【自己破産相談窓口と結果】その31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
自己破産に関する質問・情報・経験談・専門家への質問・その他なんでも。
【自己破産相談窓口と結果】その30
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1241537813/◆禁止事項◆
コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。

弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで
質問することは禁止ではありませんが、 まずは、担当弁護士
(司法書士)に質問をするようにして下さい。

なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が
食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が
優先されるものと考えます。

こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の
質問に答えるためのスレです。破産に関する理論的または
実務的な論争は最小限にされますよう願いします。

質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、
分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでください。

【過去スレ】
【自己破産相談窓口と結果】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1130505498/
【自己破産相談窓口と結果】その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1145362266/
【自己破産相談窓口と結果】その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1146666749/
【自己破産相談窓口と結果】その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1147955238/
【自己破産相談窓口と結果】その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1149517864/
【自己破産相談窓口と結果】その6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1151108635/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 14:57:39 ID:w59R/fOr0
【過去スレその2】
【自己破産相談窓口と結果】その7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1152706276/
【自己破産相談窓口と結果】その8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1155046486/
【自己破産相談窓口と結果】その9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157290501/
【自己破産相談窓口と結果】その10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1159807163/
【自己破産相談窓口と結果】その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1162391180/
【自己破産相談窓口と結果】その12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1164986959/
【自己破産相談窓口と結果】その13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1168609980/
【自己破産相談窓口と結果】その14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1171549490/
【自己破産相談窓口と結果】その15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1175527784/
【自己破産相談窓口と結果】その16
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1179405229/
【自己破産相談窓口と結果】その17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1182264388/
【自己破産相談窓口と結果】その18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1186305349/
【自己破産相談窓口と結果】その19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1190156007/
【自己破産相談窓口と結果】その20
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1193661083/
【自己破産相談窓口と結果】その21
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1197674928/
【自己破産相談窓口と結果】その22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1202741575/
【自己破産相談窓口と結果】その23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1206808354/
【自己破産相談窓口と結果】その24
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1212238372/
【自己破産相談窓口と結果】その25
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1217769260/
【自己破産相談窓口と結果】その26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1222498674/
【自己破産相談窓口と結果】その27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1227094825/
【自己破産相談窓口と結果】その28
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1232972552/
【自己破産相談窓口と結果】その29
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1237476056/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 14:58:21 ID:w59R/fOr0
↓旧関連スレテンプレサイト

★ 自己破産相談所 ★
http://wiki.nothing.sh/662.html
裁判所一覧
http://wiki.nothing.sh/690.html
法務局一覧
http://wiki.nothing.sh/691.html
弁護士会一覧
http://wiki.nothing.sh/692.html
司法書士会一覧
http://wiki.nothing.sh/693.html
質問用テンプレ
http://wiki.nothing.sh/698.html
自己破産関連書類
http://wiki.nothing.sh/694.html
自動車査定
http://wiki.nothing.sh/695.html
個人信用情報問い合わせ
http://wiki.nothing.sh/696.html
官報
http://wiki.nothing.sh/697.html
弁護士利用のコツ
http://wiki.nothing.sh/699.html
破産法条文
http://wiki.nothing.sh/689.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 14:59:02 ID:w59R/fOr0
T 破産手続きQ&A
Q1 そもそも、破産とはどんなものなのですか。
A1 破産とは、債務超過又は支払不能の状態にある人の財産を
  現金化して債権者に平等に分配する手続のことです。

Q2 同時廃止というのは何のことですか。
A2 破産手続では、本来、破産管財人というのが選任され、破産者
  の財産を現金化して、債権者に分配しますが、破産者にめぼしい
  財産がなければ、そのようなこともできません。そのような場合には、
  破産手続開始決定 と同時に破産手続を廃止して、破産手続自体を終了
  させます。これを同時廃止といいます。

Q3 ほとんど財産がなければ、同時廃止になると考えてよいのですか。
A3 原則としてそうです。ただ、法人の代表者の場合、免責不許可事由が
  あるような場合、管財事件になることもあります。

Q4 「免責不許可事由」というお話がでましたが、「免責」というのは
  どういうことでしょうか。
A4 実は、破産手続が終了しても 債務は残ったままなのです。この
  残った債務を支払わなくてすむようにする手続が免責手続です。免責
  決定がなされて初めて債務を支払わなくて すむようになります。従って、
  債務者にとっては、むしろ免責を得られるかどうかの方が重要なのです。

Q5 免責不許可事由というのは、何なのでしょうか。
A5 免責を受けられなくなる場合のことだと考えてください。免責不許可
  事由には色々なものがありますが、サラ金の借入などの場合には、浪費
  やギャンブル、カードで買ったものの転売、破産状態になってからの借り
  入れなどが問題になることが多いようです。

Q6 免責不許可事由があるともう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
  考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
  いって、管財人の監視の下で債務額の1〜4割を積み立て、それを 債権者
  に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
  もあります。

Q7 実際には、どのような場合に、免責が不許可となるのでしょうか。
A7 裁判所や裁判官によって異なりますが、例えば、東京地裁では、
  資産隠し、管財人、裁判所への非協力といったことがなければ、概ね
  免責されるようです。

Q8 それでは、実際に、破産・免責というのは、どのように進むのですか。
A8 同時廃止の場合を前提にしますと次のようになります。
  (1)破産申立(原則として同時に免責申立とみなされる)
  (2)破産審問
  (3)破産決定(同時廃止)
  (4)官報公告
  (5)免責審尋
  (6)免責決定
  (7)官報公告
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 14:59:50 ID:w59R/fOr0
T 破産手続きQ&Aその2
Q9、本人が裁判所にいかなくてはならないのは、どの手続の時ですか。
A9 原則として、Q8の(2)と(5)の時です。ただ、裁判所によって取り扱いが
  異なりますので、詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった弁護士、
  司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁・横浜地裁など では、弁護士が代理人になっている場合は
  「即日面接」といって、申立後、直ち(数日以内)に弁護士が裁判官と面接し
   問題が無ければ、その日に破産決定・同時廃止となります。 札幌地裁では
  免責審尋も不要で、東京地裁八王子支部・千葉地裁・さいたま地裁・大阪地裁・
  水戸地裁・長崎地裁では 書類に不備が 無ければ 即日面接もなしに破産決定・
  同時廃止されるようです。但し、裁判所が何らかの問題があると考えた場合
  には、 別に、裁判所に呼び出されたり、書面を出さなくてはならない場合も
  あるようです。

Q10 破産から免責までどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
A10 裁判所や本人の申立か弁護士の申立かによって大きく変わりますので
  一概にはいえません。詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった
  弁護士、司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁で弁護士が代理人として申し立てる場合は、順調にいけば、
  申立のその日に破産決定・同時廃止、約2ヵ月後に免責審尋、免責審尋から
  1週間〜10日で免責決定となります。
   但し、管財人がつく場合は、これとは全く異なりますのでご注意下さい。

Q11 免責審尋にはどのような服装で行けばよいでしょうか。
A11 華美なものとか、極端にラフな格好でなければよいと思います。会社
  勤めの方は、通常、出社するときの服装をイメージすれば、よいと思い
  ます。

Q12 免責はいつ確定するのでしょうか。
A12 免責決定後、2〜3週間で免責決定があったことが官報に掲載されます。
  官報掲載から2週間、債権者から抗告の申し立てがなければ、免責が確定
  します。

Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
  から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
  記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
  記載されることになります 。

Q14 破産をすると選挙権がなくなるのでしょうか。
A14 そんなことはありません。

Q15 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。
A15 裁判所から勤務先などに通知がされることはありません。官報という
  ものに破産した事実が載りますが、通常、官報を見ている人は稀ですから
  簡単に知られることはありません。

Q16 同居の家族に知られずに破産をすることは出来ますか。
A16 自分で破産申立をした場合、裁判所から自宅に関係書類が郵送されて
  きますので、家族に知られてしまう可能性が高いです。弁護士に依頼した
  場合そのような危険は少ないですが、何かの拍子に分かってしまう可能性
  は残ります家族にはきちんと説明をする方が望ましいと考えます。

Q17 破産をしたら保証人に連絡が行きますか。
A17 債権者は保証人に残った債権について請求をします。連絡が行くものと
  考えてください。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 15:00:38 ID:w59R/fOr0
T 破産手続Q&Aその3
Q18 破産したら、家族などが債務を支払わなければならなくなりますか。
A18 原則として、保証人になっていなければ、支払う必要がないケースが
  ほとんどです。

Q19 自分が破産をすると家族がカードを作れなくなったりしますか。
A19 保証人になっている場合などを除き、原則として影響はありません。

Q20 破産申立の直前に自動車、不動産等の名義を変更したり、所有物を売却
  しても良いでしょうか。
A20 絶対に禁止というわけではありませんが、財産隠匿の疑いをかけられ免責
  許可に影響する可能性があります。弁護士と協議の上、行うことは否定しま
  せんが、独自の判断で行なうことは禁物です。

Q21 ローンが付いた車はどうなるのでしょうか。
A21 ローン会社が取り戻しに来ます。取り戻されるのを避けるには、保証人
  の方その他親戚の方などにお願いをして買い取ってもろうのが一般です。

Q22 ローンが終わった車はどうなりますか。
A22 評価額が20万円未満ならそのまま保有できるのが一般的です。20万円
  以上の場合は、管財事件になります。管財事件になると、管財人に売却
  されてしまうのが原則ですが、管財人と話し合い、親戚の方などに買い
  取ってもらうとか、お金を積み立ててお金と引き換えに破産財産から
  放棄してもらう(自分の財産に戻ってきます)こともありえます。

Q23 破産をすると会社を辞めなくてはならないのですか。
A23 そんなことはありません。破産を理由に解雇することは認められて
  いません。

Q24 破産をすると出来なくなる仕事はありますか。
A24 破産者である期間は資格の制限があり、弁護士、司法書士、公認会計士、
  税理士、宅建取引業者、保険の外交員、警備会社の警備員、後見人などに
  なることはできなくなります。しかし、免責決定が確定することで、復権
  (破産者でなくなる)し、これらの資格の制限は受けなくなります。
  なお、以前は、会社の取締役にもなれませんでしたが、2006年5月に施行
  された新会社法によって破産者であることは取締役の資格制限からのぞ
  かれました。
   なお、資格制限については↓こちらのサイトが参考になります。
  http://syouhisyablog.seesaa.net/article/9034672.html

Q25 お金がなくて弁護士が頼めません。どうしたらよいのでしょうか。
A25 着手金の分割払いをみとめてくれる法律事務所もありますし、「U 参考
  サイト」 の[法テラス(日本司法支援センター)」に連絡をとって相談を
  してみてください。

Q26 弁護士に依頼をするときには、どのようなものを持っていけばよいので
  しょうか。
A26 初回の相談ということであれば、(無料相談でなければ)相談料(30分で
  5000円(消費税別)が通常)、印鑑(委任状作成に必要)債権者名簿(債権者の
  住所・氏名・連絡先・債権額などを記載したもの)及びその裏づけとなる 契約書、
  振込票などを持っていけばよいと思います。なお、弁護士から具体的な
  指示があれば、それに従ってください。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 15:01:22 ID:w59R/fOr0
T 破産手続Q&Aその4
Q27 裁判を起こされても、破産・免責はできますか
A27 もちろん出来ます。債権者が確定判決、公正証書など強制執行が可能な債務名義
  を取得していても大丈夫です。

Q28 個人からの借入を除いて破産できますか。
A28 出来ません。一部の債権を除いて破産をすることは出来ません。故意に
  虚偽の債権者名簿を提出したとして免責不許可事由になりかねません。

Q29 免責確定後に債権者に返済してもよいのですか。
A29 免責確定後、これまでの債務は消滅するのではなく、強制的に取り立てる
  ことなどが出来ない自然債務と呼ばれるものになります。そのため、任意に債務を
  返済することは認められています。

Q30 無職でも破産できますか。
A30 もちろんできます。ただ、病気など、仕事が出来ない理由があれば別ですが、
  裁判所に真面目に働いている姿を見せた方が免責などで印象がいいことも事実
  です。

Q31 専門家に依頼する場合、弁護士と司法書士のどちらがよいですか。
A31 一般的には司法書士は弁護士より費用は安いですが、免責不許可事由
  などがない簡単な事案を依頼するのが無難といわれています。他方、免責不許可
  事由があったり、管財人が就くような問題のあるの事案では、弁護士に依頼した
  ほうが無難といわれています。
  また、東京地裁の場合、弁護士による申立が原則とされていて、司法書士による申立
  では有無を言わさず管財事件になるので、弁護士に頼んだほうがよいでしょう。

Q32 免責決定が確定すれば、特に制約はなくなると考えてよいのですか?
A32 法的にはそうです。ただ、いわゆるブラックリストに載るので、5〜10年程度、
  金銭の借り入れができない、 ローンが組めない、クレジットカードが作れない、
  場合によっては、部屋の賃借に影響が出るなどの不利益を被ります。また、
  その他、事実上ですが、有形無形の不利益がないとはいえません。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 15:02:03 ID:w59R/fOr0
U 参考サイト

(1)日本弁護士連合会
 http://www.nichibenren.or.jp/
 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3
 TEL : 03-3580-9841(代)FAX : 03-3580-2866

(2)法テラス(日本司法支援センター)
 http://www.houterasu.or.jp/
 http://www.houterasu.or.jp/k/index.html(携帯用)
 〒102-0073 千代田区九段北4−2−6 市ヶ谷ビル6F
 TEL :050-3383-5333
 ※法律扶助業務は平成18年10月2日より、法律扶助協会から法テラスに
  移管されました。

(3)■自己破産〜免責までの質問スレ「保管庫」
  ■PC用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/
  ■携帯用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/i/index.html

(4) 携帯だからググれないと言う方は↓こちらへ。
http://www.i-products.net/browser/index.jsp
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 15:02:45 ID:w59R/fOr0
V 特別付録 ー競売手続の流れについて その1ー

競売自体は、誰でも入札できますから、誰が落札するかは分かりません。ただ、
個人の方が落札するのはまれで、大体専門の業者か、普通の不動産業者等が落札し、
個人の方は、専門業者や不動産業者から買うのが一般的だと思います。
それで、具体的な手続の流れですが。

(1)競売申し立て(裁判所から競売開始決定が届きます)。

まず事件番号 「平成○○年(ケ)第○号」がつきます。※(ヌ)もあります。
開始決定が通知されると、任意売却といって、不動産業者から売ってくれないか?等の
売却の打診が来ることがあります。
もちろん債権者、所有者の同意なしには売却できませんから、業者が来た=差押さえでは
ないので、安心して良いと思います。価格交渉、債権者の同意、所有者の同意などが
不調の場合任意売却は断念し競売手続きが進みます。

(2)1ヶ月以内くらいで、裁判所から執行官と鑑定士が来て物件を調査します。

物件の調査に来て家の内外の写真撮影(もちろん部屋も)や、事情聴取があります。
裁判所から人が来ると動産の差押さえと勘違いする人が多く、居留守を使う人も多いです。
その場合は、裁判所から調査に来たこと、協力をして欲しいこと等を書いた書面を残して
いって日時を指定して再度訪問したり、近所に聞き込みをするなどを行います。
どうしても調査ができない、 夜逃げなどでもう空き家で中に入れない場合などでは、
立会人と開錠技術者を 同行して開錠をする事もあります。

(3)それから、数ヶ月で、評価書、物件明細書、現況調査報告書などの書類がでます。

この3種類の書類を「三点セット」と言います。

(4)さらに数ヶ月後くらいに入札の期日が決まります(その間に競売記録が一般に
 公開されます)。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 15:03:27 ID:w59R/fOr0
V 特別付録 ー競売手続の流れについて その2ー
(5)落札者が決まって1〜2ヶ月で、落札者が残金を納めて所有権が移転します。

この時点で、落札者は「引渡し命令」を裁判所に申し立てます。(必ずではないですが)
この通知が裁判所から届きます。「引渡し命令」と言っていますが、実はこれだけでは
追い出し(強制執行)が出来ず、更に「強制執行」の手続きが必要となります。

この「引渡し命令」が届いたところを見計らって、占有者(住んでいる人)に、引渡し交渉を
行う業者も多いです。また、落札直後から接触してくる業者もいます。強制執行すれば
簡単な話なのですが、強制執行は大変お金の掛かる事で普通で 100万〜200万、
大きな物件など場合によってはもっと掛かる場合もあります。

そのためもあって、引越し費用や、アパート借りる費用などを落札者(業者)が負担して、
円満に明け渡していく場合が多いです。 言いづらい事かもしれませんが、引越ししたい
けど お金がない等の交渉をすると、たいがいの 業者は、支払ってくれるはずです。
(業者は立退き料もあらかじめ予算に組んでいます。)

ただ、調子に乗って交渉すると、交渉決裂して業者が強制執行を申立する場合があります。
どっちも人間ですから、相手思いやって話し合うことが大切です。

この立退き料に関しては、落札した人、次第ですから、必ずもらえるとは限りません。
いきなり強制執行をされる可能性も当然あります。(可能性は低いですが)

なお、明け渡しの際に、荷物が残っても落札した業者のほうで処理してくれる
ケースもありますので、荷物の処理に困ったときは相談してみるのもよいかもしれ
ません。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 15:04:25 ID:w59R/fOr0
また、もし書けるのであれば、下記テンプレも埋めて質問すると
より具体的な回答が得られるかもしれません。

1.何社で総額幾らの債務があるのか?
2.現在ローンで支払っている品物があるのか?
3.保証人がいるのか?
4.財産(土地、建物等)があるのか?
5.弁護士又は司法書士に受任してもらっているのか?
6.借金をした具体的な理由は何なのか?
7.手取りで幾らあるのか?
8.同居している家族はいるのか?
9.その家族の中に配偶者はいるのか?
10.クレジット、ローンで購入して未だ支払いが
  残っているのにも関らずにを転売したか?
11.破産を決意して直ぐにクレジットで商品を
  購入したりや消費者金融から借り入れをしたか?
12.破産を決意して直ぐに財産となる物の名義を変更したりしたか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:51:24 ID:gA5wCSmB0
>>1
いつもお疲れ様!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:59:11 ID:i/SdNDVP0
1さん乙です。

質問です。

本日法テラスへ行き、民事法律扶助の申し込みをしてきました。
その際いくつか書類を渡されたのですが
その中の債権者一覧表に1か月の支払い額という欄があるのですが
これは、業者が決めた元金、金利を含めた額を記入するのでしょうか。
それとも自分が実際に払っていた分(当方の場合だと金利のみの返済でした)を
記入すればいいのでしょうか。

よろしくお願いします。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:00:05 ID:s7+ifdsF0
1じゃないけど、回答していいのかな・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:08:07 ID:MhGoobcs0
>>14
問題ないですよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:20:10 ID:BEuaiJvl0
>>1さん乙であります。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:23:29 ID:OVM+FWI90
7年前くらいから母が総計5社の消費者金融から約280万の借金をしていました
後、服のローンが30万残っています。
母は今年に入って複雑骨折の交通事故をおこし、家族に借金がばれたみたいです
ちなみに母の財産は何もありません。

7年前からの5社分の取引履歴を取り寄せて引き直し計算をしましたが
280万円から170万になりました。
7年前から借りているんだから自己破産しようと思いました。
しかし父に、持ち家以外で1700万の財産があり、
父が連帯保証人じゃなくても母と同居していると言う時点で、
父の名義で財産1700万もあれば、母の自己破産は難しいですかね?

このまま進む道としては任意整理、減額交渉、特定調停しかないのでしょうか?
自己破産は難しいですよね・・・・・・

皆さんの意見をお聞かせ下さい
よろしくお願いします。


1817:2009/06/11(木) 19:26:24 ID:OVM+FWI90
ちなみに母の借金の使い道はほとんど買い物による浪費です。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:32:17 ID:QkO6HKShP
なぜ自己破産が難しいと決め付けるのか?
テンプレを読んだり、他サイトで調べたりしなかったのだろうか?

何度も繰り返される質問の一つ
「同居だろうと保証人でなければ財産は別」
おかん単体の問題
2017:2009/06/11(木) 19:40:43 ID:OVM+FWI90
>>19
母の借金ですが、裁判所で配偶者である父の財産も
すべて開示しなければならないですよね。
長年、母と同居していて、父に財産が1700万もあるんだから、
自己破産が認められない可能性が高いんじゃないかと思い
質問させてもらいました。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:44:35 ID:QkO6HKShP
どちらで得た知識ですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:48:09 ID:BEuaiJvl0
たぶん「債務者の可処分財産」と「生活状況」をゴッチャにして勘違いしてると思われ。
2317:2009/06/11(木) 19:48:43 ID:OVM+FWI90
>>21
法テラスに一度電話してみました。
ここで質問したのは皆さんの意見を聞いて参考にしたかったからです
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:18:15 ID:ut16P6hlO
>>23
不特定多数、しかもほとんとがズブの素人の集まりなのに
そんな人達の意見を参考にしちゃうんだ・・・・

危険な香りがするなぁ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:22:17 ID:quorKPEw0
>>17
自己破産云々以前に、1700万もっている父とやらは何の援助もしてくれないの?
2617:2009/06/11(木) 20:24:55 ID:OVM+FWI90
>>24  父の全財産開示での自己破産か減額交渉どちらにしようか迷っているんで
         
     
2717:2009/06/11(木) 20:27:43 ID:OVM+FWI90
>>25
父は、弁護士費用やもし減額交渉になった場合、一括で払う予定です。
しかし自己破産が出来るのであればしたい・・・
そのように考えています
2817:2009/06/11(木) 20:29:21 ID:OVM+FWI90
甘い考えだとは思いますが・・・・・
2917:2009/06/11(木) 20:31:41 ID:OVM+FWI90
ちなみに母は交通事故により複雑骨折で寝たきりの状態になっています。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:40:39 ID:8aM5TXL30
>>23
で、法テラスでは何と言われたの?
3117:2009/06/11(木) 20:42:19 ID:OVM+FWI90
>>30 一度やってみない事には自己破産出来るかわかりません
    出来るかもしれないし難しいかもしれない。
    やってみない事にはわからないってのが法テラスの意見です
3217:2009/06/11(木) 20:54:54 ID:OVM+FWI90
減額交渉で言った方がいいのかな・・・
法テラスには間違いなく父方の財産の開示はしなければならない
と言われましたので
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:04:37 ID:QkO6HKShP
実の奥さんの借金を払ってあげない父親って・・・
3417:2009/06/11(木) 21:10:04 ID:OVM+FWI90
>>33
最終的には父がすべて払います。
ただ父の財産開示の自己破産か減額交渉どちらかって事なのですよ
法テラスでもどちらとも取れないと言う意見だったので
もう今日1日迷いまくってます。
しかも、借金の事に関してはすべて私にまかすって父に言われたので
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:16:19 ID:QkO6HKShP
ちょっと言ってる意味がわかんないです・・・
破産も減額交渉もしないでその債務全部払えばいいんじゃないの?
3617:2009/06/11(木) 21:22:06 ID:OVM+FWI90
もし減額交渉になった場合
総額300万近くある借金を引き直しにより170万まで減りましたよね。
そこから一括で払うから減額してくれ、自己破産しないから減額しれくれと
弁護士に交渉してもらおうと思っています。
借金は引き直しにより100万近く減っているので全額払うつもりはありません

3717:2009/06/11(木) 21:29:34 ID:OVM+FWI90
>>35 わかりにくい文章ですいません
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:38:03 ID:QkO6HKShP
先ず日本語から学んできたらいいと思います
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:44:52 ID:MhGoobcs0
>>17
まずは弁護士に相談すべきだと思う

>>父は、弁護士費用やもし減額交渉になった場合、一括で払う予定です

個人的には、これが一番手っ取り早くスムーズに進むと思う
4017:2009/06/11(木) 21:47:15 ID:OVM+FWI90
質問させてもらってる身でこういう事を言うのもなんですが、
引き直し計算により100万近く借金が減っていて、弁護士による減額交渉の道が
残っているのに、債務全部払えばいいとか言ってますよね?
交渉の道があるのに何故、全額払わないといけないのでしょうか?
後、>>38のような煽りはいらないです。
こちらは真面目に質問していますので

41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:49:30 ID:QkO6HKShP
引き直し→過払い分で当然の権利
減額交渉→債務者の都合で債権者悪くない

引き直しで減額できたんだし返せるアテが十分あるんだから
借りた分くらいちゃんと返せばいいって話だ

煽ってるんじゃなくて呆れてるだけ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:50:47 ID:QkO6HKShP
あと、煽り抜きにしても日本語変だし
真面目な割には文章構成も句読点もおかしい
日本人じゃないの?もしくはゆとり世代?
4317:2009/06/11(木) 21:53:18 ID:OVM+FWI90
>>39 やっぱり父に1700万の財産があるのに自己破産は難しいですかね。
    減額交渉が一番スムーズですか。
    貴重な意見ありがとうございます
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:54:06 ID:zfb1KtPJ0
クズは放置で良いよ
4517:2009/06/11(木) 21:59:50 ID:OVM+FWI90
>>42
質問している身ですいませんでした
しかしさらに減額交渉の道も残されてますよね。
引き直し計算で減額になり
さらに減額出来るのであれば、利用すべきじゃないですか?
利用するのはすべて利用するって言うのが
今の私の方針です
46竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/06/11(木) 22:11:55 ID:hq1VC/ho0
>>17
交通事故は自損事故なのか?相手のある事故なのか?
4717:2009/06/11(木) 22:15:38 ID:OVM+FWI90
>>46
    相手のある事故です。
    母が自転車で赤信号で渡り、車に轢かれました
    赤信号で渡ったと言う事で、過失割合は母の方が悪いです。
    今は寝たきりの状態です
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:16:16 ID:s7+ifdsF0
>>45
だからそういう変な日本語を使うから駄目なんでしょうが・・・

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%88%A9%E7%94%A8&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=22579319350400
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:16:32 ID:QkO6HKShP
赤信号は渡るわ・・・借金はするわ・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:18:03 ID:QkO6HKShP
>>48
この質問者は母の血を継いだんでしょうな
この母にしてこの子あり
アドバイスする気がちっとも沸きません
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:18:05 ID:1pu5FArW0
>>45
そりゃ、さらに減額を交渉もできるけど、成功は難しいよ。業者だって諦めないでしょ。業者が嫌だと言えばそれで交渉パーだよ?
弁護士は万能じゃない。
あと、法律以前に、借りたものを返すのは人として当然という考えはないのか。
百パーセント本人に非のある借金だしな。
5217:2009/06/11(木) 22:18:33 ID:OVM+FWI90
>>48 文章がわかりにくいのは勘弁してください

>>49 そうなんですよ。俺も実際あきれてます
    
53竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/06/11(木) 22:21:38 ID:hq1VC/ho0
>>47
相手方にも若干の過失があるから、自賠責に請求すること。
それで借金を返せ。というか破産する必要なし。
5417:2009/06/11(木) 22:22:02 ID:OVM+FWI90
とりあえず結論として自己破産よりも減額交渉で行こうと思います。
皆さんありがとうございました。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:24:21 ID:1pu5FArW0
減額交渉しろとか誰も言ってねーのに(笑)
なんと人の話を聞かない男
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:28:11 ID:1pu5FArW0
減額っていったって、
過払いと違って、これ以上減額する法的根拠もなく、支払い不能でもないのに、
なぜ減額が成立すると思うのか?
57竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/06/11(木) 22:33:37 ID:hq1VC/ho0
本当に寝たきりになったのなら、後遺障害慰謝料だけで借金なんか完済できるのにな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:34:54 ID:MhGoobcs0
まったく。慰謝料で十分完済できますね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:38:27 ID:QkO6HKShP
まぁ馬鹿だからその辺全く分かってないんでしょ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:42:18 ID:JTlxn4E8O
変なのが沸いてんなw

ていうか本人寝たきりなのに自己破産て難しいんじゃないの?
なんか勝手に家族が暴走してるだけな気がする

まあ相談てか同意して欲しいだけで結論出てたみたいだし、アドバイスするだけ無駄か。

61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:45:08 ID:AM3sxKqwO
弁護士が金融会社に連絡入れた後なのに
未払いの請求きてるんですが、よくあることなの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:53:33 ID:MhGoobcs0
>>61
よくある。引き落としもある。
担当者の社内での処理が終わらない限りずっと来ます

63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:59:10 ID:AM3sxKqwO
>>62
ありがとう
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:28:28 ID:7Gfk/QBK0
どういたしまして。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:22:50 ID:5l0yz9+80
先月免責貰ったんだが、早速闇金から手紙来たお。
速攻で捨てたけど。
やっぱ来るもんなのね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:28:08 ID:UWhmw0QpO
官報は、普通の人はそうは見ないって言うけど、知人が税理士事務所で、事務員として働いているのですが、税理士事務所なんかも、官報チエックとかするもんでしょうか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 05:14:38 ID:nqZqrjrv0
>>17
たこ焼き食べながら読みましたけど、言ってる意味は、ちゃんと分かりますよ。
17を攻撃してる人は、たぶん、父が家+1700万持ってるというのに腹が立ったの
ではと思います。人は感情で生きてるから、自分の気に入らないモノは攻撃対象です。
答えは>>19にあると思いますが、法テラスの弁にやってみないと分からないと
言われたのですよね?
まあ、貸す方も、夫の収入、資産を踏まえて貸したのだと思いますが。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:00:51 ID:7Gfk/QBK0
>>66
税理士が官報の破産者欄をチェックする理由は思いつかないです。
多分、見てないでしょう。

>>67
自作自演お疲れ様です
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:09:49 ID:ggwVY8FQP
>>68
確かに句読点の使い方が独特ですねw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:33:43 ID:B2DluM3j0
ワロタ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:44:41 ID:leXF4U5YO
>>67
まだ続いてるのか
終わり
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:30:05 ID:YTUSGo8n0
皆様、申し訳ないですがご意見をお聞かせ下さい。
私は株式会社の代表をしております。テンプレで書いてみましたのでお願いします。

1.何社で総額幾らの債務があるのか?
(11社、内8社が銀行カード、クレジット、消費者金融関係[ 380万 ]
残り3社が法人名義の銀行借入の連帯保証人[ 1,120万 ]
※合計で約1,500万になります)

2.現在ローンで支払っている品物があるのか?
(有りません)

3.保証人がいるのか?
(法人名義の銀行借入は1社だけ連帯保証人が居ます。債務は被ると言っております。)

4.財産(土地、建物等)があるのか?
(有りません)

5.弁護士又は司法書士に受任してもらっているのか?
(相談は行きましたが、法人名義の銀行借入が最近なもので、どうなるか解らないと言われました)

6.借金をした具体的な理由は何なのか?
(全て、会社の運転資金[ 従業員の給料、経費、支払い関係 ]です。

7.手取りで幾らあるのか?
(現在は会社は存続しておりますが、ほぼ0に等しい状態です)

8.同居している家族はいるのか?
(おりません)

11.破産を決意して直ぐにクレジットで商品を
  購入したりや消費者金融から借り入れをしたか?
(逆に、5社の完済をしました。早まったとも思ったのですが)

12.破産を決意して直ぐに財産となる物の名義を変更したりしたか?
(実家に帰ることになると思う為、自動車を処分し引越し代金として20万ですが残しております)

※返せると思い、事業融資を行いなんとか繋いでまいりましたが、限界に来てしまい
  恥ずかしながら書き込みをして、多くの方の意見を聞きたいと思った次第です。
  因みに、クレジット関係は取引期間が約1年ですが返済は遅延無く行ってこれました。
  相談に行った弁護士の先生にも言われたのですが、法人名義の銀行借入が
  2社ほど3月と5月に300万ずつで返済もまだ数回となっております。
  ここは問題だと言われましたが、決して計画的な倒産を考えて借りたわけではなく
  夏からの業績が良くなると思いの借り入れで御座います。ここまでで現状で御座います。
  皆様、厳しい意見で構いませんので、忌憚無いご意見宜しくお願い致します。
73竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/06/12(金) 20:44:05 ID:jbMB8g+P0
>>72
破産の予納金+着手金で100万円〜200万円コースだな。
200万円用意する気でいること。
まぁ、それ以上の金額を言われるかもわからんが(ややこしいから)。
免責不許可事由が多いが、そんなことより金が用意できるかどうかの問題の方が
大きいだろう。
用意できなければ放置プレイが吉。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:16:10 ID:pNuaxX39O
自己破産しようか迷ってます。
離婚した前妻に払ってる慰謝料、養育費は前妻へ確認の連絡等されますか?
75竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/06/12(金) 22:29:32 ID:ENQUVOGH0
>>74
債権者にあげれば、連絡が行く(というより、債権者にあげないといけない)。
なお、慰謝料は免責されない可能性が高く、養育費は免責されない。
正確に言うと、免責が出ても支払わないといけない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 04:44:55 ID:r4vs22MuO
>>72
弁次第だと思う。自分は会社の名義の協会付の銀行融資と商工合わせて約2.8kマソで、弁に相談する直前まで借入で繋いでますた。

会社と個人の破産(少額管財)で費用約90マソで免責まで13ヶ月ですた。90マソは会社名義の共済の解約金と少々の売掛残をかき集めた総てでした。たまたまですが、良心的な弁にあたったと思ってます。
77竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/06/13(土) 08:18:45 ID:dcAdJrRD0
>>76
債権者が多い(金融機関11社+従業員+α?)、直前の資産の売却がある、
直前の借入・返済があるから、費用がかかるものと思っておいた方がよい。
なお、直前に借入をして車のローンを完済して、売却したのであれば、相当
悪質ととらえられる可能性有り。

気になるのは、直前借り入れした金融機関に、きちんと資料を提出したかどうか
だな。決算書の内容が虚偽だとか、実態と違うとかで借入をしたのであれば、
非常に問題。
7872:2009/06/13(土) 20:44:20 ID:Lk7XqeLpO
>>73
>>76
>>77

皆様、アドバイス有難う御座います。多少補足をさせて頂きま
す。
まず、クレジット関係が6社でした。合計で銀行含めて9社か
らの債務となっております。

それと、車のローン等は全く有りません。
今回返済したのは、母親が無くなった時の生命保険が少し有っ
たので債権者を
少しでも減らそうと思ったからです。直前の資産の売却等は行
っておりません。

また、直前に法人名義で借入を行った金融機関には決算書の虚
偽記載は一切
行っておりません。セーフティーネット貸付で通らないだろう
とダメ元で出した
融資でしたから。100%保障協会付となっております。

私への債権者は金融機関以外は全く有りません。
従業員はもう居ませんし、取引先への売り掛け等も全くありま
せんから。

弁護士は半年〜一年は金融機関に返済をし、その後に自己破産
ならまとめる自信が有ると
言われたのですが、情けないことに・・・そんなに支払いをし
ていく余裕が無いのです・・。

諸先輩方にもアドバイス頂きたいのですが、銀行には頭を下げ
て保証協会からの
代理弁済を取り付けてからの自己破産の方が体裁は良いのかなと、考えており
7972:2009/06/13(土) 20:49:08 ID:Lk7XqeLpO
今月末にでも、銀行に取引が出来なくなった旨を伝えたいと思
ってます。

ダラダラと書いてしまい申し訳ありません。
何かヒントをと思い補足させていただきました。皆様、宜しく
お願い致します。

80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:12:48 ID:r4vs22MuO
>>78
サービサーとかに債務名義とられないうちに一気に動いたほうが、後々に問題残らないんじゃないかと思うんですが、どうでしょうか。

違う弁にも相談するか、支払の問題なら法テラスでも挟んでみるとかしてみたらどうでしょうか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:22:07 ID:5G2W35zW0
>>78
支払いの余裕が無いならもう選択の余地は無いと思いますが。
受けてくれる弁護士が見つかるまでひたすら探すほかないでしょう。
>>73も仰ってますが、会社が絡む破産は費用が半端じゃありません。
資金が完全に尽きる前に行動することを勧めます。

銀行からの借入の際に虚偽がないなら今回の融資は銀行の見込違いですので、貴方が必要以上に責任を感じることはないです。
が、心から頭を下げる事は人として正しいことだと思います。
気落ちせずに前に進んで下さい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:55:01 ID:fb6ilvocO
すみませんが、教えてください。

めぼしい財産もなく免責が下りなかった場合、具体的にどうなるのでしょうか?
少額管財というのが該当するのでしょうか?債務は残るのでしょうか?

また、免責が下りない=復権しないということになり、
破産によるデメリット(資格制限など)は永久に続くことになるのでしょうか?

よろしくお願いします。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:16:13 ID:d9Ousnrg0
>>82
どういう理由で免責が下りないと思うのですか?
破産が1度目なら多少の免責不許可事由があっても管財がつくことによって免責になりますよ。
自己破産以外にも整理方法はあるから、臆せず弁護士か司法書士に相談して下さい。
現状で支払困難になったのなら債務整理するしかないのだから。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:20:40 ID:r2TDQclI0
>>82
>具体的にどうなるのでしょうか?

意外と、どうにもならない。
破産の時点で諦める金融業者が大半なので
免責不許可になっても取立来ないことが多い。
もし取立に来ても「払えません」って言っとけば諦めるしかない。
そのうち5年経って時効。

本気で取り立てに来る根性のある業者も
ひょっとしたら有るのかもしれないので
そういうときは任意整理とか個人再生とか考えるべきなのかもしれないが。

>少額管財というのが該当するのでしょうか?

否。
少額管財になるかどうかは、免責審査より前の話。
順番が前後。

>(資格制限など)は永久に続くことになるのでしょうか?

否。
破産から10年後に復権申立をすれば復権できる。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:20:29 ID:ONmE7V8UO
1.10社で300万
2.着物と印鑑
3.なし
4.なし
5.お金を払えば受任しますとの事
6.離婚前に生活費(200万)と着物(80万)と印鑑代(15万)
7.離婚後しばらくして無職になった
8.いない。が婚約者に援助して貰ってる9.なし
10.なし
11.無職になる前にクレジットカードを仕事の都合で使った
12.していない

同時廃止で自己破産できますかね?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:31:37 ID:r2TDQclI0
最近、着物買った人が多くね?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:37:31 ID:bEsJQB5ZO
>>83
親切なアドバイスありがとうございます。
破産は1度目なのですが、借金の原因が浪費とギャンブル(パチンコ)のため、
免責は下りないものと思っています。
近いうちに、弁護士会の無料相談に行きたいと思っています。

>>84
丁寧な説明をありがとうございます。
私のように免責不許可事由がある場合には、財産がなくても同時廃止は困難で、
管財事件(または少額管財)→免責審査となるという理解で良いでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:45:37 ID:ONmE7V8UO
>>85
です
お願いします。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 05:21:23 ID:S9PkBci00
>>85
80万の着物がネックだね。
これの査定額が20万を超えてなければいけるかもしれない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 08:31:10 ID:Ck2JOlFb0
先日、破産or債務整理を弁に依頼しました。現在、借りた所へ履歴請求中だと思われます。
それで、(木造)アパートに一応、風呂(実質シャワーのみ)が付いているのですが、
使うと水が漏れると下の部屋から言われます。大家に言って一度直してもらいまし
たが、また同じようになってます。それで、1年前より、流しで頭洗って、お湯タオル
で体拭いて、3日に1回位、スーパー銭湯に行ってました。
それで、今後は、風呂をスポーツジムで使おうと考えておりまして、月会費が9800円
位ですが、この出費は、まずいでしょうか?
あと、大家に言って、風呂の件で家賃を数千円でも安くしてもらおうと交渉考えてますが、
それはどうでしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 09:11:33 ID:IQkGNXeZi
趣味でピアノのレッスンをうけてる。
毎月のレッスン代が2万円だけど、
何も言われなかつたので、つづけてるよ。
手取り収入は毎月17万。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 09:57:30 ID:+mi0h5iY0
>>90
常識的に考えて必要経費。
風呂に入らない生活なんて現代ではありえないから。
一応、弁護士に相談しろ。
なんなら修理交渉してもらうとかもアリじゃね?

家賃の件は交渉の余地はあるな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:28:57 ID:Eiq9PYASO
旦那が自己破産中ですが、仕事の為にバイクを買わないといけなくなりました。私の名義なら購入しても大丈夫でしょうか?もちろん、一括で買うつもりです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:30:59 ID:S9PkBci00
>>93
大丈夫だけど、任意保険の契約が面倒だから使用者欄はダンナにしといたほうがいいかもね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:34:57 ID:2bN71cm1P
もちろん旦那の収入から支払わないよね?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:38:39 ID:Eiq9PYASO
>>94
返答ありがとうございます。
自己破産中の旦那と結婚してまだ一ヶ月足らずなもので、正直何もわかりません。。。
初心者質問失礼しましたm(._.)m
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:44:25 ID:3gxteO1V0
>>85
同時廃止になるかは微妙なところですね。
着物と印鑑が贅沢品と見做されれば管財になるかもしれない。

>>87
免責不許可事由があれば全て管財になるわけではない。
総債務に占める割合が少なければ、また現在とても反省している事を示せれば同時廃止でいける。
どうなるかは、地域、裁判官、弁護士(の腕)によって違ってくる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:45:31 ID:Eiq9PYASO
>>95
私は水商売をしていて、二ヶ月前に辞めています。今までずっと箪笥貯金の為、私の口座にもお金は入れてありません。自己破産中の為、旦那の口座も0です。
購入の際は旦那の収入とゆう事になりますよね??
マズイのでしょうか。。。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:52:53 ID:3gxteO1V0
>>98
貴方の箪笥貯金から払うなら旦那の収入ではないよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:53:55 ID:2bN71cm1P
>>98
旦那の収入から支出した形跡がなければok
あなたの収支や預貯金には関与されない

てか、破産中に結婚とかって・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:57:50 ID:Eiq9PYASO
>>99
それなら大丈夫です。旦那は貯金が無い為、私の箪笥貯金を使います。
早速午後からバイク屋行ってきます。
色々ありがとうございました!!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:10:54 ID:Eiq9PYASO
>>100
旦那は会社に取り立てが来るカラ働けないとの事で、私が家賃、お小遣、生活費等全て出している生活が一年続きまして……
30過ぎた男がこれじゃ駄目だって事で、自己破産手続きをさせ、仕事を始めさせました。が、仕事を始めた途端弁護士サンを無視、費用は払わない等馬鹿な事をした為、しっかりさせる為に私が二十歳になったのと同時に結婚しました。。。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:14:23 ID:2bN71cm1P
・・・・
申し上げる言葉が御座いません。。。

世の中には色んな方がいらっしゃいますね・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:27:41 ID:Eiq9PYASO
>>103
確かに、変わってるとゆわれますf^_^;
借金をしたのはギャンブル等ではないし、旦那は家庭環境が複雑なのもあり、幸福にトコトン逃げられていて…幸せが何かをわかっていません。
私がしっかり支えて幸せにしてあげたいと思ってます。
自己破産が確定した訳ぢゃないのにァレなんですけど、自己破産から幸せになるのもァリなんじゃないかなと思います★彡
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:35:03 ID:2bN71cm1P
ふと思ったんですけど、ほんとに仕事にバイク必要なんですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:42:45 ID:Eiq9PYASO
>>105
バイクは仕事先の方から古い物を借りていたのですが、昨日壊れてしまいまして……。
バイク屋に持っていったのですが修理にかなり時間がかかると言われてしまい、仕事先が山な為移動手段が他になく、急遽買う事になりました。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:54:23 ID:IQkGNXeZi
俺も似たような性格だからわかるけど、
仕事に使うって言うのは、
半分くらい口実だろうね。
いずれにしても、ダンナは本当に欲しいんだろうから、
ダマされたフリして買ってあげてね。
頭ごなしにだめって言われたら、
女つくって家から遠のくから、扱い方に注意しなよ。
あくまでも、俺の話しだけどね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:12:47 ID:Eiq9PYASO
>>107
ご心配ありがとうございます。
バイクは私も使いたいので買おうと思います。
朝6時から夜11時まで仕事だし、お財布の中身も百円単位まで管理して、携帯も毎日チェック、煙草は現物支給、お酒は飲めない為飲み会は忘年会のみ。男の職場な上、慣れない土地。休みの日は私と買い物。浮気の心配はないと思います。
……私的には貢がなければ、浮気はしても良いと思いますよ?人生一度きりだし、若い内にしか出来ない男の勲章だと思います★
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:16:00 ID:TqFpEzUTO
>>108さん、若いのに度胸据わってておもしろいね
お幸せにね。がんばって!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:01:02 ID:ONmE7V8UO
>>97
ありがとうございます。離婚前に払えると思い買ったのですが離婚後払えなくなりまして。。理由になりませんか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:34:59 ID:WPAh6Dii0
>>110
払える払えないではなく、贅沢品かどうかが問題になる。
着物80も印鑑15も普通の生活で使うには高価過ぎる。

それはともかく、どうしても自己破産でなくてはいけないのかな。
特定調停などで債務を減額して、再就職するか婚約者に援助してもらうかで払っていけないかな(かなり大変だとは思うけど)。
自分で破産がベストと思うならそれでいいが、自己破産は2度目は審査が格段に厳しくなるから、実質1回きりの制度だよ。
これからは絶対に「借りて買う(クレジットも)」のを自粛しなければいけないよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 14:49:20 ID:r2TDQclI0
最近、着物買ったけど離婚後に払えなくなる人多くね?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 15:07:57 ID:DBnLOwJK0
>>112
あったな。最近か?どこのスレだっけ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 15:20:48 ID:yDJrQ6Fa0
マジメに相談したいなか絵文字や小文字のぁぃぅぇぉとかはやめた方がいいと思う。
20のガキに言ってもしゃーないか。
それとageんなボケ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:15:37 ID:2bN71cm1P
そんな事 ゆ われても〜(ゝω・)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:19:59 ID:6ELC4k+j0
ツマンネ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:49:55 ID:B4ZBiTDB0
絵文字どこかに使われてた?
携帯じゃないから見られないんだけど。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:10:31 ID:ONmE7V8UO
>>111
ありがとうございます。婚約者から勧められました。
着物と印鑑は売るとすると10万も価値がつかないみたいです。同時廃止で無理かな?
11990:2009/06/14(日) 23:37:03 ID:Ck2JOlFb0
>>91>>92
そうですか。ジムはリラクゼーションの用途もあるので贅沢品ととらわれないかと思い。
弁に相談してみます。初回の無料相談時に、(受任)お願いとなったはずですが、
その後、事務所行って契約書や連絡もなし状態で??ですが、電話して聞いてみます。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:10:45 ID:wGPZIOko0
>>113
前スレの825と845、日付で言うと10日前

離婚前に着物買って離婚後に破産考えるところまで全部一緒だけど
本当だったらとんでもない偶然だな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:54:00 ID:mfOYpada0
>>119
なるほど、それは言えるかな。近くに風呂屋はないの?
というか、付帯設備の修理は大家の責任だから壊れたら何度でも言って修理してもらうべきでは。貴方が壊したんなら別だが。

>>120
おお本当だ。印鑑が増えてるなw

>>118
婚約者から勧められたという事は、婚約者は着物と印鑑の販売人?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 02:22:30 ID:kohvJFDYO
>>121
違います。同時廃止で自己破産できますかね?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 02:43:37 ID:lVSFmEmtO
>>122
弁に聞け。
ついでにageるな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 03:39:50 ID:WWwm5NQz0
>>122
同時廃止で自己破産出来るか出来ないかなんて弁護士にしか分からないと思うが

そもそも>>85からの流れで言う、6・7離婚前の借金で離婚後しばらくして無職
だから、払えなくなったと言う事だけど
その借金をして、どれくらい時間の経過があるのかもわからない
離婚前の生活費って、旦那は仕事してたわけじゃないの?
離婚後に無職になったって、離婚前は共働きでしょ?
それで生活費で200万借金。その事は、前の旦那は知らないわけ?
他の人も言ってるけど、共働きしてて生活費での借金200万
それで80万の着物に、15万の印鑑代って?
浪費って取られそうな感じだけど
11の無職になる前にクレカを仕事の都合で使用って事だけど
ローンが残ってれば返せって言われるだろうし

弁に話してやってもらうしかないと思うよ
それと、もし2回目の自己破産とかなら多分無理
同時廃止になるかどうかは、その借金の原因と弁護士次第
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 03:52:28 ID:hp6lK+S60
>>122
なぜ同時廃止に拘る?
同廃か管財かは、その地区の裁判所の方針、各々の裁判官の考え方、弁護士のやり方によって結果が違ってくる。
ここで確実な結論を出すのは到底無理な話だ。
あとは弁護士に任せる以外にないよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 14:08:26 ID:u/VrvKgxO
どなたか小額管財の経験ありの方、いらっしゃいますか?
どうやら弁からその可能性になりそうな事をいわれまして、心配しています。
どんなことを聞かれるのか?
どんなことを調べられる?
隠すつもりは何もありませんが、不安で・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 15:26:43 ID:E+fYJcliO
最終的に免責手続きだろ

128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:20:50 ID:4Xr03PvgO
>>126
少額管財でついこの前免責決定しました。やっぱり何もかも不安と思いますが、弁の言う通りやってれば大丈夫ですよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:27:53 ID:u/VrvKgxO
〉〉128
激しく追求されたりしますか?調査って具体的に何するんですか?宜しくお願いします
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:36:19 ID:okHozj4JP
>>129
激しく追及されても洗いざらいぶちまければok
風俗まみれのやつもギャンブルまみれのやつも沢山居る

とは言うものの、俺はまだ審事待ち
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:53:54 ID:u/VrvKgxO
よくある刑事ドラマみたいですか?説教みたいですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:55:43 ID:4Xr03PvgO
そんな激しい追及はなかったです。自分の場合大手の事務所に依頼したので弁じゃなく事務官なんですけどね。多少のごまかしも言ったし、毎月の家計簿も適当だったし、今となっては結構いい加減だなって思う。
正直弁より事務官に感謝してる。
>>126
依頼したのは大手ですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:04:23 ID:4Xr03PvgO
事務官に依頼は日本語おかしいですね。対応は殆ど事務官です。あと財産は絶対隠さない事。調査も特にしないですよ。郵便物が管財人に転送されて見るだけ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:31:10 ID:u/VrvKgxO
〉132
小さな事務所です。管財にならないよう考えてもらってるのですが、ローン残の商品返却不要と言われ、シナリオが狂ってきて管財への道まっしぐらになりそうです。隠し財産なし、失業してバイト生活でお金もないので正直ショックです。まだ管財決定では無いですが
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:51:56 ID:4Xr03PvgO
管財、同時廃止は自分で決めれる訳じゃないからね。財産なけりゃ開き直るしかないよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:52:10 ID:ZXdsuQ+CO
>>134
ショックと言われても、免責不許可と判断される理由は自分にあるわけだからね。
管財人がどんな人物であれ素直に従う他ないじゃん。
厳しいこと言ったり叱ったりする弁は、
ちゃんと今後のことを考えてくれてくれてるいい弁だと思うけどね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:04:16 ID:WWwm5NQz0
>>134
私も、失業して現在バイト生活
小額管財になってますよ。ほぼ確定
同様に貯金も0でバイトの給料ではギリギリの状況です
財産もないですしね・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:47:52 ID:kohvJFDYO
生命保険の解約返戻金が20万以上ある場合は管財になるんですか?
139かけだしレス屋:2009/06/15(月) 20:51:25 ID:Mix854ct0
>>138
なる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:06:21 ID:kohvJFDYO
>>139
ありがとうございます。基準として財産は総額20万ですか?それとも単品で20万なんでしょうか?
14166:2009/06/15(月) 21:08:59 ID:l2L5gBg00
免責審尋大丈夫かな。明日だよ・・・。東京です。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:12:40 ID:okHozj4JP
>>141
頑張ってください
参考までに↓のそれぞれの期間がどんなもんだったか教えてもらえませんか?

  (1)破産申立
  (2)破産審問
  (3)破産決定
  (4)官報公告
  (5)免責審尋
  (6)免責決定
  (7)官報公告
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:15:43 ID:WWwm5NQz0
>>140
現金で99万円、預貯金などで20万円だった気がします
もちろん、破産前に高額商品を売却したり
生命保険を解約したりすると財産隠しと取られる可能性があり
管財どころか、免責にも問題がでてくる可能性ありなのかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:06:55 ID:4GSN24ttO
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:08:26 ID:4GSN24ttO
自己破産受理されました
受理後に、管財がつく場合がありますか?
又、官報には、受理されてどれくらいで、載るのでしょうか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:10:00 ID:Rb2hx/F00
>>141
東京なら楽勝だよ。

>>143
地域によって現金20万の所もある。
過去の書き込みによると東京は20万らしい。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:27:07 ID:l2L5gBg00
>>146
141です。ありがとうございます。失礼のないように気をつけていってきます。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:30:29 ID:B5omxMt2O
ほんとに…破産でいいのかな……。
来月には申し立て予定だというのに、未だに迷いがあるよ。
たしかに任意で月6万支払いは厳しいとわかっているけど…病気持ちだし。
あぁ〜もぉ〜〜…ふぅ。
単なる独り言、ちょっとした愚痴です。
失礼しました。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:04:49 ID:jck3LxQf0
何を今更迷っているの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 02:35:28 ID:JMC5cGly0
>>145
>受理後に、管財がつく場合がありますか?

ある。
つーか、受理前に管財人がつくことはあり得ないんだから当たり前ですね

>官報には、受理されてどれくらいで、載るのでしょうか?

分かるわけがありません。
破産開始決定が出てから数週間ですので。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 06:00:35 ID:W8yPqzgUO
名義は元旦那で使ってるのは私の車があります。上乗せ保険が私名義なんですが財産と見られますか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 07:07:28 ID:ZUwV2TuF0
過払い金の額と、申請時の月収によって、債務残高と照らし合わせて破産か任意整理
か決めるとのことです。破産+免責と、任意整理の違いは、大まかに言うと、返済が
0円になるか、割引いて分割になるかの違いでよろしいですか?どちらにしても、
今後はカードは作れないだろうし、借金もできない。破産は官報に載るくらいでしょうか?
こんなこと言っていけないのですが、そうなると任意整理になるよりも、破産の方が
いいのでは思ってしまいます。何か他に違いはありますか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 08:36:21 ID:UpyHhuEU0
破産はダメですよ
結婚できず一生無職童貞独身2ねらで終わる、ということになります
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:02:00 ID:1gC5bTuMO
旦那が自己破産申し立て中ですが、嫁の私が合宿で免許を取りたいと思っています。
お金の出所は親族からのお祝い金なので通帳等の記録に残る事はないですが、大丈夫でしょうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:12:51 ID:Iq5vwkfcP
旦那の収入に関係なければ何の問題もないです
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:50:35 ID:38zQmY0Mi
>>152
財産がないなら破産の方が得です。
見栄よりも利益を考えて。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:57:07 ID:1gC5bTuMO
>>155さん
ありがとうございました。
15840歳一人暮らし:2009/06/16(火) 12:52:25 ID:KRLhoo7/O
現在サラ5社200万、クレジット3社140万あります。収入は会社から税込年収280万、農業委託収入20万です。
財産は家と畑と山は三代前の先祖名義で田んぼは半分が死んだ親名義で残りは自分名義です。
この場合自己破産できますか?またしたらどうなりますか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:24:28 ID:QjEsHwNMO
>>158
>>2から始まるテンプレをすべて読み、必要とあらば
弁護士に相談して下さい。


余談だが
「自己破産できますか?」という質問を
次スレからテンプレに加えた方がいいのかな?
この当たり、専門家がいれば聞いてみたいところだけど。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:21:46 ID:Iq5vwkfcP
破産に向けて今のメインバンクを解約してイーバンク開設したんですが
ご存知のとおり、昨今の改悪でスルガに開設しなおそうと思ってます。

弁に隠さなければイーバンク開設した直後にスルガ開設しても問題ないですよね?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:39:52 ID:Y/jmQiKj0
都内にて 単発バイト在ります
 [email protected]
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:53:49 ID:vtNJYBwr0
本日、免責審尋無事終了しました。
前レスにも多々あるように、小さい法廷で2〜30人が部屋にいました。

まず、裁判官が「今後7年は破産できません・・・」などご教授してくださり、
番号順に、法廷の前の席に移るといった感じで本当に流れ作業でした。
そこで住所など変更はありませんか?と聞かれるので、ありませんとかみんな答えていました。

一週間位すると免責決定の通知が弁先生あてに届くと弁先生がおっしゃっていましたので
意外と早いんだなと思いました。

ここまで来るのにかなり回り道しましたが、良い先生に出会えたのも、無事免責が決まりそうなのも
このスレのおかげです。
みなさんありがとうございました。

無事免責がおりましたらまた伺います。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:52:55 ID:RZ4IVJFSO
>>162
乙!
自分は先月免責もらったよ。

週に1回くらいのペースで闇金のDMがくるけど、それ以外に特に変わったことなし。


164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:16:49 ID:tNSjfPQ40
>>160
改悪って何かあったんですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:23:48 ID:JMC5cGly0
>>164
預け入れと引き出しに手数料が掛かる(場合が増える)だけ

だけ、っていっても210円は大きいやね。
特に自分の金を銀行に預けるのにどうして金がかかるのかって
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:33:04 ID:tNSjfPQ40
>>165
なるほど…言われてみて思い出しました。
イーバンクを給与の振込先と各種料金の引き落とし先に指定して普段の買い物なんかは
VISAデビッド使ってるから手数料の事忘れてました…。
まあシステムの維持費とかかかるのもわかるけど預けるのにお金取られるのは確かに納得
いかないなぁ…。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:40:40 ID:Iq5vwkfcP
更にあの楽天グループへの参入で・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 05:26:42 ID:gmi9ETCvO
破産申請中なのですがイーバンクなどのデビットカードは作ってもいいのでしょうか?
カード決済のプロバイダーを解約したのですが引き落としに信販会社が入ってしまうので必要なのですが。
ちなみに、みなさんはプロバイダーはどうされてますか?
よろしくお願いいたします。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 08:06:22 ID:FmoR0kg0P
>>168
全く同じことで以前相談しました
何の問題もないのでサクっと作りましょう
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 08:24:34 ID:kDQ70RNNO
闇金からDMが来るのは本籍の住所ですか?
それとも住民票のある住所でしょうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 08:24:57 ID:70z1o7BWO
>>168
裁判官によっては突っ込まないとも限らないから、手続き完了後のほうが無難。
プロバは口座引き落としにする。
今時クレカ払いしか対応できないプロバのほうが少ないんじゃね?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 10:40:37 ID:FmoR0kg0P
>>171
当方、申立て前に開設しました
弁から「申立てまでの自動引落し回避のために作れ」と言われましたし
取引銀行の変更は財産隠しでも何でもないので問題ないと思います

>クレカのみ対応プロバ
当方はソネットでしたが、おもしろいシステムになってます
・銀行引落⇒クレカ
クレカ番号を登録すればok
・銀行引落⇒別銀行へ変更、or クレカ⇒銀行引落
ソニーファイナンスなるクレカ会社の審査が必要

よって、クレカ引落だった私は審査が通るはずもなくデビを選ぶしかありませんでした
また、コンビニ払いなどは一切対応しておらず、電話でかなり交渉しましたが全く代替案の提案はありませんでした
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 11:41:52 ID:H+Bc1QW90
>>172
ソネットはそうですね
私も、それが理由でソネットからプロバイダーを切り替えました
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:22:24 ID:igoAx/QJ0
私も今、カードで払っていた諸々の引き落としを、銀行に変更中。私のプロバイダは、
銀行口座からに変えると毎月手数料が210円掛かるようです。

それで、任意保険の支払いを、カードで分割払いしてるのですが、カードが利用停止
になると、分割の残りはどうなるのでしょうか?保険会社に連絡して、残額を払う
のでしょうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:27:15 ID:FmoR0kg0P
>>174
カード会社から保険屋に一括払いした後に分割してるんじゃないの?
それとも毎月分割で請求が掛かってるの?
176174:2009/06/17(水) 13:00:36 ID:igoAx/QJ0
>>175
毎月、分割の請求になっております(リボ払いではなくて)。
だから、カードが利用停止になったら、カード会社→保険会社に支払われなく
なるのかと予想しております。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:09:10 ID:FmoR0kg0P
>>176
恐らくそうなりますね
保険会社に連絡して口座振替やコンビニ払いに変えてもらうことは出来ないの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:27:41 ID:Q5uVbYBh0
>>176
もともとの保険料を払った時、手数料や利率はすでに上乗せされていた?されていなかった?

上乗せされた保険料でカード決済したのなら、あなたが言う通り。
されてない保険料(銀行一括払い込みなどと同額)で決済したのなら、>>175さんの言う通り。
179176:2009/06/17(水) 13:53:24 ID:igoAx/QJ0
>>177>>178
手数料は上乗せされてました(一括より高くなりました)。
保険会社に、支払い方法を変えてもらうよう連絡します。ありがとうございました。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 16:26:33 ID:HBxO/P/P0
和解金請求事件で訴えられ、
答弁書書かず無視しちゃった・・・・
どうなるんだろう?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:44:13 ID:XLRQvsmL0
>>180
原告に任せておけば、気にしなくても相手が全部やってくれますよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 18:11:51 ID:8Q3dbvlf0
破産の相談に行くと、「金目の物はあるか」と聞かれる。
この、金目の物とはいったい、何だろう?。

1・債権
2・証券
3・株券
4・現金
5・お金になりそうな車
6・ゴッホとかの非常に高価な絵

まではわかるけど、本とか、DVDとか、テレビとか、冷蔵庫とか、
パソコンとか、プリンターとか、電話機とか、植木とか、デジカメとか、ソフトウェアとか、
金目の物になるのだろうか?。

183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 18:13:43 ID:XLRQvsmL0
>>182
破産の相談のときに聞けばいいじゃない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 18:17:59 ID:FmoR0kg0P
目安は売ったら20万以上になるかどうか
ただし、生活必需品は除く
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:03:08 ID:H7SKT/AY0
>>182

DVD、CD、ゲームソフトなどは差し押さえ禁止動産で、自己破産時の換価対象外。
PC、プリンタ、デジカメ等は、時価にして20万以上と査定されれば破産財団行きです。
ただ…実際問題としてPCやその周辺機器の時価が20万を超えることはまずないけど。

あと、個人的な経験としては鉄道模型やフィギュアも換価対象外でした。当然ですが。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 20:04:33 ID:FqpPJSU40
ちょっとお聞きしたい。
自分は借金が180万ほどあるのに収入が年200万以下。
当然支払いもできない状況です。
法テラスなどで破産をしたいのですが、一つ問題が。
実家の土地は叔父が亡くなった際、名義が叔父のままで家は父名義になっていたのが
発覚。その後税金対策で分割贈与の形で家族三分割して名義を変えました。
その際自分も名前が入ってるのです。

無論名前があると言っても家は父のモノだし土地も3分の1だけ。
当然売却も不可能です。
これも破産になると取り上げられるのでしょうか?
自分は別にいらないのですが、そうなると家族に迷惑が掛かってしまう。
なにかいい対処法はありますか?
ちなみに家族も貧乏で買ってもらう資力などとてもありません。
最悪破産は諦めて自分が背負って死のうと思います。
187168:2009/06/17(水) 20:09:33 ID:gmi9ETCvO
おお!役に立つアドバイス皆様ありがとうございます
デビットは裁判官次第ですか、微妙なラインですね。念の為やめときます。
しかし回収代行で信販会社使ってる所多いですね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 20:28:38 ID:gmi9ETCvO
>>186
家を取られるという事はないと思います。その辺を整理して法テラスなどで一度相談する事が先決です
金利と借り入れ期間が長ければ過払いもありますし、仮に破産が難しい状況でも、180万なら月に5万程で任意整理等で返済の目処は立てれるかと。
借金で死ぬとか考えるのは止めましょう。それが家族にとっての最大の迷惑になります。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 20:34:50 ID:KOlAw7x0P
>>186
死ぬと結局その土地は借金のかたに取られるよ
相続人よりも債権者の方が優先だから
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 20:48:09 ID:83A6OO/B0
>>186
スレ違いになるけど、破産じゃなくて任意整理とか別の手段を選んだら?
金利の高い借金なら引きなおしで減額されるかもしれないし、されなくても利子はなくなるから返しやすいだろ。
180万を利子なし36回払いで返す場合、月に5万だ。
辛いとは思うが……
191186:2009/06/17(水) 21:35:20 ID:FqpPJSU40
>>187,188,189
早速のレス、ありがとうございます。
任意整理ですか・・・ただ今の仕事は月に11万にしかならず
生活だけでやっとの状況です。
月に5万もまず不可能でしょう。家賃と光熱費で月5万かかります。
仕事も変えたいのですが年齢が47ですので見つかりません。
死んでもダメなのですか・・・やはり逃げ続けるしかないんですかね?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:45:23 ID:83A6OO/B0
>>191
板違いだが、たとえば警備員のアルバイトなんて60代のジジイでも入れるし、
頑張れば月に20万くらいもらえるよ。やってみたら?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:51:33 ID:FmoR0kg0P
>>191
死ぬとか逃げる以外に選択肢はあると思うんですが
切羽詰ってるなら兎にも角にも先ずはこんなとこではなく専門家へ!
法テラスを通したり、弁護士会のやってるのは相談は無料ですから
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:06:51 ID:gmi9ETCvO
>>191
おそらく今、精神的に疲れきった状態ですね。私もそういう時期があったのでわかります。
今は自分で答えを出すのでなく必要なのは専門家への相談です。
逃げる必要もないです。破産できる可能性もあります。任意整理も5年でもいけるというような事も聞いた記憶があります。
投げやりになってしまう気持ちは誰にでもあります。そこを抑えて明日テラスに電話してみて下さい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:14:03 ID:Ujn+038i0
>>191
自分は去年任意整理しましたけど返済は4年にしてもらえましたよ。
諦めず前向きに考えてみませんか?
196186:2009/06/17(水) 22:14:50 ID:FqpPJSU40
ありがとうございます。
一人で悩んでいてもどうしようもないので
明日にでも相談してみますね。
正直生きるより死ぬほうが遥かに楽に思えてしかたない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:06:51 ID:+yTc8RUB0
>>180
相手の言い分通りの判決が下りる。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:15:53 ID:k8JbKOaNO
>>172
>>173
自分はプロバイダにソネットを使ってて、自己破産申請前なんですが、自己破産が決定したらプロバイダが利用出来なくなるって事ですか?

クレカを登録したとかは無く、毎月直接ソニーファイナンスから銀行にプロバイダ料金の引き落としがされています。

後、家賃の引き落としもオリコファイナンス経由で銀行から引き落とされてるのですが、特に問題無いですか?
家賃引き落としだけで、オリコのカードを持ってるわけでもありませんし。。。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:55:17 ID:1v4DItbhO
>>186
そのまま黙って消えたら、その土地は取られてオシマイだよ
もっと足掻けよ
Wワークとかもっと頑張れるトコあんじゃねーのか?
自分甘やかすのも大概にしろよな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:56:05 ID:8Q3dbvlf0
>>184
>>185

ありがとう。
パソコンがやばそうな雰囲気だとわかりました。

201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:01:53 ID:1CwTpMfI0
弁に頼んだほうがいいよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:18:43 ID:0p03Kn4/0

質問よろしくお願いします 弁に受任し破産開始するまでどれくらい待つてくれるものなんでしょうか?    

お金貯めなくてはいけないので不安です。今の給料だと貯めるのに8か月かかる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:39:43 ID:X5bgmzN6O
>>202
弁による。
分割で受任してくれる弁を探すか、法テラスの扶助申し込め。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:57:36 ID:byemighl0
>>203 ありがとう 弁は1年はぎりぎり待てるんじゃないか?と。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 01:20:12 ID:M5lKvDSiO
今Q&Aを読み直してたんだけど、本籍地の市区町村には破産の連絡が行くんだね……
市役所に勤めてる同級生とか知り合いに知られてしまうのかしら…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 01:21:23 ID:1LjaEVgz0
>>198
銀行引き落としの代行業者がソニーファイナンスなだけなので
プロバイダは問題ない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 06:21:23 ID:D2PKRleH0
>>204
ぎりぎり待てるってのはどういう意味かな?
業者が訴訟等の手段を取るまでってことかな。
払えないで1年も放置したら督促が凄いよ。
すでに破産状態なのに申立を引き延ばしても何の意味もない。
>>203の言うように法テラスか分割オケの弁に今すぐ行った方がいいよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 06:41:53 ID:8ie76u9x0
>>205
破産名簿は誰でも見られるものではない。職員でも勝手に見ることはできない。
それに公務員は職務上知り得た情報を他に漏らしてはいけないと法で規定されている。
だけど田舎のプライバシーも何もない様な所だと何でもありだからバレる恐れが無いとは言えないかな。
それでも破産以外に道が無いならするほかない訳で、本来破産というのはそこまで追い詰められた人達の救済制度の筈なんだよね。
官報に載って知り合いに知られたら嫌だとか言ってる内はまだ余裕があるんだから、破産なんかするなってことっすね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 08:52:19 ID:hhJAiwP1O
自己破産の申し立てをする際に
同居人の収入証明がいるようですが
同居している母は収入が無く
妹はバイトで収入はありますが未成年です
このような場合は要らないでしょうか?
そもそも絶対に同居人の収入証明が必要なんでしょうか?
まだ破産の申し立てをしていませんが、家族に知られるのは避けたいので…
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 11:18:17 ID:a71nErG+0
>>209
収入がないという証明がいる可能性がある。預金通帳のコピーとかね。
家族に知られたくないなら、破産はやめた方がいい。誰も積極的にはばらさないんだけど、なぜかばれる。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 15:59:43 ID:wPY2KZzkO
ギャンブルで作ったお金は自己破産できますか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 16:02:00 ID:s7j0FT6U0
>>211
アンタあほっぽいから無理
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 16:26:15 ID:hlT08Cdb0
独身で家族が同居してなく地方に住んでいる場合
例えば、破産する人が東京に住んでいて親が北海道に住んでいる

この場合、家族に破産がバレる事になりますか?
同居している場合は、バレずに破産する事は難しいと聞いたのですが・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 16:48:33 ID:fSeIWz7pP
>>213
同じ境遇ですが、基本的にバレることは無いと思います
親があなたの借金に絡んでる(保証人等)だと話は別ですが

ちなみに私は親に話してます
精神的な負担を減らしたり、自分を戒める意味でも打ち明けたほうが良いと思いますが
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 18:29:58 ID:tlpYDlO50
>>211
お金は人間ではないので自己破産することはありえません。
自己破産ができるのは人(自然人・法人)に限ります。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 18:43:06 ID:IdDaeq+O0
日本語は、主語が省略していることが多々あります。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 19:05:27 ID:tMR0wvL4O
漏れは先月破産決定、もうすぐ破産確定。

同居の親兄弟にはバレてませんよ。

218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 19:17:39 ID:zOwSzXuw0
先月破産決定、もうすぐ破産確定。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 19:38:42 ID:tlpYDlO50
>>216
211の文章の主語は「お金」。主語が省略されているわけではない。
小学校国語レベル。

>>218
破産開始決定には即時抗告が可能なので
開始決定が出てから2週間経たなければ確定しません。(破産法33条)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 20:02:40 ID:xWP6kbY/O
>>202
自分の場合は、初回相談で即受任して頂きました。
法テラス利用も弁護士の方から進められ、その日に申請しました
受任の翌日から家計簿付けと書類集め等々指示通りに行動し、受任から4ヶ月で免責まで頂きました。
法テラスは手続き上受任から2ヶ月後に初回の引き落としでした。
2回目の引き落としの時点で免責まで頂いたので、その時点でお支払いしたのは2万円でした(総額は14万円でした)
何か参考になれば…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 20:09:33 ID:zOwSzXuw0
>>219
なるほど
勉強になりました
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:19:50 ID:Cxk6I5S5O
自分は3月末に弁護士に依頼して今から申し立てです。
書類集めに時間がかかりました。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:22:08 ID:Dvs5+Jm40
11月末に弁に依頼して過払い請求後(8社)に破産申し立てで動いてるが、未だに申し立てまでいってない。
こんなに期間掛かるもの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:22:03 ID:OpaNpzYV0
よっぽど複雑なケースなの?220さんはすごくスムーズだったんだね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:10:36 ID:JiKbkw2z0
2年間携帯代未払いで、しかもその上借金があり自己破産しようと思うのですが、
携帯は料金を支払いさえすればまた契約してくれるでしょうか?
病み上がりでこれから求職、携帯はやはり要るかと思うので。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 03:51:20 ID:Mp7U4RA20
>>223
履歴や過払い金を素直に出さない業者もある。
弁に進捗状況を聞いてごらん。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 05:25:15 ID:PC8m6pPh0
私も、弁に履歴取り寄せに時間掛かると言われました。特に三和なんか遅いみたいで
4ヶ月位掛かるようです。しかも、過払いも取れないみたいで。三和ってヤクザ会社?
なぜ、存続できるの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 05:40:11 ID:C/KocQfs0
>>225
こちらのスレを参考に

【携帯の延滞】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1181003827/
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 06:33:44 ID:gFJkMBHGO
新参者でスイマセン。

自己破産を考えております。

●査定無しの車を所有しております。残債あり。保証人無し。 車は、どうなりますか?


●今年度の自動車税と市民税が払えません。自己破産しても税金は、払わないといけないんでしょうか?


●弁に依頼する金がありません。自分で破産手続きしか無いでしょうか? 収入は多少有りますが、もうすぐ生まれる出産費用に充てないといけません。

230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 07:01:06 ID:OZYRnWDB0
>>229
基本的には引き揚げされる。
払う必要がある。
法テラス。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 07:13:22 ID:gFJkMBHGO
>>230
お返事有難うございます。

税金に関しては払わないといけないんですね。 延滞金覚悟で放置するしかないですね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 07:42:48 ID:8HJclVT80
ある意味サラ金よりしつこくてたち悪い税金。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 08:25:40 ID:Zb5nblrfO
またか。
なんで産まれる寸前まで行動おこさなかったのかね。
出産費用や育児費用はどうするつもりなんだろう。
弁費用はとりあえず法テラスに相談。
税金は役所に相談して払える金額で分割してもらうこと。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 09:15:29 ID:sjQDFPFE0
>>227
破産申立されてるから
もしかしたら今月あたりつぶれるかもしれない。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 09:21:09 ID:gFJkMBHGO
出産費用高いのにビックリです。


236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 09:44:16 ID:3qJ4x/5mP
ぎりぎりまで知らなかったとかビックリです
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 09:49:31 ID:IHFnsqvx0
>>235
出産費用は実質ほとんどタダだろ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 10:10:00 ID:cgafsneM0
>>231
このスレ的にはスレチだけど一言。
税金は裁判所を通さなくても強制執行出来るから、すぐに給与差し押さえとかになるよ。
大抵は5年目ぎりぎりで来るからね。
たとえ少ししか払えなくても相談に行きさえすれば強制執行までにはならない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 10:35:33 ID:uVdEqUuQO
俺の所では出産時に自治体から祝い金が40万出た。出産費用に充てたけど、
こうした収入も、タイミングによっては管財になる事由になるのかね?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 10:40:22 ID:/UCHgHjhO
免責確定キター!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:03:25 ID:bkYZB7/X0
>>240
おめ。
闇金からDMが来ると思うが借りるなよw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:06:47 ID:F5Bh0fHG0
>>205
俺もそう思って、そっこーで本籍地移した。
田舎はプライバシーがないも同然だから。
念のため、通帳も地元銀行は全て解約した。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:08:52 ID:FU/i+Rj5O
ちょっと質問なんですが
自己破産したら、保証人に取り立てがいくのでしょうか?

自分の記憶では、信販会社から借入れする時って、保証人の住所まで書かなかったような気がしたんですが…誰かわかる人お願いします
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:10:53 ID:F5Bh0fHG0
提出する通帳の記帳のタイミングについて質問。

25日が給料日で20万振り込まれる場合、24日に記帳?
それとも、25日に引き出してから記帳?

残す金額は千円単位でok?

245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:15:02 ID:FU/i+Rj5O
>>244
別に給料日前に記帳しても構わないと思いますよ
ただ裁判所に申請する日に近い方がいいと思いますが
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:18:14 ID:FU/i+Rj5O
>>244

それから、残高数千円の方が良いと思いますので、それ以上の万単位がある場合はおろした方が良いと思います
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:48:22 ID:Zb5nblrfO
>>243
少し前に同じような内容の質問があったような…
携帯だからリンク貼れないわ。

保証人付きの債務は当然保証人に請求されるよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:55:23 ID:FU/i+Rj5O
>>247
ありがとうございます

信販会社って保証人いるんでしたっけ?自分の事なんですが、何年も前の事なので忘れてしまいました

ただ、その場ですぐ借りたので、保証人の住所やはんこは押さなかった気がするのですが
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:13:29 ID:Zb5nblrfO
>>248
私はあなたに金を貸している信販会社ではないのでわかりません。
ましてやあなたが保証人つけたかどうかなんてこのスレで分かるわけない。
契約書見直すか、信販会社に聞くとかすれば?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:17:29 ID:FU/i+Rj5O
>>249

そうですよね

ありがとうございました
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:21:22 ID:V3OvRz7K0
>>242
それ、弁の事務所の事務員に聞いたら、申立てする住所の役所だって
言ったよ。なので、本籍と現住所が別で、現住所で申立てするなら
本籍へは連絡行かないんじゃない?弁に確認したほうがいいと思う。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:28:27 ID:F5Bh0fHG0
>>251
俺、換金行為で管財なんだよ。
ttp://soodan.net/page03.html
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:07:39 ID:V3OvRz7K0
え!これは知らなかった…でも、事務所の人こんな事言わなかったな・・・
自分は、同時か管財かびみょうなところだが。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:42:38 ID:fHQcGc9NO
テラス経由で弁護士決まったんだがハズレぽい
余りに質問に答えられないし、準備物も後から後から言ってくるし。事務員が主だし。
ここの人達の方が知識あると思う。大丈夫なのかな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 04:21:11 ID:gwiXzg4z0
事業で失敗、現在無職。

カード5社合計360万
会社(自分が代表者)で、個人から融資:残700万

もう疲れたんで自己破産するわ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 07:02:13 ID:9zHC6JK+O
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:13:45 ID:eXu9pxK6O
弁に破産の依頼して7ヶ月。

今では免責も降りて借金がきれいさっぱりなくなった。


破産予定、手続き中の皆さん、頑張ってね!
258竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/06/20(土) 11:16:06 ID:h6IbZb+U0
>>255,256
しばらく無職状態が続けば、少額管財に持ち込むのもありだ。
放置プレイというのは、意外に有効なんだよ。
腹をくくれるだけの度胸が必要。個人相手だと大変と思うが...

>>242
役所・金融機関は滞納処理の関係で、官報をチェックしているので、
いずれにせよ破産者はわかると思って良い。
債権者に漏れていたら連絡がくることがあるのでw、チェックしている
のは間違いない。

ただ、守秘義務があるので関係のないところで本人には連絡がいかない
はず...ではあるが、田舎は「善意」で連絡することがあるぽいから。

つーか、もうここまで来たら大事の前の小事だから気にするな!

259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:23:14 ID:/Yd4kxrk0
教えてください。先月生命保険を解約して250万受け取り知人からの借金返済にあてました
70万くらい残ったのですがこれからの生活費にと思っております
このことが免責不許可事由になってしまうのでしょうか
もう少し頑張って破産申請を遅らせれば可能になるものでしょうか
アドバイスお願いします
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:49:41 ID:yFjYFuWc0
>>259
免責不許可事由にはならないと思うけど、管財にはなると思う。
頑張れるなら、その70万が20万を下回るまで頑張ってから申請したらどうかな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:24:56 ID:IPzIlsmQO
皆様、お返事有難うございます。>>231です。


弁に依頼せずに、自分で自己破産手続きします。

安くつく分、かなり時間かかりますかね?

262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:40:36 ID:fXHObPoq0
月収5万円で借金総額は80万円(引き直し済み)です。
自己破産は認められるでしょうか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:44:36 ID:H9AedCXX0
>>254
>ここの人達の方が知識あると思う。
そんな弁、やだなw
それにしても、前から気になってたのですが、ここの人達って法曹関係者の方々
なのでしょうか?それとも、経験で身に付けた知識を伝授?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:44:05 ID:mB9C8S/T0
>>262 生活保護レベルじゃんw
破産したらそれを理由に生活保護受けられるとか聞いたけど
本当なのかな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:40:31 ID:PuLChci00
>>263
経験者の中に弁や司が紛れ込んでてさりげなくアドバイスくれてる気がする
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:32:51 ID:9+XsFvR30
匿名掲示板の良い点だね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:56:36 ID:TZb6Oath0
質問です。
自己破産手続きを依頼中です。
現在給与振込を三井住友銀行にしていますが、事務の方から、三井住友カードに借金が
あるので、念のため給与振込口座を変えたほうが良いと言われました。
皆さんの中で、銀行口座がロックされたというような経験された方はいらっしゃいますか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:24:07 ID:wSf9C7j8P
経験はないけど、通例的にロックされる状況じゃないの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:25:08 ID:sb1a4tfM0
申し立て準備中で、お金は大半はイーバンクに預けています。

債権者の一部に楽天KCのクレジットがあります。イーバンクは楽天グループの一部ですが、
預金は他の銀行に移したほうが宜しいでしょうか。同グループなので心配です。

念のため、イーバンクからは大半の預金は降ろしましたが。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:27:11 ID:fLq8sTck0
>>267

三井住友ではありませんが、やはり(旧都市)銀行のカードローンで借り入れしていました。
給与口座とは関係ありませんでしたが、弁護士に受任通知を出していただいてから、
一度だけ、ATMにキャッシュカードを入れて残高照会をしたところ、
”お取り扱いできません”となりました。(カードは却ってきました)

ちなみに弁護士のアドバイスで残高は受任通知発送前に引き出しておきました。
給与口座にしていたら、会社に給与振り込み先の変更を出さなければ
いけないところでした。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:34:19 ID:AxEMlIAPO
いとこが浪費で自己破産して、ローンの連帯保証人である自分も自己破産することになりました。
友人に相談したら仲間を集めて殴りこみをかけたいとのことですが、問題とかあるでしょうか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:39:33 ID:PIbpXUkM0
>>271
民事の範疇に収まらなくなるからね、
ヤメといた方がいいですよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:40:22 ID:9zHC6JK+O
何の釣だクマ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:46:33 ID:AxEMlIAPO
271です。
万が一問題になって免責を受けられなくなっても困るのて、友人には落ち着くように言ってみます。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:57:56 ID:H9AedCXX0
債務が約200万の場合、月収いくら位だと自己破産で、いくら位だと任意整理に
なるでしょうか?債務整理申請時での月収で判断でしょうか?仕事はバイトで、
掛け持ちしたり辞めたりで収入が一定しません。
今、過払い金調査が始まったばかりで、これから先、長いようです。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:28:45 ID:TZb6Oath0
>>268
>>270
ありがとうございました。やっぱり変えないとこちらに不利になるんですね。
6月の給与は振込口座変更できないため、お金下ろしたあとで通知出して
もらうよう頼んでみます。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:02:50 ID:f6OiocZ+0
取り敢えず天プレを埋めてみます。

1.何社で総額幾らの債務があるのか?
→5社240万
2.現在ローンで支払っている品物があるのか?
→ありません。
3.保証人がいるのか?
→居ません。
4.財産(土地、建物等)があるのか?
→軽自動車1台。ですが、査定額がマイナス3万円……orz
5.弁護士又は司法書士に受任してもらっているのか?
→受任済み。
6.借金をした具体的な理由は何なのか?
→生活費と返済のためのカードキャッシング。
家族(親兄弟)と同居しているけど、親から頼まれてサラ金から金借りて返済に回しているから援助は望めないです。
親の収入は不安定、最近になって年金もらえるようになったけど、国民年金なので雀の涙……
日々の生活費をオイラが担ってきました。
7.手取りで幾らあるのか?
→去年の分を平均するとひと月10万円弱。
稼げる月と稼げない月の差が激しくて(5〜6万違います)
少なかった日はカードキャッシングで返済を乗り切ったです。
8.同居している家族はいるのか?
→居ます。
9.その家族の中に配偶者はいるのか?
→居ません。独身です。
10.クレジット、ローンで購入して未だ支払いが
  残っているのにも関らずにを転売したか?
→してません。
11.破産を決意して直ぐにクレジットで商品を
  購入したりや消費者金融から借り入れをしたか?
→してません。てゆか、限度額天井突破で使えませんでした……orz
12.破産を決意して直ぐに財産となる物の名義を変更したりしたか?
→してません。

恥ずかしながら、今回2度目の自己破産申請となってしまうため、
(最初の自己破産は12年前(平成9年)に免責されています)
法テラスを通して弁を紹介してもらったのですが、
「いちど自己破産してるから、もう一度は出来ない。
任意整理か個人民事再生しかない」と云われました。

受任してもらってから知ったのですが、この弁が独立前に在籍していた事務所が
どちらかというと企業よりで債権回収業務なんかも得意としてみたいです。

今月からバイト先のシフト時間割り当てが減って、手取りが7万以下になります。
勤務開始時間がその日によって違うので、Wワークをしようとしても時間の条件が合わないからと断られてばかりです。

法テラスに相談して、多重債務に得意な弁を紹介しなおしてもらおうかとも考えていますが、
やっぱり、2度目だと弁でも受けてくれないんでしょうかねぇ……
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:23:09 ID:oabUD/Er0
内容からして破産は出来るだろうが、今後の生活はどうするの?
また生活の為に借金してそこそこ債務が膨らんだら破産する訳?
根本的に自分や周りの人たちと、今後について話し合った方が
いいと思うよ。
何か資格・スキルは?
何もなければロクな仕事に就けないなんて分かりきってるだろ?
つか、前回の破産後しばらくは借金出来なかったはずだが、
その間はどうしてた訳?
なんか胡散臭いなぁ。これじゃまともな弁護士は受任しないと思われ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:02:54 ID:T4Cd4QEx0
>>261
かかる時間はたいして変わらないと思うが、本人申立を実質受けていない地域もあるので、裁判所に確認が吉。

>>262
収入との兼ね合いでいえば十分出来るが、80万で破産はいかにも勿体ない。
2度目の破産は免責が非常に難しいという現実を考えると、収入を増やして任意整理等で返済した方がいいのだが。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:13:37 ID:L0un/dYZ0
個人の破産で(初めて)質問です
1、借金総額が500万ほどで免責不許可事由あり
2、過払い金の回収が200万ほど見込める(他にめぼしい財産は無し)
この場合は管財になると思うのですが
1+2の事情で管財となるのですか?
それとも、1の段階で免責不許可事由があるだけで管財
もしくは、2の過払い金がある程度見込めるため管財になるのでしょうか?

次に管財の場合、過払い金を弁護士費用等にあてて
残った額を債権者に分配できると聞きました。
また、税金の滞納分は免責に含まれないと聞きました。
上記をあわせて質問なのですが
過払いの返済金から弁護士費用を引いて
残った額から、税金滞納分を引くという事も出来るのでしょうか?
それをやるには債権者の同意が必要なのでしょうか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:17:52 ID:21Z7UPcs0
>>269
変えなよ。ちょうどイーバンクはサービス改悪になったし、いい機会では。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:24:19 ID:G/TGXtS+0
>>280
1と2のどちらか一つあるだけで十分管財。
できる。
不要。
283277:2009/06/21(日) 02:38:41 ID:k83t21O90
>>278
長文になるので略しましたが、
前回破産した後、安月給だけど正社員で働けてたのでなんとか暮らしてました。
6年前にそこが倒産。失業保険でしのぎ、その後はパートやバイトをかけ持ちしながら、正社員の口を探してました。
めぼしい資格は持ってないので、確かにロクな職には就けないですね。
PCスキルはあるとアピールしてますけど全滅でしたorz


で、4年ほど前にヤフーカードが作れて、カードキャッシングに手を出してしまったのが始まりです。
最近になって、親がやっと債務整理を弁に依頼したらしく、親の分の借金が0になりました。
生活費のために借金することは無くなったと思い、今回、法テラスに相談した訳です。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:53:16 ID:uOBIwxi30
>>275
過払い調査が始まったばかり、ということは弁司に依頼しているんですか。

任意整理は3年間安定した収入があるというのが必要条件なので、バイトでは難しいです。
ただし、過払いで債務額が年収の半分以下に圧縮できれば、支払開始前にある程度の金額を積み立てるなどして突然の収入減に備える事によって、任意整理が可能になることもあります。
依頼した弁司とよく相談して下さい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 04:49:16 ID:xAtVXGW4O
自己破産って「若いから頑張れ」みたいな事由で許可が下りないことはありますか?

今年院を出ましたが奨学金として1200万以上の借金があり、しかも正社員に就職出来なかったので返済が困難です。
自己破産を考えているのですが認められるでしょうか
手取りはアルバイトで11万です
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 04:55:41 ID:Xbcdiyq40
>>275
任意整理と自己破産の判断の境目は150万と言われてるから、そういう意味では自己破産可能じゃないかな。
ただ、過払圧縮で残債務が150万切るようなら、収入増やして返済したほうがいいかもしれない。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 05:28:24 ID:Xbcdiyq40
>>285
「若いんだから頑張れ」で免責不許可、ってのは聞いたことないなw

ただ1つ誤解してるだろうと思うのは、免責ってのは借金がなくなる訳じゃなくて、返済義務がなくなるってだけ。
奨学金1200万の債務は残ったままだよ。払う必要はなくなるけど。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:12:58 ID:D4PrXwdV0
>>285
奨学金って保証人いますよね?
保証人に一括返済のお知らせが・・・。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:44:39 ID:WPwu/Q3n0
自己破産申請したときですが、
実家の親が私にないしょで銀行口座つくり積み立て手くれていたとしたら
この口座はばれるものでしょうか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:44:10 ID:AryDBM4s0
ばれるかどうかはわからないけど、破産の申し立てには本人が
名義の通帳は全て(一年分?)提出しなければいけなかったかと。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:41:35 ID:L0un/dYZ0
>>282
ありがとうございます。
最初の奴は1か2のどちらか1つでもあれば
管財になると言う事ですね
そして、次のは過払い金の回収が出来た場合
回収額から弁護士費用→税金滞納分の引いて
残った分を債権者へという流れになると言う事ですね
292275:2009/06/21(日) 16:38:18 ID:jj5vcBAF0
>>284
法テラス経由で弁に依頼してます。弁の話だと、過払い請求でいくら返ってくるか
によって(債務残がいくらになるか)で、破産か任意整理か決めると言ってました。
あと収入とで。私としては破産で行きたいのです。
>>286
>残債務が150万切るようなら、収入増やして返済したほうがいいかもしれない。
その心は?通常返済ってことですよね?もう既に債権者に通知出してますし、バイト
の面接行ってますが決まらず収入増やすのは難しいです。というか今のままだと、
毎月の生活費も赤字。すぐにバイト増やさないといけないです。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:09:09 ID:xAtVXGW4O
>>287
つまり、破産後にもし何年か先1200万を返せるようであれば返したほうがいいということですか?

>>288
機関保証制度なので保証人として身内を立てているということはありませんがどうなるのでしょうか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:49:36 ID:nCldNs1kO
>>288
保証契約自体に担保か保証人付いてないですか?

契約時は未成年だろうから何かありそうだけどなあ。契約書よく読み直したほうがいい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:51:15 ID:Xbcdiyq40
>>293
返すか返さないかは、貴方の判断に任される。
ただ「債権者平等」という考え方があって、奨学金だけを返済するというのは他の債権者を差別することになるので問題になる。

要は、免責貰っても1200万以上の借金持ちだというのは(債権者が放棄しない限り)変わらないということ。
最近話題の「奨学金ブラック」になっても文句言えないってこと。

自己破産した時点で7年はブラックだから、あんま関係ないけど。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:00:01 ID:83zcAMNO0
>>279
出来ないと思いますが?自分も月11万しかなくて
生活保護も貰ってる状態だけど、「100万以下は無理」と
弁護士に言われましたよ。
年齢等今後も収入が増えるあてが無ければ可能かも
知れませんが、通常健康体であれば債務整理になると思います。

>>262
月5万だと独りでも生活保護は受けられます。
ただし、健常者の場合、「仕事を変わるように」と
言われるでしょう。独身独り暮らしで最低生活費が
10万以下なら生活支援課に相談してみては?
ちなみに保護費でさえ13万もらえます。(家賃46,000の場合)
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:30:50 ID:VtwS+y7oO
知恵を貸して下さい
現在無職で家族と同居なのですが
家族の給与明細だけでなく家族の納税書も必要と言われました
本当に必要なのでしょうか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:37:05 ID:UHG6ODAr0
>>297
本当に必要かどうかなんてどうでもいいこと、悩む時間がもったいない
言われるとおりにするが吉。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:03:16 ID:N9Jbr8LWO
詳しい方、教えて頂けると幸いです。
自己破産を検討しているのですが、2カ月前まで旧住居の滞納家賃を
(保証人に迷惑をかけたくなかった)ので支払っていました。
完済したので、家賃払い用の口座は解約して、シュレッダーに掛けてしまいました。

この場合も、取り寄せして提出しないと不許可事項に該当するのでしょうか?
そして、やっぱりバレますでしょうか?

腹黒の素人でスミマセン。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:04:29 ID:nnKLQ8S80
>>297
裁判所が必要というんなら必要。提出しないと受理されないよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:11:39 ID:Z1k8IAl9P
>>299
そのお金の動きは他の口座の履歴からバレるんじゃないの?
少なくともメインバンクの2年分の取引履歴は必要になるから
細かく見られてるときに説明つかなくなって後バレするのを考えたら正直に洗いざらい話したほうがよいかと

というか、裁判所も弁もプロですから破産者の浅知恵など通用しないですよ
正直なところくらいしか誠意を示せない立場なんだから正直にいきましょうよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:36:05 ID:A1BurCgq0
あらたまって聞くのもなんですが、裁判所以前に弁護士にまで隠し事をして
発覚したら、辞任される可能性大ですよね?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:42:24 ID:UHG6ODAr0
あらたまって答えるのもなんなんで、回答しません。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:46:27 ID:hvlnK56l0
いちいち煽らなくてもいいじゃないか。
親切である必要もないけど。

>>302
大ですね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:56:38 ID:VtwS+y7oO
>>300
そういう可能性もありて事ね
田舎なもんで行くのがやっかいだったもんで
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:58:21 ID:A1BurCgq0
>>304

そうなりますよね。やっぱり正直にいかないと。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:26:18 ID:vOYi3o5ZO
ちょっと質問なんですが、信販会社から借入れをしていて4年近く返済が滞り自己破産する事になり…こないだ受理されたのですが、この場合保証人の方に取り立てがいくのでしょうか?それとも、返済が滞ってから保証人にいくのですか?
手元に契約書が無い為、保証人を立てたのか…ただ自分以外の連絡先を書いたのか定かぢゃないので心配です
自己破産が受理され、各信販会社に受理証明書を送ったあとなので信販会社に聞くのもちょっと抵抗があるんですが

308299:2009/06/22(月) 00:37:04 ID:YE08oRJ5O
>>301
即レス有難うございます。
他の履歴から…ということですが、あくまでも返済専用口座だったので
イケるかなぁ、と思いまして。素人の浅知恵なんですが。

勿論メインバンクは全く別の銀行で(大家さんの都合上)開設していただけ
なんです。毎月、入金して振込んで…の繰り返しで、常に残高はゼロでした。

やっぱり不許可事項に該当するのかな…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 02:29:09 ID:qPrizrtT0
>>296
私も破産相談をしてて、月収5〜10万なので生活保護の相談に行きました。
そしたら、まずは親や兄弟の支援が受けられるかどうかということで、そっちに
確認の連絡が行くみたいなので、保護申請は諦めました。やっぱり、親兄弟には
知られたくない。保護受けてる人達って、その辺割り切ってるのでしょうか?
厳密に言えば、私の考えだとそこそこ貧乏でも、親と同居なりすれば生きていける
のではと思ってしまいます(諸事情がある時は別で)。例えば昭和初期の赤貧家族
とか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 02:39:30 ID:DuItKoxcO
12社から総額9百弱借入があり仕事も辞めて3年くらい返済が怠って居て   
今は取り敢えずバイトで生計を立ててるのですが延滞金も含め相当な額に   
なっていて支払いは無理だと思って自己破産を考えてるのですが       
自己破産をする時に何か家の物とか取られてしまうのですか?        
財産は全くありません。中古で現金で買った20万の車くらいです。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 04:45:01 ID:D54ZxwSt0
>>307
保証人がいたら、そちらに返済要求が行きます。

>>308
毎月入金して支払ってた、ってことは出金してた銀行があるってことでしょ。
そこ突っ込まれたらアワアワすることになるから、素直に履歴取り寄せて提出したほうがいいと思います。

>>310
意外なものが財産になるので注意。
仕事は辞めてるから退職金はともかく、生命保険とか貴金属とかは可処分財産になります。
車も査定20万以上だと財産扱いです。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 06:05:06 ID:48IR3fgj0
>>308
逆に何故隠すの?
2ヶ月前の取引ならなんの問題もないでしょ。
銀行に明細を発行してもらうのが面倒とか?
313299:2009/06/22(月) 07:11:26 ID:YE08oRJ5O
>>311
度々有難うございます。出金時は、生活費と一緒にまとめて引き出してるから
紛れ込ませられるかなぁ、なんて…甘いですよね。

>>312
レスどうもです。えと、単に「一部の債権者だけに返済」に該当するのだと
思って、それはマズイかなぁ、と。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 08:26:24 ID:5f4TDwGq0
>>313
>>312にも書きましたが、最終支払いが2ヶ月前なら特に問題にはなりません。
滞納家賃以外の支払いを全てバックレていたなら別だけど、まさかそんなことは無いですよね?
315299:2009/06/22(月) 08:56:05 ID:YE08oRJ5O
>>314
すいません。他の借入金は全て一年以上返済してないんです。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 10:19:43 ID:sigDEVhn0
orz..orz..orz..orz..orz..
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 10:53:38 ID:8ONi/asuO
>>315
どっちにしろ隠しても無駄。
弁には全て話してください。
弁がどう処理するかは別として。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:42:47 ID:QbLSEE2e0
弁に過払い金を請求してもらった後に破産申し立て予定ですが、弁の成功報酬ってどのくらい過払いからもっていかれるのでしょうか?
ちなみに法テラス扶助で破産の着手金は147000円です。
破産の着手金の中に過払い請求の費用も含まれており、成功した場合は過払いから報酬を頂くという解釈でしょうか?
それとも単に破産の手続きだけで、過払い請求の費用は別途&成功報酬なのでしょうか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:49:20 ID:pZMxYORhP
>>318
破産申立て中ですが参考までに@東京

破産着手金 21万(裁判所事務手数料16000円別)
破産成功報酬 21万
過払い成功報酬 戻り金の2割

弁護士会経由で紹介していただいた弁です
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:53:14 ID:vOYi3o5ZO
>>311
返答 ありがとうございました
321296:2009/06/22(月) 13:13:08 ID:Sn4YxEAL0
>>309
それは避けられないですね。一応資産隠しや不正受給防止の意味でも。
でも破産しようって人がそこまでプライド持ってる意味がわからない。
はっきり言えば月5万の時点で無理です。
私の友人で郵便局のバイトだけでやってて破産した人がいますが、
彼の場合でも7万の手取りでした。月3万のアパートでしたが、
借金100万が返済できなくなり破産しました。
ちなみに私は割り切りましたよ。2ヶ月もらってもう打ち切ろうと
思ったら今度は「ちょっと打ち切るのまって」と言われたw。
何でも金額が少ない上、派遣なのでこの先がわからないからだそうです。
ちょうど病院(歯医者と形成外科)に通おうと思ってたので、
無料で治療できるので終わるまでは停止にしておこうと思ってます。
色んな意味で生活保護最強です。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:22:48 ID:Pt9qPN8d0
相談age
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:26:07 ID:10ddm5gW0
314に最終支払いが2ヶ月前なら特に問題にはなりません。との書き込みがありますが、
289で質問したのですが、その私名義の口座を解約し親の口座に戻すということを
2ヶ月前にすれば問題ないということになるのでしょうか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:41:56 ID:q+eAOKgsO
自己破産予定しております。

家にあるブラウン管テレビ・プレステ2・エアコン・洗濯機などは、持って行かれるのでしょうか?

宜しくお願い致します。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:52:40 ID:ZaZfEuKvP
生活必需品、及び価値が20万以下のものなら大丈夫
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:27:38 ID:r4RBUGM10
ちょっと不思議なんだけど、これからまさに破産しようとする人がプレステ2やテレビを持って行かれるかどうか
なんて些細なことがなんで気になるんだろう。ちゃんと免責受けられるかとか、弁護士がきちんとやってくれるだろうか
とかそういう不安の方が大きいと思うんだけど。

結構多い質問なのでいつもネタかと思ってしまう。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:36:54 ID:+BjuoL0N0
破産って割と現実味がないのよ
特に弁護士通していたりする場合、自分は大して何をすることもないので、
自分のことなのに他人事っぽかったりすることもある
だから、ずっと固執してきたもの(ゲーム機とか)のほうが気にかかる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:12:43 ID:q+eAOKgsO
>>325

有難うございます。

自分で、自己破産する予定なので、何かと質問しますがお許し下さい
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:01:35 ID:r4RBUGM10
>>327
ありがとう。むしろ、身近にあるものが気になるのか。
入試みたいにかなりプレッシャーがかかるみたいに思ってたが、
弁護士に依頼すると、免責までベルトコンベアに乗ってるようなものになるね、確かに。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:17:28 ID:cxI3VunQ0
あれは、手放したくないってんじゃなくて
「自分はどういう動きをすればいいのか」っていう質問なんだよ

テレビとか持っていかれるとしたら
自分で裁判所に運び込まないといけないのか?とか
業者みたいなのがいきなり乗り込んでくるのか?とか
自分の物のつもりで使ってたら怒られるのか?とか

結論知ってる側から見れば些細だけど
知らずに質問してる方にとっては切実なのよ、これが。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:13:22 ID:r4RBUGM10
>>330
>「自分はどういう動きをすればいいのか」っていう質問なんだよ
それもあるのかもしれないけど、俺としては

何もかも一切合切持って行かれるのかなぁ、本当ならそりゃちょっときついなぁ不便だなぁ

くらいのところかな、と思ってた。確かに、そこまで非人道的なことはしないよ、とは知ってたら言えるけど。
お約束のネタか、と思っただけで、質問者に文句を言うつもりじゃないけどね。スレ汚ししたね、ごめん。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:36:12 ID:15kWLNP60
質問です。
当方、換金行為で管財になります。
ところで、生命保険について、解約払戻金が百万ほどあることがわかりました。
まだ解約してませんが、この状態で管財人に渡した場合、

管財人が
・破産実費2〜3万 (支払済み)
・管財費用20万
を解約払戻金から充当してくれるのでしょうか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:43:18 ID:15kWLNP60
追加します。
・分割支払い予定の法テラスへの支払
もあります。

334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:16:51 ID:Y8DXzFsn0
>>332
してくれないと思う。
生命保険の解約返戻金は可処分財産なので、債権者への返済に充てられる筈。
さらに言えば、生命保険を解約しないのなら、解約返戻金と同額の金を管財人に支払う必要がある(退職金の1/8と同じ扱い)。

弁護士費用と予納金を充当していいのは、過払金の返金分からだけだったかと。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:30:55 ID:3nOiNI3z0
>>323
前後のレスもよく読んで。
>>314は他の支払いも通常になされているのを前提に問題無いと言っている。
それに対して元質問者は家賃以外は滞納していると。これは勿論NGだよ。問題ありまくり。

で、貴方の場合は資産隠し。2ヶ月前どころか半年前でもヤバい。
名義を変えて2年くらい経てば…どうかなあ、ぎりぎりかな。
確実を期すなら5年かな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:06:18 ID:9oY7pT3I0
個別審尋の経験者の方、どのような様子だったか教えていただけますでしょうか?
事前に弁との相談などありましたか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:08:58 ID:KDZPSqdg0
>>332
予納金20万円←保険解約金
預金残高52万数千円←保険解約金

を破産財団へ全て入金で、
あとは管財人センセーにお任せ、でした。

収支計算書によると・・・

事務費用1290円
管財人費用50万円
配当金22万数千円

破産も安くないです。
ご参考まで
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:14:56 ID:KDZPSqdg0
PS.司法書士センセーへ26万円

手元に残った(残した)のは、一ヶ月分の給料約25万円でした。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:16:16 ID:15kWLNP60
>>334>>337
ありがとうございます。
申立前に自分で解約するしかない、ということなのですね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:03:44 ID:AJRVGm/70
生命保険の解約払戻金が100万程ある方がいらっしゃいましたが
自分で解約して友人への返済に充てたといゆうことに出来ないのでしょうか
誰にいくら返済したか証拠の提出が必要になりますか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:07:10 ID:KDZPSqdg0
>>339
法律上は、現金99万円まで手元に残せる事にはなってますが・・・
実際の運用では、上手く遣らないと満額残すのは難しいようです。

ではでは、ご健闘をm(__)m
342竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/06/23(火) 23:07:48 ID:weJYWJUM0
>>339
換金行為で管財になるのに、つまんないことして免責不許可になるようなマネは
しない方が吉。
換金分を破産財産に組み入れろ(要するに保険金から配当する)と言われる方に
100ペセタ。
343竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/06/23(火) 23:10:01 ID:weJYWJUM0
>>340
>自分で解約して友人への返済に充てたといゆうことに出来ないのでしょうか
偏頗弁済になるぞ。
友人に管財人から請求が行くかも知れないから、つまんないことは考えるな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:20:57 ID:FIk3sn6e0
なぜ素直に破産という現実を受け入れない人が多いのだろう。。。

借金が払えないから財産を全て放棄する代わりに勘弁して、ってのが

破産という行為なのに。

他人に迷惑を掛けたくないから方法を模索する質問ならまだしも、

自分の財産を隠したい意図がバレバレ。免責もらえないよ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:56:35 ID:iAGuQ4F80
>>344
それは建前。確かに筋道は通ってるが
少しでもお金を残したいと思うのも人情ではないだろうか
借金だけでなく、保証人になって払えない人もいるのです
自己責任の一言で片付けられますが、
藁にもすがる思いでレスしている人もいるかもしれません
すこしでもいいので、温かい目でアドバイスしてあげて下さると助かります

スレ汚してすいません・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:44:26 ID:FR20zDvs0
>>344が暖かいアドバイス
>>345は冷酷無比

これが分かるようになれば一人前だということ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:48:46 ID:0jWYJNJNP
裏の裏は表
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:32:57 ID:xKbSbCaq0
>>345
相手は多くの破産者を相手にしてきているんだ
下手な小細工をしたところで見破られる可能性があるんだし
そうなったらどんな結果になるかわからんだろ?
だから>>344のレスが一番人のためになることだろう

>>345の見た目だけの優しさが人を不幸にするかも知れない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:42:57 ID:uQ9pkKH60
>>341
持って居られる現金の額は地方によって違うよ、20万円以下のところもある。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 06:43:43 ID:NRnigFjzO
二年前に自己破産しました。すべて浪費、換金行為有。月二万の積立を3ヶ月で免責がおりました。車も手放してないし、バイク購入してもバレてません。同居してる親と嫁にもバレなかったです。意外と適当なのかな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 06:50:30 ID:NRnigFjzO
そんな詳細まで調査しないと思います。時計や単車なんかはあきらかに高額ですが弁護士が申告しなければバレないといわれました。口座も全部開示してません、2つ隠してました。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 06:54:51 ID:JWbYfanr0
今って自己破産の申請とか急増してるんですかね?
テレビでボーナス減ったから住宅ローン払えないとか
失業でローン払えないとかあるらしいですが・・
あとは、総量規制の関係で貸し出し絞ってるのもあるのかな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 06:56:52 ID:NRnigFjzO
破産前と後じゃ生活の変化はないけど、ローンが組めないのでひたすら貯金生活です。悩んでる人はまず行動しましょう、
354竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/06/24(水) 08:24:03 ID:kkh6khMf0
>>345
万引したけど、ばれたことがないから大丈夫とかいうのと同じレベルの話。
問題は、破産手続中=執行猶予状態だということ。ばれたときのリスクが高過ぎ。
途中でばれて数十〜数百万単位で弁済させられて、ようやく免責というケースも結構ある。

それだったら、最初から民事再生をやっていた方が得&楽。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:14:53 ID:wVqSNAqN0
>>350,351
今は少し厳しくなって管財になる事例が増えてるというのを人から聞いた。
そういう狡いのがいるから後進の迷惑になるんだよね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:52:24 ID:Ov/PwJn80
>>345
感情的には理解できます。

ですが、そもそも自己破産するのは免責を得て
借金から開放されることを主な目的としているはずですよね。

資産隠しや手続きに非協力でなければ、多少の免責不許可事由があっても
最終的に免責を得ることがほとんどです。

なのに、わざわざ免責が下りなくなる可能性のあるアドバイスはしない方が本人の為かと。

逆にそのアドバイスで免責下りなかった場合、貴方の仰る

>自己責任の一言で片付けられますが、

って事になるのでは。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:57:58 ID:EekCERHeO
俺の時は、弁護士さんが
資産隠しや虚偽が有ると管財事件になった時や、後々ばれたら免責不許可や免責取り消しになる場合が有るから、正直に言ってくれと言ってた
最初から正直に言った方が弁護士も手を色々打てるらしい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:30:40 ID:5z689I6X0
みなさんにいきなり質問です。よろしくお願いします。
16日に免責審尋がありました。
一週間くらいで免責決定の通知が弁に届くといわれていたのですがまだ届きません。
免責不許可だと遅いとかあるのでしょうか。
ご存知の方、お答えお願いします。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:36:17 ID:bmfngvB20
>>358
弁に届いて転送されるんだから、1週間以上はかかる。
免責審尋まで行って不許可になる事なんてまず無いよ。
あせらず待ってな。もうすぐ届くから。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:47:40 ID:5z689I6X0
>>359
ありがとうございます。気長に待ちます。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:27:26 ID:8IXy6LQrO
>>357の言う通り。
弁護士にまで隠そうとする奴があまりにも多くて正直驚くわ。
高い金払って雇った自分の代理人に隠し事なんかしたら全く意味がない。

弁護士に黙っていれば自分の不利な事実を誰にも知られずに、
お手軽に同時廃止で免責得られると思ってるような奴は
いっそ個人で申し立てして撃沈すればいいのにとさえ思う。
アドバイスする気も失せるよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:38:17 ID:uVIR8+qA0
>>345
まさに偽善者

こういう奴みると反吐がでる
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:43:34 ID:UQbT251c0
浪費が原因で多重債務になりました。
債務整理を考えています。
そこで

・自分の借金をきちんと見つめ直す
・隠し事はしない
・二度と借金はしないと誓う

こういう気持ちで専門家に相談すれば、解決の道は見つかるでしょうか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:00:44 ID:EekCERHeO
犯罪と知らず換金1回
情報商材買うのに皿から50万借りて1〜2ヶ月で破産申し立て
弁護士に全て話したら、同時廃止でその後異義申し立てされたが、問題無く免責になった
二回目じゃなければ諦めない方がいい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:54:17 ID:2bbt/bclO
すみませんが質問させて下さい。

ほぼ全額が贅沢とパチンコで作った借金では、免責は得られないですよね?
免責が下りないと債務は全額残ってしまって、現状は何も変わらないのでしょうか?
免責が下りない場合に被る不利益には、他にどのようなものがありますか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:59:14 ID:5ABxd34A0
>>365
まあ、落ち着いて>>4辺り、じっくり読んで下さいw

Q6 免責不許可事由があるともう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
  考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
  いって、管財人の監視の下で債務額の1〜4割を積み立て、それを 債権者
  に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
  もあります。

Q7 実際には、どのような場合に、免責が不許可となるのでしょうか。
A7 裁判所や裁判官によって異なりますが、例えば、東京地裁では、
  資産隠し、管財人、裁判所への非協力といったことがなければ、概ね
  免責されるようです。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:12:46 ID:/mY7LasAO
どなたか教えてください
借入れ4件の信販会社の中の一件から、先月に支払い督促の口頭弁論呼出状が届き、慌てて今月に自己破産をする事にしました

裁判所から受理をされて、こないだ口頭弁論に出席し、『今 自己破産の準備中です』て債権者に申しました結果、判決の手紙が裁判所から届いたんですが。

・金員を支払え
・訴訟費用は債務者が負担する

と書いてあったんですが、訴訟費用は現金書留で送るのでしょうか?

教えてください
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:12:06 ID:rbt45Z5s0
自己破産するなら訴訟費用など払う必要なし。
というか担当弁護士(司法書士)に訊きなされ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:40:12 ID:0c1Q7qXW0
初めての書き込みです 宜しくお願いします。
一昨年(平成19年11月)弁護士さんに破産の手続きをお願いしました。
あれから20ヶ月経ちますが、まだ連絡がありません。
そんなに長いものでしょうか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:50:55 ID:ZGHG2ebzO
>>368 返答ありがとうございます >>367ですが 私は財産も無いので、弁には依頼せず一人で自己破産申請してるので誰にも相談できなくて… 裁判所に電話で聞こうと思いましたがその前にここにレスさせていただきました
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:01:06 ID:CRng+Z8IP
自分で破産してる人の専用スレなかったっけ?
そっちのが猛者居ていんじゃない?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:09:26 ID:gttaY7Dh0
>>369
全額前払いしたならサボッてるんだろうし
分割払いなら全部払い終わるまで待ってる嫌な奴じゃね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:14:10 ID:ZGHG2ebzO
>>371

はい ありがとうございます
探してみます
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:29:55 ID:0c1Q7qXW0
>>372
6回払いで昨年の4月に終わっています。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:39:07 ID:CRng+Z8IP
>>374
過払い請求があるとか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:26:29 ID:KW5ADYY4O
質問なんですが、来月に自己破産手続きの準備中なんですが、自己破産は会社にばれますか?ちなみに退職金は転職すぐなのでありません。
知っている方、教えてください
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:46:33 ID:alNjCREf0
その場合は退職金がない旨の証明をしなければならない。
会社に退職金規程はあるかな?
あって、入社○年以内は退職金が出ない旨の記載があれば
それをコピーして出せば良い。
なければ会社の人事に頼んで今辞めても退職金は出ません
との文書を作成してもらう必要がある。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:52:03 ID:sEV+joduO
自己破産に必要な書類の内、預金通帳コピーは、支店名がわかる裏表紙のコピーですか?

金の出し入れがわかる取引詳細欄のコピーですか?2年程通帳記帳してません。

お返事宜しくお願い致します。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:57:25 ID:HtsJJ0HBO
>>378
金銭の出納を把握するためなので、全てのページのコピーが必要。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:00:46 ID:sEV+joduO
お返事有難うございます。

記帳してないので、銀行に頼んで口座取引詳細書類を発行してくれたりしますかね?
何年分いりますかね?
明日、銀行に頼みに行こうと思います
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:03:18 ID:CRng+Z8IP
>>380
基本2年分、だが弁から指示はなかったのか?
銀行窓口に行けば普通に後日郵送で対応してくれる
ちなみにUFJで手数料800円

あと、それはそれで通帳のコピーも必要
裏表も含め約款のとこ意外全て
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:17:28 ID:sEV+joduO
弁に頼まずに個人にて手続き致しますので。


明日、銀行行ってきます
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:22:15 ID:Exu/+95PO
>>382

同士だ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:19:29 ID:UuFGc25O0
債務整理中で、債権者に弁より連絡済みです。
銀行のキャッシュローン借りてて、それに連動してる普通口座が凍結しました。
4千円入っていたのですが、たぶん大丈夫だと思ってましたが(残高はそのまま)。

それとは別に、クレジットカードの引き落としが別銀行口座になってます。引き落とし額
が、5万(キャッシング3万、ショッピング2万とか)が止まってますが、この引き落とし口座に
2万とか入れてしまうと、引き落とされてしまう恐れありますか?引き落とし額には
足りてないですけど、とりあえず取れるだけとってしまおうとかで。入れなければいい
のですけど、ヤフーの引き落とし指定銀行になってますので、ここを選んでしまい
ました。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:36:42 ID:lqXGZbcA0
>>382
各地域によって提出書類が違うから、ここで聞くんじゃなく
きちんと申し立てる裁判所に確かめた方がいいよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:42:25 ID:lqXGZbcA0
>>384
そのヤフー取引はキャンセルできないのかな。
債務整理が終わるまでは口座残高を動かすようなことはやめた方がいいんだけど。
387384:2009/06/25(木) 17:37:37 ID:UuFGc25O0
>>386
ヤフーのは、ヤフーウォレットというもので、ヤフオクの毎月のシステム利用料等
を払うものです。これまでカード引き落としだったのが使えなくなったので、口座
引き落としに変えました。ヤフー指定の4つの銀行から選択しなければいけません。
それに公共料金もこの口座に変更すると、毎月一定の額を入金することになります。
(それでも15,000円位です。)
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:41:12 ID:CRng+Z8IP
新規に別の口座開設すれば?
俺は弁に言われて万が一の引落しに備えて口座変えたよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:50:25 ID:/RtaWq10O
僕の場合はATMで通帳記入でいけました。
弁が全てのページをコピーしてたよ。
後、給料明細と収支表いりました。
390387:2009/06/25(木) 17:59:31 ID:UuFGc25O0
>>388
キャッシュローンの債務がある銀行で、新たに別口座を開設は可能でしょうか(債務整理中)?
391 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:12:28 ID:CRng+Z8IP
基本的に債務整理やブラックは口座開設に影響しない
もちろん債務のある銀行は影響するので無関係なとこで作ればよろし
392390:2009/06/25(木) 19:06:23 ID:UuFGc25O0
>>391
振込料が安いので、債務のある銀行口座がよかったのですが、ダメですね。
(同支店なので、家賃等の振込料が0円。他銀行だと300円×2ヶ所と掛かります。)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:51:02 ID:KQTLAOkt0
弁護士さんへ法テラス扶助でお願いし、申し立て前の過払い請求で63万円あります。
弁護士さんの成功報酬&法テラスへの支払いを終わらせても45万円程余ります。
これは債権者へ分配という形になって手元には残りませんか?
生活が困窮してます。お知恵を貸して頂けたらと思います。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:08:27 ID:P1xLuODH0
>>393
ここで聞かずに弁護士に聞いた方が良いよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:07:46 ID:kXb4sa7K0
>>384
2万以上入っているとショッピング分の2万が引き落とされる。

>>387
公共料金はコンビニ払いか現金による振込にする。

>>390
債務のある銀行の口座は(別の支店でも)すべて凍結される恐れあり。

>>392
少しぐらいの出費増は我慢しなされ。整理が終わったら元に戻せばよい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:17:05 ID:r2+skaLjO
クレジットと家のローンが払えなくなり、今回自己破産の
道を選んだ旦那。だが書士さんに正式依頼後、車を担保にした
借金を隠していたらしい、支払日が今日、明日には車を引き上げに
来ると言い出した。なぜ隠すかな…こういった場合
素直に車は差し出してよいものでしょうか?時間的に書士さんも
帰宅しててつかまらず、旦那は差し出す気満々。車はオンボロ軽だし
手元に残らなくてもいいんですが、後々の処理に影響しそうで不安です。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:24:32 ID:zZ1Ifh2L0
>>393
現金として持てるのは20万以内ですが、地域によっては99万まで持てるところもあるので、弁護士に聞いて下さい。
もし管財になるとしても、申し立てて管財決定するまではそこから生活費を出すことは可能です。
生活困窮と言うことですが、弁護士が受任すれば今までしていた支払いが無くなるから、生活は少し楽になるはずですよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:32:24 ID:CRng+Z8IP
>>396
引き上げる債権者がまともな所なら
「ちょっと待った、今債務整理で相談中」と言って
司の連絡先聞いたら素直に帰るはず

いわゆる街金とか車でローンとか張り紙してあるとこなら一筋縄じゃいかんだろうね
時間延ばして司の指示仰ぐしかない
自己判断で勝手にすると司から契約破棄される恐れもある
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:32:25 ID:zZ1Ifh2L0
>>396
車は絶対に引き上げさせてはいけない。偏頗弁済になって免責下りなくなりますよ。
借り主にはなんとか拝み倒して持って行かれないようにすること。
とにかく明日朝一に司をつかまえる。下手をすれば辞任されることも覚悟して下さい。
400396:2009/06/25(木) 23:41:16 ID:r2+skaLjO
レス感謝です。わかりました、朝一で書士さんに連絡と
業者が来た場合、車死守します、有難うございました。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:45:47 ID:7z6EiwoL0
担保付債権は一般債権より優先されるので
車は引き上げさせても偏頗弁済にはならない。

司法書士には相談すべきだけど、多分結果は同じでしょう。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:34:23 ID:SGvdr8OTO
《396

住宅ローン等 金額が大きいと司では無理かも? ある程度の額になると弁じゃないと破産は無理やなかったかな?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 04:44:41 ID:UjFOFAVZ0
>>396,>>402
司法書士の中でも、認定司法書士(わからなかったらググってね)なら、簡裁までなら大丈夫。
家があるので管財にはなるだろうけど、管財人が入って債権者集会やって家が競売に出るくらいだろうから、簡裁で充分だと思う。

ただ、車の担保を隠してたってのが気になる。他にもなんか隠してないかな?
破産委員会が解散した後に色々でてきてゴチャゴチャすると、簡裁ではなく地裁に行っちゃう可能性もないわけじゃない。そうなると弁護士に依頼し直すことになる。

とにかく>>396がやることは、ダンナの首締め上げてでも全ての借金と財産の状態を吐かせること。
法的債務処理では、ウソがいっちばんマズいことになる。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 06:13:10 ID:rTNiuxdV0
>偏頗弁済になって免責下りなくなりますよ。
弁済とは任意に払うことだから、法的に執行されて回収されるのは別だよ。

ただし、車の管理費・使用料名目で金を回収しているところなら実質はヤミ金なので
別の問題が発生する。既に刑事事件になっているのもあるので、争うのも吉。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 06:43:59 ID:OcJTo7aq0
相談者じゃないのに横から質問して済みませんが
>>403
自己破産て地裁に申し立てるんじゃないの?簡裁でも取り扱ってるの?

>>404
>弁済とは任意に払うことだから、法的に執行されて回収されるのは別だよ。

でも法的に執行されるような事態になってしまったのは隠してたからでしょ。
自己破産では一部の債権者だけ隠すのはいけないんじゃなかったっけ。
そういうのが問題になって免責に影響でたりしないのかな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 06:55:20 ID:UjFOFAVZ0
>>405
場所による。東京と横浜は簡裁でokな筈。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 07:40:07 ID:F9Mb0JnO0
>>396
破産じゃ家手放すの?
任意整理、自己破産、個人再生と司からの説明などなかった?
個人再生法て手もあったのでは?手続き始まった今では手遅れですが。
家はもったいない…俺は無くすものないから即破産したけど。


408392:2009/06/26(金) 12:23:00 ID:N7LeNGrp0
>>395
やはりショッピングの分とかで引き落とされてしまうのですね。口座の件、よく
分かりました。ありがとうございます。
409405:2009/06/26(金) 13:02:37 ID:MDBanMWI0
>>406
レスありがトン。破産申請=地裁のみだと思ってました。東京・横浜は便利ですね。
410396:2009/06/26(金) 19:55:23 ID:KBbSX51CO
昨晩は有難うございました396です。朝一で旦那が職場から
書士さんに連絡を取ったところ、契約書を確認しないと
手が打てないとの事。その後相手方に連絡取らせてみたのですが
来週火曜日まで猶予してもらえるらしいです。そして
旦那に聞いてみたところ、担保の車については管理費〜のようですorz;

何かまだまだ揉めそうな予感…私個人も別の道を選択(ry

家を捨てる事に関しては、夫婦で書士さんと話し合った結果で
他の道を選んでも結果は見えているという事で自己破産になりました。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:13:24 ID:uzNOAH9S0
同時破産廃止と成るためには「破産手続の費用を支弁するのに足りる金額の予納があった場合には、適用しない」と法律にあるけど、これは一体いくらなのでしょう?。
債務は、連帯保証の735万です。

さらに、同時破産廃止=免責決定と考えていいのか?。
もしくは、免責には、破産管財人(費用は払えず)を雇わなければいけないのか?。

よろしくお願いします。

412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:45:51 ID:r0flvJwu0
>>409
いやいや、東京だろうが横浜だろうが破産は地裁のみですよ。
ここが詳しい↓
ttp://blog.livedoor.jp/sinnmai01/archives/635620.html

恐らく>>402>>403は認定司法書士の140万円を意識しているのだろうが、
認定司法書士が140万円までしか代理できないというのは「簡裁」訴訟代理権の話。

これに対して、破産は「地方」裁判所の話。 140万うんぬんは関係ない。

債務が2000万あったって、普通に司が破産やってるよ。
413409:2009/06/27(土) 02:25:08 ID:IbBaTrs10
>>412
あれー?どっかで「東京簡裁は受け付けてる」っていうのを読んだことがある記憶があるんだけど…
ウソ書いてゴメンね>>405
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 03:00:42 ID:1BZbxkhn0
ただし司法書士には地裁での代理権はない罠。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 04:01:52 ID:8H4IKqRb0
先日法テラスの許可が出て正式に依頼することになったのですが、
一つ気になる点があります。
それは「まず過払い請求をしてそれで破産相当額が残るなら破産にしましょう」
と言われたんです。で、過払い請求のスレで見たんですがあれって
結構お金掛かるじゃないですか?破産のほうもそれなりに掛かりますよね?
これって両方払うんですか?しかも過払いの場合成功報酬15%、裁判だと
20%と言われました。
しかもほぼ全件裁判だろう、とも。
すると全部で幾ら掛かるんだろう?と非常に不安になりました。
これで残務が50万とか残って法テラスへの返済が100万とかなったら洒落に
なりませんよね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 05:47:08 ID:CghfoNZX0
>>415
過払いで回収した金から法テラスの返済に充てるから、全く心配無用。
というより、担当の弁護士は貴方が金を負担しないで済むようにするために
過払金を回収しようとしている。
417405:2009/06/27(土) 08:22:01 ID:PD4/iFrE0
ドンマイっす。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:11:35 ID:QkcaqI9p0
>>411
支弁に足りる金額→換価価値20万以上の動産・不動産です。(現金は99万までOKの地方もあり)
同時廃止になると1〜2ヶ月間債権者の異議を受け付け、特に問題がなければ免責決定です。
管財が付くのは財産がある場合と免責不許可事由がある場合。
免責不許可事由とは、借金理由がギャンブルや浪費、借り入れて直ぐに破産、ローン中の物を売ったなどです。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:31:24 ID:PWHKKi2A0
免責下りました。1週間と聞いたが2週間かかってドキドキした。
数人しか質問されなかったうちの一人だったし。
申請から、書類を揃えるのに多少手間取ったせいもあって10ヶ月かかりました。
税金はチャラにならないので、滞納分の返済がまだ数ヶ月ありますが・・。
これからは家計簿をつけて身の丈にあった生活をしていきたいと思います。
貧乏でも、健康であればなんとか生活はできると思いますので。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:56:12 ID:LmAJbXWk0
おめでとー。
これから頑張れー。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:57:57 ID:P09qGDxi0
>>419
お疲れ様でした!
俺は免責待ちです。一週間過ぎたがまだ・・・。
待つのって長いですね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:23:25 ID:rncZjs7nO
破産の方向で法テラス経由で弁依頼、受任済みです。
今日NTTから催告書がきました。これは弁に連絡して債務に含めた方がいいのでしょうか?
回線は固定電話を含め、先月留守の間に業者が来て撤去されてしまいました。
フレッツ光の料金で少々金額張るので、一括での支払いは難しいです。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:31:33 ID:I8fNMOGGO
>>422
払えないなら債務に含めれば。
ていうか弁護士に連絡するしないをここで聞くのではなく、
金関係のことはすべて弁護士に連絡・報告するぐらいの気持ちでいたほうがいいよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:49:34 ID:rncZjs7nO
>>423
どうもありがとうございます。
土曜日で弁にもNTT(債権管理会社)も休みで連絡つかなかったので、こちらで質問しました。
月曜日に弁に連絡します。
425415:2009/06/28(日) 00:10:23 ID:6KTHbSzq0
>>416
そうですか、ありがとうございます。
うっかり「破産費用だけじゃ少ないから過払いのほうでも稼ぐ気か?」
と疑ってしまいました。弁護士さんごめんなさい。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:18:28 ID:cc6ymUSx0
>>418

ありがとう。
不明な点がよくわかりました。

427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:11:56 ID:nS/1KIgSO
携帯から失礼します。

法テラス経由で破産考えてます,今法テラスHP見てきたんですが月額1万返済となってますがこれは弁護士返済が毎月1万からという意味ですか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:19:28 ID:VKx4bcSN0
弁護士返済って何ですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:21:49 ID:nS/1KIgSO
すみません…弁護士報酬です
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:24:40 ID:VKx4bcSN0
弁護士報酬は約10万円の一括払いですよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:26:40 ID:nS/1KIgSO
>>430
ありがとうございます。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:29:11 ID:SpVibeIr0
>>431
>>430は嘘だよ!
法テラスは弁護士に一括で費用立替払いしてくれる。
かわりに君は毎月1万円(場合によっては5千円)を
自分のゆうちょ銀行口座から引き落としで法テラスに支払う。
自己破産なら多分12回か14回だったはず。
実際には引き落とし手数料入って10010円引き落としだけど
これならそんなにきつくないでしょ。
支援してもらえるといいね。がんばって。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:32:56 ID:SpVibeIr0
>>430
なんでそんな嘘つくんだ?
次に電車のホームに立ったとき風に押されて死んでしまえ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:33:25 ID:nS/1KIgSO
>>432
ありがとうございます。
先日電話した際に予約が来月末までいっぱいと言われましたが頑張ってみます
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:37:24 ID:VKx4bcSN0
>>432-433
え、本当ですよ。
弁護士は報酬10万円を一括で受け取ります。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:40:41 ID:SpVibeIr0
>>434
よかった、読んでくれて。
うち弁護士事務所じゃないけど、最近の相談って
マジで生きる気力ぎりぎりの人とかいるから
10万と言われてあきらめてしまったらどうしようと思った。

>>430
いいからカスは死ね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:45:42 ID:VKx4bcSN0
・・・ああ、なるほど。
「弁護士報酬」と書いてあるのを>>432が「法テラスへの償還金」と誤読したのか、勝手に。


カスはおまえじゃないか。
せめて日本語の読み書きを覚えてから出直してくださいw
438 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 03:08:04 ID:yFKJ5dQBP
はいはい屁理屈屁理屈
439415:2009/06/28(日) 03:18:14 ID:6KTHbSzq0
>>434
自分も法テラス使用なので発言させてもらうと432が正解。
最初に説明あると思うけど、月返済はうちのところでは5000円が多いと
言われた。自分は1万円にしましたが。
相談に行くときはなるべく詳しく債務一覧を作ってくと後が速いよ。
で、その場で話してみてその弁護士で良ければ法テラスの申請用紙にサイン。
確か弁護士は選べなかったはず。申請が通れば受任してもらって必要書類提出。
と自分は今ここまで。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 08:32:16 ID:pYKCGXRrO
離婚後に支払い不能で自己破産を司法書士に依頼しました。が元旦那の口座からの引き落とし【名義は私】が落ちてしまいました。偏った返済で免責不許可になりそうで怖いのですが、理由を説明すれば大丈夫ですかね?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:53:49 ID:VKx4bcSN0
>>439
自分も法テラス使用なので発言させてもらったけど430が正解。

432は単純な誤読で436は屁理屈
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:00:55 ID:VKx4bcSN0
弁護士報酬はいつも間違いなく一括払いで貰ってるよ?
つーか、そのために法テラス頼むわけだし。
439って本当は法テラス使ったことないでしょ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:47:56 ID:yFKJ5dQBP
自演してるつもりなのか池沼なのかどっちだ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:59:30 ID:ToUb3R+yO
なんかもの凄く酷いの見た…。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:10:22 ID:AW4c3wmo0
>>427が法テラスへの支払いについて聞いているのに
>>430で弁護士に払うお金の事について話をしているから話が食い違っているんだろ?

ID:VKx4bcSN0が>>429で弁護士報酬と言っているの前文を考慮しないでそのままの意で
回答しているから話が変になっている
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:14:44 ID:VKx4bcSN0
後で言葉足らずに気づいて補足しただけで自演呼ばわりってw
じゃあ432と433も自演か

>>445

違う。
427が「法テラスから弁護士に払われる弁護士報酬」について聞いてるのに
432が勝手に「依頼人から法テラスに払う償還金」と誤読して回答しただけ
432が日本語を読める人なら何の問題も無かった。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:25:36 ID:yFKJ5dQBP
>>446
違う
質問者が誤解しているのを気づきながら素直に教えてあげなかったお前に問題がある
大体この手の誤解なんかしょっちゅだし、素人には良くあること

なのに、質問の日本語だけを正確に読み取って誤解の可能性を示唆しない
PCの電源落として散歩でもしてこいよ
そんなひねくれてるから友達いないんだぞ?

あと、レス安価くらいまともにつけろks
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:28:07 ID:dHhwdjLb0
破産前に生命保険を解約しました、月の生活費がなくてやむを得ず。
解約した時は破産なんて考えてなかったので、24万返ってきましたが生活費と
その月の借金返済にあてました。
このような場合20万以上なので管財人がつきますか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:33:08 ID:yFKJ5dQBP
20万以上すべてが管財になるわけじゃない
心配せずにありのまま弁に話して申立なさいな

浪費なのに免責得た話
生活苦で借りて直ぐ破産申立した話
いくらでもあります

大事なのは申し訳ないという気持ちとやり直す決意と誠意
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:33:27 ID:VKx4bcSN0
>>447
前提として、質問者は誤解してないないと判断すべきだし、それゆえ私の回答は正しかったと判断せざるをえない。
無論、「日本語を読む」ということの中には君の言うような
「素人にありがちな誤解を汲み取る」という意味も含むのは当然のことだ。

それを、あたかも「質問者が誤解をした」というのが正しい前提であるかのように
議論のすり替えを図ることが屁理屈だし、ひねくれだ。

それでも異議があるのなら、「質問者が誤解をしていた」という
事実を客観的に立証できる証拠を提示すべし。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:37:32 ID:ZQ6YJG+ZO
>>450
もうキモいからやめて
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:39:11 ID:AW4c3wmo0
もういいだろw
ID:VKx4bcSN0 と>>432 は両方間違っているわけではない

両方あわせればちゃんとした金の流れになっているんだしw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:40:33 ID:VKx4bcSN0
>>451
それは全く同感だ
432とか449とかのアホさ加減はキモいを通り越して虫唾が走るw

おまえらみたいなキモい奴にいつまでも付き合いたくないから
とっとと敗北宣言してこの話題終了しなさい。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:40:43 ID:3aXzrF3oO
教えてください。
6月の4日に裁判所に出頭?出廷?して給料の差し押さえは、取下げになったのですが、免責決定の連絡がまだこないのですが、そんなに時間が掛かるものでしょうか?もしかして免責ダメなのでしょうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:46:00 ID:VKx4bcSN0
>>454
給料の差し押さえが解除されたばかりってことは
6月4日に裁判所に行ったのはおそらく破産審尋、現在の位置は破産開始決定。

破産審査→破産開始決定→免責審査→免責決定

おおむねこういう流れなんで、免責の審査今からやるところですよ
裁判所によるけど1〜2ヶ月ぐらい先でしょう。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:50:15 ID:yFKJ5dQBP
>>450
馬鹿にされると顔真っ赤にして食いついてくる頭でっかちの典型的パターン
「私の回答は正しかったと判断せざるをえない。」(キリッ

あと、>>453はお前がきもいと言ってるんだが、それも汲み取れないのか?w
モニターがよく見えないって?涙拭けよ

あと、おまえみたいなキモい奴にいつまでも付き合いたくないから
とっとと敗北宣言してこの話題終了しなさい。(キリッ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:57:01 ID:3aXzrF3oO
ご回答ありがとうございます。

まだ第一段階ですね。もう裁判所に出頭しなくてもいいと聞いたのですが、何も連絡が無いので少し不安になってしまいました。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:58:20 ID:pYKCGXRrO
>>440
です
お願いします。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:34:03 ID:3/W1vG+f0
ID:VKx4bcSN0
ID:yFKJ5dQBP
よそでやってくれないか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:48:23 ID:WTCOgUJO0
>>448
24万は生活費と借金返済に使っちゃったってことは、今は無いんでしょ?なら問題ないじゃん。

どちらかというと、「破産寸前に生命保険を解約した」ってことのほうが免責不許可の理由になりそう。
なので、突っ込まれたら生活苦と借金返済のために解約したのであって、その時点では自己破産は考えてなかったって事にすればいい。
借金返済に充ててるんだから、実際そうなんだろうし。

これから弁護士に相談するなら、「生命保険はありません」で終わるような気もするw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:49:57 ID:F/aA+jphO
数ヶ月前に自己破産の手続きを開始しまして、今、債権額の最終確定を
待っているところです。家や車などの高額な財産もなく、恐らく同時廃止と
なると思っていたところに、以前、お金を貸した相手から「返済したい」
との連絡がありました。弁護士費用は分割ですが、次の給料日まで、いつも
ドキドキしている身分としては、返済はありがたいものの、それによって
同時廃止ではなくなるのでは?という懸念があり、返済(先方は振込を希望)を
待ってもらっています。先方は自己破産のことを知らないので不思議に思って
いるでしょうが、やはり返済を受け取ると管財人が付いてしまうでしょうか?
金額は少なくとも30万程度になると思われます。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:51:56 ID:WTCOgUJO0
>>440
1社1回くらいなら問題ないと思う。
すでに受任通知は発射してるようだから、これからは引落しかけられても落ちないように、銀行からお金引き出して別の口座に入れておくとかしとけば大丈夫だと思う。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:01:38 ID:IbyRtvSc0
>>461
資産(相手への貸付金)の存在を、弁にも裁判所にも隠していたということですよね・・・。

30万という金額以前に、隠すという行為が問題。

というか、既に管財事件になっているのでは?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:32:48 ID:F/aA+jphO
>>463
弁護士には契約時に話してあります。しかし、借用書があるわけでもなく、
先方から、返済の意思は無いと言われていたため、諦めていたお金でした。
債権額は消費者金融とクレカ合わせて500万くらいです。やはり、管財になることを
覚悟して、弁護士に話した方がいいですよね。申し立ては、まだまだ先になる
と言われています。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:07:56 ID:Ebt7FWF+0
先月、弁に依頼して申し立て準備中です。

昼ご飯とか時々iTunesでの買い物をVISAデビットで行っているのですが、
止めるべきでしょうか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:25:21 ID:ELXUEx8W0
>>440
司法書士さんへの報告を忘れないようにね。

>>464
ですね。弁にすべて話して指示を仰ぐのが正解。下手に隠してバレると辞任される恐れもあるよ。

>>465
visaデビットはまだ一般に広く認知されているとは言えないので、visaとつくだけでクレジットだと思う裁判官もいる。
誤解される行動はなるべく避けましょう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:39:16 ID:F/aA+jphO
>>466
464です。アドバイスありがとうございます。早速、相談してみます。
463さんも、ありがとうございました!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:48:07 ID:lEvkJIvF0
銀行明細を出す際に、イーバンクだとダウンロードしたCSVのファイルで
よいと弁護士に言われたのですが、本当にいいんでしょうか?
あとから裁判官に銀行発行の明細を提出せよ、とか言われたりしますか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:58:24 ID:0qBFziY+0
>>468
言われます。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:02:51 ID:lEvkJIvF0
本当ですか?
何かやましいことがあるわけではないですが・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:04:38 ID:KS5jRe3C0
>>468
自分は今のところ問題ないようだけど。
ただ、あのCSVファイルは見にくいから、入出金個別コラム作って見やすくし、
さらに一番右に用途を記入したものを印刷して渡した。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:56:22 ID:MMXWZPTj0
>>468
>>469は元VKx4bcSN0だから信用しないほうが良い。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:58:50 ID:lEvkJIvF0
VKx4bcSN0が何なのかはよく分かりませんが・・・

特別不振な取引がなければ、口座についてはそこまで詮索しないってことでしょうか。

ヤフオクでの個人名の小額の取引が多いので、少し気になっています。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:11:00 ID:KS5jRe3C0
不振な取引があれば、弁にも裁判所からも聞かれるよ。
ヤフオク取引くらいで問題にはならない。実際、自分も数個あったし
詳細は弁に提出済み。口座についてなんら質問を受けていない。
最近、申し立てしたが、特に何も言われていない。

売買の商品がローン残の物で購入直後に、オークションで安く売り払ったなんて
場合は、追及される。家にある普通の生活用品・不用品程度の売買なら問題に
ならないと思う。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:34:30 ID:IbyRtvSc0
>>467
自分の誤解だったみたいです。
頑張ってください。
476501:2009/06/28(日) 17:47:25 ID:6KTHbSzq0
バカくせーやつらだ。
法テラスがどう弁護士に払おうが
我々には関係ないこと。
単に質問者が「弁護士費用は立て替えてくれた法テラスに分割で払うんですね?」
と聞いたのを意図を理解せず「弁護士費用は(法テラスから)一括で払われるよ」
と返すから混同しただけだろ。
この場合回答として正しいのは432であって430は正しいつもりだが
質問者の意図とは無関係な話。
それを弁護士費用と言うのを間違いを指摘するならまだしも
430の言い方では誤解しか与えない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:13:45 ID:IrvbjolkO
初めまして
建設業の仕事をしていますが
この不景気で週休3日制になってしまい、給料が激減して手取り17万円

債務はトータルで600万円
サラはありませんが正直しんどくて破産を考えてます

弁護士に依頼せず自分でやるのは難しいのでしょうか?
詳しい方のアドバイスをお聞きできれば有り難いです
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:19:46 ID:WTCOgUJO0
>>477
できる場合とできない場合があります。
地裁が個人での申請を受け付けてくれるかどうかにかかっているようで、東京は個人での申請は受け付けないそうです。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:23:44 ID:g88sF6Dk0
>>477
居住地の地方裁判所に行って申立関連書類を貰う。書き方が分からなければ聞けば教えてくれる。
自分で用意する提出書類(債権者名と債務額、年収証明、通帳のコピー等。地方によって違うので要確認)を揃える。
特に債権者には漏れがないように気をつけること。
>>4からのテンプレもよく読んで下さい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 03:15:59 ID:Hw7NOOEY0
>>476
いるんだよ
VKx4bcSN0みたいな奴

相談者が専門知識も何にも無いと馬鹿にして
からかうみたいな奴

最低だよね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 08:58:20 ID:H7Mi7mhFO
>>477
換金有りや浪費、ギャンブルの比率が高い場合
ケチらずに分割払いして貰える弁護士探した方がいいかもね
自力は労力使うし、申し立てするまでに何回も足運ぶハメになりかねんし
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:56:45 ID:75y3WzUJO
破産して五年たちました 銀行のキャッシングローンが使えるようになりました
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:05:48 ID:tf3EqIXl0
本日、免責決定の通知が届きました。
ここで相談に乗ってもらって精神的にかなり楽になりました。
先生への支払いが12月くらいまであるけど、今後はしっかりと
お金を貯めて、無駄遣いしないでまともに生活していきます。

まだ解決していない方々も頑張ってください。
みなさん、本当にありがとうございました。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:17:10 ID:3uxC9Pwb0
>>483
おめ。
数日後、闇金からDMが来ると思うが借りるなよw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:17:05 ID:V0wzhOnj0
>>483
おめ!
482を反面教師にして頑張ってください。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:25:38 ID:leEQBPN2O
自己破産を考え司法書士に相談後、法テラスに援助申請をしました。貸金業者等からの連絡は一切断ってるのですが大丈夫かな?来月頭に受任して貰います
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:05:18 ID:dFw2NGAUO
自己破産を考えてます。
法テラスに仲介してもらおうとしたら1か月先しか予約空きがないらしい。

その間に裁判になって支払い出来ない会社もあるし自分で自己破産した方がいいんだろうか…
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:14:26 ID:ye+RMylW0
直接弁護士にかけこんでから法律扶助(法テラス)受ける、ってできなかったっけ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:18:31 ID:hpjwe1A6P
出来るんじゃないかな?
法テラス経由じゃなくても最寄りの弁護士会がやってる無料相談経由とか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:52:31 ID:77KU0Qmx0
できるよ!無料相談とかで、自分で気に入った弁みつけたら、法テラスで
持ち込みOKか聞く。もし審査落ちても、安くやってくれるか頼み込め!
とにかく、弁が決まるというだけで安心感は大きい。
早く行動すること。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:59:00 ID:77KU0Qmx0
ついでに言えば、法テラス予約待ちで時間かかり、扶助審査でさらに1ヶ月
程度かかり、書類集めで時間かかり・・・ぐずぐずしてたら、今年いっぱいで
免責までこぎつけなくなる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:20:30 ID:wR7DtjEIO
参考までに……

私もせっぱつまって法テラスに電話相談。
十日待ちと言われたのですが、約定日まであと数日しかなく完全にお手上げな状況を伝えたら
あなたの場合特に急を要するようなので明日の予約人員に入れますがよろしいですかと提案されました。
もちろんそのありがたい提案を受け入れ、次の日足を運びました。
扶助の手続きもその日の内に済ませました。

隠し事をせず、とにかくありのままを話すことが解決の近道に繋がると思います。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:51:50 ID:ye+RMylW0
ありのままにわがままに換金ギャンブルで使いましたというと
法テラス補助降りないよw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:20:55 ID:7M7MoTfP0
>>486
業者から電話が来たら司法書士に相談中と言えば無問題。
たま〜に腹いせに訴訟起こしたりするのもいるけど、もしそうなっても来月早々契約なら司がうまく処理してくれるでしょう。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:28:35 ID:MP/hp3jz0
私も法テラスで10日〜待ちと言われ、弁護士会なら早いかもと言われ、そちらに
行きました。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:10:17 ID:47IFDL5e0
>>488
できるよ。弁護士に直接アポをとって、法律扶助で破産して貰うように頼めばいい。
弁護士の探し方は、電話帳、知り合いの紹介(組合の顧問、保険代理店経由とか)、
弁護士会・市役所等の法律相談とかいくらでも方法がある。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:13:42 ID:47IFDL5e0
というか、この話題は何度も出ているので、弁護士の探し方・法テラスの利用の仕方
とかはテンプレに入れてもらってもいいのでは?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:50:18 ID:XRpzKjQE0
でも2度手間な上、専門ないい弁護士に当たるかが怖い。
法テラスなら金額は固定だし苦手な弁が来る事は無いから
安心できる。そんな気がする。
でも俺千葉だけど電話から3日で取れたよ。
さらにその日遅刻しちゃって取り直したけど
また3日後に取れた。そんなに待たされる?
審査に約1週間で相談から10日後受任。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:39:49 ID:R4ID8B9P0
千葉県民は堅実な人が多いんだね。

弁護士費用は法テラス扶助通れば、法テラス紹介の弁だろうが、
弁護士会の弁だろうが同じ。それに法テラスに自分で申し込むより、
弁通して申請書を出したほうが、場合によっては通りがよいかもしれない。

多重債務はだいたいどの弁でも扱っていると思うし、そんなに難しい分野ではない
でしょう。丁寧にやってくれるか、クライアントを大事に思って仕事をしてくれるか
が一番大きなポイントだと感じる。自分の経験では、テラスの弁はすごく印象悪くて断った。
テラスだろうが、どこだろうが、当り外れある。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:40:23 ID:/vVogbwOO
破産か任意整理かしばらく悩んでしまい、方針を決められないまま半年間弁護士に入金だけしていたら、自宅宛に債権者より訴状が届いてしまいました。

家族にばれたくないのでこれ以上こういった書面を送られたくないので、破産する旨を弁護士に伝え、手続きしてもらっています。

免責が下りる前の、破産申立をした時点でこういった訴状が送られなくなりますでしょうか。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 04:50:47 ID:yvAPInlS0
>>500
弁護士とは受任契約した?
受任契約していれば、裁判を起こす時点で弁護士に連絡するように、弁護士から受任通知で連絡がいくはずなんだけど。
まぁ半年も放置していたら、業者も怒るわな。

業者の差し押さえとかを法的に止められるのは、破産申立をして審尋をして、破産手続開始決定が出た時点(管財じゃなければ同時廃止)。
これ以降は、訴状が送られてくることはなくなる。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 05:54:25 ID:/vVogbwOO
>>500
はい、受任通知して頂いたのですが、さすがに債権者も痺れを切らしてしまったみたいです。
今更ですがここまで放置状態にさせてしまった自分に後悔です。
破産手続きに関する書類等はほとんど提出していますので、あともう少しですね。
破産開始決定がでる日でとりあえず少し安心したいと思っています。
ご回答どうもありがとうございます。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 05:56:01 ID:/vVogbwOO
>>502
ごめんなさい!
>>501でした!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 06:34:43 ID:0cTkZ5B70
自己破産相談中です
「滞納してるもの全部用紙に書いてね」
みたいなこと言われたんですけど
あさってぐらいには確実に払える電気代、
とかまで書かなきゃならないんでしょうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 06:40:41 ID:GBo79Jzf0
>>504
とりあえず書いておいて、変更(支払)があったらそう弁に伝えればいいかと。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:04:47 ID:MiWi3Cx40
>>504
金額の後に注釈で「○日に支払い予定」と書いておけば?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:09:45 ID:ar+Abtzv0
サラ5社500万あったんですが、
去年、弁に頼んで任意整理してもらい200万に圧縮してもらって、
月6万の支払いで2年で終わるはずだったんだけど…
最初の3回しか払わずに半年以上放置してます…
アイフルからは「和解が成立してから200日が経過してますが、
約定金の支払いもないし連絡もないので、会社に電話します」
と手紙が来るし

もう破産しかないかなと思うんですけど、
任意整理を一度投げ出してるし、こんな私でも破産出来るでしょうか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:30:53 ID:TbcwyXeCO
Googleで名前検索したら官報の免責決定の内容出てくるんですが、
検索引っ掛からなくなるまでどのくらいかかるのでしょうか。
過去に同じ内容の質問が既出だったらすいません。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:34:07 ID:YYMWQib70
>>507
破産できる。免責がおりるかどうかは解らんが、
たぶん下りる。 

>>508
んな訳ない。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:49:36 ID:TbcwyXeCO
んな訳ないってどういう意味?
現に今月官報に掲載された自分の名前をググったら検索結果として表示されたんだけど。
キャッシュ無くなるまでどのくらいかかるかなと思って質問したんだけどね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:52:04 ID:WrwRB7j00
>>508
無料の閲覧期間は30日間なので、それを経過すれば出てこなくなるかと。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:56:10 ID:TbcwyXeCO
>>511さん
わかりました!ありがとうございます。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:22:06 ID:01PG0r+rO
やはり、東京と地方では免責が降りる確率とか違うのですか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:23:49 ID:ar+Abtzv0
>>509ありがとです。
破産できるんですね、じゃあ弁に頼んでみます。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:29:47 ID:ONjJUI9aO
免責降りて半年ですけど、質問の前に重要な原則は
【気持ちに余裕を持って弁や家族に隠し事をしない】
【調べ物や手続きを先延ばししたり放置したりしない】
今後借金をしないためにも、私はこう自分の肝に銘じています。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:36:01 ID:mtl/mkZzO
申し立て中です。クレジットカードにはさみを入れて捨てちゃいました。後々まずい?
517504:2009/06/30(火) 12:43:43 ID:0cTkZ5B70
>>505-506
ありがとうございました
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:23:57 ID:j55xhdGH0
>>516
鋏を入れて廃棄しましたと言えばOK。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:32:12 ID:l6rNw0bf0
破産したらネット上に名前でてしまうんですか?それ、結構、キツくないですか。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:39:09 ID:2+qPWm7G0
>>508
いつまででも出てくる可能性がある。ぱっと検索した範囲では平成14年の免責まででてきた。
どうも官報のpdfをネットに公開している人も結構いるみたい。

>>519
別にきつくない。この人は破産免責したので、あなたが借金を回収に来ても
無駄ですよと日本中にお知らせするのが官報の目的。むしろ親切。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:11:07 ID:pe9VKXYp0
珍しい名前だと、名前検索されるだけで目立つ位置にいつまでも出てくるから
知人にばれる確率は高くなる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:57:03 ID:3mE9720tO
ネットで容易く検索できる以上
官報を見る一般人は殆んどいないという説明?は今じゃあまり有効でないね。
「破産」というキーワードじゃなくても引っ掛かる可能性あるし。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:26:35 ID:Z6xxaEP40
特定調停で払い続けてきたんですが今年2月に解雇。
失業保険でなんとかはらい続けたんだけど今月どうしてもアウト。
残り100万、破産できますかね?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:34:51 ID:yvAPInlS0
>>523
だいたい150万前後が整理と破産の境目らしいから、正直ビミョーな金額。

ただ、ない物は払えないんだから、破産で行くしかないよね。
もっとも、バイトでもなんでもいいから仕事見つけないと弁司に依頼もできないけど。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:36:36 ID:aXz3MoLT0
自己破産手続き前に自分の貯金(約15万)をほぼ全額引き出すというのはやはりまずいでしょうが、
いくらくらいになると「資産隠し」と思われるのでしょうか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:42:12 ID:Y5qks+bBP
>>525
明確且つ生活に必要な資金と説明できないもの
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:45:40 ID:XRpzKjQE0
>>523
破産云々以前に生活できるの?
取立てに来ようがなんだろうが無いものは払えん。
給料もらってるなら差し押さえも怖いだろうが、
給料振込みもないんじゃ取りようがない。
生活保護って手段があるからやってみ。
生活保護費は借金の返済はしてはいけないと
決められてるので借金がいくらあっても差し押さえできない。
ある意味最強といえる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:51:51 ID:Z6xxaEP40
>>527
恥ずかしながら親と同居なんすよ。借家ですけどね。
親も日々の生活で精一杯。
100万なんて金ないし、めぼしい資産っていったら
今使ってるPCだけだし払えないで押し通せるかな?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:00:34 ID:vXRfw4gBO
広島に住んでてスルガのVISAデビ使ってるんだけど、マイ支店へ財産(15万)移して逃れるってできるのかな?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:15:56 ID:Iy8EEKZ/O
すみません彼氏の事なんですが良いですか?

年収300万、連帯保証人で被った額400万(年率18%)。返済の足しに貯金使う。
夜間バイトをしていても、月50万は必要なため友達から借り歩く。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:18:34 ID:Iy8EEKZ/O
みておれず弁護士の所へ連れていきましたが「自己破産はしない」と言われてしまいました。金利下げるよう彼氏の知り合い弁護士に相談したが「法定内だから」と
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:20:14 ID:Iy8EEKZ/O
。私の知り合い弁護士は「下げられる」と、訝しがってました。担保を取られていたりすると金利は下げられないのでしょうか?
高い金利のまま、払い続けないといけないのは、どんな場合が考えられますか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:55:56 ID:GSEDyE7n0
法定金利内の場合は払わなければいけませんよ。
交渉または訴訟していくらか返ってくる事もありません。
破産が嫌なら任意整理といって、金利を払わず残債を分割
で払う事も出来なくもありませんが、金額が大きいし、
いわゆるブラックリストに入るのは破産と変わりありませんので、
自己破産する事を勧めますよ。
しかし友人から借りてるというのが引っ掛かりますね。
友人の債務も破産申立の際、債権者として記載する必要
がありますから。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:00:22 ID:0e4NYq/S0
今申し立て準備中。

8割浪費で小額管財になるものと思っています。
が、うちの弁は、大丈夫ですよ、極力同時廃止に持ち込みます
って言っています。そんなこと可能なんでしょうか??

裏の手でもあるのかな・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:10:32 ID:Fy70/ZKm0
>>528
何度も出ていますがPCは差し押さえられませんよ

あと、払えないのにどうやって取り立てると思う?
資産が無いなら差し押さえも無理でしょ?

536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:15:18 ID:GSEDyE7n0
>>534
無理だなw
あるとすれば管財予納金が用意できないくらい。
管財人に言う事聞いて、言うとおりにしていれば免責に
してくれるから問題ないだろ。
何より一番悪いのは自分。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:16:49 ID:Y5qks+bBP
>>534
同じく申立準備中
継続的なギャンブルはないですが、パチでやられた時期もあり
年3回くらいキャバで散在したりしてて、収入もそこそこあるので小額管財とか思ってたんですが
「いや、破産同時廃止でいけると思いますよ」ってさらっと言われた
・元本がギャンブルや浪費で作られてない
・反省している
あたりでいけるとの話でした
ほんとかな?と思いつつも信じるしかないですね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:22:49 ID:R4ID8B9P0
裏も表もない。
最後は裁判所の判断なので、100%同時になるとは言えないけど、
申立書の書き方と弁が上手に裁判官を説得できるかがカギ。
それによって、小額管財にでも同時にでも転ぶ。
申立てに当った裁判官が理解がある人に当ることを祈って、
弁の言うことに従えば大丈夫。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:36:03 ID:Iy8EEKZ/O
>533 ありがとうございます。彼氏は「友達から借りた分は必ず返す」と言い切りましたが「それって多重債務じゃないの?借金増えてるだけ」に、黙り込みました。

仕切り直して、やり直せば誰も責めないと思うのですが……。甘いですかね?
540534:2009/06/30(火) 22:05:34 ID:0e4NYq/S0
なるほど。
ただ、陳述書はしっかり反省文を書いてね、と言われました。
あまり破産を専門でやっているような弁ではないけど。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:12:10 ID:BdGvuz+jO
知人にサラ300、クレ200 すべてパチ、競馬。
不払い状態2年程。

現在の収入バイト10万。定職に就く意志なし。

自己破産で逃げるつもりです。
こいつを懲らしめる方法はないもんでしょうか?
現在もパチ、競馬はやり続けてます。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:34:25 ID:janKETHHO
>>541
ほっとけば勝手に自滅する
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:51:27 ID:R4ID8B9P0
>>540
破産ってそんなに難しい案件じゃないと思う。
自分の弁は個人事務所なんで、幅広くなんでも扱っているよ。
テラスの相談会の弁もHPで確認したら、破産専門じゃなかった。
丁寧にやってくれるんなら、任せて安心!だよ。

陳述書はできれば書いた後、読み返して修正するくらいに完璧にすることを
すすめする。弁に見せれば、アドバイスもらえるけどね。
一番大切な部分だと思うから、手を抜かぬよう・・・

544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:14:04 ID:bk/H2aMb0
>>541
その知人に金でも貸してるのか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:23:37 ID:vFTG+pplO
>>541
弁が受任後に、または裁判所へ申し立てた後にパチ、競馬へ行った証拠を提出すれば弁は契約破棄をするのでは無いかと思います。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:58:31 ID:ntV/ySf70
>>528
借家で資産なし・・・か。ならば破産が1番手っ取り早いな。
100万ならなんとか可能でしょう。
失業給付で払い続けたことからも多分免責降りると思う。

>>530
ちょっとはっきりしないのは400万を18%で法定内って事は
50万を8社とかで借りてるのかな?
それを全部保証人?言っちゃ悪いがお人好しにも程がある。
事業資金とかで400万1社なら金利も遥かに安いし
ちょっと信じ難いな。自分で借りたのもかなり含んでるんじゃないかな?
それに「月50万必要」ってのも。50万ならサラでも1社3万程度。
8社でも24万だよね。浪費かなり酷いんじゃない?
だとすると免責取れるか微妙だよね。
そもそも理由がわからないとなんとも言えないけど、
友人の保証人ってのがまず疑問。使途も不明。
額の大きさから言ってギャンブルとかの可能性がぷんぷん臭って来るんだが・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:36:34 ID:qCOu0pPzO
>545
競馬はJRAの口座持ってるから証明できます。
パチは証明しようがありません。
借りてるサラに毎日パチ屋にいる事教えてやろうかな?
ちなみに私は100万踏み倒されました。借用書もないし。
なにか制裁を加えないと気がおさまりません
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:26:51 ID:+BUovG/F0
600万踏み倒されて、二人とも自己破産やわ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:30:57 ID:ntV/ySf70
>>547
横からごめん。
なぜ借用書も書かずに100万も貸せるの?
俺1万円でも家族からでも書かせるよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:56:16 ID:PHUeYxZf0
>>539
年収300万で400万18%の借金はとっくに破綻してる。これを3年で返すとしたら月の支払いは15万弱。
それにしても月50万必要っておかしいねぇ。

たぶんね、オッサンの直感だけど彼氏の借金の原因は連帯保証人だけじゃないと思うよ。
くだらないプライドの高さから、多重債務者特有のにおいがぷんぷんしてくる。

仕切り直して他の人とやり直した方がいいのは、たぶんあなたの方でしょうね。
普通の人間ならとっくに破産を考える状況。つまり彼は話し合ってもわかるような普通の人間じゃない。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:08:15 ID:+RAnd0YX0
>>550
同意。 そういうことだな。
保証人なんかになってなくて、全部自分の借金だったりな。
ま、とにかくおかしすぎだろ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:19:49 ID:UL5tm4ln0
先々月、自己破産の申し立てをしました。
同時廃止です。
ところが先月交通事故に合い、保険金が降りてくることになりました。
20万円以上です。
自分名義の違う口座作って隠してても裁判所にバレますか?
これって詐欺罪ですか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:48:44 ID:PHUeYxZf0
>>552
普通の大人なら、ばれて免責不許可になったときのリスクを考えてつまらないことはしないんだけど。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:12:16 ID:bsO4m2vfO
>>552
みんなやってるよ。そこまで調べないし。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:37:07 ID:ntV/ySf70
確定まではおかしな動きはしないほうがいい。
多分そんなに調べないがせっかく人生やり直せるチャンスを
たかが保険金程度で絶望の海に舞い戻りたいか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:12:34 ID:PHUeYxZf0
>>554
みんなってだれ?そもそも、破産する人すら珍しいのに、
破産申し立て中に保険金が下りてくる人がそんなにいるかね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:33:52 ID:PHUeYxZf0
>>551
この彼女の話っていうのも何が本当なのかアヤシイもんだけどね。

話によるとこの彼氏彼女は双方とも知り合い弁護士っていうのがいる。ちょっと考えればわかるけど、
国民6000人に一人くらいしか登録弁護士はいない。普通知り合いなんてせいぜいいても
1000人くらいだから、それに弁護士が入ってる確率なんて結構低い。しかも18%の利率でしか
金を借りれないような、たかが借金400万でアップアップしてる収入300万レベルの人間と、
そうそう弁護士が懇意になりたがるだろうかね。そういう観点から見ると、普通の人間には推し量れないくらい、
ビジネスとして普段からいろいろとお世話になってるんだろうか。

もう一つ不思議なのは、知り合いに借金破綻や破産の相談なんて行くのは恥ずかしい、足下見られると
思って避けるはずなのに、わざわざ知り合いの弁護士を選んで相談に行ってる。しかも二人とも。
知り合いなら、どっちの弁護士が正しいんでしょうかねぇなんてこんな掲示板で聞くまでもなく
丁寧に教えてくれると思うのだが。金利を下げたとき、つまり任意整理のデメリットも含めてね。

別にここで洗いざらい話す必要はないんだけど、な〜んかいろんなことを隠したりごまかしたり
見栄張ったりしてるような気がするんだよね、この彼氏彼女。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:42:01 ID:pgz0snxGP
カレカノ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:44:34 ID:Xb6AOV7B0
知り合いというか前に何か他のことで世話になった弁護士、くらいじゃね
相続とか離婚とか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:58:25 ID:PHUeYxZf0
>>559
相続で弁護士にお世話になるってのはそれなりの金持ちだし、離婚で弁護士が出てくるってのも
一人ならともかく両方ともだからねぇ。そもそも未だに一般人は弁護士にお世話になるのは恥ずかしい
と思ってるからなあ。それに弁護士に頼るようなその手の辛酸をなめたような人間なら、400万のサラ金の
借金を年収300万の人間が返済しきるかどうか簡単にわかるような気がするんだよねえ。

まあ、これは下衆の勘ぐりなんで、間違ってると思うよ。
まだ二人とも若くて、どういうカモフラージュのための情報を書けばいいのかわからないだけなんだろうけど。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:04:10 ID:XjsVXBxs0
>>552
破産は申し立てた時点での財産で審査される。
同時廃止が確定してるなら、それ以後にいくら収入があっても無問題。
ただし、弁には一応報告しておくこと。
隠し口座とか余計な小細工したらあかんよ。
562523:2009/07/01(水) 18:25:31 ID:R0yyEVoTO
ども、523です。
月代わったら早速債権者から電話が。
今無視しまくりんぐなんですよ。家出てマクドナルドで高校生一杯のなか書き込み中。
家からも着信がたくさん・・・やっぱ帰ってちゃんとした方がいい?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:43:08 ID:+RAnd0YX0
>>562
腹くくって永遠に無視しまくるか、自己破産するかどっちかだな。
まあ、破産しとけや。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:13:17 ID:UjUk/SG90
>>562
ここは自己破産専用スレなので、逃げる方法に関しては、こっちのスレの方が詳しいのでは。
必ず誰かが相談に乗ってくれる借金生活相談室82
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1245721645/

逃げないで破産手続きに入るのなら引き続きここでどうぞ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:33:45 ID:fZp3nMaeO
自己破産って弁護士費用かかるけどみんな借金あるのにどう工面してるんですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:44:42 ID:+RAnd0YX0
>>565
つ法テラス
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:48:04 ID:fz1Smgdk0
>>565
ほとんどの人が分割じゃない?
だいたいの場合、弁護士が受任した時点で受任通知発射するから、返済が止まる。
すると、今まで借金の返済に充ててた金を弁護士費用や予納金などに充てられる。

そういうメリットもあるから、着手金だけで受任する弁護士も多いんだよ。
568523 ◆S5dwaooXVU :2009/07/01(水) 20:35:53 ID:R0yyEVoTO
ども、523っす。家に帰りますた。自殺するつもりだったって言ったら烈火の如く怒られ、泣かれました。
で、先月分はなんとかしてやると言われますた。今月はどんな仕事でもバイトでもいいから早く決めて払って行けと。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:39:36 ID:+RAnd0YX0
>>568
大体、仕事がないって甘えんなよ。 そうやってなんとかなるから
ズルズルいくんだわ。 お前が一番悪いが家族も悪い。
もっと根性いれてバイト探せ!
570523 ◆S5dwaooXVU :2009/07/01(水) 21:00:32 ID:R0yyEVoTO
>>569
ごもっともっす。家族がどうにかしてくれるって甘えがありました。
明日から仕事探して頑張ります。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:15:09 ID:teYpr5jR0
>>568
残り100万まで逝ったなら、債権者と話をして分割回数を増やすとか
一時待ってもらうとかすればいいだろ。
どうせ債権者も破産されるよりはマシだから。

つーか、その程度で自殺すんなよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:09:46 ID:5MG3vUZf0
>>523
2月に解雇という理由があるから、再度、法テラスか弁会館に相談は?

という私も今やばい状況。債務整理中(今、過払い調査中)だけど、バイトで収入
9万位。昼の仕事、応募しても決まらない。生活保護を視野になってきた。
生活保護って、破産する(又は申請中)と通りやすくなるのですか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:27:03 ID:cHACWW6B0
>>572
というより保護費を借金返済に使ってはいけない規定だから、自己破産しなければ保護を受けられない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:51:14 ID:H4iMr8Wc0
質問させてください。

破産を考えています。状況は

27才 派遣社員 年収約280
借金 約400万(消費者金融4社 クレジット2社)
現在6社すべて、2週間ほど滞納中

4か月ほど前から返済の為に換金行為をしたり、1社新規契約したりしました。

債務整理専門の司法書士さんに近々相談することになっています。民事再生も考えましたが、
財産も一切なく、派遣社員と言うこの先不安定な収入状況を考えると、破産しようかと思ってます。

質問ですが、

1、ここ最近毎月している換金行為や新たに新規契約したことは免責を得るための大きなネックになりますか?

2、破産をするなら弁護士と司法書士どちらがいいのですか?

3、最後に自己破産というもの自体を聞きたいのですが、破産と言うのは免責をもらえれば任意整理や民事再生と
  一緒の状態で、ただ支払をしなくてもいいということですか?官報に載るや一度免責を得ると2回目は得にくい
  と言うようなこと以外、例えばブラックの期間とかそういうのは他の債務整理と変わらないのですか?また信用情報に破産と詳しく
  載りますか?上記以外で破産とそれ以外の債務整理で決定的に違うものがあれば教えていただきたいと思います。

もし現在の状況等補足した方がいい所がありましたら、言っていただければ付け加えます。

よろしくお願いします。



575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:04:55 ID:7iBAXsV70
1、あまり良くはないが、生活費に充てるためといえばOK。
2、断然弁護士。書士はたんなる代書屋。
3、同じ債権者からは新たに借金はまず出来ない。
  破産すると2度目の破産はまず不可能と思ったほうが良い。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:24:51 ID:Hkv9KAQM0
>>574
1. 担当裁判官が厳しい(ここら辺は運)と管財になってしまうかもしれないが、免責は下りるので大丈夫。

2. 司法書士は地裁以上で代理人になれないから、審尋の時に一人で面接しなければならない。

3. 中の人ではないからどんな文言で載るかは分からないが、異動情報は大体5〜7年で消える。破産だからといって一生載っているわけではない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:40:26 ID:9/cllXaU0
>>574
決定的な違いは不動産などの財産を持って破産はできない。
債務整理などその他は維持できる。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:59:13 ID:J18Dhemb0
>>577
全ての借りをチャラにするんだから、当然といっちゃあ当然だわな。
金は返さん、財産は持ったままじゃ、義理も道理もないもんね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:26:22 ID:Mh8uOgF8O
知り合いに、保険代理店、保険外交員、組合員がいるのですが、このような職種の人は、やはり官報チエックしている可能性は高いでしょうか?
官報などから、知り合いなどに破産がバレてしまった方などいますか?
580572:2009/07/02(木) 04:24:40 ID:uucepXrQ0
>>573
破産手続き中はダメで、免責が決定しないとダメだってことでしょうか?
出来れば保護は受けたくないですが、バイトや業務請負でさえ、片っ端から落ちる
状況(女しか雇わない等)。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 05:16:11 ID:ry+IGQFq0
家族の入院治療費のために借金をしたのですが、もう支払いきれず自己破産しようと思います。
その際、治療費の明細などは必要なのでしょうか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:34:25 ID:w1rC011e0
>>579
雇ってる会社はしてるだろうけど、本人はしてないだろうね。

公務員で経理資産管財人事掛長に該当してる人はたぶん隅から隅まで見てると思う。

>>581
当然高額医療費給付金制度などの公的扶助を使った上で支払いきれないんだよね。
それを申請するために、普通は治療費の明細を持ってるはずなんだが。

治療費の明細は必要だけど、どうしようもないなら弁護士に相談した方が早いよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:10:52 ID:KqtBCs3p0
医療費って月9万くらいが上限でそれ以上は払わなくていいんじゃなかったっけ
整形とかは保険効かないけどw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:25:46 ID:05RGPXVG0
家計簿みたいなのと
過去10年間の職歴書けって言われたのですが…
あんまり覚えてません
「だいたい」でも大丈夫でしょうか?
細かく逐一チェックされたりしないでしょうか?
過去の勤務先に電話されたりとかしないでしょうか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:28:04 ID:7jx8wlCB0
就職活動じゃないんだから、過去の職歴とか前の仕事場確認なんてことないよ。
どんな仕事で、給与はどれくらい、職場環境で借金へ至った経緯とか、
陳述書と合わせて、あなたの借金人生が見えてくればいいじゃないかな。
嘘は書いてはだめだけど、細かくする必要もない。足りなければ、別紙に
書いてもよし。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:30:23 ID:VLAvbEAdO
破産申し立てを考えています。
それまでの間に手持ちの貯金(15万)を引き出して手元に持っておくというのはどうなんでしょうか。やっぱりまずい?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:34:10 ID:jT88+brGP
また15万か
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:40:27 ID:Yl44bYYn0
>>580
手続き中がダメとかでなく、『保護支給費を借金返済に使ってはいけない。』
督促を一切無視できる根性があれば、借金そのままで生活保護を受けるのもあり。
業者も生活保護を受けていると知ると一時督促を止めるところが多い。
だが就職が決まって保護解除すれば督促は再開される(当然相手は時効中断の措置を取っているだろう)。
だから保護受給申請時に自己破産もするように民生委員から指導を受けたりする。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:46:31 ID:vAGPEaUM0
>>586
弁護士費用がかかるからそのまま置いとけば。
弁護士に引き受けてもらえた段階で下ろしにいって
そのまま手付けとして払えば全く問題ないじゃん。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:41:07 ID:05RGPXVG0
>>585
ありがとうございます
借金人生がわかる程度に書いておきます
591580:2009/07/02(木) 18:30:46 ID:uucepXrQ0
>>588
既に弁に入ってもらい督促は来ない状態です。今日、一つ面接申し込んで来たので、
受かるようがんばってみます。破産はすると思いますけど。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:44:32 ID:9/cllXaU0
>>583
他にも色々あるよ。ベッド代とか個室代など治療以外の
お金が大きいから。俺の親は2人とも入院してるけど、
2人で25万掛かってる。

>>588
いや問題ないみたいよ。
だって俺が今そうだから。
この前借金が返せないので破産したいんですが問題ありますか?
と聞いたら「個人で破産される分には問題ありません」と言われた。
問題は法テラスへの返済がどうなんだろってのはあるが。
俺は黙って返すつもり。業者の中には生活保護手帳のコピー送っても
督促来る業者もあると聞くが、その場合行政指導してもらえるので
督促の心配はない。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:29:33 ID:FSQTmgU6O
質問です。少額管財で債権者集会が来月なのですが今月ボーナスがでるのですが持ってかれますか?すでに手持ちは99万越えて越えた分は破産財団に預けてます。
どうぞよろしくお願いします
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:54:20 ID:ZiOkAR3J0
破産手続き開始以降に得られた財産は自由財産と言って
破産の対象外。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:03:28 ID:/9KBSrlp0
>>594さんの回答をベースに便乗質問すみません

ということは、同時廃止決定以降は自由に使っても
もう家計簿とか通帳とか提出しなくてよいのでしょうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:09:04 ID:FSQTmgU6O
>>595
俺は管財だからかもしれないが毎日の家計簿と毎月の収支を管財人通して
裁判所に提出してる
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:09:54 ID:FSQTmgU6O
>>594
ありがとうございます。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:17:35 ID:ZiOkAR3J0
>>595

少なくとも法律上は好きなように使って問題ない。
家計簿や通帳の提出義務はない。というか申し立ての段階でこれらは提出しろといわれた筈。
ただ、浪費が原因で免責調査型の管財事件になったらまた話は違ってくる。
実際596氏が家計簿の提出を求められているようだ。
裁判所によっては免責審尋の日に家計簿の提出を求めるところもあるらしいので
詳しいことは担当の弁護士、司法書士、破産管財人に質問するべし。

ちなみにおいらは管財事件になったけど破産手続き以降に得た金はわりと好きなように使っている。
今月の24日が第3回債権者集会です。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:21:54 ID:/9KBSrlp0
>>596
>>598
なるほど、わかりやすく有難うございます
来週申立前の最終打ち合わせで書類を全部弁に提出してきます
そのとき色々質問してみます
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:37:08 ID:qGi6z2ap0
>598
債権者集会3回目って。すごいなおまえ・・
601598:2009/07/03(金) 00:16:33 ID:OZcvjPij0
>>600

来ると思った。そのツッコミが…
実は不動産持ちで、それの換価処分に時間がかかっているだけだったり。
で、次の債権者集会までに換価処分が間に合わなかったら
管財人曰く、「放棄する」とさ。
泣いても笑っても次で終わり。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:25:40 ID:YpWwZcYD0
放棄ワロタ
どーせなら粘れよ。
管財人なんてどーせ報酬目当てだろ。
債権者から何も言ってこなかったら、破産財団の6割くらい
は管財人報酬だお。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:39:06 ID:OZcvjPij0
粘るか粘らないか決めるの俺じゃないし。
俺としてはこんな不毛な手続きはさっさと終わらせて欲しいだけ。

あと破産財団は管財人報酬じゃないからな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 05:57:33 ID:UTs2lPFR0
>>601
前にも同じ書き込みしなかったかな?確か7月何日かに3回目があるとか。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:36:41 ID:oWYsDgdo0
>>602
他の債務整理と間違えてない?
破産の管財人報酬は財団とは別に一定額を予納金として裁判所に支払いだよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:15:22 ID:045YR8SOO
債権者集会に担当弁護士が来ないってある?
おかげで20分も質問攻め
どうすればいいと思う?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:54:20 ID:6JBQMBLm0
普通は、すぐに弁に連絡取って指示を仰ぐ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:14:29 ID:R06rugj90
もうすぐ弁に通帳など持って行くのですが自分は突然の難病の病気で生保受け始めたところで

破産決めたんですけど…

80万近く借金あって原因はマルチ商法で30〜40万ぐらいの品を買わされ
リボ払いにしてそれから引越しとかで買い物して全てリボ払いにして
それで次に病気になってキャッシングして今になったんですけど…

通帳にヤフオクで取引した人の名前と金額・ヤフーケッサイで取引した人が送金
した金額が10個近くあるんです。過去一年分にしたら多いですよね?
その中でカードでショッピングして毎月の支払いのときに明細書見て焦って
ヤフオクで売ったものとかもあるんですけど…
換金がいけない行為だと知らず
通帳に正直に書くべきなのか家の不用品を売ったものだと書くべきなのか悩んでます。
嘘書いたら弁や裁判官がヤフーに調べたりカード会社に明細書調べられたりするんでしょうか?
カード明細書は月々の合計金額でヤフー簡単決済と書かれてあるだけなんですが
詳細とか調べられるんですか?アダルトモノ買って半年後に売ったりしてたんですけど
これで免債おりなかったりしたら自分どうなるんでしょうか?

教えてください。お願いします。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:46:11 ID:gMKxGxSz0
過去にヤフオクで換金とかって人、結構なかった?

弁に通帳見せれば聞かれるだろうし、変に隠し事するより全部言ったほうが
依頼人であるあなたの守ってくれるはず。品物がなんであるかとかまで
調べられないだろうけど、管財扱いになればある程度は、あなたへの
「聞き取り調査」はあるでしょう。
心配だろうけど、弁は依頼人の代理人なのだから、信じて正直に話せば
力になってくれる。悪質な詐欺行為でなければ、弁護してくれるよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:49:45 ID:ikKcbN3sO
>>608
弁護士には全て正直に話せ。
弁護士の言うとおりにしていれば問題なし。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:13:11 ID:jfVplC08P
そう 「弁護」するのが仕事だから
弁護士は敵ではない
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:29:44 ID:z5vIPVdP0
>>605
破産財団で形成した金額をどのように配当するか
一覧になっている書類に出てたお。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:26:27 ID:2ACinDas0
>その中でカードでショッピングして毎月の支払いのときに明細書見て焦って
>ヤフオクで売ったものとかもあるんですけど…
カードで何を買ったかは、信販会社にデータが残っているので、必ずわかる。
ヤフオクも通帳に個人名での入金があるので、まず裁判所・弁護士から聞かれる。
ヤフオクの評価欄をプリントアウトして、弁護士に金と物の流れを説明すればよい。

>換金がいけない行為だと知らず
クレジットで買った物品は、完済までは信販会社の所有物だから、売ると犯罪。
でも、信販会社もヒマではないので、少額の物品は無視。大抵は大丈夫。
300万円の宝石を売ったとかだと知らん(実際、前にこんな人がいた)。

>アダルトモノ買って半年後に売ったりしてたんですけど
大量に買っていたり、裏DVDとかじゃなければ、まず問題ない。
そんなものより、新幹線の回数券とか金券を買って換金したらやばい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:33:46 ID:jfVplC08P
来週末、弁に申立前の最終打ち合わせを行うのですが
「いずれ反省文を用意してもらうことになる」と前回言われてます
恐らく陳述書のことだと思ってます

出来ることなら早め早めに資料を作成したいので
次の打ち合わせには叩き台を作って行こうと思い
こちらで反省文を用意された方がいらしたら、どんな感じのものにされたか
お教えいただきたく

・借金元本が出来た経緯
・その後の生活経緯
・破産を決意した経緯
・破産を決意して支払いが止まった状況の感想
・これらを経て今後どのような気持ちか

という流れで考えてます
アドバイス頂ければ幸甚です
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:59:30 ID:ikKcbN3sO
>>614
それで十分。
自分の場合、出来るだけ細かく箇条書きにして持って行って、
それを元に弁護士に文面作ってもらった。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:06:06 ID:jfVplC08P
>>615
有難うございます
「出来るだけ細かく」を忘れず頑張って作ってみます
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:34:56 ID:gMKxGxSz0
申立書は弁に作ってもらったって人、よくいるけど、それってわりと普通?
自分は弁に申立書1式渡されて、「これ全部書いてきてください」と言われ
たが、字が下手なのでフォームを弁護士会HPからダウンロードし、
PCで入力後、印刷して下書き提出。陳述書だけ「ここに、○○した...と追加しといて。」
と指示され、修正後は郵送して終わり。
自分のケースで事務員の人または弁は、書類作成はほとんどしていないよ。
扶助で安い依頼者だから?事務所の方針かな?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:03:56 ID:8ZHBZMJd0
260万ほどと小額かもしれませんがうつ病にかかり現在休職中です。
給料はストップして傷病手当が支給されますが基本給の6割のため返済
が事実上できなくなり破産を考え弁護士に相談中です。
復職のめどはまだたってませんが会社員の場合は破産は困難でしょうか。
借入先はクレジット・カードとネット銀行です。
破産に関して現在使っている口座は全て凍結されるのでしょうか。
会社にばれるのは非常にまずいものでして。退職金の有無は聞かれましたが
勤務先は前払い退職金で事実上ないのです。
@会社ばれがないかA現在の給与振込みの口座含めて全て凍結されるので
しょうか。みなさんの中で破産後も同じ会社に勤務している方はいるでしょうか。

619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:55:07 ID:5QdHMCfR0
>>618
>>4-11を読みましたか?パソコンからのアクセスだから、たっぷり読めるはず。
と言っても文体から察するにかなりうつ病がひどいようなのでちょっとだけ。

会社ばれについてはケースバイケースとしか誰も言えないでしょう。
口座凍結は、その口座の銀行ローンを借りている場合だけなので
単にクレカ引き落とし(たとえばプロパーのJCBの引き落としをみずほ銀行の口座で)
などは関係ありません。
破産後も同じ会社で「破産?なにそれこわい」って顔して
普通に働いてる人がほとんどだと思いますよ。

あとはさらに詳しい人よろしく。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:52:36 ID:h9lPvuAE0
>>608

自分はショッピングリボ払いで本やCDを購入していたのですが、
買い過ぎて生活費が足りなくなりオクに出品してお金に換えてしまいました。
弁護士に相談したとき、通帳を見せて事情を説明したところ、
「10万とか20万とか(で売ったものは)無いですよね?それなら、
大丈夫でしょう。」と言ってくださいました。
一応、落札された品物の履歴も用意していたのですが、使いませんでした。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:53:36 ID:ayYzPCZc0
>>608
色々悩んでるみたいだけど
それ以前に80万程度で破産できないぞ?
サラとかなら過払い引いたらもっと少ないだろうし。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:51:18 ID:dYXiVUjH0
>>621
もう弁が引き受けてるんだから平気。破産は金額じゃない。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 03:45:17 ID:FfgBfRW40
債務と資産と収入の兼ね合いですよね。収入なく払えなければ破産で、多少なら払って
行けるなら任意整理だっけ?大まかに言って。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 06:14:43 ID:uXZEpjz0O
離婚前の借金が払えなくて自己破産しようと思います。名義が前の名字なのですが名義変更しないと自己破産できない?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 09:36:40 ID:SMPwjgiB0
>>624
そのままでもOK。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:56:56 ID:gyDqIayX0
>>623
払えない・払う気ない        破産
多少なら払っていける       民事再生
債務のほとんどを分割又は一括   任意整理
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:01:31 ID:5X8llL6E0
>>622
そうか?俺が相談した弁は100万以下じゃまず認められないって言ってたぞ。
身体的な理由とかで働けないないならまだしも、バイトでも何でも
小額なら払えるなら額が少ないと無理、と言ってたが。
てゆうかその程度払えないんじゃ法テラスも審査通らないし。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:41:09 ID:ev7SOPNq0
>>627
>>608は難病らしいぞ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:10:58 ID:Jv7oxEG60
>>628
うお!っと見落とした!すまん。
病気ならば無条件で生活保護だろ。
返済なんかやめろ。請求も来ないよ。
変に働いて薄給もらうより病院代もタダだし、
基本的に期限もない。難病なら無理に働けとも
言えないだろうしな。
破産も債務整理も必要なし。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:27:51 ID:g2yy7eJi0
過払い金などで自己破産が回避されそうな合
別の手段となると思うのですが(民事再生?任意整理?)
債務の相当額を一括などの場合
または、債務の一定額を一括、残りを分割などになった場合
残債務の減額等になった後に一括や分割という支払いになるのでしょうか?
また業者にもよると思うのですが、少しでも多く戻ってくるのであればという形で
減額には応じてくれるものなのでしょうか?
例えば、残債務業者が大手信販や銀行等の場合
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:30:38 ID:8G6Py0BK0
>>630
日本語でたのむわ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 07:12:23 ID:v8iO/t7lO
これから免責審尋に行きます
メチャクチャ緊張してるけど弁護士の言うこと聞いてきっちり受け答えしてきたいと思います
終わったらまた報告出来るかな

とりあえずここまでこれたのもこのスレのお陰
みんなありがとう
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:36:28 ID:K3zI0jcV0
>>632
ここまで来たらもう大丈夫だよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:51:26 ID:z3wTAMuPi
はじめまして。
昨日、司法書士事務所に相談に行き、
その場で自己破産の方向でお願いする旨の契約をしました。
が、法テラスの扶助を利用すると言ったところ、
できるだけ利用しないでほしいと言われました。
契約を白紙に戻し別の先生を探したいのですが、可能でしょうか。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:01:23 ID:Rn11cV+80
司はとにかくダメっしょ
基本的にバリ高い料金で書類を代書してくれるだけだし
難しい案件は処理できないから嫌がるし
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 10:15:25 ID:v8iO/t7lO
632です
免責審尋終わりました
凄く簡単なもので呆気なく終わりました

633含め、みなさんありがとうございました
これからはアドバイス出来る立場で頑張っていきます
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:26:28 ID:w/YUl7i30
>>634
契約である以上、双方の自由意志によって破棄できます。
問題は契約解除に際して違約金が発生するかですが
法テラス申請を拒否するのが契約解除の理由に足りるかどうか、
法テラスが一般に認知されてまだ間がないので、こういうトラブルはあまり例がないと思われます。
もしも司から違約金或いは着手金支払いを求められ、金額等で納得いかなかったら、法テラスに問い合わせてみて下さい。

ついでに、>>635さんの言う様に自己破産は地裁取扱なので、代理権のない司法書士より弁護士の方が何かと都合がいいと思いますよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:11:39 ID:mYOFmzm3i
634です。
わかり易く答えてくださりありがとうございました。
法テラスの扶助利用でも快く受けてくださる弁護士さんを探してみます。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:02:42 ID:6Rx/7coL0
お願いします。
500万借金を作ってしまい、
収入とほぼ変わらない額になり、整理しようとしました。

弁護士会法律相談センターというところで、お世話になり、
当時うつ病で休職中だったので、とにかく過払い分を、
調査して、その後方針を決めようということでした。

相談に行ったのは、昨年の3月です。
その後、多くの過払い金はなく、私は仕事に復帰するも、
短縮勤務で、返済や弁護士料に払えるお金は稼げませんでした。


そうこうして、昨年いっぱいで、仕事を退職し、
今は生活保護を受けています。
ちなみにうつ病の類は、10代前半から兆候があったようで、
投薬治療は10年をこえているので、保護がいただけるようです。

さて、私の質問は、破産の手続きに一年以上かかるのは、
問題ないのかということです。
一番は先生にうかがえばよいのでしょうが、
どうしても苦手な感じの先生で、どうすればいいかわかりません。
ご回答お願いいたします。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:00:27 ID:nwv7eTI60
>>639
正式に受任はしてもらったの?
まだ積み立て中とかそんなオチか?

641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:24:41 ID:3BfuHTpT0
>>636

東京だったのかな?
俺は東京だったがすぐ終わっちゃうよね。
とりあえずおめ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:04:08 ID:VcoaWFja0
免責審尋は簡単という人が多いが、こういうケースもあるんだね
tp://www.paralegal-web.jp/paracomi/data/post-193.php
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:56:54 ID:WTzx/R6W0
相談です。
自己破産しようと思ってます。
テンプレ通りに書かせていただきました。
ご意見聞かせていただければ嬉しいです。

1.何社で総額幾らの債務があるのか?
 →住宅ローン 1,800万円 サラ金 50万円 クレジット会社 70万円
2.現在ローンで支払っている品物があるのか?
 →クレジット会社から借り入れて購入した車あり(車検切れ)
3.保証人がいるのか?
 →親がいます。
4.財産(土地、建物等)があるのか?
 →あります。土地、建物、9年落ちの乗用車。
5.弁護士又は司法書士に受任してもらっているのか?
 →これからしてもらおうと考えてます。
6.借金をした具体的な理由は何なのか?
→住宅ローンが払えなかった
7.手取りで幾らあるのか?
 →31万円
8.同居している家族はいるのか?
 →子供が一人います。
9.その家族の中に配偶者はいるのか?
 →いいえ
10.クレジット、ローンで購入して未だ支払いが
  残っているのにも関らずにを転売したか?
 →いいえ
11.破産を決意して直ぐにクレジットで商品を
  購入したりや消費者金融から借り入れをしたか?
 →いいえ
12.破産を決意して直ぐに財産となる物の名義を変更したりしたか?
 →いいえ

住宅ローンの延滞は数年続いており(無職の期間があり返済できなかったのが主な理由)
9月に延滞を解消できるくらいのまとまったお金が入ってくるのでそれまでは・・・と思っていましたが
今月に入り一括返済の旨の勧告書が届き、問い合わせしたが受け付けてもらえるわけもなく・・・・
不動産を任意売却しても1,000万円ほどの残債が残ってしまうので、保証人である親と相談した結果、
2人で自己破産しようという結論に達しました。
大の大人が親にまで迷惑かけて恥ずかしい限りです・・・
費用の事も気になります。
任意売却後に手続きした方が良いのか、売却前にしたほうが良いのか・・・・

御教授願います。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:14:14 ID:a7fTapcG0
こんにちわ
すいません教えてください
債権者集会が終わり、免責許可になりましたが、
少額管財になっており
債権者に配当が終わってから免責許可の通知が届くのでしょうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:18:18 ID:vjvyUO5e0
>債権者に配当が終わってから免責許可の通知が届くのでしょうか?
そのようです、
私の場合はそうでしたね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:19:24 ID:a7fTapcG0
>>645
ありがとうございます
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:22:47 ID:iXPu/fazP
>>643
勝手に売却する前に相談したほうが良いと思います
恐らく勤め人でしょうから収入があるはずです
法テラスで分割も出来そうですし、弁護士事務所単体でも分割に応じてくれそうな気配です
督促がきはじめてるようですので、直ぐにでも無料相談→受任の流れをとって
あとは弁の指示に基づき動くのがよいと思います

ちなみに私の場合は保証人が家族親族に居た場合
費用2人分ではなく1人分+5万とかでやってあげると言われました
(結局保証人はついておらず不要でしたが)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:53:37 ID:HHqMzGgG0
>>635
バリ高い?
方言?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:56:25 ID:iXPu/fazP
>>648
恐らく広島弁ですね
バリ、ぶち、→「とても」の意
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:43:37 ID:/F0DOKvH0
博多弁たいw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:47:55 ID:/F0DOKvH0
652632 636:2009/07/08(水) 11:13:34 ID:rSZRKbKJO
>>641
東京でした
あんなに人がいるとは思っていなかった
1日に何千万(もしかして億?)が消えてると思うと本当に人として考え直さないといけないと思い直しました
借金は自分も苦しいけど、破産という制度がある以上貸している方も決してノーリスクではないんだと
あとは免責待ちの状態ですが気が軽くなったと同時に考えさせられました

もう二度と借金の苦しさは味わいたくないです
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:13:50 ID:vdXalXblO
始めまして。
詐欺にあい、大手貸金数社より総額200万借り入れ、(書類は本人記入)その後約四年、ほぼ支払い出来ず、現在無職。保証人無し。
自己破産は可能でしょうか?また、免責は下りますでしょうか?
配偶者有り、子供有り、現在嫁の収入15万程度。
自己所有の車(14年落ちの軽)、不動産無し
共有所有物 PS3、ブラウン管テレビ、漫画、水槽、その他家電
個人所有物 バック、財布、釣竿、リール、ライター
嫁所有物 バック、財布、MDコンポ、化粧品、貯金5万位?
子供所有物 オモチャ多数

こんな状況ですが、差し押さえされる物は有りますか?右も左も解らない状況です。サイトもあちこち見ましたが、詳しい事が解りませんでした。
解りにくい、長文ですが宜しくお願いします。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:21:57 ID:/g8bgo/y0
>>653
普通に自己破産・免責は可能。
差し押さえなどされん。 問題は弁護士費用が捻出できるかどうか。
まず法テラスへ。 十分解決できる問題だな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:23:33 ID:198C3gukP
>>653
財産は大したものがないから差し押さえとかの心配はいらないでしょう
詐欺から破産決意までの経緯にもよるけど
弁費用の支払い目処さえ立てば受任してくれるんじゃないかな
あと、破産は配偶者家族は別個人との考えだから嫁の財産まで気にしないでよいです

先ずは法テラスか弁護士会の無料相談へいってみてください
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:28:33 ID:198C3gukP
で、答えた後にみなさんに質問です

通帳コピーの提出がありますよね?
当方、今まではメインバンクがUFJだったので過去2年分のは問題ないんですが
弁に受任してもらってからイーバンクに変更しまして、
これから1ヶ月分を後日提出するのにインターネット画面のコピーでよいんでしょうか?

弁は「それしかないんでしょ?」的なこと言ってましたが、
イーバンクに紙書類を申請しなきゃならないのかなぁとふと思った次第です。
ネットバンク経験者の方いらっしゃいましたら経験談をお聞かせ頂きたく
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:33:27 ID:/g8bgo/y0
>>656
問題なっしんぐだな。
658653:2009/07/08(水) 14:03:20 ID:vdXalXblO
皆さん有難うございます。
経緯についてですが、出産費用を捻出しようとしてた時、仲良かった後輩が、「消費者金融で借り入れして、こっちに回してくれれば、謝礼を払います。消費者金融の管理職に報酬を渡せば借入れが無くなった事になるので大丈夫」
と言われて、切羽詰まっていた事も有り、騙されてしまいました。普通に考えれば、怪しいんですが…
で、結局手元には200万の借金が残ったのですが、払う事も出来ず、何社かは利息を止めて貰い、月々定額を払っていたのですが、それも払う事が出来ず…
現在、一社から裁判を起こされています。
あと、弁護士に依頼した場合、幾ら位かかるでしょうか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:17:11 ID:198C3gukP
>>658
東京での例
着手金21万、諸経費1.6万、成功報酬21万でした

一括が厳しいのであれば法テラスの援助システムもありますので
ここで聞くより直ぐにでも電話して無料相談のアポを取ったほうがいいと思います

>>657
レス有難う御座います
特殊な銀行だから構わないって話ですかね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:41:45 ID:JC+3kAFb0
>>658
裁判起こされてるならのんびり書き込みしてる場合じゃないよ。
今すぐに法テラスに電話しなきゃ。
世帯収入15万なら十分法テラスの扶助対象だから、月5千〜1万の分割払いで済むよ。
661653 658:2009/07/08(水) 16:02:09 ID:vdXalXblO
ほんとに有難うございます!先程、法テラスより、弁護士を紹介して貰い、明日に相談する事が決まりました。
分割に応じて頂ければ嬉しいのですが…色々と不安も有ります。ですが、子供の事や将来を考えると、自己破産したほうがまだ良いかと考えまして。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:41:12 ID:EsTthN0E0
>656
俺は場合によっては、イーバンク発行(郵送で申し込めるもの)の明細が必要だといわれたよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:49:34 ID:lqlKSZKl0
官報(免責許可)に載りましたのでご報告にきました。
ここのみなさんにアドバイスしてもらってここまでたどり着けました。
本当にありがとうございました!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:43:35 ID:198C3gukP
>>662
レス有難うございます
なるほどなるほど、今イーバンのサイトで手続き方法確認しました
念のため取り寄せる方向で動いてみます
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:31:16 ID:T9XmP66W0
>>661
まず法テラスの審査があるからそれを通過しないとね。
奥さんしか収入がないなら月5千円くらいにしておく。
何回になっても利息は付かないから大丈夫。
で、通過したら弁護士の事務所で正式依頼。ここで督促は止まる。
地方によっては最低返済が1万円という所もあるらしいから聞いたほうがいいね。
破産費用は最初に教えてくれると思うけど、件数によって変わる。
5社までが15万弱、1社ごとに2万くらい高くなる。
まあ問題なく免責になると思うよ。俺の親父も詐欺で破産したし。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:12:56 ID:WFDbfoM4O
ありえない話ですが、本当に悩んでいます。

自身に全く身に覚えのない借り入れの督促状が4社からきました。
計240万位です。
弁に相談し、弁を通して相手側に契約時の書類等の開示を求めました。
2社から回答がありましたが、身分証・個人情報・筆跡の酷似…どれもきちんと正確なものでした。
なりすましであるという証明が全くできず、この流れでは、本人ではないという方が不自然です。

弁からは裁判にすら持ち込めないと言われてしまいました。
裁判で争ったとしても、敗訴は確実。
裁判にすすむ場合は辞任する…と。

現在は、任意整理→返済か自己破産の選択をすすめられています。
このような場合はどちらがよいのでしょうか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:38:44 ID:48jn3HT20
>>666
普通にありえないと思うんだけど・・・
筆跡鑑定とかした?無人だってまあ偽造免許使えば可能だけど
筆跡は誤魔化しようがない。
身に覚えがないなら犯罪に巻き込まれた可能性が大。
そんなもん普通に警察行くべきだろ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:47:18 ID:78bdloh6P
同じくあり得ないとしか言えないっすね・・・
契約日時のアリバイとかないの?
もし筆跡が同じなら多重人格・・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:23:39 ID:rTt4gFae0
都合の悪い事は本当に記憶から削除してしまう病気があるらしいからなw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:07:39 ID:IXrJmH2YO
スレ違いでしたら、スミマセン。
自己破産を検討しているのですが
(約500万円・丸一年放置・手取11万円・預貯金数千円・他にめぼしい財産なし)
恥ずかしながら、喫煙者です。

免責不許可事由には該当しないとは思いながらも
やはり裁判所・債権者の心象は悪いだろうな、と思っています。

経験者がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けると幸いです。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:51:26 ID:48jn3HT20
てゆうか喫煙が不許可事由になるなんて聞いたことないけど。。。?
普通に問題ないだろ。
672666:2009/07/09(木) 13:52:47 ID:WFDbfoM4O
>>667・668
お返事ありがとうございます。

警察には行きました。
しかし、「この場合の被害者は金融会社側であって、あなたは全くの第三者です。警察が動くことはない。」と言われ、困り果てています。

筆跡鑑定も弁に確認しました。
そちらも、「やってもいいが、これだけ酷似していると、おそらく本人という結果が出るだろう。」と言われました。
673666:2009/07/09(木) 13:55:12 ID:WFDbfoM4O
契約日のアリバイについてですが、普通に仕事をしていました。
その為、海外にでもいる事実がない限り、アリバイにならないと言われました。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:03:08 ID:J3OgF6eZ0
>>673
筆跡ってちゃんと鑑定してみると、どんなに似ていても別人の書いたものは別人だってわかる。
「この場合の被害者は金融会社側であって、あなたは全くの第三者です。警察が動くことはない。」
これは筆跡が別人だということが判って初めて言える抗弁だから、
今の段階では成りすましにより金融会社からの架空請求を受けている貴方が被害者だよ。

警察があてにならないというなら、
債務不存在の訴訟をおこして、別人であることの証明を裁判所の場でするしかない。
今相談している弁護士が下りるというなら、他の弁護士を探す。

自分の借金じゃないというならそこまでしても良いと思うけど。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:06:25 ID:78bdloh6P
>>673
仕事してたらアリバイがないってどういうことだ?
営業かなんかで1人で歩き回ってるの?
オフィスなんかならその時間ずっと居たって証明できるんじゃないの?
弁護士がやる気ないのかあなたの証言が虚言なのかわからんが
話がまったくわからんね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:14:53 ID:iuoFCmrN0
おおかた警察に嘘付いちゃって事態が取り返しつかなくなってんじゃねえの
ここへ狼狽して書き込んでるのも何かの証拠になるかと思ってのこととか
よくある話w
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:17:54 ID:J3OgF6eZ0
>>673
もう一度良く考えて欲しいんだけど、知り合いや親族から、
「名前だけだから」と頼まれて借り入れの書類に名前を書いた覚えがないかな。
筆跡が全く同じなら考えられるのはあとはそれくらいしかない。
678666:2009/07/09(木) 15:08:09 ID:WFDbfoM4O
皆さん、ありがとうございました。
それぞれのアドバイスを元に、弁にもう1度相談してみます。
また、家族も調べてみます。


>>676
失礼ですが、2ちゃんへの書き込み程度で何とかなるなら、とっくにどうにかしています。
本当に深刻に困っています。
679666:2009/07/09(木) 15:11:12 ID:WFDbfoM4O
>>675
弁側がいうには…。
職場に勤務時間いたとしても、昼休みがある場合、その時間に借り入れに行けなかったということはない。
タイムカードはアリバイにならないと…。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:26:27 ID:o1b5FV8PO
破産しようとしてるのですが、コープのかけすての保険に入ってますが解約しコープも脱退しようと思います。解約返戻金はないのですが、脱退により出資金が一万ぐらい返ってきます。大丈夫かな?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:26:56 ID:78bdloh6P
>>679
素人考えだけど、その契約した場所くらいは記録に残ってるだろうから
移動時間と確実に職場に居た証言とがあればアリバイ成立しろうな気がするんだけど
そろそろスレチだからやめときます
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:45:45 ID:48jn3HT20
>>681さんが書いた通り時間の記録も場所も記録があります。
仕事場にいた証明はそれほど難しくはないはず。
名義を使われたのであれば貴方が被害者ですよ。
その警察官はなにとち狂ってるんでしょうね。
なんにしろ身に覚えがない借金なんて払う必要は全くない。
筆跡鑑定もすぐ依頼しなさい。全て証拠が揃えば裁判やっても
必ず勝てます。
あと一つの警察署が受け付けてくれなくても他のところなら
受け付けてくれる可能性もあります。
もう一度言いますが嘘でない限り被害者は貴方です。
れっきとした詐欺事件だし私文書偽造でもあります。
そもそもその金融会社がやった詐欺と考えるほうが自然です。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:29:09 ID:YV1NlMKr0
>>680
問題なし。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:42:58 ID:nKhSzhI5O
源泉徴収票を提出するように言われましたが、役所でもらえる収入証明書でも大丈夫でしょうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:57:57 ID:HopUGxa70
役所で課税証明とればよろし
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:03:07 ID:nKhSzhI5O
>>685
そうなんですね。
源泉徴収票だと、何に使うのか聞かれた時になんて答えようか悩んでまして…
安心しました。
ありがとうございました。
687670:2009/07/09(木) 19:10:03 ID:IXrJmH2YO
>>671
確かに不許可事由にはならないハズですし、隠しても仕方のない
事なんですが「嗜好品に金使ってんじゃねーよ」とか言われた方
いらっしゃるかな? と思いまして。

遅くなりましたが、レス有り難うございました。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:16:43 ID:MRp7U5VN0
>>686
お金を借りるため と言えばいいんじゃないか。
なんでそんなことで、悩む必要があるんだ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:37:11 ID:fQp1c4vw0
>>686

源泉徴収票は使途が複数(還付金の申告など)なので、
気にする必要はないかと。
明確な利用目的を言わないと、貰えないという事はないと思います。

>>666

でも、その240万を受け取った人物はどうやって、融資のお金を受け取ったんでしょう?
消費者金融は利用した事がないんだけど、(自分の借金はクレカだったので)
やっぱり、指定口座への振り込みか、カードが送られてきて、引き出せるように
なるんですかね?
口座だったら、誰の口座に振り込まれたのか、業者がカードを送ったのなら、
そのカードを誰が受け取ったのかが気になるんですが。
690667:2009/07/10(金) 09:33:31 ID:bll8n71t0
>>689
俺は正直これはネタだと思ってます。
というか信じろ、と言う方が無理です。
理由1、4社で240万と言うことは1社平均60万。
    初回で給料明細もなしで60万のキャッシングは無理。
  2、無人登録であってもカメラによる顔確認は行うし、
    240万程度で破産する人に初回から多額を貸すサラ金はありません。
  3、常識的に警察が「被害者は金融会社」などと特定するはずはない。
    それを判断するのは検察の仕事です。
  4、破産を考えるほど追い込まれているなら当然家族、親族に相談するでしょう。
    その人たちが「払え」と言うでしょうか?
  5、貴方だって身に覚えのない請求が240万も来たら真っ先にナニを疑います?
    私なら架空請求です。でなければ俺俺詐欺などの詐欺。
    自分が返そう、などという心境には絶対なりません。
 
ざっと挙げてもこれだけあります。
何よりどこへ行ったとしても収入証明もなしで240万も借りれません。
普通無人機で初回20万がせいぜい。4社回っても80万程度が限界です。
万が一、億が一でも事実ならその手口は是非知りたいですがw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:41:40 ID:yBOkkWrtP
いや、事実だと思う。
多重人格障害なんだよ、かわいそうに。
先ず行くべきは精神科だな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:50:44 ID:2o34MzvWO
マイナスの口座に生命保険の金額だけいれて落ちました。司法書士に受任してもらう前なんですが、これって不公平な返済になりますか?
693 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:58:49 ID:yBOkkWrtP
債務じゃないでしょ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:04:11 ID:EvD/IkbXO
質問です。保障人に請求がいくのは破産が決定してからですか?免責がおりてからですか?教えてください
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:47:24 ID:wbalx3Sc0
>>694
弁・司が受任通知を債権者に送ってから。
要するにすぐに保証人には通達がいくぜ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:40:41 ID:/0Jf3ZQr0
以前、前々スレでカキコした者です。
きょう、債権者集会と同時に免責決定が出ました。
レスしてくださったみなさん、ありがとうございました。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:26:46 ID:cJILTs440
病気で給料・治療費が無く11点カード購入した物を半年でヤフオク換金
してたら免責おりませんか?
それとキャッシングもショッピングでの返済と
デート商法で買わされたローンの返済で困った時とかにしてたんですが
免責おりるの難しいですか?ちなみに今は生保受けてます。

弁との手続きがまだ先で不安でたまりません。浪費扱いでダメかも…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:44:14 ID:2o34MzvWO
>>693
ありがとうございます。マイナスの口座なので一回返済した形になってますが大丈夫かな?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:54:24 ID:nMFSWGqs0
5月頭に自己破産申請書を裁判所で受け取りましたが、そのあと、
やっぱり自転車操業でもなんとかやっていこうと思い直しました。
ですが今月になっていよいよそれも難しくなり自己破産をしようと思います。
しかし、5月末に返済のためにキャシングで9万円を借りており、
それが詐欺罪になるようなら申請しない方がいいのでしょうか。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:36:29 ID:boJKus+J0
>>696
俺もつい最近免責下りました。
今後はお金貯められるように頑張ろうぜ!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:28:40 ID:MLI0K8ON0
>>699
その9万円を借りる時点で自己破産することを決めてなかったのなら無問題。
すぐに法テラスへGo!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:38:31 ID:vAmcBOqt0
>>699
申請ちょっと遅らせれば大丈夫じゃない?でももう、決心したから借金しちゃだめだよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:01:58 ID:bxhEzed70
>>697
破産1度目なら、管財になるかもしれないが免責は下りる。
でも生保で弁費用払ってもいいの?
生保受給者は弁もタダになるのかな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:44:03 ID:Ph5JQAsoO
>>703
毎月分割で払ってる
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:45:38 ID:zWmvYTOx0
自己破産を考えてるんですが、もしかしたら親が自分名義で預金しているかも、
と考えると怖くてできません
申請後、それが判明したら管財事件になり絶対に免責されませんか?
親に尋ねるのは恐ろしくてできません
このまま申請してもいいのでしょうか
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:49:13 ID:LWlpCKAo0
IT関連の仕事してました。
仕事が決まれば月手取りが40〜50だったのでこれまで完済していくつもりでしたが
半年間仕事が決まらないので生活費が底をついてきました。

どうしたらよいのか精神的に辛いです。。。
弁護士費用も出せなくなる状況です。


1.何社で総額幾らの債務があるのか?
 ●7社500万円
2.現在ローンで支払っている品物があるのか?
 ●ありません
3.保証人がいるのか?
 ●いません
4.財産(土地、建物等)があるのか?
 ●ありません
5.弁護士又は司法書士に受任してもらっているのか?
 ●未だです
6.借金をした具体的な理由は何なのか?
 ●生活費(50%)、株(50%)
7.手取りで幾らあるのか?
 ●現在なし
8.同居している家族はいるのか?
 ●いません
9.その家族の中に配偶者はいるのか?
 ●いません
10.クレジット、ローンで購入して未だ支払いが残っているのにも関らずにを転売したか?
 ●してません
11.破産を決意して直ぐにクレジットで商品を購入したりや消費者金融から借り入れをしたか?
 ●してません
12.破産を決意して直ぐに財産となる物の名義を変更したりしたか?
 ●してません
707697:2009/07/10(金) 21:13:57 ID:cJILTs440
生保でも弁護費用はかかりますよ
法テラスにて扶助制度があるのでそこから分割払いです
質屋に何箇所も回って数万円って言われた品なんですけど管財になるんですか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:07:14 ID:aack63U/0
例え一部免責になっても実際は数分の一くらいの金額を分割で払わせるとか
そんな感じらしいからとっとと破産したほうがいいよ
ていうか払えるなら払えばいいし
払えないなら破産するしかないんだからやれば
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:09:35 ID:adQtaon00
>>706
まず、弁に受任して貰ってから利息制限法での引き直し計算
してもらいなよ。
過払い金出てるかもしれないし。
んで、株50%だから管財になる事も考えられる。
まあ回収した過払い金で弁費用を賄えるけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:11:54 ID:7ou88hiRO
>>706
自己破産するなら問題はないんじゃないの。

でも、「IT関連」とか「仕事が決まれば手取りが40〜50」とか
「完済していくつもり」など、見栄を張ったらダメだよ。
無職あるいは無収入かつ自己破産者、
そこから始めなさい。でないと過信からまた借金になるよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:56:51 ID:hzoULEKe0
株は売り払っても返せないのかな?
株の評価額次第では認められないかも。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 03:28:27 ID:YOAeQg9D0
信用取引でレバ取ってれば既に種は無いかも
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:01:21 ID:ty8L7skj0
>>707
数万円なら財産にはならない。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:57:18 ID:H1SphdmO0
お答え頂いてありがとうございます。

>>709
2社で過払いが出ると思います。
この場合は過払い請求を済ませてから破産手続きに入るのでしょうか?
受任して貰えば、過払いの手続き中でも他社からの督促は止めらるでしょうか?

>>710
はい、見栄を張らないで0から始めたいと思ってます。

>>711
株は現在持ってません。250万の確定損です。
715706:2009/07/11(土) 11:59:08 ID:H1SphdmO0
失礼しました。名前欄にレス番入れてませんでした。
>>714 = >>706
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:23:28 ID:Dii49khO0
受任後、全ての債権者へ受任通知を送るので、支払い督促は
逃れられる。
んで、引き直し計算→過払い金返還→破産・再生・任意整理へ移行
戻ってきた過払い金から弁の報酬を賄うはず。(管財の場合は
管財予納金含む)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:29:51 ID:KhM10/+2O
今度破産します
信販会社から車の引き上げは、価値がゼロと判断し引き上げしないそうです

ですが、今年度の自動車税29500円をまだ払っておらず、他サイト回ってみると自動車税払ってないと名義変更できないみたいです
今この出費は非常に痛いので、逆に車を引き上げてもらいたいくらいなのですが……これは、相談次第でなんとかなりそうですか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:11:20 ID:pBA0SjDiP
ダメでしょう
税金は払ってください

>逆に引き上げてもらう
要するに支払わなければならない税金を他人に払わそうという考えですね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:35:18 ID:dqMBnDUX0
借金130万 金利15%
年収220万

なんかした方が良い?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:53:07 ID:39kE3l/k0
5年ローンで品物を購入しており、現在三年目の支払中です。
お金の工面が難しく、自己破産を考えているのですが、その場合支払中の品物は
どういう扱いになるのでしょうか?
品物を既に手放してしまっているため、この点がとても不安に感じています。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:53:20 ID:pBA0SjDiP
別にいんじゃない?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:55:34 ID:Dii49khO0
>>719
返済しろよw
>>720
生活費に充てる為と言えばOK。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:11:04 ID:uQF1TU2EO
質問させて下さい。
2004年に4社から計120万契約しました。(A50万、B30万、C30、万D10)
一度A50万は完済しましたが、再び借入しました。
2006年に家が火事になり、カード明細が燃えてしまい手元にありません。
郵送されてきた督促状も恐ろしくて見れず捨ててまして、4社への支払いは4年程滞納している状態です。
今は日雇いをしながら就職活動をしていまして、支払いの意思はあるのですが、最近届いた督促状を見て額的に支払いが困難と思い相談させて頂きました。
ちなみに独身、貯金なし、財産になるものなしです。
法律全く分かりません。多少あるであろう過払い請求後に自己破産がよいでしょうか?
仮に法廷呼び出しになった場合は平日でしょうか?
よろしくお願いします。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:11:39 ID:39kE3l/k0
>>722
ありがとうございます!
書類を用意し次第弁護士事務所へ相談にいってみます。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:34:00 ID:fR92wnCRO
>>665
有難うございます。万が一、法テラスが通過しなかったら、同じ金額は無理としても、なるべく金額を安くして、分割にしてくれるそうです。
法テラスはいつでも書類出せるみたいなので、先に受任して貰えました。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:40:43 ID:uswzijFB0
>>719
楽勝で払いきれると思いますん
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:04:09 ID:IXXmlKvH0
>>723
自己破産が認められるかどうかギリギリの金額なので、まず法テラスで自己破産できるかどうか、弁護士費用の扶助を受けられるかどうかを相談したほうがいい。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:07:03 ID:kYdbtqktO
質問です
現在、司に自己破産の依頼し先月、書類を裁判所に提出
で、今月 裁判所に行くんですけど
もう ポストには消費者金融のDMが送られて来てるんです
これって司に言ったら何とかなるんですか?
このDMはずっと続くんでしょうか…
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:09:39 ID:IXXmlKvH0
>>728
相手は官報や信用情報を見て送ってるので、なんともなりません。
いつまで送ってくるかもわかりません。
来たら片っ端からゴミ箱に捨てましょう。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:22:49 ID:c8qM/DIWO
借金が300位あります。最初は遅れながらも返済していたのですが、無職になり返済出来なくなり2、3年程放置してしまいました。その時は実家だったのですが、引っ越しして住所変更しなくてはいけないのですが怖くてしていません。
アルバイトしてお金を貯めて相談するつもりなのですが、債務整理した場合一緒に住んでる人にバレる事はあるのでしょうか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:31:06 ID:hzoULEKe0
>>730
一緒にいる人ってことは同棲?
基本的にバレるような電話とかはないけど
封筒とか留守中に電話取ったりすればバレる可能性は高い。
てゆうか債務整理や破産は家族の承諾がないと面倒な事に
なる可能性もあるので、打ち明けたほうがいい。
俺も自分が知らない自分名義の土地があったから。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:34:31 ID:dqMBnDUX0
>>722
>>726
ありがとうございます。危うく弁護士の所に行こうとしてました。
全うに返して行きます
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:00:40 ID:c8qM/DIWO
>>731 同棲です。相手には内緒でしたいんです。
自分名義の土地はありません。
それと車持っているのですが、車の名義は父で車の保険は私になってるのですが車はなくなってしまうのでしょうか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:01:53 ID:9D8Pf9n40
破産手続きQ&Aの
Q15 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。
A15 裁判所から勤務先などに通知がされることはありません。官報という
  ものに破産した事実が載りますが、通常、官報を見ている人は稀ですから
  簡単に知られることはありません。

これだけでは、足りないので以下の文言を付け加えた方がいい
A15 最近インターネット官報がGoogleの検索に引っかかる様に
なり、
掲載期間の1ヶ月とその後2ヶ月位の約3ヶ月は「名前」「アパート名」「住んでいる地域+破産者」で検索出来るようになった。
なので、同級生が同窓会名簿など作成している場合、ばれる可能性高くなった。
管財事件では郵便物が管財人の元に届くようになるので、
郵便局員+そのアルバイトには破産者ばればれです。
田舎ではあっという間に噂が広がる可能性あります。

735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:42:28 ID:5jn35rFT0
官報に載るタイミングはいつですか?
一度目は、申立てして裁判所が受付けた後?
同時廃止の場合で、免責審尋待ちの場合はもう既に載っている?
2度目は、免責出てから?
闇金からの手紙は2度目の官報に載ってからくるのでしょうか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:19:56 ID:JIMRI11r0
?ばかり鬱陶しいなぁ。
んなもん官報見て破産申立開始や免責決定した日にち見れば
わかるだろ。
闇金からの手紙は闇金に聞けよ。
うちは免責許可後だったけどな。

面倒臭いから少しはググるなりしてからここに書き込めよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 05:46:20 ID:V0ckFNUJ0
法テラスの扶助には、着手金以外に報酬も含まれるのでしょうか?
後で追加で請求されることはないといいのですが・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:08:30 ID:3SN4SECI0
質問させてください。
ギャンブルによる借金は免責不許可自由に当たりますが、
株やFXも該当するのでしょうか?
仮に株やFXで利益が出ている場合はどうなるのでしょうか?
パチンコでも実際には収支がプラスになってる人もいるのではないでしょうか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:59:59 ID:sopmXQqE0
>>733
なら言い訳を考えておくことと封筒の中身を見られないことだね。
法律事務所のデカイ封筒とか来れば普通気になるだろ?
所有者が自分でないなら関係ない。
あくまで使用者なら自分の物ではないから。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:59:46 ID:tLDrR8WR0
自己破産について、相談させてください。
資産といえるようなものは昨年25万円で購入したプラズマテレビ(本日時点での価格.comの最安値は12万円、ユーザ報告では9万円)くらいなのですが、これは処分対象になるのでしょうか?

自分なりに調べた限りでは「時価」なので処分対象にならない、という考えになるのですが、いまいち自信がありません。
よろしくお願いします。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:21:15 ID:wgiN6Yny0
>>737
弁費用の追加はないが、管財になった場合の費用は法テラスの扶助対象ではないので、自分で用意しなければならない。
弁に頼めば支払いがなくなるので、管財になりそうだったら節制して貯めておくこと。

>>738
株はギャンブルと同等の扱い。

>株やFXで利益が出ている場合は

普通に収入として計上する。

>パチンコでも実際には収支がプラスになってる人も

一時的にプラスになっても最終的には損をする仕組みになっている。
ギャンブルというのは、子から集めた金を親が自分の取り分を取ってから再配分するのだから当然です。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:30:31 ID:e2OK/uwJ0
>>740
自己破産するような状況の奴が25万円のプラズマテレビ買うなんて理解できん。
馬鹿は死んでも直らないのでは?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:38:29 ID:O8HhsDyi0
急に経済状況が悪化したり詐欺など犯罪に巻き込まれてで破産、なんて人も結構いると思うから
一時の感情で噛みつくもんではないよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:41:59 ID:e2OK/uwJ0
>743
そうなの?
俺、マイホーム買う以外で借金したこと無いからワカンナイや。
なんでここに来てるから、仕事で債権回収してるから覗いてるだけです。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:09:02 ID:V0ckFNUJ0
>>741
ありがとうございます。
法テラスのパンフレットに以下の説明があって、確認したかったのですが、
「事件の結果に応じて決定された報酬金」とは、過払いとかを指すのですか?
過払いなくて、ただ破産のみを依頼したら、14.9万と裁判所へ払う数万
のみなのでしょうか?

「債権者10社の自己破産事件→ 149,000円(たとえば、毎月10,000円の場合、15ヶ月で完済)
※以上の費用とは別に、事件の結果に応じて決定された報酬金をご負担いただきます。」
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:12:31 ID:Mg+1fKGVO
>>739 言い訳って?
相手はあまり家にいないので手紙は大丈夫だと思います。
あと彼が一年前に買ったテレビとかどうなるのでしょうか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:13:26 ID:tLDrR8WR0
>>742
恥ずかしながら昨年後半から仕事の状況が芳しくなくなり、返済が苦しくなってしまいました。
未だ返済中で、返済中に自己破産したものがどうなるかもわかっていない状態です。
みっともない話で誠に恐縮です。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:01:10 ID:Y2rosxRH0
テレビは確か、破産しても、処分される心配はなかったかと。

ただ、テレビの購入がローンで、支払いが残っていれば、
ローン会社が引き上げていくんじゃないんでしょうか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:03:57 ID:S7xoBZaI0
と に か く 時 価 2 0 万 円 以 上 !

が処分される
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:08:12 ID:0AjkewwI0
>>749
時価て?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:11:15 ID:/iJtp0BA0
アホ!
例えば10万円のダイヤの指輪が3つあったとする。
これらを買う為に借入をしていたとなると、債権者に
申し訳が立たないとか言って財団に入れられる事はある。
要するに管財人の裁量によるのだよ。
管財人は少しでも報酬が欲しいだろうからな。
んで、破産財団に組み入れた金額の6割くらいが
管財人の報酬となる。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:11:29 ID:S7xoBZaI0
今、売却したとき得られる金額のこと
例えば車はガリバーの見積書
家電は生活倉庫の見積書
ってな具合だが、家電は特別なものを除き明らかに20万
超えないので処分してはいけないと習った
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:13:53 ID:S7xoBZaI0
>751
そだな、それ忘れていた
そっちは、6割くれるの?
うらやましい・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:22:23 ID:tLDrR8WR0
>>748

>テレビは確か、破産しても、処分される心配はなかったかと。

そうなのですか、ありがとうございます。

>ただ、テレビの購入がローンで、支払いが残っていれば、
>ローン会社が引き上げていくんじゃないんでしょうか?

お支払いはクレジットカードの分割払いを利用しました。
はっきりと仕組みを理解していないのですが、イメージとしては
お店への支払はクレジット会社からすでに為されていて、
今私が支払っているものは純粋にクレジット会社へ対するもの、
というふうに思っています。

この場合、品物(TV)をクレジット会社が引き上げるようなケースも
考えられるのでしょうか?




755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:22:42 ID:3SN4SECI0
管財事件となった場合管財人が家に財産調査で押しかけてくるのでしょうか?
その場合仮に債務者本人のものと妻その他の同居人の財産をどうやってみわけるでしょうか?

50インチぐらいの液晶テレビがあった場合これは誰のものと判断するのですか?
勿論買った当時の領収書など無い場合が殆どでしょうし。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:28:38 ID:S7xoBZaI0
>755
管財人の考え方次第
本人申告を出来る限り尊重するが嘘はすぐばれるよ
通帳の金の流れみればわかる
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:30:33 ID:0AjkewwI0
>>755
あなたは世帯主?
同居人は扶養者?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:04:31 ID:z5usEF230
>>755
確か、28型以内は財団に入れられないとかなかったっけ?
でもまあ今は32型くらいが主流だからな。
例えば、ブルーレイの割と高級な機種(HDD1TBとか)だと、
一緒に持って行かれる可能性はあるかも知れない。
そもそもそんなもの買う金あるのに何故返済しなかったのか?という
話にもなる。
今中古市場が盛り上がってるらしいから50型の液晶と
ブルーレイとで合わせて15万円くらい付くとなると
持って行かれる可能性は0ではない。
もし相応の現金を所持しているのなら見積額の7割〜全額
入れれば所持し続けられる事もあるかも知れない。
そのへんは管財人の意向による。

>>753
全て簡易配当で済ます場合ね。
破産財団に組み入れた額+管財予納金(20万円)の6割くらい
だったと思うよ。
ちなみに漏れは弁ではない。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 05:41:45 ID:V0CLmvPU0
闇金から実家へのDMの送付は他へ引越せば実家には来なくなる?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 07:10:38 ID:S9oU9QhrO
>>754
今支払中ならば、原則的にクレジット会社がテレビを持っていきます。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 08:03:38 ID:ybSdjkvn0
質問させてください。

父が平成7年に死んで住宅ローンが保険でなくなってずっとそのまま土地と建物の名義を
変えていなかったのですが、平成20年4月に法務局で土地建物を母名義に変えてきました。

私は一人娘で母と同居してます。統合失調症で障害者手帳2級をもっていて、2年間無職です。

銀行に100万(金利10%)クレカに80万、消費者金融に100万借金があるのですが
自己破産をした場合、同時廃止ではく管財人扱いになりますでしょうか?

ギャンブルは一切しません。車ないです。時価で20万するモノもないです。家は築27年の木造です。
現在障害年金申請中です。

よろしくお願いします。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 08:14:40 ID:z5usEF230
冷酷ですが、ローン終わった不動産を所有している以上、
管財事件となり、家も引き上げられる可能性は高いでしょう。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 08:37:47 ID:vWcJlpN2O
>>761
ん?イマイチあなたの文だとハッキリしないな

障害者手帳を受けてるのはあなた?母親?
借金してるのはあなた?母親?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 09:04:47 ID:8wk3nAuZ0
>>763

文章が下手ですみません。
借金と障害者手帳もってるのが私(娘)です。
障害年金申請してるのも私です。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 09:12:38 ID:eixOpupmP
家の名義が母親なら問題ないでしょ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 09:42:42 ID:WEwIN5Aq0
自己破産を検討しております。
すでに支払日が過ぎており、業者から督促状や電話がきております。

個人で自己破産を申し立てる予定ですが、申し立て後には督促は
止まるのでしょうか?
それとも、弁護士の受任通知が無い限り、督促が止まることは無いの
でしょうか?

既出の質問でしたら申し訳ございませんが、教えてください。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:47:37 ID:Y3oxh2Iy0
>>746
債務整理でしょ?なら問題ないよ。
テレビだろうが家だろうが。
破産は違うが債務整理は残った債務は払うんだから。
言い訳とはこれから起こるであろう事象に対して全て対応できるように
しておくってこと。大型封筒見られたときや2人でいる時に掛かってきた電話や
、書類など見つかる可能性もあるし。隠そうとすれば逆に見つかるものなんだな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:00:33 ID:iJVhTE0iO
借金が300万あり無職で破産を考えてます。が今同棲し結婚しようとしてる人がいます。
その人の収入まで考慮されますか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:09:30 ID:zbH9rXhgO
>>767 債務整理考えています。もし自己破産しかない場合はテレビはどうなるんでしょうか?
やっぱりバレちゃいますかかね。
本当はちゃんと話すべきなんですけど、バレたくなくて。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:09:41 ID:eixOpupmP
>>767
つ 任意整理
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:32:38 ID:AsbdX5/f0
馬鹿な質問ですが教えてください。

自己破産申し立て中に、ギャンブルと該当される行為、
株やFX取引、競馬、パチンコ等をやった場合罰せられたりしますか?

当然自分の残された資産99万円以内で、または申請後の働いた給料の
範囲内で小額での行為です。
仮に許される場合破産申請後のどのタイミング以降ででしょうか?


772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:38:14 ID:eixOpupmP
免責決定まで我慢しろよ・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:32:49 ID:9k8cyyXgO
市町村の破産者名簿について質問です
本籍地を変えて破産して本籍地を戻すと最初の名簿には記載されないのですか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:39:02 ID:vWcJlpN2O
>>764
母親があなたの借金の保証人になったりしてないなら、家は関係ないかと。
ちなみに、家はあなたと母親の共有名義だったりしないよね?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:09:33 ID:OiFLnqfLO
すみません、一度自己破産したら、次は出来ないのですか?教えてください。よろしくお願いします。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:28:31 ID:zLNQfKYyO
>>775
「二度目の免責はない」と思った方がいいでしょう。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:43:50 ID:VUnCuTQnO
店ではHDDの修理代とか車検代をカードで一括払いにして、
そのあとカード会社で分割にしています。
自己破産した場合にはどうなるのでしょうか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:45:26 ID:OiFLnqfLO
766さん
免責以外で方法はありますか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:53:32 ID:WZR8ogtlO
携帯から失礼します。

月末に法テラスに予約入れて弁護士に自己破産をお願いしようとしています。
サラ金一社と調停をし和解して毎月支払いしてますが,1ヶ月支払いが遅れてて15日に支払いしないと調停に基づいて一括支払いになりますと言われました。

テラスに相談して弁護士が見つからなかった時の事を考えるとやっぱり無理してでも払うべきでしょうか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:18:47 ID:I6kamYbX0
>>777
全額払ってないんでしょ?当然、分割払い扱いです。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:36:24 ID:I6kamYbX0
>>779
債務名義取られてるんじゃ、相手は給料だろうが銀行口座だろうが差し押さえできるってこと。
テラスに連絡して予約して弁護士と相談して扶助の手続きやって…って時間をサラ金が待ってくれるとは思えないので、返せるなら返したほうがいい。

ただ、借金してまで返すなよ。自己破産を決意してる時点で借入すると詐欺になるから。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:40:06 ID:I6kamYbX0
>>778
自己破産だったら、破産開始決定の時点で督促できなくなるはず。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:09:06 ID:iJVhTE0iO
自己破産したらまだ始まってないローンはどうなるの?
破産申立中には始まるが…
債権者名簿にはのせました
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:53:22 ID:q7SxJc5P0
もちろんそれも破産の対象
785 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:01:59 ID:eixOpupmP
ID:iJVhTE0iOって無職で多重債務状態なのに結婚とかローン組んだばっかりとか…
文章も悪びれた風でもなし…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:04:08 ID:BFHG2CJU0
なんか隠している雰囲気も無さそうだが
なにか違和感感じるね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:19:11 ID:WZR8ogtlO
>>781
ありがとうございます!
手元にある現金でなんとか払える金額なんで払います
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:33:53 ID:Y3oxh2Iy0
>>766
過去レス読めば何度も出てると思うが?
受任して通知してもらえば督促はきません。
>>769
テレビは微妙ですね。上で出てる50インチとかだと取られる可能性大。
ブラウン管なら無問題。まあ結婚しててもバレなかった人もいるから
貴方次第じゃない?その位理解してくれる相手でないとこの先上手く行くのか
不安ではありますがね。
>>873
結婚控えて・・・とかローン始まってないとか破産する人の言葉とは
思えませんね。詐欺と言われても仕方ないです。
残念ながら擁護する理由が見当たりません。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:08:53 ID:iJVhTE0iO
>>786
すみません。離婚したばっかりなんです
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:31:47 ID:lr31E90z0
すいません教えてください。
夜逃げして数ヶ月無視してるんですが、債務名義?が取られてても、
弁護士さんに自己破産手続きを受任してもらえれば、住民票を移しても
督促とか来ないですよね?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:43:40 ID:BFHG2CJU0
>ID:iJVhTE0iO
なるほど違和感はそこか

以下間違っていたらゴメン(自分の推理です。)
離婚した奥さんに慰謝料払ってないよね?
同居している女の人は元奥さんじゃないよね?
もしこの推理正しければ貴方、免責不許可になる可能性十分にあり

792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:45:38 ID:9MzFW8YKO
質問です
自己破産を弁護士に依頼して引き受けて貰ったのですが
四カ月たった一週間前に費用を半額程入れないなら
債権者から来た書類を渡すから自分で家裁へ行って手続きしてくれと言われました
初めに弁護費用はローンで払うという約束だったのですが。

家裁で貰った書類は難しくて自分では無理みたいです。

お金もないのでどうすればいいでしょうか?
法テラスで他の弁護士に依頼した方がいいでしょうか?

宜しくお願いします。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:45:07 ID:TvEdZAnR0
>>792
>初めに弁護費用はローンで払うという約束だったのですが。
契約上貴方が正当なら、弁護士会にでも相談したら?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:11:16 ID:q+eC6J/uO
>>793 792です
ありがとうございます。
弁護士をどうするとかの気はありません

なるべく速く破産手続きをしたいので質問しました

貰った書類を代書屋?で書いて貰って
家裁へ提出する方法で問題ないのでしょうか?
あるいは他の弁護士に頼んだ方が良いでしょうか?

宜しくお願いします。

795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:42:56 ID:yZqp+zFY0
>>792
4ヶ月も経ってからそんなこと言ってくるのは解せんな。
ちゃんと契約書交わしてるんだし、反故にするなら弁護士会に
報告したほうがいい。その上で別の弁護士を紹介してもらう。
てかそういったトラブルもあるから法テラスの方がいいと思う。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:45:56 ID:yZqp+zFY0
>>790
受任されれば交渉とかも全部弁司がやってくれる。
後は弁司とのやり取りだけ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:57:39 ID:q+eC6J/uO
>>795
ありがとうございます。

その弁護士の真意はわかりませんし
また最初からですが
早速法テラスへ相談に行ってきます

79837歳 ◆5/xuwF9fIY :2009/07/14(火) 04:50:15 ID:qluer4L8P
1.銀行カードローン290 セゾン90 楽天50 ポケットカード80 合計510万
2.ローンは無し。 
3.保証人はいない 親はいるが別居中
4.財産なし。 10万`オーバーのコンパクトカーのみ (定価100万円位)
5.弁護士又は司法書士に相談していない。 
6.過去の贅沢による自転車 リストラ〜転職〜無職です
7.無職です。 就職活動中
8.独り暮し 男 37歳 
9.独身
10.公共料金などクレカで引き落とししてる
11.最近1ヶ月以内に200万位をカードローンでおろした(闇金にも借りていたがそこに返済)
12.財産はなし

全く相談できる人間がいません 自己破産できるでしょうか?
警備業(現金輸送)の仕事がしたいのですが、自己破産してしまうと
就職は5年間は警備業はむりですか?

現在は軽度の鬱状態でハードな仕事は出来ないと思います。
アルバイトの面接にも落ちる状態で99%返済できないと思い
こちらで相談いたしました。

西日本の地方に在住ですが、法テラスは相談に乗ってもらえるのでしょうか?
又、自己破産や民事再生など色々な方法があるようですが、
費用とかどれぐらいかかりますか?
どうして良いか分らない状態です。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 05:17:26 ID:kCHR/4A00
>>766
申し立てると裁判所から事件番号が書いてある受理票が渡されるので、
それのコピーと破産した旨を書いた書面と共にを各債権者に送ると、督促が止まる。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 05:41:51 ID:kCHR/4A00
>>768
破産で考慮されるのは自分の収入だけだが、地方によっては同居人の収入を提出する場合もある。

>>773
されない。
ていうか、官報に住所氏名載るんだから、ほとんど誰も見ない市町村役場の名簿なんか気にしてもしょうがないのでは。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 05:57:01 ID:lEZT6cKl0
>>783
1回も払ってないのに破産するのは悪質(或いは詐欺まがい)と見做されて、たぶん管財になるだろう。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 06:48:51 ID:scTZZgbl0
>>790
マジで債務名義取られてたら、弁護士が受任通知出したとたんに差し押さえにかかってくると思う。
弁護士さんに債務名義を取られていることをキチンと報告しておくこと。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 06:55:31 ID:scTZZgbl0
>>798
200万を借りたのが、自己破産を決意した後だと詐欺になる。

それ以外は特に問題ないと思うけど、破産決定した時点で警備員になることはできなくなる。
ただし免責が出たら、その時点で職業制限は解除されるので、その後は問題ない。

西日本からでも法テラスに相談することは可能。
ただし、たぶんおまいさんが住んでる地区の弁護士会に回されて、弁護士はそちらから選ばれることになると思う。
費用の扶助は法テラスで手続可能な筈。

200万の借入の件が気になるけど、普通に自己破産→同時廃止決定→免責のコースだと20万+成功報酬+手数料(通信費とか)くらいかと思う。
80437歳 ◆5/xuwF9fIY :2009/07/14(火) 07:10:44 ID:qluer4L8P
>>803
返信ありがとうございます。 
私が心配している点は免責が出たあとに警備業(現金輸送等の仕事)に
破産した事が知られてしまうのか?(面接すらしてもらえない)
7年は特定の業種で仕事が出来ない?

短期のアルバイトでつないで最低一回〜2回位の返済はしておかないと
免責が出ないのでは?って事なんですよ…

免責はいけそうなんですよね?
現在も将来も不安です… 法テラスで聞いてみます
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 07:34:25 ID:BBPjDAQZO
裁判官との面接には、どんな服装で行ったら良いですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 07:39:40 ID:CwIa+vzuO
>>791
女なんです。。借金も元旦那が自営業で給料がでない時があり子供もいて生活費として元旦那にかりらされた部分が大半です。急遽離婚になり払えなくなったんです。
親権は向こうにあるので養育費もあるし…。免責不許可ですかね?
法テラスの法律扶助は通りました。
80737歳 ◆5/xuwF9fIY :2009/07/14(火) 09:52:48 ID:qluer4L8P
今から法テラス電話してみる…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:03:23 ID:1ZcoigM/P
>>806
女だったのか、どうりで稚拙なわけだ
自己破産の裁判するより元旦那に借金背負わせる裁判とかしてみたら?
ってか、そんなもん逃げちゃうかw

300万の元本の理由が旦那のせいなら免責は大丈夫そうだけど
まだ始まってないローンはなんなんでしょ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:03:42 ID:OaGwZ8/OO
自己破産するとしたら同棲相手が一年前位に買ったAQUOS 37型があるんですが持っていかれちゃいますか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:08:32 ID:1ZcoigM/P
>>809
あくまで破産の対象は自分名義のものだけ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:09:22 ID:CwIa+vzuO
>>808
婚姻期間中に買ったものです
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:18:30 ID:1ZcoigM/P
>>811
品物はなにですか?って話です

あなたの担当弁は苦労しそうですね・・・・
先日資料提出したときに弁に何故か褒められた理由が分かる気がしました
自身が一番必死にならなきゃいけない話なのにいつまでも資料集めないとか
何かと言い訳して揃えないとか多いそうです
81337歳 ◆5/xuwF9fIY :2009/07/14(火) 10:25:33 ID:qluer4L8P
質問です!
携帯電話の通話料、家賃、光熱費
自己破産したときはこれも一度借金扱いになりますか? 
もし免責がおりたらその月のお金まで払わなくていいの?
もし、携帯など一度権利を失うと番号とかが変わりますか?
最悪の場合、賃貸アパートは出て行かなきゃならないの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:28:38 ID:1ZcoigM/P
>>813
>携帯電話の通話料、家賃、光熱費
>自己破産したときはこれも一度借金扱いになりますか? 
なりません
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:28:54 ID:Ov9PmjX60
>>805
>>5のQ11
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:00:14 ID:3IwvwpG5O
破産予定で法テラスに電話相談して予約取れました。
先月分の払いの催促の電話が数社から掛かってきてます。払わなければ催促止まりませんか、どう対応すれば良いでしょうかご指導お願いします。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:13:03 ID:1ZcoigM/P
>>816
受任してもらってないのに受任してもらったという嘘はダメ
ありのまま言ってみる「法テラスへ相談中で弁を選定する予定」と
優しいとこなら『弁決まったら連絡ください』と言われて督促とまるかも

まぁ「かも」だからね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:34:41 ID:I5857CYPO
お聞きしたいのですが弁護士に自己破産を依頼したと同時に過払い請求もできますか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:53:30 ID:ISQ+Heo70
>>818
できる。でも君のお金にはならない。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:06:54 ID:yZqp+zFY0
>>804
警備って借金あっても出来たっけ?
厳禁輸送とかは無理じゃないか?お金扱うところは身辺調査は
ちゃんとするし採用されるとは思えない。
俺の知ってる人はパチンコの現金輸送の仕事を受けて借金が理由で落ちたよ。
しかし1ヶ月前の200万はマズイな。詐欺にしか見えない。
多分免責降りないだろうな。

>>816
破産予定の人間が払ってどうする?
ひたすら無視。

821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:26:52 ID:5/p4cd320
>806
法テラスに相談しているなら、そっちの弁護士に聞いた方が性格。
隠し事は絶対しちゃだめよ。

あと、女性は離婚してから半年は結婚できないのは知ってるよね?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:48:41 ID:BBPjDAQZO
>>815
ありがとうございます
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:19:34 ID:CwIa+vzuO
>>812
すみません。着物です
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:31:13 ID:GTQs3jak0
>792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:45:38 ID:9MzFW8YKO
>質問です
>自己破産を弁護士に依頼して引き受けて貰ったのですが
>四カ月たった一週間前に費用を半額程入れないなら
>債権者から来た書類を渡すから自分で家裁へ行って手続きしてくれと言われました
>初めに弁護費用はローンで払うという約束だったのですが。
>家裁で貰った書類は難しくて自分では無理みたいです。
>お金もないのでどうすればいいでしょうか?
>法テラスで他の弁護士に依頼した方がいいでしょうか?
>宜しくお願いします。
なんで家庭裁判所なんだ????

長期放置のため、サラ金から簡裁に訴訟かなんかされたので、自分で対応しろという話なのか???
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:40:38 ID:GTQs3jak0
>親権は向こうにあるので養育費もあるし…。免責不許可ですかね?
女で親権を取られたということは、
貴女の方が不倫でもしたのか???

養育費は免責されないぞ。慰謝料も免責されない可能性が高いぞ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:56:32 ID:CwIa+vzuO
>>825
いえ今の私では育てられないので。元旦那も私より少ないですが借金があって…。
免責不許可ですかね?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:02:47 ID:5/p4cd320
826はちょっと言葉足らずってか
聞かないと情報をださないね。
ここでちょびっとづつ聞くより、早く弁護士に受任してもらい
その弁護士に判断してもらったほうがよさそうだね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:05:48 ID:1ZcoigM/P
そうだね
ここで不許可ですって言ったら信じるのかな?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:05:42 ID:CwIa+vzuO
司法書士に受任してもらいました。その後お金がなく生命保険を解約したのですが返戻金が二万返ってきました。大丈夫なんですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:07:19 ID:1ZcoigM/P
もう全部司に聞けよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:34:51 ID:zQm/BnYK0
今年の一月に任意整理で弁に受けてもらって
三月に自己破産に切り替えてもらって、書類集めて費用も全部払ったんですが
それ以来全く音沙汰がありません。電話しても担当者から折り返し連絡すると
言われたきりでそのまま放置されています。
アポなしで事務所へ直接行っても大丈夫でしょうか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:50:23 ID:/OwL2u7GO
自己破産して自分のしらないところで親が生命保険とかかけてたら管財人にわかりますか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:50:39 ID:Y4PlKgaWO
>>826
誰の名義の借金がどこから幾らあるのか。
今どのように生計を立て、何故自己破産しようと考えるのか。
要点をきちんとしないと専門家だって答えられませんよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:02:40 ID:5/p4cd320
>832
親が支払っている生命保険は貴方のものじゃないでしょ
大体、貴方の許可無しに、貴方に生命保険って掛けられるのかな?
それとも貴方は未成年か?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:54:16 ID:I5857CYPO
自己破産しようと思ってます。
現在プロバイダ料金をカード払いにしてるんですが決済を知り合いのカードを使わせて貰って請求額を現金で知り合いに支払うようにするのは問題ありますか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:00:07 ID:TX4z5V2q0
どーでもいーが
破産する奴がいちいち弁護士に金払ってやってもらわんでも
本とか買って自分で地裁行けば流れは分るよ
オイラも昔、弁護士協会なるトコに行ったら面倒がられて
「一人でやりな、この手の仕事は一番儲からんから」
と言われて、10社ほど訴訟起こされて地裁に通い、一年がかりで免責おりた
営業マンだったから外回りしながらコツコツとね
社員旅行も仮病で休み、呼び出し日だけは必ず出廷しないと強制執行
されるからね
免責後は何も支障はなかった
借金だけはしないように10年待てば

つつましく生活することが何で出来なかったのか?
後悔はしたが
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:12:14 ID:a9ldw6050
漏れも”破産者”だった数ヶ月間ですっかり更生したよw
なんか金使うのもったいない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:48:52 ID:O+2v1NRwO
自分で自己破産手続きの書類を出しました。

催促の電話や郵便は債権者に
自己破産受け付け時の番号を知らせれば止まるのでしょうか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:30:09 ID:TX4z5V2q0
>>838
すべて裁判所から「宣告後」に債権者に伝わる
自分から言うことは無いし、債権者から直に連絡が
来ること(それ自体が違法な取り立てになるから)は無い
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:32:29 ID:90Cn5FD+O
病気で働けない状態で生活保護申請してます。
クレカ借金50万(生活費キャッシングなど)あるのですがどうすればよいですか。
法テラス電話相談をしたら自己破産になる金額でないと言われました。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:42:26 ID:JVDoILueP
【自己破産相談窓口と結果】
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:46:03 ID:I42mGK2d0
教えて下さい。
母親のことなんですけど、現在収入年金のみ(月額4万程度)
、キャッシング(クレカ)で100万ぐらいの残債あり、業者より法的
措置を取りますのハガキあり。資産等なし(旦那は自己破産中)で
なにもないんですけど、こんな場合、どんな対応が必要かと。

弁護士に聞いてみたところ、

1、本人、もしくは弁護士により業者と交渉。利息カットの元金分割
  支払いをお願いする。

2、なにも押さえるものがないなら、逆に開き直って 「支払いできません」と
  言ってみたらどうかと。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:53:26 ID:ZAL0L/hW0
>>840
保護費は借金返済に使ってはいけない決まりなので、
生活保護を受けている事をクレ社に話せば、クレ社も諦めると思うよ。
ただし病気が治って働き始めると督促が再開されるだろうから、その時に延滞利息カット等の交渉をしなければならないが。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:02:34 ID:Mya3YQHm0
>>835
できるだろうけど、間違いなく友達との間でトラブるから、スルガ銀行あたりでVISAデビットカード作って支払ったほうがいいと思う。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:22:37 ID:k+foBjpcO
>>842
もう弁に聞いて答え出てるじゃん
しかも、なにを聞きたいのかさっぱりわからないんだが
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:22:56 ID:rztzNP170
>>804
破産以前に多額の借金で落とされると思う。
警備会社は身辺調査厳しいよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:35:06 ID:hP2j3nEF0
破産するカードは破棄したけどもう一枚使ってないのが出てきたら
これどうしたらいいんですか?弁に渡さないといけないのですか?
それとも自分で解約する?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:46:44 ID:Mya3YQHm0
>>847
そもそもそのカード、債権者リストに載せてある?
載せてないとしたら早急に弁護士に連絡して、カードも弁護士へ渡すこと。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:03:54 ID:ko3fe7zI0
>842
資産ないなら、払えませんでok
墓の中まで借金もっていけばよろし
破産する必要まったくなし

亡くなったら相続放棄は必ずしてね
そこで隠すと相続財産管理人にばれるからね
ばれると単純承認したものとしてみなされる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:21:48 ID:AAvpPSdX0
1.何社で総額幾らの債務があるのか? 任意整理したが、月々の収入が不安定のため、弁護士への支払いが困難。
2.現在ローンで支払っている品物があるのか? ある。 一部は生活費へあてるため売却してしまいました。
3.保証人がいるのか? いません。
4.財産(土地、建物等)があるのか? ありません。
5.弁護士又は司法書士に受任してもらっているのか? これから相談してみるつもり。
6.借金をした具体的な理由は何なのか? 生活費、交際費。
7.手取りで幾らあるのか?20万〜25万ぐらい。
8.同居している家族はいるのか? いない、同棲中。
9.その家族の中に配偶者はいるのか? いない。
10.クレジット、ローンで購入して未だ支払いが
  残っているのにも関らずにを転売したか? 2の通りですが、転売したことになりますよね。
11.破産を決意して直ぐにクレジットで商品を
  購入したりや消費者金融から借り入れをしたか? していない。
12.破産を決意して直ぐに財産となる物の名義を変更したりしたか? していない。

上記の状態なのですが。
この場合は、ローン支払い中の商品は、返却することになるのでしょうか?
残っている商品は、2年前の46型の液晶テレビです。
また、免責可能でしょうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:40:20 ID:ko3fe7zI0
>850
ローン中の商品は債権者の意志による。
生活費にあてる為の品物の換金はかなり微妙
その地域の裁判所の意向による

換金した当時、一時的に金が必要だった理由が、
本当にやむを得ない事情だったりすると裁量免責の可能性が非常に高い
「良 く 思 い 出 し て」 弁護士に相談する

こういうふうにちゃんと書いてくれるといろいろアドバイスできるね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:53:23 ID:QK15QyR+O
1.何社で総額幾らの債務があるのか?
300万
2.現在ローンで支払っている品物があるのか?
ある
3.保証人がいるのか?いない
4.財産(土地、建物等)があるのか?
ない
5.弁護士又は司法書士に受任してもらっているのか?
昨日受任してもらった
6.借金をした具体的な理由は何なのか?生活費と付き合いでローンを組んだ商品代
7.手取りで幾らあるのか?
無職になった
8.同居している家族はいるのか?
いない(同棲中)
9.その家族の中に配偶者はいるのか?
いない
10.クレジット、ローンで購入して未だ支払いが
  残っているのにも関らずにを転売したか?
してない
11.破産を決意して直ぐにクレジットで商品を購入したりや消費者金融から借り入れをしたか?
してない
12.破産を決意して直ぐに財産となる物の名義を変更したりしたか?
してない


同時廃止でいけないですかね?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:57:28 ID:cWQ8HUXCi
1.何社で総額幾らの債務があるのか?
3社計130万
2.現在ローンで支払っている品物があるのか?
なし
3.保証人がいるのか?
なし
4.財産(土地、建物等)があるのか?
なし
5.弁護士又は司法書士に受任してもらっているのか? 
なし
6.借金をした具体的な理由は何なのか? 生活費、交際費、物品購入
7.手取りで幾らあるのか?
無職のため0
8.同居している家族はいるのか?
父、母、祖父
9.その家族の中に配偶者はいるのか?
いない
10.クレジット、ローンで購入して未だ支払いが残っているのにも関らずにを転売したか?
なし
11.破産を決意して直ぐにクレジットで商品を購入したりや消費者金融から借り入れをしたか?
なし
12.破産を決意して直ぐに財産となる物の名義を変更したりしたか?
なし
上記の状態なのですが、免責可能でしょうか?よろしくお願いします。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:10:49 ID:/rN3TEIK0
>>852
同時廃止でいけると思うが、受任してもらっているなら弁護士に聞いた方が早いぞ。

>>853
130万円くらいだったら、引き直し計算して、ちょっと親に援助してもらったら、
破産せずに済む可能性も高いのでは。
特に貴方が真面目に働いたら。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:28:47 ID:xxFZ8aJcO
国民健康保険料の滞納金がかなりあるのですが、自己破産の対象にはなりますか? 誰か解る方がいましたら、教えて下さい!よろしくお願いいたします。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:41:42 ID:Mya3YQHm0
>>855
健康保険料や税金の滞納分は免責対象外。
自己破産した後でも、返済する義務がある。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:58:02 ID:AAvpPSdX0
>>851
レスありがとうございます。
同棲中の彼女には知られたくないので、できるだけ今の環境と変わらずに生活したいのですが。
その辺りは弁護士などに相談したほうがいいのでしょうか?

858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:04:59 ID:JVDoILueP
>>857
基本的に家族などに知らせるシステムは存在しないけど
これから色んな資料そろえたりする上で日常と違う動きを何度もすることになる
隠せば隠すほど浮気なども疑われるかもしれない
なんにせよパートナーなんだから恥を捨てて打ち明けることをおすすめします
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:07:37 ID:ko3fe7zI0
>852
受任してもらったならそちらで聞いた方が早い
以下独り言
同時廃止できないかって質問は限りなく隠し財産ある人
まぁ通帳等見ればわかるので、弁護士には正直に言うこと
隠している金額にもよるが、ばれたら免責不許可事項

>853
130万微妙
法律的にはいけると思うが、その地域の(ry

>854
国民健康保険料は免責できない。
法律で決まっています。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:09:38 ID:xxFZ8aJcO
856さんありがとうございます
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:14:28 ID:ko3fe7zI0
>857
同居人には隠しきれないと思う
家計簿つけなければならないし
破産は同居人の協力無くしてできないのが基本です

同時廃止でもネットに名前が5ヶ月程度載るので
他人から聞かされたら、彼女かわいそうだね
異時廃止だと郵便物届かなくなるし、
郵便局のアルバイトまで貴方の破産しることになるから
田舎じゃばればれよ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:33:19 ID:siNS963J0
>>856
返済する義務ですか?
税金や健康保険料って借りたお金でしたっけ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:40:17 ID:Mya3YQHm0
>>862
本来収めるべき時期に収めてないんだから「返済」じゃない?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:58:47 ID:FyE5ZpCM0
破産申し立て後に闇金からのDLの件ですが、どのくらいのペースで何通くらいくるのか経験者いたら教えてください。
官報に載るのは申し立てと免責の二回ですよね。親と同居で内緒で申し立てするもので参考にしたいです。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:59:10 ID:siNS963J0
>>863
おまい、天才だなww
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:01:14 ID:wi3lYEng0
7年前関西だけど最初週に5通ぐらいが二、三週くらい続いたかな
もともと安アパートでDM多かったんで気づかないくらいだったw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:09:23 ID:LLiaEGsMi
投資マンション手を出し、空家になり補助なく自転車する前に滞納三ヶ月で債務整理決意。
自滅まっしぐらなんですが質問させてください。
一月弁護士受任済
ローン車 引き上げ済
書類一式送付済

それから一向に連絡なく、時より弁護士電話するも、先に進まない状況です。
弁護士費用払い済み。
毎月収入はあります。

今 資産税は払ってるんですが、これは偏頗弁済?
時間がこんなにかかるものかと不安になりお知恵がありましたら、よろしくおねがいします。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:20:06 ID:k4j25W0Ri
>>853です。
ご意見ありがとうございました。
支払督促されてるので、
自己破産を考えてます。

ありがとうございました。
869847:2009/07/15(水) 22:22:42 ID:hP2j3nEF0
自分はセゾンカード1社だけの借金で、最近出てきたカードは全然使ってないのに
弁に言うんですか?先に自分で解約の電話してしまったんですけど…
それと申し立てまだしてないのですがやっぱり弁に電話しないといけないんですか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:26:10 ID:rUGXpLe/0
>>869
自分で解約してるなら、別にかまわんよ。
でも例え使ってなくても生きてるカードは弁にすぐに言うのが吉。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:27:00 ID:5hgGMvquO
>>857
私は3年前に自己破産しました。
個人で申し立てしました。旦那にバレずに全て完了しました。

免責下りて、終わってから3〜4ヶ月後位に突然、旦那から「大事な事を隠してるだろ?言わないとイケないんじゃないか?」
と、切り出されました。
申し立ての前の日辺りから行動と挙動がおかしかった。と言われました。

仕事の関係上、ほとんど家に居ないのに、普段と違う様子は気が付いていました。正直、ビックリしました。
同棲していたら、やっぱり気が付くと思います。
又、結婚を考えているなら、ちゃんと彼女に話をしないと後々、トラブルの元になりますよ。
ローンも暫く組めなくなりますし、クレカも持てません。

正直にお話してから自己破産する事をお薦めします。
ちなみに、彼女の家に婿養子に入るなら、今、自己破産しても新しい戸籍には残りません。

872847:2009/07/15(水) 22:40:06 ID:hP2j3nEF0
870さんありがとうございます。
生きてるカードは去年に全て解約してありません。
片づけしててみつけてすぐに今日解約したこのカード1枚だけです。
このカードが出てきて解約したけど借金は使ってないので何も無いのですが…
持ってたのがいけなかったらどうしようかと悩んでたんです。
もしかしたら申し立ての書類作って裁判所にに行ってるかもしれないのですが大丈夫でしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:43:28 ID:Oc3JADD50
>彼女の家に婿養子に入るなら、今、自己破産しても新しい戸籍には残りません。

そもそも破産歴は戸籍に載らないんだが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:50:45 ID:ko3fe7zI0
破産申し立ての日から2年前までに解約したカードと
銀行預金通帳は提出義務あったと記憶
詳しい人plz
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:02:03 ID:hP2j3nEF0
2年前までに解約したカード…全部はさみで切って処分したのはどうしたら?
いっぱいカードあって使わないように解約してしまってるよ…
銀行預金通帳は全部提出したけどカードいっぱいあって
解約しました言ったけど何もいわれなかったけどなぁ…
家賃の賃貸カードはどうなるんでしょうか?債権者リストに言わないとマズイのか…?
滞納一切してないんですけどどうなんでしょうか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:13:37 ID:ko3fe7zI0
>875
不安にさせてごめんね
カード=クレジットカードの利用明細
銀行預金通帳=銀行預金通帳の利用明細

この辺、記憶が曖昧なので適当な返事やめておきます。
受任された弁護士に聞いてください。

自分は反省してこれで書き込みやめます。
       ノシ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:14:38 ID:qlAuGkWW0
>>867
弁護士は進展がない理由を何と言っているの?
理由に納得がいかないなら納得いくまで説明してもらうべきでしょ。
何の為に弁護士料をはらったのよ。分からなかったら分かるまで聞かないと。

それと、納税は義務だから滞納しないように払うべき。
878875:2009/07/15(水) 23:29:49 ID:hP2j3nEF0
債権者リストは借金があるところを載せるということなんでしょうか?
家賃を賃貸カードから大家さん行きになってる場合、免責決定したら
賃貸カード使えないというのかブラックで退去しろといわれるのか不安です。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:32:53 ID:5hgGMvquO
>>873
一般の人が謄本見ても判りませんが、役所の人には判るらしいですよ。(弁護士が教えてくれました)
原本には記載あるんだと思います。

窓口で戸籍謄本取って、涼しい顔してても「自己破産したのね。あ・な・た(笑)」って、声が聞こえそうです。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:36:08 ID:YehFJ59u0
>>878
その辺は貴方の「交渉力」で乗りきって下さい。
ま、滞納しなければ大丈夫でしょうw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:46:08 ID:4mwzY/xQ0
*破産や犯罪は戸籍には記載されない。
それゆえに、裁判所の破産手続開始決定で破産者になったとしても、
その事実が戸籍に記載されるわけではない。しかし、破産者は官報に公示される
ことになっているので、その事実が公表されないわけではないが、
戸籍上の身分関係事項ではないので、戸籍に記載されることはない。
ただし、市町村役場には、破産者名簿が備え付けられており、
本人が市町役場で身分証明書を取り寄せると、被後見人・被保佐人などの
事項のほか、破産者であるという事実もその身分証明書に記載されることに
なるので注意を要する。

だよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:02:59 ID:fn4b6qpX0
キニナル人は、分籍、転籍を
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:08:18 ID:36AZ/DxE0
分籍自体は免責に影響ないよね?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:25:52 ID:JgDtfBeg0
>>881
>破産者であるという事実もその身分証明書に記載されることに
>なるので注意を要する。

でも免責もらったら破産者情報は一切消えます。
もう破産者じゃないから。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 06:16:20 ID:LLeBWqJd0
なんか最近受任済みの人の相談が多いが
受任してもらったなら弁護士に聞きなさい。
そのほうが間違いなく正確だから。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:06:41 ID:CWP/kZhCO
自己破産で手続きを進めてます。今度養育費の調停があるのですが調停で話した事や決まった事が自己破産に影響しますか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:12:23 ID:M1Bk6hxp0
>>886
養育費は基本的に免責対象外なので、思いっきり影響します。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:20:17 ID:CWP/kZhCO
>>887
支払わないといけないのは知ってますし支払うつもりです。ただ調停の場で話した事なども自己破産を申し立てた地裁でわかるんですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 10:41:04 ID:BSDe5yPj0
>>884
同時廃止は記載されないことになった筈。

ていうか、最近、役所の人に分かるとか郵便局員に分かるとか書き込み多いけど、業者乙ってことか?
人に知られるのが嫌なら自己破産なんかしなければいい。
ギリギリどうしようもなくなって、他に方法が無くなった最後の手段が自己破産だと思うが。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:53:26 ID:M1Bk6hxp0
>>888
離婚調停と自己破産は別の裁判だから、何を話したあったのかは分からないでしょ。
そもそも離婚調停は家裁、自己破産は地裁だから、場所も違うしw

ただ、離婚調停で作られた公正証書を出せと言われる可能性はある。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:16:19 ID:FzokwYjV0
>>875
解約済みのは関係なし。
滞納していない家賃も関係なし。

>>878
賃貸カードとは?
クレジット形式になっているならクレ社に対する債務。その場合はカードが使えなくなったと大家に伝えて振り込み等に変えてもらう。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:26:14 ID:FzokwYjV0
>ID:ko3fe7zI0

今度書き込む時は、田舎じゃばればれとか、2年前までのカードとか、脳内補完のいい加減なことは書くなよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:00:48 ID:TXr7QOQL0
>>886
申立代理人から離婚調停中である旨の連絡は破産裁判所にするはず。
そもそも世帯の所得、住民票・家族関係から家計収支表の記載も変わってくるので、離婚が
破産と全く関係しないと思う方がおかしい。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:26:52 ID:vPc9Mq3GP
自己破産計画中ですが、無職なんで就職活動に自動車学校に行きたいのですが駄目かな?

895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:36:54 ID:01P5E6FvO
弁に昨日受任してもらった。

一番長いので引き直しするのに2ヶ月、
申し立てから開始決定まで2ヶ月、
免責受けるまで半年らしい。

4社300万、現在バイトで4万しか収入ないから引き直ししても自己破産だろうと。

(原因は生活費がメイン)
現状では資産もなく同時廃止だろうから管財人も入らないって。
全く裁判所に行かなくてもいいとは予想外。(1回は行く必要があると思ってた)

これで支払いの心配しなくていいんだと思うと凄く前向きになれる。
再起頑張ります。

896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:21:56 ID:gWPyUSVU0
>>889
>同時廃止は記載されないことになった筈

これって本当ですか?(疑っているのではなく)
検索したら、以下のサイトが出てきて、実際誰も確認していないようですね。
結局、あやふやで確かかどうか不明。
tp://bbs.hasan-web.com/pcread.php?id=1238481534

897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:58:19 ID:Bp0JJaE3O
弁護士に頼まず地裁へ自分で破産申請すると
何日後くらいに呼び出され、何を聞かれるのですか?

898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:43:30 ID:a5H0iWEZ0

質問させてください。

1.何社で総額幾らの債務があるのか?
 7社500万
2.現在ローンで支払っている品物があるのか?
 1件あり
3.保証人がいるのか?
 なし
4.財産(土地、建物等)があるのか?
 なし
5.弁護士又は司法書士に受任してもらっているのか?
 なし。来週以降に相談をする予定
6.借金をした具体的な理由は何なのか?
 生活費、物品購入
7.手取りで幾らあるのか?
 なし(無職)
8.同居している家族はいるのか?
 両親と姉
9.その家族の中に配偶者はいるのか?
 なし
10.クレジット、ローンで購入して未だ支払いが
  残っているのにも関らずにを転売したか?
 なし
11.破産を決意して直ぐにクレジットで商品を
  購入したりや消費者金融から借り入れをしたか?
 なし
12.破産を決意して直ぐに財産となる物の名義を変更したりしたか?
 なし

この状況で免責可能でしょうか?
また、現在実家(栃木)に戻っていますが、本籍・住民票は東京にあります。
この場合、東京で手続きをするものなのでしょうか?
ちなみに相談する弁護士は栃木県内の弁護士です。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:56:20 ID:Xlpnqg3U0
>>898
極論すると、金さえ用意できれば免責は誰でも可能だ。
なぜなら、免責に問題がある場合、裁判所と管財人が破産者に金を積ませて債権者に弁済させるからだ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:59:37 ID:M1Bk6hxp0
>>898
免責云々は裁判所が決めることなので確実なことは言えませんが、家の名義に貴方が入ってなければ、大した財産もなさそうですし収入的にも返済は無理だと思うので、問題なさそうな気はします。

ただしローン中の品物は引き揚げられる可能性があるので、そこは諦めましょう。

自己破産自体は現在在住の近くの地裁で申請可能だと思いますが、住民票や戸籍謄本を提出する必要がある筈です。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:02:03 ID:Un585etq0
「神は人をかたよりみないかたで、 神を敬い義を行う者はどの国民でも受けいれて下さることが、
ほんとうによくわかってきました。

あなたがたは、神がすべての者の主なるイエス・キリストによって平和の福音を宣べ伝えて、
イスラエルの子らにお送り下さった御言をご存じでしょう。

それは、ヨハネがバプテスマを説いた後、ガリラヤから始まってユダヤ全土にひろまった福音を述べたものです。
神はナザレのイエスに聖霊と力とを注がれました。

このイエスは、神が共におられるので、よい働きをしながら、また悪魔に押えつけられている人々をことごとくいやしながら、
巡回されました。

わたしたちは、イエスがこうしてユダヤ人の地やエルサレムでなさったすべてのことの証人であります。
人々はこのイエスを木にかけて殺したのです。(使徒10:34-39)口語訳

しかし神はイエスを三日目によみがえらせ、 全部の人々にではなかったが、わたしたち証人としてあらかじめ選ばれた者たちに
現れるようにして下さいました。わたしたちは、イエスが死人の中から復活された後、共に飲食しました。

それから、イエスご自身が生者と死者との審判者として神に定められたかたであることを、人々に宣べ伝え、
またあかしするようにと、神はわたしたちにお命じになったのです。 預言者たちもみな、

イエスを信じる者はことごとく、その名によって罪のゆるしが受けられると、あかしをしています」。
ペテロがこれらの言葉をまだ語り終えないうちに、それを聞いていたみんなの人たちに、聖霊がくだった。(使徒10:40-44)口語訳

902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:02:12 ID:M1Bk6hxp0
>>899
>免責に問題がある場合
「管財案件」と「免責不許可案件」は違うと思うのですが…
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:03:25 ID:Un585etq0
神は、実に、そのひとり子(イエスキリスト)をお与えになったほどに、世を愛された。
それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく、

永遠のいのちを持つためである。(ヨハネ3:16)

☆あなたの救いを確実にする聖書に基づく信仰告白

☆自分の口で「イエス・キリストは私の主です」と告白し、自分の心で、
神様はイエス・キリストを死人の中から復活させてくださったと信じるなら、あなたは救われるからです。

人は、心で信じることによって、神様から正しい者とされ、その信仰を自分の口で告白することによって、
救いを確実なものとするからです。(ローマ10:9-11)

904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:04:17 ID:Un585etq0
神様がお造りになったものはみな、やがて神の子供たちが復活させられる日を、
忍耐と希望をもって待ち望んでいます。

その日には、いばらやあざみ、罪、死、腐敗など〔この世界は、神様のご命令により、不本意ながら、
これらのものに支配されていますが〕は跡形もなく消え去り、私たちを取り巻く世界は、

神の子供たちが喜びをもって味わう、罪からの輝かしい解放にあずかるからです。
動物や植物のような自然界のものでさえ、このすばらしい日を待ち望みながら、病気や死の苦しみに

うめいていることを、私たちは知っています。 そればかりか、クリスチャンでさえ、
聖霊様を自分のうちにいただいて、将来の栄光を先取りしているにもかかわらず、

苦しみと悩みから解放されたいとうめいています。 また、神様の子供としての完全な権利が
与えられるその日を、ひたすら待ちこがれています。

その日には、神様が約束してくださった新しい体、すなわち、もはや病気にかかることも
死ぬこともない体をいただくのです。(ローマ8:19-23) リビングバイブル
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:28:18 ID:a5H0iWEZ0
>899
そのお金がないから自己破産しようという訳なのですが・・・
あれ?私が間違ってます?

>900
ローンは物品はあきらめていますのでその点はきにしていません。

ちなみに、東京地裁では即日面接なしに同時廃止があるそうなので、
はやめに手続きを進めたい場合は東京地裁で手続きっていうのも
可能なのですかね。
まだ弁護士が受任してくれるかわからないので、そのあたりも含めて
相談してみます。

お二方レスありがとうございました。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:21:58 ID:XU6N2iMS0
>>905
破産はタダじゃできないよ?まあ法テラスが使えればいいけど、
無職じゃ法テラスも使えない。
弁護士に頼むなら着手金から報酬含めると数十万が必要。
自分でやれば最低限ですむが東京はたしか個人ではできないはず。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:55:37 ID:EzmsAe190
>>905 >>906
失業保険等の給付や「同居人や親戚縁者等の援助」で生活しているのなら、
無職でも法テラスの扶助は受けられます。私も無職でしたが法テラスの扶助で
無事に自己破産できました。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 05:43:47 ID:XU6N2iMS0
>>907
ああ、同居だったか見落としてたよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:45:01 ID:IxXDGLQpO
これから免責尋問です
色々この板にはお世話になりました
アドバイス等煽り等色々頂きましたが過去の自分を戒めて生きていこうと思います

本当にありがとうございました
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:52:59 ID:CKKheSR/0
教えて下さい。
テンプレの11番で、
11.破産を決意して直ぐにクレジットで商品を
  購入したりや消費者金融から借り入れをしたか?

とありますが、破産を決意するとはどの時点をいうのですか?
例えば今月始めにクレジットの残り枠を借入して、生活費に
充てるも(今月の返済には充てず)来月以降の返済を考えると不安になり、どうにもならず
月末に弁護士に相談して即破産申請となった場合等は。。。

自分では破産決意していなくても弁護士には客観的に破産しかないと
言われるケースもあるでしょうし。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:34:17 ID:oiZBNBSh0
>>909
>煽り等色々頂きましたが

ちょっとワロタ。

煽りも世間の反応の一部だから、メゲずにこれからも頑張ってね。
おめ!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:11:25 ID:6qRYPRMx0
>>910
破産状態にある人は正常な判断力を失っていることが多いので、直前の借入でも大抵は裁量免責になります。
要は陳述書で、直前まで返すつもりだった事、生活費等のやむを得ない出費だった事を説明できればいいのです。
さすがに10万以上を借りて1ヶ月以内に、となると言い訳が効かずに管財になる確率が高いですが、それでも同時廃止になる事もあります。
ここら辺は弁護士の腕と裁判官の考え方によるとしか言い様がありません。
913910:2009/07/17(金) 11:30:52 ID:CKKheSR/0
912様回答感謝します。

もう一点お聞きしたいです。
自己破産すると住宅Lがあり管財事件になると思います。
生保の解約返戻金が20万以内であるようなのですが
借入しても大丈夫でしょうか?

現在ほぼ無職で自己破産は免れそうも無いので
多分近々弁護士に相談に行くと思います。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:57:24 ID:AHvNBeXD0
3ヶ月前に弁護士に委任しまして、漸く免責尋問の日取りが
2ヶ月後に決まりました。
ローンが残ったパソコンがあるのですが未だローン会社からの連絡がありません。
これは見逃して貰えたと考えて良いのでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:57:12 ID:fOOwnuCO0
>>913
これから自己破産を申請しに行くなら、その生保の借入も債務になるので止めておくが吉。

>>914
差し押さえなどの取立が止まるのは破産手続開始決定の時点だった筈。
免責尋問の日取りが決まってるってことは、破産開始決定→同時廃止はもう決定してるんだろうから、たぶん大丈夫。
処分を考えてるなら、弁護士さんに相談したほうがいいと思うけど。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:08:39 ID:m9W/dAp40
お世話になります。

自己破産後4年になるのですが将来的ににクレジットカードなどは
作れるようになるのでしょうか?よろしく御願い致します。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:14:01 ID:h84dF+5lP
>>916
5年後くらいから住宅ローンとおったとか聞いた事あるから
作りたいときに信用情報照会してみれば?
918914:2009/07/17(金) 13:49:35 ID:AHvNBeXD0
>>915
サンクスです。
処分は考えていません。
仕事で必要なPCなので、回収に備えて貯金していますが
まだ全然貯まってないので不安なのですよ。
弁護士費用の支払いがすむまでは、まるで余裕がないので回収の有る無しは
大問題なのです。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:17:14 ID:u+hvbrhvO
免責不許可になるのには
名義貸しと言うか、家族に貸したりすると免責もらえませんか?
特定調停して支払い中なんですが、破産できますか?
勤めている会社の経営が傾きだし、夏のボーナスもカット。
ボーナス払い車代払えません…
にっちもさっちもいきません…
嫁も子供もいます
盆明けにも給料が下がるみたいですし…
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:25:44 ID:fOOwnuCO0
>>919
残債務も年収も住宅ローンの有無もわからないのに、自己破産できるかどうかなんて分からないです。

ただ特定調停した時に調停調書を作ったと思うのですが、そこに記載されている計画どおりに返済されない場合、債権者はいつ差押えに入ってもいいことになっているので、弁護士と相談する時に特定調停をして返済中である事をきちんと伝えて下さい。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:50:07 ID:u+hvbrhvO
>>920
すみません
残債務は車70調停かけた債務が残190万位です
住宅ローンはありません
年収は300位ですが、今年は250位になりそうです
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:16:37 ID:fOOwnuCO0
>>921
特定調停やった後ということで、過払による圧縮ができないと考えると、車を差し押さえられても残債務だけで自己破産できそうな気はします。

ただ、過払が期待できない上に、>>920にも書いたとおり、調停調書がある=いつでも差押え可能という事なので、やってくれる弁護士さんを探すのが大変そうな気がします。
特定調停をお願いした弁護士さんに依頼するのが一番早そうですが…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:22:16 ID:u+hvbrhvO
>>922
調停は自分でやりました
やはり難しいんですかね…
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:56:53 ID:FjhaHTGN0
>>923
この不況で任意整理や特定調停が払えなくなって自己破産に移行する債務者は結構いるらしい。
ぐずぐずしていると、それこそ差し押さえが来てしまうから、こんなとこに書き込んでないで早く動いた方がいいよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:19:22 ID:QH+1wefB0
年収250万ならともかく、無職で金がないというなら破産する意味が無いと思うが。
破産しても生活が立て直せないから。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:29:19 ID:fOOwnuCO0
>>925
>>919を読む限り無職じゃないでしょ。
ボーナスカット、給料カットで調停額が支払えないだけだと思う。

給与収入がある限り、たぶん一番最初に給与を差し押さえるよね。
それを止めるには、破産手続開始決定を貰うしかないと思うんだが。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:24:38 ID:u+hvbrhvO
皆さんありがとうございます
できるんですね…
早めに動きます。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:19:54 ID:QUkaSQsB0
今同時廃止にむけて手続き中だけど3万の中古ノートパソコン買ったら
どうなるんですか?小額管財?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:38:02 ID:zevobiiAO
質問なのですが、現在無職なのですが自己破産できるでしょうか?カード会社6社、消費者金融1社で計180万借り入れがあります。

それと現金を作る為新幹線の回数券をショッピング枠で現金化していたのですがこういった場合は自己破産できないのでしょうか?

無知ですいませんがどなたか教えてください。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:38:24 ID:8ZV1KQsvO
自己破産したら選挙権ってなくなるんですか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:40:22 ID:s3zIUQ760
>>930
自己破産したって公民権は喪失せんわー!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:43:48 ID:8ZV1KQsvO
>>931
そうなんだぁ
何が出来なくなるの?
デメリット教えて!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:45:53 ID:s3zIUQ760
>>932
公民権がすんなり入ってるなら、もう知ってるんじゃない?
知らないならググれば良いよ。ここで聞くこともないでしょ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:01:24 ID:m+tmc8FC0
2年前に免責が降りたのですが、積み立てたお金がいくらか貯まったので、先ずは一部債権者に返済しようと思っていますが、これはokでしょうか?
免責はあくまで返済義務の消滅であって債務は残る訳ですから、債務をどうにかしたいのですが・・・。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:23:59 ID:MSRXPhYo0
確か自由弁済とか言ってできるけど相手は引当金とかあてて税金逃れてるわけだし
払わなくていいと思う
つうか相手が受け取ったら帳簿上は雑益になるのかな
黙ってれば脱税できそうw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 04:09:12 ID:OShTQSe/O
自己破産を受任してもらった後にその債務者リストにあるローンでかったものを直すため、振り込みの形で直してます。印鑑の堀直しなのですが、これはマズい?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 04:37:34 ID:/ML1idWA0
>>928
申請後なら基本的には何買っても問題なし
ただしクレサラで買ったら詐欺破産で免責不許可になるし、現金で買ったら財産目録の内容が変わっちゃうので、実質的に高価なものは買えないのが現実
まぁ3万くらいなら大丈夫じゃね?

>>929
弁司の費用と予納金さえ払えれば可能だけど、商品券の現金化は免責不許可事項
とんでもなくデカい額を何回もやってたのでなければ、免責尋問の時にお説教で済むかもしれないから弁護士に相談のこと
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 04:44:24 ID:/ML1idWA0
>>934
あと3年待てば勝手に時効になるんじゃね?
どうしても返したいなら、もう損金処理して債権放棄してる業者もいるだろうから、信用情報を開示して自分の債務の残り具合を確認してからにしたほうがいいと思う

ただ、特定の業者にだけ返済すると「偏頗弁済」になるから、返すなら全債務者に返さないとダメだよ
939914:2009/07/18(土) 05:58:06 ID:RGkx8gpb0
>>938
>偏頗弁済

とっくに免責おりてるなら関係ないのでは?
940910:2009/07/18(土) 07:07:12 ID:6xFF44SE0
弁護士に自己破産を受任してもらった後、
FX取引をしても問題ないですか?
もしくはFXの口座も凍結されるのでしょうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 07:16:15 ID:04sRO2v00
免責降りてるのに返した奴なんかいねーよ。
業者乙。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 07:21:44 ID:iO/gu8G9O
>>940
自己破産の考え方は、当座の生活費を除き財産を精算するというものです。
ですから、蓄財や散財目的の財産は持てません。投資行為は破産の意志を疑われかねません。
ギャンブルと同じであることを自覚し、我慢してください。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:57:41 ID:Rarnjk+g0
実家の場合、家族全員の所得証明がいるの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 09:09:09 ID:m+tmc8FC0
934です。

破産手続き中に一部の債務者だけに優先的に返済はNGだったのは聞いていましたが、免責確定後については不明でしたのでご質問させていただいた次第です。
ちなみに返済予定相手は銀行系クレジットカード会社。
銀行発行のクレジットカードの保証をしているので、まずは免責が降りた額を精算してから数年して申し込もうと思ったんです。。。

>>935さん、>>938さん、>>939さん
ありがとうございます。
実は今年に入ってからは信用情報(CICなど)は開示していないのでわかりません。
なるべく早めに時間を作って開示の手配をしたいと思います。

>>941
私は業者じゃありませんが、当時債務者(カード会社、カードローン会社など)が多く今後銀行の商品を使うにあたり、様々な制約が生じる事は判っています。だからその制約を少しでも外そうと思ってのご質問でしたので、「業者乙」はちょっとキツイ回答です(涙)
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 09:23:12 ID:/ML1idWA0
>>943
実家での生活形態によります。
「実家に住んでる」というだけで、住居費以外の支出はすべて自分で負担している場合は、家族の所得証明は不要です。
実家の家族に収入のいくらかを渡してるとか、食費や光熱費を家族が負担しているなど、生活支出の一部でも同居家族が負担している場合は、家族全員分の所得証明と銀行取引履歴が必要になります。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:10:56 ID:OShTQSe/O
>>936
お願いします。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:01:02 ID:zD0yK8C30
>>936 >>946
何を言っとるのかわからん。。。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:08:29 ID:vwlXIdtiP
回答督促
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:08:40 ID:/ML1idWA0
>>936
漏れもよくわかんなかったから放置してたんだけど…要は
・ローンを組んで印鑑を作った
・今回、自己破産することにして、弁護士に受任してもらった
・印鑑のローンはまだ残っている(債権者リストに載っている)
・受任後、印鑑を直してもらうために、債権者に修理費を振り込んでいる
という前提で合ってる?

まず問題になるのは、印鑑の修理費。これが20万を超えるとちと問題があるかもしれない。
次に印鑑そのもの。ローン中ということで、基本的にはその印鑑はまだローン会社のものだから、破産手続開始決定が出るまではローン会社が引き揚げることができる。

後は特に問題なさそうな気がするけど、文面自体がよくわからんので弁護士に相談しておくれ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:36:54 ID:HrHjv00y0
>>941
ここに居る。
免責後に余裕がが出来たので、1社だけ破産時の金額を払った。
数年後に信用情報がクリアされてから、だめもとでその社のカードを申し込んだら持てました。
他の破産した社はダメでしたが
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:38:39 ID:vwlXIdtiP
>>950
参考までに教えてください
弁を通して払ったの?それとも自分でクレ会社へ連絡して?
952950:2009/07/18(土) 13:57:52 ID:HrHjv00y0
>>951
免責後に返済しても良いか不安だったので、弁護士に電話で聞きました。
直接カード会社に聞いて受け付けるようなら自由に返済可能だとの事でしたので、
カード会社に電話をして振込用紙を送ってもらいました。
ただ、弁護士さんは余裕が出来た分は今後のためにも貯金に、と返済には反対されました。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:01:00 ID:vwlXIdtiP
>>952
なるほど、情報有難う御座います
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:49:42 ID:ltE/SDqc0
 破産申し立て「重大な過失」…石丸弁護士事務所に賠償命令
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090214-OYT1T00031.htm?from=main2
 東京都内の衣料品会社の破産管財人が、「破産申し立てを引き受けた法律事務所の怠慢で、財産が失われた」として、
テレビのコメンテーターとして知られる石丸幸人弁護士(36)が代表を務めるアディーレ法律事務所(東京都豊島区)に、約500万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が13日、東京地裁であった。

 針塚遵裁判官は「事務所は依頼から2年間も破産を申し立てず、重大な過失がある」と述べ、請求全額の賠償を命じた。同事務所は即日控訴した。

 判決によると、同事務所は衣料品会社から2005年12月に引き受けた自己破産の申し立てを2年間行わず、
その間に入金があった1000万円の大半を支出させて破産管財人には6万円しか引き継がなかった。

 石丸弁護士は日本テレビ系「行列のできる法律相談所」にも出演したことがあり、事務所は債務整理を専門に扱っている。

 同法律事務所の話「破産法を十分に理解してない裁判官による極めて不合理な判断で、到底許容できない」
(2009年2月14日00時24分 読売新聞

955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:50:41 ID:ltE/SDqc0
 テレビ出演弁護士の事務所、358万円支払いで和解 債務処理を放置 2009.7.17 20:06
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090717/trl0907172007018-n1.htm
 東京都内の衣料品販売会社の破産手続きを怠り、債権者に支払われるはずの財産を失わせたとして、
同社の破産管財人が、テレビ出演で知られる石丸幸人弁護士が代表の「アディーレ法律事務所」に約500万円の損害賠償を求めた訴訟は17日、東京高裁(鈴木健太裁判長)で和解した。
原告側の代理人によると、和解条項は(1)同事務所側が和解金358万円を支払う(2)業務の進め方に誤りがあったことを認める−など。

 裁判をめぐっては、東京地裁が2月に「会社側が財産を使えるままの状態で放置し、2年間も破産申し立てを遅らせて、財産の散逸を許した」として、同事務所の過失を認定。
同事務所側に約496万円の賠償を命じる判決を出し、同事務所側が控訴していた。

 訴状によると、同事務所は平成17年12月、同社の破産手続きを請け負い、20年1月に東京地裁に破産申し立てをした。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:18:50 ID:4Y4ylSM90
>>943
地方によって対応が違う。
依頼した弁司か、自己申立なら裁判所に聞いて下さい。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:45:01 ID:IIy+w7VdO
携帯から失礼します。
先日借金の相談にある弁護士法人に行ってまいりました。そこで自分の状況から自己破産を進められました。債務状況はサラ三社180、労働金庫300、組合20と合計500万です。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:47:41 ID:IIy+w7VdO
しかし、組合のは自己破産すると仕事場にばれてしまいます。のでそれは何とか避けたいと相談したら委任する前に返済しといてくれれば問題無いということでした。
しかし返すお金がすぐに出来ずに困っています。
もし、違う弁にこれを申告しないで委任したらばれますでしょうか?都合の良いのは重々承知しております。ちなみに返済は天引きで行われ書類などが発生することはありません。保証人もいません。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:48:44 ID:3srgB+jS0
>>936
ローン支払中の物はまだ所有権がローン会社にあるから、引き上げられるかもしれない。
弁護士から説明が無かった?
直すことに問題はないけど、せっかく直したのにも持って行かれるかもしれないよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:57:00 ID:3srgB+jS0
>>957
貴方の収入は?
毎月幾ら天引きで終期は何月?
他の2社はすでに返済不能の状態?
あと20万なら組合分の返済が終わるまでなんとか堪えることは出来ないのかな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:59:15 ID:vwlXIdtiP
>>958
給与明細にも載らないの?

>>958
差し迫った直す必要性があるのかと小一時間・・・
という理由にして現金化してるとかあやしんでしまう
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:20:04 ID:fkvlhV2G0
質問があるのですがよろしいでしょうか?自分は自己破産をしようと思っているのですが両親には秘密にしたいのです。先日親に生命保険の有無を確認したところ私名義のものは無いとのことでした。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:23:49 ID:fkvlhV2G0
しかしそんなことを普段聞かない私がそんなことを言い出したからか親は勘違いしたらしく私名義の生命保険を入ろうとしているようです
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:25:20 ID:qfIja9LSO
漏れは同居の親兄弟にバレずに破産できたよ。

まずは弁護士に相談。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:28:35 ID:fkvlhV2G0
何回もすいません。どうやら契約などはしていないようです。ちなみに私自身財産は一つもなくこういった場合管財人が発生するのでしょうか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:30:09 ID:vwlXIdtiP
PCなら少しはテンプレ読んだりぐぐったりしようよ
1から10まで教えて欲しい人?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:34:35 ID:fkvlhV2G0
すいません、初めて書き込むのでルールがよくわかっていませんでした。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:03:32 ID:uy7gZk+cO
クレカ140万で自己破産を考え司法書士と2回話をしました。(受任手続きはまだです)
クレカの支払いなんですが、受任されるまで支払うべきでしょうか。それとも「お金ない」と滞納しても構わないでしょうか。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:44:15 ID:YDc8l6U/0
>>968

返済は一切しない方がいいかと思います。
もし、借り入れ先から、引き落としが出来なかったと連絡があったら、
返済が出来ないので、司法書士に相談中です、と答えれば受任までの
時間稼ぎにはなると思います。
ただ、受任されていないのに、受任してもらったと、ウソをつくのは
やめましょう。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:45:28 ID:0Bi40c0s0
自己破産を弁護士に依頼して1年経過がしましたが、何も連絡なしです。
どうなってるでしょうか?

どなたか同じ境遇の方レスください。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:14:48 ID:uy7gZk+cO
>>969

アドバイスありがとうございます。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:29:03 ID:MSRXPhYo0
>>970
早くしてもらえればそれだけ早く事故情報消えてローンとか組める(かもしれない)
真人間になれるかもしれないのに非道い話だよね。。。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:34:18 ID:3ZgPQmrR0
>>970
こんなとこに書き込んでないで弁に連絡取れ。
連絡がない理由なんて弁以外誰にも分からないよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:45:34 ID:vwlXIdtiP
むしろなんで1年放置したんだ?
俺なんて一番最初に今後の計画を聞いたぞ?
普通に教えてくれてその通りトントン拍子に進んでるけどな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:55:09 ID:1jBzwhez0
テレビ出演弁護士の事務所、358万円支払いで和解 債務処理を放置
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090717/trl0907172007018-n1.htm
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:08:46 ID:04sRO2v00
>>944
あのさあ、自分の無計画さで破産(借金踏み倒し)しておいて

「余裕ができたから返します」って言って信用が戻るとでも?

破産をなんだと思ってるんだ?

>>950
お前どっかで見たIDだな?
一体どんなお人好しな金融会社だよw
お前他のスレでデタラメばかり書いてる業者だろ。

嘘つきに騙されないようにな。
基本的に返済なんかしたらダメだ。
まあそもそもする奴なんかいないだろうが。
500万破産したら500万返さないといけないんだからな。
そんな頭のおかしい奴がいるとは思えないがw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:24:12 ID:VPdjgtuvO
官報に載る一般調調査期間○月○日
ってどういうことですか?
詳しい方お願いします。

978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:27:31 ID:VPdjgtuvO
一般調査期日でした
すみません

979889:2009/07/19(日) 02:45:14 ID:bQ57RyTB0
>>896
亀レススマソ。
確かに、どこにも書いてないですねぇ。うーん。。
詳しくは言えないけど、法律関係の人から聞いたんですが。
リンク先にあるように、地方によるのかもしれない。
とにかく、客観的なソースが示せない以上ウソ書いてるのとたいして変わらないから、
確実なソースを探し出せるまで前記の発言は撤回します。
お騒がせして済みませんでした。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 05:38:06 ID:h+K4qL6mO
>>962
借金ある事は言っておいた方がいいよ
それも内緒?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 08:57:38 ID:JgS7T2qwO
962です。はい、借金をしてること自体内緒にしています。
ですのでなんとかばれたくないのです。いい方法はないかと思って書き込みました。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:57:11 ID:c/UsgKo/0
自己破産を考えてから、生活費に当てるためとしての、生命保険からの貸付って駄目ですか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:49:20 ID:+ffF6mHi0
教えて下さい。
9月末〜10月頭に自己破産をするかも知れません。
まだ確定している訳ではありませんが、8月、9月のクレジットの支払いをどうしようかと思っております。
現在、本当にお金がないので結局、キャッシング→返済、となるのですが新たな借り入れとみなされるでしょうか。
それなら弁護士にお願いする日まで1、2ヶ月延滞した方がよいのでしょうか。
お判りの方、ご教示お願い致します。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:54:43 ID:h+K4qL6mO
>>981
う〜ん..それは難しいな。
家計収支もいるし、弁護士から封書がきたりする事もあるからね。
金額まで言わなくても借金の事は、うまい理由を考えて伝える事ができれば何とかなるよ。
引っ越すと言う手もない事もない。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:35:20 ID:BWUWp3P1O
今自己破産を考えてます。
先日車に跳ねられてしまい今通院中です。
暫く通院予定なのですが、そうなると相手の保険会社からお金も入るし免責はおりなくなるのでしょうか?
示談してから自己破産した方が良いですか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:21:46 ID:GVYD++do0
●「プチ生活保護のススメ 申請書付・改訂版」
http://www.amazon.co.jp
生活保護世帯、実は年収レベル440万円?(3.5人世帯/東京都の例)
受給額12万円は国民年金6.6万円の2倍?(70才単身世帯/東京都の例)

本来、フリー・自営系でも自己破産なしで、不足分のみの受給ができるという

国民に申請のノウハウがなく、申請書すらもらえなかった時代は終わりました。
・「生活保護」の受給資格は、ただ「最大限の努力をし、持てる能力を全て活用し、
それでも最低生活費以上の金額を得られず困窮している」ということだけ。(憲法25条)
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:23:03 ID:NzNHur6VO
弁事務所から来る封書は個人名で送ってもらえばいいし、月の収支なんかは自分で書けば済むので、難しいケースでなければバレないと思うよ。

ちなみに漏れはバレなかったよ。

988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:58:46 ID:JgS7T2qwO
981です、レスありがとうございます、現在私は離れて生活していますので封書などでばれる心配はなさそうです。
親は私名義の保険はないようですし、(親名義の私に掛けている掛け捨てならあるようですが)ばれることは少ないですかね?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:00:09 ID:kI+eeAPf0
>>985
むしろさっさと自己破産申請したほうがいい。
自己破産申請した後に入った収入は可処分財産に入れる必要がなかった筈。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:23:36 ID:YobK06LS0
>>982
保険からの貸付そのものは、自分の満期払戻金を食い潰してるだけだから問題ないけど
払戻金が20万以上あると資産として認定されて、解約するか払戻金相当を予納金として収めなければならないよ。
その辺りは大丈夫なの?

>>983
すでに破産状態を認識しているのに借り入れるのはまずい。
しかし、今現在払えないのに、なぜ10月に?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:31:23 ID:BWUWp3P1O
>>989さんありがとうございます。

先にした方がいいんですね分かりました。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:17:42 ID:GNiZC+pEi
〉〉990
レスありがとうございます。
仕事の都合でしばらく動けないのと、夏の間に色々と考えようと思っております。
来月からの支払いは控え、弁護士に委任しようと思います。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:08:02 ID:NzNHur6VO
>>988
20万円以上の財産がなければ大丈夫。

親兄弟と同居の漏れがバレなかったのだから、別居なら下手打たない限り大丈夫だと思うよ…としか言えない。

100%バレないとは言えなが、普通だったらバレないと思うよ。
994文無し:2009/07/19(日) 22:51:56 ID:zToY+CjKO
先日、弁の無料相談に行き自己破産した方がいいでしょうと言われ、今は考えて休み明け位に弁に連絡しようと思っています。しかし、今生活が大変な為カードで買い物をしています。その様な事しててもいいのでしょうか…
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:04:28 ID:kI+eeAPf0
>>994
自己破産を決めてからの借入・カード使用は詐欺ですよ。
996文無し:2009/07/19(日) 23:09:24 ID:zToY+CjKO
>>995さんありがとうございます。破産決めてからと言うのは、弁に以来してからと言う事ですか?それとも、一度相談に行って、委任するかも?と言った時点でもうダメなんでしょうか…何度もすみません
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:12:18 ID:/yb+Zu7rO
クレサラ被害者の会に頼め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:28:09 ID:kI+eeAPf0
>>996
貴方が「自己破産しよう」と思って弁護士に相談することを決めてから。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:04:09 ID:42kgocsc0
家族の財産も差し押さえられる可能性があると聞きましたがどんな場合ですか?
また、車は10年以上前のものなんですが古い車でも差し押さえられるのでしょうか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:22:55 ID:5/dC263d0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。