SIGMA SD1 Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 01:14:51.57 ID:YjjB7xDF0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 01:15:29.42 ID:YjjB7xDF0
シグマSD1関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/1199.html

【新製品レビュー】シグマSD1
〜強烈な解像感と色乗りをもたらすX3センサー搭載フラッグシップ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110705_458295.html

kakaku.com シグマ SD1 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000254394/

4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 01:17:57.61 ID:YjjB7xDF0
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 01:18:21.60 ID:YjjB7xDF0
    信者という言葉が

       信  ( ゚д゚)  者
       \/| y |\/



    二つ合わされば儲けとなる

        ( ゚д゚)  儲
        (\/\/
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 04:34:21.55 ID:bpn3JaAI0
信者が少な過ぎて儲けは出ません。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 04:53:38.12 ID:PT1KfwfRO
騙して入信させなきゃ

仏罰だぞ仏罰
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 05:04:01.20 ID:/Xc1BMmzO
カタログ性能に騙されるのがデジタル脳だからなあ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 06:17:45.78 ID:76BNcsi50
SD1vsD7000
http://2ch-ita.net/upfiles/file10314.jpg (上 SD1 下 D7000)

どう見てもSD1の解像度はD7000以下なんだがwwwwwww
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 06:52:06.99 ID:2xEMTV4Y0
>>9
信者は「撮影した時間が違う!!順光なら勝てるはず!!」とか言ってるけど、SD1(笑)は中判並の解像力なんだろw
だったら、多少の撮影条件なんか関係なく、D7000を圧倒しなきゃまずいんじゃないの?
70万も出して、10万のカメラに負けるなんて…信者ざまぁwwwwwww
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 07:59:32.85 ID:uR7v2Rgl0
煙突の色滲み何なの?
レンズのせいだっていうの?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 08:33:46.34 ID:+xeor0pqO
D7000でこれなら同じセンサー使用のペンタックスK-5、ソニーA55にも完敗だなこりゃw
いや、笑えないか…
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 09:04:33.75 ID:VZjUmOL/0
結局フォビオンって、現時点でも色に関しちゃ殆ど色分離していないのを、
無理やり増幅して色を付けてるから、色が変なんだろ?
もともとむちゃくちゃS/Nが悪いんだよな。
解像度にしたって、ベイヤーに比べて解像度が上げられる可能性がある。
っつうだけみたいだしな。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 09:19:10.29 ID:HCLVfMJf0
>>10
撮影するシチュエイション、撮影者によって変わらないというなら

プロのカメラマンってナンなの?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 09:26:09.73 ID:rdv+a5YO0
プロのカメラマンでも使いこなせないって話だろ、言わせんな
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 09:27:41.76 ID:HCLVfMJf0
同じ被写体を撮ったときに日時、撮影者で変わるか変わらないかの話だろ?

なに話変えちゃってるの?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 09:36:09.96 ID:rdv+a5YO0
そもそもレンズが糞
お話しにならない
システムとして見ても大笑い
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 09:58:05.75 ID:qfHVJ8RZi
D7000てベイヤのなかでも眠いって評価じゃん
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 10:41:22.48 ID:QZ97bhSU0
それでこれか。
ほかの機種ならもっと悲惨な比較結果になっていたってことか。
これでは実用上いろいろ問題あるだけで何の取り柄もないってことなのか。
珍しい高価なカメラを持ってるというコレクター欲を満たす以外には。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 10:48:10.11 ID:AZoOvd6w0
>>19
いや、jpegの生成に問題が有るだけで、Rawから現像すれば問題ないらしい。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 10:55:09.70 ID:yKEEEV8x0
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 10:59:57.38 ID:N7BBApSG0
『おらこんなデジ嫌だ〜』    
         唄、デジ買蔵

ハア
LV無ぇ 動画も無ぇ
背面液晶画素足らねぇ
ゴミ取り無え 質感無ぇ
Recビュー書き込みぐーるぐる
シャッター押して 撮影して
10秒ちょっとのまっくらけ
連射弱え ピント来ねぇ
バグは一日一度くる!
おらこんなデジ嫌だ〜 おらこんなデジ嫌だ〜
ニコキャノに行くだ〜
ニコキャノ買ったら夜散歩出かけ
公園で夜景撮るだ〜
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 11:00:37.99 ID:N7BBApSG0
ハァ
人気も無え 知名度無ぇ
カメラの信頼ちと足らなぇ
展示も無ぇ 在庫も無ぇ
全くオーナー俺ひとり
Maroさんと福井さんは
数珠を握ってデジ拝む
信用ねぇ 未来もねぇ
たまに撮るのは家の屋根
おらこんなデジ嫌だ〜 おらこんなデジ嫌だ〜
ニコキャノに行くだ〜
ニコキャノ買ったら街さ出かけ
べっぴんのギャル撮るだ〜
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 11:01:24.49 ID:N7BBApSG0
ハァ
残高無え 与信も無ぇ
ボーナス払いははねられた
残ローンはあるけれど
返す見込みは全くねえ
預金も無ぇ へそくり無ぇ
たまに来るのは督促状!
子供いねえ おかあ居ねぇ
おらの手元にゃ離婚届!?
おらこんなデジ嫌だ〜 おらこんなデジ嫌だ〜
ニコキャノにするだ〜
ニコキャノ買ったらお母と娘、
デズニーで笑顔撮るだ〜


バックバンド:ユッケ山木とシグマ信者〜ず
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 11:02:56.15 ID:N7BBApSG0
ここに常駐している名物w信者さん

『敗走くん』
SD1を持っていない可能性が非常に高いにも関わらず、猛烈に擁護に走る。
持ってないのを見ぬかれたために、アンチから「サンプルだせよ」と言われたタメに
意固地になって、どっかからSD1のサンプルを持ってくるが、なぜか2MBサイズにリサイズ
されており、全くサンプルとして不敵なだけでなく、写りすら酷いものであったがために
SD1アンチから喝采を受ける。さらにSD1信者からは袋叩きにされて全方面的になるり、
姿をくらしたことから「敗走くん」の名前がついた。

しかし、日をおいては出没を繰り返し、なぜかAM10時〜PM6:30までというキッカリした就業時間にのみ
猛烈な擁護な勢いで書き込みを続け「必死チェッカー」でNo1になること数回。
IDを真っ赤にするのは当たり前の如く鬼神の擁護を繰り返す。

文脈に「キチガイ」を連発するため、IDが変わってもすぐにバレるというマヌケさがチャームポイント。

あきらかにシグマ御用達工作員と思われます。


『オブラートくん』
画質の見て判断しているのではなく、Exifがフォヴィオン機か否かでのみ画像判定をする典型的なシグマ信者さん。

本人は画質で判定しているつもりだが、本来では認められていない量販店の印刷サンプルまでなぜかデジカメの画質に判定に
利用して、「フォヴィオンはすごい」を繰り返す。

ところが、フォヴィオン以外の知識に乏しいため、FOVEON以外はみんなローパスがあると思い込み、本来それを搭載していないカメラ(例645D)までも
「ローパス有り」と勘違いした風の書き込みを繰り返し、「ローパスのせいでオブラート画質」と宣う。

とにかく、フォヴィオン機意外をすべて「オブラート画質」と表現するために、IDがかわってもやっぱり簡単にバレてしまう、マヌケさがチャームポイント。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 11:03:42.50 ID:N7BBApSG0
SD1 画像まとめ

解像感:もっともSD1が期待されている部分ではあるが、数値上解像度は上がっては見たものの、
     FOVEON特有の「キレ」がかなり減衰し、等倍鑑賞をすると70万円分の価値が見いだせず
     スレが荒れている原因となる。SD9の衝撃どころか少しずつキレが失われていた後期フォヴィオン機
     であるSD15にすら等倍鑑賞は劣る。SD1のガッカリ感をまさにあらわしている。

ダイナミックレンジ:本来、フォヴィオンはこれが優秀という隠れた魅力の分野であったが、SD1のそれはサンプルがどれも軒並み
      酷いレベルで落ち込んでいるのが目視できる。飛ぶは潰れるわと、今回画素が増えてもっとも割を喰った指標であろう。
      2万円のコンデジのような飛び方をするため、SD1の価値を真っ向から否定しかねない部分でもある。

AF:オリンパス製のAFユニットを搭載しているため、以前より期待はされていたが、購入者からの意見で「合焦しない!」との声多数。
   結局、パーツユニットを購入したただけでは、ダメだということが分かり、改めてシグマのカメラ作りの稚拙を暴きだしてしまった。

AE:極めつけの馬鹿さ。他メーカーでは考えられないAEのアルゴリズム。コンデジすら神に見えるほどのダメさ加減は開いた口が塞がらないレベル。細かく論ずるに値しない。

高ISO耐性:最初から全く期待されていなかったのでガッカリ感は余り無いが、ユッケ山木こと社長の言葉から若干は期待させられていたが、やはり所詮ユッケ山木の戯言、
  やっぱり全く進歩していませんでしたwレベル。他の写真撮影要素と違って、前機より退行していないだけましなため、レベルの低い比較では健闘と言えるかもw

色:以前にも輪をかけてズレる論外な要素。フォヴィオンにこれを期待しては原理的にいけないのだが、すくなくとも一般撮影が出来る程度にまとめて欲しかった・・orz
  2万円のコンデジのコストパフォーマンスを改めて魅力的に見せてくれる70万円のSD1のふざけたCPを体現している不得手で、一生FOVEONでは治らないであろう写真要素。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 11:06:48.34 ID:N9XrgL1V0
なんだろう



必死だなw
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 11:07:46.01 ID:DIbl/WNC0
>>21
D7000相手に必死だなおいww
相手は645DやD3xじゃなかったのかよwwww

実際はこれなんだろwwww
SD1vsD7000
http://2ch-ita.net/upfiles/file10314.jpg (上 SD1[店頭価格70万] 下 D7000[店頭価格10万])

あー信者を馬鹿にするのはたまらんなwwwwww

29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 11:11:16.53 ID:AFxMtYIi0
>>21
パープルフリンジやディストーションは別として
SD1はカリカリにしすぎだな
もう少し骨太にしないと薄っぺらくなってしまう
でもD7000よりはマシだね
ハッキリ写ってるw
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 11:13:58.97 ID:QZ97bhSU0
ビルの左縁が紫で右縁が緑なのは何?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 12:04:33.96 ID:EOcuGZJt0

http://www.cipa.jp/dcs/hyres/hyres_dl_j.html
この解像度測定ツールを使っているとすると、このチャートの、
http://ascii.jp/elem/000/000/098/98585/%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6_o_.jpg
この20を解像していると判断する。

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1294332923271.jpg
これを「解像している!」と言い張るのは、オリ製アプリと基地外オリ信者だけだよw

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1308666645781.jpg
贔屓目に見て12だな。
これを20まで解像してるとしてしまうと何でもアリになってしまう・・

===

日時もF値も異なるが、同じレンズ(Σ70mmマクロ)での撮影。
SD1  http://maros-images.sakura.ne.jp/images/sd1_70f5_hi_2.jpg
SD15 http://maros-images.sakura.ne.jp/technical/sd15vseos7d_sd15_70_2.jpg
7D   http://maros-images.sakura.ne.jp/technical/sd15vseos7d_eos7d_70_2.jpg

ほぼ中央をピクセル等倍で抜き出すと、こんな感じだ。
画素数が異なるので写っている大きさも違う。7Dは1800万画素で一応は最も多画素。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1309787689849.jpg

7Dはモルタルに見えてしまう。SD15は画素数不足で解像限界を超えてる。
SD1だけは見事に解像している。

===

645並の高解像。それだけだ。ハンドリングまでもが645並だが。
要するに、70万円ほどするレンズを買う、そんな心づもりで買う物だよ。FOVEONは。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 12:14:33.36 ID:+xeor0pqO
SD1信者=コロ助
本当変なのしかいないw
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 12:37:32.46 ID:hECTRzfN0
>>32
それはお前だ。基地外オリンパ。コロリンパ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 12:38:51.89 ID:lfiRaxPu0
そうかな?
好きでもないカメラのスレに張り付いて毒吐いてる人の方が変じゃね?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 12:41:36.14 ID:59LMcheY0
こりゃ7D売って5D2にしたのは正解だな
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 12:44:01.08 ID:+xeor0pqO
オリンパスの入る余地もない話題に無理矢理出すキチガイw

カイゾウガーカイゾウガー
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 13:00:10.24 ID:DnPOuN8q0
俺はSD1信者ではないが、D7000との比較は卑怯だと思うぞ。
撮影時間も違うし、焦点距離も合ってない。
正確に比較したいなら撮影時間、焦点距離、絞り、WBは会わせるべきだと思う。
おそらく上の条件を合わせるとSD1の方が解像感は上だと思うな。

あと、色も見た感じD7000はCGのようで、SD1の方が正しく思える。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 13:21:17.45 ID:76BNcsi50
思うぞ
思う
おそらく
思うな
思える

wwww必死だねぇwwww
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 13:33:06.77 ID:QAbUlS410
>>36
拾ってきた。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1237532921097.jpg

上がフォーサーズ、中がFoveon(SD14)、下が5Dだ。同じレンズ。70mm@55-200。
画像中央のべランダ格子、屋根の質感とか、SD14が抜きん出てる。
同じ70mmだからセンサーサイズの差で画角の差が出ている状態だ。

画角を揃えれば、このSD14に、7Dなら同等の解像を見せるし、D3Xならば余裕で勝てる。

D7000では勝てるはずも無いね。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 13:34:53.74 ID:DpFOzeg20
>>9
D7000であれば、勝てると言い張るのか?

> http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1309787689849.jpg

> 7Dはモルタルに見えてしまう。SD15は画素数不足で解像限界を超えてる。
> SD1だけは見事に解像している。

じゃあ、早く出せ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 13:36:23.21 ID:QZ97bhSU0
ビルの輪郭が滲んでるのはレンズのせいでSD1は悪くないと誰も言わないね
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 13:38:27.07 ID:2xEMTV4Y0
いつの間にかD7000がライバルにw
やっすいカメラやのぉwww
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 13:42:03.46 ID:DpFOzeg20
早く出せ。異常者(基地害オリンパ)ども。

日時もF値も異なるが、同じレンズ(Σ70mmマクロ)での撮影。
SD1  http://maros-images.sakura.ne.jp/images/sd1_70f5_hi_2.jpg
SD15 http://maros-images.sakura.ne.jp/technical/sd15vseos7d_sd15_70_2.jpg
7D   http://maros-images.sakura.ne.jp/technical/sd15vseos7d_eos7d_70_2.jpg

ほぼ中央をピクセル等倍で抜き出すと、こんな感じだ。
画素数が異なるので写っている大きさも違う。7Dは1800万画素で一応は最も多画素。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1309787689849.jpg

7Dはモルタルに見えてしまう。SD15は画素数不足で解像限界を超えてる。
SD1だけは見事に解像している。

D3Xの名誉に賭けて、このSD1に勝てる写真を出せと言ってるんだ。ちゃんとやれ。

http://xepid.com/src/up-xepid18500.jpg
>いいから、俺がUpした画像を、遠景の屋根とか、電線とか、ピクセル4倍とか、8倍で見てみろ。

500%拡大
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1309791898993.jpg

JPEGの圧縮ノイズは酷いわ電線は途切れ途切れで背景に溶け込んでるわ屋根はモアレてるわ、
何を見てお前はこんな糞画像をD3Xのチャンピオン画像だと主張しているんだ・・
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 13:50:05.24 ID:JzOeMDkn0
>>39
う〜ん...
俺には5D>E-1>SD14
に見えるんだが...(着目点によってはE-1>5D>SD14)

どこに着目するかとか、何を求めるかとか、好みや価値観によって評価が分かれるんだろうなぁ。
Foveonの相性でも、線描を求める人は自然物はベイヤーと一緒で、人工物の方が活きるって言うし、
複雑な色彩感を求める人は単調な人工物はベイヤーと一緒で、自然物の方が活きるって言うし。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 13:57:45.48 ID:ZS4hUW3U0
お前ら持ってないカメラのことでなんでそんなに必死なんだw?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 14:00:49.99 ID:8lprM6l80
>>44
それはFOVEON神の求める答えではアリマセン
もう一度よく考えなさい
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 14:01:54.45 ID:DpFOzeg20
>>44
http://2ch-dc.mine.nu/src/1237532921097.jpg

これの解像差がお前には判らないのか?
レンズで例えれば

カビたレンズ  →フォーサーズ
単焦点レンズ  →Foveon
ズームレンズ  →5D

そんなとこだ。お前には見る目が無い。コンデジで充分だ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 14:12:00.10 ID:OOBidtME0
>>38
おまえ、さっき「必死だなw」って言われたのショックだったんだろ?w
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 14:13:54.83 ID:iwdPDbjo0
>>47
ぶっちゃけ、SD1とか興味ないので
このスレから出て来ないように

これは命令だ
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 14:19:09.88 ID:6IfMFU820
松戸の屋根を撮る専用カメラ SD1
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 16:07:28.35 ID:YjjB7xDF0
>>50
ふな ば し
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 16:25:19.56 ID:PT1KfwfRO
フオベオンの呪いが解けません
助けてくださう
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 16:37:23.45 ID:Ox9CP2L0O
>>52
実機買えば3日で嫌になる
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 16:59:04.66 ID:N7BBApSG0
サンプル見て買う前に嫌になったわw
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 17:11:30.57 ID:6txTftAT0
>>54
よかったね^^
フォベオン機は、使いこなすの難しくて万人向きじゃないからね。

自分に合ったカメラを買うと良いよ!
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 17:12:56.16 ID:Z5Ev4fno0
>>54
SD1貸してくれるらしいよ。
ttp://umimori.com/category/blog
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 17:18:28.26 ID:IG0eea7F0
>>54
どうせ買えないクセになに言ってんだw
貧乏自慢は他所でやれよw
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 17:21:51.09 ID:N7BBApSG0
3連続でレスついたwww
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 17:46:36.08 ID:PT1KfwfRO
SD1を買ってすぐにオークションで売ると幾らぐらいになりますか?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 18:15:27.96 ID:mJtUMa900
早く出せ。異常者(基地害オリンパ)ども。

日時もF値も異なるが、同じレンズ(Σ70mmマクロ)での撮影。
SD1  http://maros-images.sakura.ne.jp/images/sd1_70f5_hi_2.jpg
SD15 http://maros-images.sakura.ne.jp/technical/sd15vseos7d_sd15_70_2.jpg
7D   http://maros-images.sakura.ne.jp/technical/sd15vseos7d_eos7d_70_2.jpg

ほぼ中央をピクセル等倍で抜き出すと、こんな感じだ。
画素数が異なるので写っている大きさも違う。7Dは1800万画素で一応は最も多画素。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1309787689849.jpg

7Dはモルタルに見えてしまう。SD15は画素数不足で解像限界を超えてる。
SD1だけは見事に解像している。

D3Xの名誉に賭けて、このSD1に勝てる写真を出せと言ってるんだ。ちゃんとやれ。

http://xepid.com/src/up-xepid18500.jpg
>いいから、俺がUpした画像を、遠景の屋根とか、電線とか、ピクセル4倍とか、8倍で見てみろ。

D3X 500%拡大
http://xepid.com/src/up-xepid18584.bmp
SD1 500%拡大
http://xepid.com/src/up-xepid18587.bmp

JPEGの圧縮ノイズは酷いわ電線は途切れ途切れで背景に溶け込んでるわ屋根はモアレてるわ、
何を見てお前はこんな糞画像をD3Xのチャンピオン画像だと主張しているんだ・・

61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 18:26:40.07 ID:CrzjAaMnO
遂にAPS-C糞画質番長の7Dを引き合いに出すまで落ちぶれたか。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 18:58:54.86 ID:DpFOzeg20
>>60
ちゃんと貼れ。
負け犬の煽り発狂は時間の無駄だ。

こんな状態の箇所を
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1309791898993.jpg

この画像から見つけてみろ。
http://maros-images.sakura.ne.jp/images/sd1_70f5_hi_2.jpg
レンズの倍率色収差はレンズ側だからどうでも良いぞ。

そして、D3Xのチャンピオン画像を出せ。

7Dにであれば、勝てるだろ?SD1には勝てるのか?だ。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1309787689849.jpg

マジメにやれよ。本気を出せ。クズども。

ぐちゃぐちゃ発狂煽りするばかりで、まともに写真を見る目も無い。>>44
事実を見せつけられると悔しい基地害粘着だ。>>49 >>61

SD1に文句を言いたいならまとも画像を出せ。>基地害おりんぱ
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 19:06:15.61 ID:OWh56RAs0
キチガイのサラダボールだなこりゃ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 19:11:01.19 ID:CrzjAaMnO
基地外オリンパ認定厨はFOVEON信者だったのか。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 19:21:50.40 ID:HdCd32I30
早く出せ。異常者(基地害オリンパ)ども。

日時もF値も異なるが、同じレンズ(Σ70mmマクロ)での撮影。
SD1  http://maros-images.sakura.ne.jp/images/sd1_70f5_hi_2.jpg
SD15 http://maros-images.sakura.ne.jp/technical/sd15vseos7d_sd15_70_2.jpg
7D   http://maros-images.sakura.ne.jp/technical/sd15vseos7d_eos7d_70_2.jpg

ほぼ中央をピクセル等倍で抜き出すと、こんな感じだ。
画素数が異なるので写っている大きさも違う。7Dは1800万画素で一応は最も多画素。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1309787689849.jpg

7Dはモルタルに見えてしまう。SD15は画素数不足で解像限界を超えてる。
SD1だけは見事に解像している。

D3Xの名誉に賭けて、このSD1に勝てる写真を出せと言ってるんだ。ちゃんとやれ。

http://xepid.com/src/up-xepid18500.jpg
>いいから、俺がUpした画像を、遠景の屋根とか、電線とか、ピクセル4倍とか、8倍で見てみろ。

D3X 500%拡大
http://xepid.com/src/up-xepid18584.bmp
SD1 500%拡大
http://xepid.com/src/up-xepid18587.bmp

JPEGの圧縮ノイズは酷いわ電線は途切れ途切れで背景に溶け込んでるわ屋根はモアレてるわ、
何を見てお前はこんな糞画像をD3Xのチャンピオン画像だと主張しているんだ・・
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 19:42:48.31 ID:8nzhCK6J0
機知外のふりしたmaro本人、乙!
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 19:45:20.52 ID:+xeor0pqO
オリンパスユーザーのみなさま〜
スレを荒らしてたのはフォビオン信者でしたよ〜
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 19:54:39.37 ID:Kiiwjvxi0
またジエンかw キチガイは死ねw
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 19:55:26.39 ID:1HWwF3D/0
>>67
お前じゃねぇかw このキチガイw
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 19:58:53.97 ID:+xeor0pqO
こ の 反 応

ID変えて必死に繕ってますw
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 20:00:52.23 ID:1HWwF3D/0
何言ってんだよw
必死にレス乞食してんのはそっちだろがw
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 20:05:54.85 ID:+xeor0pqO
>>71
なんでSD1スレにまったく関係ないオリンパスがでてくるんですか?
急にオリンパオリンパ喚いてるキチガイが湧いたじゃん
間違いなくコロ助w
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 20:09:33.64 ID:6txTftAT0
>>65
遂に捏造まで始めたか…

D3X?画像のどこが500%だよ
キチガイすぎる
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 20:23:08.96 ID:fNy4H7Dq0
>>72
コロ助とか何言ってんだかワカラネェんだよw
キチガイ仲間の話題が正常者の世界でも通用すると思うなよw
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 20:25:58.79 ID:8nzhCK6J0
>>73
自分で500%にすればいいじゃん。BMPだし。
フォビオンも被写体によっちゃ解像してないみたいだし。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 20:27:15.83 ID:+xeor0pqO
>>74
わかんねぇならいちいち絡んでくんなカス
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 20:30:53.55 ID:fNy4H7Dq0
>>76
キチガイっていきなり機嫌そこねるからイヤだぜw
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 20:33:57.05 ID:N7BBApSG0
どうしてFOVEON信者はキチガイって言葉を多用するんですか?
福島の方の習慣なんですか?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 20:34:07.63 ID:+xeor0pqO
キチガイガーw
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 20:35:53.96 ID:6txTftAT0
>>75
じゃ、500%に拡大してね!って書いておかないと…w

嘘は駄目だw
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 20:37:35.86 ID:N7BBApSG0
それともここでめちゃくちゃな擁護を繰り返しているのはマロさん本人なの!?
なんか比較サンプルがマロさんの写真っぽいんだが・・・・
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 20:37:58.05 ID:fNy4H7Dq0
>>78
キチガイが御気に召さないということなら
気のふれた とか 精神的病のお方とかいろいろ御座いますが

どれにいたしましょうか?w
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 20:38:43.34 ID:OWh56RAs0
FOVEON信者お得意の人格攻撃で話題そらしっすか?
キチガイって単語大好きですね^^
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 20:39:30.25 ID:fNy4H7Dq0
まぁ偏執的病質持ちなのは確かではないかとw

やまいがーw
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 20:43:47.42 ID:fNy4H7Dq0
>>83
つっこまれても仕方ない性格でしょ
あなた達の書き込みを見る限りw
褒められたもんじゃないよ?w
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 20:46:49.25 ID:PT1KfwfRO
ッアナサヒ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 20:55:28.66 ID:DpFOzeg20
>>67
何を言ってんだ、基地害オリンパめが。
文句があるならさっさと凄い画像を出せ、基地害オリンパ。異常者めが。

日時もF値も異なるが、同じレンズ(Σ70mmマクロ)での撮影。
SD1  http://maros-images.sakura.ne.jp/images/sd1_70f5_hi_2.jpg
SD15 http://maros-images.sakura.ne.jp/technical/sd15vseos7d_sd15_70_2.jpg
7D   http://maros-images.sakura.ne.jp/technical/sd15vseos7d_eos7d_70_2.jpg

ほぼ中央をピクセル等倍で抜き出すと、こんな感じだ。
画素数が異なるので写っている大きさも違う。7Dは1800万画素で一応は最も多画素。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1309787689849.jpg

7Dはモルタルに見えてしまう。SD15は画素数不足で解像限界を超えてる。
SD1だけは見事に解像している。

D3Xの名誉に賭けて、このSD1に勝てる写真を出せと言ってるんだ。ちゃんとやれ。

http://xepid.com/src/up-xepid18500.jpg
>いいから、俺がUpした画像を、遠景の屋根とか、電線とか、ピクセル4倍とか、8倍で見てみろ。

500%拡大
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1309791898993.jpg

JPEGの圧縮ノイズは酷いわ電線は途切れ途切れで背景に溶け込んでるわ屋根はモアレてるわ、
何を見てお前はこんな糞画像をD3Xのチャンピオン画像だと主張しているんだ・・
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 20:57:03.45 ID:76BNcsi50
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=11082

ここのサンプル酷いね
解像、収差、フリンジ、ダイナミックレンジ、色分解
SD1の欠点が全て出てる

解像は木の葉なんか見ると安物ベイヤーと変わらないし、
エッジには収差とフリンジが出まくり、、、
白飛びばかりだし色もめちゃくちゃ不自然
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 21:00:58.15 ID:uoF1ttWs0
インプレスのサンプルと同条件で撮りなおしました。
http://2ch-ita.net/upfiles/file10481.jpg (上 SD1 下 D7000)
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 21:05:32.28 ID:yKEEEV8x0
exif見えるようにバラで上げて欲しいんだが
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 21:09:31.69 ID:cOk5bmJE0
↓の方が断然いいな…
てか↑はわざと駄目レンズ選んでないか
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 21:14:50.93 ID:H9ewsGqR0
ハイコントラスト、ハイシャープネスで高画質感を演出しないと
このカメラならではの特色がアピールできないということなのか。
その弊害が色ズレだったり縞だったりということなのか。
それらの弊害が出ない真っ当な画作りにしちゃうと普通過ぎる平凡な画になってしまって
ほかとの差別化が出来ないというジレンマに陥るのが怖いということか。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 21:16:16.26 ID:onDQWdFn0
>>44
他のは線が太い
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 21:18:29.15 ID:r+3A6EpN0
本当に同時間帯なのか?

緑の諧調がまるでなってないんだけど。
どっちが本当の色なんだ。
D7000では緑の葉っぱが存在する場所に、SD1では葉っぱがないぞ?
昔、DP1か何かで、ツツジの赤い花がベイヤでは消えてしまいます!って検証の真逆じゃないか…。.
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 21:22:30.71 ID:IG0eea7F0
>>89
ワザワザ撮り直すなんて本当のキチガイですねw
いい病院紹介しましょうか?
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 21:24:27.32 ID:/MNUiPbB0
どうしてSD1には
糞サンプル画像しかないんだ?
新しい地平を切り拓く
革新的なカメラのはずなのに
有名プロに見放された時点で
もはや終わっている
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 21:31:12.52 ID:4uIZzjFN0
どなたか適当なアップローダーを教えてください
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 21:31:50.89 ID:T162arQF0
EXIF付き上げれないってことは捏造だな
ツマンネ
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 21:33:48.99 ID:aKSAMhFQ0
        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>89を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 21:35:09.06 ID:I2rdxWXg0
>>89
それはSD1の性能を活かしきれてるサンプルだと思って比較していますか。
まああそこ程度の知名度がある会社やサイトがあんなの撮って掲載する自体
あれだと思いますが・・
このD7000で撮った熱意ある人にSD1にカリカリレンズつけて撮って貰いたいものです。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 21:37:17.18 ID:mHjXQPo50
捏造もなにも上の画像はSD1だとちゃんと証明されてるじゃないか
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/458/295/html/060.jpg.html
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 21:38:30.09 ID:aKSAMhFQ0
.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)>>89 ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  38歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  係長ぐらいになって
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  お盆には嫁と子供を車に乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して
   |l    | :|    | |             |l::::   川で遊んだり
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   高校野球を見たり
   |l \\[]:|    | |              |l::::   スイカ食べたりしてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 21:39:29.78 ID:r+3A6EpN0
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM って…リニューアル必至だよね。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 21:39:45.63 ID:T162arQF0
>>101
下がD7000という保証がない
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 21:40:53.31 ID:r+3A6EpN0
http://nikon.geo.jp/photo/

ここに上げてね。>D7000
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 21:42:15.28 ID:mHjXQPo50
>>104
どのベイヤー機にも負けてないんだから
どれでも一緒なんじゃないの?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 21:43:28.96 ID:T162arQF0
>>106
SD1がどっかのスタッフが手持ちで撮った奴で
下が例えばD3xにナノクリ付けて三脚ミラーアップで撮った奴だとしたら何も比較にならんよ
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 21:47:00.51 ID:mHjXQPo50
>>107
いや仮にD3Xだとしても圧勝なんでしょ?
ていうかSD1の画像のピントあってるとこみれば手ぶれしてないのわかるじゃん

レンズの差だっていうならまだ理解できるけど
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 21:49:18.29 ID:4uIZzjFN0
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 21:52:18.87 ID:I2rdxWXg0
>>101
Pモードに連続撮影モードなんだよな・・
アマチュアでも三脚使ってミラーアップで撮っていいようなシチュエーションと
画像の使用目的なのに、インプレスの記者やカメラマンのレベルの高さに驚愕しました
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 21:53:31.27 ID:T162arQF0
>>108
とりあえず撮影条件違うものなんか何の比較にもならんし
下画像のEXIF付き上げれないようじゃ何も信用できんよ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 21:57:43.51 ID:4uIZzjFN0
でもSD1とD3xで撮影条件揃えるって事は
両方を所持してないと無理ですよね?
それって結構難しいんじゃないかなぁ?
できる人(個人)ってこのスレにいますかね?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 21:59:03.35 ID:4dMBhIFF0
>>100
カリカリレンズ?
安かろう悪かろうのシグマのどこにそんなレンズがあるんだよ。
証明しようがない言い訳で逃げるなコラ。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 22:04:00.68 ID:mHjXQPo50
>>111
exifなんて書き変え可能だし、同じ環境で撮っても
upする人の悪意と裁量で片方の画像を劣化させることはたやすいだろうからなぁ

そこまでいうならネット上の匿名での検証なんて結局どれも信じられない
ってことになんない?


115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 22:06:21.16 ID:I2rdxWXg0
>>103
SD1での使用ではどこまで耐えられるかわかりませんが
SD15や他マウントでは価格のわりに評価されているレンズですよ
17mm側の色収差が大胆なのは残念ですが
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 22:06:40.17 ID:tJTmNDsW0
ほんとのキチガイ、嵐はソニー関連スレに
熱暴走コピペしてる奴のようなことを言うのであって
このスレのやりとりなんて、デジカメ板の通常運転そのもの。
ほほえましいぐらいだ。安置も信者も頑張れ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 22:10:15.42 ID:6iRGUC330
RAWでうpすればexifの改ざんもできないんじゃないか?
問題はそこまでできる人、やってくれる人がいないという事w
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 22:22:43.92 ID:0iERG3vU0
やっぱりベイヤーは終わりっぽい
-2.0から正しくシャープネスをかけた場合の画像
http://www.rytterfalk.com/wp-content/1245720.jpg
http://www.rytterfalk.com/2011/07/08/proper-sharpening-of-sd1-images/
11989:2011/07/10(日) 22:23:30.51 ID:YIy47JYI0
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 22:26:40.16 ID:0iERG3vU0
これも>>118と同じ趣旨の話かな
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1027&thread=38854658

ま、早急にSPPのシャープネスについては改善した方がいいね
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 22:28:14.44 ID:+yxuXcDL0
>>118
すげーな
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 22:30:01.72 ID:r+3A6EpN0
>>119
ありがと。

ごくごく普通だよね。シャープネスをちょっと上げてるけど。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 22:31:03.50 ID:7gWBm5b/0
>>118
EXIFが無いのは、何か理由があるわけ?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 22:31:57.71 ID:ZUxqXlU10
この屋根に乗ってるタンクはなんなの?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 22:34:04.65 ID:S1Z86Z5U0
ちゃんと現像すればSD1圧勝か
当然と言えば当然の結果だが
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 22:35:31.95 ID:0iERG3vU0
>>123
画像中央に「Usee」ってインポーズしたからだろw
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1027&message=38842303
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 22:35:44.84 ID:Un6Y66DA0
フォベオンでもシャープネスを最適化しないと、
ベイヤーには勝てないわけね。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 22:40:19.59 ID:+yxuXcDL0
シグマのソフト担当がヘボってだけだな
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 22:41:01.66 ID:uvewPMxT0
最適化すればすべてのベイヤーに勝てそうね。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 22:41:29.92 ID:IG0eea7F0
>>119
どうせ偽装だろ
アンチはどんな手でも使うから信用できないんだよな!
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 22:43:41.25 ID:pfVYFkH40
結局フォベオンもシャープネス掛けて、ベイヤーに勝てるとか
そういう話なのか? 何で? 
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 22:47:57.70 ID:5lf4Y7g30
つりかな?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 22:49:07.32 ID:IG0eea7F0
シャープネスなんて掛けなくてもベイヤーなんて相手にならないから。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 22:52:34.60 ID:bNMQaydK0
>>130
>>118だって、いんちきかも知れんぞw  EXIF無いし。
どうせ偽装だろ
信者はどんな手でも使うから信用できないんだよな!
SD1も、どうもそれほどでも無いのがはっきりして来てるしwww
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 22:55:58.83 ID:I2rdxWXg0
>>131
かけないでも、ハマってる撮影が出来て
せっかくピクセル単位で分離してる画像でも
純正なのにSPPの現像だとデフォルトのシャープネス0の
時点でシャープネスがかかってしまうのはSD1使うほどのユーザには不評っぽいね

自分はSD1使ってないけどSD15でもやはりシャープ0だと色の境目に不自然な暗い色が
出て気になるからマイナス方向に少しだけ落とすことがあります
SD15でも本当に0でかかってるのか、SPPのバージョンで違うのかは自信ないけど感覚的にそう感じるんよ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 22:59:59.61 ID:0iERG3vU0
>>134
RAWが公開されてるから自分で確かめろ
http://www.rytterfalk.com/2011/07/03/sd1-exposure-raw-pack-2/

>>135
これまでの機種はSD15も含めてSPPでのシャープネス-1.0でシャープネスがゼロになります
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 23:02:47.96 ID:IG0eea7F0
>>134
なに言ってんだ?一目瞭然だろ??
あの絵が糞ベイヤー機で出せるわけがないだろ。
とにかくアンチの貼る画像なんか信用しないからw
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 23:03:29.36 ID:bNMQaydK0
>>136
RAW見ると、色味もシャープネス感も全然駄目じゃねえかwww
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 23:05:33.97 ID:N7BBApSG0
結局フォべオンのスッピンて超ブスってこと?
ソフトだの現像だのでいくらでも化粧されてるだけじゃんwww
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 23:06:11.45 ID:7wA+5nGu0
レンズがへぼいだけです
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 23:08:23.53 ID:NUNjtZL30
>>137
とにかくアンチの貼る画像なんか信用しないからw
フォベオンにシャープネスが必要とか話題になるぐらいだから、
被害者意識も甚だしいw

その糞ベイヤーでも、シャープネスの掛け方で近い画が出るから、問題なんだよw
フォベオンでもシャープネス掛けてベイヤー機に勝てる話をしてるのが問題なんだよ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 23:09:57.74 ID:7vEcx35F0
そういえは>>118の画像って、色収差が殆ど見えないが、SD1なのか?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 23:13:26.53 ID:0iERG3vU0
>>139
スッピンがいいからシャープネスをかけても破綻しないのがフォビオン
それを破綻させたSPP5.0がヘボすぎるだけ
つか、ベイヤーがフランケンシュタインばりに整形しまくりのバケモンだとわかって言ってます?w
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 23:22:16.74 ID:HJH5eldi0
シグマも、フォビオンっつう事だけが既に砦なのに、強気だねw
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 23:31:53.67 ID:SgX4xvQBO
シグマのレンズはどれも純正よりも安っぽいが
解像は良いし値段も安い。それだけで充分に戦えるだろ。

何か理解できないことがあるのか?>基地害オリンパ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 23:35:03.87 ID:IG0eea7F0
>>141
いくらシャープネスを掛けたってFOVEONに敵うわけないだろ。
あんなインチキ画像なんか当てにならないしw
所詮ベイヤーは消える運命なんだよ!目を覚ませ!
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 23:51:18.57 ID:59LMcheY0
なんにしても70万はありえねぇ
事前の価格予想とか希望価格帯は20〜30万だったはずだ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 23:53:59.86 ID:DXPVlYpY0
>所詮ベイヤーは消える運命なんだよ!目を覚ませ!
それは、ニコキャノが3層センサ機を出すときで、シグマがデジカメ撤退の日かな?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 23:56:49.72 ID:I2rdxWXg0
>>148
自社で三層開発を目指してるのはキャノンとフジとソニーじゃね ニコンは・・
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 00:05:01.17 ID:UzSa1tzwO
D3xって何年前の機種だよ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 00:39:01.48 ID:eEmLSPau0
ニコンはなんちゃらいうセンサーの開発失敗したんだっけ
コダックもランダムベイヤーとか全然話聞かなくなったし老舗はフジとキヤノンくらいか
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 01:30:42.18 ID:8C/NItYAO
井の中の蛙って感じがする
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 02:49:15.57 ID:bruvOnlj0
おいこらmaro
おまえにとってDP2xはSD1が出るまでの暇つぶしか
(;´Д`) 
ちゃんと初心者たのめにノウハウを書け
154雪maro:2011/07/11(月) 03:57:09.95 ID:nZXykfYe0
EOS-1D Mark IV
商品販売価格:338,000円
EOS 5D Mark II
商品販売価格:137,000円
D3X
商品販売価格:470,000円
激安だお
http://doujindou.jimdo.com/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-1/canon/
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 07:36:59.42 ID:ZbVvGjr90
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 07:39:10.42 ID:6V1xNH5k0
>>119
あー、いかにもベイヤーらしいボケボケふわふわ画像だねw クレーンの描写なんて、こんなのアリかw
いくらいいレンズでも、撮像素子の素性の悪さはどうにもならないね・・・
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 07:57:55.82 ID:njtW90LDi
6万円の安ズームのようだが
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 08:05:09.01 ID:jsfWafu4P
>>145
今後、シグマのレンズは安いと思ってる奴は切り捨てられていくだろうな。
比較対象の無い150マクロはまだしも、純正レンズ群を超える価格できた105マクロは果たして売れるのか?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 08:45:40.30 ID:K/hOXUPJ0
>>156
487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 00:06:05.25 ID:aspEetJs0
70万円のデジカメよりD7000って画質がいいんだね

D7000
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0532

SD1
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/458/295/html/060.jpg.html


並べて比較
http://2ch-ita.net/upfiles/file10481.jpg (上 SD1 下 D7000)
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 08:51:47.43 ID:AKfZn8N6O
どう見ても70マンの価値はねぇなぁ(笑)
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 08:55:27.35 ID:K/hOXUPJ0
そういう時は逆に考えればいいんだよ

FOVEONが酷いのではなく
ソニーの16Mセンサーが凄すぎるんだってね
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 09:24:30.96 ID:ycnZe8Ic0
>>159
こんな比較してお前に何の得があるんだ?病気だな…
>>160
どうせ安くても買えないんだろw安くなったD3100でも買ってれば?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 09:33:16.68 ID:tGqrMsmbO
購入を検討している人が性能を知るため他機種と比較するのは当然だろう
シグマ信者は本当にわけがわからんな
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 09:36:07.49 ID:3Ji//smZ0
D7000ってナノクリでも使ったのかと思ったら
ただの16-85じゃん

何かも〜
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 09:55:20.91 ID:ycnZe8Ic0
>>163
だからこんなインチキ画像で比べられるわけがないだろwそんなことも分らんのか?
>>164
exif偽造してるかもしれないだろw 2chに貼られた画像なんて信用するなよハズカシイ奴だなww
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 10:18:31.54 ID:0SMlijIz0
>>165
誰もD7000がSD1より解像感があるなんて思ってる人はいないから心配すんなw
SD1の解像感はまるでレベルが違う。ごく普通に転がっている作例を見ると、D3xどころか645Dも敵わない。
これからはベイヤーは滅んでいくだろうね。ニコンの未来と同時にねw
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 10:29:11.42 ID:DYVuyheh0
ベイヤーが滅ぶのはフォベオンの特許が切れてソニーやキヤノンが三層センサを搭載した時。
基本特許はシグマが持っているけど周辺特許はソニーとキヤノンに押さえられてる。
シグマはこれ以上の性能のセンサーは造れない。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 10:34:28.34 ID:0SMlijIz0
ま、将来的に「ベイヤーは低解像」というレッテルで苦しむのはニコンだけだというのは納得できる
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 10:36:09.25 ID:tGqrMsmbO
>誰もD7000がSD1より解像感があるなんて思ってる人はいないから心配すんなw
数レス前すら目に入らないのか、これが信者脳…

当初から他社の中級機を意識しているっていってたし、この結果はある意味妥当だろ
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 10:39:53.62 ID:0SMlijIz0
>>169
D3xがSD1より低解像なのは、誰の目にも明らかな現実なんだよねw
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 11:12:29.17 ID:3Ji//smZ0
このスレだけ何と言うか北朝鮮ってこんな感じなのかつー雰囲気が味わえるなぁ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 11:20:43.80 ID:0SMlijIz0
面白いことに、このスレではとにかくニコンの悪い点を次々と指摘していくと、発狂して反論してくる輩が出てくるね。
それはまさに、

ベイヤーの守り神ニコンの終焉

がSD1の登場によって始まったからなんだよね。他社から新センサーが登場する夜明け前の今、ニコンには
それがない。ひたすらベイヤーに頼るしかない。だから、ベイヤーの欠点を指摘されるのは非常に困るわけだ。
だが、SD1のさまざまな画像と見比べれば、ベイヤーで最高の解像度と言われるD3xでも、はるかに及ばない
ことは誰でも分かる。縮小したインチキ画像で多少はごまかせても、ベイヤーが持つ本質的な欠点は決して
消えないよ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 11:33:00.59 ID:3XuRz9VRO
ニコン叩きでプライドを保とうとするフォビオン信者哀れw

D7000比較がそんなに悔しかったのか
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 11:34:36.91 ID:tGqrMsmbO
>>172
ベイヤーの最高はD3Xなのか、645Dとかどこいったんだろ
長文書くからその分いろいろと無知っぷりがさらけだされてて面白いね

やたらとニコンを目の仇にしてるのは訴訟を起こされたからかな?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 11:35:55.32 ID:0SMlijIz0
ほら、いろいろ出てくるw
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 11:38:47.63 ID:ycnZe8Ic0
>>173
あんな比較画像見せられても全然悔しくないけどw
ドンキホーテのようで、むしろ憐みを覚えるww
>>174
ベイヤーなんてどれも一緒だろw機種名なんて興味ありませんからwwww
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 11:45:41.84 ID:3XuRz9VRO
7DのIMAGE MONSTERの煽り文句かわいく見える程のガッカリカメラ

中判以上の画質(笑)
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 11:50:27.42 ID:0SMlijIz0
はっきり言えるのは、このままでは

ニコンは終わり

ということだ。レンズメーカーになるんじゃないのw
起死回生があるとすれば、手ぶれ補正の脅しでひるんだシグマがニコンと提携する
ことだけどね。ニコンとしては、それが最後の賭けじゃないかな。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 11:57:53.10 ID:QcUnLWHJ0
>>178
レンズメーカーになってもボッタクリレンズしかださないんだから、誰も買わないだろw
その間に普通の人は良質で安いシグマを買うだろうな
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 12:15:19.85 ID:3Ji//smZ0
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [シグマ用] \64,386
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR \62,800
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 12:22:48.02 ID:/fZ87kyGO
マクロレンズで遠景写すのが全てって人には最高のカメラってことだろ。
それ以外の人にとっては欠点があろうとSD1以外を使い続けるしかない訳だし。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 12:28:20.10 ID:lnPzh4BT0
シグマは他社から三層センサーが出てくる前に一定のシェアを確保し、
カメラを作る技術力を上げなければいけなかったが、
未だに案の上のシェアと、他社のエントリー機以下の機能&性能。

特に技術力という点では酷く、
他社の三層センサー初代機に完成度で完敗して一瞬で駆逐されそう。
とりあえず新センサーにまつわる問題を何とかしないと、その前に自滅するかも…。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 12:31:43.69 ID:lz+dl/mJ0
こんなのでシェアとかw
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 12:49:20.86 ID:ycnZe8Ic0
こんなのにボロ負けのベイヤー機w
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 12:57:28.30 ID:lnPzh4BT0
一番怖いのはシグマが商業的に失敗作のSD1のセンサー使用継続にこだわった挙句、
他社から三層センサー機が出てくる前に自滅してカメラ事業から撤退してしまうこと。
他社三層機発売までは独占なんだし、持ちこたえてほしい。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 13:00:01.36 ID:0SMlijIz0
SD1の解像感を上回るベイヤーは存在しない。それは既にデジカメファンなら全員が知っているコンセンサス。
今後は、この解像感が基準になる。従来の偽解像のベイヤーの画質は必然的に駆逐される運命にある。

ただ、ボディ性能は確かに低く、全体としてこの価格が見合うかどうか、レンズ性能が撮像素子に比べて満足かどうか、
については、いろいろと異論があるのは理解するw
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 13:05:36.24 ID:McYcTyUt0
D3Xの色再現を上回るFOVEONは存在しない。それは既にデジカメファンなら全員が知っているコンセンサス。
今後も、この色再現性が基準になる。従来の偽色のFOVEONの画質は必然的に駆逐される運命にある。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 13:08:17.22 ID:lnPzh4BT0
高感度画質(ノイズ耐性、彩度、ダイナミックレンジ落ち)、高速性、ライブビュー等々に問題があるんだから、
解像感だけ高くても仕方ないでしょ。

そしてこのままいくと三層センサーの完成度を高めるのはシグマではなく、
キヤノンやソニーなどの真に技術力がある後発の会社だと思う。
シグマにはそれまでにもう少しレベルの高い製品で楽しませてほしい。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 13:13:53.03 ID:3XuRz9VRO
信者は煽ってばかりいないでさっさと作例だせよw
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 13:14:20.67 ID:QkoWaISy0
ベイヤー各社も3層が持つ減衰という欠陥が物理的に克服不可能とみて開発は伸びていない。
減衰の無い新素材の開発、伝送路をセンサーから排除するイノベーション、
そんな夢の、未来の技術が発明されるまで3層センサーは実験のまま研究段階から出られない。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 13:33:35.01 ID:0SMlijIz0
>>190
ニコンは研究すらしてないんでしょw
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 13:43:04.15 ID:ycqEZgnh0
研究、みたいな稼ぎにならない部門に
無駄飯食わせる余裕がある企業なんてそうそう無いからね。
何処かの誰かが発明したら、そこに特許使用料を払って使えばいいだけ。
特許使用料も払わずパクればいいんだと思ってるシグマとはそこが違う。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 13:52:20.12 ID:0SMlijIz0
なんでニコンを擁護するのかなw LBCASTみたいなものに大金投じて大失敗した会社はどこだっけw
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 13:56:00.85 ID:lHrqasng0
>>159

1) D7000が凄い
2) FOVEONのセンサーがダメ
3) シグマのレンズがダメ

理由はどれ?

195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 13:58:06.23 ID:VX8YnHF90
ニコン擁護み見えるんだなw
ニコンを肴にFOVEON信者をぶっ叩いてるだけなのに。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 14:03:10.90 ID:ycnZe8Ic0
>>194
 4)アンチの捏造画像につき参考にならない
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 14:08:35.05 ID:0SMlijIz0
>>195
メーカー名を出されて、そうやって負け惜しみを言ってくるのは、このスレではニコンだけなんだけど・・・w
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 14:10:07.55 ID:lHrqasng0
>>196
ん?
色収差が激しく出ているSD1写真のアドレスは、俺には
インプレスのアドレスに見えるんだが、捏造?????
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 14:13:50.66 ID:XAjbgCFi0
>>198
捏造ではないな。
撮影条件の違いが嫌がらせレベル
昼と夕方じゃなぁ…w
同じカメラで撮影しても全然違って見えるしな
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 14:16:46.65 ID:GlsENmOU0
嫌がらせ、と思われてしまうシチュエーションがあること自体欠陥なんだが・・・。
本当に優れたカメラだったら何時撮っても画質が安定しているはずだ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 14:18:40.61 ID:ycnZe8Ic0
>>198
SD1は確かにインプレスのアドレスだが、D7000(偽装してると思うが)はアンチが撮った画像なのであてにならない。
比較するなら、同一条件でやるべき。それが出来てない以上、比較の対象とは認められない。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 14:21:55.24 ID:9tI8keB20
>>189
>>118で終わった話なのに、バイト君は大変だねぇ

>>182
無機半導体三層センサーはフォビオンがガチガチに周辺を固めてるので他社は手を出せない
でも、有機半導体を使ったイメージャーは、実用化には程遠いところをウロウロしてる状態
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060309/114483/

SD1はシステムとして見ればいくつかの不備があるけれど、そのどれもが1〜2年で解決する問題
ベイヤーの終わりは近いと見るべきでしょ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 14:23:34.40 ID:3Ji//smZ0
1/10に近い値段のカメラに画質でボロ負けしたことが現実逃避するほど悔しいのか?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 14:36:50.18 ID:+1JG87/S0
1000~1200万画素相当で出せばみんな幸せになれたのに。

SPPのアップデートでSD1の画質、さくっと綺麗になるのかね。
まあ良くなる目算がなければ焦って発売しなだろうという希望的観測・・
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 14:52:54.32 ID:ycnZe8Ic0
>>203
だから負けてないだろw あんな塗り絵で、シャープネス掛け過ぎの糞画像と比較される事自体が不快だわww
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 15:55:57.11 ID:3XuRz9VRO
シャープネスかけすぎないと駄目なのはSD1の方じゃん
リアルめくらなのか?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 16:06:24.17 ID:PtPRTs1F0
狂人に何を言っても無駄
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 16:14:24.02 ID:HvTk79A+0
いや、シャープかけすぎのSPPが困りものってのが分かってきたのでシルキーとかで現像してな流れなのに

アンチもいいけど流れに乗って煽れよな・・・イライラするw
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 16:15:30.72 ID:IcPDWpwS0
サンプルどれも
シャープ掛けまくり
コントラスト上げまくり
彩度上げまくり
ほんと下品だね
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 16:24:54.43 ID:HvTk79A+0
>>209
誰か俺に買い与えてくれればなぁw
ちゃんとしたサンプル上げるんだけどw

結論 : ちゃねらーはクチだけw
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 16:36:08.79 ID:IcPDWpwS0
>>210
俺ならもっと良い采配ができると言いながら野球中継見てる口だけオヤジですね
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 16:52:41.34 ID:tGqrMsmbO
>>159の画像を最初にあげた人は
インプレスと同じ条件で撮りなおしましたとしかいってないのに

何故かアンチ扱いされてんだよな
どっちの画像が優れているかはもう認めちゃってるわけだ
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 16:59:15.54 ID:VY0o0ICHO
画像見てると、
ベイヤー機からは、限界を
フォベオン機からは、可能性を感じるな

たとえば…
EOS1D、5Dの新型機はフルサイズフォベオン搭載!
だったらwktkするだろ?w
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 17:07:05.95 ID:PtPRTs1F0
>>212
インプレスのサンプルの中で一番写りの悪い画像を比較にしてる時点で十分アンチだろ。タチが悪すぎ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 17:08:35.59 ID:4+ITZPmW0
よほど見られては拙いレビューだったのか、クレームが逝ったのか。
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/1199.html

リンク集に件の実写レビューがないんだよね。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 17:25:31.02 ID:tGqrMsmbO
>>214
インプレスのサンプルの中で一番写りが酷いのを選んだというけど
サンプルの中で場所が簡単に特定できて
なおかつ植物と建造物両方が一枚のフレームに入ってる写真はこれくらいしかないから
この選択は妥当だと思うぞ

ていうかインプレスのサンプルどれも酷くないか?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 17:30:23.03 ID:0SMlijIz0
>>216
ここでもぼろくそ言われてたサンプルと比較されても・・・というのが、普通の人の見方だぞw
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 17:37:55.64 ID:/TNFgiKT0
>>202
>無機半導体三層センサーはフォビオンがガチガチに周辺を固めてるので他社は手を出せない
>でも、有機半導体を使ったイメージャーは、実用化には程遠いところをウロウロしてる状態

そんなことない。
既にフォビオンセンサーの特許切れを見越して各社が周辺特許を出願・取得している。

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-04-13

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-04-20

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-07-06
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 17:42:13.00 ID:0SMlijIz0
ニコンはマジで大丈夫なのかね・・・一画素でフルカラーがこれからの主流になるのは
間違いないぞ
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 17:51:10.45 ID:tGqrMsmbO
>>217
叩かれたらそれはSD1の画像じゃなくなるのか、凄いな

ていうかインプレスって社名をきちんと出して公開している画像なんだからさぁ

221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 18:10:07.11 ID:AhZQwjvw0
もっとなんか完璧とか言われてるカメラの粗を探して指摘するとかなら有益なんだろうけど、



SD1にツッコミ入れるとかアホでもできるからなwww
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 18:16:42.82 ID:/TNFgiKT0
フォベオンの米国特許5965875号の公開日は1998年4月24日。
米国で保護される特許期間は20年。
従って2019年5月以降はどの会社もフォベオンの基本特許を使用できる。
あと8年。
長いようで短いぞ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 18:18:45.61 ID:/TNFgiKT0
失礼。
2018年5月であと7年な。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 18:19:32.62 ID:ptkb4+Yc0
8年後どころか、4年後に日本国があるかどうかも不透明なのに。
よくそんな未来を夢見て生きてられるもんだな。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 18:27:40.62 ID:qkVuhWIJ0
普通に社会生活していれば数年後の自分の会社や家庭のプランを考えてるぜ?
ニートは今を生きるだけで精一杯かもしれんけど。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 18:29:23.28 ID:0SMlijIz0
写真は「今」しか撮れないんだが。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 18:30:01.63 ID:rNoczsSjO
>222
8年と言えば2003年か。急加速で進化してたが今は停滞してるだけに、
長いのか短いのか判らんな・・・
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 18:32:43.17 ID:Oh/4mmia0
もしかして関西人?
関東じゃ会社員だからこそ未来が見えないんだがなぁ。
311以降、あらゆる未来が見えなくなってしまった。
もともと未来なんか持ってないニートの方が気楽に生きてて羨ましい。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 18:36:06.73 ID:qkVuhWIJ0
今撮る写真としてはSD1のデキは心許ない。
ベイヤーはここ数年の間、ローパスレスで生き残るだろう。
モアレ対策をした上でね。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 18:36:44.53 ID:0SMlijIz0
>>220
お前も言葉が通じない奴だな。どういう脳の性能なんだよ・・・。
フォビオン擁護派でさえも元々ダメ出ししていた画像にツッコミを入れてもらっても、
意味ないってことだよ
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 18:43:52.47 ID:xi/lywpS0
>>228
じゃ、趣味のカメラも止めて吊ればいいんじゃない?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 18:46:10.39 ID:xi/lywpS0
ちなみに俺は仙台在住で家も壊れてカメラも流されたけどね。
でも再び撮り始めたよ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 18:49:32.36 ID:3Ji//smZ0
インプレスのサンプルがどんな機種のものでも酷いのが多いことは確かだけど
SD1で、これは確かに値段に見合って素晴らしいつーのもまだ見て無いからな
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 18:49:48.23 ID:IDxG0G630
1 壮絶なパープル・フリンジ、色収差の出たSD1作例が出まくる。
2 そのうちの一つについて、同じ場所をD7000で撮った人がいた。
3 D7000で撮った写真には、全然色収差が出ていない。
4 SD1って、センサーかレンズ又はその両方がダメダメなんだね。  ←イマココ
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 19:19:58.36 ID:UAUmPSOY0
何でこのスレの住人達はやさぐれてるんだ?
SD1(笑)というシグマの最高機種(笑)が発売されたのに(笑)
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 19:24:19.75 ID:9rBYFHrh0
山木が悪い
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 19:34:12.35 ID:tGqrMsmbO
>>230
だから擁護派が認めなければ結局(比較として使える)SD1の画像ではないってことなんだろ?
都合のいい考えだなと思うけどまぁいいや


でもシグマSD1のレビューを探そうとした時に
高確率でインプレスのが表示されちゃうのはいろいろと不幸だな
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 19:47:46.77 ID:3c8rXiL20
シグマ自身のサンプル画像はいろいろと前科があるからなぁ
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 20:02:33.88 ID:jsfWafu4P
>>213
可能性とか言ってるうちはいらないゴミだな。
レンズが揃ってバッファとかの電子部品周りも
良くなってSD15並みのが出てきてからだな。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 20:21:25.86 ID:5a9mKXE80
フォビオンって、3層センサだったと思うが、ベイヤー以上に色がズレてるw
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 20:29:03.19 ID:pPReq0CUO
Σに過剰な期待
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 21:01:23.96 ID:pQtl+8i/0
>>238
オルガタソかーw

思い出したw
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 21:09:28.62 ID:SPsRfpLS0
厨が出してくるサンプルって、ビル街とか、フォビオンが得意とする画で、
しかもフォビオンのアラが出にくいサンプルばかりジャン。
むしろ、そんな写真ばかり撮らないよね。
一見解像度が良さそうに見えるサンプルを選んで出してくるけど、拡大すると
それほどでも無いんだよねw D7000だって、その程度の画は得られるんだけどw
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 21:19:45.04 ID:fo+w16Tw0
前科ってなんだ?って思って調べたけど、これか
ttp://logsoku.com/thread/hobby9.2ch.net/dcamera/1171709111/
まぁカメラづくりにあんまり慣れてないメーカーだから
こういうことをやらかしちゃうのは仕方ないんじゃないかな

フジフィルムのS5proなんて自慢のセンサーを他社のボディに乗せただけだしね
ジグマはあえてそうせず新規ボディをゼロから作り出したわけだから
会社の規模を考えると凄いと思うよ
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 21:30:01.87 ID:LEXH46YH0
>>243
厨は解像度チャートしか撮らんよ。
PC厨がベンチしかやらんのと同じ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 21:32:25.86 ID:LEXH46YH0
しかしなんだな。シグマ厨って、
フォベがだめな例は全ていちゃもんつけて否定。
ベイヤーが良い例は全ていちゃもんつけて否定。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 21:49:42.74 ID:jsfWafu4P
まぁ、背景に縦縞出てたりしたけど婆さんのポートレートはかなりいい描写だったよな。
それくらいしかいい作例このスレで話題になってないけど。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 21:51:59.65 ID:OZWKrbhp0
EOS3Dはベイヤーと三層の両方でテスト中だってよ
美味しいとこもってくよなー
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 21:54:57.86 ID:PtPRTs1F0
当たり前だろ、ここはSD1スレだ。
大体ベイヤーとの比較自体スレチなんだよ。
比べたければスレ建ててそっちでやってくれ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 22:15:13.24 ID:x3Np/Z780
とにかく
SD1で撮った
美しい写真を見せてくれ

ただし
インチキ三昧の
スタジオ写真は
真っ平御免w
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 22:15:41.45 ID:LEXH46YH0
>>278
ボディとレンズの性能が一流のニコキャノが出せばだれもが絶賛。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 22:21:03.78 ID:fo+w16Tw0
>>249
確かにSD1は指名買いが基本だな
ベイヤーとの比較なんてもっての他
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 22:29:20.92 ID:rNoczsSjO
FOVEONは、レンズを揃えるのと同列で買い足すもんだ。
基地害オリンパ(異常者)には理解できまい。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 22:48:07.52 ID:Czj9YTcE0
SD1 画像まとめ

解像感:もっともSD1が期待されている部分ではあるが、数値上解像度は上がっては見たものの、
     FOVEON特有の「キレ」がかなり減衰し、等倍鑑賞をすると70万円分の価値が見いだせず
     スレが荒れている原因となる。SD9の衝撃どころか少しずつキレが失われていた後期フォヴィオン機
     であるSD15にすら等倍鑑賞は劣る。SD1のガッカリ感をまさにあらわしている。

ダイナミックレンジ:本来、フォヴィオンはこれが優秀という隠れた魅力の分野であったが、SD1のそれはサンプルがどれも軒並み
      酷いレベルで落ち込んでいるのが目視できる。飛ぶは潰れるわと、今回画素が増えてもっとも割を喰った指標であろう。
      2万円のコンデジのような飛び方をするため、SD1の価値を真っ向から否定しかねない部分でもある。

AF:オリンパス製のAFユニットを搭載しているため、以前より期待はされていたが、購入者からの意見で「合焦しない!」との声多数。
   結局、パーツユニットを購入したただけでは、ダメだということが分かり、改めてシグマのカメラ作りの稚拙を暴きだしてしまった。

AE:極めつけの馬鹿さ。他メーカーでは考えられないAEのアルゴリズム。コンデジすら神に見えるほどのダメさ加減は開いた口が塞がらないレベル。細かく論ずるに値しない。

高ISO耐性:最初から全く期待されていなかったのでガッカリ感は余り無いが、ユッケ山木こと社長の言葉から若干は期待させられていたが、やはり所詮ユッケ山木の戯言、
  やっぱり全く進歩していませんでしたwレベル。他の写真撮影要素と違って、前機より退行していないだけましなため、レベルの低い比較では健闘と言えるかもw

色:以前にも輪をかけてズレる論外な要素。フォヴィオンにこれを期待しては原理的にいけないのだが、すくなくとも一般撮影が出来る程度にまとめて欲しかった・・orz
  2万円のコンデジのコストパフォーマンスを改めて魅力的に見せてくれる70万円のSD1のふざけたCPを体現している不得手で、一生FOVEONでは治らないであろう写真要素。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 23:04:01.24 ID:XAjbgCFi0
>>254
2万円のコンデジで、DRとか色がSD1より優れてる奴教えてくれ!
まじで買うから

HDR付きとか言うなよ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 23:06:10.79 ID:+zaqaYWwO
三流メーカーの試作品スレはここですか?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 23:38:56.66 ID:UAUmPSOY0
>>244
シグマの特徴のキレのいいシャープな画質
ちなみにSDはデフォでシャープかかってるけどな
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 23:45:15.77 ID:S5hB1l4L0
SPPのデフォルトのシャープがキツすぎるのは
初心者スレのテンプレにも入ってるだろ

4.6MP時代は低画素を誤魔化すため
ガチガチにシャープを掛けるしかなかったんだよな。
今なら解像あるから、あんま掛けなくても良いね。

SPPオート現像が効くようになるのと、シャープの値見直せば
マシになるだろう。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 00:11:16.67 ID:AGCyi8CM0
D7000にボロ負けしたことから、同じセンサーの
K-5、α55以下だと自動的に証明してしまったわけだが
D7との比較はどうだろう?

少し古い機種だし、まだ善戦できるか
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 00:22:08.66 ID:OvWyzM0F0
70万出してでも買いたくなるような作例がたくさん出てれば買う人も増えるし
多少良くても他のカメラでいいやって思われる程度なら売れないし
ただそれだけのこと
俺はヨドバシで実機触ったけどすげー使いづらいシグマ感を感じてだめだったわ
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 00:43:13.31 ID:0RVGIZEHO
>>260
シグマ感って何というか、わかるわw
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 01:04:09.65 ID:b4KSu7LB0
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 02:10:13.93 ID:/BFOvvqR0
シグマはDPシリーズを強化した方がいいかもなw
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 02:35:28.15 ID:fFDElRuf0
なに、このスレ
基地外しかいないじゃん
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 02:39:58.17 ID:TlGVb76p0
>>254
解像感って、SD9 のつぶつぶ感を再現したいならDP2とかを使った方が良くね?
SD9 のつぶつぶ感を再現できるほどのSD1用のレンズが無いと思う
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 02:51:50.87 ID:MCz2j9/n0
携帯用技術開発に注力してたが、行き詰まり、破綻。
Σがそれを引き継ぎ、微細化技術を活かしてAPS-C化。

って聞いたときに嫌な予感はしたんだが。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 03:06:01.65 ID:U8apOMP40
>>262
明らかにSD1の方が上だな
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 04:53:57.60 ID:COX3UUap0
本屋でおっSD1?と思ったらBRUTUS casaって雑誌の表紙だった。あの犬の写真もろパクリ
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 08:24:12.55 ID:rs5ervyqO
SD1の欠陥ってfirmとSPPを修正するだけで
なんとかなるんかな?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 08:49:19.42 ID:CneMKktd0
>>262
GJ!
見たかキチガイアンチ共!正しい比較はこうするものなんだよ!
三菱のインチキ画像比較がとは訳が違う。これがSD1の実力だ!
アンチは今すぐ土下座しろやww
以降、比較画像はこれがデフォだからな!
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 09:02:19.89 ID:C5ze0aGnO
70マンの価値は全く無いな こりゃガッカリカメラ確定だな
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 09:14:54.19 ID:LQEEwS3R0
レスが増えたら自動で書き込むツールでも使ってるのかな?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 09:34:52.23 ID:WMexhlRkO
単純な解像度は画素数の差が出てるが
フルサイズ用レンズを使ってるせいで周辺はSD1の方がきっちり解像している

やっぱりデジタルはAPS-Cだな
SD1は無理してフルサイズにしなくて正解
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 09:42:38.63 ID:hylOm+h30
>>269
センサーにメスを入れないと、どうにもならない部分はありそうだけどね。
でも現行のDPとかのセンサーもシグマは改良せず数年使い回してるし、望み薄かも。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 09:43:06.87 ID:CneMKktd0
>>271
http://upload.restspace.jp/src/upload0201.jpg (上SD1 下D3x)

D3xは90万の価値は全くないな こりゃガッカリカメラ確定だな
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 09:45:55.87 ID:VIeP+/u+i
つまりD7000>SD1>D3Xか
K5最強伝説
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 10:09:16.25 ID:CneMKktd0
>>276
現実みろやw
http://upload.restspace.jp/src/upload0202.jpg (上SD1 中D3x 下D7000)
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 10:09:42.54 ID:p7eHQTAQ0
>>275
D3xよりもSD1を買わす為の作戦だろう。
俺D3x持ってるけどこんなボヤけた画像にはならないぞ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 10:19:46.81 ID:U8apOMP40
中国のサイトだからなあ
dpreviewかimaging resourceの詳細なレビューが見たい
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 10:32:15.41 ID:p7eHQTAQ0
現地点でのSD1の魅力は解像力のみ。
ただそれだけ。
価格コムや他の作例とか見ても低DR、濁った色味とかで今いちな画像ばかりだった。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 10:38:56.49 ID:NBXTTrGV0
はっきりしてるね。三層センサーの時代はすぐそこだ。SD1が完成とは言わないw
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 10:43:53.86 ID:EDF/0q4U0
でもSD1のせいで完結かもしれんよ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 10:48:47.40 ID:U8apOMP40
シグマ本業のレンズが傾かないかぎりフォビオンはまだ続くよ
進歩はゆっくりだけど
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 11:13:33.32 ID:pSnB9wag0
DPのはっとするようなサンプルは結構見るんだけどな
SD1のはD.Rangeが低すぎて写真になってないのが多い
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 11:24:54.09 ID:JHACapV30
と御高説を宣ふニートであった 
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 12:13:38.24 ID:GUb5syUAO
単純な解像だけならmaroの作例でどんなもんかはとっくにわかってる訳だが。
そこしかないから叩かれてる。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 12:21:29.71 ID:NBXTTrGV0
ちょっと前までは「解像も大したことない」とか言ってたのに、アンチも苦しくなってきたなw
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 12:42:42.74 ID:9u6CPPpm0
数え切れないくらいの他の欠点をカバーするほどは、解像も凄くないって事でしょ
とにかく欠点が多すぎるよ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 12:47:44.38 ID:8tKLD0Au0
価格でまともな議論が出来ない時点でこのカメラの出来が知れる
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 12:53:22.44 ID:U8apOMP40
価格には貧乏人が多いから仕方ない
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 12:56:10.78 ID:nVKQAppW0
確かに欠点・・・というより未成熟な部分が多々あるけど、
フォヴィェンなんだからそれでいいんじゃないの?
いや、良くは無いけどw いずれ直ればね
直らなきゃ誰も買わなくなるだろうし

オールマイティなカメラが必要ならフォヴは止めたほうがいいのは前から言われていること
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 12:57:57.97 ID:NBXTTrGV0
ここはさらに貧乏人が多い。価格には少なくとも一人は買った奴がいる・・・
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 13:01:05.74 ID:U8apOMP40
つまりこういうことか

価格・2ちゃん=貧乏キモオタ
ツイッター=金持ちリア充
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 13:04:26.24 ID:uuIG5yBB0
2ch=金はあってもドブには捨てない理性がある
価格=理性がないから金をドブにしてても解らない
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 13:41:03.07 ID:feodMqIB0
>>294
まぁどういう解釈でもいいけどw
フォビオンが大好きなら買えなくもない金額ではある
実際に手にして試してみるのも一考の余地ありでしょ
人生一度きりだしw
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 13:50:04.36 ID:6LiN2ZHp0
人生一度きりなら
貴重な日々をベンチマークで明け暮れるよりも
自由に写真撮って過ごしたいね
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 14:16:24.90 ID:TDaBa7uH0
まぁ、好きなカメラを買えばいいんじゃない?

画質にこだわるなら、フィルムだな。
ニコンやキャノンのフィルム一眼、今のうちに買っとけw
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 14:24:19.13 ID:XLj46TNm0
麻呂、SD1売るなら今だ。
その内値崩れしてゴミ価格になるぞ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 16:51:13.12 ID:kgd4kQUX0
>>296
例えベンチマークで明け暮れることになったとしてもいいんだよ
何もせずに頭の中だけで諦めて何もしないよりはね
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 16:55:44.42 ID:NBXTTrGV0
自由に写真撮りたい人間が、こんなスレでくだまいてるのかw
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 17:07:30.16 ID:kgd4kQUX0
貴重な日々をアンチSD1に捧げるのもまたよし

この中で一番無駄な感じはするがw
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 19:37:53.43 ID:+tPMjYST0
さすがは70万の解像度

http://pupld.net/28/110712/1xx6t5a428/index.cgi
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 19:55:57.49 ID:2rKYm/vS0
>>277
D3xの色がおかしいけどちゃんと黒は黒く写るのか
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 19:59:09.10 ID:2rKYm/vS0
>>277
てか、これはネタだな幾らなんでもこんなわきゃ無い
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 20:29:18.95 ID:QDGF6dgO0
>299
ところがさ、実際に写りの比較を厳密にやってみると、なんで俺こんな無駄なことしてるんだろうと疑問に思う。
スキャナーあるから、35mm、中判、デジと比較しようと思って幾数年。

比較写真なんてのは、自分のためというより情報公開が目的だよなー
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 20:46:14.81 ID:NBXTTrGV0
しかし、ニコンはマジでシグマからフォビオンの供給を受けた方がいいんでないかい?
自分のところで撮像素子を調達できないってことは、フィルム時代なら、フィルム供給が
受けられないカメラメーカーみたいなもの。
今のニコンのラインナップは、同じ素子の機種が多すぎる気がする。
同じD7000でもベイヤー版とフォビオン版があるとか、その方が楽しいと思うんだけどな。
訴訟なんてやってる場合なのか・・・
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 20:51:03.39 ID:Ia5YJdbdP
今日は残業かね。熱心だね工作員。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 21:00:46.37 ID:+tPMjYST0
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 21:07:52.75 ID:AGCyi8CM0
>>306
これ以上無断でレンズの特許を侵害されたら困るから訴えられたんだろ
シグマだって三層センサーの特許を侵害されたらそりゃ相手を訴えるだろ
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 21:23:14.55 ID:rb8cns9D0
>>302
ローパス&ベイヤーじゃ不可能な解像度キター!
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 21:28:15.92 ID:CPTTOCN00
まぁ一社独占だと、Foveonの実力=Sigmaの実力になってしまうからな。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 21:35:04.41 ID:lWYqPtM10
>>310
切り貼りしたようなキレのある写真だなw
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 21:35:44.27 ID:M0eP94Z60
>>311
ダメなモノを一社のせいにされたくないもんな。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 21:41:16.64 ID:gAp5HbAu0
302の写真Canon EOS 5D Mark II
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 21:42:08.87 ID:kTDEvNka0
3Dが三層になったら風景は3D、動画は5Dてことになってニコンはキツそうだな
だから訴訟でバーターry
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 21:47:49.93 ID:iPa2EfaP0
ま、ニコンが3層で勝てない分、高画素化で頑張るとかしてくれれば、
それでも構わないがw
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 21:48:57.69 ID:M0eP94Z60
>>314
なんだ、20万のカメラか。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 21:51:25.88 ID:zB+Gtlzl0
オレの645DとM9の方が数段上だな。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 21:51:35.54 ID:Ia5YJdbdP
阿保がw
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 22:49:23.58 ID:eCqoR/vk0
まぁ俺の初代DP1には敵うまい
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 00:40:48.79 ID:t611+0VJ0
一流のプロカメラマンが、ひとりも使おうとしないフラッグシップって、どうよ?w
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 00:46:43.93 ID:jQSUPah40
べつにいいんじゃね?w
そんなの関係ねー   よしお
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 01:19:04.79 ID:Amb4a2Ao0
>>321
清家さんが使っているはずだ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 01:52:56.02 ID:kgMztQ/uO
清家の写真好かんわ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 01:54:46.66 ID:JZiL+FzR0
かめらは、解像度だけじゃ
だめなんだ。       みつお
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 01:56:29.23 ID:dGyBbW6B0
Foveonがiphoneに採用されでもしたら・・・シグマの株買っとこうかな。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 02:07:39.33 ID:qMjaQZDC0
フォベオンがそんなに良い物なら、シグマが買うまで残ってないってw
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 02:18:48.27 ID:UwClcrud0
Foveon=ロータリーエンジン
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 02:43:06.65 ID:sHxM01Ur0
50万くらいでひきとってくれるM属性の人はいないかなあ #SD1
http://twitter.com/#!/Natsumi_Amagase/status/90610332120252416

ホビロンの人いらんのか
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 05:21:10.53 ID:rlvhGpbZ0
やっぱりガッカリカメラなんだなぁ
本当に良かったらこういう発言は出てこないよな
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 06:33:51.23 ID:Ct/PSNLeO
こんな高価なトイカメラはシグマしか出せないだろう
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 09:10:04.82 ID:nAC38pv50
>>330
それだけシビアなんだよ、レンズに対しても撮る姿勢に対しても
慣れないと疲れちゃうんだよね
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 09:38:21.47 ID:tP9PIZ0B0
他社向けのレンズというグレーゾーンを生業としてるシグマは同族で非上場企業
だからまともなカメラメーカーになれない。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 09:46:38.43 ID:sHPZLvt10
使いこなせない人が買うべきではないと思うよ
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 09:54:16.32 ID:NPlnMzQM0
自分は使いこなせると錯覚して買うワケだ
その後○フオクなどに流れるのでつね
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 11:01:25.29 ID:R9e6Ad1z0
数年ぶりのフルモデルチェンジで、人を選ぶようなカメラに仕上げる方がどうかしてる。
レンズ業の収益でもフォローしきれないのか、ありえない価格設定になる始末。

シグマとしては少なくない投資をしただろうに、まるで回収できてないだろ。
大丈夫だろうな、シグマのカメラ業…。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 11:09:33.49 ID:x4MRLv770
貶したいのか心配してるのか、どっちなんだよw
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 11:53:35.60 ID:R9e6Ad1z0
もちろんまじめに心配してる。
今のSD1は支持できないけど、FOVEONとシグマ自体は支持してる。
それだけにSD1が原因でつまずいてほしくないのさ。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 11:58:33.40 ID:sHPZLvt10
まず買え
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 12:03:00.59 ID:R9e6Ad1z0
ファームアップなどでよほど改善されないかぎり、今のSD1に魅力を感じない。
何でこんなに完成度の低いカメラを買わなきゃいけないんだ。

別にメーカーに殉じてるわけじゃないんだし、無駄な金は使わないよ。
改良されてるかもと期待して、スレはのぞくけどね。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 12:05:00.55 ID:xadUAX1f0
うん、まぁそれが大方の人の見方かなとおも
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 12:16:03.80 ID:tP9PIZ0B0
あとはSD15みたく突如として半値にならんとも限らんからなぁ
まぁ安定して安くなるまで待つよ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 12:23:15.35 ID:eLrgdkcUi
オブラート君は嘘つきなの?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 12:44:26.82 ID:sHPZLvt10
>>340
偉そうにw 何持ってるの?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 13:19:36.10 ID:AswgvXFSi
信者は騒がず、ただ御布施するのみ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 13:30:45.27 ID:fLJCUU240
>>344
Sa-1ズームマン。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 13:45:27.49 ID:t611+0VJ0
シグマさえ美しい作例を出してきたら、もちろんSD1買うつもり
購買欲を刺激するプロの作例がないということは、カメラの限界おのずと知れたもの?w
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 16:30:37.15 ID:0VYVGaOEO
SD1の作例プロに撮ってもらったけど画像が破綻して使い物にならないぞと
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 17:07:34.37 ID:vVydWoeg0
>>342
限らんもなにもなるだろw
半値で済むとも思わないが。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 17:38:45.67 ID:jXcEjuAn0
>>349
妄想もいい加減にしとけ
これだから貧乏人は困るw
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 17:40:36.36 ID:JZ8jiTKb0
なぜに6月発売を急いだの?

これまでの発表→発売のペースと違う気が。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 17:46:53.47 ID:aae4Q2v60
SD15は半額になってもSD1はならないという根拠はどこにあるの?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 18:27:04.92 ID:UeTqzyOsO
>>351
ここの住人が騒いだのと
社長の春先発言かなぁ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 18:30:03.79 ID:sHxM01Ur0
ここの住人が騒いだのは一切関係ないと思うがな
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 18:33:04.14 ID:aae4Q2v60
おまいら影響力が在ると錯覚してないかw
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 18:42:56.37 ID:sHxM01Ur0
というか、急いだというか、逆に二月に出るって言ってて
そこから震災やら何やらで遅れて六月になったんじゃないの?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 18:45:34.10 ID:kbflj63cP
そういう人はいっぱい居るよ。巨人を勝たせる超能力社、阪神を勝たせる・・・とかw
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 18:47:08.54 ID:aae4Q2v60
死熊にカメラを発売させる超能力者か。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 18:49:59.39 ID:E3kmoUEd0
全てニコンが悪いんです。
フォベオン(三層センサ)の基本特許を無償で渡せ、渡さないならOSを特許侵害で訴えるって凄んできたんです。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 19:07:35.21 ID:02XP4pOh0
超能力者が実在するって信じると、たいていは高額の壺を買わされるんだよw
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 19:40:38.93 ID:aae4Q2v60
壺 = SD1 ?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 19:46:23.83 ID:t611+0VJ0
>>348
その下手糞プロの作例を晒してみ!w
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 20:46:55.98 ID:+apwCi8yP
>>334
使いこなせるかどうかではなく、
撮影対象・シチュエーションを狭めることが許容できるかどうかだな。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 21:08:57.06 ID:RrtbgK8H0
>>360,361
ワロタ。SD1は壺かよ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 21:15:54.49 ID:btbKLXqU0
そういわれると、形も妙に壷っぽく見えるなw
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 21:36:56.71 ID:KTtgIW5v0
写真撮影も出来る壺。お得じゃんw
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 23:09:51.51 ID:t611+0VJ0
ではハクション大魔王のような、驚きの映像を見せてもらおうじゃないか!w
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 23:15:33.66 ID:hv/uUAcC0
ここのスレ、高齢者多い?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 23:24:37.03 ID:tz/VE3q90
だがこの星のアクビちゃんは


カワイイ
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 23:58:00.34 ID:CQt2Lblh0
>>308
あれ?シグマのご神体は?

1位ニコン D3X 平均解像度:3,643本

2位キヤノン EOS 5D Mark II 平均解像度:3,366本

3位キヤノン EOS-1Ds Mark III 平均解像度:3,251本

4位ソニー α900 平均解像度:3,206本

5位キヤノン EOS 7D 平均解像度:3,035本
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 00:31:04.95 ID:uwR7WhHR0
ガンレフはインチキなので、出すのはやめましょう。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 00:38:07.66 ID:Wlsfdt330
フォベがだめな例は全ていちゃもんつけて否定。
ベイヤーが良い例は全ていちゃもんつけて否定。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 00:39:00.97 ID:266qf3oE0
そうそう図書券とか送ってこないから
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 01:09:44.06 ID:4auvCKDV0
>>370
テスト、まだっぽいな

つか、SD14のダイナミックレンジ結構凄いな…
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 01:35:19.56 ID:uwR7WhHR0
>>371
いえいえ、ガンレフを否定したいだけなので。
ガンレフがインチキだと思う理由を書きます。
(解像テストのときの話)
・使用レンズがマウントごとに違う、
これは、より解像度の高いレンズのあるメーカーが有利になってしまいます。
・絞りが常にF8、センサーサイズによっては、回折で解像が落ちる絞り値です、
センサーサイズによって変えたほうが良いはずです。
本来ならば、サードパーティー製(コシナなど)の同じレンズ、
マクロプラナーなどで、開放から、1/3刻みで撮影して、
一番解像の良かった数値を取るべきでしょう。
資金と手間がかかるので、やらないのでしょうが。
376371:2011/07/14(木) 01:36:20.47 ID:uwR7WhHR0
>>375
失礼、最初の引用、>>372の間違いです。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 02:31:26.56 ID:DFQu9WGL0
マクロプラナーとかだと最近のカメラだと最後まで解像しない可能性もあるだろ
各社とも自分のカメラのセンサー性能を考えてレンズ設計してるんだから

ていうか「ボディ」性能なんだよ「センサー」性能じゃなくて
レンズの良しあしはともかく特定の会社のマウントがついてるのも
「ボディ」の性能だと考えればまだ納得できるんじゃないか?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 02:32:28.56 ID:rBJuWQezP
SD1はベータ機で3580本だよ

http://outdoormac.blogspot.com/2011_05_21_archive.html
β機の解像度をGANREFテスト方式で実測してみたところ、暫定値ながら3,580本 (LP/PH)をマーク。
これはニコン D3Xの3,643本(LP/PH)に並ぶ数値で、
SD1ではベイヤー方式のセンサーの2,400万画素相当の解像度が得られることがわかった。

SD1の実解像度はベイヤー2400万画素相当と判明!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1306153341/
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 02:34:53.97 ID:Nt75X7Kw0
まぁ、でも、各社50/1.4を使おう!50/1.4なら普通大丈夫だろう。
ってなった場合に、Σは本当に困ってしまうわけで。

イメージングリソースとか、Σ70/2.8使ってるよね。だから。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 02:35:19.71 ID:OZz4fvBW0
ベータ機の比較なんか出してもしょうがない
D3xとSD1は>>262見れば一目瞭然
381371:2011/07/14(木) 02:38:44.64 ID:uwR7WhHR0
確かに「ボディ」性能ということでしたら、納得です、
センサー性能に固執しすぎていたようです。
お返事どうもありがとうございました。
382371:2011/07/14(木) 02:48:22.34 ID:uwR7WhHR0
しつこくて申し訳ないんですが、
ttp://ganref.jp/items/lens/sony/248/capability
このF11の数値、変じゃないですか?
一番最初にガンレフに疑問を持ったデータです。
Photozoneはこんな感じですが。
ttp://www.photozone.de/sonyalphaff/500-zeiss_135_18ff?start=1
ほかにも、開放の中心は異常によくて、絞ると悪くなるとか、変なデータが多いです。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 03:25:06.22 ID:C/vK9JW00
西船橋の屋根コレクションがまた一つ・・・!!!
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 08:01:18.25 ID:5SJxmsc60
ていうか測定サイトの数値はMTF50の数値であって解像度じゃ無いから。

MTF50ならFOVEONが有利。
MTF10を測定したらベイヤー(ていうかとにかく平面で画素数が多いほう)が有利。

言い換えればガッチリ解像してる本数を数えるとFOVEON有利、少しでも書きわけられてる本数を数えるとベイヤー有利。

測定するMTF(再現率)をどんどん下げていくと最後は当然画素数に帰結する。

レンズ性能が低かったり、エアリーディスクが大きくなれば、当然先にそこで止まるが。

385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 10:22:50.60 ID:1kD49rSv0
さすがにみんな飽きてきたようだなw 買えないカメラをいくらいじっても仕方ないしなw
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 10:45:30.40 ID:KkENomWt0
ツイッターでもFOVEON信者みたいな数人ぐらいしか話題にしなくなったからなぁ…。
作例も思った以上に上がらないし、予想以上に売れてないのか。
作例上げてた貴重な人でさえ売るとか言い出す始末だし、SD1事業は大赤字か?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 10:50:40.42 ID:XAPLLQwr0
クソ高いくせに、完成度低過ぎだからな。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 11:00:35.84 ID:1kD49rSv0
売れてないのに、ここまでスレが伸びたことが異常w
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 11:28:24.69 ID:gv7eU2EI0
出始めた頃は半額でも要らんと思ったが、最近は20万でも要らんかもと思うようになった。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 11:28:28.58 ID:TxFT47Jc0
高価なら性能がアレでも評価が高いピュアオーディオみたいな路線を狙っていたかもしれんよ。
自演が出来る身元不明な体験談や口コミで良い評価が得られるなら、技術開発とかする必要も無くなるし。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 11:47:47.39 ID:OT4hvCPi0
70万だったらAPS-Cの3CMOSのカメラが作れるよ
実現すれば本物の高画質!
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 11:51:29.67 ID:r7E1A1y4i
露出不安定とか、ピント合わないとか、SD15までなら何とか我慢もしたが、
SD1でも相変わらずでは、さすがにダメだろ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 12:09:39.85 ID:5XbeaOQTO
問題なのは細かい欠点が多いことではなく、画質の上限が思ってたより低いことだろ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 12:12:35.04 ID:KHogaurJ0
シグマレンズの限界を露呈しただけだったな
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 12:27:48.23 ID:glHI+NlP0
レンズ性能がカメラに見合わなかっただけのこと。
今後はSD1対応を謳ったレンズとして新たにDXシリーズがリリースされます。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 12:28:27.12 ID:lOBmpV+R0
>>347
捏造で良ければ
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 12:29:06.45 ID:Vd+hOBSl0
>>392
まさかSD1で進化すると思ってたの?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 12:32:05.82 ID:YgDju83Z0
オーディオもB&WとかKEFとかまともなメーカーの高いヤツは測定結果もいいんだよな
SD1のベンチマークテストまだー
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 12:35:24.79 ID:COfFDC9a0
オーディオグレード国産プレミアムバージン一眼デジタルカメラ
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 12:41:30.85 ID:G8+FN3V30
>>398
俺はコンデンサ型スピーカーの愛用者だが、聞き比べるとB&Wの中高域はピーキーで疲れる。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 12:48:01.18 ID:KkENomWt0
>>392
1時間ぐらい使わせてもらったけど、AF性能は改善を感じた。
ただセンサーの低感度画質以外ば完成度が低すぎるのは確か。

仮にも70万円のカメラが、発売後にのんびりとファームアップでバグフィックスしていくなんて駄目だろ。
つか20万円でも駄目だと思うけどね、シグマは信者に甘やかされすぎて客を舐めてしまっている感が。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 12:48:09.16 ID:5XbeaOQTO
>>394
思ってたよりも単焦点は健闘してたけどな。
SD15から解像力は確かに上がっているが、期待したほどではなかった上に失ったものが多かった。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 13:02:58.60 ID:St9l+QTai
>>391
スチルでは近接もつかうだろうから、収差がすごい事になるよ。
NHK技研が持ってるけど。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 13:10:47.10 ID:1kD49rSv0
いろいろ問題点はあるけど、このセンサーの潜在力がすごいということは分かった。
ただ、もう少し完成度を高め、普及価格帯にすることができなかった点は、やっぱり
シグマなんだろうなあ・・・。他の大手なら、まだ煮詰めている段階で出しちゃった
感じだからねぇ。まあ、今買う人は、ベータ機のテスターを務めることができるという
特典がついているから、高くても仕方ないわなw
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 13:12:44.82 ID:aWkfE8zB0
>>402
クリアさはかえって無くなった感じさえするな
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 13:14:29.06 ID:1kD49rSv0
>>405
どう考えてもレンズ性能を、撮像素子の解像度が上回っちゃってる感じだからねぇ。
レンズのあらまで一緒に写ってる・・・
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 13:27:49.49 ID:4u9EN4800
ていうか周辺はレンズの粗「しか」写ってないなw
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 13:38:37.67 ID:gv7eU2EI0
誰一人擁護していない件についてw
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 15:03:21.09 ID:poZ6NsfzO
SD1に645のレンズつければクリアに写るぞ
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 15:18:20.50 ID:lOBmpV+R0
ニコンのFX用ナノクリレンズ付けたらクリアに写るのかなぁ?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 15:41:44.01 ID:owZ/O1ck0
昔みたいにニコンのレンズ付けられるようにしとけばいいのに
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 16:22:32.21 ID:poZ6NsfzO
画素数減らせよ
SD2のほうが高画質だったりして
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 16:28:24.70 ID:8ElGZ+lp0
麻呂はSD2も買うのか?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 16:55:18.37 ID:1pSdaA2i0
>>413
あの人は FOVEON センサーと心中する人。
いつだったか AS マウントと心中するって書いていたし・・・。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 17:14:42.00 ID:KhItOO2w0
SD2はフルサイズで4600万画素がいい。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 17:19:13.15 ID:D47LcxSo0
屋根しか撮らないカメラを買う金があるなら嫁と娘に使ってやればいいのにな。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 18:01:57.27 ID:pQSGNN3B0
ロダ使って等倍の画像あげてるならまだしも価格com見てるとリサイズされたXGAサイズで画質云々言ってる奴らがいて怖いな
信者の脳内補正はやばすぎるわ
418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 18:12:32.25 ID:URj9SvSV0
この期に及んで
プロの作例で圧巻できないなんて
SD1オワタ
次の注目点は
シグマがカメラ事業部と
無理心中する覚悟があるのかどうか
シグマの本当の敵は
大本営のニコンぢゃない
SD1こそ屋台骨を揺るがしかねん
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 18:18:02.07 ID:RHBQjXaC0
ベイヤーが三層センサーに、というか、光画というものに
真摯に向き合うとしたら、RGGB4画素で1ピクセルを構成するセンサーに
ならざるを得ないだろう。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 18:31:39.53 ID:mMozXf8g0
>>419
頭が悪いと面を割れればいいと思っちゃううんだな。まあ分かりやすいからな。

どんどんモノクロに近づいて行ってるのがフォビオン。
そりゃ解像は上がるわw
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 19:14:49.16 ID:vGdL9l+x0
SD1の印象、だんだん悪くなってるな
オブラート君みたいな擁護が醜すぎ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 19:17:53.49 ID:+zbpZ2K30
>>416
家族に貧しい思いをさせてSD1買ったわけじゃないだろ
家族をちゃんと養い、その上で好きなカメラを買う
それくらいの稼ぎはあるみたいよ
そもそも他人の金の使い方をどうこう言う権利もないだろ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 19:23:32.07 ID:4FUMDeCKO
70万でレンズ解像を得た奴にゴチャゴチャ言う奴はおらん。
70万でFOVEON解像を得た奴に幼稚な基地害粘着してる馬鹿は、基地害オリンパか?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 19:32:05.69 ID:+zbpZ2K30
ちがうっしょ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 19:58:20.97 ID:gv7eU2EI0
>>423はフルサイズ使っても、4/3使いより下手糞な写真しか撮れない人?
一人二人のキチガイは、どのマウントにも居るだろ?オリンパとか一括りにされると
滅茶苦茶気分悪いんだけど。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 20:08:29.34 ID:SxmJO0TTP
>>421
印象が悪いのはいい作例が出てこないから。それに尽きる。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 21:49:22.53 ID:THwLWeuq0
>>425
別にマウントで括って貶してるんじゃなくて、
「基地外オリンパ」は発狂系粘着荒らしの固有名詞だから
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 21:50:50.88 ID:Oog8oudn0
>>417
まったくだ。何の参考にもならん。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 21:59:29.31 ID:Oog8oudn0
>>375
使用レンズが違うのは当然。カメラシステムのテストであり、
フィルムやセンサーをテストするわけではない。
ダメなレンズしか使えないカメラは当然ダメカメラ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 22:00:07.20 ID:MyQfr23f0
>70万だったらAPS-Cの3CMOSのカメラが作れるよ
>実現すれば本物の高画質!
オレも賛成!
将来ミラーレス&EVFが常識になれば、D7000クラスの3CMOSカメラの方が、
コスト的にも、性能的にもずっと上
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 22:25:48.15 ID:DAPTjzMJ0
SD2は実売90万円位で発売して、わ あ☆ぷ あ ユーザーを振りきって欲しいお
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 22:49:18.73 ID:Oog8oudn0
70万で買うユーザは何百万でも買うと思う。
今買わない人はタダでもらってもメンドクサと思う。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 23:11:30.60 ID:+zbpZ2K30
>>430
じゃぁそういうスレ作ってやればええやん(´・ω・`)
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 23:12:45.19 ID:OZz4fvBW0
どんな信者でも200万以上とかになると物理的に無理な奴が出てきそうだ
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 23:16:50.37 ID:0ipvYzl20
>>434
腎臓売るとかすれば買えるよ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 23:30:58.22 ID:RbAeImlG0
数的に無理とか社会的に無理とかあるのか
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 23:43:55.04 ID:lFe2LslO0
>>434
ゴールドムンドってかいた金色のエンブレム貼れば売れるかもよ。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 00:10:41.05 ID:oEk3/BHS0
>>434
物理的にってどういうことだよw
経済的にだろが

でも200万とか車買うようなもんで、みんな車買ってるじゃん
車だって実用で使う人もいれば、趣味でしか使わない人もいる
同じじゃん?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 00:13:52.81 ID:dnP3pHxC0
>>438

車は経費になる。

それに、車とカメラじゃ説得力が違う。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 00:18:58.66 ID:KFblv+TT0
>>438
たぶんだけど、、、

物理的に無理ってのは、貯金してる10円玉とかで払おうとしてるんじゃね
重くて一度には持って行けないとか
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 00:25:40.87 ID:QdgjVxwj0
http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%89%A9%E7%90%86%E7%9A%84%E3%81%AB%E7%84%A1%E7%90%86
最近の若者は現実的に無理を物理的に無理と言うそうだ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 00:40:50.41 ID:oEk3/BHS0
>>439
経費?
何やってる人?w

> それに、車とカメラじゃ説得力が違う。
本当に欲しいと思ったら車よりカメラになるかもしれない
車が必要ではない人にとってもそうかもしれない
200万を趣味に使う人なんていくらでもいるし
443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 00:54:01.54 ID:e0vMXIlS0
SD1の場合、趣味ではなくゴミ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 00:57:36.68 ID:YSsk5EMP0
>>443
お前はそれに粘着するハエか
445名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 06:36:08.25 ID:GLPA87Na0
次があるとしたらSD2じゃなくてSD1sやSD1xだろ

SD1のダメなところは、
70万とか本体性能の低さとかΣレンズのダメさとかじゃなくて、新型フォビオンの性能がイマイチだったった事だろ。高画素化の弊害。
さらに素子を改善しないとな。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 07:19:45.53 ID:gIS1Wo3WP
>>442
200万を趣味に使う奴なんていくらでもいるが、
1年、場合によっては数ヶ月で陳腐化するデジタル物に
200万を注ぎこめる奴はそうはいないと思うぞ。

実際、SD15なんて20万もしないものだったけど、
SD1の発表で恨み節書いてた奴いたじゃん。
まぁ、SD1が予想と違う結果に成り果てたのでなかったことになってるが。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 07:41:44.76 ID:px8zjRJ40
SD1の作例上げてたブログでも最近は作例がベイヤーに戻ってたりして、
センサーとしてではなく道具として評価した場合、
SD1は完成度が低すぎるのは否めないだろうね。

シグマもセンサーではなくカメラを売ってるということを自覚してほしい。
そのセンサーでさえ万能ではないし…。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 08:53:47.91 ID:yOIxdhxQ0
>>446
あっそ
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 10:19:33.33 ID:UzrVtPOM0
持ってないバカどもがでたらめを言い合うだけのスレだな、ここw
450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 10:57:57.96 ID:BP13cXaJ0
SD1では撮れもしない
幻の写真に夢を膨らませるバカどもはいるか?!
一流のプロが撮ったサンプル画像を
出せるもんなら出してみろ!!
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 11:08:20.38 ID:mQXLvZ/r0
明治神宮に今行けばプロが撮ったSD1の作例が沢山展示されているけど。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 12:00:40.59 ID:BP13cXaJ0
>>451
初詣でもあるまいし、そんなとこ行くわけねーだろ!!
おまいが勝手に撮影してきてネットで流せよ
自信作ならシグマが派手にカメラ雑誌でキャンペーンやるだろうけどww
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 12:13:06.75 ID:faclClDtO
画像掲示板に蜥蜴作例載ってるけど、正直微妙。
ベイヤーフルで撮ったものだとしたら、そこそこ綺麗に撮れてる凡作以外の何物でもないレベル。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 12:54:25.97 ID:AbnOikgNO
500倍にすれば意味があるんじゃね?
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 14:07:31.25 ID:djiWGj1g0
なんで、ごくわずかなユーザーがすぐ分かるようなさまざまな問題を
シグマはそのまま放置して発売したんだろうね。

5d2の黒点なんてかなり荒れて発売直後に評判落としたじゃない。
教訓はないのかと。

まさか時間に任せて、シグマはこれを10年かけて売っていく(改善していく)気じゃないかと。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 14:10:41.76 ID:OCK5tMjW0
DP1の時もサッポロとマゼンタ転びはすぐにわかった
シグマウザーからすると慣れてる
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 16:01:53.68 ID:BP13cXaJ0
>>453
SD1で蜥蜴を撮ったシグマのサンプル画像
このカメコちょっと下手糞杉だわww
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 16:02:42.99 ID:ylJEsVty0
「海森彩生(UMIMORISAISEI)」 写真展

会期:2011年7月9日(土)〜9月25日(日)9:00-16:30(火曜日は16:00閉館)
会場:明治神宮文化館・宝物展示室



7月16日(土)、17日(日)の2日間は、「SIGMA SD1」試用イベントを同会場で行ないます。

ご試用に際し、下記の点にご留意下さい。

貸出時間は10:00から15:00までです。
当日は、先着順にお貸し出しを行ないますので、事前のご予約、装着
レンズのご指定はお受けできません。
貸出に際し、ご身分を証明できるもの(運転免許証、パスポート等)を
ご用意下さい。当日、カメラと引き換えにお預かりさせて頂きます。
当社指定のレンズをご用意しておりますが、お持ちの交換レンズ(SIGMA
AFマウント)をご持参いただき、ご使用いただくことも可能です。
記録メディア(CFカードtype I マイクロドライブは使用不可)のお貸出は行なっておりませんので
事前にご用意下さい。
ご利用はお一人さま一時間までとさせていただきます。
貸出台数には限りがございます。万が一予定台数を超えた場合は、
貸出をお断りさせて頂く事がございますので、あらかじめご了承下さい。

皆様のお越しをお待ちしております。


459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 18:00:17.01 ID:dwBfNIUq0
シグマ社長の Twitter より

KazutoYamaki

【SPP5.0 Macをお使いの皆様へ】近々リリース予定のOS X Lionでの動作確認を
行っておりますが、動作が不安定になる可能性があるとの第一報が入っています。
現在鋭意調査中で、明確になり次第正確な情報をリリース致しますが、アップ
デートに際しご注意頂きたく予めご連絡致します。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 18:38:00.29 ID:OuF83N420
不安定なままリリースする気マンマンだなw
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 20:16:38.50 ID:3VNqfOKs0
オマケ扱いのマックじゃ普通のこと。慣れてるよw
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 21:23:17.20 ID:Z7Cndj620
なにこの現状は安定しているかのような言い草
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 21:30:15.82 ID:7WZMGG8N0
ユッケ山木の戯言なんか信用あるかいwww
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 22:37:06.07 ID:3VNqfOKs0
>>458
これってドッキリなんだぜ
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 00:12:01.33 ID:9b+o8I0z0
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 00:41:31.21 ID:mSkR7Rvx0
>>465
出せるよ、あかべこの変形で、
頭がレンズ、脚は三脚、ボディはSD1、みたいなやつとか。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%82%E3%81%8B%E3%81%B9%E3%81%93&lr=lang_ja&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&biw=1024&bih=590
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 00:43:42.99 ID:EE9R0o1t0
会津名産のお菓子とかないの?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 00:48:49.71 ID:qwTAsQ0L0
放射能入り?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 05:52:10.33 ID:zC3opq210
微量の放射能は健康維持に欠かせない
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 07:09:43.89 ID:h9lDSiNP0
>>469
マジレスするとそれはない。

福島池よ、ネトウヨ
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 08:56:20.54 ID:g9K3f56MP
信者君は光線状態がよければとか出たばかりで使いこない云々言ってたけど、
発売から一月以上たって夏らしい青空が続いてるわけだが、
一向にまともな作例が出てこないな。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 09:03:16.92 ID:qWYRMv/Xi
東海村の被曝画像貼られたときもそんな事例ないとか否定してるのいたな
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 09:42:27.35 ID:oKYwH31t0
今に見てろよwwwww




















>>458で参加者によって撮られた最高画質のサンプル画像が
日本じゅうを驚愕させるぞ!!!!!
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 10:16:05.69 ID:EE9R0o1t0
数時間借りただけで良い写真なんか撮れるはずがない
475名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 10:24:12.37 ID:+wJ4OeDb0
>>464
SD1貸し出し中〜
ttp://umimori.com/1909
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 10:24:26.63 ID:g9K3f56MP
>>471
良作が貼られれば糞カメラとか言うつもりはないんだが、
それが出てこない。

>>473
画像掲示板あたりに糞作例が氾濫するのが関の山。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 10:29:31.67 ID:EE9R0o1t0
kakaku.comに作例が上がりそうだな
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 10:47:03.04 ID:9b+o8I0z0
>>475
このドヤ顔もSD1で撮ったんだろ?えれぇ眠てぇ写真だな
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 10:55:44.49 ID:Ikt0y5yE0
>>478
カメラメーカー: SAMSUNG
カメラモデル: SC-02B
撮影日時: 2011-07-16 09:09:38 (タイムゾーン情報なし)
焦点距離: 3.8mm
絞り値: f/2.6
露出時間: 0.038 秒 (1/26)
ISO 感度: 125
露出補正値: なし
測光方式: 中央重点
露出: プログラム (オート)
ホワイトバランス: オート
フラッシュ使用: いいえ (フラッシュはありません)
画像方向: 標準
色空間: sRGB
GPS 位置: undefined, undefined
キャプション: SAMSUNG
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 11:35:24.15 ID:9b+o8I0z0
>>470
微量の放射能は種の進化に欠かせない
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 11:37:06.63 ID:JYQcc1vLO
S1Dに合った三脚が無いだけ
シグマは自社で三脚作るしかないな
482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 11:40:43.12 ID:EE9R0o1t0
そのうちブロワとかベストとかカメラバッグも作りそうだな
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 13:11:25.72 ID:vXPX0e5QO
ちょっと気になって見に来たのに
なんで中高生みたいな書き込みばかりなんだ…
そこそこ高いカメラなのに
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 13:46:26.32 ID:Z0PXBnkX0
批判してるのは欲しくても高くて買えないエアユーザー

ということにして都合が悪い意見を封殺したい、
福井氏みたいな偏った偏屈なユーザーが多いせいかもしれない。
マイナーの宿命かも。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 14:35:10.08 ID:XZoVLDX30
>>483
みたいな?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 14:42:00.07 ID:EE9R0o1t0
誰かトークライブ生中継して
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 20:43:38.61 ID:9b+o8I0z0
>>483
そこそこ高いって、アホかと。
ダメずくめなのにバカ高いから荒れてるんだろ。
普通の思考能力を持ったユーザーなら買わんよ。
てか、金をドブに捨てるやつぁいねぇつの。
趣味だからクソに70マンでもと言ってる奴のが世間知らずの中高生。
お前だよ>>483
488名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 20:47:22.57 ID:F2UnXI7X0
と、幼稚園児が吼えておりますw
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 21:02:50.26 ID:g9K3f56MP
荒れる原因は価格じゃなくて画質がよくないからだよ。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 21:12:12.87 ID:oKYwH31t0
おい、そこの貧乏人どもよwwwww















文句があるなら>>458に参加してから言え!!!!!
491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 21:22:58.11 ID:Z0PXBnkX0
荒れているというイメージはないな。
等倍画質などに慣れてくると、
ソフトウェア含めたトータルのカメラシステムとしての完成度の低さに
話題が移るのも自然な流れだと思う。

あと、大判印刷なんてほとんどしないのに解像度のみを追い求めて、
その他の部分の出来の酷さや高価格を我慢して買うほどのカメラか?
と、消費者も冷静になったのかも。

ろくに売れてないせいで、他社製現像ソフトの積極的な対応も期待できない点も痛い。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 21:25:52.57 ID:w+yQF/X60
高い金払って買ってみたら画質が悪かったってんなら
怒りまくるのも分かるが、
買わないんだったらどうでもいいじゃん。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 21:41:07.94 ID:TMe88uFv0
>>.492
実際に買う買わないは関係ないよ
買ってないからSD1の話をしちゃいけないわけじゃない
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 21:49:07.90 ID:fssg07+p0
>492
それはだな・・SDのスレで壮絶なやりあいの歴史=下地があってだな・・・

アンチがそもそも悪いんだけども、クソベイヤーって笑ってる信者もmaro氏の画像を無断転載、画像処理したりしてドヤーーー!!
ってのも・・・
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 22:03:54.06 ID:qwTAsQ0L0
865 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2011/07/09(土) 14:06:14.28 ID:f+STZ1x30
ここに常駐している名物w信者さん

『敗走くん』
SD1を持っていない可能性が非常に高いにも関わらず、猛烈に擁護に走る。
持ってないのを見ぬかれたために、アンチから「サンプルだせよ」と言われたタメに
意固地になって、どっかからSD1のサンプルを持ってくるが、なぜか2MBサイズにリサイズ
されており、全くサンプルとして不敵なだけでなく、写りすら酷いものであったがために
SD1アンチから喝采を受ける。さらにSD1信者からは袋叩きにされて全方面的になるり、
姿をくらしたことから「敗走くん」の名前がついた。

しかし、日をおいては出没を繰り返し、なぜかAM10時〜PM6:30までというキッカリした就業時間にのみ
猛烈な擁護な勢いで書き込みを続け「必死チェッカー」でNo1になること数回。
IDを真っ赤にするのは当たり前の如く鬼神の擁護を繰り返す。

文脈に「キチガイ」を連発するため、IDが変わってもすぐにバレるというマヌケさがチャームポイント。

あきらかにシグマ御用達工作員と思われます。


『オブラートくん』
画質の見て判断しているのではなく、Exifがフォヴィオン機か否かでのみ画像判定をする典型的なシグマ信者さん。

本人は画質で判定しているつもりだが、本来では認められていない量販店の印刷サンプルまでなぜかデジカメの画質に判定に
利用して、「フォヴィオンはすごい」を繰り返す。

ところが、フォヴィオン以外の知識に乏しいため、FOVEON以外はみんなローパスがあると思い込み、本来それを搭載していないカメラ(例645D)までも
「ローパス有り」と勘違いした風の書き込みを繰り返し、「ローパスのせいでオブラート画質」と宣う。

とにかく、フォヴィオン機意外をすべて「オブラート画質」と表現するために、IDがかわってもやっぱり簡単にバレてしまう、マヌケさがチャームポイント。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 22:11:24.53 ID:9b+o8I0z0
>>489
そら、本当に画質が出色なら何も言わんよ。
>>495
擁護してる奴はシグマ社員以外あり得ないね。
てかクソを買わせてるんだから反省しろつの。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 22:13:26.85 ID:9b+o8I0z0
おまいら、クソまみれなのにまったりしすぎ。
いい加減にしろ。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 22:15:31.75 ID:hd+LoHKK0
>>480
おまえ、本当にバカだなあ。

突然変異が増えるという意味わかるか?

自分のあたまで考えろよ、クズ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 22:23:01.75 ID:9b+o8I0z0
>>498
ん?その先を考えるのはお前の勝手だろ?
何でもかんでも人任せに答えを頼るなよ。
ゆとり脳のゴミじゃしゃーないがw
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 22:28:06.63 ID:4Uzlcl+80
なにやら、イラねスレっぽい雰囲気になりつつありますねw
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 22:34:59.28 ID:9b+o8I0z0
まったく、498みたいなゆとりがスレ全体のクズですな。
はっはははw
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 23:27:26.13 ID:4Uzlcl+80
maroサンも、SD1なんぞ買わなければ、D3Xユーザーになっていただろうに・・・

本人は幸せなんかな?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 23:32:15.83 ID:PxB3820w0
超新星爆発でSD1を出したシグマも、もうすぐ白色矮星と化す訳ですねw
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 00:00:17.70 ID:dCf/2y1F0
価格.com見に行ったら、発売一ヶ月で早くも寂れてるね。

はたして開発や製造にいくらお金を注ぎ込んで、
その結果として何台売れたんだろ?
このまま販売を続けても好転はしないと思うけど、
シグマはSD1事業をいつまで続けるつもりなのか。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 00:04:29.70 ID:s/ZjjzsA0
サントリーはビール事業の参入して45年目でやっと黒字化したからなー
サントリー同様、シグマも株式公開していないし気長に頑張れw
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 00:08:19.47 ID:KAzFPM4OO
サントリーと何の関連性も無いよ
つまらない例えを出すな馬鹿!
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 00:59:59.14 ID:/yNGCyyc0
去年のフォトキナがピークで70万発表と公式サイトの作例公開以降過疎化してるよな
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 01:34:41.70 ID:s/ZjjzsA0
SD15が出て1年ちょっとでSD1を出したのが不思議だな

SD15の在庫がはけるまで、SD1の熟成に時間をかければよかったのに
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 01:38:42.93 ID:UH1VWI2E0
どうしてもフォトキナで発表したかったんだろ
一気に話題をさらったから戦略としては間違ってない
生産がうまくいって20万で出てれば大成功だったんじゃね?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 01:38:50.30 ID:cbONpcpc0
>>504
GXR板もなかなかですよ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 05:15:50.07 ID:ourydR220
メガネの方が高いぞ
http://www.meganenoharada.com/products/gold.html
豪華でありながらも気品漂うK18フレームは
ファッション性にも優れた逸品。
さらに、希少なべっ甲フレームには最高品質のべっ甲を使用。
どちらも、メガネのハラダではお求めやすいお値段でご提供しています。
@ K18 294,000円
A K18 283,500円
B K18PG 189,000円
C K18 588,000円
D K18 682,500円
E K18 189,000円
F K18BG 189,000円
G K18オレンジ甲手 525,000円
H K14WG緑/白 染色甲 871,500円
I K18赤染色甲 735,000円
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 05:27:17.53 ID:yehuzjxR0
ちょい前だったと思うけど
SD1で女の人撮った画像をここで拾って見てたけど
うん、すごいなw 最初はこんなもん、他の機種でもいけるわ、と思ってたけど
凄いわ。等倍ではもちろん、さらに拡大してもいける。
他の機種で撮った似たような画像で比較してみたんだが、SD1のほうが上だな。

とはいえだ。
風景写真のほうで感動覚えるほどの作例がでないのがなんだかなぁ。
ポートレートで毛穴までクッキリな写真もそれはそれで凄いけど、実際A4サイズまでのプリントだと他と区別もつかんし。
ポートレートでもさくさく写真撮りたい俺にはSD1不向きだろうしな。

だけど凄いわSD1。他にポートレートで使った作例見たいぜ。

513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 05:39:43.68 ID:7X+6yJeR0
あぁ、騙されてるw

ポートレートの距離ならたいていのカメラで高解像度っぽい写真が撮れる
そりゃそうさ、要求される空間周波数のハードルが近づけば近づくほど
被写体が大きければ大きいほど低くなるんだからね
だからカメラメーカーのサンプルは白人のポートレイトが多いのさ
で、素人が騙される「わーすげー、産毛まで写ってる、このカメラすげー」

本当のカメラ、レンズの実力は遠景での高周波数部分を見ないとダメだよ

514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 05:46:53.53 ID:7X+6yJeR0
>>等倍ではもちろん、さらに拡大してもいける

これもよく騙されるポイントw
機種によって等倍の拡大率が違うんだぞ?
画素数の違いを無視して「等倍という同じ条件」で比べた気になるんだよなぁw
ふぉべおんはカタログで画素数3倍水増しをするから要注意だぞ
3倍の画素数の機種の等倍と比べて「こっちは等倍だとぼやけるな、やっぱりふぉべおんのほうがシャキッとしてるぅ」

DPの時もこういう奴が多かった
で、実際の解像度は低くてガッカリするわけだw
515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 08:00:07.30 ID:/ezct3yT0
>>458の写真は?
ホントに全滅でしょうか?
SD1やシグマの応援団
きょうこそ明治神宮へ急げ!
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 09:20:27.67 ID:MqjK6sCa0
>>511
無駄に高価な要因となってる金やベッコウに該当するのが
SD1の場合FOVEONセンサーって言いたいのか?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 10:18:21.86 ID:q/OxgxlU0
>ポートレートの距離ならたいていのカメラで高解像度っぽい写真が撮れる
>そりゃそうさ、要求される空間周波数のハードルが近づけば近づくほど
>被写体が大きければ大きいほど低くなるんだからね

maroさんの屋根写真や、SD1のサンプルにビルの写真が多いのも、
なにやら似たような理由だと思う。 一見、解像度が良さそうに見える。
解像度が良さそうに見える写真を選んでるw

画素レベルで拡大すると、ベイヤーだってベイヤーの影響はあるけれど
解像度的にそれ程劣っている訳じゃ無い。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 10:32:06.51 ID:cEMlaDtL0
結論はDP1かDP2を使っておけ、って事ですな。
にわかカメラマンは。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 10:34:27.39 ID:OhpEsa7A0
D3Xや5Dじゃ到達できないシャープさだね。
http://pupld.net/28/110712/1xx6t5a428/index.cgi
520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 10:45:42.57 ID:dTx6Yw7U0
5Dじゃねーかカス!!
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 14:27:24.37 ID:cbONpcpc0
522名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 16:00:29.38 ID:m/lLgYjp0
>>514
馬鹿、出現…
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 16:09:36.65 ID:CGfjkyuA0
25%縮小すると神カメラのように感じますw
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 16:17:00.77 ID:s/ZjjzsA0
>>495
↓って新手の信者orバイト? それとも、前からいる奴?

506 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2011/07/17(日) 00:08:19.47 ID:KAzFPM4OO
サントリーと何の関連性も無いよ
つまらない例えを出すな馬鹿!

522 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2011/07/17(日) 16:00:29.38 ID:m/lLgYjp0
>>514
馬鹿、出現…
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 16:36:22.67 ID:/ezct3yT0
>>458の写真、まだ〜?????
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 16:41:52.08 ID:U4uysh/zO
>>524
昔からいるよ
maro厨だろ
SDもDPも持ってないらしい
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 17:25:59.67 ID:2cbz7r7Y0
maro厨じゃ無くて、maro厨を装ったmaro本人っぽいw
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 17:30:59.04 ID:Nzdy6kVa0
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 17:51:19.56 ID:xwRnbcx40
>>528
鳥居の写真とか、木と空の境目が、凄く変。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 18:18:41.93 ID:remgCXsK0
結婚式もみんなオーラ出まくりだなw
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 18:24:51.06 ID:Nzdy6kVa0
30mmF1.4の開放ばっかりだな
ただでさえ収差が出やすいレンズなのに
もっと絞ったのが見たい
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 18:28:26.08 ID:rmXPcHC30
>>528
サムネイルで右から二番目の画像、ちょこっと見えてる空が
狭い境目で左右に不自然に変わってる
あと色彩が薄くて明るい部分がイエロー足りない感じの色合いに
なってるカットが多いけどわざとなんかな?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 18:29:23.14 ID:KwOzpZ3Y0
でも結婚式の行列のシーンとか、
30F1.4で開放のF1.4 1/4000で撮影とかアホだろw
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 18:30:38.18 ID:Nzdy6kVa0
>>533
シグマのカメラが初めてで操作の仕方がわからなかったんだと思いたい
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 18:38:57.10 ID:rmXPcHC30
他の写真を見ると後から色いじりまくって作品を作り込むタイプの人みたいだね
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 18:47:56.79 ID:TQCLXS/R0
作例が気に入らんからまた撮影者の腕が悪いって流れにするの?
そのノリだとSD1様を使う資格のあるヤツって誰もいないかもね。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 18:55:12.22 ID:rmXPcHC30
>>536
ここまで色々いじってるの作例にはならんだろ・・
みんな写真作品として一般的な感想を書いてるだけでしょう
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 18:57:13.52 ID:BApSHP/80
壁貼り新聞撮って上げれ!
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 19:15:00.00 ID:/ezct3yT0
>>528
ところで4カット目の緑のにじみの正体は?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 19:17:05.12 ID:Nzdy6kVa0
>>539
開放だからフリンジだろ
SD1じゃなくても出る
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 19:22:19.93 ID:INP0vUYA0
>>533
参考に、どのように撮ればいいのか教えてくれ!
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 19:29:57.04 ID:rmXPcHC30
>>540
フレアならわかるけどパープルフリンジって絞り関係あるの?
結果として同じ露出でも開いてたほうが出るのでしょうか
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 19:40:31.24 ID:rmXPcHC30
てかレンズの色収差に見えるのは俺だけでしょうか・・
544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 19:44:26.78 ID:/ezct3yT0
どうせならシグマの希望の星
桐島ローランドが撮った明治神宮を見たい
やはり彼ならパープルフリンジを入れずに撮れるのか?
明治神宮に来たという話はあっても
彼の写真が公開されない理由は?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 19:47:15.90 ID:xwRnbcx40
>>540
いじらんで、普通にオートで撮れ! それだけだ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 19:50:16.14 ID:Nzdy6kVa0
SDのPモード明るいとF11以上に絞ることがあるからあんま使いたくないってか使ってない
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 20:16:51.62 ID:lWPvT6lrO
もうこのカメラダメだな
まともな作例皆無だもの
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 20:21:05.25 ID:seB7Q9E+0
>>542
絞り関係ありまくりじゃん
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 20:51:41.71 ID:/ezct3yT0
この16日と17日の2日間で
アンチSD1を吹っ飛ばす素晴らしい写真が
あちこちに貼りまくられるかと淡い期待をしていたorz
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 20:59:01.02 ID:Nzdy6kVa0
数時間借りただけでいい写真が出てくると思う方がバカ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 21:02:33.67 ID:rmXPcHC30
>>548
パープルフリンジってセンサーと露出の問題じゃないの
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 21:03:57.51 ID:8QW2C1nuO
明治神宮周辺1時間ぶらついたらそれなりのものがでて然るべきだろ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 21:10:33.73 ID:Fx+gZV370
レンズでしょ
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 21:19:23.21 ID:BJK3ZRid0
フォビオンセンサーの生みの親、故メリル博士の奥さんによるSD1画像
http://www.flickr.com/photos/seng_merrill/5943124629/sizes/o/in/photostream/ (17-70ミリ手持ち)
http://www.flickr.com/photos/seng_merrill/5941352513/sizes/o/in/photostream/ (使用レンズ不明)
http://www.flickr.com/photos/seng_merrill/5941944021/sizes/o/in/photostream/ (70ミリマクロ)

17-70ミリは旧型かな? だったら今も愛用してる者としてはとても嬉しいw
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 21:22:17.13 ID:/ezct3yT0
>>550のバカ呼ばわり殿様へ
ひとり1カットも良い写真が撮れないほうが明らかに異常
しかも参加者が全員良い写真を撮れなかったとしたら更に異常
いや異常を通り越してSD1の非常事態かも?!
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 21:29:34.57 ID:i1MawD760
>>554
風景みるとやっぱりシャープがキツすぎるな。
下品なまでにシャープ掛かってる
シャープゼロの設定をさっさと替えるべき
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 21:31:54.62 ID:ZmVWF3iP0
>>528
空が縞縞縞縞。
てか何かで擦っちゃった傷みたいに縦線入ってる。
これは酷い。
等倍で解像してるのが自慢のフォヴィオン、等倍で見ちゃダメ〜ってかw
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 21:34:38.06 ID:IGoQPu5K0
上でSD1と争ってる(?)D7000も発売当初はスレ住人が何人試写会に参加しても酷い写真しか撮れてなかったよ
SD1もそのうちなんとかなる、かもしれない
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 21:35:23.76 ID:KwOzpZ3Y0
>>541
ぼかすような写真じゃないしある程度絞ったほうがいいと思う。
F1.4 1/4000
F8だと1/125ぐらいで撮れるけど、
歩いている人の被写体ブレの可能性あるから
F5.6 1/250
もしくは
F8 1/250 ISO100→200で撮ればいいんじゃないかな。

>>539
軸上色収差、前ボケ紫、後ボケ緑
単焦点の開放だと程度の差はありますが、だいたい発生する。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 21:37:36.36 ID:vqNglEwb0
てか、このセンサーにこそLレンズとか欲しい
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 21:42:14.29 ID:BJK3ZRid0
>>556
そうだね。でもまぁ、これだけ写っていればSPPの改善で>>118で引用した
http://www.rytterfalk.com/wp-content/1245720.jpg
のように蘇ると思う
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 21:43:38.12 ID:ZmVWF3iP0
一昨日行った札幌ヨドバシ、もうシャッターボタンが壊れていたよ。
耐久性無さ過ぎじゃね?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 21:44:34.51 ID:RTL58CmX0
>>561
単なる解像度だけなら、ベイヤー機でもその程度の解像は得られるんだよ。
馬鹿の一つ覚えw
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 21:48:03.17 ID:rmXPcHC30
>>553
色収差とパープルフリンジと発生原因の区別勉強してきて
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 21:49:10.00 ID:DxUZ4qdD0
>>528
なにこの糞画質www
トイカメラじゃねえかよ!
iPhone4のがまだましじゃねw?

縞酷いし、高輝度縁に必ず不自然な輪郭が現れる。
これはレンズの正ではありません!

明らかに微細化によるDR飽和が原因。
スーパー糞センサーとしか言えない。

尽く写真の機会を逸するスーパーマシン!SD1

アンチフォトグラフを体現する駄機の星!
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 21:54:25.32 ID:YS/XH8B30
パープルフリンジの発生要因は色々あって簡単に片付けられないってどっかで読んだ記憶
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 21:58:36.64 ID:/ezct3yT0
駄機と嗤われながらも
さながら名機のように撮ってみせる
シグマの星
桐島ローランドの反論キボンヌ
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 22:01:14.77 ID:DxUZ4qdD0
ローランドの写真なんてみんなフォトショで弄ったあとのやつじゃねえかwww
何枚撮影したうちの奇跡の一枚、しかもフォトショで編集済みのサンプルなんて
デジカメのサンプルじゃねえよ、シグマ厨脳馬鹿だろw
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 22:04:08.74 ID:vqNglEwb0
>>563
パープルフリンジは出にくいでしょこのカメラ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 22:07:35.99 ID:ZmVWF3iP0
各色の版がずれたへたくそ印刷みたいな写真はいったい何だw
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 22:11:42.34 ID:DxUZ4qdD0
本当に2万円のコンデジにも劣ってるなんてわらたw
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 22:36:35.78 ID:remgCXsK0
旧来のフォビオンセンサーでみられたクリーンさや立体感がベイヤー機と大差なくなってしまったのが悲しいね
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 23:13:45.95 ID:rmXPcHC30
>>570
だれうま。でもさっきも書いたけどこの人の他の作品をみると
わざとあとから色を加工して独自のものを出すのが個性みたいなので
その延長じゃないかな、と思った。でも方向性がマチマチだし
今回のはどういう雰囲気を狙ってるのか謎だよね
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 23:52:00.98 ID:SMnvYzfK0
たっぷり光量があるシーンや、スタジオで完璧にライティングしたシーン、長時間露光の作例限定で、
しかも等倍鑑賞してやっと解像感でSD1らしさが出るのが現状かな。
それ以外はDPやSD15で十分では?という作例が多い。
センサーの潜在能力が〜とか言う人もいるけど、今後何年も戦っていけるような伸びしろはなさそう…。

575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 00:49:36.54 ID:u4D2b4TQ0
>>558
D7000の試写会は、超難易度設定の罰ゲームだった。
同時に上げられた、D90+70-200VR2などでもキツかったようだ。

SD1は違うでしょ。
SD1を購入するだけの動機を持つ人が
自分で設定を詰めて、一番適した風景、SD1を買ったら撮ってみたい風景を、
撮影した結果が出てきている。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 09:09:58.00 ID:9xZiBtE50
おまいら言い訳、屁理屈はいい加減にしろ。
SD1早くツボにハマった70万に恥じない写真出せ。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 10:00:57.93 ID:o+19XWl50
>>576
自分の好きな機種でとった自分の画像を該当機種スレに貼るとかすればいいよ。
画像リクエストを出すとかなんか板を勘違いしてないか。暑いけどさ、落ち着こうぜ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 10:26:20.93 ID:FRC4npCu0
これは結果論だが、
桐島なんたらと明治神宮の写真の落差が
一瞬にして、SD1の命を奪ったな・・・
厚化粧の美人がメイクを落としたら
スッピンは超ブスだったwww
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 10:30:01.30 ID:o+19XWl50
>>578
うえの方にあがってる明治神宮のは思いっきり色弄ってるだろ・・
露骨な覆い焼きまであるし
ネタじゃないならあまりにも写真見る目酷すぎ
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 10:33:31.61 ID:9xZiBtE50
>>577
明治神宮行きそこねてイラってた。すまん。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 10:43:09.49 ID:FRC4npCu0
>>579
超ブスのスッピンを憐れんで、明治神宮くんは
ついつい色を弄ってしまったという痛烈な皮肉ね・・・

「凡人は、どう弄っても桐島なんたらには及びましぇん」
これが本音ねwww
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 11:22:58.51 ID:NyoEZcO8O
一番最初に公開された桐島ローランドの犬のフルサイズjpegがflickrにあるけど、そこまでのもんじゃないぞ。
カタログに持っていった時に最高になるよう調整してるのかな。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 11:24:30.81 ID:CvBy3xOA0
>>582
あれpdf抜き出しただけの奴だから圧縮かかってる
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 11:32:11.62 ID:kG3f7B6B0
SD1で超数少ない良サンプルのすべてが編集後のやつって如何にSD1がクソかのうらがえしでしょw?
他のカメラメーカーの様にスッピンサンプルだしてみろよ、70万円のトイカメラwww
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 11:34:11.42 ID:FRC4npCu0
はたして桐島なんたらはSD1使いの魔術師なのか、
それとも何らかのトリックの産物なのか、
ここまで来たら、真実を見極めたい。
まともな写真が1枚も明治神宮で撮られなかったのは、
いかにも真夏のミステリーだ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 12:27:52.98 ID:0E7zXJXd0
明治神宮にわざわざ行くほどの熱心な人達ですら、
言葉を選びつつも「使いにくい」ということで意見は一致してるみたいだね。

福井信蔵が「今までのカメラとは違う、開発思想を読め」なんて言ってるけど、
道具として70万円していい完成度ではとてもなく、単なる言い訳だよね。
シグマにはこの失敗をバネにして、できるだけ早く新機種を発売してほしい。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 12:33:02.83 ID:kG3f7B6B0
福井信蔵

こいつ際付けの客観視出来ないヴァカ
壺や印鑑を高額で売りつけてるのと同じぐらい罪づくりなやつ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 12:39:11.79 ID:yrmGCyvC0
とりあえずセンサは別の所で作ってもらおうぜ。
色んな問題が解決すると思うよ。特に意味不明なハイエンド価格とか
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 12:49:42.16 ID:0E7zXJXd0
三脚でがっちり固定して低感度で綺麗な画が撮れたら、それ以外の完成度はどうでもいい。
至らぬ所だらけでも町工場みたいなものだから仕方ない、シグマも頑張ってる、苦労してる…etc.

シグマを甘やかす風潮を作り出した元凶みたいになってしまったね>福井
他社に対する人一倍厳しい目を、公平にシグマにも向けてくれたらいいんだけど…。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 13:08:35.00 ID:kG3f7B6B0
WEBクリエイターとしてはもちろん超一流だが、写真家として自称レベル。

さらにSIGMAに対する非客観性と、他社メーカーにたいする変質的な攻撃性は
クリエーターとしてより人間として狂ってるレベル。

他社メーカーを攻撃している問題点をシグマは何一つ達成てきてないのにシグマの方を闇雲に褒めている。

本当に新興宗教を布教してる奴らと同じね。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 13:12:24.01 ID:CvBy3xOA0
ここじゃなくて本人に言えよ
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 13:13:41.14 ID:kG3f7B6B0
世間に知らせるために言ってるんだから本人に言うより
此処に書いたほうがいいだろう。

本人はここ見てるしなw
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 13:21:53.10 ID:CvBy3xOA0
こんなところよりツイッターで公開議論でもしたほうがよっぽど世間に知れ渡る
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 13:26:27.39 ID:kG3f7B6B0
ツイッターではそれは無理。
今の福井さんのツイート状況見てみろ。
都合のいい言葉以外全く無視だ。

本人ここみてるからなwこっちのほうが向こうにも目に留まる
595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 13:27:19.90 ID:0E7zXJXd0
商業誌の誌面を無断で出典も明らかにせずアップしたうえ、
いったんは謝罪しておいて、その後もさらに相手のことをネチネチと陰湿なツイート…。
福井のあんな本性を見せられたら、誰も公開議論なんてしたがらないのでは?
つか、そろそろスレ違いだ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 13:30:11.08 ID:o+19XWl50
>>583
PDFのサイズじゃなくてもっとでかいjpegもあったような気がする
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 13:31:21.64 ID:KsHj20uH0
福井氏のブログとか、ユーザーがSD1を褒めてる記事を読んで
「凄いカメラだ!買おう」→「騙された!高かったのに!」と嘆いてるユーザーが
日本のどこかにきっといるはず!許せない!みたいな心配してるっぽい人が結構いるが、
親切すぎてすげえなと思うわ SD1スレには親切な人が多すぎて怖い
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 13:51:52.98 ID:uPqBSpyM0
・・・・・・・・

ブログのSD1発売の記事がすでに常軌を逸していると言うか・・・・・・
まるで、他のメーカーのカメラは適当に遊んでいてもできあがってくると言わんばかりの肩の入れよう。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 14:04:01.85 ID:kG3f7B6B0
福井氏よりmaro氏のが同じ信者といえども正直だし客観的。

両方共致命的に写真のセンスがないのがシグマ厨らしいがwww
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 14:07:06.56 ID:08lgkSkj0
際付けって何?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 14:12:25.29 ID:NyoEZcO8O
まぁ、強硬派メーカー信者のプロはそんなもんかもな。
αの馬場とかも相当だし。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 14:14:30.54 ID:kG3f7B6B0
アルファは曲がりなりにも普通に写真が撮れるカメラだぞ。

SD1は普通にも写真が撮れないレベルで70万円なんだぜwww
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 14:18:07.18 ID:08lgkSkj0
D3Xを凌駕するフルサイズαはまだかっ! w
604けっこうバカだろ:2011/07/18(月) 14:19:52.07 ID:TUh+n6Yl0
>>600
極めつけ の誤りであらふ

きわめつけ とすべきを きわつけ と入力したのではないかな、落ち目、なんつって
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 14:36:28.23 ID:FRC4npCu0
桐島なんたらと福井なんたらが
SD1の2大広告塔ということは、
スレの流れからわかった。
その功罪についても理解できた。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 15:43:07.51 ID:kG3f7B6B0
桐島はなにも問題ない。
プロとして淡々としごとしてるだけ。
多分愛用カメラは間違い無くシグマではない。
ただ仕事で依頼があるからそれをつかってるだけ。

福井は問題有り。新興宗教の印鑑壺レベル。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 16:30:23.10 ID:W91UiU880
ツイッタではREDと5D7D持ってるってのをみたよ>霧島
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 16:40:18.52 ID:kG3f7B6B0
シグマのカメラ、特に問題あり過ぎのSD1なんてプロが仕事で使えるわけない。
もし依頼したカメラマンがこんな欠点カメラで仕事しようとしたら外に依頼するわwww
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 16:46:54.92 ID:C9ifVpTP0
被曝してるから縞模様とかノイズでるんじゃないのか
割とマジで
610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 17:05:10.85 ID:kG3f7B6B0
お馬鹿なフォヴィオン厨と失敗カメラSD1は馬鹿にしても全く問題ないが
福島県であることでバカにするのはイカン
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 17:54:45.11 ID:9xZiBtE50
>>609
甘い。
チェルノブイリ原発跡をデジカメで撮るとこうなる。
http://pupld.net/28/110712/1xx6t5a428/index.cgi

Chernobyl.jpg
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 18:10:13.81 ID:LL1NYWp20
ノイズよりも5D2がすごい解像してるのが気になる
レンズ何?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 18:15:22.83 ID:FRC4npCu0
>>606
>>607
桐島なんたらはキヤノン機材を愛用の件、了解。
SD1の実力を知り尽くしているから
16日と17日の明治神宮での撮影会を断ったのかも?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 18:17:51.40 ID:o00eXZ790
>>612
EF28-80mmf/2.8-4LUSM
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 18:21:55.70 ID:kG3f7B6B0
しかしボディ性能は勿論のこと、画質まで10万円の価値もないレベルなのに70万円で売っているとは恐れ入る・・・。
デジカメ史上ではもっともコストパフォーマンスの悪いカメラであることは間違いないね。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 18:22:46.79 ID:9xZiBtE50
>>612
フィルム時代の28-80mm f28-4L
617612:2011/07/18(月) 18:30:21.68 ID:W91UiU880
>>614,616
中古安いな…
ありがとう
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 18:50:52.63 ID:6QamKJnM0
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 19:05:02.47 ID:fO0eTjXg0
2000ドルなら買うよってか。

まあまともなコメントだね
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 19:13:08.30 ID:e6AkUTIoO
こんな使えないカメラなら一眼レフである必要も無いしAPS-Cである必要も無いしデジタルである必要も無いし
そもそもカメラである必要すらない
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 19:15:51.20 ID:HCEZQToK0
もう完全にアンチの独壇場だな。
誰もいない荒野で悪口だけが響いてる。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 20:02:30.00 ID:FRC4npCu0
明治神宮のイベント大失敗で、
一気に潮目が変わった。
明日から社員総出で、
奇跡のSD1救出作戦が始まるかも?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 20:14:46.46 ID:pymAJZnVO
俺たちのカメラライフはこれからだ!



シグマ先生の次回作にご期待下さい!
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 20:27:34.57 ID:5IbMLbfr0
目に青葉 山ホトトギス 初シグマつーくらいだから
気風の良いお大尽に行き渡って$2500以下になったら
マイケル言うように飛ぶように売れるんじゃね
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 20:47:44.36 ID:H+FV8QEw0
神宮行けばよかったな。SD1借りられると大々的に告知してくれたら
行ってたのに。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 21:15:55.81 ID:jzMT2w8K0
行かなくて良かったんじゃないかい?
夢は夢のままのほうが。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 21:51:19.53 ID:NyoEZcO8O
>>618
比較画像ひどいな。
カメラ出力のjpegなのかな?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 22:12:40.30 ID:FRC4npCu0
>>623
>シグマ先生の次回作にご期待下さい!

シグマ先生?????
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 22:19:56.58 ID:o+19XWl50
>>618
彩度とかかなりいじってるしサイズも小さくて参考にならないな
大きいと耐えられないって意味だろうか
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 22:22:24.39 ID:JpFFROL30
なけなしの開発リソースをつぎ込んで、
数年ぶりのフルモデルチェンジ機をSD1みたいな物にしてしまったシグマは猛省すべき。

SD1とそのセンサーに執着するとカメラ事業自体危うくなりそうだから、
早めに見切りをつけて新製品の開発を急ピッチで進めてほしい。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 22:40:43.40 ID:g7qfoHSM0
SD1のSDて、すごくダメ の略なのか?それとも
最悪 だ!の略なの?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 22:51:15.08 ID:uacvQqtB0
>>631
すっとこ
どっこい
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 22:53:37.74 ID:1TU2UnKIO
>>631
Sugoku
Delicate



優しくしてね
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 23:02:27.40 ID:1TU2UnKIO
>>631
おぬしHSMか…
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 23:21:01.36 ID:6QamKJnM0
>>627
ちゃんと読んでないけど、確かSPPでシャープネスを-2.0にして別のソフトで適度にシャープネスをかけたとか

>>629
彩度も含めた色の問題は、すでに指摘されてるようにMac版SPP5.0のバグらしい
http://www.rytterfalk.com/2011/07/07/salty-tears-by-kerstin-karlsson-my-little-sister/
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1027&message=38920499 (この書き込みの 1) 参照)
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1027&message=38921554


レビューを見るかぎり、新型センサーの出来はいい
ただ、SPP5.0がヘボすぎるのが・・・w
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 23:22:49.68 ID:6QamKJnM0
×確かSPPでシャープネスを-2.0にして別のソフトで適度にシャープネスをかけたとか
○確かSPPでシャープネスを-2.0にして現像した後で、別のソフトで適度にシャープネスをかけたとか
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 00:32:39.50 ID:v1qw0RnS0
>>635
>レビューを見るかぎり、新型センサーの出来はいい

出来は悪いと思うが…。
ISO200から早くもハッキリと彩度が落ちているし、今時ISO1600がまるで使い物にならない。
この程度の性能のセンサーのコストが70万円のSD1の大半を占めるなんて、
きつい言い方をすれば失敗作に他ならないと思う。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 00:42:23.89 ID:Rn6itOvZ0
>>637
ISO1600以上ってレタッチしないでも写真をポップなアート作品へと昇華させる
粋なセンサーみたいだね
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 00:57:36.78 ID:hCWbvPCa0
相変わらず持ってないのに必死だなw
SD1は撮り手を選ぶ、いわばF1マシンみたいなものなんだよ!
ポテンシャルが引き出せないお前達にSD1の真価はわからないだろ。
大人しくカローラクラスのkissでも買ってれば?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 00:58:37.04 ID:9Zfg1SZH0
イヤなら買うな
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 01:34:54.00 ID:w/xrVSDu0
>>637
> As can be seen, ISOs 100 through 800 are excellent. 1600 is marginal, and 3200 is pretty much a write off.
> Not bad high ISO performance, but not up to the current standard of mainstream sensors. For all its IQ strengths,
> this simply isn't a low light camera.

もっと酷いことになるかと思ってたけど、画素ピッチを下げた割にはよく頑張ってる
センサーが進歩していれば、SPPやTRUE、そしてレンズの進歩は後からついてくる
これを失敗作と見るのは近視眼的に過ぎるでしょう

逆に、ベイヤーは技術史的に長い目で見れば、早晩消える「砂上の楼閣」の運命にある
ベイヤーに興味を失いSD15に満足してる者から見れば、それとの比較はどうでもよかったりする
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 03:00:19.65 ID:kSC7wHWc0
そりゃあ比較されたら堪らないもの
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 03:14:41.93 ID:fP9deI0x0
>>641
で、あんたは勿論SD1持ってるんだよねw?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 06:41:10.62 ID:w/xrVSDu0
>>642
さぁ、そのあたりは考え方の違いでしょ
「ベイヤーはフィルムを超えた」と見るのがベイヤー信者
「ベイヤーとフィルムの間には越すに越せない深い溝がある」と考えるのがフォビオン信者
フォビオン信者から見れば、フィルムの後継者足り得ないベイヤーには興味がないから比較は無意味
必死で三層センサーを開発してる大手メーカーもおそらくフォビオン信者と同じ見方に立っているw
ベイヤーは三層センサーが出来るまでのツナギだと

>>643
自分の場合、たいしたものを撮るわけでないし性能的にはSD15で十分だから、
SD1は持ってないし最初から買う気もない
でも、SD1の廉価版が出れば買う可能性が高い
で、そういう目でSD1を見ると、フォビオンは順調に進化しているように見える
今ある問題は1・2年あれば解決可能なものだから、楽しみに廉価版を待てるw
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 07:58:57.19 ID:/SJLt9nV0
解像も(ローパスレスベイヤーの)M9には及ばないし、645Dは別次元とかいてあるな
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 08:16:24.48 ID:mBclMeBAP
興味のないベイヤーの話を延々とするのは何で?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 08:21:54.64 ID:aaalh9R00
>>641
じゃあ今使うこと無いね。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 08:36:48.60 ID:w/xrVSDu0
>>645
3Dエフェクトも錯覚だと書いてるねw
まぁ、大人の事情なんじゃない
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 09:57:55.63 ID:Hf3Vvi0/0
なんで持ってる奴が一人も出てこねーんだよ、このスレw
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 10:13:05.80 ID:zIntrnyA0
最先端の技術を搭載したSD1を自由に使いこなし、アートを創りあげてる著名なプロなんて1人でもいるの?
江角マキコの元夫が撮ったカタログ写真は話題になるも、本人は明治神宮の撮影には参加せず、画像処理の有無は謎のまま…
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 10:25:33.63 ID:Hf3Vvi0/0
ねらーには無理なんだよ、SD1はw
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 10:28:05.82 ID:/LFZgJT50
酸っぱい葡萄
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 10:40:25.13 ID:v1qw0RnS0
>>641
そのセンサーの進歩が大したことないのが問題なんでしょ、「頑張ってる」とかもうやめようよ…。
SPPやTRUEとかの進歩といってもシグマの技術力では、
今までのSDやDPの例からすると他社の数年遅れになるのは明白だし。

最新のSD15やDP2xの進歩だって、他社の何年前のレベルの仕様よってレベル。
それらがまともに進歩する頃にはFOVEONの特許が切れて、
他社から三層機が出ていてもおかしくない事態になってるよ。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 10:45:15.46 ID:ey+pI+R30
出来が悪いと言ってる奴は、応用力の無いアンチ
設定が普通に出来ればちゃんとした写真は撮れる
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 10:57:40.20 ID:zIntrnyA0
もしSD1で撮った出来の良い画像とやらが存在するのなら、まずそれを見せてくれ!  議論は、それからだ
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 11:00:26.29 ID:Hf3Vvi0/0
もしD3xや645D、M9で撮った出来の良い画像とやらが存在するのなら、まずそれを見せてくれ!  議論は、それからだ
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 11:30:32.90 ID:uBrvynaC0
>>653
てかDPを使ったことあるなら、その良さも分かってると思うけど、
今のDPに進歩ってそれ程必要とも思えないんだよね
それを大問題のように言う必要もないかと
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 11:46:18.60 ID:Hf3Vvi0/0
>>657
持ってるわけないでしょw
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 11:57:03.08 ID:fP9deI0x0
このスレでSD1を褒めている奴は99%それを所有していない。
アンチが持ってないのはどのスレでも当たり前のことだが、
擁護側この確率で持ってないはこのスレだけwww
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 12:05:46.97 ID:v1qw0RnS0
>>657
お出かけ用にカメラを貸してと言われて、DPとGXRがあったら間違いなくGXRを貸す。
DPだと単純な室内撮影すらおぼつかないからね。

低い暗所性能、もたないバッテリー、見にくい液晶、RAW+JPEG同時撮影不可…etc.。
基本性能の低さを挙げたらキリがないけど、明所でのオンリーワン画質で他と併用してるのが現状。
普通の人がPモードで室内撮影しても普通に撮れるぐらいの、最低限の進歩は必要だと思う。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 12:07:01.38 ID:dRgvyAqW0
SD1を叩いている奴は、自分のバカをさらけ出していることに気が付かないマヌケw
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 12:20:13.96 ID:fP9deI0x0
一番間抜けは持ってもないのに義務感からフォヴィオンを擁護してる貧乏人信者www
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 12:28:26.29 ID:Hf3Vvi0/0
もっと間抜けは、その持ってもない信者を攻めて勝った気になっている低脳w
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 12:31:07.32 ID:zIntrnyA0
まだSD1の発売前ならいざ知らず、SD1の発売後も素晴らしいサンプル画像のないカメラを称賛するって、一体どういう立場の人なんだろう?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 12:34:30.28 ID:fP9deI0x0
90%以上の確率で欠点モロ分かりのサンプルばかりなのに擁護してるの馬鹿すぎるwww
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 12:44:35.85 ID:vZX+8Q50O
>>664
本気はこんなもんじゃないみたいなところはニートに通ずるものがあるな。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 12:49:14.63 ID:6eAznVdh0
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 13:12:00.54 ID:G9hAbf690
>>660
それがわかってて使ってるんだから当然DPは貸さないだろうね
SD1も同じこと
言い方は悪いけれど、所詮フォビオン機、シグマ1社で作ってるカメラだ
だけど使えるところなら進んで使うよ
画質いいから
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 13:32:25.20 ID:A516lT5/0
DPはRAWファイルにJPEGが含まれるのだけどね。BASICレベルだけど。
SPPでこれを別ファイルとして取り出せるのだがな。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 14:07:42.06 ID:GDkezP1E0
SD1が売れてないから、社員も大変なんです。
ボーナスでないかもって大変なんです。
だからネットでも頑張ってます。

そこんとこ、理解してあげようよ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 14:24:21.70 ID:JYdxYCt20
ボーナスでSD1現物支給されるのがよっぽど嫌なんだな。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 14:33:34.69 ID:fEGg33/l0
SD1は歩留まりが悪く在庫が少ないのでボーナスはSD15を3台で
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 16:32:45.35 ID:ZhURdZI90
何故ソニーは、ステルスマーケティングを行うのか 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1308185658/
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 18:45:39.62 ID:vfvZxmg4O
新入社員ならSD1でも十分だな
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 18:45:45.46 ID:Gs4+BFx10
676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 18:54:49.41 ID:IaGtPf3U0
やっぱ、色が不自然とか書いてあるね。
白トビも見受けられるし、微妙だなぁ・・・

でも使ってみたいから価格改定してw
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 19:41:10.03 ID:pe9gFwEH0
デジタルカメラマガジンにシグマ社員のインタビューが載ってるんだけど
早く出す必要があった感じがにじみ出てる
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 20:36:34.84 ID:VU6/Knie0
現時点で、15Mピクセルの3層式撮像素子のカメラはこれしか無いのですから、値段が高いというのはおかしな話ですね。

電気自動車も同じように高いですけど、排気ガスのことを考慮して買う人がいるように、このカメラを買う人は、
どうしてもFOVEONで撮影したいという人だけでしょうから、他社から3層式撮像素子を搭載したカメラが出てくるまでは、
値段は安いのか高いのか分からないですよね。

蛍石を使った望遠レンズも出始めは非常に高かったですけど、それまではいくらお金を出しても、
解像度もコントラストも高い300mm以上の望遠レンズは買えなかったわけですし、
突出した技術を採用した特異な商品は高くてもしょうがないでしょうね。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 20:46:09.45 ID:APYhl5nj0
10万円強になれば、遊びで買ってみるんだけどね。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 20:49:51.56 ID:wg7eHxBP0
いい加減他機種の話題ウザいしどこかで一斉に撮り比べて白黒付けようぜ。
俺はD3XとM9と5D2なら持っていける。SD1と645Dは誰か任せた。
今週末あたりどうよ?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 21:00:18.44 ID:mBclMeBAP
>>678
SD15と DPがあの価格で売ってるのに価格並みの価値はない。
どうしてもFOVEONで写真が撮りたい人向けではなく、
FOVEONのベンチマークがやりたい人向けだろ。
ベンチマーカーの自作PCみたいなもの。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 21:05:56.35 ID:e9ETHwGp0
>>680
むしろ西船橋いって屋根を撮ってきて頂きたい
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 21:11:30.52 ID:bxQJtOmK0
>>678
3層式であってもベイヤーであっても最終的なアウトプットはプリントだったりjpgファイルだったりで同じ土俵なんですよ。
そして商品として世に出している以上は性能やコストパフォーマンスが比較されるのは当たり前のこと。
その比較に興味を持っている消費者はたくさんいますから。
もし比較されるのが嫌ならあなたが比較しなければよいだけでしょう。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 21:45:39.17 ID:K0uEy/KR0
>突出した技術を採用した特異な商品は高くてもしょうがないでしょうね。
高いんだから、売れなくてもしょうがないでしょうね。

安くすると、生産が追いつかない商品は、高くするしかないですね。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 21:53:52.86 ID:EEZS9t6q0
センサーって量産出来るようになれば劇的に安くなるかな
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 21:55:20.14 ID:fP9deI0x0
歩留まりの問題にすりかえるなよw

画質がこんなクソでいいのかってのが最大の問題じゃん。
本来無いものが写っちゃう(フリンジ、縞ノイズ等、白飛び)こんな欠陥カメラが70万ってのが最大の問題だから売れないんだろうがw
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 22:17:22.00 ID:zIntrnyA0
>蛍石を使った望遠レンズも出始めは非常に高かったですけど、それまではいくらお金を出しても、
解像度もコントラストも高い300mm以上の望遠レンズは買えなかったわけですし、
突出した技術を採用した特異な商品は高くてもしょうがないでしょうね。

はい、おっしゃる通りです。ですから価格に見合った高画質のサンプル画像を出してください。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 22:17:58.65 ID:w/xrVSDu0
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 22:29:26.41 ID:w/xrVSDu0
リンクが動かないようなので、フォーラムから入ってください
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1027&thread=38932863
画像上にある「cinefeel > 60 MP mid quality (Original)」という記述の「(Original)」の部分にリンクが貼られてます
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 22:40:59.87 ID:fP9deI0x0
だからさ、なんでアップスケールとかリサイズとかいじりまくったサンプルしかねえんだよw
普通の出せよ^^;フォヴィオン厨バカなんじゃね?

飽和しまくりのクソセンサーなんてどうしても手を入れなきゃまともな絵がでないんですか?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 23:48:34.71 ID:Bo8CZHtH0
>>690
お前いつまで粘着してんだよ・・・
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 00:22:31.57 ID:/pBSHG0CO
>>691
お前は何の為に擁護してんだよ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 00:34:16.65 ID:yhEK1R/h0
SD1のサンプル画像を見たけど、すごい解像感ですね。感動しました。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 00:37:45.14 ID:TK/GLH8x0
>>690
画像なんかいくらでも転がってるだろw
乞食の上に情弱じゃ生きていけないぞww
あっ自宅警備員の方でしたかw失礼しましたwwww
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 00:52:04.27 ID:ZWDmWeVuP
凄い粘着力ですね。感動しました。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 01:04:04.10 ID:grRd5i9G0
シグマ社員の頑張りに、感動しました。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 01:10:36.44 ID:3rTYidFK0
まともなサンプルひとつださないで、口先の擁護ばっか・・・・
フォヴィオン厨は腐ってるな。
写真が好きなのか単なるフォヴィオンの原理だけがすきなのかはっきりしろよwww
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 01:16:39.62 ID:ZWDmWeVuP
あこがれのヨン様をSD1で撮るニダ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 01:40:53.85 ID:TK/GLH8x0
「サンプル出せ!サンプル出せ!」ってバカの一つ覚えみたいに騒ぎ立てて本当に 狂ってるなww
大体D7000の方がイイ!!とか言ってるボンクラ共にそこまでする義務もないし、仮に出したとしても、お前らはアラ探しするだけだろwww
まぁ出して欲しけりゃID付きの土下座写真でもうpすれば考えてやるよwww
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 01:45:59.30 ID:3rTYidFK0
D7000なんていうどうでもいいフツー機はともかく、
そのレベルのカメラでもフリンジも縞ノイズもSD1ほどでないし、高ISO耐性あるし、
レスポンスもAFも出来がいいんだよなwww

8万の機械に負ける70万円のカメラって超笑えるwww
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 02:59:13.37 ID:QPzqBwBX0
>>675
SD1だけ色が変だな・・・
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 03:02:24.74 ID:ZWDmWeVuP
チョソガールをバンバンSD1で撮って上げれ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 03:46:39.44 ID:eoikKP8v0
>>686
あんまり数が出なくても会社として後が続くように
比較的高価な値付けになってんだと思うんだけど。
大枚出せる趣味の人にしか売れねーだろーなって判断でしょ。
別にボランティアでカメラ作ってるわけでなし。

総合的なコストパフォーマンスが自分の基準に満たない「駄目な」カメラに対して、
飽きもせず「画質悪い!普及機並み!こんなに高いのは許せない!ユーザーも甘やかしたらダメ!」
とか説教しつづけるって、その情熱は一体どこから湧いてくるんだ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 03:48:35.11 ID:eoikKP8v0
疑いたくはないが、もしかして発売前後のスレでキチガイって言われて
暴れてた粘着の人?流石にずーっと張りついてるとは思いたくないが。

周辺に単発IDの「的外れな擁護」と「下品な攻撃」の自演くさい漫才が
必ずあるとか、あまりにも芸風が似すぎてて、つい疑ってしまう
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 03:57:06.74 ID:FSdVgnZL0
>>701
コンデジみたいな色ではないね
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 04:23:00.18 ID:N0cZrgl20
>>703
劣等感
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 05:45:15.57 ID:zMcvWZSX0
SD1たたきすごいな。70万円の後進カメラなんて無視しろよ。
それだけ米屋陣に危機感があるってことだろうな。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 05:55:40.59 ID:ZWDmWeVuP
思い上がりと言う言葉を贈ろうw
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 08:08:33.66 ID:ApuIl1Ov0
>>693
シグマが隠し持つ未発表のサンプル画像のことですね?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 08:19:42.61 ID:EB51VYu8P
DP/旧SDスレでは自信があるやつが多いのか作例付きの擁護も多いぞ。
いい作例も多い反面、レス内容と作例の乖離が酷い奴も割りとあるが。

>>697
何を今更。FOVEONの原理が好きなだけに決まってるだろ。
ベイヤーがどうのこうの言う奴に限って
exif付きの比較画像ですらはっきりとレス付けられないんだから、
画像自体が好きではないのは明らか。
ただのシグマユーザーとしては、こういう奴と同列に見られるのは悲しいところ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 10:00:38.78 ID:8ozz6YRT0
SD1ユーザーが今一生懸命撮ってると思うよ。

ああ少し雲ったーとか、ああ微風がーとか、あーレンズがーとか、あーこの場面じゃDレンジが足りないーとか、ちょっとでも条件が欠けるとダメだし、
高解像度見せつけようにもSAの広角にロクなのが無いから中望遠レンズで十分引きのとれる機会にしか撮れない。
ライブビューも無いから慎重に手動ピントブラケットしなきゃだし、AEも信用ならないし入光式露出計の出た目に合わせたらすぐ飛んじゃうから露出もブラケット。


きっと大変なんだよ。ミニコピーで撮るようなもんだから。
半年に1枚ぐらいはいいの出るんじゃないじゃな。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 10:17:54.68 ID:ApuIl1Ov0
>>711
ということは霧島ローザンヌの次のミサイルは半年後か?
んなわけねーだろw
シグマの次期戦闘機ならぬ仰天サンプル画像は
すでに配備済みで
社長のゴーサインを待つばかりだったりしてな・・・・
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 10:38:46.04 ID:3z7Xgkjb0
70万が高いって言うレベルの人たちしかいないのかね、ここは?
皆様がどんな食生活をしているのか気になります。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 10:48:19.46 ID:Pyhqa7DF0
普通に高いだろ
金持ちぶるのは脳内だけにしとけw
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 10:50:14.39 ID:cdopFdQN0
鳩ぽっぽのお小遣い月一千万。
楽勝で買えるよな。
ポッポがここに来てるかも。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 11:24:33.61 ID:HK1A0+O/0
だから、誰も持ってないカメラについてなんでこんなにスレが伸びるのかw
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 11:25:07.14 ID:LkljwatD0
>>710
> 何を今更。FOVEONの原理が好きなだけに決まってるだろ。
オラちがうな

APS-Cのコンパクトが出たので買ってみた
          ↓
なんか撮像素子がフォビオンとか言ってる
          ↓
  スッキリ画面で写りが(・∀・)イイ!!
          ↓
       フォビオンすげー
だぜ
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 11:29:16.15 ID:ApuIl1Ov0
これほどシグマの態度がデカいのは、隠し玉のスゲー画像を持ってるからに違いないw
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 11:29:54.02 ID:LkljwatD0
>>713
70万はカメラとしては高い方だよ? 一般的に見て
ただお金持ちじゃないと買えないって額じゃないw
金額のことを言い続けてるのは働いてないやつだな、きっと
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 11:52:46.77 ID:zds7d3760
もともと20万円前後を想定して企画された製品が、
シグマの失敗で発売時に70万円に跳ね上がっただけ。

本来SD1に70万円の価値はないのは、
シグマも社長も認めてると思う、公にできないだけで。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 12:01:27.19 ID:eUK25MjM0
70万のカメラが買えるということと、SD1が買えるというのは金持ちのレベルが10倍以上違うだろ。

前にiPhoneアプリ、ただ画面に宝石の絵を表示するだけで何十万だかのものがあったが、
SD1を買うのはアレが平気で買えるレベルの金持ちじゃないと。

70万落っことしても腰曲げるのがめんどだから拾わないぐらいの余裕が無いと無理。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 12:08:56.14 ID:c9kjU9VJO
山本です。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 12:14:40.65 ID:f/5xw6FA0
>>720-721
70万は70万で、それ以下でもそれ以上でもない
趣味に70万使える人なら問題ない
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 12:17:53.94 ID:cdopFdQN0
山木です。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 12:23:59.00 ID:HK1A0+O/0
だからさあ、このスレで誰も持ってないのに、一体、誰を攻めてるつもりなの?w
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 12:27:16.02 ID:c9kjU9VJO
山本です。
顔はトッチャン坊やです
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 12:30:26.48 ID:zds7d3760
>>723
そんなことと、SD1が本来70万円を想定して作ったカメラでないことは関係ない。
もともと他ならぬシグマ自身が、その性能や内容は20万円前後が妥当と企画した製品。
SD1はシグマの失敗プロダクトという事実がそこにあるのみ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 12:31:57.82 ID:EB51VYu8P
>>717
それは普通のユーザーだろ。俺もその口。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 13:08:46.01 ID:ApuIl1Ov0
シグマがSD1の価格に見合ったシャープなサンプル画像を披露すれば、このスレも一件落着
それができなきゃ、やはり粉飾価格じゃないかと疑惑のまなざしを注がれるだけ鴨w
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 13:17:22.62 ID:HK1A0+O/0
>>729
あんた買う気あるの? 今、何持ってるの?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 13:26:33.61 ID:IdVOzsuJ0
SD1は欲しいよ。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 13:28:31.48 ID:NMc73/5X0
SD1欲しいけど、70万円じゃ要らないな。
5万円だったら話のタネに買ってもいいレベル。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 13:30:05.90 ID:+/4N4b820
>>732
どうせ買えないくせにw

酸っぱい葡萄の意味、知ってる?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 13:33:57.70 ID:Gts+cMtF0
なんで買えないと思ったんだ?
ちなみに今使ってるのはD3X、D3S、D3、D700、D300S、D7000、D5000だよ。
これらを越える価値がSD1に見出せない。
いいとこD3100レベル。
だから5万円なら買ってやってもいい。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 13:34:59.25 ID:+/4N4b820
>>734
はいはい。

機材の写真まだ〜?チンチン!
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 13:35:49.00 ID:947RBLdp0
週末来た
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 13:36:28.50 ID:naUmU6YV0
所持疑惑を抱く時は疑った謝罪の為の全裸土下座をさらせる事前宣言が必要だよ。
どうせ出させるだけ出させてトンズラするのがオチだろうけどねw
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 13:45:04.61 ID:YAzXsoMg0
>>727
> そんなことと、SD1が本来70万円を想定して作ったカメラでないことは関係ない。
> もともと他ならぬシグマ自身が、その性能や内容は20万円前後が妥当と企画した製品。
もっと安い値段を想定していたのは確かだとは思うが、
作ってみたら高くなったなんてのはどこにでもある話だ
更には、シグマは使ってもらえばその価値を分かってもらえるカメラになったと言ってる
20万とか勝手な妄想をシグマが言ったなどと実しやかに書き込むとか悪質だ

739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 13:46:43.70 ID:YAzXsoMg0
>>734
5万円の価値のカメラに何故そこまで執着する?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 13:49:10.84 ID:PBobnybl0
何度も言うけど、5万円なら欲しいと思っているから。
それ以上の価値は無いから値崩れを待っている。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 13:52:29.46 ID:0tacVsJJ0
いくら値下がりしたって5万になんかなるわけないだろww
糞貧乏人はひっこんでろやww
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 13:57:27.83 ID:ESAtsV5S0
5万円にならないんだったらSD1は無価値のままだよ。
それにカネならあるけど、ドブに捨てるような真似をしない賢さがこの財力を維持していると言える。
SD1は確実に金ドブ臭がする。
だから5万円を待つ。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 14:12:56.05 ID:cfk9An6T0
ttp://www.sigma-photo.co.jp/oshimoto_photoessay/20110720.html

当ると場外ホームラン級の画像出るなぁ…
これが安定してくれれば良いのだけど。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 14:21:12.02 ID:HgoT8awl0
マクロレンズ以外、全部のレンズを更新すべきだと思う。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 14:23:33.02 ID:pGuuZY8J0
えーと・・・・・・・・・・・、どれが場外ホームランなんだ?
どれもこれもシャープネス強くかけ過ぎてケータイみたいな画像になってる。
レタッチ下手な押本なんかに撮らせてたらマイナス効果しか生まないぞ。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 14:26:05.99 ID:SfhKHEDo0
でもあんなヘボい作例で金貰えるんだからいいポジション得た勝ち組だよな。
公務員並にラッキーな人生送ってるよ、押本。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 14:30:55.41 ID:cdopFdQN0
おまいら罵るのもいいが、少しは麻呂のこと考えたれ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 15:11:51.95 ID:xKrkMsTq0
SD1がkissX5と同じセンサーを搭載していたとしたら、本体価格はいくらレベル?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 15:18:03.38 ID:PPj26v8v0
>>748
う〜ん、5万?・・・いや、あんまり可哀相だから実売7.5万って事で。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 16:09:42.48 ID:F2mMO+Uf0
>>743
実際の作例を見ると、やっぱりFOVEONって凄いね。
その解像感に鳥肌が立った。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 16:13:12.67 ID:ApuIl1Ov0
>>747
悲劇の殉教者か? 永遠のキリストか?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 16:19:47.88 ID:eoikKP8v0
たしかにSD1は、SPPのシャープネス0が強めなような印象あるわな。
maroさんもそれが嫌で、マイナス1を基準に使ってるって書いてた気が。
押本氏の作例も、マイナス0.5ぐらいのほうが見栄えしたのでは。

シャープネスをバキバキにかけても意外と破綻しないというのも
Foveonの特性なんだと思うが、押本氏の作例では場所によってかなり
目障りに見える。それでもまあ、見事なもんだと思うけど。

無機物のテクスチャーが異常なほど生々しく再現されるのは、
ベイヤー機とは違った個性かなと思う。なんでだろね。
新型Foveonは、DPに降りてきたら買ってみたい。5年後ぐらいか。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 16:38:04.18 ID:F2mMO+Uf0
>>752
おれもそれまではDPで我慢する
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 16:39:18.43 ID:HK1A0+O/0
>>751
お前、人の質問に答えろよw 今は何持ってて、どうしてSD1に興味があるの?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 16:49:49.94 ID:ApuIl1Ov0
>>754
上から目線で指示される覚えはない罠w
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 16:51:23.06 ID:HK1A0+O/0
>>743
遠景の細部を緻密に描き出すことにかけては、敵うものがないね。645Dでもこうはいかない。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 16:52:51.18 ID:HK1A0+O/0
>>755
当たり前だろ、お前みたいな低劣な奴に、なんで下から目線しなきゃならなんいだよ
どうせ何持ってるか、言えないんだろ。大した写真なんか撮ってるわけないしな
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 16:55:26.21 ID:ApuIl1Ov0
SD1の狂信者 ID:HK1A0+O/0
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 16:56:43.90 ID:HK1A0+O/0
>>758
そうやって逃げを打つ。恥ずかしくないのかよ・・・
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 16:59:24.51 ID:HK1A0+O/0
どんなデジカメを使っているか言えないような、どうしようもない下劣な人格障害者だったら、
いくら素晴らしいサンプル見たって、なんにも分からないわな・・・
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 17:02:39.08 ID:ApuIl1Ov0
ID:HK1A0+O/0 のような基地外は人を殺しても無罪だからなw
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 17:05:45.02 ID:HK1A0+O/0
ちなみに、俺はSD15を使ってるよ。切れ味は素晴らしいけど、ちょっと画素数が足りないかな。
遠景の細部がビビッドに写るSD1は欲しいけどなぁ・・・まあ、様子見かな。

しかし、今まで出されたサンプル見て、まだ「もっといいサンプルを」とか言ってるのは、
写真撮る資格がないんじゃないかw これだけ見てまだこのデジカメの良さ、悪さが
分からないのなら、何を見せられても絶対に分かるはずがないw
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 17:13:35.42 ID:GjCmoIP+0
>>735
このパターンは余裕度で出ちゃうパターン。
今のうちに論点ヅラしの作文しておけw
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 17:26:28.17 ID:HuJRgqRK0
>>740
俺なら5万の価値しかないカメラなんか要らないな
それより良いカメラ持ってるし
5万の価値しかないカメラを使う必要が無い
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 17:28:05.32 ID:HK1A0+O/0
ほら、 ID:ApuIl1Ov0は自分の持ち物がなんであるのかすら分かってないw
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 17:39:07.50 ID:HK1A0+O/0
それにしても相変わらずこのスレは、精神異常者の単発IDが自演を繰り返してSD1を貶めようと躍起になってるなw
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 17:42:08.31 ID:HK1A0+O/0
自分のD3xが画質で完璧にSD1に負けたことで、頭がおかしくなったらしいんだが、どうにかならんのかなぁ・・・w
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 17:47:34.84 ID:F2mMO+Uf0
>>767
俺はSD1はユニークで魅力的なカメラだと思っているんだけど、もし俺が
アンチで、このスレを荒らしたいと思っていたら、君みたいなのがカリカリ
しながら連投して食い付いてきたらもう愉快で愉快で堪らないと思う。
喫茶店でコーヒーを飲みながら君の真っ赤なIDをiPhoneの専用ブラウザで
時々チェックしては、餌を投下してニヤニヤする。

つまりあれだ、荒らしは無視したほうがいいよ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 17:59:43.68 ID:HK1A0+O/0
>>768
いや、こっちも暇で楽しんでいるので。どうせ、誰もSD1持ってないんだから。

実際のところ、荒らしているのはたくさんいるように見えて、実はD3x持ちの頭のおかしい人物一人だけなんだよね。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 18:00:33.23 ID:BdDtnd8X0
>>767
お、予防線張ったかw
所有はさらっと認めたことにして、論点を勝った負けたに持ってくわけか。
うまいぞ。もっと頑張れ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 18:05:11.95 ID:F2mMO+Uf0
>>769
ごめん、じゃあもう少し直截的に言うね。
「荒らしの相手をする奴も荒らし。」
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 18:11:34.72 ID:HK1A0+O/0
>>771
だから、そうだよw
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 18:12:04.17 ID:HK1A0+O/0
ほーら、出てきたw 頭のおかしい奴がw
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 18:15:25.45 ID:HK1A0+O/0
D3x持ちのキチガイよ、もういい加減、あきらめろよw お前の持ち物はもうすっかり古くなっちまったんだよw
一世代前の画質なんだからさw
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 18:30:57.54 ID:EkSjPat30
古くても最新のSD1お軽く蹴散らすD3Xに痺れる憧れるゥ〜!
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 18:34:56.81 ID:kMOhaB2Y0
> ほーら、出てきたw 頭のおかしい奴がw

自己紹介クソワラタw
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 18:36:45.48 ID:/X1FJnTA0
信者は自覚症状が無いからねぇw
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 18:51:17.32 ID:3z7Xgkjb0
頭がおかしくってもいいじゃない、人間だもの
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 19:36:43.86 ID:MS12PibR0
結局のところ、foveonもこのぐらいの画素数になると、無理矢理にでも画像処理で絵を作らなくちゃいけないってことかな。
そのノウハウが、現時点のシグマには不足していると。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 19:39:41.04 ID:Tb5DiNE/0
それもあるけど、なによりシグマレンズの質が悪くてSD1に耐えられないってのがでかい。
これがキャノンやニコンだったら、と思うとやっぱシグマの限界かなぁ、と。
SAマウント以外だと色補正というCGが使えないってのは早いとこ解決した方がいいね。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 20:13:25.48 ID:EB51VYu8P
HK1A0+O/0みたいな奴見るマジでシグマのカメラ処分したくなる。
ネガキャンとしては一流だな。
SD15で写真撮ってればシャッターチャンスに強いカメラのありがたみとかよく分かると思うんだけど。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 20:40:18.74 ID:afSTrx6j0
シグマレンズとSD1の質は見合ってると思うよ
値段が合わないだけで
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 20:51:38.62 ID:3rTYidFK0
ID:HK1A0+O/0 [16/16]

今日のID真っ赤Foveon擁護さん、やはり18:15分を境に全く書き込みしなくなりましたwww
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 21:36:31.87 ID:MS12PibR0
>780
その質ってのは組み立て精度とかかな?

ニコンやキャノンだったら、てのは自分にはただの希望的観測にしか思えない。
だって、メーカー純正のレンズこそトータルバランス重視で収差を残してるし。

いくつかの特別なものがあるっていうだけなら、それはシグマも同じだろうと思う。

まあ、これも想像の範疇。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 21:49:34.45 ID:XuDg/IvX0
設計の精度だね。
1流企業なら普通に行われる収差補正レンズの組み込みとかが
シグマでは廉価の為簡易的で手抜きなものになっている。
だから解像が悪く色収差が大爆発するんだろう。
パープルフリンジは極小画素になりテレセンが確保できなくなった3層センサーが原因。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 21:58:17.98 ID:diMl/wGa0
他社ベイヤー機並みに画素ピッチを狭くしてみたら結局ベイヤー機と同じような問題を抱えてるんだよね
今まで画素ピッチに守られて目立たなかったアラが見えてきた感じ
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 22:14:55.84 ID:MS12PibR0
このコンピューター時代に設計の精度なんて差があるはずがない。あるとしたら、コストの枠組み。
むしろシグマが手を抜いているのは、逆光やボケ、発色だとかの数値で見えにくい部分じゃないかな。

他社の選りすぐりのレンズじゃないと、同じ結果じゃないかと思う。
むしろ無駄に高性能なフォーサーズの松レンズあたりが良さそうだけど。
フォーマットが小さいかw
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 22:15:36.84 ID:MS12PibR0
他社でも選りすぐりのレンズじゃないと
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 22:19:19.25 ID:tVgUEpiv0
コンピューター設計だからこそ精度に差が大きく出るのがレンズの世界。
各社が持っている研磨技術の差で設計出来るレンズに大きく差が出るわけで
それを最大限設計で利用できるかどうかがメーカーの技量の差となる。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 23:25:54.53 ID:XdENuugY0
ドシロートが無知で不毛な書き込みばかり。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 23:28:52.81 ID:bL50qfdx0
機知に富んだプロっぽい発言、かっけーっすねぇwww
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 23:32:03.97 ID:4VdHszb80
シグマのレンズしか使えない70万のカメラ買うモノ好きいるかぁ?
シグマは昔から純正に手が届かないユーザのプアマンブランドだぜ?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 23:44:52.69 ID:3aQQ6a2F0
X100みたいにレンズ固定でセンサーと画像処理エンジンを最適化してDP3として出してくれれば20万なら買うわ
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 00:13:10.96 ID:seJlE5b50
SAマウントにはアダプターでニコンレンズ付くんじゃなかったっけ?
誰かナノクリで試して欲しいな
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 00:16:32.74 ID:EB0gnIKN0
ナノクリ付けてもな、色補正が入らないからめちゃくちゃな絵になるだけだよ。
SPPでCG処理されないとまともな絵にならないのがSD1。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 00:34:05.10 ID:b8ArLZiC0
>>752
「シャープネスの強さと、自信の無さは比例する」
というのが、奴の持論なんだけど、シグマや押本氏は、SD1にあんまり自信無いのかね。
シャープネスの問題って、強くし過ぎると、「シャープな写真」じゃなくて、
「シャープネスをかけた画像」になるっていう事だよね、
初期シャープネスは、大判印刷を考えて強めにしてあるのかも知れないけど、
それを変更しないで、そのままサイトに上げるっていうのがおかしい。
ほんとなら、シャープネスを極力弱く現像しておいて、
PSなどで、スマートシャープやなんかを時には部分的にかけたりして、出すべきじゃない?
SD1の真の力を示すって言う意味では。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 00:37:02.29 ID:b8ArLZiC0
かっこつけたら、思い切り間違えた(><)
「シャープネスの強さと、自信の無さは〜」
「反比例する」だった。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 01:34:31.92 ID:tVqEYiig0
>>725
確認しあってるだけだろ、やっぱりクソだよねって
攻められてるようにお前は感じるのかもしれないが
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 01:36:29.58 ID:r0+vc7bP0
>>797
アホの骨頂
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 02:01:13.16 ID:WEnUqlHr0
「シャープネスの強さと、自信の無さは比例する」

これ、どういう文脈かで変わってくるけど・・
単に、ブレ止めの撮影技術に関することじゃないかと。

完全にブレが止まれば、ベイヤーだろうとなんだろうとかなり切れの良い画像になってシャープのパラメーター上げる必要なくなるから。から。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 02:08:48.35 ID:WEnUqlHr0
もしかしたら、SD1のシャープ掛かりすぎ説って、パラメーターじゃなくて原理的なものなのかも。
1pxでざくざく被写体の細部を切り分けるフォベオンの特性をそのまま高画素で生かそうとすれば、
自然とこういう画像になるとか。

この画像に対する改善策は、
シャープを弱めると言うより、ぼかして滑らかにピクセルを繋げる=解像低下しかないから、シグマとしてはそれを実行できない。

みたいな?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 03:27:05.45 ID:4yRyWNkI0
Foveonって偽色が出ないから、「高周波部分=確実に輪郭」みたいな単純な処理を
強力に行なっても、誤って輪郭以外を強調しちゃう可能性が物凄く低いんだと思う。
ベイヤー型素子よりシャープネスを正確に当てられる特性があるんじゃないか。

Foveonの輪郭強調ゼロの素の状態は「SPPのマイナス1」だそうだけど、それだと実は結構眠い。
それは隣接する素子が干渉して・・・じゃなくて、素の状態の、シャープネスのかかっていない
レンズ越しの光学的入力って、Foveonでもベイヤーでも実はそんなもんなんだろうと思う。

Foveonの画像の独特のシャープさって、もちろんローパスレスということもあるけど、
輪郭強調に耐えるオリジナルデータである、ってのも大きいんじゃないかね。
ベイヤーでは「縮小+シャープネス処理」で完成画像を作るけど(損失が多い)、
Foveonだと「等倍+シャープネス処理」で済む。しかも処理が正確で、高効率。という。

ただしSPPはタコなので、目立つところにも平気で同じ処理をしてしまう。
そして電線の周りが白くなったりして、「Foveonはシャープネスかかりすぎ」と野次られる。

で、SD1だけシャープネスが強力にかかって見えるのは一体何でかという話だけど。

単純に、等倍表示時の画質がSD15世代より劣っているように見せないため、では。
マイナスすれば適正量に戻せるんだから、最初はインパクトを取った方がいいだろうという。
なので、ファームアップ時に和らぐ方向に進むような気がする。

ちなみにmaroさんがシグマに問い合わせたことをブログに書いてたけど、SPPはSD1にだけ
シャープネスを強めにかける、ということはないらしい。つまりカメラ側の内部処理らしい。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 03:35:41.15 ID:D8lmLi1d0
おめーら
SD1の在庫無くならないと次のカメラ発売されないぞ
だましてもいいから誰かに買わせろよ
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 05:53:36.78 ID:avQtTELJ0
考えてった予算が潤沢ならシグマのレンズじゃなく純正レンズ買うじゃん
C/Pが高いツーことは裏を返せば絶対性能はそこそこ

まーSD1にはぴったりなレンズだよ

えびふりゃーだけは他社に並ぶものが無いけどね
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 08:19:34.35 ID:Zk+prylV0
設計上もSAのためにレンズ作るわけじゃないしね。

1番内径の狭いマウント、フランジバックの長いマウントに合わせて作らなきゃなんない。
細かく言えばSAには要らない絞りレバーとその機構のスペース確保が必要、FやKやαでボディーモーター使うつもりならAFカムの位置も制約になる。
要するに各社マウントの悪いとこどりで作んなきゃなんない。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 09:08:13.24 ID:xcE83VAq0
>>783
山木社長の不肖の部下が、
毎日、勤務時間中に出てきて、暴走してるのでは…と心配になりますたw
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 10:01:18.51 ID:tVqEYiig0
>>805
逆にいえばこの辺でSA専用レンズを一本でも出して
本気で取り組んでるところをレンズメーカーとしてみせて欲しいところだな
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 10:06:41.65 ID:u2SC6L2P0
しかし、誰も持ってないのに、ずいぶん進むね、このスレ・・・。
D3Xや645Dがまったく無視されているのとは違うんだな。
ま、しょせんはベイヤーの高画質機なんて今さら誰も欲しくないだろうからなあ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 10:50:45.16 ID:4yRyWNkI0
>>808
そりゃいくらなんでも感覚ズレすぎでしょう。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 10:54:23.75 ID:u2SC6L2P0
>>809
D3Xや645D欲しいですか? 私は要りません。フォビオンに可能性を感じています。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 11:10:10.69 ID:4yRyWNkI0
>>810
私はFoveonユーザー(SD1は持ってない)ですけど、645Dも欲しくてしょうがないですよ。買えないけど。
ベイヤー高画素機は印刷解像度を稼げるという点で有利ですし、何より色味の正確性に安心感があります。

「自分にとって不要=誰も欲しくない」ってのは、まあ一種の言い回しでしょうけど、
余計な反感呼びますよ。間抜けた擁護と間抜けた煽りの二役やって暴れてるきちがいの人も
ずーっと張りついてますし、スレが落ち着くまでは注意した方がいいかなーと。余計なお世話かな。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 11:13:19.37 ID:e4J87Soo0
色味とか不正確なものの正確性?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 11:15:16.76 ID:u2SC6L2P0
>>811
私はD3とSD15を持ってますし、645Dも借りて使ってみましたので、両方の長所と欠点が分かります。
正直、ベイヤーの高画素はあんまり欲しくないですね。5D2くらいで十分じゃないでしょうか。
どんなに高画素化しても、ベイヤー特有の画質は変わらないですしね。
一方、フォビオンはSD15と比べると、SD1は高画素化によって、超細密な表現が可能になっています。
これは魅力ですよね。まあ、欠点もいろいろあるのは確かなようですが・・・
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 11:39:11.63 ID:mAQfRpm50
>>810
今日も6時までお仕事ですか?
お疲れさまですww
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 11:45:56.88 ID:xcE83VAq0
山木社長の忠犬ハチ公か、それとも本人のもう一つの顔か?w
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 11:46:51.04 ID:nHUjjyCc0
ID:u2SC6L2P0

文体変えてるけど、書いてる中身が一緒のシグマ工作員www
もろばれワロスwww
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 12:09:11.84 ID:7HTMb/s3O
擁護するにも「可能性を感じる」って言い回しがだめだろ
いまはダメって認めたようなもんだ

低感度はまだイイが高感度がお話しにならん
総じてフルや645の足元にも及ばない
比較対象はけっきょくD7000やK-5だけど
ここでもコスパが悪すぎて論外

壮絶な失敗カメラだろ
笑い話のひとつだな
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 12:11:03.14 ID:eAu0TnvzO
三層センサーに可能性があるのは同意だが、
FOVEON、ましてやSD1からは限界しか感じられない。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 12:17:28.72 ID:w7ukT+QrO
親父に頭が上がりません

山本です
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 12:21:27.38 ID:VXMhm0R/0
このカメラは失敗だったね。最悪の場合、「Foveon X3は結局使い物にならない」
っていう偏見を世界にばら撒いてしまうことになりそう。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 12:28:02.38 ID:u2SC6L2P0
>>811
あはは、なるほど。いろんなアンチの人が出てきましたね。これを全部一人で書いているんですね。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 12:37:01.77 ID:Qi+DuTTL0
コロ助クソは、このスレではアンチなの?マンセーなの?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 12:39:50.48 ID:O01UYxRA0
SD1が真価を発揮するのはSPP5.0が本当にSD1に対応した時です。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 12:54:29.06 ID:nHUjjyCc0
>>811
>>821

どうやら袋叩きの擁護側が自分らがシグマ直属の工作員とばれ始めたので
今は、「荒らしも擁護も同一人物の仕業」という新しい方向性でごまかしを図っていますので注意してくださいwww

あまりにも苦しい戦略ですが皆様ご理解のほどお願いいたしますwww
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 13:26:17.71 ID:CfPXXiyV0
FOVEON(三層センサー)には可能性を感じるが、SD1にはシグマの限界を感じる。
シグマの力の無さを決定的に印象づけた失敗作だったんじゃないかと。

色んな意味で自社の身の丈に合った仕様のセンサーにするべきだったと思う。
そのセンサーも、あいかわらず高感度性能は低いし。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 13:30:11.32 ID:juzrovGEO
信者はなぜ使った事が無いのに良いと言うの?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 13:37:05.15 ID:b8ArLZiC0
アンチはなぜ使った事が無いのに悪いと言うの?
結論=使ってみないと分からない、世論はあてにならない


828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 14:13:21.62 ID:j3oyAx5X0
SD1使いこなす自信無いよw
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 14:18:07.68 ID:IPSYhkh80
3層センサーの構造自体が欠陥を抱えているという論理的な前提に加え
実際にSD1を使った事ある奴が誰ひとりまともな画像を出せていない。

この2つの事実を目の当たりにすれば使わなくても悪い事は明白だろ。

信者はなんとかSD1にカネ使わせようと必死だけど
それってナイアガラの滝に飛び込んで泳ぎがうまい事を証明してみろと言ってるようなもの。
明らかに死ぬ事が分かってるのにナイアガラに飛び込むのはただのバカ。
そんな安っぽい煽りに乗っちゃうバカは居ないよ。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 14:18:38.72 ID:eAu0TnvzO
>>827
サンプルがイマイチなのばかりだから。
いいサンプルが溢れてるのに使えないって言ってる訳じゃない。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 14:28:50.69 ID:b8ArLZiC0
>>830
おっしゃるとおり、サンプルいまいちですね、屋根の白トビにはビビリました。
でもちょっと使ってみたいです、SPPが怖いですが。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 14:50:29.83 ID:CfPXXiyV0
まだこのスレに出入りしている人間は、むしろ貴重だと思う。
大半のカメラファンは価格発表以後、SD1に興味を無くしてしまった。
すでに体験させれば売上が伸びるという次元ではない。
今シグマにできることは、次のまともな製品をできるだけ早くリリースすることだろ。
833468:2011/07/21(木) 14:54:09.35 ID:oZ85hidu0
10万ぐらいが妥当なところかな
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 14:56:13.56 ID:oZ85hidu0
5万は気の毒だと思う
メカ的にはD300に負けるけどセンサー的にはいいので10万ぐらいが相場
70万は論外だと思う
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 14:58:01.40 ID:WdIt60/20
結局、誰も持ってないw
持ってないし、試しても無いのに
「10万ぐらいが妥当かな」
とか言う
貧乏人でしょうか
いいえ、アンチです
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 15:00:55.50 ID:CfPXXiyV0
シグマも70万円のカメラを作る気なんてなかったんだから、
SD1については早々にあきらめて、
使ってもらえる、買ってもらえる製品開発に切り替えるべき。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 15:02:54.69 ID:vzgixMP20
そうしないと大事な会社がぽぽぽぽーん!
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 15:32:23.99 ID:rg1i0aa30
要らないって言うと、買えって言う。
5万円だなっていうと、貧乏人って言う。
信者でしょうか?いいえシグマの営業ネット担当工作課。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 15:43:18.98 ID:fG5TIBGH0
要らないんだろ?
5万の価値しかないと思ってんだろ?
なんでこのスレに居るんだよw
ワケワカンネw
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 15:47:32.16 ID:DprLQLWk0
売れる筈のないメラなんだから執拗に中傷しなくても良いのになぁ。  

C社やN社からSD1に流れるユーザーなんて微々たるもんだろ。

それともSD1の実力がそんなに脅威なのか??
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 16:07:59.93 ID:xcE83VAq0
おい、シグマの社長直轄ネット専従員

こんなところでコソコソやってないで
SD1使ってる雑魚ばかりでなく、有名プロの力作をかき集めて
銀座あたりでSD1の底力を見せつけたらどうよw
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 16:17:21.59 ID:VXMhm0R/0
>>836
安くしてもどっちみち信者みたいな奴しか買わないし、
信者は70万円でも買うんだから、70万円にした方が、
メーカーとしては儲かるだろw
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 18:34:24.26 ID:P0A9p7cM0
>>842
10万台なら買うよ。
買ってやりたいことはmaroと同じだけどねw

ニコンキヤノンソニーパナソニックオリンパスペンタックスまではDSLR1台以上買って、
ペンタとオリとソニーはAFが駄目、オリは絵も駄目だって分かったから、SDが駄目にせよ自分で確認したい。
DPは持ってるけど。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 18:57:29.58 ID:avQtTELJ0
いまの半値ならそれなりに売れると思う
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 19:09:01.63 ID:1kVSsD4S0
価格コムねΣ12-24のところにも社員登場
してんね。ニコンの12-24よりいいらしい
なんかΣ不安になってきた。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 19:16:08.32 ID:WAYoNLfe0
>>845
ID:u2SC6L2P0だろうね。ここで正体バレたから価格にも行ったな。
なんてマヌケなやつ。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 19:28:58.87 ID:b8ArLZiC0
>>843
オリンパス何買ったの?
ぼくも、オリンパスはダメだと思う(でも昔のは結構いいと思うよ)

848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 20:18:21.56 ID:uIocKHS80
出る前は20万円でも安いと空想していたけど、
現実を見つめ直したら5万円のカメラだと思った。
だから5万円になったら絶対に買うよ、SD1。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 21:06:52.71 ID:P0A9p7cM0
>>847
500と410(とE-P1)。意外に買ってたw
410のデザインはスゲーいい。

850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 21:16:35.98 ID:qTnrWmSp0
>>829
三層センサーに欠陥とか良く言うわw
無理矢理塗り絵で似非画像のベイヤーこそ問題だろ
まぁ、ベイヤーは何れ消え去るよ

SD1は、カメラの事を分かってて欲しい奴が買うだけ。
写真撮影知識の無いような素人が使えないようなカメラを
勧めるような奴ここにはいないだろ。
851847 :2011/07/21(木) 21:24:16.73 ID:b8ArLZiC0
>>849
>500と410(とE-P1)。

おおE-500ですか、なんかコダックセンサーなので色が良いとか言いますよね、
使ったこと無いんで分からないですが、
410とほぼ同じ510は使ったことあります、あれは良くも悪くも無いという感じでしょうか、
緑がナチュラルという印象です、
ぼくの趣味だと、E-P1は結構嫌いです、E30以降の派手目には、耐えられません。

おすすめはE-3です、色やトーンが落ち着いていて、微妙な差の写るカメラだと思っています、
E-5の偽善的色や輪郭強調が無く、見栄えはよくないですが、なかなか地味で味わいがあるような。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 23:43:13.00 ID:seJlE5b50
第10回 シグマ「SD1」がなぜ
70万円になったのか?
レポート:伊達淳一
http://ganref.jp/magazine/dcm/mag/11_08/

これ読んだ奴いる?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 00:06:57.61 ID:igSEr5p00
>>852
レポーターの伊達淳一氏は、鋭く社長の喉元に噛みついてるのか、それとも提灯行列の先頭を歩いてるのか?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 00:10:37.54 ID:5dgq8kcbP
>>850
そうか?光量十分なところでぶれさせずにピントを合わせて撮るっていう最低限の撮り方すれば
誰が撮っても綺麗に撮れるんだから素人にこそFOVEONはお勧めだと思うけどな。
ちょっと技術上がってくると撮影機会の限られるFOVEONは敬遠するようになると思うぞ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 00:15:21.25 ID:0EKTKq9P0
>>852
立ち読みしたが、甘い。甘過ぎるな。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 00:18:27.33 ID:qNtDr5Y/i
>>852
やはりセンサーコストかな?
週末に読んでみる
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 00:32:18.54 ID:PgRdwt5x0
>>855
なんで70万になったって言ってるの?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 00:37:46.14 ID:BwBlcN7t0
>>852
読んだよ
うろ覚えだけど

開発投資と製造コストと品質を考慮して最終的にこの価格になった
特にセンサーの開発には長い時間とたくさんの投資が必要
センサーだけでなくDDP3メモリや防塵防滴マグネシウムボディなど他の部品の製造コストも高い
ダイヤルもボタンも今までのより高級
収差補正は行っていないがこれから行うかもしれない
画素ピッチは狭くなったが新技術を使ってるのでノイズは少ない
センサーが出す色は完全に分離してないので苦労してる
新型センサーは三代目
ライブビューは技術的には可能
書き込み速度のボトルネックはボディからカードの間のデータ転送ではなく、画像処理にかかる時間
だからカードを速いのに変えても劇的に書き込み速度は向上しない
RAW+JPGをRAWだけにしても速度は変わらない
JPGだけなら速い

こんな感じ
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 00:47:48.17 ID:47/oH1WI0
>開発投資と製造コストと品質を考慮して最終的にこの価格になった
>特にセンサーの開発には長い時間とたくさんの投資が必要
>センサーだけでなくDDP3メモリや防塵防滴マグネシウムボディなど他の部品の製造コストも高い
>ダイヤルもボタンも今までのより高級

こんなこと、「他社中級機と競争力ある価格」発言してた頃から分かってたことだよな。
それにセンサー以外の部品も特に他社より高級なものを使ってるわけでもなく、劣ってる所さえある。
とって付けたような言い訳だなぁ…素直にセンサーの安定した量産に失敗しましたと言えばいいのに。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 00:53:13.42 ID:tWWQdiF00
すべてとってつけた言い訳。

画質も悪きゃ、言い訳まで低レベル。

馬鹿丸出し。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 00:59:28.54 ID:BwBlcN7t0
センサーの投資の話がまっさきに出てたから
フォビオンに金つぎ込みすぎてヤバくなったんじゃないかなとちょっと思った
ボディ云々は言い訳だろうな
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 01:27:59.59 ID:drCbyoQe0
>無理矢理塗り絵で似非画像
おいおいSD1に対する侮辱はそれくらいにしときなよ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 02:45:02.20 ID:YBv9tlS1P
SD1で感心したのは、モードダイアルが凸モールドでマグネシウムなのな。
これは良くやった。
キヤノン、ニコン・・・シール(笑)
ペンター・・・プラ製凸モールド

キヤノンはロックボタン有り、フリー回転できない(360度回せない)
ペンターはロックボタン有り、
ニコンはロック無し、くるくる回って緩い(笑)
シグマはロック無しだが、きつい設定で剛性がある。

まじめにカメラ作りしてる順に並べるとペンター、シグマ、キヤノン、ニコンの順になる
ニコキャノのモードダイアルのシールは本当に辞めて欲しい。
ダイヤルひとつまじめに作れない会社だ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 03:27:01.03 ID:FNCJne0b0
モードダイアルの重要度は低い・・・・
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 07:25:49.81 ID:k9k+3MGP0
プラでいいです
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 07:32:39.65 ID:I1FE20z30
結局、SD1のことを悪く言って攻撃を仕掛けているのは、自社で撮像素子を調達できないニコンらしいね。
今後、各社が開発している三層センサーが実用化されれば、ベイヤー素子が過去のものとなることは、
ニコンもよく分かっているが、自社開発はLBCASTなる歴史的失敗作があるので、信用がない。そこで、
目を付けたのがシグマ。ニコンは手ぶれ補正の技術の提携を頼りに、シグマに撮像素子の共同開発を
持ちかけたが、シグマはこれを拒否。そこで、ニコンは手ぶれ補正技術について、訴訟を起こして
シグマを脅しにかかっているわけ。よくある敵対的買収と似たような構図になっている。
しかし、シグマはひるまず、150マクロOSでもニコンマウントをリリースしてきたw 完璧に戦う気でいるw
恐らく、シグマが提携するとしても、ニコン以外の会社になるだろうねw

このスレでSD1の悪口を言っているのも、みんなニコン関係者。仕事だから仕方がないとはいえ、三菱関連の
会社としてはみっともないやり方だな。新世代の撮像素子が入手できない会社はつぶれるしかないねw
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 08:14:56.45 ID:igSEr5p00
>>866
危急存亡の早朝出勤おつですw
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 08:15:05.00 ID:Gi1Lf/WO0
>>858
ということは、開発投資分を償却したら安くなるわけだ。
センサーのゼロからの開発っていくらかかるか知らないけど、ちょっとしたカスタムでも億はいくからな〜。
外注だと権利を外注先が持つ、あるいは半分持つとかで大幅に出費減らすことは出来るんだけど。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 08:18:28.03 ID:5dgq8kcbP
モードダイアルなんかまで持ち出してきて読んでて辛い。
いいものが出てきてればベイヤーは過去のものになったと騒ぐはずが、
信者ですらいずれ終わるとか言うのが精一杯とか、涙を誘う。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 08:19:45.66 ID:Gi1Lf/WO0
>>863
>SD1で感心したのは、モードダイアルが凸モールドでマグネシウムなのな。
>これは良くやった。
>キヤノン、ニコン・・・シール(笑)


フラッグシップにモードダイヤルなんてありません。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 08:23:44.08 ID:bo0k4wAk0
>>870

おまえばかだな。

ヒント MSAP
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 09:24:37.30 ID:bxv6BhoV0
>>840
10万未満の中級機以下なのに70万だから売れないって確認してるんだよ


D7000
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0532

SD1
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/458/295/html/060.jpg.html


並べて比較
http://2ch-ita.net/upfiles/file10481.jpg (上 SD1 下 D7000)
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 09:28:12.68 ID:kuBuKAMtO
>>871
あぁフラッグシップ機に触ったことないのか
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 09:41:46.93 ID:yjjyy0w/0
みなさんおはようございます。
先日お話しした方向性の順守をよろしくお願いいたします。

以下に再確認の意を込め記載させていただきます。
・画質特に解像度に関しての擁護を重点にお願いいたします。
・ダイナミックレンジに関してはなるべくスルーし、話を転換するよう努めて下さい
・レンズ批判が来た場合、当社はレンズ事業こそ最大の利益源ですので、必ず擁護の論陣を張ってください
・現在係争中であるN社に矛先を仕向けるよう努力のほどよろしくお願いします。
・C社製品に関しては現在友好的関係ですので、むやみな批判は避けてください
・カメラボディの性能に関してはおもにモードダイヤルの精巧さを突破口に擁護して下さい
・カメラに対する攻撃が激しい場合、SPPに矛先を向けるよう努力してください
・某M氏のサンプルは危険ですのでなるべく擁護のきっかけとしないでください。
・なるべくプロ写真家KR氏の写真をきっかけに擁護を始めてください
・フォトショップ等で編集されていない素のサンプルを求められた場合、絶対にその要求に応じることは避けてください。
・値段に関しては徹底したスルーをお願いいたします。

最近、SD1に対する批判の論陣がさらに強くなっています。苦しいところではありますが皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

なお、就業時間につきまして、18時以降につきましてこちらからの要請がない限り、支払いの対象にはなりませんのでご注意ください。
なにとぞよろしくお願いいたします。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 09:42:46.81 ID:yjjyy0w/0
ごば・・・
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 10:22:30.69 ID:6xD28Pqp0
>>874
本当にありそうな、内容だな
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 10:24:20.05 ID:xjrqNqZ10
今日もアンチの自演、ご苦労さんw
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 10:25:58.60 ID:pVu8yZEXO
>>874
なんだ、反原発キチガイかw
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 10:38:20.12 ID:vdNnckow0
タムロン喪受かっているみたいだね。シグマはどうなんだろ?

タムロンが増額修正を好感し一時値上がり率2位で高値更新
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20110722-10153063-scnf-stocks

>>874
マジ受けた
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 10:40:11.83 ID:6xD28Pqp0
>>878
携帯まで使ってご苦労さま。
また18時まで宜しくね。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 11:32:23.63 ID:wBKMHEV7O
このきちがいの人は一体何と戦っているんだ

偽EXIF画像ばらまくぜとか言い出したり、いきなり「公開質問状」とか言い出したりした人でしょ
あまりに突出してキモいから、何を演じても常にバレてるのが更にキモい
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 11:43:11.73 ID:bo0k4wAk0
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 11:44:16.48 ID:vYnrSiQt0
>>870のバカさが受けるwww
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 11:58:40.57 ID:KINmp7G00
>>863は何と比較して言ってるんだろうな。
まさか70万円のSD1を、10万円以下の機種と比べてるのか。

ニコンで言えば、D300やD700のクラスからもうモードダイヤルなんてないが。
>>882の言う23にも、ロック機構は付いてるしな。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 12:04:44.31 ID:KINmp7G00
ちなみに使ったことすらないようだけど、
23のレリーズモードダイヤルでMSAPの変更はできないから。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 12:17:33.67 ID:gZ0aFNmQi
横レスするが
レリーズモードダイヤルって書いてあるだろ。

つまり、モードダイヤルはフラッグシップにもあるということ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 12:18:24.76 ID:A9hHIXBP0
そのとおりだな。

>>884がバカ過ぎて笑える
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 12:22:18.49 ID:BCMp2+LnO
叔父がアメリカで逮捕された
山本です
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 12:35:03.14 ID:kuBuKAMtO
MSAPのモードダイヤル用の話なのに
「レリース」モードダイヤルの話にすりかえるとはな

しかも、そのレリースモードダイヤルは確かシールでもないしロック機能もついてるから>>863の批判は当てはまらない


触ったこともないのに憶測で語るからボロがでるんだよなぁ
まぁ実際に見たことないみたいだから、未だにどういうことなのか分かってないと思うけど
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 12:38:04.25 ID:ULEFyHMEO
ここに出てくるアンチは完全な精神異常者。まじで相手しない方が吉
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 12:40:08.83 ID:0vouSGHr0
>>889
だれがMSAPなんていってるんだ?

俺じゃないぞ
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 12:47:24.33 ID:KINmp7G00
なら言い方を変えよう。

>ニコンはロック無し、くるくる回って緩い(笑)

>>863の言うこれは、何1つ事実と当てはまらない。

だから、
まさか70万円のSD1を、10万円以下の機種と比べてるのか。
と書いた。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 12:57:26.81 ID:PFAhBro+0
>>892
モードダイヤルが実はあるって認めるんだ?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 12:59:02.36 ID:w8O/w26v0
ちなみにキヤノンフラッグシップ機EOS-1D4にもモードダイヤルなんてありません

さすが三層の原理だけで実際の写真から目をそらせて
最高画質なんていっちゃうだけのことはある
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 13:02:10.26 ID:kcOoKqHi0
クソ画質のごまかしに必死だなw シグマw
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 13:05:43.90 ID:w8O/w26v0
モードダイヤルは全社の中でも最高!
       ↓
他社のシールのモードダイヤルはエントリー機だけでした^ ^



オチまでつけて受け狙いに走ったのか?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 13:08:57.48 ID:vz7Dh4aI0
70万円のカメラに風景とかポートレートみたいなのがある、って話?
まさか、それじゃやっぱり5万円なんじゃん。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 13:11:30.41 ID:LyfjarG10
1Dはレリーズのモードもダイヤルじゃない→始めから露出モードダイヤルのことを言ってるのは明らか。

899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 13:23:47.78 ID:w8O/w26v0
それじゃシール?ロック?プラ?きつい剛性?
ってことで矛盾しまくるけどなw

はっ?!ということはつまり…>>863はSD1を各社エントリー機と同列に語った
巧妙なアンチなんだよ!!
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 13:24:00.23 ID:yjjyy0w/0
追加のメール失礼いたします。

現在、某巨大掲示板の当該スレにおきまして「モードダイアルの精密性」において
突破口が開けている状況です。
現在、お手すきの方はこの有利な状況を利用して、徹底的に他社製品と当社製品のモードダイアルの精工性
を軸に擁護の展開をよろしくお願いいたします。

画質に話を戻された場合は、また大変不利な状況に陥る可能性が高いことから
徹底てきに話をモードダイアルに逸らすようお気を付けください。

なお、金銭的な点で高額すぎると指摘された場合、
「ワーキングプア」
「酸っぱいブドウ」
「貧乏人www」
等の有効な言葉を使い、批判者の経済的に恵まれてない背景を揶揄するよう努めると効果的です。

さらに、「コンデジ並画質」との指摘を受けた場合は、
「ならそのコンデジの機種名教えてくれ、買うから」
というような具体的な反論をしてください。
その際、思いもよらず具体的な機種名を指摘されてしまった場合は
実際に画質に大差がない可能性があることから、それ以上深追いして深手を負わないようよろしくおねがいいたします。

                                 以上
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 13:24:23.08 ID:yjjyy0w/0
またごば・・・orz
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 13:42:47.63 ID:Ms/pF2080
>>894
D3sにはモードダイヤルがあったね
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 13:58:47.34 ID:kuBuKAMtO
>>891

>>863の内容が露出モードダイヤルなのは見ればわかるだろ
おばかさんなの?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 14:00:02.03 ID:kVKNxA5Y0
>>903
ん?
どこに露出って書いてあるの?
俺にはそうはみえないな
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 14:03:30.77 ID:Xn0DnJ040
>>903
お前がそう思うのならそうなんだろう。


お前の中ではな。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 14:12:03.47 ID:Cq2Vh2zK0
今北が ID:kuBuKAMtOは間違えを認めろよw
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 14:18:14.72 ID:kuBuKAMtO
>>904
>>905
>>906
いや比較されてる各社が標準で共通してついてるのは露出モードダイヤルだけなんだが…(ニコキヤノのフラッグシップは別として)

一眼レフカメラを一台も持っていないなら黙ってたほうが…

ていうかニコンだけフラッグシップのレリースモードダイヤルの話をしてると仮定しても(無理があるけど)
それだとロックついてる+シールじゃないから>>863の話は露出モードダイヤルじゃないとつじつまが合わないだろ

頭が悪すぎる…
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 14:21:54.35 ID:gZvWExI7i
ニコンのフラッグシップには
明らかにモードダイヤルがあるぞ

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3s/img/spec/pic_001.jpg



870 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/07/22(金) 08:19:45.66 ID:Gi1Lf/WO0
>>863
>SD1で感心したのは、モードダイアルが凸モールドでマグネシウムなのな。
>これは良くやった。
>キヤノン、ニコン・・・シール(笑)


フラッグシップにモードダイヤルなんてありません。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 14:31:39.11 ID:Q9d3QHZ20
>>908
まさか本当に気違いだったとは・・・。
こんなのが普通に出入りしてるスレなのかよ!?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 14:35:54.57 ID:M/4JlQIH0
>>909


  /  \l',)   ̄ヽ  / ̄  │/ ↓  ( / ̄) ' ̄) 田 ↓  ┴┴    ̄ ̄)
  b  ‐┼‐    |  |    ┴| ∠.   ̄| ̄  ×  口 ∠   白
 ‐┼‐ ‐┼‐    |  |  ]   /  l  ヽ‐┼‐  ‐┼‐  ─  l  └─┘ll└─‐


                /     / ̄|   \
               |     /   |     |
               |     ( ̄V ̄)     |
               |   __   __   |
               \  \・/  \・/ /
                \         /
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 14:42:56.62 ID:l+IuQEJi0
>>906
いまさら今北とかいうのかww
ここまで理解力がないのは単発IDコロコロのお前一人くらいだw
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 14:50:26.21 ID:gCNEMk560
>>911
コロコロwww
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 15:08:03.61 ID:TPdxqewo0
ホント、モードダイヤルの件で誤魔化そうとしてるな。

シグマのヤツら。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 15:13:49.10 ID:l+IuQEJi0
普及機と比べて誇らしげなのは逆に凄いがw
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 15:33:55.25 ID:lmcmj8Ge0
モードダイヤルしか威張れる所が無くなったのか…

ショボwwwww
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 15:55:26.37 ID:MPbxJ3b80
870 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/07/22(金) 08:19:45.66 ID:Gi1Lf/WO0
>>863
>SD1で感心したのは、モードダイアルが凸モールドでマグネシウムなのな。
>これは良くやった。
>キヤノン、ニコン・・・シール(笑)


フラッグシップにモードダイヤルなんてありません。


→D3sにはありました

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3s/img/spec/pic_001.jpg
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 16:33:05.18 ID:ULEFyHMEO
SD1のアンチのキチガイぶりがよくわかりましたw
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 18:21:13.06 ID:FNCJne0b0
>>802
sd1だけsppの処理を変えていないのなら、それっておかしくないかなあ?と思う。
1600万画素と400万画素を同じシャープ処理ってどう考えてもうまくいくはずがない・・。
もしや、ソフトウエア的にシャープのパラメーター、これ以上落とせないのかな?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 18:22:03.39 ID:yjjyy0w/0
ただ今からの書き込みには金銭は発生足しませんのでご注意ください。

ただし、この時間からの書き込みの貢献度に応じて、ポイントの配布をいたします。
30万ポイントを超えた場合にはSD1ボディ(わけあり返品品)を65万円にて販売する権利を
お譲りいたしますのでご活躍のほどよろしくお願いいたします。

*いち書き込みにつき・・・100字以下の場合→1ポイント
             500字以上の書き込み→3ポイント
             荒らしを黙らせた場合→5ポイント
             荒らしをつけあがらせた場合→マイナス50ポイント
 
             以上

920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 18:47:18.33 ID:tJON3LNT0
麿、もう書く気なくなったのかw
70万、やっちまった…ってところだろ
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 19:40:02.92 ID:+9H1Oysb0
パソコンいじってたほうが面白いよな
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 21:50:59.40 ID:ygjiKcZQi
>>919
モードダイヤルで恥を晒したのわすれたの?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 22:07:24.17 ID:l+IuQEJi0
>>922
ガチの文盲者?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 22:16:44.54 ID:tWWQdiF00
画質で擁護を諦めた工作員どもが最後の望みである「モードダイアルの質感」で全力プッシュをしていますwww

しかも比較対象がなぜか、エントリー機www
さんざん645DだのD3Xを引き合いに出しておきながら、なぜかエントリー機のモードダイアルとの比較に心血注いでますwww
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 22:17:54.08 ID:5dgq8kcbP
>>918
1ピクセルの質が同じなら等倍で見たら同じになるはず。
これまでと同じ処理をしたら破綻して見えるのは不可避。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 22:24:41.23 ID:GcYdt9Ku0
>>924
比較対象はD3sだったよ
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 22:32:35.60 ID:l+IuQEJi0
>>926

>>863の話はエントリー機じゃないと成立しない
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 22:36:33.51 ID:I1FE20z30
アンチのキチガイは死ねw
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 22:51:25.46 ID:tWWQdiF00
>>926
D3系のモードダイアルはロックあるし、シールでもないが?
結局シグマ厨ってほんとに何も知らないんだな。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 23:02:17.94 ID:l+IuQEJi0
そして1D系はモードダイヤルすらないという悲劇
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 23:17:08.10 ID:dRDRzTz50
SD1は、いったん30万円ほど値上げすればよいのに。
すると「買っておけば良かった」って考えるよ。

数ヶ月後に元の値段に戻すと、買う人が増えるんじゃないかな。
ちょっち意地悪だけど、売るためには良い方法かもね。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 23:28:08.87 ID:QRdAs8K40
ID:yjjyy0w/0
完全にキチガイだな。ここまでくると猟奇的だわ

こいつ、SD1持ってる人を見たら刺し殺すんじゃないか?
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 23:30:36.09 ID:FBqOIvdY0
自殺行為では…
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 23:31:53.50 ID:FBqOIvdY0
ごめん
↑928宛ね
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 23:32:29.76 ID:FBqOIvdY0
931だた
死んでくる
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 00:52:03.57 ID:6MDjlqOA0
>>918
推測ですが、「処理を変えていない」と言うのは、「アルゴリズムを変えていない」、
あるいは「SD1だけ特別にシャープネスを強調する意図はない」という意味なのだと思います。
画素数が違うもかかわらず同じパラメータを当てると言うのは、逆に不合理ですので。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 00:54:26.53 ID:6MDjlqOA0
>>918
SPPを見ても分かるように、シグマは画像処理について、意図的にシンプルにアプローチするのが
方針のようです。少し意地悪く言えば、緻密に取り回そうというアプローチを無視しています。
SD1のシャープネスが標準の「0」の値で「かかりすぎ」に見えるのは、そうした無神経の結果であるか、
あるいは等倍表示でのインパクトを重視した苦渋の選択なのだと思います。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 00:59:52.08 ID:6MDjlqOA0
>>918
シャープネス処理というのは、画像の高周波部分に、コントラストを弱めたマスクを逆に除算して当てて、
輪郭のエッジを立てて見せる処理のことです。人間の視覚が行っている錯視の原理を人工的に作り出し、
明晰度を増加させる技術です。シグマのSPPも恐らくそれをやっています。

「ソフトウェア的にシャープのパラメータを落とせない」と言うのは、意図としては有り得ますが、
技術的な制約としては有り得ません。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 03:40:41.32 ID:vnzFqga10
高画素も低画素も全く同じ処理を施しているなら
写真全体で見た場合は高画素の方がシャープネスは弱くなるはず
理屈的にはそうならないとおかしい
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 03:42:19.89 ID:rocJFCvn0
嘘つきでインチキ玄人のヲ匠が嫌い。
ヲ匠が応援しているドラゴンボートが嫌い。特に関西のドラゴンボードが嫌い。

ヲ匠が嫌い。関西のドラゴンボードが嫌い。
ヲ匠が嫌い。関西のドラゴンボードが嫌い。
ヲ匠が嫌い。関西のドラゴンボードが嫌い。
ヲ匠が嫌い。関西のドラゴンボードが嫌い。
ヲ匠が嫌い。関西のドラゴンボードが嫌い。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 04:25:14.17 ID:oPJT/Cu10
ソフトウェア的にシャープのパラメータを落とせないとするならば、その意図は、
従来の1pix解像のイメージより遠く離れるので、ユーザーにマイナスイメージを与えないとする結果ではないか?

で、逆にそれが冷静に画像を評価するユーザー?に不評を与えている。

という行き違いかなあ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 09:34:34.86 ID:+i4lLGvcP
>>939
SD1で問題なのは画像がシャープすぎるってことではなくて、
シャープネス処理による弊害が目立ちすぎるってことだからな。
元の質が異なってるのが原因。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 09:40:33.17 ID:iwIiYpAv0
話をシャープネスの方向に持っていくよう、どこからか指示が出ているのか?
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 09:43:47.08 ID:Et2owOPz0
ユーザによるパラメータ設定でどうにでもなることに何の問題があるんだ?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 09:45:52.50 ID:+i4lLGvcP
>>944
旧素子の撮影画像のシャープ感は再現できないこと。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 10:18:02.78 ID:9Mbz1w+j0
今日はアンチの狂人はいないのか?w

シャープネスって簡単に言うけどさ、SD15とSD1の画像を比べると、
明らかにSD15がレンズ性能を使い切ってないのに対し、SD1は使い切って、まだまだ余裕が
ある感じなんだよね。ほぼまともに見えるのは、俺が持っているレンズでは、70マクロと150マクロだけ。
残りのレンズはどれもレンズ性能が十分ではない。つまり、

   撮像素子の性能>>>レンズ性能

なので、レンズのせいで解像していない部分にまでシャープネス処理がかかるために、弊害が大きく見えてしまう、
ということだと思われる。
これは、大判の感覚に似ている。大判のレンズ性能は決して高くないのだが、あの大きな撮像面を使い、
フィルムの微粒子で捉えられたポジやネガならば、最終出力向けに、どうにでも加工できてしまうという感じかな。
シグマも、そこのところが分かっているので、カメラ内であえて余計な処理をさせていないように思える。
だからといって、SPPの出来は擁護できないけどね。もっといろんな機能を付加して、素人でも簡単に
高画質が得られるように努力してほしい。
レンズの方は・・・シグマには頑張ってほしいけど、恐ろしくハードルが高いと思える。120-300がどうなのかが
個人的には知りたい。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 10:28:45.64 ID:Et2owOPz0
>>945
>>946さんの「解像していない部分にまでシャープネス処理がかかる」という指摘に鑑みれば、
シャープネスを落すことで、ベイヤー風といわれるSD1の不自然さはかなり緩和される、
つまり、現像ソフトの改良待ち、ということに大きな比重がかかるということかな。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 10:38:39.75 ID:9Mbz1w+j0
>>947
いや、いいレンズ待ちw 使ってみれば分かるけど、レンズの良し悪しがはっきり分かっちゃう。
SD15で絶賛されていた、17-50でさえとても不満。8-16はまあ、許容範囲。30/1.4も17-50よりは
マシだけど、それほど良くはない。
なので非常にハードルが高い。正直、ニコンのレンズならどれくらい解像するのか、見てみたい。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 10:45:52.23 ID:01FrldOTi
>>946
呼んだ?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 10:48:34.23 ID:aGvOdck+0
>>948
24mm/F1.8は中々良いよ(^^)
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 10:50:39.99 ID:01FrldOTi
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 10:52:05.47 ID:Et2owOPz0
>>948
> >>947
> いや、いいレンズ待ちw

あ、ごめん、それは理想の解として、了解している。
高性能レンズがそんなに簡単にでてくるとも思えないから、SPPの改良に大きな比重がかかる、と書いた。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 10:58:59.42 ID:9Mbz1w+j0
>>950
そうですか。それは持ってないんですよね・・・物欲が沸いてきますね
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 10:59:39.82 ID:9Mbz1w+j0
>>952
了解しました。期待したいけど、あの不出来がそんなに簡単に改良されるとは・・・
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 15:55:57.43 ID:aFXfEUvg0
アンシャープマスクってぼかし(普通はガウス)た像の反転像との差分だよ。

黒ー白のエッジをぼかすと、
黒は白側に滲み出る。白側領域の中でエッジに近いほど濃く黒がはみ出て、遠いほど薄くなる。
それを反転するとエッジ近くがより白く遠くなる。
で元絵と差分をとると、エッジ近くは白ー白の差分なので白いまま。遠くは白ーグレーの差分なので暗くなる。
これでコントラスト復元するとエッジ近くはより白く、遠くは元通りになるのでエッジが強調される。
黒側でも同じ(逆の)ことが起こりエッジ近くが黒くなる。

ここまで理解できればわかると思うけど、エッジを強調するにはエッジを含む複数画素が必要で、
最高周波部分はかえって劣化するのがアンシャープマスク。

Wavelet変換→ナイキストのコントラストだけ強調→逆変換ってやればピンポイントでピクセル解像強調できるけど、
まあやってないだろうね(処理時間から見て)
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 16:29:45.53 ID:lV6ys6hwO
なんだ、土曜日になるとアンチが出てこないんだな。正体はニコンの工作員かw
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 16:47:58.19 ID:NswQXmKE0
ほんとNikonとその爺はサイテー
時代に置いて行かれた異物。

まさかD3より凄いカメラを弱小メーカーから出されるとは思わなかったからと言ってここまで
シグマとSD1を誹謗中傷するとは・・・。
しかもそのほとんどが嘘と言いがかりってどんだけ〜ってかんじ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 17:22:10.73 ID:+i4lLGvcP
>>956
信者君がお休みだからな。一方的に書いてたらただの基地外だし。
暇なら俺がもっと論調強めに書いてもいいけど。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 17:29:26.25 ID:1n1QxBTbO
シグマは最近は土日もネット活動してるんか
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 18:04:21.67 ID:9ZZIae440
まあ、一番のキチガイはD60&1D2だろうな。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 19:48:55.06 ID:oPJT/Cu10
>>943
より自然なデジタル画像を得るためのヒントとして、すごく興味があるから。
高画素の場合、それは1pix解像で可能なのか?とか。

>>955
そうすると、SPPがSD1に対して、本当の甘甘画像を出してくれれば、レタッチでもっと綺麗にできるってことかな?
photoshopのスマートシャープみたいに
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 19:53:17.97 ID:oPJT/Cu10
>>948
解像していない=画質が荒れる、はベイヤーも一緒だね。
ただ、冷酷無比の1pix解像と、ローパスのおっとり画像とは画質低下の質が違うだけで。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 20:37:19.15 ID:+i4lLGvcP
>>961
旧素子の画像だとSPPのシャープネスよりハマるソフトはなかったけどな。
俺はベイヤー画像でもシャープネスだけはSPPで当てたりしてる。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 20:57:43.84 ID:oPJT/Cu10
へえ。
自分は基本的に三脚使うんでブレの心配はない。
んで、DPPのシャープ切りで劣化なしの画像品質から、リサイズに応じてスマートシャープだけど。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 21:24:39.41 ID:aFXfEUvg0
>>963
それは、ピクセル半径、閾値、マスクの3セットが理解できてないからだよ。

>>961
現代のアンシャープマスクには2つの役目があるよね。
1つは旧来どおり印刷に対して解像度が高すぎる画像が確実に網点として、印刷されるために線を太らせる行為。
半径1px以上で大きめ、マスクはしっかりかけて高周波拾わず、psなら強度は思いっきりでも150まで。

もう一つはLPFやレンズによって必要以上に(自然じゃないカーブで)減衰しているところを嵩上げして整えてやること。
半径は0.25〜0.5、マスクなし、強度はかなり強めでも下品にならないよ。

なんにせよSDユーザーの言ってるのは何のためのシャープかわからないから、根本が意味不明だし、
現在は一眼レフはレンズ>画素数だから最高周波は画素数でバッサリ断崖絶壁だから、
SDの場合はむしろ最高周波のコントラストは少し下げたほうが自然になるずだよね。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 00:57:35.37 ID:lZB7MVaY0
中国ではいま落雷で停車した中国版新幹線に別の中国版新幹線が衝突して
橋桁から落下して死傷者多数の大事故が発生しているというのに、おまえら
発売して日数の経つカメラの話をしてる場合か?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 01:11:35.61 ID:xPU8YB5M0
いや、22時前から誰もしてないよ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 01:15:26.79 ID:lZB7MVaY0
こりゃ一本とられた
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 01:28:47.90 ID:bHrx+ANI0
今日19時ぐらいにフジヤで46万で中古で売り出されてたぞw
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 01:51:10.78 ID:nFHJfbVr0
>>969
買い取りは30万位か?
971967 :2011/07/24(日) 02:24:53.43 ID:xPU8YB5M0
>>968
揚げ足取り申し訳ない。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 07:01:08.07 ID:BTh8nHiOO
なんかたまに盲信的な擁護をするやついるけど
そいつらも結局SD1を買えてないから70万円の価値はないと分かっているんだよなぁ


実際、当初の発言通り他社中級機を意識して20万前後なら競争力があったろうに残念
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 08:25:33.25 ID:bWoevZXZ0
解像感はすごい、道具として使いにくい、高すぎる…
カメラ雑誌の論評もWEBで言われてるのと変わらんね。
さすがに言葉は選んでいるけどw
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 08:25:40.44 ID:K/v5Iznli
>>972
まあ、貧乏人は待ってろ

そのうち安くなる
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 13:00:43.58 ID:FNOdL50O0
何故ソニーは、ステルスマーケティングを行うのか 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1308185658/

【電通ソニー】ピットクルー株式会社【プロ工作員】5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1309584708/
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 13:38:44.96 ID:1OB+rUohP
ここで安置するほど閑なのはヌコンの工作員ぐらいか。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 15:54:11.37 ID:MSp6m0yp0
SD1とD3SとイオスX3を使っているけど
はまった時の
X3が一番綺麗だよな
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 17:37:57.65 ID:shdpnhAn0
>>977

どつぼかなんかにはまったのか?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 18:18:42.35 ID:kQzs1QfH0
>>977
そうだな。X3が一番いいね。
SD1いらんわwwww

だから格安で売ってくれ。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 21:12:19.49 ID:nFHJfbVr0
乞食信者恥を知れよ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 22:48:59.50 ID:BhvZzbEiO
>>977
やっぱり、フォビオンX3だよなぁ
最高だぜ!
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 23:01:43.10 ID:0kBlxdDu0
http://farm7.static.flickr.com/6133/5967264606_714d6b87cb_o.jpg
http://farm7.static.flickr.com/6129/5966720639_7df2c71638_o.jpg
http://www.rytterfalk.com/2011/07/23/trip-to-shangeri-la-sd1-shots/

やっぱフォビオンはいいね。あと2年もしないうちに激変が起きそう
一方、マウント消滅の危機に怯えるベイヤー信者には眠れない夜が続く・・・
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 23:13:26.62 ID:06/Txf/XP
>2年もしないうちに

信者によればSD1がでればとか言ってた気がするけど、気のせいなんだろうな。。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 23:37:14.64 ID:nFHJfbVr0
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 23:51:25.16 ID:5bD9e6Uc0
死牙馬 大阪営業所が経営統合のため無くなるらしいぞ
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 00:00:53.96 ID:oYQuseQ70
SD1、高くても買う人は買ったでしょうから、もうそろそろ30万ぐらい値下げしてほしいです
そうしたら何とか買えるのに
いろいろ欠点もあるけど、自分としては買う気満々です
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 00:17:35.69 ID:ektnJpf90
フォビオンの高画素機が安くなる頃には、各社ミラーレス3CMOS機
が席巻してて、意味無かったりしてなw
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 00:33:36.15 ID:pqU1D1WN0
噂の3Dしだいかな
三層フルサイズ30万円とかならおわた
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 01:18:33.51 ID:IKmdD0xn0
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 07:44:07.40 ID:snr/vWjE0
このスレをのぞいてSD1たたきがすごいのに驚く。
誰も買わない70万円の新参物のカメラなんて無視すればいいだろう。
キャノニコはよっぽどフォベオンを恐れているらしい。
フォベオンフォビア(フォベオン恐怖症)と呼んであげよう。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 07:53:49.95 ID:qPAOW/fk0
>>990
フォビア、って言葉を覚えて使いたくなったんだね。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 08:06:19.52 ID:qIe4nKPDP
信者がCNを引き合いにしか語ってないだけ。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 09:08:03.34 ID:vuWvUVKe0
鮮人が常に日本を引き合いに出す様なものだw
寄るな。しっしっ、キモッ。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 11:17:54.59 ID:F2M+t44M0
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 11:18:15.27 ID:F2M+t44M0
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 12:42:20.67 ID:F2M+t44M0
997名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 12:44:28.61 ID:5MIvSTlH0
さあ〜1000取ろうか
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 12:47:37.32 ID:IKmdD0xn0
1000
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 12:49:45.81 ID:tE0WJpZT0
梅はうめぇ
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 12:50:21.97 ID:tE0WJpZT0
埋めてまえ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。