【自己破産相談窓口と結果】その29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
自己破産に関する質問・情報・経験談・専門家への質問・その他なんでも。
前スレ:【自己破産相談窓口と結果】その28
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1232972552/
◆禁止事項◆
コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。

弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで
質問することは禁止ではありませんが、 まずは、担当弁護士
(司法書士)に質問をするようにして下さい。

なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が
食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が
優先されるものと考えます。

こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の
質問に答えるためのスレです。破産に関する理論的または
実務的な論争は最小限にされますよう願いします。

質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、
分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでください。

【過去スレ】
【自己破産相談窓口と結果】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1130505498/
【自己破産相談窓口と結果】その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1145362266/
【自己破産相談窓口と結果】その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1146666749/
【自己破産相談窓口と結果】その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1147955238/
【自己破産相談窓口と結果】その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1149517864/
【自己破産相談窓口と結果】その6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1151108635/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:21:23 ID:i1ZtEfBr0
【過去スレその2】
【自己破産相談窓口と結果】その7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1152706276/
【自己破産相談窓口と結果】その8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1155046486/
【自己破産相談窓口と結果】その9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157290501/
【自己破産相談窓口と結果】その10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1159807163/
【自己破産相談窓口と結果】その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1162391180/
【自己破産相談窓口と結果】その12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1164986959/
【自己破産相談窓口と結果】その13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1168609980/
【自己破産相談窓口と結果】その14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1171549490/
【自己破産相談窓口と結果】その15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1175527784/
【自己破産相談窓口と結果】その16
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1179405229/
【自己破産相談窓口と結果】その17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1182264388/
【自己破産相談窓口と結果】その18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1186305349/
【自己破産相談窓口と結果】その19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1190156007/
【自己破産相談窓口と結果】その20
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1193661083/
【自己破産相談窓口と結果】その21
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1197674928/
【自己破産相談窓口と結果】その22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1202741575/
【自己破産相談窓口と結果】その23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1206808354/
【自己破産相談窓口と結果】その24
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1212238372/
【自己破産相談窓口と結果】その25
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1217769260/
【自己破産相談窓口と結果】その26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1222498674/
【自己破産相談窓口と結果】その27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1227094825/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:21:44 ID:i1ZtEfBr0
↓旧関連スレテンプレサイト

★ 自己破産相談所 ★
http://wiki.nothing.sh/662.html
裁判所一覧
http://wiki.nothing.sh/690.html
法務局一覧
http://wiki.nothing.sh/691.html
弁護士会一覧
http://wiki.nothing.sh/692.html
司法書士会一覧
http://wiki.nothing.sh/693.html
質問用テンプレ
http://wiki.nothing.sh/698.html
自己破産関連書類
http://wiki.nothing.sh/694.html
自動車査定
http://wiki.nothing.sh/695.html
個人信用情報問い合わせ
http://wiki.nothing.sh/696.html
官報
http://wiki.nothing.sh/697.html
弁護士利用のコツ
http://wiki.nothing.sh/699.html
破産法条文
http://wiki.nothing.sh/689.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:22:04 ID:i1ZtEfBr0
T 破産手続きQ&A
Q1 そもそも、破産とはどんなものなのですか。
A1 破産とは、債務超過又は支払不能の状態にある人の財産を
  現金化して債権者に平等に分配する手続のことです。

Q2 同時廃止というのは何のことですか。
A2 破産手続では、本来、破産管財人というのが選任され、破産者
  の財産を現金化して、債権者に分配しますが、破産者にめぼしい
  財産がなければ、そのようなこともできません。そのような場合には、
  破産手続開始決定 と同時に破産手続を廃止して、破産手続自体を終了
  させます。これを同時廃止といいます。

Q3 ほとんど財産がなければ、同時廃止になると考えてよいのですか。
A3 原則としてそうです。ただ、法人の代表者の場合、免責不許可事由が
  あるような場合、管財事件になることもあります。

Q4 「免責不許可事由」というお話がでましたが、「免責」というのは
  どういうことでしょうか。
A4 実は、破産手続が終了しても 債務は残ったままなのです。この
  残った債務を支払わなくてすむようにする手続が免責手続です。免責
  決定がなされて初めて債務を支払わなくて すむようになります。従って、
  債務者にとっては、むしろ免責を得られるかどうかの方が重要なのです。

Q5 免責不許可事由というのは、何なのでしょうか。
A5 免責を受けられなくなる場合のことだと考えてください。免責不許可
  事由には色々なものがありますが、サラ金の借入などの場合には、浪費
  やギャンブル、カードで買ったものの転売、破産状態になってからの借り
  入れなどが問題になることが多いようです。

Q6 免責不許可事由があるともう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
  考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
  いって、管財人の監視の下で債務額の1〜4割を積み立て、それを 債権者
  に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
  もあります。

Q7 実際には、どのような場合に、免責が不許可となるのでしょうか。
A7 裁判所や裁判官によって異なりますが、例えば、東京地裁では、
  資産隠し、管財人、裁判所への非協力といったことがなければ、概ね
  免責されるようです。

Q8 それでは、実際に、破産・免責というのは、どのように進むのですか。
A8 同時廃止の場合を前提にしますと次のようになります。
  (1)破産申立(原則として同時に免責申立とみなされる)
  (2)破産審問
  (3)破産決定(同時廃止)
  (4)官報公告
  (5)免責審尋
  (6)免責決定
  (7)官報公告
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:22:22 ID:i1ZtEfBr0
T 破産手続きQ&Aその2
Q9、本人が裁判所にいかなくてはならないのは、どの手続の時ですか。
A9 原則として、Q8の(2)と(5)の時です。ただ、裁判所によって取り扱いが
  異なりますので、詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった弁護士、
  司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁・横浜地裁など では、弁護士が代理人になっている場合は
  「即日面接」といって、申立後、直ち(数日以内)に弁護士が裁判官と面接し
   問題が無ければ、その日に破産決定・同時廃止となります。 札幌地裁では
  免責審尋も不要で、東京地裁八王子支部・千葉地裁・さいたま地裁・大阪地裁・
  水戸地裁・長崎地裁では 書類に不備が 無ければ 即日面接もなしに破産決定・
  同時廃止されるようです。但し、裁判所が何らかの問題があると考えた場合
  には、 別に、裁判所に呼び出されたり、書面を出さなくてはならない場合も
  あるようです。

Q10 破産から免責までどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
A10 裁判所や本人の申立か弁護士の申立かによって大きく変わりますので
  一概にはいえません。詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった
  弁護士、司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁で弁護士が代理人として申し立てる場合は、順調にいけば、
  申立のその日に破産決定・同時廃止、約2ヵ月後に免責審尋、免責審尋から
  1週間〜10日で免責決定となります。
   但し、管財人がつく場合は、これとは全く異なりますのでご注意下さい。

Q11 免責審尋にはどのような服装で行けばよいでしょうか。
A11 華美なものとか、極端にラフな格好でなければよいと思います。会社
  勤めの方は、通常、出社するときの服装をイメージすれば、よいと思い
  ます。

Q12 免責はいつ確定するのでしょうか。
A12 免責決定後、2〜3週間で免責決定があったことが官報に掲載されます。
  官報掲載から2週間、債権者から抗告の申し立てがなければ、免責が確定
  します。

Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
  から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
  記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
  記載されることになります 。

Q14 破産をすると選挙権がなくなるのでしょうか。
A14 そんなことはありません。

Q15 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。
A15 裁判所から勤務先などに通知がされることはありません。官報という
  ものに破産した事実が載りますが、通常、官報を見ている人は稀ですから
  簡単に知られることはありません。

Q16 同居の家族に知られずに破産をすることは出来ますか。
A16 自分で破産申立をした場合、裁判所から自宅に関係書類が郵送されて
  きますので、家族に知られてしまう可能性が高いです。弁護士に依頼した
  場合そのような危険は少ないですが、何かの拍子に分かってしまう可能性
  は残ります家族にはきちんと説明をする方が望ましいと考えます。

Q17 破産をしたら保証人に連絡が行きますか。
A17 債権者は保証人に残った債権について請求をします。連絡が行くものと
  考えてください。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:22:51 ID:i1ZtEfBr0
T 破産手続Q&Aその3
Q18 破産したら、家族などが債務を支払わなければならなくなりますか。
A18 原則として、保証人になっていなければ、支払う必要がないケースが
  ほとんどです。

Q19 自分が破産をすると家族がカードを作れなくなったりしますか。
A19 保証人になっている場合などを除き、原則として影響はありません。

Q20 破産申立の直前に自動車、不動産等の名義を変更したり、所有物を売却
  しても良いでしょうか。
A20 絶対に禁止というわけではありませんが、財産隠匿の疑いをかけられ免責
  許可に影響する可能性があります。弁護士と協議の上、行うことは否定しま
  せんが、独自の判断で行なうことは禁物です。

Q21 ローンが付いた車はどうなるのでしょうか。
A21 ローン会社が取り戻しに来ます。取り戻されるのを避けるには、保証人
  の方その他親戚の方などにお願いをして買い取ってもろうのが一般です。

Q22 ローンが終わった車はどうなりますか。
A22 評価額が20万円未満ならそのまま保有できるのが一般的です。20万円
  以上の場合は、管財事件になります。管財事件になると、管財人に売却
  されてしまうのが原則ですが、管財人と話し合い、親戚の方などに買い
  取ってもらうとか、お金を積み立ててお金と引き換えに破産財産から
  放棄してもらう(自分の財産に戻ってきます)こともありえます。

Q23 破産をすると会社を辞めなくてはならないのですか。
A23 そんなことはありません。破産を理由に解雇することは認められて
  いません。

Q24 破産をすると出来なくなる仕事はありますか。
A24 破産者である期間は資格の制限があり、弁護士、司法書士、公認会計士、
  税理士、宅建取引業者、保険の外交員、警備会社の警備員、後見人などに
  なることはできなくなります。しかし、免責決定が確定することで、復権
  (破産者でなくなる)し、これらの資格の制限は受けなくなります。
  なお、以前は、会社の取締役にもなれませんでしたが、2006年5月に施行
  された新会社法によって破産者であることは取締役の資格制限からのぞ
  かれました。
   なお、資格制限については↓こちらのサイトが参考になります。
  http://syouhisyablog.seesaa.net/article/9034672.html

Q25 お金がなくて弁護士が頼めません。どうしたらよいのでしょうか。
A25 着手金の分割払いをみとめてくれる法律事務所もありますし、「U 参考
  サイト」 の[法テラス(日本司法支援センター)」に連絡をとって相談を
  してみてください。

Q26 弁護士に依頼をするときには、どのようなものを持っていけばよいので
  しょうか。
A26 初回の相談ということであれば、(無料相談でなければ)相談料(30分で
  5000円(消費税別)が通常)、印鑑(委任状作成に必要)債権者名簿(債権者の
  住所・氏名・連絡先・債権額などを記載したもの)及びその裏づけとなる 契約書、
  振込票などを持っていけばよいと思います。なお、弁護士から具体的な
  指示があれば、それに従ってください。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:23:08 ID:i1ZtEfBr0
T 破産手続Q&Aその4
Q27 裁判を起こされても、破産・免責はできますか
A27 もちろん出来ます。債権者が確定判決、公正証書など強制執行が可能な債務名義
  を取得していても大丈夫です。

Q28 個人からの借入を除いて破産できますか。
A28 出来ません。一部の債権を除いて破産をすることは出来ません。故意に
  虚偽の債権者名簿を提出したとして免責不許可事由になりかねません。

Q29 免責確定後に債権者に返済してもよいのですか。
A29 免責確定後、これまでの債務は消滅するのではなく、強制的に取り立てる
  ことなどが出来ない自然債務と呼ばれるものになります。そのため、任意に債務を
  返済することは認められています。

Q30 無職でも破産できますか。
A30 もちろんできます。ただ、病気など、仕事が出来ない理由があれば別ですが、
  裁判所に真面目に働いている姿を見せた方が免責などで印象がいいことも事実
  です。

Q31 専門家に依頼する場合、弁護士と司法書士のどちらがよいですか。
A31 もちろん、それぞれの弁護士、司法書士にも得手不得手があります。
  しかし、一般的には、司法書士は弁護士より費用は安いですが、免責不許可事由
  などがない簡単な事案を依頼するのが無難といわれています。他方、免責不許可
  事由があり、また、管財人が就くような問題のあるの事案では、司法書士より
  費用はかかりますが、弁護士に依頼したほうが無難といわれています。

Q32 免責決定が確定すれば、特に制約はなくなると考えてよいのですか?
A32 法的にはそうです。ただ、いわゆるブラックリストに載るので、5〜10年程度、
  金銭の借り入れができない、 ローンが組めない、クレジットカードが作れない、
  場合によっては、部屋の賃借に影響が出るなどの不利益を被ります。また、
  その他、事実上ですが、有形無形の不利益がないとはいえません。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:23:27 ID:i1ZtEfBr0
U 参考サイト

(1)日本弁護士連合会
 http://www.nichibenren.or.jp/
 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3
 TEL : 03-3580-9841(代)FAX : 03-3580-2866

(2)法テラス(日本司法支援センター)
 http://www.houterasu.or.jp/
 http://www.houterasu.or.jp/k/index.html(携帯用)
 〒102-0073 千代田区九段北4−2−6 市ヶ谷ビル6F
 TEL :050-3383-5333
 ※法律扶助業務は平成18年10月2日より、法律扶助協会から法テラスに
  移管されました。

(3)■自己破産〜免責までの質問スレ「保管庫」
  ■PC用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/
  ■携帯用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/i/index.html

(4) 携帯だからググれないと言う方は↓こちらへ。
http://www.i-products.net/browser/index.jsp
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:23:47 ID:i1ZtEfBr0
V 特別付録 ー競売手続の流れについて その1ー

競売自体は、誰でも入札できますから、誰が落札するかは分かりません。ただ、
個人の方が落札するのはまれで、大体専門の業者か、普通の不動産業者等が落札し、
個人の方は、専門業者や不動産業者から買うのが一般的だと思います。
それで、具体的な手続の流れですが。

(1)競売申し立て(裁判所から競売開始決定が届きます)。

まず事件番号 「平成○○年(ケ)第○号」がつきます。※(ヌ)もあります。
開始決定が通知されると、任意売却といって、不動産業者から売ってくれないか?等の
売却の打診が来ることがあります。
もちろん債権者、所有者の同意なしには売却できませんから、業者が来た=差押さえでは
ないので、安心して良いと思います。価格交渉、債権者の同意、所有者の同意などが
不調の場合任意売却は断念し競売手続きが進みます。

(2)1ヶ月以内くらいで、裁判所から執行官と鑑定士が来て物件を調査します。

物件の調査に来て家の内外の写真撮影(もちろん部屋も)や、事情聴取があります。
裁判所から人が来ると動産の差押さえと勘違いする人が多く、居留守を使う人も多いです。
その場合は、裁判所から調査に来たこと、協力をして欲しいこと等を書いた書面を残して
いって日時を指定して再度訪問したり、近所に聞き込みをするなどを行います。
どうしても調査ができない、 夜逃げなどでもう空き家で中に入れない場合などでは、
立会人と開錠技術者を 同行して開錠をする事もあります。

(3)それから、数ヶ月で、評価書、物件明細書、現況調査報告書などの書類がでます。

この3種類の書類を「三点セット」と言います。

(4)さらに数ヶ月後くらいに入札の期日が決まります(その間に競売記録が一般に
 公開されます)。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:24:04 ID:i1ZtEfBr0
V 特別付録 ー競売手続の流れについて その2ー
(5)落札者が決まって1〜2ヶ月で、落札者が残金を納めて所有権が移転します。

この時点で、落札者は「引渡し命令」を裁判所に申し立てます。(必ずではないですが)
この通知が裁判所から届きます。「引渡し命令」と言っていますが、実はこれだけでは
追い出し(強制執行)が出来ず、更に「強制執行」の手続きが必要となります。

この「引渡し命令」が届いたところを見計らって、占有者(住んでいる人)に、引渡し交渉を
行う業者も多いです。また、落札直後から接触してくる業者もいます。強制執行すれば
簡単な話なのですが、強制執行は大変お金の掛かる事で普通で 100万〜200万、
大きな物件など場合によってはもっと掛かる場合もあります。

そのためもあって、引越し費用や、アパート借りる費用などを落札者(業者)が負担して、
円満に明け渡していく場合が多いです。 言いづらい事かもしれませんが、引越ししたい
けど お金がない等の交渉をすると、たいがいの 業者は、支払ってくれるはずです。
(業者は立退き料もあらかじめ予算に組んでいます。)

ただ、調子に乗って交渉すると、交渉決裂して業者が強制執行を申立する場合があります。
どっちも人間ですから、相手思いやって話し合うことが大切です。

この立退き料に関しては、落札した人、次第ですから、必ずもらえるとは限りません。
いきなり強制執行をされる可能性も当然あります。(可能性は低いですが)

なお、明け渡しの際に、荷物が残っても落札した業者のほうで処理してくれる
ケースもありますので、荷物の処理に困ったときは相談してみるのもよいかもしれ
ません。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:24:21 ID:i1ZtEfBr0
また、もし書けるのであれば、下記テンプレも埋めて質問すると
より具体的な回答が得られるかもしれません。

1.何社で総額幾らの債務があるのか?
2.現在ローンで支払っている品物があるのか?
3.保証人がいるのか?
4.財産(土地、建物等)があるのか?
5.弁護士又は司法書士に受任してもらっているのか?
6.借金をした具体的な理由は何なのか?
7.手取りで幾らあるのか?
8.同居している家族はいるのか?
9.その家族の中に配偶者はいるのか?
10.クレジット、ローンで購入して未だ支払いが
  残っているのにも関らずにを転売したか?
11.破産を決意して直ぐにクレジットで商品を
  購入したりや消費者金融から借り入れをしたか?
12.破産を決意して直ぐに財産となる物の名義を変更したりしたか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:32:54 ID:d1gIXPZqO
札幌と福岡

白石駅と箱崎駅

ススキノと中洲

手稲と香椎

藻岩山と油山

新発寒1条2丁目と西長住3丁目

TOTOとInax




よし!!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:35:07 ID:d1gIXPZqO
ごめんなさい………

大誤爆………

失礼しました………
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 01:02:11 ID:i1ZtEfBr0
神戸:福原
京都:雄琴
岐阜:金津園
横浜:福富町
山梨:石和
などなども、お忘れなくw

おっと、大誤爆m(__)m
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 01:30:35 ID:5AhbFm260
>>1
乙。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:07:07 ID:Ckf1M7Id0
扶助申し込み後、法テラスより数日中に審査しますのでその後お知らせ
しますと連絡ありました。

結果が出るまで1週間くらいかかりますか?
審査結果が出たらその旨の、電話連絡してくれますか?
(結果の送り先住所の確認などのため。)
電話連絡などなく、いきなり郵送で結果が送られますか?

経験者の方、教えてください。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 13:08:57 ID:EbtgNCd5O
昨日、法テラス事務所に行って予約を取りました。うちは、破産の件 行く前に、ご存じな知識教えてください。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 14:16:12 ID:g9ahhGFiO
>>17
日本語でおk
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 14:56:50 ID:5rZAJgJx0
>>17
どこが不安とか何が知りたいとか具体的に書かないと、漠然と『知識』では答えに困るよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:57:05 ID:0n5hL1jF0
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:57:33 ID:0n5hL1jF0
誤爆した
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 09:18:18 ID:YshKjZBsO
スミマセン単純な疑問ですが、二回目の破産やギャンブル等免責不可の場合、どうなるのですか?
携帯から失礼しました。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 12:17:28 ID:+V7CtNetO
>>22
免責されない=債務の支払い義務が残る
ということです。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:31:01 ID:S4OcC0AdO
自己破産をするには弁護士を介した方が手続きの期間が短く(だいたい半年が3ヶ月に)なるそうですが、実際、数十万円の費用を払うだけの価値はありますか?できるだけ出費を控えたいので自分でやろうと思うのですが、やはり大変ですか?個人でやるのは少数派ですかね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:09:29 ID:dRA0BbQHO
>>24
自分で自己破産について勉強して申し立てるのもよいかと思いますが
裁判所によって個人の申し立てを受付してない所も有るようです。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:32:51 ID:S4OcC0AdO
>>25返答ありがとうございます。まだちょっと先になるとは思うんですが調べてみます。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:03:51 ID:EciFwetD0
>26
東京都内は個人の申し立ては裁判所で受理してくれないよ
探せば20万以下で受けてくれる専門家がいるはず
がんがって下さい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:33:47 ID:Ufm2vkCO0
>>26
もう決めてるんなら急いだ方が良い。
ずるずる先に延ばしても良いことなんてないよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:35:19 ID:rMIJmnTe0
>>26
収入すごく低ければ、法テラスの法律扶助で弁に依頼という手もある。

私が依頼した弁は、面談の際「自分でも申し立てできるけど?」と
(特に自分でやりたいと言ったわけでもないが、
過払い請求自分でやったと言ったからだと思う。)
ちなみに神奈川。
同時廃止でいける自信があるなら、それもあり。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:39:33 ID:tLH85vBK0
http://www.ohtabooks.com/blog/junshi-urita/2009/03/16164841.html
アウトローのカリスマが借金の踏倒し方を書いているぜ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 09:25:19 ID:Fy8aDHMdO
先月2月20日に免責審尋しました。
あれから約1ヶ月経ちましたが、
まだ弁護士から連絡無く免責不許可かと心配になってきました。
免責認定されるまでどのくらいかかりますか?
どなたかご教示下さい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 09:27:01 ID:omnHm5mlO
26です。みなさんありがとうございます。
貴重な意見を参考にさせていただきますm(__)m
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:21:48 ID:nl/5iFoA0
>>31
破産審尋ではなく免責審尋なんだね?
それならもう決定が出てるはずだけど。弁護士に問い合わせてみれば?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:36:08 ID:Fy8aDHMdO
>>33
免責審尋です。
ありがとうございます、弁護士に問い合わせてみます。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 14:51:16 ID:NOozNc2wO
質問です。
総額800万。
ギャンブル、転売、共に有りですが、免責は無理でしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:06:45 ID:Xdz+6vvgO
>>35
100%無理とは言い切れません。実際にギャンブルや転売で免責決定した方は居ますから。
管財事件になると思われますので、弁護士に正直に借金に至った全てを話し相談する事ですね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:40:38 ID:Ya3w0itF0
不動産持ちなんだけどオーバーローンで同時廃止もらえました
免責確定までの間に何かやっちゃいけないことってありますか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:58:00 ID:NOozNc2wO
>>36
ありがとうございます。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:26:42 ID:x2jpWUFFO
任意整理中、全ての支払い2ヶ月滞納、実家住まいだけど家の名義は親、借金に保証人無し!
この場合、自己破産出来て免責は下りるでしょうか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:33:58 ID:Jiz56Yqo0
免責が降りなかった場合って結局破産宣告しても
借金を返し続けないとだめなの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:35:00 ID:yTyCqv550
>>40
建前はそうですが・・・
返せないから万止むを得ず「破産」を選択した訳で、
免責不許可でも返せないものは返せない、筈(笑)
よって無理する事はありません。

つーか、「破産手続き開始決定」が裁判所から下りれば
先方も帳簿処理上「損金処理」出来る筈なんで、
そのまんま踏み倒しモードでOKと思います。
(そーするしかねーべw)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:06:46 ID:8TBWDSuBO
免責決定。思い返せば
ここのスレと出会って
なかったらこの結果にはなってなかったな。

43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:47:28 ID:xB/l+lmI0
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 03:10:30 ID:PcHMM9SmO
>>41
その場合、ずっーと破産者のレッテルを貼られてるってことなんだよね?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 03:46:02 ID:xCAyLYn7O
借金1200万円で弁護士に自己破産委任したら、
裁判所から免責不許可事項や給与の多さ(と言っても手取り20万円ほど)などで書類戻されて、
弁護士の勧めで個人再生に切り換えたら、
また裁判所からこの3ヶ月くらいの金の使い道を証明する領収書などを揃えろと書類不備で戻されました。
領収書なんて保管してません。
他にも個人再生の場合に支払いを続けていく証明が無いなどの理由で、
弁護士から個人再生の認可がおりないかもと言われました。

個人再生の認可がおりないのに自己破産も出来ない。

いったいどうしたらいいのでしょうか?

私は地方在住なのですが、
よくテレビなどで、
全国から自己破産などの依頼を受け付けると宣伝してる東京の弁護士事務所に、
免責不許可事項が無いような陳述書を渡したら自己破産出来ますか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 03:57:52 ID:xCAyLYn7O
すみません、言葉足らずでした。

自己破産して免責されますか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 07:31:41 ID:PcHMM9SmO
>>46
財産と借金の内訳を教えれ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:15:07 ID:NVOKkvOwO
>>45-46
私が自己破産申請したのは、よくテレビで宣伝してるところ。
領収証の提出はしなかったけど、過去3ヶ月の家計の収支書いて提出したなぁ…。
ちなみに北海道在住。
東京のホー〇ロイ〇ーズ。

領収証なんかとってなんかないよね、お金の管理ちゃんとしてないから皿に手を出すわけで。
家計簿もつけてなかったから、無理やり書いた記憶が…。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:29:38 ID:YnYNLlELO
俺と同じ弁護士事務所だ
そんな書類に四苦八苦した記憶無いなぁ

まあ手数料はちと取られたが、分割で真面目に返した
五年前当時事務所行った時、いっつもイッパイ順番待ちしてる人がいて大変そうだった
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:40:02 ID:Cm6VGsInO
初めまして。弁護士さんに破産申し立てをお手伝いしてもらい、本日審問日になりました。具体的にどうゆう流れになるのでしょうか?教えて下さい!お願いします。
5145:2009/03/24(火) 09:21:21 ID:xCAyLYn7O
>>47
財産は、
・原付バイク1台
・査定5万円の250ccのバイク1台
・査定0円の軽自動車1台
です。

借金内訳は飲み屋がほとんどですが、
他人に貸して音信不通で返済されてないお金が10万円あります。
この部分が引っかかって自己破産の免責が難しいと弁護士に言われました。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:34:03 ID:qckohRq0O
>>51
年収はどのくらいあるの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:58:28 ID:PcHMM9SmO
>>50
破産審問?
破産審問でも免責審問でも、裁判官から質問されたことに応えるだけ

陳情書に間違いはありませんか?とか

裁判官の話をきちんと聞いていれば大丈夫
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:59:20 ID:PcHMM9SmO
>>52
手取り20って書いてある
5541:2009/03/24(火) 12:21:39 ID:oJdrbw0hO
>>44
時効の援用でクリアーするしかないかな?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:27:40 ID:5DZpGMx90
>>45
手取り20で給与多すぎるなんて有り得ないんだけど。
桁を間違ってるか、他に書いてない事柄ない?
家計簿提出に領収書が絶対必要なんてのも聞いたことないよ。地方は厳しいのかな。

どうしても駄目なら、東京なら地方の破産も受け付けてるみたいだから、東京の弁護士に問い合わせてみたら?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:33:49 ID:qckohRq0O
>>54
手取り20だけなんだろうか?ボーナスないの?だったら破産出来ない額じゃないよね〜
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:41:21 ID:qckohRq0O
>>56同意見
自分も地方。
債務整理を得意とする弁いなさすぎ〜東京の大手事務所依頼したもん。
近くの弁より時間はかかっても間違い無い対応です!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:50:39 ID:ndZiSY1ZO
>>45
どう考えても給料20万円で借金1200万円ならば破産だと思うよ〜
10万円返ってきたところで焼け石に水じゃないか
てかよく1200万円も借りられたね
6045:2009/03/24(火) 13:00:50 ID:xCAyLYn7O
先月分までは手取り27万円あったのですが、
残業規制で今月分から手取り20万円になります。
裁判所に提出した3ヶ月分の家計収支表では手取り27万円となってます。
ボーナスは30万円が年2回です。

同居している親に支払っている食費などの生活費も、
支払っている事を書面で親に一筆書いてもらって提出するように言われています。

親には秘密にしているので、それは避けたいのです。

東京の弁護士に依頼した場合、東京の裁判所に提出されて審議されるのですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 13:27:52 ID:ndZiSY1ZO
ズコ−
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:24:41 ID:NVOKkvOwO
>>60
破産申し立ては、あくまでもあなたのお住まいの管轄の裁判所だよ。
東京の弁護士に頼んでもちゃんとやってくれる。
家族に秘密にしたいのなら、それも相談できたはず。
でも、家族には言っておいた方がいいよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:30:51 ID:g5zGHX9a0
質問させてください。
先週、免責審尋で裁判所に行きました。
特に名前の確認くらいしかしていないのですが
その後の連絡がありません。
免責ができないということはありうるのでしょうか
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:47:35 ID:qckohRq0O
>>60
年収400万位かな?
1200万もの借入出来たのが少し不思議‥
借入はクレサラ?飲み代に消えたとあるけど、何か買ったりしてないのかな?
以前は年収もっと高かったとか?
詳しい内容がわからないから憶測になるけど、個人でなく弁護士依頼なんだから最初の破産申し立てで普通は受理されると思うのね〜
いくら弁護士が債務整理に長けてないとはいえ専門家ですから‥
他に何か原因あるように思われ〜。
これから別の弁護士に頼むとなると弁護士費用がまたかかっちゃぅょ!

一応参考までに‥
地方で東京地裁に破産申し立てする時は弁護士が一人で申し立てに行ってくれてその場で破産審尋の代わりに裁判官と面接して、同時廃止か少額管財が決まる。
で、同廃なら免責審尋の時に東京地裁に弁護士と一緒に行って免責決定をもらう
もし少額管財なら免責審尋の前に管財人と面接しなきゃいけないから東京行って面接して、その後は同廃と同じ流れ〜
って、こんな感じだょ。
長い文章でごめんね〜
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:54:19 ID:qckohRq0O
>>62
東京地裁は全国どこに住んでる方でも破産申し立て出来るょ〜。
管財事件になる場合は、東京地裁だと少額管財あるから地方で申し立てるより裁判所への予納金も半分ほどで済むので、近くの裁判所で自己破産するより出費が抑えられます。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 17:49:58 ID:wt/tSz8u0
>>60
つかパラサイトのくせに親に内緒で破産したいって何なの?
裁判所から一筆書けと言われたとの事だが、管財になったら
管財人にもおそらく同じことを言われるだろう。
東京地裁に申し立てたところで変わらない。
親に生活費や食費を一切渡してないなら別だがw
世間的には1,200万もサラ金に借金するようなやつが親に生活費や
食費渡してるなんて信用出来ないし。
んで、免責不許可事由多数との事なので、少額管財はまず免れられない。
おまいが生活費を親に渡してるというのが明らかになった場合、
親と家計と共にしているという事になり、最悪家族で使用する車
なんかも換価されるかもな。まじで。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:23:20 ID:NVOKkvOwO
>>65
あ、そうなのか…
知識不足でスマソ…恥ずかしいw
6845:2009/03/24(火) 20:43:33 ID:xCAyLYn7O
>>64
以前はトリプルワークで年収600万円くらいあった時期があり、
その頃はきちんと返済していたので限度額が上がっていきました。
体調不良で副業を辞めて収入が減っても支出を抑えるどころか増えていき、
返す為に借りる自転車操業を繰り返し、
消費者金融からの限度額の引き下げで返済が焦げ付き、
自己破産を弁護士に依頼しました。

300万円の車をローンで買っています。
既に引き揚げられてます。
あとは買い物と言えるのは10万円未満の生活家電の購入くらいです。
転売はしていません。

弁護士が金利を引き直して計算したら、1200万円から800万円に下がったそうです。

弁護士には当初自己破産料で35万円払いましたが、
個人再生に切り替えたので追加で25万円払っています。

丁寧な説明ありがとうございます。
今の弁護士で行き詰まったら新たに東京の弁護士に依頼してみます。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:51:07 ID:D85fvMQ60
何をどうやったら飲み屋で1200万なんて負債が背負えるんだ?
7045:2009/03/24(火) 20:53:10 ID:xCAyLYn7O
>>66
以前は一人暮らしでしたが、返済に充てる為に実家に戻りました。
おっしゃる通りパラサイトの身分で恥ずかしい限りです。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:24:02 ID:fmf7by1c0
>>66
>最悪家族で使用する車なんかも換価されるかもな。

それはない。気に入らないからっていい加減な事言ったらあかんよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:30:46 ID:tTdxGYvD0
>>69
毎日キャバクラとかに通ってたら、1年もかからずに1200万くらいいくと思う
総量規制ができる前のサラ金なんて、ある程度収入があって会社が潰れそうになければバンバン貸してたしね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:41:17 ID:fmf7by1c0
>>63
免責確定は審尋から2週間ぐらいだよ。
審尋まで行き着いたら99.9%確定だから、心静かに待て。
74竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/03/24(火) 21:48:19 ID:irfuHIJl0
なんで、わざわざ東京で申立するのかね?
弁護士がいない地方ならともかく、札幌だったら弁護士はあふれるほどいるはずなのに?
旅費だけで相当な金額になると思うが...

地方では管財事件にならない事件でも、東京だったら少額管財になるケースもままあるけどな〜。

>親には秘密にしているので、それは避けたいのです。
800万も合法的に借金を踏み倒せるのに、何を今さら、と小一時間...
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:36:47 ID:v9L16Z4UO
法テラスで扶助申請が通って、弁から受任しますって電話がかかってきて10日。
一向に督促の電話が止まないのは何故でしょうか?
銀提携の皿とクレのみで、マズイ所からは借りてません。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:57:44 ID:qckohRq0O
>>68
なるほど‥
借金した事を後悔しても今更遅いから、先の未来を考えなきゃね。
個人再生で親に生活費を入れてるって証拠の文面が必要なら頼んで書いて貰うのが1番だよ。
人生やり直したいって思う気持ちあるなら、親に話した方がよいょ。
あなたが何才かわからないけどいくつになっても、親から見たら子供なんだから‥子供が困ってるのを見るのってツライ。
親心なんて、そんなもんだょ。
私はがんばって!としか言ってあげれないけど‥
前向きにねっ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:27:05 ID:CL85QNvI0
竹槍先生聞いてよお

同時廃止でやってみますがああゆうてたのに、いきなり20マン送金おねがいします

と留守電に^^

超美人弁護士なんだから、ウィンク一つで同時廃止いけますよね?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:29:42 ID:CL85QNvI0
おーーいおーーい先セー






竹槍先生は株の方が忙しくておるすですね、わかります


79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 06:07:39 ID:GBa7GyEQ0
>>75
「受任します」って口頭で言っただけで、受任契約してないってことじゃないの?
普通…というか本当は受任契約して着手金払わないと弁護士は動かない。
「私が受任しましたので、今後は弁護士と話して下さいと債権者に伝えて下さい」と言ってくれるありがたい弁さんもいるけどね。

さっさと受任契約して、着手金の一部だけでも払ってきたら。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 06:12:28 ID:GBa7GyEQ0
ついでに言うと、債権者側は弁護士からの受任通知がくるまでは債務者に連絡とれる。
受任通知が届いたら、債務者への直接連絡は基本的にNGになるので催促は止まる。こちらからの連絡もできなくなるけど。

ただまぁ、まともな金融機関なら「弁護士と相談してます」と言えば、「弁護士さんが決まったら教えてください」で終わるけどね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 08:57:12 ID:Kaeod8+OO
>>77

>◆禁止事項◆
>コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
>コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。

>>1を100万回読んで、出直してきな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 09:48:16 ID:2Oh2YJRf0
やっと免責審尋までたどり着きました。
事前に情報を得ないまま裁判所へ行ったら、個別ではなく団体で行うんですね、驚きました。
知り合いがいたらどうしようとビクビクしてしまいました。
ずっと1人で誰にも打ち明けることが出来ずに、弁護士さんとしか破産についての話はしたこと無かったので
こんなに破産者がいるなんて・・・と。
緊張しましたが、あっという間に終わりました。
あと一週間ほどで確定の予定です。


83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:41:27 ID:/a6dPfgG0
>>81
この禁止事項を必ず誰かが相談スレでもテンプレにして欲しいもんだ。あそこコテ厨とコテアンチが五月蝿くってかないませんわ。

>>82
破産者が多い都市部は集団面接らしいね。個別面接のとこは大変だよね、裁判官に責められそうで(んなことないかな?)

乙でした。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:09:49 ID:1VvBzzVMO
武富士とかアコムから借りてて自己破産した場合、自己破産後に命を狙われる可能性ってありますか?
それが怖くて借りれません。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:27:23 ID:63+McQu8O
>>73
お答えいただきまして
ありがとうございます。
不安な気持ちが少しおさまりました。
事務所から連絡があるまで
落ち着いて待っています。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:05:42 ID:jFwxKdfCO
>>84
釣りだと思うけど…w
普通は返すつもりで借りるけど、あなたは自己破産する前提で借りたいんだねw
命狙われるかもしれないから借金しないほうがいいよw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:03:40 ID:uXppuX9sO
すみません、質問です。
同居家族がいる場合、家族の収入証明がいるとのことですが、
借金し始めた当初は同居で、破産手続きする前に一人暮らしを
始めた場合はどうなりますか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 14:03:32 ID:F0JxGVR/0
>>87
家計が別なら不要といわれた。でも、最終的には裁判官の判断によるらしいけど。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:26:41 ID:1VvBzzVMO
>>86
破産宣告するつもりで、消費者金融から沢山借りて
計画的に破産宣告したら本当に命狙われますか?
もし本当なら借りません。今まで借金したことはありません。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:12:56 ID:Hs0rw8MbO
>>89
命を狙われることは無いと思うけど、んなもん破産申請の時の書類でバレて、免責不許可になる。裁判所なめんなよ。


…ってか、真面目に答えてる私はアホかしら…ww
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:29:29 ID:GBa7GyEQ0
あえて釣られてやる
これだけ釣れれば本望だろうw>>84

まず、受任してくれる弁護士がいないと思われw
たとえいたとしても、計画的破産だとバレた時点で降りられて、免責も出ないで、債権者に一括返済要求されてThe End
さようなら>>84
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:53:03 ID:PkmfMgyR0
消費者金融の周りにいる
チンピラにガラ押さえられるぞ
連中は上手に型に嵌める
オマエみたいのは
この世の地獄味わうさ。
警察は民事不介入で助けて
くれない。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:00:52 ID:JCnz85Za0
>>92 早く新しい職さがせよハゲw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:51:38 ID:JCnz85Za0
>>92

って、話の流れみたら怒るのも当然だったみたいだ・・・ゴメン>>93は忘れてくれ
95質問:2009/03/26(木) 00:44:22 ID:HheQ+SzcO
知ってる方に教えて頂きたいのですが、
1月に自己破産、免責したのですが、申告漏れの債権がでてきました(保証債務)以前他のサイトで追加の免責も可能とあったのですが、可能なのでしょうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:38:02 ID:wfV4MOGPO
返済する姿勢だけはきちんと見せて計画的に破産宣告すれば問題ないでしょ?
カード枠いっぱいまで消費して利息だけでもちまちま返済して数年後に自己破産。
これなら計画的な自己破産だと分からないと思いますよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:40:09 ID:ichMlW0a0
人生いつピンチがやってくるかわからないから本当に困った時の為に自分ならしないな

法律の運用も今のまま続くとは思ってないし
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 05:39:41 ID:wfV4MOGPO
人生が本当にピンチになったら生活保護を受ければいいから
その前に破産宣告OKじゃない?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 06:15:25 ID:9wqkXU5/0
>>95
免責下りた後の追加申告は出来ません。もし主債務者が払えなくなったら貴方が払うしかないので、万一の時の為になるべく貯金しておいた方がいいです。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 06:26:42 ID:C6Yj5He00
>>98
生活保護だって、派遣社員やパートの給与に比べて「高すぎる」と問題になってるわけだが
必殺技は最後までとっとくが吉
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 06:44:00 ID:3qahjO6W0
>>95
無理。
だけど、「既に自己破産しました。」と言えば、諦めてくれる可能性もある。

自分で申し立てをしたのか、弁に依頼したのかは分らないが、もし後者ならその弁に相談すべき。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:46:34 ID:wfV4MOGPO
>>100
なるほど。ご意見ありがとうござました。分かりました。
今まで一度も借金もせず生活保護も受けたことないので
まだまだ頑張って働いて、どうしても駄目な時にまた考えます。
皆さんも頑張って下さい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:51:44 ID:e4cE04/CO
>>98
総量規制で年収の1/3しか借入出来ない今、仮に年収600万だとしたら‥
クレサラ合計200万。金利18%で3年返済したら100万は利息で消える。
計画的自己破産するのに弁護士費用かかり、運良く免責になったとしても、手元にいくら残るかな?
だいたい、こんなアホな考えのヤツ年収もっと低いハズだし借入少なくなる。
借入少、返済年数少、体調不良で働けませんって人じゃ無い限り自己破産出来ないだろーね。

ハイッ!
企画倒れ〜終了!
10495です:2009/03/26(木) 10:51:32 ID:HheQ+SzcO
みなさんありがとうございます。


それが住宅ローンの保証人なんですが、自己破産時に名簿記入を忘れてしまっておりました。主たる債務者が、返済してないのでこちらに銀行から連絡がありました。自業自得ですが、八方塞がりになりました。どなたか良い方法ご存知の方おられませんか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:59:16 ID:zIhhjXIH0
銀行に電話して話あう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:08:46 ID:i+5oyigA0
質問です。
自己破産の受任をしてもらったのですが、家を銀行に
もっていかれます。売れるまで住んでいいと言うことですが
ビルのため維持費がべらぼうで 特に電気代が使わなくても
5万ぐらいになります。ワンルームの部屋にでも引っ越したいの
ですがすべてが終わるまで引越しできないのでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:21:54 ID:OtWaZxR9O
質問があります

今破産申し立て準備中で書類などを揃えている最中です
弁護士への依頼料二回目の支払いを昨日しました
今朝になって娘の授業料を一括で払わなくてはいけないと嫁から言われました
弁護士へ一ヶ月支払いを先延ばしにしてもらって昨日支払った金額を返してもらうことって出来ると思いますか?
弁護士へ直接聞けば良いのかもしれないですが、恥ずかしくて聞けません

無理なら親に頼み込んでみますが年金暮らしには大きい金額なので出来れば避けたいと思っています
ご意見お願いします
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:23:50 ID:C6Yj5He00
>>107
「恥ずかしい」とか言ってる場合じゃないと思うんだが
扶助受けてるのかとか、弁護士とどういう契約になってるのかで変わるから、貴方が契約してる弁さんに聞く以外誰も答えられないと思うよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:18:02 ID:yTe0BT2g0
>>104
放置すると提訴されて差し押さえとかになりかねないので、銀行に自己破産決定書を見せて払えない旨を分かって貰うしかないですね。
銀行がどう出るかは判らないけれど。

>>106
引越出来ますよ。ただし勝手にやらないで、依頼した弁(司?)に相談してからにして下さい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:27:34 ID:i+5oyigA0
>>109さん
106ですありがとうございました。弁に相談します。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:15:13 ID:jYB4T87Y0
同時廃止きたああああああああ


ありがとうございました^^
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:53:59 ID:n1G9Ce5e0
乙。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:16:17 ID:otO/HmMU0
あともうすこしだ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 12:42:53 ID:3+FfyZ2IO
質問があります。
現在、自己破産弁護士費用積み立て中です。
申し立てするのは秋頃になるのですが、提出書類に銀行通帳過去2年のコピーがありますよね。
過去2年分って申し立てする時(秋)から2年分?
それとも受任時期(春)から過去2年分?
どちらを裁判所に提出するのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい
よろしくお願いします。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 12:44:52 ID:Ltocdyw40
>>114
申立直近2年分
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:07:08 ID:3+FfyZ2IO
>>115
ありがとうございます!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:24:19 ID:C8y5HL2d0
自己破産すると未納の税金は消えるのでしょうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:33:31 ID:NPddbFJk0
>>117
消えません
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:24:49 ID:YYRrSPRx0
私も税金未納200万あるし自己破産終わっても
200万の借金残ります。泣きそうです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:55:35 ID:glu7AdQe0
国税通則法」第72条により国の徴収権は5年で消滅時効が発生します。
つまり、未納の税金は5年間納付の督促がなければ時効にかかります。
頑張れ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:30:45 ID:33pWPSlHO
免責審尋期日が決まればほぼ免責おりますか? あと破産手続開始決定書に書かれている 1 破産手続を開始する。 2 本件破産手続きを廃止する。 というのは同時廃止の事ですか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:36:21 ID:M5zSQ/Jn0
うん
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:41:35 ID:jopGPpac0
>>119
税金を「借金」と呼んじゃう時点で、感覚おかしくなってると思う
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:47:06 ID:YYRrSPRx0
いっぺん常識と思うことすべてを疑ってみるといいよ。
国民の義務の納税だけど、消費税をとらずに
実質自己負担してる自営業者などは大変なのです。
益税とか何言ってんだと思います。

>>120さん
ありがとうございます。でもそういうわけには行かないでしょう
業者さんはじめ、すべてが終われば少しずつ返していこうと
思います。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:04:45 ID:GFo82F5T0
>>124
国のかたを持つわけじゃないが、納税は国民の義務。
消費税をとらないってなら、内税でも最低利益でるように、調整できるだろうに。
ボランティアじゃないんだからし、利益度外視で仕事して、今後の仕事につなごうなって甘いわ。
利益上げてなんぼ、例え薄利でも。
なんの為に仕事してるの?借金増やすため?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:23:01 ID:3a1Bv7B80
>>125
国民の義務とは言え、あきらかに無駄遣いされてるの見ると萎えるよ。
年収130万以上一千万以下は絶対に税金払いすぎてると思う。
127123:2009/03/28(土) 06:12:38 ID:7p88y3Nf0
その無駄使いを許して、増税を検討している議員を選んでるのは、間違いなく国民なわけだが。

個人的には「税金・年金・国保」の支払いがヤバそうだと思ったら債務整理のタイミングだと思う。
これ以上はスレチになるんでパス。
12831です。:2009/03/28(土) 12:34:57 ID:fefJbYIxO
免責決定連絡来ました。
一年前から付き合ってる彼女に正直に話して
弁護士に世話になって…。
これから新たな人生始めます。
結婚と貯金しよう。
本当に優しいスレ住人の方々ありがとうございました!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:37:07 ID:iOPmW5Ve0
>>128
再出発おめ。いい彼女で良かったね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:55:30 ID:S9aw+9nGO
>>128
おめでとう!
幸せにね〜


経験を生かし自己破産で悩んでる方に助言してあげてね〜
とか言ってる自分‥まだ先が長そぅだぁ〜
弁積立中ですから〜(;^_^A
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:04:17 ID:7Jw5PdWMO
質問させてください。
自己破産の申し立てから
同時廃止か管財になったか? 何日ぐらいで分かりますか? お願いです!
教えてください
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:30:19 ID:qVS9/7wa0
>>131
裁判所に書類を提出(申し立て)
    ↓
  破産審尋
    ↓
同廃か管財かを決定
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:56:32 ID:TdW/GyAL0
申し立てた日の夕方には判明。
東京地裁などは午後5時位に同廃。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:00:21 ID:buo30MgO0
同時廃止の場合って自分でもできそうだけど
管財事件になったら弁護し立てないとだめ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:51:30 ID:+v1aVz0A0
>>134
地裁にもよるけど大阪地裁の場合、管財事件は弁を立てないと実質門前払い。
同時廃止は自分でも手続きできるが、全体の0.2%程度しかないのが実情。
(弁が言うには大阪地裁は金利の引きなおし等で債権と債務の突き合わせが必須とか複雑らしい)
136竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/03/28(土) 22:20:29 ID:esxR52j30
>>134
>管財事件になったら弁護し立てないとだめ?
負債・資産の規模・事業者の場合は事業の規模とかによる。
ただ、このスレで質問するレベルなら、素直に弁護士に委任した方が良いと思うが...

同時廃止なら、事務処理にある程度慣れていて、かつ免責不許可事由が無いか問題になら
ない人なら充分、自分でできるよ。
大雑把に言うと、
1 まず自分の債務を洗い出し★、債権者一覧表を作る。
  全ての債権者に破産の通知と債権調査票を出す。
2 債権者から資料を取り寄せ、債権額と取引履歴を確認する。
3 サラ金とかの債務は引き直し計算して過払い金の有無を確認する。
  →過払金があれば、回収するか諦めて管財事件にするか考える。
4 税務署・市役所等に問い合わせて税金の滞納とかをチェックする(★)。
5 退職金の計算書、住民票等の必要書類★を取りそろえる。
  →退職金は今辞めたらいくら貰えるかを計算してもらう。
6 自分の資産(保険・車・家・退職金・過払い金等)をチェックする★。
  資産があれば、関係書類(登記簿・車検証・評価証明)等を揃えておくこと(★)。
7 ローン中の物品がある場合は、信販会社に連絡して引き取らせる。
  →債務から物品分を減額させて債務を清算させる。
8 給与明細、領収書類を揃えて2月分の家計簿をつける★。
9 今までの経緯★をまとめた陳述書を書く。客観的資料と矛盾しないこと。
10 申立書を書く。

つーような、流れだす。
実際には他にもいろいろやることはあるけど、とりあえずで。
★のついているのは、本人で無いと判らないとか、弁護士がとるとマズイ
(退職金の計算書等)書類とか、弁護士に委任しても本人がやるべきこと
ですだ。
陳述書も弁護士に頼んでも、事情を説明するのは本人にやってもらわないと
できない。つじつまの合うように書面を作るけどね。

自分に資産が全くなくて、借金は他人の保証人になった分だけとかいう人なら
わりとラクにできるけど、そうでない人は……ということがわかってもらえる
と思う。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 08:19:10 ID:W9x6K+ePO
自己破産で管財扱いって何がどうなるの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 08:30:18 ID:EtdahytU0
スレ頭から読め
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:47:23 ID:mWtv7iQl0
破産するのに二年分の銀行通帳のコピーが必要と書いてあったけど前の通帳
処分してしまって無い場合どうなります?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:55:46 ID:HbXKUVi90
>>139
銀行に言えば、指定した期間の取引履歴出してくれる筈
ただ手数料がかかったかもしれない
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:03:02 ID:IzvnhnOP0
SMBCのWeb通帳は15ヶ月より前の履歴を見たくば525円/月払えと来た

毎月プリントアウトしてなかった漏れが悪いんだけどさ orz
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:07:15 ID:q0XpaK8P0
>>139
取引履歴記録を申し込めばOK(どの支店でも可)
1)手数料がかかる(料金は銀行ごとに異なる)
2)開示まで約1週間程度かかる
3)申し込みには届け出印が必要(ないと印鑑亡失でさらに1週間かかる)
4)直近1カ月のデータは出ない場合がある
5)たまに期間を間違えて出してくる事があるw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:37:54 ID:Wq+dZ61CO
司に頼んであったんですが、半年ほど何もしてなかったら封筒が届きました ヤバいです 恐くてあけれません
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:22:23 ID:E+h7I+lyO
>>143
別に殺されるわけじゃないから、開けてみろwww

もし辞任だったら、他の弁護士に頼めww
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:37:59 ID:HbXKUVi90
>>144
貞子が出て来て殺されたりして…w

冗談はともかく、辞任通知だと次の司法書士探さないといけないんだから、開けてみれ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 14:14:32 ID:mWtv7iQl0
>>140>>142
回答ありがとう!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:06:06 ID:kpvgxRfLO
スレ違いかも知れないんですが…
昨年10月に破産、免責もらいました。
先日知人からパソコンを譲ってもらったんで、インターネットを始めようかと思うんですが、破産をしてる事によりプロバイダ契約できない事とかありますか?固定電話は有ります。
よろしくお願いします。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:08:13 ID:U/y65KCQ0
>>147
大丈夫だお。
口座振替にすれば大丈夫かと。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:22:18 ID:kpvgxRfLO
>>148
早速のレスありがとうございます。
口座振替ですか
分かりました。
みなみに契約する事によって審査などはないんでしょうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:30:27 ID:HbXKUVi90
>>149
南にはありませんが北にあります…すみません嘘です

マジレスすると、固定電話がNTTならフレッツADSLかBフレッツ+OCNで何も問題ないんじゃない?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:46:36 ID:4i9c9N+l0
この度、任意整理から自己破産へ手続きを変更すると
担当弁護士に言われました。
自ら招いた事態だとはいえ、少なからずショックを受けました。
バラエティー番組等を観ても笑える状態になれません・・・
これからどうなるのか予想が付かず不安です。
諸先生、先輩の方々にお聞きしたいのですが、
破産手続き開始時からは、どの様な心積りで過ごせばいいのでしょうか?
普通(何をもって普通なのか話判断できませんが)に過ごせば良いのでしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:17:24 ID:zAAE2zjv0
>>151
借金してしまった事はしょうがない。
一生に一度の権利を行使するんだから、早く書類の作成をして
免責貰えるように心を入れ替えるしかない。
管財になったら少し面倒だけど、管財人に協力していれば
免責は貰える。
免責貰えるまではせいぜい慎ましい生活を送って、家計簿をつけ、
今までの生活を改める努力をするべき。
免責が貰える頃には十分反省も出来てるだろう。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 03:17:57 ID:lzECVbGQO
>>151
私も同じ境遇で先月、免責出来ました。弁がついてるなら大丈夫。何事にも弁の言うとおりにしてください。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 05:57:09 ID:PH1ApI8LO
>>151
何百万人も自己破産している人はいるけど、
自己破産して免責受けてから自殺してる人はほとんどいない。

経済的理由で自殺している人の多くは、
自己破産を選択する前に死を選んでいる。

要するに、
自己破産を選択した時点で、
遅かれ早かれみんな開き直るものさ。
免責出た頃にはすっきりと生まれ変わったような気持ちになるよ。

まあ、また借金重ねてしまうドアホウは多いけどね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 08:19:50 ID:o0xGZzVXO
私も自己破産申し立てし、現在免責尋問待ちです。

弁護士に任せれば大丈夫!

書類集めも精神的にしんどいですが、早めに出しましょう。
同廃か少額管財になるか不安でしょうが頑張ってくださいね!

156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:32:25 ID:AeB4htvP0
3年前に自己破産をしており、免責不許可事由があれば、再度の免責はやはり100%ありえないのでしょうか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:48:22 ID:B3vFBO4Ai
>>156
過去10年間に免責を受けてるかどうかって奴も免責不可事由にあるんだが

ほぼ無理だろうが何やったの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:51:33 ID:AeB4htvP0
ギャンブルです。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 10:03:50 ID:ekcvQ3870
>>156
免責以前に2度目の破産は7年経たないと受け付けて貰えないよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 10:05:04 ID:AeB4htvP0
そうなんですが、、「原則」とされているのでそこがどうなのか。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 10:35:18 ID:gK+53cpe0
>>160
精神疾患とかであれば可能性はあ・・・ないない、ギャンブルで3年だもんな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 10:37:55 ID:hJ0zau4w0
>>160
3年前の自己破産の原因がギャンブルなら、なお免責はありえないよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 10:49:21 ID:AeB4htvP0
ですよね・・・スミマセン。。ご丁寧にありがとうございました。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:01:03 ID:srkrXjUAO
>>144 145
143です やっぱり任意整理にしようと思うのですが、辞任は回避して貰えるのでしょうか? 今まで分割で9万ほど払ったのが無駄になってしまうのが嫌です
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:06:28 ID:gK+53cpe0
>>164
封筒の内容には何とあったの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:49:30 ID:srkrXjUAO
>>165 今 仕事中なので夜に開封してから報告したす
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:17:19 ID:vDG3nO8NO
>>73さん
以前助言を受けた者です。
本日、免責が確定いたしました。
書き込みした時は不安でなりませんでしたが
書いてくださった文面を頭に入れながら
過ごせました。
ありがとうございました。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:47:21 ID:rAk0f8IR0
>>158
たった三年でギャンブル破綻って反省の欠片もないなw
終わってるw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:08:22 ID:l9EdvKoY0
>>167
乙かれ!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:34:42 ID:vDG3nO8NO
>>167さん
ここまでの間いろいろありまして
1年近くかかりました。
優しいお言葉ありがとうございます。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:35:54 ID:vDG3nO8NO
間違えてすみません
>>169さま
ありがとうございます。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:50:06 ID:o0xGZzVXO
>>167
乙彼様!

173みえ:2009/03/30(月) 23:12:05 ID:+aoo2Qsf0
欲しい物が合った時って、どうすればいいんだろう?
そう思いませんか?

なんか、気になっているサイトがあるんですけど、どうなのかな??

http://setuyaku.toloe.net/
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:56:19 ID:Su1qLgcAO
>>172さん
温かいお言葉
ありがとうございます。
まだまだ問題はありますが
人生の再スタート頑張ります。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 02:36:55 ID:UJoiHVjpO
164です
やはり辞任通告でした
明日電話して任意整理にしたいと伝えればなんとかなるのでしょうか?
やばいです
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 03:06:57 ID:3//hdlb4O
>>175
無理です。
既に債権者にも辞任通知が行ってますので、
数日中に債権者から請求&取り立てが始まります。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 03:07:01 ID:tSqCkFEnO
義親が弁護士さんにお願いして破産手続き中(管財)です。
来週管財人との面接があります。
素人なりに調べたのですが、「管財人の選任」の段階まで行っている=破産は確定しているということですよね?
だとしたら何か「破産が確定しましたよ」という書類などの発行はないのでしょうか?
義親に「今はどういう段階なのか?破産は確定したのか?」と聞いても「分からない」という返答なのですが、そんなことが本人に知らされないなんてことあるのか。
ちなみに、債権者会合?の後に免責の手続き→免責決定→家の競売→立ち退きという解釈は間違っていませんか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 03:23:34 ID:UJoiHVjpO
>>176 本当ですか! やばいです どうすればいーのでしょうか かなり不安です
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 05:17:10 ID:zYCHNBqT0
>>174
自己破産って崖っぷちに立ったようなものです。あとは前に進むだけだよ、頑張ってね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 06:40:36 ID:RUC1T5by0
>>178
辞任予告ではなくて、いきなり辞任通知がきたのですか?
半年間全く書類の用意もせず、連絡も取らなかったのでしょうね・・・・。

一刻も早く新しい弁や司を探すしかないですよ。

方針を任意整理にすればよいという問題ではありません。
全く連絡が取れず「仕事にならない」と司が考えたから、辞任されたのです。
そもそも、任意整理できるだけの経済的余裕があるのなら、司は破産など提案しません。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 07:51:48 ID:WzeTwYjyO
>>177
裁判所から通知が弁護士さんとこに来てるはずょ〜
自分の事なんだから義親に任せてないで弁護士さんに聞ぃてみなょ〜
182竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/03/31(火) 08:29:09 ID:WKaC0vKx0
破産者は義親だよね?以下、そういう前提で。
>義親に「今はどういう段階なのか?破産は確定したのか?」と聞いても
>「分からない」という返答なのですが、そんなことが本人に知らされない
>なんてことあるのか。
知らされてはいるけど、理解できていないor貴方に言いたくないのでぼかして
いる状態だと思われ。

>ちなみに、債権者会合?の後に免責の手続き→免責決定→家の競売→立ち退き
>という解釈は間違っていませんか?
自宅が競売されるのかどうかはケースバイケース。
任意売却の場合も多い。競売だと金がかかるからね。
特に田舎で、身内や地元の人以外に売却が困難なケースでは。
もちろん、貴方に金が用意できるなら、貴方や身内が買い取っても構わない。
金の準備ができたら管財人や担保権者と話をすればよい。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 08:46:13 ID:WzeTwYjyO
>>177
181です。
182さん見て読み返したら破産したのは義親さんなのね‥勘違いごめんなさぃ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:49:20 ID:tSqCkFEnO
>>177です。
私の書き方がわかりにくかったかも。
すみません。

手続きについては逐一こちらに相談なり報告なりしてくるので「知らせたくない」パターンはないと思います。
となると理解できていない可能性が大なんですねorz

テンプレ読ませていただき競売と任意売却のことも少し分かりました。
私達が物件を買うつもりは毛頭ないので、任意売却になる可能性が高いですね。

ありがとうございました。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:47:46 ID:ktkZsCuyO
…昨年、自己破産をする為に弁護士さんに依頼をしたのですが、色々忙しく必要書類(収支表や通帳のコピー等々)の用意が出来ずにいたら…、留守電に【このままだと辞任になります】といった内容の伝言がありました…
弁護士さん側の準備は整っているみたいですが… もう連絡もしづらいし…どうしたらいいか…
他の弁護士さんに依頼をするか…
辞任をされた場合は、弁護士さんが用意してくれた書類等は手元に来るのでしょうか?…
自業自得だけど、これから頭を下げに弁護士さんのところに行こうかどうか迷ってます…
186捨蔵:2009/03/31(火) 15:53:02 ID:Y/5PpfR+0
>>185
今ならまだ間に合うから、すぐに書類調えて頭下げに行きましょう。
一度辞任された経緯があると、新しい弁護士探すのも大変です。

自分の債務整理なんだから、もっと真剣に!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:54:30 ID:67etpIZh0
>>185
まず弁に電話で謝罪し、アポを取って弁の事務所に出向くのがベストだと思う。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:56:04 ID:hgbPA2fWO
>>185
ここで逃げちゃダメだよ!
謝罪して再度お願いしたら?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:53:13 ID:3//hdlb4O
>>185
色々忙しいとか無駄な言い訳。
書類揃えて提出する時間はいくらでもあったはず。
もう無理だよ。
諦めなよ。
どうせまた逃避するんだから。
最後は自業自得でさようなら。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:45:05 ID:ktkZsCuyO
その通り、自業自得です。書類整える時間は全く無いわけじゃ無かったですが…
ここに書き込んだのは誰かにそんな自分を叱ってもらったり、励ましてもらったりを望んでいたのかもしれません…
日中は社員として働き、他にもアルバイト二つ、家に帰れば家事…毎日眠くてしかたありません…

今、弁護士さんの処へ向かっています…
レスして下さった方々、ありがとうございました。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:59:11 ID:j1s+8U6N0
>>190
手続き放置してバイトって、優先順位が違うよw

傍からみれば、単に督促が無くなって安心して放置としか思えんよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:09:55 ID:VrSLT8XgO
>>190
言い訳ばかりして借金も膨らんでいったんだろうね
今あなたは免責を貰うことが一番大事なの
書類を集めるためだったら仕事も休め
書類を書くためだったら寝るな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:25:26 ID:MulOIdqq0
意味不明すぎるな。
現状打開の為の自己破産申請なのにバイト三昧とか頭おかしいだろ。
>>189の言うとおり、忙しい連呼して物事後回しにして逃げてるだけの
怠け野郎だな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:07:03 ID:ooNaY9FC0
みんな少しモチツケ

>>190をよく読むと「家事をしてる」と書いてある。
てことはどういう事か…

弁護士からの指示を無視するのはよくないけど、よってたかって袋叩きってのもどうかと。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:08:12 ID:BB3XHCUI0
弁護士に土下座して許しを請う。
弁護士に見放されたら後がないよ!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:34:09 ID:9Gc2aQyZ0
袋叩きではなく、とっとと動けと背中を押しているんだろう。

そもそも家事に仕事に追われているからといって、それを言い訳にされても弁は困るだろう。
197竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/03/31(火) 21:44:46 ID:WKaC0vKx0
>留守電に【このままだと辞任になります】といった内容の伝言がありました…
つーことなら、まだ辞任しないと言うことでしょう。
公共料金はどうやって支払っているのですか?
通帳から引き落としなら、通帳を記帳してコピーを送れば、それで大半が片づく
はずですが...

家計収支表は、遅れたらその度毎に作り直さないといけないので、一気呵成に
やってしまわないと、何度でもループになりますよ...

というか、一般人なら家計収支表は1〜2時間もあれば出来ると思うのですが...
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:45:23 ID:fxCLYgkPO
漏れは…破産申し立て前に弁と面接を約束した日の前日に同居する身内が亡くなりました。

亡骸を病院に残し、某地方から飛行機で東京の弁の所へ…

トンボ帰りの後、葬儀の段取り。
葬儀の合間に役所や中古車屋、銀行などを駆け回り書類を集めました。

こんな自分を情けなく思いました…

二度と同じ過ちは犯さないと…
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:51:09 ID:ycDGiOD00
スイマセン。ちょっとズレた質問になりますが・・・
みなさんはお世話になっている弁護士の事を、苗字で
「○○先生」と呼んでますか?

ワタシはいままで、電話で取り次いでもらう時、受付の人に
「○○弁護士いらっしゃいますか?」と言っていたのですが、
やはり「先生」と呼ぶのが正しいのでしょうか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 03:00:20 ID:cl0dcBdM0
>>199
どちらでもいいと思う。が、一般的には「先生」の方が、お世話になって有り難う的なニュアンスは伝わる気がする。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 12:47:53 ID:daUePJ/PO
破産申請→管財事件に。管財弁護士もクレジット履歴を覗くのですか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:48:57 ID:TMUJmy8G0
>>201
何らかの理由により疑わしいと思われる場合には調査をすることがあります。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:31:58 ID:Jdn9nUDx0
弁護士に破産手続きを依頼して20日経過。
先月の給料日はクレサラの引き落としも払い込みもしなかった。
月初めに現金持ってるの何年ぶりだろうか。

まだ申し立てもしてないのでどうなるか解りませんが
もう二度と借金はしたくないと思う。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:27:39 ID:hv456YoV0
申し訳ない皆さんの御意見もらいたい。
実は自分も一緒手伝っている父親の会社が、不況のの煽りを受けて
ほぼ倒産確実な状況になっているんです。
借金の額は5000万はくだらないと思う。年齢的に両親はもう働けないと思うので、
無理矢理にでも自己破産を勧めるつもりなのだが、今日母親の方が俺に通帳と印鑑を
渡して『あなた(俺)の為に貯めたお金だから使って』と寄越して来た。
で、正直気持ちは嬉しいけどこんな金受け取れる訳でもなく、今まで会社の為に
老後の貯えも全部使い切ったのは分かってるだけに、このお金だけは親に使って欲しいと
思うのだが、こういうお金も自己破産すると財産と見なされ取られてしまうしまうのでしょうか?
とりあえず、お金に関してはまだ手を付けず、親の名義の口座に入れたままで動かす気はありません。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:49:56 ID:VX/dBqGv0
>>204

いくらくらい貯めたのかこの文面からは推し量れないが、法人の破産は
裁判所への予納金が恐ろしく高いので、貴方のご母堂の貯めた金は
その予納金や弁護士への報酬に充てるのが得策かと。
さもないと…残念ながら破産財団行きです。20万を超えていれば。
206竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/01(水) 22:07:59 ID:T1Mv4BPY0
まずは、法人の保証人に「誰が」・「いくら」なっているのかが問題だ。
保証人がとうてい返せないような額なら、全員まとめて破産になるぞ。
法人だけではなく父親、母親、親族が破産となったら300万円くらい必要になる可能性大。

従業員もいて、直前までバリバリ事業をやっていたのなら、修羅場になりかねないから、
破産については徹底秘密で、速攻で弁護士に相談すべし。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:10:41 ID:hv456YoV0
>>205
早いレス感謝です。
実は通帳の中身見てません。金額の問題てはなく、とてもじゃないですが
気持ち的にとても見れる気にはなれません。だた、20万は確実に超えている
とは思います。予納金(調べましたが負債5000万で70万くらい?)は何とか
自分の方で持とうとは思っています。
少しよく分からないのが、自己破産後に大きな資産(土地や家、車等20万円
以上の物)は即管財人が持っていく対象になるのは分かるのですが、
今回自分が預かっている様な現金の資産(貯金)等も全額対象となるのでしょうか?
本当に質問ばかりですいません。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:15:13 ID:hv456YoV0
>>206
わかりました。どちらにせよお金を受け取る事は出来ないので、
一度親とも会社の今後と自己破産についても色々話すつもりでいました。
貴重な御意見ありがとうございます。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:24:39 ID:VX/dBqGv0
>>207

法人の破産を前提にしていたけど、個人の破産なのかな?
だとしたら確定的なことはいえないが、個人破産ならもっと予納金を安くする方法がある。
東京地裁に申し立て、少額管財事件にしてしまうこと。その場合予納金20万。
ただし弁護士申し立てが必須条件。
この場合、あなたが地方に在住なら、弁護士の交通費と自身の交通費、宿泊費を
差し引いてもお釣りが来るだろう。ただ…差額は破産財団行きなんだよな、残念ながら。
210竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/01(水) 22:45:23 ID:T1Mv4BPY0
>今回自分が預かっている様な現金の資産(貯金)等も全額対象となるのでしょうか?
通帳の名義が誰の名義かによる。
法人の名義だとアウト。
父親の名義の場合、父親も破産するならアウト。
手持ちの現金は適当にごまかせるが、預金になっていると出入りがばれるから
迂闊なことはしない方が吉。

既に実質的な廃業が続いているのなら別だけど、今でも事業をやっていたなら、
法人の場合は修羅場になるよ。
一般人の破産が穏当に進むのは、債権者が金融業者でアホなことをすれば行政処分を
くらうから。
貴方の父親に頼まれて保証人になった人とか取引業者とかは、金融業者みたいに
破産に協力してくれる訳ではない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:56:18 ID:YzAjh7R80
>>207
貯金は「現金」ではないよ。現金としてなら99万までは持てるので、今から少しづつ下ろして箪笥預金にしておくのもアリかな。ちょっとセコいかもしれないけどw
直前に大量に下ろすと資産隠しと見られるから、気をつけてね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:59:10 ID:YzAjh7R80
>>210
カブってしまいました。しかも自分の作戦セコいしwww
すんません、忘れて下さい。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:08:25 ID:hv456YoV0
>>209-212
貴重な御意見ありがとうございます。
通帳は父親名義ですので、余計な事をせずに家族や弁護人、
会社が契約している計理士さん等に色々相談したいと思います。
深夜のレスありがとうございました。
214竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/01(水) 23:10:33 ID:T1Mv4BPY0
>>211
事業者の場合は、事業をやっているか既に実質的に廃業状態なのかで大違いだよ。
今現在、事業をやっていて今月の手形を不渡りにするということになったら、不渡り
の翌日からガンガン電話がかかってくるは、直接、家に押しかけてくるは、一生恨ん
でやるとかわめき散らされるはで、少しずつ下ろすヒマは無いと思われ。
既に開店廃業状態なら、保証人が嫌みを言ってくるくらいで終わるだろうけどね。

話は変わるけど、なぜか、このスレでは東京地裁で申立が推奨されているみたいだけど、
東京地裁では少額管財でも、田舎の裁判所では同時廃止になる場合が多いよ。
弁護士の数が少ないから、裁判所が管財事件にしたがらないためね。
215竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/01(水) 23:14:53 ID:T1Mv4BPY0
>>213
これから大変だろうけど、がんばれ。
お父さんは大変しんどい目にあうだろうけど、逃げずに誠意をもって
対処すれば、法律で救済されるようになっているから。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:04:32 ID:5zeeHxM2O
自己破産したら賃貸マンションも追い出されるんですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:13:29 ID:k2zXAR4p0
>>216
家賃、払ってないの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:52:45 ID:LwysJSVk0
俺も事業してて今申し立て中。このご時世業者さんも大変なのに
弁の受任通知が届いた後、押しかけてくるかと思ったら
皆励ましの手紙やら、電話やら、涙が出た。がんばろう。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 03:42:01 ID:q1tj20kj0
>>141
高いよね。
私も、Web通帳だから、
弁に相談したらプリントアウトできた分だけで裁判所もって行くって。

もし、どうしても裁判所が必要だって言ったら仕方ないけど。

220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 03:25:06 ID:eD4dWj5F0
>>218
んで買掛金やら支払手形なんかどうするんだ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 03:54:50 ID:UwrmXEvHO
法テラスで法律扶助をうけて自己破産された方いらっしゃいますか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 07:20:56 ID:rhs0BK6r0
ごまんといるよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:16:36 ID:5xEtbfl00
>>220
弁護士さんに聞いたら債権者集会を開いてすずめの涙ほどの分配金で
終了し、後はそれぞれ引当金で処理してもらうようになるのですとの事。
 先代から30年近い取引の所ばかりですし、ホントに申し訳ないです。
手形、小切手は月初めに自己破産を決めた事もあってほとんど振り出して
ない事と、事情を前もって連絡したので回してらっしゃらないないようで
不渡りにはなりませんでしたが、当然規約上、当座の廃止と手形小切手の
回収請求が銀行から連絡きました。業者さんには個人事業の方も多いので
このご時世大変申し訳なくてたまりません。
すべてが終わってから自然債務に変った時点で後は任意なそうなので、
買掛金数百万は少しずつ支払ていこうと思います。とはいえ、国税の
滞納支払いもあるので、銀行さんには億近くでサラリーマンになってでは
とても返せないですが・・・、担保で一番被害少ないでしょうから
ごめんなさいするしかないようです。

224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:23:18 ID:Jjw1CJtn0
破産手続き依頼後、クレ社より今月支払いの請求書が届きました。
支払い不可能になるよう、口座残高はゼロにしています。
携帯電話の請求は銀行口座引き落としに設定したのですが、
今月支払い分は手続きが間に合わず、クレ社へ請求がされてしまいました。

携帯電話会社は、「既にお支払いされています」との事で、
支払いについてはクレ社と相談しろ、としか言われませんでした。
この今月支払い分については、どうしたらよいのでしょう?
何もせず、携帯電話会社から「今月分について未払いです」とかの
通知が来るまで待つべきでしょうか?
携帯電話はこのまま使用するつもりですので、債権者には入れません。

また、直前にカードで購入したPCソフトなどの請求についは
どうなりますか?商品返還請求が来ますか?

よろしくお願いします。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:49:45 ID:x1d90gpnO
いきなりですみませんが、任意整理したら車はとられてしまいますかね?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:08:56 ID:nJXGK25Z0
>>224
携帯電話:
放置しておけばクレ社から電話がかかってくるので「弁護士に依頼済み」と答える。

PCソフト等:
買った値段によりけり(10万円超クラスの業務用アプリとかなら請求されるかも)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:55:58 ID:Jjw1CJtn0
>>226
有難うございます。

実はクレ社から弁へ「携帯電話料金の引き落としがありますが、
口座をゼロにしないと引き落としされます。」とかの電話連絡があったそうです。
弁には、口座引き落とし手続き済みとお伝えしたのですが、
携帯電話を使用したければ、支払いしなければならないとの事でした。
それ以上の指示は特にありませんでした。

携帯電話会社へは数回電話確認しても、どの担当者も
クレ社から既に入金済みで未払いは無い、と。
クレ社の対応を待つしかないでしょうか?
弁が正式に介入している以上、クレ社へ直接電話して聞く必要は
無いのでしょうか?(してはいけないものでしょうか?)

その他、会員解約済みのもので、カード決済になっているものについては、
債権者一覧に入ることになりますか?
(解約するので、残りの月額会員費は、カード以外で支払いすると
連絡を入れたのですが、カード会社へ請求済みで、未払いないと言われました。)

アマゾンなどで購入したPCソフトなどは、合計2万5千円程度です。
金額が少なければ、返却請求される可能性は低いという事でしょうか?
(もちろん換金するとか考えていません。)

長々すみませんが、よろしくお願いします。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:06:01 ID:BPK2vaDiO
>225
整理の対象にカーローンの会社があれば持ってかれると思う
229竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/03(金) 20:17:28 ID:dpQgpbK60
>>223
貴方は本当に偉いよ。その誠意が通じたので、債権者が暖かく見守ってくれて
いたんだと思う。

>任意なそうなので、買掛金数百万は少しずつ支払ていこうと思います。
個人とか小口にできる範囲で誠意を見せれば、それで十分だよ。
損金で落としているから、免責後に支払いすると、銀行とか金融機関には
逆に迷惑になるのでしない方がいい。
誠意は金だけじゃなくて、お客を紹介するとか仕事でバックアップする形
でも示せるから、無理しないで新しい生活のスタートを切ってほしいな。

>>225
任意の債務整理なら、結局、車のローンは支払わないといけないよ。
ローンをきちんと返済するなら、車を返す必要は無いけどね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:39:05 ID:Ch6W5aDC0
>>227
クレ社から入金済みと言われたのなら、今月(先月か?)支払分は既にクレ社に対する債務になっている。
取り寄せる債務履歴の中には携帯と会費の分が含まれている筈です。
もちろんこれから先の支払いに関しては貴方に直接請求が来て払うことになる。
会費も携帯も滞納していなければ「債務」ではないので、普通に払っていって構いません。

カードで買った物についてはクレ社が返せと言えば返さなければならないでしょう。何円以上だと返還要請されるかはクレ社の内規によるので、一概には言えません。
どちらにしてもこれからの交渉事は弁護士を通してになるので、直接債権者と連絡を取ってはいけません。
弁護士の指示に従って下さい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:56:58 ID:Jjw1CJtn0
>>230
有難うございました。

これ以上債権者を増やしたくないので、どうしようとネットで数時間
検索しまくりしていました。少々ほっとしました。
来週、申立書の下書きを提出することになっていますので、
今夜はその見直しに集中できます。

有難うございました。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:54:28 ID:parz1mO4O
>>221
昨日我が家に法テラスから扶助が通ったとの知らせが来ました。
今日弁護士事務所に電話して、来週その契約に行く事になりました。
本当に助かりました。弁護士さんに委任するお金もなかったので。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:03:22 ID:2vHlc92y0
今更ながら破産しか方法がないかも知れない状況で相談します。
借金の原因は母親のガンの治療費が主で、ガンのワクチンとかは
人によって効いたり効かなかったりで、確実に効果が無い為、厚生省の認可が下りず
保険の利かない高価なワクチンが多い、おかげで1ヶ月数百万というのが当たり前
月収100万に満たないオレが、支払えるワケが無い、、、、、
当然、借金は5千万近くなり、これ以上何処も貸してくれないし返せる当てもない
やはり破産しか無いですか?

年収1400万で、借金総額4900万です。
はっきり言って返済は厳しい
破産できるものなら破産したい
どなたかお知恵を
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:35:22 ID:QxXIMOHp0
ここ2年の会社業績悪化で、残業代カットと数度の基本給カット(全社員)が行なわれ、
手取り月収が35万円から17万円に急降下しました。
家賃など生活レベルを変化させるスピードがとても追いつかず、
もともとは急な出費程度にしか使っていなかったカードで生活費を補填し、
その返済のためにもまた借り入れることを繰り返してしまった結果、
借り入れ限度額に達し、返済不能になってしまったため、弁護士先生に相談しました。

このほど、自己破産の申し立てを行なったのですが、
カットされる前の給与で積み立てられていた退職金予定額が160万円を超えていたため、
同時廃止は認められずに少額管財となりました。

来週に管財人面談があるのですが、やはり厳しいことを言われるのではないかと不安です。
管財人面談の経験者の方がもしいらっしゃったら、
管財人の先生からどんなことを言われたか、教えてください。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:14:22 ID:BrHEO9ud0
自己破産を考えています。

借入は自動車ローンを除くと約430万ぐらいです。総額は約520万。

3月末日を持って会社を解雇されたので収入の道が閉ざされてしまい自己破産に至ることになりました。

自動車ローンは信用金庫からの借入です。車検証の所有者、使用者は私の名前になっています。
オンライン上での査定額は80〜60万ほどです。
自動車はどうなってしまうのでしょうか?引き上げられてしまうのでしょうか?

あと、これから失業給付金をいただくことになるのですが、差し押さえ等はされるのでしょうか?
おそらく、銀行に振り込まれた段階で債権者が回収という形になると思いますが。

以上2点ですが、識者の助言等お願いします。


236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:32:47 ID:Ajt8dO3w0
過去に自己破産してるのですが、個人再生はできないでしょうか?

他県でもばれますかね?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:43:02 ID:f2soVEeiO
>>235 車は引き上げられるから早く現金化汁。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:43:55 ID:nSK4f3sb0
>>233
破産は出来るだろうが、今後はどうするんだ?
認可されているワクチンなら高額医療の対象になるのに
何故使わない?
破産したらどこも貸してくれなくなるからその高価なワクチン
も使えなくなるだろ。
その辺は医者との話し合いになるだろうけど、払える範囲での
医療行為をしてもらうしかないだろうな。
>>234
破産に至った経緯や申立書類に間違いがないか、また高額(20万円以上)
の物品の処理に関してとか。
ちなみに退職金相当額の8分の1相当額を破産財団に入れる
事になる。
>>235
車は引き揚げられるだろうな。
債権者が引き揚げなかったとしても、評価額が20万円以上であれば
管財手続きにて破産財団に組み入れられる。
いくらか財団に入れる事で所有し続ける事も出来るかも知れんが。
失業給付金に関しては差押えされる事はないと思うが、
退職した際の退職金を貰っており、一定の額以上であれば
破産財団に組み入れる事になる。
どちらにせよ、弁に依頼して利息制限法での引き直しを行った上で
返済不可能であれば破産だね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:32:35 ID:rCHdnqJJ0
>>234
管財人の仕事は、中立的に財産を調査して破産財団に組み入れるだけだから、
別にあれこれ訓示を垂れる訳ではないよ。弁と一緒に面接行くなら、
前もって簡単な財産目録を書いてある筈だし、後はいくつか口頭で、
挙げ忘れた債務(携帯の割賦とか)がないですかとか、俺の場合は個人事業だったんで、
売掛金、まー貸してるお金ね、それが無いですかと聞かれただけだった。
PCが古くて価値を0円にしてたから、後でどんな状態か自宅に調査に来たけど、これは特別ね。
大抵は有名な弁護士事務所の専門が来るから、担当弁護士より若くてキレ者だったりするみたい。
だから質問されたらウソはつかないようにすればOK。自由財産拡張の裁量もあるから。

ちなみに債権者集会も、個人的な債権者がいなければ非常に簡素。
東京地裁は大勢の免責待ちが集まっていて、沢山あるテーブルの一つに番号順に次々に呼ばれる。
担当官が非常に早口で口上と本人確認を終え、管財人が提出した通りの財産を告げ、
免責相当である旨結論を述べておしまい。二週間くらいで免責。
管財人が付いたっていうことは、逆にスムーズに免責まで行くお墨付きと思っても良いくらい。

安心しなよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:37:24 ID:rCfDGp7uO
>>232
>>221です
親の自己破産で動いている者です。
相談から、審査が通った通知が来るまでにだいたい何日程かかりましたか?
破産しようにも、その資金に困ると身動き取れませんよね…良かったですね。
ここからは這い上がるのみです。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:57:09 ID:BrHEO9ud0
235です。

ご意見、ありがとうございました。

最大でも17.95%の利息なので、利息制限法にはかからないと思います。
自動車はあきらめます。
退職金ですが一切入ってこないので問題ないとおもいます。

車が無いと再就職もままならないのが現実なんですがその辺りは考慮される
可能性は無いと思ってよろしいのでしょうか?

242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 06:02:37 ID:qAID0+rx0
>>241
残念ながらないです。過払い金とか預金をおろして財産にならない程度に残しておいて、管財終了後に中古の軽かスクーターでも買うしかないかと…

てか会社の業務に私用車使えと命令されたなら、税務署がスッとんできそうな気もする。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 07:12:21 ID:P6n175Vv0
>>238
>>239
234です。ありがとうございました。
面談の結果を追ってご報告します。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 08:37:11 ID:Cw26xT160
>>242
破産直前に纏まった預金を下ろすのは免責不許可事由だよ。通帳のコピーを提出するからバレバレよ。

>>241
弁護士に依頼して督促が止まれば返済しなくてよくなるので、その分を箪笥預金すれば、車を取られる時までには中古を買えるくらいの現金が貯まるよ。
ちなみに現金は99万円まで持てる。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:39:42 ID:KMR7Zuuu0
>>239
現場報告ありがとうございます。
みんな相談にくるけど終わった後に書き込んでくれる人はあまりいないので、とても参考になります。

>>243
報告よろしく!
246232:2009/04/04(土) 12:42:51 ID:uM78OH1UO
>>240
初めて法テラスに相談に行ったのは昨年12月半ばの事です。
その弁護士さんに破産をお願いしたのが1月頭で、債権者からの取り立てが止まりました。
全債権者からの開示が済んで金利の引き直しをしてくれて、債務額が確定したのが3月半ば。
弁護士事務所から、法テラスに扶助申請しましたと連絡が来たのが3月18日。
そして、法テラスから郵送で連絡が届いたのが一昨日ですから、
申請にかかった時間だけならおよそ2週間でしょうか。申し立てはまだこれからです。
親御さんのためと言うのも辛いし大変ですね。取り立てがないだけで助かりますし、
頑張ってください。私も真面目に家計簿をつける習慣が身につきました。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:49:38 ID:6RxJfCKL0
>>239
債権者集会について詳しく。トラブルはないんですけど、なんか不安で・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:02:21 ID:BrHEO9ud0
242、244さん、ありがとうございます。

今のところ、無職状態なので貯金する余裕すらありません…。
働き口さえあれば、自己破産以外の選択も可能と思いますがどうなんでしょうか?





249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:26:06 ID:O9/adbFz0
>>248
まず仕事に就いてからその心配をしましょう。

ところで借金の返済状況はどうなんですか。
3月までは職に就いていたみたいですが、それまではちゃんと返済できてたんですか?
まだ解雇されたばかりなのに破産を心配するというのは、貯金が全くなくて
返済もすでに滞っていたのではないかと推測しますが。
250239:2009/04/04(土) 15:02:53 ID:5LV1m8Eb0
>>247
若干スレ違い気味ではあるんだけど、安心してもらいたいから
管財人面談〜債権者集会についてレポートしておくよ。
尤も「詳しく」といわれても俺の場合は「自宅での個人事業者」
かつ「東京地裁の少額管財の債権者集会」なんだけど参考にはなるかも。

申立と同時に管財人が付いた段階で、家計の状況の他に
財産状況を弁経由で提出したわけだけど、弁によれば
多額の買掛金、個人的な貸借、業者との感情的なトラブルが無ければ、
債権者集会への参加者はまず無いでしょう、ということだった。

管財人との最初の面談では、俺に不動産や目立った動産が無かったので、
俺が自己申告した財産状況だけを元に調査に入る、ということだった。
杜撰といえば杜撰だけど、少額は詳しく調査する余裕が無いのかも。
評価額ゼロで提出したPCやプリンタの状態だけは確認したい、
とのことで、「後日訪問してよろしいですか」と尋ねられた。
弁に「同行しましょうか?」と言われたが、隠すものもないので、
一人で大丈夫ですよ、と仕事をしながら待つことにした。

約束した調査日は、PCやプリンタの写真を撮っただけ。
とりあえずお茶を出した。若くて機器にも詳しい管財人だったので、
一目見て「これは財産価値ゼロで報告していいでしょう」と。
で、俺も一般的な自由財産拡張の基準とかを雑談の形で管財人に
色々質問してみたわけ。売掛金が70万位あったけど、
管財人は「この位なら売掛金でも現金と別に自由財産拡張して
みてもいいと思うんです」と言っていた。そのうちの半分は、
数年前からクライアントが行方不明で回収不能であることを告げると、
取りあえずクライアントの元住所に財団から通知を出すと言っていた。
251239(続き):2009/04/04(土) 15:07:41 ID:5LV1m8Eb0
話の中で問題になったのは、過払い金について。
過払い訴訟は、申立前に和解しちまって収入になる訳だから、
そこで返還された金はケースによっては財産隠しに相当するんだよね。
それが直近にありませんでしたか、と。その時過払いで戻った20万位を、
弁に申立費用・報酬として預けていて、本当は弁の商売上の立場としても、
正直に話す必要も無いんだろうけど、ここは正直に話してみた。
管財人はその預り金も一旦、破産財団で管理する旨告げた後、
「これは私見だが、弁護士が訴訟をきちんとしたのかどうか不安ですね。
 計算書や訴状のコピーもきちんと確認した方がいいですよ。」
とアドバイスをくれた。後日、そのお金は自由財産としてきちんと弁護士の
元に俺が預けた金として再び戻った。で管財人の調査は終了。申立から約一月。

二週間後の合同債権者集会は、場所と時間を通知したコピーが弁から来ただけ。
一応、申立後の売掛金・収入の推移表を持参したけど、目は通されなかった。
東京地裁ロビーは盛況でしたよ(笑)。てっきり、案件ごとに部屋があって、
じっくり吟味されるのかと思いきや、「本日の予定」みたいな一覧表に
開催部屋別に番号名前がずらーっと貼ってあり、「あった…、あった!」って、
同行した弁も思わず、「合格発表」みたいですねって…、失礼な(笑)。

大部屋で名前を告げ番号札を貰い、100人以上に混じって椅子に座り待った。
立派なスーツを着た集団や、パチンコ屋なんかに居そうな服装の人も居て、
この中のどれ位の人が異議を唱えに来た債権者なんだろうかって思った。
なんのことはない、実際はほとんど全てが免責待ちの人と代理人だったよ。
「○○さん、○番のテーブルにどうぞ」と言われて席に着いた。

完全にベルトコンベヤー方式。ややこしい事情によっては場所や日取りを
変えるのかもしれないけど、俺の場合は案の定債権者の出席は無かった。
「これより○○さんの債権者集会を始めます。まず最初に管財人のムニャムニャ…」
と担当官がもの凄い早口で開会を告げ、管財人が俺の提出したマンマの
財産目録を全員に配り、「配当なし、免責相当ムニャムニャ…」と意見を告げ、
担当官が「十分検討の上免責は二週間ほどで通知ムニャムニャ…」と結語して終わり。
この間約10分。管財事件の方が訓示もなくよほど事務的に処理されるんだね。

閉会してすぐ「では、私の役割は終わりです」と管財人は去って行った。
弁にも「まずはここまでお世話になり有り難うございました」と挨拶。
それでも疲れた俺は一人で日比谷公園で休んでいると携帯が鳴った。
留守番の子供からだった。帰ってラーメンを作る約束をして家路に着いた。
手続そのものは楽だったけど、やはり色々な想いが去来したよ。

これから破産される皆さんも頑張ってな! 反省しつつ胸を張って前向きに!
長々と本当にスマン。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:15:37 ID:N247Pl3y0
>>251
参考になります!有難うございます!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:43:22 ID:BrHEO9ud0
>>249

借金の返済状況ですが、今まで滞納や延滞はありません。今月分は支払い可能です。

解雇されたばかりのですが、昨今の状況を考えると不安で仕方ないのですよ。預貯金も
殆どないし。親には相談済みです。



254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:04:13 ID:ihpWIAo70
>>250
>>247じゃないけど貴重な体験談ありがとうございます。
流れはネットのいろんなとこに書いてあるんだけど
実際の状況がいまいち掴めないんでとても参考になります。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:53:15 ID:NRGAqGx80
>>250さん
ほんとに参考になりました。
ありがとうございます。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:01:26 ID:GZqsN8e9O
破産する時に数社の会社を言ってない場合、そのカードはどうなりますか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:23:48 ID:qAID0+rx0
>>256
カード会社の定期与信か、官報のチェックでどうせバレて止まる
その時点で免責が出てなければ、最悪財産隠しと取られて免責不許可になりかねない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:39:06 ID:GZqsN8e9O
>>257
どうも有り難うございました。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:42:37 ID:cor1+7RK0
>>253
総額520万では解雇されなかったとしても、既に破産状態だったのでは。
任意整理は3〜5年間安定した収入が得られる見込みがあることが条件だから厳しいですね。
昨今の就職状況ではすぐに再就職先を見つけるのも困難でしょう。
もう決断時では。

親御さんがご存じなら、弁護士費用を立て替えて貰って早く相談に行くことを薦めます。

>>250
つ且~
260259:2009/04/04(土) 18:46:45 ID:cor1+7RK0
>>253
追加。もし債務整理するなら、今月分の支払いはしない方がいいです。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:56:52 ID:bUYkQQ3jO
http://same.ula.cc/test/r.so/hideyoshi.2ch.net/debt/1220555181/l10n?guid=ON
>>46
この行為は裁判所で認められますかね?
262253:2009/04/04(土) 19:03:16 ID:BrHEO9ud0
259さん、ありがとうございます。

2日の日に電話にて司法書士の先生と少しだけ相談致しました。
先生も、自己破産の方が良いというご意見でしたので9日に改めて、財務表とカード持って
相談しに行きます。

出来れば早く処理したいので、弁護士に頼んだほうが得策?なのでしょうか?


263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:39:54 ID:88ySaI0x0
>>262
弁と司の最大の違いは、弁護士には地裁の代理権があることです。
弁なら全ての手続きを貴方の代わりに地裁に申し立てる事が出来ます。
一方司ができるのは書類作成までで、実際の手続きは貴方自身が裁判所へいって行ないます。
その分司法書士より弁護士の方が依頼料が高くなっています。

さらに借金理由の殆どがギャンブル・浪費・株等だったり、換価すべき財産がある場合は、管財になる可能性もあるので、弁護士の方が有利でしょう。
特に上記のような問題がなければ司法書士でも十分です。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:31:26 ID:UvE5hHOx0
相談させてください。

銀行カードローン3社400万、クレジットのキャッシング69万、リボローン180万
モビット50万、地銀モビット25万で合計724万の多重債務で毎月の手取り22万ほどです。

20代の時に同様に東京で多重債務となり、そのときは1200万ほどの借金を
父親名義で実家を抵当、保証人二人(母親、私本人)をつけて銀行から借りて、それで返済し
その銀行返済月々10万ほどで、あと200万ほどになっております。

20代の時の借金の原因はギャンブルでした。
実家に戻ってからしばらくはギャンブルに手を出さなかったのですが、
その返済などがあってお金欲しさにまたパチンコなどに手を出してしまい
同じ用に膨らんでしまいました。

総量規制とやらの法改正で自転車操業状態もあと数ヶ月で無理がきそうで
今回自己破産を考えております。

実家に両親と姉夫婦家族と同居し独身で45歳です。
恥ずかしい話ですが、家にはその返済額のみを渡してあり、居候状態です。
両親もすでに年金生活者です。

ギャンブルということで弁護士にお任せすることになるとは思うですが
心配なのは、私が保証人となっている前の借金の件です。
当然、保証人が破産ということで、銀行側はなんらかのアクションを取るかと思うのですが
200万の残金で家屋を取り上げるとかのケースはあるのでしょうか?

私が仮に破産した場合でも、前の借金を後2年で実質私が払うわけですが、
そういった事由が今回の724万の免責に対して影響はあるのでしょうか?

みなさまの知識をお借りできればと思っております。



265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:56:56 ID:xOcpHEBr0
>>264
>銀行返済月々10万ほど
これが滞らなければ大丈夫でしょう。

>毎月の手取り22万ほど
で、「居候状態」なら12万残るし・・・
200万完済まで、暫く居候させて貰うしかないですね。

>その返済などがあってお金欲しさにまたパチンコ
お金が欲しかったら『働く』しかない、と思いますよ。

>そういった事由が今回の724万の免責に対して影響はあるのでしょうか?
「そういった事由があるから免責して貰うしかない」、
って方向で弁護士に相談して下さい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:01:35 ID:B55wwLH0i
通帳のコピーってネットバンクとかの場合
自分で印刷した奴で大丈夫ですか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:33:37 ID:pMqznBscO
相談させてください。

友人からの借金が五百万、消費者金融からの借金が百五十万あります。

消費者金融からの借金は時効を迎えてますが、まだ時効の援用の申し立てをしていません。

友人からの借金の返済がうるさくややこしい事になりそうなので、現在仕事もなく、支払いができないので自己破産をしようと考えてます。

私は、消費者金融は時効の援用の申し立てをし、友人から借りてる分に関しては、月々少しづつでも返済をしたかったのですが、相手が凄くうるさく、私自身精神的にもキツい為、自己破産をしようと思ってます。

個人から借りてるお金に関しても自己破産は、成立するのでしょうか?

その他、良い方法があれば教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:55:11 ID:+CZ/prTFO
>>267
500万貸してる相手が無職で返す気もなさそうならうるさく言うのも当たり前だろう。
破産申し立ては出来るけど、その友人は納得して黙ると思う?
どのくらいずつだったら返していけるのか話し合うほうが先じゃね?
あんたのような人になんで500万も貸したのか謎だけど。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:10:00 ID:b+07CC5LO
自己破産しても友人は黙っていないだろうね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:25:04 ID:RqSwFT6x0
>>266
OKです。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:30:21 ID:JVJBPBvF0
たとえまともな相手でも、友人関係で大金の貸し借りは避けるのが常識なのに、
どう見ても返済不能な屑に500万なんて大金貸す時点で終わってるよな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:13:15 ID:0SfgH/X00
>>267
まず仕事見つけましょう。無職じゃ受けてくれる弁司がいません。

自己破産ができるかできないかで言えばできるでしょうが、貴方はたぶん財産以上に色々な物を失うでしょう。

個人的には、皿だけを任意整理+過払い請求で整理して、友人からの借金は友人との間でもう一度話し合って返済計画を作って書類化し、その返済計画どおりに返済するのがよいと思います。
273272:2009/04/05(日) 17:24:26 ID:0SfgH/X00
>>272
訂正
×皿だけを任意整理+過払い請求
○皿に時効の援用

ただ時効の援用はヤブヘビになる場合もあるので注意。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:17:44 ID:hm6aL7xA0
今債務整理後、返済開始して半年ぐらいたっています。

自己破産に切り替えようと思っています。

弁護士に頼めば、同居家族にばれずにできる可能性はある。

と認識しています。ただ親戚に信用金庫に勤めている者がおり、その人に官報を見られて
ばれないかを心配しています。信用金庫は本籍地にあるのですが。
その親戚は役員に近いポジションにいるはずですが、担当者以外が官報を見ることはあるのでしょうか。

また親戚が見ないとしても担当者経由でばれないかを心配しています。
名字がそれ程メジャーではないため、官報に載ったとき目立つ気がします。

銀行に勤めてる方がいたら教えて下さい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:01:49 ID:DUkCuMxfO
>>274
その信用金庫にも借金あるの?
ないなら別に知られる事はない。
あるなら知られる可能性もあるとしか言えない。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:09:35 ID:xfQN+3RC0
>>274
何で最初から自己破産を選択しなかったの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:13:48 ID:xfQN+3RC0
>>262
自己破産するなら弁護士の方が確実なのでは?
司法書士だと、書類の不手際とかで何回も書き直しを依頼したら余計に出費かさむし。
まあこれは弁護士でも言えるけどさ。
免責まで面倒みてくれて、全込み価格を提示してくれるところの方が安心だと思う。
278264:2009/04/05(日) 19:24:16 ID:UvE5hHOx0
>>265 様

レスありがとうございました。
そういった面も含めて弁護士に相談してみようと思います。


ところで色々と調べてたのですが
免責不許可事由ある場合は小額管財事件となり
管財の費用として20万が必要だそうですが、(弁護士費用とは別)

この管財費用が工面出来ない場合は弁護士は受けてくれないということでしょうか?

本人が自ら裁判所に申し立てて、同時廃止が認められずに管財事件になった場合
その時点で管財費用が工面できない場合はどのような形で進んでいくのでしょうか?
(制度の恩恵に預かるということなのでしょうか)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:47:44 ID:0SfgH/X00
>>278
管財費用とか退職金の一部とかは、自分で用意しないとダメなんじゃないかなぁ…管財費用の扶助制度は聞いたことない。
弁護士に頼んだ時点で返済請求が止まるんだし、今まで返済してた分を必死に貯金するしかないんじゃない?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:03:56 ID:rzvcvvU70
現在、破産手続きの準備中の者です。
戸籍、住民票とも実家においたまま一人暮らしをしています。家族に内緒で処理を進めたいのですが、
親が私の名前で契約してくれている生命保険の書類を取り寄せたところ、
解約金が20万以上ありました。親にどうしてもばれたくないのですが、
保険は解約するしかないのでしょうか?
保険を解約した時点で、親に確実にばれてしまいそうで。。。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:10:59 ID:lktU1B6E0
>>278
弁護士に頼むなら弁護士費用に管財の費用も含めて積み立てのところもあるので相談するといいよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:17:39 ID:k5PKkpkO0
>>274
官報を見た事ある?
webで1週間分公開されてるから見てみれば。
あんな細かい字でびっしり書かれたのが何頁もあるのを、余程暇人でなきゃ見きれないよ。

>>280
274もだけど、自己破産するのに家族バレしたくないっていうのよく見かけるけど
なんか虫が良過ぎるんじゃないかな。
本来なら返すべき何百万もの借りを0にするんだよ。
周りに知られても仕方ないんじゃないの。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:05:17 ID:X6QpWUh50
家族バレしたくないんで…、みたいな書き込みをよく見かけるけどさ、
僭越ながら経験者として言わせてもらうけども、弁護士なり司法書士、
まして紛れもない裁判なんだから管財人とかに嘘は吐けないよね。フツー。
自分の力量や器については裸になる必要があるのよ。今までは500万を
引っ張れる自分、であったけど結局は月給25万の自分でしかなかった、という…。
であれば、何をこれ以上家族に隠す必要があるのかなぁ?

俺が言いたいのは、免責まで行けたとしても、それ以降に、
本当の生活の建て直しが始まるってことを自覚してますか?、と。
他から借りられるアテの無い以上、病気や失業…何かあった時に、
協力を得られるのは、頭を下げるのはまずもって家族でしょう、と。
家族への体面とか義理とか考えてるんだったら、破産者の資格は無いよ。
むしろ、免責を得てからが金銭的なリスタートなんだよ。

言いふらす必要は無いけど、家族にまで破産時に隠し事するようでは、
また破産でなくても同じような事を繰り返すだけ。
良い意味でも悪い意味でも、等身大の己の小ささを知るべきだと思うよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:27:20 ID:zYK34MCj0
貸し金業者を敵に回しても困る事はあまりないが

身内を敵に回すと下手すると本当に困ったときに誰も助けてもらえなくなるからなぁ
正直に明かして、協力してもらった方がいいと思う。

免責確定したらお返しすればいいし、保険なんて健康状態が悪くなければまた加入は出来る
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:46:26 ID:nEZHxUSrO
自己破産手続き中に国内旅行って認められますかね?
ある知人が自身のブログで自信満々に公表してるんですが
阻止できる方法教えです下さい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:56:51 ID:IEtMPpCLO
>>285
他人がどうしようと貴方は関係ないよ。
実際、手続き中でも国内旅行は自由だし。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:22:09 ID:HdKx+v4s0
破産直前に一気にカード満額まで使い切ったら、さすがに詐欺とみなされて同時廃止は無理だよね?
誰か、やった人いる?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:29:41 ID:RSQK1vT5O
>>287
貴方がやってみたら?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:18:57 ID:BvTtk+z+O
>>246
>>240です。

約2週間ですか…意外と早く手続きしていただけるのですね。
情報助かりました。有難うございます。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:16:14 ID:KSVe9OYDO
今年2月に免責が降りました。
つい先日、グローバルクレジットという業者から仮審査の結果、25万の枠が出たという手紙が届きました。
勿論、借りるつもりもないし、申し込んだ覚えもありませんが、官報を見て業者が送ってきたのでしょうか?
関東財務局長(3)の業者ですが悪徳なのでしょうか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:14:48 ID:wMdII1fg0
>>290
検索汁! 多分金利が異様に安くはないかな?
多分のこのこと出かけると「25万貸せるぜ。ただし初回は、
保証料の5万引いた20万を渡すから、10日後に一旦返済しろ。
この保証料でお前の信用が高まり、次は50万貸せるぜ。ただし…」
となるのではないかな? ゴミ箱に直行させるべし。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:23:38 ID:aclTsYQj0
>>290
 闇金だね 注意すべし!!

登録貸金業者情報検索入力ページ
 ttp://clearing.fsa.go.jp/kashikin/index.php

グローバルクレジットについての情報
 ttp://hasan300.blog7.fc2.com/blog-entry-41.html

293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:37:27 ID:HdKx+v4s0
>>290
申し込んでもないのに審査が下りたとか意味わかんね〜w
確実にヤミ金だね。
294290です:2009/04/06(月) 16:12:50 ID:KSVe9OYDO
皆様、さっそくの回答ありがとうございます。
カラー印刷で、もっともらしい内容(利息は25%)
社長の顔写真も掲載されていました。
携帯からなので、詳しくはググれませんでしたが、甘い誘いに乗らないよう生活していきます。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:08:25 ID:vcRch//3O
>>294
どこが甘い誘いなんだ?
考え方を改めろ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:24:56 ID:ZxFZrFU50
294
こんな人いるんだなぁ・・・。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:10:56 ID:PaxBqjNn0
>>287
個別の事情にもよると思います。

自己破産を決意してから、踏み倒す目的で満額まで使い切ったのか、
それとも、最低限の生活費と返済費用が収入を大きく上回り、
カードを満額まで使い切ってしまったことが自己破産を決意させたのか。

そこらへんの細かな事情も含め、一度弁護士に相談されることをお勧めします。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:23:53 ID:Hz6uC/Xg0
破産しようと思ってますが、新しい会社に入ったばかりなので休むことができません。
弁護士との話し合いが土日祝にできる所はないのですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:17:32 ID:u2xzMFf/O
>>298
軽く考えすぎ。
中抜けとか早退とか遅れて出社するとかして時間作れ。
夕方遅くに時間作ってくれる弁護士はいるにはいるけど
裁判所や役所にはそんな理由通用しないよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:19:39 ID:b/E5hGHY0
>>298
法テラスも、弁護士会の無料相談も、土曜日やってたと思う
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:28:33 ID:6ifb/j+7O
破産に係る手続きや打ち合わせは全ての都合に優先する、と心得るべし!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:48:08 ID:yatgJCfb0
>>298
親か親戚か兄弟に死んでもらうか?
や、危篤の方がいいかな(笑)
新しい会社なら大丈夫でしょう^^

何度も使えないけどねw


真面目な話、弁護士先生と相談するしかないです。
20時くらいまでなら、なんとか融通効くかもね。

仕事も大事だけど、出向くのは2〜3回の話しだし
半休とか早退無いのかな?
まる一日休む必要はないと思うよ。
303303:2009/04/06(月) 22:38:20 ID:O5IwU9on0

こんばんは。自分は今の所破産には縁が無いですけど、
ここでお聞きして良いですか?
よく新聞の夕刊に○○県地方裁判所競売物件情報
と言う欄を目にしますがね、このスレのタイトルの
該当者ですかね?
住宅の他に、田、畑、林も没収されちゃうんですよね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:13:25 ID:xRsW0gDBO
自己破産と任意整理、どちらもブラックになるのに任意整理を選ぶ理由はなんですか?
所有物をとられるのが嫌なら名義を変えてしばらくしてから破産したほうがいいのでは、とか思ってしまうのですが…
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:15:29 ID:o4adCA3p0
>>304
名義を変えるっていうのは下手すると財産隠しになるよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:22:30 ID:xRsW0gDBO
>>305
他に理由はありますか?私は当時270万の借金があり、弁護士に相談しに行ったところ、真っ先に自己破産をすすめられました…
値打ちのありそうな所有物(車や家など)をひとつも持っていない状態でした、これなら債務整理ではなく破産した方がいいと判断されたわけですよね
何も持っていない人が債務整理を選ぶ理由がいまいちわからなくて
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:35:29 ID:u2xzMFf/O
>>306
借りたものはできるだけ返したいという気持ちがあるからじゃないの
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:41:12 ID:lbBeEgVxO
私は1年前まで株取引をしてました。
株取引をしていた者は自己破産出来ない
又は破産時に大きな制約が有ると聞きましたが
取引金額などによっても違うのでしょうか。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:48:05 ID:E3JV8KCs0
んな事ない。
まぁ破産の手続きに入れば気持ち的に楽になることは間違いない。
と現在手続き中の私です。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:24:54 ID:kzLVtBDk0
2月末でリストラされました。
現在住宅ローン2400万、銀行のバンクカード借入45万、オリックスから45万借りています。
仕事についている頃は月収が手取りで大体27万でした。
今後入る予定のお金は4月から失業保険が16万くらいと、最近嫁がパートに出だしたので5万位が入ります。
あと退職金みたいなものが5月末に約21万入ります。
仕事は探しているのですが、同業種の求人が非常に少なくなっており、以前と同じ位の収入は望めそうにありません。
現在住宅ローンは2回滞納しており、カードローンは滞納なしです。

今日、弁護士無料相談に行ったのですが、破産したほうがいいという話になりました。
収入が少ないので法テラスに援助申請?して破産手続きをしましょうといわれました。
毎日お金の事が頭から離れないので、破産して一からやり直せたら少し気が楽になると思いますが、この状況で免責は出るでしょうか?

住宅ローンの保証人に嫁がなっています。
リストラされたのは2月末ですが、その少し前にリストラするよという事は聞いていたので
嫁が持っている実家の持分を義理の兄に譲渡しました。
元々、いずれは譲渡する予定だったのですが、これは資産隠しとして見られますか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:30:08 ID:RJ/EWOZL0
>>306
一般的に破産の方が借り入れできない期間が長くなります。
任意整理は一応は弁済を続けるんだから当然ですね。

また任意整理だと親しい友人への借金や車のローンだけは支払って、他は利息の減額を
お願いするなど任意だからこその柔軟な対応が可能です。

一方破産だと一律にガラガラポンです。選択の余地はありません。
借金が無くなればいいというものではないのです。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:37:13 ID:VXC0Q8qmO
>>311
車のローンはわかりますが、友人に借りた分まで破産の対象になるという事は知りませんでした
>借金が無くなればいいというものではないのです
その意味は?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:44:55 ID:Kh+RdOtv0
>>312
逆に友人の借金が破産の対象にならないと想った理由は?

破産は経済社会で失う信頼が大きいですよ。
もちろん人間関係もね。破産は他の方法がとれないときの最後の手段です。
安易にはすすめられません。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:25:52 ID:O2JUVQqbO
口座に入った給料を一気におろしたら
財産隠しって言われますか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:26:19 ID:AN4r0tTB0
問題はおろした金をどうするかです。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:26:55 ID:9mVWYK7I0
>>308
株はギャンブルと同じ扱いで免責不許可事由です。
総債務額に占める割合によって同時廃止になったり管財になったりしますが、余程悪質でなければ免責が下りないということはありません。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:38:12 ID:he0JUn39O
自己破産して本当に資産が無いのに免責おりないなんて、

死ねって言ってるようなもんだしねー。

318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:56:44 ID:9mVWYK7I0
>>310
貴方が破産すると住宅ローンの支払いは奥さんに行きますが、奥さんは残金を一括で払うか銀行と分割払い交渉をするか、或いは奥さんも自己破産するのですか。

奥さんが破産しないのなら実家の件は関係ありません。
もし奥さんも破産するのなら、持分譲渡の話は以前から決まっていた事でリストラとは関係ないということを陳述書で裁判官に分かって貰うしかないでしょう。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 04:07:36 ID:kzLVtBDk0
>>318
書き忘れましたが、妻も一緒に破産することになっています。
弁護士と話す前に不動産屋と話した時は、資産隠しなどの事は一切言われなかったので
弁護士に相談したのはよかったです。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 04:46:49 ID:lb8wrVDvO
続きです
申し立てする時点では旧姓な訳ですから…あと、結婚するとなると、破産は難しくなりますか?共同資産出来るわけだし…免責おりるまで籍は入れずにいた方がいいですかね…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 04:48:15 ID:lb8wrVDvO
320です
相談します。サラ金4社とクレジットなど総額450万程借金があり、どこも4回程しか返済しておらず最終返済日からちょうど1年になります。先日妊娠が判り籍を入れるつもりで考えているのですが、破産申し立て中に入籍しても、新しい名前の方に支障など何もないのでしょうか…?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 04:49:27 ID:lb8wrVDvO
続き
破産する時点では旧姓な訳ですから…あと、結婚するとなると、破産は難しくなりますか?共同資産出来るわけだし…免責おりるまで籍は入れずにいた方がいいですかね…
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 04:50:11 ID:lb8wrVDvO
まちがって投稿何度もすみません
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 05:06:46 ID:sWljDGNhO
赤ちゃん可哀相
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 06:10:07 ID:JBHTE4lN0
>>322
一般論だけど、自己破産なら弁護士に頼むんでしょ?
弁護士に頼んだ時点で「受任通知」が出て、返済の停止依頼と、債務確定の依頼が出て債務も財産も確定させて、その金額で破産申請する筈です。なので旦那の財産には影響はないかと。

自己破産手続中に結婚しちゃいけないという話は聞いたことがないので大丈夫だと思いますが、ここはぼわるせる先生のフォローが欲しいところ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 06:20:23 ID:z2YKKHLUO
相談です。

知人が自己破産しました。複数からの借り入れが
あったみたいです。

知人はばついちの30代後半の独身男性で、お金のつかいかたがけっこう激しく
手取りの給料以上に車やゴルフに使っていたみたいです。

しかし、彼の親は地主らしく大変裕福な実家に彼は
同居しています。

自己破産後も車を変えたりゴルフに行ったり
ゴルフ道具を新調したりとなんら変わらない生活
をしています。

多分、親が出しているんだと思いますが、
こんな詐欺的な自己破産は許されるのでしょうか?

別の知人は彼の雇い主で、会社が保証人となった
カードローンの代位弁済をしたそうです。

自己破産の取り消し等にならないのでしょうか?

327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 06:40:13 ID:LcPCeJ140
>>326
なりません。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 06:47:07 ID:JBHTE4lN0
>>326
お気持ちはわかりますが、残念ながら破産免責の取消にはならないでしょうね。
たぶん彼名義の財産はほとんどないでしょうから。
むしろそれだけ財産があるのに、立替えもせずに自己破産させた父親には多少の良心があったんでしょう。本当なら任意整理が理想ですが。

代位弁済は保証人になってた以上どうしようもないです。それが保証人の責任ですから。

で、別スレのブラックリストの話とも絡むんだけど、任意/法的整理って意外なところに影響します。
まぁ彼にも、いずれ天罰が下るだろうということで納得しましょう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 06:49:06 ID:LcPCeJ140
>>322
旦那の財産はあくまで旦那の財産であり、あなたの財産ではありません。
なので、結婚してもOK

破産申し立て後に席を入れた場合は、新しい戸籍謄本を添付した上で
裁判所に報告書を提出すればいいだけ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:15:52 ID:z2YKKHLUO
>>328

やはりそうですか。彼の親の良識に今気づきました。


そういえば、彼の雇い主がいうには自己破産する
数ヶ月前から給料の振込みをネットバンクに
切り替えたそうです。
多分、その口座にはある程度まとまったお金が
あると推測できるのですが。

裁判所にはもちろん届けてないと思われます。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:46:38 ID:tKdsrNuk0
そんなザルなら簡単に誰でも破産できそうだな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:12:02 ID:Qe1VPqZS0
相談してその場で弁護士に破産すると申し込めるのですか?
申し込み→書類集め→申告→裁判所→終了
こんな感じの流れですか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:36:55 ID:JEWcUW2w0
>>332 もう少し勉強しましょう。
あくまでも、貴方本人が裁判所に破産者として申し立てるのです。
裁判所が貴方を破産者として認定した後に、債務をどうするか審判するのです。
契約した弁護士は、貴方の代理人として申立に協力し名を連ねるのです。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 10:16:31 ID:UXxK52g0O
>330
破産申請時に2年分の給与明細を提出するので、当然ネットバンクの存在もバレてるでしょう。
銀行口座の取引状況も2年分提出するので、多額の隠し財産は無理だと思いますよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:31:18 ID:5uoTSfkS0
>>325
>>1を読んで下さい。荒れる元なのでコテ名指しはご遠慮ください。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:35:22 ID:5uoTSfkS0
>>335途中で送信してしまった。
最近老舗の相談スレが荒れぎみなので、ここだけは穏当にいきたいんですよ。
すべては相談者の為に。よろしくお願いします。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:49:16 ID:UXxK52g0O
>335
ID変わってますが325です。
うっかりしてました。以後注意します。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:12:43 ID:UUcOX1Pz0
随分前に住所も失い、友達の家やネカフェを転々とする生活が続いています
しかし数ヶ月前に体調不良のため健康保険証をなんとか作るため親族に住所を借り発行したところ
しばらくして某社からその住所(親族宅)に裁判所から支払い催促が届きました
そこで自己破産を考えはじめたのですがいろんな会社から借りており
5,6年は前なのですでに家もなくほかの請求書類などもないため
借りた会社がわからなくて債権者一覧を作ることができません

自分のありとあらゆる借金の出所を調べるにはどうしたらよいのでしょうか?
339再生:2009/04/07(火) 16:00:19 ID:CClV6RsrO
自己破産はお金ないとできないですか?またいくら必要ですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:14:45 ID:2KkdNATE0
>>330
彼が親思いなんだよ。
もう借金は出来ないし
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:03:40 ID:dlx3ByPyO
>>339
少しは自分でお勉強しましょう
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:34:29 ID:UXxK52g0O
>339
タダじゃ出来ない
いくらかかるかは弁司に頼むかとか、免責の可否とかでかわるからなんとも言えん
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:53:35 ID:+OBdL3LtO
>>339
もしお金無くても、いちおう法テラスが立て替えして弁や司法書士に費用払ってくれる
後は毎月法テラスに返金数千円〜数万円することになる利子はつかない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:47:22 ID:VbRw1wxF0
法テラスで扶助を受けるには、収入が関係してますが、
これは去年の年収だと無理ですが、今年は失業中で収入0です。
現在の収入で判断で良いのでしょうか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:12:05 ID:JBHTE4lN0
>>344
収入がないのに、どうやって返すの?
扶助って貰える訳じゃなくて、無利子で借りるだけだよ

まずは派遣でもパートでもバイトでもいいから、仕事見つけるべし
もしくは生活保護申請
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:31:55 ID:/tWhJ5i3O
失業保険もらっているならそれでOK
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:11:02 ID:O2JUVQqbO
公共料金の支払いのみに使っているクレジットカードも
申告しなくてはいけないのでしょうか。
キャッシングはありません。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:29:45 ID:3ql2gt1O0
自己破産してインターネット版官報で検索すると自分の名前が出てくるんですが、だいたいどの位の期間で検索にはひっかからなくなりますか?誰か教えて下さい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:33:18 ID:Cg+D2f570
>>338
信用情報を開示してみたらどうでしょう。
クレジット板の信用情報スレを参考にして下さい↓
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1238461049/

>>347
当然です。

>>337
ご丁寧に恐れ入ります。>>335です。
出過ぎたマネをしてすみませんでした。良スレを大事にしたかったので。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:23:14 ID:QxRN7/3X0
>>348
面白そうだから二月に破産した友人の名前検索しようと思ったけど、ネット官報の
検索サービスって有料なんだな。まんどくさ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:53:15 ID:sYfQnSja0
>>348
またそのネタか。
以前に、ネット官報はPDF配布であってテキストデータの形で載ってるわけじゃないから検索しても出る訳ないじゃん、て看破されて
その手の書き込みはピタッと止んだんだけど。
あのログ流れちゃったからなあ。
その時のレスは俺のヘタッピな説明じゃなく反論の余地がない完璧なレスだったなあ。
コピペしとけばよかった。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 03:42:04 ID:9itz4ghqO
質問します
破産するにあたって通帳コピー提出との事ですが、口座持っているのに持っていないと通すのは無理なのですか?調べられますか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 05:47:06 ID:9XY0rcPs0
>>352
やめとけ 裁判所ナメんなよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 06:30:17 ID:4y4mipfKO
ほとんど記入してない通帳記入をしたら
[おまとめ]って項目ばかりで取引明細が不明なのですが
こんなので大丈夫ですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 06:38:09 ID:ySJYBkov0
>>354
全然大丈夫ではない。
銀行に、おまとめ期間の取引明細書を発行してもらう必要がある。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 07:49:22 ID:csHvGJnp0
>>351
それは机上のというか実地を見てないでの話かと。
私は2月に免責で官報に載りましたが、名前 破産 でググると引っかかりました。
こういうものの正式な表現は知らないのですが、検索すれば候補の一覧でまず出てきます。
官報掲載後三週間後くらいにurl末尾がpdfというものが来て
それから一、二日後にhtmlというのも引っかかるようになります。
期日も過ぎているのでページ自体には行けないのですが、候補の下に小さい文字で抜粋
みたいなのが出ますが、あれに免責を許可やら名前住所までばっちり出ます。

破産の時点でもググると引っかかりました。両方期間的には掲載後3週間半後くらいから4、5日でした。
毎朝チェックしてたのですが、ある日突然という感じで引っかかるようになります。
その後はさっぱり消えます。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 09:16:53 ID:je6vK9lY0
3/25付けの官報で試してみた。

Googleには引っかかるね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 10:25:00 ID:xzCplepb0
3月27日に免責審尋だったのですが
官報に載るのは免責が確定してからですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 10:51:55 ID:j3wumYXZ0
>>351
ちょっ、PDFでも普通にヒットするよ。そんなの常識だろう。
試しもせずにいうのは止めた方がよい。

例えばたった今、田中 住所 破産 官報で検索すると一切合切出てくる。

http://kanpou.npb.go.jp/20090326/20090326g00061/pdf/20090326g000610069.pdf
360338:2009/04/08(水) 11:21:12 ID:Q2YqTEo40
>>349
ありがとうございます
そのスレを見てみます
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 11:47:13 ID:n8noie7b0
法テラスの扶助が受けられれば、支払は毎月1万円ぐらいみたいですが、
少額管財事件の場合、何回ぐらいで終わりですか?少額管財費用は別?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 12:03:56 ID:0g8yGzWG0
少額管財費用は別
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:08:16 ID:MblwoM2QO
皆さま方に教えていただきたいのですが4月10日と5月11日にJCBの一括払いの引き落としがあるのですが司に破産の相談に行く場合 この引き落としが終わってからでないと行けないのでしょうか?恥ずかしい話お金はもう殆どありません。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:26:40 ID:TZ67hBON0
>>363
余裕で今すぐ行くべき
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:32:36 ID:0g8yGzWG0
お金ないから破産するんでしょう?司へ依頼の費用もただじゃないんだから、
銀行口座はゼロにし(他の銀行口座へ移す)残り少ないお金は大事に取っておくこと。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:42:21 ID:MblwoM2QO
364 365さんありがとうございます。363です。すぐに行って来ます。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:26:54 ID:93GJkG0WO
今日弁護士事務所へ出向いて法テラスの扶助契約をしてきました。
改めて陳述書の確認をされたのですが、過去にきっちり完済済みの
ショッピングクレジット等の履歴も、洗いざらい説明しました。
今回、自分が払い切れなくなった借金は
あらかた生活費に充てたキャッシング分なのですが、そもそも借金してでも欲しい物を買う癖自体が、今の自分を招いたとは
十分承知しています。でもそれが破産の不許可の理由になるのか
すごく不安です。裁判所にお前は破産はダメじゃ。と言われたら
別途個人再生に切り替えたりできるものなのでしょうか。
債権総額は270万程で、今の私の手取りではこれを3年払いは厳しいです。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:58:26 ID:0g8yGzWG0
そういう事、弁護士に相談したら?弁が何て言うか聞いたほうがいいんじゃない?
それと、借金の理由は他にないのか、過去の支払い履歴と自分史
(職歴と生活の様子)全部振り返ってどうだったか紙でもPCでも使って
書いてみ?1日かかるよ。
それによっては、ちょっとは違ってくるかもよ。
弁がついているなら、弁に全てを任せるに限るよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:22:33 ID:0SM/5Uqg0
陳述書もコツがありますね。
私は「起承転結」とアドバイスを頂きました。
事実は具体的に、反省は家族と将来を見据え、だそうです。

●起:やむを得ず「初めての借金」をしてしまった
  (年月をなるべく具体的に。例え一万円でも。)
●承:「計画的に返済」を始めたがなかなか減らなかった
  (金利や収支に無知であったことを盛り込む。)
●転:景気・職場や家族・身体といった「環境が」変わった。
  (自分の軽率さを思い知らされたことを率直に。)
●結:現状と免責後の希望。
  (債権者へのお詫び、過信や麻痺といった自己の欠点、
   借金に頼らず家族や仕事を大事に身の丈に合った生活…)

>>367
落ち着いて弁護士に任せればいいよ。賽を投げたんだから。
積極的に極端な浪費や財産を隠そうとしてないなら、
そう悪いようにはならないし、悪いようにしないのが弁護士だから。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:44:08 ID:gzqF+r3Z0
預貯金など差し押さえされる場合ゆうちょ銀行はセンター扱いになるんだな。
将来の事も考えてみても郵貯に金を預けてくのは得策ではないと・・・
債権者側は簡単に出来ていいけど。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:15:41 ID:W2WM7Iox0
あ、官報のインターネット閲覧だけど閲覧期限が延びてるからね。

1週間分→1ヶ月分になってるよ。

今年度、4月1日からだよ。

372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:15:17 ID:VcFPIdsc0
クレジットカードの借り入れが自転車操業になってきて
破産を考えています
弁護士に電話で相談したところ、相談してから支払いはしてはいけないと
言われました。銀行引き落としなのですが残高がない場合
残高があるときに引き落としされてしまいます。
給料の振込みが同じ口座で借り入れが同じ銀行系なので
朝一で落とされてしまいます。
給料の口座を変えるのに時間がかかるのですが
銀行で引き落としを止めることってできますか?
破産予定ですと言わないほうがいいですよね?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:22:13 ID:agTjxLSU0
法テラスの人って親切ですか?
その法テラスが紹介する弁護士さんってどうですか?
なんかお金ない人が相談に行くからおざなりというか
説教してきそうなのが怖いです。
来週行くのですが教えて下さい。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:32:20 ID:QPHIRWJxO
>>373
マルチ イクナイ!
ネットのルールは守ろうよ…

マジレスすれば、法テラスの対応がどうとか、弁護士に説教されるだとか、そんな流暢な状況じゃないでしょ?

優しい弁護士を探すなら、弁護士事務所を有料で相談して回って決めればいいこと。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:34:45 ID:9XY0rcPs0
>>372
銀行で止めることはできないと思います。
早々に弁護士と委任契約して、受任通知を送ってもらうようにするしかないかと。

>>373
相談室にもポストしてますよね?マルチ質問は嫌がられますよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:36:12 ID:gzqF+r3Z0
>>372
明日の朝一で口座解約すればいい。
給料は遅れても対策はあるでしょ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:48:42 ID:VcFPIdsc0
>>375 >>376
即レス有難う御座います
銀行のカードに普通口座とマイカードがついているんですが
それで残高があるうちは解約できないかなって
思ったんです
378まるちょん:2009/04/08(水) 22:52:27 ID:b3RWHvTsO
給与差押えになった方いらっしゃいますか?
こういう場合、会社もバイトも両方差押えられるんですよね?
379367:2009/04/09(木) 00:18:23 ID:xg/UHaSN0
>>368
まさに、それに近いことを陳述書を下書きした段階でやりました。
それでも洗いだしたらまだまだ甘かったようで、今日凹んできたんです。
でも自分を見つめなおす良いきっかけにもなりましたので
あとは弁護士さんにお任せすることにします。
30年前からの記憶と記録を洗いなおすのは大変でしたが
やっぱり基本は欲しいものを我慢する心が足りなかった自分のせいなので。
>>369
ありがとうございます。ここまできたらなるようにしかならないので
弁護士さんにお任せします。
目ぼしい財産が何もないのと、過去の物販で借金した分に関しては
ほぼ延滞なく完済しているのが救いかな、と自分を落ち着かせることにします。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:27:35 ID:8zwo4qr70
>>379
私も前回の弁との面談で、申立書と陳述書の下書き見せたばかり。
正式に依頼したときは、浪費が多すぎで「管財事件だな」と言われたけど、
とにかく陳述書で一所懸命に自分の状況書き綴ったよ。
パワハラでかなりしんどかったことも絡め、その他出費も何故必要だったのか
細かく説明した。もちろん最後に反省もね。
あとは、支払いは努力してきたことを追加すれば完璧と、ほめられたよ。

過去を振り返って、貴方の今のその気持ちを素直に書き綴れば、大丈夫だよ。
とにかく、裁判官に「充分に反省している。もう2度もやらないだろう」と
印象付けることが大事だと思うよ。

免責まで頑張れ!1/3は終わったよ!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:45:43 ID:Okrkm/bo0
自分の場合は借金の原因が現在進行形の病気だったせいか、陳述書の
打ち合わせとかはさらっと終わっちゃったな。
一番最初に入院した病院が既に潰れてたりで、いろんな診断書の申請とかで
手間取ったくらいで、家計簿とかもあっさり済んでしまった。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:56:49 ID:jsz4cmvZO
>>373
司法書士事務所に相談に行ったら法テラスの事を教えてもらった
法テラスの手続きとかもしてもらい、破産申請できて後は裁判所の結果待ち
今んとこ一円も払って無いよ
来月から引き落としで数千円づつ法テラスに毎月払っていく
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 03:51:10 ID:vKBRq2gQ0
管財になるか同時廃止になるかの基準って
具体的にあるの?

財産が無ければ同時廃止って考えてもいいのかな?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 04:38:32 ID:/F5QEjZq0
>>382
法テラスだと合計でいくらかかったの?支払いは、月々、数千円でいいの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 04:57:39 ID:U7X1LxS/0
>>383
明らかな財産(例:家、査定20万以上の車、解約返戻金20万以上の生命保険、申請時での退職金が160万以上、100万以上の現金etc)がなく、免責不許可理由(借金の原因がギャンブル、自己破産申請直前の借金etc)がなければ、基本的には同廃になるはず。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:47:48 ID:PzYhaqBKO
>>385
人に貸して返ってきてない金も財産とみなされる場合がある。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:15:22 ID:8zwo4qr70
>>384
ケースによって若干違うのでは?
毎月の返済は、その人の経済状態によりけり。
通常は1万円だって言われるよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:44:19 ID:5hIWVnzfO
無知は地獄。
法テラス決定後、借金滞納をはじめる。日々怯え。
弁護士決定後、催促は止むが少額管財別途と分かる。分割だが支払う金がもうない。
相談したが辞任すると言われ。
今更ながら情けない。
もう道がない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:02:20 ID:8zwo4qr70
>>388
扶助決定したんでしょ?
管財費用なんて、貯まったところで支払えばいいんじゃん。
管財費用ないだけで弁が辞任って、何したの?普通じゃ考えられない。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:12:30 ID:4RIalMSL0
弁護士に依頼して1ヶ月。
何の音沙汰のもない。
経過が気になります。。。。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:24:52 ID:8zwo4qr70
>>390
過払いないか調査中なんでは?これ時間かかるからね。
指示もなく何やっているかわからないなら、聞くべし。
有名どころに依頼すると、契約しても手一杯で相当待たされるって聞くけど。
不安なら電話一本で解決できるかもよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:29:46 ID:T+W53GOhO
>>388
立ち止まってないで、すぐに法テラスで再度相談するんだ。
過払いがあればそれを管財費用に充てることもできるし、
弁護士に報酬と別に毎月二万円づつ積み立ててもらえば、
一年位で申立できる。取立がストップしたなら可能だろ?

俺は夫婦二人で着手金35、申立・管財30、成功報酬35って感じ。
100万のうち40は過払の戻り、後は毎月3.5万づつ積み立てた。
時間をかけても必死でやれば何とかなるぜ。がんばれ!
393390:2009/04/09(木) 13:55:01 ID:4RIalMSL0
>>391
どもです。
今電話してみました。
事務の女の子が言うには、債権者からの債券情報がまだ出揃ってないそうです。
情報が揃わないと申し立ても何も出来ないとかで、私には何が何処まで進んでるか
全然解らない状態です。

先月末の支払日には一銭も返済してないけど督促が来ないから
請求が止まってるのは間違いないんですが、延滞になる前に弁護士に
依頼したため督促はうけたことが無いから何も変わった気がしません…。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:33:08 ID:8zwo4qr70
>>393
債権情報が集まるまで1〜2ヶ月かかるらしい。(弁へ相談直前まで借入れしてたりすると
情報があがってくるのも時間かかるだろうし。)

事務所によって対応違うと思うから、その後も連絡無ければこちらか進捗状況を
聞くしかないだろうね。次回の弁との面談で、今後の流れ(次は何して、
どれくらいの期間かかるかとか)確認したほうがいいね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:49:31 ID:EO9PUFqT0
質問させて下さい。
2007年に任意整理を依頼して、3社へ分割で支払っていました。
その後職を失い、体調も崩してしまい支払いが滞っています。
法テラスへの支払いすら滞っている状態です。
この状況を招いた自分が我ながら情けないのですが、破産を検討しています。
・なるべくお金をかけたくない
・なるべく両親へ知られたくない、迷惑をかけたくない
のですが、自己破産をするにはやはり個人では難しいでしょうか?
また、実家住まいで家は父名義の持ち家、車も父名義ですが関係してきますか?
以前お世話になった弁護士さんへ相談し直すべきでしょうか。
それでも相談費用もありませんし、法テラスの扶助も、滞っている状態では
無理なのではと思っているので不安です…。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:19:05 ID:4rs+PvJ00
こんにちわ

ある司法書士法人に破産の依頼をしたんですが、

初回費用と書類が送られてから着手しますとのことでした

それはいいんですが、郵送するものの中に「クレジットカード」
が必須で入っていました

もう借りることもないし手放すのはいいんですが、
まだ限度額まで行ってないものもあるので
気分的にクレジットカードを渡すというのに抵抗があります

破産の手続きでクレジットカードって渡すものなんですか?

渡さなければならないなら切込みを入れておこうと思っています
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:22:11 ID:My1eqc1z0
>>396
はさみを入れて渡せばよい。あなたが今後は借りないというけじめの儀式と思えばよい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:17:36 ID:8zwo4qr70
>>395
支払いが滞っているも含め、まずは法テラスに相談するべきでは?
自己破産は自分でも出来るけど、東京都では個人の申し立ては
(教えなくてはならないのが面倒とか)嫌がられると聞くけど。
出来ないわけではないが、複雑なケースだとやはり専門家に任せるべきだと思う。

家、車は自分名義でなければ、家族へは迷惑がかからない。
自己破産は自分の資産だけが対象。
ただ、自分で申し立てすると裁判所からの連絡とか郵便物で
(自分で裁判所まで取りに行くなら別)、家族から不審がられるので
そこから家族バレはありえます。

とにかく、法テラスへ相談しに行くことを薦める。

>>396
クレカを弁へ渡すのに抵抗あるなら、直接カード会社へ切って送り返せば?
司が使い込むとか悪さなんてしないよ。
どちらにせよカード会社は(もう使えないものであっても)カード返せって言うから。
貴方の所有物ではないので。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:25:26 ID:4rs+PvJ00
>>397,398

なにせインターネットで申し込んで、電話とメールでしか
やり取りしてないので、少し不安に思ったんです
もしこれでだまされてたりしたら。。と
はさみ入れて送るようにします

ありがとうございました
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:27:39 ID:ITrVarZJ0
なるほど
401395:2009/04/09(木) 17:37:58 ID:EO9PUFqT0
>>398
やはり自己破産の手続きは素人だけでは難しいのですね…。
郵便物などでバレないとも限らないようなので、やはり依頼する方向で考えたいと思います。
家や車についてもありがとうございました。
私名義での、資産と呼べるようなものはありませんので、その点については安心しました。

まずは助言に従い、法テラスへ相談に行こうと思います。
ありがとうございました。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:37:09 ID:U7X1LxS/0
>>394
国内のクレカ・信販系がタチ悪いらしい。
J○Bなんかは、受任通知受け取っても弁護士に連絡もせず、1〜2ヶ月たってようやく債務額だけ郵送してくるとか。

あまり頻繁に連絡しても弁司さんに迷惑になるから、1ヶ月おき位に状況聞いてみたら?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:46:41 ID:5hIWVnzfO
389と392さんありがとう。
法テラスと管財代で毎月五万程。
借金してる頃より支払いが多くなり。所持金もないから破産考えたのに。払える訳もない。
要は換金行為を繰り返し生きていたから。
罰があたってきっと辞任され、追い込まれる羽目になるでしょ。
失業した私にあきれ顔でしたから。
弁護士から一言。テラスの積み立ては戻りますからとの事。
ずっと自転車操業してればよかった。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:30:14 ID:8zwo4qr70
>>403
それで貴方はどうするの?何とかしたい気持ちはないの?
なんかひとごとのように書いているよね。
管財って個人なら20万でしょ?それくらい親兄弟になんとか借りる事できないの?
借金整理したくて立ち上がったのに、途中で諦めてどうする?
法テラスの返済なんて相談すれば毎月数千円にでもしてくれるよ。
とにかく安くてもいいからバイトでも何でもして、弁に頭下げなよ。
その弁に愛想つかれたら、別の弁に頼め。
貴方の借金、人生だよ。誰のものでもない。
もっと自覚しな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:42:23 ID:OVup0yDU0
>>403
私も>>404に同意します。
弁護士が辞任したのは、費用の問題ではなく、
あなたの努力不足、何とか方法を模索しようともしない態度が原因でしょうね。
もしあなたが、費用を何とか工面する努力をするなり、
法テラスと掛け合うなり、何とかしようとしていたならば、
弁護士はそう簡単に辞任したりはしませんよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:53:07 ID:OEJtdxZI0
携帯電話を24回払いで機種変したばかりですが
破産の方向で弁護士に依頼することにしました
携帯を解約しないようにすることは可能でしょうか?
一括払いに変更すれば可能でしょうか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:57:09 ID:8zwo4qr70
>>406
今のうちに口座引き落としに変更すべし。そうすれば大丈夫だよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:03:18 ID:OEJtdxZI0
>>407
ありがとうございます
早速手続きします
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:20:10 ID:XTCS5u7Q0
そういえば、携帯ってどうなるだろうね?

最近は2年の分割払いが殆どだと思うんだけど…
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:25:08 ID:T+W53GOhO
割賦金は借金、負債だよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:30:08 ID:U7X1LxS/0
個人再生スレで、ドコモ・ソフトバンク・auともオプション料金扱い、再生手続き中でも分割で機種変更可能、という結論が出てたけど。
ただしiPhoneだけは別扱いらしい。

勿論、通話料に上乗せされるわけだから、通話料を滞納してれば分割どころの話じゃないし、債務整理となれば整理債務の対象になるだろうけど。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:34:44 ID:0sl7lljp0
>>409
個人民事再生スレの167〜172を参照しる。

>>405
もちつけ。まだ辞任されてない。
413竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/09(木) 21:53:57 ID:n89rVquy0
>>395
法テラスの支払いも滞納しているのに、法テラスに行ってどうするんだ?
いくら法テラスでも前の債務が滞納しているのに、扶助決定を出してもらえる
と思っているの?
必死に働くか親・身内に頭を下げて破産費用を用立てて貰うしかないだろ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:58:08 ID:s1BiLLkq0
法テラで動ける暇な弁など辞任してもらった方がいいよ。
着手金5万程度で動いてくれる弁護士はいくらでもいるから。
特に共産系の弁で。
電話でも探せるし、事情を話せばいい。前の弁に辞任された事も当然話す。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:16:43 ID:PzYhaqBKO
>>395
頑張るしかない。


頑張るのが嫌なら、

逃げ出してホームレスになるか、

死ぬしかない。

どっちも「頑張る」のと同じくらい疲れると思う。


楽な方に楽な方にと逃げてるつもりでも、

実はより困難で大変な状況へ向かうように、

自分で選択しているのに気付いていない。
416395:2009/04/09(木) 23:22:53 ID:EO9PUFqT0
>>413
>>395で書きました通り、法テラスでの扶助も現状では無理なのではと思っております。
書き込みを拝見するに、やはり扶助は無理ですよね…。
破産費用を用立ててもらうことはできませんので、早目に費用を貯めることを目標にするべきでは
と考え始めました。
レスありがとうございました。

>>415
レスありがとうございます、これまで以上に頑張ります。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:59:48 ID:Vl3ixCbz0
携帯の場合
1.破産するけど携帯代は払える→債務名義に組み入れなくて良い
(このご時世携帯しか連絡手段が無い人が多いし)
2.破産するけど携帯代も払えない→債務名義に組み入れる
(固定を持っていれば連絡手段はある程度確保される)

わたしは固定を持っていたし、2の状態だったので持っていたauを組み入れた。
免責まで降りたが、いまは各社情報共有しているという話を聞くので新規で携帯ほしくても
以上の件で携帯を持ちたいと思っていてもなかなか踏み切れないでいる。


418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:07:07 ID:ZUXwFk9dO
すいません

教えてください

破産したら、同居人の通帳とか、金回り(収入とか支払いとか貯金とか)
調べられるんですか?

なんか調べられるって、いい感じしないじゃないですか

出来るだけ迷惑かけたくなくて…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:35:39 ID:t/3TpPc3O
>>418
お金を借りてる人達(債権者)にお金を返さないのが一番迷惑かけてるんだよ。
感覚ズレてるのを自覚した方がいいよ。
破産して免責おりても、また同じ事を繰り返すよ。
内緒内緒で進めて「はぁ〜良かった」じゃ、
喉元過ぎれば熱さ忘れるの典型だよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:08:52 ID:jK5XowSl0
>>418
調べられるって、裁判所の人たちが「通帳出せ」って押しかけてくるわけじゃないよ。
破産したらじゃなくて、破産申立書を出すときに同居人の給与明細書を
提出した家計簿収入金額に間違いないかの証拠として求められる。
同居人って、彼氏か彼女?
信頼している相手なら打ち明けて、支えてもらいなさいな。
同居人が保証人になっていない限り、書類出すだけでそれ以上の迷惑は
かからないから。

いい感じじゃなくても、自分でしでかしたことなんだから
しょうがないね。協力もとめるしかないでしょう。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:15:01 ID:NqL4+jmM0
>>418
>>419の言う通りだぞ。破産とは原則的には、
「もう払えません。全財産をお金に換えます。
 これを皆で分けることで許してください」ということ。
その財産を調べる手続を「いい感じしない」とは本末転倒だ。

財産の有無の証明は基本的に周囲は関係ないと思われがちだが、
いずれ、家族や生計を共にしている人のありがたみがわかるよ。
そのためにも、頭を下げて隠さずにありのままを伝えるべし。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:59:21 ID:4iwJjf1h0
弁護士に自己破産で相談したのですが、
着手金30万と少額管財事件の場合は20万必要とのことですが、
あと免責になれば成功報酬として免責金額の1割と言われました。
これが普通なのでしょうか?
他のHPを見ても成功報酬については書かれてないもので
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:18:55 ID:d+I3BkI50
>>422
免責の報酬取るのはあまりきかない、というかぼったくりだな
424422:2009/04/10(金) 15:24:30 ID:agqckP5D0
>423
やはりそうですか。ありがとうございます。
他の弁護士に相談してみます。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:26:49 ID:ZUXwFk9dO
418です

みなさま、いろいろと意見ありがとうございます

考え方が、甘かったことを再認識しました

ほんと、ありがとうございます
426名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 16:58:58 ID:hwXqLzE30
お尋ねします
管財になったんですが99万円を超える現金が45万発生しました
管財費用はこの中から出せるのでしょうか!
それとも新たに作らないといけないのでしょうか?
ちなみに退職金・保険込みですから手持ちのお金は4万円です
どなたか教えてください
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:31:47 ID:N9GkDp/80
今現在、弁護士さんに依頼して自己破産の申し立て準備中です。

無職の為、収入もなく生活自体が苦しいのですが、
ネットオークションで手持ちの数千円程度の所有物を処分して生活費に充てても大丈夫でしょうか?

弁護士さんに提出する通帳のコピーなどに取引履歴が載ってしまうので「免責不許可事由」等になってしまうのでしょうか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:03:15 ID:ZCqNZDFiO
質問です
5年前に自己破産をして 弁護士料金を分割で支払ってたのですが
ここ4年位払ってません 何も連絡がきません
住所も偽ってもいません
免責は下りて 自己破産成立の手紙は来ています

弁護士料金を払い終えてませんが 自己破産の決定には何も悪影響はないでしょうか?
でもなぜ支払い命令は来ないんでしょうか?

下らない質問ご免なさい
429逃げ:2009/04/10(金) 20:14:47 ID:ZXtJy2DPO
>>428
弁護士にきちんとやってもらって払らわず逃げかよ 最悪やな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:15:22 ID:YvwUxNxEO
サラリーマン金融の電話相談窓口で色々相談をしたのですが、その際に「自己破産は出来ません」と伝えられました。この自己破産が出来ない状態とは、どのような状況なのでしょうか。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:20:16 ID:T5K4WdAW0
>>428
本物の屑だね。
死ねばいいと思うよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:22:42 ID:ZCqNZDFiO
>>429 ごもっともな意見 三年入院してました
ま〜言い訳に聞こえるとおもいますが
すいません
去年からようやく働けるようになり 少しながら収入がある感じなんです
シングルオッサンです

やはり弁護士料金は払わないとまずいですかね?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:24:17 ID:ZCqNZDFiO
シングルパパおっさんです
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:24:28 ID:k+25Invb0
>>430
大前提として、自己破産するには「自分が既に返済不能状態になっている」ことを証明する必要があります。

例えば収入に対して債務が少なすぎるとか、特定の債権者にのみ返済を続けているとかが考えられます。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:27:43 ID:k+25Invb0
>>432
断言してもいい。貴方は10数年後、また弁護士の世話になる。

人間のクズになりたくなければ、お詫びの手紙を添えて返済することをお勧めする。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:31:07 ID:ZCqNZDFiO
>>435 そうですよね
月に二万くらい返済しようかと考えてます
住所とか調べてやってみます

437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:15:21 ID:7exZvrNNO
>>436
入院しているのでしばらく払えない状況になりました、とか連絡しなかったの?
438竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/10(金) 21:15:41 ID:Pt6hs6GC0
>>426
>管財になったんですが99万円を超える現金が45万発生しました
管財費用、申立費用は手持ちの現金から出せるのが原則だよ。

>ちなみに退職金・保険込みですから手持ちのお金は4万円です
まさか、現金というのは手持ちの現金という意味ではなくて、債権という意味なの???
それだと話が変わってくるので、詳しく。というより、申立代理人と要相談!

>>427
>ネットオークションで手持ちの数千円程度の所有物を処分して生活費に充てても大丈夫でしょうか?
その程度の処分はまず問題ないが、裁判所と弁護士に説明するのが非常に大変なので、おすすめしない。
口座に個人の名前で振り込みが入っていると、一々、説明させられるぞ。
多分、とっぱらいの仕事に行って稼いだ方がはるかに楽だろう。
なお、申立後、破産が決定してから処分すれば、同時廃止の場合、全く問題なしなので少し待て。

>>418
同居人が貴方名義で貯金していたりしたら激しく迷惑をかけるよ。
親が息子名義で保険をかけてくれていたとか、このスレでも良く出てくるから
事前に、身内には破産する旨を伝えておくべきだろう。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:15:47 ID:hVoupRhyO
預り金完了前に免責までとらせてくれる弁護士なんて神様だ。ぜったい不義理してはいけない。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:26:39 ID:vMp7cQVQ0
>>427
ならない
まだ準備中だということなのでたぶん家計簿を出してくれとか言われると思うんだけど。
その際の収入の欄に臨時収入とかで書き込んで提出する。
たかが数千円の収入では影響しない。

(わたしは申請前後に前の会社にいづらくなって転職し、最後の給与から新しい会社の
給与まで一ヶ月以上あったので、一旦趣味で集めていた模型とかゲーム機等を売り払ってしのいでた。
無論この分も申告した。)

そのまえに早く働き口を探そう。
今後の費用等の支払いをどうするのは知らんが、無職ではあまり進みにくいと思うのだが。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:45:46 ID:ZXtJy2DPO
>>438
>管財になったんですが99万円を超える現金が45万発生しました
管財費用、申立費用は手持ちの現金から出せるのが原則だよ。

ありがとうございます。
現金の45万は弁護士に預けてます
442竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/10(金) 21:50:32 ID:Pt6hs6GC0
>>441
それだったら、申立代理人(貴方が頼んでいる弁護士)の弁護士が管財人の弁護士に管財費用として
預かっている現金を引き渡して終わりだと思うよ。確認してみたら。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:12:39 ID:ZXtJy2DPO
>>442
ありがとうございます。 来週でも確定してみます
444427:2009/04/10(金) 22:21:08 ID:N9GkDp/80
ありがとうございます。。。

>>438
そうなんですか・・・
色々めんどくさくなりそうなんで申立後までしばらく待ってみます。。。


>>440
費用は法テラスの分割払い(月々5千円)を利用してなんとかなりそうです・・・

オークションで得た収入も正確に申告しなきゃいけないんですね。


早く仕事見つけたいけど今、ハロワの混雑が尋常じゃないですよね・・・(>_<)
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:36:47 ID:GfRWMa7v0
質問させていただきます。

先日免責決定の通知が、裁判所から送られてきたのですが
この決定の通知は、コピーして債権者に送る必要があるのでしょうか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:09:46 ID:xlb0SOVs0
>>445

原則としてその必要はないはず。
例外的だが免責確定後に、しらばっくれて返済を迫る債権者がいた場合
その通知書のコピーをその債権者に送付してやればいい。
弁護士/司法書士と相談したほうがいいと思うけどね。

え…自力で申し立てた? それはすごい。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:39:10 ID:RyzDJW+s0
今日弁護士に相談に行ったら
破産者の半分くらいは自分で申し立てしてるって言われた
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:42:19 ID:jK5XowSl0
>>447
どちらの地域でしょう?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:46:42 ID:RyzDJW+s0
東北の田舎です
弁に頼んでも15万だとか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:47:42 ID:jK5XowSl0
法テラス不要ですね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:48:15 ID:ZNyxh8i6O
>>434
そうなのですか。収入に関してはまっくもって少ないので、他の債務状況に関してかもしれません。
ありがとうございました。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:54:31 ID:21NzxOJM0
>>451
持ち家とかはない?
財産を処分すれば返済できるような場合も破産できないよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 07:50:58 ID:ucaMBwEO0
「サラリーマン金融の電話相談窓口」ってまさかサラ金協会の相談窓口じゃないよね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:24:14 ID:pEe+bHOD0
>>453
そういやそんなのあったなw
ああいうところって、「過払いとか整理破産は絶対するな、少しくらいの
分割なら考えてやる」みたいな返答なのかね?w
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:23:35 ID:8UuhP/Yg0
さらに追加すると、「日本貸金業協会」にとっても良く似たエセ団体が
あるらしいので、そっちにかけちゃったのかも知れないですね。

サラ金の登録・指導・会員権剥奪などをやってるのはあくまでも
「日本貸金業協会」
です。ご注意を。

漏れはン十年前に「東京都貸金業協会」で任意整理したけど、その時は
債務が多すぎるってんで、最初は自己破産勧められました。
なので「日本貸金業協会」の相談窓口だったら、条件が揃ってるならば
「自己破産できません」という回答はしないと思います。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:06:07 ID:y4YaFrJ0O
昨日弁護士に相談して破産することになりました。
免責不許可事由が複数あり個人管財になりそうです。
色々と説明を聞く内に破産が認められるか不安になりました。
弁護士との話し合いも就職の圧迫面接の様できつかったです。
「最終的には裁判所の判断だから」で話を終えられてしまって、
今後どうなるかと・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:18:58 ID:5GDVSRVR0
>>456
>「最終的には裁判所の判断だから」で話を終えられて

本当にそうなので、陳述書書で頑張って免責されるよう、管財にならないよう
万全な準備をするしかない。あとは弁を信じるのみ。
管財になっちゃったら仕方ない。2〜3ヶ月伸びるだけ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:41:28 ID:y4YaFrJ0O
>>457ありがとうございます。
厳しいのは自己責任なので当然ですからいいんですが、
あまりにも最後の一言が投げやりに聞こえてしまったので。
とにかくこれから頑張ります。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:50:01 ID:w/c6DInm0
医者も弁護士もworst caseを考えるので、それが普通でしょう。
どんなに楽観的な弁護士でも「私の経験では8〜9割方大丈夫」
といった言い方しかしない。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:22:48 ID:VMRwA8Bf0
>>458
人のアドバイスを投げやりなんて言ってるが、おまい確実に管財だお。
免責不許可事由があるのを(しかも複数)、資産を出来るだけ破産財団
に入れ、債権者に分配する事により裁量免責で免責が貰えるんだから、
おとなしく管財人面接行ってこいよw
おそらく1時間近くお説教&質問攻めだなw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 03:13:37 ID:DVhBkBatO
>>460と経験者が申しておりますw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 03:56:35 ID:PFdBLyJaO
>>456
破産が認められなかったら、
死ぬか逃げるか開き直るしかないけど。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 05:55:22 ID:BHKrUubl0
免責ならともかく破産を認めて貰えないなんてあるの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 08:02:25 ID:2m2PZfB20
借金の過程でよほど詐欺的なことやってたとかでもないと、自己破産ま
では通ると思うけどね。
もっとも、免責不許可になったら破産だけしても意味がないというのは
あるかもしれないけど。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 09:53:21 ID:dDQu+oKQ0
>>464
少しは意義あるよ。
破産した時点で大手なら損金処理してくれる。取れない所から取ろうとしても経費が掛かるだけだからね。
中小零細だと諦めないで間を置いて請求を続けるとこはあるかも。
あ、大手でも某社は諦めないかwww
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 10:21:58 ID:nRrCR7b2i
>>465
某社ってアサヒに闇広告費出してたあそこ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 15:58:33 ID:Q8e32PJUO
弁護士に一任しているなら管財になっても免責まで行くんじゃないの?

免責貰えない人は財産隠し、不義理、犯罪行為とかよっぽど悪質なケース。
そうでなければ時間はかかるがいずれ免責になるよ。

とにかく弁護士に従う事。

468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:00:19 ID:GdEKzbG70
>>458
>あまりにも最後の一言が投げやりに聞こえてしまったので。

でも実際に、最後は裁判官の判断次第です。

それに、間違いなく同廃になると説明しておきながら実際は管財になってしまった場合、
「説明と違うじゃないか! どう責任とってくれるんだ!」と大騒ぎされちゃいますからねえ。

だからボカすんですよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:25:24 ID:QHXF/x03O
>>452
まったく無いです。財産というか、唯一お金となりそうなものは、障害基礎年金の受給くらいでしょうか。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:34:24 ID:EZM148b00
法テラスで扶助の審査って1週間ぐらい?
そして取り立てが無くなるのは、弁護士が受任してくれてからですか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:42:54 ID:1SzSj5PfO
扶助決定まで1ヶ月。最初は司法書士だったりで弁護士に会えるのはさらに1ヶ月。だった。この間がツラい時期だよね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:46:09 ID:1SzSj5PfO
追加↑ 受任してからです。それまで長い。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:12:21 ID:3VljABLz0
>>469
>>453-455を読んでみて。
わけわからないところじゃなく、法テラスか都道府県弁護士会に相談し直した方がいいよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:47:39 ID:7ilz9kpEO
クレ(5社)に300万円キャッシングによる借金があり2ヶ月滞納状態です。
先日、弁護士に自己破産の手続きをお願いしました。
督促の電話等はなくなったのですが、バイト代の給料振込み日と1社の引き落とし日が重なってしまい(同一口座)
2ヶ月分を引き落とされてしまいました。(弁護士からの介入通知到着のタイムラグ?)
他の4社の滞納分は未払いのままです。

上記の件は免責不許可事由の【特定の債権者へのみ借金を返済する行為】に該当してしまうのでしょうか?
詳しい方よろしくおねがいします。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 03:11:46 ID:Avp4NAAyO
>>473
相談窓口は、プロミスの窓口です「プロミス社員」というスレにも詳細書きました。
書類が送られてくるらしいので、それを良く読んでみますね。
返信くれた皆さんありがとうございます。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 07:11:59 ID:Klc55yVI0
>>465
某社って何処ですか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 08:21:16 ID:SkWYe9EOO
>>475
そんなの無視してさっさと法テラスか弁護士会へ電話しろ。
金貸し側からすれば、破産する前に取れるもんは取っておこうと思うのは当たり前。
送られてくる書類も、おそらくは金利引き下げだのおまとめだのと書いてあるだけだろう。
うまく丸め込まれてしまうと後で余計大変な目にあうよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 13:21:58 ID:z1imeDFw0
>>477
助言ありがとうございます。なるべく迅速に対処してみます。
みなさんの意見がとても参考になるのと同時に励みになりました。
感謝いたします。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 14:15:38 ID:Xw5oqnDs0
>>474
弁護士に即報告。不可抗力だから、弁護士が陳述書を書く時にうまく書いてくれるよ。
給料振込口座は直ぐに変えること。介入通知が行ってもシカトして引き落としを止めない業者もあるからね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:17:55 ID:l1up6EYFi
今、不動産が債権者による任意売却中なのですが、固定資産税がきました。
債務確定後、破産手続きとる方向ですが、一期分34000円 払っても大丈夫でしょうか?弁護士には受任済みです。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:24:37 ID:SkWYe9EOO
>>480
弁護士に委任しているのなら弁護士に聞くといいよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:52:08 ID:7ilz9kpEO
>>479
ありがとうございます。
早速報告したいと思います。
光熱費の引き落しも同じ口座を使っているのですべて別の口座に変更したいと思います。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:58:41 ID:KE0iE/mnO
>>384

>>382
> 法テラスだと合計でいくらかかったの?支払いは、月々、数千円でいいの?
月々五千円払う予定
だいだい実費+依頼費で合計12万ぐらいかかったのかな?
二年間払うわけになる
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:46:47 ID:AeorNsCI0
>>483
同時廃止ですか?管財だともっと掛かるんですよね?
やはり扶助の審査が1ケ月ぐらいでした?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:19:36 ID:Lj2zswft0
>>476
言えないから某社なんだよ。名誉毀損とか威力業務妨害とかで訴えられたくないからにゃ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:37:43 ID:FbqFKBQn0
>>484
483さんじゃないけど・・・

小額管財だとプラス20万くらい。でも扶助は管財費用は立替しません。
なので、今なければ積み立てして貯まるまで、小休止。
扶助審査は込み具合による。2週間で出たって人もどこかの板で読んだことあるし。
私の場合も1ヶ月だった。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:52:50 ID:F/zFnIF00
>>486
やはり1ケ月ぐらいですか?
そして弁護士が受任してくれるまで又日数がかかるみたいで、
その間、取り立てが止まらないのですよね?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:59:33 ID:FbqFKBQn0
>>487
そうですね。弁が決まっていなければ。

私の場合は、法テラスの相談に出てきた弁がやる気なさそうだし、
杓子定規にしか答えないんで、弁護士会の無料相談で相談した弁に
「あの弁いやなので、先生に是非お願いしたいんです!」って、持込みで
依頼しちゃった。なんで、法テラスの審査結果が出た後、すぐに正式依頼に
なりました。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:23:36 ID:F/zFnIF00
>>488
法テラスで扶助を受けた場合でも、弁護士って自分で決められるのですか?
扶助審査中でもお願いする弁護士が決まってれば取り立ては止まります?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:11:58 ID:jotJy2vgO
自己破産の申請をした場合、債権者に通知が行くと思うんですが、その際、納得のいかない債権者は、異議申し立てをしますよね?

異議申し立てをされた場合、やはり免責を受ける事ができない場合とかあるんでしょうか?

特に個人間の貸し借りの場合など、異議申し立ては必ずあるような気がしますが、どうなんでしょうか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:13:22 ID:hDkCZGob0
>>489
3回まで無料相談OKなので、3人に会えることになります。
その中から、お好きな弁を選べるそうです。
面談終わったら、そのまま帰らず受付へまた戻り「どうでしたか?」って
聞かれるので、その時に希望を言えば良いでしょう。

私の場合あまりに落胆度が大きくて、同じような弁はもう結構と思い、
法テラスでの相談は止めました。他の所で相談した弁に依頼し、持込でもOK
と聞いたので、私はその選択を取りました。

ただ、法テラスの弁でも素晴らしい弁に出会えるかも知れません。
1回目で相性の会う弁に出会えたら、その人にお任せするのも良いでしょう。
同時に弁護士会とか、他にもHP持ってる事務所へ相談に行くのも良いです。
(中には、扶助持ち込みOKとしている事務所ありますから。)

3回会っても納得いかなければ、その後5千円払えば4人目も紹介してもらえる
というのを2ちゃんの板で読みました。それについては、私は確認していないので
定かではないです。

扶助申請中でも弁が決まっていれば、弁へ依頼中と伝えれば電話は止まりました。
ですが、正式な受任通知が送られるまでは、支払い催促のハガキは来ます。
私はクレカと信販系だけなので、変なことしてくる会社はありません。
皿がからむともっと、しつこいのかも知れないですね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:32:10 ID:Ow9bgsoVO
預金履歴を取り寄せたところ
ネットオークションを利用していたので
個人からの入金が多く有ります。
これをひとつひとつ説明しなくてはいけないのでしょうか。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:54:54 ID:wZYhVvTb0
>>490
債権者が業者の場合は、まず意義申立はないと云えます。
なぜなら裁判所が破産を受け付けた時点で、その債務者は支払不能であるとみなされるからです。
支払えない者にいくら催促しても無駄です。
業務として利息を取っているのだから、得られる利益(利息)以上の経費をかけたら赤字になってしまいます。

それに比べて個人だと利子も期限も定めなかったりするので、納得できない場合も多いでしょう。
でも意義申し立てをしても受け入れられることは殆ど無いのが現実です。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 06:40:32 ID:OYT6HH1oO
生活保護受給中に作った借金があります。昨年から自立して働いていますが支払いができなくなり延滞中。自己破産すると不正受給で訴追されてしまうんでしょうか?
495竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/14(火) 09:09:31 ID:B7CLh/360
>>489
弁護士に直接アポをとって「法律扶助で破産可」の弁護士に
依頼すれば良いと思うのだが。
アポの取り方は、知人の紹介とか電話帳を見てとかでOK。
刑事の国選弁護をやっている(やらされている)弁護士は法テラス
と契約しているので、かなりの事務所が法律扶助可だと思う。

法テラスの無料相談で、弁護士・司法書士が「自分でも破産はできるよ」
とか「貴方の場合は非常に難しい」とか言うのは、要するに「貴方の仕事は
やりたくない」という意思表示。

>>494
この説明だけでは、そもそも問題にならないような事案か、
大変な問題なのかがわからない。
ただ、一般的には金額と時期と担当のやる気による。
496竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/14(火) 09:15:58 ID:B7CLh/360
>>492
ネットオークションならやりとりがパソコン上に残っているはず。
それを打ち出せばOK。
ヤフオクとかだと貴方の評価欄とかで過去の入落札が出るでしょ。

>これをひとつひとつ説明しなくてはいけないのでしょうか。
ネットを知らない裁判官・書記官、弁護士だと、「そもそもネット
オークションとはなんぞや」から説明しないといけないぞw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:55:58 ID:vGXQTPIQO
先週自己破産を弁にお願いしました。
仕事が安定していた時期に借り入れ始めたものばかりで、現在は職探しの毎日です。
職安に行っても空求人みたいのばっかりで、9名募集で私を含めて15名応募して1人も採用しない会社もありました。
債権者への通知が行ったのか、昨日あたりから督促の電話は無くなってきました。
それよりも今後、弁への支払いの為、早急に職に就かなければと焦ってます。
出来れば任意整理の方向のつもりだったのですが・・・
業者さんに申し訳ないです。
中には残一万位の業者も有ったので・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:58:49 ID:b2VhRXqR0
破産するのになんで戸籍謄本いるんやろ?
法テラスに扶助申請するのにもいるし。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:42:24 ID:Ea1+cjwZ0
はじめまして。
私は、もう少しで少額管財で破産宣告を受ける予定の者です。
友人が通っている大学の教授から聞いたのですが、
ごく少額の財産、DVDソフト1本や本1冊でも換貨に回されるという話を聞いたのですが、それは本当ですか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:58:33 ID:zVBuIfA10
>>499

嘘でつ。
換価して20万を超える見込みのない動産は換価されません。
ただし、ローン支払い中の物は原則としてローン会社が引き上げます。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:59:33 ID:zVBuIfA10
連投スマソ。

DVD、音楽CD、ゲームなどは差押さえ禁止動産です。
502499:2009/04/14(火) 20:08:28 ID:Ea1+cjwZ0
>500
回答サンクスです。
ちなみに、単品で20万円を超える動産やローン支払い中の動産は持っていないのですが、
破産管財人は自宅に訪問してどんな形で調査するのか分かりましたら教えてください。
あと、499の質問で他のアンサーを知ってる方がいたら教えてください。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:22:34 ID:RtMQqXKIO
>>502
自宅に来て、いろいろ調査するなんて話を未だに信じてるのがいるなんて。
天然記念物並の希少価値がある人間ですなw

そんな事実はありません。
「夜逃げ屋本舗」を何回くらい観たのかな?
「ミナミの帝王」を何回くらい読んだのかな?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:24:12 ID:hDkCZGob0
金目のものを持っていなければ、心配する必要ないでしょう。
個人破産で家までやってくるなんて、かなりまれなケースじゃない?
何か心配ごとでも?
505499:2009/04/14(火) 20:37:40 ID:Ea1+cjwZ0
>>503 >>504
回答サンクスです。
心配事は499に書いたことと、100円パソコンを持っていることです。
パソコンも、少額であっても換価対象と聞かされたので。
あと、うちの管轄の裁判所は札幌地裁ですが、札幌地裁管轄はどうなのでしょうか?
知ってる方、教えてください。
506499:2009/04/14(火) 20:39:24 ID:Ea1+cjwZ0
連投失礼。
繰り返しになりますが、いま手続きしてるのは少額管財ですので。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:58:46 ID:noHqx1+F0
>>505
質問と情報の小出しは宜しくないですよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:01:02 ID:zVBuIfA10
というかinternetにアクセスできる環境なら色々と自分で調べたらいいでしょうに。
509499:2009/04/14(火) 21:01:12 ID:Ea1+cjwZ0
>>507
失礼しましたm(_ _)m
510499:2009/04/14(火) 21:04:04 ID:Ea1+cjwZ0
>>508
はい。弁のサイトとかいろいろ調べましたけど、
うまいことしか書いてないので、ここに駆け込みました。
どうかお許しください。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:07:02 ID:hDkCZGob0
うまいことって、何か深く気になることがあるとか?
単なる普通の個人破産なら、弁に任せて何も心配することはないけど。
よっぽど変な事したか、隠しごとあるとか、面倒な背景がある?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:11:45 ID:zVBuIfA10
>>510

あなたの聞いたことは、全て調べればすぐに分かることです。
513499:2009/04/14(火) 21:17:06 ID:Ea1+cjwZ0
>511
変なことと言えば、ヤフオクを多用したことと、
ヲタを長くやってて、グッズがたまりにたまってることぐらいです。
グッズは単品では全部少額です。
あと、住民票上は単身別居ですが、実質両親と同居に近い形になっていることです。
また小出しのアンサーですみません。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:31:13 ID:AqJz2dQBO
>>513
なんで管財になったの?
515499:2009/04/14(火) 23:34:12 ID:Ea1+cjwZ0
>>514
職場の外郭団体の退職金の積立金がネックになったんです。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:53:14 ID:4cmgTEAq0
>>499
あなたのような傲慢で無礼な態度の人間は、免責不可になるよう祈っています。
517499:2009/04/14(火) 23:56:17 ID:Ea1+cjwZ0
>all
どうもご迷惑をおかけしました。
もう、ここにはカキコしません。
さようなら。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:01:34 ID:GmmOxK4/0
>>517
さようなら。
自分の過去を心から反省し、隠し事をせずに恥を忍んで自分の過去を告白した上で
相談している多くの破産者にも失礼ですからね。
あなたのように情報を出し渋って回答だけを安易に得ようとする輩は。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:12:34 ID:uhYkThyDO
「傲慢で無礼な態度」という意味では、
お互いに良い勝負だなw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 10:13:40 ID:f1pqXt/00
質問させて下さい(長くて大変申し訳ありません・・)

昨年末から弁に個人再生の手続きを依頼していましたが、悩みすぎから
抑鬱神経症にかかり、しばらく休職することになってしまいました。
今後のことがとても不安ですぐに弁に相談したところ、自己破産に切り替えて
進めましょうとおっしゃって下さり、破産手続きすることになりました。

借金は生活費と浪費という恥ずかしい理由で200万ありました。
そのため、自己破産に切り替えることで管財人が確実につくだろうと
いうお話をいただきました(財産は私も親もまったくありません)。
いろいろネットで調べ、管財人がつくことで引っ越しや旅行が裁判所の
許可なしでできなくなると知りました。
病気になった原因の半分が親との不和だったため、できるだけ早く環境を
移したほうがいいと医者に言われていたので、症状がよくなりしだい
早く仕事に復帰し、自己破産手続きを無事に済ませることができたら
貯金をして親から離れて生活をしたいと考えていたので、
どのくらいの期間引っ越しができないのか知りたく質問させていただきました。

分かりづらく、そして自分勝手な内容の質問であると思います・・
もしご存知でしたらお教えいただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 10:57:34 ID:X6N48ult0
>>520
引越出来ないことはありません。
管財人の許可といっても手続き上の事です。
管財人は鬼じゃありませんから、貴方のような正当な理由があれば問題なく許可は下ります。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 10:59:03 ID:X6N48ult0
すみません。管財人じゃなく裁判所でしたorz
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:38:14 ID:l6hDzTf+0
法テラスと直接弁護士に依頼ではどちらが良いか迷い中です。
法テラスは扶助審査で弁護士受任まで1ケ月ぐらいはかかるみたいだし、
直弁護士はすぐに受任で取り立てもなくなりそうだけど弁護士費用が高い。
法テラスの扶助審査って受け付けてもらえれば落ちることはないですか?
1ケ月待って落ちたって人は居ないでしょうか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:29:11 ID:EBDEiaRnO
ペットは贅沢品ですか?
ペット餌代やペット医療費と家計簿に記入。怪訝な顔をされました。
525竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/15(水) 12:56:46 ID:92pKRW8f0
>>523
直接、弁護士に扶助で破産申立してもらえないかと頼めば良いと思うけど。

>法テラスの扶助審査って受け付けてもらえれば落ちることはないですか?
>1ケ月待って落ちたって人は居ないでしょうか?
扶助審査は資産要件とかあるから落ちる人もいる。
扶助審査が通っても引き受ける弁護士がいなくて、何ヶ月もたらい回し状態になっている例もある罠。

既に高利で6〜7年以上借りているなら、過払い金を回収してもらって、弁護士費用にあてるという
方法もある。うまくいけば、貴方が金を用意しなくても済むかもしれない。過払い金がある程度見込
めるなら、何とかなるだろう。
私の場合、依頼者から着手金をもらわずに破産できる事例の方が多いけどな。

>>524
一般的には贅沢品ではないが、金額次第では浪費にあたると判断されるかもしれない。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:03:37 ID:ZXGLqZ9s0
>>523
法テラス扶助を受け付けている弁護士もいるから、そういう弁なら直で依頼してから法テラスに扶助を申請できる。
依頼する時に確認するといい。

法テラスに頼むなら、債権者からの電話には「法テラスに相談中」と言えば一部しつこい所以外は請求が止まる。

扶助審査基準は主に年収です。詳しくはサイトに書いてあるよ。

>>524
残念ながらペットは贅沢品です。本人申し立てですか?
弁か司に頼んでるならそこら辺の指摘があるはずだけど。
雑費等に組み入れられないほど大きな金額なのかな。医療費だから高いか…
527sage:2009/04/15(水) 14:25:20 ID:mo/C3fRU0
>>524
これからお金かけて購入しようってんなら贅沢品だけど・・・
もう既に飼ってるモン捨てるワケにもいかんでしょ。

自分は犬1匹飼ってるけど
エサ代も予防接種費用も問題なくスルーされました。
依頼した事務所から特に咎められる事もなかったです。
528520:2009/04/15(水) 14:52:23 ID:u5FCIntbO
>>521さん
解答ありがとうございます、
おかげで少しほっとしました。

ちなみに、管財人の方はどれくらいの期間個人につくものなのでしょうか?
これもいろいろ調べてみたのですが見つけられなくて…
一生ではないとは思いますが、ブラックの間ずっと?なのでしょうか。。

質問ばかり申し訳ありません。。
ご存じの方、教えていただけませんか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:36:45 ID:ULJNiw2s0
>>525
法テラス扶助を受け付けている弁護士を探すのは、
HPには書いてないみたいですし、直接事務所に電話で聞くしかないですか?
あと過払い金は無いです。2年ぐらいですし、最高で18%です。
>>526
去年の年収でしたら扶助は受けられません。
今年から失業して、バイトでギリギリ生活してます。
扶助の審査は去年の年収でしょうか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:37:12 ID:C8OBkbJR0
はじめまして。みなさんにご質問です。

破産手続き申し立てを弁護士先生にお願いし、先日同時廃止となりました。
免責は約2ヶ月後の6月と先生がおっしゃっていました。
この場合、管財にはならないと思っていいのでしょうか。
よろしくお願いします。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:41:52 ID:x2KKW9AB0
>>528
管財人との付き合いは簡単に言えば申立から債権者集会終了まで。
申立時に(小額)管財事件にするかどうか決まり、
早いケースだと、10日位で管財人との面談、財産の調査。
調査終了後、20日位で債権者集会。そこで管財人が
調査結果と財団組入れ意見を開陳、異議がなければ役目は終了。
あとは免責が受けられるか結果待ち。ややこしい事情が
あれば長引くだろうし、訴追されるかもしれないけどな。
ていうか、もうちょっと調べたり過去ログ嫁よ。
今後はお金の諸々に関して無知では済まされないよ。

>>530
同時廃止ということは管財人を付けるまでもないということ。
ていうか、もうちょっと調べたり過去ログ嫁よ。
今後はお金の諸々に関して無知では済まされないよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:50:35 ID:C8OBkbJR0
>>531

即レスありがとうございます。一応過去ログ読んだのですが、
不安だったので聞いてしまいました。
今後はきちんと自分で調べようと思います。
ありがとうございます。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:55:38 ID:R72EaGRoO
>>531
始めてで無知だから聞いてるのにその言い草はないだろ!
534528:2009/04/15(水) 17:58:44 ID:u5FCIntbO
>>529さん
ありがとうございます、よく分かりました。

このスレは頭から拝見し、過去ログはアクセスできないため
ネットで調べましたが管財人で検索しても
期間については記載がなく不安でした。
決して無精した訳ではなかったのですが…
私の理解力不足です。
不快な気持ちにさせてしまい、申し訳ありませんでした。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:38:24 ID:kmJeIcFbO
>>533
逆ギレキターw

何のために、先人達が苦労してQ&A集としてまとめたか
分かってないんだろうね。
すでに弁護士や司法書士に依頼しているなら、普通はそっちに聞くでしょ。

自ら手を汚すことなく、回答だけ得ようとする連中の多さに
そういった言葉が出るのは仕方がないと思われ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:49:32 ID:YIhgc/5xO
>>533
ほとんどの人は破産なんて初めての経験なわけだが。
ちょっとググれば出てくるようなことを安易に質問するなよ、面倒くさいからって。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:05:26 ID:Nbno22x/0
まー、何故かカリカリしてるのもいるけどさ、
俺が破産して思ったのは、他者に甘いだけの奴も自分に甘いだけの奴も、
共に破産までは行かないんだ、っていうこと。

破産するのは「他人・周囲にも自分にも両方に甘い」んだよ。

だから経験者としては、今後は自分に厳しくありたいと思う反面、
他者にも厳格に接しなくては、と自覚してしまうもんなんだな。

質問者は、本来は専門家に有料でするもの、という原則も忘れずにね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:16:58 ID:EBDEiaRnO
527さんご返答ありがとうです。
少額管財になるほど悪い事してきたこの数年ですが。借金してない頃からのワンコとの付き合いで。
弁護士はペットを飼う余裕がある事に怪訝で。
確かに家計簿つけたらワンコの方が支出が多くて。
ペットごときの話で他の相談者の皆さんすいませんでした。
ただワンコのおかげで死ねない日もあったので。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:53:41 ID:MkQogX/GO
はじめまして。質問させて下さい。

前レスに同居家族がいると家族の収入証明が必要とありますが必ず必要なのでしょうか?

また今実家に住ませてもらってますが、お金をもらったりはしていません。
ただ、家賃光熱費も渡していないのですが、『家計を共にしている』とはどの程度までの事か知りたいです。

携帯から長文失礼しました。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:58:56 ID:annz/b6aO
必要。

同居家族の収入証明は、市役所の納税課で個々の課税証明書を請求すれば大丈夫。

541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:26:51 ID:MkQogX/GO
>>540
早速のレスありがとうございます。


親の持ち家に住んで家には車もあります。私自身の財産は何もありません。
親に持病があり心労をかけたくないので言わずに手続きしたいのですが、
同居しているために私が自己破産すると迷惑がかかるような事はありますでしょうか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:33:55 ID:MkQogX/GO
ちなみに私は今失業して知り合いの仕事手伝いをして
日払いで生活しているため給料明細がありません。
家計簿を提出するとのことですが、給料明細がない場合はどうなるのかご存知の方いらっしゃいませんか?

今パソコンが使えないので携帯から連レス申し訳ありません。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:36:08 ID:ATZiPrdz0
>>535-536
とりあえず>>532>>533のIDを見ろ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:53:08 ID:4OBMWKs40
>>542
その知り合いに、日払い給与の証明(何月何日に幾ら払ったと)して貰えばOKだと思う。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:06:31 ID:OIfweNTlO
>>543
意味不明。
日本語でヨロ!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 05:25:53 ID:23Eb+DHF0
>>529
>直接事務所に電話で聞くしかないですか?

ですね。

収入に関しては面談の時に失業したことを告げればいいのでは。

>>532,534
まぁいろいろあるさ。気に病むな。

言葉はキツいけど、煽ってるだけの奴より、教えて呉れた>>531のがよっぽど親切だわな。

>>545
543は普通に日本語だと思うが。ちなみにヨロ!ではなく「よろしく」だな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 05:51:35 ID:QU/zolYb0
すいません。質問があります。

有限で製造業を営んでいるのですが去年末くらいから仕事が少なくなり
それまでも苦しかったのですがなんとかカードのお金をやりくりしたりして
支払をしてきました。しかし、仕事が少なくなってしまい返済が追いつかず
今年2月にセーフティネットを使い1300万の融資を受けました。
そのうち900を使い、銀行からの借入、個人への借金、カードの借金を返済しました。
仕事も少ないとはいえぽつぽつでてくるようになりましたが
それでも来月の返済は難しい状況になってしまいました。
そこで質問なんですが、セーフティネットで融資を受けて半年もたたないうちに
自己破産をしても免責されるのでしょうか?

現在カードの借入が200万くらいと、銀行からの借入が700万
購入して2年の分譲のローンが2000万、と、セーフティネットの1300万
があります。分譲の他にはこれといった資産はありません。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 06:43:09 ID:e6DZBD0s0
>>547
債権の名義や保証人・担保内容がわからんけど、
まず会社を倒産させて整理しなくてはね。
それとセーフティネットって言っても色々あるけど公的融資?
据置期間であるとか設備資金名目なのに返済に回したとかで、
異議は出るかもしれないけど、これも担保・保証次第。
いずれにしろ会社の破産と個人の破産とはまた別。
事業が可愛いのは分かるけど事業資産は整理して、
それでも払えなければ破産して個人資産も整理。
そういう方向で早めに弁護士に相談するべし。
549竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/16(木) 08:33:35 ID:6/GP1q9H0
>>547
分譲って何?

>自己破産をしても免責されるのでしょうか?
そんなものこの程度の情報で判る訳がない。
弁済が否認されるかもしれないし、コメントのしようがない。
>>547が言っているように、設備資金名目の公的資金を借りて、右から
左に弁済に充てたのなら、洒落にならないレベルの話だから、匿名
掲示板で話題にするような話ではない。

いずれにせよ、破産に100万〜200万(あるいはそれ以上)の
費用が必要と思われ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 10:20:20 ID:QU/zolYb0
>>548-549
設備投資ではなく運営資金で融資うけました。据置期間は半年です。
社員は私だけで私が会社の保証人になってます。
カードの借入は妻と私とであるので妻も個人で自己破産し、
私も会社を倒産させて、個人でも自己破産という感じになります。
分譲は分譲マンションのことです。
ありがとうございました。>>548さんのおっしゃる通り弁護士に相談してみます。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 10:49:49 ID:cJCezFJPP
東京地方裁判所本庁民事20部での債権者破産申立の際の手続費用

申立手数料(印紙貼付) 20,000円
予納金:負債総額が
5000万円未満 50万円
1億円未満 80万円
以下省略

予納郵券14,100円
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:27:22 ID:jLaCvNydO
先日、弁に依頼したばかりですが、クレジットカード代わりに
デビットカードを作りたいのですが、何かまずい事はありますか?

クレカとは根本的に違うから問題はないですよね?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:44:05 ID:iP6i8I+w0
>>552
問題ないとは思いますが、一応委任した弁護士に聞いてみた
方が良いと思います。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 13:41:50 ID:72uVseewO
>>542
家計簿は破産申し立て直近2ヵ月分のやつで、私の場合は弁から渡された用紙に記入しただけ。
結構大まかに書いたが大丈夫だったよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:21:03 ID:NO6dFH7r0
 どなたかお知恵えをお貸しください。
管財事件の場合の予納金の金額は
どのようにしてきまるのでしょうか?
ちなみに事業者です。負債総額は建物のローンと
金融機関の借金で総額7000万です。
すでに身内に援助してもらって弁護士に母と私の2人分
150万着手金をしはらってもうお金がありません。絶望的です。
弁護士さんに相談してもどうにかしてください
の1点張りで道が見えません。法的扶助も対象外だそうですし・・・。
はっきりいえませんが相場は50まんから100万超えるぐらいで、
少しずつ貯めてください
と弁護士さんは簡単いいますが100万ものお金短期間で
稼げるわけもありませんし・・・。
首くくるしかもう道はないのでしょうか・・・。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:35:10 ID:NO6dFH7r0
追記 555です。
>>551さんの基準でいけば2人で140まんとかに
なるのでしょうか。この金額、終わってます・・・。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:45:18 ID:ftkoHu8n0
ご相談させてください。
現在の借金状況は
消費者金融6件:104万
カード会社2件:191万6千
合計320万です。

現在滞納しているのがカード会社2社。これがもうどうしても払えません。
5月から仕事(派遣ですが)決まっていますが現在無職です。
仕事は去年辞めてからいろいろあり働いていません。
自身の身の回りのものは貯金からなんとかして親に気づかれずにやっていました。

自己破産手続きかなんらかを考えているのですが
借金の理由が最初にお金を100万ほど借りた際の返済ができず
自転車操業を繰り返してできてしまいました。
こんな状況で自己破産・免責がおりるんでしょうか?
あと親と同居しているのですが給与明細書などを親にまったく知られずに
手続きすることができるんでしょうか?
正直父の借金でクタクタになってる母に子どもまでもが借金をしている
状態を知らせるのは、嫌われる見限られる事よりも母の精神的なことが心配です。
情けない話ですがアドバイスお願いします。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:49:05 ID:62UpCXSEO
350万借金があり弁護士に相談するとあまり過払いも期待出来ないから個人再生か自己破産しかないと言われました。今の状況だと免責も大丈夫みたいで費用的な事も考えて自己破産しょうかと悩んでます。ご意見アドバイスお願いします。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:59:38 ID:/Niyp31N0
>>558
なんで悩むの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:00:52 ID:1h/XMYia0
>>555
7000万の事業なら、わざと支払いを三ヶ月滞らせたり、
従業員に泣いてもらうなど、なんとか破産資金をプールして、
もっと計画的にやるのが常識。どんぶり勘定でやって来たの?
管財費用が高額の場合、溜まるまで弁護士に積み立ててもらえ。

1.売掛金を早めに回収する
2.こまごました「小額の」備品類を売り払う
3.家賃があるなら安い場所へ引っ越す
4.母と二人でパートでも何でもして働く
5.身内多数に頭を下げて「援助」してもらう

母と二人で新聞配達を一年間するだけでも100万位は行く。
一年は長いようで短い。人生のほんの一部の試金石だ。
パソコン・貴金属・着物、売り払えば10万位になることもある。
煙草や酒や外食は一切しない。病気も出来ない。その間は非常に
苦しい。あんたの事業には社会的責任があったんだから仕方ない。
だが費用が溜まって手続が進み免責を受ければ余裕もできる。
前向きになることだ。頑張れ!


>>557
最初にお金を100万ほど借りた理由は?
それと同居しているならきちんと話した方が良い。
他人の心配をしてる場合ではない。
家族なら一緒に苦しみ一緒に立ち直るんだ。
親ならそう考えるのが普通だし、恩返しは後から出来る。


>>558
具体的に何を知りたいのか? 弁がそう言うなら弁に任すべし。
誰が何を言おうが貴方の債権・整理。自分で勉強決断!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:28:14 ID:bP5+QmSj0
せめて真剣に質問したいなら自分の属性位書いてくれよ。
それと簡単な債務歴や内訳、財産内容、現在の状況。
その上で「何を知りたいのか」きちんと明記しような。
まずこれらを頭で整理しないことには、申立もできないんだからさ。

それと良く、「○円の借金で破産を考えてます。よろしく。」
あるいは、「破産ってお金がかかるんですね。どうしよう。」
みたいな書き込みを見かけるけど、掲示板ではどうもできないがな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:52:22 ID:jLaCvNydO
>>553
どうもありがとうございました
一応聞いてみますね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:10:03 ID:HkzYVhIIO
>>562
デビは破産手続き中だと蹴られるというレスを他スレで見たことあるよ。
その会社の規約にもよるからなんとも言えないが、手続き完了してからのほうが無難だと思う。
例えデビットでも手続き中に新規でカードを作ったということがマイナスになる可能性もあるし、
そもそもデビットの仕組みをわかってない裁判官がいたりしたら面倒なことになりかねない。
カードを作らなくちゃならない理由があるのなら、それを説明出来れば問題ないと思うけどね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:49:16 ID:q8t/AO9yi
デビ使って公共料金とか決済してる場合は止めた方がいいのかな?
565竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/16(木) 21:09:56 ID:6/GP1q9H0
>>550
破産直前に1300万円を借りて返済前に破産か。
多分、貴方が想定しているよりエキサイティングな事件になりそうだが。

>>555
金を作るなら>>560に加えて
・保険を解約する
・過払い金があるなら回収する
・事業の保証金等があるなら回収する

あと、金融機関と協議して、建物の任意売却をして債務額自体を圧縮する
とかの方法もある罠。
所詮、借金なんて返さなければ済むだけの話だから、首くくる程の事じゃ
ないと思うがね。管財事件にならないなら、母親だけでも先に破産したら。
566550:2009/04/16(木) 21:43:14 ID:ENNuEMd8O
>>565
事件ですか!?
怖くなってきました…。どうしよう。
567竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/16(木) 21:51:57 ID:6/GP1q9H0
>>566
そりゃ貴方、債権者にしてみたら2ヶ月前に1300万円もの大金を借りて
2ヶ月で綺麗さっぱり無くなりましたなんて言われて、「はい。そうですか」
なんて素直に言えると思う?
俺が債権者側の代理人だったら、取締役の責任追及が出来ないかまず考える
のが当然だわな。一番最初に考えるのは、免責されない故意の不法行為に
該当しないかということで、提出した資料や貴方の説明が事実と違うか、
詐欺に当たらないかということをチェックするよ。
ベテランの弁護士と良く相談してみることを勧める。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:25:10 ID:29ybosmNO
わかりました。慎重にすすめたいと思います。ありがとうございました。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:46:30 ID:Ivb2uGY90
>>564
念の為、口座振替に変えた方がいいのでは。
たとえ僅かでも突つかれる可能性は排除しておくのが無難だと思う。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 02:06:11 ID:6R+3xNE90
>>565

不動産絡みで、さらに一度も返済していない消費者金融が数社あって
その不動産のローンも一社は一度しか返済していないのに弁依頼で
破産申請し、案の定長引いているおいらが来ましたよ。
今にして思えばよく弁護士が受任したよな…

とはいっても債権者集会には債権者は来なかったので、思ったより
エキサイティングな事件にはならなかった。
長引いているのは不動産の換価に時間がかかっているため。
破産管財人もあまり厳しいことを言わなかったし。
管財人の指示に従っていれば多分免責も大丈夫でしょうと弁護士の一人に言われた。
そんなおいらも第二回債権者集会を5/22に待つ身です。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 03:04:36 ID:JjoH0zje0
>>570
少し安心しました。
エキサイティングな事件にならないといいのですが・・・。
572竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/17(金) 08:56:37 ID:8kczpb1V0
>>571
貴方の場合、「2ヶ月」で「1300万」も借りて、大半を返済に回して破産する
という点に問題があるからかなり事情が異なると思うが。
それに偏頗弁済(アウト状態になってから一部の人だけに弁済すること)の問題もあるぞ。
だから「ベテラン」の弁護士と良く相談すること。
貴方の周りに地雷がどれだけあるか判らないけど、うまくアドバイスされたら回避できるだろう。

半年、1年程のらりくらりやってから破産か再生する方法もあるw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:27:38 ID:JwHDm8Qd0
相談させてください。
父親の借金(8000万)の連帯保証人になり、1年前に父親が自己破産してしまいました。
不動産等売却し、これから私が残債務を払う予定だったのですが、
最近になり父親が破産法違反をしているということがわかりました。
免責不許可という事になった場合、残債務は父親が払う事になるんでしょうか。
父親は収入がなく年金受給者です。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:37:38 ID:xqjdUdb30
>>560,565様
ありがとうございます。555です。以前業者さんへの手形等の支払いで書き込みさ
せていただいた者です。従業員、業者さん等への支払いは急遽破産を決めた事も
あり普通にしておりました。また計画的にとアドバイスがございましたがさすが
に支払いを3ヶ月遅らせてとかはとても申し訳なくてできそうもなかったと思い
ます。

商売閉めましたので、今バイト2つかけもちで12万ぐらい来月から入ってき
そうです。これを弁護士さんに積み立てるとして、手持ちと合わせても10ヶ
月はかかりそうです。560さんが1年ぐらい貯めるとありますが、受任してもらって
申したて前にそんなに待ってもらえるのでしょうか。担当弁護士に聞けばいいこと
なのでしょうが、どうも初めて自己破産を担当された若い方で素人目にも後手に
まわってるなと思える事態が頻発してなんだか頼りなくなってきました・・。

 また、まだ自宅にいるのですが、銀行が当然売り払うでしょうしそうなれば
引越しと家賃が発生して泥沼です・・。担保の家はどの段階で売却退去になる
のでしょうか。

 無知で不安な折、回答いただきほんとに助かります。

575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:27:34 ID:v7k0fPae0
>>574
不安なのはわかるけど貴方のケースなら破産手続に一年位かかるのは普通。
予納金の準備に一年位かかるのも普通。早く終わりたいのも分かるけども、
貴方の意志で弁護士を雇って代理に立てた以上は、勉強しながらじっくりと。

不動産に関しては、名義や担保の状態が不明なので何とも言いようがない。
被担保債権と不動産価格の関係によっては同時廃止もあり得るからだ。
一般に申立者本人名義で破産準備期間である以上、返済執行はできない。
債権者は代理人たる弁護士に、早く手続を進めろと言うことしかできない。
すでに貴方は法的に財産を国に委ね精算する決意をしているのだから。

受認内容証明送付後は、弁護士が本格的に動くのは申立前夜からなので、
貴方が今優先するべき仕事は予納金と申立費用を貯めること。
不動産の処分方法は申立後に決める。任意売却の相手によっては引き続き住める。
競売の場合でも全てが終わって買う人が代金を裁判所に納めるまでは住める。

貴方は弁護士の顧客なんだから、費用も手続も不安な点はどんどん質問する。
落ち着いてシンプルに考えよう。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 11:25:20 ID:Q8fDJAaT0
相談お願いします。
夫の借金800万が発覚しその後も懲りずに細かな借金を繰り返したので
3年前から別居中です。
(住所変更等はしていません)
持ち家は夫名義から妻名義に変更済みです。
夫の借金癖が治りそうも無いので自己破産する日も近いと思うのですが、
自己破産した場合
持ち家や、婚姻後に生活費を切り詰めて貯めた貯金、子供名義の預金、学資保険
などからも支払う義務が生じてくるのでしょうか?
(保証人にはなっていません)
あと、夫が自己破産した場合、子供の就職活動にもかなり影響がでるのでしょうか?

宜しくお願いいたします。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 11:27:04 ID:xqjdUdb30
>>575さん
ものすごく解りやすく解説していただいてありがとうございます。
不動産の名義は母、銀行へは母と私の連帯債務です。完全にオーバー
ローンです。また、税金の差し押さえも入ってきたようです。
 同時廃止と言う話は今のところ弁護士からは聞こえてきません
というより管財事件のようです。
途中で資金が切れたらそこで断られて終わるのではないかと言う不安があり
ましたが安心できました。働くことは自営の頃と比べたらなんら苦では無い
ので待っていただけるのならこれからがんばって貯めようと思います。
ありがとうございました。 それともう一つだけご質問よいでしょうか。
土地建物はオーバーローンで銀行が担保に入れているわけですがそこに税金
の競売参加とやらが入った場合、税金90万のうちどのくらい支払われるの
ですか。税金が最優先と聞いていますが、オーバーローンで担保権者は銀行
なのでどうなるのかと思いました。やはりパーセンテージで配分なのでしょうか?
税金は免責にならないそうなのでどのくらい残るのか気になるところです。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 11:28:32 ID:0/3EraP00
>>573
お父さんの免責はまだ下りていないんですか?
既に免責になったなら取り消されることはありません。
まだなら免責が下りない事も考えられるが、年金では現実問題として返せないから、債務は連帯保証人である貴方に回ってきます。
つまり今の状況となんら変わりないということです。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:38:26 ID:HvEi5S4l0
>>577
>税金の差し押さえ って…単なる延滞督促通知ではないよね?
すぐに担当窓口と分割払い交渉しる! もう差し押さえられてるなら、
登記簿・契約を鑑みて差押解除や破産上の処理ができるのはやはり弁護士。
これ以上は土地・建物名義や抵当権や担保契約内容が絡むから、
匿名の掲示板では判断しかねると思う。そこまでの経験者も少ないし。

一般的に、税金などの公債権は一般債権に優先する。破産手続中で
あっても、税滞納で差し押さえ不動産は先に公売される恐れもある。
差し押さえを解除しないと破産後の任意売却もできないのよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:04:34 ID:JwHDm8Qd0
>>578
ありがとうございます。
やはりそうですよね。
残債務が5000万以上あり、個人再生も適用されず共倒れになりそうです。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 17:07:52 ID:VUbmFaghO
自己破産したいと思ってますが、携帯の電池がパンパンに膨れて壊れそうです…弁護士と連絡とれなくなるので変えたいんですけど、免責に影響するでしょうか?
582390:2009/04/17(金) 17:20:24 ID:AuI6HpwY0
>>581
電池だけ現金で買い換えたらよいのではないかな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:13:07 ID:YCiC2cpb0
>>581
免責には影響しないけど、電池だけだと3000円くらいで買えるよ。ポイントでも買える。
なんか事を起こす前に、つまんない動きをしない方がいいと思うよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:46:13 ID:29ybosmNO
電池パンパンなら無料で交換してくれるよ!ドコモだけど。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:26:28 ID:DGmismqUO
>>583携帯の電池交換が
変な行動だとは思いもよらなかった。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:16:46 ID:VUbmFaghO
さっきauショップに持って行ったら無料で交換してもらえました!
お騒がせしてすみません。ありがとうございました!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:30:02 ID:Wc2ZXTkj0
壊れてもいない携帯を機種変更するという話ならともかく、
消耗品(それも生活に必要な)を買うことが問題になるなんて聞いたことがないよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:45:08 ID:6tAxNu4R0
電池交換で済むものならそれでいいじゃん。
携帯って今は結構高いし分割で買うのはやめたほうがいいし。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:47:10 ID:6R+3xNE90
破産手続き開始前に鉄道模型買ったが
別に何の問題にもならなかったおいらって一体…
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:04:45 ID:6tAxNu4R0
好きにすればいいじゃん。
キモイやつだな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:13:10 ID:qC/SKDwJ0
>>557
借金の理由が最初にお金を100万ほど借りた際の返済ができず
自転車操業を繰り返してできてしまいました。
こんな状況で自己破産・免責がおりるんでしょうか?

1回目の破産なら高い確率で免責は降ります。但し、裁判官の心象の問題もあるので「キッカケは生活費」ぐらいにしたほうがいいかと。全額ギャンブルや遊行費となると印象が悪いので。

あと親と同居しているのですが給与明細書などを親にまったく知られずに
手続きすることができるんでしょうか?

給与明細書?通帳のコピーなどを貴方が郵送したりすることはあっても(弁護士を立てれば)向こうから送られてくることは無いぞ。
破産に関する書類が届いてそれを家族にバレるのがイヤってことかな?弁護士を立てれば書類は弁護士に一旦送られて後で弁護士事務所に貴方が取りに行く、ってこともできると思うよ。相談してみ

弁護士曰く、2回目の破産はかなりハードルが高くなる、とのこと。
それと、貯金があるならそれを弁護士費用に充てればいい。破産申請後は通帳のコピー提出させられるからその前に全額下ろすのもお忘れなく。
592竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/17(金) 22:22:28 ID:8kczpb1V0
>>576
>持ち家や、婚姻後に生活費を切り詰めて貯めた貯金、子供名義の預金、学資保険
>などからも支払う義務が生じてくるのでしょうか?
持ち家に担保が付いていたら、その分は持ち家が処分されて借金の支払いに充てられる。
担保が無ければ支払い義務無し。
貯金は名義が貴女名義ならまず問題ない。子供名義の預金は少額なら問題なかろう。
学資保険は名義次第。

ここまで来たら夫が公務員とか堅いサラリーマンとか親が金持ちで相続が期待できるとか
いう事情がなければ、離婚する方が良いのでは?

>あと、夫が自己破産した場合、子供の就職活動にもかなり影響がでるのでしょうか?
普通は問題ないが、そんなのは分からんべ。
今、中学生とかいうのなら、問題にならんよ。
夫の債権者の金融機関に就職が内々定しているとか言うのなら非常に影響が出るとは思うw

>>577
貴方の場合、予納金以外(これが難しいけど)は特に問題が無いから、別に悩む必要はないと思うが。
難しい事案でも無いので、弁護士が新米でも問題にならんと思うよ。
税金のことなんか自分の弁護士に聞くべし。
くどくど悩まずに、とりあえず親戚に土下座でもして50万円ばかり作る方が先決かと。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:44:31 ID:70ALm/5r0
>>580
何故破産しないの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:56:10 ID:6R+3xNE90
>>590

お前にキモイといわれるいわれはない。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:48:37 ID:uCDE601lO
司に委任して半年。ついに今日免責決定の通知が届きましたよ。
殆どギャンブルの借金だったから諦めてたけど、このスレ見て思いきって委任して本当によかった。自殺を選ばなくて正解だったな。

やっぱ給料が全部自分の手に入るっていいなあ。
スレのみんなありがとう!!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 02:00:56 ID:8RMnZKc20
>>595


もうギャンブルはするなよ。ギャンブルなんて儲かるのは胴元だけだぞ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 03:06:55 ID:kMoDV1RTO
何処までが浪費と見なされるのでしょうか?
衛星放送やネット代、レンタルビデオや本に雑誌。
お茶を飲んだり、たまには美味しい物を食べたり・・
浪費はありません。と言ったものの、思い返すと全部浪費ですよね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 03:15:51 ID:0yRlyCBC0
引っかかる浪費は、ブランドもん馬鹿買いとか風俗ギャンブルみたいな
頭の弱い系だろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 03:44:24 ID:kMoDV1RTO
>>598ありがとうございます。
金額的なものもあるんでしょうか。
考える程に線引きがわからなくなってしまってしまいます。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 07:39:21 ID:m7KSN+lPO
>>599
あなたの収入にもよるでしょ
月収10万なら衛星テレビなんて贅沢みたいな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 07:43:14 ID:6jI7olbQO
>>595

602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 08:43:35 ID:yTKsPZDr0
>>599
本人申し立てですか?
弁司に頼んでるなら、ありのままを話せば、これは浪費だとか免責不許可事由だとか指摘してくれるよ。
>>600の言う様に、収入が低いのにフレッツ光とか2日に1回外食とか、相対的なもんです。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:39:51 ID:kMoDV1RTO
>>602良く解りました、ありがとうございます。
破産する身で言うのも何ですが、
裁判所でも収入で天秤に量られるとは、
つくづく世の中平等で無いのですね。
弁護士の襟に輝く天秤のバッジが恐いです。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:01:27 ID:8IiRTGtnO
今月始めに任意整理で弁護士と契約したけど、自己破産に変えたいです。月曜日に弁護士に電話しても間に合いますか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:12:32 ID:NA5Pumn0O
>>603
天秤というより収入に見合った生活ができるか否かということ。
金持ちが優遇されるということじゃないよ。
借金をしてまで遊んだり贅沢したりする人を簡単に破産させる訳にはいかないでしょ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:18:51 ID:tFnavsCr0
>>604
任意整理は裁判所経由でない「話し合い」なので、いつでも変更は可能です。
尤も話が進んでからの変更は弁も業者も難色を示しますが、
今月始め依頼ならまだ取引履歴を取り寄せてる最中かと思うので、
直ぐに弁に連絡して下さい。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:29:23 ID:WL4Fb4zV0
>>604
弁護士が任意整理可能と判断したのに、なぜ破産に変えたいの?
どうせならチャラにしたいってことか?w
安易に破産を選択しないほうがいいぞ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:02:12 ID:zGznfeaB0
>>603
あのさ、収入が1000万円の人と200万の人じゃ"贅沢"の中身が異なることくらいわからんの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:08:09 ID:LMrHINV8O
先日妊娠が発覚し、同時に急いで破産をしようと思うのですが、彼氏の両親から近々同居をしようと言われています。今はまだ彼氏と二人でマンションに住んでいるんですが、この場合弁護士に相談する際に「近々相手の両親と同居する」とハッキリ伝えておいた方がいいですよね?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:35:46 ID:8IiRTGtnO
>>606
そうですか、ありがとうございます。弁護士に相談してみます。

>>607
父親が5月いっぱいで仕事クビになることになり、家に月4万お金を入れなければならなくなったので…月10万の給料から4万入れたらもう生活できません…でも言うとおり安易かもしれない。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:57:01 ID:l7Iz6Wvw0
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:01:21 ID:yawqHI2n0
>>610
親の事情も含めて弁護士に相談。

債権者によっては「親の再就職までは返済額を減免する」ような妥協案
を出してもらえるかもしれない。何といっても「任意整理」だから
合意さえ得られれば条件はどうにでもなるよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:56:31 ID:+qSwKepY0
>>608
>>603の考える平等って、誰もが食物も服も遊びも同じっていう共産主義的な平等なんだよね。
今の学校って食物も体操服も教材も一括で同じ物を使うから、そんな考えになっても仕方ないかもしれない。
こういう人が借金してまで隣の金持ちと同じ贅沢をして破産に至っても
自分がなぜ破産しなければならないのか、いまいち理解出来ないだろうから、また繰り返すかもしれないなあ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:59:49 ID:+qSwKepY0
>>609
弁護士には何でも話すのが吉。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:53:15 ID:2fQ2lEs40
司法書士って破産やってくれないんだな
借金整理を司法書士に頼むのって中途半端だな
弁護士にしておけばよかった
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:14:54 ID:sVrZCjor0
>>613右左を分けたがるのがネラーの習性なのはわかるが。
>>603を共産主義と決め付けるのはどうかと・・・・
格差是正を標榜している政党はみんな共産主義政党になっちまうがなw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:26:30 ID:5Dkflu0SO
はじめまして。すみません、金銭トラブルで悩みがありご相談というか誰かに聞いて頂きたくここへ来ました。


自分は以前ホストクラブで働いていました 去年の12月あたりまで
その日は泥酔で、終わったあとスタッフと喧嘩になりそれがきっかけかもうこの仕事をやりたくない続けたくないと思いました。多分いろんなストレスなんかが一気に爆発したみたいに。そして次の日から出勤しませんでした。

すみません、続きます
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:33:50 ID:5Dkflu0SO
>>617 すみません続きです

まぁ無断欠勤です。しかしもう店に戻りたくないという気持ちが強く、付き合ってた彼女と飛ぼうと…つまり逃げようと思いました。
しかし問題がここにあり、自分は店からの借金が300万以上あるんです。借金と言っても自分が直接借りたとかじゃなく、お客さんの飲食代の未納金です。
店の契約で客が払わなければ自分の給料からその分引かれるというシステムです。


続きます…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:41:41 ID:5Dkflu0SO
>>618 続きです

当然夜の世界ですし、見つかればはただじゃ済まないのも承知でした。
行かなくなって二週間あたりが過ぎた頃、彼女とコンビニへ行ったさい、オーナー代理の人と、店の代表に見つかり捕まりました。多分見張れて後つけられてたからだと思います。

そのまま事務所へ連れて行かれました。


続きます…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:43:25 ID:G7o+ZorGO
一年前に、任意整理して順調に返していたのですが、会社クビになり返済しながらためてた、160万もヤケクソになってギャンブルなどで40万までなくなり、自己破産を考えています。この場合自己破産できるでしょうか。ヨロシクお願いします…orz
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:45:16 ID:oz12hxOi0
ギャンブルで借金が増えたわかじゃないならOKだと思う
でも40万も貯金あるならなんとかならないの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:48:12 ID:JcipObUb0

>>592 :竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU 様

アドバイスありがとうございます。
持ち家に担保はついていないのでひとまず安心です。
子供は大学生から小学生まで幅広く居りますが、
高齢出産していますので私自身、そろそろ50の域に入ります・・
現在月10万程度の仕事はしていますが、この年で再就職はまず無いようです。

>夫は公務員とか堅いサラリーマンとか親が金持ちで相続が期待できるとか
全く正反対で今年離職し求職中、親も年金生活で財産などありません。
離婚も考えますが、年金、遺族年金、子供の就職を考えると
デメリットの方が多いように感じてしまい・・・
大学生の子が就職するまで、あるいは
夫の借金が再度膨らみ始める
ぎりぎりまでこのままの状況を続けようかと思案しております。

離婚する事のメリットって何でしょうか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:52:57 ID:5Dkflu0SO
>>619 続きです

代理オーナーからの話はこうでした。やはり借金の事を言われ、また店に戻り働いて返すか、もしくわ今すぐ金を用意するか、オーナーの知りあいから先にお金貰っておくから後はその分そこで働いてもらうか…
店に戻りたくない、お金は他の仕事見つけて徐々に返すと言ったがダメで、とにかく何されるかわからないのでその場は店に戻ると言いました。
次に誓約書のようなものを書かされました。


続きます…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:00:24 ID:5Dkflu0SO
>>623 続きです

誓約書も混乱していてほとんど内容を覚えていません
ただこれを書いたらもう終わりだと思い、拒否したが、今すぐ身ぐるみ剥がす、知りあいに引き取ってもらうと言われ書くしかありませんでした。 書いたのは、一枚で名前、住所、拇印、あと第三者?の名前かわかりませんが、最後に代表の名前を書かされました


長々とすみません…
続きます…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:01:37 ID:G7o+ZorGO
》621
借金自体は、ギャンブルで増やし任意整理して毎月、返済していました。でも、貯金してたお金をギャンブルや浪費に使ってしまい、自己破産できるのどうかと思いまして…全然、仕事が見つからなくてあと40万の貯金じゃ正直苦しいです…orzちなみに毎月10万支払っています。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:07:48 ID:oz12hxOi0
>>625
借金の原因は大体ギャンブルや浪費だから
裁判官もその辺は融通利かせてくれると弁護士が言ってた
初めてなら普通は免責下りるみたい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:09:00 ID:5Dkflu0SO
>>624

最後に次はただじゃすまない、二回目はないと言われ帰らされました。その後いろいろ考えましたが、やはり店に戻りたくなく、すぐさま彼女の実家へと逃げました。
連絡は拒否していましたが電話はメールは頻繁にきて、店側が民事裁判にかける、街を歩けなくする、という内容もありました。約四ヶ月間逃げてましたが、つい昨日実家に店側が来ました


続きます…
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:10:46 ID:+AfviCONO
>>ID:5Dkflu0SO
このスレタイの意味、分かる?
関係ない話なら、迷惑千万だと思う。

ここに来ているということは、「自己破産」を考慮、
あるいは専門家に相談中(又は依頼済み)だよね?

単なる愚痴のオンパレードなら、スレ違い。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:19:45 ID:5Dkflu0SO
>>627 続きです

なにも事情知らない祖母が対応したらしく、自分の存在がバレました。昨日はそれで帰ったみたいですが、恐くて今日警察行きましたがどうする事もできず、法律相談所に月曜日話そうと思っています。


ただ家を見張れている感じがし寝不足、怖くて書き込みました。 わかりづらい長文すみませんでした。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:22:16 ID:G7o+ZorGO
》626
本当ですか!?とりあえず月曜日に弁護士に相談してみようと思います。ヤケクソになってしまった自分が悪いのですが、人生を再スタート出来るように頑張りたいです…orzレスありがとうございました。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:23:15 ID:5Dkflu0SO
>>628 そうですね… すみません。 ただ警察の方が最悪自己破産するしかないと言っていて、どこで相談していいかわからず…

スレチ申し訳ございませんでした
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:36:06 ID:+qSwKepY0
>>631
こっちへ↓
必ず誰かが相談に乗ってくれる借金生活相談室76+
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1239631908/l50
633竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/18(土) 21:40:49 ID:mUx4055x0
>>622
年金が一番問題ですよね。
夫が厚生年金に加入していれば、年金分割の関係で、できるだけ離婚しない方が良いです。
但し、貴女が厚生年金の加入者であれば、夫に半分持って行かれるので、離婚した方が良い
でしょう。

>離婚する事のメリットって何でしょうか?
夫に対する慰謝料債権と養育費請求権を確保できることです。
破産しても免責されません。
寡婦控除等の税法上や福祉の面でのメリットもあります。

>>629
その程度の事は大した話ではない。
破産とは関係ないから別のスレでやってくれ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:23:30 ID:isazwc9o0
>>629
法律家に相談して、問題を整理した方がいいですよ。
一人でじたばたしてると、事態は悪い方へと転がっていくものです。
落ち着きなさいね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:52:39 ID:5Dkflu0SO
>>632
わざわざありがとうございます。


>>634
そうですね。落ち着いて対処していこうと思います。ありがとうございます
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:53:12 ID:0WROnVKW0
>>629
弁護士に相談しろ
弁護士が間に入れば相手は取り立てできなくなる(弁護士の存在を知った上で取立てが貴方に来れば違法)
第一、売り掛けなんてアンタが払う必要ない
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:54:02 ID:0yRlyCBC0
携帯厨ってのは、何処行ってもろくなもんじゃないな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:12:57 ID:NEigtOVqO
>>636
携帯ですみません。
法律家に相談しようと思っていますが、誰かに聞いてもらわないと落ちつかないと言うか… すみません

水商売の問題は法律でもなにかと難しいんですかね…?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:15:55 ID:lVwkUdFO0
>>638
そりゃ法律がんじがらめで規制すれば、1割も残らない業界だからねぇ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:17:20 ID:GunZUwaSO
>>638
だ・か・ら

単なる愚痴を吐きたいだけだったら、居場所はないよ。
ぐずぐずしている暇があるなら、即行動すべし。
他人に甘えすぎ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:24:02 ID:GOAohSY/0
>>638
あのなあ・・弁護士にとにかく相談だよ 水商売に関する事例だって当然弁護士は熟知してる

アンタが「難しいですかね?」とか心配する必要は全く無い 神経使うところ間違えすぎ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:44:45 ID:x6/gmyfh0
民主党・鳩山幹事長「日本列島は日本人だけの所有物じゃない」「日本は恥ずかしい国」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240046720/520-

301 : チャボトウジュロ(長屋):2009/04/18(土) 21:45:31.30 ID:WsCsrBRa
鳩山の家と財産を俺らに分けろよ。お前だけの所有物じゃないんだろ?

307 : チャボトウジュロ(長屋):2009/04/18(土) 21:47:39.47 ID:WsCsrBRa
ええベベ着とんのやろ鳩山。それもお前だけのもんちゃうんやろ?

311 : チャボトウジュロ(長屋):2009/04/18(土) 21:49:30.73 ID:WsCsrBRa
貯金通帳とカード、番号を公開してみんなに貸してくれるんやろ?
お前だけの財産ちゃうんやろうからなあ鳩山。

321 : チャボトウジュロ(長屋):2009/04/18(土) 21:55:12.73 ID:WsCsrBRa
鳩山サソだけの所有物じゃない鳩山屋敷に居候するツアーを組もうぜ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 05:09:04 ID:dDp9o7ph0
借金は奨学金の225万だけだが
自殺すると保証人や連帯保証人に行きそう?だから
自己破産しようと思うんだが
奨学金のために自己破産できるのかな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 05:45:24 ID:7niwcHTi0
>>643
自己破産しても保証人や連帯保証人が払うことになるから任意整理で
返済額を圧縮してでも自分で返した方がいいのでは?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:25:40 ID:HGx6K9WpO
>>643
破産できるよ。
でも>>644のいうとおり保証人に支払い義務がうつるだけ。
利息対したことないし圧縮もできないから、相談して払えるだけの金額に設定しなおしてもらったほうがいいな。
自分も奨学金抱えてたくちだけど、相談窓口の電話スゲー掛かりにくいんだよねw
奨学金スレに行けは参考になるレスあるはずだから行ってみるといいよ。
携帯だからリンク貼れなくてすまん。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:46:02 ID:I2bES+d70


633 :竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU 様

ありがとうございます。
夫は25年程厚生年金に加入していましたが今年離職後からは国民年金に切り替え
減額免除で支払っています。
私は婚姻後、厚生年金加入はしていません。
まだまだ小さな子供も抱えておりますので
離婚する事のメリットと天秤にかけつつ長期戦でじっくり考えてみます。

647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:24:28 ID:/dUDHayy0
>夫に対する慰謝料債権
これの法的根拠は?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:37:21 ID:Dqj5Yxs+0
相談に乗ってください。
今、以下の様な状況なのですが自己破産できますでしょうか?

借入額 : 400万(アコム200万、レイク50万、三井住友50万、楽天カード100万)
月返済額 : 7万(利子のみ)
借入時期 : 全て半年くらい前
借入事由 : 株、FXによる損失&損失補填の為
年収 : 借りた時は400万。ただ3月で会社を辞め今月からは失業保険・・・。
資産 : 手持ちの数万円のみ、後は倒産株がちょっと。
その他 : 独身、アパート住い

思いっきり免責不許可事由だし、借り入れ期間も短すぎるしやっぱり無理ですかね?
はぁ、、、なんでこんな事に・・・・。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:55:10 ID:GunZUwaSO
>>648
できる、できないはここでは結論は出ない。
一刻を争うようなら、即専門家へ相談した方がいい。

パソコンを使える環境にあるなら、自分である程度調べるのもよい。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:05:22 ID:HGx6K9WpO
>>648
> はぁ、、、なんでこんな事に・・・・。
すべて自分のせいだろ。
3月まで年収400万の仕事してたのに、なぜ数万円しか残ってないんだろ。
返済額が7万?独身、アパート住まいならもっと返済に回せてた気がするんだけどね。
どっちにしろ生活していけないなら専門家に相談。
返していけるなら諦めず頑張れ。
頑張るの面倒だから破産てのはやめたほうがいいぜ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:07:25 ID:nmeyWaaNi
>>648
腹くくって踏み倒したら?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:07:27 ID:Dqj5Yxs+0
>>649

レス、ありがとうございます。

実は先週弁護士さんに電話で相談して、「それは難しいですね。はい、では。(ガチャ)」と
言われてます。
なので、そんな即断出来るほど無茶なことをしようとしているのかと思いここで意見を
聞かせて頂こうと書き込まさせて頂きました。

ただ、「そんな即断出来るほど無茶なことをしようとしているのか」ということについても
専門家に来た方が早いですよね;
明日にでも別の事務所に相談してみることにします。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:13:19 ID:Dqj5Yxs+0
>>650

>すべて自分のせいだろ。
返す言葉もありません・・・。

>3月まで年収400万の仕事してたのに、なぜ数万円しか残ってないんだろ。
>返済額が7万?独身、アパート住まいならもっと返済に回せてた気がするんだけどね。
本当にどうしようもない話なんですが、少しでも取り返そうと
FXに突っ込んでいました。

>どっちにしろ生活していけないなら専門家に相談。
はい、そのようにしたいと思います。

>返していけるなら諦めず頑張れ。
>頑張るの面倒だから破産てのはやめたほうがいいぜ。
温かい言葉ありがとうございます。
只今、就職活動も頑張ってますのでもし決まれば任意整理等も視野に
入れていきたいと思います。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:15:41 ID:Dqj5Yxs+0
>>651
勝手な話なんですが、親にだけは知られたくないんです。

滞納を続けると実家に郵便、電話等がいくとおもいますので、
それは避けたいです。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:18:58 ID:hFmEvB+60
>>649
借り入れの原因に免責不可事由があっても、
現実問題として今のあなたには返済不能になってしまったのだから、
自己破産は可能だと思います。
ただ、同時廃止ではなく管財人がつく可能性が高いですが、
それでもよほどのことがない限り、数ヶ月後に裁量で免責となるのが普通です。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:23:41 ID:Dqj5Yxs+0
>>655

レスありがとうございます。

その言葉だけでも救われました。
どうなるかわかりませんが、弁護士に相談してみます。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:29:38 ID:hFmEvB+60
>>654
親に知られたくない、ということについてはいろいろな意見がありますが、
私は、それは十分に理解できるし、配慮されるべきだと思っています。
なぜなら、「破産」について、多くの人は正しく認識していません。
もちろん、冷静に正しく理解され、ご家族として協力してくれるののが「最善」なのですが、
ほとんどのご家族は動転し、パニックを起こし、さらには
取り返しのつかない間違った行動をしてしまう恐れがあります。
その危険を考えると、できるだけ知られないようにする「次善」を目指すのも
一理あることです。

ただし、ご両親が同居の場合、よほど「うまくやる」必要があります。
そこのあたりは専門家に相談される際、十分に打ち合わせしてください。
また、管財事件になった場合、数ヶ月の間、あなたあての郵便物が届かず、
すべて管財人に転送されることになります。
年賀状が一通も届かない、といったことでご家族に怪しまれないよう、
上手な説明を考えておく必要があります。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:34:44 ID:RHVTQQgbO
自己破産の申し立てを受理してもらえないことってあるんですか?
してもらえない場合はどんな時ですか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:46:16 ID:Dqj5Yxs+0
>>657

レスありがとうございます。

幸いなことに親とは同居していません。
でも、凄く参考になりました。

そういえば先程、偶然なんですが数年ぶりに親から電話がかかってきました。
「仕事は頑張っているか、お金には困ってないか、恋人はできたか」等きかれましたが、
本当のことは言えませんでした。
小さい頃から、「借金だけはしてはいけない」と教えられてたのにこの様な事になって
本当に恥ずかしく思っています。

どうなるかわかりませんが、明日から問題解決に向けて頑張っていこうと思います。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:56:59 ID:1aK2IzMjO
よろしくお願いします。年収700万円弱、8社に
550万円ほどあり、大学生を抱えてるので、国から借りた教育ローンが
卒業から始まります。
支払いが困難になってきてきました。大学を辞めさせず、家と車を残してできる法的な整理は
あるでしょうか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:11:01 ID:us7p1TwH0
>>654
一人暮らしなら親に知られることはないのでは。
同じように株で破産の2か月前に新規借り入れしてしまったけど、
少額管財でしたが親には知られず免責までいきました。
多重債務だけ扱ってる弁護士だと受任してくれるのでは?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:22:00 ID:Gnd0XLbP0
住宅ローンの残債が時価(評価額?)を上回っている状態での自己破産でも
要は処分可能な資産があるということで100%管財事件となるのでしょうか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:31:56 ID:Dqj5Yxs+0
>>661

心強い話ありがとうございます。
本当にここで相談してよかったです。

今年は私達のように株で破産する人が多いんですかね;
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:36:01 ID:GZoJqMQV0
>>660
任意整理。

あと、教育ローンは本来借りて大学に行った本人が返すべきものだから、お子さんが給料から返せばいいのでは。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:47:59 ID:1aK2IzMjO
>>664 らせるものを
よく考え、もう少し頑張ってみて 決断します。 すぐに答えてくれて
本当にありがとうございます。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:10:08 ID:1Zdf/gsP0
免責尋問が終わり、現在結果待ちの者です。
今まで家の固定電話に誰からも電話が来ることは滅多になかったのですが、
ここ数日間、毎日着信の履歴が残っています。(電話機が古いので「非通知」なのか「通知」かは分かりません)
留守電にはメッセージは残されていないのですが、
破産したことによって、自宅の電話番号が誰かに知られることはありますでしょうか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:25:35 ID:nXXOX2AM0
>>666
電話帳で調べる事もできるぞw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:28:20 ID:x+DIywlM0
>>664
子供に責任を負わせるのはやり過ぎ。
そもそも、こどもには道義的にすら返済の義務なんかないし。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:38:29 ID:TAR4PU2a0
まぁその辺は家族できちんと相談すべきだな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:28:42 ID:5JcsoSip0
>>666
136にかけると、最後にかけてきた相手の番号がわかることがある。
どうせ数字順に番号をかけまくってるセールス業者だろうけどね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:39:22 ID:dE2FZb5f0
>>668
子供じゃないじゃん。大学卒業時は22歳、立派な大人だよ。
大学は義務教育じゃないんだから、奨学金返済ぐらい自己負担だろ。
まぁ誰が払うかなんて家族間で決めりゃいいんだけどさ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:45:19 ID:dE2FZb5f0
リロードしなくて>>669さんとカブってしまった。スマソ。
673竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/20(月) 08:53:51 ID:JMfrVVX00
>>659
ずるずる引き伸ばしてから破産すれば良いと思うが。
1年くらい騙し騙しでも返済を続ければ、直前借入じゃなくなるよ。
金が無かったら親に正直に話して相談したら。
それ以前に、破産の費用をどうやって確保するつもりだい?
まぁ、自分なら就職後に民事再生を勧めるけどな。

貴方が免責されるかどうかは、誰にもわからないね。
最初に相談した弁護士が「無理」って一言で断ったことから見ても難しいと
推測つくでしょ。
免責されるだろうという甘い見通しで失敗するより、免責不許可の可能性も
考えて行動した方が良いよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 10:40:51 ID:oqikJK1OO
月給10万借金170万で自己破産は難しいですか?自己破産の場合、借金の総額は引き直し計算する前の金額ですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:48:54 ID:hgMqTTKgO
>>674

>自己破産の場合、借金の総額は引き直し計算する前の金額ですか?
引き直し計算後です。

それと、何度も出てるけど債務状況もなにも書かれてないのに「破産できますか?」と言われても答えようがないよね。
テンプレ&過去のレスを見て、自分のケースと比較し自分で検討してください。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:14:05 ID:oqikJK1OO
ありがとうございます、調べてみます。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:20:40 ID:6PCYwOSuO
自己破産したいけど、忙しいからと断られてばかりだ…orz
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:46:10 ID:tg8qwm/yO
今月初めに自己破産の受任をしてもらった者です。
支払い中の住宅を持っているのですが、
弁は同時廃止になるよう先に処分した方がいいと言われました。
現在その方向で動いているのですが・・・
ローンは35年払いのうち10年支払っていました。
この場合、やはり管財人扱いになる可能性のほうが高いでしょうか?
私のケースの場合、申し立てから免責まで何ヶ月程かかるでしょうか?
テンプレを読むと半年?位のようですが。
住宅には、金融支援機構と銀行の抵当権がついてます。
その他に不動産担保ローンで借り入れした為、建物に抵当権がついてます。

どなたかご教授お願いします。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 15:48:28 ID:GE2sjRP8O
>>678
弁護士に依頼してるのなら、そっちに聞いたら?
高い金払ってるんだしさ。

つーか、なんでもかんでも安易にここで答えちゃうから
皆甘えて自分で動こうとしないんだよな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:11:28 ID:tg8qwm/yO
>>679
私なりに調べてみたのですが、分からない事なので質問してみました。
このスレは【自己破産相談窓口と結果】って題名だったのでは?
過去レス見ると丁寧に回答してくれる方もいるのに。。。
やはり2ちゃんねるに頼った私がバカでした。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:56:45 ID:xlBttvN80
>280
だってあなたには弁護士がついているじゃない
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:14:59 ID:89qRAlAvO
>680
抵当権が付いてるローンがそれだけあるってだけでも素人には難しい問題なのに、契約してる弁護士がいてなんで2chに頼る?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:20:43 ID:GE2sjRP8O
>>680
>>1

>弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで
>質問することは禁止ではありませんが、まずは、担当弁護士
>(司法書士)に質問をするようにして下さい。

という文面があるのをご存じか?
>>681も言っているように、あなたには弁護士がついている。
そちらに聞いた方が確実だし、より深く聞けるのではないかな?

>>1の文面を修正した方がいいと思うんだけど。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:33:12 ID:tg8qwm/yO
>>682
情報が欲しかったからです。
依頼した弁に任せておとなしく待っていればいいのですが、私の今後がどうなるか少しでも早く知りたかったのです。
過去スレ見ると、本業の方もいらっしゃるようなので、私のケースに似た場合の回答を期待したのです。

素人が生意気いってすみませんでした。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:46:47 ID:hgMqTTKgO
>>680
なんという逆ギレw
あのねえ、ここは経験者や知識のある人が善意でレスしてくれてんのわかる?

あなたの場合若干複雑なケースだと思うわけ。
不動産絡みだし、普通は管財だったり、諸手続きがいろいろあるわけだけど、
あなたの担当弁護士が同時廃止の方向にもっていくと言っている。
ということは弁護士のほうでなにか策があるとか、計画があるんじゃないの?
詳しい事情が書かれてないからここでは答えようがなく、よってあなたに対するアドバイスは
「委任した弁護士に聞いてみるのが一番早いのでは?」
となるわけね。

というのを簡単にまとめたのが>>679だなw

なんにしても、卑屈になることによって良い方に転ぶことはないってことを覚えておいたほうがいいよ。
686685:2009/04/20(月) 18:50:09 ID:hgMqTTKgO
ごめん、リロードしないで書き込んでしまった。
ただの煽りレスになっちゃったなw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:05:19 ID:tg8qwm/yO
>>686
とんでもないです。
おっしゃる通り逆ギレですよね
安易にカキコミして、皆さんの心情を煽ったんですから。。。
これ以上するとレスが荒れるので辞めておきます。

お騒がせしました。
688竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/20(月) 23:38:59 ID:JMfrVVX00
>>687
>この場合、やはり管財人扱いになる可能性のほうが高いでしょうか?
これだけの情報だと分からない。
>やはり2ちゃんねるに頼った私がバカでした。
というより、情報が少なすぎて答えようがない。
債務額も不動産の価値も分からないし、買い手が見つかるような不動産か、協力してくれる
債権者なのかも分からない。
もっとも、今のご時世、ネットで答えられるだけの情報を流すべきではないと思う。
弁護士に委任していたなら、弁護士に聞けというこのスレのルールはその意味
でも正しいと思うよ。

>私のケースの場合、申し立てから免責まで何ヶ月程かかるでしょうか?
これもわからない。
ただ、うまく同時廃止にできればそれほど期間はかからない。
もっとも、主な財産を処分してしまって同時廃止を目指すなら、申立まで
相当の時間がかかると見ていた方がいいと思う。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 12:54:49 ID:O5lTVz47O
質問です。
免責が出た後完財した
1社に過払い請求できますか? 今破産申し立て中ですが弁護士が回答なしで
保留したままです
よろしくお願いします。
690390:2009/04/21(火) 14:11:10 ID:uuFCNkYL0
>>689
出来ますよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:50:56 ID:1xuwTX1d0
>>689
普通は、過払い金額を財産目録に載せた上で申し立てるものなんですけどね。

債権調査が不十分なまま申し立てた?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:33:44 ID:AdUZP5Yi0
過払い金って資産じゃないの?
当然戻ってくるものなんだから、あるのを言わないで自己破産したら資産隠しにならないの?
693竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/21(火) 22:57:20 ID:7lcZEok30
>>689
出来るか出来ないかは法学板でやるようなオタッキーな議論になるので避ける。
個人的にはそういう法律議論は好きなんだがね〜。

ただ、債権があるということは資産だから、あるのを言わないで自己破産したら資産隠しになる。
ばれたら軽くて管財事件、重ければ免責不許可になるけど、そのリスクを天秤に掛けて考えてちょw

自分なら、過払い金を回収して破産費用にあてるか税金の支払いにあてるかするけどな〜 。

まずは金額がいくらになるかだな。
破産しなくて済むような金額なら債務整理に切り替えれば良いし、数万円程度なら放置しておく
のが吉だ。数万円で危ない橋を渡るのは只のアホだぞw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:25:42 ID:u2dgMefs0
質問です。
昨年、任意整理の合意があって支払いを続けてましたが、
給与が減ったり扶養が増えたりで支払いを津告げられなくなって
現在破産を考えています。
1.任意整理で合意があった場合、破産は可能なのでしょうか?
2.上記の条件で、弁護士などに依頼して受任してもらえるでしょうか?
3.破産したら裁判所の掲示板にその旨が張り出されるって本当ですか?
アドバイスお願いします。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:35:25 ID:1mqj12Dd0
1.可能
2.可能
3.本当
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:46:02 ID:u2dgMefs0
>>695
3.についてなんですが、
張り出される裁判所というのは本籍地のものなのでしょうか? それとも債権者側の裁判所?
現在実家住まいで裁判所(簡裁、地裁の支部)のすぐ近くです。
近所の眼があったり、家族には内緒にしたいのですがそういうところでバレてしまったりしますかね?

ちなみに裁判所に張り出し、というのは官報にのるというのとは別物なのでしょうか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 05:46:55 ID:i+DekRrAO
>>696
張り出しって何だ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 06:07:14 ID:Fz3bgm950
というか、その掲示板を片っ端から見る人がその近所・家族にいるのだろうか。
裁判が非常に少ないならともかく、何枚も張り出している中からあなたのを
見つけ出すのは非常に困難のような。

家族にはばれると思う、そっではなく多分弁護士からの封筒や通知等で。
そういうわけで家族には先に話しておくこと。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 09:24:54 ID:VDCsCMne0
>>697
掲示板に掲示物を張ることを「張り出し」って言うんだけど、これって方言か?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 11:15:36 ID:CqNSdQjh0
自己破産しようと考えてるのですが、持ち家があります。抵当権とかはついてません。
固定資産税評価額200万円ですが
古いし敷地は借地なので実際の価値はかなり低いはず。
数年前に処分しようと思って不動産屋に依頼したときには買手が見つかりませんでした。

管財人費用が払えないので
できれば同時廃止にしたいのですが、何か方法は無いでしょうか?

知人に買い取ってもらって現金に換えるという方法は聞きましたが
今のところ協力してくれる人はいません。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 11:21:49 ID:YP7IMUZAO
>699
×張り出す
○貼り出す

ということかと。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 11:25:11 ID:P8WI677xO
>>700
速やかに専門家へ相談すべし。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 11:25:31 ID:FD/3r1iv0
先月、自己破産の免責が下りました。
7年前くらいに返済を済ませたカードがあったのですが
過払い請求などはできるのでしょうか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 12:46:40 ID:GOJCyNIz0
>>701
スレチごめんちゃい。
「貼る」って糊とかでべた〜っと貼るってイメージがあったから、「張る」だと思ってたんだけど間違いだったのか。

>>703
>>693
過払い金は資産だから、貴方のやったことは資産隠しになるらしいよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:32:53 ID:8cAwevqTi
通帳のコピーって破産申し立て後も提出って必要?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 15:32:28 ID:FD/3r1iv0
>>704
ありがとうございます。
そうなんですか。。資産隠しになってしまうとまずいですね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 15:45:33 ID:8wQ4iLWj0
自己破産から 約1年久しぶりにこのスレのぞいたよ
ほんとにここのおかげで助かったと今でも思う
みなさんも今はつらくてもしっかりがんばりましょう
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 16:44:32 ID:oL4KBcXL0
完済分があるって書類に書いたのに取引履歴取り寄せてくれなかったけど
そういう場合も自分が資産隠したことになりますか?
免責もらって半年経つんだけど、多分あの完済分は過払い5万円ほどあるはず。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:04:34 ID:Z3I0jW580
なるほど
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:00:35 ID:A8C/ca4Z0
>>705
管財になったら改めて提出の要あり。同時廃止なら必要なし。

>>708
20万以下は資産の内に入らない。過払い請求するよろし。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:18:37 ID:+phUJSAtO
自己破産申し立てたんですが 少額管財事件になるという事で申し立てから1か月たつのですがまだ管財人が決まっていません。
弁護士確認済みです
通常どのくらいで決まるのでしょうか?
712竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/22(水) 22:06:01 ID:JDODWdt20
申立時点で過払い債権の存在(金額ではない)が明らかになっていたら
資産隠し。
全く知らなかったら資産隠しではない。
他人事なら面白そうなのでチャレンジしてみてくれ。
地雷を踏んでも、一切関知しないから自己責任でねw

>>710
20万円以下は破産法上、財産が少額なので管財にしないというだけで、
資産に入らないという訳ではないよ。

>>711
地方によって色々。
3月4月を挟んでいるので裁判所の転勤で事務が遅れたと思えるな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:11:23 ID:PekCHtMaO
>>700
管財費用なんて債務の返済が止まれば貯められるでしょ?
ぶっちゃけ知人にも売らずに同時廃止にもってく事はできるが
とにかく弁護士や司法書士に相談だな。
714竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/22(水) 22:26:57 ID:JDODWdt20
>>700
自分が代理人・管財人なら、売れそうも無いなら、まず借地権を
地主に買い取って貰うことを考えるな。
なお、借地権も資産だよ(税務署のサイトで路線価と借地権割合
が調べられるので、概算できるよ)。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:50:45 ID:AHsoauAu0
債権者集会ってのは業者は基本的に来ないものと思ってよいのでしょうか?

武富士とかスタッフィーとか闇がかったような業者の場合任意整理の場合ゴネまくるようですが
破産時にもゴネたりするんでしょうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:53:31 ID:gPukXEoAO
弁護士に受任してもらっていますが、
破産申し立て前です。
このタイミングでバイクや車を売却しても
大丈夫でしょうか。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:03:37 ID:CIvM4Nan0
>>716
ローンが残ってなければ大丈夫だと思うけど、財産隠しととられる可能性があるから弁護士と相談すべし。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:04:55 ID:2sdbtVZnO
>>761さん。振込て゛お金もらったら、弁に怒られるでしょう。所有しているのを言ってなくて、現金やったら、ええんちゃう。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:05:58 ID:o3VbeuMA0
>>715

まずゴネない。

>>716

何故受任弁護士に質問しない?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:07:27 ID:EktM+Q4DO
>>716
やめたほうがいい。
どうしても売りたいなら担当弁護士に相談。
黙って売ってもバレるよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:13:09 ID:gPukXEoAO
>>719
事務員に質問

弁護士に確認します

2日経過

・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:21:09 ID:gPukXEoAO
716です。
皆さん色々と教えていただき
ありがとうございます。
やはりもう一度弁護士に相談してみます。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:35:15 ID:P8WI677xO
今時の人間はたかだか2日も待てないのか。
それで、駆け込んだのが2ちゃんとw
先日の逆ギレ男といい、頼るところを間違えてないか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:45:18 ID:DAHBR55h0
>>723 
仕事や業務上で2日間も待たせるということは
大変なことなんだよニート君W
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:10:39 ID:otIGDvVjO
>>724
短絡的で、しかも視野まで狭いと来たもんだw

>>723は「我慢のきかない奴」と言いたかったんだろ。
仕事や業務上の所為にするとはなw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:28:49 ID:AUJ/wIW80
>>712
ちゃんと弁護士に完済した会社と金額と
カードナンバーまで渡してたのに資産隠しになっちゃいます?
取引明細を取り寄せなかったのは先生なのに、俺のせい?

ま自分自身も手続き中にあの会社の名前が出なかったことに
疑問持たなかったから仕方ないけど(過払いないのかと思ってた)
先生も同じように忘れてたのかな?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:34:12 ID:p6feej63O
>>723>>725に一票
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:03:30 ID:qIiNIrET0
はじめまして
車をローンで購入、自己破産時もっていかれるのが
ほぼ確定ですが、後から自分で少しずつ改造してきた部品の売却し
購入時の純正品に戻すのは辞めた方が良いでしょうか?;
(社外エアロ等)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 04:21:22 ID:4Gbui5sQ0
>>726
>>708さん?
過払い金が少ないから無視したんじゃないかな>弁護士。
5万ぽっちを業者と交渉して取り戻して破産財団に組み入れて、なんてやってたら
時間ばかり掛かってなかなか手続きが進まない。
どうせチャラになんだから、まぁいっか、てとこじゃないかな。
まさか後で貴方が過払い金を取り戻そうとするなんて思わなかったのでは。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 05:44:55 ID:Fn1cfxz70
>>728
純正状態に戻せるなら、その方が査定上がるから戻したほうがいいと思う。
改造パーツもローンで買って残債があるなら引き揚げられる可能性あるし、売って現金にしたら財産として認定されかねないけど。
731竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/23(木) 08:14:07 ID:YSSKyQyG0
>>726
過払金債権があると手続が長くなるし下手すると管財事件になるから。
>カードナンバーまで渡してたのに資産隠しになっちゃいます?
知っていて申告しなかったら資産隠しだよ。

法的には面白いからやってくれw
過払い金についての一連の最高裁の判例が確定する前は、過払い金の回収自体が
一般的ではなかったから、免責後の過払い金回収を認める裁判例もあったが、
破産手続で過払い金の回収を申告させるようになった今だと、逆の判断の
判例が出る可能性も高いと思えるな。

ただ、俺なら地雷が不発になるように免責から2〜3年経ってから請求するけどな。
免責から半年でやるのはアホだぜ。
あと、業者は少額だし破産後なので素直に返さないので裁判になると思うが、真剣に
争われると、法律論の空中戦になるから大変だぞ。自分は好きだけど。
ベストなのは、数年後に、誰かが判例を確定してもらった後に請求することだな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:35:05 ID:OzzArtCj0
過払いと破産の関係についてまとめてみた。これで合ってる?

1.過払い交渉・訴訟を自力でやり返還されてから、
  相当期間を経て破産を決意すれば無関係。
2.破産決意(弁護士相談など)直後に返還訴訟をすると、
  過払い金は資産とみなされ破産申立内容に影響する。
3.特に申立直前に多額の過払い金を取り戻している場合は、
  管財事件となる可能性が高い。
4.上記3.の場合はなるべく弁護士に預け、報酬や申立・管財費用に
  充てるなどすれば自由拡張財産の対象になるケースが多い。
5.申立後や免責後にすぐ過払い金を取り戻そうとしても、
  遡って破産時の資産の継続性を問われることになりかねない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:00:01 ID:90Nr3Dg60
>>732
まとめ乙。

>>731
そうそう、最高裁がそれ言ってくれるまでは、みなし弁済とかいって一度でも返すと高い金利を承諾した事になってしまってたんだよね。
金融庁はあっちの味方だしね。
まさに神様仏様最高裁様だねwww
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:14:33 ID:ukUm1vBeO
ローン残のある品物の引き上げで、すでに壊れてしまった
家電があり、特に高額ではなかったので新しい物を購入して
ローン会社に返したのですが、その商品が前の商品とは
別物だったと後で気付きました…(型番が違っていた為)

これってまずいですか?
購入した店舗に何らかの確認ってされるのでしょうか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:28:35 ID:fQIQZnyFO
質問です。借金がある状態のまま入籍し、それから破産する場合、旧姓の状態で破産出来るのでしょうか?それとも新しい名前にも影響ありますか?(ローン組めないなど)上手く説明出来ませんが…お願いします…
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:01:41 ID:CmOIo3uk0
 
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:53:49 ID:Ev5t3RshP
>>735
旧姓だろうが新しい姓になろうが自己破産は出来ますよ。
それと、自己破産したら姓が変わっても同一人物なのは
間違いないのだし、向こう5〜10年は借金出来ません。
ちなみに、金融機関は本人確認要素として性別と生年月日を
重要視しています。名前は変わっても性別と生年月日は
変わらないですからね。
姓が変わって別人に成りすませると思ったら大間違いですよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:40:34 ID:c7B84gyv0
なるほど、じゃあ性別を変えればいいのか。
手術が必要だけど。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:44:01 ID:qOEIe/M30
戸籍を訂正させるのに必要な時間を考えれば
普通に10年待った方が早いw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:44:20 ID:I2IAvJvJ0
>>735
たとえば、山田花子さんが結婚して鈴木花子さんになったという場合に、
山田花子の名前で破産できるのか、という事ですか?

できませんよ。
破産を申し立てる時に、住民票の写しや戸籍謄本を添付するのが通常ですから。


仮に結婚前(すなわち山田花子の名前)に申し立てて、手続き中に結婚して名前が
変わった場合も同様です。 裁判所に結婚した事を届ける必要がありますから。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:54:43 ID:cD5xBmxAO
>>734
返した時点では同じものだと思いこんでいたのだから、向こうからなにか言ってこない限りそのままでいいんじゃない?
というか、壊れたと言ったのに「引き上げるから弁償しろ」と言われたの?
まさか、壊れたことを隠して新品を渡して済ませたわけじゃないよね?

>>735
これから申し立てするのなら、現在のあなたの所在地・姓名で申し立てです。
旧姓での申し立てはできません。
なぜ旧姓で申し立てようと思ったのかわからないけど、
デメリットを避けたいためだとしたら>>737の通り。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:50:47 ID:fQIQZnyFO
735です。親切に教えてくださりありがとうございます。それなら結婚する前に破産をして、無事新しい姓を名乗れるようになった後、何事もなかったようにすぐさまローンを組んだりは不可能なのですね?名前が新しくなれば一からやり直せるもんだとばかり思ってました(>_<)
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:00:17 ID:fQIQZnyFO
あと、借金抱えたまま結婚したら、旦那になる人と共有の借金になるのですか?それだったら結婚前に急いで破産しなきゃと考えてて…夫婦になった後に、旦那には一切迷惑かけずに自分一人だけの名前で破産出来るのでしょうか(>_<)
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:04:23 ID:Fn1cfxz70
>>743
ならない。貴方名義の借金は貴方だけに返済義務がある。
結婚前に借金したのなら旦那が保証人ってこともないだろうから、他に保証人がいないなら貴方一人が自己破産すればよろし。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:07:45 ID:b0a2vqZYP
懲りずに将来の旦那の家族カードで借金重ねそうだな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:33:32 ID:ukUm1vBeO
>>741
そのまさかです…
壊れて手元にないと言いだせず、とにかく返還しなきゃ
という一心で新品を購入して返還してしまいました。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:28:30 ID:fQIQZnyFO
詐欺に遭って出来た借金なので結婚して旦那のカード使い込んだりはないです。結婚するなら身辺綺麗にしてからと思っていたので…もう何件かの弁護士さんに相談に行ってるのですが管財事件になるようで時間もかかるみたいで…どうもありがとうございました。
748726=708:2009/04/23(木) 22:47:27 ID:ZeW6sPeU0
いろいろなレスありがとうございました。
過払い請求は考えるのやめました。
5万のために免責取り消しになったら元も子もないです。
自己破産できて免責されただけでもありがたいって事を再度肝に銘じます。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:00:13 ID:xGqfBee80
746見たいな場合ってどうなるんだろ
例えば
ローン中の車
支払い中に事故等で廃車。
支払いは残るわけなので支払いを続ける。
他の支払いもあってきつくなってきたので自己破産や整理を決定。
引き上げるぞといわれても車は既に無い。
家電等と違って違う車渡すわけにもいかないし。
(一応事故してなかったと仮定する場合20万以上の価値があったとする)
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:06:11 ID:61pWdQUe0
質問です。
破産した場合滞納している国民健康保険料はどうなるのですか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:13:10 ID:6kX/3FrM0
>>750
払わなくちゃだめだよ。病気したら、実費だよ。滞納したら最高2年分
払わなくちゃならない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:35:27 ID:GCswIBRe0
自己破産(または民事再生)したいと思い、明日にでも弁護士に
電話相談しようと思っています。

そこで質問なのですが、現在各金融業者(3社)から引き落とされている
口座にある現金を別の口座に移して引き落とされないようにしても
いいのでしょうか?
(毎月27日に引き落とされます)

引き落とされてしまうと来月の給料日までの生活が厳しくなってしまいます。

当然業者からは督促等の電話があると思いますが、
「支払いが困難で現在、弁護士に相談中です」
と言えば対処出来るのでしょうか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:53:42 ID:Nqb9fUr/0
明日にでも口座は空にすべき
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:00:47 ID:+E+IM/rCO
>>749
そもそもローン会社は引き上げた物を売却してるのかな?

壊れかけの家電とか使い古したブランド品とか、売っても二束三文だろうしなぁ。

形式上取り上げなきゃならないってだけなのかな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:04:45 ID:g4lsW6/o0
国民健康保険じゃなくて、社会保険の場合はどうなるのでしょう?
経営者で保険料を滞納してて、倒産・破産した場合、請求はどこにいきますか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:05:23 ID:R733cyEu0
>>752
おそらく引き落としは27日とかじゃないか?
なら明日受任してもらった後に即下ろせばいい。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:40:26 ID:thKMQ3o00
>>754
弁は「返却してから手続き始めましょう」と言った。たぶん、考えがあるんだろうと
思う。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:44:49 ID:NSJ9JzIeP
>>749
ローン会社はクルマの引き上げを諦めて泣き寝入りだな。
つか、引き上げ同意書に同意しなければ引き上げられる事も
ないのだが。
あと、>>746の対応は言っちゃ悪いがアホの極みだな。
普通、「壊れて手元にない」、「捨てた」といえばローン会社は
引き上げを諦める。「代品を用意しろ」なんて絶対に言わない。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:07:15 ID:B0i1CgFwO
>>758

>引き上げ同意書に同意しなければ引き上げられる事も
ないのだが。

それホント?
法的にはどうなるの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:15:23 ID:MDJezUalP
所有権留保ってのがあると思うけど、それもで同意しなければ引き上げられないの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:16:12 ID:MDJezUalP
× それもで
○ それでも
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:20:27 ID:NSJ9JzIeP
>>759>>760
法的には問題ないよ。詳しくはネット検索すれば分かります。
勝手に引き上げられたら警察に「盗まれた」と言って通報してもOK。
ただし、クルマの引き上げを拒否するとクルマは手元に残るが、
自己破産手続きに支障が出る可能性がある。弁護士を代理人に
している場合、弁護士から「素直に引き渡した方がいいよ」と
言われると思う。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:30:38 ID:MDJezUalP
>>762
なるほど。
仮に自分に当てはめて考えると、自己破産で債務をチャラにしようとしてるのに、
「クルマは返しません。」
なんて考えは到底持たないですけどねw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:34:28 ID:B0i1CgFwO
>>762
一瞬考えましたが・・・
やはり無駄な抵抗ですね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 05:23:53 ID:ivkl9+3C0
>>758-764
見事に綺麗にまとまったね。

>>726-732の過払い金の話題も、そのあとの結婚前と後の姓の話も、凄く参考になるわ。
テンプレに入れてもいいくらいだ。
とりあえずコピペして取っとかせて貰います。サンクソ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 06:54:32 ID:Ikb35xo0O
ローン中の車の所有権がローン会社ではなく、中古屋の場合管財人がつくと面倒ですか?
中古屋と引き渡しの交渉するのでしょうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 07:07:37 ID:6nGCEx2X0
>>766
ローン会社が中古屋に引き渡し要求出して、その連絡が貴方の処に回ってくるだけだと思う。
貴方が素直に引き渡しに応じれば、中古屋が騒ぐことはない筈。
768竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/24(金) 08:40:12 ID:PUw+Eg3s0
>>748
破産法を良く読むべし。免責取消できる期間は決まっているぞ。
自分の言いたいのはソコ。勝つかどうかは知らんけど。
2〜3年後に、破産のときは忘れていたけど、カードが出てきたので
過払い請求できると気づきましたとかどぼければw

>>755
社会保険の種類が何か、破産する主体が法人なのか、個人なのか、
滞納しているのが自分の分か従業員の分かをまず明らかにすること。
また、貴方が経営者で自分の会社を潰すのか、従業員で会社が潰れる
のかでも話が変わってくるよ。
なお、厚生年金だったら事業主に支払義務があるから、滞納処分の
対象は事業主(事業主が法人なら会社、個人なら経営者)だからね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 09:43:38 ID:dQ7gLjkf0
自己破産する事も予測できそうな位、金銭感覚の無い夫と別居中で離婚を考えています。
ただ、
子供名義の預金や学資保険、私の預金をまとめると1千万は越えていますので
離婚後、夫が自己破産してしまった場合の事を考えると不安になります。
預金はお祝いやお年玉、父からの贈与を使わずにずっと貯めていたものですが
通帳での記録が無く証明はできそうにありません。
私の収入に関しても証明できる昔の通帳がもうありません。

離婚しても元夫が自己破産すれば破産管財人の調査で
最悪、子供+私の預金が半分消えてしまうと聞きました。
離婚しても夫の自己破産に怯えながら暮らさなくてはならないのでしょうか・・
離婚後何年も経ってからの元夫の自己破産には無関係になるとか
そういった事は無いのでしょうか?

または 夫が勝手に自己破産する事をくい止める事はできるでしょうか?
宜しくお願いいたします。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 12:03:57 ID:bWa+a1qA0
>>769
そう思うんだったら、1分1秒でも早く離婚すべきなのでは。
預金の半分ってのは専門家じゃないからよく分からないけど、
婚姻中の預金は夫婦の共有財産に当たるという解釈かな。
それなら離婚の慰謝料としてもらうようにすればいいのでは。
何れにしてもそんな夫なら離婚する時は専門家を介すべき。
あとで何を言ってくるか分からないから、後腐れがないようにね。
預金の半分問題にしても、その時に弁護士に話して上手く処理してもらうといいよ。
771769:2009/04/24(金) 12:35:23 ID:dQ7gLjkf0
そうです。
婚姻中の預金は夫婦の共有財産に当たるという解釈です。
慰謝料は支払える預貯金も無いだろうし当てにはできません。
金銭感覚の全く無い、見栄っ張りな夫なので
慰謝料や養育費に文句を言ったりするようなタイプでは無いのですが・・

専門家とは弁護士さんの事ですよね?

772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:13:28 ID:ShLYIc+R0
>>771
あくまでも「個人」破産ですから、原則として「共同」財産という考え方はしません。
夫婦であっても、鍋釜に至るまで名目的にはどちらかの財産なのです。
そういう観点からは、貴方と子供の名義の預金は取られる可能性は少ないです。

但し自己破産にあたって、資産を隠すために共謀してわざと夫の名義の預金を
妻の名義に書き換えたと疑われ、実質的なお金の動きを調べられる可能性もあります。
その場合、離婚裁判・調停に従って法的に互いの財産が確定していると有利です。

離婚後にご主人が破産した場合、離婚手続により法的に確定した慰謝料があれば、
払われる見込みの有無に関わらず、貴方は元ご主人の債権者となりますから、
財産が守れる可能性が高いと思われます。先に離婚するべき、はそういう意味です。

以上は一般論ですから、実際には弁護士さんや離婚の専門家に相談しましょう。
773771:2009/04/24(金) 17:04:11 ID:Yq7gI4W10
>>772
ありがとうございます。
ネットで検索して相談してみます。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:53:23 ID:/W+WqGEs0
免責審尋行ってきた。
よく「呆気なかった」とかいう書き込みを見かけるけど
自分としてはとてもじゃないがそんな感じではなかったな。
自分の順番が来るまでイスに座って待たされるわけだが
ゲラゲラ笑いながら無駄話している人とか、
呼ばれても返事もせず明らかにふて腐れてる人とかもいてびっくりした。

弁護士と一緒に呼ばれて、2〜3分裁判官と面談しただけだけど、
裁判官の言葉は非常に重みがあって、よりいっそう反省の気持ちが大きくなったよ。
今後同じ過ちを繰り返すことのないよう、しっかり気を引き締め頑張ります。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:06:51 ID:Rf6HMCp/0
長くなりますがお願いします、弁護士相談前です。
現在母と同居している男性(籍は入れてない)が破産手続きを考えています。
男性の住宅(ローンが10年残ってる)に母と妹が住んでいます。

現在、男性の収入24万
毎月の男性名義ローンが【家14万、車3万(残り3年)、その他、2万(残り2年)】
生命保険1.5万、その他光熱費です。
男性だけの家計簿作ると、残り1万円くらいで生活費とガソリン代
をやりくりしてるようになります。

別に生活費、家賃として母と妹で10万くらい入れて生活してました。
ですが母が病で倒れてしまい、生活費が入れられないですし
母の医療費などもありますので、現在私が貯金崩して助けてますが
このままでは厳しいので破産をお願いしてみました。
(男性は家を手放したくないみたいでしたが・・・)

家は田舎なので買い手がなかなか見つからないと思います
買い手が決まるまで家には住めるのでしょうか?
破産する前に母と妹はその家を出たほうがいいのでしょうか?
男性が出るときまで一緒にいてもいいのでしょうか?(できたら母の病院が近いので)
母と妹の収入表?もいるのでしょうか?
家のローンさえなくなればその他のローンは払えるみたいです。
車とその他のローンは払って現物を残すことはできますか?
できなければ私が買い取る事はできますか?(どうしても車は必要でして)
あと弁護士費用は私のほうで50万くらいなら用意しようと思うのですが
全額でだいたいどのくらいかかりそうですか?

是非お知恵をお貸し下さい、お願いします。



776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:22:57 ID:hfHBh5VU0
>>775
あなたが当事者ではなくすごくあいまいな話なので、正しい答えはここで相談しても難しい。
すべてはあなたがお母さんと妹と男性をどこまで助けたいかということによると思う。

すでに貯金を崩している状態ということなら、あなたの資金が途切れた時点で
あなたから破産をお願いする必要もなく、男性自身が考えなくてはならなくなる。
法テラスで相談するよう薦めたらどうだろう。

>買い手が決まるまで家には住めるのでしょうか?
銀行が代位弁済を決めた時点で追い出されるだろう。ただそこまで行くのに1年くらいはかかる。
>破産する前に母と妹はその家を出たほうがいいのでしょうか?
>男性が出るときまで一緒にいてもいいのでしょうか?(できたら母の病院が近いので)
それは個人の好み。いてもいいし、出て行ってもいい。
>母と妹の収入表?もいるのでしょうか?
過去数年分の貯金通帳のコピーや家計簿が必要になるだろう。
>家のローンさえなくなればその他のローンは払えるみたいです。
家を出て行った後の家賃はどうするの?
>車とその他のローンは払って現物を残すことはできますか?
>できなければ私が買い取る事はできますか?(どうしても車は必要でして)
車屋さんに相談してみたらいい。
>あと弁護士費用は私のほうで50万くらいなら用意しようと思うのですが
>全額でだいたいどのくらいかかりそうですか?
50万までで足りる場合がほとんど。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:59:41 ID:eEQROVx3O
>>775
破産以外にも債務整理の方法はあります。
任意整理や個人再生を検討してみては。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:13:20 ID:Rf6HMCp/0
>>776

ありがとうございました。

通帳や家計簿については、家族にばれたくないと言う書き込みを何度か見たので
それで同じ世帯でも通帳や給料明細はいらないのかと思いまして、
だとすると同じ世帯に働いてる妻と子供がいれば給料明細と通帳のコピー
がいるから家族には解りますね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:16:21 ID:Rf6HMCp/0
>>777

任意整理や個人再生ですね、
調べて検討してみます!

ありがとございました。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:10:47 ID:kUL5BXJZO
少し気になったのですが自己破産の申し立てをしたら家とかは借りられないんじゃないでしょうか?
どうするんでしょう。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:27:58 ID:XDd3RNqQ0
>>751
滞納分の質問です。
手続きにより普通の保険証は持ってるし、当然病気等の時は使えます。
適切でない回答はしてほしくありません。

だれかお願い致します。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:35:26 ID:6nGCEx2X0
>>780
クレカ決済の賃貸だと、家賃が払えなくなるので追い出される可能性が高いでしょうね。
保証会社か、保証人で契約してくれる賃貸物件を見つけて、裁判所に引越しの許可を得てから引越すしかないのではないかと。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:46:38 ID:kUL5BXJZO
ありがとうございます。
現在すんでいる家が自己破産でとられてしまうので気になってしまいました。
一般的にはそういうとこは結構あるのでしょうか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:58:48 ID:6nGCEx2X0
>>783
漏れは不動産屋じゃないのでそこまではわからんw
気になるなら不動産屋めぐりを始めてみたらどうでしょう?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:36:19 ID:kUL5BXJZO
そうですねw
すいません。ありがとうございました!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:25:14 ID:bjM3zBwxO
>>781
滞納している国民健康保険料は破産しても免責対象にならない。
(破産法253条1項1号)
だから、払わなきゃダメ。

つか、逆ギレすんなwww
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:33:28 ID:5maRt8Xy0
破産手続き中の者です。
ローンの残った商品の回収って、どれくらいのタイミングで来るのでしょう?

3月の半ばに弁護士に委任して、申し立てはまだですが請求は止まっています。
12回払いで13万円で購入したiMacの支払いが後3回残っています。
債権者はジャックスです。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:39:00 ID:XDd3RNqQ0
>>786
的確な回答ありがとうございます。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:39:06 ID:thKMQ3o00
>>781
文句言う前に、役所の国保保険料係とかに問い合わせれば早い。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:45:23 ID:3KP/T7u+0
>>787
来るとしたら弁護士介入以降のいつか。
完全にジャックス側の都合だからなんとも言えん。
いちいちパソコンなんか取りに来ない可能性もあるし。
791竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/24(金) 23:55:10 ID:PUw+Eg3s0
>>787
ジャックスに連絡して聞きなはれ。
ローン会社によって、ウィンドウズMEの古いパソコンでも返せというところ
やら、貴金属でも返さなくても良いよというナイスなところもあります。
胆力があるなら、あえて聞かないで使えるだけ使うというのも正しい。

>>775
車の件はローン会社に聞きなはれ。

>あと弁護士費用は私のほうで50万くらいなら用意しようと思うのですが
なんで貴方がそこまでする必要があるの?
お母さんと妹さんを沈む船から脱出させて、その生活費に使ったら?
本人が破産する覚悟がないと、自己破産は無理だよ。
家を手放したくないとか寝ぼけた事を言っている人相手に何を言うのかと。



792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:36:17 ID:2PQ7vqHN0
>>789
土、日休みの役所よりここで回答を得られたのでここでの方が
早かったのですよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:41:19 ID:HfSEBj8v0
>>787
介入通知が行った後ならいつ来てもおかしくない。
ただし、ローンが残っていても回収するかしないかは業者による。
ここでこんなこと言ったらいけないのかもしれないけど、
壊れたから捨てたと言えば、大抵は引き下がる。家に入り込んでまで捜したりはしないよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:51:56 ID:HfSEBj8v0
>>792
最初に質問したの木曜日でしょ?土日休みは関係ないのでは?

>>787
>>793の続き。
ウソつきたくなければ、必要なデータを移してから個人情報は削除しておくこと。
引き取る時は突然来るから。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:08:44 ID:WyQT3wPBO
>>792
人任せにしたことを突っ込まれて逆ギレ、偉そうに言い訳したあげく自分を正当化ですかw
弁護士に委任する前にその性格直しといたほうがいいと思うよ^^
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:08:56 ID:mrKK7sto0
>>791
>お母さんと妹さんを沈む船から脱出させて、その生活費に使ったら?

そりゃそうだ。

>>775
こんな事言っちゃ悪いけど、
子供のいる母と正式な婚姻もしないで住んで、しかも借金漬け、
女達の稼ぎがなければ生活も出来ない、
そんな男に援助しても無駄金だよ。
母を説得して早く目を覚まさせなよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:26:46 ID:iZWyPZd90
財産は固定資産税評価額18万円の不動産(しかも売却しても買手がつかなそうなボロ建物)が1個だけ、
他に財産と呼べるようなものは持ってないんですが
同時廃止でしょうか、管財事件でしょうか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:35:19 ID:hBbQ6rzlO
携帯からですいませんが3月に弁護士に相談し管財事件(ギャンブルが原因)で自己破産を手続き中の者ですが
ヤフオクで服を買おうと思うのですが(1万円ぐらい)やっぱりマズいでしょうか?
弁護士にはネットショッピング控えろと言われた気がしたので・・・

長文すいません。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 02:40:59 ID:oFkE6SlQ0
借金額が多いので弁に破産より個人再生を勧められました。
破産だと免責おりないケースもあるから個人再生の方が確実だと言われました。
弁にとっては破産より個人再生の手続きの方が簡単なんですかね?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 02:46:23 ID:CBI2EOzf0
家のローンの減額交渉が出来ないのだろうか?。
推定するともう既に半分以下になっているような気がするし、最悪7万とか交渉できる余地がありそうな。

>>797
原野とか山林とかの評価額ではないのに、その激安な物件、建物だけの所有権なら
価値はなさそうだが土地つきならおいしい買い物だな。
(取り壊して新しく立て直しても元が取れそう)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 02:56:36 ID:RWCV3ddpO
>>799
それだけじゃ情報が少な過ぎるけど
財産面だけで言えば同時廃止でいける。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 03:28:52 ID:oFkE6SlQ0
>>801
自己破産だと免責事由(浪費)が厳しいので個人再生の方が確実らしいです。
それに、収入も年収500万あるので裁判所に個人再生を求められる可能性もあるからと弁に言われました。
自己破産は支払いがゼロになる分、審査が厳しいようですね><
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 03:31:28 ID:nJQLmFjHO
現在自己破産を考えている者ですがローン中の車があります。引き上げになるのは間違いありませんが3年前に新車で買ったのであと一ヶ月以内に車検があります。車検に出すお金はありません
弁護士に破産手続きをお願いするのは一ヶ月先になります。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 03:33:12 ID:nJQLmFjHO
すいません↑の続きです。車検が切れる前にローン会社へ連絡したほうがいいのでしょうか?ご意見宜しくお願いします。 携帯から失礼しました。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 03:38:58 ID:oFkE6SlQ0
破産する予定なら、車のローンを一ケ月滞納すればいいだけなのでは?
督促の電話がかかると思うけど、無視してればいいと思うし。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 04:06:26 ID:nJQLmFjHO
>>805さん。返答ありがとうございます。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 04:10:06 ID:nJQLmFjHO
>>804です、質問の続きさせて下さい。ローン会社が車を引き上げる際は誰が車を引き取りに来ますか?ローン会社の人?引き取りに来た時に車検が切れてる場合はどうするのでしょうか?運転できませんよね?ちょっとそのへんが気になりました。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 04:18:33 ID:nXZbbxHl0
>>798
弁の言う事にあえて逆らおうとする理由は?辞任されるよ。
管財なのに1万円の服って、常識で考えて有り得ないよ。
1980円のダイエーの服くらいで我慢するのが普通でしょ。

>>799
債務整理の中で一番手続が簡単なのは自己破産です。
その弁護士は貴方の為を思って敢えて面倒くさい個人再生を勧めてくれた良い弁護士です。

>>802
審査が厳しいというより、破産の要件を満たしていないと、裁判所が申し立て自体を受けてくれない。

>>803
わざわざ連絡しなくても弁護士が介入通知を出せば引き取りに来る。
車検が切れたら乗らないでおいとけばOK。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 05:50:23 ID:55tsgDk70
>>797
不動産は固定資産評価額じゃなくて、実際の相場で算定するから、恐ろしく立地がいい場所だと土地だけで凄い値段が付くかもしれない。
ので、同廃か管財かは何とも言えない。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 06:20:45 ID:55tsgDk70
>>799
再生委員選ばなきゃいけないわ、再生計画作らなきゃいけないわ、債権者の同意とりつけなきゃいけないわで、絶対に個人再生の方が面倒臭い。
それをあえて「個人再生のほうがいい」っていうんだから、その弁護士がとても正義感が強いか、貴方に何か問題があるかのどちらかではないかと。
811787:2009/04/25(土) 07:32:06 ID:ld64xmrB0
多くのレスありがとうございました。
データのバックアップを取って、返還請求が来ないことを祈りながら
取りあえず使い続けることにします。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:55:23 ID:VL30x5V3i
>>807
車検切れでも、乗らないで放置で無問題

回収来る時に、「車検切れてます」と言えば、それなりの準備してくる
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:39:59 ID:hBbQ6rzlO
798です
>>808さん回答ありがとうございます。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:49:21 ID:oFkE6SlQ0
>>810
借金理由が浪費なので個人再生を進められたのだと思います。
自己破産申請しても免責もらえず、個人再生に切り替えた人っていますか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:31:31 ID:nJQLmFjHO
>>808>>812さん。
ご意見ありがとうございました。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 02:24:31 ID:zbDCze/tO
>>814
個人再生でやっていける、もしくは個人再生にするべきと担当弁護士に判断されたんでしょ
破産の場合、初回ならほとんどの場合免責される。
あなたの場合管財事件になると思うけどね。
再生で進めてみて、どうしてもお手上げって状態になったら破産に切り替えれば?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 09:21:55 ID:7Mf9nsVQ0
>>814
免責がもらえなかったからといって自己破産に切り替える人はいないよ。
自己破産は個人再生でさえ払い切れないほど多額の債務がある場合にするものだから、切り替えたって払えないでしょ。

貴方の場合、年収500万というのが引っ掛かったんでしょう。
年収が低ければ免責不許可事由があっても自己破産することになったと思いますよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:12:54 ID:7zkd0XDL0
自己破産した場合、自分の借金がなくなっても、その保証人になった人に迷惑が掛かることはありませんか?
無知な質問ですみません。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:15:41 ID:OHFMSshu0
>>818
おもいっきりかかります。
あらかじめ連絡しておいて、免責でたら保証人にいった分だけでも返しましょう。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:18:43 ID:zbDCze/tO
>>818
おいおい、なんのための保証人だと思ってんだよw
あなたが自己破産した場合は、あなたに代わって保証人が債務者になるんだよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:18:45 ID:7zkd0XDL0
>>819
やっぱりかかるのですね・・・。
お早い返答ありがとうございます。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:52:32 ID:0nvJROrj0
>>821
よく考えて下さい。
仮にあなたが自己破産手続きをとった場合、債権者は保証人に請求します。
恐らくその保証人も返済などできないでしょう。

すなわち、保証人も自己破産する必要があるかもしれないという事です。

事前に保証人に説明しておくべきでしょうね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:18:33 ID:F/w8ZbBL0
>>819
保証人にいった分だけ返すの意味が?
すいません今似たような立場なもので。
824819:2009/04/26(日) 13:30:33 ID:OHFMSshu0
>>823
法的には破産免責でチャラですが、債権者は当然保証人に請求するはずで、結局は保証人が支払う羽目になる訳です。
なので、あとはご自分の良心との問題ですが、迷惑かけたと思うなら保証人に迷惑かけた分だけでも保証人に返したら?という意味です。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:39:45 ID:QIv/yMXs0
自分さえ良ければ他人はどうでも良いという真性の自覚があるなら、
放置しとけばいいてって事だな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:01:48 ID:Q0XH09Mn0
他の債権者ほっといて個人的な感情で債権者の一部だけに返済する不公平な奴と
どっちが真性かは議論が分かれるところだけどな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:50:13 ID:2kuHSKjI0
保証人が返済した分について破産後に支払う分には誰にも迷惑がかかことはないぞ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:38:51 ID:cxeoIt3z0
免責後に支払うのはあくまで任意だからね。
利息取って商売で貸してる金融業者と、好意で連帯保証人になってくれた個人を同じに扱うわけにいかないよね。
829819:2009/04/26(日) 18:41:49 ID:OHFMSshu0
>>826
金融会社は破産されても、保証人に請求したり、損金処理して減税分で相殺したりできるけど、保証人は問答無用に支払わせられるだけだからなぁ。
それに漏れ、>>819>>827が書いたみたいに「免責後に」と書いた筈だし。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:57:05 ID:qi25DJOTO
今、任意整理中なんですけど、1年位払いました。
今から、自己破産できますか?
ギャンブルで破産しました。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:04:21 ID:8dewD0xZ0
>>827>>829
迷惑かからなきゃやっていいってことでもないけどな。
破産法の立法趣旨に反するわけだし。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:10:34 ID:OHFMSshu0
>>830
任意整理で返済中に、ギャンブルで別の借金作ったってこと?
それとも単純に、今の返済計画じゃ生活が苦しいってこと?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:20:03 ID:OHFMSshu0
>>831
ここは議論スレじゃないので長々と議論するつもりはないんだけど…
たしかに債権者平等の基本には反するけど、個人と法人を同じレベルで考えるのもどうだろうか?
まして、全く知らない人に保証人頼んだわけじゃないだろうし。
とりあえず
「保証人には迷惑かけるんだから、保証人にお詫びして、免責まで行って頼まれたら返済する位の気持ちで自己破産しろ」
ということでいいかな?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:59:40 ID:eA3AnIdzO
相談させて下さい。識者の方どうか知恵をお願いします。
 
10年あまり度重なる生活費…というか、収入以上の生活を望み、ブランド物を購入したり衣服を買い漁ったり、
最低限必要以上の支出を繰り返し無職になった今、返済できなくなってしまいました。
最終借り入れ日時より半年以上は経過しているのですが、
このような場合でも浪費が原因で免責が降りないでしょうか?
ちなみにギャンブルは一切しないし興味もありませんでした。
カードで購入した衣服や装飾品などを好みでなくなれば買物依存でオクで売り、また新たなものを購入の連鎖でした。
買う→売る→カード返済に充ててたのは、通帳を確認すると直近2〜3年でした。
このようなケースは不許可事由に該当しますでしょうか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:24:15 ID:6ag6oP70O
↑弁護士に相談しなよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:34:10 ID:r5v+xbyk0
浪費、転売…明らかな免責不許可事由が二つも。
まぁ、一人で何とかできるレベルの話ではないので
クレサラ相談センター行って弁護士を探すこと。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 03:17:55 ID:sN+C1iNR0
先日弁に相談へ行き破産したほうが良いのではないかというアドバイスを頂きました。
その際にギャンブルを少しやっていた旨を話したところ管財になるだろうと言われたのですが

別の弁に依頼をして、ギャンブルの話を伏せ同時廃止に持っていく事は可能だが
万一バレたら厄介になる上に同時廃止の方が裁判所での審査(?)が厳格になっており
管財にした方が免責されやすいと聞いたのですが、本当なのでしょうか?

838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 06:43:49 ID:OBvokbg10
>>837
事実かどうかは知らないけど、ギャンブルの件を隠して、バレて管財になるのと、最初から全部話して管財になるのとじゃ、裁判官への心証が全然違うよね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 08:24:50 ID:MN9GzupX0
>>834
返済出来なくなった以上悩んでも仕方ないので、直ぐに弁護士に相談して下さい。
免責不許可事由がかなりあるので、管財になると思います。
十分反省して管財人の言う事をしっかりきいていれば免責は下りるでしょう。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 14:24:26 ID:iyQhNSG90
ご相談させて頂きたいのですが、長文となります。
よろしいでしょうか?
弁護士相談前(相談予約済み)
35歳の男性です。
8年前に離婚のため、別居時に15万借りたのが最初の借金なんですが
調停不成立となり、その時「別居中の家族の生活費を払う」よう言われ
15万の給与から10万支払っておりました。
当然生活できないので、夜も働きなんとか返済していました。

しかしそれでも生活できず、借りては返すの繰り返し・・・
結局借金が250万まで膨れてしまいました。
約3年支払いが滞ってます。(病気や転職で支払いできなかったので)

2年前事情を知る女性とも、再婚したのですが
※PCや車(ローンは今年返済完了予定)、原付(ローン完了)は彼女名義で購入
破産すると、処分しないといけないのでしょうか?

しかも裁判所より、支払督促が来てしまい途方にくれております。

どうかよろしくお願い申し上げます。
841840ですが:2009/04/27(月) 14:26:10 ID:iyQhNSG90
ちなみに養育費は月5万払ってますが、今月から無職です。
職安に通ってますが、なかなか決まらず不安に過ごしています。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 15:44:01 ID:fG082zv30
>>840
自己破産直前に名義変更したのでなければ、問題ないよ。
ただ養育費は免責にならないからね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 17:06:27 ID:+n4AXOtA0
>>840,841
奥さん名義の物は破産しても処分されません。
裁判所からの督促は、弁護士相談の時に持って行って対処法を聞いて下さい。
ただし相談前に期限が来る場合は、すぐに弁護士に電話でも何でもして指示を仰ぐこと。

養育費に関しては、無職の現在「無い袖は振れない」状態ですので、
しばらく支払を待ってくれるように相手方に連絡して下さい。
844840ですが:2009/04/27(月) 17:07:08 ID:iyQhNSG90
>>842
レスありがとうございます。

>自己破産直前に名義変更したのでなければ、問題ないよ。
購入時(結婚前)に妻が購入したので問題なしですね。

>ただ養育費は免責にならないからね。
これはきちんと払います。子供への義務ですし。

ありがとうございます。
845840ですが:2009/04/27(月) 17:11:46 ID:iyQhNSG90
>>843

>奥さん名義の物は破産しても処分されません。
>裁判所からの督促は、弁護士相談の時に持って行って対処法を聞いて下さい。
>ただし相談前に期限が来る場合は、すぐに弁護士に電話でも何でもして指示を仰ぐこと。

期日がまだ先なんで、相談してみます。

>養育費に関しては、無職の現在「無い袖は振れない」状態ですので、
>しばらく支払を待ってくれるように相手方に連絡して下さい。

以前遅れた時に、問題になってえらい目にあったので・・・
今回は、先月の給与から出して来月は何とかします。

ありがとうございます。
846竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/27(月) 18:51:21 ID:txJpf92Q0
>>840
>15万の給与から10万支払っておりました。
>養育費は月5万払ってますが、今月から無職です。
それで生活が成り立つの?
養育費は調書が出来ているの?
調書があるなら、養育費減額の調停をしないと破産しても、その後に
また破綻するぞ。

そもそも裁判所が夫に15万円の収入しかないのに、10万円
の婚姻費用の負担を命じるはずがない。貴方ができもしないことを
できると言ったとしか考えられない。
冷たいようだけど、貴方が子供(若しくは自分)に見栄をはった
ことが今の結果を招いたとしか言いようがない。
自分に甲斐性が無いなら、人並の養育費を支払えるはずが無く、
それで文句を言われたり軽蔑されても甘受しないといけない。

>今回は、先月の給与から出して来月は何とかします。
かわいそうだけど、子供への義務とか甘いことを言っていると
貴方と今の妻が路頭に迷うことになるよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:11:28 ID:+f9dZ+QKO
>>845
早めに法テラスなり弁護士会に相談すべし。
不安だろうけど前向きに頑張れ。
遅くても来年の今頃には栗がついて、お金に追われる生活からは抜け出せてるはず。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:15:11 ID:+f9dZ+QKO
>>847
> 遅くても来年の今頃には栗がついて、
ケリがついて、の間違い。
ごめんw
849840ですが:2009/04/27(月) 19:50:41 ID:iyQhNSG90
>>846
「離婚前は、生活費を負担しなさい」との事でこの金額を提示されました。
実際、減額の交渉しましたが無視されてしまい離婚まで払ってました。
一時期、7万しか払えない旨を伝えその額を払ってましたが、数ヶ月後裁判所より
決まった額をちゃんと払うように連絡が来て、不足した分もまとめて払うよう言われたんで
払ってました。
出来もしない事言っても出来るわけないので、実際の収入も提示しましたが
この金額でした。

>冷たいようだけど、貴方が子供(若しくは自分)に見栄をはった
>ことが今の結果を招いたとしか言いようがない。
>自分に甲斐性が無いなら、人並の養育費を支払えるはずが無く、
>それで文句を言われたり軽蔑されても甘受しないといけない。

言われるのは仕方ありません。自分が最終的にサインしたので・・・

>>847
ありがとうございます。
ここの皆さんの経験を見て、勉強になりました。


850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:01:29 ID:mp3ySwEjP
破産でカードを取られるのはわかるのですが、
自宅を差し押さえられてカードを止められた方はいますか?
851竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/27(月) 22:15:44 ID:pvVDkHjg0
>>840
貴方の失敗は、調停の際に弁護士に依頼しなかったことです。
>「離婚前は、生活費を負担しなさい」との事でこの金額を提示されました
調停委員が適当なことを言っていただけです。
本を読むなりネットで調べるなりすれば、審判で決まる金額がわかるはずです。

速攻で弁護士に依頼して養育費減額の調停を起こさないと破産しても同じ事です。
はっきり言いますが、破産するだけ無駄です。なぜなら破産の原因が解決できていないからです。
それでも破産したいならどうぞ。破産自体は簡単に認められるでしょう。
次に破綻しても免責されませんが。
852竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/27(月) 22:22:32 ID:pvVDkHjg0
>>847
>遅くても来年の今頃には栗がついて、お金に追われる生活からは抜け出せてるはず。
>>840氏の場合は、無収入にもかかわらず、毎月5万円也の債務が発生する訳で、
残念ながら簡単には抜け出せません。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:33:48 ID:C8MJkSQF0
弁護士の紹介って朝一に法テラス、又は県の弁護士会に電話して
即日で紹介して頂けるものなのでしょうか?
今日、とある法律事務所の無料相談に行ってきたのですが、
事務員が辞めてしまって業務が回らないから2、3ヶ月先まで破産と再生の
申請は受け付けていないと言われてしまいました。。。

じゃぁ、なんで相談だけ引き受けているのかと言いたかったのですが、
無料なので文句は言えません。
ただ、私の収入、借入れ状況・事由等から最悪でも民事再生は可能であるし、
場合によっては少額管財での破産も可能と言われました。

次回の返済が5月1日にあるのですが、とにかく今はそれまでに
担当して受任して頂ける弁護士を探しています。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:36:51 ID:sReMmwQ6P
良い悪いを別にして、離婚後妻子に養育費をちゃんと
支払っているヤツなんて20%もいないと聞いた事があるが・・・。
無収入になって路上生活に陥る可能性もあるのに
安くない養育費を支払い続け様と頑張る>>840は真面目だな。
きっとそれで自らが早死にする事になっても後悔しない
覚悟があるんだろうな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:14:33 ID:iWklfEmS0
>>853
5/1までに委任しなくても、債権者には「弁護士に相談中」と言えば大丈夫だよ。
むしろ債務整理を決意しているのに支払うのは偏頗弁済になるから良くない。
あせると自分の納得しない状態で依頼してしまうことになりかねないよ。
まずは法テラスか県弁護士会に電話して予約して、十分に話し合って選ぶようにね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:14:35 ID:NG9xP8PS0
>>853
その弁護士さんに紹介してもらえば良かったのに。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:33:25 ID:k+nPabauO
853です。

>>855
情報ありがとうございます!
とりあえずは朝一番に法テラスと弁護士会に電話してみます。

>>856
私もそれを思い、どこか紹介して頂けないでしょうか?とは聞いてみたのですが、「お前のとこがやれよ」と言われるから紹介出来ないと言われてしまいました…

めんどくさいからなだけの気もしましたが、まぁ、無料相談だからしょうがないか…と引き下がりました。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 06:32:20 ID:HrvwAuG80
>>857
他所の事務所を紹介するなんて事は普通しません。常識です。
859竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/28(火) 07:54:51 ID:jKqvP4Cs0
>>853
もちつけ。
連休中なのに法テラスと弁護士会に連絡して5月1日までに受任というのはまず無理だ。
そもそも弁護士が日本にいない可能性もあるぞ。

まぁ、過払いでウハウハな案件なら、従業員が全員休んでも受けているだろうな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:26:50 ID:czrQMnIfO
質問させてください。
ここを参考にして、申し立ての準備をしている者です。

数ヶ月前に、自宅のガスコンロと給湯器をリース契約で交換してもらったのですが、この支払い分は債務に含まれるのでしょうか?
支払いは毎月のガス料金と一緒に引き落とされてます。
以前、携帯の割賦販売は料金に含まれるので大丈夫ってカキコミをみたのですが、これと同じような気がするのですが。
購入の際クレジット契約はしてません。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:32:20 ID:19OEp+Yk0
教えてください

自己破産を考えているんですが、
車は手元に残すことができますか?
ローンは終了しています 12年前に購入したもので
査定額はそんなに高くはないと思います

車は通勤に使用しています

862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:41:00 ID:3WvA+kc9O
自己破産、同時破産に、提出する所有する自動車等の時価が分かる書類は、何処に相談すれば入手出来るでしょうか?

四輪は査定協会で、入手出来そうなのですが、二輪車はどこも取り合ってもらえません。
街の車屋やバイク屋では断られます。
下取り前提でなければ書類は出せないとの事。

二輪車
H15年車、残60万円です。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:26:31 ID:uU1hCvyA0
>>860
リースは契約が終わったら返すものだから財産ではない。

>>861
地方によって微妙に違うが、基本的に査定額20万以下なら財産と見做されない。

>>862
他の方の書き込みによると、手書きのメモに署名押印したものでもいいそうです。
それも駄目なら、出してくれる所を電話帳等で虱潰しに探すしかない。
というかローン残60万もあるなら、ローン会社に引き上げられるのでは。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:35:00 ID:czrQMnIfO
>>863
>>860です
ご回答ありがとうございます。
おかげでホッとしました。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:07:15 ID:XWMXBRYz0
日本には聞こえてこないEUの不況深刻度
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090422/148430/
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:42:23 ID:sReMmwQ6P
>>862
>>863の言う通り、ローンの残債が残っているなら例えそれが残り
1万円でもバイクは早晩ローン会社に引き上げられます。
よって、何も心配はいらないし、査定証明書も不要ですよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:39:07 ID:3WvA+kc9O
>>863
>>866

ありがとうございます。

ということは、二輪車の時価の書類無しで、同時破産の手続き出来る訳ですね。
四輪はローン中ですが、所有権が自分ですので見積書取っておいた方がいいですよね?

868竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/28(火) 22:04:21 ID:jKqvP4Cs0
>>867
自分の名義でもローン中ならローン会社に返すことになるから、それからで良いよ。
つーか、車の見積もりとかローン物件の返還は弁護士に頼んでからでも良いよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:57:59 ID:SSd9GQJpO
>>853 です。
今朝、弁護士会に電話して昼一から無料相談に伺わせて頂いて、即日で引き受けて頂ける弁護士さんが見つかりました!

まだ実務処理はこれからですが、法テラスの扶助申請も出来るみたいですし、なんとなく一安心できました。
ご意見下さった方々、ありがとうございました!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:06:41 ID:fsiQd0ErO
>>869
よかった。
うまくいくといいね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:40:17 ID:CaiS94qU0
>>869
速攻だね。やったね。がんばれよ。

>>867
所有権が自分というのは所有者欄が貴方の名前になっているのかな。
だけどローン中ならやはり引き取りに来るのでは。
二輪も四輪も手放す事になると思うけど。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:09:30 ID:bUErhfgs0
質問させていただきます。

自家用車の資産価値についてなのですが
H12年式7万弱kmの軽自動車所有してます。(ローンなし自己名義)
破産手続き依頼している弁護士は
型式が5年以上前のものであれば資産にはならない。
査定表は弁護士さんから紹介する業者さんに
依頼するので私は何もしなくてもよいと言われてるのですが
このような例をあまり見かけたことがないので
皆さんの意見お伺いしたく書き込みしました。
弁護士さんを信頼はしていますがどう思われますか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:09:16 ID:GRm5HlFv0
>>872
裁判所によって対応は様々です。
自動車を持っていれば常に査定書を要求する裁判所がある一方で、
購入から例えば6年以上経過していれば査定書は不要という裁判所もあります。
あなたの住所地を管轄する裁判所では、5年以上経過していれば原則として査定書は
不要という取り扱いなのでしょう。
だからその弁護士はあなたの負担を軽減するために、査定書については何もしなくてよい
と言ったのだと思います。


逆に、>>872さんが、どこでどういう例を見てきたのかを知りたいくらいです。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:27:12 ID:Om+qkR8NO
東京だと年式に関わらず査定額が20マソ以上か否かが分岐点らしい。でも、ネットの買い取り査定の返事のメールのコピーでいいと言われたので費用はかかりませんですた

H20免責確定@少額管財東京
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:53:58 ID:bje2rc4H0
質問です。
現在親と同居で借金350万、収入月額20万(派遣契約のためボーナスなし)で
自転車操業を繰り返し返済に限界を感じています。
自己破産や債務整理する際、弁護士の方に頼もうと思っているのですが
いろいろ事情があり母親にどうしても知られたくありません。
サイトなどでも調べてみましたが家族に連絡がいくことはないにしろ
なんらかの形で知られてしまう可能性があることはわかっていますが
なんとか知られないように弁護士の方に相談したりすることは可能でしょうか?

母親に知られたくない理由は父親の借金で今も苦労していることと持病があるため
精神的な負担をかけたくありません。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:09:49 ID:PMrs/DMC0
自業自得だから諦めろ、この痴れ者。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:32:49 ID:pTyJNOkMO
>>875
委任する弁護士にその旨を伝えれば、内緒にしてくれる弁護士もいるはず。
でも、ちゃんとお母さんに話しておくことも大切だと思うよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:35:24 ID:wWLRVnKE0
>>875
弁護士にもできることと出来ないことがあります。
自己破産であれば、免責が出るまでは債務者からのすべての連絡を弁護士が受けますが、免責が出た後の連絡は弁護士の業務ではありません。
任意整理なら、債権者との調整までは弁護士の仕事ですが、実際の返済に入ったら弁護士は介入しません。

さらに言えば、債権者に名簿売られて、闇金からの融資案内が山のように届くと思いますが、これを止める方法はありません。

これらについては、弁護士に相談しても何も解決しないと思います。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:08:49 ID:sNRd7u1r0
>>875
母が夫の借金に苦しんできたのを知ってて自分まで借金塗れになるなんて鬼畜だな。
断言するけど、精神的負担をかけたくないとかお為ごかしを言ってるようじゃまた繰り返すよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:20:22 ID:a1vRiZpk0
このご時世で、借金を繰り返せる人は勇者としか思えん。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:21:14 ID:70qQFDdiO
>>875です。
レスありがとうございました。
自分が最低な人間だとはわかってるんですがどうしても母には知られたくありませんでした。
やりなおせるなら母に知られずにやりなおしたいです。
>>878さん詳しくありがとうございます。
家族に知られないでいけたという人の書き込みを見て自分もできたらと思いましたが
結果なんらかの形で知れてしまうなら自分の口から伝えるべきですよね。
どうしても勇気がもてませんが母に話せるように気持ちを整理します。
厳しいレスも優しいレスもありがとうございました。
882875:2009/04/29(水) 14:22:54 ID:70qQFDdiO
>>879
まったくその通りです。情けない限りです。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:42:06 ID:sNRd7u1r0
>>882
いえいえ、少し言い過ぎました、済みません。
頑張ってお母さんに話して、これから母と一緒に出直して下さい。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:02:01 ID:eD1yUWEr0
>>さらに言えば、債権者に名簿売られて、闇金からの融資案内が山のように届くと思いますが、これを止める方法はありません。

そんなもん普通に銀行から借りてても、返済が滞っていなくても普通に来ますが、何か?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:36:02 ID:wWLRVnKE0
>>884
何か?って何を答えてほしいの?
ちゃんと話の流れを読んでくれ。
弁護士に相談すれば自己破産を親にバレないように進められるか?というから、弁護士にだってできないことはある、という回答の1つとして出したんだろ。

で、お前さんは>>875にどういうアドバイスしたいの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:27:44 ID:5SjTaaRYO
管財人選任になり免責の調査中です。
あまりの腹減りで御財布携帯を利用してしまいました。
どうなりますか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:09:21 ID:DQCO3UHw0
腹が膨れます
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:11:23 ID:6M4W73Zx0
>>886
すぐに正直に管財人に申告して下さい。
黙っていて請求書が来てバレたら心証最悪だよ。

>>887
だれうま
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:22:47 ID:A9MPYQekO
>>888
前払いのお財布なら問題ないんでないの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:29:42 ID:A9MPYQekO
>>882
ポイントは
家賃の証明書
家族の所得証明書
家族が病気なら、診断書
弁護士などからの郵便


書類の隠し場所
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:07:51 ID:ovwwvAdUO
>>882
まあ闇金のDMがきたところでなんとでも言い訳できるわな。
後バレのパターンとしては
急なでかい出費→ローンが組めない(ブラック)→バレる
ってパターンも有り得るが、ブラック=破産という訳ではないからこれもある程度言い訳できるな。
>>890のいうとおり郵便物なんかからバレるパターンが有りがちかも。

そもそも家族に内緒で、というのを受け付けない弁護士もいるわけで。
逆に家族に隠すことに協力してくれる弁護士ならいろいろ知恵を貸してくれるだろう。
家族に隠すことの善し悪しはひとまず置いといて、あなたにとってベストな方法を考えるべし。
家族に打ち明けるのは理想的だが、それがあなたとあなたの家族にとって最良かどうかはここでは判断できないし。
892竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/30(木) 07:20:31 ID:c05ZyrbB0
>>875
家族全員で弁護士のところへ相談にゆくこと。
親父の過払い金が回収できる可能性が結構あると思う。
母親名義の借金もあるかもしれんし。

自分の経験上、一家全員借金まみれだとかなりの過払い金がでる場合が多いね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:40:56 ID:SfU+yDejO
管財弁護士ってすごいのね。
なんでもバレるのですね。しかし何故、御財布携帯が利用可能なのかも不思議です。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:55:58 ID:N61xgP17O
決済方法が違うから。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 15:13:21 ID:c+mSa495O
弁に過払い請求で依頼して債務から過払い金差し引いても
180万程残債の結果になって
今無収入だから破産の道しかないのだが今度は法テラスの扶助使って弁に破産依頼した方がいいのだろうか?
弁に依頼した場合、過払い金は資産とみなされて管財事件になってしまい同時廃止は無理ですか?
管財事件にならないように過払いは回収しないように弁に言えば同時廃止は可能ですか?
どなたか御教授ください

896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 15:40:40 ID:U8WO9Rac0
過払い金ってどの程度戻ってくるの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 16:43:57 ID:c+mSa495O
>>896
40万チョイです

20万越えてるので資産とみなされますよね?

898竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/30(木) 17:08:00 ID:pghdt1mg0
>>895
ケース1
債務整理で依頼する。

ずるずる引き延ばして、分割弁済の合意をする。

その間に仕事を探す。

回収した過払い金と仕事からの収入で返済して破産回避

ケース2
債務整理で依頼する(法テラス経由でない方が吉)

過払い金を回収する

弁護士報酬にあてる

余りが出たら、滞納している税金・社会保険の支払いにあてる

破産申立・同時廃止
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:14:54 ID:J6WpcMsA0
>>898 竹槍先生
ケース2ってありですか?
個人的にはとても抵抗あります。
900竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/04/30(木) 17:21:32 ID:pghdt1mg0
抵抗があるもどうも、自分の場合は過払い金がある場合は
過払い金を回収して着手金とか予納金に充てているよ。

本来は、回収できる債権は全て回収する
税金・社会保険や共益費等の優先される債務の支払いに充てる(破産のための
弁護士費用・裁判所に納める費用はココ)
余りが出たら、各債権者に平等に分配する
のがスジ。
40万円あれば20〜30万円程度の弁護士費用と申立費用を払って、残りで
滞納している年金・税金があれば払って、0にしてしまえばいいよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:24:08 ID:J6WpcMsA0
>>900
あ、意味を取り違えてました。
弁護士費用と公租公課に充てるなら納得です。
解説ありがとうございました。

最近過払い金は手元に欲しい、でも破産したいみたいな書き込みが多かったので過剰反応しました。
大変失礼しました。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:49:06 ID:8yGzf49cO
携帯電話の割賦購入で複数キャリアで複数端末契約してしまっており、自己破産時に、しょりしなければならないのですが、端末は返却することになるんでしょうか??
付属品や取説など亡くしたものがいくつもあるんですが、、、
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:52:58 ID:c+mSa495O
>>898
回答ありがとうございます

2のケースでナゼ法テラス経由でない方がいいんですか?

滞納は国民年金保険のみですが残りで払っても足らないのですが…orz

904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:00:47 ID:c+mSa495O
>>900
成る程!

過払い金を着手金や申し立て費用に充てる事ができるんですね

回収した過払い金は債権者への分配が優先だと思い込んでいました

905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:05:24 ID:wmabwKU+0
>>903
過払いで弁護費用出た場合、テラスの扶助金の手続きキャンセルしたりとか
面倒な手続き増えるじゃん。
そういうこと。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:37:00 ID:c+mSa495O
>>905
そういうことでしたか
確かに面倒ですね

ありがとうございました

907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:29:17 ID:czQ7gJEui
>>893
請求書とか郵送されてくるなら
明細見られればばれるわな

スイカとかみたいに前払い式とかDCMXminiなら何の問題も無いと思うが
実際どうなんだろ?

908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:28:15 ID:F8xwsmM+0
>>885
「〜ですが、何か? 」ってのは2ちゃんで
ずいぶん前に流行した定型文のようなもんだよ。
「どう見ても〜です。本当にありがとうございました」
ってのも定型文として未だにあちこちで使われてる。

ネットや2chに疎い人もいるんだから、ここでのレスは
あんまりそういう流行言葉使わないほうがいいんだろうね。
orzも意味わからない人いそうだ。さすがにwはわかるよね?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:44:54 ID:m6m//DnW0
>>908
>>885は分かってて言ってんじゃないの?
>>884のレスがあまりに不毛だからwww
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:19:20 ID:xKQS3vi50
年末に自己破産の相談で弁護士事務所へ行きました。
手続きの為の書類を集めるように言われたんですが、集めてる途中で
鬱病になりました。一、二度通院したが、通院も出来なくなり引きこもりに。
事務所から連絡きてたけど、結果的に無視。(三カ月ほど)

ここんとこ少し回復してきたようで、ネットとか見るようになりました。
気がついたら弁護士から内容証明来ていて(受取の記憶飛んでます。)
辞任する、と書いてました。

こちらが悪いので辞任は仕方ないにしろ、着手金っていうんですか、
戻ってくるんでしょうか。

怖くて連絡できません・・・。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:39:53 ID:VB9uDEeF0
鬱病は甘え
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 02:26:00 ID:xKQS3vi50
そう言われたら反論できないなあ。
確かに甘えだと思う。
今は一応通院中で、睡眠薬貰ってます。
だから、診断書は一応出ると思うんだけど。
睡眠薬飲まなかったら、全然眠れない。
今も全然眠たくないもんなあ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 05:29:14 ID:HpzIJznc0
>>910,912は鬱病の治療で一番やっちゃいけない事をやってしまった自業自得
>>911は「抑鬱症状」と「鬱病」の違いが分かってない只の無知

で、>>910の着手金だけど、いくら鬱病とはいえ理由無しに弁護士の要請を無視したんだから、弁護士からしたら正当な辞任。
なので着手金は返してもらえないと思う。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 05:41:33 ID:xKQS3vi50
はい。
となると、請求とか来るんですよね。
やってしまったことは仕方ないんで、次見るようにします。
んでも、もう金ないから弁護士には頼めないしな。どうしよ。

ところで、
>>913さん、
一番やっちゃいけないことってなんなんでしょう。

一応病院の先生にはなんでも話しはしてますが、
単なるカウンセリングって気もしないでもないです。

915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 06:00:49 ID:HpzIJznc0
>>914
>一番やっちゃいけないことってなんなんでしょう。
治療を途中で勝手に止めちゃったこと。
単なるカウンセリングって言うけど、そのカウンセリングが大切なんだよ。頭の中でこんがらがった糸をほどくようなものだから。
それに薬くらい出てたでしょ。安定剤は勝手に飲むの止めると副作用が強烈に出ることが多いので、絶対にやっちゃダメなの。

たぶん次に医者に行ったら「治療を途中で辞めない」という誓約書書かされると思うよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 06:37:29 ID:MgUtH+BK0
>>914
法テラスに相談してみれば?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 06:52:30 ID:HpzIJznc0
>>915
自己レス。
ごめん>>914。今は医者に通ってるんだね。今度はちゃんと通い続けておくれ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 10:09:48 ID:KG0DDoyCi
途中で辞任された場合ってやっぱ取り立てとか再開されるの?

919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 10:59:30 ID:HpzIJznc0
>>918
辞任された時点で「離任通知」というのが債権者に送られるので、取立ては再開されます。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:31:57 ID:xKQS3vi50
>>917さん

 ありがとう。誓約書はなかったけど、再開した時、できるだけ続けて来ようねって感じでした。
 
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:03:19 ID:31cyx2LdO
はじめまして、自己破産を考えてる者です。
まず弁護士を選ぶトコなのですが、ネットでよく出ている、あす○ろ法律事務所という所に頼もうとしていたのですが、他のスレでHPや電車などの宣伝してる弁護士は辞めた方がいいみたいな事が書いてありました。 本当なのでしょうか?また、なぜですか?
真剣に悩んでいるのでアドバイスお願いします。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:31:47 ID:V0vCRiKGO
少額管財のお話で。
携帯の明細が見られると言う事は、通信履歴や明細も見られると言う事?
心証悪いサイトとの接続もバレると言う事?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:47:38 ID:poA3MHhXO
>>921
心配なら何箇所か行ってみれば?
ネット上の評判なんか気にしてたらキリがないよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:35:07 ID:9MGiNWRM0
免責結果について質問させてください。
弁護士に依頼して手続きを行い、3月24日に裁判所で債権者集会があり行ってきました。
集団集会でした。
裁判官が「本日集まっている自己破産申請者の方達に債権者から異議申立は
現在ありません。」と言っていたのですが、1ヶ月経過したのに弁護士事務所から
免責決定の通知が送られてきません。
GW明けに電話して確認してみるつもりですが、免責決定までこんなに時間がかかるものなのですか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:38:58 ID:Y+gwN3WH0
>>921
有名処が批判が多いのは客数が多いから相対的に不満に思う人の数も多くなるということでは。
HPも同じ理屈で、HPを作ってなければそもそもネット上で話題になる事も無いというわけで。
結局無難なのは県弁護士会か法テラスで何人かと話してみて自分に合いそうな弁を選ぶという方法ですね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:27:28 ID:tBoXXC200
弁護士に二か月分の生活明細を伝えるように言われたけど、
これってなんか意味はありますか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:29:57 ID:MLHb1LQui
>>921
話してみて気にいれば依頼すればいいし
そうでなければ他を当たるしかないと思う

928捨蔵:2009/05/01(金) 17:34:28 ID:IHQP/ULl0
>>926
収入から必要最小限の費用(生活明細に記載するようなもの)を引いて、
残った金で返済出来るか、破産しなきゃいけないかどうか判断するために提出するんですよ。

貴方だったら
「なんに金使ったのかわかんねーんだけど、金無くなっちゃったから破産するわ」
と言われて、「はいそーですか」って納得します?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:36:35 ID:YRD4dRTn0
>>926
破産申立書に過去2ヶ月分の家計簿というページがあるから、それを作成するのに
必要。事務所でやってくれるんだね。私の場合は、申立書のフォーム渡されて、「これ鉛筆書きで埋めてきて」
と渡された。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:18:53 ID:ax8TFdxYO
4月、5月で家計簿を作成してきて下さいと言われて、まず4月分を作成しているのですが、弁護士に依頼を決意する前の4月上旬にパチンコの負け(支出)がかなり出てしまってます。
これからはもう行かないですし、5月は節約生活に努めるつもりですが、この4月の怠慢な支出が自己破産の免責において影響してしまわないか心配です…

ギャンブルに因る借入である旨はちゃんと弁護士には伝えてあります。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:28:59 ID:YRD4dRTn0
弁護士に任せるしかない。あとは裁判所の判断。
大事なことは、過去の過ちを反省し今後は生活を改めるという姿勢が見られるどうか
がポイントだと思う。陳述書でその辺の反省なんかを絡めて書くよう、弁に
アドバイスされると思うよ。
932竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/05/01(金) 19:08:03 ID:YSoF0GiK0
>>926
過去のレスに書き方がのっているけど、
収入は給与明細等のとおりの金額を書き込む
支出のうち、家賃・公共料金・電話等の金額が確定している分は、
領収書・引き落とし額どおりに書き込む
その他の金額で収入と支出の帳尻を合わせるとOK。
ただし、世帯構成を見て、どの金額にどれだけ書くかよく考えること。
家族4人いるのに食費が2万円とかだと?と思われる。

>>930
ある程度ごまかせる金額だったら、遊興費の欄にでも適当に書いとく。
ごまかせない金額なら知ら〜な〜い。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:50:40 ID:ZTG8sCKG0
ちょっとおききしたいのですが、
只今、弁の依頼して破産申し立て中です。
もちろん、クレカは使えない状態ですが、
そろそろ携帯電話を新しく買い換えようと思っているのですが、
auのシンプルコース(携帯電話代を分割で払う方法)は認められるのでしょうか?

カタログによりますと・・・ちょっと理解できないのですが

【新たな分割購入あっせん契約の申し込みをお断りする場合がございます】と記載されているところがあって、
どおゆう意味なのか?

シンプルコース(分割払い)で購入された方、分かる方がいらっしゃったら教えてください。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:53:21 ID:68JWOnUy0
壊れたから仕方なく、とかだったら分かる。

しかし「そろそろ新しく買い換えよう」ってどういう意味だ
935921です:2009/05/01(金) 21:57:30 ID:31cyx2LdO
>>921です!
返答くれた方ありがとうございます!
とりあえず連絡入れてみようと思います
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:08:49 ID:MgUtH+BK0
>>933
分割払いで購入するという事は、新たな債務を負担するという事です。

債務が支払えなくて破産申し立てをしている人が、新たな債務を負担するような
マネをしてよいのか・・・よく考えて下さい。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:12:53 ID:KFVUA/LSO
>>933
免責になってからゆっくり考えろ。
今は月々の支払いよりも債務を増やさないこと。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:18:42 ID:l5RqWzDf0
>>933
現金を貯めてからかいましょう
939:2009/05/01(金) 22:19:54 ID:/qDJBI+aO
書きこ 本名 携帯あかんの ねー 事実でも
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:20:56 ID:8l88fmVV0
なんか来た
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:35:50 ID:HpzIJznc0
>>939-940
ネタスレじゃないので、意味不明な書き込みは自粛して頂きたい
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:51:53 ID:I0bPCbvs0
>>930
弁護士に対しては嘘をつくな。
まずいようなら弁から指摘があるから直せばいい。
あとは>>931の言う様に陳述書で、ギャンブルで負け続けてやっと間違いに気付いた、みたいな反省を書けばオケ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:07:22 ID:XlT0hylE0
>>931
>>942
弁護士には嘘偽りなく全てを正直に伝えるつもりです。
ただ、4月の借入れとそのギャンブルへの投資のバカでかさに
収支簿を付けて改めて気付かされました・・・
5月を節制して乗り切って陳述書で出来るだけ反省している旨を示したいと思います。
944竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/05/02(土) 01:22:52 ID:vlyLzwFc0
>>943
>ギャンブルへの投資のバカでかさに
結局、いくら突っ込んだんだ?
5万円程度とかだと大した話じゃないぞ。
すんませんで済む話。500万とかいうのなら大変だが。

なお、家計収支表は申立の直近2ヶ月分だから、7月申立なら、
5月と6月分を出すから、4月のパチンコは表に出ないぞw
945895:2009/05/02(土) 05:14:37 ID:d9dI+I1aO
>>895の者ですが
先日 弁と話し合って結局破産することになりましたが…
一点疑問が残ることがあります
過払い金の事で一カ所の債権者のとこでキャッシングとローンで借りていて
キャッシングの方しか過払い金が発生しない結果で
ローンの残債がキャッシングの過払い金より倍多いので過払い金の回収は不可能と弁から言われました
本当にそうなんでしょうか?

詳しい方よろしくお願いします

946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 05:28:35 ID:EX9rcdxV0
>>945
過払い金回収してどうすんの?
過払い金だけ回収して全債務をチャラにしてもらいたいなんて
ムシが良すぎるのでは?
947895:2009/05/02(土) 05:29:53 ID:d9dI+I1aO
>>945の追加
もし仮に本当は回収は可能で
弁が私を騙していて過払い金を弁側が回収してしまうことはできるのでしょうか?

948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 05:41:11 ID:d9dI+I1aO
>>946
過払い金を弁費用に充てるつもりでいたので…
少々ショックを受けたので色々と疑問が湧いてしまったのです

949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 05:55:18 ID:EX9rcdxV0
>>947
気になるなら無料の法律相談でも行って来い
仮に過払いだけ取れたとしてもそうなると管財になるんじゃない?

950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 06:26:43 ID:d9dI+I1aO
>>949
弁費用や予納金などに充てて殆ど無くせば管財にはならないと言われたけど?

951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 06:53:51 ID:HL3PSqZD0
>>949
過払い金からは弁護士費用と裁判費用を優先的に支払えるから、支払った残りが20万未満なら管財にもならない。

ただ>>945が言ってる「キャッシングの過払いがローン残より少ないから回収できない」ってのはよくわからんな。
ただの債務圧縮にしかならないよという意味だろうか?
952竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU :2009/05/02(土) 07:23:48 ID:vlyLzwFc0
>>945,951
同じ債権者に債権と債務がある場合、相殺されるから、差引して
債務が残れば過払いは回収できないよ。
例えば100万円の債務と40万円の債権があれば、相殺して差引
60万円の債務が残る。
銀行から金を借りていて返せなくなったら、銀行は預金から相殺して
回収するでしょ。それと同じ事。

>本当にそうなんでしょうか?
そのとおり。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 07:40:49 ID:d9dI+I1aO
>>952
さすがですね
そういう回答が一番欲しかったんです

お陰様で疑問に思っていたことがスカッと無くなりました

本当にありがとうございました

954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 08:31:49 ID:0myUtx2+O
>>953
まずは自分の弁護士を信用しろよ。

> そういう回答が一番欲しかったんです

質問じゃなくて同意してほしいだけじゃん

確認したいことはその場で聞くようにしないと。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:58:06 ID:PGUuDYmeO
初めて書き込みさせていただきます。
銀行フリーローンに600万、モビットに100万あり、
自己破産を考えています。
借り入れは同時にしたわけではなく、
それぞれ限度額に到達しそうな時に、新たに契約し借り入れ、
結果この金額になりました。
問題は、この借り入れの契約時に、
他に借り入れはありますか?と言う質問のときに、
全てに無し(ゼロ円。本当はあるのに)と虚偽の記載をしたことです。
調べられればばれるとおもうのですが、
これは訴えられますか?
また、個人再生や自己破産が出来なくなりますか?
それだけが気がかりで 気に病んでいます。
どうぞご教示お願いします。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:46:55 ID:HL3PSqZD0
>>955
詐欺的行為で借りて、自己破産で踏み倒す訳だから、債権者から見れば詐欺と同様。本当にやるかどうかは別にして、詐欺罪で告発されても文句言えない。
貸し出す時に、個人の申し立てだけ信じて、信用情報の与信枠見なかったのかは疑問だけど。

自己破産は成立すると思うけど、詐欺的行為は免責不許可理由になるので、免責が出ない可能性はある。
けど、過去の判例を見ると詐欺的行為を働いていても免責が出たケースもあるみたいなので、結局は債権者と弁護士と裁判所がどう判断するかかと。

とりあえず弁護士に相談する時に、その事はきちんと話したほうがいい。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:36:37 ID:GkIkAOy8O
>>924
債権者集会?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:04:17 ID:tC1TfKvg0
>>955

自己破産については、>>956氏の言うとおり。

民事再生については、そもそも自己破産でいう免責不許可事由のようなものが無いので、
虚偽記載は関係ない(書面決議で反対されたり、返済額が増えたりする可能性はあるが)。

仮に訴えられたとしても、個人再生や自己破産を申し立ててしまえば債権者はどうしようもない。

重要なことは、すべて正直に弁護士や司法書士に伝えるという事。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:34:02 ID:PGUuDYmeO
955です。
956さま、958さま、お忙しい中アドバイスを有難うございます。
とても分かりやすく、勉強になりました。
弁護士さんにも伏せておこうとした事でしたが、
全て正直に打ち明けて、少しでもスムーズに進むよう、
お願いしたいと思います。
適切なアドバイスを有難うございました。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:39:46 ID:hj8fd5Ik0
自己破産手続きをして4月上旬に免責を頂いたのですが
免責を頂く前からずっと毎日官報をチェックしてるのですが
自分の名前がどこにもなくて逆に不安です。
官報に載らないなんてことはあるんですか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:52:52 ID:lJk/6Ay40
>>960
官報に載るのは決定から二週間後くらいだから単にまだなのかもしれないし
既に載ってるとしたら自分の名前をgoogleで検索すればヒットするはず
名前+破産とか官報とか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:05:00 ID:hj8fd5Ik0
>>961
ググったらこの間まで「名前占い」の1件しかヒットしなかったのですが出てきました。
ありがとうございました。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:35:43 ID:Q7FdpEyQ0
>>962
解が出てもクリックしないほうがいいよ。
検索結果をクリックすると、検索解順位が上がって
キャッシュされる日にちがさらに伸びてしまう。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:33:52 ID:DlaejEHm0
>>963
お〜、それ気が付かんかったわ。
今度その類の質問が来た時に注意してあげようかな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:15:19 ID:sUB5xLby0
教えてください。
弁護士に破産手続きの依頼をする→弁護士からokでて手続き開始してもらう
→弁護士が取り寄せた取引履歴で過払いが大量にあることが判明する
そして、総債務額<過払い返還金
こうなった場合、破産手続き継続って形になるの?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:26:56 ID:MiR/3iar0
>>965
破産手続きの依頼をした時点で、弁護士はまず過払いの有無をチェックする(なので委任契約の時に、過去10年以内に取引があった皿を全部出させられる)。
で、もし多額の過払いが出て、そこから弁護士費用や諸費用を差し引いた残債が少額だったら、その時点で自己破産手続を進めるかどうかを依頼者に確認してくると思う。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 18:16:13 ID:LEr7kdSq0
>>965
借金が無い人の破産手続を継続する弁護士がどこにいるのか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 18:30:57 ID:tXr6vkhVO
ただ、過払整理・訴訟を弁護士に依頼すると、一般的に破産費用より高額になるよね。
場合によっては半分くらい弁護士に行く感じ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 19:41:29 ID:MiR/3iar0
そりゃしょうがない罠。
自分で過払い請求してから自己破産しても、過払い金が財産になって管財になるだけかと。
970969:2009/05/04(月) 20:03:52 ID:MiR/3iar0
あ、ごめん
>>965の条件なら、過払い請求した時点で債務が消えるから自己破産の必要がないのか。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:24:38 ID:gKp1UX040
次スレのQ&AのQ31を変更求む。

Q31 専門家に依頼する場合、弁護士と司法書士のどちらがよいですか。
A31 一般的には司法書士は弁護士より費用は安いですが、免責不許可事由
  などがない簡単な事案を依頼するのが無難といわれています。他方、免責不許可
  事由があったり、管財人が就くような問題のあるの事案では、弁護士に依頼した
  ほうが無難といわれています。
  また、東京地裁の場合、弁護士による申立が原則とされていて、司法書士による申立
  では有無を言わさず管財事件になるので、弁護士に頼んだほうがよいでしょう。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:44:22 ID:WNLi78Sl0
来週、債権者集会だぜ。
約10年におよぶ借金生活にやっとピリオドが打てる。
ほんと免責貰うまで生きてる心地がしない。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 04:20:52 ID:9Af6dZaVO
>>972
がんばれ!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:29:49 ID:DuXb7gsHO
オヤジが数社から借金してます(サラ金含む)自己破産するみたいなんですが、オヤジが自己破産したらその借金は長男の俺にのしかかってくるんでしょうか??ちなみに母親は離婚するみたいで籍を抜くようです
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:36:57 ID:l18KlK2Q0
おまいさんが連帯保証金になってなければ大丈夫だお。
親父さんが亡くなったとなれば相続の対象になる事も考えられる
けどね。(この場合は相続放棄すればOK)
なにが原因で借金したのか知らないけど、破産して借金がチャラに
なるんだから、離婚する必要もないんじゃないか?
破産手続きはこれから新たにやり直そうという人の為の制度(法)だぜ!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:39:00 ID:5iPqy8Oc0
>>974
連帯保証人でなければ大丈夫
で、よく覚えておいて欲しいのは自己破産で免責を受けられれば厳密な言い方は置いておいて
借金はゼロになります。つまりリセットできる。マイナスのものは無くなるのです。
ゼロからやりなおせます。ですから離婚というのになる理由も無くなるともいえます。
よく考えてください。といっても当事者は冷静になれないか。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:41:00 ID:5iPqy8Oc0
ぎゃーなんかかぶっとる
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:43:31 ID:01V6QPo+0
誰かそろそろ次スレ立ててくれ。
漏れはダメだったorz
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:55:00 ID:WM/Zjs1j0
>>975,976
自己破産に至るまでには何度も借金繰り返してたんじゃないの。
だから母は愛想を尽かしたと。冷静だからこそ離婚という結論を出すことが出来たんだとオモ。
すまん、俺も立てられん。よろしくお願いします。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:59:22 ID:DuXb7gsHO
みなさんありがとう。
オヤジはパチンコで借金しました。人柄が変わってしまいもう無理みたいです…
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:28:57 ID:/S49CaV/O
ギャンブルは免責おりないでしょ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:55:56 ID:l18KlK2Q0
初回は免責降りるだろうが、免責不許可事由なので管財だな。
目ぼしい資産があるかどうかにもよるが。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:59:02 ID:6bsE3G50O
スレ違いだったらスイマセン…債務整理の手続きが済み、2月から3社に支払いをしておりますが、給料の減額や公団家賃値上がり等で月々35000円の支払いも困難な状況で…。
債務整理後すぐの自己破産の手続きは可能なんでしょうか?教えて下さい。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:18:20 ID:pYt1CITS0
俺も立てられなかった
誰か頼む

>>982
目ぼしい財産って、基本は売却額が20万以上のもの?
保険も解約時に20万以上の解約金が出る奴だっけ?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:36:21 ID:GwCYUFLOO
>>983
あなたの債務を整理した司や弁は受けないだろうが破産は可能です

その司、弁が法人なら
別の人が、受任してくれるでしょう
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:05:45 ID:jc7TrlBY0
パチンコ・パチスロを本業・副業に!
☆安定収入・安心保証☆
★簡単登録・即日OK★
☆他社に負けないハイリターン☆
http://futuretribe.jp/cgi/t5
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:35:23 ID:5C9t18yH0
スレ建てしてくる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:46:58 ID:5C9t18yH0
次スレ
【自己破産相談窓口と結果】その30
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1241537813/

989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:38:52 ID:ohY7NIxmO
>>988
次スレサンクス!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 02:44:55 ID:xVRukxcH0
>>988さん
乙乙。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 04:38:16 ID:hz06v9Zp0
埋めてもいいっすか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 05:53:42 ID:kvDPrQBs0
埋めますか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 08:11:35 ID:KSB2CnLc0
美味ぇ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 08:25:17 ID:Cx0M+1Yg0
>>984
保険の解約返戻金や退職金の8分の1相当額や預貯金など。
あとは最近買った高額なもの。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 08:29:14 ID:AV4PNP2kO
5/1に免責の確定が裁判所から届きました。借金額は500万で返さなくてもいいと思うと助けられた気持ちです。今後仕事に頑張るぞ!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 08:50:00 ID:Cx0M+1Yg0
>>995
おめ。
漏れも来週の債権者集会で免責のはずだぜ!
やっと肩の荷が下りる。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 09:50:05 ID:KVhbs9Tw0
>>994


>>995
おめ

>>996
you will be おめ.
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:15:04 ID:rUkfLnCU0
オレも一昨年10月に弁の所に相談に行って受任してもらい、毎月45000円づつ払って
去年の10月に免責尋問。
昨年11月19日に免責許可決定した。

毎日忙しく働いていたので、弁からその旨の電話はもらっていたが
先月ようやく書類一式をもらいに行ってきた。
微々たる金額ではあったけれど過払い金219,833円もあった。
その金は無かったものとして貯金して、GWも休まず働いている。

不安な日、くじけそうになった日、いつもこのスレでみんなから勇気をわけてもらった。
みんな、本当にありがとう。
ようやくここを卒業します。
二度とお世話にならない様に心に誓いながら…。

>>994
おつ
>>995
おめ
>>996
おつ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:22:11 ID:GGGS9HQ10
何を切る?

二二二三四111ABC発発西西
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:28:31 ID:UdzReuOm0
次スレ

【自己破産相談窓口と結果】その30
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1241537813/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。