【自己破産相談窓口と結果】その45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【自己破産相談窓口と結果】その45

自己破産に関する質問・情報・経験談・専門家への質問・その他なんでも。

◆前スレ◆
【自己破産相談窓口と結果】その44
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/debt/1312666932/l50

◆禁止事項◆
・コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
・コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。
・弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで 質問することは禁止ではありませんが、まずは、担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。
・なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が 食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が優先されるものと考えて下さい。
・こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の 質問に答えるためのスレです。
 破産に関する理論的または 実務的な論争は最小限にされますよう願いします。
・質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 14:50:22.26 ID:lpMNuggr0
◆過去スレ◆
【自己破産相談窓口と結果】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1130505498/
【自己破産相談窓口と結果】その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1145362266/
【自己破産相談窓口と結果】その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1146666749/
【自己破産相談窓口と結果】その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1147955238/
【自己破産相談窓口と結果】その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1149517864/
【自己破産相談窓口と結果】その6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1151108635/
【自己破産相談窓口と結果】その7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1152706276/
【自己破産相談窓口と結果】その8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1155046486/
【自己破産相談窓口と結果】その9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157290501/
【自己破産相談窓口と結果】その10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1159807163/
【自己破産相談窓口と結果】その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1162391180/
【自己破産相談窓口と結果】その12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1164986959/
【自己破産相談窓口と結果】その13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1168609980/
【自己破産相談窓口と結果】その14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1171549490/
【自己破産相談窓口と結果】その15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1175527784/
【自己破産相談窓口と結果】その16
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1179405229/
【自己破産相談窓口と結果】その17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1182264388/
【自己破産相談窓口と結果】その18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1186305349/
【自己破産相談窓口と結果】その19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1190156007/
【自己破産相談窓口と結果】その20
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1193661083/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 14:50:39.81 ID:lpMNuggr0
【自己破産相談窓口と結果】その21
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1197674928/
【自己破産相談窓口と結果】その22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1202741575/
【自己破産相談窓口と結果】その23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1206808354/
【自己破産相談窓口と結果】その24
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1212238372/
【自己破産相談窓口と結果】その25
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1217769260/
【自己破産相談窓口と結果】その26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1222498674/
【自己破産相談窓口と結果】その27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1227094825/
【自己破産相談窓口と結果】その28
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1232972552/
【自己破産相談窓口と結果】その29
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1237476056/
【自己破産相談窓口と結果】その30
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1241537813/
【自己破産相談窓口と結果】その31
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1244699816/
【自己破産相談窓口と結果】その32
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1248027851/
【自己破産相談窓口と結果】その33
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1252037283/
【自己破産相談窓口と結果】その34
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1255610249/
【自己破産相談窓口と結果】その35
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1258883777/
【自己破産相談窓口と結果】その36
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1263707031/
【自己破産相談窓口と結果】その37
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1270229582/
【自己破産相談窓口と結果】その39
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/debt/1284124000/
【自己破産相談窓口と結果】その40
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/debt/1288738733/
【自己破産相談窓口と結果】その41
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/debt/1295965384/
【自己破産相談窓口と結果】その42
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/debt/1302534483/
【自己破産相談窓口と結果】その43
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/debt/1307523784/
【自己破産相談窓口と結果】その44
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/debt/1312666932/l50
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 14:53:51.78 ID:lpMNuggr0
◆参考URL◆
自己破産wiki
http://www.thent.net/wiki.html
各地の裁判所
http://www.courts.go.jp/map.html
法務局HP:管轄のご案内
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kankatsu_index.html
日弁連HP:全国の弁護士会・弁護士会連合会
http://www.nichibenren.or.jp/bar_association/whole_country.html
日本司法書士会連合会HP:全国司法書士会一覧
http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 14:54:11.62 ID:lpMNuggr0
◆破産手続きQ&A◆その1
Q1 そもそも、破産とはどんなものなのですか。
A1 破産とは、債務超過又は支払不能の状態にある人の財産を
  現金化して債権者に平等に分配する手続のことです。
Q2 同時廃止というのは何のことですか。
A2 破産手続では、本来、破産管財人というのが選任され、破産者
  の財産を現金化して、債権者に分配しますが、破産者にめぼしい
  財産がなければ、そのようなこともできません。そのような場合には、
  破産手続開始決定 と同時に破産手続を廃止して、破産手続自体を終了
  させます。これを同時廃止といいます。
Q3 ほとんど財産がなければ、同時廃止になると考えてよいのですか。
A3 原則としてそうです。ただ、法人の代表者の場合、免責不許可事由が
  あるような場合、管財事件になることもあります。
Q4 「免責不許可事由」というお話がでましたが、「免責」というのは
  どういうことでしょうか。
A4 実は、破産手続が終了しても 債務は残ったままなのです。この
  残った債務を支払わなくてすむようにする手続が免責手続です。免責
  決定がなされて初めて債務を支払わなくて すむようになります。従って、
  債務者にとっては、むしろ免責を得られるかどうかの方が重要なのです。
Q5 免責不許可事由というのは、何なのでしょうか。
A5 免責を受けられなくなる場合のことだと考えてください。免責不許可
  事由には色々なものがありますが、サラ金の借入などの場合には、浪費
  やギャンブル、カードで買ったものの転売、破産状態になってからの借り
  入れなどが問題になることが多いようです。
Q6 免責不許可事由があるともう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
  考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
  いって、管財人の監視の下で債務額の1〜4割を積み立て、それを 債権者
  に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
  もあります。
Q7 実際には、どのような場合に、免責が不許可となるのでしょうか。
A7 裁判所や裁判官によって異なりますが、例えば、東京地裁では、
  資産隠し、管財人、裁判所への非協力といったことがなければ、概ね
  免責されるようです。
Q8 それでは、実際に、破産・免責というのは、どのように進むのですか。
A8 同時廃止の場合を前提にしますと次のようになります。
  (1)破産申立(原則として同時に免責申立とみなされる)
  (2)破産審問
  (3)破産決定(同時廃止)
  (4)官報公告
  (5)免責審尋
  (6)免責決定
  (7)官報公告
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 14:54:29.93 ID:lpMNuggr0
◆破産手続きQ&A◆その2
Q9、本人が裁判所にいかなくてはならないのは、どの手続の時ですか。
A9 原則として、Q8の(2)と(5)の時です。ただ、裁判所によって取り扱いが
  異なりますので、詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった弁護士、
  司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁・横浜地裁など では、弁護士が代理人になっている場合は
  「即日面接」といって、申立後、直ち(数日以内)に弁護士が裁判官と面接し
   問題が無ければ、その日に破産決定・同時廃止となります。 札幌地裁では
  免責審尋も不要で、東京地裁八王子支部・千葉地裁・さいたま地裁・大阪地裁・
  水戸地裁・長崎地裁では 書類に不備が 無ければ 即日面接もなしに破産決定・
  同時廃止されるようです。但し、裁判所が何らかの問題があると考えた場合
  には、 別に、裁判所に呼び出されたり、書面を出さなくてはならない場合も
  あるようです。
Q10 破産から免責までどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
A10 裁判所や本人の申立か弁護士の申立かによって大きく変わりますので
  一概にはいえません。詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった
  弁護士、司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁で弁護士が代理人として申し立てる場合は、順調にいけば、
  申立のその日に破産決定・同時廃止、約2ヵ月後に免責審尋、免責審尋から
  1週間〜10日で免責決定となります。
   但し、管財人がつく場合は、これとは全く異なりますのでご注意下さい。
Q11 免責審尋にはどのような服装で行けばよいでしょうか。
A11 華美なものとか、極端にラフな格好でなければよいと思います。会社
  勤めの方は、通常、出社するときの服装をイメージすれば、よいと思い
  ます。
Q12 免責はいつ確定するのでしょうか。
A12 免責決定後、2〜3週間で免責決定があったことが官報に掲載されます。
  官報掲載から2週間、債権者から抗告の申し立てがなければ、免責が確定
  します。
Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
  から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
  記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
  記載されることになります 。
Q14 破産をすると選挙権がなくなるのでしょうか。
A14 そんなことはありません。
Q15 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。
A15 裁判所から勤務先などに通知がされることはありません。官報という
  ものに破産した事実が載りますが、通常、官報を見ている人は稀ですから
  簡単に知られることはありません。
Q16 同居の家族に知られずに破産をすることは出来ますか。
A16 自分で破産申立をした場合、裁判所から自宅に関係書類が郵送されて
  きますので、家族に知られてしまう可能性が高いです。弁護士に依頼した
  場合そのような危険は少ないですが、何かの拍子に分かってしまう可能性
  は残ります家族にはきちんと説明をする方が望ましいと考えます。
Q17 破産をしたら保証人に連絡が行きますか。
A17 債権者は保証人に残った債権について請求をします。連絡が行くものと
  考えてください。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 14:54:58.84 ID:lpMNuggr0
◆破産手続きQ&A◆その3
Q18 破産したら、家族などが債務を支払わなければならなくなりますか。
A18 原則として、保証人になっていなければ、支払う必要がないケースが
  ほとんどです。
Q19 自分が破産をすると家族がカードを作れなくなったりしますか。
A19 保証人になっている場合などを除き、原則として影響はありません。
Q20 破産申立の直前に自動車、不動産等の名義を変更したり、所有物を売却
  しても良いでしょうか。
A20 絶対に禁止というわけではありませんが、財産隠匿の疑いをかけられ免責
  許可に影響する可能性があります。弁護士と協議の上、行うことは否定しま
  せんが、独自の判断で行なうことは禁物です。
Q21 ローンが付いた車はどうなるのでしょうか。
A21 ローン会社が取り戻しに来ます。取り戻されるのを避けるには、保証人
  の方その他親戚の方などにお願いをして買い取ってもろうのが一般です。
Q22 ローンが終わった車はどうなりますか。
A22 評価額が20万円未満ならそのまま保有できるのが一般的です。20万円
  以上の場合は、管財事件になります。管財事件になると、管財人に売却
  されてしまうのが原則ですが、管財人と話し合い、親戚の方などに買い
  取ってもらうとか、お金を積み立ててお金と引き換えに破産財産から
  放棄してもらう(自分の財産に戻ってきます)こともありえます。
Q23 破産をすると会社を辞めなくてはならないのですか。
A23 そんなことはありません。破産を理由に解雇することは認められて
  いません。
Q24 破産をすると出来なくなる仕事はありますか。
A24 破産者である期間は資格の制限があり、弁護士、司法書士、公認会計士、
  税理士、宅建取引業者、保険の外交員、警備会社の警備員、後見人などに
  なることはできなくなります。しかし、免責決定が確定することで、復権
  (破産者でなくなる)し、これらの資格の制限は受けなくなります。
  なお、以前は、会社の取締役にもなれませんでしたが、2006年5月に施行
  された新会社法によって破産者であることは取締役の資格制限からのぞ
  かれました。
   なお、資格制限については↓こちらのサイトが参考になります。
  http://syouhisyablog.seesaa.net/article/9034672.html

8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 14:55:19.68 ID:lpMNuggr0
◆破産手続きQ&A◆その4
Q25 お金がなくて弁護士が頼めません。どうしたらよいのでしょうか。
A25 着手金の分割払いをみとめてくれる法律事務所もありますし、「U 参考
  サイト」 の[法テラス(日本司法支援センター)」に連絡をとって相談を
  してみてください。
Q26 弁護士に依頼をするときには、どのようなものを持っていけばよいので
  しょうか。
A26 初回の相談ということであれば、(無料相談でなければ)相談料(30分で
  5000円(消費税別)が通常)、印鑑(委任状作成に必要)債権者名簿(債権者の
  住所・氏名・連絡先・債権額などを記載したもの)及びその裏づけとなる 契約書、
  振込票などを持っていけばよいと思います。なお、弁護士から具体的な
  指示があれば、それに従ってください。
Q27 裁判を起こされても、破産・免責はできますか
A27 もちろん出来ます。債権者が確定判決、公正証書など強制執行が可能な債務名義
  を取得していても大丈夫です。
Q28 個人からの借入を除いて破産できますか。
A28 出来ません。一部の債権を除いて破産をすることは出来ません。故意に
  虚偽の債権者名簿を提出したとして免責不許可事由になりかねません。
Q29 免責確定後に債権者に返済してもよいのですか。
A29 免責確定後、これまでの債務は消滅するのではなく、強制的に取り立てる
  ことなどが出来ない自然債務と呼ばれるものになります。そのため、任意に債務を
  返済することは認められています。
Q30 無職でも破産できますか。
A30 もちろんできます。ただ、病気など、仕事が出来ない理由があれば別ですが、
  裁判所に真面目に働いている姿を見せた方が免責などで印象がいいことも事実
  です。
Q31 専門家に依頼する場合、弁護士と司法書士のどちらがよいですか。
A31 一般的には司法書士は弁護士より費用は安いですが、免責不許可事由
  などがない簡単な事案を依頼するのが無難といわれています。他方、免責不許可
  事由があったり、管財人が就くような問題のあるの事案では、弁護士に依頼した
  ほうが無難といわれています。
  また、東京地裁の場合、弁護士による申立が原則とされていて、司法書士による申立
  では有無を言わさず管財事件になるので、弁護士に頼んだほうがよいでしょう。
Q32 免責決定が確定すれば、特に制約はなくなると考えてよいのですか?
A32 法的にはそうです。ただ、いわゆるブラックリストに載るので、5〜10年程度、
  金銭の借り入れができない、 ローンが組めない、クレジットカードが作れない、
  場合によっては、部屋の賃借に影響が出るなどの不利益を被ります。また、
  その他、事実上ですが、有形無形の不利益がないとはいえません。

9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 14:55:47.68 ID:lpMNuggr0
◆V 特別付録 ー競売手続の流れについて その1ー◆
競売自体は、誰でも入札できますから、誰が落札するかは分かりません。ただ、
個人の方が落札するのはまれで、大体専門の業者か、普通の不動産業者等が落札し、
個人の方は、専門業者や不動産業者から買うのが一般的だと思います。
それで、具体的な手続の流れですが。
(1)競売申し立て(裁判所から競売開始決定が届きます)。
まず事件番号 「平成○○年(ケ)第○号」がつきます。※(ヌ)もあります。
開始決定が通知されると、任意売却といって、不動産業者から売ってくれないか?等の
売却の打診が来ることがあります。
もちろん債権者、所有者の同意なしには売却できませんから、業者が来た=差押さえでは
ないので、安心して良いと思います。価格交渉、債権者の同意、所有者の同意などが
不調の場合任意売却は断念し競売手続きが進みます。
(2)1ヶ月以内くらいで、裁判所から執行官と鑑定士が来て物件を調査します。
物件の調査に来て家の内外の写真撮影(もちろん部屋も)や、事情聴取があります。
裁判所から人が来ると動産の差押さえと勘違いする人が多く、居留守を使う人も多いです。
その場合は、裁判所から調査に来たこと、協力をして欲しいこと等を書いた書面を残して
いって日時を指定して再度訪問したり、近所に聞き込みをするなどを行います。
どうしても調査ができない、 夜逃げなどでもう空き家で中に入れない場合などでは、
立会人と開錠技術者を 同行して開錠をする事もあります。
(3)それから、数ヶ月で、評価書、物件明細書、現況調査報告書などの書類がでます。
この3種類の書類を「三点セット」と言います。
(4)さらに数ヶ月後くらいに入札の期日が決まります(その間に競売記録が一般に
 公開されます)。

10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 14:55:59.53 ID:lpMNuggr0
◆V 特別付録 ー競売手続の流れについて その2ー◆
(5)落札者が決まって1〜2ヶ月で、落札者が残金を納めて所有権が移転します。
この時点で、落札者は「引渡し命令」を裁判所に申し立てます。(必ずではないですが)
この通知が裁判所から届きます。「引渡し命令」と言っていますが、実はこれだけでは
追い出し(強制執行)が出来ず、更に「強制執行」の手続きが必要となります。
この「引渡し命令」が届いたところを見計らって、占有者(住んでいる人)に、引渡し交渉を
行う業者も多いです。また、落札直後から接触してくる業者もいます。強制執行すれば
簡単な話なのですが、強制執行は大変お金の掛かる事で普通で 100万〜200万、
大きな物件など場合によってはもっと掛かる場合もあります。
そのためもあって、引越し費用や、アパート借りる費用などを落札者(業者)が負担して、
円満に明け渡していく場合が多いです。 言いづらい事かもしれませんが、引越ししたい
けど お金がない等の交渉をすると、たいがいの 業者は、支払ってくれるはずです。
(業者は立退き料もあらかじめ予算に組んでいます。)
ただ、調子に乗って交渉すると、交渉決裂して業者が強制執行を申立する場合があります。
どっちも人間ですから、相手思いやって話し合うことが大切です。
この立退き料に関しては、落札した人、次第ですから、必ずもらえるとは限りません。
いきなり強制執行をされる可能性も当然あります。(可能性は低いですが)
なお、明け渡しの際に、荷物が残っても落札した業者のほうで処理してくれる
ケースもありますので、荷物の処理に困ったときは相談してみるのもよいかもしれ
ません。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 14:56:45.48 ID:lpMNuggr0
>>2-10 以上、テンプレ。

書いていて思ったけど、無駄に長すぎる。
次までになんとかせぇ〜!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 15:42:04.55 ID:Wj9TBSiJ0
>>1 乙!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:05:22.65 ID:Al4RbjMh0
>>1
ありがと乙w
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:46:28.25 ID:HB9ju9IL0
いまごろJB(笑)
やめとけぶっ壊すから。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:43:19.68 ID:xygJ6psa0
相談のってください。
生活保護からの奨学金返済がダメなので、自己破産しようと思ってますが
引っ越しする前にやったほうがいいんでしょうか?
それとも引っ越し後に自己破産したほうがいいんでしょうか?
当方就労不可な状態です。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:46:26.76 ID:GHsVTG0F0
\(^o^)/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 08:11:22.51 ID:v8CoSlZS0
>>15
がんばって働いたほうがいいかも。

2ちゃんみてるのばれたらすげーやばいw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 08:12:48.92 ID:klZ5amSH0
>>15
奨学金だけの自己破産なら、育英財団に返済猶予申請すれば済むだけ。
自己破産の必要は無い。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 09:08:40.13 ID:IdWcIJat0
東京地裁の場合

自己破産を申請した場合、国が発行する機関紙 官報 ネット【検索】に
事件番号・住所・氏名・その他が掲載される

『1回目』 破産開始決定→2週間後→1ヶ月間掲載
債務者 ○○ ○○   (検索欄に債務者と記入し○には氏名または苗字または名前を記入し検索)
http://kanpoo.jp/search.cgi/

『2回目』 免責審尋→1週間後→免責許可→2週間後に1ヶ月間掲載
破産者 ○○ ○○   (検索欄に破産者と記入し○には氏名または苗字または名前を記入し検索)
http://kanpoo.jp/search.cgi/


大阪地裁の場合(同時)

自己破産を申請した場合、国が発行する機関紙 官報 ネット【検索】に
事件番号・住所・氏名・その他が掲載される

『1回目』 破産開始決定→2週間後→1ヶ月間掲載
債務者 ○○ ○○   (検索欄に債務者と記入し○には氏名または苗字または名前を記入し検索)
http://kanpoo.jp/search.cgi/

『2回目』 免責記述期間→1週間後→免責許可→2週間後に1ヶ月間掲載
破産者 ○○ ○○   (検索欄に破産者と記入し○には氏名または苗字または名前を記入し検索)
http://kanpoo.jp/search.cgi/
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:01:29.15 ID:Tk0En2FfO
顔写真は載らないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:46:36.62 ID:1/7POTMO0
申請書類に顔写真ないから
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 11:42:43.50 ID:3ybx2leW0
>>18
マルチくん相手にすんなよw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:25:12.11 ID:FZudQHsI0
>>18
保留にしても借金残るからチャラにする
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 15:09:13.50 ID:wv/1votf0
奨学されたのにゴミ人間になるなんて哀しいね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 15:20:57.96 ID:e4n6D8qN0
関係ないやん卒業したらこっちのもの
あとは破産して終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
返せないししかたない
破産したかどうかなんか言わなきゃ他人には分からんことやし
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:36:47.40 ID:c6BLw5dJ0
釣れたよダボハゼが\(^o^)/
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:46:10.02 ID:ni2z2HH+0
鼻の穴でかいなw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:02:12.81 ID:pZpp7zQt0
奨学金のみの破産希望詐病屑は早く申立てしろよ。
見事破産になって、楽勝な人生送れるといいな!


















単に結果が知りたいだけだが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:40:24.39 ID:9emnbX/z0
ネタだろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:47:54.63 ID:T4Y2vgbr0
弁護士会か、、、
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:57:18.94 ID:LlYlOEv90
完全に首が回らなくなってきたので借金総額計算したら750万になってました
年収300万で完全に詰んでるのでとりあえず相談の予約しました
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:31:35.80 ID:ll7dNGkCO
5年近く前に消費者金融から50万借りて、現在120万ぐらいに膨れ上がっています。
判決後、元金一括返済出来るなら元金50万だけの返済でいいと言われました。
ですが一括返済なんて無理です。
現在専業主婦で8ヶ月の娘がいます。
仕事探すにも預かってくれる人がいない。
一時保育もありますが、お金掛かるしそんな余裕なんてありません。
借金がある事は旦那は知りません。
今自己破産を考えてるのですが、甘い考えでしょうか?
どうしても今の現状では返す手立てがありません。
もうどうすればいいのかわかりません‥
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:41:17.66 ID:mKu4NwO90
>>32
1 法テラスに相談する
2 地元弁護士会に相談する

返す手立てが無ければ 選択肢はありません
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:43:39.43 ID:mKu4NwO90
自己破産 してもよければ 早く手を打ったほうがいいです
弁護士に頼めば 催促がとまるので支払額も減る
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:48:18.65 ID:xjZm6xYY0
>>32

5年前だと、過払いは期待できないかな。その頃から、金利も下がってきて
利息制限法内での貸し出しになってきたと思うし。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 17:02:48.72 ID:epaWGLUr0
>>34
>弁護士に頼めば 催促がとまるので支払額も減る

自己破産を決めた上で支払っちゃだめよ。
偏頗返済となるから。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 18:02:13.07 ID:GNmv8zu10
>>32
自己破産するにしても、旦那の収入も含めて判断されるから、
その金額じゃまず無理なんじゃないか。
当然その過程で旦那にもバレるし。
それなら思い切って打ち明けた方がいいよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:26:49.36 ID:mMH36NPQ0
んだんだ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 11:02:09.07 ID:3g3niwpv0
>>32
答えは簡単。
旦那に全て話す。→一緒に弁護士に相談へ行く。→月2万円の5年払いで任意整理。
これであっさりと終了。

旦那に話さずに弁護士のところに行ったって意味が無いよ。
今のままでは弁護士の報酬も支払えないんだろうから、相手にされないでしょう。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:48:53.02 ID:xQF22lf40
>>32
1夫に話さず、.親族に援助してもらって50万円一括で払う
2.夫に話して50万円一括で払う
3.夫に話して120万円分割で払う
4夫に話して弁護士に依頼して返済方法を相談する
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:49:18.23 ID:xQF22lf40
ちなみに夫に話さないで破産はどっち道できない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:52:52.62 ID:e5qi2DrZ0
免責許可出て確定までの間に債権者から抗告されたらどうなるの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:00:47.25 ID:26PVsce40
つ夫に無言で失踪
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:10:39.60 ID:C2/rTXcp0
こんな嫁は嫌だ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:24:25.73 ID:Kw1Hpa630
>>42
疎明されるようなことに心当たりあるの?それを申立て前に弁護士に言うべきだったね。
がっつりやられたら免責されない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:28:55.37 ID:R6EbjP5C0
>>45
いやないです
一社悪質で有名な所だったんで、取り立ても一番酷かったし、自己破産申請前に支払い訴訟起こしてきたくらいですから諦め悪くて抗告してくるか不安になってるだけです
弁護士には話してます
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:05:57.74 ID:fhtfEdB60
ブラックです(=´∀`)人(´∀`=)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 07:24:18.11 ID:SPd1+pp+O
法テラスを通せば、弁護士費用を分割払いにしてもらえるってだけで
安くなるって訳ではないんですよね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 10:53:18.33 ID:eO7DoxtB0
うぜえ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 19:38:18.23 ID:8Qtwb/J/0
>>48

弁護士事務所というか弁護士報酬は自由なので、法テラス並みのところもあれば、もっと高いところもあるってだけ。
弁護士もお得意様を大事にする稼業なので、これが初めてというときは法テラスに行ったほうが無難。

それまでいろいろな訴訟や相談事でかかりつけの弁護士がいるなら、そこに相談したほうが無難。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:53:35.73 ID:saLGOyyBO
モビットに裁判起こされてテンパって泣くな泣くなに依頼。無事免責。感謝感激
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:46:14.26 ID:wSGy6SXb0
どなたかお詳しい方教えて下さい。
法テラスを通じで弁護士さんを御紹介頂き、自己破産の相談をし、同時廃止の
手続きを取りました。
ローン中の電化製品があり、カード会社に返却することは覚悟していたのですが
今回来た書面を読むと、没収後その電化製品をカード会社が売って、その金額が、
残りのローンの金額に足りなければ、その分を払う事の承諾書にサインをしろと
書いてあるのです。
このようなことはよくあることなのでしょうか。
商品の没収だけではすまないのでしょうか。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 03:53:23.35 ID:k0tdU0qM0
>>52

> 今回来た書面を読むと、

これは弁護士から来た書面ですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 06:50:57.83 ID:ZuICRnti0
>>52
>没収後その電化製品をカード会社が売って、その金額が、
>残りのローンの金額に足りなければ、その分を払う事の承諾書にサインをしろと

この足りない分を、払えるかボケ!と突っぱねるのが自己破産。
55名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/28(金) 14:05:12.94 ID:tm1mm22yO
没収後、債務が残ろうと破産するので免責下りれば支払い義務無し。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 15:02:14.61 ID:yFhCXrgq0
みんなでネタにマジレス
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 17:24:31.94 ID:Agn57kq+O
だな
電化製品を家に置き換えればすぐ分かるのに
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:52:24.86 ID:vz+36FqQ0
同時廃止後、今日で2ヶ月たちました。
一昨日に弁から連絡があり、債権者の申し立てが明後日までだから
何もなければ11月の早いうちに免責降りる。
と言うことでした。

その場で弁に聞けば良かったんですが、債権者の申し立て期間は
免責が降りてから官報に載るまでの、約二週間じゃないんでしょうか?
同時廃止から今までの間申し立て期間とは…。
気が弱い自分としては、2ヶ月間も申し立て期間だと考えるとゾッとします。
無事何事もなくいってほしいです。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:55:13.73 ID:dbGMbRYZ0
>>58
>免責が降りてから官報に載るまでの、約二週間じゃないんでしょうか?

それじゃ官報に掲載する意味ないでしょwww
官報に掲載するのは告知するために掲載するわけで・・・。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:32:05.63 ID:xolhnKTZ0
ゾッとしろよ
踏み倒しが(笑)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 07:03:18.99 ID:lDw11Ucx0
>>58
>2ヶ月間も申し立て期間だと考えるとゾッとします。

えーと、債権者の事務とか手続きとか調査時間を与えてあげないと、
捨て台詞みたく言ったもん勝ちでハイ終了だと不公平ですから
ゆっくり調べて破産に納得してもらわないとね

それから裁判所はあなたの事案だけ優先的に扱ってませんので
何らか決定が出てもそのあと官報に載せるのも「メールを打って一瞬」じゃないのよ


>同時廃止後、今日で2ヶ月たちました。

廃止決定が下りてから2ヶ月は確かにちょっと長いですね。そういう地方なのかも知れないけど
心配なら開始決定日と抗告期限を確認してみたら?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:44:04.90 ID:pDmMS/xQO
裁判所に認められたのだから
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:52:17.91 ID:CXnQziDn0
債権者が破産する人の同行を調べたりするんですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:22:59.56 ID:hhROIA/T0
無理だろ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:06:26.87 ID:lDw11Ucx0
>>63
どの時点での話?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:19:43.15 ID:tlUNhbXS0
>>63
まともな業者ならやらないだろ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:28:23.92 ID:uO+c3eL60
最近は資金繰りの厳しい皿が執拗にストークするみたいだよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:41:12.61 ID:MFaijBus0
むしろ滞納者がサラ金担当をストークするのが流行っているんだが。

ストックオプションとかやっちゃうバカ社員が株主として住所公開されているw
69名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/29(土) 20:13:38.01 ID:/lejhzmaO
債権者が債務者の同行を調査して、何になるのでしょうか?

嫌がらせ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:05:22.42 ID:lDw11Ucx0
>>69
払わず逃げるやつは追って調べて差し押さえる。当然だろう。

>嫌がらせ?

なんで債務者は、自分を被害者だと思うのか不思議だ
71名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/29(土) 23:18:04.24 ID:/lejhzmaO
自己破産申請してる人の同行を調査しても、差し押さえ出来ないでしょ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:42:18.53 ID:tlUNhbXS0
調査するころには もう手遅れのような・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:22:12.69 ID:IVnYxgZQ0
>債権者の事務とか手続きとか調査時間
この調査のことを言ってるなら、破産者の身辺じゃなく、
この破産者が借りたときに詐術をしていないかとか、そういう社内のこと。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:35:29.67 ID:WSPVeNvD0
63です。
説明不足ですみませんでした。
破産を申し立てて、その後の債権者の異議申し立てのときに、
債権者がその材料に何か調べることはありえるのかと思いまして。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 16:28:11.20 ID:wxkCbTl50
バカ?
状態を調べないて訴えるわけねえだろ
76名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/30(日) 21:33:05.87 ID:dUZmWZZCO
個人の自己破産なら免責が下りない事はない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:58:48.22 ID:M4g3rfjG0
>>74
何か、調べられてまずいことあるの?
78名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/30(日) 22:16:29.35 ID:dUZmWZZCO
免責不許可事由があっても、管財人の言う事聞いてれば100%免責下りる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 15:14:32.93 ID:3G9Oxy4q0
>>74
弁に話したことと同様のことは調べる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:31:42.71 ID:Jxr658nb0
あの、よろしくお願いします
本日法テラスに相談に行き破産手続き開始となりました。
今日のうちに開始だとは予想もしてなかったので驚いています。
自分の中じゃ
法テラスで無料相談→手続きの仕方やら弁護士を紹介してくれる→
自力で弁護士事務所に出向いて依頼→手続き開始はそれから
だと思ってたので・・・
「もう返済はしないでください。請求のハガキも無視してください。
こちらから債権者に連絡を入れます。
電話がかかってきたら、ここ(相談対応してくれた弁護士さん本人の弁護士事務所)
の電話番号を伝えてください」と言われました。
もちろん、これから用意する必要書類ややらなくてはいけないこと
手付金を含めた費用のことなど指示されましたが
あまりにスピーディーなのでちょっと戸惑っています・・・
この流れは普通なのでしょうか。
法テラスって、あくまで支援する組織であって
実際に依頼を受ける組織ではないと考えていたので・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:59:19.87 ID:qKJVz/B40
俺の時は一回目の法テラス相談で方向性決めて電話でやるか決めてから二回目から申込書書いたよ
実際委任状書かないと相手にしたら法テラスだろうが構う必要ないんだし
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:41:20.90 ID:j+2esKda0
>>80
普通だと思うよ
自分の時も当日に法テラスから電話来て担当弁事務所決まったし
すぐに弁事務所に電話したら
対応が早すぎてビックリしたけど
「もう返済はしないでください。請求のハガキも無視してください。
こちらから債権者に連絡を入れます。
電話がかかってきたら、ここ(相談対応してくれた弁護士さん本人の弁護士事務所)
の電話番号を伝えてください」

同じこと言われたよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:08:23.04 ID:4G9YOfLX0
即日なんて普通にあるよ
テラス通う弁はヒマだから
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 11:19:18.83 ID:UWxtAYUkO
催促が止まる。月末のATM巡りがなくなる。管財で丸々1年以上かかったけど本当に楽になった。迷惑かけた方々ごめんなさい。二度と借金しません。カード持ちません。ローンも組みません。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 11:37:26.92 ID:jrrVer8PO
借りた金はちゃんと返せ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:18:59.20 ID:UWxtAYUkO
貸してください。はいわかりました。ではなかった。審査してOKした側にも…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:14:31.55 ID:GMSW7tjX0
去年の8月に自己破産を決意!今年の2月にやっと申し立て。5月に札幌地裁から
免責不許可の決定が出て、諦めつつも即時抗告。今日、弁護士事務所より連絡
があり「高裁で免責決定の通知がありました」と、рり。申し立て前には
サラから裁判起され危なく給与差し押さえ喰らうところ。免責不許可が出た時
には死のうかとも思ったが何とかなりました。波乱万丈の自己破産でした。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:22:01.70 ID:mE1URTmo0
>>87
お疲れ様でした。ゆっくりお休みください。
免責不許可出てもそういう手があるんだと勉強になりました。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:59:32.01 ID:u5UBZWF20
奨学金を自己破産するお
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:41:57.82 ID:wm4duzAL0
>>84 VISAデビカードぐらい持てよ、捗るぞ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:44:55.23 ID:wm4duzAL0
>>88 一度目の自己破産は高裁まで行けば確実に免責決定されるよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:09:16.75 ID:nedJzacQ0
常識だから
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:13:40.26 ID:OyO1UcOy0
自己破産は きまったものの 同時に失業していたので
そこから大変だった。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 07:47:02.41 ID:ytfmTTyR0
>>87
ちなみにどういう理由で不許可になったの?
9587:2011/11/02(水) 08:14:47.02 ID:YXd8akVH0
理由はいちいち教えてはくれないんだけれども審尋の時に裁判官は特定調停を
8年前に行っていたことをかなり問題視しており一度整理したにも関わらず尚
借金ょ繰り返し反省の色が見られない。また同じことを繰り返すに違いない、
こんなもの免責なんて認められないと言われました。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:59:47.02 ID:FcvAENE00
妥当な判断だね、うん。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:24:00.46 ID:xW3ulr/B0
自己破産するときに通帳コピーするんだけど、あれって最新のものを持っていくそうだけど
破産申立書を提出後はもう新しい通帳のコピーは必要じゃないよね?
引き落としとかあるんだけど、どの時点までのが必要なのか分からない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:02:58.23 ID:Z/Q66jxl0
>>97
じゃあ、あなたの好きなようにすれば?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 01:22:27.08 ID:pJIeZW7h0
うしろめたいから気になるんだよね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:23:31.82 ID:dTOFToxS0
>>97
キモwwww
答えになってねーし
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:46:11.46 ID:6mF4+0/L0
>>97
自分のときは、弁護士事務所でコピーしてもらったんだけど、一度だけでした。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:35:17.85 ID:Yz87isFh0
奨学金って親が保証人になってるから
自己破産しても保証人の親父が支払う事になるから悩んでる
他の借金は消せるけど奨学金で悩んでる。。。。。。。。。。。。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:06:55.68 ID:8gkICsxd0
別に無担保なんだから、親の職業、職場までばれてなければ強制執行は怖くないぞ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:50:09.33 ID:QOvB3XK0O
新潟県新発田市の連続窃盗事件の犯人、小松友行の被害にあわなければもう少しまともな人生が送れただろうに。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:50:16.71 ID:V3KDo++y0
奨学金なんか自己破産でOKwwwwwwwwwww
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:07:09.86 ID:/hS19jY30
哀しいね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:27:02.16 ID:ZVCPm/URP
しかし、日本人が正当な手段として奨学金で進学、卒業した場合、その後新卒初任給や生活費などを考慮すると
5年から7年は返済に終われ、その間、結婚資金などの預貯金は難しいとされているからな。
中には、こういった」借金をしたくないという性分から、風俗店でバイトするというケースも多い。

一方、中国人や韓国人留学生には渡航費や宿泊費、学費などが日本国から手厚く支給されている。中には犯罪
を起こす者までも、日本国のこういった税金で手厚く受けれているからな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:42:58.88 ID:9F9nZixW0
関係ないなあ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:05:06.50 ID:Gx3rLBO6I
免責審尋から決定まではどのくらいでしょうか?
審尋では特に問題なく
弁護士もこれで大丈夫とおっしゃいましたが。
東京です、霞が関ではありません。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:35:27.09 ID:5dSAEz2mO
丸々2週間かかったよ@東京地裁管財
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:04:09.20 ID:WL+Sj85t0
よろしくお願いします。
よくニュースで「借金苦で自殺、一家心中」とか
「犯罪の動機は借金返済のため」とか流れると
どうして自己破産しないんだろう?って思います。
そりゃ、自己破産は借りたお金を返さないひどい行為だし
債権者に迷惑かけちゃうし、人として非難されるけど
自殺や犯罪をやらかすくらいなら・・・って思います。
借金で犯罪に走る人たちはなぜ自己破産の道を選ばないのでしょう?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:05:50.96 ID:r3gPHkAu0
家持ちだと自己破産じゃ解決しないからね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:31:57.66 ID:D11HpCQ20
>>111
自分も思ってました。
自己破産を知らないのではと自分なりに理解していたのですが。

>>112
解決しないとは?
宜しかった教えて下さい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:38:43.26 ID:7R1iVO0ei
>>110
109です。
ありがとうございます。
自分は同時廃止ですが
10日から2週間くらいですね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:24:53.89 ID:9F9nZixW0
自己破産がいちばん
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:41:22.91 ID:4zEsS5RH0
債権者から異議申し立てをされた方いらっしゃいますか?
詳しく聞かせてください。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:59:07.40 ID:9cQGeB4G0
生活保護で働いてる時も、自己破産するときは所得課税証明書っているの?
携帯の支払いがコンビニ払いだと領収書がないんだけど、これは再発行らできないからもういいのかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:01:08.27 ID:lshr4OP2O
自己破産予定なんですが、生活がどうにもならず、昔の友人に3万ほど借りようと思います。
おそらく貸してもらえるのですが銀行振込の形をとると履歴が残り裁判所の審査(?)時に悪印象ありますよね?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:38:28.75 ID:9F9nZixW0
なめくさった質問ばかりだな
尋ね方もイラっとくる
このスレもうとじようぜ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:48:35.05 ID:r3gPHkAu0
>>118
そう思うなら友人から手渡しで貰えばいいだけじゃないか。
管財じゃなければ現金書留でもいい。

ていうか当座生きてくための金なんだろ?そう説明すればいいだけだと思わないか?
こそこそする理由があるのか?自己破産制度って何のためにあるのか理解してるか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:36:25.32 ID:InizzXMgO
>>180
レスありがとう。
自己破産の相談の時に、弁護士に免責不許可事由になるのでもう借金はするなと言われていたので悩んでいました。
手渡しは距離的にしんどいのと、現金書留は相手が仕事あるので時間が無理。
結局口座に振り込んでもらって正直に生活のために借りたと言った方がいいかなと思います。
ちなみに裁判所は口座全て調べるとは思いますが、口座どの銀行にあるか等すべて自己申告ではなくなにかの情報機関でつつぬけですよね?

無知ですいません
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:42:13.06 ID:DZTMTpaE0
>>121
自称有識者に突付かれること承知で書くけどw

>口座どの銀行にあるか等すべて自己申告ではなくなにかの情報機関でつつぬけですよね?

自己申告だよ。俺の時は弁護士に全部出さないとダメなんですよね?と聞いたら、
「過去2年に渡って給料振込や口座引落などで金の動きのある口座だけでいい」
なのでほとんど使ってない口座は提出しなかったが、それでも免責貰えた実績がある。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 06:53:44.34 ID:g9jfjw1h0
話題のフィクションです。
25年前の円高、アメリカから市場開放要求のあった日本を描いていて、
今の円高、TPPと通じています。
ほぼ毎日更新されており、1話が短いので、気分転換にどうぞ。
債務関係の情報もあります。

1986年の残照
http://ronkokuunovel.seesaa.net/category/11782564-1.html
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 07:39:50.99 ID:HN5CV/4U0
>>118
そんな生き方どは仮に免責出た後も生活立て直しができない奴と見なされ
間違いなく不許可になるでしょう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 07:48:31.10 ID:SmvXeIy70
>>109ですが
昨日、午後に免責決定通知が弁護士事務所から届きました。
決定は審尋の6日後だったみたいです。
確定まであと約1カ月かかるけれど
今後も気をひきしめて生活していかなくては。
少し早いが、来年はいい年にしたい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 08:31:32.60 ID:RtOJIt7A0
自己破産しようが街金や闇金から借りたら同じ

借癖を直さないと、永遠に良い年にはならない
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:29:02.48 ID:nQicZu3X0
>>124
118じゃないけど 無いものはどうしようもない
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:21:20.92 ID:jmW0U6j4I
破産しても生活できないなら
役所の福祉課に行くしかない。
ただ今は非常に厳しいだろうし、
残金4万以下くらいでないとね。
それでも審査やらで二週間はかかるし、
一度で申請できるかはわからないが、
そこまでいったら捨てるものはないから
当人の覚悟しだいだよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:57:35.24 ID:KsNsTowSO
たまに夕方のニュースでやる生保のプー太郎ムカつく。需給日にタバコ買ってゲームソフト買って外食して…死ねばいいのに
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:18:47.37 ID:2wRv4LUW0
破産しても生活がどうしようもないなら答えはひとつ、、、
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:49:19.21 ID:slHfV+mZI
サラ金の借金はチャラでも、街闇金はチャラにはならない。自己破産しても何も変らない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:18:33.92 ID:RyV5d+JA0
ヤミ金は警察に通報すれば基本的にはチャラ。
元々違法なんだし。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:42:14.19 ID:GdAJNza10
破産しても金借りるのか
まさに生まれてスミマセンだな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:43:39.00 ID:jwZSY0GL0
>>121
こういうのは弁護士に相談するのが一番だよ。
逆に、弁に黙って勝手なことをすると、最悪辞任される。
そうしたら、取立て再開されるし、他の弁を探すのは大変だし、碌な事にならない。

>>131
闇には元本さえ返す必要もないんだが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:47:49.83 ID:jwZSY0GL0
>>125
乙乙。
来年からはずっと美味い餅が食えるかな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:06:41.25 ID:Jqzz4aBz0
もう少しで免責審尋なんですが

元々の欝が悪化してきててもしかするとやらかしかねないんですが
免責確定まで堪えないと、たぶん妻子が困っちゃいますよね…
いややった時点で困る気はするんですが、それに加えて確定前に死んだらってことで。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:45:06.21 ID:NYNDqvIz0
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:40:03.90 ID:EG5kyi260
死んだら借金のこらんやん。残された人は相続放棄すればいいだけの話。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:39:33.29 ID:GjdJ/MbIO
いつの時代もそうだが借金返済は辛い。基本的に借金が借金を呼ぶだけ。リスク云々あるが成功者など極々わずかだ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:59:48.80 ID:k+dhjNmW0
ほとんどのクズは返す気がないんだよ
最初はちゃんと返済するつもりだったなんて口先だけ、それは自分にさえもウソついてるだけ。クズだから。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:22:09.66 ID:Hdx9hiU/O
法テラスの立て替え使うんだけど報酬金も必要て書いてたけど立て替え対象なの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:33:02.30 ID:KJkWENvv0
テラスに聞けやクソが
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:56:17.88 ID:ROwxpz5CI
AZもライオンズも取り立てはキツイぜ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:01:44.88 ID:Hdx9hiU/O
142はクソゴミ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:57:42.45 ID:GMB55YaqO
自己破産は更なる多重債務への一里塚。
サイマーの人生はデジャヴュの連続です。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 05:36:32.25 ID:crk0fcEsI
AZきついよ…
おれ訪問4回、会社もやめたし
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 09:17:43.39 ID:/7najzUU0
泣いちゃう
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:07:07.69 ID:OM653Ky2O
金は金を産むかもしれないが借金は間違いなく借金を産む。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:55:23.96 ID:J5O48n5Q0
悲しい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:38:11.28 ID:kD0krTVC0
債権者(友人)の住所が分からない場合はどうしたらいいですか?
151150:2011/11/08(火) 23:45:05.27 ID:kD0krTVC0
住んでいるマンションは分かっているのですが
住んでいるマンションの何号室に住んでいるのかも分からないんです。
あと細かい番地が分からないです。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:03:19.70 ID:XpiDnzAZ0
状況がよくわからないけど
住んでるマンションが分かるなら番地は簡単に分かるだろ 管理の不動産屋に聞くとかetc
何号室に住んでるか分からないなら全戸を訪ねればいい
友人から借りてる金も含めて自己破産するってことか?借用書書いてるのか?
意味わかんねーよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:22:39.50 ID:4szvTQXJ0
なにやらせてもクズはクズ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:35:06.01 ID:ifX/7g60I
生活保護になりましたが取り立てにきます。警察にも相談しましたが借りたお前が悪いと。誰か助けてください
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:58:54.23 ID:p+d/gblt0
意味わかんない。返せないなら自己破産。
なまぽとか債務に関係ないから。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 01:39:09.07 ID:xvQr01ctO
隣の隣の住人が生保らしい。家賃補助受けてるらしいが先日おっかない兄ちゃんの車に乗ってどこかに行った。しばらく帰って来なかった。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 02:06:03.38 ID:S5sK/Q6h0
看板リサイクルショップ
実業は廃品回収業をしています
自己破産をする予定なのですが
倉庫にブラウン管テレビが1500台あります
これらの処分をする費用、方法がありません
自己破産する場合、これらの物は自分は処分しなくてもいいのでしょうか?
倉庫内のほとんどが廃家電です
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 08:20:48.07 ID:ifX/7g60I
生活保護になるまえに破産しましたが、また借りました。返せないので毎日きます。知人も助けてくれない誰か助けてください。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:05:24.28 ID:eqcPx1ug0
はいはい。次の人どーぞ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:36:36.83 ID:L3BkZ34k0
長文です。

この場合は自己破産は出来るのでしょうか?

友人に470万の借金があります。

正式には、友人から趣味の物品を譲ってもらって
気がついたら、ここまで金額が膨れ上がっていました。

ちゃんと、月々の28日に、支払いは15万円づつ払うという形で、売買契約の契約書を交わしたのですが。

恥ずかしながら、その支払いがどうにも上手くいかず
その友人から譲り受けた趣味の物品自体をオークションで売り、友人への借金の返済にあていた次第です。
本当は換金など絶対にしてならない事だったのですが。

勿論、余裕がある時は、自分のお給料からやりくりして払ったりもしました。

ちなみに、借金の残高は415万円です。

そして、先月、先々月と金策難から支払いが滞ってしまい。

友人が、支払いが滞ったから、警察並びに弁護士に報告した上で法的処置をとらせてもらうと
窃盗罪と詐欺罪で刑事告訴すると言われてしまいました。

※(友人は、僕の支払いの15万円をマンションの購入した時のローン支払いに当てるので絶対に支払いが遅れないように
といわれました)

これは逮捕されて刑務所に行くという事なのでしょうか?

友人には謝罪のメールを入れましたが無視され、電話も繋がらない状態です。

僕としては支払うのが厳しいので自己破産を考えております。
※この他にも借金が多々あります。

この場合は自己破産はできて、尚且つ免責許可は出るでしょうか?

161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:43:41.45 ID:2CB3KxXt0
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:53:51.97 ID:+crezyBmO
>>160

破産って、そこまでに至ってしまった経緯など、事詳細にまとめる(通帳の記録からいろいろとある)作業もあるから、一度弁護士か司法書士に相談したら?個人的に400万程度での破産は複雑だな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 14:07:56.19 ID:xvQr01ctO
直接土下座だろ!俺が友人の立場でもメールなんぞシカトする。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:22:08.24 ID:EtEL7tym0

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111109-00000043-mai-soci

中高年の現実は厳しいな 仕事もないでは・・

165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:25:48.89 ID:BpcZ9dHj0
破産の申請などなど

弁護士に依頼して、着手金以外に、報酬金を請求されますか?

166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:36:55.24 ID:ifX/7g60I
されますよ。私は26万ほどでした。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:45:55.82 ID:pWUc2/0M0
法テラス経由で弁護士には12万くらい
管財人には24万だった
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:24:14.54 ID:4szvTQXJ0
管財人のギャラは20マソだお
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:06:38.92 ID:XWfO2sGi0
原則20万と言われてるけど、私の時は22万1300円だった。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:32:15.24 ID:JBds1NYg0
>>157
むしろ勝手に処分してはいけない。
資産・負債ともそのままの状態で弁護士へGO
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 06:44:57.26 ID:qxjwF36w0
>>166 着手金と報酬金を教えてください。

172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 08:09:10.74 ID:vKEn5+BC0

「 昨年度支援を受けた生活保護受給者は全国で8万8631人いるが、このうち職を得られたのは35%、生活保護から抜け出せた人は6%にとどまる。」

職を得られる人は3人に一人、生保から抜け出せる人は6人に一人

中高年には厳しい世の中ですな




173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 09:31:52.92 ID:/hKk9UwuI
抜け出せるねは16人に一人だろf^_^;)
厳しいことには変わりないが(~_~;)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:19:41.73 ID:/hKk9UwuI
抜け出せるねは16人に一人だろf^_^;)
厳しいことには変わりないが(~_~;)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:43:45.14 ID:W1vn9VIA0
私は法テラスの扶助を受けて14万8千円のみで、後は一切お金はかかりませんでした。
もちろん管財人なしです。
着手金や、報酬金もなかったです。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:32:00.30 ID:mEOXakXl0
>>160
それ、理由が趣味のものだからなぁ。
さらに友人からだろ?
絶対に異議申し立て出してくるな。

てか、そんな高額な品を売ってまだそんなに借金あるの?

まぁ、無い袖は振れぬ、で。
警察沙汰になってもいいじゃない。

趣味のものに400万とか贅沢しておいて、この期に及んで体裁なんか気にするなよ。
クズに体裁は不要だよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:29:31.78 ID:XqDLhwKwO
>>171 予納金20万+弁費用25万@東京地裁管財
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:50:06.38 ID:cd550iTp0
弁護士に総額120万自己破産費用掛かるって
言われたんだけど…
なんでみんなそんなに安いんだ…
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:18:20.97 ID:seW3rUYu0
俺の時は、法テラスで17万と予納金が12千円くらいだった。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:36:37.39 ID:HP47yQh80
>>176
異議を申し立てをしたとしても。
その異議は通るのかな?。

債務者にはお金が無く無い筆は振れない状態なのが分かってるのに
債権者はどうするの?

そもそも、金銭面がどうにもならないから自己破産するんだから。

最終的には裁量免責で免責許可がでるのではないのでしょうか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:24:31.89 ID:OZ9ONRM10
うるせえな
ならそれでいいだろ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:18:50.97 ID:celKujGL0
>>180
この場合、裁量免責になるのかな?
最初から払える見込みがなく転売目的と判断されそう。
債権者がどれくらいいるか知らないけど友人だけなら管財事件になっても反対されれば免責許可も難しいだろうし。

まぁどうなるかわからないけど、早々に弁護士か司法書士に相談してみては?
そこで無理なら自己破産も無理でしょうよ。
183名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/11(金) 05:15:48.96 ID:7o2bAbOOO
住所不定の場合は、自己破産出来ないんですか?
住民票も職権抹消されてます。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:34:37.89 ID:9bJOI/Aw0
いや、借り入れ先の名寄せができればいいはずなので、借りたときの住所と、名前、生年月日が合致すればいいだろう。
ただし、弁護士を使った場合の話だけど。自分でやる場合はさすがに訴訟元(破産申請者)が住所不定では行政サービスは受けられないだろうから。
各都道府県の法テラスで相談してみるのが一番いい。電話でもいいし。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:57:12.45 ID:KwrqDKuDO
月末のATM巡りから解放された。貯金は無いが借金も無い!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 11:28:29.65 ID:1DSW58ks0
>>180
>無い筆は振れない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 11:46:20.21 ID:FzKTxpNz0
日本中の底辺に逢えるスレ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:23:08.59 ID:H+VcgG6v0
兵庫のアルコシステムってとこからハガキ来たw
闇金かこれ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:01:34.87 ID:9zvA7LIx0
>>188
http://clearing.fsa.go.jp/kashikin/index.php

闇金でなないようだ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:16:08.37 ID:H+VcgG6v0
>>189 登録業者ですね、自己破産者にも無担保法定金利で貸してくれるのかな?
まぁ借りないですけどw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:17:38.44 ID:Y/UQnZ+30
貸す
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:16:25.07 ID:NpBVXl+EO
破産申立前に弁護士と何回ぐらい打合せしますか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:36:28.86 ID:ZuEtEgaT0
書類送検
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:06:20.20 ID:2NOD2vpE0
>>183
戸籍謄本と戸籍附票を持て、役所で住所設定する宜しいw
(↑本籍地の市役所で取得するアルよ^^)
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 02:04:05.33 ID:Cqir9aNXO
6月に免責でました。
ケイタイがボロボロ。
スマホにしたいです、安月給のサラリーマンやってますが一括払いしか無理ですか?ケイタイ会社はどこでもいいてます。
審査通りませんか?
あと一生一括払いしかダメですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 03:07:31.52 ID:30qNgUYK0
何いってんの?
俺なんてドコモケータイとデータ通信端末と
auケータイとソフトバンクスマホあわせて13契約同時に走らせてるよ?

来月免責予定だけどね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 07:24:49.91 ID:azk+X65e0
>>195は、免責になった人が、再度ローンを組めるかどうかを気にしている。

これに対し、>>196は、複数契約を維持したまま破産手続きに入った人が、その状態で間もなく免責を得るいうだけ。

まるで次元の異なる話。回答になってないわなw

ちなみに>>195に回答すると、会社にもよるが多分審査は通らないよ。
ただ、一生というわけではないみたい。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 08:22:50.45 ID:Cqir9aNXO
やっぱりダメですか。
ありがとうございます。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 09:55:25.73 ID:30qNgUYK0
ダメかどうかというより、
懲りもせずローンを申し込みたいというメンタルがクズすぎるぞ

どうやっても買えないのではなく一括で買えるものを。たかが数万円だろ
反省した奴なら頑張って貯めるはずだが?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:50:02.51 ID:OHJ/nbT30
債権者一覧表の所に国民年金の納付のもかくの?
学生特例の分で未納ではないんだけど、払おうかなと思ってる分は書かなくてもいいのかな?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:05:21.89 ID:Yb5QnO7r0
質問の仕方からやりなおせガキ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:39:08.13 ID:H+n48AZSO
身だしなみはちゃんとしたいから1000円カットして来た。飯抜きだ(笑)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:12:23.57 ID:OHJ/nbT30
口座の欄の箇所がいっぱいで書けないんだけど別紙はどうしたらいいの?
自分でフォーマット作って書けばいいのかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:17:02.40 ID:HHu3xYRq0
>>203
いいんじゃないかな?

地裁と弁護士にもよるとは思うけど、俺の場合は弁護士に提出した書類を
弁護士が清書して裁判所に提出って流れだったよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:07:00.34 ID:OHJ/nbT30
>>204
俺も弁護士が清書するから別紙で作ってみた。


あと1個質問です。
過去2年以内に処分した財産ってこれは20万を超える場合のみ記入でOK?
ゆうちょ銀行があったんだけど、解約して控えも通帳も何も残ってないんだけど
ちなみに8円ほど返ってきた
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:49:13.07 ID:trwRkGm50
>>192
初回無料を含めると2回だけ あとは
電話と郵便でやりとり
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:25:42.76 ID:0UdhWxag0
お金にお困りの方どうぞhttp://www5.hp-ez.com/hp/syuuya参考に
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:55:41.23 ID:gjZ+obSY0
自己破産申請前に取り上げられたローン中だった車が、カーセンサーに掲載されたw
そんなに売れ筋じゃない車種で色も装備も車台番号の下3桁も再販するディーラーも
系列が同じだったからほぼ間違い無いと思われる。

にしても、2月に取り上げられて再度売るまでに9ヶ月も掛かるんだね。

点検記録簿とかも嫌がらせwして渡してなかったけど、点検記録簿付きになってるし
予備キーも返してないのに予備キーも付いてるw
補修箇所も補修されオーディオレスだったのが、何故か純正オーディオも付いてるw

いや払えなくなったのは俺だから俺が悪いんだけど、そういう中古車買う人も可哀想だなって。
売る方も結構酷い売り方するんだね・・・。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:39:02.91 ID:30qNgUYK0
じゃま。
次の人どーぞ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:55:28.87 ID:vl0BHZBA0
>>208
払えないお前が一番酷い!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:59:30.14 ID:hBwi54Xc0
現在自己破産手続きをしています。
給料振り込みで使ってるカード以外に残り2つの銀行カードがあります。
残り2つの銀行カードは4、5年前に作ったカードで今は使ってません。また通帳自体もありません。

弁護士に言われたのが
カードや通帳がある物は全て持ってきて下さい。と言われてます。

使ってないカードも持って行った方がいいのでしょうか?
過去2年から現在に至るまで2つの銀行カードは取引無しの状態です。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:02:05.89 ID:trwRkGm50
>>211
聞くまで無く  すべて持っていく
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:17:26.92 ID:hBwi54Xc0
>>212
ありがとうございます。
全て持って行きます。
ちなみに通帳自体が無い物は
再発行して貰って通帳に過去の取引を記入して貰えばいいですか?

取引記載は無料で銀行でやってくれますかね?
ゆうちょと信用金庫の通帳が無いので(´・ω・`)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:18:28.98 ID:hBwi54Xc0
上げたので下げます。゚(゚´Д`゚)゚。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:24:16.23 ID:trwRkGm50
>>213
そういうこと 後からごちゃごちゃ言われると困るので
万全をつくすこと 意識は薄いけど裁判をうけるための資料

216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:41:53.06 ID:hBwi54Xc0
>>215 
了解しました。
ただ持ってるカードが一枚だけ
旧姓の名字の場合でも必須ですか?
結婚後名義変更とかしてないまま
使ってないです。
一応そのカード(ゆうちょ)も持って行きます。

主婦の子無しで派遣社員で働いてますが収入が少なく生活費が足りなくてクレジットに手を出した結果
ローンが支払えず自己破産を選びました。

免責許可降りるか心配です。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:08:57.20 ID:P6BOiW/q0
VISAデビカードってよく出てくるけど、
自己破産しても持てるもんなの?
自分二年前に自己破産してそれ以降は
ほそぼそと暮らしているんだけど。
持つのになんか条件があるんですかね?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:26:54.33 ID:DQWlojui0
>>213
通帳再発行したことあるけど、過去の取引履歴は記載されなく、再発行日までの残高しか記載されない。

取引履歴が欲しければ銀行に発行を申し込まなければならないと思います。
これはどこの銀行も有料だと思う。手数料は銀行で聞いて。
10年前くらいの履歴から取り寄せることもできるはず。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:30:52.11 ID:v10fnUZKO
手間かかったけど言われるまますべて揃えて提出しました。免責のためと割り切った。管財@東京地裁
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:38:28.06 ID:EBzCNCOx0
>>217
持てるよ。てか、知ってると思うけど当たり前だけど与信はないから
イメージ的に言うと単なるキャッシュカードだよ。
VISA加盟店で使えるのが最大の特徴かな。(最近はデビットお断りもあるけど)

申し込み時に審査あるけど、基本的にはCICやら信用情報機関は参照せず
その銀行の行内ブラックかどうかしか見ないから、迷惑かけて無ければ自己破産しても
VISAデビットカードは持てるよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:44:57.51 ID:05vmVcmU0
>>218
ご丁寧にありがとうございます。
明日(日付変わって今日)弁護士に会って書類の手続きします。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:12:59.24 ID:H6AzHJMT0
ワーキングプア、問題だよね。
免責許可されても「何時か来た道」にはご注意を。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:17:46.45 ID:1S6t0gls0
多重債務も問題だがワーキングプワも困る 
一度なると 抜け出すのに苦労する 借金は
自己破産でクリアになっても税金 国保 家賃などは変わらない


224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:42:28.20 ID:ZKJhD5fL0
大手債権者が顧客がパチ屋にいないか巡回してるって本当なんですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:50:59.15 ID:ZKJhD5fL0
大手債権者が顧客がパチ屋にいないか巡回してるってほんとうなんですか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 02:07:27.42 ID:05vmVcmU0
>>225
私8月までパチ屋で働いてたけど
社員からそう言う情報聞いたことが無かったよ。

227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 02:09:23.57 ID:Ds1G4w000
なんで俺の顔を知っているか説明してください。
バカですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 02:22:09.62 ID:05vmVcmU0
>>227
余計な一言言わなければ良かったのに。
元職場の上司に会う機会があって
話を聞いてこようと思ったけど止めたわ。

質問に対して答えてるのに
バカ呼ばわりされたくないわ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 04:14:36.81 ID:urJMHO+UO
緊急に整理しないといけないと分かった時の、あの終わった感、半端無いもんがあるな
気持ちが受け入れるのに数日掛かった
一週間で5キロ痩せたよw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 07:37:39.72 ID:xVk2i+CX0
自己破産後にワープアになる人は多い
職を変えても低賃金の無限連鎖、破産前よりどんどん貧しくなっていく
これだったら無理してても返済した方が良い
破産後に気が付いても遅いし
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:01:12.63 ID:TICegtzDI
自己破産後にワープアになるなら何のため
に・・。自己破産ばかり勧める弁や司は悪魔。やつらは本当のことはいわない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:31:14.98 ID:1J7y8gpV0
>>171

> 着手金と報酬金を教えてください。

私も知りたいです。
まもなく免責決定が出ますが、弁護士が成功報酬の話をしてきません。
いくら請求されるのかわからず、不安です。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:53:54.77 ID:v10fnUZKO
いくらですか?って弁に聞きなよ。同廃なのか管財なのかわかんないし答えようがない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:17:11.32 ID:1J7y8gpV0
>>233
私の場合には同廃です。

弁に聞いても、あなたにお金が残るようにしますとしか言いません。
皆様の経験、着手金の額、成功報酬の額を知りたいのです。

もしかしたら、この先には弁との戦いが待っているかもしれなくて不安なのです・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:34:50.61 ID:ZSinndPrO
私も、弁護士・司法書士への着手金・報酬が幾らかなのが気になります。これから借金を整理する予定なのですが、場合によっては更に地獄になるんじゃないかと思ってしまって…。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:58:37.10 ID:qyQmVEfI0
素朴な疑問。
担当弁護士さんに聞かずに、こちらの方々に先に聞くのはどうして?
その弁護士さんに相談できない事があるのに、その弁護士さんに手続きを任せられるのって不思議
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:12:03.55 ID:Yu/uu4T9O
>>234
担当弁護士から聞き出せない不安。
担当弁護士に聞いても応えてくれない不安。
それを解決したい気持ちがわかります。

>>235
私も本気で破産を考えているので費用の目安を知りたいです。

>>236
他人の不安を煽って楽しいですか?
費用の目安を知りたい方々が居るのだから、知らせられる方々が出てくるまで
ありきたりな、否定だけ&煽りのコメントは辞めたら?

>>1 にも書かれているけれども、あなたはこのスレに相応しいことを書ける方ではないですね。
>・こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の 質問に答えるためのスレです。

238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:16:50.76 ID:ynJTJxEJI
弁護士との委任契約書見てみれば
一目瞭然だと思うが。
あとは事務所のHPがあれば
書いてあるんでないかい?
着手金 ○○○○○○
報酬金 ○○○○○○
遠方の場合 出廷日当
交通費 実費 とかね。

ま、だいたい合わせて25から35くらいだね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:19:41.27 ID:o0UNlOQA0
>>195
>審査通りませんか?

たぶん無理。
iPhoneは絶対無理。

>あと一生一括払いしかダメですか?

約5年。
5年過ぎたらあとは属性次第。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:19:48.35 ID:qyQmVEfI0
>>213
> 取引記載は無料で銀行でやってくれますかね?

それは、無理です。
参考迄に。
自分の場合は、弁護士さんからの指定期間が2 年間でした。

■ 三井住友銀行
・ 2,100 円
・ 支店で依頼
・ 窓口で手続き
・ 入手までは、3 日間位で郵送が基本
 ・ 即日発行は無理
 ・ 発行される明細は、帳票印字みたいなタイプ

■ シティバンク
・  10,500 円
・ 電話で依頼
・ 口座引落
・ 入手までは、1 週間位
・ 発行される物は、毎月送られてた明細

■ ジャパンネットバンク
・ 0 円
・ WEB から期間指定で可能

三井は、WEB 通帳にしてたので、発行手続きとなったけど、意外と安かった。
シティバンクの出費はきつかった。

でも、一番キツイかったのは、自分に都合良く即日発行を考えていたことかな。
弁護士さんからの指定日にシティバンクからの郵便物が届いたから、すぐに弁護士さんの所行ったわ。

無意識に自分に都合いい様に解釈するから、自己破産する事になったんだろうなと気づいた。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:20:39.56 ID:1J7y8gpV0
>>238
書いて無いから聞いているのでは?

あなたは依頼した経験者ですか?
経験者であれば、あなたの経験を書けば良いと思う。

他者を諭すような書き込み・・・あなたは神になったつもりですか?

242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:50:35.36 ID:v10fnUZKO
弁費用は25万でした。過払いもいくらかあって丸々費用に相殺したから30くらいかな?予納金20万で総額60は払ってない。管財@東京地裁
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:15:14.99 ID:o0UNlOQA0
>>241
親切に教えてくれた人になんという言い草w
>>238の文章のどこが「諭すよう」なのか。
疑心暗鬼による被害妄想に陥っているのか
回答しようとして途中まで書いたけど止めとくわ。
教えて噛み付かれたんじゃ敵わん。
ひとつだけ言っておくと、

>担当弁護士に聞いても応えてくれない不安。

>>238が書いてるが、契約書に明記されてる筈だし、費用は契約時に依頼者に明示しなければならない事になっている。
聞いても即答してくれなければ、弁護士会に報告の上、解任して他の弁に依頼すればよい。
事情がどうあろうと、依頼者は客。
必要以上に威張る事もないが、卑屈になる理由も又、無い。

↑は貴方へのレスじゃなく、他の迷ってる人達に向けてのレスだから。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:37:06.35 ID:X5CG/HQV0
貯金数千円、手持ち数千円、2週間後の失業手当待ちといった状況になってから
弁護士さんに相談に行ったダメダメな奴だけど。
それでも、費用が幾ら掛かるかだけは初回相談時に聞いたが。

参考に
A社(こっちは、契約していないので、口頭説明をメモした)
費用が、202,000円
+弁護料が、301,500円(分割払可能。分割30,000円/月)
+?(自分のメモなのに字が読めないw)がおりない場合、150,000円追加
+経費が、数万円。

B社(こっちで契約。弁護士さんが、こっちの状況聞いたら、すぐに法テラスで行こうって言われた。当時のメモから)
費用が、約150,000円
+管財扱いになったら、約200,000円追加(分割払可能。分割50,000円/月)

法テラスが決定してくれた後の決定書
合計149,000
 着手金126,000
 代理援助実費23,000
毎月の支払は、5,000円/月
+管財事件の場合は、約210,6000円必要
報酬無し

とある。

紙じゃないけど、
お金が無く、お金を返せず破産するのだから、お金がいくら掛かるかは、しっかり聞いた方がいいと思うけど。
厳しい言い方だけど、費用が分からず契約したことの方が考えられない。



>>243
自分も同意
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:38:55.04 ID:X5CG/HQV0
訂正
>>244
> +管財事件の場合は、約216,000円必要
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:23:23.48 ID:X5CG/HQV0
244、245 だけど

書いた後思ったけど、それぐらいなんだって、私のレスをもとに自分に都合良く考えないでね。
弁護士さんと契約する前で聞くところがない人に参考して貰えればと思う

弁護士さんと契約した人は、236で書いてあるように、先に弁護士さんに聞くべきだと思う
ここで書いてあるからって、その通りに弁護士さんがしてくれなかったら、混乱するんじゃないのかな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:00:10.84 ID:xWhHXT4h0
ワープアなんて破産前でも後でもなる奴はなるだろ。
破産を言い訳にして自分の低レベルから目をそらすなよ
破産しても金が回らない奴はもとから終わってんだっつーの。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:53:58.73 ID:Ftboh0XZ0
このご時世でワーキングプアが低レベルとかいう意見が出る時点であんたは世の中のおのぼりさんだ。

犯罪被害、災害被害、会社が倒産、規模縮小の連続なんてのはもう珍しくないんだぜ。
そういう性格しているとあんたがそういう立場になった時に話を聞いてくれる人なんかいないぞ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:44:24.49 ID:TICegtzDI
踏みとどまるべきだった。馬鹿なことを・・。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:46:46.86 ID:v10fnUZKO
躊躇する気持ちわかるけど決断は早い方がいい。このご時世借金ないのは強い。月末のATM巡りから解放されたいだろ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:49:21.68 ID:05vmVcmU0
本日弁護士に会って自己破産の手続き完了。
最初は任意整理で話をしてたけど
支払いが厳しいから自己破産に切り替えました。

奨学金の連帯保証人が母親なので
それも母親に伝えました。

12月までに必要最低限の書類を集め作成してから早くて年明けの1月中に免責許可が降りるかもです。

ただ気になったのが裁判所に一度出向くこと。
知り合いが自己破産した時に
裁判所に出向かないで免責許可が降りた。と聞きました。

裁判所に出向いた方っていますか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:56:48.10 ID:QL0q9h7m0
自己破産(同時廃止)のみだったら25万前後
同時に過払い請求があればその費用
(借り入れ金額及び過払い金額、訴訟するかしないかにもよる)
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:05:58.99 ID:QL0q9h7m0
>>251 免責審尋で裁判所に赴く
弁護士も同席、数十人が集まって順番に番号呼ばれて名前と住所に間違いないか聞かれるだけ20秒位で終わる
不許可理由がありギリギリの人は裁判官にお叱りを受ける
まぁ来てる人は免責決定される人だけだからね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:21:31.70 ID:lZh7NW4O0
いくつか費用が出てるが、同じなのが無い
結局依頼している弁護士次第。
その弁護士に払うわけだし。

ふさわしく無いだの、神かと噛みつかれてる人が間違っているとは思えない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:46:50.76 ID:v10fnUZKO
審尋で2回、債権者集会で2回計4回行きました。流れ作業だったよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:01:41.30 ID:05vmVcmU0
>>253
そう言えば弁護士も一緒に裁判所に行くって言ってました。

昔と今の自己破産手続きは違う?みたいですね。
ありがとうございます。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:37:55.50 ID:xNeKKUbL0
>>248
破産後にワープア(笑)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:02:39.20 ID:r/Vxy8290
>>257
ひとつ得することは 自転車をこぐ必要がなくなること
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:10:16.37 ID:AGhKbe9z0
痴呆症の父を自己破産させたいのですが
本人が人とのコミュニケーションが難しい状態です
文章を理解できないため言葉のやり取りが不可能です
この状態で自己破産させる事は可能でしょうか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:19:52.12 ID:p8ncnBZP0
>>259
その前に、その状態でどんな債務があるの?

ケースバイケースだけど、その状態だったら本人が自己破産する前に
債権者が債権放棄するかもしれないよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 06:40:44.20 ID:XhoeBpGD0
>>259
父親とはいえ他人だから、勝手に他人を破産させることは難しいような・・
破産だけではなく成年後見とかも含めて弁司に相談してみては?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 08:21:34.36 ID:u6le7IXw0
免責不許可ってどう言う場合に適用されますか?
自分は初めて自己破産します。
車も無ければ土地も無く保険等にも入ってないです。
財産?になるものは仕事で使う自宅のPCくらいです。
持って行かれたら困る…
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:33:20.30 ID:dUfSHhvP0
弁護士と契約するときに、契約書を取れと、諭している奴がいる。

笑えるな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:34:35.61 ID:dUfSHhvP0
得てして、諭すことしかできない奴ってのは、自分が偉いと思い込んでいるからね。
そうした奴ほど、後から何かを出してきて、お前は損をしたと言い出すから要注意。

結果的に、ここで質問しても何も得られない。

こんな、人を諭して楽しむ奴らしかいないんだから。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:35:10.81 ID:F8wmP63i0
チャラ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:19:28.11 ID:F4cKlRe9O
>>251
そんなに早く免責許可出ないから、何か聞き間違えてる。
万全期すならもっかい聞いたほうがいいよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:19:37.25 ID:4X8QoH9E0
>官報掲載から2週間、債権者から抗告の申し立てがなければ、免責が確定します。

抗告された人っているのかなぁ?
弁の話では「まずない」って言ってたんだけど。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:26:07.52 ID:1mewSSVW0
>>267

よほどの人じゃない限り費用対効果ないだろ。
今の時期、地裁行くと毎日どこかの業者が訴えられてるし債権回収率上げたいなら取れそうな見込みあるとこ
行くだろ。
業者も仕事なんだし。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:33:11.99 ID:+o1B1Jp90
東京と比べたら地方では免責不許可は多いのだろか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:34:24.83 ID:sv7Lgr9L0
踏み倒すなら年末だお
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:57:36.09 ID:u6le7IXw0
>>269
地方?
埼玉や千葉も地方に入る?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:40:04.34 ID:+o1B1Jp90
>>270
今から申請だと終わるの春になり遅くなりませんか?
>>271
東京は極端に少ないと聞いたものですから、他の地裁はどうなんでしょうか?
首都圏は少ないかったりするんでしょうか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:40:39.45 ID:OvHAllkn0
>>270
びったーん
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:05:57.99 ID:3heSkGqwO
裁判費用と弁護士手数料30万円を全額納めてくれと言われました。
納めないと申立出来ないとの事ですが、既に10万円は納めています。
正式な契約書も無い中、私は弁護士に騙されているのでしょうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:18:07.27 ID:9oynQBAXO
取り立て止まったなら受任したって事じゃね?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:01:01.96 ID:424j87oE0
>>262
財産を隠したり、不利な条件で処分した場合
自己破産の手続きを遅らせるために、著しく不利益な条件で債務を負担したり場合
信用取引で商品を買い入れて著しく不利な条件で処分を行った場合
一部の債権者にのみ返済を行った場合
借金を作った原因がギャンブルや浪費である場合

など

277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:58:52.77 ID:isR1h4OP0
これ意味がよくわかんない↓

自己破産の手続きを遅らせるために、著しく不利益な条件で債務を負担
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:09:20.23 ID:OPY+EGMF0
免責不許可の理由って、浪費・ギャンブル・換金・株などの投資だと免責にならないんですよね?
例えば、自転車操業に陥って換金の繰り返しで借金のほとんどが換金行為をしてたら
まず免責不許可になるってことでしょうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:15:23.21 ID:7aSr56w/0
>>278
地域にもよるけど多分1回目は大丈夫だと思うよ。
悪くて少額管財。

てかそういう質問するということはたくさんある手段のひとつに
自己破産を考えてるわけだよね?
だったら自己破産以外の手段から選んだほうがいいよ。
自己破産は最後の砦と考えたほうがいい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 06:34:06.63 ID:cPiwZrfs0
>>277
既に破産状態なのに、破産したくなくて、急場しのぎのために、常識では考えられない条件で金を借りた、ってことじゃないの。
足元を見られすぎたとでもいうのかな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:18:33.17 ID:24jgR5+t0
免責不許可事由 解説
ttp://1st.geocities.jp/mochybooo/mensekifkyoka.html
この他にもぐぐったら解説はいっぱいある。

あと、東京、横浜、大阪が免責に甘いのではなくて
免責不許可に値すると思われるものは
申立の段階で同廃ではなく少額管材になり
管財人が調査、面談を加えて最良免責するケースがあるからだと思うよ。


282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:20:29.44 ID:24jgR5+t0
申し訳ない。
最良ではなく裁量免責だ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:14:46.04 ID:frrqf/2rO
すいません、免責おりたんですが免責の中に携帯代金も含まれてたんですが、これは免責後に払うことは可能なんでしょうか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:39:52.91 ID:Y6N1o1rY0
自分で後から支払うのは自由だよ
でも払ったらその後契約出来るかは向こうの自由だよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:57:42.62 ID:B5YQgvvN0
平成23年(フ)第746号
兵庫県尼崎市大島2丁目22番16`202号
債務者有限会社たまディレクターズスタジオ
代表者取締役柴橋学
1 決定年月日時平成23年9月22日午後5時
2 主文債務者について破産手続を開始する。
3 破産管財人弁護士籔内正樹
4 財産状況報告集会・廃止意見聴取・計算報告の期日平成23年12月15日午前10時
神戸地方裁判所尼崎支部破産・再生係
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 09:28:42.92 ID:EDOgcSda0
>>266
東京地裁・弁護士申立・同時廃止なら有り得る。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:25:25.72 ID:FIiA649F0
9月に法テラスで自己破産するってお願いしたけどそれから一切連絡なくて
今日カード会社から訴訟するって手紙きたんだけどどうしたらいいですか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:17:12.42 ID:ctzYeBoR0
法テラスは、弁護士さんを紹介してもらえるところではなくて?
弁護士さんとお話はしたのですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:21:27.62 ID:GaeOQeHVO
お願いしたってのは手続きを始めたという事?弁が受任した時点で催促止まるはず。自己破産しようと思いますって宣言だけじゃ何も始まらないよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:45:28.73 ID:xlpFQcTYI
確かに弁護士の受任通知が届いてれば
電話や書面の支払い督促はできない。
が、破産手続き会社までの間に
裁判所に訴訟をおこしたり、
支払督促→仮執行宣言つき支払督促を出す
業者はいるらしい。
テラスではなく担当弁護士に至急連絡、
対応を相談しないとね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:47:51.81 ID:xlpFQcTYI
破産手続き開始ね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:52:50.52 ID:soTJRC8Q0
借金が250くらいある。
もう半年以上無視してる・・

自己破産して学校通って生活やり直したい。

自己破産のてつづきしながら奨学金を借りたりとかは難しい?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:33:32.80 ID:S3yA6VXDO
自己破産の免責が下りたら、片っ端から借りまくれ。面白いぞ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:55:19.18 ID:chNRZyV/0
何が面白いの?
ヤミ金からしか借りれねーだろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:22:41.43 ID:FIiA649F0
>>288
>>289
弁護士とは話した
で、先月代理援助契約書みたいなのがきて書いて送り返したんだけどそれっきり。
明日弁護士に連絡してみる。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:24:32.18 ID:FIiA649F0
あと催促は全く止まってなかったんだけど何もしてないのかな?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:18:26.39 ID:tdVwb3lK0
>>296
弁護士さんからの受任通知が届いているはずなのに、
1週間位電話してくる会社はあったよ

でも、弁護士さんに相談する事が一番いいと思うよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:26:14.38 ID:tdVwb3lK0
>>296
法テラスは援助は決定されているよね。
決定書が送られてくると思うけど

法テラス経由の場合、法テラスの援助が決定されていなかったら、まだ受任ではないよ。



299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 02:10:33.19 ID:HLKUbXEM0
法方テラスに連絡 ⇒ 担当弁護士と面談

担当弁護士と委任状を交わす。

ここまで済んでいるのならば、カード会社からの訴訟上は届かない。
届いた場合には、担当弁護士に連絡する。

一般的に、弁護士と委任状を交わした段階で、弁護士が債務宛てに連絡を行う。
その段階で催促は止まる。

それでも催促が来るのは、債務宛が執拗なケースか、委任状を交わした弁護士に齟齬がある場合です。

そんな弁護士は解任してしまえば良い。

尚、法テラスからの決定は、弁護士と話し合って申請を提出する必要があり。
申請用紙への記載においては、あなたの資産状況を明確にする必要あり。

申請もしていないのに、法テラスから先に決定が出ることは無い。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 02:20:52.26 ID:EUkIjnBz0
皆さんありがとうございました。
早急に弁護士に電話してみます!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 06:14:31.68 ID:UsdQt86t0
>>300
参照
自己破産手続き中のトラブル(自己破産ドットコム)
ttp://www.jikohasan.com/5p-trouble.htm#a2

おちついて弁護士の指示を受け行動するんだよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 09:24:19.21 ID:EvAHvQlx0
自分の場合

法テラス予約
弁護士さんと面談
弁護士さんに委任状提出
(名称忘れた、法テラスに申請する書類)+資力を証明する書類提出
<法テラス審査期間、1カ月超>
決定書受領
代理援助契約書提出
弁護士さんが債権者に受任通知

ここで、ようやく催促止まる


でしたよ

303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:11:38.61 ID:EtCI/PzCI
私は先に弁護士事務所へ相談に行き
即日委任、同時に
すすめられたので
弁護士を通じてテラス扶助申請。
なので一度も催促は来ませんでした。

事務所のしおりには、破産申立までに
債権者が訴訟、支払督促を裁判所に起こすことがある、
その場合はすぐ連絡、郵便物を送れ、と
書いてありますが、わたしはなかったです。


304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 12:58:56.41 ID:nSTDWC6k0
十人十色ですね。
費用の例を見ても
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 13:41:36.69 ID:OFhaJBngI

携帯電話からすいません。
どなたか教えて下さい。
近々裁判所に呼ばれるんですが、免責尋問ではないらしく
弁に聞いても、色々聞かれるしか言われません。
どんな事聞かれるでしょうか?
またこの尋問は免責にどう関係しますか?
とても不安なので知ってる方いたら教えて下さい。
お願いします。
306名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/17(木) 14:03:21.86 ID:L3PcRZFa0
来月債務者審尋に呼ばれてます。
服装は華美すぎずラフすぎないものがいいようなんですが、イマイチイメージできません…。
例えばどんな格好がいいんでしょうか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:05:27.23 ID:3nciGjJW0
>>306
私も服装気になります。
タートルニットセーター
スキニージーンズ
ニーハイブーツ
こんな服装で行く予定です。

スニーカー自体持ってないので(´・ω・`)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:23:41.50 ID:rNPaFe8KO
僕は作業服で行きました。ロングニッカにスニーカー、夏だったから半袖のポロシャツ。色は紺。前日に1000円カットして腕時計も外して行きました。弁護士会館の中華屋で飯食った。@東京地裁
309名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/17(木) 15:33:12.72 ID:L3PcRZFa0
>>307
どこかのサイトに、ジーンズは避けたほうが…みたいに書いてあって…
ジーンズ避けちゃったらスーツ以外考えつかなくなっちゃいました(´・ω・`)

やっぱジーンズでも構わないですよね?

ジーンズにスニーカーにパーカーだとラフ過ぎなのかな…。

>>308
作業着かー。
ニートな私はなにを着れば良いのやら…。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:37:43.27 ID:tOuqjFn00
とりあえず顔文字やめたら?

てかニーハイとか馬鹿だろ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:43:06.97 ID:nyvrMnVD0
スーツがあるならスーツが無難。
デートや遊びに行く訳じゃないんだし。

俺の時は時期的にクールビズの格好で行ってきた。
312名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/17(木) 15:52:24.47 ID:L3PcRZFa0
>>310
すみません。
以後使わないようにします。

>>311
やはりスーツが無難ですかね。
313名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/17(木) 15:55:31.63 ID:ruvsumxIO
東京地裁、少額管財で免責不許可決定でした。

理由は、借り入れ時の年齢詐称、一度も返済してない業者あり。

弁とも話して、高裁に抗告しても無理だと思うので、抗告は止めます。

もしかしたら免責下りると思って破産申請しましたが、世の中、そんなに甘くないですね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:58:30.72 ID:SaBSU+NC0
テラス経由の弁、解任するのはいいが15万がかえってこないからな、、、

安物買いの銭失いだな、、、
315名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/17(木) 16:24:26.03 ID:L3PcRZFa0
不許可の場合は再度任意整理とか出来るのかな?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:14:08.25 ID:UsdQt86tI
>>305
それだけじゃわからないが、
申立はいつ?破産手続きは開始?
まだ同時廃止か管財かわからないなら
破産審尋ではないかな?
東京はないけど地方はやってると聞くが。

>>306.307
通常の免責審尋は僅かな時間、
常識ある普通の服装で十分
まあ華美でない方がベターかと。

確かにここ読むと人それぞれだね。
相対的に多少厳しくなってるんかな?
まあ詐称には前から厳しいが。
317名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/17(木) 17:17:40.35 ID:L3PcRZFa0
>>316
華美でなければジーンズでも大丈夫ですよね?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:44:58.82 ID:uP00DbCL0
>>317
私も経験者ですが、弁護士に聞いてスーツがあればそちらの方が無難だと言うのでスーツで行きました。
面接時に裁判官と行政書士がいましたが、あちらもスーツでした。
心配なら依頼している弁護士に聞いてみてはどうですか?
319名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/17(木) 18:22:45.44 ID:L3PcRZFa0
>>318
相談してみます。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:16:45.11 ID:2Wn/OiSg0
>>313
それこれからどういうことになるん?
321305:2011/11/17(木) 19:58:35.13 ID:OFhaJBngI
316さんレスありがとうございます。
まだ同時廃止か管財かわからないです。
弁はおそらく同時廃止でいけると言っていましたが。。。
今日弁にもう一度聞いたところ、破産尋問みたいです。
どんな事聞かれますかね?
ちなみに大阪です。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:19:45.07 ID:RotsB+5A0
弁護士は普段の格好でいいと言うので裁判所には地味な前開きシャツに白Tシャツにジーンズで行きました
何十人もいましたけど皆さん普通に街におでかけするような感じの服装でしたよ、同席の弁護士の方々ははスーツでしたけど
流れとしては法廷入り口受付にて弁護士が受付をして時間前に弁護士と一緒に法廷に入り傍聴席に座る(人数が多いので座れない人もいました)
裁判官一人(20代くらいの女性裁判官でしてた)入廷し、番号を呼ばれた人から左右の原告被告席に順番に弁護士と一緒に座ります
まず名前を言って裁判官が名前と住所に変更がないか聞かれて終わります、番号を呼ばれてから数十秒で終わりましたよ
流れ作業みたいでしたね、こんな感じですので普通の格好でいいと思います

@東京地裁



323名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/17(木) 22:16:14.29 ID:L3PcRZFa0
>>322
そんな感じで大丈夫なんですねー。
服装が気掛かりでしたが、イメージできてよかったです
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:43:24.51 ID:vTyl7s/q0
なんだ友人に金借りてスーツ買ったのに
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:48:30.76 ID:TfPOtdyC0

【NHKを解約するための電話番号 フリーダイヤル0120-151515 「携帯ワンセグも無い」と答えましょう!】

泉浩司 不祥事 泉浩司 不祥事 泉浩司 不祥事 泉浩司 不祥事

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B3%89%E6%B5%A9%E5%8F%B8+%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=



【嫁は女流棋士 岩根忍】


【泉浩司アナの今後を語るスレッド】

http://www.unkar.org/read/dubai.2ch.net/nhk/1217261803


【受信料を横領した 泉浩司アナウンサー(NHK甲府放送局)】

http://cgi4.nhk.or.jp/a-room/search/detail.cgi?id=48

NHK 泉浩司 不祥事  NHK 泉浩司 横領  泉浩司 スキャンダル  泉浩司 週刊現代 で検索

http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/07/nhk_fb34.html
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:35:17.06 ID:Vy+hHXVSO
質問させてください。
自己破産予定で、現在家計収支表をつけています。
生活費が足りないため友人に5万借りました。(銀行振込)
借金するのも返済するのもダメ(免責不許可事由)
なので友人に援助してもらってる形にしました。(友人にも連絡)

しかし友人なのでバイト代で返済したい。

この場合銀行カード使わずに振込すればバレずに済むでしょうか?
327名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/18(金) 00:12:21.74 ID:+cajigCy0
>>326
裁判所に出す収支表は、申し立て前月の分になるので、それ以前なら自分の口座を介さずに振り込めば大丈夫だと思います。
取引履歴で質問されたら、援助であって借りたわけではない旨をしっかり伝えないといけないですけどね。
328名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/18(金) 00:17:56.06 ID:+cajigCy0
補足

収支なので、返済に回した金額も書き込む必要があります。
焦らずにすべてが終わってから返済してはいかがでしょうか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 01:36:23.33 ID:Nka+jXxXO
>>327 328
>>326です
レスありがとう。
ちなみに援助してもらった友人には連絡がいったりするでしょうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 03:18:38.20 ID:P/D03D+60
いくわけない
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 08:03:34.90 ID:2rV5XnWe0
多摩地区@東京地裁
免責審尋は会議室?だった。
(法廷を予想してたが違った)
人数は15−20人とその弁護士同数。
出頭カードに弁護士と記入。
前のデスクに裁判官と書記官
先に裁判官が免責の説明や今後の注意事項を数分話し
そのあと名前をよばれると
弁護士といっしょにその前のデスクと椅子に座る。
裁判官は申立書をパラパラめくりながら
簡単な質問をし一つ二つ、うなづく程度に答える。
「結果は後日だしますので今日はこれで」
その後ぴったり1週間で弁護士から決定通知が届き
決定日から2週間で官報記載
翌日から2週間で免責確定だった。
参考までに。

332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 08:31:44.32 ID:bDXUO8Ke0
>>331
サンクス
参考になりました
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:20:07.89 ID:g3+935uk0
免責許可まちなんだけど、がまんできなくてパチンコいっちゃった。
抗告されるかな?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:51:59.81 ID:9mImmEEq0
俺なんて毎日パチンコ屋
地裁の帰りもね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 15:51:13.87 ID:D29NOflc0
すいません。本当にわからないんで教えて下さい。

東京在住です。社会人になってからずっと東京で、借金も東京で作ったものです。
借金返済に疲れ果て、10月で会社を退職し、自己破産を計画中です。
現在も都内で一人暮らししているんですが、大阪に住んでいる友人から、金は貸せない
けど、家賃は取らないから余っている部屋を使っても良いよ、と有難い話を提示されて
います。
そこでわからないのが、自己破産するには住民票が必要になると思うので、実際大阪に
行ってしばらくしたら(自己破産申し出直前くらいに)住民票を移動させる予定なので
すが、そうすると借金と生活の大半を東京でしたとはいえ、大阪地裁で裁きを受ける事
になるのでしょうか?
また、東京地裁と大阪地裁ではどちらが免責を受けるのに有利かも教えて下さい。
長文すいません。よろしくお願いします。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:35:36.33 ID:XEM9s8wvO
申し立てした地域の裁判所だよ。免責の出易いとこなんてないよ(笑)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:44:33.53 ID:nH6GR6vm0
友人の住所を官報で晒すってこと?
東京で自己破産してから転居すれば?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:48:15.48 ID:uLLDXu+CI
確かに東京地裁本庁はスピーディー、
申立時の即日面接→同時廃止→手続開始
免責審尋まで最短一ヶ月の場合も。
が、弁護士つきでないとほぼ無理。
免責不許可事由があれば管財になる。
あと流れ作業でも免責審尋は必ずある。
大阪は一部審尋のない場合も聞くね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:50:40.36 ID:uLLDXu+CI
訂正
最短一ヶ月半だった。
平均二ヶ月
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:23:38.23 ID:vOxRV67A0
ウソついてるぞ
官報対策したいだけだろ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:04:39.03 ID:XEM9s8wvO
管財になり免責五分五分だったが免責。弁曰わく特例中の特例だと。こういうのもある。@東京地裁
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:19:50.31 ID:ZQmpzdHB0
>>335です。
皆さん有難うございました。
やはり東京地裁のほうがちゃんと弁護士さえつけて免責不許可事由さえなければスピーディーに進めて
くれるみたいですね。
友人宅住所を晒してしまうのは考えていませんでした。これはマズイです。
やっぱり東京地裁でやります。ハァー・・・orz
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 02:23:12.04 ID:SNlbMSkb0
>>341
よろしければ詳しく教えてください
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:21:16.83 ID:u66k75Z3O
質問書いてください。出来る範囲で答えます。
345名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/20(日) 19:02:03.93 ID:KHOsFipt0
今免責待ちです。
免責後に賃貸でアパートもしくはマンションを借りようと思っています。
自己破産後だと信用がブラックになるので、
普通の物件は借りにくいと聞いたことがあるのですが
どういった物件が借りれるのでしょうか?
実際に借りに行って借りれないといったことがあると気まずいので
ここで教えて頂けたらと思います。
ちなみに当方賃貸契約ははじめてです。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:49:42.72 ID:uDiuswan0
>>345
たとえそれがわかっても わからなくても
やることはも体験することも同じ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:06:26.78 ID:lHwMS5390
>>344
・管財になった事情
・免責が下りるか五分五分だった事情
この2点を教えて頂けないでしょうか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 13:28:59.54 ID:XrxhSH/W0
>>345
急いでいるなら
自己破産、アパートってググるといいよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 14:37:31.26 ID:OpFx1gt+O
>>347 管財になったのは自営業だったからかな?なぜ同廃じゃなかったかの説明はなかった。免責五分五分は浪費はないけど免責自体厳しくなってるからと言われたよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:14:12.56 ID:1tnN0CEe0
初めての破産はまず免責おりるから大丈夫とか
古すぎるイメージだよな

いまは厳しいぞ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:16:30.99 ID:Pv1TSgnO0
って言われてたけど7月に免責出ました
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:44:34.71 ID:rrINpfYR0
ν速から来ました

リアルカイジスレで面白いですねここ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:42:33.11 ID:qzlJgM6w0
>>349
自営業は原則管財だよ。

>免責五分五分は浪費はないけど免責自体厳しくなってるからと

弁護士は考えられ得る範囲での一番厳しい予想を言うよ。
大丈夫です、とか安請け合いして駄目だと恨まれるけど、
難しいかも、とか言っておいて上手くいけば感謝されるでしょ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:58:07.62 ID:+B/rA/fVO
えらく上からの言い種だね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:55:32.12 ID:E2raoSRp0
私はギャンブル悪好きです。
自己破産1回有り免責、、任意整理1階、家族会議数知れず
そして本日も競艇にいきます。

免責尋問の時、裁判官がギャンブルやるんですか?って
聞いたんで私は遊ぶ程度で時たまですって言ってやったら
そうですかで終ったよ。


356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:09:47.91 ID:7OjrUkaL0
>>354

>>353のこと?
当たり前の対応だと思うけど?
仕事で最悪のケースを想定するのは当たり前のことでしょ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:51:29.17 ID:5y7ucsiI0
>>356
気持ち悪ー
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:00:21.90 ID:+fLbxjoh0
クレジットカードの自己破産ですが、買った物の残債がまだ残ってる場合は返却しなければならないですか?
パソコンやテレビなどです。売っても10万までいかないです。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:12:34.39 ID:HPd1iqfv0
ここで聞くより弁護士に聞いたほうが
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:57:23.32 ID:lH6rAe9q0
返す
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 06:06:47.29 ID:t6waU+Ns0
>>358
クレカ社次第。
返せと言われたら返す。
たいていは何も言って来ないが、買ったばかりで1回ぐらいしか支払ってないとか
或いは見せしめのために返却を求められる事もある。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 23:02:30.85 ID:/3od17GW0
鯖復帰sage
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:36:33.14 ID:M5b8v/0n0
10万いかなくても回収する
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:40:36.84 ID:EZ0B7F620
まぁだいたいが回収しないけどね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:46:08.18 ID:+mOB2gnp0
建前上はそうだろうけど、回収された人っている?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 03:26:30.23 ID:R+KT45Ty0
いない
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:54:42.85 ID:xlYlgLLvO
貯金も車も無いが借金も無いぜ!
368名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 19:02:23.20 ID:uQrTgR/FO
免責下りませんでした。
申し立ての段階で弁護士から五分五分と言われてましたが、いざ不許可になると放心状態です。
免責下りなかった人居ますか?
これから、どうすれば良いのか。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:15:24.45 ID:TpahfrpK0
>>368
即時抗告
370名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 20:08:51.98 ID:uQrTgR/FO
即時抗告しても不許可が覆る事はないと弁護士に言われたので止めました。
371名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 20:13:54.59 ID:uQrTgR/FO
因みに弁護士が言うには、抗告して免責許可になる人は、2000人に1人くらいだと言ってました。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:25:23.60 ID:+0YBOO370
>>371
んじゃ>>87-91の流れは2000分の1の流れかい?

てか、その弁を信用するんなら諦めるしか無い。
としか言いようがないな。

君の次の行き先はこちらだ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/debt/1321903092/

おつかれ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 02:00:02.72 ID:+STArWgiI
時効まで逃げたらいいやん
そんな人いっぱいおるで
37487:2011/11/26(土) 08:19:17.74 ID:bWuMrY2Y0
>368 駄目元でいいから即時抗告してみたら?費用も数千円だし免責を決めるのは
あなたでは無いしましてや弁護士でも無いんだから。高裁の判決が出るまで気持
ちを落ち着けて時間を稼いだら、免責不許可になったとしても業者から返済を求
められるリスクも減るはずだから。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:31:23.69 ID:E/l6dl5h0
>>368
初めての自己破産なら降りないことは無いと思う。
ただ二度目だったり借金がギャンブル(株やFXとか)含むなら厳しいね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:17:02.42 ID:iwjKtLhqO
お疲れ様でした。気を落とさずに。
377名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/26(土) 14:35:50.60 ID:TkLpw23tO
俺、パチンコで900万借金、東京地裁で今年免責降りたよ。
管財人には怒られたけど、反省文書かされて管財費用と弁護士費用だけで終了。
一部免責とかじゃなく全額免責降りた。
一度目の破産は、ギャルブルや換金があっても管財人の言う事を聞いてれば免責は100%降りる。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:02:19.18 ID:zvHo3nRO0
>>368
気付くのが遅すぎた可能性もあるけど弁護士選び失敗したんじゃ?
結局、弁護士と言う資格が仕事するんじゃなくて弁護士資格を持った
一人の人間が仕事するんだし、裁判官も一緒だよ。
こう言っちゃなんだけど司法判断だって一律なものじゃなくて
話の持って行き方、流れで全く違う判断にも成りうる。
今は諦めてる場合じゃなくて細い糸でもしがみつくしか無いんじゃないの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:06:09.14 ID:CZKBBayV0
免責になっても、街金闇金に手を出すだけだから同じだよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:24:46.76 ID:f2IpSxvr0
男の高収入求人情報ドカント

http://www.dokant.com/

381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:22:16.49 ID:6p72Adzy0
不許可なら逃げろ
ヤミ金以外は損金処理してるから追ってこない
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:27:33.27 ID:7OFrKpde0
(・∀・)チンポー!!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:04:26.71 ID:WN00e3Ry0
自己破産して 約半年 やっと金貸しからDMが来た
これで一人前の自己破産者か
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:39:49.39 ID:HCNeHF2lO
2ヶ月経つが1社しか来ない。サラ金にも見捨てられたか…
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:17:08.27 ID:Q69ZBIA60
>>383
おお同志よ
おれは申し立て直後に1通、免責から3ヶ月で1通って感じ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:31:54.39 ID:lwkqB75b0
>>368
業者は損金処理してる筈、
なので気落ちする事はないよ。

弁護士チェンジで即時抗告が良いと思う。
387名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/27(日) 22:07:40.97 ID:z/aXVKp8O
368

不許可の連絡が業者にもあったらしく、訪問1社、電話3社、取り立ての連絡ありました。

破産申請したときの弁護士に、即時抗告するなら別の弁護士事務所に頼むように言われました。

失業中の為、もう金銭的にも弁護士に依頼出来ないので諦めました。

388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:29:32.66 ID:fyVqX+Y50
じゃぁ そうするしかないね
お疲れさまでした
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:29:19.21 ID:rQLqqqvN0
せっかくだから
どこの弁護士か
おしえてもらいたい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 02:04:25.49 ID:GRglWq9h0
>>368>>387
免責不許可の理由はなに?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 05:32:56.49 ID:2jRBx7lIO
五年間に自己破産し先日不可能と思われていたケイタイ割賦の審査を通過出来ました。

クレカ作れますか?
「官報情報10年を越えない期間で見る」って話ですがイチイチ調べてたら大変じゃないでしょうか?
39287:2011/11/28(月) 08:21:12.41 ID:zHZx4MhH0
>368 よくわからないんだけれども免責不許可は業者に連絡いかないよ。ましてや
まだ決定もしていないのに。もしかして釣り?
393名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/28(月) 11:14:35.02 ID:6aDuiEtzO
368

決して釣りではありません。

不許可の理由は、借り入れ時の生年月日詐称です。

東京地裁、少額管財、債務総額730万です。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 11:45:19.13 ID:JqO4FeLpO
残念だったね。お疲れ様でした。捨てる神あれば拾う神あり。自暴自棄にならぬよう
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 14:03:32.83 ID:3g0NcAnf0
なぜ生年月日など偽ったのか
未成年だったのかよ
396名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/28(月) 15:28:32.66 ID:6aDuiEtzO
未成年でした。

18歳だったのに21歳と詐称。

保険証などの偽装はしてません。

身分証の提示を求められた時、忘れたと販売店、クレジット会社に言ったら、そのまま契約出来ました。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 15:39:44.59 ID:au9XF2w80
年齢詐称か、ならば免責不許可でも仕方なかろう

金借りる段階で騙し取ろうと言う意思満々だったと判断されたんだろうな
それを否定する材料を提示できれば違ったんだろうな
398名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/28(月) 15:49:59.81 ID:6aDuiEtzO
397さんの言う通り、弁護士にも同じ事言われました。

一度も払ってない消費者金融もあるし。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:40:29.22 ID:dEQPeKFj0
生年月日詐称なんていくらでも言い訳できる、緊急でお金が必要で間違えて
書いた可能性があるので覚えていないって言えばなんとかなったんじゃない?
問題はお金を借りて一度も返済してないのが痛い、一度でも返済してれば
返す意思はあったとみなされるけど一度も返済しないと詐欺にあたるからね

5年逃げて時効の援用をするしかないね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:05:48.49 ID:ItPk2YvfO
少額管財で家に例えばゲームやCD、本などが何百万円分もあれば処分されるんでしょうか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:09:44.83 ID:AW26o4f20
管財人が家にきます
だいたい二人組
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:48:21.58 ID:JOQslGkRO
管財人に出せと言われたものは速やかに提出し、ただひたすら大人しくしてた。苦痛だったけど免責のためと割り切った。管財@東京地裁
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 04:07:03.68 ID:Jnc5NNi80
>>401管財人てそんなに人手も暇も無いって聞いたけどな。
ややこしい面倒くさいのは弁任せとか。
そんな細々した内容まで請求書明細から調べるのだろうか。。。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 11:58:56.88 ID:KzGYcMw70
これから自己破産を考えて、ここ2,3日ネットで調べた知識しかないものですが、お答え宜しくお願いいたします。

管財人は家に来て、どのようなことをして帰るのですか?
年金暮らしの親と同居ですが、家族の部屋や納戸まで調べていくのでしょうか?
自分の部屋は、ごみ屋敷ほどひどくは無いですが、雑誌やらガラクタで段ボール箱30箱ぐらいを山済みと押入れがいっぱいです。
全部、金になるようなものではありません。
全部捨てた方が良いですか?
うまく書けなくて申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 13:09:04.06 ID:JOQslGkRO
弁同伴で二度面談。免責審尋で二度。あとは郵便物のチェックだけで家宅捜索みたいな事はなかった。弁に依頼して過払いの精算に半年。申し立て後管財人がついて1年半(予納金用意期間込み)免責確定しました。借金の経緯など包み隠さず出せと言われたものは速やかに提出した。
406何にもない名無し:2011/11/29(火) 13:24:19.19 ID:FyjSsHa3I
誰か真剣に、お金を貸してくれる方いませんか。
ごめんなさいサイトでお願いしてしまって…
お願いします。(;_;)
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 13:45:19.54 ID:usPxLjJw0
>>404
自営や会社経営の場合、二度目の破産やギャンブルなどがある場合は管財になる
だろうけど、一度目で生活困窮などが原因の場合は同時廃止じゃない?

同時廃止の場合は管財人は付かないし、家に立ち入り調査もない。

あと、管財になると郵便物も転送になるから。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 14:02:02.57 ID:lOL7OjHk0
管財人は家には来ないよ、執行官じゃあるましw
郵便の転送と提出書類の精査と生活態度の確認と反省しているか確認するだけ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 14:18:41.42 ID:bjNYSaAW0
管財人がつきましたが、家に来ることはなかったです。
私の場合、3ヶ月に1回、月収支の資料提出、郵便物を受け取りに行く、
通帳のコピー提出(裁判の前に3ヶ月分まとめて1回)だけでした。

この間、管財人と会うことはなく、事務の方が対応してくれてました。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:57:58.96 ID:wH0XbcvK0
質問です。
自己破産を検討中なのですが、その際に
過払い金の請求というのは同時に出来るのでしょうか。
もしできれば、それを弁護士費用または管財人費用にあてるようにしようと思うのですが・・・
(過去ログを読む限り、自分はショッピング枠をチケット購入→売るという
個人でとはいえ現金化を行っているので管財人が入ることは間違い無さそうなので)
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:58:28.29 ID:9y3dcqUN0
くそ田舎の地裁は家にきますよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:12:26.35 ID:usPxLjJw0
>>410

弁護士のところでひき直し計算します。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:23:32.23 ID:Wk1W+7VP0
今年の1月に弁護士事務所に相談に行って
今日電話があり
同時廃止できたと。

自分がやったことは
通帳の提出くらいだし
すごいあっさりで
こんなんで400万の借金なくなるなんて
もっと早くすればよかった
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:22:44.30 ID:qjsik3zo0
>>398

ちなみに即時抗告するなら不許可とされた日から2週間以内。
さっさと次の弁護士探して抗告するように。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:35:45.09 ID:lLZTUiN60
>>398
イキロ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:45:04.11 ID:UBejPuRh0
300万では自己破産できませんか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:53:07.79 ID:8LS1139k0
>>416
できるんじゃね?
俺380万だし、要は返済可能か不可能かだけでしょ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:53:33.77 ID:MxzH4QER0
>>416
できる
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:42:52.46 ID:UBejPuRh0
>>417 >>418ありがとうございます。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 01:54:27.45 ID:44uRfDR7O
>>410 出来ます。自分は過払いで2社計90万チャラになり残りの数万は弁費用に組み込みました。時間はかかったけど出来たよ。管財@東京地裁
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 08:23:33.09 ID:3aGS8bNk0
>>416
私も貴方と同じくらいの借金を
自己破産依頼してます。
だから大丈夫かと…
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:40:55.32 ID:9gxd1zjQ0
90万???
馬鹿だろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:23:51.33 ID:Ys42vlUAO
(少額)管財事件になると法定の生活必需品以外は基本全部引き上げられ古物商に叩き売られ債権者に配分される。
どこまで厳しく身ぐるみ剥がされるかは管財人となった弁護士の性格次第で
債務者にとって管財人の当たり外れは大きい。


↑これで間違いないかな?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:02:12.86 ID:f2Hxn7V0O
アイフルから約200万の借金があります。
もし自己破産をしたら、せっかく再就職した警備会社をクビになります。
それで質問なんですけど、自己破産をしたら、パソコンや携帯電話は使用出来なくなるって本当ですか?
もしかして家電品(地デジ対応テレビ・HDDプレーヤー)も没収されてしまいますか?
自分の元カノも数年前に自己破産しようとして、その生活の制限が厳しくて、それに耐えられなくて
睡眠薬を大量に服用して自殺をしてしまったものですから・・・・・
その辺りの制限があるなら、詳しく教えて下さい。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:04:21.77 ID:WD8ybD+v0
うそです

ていうか自己破産をしたら。。。。 て 選択できるのか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:22:17.15 ID:RJV3jdLR0
釣りにさえなってない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:25:33.23 ID:DNqiR/R50
>>424
その彼には申し訳無いが、俺はなんの制限も無かった。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:24:46.42 ID:9wC5nA4/0
>>424
自己破産じゃなくて何か別の
429二神 玲:2011/11/30(水) 23:26:05.80 ID:GiW388ID0
>>406

100万円くらいだったら、無利子でお貸ししますよ。
月1万円位の返済でどうでしょう?
良かったらご連絡下さい。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:39:52.25 ID:9wC5nA4/0
返済完了まで100か月w
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:07:35.42 ID:I4J2iDUP0
自殺して借金チャラ
自己破産して借金チャラ
俺は自己破産して借金チャラの方を選択した
自己破産したけど、する前、した後も生活の制限無し
変わった事は返済しなくて良くなったから、自由に使えるお金が増えた事
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:08:23.80 ID:/8yZXNnL0
>>429
俺もお願いしていいかな?w
433二神 玲:2011/12/01(木) 06:24:14.26 ID:DZ5zM9jw0
本気にお金に悩んでる方は連絡下さい。
1000万円程、お貸し出来ます。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 06:56:59.16 ID:4DovpjnMO
おはようございます、昨日書き込みした>>424ですけど
ネタでも釣りでも無いんですけどねぇ・・・・・
そうですか、警備の仕事が出来なくなるだけで、生活必需品の没収は無いんですね。

さて、仮に自己破産しても年内の生活自体がギリギリで、家賃・光熱費・アパート契約更新料等々とあって
その状態で一から就職活動をするとなると・・・・・やっぱり自己破産した上で自殺しか道は無いみたいですね・・・・・。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 07:57:17.85 ID:zLKJ3mIdO
>>424
生活がギリギリな奴にお金は普通貸さないw

生命や財産を守るのが警備員の仕事だけど自己管理すら出来ない奴に働いて欲しくないw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 08:05:29.01 ID:0QW3CcNb0
>>429 >>433
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22ayana_180sx%40yahoo.co.jp%22
なんでおまえが金貸せる立場なんだよ?ん?
437二神 玲:2011/12/01(木) 18:09:27.54 ID:DZ5zM9jw0
援助交際でお金を稼ぎました。
1500万円、貯金があります。
どうか信じて下さい。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:55:25.04 ID:oio44ZXZO
通帳の残高画像
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:59:29.76 ID:E3qS+PdO0
>>434 自殺?イキロ
一旦、生保申請して生活。保護受けても家財道具、生活必需品は無問題
生保申請して法テラスで破産。悩む前に直ぐ行動

>>437
詐欺師必死w
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 01:11:24.77 ID:BA7aEV5m0
16歳・地味系で詐欺師か。
すげえな。
数年後この板の住人かもな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:14:36.42 ID:84PR0GnX0
>>437
バイヤー、切れてるぞw
詐欺師w

http://www.kakiko.com/tora/2ch/2chwatch/1217.html
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 06:38:49.92 ID:7ylX//nM0
債務者が破産していなくても連帯保証人が請求されるってことはありえる?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 06:46:20.01 ID:V7PGIkys0
>>442
何いってんだw
主債務者が滞納した段階で保証人に請求が行くだろ
破産するしないは関係ない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 06:58:46.65 ID:7ylX//nM0
>>443
そうなのか。ちょっと友人から相談されたんだけど
債務者も保証人も生活保護を受けていてさ
生活保護は借金の返済に充てることが出来ないってのは調べてわかったんだけど
この場合債権者はどうやって回収するのかな
どっちとも破産はしていないらしい
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 07:10:22.18 ID:V7PGIkys0
>>444
借金があることを隠しての受給と認定されれば
最悪は受給停止、返還となる。だろうけど、
さすがにそこまでは無いはず。その辺はケースバイケース。

債権者の立場からすれば生活保護かどうかは関係ないので
普通に督促→告訴って流れじゃないの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 07:13:47.65 ID:zWrn1w4t0
>>445
そうなると思うんだけど
仮に裁判やって勝ったとしても生活保護の金は返済に充てられないわけじゃん?
そうなると債権者は裁判やって勝っても結局1円も回収出来ないわけだから
相手が破産するのを待つしかなくなると思うんだけど、どうなんだろうか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 07:18:35.86 ID:V7PGIkys0
>>446
ヤミ金じゃなければ税務上は損金処理するからね。
1円も回収できなくても優遇措置はある。

追い込まれて1円でも支払ったらしめたものって次元じゃないの?

これ以上はスレチかも知れないしw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 07:20:33.78 ID:zWrn1w4t0
>>447
そうだな。色々ありがとう。スレチすまん
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 07:22:06.25 ID:t6++SkfiO
相談されたって設定か?w
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 07:55:43.20 ID:9yHN5QzvI
生保受給者に貸すとは
=お金をあげるようなもの。
支払督促も裁判も無駄、
保護費は差し押さえできないから。

と書くとまた、
アイツが来そうだからやめておく。
ってかアイツかな?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 10:28:20.19 ID:YVZz58iL0
自己破産してクレジットカードが使えないのが痛い
オンラインシショップで300円ぐらいの小額決済もできないのがつらい
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:01:04.23 ID:LdTdw3wl0
破産したけどりそなデビ作れたよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:42:28.59 ID:YVZz58iL0
>>452
うぉ これは 早速申し込みます アリガト
これでmidiファイルが買える
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:54:02.16 ID:Hp1jf3PL0
VISAデビット便利だお
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 15:43:31.17 ID:gowzLUiG0
いいなあ
最近、ISAデビット存在を知った。
クレジットカードか、デビットのみって言うお店が偶にあるから

自己破産の手続きしているんだけど
スルガと楽天銀行(旧イーバンク銀行)にも借りてたから
申請しても却下されるだろうな。

456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 18:30:48.52 ID:eGceY8MF0
>>455
年会費かかるけどりそなもデビあるよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 18:49:13.64 ID:Fj48JHPS0
自己破産してもワンタイムクレカは使えるの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:40:52.62 ID:awUBPg8b0
ワンタイムクレカって初めて聞いた
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:44:13.54 ID:gowzLUiG0
>>456
サンクス
調べてみます。
460二神玲ちゃんへ:2011/12/03(土) 21:45:07.72 ID:84PR0GnX0
お前、最低だな。
面白いので、コピペしてやるよw

二神玲へ - バイヤー

薬はくれてやるよ。
ありがたく思え。
貧乏人のマジクズ詐欺女。
こんなに腐った根性の人間いるんだな。
最低だな。

来週辺りから、お前宛に通販会社から荷物が届くから
返品処理ヨロシクな。

底辺の人生楽しめよw
じゃあな。


買取詐欺師=二神玲 - バイヤー

二神玲←仮名かも。
16歳、地味系、2ちゃんのその日暮らし板常連。

詐欺られて、報復としてちょっと嫌がらせしたら
根を上げて昨日、今日振込みますから
嫌がらせ辞めてとメールが来た。結局、振込み無し。
メール出したら、アドレス削除してやがんの。
根っからのマジクズ人間。
低額後払いバイヤーは、大阪府大東市との奴との取引は注意!
前払いバイヤーもこいつとは取引しない方がいいかも。
金がねえみたいだから、時間の無駄。

住所
〒574-0072
大阪府大東市深野5-12-23 大東深野五郵便局 局留め
名前 二神 玲 (仮名?)

次に詐欺する時は、大阪府大東市の郵便局宛だろう。


二神玲、見てるか?
ネットで嫌がらせ出来なくても他の手があるから。
覚悟してろよ。

ちなみに嫌がらせで警察に行っても、訳を話す事になるからな。
売る方も買う方も罪になる。罰金も払う事になるから。
その覚悟があるなら警察行けよ。


461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:12:54.62 ID:PMX7Im9w0
JNBのワンタイムデビットでしょ
すごく重宝してる
462名無しさん@お腹いっぱい:2011/12/04(日) 13:10:19.53 ID:rmWHshfKO
自己破産するのに弁護士を紹介してもらう為、弁護士会に向かってる途中で歩き煙草をして罰金2000円徴収されました。
千代田区が路上禁煙なの忘れてました。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:29:01.18 ID:PKM/Am1r0
確認しなきゃ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:12:51.37 ID:DgP4eOhC0
>>462
自業自得
良かったね!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 20:37:40.79 ID:T08JDvgC0
オンラインゲームの課金でクレカ使ったけど破産できるよね?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:13:33.90 ID:AYCPUMSe0
>>465
わからない 
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:29:40.58 ID:4t+UD+/p0
ネトゲに使った金額とそれ以外の金額を書かないとわからん
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:37:20.30 ID:VlgY9kND0
>>467
ネトゲ(クレジットショッピング)
約20万
生活費でクレジットショッピング
約200万
計220万

毎月の支払いはちゃんとしてたが
震災の影響で仕事が無くなり支払いが厳しくなり自己破産依頼をしました。
現在新しい職場で働いてる。
手取りは以前より少なくなり14万になった。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:47:19.65 ID:Fgc29sho0
ただいま自己破産申請中なのですが、
免責が通ったあとで過払い金の請求って可能でしょうか

まぁ、ショッピング枠で新幹線の回数券を購入→監禁をやったので
まずは管財事件になる事が確実なのてますが…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:17:32.86 ID:JxeWiXFw0
>>469
最近は管財事案では過払い請求してから話を進めるって
色んな法律事務所のホームページ書いてある。

だから、免責下りた段階では、過払い無くなってるはず・・・。

なんだけど、管財にならず同時廃止になった場合ってどうなの?
例えば、5年前に完済してるんだけど過払いあるのを知らずに
債権者リストにも含めず、同時廃止が通って免責出ちゃった場合は?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:19:32.29 ID:ZPrWmif20
>>469
過払い金がでるのに自己破産申請してるの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:21:57.18 ID:huwTxiRr0
免責後に過払い金とか基地外だろ
氏ねよクズ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:32:21.81 ID:OcVwf5Cp0
>>469
管財事件なら先ず管財人が過払い請求、破産財団入りだわな。
で、債権者へ分配。

姑息な考えはイカンよw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 05:40:27.40 ID:+6T6PKoY0
>>470
>>471
>>473
ありがとうございます。
それができるなら、法テラスに弁護士代の援助を受けなくて
過払い金を回せないかと思ったもので。失礼致しました。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 06:22:29.08 ID:+6T6PKoY0
>>471
焼け石に水程度。
ちなみに借金は260万です。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 09:22:03.64 ID:JoOKHl3o0
>>468
大丈夫でしょう。表立った預金や資産がなければすぐ免責確定しますよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 12:05:28.34 ID:ou7md5HO0
>>469
順番が違うんだよね。
過払い金があるかどうか調べてから、要はきちんと債権調査をしてから、自己破産の申し立てをするんだよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 12:41:47.14 ID:V06MpzYN0
>>476
>>476
書き込み見て安心しました。
自分は車等の資産はありません。
預金も全く無いので取られる物が無いです。
来年の一月下旬に弁護士に渡された書類を渡しに行きます。
現段階では免責確定はしてないですよね?
業者からの督促は来てないです。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 13:41:46.18 ID:ME/kt++l0
>>474
いやしさが滲み出てる
おそらく顔からも滲み出てるはず
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 13:55:01.81 ID:enb8reYJ0
>>479
意味が分からない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 14:19:04.53 ID:jypCY4ns0
すいません。本当にわからないんで教えて下さい。

東京在住です。社会人になってからずっと東京で、借金も東京で作ったものです。
借金返済に疲れ果て、10月で会社を退職し、自己破産を計画中です。
現在も都内で一人暮らししているんですが、大阪に住んでいる友人から、金は貸せない
けど、家賃は取らないから余っている部屋を使っても良いよ、と有難い話を提示されて
います。
そこでわからないのが、自己破産するには住民票が必要になると思うので、実際大阪に
行ってしばらくしたら(自己破産申し出直前くらいに)住民票を移動させる予定なので
すが、そうすると借金と生活の大半を東京でしたとはいえ、大阪地裁で裁きを受ける事
になるのでしょうか?
また、東京地裁と大阪地裁ではどちらが免責を受けるのに有利かも教えて下さい。
長文すいません。よろしくお願いします。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 15:40:56.98 ID:XHRX7pTv0
>335の再投稿?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 17:25:35.99 ID:6b+u/STlI
再投稿だね、まだ決めてなかったのかな。
住民票のある場所の裁判所が妥当。

自分は弁事務所事務をしてるが、
昨日、苦労した人の免責確定が届きホッとした。
最近は裁判所も厳しいからね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:31:59.60 ID:3IiuYAlQ0
>>481
そんなことで悩めるのが うらやましい
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:21:23.29 ID:PPMyBb+a0
>借金返済に疲れ果て、10月で会社を退職し、自己破産を計画中です。
順序が逆だよねorz
自己破産すれば疲れ果てる事も無く、従って会社を退職する事も無かったのに・・・
無職じゃ、せっかく免責されても待っているのは「負のスパイラル」だな。
どーも良く分からん。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:57:57.58 ID:3IiuYAlQ0
ついでに書くと 選択肢があるというのは幸せなことです
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:36:09.50 ID:OksaL12p0
管財事件にならずに裁量免責が下りることはあるんでしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 06:20:42.95 ID:AJ9TpYX9I
>>487
申立時の陳述書および反省文の内容、書き方
裁判官の心象により同廃、裁量免責もありえる。
難解複雑なものや
明らかな免責不許可事由、換金複数回は管財。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 12:00:39.36 ID:KboZ/mo90
管財に甘えなし
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 15:38:04.47 ID:r9Z/qVGrO
逆に言う事ちゃんと聞いてりゃ免責。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 12:27:25.44 ID:8vm4yhacO
自己破産者が身辺調査で10年は転職が出来ない職業って、金融・不動産、証券会社、保険外交員、警備員と後一般的な職業で何がある?
免責降りても過去を問われて落とされるやつ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:13:18.26 ID:rZxDl1hkO
ない。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:51:26.25 ID:8vm4yhacO
>>492
あるよ。そんなに甘かない様だ。


まだあるなら誰か教えてくれ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:46:23.27 ID:rZxDl1hkO
じゃあある。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:57:26.22 ID:v4BFlZgb0
ねーだろw
普通の会社なら身辺調査なんてコスト使ったら人事部の怠慢とみなされるだけw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:00:43.48 ID:v4BFlZgb0
金融といっても銀行ならわかる。
だが、その他の不動産、保険外交員、証券会社、警備に免責降りた後の人間を雇わない理由が分からん。
俺も今不動産だしなw

それならもっと中小の専門商社やらの方が客から金受け取る場合が多いんだからソッチの方が危ないだろ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:16:24.92 ID:XaZYI33xO
破産者が許せないんだろ?ならあなたに迷惑かけた当人だけ恨め。破産者をひとまとめにしても…
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 18:21:20.67 ID:Fv98CxaR0
破産は楽しい
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 17:48:43.89 ID:boJHlziJ0
自己破産者の転職
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1299012324/

ここだな
500名無しさん@お腹いっぱい:2011/12/11(日) 23:54:14.95 ID:dmSWwMDxO
借り入れの時に生年月日を詐称して契約したんですけど、その場合は、自己破産は無理ですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:25:48.24 ID:PByTHhYq0
>>500
313 名前:名無しさん@お腹いっぱい[] 投稿日:2011/11/17(木) 15:55:31.63 ID:ruvsumxIO
東京地裁、少額管財で免責不許可決定でした。
理由は、借り入れ時の年齢詐称、一度も返済してない業者あり。
弁とも話して、高裁に抗告しても無理だと思うので、抗告は止めます。
もしかしたら免責下りると思って破産申請しましたが、世の中、そんなに甘くないですね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 08:30:41.19 ID:qL+SRz4r0
詐称でも支払ってきた実績とかで騙し取ると見なされなかったら
裁量免責になる場合もわずかにあると聞いたことあるけど
実際どうなんだろね?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 09:58:46.85 ID:2EXE3it70
地方の役所がやってる借金相談センターの仲介を経て
弁護士に相談、最初は任意整理で何とかしようと考えて相談にいったけど
任意整理だと返済が追いつかない、自分の生活状況、仕事を考えると
自己破産をしても小学寒剤事件になるだけで職の制限や
家を手放す、車を手放すなどのデメリットも無い事から(賃貸マンションで車無しだから)
自己破産で話を進める事になったんだけど・・・
本当に借金の取立てって止まるんですね。これだけでも精神的にだいぶ楽だ。
これまで支払の滞納はなく、取立ての電話は貰った事は無いけど、相談に行くまでの約5ヶ月は
給与だけでは支払が難しく、ショッピング枠の現金化(個人で新幹線回数券を購入→大○屋に転売)
をやってしまい、管財確定。
弁護士に頼むのは最後の砦だと思い、自転車操業を続けてきたけどこういう事になるなら
現金化に手を染める前に相談に行けばよかったと反省・・・。
とりあえず取り立てはなくなったので、管財支払(20万)の積み立てに邁進します・・・。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 10:02:33.16 ID:2EXE3it70
ところで質問なのですが、管財の支払はどれくらい待ってもらえるのでしょうか。
契約社員で、給与が不安定なので(祝日が絡むと給与が歩合になり少なくなる)
溜められる額が大体月3〜5万で、今月から溜めるとなると最低でも4ヶ月はかかりそうで・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 11:38:18.53 ID:Zg9Cu22rO
教えて下さい。司法書士費用を13万ぐらい借りてから自己破産の依頼しても詐欺に問われませんか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 12:00:36.24 ID:Zg9Cu22rO
補足:滞納はありません。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 12:07:20.32 ID:bVSYZFDB0
自己破産経験者から言わせてもらうと弁護士が合わないから他の弁護士に〜
とか言ってる奴は甘えるなと言いたい。
詐欺まがいな料金を請求されたとかならまだしも
性格がどうこうとか、自分を窮地から助けてくれる人間にそれはないだろと。
むしろイヤミっぽい弁護士の方が自分のたみになる事を言ってくれるし、
そんな中にも「がんばれよ」とか励ましの言葉もかけてくれるし
こっちも二度と借金はするまいという気持ちにさせてもらった。
自分に都合のいい事ばかり言う弁護士に当たった、またはそんな弁護士を雇った人間は間違いなくまたやらかすと思う。

>>505
やめた方がいいね。収入などの条件はあるが法テラスで補助してもらう事もできるから
まずはそこを頼ってみなされ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:08:33.08 ID:9HL6M8OHO
>>504 自分は7ヶ月の分納でした。管財人との約束事だから決まりはないはず。裁判所で審尋の時管財人さんに迷惑かけるなと言われたくらい。管財@東京地裁
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:51:48.38 ID:Zg9Cu22rO
>>507
ありがとうございます。法テラスは対象外でした。
分割払いにしてもらうしかないですね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:56:26.01 ID:TgTrqQcT0
>>509
自分は法テラスで、月 5 千円の支払い中
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:18:03.57 ID:r1Y0m0yp0
もはや破産しかない
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:57:58.55 ID:aipoj6EC0
あと細かい番地が分からないです。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 10:03:44.82 ID:+jwTKCNxO
申し立て手続きに入り、銀行から連帯保証人に通知が行って面談を終え2ヶ月ほど経ちます。
代弁分は内緒で私が連帯保証人に払いますが、一般的に支払いはいつ頃から始まるのでしょうか?
連帯保証人が銀行に聞いても「手続きを経て」と言うだけでその後何の連絡もありません。
514 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/13(火) 15:48:57.63 ID:kyeYfqDsO
任意整理スレで頑張ったんですが
こちらに来る様に言われました。
宜しくお願い致します。

百七十万円全額ショッピングなんですが、
自己破産する場合商品を返すのは
当然として、少額管財事件になりますか?

それと多過ぎて全部を把握出来ないんですが
本当に細かなものを含めて全部返すんですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 16:03:51.76 ID:zXa/CPVNO
商品の扱いはカード会社次第じゃね?東京地裁なら管財だと思う。
516 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/13(火) 16:29:34.08 ID:kyeYfqDsO
>>515
管財事件って具体的にどういう財産を処理されますか?
CDとかDVDとか細かなものまで取り上げられますか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 16:45:14.21 ID:zXa/CPVNO
20万以上の現金かな?後は管財人の判断。車とか不動産とか。何から何まではありえない。
518 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/13(火) 17:12:10.39 ID:kyeYfqDsO
>>517
有難うございます。
二十万円以上の現金も不動産も車もありませんし、
管財事件になっても取り上げられそうにないものばかりです。
ショッピングもDVDやCDや本ばかりでした。
うつ病の躁転でいつ買ったか記憶にないものが殆どです。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:00:17.17 ID:ox4e0GfxO
破産前の借入はアウトだよなぁ
6,7万キャッシングしたいんたが
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:07:18.38 ID:2TCPXRVG0
破産前の借り入れは免責不可理由ですが
でも実際どれくらい前なのか、破産しようとしたタイミングとか
一定の規律はあるんでしょうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 03:24:20.08 ID:jwmIdwPZ0
卑しい質問だな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 05:16:01.78 ID:Y/K1O7Md0
>>520
このスレに来ている時点でアウトだろうよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 08:45:42.15 ID:aoIw28pC0
⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:04:28.07 ID:6HFM3zFL0
ネットで調べたら、法テラスで自己破産をする場合、費用を法テラスが立替え、自己破産後に
法テラスに分割なりにして返済するということでした。あるネットではその費用は11万円とのこと。

それで実際、相談した弁護士に費用を聞いたら、法廷費用も含めて全部で25万円くらいだろうとの
事。これは法テラス分とそれを差し引いた弁護士へ両方に分割で返済していくということでしょうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:35:10.91 ID:uzukrvjV0
このスレが妥当か分かりませんが、相談させて下さい。

母が末期癌で入院中、余命は1ヶ月〜半年といったところです。1年は持たないそうです。
現在母は住宅ローンの残債が300万強、キャッシング残高が30万くらいあります。

母が亡くなれば当然団信で住宅ローンはチャラになるのですが、
再建築不可物件で絶対売れない・子供たちも住まない物件なので、家は相続しても無意味な状態です。

現在母の収入は年金の約10万のみ、
その中で住宅ローン7万とキャッシング2万、光熱費2〜3万、
入院と病院での生活費10万を払わなければいけないので大赤字です。
母の貯金は手持ちの30万程度のみ(当座の生活費を貸しました)
生命保険は共済の50万のみ、葬式代にも足りません。
母の子供は二人、どちらも小さい子供を抱えており生活に余裕はありません。

この状況で、下記どれがいちばんいいと思われるでしょうか。

1.このままの状態で母の死後普通に相続する(借金や固定資産税も払わなければならない)
2.今すぐ自己破産手続きをする(赤字部分が少しは解消されるかもしれない)
3.母の死後相続放棄をする

また、相続放棄をする場合は、死ぬ直前に母のカードでキャッシングをしたとしても大丈夫でしょうか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:36:20.75 ID:uzukrvjV0
補足ですが、父はこの夏に亡くなり、住宅は両親の共同名義のままです。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 10:14:35.03 ID:3fk/OBA8O
>>522
520じゃないが、問いに対して素晴らしく頓珍漢な回答ですなw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 10:36:21.04 ID:620BuLpAO
>>525 役所の無料相談をお薦めします
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 10:37:35.70 ID:Yt8KOq8/0
質問です。
弁護士に自己破産依頼をしてどのくらいで催促の電車はなくなるでしょうか。
ちなみに先々週月曜に区の消費者センターを通じて弁護士に依頼、
先週月曜に法テラスへ弁護士費用補助のために給与明細と住民票を提出したところです。
恐らくそれが受理されてから弁護士が動くと思われるのですが。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:39:56.12 ID:uzukrvjV0
>>528
ありがとうございます
相談してみます
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:10:54.27 ID:5qFYEGMx0
やはり破産しかないのか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:14:00.06 ID:FbyYyTBu0
>>524
私は法テラスを通して自己破産しましたけど、
法テラスの弁護士費用は14万9000円でした。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:16:06.29 ID:FbyYyTBu0
>>529
弁護士が債権者に受任通知を出せば督促が止まります。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:16:37.76 ID:sOkshPlw0
嘘のようにぴったり止まる
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:25:32.58 ID:Yt8KOq8/0
>>533
>>534
ありがとうございます。
10月支払いぶんまでは自転車操業ながらも払っていたのですが、
弁護士から11月ぶんからは払うなよ、電話かかってきても払うなよ、
最悪電話に出ずに無視して構わんぞ
と言われたのですが、やはり心配で。
ちなみに今日かかってきた電話が初物です。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:40:16.35 ID:FbyYyTBu0
>>535
529の人かな?
文章がわかりにくいんですけど、法テラスの審査は受けましたか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:55:08.12 ID:Yt8KOq8/0
>>536
法テラスの審査も弁護士事務所で行ってくれるとの事で、
先週月曜に給与明細と住民票を事務所に郵送しました。
ちなみに名刺は頂いていて、東京第二弁護士会?に所属されてる弁護士で、
言葉は厳しいけど悪い人では無さそうでした。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 14:01:23.45 ID:FbyYyTBu0
>>536
弁護士を法テラスに持ち込んで自己破産の依頼をするんですね。
それだと、その弁護士さんにいつ頃、受任通知を出せますか?って聞いたほうがいいですよ。
多分、2週間後ぐらいには受任通知を出せると思います。
弁護士が債権者に受任しましたっていう手紙を出すだけです。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 14:06:19.76 ID:FbyYyTBu0
536じゃなくて537だった
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 14:08:29.76 ID:4nLBRuN00
>>538
なるほど、ありがとうございました。
ではもう少し待ってみます。
541537:2011/12/14(水) 15:56:11.97 ID:X7CD/H0N0
なんかオリコが自分の携帯じゃなくいきなり実家のTELにアタックしてきたんだけど
ここだけでも払っちゃだめなんですよね…
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:09:12.50 ID:toUxLRXh0
>>541
オリコに何を言われたんですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:12:55.47 ID:aoIw28pC0
>>537

未払いがあれば当然督促の電話は来ます。電話は無視せずに
相手に自己破産手続きを開始し、弁護士に依頼した旨伝えればよい。
弁護士さんの連絡先を聞かれると思うので教えればいい。相手は損金
処理に移行するからもう電話は来ないはず。
破産手続きを始めたならば、弁護士さんの言うとおり以降は1社でも払
うべきではないです。
544537:2011/12/14(水) 18:24:37.05 ID:JcdEaC4E0
>>542
何かを言われたわけじゃないけど実家にダイレクトとは思わなかったので。
今独り暮らしなんだけどいらん心配をかけたくないので…

>>543
ありがとうございます。
とりあえず電話番号は聞いたので電話して事情を話したら弁護士の名前を聞かれました。
そしたらわかりました、ではその旨を記録に残しておきますね〜と言われた。
これで大丈夫なのかな?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:38:59.05 ID:UuPKJ/Gt0
受任までは実家だろうが勤務先だろうが追い込むよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:42:10.87 ID:toUxLRXh0
>>544
実家に電話がかかってきても、本人以外に督促するのは法律で禁止されてます。
債権者に法テラス経由で自己破産することを伝えたなら大丈夫でしょう。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:11:29.15 ID:9ULK29we0
自己破産した奴集まれ (´・ω・`)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323857346/l50
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:38:20.22 ID:aoIw28pC0
>>544
もう大丈夫ですよ。他から電話が来ても同様の対応で大丈夫です。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:59:06.08 ID:d8Br+G2K0
受任通知出たら即止まるって聞いて安心してたらバイト先に電話かかってきたのは私ですw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:47:12.24 ID:9bDNjVY0O
正規の金貸しじゃないよな?
551544:2011/12/15(木) 08:52:19.00 ID:jgXpwmYS0
>>546
>>548
ありがとうございます。
もし他から電話があったら同様の対応をします。
552 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/15(木) 20:56:40.79 ID:X6vLbll0O
明日弁護士事務所に行ってきます。
免責不許可事由だらけだけど当たって砕ける。
しかし人に会って話さなければならない
ストレスがうつ病の自分には耐え難い。
しかしこのままじゃ家計が火の車だし……。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 06:28:03.39 ID:5fCOMlcm0
>>552
脅すわけではないが
これから免責決定まで
何度も眠れない夜があるはず。
それは自分のやってきたことだから仕方ない。
でも国家の法律がぎりぎりのところであなたを救ってくれるはず。
メンタルを患っていれば大変だとは思うが
肝をすえて覚悟をきめて取り組んで下さい。

管材になるやもしれないなら
お金20万もためておかないといけない。
554 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/16(金) 10:32:28.85 ID:2ui+p628O
>>553
有難う。頑張って話してくる。
管財二十万円の話も有り難かった。
その話も今日出るとは思うけど、
正直実感が無かったんだ。本当有難う。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:02:54.78 ID:ezYYKe5k0
受任のあとは眠れない日なんてないぞ。
管財だけどすごく健やかに暮らしてる。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:21:49.21 ID:Q+94gos60
電話に怯えないでいいしよく眠れるはず。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:38:47.24 ID:dYX3Wz+vO
郵便物のチェックされて公共料金の支払い常にギリギリでしんどかったけど、月末のATM巡り催促電話から解放された。貯金は無いが借金も無いぜっ 管財@東京地裁
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:02:44.03 ID:2CBf8n1h0
なるほど
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:33:31.07 ID:HO7BW5Us0
てか怯える理由はない
あるとしたら弁か司法書士との話の時だけ。

客じゃなくクズと話をするような感じで接する人もいるから
まぁ実際クズなんだけどな俺たち
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:55:19.91 ID:UVE8WucKO
>>559のようにクズ丸出しだと弁にゴミクズ扱いされるということだな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 17:26:57.56 ID:dYX3Wz+vO
ちなみに自分は若い美人弁だったぜ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:25:14.28 ID:r+F43bgs0
うん、セクロスもしたよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:21:12.07 ID:VB0d2p7X0
弁護士はこっちと話をして何日くらいしたら
クレジット会社に受任通知を出すんでしょう
あと法テラスからの民事法律扶助の審査は
どれくらいかかるものなのでしょう・・・
(審査のための住民票と給与明細は先週月曜に
弁護士事務所に発送済み)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:10:01.84 ID:lTyklgmU0
>>563
弁護士さんはなんと言っているの?

自分は、審査結果が出てからだったよ。
前レスには、審査結果を待たずに、出してもらった人もいるみたいだけど。
弁護士さん次第じゃないのかな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:17:04.51 ID:VB0d2p7X0
>>564
弁護士からの連絡はまだです。
あと、民事法律扶助の審査は数週間はかかると
見たほうがいいのでしょうか。

566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:57:28.72 ID:9sCcDyw10
>>563
審査の件ですが、自分はちょうど一ヶ月かかりましたよ
年末ってのもあるし、とりあえず一ヶ月以上はみてたほうがいいかも
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:23:34.98 ID:VB0d2p7X0
>>566
なるほど。ありがとうございます。ではしばらく待ってみます。
クレジット会社の一つからは「弁護士から委任状が届くまで
形式上払ってない代金については今後も請求の電話をかける事になる」と言われたので。
(一応弁護士に依頼中という事は記録に残すとのこと)
詳細は、11月28日に区役所がやっている多重債務相談窓口に行き、その日のうちに
弁護士を紹介していただき相談、もともとは任意整理で進めようと思い話をするも
金額的に期間内で返済は無理、また1人暮らしで賃貸マンション住まい、車も持っておらず
職業的にも制約を受けるものはない事から、自己破産で一度スッキリした方がいい
(ただしショッピング枠で新幹線回数券の監禁をやっているので管財事件にはなってしまう)
との事から自己破産で話を進める事になり、12月5日に給与明細と住民票を弁護士に送り、
弁護士が法テラスに民事法律扶助の審査を依頼して下さっているところです。

というか最近まで「債務整理」の存在を知らず、友人に聞いた新幹線回数券の換金にまで
手を出してしまって、アホな事をしたものだと反省してます・・・。
568 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/16(金) 21:46:37.39 ID:2ui+p628O
>>552>>554です。
今日自己破産で相談してきました。
がっつり怒られる気で行ったんで、
ソフトな対応に気が抜けました。
もう今月から払わないでいいと言われたんで、
管財費用の為に貯める事にしました。
こちらで勉強したのが役に立ちました。
先々不安になったらまた来ます。有難う。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:54:43.24 ID:wLNyCSZH0
先に弁に(テラス使っていいよと言う弁に)受任してもらえ。
んでその場で弁からテラスの予約入れてもらう。自分で予約するとすげえ待つが、弁に電話させたらうまくやってくれて3日後とかテラス面接予約とれる。
んでテラスいったらすでに出来レースだからその場で契約。俺の実話。都内。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 06:49:54.98 ID:RXqaRWR+0
法テラスの扶助の審査はあとからでも出来るんじゃないのかな?
弁護士が受任してからでも、場合によっては免責降りたあとの最後の段階でもいいのでは?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 10:16:52.43 ID:T30ipjzF0
その辺は弁護士によるだろうから流れに任せるしかないのかも
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:34:31.86 ID:T30ipjzF0
今日、破産手続きを依頼した事務所から
法テラスの斡旋の審査に通ったので費用の引き落とし口座を
返送する旨の書類、これからの流れは
債権調査→利息制限法に轢きなおして再計算→最終的な負債総額を確定(1〜2ヶ月必要)
今後は絶対に各債権者への支払はやめてね
という旨の書類が郵送されました。
これでやっと完全に取り立ての電話からはひとまず解放という事でいいのかな・・・
提出書類の中に「管財事件の可能性」とあったので、これからはその支払のために
貯金をしていかないと・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 14:35:26.99 ID:8HGiJnc7O
ひとまずおめでとう。管財にならなきゃ弁費用にあてがえばいいんだからとりあえず現金持っておきましょう。催促電話止まると本当に清々しいよ(^-^)
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 14:46:56.27 ID:T30ipjzF0
>>573
ありがとうございます。
ショッピング枠で新幹線回数券の転売(複数回)をやってしまったので(友人から聞いたやり方とはいえ)
管財は確定と弁護士さんは言われてたので今までの事を反省しながら節約していきます。
終わったあとはもう何年経とうとも絶対クレジットは利用しない。
575名無しさん@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 16:17:52.88 ID:q8lWwoVzO
住所不定の場合は、自己破産や時効の援用は出来ませんか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:19:34.31 ID:KOL+6HH00
10年はクレジットカード作れんよ
VISAデビットカードくらい作れ何かと捗るよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:28:58.84 ID:FTGpRLSl0
>>575
できない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:15:11.36 ID:ZmBUM64c0
逆にどうやれば住所不定にそんな措置がとれると思ったのかな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:26:29.76 ID:lB7zP6hz0
受任通知出したみたいで、催促がすべて止まった。不謹慎だけどすがすがしい気分になって今週からぐっすり寝れる。
宅配で特上寿司食った。

これから破産手続きだから、また大変だろうけど。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:31:15.67 ID:sJbu9TzQ0
自分は7年ほど前にホリエモンに乗っちゃってフジテレビ騒動で株に走り40万の損をした
その後、その損を取り戻そうとHPとかの闇情報に煽られて、株暦2ヶ月目でペイントハウスに800万の信用買いして
その直後に監理ポスト入り、一夜にして1000万以上の借金者に陥ってしまった・・・
毎月30万程度の支払いをしながら1日1食牛丼並みだけの生活を半年ほど行っては見たものの、
人生の楽しみもなく来月の家賃も払えるかどうかわからない始末
会社での飲み会も¥がなくて出れず、誘いが来る度にびくびくする生活だった
そんな、毎日に疲れ果て自殺しようとホームに向かったが
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:37:12.77 ID:sJbu9TzQ0
自分は7年ほど前にホリエモンに乗っちゃってフジテレビ騒動で株に走り40万の損をした
その後、その損を取り戻そうとHPとかの闇情報に煽られて、株暦2ヶ月目でペイントハウスに800万の信用買いして
その直後に監理ポスト入り、一夜にして1000万以上の借金者に陥ってしまった・・・
毎月30万程度の支払いをしながら1日1食牛丼並みだけの生活を半年ほど行っては見たものの、
人生の楽しみもなく来月の家賃も払えるかどうかわからない始末
会社での飲み会も¥がなくて出れず、誘いが来る度にびくびくする生活だった
そんな、毎日に疲れ果て自殺しようとホームに向かったが
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:41:51.35 ID:3tfsh8a00
続きが気になるのに話がループw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:45:37.29 ID:hFxBxdkF0
ww
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 07:21:13.04 ID:01PQecHb0
もう、終わりにしよう
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 10:13:58.80 ID:RG2+xeOw0

−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 10:55:14.14 ID:IQEqhMt20

−−−−−−−−−− 再開 −−−−−−−−−−−
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:18:49.15 ID:RG2+xeOw0
糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:06:48.06 ID:gGbQkbhw0
【政治】橋下氏「国の年金制度はねずみ講だ」「現役世代に対する完全犯罪。絶対に持たない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324159969/l50

老人と公務員の為の年金制度を維持する為に、増税してまで税金を払いたいですか?






589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:37:24.39 ID:R4camtGmO
年金特別便が来ました。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:01:00.57 ID:hwp/uFiJQ
図星つかれ悔しいならみるなよはげw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 19:27:47.35 ID:WK9/bd980
一人で免責尋問受けるときって、何が聞かれますか?
根掘り葉掘り聞かれるものなんですか? 
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 19:31:32.03 ID:HWiTnrdp0
根掘り葉掘り 聴かれぬ様 たくさんの書類を作成するのだが?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:43:25.44 ID:uGTDrF/eO
俺も無職だったなら弁護士に依頼しないで手続きしたな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:15:01.17 ID:W9LbnlgU0
>>591
もちろん根掘り葉掘り聞かれるし厳しく突っ込まれたよ(汗)
まぁ何とか乗り切って免責になったけど、突っ込まれる準備?しておけば
大丈夫じゃないの
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:18:29.60 ID:G/vNoj9EO
少額管財事件になりそうです。
管財人は家に来てDVDやCDを処分しますか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:27:04.02 ID:YnboqrUcO
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:01:00.32 ID:nGIgoFDM0
>管財人は家に来てDVDやCDを処分しますか?
来ない、処分しない(二束三文だろw)

郵便物は管財人へ届けらる。
で、定期的に管財人事務所へ出向き、近況報告したり説教拝聴したりです。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 10:27:37.37 ID:AdtIGs4U0
作成時にウソ書いてたらやっぱり破産申請時にバレたり免責降りなかったりしますか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:22:53.57 ID:F89Pyl5v0
>>598
自己破産は反省する場なのにそういう事を考えてる時点で免責はおりないよ
もう死んだつもりになれ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:42:07.14 ID:AdtIGs4U0
反省なんてみんな形だけでしょ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 13:11:46.29 ID:t7YjczKH0
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前の中ではな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 15:56:16.16 ID:efO27Ksc0
>>598 誰にでも間違いはある、上申書(訂正)を提出する
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:07:39.61 ID:7njIzO+H0
>>600
そう思いたければ思えばいいし嘘を書きたければ書けばいいよ

嘘を書いてそれがばれたって俺らにゃ痛くも痒くもないしなw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:29:58.32 ID:lVxXz1/G0
はー、弁護士さんに怒られちゃった
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:24:02.11 ID:g0i5M2fs0
>>598
自己破産は 手続きではなく 裁判です
うそつきは同情の余地なし
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:17:54.13 ID:s0Pfxn5m0
三文小説はイラね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:56:11.52 ID:TEerlf9Q0
>>602が正解
他はストレス発散
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:35:37.72 ID:8zPYJCQp0
はやく時効こないかな〜
あと半年ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:48:10.70 ID:UPJygAC50
例えばの話ですが、兄貴にお金を借りていて、兄弟でも内々に誓約書を書いていたとします。
自己破産する時に今まで、兄貴に返済してた銀行振込の形跡も裁判所は観られて兄貴にも通知が行きますか?

610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:09:49.37 ID:hkN6Vq2e0
>>609
通知が行くのは債権者リストに載せた相手だけ。
決して通帳の振込先全部に通知しているわけではない。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:28:26.19 ID:kRAJrvIP0
通帳の内容については厳しく聞かれたが?
裁判所からツッコミきたし
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:29:37.13 ID:kRAJrvIP0
俺の場合それで友人に連絡行った
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 07:52:27.43 ID:ce6JR1Kz0
俺は、ホリエモンのフジ騒動でカブに手を出し始め、フジ株で10万の損を出したことで逆上し
その後、消費者金融カード作りまくり300万の引き出しと信用買い諸々含めて700万を1ヶ月で用意し
一発逆転を狙ってペイントハウスに全額投資した。
翌日に監理入りで自滅・・・
一夜にして700万以上の借金を背負った
最初の6ヶ月は月20万程度の支払いをして何とか
3万での生活を続けたものの、牛丼1食だけでの生活に疲れ果て
個人再生を利用した

614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:13:11.76 ID:gVFqJ7VxP
自己破産は持ち家や土地、あるいは有価証券を沢山持っている人だけがやればいいんだよ。
財産ないのに、債権者が法的手段に出ようと取られるものはないんだから。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:58:47.59 ID:9biwi8Yq0
>>580-581の続きって「個人再生を利用した」だったのかw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:52:56.65 ID:23OukTSC0
>>614
それは自己破産とはよべない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:47:17.70 ID:0ZlEunhVI
仕事をリストラされました
マンションのローンを某銀行に返済中で2200万円程残っています。
今後支払える見込みがないので、マンションを某不動産会社に現金売却し、
売却金額を親に渡してから自己破産で免責を受けたいと考えてます。
この場合、某銀行はマンションを差し押さえすることになるのでしょうか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:06:35.05 ID:RUkxjYqOO
資産価値による。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:13:55.55 ID:0ZlEunhVI
名古屋市内の物件で築8年です。
他人名義のマンションになっていても、資産価値で差し押さえの対象になるということですね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:22:04.54 ID:sZSlxzip0
もちろんです
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:46:11.70 ID:0ZlEunhVI
情報ありがとうございます。
弁護士さんにどうするのが最善か相談します。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 10:30:49.25 ID:4LE2LqQV0
マカオのカジノで100億ぐらい負債抱えてしまったのですが、自己破産できますか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 11:00:11.20 ID:Ri9NnsNe0
8年ほど前に自己破産をしました。
弁護士に依頼して手続きをしていただいたのですが
その際、家族の資産のコピーの提出を求められ
その時は気が動転してるというか何も考えずに
父名義の土地の権利書のコピーを提出したんですが
今さらながらその土地がどうなったのか気になります。
競売などにかけられている可能性はあるのでしょうか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:47:06.59 ID:8EN7QUmyO
>>623
お父さんに聞いたら良いじゃない。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 09:47:09.76 ID:vXVZAPFY0
銀行や郵便局で過去の取引明細書を出してる。
このあと市役所に出向き非課税明細書と住民票を取りに行く。
破産まであと少し。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 16:01:49.66 ID:aDbDtV8eO
>>617それだと財産隠しになりませんか?
売却した時のお金の流れも明確にしないと…
売却したお金を返済にあて、それでも借金が残って返済が無理な場合に、債務整理するんじゃないんですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:21:41.84 ID:nZOT7WxBP
>>626
そこは自分でうまくやるか、「有能」な弁護士に頼めばクリア出来る。
頭の悪い奴やバカ正直な奴はおずおずと持ち家取られて終わり。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:47:19.43 ID:+SgnjpdgO
土地関係はすぐばれるから政治家やヤクザでも脱税に使わないのにすごいね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:32:37.98 ID:AgehihEv0
>>617
任売を聞きかじったんだろうけど、不動産会社が担保付のまま金払うわけないでしょ。
売却代金は債権者へ、担保抹消し所有権は不動産会社へ、売却価格で不足する分は無担保債権に、
そして破産。
引っ越し代くらいはもらえる場合があるよ。

抵当権消滅請求(旧:滌除)の話は今回関係なさそうなんで、なしでお願いします。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:04:28.69 ID:aDbDtV8eO
>>627どう「うまく」やるんですか?そんな事が可能なんて驚きです。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:24:08.49 ID:LuYeanmX0
みんなでマジレス。・゜・(ノД`)・゜・。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 11:45:32.90 ID:zBvUbCh40
数年前にリストラされ年収が約半分になった父親が自己破産すると連絡が。
実家だけは残したいと担当弁護士に言ったら親戚等に買い取ってもらえば可能とのこと。
それをうけ実家を買い取って名義を私にして欲しいと頼まれた。
弁護士から不動産屋を紹介され、いざ購入の為の住宅ローンを組もうという段階で
不動産屋が下りると言い出した。
親子間ではローンが通らないだろうからと・・・最初から言ってくれよと。
弁護士も住宅ローンを組むなら親子間売買を扱っているところにしなさいと言われ、
じゃあそれを紹介してくれといってもそこは自分で探せと。
(あくまで自己破産に関してのみの相談なのでローンは別件になるので)
それで探し始めたけれど、親子間売買を扱っている金融会社を紹介しているところは
弁護士依頼を最初からやってないと受けられないところばかりで、
今現在弁護士がいる父の件では教えられないとのこと。別件なのだしいいのでは?
と思うのだけどダメらしい。
こういう場合別の弁護士に父ではなく私が依頼しても差し支えないのでしょうか?
それとも自己破産するのだから父名義の実家は諦めるのが道理なのでしょうか?
>>617の件と似ているのかな?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 14:48:26.31 ID:zY7G6xjfO
あれは残したいとか大甘だな。そんな覚悟の破産なら底まで早いよ。地獄のスタートにするか、再スタートをきるかは本人次第です。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 15:29:13.66 ID:waQwvAs+0
>>632
ローン組んで買い取るなんて、そんな事実が管財人にバレたら免責下りないよ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 15:50:02.62 ID:Q0047Shr0
甘ったれんなよ踏み倒しが
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 16:03:04.61 ID:r3zQvH3h0
>>634
そりゃそうだろうけど

>親子間売買を扱っている金融会社を紹介しているところは
>弁護士依頼を最初からやってないと受けられないところばかりで

ここ見るだけでもニーズはあるってことだよな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:33:59.62 ID:rbeomk+M0
もはやこのスレはネタなのかマジなのかわからん
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:00:37.91 ID:NNYy6sWQ0
財産かくして破産とかwwwしねwww
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:10:51.09 ID:cefxLJucP
貸したもん返せっていうんだったら、今の銀行も再生していないわな。
過払い請求しても、100&返してこない。
半分返却で済まされてしまう。
過去、利息返済で自殺した人は犬死。
自己破産は決して恥ずかしいことではない。
640632:2011/12/28(水) 08:24:11.46 ID:qTYRbvwr0
皆様たくさんのお言葉ありがとうございます。
やはり実家を残す=財産隠しとなってしまうのですね。
親類への名義変更は弁護士さんから「こういう方法もある」と
アドバイスされたものでしたので正攻法なのだと勘違いしていました。お恥ずかしい限りです。
家がなくなるのは困るから自己破産以外の方法でと相談していた父でしたので
自己破産するけど家は残したいという考えからスタートしたわけではないのですが
結局破産をすることを自分で選択した時点で実家はあきらめなくてはいけなかったわけですよね。

ギャンブルなどもせずずっとただ真面目に仕事をしてきた父の危機に
何の力にもなれない自分が不甲斐無いです。
今はとにかく父が前向きに新たな生活のことを考えられるように支えていきたいと思います。
皆様本当にありがとうございました。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 10:16:34.03 ID:2IdfcWWQ0
>>640

担保権者が了解した適正価格での売買なら他人間はもちろん、
親子間でも財産隠しにはならないよ。
同じ価格で売る&売却代金を担保権者にはらうのなら他人がOKで家族がダメな理由がないでしょ。
お金に色はありませぬ。


親子間でローンが組みにくいのは貸す側から見ればやむを得ませんがこれは違法性とは別の理由。
通常の売買でも親子間にローンは付けづらいものです。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 04:10:52.39 ID:C6MYTnw80
払えるものがないから破産する
土地や家があるなら処分して金つくって返す

643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:47:41.87 ID:GPc3y5400
■質問
小売店経営者

売り上げ減少による資金ショートで破産申し立て予定。
店舗は賃貸だが、経営権の買い手がいる。

経営権譲渡売買契約を行なうが金額は安価にし、契約書に
・契約後一年間は、引継ぎ業務を求められたら応じなければならない、と入れる。

引継ぎ業務を顧問契約か労働契約の形にし、 顧問料・給与の形で破産申し立て後にもらう。



これはアウトですか? 
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 04:08:39.25 ID:ci9PSXi30
だから、売却してその金で借金かえすんだよ
破産はそのあと。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:00:50.93 ID:8/SedDt9I
今の御時世いつ自分が破産者になってもおかしくない
だからこそ、もし自分が破産したらどうしたいかを考えるべきだ
破産者は悪ではなく、社会の敗北者であり被害者でもあるわけだ
ここを読んでる知識人は、どうやったら上手に免責することが出来るか
破産後の生活費確保のため財産を上手に隠すことが出来るかについて回答してあげるのが人情
追い込まれている人に鞭は厳禁
助かる方法を教えてあげましょう
金は天下の廻りもの、あるところから無いところに流れるものなんだから
免責を考えている方は、社会に助けてもらいましょう
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:33:13.12 ID:nDCWr9tY0
>>645
言いたいことはよく分かるし、自分も賛同できる。
私も地震の影響で苦しい惨状を沢山見てきたからね。
だけど日本人は>>644のように義理堅い人が多いから、そういう考えはできないだろうね。
当事者でなければ返すのが当たり前って簡単に言えるからね。
実際私も免責後の生活まで考えて話をするなんて思いもつかなかったですし。
上のほうに書き込みがあるけど、リストラされてたら収入なしで生活していかなければならないんですよね。
確かに不動産を残したい気持ちもよく分かるし、次の仕事を探すまでの生活費を隠しておきたいですよね。
私は知識人とか呼ばれる程法律に詳しくないですが、これからも生活困窮者を応援していくことで支えになっていきたいと考えてます。
助け合い日本!これこそ今の日本に大切なことですね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:48:17.71 ID:7Ou00KDV0
資産隠しなら別スレたててやれよ
真面目に反省して再帰するひとのための大事なスレなんだから
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:57:55.43 ID:6S4bfGPBO
ホント真面目な破産・再出発者と資産隠しの犯罪者をいっしょにすんじゃねえよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:11:23.41 ID:DDG0O5p70
流石に資産隠しはマズイだろ
他のスレに行けよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 14:58:48.66 ID:8YdaRkQgO
隠すような資産がある方は免責されません。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:51:09.30 ID:w709TISG0
おまいら受任弁に新年の挨拶どうした?
年賀状?
手土産?
なんもしてない?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:08:45.22 ID:S9Wcf5Xv0
>>651
何もしてない
免責貰っても何もしてない
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:09:50.74 ID:gUDDgLhd0
要らねーだろ、ビジネスだし。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:32:54.26 ID:dA/9cDIN0
最後の支払い(依頼費用)を手渡す時に手土産持って行きます。
任意整理→自己破産手続きに切り替えて弁護士に失礼な事をしてるので…。

ちなみに破産確定になるのは
弁護士費用を全て支払い終わってからになりますか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:21:36.13 ID:4nu4naAb0
>>651
賀状は出したよ。
656sage:2012/01/04(水) 18:42:41.96 ID:YSmfywad0
手続き中にしくじりましたorz

市からの障害者手当、債権者の銀行口座のままだった。
引き出せない('A`)
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:14:16.19 ID:pLsZY0NeO
自己破産してまだ1年半です。携帯が潰れかけで買い替えをしたいのですが、ドコモの分割払いって可能でしょうか。ちなみにドコモ歴15年です。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:18:23.18 ID:Uqc7BuJ40
分割は多分無理。とは言えやってみなければ判らない領域。
だったら高額キャッシュバック付きの一括0円端末にしたほうがいい。
ドコモじゃあんまり無いけど。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:45:17.74 ID:GfH82+7h0
自己破産した人いる?
弁護士が裁判所に出す作文に勝手なことを書いてる。
俺が精神的に大きなダメージを受けて働けないとか。
俺は精神病じゃない・・嫌でたまらない。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:55:00.99 ID:T97EOSj30
>>659
甘えるなよクズ
嫌なら弁に直接言えよ
免責の為の文なんだからそうかかれても仕方ないだろ
661659:2012/01/04(水) 21:06:55.87 ID:GfH82+7h0
俺は精神的にダメージ受けたなんて一言も言ってない。
依頼人の意に沿わないことをする弁護士は信用出来ない。
なんで勝手なことをしてるのか、裁判所に行った時に全面撤回してもらいたい。
弁護士会に苦情を言えばいいのか?腹が立つ・・・。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:12:07.02 ID:S9Wcf5Xv0
>>661
じゃあ借金全額返済しろよクズ!
そしたら、弁護士も裁判所も無関係

お前が一番信用出来ない(借りた金を踏み倒す)最低な人間のくせに
何を言ってるんだ?
663659:2012/01/04(水) 21:35:00.27 ID:GfH82+7h0
返済出来ないから破産の申し立てをしたんだよ。
なんで精神病にされないといけないんだ。
恥の上塗りだろ・・・糞弁護士。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:45:43.64 ID:4nu4naAb0
>>663
ここでさわがずに弁護士にいえよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:56:24.73 ID:S9Wcf5Xv0
>>659
弁護士に直接言えないからここで言ってんだろ?クズ
自分で依頼したくせに何も言えずに2chで文句言って何になるの?
構ってほしいの?
愚痴るだけなら自分のブログでやれよ
666659:2012/01/04(水) 21:58:52.52 ID:GfH82+7h0
ブログなんてねーよ。正月休みがあったから弁護士に文句言ってないだけだ。
明日言ってやるよ・・糞弁護士。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:23:17.01 ID:y9B+UZnQO
>>659
お前の文面から察するに相当精神を病んでるね
弁護士の眼力は相当なもんだよ、感謝しなきゃ
弁護士に一任したんだろ?
だったらそれに従うか、解任するか、借金返済するか、自分で
申し立て手続きするか選択肢はある
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:57:52.30 ID:kQlNhht+0
うん、間違いなく病んでるね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:59:07.08 ID:IZS9yi0m0
あー、弁護士さんに年賀状出すの忘れた。
もう10年位、年賀状書いたこと無かったから。
しまったなあ。
670659:2012/01/04(水) 23:03:58.10 ID:72Prpxsa0
もう申立てした後なんだよ。もう取り下げ出来ないだろ。
裁判所で精神疾患を全面否定するしかないんだよ。
糞弁護士が勝手にやってことなんだよ。無念だ・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:05:19.35 ID:Ez8kJAok0
なるほど
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:10:31.30 ID:GuAn/Khn0
>>670
あんたの借金理由がわからんが、そうでもしないと免責もえそうにないからそう書かれたんじゃないの?
裁判所で全面否定でも良いが申立書が虚偽で免責降りないくない?
673659:2012/01/04(水) 23:16:02.08 ID:72Prpxsa0
借金の理由は生活費だよ。
虚偽の申し立て書は弁護士が勝手にやったことなんだよ。
弁護士会に苦情を言うよ、精神病でっちあげは絶対に嫌だ。
裁判所で俺が事実無根だと強く主張してもいいよ。
そんな理由にされたら死んでも死にきれない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:17:49.25 ID:S9Wcf5Xv0
>>659
それは面白いね
あんたが裁判所に精神疾患を全面否定する上申書提出すれば?
675659:2012/01/04(水) 23:19:13.85 ID:72Prpxsa0
>>674
そんなこと出来るのか?出来るならやるよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:24:51.86 ID:LeXq/cpm0
っていうか、結論が決まってるんならわざわざここで相談する意味がない
自分の気の済むようにどうぞ
677659:2012/01/04(水) 23:25:59.30 ID:72Prpxsa0
結論決まってないから相談してるんだ。
弁護士会に苦情を言えるのか?
678659:2012/01/04(水) 23:38:07.27 ID:72Prpxsa0
お前らにはおれの悔しさがわからないだろう。
打ち合わせもなしに弁護士が勝手にやったんだよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:55:30.93 ID:RcJvevIn0
>>654
遅レスですまんが、そんなの普通にある事だから失礼とか思う必要なし。
プロだからな
そんなの日常茶飯事。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:58:44.84 ID:T97EOSj30
>>678
もう気が済んだろ?いい加減失せろよ
だいたい生活費って…
そもそも裁判所への反省文やら書類やら甘く見過ぎだろ。下手に書けば免責受けれなくなるんだから、やってることは弁護士の人方が正しいぞ

それでも気が済まないならよそでやれ
ここでお前に味方する奴はいないぞ

681659:2012/01/05(木) 00:01:55.99 ID:Ieif+VP90
>>680
法テラスの糞弁護士だぞ。
なんでそんなことを勝手に書いたのか糞弁護士に聞いてみるよ。
682659:2012/01/05(木) 00:11:17.39 ID:Ieif+VP90
弁護士だから正しいとは決まってないぞ。
いい加減な弁護士たくさんいるぞ、債務整理に関しては、まともな弁護士がいない。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:18:44.23 ID:ZKK4v+1T0
あんたが働いていないのが原因なんじゃね?
684659:2012/01/05(木) 00:29:45.43 ID:Ieif+VP90
なんで精神病になるんだ?
不況で仕事がないだけだぞ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:34:51.56 ID:oct7e/m30
お前、よっぽどひどい理由で破産するんだな。
弁はたぶん、『正面突破では免責がもらえない』と踏んだのだろう。

断りもなく異常者に仕立て上げられた点では、お前の文句も理解できる。
でも今回は、恥を忍んで弁の敷いたレールに乗っておきな。
裁判官もたぶん、疑いを持ちつつも、上手に騙されてくれるからさ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:36:49.19 ID:edtTG7Cci
障がい者に構うなよ

かいさーんwwwwwwwwwwwwww

687659:2012/01/05(木) 00:51:43.20 ID:Ieif+VP90
よっぽどひどい理由ってどんな理由だよ?
生活費のための借金だよ、俺はクレサラ被害者だよ。
普通は精神病にされないのか?
ここ数日、むかつきがおさまらないよ・・糞弁護士。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:53:28.82 ID:edtTG7Cci
パンツはじけ飛んだ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:00:25.27 ID:edtTG7Cci
おっさん釣れますか?wwwwwww
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:07:20.00 ID:oMmeF7W+0
>>687
何が被害者だ。
自分で生活費?だかで借りて踏み倒すくせに。

だから上申書提出すれば良い。
ちょっと検索すれば上申書の書き方例も出てくる。
申し立てた裁判所に提出するだけだ。

それで免責降りなくても自分でそうしたんだから良いだろ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:09:22.63 ID:dPJD/JyFO
2億の借金があります
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:46:41.23 ID:RB+nGsiB0
俺は免責取れるなら、変態でも精神疾患でも何でも言ってもらって構わない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 03:26:43.84 ID:AzGMJLij0
アスペが買い物依存症となり消費者金融から数百万の借金 千葉県内の役所に相談したら月に4万の援助とかなどと言われた
 
http://www.ustream.tv/recorded/19563628
 
【オワタ】攝津正part16【民事再生不可】
 
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1325188780/
 
キチガイブログ
 
http://d.hatena.ne.jp/femmelets/
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 10:28:45.57 ID:cJOgrMEr0
精神的にダメージを受けたってだけで精神病とは違うよ
人それぞれ精神のモチベーションが違うし、診断書提出する訳じゃないから
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:33:57.04 ID:xeK9gE1f0
精神病の診断書はそう簡単に出ないよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:47:56.12 ID:XJqv3s3m0
まあ彼は病んでるにはかわりない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:07:21.89 ID:P5O0bGIoO
サラ金滞納で裁判されて、裁判所から給与差し押さえ命令な事が書かれた手紙が会社にきました

それでこれから自己破産の手続きを取ろうと思うんですが、手続き入ったら借金の方は無効にできますか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:01:21.31 ID:7Bqi9r9Z0
みんなで民主党を盛り上げましょう
次回の総選挙では反動の自由民主党は潰しましょう
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:28:31.48 ID:ZKK4v+1T0
釣れますか?
700鳴門:2012/01/05(木) 20:33:29.39 ID:373B85D00
(^v^)
701鳴門:2012/01/05(木) 20:33:55.64 ID:373B85D00
(*^_^*)
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:57:35.54 ID:Y8XSxNmG0
>>659
上申書の提出まだ?
結果報告よろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:43:00.08 ID:zb3WTEC10
>>659
精神病のレッテル貼られても結局は免責欲しいんだろ?
704名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 14:43:09.18 ID:2ZayejvzO
免責下りるなら、どう思われようが良いんじゃない?
破産する分際で、そんな些細な事を気にするな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:03:33.45 ID:CUyffMxqO
破産している立場で何とか免責得るためごり押しネタを作っている弁護士を非難するとかやはり精神を病んでいるとしか思えない。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:44:20.69 ID:T7VWt0Z+0
重度の精神病患者は自分が精神病じゃないと主張する傾向がある。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:21:15.84 ID:NXDQ4+r3O
昨年10月に免責。借金の無い新年を迎えております(笑)
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:04:52.59 ID:UZ0m0o8GP
今日弁に受任してもらったのはいいんだけど・・・
カードローンで迷惑かけた銀行の普通口座も凍結されちゃいますか?
それともカードローンの口座だけですかね?
給振&引き落とし口座に指定してるので、だとするとすぐに変更しないと。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:38:23.70 ID:fhqSlvUa0
>>708
体験談を書くと、
 みずほ銀行→何もしない
 三井住友銀行→何もしない
 ジャパンネット銀行→残高残らず取られた

ま、今後のためにも迷惑を掛けてない銀行口座に変更した方が良い
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 07:05:24.10 ID:Cd4YSsYzO
>>708 UFJは事前に連絡が入って凍結された。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:01:17.43 ID:S31+2r7D0
>>708
ろうきんも取られる。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:14:26.33 ID:fHdcY3Xki
みずほはマジでなんもしない
別の支店に新規口座も作れる
ていうか我々のようなゴミはどうでもいいみたい
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:45:39.63 ID:xbXd8/5j0
三井住友が給料振り込みになってるけど今のところ問題ない。
凍結もされてない。
給料振り込みされたら全額引き出してる。
714708:2012/01/07(土) 22:02:14.95 ID:57Z/AdKJP
>>709-713
みなさんありがとうございます。
うちは三井住友なんですが念のために変えたほうが
精神衛生上よいかもしれませんね。

ありがとうございました。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 09:00:25.93 ID:EOb4b36E0
三井住友カードに残債アリで破産申請したけど、三井住友銀行(カード引落口座)の預金は全額無事だった。
三菱東京UFJ銀行は全額取られた。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:32:34.66 ID:mJ8l7e6U0
現在、弁護士にお願いして破産の手続きを行っています。
債権者の中に知人男性がいるのですが、先日その男性より電話があり、
「破産なんか認めない、オマンコしてでも返してもらう」
と言われたのですが、この男性が原因で破産できないということはあるのでしょうか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:49:02.73 ID:X4LOlg8i0
>>716
そんなことは無いです。
ただその知り合いから直接借りたのならまた話は別かもしれないので
弁護士に相談すべき。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:15:39.05 ID:4h/gb8KZ0
>>716
知人男性が債権者だとして、(破産)免責させたく無いなら、裁判所に意見申述しないといけません。しかし、その意見は免責不許可事由にあたる事実を指摘してしないと無意味です。
また、仮に意見が出されたとしても、ほぼ免責許可されます。
弁護士に報告して債権者一覧表に載せて貰えば良いでしょう。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:20:33.27 ID:mJ8l7e6U0
いろいろご意見ありがとうございました。
連休中で、弁護士とも連絡が取れずかなり不安でしたが、
休み明けにでも担当弁護士に相談してみます。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:40:44.18 ID:L/YDhBGt0
>>719
その知人男性にだけ返済すると、それは偏頗弁済となるので絶対返しちゃだめ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:04:20.01 ID:L6UMLNGm0
初めて書きこします、よろしくお願いします。

任意整理して今支払いしていますが手取り16の給料で支払いすませると、家賃と光熱費、通信費やらで消えてしまい
食費で使えるのが2万位で給料日前にはカップラーメンの生活ですから、国保や税金滞納してて、部屋の更新料の事
考えるともう破産しかないのかな?と思い書きこしました。

よきアドバイスよろしくお願いします。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:38:25.67 ID:08EGMidq0
破産しかないとは言えない
障害でダブルワークは無理なのか?
みんな頑張って働いてるぞ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:56:09.47 ID:a3b9Gn180
>>721
破産しかない
税金は飛ばせないよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:57:38.72 ID:4h/gb8KZ0
>>721
負債総額、財産状況によっては個人再生手続きで支払いを減らす事が出来るかもしれません。しかし、守りたい持ち家も無く、借入れ理由も極めて悪いと言う訳でないなら、破産の方が良いかも。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:20:25.38 ID:X6U8TuId0
>>723の通りだから、さっさと破産手続きして、
返済に充ててた分を税金の支払いに回した方がいい。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:47:14.41 ID:08EGMidq0
転職とかバイトかけもちする気はないんだろうなきっと。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:51:40.83 ID:4h/gb8KZ0
>>721
更新料や家賃を延滞し始める前に弁護士に相談した方が良いですね。何ヶ月も延滞してからだと、特に破産する場合厄介なので。
皆さんの仰る様に、税金と国保料は非免責債権で破産しても支払い義務は残ります。こちらは破産手続きとは別に、役所で分納の合意をしてぼちぼち解消して行けば良いでしょう。

728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:04:22.17 ID:AbY+C9n50
国保は少しずつでも”毎月”支払ってれば短期保険証は発行してもらえるしどうにでもなるね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:32:22.81 ID:e/64uBWm0
多重債務をまとめローンで400万円ほどまとめたばっかりなんだけど
仕事辞めることになったから返せなくなったので破産宣告→免責しようと考えてます
これって免責不可条件でしょうか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:58:04.80 ID:4h/gb8KZ0
>>729
よろしくは無いですね。元々の借入れ原因も気になりますが…
おまとめローンについては、おまとめローンを何回か払っているか?
おまとめローン後、再度他から借入れをしてしまっているか?
おまとめローン時には返済出来る見込みが客観的主観的に十分あったが、その後729にとって予期しない、またはやむを得ない事情の変化があったか?
等を検討して申立ていく必要がありそうです。
免責観察型の管財になるかもしれませんね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:02:36.18 ID:4h/gb8KZ0
失礼しました。
729さん←さんが抜けていました。
仕事を辞める事になった理由が解雇や病気によるものなら、事情として悪くないと思います。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:27:37.51 ID:pjDQvSQR0
721です。

皆さん、レスありがとうございます。

掛け持ちかんがえたのですが、仕事関係上、無理ですし、転職も厳しい歳なので。

もし免責不許可になってしまったら、請求が一括で支払えとかくるんですか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:49:52.99 ID:vM3dk/E10
>>732
そうなりますが、実際には破産されたらほぼ免責許可決定がされますから、あまり心配しないで良いかと。任意整理してから少しでも支払いをしていたと言う事情は悪くないと思います。
因みに債権者も破産されたら、諦めますからその後免責不許可になったかどうか案外調べてないかもしれません。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:52:35.89 ID:vM3dk/E10
>>732
万が一免責不許可になってしまったら、個人再生手続きをする手もあります。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 07:41:36.32 ID:Capk0eay0
>>729 さん
回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 07:42:21.90 ID:Capk0eay0
間違えました
>>730 さん
回答ありがとうございます。
大変参考になりました
737名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 16:54:13.31 ID:tz62UuqnO
免責不許可決定になった場合、債権者はどうやって不許可の事実を知るんですか?
裁判所が債権者に伝えるんですか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:13:34.05 ID:vJLHC8pS0
>>737
官報
739名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 17:46:56.75 ID:tz62UuqnO
免責不許可の場合は、官報から削除されないんですか?
自分は免責不許可事由だらけなので、破産申し立てもしてません。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:12:10.11 ID:fGRbvAel0
なにいってんだコイツ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:52:04.10 ID:DuKs83dFO
弁から免責五分五分と言われてたけど免責もらえた。弁曰わく特例中の特例だと。こういう事実もある。あきらめないで頑張ってください。管財@東京地裁
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:09:09.16 ID:JTOIr2ZT0
みずほ銀行に定期預金があったのをすっかり忘れていて
みずほカードローン含む自己破産申請したら定期解約されてたw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:26:12.33 ID:HIKgm1LyO
自己破産のお願いで弁護士頼むと費用どれくらい掛かりますか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:49:59.19 ID:laaiR5oP0
弁護士によって変わる。
私が依頼してるところの費用は
約32万。
成功報酬とか一切無し。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:27:22.90 ID:zaXzlV4oO
現在友人が、自己破産が確定して書類を書いているのですが、生活状況等報告書の書き方で悩んでいるのですが、アドバイス頂けないでしょうか。

746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:28:21.16 ID:c63m/jit0
うちは17万
成功報酬なし
東京
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:55:36.60 ID:HIKgm1LyO
ぜんぜん違うんですね、破産考えています。
話せば長くなりますが3日前に喧嘩をし、その勢いで離婚までしました。
家建てて5年ですが独りでこの家でやって行く自信がありません。
家売っても借金しか残りません。
私自身も借金140万あり破産してやり直したいと思っています。
相談できる人も知恵もない為
破産ができるのか教えて下さい。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:14:08.29 ID:vM3dk/E10
>>747
これだけでは良く分かりませんが…
元々、夫婦の収入を見込んでローン組んでたら破産も止む無しだし、不動産もオーバーローンですから、出来るでしょう。
因みに離婚した配偶者がローンの連帯債務者や保証人になってたら、連鎖して破産せざるを得なくなります。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:28:58.47 ID:rurINskK0
マジで連帯保証人ほどアホな立場ってないわ
まあ身内ならしゃあないが。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:32:45.73 ID:vM3dk/E10
>>739
官報には載るべきとき載せるべき事項が、その日一日(一回)しか載らないです。その官報やその官報の記録には残り続けるけど、次の日の官報にはもう載らないです。
因みに免責不許可決定がそもそも官報に載るかは、私は分かりません。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:39:01.38 ID:GJL0Zr7r0
>>747
AFO?
752二神 玲:2012/01/10(火) 07:44:06.07 ID:e6BeziVi0
貯金が1000万あります。
困っている方にお貸しします。
下記の住所にご連絡下さい。
事情により、アドレスは載せられません。

〒574-0072
大阪府大東市深野5-12-23 大東深野五郵便局 局留め
名前 二神 玲
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 11:46:32.81 ID:Wjl8rNtb0
【自己破産相談窓口と結果】その45

460 :二神玲ちゃんへ:2011/12/03(土) 21:45:07.72 ID:84PR0GnX0
お前、最低だな。
面白いので、コピペしてやるよw

二神玲へ - バイヤー

薬はくれてやるよ。
ありがたく思え。
貧乏人のマジクズ詐欺女。
こんなに腐った根性の人間いるんだな。
最低だな。

来週辺りから、お前宛に通販会社から荷物が届くから
返品処理ヨロシクな。

底辺の人生楽しめよw
じゃあな。


買取詐欺師=二神玲 - バイヤー

二神玲←仮名かも。
16歳、地味系、2ちゃんのその日暮らし板常連。

詐欺られて、報復としてちょっと嫌がらせしたら
根を上げて昨日、今日振込みますから
嫌がらせ辞めてとメールが来た。結局、振込み無し。
メール出したら、アドレス削除してやがんの。
根っからのマジクズ人間。
低額後払いバイヤーは、大阪府大東市との奴との取引は注意!
前払いバイヤーもこいつとは取引しない方がいいかも。
金がねえみたいだから、時間の無駄。

住所
〒574-0072
大阪府大東市深野5-12-23 大東深野五郵便局 局留め
名前 二神 玲 (仮名?)

次に詐欺する時は、大阪府大東市の郵便局宛だろう。


二神玲、見てるか?
ネットで嫌がらせ出来なくても他の手があるから。
覚悟してろよ。

ちなみに嫌がらせで警察に行っても、訳を話す事になるからな。
売る方も買う方も罪になる。罰金も払う事になるから。
その覚悟があるなら警察行けよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 17:31:54.54 ID:zTR142/a0
現在、28歳で父と母3人で生活保護を受給して年金と合わせて生活しています。
自分は就労不可になり、大学時代の奨学金を自己破産手続き中になります。

【要点】
・自分(債務者) → 現在破産手続き中
・伯母(保証人) → 単身住まいで生活保護受給中、現在破産手続き中
・父(連帯保証人) → 2010年7月に別件で破産済み(奨学金の分は入れて無かった)


今こういう状態になっていまして、自分と伯母は免責が降りたとしても父の分が残っています。


再度、父も連帯保証人の分を自己破産する場合、前回から7年以内なので破産することはできないのでしょうか?
いろいろ調べてみると、「たとえ7年以内に免責された経歴があったとしても、再び破産に至った事情などを考慮して免責することも可能」とありました。
http://members2.jcom.home.ne.jp/jiko-hasan/page0


また、今後自分は世帯分離をして生活保護を受給しながら治療を続けていくことになりますが、父が法テラスを利用して弁護士費用を賄う予定ですが、
年金も満額になり生活保護も廃止になった場合、おそらく父自身が弁護士費用を出す形になりますが、この時自分に弁護士費用を出せと言ってきた場合、
請求を拒否することは出来るのでしょうか?

755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:06:02.60 ID:fOyAeXhx0
>>754 自己破産から7年以内の再度自己破産はほぼ無理だと思うよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:19:00.36 ID:tYT+ZRL00
>>754
まぁ、法テラスの無料相談を受けてみたら。

父の破産債権に奨学金が入ってないのは問題にされそうだが…。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:42:53.08 ID:zTR142/a0
http://members2.jcom.home.ne.jp/jiko-hasan/page005.html
リンクが切れてたので張りなおします
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:37:31.58 ID:r7bW7Q/p0
>>754
リンクは見てませんが、7年以内の免責の判例とは事情が違いますね。
父の破産債権に連帯保証債務を入れなかったのは、失念でしょうか?どの道厳しいですね。
いずれにしても、父の再度の破産を検討する前に、まず奨学金の債権者に父が免責を受けたが、貴社の保証債務を脱漏していた旨、事情を説明してみては。で、父の免責決定正本が必要と言われたら送ってあげてください。
759名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/10(火) 23:39:25.36 ID:bNtzr7SVO
免責不許可になると、直ぐに債権者の取り立てが始まりますか? 不許可を抗告して免責になる事はありますか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 07:41:56.82 ID:eqH33Os00
>>754って
生保とココに前から来てる人?
もしそうだったら、
何故はやく専門機関にに相談しないのか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 15:26:18.18 ID:0TafGU810
>>759
そうならないよう、弁護士には素直に全てを話し反省するのじゃ
俺はもうクレカハ持たないと決めたしギャンブル(競馬で日曜のみ、予算は2000円)もやめた
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:20:56.69 ID:niE6wKxui
>>760
かまってちゃんだから\(^o^)/
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:46:11.43 ID:HA7y5SXx0
>>759
債権者の取り立てがすぐ始まるかは、分からないですが、不許可決定に対する抗告はできます。破産免責不許可がひっくり返っている事例は抗告をした際の高裁の判断ですので。
764名無しさん@お腹いっぱい。::2012/01/11(水) 23:54:48.64 ID:2E7UDRPa0
二神玲、お前何?メンヘラ?
検索したら、お前専用の掲示板があったぞw

http://8200.teacup.com/leslie/bbs?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:01:52.35 ID:VQxxA7pZ0
>>760
自分に都合のいいアドバが好きな世帯分離詐病君だから (;_;)、、、 働かない払わない努力しないゲジゲジパラサイトでつ(笑)
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:21:01.92 ID:ATjoCoTti
うぜえ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:31:03.63 ID:NQN7btiki
(∵)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:12:23.09 ID:VVGaaf0/0
取引明細証明書って高いよな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:20:17.49 ID:7scjPSbw0
>>760
去年からずっといるよね。
キーワードは生活保護と奨学金
弁護士よりも法テラスよりも2ちゃんってことかw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:21:03.96 ID:7scjPSbw0
あと自分は就労不可w
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:12:35.21 ID:b4UmTHl20
>>769>>770
親もナマポで世帯分離予定も追加な
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:10:05.12 ID:A2X6ilczO
破産考えてるんですが不安でしょうがないんですが破産申請された方はその時気持ちはどうでしたか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:14:22.93 ID:f43eExSY0
そりゃ不安でしたよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:47:15.95 ID:A2X6ilczO
>>773
その後どうなりました?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:53:04.95 ID:f43eExSY0
>>774
無事、同廃で昨年免責出ましたけど、今は仕事がないです orz
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:01:00.01 ID:LVU894Ks0
>>772
いつかはそうなる覚悟はあったから、不安は無かった。
このスレ等でデメリットも確認して、メリット(免責)と秤にかけて、
その後の収入の計画を立てた上でタイミングを見て踏み切った。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:37:03.16 ID:LB6rCKRL0
毎日ひとりえっち\(^o^)/
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:47:01.23 ID:9giQN2kA0
離職して1年ほど仕事が見つからなかった。
その間、消費者金融の借り入れが雪だるま式に増えて、
奨学金や税金の滞納を含めると800万超えるんだ。。。
仕事はようやく見つかって、税込み650万位になるんじゃないかと思ってる。

779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:49:38.33 ID:9giQN2kA0
仕事が見つからない時、不安で不安で自殺とか考え始めるくらいまいっててさ、
見つかった後誰かに話したくて、弁護士に相談すること思いついたんだ。
んで、行ってみたら自己破産勧められた。
正直破産って、収入がない人がするものだと思っててびっくりしたんだけど、
これくらいの収入があっても出来るものなのかな?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:51:43.94 ID:9giQN2kA0
仕事は寝る時間がないくらい忙しいけど、体壊さなければ返せなくはないとも思うんだ。。。
誰かなんか言ってくれ。。。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:53:17.68 ID:OqFa9ZVO0
去年破産してジャックスだけ親が保証人で返してますが
ジャックスならまたローン組めますか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:28:38.66 ID:iRmBqqJD0
無理な。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:29:33.33 ID:xbJjBd9H0
あれま
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:34:29.19 ID:nUB4+7g20
>>780
返しても返しても利息は増え続けるから
800万超を完済するのはかなり難しいと思うよ。
過払い金はないの?
任意整理は難しそう?
785780:2012/01/15(日) 01:29:29.65 ID:nnahlQH40
過払金はほぼありません。(正確な金額は弁護士が調べるそうです)
加重平均すると金利8%くらいになるんで、金利の高いやつから返済していくつもりでいました。
弁護士には金利が低いので任意整理と破産じゃメリットが全然違うと言われ、破産する方向で話をしています。

786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 02:43:06.25 ID:iRmBqqJD0
それがいいね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:39:35.36 ID:J2VsDKuO0
税金も滞納してるのなら、破産した上でそっちの支払いに注力した方がいい。
税金は免責されないからね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:33:46.12 ID:/HQHR2gz0
iPhoneクレカで払ってるんだけど破産したら使えなくなるの?終わり?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:00:04.77 ID:bdYLbqe80
>>788
ソフバンなら支払い票送ってくるんじゃない?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:39:24.90 ID:/HQHR2gz0
>>789
そうなんだ。サンクス
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:40:07.75 ID:/HQHR2gz0
>>778
月々の返済は?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:04:49.37 ID:33oJM9tF0
一括清算もしくは没収
793780:2012/01/16(月) 00:36:40.71 ID:oVo0top20
>791
最後の方だと、返済は3社で月々12万前後でした。
収入ないから税金はずっと放置でしたけどね。。。
787さんの言うとおり、今年の住民税の支払いが始まる前に
今までの住民税を完済出来たらほんと嬉しいな。。。
月々5万くらいのペースで支払わないとだけども。。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:54:21.90 ID:137jMjJVi
>>793
え、少な。
俺なんて600万だか毎月22万で死にそうなんだが。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 12:28:50.79 ID:efeIWilEP
じゃ市ねばいいんじゃないんですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 12:36:58.02 ID:cYoE5YiNO
破産考えています。皆さんからみて出来るかどうか回答お願いします。
本業年収440万副業100万収入
サラ金から140万借りて月4万返済
住宅ローン月8万、あと30年残ってます。
住宅購入に伴いアプラスで300万借りて月4万返済
滞納している国民健康保険市県民税で月5万
光熱費など合わせると本業の給料なくなります。

破産出来るでしょうか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 14:45:31.77 ID:gQMKDE/l0
>>796
破産できるとは思うけど、住宅ローンがあるってことは持ち家があると思うんだけど
持ち家が無くなって構わないなら破産できるんじゃないかい?
ただしもちろん管財になると思うけど。
持ち家をどうにかしたいなら、破産ではなく民事再生か任意再生を選ぶべき。
798名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/16(月) 17:26:29.38 ID:84EW+LiLO
一回も支払いしてない場合は自己破産出来ないと聞いたんですが本当ですか?
詐欺で訴えられる可能性もあるんですか?
消費者金融三社と契約して8年くらい経ってますが、一回も支払いしないです。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:33:43.99 ID:wEZ9Q9fC0
そこまで引っ張ったなら徹底的にバックレればいいのに

【永久】 滞納中の人達 33通目 【滞納】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1321903092/
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:21:03.00 ID:urwcANZ4i
>>798
時効援用を検討みては?
判決やら取られてたら、そこから10年立たないと駄目だけど。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:30:49.62 ID:urwcANZ4i
>>796
破産なら住宅はオーバーローンで価値なしだろうから、同時廃止も見込めるかも。しかし、副業が気になる…これがバイトなら良いけど事業性あるなら廃業しないと面倒くさそう。
家を残したいなら再生だけど、アプラスが単独過半数握ってるから、書面決議がちょっと怖いかも。扶養家族が二三人いるなら給与所得者再生を視野に入れても良いかも。
因みに再生の場合は滞納租税公課は、分納合意して支払いつつ原資が出ないとだめです。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:13:54.29 ID:gfsr3hPVi
>>801
詳しすぎワロタ。
プロですか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:42:30.42 ID:4U4SVGbZ0
原資が出ないとってどゆことでつか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 04:24:42.02 ID:UeHDOCRg0
自己破産免責降りて約1年。仕事で使う携帯の料金が馬鹿にならないので
(会社からの補助は5千円。実質請求1万円。)ウィルコムなら3千円以下に抑えられる
と聞いて、早速契約に。携帯3台まで付けてもらって、今までの使い方で月々の払いが約4千円。
これはいい。子供にも携帯あげれるなと思ったが、やはり「携帯電話機は一括購入しなければ契約
できません。」と言われた。合わせて6万8千円。
やはり、自己破産の代償は大きい。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:18:04.93 ID:tbflQAjRO
皆さん回答ありがとございます。破産できるかもみたいで安心感ができました。実は最近離婚しまして一軒家で独り暮らしです。
副業もアルバイトです。
中身話すと一軒家で独り暮らしが辛いんです。
アパートに住み1からやり直す考えで破産しよーと考えているところです。
自身で考えても都合がいい事なので破産できるか不安で相談しました。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 10:42:12.63 ID:tbflQAjRO
破産しようと考えてるならアプラスやサラ金、ローンは滞納していた方が得ですか?汚い話で申し訳ありません。
税金の方は役所で原資がでる金額を今現在支払っています。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 11:22:15.17 ID:5n8f1dDw0
勇気振り絞って弁護士に電話した。
破産した方がいいといわれた。
なんだか妙にスッキリしたわ。
金曜に事務所に行って手続きしてくる。

長年ワープアで手取り11万。
急な出費がある度に借りては返しの状態だった。
一昨年親父が死んで、親父の葬儀費用等賄う為に結構借りた。
んでそっから自転車操業。

会社は辞めたくても辞めれず、辞めるなら金払えって脅されて警察に相談してやっと辞めれた。
なんとか前よりはまともな会社に就職できたしまた一からやり直したい。

もう二度と借金はしない。電話が鳴るたびにびくびくしたくないし金の心配ばかりしたくない。真面目に生きようとおもう。


808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:38:48.99 ID:689YglRIO
10月免責。初めて借金のない正月を過ごしました。借金が無いって素晴らしい。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:59:07.38 ID:jbSONqiGP
>>806
破産を考えているなら今日から支払いをストップするべきだな。
なぜなら弁護士やのちの裁判官に支払い不能をアピールする事も破産の上で必要だ。
支払いが苦しいけど、毎月きっちり払っていけるんだったら破産するべきではないな。
支払いが苦しいのは誰でも同じだからな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:59:33.35 ID:ffbI+Xi60
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:23:35.40 ID:tbflQAjRO
809
副業してやっと生活できるレベルです。
家族がいたから深夜バイトもして支えてきたんですが、本業の月の給料が全部支払いに消えてしまうんで。
1度弁護士に相談したいと思っているんですが、何処に連絡すれば良いかも分かりません。
アプラスやサラ金には支払いを止めて養育費に 充ててみます。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:40:23.80 ID:M6QoPl4o0
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:43:15.85 ID:97cmxAQXO
>>804
代償って、分割を一括にしただけで払う額は同じだろ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:27:50.08 ID:WXs5QFfDi
>>802
σ(^_^;)
>>806
むしろ破産の依頼した後は、住宅ローンも含めて返済したらだめです。申立時に浮いたお金が溜まりすぎない様に、破産費用を設定してもらいましょう。固定資産税は払って下さいね。
後は、離婚の際の財産分与や養育費なんかも気になります。財産分与は例えば、100万円とか返戻金がある学資保険の名義を変えてる等あれば、ちょっと怖いですね。
因みに別れた奥さんが住宅ローンの保証人になってるとか無いですよね?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:40:22.85 ID:wH7fApWu0
自己破産を考えてるんですが、docomoの料金をクレジットで払ってます。
docomoの支払いって今はクレカ払いしかないですよね?
解約しかないんでしょうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:56:41.12 ID:9A75zMK70
>>815
その場合、新しいクレカを登録しろとしつこく来るけど
そのうち請求書で請求来るようになるよ。
だから解約もされないし、解約する必要もない。
債権者リストに含めるという話なら別だけど
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 16:01:20.72 ID:cKaJTwlu0
>>815
払い込み用紙郵送(コンビニ払い)や口座引き落としも可能
818名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/17(火) 17:10:24.10 ID:6tlnwgpQO
免責の不許可になる理由で、裁判所に一番悪質と思われるのは、どんな例がありますか?
自分は免責不許可事由が多いので、申請出来るか心配です。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 18:07:14.84 ID:4m/RjOvvO
債権者ですが、自己破産されそうなので、免責を受けられるか質問です。
債務者が、サラ金+私の借金23万で、借金の合計は約500万。
自宅のローン未払い約2800万。
債務者は個人再生を特例で受けていたが、健康上の都合により、仕事を退職後に定職に着けず。
住宅ローン&税金を払えず休職手当てを払えず、自己破産申請中です。

債務者は、過去の個人再生時に、身内の借金を不払いで絶縁。

最後の借金は、私で個人再生でブラックリスト入りなので、サラ金は無理。
私しかいない、必ず返す信用で貸してと。貸付して。貸付後に契約書に保証人が無理だとつっぱねられて、仕事を退職。

翌月末に第一回借金支払い。翌月末に第二回借金支払い。

その翌月に支払い出来ず自己破産申請を弁護士の所に行く。

最後の借金が、悪質かつ計画的犯行に思います。
裁判官から、免責は受けられますか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:25:28.05 ID:wH7fApWu0
ありがとうございます。
>>816
安心しました。ありがとうございます。
>>817
コンビニ払いや、引き落としが出来るなら、それでやってます。
十年以上docomo使ってますが、4,5年前から支払い方法が
変わったと思うんですが。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:28:17.83 ID:WXs5QFfDi
>>819
債権者の立場だと辛い所だと思いますが、
免責はほぼ受けられると思います。
借入れの際に、ちゃんと返してよ?
もちろん絶対返すから信用して!って言うのは、儀礼的なやり取りで、それだけで詐術とは言えないと思います。
むしろ、一回も返済を受けてないとか、そう言った事実を指摘した上ですべきですね。
ただ、いずれにしても免責はほぼ通るでしょう。一応、意見申述期間中に意見を出したり、免責許可決定に対して抗告する機会はありますが…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:31:41.72 ID:cKaJTwlu0
>>820
当方docomoで、破産手続き直前にカード払いからコンビニ払いに変更しました
変更手続きはdocomoの携帯サイトから簡単にできます
つい数ヶ月前に実際やって、今はコンビニ払いしてます
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:40:12.91 ID:WXs5QFfDi
>>818
個人的には破産依頼後に多額のローン組んだとか、ギャンブル続けてたとかですね。
兎角、依頼後の免責不許可に該当する行為は良くないですね。まず同時廃止は厳しくなる印象です。
依頼前の事情でこれは、一番駄目だろうと言うのは、中々難しいですね。

824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:54:57.34 ID:WXs5QFfDi
>>803
原資と言うのは、返済に充てれるお金(余力)みたいなイメージです。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:11:51.97 ID:tbflQAjRO
>>814
ありがとございます。
破産費用とは何ですか?
奥さんは保証人にはなってなかったです。
給料が銀行振込でローン支払っている銀行なんで自動的に引き落としされます。会社に銀行変更してもらう小細工しても大丈夫でしょうか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:19:55.27 ID:AdEhyFzCi
破産宣告して免責受ける人が増えているようですが、銀行とか消費者金融の被害は大きいのでしょうか
保険で保護されるのならわかるけど、まともに踏み倒され続けたら会社が倒産しますよね
金融会社の社員さんも成績下げて減給とかなるのかな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:20:02.37 ID:WXs5QFfDi
>>825
破産費用は、裁判所に収める予納金と弁護士(司法書士)に依頼した際の費用の意味で使いました。
給与振込み口座を変えるのは問題無いです。むしろ、残高も0にして下さい。水道光熱費等の引き落としもそこからしてたら、解除して下さい。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:51:15.58 ID:tbflQAjRO
>>827
分かりました。ありがとございます。
早速銀行変えてもらう様言ってみます。
因みに引っ越し費用とか貯めていたら駄目なんですか?幾らまで預金大丈夫なんでしょうか
弁護士費用も20〜30万掛かるみたいですし、用意しておきたくて
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:08:15.93 ID:WXs5QFfDi
>>828
同時廃止を目指していると思いますが、管轄裁判所により基準が違います。具体的には書きませんが例えば、東京はちょっとの財産でも管財になります。大阪はかなりの財産があっても同時廃止が見込めます。
因みに引っ越し費用は貯めてて良いですが、貯め過ぎても上記の心配が…。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:14:01.14 ID:WXs5QFfDi
>>828
弁護士費用は分割払いを認めてくれる所が多いでしょうから、やるなら早い内に相談した方が良いと思います。住宅ローン分だけ、給与口座替えるまで、介入を待ってもらう様に相談してみるのも方法かも。
後、弁護士費用は、例えば保険解約返戻金がかなりあるなら、それを充てて払う方が良い場合があります。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 08:12:42.75 ID:fDcQwYRt0
>>820
ちゃんといまでも、ドコモは口座振替、請求書払いができます。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 09:09:57.53 ID:P6XbRgiX0
>>826
自転車操業して破産まで追い込まれるような連中はすでに利息で元金以上の額を支払っている場合が多い
ので無問題。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 10:07:29.62 ID:JWhMXmraO
>>830
度々ありがとございます。保険解約金とは家のですか?
今現在、家の要らない物を処分している所で
離婚したのも今月6日です。
私、関東に住んでいるんですが弁護士選びの注意する点などあれば教えて下さい
因みに慰謝料や養育費の話はまだ妻ともしていません。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 10:14:02.15 ID:JWhMXmraO
貯めてていいとありますが、自身で現金持っててもバレるんですか?支払いの細かい所まで調べ、幾ら残ってるだろと聞かれたりするんですか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 11:48:03.92 ID:spo5h6UZ0
はい。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 13:21:58.89 ID:vypyCeofi
>>833
保険は、火災保険ではなく(質権がついてるはずなので勝手に解約できません。)
生命保険や学資保険のことです。
慰謝料はその性質によっては、免責されるかもしれないし、免責されないかもしれません。
いずれにしても、破産手続きを依頼後は支払いを止めるべきです。
後は、833さんがそもそも慰謝料を払ってあげたいのか、免責して支払いを免れたいのかにもよります。
払いたい場合は破産が終わった後に合意した方が良いかも。
養育費はあまりに高額の合意をしてしまうと、不当な財産処分との指摘を受ける可能性があります。最高裁の養育費算定基準が参考になると思います。
各種合意をする前に地元の弁護士に依頼した方が良いと思います。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 13:24:52.49 ID:spo5h6UZ0
かなしいね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 13:28:54.53 ID:vypyCeofi
>>833
弁護士選びは、何とも言えませんが、地元で。電話で相談して見て、今まで書かれた様な質問にしっかり選択肢を説明してくれ、大まかな道筋を立ててくれる所が良いと思います。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:19:08.45 ID:JWhMXmraO
ありがとございます。
いろいろ知識が増えて参考になりました。
弁護士選びに気をつけて、良い方向に進めたらと思います。
結果等また報告します。
840名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/18(水) 16:04:24.90 ID:vD9PtKZ+O
年齢、生年月日をごまかしてローン契約した場合は、免責下りないですよね?
私の場合、詐称したのが理由で弁護士にも破産相談受けてもらえるか心配です。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:13:55.32 ID:vypyCeofi
>>840
個人的には、詐術が総債務額に占める割合にもよる気がします。最後の1社、20万円だけだと言うのと、複数やってるとか何百万円もやったとかだと…。後は計画的かどうかも気になりますね。身分証偽造や偽名だと…
そうなると、破産だけで無く、再生でもちょっと躊躇されるかもしれないですね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:17:04.04 ID:vypyCeofi
>>839
応援しております。良い先生に巡り会える事をお祈りしています。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:33:50.89 ID:vypyCeofi
そういえば、前の方で免責不許可決定が官報に載るか否かの話がありましたが、免責不許可決定は官報に載らないみたいです。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:07:43.29 ID:UxbIdUvZ0
>>826
消費者金融の心配は無用
社長の家見てみろ
はんぱない豪邸やぞ
まぁ気にせず免責するこったな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:18:28.72 ID:fO4rtEv60
明日弁に会います。
2ヶ月分の家計簿
通帳
源泉徴収
その他もろもろ…
提出します。

前回弁に言われたのが
過去に働いてた職場の履歴を調べておいて下さい。
と言われました。

過去何年分を調べればいいんですか?
二年くらいですか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:35:20.26 ID:vypyCeofi
>>845
裁判所によりますが、大体7年から10年ですね。後、その時々の手取りの月収と年収を纏めておくとスムーズでしょう。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:59:06.04 ID:goFglFQ+0
つらい
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 13:55:28.61 ID:dPdK6lHz0
>>846
ありがとうございます。
先程弁会って書類を渡し職歴や収入等を聞かれました。
過去10年を遡るのが大変でした。
裁判所に提出する文章もちゃんと考えてくれていたので安心できました。
管財事件にならないように願ってます。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:42:59.16 ID:Al63IRk1O
予納金が痛いけど管財ならほぼ免責だよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:35:20.23 ID:ZRPlK9qU0
破産手続き中なんですが、テレビ番組の懸賞で新車が当たりました。
所有しても問題ないですか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:40:57.33 ID:remNiLMV0
>>849
管財になったら20万が必要と言われました。パートなのでお金を何とかして集めます。
早くて来月…
遅くて4月に弁護士から電話が来るそうです。
待ち期間が不安です。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:42:19.56 ID:iXbCWIzHi
>>850
申し立て前なら管財事件になって、換価配当でしょう。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:44:10.67 ID:iXbCWIzHi
>>848
お疲れ様でした。家計収支表は念の為継続しておいてくださいね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:35:05.33 ID:yUgPerdJi
ジャンボで500マソバックれたお(o^^o)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:07:21.86 ID:eDU3t44Qi
>>848>>853の会話は非常に参考になりました
免責するために必要なことが明確で良かったです
このスレいいですね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:30:19.56 ID:ODMO7jRR0
>>853
ありがとうございます。
家計簿は去年の8月からずっと続けています。
不器用な私は購入したもののレシートをノートに貼り付け月末に計算。
これで毎月約35000円以内に出来るようになりました。

弁曰く…
個別面談より集団面談が良い。貴方は若いから色々突っ込んだ話をされる。まぁ私たちがいるから大丈夫。と言われました。

裁判所に行くのが不安だったりします。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:42:49.63 ID:ODMO7jRR0
>>855
話が全然違いますが参考程度に。
私は既婚者ですが
主人名義の車やバイクの書類とか提出が無かったです。
私自身車やバイクに高額財産一切ないのでスムーズに事が進みましたが
地域や弁護士によって違うかもです。

必要だった書類は
住民票
通帳
直近の給料明細(2ヶ月分)
源泉徴収
家計簿(2ヶ月分)
加入してる保険等の書類
滞納している税金(住民税や国民保険等)

破産理由もちゃんと弁護士が職歴と自分の状況を見て作成するので大丈夫です。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:41:54.69 ID:4VFm70IYi
>>856
裁判所により審尋のやり方が違うのですが、集団の場合は個別の事情を聞かれないので、安心感があります。個別の場合はがっつり聞かれるので、弁護士の作成した事情や免責不許可事由、言い訳を良く読み込んでおいた方が良いですね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 06:24:24.50 ID:Nfem/qB+0
東京地裁、多摩地区は問題ないものは集団。
法廷ではなく会議室。
皆がすわってる前に弁と行って
裁判官が陳述書を見ながら簡単な質問。

1週間後に免責決定、
その2週後に官報。
そこから2週間で確定書を弁事務所がとってくれた。
トータル30万ちょいだったかな。
毎月積み立ててたので余った分は返金振込され
今も貯金してるよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 12:26:48.32 ID:AeClyyqX0
私の地区では特に問題ない人は集団(会議室)
付き添い等はなく裁判官が前の席で出席とって免責についての説明等(10〜15分)行った後
解散という流れでしたね。

私の場合は弁ではなく司で16万強でした。
861名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 17:10:11.12 ID:SH9GzUaoO
今週、東京で管財、免責不許可になった者です。
抗告する予定ですが、抗告費用として更に18万を弁護士に言われました。
抗告しても免責下りない事はありますか?
自己破産、管財予納金、更に抗告費用、自分が悪いのは解ってますが、こんなに支払って免責下りないなら意味ないです。
抗告してダメだったら個人再生にしましょうと言われました。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:48:24.79 ID:mNVjRSQS0
どうすればそうなるのか知りたいな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:14:34.32 ID:Y/bVPnNr0
>>858>>859>>860
より詳しくありがとうございます。
私は埼玉なので何とも言えないですよね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:00:04.74 ID:4VFm70IYi
>>861
目に出来る破産関係の判例は少ないですが、抗告して免責許可になってる例がいくつかあります。
しかし、免責不許可は確かに毎年僅かにあるのはあるのですが、一体何が…管財人が不許可意見だしたのかなぁ?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:01:49.26 ID:/rMyHPzu0
操作したり隠し事してると悪質性たかいと見なされて不許可
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:56:53.14 ID:pjSyjOlT0
>>861
ここにそんなレアケース経験した人いないと思われ
ご愁傷様
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:33:53.71 ID:MkG0KU8zP
>>861
法治国家。裁判官のいう事は絶対なんだよ。
広告するだけ無駄。
広告の字が違う?あえてそうしとるんや。広告真に受けるやつおらんやろ?
それともまともに受けるバカがお前かwwww
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 03:46:15.29 ID:U6sNn0/70
現在、家族が破産の為に弁護士事務所へ行っています。
ローン中の車があるのですが、第三者がローンを支払い(過払い金相殺後残金17万)
買い取ると言っていますが、ローン会社(オ●コ)が
個人売買にあたるので、できないと言ってきているとの事。
本当にできないのでしょうか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 08:42:21.83 ID:zO3vTcs3i
>>868
出来なくはないけど、ローン会社や担当者によって対応に違いはあるのかと。
直接残債を第三者弁済して貰うと、所有権留保の無い自動車が、手元に残る事になり、管財事件になってしまう…
だから引き揚げを経由し、その自動車を親族が購入し、親族所有となった自動車を使用する形にしたいのですよね?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:49:27.50 ID:xrrytddn0
昨日、免責許可決定の書面が届いた。
一度も裁判所に行ってないんだが…

もう全部終わって自由なのか?
弁が行っただけで済んだのか?
弁が不在でよくわかんね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:23:04.30 ID:X5JIlL9Ai
>>870
一応、まだ免責確定の手続きが残っています。免責許可決定の事実が官報に載せられ、二週間経過するのを待ちます。実際には、官報に載るまで二週間くらいかかるので、後一ヶ月弱ですね。裁判所に行く機会はないですね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:53:50.83 ID:xrrytddn0
>>871
ありがとう。
裁判所に行くって聞いてたから不思議だった。
行かなくて済むこともあるんだな。

病気になって無理に仕事してたから、これで少し貯めた金で入院治療できるわ。
身体が限界越えてたんで楽になった。
治療してまた頑張る。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:11:57.00 ID:X5JIlL9Ai
>>872
裁判所や事案によって審尋があったりなかったりします。ただ、審尋が無さそうでも念の為、「裁判所に本人さんが行って頂くこともあるかもしれません。」と伝えておきますね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:15:44.74 ID:X5JIlL9Ai
>>872
免責確定までにひっくり返ることはまず無いですから、一安心ですね。お体を治されて、今度はあまり無理せずに頑張って行きましょう!
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:20:54.07 ID:pcixtfmsi
家がない場合デメリットは同じなのに破産せずに債務整理する人はなぜいるのですか?よく分かりません。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:48:42.81 ID:KHl27yiy0
恐らくメリット・デメリットを把握できてなく間違った破産のイメージを持っているのではないでしょうか。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:48:49.73 ID:X5JIlL9Ai
>>875
破産のデメリットも任意整理のデメリットも、一般の人にはあまり変わりませんしね…。
ただやはり破産は最後の手段だという意識が社会的に定着しているのではないかと思います。
破産(免責)は法が認めてくれている恩典ですが、モラル的にも借りたものはなるべく返したいのではないかと…。
社会全体のモラルとしては、今はバランスが取れているかなぁと感じています。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:15:10.71 ID:X5JIlL9Ai
>>875
後は…個別の事情もありますね。オートローンを組んでいる車を引き揚げられるのが困る、親戚や友人が保証人になっていて巻き込みたく無い、勤務先関係から借入れをしててばれたくない等の事情など。その場合、これらの債務を除いて任意整理する方もいるのだと思います。
後は資格制限ですね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:05:26.14 ID:pWwLPOZd0
>>869
引き上げを経由しという事は、一旦はローン会社に引き上げると
いう事ですか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 08:31:12.66 ID:yYBiNlfui
>>879
形式的にでも。そうする方が後がすっきりすると思います。

881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 09:03:37.78 ID:4kIAf0870
>861 私は抗告で免責下りましたよ。免責不許可の理由が個別に違うので
あなたのケースにも当てはまるかどうかはわかりませんが参考までに免責
不許可の理由を書きます。@カードで電化製品を買って転売(詐欺行為)
Aカードを使用して1度しか支払いをしていない(詐欺行為)B名前の読み替
えによるクレジットカードの不正取得。これらが地裁での免責不許可理由
だったようですが高裁で裁量免責をもらえた理由を見てみると@今の勤務
先に22年勤続しており勤労意欲が認められる。A父親の入院費用などの出費
など止むを得ない理由がある。B不正取得したクレジットカードは10年程度
使用しており悪質な詐欺行為とは認められない。C一度しか払っていないク
レジットカードについても異議が出ていない。D総額が300万程で異常に多額
な借金とは認められないE支払いがストップしたあと、まじめに貯金をしてい
る。等がありました。因みに抗告費用は3000円程で私の場合は同時廃止だった
ので同列には扱えませんが参考にしてみてください。抗告から判決までは5ヶ月
札幌地裁、高裁でした。依頼した事務所はテレビでCMがよく出ている大手です。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 11:31:05.91 ID:pWwLPOZd0
>>880
何度もごめんなさいね。
形式だけでもというのは、一度は車自体を
持って行って貰うという事ですよね?
よく、ローン中の車は第三者が代金を支払えば良いと
書いてあるのを見ますが、あれは本当はできないのですか?
それとも、家族以外の人間が買い取るというのがいけないのでしょうか?
私の実家がお金を出してあげるので、名義を私名義(現状、夫名義)
にするのはダメなのかと言ってくれました。
ローン会社に第三者がお金を払ってしまえば、その後は
だれの名義だろうがローン会社には何の関係もないと
思うのですが・・・。
すみません、どこを調べてもわからなくって。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 12:04:45.18 ID:umW6/gWg0
無理すると裏目にでますよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:58:06.75 ID:MSh4Rh0XO
陳述書で浪費の割合が多い場合は苦しい言い訳が大変。どんな感じに書きました?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 16:47:05.84 ID:R+KnaPCZP
>>884
パチンコや買い物依存症でいいんじゃないか?
例えば仕事のストレスがたまって、どうしてもパチンコに行って「しまった」と。
行きました、でなくいって「しまった」というところがキーポイントだw
自分でコントロール出来ない状態をアピールする効果があるからな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:06:36.55 ID:MSh4Rh0XO
>>885
なるほど精神的に異常な状態だったと。参考になります。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:40:02.16 ID:mhKnegS/0
質問です。不動産や生命保険以外で資産隠しってどのようなものがあるんでしょうか。
2万円ぐらいの服や靴が30ぐらいあってばれると資産隠しになるんでしょうか。
また、管財人が家まで見に来るのでしょうか・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:56:24.22 ID:LYJEAGfm0
買い物しないと手の震えがとまらないと
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:22:31.74 ID:DOB0X86tO
>>887

一個辺りで20万以下なら大丈夫
但し、今日19万の物を買って明日、破産の手続き開始とかだと、めちゃくちゃ印象がワルい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 12:30:10.79 ID:k2E5f3NX0
住宅ローン破綻して、任意売却前なのですが
おそらく1000万以上残債が残ると踏んでいます。
消費者金融の借金が230万あります。(月1万の返済で和解)
養育費月5万と扶養家族が2人います。
年収500万ですが自己破産した方が良いのでしょうか・・・
ローンの残債は返済を交渉をする業者に頼んだ方が良いのかどうか・・・
アドバイスお願い致します。m(_ _)m
891890:2012/01/24(火) 12:44:28.04 ID:k2E5f3NX0
すみません、消費者金融から借りたのはパチンコです。
自己破産しても免責が認められるのは難しいみたいですね・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:24:10.33 ID:x8i2WQFG0
そんな入り組んだ案件はケチケチしないでさっさと弁に聴いてこい
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 15:20:17.94 ID:qVjIo59+P
>>890
どっちにしても損な事だな。
住宅ローンだって、頭金あっての話だろうし、自己破産して家を手放すのは無一文になるのと同じ。
あなたが積み重ねてきた努力がフイになるということ。
逆に自己破産しなくとも、230万のサラ金の借金を殆ど利息だけ月1万払うのはあまりにも勿体無い。
そういう支払いが後になってぐっと堪えてくるんだよな。

まあ、自己破産、免責は1回目ならパチンコだろうが競馬だろうと出来るから。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:19:19.13 ID:RqbKo1gK0
なんだここは?悪巧みの相談所か?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:50:05.33 ID:7MvVe+KG0
>>894
業者はお帰りください
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:52:11.62 ID:7MvVe+KG0
>>894
業者はお帰りください
897890:2012/01/24(火) 20:26:47.91 ID:k2E5f3NX0
>>892
どうもです!
親が自己破産してるので弁護士紹介してもらいます
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:27:31.99 ID:cbTA+SKT0
一月に200万以上の多額のキャッシング
一月に100万以上のショッピング
弁の相談直前に数十万のキャッシング、ショッピング
一度も返済してないカード会社2社
合計600万弱
一度も督促、取立て無く同時廃止、免責になったよ
免責審尋の時は個別では無かったけど当てられて凄いツッコまれたけど(汗)

弁には免責は五分五分と言われてけど申し立てしてみたらアッサリ免責だったので
不許可事由あっても大丈夫じゃないの?
反省してやり直す気持ちがあれば裁判官もわかってくれると思うよ
899890:2012/01/24(火) 20:28:58.57 ID:k2E5f3NX0
>>893
滞納でもう売却は決まってます(頭金50万築10年)
サラ金は借入・遅延利息0%と記載されてますが
月1万じゃ返済額は減っていかないですよねorz

免責は1回目だと多めに見てくれるんですね
アドバイスありがとうございます!
900890:2012/01/24(火) 20:35:42.83 ID:k2E5f3NX0
>>898
おお!すごいですね
ローン滞納150万とサラ金230万がパチンコで
あとはローン破綻による債務なので
いける気がしてきました。
ありがとうございます!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:46:32.70 ID:cbTA+SKT0
>>900
一度弁に相談するのが良いと思う
金が無ければ法テラスで紹介してくれるし料金も安いし

サラ金のパチンコって領収書でもあるの?
サラ金の金を何に使ったかはあなたしか知らないんでしょ?

弁に受任してもらえば返済しなくて良いから凄く楽になるよ精神的、金銭的にね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:07:37.43 ID:GoZQzU+v0
弁護士から先ほど電話があって裁判所に行く日を教えてくれました。
2月上旬に裁判所に行きます。

私が提出した家計簿に
気になるところがあったみたいで
今週弁護士に会います。

実は主人と私の給料は
別で生計を立てていて主人の給料の
繰越金額が裁判所側が気になったらしいのです。

ちなみに主人は同居ですが
光熱費や家賃等は主人で
食費や日用品や雑費は私負担です。

主人の余った給料は何に使ってるか分からない状態。
聞いたら言葉のDVや下手したら物に当たり聞けない状況です。
弁護士にも話をしてあります。

こんな状況で免責降りるか不安です。

903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:18:27.37 ID:RqbKo1gK0
借りた金はキッチリ返せよ。
汚い事ばかり相談しないで、ちゃんと働け糞どもが。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:34:48.09 ID:cbTA+SKT0
>>902
免責審尋でしょ?
ほぼ免責だね大丈夫だよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:45:59.47 ID:GoZQzU+v0
>>904
そうです。
ありがとうございます。
ちゃんと免責降りるか分からなく心配してました。
裁判官から鋭く突っ込んだ話がされると不安です。
でも頑張ります。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:40:10.48 ID:FvHXepG00
現在自己破産を考えている29歳です。
サラ金3社で140万 クレジットカード3枚で170万あります。
無職です。サラ金で借りたお金は全部母親が使いました。
いわゆる名義貸しなんですが、名義貸しは免責不許可になる可能性があるようですが、
例えば弁護士に相談するときこれを正直に話した上で自分の学費に充てた、などと
免責不許可事由をすべて消去して自己破産を申請するなどできるのでしょうか?
いわゆるグルになってうまくまとめあげて破産を申請してらっしゃる方はいますか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:41:13.47 ID:uUSXWGMU0
突っ込まれるために行くんだよ
腹くくってふんばれ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:56:29.85 ID:FvHXepG00
いろいろとネットで調べたら、すべて正直に話し、免責不許可事由だろうが
最後は裁判官が免責を決定するかどうかだということがわかりました。
裁判官の心の広さを信じてすべてをさらけ出してきます。以上質疑終わります。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:05:13.06 ID:cbTA+SKT0
>>905
免責審尋で当てられて凄いツッコまれたよ(汗)
根掘り葉掘り聞かれて厳しかったけどまあ何とかなるよ(笑)
突っ込まれても良いように準備しとけば良いかもね
自分の場合は当てられないと思って何の準備もしてなかったから
結構焦ったけどね
910890:2012/01/24(火) 23:20:18.92 ID:k2E5f3NX0
>>901
ありがとうございます!
まずは親が自己破産した時にお世話になった弁護士紹介してもらいます。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 06:57:07.72 ID:1WlGhJl20
>>907
>>909
助言ありがとうございます。
何を聞かれてもいいように準備しておきます。
差し支え無ければどんなことを聞かれたか教えていただきますか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 09:10:17.87 ID:TrBil2lR0
こんなに買い物して、あなたあたま大丈夫?
みたいなキツイ裁判官もいっぱいいるょ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:14:57.52 ID:1WlGhJl20
>>912
そう言う事も言われるんですね。
言われて当たり前ですよね。
反省し二度と同じ過ちを犯さないようにします。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:39:23.57 ID:m/+bU6gT0
>>913
結果報告よろしく
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:02:33.13 ID:1WlGhJl20
>>914
分かりました。
27日夜に弁護士と最後の打ち合わせをしてきます。
詳細が分かったら書き込みします。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:00:25.03 ID:+3II1xsM0
クレジットカードで学習教材30万円を分割で購入したのですが、
破産手続きした場合は引き上げの対象になってしまうのでしょうか?

また破産手続き直前にクレジットカードで日用品や教材を購入してしまったら免責が降りないのでしょうか?

債務整理を前提として考えていたのですが、破産も視野に入れなければならないと言われましたのでご相談しました。

917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:13:30.52 ID:dICouKMx0
>>916
弁護士に聞け
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 14:21:47.61 ID:Q1sRfSHZ0
>>916
すでに多重債務状態で、返済できる見込みもないのに新たに作った借金と裁判所に判断される可能性がある。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 14:27:38.87 ID:JfM7zTCFO
五年前に任意整理しましたが3ヶ月支払いして滞納してます…
その時の司法書士が分割でいいと言っていたのにいきなり5社分で一括35万の請求をされて力尽きました…

今は結婚して子供1人います。なぜか請求はないのですが不安なので自己破産を考えてます。
自己破産出来るでしょうか?

ダメ人間でごめんなさい…
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 14:31:28.22 ID:OrNIqwms0
できる、大丈夫
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 14:58:18.70 ID:JfM7zTCFO
>>920ありがとうございます

詳しい書類等が何回かの引っ越しで見当たらなくなってしまいありません…
詳しい金額もわからないのですが弁護士さんに相談するのに必要ですかね?

922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 15:02:02.57 ID:dICouKMx0
法テラスでぐぐれ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 15:49:54.21 ID:nj/NlQY90

>破産手続きした場合は引き上げの対象になってしまうのでしょうか?

>また破産手続き直前にクレジットカードで日用品や教材を購入してしまったら免責が降りないのでしょうか?


なんでこう、ご都合がいいんだろか
舐めてるよな
食い逃げだろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 16:42:39.44 ID:dfo2VgjDP
>>916
その学習教材は多分資産価値として20万は認められないだろうから引き上げられる事はないですね。
なんの教材かわかりませんが、副業を視野に考えて購入した、とか出来ませか?つまり、副業して返済
に充てようとした、と言う事が出来れば、返済をする努力として認められ、破産直前の買い物の理由とし
て裁判官や弁護士らの納得材料になりますからね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:57:57.72 ID:I5FkKX4f0
私は>>915で書き込みした者です。

>>919さんは司法書士の依頼金は全て支払い終わってますか?
支払い終わってたら別の弁護士に依頼することが出来るはずです。
弁護士を変更する引き継ぎ等があるので。

もし依頼金を支払ってないのに自己破産は無理だと思う。
それに依頼した司法書士から渡された書類も無くしてるなんてあり得ないですよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:12:40.21 ID:JfM7zTCFO
>>925
任意整理は終わっています。
司法書士には支払ったんですが、せっかく任意整理で減った債権者への支払いを滞納してるという意味です…
35万弱を当時の彼女や友達に借りて返してとやってたら3ヶ月で支払いが出来なくなりました…


この場合自己破産は難しいのですか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:36:56.84 ID:I5FkKX4f0
>>926
ちなみに5社合わせて35万を一括請求されてるんですよね?
それなら別の弁護士に事情を話して自己破産するか決めた方がいいかもです。
35万で自己破産は勿体ない気がします…


928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:47:44.80 ID:JfM7zTCFO
>>927
司法書士に支払った金額が35万弱です。
言葉足らずでごめんなさい


5社総額で確か200弱は残ってたと思います
恐らく五年くらい払っていなくて今はいくらになってるかわかりません…
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:16:59.72 ID:G58Me6XQ0
金貸しますの封書が来ちゃった。
自分は、免責審尋も未だの状態。
住所変える迄、ずっとこう言う手紙がこれから色んな所からくるのかー。
銀行系とクレジットカード系しか借りてなかったんだけど、どこで漏れたのだろうか・・・。

930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:40:25.71 ID:5HV60upF0
>>929
官報じゃない?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:41:43.67 ID:G58Me6XQ0
>>930
あ、そうか。

ありがとうございます。

932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:51:27.92 ID:I5FkKX4f0
>>928
そうだったんですね。
失礼しました。
自己破産出来ると思います。

過去レスを遡れば自己破産に必要な書類等書いてあるので参考してみてください。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:18:32.03 ID:90ELY8m10
>>931
平成23年11月免責組だけど、そういうDMは未だ2通しか来てない。
もっと、いろいろ来るのかなと思ったけど、拍子抜けしてる。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 02:37:36.65 ID:Qeeh6fNJ0
>>933
そうなんですか
こりゃー、リストが非合法金融に出回って、一杯 DM 来るのだろうなって思ってたのですが。

情報、ありがとうございます。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 03:05:02.16 ID:m+AliGzS0
去年の9月に免責許可下りました。
でもDM一通も来てないな〜
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 10:37:08.15 ID:uOLbRv590
平成23年7月免責だけど、申立後から昨日までにDMは3通しか来てないわw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 14:06:43.98 ID:90ELY8m10
申し立て後最初に来たのが、アーバン。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 14:15:08.63 ID:Qeeh6fNJ0
>>935
うらやましいです。

>>936
それくらいなんですね。

>>937
ひっと!w
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 15:27:16.66 ID:/j35AqY+0
>>936
時期的に同じだけど、DMも同じくらいだ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:37:12.09 ID:3lLhT3qW0
>>902です。
今日弁に会い最終確認と追加書類を作成しました。
追加書類は主人の繰越金が何に使われているか。の詳細でした。
最終確認も無事終わり帰宅。

個別面談らしいですが弁曰く
鋭く突っ込んだ話はしてこないし
私がほとんど受け答えするので
大丈夫です。と言ってました。

裁判所から帰ってきたらまた書き込みします。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:48:50.20 ID:NxnBBsZRP
いちいち報告しなくていいよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:19:38.87 ID:H6e6Lkfg0
>>941
業者はお帰り下さい
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:57:14.40 ID:5Q5uQXDpO
>>937 自分もアーバンってとこから2回きました。@平成23年10月免責
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 09:18:09.52 ID:lYJbdz6QO
>>943
自分とこは免責下りる前からペラペラの怪しい封筒が2通 不動産なんか持ってないのに売却手続き代行業者 免責後5通位、しかも同じ内容で業者名だけ違ったり忘れた頃にたまに来てるよ
@平成23年1月免責
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:50:25.16 ID:RtniiQIi0
退職金1/8支払った人っている?

一括で払えと言われたらそれこそ破産だorz
946935:2012/01/31(火) 00:54:21.94 ID:wLL7pVBO0
今日一通だけきたw
こんなもんなのか〜
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 01:50:24.95 ID:1oKQZ62M0
>945
支払ったよ
管財になるから、貯めるまで手続きが止まった
948945:2012/01/31(火) 10:49:08.95 ID:u+uF7b0i0
>>947

ぐっへええ!
貯めるまでどんくらいかかるんだろ(TT)ハァ〜
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 13:17:41.08 ID:BjfWZw4/O
>>940
弁護士がやるなら任せればいい 自分は弁護士に何聞かれるか訪ねても「聞かれた事に答えればよい」しか言われなくて不安だったけど…もし返答求められてもこっちが困る様な変に細かい事突っ込んでは来ないと思うよ 事務的に処理して行くだけだから
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:31:01.22 ID:LlAWVpmd0
>>949
お答えして下さってありがとうございます。
自分は2月上旬に裁判所に行くので
とても参考になります。
少しだけ余裕が出ましたが気を許さずにいます。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:42:01.46 ID:tjfMFIN70
自己破産手続き中で次が裁判所へ行くんだけど3月になります。
それまでに引越しとかできるのでしょうか?
実家で生活保護暮らししてますが、保護費もらっても母親に取り込まれて最低より下の生活をしています

引越し費用はなんとかなるし許可ももらってます。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:34:16.32 ID:1oKQZ62M0
>948
今までの弁済資金を貯めるか
弁に上申書だしてもらうかだね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 15:26:03.80 ID:mHOyPXOKP
>>946
申し込んだら貸すのかね?
破産者と分かってって貸すのか。あるいは2度の破産は認められない分、必死に返済するだろうと
見込んでいるのか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:56:17.46 ID:wmNNGrpU0


どうしようもない2ちゃん脳だな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:32:45.08 ID:xmNezWXD0
自分でぐぐって調べる事もしないと駄目だぞ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 05:27:49.36 ID:dT9lz0U00
>>951の世帯分離詐病が来てたのか
みなさんスルーでお見事。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:03:41.78 ID:Il2EsvT20
免責審問日が今月下旬に決定しました。

ただ、現時点で所持金14,000円あまりです。
それまでに家賃やら光熱費やら払わなくてはいけません。

今日、アーバンという金融機関から融資受付中の封書が届きました。

免責決定まで借りてしまったら、全ておじゃんになっちゃうのでしょうか?

ちなみに、先週からバイトを始めたので、3月からは安定すると思うのですが、

今はとにかく即金が必要です。

どうかご意見を頂ければ幸いです<(_ _)>
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:36:38.88 ID:tijPcnig0
>>957
“おじゃん”にはならないでしょ

なんで業者がその手の封書を郵送してくるかを考えれば自ずと答えは出るよね?
1度自己破産したらしばらく自己破産は出来ないんだよ

そもそも、金借り過ぎて自己破産するような人なんだし、また金を借りるだろうと言う予測と
自己破産したことによってしばらく自己破産は出来ないから、踏み倒しはしないだろうと
言う予測の上の勧誘と言う事だよ。
基本、借りた金は返せば別に問題ないんだから好きにすればいいと思うよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:47:04.52 ID:pqyAD7JH0
はたらけクズ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:59:10.48 ID:Il2EsvT20
>>958
なるほどです。
ありがとうございます。

>>959
睡眠障害と躁鬱病とADHDで昨年秋まで生保受けてました。
年末から働きだしましが、適応できずクビ続きです。
ようやくバイト決まりましたが、給料は来月15日支給なんで
困ってる次第です。
ちなみに家族、身内からは三行半つけられました・・。
仕事頑張ります。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:21:07.79 ID:nYY+oHiQ0
>>957
もう一度生活保護申請してみたら?
出来なかったら日雇いバイトとかしてみるのもアリ。

そんな私は月曜日に裁判所に行きます。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:28:47.52 ID:umMatkeJ0
>>957
「アーバン」が正常な金貸しかどうかは分からない。
しかしネットで「アーバン 借金」と打ちこんでもそれらしきものにヒットしないのに「アーバン 闇金」と打つと
続々出てくる。
決めつけはしないけれども闇金だとして話をする。

免責が決定しそうなのに、借金、しかもあやしげなところに借金するのがどれだけリスキーか。

しかももし闇金だったらなおさら。

私なら家主に家賃を待ってもらうようお願いをする。
そして電気ガス水道は止まっても仕方ないとあきらめる(普通1月滞納くらいで止まらんが)。

万一家主が待ってくれず追い出されても、闇金を相手にするより100倍マシ

闇金と言うのはそういう所。

あとはご自由に。自分の体を大切に考えればどうすればいいかわかること。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:40:23.86 ID:Il2EsvT20
>>961
訳あって自ら生保を辞退したので、再申請はできるそうですが
再支給は厳しいと役所に言われました・・。

>>962

そうですね。やっぱり闇金ですよね。
家賃振り込み日まで死力を尽くしますが
どうしても払えなかったら、家主の元を尋ねて
頭を下げてきます。
あやうく道を踏み外しそうでした。
ありがとうございました。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:18:18.61 ID:xb2XFgm70
>>963
闇金はやめろよ
頭を下げて家主に頼んだ方がいい
頑張れよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:49:22.37 ID:iMD9z4gbP
>>963
おまえのレス見てると、まさに闇金の思う壺って感じがするな。現に今の経済状況からしても。

だいたい自己破産する奴で、一部隠し財産があるような奴は別としても、弁護士費用すら捻出するのに
難しい状況を考えれば、闇金はむしろ一般のサラ金よりある意味優良顧客になりうる要素があるのかも
わからんね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:32:00.05 ID:K5fjPsnv0
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:27:48.25 ID:S/RbRbrd0
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 16:55:06.86 ID:naWXfjeG0
>>963
俺も生保再申請をすすめる。三月の給料日までの一ヶ月だけでも
申請は出来る。難しいと言われたら、法テラスに相談すればいい。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:33:23.03 ID:/rPFKkaI0
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 06:10:31.20 ID:cmP9zjjW0
>>963
生保が廃止の理由にもよるかもしれないが、
不正受給とかでなければ
ダメ元で再申請してみなよ。
せっかく免責待ちなのに闇金なんかダメだぞ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 11:54:07.52 ID:HONKSSfY0
免責尋問が終わって一ヶ月たとうとしているのに音沙汰ない・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 13:18:16.76 ID:vdk1hvQj0
>>940
裁判所に行き無事面接が終わりました。
面接終了後弁護士から
同時廃止決定です。と言われ安心しています。
裁判員から突っ込みを受けましたが
想定内の内容だったので大丈夫でした。
二度と同じ過ちを起こさないように
家計簿を付けながら生活をしていきます。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 13:51:05.03 ID:PGLbYk8iP
>>971
正式決定が降りるまでの時間がかかるだけだから心配しなくていいよ。
別に問題があって時間がかかっているわけじゃないからね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 16:57:11.88 ID:9h3jMNiv0
>>972
お疲れ様!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:19:50.47 ID:AlIWntsH0
破産は、確定した。
免責不許可事由に、空ローンが一つ有る。
個人にも借入がある。
免責が貰えるかが、今一番の心配事。

有り難かったのは、着手金も相談料も要らなかったこと。
助かります。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 05:20:14.48 ID:SPP8fDVR0
以下独り言。チラ裏。

二十歳未満で留学の際に作ったクレカを帰国後母親に取り上げられてギャンブルその他に使われた。
使われてる最中に父母が離婚し、母についていったんだが(というか父が他県に逃げた)、それまで
働いたことなど無かった私と母親はまともに就労も出来ず、やっと出来ても仕事と生活のストレスで
二人とも精神的におかしくなって母が自殺未遂。自分も幼少期頃から母より受けていた虐待(?)が原因で
中学時代くらいからメンヘラで、これがこの時期に悪化。まともに働けなくなる。姉が二人居るが母親を
毛嫌いしていて勿論面倒なんて見る気は無し。
その日の食料にも困るようになったので生活保護を申請しようとしたら、母が積み重ねてきたクレカの借金
やらキャッシングやらが次から次へと明らかになる。借金があると生活保護は受けられない(というか保護費で
借金の返済は禁止されてる)ので、自己破産することになった。この時自分23歳。

あれから4年ほど経って、自分はかなり体力的にも精神的にも回復した。(つもり。)
近々生活保護からも抜ける予定です。
生活保護で救われた部分も大きかったけども、保護を受けはじめてからの4年間はなんというか本当に情けなかった。
欲しいものなんて当然買えず、車がないと生活が困難なくらいの田舎に暮らしてるのに車の所持は当然認められず、
同年代の友達たちがやりたい仕事について生き生きと生活して結婚して子供生んで…ってしている間、自分は自分の不安定な
精神と、更に不安定な母親と狭い県営住宅で向き合う日々。保護受ける前より気が狂いそうになってた時もあった。
何より他人が払った税金で生きてかなきゃいけない自分が本当に情けなかった。
メンヘラになったのも知らないうちに借金300万ほど作られて自己破産させられたのも母のせい。未だにそう思う時が
あって、あんまり成長してない自分が未だに情けない。

すまん、ただの自分語りなんだけど…
みんな、クレジットカード、他人に使われたりしないようにしっかり管理してね。
自分みたいに親を信用して痛い目見ちゃ駄目だよ。

すまん、長いし文章おかしいね。
こんな理由で自己破産した人間もいるって事で、書き込みさせて貰いました。

19に戻りたい。留学後クレカ死守してちゃんと精神科通ってメンヘラ卒業してたかった。
長々とスマソ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 07:14:57.74 ID:a6uYPWBx0
>>971
なんか問題があれば
弁や司の事務所に連絡入ってると思うよ。
連絡がないのは問題ないからじゃない?
問い合わせしてみなよ。
あと、官報も調べてみれば?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 12:37:09.68 ID:BYM0PiIzP
精神科に行ってるようじゃダメだよw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:28:39.76 ID:vCCpttVN0
法テラスに民事法律扶助の申込み書類を郵送して、二週間音沙汰が無いんですが、法テラスに問い合わせてみた方がいいんですかね?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:53:34.41 ID:28YCpAUC0
120万で自己破産ってうけられるのでしょうか?
どなたか教えてください。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:27:16.10 ID:8XBP/fwU0
受けられるか否かで言うと受けられる。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:35:41.72 ID:ClvoQg0b0
>>980
大丈夫、自分は受けれたし同廃だった
生活に苦しいなら、とりあえず法テラス行きなよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:36:26.98 ID:ClvoQg0b0
>>979
通常は一ヶ月ぐらいかかるよ
気長に待ってみな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:03:16.84 ID:ooLVo/gI0
もったいないなあ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:13:18.69 ID:LAqF+KyR0
>>980
勿体ないよ。
頑張って働けば返せる額。
月々の返済額が大きすぎるなら
債務整理すればラクになるよ。
人は300万以上の借金があると中々返せないみたいだからね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:30:37.07 ID:ImFM3ihM0
>>983
了解。気長に待ってみます。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:49:43.13 ID:5LCA/Xqu0
>>980です
皆さん様々ご意見ありがとうございます
とにかく法テラスに電話して相談してみようと思います
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:36:49.30 ID:zv4KFuiLP
>>985
楽って楽になるわけないだろ。120万円で自己破産を考えるくらいなのに。
もったいないって、何がもったいないんだ?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 13:31:56.89 ID:QovVrq9h0
もっと借りてからやれとでも言ってるのだろうか
それとも破産者という烙印と金額を計りにかけているのだろうかw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:03:55.98 ID:2/HQwAPj0
勿体無いね、うん
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:19:31.77 ID:ji7U+tWX0
もったいないかどうかは本人次第だろ
人には色んな事情があるだろうし
120万だろうがなんだろうが、とりあえず法テラスで話てみたらいい
破産するしないはそれから決めたらいい
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:29:30.40 ID:OQhMIMsh0
たった120マソかよw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:38:47.63 ID:yW31nXBo0
120万 借金 自己破産 
でググッたら2ちゃんのスレが出てきた。
2010年のスレだけど。

収入と支出を弁
護士や司法書士が見てどう判断するかで決まりそうだね。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:55:46.95 ID:sG0n2mMS0
3月に裁判所へ行きます
その後免責決定の通知がくるまでどれくらいかかりますか?

あと法テラスの免除申請を出してからどれくらいで、免除許可くるのでしょうか?

生活保護うけてます。



あと、引越しは法テラスの免除許可も降りてからしたほうがいいのでしょうか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:51:35.65 ID:X7qT42fQ0
テラスがだいすき

996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:26:22.42 ID:tW5anOIx0
>>994
私も今月裁判所に行って免責確定されたのですが通知がくるのは
1ヶ月から2ヶ月くらい掛かるそうです。

引っ越しに関しては
免責確定→通知を受け取る。
これが終わってからが良いと思います。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:24:16.52 ID:2AqXkDPP0
>>996
免責確定の通知は送られてこないと思います。
書面で必要なら裁判所で免責確定証明申請する必要があるはずです。

免責許可決定は裁判所に行った3日後くらいには弁護士に届いていました。
裁判所の処理にも期間が違うようなことを言われました。

免責許可決定→2週間後に官報掲載→更に2週間後に免責確定
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:53:32.87 ID:frcyHi3d0
免責じゃなくてテラス費用の免除のはなしだろ?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 07:25:52.72 ID:432tfU7+0
親切に回答くださってる皆さんには悪いが
>>964は昨年から進展のない
「世帯分離詐病」くんの可能性があるので
次回からはスルーが妥当かと思いますよ。

1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:20:00.73 ID:0nov5+Tx0
へー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。