常識で考えて分かるぐらいなら質問したりはしない。
答える気が無いならレスするなって。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:38:18 ID:ui7VllXb0
1枚のカードでキャッシュとショッピングの両方使っているのですけど
キャッシュ枠規制の通知がきて使えなくなりました

ショッピング枠の規制ってまだ法律で決まってないと思ったのですけど
近い将来、ショッピング枠も規制されるのですかね?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 02:34:38 ID:oET/MvIw0
>>162
S枠規制は12月から。
つか板違い。
クレ板の方が詳しいよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 03:01:49 ID:7SJ/wfTP0
>>161
いや、分かるだろjk
事情は各々あるだろうが、初めの約定を履行できずに途中放棄して各所に迷惑かけてるんだから
決定が下るまで自身の祝い事は極力避けるのが当たり前じゃないのか。
普通に考えればそういう結論が出ると思うが。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:27:15 ID:LyAn0k0DP
>>122
超遅レスでもう読んでないかもしれんが。

車はほっといても勝手にクレジットが引き取りに来る。
多分、申し立てした1ヶ月後くらいに、弁経由で引取日の連絡が来る。

なので、いつ引き取られても良いように準備しとくこと。
私物を出しておくとかその他諸々ね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:47:37 ID:DT6Z2K1BO
来週裁判所に行くことになりました。10分程度らしいのですが、どのような事を聞かれるのでしょうか?
また、心構えなど教えて頂きますと嬉しいです。緊張して夜も眠れません。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:49:58 ID:rxim/vxeP
基本的には、申請の書類に間違いがないかどうかだけ。
免責審尋だと、出席とるだけだったかな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 13:17:06 ID:ld0cBtdC0
>>166
裁判官と筆記係みたいなのが居て、
破産に至る理由と疑問点を洗いざらい質問してくる!!

・・・というのは嘘で、ちょいとした確認で3分くらいで終わるよ。
あまり心配する必要はないかと。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 13:54:04 ID:pUWQNXHD0
ギャンブルでの借金をギャンブルと言わずに
破産できたりするのですか?
友達が破産するのに弁護士に依頼したらしいのですが
その際生活費と言い切ったそうなんですが
後で裁判所で聞かれるらしいからどうしようと言ってきました
よくわからないので相談にも乗れず・・・

170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 14:23:03 ID:PM0Sre930
家計簿見れば一発でばれるじゃんw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:25:46 ID:hRpaaTV60
某Vシネを観ていて疑問に思ったのですが、
弁護士事務所を乗っ取った筋者が
債務者に借りれるだけ金融会社から金を引っ張って来させて
自己破産をさせるという描写があったのですが、実際そんな事が可能なのでしょうか?。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:56:08 ID:1CV26zPm0
>>169 友達のことだか本人だか知らないけど弁護士には嘘は付かないほうがいい。
これから色々お世話になる味方なのに何故ごまかすの?

つまらないプライドは捨てて洗いざらい話したほうが良いよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:02:44 ID:J5YK3FFS0
貴船会では丑の刻参りを行っています。
復讐から恋愛成就、復縁、離れたい、別れさせたいなど・・・。
人間関係についてお気軽にご相談ください。




お問い合わせはこちらまで。

http://kihunekai.web.infoseek.co.jp/NewFolder/usinokokumairi.html
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:10:25 ID:SDZ50kWP0
弁護士は、自分の味方だと思っていない人が多いな。
ウソやごまかしは時間が経てばバレる。
素直に正直に全てを話すのが一番!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:59:20 ID:GETDj2mf0
受任した弁の事務所行ったら若い弁が同席してきて
こまいことはそいつがやるみたいだ
受任したはずの弁は年配で優しい感じなんだが
若造はいちいち鼻で笑ってやがる
スゲえイライラする
くそ!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:50:01 ID:1CV26zPm0
>>175 その鼻で笑う態度に耐えれば数百万がチャラになるんだから
がんばって耐えろw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 02:27:19 ID:P027dsDL0
破産手続きをすると 家に財産がないか調べに家に誰かやってきますか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 06:28:15 ID:U32ZLTCi0
破産することを家族に隠したいのか
財産を隠して破産したいのか
どっちにしろ馬鹿
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 08:54:59 ID:hV9NFTpX0
>>171

弁護士事務所を乗っ取ること自体が架空すぎてなんとも。
乗っ取られようがないと言うか。

弁護士事務所はいわばタダの企業、法人。
自己破産の代理人を受理するのには資格がいる。
ぜんぜん別次元の話。

事務所つまり会社だけ乗っ取っても、弁護士資格のいる人間が
離脱、逃げる、警察に駆け込んだら終わり。

だから普通は提携弁護士という形で落ちつくんだよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 08:55:44 ID:hV9NFTpX0
>>177

自分で自己破産したらほぼ間違いなく来るよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 09:56:37 ID:gKmOXaFKP
>>179
まぁ、金の力に負けて悪徳弁護士にならないとも限らないからねw

それはともかく、
立派な詐欺だから、詐欺のプロwがいれば出来るんじゃない?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:16:13 ID:hV9NFTpX0
詐欺のプロって●木●子のことか〜!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:17:38 ID:oYQIEvmT0
あいつまだカレンダー売ってるの
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:50:55 ID:1n6jmzN40
売らないでか!




お粗末。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:36:58 ID:hoDO5axjO
カード作れないので
他府県に住む親のETCカード毎日使うと
カード会社は何か親に言ってきたりする?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:51:17 ID:gKmOXaFKP
>>185
一日30往復するとか、異常な使い方でない限り言ってこないと思う。
でも、ばれたら親のカードは停止になるよ。多分ばれないけどw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:44:35 ID:U32ZLTCi0
親のカードって何歳まで親のすね囓るつもりだ信用障害者wwww
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:21:19 ID:sODXutFv0
ショッピングリボって破産申告寸前まで使っても大丈夫なの?
たとえば来月の第一週に弁護士に相談して破産することになったとしたら
今日明日、買い物したらマズイんでしょ?


189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:31:48 ID:bZopUwBs0
タイーホ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:01:37 ID:WbvWYjaV0
>>188
大丈夫よん。免責降りないだけだよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:09:51 ID:bZopUwBs0
あの、詐欺罪の要件を満たしているんですが。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:21:01 ID:oYQIEvmT0
なんでこう馬鹿があとからあとから湧いて来るんだ
詐欺師が
193188:2010/09/22(水) 23:48:37 ID:aIe+JE5u0
ほんとにすみません。真面目なんです。
では1ヵ月間、一切ショッピング使わずにその翌日破産申請はどうですか?
つまり10月はまったく使わずに11月に申請したとしたら?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:00:50 ID:Hk1lCU4H0
二年間つかっちゃダメ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:02:19 ID:XVlAzlmS0
>>193
そんなもん何に使うかにもよるだろ。
公共料金をクレカで支払ってたら、弁護士に口座引き落とし
に変更しろと指導されて終わり。特に問題無し。
高額なブランド品や遊興費に使ったら、お前破産前提でクレカ
使ったやろで申請すら受け付けてもらえない事がある。

上の方で誰か書いてたが、破産するなら準備期間を十分に
取って望むべき。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:03:38 ID:30oJWaB8O
197188:2010/09/23(木) 01:44:43 ID:aoHJ01ga0
>>195
ありがとうございます

携帯や電気はたしかにクレカ支払いになってます
今すぐ止めるべきですね
「産前提でクレカ使ったやろで」と言われないための期間を知りたいのですけど・・・
準備期間を

2か月空ければ大丈夫ですかね・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:52:45 ID:H8ijS0ra0
>>197
頼む前から口座変更準備するとか、逆に計画破産って思われるから気をつけて。
あのね、いきなり破産申請ってありえないから。
最初は弁護士や法テラスで債務整理相談。
過払いなさそうでも履歴取り寄せて残債計算しなきゃいけない。
その計算が出るまで大体2〜3ヶ月。その間にやるべきことは弁が教えてくれる。

弁護士に頼むときのコツは、弁護士が聞いたことには素直に正直に答える。
聞かれてないことは一切話さなくていい。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:02:48 ID:Cb/Z5Glk0
俺は相談に行く日もカードでガソリン入れたよ
現金ないから破産するのに、使わないとか無理な状況だった
逆にクレカ払いになってるのをやめたら準備してるみたいに
とられないのかな?
俺は直前まで食料品なんかもカード使ってたけど
大きい買い物してないなら大丈夫では?
俺の場合は破産するつもりではなく、整理したいと
相談に行ったけど破産になっただけだが・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 07:16:37 ID:xkU0VTpWO
来月破産手続きです。免責下りるまでにNGOに寄付金したら、どうなりますか?知人が「私にお金を返さなくていいからNGOに寄付して下さい」と。マジレスです!!どなたか的確な指摘をお願いします。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 08:03:40 ID:upfa1ObHO
>>200
そんな金があるなら、一円でも多く債権者に返すのが 人の道理。

寄付なんてのは、ゆとりのある人がすればよい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 08:43:00 ID:RmNg1f+Y0
>>188
いろいろ考えるより弁さんに相談したほうが楽だよ。

オレも弁さんに頼む前月にリボ払いで生活雑貨買ったり
口座変更してしまったけど弁さんの質問に素直に答えて
弁さんが「ではコノ月に破産申請しましょう」てな感じ
で進んでる。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 09:57:19 ID:zDquVLg50
>>200

まじれすすれば、
その知人が自己への借金の返済と等価として寄付を求めたのだから
寄付をすれば返済したことになります。場合によっては脱税行為になりますし、
少なくとも偏重返済とみなされます。

よって、そのケースの寄付はNG。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:04:31 ID:Hk1lCU4H0
返済滞りもなくただ負債が減らない日々。
普通にクレカ使ってた翌日に相談、受任。
その日からクレカ使わなくなって
残高をゼロにして支払いもやめた。
支払い請求の督促も一度も来なかった。

淡々と破産手続きが進んでいくだけ。

205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:11:39 ID:nrNxLERU0
弁に依頼して約一ヶ月
過払いの可能性があるらしく、債務整理を始めたばかりです。
業者と和解してから、自己破産の手続きとなるようですが、
4社に約500万程ですが債務整理が終わるまでに
どの位の期間かかるんでしょう?
又、債務整理が終わるまで特に注意することはないのでしょうか?
分かる範囲で構いませんのでご指南くだされば幸いです。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:24:38 ID:s6qv31Lz0
てゆうか借り逃げ企ててる奴にまともにレスする奴アホじゃね?
お前らも同罪だぞ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:51:12 ID:MuokxG/M0
>>205
破産手続自体は半年もかからないかな。
申立前に,過払いの回収があって,
早期和解で話を済ませるなら,1年弱くらいかな。

特に注意することとしては,破産は家計のマイナスを
ゼロにするだけで,プラスにすることはありません。
収入と支出のバランスに気をつけて生活してください。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:05:07 ID:nrNxLERU0
>>207
ありがとうございます。
甘え序にもう一つ質問なんですが
こちらでよく家計簿をつけること、提出等を書かれていますが
弁護士に言われてからで良いのでしょうか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:32:28 ID:H8ijS0ra0
なんで弁護士に言われる前に準備しようと思うかなあ。
その事務所によっては家計簿つけろなんて言わないこともあるのに。
提出分も申し立て一ヶ月前の大まかな数字でいい事務所だってある。

聞かれた事以外は言わなくていい。
指示されたこと以外はしなくていい。
だめって言われたことは絶対何があってもだめ。

この三点だけ頭に叩き込んでおけばいい。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:53:40 ID:zDquVLg50
気持ちはわかるけどね。俺は破産もしないのに家計簿つけている。
節約のためだけどね。

いきなりつけろと言われても一カ月ぐらいつけてみないと
どうしたもんか途方にくれないかって思うんだよ。

特に男ならな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:09:17 ID:Hk1lCU4H0
裁に提出する家計簿って
結構アバウトだよ
質問に的確に答えられればオケ!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:16:52 ID:zDquVLg50
自営が破産する場合はそうもいかない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:10:18 ID:H8ijS0ra0
こんなふうな書類を渡されるだろうから、ちょちょいと書き込めば終了。
http://www.nihon-imc.co.jp/seiri/pdf/32215.pdf

>>212
自営は管財だから問題外。帳簿のない自営などありえないし家計簿云々を超えてる。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:11:44 ID:zDquVLg50
自営=管財ではないよ。職種によるんだってば。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:12:29 ID:zDquVLg50
廃業してから自己破産してもいいし。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:13:13 ID:zDquVLg50
なぜ家計簿しっかりするかと言えば、帳簿との整合性がいるってだけの話ね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:23:59 ID:Hk1lCU4H0
だから質問に的確に答えられればいいだけだってば。
シビアな帳簿なんて必須じゃないから気にスンナ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:39:40 ID:H8ijS0ra0
>>217
ID:zDquVLg50は実際には手続きしたことないんじゃないかな。
経験者や関係者ならどういうものを出すか知ってるからね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:49:54 ID:/66+RvRF0
>>218
審査の緩い地域に住んでるのかも。
提出書類とか審尋の厳しさとか、地域差があるからね。
審尋なんかでも、1回もやらない所、集団で出欠取るだけの所、個人面談でかなり細かく突っ込まれる所、と色々ある。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:18:58 ID:h/soFhAM0
>>208
裁判所に提出する家計簿は言われてからでいい。
>>209のいうように,地域によっていろいろ裁判所の運用が違うからね。

でも,これを機に,家計簿をつけるほうが良いと個人的には思います。
破産する人って,収入と支出の把握や管理が出来てない人が多いからね。
普段から家計簿をつける習慣を作ると,節約できると思います。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:43:29 ID:nrNxLERU0
ID:h/soFhAM0さん、丁寧にありがとうございます。
弁護士、裁判所等の響きだけで緊張と不安で
心配ばかりが先行していました。
病気で家族の生活費の為の借金とは言え
自分のだらしなさを痛感しています。
今後の為にも家計簿はつけていきます。

他のご指南下さった皆さん、ありがとうございました。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:56:30 ID:xGjFJTU50
>>198
そんなもん計画破産じゃねえだろ。
破産するのが明らかなのにカードを使い込むのが計画破産だ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:31:14 ID:WjyDrTmS0
>>222
相談前に余計な事すると痛くない腹探られるかもよって事だろ。
あとは君の前の数レス分読みなさいよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:48:28 ID:dwnw18cGO
知人に借りたからではなくNPOに自分の意志で寄付金をしてると言うのは免責前でもヤバくないですか?釣りではないので優しい人 教えてください
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:51:17 ID:0Go0jBWlO
自己破産していたら銀行へ勤務できないですか?転職先の銀行へ事実を話したら、免責が許可されているか聞かれました。免責許可はおりています。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:03:15 ID:3yJE9nzL0
結論から言えば、できる。
免責おりてれば。そして人事に人柄が買われれば。

破産したらどんな奴でも金融に勤められないってのはデマ
あくまでお前自身と人事部の関係が重要な。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:16:58 ID:0Go0jBWlO
>>22
ありがとうございます、一応銀行から内定を仮と言う形でいただき、今までの経歴を業者を使って調査すると言われました。その調査結果しだいですかね、内定取消になっても自分が悪いのですから仕方ないですね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:18:21 ID:0Go0jBWlO
>>226の間違いです。すみません。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 02:11:14 ID:sCX2cz/wP
大学生?銀行に内定もらえる程優秀で若いのに、自己破産したのですか。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 02:29:26 ID:bb/Tt1ng0
>>224
>>200と同じ人?
少しは他人のレスを読みなさいよ。
>>201が一般的・常識的な物の考え方。
借金が返せなくなるほどの経済状態なのに寄付するなんて、頭おかしいと思われるのがオチ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 06:30:32 ID:c33CwAm+0
>>224
がんがん寄付して大丈夫だよ。
全く問題ない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 06:41:17 ID:dwnw18cGO
>>230さん
私にとって常識・一般的は関係ないんです。ただ知人からの借金を知人の言う通りにNPOに寄付(知人に返済)していきたいんです。来月破産手続きでNPOは再来月から毎月4500円です。
>>231さん
オチョクってますか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 07:53:13 ID:+xr5fH6w0
>>232
>>203

すでに回答済。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 09:58:12 ID:3yJE9nzL0
>>232
おまえこそどんな思考回路だ
破産する資格ねえぞクズのなかのクズ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:19:55 ID:OOcJirCQ0
>>223
そんな事はわかってるよ。
俺が言いたいのは破産が確実になった奴が準備始めて何が悪いって事だよ。
破産を自覚してるのにまだカードで落とす方がだめだろ。
これは弁に説明すればわかってくれる問題。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:05:30 ID:VUQjy1MjP
>>232
だから、>>201>>203の組み合わせが答えだってなぜわからんかな。

友人の借金の返済の代わりということなら >>203 だし、
お前さんの意志で寄付するというなら >>201,230 だ。

つか、>>231をおちょくってると思ってる時点で答え出てんじゃんね。

お前がおちょくってんじゃねぇか。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:35:47 ID:dwnw18cGO
>>236さん
今さっき弁護士さんに話しました来月破産手続きで1、2ヶ月で免責だそうです もしかしたら私の場合 半年かかるそうです
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:07:56 ID:VUQjy1MjP
>>237
だから??
もしかしてIDがかぶって二人いるんじゃないか?って思うくらい、
話がかみ合わないヤツだなw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:12:41 ID:Ko8Qq4k80
>>235
もっと細かく言おうか。
弁護士に頼む前に「こんな場所で聞きかじる知識を元に」
無駄に動くのは、痛くない腹を探られる可能性がある。

準備期間を空けるなんて無駄なことをしてないでさっさと相談にいけばいい。
書類集めしている間に数ヶ月なんてすぐに過ぎる。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:57:48 ID:RwRDxT3A0
テンプレを埋めずに質問してきて、
納得いかない答えだと逆ギレするバカが増えてきたねぇ。

寄付バカとか準備バカとかw

とりあえずこのスレから消えてくれw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:18:45 ID:RZUQKRLY0
準備バカ最近多いよね

あえて言うなら、
破産の決心がついたら弁に相談に行くのと同時に引き落としの銀行口座を空にする
給与振込口座と引き落とし口座が一緒なら、別の銀行に口座を作って振込口座を変更する
振込での返済は当然止める
電話がかかってきたら破産する旨伝える

これ以上のことはする必要ねえよ
直前までカード使ってようが、日用品や食料品を買うような常識の範囲内なら気にする必要なし
ガタガタ抜かす前にさっさと法テラスでもどこでもいいから行けや
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:26:04 ID:RZUQKRLY0
80年代あたりの、土下座全盛だった自民党ですらここまでひどくねえだろ
なんだこのヘタレは
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:30:41 ID:RZUQKRLY0
>>242は誤爆です、すみません
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:06:50 ID:csH+5F9g0
ワロタ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 05:51:16 ID:HOJDQR2f0
>>242-243 尖閣か
おまいも他板では威勢いいがここでは債権者に土下座してそうだなwwww
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:13:28 ID:4Eyoi0RUO
今月10日に受任の○管予備軍です。
申立は来年予定ですが、ローンの残っていたバイク(残80万で査定25万)は、受任しただけだと引き揚げに来ないものなのでしょうか?
具体的に申立しないとなんにも言ってこないのかどうかわかりません。
自賠責切れるので、まだ乗れるんなら払おうかと思ってるんですが、乗ってて大丈夫ですかね?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:12:25 ID:bdKfb+mk0
>今月10日に受任
>まだ乗れるんなら払おうかと思ってるんですが
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:21:50 ID:4Eyoi0RUO
>>247
払うのは自賠責です(苦笑)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:26:10 ID:IiEao7xb0
>>246
支払を止めるんだから、当然引き上げに来るだろう。
何時来るかはあちらの都合だから分からない。
運が良ければ引き上げがないこともあるが、80万も残ってたんじゃ来るだろうね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:14:52 ID:csH+5F9g0
>>246
>査定25万

メシアゲだな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:23:13 ID:0Db9bOw7O
寄付する金あったら借金払えよ、この偽善者が!

世の中舐めてんのか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:41:38 ID:5TqlGSP90
>>251
免責受けてからにします。
知人にはなしたら「じゃあ、NPOは止めてください」との事なので
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:45:12 ID:0Db9bOw7O
やかましいわ

ゆとりあるのに破産する野郎は、債権者から異議申し立てされりゃいいんだよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 03:47:37 ID:lw1IrHZwO
破産しようと思うんですが、今のうちに口座からお金引いていいですかね?
引き落とされても破産するわけだし、現金99万までなら持っていてもいいらしいし。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 06:49:40 ID:ssDzXJGP0
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:29:15 ID:GK+RZiiv0
>>254
釣りっぽいけど一応。
保有できる資産は20万まで。
99万持ちたければは、裁判所に自由財産の拡張を申請する。
地域によっては認められなかったり、金額が低く押さえられることもある。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:47:10 ID:lw1IrHZwO
>>256
釣りじゃないです。ありがとうございます。
勉強不足でした。20万か…明日法テラスに電話します。延滞していた5万の支払いが今日まで…払うか否か。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:56:11 ID:gp0Aq76d0
>>257
明日法テラス逝きなら、今日はもう払っては駄目だよ。
破産状態なのが分かっていて一部の業者にだけ払うと、偏頗弁済という免責不許可事由に相当する。
業者から催促が来たら「法テラスに相談している」と言えばOK。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:52:16 ID:lWzbwFvT0
>>257
口座からはお金を下しておいた方がいいよ。
預金ではなく現金化しておいた方が自由財産拡張しやすいから。上の人が言ってるように地域にもよるけれど。

ただもちろん、下したお金を自由に使っていいという意味ではないからね。念のため。
現金化してそのまま使わず、裁判所に正直にその金額を申告するのが前提。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:19:04 ID:lw1IrHZwO
ありがとうございます。今まで自転車漕いだり、オク出品してきましたが、限界がきて先月1社滞納。その分が今日までなんです。先週来た電話の時点では今日までに払うと言いましたが「法テラス〜」で大丈夫でしょうか?

電話代とかを残しておくと別の業者に引き落とされそうですね。
0にしといた方がいいのかな…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:52:10 ID:z1RwPNRc0
>>260
>>259が言ってるように、とにかう全額下ろす!
業者には「やっぱり金無いから支払い無理!債務整理します!よろしく!」でオケ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:53:23 ID:z1RwPNRc0
とにかうじゃねぇとにかくだスマソ逝ってくる
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:13:07 ID:lw1IrHZwO
ありがとうございます。とりあえず銀行行ってきます!!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:52:27 ID:87X1BQQfO
破産手続きしても免責受けるまでは
裁判所に家計簿を提出しないといけませんか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:06:57 ID:EZlxawHB0
家計簿ぐらいでなぜそんなに不安になる?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:31:08 ID:oSpVpqPk0
>>264
いけません。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:49:21 ID:EZlxawHB0
破産関係なしにこれからの世の中家計簿つけるのマジお薦め。
世の中の怪しい会社も分かってくるぞw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:29:03 ID:86+HPQ930
>>264
同時廃止でなく管財なら、場合によっては提出要請される。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:56:40 ID:40/kp8cr0
>>264
必要ならあっちから出せって言って来る。
言われたこと以外はしなくていい。

>>254
まあ下ろしてから何に使うかについては、正直誰にもわからんわな。
生活費に必要だったり弁護士費用に使ったりで無くなりましたってこともあるしな。
保険だって返戻金が20万超えてても生活費のために借りてしまえば
返戻金が少なくなって解約しなくてもすむ場合だってあるしな。

それにしても携帯厨の情弱ぶりは最近特にひどくなってるね。
そのうちここの嘘書き込みを信用して動いてしまって、免責なかなか貰えなかったり
管財になってしまったりする奴が出てくるだろうね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:24:20 ID:U8AO7GP3P
>>264
普通は申請の前月まででしょう。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:23:18 ID:De6gARma0
>>269
>ここの嘘書き込み

クレ換金しまくっても免責になったとか
通帳とか債権者は全部申告する必要無いなんていうヤツか

でも2ちゃんは直ぐに突っ込みが入るからマシだろ。
ヤフー質問箱なんか、明らかに間違った答がベストアンサーに選ばれてたぞ。
細かいことは忘れたけど、確か2年位前の日付だった。
あれを信じて本来同廃なのに管財食らった人が出てない事を祈る。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:05:07 ID:cYJrXNXV0
たしかに知恵袋は知ったかな馬鹿が多い。

273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:19:40 ID:K01dfQNaO
家計簿 提出したけど 相談しながら付けたけど 意外と曖昧だった 来月破産手続きだけど 少額管財事件になるかもって(金がないのに風俗に使ったから…)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:23:47 ID:ckzNLtk80
基本的に弁に依頼する気なら全部弁に聴け。それが1番間違いないし
諸事情があるから他人が答えられる限界もある。
武富士がとうとう逝ってしまったので今後過払い請求は殆ど返済されないだろう。
そうなると必然破産も増えてくる。
今苦しんでる人は返済よりも破産考えたほうがいいかも?
あまり破産者が増えると最悪破産要件が変わる可能性もある。
そうなれば今よりずっと破産が難しくなるだろう。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:40:20 ID:K01dfQNaO

自分手帳持ちの精神持ちです診断書を弁護士さんに 渡してきた 裁判官が これを判断して 融通してくれれば… 自分の場合 低所得なのに浪費が原因だから 少額管財事件は覚悟してる
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:50:13 ID:QptYCf9y0
個人事業なんだけど、売掛金はどうなるのかな。
それが無いと生活できんし、取引先に連絡されちゃうと
今後仕事出来なくなっちゃうよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:00:41 ID:twBwHhfo0
>>276

売掛金は相殺に回される可能性もあるし、そうでない場合もあるとしか。
弁護士を頼んでいる場合は色々融通してもらえるかと。

取引先へ連絡をするのは弁護士?裁判所?
どちらともしないと思うけど。

あるとすれば免責後、異議申し立てをするところが出て来て嫌がらせでする程度で、
もし嫌がらせが証明できれば法的措置もとれるので、ふつうはやられないと思うけど。

自営は弁護士頼まないと無理だよ。
278276:2010/09/27(月) 13:48:36 ID:QptYCf9y0
>277

調べたところ個人事業主の場合は管財事件になることが多いとのことだったんで
売掛金の回収に管財人が動くのかな、と思ったんだ。。

そっか、そうだよね。。。>弁護士に依頼
金もないし、弁護士への依頼を迷ってたんだけど、
とりあえず法テラスに行ってみることにするよ。。

レスありがと。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:09:55 ID:K01dfQNaO
275です
去年の12月から3月まで4ヶ月間 ツーショットダイヤルに約15万以上 使ってる通帳の履歴が残ってる 自分の場合 浪費が原因だから 同時廃止は無理だね? 少額管財事件は覚悟してるよ
280おじさん ◆Nii6PLU15E :2010/09/27(月) 16:22:23 ID:PEGpvAD80
恥をしのんで言うが、俺は戸籍変えまくって2000万以上
ローン、カード、サラ金やっつけて、
詐欺なのに免責降りたよ。
強力な弁護士のおかげ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:40:10 ID:rnFnH0Pq0
その弁護士の名前を教えてくれ。
282おじさん ◆Nii6PLU15E :2010/09/27(月) 16:49:28 ID:PEGpvAD80
馬○弁護士(札幌)
一度も裁判所に呼ばれることがなかった(弁護士が代理になるから?)
事務員には、「これは免責降りませんよ。」と言われたが、
詐欺から時間が経っていたからか、数十社ある債権者からの異議申し立てが一件もなく、
華麗に免責GET。
弁護士は裁判官とつながっていることもある、と刑事事件常連の先輩に言われた。
実際には武富士とアコムには債務名義を取られていた。おそらく他にもあったろう。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:50:46 ID:dqKRn+6P0
自己破産予定で弁護士さんにも相談してます。
現在、法テラスさんに援助の申請中です。
車のローンについて質問なんですが、弁護士さんには払えないから引き取ってもらえ、
残額は一緒に免責になるから、といわれています。
しかし実際車がないとやはり困るので、ローン会社にローンと所有者の名義を変更して
もらえないか相談しようと思っています。それは可能でしょうか。
また名義変更の理由を聞かれた場合のよい答え方も教えてください。
仮に名義変更した場合、免責不許可事項に関わるでしょうか?
284おじさん ◆Nii6PLU15E :2010/09/27(月) 16:58:17 ID:PEGpvAD80
しかし、俺みたいに裁判所に呼ばれなかった人って他にいる?


>>283
無理。
裏車金融に借金のカタに取られたことにして隠すしかない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:14:12 ID:rnFnH0Pq0
弁護士に頼んだ場合、10大都市の裁判所だとそういうことはありそうな気がするけど。>>出頭は弁護士のみ
286おじさん ◆Nii6PLU15E :2010/09/27(月) 17:19:44 ID:PEGpvAD80
なるほどね。
最初は時効狙ってたんだけど、途中で無理と気づいた。
5年経って今は、クレジットカード2枚持ってるよ。
上記の破産の債務に入れなかったけど、
携帯電話は、ドコモ、セルラー、デジタルツーカー(当時)
PHSもNTTパーソナル、DDI、アステル、
全部、飛ばしたり売ったりで、300万円以上踏み倒したけど、
今は普通にau持ってる。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:52:58 ID:86WRILQKP
>>286
お前の武勇伝なんて聞きたくもないから他でやってくれ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:03:05 ID:SexasEqG0
>>286 消えろハゲ親父w
289おじさん:2010/09/27(月) 18:16:00 ID:mB7HebweO
お、俺はあくまで、ヤンチャやっても免責降りると言いたかっただけで…。
まあ、消えます。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:04:34 ID:FOH1yMTJ0
>>283
まともに回答するなら、車は諦めろ。
金がたまるまで原付でしのげ、どうしても必要なら、現金で買えるボロ車で我慢。
免責してもらうんだから、そういう姿勢って大事だよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:22:45 ID:hUsVnuI00
>>283
名義変更を勝手にやったら免責不許可どころか犯罪やろw

>名義変更の理由を聞かれた場合のよい答え方も教えてください。
「破産するから」以外に何があるんだ?
なお、ローン会社にはあんたが破産する情報は、ほぼ確実に伝わるよ。

>ローン会社にローンと所有者の名義を変更してもらえないか
>相談しようと思っています。それは可能でしょうか。
ローン会社が同意すれば可能ではあるが、ローンを引き受ける人が残った
借金を全額引き受けることになるが、納得してもらっているのか?
あるいは「残債を全額支払うならば名義変更してもよい」と言われるかも
しれんが大丈夫なのか?

債務>>>>車両の時価と思うので、債務を免責してもらって、ボロ車を
買うのが一番ではないのか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:39:41 ID:dqKRn+6P0
283です。
では、弁護士さんの言うとおり、申し立て前にローン会社に電話して「もう払えないから引き取ってください。」
といおうと思います。
しかし保証人に父がなっていたような気がして心配になってきました。
ちなみに身内に名義変更してもらへば、免責確定すると思うのでローン代は払えます。
車はオンライン査定では40〜50万くらいですけど、残高70万くらいです。
二回軽い事故も起こしていますし、スポイラーも傷ついているのでたいした額にはならないと思います。
弁護士さんともう一度よく話してみようとは思いますが、ローン会社に洗いざらい話して名義変更できないかどうでしょうか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:01:56 ID:1Ei3rLkCO
>>283
身内や友人に車のローン残金を全部払ってもらえるなら残せるかも。
第三者弁済でググってみて。
あとはそのやり方を弁が受けてくれるかだな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:06:06 ID:dqKRn+6P0
283です。補足します。

車を引き取ってもらえというのは、費用がかかるから管財人がつかないようにです。
そういえば破産申し立て直前にそんなことして免責不許可事項にひっかからないでしょうか?
「もう払えません。車は引き取ってください。残額は私に請求してください。」
で、請求してもらって免責受けれても、破産したらなら残額は保証人に払えってきますか?

295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:19:38 ID:rnFnH0Pq0
>>294

そのあたりは弁護士がつくとつかないとじゃ違うみたいよ。
弁護士が一言、最低限の生活のために処分はやむなしと言えば通ってしまうのが
裁判の不思議なところ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:10:51 ID:pMiuwm/uO
知り合いなんですが、
♂50代後半、浪費が酷く少しずつ返済はしてたもののマンションのローンが払えず、
浪費もやめられず怪しい副業をはじめるも、それでさらに借金を増やし、
パチンコ、酒、最新家電集めも止められず
前妻との間にいる2人の娘の婚約・結婚の資金を出すも全額借金…
前妻と別れて20年近く一人ですが、離婚理由は借金。
その時の借金は完済しましたがパチンコ、酒、飲食など制限なく使いまくり、
仕事は真面目なものの給料は残らず足りない始末。
銀行のローンを払ったらマンションのローンも生活費もなく、
私の友達とその母親の家でヒモ状態です。
本人からは聞いてませんが、友達が言うには銀行だけでも6〜700万借金があり、
相談されたが貸せる訳もなく、別の知り合いからも借りてるので
♂の娘さん達(一人は長者番付に毎回出てる家へ嫁いだそうです)に
相談する様にいって相談させたそうですが、
娘さん夫婦からお金は一切貸せないと断られたそうです。

そしたら、自己破産するとか言い出して、
弁護士になんて言ったかまではわかりませんが、
手続きに裁判所にも行き、今審査中?だそうで、
マンションも手放す事に…と、いっても買ったばかりで殆ど返済してないんですが…
銀行とマンションのローンは今は止まってるみたいで、
マンションもまだ暫くは住めるそうだと聞きました。
多分マンションが売れたら友達の家へ転がり込むと思うのですが、
ローンが止まった事により給料が全部自由に使えてるみたいで、
また浪費してるっぽいです。車もまだ大きなワゴンタイプの乗ってます。

毎日節約しながら少ない収入で頑張ってる人もいるのに、
こんな人も簡単に自己破産出来ちゃうんですか?
なんか、ムカツキます。
生活費も入っていると思いますが、完全な浪費です。
食べ物が高級A5ステーキや海鮮お取り寄せ(蟹や伊勢海老など)
米は魚沼産コシヒカリ、外食三昧…
まだ審査通ってないので、審査をきちんとしてくれ事を願ってます。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:22:07 ID:rnFnH0Pq0
司法委員の人も言っていたけど、世の中には酷い人間はいくらでもいると。

計画破産、倒産なんてのは彼らから見れば結構いるわけだけど、いちいち警察に
ちくったりしていたら自分の仕事ができないわけだ。裁判官も書類や弁護士の意見が揃っていれば通る。

だから個人で無免許で金貸しやってる人なんかは、そういう極悪人にとっていいかもなんだよ。

あとはなりたての闇金とかな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:31:22 ID:+SeCifndO
>>279ですけど 免責不許可ですよね? 少額管財事件はある程度 覚悟してます…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:40:36 ID:8mcJEqEw0
>>296
世の中、不公平なんだよ。
金持ちの家に生まれた奴もいれば、貧乏所帯で虐待で殺される子供もいる。
派遣労働者が失業しまくった時、多くの人は「派遣になった自己責任」と言ったろ?
就職氷河期の時に就職できないのは、その学生自身が優秀じゃないからって叩いた奴らもいたよな。

それと同じで、節約しながら少ない収入で生活しなきゃならないのも自己責任でしかないわな。
>>296が言ってるおっさんは自分で自分の借金を法的に清算する手続きやってんだから
債権者以外から叩かれる筋合いは一切ないね。
友達とその母親もそんなおっさんとの付き合いを切れないのは自己責任だろ。
暴力で脅されてるなら警察へ行くようアドバイスしとけ。
300296:2010/09/28(火) 01:22:49 ID:7Au7+UofO
>>299
そうだね世の中不公平だね。
この♂が自己破産したたら詐欺と同じと思うのに、
こんなんでも審査通ってしまうんかな?
借金して娘さん達に渡したお金百万単位もチャラかぁ…


バチ当たれ!飲酒運転で捕まってしまえ!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 07:23:01 ID:ZLkpxkBL0
時期的にそろそろ自己破産の申請が増えてくるんじゃないか
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 10:01:33 ID:MbtBvn170
>>300
つーか、なんでそんなヤツとつきあってるの?
わざわざダメ人間に近づいて「こいつはダメだ、天罰が下れ!」と叫んでるのは端から見てこっけい。
303おじさん ◆Nii6PLU15E :2010/09/28(火) 11:04:21 ID:PZ2CyPUg0
>>298
99%降りるって。心配するな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:06:35 ID:cqn+C1lWP
>>302
>>296 はそのダメ親父の周りにいる真っ当な人と知り合いなんだろう。

>>296
大丈夫。一度破産すれば、あとは闇金からしか借金出来ない。
どうせ、やめろと言っても確実に闇金に手を出すだろうから、
闇金に追い回され、助けてくれとすがってきた時に蹴倒してやればいい。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:44:11 ID:MbtBvn170
>>304
最初にダメ親父と知り合いって書いてあるよ。
どちらにしても、ゴミの人生なんかいちいち考えて感情を使うだけ無駄。暇なんだろうけどね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 14:15:11 ID:NoQm0mgZ0
ダメ親父とおじさんはスレ違い。
雑談スレかブログかツイッターでどうぞ。
307おじさん:2010/09/28(火) 15:02:24 ID:uTfm8V/HO
さて、役に立つこと書くかな。破産三年後の話。
CICは請求しても、真っ白で、破産してるはずだと伝えると、もう一枚、破産が載ってる紙を持ってくる。多分、多重構造。

全情連も真っ白で、破産したと言っても、本当に何も出て来ない。真っ白。
融資受けれるはずですよと言われた。

全銀協はバッチリ真っ黒。

CCBも該当なし。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:23:45 ID:mhVzWi7x0
司法書士に頼んでから半月・・・
今月末の支払い何もしてない
職場に連絡ないかすごく不安で。
クレカの換金かなりした事先生にも言ったけど
引き受けてくれた
引き受けてくれたから少額管財にならない?
財産は何もない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:01:48 ID:2tNHBZZc0
現在破産申請中です。
車を所有していますが債務者に引き取られてしまいます。
東北地方在住で、夜勤と日勤が2週間程度で回ってくるため、どうしても通勤用の車が必要です。
現在、手元の現金は10万程度しかなく、借りられそうな親族にはお願いしてみましたが、全員に断られてしまいました。
ある中古車販売会社が、破産手続き中でも分割での車の購入に応じてくれるのですが、車検証上の所有者は中古車会社で使用者が私になるそうです。
当然、弁護士に話したらそれはまずいと言われますよね…
免責不許可事由に当てはまるのは充分に承知の上なんですが、これからの季節などを考えるとどうしても車が必要です。
黙って購入した場合、裁判所にばれたりする可能性はあるのでしょうか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:05:01 ID:fiQ99LTyP
免責降りてからじゃ遅いの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:16:56 ID:MbtBvn170
>>309
弁護士に相談しろよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:29:45 ID:2tNHBZZc0
免責降りるのが4ヵ月後位で、その頃には雪がいつ降ってもおかしくない状況で…
仮に、原付で凌ぐにしても11月一杯が限度だと思っています。
それまでに、30万貯めるのは難しいので…。
弁護士に話してみたところ、やはりそういう状況は免責不許可事由に当たるのでまずいとのことでした。
やはり、死に物狂いで金貯めるのが一番いい方法なんですよね…。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:21:16 ID:ylQMlM4PO
>309
家族に名前だけ借りるって頼めないの?
私の車は書類上では所有者がディーラーで
使用者が母となっているので
実際使っているのは私だけど召し上げ無しです。

314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:40:57 ID:ylQMlM4PO

追加
今も自分で月々支払い中ですが
提出した家計簿にはもちろん未記入。

315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:01:41 ID:iNGiUWRT0
>>309
10万円で買える車に乗れ。破産手続上、全く問題ない。

>黙って購入した場合、裁判所にばれたりする可能性はあるのでしょうか?
支払いが遅れて債権者が文句を言ったり、事故をしたり、自動車税を滞納して
給料の差押えをくらったりすれば分かるだろ。

>>313
>家族に名前だけ借りるって頼めないの?
おそらく
>借りられそうな親族にはお願いしてみましたが、全員に断られてしまいました。
という状態なので、今までの行状の結果、身内からも相手にされていないのであろう。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:13:24 ID:5DdwhVEWP
>>309
こういうの買って乗れよ。
探せばもっと安いのもあるぞ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:14:54 ID:5DdwhVEWP
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:24:56 ID:Sr40tcfx0
原付でカウンター当てる練習しろ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:00:16 ID:BfupLjc90
免責後に高価な車を乗るのは問題ですか?

自分のボロ車が車検でどうしたものかと思ってたら
友人が支払いなどはなく名義変更だけで乗れる状態で、
次のボロ車が見つかるまで半年ぐらいの期間、車を貸してくれるそうで。

名義を自分にしたら問題ですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:02:25 ID:fiQ99LTyP
免責後なら問題無いだろ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:31:34 ID:+LaA5xEO0
>>308
引き受けたから管財にならないということはない。
裁判所が決めることだから。
まあ確率は低いんだろうな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:29:53 ID:DfZSk1Nj0
自己破産申請中ですが
失業してしまいました、いそいで仕事探してますが
なかなか見つかりません、生活保護の申請を
しても良いですか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:30:38 ID:4CJ4nj+PO
少額管財事件覚悟してるけど来月に破産手続きで事件は来年の1月頃になるんですかね?来年の春に障害年金が数十万円 振り込まれるので!!運が良ければ100万単位で一度に振り込まれる!! あ〜…でも車は買わないです 破産の原因の大部分が車のローンだから
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 05:52:51 ID:eissRDuJ0
年収120万ほど、アルバイト
資産、現金3万くらい
借金350万くらい
実家住まい
破産できるのだろうか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 05:54:24 ID:eissRDuJ0
自分のせいなのだが
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 07:04:25 ID:eissRDuJ0
324です
株取引による借金です
20代前半です

350万くらいなら自分で払っていけやって思われますか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 07:33:29 ID:oUPrWT3T0
無職で実家住まいで借金130万だけど自己破産申請中です。
収入あると任意整理か個人再生を勧められるかも。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:09:55 ID:zmyFu6xZ0
>>324->>326
自己破産はできるよ、株やギャンブルや遊興費で使ってる場合は管財扱いになる
ギャンブルや遊興費は証明しづらいけど株は証拠が残るから管財扱いになると思う
350万全額株で借金を作ったのであれば免責はおりない可能性がある
弁護士費用+管財費用で50万は用意したほうがいい
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:06:31 ID:eissRDuJ0
証券会社に追証が払えないのです
管財って破産管財人がつくってことなのかぁ

330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:15:52 ID:z4dXRv3y0
2年前に自己破産をしました。
その後はどこからも借りることなく、わずかながらも貯蓄ができるようになってきました。
が、先日車のタイヤがパンクしていて、他のタイヤも溝の残りが少ないことから4本全部買い替えになりました。
現金で支払ったのですが、貯蓄の半分が飛んでしまいました。
上限20万か30万くらいのカンタンなクレジットカードがあればこういう緊急時に重宝するなぁと思うと同時に、
カードが持てなくなる原因を作った自分の過去を悔みました。

上限額20〜30万程(もちろんキャッシングなし)のカードってまだ作れないですよね?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:21:41 ID:MqaZ4rCt0
>>330
もう借金するなよ。たかがタイヤ4本交換したくらいで貯蓄の半分が吹っ飛ぶ生活ってのが間違ってる。
もっと貯金しろ。もっと節約しろ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:24:44 ID:MqaZ4rCt0
大事なことを書き忘れてた。タイヤの費用はカードを作ろうが作るまいが必ず払わなくてはいけなくて、
どちらにしても貯金が半分吹っ飛ぶんだよ。あんたの問題点はカードが作れるかどうかじゃなくて、
貯金が少なすぎる点にある。あんたはなんか考え方がおかしい。

カードってのは、別に現金でも払えるけど現金持ち歩くのが面倒くさい人のためにあるんであって、
手元に現金がない緊急事態の時に使う、程度に考えた方がよい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:37:36 ID:z4dXRv3y0
>>332
父の介護費用が高く、どうしても月に1〜2万円程度しか貯蓄にまわせないので
何かあった時の為にと思い質問させて頂きました。
父はもう80歳過ぎで、いずれ来る葬儀のためにどうしても現金貯蓄を残しておきたいので
そういった意味でも、「どうにもならない緊急時」に、現金一括ではなくカード分割で対応し、
現金は残しておければと考えております。
30歳にもなって現金貯蓄がわずかである事自体恥ずかしい事であるというのは承知しておりますが、
現金がなくて葬儀をしてあげられない という事だけは避けたいのです。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:37:50 ID:DAnEtvHx0
破産申請前にローン会社に車を引き取ってもらって残額は免責ってありえることなんですか?
335おじさん:2010/09/29(水) 10:39:12 ID:Paenb6PJO
スボーツクラブに入会すればいい。
会員証がわりにクレジットカード発行してもらえる。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:45:54 ID:z4dXRv3y0
>>335
ありがとうございます、けれどスポーツクラブの月会費がかかる事を考えると…。
特に急いではいないので、もう少し月日が経ち、わずかながらも信用が回復できてカードが持てるようになる時を待つしかなさそうですね。
下半身が動かないだけで、気は元気でいてくれていることが幸いですが、
父が50を過ぎてから生まれ、直後に母も亡くなり一人で僕を育ててくれた父のためにも
頑張って貯蓄を増やしていきたいと思います。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:48:45 ID:jstxsHZv0
ID:z4dXRv3y0
タイヤの溝なくなったからって新品タイヤ買うなよ。
ヤフオクで安いの探せば色々あるぞ?
こんな所でカキコしてないで探せよ!!
また借金繰り返すバカなんですね・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:57:44 ID:z4dXRv3y0
>>337
タイヤはもうすでに交換済みです。
ヤフオクも探しましたが、ホイール脱着をするためにピットを借りたり業者へ頼む事、そして送料を考えたら
タイヤの価格自体は少し高くても近くで中古タイヤを探した方が結果的に安く済むことが分かり、
昔お世話になった板金屋さんに頼んで中古品をつけてもらいました。
借金を繰り返すつもりはありません。
カード=借金なのは承知しておりますが、こういうまとまった費用を支払った後、
現金貯蓄が少ないと少々心許ないですし、父が高齢で何があるかわからないため、
現金だけは残しておきたいと思ったのです。
他の自己破産経験者さん達が、そのあたりどうしているのか知りたくて書き込みさせて頂きました。
不快に思われたのなら申し訳ありませんでした。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:59:59 ID:zmyFu6xZ0
>>329 破産管財人の扱いになるってことです
350万全額株の信用での損失ですか?
そうであれば自己破産は出来ますが免責にならない可能性が高いです
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:04:44 ID:eissRDuJ0
>>339
信用です
免責にならなければ意味ないですよね…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:17:27 ID:c6xWQdmPO
銀行系カードは10年間
信販系カード7年間
はカード作れない
踏み倒したカード会社はその後も作れなかったと思うよ
342おじさん:2010/09/29(水) 11:31:02 ID:Paenb6PJO
スポーツクラブなんてすぐ解約すりゃええんや。
カードは手元に残る。

俺はOMC百万踏み倒して、セディナOMCカード発行されたぞ。
この前、増額してくれた。
ちなみに破産4年半後。

もっと早く発行された人も何人もいる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:12:46 ID:k//6wUHS0
>>338
1本3000円ちょっとの台湾タイヤでも付ければよかったのに
工賃まで入れて165/70の14で20000円しなかった。
ワンボックスでも3万前後
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:03:18 ID:cEPXQS/AP
>>338
論点がずれてるから色々言われてることに気づきな。

親の葬儀代をどうにかしておきたいとか言いながら、
数万円のタイヤ代も払えないってことが、どう考えても矛盾してる。

貴方の親の葬儀代は数万円レベルなの?普通は数十万かかるでしょ?

数万円のタイヤ代も払えない奴が、
親の葬儀代の心配をしてどうするんだって話。

色々言われたからって、
親の事を出してきて、さも善人ぶった言い訳してるんじゃねえよ。見苦しい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:34:45 ID:IgXfu5cBO
>>344
>タイヤ代も払えない奴が
タイヤ代払えてるじゃんwww
いつ死ぬかわかんないからある程度葬儀できるくらいの余裕できるまでの間は大きな金額必要になったらカードで分割でしのぎたいって事じゃね?
葬式って基本的に現金払いになるわけだし。
俺も破産した後に欲しいと思った事あるけど。
346おじさん:2010/09/29(水) 17:15:43 ID:Paenb6PJO
伊勢丹MIカードつくれ。今、キャンペーン中だ。

ほぼ無審査発行のカード情報は度々入ってくる。
ハイエナに荒らされてキャンペーンが終わる。その繰り返し。

札幌ならラフィラ、北洋銀行とコープのコラボ、クローバーカードを狙え。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:24:17 ID:cEPXQS/AP
>>345
俺が言ってるのはそう言う事じゃないよ。
タイヤ代が2万円としても、その倍で4万円。
破産してから2年も経ってるのに4万しか貯金がないヤツが、
親の葬儀代の心配してる場合かってこと。

しかも、その数万のタイヤ代でさえ分割で払いたいって。
葬儀代やカード作る前にやることあるだろって言いたいの。
348おじさん:2010/09/29(水) 17:50:29 ID:Paenb6PJO
葬儀代なんか民生委員に頼んで葬祭扶助を貰えばええ。

ヤクザなんか、みんな死んだらこれか、ベルコ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:03:37 ID:BXjScOfS0
最近の葬儀って安く済ませることができるよ。
直葬って言って、火葬場で焼くだけなら寝台車や一晩の安置費用入れても
だいたい7〜8万円で済む。国保から2万くらいでるから全然平気。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:23:58 ID:MqaZ4rCt0
だから、そういう知識も金銭感覚も収入ないところをなんとかしろよ、って話なんじゃないのか?
他人からさとされても、すぐ目先のカードを作る話だけに落とし込むところが、サイマーを脱却できていないんだよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:49:44 ID:3WuQt7+M0
信用障害者哀れwwww
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:54:05 ID:6R1FwSIB0
損害賠償のローンが3000万ほどあるのですが免責されますか?
業務上過失傷害(車の事故)なのですが行政処分時には被害者重症と判断されました

実家暮らし20代年収240万です
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:07:47 ID:3WuQt7+M0
交通事故で他人にけがさせて反省ゼロ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:38:42 ID:49J+kuBJ0
>>352
あなたの事故態様がどうだったかで決まる。
故意又は重大な過失による人身の損害賠償債務は,免責されない。
つまり,過失の態様が悪かったら,非免責債務ということです。

被害者のためにもこつこつ払っていきましょう。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:40:03 ID:BXjScOfS0
>>350
ああ、なるほど。

>>348
おじさん、実は大手企業の正社員で月収50万超えてるか
もしくはいいとこのボンボンで属性最高レベルなんだべ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:39:10 ID:o6uYgkp10
ご相談させてください。
先日退職して現在無職の27歳です。
約400万円程を去年の10月に債務整理して5年かけて毎月9万円返済してます。
今後働くとしても収入は12万円程しか無いと思われます。
実家暮らし、借金の理由はほぼ浪費。
これでも法テラスなどで自己破産の相談に乗ってくれるでしょうか?
また自己破産できる可能性はありますか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:50:02 ID:RdsBr1kC0
今無職なら、まずは法テラスに行くといいよ。
自己破産はできる。
ただし、同時廃止はかなり厳しい。詳細は>>4
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:08:42 ID:o6uYgkp10
>>357
ありがとうございます。
まだ理解しきれて無いのですが、破産できても支払いは免除にならない事ですね・・・
もっと詳しく勉強してから法テラスに行ってみます。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:30:26 ID:RdsBr1kC0
いや、初回なら大抵の場合は免責はおりるよ。
ただそれに至る過程が同時廃止に比べて大変ということ。
あと余分なお金(破産管財人費用)もかかる。

相談に行くなら早い方がいい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:07:07 ID:o6uYgkp10
すみません勉強不測で;;;
明日にでも早速相談の電話とか予約入れてきます。
すぐにお答えいただいてありがとうございます。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:54:37 ID:Uyra+BLP0
>>340
心配すんな。
浪費だろうがバクチだろうが女に貢ごうが酒に溺れようが、一回目は免責降りるよ
ID:zmyFu6xZ0は知ったかしすぎ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:30:24 ID:5BAX6Daf0
2006年に自己破産しました。総額320万、消費者金融+カードです。
理由は全て浪費、ブランド品の買い物やクラブでの飲食代や刺青代など。
ちなみに借入して一回も支払いしていないカード会社もあります。
当時は親と同居で車持ちでした。
無料相談で弁護士さんに自己破産をお願いし、弁護士費用分割にて依頼しました。
確か3万×10回だった記憶があります。当然、同居の家族には内密にと。
弁護士さんからは弁護士さんの個人名で封筒が届き、破産に必要な書類集めを依頼されました。
・通帳のコピー〜4社ありましたが、実際使用していた2社しか提出していません。
・車検証、自動車保険証〜H7年エスティマ、保険はソ○ー損保(対人・対物無制限)
・生命保険〜親が加入してたのでよくわからないので提出してません。
・不動産登記簿のコピー〜不動産が無、提出してません。
・過去3ヶ月分の給料明細〜提出しました。(月収24万程度、ボーナス分は未提出)
・作文〜借金の経緯、今後について等
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:54:17 ID:5BAX6Daf0
書類を提出し、後日弁護士と同行して裁判所にて裁判官?と面接をしました。
裁判官には作文の内容をいくつか質問されました。
私の場合は作文に借金の経緯を、女に振られて買い物依存症になった(本当)
ヤクザとの交際を強要されて莫大な交際費がかかった(かなり大袈裟)
と書いていたので、ヤクザと手を切ったのか?とか仕事は真面目にやっているか?など。
後日、弁護士から連絡があり月々3万円を4ヶ月貯蓄すれば免責が下りるとの事。
弁護士さんの用意した口座に月3万円を4ヶ月間振り込み、書面にて免責・同時廃止にて
自己破産の手続きが完了したと連絡がきました。そして貯蓄した12万円は返ってきました。
カードで購入した高額商品(10〜30万程度)を返却しろとかいう話はでてません。
むしろ聞かれもしません。また、手続中に大型自動二輪免許を取得してバイクも購入したのですが、
弁護士からは裁判所では調べないから特に報告しなくてもいいと言われました。

364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:04:59 ID:5BAX6Daf0
特に手放す物もなく、親にバレる事もなく終了しました。
弁護士曰く、ギャンブルや浪費でもほぼ免責は通るそうです。
そして裁判所は提出した資料しか見ないとの事、面接も5分で終わりました。
(地方の政令指定都市なので破産する人間が多いのも要因ですが・・)
今は憑物がとれたように平穏な生活を送っております。
やっぱり現金主義が一番です。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:15:43 ID:5BAX6Daf0
あ、ちなみに自動二輪とバイクは現金です。バイクは個人売買でした。
僕も過去にこのスレを参考にしていたんでみなさんの参考になればと・・
遅ればせながら色々とお世話になりました。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:10:17 ID:cl0fsvSf0
>>365
貴重な体験談ありがとう。
無事免責もらえた件でほっとしました。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:12:25 ID:anaA+qxH0
>>363
>後日、弁護士から連絡があり月々3万円を4ヶ月貯蓄すれば免責が下りるとの事。
>弁護士さんの用意した口座に月3万円を4ヶ月間振り込み、書面にて免責・同時廃止にて
>自己破産の手続きが完了したと連絡がきました。そして貯蓄した12万円は返ってきました。

なんのための貯蓄?
更正の証?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:37:33 ID:iRQTqGHVO
>>363さん
裁判所・裁判所と弁護士さんって そんなもんなんですか!?私は税金滞納分65000円払う分、弁護士費用を210000円にまけてもらいました
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:18:59 ID:5BAX6Daf0
>>367
おそらく更生の証だと思います。
他の方はすんなり免責が下りているので、僕のようなケースも珍しいらしく
弁護士さんは納得いかない様子でした。まぁ理由がヤクザ絡みなんで裁判官が
慎重になられたのかなと。

>>368
非常にあっさりしてました。弁護士事務所には一回しかいってません(しかも待ち合わせの為)
浪費、転売、借りてから一回も返済していないなど不許可事由がバリバリでしたが、
弁護士さん曰く「大丈夫!」との事でした。
バイクの件も現金ならOKと弁護士さんに言われたので免許、車体とも現金でした。

それから必要書類の追加で給料の仕分表も提出したのを思い出しました。
思いっきり適当で家にいれる金を増やして返済する余裕がないよう配分しました。
破産後の金融業者からのチラシは月に1枚くるかこないかです。
ちなみに破産手続中に結婚し、子供も産まれました(もちろん嫁には内緒)
結婚後に専業主婦の嫁はカード作れてました、同居していた親父もマイカーローン
問題なく通ったので僕の破産の影響はないようです。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:23:07 ID:l2IFEWbj0
>>369 裁判所の地域はどの辺ですか?
それと費用はどのくらいかかりましたか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:29:47 ID:l2IFEWbj0
弁護士費用は30万でいいのでしょうか?その他かかりませんでしたか?
東京の裁判所(東京住みなので)は厳しいと聞いたのですがどうなのでしょうかね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:56:37 ID:lnIRgAnU0
東京、埼玉、千葉、神奈川はざるだと聞いていたが違うのかw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:47:10 ID:67Jayrz30
管財人付く案件だと50万以上掛かるだろ
どこも基本的には変わらないし、弁護士が受けた時点で免責下りたものだと思って問題なし。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:24:01 ID:anaA+qxH0
法テラス経由少額管財コース東京地裁行き
諸々で39万
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 02:40:58 ID:vg5Jml630
自分の場合、同時廃止免責で16万円

裁判所に行く事も無く、弁護士に相談してから半年後には免責を得られた。
その弁護士事務所にも2回しか行っていない。
着手金などの必要経費は法テラスに申請するとの事で、今現在5000円/月の
支払い継続中。

正直、さして手間も時間も取られる事無く、安い費用で
こんな簡単に借金を踏み倒せて良いのか?って感じです。
自己破産した自分が言うのもなんだが、この法律おかしくね?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 04:49:10 ID:YQL0l9aJ0
>>375
ちょっとでも有難いと思わなかった?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 05:10:12 ID:J9H2r069O
100万円の保証人になってるんですが、借り主が自己破産したら保証人が債務を負わなければいけないんでしょうか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 06:30:57 ID:IWA8t7850
>>377
どうも釣りっぽいけど、一応マジレスしとくわ。
本当に悩んでいるなら気の毒だから。

保証人が債務を負うのは当たり前。
借り主が返済できない場合に備えて用意しておくのが保証人でしょ?
自己破産なんて、まさにその返済できない場合の典型例。
だから、借り主が自己破産する場合、同時に保証人も破産する事は珍しくない。


379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:23:22 ID:2W9PTT9FP
>>377
世の中、こんな事も知らないで保証人になってるヤツが山ほどいるんだろうな。
世間知らずというか、お人好しというか...
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:31:36 ID:oIooQfCp0
>>375
>この法律おかしくね?

武富士社長もそう思ってるよwww

という軽口はともかく
法律いうのは基本「真面目に暮らしてる国民が平穏に生活していく」為に作られてるからね。
業者に追い込みかけられて死ぬほど苦しんでた「真面目な」人にとっては正に地獄に仏だろうよ。
自殺も考えた末やっと自己破産という制度を知ったけど、
手続きでまた苦労するなんて事になったら
マジで死ぬよ、そういう人達は。

以前ニュースにあったけど、闇金に追い込みかけられて電車自殺した老夫婦、
そういう人にこそ知って欲しいんだよな、この制度を。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:59:54 ID:2W9PTT9FP
>>380
>以前ニュースにあったけど、闇金に追い込みかけられて電車自殺した老夫婦、
>そういう人にこそ知って欲しいんだよな、この制度を。

確かに気の毒だけど、
これは周りに相談出来る身内がいるかどうかのほうが問題かもね。
闇金に追い立てられるくらいだから、破産のことは知ってたと思うよ。

ただ、このくらいの年代は、
破産なんてもってのほか、生き恥を晒すくらいに思ってるから、
周りのごく近い身内が時間をかけて説得しないとダメなんじゃないかな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:27:17 ID:E1F8ENIvO
>ただ、このくらいの年代は、
>破産なんてもってのほか、生き恥を晒すくらいに思ってるから、

ホントそう。
しかも病院で保険証が使えなくなるとか本気で思ってる。

383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:32:25 ID:BxddJmkO0
法テラスに電話したら、若干キレ気味・面倒くさげな対応されたわw
自分で頑張って払えよ的なw
死ねよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:04:48 ID:TfLmzXmM0
>>383
どこの法テラスだよ。
四谷は電話も弁護士も対応良かったけど。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:18:06 ID:nO6MUzcg0
放火ラスのまちがいでは?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:07:11 ID:mJoC7XkG0
破産は、法律で認められた権利だから、恥ずかしく思うのは本末転倒。
デメリットは、官報に載ることと、それを見た闇金がダイレクトメールを送ってくることぐらい。
クレジットカードが使えなくなるのは、デメリットかもしれないが、クレジットそのものが借金なのだから
そう考えるとデメリットではない。
やはり官報が痛い。あれは国によって公表されているのと同じ。一般人はまず見ないだろうが、それでも調べようと思えば調べられるから
わかってしまう場合もある。
官報情報をどう利用しようが勝ってだが、これを誹謗中傷や陥れ、さらけ出し
目的で利用すれば、名誉毀損となる。ましてや官報情報の住所や氏名をネットの
掲示板に書き込めば犯罪である。よく官報だからどこにどう書き込もうが許されるという人がいるが
大きな間違い。これは実際弁護士に聞いたから間違いないはずだ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:25:16 ID:dJ1AUs2E0
官報情報書き込むのはきっと悪意からだね。
公開されてるから何しようと勝手って思ってる馬鹿が悪意で貼ってそうだよなw

で、そういう馬鹿は、ほとんど個人だと思う。
ローン会社も憂さ晴らしでやってるのかしらんが。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:31:19 ID:dJ1AUs2E0
例えば、知人・友人に借りてたが、踏み倒して恨まれた。
あるいは女に金を貸して破産されて馬鹿男との恨み。

こんなとこだろ。

貼ってるやつってどうしようもないw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:39:25 ID:CORQyRJW0
>>386
>これを誹謗中傷や陥れ、さらけ出し目的で利用すれば、名誉毀損となる。ましてや官報情報の
>住所や氏名をネットの掲示板に書き込めば犯罪である。

官報のpdfをネット上に保存してるだけって言われるだけだよ。
単に官報に載ってる情報を転載して、会社・役員や芸能人の破産は広く報道しても名誉毀損にならなくて、
個人は名誉毀損になるなんてのは通らないよ。

このあたりはしょうがないと思って甘受するしかない。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:48:05 ID:F2ALtlDL0
残念だけど、個人の場合はアウトなんだなw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:11:56 ID:2W9PTT9FP
>>390
ちょっとスレチ気味だけど。

例えば、晒したい人がいるとして、
その人とその他10人くらいピックアップしてネットに載せたら、
これもアウト??
それか、その日に破産宣告受けた人を全員載せるとか。

これなら、誰を貶めたいか特定出来ないから、
セーフになるんじゃないかな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:47:17 ID:TqQGMqG60
>>390
残念ながら個人の場合でも実質的にアウトとはならない。
大阪地方裁判所昭和60年7月30日判決によれば、破産したことが客観的真実であれば
公益目的がなかったと破産者が証明できない限り名誉毀損にはあたらない。

仮に証明できたとしても慰謝料として数万円もらえる程度が関の山。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:48:17 ID:TqQGMqG60
>>392
ちょ、まちがい。
判例は名古屋簡易裁判所平成17年7月26日判決でした。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:56:28 ID:TqQGMqG60
で、破産者にお金を貸さないように広く警告するという目的であれば公益目的だから、そのように主張されたら
名誉毀損に当たらない。恐ろしいことだけどね。でも掲示板に載せる人ってそういう目的だからね。

破産したことを子供に言うとか、そういう事情であれば名誉毀損になる。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:10:30 ID:FzyrvgbpO
凍結された口座に少し金が残っているんだが解約して下ろせるのかな?ちなみに免責は下りてます。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:38:43 ID:F2ALtlDL0
>>394

理屈を考えるのが得意なのねw
んなわけねぇーだろ禿
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:29:17 ID:BxddJmkO0
>>384
ウェブに書かれてる番号
近くの法テラスに電話したほうがよかったのかな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:10:43 ID:z9JRo6Zk0
>>386

官報に載ったけど、痛くも痒くもない。
DMは今まで、たったの3通来ただけ。
ビリビリに破いて即ゴミ箱行き〜♪
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:15:00 ID:BvHb9Pxs0
>>398

ダイレクトメールが来るのですか
ただの勧誘だけですか
それともなんかワナでも仕掛けられるですか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:07:01 ID:Q+HsQV+g0
>>370
記憶が曖昧ですが27万か30万だった気がします。それ以外は一切かかりませんでした。
裁判所は札幌になります。
大都市は破産者が多いからいちいち細かい部分までは詮索しないと思われます。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:08:37 ID:AcTrIWZQ0
>>399

DM来るよ。

トラップは、

破産者でもOK!
あなただけに今なら300万円まで融資可能です!

といった内容のDMで闇金と契約するバカがいるみたいだ。


俺には関係無いので契約するしないは、
本人が決めれば良い。好きにすればー?

追い込みかけられて死んでも自業自得!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:45:33 ID:JOAuTAEa0
>>394
PDFが公開されている間は問題ないが、有料で見る期間に入ってしまったときが問題。
ネット上で住所と氏名を晒されていて、確認できる術が「有料」の官報のみで
一般のネット利用者がおいそれとは真偽を確認できない場合は
個人情報をネットに勝手に載せたという判断ができるので
プロバイダーに通報のうえ削除してもらうことが可能。
この悪名高い2ちゃんねるですら官報の個人の破産情報は削除の対象。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 07:40:48 ID:Xv8Cwv0xO
裁判所での面接の際にはどんな服装で行けばいいですか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:30:45 ID:UF0SgjQ+0
>>403
頼むからテンプレぐらい読んでくれよ
>>5
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:32:25 ID:c6cp9kgm0
ピキーン AA略
そうだ 保守しよう
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 10:58:03 ID:wFmIqK0v0
むしろ家を整理した時のほうがDMとか来るぜ。悪名高いリゾート詐欺がやってきて吹いたw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:00:23 ID:wFmIqK0v0
ちなみに登記ってのは公示と同じだからだれでも見れるんだよね。
だから新しく家が立ちそうなところ(立ったところでは遅い)の登記をみたり、
過去の不動産広告などを調べれば、大体元の持ち主は分かる。
それでうっぱらった金目当てに詐欺師が引っ越し先にやってくると。

引っ越し先を漏らしているのは不動産屋なんだろうね。
もしくは公的機関の中にアルバイトしている人がいるかだ。
どっちも怪しい。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 14:47:18 ID:r5lSPDMr0
弁護士に相談行け一度目の自己破産は免責おりるから心配すんな
借金内容によっちゃ小額管財になるが免責はおりる
弁護士費用30万、金がなきゃ法テラス利用で弁護士費用15万になる
小額管財になれば+20万
50万あれば0からやりなおせる、がんばれや!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 16:20:24 ID:4soc84ef0
私は法テラス審査結果待ちの自己破産予定者です。

現在車のローン残額が月3万、残額65万、保証人あり。

ローン会社に、もう払えないから車を売って残額を私に請求してもらって、
それも免責にするという弁護士さんとの話です。

今滞納一週間なんですけど、早く手をうたねば保証人に請求が来てしまいます。
その前に私に一括請求がくるような方法はないですか?

もし上記の方法が無理なら、ローン会社に保証人に名義変更してもらって払うことも考えています。

また、他にもよい方法があるなら教えてください。

410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 17:26:35 ID:WCUfrXrs0
>>409
名義変更したら変更先の保証人に請求がくるだけの話なんだが。
どういう目的で名義変更したいの?
その保証人に破産の事実を知られたくないとか?

すでに法テラスの審査に入ってるなら委任まで秒読み段階なのだから
勝手に個人で動かない方がいい。
保証人になるべく早く連絡して、ごめんなさいしておきなよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 17:38:26 ID:4soc84ef0
409です。

説明不足ですみません。

名義変更したいのは、管財人がつかないようにするためです。
だから弁護士さんは、ローン会社にもう払えないから車を売って残額を私に請求してもらって、
それも免責にする、と指示されたと思います。

しかし連帯保証人に家族がなっており、私が一括請求したいのにその前に保証人にいてしまったら
もともこもありません。
車の処分は法テラスさんの審査が決定してからまた話すという話になっています。
現在車のローン請求がきており、手放すなら払わないし、保証人に名義変更できるなら
払おうと思っており、困っているところです。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 17:41:40 ID:jtgVesfHO
質問があります。
少額管財になるかどうかはいつ分かるのでしょうか?
先日裁判所に面接に行き、2ヶ月後にまた連絡しますと言われたのですが、少額管財になるかどうかに2ヶ月かかるということですか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:07:17 ID:NqNNpV1e0
判決を待て
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:11:08 ID:US+fXQ41P
>>411
う〜ん、いまいち意味不明。
普通、連帯保証人がいれば、破産の連絡をした時点で保証人に請求が行く。
そこで、保証人が一括で残高を支払って、
あとはその車を保証人の名義に変更すればOKな話じゃね?

ちなみに、保証人がいるのに破綻時に保証人に請求しないということは、ありえない。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:30:37 ID:aK03Puk90
>>411
何かを勘違いしてる気がする。
弁の言った「車を売る」というのは管財にならないようにする為だよ。

破産直前に名義変更なんかしたら、管財どころか資産隠しで免責下りない可能性もある。

すでに法テラスに相談してる状態なら、車のローンは勿論、他のローン・クレ・借金も払ってはいけない。
偏頗弁済という免責不許可事由に相当する。
口座振替にしてるなら、銀行口座を空にしておくこと。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:33:34 ID:4soc84ef0
私も保証にも一括で支払えないので、保証人に名義変更してもらえば、車は
保証人のものになり、私の財産にならず一括請求が来ることもなく、最善の
方法だと考えてよいですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:36:49 ID:4soc84ef0
>>415

では今の状態で破産したら、保証人に一括請求来ますよね?


418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:44:01 ID:o/RVGxIp0
>>412
裁判所の面接というのは破産審尋のことかな?
普通は審尋の時には管財にするかどうか決まっているはずだが。
中には、管財になるか微妙なので、
追加で反省文等を提出してもらって、破産者が神妙にしているようなら
「裁量免責」という形で管財を免れることもある。

2ヵ月後とはっきり言われたのなら同時廃止なんじゃないかな。
どっちにしても1〜2週間の間に裁判所から書面が届くはず。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:03:50 ID:NqNNpV1e0
>>416
コイツばかだろ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:09:27 ID:ESc8aLL80
ばかにばかと気付かせることすらもったいないw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:19:00 ID:4soc84ef0
何が馬鹿なんですか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:31:58 ID:98dQqlKq0
>>419
いや、釣りだろ。ここまで来ると。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:51:20 ID:Eo/s5Dgq0
保証人も一緒に破産すればよい
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:08:27 ID:e+HjNHTAP
要するに、車の保証人が居る以上、購入者が破産すれば保証人に
請求がいくことはまず間違いないってことでしょう。同時廃止とか管財とか
関係なしに。

でも>>409では残額を免責にするとか書いてあるのが解せないが。
いずれにしても、法テラス審査待ちでも、すぐに弁に連絡して聞く
のがベストだな。答えてくれるよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:08:53 ID:JOAuTAEa0
ID:4soc84ef0はこれまで読んだレスの中で一番頭が悪そうだ。
しかもお勉強ができるタイプのバカ。
頼まれた弁護士に同情するわw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:30:05 ID:d2dsz48sO
>>225 ですが、免責がおりた証明できる書面を出すように言われ持って行くのですが、自己破産した経緯までわかってしまうのでしょうか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:01:01 ID:mYvf++alO
>>416
もし>>313を見てそう思ったなら
あれは車を残すために家族に名義変更したわけじゃなくて
たまたま最初からそういう契約をしてた。

428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:35:04 ID:nZJDWvC20
>>424
多分、車の価値が20万以上で、そのまま保有していると管財になるので
ローン会社に引き上げて貰って売ってもらい、
残債-売却額=「破産債務」として計上しようという事でしょ。

>>425
いやいや、勉強もできそうにないぞ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:39:52 ID:nZJDWvC20
>>426
自己破産した経緯って?
原因がギャンブルとか?
会社側が言うのは、裁判所から届いた免責確定書(正式名称はうろ覚え)の事だろうから、経緯までは書いてないだろ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 02:21:37 ID:iQQ4Hs2f0
小額管財事件は分割できるような事を弁護士さんから
聞いたような。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:17:21 ID:IxazUDYI0
>>430
前は出来なかったけど、今は出来るみたいだね。
でも払えないからって免責不許可になる訳じゃなく
払うまで手続きが一時停止するだけだから、実質的には同じだけどね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:25:14 ID:NjsvOiKRP
法テラスに書類を郵送したのですが、審査はどのぐらいの期間がかかるのでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:26:32 ID:uTo9vBh00
>>430
東京地裁は4回分割可能。要するに1回5万。
他の裁判所は・・・任せた↓

434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:10:58 ID:eNV6aqe00
つまり申請をしてから管財扱いになった場合だろ?
はじめから管財ほぼ確定しそうな場合は
20万準備してから申請するよね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:24:58 ID:1Qe4Fdz10
弁護士に頼んで費用も無いから分割で月4万振り込んでるが
管財になる可能性あるから20万たまった時点で手続き開始するとは言われた
もし管財にならなかったらそのまま弁護費用だってさ

始めに話した事務員(なのかな)浪費だからしかたないとしても破産する事情も話してない状態で
コレは管財になりそうなるなるしつこかったなw1時間の間に何回聞いたろう
4万キツかったから迷ってたら後から出てきた上の人間が
初めから管財目的で受けるわけではありません言ってくれたから正式にお願いしてきたが
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:04:18 ID:oI3gYHNLO
はじめまして。現在自己破産申請中なのですが交通事故に巻き込まれました。小学生の娘もです。10対0で被害者なのですが保険会社から振り込まれる慰謝料なども 資産とみなされるのでしょうか?

子供に対しての慰謝料も奪われてしまうのでしょうか?教えて下さい。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:04:35 ID:tdVpoogtO
奪われる、だってさ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:14:28 ID:UhZ/gDt20
>>436
あたりやw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:09:09 ID:Jh31XSXK0
>>436
携帯だと1レス表示するの大変だろうから
テンプレ全部読めとは言わないが
せめて>>1ぐらいは読んでくれ。

>弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで 質問することは禁止ではありませんが、 まずは、担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:53:34 ID:hQDS/6v30
質問です。
1点任意整理についての質問があります。

現在借金の任意整理をする予定で弁護士に受任をしてもらってましたが、諸事情があり、その弁護士を解任を致しました。その後の流れとしては、解任した旨の通知が弁護士から債権者にいき、再び請求等の連絡が私宛に手紙や電話等で来る流れとなることは認識しております。
そこで、質問ですが、その弁護士に受任をした時と会社名、住所、電話番号が変更がある場合は、こちらからその旨を債権者に連絡をしなければ、債権者は私に連絡を取る手段がないと思って宜しいでしょうか?
もしくは何かしらの手段を使って私の連絡先は分かってしまうものでしょうか?
私としては、このまま寝かせて置きたいのですが・・・。(笑)

ある司法書士事務所に問い合わせしたらこちらから連絡先の変更を教えないと先方からは連絡が
取れないでしょうという答えはもらってますが、念の為、諸先輩方教えてください。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:12:33 ID:MEyuui8W0
>>440
バックレ希望なら踏み倒しスレへどうぞ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:16:01 ID:RYFE3CN30
>>436 慰謝料がいくらぐらいなのかぐらいは書けよ・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:21:01 ID:0nBn8Lkw0
私自身の事ではないのですが、知っている人にこんな方がいるのですが皆さんの意見を聞かせて下さい。
ある兄弟が同居していまして(年齢は兄が57歳位・弟が52歳位)兄は会社員として働いていますが、弟はとあるビルの賃貸一室を借りて将棋道場を365日年中無休でやっています。
その賃貸ルームはだいたい、7万円程みたいなのです。(私は将棋道場に客として行っているわけです)
その弟はもう仕事を辞めてから8年以上経過しているそうです。一切の生活費の何から何まで衣食住は、兄が面倒を見ている感じです。
弟は五体満足で病気でも何でもありません。ただ、どの客も言いますが明らかにモノの考え方とか人間性が普通の成人した人間ではありません。
その兄もそんなんですから何かおかしいです。勤務先は某警備会社のようです。
2人共独身でこの年齢にも関わらず、同居しており兄が弟の面倒を見ている格好です。
ましてや、弟は正真正銘のプーです。
しかも、その将棋道場のビルを含めて家を4軒所持しています。(家といっても一軒屋ではなくアパートです)
兄は別に会社の役員でも何でもなく、平よりはちょい上くらいで普通に考えて月収が3桁クラスもあるとは考えられません。
今まであまり周りの客も口に出してきませんでしたが、明らかに皆不思議に思い出してきて、弟に問い詰めてみた所やはり借金があるそうです。
それまで、周囲の客同士の会話では親からの莫大な遺産でも所持しているのではないかとか、闇で資産家か何かではないのかとまことしやかに噂していましたが、とんでもなく何千万の借金をしているようなのです。
しかも、そんな借金を抱えているにも関わらず将棋用具の盤や駒は非常に高価なモノ(カヤの盤やツゲの駒)を揃えています。
その将棋道場を始める際に弟が会社を辞めた際にあったお金の一千万近くを道場の初期費用に使い込んだようなのです。
ということで、現在全くの無一文状態です。入ってくる収入は兄頼み以外何もない状態です。
そして、その将棋道場も全くといっていい程流行っておらず(今はどこの道場も苦しいですが)毎月赤字は目に見えている状態です。
当然、毎月の借金も膨らんでいくばかりです。しかも、利息も相当なものになっているはずです。
しかし、その道場は閉鎖されることなく続いています。今日もアホ丸出しの弟がちょこんと椅子に座って客を待っているような感じです。
それで何をする訳でもなく1日が終わっていくわけです。
よく兄もそんな弟を養って腹も立たないものだなと傍から見てて思うものです。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、こんな状態でも借金を借り続けられることって可能なのでしょうか?
本当にここは資産家でも何でもなく、兄のみの収入頼りしかない家柄です。
しかも、道場に賃貸が一ヶ月7万円(光熱費やら入れると約10万みていいところ)
その他に住居が3軒(それも、それぞれ7万ぐらいです)
結婚もせず子供もいないとはいえ、こんな状態でやりくりするのって可能だと思いますか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:30:39 ID:eNV6aqe00
次の馬鹿どうぞ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:52:34 ID:MEyuui8W0
新手の長文荒らしなの?
過払い請求と自己破産で経営困難になったサラの人?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 07:15:10 ID:feGLpeQg0
>>324>>326
この時期に350万信用で損失ってことは武富士に全力つっ込んだってことか?

447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 07:30:19 ID:5o8wtwBoO
今破産手続き中なんだけど生活費が浪費意外は弁護士さんに頼む前と変わらないんだけど大丈夫でしょうか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 08:26:28 ID:XYJnIxx80
元から節約生活していたら変わらんだろw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 08:28:33 ID:15eKXfGp0
>>447
何を悩んでるのかいまいち分からないんだけど
浪費が止んだなら無問題なのでは。
生活費がそんなに急激に変わるわけない。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:19:19 ID:bjFSln7GP
>>447
通訳してやろうかw

「普通の生活も贅沢していたのでさらに贅沢するために借りてました。
支払いが止まったので普段の贅沢は変わってないんですが、
破産したのにこんなに贅沢でいいんでしょうか?」
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:42:22 ID:rE2/XyfE0
質問です。
現在無職なんですが、法テラスに電話したら
「過去一年の収入が基準以上だと扶助は受けられない」って言われたんですが。
無職は扶助受けられると思ってたんですが。
扶助はむりなのでしょうか?

452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:24:29 ID:dr6wqhdV0
無理。昨年の年収が基準。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:58:10 ID:rE2/XyfE0
>>452
ありがとうございます。
離職者にはけっこう厳しいんですね。。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 15:05:02 ID:5o8wtwBoO
>>450さんへ
通訳ありがとうございます 私は日本語も、マトモに出来ないバカだから破産する羽目になってしまうんです 450さん、答えもください
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:01:32 ID:bjFSln7GP
>>454
その質問の「大丈夫ですか?」が意味不明だから通訳したのよw

今まで節約に節約を重ねて最低の生活をしているのであれば、
生活費が変わらないことに疑問を覚えないはずだよね。

生活費が変わらないことに疑問を感じているということは、
まだ余地があるのに節約していない事を負い目に感じているか、
あるいは、贅沢生活が抜け切れていない、と思うのが普通じゃない?

浪費以外の生活費も結構贅沢だったんじゃないの?と言ってるの。
じゃないと、今の生活費に疑問持たないでしょ、普通。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:44:57 ID:xQ3TRpPa0
明日、弁護士に書類提出なんですがひとつだけ揃わなかった。
田舎の親が農協で個人年金を掛けていてくれたみたいなんだけど、
その引き落とし口座が自分名義になっておりその口座の記録を入手できなかった。
その年金の解約返戻金(90マソ)の証明書は農協から郵送でもらえたのですが、口座の取引記録は口座を作ったときの印鑑がないとだめでした。
親に全て話して通帳を貸してくれるよう何度も頼んだんだけど無理だった。。。
そこで質問なんですが、この口座の記録が提出できなくても何とか自己破産の手続きは進むのですか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:57:32 ID:XYJnIxx80
弁護士が開示請求をかければ一発で金融機関は出してくると思うが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:00:57 ID:KGR9Ml3SP
>>452
無職でも受けられたぞ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:15:18 ID:xQ3TRpPa0
>>457
そうなんですか?
明日先生にお願いしてみます。

それともうひとつ質問なんですが返戻金が90マンほどあるのですが(負債は400マン)
これは管財人が農協に手続きを取って債権者に分配するのでしょうか?
それとも破産者が解約してから返戻金を管財人に渡して分配するのでしょうか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:40:25 ID:DX3WfticO
90万も金出せるなら、二社くらい一括返済出来るだろ。

丸裸になるまでは、破産は無理。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:54:52 ID:IVYCQuVH0
保守
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:22:12 ID:dr6wqhdV0
>>458
いま現在に無職かどうかなんて関係ねえーんだよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:27:56 ID:pnOicW2b0
>>丸裸になるまでは、破産は無理。←大嘘

464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:29:05 ID:6bwlief90
   |
   ∧
   ∪
      ∧ ∧
      (   )  あの輪 何の輪 気になる輪
      ∪  |
       |  〜
      .∪∪
   |
   |
   ∧
   ∪
   ∧ ∧
   ∩   )  見たこともない 輪ですから
   |   |
    |  〜
   .∪∪
    | ̄ ̄ ̄ ̄|

   |   ⊂⊃ ←見たこともない 輪になるでしょう
   |  ∧ ∧
   |  (  ⌒ヽ
 ∧|∧ ∪  ノ
(  ⌒ヽ彡 V
 ∪  ノ フワーリ
   ∪∪
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:53:00 ID:gmvCaKGJ0
>>456
保険をそのまま解約って久しぶりに聞いたわ。
普通は限度額まで借りてるから、返戻金20万以下になって
解約しなくて済むのが多いんだがな。
融通利かない親で損したね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 06:25:36 ID:Uvscn6spO
計150万くらい三社からで、半分はアイフル。
アイフルの半分は遅延損害?金で、きついから一円もまけられないと言われました。
司からは額が小さいから破産はできないかも、といわれ月いくら払えるか迫られてこれくらいと言ってももっと払えないの?と言われ水掛け論のようになってしまいます。
このままじゃ、ただ借金に司への報酬が増えるだけみたいな感じです
払うに払えなくても破産はできないものなんでしょうか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 06:37:36 ID:Z9I/hSeN0
>>465

そうか?俺の保険は限度が20万ぐらいで、返戻金は70万ぐらいだった。
明らかにマックスまでは借りられない。更に借り入れできないタイプもあったので、
解約で懐に入ったのは100万だった。契約によるだろ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 07:27:04 ID:aRXCBmGK0
>>466
俺は2社130万でも無職無収入だから破産しかないって言われたよ。
ただ、「もったいないけどね」って言われたけど。
収入があるなら頑張って払えって言われる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:42:51 ID:l7zdqeYnO
司だと、自己破産の受任してもらえないって聞いたんですけど、本当ですか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:59:21 ID:fXQGIQMq0
大嘘。代理人になれないというだけ。

自己破産申立てに必要な書類は全て作ってもらえる。
この点は弁と同じ。
弁の場合は、弁が代理人として書類を作成&裁判所に提出する、という形。
司の場合は、司が本人の代わりに書類を作成し、本人自身が裁判所に提出するという形。

あと違うのは、一般的に弁なら本人が裁判所に行くのは1回、司なら2回。

同廃ならどっちでも大して変わらない。管財になりそうなら弁がいい。

471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 09:03:02 ID:g81KZKW40
>>466
とっとと別の変えなよ。
払い切れないのに破産できないなんて
そんな馬鹿なことないだろ。
ちなみに弁の方がいいよ。
司は所詮「一般人よりも少し法律を知ってる人」。
地裁案件の代理人にもなれないしね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 09:15:26 ID:l7zdqeYnO
ありがとうございます。
司に依頼しゃって今から面談なんですが不安になっちゃって。
よ〜く話を聞いて来ます。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 09:23:15 ID:jF1Zx6SO0
でも確かにもったいない

仮に健常者なら、だが、それっぽっちのつまんだ金稼ぎ出せない訳もない
働く気がない奴に見える
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 11:45:12 ID:KcVDVqqo0
働く気がない、払う気なんかないってのが破産する人の大半占めるんじゃない
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:03:07 ID:DIp1VjXSO
免責不許可になりそうだ。シぬしかないかな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:06:39 ID:UkBu/fDw0
>>474
それが制度だから、嫌だったら金貸さなければよい。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 16:31:15 ID:Ggh7emor0
弁に支払う金もないので自分で破産手続きをしようと思ってるんだが
1年程支払いが滞っている借入先がつぶれたのか連絡が取れない状況
正式な残金が分らない場合、手続き申請の時にどうしたらいいのでしょうか
連絡がつかない借入先は街の怪しげな金融会社でした
他にサラ金から3社借入して返済が滞っています
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:29:25 ID:yycENZXH0
>>469
東京地裁では、本人申立ては無条件で管財になるとの話もある。
また、免責不許可に引っかかりそうな場合も、弁護士の方がいい。
どちらも該当しないなら、たぶん問題ないかと。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:05:52 ID:jF1Zx6SO0
東京地裁は管財事件になると弁をつけなあとダメ
個人では手続きできない。させない。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:07:07 ID:jF1Zx6SO0
つけなあと

つけないと

481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:34:09 ID:gmvCaKGJ0
>>467
自己破産するような経済状況だと、せいぜい安い掛け捨てだったり
MAXまで借りてて解約しても返戻金少ないタイプの保険だったりが多いよ。
持病や既往症のせいでもう保険に入れない場合は残しておくこともできるしな。
あと昔の簡保だとラッキーだよな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 10:07:57 ID:iXFwHRbKP
>>476
まさにその通り。
金貸しが貸し始める前から制度があるんだから、
金貸しはそのリスクも含めて営業していることになる。実際にそうだけど。
貸した以上、破産されても文句は言えない。

システム的には車の損保と一緒だね。
事故った人(=破産者)の為に他の人が支払う(=金利)ってこと。
今は事故る人(=破産者)が多いのでシステムが破綻しつつあるところ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 10:48:26 ID:1BLljrJA0
昔の簡保はいいよな。俺も入りたいw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 11:28:43 ID:leXUklOn0
俺も払う気あんまりないんだが、どうしよ
株で証券会社に借金がある
できれば、自己破産してリセットしたいわ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:12:17 ID:jqOPFiih0
武富士か?大和システムか?ラ・パルレか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:20:02 ID:leXUklOn0
つか、どうせ自己破産するなら馬鹿みたいに借りまくって消費しまくってからが良さげじゃねって思うわ。
それで、踏み倒すか自己破産でおkじゃん

一円たりとも払う気なし

487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:29:57 ID:iXFwHRbKP
>>486
それは詐欺で犯罪。
>>482で書いた例で言えば、わざと事故を起こして保険金をだまし取るやつと一緒。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:13:00 ID:leXUklOn0
詐欺かそうでないかの境界線引くの面倒だね
破産者だって、返すって約束して返さなかったわけじゃん
自己責任なのに
説教してるわけじゃないよ、同じ穴の狢だからね
まあ困ったら国に助け求めりゃいいんだけど
日本航空なんかも政府が動いたしな
いろんな人に迷惑かけて
経営責任なのに

あーまじ払う気しねえ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:17:55 ID:KKmMJCtC0
返す気があって借りたけど、ニュースでJAL見たら働く気力が消えるほどうつ状態になったので
収入が無くなった・・・とでも裁判で言えば?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:19:38 ID:iXFwHRbKP
>>488
まぁいいんじゃない。ばれなきゃOKってやつだからw
保険金詐欺もばれないだけで、実際には何十、何百とあるだろうしね。

でも、実際に破産制度がなかったらどうなるんだろうね。
みんな、夜逃げかな。昔はそうだったらしいし。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:11:53 ID:UlBjUwX00
借りた内容によって免責出てくるからね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:13:57 ID:FjGywsbC0
>>486 管財って言葉知ってるかバカ男w
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:44:47 ID:DRLjaYUE0
以下ちょいスレ違い失礼
>>490
任意整理は昔からあったから、収入ある奴は任意整理してた。
貸す側もいまよりいろいろ乱暴で、働いてる人間もいろんな面で荒いのが多かった。
だから逆に担当者と仲良くなってそいつに金渡して書類書き換えてもらったり
うっかり紛失wも有りだった。

電話金融で30万借りっぱなしにして、電話引き上げられた時点で
担当者に10万渡して全額返したことにしてもらったり。
闇から借りて返せなくても、暴力団員の代わりにノミ行為や風俗の雇われ店長として
臭い飯食ってくることでチャラ+数十万円もらえる立ち回りも有りだった。
逆に言えばそんだけ「借金」するのはまともな人間じゃないって時代だった。

今は素人さんが玄人を食う時代になって、よかったのか悪かったのかw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:12:38 ID:HexvfBjU0
全額ソープでの浪費470万で自己破産した俺が通りますよ。
半年で同時廃止・免責決定でした
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:34:20 ID:z55m3b750
17社1480万か。使っちゃったなあ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:38:45 ID:i9poPpcP0
>>494
同時廃止で半年って長いね。
裁量免責?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:47:57 ID:HexvfBjU0
>>496
同時廃止確定後に父が急逝して相続財産が転がり込んだため、財産目録を作るのに時間が
かかりました。
それでも、裁量免責で何とかなりました。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:18:45 ID:2fioPl5y0
>>494 どうせまた借金生活に戻るってw
ソープは止められないでしょ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 04:21:45 ID:auA5rmLT0
>>492
管財詳しく説明してもらおうか
500494:2010/10/07(木) 13:23:33 ID:mMVIT3010
>>498
ご安心を。精神病になって性欲が無くなったので心配はありません。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:40:47 ID:auA5rmLT0
>>500
無職?
つうか470万ソープってすげえわw
払えねえってわかってやったろうがw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:17:11 ID:dptHzIaj0
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:15:40 ID:vTb5Yar6O
明日 破産手続きです 同時廃止まで どれぐらい かかるのでしょうか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:59:26 ID:NFiIU+SB0
>>503 あんたの書類の集め方にもよる。
弁に頼まれた書類をすぐに集めて提出できれば、その分早くなる。

俺は5月に頼んで、すこしのんびり集めて10月頭に全て終わった。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:11:51 ID:OsNbSqgC0
パソコン買ったお
19まん
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:54:10 ID:Wk6OO5Be0
官報情報だが、まったく転載自由ではないことを頭に入れておいた方がいい。
たとえば、官報情報をビラにし、この人は破産者です、と街中で配ったりしたら
犯罪。
また、有名人などが破産するとマスコミが取り上げるが、それならば一般人を取り上げても
問題にならないはずだ、という人がいる。これも間違い。
まず、社会的に影響力のある芸能人などの有名人と一般人を一緒にしてはいけない。
芸能人のプライバシーはある程度制限されても仕方がないとの判決もあるぐらいだ。
函館では、官報の情報を転載している地方誌があるそうだが、これも弁護士が入って辞めさせようとしている。
いずれにしろ官報情報の垂れ流しが無制限に許されることはないぞ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:06:03 ID:I707o0Ji0
免責下りて意気揚々としている人がいるけど
数年後カード作る⇒借入増える⇒返せなくなる⇒「そうだ!もう一度破産でおkだお^^」⇒「2度目は無理です」⇒樹海
このパターンが多い
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:40:44 ID:/eq8sqkf0
>>506
別に犯罪ではない。名誉毀損はただの民事だから。

仮に破産者ということが世間にばれて、それの損害を算定できたとしても、
本当に破産者なのは事実だから、しかも破産者が名誉毀損で損してもたかがしれてるから、
ばらした人から得られる損害賠償は数万円レベル。まともに考えれば裁判する人はいない。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:11:43 ID:81ilb0rW0
名誉棄損は刑事もあるよ。
それと民事でもがんがん名誉棄損の訴訟は起きている。言いがかりに近いものが多いけど。
もちろん数万しか勝てないの知ってて起こす。起こすことに意味があることのほうが多いから。

言いがかりで訴訟と言えば、日●●なんかも警察審査会まで利用していたな。小沢さんの張り紙の上、ワロタ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:12:55 ID:81ilb0rW0
ごめん、
警察審査会>検察審査会
の間違い。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:15:48 ID:81ilb0rW0
基本的に報道になるのは逮捕案件まで。略式起訴は公開されないので、数万および数十万の被害レベルだと
逮捕に至らず、略式起訴になるので、刑事事件の名誉棄損にしても知られないことが多いはず。

むしろ、その後の民事で新聞広告で謝罪しろとかなって知ったりとかじゃないかね。

個人の借金でビラまいても、新聞謝罪はやぶへびだからね。次回もまかれないようにするには
金銭は別として差し止め命令や防止、予備、制限などを勝ち取ることは重要かと。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:20:23 ID:81ilb0rW0
それと事業や個人商店をやっていて、信用が重要な仕事についている人間に対して
中傷ビラを配った場合で、民事訴訟になった場合は、数万じゃ済まないよ。
数万で済むのは恐らく被害者が勤め人ぐらいなもんだろう。

取引先があきらかに減ったら、かなり簡単に被害が証明できてしまうから、
そうした証拠能力の高い案件では賠償金は甘くないと思う。
ましてや、取り引き先が協力してくれて証言台にでも立ったら大変なことに。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:03:01 ID:1VfjP1WeP
>>512
それについてはどうなんだろう?
まず、破産の事実を知らしめることが「中傷」となるのかどうか。

あと、信用が重要な仕事に就いているということだけど、
破産すること自体、信用を著しく損なう出来事なわけだから、
商売上周知されても仕方ない事じゃない?

商売上の契約書でも、
破産時に契約が無条件で解除できるという条文は、ほぼ載っていることだしね。

そのへん、どうなんだろう?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:30:09 ID:Bf6kPsTE0
>>513
信用が重要な仕事で、破産後に取引先がどうのなんて心配する必要は無用だろうw
不渡りの時点で取引先などなくなってしまう。

破産の事実を知らしめるのは中傷にならないし、破産が事実であれば信用が重要である仕事の場合
むしろ世間に広く知らしめることが利益になることあれ、全く問題にならないだろう。

過去20年の判例では、破産者の子供に破産の事実を教えた場合のみ名誉毀損が適用されていたけど、
やっぱり損害賠償は数万円。他の判例については、どれも訴えを棄却。

要するに、漢方を転載して破産の事実を広く知らしめても全く問題ないということ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:42:20 ID:1VfjP1WeP
>>514
だよねw

つーことは、>>512は、
破産の事実が無い人に対して「この人は破産した!」とふれ回ることを言っているのかな。
それなら俺でも、中傷だってわかるw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:10:22 ID:YEmZ3nv00
>>514
その判例にネットの巨大掲示板サイトに載せたようなものは入ってる?
もしくはそこらじゅうのブログや掲示板にマルチコピペしたなど。

例え官報に載っても、その記録がネットで無料で読める時期が終わった段階で
詳細な住所氏名は単なる個人情報に戻ってしまうので、不特定多数の人間が
見ることのできるネット上に載せるのは問題がある。有料でしか確認が
できない情報=不特定多数の人間が確認できない情報だから。
図書館に行けば官報全部あるかもだが、ネットに載せた=ネットで訂正もしくは削除
もしくは立証できないと意味がない。
新聞に載った情報をネットでだけ訂正情報流されても意味がないのと一緒。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:20:16 ID:2mXmAFL2O
来月自己破産の件について裁判所から呼び出しがあったのですが、何を聞かれるのでしょうか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:34:31 ID:1VfjP1WeP
>>516
ちょっと論点がずれてるんじゃない?
ここでの話は、損害を証明して賠償請求ができるかどうかってことだから、
裁判に持ち込めるかといえば持ち込める、けども損害が確定できないってことだよね。

そもそも、訂正情報って無理でしょw嘘は言ってないんだから。
実はこの人は破産していませんでした、なのでこれからも付き合ってやって下さい、
って言う方が嘘だもんね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:55:35 ID:zTNnnQlG0
>>517

裁判官から開始決定前に面談の呼出かな?

それなら、基本的には自己破産の申立内容について質問される。
簡単にいうと中身…自己破産した理由、経緯等。

ちなみに自分の場合は、申請書をだした後に呼ばれて、弁護士と一緒に
行ったけど、必要な書類がたりてなかったみたいで、このままだと
管財の可能性もあると脅されたわ…。

まあ、その後で必要以上な対応をして、普通に裁量免責による同時廃止になったけどね。
自分は先月免責を認めてもらいました。

弁護士に依頼しているのであれば、弁護士に相談すると良いですよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:13:24 ID:+H+ZWVYG0
反省をうながすなら全員管財に処すべきだけどね
正直しんどいのよ裁く側もw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:39:46 ID:ZKwL2u16O
裁量免責ってのがあるんですね ぢゃぁ私ゎ裁量免責ってのになると思います 今日付けで 弁護士さんが裁判所に手続きしたから 半年後なんですね?、(裁量)免責までゎ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:00:34 ID:9aRsB2KG0
あくまでも一つの目安で聞きたいんだけど、どんくらいの額で破産するもんなの?
ここの板読んでると、200、300で勿体ないとかあるんだけど。
自分は100万弱で破産申請しようと考えてたから勿体ないのかなってね。

523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:24:16 ID:HeZ9wqOo0
100万以下の破産は例外的かな。
それくらい払えってことで、裁判所も開始決定を渋る。
まぁ基本的に破産するかは本人の資産や収入との兼ね合い。
年収を越える負債や、月の返済額が手取りを越えたら
確実に債務整理した方が良いと思うけどね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:34:06 ID:+H+ZWVYG0
うん、最低でも年収を越えてるくらいだよね
※普通に働いてる場合
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:47:53 ID:Hu2/LjJr0
>>521

弁護士が裁判所に申込んだのなら早いとは思うけど…。
確か、5月末で申し込んで6月末に呼ばれて、8月終り頃に免責審尋があって、
9月頭に免責決定通知があった。

だから、4ヶ月かな。この辺りは裁判所にもよるんじゃないかな。
なお、自分は去年の11月に行って、9月頭に終了という感じでした。

>>522

収入にもよるだろうけどね…。
普通に働いている人なら100万なら自己破産はしないだろうけどね。

ちなみに100万弱だと厳しいと言われる場合もあるよ。
自己破産のラインは200万ぐらい…。

100万だと任意整理のパターンが多いみたいだね。

ちなみに自分の場合は、約400万で自己破産。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 03:17:58 ID:nJunz7S+0
>>521
こういう真面目な場所では「じゃあ私は」とか「免責までは」とか真面目な変換しようぜ。
あんまり頭悪い文章打ってると、誰も相手にしてくれなくなるぞ。
いや、本当にバカで、間違った変換を信じ込んでるなら別だけどさ…。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 05:36:58 ID:9zu/qIB0P
8月申請予定だったんだけど、弁の都合?裁量?で9月になり、ついに10月に
突入した。その度、通帳記帳と家計の収支を出すことになり、なんかボロが
出ないか泳がされてる感じもする。8月申請だからもう9月は関係ないから
と思わせ、変な入金や何かを売った入金等を炙り出すような。特に伸びてる
理由は聞いてない。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 06:30:13 ID:+H+ZWVYG0
考えすぎ
債務整理は後回しにされるんだよ
他の案件みたいなお尻がないから
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 09:37:13 ID:ZKwL2u16O
>>526さんへ
私は国が認定した精神障害者二級です >>527さんへ
弁護士曰く 1ヶ月、2ヶ月後と聞いたんですけど…正直ビビってます
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:12:11 ID:HeZ9wqOo0
基本的に破産は緊急性がないからね。
委任すれば請求止まるし、利息ついても免責だから。
早く終わらせたい気持ちは分かりますが。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:25:08 ID:ltdxTJi+0
弁護士の先生が破産の目安は150〜200万と言っていた。
利子カットで36回払いで返すとなると、
150万で約4万、200万なら約5万5千円か。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:28:08 ID:+H+ZWVYG0
メガバンク系と雨と一部上場信販のみで1457万とばした
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:43:30 ID:9aRsB2KG0
522です。
みんな、レスありがとう、お礼を言うのが遅くなってすいません。
30代半ば、親元で暮らし月8万弱の収入でクレ1件遅延損害金含めて80万・銀行1件残額20万。
銀行は毎月1万の返済で、クレは1年半程返済は滞ってるという。
で、先週1年半振りに一括返済を要求されたわけでして。
もっと働けばと言われるかもしれないが、ばあちゃんの介護を手伝ってる関係上、
非常に厳しい。
債務整理するにもお金もないし、親にはこれ以上頼る余裕はないしで破産をと、
軽く考えてしまった、すまない。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:33:07 ID:TG8wzkyv0
質問失礼します。自己破産を考えていますが、これを機会に他県に転居、転職しようと思います。
@自己破産の手続き前に退職し退職金を弁護士費用に当てたいと考えています。免責時に不利になりませんか?
A不動産を所有している為管財が入ると思いますが、他県への転居は可能でしょうか?
アドバイスおねがいします。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:04:22 ID:YZeuuTXx0
@については,問題なし。免責に影響することは無いです。
Aについては,破産手続中(開始決定〜異時廃止or終結)は,
 転居には裁判所の許可が必要になってきます。
 なので,手続が全部終わった後に引っ越すほうが良いと思います。
(ただ,今住んでる不動産を売らないといけないという状態であれば,
転居はやむを得ないので,特に問題は無いかと思います。)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:09:57 ID:9zu/qIB0P
>>534
私は過払い金だったけど、弁費用、税金、年金に充てるのは大丈夫だった
と思います。
不動産は持ってなかったけど、転居は同県でしたがしました。

いづれにしても、弁に相談してからでしょう。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:06:49 ID:gj/wcfQz0
>>534
転居は裁判所に申し出れば問題なく出来る。
要は常に裁判所の連絡がつく所にいれば良い訳だから。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:21:59 ID:pN77pwGJ0
>>529 別に国が認定した精神障害者二級でもネットつかって質問するぐらいなんだから
日本語の変換ぐらいは出来るだろう?


539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:34:14 ID:exoJX5LD0
>>533
債務がその2件のみなら、返して行ける金額なのでは。
遅延損害金は交渉でまけられるし、自分で出来ないこともない。
ここはスレ違いなので、こっちに書き込んでみては。

必ず誰かが相談に乗ってくれる借金生活相談室96
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/debt/1282317807/

ここは時々(というか年中かも^^;)荒れるが、よく相談に乗ってくれる住人もいるよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:23:40 ID:9aRsB2KG0
539さん、アドバイスありがとう。
向こうのスレに行っても場違いなようなので、自分でよく勉強して交渉などしてみます。
自分頭悪くて、すんませんって言ってすみませんでした。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:29:31 ID:zR8Pgw5eO
十数件借り入れあります。
最終返済が4年前で欠席裁判打たれた所があり、
時効を断念し破産したいと考えてます。
先日、CICとJICCに開示請求したら2社しか載ってませんでした。
譲渡された可能性が高いと思いますが請求書など一切来ません。
破産したい時に借り入れ先を調べる方法ないですか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:44:44 ID:BZH/wJsf0
ない。
自分の記憶を頼りに、その十数件の社名やだいたいの金額をまとめればそれでいい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:05:25 ID:hKI05DxZ0
534です。回答ありがとう御座います。
現在、弁護士に相談中ですが…仕事を辞める必要はない!頑張れ!と言われています。転職すると心証は悪くなるでしょうか?
後、貯金があれば、預けてくれると免責後に返しますと弁護士の方から提案されました。信じてもいいのでしょうか??
人間不信過ぎですかね…
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:15:58 ID:/Q3upPRj0
可哀想なやつwwww
まじ大爆笑wwwwww
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:22:31 ID:trMAr4z70
>>543
今の仕事よりも良い転職ができるのならすれば?
でもなんで辞める必要あるの?
単なる気分転換?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:50:02 ID:hKI05DxZ0
>>545
詳しくは書けませんが、間接的に暴力団が絡んでおります。弁護士にも相談しましたが告訴は無理なようです。
住んでいる所の行政、土建、銀行に繋がりがあり自分の職場に迷惑が掛かると思いまして…
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 02:36:14 ID:T1ta+9W0P
>>543
転職しても別に心証悪くなることはないよ。自分的に変わった方がいい
なら変えればよい。

あと、弁に貯蓄を預けて、免責後に返すというのが分からない。タンス預金
なら自分で持ってればいいだけだし、預貯金を下ろしてならその金の流れの
説明しなきゃいけないから20万以上で管財にならないのか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:10:38 ID:fJVnNB6f0
>>543
>>547 と同じで弁護士に貯金を預けるのは信じれないというか、全く信じれない。
地域によって、違うけど、うちでは30万までは銀行に預けてれば問題なかった。

それ以上はタンス貯金併せて、合計100万にすれば良い。
自分の場合は、銀行は25万程度でそれ以上になるとタンス貯金にしてた。

ということでしなくても良い。

ちなみに無職になっても出来たよ。グチグチ言われたけど…orz。

という事で転職する分には文句は言われるかもしれないけど、
理由があれば問題にはならないはず。

それと本当に信じれないのであれば、弁護士を解任して新しく変えたら
どうでしょうか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:47:50 ID:QgTm4x/h0
釣りだろ
おおかた、貯めてる金をどうするか思案中ってことだ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:40:13 ID:DrXdgXz30
済みません。債権者様・・・。
600万位ありますが、踏み倒しさせていただく所存です。

生まれ変わったらお返し申し上げます。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:57:38 ID:NVbpiG+y0
600万じゃ小額管財だな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:07:56 ID:bS7nq5Rb0
>>550
釣りだろうけど、申請する前から返すなんて言うのは厳禁。
しかも誰もが見てる掲示板で。
「生まれ変わったら」って言ってるなんて言い訳は効かないよ。
小女子で逮捕された例もあるんだから。

>>551
管財は負債額ではない。
処分対象の財産があるか、免責不許可事由があるか。
>>550の書き込みが知られたら管財決定だけどw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:16:53 ID:T1ta+9W0P
管財事件になるかならないかは、管財弁が調べる要素があるかどうか。
財産の有無や預貯金明細、金の流れ・使い道等。
適当な財産も無く、全て明快でその必要がないと判断された場合のみ、
お情けで管財を許してもらえる制度が同時廃止です。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:15:56 ID:XjmzARahO
よく制度が分からないのですが、自己破産のあとは住まいとかどうなるんですか?
自己破産=ホームレス、ですか?それとも、借金を返さなくていいってなっただけで、生活は今まで通りと何ら変わらないんですか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:33:11 ID:1ThJUC5W0
持ち家とか財産があればそれを売るだけ。
無ければなにも変わらない。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 04:19:02 ID:vzlSTckv0
>>548
543です。弁護士に再度相談しました。貯金がタンスに収まる額じゃなかったので…弁護士の方で理由を付けてどうにかしてくれるそうです!
無職は…グチグチ言われましたが、これから頑張っていこうと思います。回答ありがとうございました!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:46:01 ID:QJKslbbM0
なんとかなんてできないよ
管財人気が分配して終わり
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 08:38:34 ID:e1yn2TZ50
法テラ経由で、近所の市の弁護士に相談するか
車で1時間程の県庁所在地の弁護士に相談するか…皆さんはどっち?経験者さんよろしく。
無料相談ね。
近場なら、ばれたりして…って考えてさ。
でも、何回かお世話になるなら近場がいいと思って。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:16:07 ID:YLXydKgd0
>>556
目先の利益に捕われて旨い言葉に騙されないように頑張って生きていきな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:22:55 ID:Gy+1XzoT0
>>554

普通に賃貸に入れるよ。
ただ、最近は色々と厳しいので、カードが無いと入れないところとかもある。
そういう意味ではVISAデビットなんかはもっておくといい。
(ただし、不動産屋はやはり前払いのカードには厳しい)

それと保証人がいなくても保証会社とういうのもある。
家族や親類、勤め先の社長などが保証人になってくれるなら
余裕でどこでも入れるよ。

探せば破産者、外国人OK(つまり保証人なし、もしくは提携保証会社)という物件もあるが、
当然ながらそれなりに危険や追加のお金を覚悟するべき。
悪い噂を聞いたことは無いけど、間違えて警察に踏みこまれたり、うるさかったりするかもねw

現在は人が住めないに等しい物件というのもあるので、それでいいなら住むところは確保できる。

人が住めないに等しい物件とは
1、寒暖の差が著しく、身体が持たない。
2、周辺が騒がしく、睡眠をとるのが難しい。
3、出る。
4、体質によっては有毒物質の問題など。

など。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:19:16 ID:fU0r096eO
自分としては破産は人生終わったな!と思ってるけど弁護士さんとかは人生の再出発と言ってくれるけど…人生何処かで躓いたたな…
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:25:53 ID:Gy+1XzoT0
まずはかないようになることだな。

冗談はさておき、世界経済や米国大統領、日本の首相さえ躓いているのに、
個人でそんな反省をするのは無駄かと。前だけを向くしかないでしょ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:26:47 ID:Gy+1XzoT0
かまないようにと書こうとして自分が神田w
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:40:10 ID:QJKslbbM0
なまぽ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:19:45 ID:e1yn2TZ50
>>558
アドバイス早く!!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:18:56 ID:QJKslbbM0
ばかっぽい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:22:49 ID:ISZyABks0
相談する人も答える人もどこの裁判所の話かを書いたほうがいいと思います
裁判所によって運用が全然違うんで
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:26:13 ID:XjmzARahO
動物の世界は貨幣というものがそもそも存在しないな。これも人間と動物との決定的な違いだな。
あいつらは弱肉強食の世界。自然界で神的存在は、太陽になるのかな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:55:36 ID:1ThJUC5W0
>>558
近い方がお勧めかな。場合によっては
何度か行くことになるかもしれないし。

それから、いきなり事務所に行っても、
その弁護士を経由して法テラスは使えるよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:55:39 ID:fU0r096eO
名古屋も少額管財があるみたいで… ある意味投げやりになってるので 少額管財になれば御の字だと思っています
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:12:21 ID:C8tpnXqB0
今年の5月に一族の会社が倒産して、
役員でもなかった私でもおそらく自己破産だろうと言われて準備していましたが、
銀行で確認したところ私は連帯保証人になってなかったとわかり、自己破産回避。

と思っていたら、一昨日急に保証協会から郵便が、、、
中身は債務の支払期日が過ぎても支払いがないので
銀行に代位弁済したと、、、なので返済方法について相談したいので
来るようにとのことで。。。
債務2600万、損害金として完済まで年率利子14%とか。
もう自己破産しかないんですかね。
銀行って保証人になってないって言っておいて
あとから気が付いたのだろうけど通知や督促もなく
いきなりこういうことするのって、当たり前なんですかね?

一気に落とされました。
自己破産終えた親族達は無責任なもので、
もう信用出来ないので弁護士をさがして相談してみますが、
なんか未だに嘘みたいな話で、こんな自己破産いやなので
なんとかしたいのですが。。。

長文失礼でした。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:22:11 ID:eyRiZPaO0
仕方ないな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 03:08:20 ID:HAKOCgwtP
連帯保証人になってないけど、保証協会はとりあえず請求してみた、
に掛けるしかない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 03:09:45 ID:HAKOCgwtP
というより、何で自分のことなのに連帯保証人になったかどうか知らな
いんだよ。実印押して印鑑証明出したのか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 04:23:50 ID:oowbozaP0
同族会社ではよくあること。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 06:03:18 ID:C8tpnXqB0
571です。

連帯保証人になったのが分からないのは、当時の経理トップ(常務)
に説明もなく、名前と印鑑を押すように言われたことが度々あったので
言われるままに、それに実印も預けるように言われてた事も多く、よくわかっていませんでした。若かったのでその辺の無知
てなかった私が悪いとは思いますが。印鑑証明は何枚かよこすように言われていたので
渡していました。若かったこともあり、その辺は無知でした。
常務にその債務を聞きましたが、全く覚えてないらしく控えの融資契約書も
なし、あまりの情けなさに唖然です。

今まで調べて個人再生という方法があるのを知りました。
とにかく、弁護士に相談してみます。
ちなみに収入は夫婦で900万、貯金は2000万ほどです。
預金名義は全て妻にしています。
住宅ローンありですが、繰り上げしてたので、後1,2年では
終わらせる予定でいました。

しかし、私も無知でしたが、こんなことになるとは。
銀行の手口も納得いきません、詐欺に近いような。。。
これって訴えられないのでしょうかね?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 07:11:44 ID:Yg6azIJz0
直ぐに弁護士に相談しろ
いくら無知とは言え実印、印鑑証明を渡してるから責任は逃れられないと思う


578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 08:09:45 ID:USQkrqrwO
実印預けるって…
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 09:02:22 ID:YqTwACoX0
>>576
貯金2000万あるなら払ったら
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 09:03:21 ID:YqTwACoX0
>>576
貯金2000万あるなら払ったら ?
収入もかなりあるし、3年〜5年くらいで余裕じゃね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 09:54:16 ID:eyRiZPaO0
連帯とはそういうものさ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:21:34 ID:NLOf7WseP
>>576
ものすごくかわいそうだけど、詐欺じゃないよね。
銀行が保証人じゃないと電話で答えた後に保証人に仕立てられたならともかく、
確認した時にはもう、保証人として確定していた話だからね。

いわゆる、凡ミス、勘違いのレベル。これで詐欺なら世の中大変な事になるよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:32:20 ID:BDdSKpD+0
>>576
銀行を詐欺で訴えるのは無理でしょう。
延滞債務者に督促することなく債権譲渡するのは貸金業ではよくあること。

預金が2000万もあったら、妻名義でも(一部或いは全部が)夫婦の共有財産と取られるかもしれない。
住宅ローン繰り上げ返済したのも、今となっては徒になりましたね。
それだけの年収があれば、当然、年金型(或いは貯蓄型)生命保険に入ってるだろうから
その返戻金もいれるとなると、弁済額は結構な金額になる事が予測される。
弁護士とよく相談を。
預金の共有分を問われなければ、かなり弁済額を押さえられる。
地域の裁判所の考え方と弁護士の腕次第でしょ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:19:29 ID:5eFBS7/I0
先日弁護士に自己破産の依頼、受任され、現在資料作成中です。
そんな中、おふくろの容体が重篤で危ない状態なのですが、万が一おふくろが死んだ場合遺産は管財扱いで分配されるのでしょうか?
遺産と言っても銀行口座に200-300万の預金がある程度で、不動産などもありません。負債はありません。
私の負債は700万円ほどです。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:31:28 ID:C8tpnXqB0
576です。

残っている預金は、今住んでいる家の土地が父名義だったもので
それの買い戻し。
それと、先祖から残してくれた土地がかなりあって
宅地がアパート6棟、本社、会社の寮、駐車場、資材置き場他色々あって
それをどこまで競売で買い戻すか考えていました。
少しでも先祖が残してくれた土地を戻したくて、それに収入も
得られるので。
今までこれだけの家賃収入があったから、父も結構持ってると
思うんですけどね。タンス貯金や母親名義にもしていたようなので。
自己破産した親族は自分の家とそれぞれ他に土地もあるので
それらで一杯でしょうから。

でもこれらは私が連帯保証人になっていなかったと、銀行に言われて
いたので考えてたことですし、言われるままにはんこや、印鑑証明
渡してた私も悪いのですが急に保証人なっていたことが
571で書いたように分かり親や親族のやりようや対応を見て
腹が立って、どうしようか考えています。
顧問弁護士も今まで何をやっていたのか、、、もう信用できないので
自分で何とかしようかと。
今日連休明けなのでとにかくどういう事か今日銀行行ってくるとは
言っていましたが。

私の家が本家で私が長男。で、私だけがこの会社に入っていて
他の兄弟は企業に就職したり、妹たちは独身もいますが嫁いでいるので
兄弟同士でもまた話し合わないとですね。

実家と同じ敷地内に私の家があるので、分筆はしていますが
今回の保証協会の通知で、私が父や親族に切れた為父も何故か私に逆ギレし
昨日から妻を実家に帰し、私は今週休みをもらって昨日からホテルに籠もって
色々調べたり、私のつてで分かる範囲で詳しい人に相談してました。
まだ、弁護士に分かりやすいように資料作ってないので
今日はそれをやってすぐに行ってこようと思います。

しかし嫌ですね、今は怒りでこんな状態ですが、今後
今までのように親や親戚と付き合っていけるのか。
こんなこと嫌ですが、でもまずは自分のこと何とかしなくちゃですね。
不安な気持ちは色々あるのが正直なところですが。

ちなみに倒産した原因はこの不況で地元での仕事も減りましたが、
やはり付き合っていた某大企業が倒産し手形が焦げ付いたためです。
それがなければ、まだやっていけたのですが。
それを今更嘆いても仕方ないので、前進していこうかと。

再三の長文失礼しました。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:59:10 ID:C8tpnXqB0
576です。連投すいません。

583さん。
預金は1500万が妻名義で、500万はひっそりタンス貯金です。
生命保険は掛け捨て含めて4本、貯蓄型については倒産の話が
出てきた時点で、顧問弁護士が返戻金?貯蓄分は全て引き出したほうが
良いと言われたので、引き出し引っかからないようにしました。
当時は私も破産前提で動いていたので。
預金は少しありましたが、元々妻名義に貯蓄していたので
私の分は数千円だけ残して全部下ろしました、これで使ったと言えば
問題ないとのことだったので。現在は私の給与の振り込みだけです、
引き落とし関係もクレカ以外は全部妻の口座に変更しました。
妻名義の預金も関係ないとは言われています。
でも、なんかやはりいざとなると、怖いですね。

ホント早々に弁護士に相談してきます。。。
あぁ、顧問弁護士は、、、ほっといていいのかな、、、
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:30:19 ID:bKD/mLjf0
まあ、顧問弁護士に顧問料払っているか怪しいもんだw

俺はそのケースは本当に債務があるかは怪しいので、
弁護士挟んで個人再生か任意整理をかけるのがいいと思うね。
あなたには貯金もあることだし、弁護士料は出せるわけだから。

会社の顧問弁護士は会社の味方。

今回の場合、あなたの争う相手は「会社」と「保証協会」なので、
会社の顧問弁護士も敵というか対抗するものと考えたほうがいい。

弁護士に依頼すれば、どこまで本当に債務があるのかなど、
あなたに代わって調べてくれる。それだけでもだいぶ楽だ。
会社から(会社の管財人弁護士、破産担当弁護士などから)も調べてくれるし、
金融機関にも証書を集めてくれるだろう。

そんなに怖がるケースじゃないと思うよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:37:40 ID:eyRiZPaO0
しかし実印あずけたとか盲目サインさせられたとか
若くてもちゃんとした人間ならやらんだろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:59:37 ID:Ki3BjToA0
>>584
破産確定前に相続が発生すれば、それも資産に含まれる。
弁護士に申立を早くしてくれるよう頼むほかない。
まあ亡くなる前から不謹慎な話題だけどね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:10:40 ID:Ll6L0dc50
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:15:28 ID:C8tpnXqB0
度々の連投すいません576です。

今保証協会と破産担当弁護士に父が連絡、確認をしたようで連絡が来ました。
結論としてやはり、連帯保証人にはなっていないということでした。
私に来た保証協会からの代位弁済通知は中身に
連帯保証人じゃなく物上保証人となっており
これは共有名義でもっている、不動産に対して担保としての抵当権を
設定してあるため、事務手続き上保有者の私にも通知が来たようです。
父にも同じ物が来ていたようですが、郵便物は管財人の所にいくので
今は破産担当弁護士がもっており、破産していない私にだけ先に
きたようです。保証協会では、この返済の呼び出しに私は来なくても
良いと言われたようです。やりとりは管財人弁護士とするそうで、
あくまで私に来たのは事務手続き上と言っていました。
抵当権が外れれば物上保証人も消えるということでした。
つまり、その抵当を誰かが買うか、私が買えばなくなるそうです。
でも、私も権利があるので親族か私以外買う人なんていないのでしょうね。

これで、私が連帯保証人になっていなかったことがあらためて分かりました。
破産担当弁護士も銀行に確認していたようなので、
ほっとしています。自己破産はしないで済みそうです。
皆様お騒がせしました、そして色々とありがとうございました。

実印やサインは・・・なんと言われようが私のおろかさですね。
身内だと思って安心していた部分はありましたが、
今はそんなことはしませんが、今思うとなぜあっさりああいうことを
していたのか、、、恐いことですね。。。

でも念のため、一度は違う弁護士にこの書面等をもって、今後の
任意売却の件もありますし、相談はしにいってみます。
しかし、経理担当・・・覚えてない上に、融資の控えも持っていない。
で、この話をしたら、やっぱりあったのか〜破産だなと軽く言われたので
三日前は本当に撃墜された気持ちでした。
このお方は今まで何をしてきたのか、、、おそろしいです。

いや、私が悪いのですよね。
荒らしみたいになってしまいました、皆様すいませんでした。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:46:18 ID:3xhWax3w0
自己破産したにもかかわらず使えてるCardが存在する方いませんか?
怪しいとこのじゃなくて、普通にvisaとかmasterついてるクレジット。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:47:37 ID:bKD/mLjf0
撃墜された気持ちって、俺なら普通に殺意が湧くがw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:48:57 ID:bKD/mLjf0
>>592

スレさかのぼって確認すれ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:52:46 ID:ujdDkzyNO
自己破産=チンカス以下
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:09:11 ID:bKD/mLjf0
チンカスの細菌にやられる金融機関社員
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:39:19 ID:WgKaUhLZ0
チンカスを食べて生きる消費者金融社員と弁護士。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:38:13 ID:JftcLkfPO
少額管財事件は分割払い出来ますか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:17:12 ID:sapRWPVe0
もっと上の話も見てこいや腐れ外道が
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:11:22 ID:h8tlOVfY0
>>600なら全員破綻
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:13:19 ID:sapRWPVe0
>>601ならアイフルの命日は11月7日
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:51:40 ID:9U+98JeS0
借金の金額に大小よって異なる点って何かあるのかな。
たとえば、手続の流れ、期間、弁護士費用など。。

やたらに借入金額は大きいけど、サラリーマンに近い事業主だと
いまいちぴったりくる経験談が見つからない。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:44:14 ID:5/eysGrUO
弁護士費用は一括で払いました。マルチですけど少額管財事件は分割払い出来ますか?優しい人教えてください。手続きから少額管財事件終わり免責なるまで何ヶ月かかりますか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:49:08 ID:dr1WdQvt0
裁判所によって違うとマジレスしてやんよ。
地域ごとに裁判所の運用が違うんだから、
詳しくは弁護士に聞け。なんのために金払うんだよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:51:21 ID:ivgVtyHd0
地域によってバラバラだよね
606573:2010/10/13(水) 01:41:07 ID:72yw86n4P
>>591
オレのレスが当たった件!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 02:42:00 ID:iSN79/ttO
自己破産すると裁判所に身内の事をどの程度まで調べられてしまうのですか?

23歳ですが親とは絶縁関係にあるのでちょっと不安…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 02:46:36 ID:iSN79/ttO
 
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 05:53:57 ID:9lArj2Jj0
>>607
借金いくら?作った理由は?
収入・資産は?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 07:03:45 ID:q+ZljlYK0
質問するときはこれくらい埋めようや

【年齢】   歳(  代)
【住所】 都道府県まで
【家族形態】 独身・既婚(子あり・なし)・実家・一人暮らし
【勤続年数】   年 
【就業形態】社員・アルバイト・パート・フリーター・無職・自営・公務員
【退職金】あり・なし
【退職金見込み金額】○○万円
【生命保険】あり・なし
【生命保険解約返戻金】○○万円
【弁護士へ】依頼している・依頼していない・依頼する予定
【司法書士へ】依頼している・依頼していない・依頼する予定
【収入】手取り月○○万・ボーナス(年)○○万=年収○○○万
【支出】(例)毎月必ず出る固定費(家賃・光熱費等)○○万        
【借金の使い道】(例)ギャンブル、生活費、借金返済のため等
【資産】(例)家、クルマ
【クルマ】車種○○○○ 初期登録年○○年(西暦   年)
※このスレではクルマの査定は致しません。
【現在の債務の状況】
債権者名・残債務額・保証人の有無・初回取引日・月々の返済額・合計債務金額
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:50:55 ID:ivgVtyHd0
>>607
逆だろ
ほんとは故郷のパパママにバレないか心配でちゅ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 10:04:29 ID:plhK50FbP
>>607
絶縁してるならいいじゃねーかw
むしろ破産したことがばれれば、より強固な絶縁関係を築けるよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 12:38:18 ID:FfHge7uCO
>>607
内訳知りたいね〜
23で世捨て人確定ですか…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:08:26 ID:t7j3BWh20
賃貸物件相続の問題で、複数の者が家主を名乗っているのですが
そうした家賃の債権者は誰になるんでしょうか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:30:55 ID:iSN79/ttO
>>609-613
レスありがとうございます
また>>610さんの仰る通りですよね。不躾に質問してしまいすみませんでした。

【年齢】23歳
【住所】千葉県
【家族形態】独身(子なし)・一人暮らし・生活保護受給中
【勤続年数】6ヶ月(1月〜4月まで無職状態) 
【就業形態】パート
【退職金】・なし
【生命保険】なし
【弁護士へ】依頼していない
【司法書士へ】依頼している
【収入】手取り月8万
【支出】(例)毎月必ず出る固定費(家賃・光熱費等)8万4千円位        
【借金の使い道】離婚して離れていた父親と好きだった彼(両者共、暴力的)にキャッシングで計100万円以上貸す→毎月の借金返済と12月末のリストラで生活費不能に
【資産】なし
【クルマ】なし
【現在の債務の状況】
*エポスカード→68万円
*アイワイカード→15万円
*セディナ→10万円
*アコム→50万円

全て保証人無し
月々の返済額→計8万円
合計債務金額→約143万円

ここまで情報を書き込みしましたがもう来週の月曜日には裁判所へ出頭する事になりました

昨夜は急に不安になって勢いで書き込みしてしまいましたが担当の司法書士さんに聞いたら身内についてそこまで詳しくは調べないと言っていたので…

家族については別居している父親の就職に影響あるかが心配で聞いてしまいました

皆さんありがとうございました
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:06:31 ID:IQuV5czN0
>>614

一回海に飛び込んでから再度質問するか、二度と来るな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:02:02 ID:stWTDAox0
>>614
推定するに元の家主が亡くなって相続人が複数いて
それぞれが家主と名乗って家賃を請求している状況かな?

もしそうなら、

相続人同士の問題だから一方に払えば二重に支払う必要はない。
領収書か振込記録をきちんと保管しておけば問題ない。

トラブルを避けたいならば手間はかかるが弁済供託という手もある。
「弁済供託」でググれ

ま、所詮エスパーレスだから違ってたらごめん。
違っているなら状況を分かりやすくきちんと書いてくれ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:16:02 ID:stWTDAox0
>>615

その司法書士の意見は正しい。
父親の就職に影響は無い。
就職応募者の本人の破産歴を調べる会社はありえるが、
家族の破産歴まで調べる会社はまずありえない。

というか、絶縁状態なのにどうして父親の就職を
心配するか俺には理解できない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:16:11 ID:UF61kUQz0
質問失礼します。自己破産を考えています。
A(自分)B(相手)AはBの保証人、BはAの保証人をしています。
Aが破産するとBに請求が行き、Bが破産した場合Aに請求がきますか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:22:36 ID:ivgVtyHd0
んなことゼミで訊け
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:23:51 ID:IQuV5czN0
ぼんちに聞け
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:48:03 ID:t2llM7NI0
>>619 保証人って意味知ってるか? 消えろハゲw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:05:40 ID:Xi9mb8Iv0
>>619
当然。それが保証人。
このスレでもう何回何十回も言ってる。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:07:33 ID:4D9EYn/u0
>>614
権利者が複数いて誰に払ったらいいか分からない時は、
法務局に供託すればOK。

>>619
保証債務も破産債務の中に入るので、
貴方がBの保証人になっていたら
Bは債権者から別の保証人を立てるよう要求される。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:34:07 ID:wnMfhcwe0
>>615 140万ぽっちで自己破産は勿体無いな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:43:04 ID:5Qr6AwAM0
管財になってしまいました、失業中ですので
管財者の払う20万円が用意できません
法テラスで紹介から紹介された弁護士さんなんですが
どうするんですかというばかりでキツイです

手元に7,000円しかありません
死にたいぐらいツライです

どうすれば良いでしょうか
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:51:24 ID:XVe2ulZ30
>>626
いったん取り下げて、20万円貯まってから再度申立てをするしかないよ。
裁判所は貯まるのを待ってくれない。

事前に弁護士から説明を受けなかった? 
管財になる可能性があり、その場合20万円かかるって。
そもそも管財になった理由は?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:15:48 ID:5Qr6AwAM0
>>626-627

高級車をローンで買いまして払い終わらないうちに
質に入れてお金を借りているのが問題になりました

取り下げますと借金取りが来るのでしょうか
次の仕事決まるまで生活保護を受けるのは無理でしょうか
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:23:40 ID:XVe2ulZ30
やっぱり財産があるから管財になったわけではないんだね・・。
取り下げても、引き続きその弁護士が受任し続けてくれるなら借金取りはこないよ。
ぶっちゃけると金が貯まるまで放置するってこと。

生活保護受給者限定で、今は法テラスが20万円を立て替えてくれた気がする。
取り下げとか生活保護のこととかを弁護士に聞いてみるといいよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:31:32 ID:XVe2ulZ30
適当にググったらでてきた。
例えば↓
ttp://lawyer-m.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-fbe5.html
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:13:53 ID:5Qr6AwAM0
>>629-630

ご親切なレスをありがとうございます
少し元気が出てきました、
これからもがんばります
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:51:52 ID:ba1v44of0
その弁大丈夫なのか?
テラスのなまぽの特例とか常識だぜ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:45:08 ID:F7Q2QXBWP
>>682が生活保護を受けたいってことを知らないだけじゃないの?

ちなみに、私の弁は、管財になったら予納金は何ヶ月で貯めれる?と
聞いてきて、私は毎月の生活費分も稼げてないので貯まらないと答えたら、
じゃその時は辞任するから今後は他の弁によろしく!って言われたよ。
法テラス経由だけど、一部返金になるかもって。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 05:47:23 ID:11WYACtG0
>>613
>>615
俺、この人より若い…なのに自己破産考えてる…
ローンが今後組めないのがネック

つか生活保護受給するのも早すぎw若すぎw

どうしよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 05:52:12 ID:11WYACtG0
まあスペックは似たようなもん
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 07:10:39 ID:gJllGVdY0
金が無くて自己破産するのに弁護士費用がかかってしかも管財になったら更に20万って…
泣きっ面に蜂だよな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 08:18:51 ID:v18t6OAM0
5年ぐらい前まで管財は50万だったんだから我慢しろ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 10:37:54 ID:yjjXKxjq0
受任されてから請求は止まりました。
費用を積み立てるのにかれこれ8ヶ月目です。
この期間はずっと(提出用の)家計簿をつけなくてはなりませんか?
それとも、このあと年末頃に裁判所に申請するのですが
申請からさかのぼって3ヶ月分だけでよいのでしょうか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 12:25:13 ID:hFsHt/H30
>>628
所有権留保のついた車を質入れしたら犯罪やろw
債権者に車が返っていたらともかく、行方不明とかだと刑事事件にされかねんぞ。
普通は邪魔くさいからローン会社も刑事事件にしないが、放置しておくと問題になるよ。

死ぬ気で働いて金を作って破産!!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 13:15:25 ID:pc0Di9KW0
>>628
俺も管財になりそうだったから、一旦取り下げて20万貯めた。
弁護士はそのまま受任してくれた。
貯めた後、再度申請したら裁判所の担当者が異動になって代わっていて、
結局同日廃止になった。
弁護士費用が分割払いだったので、その20万は費用に充てられた。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:45:43 ID:GWF0/Bdv0
先日弁護士に自己破産の相談に行き、委任契約書を書いてきました。
が着手金の捻出が難しく費用が安い法テラスに依頼しなおそうと思っています。
弁護士をキャンセルする事は可能でしょうか?
まだ着手金は払っていません。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:53:09 ID:A8r8gFAbP
>>641
だーかーらー、その弁に法テラス経由で受任しえもらえば良かったんだよ。
でも、着手金払ってもいないのに、契約書は書いてきたの?
ま、でも、そうなるとその金額で契約したんだろうから、弁の許しがないと
ダメだろうな。金無い人相手だから、弁もしょうがないと諦めるだろうけど。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:31:10 ID:/7RzKvwt0
>>641
その弁護士に、法テラスを使えないか、相談してみたら?
代理援助(費用建替)は、法テラスに直接行って申請する方法と
弁護士に依頼して、その弁護士を経由して申請する方法の二つがあったはず。
ただ、法テラスは誰でも利用できる訳じゃなくて、資産や収入の
基準があるからね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:15:30 ID:o8UU6AUi0
アコ80万 モビ200万 銀行70万 カーローン70万の借金持ちです
(利用歴4年借り入れ100万程度のプロ、三洋は完済)のものです。

今年1月に弁に自己破産の相談して3月に受任
完済している2社分の過払いを裁判をして満額請求して費用に充てるつもりなので自己破産の申請は7月頃になると言われる。
必要書類はまだ書かなくて指示があるまで持っておくだけでいいとも言われる。
積み立ては月1万円。

6月 ローン会社に車を返却。

7月 弁に月1万の積み立てでは費用が貯まるのに2年近くかかるので法テラスを利用しますからと言われ書類を提出。

8月 モビから訴えられ裁判所への出廷通知が自宅にきたので弁に言うと
   対処しておきますので訴状を事務所に送ってくださいと言われ送付。

9月 管財になるかも知れないので積み立てを倍にしてくださいと言われる。
   裁判所から出廷しなかったのでモビの言い分通りに返済しなさいみたいな事が書いてる判決文が届く。
   ここでも弁は対処しておきますから大丈夫です。

今月 勤めている会社に裁判所から給与差し押さえの通知書が届く。
   
自己破産の申請をしたら取り下げられるものなので急いで申請しましょうと言われ慌てて書類を用意して事務所に送付。
も、結局今月分の給与の四分の一が差し押さえられた。
どうなってるのか説明してくれと弁事務所の留守電に入れておいたけど電話かかってこず。

土日は事務所休みだから月曜まで電話できないんだけど、今までのこの流れは普通なんでしょうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:02:14 ID:epsyr0DM0
>>644
普通というと語弊があるかもしれない。が、よくあること。
もう少し弁がうまくやれたんじゃないかという気もするが、それはあくまで結果論だしね。

モビットがあったのが運の尽き。
こことオ○ックスは、馬鹿の一つ覚えですぐに訴えてくるので有名。

>どうなってるのか説明してくれ
裁判に勝ったモビットが、あなたの給与を差し押さえたというだけ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:21:51 ID:X0xcv84HP
いや、私はその弁の失態だと思うけど。破産申請するのが決定なのに、
給料差し押さえられたんだから。しかも、会社バレもでしょ。
もしかして、受任通知も出してないんじゃないか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 04:00:32 ID:jaeTTg5z0
そんなことよくあるのかよw

受任通知も出さず裁判所に異議申し立てもせず電話連絡も出来ず
そっちの方がしっくりくるんだが>644読んだ限りでは。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 04:44:37 ID:hHyWqPGo0
取り敢えず、民再の方向で司法書士に依頼するつもりなんですけど、受任通知が金融機関等に届けば、督促は止むのでしょうか。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 08:52:10 ID:gtQjTNodO
つか、何時に書き込みしてんだよ。
普通、寝てるだろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:01:34 ID:h5kiCMsiP
>>644
>自己破産の申請をしたら取り下げられるものなので急いで申請しましょうと言われ
これは普通、8月に訴状が来た時点で急ぐもん。
借金があって払ってないことは間違いないので100%裁判には負ける。
当然、差し押さえる為に裁判してるんだから、勝てば100%差し押さえしてくる。

あなたから表だって言わなくても、
普通の人は差し押さえ=会社バレすると困るので、
訴状が来れば、急ぐ様アドバイスするのが当然じゃないかな。

ちなみに俺は司で債務にオリが入っていたんだけど、
初めて相談に行った時にココは要注意ですと言ってくれたし、
訴状がきたんだけど、出来るだけ急ぎましょうと言ってくれて、
差し押さえ前にかたづけてくれた。

ちょっと役に立たなすぎだと思うが。その弁。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:27:36 ID:8l+gz4bo0
>>648
止む。
つか民事再生に司は荷が重いんじゃないの。
まあ誰に頼もうが個人の自由だけど。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 13:12:16 ID:h5kiCMsiP
>>651
そうか?
寧ろ、用意する書類の多い民事再生の方が、
書士としての本領を発揮しそうな気がするけど。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:10:29 ID:gtQjTNodO
自己破産なんだから、リアルに死ねばいいのに
自殺(自決)出来る奴の方が潔いわ。
何がやり直しだ、クソ破産者!!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:21:08 ID:hASoM9nd0
↑ ちんちんぶらーん
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:46:39 ID:LrdQtDVX0
破産者よりも能力の低い人間は悔しいのう
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:22:43 ID:/gC4G5Z30
>>652
破産や再生って、地裁の事件だから、
司法書士は代理できないんだよね。書面を作るだけ。
だから、再生は手続きが少しややこしい上に、
手続きは基本自分でしなきゃいけないし、
弁護士をつけた場合だと不要な面談があったりと、
デメリットはあるかな。
ぶっちゃけ、司法書士と弁護士は裁判所の信頼度が違う。

その分安いってメリットがあるかもしれないけど、
弁護士報酬は自由化されてるし、料金については
一概に言えない気がします。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:54:52 ID:GPNFCn7B0
弁護士から破産申請から3ヶ月分の収支表と
通帳と印鑑を管財人に渡すので準備しておいてくれといわれましrが
これか免責が下りずに管財処分になったということでしょうか
まだ一度も裁判所などにはいってないのですが
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:13:28 ID:7NdwLv8w0
車を担保にしてお金を借りまして
そのまま返済できず車を取られたままで
自己破産の申請をしましたが、自動車税が3年分ぐらい滞納してまして
請求書がきます、どうしたら良いでしょうか、弁に相談すると
警察に事情をはなしてくださいといわれましたが
まだ行ってません、免許をとりあげられたりしないでしょうか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:13:29 ID:pxQVABfmO
あたかも何もないかのように平然と処理される流れが気に入らんな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:51:28 ID:OdO0SFmfO
管財事件は分割払い出来ないのか…早く同時廃止になりたいよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:30:30 ID:L5yHNwlw0
質問ですが、弁護士経由で法テラスの代理援助申し込みししていて
今日、援助決定通知がきました。

着手金が20万(税込み21万)
実費3万5千

なんでこんなに高いのでしょうか?
10社までは基本149000だと思ってたのですが‥
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:40:16 ID:ya36L5lgO
>>661
昔は知らないが、今は5社まで
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:52:40 ID:ya36L5lgO
だったような…
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:57:44 ID:WfCgVnlz0
15社以上だと178000円
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 02:08:03 ID:L5yHNwlw0
>>662
変わったんですか。
月5000ずつだから、ありがたいんですが

>>664
当方は10社での申請でした。

弁護士経由と、法テラス経由で違ったりはしませんよね?


666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 03:02:32 ID:jH2BcuZ50
>>657
破産手続と免責手続は一応別のもの。
破産手続が終わったら免責手続。
あなたは、破産手続で同時廃止にならず、今はまだ、
管財人が選任されて、破産手続が進んでいる状況です。

っていうか、わからないことがあれば依頼してる弁護士に聞けよ。
ここで聞くより、正確な答えが返ってくるから。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 03:04:33 ID:xmALW7jT0
>>657
そういうことです。

>>658
税金滞納と免許は関係なし。
違反点数が達しなければ取消にはならない。
税金をあまり滞納すると、すぐ差押えが来るよ。
自己破産するくらいだから纏まった財産はないのだろうが
もし貴方が正社員で給与差押えにでもなったら、
みっともなくてちょっと会社に居辛い状況になるんじゃないの?
バイトか派遣だったら、まあのんびり構えてればいいんだろうけど。
それにしても子供が書いたみたいな文章だな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 03:33:52 ID:L5yHNwlw0
661です。
調べた所、着手金の備考として管財事件は210000円まで支出できるとありました。
これって弁護士が管財事件で申請したってことですよね‥
同時廃止でお願いしますって言っておいたのに。


また同時廃止になった場合は通常の着手金になるのですかね

今からでも弁護士変えたほうがいいのだろうか‥
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 03:59:13 ID:YViE5Bgs0
>>657
管財事件になっただけ、免責も貰えてないというか、破産手続中。
同時廃止の流れの場合でも同時廃止決定→免責審尋→免責決定。

裁判所に行くタイミングは大体、免責審尋の時が多い。
それ以外だと何か申請書類で不明点があると招集されるけど。

後、分からなかったら、その場で弁護士に聞けば良いのに…。

>>668
あくまで管財事件になった場合でしょ。
ならなければ、同時廃止になった場合としての通常の着手金になるだけ。

調べたというか、委任状とかもらって資料に書いてない?
委任する際に説明ぐらいは聞いたよね。

ちなみに5社でトータルで18万でした。
自分の場合、法テラス経由じゃないけどね。
法テラスの弁護士では納得できなかったので
色々と回り、決めました。

支払いは初めの方は月3万。途中から月5000円にしてもらいました。
後、五ヶ月分残ってる。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 07:03:24 ID:vebycnTR0
>>668 管財になるかどうかは裁判官が決めること、弁護士ではない
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 07:50:41 ID:MThWS2Bz0
破産手続開始から三ヶ月分の家計簿か。
事前三ヶ月分だと思ってたよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 09:35:28 ID:ya36L5lgO
管財になったら、+20万位は掛かるから、弁から話あるよ
まぁ〜、説明不足の弁には違いないな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 09:43:58 ID:Gwbfb6cW0
開始決定後も家計簿を作って出せ、と管財人から言われる事は珍しくないみたいですね。
それだけ、一体どういう金の使い方をしているんだ・・・?という人が多いのでしょう。

>>668
あのさあ、同時廃止を希望して何でもかんでも同時廃止になるんなら苦労はないんだよ。
借入の主な原因は? 総債務額は? ギャンブルや換金はない?
そもそも破産手続上、管財が原則なの。同時廃止はあくまで例外。
どちらになるかは裁判官が決めること。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 10:13:39 ID:OftxGKfxO
お聞かせ下さい。現在管財予納金を弁護士口座に積み立て中ですが、
同時廃止になった場合、返してもらえるのでしょうか?
弁護士費用は法テラス経由で払いました。
また、返してもらえるとしたら免責結果の後でしょうか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 10:37:22 ID:ya36L5lgO
>>674
返してくれますが、時期は弁に直接聞いてください
しかし予納金の積立てをする位ですから、管財の可能性が高いと思います
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:17:07 ID:OftxGKfxO
>>675
ありがとうございます。やはり積み立てさせられてる時点で、
管財と思ったほうがいいですよね。もうすぐ仕事が途切れるので、
少し不安になり質問させていただきました。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:38:43 ID:L5yHNwlw0
668です
>>669
弁護士よりなにも説明受けてません。
委任状もまだですし。

>>670
もちろん知ってます。

>>673
主な原因は生活費です。
総額300で、ギャンブルはPATで競馬をしていました。
競馬は掛けてる金額も少ないですし、+収支です。
口座履歴を渡すので問題になると思い相談時にギャンブルありといいました。

678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:04:57 ID:Gwbfb6cW0
>総額300で、ギャンブルはPATで競馬をしていました。
>競馬は掛けてる金額も少ないですし、+収支です。

ああ・・・東京地裁ならかなりの高確率で少額管財事件決定。
他の裁判所でも厳しいところなら管財だわ。
何とか同廃になるといいね。





679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:33:02 ID:ULnvtz0IP
6社で約350万位あるんだけど、働いていれば返せない額ではないのだが
年金生活者の介護(要介護4・身障者1級)の為に実家(持ち家)に戻るって理由で自己破産可能かね?
介護者になれば収入0確定だし....
680 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:33:13 ID:aTs9ruq3P
破産申請と共に、生活保護申請もした人いますか?
無職で仕事決まらず収入無し。所持金ももうすぐ無くなります。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:53:07 ID:IzG8PtK50
>>680は何が聞きたいんだ?
ナマポ申請すればいいじゃまいか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:10:36 ID:WfCgVnlz0
総量規制のあおりで管財扱いが原則という流れはますます増加してる
そのうち破産法そのものが見直されるなわ
683 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:27:59 ID:aTs9ruq3P
>>681
破産して、仕事決まらず収入無しだと、生活保護申請は通りやすくなる
のかなと思いまして。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:47:13 ID:IzG8PtK50
>>680
もうすぐ所持金がなくなるのレベルがわからんが
必要用件を満たしているのなら ←ここが一番大事だろうが・・・・・
時間を要するんだから、まずは申請しろ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:04:37 ID:L5yHNwlw0
>>678
ありがとうございます。
当方はさいたま地裁です。
弁護士は管財の可能性高いと言ってました。
ただ、申立て時に家計簿と反省文を出すと
印象がいいのではと。

管財人が付いても家計簿と反省文で免責を取らせるようなので、
予めやっておけば、管財人は不要と判断される可能性があると‥

出来ることはやろうと思ってます。
686 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:05:42 ID:aTs9ruq3P
>>684
そうですね、まずは申請ですね。必要用件は満たしているはずです。
明日、面接一つ行って来ます。その感触、結果次第でまずは申請しに
行ってみます。ただ、今、自己破産も弁により申請直前です。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:59:56 ID:4LViEony0
>>648 >>656
個人再生については、司法書士だと本人申立扱いになるから、再生委員がついて予納金が跳ね上がる場合あり。
地裁によって運用が違うけど、結果として弁護士より費用が高くなるかもしれないよ。
# 自分の記憶の限りだと、東京地裁は全件再生委員がつく。横浜地裁やさいたま地裁などは本人申立のみ。

自己破産にしても、東京地裁では本人申立には厳しいみたいだしねぇ。
地裁が絡む案件では、弁護士に依頼したほうが無難かもね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:03:32 ID:d/N+vrzs0
>>686
おっちゃん?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:33:48 ID:YZ7QWI1MO
スレ違いで申し訳ありませんが 何処までの過程を過ぎたら一括払いですけど自動車を買えますか? すれ違いゴメンなさい優しい人 教えてください
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:51:46 ID:XeJRv4jg0
>>682
>総量規制のあおりで管財扱いが原則という流れはますます増加してる
>そのうち破産法そのものが見直されるなわ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:58:35 ID:0hfimUoXP
>>689
一括払いなんだろ
釣りにしてはつまらんな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 13:10:13 ID:+2+SwyA6O
>>689
非常に高度なテクニックが必要です
まずはカーディーラーに行きます
次にいきなり、交渉テーブルに現金を置きます
最後にこれで買える車をくださいという

少なくとも、東大・京大レベルの知能が必要かもしれません
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 13:37:05 ID:h/CUlzm00
寒剤なんじゃね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 13:47:26 ID:+2+SwyA6O
だったら、破産者になった段階だけど、万が一の事を考えたら免責確定後
破産管財人か弁に聞いたほうが間違いないけど
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:18:45 ID:YZ7QWI1MO
689です 釣りではありません 安い中古車を現金一括払いです 無知でスミマセンが免責が下りるまでダメですか?また管財になった場合どうなるんですか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:31:05 ID:+2+SwyA6O
>>695
だから、破産が確定したら大丈夫です
ただ免責確定までの間にあなたが車を取得したのが債権者にわかったら、免責確定まで邪魔が入るかもしれません
同時廃止でも管財でも一緒です
資金が元々あれば初めから管財で分配されるかもしれませんが、親から援助を受けた場合などは買えるには買えます
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:35:33 ID:+2+SwyA6O
続き
どうしても問題にしたくないなら、(資産隠しは別にして)親・兄弟名義で購入して、免責確定後に名義変更
ともかく、弁に相談したほうがいい
こういうことにうるさい債権者もいるので、ノウハウは弁に聞いてください
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:29:56 ID:V3uQzi/AO
今日、裁判所に審尋に行ってきた。5分位、裁判官が喋って終わった。こんなもんなの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:31:25 ID:1wSbkyuV0
6月に法テラス経由で弁に相談
8月に申立て、
1/3がギャンブルだったので
管財覚悟も9月に審尋1回目でキツく言われつつ、今日2回目で同時廃止で行きましょと言われた。
まあ、免責かどうかはわからんが一山越えたような気もする。
A4用紙200枚を下書き清書に費やした甲斐があったかも。

ところで官報にはきょうの日付で同時廃止ってことで掲載されるんですかね?

ここで色んな情報を得れて助かりました、感謝してます。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:37:07 ID:+2+SwyA6O
>>698
はい
地域によって違いは多少ありますが、弁を通して破産まで行っていれば、注意事項を話して後は、個々の名前・住所に変更が無いかだけ聞いて終了(破産までの段階で内容は確認・承認済みの為)
実質30秒で終わります
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:46:48 ID:+2+SwyA6O
>>699
おめでとうございます
裁判所・裁判管によって違いますが、当日の場合もありますが、決定の日付は明日か明後日の夕方5時の発行だと思います
官報はその日付から2週間後位になります
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:47:48 ID:V3uQzi/AO
8月の下旬に申し立てやって9月上旬に破産決定・同時廃止になり、11月上旬、免責降りる予定なんだけどこれって早いの?普通なの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:54:33 ID:+2+SwyA6O
>>702
同時廃止なら、普通だと思います
最近は申し立てまでに時間が掛かる弁・司が多いみたいですが…
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:01:12 ID:V3uQzi/AO
<<703

なるほど、ありがとうございます。
審尋まで終わって免責不許可になる事ってあるのですか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:10:52 ID:+2+SwyA6O
>>704
免責の審尋後に不許可になる方はいますが、かなりマレです
年間14万人の方が免責を受けていますが、不許可は年間で数百人います←あくまでネットでみただけですが…
普通は大丈夫だと思っていいです
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:16:39 ID:+2+SwyA6O
数百人→数十人だたかも…
とにかく、マレです
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:14:56 ID:1I4VxuZX0
>>698

そんなもの。

つまり武富士が倒産しても役員の責任もそんなものw
708679:2010/10/18(月) 19:23:16 ID:0hfimUoXP
誰かわからぬか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:25:31 ID:3eQUrvpgO
私の祖父(76歳)が経営していた会社が去年の7月に破産し、今年の8月、正式に全ての債務に対して免責が下りました。
しかしその後、保証協会からの郵便と電話による取立に遭って困ってます。
免責が下りる前から、「免責が下りても取立に行くから、返済金(8000万円)を用意しとくように。」などと言われていたそうです。

勿論、保証協会などと騙った闇金ではなく、ちゃんとした保証協会です。

どうすればいいですか。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:10:00 ID:+2+SwyA6O
>>709
弁にご依頼ください
普通に止まるはずですが、わからない何かがあるかもしれません
会社は破産・免責でも、祖父が借入の時に自分の資産を担保にしたとか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:38:28 ID:+2+SwyA6O
>>708
債務整理の中でも、個人再生をすすめられる可能性はあります
あくまで現在の収入を提出するので、返済に無理が無いのであれば…
ただし本人が自己破産を希望するなら、けして無理ではないですが、文面から見ると管財事件になります
とにかく弁に相談してください
弁の力次第でしょう
うまい答弁書を出さないと…
将来こうなりますのでと言っても、裁判所が信じるかどうかですね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:59:25 ID:3eQUrvpgO
>>710さん、
お返事ありがとうございます。
祖父は連帯保証人になっていたため、自己破産し、同時に免責をもらいました。
また、資産の担保は差し出しておらず、破産前に処分しました。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:00:36 ID:+2+SwyA6O
弁や司は無料相談をよくやってるので、利用するといいですよ
同じ内容の相談でも、得意・不得意があります
同じ内容の相談でも、『難しい』という弁・司もいれば、あっけないくらいに、『簡単ですよ』っていう弁・司もいます
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:02:53 ID:+2+SwyA6O
>>712
であれば、今は法律が厳しくなってるので、弁に相談すれば普通に止まるはずですが…
力になれずに、すみません
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:28:03 ID:T5lRukLu0
保証協会じゃなくてさ、その100%の子会社の保証協会サービサーの取り立てじゃないの?
あそこ出来たばかりで、保証協会のお荷物社員の出向先になっているから、冗談抜きに何も知らない可能性あるぜ。

公庫に返済の相談に行った時も担当に軟禁されたことあるから。
そういう公のところの人ほど慣れていないので、何が違法なのか知らないってことはありうる。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:29:38 ID:/MtzN3Yr0
早く書類を送って下さい!って事務所の人から怒られちゃった
さすがに2か月放置はやばいかな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:31:59 ID:2dv1U5mWO
>>716
そんなんだから、どうしようもないカスなんだよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:12:00 ID:V3uQzi/AO
716>>


早くやった方がいいよ。俺の時は面倒な書記官にあたったらしく、申し立てして家計簿の内容やいろいろと再提出があった。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:48:18 ID:DvlNG85p0
普通のサラ金2社に合計300万
自己破産考えてるがギリギリの生活は出来てる
みなさんはどの線を越えたら自己破産するべきとお考えですか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:02:16 ID:OI2zTeOXO
破産嫌なら銀行に一本化した方が良いんじゃない?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:08:41 ID:OR7gWThZ0
>>712
破産法第二百七十五条違反。
罰則もあるよ。
三年以下の懲役若しくは三百万円以下の罰金ね。
取立行為によって本人及び御家族が脅威を感じたら脅迫罪に問うことも可。
破産した時の弁護士に相談してみたら?
あ、電話は録音しておくように。
注意するのは、絶対に払うとか待ってくれとか言わない事。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:30:46 ID:Zsaciz4W0
>>704
99.9999%まで大丈夫。

>>719
借金返済で米一ヶ月分が買えなくなった時。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:36:19 ID:MLvW0QMxO
自動車を他人名義で契約して他人様の口座でローンを組んで支払っていく場合はバレたら免責降りないですか?ボロボロの事故車のめちゃめちゃ安い自動車で構わないんですけど
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 04:07:48 ID:4s5aOzmA0
反省文書いた人どれぐらいの量書きました?
あとできれば内容も教えて欲しい
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 04:42:00 ID:kydMeQjI0
>>719
俺もそのくらいの金額で破産考えてる
月3万払っていっても、9年くらい掛かるじゃん
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 06:05:49 ID:EuRNx4KL0
自己破産になるかは兎も角、
現在の返済ペースで5年以上かかる見通しになる場合は
要債務整理だと言われてる。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 06:12:03 ID:EuRNx4KL0
>>723
ボロボロの事故車のめちゃめちゃ安い自動車なら
現金で買えるのでは。
今まで返済してた分の出費がなくなるのだから、
2ヶ月位ためれば買える。
車が生活にどうしても必要なら、裁判官に必要な理由を説明すれば浪費には問われない。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 06:28:40 ID:olVFBoch0
>>725
同じですか
俺は月に約10万が返済です
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 06:36:23 ID:XYub7Ii/O
>>727
資産価値はない範囲だったら理論上は問題ないけど、弁護士の答弁書で失敗したら、免責不許可になるかもね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 07:07:37 ID:XYub7Ii/O
さすがに免責不許可まではいかないか
でも管財事件になって、費用が足りなくなって申し立てすら出来なくなったら、笑えない話だな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 08:04:18 ID:kydMeQjI0
>>728
月10万つったら、俺の収入と同じくらいか
返せるならいいんじゃね、数年で終わるし

俺の場合、払う義務はあると思うけど、事故的なものだから払いたくねえんだよね
馬鹿らしいし
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 09:59:39 ID:2Es1CStF0
>>728 あと数年10万も払い続けるより、
破産手続きすると月に10万支払いが丸々浮くからそれを貯めたほうが有意義だと思う。

資産が無い場合に限るけど。 
あと原因はなんだか知らないけど、手元に金が残るようになったからって
今までと同じように浪費したら無意味だけどねw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 11:24:23 ID:QM4uBmk+O
昨年11月に弁依頼、浪費420の管財案件でしたが本日ようやく債権者集会終えました。誰か労ってください。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:17:00 ID:78D0fgwSP
>>733
吉野家牛丼特盛でいいか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:04:16 ID:XYub7Ii/O
俺は生たまごサービスする
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:13:14 ID:bqlGwC7T0
債権者集会ってどんなのですか
あのコワイ取立人と会わないといけないのですか
さらしものになるのですか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:48:03 ID:0MNblVOo0
裁判所側の人間しかいないところでぽつーんとするやつのことじゃないのかw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:41:34 ID:HU6V1X+z0
>>733
労ってほしいなら集会のレポきかせて
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:15:36 ID:RFsJ4z7UO
自己破産した奴って、住居はどんな感じ?
田舎の方だったら、近所の目が気になって住んでられない感じ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:20:53 ID:XYub7Ii/O
>>739
どんだけ情弱なんだよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:56:16 ID:dVnWgJYm0
>>739
加山雄三とか岸部シローみたいな感じ。楽しそうだな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 17:20:40 ID:C4qq9woOP
>>739
お前さんが気になるならそうだろうね。
俺は、半径100mの人が全員知ってても全く気にならんが。
743733:2010/10/19(火) 17:56:39 ID:QM4uBmk+O
733です。集会へ出るため会社欠勤、自分へのご褒美として昼間から発泡酒飲んでました。
>>734>>735
牛丼ありがとう、染みます
>>736
聞いていたとおり、債権者は誰ひとりいませんでした
>>737
はい、ぽつーんとした空間で背後の裁判官と数点の受け答えをしてきました
>>738
おおよそ上記の通りです。時間にして5分も要しなかったと思います。管財人の先生が事が済むとさっさと帰られてしまい、しっかりとお礼すらできなかったのが心残りです。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:19:45 ID:+UaeAiOe0
>>719
負債が年収を越えるか、約定返済額が手取りを越えたら、
まず100%破産をしたほうがいい。
破産は「払えないな」と思ったときはだいたい始められるので、
支払が2、3か月止まってしまったら、無理に自転車
漕いだりせずに、債務整理を考えるのがいいかな。

まぁ、おれは年収の倍の負債あるけど、奨学金だし余裕で
払っていけてるように、経済事情は人それぞれなので、
一概に線引きするのは難しい。
が、借金で悩み始めるようになったら、早めに相談することを
おすすめします。借金で苦しんで人生棒にふるのはもったいない。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:05:31 ID:olVFBoch0
>>731>>732>>744
相談にのってくれてありがとう
まだ答えはでて無いませんが人に話して少しほっとした
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:27:02 ID:RFsJ4z7UO
>>742
気違いだな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:51:38 ID:2Klu83Bt0
>>739
家賃14万。2LDK。
何にも言われなかったよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:48:16 ID:OI2zTeOXO
永久滞納の板あるけど滞納してて良いことあるのかな?
早く解決すれば、人生やり直せるんじゃないのかな?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:19:38 ID:WcNPJDJ7O
質問させて下さい
裁判所から
主文
破産手続きを開始する
っていうのが来たんだけど
これってほぼ債権者集会(裁判所での)の場で破産の宣告がなされるって思ってもよいのでしょうか?
先日破産管財人からは
免責不許可事由にはあたらない と言われたのですが
スムーズに進んでいるって事ですか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:25:00 ID:roShGETh0
>>749
「手続を開始する」の下に
「手続を廃止する」って書いてなかった?
それなら同時廃止で、あとは免責を待つのみだけど。
つか、免責不許可事由には当たらないのに、なぜ管財人が選任されてるの?
微妙な線だったから、裁量免責なのかな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:42:35 ID:tJu+8ivTO
>>750
管財人がいるってことは、管財事件だよ
だから、同時廃止の文面はないと思う

流れはスムーズといえばスムーズだけど、一般的には遠回りていうことで
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:45:29 ID:tJu+8ivTO
続き
免責不許可事由はないけど、20万以上の資産があるんじゃないの
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:30:31 ID:UOaLd9qEO
審尋期日って何ですか?裁判所から、お呼びがかかりました。詳しい人教えて頂けないでしょうか。ビビっています、正直
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 02:09:10 ID:7M1ifDjsO
知恵袋で調べたんだけど、司法書士が間に入った所で強制執行を止める権限はないのね…
今日破産の相談しに行って、契約したんだけど「後はスピード勝負です」と何度も言ってたのはそのことか。
書類を提出してから、どれくらいで強制執行を免れる(免責?)のか、詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 03:15:03 ID:EDXxnEfXO
早くて2〜3ヶ月ってところかな?とりあえず、申し立ての書類を早く揃えて待つのみ。書類の内容にケチつけてくる書記官もいるから追加で提出する書類もあるかも。かなり面倒くさいけど、これが終われば楽になるよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 03:27:04 ID:AOpZ3Yb30
>>753
テンプレ嫁

>>754
免責まで行かなくても、破産申請書類を提出して裁判所が受理して
破産手続開始すれば、債権者側は差押え等が出来なくなる。
つか債権者にモビでもはいってんの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 07:58:44 ID:EHzyEWWnO
借金滞納してしまい裁判所からの通知が来ていたのですが家に帰ってなくて放置してしまったのですが、これから債務整理しようと考えてますが出来るでしょうか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 09:06:19 ID:0paRVuq4P
>>746
お前が気になるか?と聞くから答えてやったのに。
失礼なヤツだなw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 10:00:21 ID:3b4sYzsl0
>>756
マルチごめんなさい。
マジレスですけど精神障害者2級です。弁護士さんにもメンタルクリニックの
診断書を提出しました。
審尋期日とは、どういうものか教えて頂けませんか。
お願いします。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 10:28:03 ID:IZ16H8F90
>>759
審尋期日がどういうものかという質問と精神障害者2級との因果関係が解りません。
精神障害者だから調べる気力が沸かないとか?
質問に関してはテンプレ読めば分かります。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:16:59 ID:+Yx5X19B0
私に近い身内に精神障害者がいるが、
何かにつけ精神障害のせいにする、
審尋期日と精神障害者2級と何の関係があるのか?
質問の意図がわからない。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:34:57 ID:DD79tvstO
749です。
>>750ー752 レスありがとうございました。
おっしゃる通り「微妙な線だったから、裁量免責なのかな。」という事でした。
資産はありません。
時間はかかりましたが少しほっとしました。
ありがとうございました。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:27:30 ID:PvaKFAf/0
>>743
おめ。
>聞いていたとおり、債権者は誰ひとりいませんでした
そりゃ、あんたの今までの行いに、さほどの非難されるような事が無かったからさ。

紛糾する債権者集会とかたまに見るよ。
後ろで話を聞いていると自業自得だろうという場合も多いね。

借金を踏み倒すのだから、全く落ち度はないとは言えないだろうが、普通に
やっていれば99.999%大丈夫だ。免責がもらえるよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:32:01 ID:UOaLd9qEO
スミマセン、精神障害者の事は余分でした 審尋とは、具体的にどのような事なのでしょうか? 無知な私に教えて頂けないでしょうか。お願い致します
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:02:09 ID:uo7mGPsm0
弁護士さん忙しくて即日面会とかできないのな…
早く終わらせたいのによ…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:53:22 ID:71fMAi/T0
実家の家族にバレずに自己破産したいと思ってるのですが、
先日電話で家族と話したところ
昔、私が知らない間に私名義で作ったゆうちょの口座があるそうなのです
預金は数千円しか入ってないようなのですが
解約してくれとも言えず…どうすればいいでしょうか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:04:07 ID:0paRVuq4P
>>766
実際にはあんまり宜しくはないが、ほっておけばよい。
そう言うパターンで問題になるのは、その金融機関からお金を借りてる時。
ゆうちょだから大丈夫だろうけど、借りてなければその口座は表に出ない。

良くあるパターンは借りてる銀行の口座を支店違いで親が作っている場合。
これは、100%凍結されるので表沙汰になる。

万が一、債権者に気づかれた時は、親が勝手にやっていて知らなかったと言えばいいよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:36:40 ID:U8DdQfCZO
>>763ありがとう。弁からももう九分九厘大丈夫と言われ胸を撫で下ろしています。自殺、失踪を考えていたあの頃から一年弱、恥も外聞も棄てて藁にも縋る思いで弁に相談してよかった。報酬が割高で、評判もよろしくない某大手事務所でしたが感謝です。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:38:12 ID:2jJpuT2EO
破産したいけど買ったばっかの車は手放したくない!
ダメか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:56:19 ID:oglCnOuB0
>>769
まず大丈夫。ばれやしないw
馬鹿正直に申告する事はないよ。
健闘を祈る!!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:15:56 ID:tJu+8ivTO
口座に大金の移動歴がなくて、ローン組んでなかったり、保険を分割してなくて、駐車場代を振り込んでなくて、管財事件にならない自信があって、バレたら免責受けられない逃亡者になってもよくてもいいなら、今すぐ凸
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:33:38 ID:Asd6bNpY0
>>764
審尋とは、裁判官との面接のことで、

なぜ借金をしたか
どうして返せなくなったのかなど
あなたが提出した書類に沿った内容の質問をされます。
時間にすると約20〜30分ぐらいでしょうか。

自己破産の申立てをして、約1ヶ月で破産審尋があります。

773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:55:27 ID:7daOabht0
>>767
口座凍結ってどの時点でされる?
銀行ローンの口座に給与振り込まれてる。
破産決定、免責待ちなんだけど凍結されていない。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:07:49 ID:UOaLd9qEO
>>772さんへ
教えて頂きありがとうございます 前レスの人に言われましたが 精神障害者だからと言う言い訳をするとセールスレディに促されて契約してしまう。一人暮らしで寂しさ故に夜のネオン街に行ってしまうなどです。これでは管財ですね?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:50:55 ID:Fd9EHCAv0
>>774
管財になっても1度目なら免責下りるが、
2度目は法が厳密に運用されるから、免責下りないよ。
誘われると断れなくて、自己破産するほど債務が増えてしまうなら、
後見人を立てる等の対策をすべき。
テンプレ読めと言ったのに読みもしないで同じ質問を繰り返すし、正直、甘えてるとしか思えない。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:06:48 ID:1R1CA9QjO
>>775さんへ
友達にも甘えてると言われます。ゴメンなさい。7年前は貯金が500万円以上あったのに今は惨めな生活…自分が情けないです。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:56:13 ID:H/6eapPB0

>口座凍結ってどの時点でされる?

されないよイマドキは。
おいらもバリバリ口座生きてる
別の都市銀なんて隣町の支店口座ふやしちゃったけど
なにもおこりましぇん
778724:2010/10/21(木) 01:49:48 ID:VYwVJVES0
反省文誰かわかる人いませんか
というか丸写ししたいんだけど謝礼はしますので
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 02:08:40 ID:yH1w2DTF0
>>778
寝る前なので一言。便箋一、二枚で良い。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 02:55:59 ID:8CTYbUdWO
>>778
私は弁護士指定の用紙三枚じゃおさまらずレポート用紙も足して4枚半になっちゃったけど
破産に至った経緯は誰でも書けるでしょ?
そのあとに今迄の生活を振り返って何が問題だったか「反省点」をいくつか上げて、あとは反省点についてこれからどう具体的に改善していくのか「改善点」を書いてOKでした。
私の場合かなり特殊なのと今まさに最中なので丸写しはマズイのでお断りしますが
破産するんだったら
反省文くらい真摯に書いても罰は当たらないと思います。
何回も書き直して書き直して…
労力使うけど弁護士はそういう所を見て真面目に更正する気持ちがあるって汲んでくれたよ。
あなたもぜひ頑張って書いてみて下さい。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 03:04:33 ID:8CTYbUdWO
連投すみません
@破産に至った経緯(なるべく詳しく)
A破産状態になった現状を振り返っての反省点
具体的にはあの時のあの行動が悪かった
とか
例文:自分はカードを使うイコール現金を使うという意識がなかった
とかかな…
B Aの内容から問題点が出て来ると思うのでそれに対して自分は今後どう生活していくのか、生活する上で気をつけること、などなど
を書けば多分いいんじゃないかと…
私は弁護士から陳述書っていう雛形を渡されたのでそれに書きました。
以上長々しくてすみませんです。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 03:13:19 ID:XS9Lpl7cP
そこの銀行のカードローンあったら、口座凍結されるよ。
現に私はされてるし。
ただの引き落とし用だけなら、もちのろんされないよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 07:10:09 ID:9tFrEp0h0
>>778 陳述書と反省文は違うでしょ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 07:48:15 ID:H/6eapPB0
>>782
破産に関係ナイ口座の話なんか書かないお
おいらもローン三ケタ満額踏み倒した都市銀のはなしだお
他の支店口座増やしてけどなんもおきないお
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 08:37:01 ID:tdg/YPai0
>>780-781
乙でした。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 08:39:07 ID:tdg/YPai0
>>784
ずいぶん太っ腹な銀行だね。
どこ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 08:40:42 ID:H/6eapPB0
青いとこだお
788773:2010/10/21(木) 09:35:07 ID:A/ZLMIKI0
>>782
>>786
給与振込されている支店で銀行コーンとばしちゃったけど、凍結されていない。
普通に引き出せるよ。赤いとこ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:03:08 ID:i/bhGrd80
>>788
アイフル?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:16:36 ID:GzyrGWNeO
>>769です
>>770-771ありがと
俺サラリーマンだから自己破産しても管財人つかないよね?
車あるの言わなけりゃいいのかな…でもローンいっぱい残ってるからバレるか…それとも名義変更か?
弁護士に車は残したいって言えば大丈夫とも聞いたんだけど…どれが1番いいのかわからん…
誰か助けてー!
てか金が欲すい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:34:53 ID:1MPUsvB50
ID:GzyrGWNeOこいつバカか?
最初からスレ読んで見れよ!
792773:2010/10/21(木) 12:39:53 ID:10N8l0/g0
>>789
銀行ローン(都市銀行)
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:45:30 ID:H/6eapPB0
>>790
リーマンなら負債額がいくら巨額でも管財にはなんないお
車も黙って乗ってれば大丈夫
いくらローン残ってても持ってかれないお
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:56:48 ID:yG5s129m0
>>790
全然反省してないな。こいつはまたやる。
自己破産する俺はこいつと同類ってことか・・・
やり直してまじめにやろう。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:11:06 ID:VLl8EBej0
>>790
>弁護士に車は残したいって言えば大丈夫とも聞いたんだけど
だったら、そうすればいいだけの話。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:32:42 ID:8xsFZCXNO
>>793
公務員だったら、どうなるん?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:42:00 ID:H/6eapPB0
公僕のくせに破産かよ
糞だな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 15:02:07 ID:Fee7mh51O
ローン中だったら、何を捨てるかだろ?

債務0をとる
ローンは無くなるが、ローンを組んだ会社に車を持ってかれる

車をとる
生活に必要だという書名を提出で車は残るが、ローンは残る
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 15:05:34 ID:Fee7mh51O
ローンで新車買って、自己破産で車は残るし、ローンもなくなるなら、誰だってそうするよ
ローン残すなら、自己破産する意味ないだろ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 15:38:38 ID:1R1CA9QjO
弁護士事務所に行って反省文を事前に書いた。先生が裁判所に期日の事で電話したら反省文をしっかり書かないと期日を取り消すと裁判官が言ったそうです。先生曰く私の反省文内容なら大丈夫でしょうと。ただ反省文がダメだったら 管財ですと
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:46:24 ID:owqo+48Y0
>>800
俺は管財にならないように、反省文プラス上申書を書いた。
反省文は5,6行の簡単な文だったけど・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:01:35 ID:1R1CA9QjO
>>801
私は原稿用紙一枚にびっしり書きましたよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:34:47 ID:XS9Lpl7cP
>>784
現に都市銀行のカードローン負債ありで、口座凍結された私は何なんだよ。
それも2つとも。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:56:03 ID:utExTy3E0
それは対抗措置をとらなかったのがいけないってだけで。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:31:45 ID:IFxIKNFU0
対抗措置ってどんなん?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:26:36 ID:FeCQvG6S0
昨日審尋行ってきました。
裁判官の人が、形式的に名前と状況を聞くだけ
実質30秒で終わりでした。

いろいろと脅かすようなレスが多々ありますが、
現実問題として、破産が生活に悪影響を及ぼすことはありません。
口座凍結された方とか居られるようですが、状況としてはマイノリティだと思います。
はっきり言って、実生活に影響が出るようなことはまず無いと思います
パチンコと酒で借金を膨らました俺ですら、同時廃止でした。
メインで使ってる口座が止まるようなことはもちろんありませんでした。

案ずるより産むが易しです。
借金返済のために借金をしなければいけない状況にある人は、いろいろと考えるくらいなら
弁護士に相談する方が吉だと思います。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 07:16:24 ID:OUlKSiVG0
>>806 裁判所の管轄はどこですか?借金総額どのくらいですか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:31:01 ID:asVqomj2O
>>806
名古屋は厳しいですか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:36:53 ID:rq1qMV/g0
>>805

取引口座を変えるだけじゃん。都市、地方銀行口座、信用組合、信金、インターネットバンキング、
いくらでも契約できるだろ。郵便貯金はNGだけど。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:38:23 ID:rq1qMV/g0
もちろん口座凍結前に資金移動すればってことね。

自己破産の清算のための裁判決定の差し押さえにはそりゃ効果ないけど、
銀行側の自主的な凍結だったら回避できるって意味ね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:41:18 ID:rq1qMV/g0
俺は自己破産していないけど、地方銀行に口座凍結されているけど被害は数百円で済んだよ。

信用組合も一瞬凍結されたな。そのあと代位弁済が起きて普通にインターネットバンキングも使えている。
その地方銀行も数百円の残高を債務に充当処理をして督促裁判開始後は普通に使えるようになっているし。

銀行なんかどこが潰れるかわからないんだから全部の口座を持つぐらいの気持ちでいないと。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 11:02:07 ID:2d4VCq8J0
自己破産て扶養家族も借金を抱えてる場合それも免責されますか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:06:48 ID:n3LFCVZU0
>>812
いみわからん。扶養家族の借金は関係ないだろ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:10:20 ID:asVqomj2O
弁護士さんから連絡きました。昨日の反省文が良かったのか裁判所からの呼び出しが中止になりました。つまり後は免責を待つだけです。これで一安心です。来年から給料+障害年金。貯金します。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:36:29 ID:asVqomj2O
814
でも審尋では裁判官に説教されるのかな?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:08:23 ID:QzPLDwNn0
反省文とか説教とかどこの話なの?
東京地裁なんだけど、そういうこと一切なくて事務的なんですが…
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:16:06 ID:gldc3iVO0
>>816
いや、普通はないんだよ。反省文とか。
ただ、浪費とか換金とかバカみたいにやってて、
免責不許可事由に該当しそうで、免責調査のために
管財人をつけるか、ぎりぎりのラインのときに、
反省文かいたら許しても良いかなってことで、
同時廃止にしたりする運用があるってだけ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:21:34 ID:asVqomj2O
>>817
仰る通りです。反省文が認められなかったら管財事件になると言われましたから。浪費・換金とバカな事をしてきました。名古屋地裁です。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:52:05 ID:FSJpaHen0
>>818
同士よ・・・名古屋地裁だよ
浪費がメインで換金もしました
反省文も書きましたが・・・
呼び出し中止って一回も裁判所行ってないって事でしょうか?
ちなみにどれぐらい書きましたか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:35:23 ID:jxuFiBAi0
>>814
審尋はあると思うよ。
俺も名古屋地裁で自己破産したけど、審尋は15分程度で終わったかな。
質問も7人ぐらいに一回ぐらい。30人ぐらいいた。
ちなみにその質問にあたったけど、特に問題なかった。

弁護士いわくしつこい人は一人いるのでそれに当たると大変らしい。

>>818
呼び出しがなくなったのは裁判官が気になっていることが無くなっただけだと思う。
俺は必要書類が足りなかったらしく呼び出し食らって、このままじゃ免責に出来ない。
とりあえず、書類を揃えろと怒られました。

ちなみに直接関連性がない、株の取引記録だったけどね。
その後、必要以上に書類を提出して、同時廃止の方向になって、免責は貰えたけどね。
という事で一度審尋には行くことにはなる。

俺は反省文は2枚だけだよ。

ここで失敗すると管財事件行きだから…。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:07:34 ID:pYWmoIb00
俺も名古屋地裁
>>801
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 07:41:39 ID:EbjVAYjDO
>>819
免責の為の審尋には2ヶ月後に裁判所に行きますが反省文のおかげで管財にするかしないかの審尋は無くなりました。弁護士曰く99%免責下りると言われました
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:44:14 ID:mYczc3SEP
書類集めが面倒過ぎるわ
俺、介護者だから時間が取れないのに
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:55:18 ID:vCrV2onA0
書類を集めて借金をチャラにするか、書類集めをやらずに借金を返済し続けるか、おまいさん次第。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:33:06 ID:kJiHkGHU0
書類集めなんてあらんだろ
家計簿と作文だけ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:34:28 ID:mpUGe7k2O
家族にバレないように破産をしたいのですが、どうやら親が家族全員の保険をかけているようです
自分の名義なのか、親の保険にオプションで付いているものなのかなどが分かりません
急に事細かく聞き出そうとすれば感づかれてしまいそうでなかなか聞けない状況です

仮に自分の名義で親が保険をかけていた場合、破産の時に何か不都合はありますか?
どんな問題が起こり得ますか?

自己破産のニュース等を見る度、許せないと怒りを表わにするような親なのです
私も正論だと思いますが、もう返せそうにないのです
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:37:18 ID:UXa2wXZUO
>>826
死ねばいいと思うよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:42:18 ID:W7dr/Jud0
一度完済して、そのあと同じ消費者金融から借りた場合、年数は完済後からですか?
過払いでチャラになる見込みがあれば任意債務にしようと思ってるんですが無ければ破産しようと思ってます
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:49:57 ID:YGfshbg20
完済後10年以内なら遡って過払い請求できる
たとえば5年利用し完済後9年経っていたら14年前まで遡って請求できる
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:59:27 ID:W7dr/Jud0
即レスありがとうございます。早速弁護士にあってきます。
素人計算では任意債務で見込みがありそうですが、もし破産になったときは詳細を結果報告致します。
失礼しました。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:27:35 ID:3qW8CLRB0
>>826
もう弁には相談に行ったの?
地域によっては家族の収入や資産を提出させられる所もあるから、
貴方がそういう地域に住んでるなら、どうせ家族に知れるから、保険がどうとか悩んでても意味はない。
そうでない地域なら、不確定要素はなかったものとみなして、保険の事は言わずに申請すればいいのでは。

申請漏れ項目が後に発覚する場合も多々あるが、
本人に悪意をもって隠す意図がなければ(つまり資産隠し目的でなく単純に知らなかったということ)、免責不許可には問われない。
まぁ申請してから発覚するより、その前に言った方が親のショックは少ないだろうとは思うけどね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:35:03 ID:kJiHkGHU0
まあ黙って進めて最後までバレないほうに賭けるよねこの手のひとらは
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:37:13 ID:EbjVAYjDO
反省文まで書かされる自分は最低な奴だな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:39:03 ID:B8z4UWSA0
反省文を誰か上げてくれませんかね
頭悪いから作文の文章がつくれないの
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:48:17 ID:Ud11g5UJO
自己破産申請のために、会社に退職金証明書が欲しいという場合、理由はどう言えばいいか悩んでいます。
就業規則も会社の誰がどう管理してあるかわからないし、会社が少人数な為退職金規定を定めていないと聞いたことがありまして。
退職金証明書に記入、捺印してもらうしかないと思うんですが・・・。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:15:30 ID:vSbY8Yqt0
>>834
親切な人が>>780>>781で要領を書いてくれてるだろ。
破産に至った事情なんて個々で違うんだから、丸写しなんて出来ないよ。
レポート用紙2、3枚の文も書きたくないっていうんなら、自己破産なんてやめて
ばっくれて15年間あいりん地区か寿町とかに潜んでるんだな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:36:30 ID:vSbY8Yqt0
>>835
親兄弟が住宅買うから保証人を頼まれたとか。

ていうか会社捺印が必要って言われたの?
緩い地域なら、退職金規定を元に自分で計算したものでもいい場合もあるんだけど。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 17:28:43 ID:YGfshbg20
>>834
本屋に行って作文の書き方や反省文の書き方って言う本が売ってるから買っといで
お金がなければ図書館にもあると思うよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:16:30 ID:Y+wjw+jD0
>>826
保険の解約した時に発生するお金が財産とみなされる
解約金があってもなくてもそれを証明しなければならない

別居前提としてだけど(そもそも同居だと絶対ばれる)
親に会社で保険はいる事になったけど
自分にどのような保険がかかっているかを聞く
実家に誰もいない時間に帰り保険証書をコピーする これでどうかな

というか親に話をしてお金出してもらうなりなんなりしたほうがよい



>>835
俺は生命保険と個人年金のプラン立てるから1年後〜10年後、
退職後にどれぐらい退職金がもらえるか正式な書面で
下さいって言ったらもらえたよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:02:51 ID:jbSH9BzKO
例えば、ヤミ金で困ってる人とかでも自己破産で救われるの?
よく、ヤミ金の取り立てが厳しくて自殺したとかテレビで聞くけどさ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:55:05 ID:iq+tlv+A0
違法なんで警察へ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 10:26:34 ID:yenkosgxO
>>837さん
>>839さん
835です。親切にありがとうございます。
私は27歳女で、父が昨年自己破産したことは会社に話したことはあります。捺印はいらなかったです。ごめんなさい。
退職金規定は定めてないとなると、自分で書式を作成して社名や代表者名を記名しては駄目でしょうか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 02:04:24 ID:fkWrNTz+0
>>842
自分で作成してもokな地域もありますが
まずは弁護士さんに相談しましょう
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 05:38:46 ID:lfU8SDqtO
え?
自己破産するのに反省文いるの?w
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 05:46:41 ID:gA3EWKuu0
>>842
それは書き方によっては私文書偽造になるんじゃ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:20:42 ID:Q9I3kMM60
新幹線の回数券(何回かに分けて数社、総額300万ぐらい)を
金券屋に転売した場合、自己破産出来るのでしょうか?

ちなみに転売したお金は全部生活費に消えました。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:21:23 ID:Q9I3kMM60
あ、免責も含めての話です。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:11:35 ID:xOymsE+IO
初回で免責にならない奴は、弁との打ち合わせに来ないとか、書類をなかなか揃えないとか、弁に嫌われた奴だけだよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:13:45 ID:xOymsE+IO
年間で6000人〜7000人、免責にならない奴いるけどな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:46:47 ID:6BmVnhiV0
自己破産はできたけど免責がおりなかった

というのが、
実態としてどういう状態なのかわからないよね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 11:10:45 ID:6Z5NkKpF0
借金は返す義務があるが、督促は止まるってことじゃないのかね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 11:34:04 ID:xOymsE+IO
>>851
督促も再開します
ただ現実には破産してるので、ほとんど行われない
会社に連絡されたり、差し押さえ等の可能性は残る
今は金融系は大変だから大丈夫だろうけど、落ち着いてきたら嫌がらせはされるだろうね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:12:06 ID:9w0bhSLB0
>>846
特に問題なし
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:45:10 ID:LhmSpUva0
>>846
借金の原因は?現在の負債額は?
もっと事情が知りたいけど、
破産は無理かもしれないとも思います。
民事再生を検討した方が良いかもね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:18:33 ID:W9MfnzES0
>>846 300万全額換金はちょっと厳しいね
他にキャッシングはないの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:20:15 ID:R92YCqMWO
9月下旬に申し立てして、免責審尋が来年の1月中旬になりました。
弁護士に頼んでよかった。忘れないようにしなきゃ。
今は免責審尋にビビってます。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:53:59 ID:OIjLmlw30
>>846
もっと酷いケースでも免責になってるんで大丈夫です。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:58:19 ID:/tEHLeSF0
>>842
オレは「退職金見込額証明書」でググって似たような感じで
自分で作った。
社名のゴム印と社印おして代表者名や代表者印は無しで提出
しましたよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:12:09 ID:xOymsE+IO
>>856
嘘だろ
まだ免責審尋は、今年までだよ
来年のわけない
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:30:20 ID:6BmVnhiV0
???
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:55:59 ID:R92YCqMWO
>>859
弁からそう連絡がきたんですが。
嘘 なんでしょうか。。。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:56:48 ID:xOymsE+IO
悪い、文がおかしかったね
確定してる免責審尋の日は今のところ、年内まで
来年の免責審尋日の指定なんかありえない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:01:26 ID:xOymsE+IO
>>861
それは免責審尋日が決まったんじゃなくて、これから裁判所に申し立てするってだけ
今日申し立てしても、年内の免責審尋日になる
弁じゃなくて、あした管轄の裁判所に聞いてみろよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:11:32 ID:R92YCqMWO
>>863
日付も時間も指定されたので間違いではないはずなのですが。
裁判所がたてこんでるから、みたいな説明されました。
不安になったので問い合わせてみたほうがいいですよね?
ありがとうございます。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:13:28 ID:hw/RpGtl0
地域次第では来年に期日が入ってもおかしくないと思うが。
裁判官が少ないところって、そんなもんよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:27:04 ID:R92YCqMWO
ちなみに沼津です
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 05:41:16 ID:iF5AH6yE0
だいたいそこ(来年)になぜ食いついた?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:26:20 ID:LateAOhBO
弁護士に「申立書ができたら裁判所に提出するので自己破産が決定したらまた連絡します」と言われたので
いつ出廷するのか?と聞いたら「ドラマの見過ぎです。あなたは出廷しなくて大丈夫ですよ」と言うことでした。
本当に裁判所に行かなくてもいいのですか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:12:25 ID:0Lvyp+eq0
そもそも自己破産で出廷するドラマなんてやってないだろw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:32:36 ID:wAhDFOR4O
>>868
名古屋地裁は一回は出頭しないといけませんよ、確か…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:06:51 ID:K8qumntA0
免責審尋で一回、免責決定で一回
計2回裁判所に行ったよ
872868:2010/10/26(火) 16:55:54 ID:LateAOhBO
さきほど連絡があり今月末までに申立書を出すということでした。
再度聞いたら、やはり自分の地域では何年も前から本人が出廷することはないそうです。
免責おりるまで静かに待てということでした。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:28:00 ID:8kQ5M3gg0
>>869

ミナミの帝王で、裁判所の前で待ち伏せというのがあったよ。

それで普段は身を隠している債務者を取り押さえて、さらって自己破産をさせなかった。
それだけなら完全に違法なのだが、そのあとその債務者と組んで、別のところから
取り返すというお話だったと思う。

まあ、お話しだから実際には難しいだろうけどね。自己破産の審尋の日程をどうやってしったかは疑問だった。
あのV死ねは結構CIAのソーシャルワークもどきのことをするのだが、今の個人情報保護法では無理なことが多い。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:35:42 ID:xZF8/NTj0
俺は免責審尋の一度のみ。
弁護士に依頼したら余程の事が無い限り
免責審尋のみで済むと説明を受けたよ。

>>872
今は、そこまで「ベルコン化」してるのか・・・
俺が破産、免責した少し前辺りまでは
破産審尋と免責審尋の2回裁判所に
出廷しなければいけなかったらしいが、
俺の時に丁度法律の改正があって
破産申し立てと免責申し立てがセットに
なったから余程悪質でない限りは
免責審尋の一度のみに変わったそうな。

その審尋ですら
「起立、礼、着席」の後、裁判官が
色々と説明して、それが終わると
「起立、礼、着席」となって終了。

で、帰りに出口で免責決定日の
紙を貰って帰ったっけ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:37:30 ID:NqGvX+b30
次々と信障者発生wwww
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:33:36 ID:JqaaKpXa0
信仰障害者?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:27:36 ID:4A+LhHhL0
手続き開始してから弁護士から2ヶ月くらい音沙汰ずっとなして
先月事務所に呼ばれて免責決定の紙もらったんだけど
これは免責審尋っていうのが無しで免責決定したってことでいいのかな?
それともこれからある??
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:52:07 ID:OBMXbfxR0
事務所に呼ばれて弁に会ったのに
このあとのこと聞かされてないなんてありえないな〜
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:01:40 ID:DhTBn7so0
>>876
信用障害じゃないの。でもサラ金に手を出してる時点で終わってるんだけどね。
消費者金融から金借りてるのも自己破産するのも変わらない。どちらも銀行から見れば貸せない客だから。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:26:45 ID:2dNi01IC0
>>877
決定書をもらったのなら。手続きは終わってる。
あとは確定を待つだけ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:29:24 ID:lEtPPPvmO
>>880
釣りにレス…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:02:57 ID:pSIWZYUg0
>>877
手続きから2ヶ月で免責決定なんてありえないからねw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:16:58 ID:V1ot+qdk0
ttp://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102701000899.html
破産者の保護費回収認めず 東京地裁、厚労省と異なる判断

生活保護を受けていた埼玉県川口市の男性=自己破産手続き中=の資産保有が判明し、
市が支給済みの保護費を回収したのは一般債権者の利益を侵害しているとして、
破産管財人の弁護士が約33万円を戻すよう求めた訴訟の判決で、東京地裁は27日、請求を認めた。

生活保護法63条は、受給者に資力があることが判明した場合、保護費を返還するよう規定。
厚労省は2008年に「受給者が破産しても返還義務は免責されない」との解釈を示しているが、
日弁連が反対の意見書を出すなど見解が分かれている。

前田志織裁判官は、生活保護法に基づく保護費の返還義務について
「ほかの債権者の利益に優先する社会的利益を持つという根拠はない」と指摘。
税金や罰金などが免責されないケースを明示している破産法にも触れ
「生活保護費に関してはそうした規定はない」とした。

判決によると、男性は昨年3月から生活保護費を受給。
市が男性の資産を調べた結果、生命保険に加入していたことが判明したため、
男性に解約を指示し同9月に約33万円を返還させた。
この約1カ月後、東京地裁は男性の破産手続き開始を決定した。

2010/10/27 21:01 【共同通信】
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:21:39 ID:faqhjWvg0
破産者の保護費回収認めず 東京地裁、厚労省と異なる判断
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010102701000899.html

 生活保護を受けていた埼玉県川口市の男性=自己破産手続き中=の資産保有が判明し、市が支給済みの保護費を回収したのは一般債権者の利益を侵害しているとして、破産管財人の弁護士が約33万円を戻すよう求めた訴訟の判決で、東京地裁は27日、請求を認めた。
 生活保護法63条は、受給者に資力があることが判明した場合、保護費を返還するよう規定。厚労省は2008年に「受給者が破産しても返還義務は免責されない」との解釈を示しているが、日弁連が反対の意見書を出すなど見解が分かれている。
 前田志織裁判官は、生活保護法に基づく保護費の返還義務について「ほかの債権者の利益に優先する社会的利益を持つという根拠はない」と指摘。税金や罰金などが免責されないケースを明示している破産法にも触れ「生活保護費に関してはそうした規定はない」とした。
 判決によると、男性は昨年3月から生活保護費を受給。市が男性の資産を調べた結果、生命保険に加入していたことが判明したため、男性に解約を指示し同9月に約33万円を返還させた。この約1カ月後、東京地裁は男性の破産手続き開始を決定した。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:22:45 ID:faqhjWvg0
かぶったwww
すまんw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:37:34 ID:KW1PTAyQ0
いいよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:18:17 ID:CX0W6EXx0
信障者(信用障害者)
新しい借金に不自由な人のことだ
信障者手帳
VISAデビットカードのことだwwww
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:24:27 ID:OBMXbfxR0
欲しい
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:53:00 ID:hl4C4HNw0
まあ、実際VISAデビあれば困らんし
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:06:11 ID:OK3MW58AO
それやっぱり免責おりてから作ったほうがいいよな?
楽天も今に審査するようになるような気がするから早く作りたいんだが。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:28:01 ID:faqhjWvg0
楽天よりスルガ銀行のほうがおりやすいみたいだぞ
俺はスルガだ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:49:00 ID:XRHhs3lB0
来年、まだ松の期間に債権者集会が決定。
不安な年越しになりそうだ・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 03:26:53 ID:MxrCOpUXO
火曜日に東京地裁に行って来ました。
来週には結果が出るそうです。
新しい命を頂いたと人生生まれ変わります。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 07:15:08 ID:TszgxHXv0
スルガVISAデビは独自の審査があるみたいだよ、カード拒否られた人もいる
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:21:31 ID:kDutd6N00
楽天はなくなってね?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:25:18 ID:g+LJQxfg0
総額400万弱で弁に小額管財・自己破産依頼済みで今は取引履歴待っている所なのですが、
普通に生活すると毎月10万ほど貯金できてしまいます。
審尋まで半年前後かかると現金、預貯金が120万ぐらいになるのですが、これって全部管財人に提出して戻ってくるのってどれぐらいなんでしょう?
全部取られてもしょうがないという気持ちはあるんですが…。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:48:55 ID:fz6+lJqx0
>>895

新規はしらんがイーバンクのビザデビはゴールドカードなら生きてるぞ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:19:20 ID:nbLR3WOT0
>>896
申立後の収入については支払う必要はない。
資産隠し・転売等の免責不許可事由があって管財人から債権者への配当に回せと言ってきた場合にのみ支払えば良い。

899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:20:54 ID:nbLR3WOT0
>>896
よく読めば申立前だったな。
民事再生に切り替えてもらえば。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:23:33 ID:HCorr8Pq0
>>896
細かい事情は弁と相談するのがいいが、問われる資産は破産確定時まで。
現実的には、申立時の資産で判断する。
困るほど沢山貯まるなら、弁に相談して早く申請してもらったらどうか。
901896:2010/10/28(木) 15:14:51 ID:g+LJQxfg0
>>898
>>900
レスありがとうございます。少しでも早く申し立てできるようにお願いしてみます。

どうせ取られるなら滞納市民税もいまある分から払いたいんだけど弁に止められてる…。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:49:41 ID:mQG2CKufO
>>784

1、名寄せ処理されておらず同一人物扱いになってない(よくある)
2、担当者の設定漏れ(よくある)

このあたりだと思う。
きちんとやるなら、相殺禁止になってなければ
残高100円でも設定かけた上で相殺する
(内容証明代金のほうが高いけどw)

相殺は行内手続きが若干大変だが
支払停止設定かけるだけならお気軽にすぐできる。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:04:00 ID:mQG2CKufO
とはいっても元の話をたどれば
破産決定後の話なのか。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:45:00 ID:xOVg/L9PO
口座から相殺処理されました
それはしょうがないとして、口座は生きているみたいですが、今後資金を入れても大丈夫なのでしょうか?
破産確定後または免責確定後の話です
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:13:13 ID:GIZpO6Pd0
>>894
破産して3年の俺にもおりたのに
拒否られるって・・・どんな基準なんだろ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:39:18 ID:XFy3PNmA0
家族に内緒で自己破産したいんだが、
その際にカミサン名義の家族会員カード(オレが家族会員)
ってどうなるんやろか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:06:40 ID:/ghi0fSi0
>>904
免責がおりてるなら普通に使えるよ
ただカードローンで借りてた銀行の口座はあまり使いたくない
取られないのはわかってるがなんとなく怖いww
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:54:21 ID:8FqbeOwVP
>>901
>滞納市民税もいまある分から払いたいんだけど弁に止められてる…。
滞納税金等は、先に払ってもいいはずだけど。過払い金が確定して、
どうするか決めるまで待てということか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:08:13 ID:xOVg/L9PO
>>907
ありがとうございます
なんとなく入金したら取られそうな気がしますよね
そのうち勇気を出して入金してみます
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:20:04 ID:L4Ql3zV00
破産確定、免責後に口座預金勝手に相殺したら着服だろ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:09:43 ID:Yi4j4nat0
俺も相殺されたよ
相殺されるのを見越して預金おろしてたから
相殺額30円ぐらいだったww銀行涙目w
通帳にソウサツと書き込まれてた
破産確定前のはなしだよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:12:47 ID:2xWgNL5u0
そうさつってどんだけ銀行バカなんだよ。ソウサイだろ?
どこの銀行だか、後学のために名前晒してくれw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:23:45 ID:Yi4j4nat0
ホクrク銀行だが
ソウサツでもソウサイでも意味合いとしてはあってるようだよ
goo辞典をみるかぎりでは
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:26:10 ID:Yi4j4nat0
そう‐さつ【相殺】
[名](スル) 1 殺し合うこと。 2 ⇒そうさい(相殺)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:32:41 ID:L4Ql3zV00
俺は弁に給与口座変更した方がいいか聞いたら、
凍結は多分大丈夫だろうけど、心配なら変更してくれって言われたけど、
凍結されなかった。ちなみにその銀行ローンの焦げ付きは200万。
破産決定、免審まちだけど普通に使えてる。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:33:34 ID:2xWgNL5u0
金融用語ではソウサイだろが。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:35:39 ID:na2F3uQ/0
年収680(去年までは840)

東京☆400
楽天300
カードキャッシュ100
カードリボ70+60
銀行系カードローン30+100+50

もうダメぽ...
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:37:28 ID:Yi4j4nat0
俺は最初任意整理にすることで進めてから
途中で破産に切り替えたから
その間のタイミングで差し押さえられたのかもしれない
30円じゃ差し押さえられたうちにならないがw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:40:51 ID:Yi4j4nat0
>>917
そんなにナニに使ったんだよw
あきらめて破産しろ
管財ぽいが
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:24:51 ID:na2F3uQ/0
やっぱ破産かなぁ...
ほとんど買い物とギャンブル...
一時期年収950位あったから
なんとかなる気でいたけど
会社の売上と共に右肩下がり...

カミさんには内緒なんだよな...
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:35:24 ID:hvKcV+vu0
なに?ギャンブル?
その金額でギャンブルとかになると免責が厳しいぞ
早いとこ一度弁護士に相談しなよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:37:19 ID:kDutd6N00
17社1415マソしかも全銀系と一部上場信販のみのおいらとナカーマ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:48:29 ID:na2F3uQ/0
>上には上がいるんだなぁ。
とりあえず法テラスに相談でいいんかな?

なんだろう、誰にも言えなくてここに書くだけでも
少し楽になるな。レスありがとう
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:01:55 ID:gt9eWI/AP
借入先が、都銀2行とセゾンのみの計200マソ。
消費者金融が一社も無いオレは自己破産界の優秀な破産者かと思ってたが。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:03:53 ID:HK5UtJ100
多重債務相談は市役所なんかでも弁護士相談会やってるし
地元の弁護士会でも相談のってくれるよ
一回30分5000円だけど
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:15:12 ID:jnB9K9JJ0
>>908
そうだよね。
普通は滞納税金は率先して払えって言われるけどね。
なにか事情があるんだろうか。

>>911-914
殺し合うのがニチジョウチャハンジなのかホクrク銀行はwwwww
927896:2010/10/29(金) 00:50:03 ID:+JrKrBW80
>>926
税金を払わない理由は突っ込んで聞いてないけど債務の一覧に弁が書いてた。
払わないでよくなる裏技あるのかなぁ…有るわけないよね(ーー;;
公共料金の滞納分は確認したら方法はあるので払わなくて大丈夫と言われた。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 05:08:25 ID:mQ2xpt9d0
税金と国保は破産者でもかためにくるお
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:56:29 ID:JgY+Q8VJ0
無担保ローンで年収以上に借入したら破産がおすすめ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:25:34 ID:dI5tXr3t0
過払いを自前でやって、弁に自己破産頼むってあり?
自己破産の時点で過払いも弁がやってくれるのかな?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:10:16 ID:mQ2xpt9d0
相殺ってなんぞ?

俺、都市銀に定期預金がちょこっとだけあって、
それ担保にスイングで借りてたんだけど
(20マソ預金で16マソ借りてた)

通常だと、この定期をこの状態で解約すると
借りてる元本と日割り利息がしょっぴかれて
結果3マソくらいが手元に引き出せるんだけど

申請前で弁受任済みで督促は止まってる状態で
定期を解約するとどーなるの?

口座が凍結されてなくて、その支店窓口では何事もなく3マソ手渡されたとしたら。
それって、何かの違反?になんのかな?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:23:14 ID:j9t8Uavd0
>>931
弁護士に聞けよ。アホか。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:07:21 ID:5YIv+kSUO
自己破産でも破産管財人付ければ車を所有できるってマジ?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:42:36 ID:k2Jl9iwJO
>>933
ローンがなくて、車がないと生活出来ない理由があれば大丈夫の場合もある
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:23:35 ID:mYmpfBFr0
車の価値相当額を自由財産から破産財団に組み入れれば、
財団に帰属した車を放棄してもらえる可能性が高いかもね。
ただ、自由財産は基本的に現金で99万円までだから、
それ以上の車はこの方法じゃ無理だろうけど。

ちなみに初年度登録から5年だっけ?経過した車や
売値が20万円以下の車も財団に帰属しなかったりするよね。
そのあたりの運用は裁判所次第だけど。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:25:30 ID:3hb9JOwVO
>>931

解約させてくれたならそれはそれでok。

ただ、銀行は相殺権を行使して
貸付分と預金分を打ち消すことができる
(これができるから定期を担保に金を引き出せるわけで)。

また諸事情によりまだ相殺まではしない場合でも
銀行は定期預金の解約に応じない自由もある。

一般的に定期預金は金利が不利になる事さえ我慢すれば
自由に解約できると勘違いされているが、
銀行側は期限の利益を持っており
解約に応じない処理も可能。


どっちにしろ実際になにか実行するなら
担当してくれてる弁護士に一言相談してからのほうがいい。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:55:11 ID:X9n3Qel4O
再来月 免責下りるけど無職で生活出来ません。DMに借りたらマズイですか?夜逃げしたいよ、マジで!!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:42:00 ID:A53akN9j0
>>937
働かざる物、食うべからず。
生活保護を受けるのも有り。
日本は、そういう仕組み。


DMに借りるのも夜逃げするのも自分の人生。
後悔したくなければ好きにすれば良い。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:43:58 ID:A53akN9j0
>>938
>働かざる物、食うべからず。

訂正!働かざる者、食うべからず。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 06:02:48 ID:uI+3J7j60
断食しろ
食わざる者働くべからず
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 06:47:25 ID:YT0QTxu80
>>930
やってくれる。
つか破産申請前に、まず過払請求するのが普通。
今は金融の経営が厳しくて過払いを渋るので時間がかかったりする。
その間他社の支払いを止めると提訴されたり面倒な事になるので、
自己破産しないと無理な状態なら過払請求込みで依頼するのが吉。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:16:00 ID:K1P9WyWd0
>>931

今の相殺と仕組みから考えると

定期解約>普通口座編入>相殺処理が自動で起きる>残りが帰ってくる


になりかねない。この場合、偏重返済が起きたとみなされると困るが、
恐らくはその程度は弁護士が理由をつけてくれると思う。

ただし、弁護士には言わないといけないので、どうせなら解約前に言ったほうがいいので、
選択肢としては解約前に弁護士に相談するしかない。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:16:58 ID:K1P9WyWd0
>>939

老人ホームの前で袋だたきにされろw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:32:35 ID:/z4b/U8Q0
来週弁護士に予約を入れました
弁護士会の無料相談で自己破産しかないと判断されたので

払っていけると思ってたけどやっぱり無理だった
で、払っていけると思っていたのでたまっていた
カード会社のポイントで賞品応募しちゃったんだけど
まだ弁護士さんに入ってもらっていない状況ですが
何の問題もないですか?
詐欺とかになる?
945944:2010/10/30(土) 14:33:24 ID:/z4b/U8Q0
応募したのは2週間くらい前です
ま、もう賞品届いたんだけどね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:38:00 ID:8ze+zprAO
>>944
マルチ乙
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:38:42 ID:/z4b/U8Q0
え?初めてですけど?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:08:38 ID:PPOTq9h/0
質問させてください

自己破産成立後に漏れが発覚した場合
どうなりますか?
一応債権回収会社さんのほうには裁判所からの免責通知のコピー
は送っていますので自分が破産成立している事はわかってもらえているのですが

後からでも一社払ってしまったら払うお金を持っているとみなされ
すでに破産がすんでいる会社にも返済義務が生じるかもしれないと言われたのですが
ちなみに金額は12万です。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:16:39 ID:8ze+zprAO
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:22:05 ID:8ze+zprAO
>>948
バレたら、免責破棄になる内容だね
でも普通バレないだろ
どっちにしろ、漏れた支払いは払うしかないんだから、バレたら素直に話せばいいよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:50:58 ID:M9bXtT/lO
>>948
破産が決定してるなら2ヶ月くらいで免責下りるはずだから
免責下りてから漏れたとこに支払いすればいいのでは?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:05:38 ID:AFLJLpNN0
来月ぐらいに結果が出ますが弁はたぶん管財あつかいになるといわれました

無一文ですが、なんとか就職できてがんばってますが

なんとか車、軽自動車が購入したいのですが
無理でしょうか
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:24:16 ID:uubvJa4U0
12月免責おりますが、免責おりてから甘い消費者金融に融資してもらったら
管財になりますか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:41:35 ID:898mwpqz0
>>953
その借金脳をなんとかしたほうがいいんじゃない?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:59:14 ID:3BQXtT290
>>952
病気あるいは障碍がある、または車がなければ通勤困難というなら、
管財人の許可を得て車を持つことは可能。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:08:40 ID:M9bXtT/lO
>>952
ローンが通らないから買えない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:00:13 ID:uubvJa4U0
12月下旬に免責です。
免責降りたら甘い金融屋に借りても大丈夫ですか?
家族を養っていかないといけないので。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:08:37 ID:8ze+zprAO
>>957
大丈夫だよ
家族ごとこの世に未練がなければね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:14:02 ID:/z4b/U8Q0
無職なの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:14:20 ID:1oMMqJ3e0
むちょくにゃの
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:20:42 ID:uubvJa4U0
>>959
はい、そうです。
アドバイスお願いします。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:21:29 ID:/z4b/U8Q0
職を探す
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:28:39 ID:vE2GsouG0
>957
もし就職しているなら地域の社会福祉協議会の貸付相談に行ったらどう
でしょう。生活費がないと。
無職であればハローワークに行きまじめに求職活動する約束で何か貸付
か給付がないか、ハローワークに相談するとか。
免責直後に貸してくれるところはありません。あったらまともなところ
じゃないのでやめましょう。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:31:17 ID:898mwpqz0
>>961
厚生労働省の政策で失業者対策のための
総合支援資金という貸付制度がある
借金が免責されるなら借りられるかも知れない
保証人がいれば無利子、保証人がつけられなくても1.6%と低利で
最高1年間生活費が借りられるので
調べてみるがいい

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/p.html

2ちゃんスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/debt/1283779571/l50
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:08:39 ID:ZCJIfBS7O
免責確定日って、決定の公示日が水曜日だったら、2週間後の水曜日でいいんでしょうか
わざわざ確定証をもらいにいくほどではないのですが、気になります
ネットで調べても、公示日の翌日から2週間後とか、なかにはある司法書士事務所では公示日の1週間後とか、適当なところなどもあり、よくわかりませんでした
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:11:03 ID:jfEZETThP
>>957
闇金の追い込みのことは考えてないの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:24:45 ID:/y18vwK2O
>>957
無職なのにお金借りて返せるのかい?
そもそも何で自己破産したんだ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 05:33:05 ID:Y33txxCwO
>>967
車のローン150でのこりの50は浪費です。合計200です DMってヤミ金なんですか? 無知なので 教えてください
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 08:21:17 ID:fN0WrE8w0
>>968
釣りか?
破産した人間に金貸すところなんて闇しかないわ
>964にもカキコしたが生活費を貸してくれる制度はあるんだから
まずそっちを頼れ
無知ですむ話じゃないだろ ちゃんと調べろよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:21:29 ID:egulVTva0
お疲れさま
最近の闇はこんな営業すんだね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:12:08 ID:/y18vwK2O
>>968は次スレ立てて去って行ってくれ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:26:36 ID:L9o3/LtB0
>>968
いくつか知らないけど「無知」ではすまないだろ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:03:29 ID:ohzOn6mw0
>>952
>>955

再びローンが組めるまで何年かかりますか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:24:17 ID:L9o3/LtB0
つりとしか思えない

目の前の箱はなんのためにあるんだろう
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:24:48 ID:L9o3/LtB0
すまんめちゃくちゃゴバクしたorz


>>974ゴメンネ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:25:43 ID:L9o3/LtB0
さらにレス間違ってるし
>>973でした
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:36:16 ID:VqAFT0ds0
あわてるな^^
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:16:29 ID:h12UKaUu0
>965
官報に公告された日の翌日を1日目として、異議が出される事がなく
14日経過したら確定
11月1日に官報公告であれば、
11月2日から14日目の経過をもって確定
(15日中に異議が出ない=11月16日午前0時で確定)
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:38:22 ID:iyZrcDtQ0
(∩^ω^∩) お疲れ様
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:40:09 ID:yEV+om4Z0
何故破産者はまた借金できるようになるのはいつかを気にするのか
おまえら信用障害者は二度とまともな借金はできない
VISAデビットカードを作ってクレジットカード気分を味わっとけwwww
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:50:42 ID:ZCJIfBS7O
>>978
わかりやすいご説明、ありがとうございます
納得・理解できました
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:58:55 ID:Ru6x9AUX0
零細ながら経営する会社名義で、知り合い(個人名義)に数百万のお金を貸しているのですが、
どうも支払いが滞ってしまいそうで最悪の場合自己破産が起こりうる可能性がでてきました。

改めて、連帯保証人も付けた覚え書きを改めてかわそうと思うのですが、自分なりにネットで調べた所、
自己破産を前提とした保証人ビジネス等も存在するようでどのように対処するのがベストなのか困っております。

相手が自己破産、そして連帯保証人も連鎖で自己破産し結果返済してもらえないケースを防ぐには
どうしたら良いのでしょうか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:07:06 ID:DcYDhTNV0
あきらめれ
984846です:2010/11/01(月) 00:36:05 ID:+ZgI0r6y0
みなさん御回答ありがとうございます。

借り入れ期間3年、債務は全て無担保で13社総額700万ぐらいです。
そのうちの300万ぐらいを回数券購入に使いました。

年齢は47歳、仕事はトラックの運転手を15年ほどしておりましたが
腰を痛めて仕事が出来なくなり、生活費の為に3年前から借り入れを繰り返し多重債務に陥り

今はどうにも成らなくなって3ヶ月ほど全てを延滞しております。
あと、手元に残っているお金はあと70万円程です。


985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:39:39 ID:+ZgI0r6y0
あと、ショッピング枠を使い切る為に
デジカメやブルーレイレコーダーなどを買ってヤフオクで転売もしました。
これは総額150万ほどかと思います。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:07:53 ID:P3Mu7teZO
まずは、練炭を70万円分購入しな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:28:45 ID:7+GrCuoi0
>>982
残念ながら、破産を防ぐ手段はありません。
最初から計画破産をするつもりならともかく、誰も好き好んで破産する人はいない。
貴方だって、万一会社経営がうまく行かなくなれば、破産・更生の道を選ばざるを得なくなる筈。
相手の経済状態を見抜けなかった自分の見通しの甘さを悔やむほかないですね、冷たい言い方になるけど。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 04:11:37 ID:DcYDhTNV0
若干スレ違だけど聞いてくれ。東京(都心部、これは現状引っ越せない)

家計簿つけて節制してるけど食費がどうしても3万におさまらない。
自分ひとりのときは100円のサバ缶とか、もやしだけでもいいんだが
仕事先で週に3回くらい会食(って言ってもランチ800円〜とか)に参加せざるをえず
あと飲み会(打ち上げとか)も、全部欠席はできないので月いち5000円〜

みんなはそういうのどうやって参加しないようにしてる?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 05:05:31 ID:P3Mu7teZO
>>988
自分で全部断れない誘いって書いといて、どうしろってんだよ
馬鹿なの?
会社辞めたらいいよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 05:50:37 ID:f52EY56f0
<丶`∀´>990なら全員破綻ニダ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 07:17:48 ID:gqdabbtLP
>>988
その悩みは金が無いからってこと?それとも、家計簿の食費額が高くなる
のが怒られそうで問題ってこと?
食費3万ちょいなら全く無問題でしょう。飲み会(打ち上げ)は食費では
なく、交際費になるので、そっちに入れる。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:00:17 ID:LsHIoOjR0
今日免審が終わった。
弁からは、裁判官から質問があっても10分から15分で終わると聞いていた。
順番に質問され、夫婦で免審にきていたところで、妻が質問された。
質問は「免責がされない事があるのは知っているか?」
その回答に「はい」と答えた。
それで終わるかと思ったら、「免責されないケースは?」の問に
「全て隣の夫に任せているので私は何もわかりません」の返答。
裁判官の顔色が変わり、そこから20分くらい全員が説教された。
何はともあれ終わってほっとした。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:06:09 ID:hvsEF/Ow0
個人面談なのか。
厳しい地方もあるんだね。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:11:00 ID:gLkx1yN30
東京はそういう意味でははきだめだぁね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 06:27:52 ID:LI9t6Z8e0
>>992
クソワロタw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 09:13:26 ID:i68P8a+2O
親の会社で役員をしています。
会社の資金繰りが非常に厳しいため、役員報酬がまったく支払えません。
会社の借り入れの連帯保証の他に、私個人もクレサラから借り入れがあります。
個人の借金は、先月から滞納しています。
今、私は鬱病で働くことが出来ません。
自己破産を考えていますが、役員を辞任するのは知っています。
会社の借金の連帯保証も債務となるのでしょうか。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 09:37:03 ID:1gJrv79W0
役員を辞任したとしても個人保証してるんでしょ?当然支払い義務はあるよ
998996:2010/11/02(火) 09:52:33 ID:i68P8a+2O
>>997さん
レスありがとうございます。
そうすると、自己破産の申請時に、連帯保証している債務も申請しなければいけない、ということでしょうか。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 10:41:38 ID:hgGd1lrh0
違います。あなたが破産免責になっても連帯責任している債務は無くならないということです
1000996:2010/11/02(火) 10:50:05 ID:i68P8a+2O
>>999さん
そうですか。ありがとうございました。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。