【自己破産相談窓口と結果】その24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1MS ◆yh8vvHxIwY
自己破産に関する質問・情報・経験談・専門家への質問・その他なんでも。
前スレ:【自己破産相談窓口と結果】その23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1206808354/

◆禁止事項◆
コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。

弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで
質問することは禁止ではありませんが、 まずは、担当弁護士
(司法書士)に質問をするようにして下さい。

なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が
食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が
優先されるものと考えます。

こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の
質問に答えるためのスレです。破産に関する理論的または
実務的な論争は最小限にされますよう願いします。

質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、
分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでください。

【過去スレ】
【自己破産相談窓口と結果】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1130505498/
【自己破産相談窓口と結果】その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1145362266/
【自己破産相談窓口と結果】その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1146666749/
【自己破産相談窓口と結果】その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1147955238/
【自己破産相談窓口と結果】その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1149517864/
【自己破産相談窓口と結果】その6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1151108635/
2MS ◆yh8vvHxIwY :2008/05/31(土) 21:57:25 ID:EHJRt1Lu0
【過去スレその2】
【自己破産相談窓口と結果】その7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1152706276/
【自己破産相談窓口と結果】その8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1155046486/
【自己破産相談窓口と結果】その9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157290501/
【自己破産相談窓口と結果】その10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1159807163/
【自己破産相談窓口と結果】その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1162391180/
【自己破産相談窓口と結果】その12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1164986959/
【自己破産相談窓口と結果】その13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1168609980/
【自己破産相談窓口と結果】その14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1171549490/
【自己破産相談窓口と結果】その15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1175527784/
【自己破産相談窓口と結果】その16
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1179405229/
【自己破産相談窓口と結果】その17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1182264388/
【自己破産相談窓口と結果】その18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1186305349/
【自己破産相談窓口と結果】その19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1190156007/
【自己破産相談窓口と結果】その20
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1193661083/
【自己破産相談窓口と結果】その21
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1197674928/
【自己破産相談窓口と結果】その22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1202741575/
3MS ◆yh8vvHxIwY :2008/05/31(土) 21:58:41 ID:EHJRt1Lu0
↓旧関連スレテンプレサイト

★ 自己破産相談所 ★
http://wiki.nothing.sh/662.html
裁判所一覧
http://wiki.nothing.sh/690.html
法務局一覧
http://wiki.nothing.sh/691.html
弁護士会一覧
http://wiki.nothing.sh/692.html
司法書士会一覧
http://wiki.nothing.sh/693.html
質問用テンプレ
http://wiki.nothing.sh/698.html
自己破産関連書類
http://wiki.nothing.sh/694.html
自動車査定
http://wiki.nothing.sh/695.html
個人信用情報問い合わせ
http://wiki.nothing.sh/696.html
官報
http://wiki.nothing.sh/697.html
弁護士利用のコツ
http://wiki.nothing.sh/699.html
破産法条文
http://wiki.nothing.sh/689.html


4MS ◆yh8vvHxIwY :2008/05/31(土) 21:59:37 ID:EHJRt1Lu0
T 破産手続きQ&A
Q1 そもそも、破産とはどんなものなのですか。
A1 破産とは、債務超過又は支払不能の状態にある人の財産を
  現金化して債権者に平等に分配する手続のことです。

Q2 同時廃止というのは何のことですか。
A2 破産手続では、本来、破産管財人というのが選任され、破産者
  の財産を現金化して、債権者に分配しますが、破産者にめぼしい
  財産がなければ、そのようなこともできません。そのような場合には、
  破産手続開始決定 と同時に破産手続を廃止して、破産手続自体を終了
  させます。これを同時廃止といいます。

Q3 ほとんど財産がなければ、同時廃止になると考えてよいのですか。
A3 原則としてそうです。ただ、法人の代表者の場合、免責不許可事由が
  あるような場合、管財事件になることもあります。

Q4 「免責不許可事由」というお話がでましたが、「免責」というのは
  どういうことでしょうか。
A4 実は、破産手続が終了しても 債務は残ったままなのです。この
  残った債務を支払わなくてすむようにする手続が免責手続です。免責
  決定がなされて初めて債務を支払わなくて すむようになります。従って、
  債務者にとっては、むしろ免責を得られるかどうかの方が重要なのです。

Q5 免責不許可事由というのは、何なのでしょうか。
A5 免責を受けられなくなる場合のことだと考えてください。免責不許可
  事由には色々なものがありますが、サラ金の借入などの場合には、浪費
  やギャンブル、カードで買ったものの転売、破産状態になってからの借り
  入れなどが問題になることが多いようです。

Q6 免責不許可事由があるともう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
  考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
  いって、管財人の監視の下で債務額の1〜4割を積み立て、それを 債権者
  に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
  もあります。

Q7 実際には、どのような場合に、免責が不許可となるのでしょうか。
A7 裁判所や裁判官によって異なりますが、例えば、東京地裁では、
  資産隠し、管財人、裁判所への非協力といったことがなければ、概ね
  免責されるようです。

Q8 それでは、実際に、破産・免責というのは、どのように進むのですか。
A8 同時廃止の場合を前提にしますと次のようになります。
  (1)破産申立(原則として同時に免責申立とみなされる)
  (2)破産審問
  (3)破産決定(同時廃止)
  (4)官報公告
  (5)免責審尋
  (6)免責決定
  (7)官報公告
5MS ◆yh8vvHxIwY :2008/05/31(土) 22:01:23 ID:EHJRt1Lu0
T 破産手続きQ&Aその2
Q9、本人が裁判所にいかなくてはならないのは、どの手続の時ですか。
A9 原則として、Q8の(2)と(5)の時です。ただ、裁判所によって取り扱いが
  異なりますので、詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった弁護士、
  司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁・横浜地裁など では、弁護士が代理人になっている場合は
  「即日面接」といって、申立後、直ち(数日以内)に弁護士が裁判官と面接し
   問題が無ければ、その日に破産決定・同時廃止となります。 札幌地裁では
  免責審尋も不要で、東京地裁八王子支部・千葉地裁・さいたま地裁・大阪地裁・
  水戸地裁・長崎地裁では 書類に不備が 無ければ 即日面接もなしに破産決定・
  同時廃止されるようです。但し、裁判所が何らかの問題があると考えた場合
  には、 別に、裁判所に呼び出されたり、書面を出さなくてはならない場合も
  あるようです。

Q10 破産から免責までどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
A10 裁判所や本人の申立か弁護士の申立かによって大きく変わりますので
  一概にはいえません。詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった
  弁護士、司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁で弁護士が代理人として申し立てる場合は、順調にいけば、
  申立のその日に破産決定・同時廃止、約2ヵ月後に免責審尋、免責審尋から
  1週間〜10日で免責決定となります。
   但し、管財人がつく場合は、これとは全く異なりますのでご注意下さい。

Q11 免責審尋にはどのような服装で行けばよいでしょうか。
A11 華美なものとか、極端にラフな格好でなければよいと思います。会社
  勤めの方は、通常、出社するときの服装をイメージすれば、よいと思い
  ます。

Q12 免責はいつ確定するのでしょうか。
A12 免責決定後、2〜3週間で免責決定があったことが官報に掲載されます。
  官報掲載から2週間、債権者から抗告の申し立てがなければ、免責が確定
  します。

Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
  から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
  記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
  記載されることになります 。

Q14 破産をすると選挙権がなくなるのでしょうか。
A14 そんなことはありません。

Q15 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。
A15 裁判所から勤務先などに通知がされることはありません。官報という
  ものに破産した事実が載りますが、通常、官報を見ている人は稀ですから
  簡単に知られることはありません。

Q16 同居の家族に知られずに破産をすることは出来ますか。
A16 自分で破産申立をした場合、裁判所から自宅に関係書類が郵送されて
  きますので、家族に知られてしまう可能性が高いです。弁護士に依頼した
  場合そのような危険は少ないですが、何かの拍子に分かってしまう可能性
  は残ります家族にはきちんと説明をする方が望ましいと考えます。

Q17 破産をしたら保証人に連絡が行きますか。
A17 債権者は保証人に残った債権について請求をします。連絡が行くものと
  考えてください。
6MS ◆yh8vvHxIwY :2008/05/31(土) 22:02:53 ID:EHJRt1Lu0
T 破産手続Q&Aその3
Q18 破産したら、家族などが債務を支払わなければならなくなりますか。
A18 原則として、保証人になっていなければ、支払う必要がないケースが
  ほとんどです。

Q19 自分が破産をすると家族がカードを作れなくなったりしますか。
A19 保証人になっている場合などを除き、原則として影響はありません。

Q20 破産申立の直前に自動車、不動産等の名義を変更したり、所有物を売却
  しても良いでしょうか。
A20 絶対に禁止というわけではありませんが、財産隠匿の疑いをかけられ免責
  許可に影響する可能性があります。弁護士と協議の上、行うことは否定しま
  せんが、独自の判断で行なうことは禁物です。

Q21 ローンが付いた車はどうなるのでしょうか。
A21 ローン会社が取り戻しに来ます。取り戻されるのを避けるには、保証人
  の方その他親戚の方などにお願いをして買い取ってもろうのが一般です。

Q22 ローンが終わった車はどうなりますか。
A22 評価額が20万円未満ならそのまま保有できるのが一般的です。20万円
  以上の場合は、管財事件になります。管財事件になると、管財人に売却
  されてしまうのが原則ですが、管財人と話し合い、親戚の方などに買い
  取ってもらうとか、お金を積み立ててお金と引き換えに破産財産から
  放棄してもらう(自分の財産に戻ってきます)こともありえます。

Q23 破産をすると会社を辞めなくてはならないのですか。
A23 そんなことはありません。破産を理由に解雇することは認められて
  いません。

Q24 破産をすると出来なくなる仕事はありますか。
A24 破産者である期間は資格の制限があり、弁護士、司法書士、公認会計士、
  税理士、宅建取引業者、保険の外交員、警備会社の警備員、後見人などに
  なることはできなくなります。しかし、免責決定が確定することで、復権
  (破産者でなくなる)し、これらの資格の制限は受けなくなります。
  なお、以前は、会社の取締役にもなれませんでしたが、2006年5月に施行
  された新会社法によって破産者であることは取締役の資格制限からのぞ
  かれました。
   なお、資格制限については↓こちらのサイトが参考になります。
  http://syouhisyablog.seesaa.net/article/9034672.html

Q25 お金がなくて弁護士が頼めません。どうしたらよいのでしょうか。
A25 着手金の分割払いをみとめてくれる法律事務所もありますし、「U 参考
  サイト」 の[法テラス(日本司法支援センター)」に連絡をとって相談を
  してみてください。

Q26 弁護士に依頼をするときには、どのようなものを持っていけばよいので
  しょうか。
A26 初回の相談ということであれば、(無料相談でなければ)相談料(30分で
  5000円(消費税別)が通常)、印鑑(委任状作成に必要)債権者名簿(債権者の
  住所・氏名・連絡先・債権額などを記載したもの)及びその裏づけとなる 契約書、
  振込票などを持っていけばよいと思います。なお、弁護士から具体的な
  指示があれば。それに従ってください。
7MS ◆yh8vvHxIwY :2008/05/31(土) 22:03:52 ID:EHJRt1Lu0
T 破産手続Q&Aその4
Q27 裁判を起こされても、破産・免責はできますか
A27 もちろん出来ます。債権者が確定判決、公正証書など強制執行が可能な債務名義
  を取得していても大丈夫です。

Q28 個人からの借入を除いて破産できますか。
A28 出来ません。一部の債権を除いて破産をすることは出来ません。故意に
  虚偽の債権者名簿を提出したとして免責不許可事由になりかねません。

Q29 免責確定後に債権者に返済してもよいのですか。
A29 免責確定後、これまでの債務は消滅するのではなく、強制的に取り立てる
  ことなどが出来ない自然債務と呼ばれるものになります。そのため、任意に債務を
  返済することは認められています。

Q30 無職でも破産できますか。
A30 もちろんできます。ただ、病気など、仕事が出来ない理由があれば別ですが、
  裁判所に真面目に働いている姿を見せた方が免責などで印象がいいことも事実
  です。

Q31 専門家に依頼する場合、弁護士と司法書士のどちらがよいですか。
A31 もちろん、それぞれの弁護士、司法書士にも得手不得手があります。
  しかし、一般的には、司法書士は弁護士より費用は安いですが、免責不許可事由
  などがない簡単な事案を依頼するのが無難といわれています。他方、免責不許可
  事由があり、また、管財人が就くような問題のあるの事案では、司法書士より
  費用はかかりますが、弁護士に依頼したほうが無難といわれています。

Q32 免責決定が確定すれば、特に制約はなくなると考えてよいのですか?
A32 法的にはそうです。ただ、いわゆるブラックリストに載るので、5〜10年程度、
  金銭の借り入れができない、 ローンが組めない、クレジットカードが作れない、
  場合によっては、部屋の賃借に影響が出るなどの不利益を被ります。また、
  その他、事実上ですが、有形無形の不利益がないとはいえません。
8MS ◆yh8vvHxIwY :2008/05/31(土) 22:08:26 ID:EHJRt1Lu0
U 参考サイト

(1)日本弁護士連合会
 http://www.nichibenren.or.jp/
 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3
 TEL : 03-3580-9841(代)FAX : 03-3580-2866

(2)法テラス(日本司法支援センター)
 http://www.houterasu.or.jp/
 http://www.houterasu.or.jp/k/index.html(携帯用)
 〒102-0073 千代田区九段北4−2−6 市ヶ谷ビル6F
 TEL :050-3383-5333
 ※法律扶助業務は平成18年10月2日より、法律扶助協会から法テラスに
  移管されました。

(3)■自己破産〜免責までの質問スレ「保管庫」
  ■PC用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/
  ■携帯用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/i/index.html

(4) 携帯だからググれないと言う方は↓こちらへ。
http://www.i-products.net/browser/index.jsp


9MS ◆yh8vvHxIwY :2008/05/31(土) 22:09:28 ID:EHJRt1Lu0
V 特別付録 ー競売手続の流れについて その1ー

競売自体は、誰でも入札できますから、誰が落札するかは分かりません。ただ、
個人の方が落札するのはまれで、大体専門の業者か、普通の不動産業者等が落札し、
個人の方は、専門業者や不動産業者から買うのが一般的だと思います。
それで、具体的な手続の流れですが。

(1)競売申し立て(裁判所から競売開始決定が届きます)。

まず事件番号 「平成○○年(ケ)第○号」がつきます。※(ヌ)もあります。
開始決定が通知されると、任意売却といって、不動産業者から売ってくれないか?等の
売却の打診が来ることがあります。
もちろん債権者、所有者の同意なしには売却できませんから、業者が来た=差押さえでは
ないので、安心して良いと思います。価格交渉、債権者の同意、所有者の同意などが
不調の場合任意売却は断念し競売手続きが進みます。

(2)1ヶ月以内くらいで、裁判所から執行官と鑑定士が来て物件を調査します。

物件の調査に来て家の内外の写真撮影(もちろん部屋も)や、事情聴取があります。
裁判所から人が来ると動産の差押さえと勘違いする人が多く、居留守を使う人も多いです。
その場合は、裁判所から調査に来たこと、協力をして欲しいこと等を書いた書面を残して
いって日時を指定して再度訪問したり、近所に聞き込みをするなどを行います。
どうしても調査ができない、 夜逃げなどでもう空き家で中に入れない場合などでは、
立会人と開錠技術者を 同行して開錠をする事もあります。

(3)それから、数ヶ月で、評価書、物件明細書、現況調査報告書などの書類がでます。

この3種類の書類を「三点セット」と言います。

(4)さらに数ヶ月後くらいに入札の期日が決まります(その間に競売記録が一般に
 公開されます)。


10MS ◆yh8vvHxIwY :2008/05/31(土) 22:10:32 ID:EHJRt1Lu0
V 特別付録 ー競売手続の流れについて その2ー
(5)落札者が決まって1〜2ヶ月で、落札者が残金を納めて所有権が移転します。

この時点で、落札者は「引渡し命令」を裁判所に申し立てます。(必ずではないですが)
この通知が裁判所から届きます。「引渡し命令」と言っていますが、実はこれだけでは
追い出し(強制執行)が出来ず、更に「強制執行」の手続きが必要となります。

この「引渡し命令」が届いたところを見計らって、占有者(住んでいる人)に、引渡し交渉を
行う業者も多いです。また、落札直後から接触してくる業者もいます。強制執行すれば
簡単な話なのですが、強制執行は大変お金の掛かる事で普通で 100万〜200万、
大きな物件など場合によってはもっと掛かる場合もあります。

そのためもあって、引越し費用や、アパート借りる費用などを落札者(業者)が負担して、
円満に明け渡していく場合が多いです。 言いづらい事かもしれませんが、引越ししたい
けど お金がない等の交渉をすると、たいがいの 業者は、支払ってくれるはずです。
(業者は立退き料もあらかじめ予算に組んでいます。)

ただ、調子に乗って交渉すると、交渉決裂して業者が強制執行を申立する場合があります。
どっちも人間ですから、相手思いやって話し合うことが大切です。

この立退き料に関しては、落札した人、次第ですから、必ずもらえるとは限りません。
いきなり強制執行をされる可能性も当然あります。(可能性は低いですが)

なお、明け渡しの際に、荷物が残っても落札した業者のほうで処理してくれる
ケースもありますので、荷物の処理に困ったときは相談してみるのもよいかもしれ
ません。
11MS ◆yh8vvHxIwY :2008/05/31(土) 22:11:31 ID:EHJRt1Lu0
また、もし書けるのであれば、下記テンプレも埋めて質問すると
より具体的な回答が得られるかもしれません。

1.何社で総額幾らの債務があるのか?
2.現在ローンで支払っている品物があるのか?
3.保証人がいるのか?
4.財産(土地、建物等)があるのか?
5.弁護士又は司法書士に受任してもらっているのか?
6.借金をした具体的な理由は何なのか?
7.手取りで幾らあるのか?
8.同居している家族はいるのか?
9.その家族の中に配偶者はいるのか?
10.クレジット、ローンで購入して未だ支払いが
  残っているのにも関らずにを転売したか?
11.破産を決意して直ぐにクレジットで商品を
  購入したりや消費者金融から借り入れをしたか?
12.破産を決意して直ぐに財産となる物の名義を変更したりしたか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:23:05 ID:oTgYBrLs0
>>1乙華麗です。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:04:10 ID:wODPXjjw0
>>1
お疲れ様です。そして有難うございます。
免責が確定するその日までお世話になります。
どうぞよろしくお願い致します。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:09:09 ID:j60cqYuv0
>>1
お疲れ様です。
このスレのおかげで人生やり直せそうです。
夏までには結果が出そうです。
ありがとうございます。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:45:18 ID:QoFyZJokO
次の方どうぞ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:10:45 ID:iTsrLAJX0
明日、法テラ紹介の弁護士と会います。
とても不安で眠れそうにないです。
ショッピング枠内でのキャッシングを使用してます。
あと、数年税金未納、年金未加入、無職でも破産できますか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:44:23 ID:x687kKs30
>>16  
>>11を参照に詳しく書きなさい。 
明日、弁護士にもどこにいくらいつから借金してるのか詳しく聞かれるぞ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 02:44:36 ID:q3tb+ELG0
>>16
俺も無職だけど近々破産予定!
お互いガンバローゼ!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 09:30:38 ID:IKjZ1wte0
弁護士会法律センターです。ここは安全なのでしょうか?
自己破産する予定なのですが、よろしくお願いいたします

http://www.bengoshisoudan.com/index.html
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:32:54 ID:hkXUSy/j0
>>19
自分で判断できないなら、自分の住んでるところの弁護士会に電話して相談してね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:17:22 ID:FPjAY4hc0
明らかな免責不許可事由、商品券換金をしてしまっている、それも50万円ほどという場合
弁護士は依頼を避けたがるものなのでしょうか
踏み出せないでいます
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:41:55 ID:2mrldX2V0
>>21
きちんとすべて正直に言っておけば、一部免責も可能だから受けてくれると思うよ。
誠実じゃないと、2〜3日まえの風俗海外旅行女みたいに弁護士に逃げられる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:02:20 ID:g2HzPsIY0
>>22
たとえどうあろうと、他人を引き合いに出すのはやめなされ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:49:11 ID:tSzBPcDu0
>>23
はい、どうもすみません。
ただ、どういうことをすると弁護士に辞任される(避けられる)か一般論があるといいですね。
MSさんはそういうこと書きにくいと思うし。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:12:18 ID:vMw2JyIs0
>>24
相談者が自分に都合が悪い事(たとえば風俗やギャンブル)でも全て正直に話して
くれないと善後策も何も導き出せないと思うのです。
依頼人と弁護人(代理人)は信頼関係の上に成り立つものだからだと思うのです。
悪条件であっても正直に話す事から始まるのではないかと思います。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:31:49 ID:tSzBPcDu0
>>25
そうなんですが、ここに相談に来る人の多くは、どこまで弁護士に言えばいいのかよくわからない、
赤の他人だから信頼できない、と思ってるんでしょう。疑心暗鬼になってる。もしくは都合の悪いことは
黙っておこう、後回しにしようという、行き着いて借金で首が回らなくなる人によくある行動をとっていますね。

こういう人たちに、弁護士にすべて話しましょうと言ってもなかなか難しいかも。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:01:19 ID:kZrtQUDZ0
管財人って何をする人なんですか?

提出する書類で戸籍謄本って自分だけの記載のものですか?
それとも家族も載ってるものですか?
くだらない質問だけど教えてください。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:15:29 ID:6A5J5wKcO
自己破産する前に相談しましょう。このサイトにあるよ。
http://hp38.0zero.jp/834/hdce2/
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:33:39 ID:kHTrCKe30
>>26
借金で悩んでいる人達に対して冷たく厳しい言い方になってしまうのですが
本音を言えば、何百万もある借金を踏み倒す(免責を受ける)為になりふり
構っていられないはずなんですよね。
この期に及んで自分を良く見せたって何も始まらないどころか、頼みの綱の
弁護士に辞任されてしまうのがオチでしょう・・・現実の所ね。
今みたいに弁護士や弁護士会で借金無料相談を受けてくれるようになる前や
自己破産という方法があるという事を知らない人が多い時代には借金で一家
心中や夜逃げなんかもたくさんあった訳ですよ。
それが社会問題になって、今のこの体制が出来上がった事もあると思います。
一家心中や自殺する事を考えたら、洗いざらい弁護士に話すのは簡単な事
なんじゃないのかな?と思うのは間違ってますかね?
また、それ(洗いざらい弁護士に話す)を乗り越えないと自己破産は出来ないです。

人生のやりなおしには勇気が必要です。
その勇気の第一歩が全て弁護士に打ち明ける事です。
頑張りましょう!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 10:05:08 ID:ZHJvHkvs0
>>29
その通りかもね。しかし同時に>>26も真実なんだ。
だから、借金まみれになる。ばれたく無い、世間体がある、という見栄と、
自分自身の管理も出来ない。甘えやなんとかなるだろうという、自己中心的
な考え方。現実だよ。
状況は変わっても、人の性格、人間の性は変えられないんだよ。
これは頑張る事出来ない事なんだよ。破産して変わる事は少し経済的に
楽になる事と督促に追われない事。後、債権者を裏切り、踏倒した事実。

ほんとに、人生のやりなおし考えるのであれば、身内や親に全て暴露し
大恥かく事。そして弁護士に洗いざらい打ち明ける事。債権者に対する
謝罪の念を忘れない事。自分は卑劣な事をしたという反省。
ここまで考えて、初めて次の人生に行ける。
立ち直った事を判断するのは、自分では無い。がんばらないといけないな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 14:50:44 ID:ZnQ5aOTo0
今 仕事していなくて 収入ないんだけど オークション出品して得たお金は
収入とみられるの ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:04:24 ID:Boblrj0O0
>>31
だれに?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:42:35 ID:ZnQ5aOTo0
申請書に書いてだしたときに
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:12:05 ID:Boblrj0O0
>>33
だれに?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:25:53 ID:TrROKtE00
>>33
質問を小出しにせず、一度>>11を埋めてみて、債務状況を整理してみるヨロシ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:30:32 ID:ZnQ5aOTo0
1.何社で総額幾らの債務があるのか?            5社300万円
2.現在ローンで支払っている品物があるのか?       なし
3.保証人がいるのか?                      なし 
4.財産(土地、建物等)があるのか?              なし
5.弁護士又は司法書士に受任してもらっているのか?   まだ相談していない
6.借金をした具体的な理由は何なのか?           生活費 
7.手取りで幾らあるのか?                    なし
8.同居している家族はいるのか?                父 母 同じく破産
9.その家族の中に配偶者はいるのか?            なし
10.クレジット、ローンで購入して未だ支払いが        なし
  残っているのにも関らずにを転売したか?        なし
11.破産を決意して直ぐにクレジットで商品を
  購入したりや消費者金融から借り入れをしたか?    したいません
12.破産を決意して直ぐに財産となる物の名義を変更したりしたか?していません

このような感じなのですが 
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:51:34 ID:TrROKtE00
>>36
だったらそれを書き出して(債権者の詳細、各社の債務額・取引期間を全部)
このスレで質問したこと、その他にも質問しよう思ってたことを
箇条書きにでもして全部書き出して、それ持って弁・司のところにGO。
今収入無いようなので、無料相談のところを探す、現在収入が無い旨を話して
費用の支払い等もどうするか相談・検討。

もし自分で申立するつもりなら、裁判所行って書類一式もらってきたら、
それをコピーして、下書きのつもりでとりあえず全部埋めてみれ。

その前にまずは>>4-10を熟読。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:07:21 ID:ZnQ5aOTo0
そっかありがとう オークションでの支出支払いはどうすればいい ?
代理落札や 代理出品があって 俺の出品落札もあり 
これで得た収入は 書類に書いた方がいい ?

後 俺名義で10年式の軽四と 4年式の軽トラもあるんだけど 
この辺も処分したほうがいいのかな ?
質問ばかりですいませんが
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:54:02 ID:CNm6mjBF0
>>38
お前さ、その質問は前スレに書いてるよな?
なんでここまで来て質問するか?

あと、いくら顔も見えないネット上とはいえ
その言葉遣いは酷すぎるよな。
他の人の書き込みを見て、よく勉強して来い!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:11:07 ID:SdVv7uoc0
>>27
管財人とは、破産の段階でのあなたの資産を管理し、あなたの素行や借金の経緯、隠し資産がないかなどを調査する人。最終的に、あなたの
資産を現金化して債権者に分配するのが仕事。提出書類は裁判所によって異なるので
なんともいえない。
>>38
通帳でわかることは、きちんとその通り説明するしかない。自動車は下手に処分せず、弁護士に相談すること。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:34:51 ID:ZnQ5aOTo0
37さん 40さんありがとう これで自分なりに解決できました
言葉足らずでしたが 親身に答えてくれてうれしかったです
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:41:58 ID:CXLIWiSF0
オークションですが、出品のときに得たお金は収入欄に私は書きました。
通帳に個人名がたくさん記帳されてましたがきちんと書記官に説明しました
ら、納得してくれました。落札も何件かあり、生活に必要なものと説明
しました。
40さんもスレしてますが、通帳に記載されているものはきちんと説明
しなければいけません。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 03:36:02 ID:cUoDkU/rO
サラ金なんて利息制限法という法律を破っている(法律違反)んだから、貸した側にも過失はあります。
債務者だけの責任ではなく、債権者にも責任はありますよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 06:23:16 ID:a3A+wY1r0
>>43
気持はわかるが、それ言えばキリが無い。
競馬に行って負けたのは自分も悪いが競馬も悪い。と言う理屈と同じ。
最初から、金を借りなければいい。高金利だろうと低金利だろうとね。
今このスレで言っても、何のいい訳にもならない。むしろ、無駄。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:55:52 ID:A2dfOES50
前スレ823です。
6/2付けで発行される課税証明書をもらってきたので、明日にでも弁護士さんに送ります。
先ほどその旨弁護士さんにお電話を差し上げた所、マルイ(現エポスカード)に過払いが
あった事を教えていただきました。
金額自体は20万円未満だそうですが、まさか過払いが出ているとは思わずにいたので
ビックリしてしまいました。

これで書類全てが揃いました。
今月末には申し立て+同時廃止決定を頂けるそうです。
何とかお盆にはやり直しを始められているかと思いますので、頑張っていきます。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:34:57 ID:GtljDphd0
相談させてください。
司法書士の受任通知の発送と、自分から司法書士への必要書類の提出から
もう半年はたとうとしているのに、未だに次のステップへすすめません。
電話して問い合わせても
「まだ調べたい事が有る、できるだけ早くと思ってはいるが」
と頼りない返事です。
司法書士にもっと早く動いてもらうにはどうしたら良いでしょうか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:39:44 ID:H4QZJyg70
>>44
>競馬に行って負けたのは自分も悪いが競馬も悪い。と言う理屈と同じ。

全然違うだろwまず、利息制限法の件は違法だろ。競馬は少なくとも違法ではないwそれと貸す側もよく調べもしないで在籍確認だけでホイホイ貸すのもどうかと思うぞ

48:2008/06/04(水) 18:52:22 ID:a3A+wY1r0
だから、違法なら手を出さねばいいだろ。
あなたは、違法だと知って手を出したのか?
ホイホイも同じ理屈。
そんな違法な所に、問合せ申込みしたのはなぜ。相手しなければ良いのに。
変だろ???
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:04:03 ID:H4QZJyg70
だ・か・ら 利息制限法なんて借りる前は知らない奴もいるだろ(利息が高い、ってイメージはあってもそれが違法とはわからんだろ)
貸す側は当然利息の件については研修受けた上で窓口に居るだろ。
違法だと知りながら貸してるほうはどうよ?
ホイホイ貸すのはその違法の利息で儲かるからだろ?儲けを見込んで多少無理でも貸し出ししてる
それを競馬と同じ理屈で考えるアンタもおかしいわ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:08:11 ID:H4QZJyg70
第一、ここは破産スレだろ
今更借りたほうが悪い、って言っても後の祭りなんだよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:36:02 ID:a3A+wY1r0
>>49
わかった。100歩譲るよ。>>50  >>44は俺だが、間違っているか。
今貸した方、借りた方が 言ってもキリが無いよと言ったのだが...

借りる作業は、誰がしたのかだ。皿クレだけで破産とかする人もいれば
俺の知り合いみたいに、銀行、10%以下のクレだけで破産した人もいるよ。
その知り合いは、全て銀行ローンのみ。利息制限法上の金利だが。
どう説明する。?????
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:43:12 ID:68C+vz240
まあ、どっちが悪いとか言ってもせんのないこと。サラ金が悪いでいいじゃない、それで>>49
の気が済むなら。とにかく、>>49は元本と利息制限法内での金利は払いきってるんだろうしね。
5351:2008/06/04(水) 20:12:48 ID:a3A+wY1r0
>>52
そうだな。失礼。ここで言ってもしかたがない。
>>49
皿金 クレが悪いな。借りたくも無い人に押し付けて利益得てたしな。
俺が悪かったよ。君が全て正しい。借金した人は被害者だな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:27:41 ID:AdTFhKnY0
自分も破産する前までは、借りるような生活になる方が悪い、返せないのは申し訳無いと思ってた。
しかし実際に手続きしてみて、業者に対して必要以上に罪悪感を持つ必要など
全く無いということが、業者の対応を見てよくわかったw

ここでどちらかの良し悪しを問うても意味ないし、反省するのは自分自身とその生活、
金銭に関する考え方に対してだけでいいよ。生活立て直せれば、それでよし。
懲りないヤツは、それもまたよし。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:22:44 ID:a3A+wY1r0
>>54
確かに。さすが破産者。自分さえ良ければいい。と言う事だね。
そこまではっきり言ってくれれば、これから借金踏み倒そうと考えている
輩もやる気でるだろう。いいコメントだ。
人間性も有ったもんじゃ、無いな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:07:45 ID:bIyaVPhXO
福島県在住で破産された方いますか?
現在自己破産に向けて準備中です。弁依頼なのですが、事務の方の話だと裁判所に呼ばれない人も居るらしいので。いらっしゃいましたら お話聞かせて下さい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:08:48 ID:RxlAdGqwO
流れに水を差すようですが、質問させてください。

現在、破産を検討中です。債務は400万程。約5〜6年前から
生活費(ほぼ飲食代)として積み重ねてしまったものです。
2年程前から、ほぼ失業状態が始まり、現在は生活保護を
受けています。

ただ、債務の中に一件、司法書士さんに昨年、任意整理を
お願いしたものの、仕事が続かず支払えなかったものが
あります。

その事が引っ掛かって、相談にも行けません(非常に愚かで
自分勝手な悩みだとは、頭では、分かっているつもりなのですが)

何を聞きたいのか、分からないかも知れませんが、皆さんの
意見をお聞かせ頂けると嬉しいです。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:25:34 ID:68C+vz240
>>57
支払えないものはしょうがない。そのことだけを気にせず弁護士に正直に相談して下さい。
あなたがほったらかしにしてけじめ(破産)をつけないでいると、むしろ業者も迷惑する。

>>55
破産というのは、しょせん民事なんだよ。どっちがいいとか悪いとかはない。
あなたのいうとおり自分さえよければいい、というのが民事。もちろん普通の人は
長い目で見て得するような行動をするけど、そうじゃない人もいるということを計算に入れて
おく必要がある。破産されて困るなら、そういう人に貸さないというのも大切なこと。

サラ金が悪いと言って破産すればいいんだけど、普通は破産はしない。デメリットが多いから。
でも破産がなければ債権者がきちんと審査することもないし、債務者も立ち直ることができない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:58:46 ID:Ec/4u3t20
>>46
取引履歴計算書は、全社分揃っているの?
6046です:2008/06/05(木) 00:16:48 ID:OkJ2WNuE0
>>59
多分司法書士の方で今揃えてるところだと思います>取引履歴計算書
取引のあった皿会社は、隠さず全てうちあけています。
6157:2008/06/05(木) 02:15:01 ID:MJrRBAb8O
>>58
有難うございます。
こういう言い方は、おかしいのでしょうが、ずいぶん気が
楽になりました。


重ねて質問させて頂けるのなら…

やはり、弁護士なり司法書士に依頼せず、自身で裁判所に
申し立て、というのは、かなり無謀なのでしょうか?
以前は、そのようなスレがあった気がするのですが…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 04:40:39 ID:hwRsp+5VO
頑張れ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 06:34:14 ID:wynUH2c70
>>61
任意整理失敗して破産・再生に移行する人は腐るほどいる。
全く気にする必要は無いですよ。

自分で申し立てるのはかなり大変なのでは?
できなくはないでしょうけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 07:29:42 ID:LD3EMU3T0
>>61
破産申立書類は、そんなに複雑ではないから頑張れば自分でできる。
個人再生も自分でできるが、書類が複雑だから専門家に任せたほうが無難。
6557:2008/06/05(木) 08:23:13 ID:MJrRBAb8O
>>62>>63>>64

有難うございます。
できる限りの前準備をしてから、法テラスなり、裁判所に
行ってみたいと思います。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 10:40:26 ID:ztIrwmqpO
今から債権者集会行って来る。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:35:21 ID:EpE8z6Iw0
CICで信用情報の開示をしてきました。
4件あるカードローンは全て、ここ2〜3年払っていません。
それなのに開示された情報によると、一件(GEコンシューマー)は、
今月からさかのぼること14ヶ月間、ずっと『P=一部入金』になっています。
CICに問い合わせましたがGEに聞けと言われました・・・。
返済の詳細が分からないと陳述書が書けないので、GEへ問い合わせるしかないのでしょうが
GEが意図的に偽った情報をCICへ流したという可能性はあるでしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 12:15:41 ID:yubMHqo40
>>66
頑張れ!!!
終わったら報告もよろしく。
>>67
単にいい加減だっただけでは?意図的に嘘情報を流す必要はないでしょう。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 14:13:59 ID:hwRsp+5VO
裁判所になかなか債権者は来ないよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:19:36 ID:thqYZBszO
自己破産を検討中の者です。自営業をしていますが、信用金庫に3200万円の借金があり、限界を感じています。家や財産を手放しても良い覚悟で破産を検討していますが、仕事は続けていきたいです。銀行口座が無いと仕事が出来ません。自営業は辞めなければいけないのでしょうか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:23:22 ID:difjXla9O
>>67。五年入金がなかったら時効じゃなかったっけ?例え、一円でも入金したら、そこから五年になると思う。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:07:13 ID:EpE8z6Iw0
>>71
そうですよね。2〜3年は全く払ってないので、時効にさせないよう一部払われていることにしているのか?
と考えてしまいます。
>>68
だといいんですが・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:40:11 ID:XDTX162N0
>>70
無理。っていうか、自営は破産したら当然終わり。イロハのイじゃないか。まさか知らないはずないだろ。
自営向いてないから行き詰まったんでしょ。破産後どっかに雇ってもらいなさい。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:02:31 ID:hQxEsSZnO
破産した場合、車のローンの保証人に残金一括請求が行くみたいなんですが、それまで通り分割払いには出来ないんでしょうか?
あと、車の回収は避けられませんか?因みにローン会社はUFJニコスです。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:28:57 ID:aANQjDCQ0
自己破産する前に稼げる方法を考えましょう


FXで儲けましょう!!

資金1〜2万あれば、1日1,000円は稼げますよ。
10万の資金があれば、1日10,000円は稼げます。

コツがわかれば、誰でもできます。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:42:31 ID:2cVVtclG0
1.何社で総額幾らの債務があるのか? 7社350万
2.現在ローンで支払っている品物があるのか? ない
3.保証人がいるのか? いない
4.財産(土地、建物等)があるのか? ない
5.弁護士又は司法書士に受任してもらっているのか? 弁護士
6.借金をした具体的な理由は何なのか? 生活費など
7.手取りで幾らあるのか? 月7万のアルバイト
8.同居している家族はいるのか? 母、父
9.その家族の中に配偶者はいるのか? いない
10.クレジット、ローンで購入して未だ支払いが
  残っているのにも関らずにを転売したか? はい
11.破産を決意して直ぐにクレジットで商品を
  購入したりや消費者金融から借り入れをしたか? いいえ
12.破産を決意して直ぐに財産となる物の名義を変更したりしたか? いいえ

先月の支払いが出来ずショッピング枠が30万残っていたので、現金化の店に行き、
新幹線の回数券をリボで買い転売しました。
このショッピング枠30万の使い道は言っていないのですが、やはり言った方がいいでしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:00:51 ID:Gv4Et8bw0
>>60
あのね、全社分揃わないと、次のステップに移りたくても移れないの
だから、全部揃ったの?と聞いたのね
半年経っても履歴開示しない業者なんて、割とあるよ
一社でも揃わないと、方針決められないし

履歴開示は、債権者側の問題であって、司法書士側の問題じゃない
あなたが今すべきことは、司法書士を一方的に責めることではなくて、
「何が原因でここまで時間が経過しているのか」をはっきりさせることだと思う
司法書士のいう、調査内容・対象、およびその目的を聞いてごらん
もしかしたら、履歴そろってないのかもしれないよ?
まずは、よく話し合うことだよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 02:14:58 ID:rEDsg/UT0
最初は個人再生をするつもりでしたが、派遣先から終了を告げられ、
次の仕事が見つかったのですが、大分収入が減ってしまうので
自己破産の手続きをしたいと思うのですが・・・

依頼している弁護士が厳しく、浪費では裁判所が認めてくれないかもしれない!
と言います。
もちろん、借金してしまった事は申し訳ないし、踏み倒してしまう事は
事実なので、反省するばかりですが・・・
個人再生しても、月々の約3万円を今後払っていけるかどうか
派遣社員の私としては、収入の見通しが不安定なので、裁判所は認めてくれるでしょうか?

借金をしてしまった理由は、キチンと正直に誠実に言う事が大切ですよね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 10:28:38 ID:3RoIP+6K0
>>78
>依頼している弁護士が厳しく、浪費では裁判所が認めてくれないかもしれない!

いや、実際そうですよ。あなたみたいに浪費でも破産すればチャラなんて思ってたら
認められないだろうね。借金をした理由はきちんと誠実に言うこと。そんなことはあたりまえ。
あなたがきちんと反省して誠意を持っていれば免責も下りる。問題はそこ。
返したい気持ちがあるのか、債権者に迷惑かけたと思う気持ちがあるのかどうか。

とにかく誠意を持って弁護士と相談してください。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:45:12 ID:zN5q4Z5L0
>>70
銀行口座を持てるのかということからすれば、持てる。ただ、債務整理に入ると
借入がある銀行だと口座が凍結されて引き落とせなくなるので、事実上使えなくなる。
別の銀行の口座をつくればよい。
>>74
それは、債権者との交渉しだい。条件が折り合えば可能かもしれない。一番いいのは、保証人に
残債務相当額で買ってもらうことだけれど。
>>76
後でバレたら辞任される恐れがある。とにかく隠し事はするな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 15:02:24 ID:HSV/M/2TO
自己破産をする者です。

依頼している弁護士に、源泉徴収票の提出を求められました。

その源泉徴収票はそのまま裁判所に提出する物なのですか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 15:54:49 ID:I7Qrsoec0
>>81
年収(可処分所得)の確認のために提出されたと記憶している。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:26:37 ID:GpSSvktk0
66の人はどうなったのかのう
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:20:35 ID:VZjZ+bzk0
まあ無事に終わったんじゃないかのう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:02:34 ID:fCjNClUN0
>>81
そのままというか、A4の用紙にコピーして提出する。
収入の証明のため。
源泉が無ければ、課税証明書を提出する。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 06:57:02 ID:sAMoXRwDO
債権者にも債務者にも過失があるわけだから
一概に債務者ばかり責められません。

貸した側にも過失はありますから。(過剰融資など相手の返済能力も考慮せずに貸した方、債権者に過失がある)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:09:08 ID:95+DXlmM0
>>86
だからなんだ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:17:33 ID:fjpbMJ2k0
>>86
あのね、ここでそれ言っても何にもならない。別スレに行けよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:21:19 ID:GN4xKl0M0
ていうか、>>86はマルティ。。。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:15:10 ID:oIekYdmEO
>82>85
ありがとうございます。
m(_ _)m

自己破産する人の調査は、どこまでするんですかね…。

例えば、他の金融機関(ノンバンクや保険会社)に以前提出した源泉徴収票とかも、今回提出される物と、照合されるんですかね?
91MS ◆yh8vvHxIwY :2008/06/08(日) 16:26:25 ID:Wq16mSWf0
>>90
裁判所がそこまですることは通常ないと思います。但し、債権者は申立人が
裁判所に提出した書類を閲覧・謄写することができます。そのため、その
金融機関が徹底して争うことを考えた場合、そうした照合ないし確認を行う
ことは可能です。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:42:55 ID:KEE+/RTt0
どうか教えてください。
弁に提出する書類の内容は細かく聞かれますか?
その書類は裁判所にも提出されるのですか?
記入部分で解らないところは大体で書いても良いのですか?
もう頭がごちゃごちゃで解らなくなってきました。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:09:03 ID:CfYEAUtuO
>91 丁寧にご説明いただき、本当にありがとうございます。
また何かしら分からない事がありましたら、お力添えよろしくお願いします。

>92 今は辛抱の時、一緒に耐えようね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 03:32:00 ID:6FUak4Oo0
>>92
当たり前だゴラッ!
嘘偽りなく、金融機関の通帳・カード・不動産・生命保険・自動車の保険
色々なローンJ・RAの通帳もだぞw
全てさらけ出すんだよ。
大体はNGだぞ詳細が必要、裁判官がゆるさねぇーぞ。
それも、さかのぼる事約2年分のな。
要するに、金の収支を明らかにし私は借金払えませんと表示
する事が目的なんだわな。

追記
浪費の借金については特に裁判官が嫌う破産手続きなのは
言うまでもない。(禿藁
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 06:34:06 ID:eTyS1KdE0
>>92
>弁に提出する書類の内容は細かく聞かれますか?
>その書類は裁判所にも提出されるのですか?

裁判所に提出するために、細かく聞くのですが・・・・・。


>記入部分で解らないところは大体で書いても良いのですか?

  分からないから、テキトーに書く 
⇒ 弁がその記入書類を見る 
⇒ 弁が意味不明・矛盾箇所を多数発見 
⇒ 「この記載はどういう意味でしょうか?」
⇒ お互いに余計な手間がかかる

何で、「分からない箇所は弁に確認する。」という発想がないのかな・・・・?
>>92さんの言うように面倒な手続きですよ。
例えば、保険に入っていれば、原則として解約返戻金の額を証する書面が必要。

そもそも、何百万円という借金の支払い義務を免除する破産手続きが、
そんなに楽にいくわけが無い。

96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 06:36:23 ID:eTyS1KdE0
>>92さんではなく、>>94さんでした。失礼。
97MS ◆yh8vvHxIwY :2008/06/09(月) 08:17:33 ID:RUS0LEyp0
>>92
当然、細かい事情を聞かれます。また、その書類をもとに弁護士が陳述書などの
書類を作成します。ただ、忘れてしまったことなどもあるでしょうから、可能な
限り正確に書けば結構です。後は、弁護士と相談しながら、調査を進めて、
内容をより正確にしていけばよいと思います。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 09:36:22 ID:6KvCLlG5O
少額管財事件になるのかどうかは、どの時点で決まるのでしょうか?
私は、換金行為がありますが、財産は何も無く、パート収入です。
司法書士は、管財扱いというより、多分約20万円位を積立して、債権者に分配という事になると思うとの事でしたが。
今月、裁判所に出廷です。破産審尋?ですよね。この時に決まるのでしょうか?それとも、最初の書類提出時に、決まるのでしょうか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 09:45:20 ID:lVA8aWSQ0
>>98
>>95さんのスレ読んでみよう。
既に司に依頼していれば、司に確認した方が良い。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 09:56:43 ID:6KvCLlG5O
>>99さん、ありがとうございました。98です。
司法書士に聞いたところ、20万円積立だろうとの返事でした。
が、こればっかりは裁判官の判断なので…との事で、不安になりお聞きしました。
すみませんでした。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 09:58:27 ID:JBzAckDZO
はじめまして。父が自己破産手続きをしたのですが、一件私が保証人のローンがあり、保証会社に一括返済になるみたいで、分割とかは無料なのでしょうか?教えて下さい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:12:41 ID:BFE8b+BV0
4月の自己破産:1万1784件、前年比7.5%減、54カ月連続減−最高裁
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aba5iukuSlSY&refer=jp_home
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:14:22 ID:Y8mDFmas0
>>101
契約は一括返済なんでしょ。それを変えるのはあなたの交渉力だけ。だから人によって違うね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:24:32 ID:lVA8aWSQ0
>>101
>>103さんと同意。
しいて言えば.....
その債権に関して連帯保証人として前向きに対処する行動起こした方が得策。
債権者側からすると、あなたが分割希望を初めに相談したら対応変わる可能性有り。
立場を逆に考えて想定してみれば。可能性は50%-50% だけどね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 11:41:15 ID:JBzAckDZO
101です。お答え有り難うございました。無料じゃなくて、無理の間違いでした。100万あって残り35万を払うみたいです。銀行から通知きてまだ保証会社からは通知はきてないです。
106名無しさん:2008/06/09(月) 15:58:40 ID:EAldY7sp0
現在弁護士に依頼し、自己破産手続きをしています。
裁判所に破産の申請を済ませていますが、弁護士事務所にその陳述書のコピーを依頼したところ、渡すことはできないと言われました。
これっていただけないものなのでしょうか?
裁判官の尋問にて陳述書との相違を指摘されることに不安を感じています。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:19:42 ID:lVA8aWSQ0
>>106
陳述書との相違を指摘される事 の意味がわからないのですが
何を不安と感じるのですか。
意味がちょっと・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:22:02 ID:7U74nlEX0
3年前に弁護士に自己破産手続きを依頼してますが、
催促するともう少しと言って、未だ破産させてくれません。
弁護士側にどんな都合があるのでしょうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:25:01 ID:lVA8aWSQ0
>>108
直接、弁護士に確認すれば。すべき。
3年は有り得ない。
110名無しさん:2008/06/09(月) 16:57:03 ID:lGVL+ggL0
106 です。
言葉足りずに申し訳ありません。
陳述書は借金にいたる経過を約10年前までさかのぼって記入しています。
よって何を質問されるかの詳細は分かりませんが、過去のことでもし陳述書と違った内容の返答をしてしまうことを心配しています。
よってコピーが欲しかったのですが。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:20:15 ID:xdg1GrZm0
よくどうせ自己破産するんだからカードを限界まで使って破産すればいいとか聴くけど
これって自己破産するのに心象悪くなるんじゃないの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:28:06 ID:lVA8aWSQ0
皆状況は同じでは無いでしょうか。
あなたが前向きに反省し、改心する所を見られるのでは無いですか。

船場吉兆の社長が、廃業記者会見の報道見ましたか。
膝元に、対応マニュアルのコピー有ったの知ってます??
あなたは、何をしに裁判所ヘ行かれるのですか??。

気持は判りますが、根本の部分で考え方違いますよ。
もう一度、ご自分に問いかけてみて下さい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:36:22 ID:AMCsC08kO
旦那名義で保証人が私と父で父の実家担保で借金があるのですが旦那と離婚するんですが旦那が破産したら担保の家はとられますか?離婚後旦那が勝手に破産したら話し合いは可能かアイフルに電話したら可能ですって言われたのですが不安で。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:40:01 ID:lVA8aWSQ0
>>113
ごめんなさい。日本語でお願いします。
意味がわかりません。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:56:44 ID:8/tsaJxu0
>>112
いや、そういうことではなく、依頼者側が確認のために
提出書類のコピーが欲しいって言えば、渡してくれるんじゃないの?
事務所によっては、別途コピー料金とられることもあるけど。

自分がお世話になったところは、事務所の方から
「この作成内容で裁判所に提出するので、確認ということでコピーをお渡しいたします」って
一式コピーくれたけどなあ。
陳述書は元々自分でPCに保存してあったから、特にコピー無くても問題はなかったが。
考え方が違うとか、そういう風に取らなくても、
細かい部分の些細な記憶違い・思い違い・細かいミス等を確認するために
渡してもらえるのなら、書類のコピーを要求しても、全然おかしなことでは無いと思う。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:16:48 ID:lVA8aWSQ0
>>115
>>106読んでみて。 俺もあなたと気持は同じと思う。
確認の意味なら、それはそれでいいと思うが、弁は渡さない。
と言っている。だとしたら、腹すえるしか無いだろ。と言いたいだけ。
手元に無いとしたら、自分を正直にさらけ出すしか無いと思うんだ。
きつい言い方だったら、申し訳無いけど、実際そうだろ。

117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:42:43 ID:BpPv46Tk0
>>116
実際大きく相違してるとか、全く違うことを答えたりしたら問題だけど、
細かい記憶違いがあることなんて、裁判官もわかってるから、
突っ込まれたら、正直にそう言えばいいと思う。

ただ事務所の対応としてはどうなんだろう。
これなら不安になってもしょうがないかな、と思った。
118名無しさん:2008/06/09(月) 19:43:56 ID:IPZiC1xI0
106です。
>>115 さん 私も同じ気持ちでコピーの依頼をしました。
弁護士の方によって応対が違うのがわかりました。
やはり不安なため、再度弁護士の方に相談してみます。
>>116 さん きつい言い方とは思っていません。
いろんな方のご意見をお聞きしたかったので、本当に有難いです。
この書込みはすごく助かります、本当です。
何かありましたら、再度書き込みしますので、またお願いいたします。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:50:01 ID:f6gkUktO0
>>100
按分弁済のことですね?
私も、多少のギャンブルと浪費があったのですが、財産がなく
21万の管財費用を払って、時間が延びるより
按分弁済という形で、債権者に納得してもらって免責もらいましょうと
いうことになりましたよ。
これは、裁判官が2択ありますがどちらを選びます?って感じで聞いてきました。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:07:51 ID:f6gkUktO0
>>118
不安な気持ち、判ります。
私も、借金に至った経緯(7年前から)を弁護士さんに聴取されたとき、
うる覚えもしくは、曖昧な部分がありました。
でも、それを踏まえて弁護士さんが陳述書を書いてくれるんですもんね。
実際、どのような経緯にして弁護士さんが陳述書を裁判所に提出しているのか
不安になりますよね・・・ 

私の場合は、陳述書は全て弁護士さんがコピーしてくださいました。
破産審尋のときは、裁判官と、弁護士さんとのやりとりで
裁判官「この○○ということに関して、〜〜ですか?」
弁護士「はい、その件に関しては、陳述書の○○を見て頂ければ判るように〜」
という具合に、弁護士さんが答えてくださいましたよ。
121116:2008/06/09(月) 20:20:07 ID:lVA8aWSQ0
>>106
もう一度、弁に確認してみろよ。
あなたは、自分を持っているから大丈夫だよ。
ただ、あの女将(社長)のような事は無しだよ。
>>117
変な意味は無い。反論みたいな言い方ですまん。でした。
122MS ◆yh8vvHxIwY :2008/06/09(月) 20:28:28 ID:BX6Aul+e0
>>106
普通は、提出書類のコピーはすべて渡します。コピーが欲しい理由を
説明したうえで、なぜ、渡してくれないか理由を聞いてみてはいかがかと
思います。
>>108
通常、3年ということはありえません(費用の分割払いを継続中なら別です)。
弁護士によく確認をして、きちんとした説明がなければ、別の弁護士に
頼んだ方がよいかもしれません。
>>111
その通りです。場合によっては免責不許可事由になりかねません。
>>113
ご主人が借主であなたとあなたのお父さんが連帯保証をし、かつ、あなたの
お父さんの名義の家が担保に入っているということでしょうか?

そうであるならば、離婚後であっても、ご主人が破産をすれば、あなたと
あなたのお父さんに一括弁済の請求がくることになります。ただ、実際には、
債権者と話し合って、一定の分割払いに応じてもらえることが多いと思います。
123名無しさん:2008/06/09(月) 20:31:56 ID:vVOjCQ6f0
118 です
>>120 さん
やはり弁護士の方によって、多分対応が異なるのでしょうね。
私が紹介していただいた弁護士事務所は、一番最初の面談のみ弁護士の方が対応して下さり、あとは全て事務員の方が対応しております。
事務所には6回ほど足を運んでおりますが、全て事務員の方です。
そして質問をして、その方が分からないと「ちょっと、お待ちください。」と言って、弁護士の方に訊いて来ますが、その会話が筒抜けで私にも聞こえてきます。
でも弁護士の方が、顔を出すことはありませんでした。
そして若い他の事務員の方との雑談も丸聞こえです。
それが普通と思っています。
初めてのことですし、何もわかりませんので、それが普通なのかな、と。
6月19日に最初の尋問日ですが、不安に思っている次第です。
それで質問させていただきました。
最初の尋問日も裁判所に10分前にお越しください、と言われましたが、弁護士の方が行きますとは言われてませんので、多分一人で対応することになると思いますので、それで陳述書のコピーを依頼したのです。
でもやはり不安なので、明日もう一度コピーの依頼をしてみます。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:06:02 ID:/DCyMjKU0
>>110

心配されるのわかります
自分も弁に受理されて申立書を書いていただいだる最中です

ここでのレスや検索サイトで検索し東京地裁と地方地裁の違いがあったので書きこしてみます
東京地裁だと裁判官の質疑は無い感じでありました
「申立書に異議のあるかたおりますか?」って感じだったと思います
みんな手をあげずシーン

が、地方になると破産者の人数が少ないので
一対一での面談になる確率もあるそうです?
そこで突っ込まれて免責がおりず少額管財みたいになったりとか
情報が少ないですが書いてありました

自分も弁が頑張って申立書を書いていただいても
免責不許可事由 ギャンブル、消費癖が原因なので
地方で審理されますので弁が代弁してくれたらなぁなんて思ってます
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:07:01 ID:AMCsC08kO
今実家に住んでいて民事再生中なのですが親の借金がいくらあるかまで弁護士に教えました。まだ僕の就職先が見つからなくアルバイトなので安定するまでまだかかりそうです。親が今カードで買い物したりキャッシングすると僕の民事再生に影響しますか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:04:54 ID:gfV+hTHb0
>>123
審尋日当日に弁護士が来ないなんてあり得ないと思うけどなあ。
もし来ないとしたら職務怠慢だよ。
弁と司の違いは代理権があるか無いかなんだから
一人で裁判官と立ち向かわなきゃならないとしたら、司に頼んでも一緒でしょ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 08:42:48 ID:0YGMvGKW0
現在任意整理を頼んでいます。整理、過払い合わせて14社です。
始めは破産を考えていたのですが、相談に行った所、
過払い(完済済み)でかなり減るからと任意をすすめられました。
毎月状況を教えてもらってるんですが、
借金220万、過払い金130万、弁護士料60万で支払額150万程になりそうです。
3年払で約毎月4万必要なのですが、3万が限界になってきました。
士に相談したら、4万以上払えないなら破産をすすめると言われました。
始めは毎月5万払い可能と伝えていたのですが、
体調不良などで仕事がフルでできず、今では3万が限界です。

破産に変更してもらおうと思うのですが、
過払い金が130万(弁護士預かり)あると少額管財になるのでしょうか。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 10:55:45 ID:/xnoV1uUO
全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会
URL:
http://www.cre-sara.gr.jp/
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 11:27:34 ID:32N/9ZH+0
>>127
過払い金=現金じゃないですよね?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:26:09 ID:Bc3kvRnPO
アイフルで230万借りてるのですが借りる時に嫁と義父を保証人で義父の家を担保に借りています。家を担保に借りているので破産をしたくても怖くて。破産した場合義父とアイフルで分割の話し合いはできるでしょうか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:40:30 ID:TuaGspjv0
>>130
担保提供者=連帯保証人と思いますので、通常の返済を義父はする事に
なります。今迄も分割と思いますが。これは保証人の義務となります。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:40:32 ID:Bc3kvRnPO
信販系とアイフルに230万借りています。破産したいのですがアイフルは額が大きいので嫁と義父が保証人で義父の家を担保に借りています。破産をすると家を持っていかれるのはまずいんで分割の話し合いは可能ですか?夫婦中が悪く離婚考えています。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:43:08 ID:Rv2TRiHe0
>>130
話し合いはできるでしょう。でも結果はしらない。
そんなことはあなたが嫁・義父と相談することで、ここで聞くことではないと思うが。
134131:2008/06/10(火) 15:07:37 ID:TuaGspjv0
>>130 >>132
質問の小出しは注意して下さい。
結論から言えば、分割もなにも父と奥様ヘ支払義務が生じるだけ。
あなたは破産すると支払出来ないので、その代わりに払うという事。
離婚しようがしまいが、関係ありません。>>133さんの言うように
相談先は、嫁、義父。これからの件話す事ですよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:04:44 ID:0YGMvGKW0
>>127です。

>>129
弁護士の所へは振込んであって、弁護士が管理してる状態です。
自分の手元にはありません。
その場合、現金てことになるのでしょうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:51:27 ID:6nRmHlMR0
>>135
あなたの財産がいくらあるのかわかりませんので詳しくはいえませんが、
過払い金130万-弁護士費用60万−破産費用約30万=40万円

40万+(((生命保険解約返戻金(20万以上)+退職金相当額))があなたの資産と
判断され、それを債権者に弁済するか、何割かを弁済するか、
もしくは、管財費用約21万を支払って、管財事件にするかになるんではないでしょうかね?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:40:02 ID:cGFMtyK30
免責審尋の期日が決まり裁判所に行くことが決まりました。
私はこのスレを見ていただけですが、こちらの方々には勇気をもらい、
時には自分を叱ってくれてるようで感謝の気持ちでいっぱいです。

最初で最後の質問なのですが、東京地裁に集団で面談があるらしいのですが、
裁判所に入ってから面談を受け、裁判所を出るまでどの位時間がかかるのでしょうか。
借金を抱えてから、対人恐怖症なのか動悸が激しくなり、倒れそうになる事があるのです。

面談の時間ぐらいは、自分で作った借金ですので我慢をしたいのですが、時間がわかれば
自分自身に暗示ではないのですが、大丈夫だと言い聞かせて我慢ができると思うのです。
もし、経験されてる方が居られましたら教えて貰えないでしょうか。

138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:40:29 ID:TuaGspjv0
>>137
教えてやる。しかし、時間は君しか知らない。
その時間は、君が裁判所に入りそして出た時間だ。
俺が、保障してやる。嘘では無い。その時君は立っているはずだ。
大丈夫。朝飯はしっかり食って行け。
これが、コツ だ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:32:58 ID:0YGMvGKW0
>>136
レスありがとうございます。
資産はありません。
現金があるからといって、すぐに管財になるわけでもないんですね。
明日にでも弁護士に相談してみます。
ありがとうございました。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:33:41 ID:Nh6LxOnv0
>>137
東京地裁だったら個人々々に質問することはないはずだよ。
学校の出欠みたいに名前呼んで、
裁判官が提出した書類に間違いはありませんかみたいな事を言って
あとは注意事項(実質的に2度目の破産はありませんよとか、闇金に気をつけてとか)で終わり。
20分ぐらいで終わると思う。ぐぁんばってな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:44:37 ID:OfLKUffR0
>>137
その手の動悸には抗不安薬オヌヌメ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:38:06 ID:6nRmHlMR0
>>137
私はものの10分程度で終わりましたが、当日の担当裁判官によって
話が長くなったりすることもあるので、確実なことはいえません。

ただ一つ確実なことは、あなたの審尋に掛かる時間は、
これからの借金から開放された未来の何万分の1の時間です。
大丈夫です。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:01:52 ID:qIfuAGjWO
東京地裁なら短くて1分位

名前呼ばれて、名前や住所におかわりありませんか?
無いです
では本日は結構です…
なんだよこれww

弁護士と集団で部屋に呼ばれてから退室までは2〜3分かかるが…

事前に弁護士と裁判官が打ち合わせしてるからなのだろうが…
144137です:2008/06/11(水) 07:26:44 ID:EjNb4M720
ありがとうございます。
この先の大変さに比べれば裁判所での時間など
大したことないですね。
本当にありがとうございました。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 08:30:22 ID:26jE568g0
法テラスに弁護士費用を申し込んだのですが審査にどれくらい時間がかかりますか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 10:40:34 ID:hAVEVG8SO
明日、裁判所行く。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 11:27:07 ID:O+lACCbyO
>>146
奇遇だね。
私も明日だ。
148146:2008/06/11(水) 13:38:38 ID:hAVEVG8SO
どこの裁判所?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:53:13 ID:igGeyvoU0
山形の人で破産した人はいないですか?
居たら裁判所のこと詳しくよろしくです。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:48:28 ID:40QpHuL80
>>145
地域による。

例、申し込んでから話を聞いてくれるまで約3週間。
面接を受けて審査の結果発表まで約1週間
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:03:44 ID:IHt2l1nj0
質問ですが、今自己破産の手続き中で今後裁判所にも行くのですが、
免責審尋とかで債権者が来たりするのでしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:15:26 ID:40QpHuL80
>>151
余程の悪質で無い限り殺しにこねぇーよ、ボケッ!
大概は裁判所から債権者に、なんか文句あるかゴラッ!掛けても
特に異議なしで終わる罠。


153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:14:55 ID:1L00b0Jf0
私は地方の裁判所の為債権者集会は私一人でした。
私の債権者集会だけの為に裁判所入り口から「債権者集会→」と
案内看板があり部屋の前には受付もありました。
このスレのおかげで債権者はこないと知っていましたが知らなかったらガクブルでした。
時間1分前に担当弁護士に促され部屋(大学の講義室?みたい)に入り
債権者側の席(教室で言えば生徒側)に座ってしまい「あなたはこちら」と
指示されメイン(裁判官書記官)の横の席に弁護士と着席しました。
時間ぎりぎりに管財人弁護士の方が入り、時間になると
裁判官から「それでは時間ですので・・・決定です〜」
管財人から「これこれこういうことで〜」と着席してから2分ほどで終わりました。
私は一言も発することなく終わりました。裁判所に出向いたのはこの一回でけです。

長文になりましてすみません。
戒め、忘れないように今でもこのスレを拝見しており
不安な方に少しでも力になれるように書き込みました。
>>137さん>>151さん大丈夫ですよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:29:14 ID:A2qI6hC8O
自己破産手続き中って、皆さん家計費どのくらい余裕出てます?
先月節約しまくって給与もいつもより多めだったため、4万くらい繰り越し金出ました。
あまり繰り越し金が増えるとマズイですかね?
今月もこのまま行くと3万くらい余裕が出そうなんですよ。
自分は病気して今無職なんです。嫁の給料だけで生活してます。
こんなに余裕出るのは今の時期だけだと思うんですけど…
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:09:46 ID:Bflq7S+00
>>154
現在の状況がイレギュラーである事をきちんと説明すれば、問題ないですよ。

どうしても不安なら、「食費」や「交際費」といった正確な金額を確認しようが無い項目を
不自然にならない程度に水増しして、家計簿を調整してしまえばOK。

「光熱費」や「保険料」は、通帳に記載があったり、場合によっては明細を出せと言われる事が
あるから無理だけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:18:23 ID:r7MKHye5O
質問お願いします。

1.何社で総額幾らの債務があるのか?
2社160万

2.現在ローンで支払っている品物があるのか?
なし

3.保証人がいるのか?
なし

4.財産(土地、建物等)があるのか?
なし

5.弁護士又は司法書士に受任してもらっているのか?
なし

6.借金をした具体的な理由は何なのか?
車のローン

7.手取りで幾らあるのか?
18万

8.同居している家族はいるのか?
はい

9.その家族の中に配偶者はいるのか?
なし

10.クレジット、ローンで購入して未だ支払いが、残っているのにも関らずに転売したか?
なし

11.破産を決意して直ぐにクレジットで商品を購入したりや消費者金融から借り入れをしたか?
なし


12.破産を決意して直ぐに財産となる物の名義を変更したりしたか?
なし


自己破産を考えてますが、できますでしょうか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:23:36 ID:S6hKur7E0
去年擬古破産申請途中で弁に書類の提出が遅いと解任されました
今親が死にそうで相続でもめています相続は自己破産していてもできますか
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:29:14 ID:S6hKur7E0
自己破産の前に相続すると自己破産出来ないし
やはり相続前に自己破産を居ました方が良いでしょうか
教えて下さい
159154:2008/06/12(木) 22:38:52 ID:A2qI6hC8O
>>155
レスありがとうございます!
あまり繰り越し金増えすぎるようでしたら、家計簿調整してみます。
親切にどうもでした。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:41:44 ID:ebIKuG+M0
自己破産の免責後どのくらいで信用情報が消えるのですか?
わかる方、教えてください。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:00:35 ID:8i9UGv7P0
>>145
弁護士経由なら、けっこう、あっという間に。
一週間くらい。審査甘い。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:04:35 ID:HiIeC9bh0
>16
5年位前なら7年で消えたけど
今は消えないよ
残念
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:29:02 ID:2rpC+4TIO
今日無料相談会に行って私は主婦で収入もないのでそのまま弁護士サンに法テラスを紹介されました。
しかし、旦那の収入が審査の基準以上あるので審査すらしてもらえませんでした。
破産するのは私なのに…
旦那は単身赴任で一緒に住んでなく、私は自分の実家に家族と住んでます。旦那と現住所も別です。
自分の家族だけだったら両親年金暮らしだから審査してもらえたのに…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 06:20:56 ID:ETuB/HymO
全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会
URL:
http://www.cre-sara.gr.jp/
一度、ここで無料相談してみなよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 06:39:46 ID:DC07r0b60
>>156
160万で自己破産したいと言う事ですか。
他に事情有るのですか。
親と同居であれば生活費もさほどいらないハズ。
月の支払も3.4万位でしょう。
完済目指しなさいよ。甘スギでは無いかな。

166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 07:57:39 ID:hvJpgcPwO
私の父が自己破産を今弁護士さんに頼んでいます。銀行で給料をおろせますか?凍結されないでしょうか?通帳は新しく作りました
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 09:06:32 ID:DC07r0b60
>>163
旦那給料は一切関知せず、生活費としても使用していないので有れば、言い分はわかる。
それより、旦那や同居の親は知っているのか??
破産と簡単に言っているけど。
まさか、自分の浪費(買い物、ギャンブル)ではないだろうね。
どちらにしても、弁に相談した上の事だから、現実を認識して次の行動に
繋げる事だろう。いろいろ尋ねることも必要だろうね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 09:51:03 ID:GGQYzFQLO
>>166さん。弁の言う通りに書類を揃えたり、提出物を出してたら大丈夫だと思います。私は、大丈夫でした。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:18:06 ID:hvJpgcPwO
>>168さん有り難うございます!ちゃんと提出したみたいです!通帳は引き落としの取引のなかった所で新規で作ったけど、降ろせなかったみたいで凍結されたのかと焦っていたので
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:54:11 ID:GnwpNUdNO
>>165
やはり160万ぐらいじゃ自己破産できませんかね。弁護士に相談しても同じでしょうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:10:03 ID:TQc8BC6y0
>>170
同居中の親は何をしている人なの?
退職者であったとしても、年金暮らしで健常者であるのなら、
自己破産難しいでしょう……というより、自己破産するデメリットの方が大きい
親のも含めて、生活費、居住費、税金、医療費、保険等々、
すべてあたな持ちなら、生活苦しいのが想像できるけど
172165:2008/06/13(金) 18:58:36 ID:DC07r0b60
>>170
失礼なこと言うが、頭冷せよ。
本気で言っているのですか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:54:29 ID:AVQDM/QoO
手取り18万あって同居人いるならなんとか返せる額だろうね。
つーか車のローンが原因って、払えないくらい高級な車買ったわけ?
他に借り入れしてる所でもあるんかい?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 08:18:37 ID:pkMIOF3UO
200万の車を買った人は皆破産候補。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 09:12:14 ID:PtPFAKfV0
車が160万。だろ。負債はこれだけだろ。
車をローンで組めば、破産候補になるのか??
やはり意味不明。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:22:16 ID:50reLbXz0
質問させていただきます。
自己破産で官報に記載されるのは免責までの間2回でしょうか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:46:38 ID:m+qte3h70
>>176
その通り
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:11:08 ID:6soDdIOqO
二年前にサラ金からの借金(四社で三百万)を返せなくなり任意整理続きをしました。
と言うよりか、アイフルに奨められて任意整理手続きしました。
それからは毎月二万円返済してて、今年ようやく金の都合がついたので一括全額返済しました。
任意整理すると破産と同じで数年先までブラックリストになりクレジットカードも作れないのですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:48:04 ID:BNWxNfcB0
589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:04:28 ID:6soDdIOqO
二年前にサラ金からの借金を返せなくなり任意整理手続きをしました。
今年ようやく金の都合がついたので一括全額返済しました。
任意整理すると破産と同じで数年先までブラックリストになりクレジットカードも作れないのですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 07:39:38 ID:wm2c3GUe0
マルチ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:56:07 ID:1cDynDgZ0
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:18:12 ID:FwvOOzeK0
もう無理!今月末の引き落としの金が用意できない!!!!!!!!!!!!
家賃も払えない!数日の食費くらいしか残ってない!!!!
もう終わりだあ!!!!!!!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:25:45 ID:wm2c3GUe0
2ちゃんやっている場合か。余裕有りスギ。
ガンバレヨ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:10:53 ID:WlAh4DSa0
自己破産の免責が決定するまで、家計表って弁護士さんに提出
するものなんですか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:22:14 ID:XiPuG+DE0
良心的な弁やね。
あなたがちゃんと家計管理の習慣がつくようにと思って
やってくれてんだよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:29:28 ID:5ZWKqEnZ0
給与明細とか源泉って過去数年分を提出しなきゃいけないんですか?
鬱を患ってからはここ3年ほどは短期のバイトしかできませんでした
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:49:45 ID:ohzOm7Dp0
確定申告済みなら、所得証明書もらえばいんでね?
士がついているのなら、とりあえずそのこと話してみれば?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:57:52 ID:baA3Z6Z+0
自己破産をするのに、給与明細・源泉・家計簿っていうのは必要だと見ましたが
給与振込口座の通帳とかも必要になってくるのでしょうか・・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:16:35 ID:ohzOm7Dp0
>>188
現金資産を把握するのに必要
給与振込口座に限らず、所有している口座すべての通帳が必要
普通預金、定期預金、ローン専用通帳など
資産目録に記載するのは、銀行名・支店名、通帳の種類、口座番号、残高

また、金融機関からの借入金の相殺対象になる場合は、残不足にする必要もある
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:59:58 ID:5ZWKqEnZ0
免責不許可事由の「破産状態になってからの借り 入れ」
ってのが心配です。ロクに収入も無いのに完全に自転車を漕いでた状態ですから・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:12:12 ID:qqALutdIO
通帳さらすならパットで競馬はやばい?

借金は数年前の物
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:26:29 ID:baA3Z6Z+0
>>189
レスありがとうございます。
なぜ通帳の話を書かせていただいたかというと、

現在状況
・アットローン 190万(15%) 返済30000円
・AEONカード 30万(15%) 返済13000円 ※ショッピング利用
あと、嫁のOMCカード 80万(14.4%) 返済20000円 ※ショッピング利用

上記状況で、嫁の分も含めると総額300万 返済63000円となり
生活を圧迫しております。
私は今29歳、正社員1年9ヶ月 年収約350万(月の手取り20万)、
家は親名義のマンションで親にお金を払っており(月7万)、車は持っていません。
子供は4歳と1ヶ月と二人いまして、嫁は専業主婦です。

私は以前ネットワークビジネスをしており、その収入がほぼ毎月8万ほどあるので
なんとか借金は滞納せずに生活はできているのですが、貯金がまったくできず
自己破産も頭にいれております。ですが、このお金は確定申告していないので
通帳には振り込み記録はありますが、源泉には出てきておりません。

自己破産をする場合、色々と用意が必要だと思いますが、上記のように
確定申告していない収入があると、ひっかかりますでしょうか。
また、嫁の80万の借金を、移し変えのために私名義の借入に借り換えするのは
問題があるでしょうか。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:49:40 ID:QriJ7fdM0
普通の意見ですまないが....
考え、甘く無いか。逃げている様にしか感じないけど。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:44:54 ID:ohzOm7Dp0
>>192
確定申告と免責決定の可否との間には、因果関係はない
ただ、毎月8万もの入金は、無視できる額ではないことから、この額について説明を求められる
毎月必ず、一定額の入金である→ここから、裁判官は副業だな?と、ピンと来る
→副業分の所得証明(源泉徴収)が必要になってくる→申告する
→遡及して課税対象になる→所得税+住民税UP……
という結果にはなるだろうね
いつ破産申立て予定か知らないけど、申立て時に証明書を用意できない場合、
追加提出扱いになるから、「申告していません」じゃ、逃げられないよ

その書き方を見ると、自身の副業分の年収が確定申告対象であることを知っているようだから
わざわざ言う必要ないだろうけど、副業の非課税対象は年20万までだからね
破産者だろうがなんだろうが、納税義務までは免除にならないからね

>嫁の80万の借金を、移し変えのために私名義の借入に借り換えする
何の目的で?

厳しいこと言うけど、あなたの場合、破産するメリットが見当たらない
>貯金がまったくできず
貯 金 で き な い 程 度 の 家 計 状 況 は 、 破 産 の 要 件 を 満 た し ま せ ん
ご両親への家賃て、それっておそらく親族割引の額だよね?
市場価値からいったら、7万じゃ借りられない部屋じゃないの?
裕福なご両親から援助を受けて(家賃の減額)、普通に確定申告して、他の債務整理を考える
じゃ、ダメなの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:56:38 ID:mr5agczt0
貯金ができないから自己破産を検討、て初めて見た。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:28:42 ID:z5q/1cLNO
両親を扶養にいれて還付受ければ、そこまでの額にはならないと思う>追徴
裕福な親が扶養可かどうかまでは知らんけど
児童手当も貰ってんでしょ?
あなたがいるべき場所は、破産スレじゃなく、節約生活系スレだと思う
恐らく、他の債務整理も通らないよ
ショッピング元金はカット対象になりにくいことから、
手間隙かけて整理する理由も通る可能性もあんまない
債権者に事情を説明して、各債権者が設けている個別和解
(利権限法とは関係なく、金利引下げ和解みたいなのを用意しているところがある)
を使うか、両親に頭下げるか、ひたすら節約するかのどちらかじゃね?


今更言っても仕方ないけど、最初の段階で、
副収入を奥さんの物扱いにすればよかったのに
「副業も要確定申告」ってことを知っているあたり、奥さんに内緒かな?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:38:45 ID:3D0irW5C0
破産すると印鑑証明は取れなくなりますか?
また、印鑑登録自体、無効になりますか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:24:46 ID:IyXeL0qQ0
いいえ、なりません
印鑑証明は、生活するうえで必要なものです
破産者は免責が下りるまで、あらゆる制限を受けますが、
基本的に最低限生活するのに必要なことは、制限されないと考えれば、たいていOKです
その根拠は、破産の目的=やり直しにあるからです
最低限生活に必要なことすら奪われたら、やり直しなんて誰もできませんよね?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:52:13 ID:83xvcPdz0
>>198さん、ありがとうございます。
弁護士のHPをいっぱい見て調べたのですが答えを見つけられませんでした。
ホッとして安心できましたm( _ _ )m
200胃弱弟:2008/06/18(水) 12:27:09 ID:rC3IwSC10
相談というか質問させてください。

今年の3月、突然兄によびだされ

「実は家族に内緒の借金があり、今までなんとか返してきたがついに返済不能に・・・」
「仕方なく自己破産するが、その前にどうしても返さないといけない親友からの借金がある」
「すまないが金を貸してくれ、頼む」

と明かされた。

兄の現状・・・40歳 サラリーマン(手取り20万強) 妻と娘二人(長女は今年私立高入学)有り
特別な財産ナシ 公団住宅居住 10年落ちのボロ自家用車有 
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:50:05 ID:xC3JJD2l0
今年の3月、、、で、なに?
202胃弱弟:2008/06/18(水) 13:01:53 ID:qjXuacTj0
胃弱弟の現状・・・30代前半独身 サラリーマン 年金暮らしの両親と実家同居

兄曰く、
「自己破産するが、家庭は壊したくない」
「特に子供と老親を心配させたくない」
「だから、俺とオマエだけの秘密にしてくれ」
「妻にはいずれバレるかもしれないが、それでもギリギリまで秘密の方向で」

・・・もの凄く手前勝手な言動だと思いましたが、実際両親は病弱、
長女(姪)は高校入学したばかり。
仕方なく全て了承、結婚資金として貯めてた180万貸しました。

自己破産等に必要な他のお金は、兄が自分の会社から借りて月収から返していくとの事
203192:2008/06/18(水) 13:20:13 ID:uZtyM8Ae0
>>193-196
レスありがとうございました。
18%以上で融資を受けていたアイフル・アコムなどを
アットローンにまとめて過払い請求をしましたので
債務整理は難しいと考えました。

みなさんの書いていただいたとおり、自己破産の考えは逃げでしかなく
甘い考えだったと反省しております。
節約をして、早めの元金返済を心がけがんばります。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:25:04 ID:401yo2KX0
>>200>>202
4点、お兄さんに忠告してあげてください。


>仕方なく自己破産するが、その前にどうしても返さないといけない親友からの借金がある
これはマズイ。
偏頗弁済(返済不能を認識しているのに、特定の債権者にだけ返済する行為。今回の場合は、
一般の消費者金融には返済しないのに、“同じ債権者”である親友にだけは返済する点。)に
あたり、下手すると免責が下りない。


>仕方なく全て了承、結婚資金として貯めてた180万貸しました。
>>202さんがお兄さんに“貸した”とのことです。
そうすると、お兄さんは自己破産を裁判所に申し立てる時に、>>202さんのことを他の消費者金融と
同じように“債権者”として届けなければならなくなる。
その結果、法的には>>202さんがお兄さんに貸した180万円に関しても、お兄さんには返済義務が
なくなる。


>自己破産等に必要な他のお金は、兄が自分の会社から借りて月収から返していくとの事
これは、お兄さんが会社から金を借りると言う事ですよね?
上述しましたが、他の消費者金融と同様に、会社を債権者として裁判所に届けなければならなくなる。
⇒裁判所から会社に連絡がいく。
⇒お兄さんが自己破産することが会社にばれる。


>妻にはいずれバレるかもしれないが、それでもギリギリまで秘密の方向で
自己破産を申請するにあたっては、家計簿を基本的に2か月分作成する必要があります。
奥様のご協力なくして、お兄さんは作れそうですか?
また、仮に奥様が働かれている場合は、奥様の給与明細等の提出も必要になる。
用意できそうですか?


205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:31:08 ID:xC3JJD2l0
>>202
貸したお金は返ってこないので、あきらめて今後も貢ぐか縁を切るか覚悟を決めた方がいい。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:55:54 ID:UwSw7Pjl0
>>200,202
肝心の相談・質問の内容が書かれてないけど・・・
これから続きを書くのかな?

もう貸しちゃったんだよね。

悪い予想だけど・・・

親友からの借金返済という名目で弟に金借りて生活費(遊興費か?)に使い込み。
あなたには自己破産手続き中と言うが実際は手続きもせず、借金を先送り。
1年後ぐらいに本当にどうしようもなくなって、泣きついて来る。
問い詰めたら、聞いていた額の何倍も借りてて、ヤバいところ(闇金)にも手を出している。
あなたとの関係は最悪になるし、兄夫婦は離婚、ご両親は心労がたたって病状が悪化。

なんてケースが山ほどあるよ。

今からでも間に合うなら、貸したお金はとりあえず返してもらって、
今後についてきちんと話し合い、家族同意の上できちんと自己破産させた方がいいよ。
じゃないと、あなたの貸したお金は無意味になるし、人間関係も崩壊しそうだから。

もし話が進んでしまっているなら、状況は逐一監視した方がいいよ。
それか、貸した金は手切れ金としてあきらめて、兄弟の縁を切るっていうのもひとつの手ではある。
207胃弱弟:2008/06/18(水) 14:07:52 ID:/X9m98yj0
それから数ヶ月、兄から自己破産関連の報告はなく
また兄の周辺と家庭に何らかの変化も見えません。
こちらから聴いても「まだ行政書士の返事待ち」みたいな返答
こちらは真剣に心配したのに・・・
こうなるとこれまでの事、全てに対して疑念が湧いてきます。
実の兄に対して弟が情けない事ですが・・・

長々と続けてしまいましたが、皆さんに御聞きしたいのは2つ
自己破産手続きにかかる大体の日数(九州地方在住)
同居の奥さんに最後まで知られず、破産出来るか?です。

携帯からの書き込み、乱文失礼しまいました。
よろしくお願いいたします。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:17:14 ID:olII0RfRO
というか奥さんの知らない借金で破産まで考えるほどの額、てことは生活費に使った=家に入れてたわけではないんだよね?
となるとギャンブル等の浪費、自転車操業資金位しか用途が思い付かないんだが…

現在もリーマンてことだから、実はリストラされてて借金を給料代わりに、てことはないだろうし
(でも実際こういう人少なくないからね…)

いずれにしてもお兄さんの考えは甘すぎると思う
正当な理由の借金(秘密の時点で怪しいが)なら、老齢のご両親はともかく家族には話すべき
家庭を壊しかねないことをしておいて、「壊したくない」なんて…
下のお子さんがいくつかはわからないが、長女が今年高校なら、これから下のお子さんの学費もかかるでしょ?
進学にも関わってくるんだから、素直に話そうよ
受験の年になって「実は破産してて、学費の工面が…」なんてなったらお子さんかわいそうだよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:46:28 ID:401yo2KX0
>>207
行政書士は債務整理は出来ませんが・・・。
司法書士の間違いでは?

もし本当にお兄さんが行政書士と言ったのなら、>>206さんのご指摘通り・・・・。
210胃弱弟:2008/06/18(水) 15:09:16 ID:GVYkaBdX0
早速のご返事、ありがとうございます
携帯の操作に慣れてなくて・・・

>>借金
何でも先輩がヤクザ相手に事故起こしてその後始末云々・・・
他にもなんやらかんやら言ってましたが話半分で聴いてます。

>>自己破産
これはまず借金で会社の上司に相談した所、「自己破産したらどうだ?」
みたいに提案されたそうで・・・
行政書士さんも会社からの紹介。  
211胃弱弟:2008/06/18(水) 15:31:26 ID:GVYkaBdX0
>>行政書士
すいません、多分私の勘違い。

兄はこれまで金銭面で問題を起こした事はなく、遊興等で借金するとは考えられません
また兄もそんな馬鹿したら私からどんな目にあうか・・・わかってるはずです。

私自身、ガキの時分グレた時色々迷惑かけたので頭が上がらない面がありましたが、
こちらで様々な問題点を指摘され反省しました。
もういちど、ちゃんと話しをきいてみようと思います。
また質問に訪れるかもしれませんがその時はよろしくお願い致します。

それではありがとうこざいました。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:29:58 ID:OX0PT3fIO
質問お願いします。

主人が自己破産の準備をしています。
私は国内損保の本社で準社員(パート)として事務をしています。

自己破産をすると保険会社で働けないと聞いたことがあります。
私は会社をクビになったりするのでしょうか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:50:36 ID:xuZatrZV0
>>212
あなたが破産するわけではないなら、関係ない。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:29:03 ID:UTL0Gp/u0
>>77
ちょっと気になったんだけど、業者が履歴を提出しない限り進まないということは、
自己破産できるかどうかは業者次第ってことになるんじゃないのか?
ずっと履歴出さなければいいだけだし。永遠に自己破産できないじゃん。
 履歴がこないからずっとポケッとしているというのは
司法書士の怠慢じゃないのか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:37:53 ID:rr64C5Ap0
↑ すごい飛び方。ワープみたいだぞ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:23:08 ID:UTL0Gp/u0
いや、
「履歴がこないから進められない」という理由で何ヶ月も
放置される状況が、司法書士の責任ではないと言っているところに
ちょっと疑問を持ったんだが。
 
 
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:59:49 ID:LbNpNJxx0
お金がないから自分で破産の手続きをしようかと思うんだけど、
自分でする場合はどの段階で皿からの督促がなくなるんでしょうか?
実家暮らしなので家の電話にかかってくるのがうざくて・・
破産手続きしてますって言えば催促は止まるんでしょうか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:12:07 ID:TD2FdmcK0
そう言った方が良いけど、弁護士入れなかったら裁判所に書類を出すまで督促される 
んじゃなかったっけ?
219215:2008/06/18(水) 22:12:50 ID:rr64C5Ap0
>>216
悪かったよ。その通りだよね。
ただ、司法書士の怠慢は間違い無い。業者は請求あれば出すよ。
期間は差が有るが、一ヶ月掛かることは無い。
それか別の理由でも......

>>217
基本的に受任され、正式に連絡通知こないと、督促は止まない。
つまり、手続きが証明されないと無理。業者によっては、交渉時
弁、又は受付番号判明した時点で止める所も有る。
うざいという前に、支払いすればいいのでは。実家とか関係ないよ。
破産する事の前に、その考え方がまちがってる。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:51:38 ID:LbNpNJxx0
支払いできれば破産しないんだけど・・・

>破産する事の前に、その考え方がまちがってる。
あなたの間違っていない考え方の破産の仕方を教えて欲しい。。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:10:11 ID:9DhFrO3+0
>>217
金がネーなら
自分でも出来るよ、心配すなーよ
若干約3万位裁判所での手続き料がね。

裁判所が受理して債権者に通知で催促が来ない?

但し悪質な債務者には債権者からふざけんなよ的な
異議申し立てが来る(藁
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:13:29 ID:WkcZwkaG0
>>220
たぶん、219で指摘してるのは、
借りた金を返さないのだから、電話が来るのは当たり前でしょ?ってことだと思う。
ここで質問する際に一番嫌われるのは、「開き直り」だから。

あなたはPCから書き込みしてるようだけど、少しは調べなよ。
俺も調べたら、すぐ出てきたよ?

自己破産の申立をした債務者に対する取り立ては禁止されているため、
裁判所に書類が受理された時点で取り立ては止みます。

だって。

個人でやる場合は、書類やら申立書やら書くの大変だから、裁判所の担当の方と
よく話し合って進めてください。

223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:20:10 ID:EfHw5f7WO
>>220
少なくともあなたが借りた金を返さないから督促があるわけで、
それを「うざい」とか言っている時点で反省の色が見えないですね

まさか「借りたけど返せないから破産すればいいや」なんて思ってます?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 07:31:14 ID:z3IrAG9bO
>>213
ありがとうございます。安心しました。
225215:2008/06/19(木) 07:33:51 ID:FPiNNEng0
>>220
金が無いなら、働いて稼いで下さい。
督促がうざいのなら債権者に状況説明して、あなたから連絡必ず行うよう
話し合って下さい。
実家暮らしなので、督促うざいのなら、1人暮らしすれば良い。
実家で家の人にばれたく無いなら、開示する。

結論。破産を軽く考えてませんか。当たり前の事、当たり前に考えれば。
そしてあなたが出きる事、全てやっているのですか。
後は>>223さんと同意見です。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:04:56 ID:/fdkqmai0
>>222
>自己破産の申立をした債務者に対する取り立ては禁止されているため、
>裁判所に書類が受理された時点で取り立ては止みます。
これ、正確には違う
債務者が申立てをしたかどうかなんて、エスパーじゃない限り債権者は知りえないので、
>裁判所に書類が受理された時点
ではなく、実際は、裁判所からの通知を債権者が受け取った時点だよ
(債務者個人が、申立て受理票のコピーを債権者に直接送付してもよい)

理由は知らないが、裁判所の中には、債権者にいつまでたっても
申立て受理票のコピーを送らないところがある
士が間に入っている場合、士がさっさと受理票のコピーを各債権者に送るので、即、督促がやむんだけど
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:21:38 ID:mwWOQum00
>>226
急ぐなら受理表の番号だけ先に知らせてもOKだよ。債権者が裁判所に
問い合わせるから。意地の悪いのは知らぬ振りして督促する
かもしれないけど。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:25:44 ID:eV05sdY20
相談させてください。
自己破産を自分で申し立てし、同時廃止決定通知が来ました。免責はまだ出ていません。
その後に借金リストに載せてない連帯保証の債務がある事がわかりました。
故意に隠していたとかそう言う事ではなく、完全に頭から抜け落ちていました。
この場合、どのようにすれば良いのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:00:44 ID:FPiNNEng0
>>228
裁判所にそのまま尋ねたらどうだ。
それが早いよ。裁判所がどう判断するかはわからないけど。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:26:57 ID:PNgMp3pH0
自転車操業も出来ない状態になって、今年3月に車を手放しました。
このまま乗っていても自動車税も払えないと思い、評価額よりかなり安く売りました。
結局、そのお金も支払いでサッと無くなってしまい、それでもどこかでまとめられれば…と掲示板に書き込みをしました。
借入内容から「債務整理すべき」との回答に、遅すぎですが初めて「整理」を考えました。
弁護士事務所を尋ねたら、これはもう破産しかないと言われ受任して頂きました。
今、準備中ですが、車のローンが残っていたため引き上げの通知が来ましたが既に売却して手元にありません。
買った人の連絡先をローン会社に聞かれましたが、そちらから引き上げになるのでしょうか?
車検証の所有者が私になっていたので所有権も私だと勘違いしていました。
名義はどうであれ、完済まではローン会社の所有だと弁護士さんからも言われました。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:31:37 ID:l7C7Gy0E0
>>230
善意の第三者から引き上げは出来ません。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:37:22 ID:PNgMp3pH0
>>231
早速の回答をありがとうございます。
現所有者は面識がない方で(知人の紹介で売りましたので)、引き上げになってしまえば申し訳ないと心配していました。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:21:10 ID:2Epl1e4I0
>>226

> 士が間に入っている場合、士がさっさと受理票のコピーを各債権者に送るので、即、督促がやむんだけど
受任通知(介入通知?)が届いた時点だから、タイミングとしてはもっと早いよね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:12:17 ID:Uuy1F4550
>>230
自己破産する直前でローンの支払いが終わってない物を売ったりしたら、免責 
が降りない時があるよ。 
弁護士には包み隠さず話してるのか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:17:26 ID:dPW1a59ZO
建設業29歳
年収390万
手取り30万ちょい
養育費6万
レイク80
武富士100
ノーローン 30
主に浪費なんですけど自己破産出来るんでしょうか?教えて下さい。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:40:40 ID:Uuy1F4550
>>235 
浪費は免責が降りません。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:16:44 ID:WkcZwkaG0
>>235
浪費の場合でも、反省文提出と いくらか積み立てて(裁判官の判断)
それを債権者に弁済して免責を得る

もしくは、管財事件となって財産を全て現金化してそれを債権者に弁済して免責を得る
形ではないでしょうか。

毎月の生活費はいくらですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:36:35 ID:dPW1a59ZO
>>237返事有り難う御座います
家賃 光熱費 携帯 食費合わせて17万ぐらいです
+養育費六万

239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:52:03 ID:WkcZwkaG0
>>238
生活費17万+養育費6万=23万
給料手取り30万-23万=7万

毎月の借金への支払いは5万くらいですか?
もしくは7万全て充ててますか?
235さんの場合、破産しなくてもいける気がするんですが・・・
任意整理という道もありますよ。
210万を3年で返す形で ひと月5.8万の返済です。

もし、隠してある事実があるならここに書かなくてもいいですが、
弁護士、司法書士でも同じことを言われると思います。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:58:43 ID:rf0dFMiK0
>>235
ギャンブルや浪費でもやってくれる弁護士いるよ。
もし、免責が下りなかったら費用は全額返金するってHPに書いてあるよ。
遠征でもOKだって。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:58:37 ID:78Kj6sSX0
免責決定するのは裁判所だからな。違う理由を書くのさ。まぁ通常ではまっとう
な弁護士ではないな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:58:47 ID:5PGKos6l0
>>235 
きちんと働いてるし任意か個人再生をすればどうかな? 
個人再生なら借金を100万以下に圧縮できるし、月々の返済も3万以下になる。
243235:2008/06/20(金) 05:44:47 ID:PPzhPu7jO
>>239>>240>>241>>242
皆さん有り難う。
会社にも借金が80万ほど有ります 月四万返済です 何かジワジワ増えてしまって困ってます
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 06:42:07 ID:v9wFq+W0O
>>234
230です。回答くれてたのに今になってすみません。
弁護士さんには話しています。
管財事件になるかなと言われました。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 06:43:26 ID:m2uDlVdj0
>>243
会社からの借り入れを後出ししてきたってことは・・・。

会社からの借金は、武富士等からのそれとは別物だと思っています?
全く同じですよ。

推測ですけど、現在、武富士等には返済をなさっていない一方で、
会社には返済を続けているわけですよね? 

浪費に加えて、偏頗弁済もあり・・。破産申し立ては危険かもしれませんね。

個人再生を選択するにしても、会社へは約28万円の返済しかする必要がないわけで、
単純に考えるなら約50万円は踏み倒す事になる。

それで会社をクビになるということはあってはならないのだけれども、現実的には
居づらくなって自主退職、なんて事も最悪の場合ありうる。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:10:26 ID:d5ErltX40
収入と債務のバランスからして自己破産は無理だな
247228:2008/06/20(金) 10:54:05 ID:DRhbZa6x0
>>229
遅くなりすいません。
やはり裁判所に相談するしか無いですよね。
裁判所がどういうを判断するのかが気がかりです。
これで免責がおりなかったりしたら・・・orz
もっと慎重に進めるべきでした。
どなたか判る方はいらっしゃいませんでしょうか。
ハァ。。。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:42:38 ID:XN98ouSi0
簡単な理屈だよ
>>228
保証人の人に全額完済して貰えばいいよ。悩む必要ナシ。
その為の保証人だろ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:47:19 ID:b2EftHfz0
>>247
単なるミスだから免責はおりるでしょうけど、保証人に金が払えなかったら
大変だね。高額なら保証人も自己破産しなきゃならない・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:08:11 ID:wFuPAtSo0
約800万抱えて、
わけわからないまま
司法書士に駆け込み、
個人再生を模索。が、
行き違いもあり契約解除。
途方にくれて、
ここで法テラスのこと知り
こんど面接してきます。

たぶん、自己破産の選択になると思います・・・。
今度また詳細カキコします。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 06:01:25 ID:Rz6jm+dGO
>>250
結果オーライ
弁護士に頼んだほうがいいな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:05:26 ID:AmEUvoYs0
親類の保証人で破産だちくしょう。。
253■前田から口座を高額で買取MAX■:2008/06/21(土) 09:07:01 ID:0W6QEl/I0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
新規オープン!!全国から買い取ります!口座を買います!高額買い取り!                                            
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

☆元手0円でお金をもらいませんぁか?

☆使っていない口座がありませんか?

☆新規に口座をつくってみませんか?

■ゆうちょ銀行・都市銀行・地方銀行・信用金庫・ネットバンク・新品・中古■

■なんでも買います! すべて現金にします!■

■買取価格18.000円〜38.000円■

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

〇お気軽にお問い合わせからどうぞ〇

■資料・アドバイスをご希望される方も下記アドレスに 【資料請求】と記載して
送信してください

■お問い合わせ24時間受付■ [email protected]

〇当店はひとりのお客様大切にし 縁りよい関係を築きたいと心かけております〇







254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:32:29 ID:b7aaE5F50
>>253
また詐欺教唆・盗品等有償譲受紛いの広告か
255新しい風:2008/06/22(日) 01:07:57 ID:pxIAUNSd0
先日、債権者集会が終了し1週間後の免責を待っている者です。
少額管財となりましたが、管財人の話によると問題なく免責がおりそうです。
ここまで来るまでいろいろと大変でしたが、
皆様の質問に回答し、少しでも不安を解消できればと思っています。
なんなりとご質問どうぞ。
出来る限りお答えします!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:40:26 ID:xW1PPfGS0
はじめまして。質問させて下さい。
私は同時廃止で約一ヶ月後に免責がおりる予定ですが、
まだ裁判所に呼び出されておりません。
どのようなタイもングで呼び出しがあるのでしょうか?
もしわかりましたら教えていただけますでしょうか。
お願いします。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:55:52 ID:WmWj7t/d0
>>256 
タイもングって何?w 
呼び出されないかも知れないし、呼ばれるまで素直に待てば?
258新しい風:2008/06/22(日) 02:19:22 ID:pxIAUNSd0
>>256
自分で手続きをしたんですか?
もし弁護士・司法書士に依頼をしているのであればそちらに聞いたほうが良いかと…。
とりあえず呼ばれるのを待っていれば良いと思います。
タイミングは書類が出揃った後、順番で呼ばれるとしか言い様がありません。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:46:08 ID:hf8MonQJ0
>>256
手続きはご自分でしましたか?
破産手続き完了と同時に免責の申請をする必要があるんですけど、
弁・司はやってくれますけど、ご自分でなされた場合は忘れたとか?
その際に、免責審尋日の候補日をいくつか提示され、私は指定しましたよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 06:45:11 ID:T8Fqfa/00
>>256
破産審尋と免責審尋、両方ともやらない、という裁判所もあるからね。

レスの内容からして破産審尋は無かったようだから、免責審尋も無いのでは? 特に地方都市。

まあ、裁判所に要確認。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:12:54 ID:rLuPvvzU0
256です。皆さん親切にありがとうございます。
私は上にも書いたのですが、親類の保証人での破産です。
悔しくて仕方ありませんが。。。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:26:23 ID:/47FLvaL0
>>261
そんなに高額だったの。いくら??
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:54:55 ID:rLuPvvzU0
総額4000万程度です。
もう頭の中がパンクしていました。
今は仕方ないと思いつつひっそり暮らしています。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:22:44 ID:McndNbka0
質問です。
どなたか弁に積み立て途中でやめて自分で破産申し立てをされた方居ますか?
一度弁を解任すると取立てが物凄くなるのですか?解る方教えてください。

宜しくお願いします。
265新しい風:2008/06/22(日) 22:21:53 ID:pxIAUNSd0
>>264
破産決定していれば取り立てはありません。
破産決定していない状態で弁護士を解任するともちろん取立ては再開されます。

一度、受任してもらった弁護士に問題が無ければ絶対にそのままやってもらった方が良い。
自分で手続きをするこはやめた方が良い。
費用的な問題であれば相談すればなんとかなるはずです。

破産手続きをばかにしない方が良いです。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:59:50 ID:8EyM7WPR0
>>265

あのさ。積み立て途中って言ってるんだから、そこを組み込んでアドバイスしなよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:42:06 ID:DzNyCc/n0
自己破産についての書籍を購入しようと思っているのですが、
解り安いお勧めの書籍があれば教えて下さい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:48:01 ID:6iBlLDuFO
この手の本は書店でもビニールとかかかってにいから、近くの本屋(なるべく大きめ)で立ち読みして決めたら?

つーかネットとこのスレで十分かと
269267:2008/06/23(月) 16:10:40 ID:DzNyCc/n0
>>268
レスありがとうございます。
近くに大きな書店が無いんですよw本屋あっても品揃え悪いし。

ネットとスレで十分と言えば十分なんですけどね。




270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:04:33 ID:6iBlLDuFO
>>269
そういうことなら…えと、破産を考慮してるてことでいいんだよね?
それなら、単純に解りやすさで言えば「マンガで読む○○」みたいなのがいいかと
破産に至る経緯、財産の有無等のケース毎に、弁に依頼してから結末までをストーリー仕立てにしてるし、要点や用語は解説付きなのが殆どだから

欠点は、やはりストーリー仕立てなので最後は免責降りて終わり、でバッドエンドがないから無駄に期待しちゃう人がいること、解りやすい分、詳細とは言い切れないことかな

とはいえ、必要最低限のことはわかる(裁判所でのやりとりなんかも書かれてる)から、
純粋に勉強目的(法律家目指して)とかでなければ十分だと思うよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:39:55 ID:kl17IYWdO
すみません、
自己破産は どれくらいの期間がかかるのですか?
あと費用・・・すみません。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:56:39 ID:FJ7WX1dV0
>>271
一概には言えないけれど、同時廃止(単純に言うなら、めぼしい財産が全く無い場合)なら
3ヶ月〜半年で免責許可決定が出る。

費用は、自分でやるなら1万290円を裁判所に納める。
あと、切手をある程度(裁判所や債権者数により異なる)。
273267:2008/06/23(月) 21:06:44 ID:Jo5gtjxz0
>>270

今現在は個人的には借金は無いですし、保証人にもなってないんですが、
近い将来自己破産を考慮に入れて行動しないといけないかも知れないんですよ。

なので事前に予備知識を入れてから腹をくくろうかなと。

やはり、マンガとか挿絵がついてる物のほうが、とっつきやすいかも
しれないですね。
とりあえず購入して読んでみることにします。

ありがとうございました。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:42:54 ID:6iBlLDuFO
事情は知らないが、借金する前に破産を考慮なんて最低だぞ…
いかに法で認められた手段とはいえ、あくまで返せなくなった際の救済措置なんだから

275267:2008/06/23(月) 22:19:44 ID:Jo5gtjxz0
>>274

そうですね。
確かに破産を考慮に入れた借金というのは最低ですよね。
私もそう思います。

実際にできるのかどうかは解りませんが、現在連帯保証人になってもらってる
人にこれ以上迷惑をかけたくないので、私がその人の代わりに連帯保証人になる
かもしれないのです。

ですから、最悪の状況も考えておきたいんですよ。
事情はどうであれ、無謀ですかね?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:15:30 ID:ueteAGhL0
できる!シリーズで『できる!自己破産』なんて本があっても買いにくいな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:40:48 ID:9jdKUZoH0
質問です。
「債務名義をとられる」とよく聞きますがどのようにとられるのですか?
とられたあと何かあるのですか?詳しい方おねがいします。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:35:04 ID:dF/o4klXO
>>272
ありがとうございます。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:43:36 ID:4ucLPyTT0
教えてください。
提出する通帳の写しで、写しのいらない3年や5年以上前の分では何も調べられないの
ですか?
細かく聞かれるのは写しの分内ですか?
裁判所でも入出金の一つ一つを聞かれますか?
どうか教えてください。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 06:35:30 ID:yqKKRk2J0
>>279
基本的に、通帳の写しは過去2年分提出すればいい(既にご存知のようですが)。

しかし、その通帳が、例えば平成16年7月1日から始まっていれば、過去4年分
提出するということにならざるを得ない。
この場合に、通帳の途中(平成18年7月1日〜)からの部分のみを提出すると、
「平成16年7月1日〜平成18年6月30日の間に、何か不自然な入出金があるのではないか?隠してる?」と
疑われる可能性がある。

そして、「過去2年分でいい」と言われていても、上述のように実際に「過去4年分」を提出すれば、当然その範囲全てをチェックされる。

上述の例において、平成16年7月1日〜平成18年6月30日の間に、債権者一覧表に記載の無い業者名や個人名、多額の入出金などが
あれば、当然、「平成17年4月25日に、○○氏という方から金△△円の入金がありますが、この入金の理由は何ですか?」
「○○会社からも借りていたようですが、取引履歴を出してください。」等と聞かれる可能性は高い。

もちろん、聞かれない可能性もあるが、あまり裁判所を甘く見ないほうがいいです。

281考え中:2008/06/24(火) 07:09:41 ID:PO0F8i8kO
教えて下さい。関係を崩したくない身内や友達からの借金は債権者に入れなくて破産することはできますか?今まで使用した通帳は提出しないとダメですよね?通帳に振込記帳載ってるなら隠しようないですよね?その通帳を出さないことはできますか?
282MS ◆yh8vvHxIwY :2008/06/24(火) 08:09:59 ID:gFOmoPai0
>>277
債務名義とは、例えば、判決・和解調書とか公正証書のようなものです。裁判を
起こされて取られたり、債権者・債務者で合意して公証役場で公正証書を作成
したりして取られます。

債務名義があると強制執行ができるようになります。いわゆる差し押さえが
できるようになるわけです。なお、債務名義を取られていても、破産が可能な
ことに変わりはありません。

>>281
だめです。やめてください。裁判所にわかってしまったら免責不許可になります。
但し、免責決定後、債権者に対して任意に支払いをすることは可能です。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:05:29 ID:rDc2/3ju0
破産すると人間関係も壊さないといけない。辛いな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 11:37:55 ID:Yo4DUTUK0
質問させてください。
現在、司法書士に自己破産の申し立てを依頼しています。
すでに過払い金を約260万円ほど取り戻していただきここから未払いであった所得税や住民税、国民年金保険料や国民健康保険料を支払っていただき
残金が70万円ほどになりました。(司法書士への報酬や申し立て費用も差し引いた残額です)
ただ、未払い債権が約150万円ほどあるのですが(クレジットカード3社)免責になる場合、残金として残ってる過払い金約70万円は債権者へ配当さてれしまうのでしょうか?
(司法書士もこの辺は判事しだいといってましたが)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:25:02 ID:bTmYG/hB0
今、自分で申立てをする為書類を作成しています。
「債権者一覧表」に最後の返済年月を記入しないといけないのですが
細かくは覚えていないので、債権者(アコム)に問い合わせしたところ
「担当者がいない」や「書面で開示できますが1ヶ月以上かかる」
等と言われ困っています。
これは、大体の記憶で書いてはいけないのでしょうか?
スレずれでしたら申し訳ありません。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 13:26:31 ID:envQpNs60
>>284
99万(だっけ?)以内なら手元に残せるけれど、少額管財にしろといわれるかもしれないし、確かに、裁判官やその裁判所のやり方私大だろうね。
>>285
大体でも大丈夫。債権者には裁判所から通知がいって、債権届けをしてくるから。
それにしても不親切だな、サラ金は。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 13:50:47 ID:bTmYG/hB0
>>286
ありがとうございます。助かりました!!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 15:31:58 ID:7VIEJjpj0
今、弁護士事務所から帰ってきた。
弁護士と話した結果、親も債権者に入れる事を決心しました…
管財人もつきそうなんで…かあちゃんごめんよ(´・ω・`)

>>281
気持ちはよく分るけど
お互い正直にいきましょう
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 15:52:42 ID:CaqRfrouO
質問させて下さい。結婚前に作った借金を自己破産したいのですが、弁護士を入れてやりたいのですが実家にバレますか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:03:41 ID:VvaEHHBp0
>>289
実家に住んでたらばれるね。住民票が実家になっていてもばれる。
あと、全世界に向けてあなたの破産情報は発信される、しかも2回。ばれるとしたらそのくらいかな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:17:56 ID:rDc2/3ju0
破産するかしないかで悩んだが、止めようと思う。
人間関係も壊すし、人の道やはり外す。勉強になった。このスレ見て良かった。
とにかく、返済かんばるわ。!!!!!!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:21:50 ID:CaqRfrouO
290さん 今は結婚していて実家には住んでいません。 また当然住民票も今の旦那の所です。それでも実家に連絡行きますか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:55:56 ID:HMiLTJKH0
無事免責も降りて一安心したのもつかのま。法テラスの支払いに四苦八苦している自分がいる。
売れるものみんな売ったけど800円にしかならなかった。いよいよ闇金行きかなと思っている。
もうお金のない世界へ行きたいよ・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:17:46 ID:+9xMcU8J0
>>281さん
たしか援助してもらった事にすればリストにのせなくてよかった気がする。
その代わり建前上免責おりるまで返済しちゃダメだけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:45:02 ID:fzFlhKAW0
質問させてください。

只今、主人の自己破産を弁護士さんに受任していただき、月賦で着手金を納めています。
弁護士さんから毎月カードなどの引き落としにしていた口座を
空にして解約をするように言われていましたが、その口座に給料が振り込まれるため
会社に給料振込みの口座の変更を申し出たところ
年度の変わるとき(4月)じゃないと無理らしく、現在までは25日給料が入金されたら
27日のカード会社の引落前にすべての現金を引き出していました。

少し先の話ですが今年の10月25日は土曜日にあたる為、給料の振込みが27日(月)になってしまいます。
引落の日と重なってしまうのです。
2月の受任で請求などはなくなっていますが、口座引き落とし等は、されてしまうのでしょうか
弁護士事務所にもその旨、聞いてみましたがとりあえず入金日の朝いちで出金してみてくださいと言われました。
引き落とされてしまった場合はまたその時に考えましょうとしか回答がなく、
実際、引き落としがされてしまうと家賃や弁護士費用、光熱費等が払えなくなってしまうのです。
債権会社は受任通知が着た後もずっと引落をかけているのでしょうか?
また、そうだとしたら事前に回避する方法はありますでしょうか?
口座はゆうちょ銀行です。

長文の上、文章がうまくかけなくて申し訳ありません。
わかる方がいらっしゃったらご回答よろしくお願いします。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:59:00 ID:Y7CTNrPAO
>>295
カード会社によって違うかもだが、俺の勤めてる某信販系カード会社では引き落としの際には、
前日の18時の時点での預金残高を参照しているので、その時点ではまだ給料の振込みはされていない=引き落としにならない(残高不足と認識される)筈。
だから、当日の朝にでも全額降ろせば平気だと思いますよ
(100%ではないので、カード会社に一般の問い合わせのふりして「引き落とし日に給料入るんですけど、間に合います?」
みたいに聞いてみるといいよ)
因みに、会社によっては当日の夕方に再度引き落としを試みる会社もあるので、午前中には降ろしましょうね
297295:2008/06/24(火) 21:40:48 ID:fzFlhKAW0
>>296

早い回答どうもありがとうございます。
なんとか無理を言って給料振込口座の変更をもう一度申し込んでみるつもりではいますが、
どうしても無理になった場合は、朝イチ又はコンビニのATMを使って、できるだけ早い時間に引き出すようにします。
念のため、仰るようにカード会社にも電話してみようと思います。
丁寧な説明、回答をありがとうございました。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:02:17 ID:KTKiADxI0
横レスで申し訳ないのですが、
2月以降請求がない状態で、
口座引き落としだけはされる、なんてこと、
口座の残高とかにかかわらず、
実際問題としてあるのですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:50:14 ID:7VIEJjpj0
>>298
実際問題と言うより、リスク回避じゃないですかね。
自分の場合は弁に「口座をロックされる可能性があるので使わないで下さい」
と言われました。わざわざ危ない橋を渡るなと言う事なんじゃないですか?


300277:2008/06/24(火) 23:09:56 ID:1agwr7Nd0
>>282のMSさん判りやすく有難うございました。
例えばアコムに債務名義をとられたとすると家や仕事場(自営)にきてバンバン差し押さえされますか?
それと同じレスの通帳の件ですが仕事の通帳の中で損害保険会社からの振込みなども詳しく調べられます?
宜しくお願いします。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 02:10:58 ID:AawI3SHh0
>>293
「現在、職がなく、当然お金がないから支払いは待って下さい」と
法テラスに相談した方がいいよ。
法テラスだってお金がないと明らかに分かる人間に対して強制執行など、
法的な手段はとらないと思うし。
闇金は「金ないから払えない」じゃ済まないぞ。法的な手段の代わりに
暴力で追い込み掛けられるし。間違いなく生き地獄もしくは
ホームレスorネットカフェ難民になるしかなくなるぞ。
302281です:2008/06/25(水) 02:34:03 ID:hD95X2diO
294さんありがとうございます。まとめて借りたワケじゃなく少額なので、支援、仕送り等でいいでしょうか?持ってる通帳は全て出さないとダメなんですね?残高は全部ゼロなんですが…
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 03:13:07 ID:AawI3SHh0
>>302
通帳はたとえ残高ゼロでも所有している全ての通帳の過去2年分を
裁判所に提出しないとマズイです。万が一、故意に提出してない事が
バレると免責不許可になる可能性があります。
勿論、バレなければ問題ありませんが、全て提出すべきでしょう。
破産手続きが同時廃止になればバレないかも知れませんが、
管財事件になると間違いなくバレますしね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 06:27:03 ID:WFUIyCAk0
>>302
>残高は全部ゼロなんですが…

ゼロだということは、本人にしか分からない事実。
一度は残高ゼロになっていても、その後新たな入出金があるのではないか?と
疑ってくるのが裁判所。

だから、>>303さんの仰るように、通帳は全て提出する必要がある。
最終記帳ページの余白に、「平成○年○月○日以降、入出金無し」と書いておくとベター。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 07:46:43 ID:xLmhpfmf0
>>304さんどうして管財事件になるとバレるのですか?同時廃止ではバレないのですか? 
306294:2008/06/25(水) 09:38:10 ID:D/O86HNM0
>>302 >>281
>支援、仕送り等でいいでしょうか?
いいと思う。援助がいい。

でも何故そんなに通帳を見られたくないの?
弁や司にお願いするの?自分でするの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 14:09:32 ID:Xwa9qkHv0
私は2ちゃんと宇都宮健児さんの「わかりやすい自己破産 改訂6版―見る・読む・知る」
を読みながら一人で免責の手続きまで済ませました。
イラスト入りでとても分かり易くお勧めです。(改訂されて6版目の様です)
数年前にあった自己破産するなら自分でみたいなスレ無くなっちゃったみたいですね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 16:24:20 ID:k4sFzWiMO
>>305
申告されたもの以外にも預金や保険その他の財産がないか、管財人が改めて調査するから。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:50:19 ID:vocGGSqC0
>>300
弁護士が介入していたり、破産の準備をしていることがはっきりしているなら、そんなことにはならない。
通帳で大きな入金や出金などがあれば当然事情は聞かれる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 18:03:27 ID:66BXLVKA0
銀行系のローン会社から借りていた場合、
その銀行の口座が使えないと聞きましたが、
それは免責決定するまでの期間でしょうか?
その後もずっとロックされたままですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:43:56 ID:gBmhU0DN0
市の相談窓口で弁護士さん紹介してもらって、借り入れ320万で破産手続きして頂くことになりました。
借金の原因が病気とそれに伴う失業だったんですが、返済が止まってまた病院に通院出来るようになったのが
一番大きいです…
ここ数年は、ほぼ全て返済に回して医療費なんて問題外で、年始直後から悪化してまともに動くことも出来ず
もし市民税徴収の人から電話がなかったらほんとに死んでたかなとw
というか病院でもこのまま放置してたら危なかったと言われてたり。

全ての手続きが終わったら、再就職も頑張らないと…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:07:48 ID:zeAZFV010
>>311
高額療養費に関する制度は知っている?
住んでいる地域や、病気の種類、程度によって
援助の内容は変わってくるけれど、もし知らなかったら、ググってみる価値は大いにある
あと、生活保護課はもう訪ねたのかな?ダメだった?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:05:01 ID:WvTuWI9G0
申し立に必要な書類一覧表に、児童手当受給者証とあるのですが
児童手当に受給者証なんて無いと思うのですが、なんのことなのでしょう?
分かる方おりましたら教えてください。宜しくお願いします。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:57:29 ID:SYpcNqQGO
現在自己破産申請中です。提出物の中に児童手当の受給者証ってありましたね。
私は弁に依頼していますが、今月の現況届の控えを提出しましたよ。認定番号が入っていたので。
依頼してるのなら確認した方が良いですね。
315277:2008/06/26(木) 02:42:04 ID:TYgH4/E20
>>309
有難う御座います。
現在、自己破産する為、弁事務所に積み立てしもうすぐ申し立てにはいるところです。

ある事情があり自己破産するのをやめようと思います。
そうすると督促は今まで以上にすごくなり即債務名義を取られて差し押さえ?
差し押さえは住民票の住所に来るのですか?今の家から自分だけ出るつもりですが、
どんなもの押さえられるのですか?
精神的に厳しいですか?
サラ10社550万
銀行2500万
土地建物は現在競売中です。

ある事情は聞かないでください。宜しくお願いします。


316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 02:48:35 ID:NodKMygUO
>>315
後出しイクナイ。
理由は聞かないけど自己破産やめてどうにかできるとも思えない。
素直に自己破産したら?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 08:00:32 ID:xzhdVOoy0
>>313
役所から届いた書類じゃないかな。入金口座でも良いでしょうし、再発行
もしてもらえるのでは?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 08:04:35 ID:xzhdVOoy0
>>315
事業資金のような感じですが、もう取られる物もなく、自己破産してもメリットがないかも
知れませんね。競売中で自分だけ家を出るとありますが、保証人や家族が居ると
したらどうなるのでしょうか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 10:08:22 ID:fTpVGDEJ0
>>314
>>317
ありがとうございました
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 11:43:55 ID:fTpVGDEJ0
すみません。またお聞きしても良いですか?
今陳述書を書いているのですが「その他特に述べたいこと」
の欄には反省文の様なものを書くのでしょうか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 12:42:10 ID:sye5dlgr0
すみません質問です
必要書類として退職金計算書があるのですが
会社に請求して怪しまれることはないですかね?
出来れば会社に知られたくないもので
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 15:40:03 ID:E66nIwsl0
自己破産を考えています。
お願いするのは弁護士か、司法書士かどちらがいいですか?
費用の面では弁護士が高いそうですが、
やはりスムーズに進めてくれるのでしょうか?

323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 16:12:57 ID:on82rcQH0
>>320
反省の弁、今後の生活のことetc…。

>>321
それは勤めている会社の担当さんの知識次第でしょう。

>>322
破産、再生の場合、司法書士は申立書等書類の代筆ができるだけ。
俺は弁護士を進める。特に地場で債務整理を積極的に扱っている弁護士に
依頼することを進める。
裁判所は代理人弁護士を見てない様でちゃんと見ているのが現状。
この弁護士が代理人であれば大丈夫だろう・・という良い意味での心証を与え
事がスムーズに進むことが多い。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 16:15:24 ID:e5NI6O3q0
>>323
そうなんだよね。弁護士と裁判官は法曹界の先輩後輩、横の
関係もあるしね。大事な案件は信頼のある弁護士を勧める。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 16:18:00 ID:46dXm+wW0
age

326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 17:18:51 ID:E66nIwsl0
322です。
ありがとうございます。
地元で評判の良い弁護士さんに相談をお願いしてみます。
とても参考になりました!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:42:26 ID:fTpVGDEJ0
>>323
ありがとうございます!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:23:59 ID:q83UecQU0
質問させてください。
私の住んでる地方では自己破産した人の住所氏名を載せている週刊情報誌があります。
蕎麦屋や喫茶店などに置いてることが多く、不特定多数に知られる状況です。
私の知人も勤務先や近所に知られることを恐れて自己破産できずにいます。
こういうのって法的にやめてもらうなんて難しいことなんでしょうか?

スレチかもしれませんがよろしくお願いします。

329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:48:56 ID:SVjETW4A0
>>328
無理でしょ。
官報に載る公告の内容だから、転載されても法的に問題ないんじゃないの?

気持ちはわからなくもないが、借金踏み倒すんだから、それくらいのペナルティ受けて当然だと思う。
自己破産するっていうことは、そういうことなんだと。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:08:03 ID:q83UecQU0
>>329
レスありがとうございます。
やっぱり法的にも問題ないですか・・・
もう20年以上も前からずっとある情報誌なので
問題あるのにやり続けられるはずないですよね。

住んでる地域が運が悪かったと思うより仕方ないですね。

スレチなのにありがとうございました。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 08:10:42 ID:nBtBrJr0O
自己破産するのはいいけどもう2度と金で失敗するなよ。
俺は皿金勤めだが破産者でも涼しい顔して申込みにくる。さすがに「バッカじゃねーの!」って思う。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 13:39:24 ID:hX3LWsYCO
>>328
そんな事載せてる週刊誌ってw

333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 14:41:09 ID:6i/Eq/oD0
免責決定が官報に載ったのですが、
グーグルで検索したら出てたのですが
二週間でヒットしなくなりました。
破産決定のときは1.5ヶ月ほどヒットしてたのですが
こんなに早いこともあるんですね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 14:58:59 ID:RkTTllnx0
>>331
全く同意。だから破産者は、だらしが無い。
逆で、だらしが無いから破産するわけよ。人間性の問題だ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 15:02:06 ID:yjrxxZRe0
本当に必要としてる会社は官報電子版を購読してるから一生不利益はあるかもしれないけど、
近所の人に知られたくないという程度なら、無問題ですね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 02:23:33 ID:1p1Qy8HOO
全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会
URL:
http://www.cre-sara.gr.jp/
ここで相談してみれば
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 09:11:45 ID:goW7bR2kO
破産後に姓が変わった場合、住民票を移さなければ
新しい名前に事故情報が載らないと聞きましたが本当でしょうか?
クレカ等作る予定は全くないのですが、配偶者が住宅ローンを組む際に
自分が住民票を移さなければ保証人になれるのであれば
籍はいれても住民票を移さないようにしようかと思います。

338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 09:18:36 ID:3pSrOinN0
>>337
嘘です。逆に、姓も住所も本籍も変われば、雑な調査ではわからないこともあるでしょう。
誕生日も変われば本当にわからなくなりますが、これは、普通はありえないですね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 09:25:57 ID:AkW3R6WJ0
名前は変わっても人間自体変わらない。
金融機関も調査はシビアに行う。すぐわかります。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 09:31:27 ID:BC3KCkdH0
>>337
あんた、都合よすぎだよ。しっかり破産のペナルティを味わってくれ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:38:18 ID:goW7bR2kO
>>338ー340さん
ありがとうございます。
変えないことが配偶者の役にたつなら、と思いましたが違うんですね。
でしたらきちんと変えようと思います。
やはり私では保証人になれませんよね。

私がなれないなら親に頼もうかと思うのですが、親は自営なのです。
自営業の人間は保証人になれますか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 11:15:03 ID:AkW3R6WJ0
ずれてきているよ。
スレ違い。
どちらにしても、属性もスペックも解らんので、応えようが無いよ。
ただ自営業は厳しい事にはかわりない。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:29:55 ID:/PzYPkHo0
>>341
>やはり私では保証人になれませんよね。
残念ですが。

>自営業の人間は保証人になれますか?
資力があれば大丈夫でしょ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 20:57:01 ID:goW7bR2kO
>>342ー343さん
ありがとうございます。
配偶者が住宅ローンを組みたいと言ったら喪明けまで待ってもらうようにします。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:34:43 ID:fipxOkTQO
すいません。質問です。

昨日免責決定の通知が来ました。同時に弁護士から、この通知は確定見込みであり約1ヶ月後に確定して終了となります。との通知もいただきました。

免責審尋の際に裁判官から、今日から1ヶ月間、債権者から意義がなければ免責するかどうか決めます。と言われたのですが、これからの1ヶ月間はどういう期間なのでしょうか?まだ債権者からの意義を待つと言う意味でしょうか?
制限・注意点などはありますか?
また、確定しないという事は考えられますか?

お願いします。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:38:23 ID:+dF64IM/0
>>345
官報に載ってから確定する。

確定しないという事はまず無い。

特に何をすることも無く、日常生活を送ってください。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:42:47 ID:izWzvId/0
自己破産を考えています。
現在独身で、定年退職した60歳の両親と同居してるのですが
手続きするにあたって、親が提出するような書類はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。



348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:04:37 ID:Cbm48x/9O
>>347持ち家が君の名義じゃなきゃ問題ないよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:11:19 ID:fipxOkTQO
>>346さん早いレスありがとうございます。

日曜日なので弁護士に連絡できず質問させていただきました。

涙が出ました。

この板の皆様には何度気持ちを落ち着かせていただいたことか。
大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:30:56 ID:izWzvId/0
>>348
迅速な回答に感謝します。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 14:38:32 ID:ffIw32/90
弁護士さんに自己破産をお願いすることになりました。
ショッピングリボもかなりの枠使っているので、
大体の使途を聞かれました。(ほぼ生活用品や食品です)
今後はカード会社から金額や、明細などを取り寄せて、
書類の作成をして頂くそうですが、
ショッピングリボの場合、
過去何年分位の利用がわかってしまうのでしょうか?
2年程前に、自己啓発系のセミナーにハマって、
頻繁に上京し、新幹線やホテルをカードで支払いにしていました。
間違いなく浪費になるのですが、
そのことも明細でわかってしまうでしょうか?
もう一度、説明に伺ったほうがよいのか悩んでいます。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 14:43:41 ID:QAXLj/fn0
ほぼ生活用品や食品ですとのことならよいのでは?
俺は全部浪費のショッピングリボで、もちろんカード会社から弁に送られて
来るあなたの債務状況の書類には、何時、どこで、いくら、ショッピング
したか逐一詳細に事細かに載っていますよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:15:24 ID:EFogTnt+0
浪費だろう。
アウトだな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:32:22 ID:9eqIYygiO
破産申し立てで家計簿付けてるだけど
病院代とか領収書添付いたほうがいいでしょうか
どの位の買い物から領収書添付したほうがいいんですか
まあ大きなものは買わないですが
355250:2008/06/29(日) 15:41:31 ID:ijjCvoOk0
法テラス経由で弁にお願いすることになりました。
自己破産の1択でした。

30分ほどの面談で、
じゃあよろしくお願いします、
で終わったんだけど、
これでいいんですよね?

と、思う間に、たった今、
債権者から起訴されてしまった
(簡裁からの呼出状がきた)
のですが・・・。
どうしたらよいのでしょうか。

日曜ですし、とりあえず不安で・・。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:55:27 ID:EFogTnt+0
>>355
通知書簡は種類、何??
状況が変わるから、教えて。
357355:2008/06/29(日) 16:02:00 ID:ijjCvoOk0
>>356
「口頭弁論期日呼出状・答弁書催告状」
とあります。
東京簡裁です。
あと分割払いの案内と
訴状、当事者目録が同封です。

あと、複数いる債権者のうちの1者です。

お願いします。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 16:49:11 ID:AWYUH/woO
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:07:29 ID:AWYUH/woO
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:30:46 ID:AWYUH/woO
>>48>>51>>112>>167>>175>>262
なんでこいついつもイライラしてんだ?w
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:30:35 ID:xHKXXRm40
>>355
もうその弁護士に依頼することに決めたんだよね?
だったら明日一番で弁に連絡して指示を仰ぐ。
弁は貴方の代理人となる訳だから、勝手に動くと後始末が面倒になるから嫌がるよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:56:45 ID:Wwo6jEgY0
>>354
とりあえず領収書は控えておいて
裁判所、もしくは弁護士さんから提出を求められた時に
出せばいい感じだと思います。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:46:02 ID:SslbPgXU0
すみません。質問のご回答いただければ幸いです。

1.自己破産した際、官報に掲載されるのは本籍地の住所と自分の氏名でしょうか?
現在の住所が掲載されるのでしょうか。

2.学生時代の奨学金は自己破産するとなくなるのでしょうか。

知っておられる方おりましたら宜しくお願いいたします。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:16:16 ID:HECHfBlFO
奨学金は連帯保証人がいるはず。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:23:25 ID:WpLKKOu70
>>363
現在の住所が載ります。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:35:33 ID:oVBO/bRe0
質問させてください。
先日破産審尋があり、約二ヶ月後に免責審尋があります。
この間何か気をつける事はありますか?
また、この間に何か高額な物を買ったらまずいでしょうか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:04:36 ID:HECHfBlFO
申し立て以降は自由財産とあるけどね。家計簿とかもつけなくていいし、法律的に問題なくても、みんな免責おりるまで気をつかってるのかな。
368366:2008/06/30(月) 21:12:45 ID:ODB6ciNp0
>>367さん、ありがとうございます。
私も免責がおりるまではおとなしくしておきます。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:23:56 ID:EVCEUt+40
破産申し立て以降、誰かが自宅に家宅捜索のような形で来て
金目の物があるか調べたりするのでしょうか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:50:16 ID:HECHfBlFO
金目の物(笑)

ないよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:00:47 ID:EVCEUt+40
>>369
どうもありがとう。
同居の親に内緒で事を進めたいと思ってるんで・・・。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:21:39 ID:HECHfBlFO
あ、それは弁護士にちゃんと話した方が。郵便物とか何かの連絡とか。でも同居の家族には打ち明けた方が望ましいかな。気持ちも楽になるよ。分かるけどね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:13:38 ID:ExqedyZ80
民事再生3年前にしましたがFXは口座開設できますか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:32:26 ID:WpLKKOu70
>>366
なんで高額なもの買える金があるの?
同じ失敗すんなよ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:59:00 ID:IDNthzVs0
>>373
スレ違い。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 12:42:19 ID:dME2Hv8cO
自由財産拡張って、簡単にできるの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 14:16:40 ID:9TQAj+F/0
質問させて下さい。
現在 借り入れしてるカードローン4社への
収入証明が実際の収入より多く申告して契約しました。
(小さい会社ですので給料明細を多めに書いてもらい)
自己破産手続きで収入の違いがばれて 免責が下りない可能性はありますか?
建築業ですのでここ数ヶ月で収入が下がったと言い訳出来ないものかと考えてます。
会社に確認とかするのかも気になります。
よろしくお願いします。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 14:45:31 ID:WYHeKErmO
必要経費の証明というか、弁護士に説明すればいいかと。
確かに支払いストップで確定までの数ヶ月に当然その分残ります。ただ、残ったお金を本当に自由に使って(財産とみなされる物を持つ等)いいのか不明。
それが債権者として、免責待ちの異議申し立て・確定待ちで抗告するに有効な理由になるのか。
また、免責不許可・取り消しに相当する理由になるのか?
詳しい方お願いします。

379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 14:56:15 ID:WYHeKErmO
>>377 たぶん問題ない。みんなそれぐらいある。ていうか業者もそういう事にしてくれ的な事言って貸したりするし。
申し立てする時の書類にそういう項目もある。正直に、多めに収入があると申告しました。で大丈夫かと。
ウソついて業者に突っ込まれる方がダメだと思います。まぁ、調べてないと思われます。
あとは自分の判断で。

弁護士が受任してくだされば、ほぼ問題ないと思います。頑張ってください。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 15:02:03 ID:WYHeKErmO
あ、給与明細もか。源泉徴収と通帳は提出ですよ。正直に弁護士に説明してください。
381377:2008/07/01(火) 15:22:31 ID:9TQAj+F/0
>>379
ありがとうございます。
少し安心しました。
まだまだ問題がありますが 頑張ります。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:06:01 ID:HvtK1t040
3日に法テラスで無料相談。即日弁護士頼むと思うけど
もう心臓バクバクで何も手に付かないw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:18:58 ID:Vua6fiAk0
はじめまして、今日、初めて弁護士さんのところに相談に行ってきたのですが、
私は530万 主人300万(6年間、主人の親と私の親の仕送りのため、生活費が足りず)
債務があり、私は自己破産のお願いをするため
主人は、家を残したいので、個人か任意の相談をしたのですが、
私が、主人名義の家の連帯保証人になっていること、
主人の雇用条件が、長年同じところに勤めてはいますが、
三年前から、年に一度失業するのが問題みたいで(来年からはありません)
自宅を手放す方法を強く勧められました。
借家が、5万であるとか、
今、家のローンは、84000円です。
私と主人で、働き生活費は概算で足りる家計簿も持って行きました。
明日は、主人と同じ弁護士事務所に相談に行くのですが、
もう、つかれました。
すべて、先に連絡して、書類もそろえて伺ったのに、
すぐ、受けていただけなかったこと、
請求者から、今日初めて督促の電話がきたのですがっと言うと、
とりあえず、ご自分で、昼休みにでも、対処してくださいといわれました。
弁護士の先生に相談してるとは、言わないで下さいとも。
私の自己破産は簡単なんだけど、ご主人のが面倒なんだよね。
場合によっては、個人再生できても、保証人の奥さんが破産じゃ
家、銀行に持ってかれるかもしれないし・・・。
誰か、家、買ってくれないのかな?とも言ってました。
今日、行って、悩みが減るどころか、
反対に、増えて帰宅しました。
知人が、以前、自己破産で頼んでいたので、お願いしましたが。
ほとんどの弁護士さんが、こんな対応なのでしょうか。
今日と明日で、相談料は2万円かかるそうです。
不安です。


384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:35:41 ID:nETvIRrV0
>>383
ご主人も自己破産したら良いじゃないですか?
家を残したいとか無茶を言うから疲れてしまうんですよ。
現実を良く見れば分かると思うよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:16:38 ID:ykT0DltTO
今月ボーナスですが、自由に使える分が25万くらい残ります。
そこから弁護士費用など差し引いてもかなり残があります。
すべて貯金したいのですが、こんなに大金口座に入れておいても大丈夫でしょうか?
家計表みたいなのに記入するので、額が多いと印象悪いかなとか思いまして…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:40:02 ID:E1n9zzp90
貯金は総額でどれくらになるんだよ
情報を小出し・後だしされても誰も答えられないよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:54:22 ID:uFvnLlFR0
>>385
だから、どうしたいんだよ。
ここは、自己破産相談スレですよ。

お金の余裕の有る方が来られるスレではないので
悪しからず。
388385:2008/07/02(水) 03:19:29 ID:dLsoO3MDO
金に余裕っていっても、今自己破産の手続き中だからこのスレで質問してるんですよ…。
貯金はありません。
先月から手続き開始したばかりなので、ボーナスから支払い分にまわす予定の分が浮いただけです。
それをそのまま貯金として口座に入れておくのがどうなのか気になったんですよね。
月給は20万です。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 04:05:47 ID:HTSk3DeS0
>>388
20万円以内の貯金は認められていますので、そのままでもOKかもしれません。
私の場合は、「口座の残高を20万円以内にして残りの分は生活費名目で現金で持っていてください」
と弁護士から支持を受けました。

この辺は、弁護士の作戦等があると思いますので、弁護士に話し指示を仰いでください。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 04:20:19 ID:51AGECYMO
こちらへ誘導して貰いました。相談です。

父親が会社経営を失敗し、自己破産するかもしれない
状態らしいのですが、
持ち家についての相談です。
持ち家の名義は母親になっていて、借金の担保にはなっていません。
土地は、母方の祖父のもの。
それと、母と子は保証人にはなっていません。
父が破産した場合、持ち家も取られますか?
それと、名義を子供にしても意味ありますか?

よろしくお願いします
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:34:31 ID:ffdjwIUB0
>>390
全く問題ありません。ただ債権者にわかった場合、投石等の
いやがらせはあるかもしれません。勿論違法ですが、自己破産は
他人の金をチャラにする人殺しということに間違いはないのです。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:53:17 ID:dNqy42VB0
パート勤務の主婦です。自己破産手続き中です。
借金600万円あります。
個人再生を希望していましたが、
パートでの安定継続した収入が見込めない、とのことで破産の方向で進めています。
保証人になっていない主人には影響ないと聞きましたが、
主人の収入が増えても問題ないのでしょうか?
先月から残業続きで、手取り分が10万円ほど増えました。

現在、二人合わせての収入が月50万円、
私の借金返済は毎月25万円していました。
その他、主人名義の住宅ローンが12万円あります。
今は支払いがストップしている状態なので、
主人の給料は、使わなかった分が主人の口座に残ります。
この場合、余裕があるとのことで、
破産が認められないこともありますか?

私個人の借金は、あくまでも私の収入に対してで、
主人の給料な関係しないのでしょうか?

破産もできず、勤続の状態で個人再生もできないのでは?
と、不安になりました。
おわかりになる方教えてください。


393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:30:00 ID:xkOi1big0
>>392
弁護士つけてないの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 12:19:29 ID:dLsoO3MDO
>>389
お返事ありがとうございます。
あまり持ちすぎてもいけないんですね。了解です。
額が多くなるようでしたら弁護士さんに相談してみます。
395363:2008/07/02(水) 12:45:19 ID:yopv/JCW0
お返事遅れて申しわけありません。
364さん、365さん、ありがとうございました。
ちなみに連帯保証人はすでに死亡しました。
とりあえず当分は自己返済でがんばってみようと思います。
お返事ありがとうございました。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:52:28 ID:1TM+nJ710
>>392
・ご主人の給与が振り込まれている口座の名義はご主人ですか?
・貴方の収入とご主人の収入は同一の口座に振り込まれているのですか?

もし同一の口座に給与を振り込んで貰っているならご主人専用に
別の銀行で口座を新規開設。会社に給与振込み先をそちらにして
貰った方が良いかも知れません。(もしもの口座凍結対策)
それと、預金はほぼ全額を口座から引き出して現金で手元に
とっておきましょう。

いずれにせよ、いくら夫婦だからと言ってご主人(夫)が貴方(妻)の
借金を代わって弁済するハメにはなりませんからご安心を。
勿論、ご主人の給与が差し押さえられるなど、悪影響はありません。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:05:59 ID:nUzP2udF0
陳述書に車・バイクの欄に残存価値の記入欄があるのですが、
新車購入価格12万円の原付(3年前に購入)の場合はどう書けばいいのでしょうか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:18:18 ID:wH+y1YJ4O
>>397
本筋は業者買い取り価格でしょうが、20万円以下なので購入価格でもいけると思う。
僕も原付の購入価格15万円を明細書と領収書を添付の上申告しました。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:41:47 ID:nUzP2udF0
>>398
分かりました。
ありがとうございます。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:27:35 ID:01UtpGoNP
2年間無職で、その間借金で生活費を払っていました。
精神科への通院歴はなく、診断書もありません。
破産申立に至った経緯が「仕事や人が怖かったから」では
免責されないようなのですが、どのように書けばいいでしょうか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 17:07:26 ID:OY/zmxyY0
>>400
裁判官が嫌うパターンの一つでつね。

無職で金を借りる、要するに収入も無いのに金を借りた
元から返すつもりが無いのに借りたと言う印象を持たれます。

可及的速やかに、土方とか何か直ぐ就ける仕事をして下さい。
仕事をしてるのと無職じゃ印象がかなり違います。

私は2年間無職で、借金が膨らみもう駄目だなと思い破産手続きを
考えました。
申請する前の半年間、土工の仕事をしてある程度の収入を裁判所に
提出。

借金の額が多額のため無事、免責決定を戴きましたよ。
無職は駄目だぞ無職は・・・能書きはいいから、さっさと働けや。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 17:33:20 ID:iVZ0q+8M0
>>400
私もうつで会社にいけなかった時期に借金をして破産に至り
現在手続き中です。
陳述書には色々と書きにくいこともあるのですがきちんと自分を
見直すつもりで書いてます。

とりあえず401さんのおっしゃるように何か仕事はしたほうが良いです。
仕事をしていれば法テラスのような機関に扶助もしてもらえますから
ハローワークなり転職サイトなりを見て仕事を探してください。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 17:54:32 ID:01UtpGoNP
>>401-402
レスありがとうございます。
仕事に関しては明日派遣社員の面接があります。
こちらとしてはすぐにでも働きたいので、採用されるのを祈るばかりです。

なぜ二年間も無職だったかについては正直に書くしかないですよね。
診断書がないと正当な理由として受理されないかもしれないので
社会保険に加入でき次第、精神科に通いたいと思います。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:00:27 ID:9d9PjXV6O
うちは連れが躁鬱なんで、気持ちはわからなくもないが、通院もしてなかったとなるとね…

信じて貰える、貰えないの話ではなくて心象の問題だからね。
働けないなら働けないなりに、通院して「いつかは働けるように」みたいな前向きさ、生活を立て直す努力が見えないと。
自己破産だって人生の立て直しの「手助け」で、今回仮に免責になってもその先努力しなくちゃ
どうにもならないよ。
破産したら闇金位しか借りれる所はないんだから、働かなくちゃどのみち…ね

先ずはバイトでもいいじゃん、無職とは天と地だ。
その後慣れてきたら皆さんいってるみたいに就きやすい仕事なり、ハローワーク通うなり。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:02:23 ID:9d9PjXV6O
うわ…もう少しレスを待てばよかったわorz
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:31:34 ID:EUhghBXt0
なんか、自分と似た境遇の人、多いんだな・・。

1年半無職で借金増加。700万オーバー。
無職は、最後の勤務先での、
人間不信と自暴自棄によるものだったよ・・。
何度か就業したけど、続かず・・・の繰り返し、ね。
金ないから医者にはかからず・・・というか、
そういうのはなんでも病気になっちゃうからね・・・。
司法書士で個人再生希望後、
派遣アルバイト開始。3ヶ月経過。
いろいろあって結果、今は弁護士さんと自己破産で・・・。

上の方の>>355です。
今のところ、大丈夫そうです・・・。
アドバイスいただいたみなさん、ありがとう。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:52:06 ID:OY/zmxyY0
>>406
ここに相談に輩は都合が悪くなると、精神病になるんだな。
社会に出れば人間不信だとか精神的虐待とか日常茶飯事だろが。

儂だって会社に勤めていたときは、寝れない日々が何日もあったぞ。
悶々と送って20数年後のは、会社が倒産だぞ。

もう人生嫌になって何度も、手首を切り自殺未遂を繰り返した。
でも結局自分の甘えなんだな。

それで、全てをさらけ出して自己破産を決めたんだよ。
喪前等も、自分が蒔いた種なんだぞ精神病とか
体弱いから仕事に就けないとか逃げないで
死ぬ気で頑張って、再出発しろよな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:59:03 ID:d0/VlN3W0
1年半も無職で返せないのに借金するふてぶてしい
根性があるんだから大丈夫だろ。
自分はかわいそうだとイジイジしたいだけ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:58:08 ID:EUhghBXt0
>>407>>408
まったくその通りだよ。
そんなの病気でもなんでもないけど、
医者行くとなんだかんだ病名がつく。
それがどうかと思う。

弱い(弱かった)自分を自覚できて初めて、
やり直せるんだと今さらだが、ホントにそう思う。

実際、病気だったとかも含め、
正直にならないと手続きも上手くいかないだろうし。

410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:33:42 ID:7Kzt5B/1O
すみません。お聞きしたいのですが、確定申告を自分の収入より少なくしているのですが、破産する場合不都合でしょうか?所得は350ぐらいですが、200ぐらいで申告しました。
源泉徴収とかでわかっちゃいますか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:48:27 ID:inEEzRVl0
>>410
意味がわからない。他の人に伝わるように書いてください。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:47:46 ID:ClV1EPXG0
教えてください。
このたび、自己破産を考えています。現在、口座から光熱費以外に携帯代(使用料金)とパソコン代(使用料金)
あと、ギター教室の月謝を支払っていますが、これらの借金でなく定期的に引き落とされるものはどうなるのでしょうか?
自分なりに調べてはみたのですが、わからなくて書き込みをしました。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 09:45:41 ID:h4Y/+Cby0
収入と所得の金額は費用を差し引くから違うでしょ。
そのこととは違うの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:45:06 ID:57PkpMDO0
>>412
特に、問題にはならないよ。
>>410
脱税していたということかな、不利な要素ではあるけれど、だからといって
免責にならないわけではない。弁護士に依頼をしてうまくやってもらったほうが
よいとオムけれど。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 14:39:39 ID:WieWrBKx0
どなたか教えてくれたらと思います。
自己破産を考えています。
家族カード、デビットカードがあるのですが、
これらも使用できなくなるのでしょうか?
よろしくお願いします。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:22:30 ID:h4Y/+Cby0
>>412 光熱費や携帯料金を払うのは構いません。
注意しないといけないのは、借金返済の引落口座と、もし同じならば、
別の口座から引落してもらうように変更する必要があることです。
光熱費を払うために口座に金を入れておいたら、
自己破産しますと業者に伝えてもらったにもかかわらず、借金返済分も引落されてしまうのです。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 16:52:09 ID:EhK0lCg3P
>>416
横レスで申し訳ないのですが、
弁護士から受任通知が届いていても借金返済分が
引き落とされてしまうということでしょうか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:03:54 ID:Jaiv17VT0
家賃の滞納も債権だから特定の一社に返済するのはまずい
と弁護士に言われました。
かと言って払わないままだと追い出されてしまうので
どうすればいいか弁護士に聞いたところ
「私の知らないところで払って」「自分で頭使って考えて」
とだけ言われ、何も教えてくれませんでした。

何か意図があってのことなのでしょうが、見放されたようで不安です。
どうすればいいのでしょうか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:34:25 ID:OQ2iDlHtO
自己破産して二年と一ヶ月が経ちました。
理由は飲食店経営の失敗によるもので額は一千万円です。
ローン組んだりクレジットカードを作れるまで5年から7年かかると言われていますが、その定義が知りたいです。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:35:49 ID:VbPCb2adO
知らないところで、というのは通帳に支払いの事実がなければ「聞かなかったことにしてくれる」
ということではないかな?
例えば、滞納分を毎月の家賃と別に支払いしてる事実が通帳にあったら、知らんぷりは当然不可能。
でも、通帳には毎月の家賃支払いしか記録されてなかったら?
滞納の事実を知るのは大家(不動産屋)と貴方だけ、となる。
そして、毎月分の支払いだけなら「返済」とは見られない(もし毎月の家賃が返済になるなら、借家住まいの人は自己破産できなくなるからねぇ)
よって、毎月分は引き落とし、滞納分は振込(通帳からの振込みは駄目)なり手渡しなりにしてもらうよう、大家(不動産屋)にお願いする。

ただし、滞納し過ぎて大家なりに動かれたりしたら裁判所にばれるので注意。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:04:19 ID:6lISWs7q0
>>419
信用情報の事故記録と自己破産者名簿と両方あります。
後者は半永久的に残りますので、金融会社の与信判断
次第です。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:18:06 ID:Jaiv17VT0
>>420
詳細なレスありがとうございます。
弁護士がハッキリ言えなかった理由も分かりました。
現金振り込みにすれば通帳には残らなかったと思うので
その方法でいこうと思います。

ただ、後出しになってしまって申し訳ないのですが
アプラスの家賃サービスというのを利用していて
アプラスが大家に家賃を払い、その分を私がアプラスに払うという形式になっています。

問題なのは、そのアプラスのカードでキャッシングも利用していたことです。
家賃部門とキャッシング部門は別なようですが、同じ会社・同じカードなので
家賃の滞納分だけ返済していたじゃないかと突っ込みが入る懸念があります。
(このことについては弁護士の方にもまだ伝えてないので、明日報告しに行きます)

大家の方には家賃が支払われていて、
アプラスに対して家賃滞納とキャッシングの債権が残っている
という状態なので、家賃滞納分も破産申立の債権者に入れてしまった方がいいでしょうか?
もしこれで追い出されるのであれば、やはり家賃滞納だけ支払おうと思います。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:05:27 ID:0HAGiGNn0
なんか、詐欺みたいな事考えるんだな。
424382:2008/07/03(木) 19:49:01 ID:bY9LZk7v0
ドキドキ緊張の中、法テラス行って来ました。
相談室に入り、相談に乗ってくれたのはベテランと思われる女性の先生。
1社(GE)200万無職で返済の余地なしとの事で破産の一択。
だがこの先生、債権者1社、債務200万という案件を嫌ってか
やたら弁護士介入無しで破産申し立てをした方がいいような話しぶりだった。
自分は先生に頼むつもりでいたから改めて依頼すると、隣の事務室に行き男性の先生と何やら相談事。
扶助申請についてだった。
担当の先生はやたら「たった一社で・・・」「他にはもっと悲惨な目に遭ってる人もいるし・・・」と繰り返していた。
自分の考えが甘いのかな・・・?とも思ったが、渋々?担当してくれる事にはなった。
今月からGEには払わなくていい。もし催促の電話が着たら、支援センターに破産申し立てを頼んだから払わないよって言いなさい
とアドバイスをもらった所で、相談時間30分を超過したので相談終了となってしまいました。
相談の中で聞けなかったので教えて下さい。
この扶助申請の結果が分かるまでどのくらい掛かるのでしょうか?

425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:55:31 ID:ClV1EPXG0
>>412です。
みなさんご意見ありがとうございました。
口座からの借金(クレジット等)の支払いはありませんが、唯一の趣味であるギターだけは続けたかったので大丈夫と意見を頂き安心しました。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:01:23 ID:Jaiv17VT0
>>424
私の場合ですが、同じく木曜日に法テラスへ行って
次の週の土曜日に葉書が来てました。
場所によって違うかもしれないので
管轄の法テラスに電話して聞いてみたらどうでしょうか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:06:06 ID:cp+wIAsZ0
でも確かに1社200万の債務でリスクの大きい自己破産は無謀かも。
ずっと記録は残るし、特定調停でもよかったような。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:37:04 ID:0HAGiGNn0
1社で破産。
きつい事言うが、世の中バカにしていないか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:37:55 ID:FElj+5OOO
多重ならわかりますが、一社だけなら調停ですよね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:40:19 ID:4752BZNR0
借金が200万円でも1社と5社では違うしな。もっと自分を大事に考えてもいいだろ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:47:00 ID:zat9SJJj0
仕事柄よく債務者や債権者の話をするのだが、免責が降りたといっても
「あいつは自己破産した」は一生付きまとう。調停や整理にそれはない。
余程じゃない限り、自己破産を甘く見すぎてるよ。きつい言い方だけど。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:56:15 ID:3VhlmP1n0
>>424
>>382


GE1社、俺もGEを債権者名簿に入れているが年利は15%のはず。年30万の金利
支払いで、月に2万5千円。
よく弁護士受けてくれたねぇ。月2万5千円捻出するには1日840円働いて稼ぐ
必要があるが、「無職」という伝家の宝刀を抜いて、それも不可能だったと・・・
多分、弁護士が途中で放り投げて辞任(契約の解除)か、裁判所のほうで一部免責
という結果が待っているように思う。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:35:28 ID:3FEWGjH00
>>383
その弁護士はハズレです。他をあたってみましょう。
434424:2008/07/03(木) 21:37:54 ID:bY9LZk7v0
状況説明した上で破産を勧められた訳なんですが
担当して下さった先生の判断に任せようと思います。

>>426
ありがとうございます。明日確認してみます。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:44:40 ID:Urmvlng60
>>434
弁護士にとって自己破産が一番てっとり早い仕事だからね。最初に苦言を
呈した弁護士が本当は優しいのかもしれない。扶助制度の場合は担当
弁護士が誰になるかわからないけど、自分でもよく考えてね。
436sage:2008/07/03(木) 22:14:05 ID:lFlI1oMsO
自己破産をしましたが完済したと思っていて破産の中には入れていない所から 六年ぶりに紙が来たのですが 払うことに問題はあるんでしょうか?破産して二年になります。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:21:07 ID:8S0Atl2AO
自己破産は「新しい生活」への手段であり、法が認める権利です。
以前は自己破産に対する誤解や暗いイメージがあり、
このようなイメージを未だに抱いていらっしゃる方も
おられるかもしれませんが、近年、自己破産に対する正しい知識が浸透するにつれ、
自己破産へのイメージも変わり、多くの方が自己破産制度を利用するようになりました。
自己破産は、法律で定められた手続きに従い、裁判所の審理を受けるものですから、
決して反社会的なものではありません。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:22:23 ID:8S0Atl2AO
破産を避けようと無理な借金を繰り返し、自転車操業を続けても、
かえって借金を増やすだけで、それによってますます周囲に迷惑を掛けてしまう
結果となってしまっては元も子もありません。
ですから、くれぐれもイメージだけで自己破産を敬遠しないで下さい。
自己破産は、新しい人生を再スタートさせるために国が定める1つの手段なのです。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:31:30 ID:kjIg2TAa0
>>436
人に質問するときは、端的に、具体的に情報を出して下さい
無駄なレスのやりとりがはぶけて、スピーディに問題解決できる可能性が高まりますよ

>紙
なんの紙ですか?紙の表面に書かれている内容を書いて下さい

>破産の中には入れていない所
個人ですか?法人ですか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:36:59 ID:8S0Atl2AO
良い弁護士を見分けるポイント

・支払いについての相談に乗ってくれる弁護士
・話をよく聞いてくれる弁護士
・経験が豊富な弁護士
・安売りしていない弁護士
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:17:45 ID:/jpCKhnu0
俺の場合、免責決定まで一度も
弁護士と顔を合わせた事無いんだぜ。何これ?

裁判所に行った時だって、待ち合わせって逝ったって
待ち合わせ場所には多数の人が・・有ったことも無いのにどうしろと????
結局、折れ一人で裁判所で受付して・・・
チョロチョロしてると、そこで担当弁護士登場だよ
○○さんですか?って、コノヤロウだぞ。
最初は、直ぐに弁護士と会わせますと逝ってたくせに
1年通っても、一度も会わせなかったってどうよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:55:57 ID:/jpCKhnu0
×有ったことも
○会ったことも
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 01:12:07 ID:VYJLygMi0
>>437
法と実社会は違います。安易に勧めるのは間違い、とことん債務を考え抜いた
結果であって自己破産の名簿を受け入れないと。チャラと少しずつは雲泥の
差があることもお忘れなく。もちろん自己破産を否定しないです。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 02:09:52 ID:AO1oqMnCO
>>443
破産者名簿?
免責認められたら名簿から名前は消えますよ!
免責不許可な人は永遠に名簿に残りますがねw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 02:15:22 ID:P3pKODku0
>>444
あまいな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:16:25 ID:NQuNMAqjO
今日免責審尋いってきます。大丈夫だと言われてるけどやっぱ怖いですね…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:38:23 ID:7ZXJZXy70
>>446
頑張れ!
あともう少しだよ!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:14:30 ID:gQP3AZ2n0
>>443
全くその通り。破産を否定はしないが、薦めるものでもない。
正当化するような事でもないのにな。
>>437さんは、自分がそのように思っていたいだけかな。誰もが好んで、
破産しようとはしないし、やはり恥ずべき事だよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:13:09 ID:vZqbEnba0
もう日本なんて腐りすぎて末期だし
早く楽になってやりたい事やった方がいいよ。

450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 13:53:04 ID:9wrw3W7K0
一昨年12月に弁護士受任して現在まで申し立てできず、クレから訴状が
何度かきて、弁護士によれば敗訴になり、差し押さえになるようなものは
ないよねと聞かれました。
敗訴の場合どのようなことになるのでしょうか?
遅れの原因になった事務所スタッフは先日退職したとのこと。。。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:00:25 ID:aWOHq0DF0
他で回答が頂けなかったのでよろしくお願いします。
司法書士さんに依頼して破産の手続きを進めています。
やっと書類が揃い、これから申し立てをするところまできました。
住宅ローンの残債の方が評価額より大きいと思われる不動産(実家)を急遽相続することになってしまい、管財事件になりそうです。
相続と言っても全体の8分の1であり、この場合、住宅ローンの債務も同じ割合の相続になるのだと思います。
また、実家には姉の家族が住んでいて、私たち家族が住んでいる家ではないので売却も無理だと思うのです。
司法書士の先生とは最初にお会いしただけで、後は申し立て直前に会えるみたいですが、今は事務員さんとのやり取りなので「こういったケースは管財事件になるだろう」ということでした。
それと、会社には内緒で進めていますが、管財事件になった場合、裁判所には何回ほど行かなくてはならないでしょう?
小さい会社なので有給はあって無いようなもので、1時間の外出にも理由を書いて許可を得なければなりません。
相続する前は1〜2回だろうという事で、なんとかなると思っていましたが、平日の昼間に何度もとなると…。
不安で仕方ありません。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:07:36 ID:RaIekwnb0
>>450
>>一昨年12月に弁護士受任して現在まで申し立てできず、
自己破産の件を受任してもらって、1年半以上たってるって事ですか?

>>クレから訴状が何度かきて、
何の訴状でしょうか? 速やかに破産手続きをしなかったという事ですか?

>>弁護士によれば敗訴になり、差し押さえになるようなものはないよねと聞かれました。
敗訴の要因は? 速やかに破産手続きをしなかっただけで、敗訴する事はありえない。
とにかく訴状の内容が知りたいですね。

>>敗訴の場合どのようなことになるのでしょうか?
訴状の内容と、裁判官の裁量によります。

>>遅れの原因になった事務所スタッフは先日退職したとのこと。。。
破産手続きをしてなかったって事ですか?

453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:21:20 ID:9wrw3W7K0
>>452
>>自己破産の件を受任してもらって、1年半以上たってるって事ですか?

そうです

>>何の訴状でしょうか? 速やかに破産手続きをしなかったという事ですか?
金返せという訴状です

>>敗訴の要因は? 
返せという訴状なので結果的に負けるとのことです

>>破産手続きをしてなかったって事ですか?
財産目録の作成、資料の収集等の遅れ

弁がやたらと引き受けて手が回ってないようです、法テラスの相談で受けて
もらった弁なのですが


454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:22:21 ID:RaIekwnb0
>>451
通常は管財人と一緒に1回裁判所に行きます。
それよりも、相続放棄はされないのですか?
司法書士事務所から、そういうアドバイスはされませんでしたか?
相続に関しては、もちろん色々な事情や考え方があるので、
一概にはなんとも言えませんが。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:32:16 ID:aWOHq0DF0
>>454
とりあえずは1回ですね。ありがとうございます。
父が亡くなったと電話を入れた時、事務の方が相続放棄の話をされました。
司法書士の先生に電話を代わられたので、相続放棄をしたいと言うと
「手続きに入っているので今更出来ない。申し立ての時に事情を説明して裁判所の判断を待つ」との事でした。
放棄できるのであればそうしたいのですが…。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:41:07 ID:RaIekwnb0
>>453
う〜ん 通常では考えられない事が起こってるようでね。

債務整理の件で弁護士に正式に受任され、その費用まで払って、
しかも弁護士に言われたように、期日を守り、あなたが書類等を
提出していたのであれば、これは完全にその弁護士の落度かと思われます。

即刻、法テラスへ相談されたほうが良いかと。
債権者と裁判で争う事になると思いますが、その弁護士事務所とも
裁判で争う事になるかもしれません。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:47:59 ID:9wrw3W7K0
>>456
>>債務整理の件で弁護士に正式に受任され、その費用まで払って、
しかも弁護士に言われたように、期日を守り、あなたが書類等を
提出していたのであれば

全て期限等守りました

>>即刻、法テラスへ相談されたほうが良いかと
弁連へは苦情言ったのですが、あまり効き目ないようでした
法テラスは言ってみようかと思います。

>>その弁護士事務所とも
裁判で争う事になるかもしれません。

病気なのでその体力はないです。。。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:10:09 ID:wlxUSZvk0
普通、自己破産で弁護士に受任してもらった場合、申し立てまでどれぐらい時間がかかるもの
なのでしょうか?

ちょっとこのスレを読んでいたら不安になってしまったもので…
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:15:46 ID:RaIekwnb0
>>455
なるほど。 真っ向勝負の司法書士の先生ですね。
恐らく新たな住宅ローンがやむを得ず増えたみたなものだから、
債務整理には影響はない、との判断でしょう。
私もそう思います。

ただ、気になるのはその家ですが、父親が亡くなられて、住宅ローンごと
相続される訳ですが、ローン契約者が亡くなられた父親の場合、
それ以降のローンは支払わなくていいプランではないですか?

その場合でしたら、住宅ローンがあなたに残るのではなく、八分の一といえど、
財産ができてしまう訳です。
ただ、裁判所に自己破産の申し立てをした後に得た財産については、処分しなくて
いいパターンが多いのは事実です。
もちろん裁判所の判断によりますが。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:22:39 ID:RaIekwnb0
>>458
弁護士が受任してからではなく、あなたが破産申立書を弁護士に提出してからですね。
それは、あなたの債務の内容によりますし、あなたが作成した書類の内容によりますが、
約2週間〜1ヶ月じゃないでしょうか。
この部分はその事務所によって本当に様々です。
461458:2008/07/04(金) 15:26:03 ID:wlxUSZvk0
>>460
460さん、ありがとうございました。
まだ申し立て書自体は提出していないので、まだまだかかりそうですね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:33:59 ID:aWOHq0DF0
>>459
たびたびありがとうございます。少し安心しました。
住宅ローンは父と母の共有名義です。
父が死亡した時に保険のことも確認したのですが、何故か母が亡くなった場合はその後の支払いはしなくていい…となっていました。
恐らく父が病弱だったために母との共有名義となり、保険は母しかダメだったのだろうと思います。
ですので、ローンは丸々残ります。
ただ1つ気がかりなのは、そのローンの保証人が私で、保証債務として債権者リストに記載していることです。
万一、管財事件になってしまってもそれは仕方ないことと思っています。
あとは司法書士の先生に任せるだけですね。

463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:56:19 ID:RaIekwnb0
>>457
いやいや、しかしビックリする内容ですね。
もしかしてその弁護士、受任して債権者に受任通知も送ってないんじゃないでしょうね。
体調が悪く大変でしょうが、弁護士に責任をとってもらえるように
最大限動いてください。

まずは法テラスへ。 無視はできないはずですから。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 16:19:01 ID:RaIekwnb0
>>462
そうですね。
あとは司法書士の先生に任すだけですね。
頑張ってください。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:41:24 ID:eL+G0TER0
私は昨年の暮れに、民事再生を弁に受任してもらいました。
過払い請求と年末年始が重なるため、少し時間が掛かりますと言われ、
四月下旬に引き直した債権額が決定したのですが、弁と話し合って破産に切り替えることにしました。
かれこれ受任してもらってから半年以上が経ち、債権者の一社が、法的手続きを取ると、
弁に通知してきました。
この時点では債権者達は、民事再生の準備中と思ってたみたいで、
破産に切り替え準備中との回答をしましたが、弁に介入してもらってから、
これだけ時間が経っていると、他の債権者達が黙っているのか心配です。
この様な例は多々あるものでしょうか?
長文失礼しました。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:15:58 ID:qwwH2G2V0
>>456
私の場合、9月受任、翌年3月申立てでしたが、大丈夫でしたよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:17:39 ID:qwwH2G2V0
>>465の間違い^^;
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:27:54 ID:eL+G0TER0
465です。
早速のご回答ありがとうございます。
弁に任せてあるのですが、会社に給与差し押さえの通知とかが有るのではないかと、
結構心配してます・・・。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:32:47 ID:7W3q1wsK0
>>465
ウチの妹の場合昨年9月受任今年6月決定だったよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:33:39 ID:ANol1HZq0
6社260万で、現在失業中のフリーター状態で年収130万ほどなのですが、
やはり自己破産にすべきなんでしょうか?
法テラスでは自己破産を勧められたのですが…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:06:16 ID:FpylT2mu0
通帳のコピーの提出は自己破産申立の時までで
それ以降の免責までの間などは提出する必要はないのでしょうか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:11:20 ID:uJ40H3Vt0
465です。
皆さん、ありがとうございました。
安心して様子を見てみます。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:19:14 ID:UG3FvXen0
>>465
裁判所に破産免責申し立てをするまで金融業者から訴訟、差し押さえ
などされる可能性があります。
弁護士に早急に申し立てる方向で動いて貰うのが得策だと思います。
恐らく申し立てれば業者は訴訟を起こすのを止めるでしょう。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:29:27 ID:UG3FvXen0
>>471
破産手続き終了後、免責までの間の通帳などのコピーは
基本的に裁判所に提出する必要はありません。
ただし、例外がある様な事は聞きました。
(家計表を付けさせられる事もあるとか)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:50:33 ID:FpylT2mu0
>>474
分かりました。
念のためどこまでコピーしたのかメモしておくことにします。
どうもありがとうございました。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 07:06:06 ID:eoLJdjAmO
>>462
無料相談でいいから最良の方法を他で聞いてみたりできない?
他で相談中との事情も話して

できることなら素直に相続放棄のほうがいいと思うけど
自己破産の手続き中は負債がおおくても相続放棄するのはマズイのかなぁ 
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 08:55:32 ID:sIk3neGN0
>>476
そうですね。今日は土曜日なので来週にでも無料相談に行ってみます。
事務員さんは相続放棄を言われたのに何故?…と、なんとなく不安なんです。
ありがとうございました。
478446:2008/07/05(土) 10:58:41 ID:+zSM3k2IO
昨日免責審尋に行った>>446です。

少額管財だったのですが、管財人の先生の意見も不許可事由なし、債権者も誰も来なかったのであっけないくらい早く終わりました。

二度と同じ過ちを繰り返さないよう生きていきます。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:29:42 ID:hghNrRCYO
>>473

465です。
ありがとうございました。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 17:59:37 ID:5qSIYu/i0
>>478
乙ですた。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:46:51 ID:lq8KcWq5O
だいぶ書類も準備出来、そろそろ破産です…

債権者の皆さん、本当にごめんなさい。

当時はあまりにもルーズでした。

これから、一生懸命生きていきます。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:54:50 ID:FpylT2mu0
奨学金も債権者一覧に載せなければならないようですが
以下の場合も他の債権者と同じように返済を止めるべきでしょうか?

○リレー口座(奨学金返還のための引き落とし口座)の名義が父親
○奨学金の契約名義は私本人

奨学金だけは父親が返済してくれていたのですが
払うのが誰であれ、私名義の債務には変わりないので
特定の債務者にだけ返済という形になって破産詐欺になってしまいますか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:14:22 ID:VoYzt4TV0
>>476
自分は破産申し立て前に父が亡くなったんだが、
マイナスの財産1000万ほどあった。
弁護士から「今回の申し立てには何ら影響はない。相続放棄はしといたほうがいい」と言われ、申し立て直後に相続放棄した。
現在、免責審問待ち。

相続放棄は三ヶ月以内にしないといけないから
早めに相談したほうがいいな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:47:18 ID:jF9zoSM3O
>>483
そうなんですねっ!同じ状況の方がいらっしゃって心強いです。
やはり相談してみます。
485483:2008/07/06(日) 00:55:51 ID:j+hYv8i60
>>484
自分も書類を全部揃えて提出した直後だったから
本当に状況が同じ。

お父様のご冥福を心よりお祈りします。
辛いでしょうが、頑張って乗り越えてください。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:07:07 ID:ZAfsaV+10
現在、破産管財人に郵便物が転送されていますが
宅配便(ゆうぱっく、クロネコなど)も転送されるのでしょうか?
親戚がお中元を贈ってくれるのですが
生ものらしいのでどうしようか悩んでます
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:27:13 ID:7+H6xgYLO
>>486
宅急便は転送されない。
が、ゆうパックは危険。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:59:26 ID:u3Rk7/iQ0
なんて、レベルの低い悩みなんだ.......
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:00:32 ID:atmXFu6r0
>>486
管財人に連絡して、そのまま差し上げちゃいなさいよ
相手は受け取らないだろうけどさ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:46:16 ID:u3Rk7/iQ0
>>486
送ってくる人知ってんだろ。
あなたの方からお中元辞退の連絡すればいいじゃないか。
はっきり言って、管財人も困るよ。生もの送られてもな。
その位、気を利かせば.. ここで相談するような事では無いよ。

491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:29:56 ID:LK0Yjn8AO
>>485
ありがとうございます。
今まで気付かなかった「人の優しさ」を、しみじみと感じるようになりました。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 13:21:06 ID:Bd8P904j0
457ですが、法テラスに電話したら、弁護士会に言ってくれだと。
弁護士会からは返信なし。。。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 13:42:25 ID:aFSmSIss0
しかし、弁護士事務所ってほんと当たりはずれがあるね。
必要書類提出してから何ヶ月も放置されている。
ちょっと時間かかりすぎだな。
電話で確認にしても「まだですね」の一点張り。
担当事務員の態度もまたやけに尊大なんだよな。

494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 13:47:52 ID:Bd8P904j0
493さん
放置されてる間に債権者から訴状が来て、敗訴になりそうな
自分です
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 13:54:07 ID:l7YWvK6MO
過払いでお悩みなら、当弁護士が無料で相談に乗ります http://202.238.103.56/109768737c32259
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 13:56:49 ID:qlDVcgiD0
低レベルな質問でしたら申し訳ない・・・
今現在、自己破産を考えているものですが
自分の従兄弟が警察官になるための
一次試験に最近合格したとわかりました。
これから面接等あるらしいのですが
警察となると当然身辺調査もいろいろあると思います。
親類に自己破産者がいると従兄弟に悪影響がでないでしょうか・・・?

497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 14:00:35 ID:aFSmSIss0
>>494
どうやら私の仲間のようですね。
どのレスの人ですか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:32:02 ID:QtIePFcp0
>>496
従兄弟までは関係ないと思いますよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 11:17:26 ID:E7JcaHlb0
>>494
その弁護士を訴えるために、別の弁護士に依頼すべし。
しかし弁護士が介入しているのに、なぜ債権者があなたに訴状を
送ってきたのかが判らんが。。。
弁護士にも同時に届いているのか?
その弁護士が所属していない弁護士会に連絡すべし。


500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 11:21:32 ID:E7JcaHlb0
>>496
関係ないでしょう。
あなたが世間を騒がせた、極悪非道残忍無比な犯罪者であれば別ですが。。。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 11:45:56 ID:ft3KJh+R0
>>496
共産党員、左翼暴力集団じゃないかぎり
OKじゃないかな?
防衛大、警察はその手はウルサイ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 12:22:28 ID:MR7VWnCI0

破産後にイーバンクのデビットカード作れた人はいますか?

今から申し込もうと思うんだけど。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 12:55:03 ID:GhK71g7LO
>>494
介入通知から10日くらいで支払督促がきたぞ。これなら慰謝料の対象になりうるが、どうせ、自己破産なら債権債務相殺だから反訴はしなかった。
異義を出し、簡裁なので出頭はせずに答弁書や準備書面を出して時間稼ぎして、破産の申立したら手続き開始の決定前でも訴えを取下げてきたよ。


とりあえず、自分で答弁書を作成して答弁書に「反論などは追って主張すると 」と答弁し期限の前日〜3日前に簡裁に到着出し、担当書記官には準備がかかるから次回期日は2ヶ月後にしてもらいたいと意向を伝える。
準備書面は過払い訴訟の知識があれば、いろいろツッコめる。(私の場合)OR借りた覚えはありませんととぼけるのもありかも。
こつは反論を一気にだすのではなく小出しにして期日を稼ぐ。

その間に弁に強く催促する。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 14:06:52 ID:a0/xzwsqO
教えてください。
弁に依頼し破産しました。現在、異議申し立てあるか待機中です。再就職も決まったのですが、引越しないと行けなりました。マンションは法人契約なのですが、たぶん自分が保証人にならないといけないと思んですが、なれますか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 15:33:28 ID:dIstAzhD0
審査されれば無理かもね。
俺もそこんとこ辛いんだよな。破産すると保証会社の審査が通らない事があるらしいよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 16:05:20 ID:A8aSvySs0
2か月分の家計表って、細部までびっちり埋めないといけないんだろうか…
分からないというか覚えてないことばかりで書きようがない(涙
とりあえず、左側は埋まるんだが…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 17:16:23 ID:a0/xzwsqO
>>505さん。ありがとうございます。不動産屋に破産のこと言って、探します。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 17:31:42 ID:K+2PJyRT0
免責降りるまでは引越しも厳しいということか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 17:39:54 ID:dIstAzhD0
いや、そうでなくて免責おりてからも厳しいと思いますよ。
家賃保証会社がクレジット会社連名だったりしていますので。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 17:41:53 ID:dIstAzhD0
>>506
支出の把握も出来ないのに破産をお考えですか?
よく思い出して記入する事をお勧めします。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 17:43:13 ID:A8aSvySs0
>>510
がんばってみます
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:49:39 ID:ph1dZmes0
>>506
自分は金額を1円単位で記載したら、そんなに細かくなくていいって怒られた。
それこそ1,000円単位とか大雑把。

収支項目は出来るだけ細かい方が良いかもね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:34:39 ID:YiQwZl180
>>506
概ねつじつまが合う様に適当に書いて提出しても
問題ないですよ。あまり難しく考える必要はない。
514483:2008/07/09(水) 00:39:25 ID:CpGoBigD0
>>502
作ったよ。
審査も何も無いから問題ない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 10:01:54 ID:nxtK9HNV0
自己破産を考えています。
イーバンクで毎週千円ほどtotoBigを買っていますが、免責難しいでしょうか。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 10:36:21 ID:pTR6gn7D0
>>506
512 513の言う通りです。
あまり細かい部分は覚えていなくて普通。
先月、外食でいくら使ったかなんて覚えていないでしょ?
大体これくらい、なら覚えてるでしょ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 10:37:18 ID:pTR6gn7D0
>>515
ギャグか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 10:51:40 ID:nxtK9HNV0
>>517
すいません、ギャグじゃないです…
イーバンクで手軽に買えるから親が買ってくれと、
お金をもらって自分のイーバンク口座で買っています。
でも印象悪いですよね…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:12:35 ID:pTR6gn7D0
>>515
>>イーバンクで毎週千円ほどtotoBigを買っていますが、
この件が原因で免責がおりないという事はまずない。
正直に言ってOKかと。

それより、借金をした主な理由が一番の問題です。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:38:19 ID:nxtK9HNV0
>>515>>518です。

>>519
行く勇気が持てました。正直に話してきます。
ありがとうございました。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:54:39 ID:IOGNJr0D0
俺も追い詰められた相談直前くらいの時は何にもわからないから
免責不許可事由て単語は滅茶苦茶怖かったな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:55:59 ID:Zrxyw8yP0
むしろ免責不許事由に当たらない奴の方が珍しい。
破産なんて大抵ギャンブル、浪費だろう。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:59:58 ID:kBLG1FL0O
私は毎週みずほでナンバーズ、ロト六、ミニロト買ってた通帳のコピーだしたよ。
何も言われなかった。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:01:17 ID:2nUW7g+80
>>518
家族に頼まれたっていう理由をちゃんと報告すれば大丈夫。

自分もtoto買いまくってたイーバンクの口座があったんだが、
支出に影響のない口座だったので
弁護士に「印象悪いから、これは提出しません」と却下されたよ。
525520:2008/07/09(水) 21:21:48 ID:nxtK9HNV0
意外と口座で宝くじ買ってる人が多くてびっくりしました!
土曜に相談してきます。
みなさんありがとうございました!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:30:29 ID:Dk+sH2Ns0
>>522
俺は親の事業資金の借り入れの連帯保証人であった為、
親の会社の倒産と同時に自己破産した。
連帯保証人と言う悪しき制度がある日本では保証被りで
破産する人も多いと思うが。
連帯保証人である為に自己破産予備軍となっている人は
日本に数百万人はいるらしいし。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 08:35:13 ID:eb4jPGg20
>>526
私も同じです。もう悔しいやら切ないやらで。。。
自分で使ったお金でありませんので納得できていませんが、
身内の保証であったため何とも仕方なく受け入れています。
このスレでギャンブル支出による破産云々というのを拝見すると
むしろ羨ましくも感じます。。 愚痴すみません。。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 14:06:12 ID:yvVIGbBkO
夫婦でそれぞれにカードローンがあります。

不動産は僕の名義であるんですが専業主婦の嫁だけ破産は可能でしょうか?

通常は保証人でなければ家族の借金は請求されないと思いますが、破産の手続きで夫婦共有の借金と解されることはありますか?

借金の理由は勤めている会社の経営不振で給料が減り生活費に借り始めたのが積もりました。

やはり僕名義の住宅も処分されるのかな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:56:11 ID:X2kJnWwI0
>>528
あなたが奥さんの保証人になっていないなら、
奥さんだけ自己破産できます。
何の問題もないです。

あなた名義の住宅もそのまま。 早く弁護士等に相談を。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:39:38 ID:N+rtvEul0
>>514
うぃ、ありがとうございます。

申し込んでみマース。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:16:34 ID:Ool+1qcNO
今日法テラスに行って相談する為に用紙に色々記入してて借金をした理由を書くところがあって正直に浪費と書きました。
でも事務の女性に『この理由だったら破産は無理ですね』と相談する前にその場で即帰らされてしまいました。 
やはり私の場合破産は無理なのでしょうか。
そして破産する人は皆さんどんな理由なのでしょうか。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:51:27 ID:0A03oFrp0
>>531
はぁ?浪費ってギャンブル?おネーチャン遊び?高級車購入?
ブランド物の購入?貧乏人のくせに良い振りこいての彼女との
交際費?
理由がさっぱり分からんぞw
どう答えろと(禿藁

まあ、自己破産するにも、きょうび裁判官が一番嫌う浪費は
頂けませんね(藁

まあ、まだ諦めんなよ何か策があるかもしれんから
詳細を逝ってみ(藁
自己破産出来ない事も無いと思うが法テラスがスルーって・・
喪埋何やってんの?みたいな(藁
だったら直で弁護士頼めや、30マン〜50マン掛かるけど(藁
受任してもらっても、最終的には裁判所の判断だからな
免責決定時の尋問では浪費の輩に質問が来るのは必至だぞ(藁
それなりの言い訳を考えて桶な(禿藁
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 04:15:41 ID:6QCftqLdO
破産した方の中で、浪費やギャンブルが借り入れの理由だった場合、正直に話してるんですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 04:37:21 ID:iXiwGN/X0
大阪で不動産担保で一時的に8月初旬まで200万融資で250万抵当権設定で来週中に貸していただける方いてましたから連絡ください。急ぎます。

いてましたらアドレス載せます。よろしくお願いします。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 09:54:01 ID:OWNdForg0
>>531
工作員さんですか。
浪費だからといって絶対免責されないなんてことはありませんよ。
大抵は管財事件になって、管財人のいうことを神妙に聞いて慎ましく生活していれば免責になります。
法テラスで蹴られたとしても、今は分割でやってくれる弁護士もいますので、地道に探してください。
それと破産の理由欄には具体的に書いてな。
「浪費」の一言だけではやる気無しと見られても仕方ないでしょ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:43:14 ID:7J3z5HSF0
質問させて下さい。
自己破産を考えているのですが、
借金の中に車のローンがあります。
車を手放す事は当たり前なので覚悟してますが、
連帯保証人の方に迷惑がかかるのかどうかで悩んでいます。
自分が破産したら、車のローンは保証人に支払いの義務が発生しますか?
自分一人で済むのなら破産したいと思うのですが・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 11:13:47 ID:kU7GYABuO
先程免責審尋終えてきました。

このスレにはかなりお世話になりました。
あと少し頑張ります
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 11:29:09 ID:0A03oFrp0
>>536
>>車のローンは保証人に支払いの義務が発生しますか?
はい、発生します。
保証人とあなたの関係は分かりませんが包み隠さず
お話し合いをして下さい。誠意ある対応をして下さい。

539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 11:41:59 ID:0A03oFrp0
>>533
勿論、正直に話します。
変に小細工すると裁判官の怒りを買います。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 14:09:17 ID:f0TOPoix0
月曜日に裁判所に行って破産の手続きをしてきます。
弁護士に依頼するお金ないので自分でやろうと思います。
自分で破産した人いますか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 14:37:02 ID:uDuBTbp20
>>532
まあまあ。

>>531
しかし、その程度で法テラスで門前払いとは珍しい。
良かったら、もう少し詳しくどうぞ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 17:31:06 ID:dxnpYmXu0
>>540
私は自分でやりました。
先月の末に裁判所に一式持って行きましたよ。
最初、裁判所で毎週一回説明会があってそれに出る様にいわれました。
説明会は1時間半ほどで、そこで書類一式貰って来ました。
裁判所に払った費用は2万円まで行きませんでした。
日中に時間が作れて手間を惜しまなければお金は節約できるので頑張ってください。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 18:20:22 ID:+aPQ+/O+O
出きれば元金だけでも返済したいと思い任意整理の相談をしたのですが
1円も返済した事がない消費者金融が二社あるので難しいと言われ自己破産を進められました
サラ金3社に合計で100万を6年近く滞納しています。自己破産出きるのでしょうか……
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 18:32:15 ID:4CKxEWdX0
>>543
できるとも。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 18:42:06 ID:+aPQ+/O+O
出来ますか……
相談した弁護士さんの口調などから微妙という印象だったので不安でした
ありがとうございます
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:28:50 ID:GDIYiQWU0
>>545
自己破産は誰でもできる。返済能力がありませんっていう宣言だから。
免責が得られるかは別の話。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 14:38:03 ID:or2+bzYRO
現在、自分で特定調停の手続きをしましたが、払っていけるか不安になりました。
まだ一度も調停は迎えていません。
借金は五社150万です。

借金の原因は旦那にカードを使われ(ギャンブルや遊び)続けていたので、裁判所へ行き特定調停を申し立ててきました。

ギャンブルだと自己破産できないと聞いていたので特定調停を申し立てましたが、使ったのがワタシではないと言い切れたら、自己破産は可能なのでしょうか?
それとも、原因がギャンブルな限り誰が使っても、免責不許可なのでしょうか…

もう二度とカードは作りません。約束します。

548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 15:47:54 ID:Vuby6cm0O
よっぽど悪質でない限り正直にギャンブルが原因だと言えば大丈夫だよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:36:38 ID:5jGmLdKJ0
>>547
払っていけるか不安なら、すぐに特定調停の手続を取り下げて破産に移行した方がいいですね。
理由がギャンブル、使ったのが本人でない、という特殊なケースなので
自己申し立てでなく、弁護士に相談した方が無難では。
うまくベテランの弁に当たれば、管財つかずに同時廃止にできるかもしれませんよ。
二度と借金はしないとのことですが、それは旦那も同じ意向ですか。
貴方だけが頑張っても旦那が反省してなければ何にもなりませんよ。
闇でもどこでも貸してくれるとこはいくらでもあるからね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:18:19 ID:hLCrv61H0
2年前に22歳で自己破産しましたよー
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:40:09 ID:I1s09ltv0
>>547が一人でいろいろ頑張ってるみたいだけど、旦那はどうなんだろう。
特定調停でも自己破産でも、ブラックになったら今度は闇金に行くぞ。

弁護士に相談を勧めるのは>>549に同意だけど、旦那との今後をどうするかも、よく考えるべき。
正直離婚も視野に入れたほうがいいかも。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:06:55 ID:BWns/s+h0
出会い系サイト構築パッケージ
格安にて販売いたします。

Yahoo!オークション等にも出品されている高価な
「出会い系サイト構築プログラム」を
格安にて販売いたします。

強力宣伝ツールや写真素材もついてこの価格!

くわしくはこちらを
http://websystem.iinaa.net/
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:50:49 ID:B3QcoWC20
必要書類に家計簿とありますが
これは申し込む2ヶ月前から作成するものなのでしょうか?
申し込もうと思ったら最低でも二ヵ月後になるってことですか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 01:31:06 ID:rOo+UTV70
>>553
申し立てを申し込みと一緒にしちゃダメだよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 07:38:04 ID:lKjhmwJUO
他のスレでも質問したのですが、どなたか教えてください。

昨年自己破産の免責がおりた者ですが、
宅地建物取引主任者は取得可能でしょうか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 08:08:07 ID:y9oYJjeF0
>>555
破産決定から免責確定までの数ヶ月間は職業や資格に制限は付きます。
生命保険の募集員や警備員などの他人の財産を管理するような職種・
弁護士や税理士、宅地建物取引主任者、旅行業務取扱主任者・
株式会社、有限会社の取締役、監査役だったかと記憶しています。
しかし免責が確定したらこの制限は無くなりますよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 08:12:31 ID:lKjhmwJUO
ありがとうございます。
安心しました。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 11:15:37 ID:y9oYJjeF0
>>557
どう致しまして。
再起、頑張ってくださいね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 11:31:55 ID:T2Cxe3AR0
>>555
全く何の問題もなし。
免責がおりて、前向きに考えてるあなたは○
頑張って。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 11:36:23 ID:T2Cxe3AR0
>>553
違う。 例えば今日、弁護士に依頼して受理されたとしたら、
直近二ヶ月分の家計簿を出してって言われる。
そういうこと。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 11:42:13 ID:T2Cxe3AR0
>>547
あなたの年収にもよるが、特定調停しても支払いが困難だと思うなら
自己破産を申し立てるのが良いかと。

経験上、その理由を正直に言えば免責はおりると思う。
ただ自分での申し立ては少々厳しいと思うので、
弁護士に依頼した方がいいと思う。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 15:18:46 ID:2oGhTTAFO
教えてください。

旦那に言えず借金が300万円になってしまいました。
生活費の遣り繰りがうまくいかず、自転車操業でもうパンクです。
旦那にバレずに破産できますか?
また、夏のボーナス一括で買った冷蔵庫とクーラーは、支払い前に破産申請したら
現物を取り上げられてしまいますか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 15:31:12 ID:EXIA/1wv0
>>562

良く弁護士と相談しろ。多分両方とも大丈夫だと思うけど。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 15:32:47 ID:y9oYJjeF0
>>562
結論から言うと、ご主人に内緒で自己破産は出来ます。
弁護士に介入してもらえば、督促もすぐに停止します。
しかし、弁護士事務所からの郵送物等でバレる可能性もありますが
個人名の封書で送ってもらう事も出来ると思います。

夏のボーナスで購入した物とありますが、それは誰のボーナスで払うのでしょう?
ご主人のボーナスで支払うならあなたが自己破産するには問題無いと思います。
ご主人の収入が低くて生活費の足しとして借金をしたのであれば、ご主人にも責任の
一端はあると思うのですが、ご夫婦で話し合う事は出来ませんか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 15:36:28 ID:lSvDhSUIO
全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会
URL:
http://www.cre-sara.gr.jp/

566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:16:58 ID:T2Cxe3AR0
>>562
冷蔵庫やエアコンに関しては大丈夫だろ。
どうしても心配なら、自分の名前で買ったけど、
知り合いにゆずったとでも言えばいい。

ただ問題なのは旦那に知れるかどうか。これはなんとも言えん。
バレる要素としては、弁護士事務所からの郵便。
あと債権者からの悪気なしの電話、郵便。

弁護士事務所からのレスについては、先方にうっかりミスが無い限りOK。
ただ、債権者の方は、介入通知が届いても2ヶ月くらいは
払ってくれたらラッキーって感じで、白々しく郵便が届く場合がある。
このときはモロ、「ア○ム」とか「ア○フル」とかバーンと表示して。

もちろん、来ない場合が多いけど、正直にパチンコだか
遊びだか知らないが、旦那に打ち明けた方がいいと思う。
ここは勇気をだして。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:34:41 ID:XWfDw5xo0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
自己破産についての質問 [裁判・司法]
自己破産-免責おりなかった人の話を聞きたいスレ 2- [クレジット]
【梅雨】弁護士本音talkスレPart54【紫陽花】 [法律勉強相談]
ふりかけ☆使ってる人いませんか?21本目 [ハゲ・ズラ]
自己破産してもクレジットカードが作れる・8年目 [クレジット]

ハゲ板の人がいてワロス
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:39:50 ID:2oGhTTAFO
562です。

みなさん、貴重な意見ありがとうございます。

まずは弁護士に相談にいくことにします。

旦那はお金に厳しい人なので、許してくれないと思います。
給料をすべて任されていて、この有り様ですから。
子供つながりのお付き合いや買い物などで長い年月を
かけて浪費がかさんだので、自分の自制心の問題です。


なんとか整理して、いちからまた貯金を始めたいと思います。

569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:55:36 ID:ZQQ29xNK0
お尋ねします。
今月下旬に免責意見伸述期間が終えます。(官報に記載されました。)
免責審尋はまだなのですが、この免責審尋とはどのようなタイミングで行われるのですか?
おわかりのかたがいらっしゃれば教えて下さい。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:16:27 ID:OZLSLOMr0
>>562
整理しても同じだろう。
裏でコソコソ。夫は知らず。信頼関係のかけらも無いな。
つまり、あなたが、旦那信用していないように、あなたも信用されない
という事。キツイ事言うけど先人のアドバイス聞いてるの。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:32:57 ID:T2Cxe3AR0
>>569
普通、意見伸述期間が終了してから数日後。
でも地域や裁判所によってバラつきはある。
担当弁護士、もしくは裁判所に聞けばいいと思うが。。。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:13:23 ID:jo9FMcb+0
>>567
3つめの弁護士本音talkスレはMSさんだな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:41:13 ID:Y7w0KQMV0
ふりかけは俺だ!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:55:43 ID:StmBscHs0
債務額220万位で破産手続き中です。
無職期間内に手続きを開始しましたが、仕事が決まり今月から働く
予定です。破産手続きを途中で中止する事などは可能なのでしょうか?
出来ればやはりまた自分の力で返済していきたいと思っています。
その場合司法書士に頼んでいますが、何か問題などはありますか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:37:07 ID:RiARkBTwO
破産を考えていますが、相談にいくまえに多少のことは知っておきたいと思って
るいます。
5年前に離婚し、住んでいたマンションのローンを旦が払い続けるかわりに子供
の養育費はもらわないことにしました。名義は旦那のままです。
破産した場合になにか注意することはありますでしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:02:33 ID:yEIqGC/5O
お尋ねします。残高の無い2年ほど使用してない通帳も弁に出さないとだめですか?できれば出したくないんですが、通帳出さずに、ほかにも隠し事いくつかあった上で弁や司に頼んだ方いらっしゃいますか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:07:10 ID:ZQQ29xNK0
>>571
ありがとうございました。
578MS ◆yh8vvHxIwY :2008/07/14(月) 22:42:51 ID:sIA8eS2B0
>>556
最近の破産法改正で、会社の役員は破産中でも就任できる
ことになりました。
>>572
確かに、見ています。
>>574
破産決定前ならできます。
>>575
そのマンションにあなたがすんでいるのですか?
また、ご主人名義ということですが、そのマンションは
本当は誰のものなのでしょうか?
あなたがもらえるものだとすると、あなたの資産として
管財人がつき、処分されてしまう可能性があります
579MS ◆yh8vvHxIwY :2008/07/14(月) 22:44:35 ID:sIA8eS2B0
>>576
そういうことはやめてください。残高がなく、2年ほど使用していない
通帳を出したくない理由があるとは思えません。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:56:54 ID:RiARkBTwO
>>578 早速ありがとうございます。575です。
マンションには私と子供が住んでいます。
名義は元旦那のままです。離婚の際に養育費のかわりに元旦那がローンを払い続
け私たちはそこに住みつづけることを決めましたが、
どちらのものとかは何も決めていません。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:32:42 ID:noiRvicpO
旦那破産したら競売かかってお宅らでてかなあかんやん。残念…
582>>547です。:2008/07/14(月) 23:43:52 ID:KR6W0vWaO
>>547です。
みなさん、色々書き込みありがとうございます。
東京では、弁護士に頼まないと破産は難しいと書いてありました。
そして、みなさん、弁護士に頼んだほうがいいとアドバイスをくれています。

東京ではないのですが、(東北)やはり弁護士に頼むのがいいのでしょうか。

ちなみに、特定調停は1人で申し立てています。
弁護士さんに払うお金もないのですが…
分割でもカツカツです。

それでもやっぱり弁護士さんに頼んだほうがいいでしょうか?
自分で申し立てると、免責おりずらいとかですかね…。
質問ばかりすいません。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:01:57 ID:UhFWtU9F0
>>582
免責不許可事由がないならご自身で申し立てしても大丈夫だと
思いますが。
一度、最寄の裁判所に出向いて破産手続きについて聞いてみたら
どうですかね?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:35:04 ID:kxHeuPhE0
>>582
借入の使途がギャンブルや遊行費という事で、相当借り方が荒かったと思われます。
このケースの破産を個人でやる場合、裁判官に免責を認めさせるのは相当困難と思います。
免責不許可になる可能性も十分にあります。
が、弁護士や司法書士に依頼すると、裁判官も弁や司を信頼してるので
余程の事がない限り(詐欺的借り入れ)免責は下ります。
まずは法テラスhttp://www.houterasu.or.jp/index.htmlを覗いて、最寄の相談窓口にTELで無料相談の予約をしましょう。
弁護士費用扶助の審査が通れば、通常の3割くらいの費用で済みます。
相談員に包み隠さず正直に話して今後のアドバイスをもらいましょう。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 10:13:14 ID:Y3wBGykF0
>>582
絶対に弁護士・司法書士に頼んだ方がいい。
同じような内容なのに、個人だと免責おりず弁護士通すと免責おりたり。

裁判所に対して顔なじみの弁護士・司法書士ならではの
特例みたいなものが確実にあると思うので。
悪いことは言わん。 まず弁護士に相談を。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 10:25:26 ID:Y3wBGykF0
>>575
旦那さんは破産せず、あなただけが破産するんだよね?
なら、なんの問題もなし。

債務整理では、当事者の名義の財産がどれか?っていうのがポイント。
あなた名義の財産って何かありますか?
たぶんあったとしても車くらいかな。
車も現在評価額が20万以下なら売らんでもよし。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 10:28:54 ID:Y3wBGykF0
>>574
578の言う通り、破産開始決定がでてないならまだ止まる。
その事務所が裁判所に提出してたらもう遅いかも。
とにかくすぐに連絡を。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 10:33:58 ID:Y3wBGykF0
>>576
杓子定規に言えば、>>579の言う通りだが、本当に2年ほど利用して
いないなら、提出しなくてもほぼ問題はない。
もしバレたら忘れてましたでOK。 (実際に多い)

ただ、それを隠す理由が全くわからんが。。。
出来れば正直に言うにこした事はない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 11:19:07 ID:sAoUET1H0
>>588
そうだよね。隠す理由が不明。むしろ、本当は問題があるのに、そのことを隠して、ここで、
通帳を隠しとおせるか聞いているのではないかと疑ってしまう。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 15:46:12 ID:F7YRgEs5O
自己破産のメリット、デメリットって何ですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 16:08:17 ID:Y3wBGykF0
>>590
メリット・・・合法的に借金を踏み倒せる。

デメリット・・・踏み倒したので、その後借金できん。

以上
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:37:51 ID:8M47iu9X0
自分で自己破産して同時廃止で受理、受理票をもらえました。
5件の債権者に送付してから2週間以上経ちますが、ある銀行の取立てを委託されている
子会社からしつこく「一括返済せよ」と内容証明郵便が届きます。

こちらの受理票を受け取っているのは書面を見てわかるのですがすっきりしませんw
「直ちにご返済下さい」「一括請求申し上げます」とばかり書かれています(笑)

他も保証会社のある債権者ばかりですが、しつこく送ってくるのはこの銀行だけです。
財務局に通報した方がいいでしょうか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:00:24 ID:Y3wBGykF0
>>592
通報してもあまり意味はないと思う。
個人で破産手続きすると、そういうパターンがあるな。
払ってくれたらラッキーみたいな。。。

うっとうしいけど無視しか仕方ないかな。
もちろん通報するのはタダなので、するのは良いと思う。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:33:15 ID:LEgQvgTn0
>>592
お金ないので近く自分で破産しようと思うのですが、破産の受理票って自分で
債権者に送付するんですか?それとも裁判所が送ってくれるんですか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:51:39 ID:YMKrDB6p0
自己破産予定の方でクルマが処分される事を心配している人へ。
貴方の愛車ははたして20万以上の価値があるのでしょうか?
当方、先月に同時廃止となり、現在免責待ちですが、
私名義の買取相場30万前後の5年落ち車は処分を免れました。

ポイントは自動車査定協会(ttp://www.jaai.or.jp/)で裁判所に
提出可能な査定証(査定料は7,000円ぐらい))を用意して貰う事で、
この査定価格が20万以下ならば愛車は処分されずに済みます。
私の車は以下の諸問題を抱えていたので自動車査定協会の
査定額は5万円でした。

・点検簿、取り扱い説明書、保証書など紛失していた。
・過去にメーターを中古メーターに交換していて実走行距離不明。
・ステアリング、シート、マフラーなど社外品に交換済み。
・交換した純正パーツ(複数)は全て破棄済み。
・電装系に大幅な改造。 ・タイヤの山はほとんどなし。
・外装に多数のステッカー。 ・内装の複数箇所を塗装。穴あけ加工有。

綺麗で改造のないクルマは高い査定になるそうですが、コテコテに
弄ったクルマの査定はどうしても低くなる様です。ご参考まで。

ただ、「債権者を害する目的で、破産財団の財産的価値を意図的に
不当に減少させる行為」は免責不許可事由となります。
上記を参考にワザとクルマの価値を損なう行為は絶対に止めましょう。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:59:08 ID:YMKrDB6p0
>>594
自分で送ります。FAXで送ると早くていいですよ。
あと、ご本人申し立て予定なら「マンガでわかる自己破産
破産は本人申立てでできる!」と言う本が非常に参考になります。
宜しければ是非ご一読を。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:06:02 ID:dIZTJWLo0
>>592
その神経がおかしくないか。
払うべき金踏み倒すという事だよね。笑い事なのかな。

おそらく、君も受理票の控え、配達記録か、書留で送付したと思うけど、
送達の不備があれば、言い訳立たないのも事実。
誤送付や配達ミスはたまにあるよ。通報してもいいけど、前後の確認はしておかないと
大変な事になる。普通郵便やFAXは恐いよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:13:30 ID:2dfHU2wn0
>>596
すみません、ちょっと質問していいでしょうか。
先日破産審問に呼ばれて行ってきました。同時廃止と言うのはいつ決まるのでしょうか?
裁判官は、「このまま破産を進めていきます」と言っていましたが、これは同時廃止にならず、
官財事件になると言う事なんでしょうか?財産が無い事は明らかなんですが。
申し立て時に書類をもって行った時も、審問の時も、同時廃止や官財事件の話は出ませんでした。
599597:2008/07/15(火) 20:16:49 ID:dIZTJWLo0
連投ゴメン。
オレは以前、大手皿社員だけど、実際他社には通知行って、
オレの会社には届いていない事有った。弁が普通で送付していたんだけど、
送った、着ていないの押し問答。答えは、郵便局職員が、ビルテナントの空き部屋
のボツクスヘ間違って投函。実際有るよ。こんな事。
faxも同じ。送信は良いが、到着確認は最低しないと、機械トラブルで、
確認出来ないことあった。
参考までに、行っておくよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:26:48 ID:YMKrDB6p0
>>598
恐らく、10日以内に裁判所から決定書(主文 1、債務者○○○○
につき、破産手続きを開始する。2、本件破産手続きを廃止する。)
が届くハズです。
裁判官の「このまま破産を進めていきます」との説明は
まず間違いなく同時廃止(破産宣告と同時に破産手続き廃止)決定って
意味ですよ。俺の破産審尋の際も同様なことを言ってましたから。
601598:2008/07/15(火) 20:42:47 ID:2dfHU2wn0
>>600
レスありがとうございます。
何せ免責がどうとかよりも、数十万円かかる官財事件になるのかどうかが気になってしまって。
じゃあそのうち自宅にも破産決定と同時廃止の通知来ますかね。待ってみます。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:02:25 ID:LoYenKN90
80 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/15(金) 14:04:52
ゼンキュウレンて信用できるのかな?

99 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/10(木) 02:59:38
>>80
ゼンキュウレン(特殊金融新聞)は手数料だけ取って何もしない詐欺業者。
申し込む客も国内クレカを作れない自己破産者ばかりだから
警察に被害届を出すわけにもいかず泣き寝入り。
詐欺業者も悪質だが破産済の癖にカードを作ろうとする客も身分をわきまえないアホだから
どっちもどっちって感じだな。
ちなみに今のゼンキュウレン特殊金融新聞のサイトに載ってる南青山のオフィス住所は
単にセグレタリア秘書システムという電話代行業者のある場所。
高橋と名乗るゼンキュウレンの代表者(と言ってもこいつがホムペ作りから携帯電話での対応まで一人でやってるんだろうが)は
カモったドキュン客からコソコソ逃げ回りながら
ショボイ詐欺商法を続けてるんだろうな。


101 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/10(木) 03:38:21
ゼンキュウレン=特殊金融新聞=全国救済協会

全国救済協会って???
http://archives.a902.net/akutoku/qa/2003/pslg104577.html

103 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/10(木) 15:37:42
ゼンキュウレンの高橋一二三(一史)は競馬予想詐欺商法もやってる。
借金やギャンブルに嵌まりこむような頭の弱い奴を狙ってるようだな。

107 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 08:47:54
ゼンキュウレン(笑)
あの偽善者臭と胡散臭さが漂う特殊金融新聞のサイトを見て
金を振込んじゃう奴すげぇな。
自己破産するような人間って知能と常識的判断力に問題ある奴多いんだろうな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:24:06 ID:bsd2Yr3I0
すみません割り込みで質問させてください。
マンションのローンを支払っているのですが、会社が今年の9月にたたむことになり、
私は障害者で、再就職も無理。9月以降は障害者年金月割り約66000円のみの収入になります。
当然ローンの返済は無理なので、自己破産を考えてます。(2400万円くらい借金が残る)
鬱がひどく、他の方のレスやグーグル等は一応調べましたが、わからないことだらけです。
司法書士の方に一度相談したのですが、司法書士さんの報酬19万と、実費ということしか書いてありませんでした。
私の場合自己破産すると管財人がついて21万円の費用が別途必要になるのでしょうか?
自己破産するための支払い総額で言うと、約40万円が必要なのでしょうか?
パニクッテさっき司法書士事務所に電話しましたが留守電で・・
そんなにお金ありません・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:01:23 ID:WSYp3t1P0
不動産処分なので管財でしょう。
お金は最寄の法テラスに相談すれば非常に安価な分割で
対応してもらえると思いますよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:19:00 ID:LEgQvgTn0
>>603
管財になるだろうから、自分でやるのはむずかしいし法テラスに相談してみたら?
月の支払いが5000円位でやってもらえると思うよ。。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:51:55 ID:bsd2Yr3I0
>>604>>605
レスありがとうございます。
はあ、やっぱり管財なのですか。
月額5000円で何年払い続けるのだろう・・
また憂鬱になってきます。
お二方の教えて頂いた法テラスに一度相談してみます。
ありがとうございました。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:14:00 ID:z5zEYNph0
>>606
まぁでも法テラスへの支払いに利息は生じないから。
引き落し日にちゃんと口座に入金しておけば
月々5,000円+手数料(10円)という安さ。

自分は自己破産で149,000円でした。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:15:55 ID:GCozDsYwO
オーバーローンじゃないの?管財なるかな?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:37:11 ID:bsd2Yr3I0
>>607
保険を以前に解約したので、解約金で、149000位なら払えます。私もそれくらいで落ち着いてくれないかなあ。

>>608
すみません。どういうことか教えていただけるとありがたいのですが。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 02:03:51 ID:LSRWq+fw0
地価をローンが大幅に上回っていた場合はオーバーローンといって
破産管財人がつかず、同時廃止の可能性もある、と。
同時廃止になるのはあくまでも他に財産がなければ、の話だが。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 03:47:51 ID:THz6uTOhO
教えてください。長期延滞した上、破産しようと考え中です。財産は何もありません。同時廃止の手続きしても、長期延滞してると、管財人がついてしまうのでしょうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 07:56:09 ID:uGfrakiT0
>>608 1.5倍以上のオーバーローンならばの話しだったような記憶があるけどどうだっけ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 07:57:28 ID:uGfrakiT0
>>611 延滞して生活できない恐れを回避する為破産するのだから無問題
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 11:41:19 ID:N8TYAJHP0
>>609
要するに、土地&建物の評価額よりも残ローンの額の方が
1.5倍以上ある場合、その土地と家は手ばなさなくてよくなるって事。

ただ、これは裁判所によって判断基準がバラバラだ。
借金をした理由や現状に至った経緯など総合的に判断される。

615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 12:31:50 ID:BWYICeLk0
>>614
どうせ任意売却をして管財人が回収できるものがないなら、競売手続きに任せてしまおう
ということですね。手放さなくてよくなるというのはちょっと誤解を招きそうなので一言だけ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:25:41 ID:XHgbhA5d0
確か、オーバーローンである場合、債務金額に含めないというだけの話しです。
マンションは不動産には変わりない。従って管財でしょ。
615さんの言うとおりであると思います。
債権金額に含まれませんと、通常は予納金が段階的に安くなります。

しかし、不動産所有でありますので管財扱いにはなってしまいます。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:36:28 ID:muW4kXL9O
自己破産して、免責決定も受けましたが、過払い金が判明しました。
請求可能ですか?
教えてください。
お願いします。
618606:2008/07/16(水) 13:44:41 ID:Gtd1R6hP0
皆様いろいろとご意見いただきありがとうございます。
ここのスレッドは親切ですね。
今、司法書士さんのところに電話で聞いてみました。
私の場合、ほかに借り入れや財産がなく、(車はおんぼろの軽)マンションのみなので、
ケースバイケースで、異なることもあるが、管財人はつかないんじゃないかとの話です。
管財人がついてしまったら。私には支払い能力はありませんが、司法書士の先生だけなら何とかなります。
いろいろとご意見いただいてありがとうございました。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 14:10:51 ID:XHgbhA5d0
管財でないんですか!参考になります。
でも誰が査定と不動産売却交渉するんだろう。。。
わかった事があればレポお願いします。
知ったかぶりしてすみませんでした。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 14:20:59 ID:juQ8t0Od0
>>617
可能!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 14:21:46 ID:N8TYAJHP0
>>615
言い方が悪かったな。スマン。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:10:26 ID:SsVftU/DO
第一抵当ついてるとこが少しでも回収するために競売かけるんじゃない。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:13:44 ID:sgrVKktl0
俺も不動産所有だったが、過度のオーバーローンの為に
裁判官に資産価値なしと判断され同時廃止となった。
ちなみに裁判所には固定資産税評価証明書と銀行の
住宅ローン残債証明書と登記簿を提出した。

606さんのケースも同様に管財にはならんでしょ。

>>619
不動産を処分するのは通常は第一抵当権を有する銀行でしょう。
俺の場合はまず銀行から任意売却を薦められて知り合いの
不動産屋に売却を委任。全然売れないので銀行が競売で
処分する事になった。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:42:34 ID:mw6nHowm0
自分で破産しようと思い今日、裁判所の破産説明会に行ってきました。思った以上に書類が
たくさんあってビックリしたのですが、最初の借り入れが8年位前で正確な時期が
わからないのですが、自分で破産した方はどうやって調べましたか?
債権者に借り入れ明細等を請求したのでしょうか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:58:15 ID:sgrVKktl0
>>624
最初の借り入れについては借り入れ先や借り入れ時期、金額も
だいたい覚えてる範囲で書けば大丈夫と聞きました。
裁判所は申告された内容の裏を取りません。
例えば自動車を所有していたとしても「所有していない」と
申告すれば裁判所は「この債務者は自動車を所有していないのだな」と
判断します。ただし、虚偽申告は免責不許可事由です。
絶対に止めましょう。万が一、管財事件になった場合、虚偽申告は
まず間違いなくバレて裁判官の心証は最悪になりますから。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:05:44 ID:N8TYAJHP0
>>624
625の言う通り。
でも債務整理をするので取引明細をくれ、と言えば送ってくれる。
もちろん弁護士が頼む訳じゃないので、なんやかや言われ、
結構遅くなるが。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:06:10 ID:Nfu/Bdbe0
>>624
>>625の言うとおりだが、8年以上の借り入れ期間があるのなら、
過払い発生してる可能性もあるかも。
一度確認のため、すべての債権者から、取引履歴を取り寄せて
調べてみたほうがいいかも。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:07:23 ID:Nfu/Bdbe0
あらレスかぶっちゃった…。
まあこんな感じっす。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:13:34 ID:N8TYAJHP0
>>627
うん。そうだな。 調べる価値はあるな。
しかし、このスレ・・・
異常にまともだな。 
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:46:36 ID:I/OAt5blO
はじめまして。大手から借り入れが数件あり今数ヶ月返済してない状態に陥っています。先ほど簡易裁判所に申し立てをしたと葉書が来ました。どういう事でしょうか?どうなってしまうのでしょうか?どうしたらよいでしょうか。不安でしかたありません。
631質問です。:2008/07/16(水) 16:52:08 ID:VAXacytKO
突然ですがオーセンスっていう法律事務所を利用になった事のある方はいますか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:03:05 ID:NlGQFpt30
>>630
自己破産を申請してるなら問題なし。弁護士の言うとおりにしておけ。
>>631
おれは使ってない。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:16:24 ID:N8TYAJHP0
>>632
>>630はまだ自己破産の申請をしてないんだろ?
630は早急に債務整理の手続きに入るべし。
恐らくその状況では選択の余地はないはずだ。

早く法テラスへGO!!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:32:27 ID:muW4kXL9O
>>620
620さん、有り難うございました。がんばってみます。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:33:09 ID:I/OAt5blO
630です。アドバイス本当にありがとうございます!法テラスとはどういったものなんでしょうか?無知ですみますん…。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:50:48 ID:N8TYAJHP0
>>635
法テラスのHP
http://www.houterasu.or.jp/

ここで質問もいいが、ググった方が早い場合も多いぜ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:55:59 ID:I/OAt5blO
330がもし法テラス行かなかったらどうなるっちょ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:11:17 ID:sgrVKktl0
>>635
貴方名義の不動産や現状で20万円以上の価値のある物品を
お持ちでしょうか?それと、借り入れ先に闇金はありますか?
現在、職に付いていますか?毎月一定の収入はありますか?

目ぼしい財産がない上に借り入れ先に闇金がなくて、現在
収入が安定していない、もしくはない状態ならば借金の弁済を
全て停止して裁判も放っておくと言う手もありますよ。督促は
徹底的に無視。金融業者の電話は着信拒否登録。
預金は全額引き出して手元に置いておきましょう。

何の財産も仕事もない債務者が「金がないから払わない」と
開き直ると法を犯さない債権者はどうしようもありません。
ただし、債務者がちゃんとした会社に勤めはじめると給料の
一部を毎月差し押さえられる可能性がありますが。

会社員である俺が330さんと同様な状況だったら給料の差し押さえを
回避する為に早急に破産免責申し立てをする方向で動きますね。

>>636
このスレの8割方の質問は検索サイトでちょっと調べればすぐに
答えが見つかるんだが、携帯でネットをしてる人とかはぐぐるのも
面倒なんだろうな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:26:08 ID:mw6nHowm0
>>624 の者です。皆さんアドバイスありがとうございます。

もう一つ質問あるのですが、債権者の一つにプロミスがありキャッシングを
しているのですがそのカードにJCB機能もついていて10万程度ショッピングを
しています。その場合、債権者はプロミスだけになるんでしょうか?
それともプロミスとJCBの二社になるのでしょうか?
無知なものでよろしくお願いします。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:27:27 ID:N8TYAJHP0
>>630 >>635 ときて、
>>637で急に聞き方が変わる、っていうのが気に入らんな。

で、330じゃなく630だろ。
要するに破産するのも面倒くさい訳か。

まあ、こんな輩は免責になってもすぐに借金を繰り返すだろから、
このまま逃げた方がいいかもしれんな。
毎日、毎日、ビクビクしながら・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:30:35 ID:N8TYAJHP0
>>639
プロミスのみ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:44:51 ID:sgrVKktl0
>>637
裁判は当然負ける。で、一括支払い命令&強制執行コースだろうな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:53:04 ID:z4jOpCXd0
やっぱ借りた金は返さないといけないよな。もちろん法定利率内だけど。
破産でチャラになって本当に浪費癖って治るかな・・・?気持ち新たに人生再スタート切れるかな・・・?
俺みたいな馬鹿は何の苦労もせず借金チャラになっても、任意整理で元金のみの返済になっても
特定調停で返済額が減っても、俺の本質は何も変わらねーな。
険しい茨の道進んで、キツく苦しい思いしてからじゃないと、新しいスタートラインには立てないな。
まぁ、まだ破産や債務整理以外にわずかながら光が差し込んでるからこそ
当たり前の事をこうやって考えれるんだけども。
こういう辛く厳しい生活が、波乱万丈・喜怒哀楽に満ちた人生を演出してるんだな。
おっし、がんばんべw・・・独り言すいませんでしたm(__)m



644MS ◆yh8vvHxIwY :2008/07/16(水) 22:17:22 ID:t8VWLvN/0
オーバーローンの不動産について東京地裁の取り扱いを・・。

弁護士が代理人になっていることを前提として、不動産価格(時価)の
1.5倍以上のオーバーローンであれば、その旨の上申書と不動産価格を
裏付ける資料(鑑定書、不動産業者からの聞き取り報告書など)を
提出することにより、同時廃止を認めてもらえることが可能です。

ちなみに、その不動産は、一番抵当権者と協議しながら任意売却をするか、
だめなら競売ということになります。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:24:44 ID:mw6nHowm0
質問させていただきます。
個人で過去の取引明細を債権者に請求する場合どのように請求すればよろしいでしょうか?
滞納しているので、電話での請求が自信ないのですが文書での請求は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 02:50:16 ID:bSC0TOrrO
あちこち相談に行った結果自己破産しか方法ないんですが、内容が一年以上延滞で、ギャンブルもあり、貢いだり、口座から勝手に使われたり‥じゃ、弁や司は受けてくれないですかね?受けてくれたとしても免責は無理ですか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 08:08:21 ID:VaiUHJ0V0
>>646
自己破産しか方法がないのならとりあえず最寄の弁護士
事務所に相談に行った方が良いと思います。
弁護士が受任してくれるかどうか、裁判所が免責してくれるか
どうか等、正直「やってみなければ分からない」ですよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 10:42:06 ID:V3Uq0ms50
>>645
まず電話でいいと思う。
大手消費者金融ならば普通に対応してくれる。
弁護士とかじゃなく、個人だと対応は遅い場合が多いが。
でも実際、今は過払い請求の対応で、金融屋も忙しいのは事実。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 10:47:45 ID:V3Uq0ms50
>>646
いやいや、そんな程度で弁護士は断らんと思う。
正直に全部言ってしまえばいいと思う。

自己破産する人って、大体そんなような理由なんだから。。。
免責がおりる・おりないに関わらず、
もう選択肢は一つしかないだろ。

でも恐らく免責はおりると思う。あくまでも経験上だが。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:03:07 ID:V3Uq0ms50
>>643
なるほどな。 言ってる事はわかる。
債務整理するのは簡単だが、問題はその後だ。
せっかく自己破産して免責がおりたのに、その後キッつい金利で
また借金する奴は結構多い。

これは苦しい思いをしてなかったり、自分の悪かった本質を
見極めようとしないからだ。
ただここにそういった書き込みをする時点で、もう恐らく
自力での脱出は不可能だろ。

何も債務整理を勧める訳じゃないが、するなら早い方がいい。
もし同じ事を繰り返したら、もう人間じゃないわな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 12:36:14 ID:mzBcmtXC0
>>643
てめえのケツはてめえで最後まで拭き取るって事だよな?
一般常識的に見ればごくごく当たり前の事だから、えばれたもんじゃねーんだけどな。
破産を始めとした債務整理をする人間は、その当たり前の選択肢すら消えてしまってんだよ。
苦労して辛い思いした結果、債務整理せざるを得なかった人間は大勢いる。
整理しても同じ過ちを繰り返す奴も相当数いるが、整理によって人生再出発に成功した人間もいる。
要するに、ただ生真面目に完済目指すのもいいが、制度を利用すれば再出発への近道にも成り得るのよ。
おまえはまだいろいろな手段を選べる段階にいるのだろうから、こんなスレ来て下見てる暇があるなら
当たり前の返済を続けて、当たり前の人生を歩む事だけ考えてればいいんだよ!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:12:53 ID:UR0S0y8d0
>>651
同意ですね。全くその通り。先ずは当たり前の事、当たり前にするべき。
出来れば、事故者になる必要は無い。
使うなとは言わないが制度をもっと重くとらえるべき。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 17:42:49 ID:MRkPv4U40
制度は法律で守られているが、アナログ面では整備されていない
からな。やはり自己破産は慎重に考えて。

ttp://meiboya-takara.com/
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:41:26 ID:8Y0wmqcn0
ぶっちゃけ、借金の額が少なくても自己破産認めてしまえばいいのにな。
たとえ100万以下でも。
自己破産すれば当分借金はできないから
そのほうが双方の被害が少ないように思えるが。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:56:04 ID:UR0S0y8d0
そうなると、もっと変な話になる。
逆に言えば、その位払ってしまえよ。
だろ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:57:28 ID:VaiUHJ0V0
>>654
いやいや、低額の借金で自己破産する様な知能の低い&
我慢を知らない人間は破産後も闇金とかで借金するよ。
で、当然 逃げたり自殺するヤツが頻発して大きな社会問題になる。
自己破産はあくまで最終手段じゃなきゃいけない。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:11:26 ID:EfHa+RBe0
司法書士・弁護士の受任のまま放置したらどうなりますか?
つまりそれ以上のステップを経ずにいたら、どうなるんでしょうか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:21:55 ID:V3Uq0ms50
>>657
受任してもらったけど、その後ほったらかしにすると、
弁護士はその件から手を引く。(辞任する)

すると、また借金満載の生活に逆戻りする。
たまにそういう人もいる。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:26:13 ID:EfHa+RBe0
>>658
回答ありがとうございます。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:14:56 ID:ELyZD+inO
数日後に裁判所にいくのですが
服装はラフ、派手は避けるのは、わかるのですが
どのラインからラフなのかが
ジーンズあたりは大丈夫なんでしょうか
イマイチわからないのですが
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:33:55 ID:VaiUHJ0V0
>>660
そんな難しく考える必要はないと思いますけど。
とりあえずジーンズはOKでしょう。
どうしても心配ならスーツで行けば万全です。
あと、審尋の前に携帯の電源は切っておきましょう。
662660:2008/07/17(木) 20:40:53 ID:ELyZD+inO
>>661
ありがとうごさいます
やっぱり行く日が近くなると緊張しますね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:22:28 ID:50lK38yQO
スレチだったらすみません。官報に載ったのち大量にDMがくると聞きますが
一日に何枚位くるものなのでしょうか
そしてそれは何ヵ月も続くのですか?
体験談を聞かせてください。宜しくお願いします
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:40:02 ID:hwo9uxZD0
>>663
俺の友達んところ(昨年6月同時廃止・9月免責決定)は、今までで合計3通しか来なかったらしい。
闇金にも見放されたなって笑ってやったけど、他の人もそんなもん? 
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:01:25 ID:Z4h6+G0H0
>>663
破産した当初は1〜2通/月、
2年経って1〜2通/半年くらいです。

印刷代やら、郵便代もバカにならないからねw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:30:13 ID:lqNVYndc0
教えてください。
近々、破産予定ですが唯一心配なのが生命保険に入っていて解約返納金が38万ほどあります。
いろいろ、調べると財産とみなされる額が20万以上というサイトと50万以上というサイトがありました。
実際どうなんでしょうか?現金なら99万までOKなのに返納金が38万あるばかりに管財事件に
なるなら、最初から解約して現金で手元に置いた方がずっと得ですよね?
さらに、管財人をつけるのに30万かかると言われました。
現金なら99万で預金なら20万or50万というのは矛盾してると思うのですが、38万の返納金で
管財事件になることは現実的にありうることでしょうか?

病気が原因で破産になるという経緯ですので生命保険はすごく重要ですので詳しい方
アドバイスお願いします。
667教えてください。:2008/07/18(金) 02:20:24 ID:XWe5xR8PO
裁判所から呼出されてます。書式は入ってたけど、答弁書はどのように書けば自分にとっていいんでしょうか…18%に引き直された額での裁判なんでしょうか?全く無知ですいません。過払い金はありません。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 05:34:36 ID:ASXmeKqYO
>>666さん
私は自分で手続きしたのですが、生命保険解約返戻金が25万あったので裁判所の指示で解約、25万円を債権者の額に応じて分配振り込みし銀行振込みした用紙を裁判所に提出しました。

とにかく、裁判所や弁護士の指示に従って下さい。
669663:2008/07/18(金) 06:18:13 ID:CwI3Ivt1O
>>664-665
詳しくありがとうございました
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 09:44:56 ID:lqNVYndc0
>>668さん
どうもです。ということは管財人をつけず、自分で分配したということですね。。
自分は、難病なので一度保険を解約すればおそらく二度と保険に加入するのは困難な
状況です。一度解約し安い掛け捨て保険という選択ができません。
ここ数年入退院の繰り返しで、今後、死亡する可能性も高いので今まで自分のことを
思って10年間保険料を払ってくれた親のことを考えるとここで保険を解約するのは
どうしても避けたいわけです。

なにか、いい方法ないでしょうか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 09:47:16 ID:NqtCUSWY0
>>666
そんな程度で管財事件(小額管財事件)になる事は、
通常考えられない。
財産と見なされる額は20万以上。

ただ、絶対的に解約はしないといけないな。
それを弁または裁判所の支持に従い支払うと。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 10:04:01 ID:NqtCUSWY0
>>670
保険料を親が今まで払ってくれたとあるが、
誰名義の通帳から引き落としされてるのか?

やってはならん事だが、その事実を申告しないという手しかない。
もし親名義の通帳から引き落としされてるなら、
自己申告しない限り、バレることは少ない。

もし最悪バレたら、自分の通帳から引き落としじゃなかったから
申告するのを忘れていました。と言う。(実際にこういう人いる)
ただ、最悪の場合、破産・免責までいっても悪質だと裁判所に
判断された場合、免責が取り消される可能性がある。

自己破産する人はそこに至るまでの精神状態も冷静ではないので、
こういった事を忘れる事があってもおかしくない。
俺の経験上は大丈夫な場合が多い。

受け取り人がその親なら、あなたが自己破産した事実は
しらなかった事にしておく事。 
こういう事考えると、正直に言った方がいいと思わんか?

673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 10:12:49 ID:NqtCUSWY0
>>670
まだ方法があった。 こっちのがいいか。。。
まだ弁護士に受任してもらってないなら、今からでも
その生命保険会社に言って、契約者貸付けを受ける。
もちろん目一杯。

そしたら解約払戻金がその分引かれて、20万を切るようなら
解約しなくていい。

ただ、破産の直前にそういう事をすると少々突っ込まれるが、
返済に追われてお金になると思ったので、貸付を利用した、と。
そのお金は返済に充てました、でいいと思う。

っていうかその保険の主たる契約者ってあんた?
もしかして親とか。。。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 10:38:57 ID:QoOiIj+S0
>>670
横からすみません。
結論から言うと、どうしたいのかな。
保険だけは継続させたい。が希望なら、破産辞めて他の方法考えてみなよ。
当然、親御様も今の現状知っているんでしょ。命に関わる状況で、その保険
はとても大切であればなおさらだよ。ましては、10年親御様の努力も有るし。

675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 11:42:15 ID:NqtCUSWY0
>>674

>>670はもう自己破産しか考えられないんじゃないのか?
債務額や年収等が解らないとなんとも言えんが。
親が知ってるのかどうかも不明だし。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 11:52:42 ID:oOQBpR1x0
>>666
いくらから少額管財とか、管財人報酬が何万円とか、というのはローカルルールもあるようなので、
裁判所や弁護士に確認しろ。
生命保険については、病気でどうしても解約できない理由があるような場合は、
裁判所に「自由財産拡張」の申立をする。
但し、自由財産拡張には管財人の意見を聴くことが必要とされているので、
管財人選任が必須となる。

少しでもカネを節約しようと思ってのことだろうが、破産して何百万円をチャラに使用としているわけで、
お金の有効な使い方も考えた方が良いと思う。
今はらうお金がない、とか、将来もお金がない、というような場合でも、
何とか方法はあるので、法テラスでも行って良く相談しろ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:03:00 ID:QoOiIj+S0
>>675
うん。確かにね。
負債の原因が病気だろ。親御様も全く知らない訳無いと思うよ。だから、保険
継続にも親御様がからんでいる。>>670にしたら心配掛けたく無い思いも見えるけど・。
それ以上の詮索もできないけどね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 13:18:59 ID:WNAfDcen0
自己破産を進めます。

自己破産は人生の終わりとか、周りにバレるとか思われてると思いますが、
全くそんな事はありません。
自己破産をして困る事は数年間ローンが組めなくなる事とクレジットカードが
持てなくなる事くらいです。

自己破産は弁護士を通さなくて自分だけでも簡単にできます。

ギャンブルや悪意のある借金でなけでば、まず自己破産できると思って下さい。
もちろん、職場や近所に知られる事はまずありません。

裁判所からの通知が郵便物で届くだけですので
その郵便物を自分が受け取る事ができれば
家族にバレる事もありません。

破産手続き中に金融業者が電話してきたり、家、職場に来る事も
禁じられてるので安心して下さい。

手続きも簡単ですし、裁判所に3,4回行くだけで全て終わります。
今、悩んでいる人はまず裁判所の自己破産係りに相談だけでも
してはどうでしょう?
自己破産とは人生をやり直す為のチャンスです。

私も400万ほどの借金がありましたが
自己破産して普通の幸せを取り戻す事ができました。

ただ、闇金融から借金がある場合は法律が通用しないので
頑張って返済して下さい。


679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 13:29:19 ID:WNAfDcen0
>>646
自己破産経験者から言えば
貴方の場合、破産手続きしても簡単にはいかなと思います。
まず、どんな事実があれ裁判所に嘘だけはつかないようにしましょう。
破産確定しても嘘がばれれば破産取り消しされる場合もあります。

ですが、破産手続きをする人は自己破産=最後の手段なのです。
破産できないなら自殺を考える人もいます。
裁判所もそんな人を見捨てるほど悪い人ではありません。

まずは相談してみるのが大事ですね。
破産できなくても
個人再生と言う方法もありますから。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 13:42:02 ID:WNAfDcen0
>>666
生命保険が貴方名義なら貴方の財産とみなしもっていかれます。
保険金を違う人が支払ってる場合はその人の財産になるので取られる事はありません。

あと、どうしても生命保険が取られると生活できなくなる場合は
裁判所に詳しく話してみて下さい。
車などもそうですが、生活に支障が起こる場合は
所有権は失われても今まで通り使わせてもらえる場合もあります。

また、保険で貸付を利用する方法もありますが、
これは立派な財産隠しになりますのでしない方がいいです。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 13:52:39 ID:QoOiIj+S0
>>678
質問に回答するのは良いけど、自己破産を推進してどういうつもりなの。
あなたの考えは甘すぎるよ。自分はこうだったから、あなたもどうぞ と
言うのはどうかな。破産制度はあってしかるべき、確かに命と引き換えにする
には、哀れすぎる。ギリギリの人が、債権者に謝罪するつもりで、弁や裁判所
へ助け求めるわけだろ。誰も最初から破産したいと思わない。已む無い事。
出来れば、誰も破産者になりたく無いはずよ。
ただ言える事は、自業自得、全ては自分が蒔いた種を法という他人に拾わせる
事には変わりない。本来恥かしい事なんだと、問うべきだよ。

子供さん居るか知らないけど、子供には、人から借りた物はちゃんと返しなさい
と教えないか。それとも、大人になったら、借りたもの返さなくていい制度が
あるから、うまく活用しなさいと教えるか。

こんな事書くと、非難あるかも知れないけどね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 14:05:03 ID:lqNVYndc0
>>670 の者です。
皆さん、アドバイスありがとうございます。参考になります。
病気の為3年ほど前から無職の状態で、その後父が脳梗塞で倒れてしまい現在母が住宅ローンと生活費を
だしています。当初、傷病手当でやりくりしましたがその後、医療費、移植費、入院費等を借金しまして、
さらに返済の為の借金と最悪なパターンになりとうとう2ヶ月前に全ての限度額が天井にきてしまったというしだいです。
健康になったら返済できると信じていたのですが、力尽きた感じです。

裁判所の破産説明会の申込用紙の保険の欄にチェックしてしまったため、今更、陳述書に保険未加入とできないと思い
やはり全て正直に陳述書に記入するしかないみたいです。
後は、裁判官の判断に任せることにします。

683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 14:11:43 ID:WNAfDcen0
>>681
私の記事で不愉快を与えた事は反省します。

貴方の言いたい事もわかります。
借りた物は返すのがあたりまえとも思います。
全て悪いのは借りた本人と言う事もわかります。

でも、給料の全てを返済にまわしても足りない人もいますよね?
そんな人は一生、返済だけの人生で終るのですか?

私が自己破産を進めるのは簡単とか借金がチャラになるとかではありません。
普通の幸せの生活に戻って欲しいからです。
借金した事のない人や全額返済した、現在返済頑張ってる人からみると
破産なんて許せない!かもしれません。
でも、破産か死か追い詰められてる方も沢山いるのです。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 14:40:30 ID:QoOiIj+S0
>>683
いや、俺も突っ込みすぎて悪かったよ。
あなたが言いたい事わかるんだよ。書いたように制度自体を非難していないから。

給料の全てを返済にまわしても足りない人いる。いるよ。
逆に言ったらなぜそんな負債増やすのか。という事。
当然外的要因はあるよ。リストラ、家族間トラブル、減給もそれ。
でもね、それに踏まえて浪費や贅沢ギャンブル絶対絡む。
要はその人の気持の問題だよ。ズルズルとなった自分いなかったか。
一生返済、住宅ローンなんて近いよ。飛躍し過ぎかな。

破産か死かと言われたら、破産すればいい。
普通の生活に戻ればいいよ。
ただ、借金踏み倒して、幸せな生活はどうかな。俺も解らないな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:43:42 ID:hUI4lpVu0
やっと書類が揃った。いよいよ破産です。
明日弁護士さんと打ち合わせです。

このスレにはお世話になりました。
免責が降りるまで、まだお世話になるとは思います

どうか管財になりませんように(T人T)
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:19:10 ID:yf2CpUT00
申し立てが済んだと弁から連絡がありました。
ところが、予納金と手数料、収入印紙代払えと言われたのですが、そんなの
払う必要あるのですか?
そんな金ないのですが。。。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:36:51 ID:NqtCUSWY0
>>686
はあ? 金の話しは最初にしなかったの?
弁護士も弁護士だが、あなたもあなた・・・

払う必要って、そりゃ頼むんだから、金はいるだろ。
全部コミコミでいくら?
40万くらいなら、そんなもんだよ。

それかタダでやってくれると思ってたのか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:41:03 ID:WNAfDcen0
弁護士頼んだらお金かかるよ。

僕は弁護士頼まずにしたので1万5000円くらい裁判所に払っただけだよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:47:29 ID:NqtCUSWY0
>>683 >>684
俺はどちらの言う事も理解できる。
690自己破産:2008/07/18(金) 18:48:02 ID:3sJ0hdTAO
今日法テラスに相談して自己破産することになりました。今まで頑張って払ってきましたが 離婚 失業 弁護士の先生と話してて 泣いてしまいました。これから頑張ってやり直そうって言ってもい 少し気が楽になりました。今から頑張って生きて行きたいと思います。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:59:33 ID:NqtCUSWY0
>>690
うん。 良かったな。
でも自分はやってはいけない借金を繰り返した事や、
破産者という事を自覚して、反省を怠ってはならない。

でも、良かった。やり直しは出来るもんな。
頑張って。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 19:14:18 ID:QoOiIj+S0
>>691
あなたは、俺か???
全く同じフレーズが出て来たよ。
>>690
コツコツと、一歩づつだ。
693自己破産:2008/07/18(金) 20:56:06 ID:3sJ0hdTAO
ありがとうございます。誰にも相談できなくて一人でずっと悩んで 苦しかったのが 話しを聞いてもらうだけで 心の中のなにがが壊れ涙がとまりませんでした。もう二度と借金はしません。少しつづですが頑張りたいです。
694684:2008/07/18(金) 21:06:56 ID:QoOiIj+S0
>>683
俺が素直に>>693を応援したい気持わかるか。
変な意味はない。怒らないでくれ。しかし、あなたの主張と微妙に違うんだ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 19:50:55 ID:Hh8EhKovO
債務額150くらいで自己破産考えてます。ギャンブル等で多少は借りてるのですが免責おりますか?というよりギャンブルで借りたというのを隠す事は不可能なんでしょうか?どうやったらバレるの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 20:50:05 ID:r4D6B+640
>>695
150万くらいなら頑張れば返せない額ではないと思うので、
もう少し頑張ってみたらどうですか?
裁判所もこの額なら破産よりも個人再生を薦めると思います。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:17:10 ID:E6X8ZUFc0
同時廃止の事件で審尋が今日ありましたが、ローン中の車がまだ残ったままです。
査定額は7万円の3年落ち軽自動車なのですが、こちらからローン会社に連絡して
引取りに来てもらったほうがいいでしょうか?放置しておいても構いませんかね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:18:23 ID:SCMS20tvO
金を借りるやつの思考が理解できん!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:26:36 ID:P9ghm/dy0
>>695
破産はギャンブル理由でも弁や司に依頼すればまず免責おりるよ。
でも破産という借金を踏み倒す行為をするにあたって、表面上だけの反省じゃなく
心の底からの反省が出来なければ、例え一からやり直せるとしても
また同じ過ち繰り返す事になるよ。
まあ、あなたの収入状況等分からないけど、破産以外の手段もあるから
とりあえず、弁か司に相談してみな。

700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:53:51 ID:2mLeSdmE0
>>697
裁判所に提出した債権者リストに自動車のローンを組んで貰った
金融業者の名前は書いてないのですか?
もし書いてあるなら自動車ローンの残債も免責(チャラ)になりますので
あえて連絡しなくてもローン会社から貴方に連絡が来て自動車は
査定額が幾らであろうが強制的に持って行かれますよ。

もし意図的に債権者リストから自動車ローン会社を外してあるなら
連絡する必要はないでしょう。そのままローンの残債を払い
続けていれば車は手放さずに済むでしょう。ただまあ、これは
立派な免責不許可事由となりますけどね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:13:22 ID:2mLeSdmE0
>>695
150万程度の借金で自己破産は勿体無くないですか?
一度破産免責して貰ったらその後の人生で2回目の免責はほぼ
貰えないんですよ? (ま、破産は出来ますか・・・)
現在、病気か何かが原因で無職なんでしょうか?

いずれにせよ、社会的な信用がゼロになって、もう闇金以外では
お金を貸してくれないと言う八方塞がりな状態にならない限り
基本的に裁判所は破産させてくれませんよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:49:19 ID:Hh8EhKovO
何故みなさん勿体ないとおっしゃるんでしょうか?今働いてますが債務整理だとキツキツで近いうち自己破産が見えているのであえて自己破産を選択しました。うつ病も抱えていて仕事も休みがちですm(__)m
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:56:28 ID:24FF4H7M0
>>702
病気の為、140万で自己破産した俺はあなたとほぼ同じ状態だった。
ギャンブルを隠そうとしても通帳の入出金の動きで大体ばれるから。
1日に何度も出金してるとかね。

ただ、主たる負債の原因がギャンブルでなければ大丈夫と思う。
俺なんてみずほの口座から宝くじのATM購入しか取引がなくても平気でした。

ただ、もし今も収入があるのなら負債150万は返せる金額だと思う。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:15:57 ID:XTHYyjruO

本気で人生をやり直すつもりなら、150万で自己破産は有りだと思う。

今まで支払っていた分を貯金に回せたらいいね。

705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:41:07 ID:YtyDMOvY0
>>702
今までの取引履歴を取り寄せて、よーく考え抜いた方がいい。
過払いはなくとも、年利が法定利率を超えている場合は、まず間違いなく減額がある。
個人再生で元金をカットしてもらう方法もあるよ。

自己破産は最終手段に近いから、債務150万でやるのはもったいないよ。
弁護士会か司法書士会のクレサラ相談窓口に、一度行ってみては?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 06:06:32 ID:zRKgcv9s0
自己破産はあくまで最終手段と考えるべき。
2度目の免責はほぼ望めなくなるし、何より向こう10年間は
まともな金融機関から借り入れ出来なくなるのが痛い。
俺は親の保証被りが約2500万円もあってやむなく自己破産したけど、
残債が返済出来る金額(500万円以下)だったら返済してたよ。
150万なら間違いなく返してたな。

>>702に限らず、自己破産予定者は>>705の言う通り、破産すべきか
否か今一度熟考した方がいい。
破産したは良いが、お金がなくて仕方がなく闇金から借り入れてしまい
人生を棒に振る人も多いのだから。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 07:04:42 ID:nj4HWvHo0
150万円で自己破産かぁ
おれはその10倍1500万。月40万は返済のみ・生活費は別途稼ぐ必要性があった。
返済金40万をひと月で稼ぐには1日約13000円働かなければならなかった。
150万だと月4万返済と見て、ひと月1日約1300円働かなければならないけど、それも出来ないんだ?
官報載って、会社でクレカ付き社員証作らされて、ハネられて周囲にバレて白い目で見られて、皆が
冷たくなって会社にいられなくなった。退社した。
なぁ、1日1300円働くのってそんなに大変かい?嫌かい?
自己破産という大きなリスクを取るには150万の債務なんて微々たるものと思える。少なくとも俺の経験からはね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 08:05:37 ID:WV9Jt39C0
破産していいよ。
150万で人生ギブアップか。
恐らく、大した反省も無く生活も今までどおり。
返済分無くなっても、すぐ浪費。
うつ病とか言っても、いいわけに過ぎない。
人生やり直しにもならない。貯金?するわけない。
いいんじゃないの 破産して。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 08:40:30 ID:X6oHWczTO
最近は自己破産を勧める弁護士とか増えたみたいだからねぇ
弁護士がそれを勧めてきて、それでしか受任してくれそうにないなら
いろいろ不安もあるだろうから自己破産で受任して貰って債務整理すんのもいいんでないかの
問題は自己破産してからの生活だね。ちゃんと二度と借金しないような生活に出きるかどうか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:11:00 ID:WV9Jt39C0
闇金は、増えるだろうな。破産者相手にね。
全員とは言わないけど、目先だけで借金作って、目先だけで破産する。
人生やり直しと言うけど、人格や性格、金銭感覚は簡単に変えること不可能。
150万破産の人なんて、破産したあと急にお金必要になったらどうすんだ。
余計なお世話だけどな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:06:02 ID:WdHEfrxcO
東京あきる野の知り合いの歯医者、三億何千万の多重債務ちゃらにして、免責期間過ぎた数ヶ月後には開業。すぐに息子は私立の歯学部にやって、娘は高級マンション借りて遊んでる。去年から息子も歯医者だ。びびる事ねー破産なんてやったもん勝ちだって!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:16:30 ID:WdHEfrxcO
やつは任意整理の方かもしれないが、とにかく借りた者勝ちは変わらない。社会的信用も、全部キャッシュでやれば関係無いし、地域では名士になってる。今度豪邸建てるらしいしな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 13:03:49 ID:WV9Jt39C0
>>711
それ、某福岡の話でないのか。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 13:14:15 ID:zRKgcv9s0
>>711
いや、3億ぐらい高額な負債なら踏み倒したモン勝ちかも
知れないけどね。
返せる額なら返すべきだ。誰にでも推奨する様な事を書くなよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 14:41:00 ID:YtyDMOvY0
3億の借金なんて個人では到底返せない(経営の失敗だろうな)から、、再起をかけるために破産、は有りだと思う。
本来はそういう人たちが自殺や一家離散に追い込まれないための、セーフティーネットとして存在するんだろうし。

でも、破産以外にまだ方法が考えられる場合に、安易に勧めるのはどうかと思う。
通常返済は無理でも任意整理や個人再生もあるし、ブラックになるのは同じでも、「返す」実績があるとないとでは、やっぱ違うよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 15:09:53 ID:WV9Jt39C0
破産というより倒産に近いだろ。一般人の状況とは変わるよ。
その医者もリスク背負っていると思う。同じ地域では開業無理だろ。
(同じような話あったような..福岡から逃げるように東京ヘ移った話)
どちらにしても、破産はリスクを伴うんだ。簡単だ、バレないと簡単
に言っている人達は認識が甘い。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:14:23 ID:5KiGQ2Dh0
自己破産申請中にガス料金の滞納分を払うのはまずいでしょうか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:52:03 ID:7ITjxuJsO
>>717
関係ない。税金公共料金はそもそも免責対象外。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:44:41 ID:5KiGQ2Dh0
>>718
なるほど。
給料が入ったら迷わず振り込もうと思います。
ありがとうございました。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:16:20 ID:PUqZUlzDO
>>714

もったいないからヤダ。
新聞の購読料も払うのがもったいないから踏み倒した。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:23:24 ID:AOrmnPLXO
携帯からすみません。
質問させてください。
現在サラ2件で150万
クレ1件20万
で今年の4月から滞納しており本日クレの方の東京簡易裁判所から訴状がきました。
お恥ずかしい話しですが4月に事故で兄を亡くし、母も病気でもう長くはない事が重なり、パニック障害とうつを繰り返してしまい仕事もクビになり現在は無職です。
このままではどうする事もできないので弁護士さんに相談にいくつもりですが債務整理又は自己破産どうするべきなのか悩んでいます。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:44:58 ID:rcsCMwsB0
取りあえず、精神的な方の病院に行くのが先なんじゃ・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:16:39 ID:etMtdhVsO
>>721
まずは収入を得るよう模索するのが先かと
裁判になって判決でても、収入や金がなきゃなにもできないんだが
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:25:00 ID:p9lPAmsM0
>>721

取り敢えずこのURLで紹介されている法律相談センターへ行って、信頼できそうな
弁護士に受任してもらうこと。現在無職で鬱持ち、パニ持ちならまず間違いなく自己破産だろう。
あんたの困窮した状況を説明すれば、費用分割にも応じてくれるだろう。
そして弁護士の受任通知で債権者の請求を止めている間に、精神科医へ通ってある程度
回復しておくのだ。鬱の回復が順調なら、アルバイトして少しでも金を作っておくのも良いかも知れない。
おっと、センターへ行くなら簡裁からの訴状と債権者・負債総額リストを忘れずに持っていくように。

h丁丁p://www.toben.or.jp/consultation/debt/

訴状が来ている以上、事は一刻を争う。
手遅れにならないうちに、さあ、早く!!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:41:03 ID:CAyKw+fvO
>>721です。
今、週1で精神科に通院してます。
病院代もなく生活もきつい私に親戚がお金を貸してくれたのですがこのままではいけないと思い、先日日雇いバイトの登録会に行ってきました。
早速仕事を紹介していただいたのですが仕事中、頭痛と涙が出てパニックになり仕事にはなりませんでした。
こんな自分が情けないですが弁護士に相談いってみます。ありがとうございます。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:58:32 ID:p9lPAmsM0
>>725

ちなみに、仮に自己破産する方針になった場合、その親戚も債権者リストに加えること。
一部の債権者にだけ返してたら偏頗弁済といって、立派な免責不許可事由になる。
だが、折角善意で貸してくれた親戚に報いるためにも、免責確定後に任意で返済するほうが良いと思う。
取り敢えずその親戚には「免責確定後に少しずつでも返すから」とでも言っておけばよかろう。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:08:11 ID:CAyKw+fvO
>>726
ありがとうございます。
親戚に借りたお金も申告しないといけないのですね。勉強になりました。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:10:03 ID:p9lPAmsM0
連投スマソ

>>725

あんた、自立支援医療制度を利用しているかい?
もししてなければ、早い時期に申し込んでみることだ。
自己負担額が1割になる。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:11:21 ID:B8/BIuXU0
>>725
財産がないなら返済も督促も裁判も徹底的に無視、もしくは
「金ないから払えない」と開き直ってしまうと言う
方法もありますよ。財産がなければ裁判で敗訴したって痛くも
痒くもありません。だって強制執行で持って行かれるモノが
ないのですから。

詳しくは「【借金】 滞納中の人達 7通目 【踏倒】を見て下さい。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1211867398/
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:19:36 ID:g2FuwBY/O
>>729

でも、敗訴=強制執行になったら時効が延びるのでは?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:22:00 ID:p9lPAmsM0
>>729

確かにそうなんだが、鬱持ちパニ持ちの725に督促・裁判無視、開き直りが実際問題として
できるかどうか…
おいらは725の精神が先に崩壊してしまうのを危惧する。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:31:09 ID:rSdR0rJk0
>>725
そこまでひどい状態なら生活保護とか受けられないの?
そのあたりも弁護士に相談してみるといいよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:31:50 ID:B8/BIuXU0
>>730
時効が延びたって関係ないでしょう。財産がない人の場合は。
つか、督促一通で時効はいくらでも伸ばせるし。借金の時効は
期待するだけ無駄でしょう。

>>731
確かに・・・。ある程度図太い精神の持ち主じゃないと出来ないかな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:38:33 ID:p9lPAmsM0
ちなみに生活保護関係なら東京弁護士会がこんなコトしている。

ttp://www.toben.or.jp/consultation/other/welfare.html

ただし相談は週1回のみなので、ご予約はお早めに。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:04:06 ID:CAyKw+fvO
みなさんありがとうございます。
こんな私の為に助言していだいて、ありがたいです。生活保護の相談にも行ったのですが今、住んでいるマンションの名義人が元旦那の名義なのでダメだと断られました。
(以前、結婚していて今は離婚しているのですが旦那が出ていきそのまま住んでいた為)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:06:55 ID:CAyKw+fvO
ちなみに財産は何もありません。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:15:24 ID:p9lPAmsM0
何度も連投スマソ

725の現時点での所持金はいくらくらいなのかな?
25万位あるなら、少々の免責不許可事由があっても小額管財事件にして
破産管財人を介入させれば(免責調査型)、免責が得られる可能性が高くなる…ラスィ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:21:58 ID:hD2TT2bjO
スレチかもしれませんが質問させてください。
現在自己破産を司法書士さんにお願いしています。
今住んでいる所から引っ越さなければならなくなったのですが、何か問題がありますか?

あと、賃貸契約はできるのでしょうか?

わかる方いましたらお願いします。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:22:30 ID:p9lPAmsM0
投稿が遅れた…鬱陀死膿orz

財産がないなら、特に思い当たる免責不許可事由さえなければ同時廃止やね。
もしやましいことがあるなら…おそらく弁護士に裁判所への予納金20万を貯める様
言われるだろう。そして免責調査型の小額管財事件として処理されるはず。

かくいうおいらも小額管財事件になると言われている鬱持ちの自己破産予定者だ。
ともに免責確定を信じ、日々を精一杯生きようではないか!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:24:56 ID:CAyKw+fvO
>>737
所持金は11万(親戚に借りたお金の残金)です。
25万はありません。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:26:22 ID:p9lPAmsM0
>>738

破産管財人事件になり、管財人が選出されているなら引越しには裁判所の許可が要る。
同時廃止ならそんな制約はない。

賃貸契約は…どうだったかな…
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:30:06 ID:hD2TT2bjO
>>741
財産は何もないので、問題なさそうですね。
一応引っ越す前に司法書士さんには連絡します。

743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:33:09 ID:CAyKw+fvO
>>739さんも鬱病だそうですがお仕事とかはされていますか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:51:36 ID:p9lPAmsM0
>>742

管財人が調査するのは財産だけじゃなく免責不許可事由もだからなぁ。
司法書士の人に何か言われなかった?
何も言われてないならいいんだが。

743
仕事してます。でないと弁護士費用も予納金も捻出できないんで…
アモキサン、トレドミン、スカルナーゼで乗り切ってたり…
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 03:01:01 ID:CAyKw+fvO
>>744
私も早く働けるように頑張ってみます。まずは弁護士を探し相談にいってきます。
ドグマチール、ソラナックス、リスパダール、をのりきります。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 03:16:12 ID:4fjCDVaT0
>>735
役所ってのは一個人に対しては上から目線だからね。
弁護士の方から話通すようにしてもらえばコロッと態度変わるよ。
いい弁が見つかるといいね。

>>738
支払いにクレカを使う物件以外なら問題無し。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 08:43:20 ID:bnyzkiWS0
俺換金派手にやったが免責おりたよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:22:38 ID:3NQSDyqb0
素朴な質問だけど、鬱と破産 は何か関連性有るのかな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:37:45 ID:P5QRqJkZ0
現在5社から合計145万円ほど(ローン含む)借り入れしており、今まではなんとか返済していたのですが、
派遣先の会社が業績不振で、残業などが減らされ、現在月の手取りが15万円で支払いが12万円あり、破産を考えています。

月々の支払額は、銀行4万5千円 ニコス2万3千円 コスモカード1万5千円 ディック1万5千円 ローン2万円

借金の主な理由は、就職活動中の生活費や家賃、母親への仕送りです。ギャンブルはしません。
一人暮らしで、家賃は2万3千円です。携帯代などの支出も含めると、月々の支払いが16万円で、完全に赤字です。

そこで質問なのですが、同時廃止になった場合でもエアコンやゲーム機は処分されるのでしょうか?
また、バイクのローンが来年1月まで残っておりまして、この場合やはりバイクはローン会社に引き上げられるのでしょうか?
通勤手段がバイクしかなく、片道18キロほどありますので、バイクがないと日常生活に支障をきたしてしまいます。(そもそも通勤できない)
夜勤もありますので、公共交通機関も利用できません(工場が山の中ですので、電車もありません)

どなたか、アドバイスよろしくお願いいたします。




750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:36:59 ID:B8/BIuXU0
>>748
鬱と言うか病気は破産と因果関係あるだろうな。理由は改めて説明
しなくても分かるでしょ?

>>749
とりあえずバイク以外の借金の支払いを全てストップして任意整理
(任意整理スレをチェックして下さい)したらどうでしょうか?で、バイクの
残債を一括で支払ってバイクを自分の名義にしておきましょう。

質問の件は
(1)同時廃止でエアコンやゲーム機は強制執行されれるか?
同時廃止ならば手元の破産財団(物)は一切処分されません。
管財事件になっても20万(もしくは時価で10万)以下の価値しかない
物は処分されません。当然、ゲーム機やエアコンは大丈夫です。
もっとも、税金の滞納で強制執行される場合はゲーム機やソフト、
DVDなど少しでも価値のある&生活する上で必要のない物は
全て持って行かれますけど。

(2)自己破産したらローン残債のあるバイクはバイクのローン会社に
引き上げられるか?
はい、残債もチャラになるのでローン会社は少しでも立替払いした金を
回収する為にバイクを引き上げます。回避策は破産前にバイクの
残債を全て支払う事です。バイクは時価が20万以下だったら
同時廃止で処分を免れます。

もし俺が貴方で破産前にバイクの残債を支払う事が不可能だったら、
バイクはローン会社に引き取って貰い、安い中古の原付を買いますね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:25:38 ID:/cz9JZWg0
親族などに買い取ってもらう。
俺は破産したけどローン中の車は家族が支払う形で和解して乗り続けてる。
焦げ付くより金が入ったほうがローン会社もいいらしい。
あくまでも交渉次第ですが。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:40:12 ID:3NQSDyqb0
なるほど。でも厳しいかもな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:02:23 ID:0qj2nuqS0
>>749
自己破産すればローン中にのものは引き上げられる。
任意整理か個人再生を検討してみては。
↓このスレで>>2のテンプレ埋めて相談してみれば、もっと様々な回答が得られるよ。
必ず誰かが相談に乗ってくれる借金生活相談室54
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1214883546/
754749:2008/07/21(月) 21:56:41 ID:I7MGNiaRO
携帯から失礼します。
皆さま、丁寧なご回答ありがとうございます。
とりあえずバイクのローン会社に明日電話して残債を聞いてみます。
3年間払っていますので、残債一括で多少は圧縮される筈ですので
金額によっては一括で終わらせたいと思います。

それでは今から夜勤ですので失礼します。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:34:04 ID:p9lPAmsM0
>>754

自己破産になったら、バイクに対して自由財産の拡張の申し立てを
考えてみ。もしバイクの残債を何らかの手段で一括返済できればの話だが。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:45:11 ID:I2sKUjoxO
全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会
URL:
http://www.cre-sara.gr.jp/

ここで相談してみたら良いよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:05:18 ID:RcFDZA8O0
>>755
自由財産拡張の申し立てをすると管財事件扱いで裁判所に
破産管財人を選出されちゃうんじゃなかったっけ?
そうなると予納金20〜30万が必要になる訳だが。
758749:2008/07/22(火) 01:48:57 ID:7ArFFONzO
度々失礼します。

自己破産について色々見ていましたら、生活に必要な最低限の家財以外は処分されるとのことですが、
同時廃止じゃない場合ということで良いんでしょうか?

ちなみに私のバイクを以前バイク屋の社長に買取金額を聞いてみたところ、
オフロードバイクで傷だらけ&改造多数&走行距離が多い(3万6千km)ため値段がつかないとのことでした。
同時廃止なら間違いなく処分は免れそうなのですが…。
頑張って先にローンを完済しようと思いますが、その間他の借入れ先には返済した方が良いのですよね?
借りたものは返すのが当たり前なのですが、このままでは普通の生活も出来そうにありません。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 02:07:17 ID:RcFDZA8O0
>>758
貴方の場合、ローン中のバイクはローン会社に引き取って貰い、
全ての債務の返済を停止。安いバイクを現金で買うのが
ベストだと思いますよ。
で、弁護士に債務整理の相談をすると。多分、任意整理か
自己破産を薦められるでしょう。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:48:54 ID:suDQ8UAC0
>>758
勘違いがあるようなので、早めに弁・司に相談する事を勧める。

ただ意見として言うと、同時廃止だろうがなかろうが、
且つそのバイクの価値があろうがなかろうが、
ローン会社はそのバイクを回収します。

あと18km程度でバイクじゃないと無理、と言ってるのは甘えだと思う。
俺の知り合いで片道20kmを毎日自転車で通勤してる。(1時間ほど)
自己破産して車を取られたので自転車生活になった。

そういう甘えになる意見は弁・司の前では言わないこと。
心証を悪くする人も少なからずいる。

ただあなたの場合、759の言うようにする以外にないと思う。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:55:54 ID:mqeoW3oc0
はじめまして。こんにちは
ここの書き込みを参考にして自分で自己破産申請をしようと裁判所に行きました

裁判所では過払いが発生している可能性が高いということで法テラスを紹介してもらい
法テラスで弁護士を紹介してもらい先ほど相談に行ってきました

過払いの返還額により今後破産になるか再生になるかどっちかだそうです

いろいろ参考にさせていただきありがとうございました
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:25:20 ID:N7CkW7Ry0
>>758
破産した後にバイクのみ代位弁済。
保証人が支払いを継続。他の債権者が文句言おうと所有権留保しているローン会社の特権。

但し、残債と照らし合わせて引き揚げてローン会社が処分した方が会社にとって
損が少ない場合は手堅く引き揚げる(これが基本)
査定1万 残債30万みたいなケースは交渉の余地有り。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:45:35 ID:uC8kUEks0
今日、弁護士事務所に出向いて家計簿を提出。
郵送で…と言って頂いたのだけれど、色々と面倒な状態だったので
事務所に出向きました。
申立書と陳述書も出来上がり、いよいよ29日に弁護士さんが代理人として
東京地裁に申し立てに行ってくださる事になりました。
初めて相談に行ったのが去年の10月。長かったけれど、ようやくここまでこぎ着けました。
あと一息で、このスレも卒業できそうです。

先生に受任して頂いてから生活もずいぶんと変わりました。
スーパーの閉店間際に値引きになった物を買い、ヘタながら工夫して料理をしたり弁当を
持ち歩くようになりました。
心にいつも債権者様への無礼を詫びる気持ちを持ち生活しています。
このスレの皆様にもたくさんの励ましの言葉を頂きました。
免責を頂くその日までもう少しお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
取り急ぎご報告まで。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:58:38 ID:BkwPNSIX0
>>763
弁に依頼してるなら免責確定みたいなもんだ。
どうせ借金踏み倒せて内心ウキウキなんだろ(笑)
まぁ、カスにはカスなりの人生があるからカス人生を謳歌しろよ(笑)
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:15:03 ID:rbVxkVtr0
764・・・・かわいそうに・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:22:58 ID:ej7Qhrg+0
破産の全ては申立書を裁判所が受け取ってくれるかでほぼ決まります。
受け取ってもらえた時点でほぼ免責確定だよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:54:25 ID:9++2aRANO
破産手続きが終わり債務免責後
株んやる時に信用取引は出来るでしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 07:56:45 ID:jsvzsQm3O
>>767
馬鹿か?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:00:40 ID:dJv9XRZD0
>>763
今の気持が、壊れる時が絶対来る。
そのうち余裕が出来ると、たまには.. とか この位はいいか..
勘違いする時が絶対来る。幸せを目指そうと思うな。
最低限の普通を維持する事だけ考えろ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:13:28 ID:fzxIcSz60
>>769
む。 良いこと言った。

>>767
頑張れ

>>764
あんたが一番かわいそうだ・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:41:38 ID:+bFv/BQMO
>>767
破産手続中は借名口座(それが出来ないなら管財事件では自己口座は空にしておく。郵送された売買報告書から管財人の心証を害する)で信用取引をやり(借用した名義人に迷惑をかけないため資金には余裕を持たせる)、免責、復権のちは自己名義口座でやる。
管財人から証券会社に資産調査されるのを防ぐため、自主的に出納記録、現時点での口座残高内容の証明を裁判所に提出し証券会社に自己破産したことを知らせないようにする。
そして証券会社の審査にひっかからないようにする。


772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:54:41 ID:dJv9XRZD0
そして、大きく損して、闇金ヘ走る。
当然一度手を出したら、既に蟻地獄状態なので、いつでも夜逃げ
で切るようにしておく。あらかじめ親族、勤務先にも万が一の為
伝えておいた方が良い。ガンバレ。

つーか、株なんぞ止めておけ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:27:05 ID:xythu3LU0
宜しくお願いします。
アイフル 50万円
シンキ 70万円
楽天 30万円×2
OMC 30万円
ヤフーカード 10万円

OMCとヤフーの少しのショッピング枠は残っていますが、計210万程、ほぼ天井張り付きです。私名義です。
私は持病の腰が悪化し、腰の様子をみながら座ってできる仕事を探していたのですが
主人の仕事(自営です)が減ってしまい支払いが厳しくなり楽天は2ヶ月滞納しています。
私が仕事を始めたら、またなんとか返していけると思っていたのですが、父の介護が必要になり私も仕事へ出るのが難しくなってしまいました。

自己破産を考えていますが、今だけなんとか乗り切り、返済していくつもりでいたので
残っていたショッピング枠で最近まで買い物をしてしまっていました。(現金がなかったので食費や子供の物などです)

免責ははおりますでしょうか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:07:15 ID:I7BBnSEd0
私も裁判所に申立書を貰いに行くギリギリまで、
お金が無くてキャッシングを繰り返してました。
それが、ギャンブルとか高価の品を買う為に使ったのなら問題はありますが、
食費や生活費なら問題ありません。

貴方の場合、楽天さんを2ヶ月滞納してるなら
早めに決断した方がいいですね。
業者もそろそろ破産が近いと思ってますから
その前に回収して来ると思います。

貴方名義の借金ならご主人の自営業に影響ないと思いますが、
裁判所の破産係職員の方に詳しく確認した方がいいと思います。
ご主人が保証人ならご主人にも影響でますので。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:16:08 ID:I7BBnSEd0
>>767
破産は再スタートするものです。
破産した人は、お金の重みを学んでるはずです。

再スタートとは振り出しに戻ることではありません。
0になってその場からまた始める事です。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:44:47 ID:fzxIcSz60
>>773
恐らく大丈夫でしょう。 免責はおりると思います。
もちろん、借金した主たる原因にもよりますが。
滞納をしてるなら急いだ方がいい。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:54:51 ID:dJv9XRZD0
>>775
0ではない。マイナスだよ。本来、やってはいけない事したんだろ。
振り出しに戻るも、戻れないだろう。
0と考えているだけで甘い。
破産したひとは、お金の重みなんて学んでいない。
重み知っているのなら、最後迄返済するだろう。
学んだのは、己の金に対する甘さと、金の恐さだよ。
そして、踏み倒し方。
きれいごと、あまり言わない方が良い。勘違いする人間もいる。
778773:2008/07/23(水) 12:57:02 ID:xythu3LU0
>>774,776
ありがとうございます。
お恥ずかしいのですが、今は法テラスへ行く電車代を出すのも苦しくて。。
もうすぐお金が入ってきそうなのでそれから法テラスへ行きたいのですが、27日のカードとシンキの支払いは払ってしまっていいんでしょうか?
ただ払えない可能性の方が大なのですが。。
779777:2008/07/23(水) 13:43:26 ID:dJv9XRZD0
>>778 横からすみません。

厳しい事言うかもしれませんが許してくれ。
今すぐ、行くべき。問合せすぐしろ。電車代無いなら誰かに連れて行って貰え。
破産方向で腹括ったのならすぐ行動に移せ。
弁・司が受任するかどうかは、まだ解らない。気になるのは、楽天は滞納
しているが、他社は継続返済中だろ。今回支払いの可能性低いのなら、
割り切って行動するべき。出来ない他の理由でも有りそうだけどね。

真面目な方だと思う。反面それが仇となっている。
以前にも、負債関係で身内に肩代わりして貰ったとか無いか。??
どうしよう・どうしようでここまでズルズル来ていないか。??
失礼言ったけど、キレイ事では家庭守れんよ。
780767:2008/07/23(水) 13:48:49 ID:R35OgRR8O
>>771出来るのか出来ないのか、よくわかりませんが、ありがとうございます。弁護士の所に行くと審査が下りない可能性があると言われました。

20万程度なので働けって弁護士に言われちゃいました
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:37:23 ID:eMUb1UqEO
今日弁護士に相談に行ったら自己破産をすすめられ、頼むことに決めました。

書類をいろいろ渡されたのですが、その中に家計簿みたいなのがありました。
注意事項に実際に入ってきた金額のみ書くとあるのですが、給料の一円単位まで書いたのでいいんですか?最後に収支を合わせないといけないみたいなんですが‥。
あと申し立ての1ヶ月前の収支とあるのですが、7月に申し立てする場合6月中の収支ってことでいいんでしょうか?
明後日給料日なんですが7月分の収支を書いた方がいいんですか?
すみませんが教えてください。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:42:05 ID:dJv9XRZD0
>>781
今から弁に電話して、そのまま弁に質問してください。
そちらが、より明確であり、あなたが一番安心する方法です。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:16:07 ID:NALK+FCK0
>>780
意味がよく分からないんだけど、
借金が20万程度ってこと?
784778:2008/07/23(水) 15:32:24 ID:xythu3LU0
>>779
いえいえ。とんでもないです。
厳しいこと言われるのは当たり前です。

実はそれも不安でした。
楽天は支払い額が多かったので、手持ちのお金で払えるものだけでも払ってしまおうという気持ちから楽天は滞納になってしまいました。
免責不許可事由になってしまうんでしょうか。。
借金をしてるんですから真面目ではないと思いますが、今までに借金を肩代わりしてもらったことはありません。
ただ、どうしよう、どうしようと思いながらここまできたのは確かです。

免責がおりるかどうか不安でなかなか相談できずにいましたが、銀行に小銭が残ってるはずなのでそれをおろして法テラスへ行ってきます。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:45:09 ID:+bFv/BQMO
>>781
給料は正確に
支出は大まかに

繰り越しは最終的には資産となるので、多少は水増ししてでも支出項目を埋めましょう。
タバコを吸わなくても趣向品タバコ代1万円とか。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:56:02 ID:I7BBnSEd0
>>778
支払いできる場合は破産する事を隠す為に支払った方がいいです。
滞納件数が増えると業者も警戒するので。
すでに楽天2ヶ月滞納してる時点で、
ほかの金融業者にデーターが流れてるはずですので。

ただ、裁判所が申立書を受け取ってくれた以降は支払わないで下さい。

弁護士に依頼するんですか?
費用がキツイようでしたら自分だけでもできるので、参考に。
自分だけでする場合は裁判所に15000円くらい払うだけです。
申立書の記入や通帳のコピーなど全て自分でしないといけませんが・・・。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:43:34 ID:fzxIcSz60
>>784
そんな事ぐらいで免責がおりない事はないと思う。
27日の支払いもお金が工面できないと正直に言っていいと思います。

786が言う、「破産する事を隠す為に支払った方がいい」
という理由がよく解りませんが。。。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:49:08 ID:R35OgRR8O
>>783はい20万もあります。
>>786それはおかしくないですか?
120万まで現金は保有出来るので返す前に自己破産するべきだと思うのですが
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:55:21 ID:dJv9XRZD0
>>786
怒らずに聞いて欲しい。
>>776へのアドバイスだけど、少し気にかかる。
@楽天は2カ月延滞した時点で、破産を予測するのか?
A延滞件数が増えると業者はどんな警戒をするのか?
B延滞したら他の業者ヘデータを流すのか?

@破産の警戒しない。少なくとも他社暮皿とも遅れてはいない。交渉上
どうなっているか知らんが、1社だけが遅延になる事はよくある。担当者
が二回の延滞位では破産まで考えない。
A情報機関の照会は現時点むやみに出来ない。よって数日1ヵ月程度では
対応担当者も情報照会はかけない。
Bデータは業者間では流れない。報告されたデータを各社が照会する。
それが貸付時、参照されることになる。

破産を隠す為に支払う位なら、現時点で業者へ破産予定伝える。
出来れば法テラス後がいい。現状を相談する。対応は変わる。
当然受理されれば返済しなくていいが、それまでの対応をしっかりすること
なんだ。

逃げ方ばかりでは無い。
後ろ向きな忠告はかえって、誤解招く。

790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:56:06 ID:okfwfn2/0
>>788
どこからその120万円という数字が出たのですか?
99万円以上の現金、時価20万円以上の財産は
手放さなくてはならないと思っていたのですが…
破産法変わったんですかね?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:24:55 ID:fzxIcSz60
>>788>>786は認識が違ってますな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:29:46 ID:Pps8ONSo0
自分の場合は、弁護士に相談に行った時点で、
今後は払わなくて良いと弁護士に言われたよ。
業者から電話があったら出て、相談に行ったことをありのまま話す。
正式に受任したら教えてくださいといわれるでしょうが、
そのときは弁護士が受任通知を業者に出してくれるので、もう連絡しなくていいです。
自分でする場合も、払えなくて破産しますと言っていいのでは。
なんで破産するのを隠すのかわからないのですが?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:33:03 ID:fzxIcSz60
む。 これで誤解は無くなったろ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:37:50 ID:I7BBnSEd0
>>786です。
悔しいのう、悔しいのう(-。-)y-゚゚゚
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:45:48 ID:4feOhYLzO
情報下さい。「法テラス」は携帯からメール相談できる方法はありますか?直電は電話代が掛かるので。あと「みつば共同事務所」は安心した相談所でしょうか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:24:16 ID:R35OgRR8O
なんでもいいけど自己破産すると決めたら人には1円もやるな
俺なんて20万の借金で破産すんだぜ
もう泣きたいよ
結局弁護士費用も払えんしブローカー探すのも大変
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:38:10 ID:fzxIcSz60
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:39:08 ID:I7BBnSEd0
20万の借金で申立書受け取ってもらえるのか微妙。

また突っ込まれるから
あまり書き込みしないようにしよ〜と。(-。-)y-゚゚゚
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:39:20 ID:fzxIcSz60
>>796
そうか。頑張れ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:55:37 ID:pGbBYXDM0
>>798できるよ 約5万の人を見た事ある
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:00:39 ID:tAA2yRhk0
20万の破産なんて聞いたことないな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:17:48 ID:R35OgRR8O
すいません20万です。
弁護士の無料相談では出来るおって言われたので出来るとはずなんですが皆さんの気を悪くしたら謝ります。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:20:08 ID:dJv9XRZD0
>>794
えっ 悔しいのか。>>774-775 はあなただろ。
何に対して悔しいの。わけわからん。
軽くコメントしてたという事か。あなたの書込みで動く人もいるよ。
破産に対して、懸命に正当化していたのはうそかよ。
流れ的にこうなったけど、もうここには来るな。
それが、あなたの為かもしれんよ。


804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:25:58 ID:RRPdvkKb0
相談と報酬は別なんじゃないか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:27:34 ID:RRPdvkKb0
わかりにくいね。
相談の費用はかからないが、手続きをしてもらう報酬と予納金は必ず支払わなければ
いけないんじゃないか?って事です。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:28:06 ID:fzxIcSz60
>>802
そうか。だから頑張れ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:57:47 ID:I7BBnSEd0
えいっ!(ノ-_-)ノ・・・~~┻━┻
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:26:22 ID:eMUb1UqEO
今日弁に相談に行ったら任意は無理だから自己破産をすすめられました。
自己破産になったら、サラ金に利用取引の開示請求とかしてくれないんですかね?
最終請求書見てこれじゃあたいした圧縮は無いって言われたんですが‥。
こんなもんなんでしょうか??
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:57:35 ID:H8jUSybU0
>>808

どれだけの借金をこさえてどのくらいの期間返済しているかによる。
弁護士が受任すれば、弁護士が808に代わって利用履歴を取り寄せる。
このとき弁護士は受任通知を全債権者に向けて発信する。
その後はサラ金の請求は止むので、この間に生活を立て直しつつ
弁護士費用、裁判所への予納金(管財事件になれば)を貯金していくこと。
くれぐれも無駄遣いしないように。
Good Luck!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:28:40 ID:I7BBnSEd0
(v^ー゚)Good Luck!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:37:58 ID:eMUb1UqEO
>>809ありがとうございます!
では弁になにも言われなかったけど利用履歴は請求してくれてるんですかね?


あと、もう一つ質問ですが、自己破産の免責がおりれば生命保険や学資保険は加入することできるのでしょうか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:13:25 ID:H8jUSybU0
>>811

請求しているはず。不安なら訊いてみるが良かろう。

免責決定(確定だったか?)以後は保険の加入については特に問題ないはず。
ただし破産手続き開始の際、なまじ解約返戻金の1/8がが20万を超えると(東京地裁の場合)…破産管財人事件になりまつ。
弁護士ついてるようだから小額管財(予納金20マン)になるだろうけどね。
この場合、解約するか、相当額を積み立てるか、自由財産の拡張を申し立てるか、3つの選択肢がある。
詳細は担当弁護士へ。
では、God bless you!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:16:07 ID:H8jUSybU0
連投スマソ

破産手続き開始時に何の保険にも入ってなければ関係なし。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:39:47 ID:eMUb1UqEO
>812>813
ありがとうございます!
明日弁に聞いてみます。

今は保険には入ってないので大丈夫ですo(^-^)o
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:40:52 ID:7swUhe2B0
横から失礼します。
4月から消費者金融各社の返済を滞納していて
現在弁護士の先生が利用履歴を取り寄せているところです。

一ヶ月くらいは動きがないとのことで来月まで連絡待ちなのですが
その間にアパートを借りている不動産会社から
保証会社へ加入するように手紙が来ました。
その保証会社の審査に落ちたら契約解除になってしまいます。

破産申請はまだ行っていない状態なのですが
やはり審査は落ちてしまうのでしょうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 05:57:12 ID:d9kmdfnoO
相談です。年収六百から七百くらい。借金去年債務整理して250万くらい。家のローン2千5百万あり会社に借金百万くらいあります。離婚調停中で無料相談に行ったら 自己破産して養育費を払うといいと言われました。この状態で自己破産できますか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 07:30:27 ID:uHNOha1s0
>>815
多分大丈夫だよ。
私は破産決定後、引越しをするため保証会社審査受けたけど通過しました。
会社名は言えませんが。。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 07:35:17 ID:wl5UI2680
>>817
ありがとうございます。
少し肩の荷が下りました。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 08:29:16 ID:0FiUNWC80
>>815
保証会社によって異なる。半分半分でしょう。
保証会社の早めの手続きが勝敗分けるな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 10:23:01 ID:/01z2tnA0
>>816
それだけの年収がありながら、自己破産を考えているのが
解らないな。
贅沢すぎる悩みだな。
まあ、自己破産はできるだろうが。
もうちょっと考えてみてはどうか。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 10:24:11 ID:rIgWlcx80
>>816
出来ることは出来るけど、会社からの借金も踏み倒すことになるよ。
自己破産は一部だけ抜かすってことはできないからね。
踏み倒しが理由での解雇は出来ないけど、居づらくなる事は確かだよね。
そのあたりは大丈夫なのかい。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 10:32:19 ID:ju9G+62qO
昨日破産決定の通知が来て、9月16日に裁判所に行く事になったのですが、質問とか沢山されるのでしょうか?あと、当日は4ヶ月の赤ちゃんをおんぶして行くのですが、騒いだりしたらまずいでしょうか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 10:48:00 ID:0FiUNWC80
>>822
沢山の定義。10でも多いと思う人もいれば、少ないと思う人もいる。
行ってみないと判らない。正直に対応するしかない。
赤ちゃんは誰かに預けて行くべし。誰かに御願いしましょう。
裁判所だよ。あなたが周りの人間で、泣かれたりされたら、イヤだと思わないか。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 10:52:41 ID:46p2LHkA0
>>816
>>821は建前。
うまくやれば大丈夫だよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 10:52:32 ID:/01z2tnA0
>>822
あなたが借金をした理由にギャンブルや浪費が含まれて
いなければ、通常あっさり終わる。

赤ん坊を連れて来る人もいます。
騒いでもそれは仕方ないでしょう。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 11:22:22 ID:0FiUNWC80
>>825
確かにそうだな。赤ん坊の件。
これはその人のモラルの問題だからなんとも言えん。
騒いでも仕方無いか。うーん。

俺も仕事上、裁判所行く事有るが、お子さん連れや、赤ん坊連れている
人は見る。静かにしていれば良いが、騒いだり泣かれたりすると、
響くんだな。業務で来ている人もいれば、当時者で緊張している人もいる。
ここにはいろんな事情を深刻に抱えた人が出入りしている事は間違い無い。
騒ぐ子供に強く当たっている親もみた。みている人は白い目だったよ。

これは>>822さんが判断する事だろうな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 11:27:15 ID:XXwL3GMZ0
>>822
破産確定後と言う事は免責審尋でしょうか?
私の場合、30人くらい同時で免責審尋を受けましたが、
10分程、裁判官の話しを聞いて終りました。

赤ん坊を連れてきてた方もいましたよ。
おとなしくしてたので問題ありませんでした。
誰かに預けられるなら預けた方がいいですね。


828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 12:36:31 ID:sv/AdYwz0
>>824
危ないこと教えるなよ。
隠し立てしてんのが分かったら免責不許可だぞ。
>>816は家があるんだから通常は管財になるケースだろ。管財ついたら間違いなくバレるぞ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 12:48:21 ID:WpRzT6hc0
>>816
旦那さんが明らかな破産状態じゃないと裁判所は破産免責申し立てを
受け付けてくれませんよ。
あと、養育費は月々旦那さんの給料から支払って貰う予定ですか?
だとしたら>>821の言う通り、会社からの借り入れもチャラになります
ので、自己破産した事が会社にバレます。
解雇される可能性もありますし、少なくても将来的な出世は望めなく
なるでしょう。
もし旦那さんがそう言った状況に陥っても旦那さんは貴方に安定的に
養育費を渡してくれると思ってますか?
ローンが残っている不動産は処分する事になりますけど、宜しいん
ですか?どこに相談したかは知らないけど、「自己破産で養育費を
出して貰え」なんて言うアドバイスはロクなモンじゃないですよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:57:09 ID:/01z2tnA0
>>829
たぶん書き込みしてるのが旦那だと思う。
でも言ってることは解る。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:15:34 ID:sNeRJr+XO
再来週裁判所に行って来ます
司法書士の方が同行してくれるけど今から緊張しています
832816:2008/07/24(木) 23:46:10 ID:d9kmdfnoO
レスありがとうございます。府の無料相談で自己破産の話をされました。妻の言う金額を払う以外離婚できません。借金と家のローンがあるため払えません。会社は多分大丈夫だと思います。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 06:27:03 ID:JcoGa+Ae0
会社は大丈夫かよ。
会社からの借入踏み倒す事になるけど・・会社は納得するという事????
太っ腹な会社だ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 11:36:17 ID:Z3RD0LYn0
>>832
会社の方が大丈夫なら、自己破産でいいんじゃないか。
あなたがそれでいいなら。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:31:05 ID:yqbkbQWP0
自己破産の申し立てをしているんだが、友達の結婚式に
参加していいものかどうか迷っている
行くだけでお金はかかるし、祝儀も…
冠婚葬祭は仕方ないとしても、領収書の出ないことを
とやかく言われないかな?
それが心配
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:33:04 ID:Zd2i/vkd0
10回分割で自己破産費用をお支払いしてきました。
ようやくお支払いも済み、来週火曜日に弁護士さんが地裁へ
申し立てに行ってくださる事が決定しました。
みんな、励ましてくれてありがとう。
あと一息、免責を頂けるまで頑張ります。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:34:37 ID:a6Iw/BP2O
自己破産の時って、イーバンク銀行の口座もバレて調べられますか?
イーバンクとはいえ銀行には変わりはないからバレますよね?
失礼しました。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:41:52 ID:Z3RD0LYn0
>>835
そんな事で誰もとやかく言わん。
しっかりしろよー!!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:12:43 ID:H78HFR1S0
>>835
俺も同じだぜ。でも参加する。
ちょっとだけ貯金があるからそれでカバーする
心配なのは手続き中に6万もいきなり下ろしたのが変に思われないかってことだな・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:24:55 ID:8wnUeakk0
835です。
この生活を始めて、お金を使うことが怖くなりました。
すみません、>>839さんの言うとおり、貯金の引き出し額が
多くなるのが怖いのです。
でも、行きが青春18きっぷ、帰りは新幹線回数券。泊まり
は別の友達の家で、余計なお金を使わないつもりです。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:30:32 ID:PxP7cA7h0
教えて頂きたいのですが
借金 約350万円 月の返済12.5万円 自転車がこわれそうです。
クレジットA 99万円 みずほ引き落とし返済 5万円
クレジットB 49万円 新生引き落とし返済 2.5万円
モビット90万円 振込み返済 2万円
アット48万円 振込み返済 1.5万円
シンキ49万円 振込み返済 1・5万円

自己破産を申請したときに給料の口座を変更した方が
いいと聞いた事があるのですが現在、みずほに給料が
振り込まれています。以前から三菱東京UFJの口座を
持っているのでそちらへ変更した場合モビットの債務が
あるので差し押さえられたりするものなのでしょうか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:43:41 ID:gSObAoWT0
>>841
テメィーの収入が分からんから何とも胃炎な(藁
通常は自己破産を申請した時点で給料が差し押さえる事は無いと思ってよい。
自己破産するのに口座を変える事は意味がない。
何故なら、財産及び収支を全て晒さなければならないからね。

大体何の借金なんだよ、この戯けが。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:43:47 ID:oBPTstKr0
自分もちょうど、家計簿提出月の中に結婚式関連の費用があって
正直に内訳(交際費等)書いた。
それについては何も言われなかったよ。

今現在の家計に無理さえなければ、結婚式出席は問題ないと思う。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:11:44 ID:JOSAMWe20
>>842

841が心配してるのは口座が凍結されることでは?
あるいは自動引き落としが続いてしまうことで、結果的に偏頗弁済になる可能性を
危惧しているのかも知れない。こうなると管財事件で話がややこしくなるから…

>>841

というわけで、おいらならみずほと新生の口座を解約するなり残高をゼロにするなり
しとくけどね。で、念のため三菱東京UFJも避けたいな、大丈夫だとは思うが…
ゆうちょか信用金庫に給料の口座を変えたら?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:41:57 ID:5cbMR4rc0
>>844
確かに自動引き落としを防ぐには、口座を変える・解約するだな。
でも本人は自己破産を望んでるんだぜ。
小細工はするべきではない。

散々借りまくってよ、今になって金が惜しいってか(藁
それなりの収入があるのに、何か錯覚起こして
借りた金を自分の金のように思いこんで、返したくない・・・

なんて事はないよな(藁
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:24:32 ID:JOSAMWe20
>>845

錯覚起こしてる人は破産しようとしても裁判所がハネるでしょ。
それにこれは小細工ではなくて、本職の弁護士も推奨してくる引き落とし回避法。
むしろ引き落としで知らないうちに偏頗弁済してしまう方が怖い。
管財事件は高いよ…まぁこれも見方を変えれば「地獄の沙汰も金次第」だけど。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:31:38 ID:/Q8iUnwO0
そうそう、偏頗弁済を防ぐために、引き落としの口座を空ににするのは王道です。
引き落としをさせてしまうほうが危険。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:42:51 ID:GohGLLG60
>>841
自己破産の場合、20万以上の預金、車、家具等は没収される。
だが現金は99万まで持てるので、給料が振り込まれたら即座に引き出す。
さらに予期せぬ引き落としによる偏頗弁済を避ける為に、給料振込口座を引き落としを設定していない銀行に変える。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:51:07 ID:kcg8OzrKO
1月に弁護士に依頼して半年、ようやく申立と法テラスへの分割払いが始まりました
破産できなかった場合でも、法テラスへの支払い金の額は変わらないのでしょうか。
いくつか質問があるということで、裁判所から追加書類の提出を
求められたので不安になってます。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 12:34:09 ID:XkPi7YGCO
相談させてください。

現在三ヶ月ほど無職で自己破産を考えている者です。
自己破産を申請したとき二ヶ月分の家計簿が必要とのことですが、無職でほとんど書くことがありません。
それでも大丈夫なのでしょうか?

851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 12:46:29 ID:Rcf94UkA0
>>850
破産しようとしてる人がしかも無職で派手な家計簿だと逆に怪しいと思いますよ。
おれの場合、バイトで月2万の収入で、本購入500円とか、昼食代300円とか3ケタばかりでした。
弁護士も一通り目通して、それで終わりでした。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 12:59:27 ID:Rcf94UkA0
つけたし。
おれが弁護士にいわれたのは、家計簿の目的は自分の収支のバランスをきっちり把握することと正直であることだということです。
2万の収入で3万の出費だとあきらかに変だし。
逆に2万の収入で1万の出費、残高ゼロならそれも変だし、と。
なにもなければ収支にゼロをきっちり書くべきだと思いますが、現実的ではないような気もします。
おこづかいをもらったのなら、それを収入にきっちり書いたほうがいいように思いますが・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:25:16 ID:5yohI3BMP
お伺いしたいのですが自己破産か任意整理を考えています。
退職金を現時点でやめたら50万くらい降ります。
貯蓄もないのでそれくらいしか資産はありません。
退職金も差し押さえられますか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:40:39 ID:XkPi7YGCO
851さん、ご回答ありがとうございます。
参考になりました!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:23:58 ID:rIsTQsT70
>>849
弁が引き受けたんだから破産出来ないなんて事は無いよ。
多額の借金をチャラにするのだから、裁判所が慎重に調査するのは当たり前。
書類はなるべく早く提出して反省している様を見せること。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:48:19 ID:kcg8OzrKO
>>855 レスありがとうございます、すぐに提出しました。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:43:52 ID:3DBn6DmAO
弁護士を通さない破産申請では債務者から請求電話が止まらないのですか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:02:03 ID:1QO4hafcO
>>857さん
私は破産手続き中というと、事件番号が決まったら教えて下さいと言われ、それから催促は止まりました。
私は裁判所から資料をもらってから2週間後に受理されすぐに事件番号を伝えましたが、受理まで遅くなると連絡が来るかもしれません。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:09:14 ID:EbqD6FjX0
自己破産の申請をするの場合、
過去にさかのぼった口座の開示が必要なのでしょうか

現在、無職で実家住まい資産0なのですが1〜2年ほど前の口座には
当時、やっていた個人輸入、オークションなどの売買利益
2〜300万程度が通帳の履歴に残っております
この分の税金はおさめていなかったので
自己破産の申請をすると当時の税金のことなどを
裁判所から追求されるのではないかと思い申請まで踏み出せません

自己破産の申請にはどの程度まで口座の中身を見せる必要があるのですか
口答で無職で残高はありませんと伝えるだけでも可能でしょうか


860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:16:51 ID:t854NKlB0
質問よろしいでしょうか。
先日個人で破産申し立てをし、破産決定→同時廃止となりました。今は債権者からの異議申し立て受付の期間です。
それで最近一つの債権者より、代位弁済通知書が届きました。
○月○日をもって、保証人である株式会社ア○ムより代位弁済を受ける事になったとの旨の通知です。これは、債権が保証会社に移ると言う事でしょうか?
契約時に保証会社が付く事は承知してましたが、債権者一覧表には保証会社の名前は書きませんでした。
この保証会社が異議申し立てしてきたり、免責の可否に影響する事はあるのでしょうか?
今後もし免責を受けられたとしても、保証会社への返済を続けていくようになるのでしょうか?
どうかご回答よろしくお願いします。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:06:56 ID:nWC236Pz0
>>859
口座の中身を見せないでってのはまず無理
口頭で残高はありませんだと全ての資産を洗いなおされる。

>>860
異議申し立てはできるはず。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:51:25 ID:Ci5Da1XT0
>>859
それって、脱税ってヤツじゃ無いですか。
知らなかったでは済まされない事じゃないかな。犯罪行為と思うけど。
破産以前の問題。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:35:07 ID:I+mmcJQH0
>>862
自分のケツも拭けない奴の思考なんてあんなもんですよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:47:04 ID:Ci5Da1XT0
>>863
200-300万 と言うと低所得のサラリーマン並の所得ですよね。
それでも彼らは払っている。当然住民税にも影響するわな。
裁判所の運営も早く言えば我々の税金。
破産するのは勝手だけど、最低限すべき事はすべきだよね。
言っちゃ悪いが、最低だよね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:41:06 ID:FJYALlUs0
まあそんな目くじらたてなさんな

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080726-00000053-mai-soci
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:51:36 ID:1QO4hafcO
>>860さん
裁判所にこのような通知が来たと連絡して下さい。
裁判所によって多少運用が違うかと思いますが、債権者一覧に加えてくれるはずです。
とりあえず裁判所の指示に従って下さい。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:08:17 ID:QsbtcsZl0
すみません、質問です。
失職して、住宅ローンが支払えなくなりました。
病気もちで、医者にも就労不可といわれているので再就職は当分の間無理です。
たとえば、
@もう生活費もないので、7月1日に保険の解約をし、30万円の解約金を手に入れる。
Aその中から、7月3日に身内に借りていたお金10万円を返す。
B8月1日に弁護士に依頼して、自己破産手続きを進める。
ちなみに住宅ローンの引き落とし日は7月15日
これは偏頗返済?にあたるのでしょうか?
よろしくお願いします。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:08:47 ID:QsbtcsZl0
ごめんなさい、あげます。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:51:02 ID:nKwZkBlN0
>>867
払っちゃったものはしょうがないよ。
今あなたがしなくてはいけないのは
自己破産に向けた弁への相談です。
明日最寄の弁護士事務所へ行き、正直に話しましょう。
870名無しさん:2008/07/27(日) 12:28:50 ID:REEdThIk0
現在、失職し自己破産手続き中ですが、今後 何やって生きて行こうかと
真剣悩んでます。現在、約3ヶ月無職ですが、自己破産成立後は
親にも甘えていられないし・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:44:49 ID:nX7g8X9h0
>>870
何を甘えた事を言ってるんだ?
そもそもココで言う事ではないのでは??
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:28:17 ID:8Lej6jG60
>>867
一般人は法律には無知だし、追い込まれてくると正常な判断が出来なくなっているから
自己破産直前の保険解約・借入・換金・偏頗等は大抵やっています。
但し、免責不許可事由には違いないから弁に頼んだ方がいい。

>>870
自己破産後の生活スレにでも行って下さい。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 15:07:11 ID:QsbtcsZl0
>>869さん
>>872さん
お返事ありがとうございます。
弁護士さんとよく話をして見ます。
874名無しさん@ピンキー:2008/07/27(日) 21:25:24 ID:S7Z7tH680
 自己破産を考えている者です。
外国人の彼女がおりまして、免責が決定した後にでも結婚をと考えております。彼女は自己破産の意味を正確とはいかないまでも理解はしているようです。
 質問ですが、この場合彼女のビザの発給に影響はあるのでしょうか?
また、結婚生活が順調にいけば永住権や日本国籍の取得も視野に入ると思います。この場合には私の自己破産の事実が何か影響を与えることにはなるのでしょうか?
よろしくお願いします。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:34:23 ID:xGjR3oQqO
>>874
何の影響もありません。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 01:46:21 ID:kHoBd8430
>>853
ttp://www.yebh3.net/
「債務整理Q&A」→「自己破産」→「Q10」 を見て下さい。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 10:02:11 ID:IMBHEQLgO
全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会
URL:
http://www.cre-sara.gr.jp/
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 10:50:24 ID:rLzVH1nd0
近々自分で破産予定で債務者の中にディックがあるのですが、借り入れしたときは
地元に事務所があったのですが、撤退してしまいATMしかありません。電話して聞いてみたところ
全国撤退の予定で管轄している事務所の住所を教えてくれなかったのですが、
その場合、陳述書の債権者の欄にどこの住所を記載すればよいのでしょうか?
本社の住所でいいのでしょうか?

879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 10:52:57 ID:7F6zkp7Z0
>>859
通帳の履歴の情報提供は、過去1年間でいいです。
もしその部分を突っ込まれたたら正直に言えばいいだけでしょう。

裁判所もすぐに税金を全額払え、なんて言わないです。
あなたには今、債務整理しか選択肢は無いはず。 
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 10:55:29 ID:7F6zkp7Z0
>>878
本社・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:03:47 ID:7F6zkp7Z0
>>867
債務整理を始めてないので偏頗返済にはあたらない。
弁護士と話をする予定みたいなので、そのあたりも確認を。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 14:30:09 ID:fOESNg5B0
>>879
自分は過去2年分の履歴提出だったよ。
あんまり決めつけない方が・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 14:56:38 ID:w2USq21N0
通帳の記録提出は2年分です。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:46:13 ID:s1vkr0pd0
私は一年分だったし、今現在残高がなくてさらに一年分取引ない口座は出さなくてよかったな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:41:46 ID:7F6zkp7Z0
>>882 >>883
そうか。 そういうパターンもあるのか。
勉強不足ですまん。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:51:57 ID:288byRJg0
>>879
なんか、軽くアドバイスしているみたいだけど。

>>859さんの場合は、はい、債務整理て感じじゃないと思う。
所得税の件だけど、裁判所や弁護士に発覚したら、そーですかー
では済まない問題。200万以上の年間所得があってその分申請していない
としたら、破産等の安易な債務整理では進まない。税務所が絡むぞ。
少し考えたら、わかるだろうに。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:27:10 ID:7F6zkp7Z0
>>886
別に軽くアドバイスしたつもりはない。
通帳履歴の提出は自分がそうだったのでそういっただけ。

所得税の件にしても、そうすんなりいくとは思っていない。
がしかし、だからと言って悩んでいるだけで時間を費やして
いくのは最悪だ。

税務署が絡んで、安易な債務整理じゃないのも理解できる。
じゃあ、どうする? 弁護士に相談し、債務整理するしかないんじゃないのか?
自己破産を考えてると言う事は、かなり切羽詰まってるはずだ。

安易に破産を勧める訳ではないが、手遅れになるよりはマシと思っただけだ。
指摘だけではなく、文句だけではなく、あなたの意見を言ってくれ。
何か良い方法があるのか。

888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:42:22 ID:288byRJg0
>>887
>>859の不安要素はなんだ。破産の方向は固まっている。
要は税金の件。
どうなるかは予想出来ないが、私なら次のように言う。

@税務署に相談。内容からしたらオークション絡みの税金だから
申請していなかった事相談。どうすれば良いかの指示受ける。
当然、当日この件を放置しなかったという、証拠が必要。担当者の氏名も控える。
何らかの申請書でもあれば控え保管。当日解決は困難。
再申請になるかどうかは、内容によるから私もわからない。

A日を空けて弁護士へ相談。
当然所得税の未納、滞納の件も伝える。自己破産者で税金未納者は多い。
弁も対応は出来る。通帳も正直に申請出来る。現状での相談。

義務を果たせない人はいる。納税は三大義務。
あなたが弁護士で、払いたいが払えない人と、最初からその手続きすら
放棄した人、どちらを助けたいか。未納滞納と脱税は違う。

私も専門家の資格持ってないので、詳しい事はアドバイス出来ん。
ただ859に言いたい事は、逃げるな という事だ。


889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:56:43 ID:7F6zkp7Z0
>>888
「逃げるな」という点では同意。
レス、ありがとう。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:05:08 ID:288byRJg0
>>889
別に文句も無いし、あなたの気持もわかるんだ。
私が誤っているのかもしれない。
心外だったら、すまなかった。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:50:38 ID:Xk7QcByK0
まあ、みんなで仲良く賢くなろうぜって事だよなw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:47:33 ID:kDei/sFL0
そろそろMSさんに登場してもらわねば。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 09:49:22 ID:lsNd5lFX0
>>890
889です。
いやいや、こっちこそすまない。

債務整理自体、この制度については賛否両論なので、
色々な意見があるのは当然だと思う。 
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 16:57:21 ID:OGYcyKkj0
免責調査型の管財事件があるとの事ですが、同時廃止決定後どう言うタイミングでその流れになるのでしょうか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:08:15 ID:s3gQdZqG0
>>892
ミクでの情報ではアク禁らしいです。
>>894
管財事件は同時廃止にならないです。裁判官が破産を決定するときに、同時廃止か、管財事件かを
決めます。弁護士に相談すれば、大体、どうなるか予想できるようです。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:25:32 ID:OGYcyKkj0
>>895
レスありがとうございます。
先日破産決定で同時廃止になりました。
今後免責の審査に入る際、免責調査型と言われる管財事件になることは無いと言うことでいいんですか?
免責調査型と言う名前からして、同時廃止でもその後管財事件になりうる可能性があるような気がして・・・。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:52:50 ID:lsNd5lFX0
>>896
裁判所で破産決定され同時廃止となったんなら、
その後管財事件になる事はないと思う。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:11:18 ID:DYH//nAqO
管財事件じゃない免責審査って債権者に
裁判所「こいつの借金チャラにするけど良い?」債権者「おk」
という認識で良いのでしょうか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:37:03 ID:iGLLj0To0
全く違うよ。「こいつの借金請求しない事承諾してくれ。たのむ。」
債権者 「請求しても支払いするつもりないんだろ 覚えてろボケ 」
という認識が正しい。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:48:57 ID:DYH//nAqO
>>899
ありがとうございます
肝に命じます
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:31:21 ID:H38o6vWq0
裁判官
「このチンカスは、君の所から借りたお金をもう一円も返せないみたいなんだよ。
 ホント最底辺野郎だよこのチンカスは。何で生きてるんだろうなwww
 借りた物はキチッと返すってのは幼稚園児でも知ってるんだけどなぁw
 自分のケツも自分で拭けない奴が借金チャラにして人生やり直したって
 たかが知れてるんだから、救いを求めに来るなんて図々しい事しないで
 潔く樹海なり何なり人様の迷惑にならないように消えればいいと思うんだけどねw
 まぁ制度は制度だ、しょうがない。さて、どうするね?」

債権者
「裁判長さんのお気持ち察しますよ。このチンカスには何言ってもしょうがないですよ。
 まぁ、こんな幼稚園児以下の人もどきに貸したこちらにも落ち度はありますからね。
 利益にならないばかりか、元金すらも返さず恩を仇で返す、 こんな腐れチンカスにはもう用はないですよ。
 地球の全生命体を代表して言わせて貰うと、息する価値ないよ君?って事です。
 ではさっさと終わらせましょう。」
 
 
 
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:08:24 ID:4CDjQOrT0
以上 武富士 アコム モビット アイフル 各社の提供でお送りしました^^
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:06:56 ID:rlI0uKur0
ワロタ。言葉は悪いけど、まぁそういう事だよな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 07:46:11 ID:pSyRoFP20
冠スポンサーは、弁護士会だろ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 09:42:54 ID:fHC4DSfm0
>>901
裁判官はそんな事いいませんよ。
誤解を招く言葉はやめましょう。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 09:54:44 ID:pSyRoFP20
>>905
確かに同意!!。
言葉には絶対出さない。心の中で思っているだけだよね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 10:00:48 ID:TCQ1WPA00
まあ、どれだけボロくそに言われても仕方がない、
という究極の反省は、多くの破産者に必要という事だ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 13:18:24 ID:j9gp07cM0
先週、同時廃止が決定しました。9月末に免責審問がありますが、
免責がおりないということはあるんでしょうか?
借金の中身は、浪費です。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:14:46 ID:fHC4DSfm0
同時廃止が決定して免責不可になる事はほぼありませんよ。
今は債権者の申し立て次期だと思いますが、
一般の債権者(アイフルやアコム、プロミスなどなど・・)から申し立てする事は
ほとんどありません。
なぜなら、裁判所が破産を受け付けた時点でほぼ破産確定してますから。
債権者も申し立てして過払いなど指摘されても面倒だし・・。

債権者が一番困るのは破産される事ではなく、
何回も滞納される事なのです。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 15:55:02 ID:RMqITSAr0
今日、裁判所に陳述書持って行ったけど、受理されなかった・・・
でも、指摘されたところ直せば次はOKみたい。。

めんどくさかったけど、自分でできそうだ。てか、こんな書類だけで30万も
とる弁護士ってボリすぎだろ。
弁護士に頼まなくて良かった。1万5千円以下ですんだ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 16:11:54 ID:un0LvvI/0
>>910
>こんな書類だけで30万もとる弁護士ってボリすぎだろ。

君が破産する原因になった見込みの甘さと調子の良さが露呈している書き込みだな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 16:28:42 ID:I2Sj5iep0
>>901
糞ワロタwwwww
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:58:34 ID:VqBp7UPa0
>>901
星新一
の書いたストーリーみたい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:05:03 ID:RMqITSAr0
>>911
ほめんなよ。てれるじゃねえか。。

俺は、返済能力を考えて借り入れしていたんだが、難病になってしまいアボーン
になった。 少しでも借り入れのある人は誰でも破産する可能性があるってこと。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:30:42 ID:TCQ1WPA00
>>914
そうだったとしても、あんたの文面見てると
指摘の一つもしたくなるってもんだ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:51:38 ID:pSyRoFP20
>>915
あなたの一本勝ち。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:44:32 ID:uddhiiEo0
質問お願いいたします。
現在派遣で月の手取りが15万円程度で、月々の支払いが家賃等も含めると
17万円あり、まともに生活できません。借入れは4件で約130万円です。
(生活費や引越し費用に使用しました。ギャンブルはしません)
また、借入れ先も銀行やクレカなどの金利が高くないところで、借入れ期間も短
いので
過払いや任意整理しても意味がないようなことを知人に言われました。(知人も債
務整理経験者)

この場合、自己破産しても免責は降りるのでしょうか?
返済分を引くと、月の支払い(家賃・光熱費等)は5万円程度、食費やガソリン代
含めても8万円くらいですので、
余裕があると見なされて破産(免責受け)出来ないなんてことはあるのでしょうか

アドバイスお願いします。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:09:20 ID:10/1GshN0
>>917
具体的に月々のローン返済額は幾らなのでしょうか?
ガソリン代と食費が8万円と言うのはいささか多い様な
気がしますが、一人暮らしですか?
8万円の内、食費は幾らですか?情報は小出しにしないで
下さい。「ちょっと情報を書き過ぎたかな?」と思うぐらいに
情報提供してくれた方が回答者は答えやすいと思います。

あっ、それと分かっているとは思いますが、自己破産すると
その後7年間はまともな金融業からお金を借りる事ができなく
なりますが、その点は大丈夫ですか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:11:03 ID:okHppQOT0
↑ん?たった130万の借金で返済が9万もあんの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:23:27 ID:uddhiiEo0
>>918
上に書いてあるように、
月の支払い(家賃・光熱費等)は5万円程度、食費やガソリン代”含めても”8万円くらいです。

>>919
銀行45000 クレカ22000 カードローン15000 ディック15000 です。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:25:00 ID:uddhiiEo0
>>918
あっ、一人暮らしです。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:48:02 ID:10/1GshN0
>>921
恐らく裁判所に破産状態であると認定されると思います。
最寄の裁判所に行って自己破産申し立て書一式を貰い、
自己破産について説明を受けて下さい。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:51:17 ID:okHppQOT0
>>921
月収15万で130万の借金だと、裁判所が破産を受理してくれるか難しいね。
完全に返済不可能の状態でないと免責とかいう前に破産を認めてくれないよ。
破産を受理してくれれば免責もほぼOKってことだから。

実家に戻ったり親の援助は無理なのかい?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:06:33 ID:8Og1LYWP0
>>921
すぐ法テラスに電話
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:36:15 ID:uncqkxCh0
>>211
130万で仮に金利18%で計算すると月の利息は19500円。
支払額97000−利息19500=返済元金77500
足りない分2万を借りたとしても返済元金は57500円。
2年で完済出来る。
実際は借入元金が減れば利息も減っていく訳だから、もっと早く完済出来るはず。
債務整理すれば信用情報に数年間は傷が付くんだから、なるべく返していった方がいいのでは。
926917:2008/08/01(金) 00:58:59 ID:wM5nTrrl0
>>923
トータルで見るとたいした金額じゃないかもしれないですが、月々の返済額で見るとかなりキツいです。
ちなみに弁護士に依頼しようと思ってます。
実家はありません。母子家庭だったのですが、2年前に母親が亡くなり、現在一人暮らしです(22歳です)
借金の内訳に、葬祭費用も入ってます。
この他に、生活保護受けている姉に不定期で援助してます。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 07:36:49 ID:XmS6tHVG0
自分の場合

管財事件になるだろうが、予納の原資は確保しているから即金(20万以上)で支払えるよ。
弁護士費用の35万もいわれて1週間で全額即金支払いだったし。

自分の場合消費者破産より倒産型に近い感じで権利関係を管財人が訴訟をするなどして整理するでしょう
破産以降は節制が大切!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 09:58:03 ID:k0/BhCak0
>>917 法テラスに電話でもいいので一刻も早く相談をおすすめ。
過払いは確かに意味ないかもしれませんが、任意整理はアリかと。(今後の利息カットですから)
知人の意見は一つの例として、
あなたの場合について、専門家の意見を聞いてみたら。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 10:01:16 ID:B5vtejJH0
>>926
まず法テラスで相談だ。 相談は無料。
あなたの場合、恐らくだが自己破産は出来ると思う。

年収の三分の二ぐらいが返済なのでたぶんOKかと。
ただよく相談して本当にそれでいいかどうか考えて。
とにかく法テラスへ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:18:00 ID:Uux/Gq1w0
質問です。
法テラスでの費用立替の審査条件など読んだのですが
年金の支払いの証明などありましたが
やはり年金を払ってない場合は無理なのでしょうか?
あと実際に利用した方の感想など教えて頂けたら助かります。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 15:19:14 ID:8Ho59d7o0
>>917 >>926 です。

>>928-929さん
アドバイスありがとうございます。とりあえず任意整理も視野に入れて相談してみます。
法テラスですが、九州在住の私でも利用できるのでしょうか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 15:35:53 ID:k0/BhCak0
九州のどこかわからないので電話番号持って来ました。
わかりにくいかもしれない、ごめん。 法テラスで、ググってみて。
■法テラス福岡 福岡市中央区渡辺通5-14-12 南天神ビル4F 0503383-5501
□法テラス北九州  北九州市小倉北区魚町1-4-21 魚町センタービル5F 0503383-5506

■法テラス佐賀 佐賀市駅前中央1-4-8 太陽生命佐賀ビル3F 0503383-5510

■法テラス長崎 長崎市栄町1-25 長崎MSビル2F 0503383-5515
□法テラス佐世保法律事務所 佐世保市島瀬町4-19 バードハウジングビル402 0503383-5516
□法テラス壱岐法律事務所 壱岐市郷ノ浦町郷ノ浦174 吉田ビル3F 0503383-5517

■法テラス大分 大分市城崎町2-1-7 0503383-5520

■法テラス熊本 熊本市花畑町7-10 熊本市産業文化会館5F 0503383-5522

■法テラス鹿児島 鹿児島市中町11-11 MY鹿児島第2ビル5F 0503383-5525
□法テラス奄美法律事務所 奄美市名瀬小浜町4-28 AISビルA棟1F 0503383-0028
□法テラス指宿法律事務所 指宿市十町912-7 0503383-0027
□法テラス鹿屋法律事務所  鹿屋市打馬1-13-4 0503383-5527

■法テラス宮崎  宮崎市旭1-2-2 宮崎県企業局3F 0503383-5530
933917:2008/08/01(金) 15:57:42 ID:8Ho59d7o0
>>932
ご親切にありがとうございます。早速電話にて相談してみます。本当にありがとうございました。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:44:09 ID:esEaa6wW0
つか、何で130万の借金で30万も弁費用かけて破産するのか理解できん。
 
思うんだけど、月に97000円返済してるんなら、一年後には100万以上
返済してるんだからかなり楽勝じゃないの?
ただ、破産状態というよりただ返すのが嫌だから破産して楽になりたいってことじゃん。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:40:40 ID:baukRSco0
この際特定調停も視野に入れてみては?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:42:53 ID:v0dfLz3K0
934に同意
しかも、免責まで半年ぐらいかかるしねw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:26:13 ID:QflZ0R3h0
質問。

自己破産申請中です。
クレカ(リボ専カード)での購入物品は、
実際のところ、どうなりますか?
テレビ、冷蔵庫など、生活必需品とされるものも含め、
やはり、ごっそり取上げられるんでしょうか?
原則ではなく、実例を知りたくて
ここに質問してみました。

取上げられたら、代価品を購入できない状況です。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:14:45 ID:sPQqa8y50
>>937 
リボでいつ購入したかにもよる。 
最近ならカード会社が引き上げに来るかもしれない。 
基本的には自己破産しても90万以下のもの(電化製品、生活必需品など)は取り上げられない。 
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:15:43 ID:1ZCcvS7N0
>>937
カードローンで購入した商品の引き上げはありません。
実際、私は引き上げられませんでした。
ショッピングローン(書面を取り交わしての契約)で購入した
モノは引き上げられます。
(例えば残債があるクルマやバイクなど)
それと、管財事件になると強制執行されますが、最低限の
生活必需品は差し押さえられません。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:14:14 ID:fQKM/OO90
>>930
年金を払っていないというのは、滞納ということ?
自分は全額免除の手続きとってたから平気だったけど、
未納分(滞納分)はあとで納める事も出来るから
大きな問題じゃないと思うけど。

役所発行の証明書が必要とあらば役所に出向いて発行してもらえばいい。
ついでに今の状況を相談して免除が受けられるか聞くのもよし。
役所も鬼じゃないから平気だよ。
法テラスには年金手帳も持参した方が良いかも。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:00:37 ID:oHavqBez0
>>939
>カードローンで購入した商品の引き上げはありません。

クレ社によって違うよ。
俺はJA○○Sだったが、3年前にリボで買ったパソコンを引き上げると言われた。
壊れたからもう無いと言ったらそれ以上は何も言われなかったけど。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 07:44:53 ID:mE7pd8il0
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 08:00:32 ID:mE7pd8il0
すまん。ミスった。

>>934
>>917見る感じだと917は一人暮らしで、支払いや家賃などの最低限必要な費用を支払うと、
まともに生活できないってことだろ?
たかが130万かも知らんが、そんだけ切羽詰っている奴に「返すのが嫌だから破産して楽になりたいってことじゃん。」
なんて言い方どうよ?言いたいことは分かるけどな。

>一年後には100万以上返済してるんだからかなり楽勝じゃないの?

既に917が自転車漕いでなけりゃな。それに917は一人暮らしっつーわけだから、食費やら生活必需品に意外と金かかる。
俺の予想だが、多分917は返済してもすぐに借りるの繰り返しだと思うし、上を読む限りでは毎月赤字っぽいから、手遅れかも知らん。
まぁ、確かに実家暮らしなら余裕(とまでは言わんが)返済できる額だと思うけど。
とにかく何かしらの手段は早めに取ったほうが良いと思う。放置が一番いかんし相手にも迷惑。

ただ、>>928>>934が書いているように、自己破産だけが方法じゃないはず。
破産しなくても個人再生あるし、とにかく早めに相談すっこったな。>>917
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 09:10:23 ID:nF3K26JN0
>>937
購入したその商品に価値がないにしても、
引き上げさしてくれ、といってくる場合がある。

ただ多くの場合、もう手元にない・捨てた・知り合いに譲った、
等の理由で返還しなくていい場合が99%のようです。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 09:29:39 ID:hOFgMfiQO
生活必需品といってもあくまで所有物の場合なのでは?

相手方によると思うが支払中のものはローン会社に所有権があるわけだし。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 10:46:18 ID:nF3K26JN0
>>943
うん。 あなたの言ってる事はよく解る。
手遅れになる前にとにかく手を打たないとダメだな。

でも917の体調とかが大丈夫なら、普通にWワークすれば、
ぼちぼちと返していけると思う。 エラそうな事は言えんけど。

一人暮らしなら、尚更、働き放題だ。
俺はそうしてる。 
947名無しさん:2008/08/02(土) 12:25:49 ID:2JfawxUp0
質問です。2ヶ月間の家計表提出についてですが、家計表は
家族全員の収入・支出も記入しないといけないのでしょうか?
自分本人のみの記入ではいけないのでしょうか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:48:00 ID:LWi9kcgk0
>>941
ショッピングローンは契約書に商品名を記入するのでローン会社は
債務者が何をどこで何を幾らで買ったか把握できてるから
残債がある商品を引き上げようとするのは分かるのだが、
カードローンは使用場所と借り入れ額しかローン会社は把握してない
と思うので、基本的に引き上げを要求してくる事はないと
思っていたんだが・・・。
カードで購入した商品名も把握してるのか。じゃあ、俺が今まで
カードで購入していたエロ商品も・・・(あぁぁ

>>947
とりあえず貴方の家計表のみを提出。ダメな場合、裁判所から
同居の家族の家計表も追加で提出しろと言ってきますので、
そこで家族の家計表を用意して提出すればOKです。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:36:24 ID:MWZqZGvz0
>>947
法テラ使うなら世帯の収支を提出するようになると思います。
950名無しさん:2008/08/02(土) 13:52:32 ID:2JfawxUp0
現在、収入も無い無職で家族と同居ですが
自分本人の家計表で良いのでしょうか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:02:55 ID:D8hklDp/0
>>950
同居なら、家族全体の家計表だよ。家族の収入とかも全て記入しないとダメ。
952941:2008/08/02(土) 14:45:03 ID:v36tPsYq0
>>948
書き方が悪かった。商品名までは把握してないと思う。
買ったのがソフ○○プで金額18万弱だったから、パソコンだと判断したのかと。
リボでダラダラ買うことの恐ろしさを初めて解った瞬間ですた。
もっと早くに解ってりゃ多重にならずに済んだのにねー。
953名無しさん:2008/08/02(土) 15:14:58 ID:2JfawxUp0
親の収入支出なんて詳しく分かりませんが、適当で良いのでしょうか?
また、姉も同居しているのですが 姉の収入・支出も書くのでしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:27:02 ID:nF3K26JN0
>>953
俺は家族・両親と同居だったけど、自分の家計簿だけでOKだった。

ちゃんと裁判所もしくは弁護士に確認した方がいい。
ここでの情報をうのみにするのは良くない

実際、裁判所や弁護士によって提出して下さいっていう書類は
微妙に違う場合もある。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:20:34 ID:LWi9kcgk0
世徒の新刊は劣化前の作品「僕は勉強ができない」前編、後編だけでも
十分価値があると思うので、俺は必ず買う。
956937:2008/08/02(土) 18:31:32 ID:dQ0lWbq90
みなさん、ありがとう。

要求される可能性はけっこうある。
が、なんとかなる。
という感じですかね。
でも、弁に所有財産として申告したものは
「もう捨てた」は通用しないのかなあ。

そのへんは弁と相談しながら、でしょうか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:58:30 ID:iT+PbS800
>>956 
ウソを付いてバレたら免責降りないよ。 
弁護士だって辞任する。 
破産するんだから、正直に話すべき。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:09:08 ID:i7IoIgjYO
ここで相談
全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会
URL:
http://www.cre-sara.gr.jp/
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:15:46 ID:Au+y+JlM0
ここのログ読んでて思うんだけど、手続きの詳細や金額、日程、その他、
地域差がかなりありますね。ネットで検索して出てきた解説サイトでも、破産法が改正される前の
ものだったり、その後の物でも書かれてる事にかなりギャップを感じる。

私も現在破産者で代理人も付けていないので、逐次裁判所に電話で要点を聞いて確認してる。
日本全国法律は同じはずなのに裁判所も地域差があるのを認めてるしw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:53:00 ID:UJaZNz8X0
で、何を言いたいんだ。
そのギャップて、何よ。
破産者の言いたい事は、時に意味不明。
961無力:2008/08/02(土) 22:20:22 ID:2JfawxUp0
どういった理由で自己破産しなければいけなくなったか
もし宜しければお聞きしたいです。
また、破産後は仕事は どういった仕事についていますか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:33:50 ID:PQhYICZt0
>>956
弁に隠し事は御法度よ。弁には全て晒け出した上で自分の要望を伝える。車は何とかならないか、みたいにね。
すると弁は法律に照らした上で最善策を考えて、無理なら無理って言うからそしたらスッパリ諦めよう。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:17:27 ID:v4/NX0M70
>>955
スレ違いは重々承知だが、ムズムズするので訊く。
どこの誤爆だwww
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:27:40 ID:BlJ+UI8N0
皆さ〜ん、自己破産するなら早めに決断しましょうね〜。
後手後手に回ると債権者から訴状が届いたとき慌てふためくから。
強制執行されるのは(取られるものがないにしても)心理的にイヤでしょ?

おいらの場合色々と問題のある案件で弁護士も受任するかどうか
迷ったくらいだけど、後になって決断の速さは評価されたし。

さて、申し立てはいつになるのやら…
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:30:33 ID:uEE0YsMI0
陳述書は裁判所によって少しずつ違うので、地域差がでるのは当然。
よって提出書類も違うこともある。 

家計表にしても2ヵ月分のとこと1ヵ月分の地域もあるし。。
ちなみに俺のとこは一ヵ月分だったけど同居人の収入と家計表も必要だった。
でも、裁判所は調べないからだいたいでOK。つじつま合わせて、一応家族も
貧乏ということをアピールして家族からの援助は期待できません。ってことにして。

966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 04:38:11 ID:W7hYHweT0
初めて書き込みます。
年収400万
3年前から株信用取引でズルズルと借金
現在380万円数社(年利15%)から借入
妻 子供2人
公団住まい
金利だけでもかなりの額なので
厳しい状況。
株取引での借金が多いので
自己破産も
免責もおりないとのかきこみもみて
どうすればよいか悩んでいます。
弁護士に相談したほうがよいでしょうか・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 05:20:36 ID:1E0LSKSM0
>>966

浪費のため債務一割負担(40万)でいけるんじゃないか。

陳述書には書き方のコツがあるが(俺はしっているが)、それがわからなければ弁にまかしたほうがいい。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 05:23:01 ID:BlJ+UI8N0
>>966

株取引で大損こいた借金は確かに免責不許可事由(多分浪費かギャンブルと見なされる)ですが、裁量免責に
賭けるという手段は残されています。この場合申立書を自分で書くのは事実上無理でしょうから弁護士に全てを
打ち明けるのが最善策かと。これ以上傷を広げないためにも。

お住まいが東京近辺なら、
ttp://www.bengoshisoudan.com/
へ。そうでないなら地元の弁護士会へドゾー。

経済的に身動きの取れるうちに…おそらく免責調査型の小額管財事件になると思うので。(東京地裁の場合)

(独り言)免責不許可事由は「免責してはいけない」事由のではなく「免責しないことが出来る」事由という意味です。
ですから裁判官の裁量で免責することが出来ます…(破産法第252条)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 05:33:28 ID:BlJ+UI8N0
連投スマソ

ただし、受任した弁護士からそれ相当の厳しいツッコミがあるだろうことは
覚悟しておいて下さい。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 06:01:14 ID:1E0LSKSM0
>>966

あと、通帳のコピーのほか株屋の記録のコピーも必要となる
971966:2008/08/03(日) 07:19:36 ID:W7hYHweT0
>>970
ありがとうございます。
厳しいツッコミはどんなこになるんでしょうか?
972966:2008/08/03(日) 07:20:17 ID:W7hYHweT0
>>967
自力で申し立てしようと思うのですが
やはり厳しいですか・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 07:43:45 ID:lxobgoow0
退職金の計算書まで提出させられるからなあ。。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 09:00:35 ID:Mf03iJDJ0
株信用取引ねー。所詮競輪競馬等のギャンブルと同じだろう。
免責は無理かも。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:47:50 ID:uEE0YsMI0
>>972
自分で破産する場合ハッキリ言って、免責されるかされないかはあなたの能力しだいだよ。
裁判所は陳述書でしかあなたを判断しないから、書き方で結果も変わるからね。

弁の無料相談に行ったら30万かかるって言われたけど自分で申し立てして2万弱で
終わったよ。俺は・・ 
全てが自己責任だけど。。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:26:39 ID:BlJ+UI8N0
>>972=966

一人で申し立てするのでしたら止めませんが、裁判官を納得させる
陳述書を書ける自信がありますか? 免責不許可事由を覆すほどの。

「厳しいツッコミ」というのは、貴方の場合明らかに免責不許可事由に
抵触するので、弁護士もそれ相応の陳述書を書く必要があるからです。
おそらく借り入れの動機から経緯、株取引の経緯まで微にいり細に
わたって訊かれるでしょう。

>>974

不安を煽ってどうする。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:36:55 ID:Mf03iJDJ0
>>976
つまり、借金の原因は金儲けだろ。
極端な話、10万を15万にして5万儲けたかったという事だよね。
裁判官の裁量に望みをかけるという事は、相手の心に訴えるしか無いという事。
どんな陳述書なんだ。相当困難だし、場合によっては虚偽のストーリー作るかも。
別に不安を煽るつもりは無いけど、事実だよ。
私は無理と断言していない。無理かも と言っている。
自力は困難。弁護士依頼するしかないだろう。
978966:2008/08/03(日) 16:30:34 ID:W7hYHweT0
皆さん返信ありがとうございました。
株だけではなく生活費にも使ったことはあるので
やはり弁護士さんに相談したほうがいいのですね。
もし自分で申し立てしたあと免責却下されて
再度弁護士さんを通して免責が下りた事例はあるのでしょうか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:36:23 ID:BcxGvM9r0
>>966
最近、株やFXで自己破産する人が増えてる。 
弁護士費用をケチらず、家族の為にもさっさと弁護士に相談に行けよ。 
お前の知識じゃ無理。 
確かに弁護士からは色々ときつく説教はされるかもな。 
身の丈にあった生活をしろだとか、株で儲けられると思うなとか言われるだろうな。 
ただ380万くらいで自己破産はどうかなとは思うけど。 
返す気があるなら個人再生でもいいのでは?
980977:2008/08/03(日) 16:51:25 ID:Mf03iJDJ0
>>966
ちょっと、待てよ。あなた相当欲深い人だね。
事例があったらどうするつもりだ。逆になかったらどうするんだ。
いろんな人がアドバイス、くれているけどあなた自身どうしたいんだ。
今度は、生活費にも使ったか、そうか。
奥さん今の状況知っているという事だよな。奥さん破産に賛成なのか。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:57:39 ID:SQvQattO0
働 か な け れ ば い け な い の は こ い つ ら 

■在日朝鮮人特権

(一世帯あたり年600万円が無償で支給。
在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)

地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年  金→ 国民年金保険料の免除  心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅   入居保証金の減免または徴収猶予
水  道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除     → 水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
清  掃→ ごみ容器の無料貸与   →  廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教  育→ 都立高等学校     高等専門学校の授業料の免除
通 名→ なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
     → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
     → 職業不定の在日タレントも無敵。
     → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
      →日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
      →予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
      →ニートは問題になっても、この特例は一切、問題視されない。
住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費


★ほとんどの日本人は、このような特権の存在を、知らない。
  
  そして、優雅な彼らを養っているのはもちろん、我々の血税。


982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:07:20 ID:v4/NX0M70
ん?もう出来る範囲内のアドバイスはほとんど出てるんだから、
もうほっときゃええやん。
あとは本人が選択するだけ。はい次。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:30:11 ID:BlJ+UI8N0
この期に及んでいまだに自力申し立てのオプションを放棄していない
966=978はある意味勇者かも。蛮勇だけど…

褒めてないですよ、念のため。

>>977

なるほど、よくわかった。
それなら口ぶりが違うだけでおいらと大同小異の意見か。
984MS ◆yh8vvHxIwY :2008/08/03(日) 22:32:13 ID:TPgJFNbN0
次スレです↓
【自己破産相談窓口と結果】その25
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1217769260/
985966:2008/08/04(月) 06:14:14 ID:PI3fgSa80
甘い考えに気がつきました。
みなさんありがとうございました。
弁護士さんに相談するようにします。
お騒がせしました。
986無力:2008/08/04(月) 13:28:48 ID:i0SFAJSj0
弁護士に相談した所、自分本人の家計表だけで良いとの事でした。
無収入なので、あまり書くことありませんでした。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 10:29:05 ID:yujqaa9i0
地方によって各々違うんだね。
これからこの手の質問が来たら
各地の裁判所に問い合わせ汁!と答えなきゃいけないんだね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:29:36 ID:p9IHmxDl0
梅?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 14:59:48 ID:aWDexUcG0
>>987
何も書かないとかわいそうだから、自分の経験を書いた上で、地方によって異なるので、詳しくは
裁判所に問い合わせてください、でよいのでは?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:57:54 ID:/wd4Tk0Q0
質問させてください。
2000年に買ったノートパソコンがあるのですが
これも持って行かれてしまうのでしょうか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:02:45 ID:anwR4n8/0
>>990
そんな古いパソコンなんて、ほとんど無価値だから大丈夫。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:29:15 ID:iBBF8W3k0
ちゃんちゃん・・・
993990
安心しました。
ネットするくらいなら十分なのと
初めて買ったパソコンなので愛着あるんです。