【4600万画素】 SIGMA SD1 Part8 【定価70万円】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
46メガピクセル(4,800×3,200×3層)フルカラーX3ダイレクトイメージセンサーを搭載
レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ「SIGMA SD1」開発発表
http://www.sigma-photo.co.jp/news/100921_SD1.htm


SIGMA SD1 Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1304878241/
SIGMA SD1 Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1302603135/
SIGMA SD1 Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1298733259/
SIGMA SD1 Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1296694310/
SIGMA SD1 Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1287677818/
SIGMA SD1 Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285417158/
【神器】4600万画素 シグマ SD1 【光臨】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285050659/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 23:56:32.93 ID:aVEtFu5J0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 23:57:40.40 ID:aVEtFu5J0
96 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/04/14(木) 18:16:24.92 ID:hrSGosZ/0
SD1でSAマウントデビュー組は最初のレンズ何にする?
50mmか30mmで迷うぜ

287 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 20:27:20.09 ID:Q6pfQYLA0
銀塩ニコンでSD1が初デジ一の予定なんだけど、みんな他のマウント持ってる?

183 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 20:45:46 ID:mOIkIsUe0【PC】
初めての一眼レフでSD15を選んだ俺、wktk過ぎるwww
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:00:30.12 ID:wxCyvlqB0
70万すか!
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:09:59.29 ID:thqU89FI0
おとなしくD7000にしときます
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:10:12.17 ID:0M4w9dWe0
>>3
その上二つ俺のレスだw
あの時は輝いてた…
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:10:48.25 ID:0PmMlr690
>>3
なんか涙ぐむなw
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:11:45.19 ID:pcCKHTT90
よくやったシグマ、貧乏人は指を咥えて氏ねwww
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:12:06.93 ID:uufRkRUr0
オープンプライスだから定価じゃねえよ。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:12:43.31 ID:Eyac3lmd0
これは社長が謝罪しないといけないな
「中級機」が言い間違いしだとしても、それを訂正せず、
多くの人に期待させ、買い控えをさせたことに対して
「だました」と言われても仕方ないレベル
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:12:47.09 ID:60aq0/5R0
>>6

貴方にレスした覚えあるよ。
28mm f1.8 もピントが合えばカリカリだよ、とか言った記憶ある。
楽しかったなあ、あの頃。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:13:18.65 ID:4oqbBtII0
>>6
で、結局レンズは何に決めた?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:13:24.36 ID:aU43/7j10
作例、やっぱりレンズがもう一声欲しいな。
作風の問題かもしれんが、解像はしてるけどなんか普通、って感じだな。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:16:15.04 ID:Skjbt7pG0
フォーサーズに採用されれば出荷量増えてコストダウンにつながる
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:17:08.64 ID:uufRkRUr0
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:18:32.00 ID:0PmMlr690
会長、あと数年で引退って書いてたっけ?
晩節を汚したな
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:19:15.62 ID:0M4w9dWe0
>>11
あの時はレスありがとうございました。
確かに楽しかったなぁw

>>12
結局決められずにSD1発表を迎え愕然としてるw
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:20:16.20 ID:aU43/7j10
先走ってレンズ揃えた奴らはどーすんの?
SD15?売る?もうここまで来たら買うしかない?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:21:55.99 ID:60aq0/5R0
>>1
刷れたて乙。

>>13
風景はお天道様次第でしゃあないんじゃない。
建築物のサンプルを見たいわ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:24:21.38 ID:iOpI365C0

価格に関しては高くなりすぎないようにはしたいですね。他社ミドルクラスに比べ、十分に競争力のある価格で発売します。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100925_396114.html

各社ミドルクラスの初値

K-5 \125,729
7D \174,273
D7000 \137,999
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:25:45.90 ID:0PmMlr690
>>12
いや、それは聞いてやるなよw
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:26:07.83 ID:1wKw2e6V0
サンプル見てるとレンズの性能が足りてない気がする周辺とかかなり甘かったりするし
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:26:32.13 ID:Skjbt7pG0
もう諦めて、フォーサーズにいくしかない・・・
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:27:47.28 ID:0PmMlr690
>>18
17-50を買っちまってたのでw、とりあえずSD15で試してみて、いまいちだったらオクか知り合いに流すw
DPと渡り合えるレンズだと聞いてるから、DP並みにはなんとかなるかと期待してるんだけどねえ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:28:05.54 ID:uufRkRUr0
鵜呑みにすると+55万円が山木道広会長へのお布施ってことか。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:28:48.61 ID:UHD8+Ql50
SD1 + 17-50 = 70万

D3X + Ai24-70 = 81万
D3S + Ai24-70 = 60万
D700 + Ai24-70 = 34万

1Ds3 + EF24-70 = 82万
1D4 + EF24-70 = 61万
5D2 + EF24-70 = 38万

A900 + T24-70 = 38万


もうテンプレに入れとけ…
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:29:16.63 ID:wZdMg2mg0
SD24・・・
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:29:24.15 ID:Pvw8l1n90
DP1やSD14・15でだいぶ訓練されたシグマユーザーのつもりだったが、
今回ばかりはもうダメだわ

シグマのことだから「他社ミドルクラス程度」といっても、
30万くらいは覚悟してたんだが

震災の影響など止むに止まれぬ事情があったのかも知れないけど、
事前の社長の発言との解離が酷すぎる

シグマ製品全て売り払って乗り換える
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:30:10.37 ID:1wKw2e6V0
900と2470を50万で買った俺
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:30:36.94 ID:Skjbt7pG0
>>28
一緒にフォーサーズに逝こうよ
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:34:49.20 ID:uufRkRUr0
>>26
テンプレいらんけど どうせ書くなら21-70にそろえろよ。
SD1 + 24-70mm = 73万 だろ。
っていうかフルじゃなくてAPS-C 同士で比べないと。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:35:10.07 ID:x3hV/VO10
>>22
それは他社ユーザーなら分かっていたこと。
問題ないって言ってたのは一部信者のみ。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:36:03.16 ID:LxuxKowN0
70万円。。。
まともな企業の判断じゃないね。
開発に失敗して極端なコスト高になったからって、
そのまま価格に反映させて売ろうって、ありえない。
5万円で発売されたPS3は当時高すぎるって批判されていたが、
PS3を20万円で売り出すような話だろ、これ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:36:47.82 ID:bMrCPQCk0
今回の件でレンズのシグマに対しても、会社全体に対してもかなり大きなマイナスイメージつけちゃったね。

一体なんの特があってこのカメラを市場に出したの、シグマさん。

台数全く捌けない、開発費回収できない、会社のイメージ最悪、もしかしたらFOVEONの開発すら止まる可能性あり

なんの特があって
なんの特があって
なんの特があって

35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:40:17.79 ID:bMrCPQCk0
>>32
ほんとFOVEON信者は審美眼が全くない。
フォべオンかベイヤーかだけで判断していて、全く絵を見ないから本当にいいものを見抜けない。

今回の70万円も買えないのは貧乏人wwwとか言っていて、
「製品に70万円の価値がない」
っていう根本的なところを全く理解できてない最も馬鹿な集団がFOVEON信者ね。

70万で買って、アホ会長のボッタクリ価格に引っかかるんだって、信者さんはwww
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:40:29.41 ID:lwpGO/aP0
車で言うとダイハツが1千万のスポーツカー造ったって感じか、、、orz
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:40:34.92 ID:6mdYQ/nf0
サンプル見れない重い・・
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:41:12.44 ID:aEbuGnGJ0
D3Xとか1DsMk3とか645Dが格安に感じるマジック
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:43:16.14 ID:Eyac3lmd0
>>35
葬式会場でそんな煽りして

なんの得があるんだ?w
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:43:40.63 ID:x3hV/VO10
maroさんさすがだな。
この状況でもぶれないか。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:43:42.28 ID:NQSv69qd0
>46-megapixel DSLR creates new market for medium-format photographers

…なるほど。中級機つーのはそっちの中級機かい。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:44:32.69 ID:egdOgO1NO
>>35
靴滑りさんの本日のIDですねw
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:46:31.52 ID:5x66I2Ypi
NCのフラグシップと
同価格帯とかアホかとw

70-200 2.8OSの時も
純正と価格差がなくて売れず、
結局価格改定したのに
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:46:42.33 ID:6kkqhI2S0
シグマレンズ(APS-C)縛りの時点でろくに写らんやろ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:46:51.69 ID:qT4R3u8I0
高解像度が売りのカメラってさ、スイングパノラマみたいなのがもっと進化したら
終わるんじゃないの?価値半減するでしょ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:48:13.49 ID:YI/BWiywP
APS-Cで70万円とか


なんだこりゃ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:48:37.26 ID:WW6Rut9e0
シグマに付き合ってきた皆さんなら、
早い時期に価格改定されるのわかってるでしょーw
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:48:38.24 ID:ix+0gwJN0
公式サンプル12枚をまとめてあげときました。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ar/so/33561
パスは「SD1」
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:49:27.29 ID:bMrCPQCk0
バカ会長の間違った価格70万円を払って15万の価値のカメラを買って、
コンデジ画質を絶賛する信者に敬服しまするw

サンプルが本当に褒め様がないのは笑える。
SD9の時はその当時のベイヤーと比べて明らかな魅力があったが今回のこの似非70万カメラにはサンプルすら15万円級で笑える。

だから荒れてるのに気付けない信者はSUPER馬鹿www
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:50:04.68 ID:NQSv69qd0
http://www.sigma-sd.com/SD1/jp/sample-photo/img/Kendall-Gelner-SD1-SDIM0180.jpg

うーむ。フォビオンの良さを悉く消し去ってしまってる。
この画素欠損にも似た、明暗関係なく乗るランダムなノイズは一体なんだ?
福島原発の放射性物質で欠損したのか?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:50:26.61 ID:aEbuGnGJ0
すいません、
7万円でしたって、落ち無いかな?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:54:16.47 ID:x3hV/VO10
いつものサンプルって現像かなり追い込んであるけど、
今回のはなんか撮ってそのままみたいなあっさり感だな。
SPPが使いにくくてやってらんなかったってことかもな。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:55:43.26 ID:bMrCPQCk0
>>50
このサンプルをどうやって信者が褒めるのか見ものだよねw
ま、今までもそうだけどFOVEON信者っては一切画像に対して具体的な表現しないから。
ただMOSがFOVEONかベイヤーだけで善い悪いを判断してるから^^;
FOVEON信者が、数あるデジカメの信者集団でももっとも審美眼がないと言われてる所以。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:56:29.07 ID:RpT99H7N0
>>50
ほんとだ。
よくみると所々に変なノイズあるね。
液晶のドット抜け見てるみたいだ。
新規開発みたいだし、多分バグ取りきれてない気がする。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:56:37.40 ID:o1bXPoTy0
あーあ。4600万画素の現像用にi7-2600でPC新調したのになあ。
まあ2100万画素のレタッチが快適になったから、いいか。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:57:31.45 ID:bMrCPQCk0
ポートレートは明らかな編集済みサンプル。
こう言うのをサンプルとして出すのは馬鹿。

風景は褒め様がないひどさ。初代SD9が泣くわ・・・。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:59:03.66 ID:fd/gwwAz0
70万で買えるんだから安いもんじゃん
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:59:13.91 ID:bMrCPQCk0
>>54
歩留まり最悪の新型FOVEONは本当にヤバいよ多分。
明らかに構造設計上に問題があるからこんな値段に成っている。

選別の選別品は絶対に個体差が最悪になる。

お布施70万で買って泣く信者みると自業自得で笑えるけどw
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:02:00.39 ID:W8XXe6CEO
17万円と間違ったんだよな?
いくら何でも・・・・
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:02:53.34 ID:V21PLoJE0
完全にSD1買うモードになってたのにこれは無理。
今回はD700を買います(D700がスゲー安く感じる)
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:03:31.79 ID:Eyac3lmd0
>>56
ねぇねぇ、俺以外だれもカマってくれないのってどうゆう気持ち?w
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:04:25.08 ID:V21PLoJE0
>>54

シグマの工場って福島県だけど
まさか放射能の影響とか無いよね?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:04:53.68 ID:uufRkRUr0
>>50
・・このわずかな赤や緑のノイズって気になりだすと気になる。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:05:24.20 ID:e4uNUGTo0
しかし当初30万くらいで出せると思ってた物が70万になるって、
内部では相当深刻な事態が発生してるんだろうな。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:07:40.01 ID:+GJEIY5M0
実売で30万以下になるのを待つか
あるいはSD16を待つか
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:08:39.21 ID:x3hV/VO10
せめて新開発のレンズ群待ってから作例出せばよかったのに。
ここまで見切り発車的に急ぐ必要はなんなんだろう。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:08:50.88 ID:LxuxKowN0
百万円クラスの自転車を2台買って、周囲の人みんなに呆れられている馬鹿な私ですら、
これは買う気になれない。
上で他の人が書いているとおり、ダイハツがランエボクラスの自動車を
開発して、その車に1000万円の値段をつけたようなもんだろ。
1000万円出すならポルシェ買うって。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:09:38.03 ID:e4uNUGTo0
>>48
公式重かったのでありがたいな。
…しかしSIGMAって年々サンプルが下手になってないか?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:13:04.55 ID:Eyac3lmd0
>>48

パパイヤ鈴子 ワロタw
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:13:36.05 ID:bMrCPQCk0
こんなクソサンプルでも70万円の価値があると誤認するのが信者です・v・

歩留まりの異常な悪さと、会長の間違った判断の価格で70万になっているだけなのに
この糞画質に70万円の価値があると考えるのがFOVEON信者なのです・v・b
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:16:08.66 ID:6mdYQ/nf0
よし買った!SD1                                     5
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:17:27.70 ID:e4uNUGTo0
>>70
いやDP1,DP2と愛用してるユーザーだけど、このサンプルは萎えるわ。
つーか押本さんとセイケさんあたりに撮らせりゃもっといいもの揃えられそうなもんなのに。
それどころか、CP+で飾ってたサンプルの方がずっと見れる。
誰が判断してこのサンプルなのか謎。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:17:53.15 ID:ca8Qvenp0
古くなったデジカメとかにあるドット抜けみたいだな
素子の設計やら製造上手い事行ってないんじゃねーの?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:20:07.68 ID:f83iD0we0
信者が「フラッグシップおめでとう」ってシグマに言えってさwww

75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:21:57.64 ID:sjOwIp1H0
>>74
それ言われて嬉しいのは世界で一人会長だけだろうな
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:22:35.53 ID:uufRkRUr0
85mmとかでもパープルフリンジが気になる作例が出てた。
個人的に不利なものも出す正直な作例は好印象だな。

でも70万出して買ったカメラが画素落ちで正常品扱いなら
おかしくなりそうだ。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:22:38.15 ID:z4FeBa3b0
>>67
しかも軽に毛の生えたような排気量でな。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:24:10.89 ID:thqU89FI0

ブラックジョークか?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:25:49.54 ID:sjOwIp1H0
サンプル良いのはすげー良い
これが20万切ってたら大ニュースだったのにな
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:26:28.21 ID:thqU89FI0
http://kakaku.com/item/K0000254394/

ボディ最安値63万か・・・

70万は冗談じゃなさそうだ
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:27:51.33 ID:bMrCPQCk0
>>79
どこがいいとおもう?
具体的に表現してくれ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:28:40.57 ID:f83iD0we0
こんなスケジュールかの 
2012年末 SD1新古品販売(国内) 25万円程度
2013新年 SD1X発表
2013春   SD1新古品販売(海外)     18万円程度
2013秋   SD1X発売
2014新年 SD2発表
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:28:48.99 ID:oVU477N70


「すっぱい葡萄になっちまったな」、とても買えねぇわ
秋にSD1のサンブルをみて感動、初めて一眼レフの世界に踏み込んでみようと
デジカメ初心者本を買ったりと楽しみに
半年間、無駄にしたのかそれとも楽しませてくれたのか

ともかくお前らと話せてよかったぜじゃーな アバヨ

84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:29:12.22 ID:Eyac3lmd0
>>74

「オメデトウwwwwwwwwww」
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:31:01.70 ID:thqU89FI0

7000か7Dか、新たな悩みが・・・
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:31:20.83 ID:lKDWqELP0
何故その価格なのか。と聞いてみたいな。
作例沢山見てみたいが、出るかなぁ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:32:08.33 ID:bMrCPQCk0
>>82
個人的にもそれを期待したいが、こんな値段で開発費や資金を回収できるはず無くこれが最後のFOVEONになるとおもわれ・・・。
サンプル見ても分かるとおり、相当素性が良くないよ、この微細化FOVEONは。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:33:01.83 ID:RpT99H7N0
>>62
福島はこんな広大じゃねーよww
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:35:22.90 ID:f83iD0we0
SD1までのつなぎにと昨年末に買ったEOS5D。レンズも揃ってきたし
あっさりMk2にいける。しかしこんなことならSD14処分しなきゃかったな。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:37:04.17 ID:e4uNUGTo0
>>79
良いと思えるのは馬のくらいだが、細かい毛を見せるサンプルってのもいまいち新鮮味ないしなあ。
桜のサンプルなんかは、酷いというか、ぱっとしない感じ。FOVEONの良さが感じられん。

CP+のサンプルすら出せないあたり、試作機でのセンサーに比べて量産のはずっと質が悪いのかもな。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:38:40.79 ID:8HyfBug50
極小画素の弊害か!?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:39:06.92 ID:buJtcCxq0
ワロタw
645Dさんの対抗馬でたな
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:41:12.84 ID:GuT+BpSp0
さすがに70万の価値はねーわ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:43:11.20 ID:rTMGhv6R0
SD1の価格は、ぼくの予想ですけど、20万円を下回ることは確実。それも、
15万円に近い20万円以下。とかなんとか言ってハズれたらごめん、
でも、確率80%ぐらいかな…。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:44:14.77 ID:z4FeBa3b0
今更SD15は微妙だよなぁ。次が見えないもんな。フォビオンが欲しいだけならDPの方が良さげ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:49:16.40 ID:buJtcCxq0
半導体だから1枚のウェハーから取れる枚数はAPS-Cと同じだから10万円台だと思ったらまさかの70万
歩留まり悪すぎだな
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:54:43.22 ID:Kma8YaPOO
>>94
田中さん更新ないな。
落ち着いてから書くんだろうか。

7Dの後継が645Dの価格になったようなもので普通じゃないからみんな困る。

98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:56:36.29 ID:cipYY5Y10
ハイパーインフレが来たかと
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:57:17.81 ID:tgQvD4ce0
しゃちょーさん、ツイッターで謝ってるねぇ。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:59:27.09 ID:q3bkoqUR0
発表されてたのを今知った
70万…まあその…心置きなく今のマウントだけでいられる
下手に迷わず終われるので、ここでの長きに渡ったSD1伝説はハッピーエンドという事にするわ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 02:05:33.29 ID:f83iD0we0
>>99
謝っているというか、、、、個性的な物ができたので高くしましたよって言い分に聞こえるね。したたかだよ。
何気に信者の購買意欲をくすぐっている。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 02:07:42.36 ID:Pvw8l1n90
これが20万ならカメラ史に残る一台になっていたかも知れないね
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 02:08:23.06 ID:V21PLoJE0
>>100
同意
変に中途半端な価格じゃないから気持ち良く諦められる

これで何の未練も無く他にお金を使える
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 02:14:52.63 ID:fXeEgx/40
実はエビフライの開発費回収分で30万円↑
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 02:16:48.04 ID:Kma8YaPOO
>>101
そりゃ社長だからね。
価格に不釣り合いでも製品は良いです。ってこと書いてないと
買う人間はバカって言ってるようなもんだよ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 02:21:11.65 ID:sjOwIp1H0
>>96
一枚のウェハーからまともに使えるのが一枚しか取れないとか
そんなレベルの歩留まりの悪さなのかね
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 02:22:52.21 ID:q3bkoqUR0
>>103
うん、なんかもう臨時収入が入ったような気分さえする
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 02:26:24.29 ID:aETm34iz0
ウェハ2枚から一つの良品しか採れなかった初期80386よりマシじゃん
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 02:29:21.99 ID:sjOwIp1H0
ところでサンプルのポートレート髪長い女の人の
まつげじゃなくて鼻毛にピント合ってるのはわざと?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 02:34:00.43 ID:thqU89FI0
>>101

殆どの人が購買意欲喪失してるんだが・・・
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 02:34:52.25 ID:tFrDShRU0
値段糞吹いたwww
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 02:36:17.44 ID:60aq0/5R0
ツイッターのお蔭で、発表と同時に顧客の反応が判るんだから凄い世の中になったもんだよな。
ファンがどれだけ期待して、どれだけずっこけたか、生の声が聞ける。
期待が大きかったという意味では、社長もまだ勝算あると分でるんじゃないか。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 02:38:38.68 ID:60aq0/5R0
>>109 レディに失礼だぞ。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 02:39:50.42 ID:thqU89FI0

SD1凄そう ↑↑↑

なかなか出ない ↓↓

やっと出た ↑↑↑↑

70万はあり得ねえ  ↓↓↓↓↓↓↓

壮大な釣りだなw
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 02:40:20.12 ID:AaaKyg9k0
去年、相模原で会った中の人、元気にしてるかな。

>>前スレ944
近いうちに社内のブレークスルーが起きることを期待して待つよ…
大変だとは思うけどさ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 02:43:05.17 ID:o1bXPoTy0
勝手に妄想して期待してたんじゃなくて、元は社長のインタビューだっただけに
今は謝るしかないよなあ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 02:45:26.45 ID:thqU89FI0
いっそのこと金箔でも張って、百式みたいにして

100万で限定100台とかで売れば良い
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 02:45:33.64 ID:bMrCPQCk0
なぜ70万を会長が押したのかの考えられる予測

強烈な歩留まりの悪さで跳ね上がった原価。しかしそれを回収するような値段で売れば全く売れなくなることを恐れた山木社長一派は
シグマが損を覚悟の値段でなんとか売ろうと主張する。

しかし創業者会長は、さすがに逆ざやがヒドするぎるSD1の現状に激怒。
完全に不採算にSD1とカメラ事業部に大して非寛容になり、山木一派の主張をはねのける。

70万は本当にシグマが赤を出さない金額設定。
勿論会長も売れないのは分かっている値段だが、さすがにカメラ事業部のこの見通しの甘さを
許容することができなくなってしまった。

山木一派はそれでもなんとか当初のミドル機価格に近づけるべく、損を覚悟の値段での販売を試みるが
結局、カメラ事業部の現状から会長の意見が通ったために70万円になってしまった。

したがって山木社長はツイッターで「力不足」を繰り返している。
さらに、ここでの社員さんカキコの会長押しの価格ってのも合点がいく。


ま、たぶんこれだろうけど、はっきり言って、SD1の次はないだろうね。
あっても同じこの欠陥センサーを使うレベルの商品であって、
より素性がよくなった改善センサーの開発はもうやらないだろう。

そしてFOVEONはフェードアウト。

どっかの企業に売ってしまい、そしてFOVEON自体はスマートフォンや携帯電話用の
サイズでのみほそぼそと生き残る。

高い確率でこうでしょうね。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 02:46:42.71 ID:Y55cNyxX0
まぁ発表した以上は、あとはきちんと予定日に発売すればいいと思う。
この先は欲しい人の判断だと思うし。

でも一連の騒ぎ見てシグマが嫌いになった。交換レンズも買いません。バカにされてる感じがする。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 02:47:50.03 ID:oR7u08Rs0
SD1は諦めたから
SD15の素子のままででいいからサイズ1.7から1.5にしたの出してよ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 02:49:02.58 ID:e4uNUGTo0
>>118
そういう長文妄想は価格コムの方に書いた方がいいと思う。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 02:49:04.87 ID:LxuxKowN0
開発費はどう回収するつもりなんだろう?
エビフライの開発費はたかがしれてるし、シグマレンズ全体の
イメージアップになると思えば、広告宣伝費と割り切ることが可能だったろう。
しかし、一眼レフの開発費ともなれば、相当なもののはずだ。
設計、ソフトウェア開発等々、人の手間が半端じゃなくかかっているはずだから。
この値段は、もはや売るつもりはないと宣言したに等しい。
誰かが書いていたように廉価なセンサーを載せた「下位機種」を無理やり作って
売るのかな?
そうでなければ、開発費がすべて無駄になっちまうわけだから。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 02:57:19.25 ID:ae9IKNVW0
>中国aigoブランドの「F210」。エグゼモードの販売サイトで購入可能になった。価格は20万円

これを見たとき以来の衝撃だ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 02:58:27.67 ID:sjOwIp1H0
SD15も値下がりしたし
一年後には30万になってるといいな
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 03:00:48.15 ID:thqU89FI0
もうターゲット層側がわからないな

ニコン・キャノンのフラッグシップ機を買うような層が、シグマに乗り換えてくるとは
思えないし・・・

シグマユーザーに幾ら信者がいるとはいえ、70万も出して購入するのは
ごく一握り?一つまみの人間だろう・・・

誰に売ろうとしてるんだ?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 03:03:00.11 ID:A17wiW6Z0
開発費がそこまで掛かってるとは思えない。
社長だって、「うちは人手が少ない」とインタビューで言ってたでしょ。
マンパワーをがんがん掛けないから、SDもDPも進歩が遅々として
進まないわけで。
人件費を注ぎ込まないから、ダラダラダラダラ遅れる。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 03:05:13.23 ID:LxuxKowN0
>>118
社員「計算してみたら製造原価が70万円になってしまいました。」
会長「プロジェクトは完全に失敗だ。中止しろ。」
社長「私は、この一眼レフに命を懸けているんです。やらせてください!」
会長「70万円のものを30万円で売ってみろ。会社が潰れるぞ。無理だ。」
社長「世界にこれしかない最高の一眼レフなんです。売れば、絶対に売れるはずです。」
会長「そんなに凄いカメラだというのなら、70万円で売って見せろ。
   70万円で売ってみせるというのなら、発売を許す。」
社長「しかたありません、70万円で売って見せます。」


こう?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 03:07:48.83 ID:VP5SEwoiQ
この値段なら普通にニコキャノか645Dにいくわな。
サイズがフルサイズならともかく、APSCに70だすやつはいない。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 03:11:43.17 ID:bMrCPQCk0
>>127
そんなきがします!


・当初は明らかに「他社機ミドルクラス価格」宣言
・ボディの作りもそのレベル(15万円クラス)がせいぜい
・春先発売から不自然な2ヶ月の遅延と沈黙
・予想価格からの尋常ではないほど乖離した実売価格
・山木社長の「力不足」発言(普通はここで「力不足」って言葉は出ないはず)
・山木社長が何かに抵抗した感が明らかにある
・2chに来た「社員」と言っている人の突然の「会長が値段を決めた」発言
・会長は高齢とは思うが、ぼけているなら相談されないだろうし、価格センスがなければSIGMAもここまで育たなかったであろう。
 よって経営者としても「売れると思った70万円」とは思っていない可能性が高い。
・あまりにふざけた70万円はSIGMAの中の不採算極まるカメラ事業部とそれを推す山木社長への怒りの表れ

こういう感じでもある
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 03:15:23.91 ID:cipYY5Y10
壮大な踏み絵だと思うわ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 03:17:51.83 ID:bMrCPQCk0
あ、後付け加えが・・・。

そんな価格設定の70万円のカメラなのに、「画質が70万円の価値がある!」と勘違いして一部の馬鹿信者が購入する。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 03:18:59.00 ID:Eyac3lmd0
>>129
「力不足」は単にコストカットが上手くいかなかっただけだと思うけどな

思っていたより安く出来なかった
出来上がった物を計算してみたら70万になってしまった

もしこうなら、シグマ大ピンチだろうな、開発費とか回収できないだろうし
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 03:24:13.83 ID:+HA4DOSL0
価格70万で、リクープポイントはどれくらいなんだろうなあ。
まさか30台ってことは無いだろうから、300台とすると、センサーの高画素化に対する
投資は2億円ってところか。資本金4億ちょいの会社にとっては大きかったのかもね。
300台売れるかなあ?しかし。
極めてテキトーな憶測だけどね...
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 03:26:45.65 ID:bMrCPQCk0
>>132
仮にコストカットがうまくいかなかったことに対しての「力不足」なら、
値段設定をさらに安くして、SD1のコストは無視してもレンズ販売が増えるわけだし
会社のイメージ向上をさせる手法を採る事もできたはず。

山木社長は勿論これを考えていたとおもうよ。

でも会長だって同じ手法は分かっていてももう許せなかったんだろう。
ちのつながった親子だろうから、余計にお灸を据えたかったんじゃないかな。
一代でSIGMAを気づいた自負もあるだろうしさ。

それに急にこの前スレに現われた「社員さん」は誰もその時まで言及してなかった
「会長が値段を決めて押した」って情報はこの状況にはぴったりと当てはまる。

山木社長の「力不足」が本当にコストだけに大してなら合点がいく部分が減るよ。

それにコストダウンがうまくいかなかったって言っても当初15〜20万円クラスが
70万円まで跳ね上がるw?

ここまで見通しのあまいコスト意識なら山木社長は超ダメ社長だろw

これは権力闘争で決まった値段なんだよ。
だから社員が現れて納得がいかないなんてリークしたり
「何かの力が働いてる」なんて変な書き込みがネット上で山木社長に近しい関係者が書くんだよ。

コストに「何かの力が働いている」なんて言い回しはしない
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 03:39:49.32 ID:o1bXPoTy0
値段がキヤノンニコンのフラッグシップ並みったって,
プロ御用達の両社でさえ、1Ds3やD3xは長らく放置状態。
1Ds3は旧世代DIGIC3で液晶もしょぼいし、D3xはゴミ取りさえついてないまま。
スポーツ向け以外のプロ使用機は中級機に移りつつあるのに、新規参入する覚悟は凄いな。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 03:41:35.81 ID:bMrCPQCk0
だから結果的に「プロ機の価格」になっただけで、狙ってそういうレベルの造りを施して作った本当の「プロ機」じゃないのは明白だろうってw

プロ機市場に参入したわけでもなんでもない。
137全国から声援:2011/05/21(土) 03:55:27.82 ID:NbmNzF3KP
DP-2で入ってSD-15買ってレンズのシステム作ってしまったおれには最早予約以外に道がない。

予約しますた。実際には、いつ手に入りまつか(´・ω・`)

とりあえずフジヤで予約してきた

D3X高すぎて買えなくて悔しかったんで、これを風景専用に買うわ〜。

5Dmk2と50D持ちで、D7000買い増しかなとか思っていたけどこっちだな。サンプルに問題が無ければ発売日に速攻で買う。

たまらん!!!買うぞ!

俺はニコ爺だが、こんなにwktkがとまらないカメラは久しぶりだよ代わりにこれ買うわ


高画素ザラザラでも低画素最強であれば買うぞ。

2マウントやる気はないペンタウザーだったが
ちょっと無理して買う気だった645D資金をこっちに回す事にした。発表見て即決。

SD1買うとしてもレンズをどうするか悩む

絶対買うよ。レンズどうしようかなぁ

素人の俺 もちろん発売日に買うぜい

久しぶりに本気で欲しいカメラが出た。これなら定価でも買うわ。

明日にでも予約入れるか・・・ところでお幾らなんだろ?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 03:55:56.58 ID:DKcl7DKI0
福井某が、コストを考えると高くない、なんて言っているが
レンズの売り上げを考えれば、コストなんてあって無きが如し。
SAレンズしか使えないんだから、ほんとに良いカメラなら、
撒き餌になったのに。
60年代、そうやってカメラメーカーは大きくなったんだけど
会長には、一つ売ってなんぼの世界しか頭にないのかも。
139全国から声援:2011/05/21(土) 03:57:59.13 ID:NbmNzF3KP
5D2売って買う

LV無くても買うけどさ。SD1

ライブビューは確かに欲しいよな。ま、買うけど。

しばらく使う予定もないから見切り発車で5D2売っちゃった。SD1来るまではDPとマイクロだ。

明日にでも予約入れるか・・・ところでお幾らなんだろ?

今シグマ買うのは震災支援だからな

間も無くなのか?買うんで背中押して欲しい。

ガンバレ! フクシマbP 俺は必ず買うぞ!

被災地で作られたものを欲しくて買うってのが一番の復興支援だと思ってる。SD1 早く出ろ。

おれ無職だけど買う気満々よ。ワープアなんて青い。

俺はデジイチデビューをSD1でしようと待ってるけど全然でないw

このぐらいで嵐認定だなんてシグマ厨のガラパゴスぶりは噂以上だなw俺はかならずSD1を買う。

予約しました。

シグマ・・・無茶しやがって・・・SD1出したら絶対買ってやるからな ; ; 元々買うつもりだったけど・・・

確かに もちろん出たら買うけど
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 03:59:58.48 ID:NbmNzF3KP
726 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/09/24(金) 03:18:39 ID:EeP6XUc00【PC】
中判デジ一超える画質が期待できそう。

728 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/09/24(金) 03:29:52 ID:iV4WfjWg0【PC】
>>726
ほんとにそうなら、50万でも安いよなw

102 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 19:13:28 ID:aeWL3v7x0【PC】
すげぇな・・・ボディ単体で40万位でも仕方ないな
198 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 12:06:20 ID:FLEYPgOf0【PC】
645Dが仮想的だとすれば80万でも妥当だろう

15 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2011/04/12(火) 23:18:14.00 ID:doOZy8f5O
試作品なら50万円で売るっす

125 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/05/11(水) 13:53:54.53 ID:Qlm+YwlO0
SD1を買うにしても、善導指導してると思ってるSD1○・DP○○信者と同じに思われたくないな
実際は色んな種類のカメラやレンズの経験が乏しそうだし。
SD1発売後は、カメラを楽しむ人のSD1の別スレが欲しいな

219 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/05/13(金) 03:20:33.91 ID:HenuuuZ4O
高級レンズを買う様に、SD1を買う。そういう感じ。レンズ交換する様にボディを使い分ける。今や普通かなと。

どうしても価格が高いという人は買わなければいいのではないか―――
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/news4vip2/imgs/a/0/a0752ce5.jpg
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 04:03:34.62 ID:srBaQIRO0
>>50
いや値段はともかく、普通にこれだけ写るカメラは無いよ。
今時の1600万画素クラスのAPS-Cは当然だけどD3xでも等倍では
全然これよりボケボケだしね。

このセンサーでDPシリーズみたいな専用設計のレンズを
搭載したDPが出れば30万位なら出せるけど、70万では流石に手が届かないw
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 04:05:30.61 ID:5lANlLBl0
良し悪しは置いといて、すげえマニアックな機体になる宿命だな。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 04:09:58.03 ID:X9W/Wb1P0
世界初のセンサーだ。安いくらいだよ。
高級レストランみたいなもの。
実売価格は50万くらいか?D3初期と大差ない。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 04:13:05.72 ID:sjOwIp1H0
震災がなけりゃ寄付金の5億ぶんをSD1の赤字に回せたのかねえ
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 04:23:52.70 ID:bMrCPQCk0
FOVEON信者は今回のダメダメサンプルですらホメてるのみるとほんとデタラメなんだろうな審美眼・・・

D3Xより解像してるソースだせよ。
同じ環境でもない脳内比較だけで今回のボケボケサンプルマダラノイズを見て
むちゃくちゃなこと言ってるのありえんわwww

FOVEON信者は多分デジカメ界一のデタラメさは事実だったんだな
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 04:25:20.56 ID:srBaQIRO0
>>50
書き忘れたけど一見画素欠損みたいに見える主に暗部に出てる緑や赤の輝点は
撮影時期から推定すると、たぶん現像ソフト(SPP)がまだ出来てなくて、如何わしい
色部分がベイヤーの暗部みたいに演算ミスでそのまま出してるんだと思う。

センサーの画素欠損なら普通に明部にも表れるし、流石にこれだけ欠損のある
センサーなら目視検査工程レベルで簡単にはじけるから

147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 04:28:06.67 ID:srBaQIRO0
>>145
絵を見れば普通に理解出来ると思うけどw

1Ds3も含めてD3Xの絵を見たことないのかw >>50の画(DPの等倍そのまま)位に
写ることは無いよ。

148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 04:30:59.60 ID:m/vuDOns0
>>141
でも、APS-CでFOVEON1400万画素だとレンズがまったく追いついて行かない場合が
多いから、イメージセンサの性能が多少劣ろうが、APS-Cよりレンズが多少楽になる
フルサイズのメリットはある。

35mmフルサイズ以上にレンズが楽になる645Dなら、それはさらに言えるわけだし。

ってことで、SD1って、画質優先だけど645Dの大きさ、重さ、連写性能の低さでは
ダメというかな〜りニッチな層向けになるわけで、はたしてそんなユーザって
存在するのかいな…
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 04:36:24.34 ID:sjOwIp1H0
20万ならみんな買ったのにね
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 04:39:21.71 ID:srBaQIRO0
>>148
フル化すれば周辺は厳しくなるけど中心部は画素ピッチが広くなる分単純にS/Nも向上するし
レンズ要求解像度も楽になるから有利だけど、今のAPS-Cですらこの値段だからフルとか値段が
ちょっと想像できない

ニッチって言うかSD/DP自体がニッチだから問題は無いと思うけど
正直、30万位だと思ってたから、EFマウントならともかく流石にSAマウント揃えて
ボディに70万とか普通に無理w
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 04:47:19.57 ID:GTI9/oKu0
パソコンモニターで等倍で見れば、なるほどなーって感じだけど。
プリントしたら良さが消えて色のおかしさしか残らないよな。このセンサー。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 05:35:34.89 ID:jLrEYGQl0
よし決めた3年ローンで買う
どうせ3年は後継機出ないでしょ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 06:02:00.62 ID:X7Slq8MP0
>>152
えっ

多分1年後に発表が。。。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 06:13:42.54 ID:zbF2U5KRi
でも、センサーサイズがわすがに大きくなって、
画素ピッチは一般的な一眼レフの水準。
そんなに著しく歩留まり悪くなるものかな?
初期FOVEONで培った製造プロセスの知見もあるんでしょ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 06:16:53.09 ID:zbF2U5KRi
DPの価格を考えると、
DPにのってるセンサーは相当高い歩留まりだろう。
SD用もいずれは改善すると考えたも良いのではないか?

コストアップ要因が歩留まりなら、ね。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 06:33:58.64 ID:485y9zQV0
センサーの製造請負いがプロセス微細化についていけなかったとか。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 06:41:18.79 ID:J7MTKE4t0
それじゃあセンサーの自社工場を建てなきゃね
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 06:48:19.14 ID:n97uNhGF0
まぁ、1年もすれば20万くらいまでは下がるだろ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 06:53:07.70 ID:NaWorb3m0
この素子載せたDPxでも買うとするか
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 06:56:44.17 ID:JfrnVPXU0
>>30
マネ下社員か?
おリンpass社員か?

あ!小作員かw
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 06:57:02.90 ID:g8VMd80g0
ありゃ、何だかアンチが盛り上がってるなw この価格でもやっぱり他社には脅威なんかな。
D3xの時は一気に冷めて終了だったが、それとは違うということか・・・
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 06:58:41.97 ID:JfrnVPXU0
>>85
α77は・・・・・・・・
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 07:36:22.09 ID:x3hV/VO10
>>141
レンズの性能が全く追いついてないじゃん。
そっちのボトルネックがどうにかなるまで購入する意味は薄いな。

作例は本当にがっかりだと思う。
もし超絶作例が出てれば、信者が早速645Dとの比較始めたり、
写りはいいんだけど値段のせいで泣く泣くあきらめざるを得ないとか言う流れになってただろう。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 07:43:44.95 ID:eYIyym7ZO
>>99
いや、だから全ての発言において、もう真実味を感じないんだってば。

いくら謝っている文面でも、適当に謝っておけばいいやぐらいにしか
感じない。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 08:08:19.34 ID:+DU7V7cAO
ここまでズコーのAAなし?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 08:10:56.78 ID:of+hcA170
俺はSD1早速予約したぜ
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 08:11:08.71 ID:x3hV/VO10
そういやポルナレフもみてないな。IYHも。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 08:11:20.13 ID:r6Tl7R6i0
中級機ではなく中判機って言えばよかったのさ
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 08:19:57.76 ID:EJ106Noz0
誰が買うんだろうなあ。
これを欲しいと思うようなプロも、D3Xや1Ds3もってるだろうし、これからもその後継機を買うだろ
そのうえで60万の他マウントを買い足せる人はほとんどいないような。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 08:22:44.40 ID:0LMsiXoFO
70万円のうち
50万円が義援金として寄付されるんじゃね?w

メイドイン福島と円高で量販諦めた価格設定にしたとか?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 08:35:55.02 ID:Nzhd4NCM0
ブランド力的にはヒュンダイがスーパーカー出すようなもんだよな
SD15からいきなり70万はないわ
段階的にブランド力上げていかないとだれもついてこれない
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 08:39:18.98 ID:4AAfprqA0
おそらくD3xや1DS3の後継は、画素数増やしてローパス無しか、かなり弱くしてくることは確実。
そーなるとSD1の強みなんてたいしたことなくなっちまうな
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 08:41:59.59 ID:z5BvpPQq0
>>15
街の写真にR2D2が写ってるのにワロタw
しかしまぁ、70万なぁ。。。。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 08:50:03.77 ID:ZfMpS4dX0
>>170
素子の歩留まりがとんでもなく悪いんだろ。
デジカメ黎明期を思い出せ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 08:59:29.72 ID:O85gAISa0
>>151
プリンターおかしいんじゃないの
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 09:03:05.28 ID:NbmNzF3KP
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 09:03:47.68 ID:OBibd+WA0
5D
http://a-draw.com/src/a-draw_3002.jpg
これと比べてどっちがいい?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 09:37:25.45 ID:fjuMP9eui
>>174
ばーか、製造は成熟したラインを使ってるんだよ。

ヒント ファブレス
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 09:39:55.04 ID:ninG0fah0
>>174
シグマに「売れば売るほど赤字になる」製品なんか出せないから、これでも
赤字を出さないぎりぎりの値段なのかもね。普通なら歩留まり率を改善して
原価を下げてから出すものをそうはしないってことは、近い将来下げられる
目処が立ってないってことなのかも…
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 09:46:09.34 ID:ZfMpS4dX0
>>179
試作品みたいなものでも構わない、って言う奴らの要望に真摯に答えたんだろ。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 09:47:41.98 ID:0PmMlr690
価格の老害共、昨日からほとんど書き込みないが、ショックで大変なことになってるんじゃないだろうなw
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 09:49:20.44 ID:ninG0fah0
>>180
ならSD1protoみたいな分かる形で出さないと
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 09:49:36.70 ID:eKcVap7S0
普通の企業なら20万円程度の商品企画で価格が3倍にもなる事態ならその企画中止で日の目を見ない幻の商品になる。
その意味では60万円ででも発売するという決断は奇跡的なことなのかもしれん。
非上場企業はやることがにくいわw
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 09:49:42.02 ID:xHkW/L+40
546 名前:週末料理人 ◆s8deYro5GTWr [sage] 投稿日:2011/05/20(金) 20:18:48.29 ID:Q9oiYQPe0

\700Kと言う価格には驚かされましたが、購入予定です。
とりあえず車とテレビとPCの買い替えは先延ばしですね(^^;
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 09:49:55.08 ID:DkWenKB50
>>おそらくD3xや1DS3の後継は、画素数増やしてローパス無しか、かなり弱くしてくることは確実。
>>そーなるとSD1の強みなんてたいしたことなくなっちまうな

そうだとすると、その流れを作った一因であるシグマには感謝しなくちゃなw
ローパス無しで高感度にも強いベイヤーなんて、わくわくする。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 09:51:40.21 ID:0PmMlr690
>>185
シグマ・・・最初から他社発展の捨石になるつもりで・・・うぅ(泣)
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 09:55:10.38 ID:ZfMpS4dX0
>>186
三層構造の作る画像の素晴らしさを啓蒙して、
市場は他社が追随する三層センサーに譲るってことか。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 10:04:41.68 ID:j1mMJQmCi
同価格帯にニコキャノハイエンド、解像とボディサイズ重視にしてもフルサイズCCDローパスレスのM9があるとか
ひょっとして踏み絵かなにかなの
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 10:10:31.60 ID:dp0HKnuIP
こんな変態カメラ、赤覚悟じゃなきゃ売れないだろうに。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 10:17:18.36 ID:tj7drNtx0
20万以下だったら写真界に革命が起きてたかもね

でも当初の見通しからあまりにかけ離れた値段で出すメーカーのカメラシステムに、
100万以上注ぎ込むのはもう正気の沙汰じゃないことだけは確か
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 10:22:39.53 ID:AyD/iVPe0
年内何台売れるんだろ?1000台いくんだろうか?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 10:25:29.82 ID:fd/gwwAz0
貧乏人がヒガミを書くスレかよ
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 10:27:01.53 ID:0PmMlr690
最初から70万くらいになるとアナウンスされてりゃ、この写りなんだからスタジオとかに食い込めてじわじわと勢力を拡大できただろうに。
会社への不信を持たれてしまった今、いくら写りがよくてももはやそれは不可能だと思う。
レンズ流用が出来ればともかく、飯食ってるスタジオなんかだと信用できん会社のマウントシステムなんか1から組もうと思わんしな。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 10:40:24.62 ID:m/vuDOns0
>>188
それどころか中判(というにはセンサーサイズ小さいけど)の645Dまである
さすがに画質勝負では645Dには勝てない。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 10:43:34.91 ID:pJfStgNs0
>>194
70万ぽんと出せる人なら645D行くのが普通だよな
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 10:45:49.01 ID:tj7drNtx0
まだ時期尚早かもしれんが、DSLR事業詰んだ?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 10:46:21.18 ID:MXTjMOiW0
今まさにこんな感じだわ
http://nullpo.vip2ch.com/ga2665.jpg
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 10:54:50.31 ID:8AB40py20
>>197
クソワロタ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:00:11.59 ID:0PmMlr690
>>197
ww
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:06:17.00 ID:CWOANmbE0
15万の価格付けても70万の価格付けても販売台数は同じというリサーチ結果が出たんだろうな
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:06:43.62 ID:h4S/+6YT0
貧乏人がヒガミを書けば書くほど買える喜びが有頂天。
もっと書けwww
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:09:06.73 ID:z4FeBa3b0
>>197
誰か社長のTwitterに送りつけてやれw
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:09:28.91 ID:kwbuve050
>>201
金持ちが見る目無く「高いから本物だろう」と飛びつき、結果ゴミ同然の価格を付けられる
なんでも鑑定団の出演者みたいなもん
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:10:03.66 ID:cfT60gWLP
>>197
www
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:12:20.91 ID:eRLbZ3GIP
つい1週間前まで17万だ25万だと言いあってたのはなんだったんだろう。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:16:05.08 ID:wDuIdGLu0
子供が世の中の厳しさを知ったようだねw
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:17:25.34 ID:BlqAq6J00
70万円がAPS-C機の常識的な価格ですか、社長さん・・・
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:23:45.33 ID:daNAfr+k0
思えば、これが一眼の本当の値段なのかもしれない。
今までが安くなり過ぎていたんだ・・・

ところで値段の大部分は新規センサーってことでFA?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:27:43.31 ID:BlqAq6J00
値段も考えずに予約を取っていた店とかあったんじゃないか?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:28:59.69 ID:CRE5HaE/0
サンプル、以前ほど驚かなくなったのは、レンズ性能の限界が
見えてしまっているからだろうな。
ボディがいくら良くなっても、レンズの解像度に依存するからなあ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:29:59.27 ID:yRZnzmqb0
>>208
カメラとしての能力は、ほぼ初代D1じゃん。
D1は65万だったぞ。

ちょっと擁護してみました。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:30:39.43 ID:OBibd+WA0
もう一段階挟んで、実質1400万画素で価格下げればよかったのに。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:31:02.79 ID:xZMrdfOD0
>>210
それに加えて、高解像度化の弊害もあるんだろうね。
DP1みたいな切り刻む感じの画ではない。
これなら70万でなくても買わないな。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:35:52.91 ID:uFmG8bZh0
富士S6proなら70万円を出してもいい。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:40:11.40 ID:y+j/DGTf0
SAマウントのカメラに払えるのはせいぜい20万。
20万でも躊躇するというのが本音。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:42:05.48 ID:BlqAq6J00
ついた見ていると海外ユーザーもそっぽを向きだしたぞ。
終わりの始まりか・・・
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:42:45.91 ID:pcCKHTT90
この後、廉価版のSD1Lが35万で出たら
「25万以上じゃ高すぎる、絶対売れない!」とか言ってた連中も
「うほっ!何コレ、安すぎる、即決!!」とか言って飛びつくんだろw

つまりSD1は見せ球、かませ犬www
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:48:54.69 ID:LxuxKowN0
これってプロ向け機種じゃないよね?
カメラを趣味にしている人向けだとすると、どういう人が買うのか想像も
つかない。
金持ってても、普通は、ニコン・キャノンのハイエンドか、645D買うだろうし、
そういう機種を持っている人が、これを買い足すのかと言えば、どうだろう?
趣味の場合、他の趣味に使う物品も競合品となる。
これ買うなら、他の趣味に金を使った方が良いな。。。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:49:44.48 ID:GOO19Df+0
キヤノやニコで70万なら買うやつはいるんだよ
シグマwで70万はないわwww
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:50:17.75 ID:GhCRMF/m0
他社マウントも合わせて出したら多少は売り上げ伸びんじゃね?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:50:39.72 ID:BlqAq6J00
マウントを選択出来るのなら考える人もいるだろうがなぁ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:53:15.81 ID:XRuHzGp00
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:54:41.19 ID:NRszsjDF0
                 _/ヽ
                _/   _\   . /
               /   , ヽ_ヽ:l  :/
               ;)   li  __ ;L         ―― ――― ―――::;――''
         |i      '';::;―!「! 「 ;      ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
         _| l ___/.,,' /ト‐!!‐;;       _ , ____________
       ._/      υ  ̄ \    \      ―――――――――
      /  ; ι| '    '    ;\,  . \
     ._| ν |  | ;   ;: υ|\ ,'\    ;
    /    ;| u;   ;:  . /  .し;γ\
   ._し ;   .|  | υ ;_/o.    \ ;.\
  /  ;  u |;: | :;;/    .    .;\υ:\
 /       |  ;|         O  ; 'し;  :\
          |  |    0:         :\. ;\
     \|\/ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
     ヽ
  ,8‐< 早すぎたんだ
  ´` /
     /| ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧

224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:55:03.73 ID:BlqAq6J00
>>220
(^◇^)だぶった。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:59:45.05 ID:oWxacwZx0
ハイエンド機はもともと購買層が少ないからどうしても高額になる。
今回狙っているのはいまだに銀塩ハイエンドに留まっている連中。
この場合、ライカ教の信者でパナソニックのやり方に疑問を持ってる層も含む。
小遣いで気軽に70万出せる層しか相手にしてない。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:02:47.79 ID:wDuIdGLu0
おまえら、ドヤ顔になってるぞ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:07:01.28 ID:BlqAq6J00
さてそろそろSD1予約しに行く。
http://www.kira-ku.com/category/37391/photo
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:07:57.11 ID:kvVqDDdF0
ライブビューがないから拡大表示でピンを追い込むことできないし、
光学ファインダーもAPS-Cのちっこい奴だよね。
シグマの位相差AFまかせで、4600万画素に十分なフォーカス精度出るのかな?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:07:58.93 ID:pO0xKGOk0
>>222
能なしの写真貼るなよ…
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:09:26.89 ID:BlqAq6J00
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:13:08.39 ID:lwpGO/aP0
この会社は、自分とこの会社をニコ・キヤノと張り合えるメーカと思っているんだろうか、、、
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:15:39.94 ID:k3B1IN830
これがフルサイズならハッタリ価格でも許されるけどね〜。
もしかして、標準ズーム+120-300OS辺りがついてくる? 
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:16:52.80 ID:2VKV9VdD0
唯一の解決法をシグマに教える。
中判デジユーザーが息をのむほど精緻解像でトーンも豊かな画像を出す。
どや、この絵がほかのカメラで出せるか!
これが63万円のカメラだ!

それなら買う。
片っ端から手元のカメラ整理しても買う。
だけど今はその価値が見いだせない。
せいぜい25万が上限のカメラだ。
234SD1欲しい:2011/05/21(土) 12:17:14.49 ID:WUSlQEI10
仮に当初言われていた様に20万円台だったとしたら、
他の一眼レフメーカーには深刻な影響が及んだだろう。
彼等はそれをすんなりと容認するだろうか?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:17:49.27 ID:BlqAq6J00
これが最後っ屁で会社を清算し、レンズ部門だけがコシナに吸収されるって事じゃなかろ〜〜か。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:18:34.24 ID:YCmMQHfs0
機材が売れるかどうかは作例カメラマンの力量次第
天才・桐島ローランドの作例でシグマSD1のベストセラーまちがいなーし♪
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:22:31.02 ID:uufRkRUr0
70万って言うのはつまりは正常に製品化できなかった製品ということだろ。
わずかにこの価格でこれを買いたい人には提供するというだけで
製品サンプルに値段をつけたようなもの。

元々20万以下の中級レベルで設計された製品なんだから買う人はそれを
わかってて買うんだろう。プレミアム品と思えばいい。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:25:17.65 ID:2VKV9VdD0
SD15でさえやがて飽きて、SAマウントのレンズが二束三文にしかならず、涙目の自分の姿が見える。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:25:22.31 ID:xZMrdfOD0
そもそも、foveonのカメラは解像度もそうだが、むしろ階調の方に魅力があるのに。
サンプルにはがっかりだよ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:27:31.74 ID:L4wGdStp0
AKB総選挙の投票用紙100枚くらい付ければバンバン売れるだろ
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:30:30.05 ID:uufRkRUr0
もしシグマを買収するならキャノンだろ。
キヤノンも三層センサーの開発もしてるしレンズの操作方法も
キヤノンと同じでレンズ開発の技術者は優秀だから魅力的。

まあそういう話はシグマが倒産寸前まで行かないと無いだろうし
5億も寄付するほどなら心配無いんだろうが。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:33:37.37 ID:thqU89FI0
シグマで、70万・・・

店も在庫しなそう・・・

一体どれだけ出荷されるやら・・・

買えるとしても、シグマの初期ロットに飛びつく勇気はないなw
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:34:15.38 ID:BlqAq6J00
初期ロットしかないだろw
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:35:20.37 ID:thqU89FI0
Σ(´∀`;)
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:35:41.56 ID:wzAhIz2V0
>>225
ライカ教の信者で70万出せる奴は素直にM9行くだろ
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:37:01.62 ID:ninG0fah0
>>234
解像度番長なだけで、AFも連射もファインダーも高感度もおそらく劣る
ニッチのままだと思うよ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:39:31.02 ID:2VKV9VdD0
SD1の購入者の名前を寄付金名簿みたいにシグマのトップページにはりゃ購買者増えるかも。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:43:55.48 ID:thqU89FI0
エンジンだけトップクラスで、内装、足回りはカローラクラスって感じか?w

249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:44:23.18 ID:0PmMlr690
>>216
向きだしたどころか、昨日の発表後はクレイジーとか皆激怒してましたがなw
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:44:31.22 ID:P/StJ1jB0
>>247
晒し者じゃないかww
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:44:58.97 ID:0PmMlr690
>>247
それ、むしろ晒し者w
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:45:41.30 ID:BlqAq6J00
しかも昔はやった青い窓。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:53:02.10 ID:o4H26djQ0
買う気だったんだが・・・
やけくそでCONTAX N DIGITALでも買ってやる
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:53:04.97 ID:BlqAq6J00
キヤノンに吸収される方が現実的か・・・
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:58:12.95 ID:0mUCMoYFO
パシフィコで触ったけど70万払って買うような質のボディじゃなかった。
ニコンのD100みたいなかんじ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 13:16:54.82 ID:XqRP/w8J0
弄ってみないと判らないが(とは言っても弄れるような店はないだろうな)、機能や操作性はKやEに劣るだろう。
デジ一眼の黎明期にはその位の価格もあったが、アマでそれらを買う人間は極めて希だった。
実際に当時、それほどの数は捌けていない。
悪いことにシグマはレンズでも個体差が大きい為、ボディに対する投資価値が薄れるのも事実。
それでもFoveの写りはそれなりに魅力があるが、それはあくまで価格がそれなりである事が前提。
俺自身の結論としては、デジ一眼のボディ価格に俺は16万代以上を投資するつもりはないので、SD14を継続使用する。
別腹でμ4/3でも考慮するわ。ベイヤーならコレで充分だし。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 13:16:56.10 ID:KDACy9sm0
しかし、63万円は高いな。
D3XとSは、センサーが違うだけで30万円の価格差。
SD1とボディーが似ている、E5が18万円。
スタート45万円位だったらまだ勢いで買えたんだが...
まあ、発売初日に買ったSD15を暫く使う理由が出来て良かった。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 13:19:53.42 ID:vHa+L7vI0
20万、いや30万円でも即予約したのに・・・・・・
残念です。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 13:40:32.20 ID:eBFHXF2P0
市場の反応を受けて、週明けから連日の会議。

そして...

発売日までに価格改定あるかもね。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 13:42:32.47 ID:jLrEYGQl0
>>259
http://www.sigmaphoto.com/shop/sd1-kits
アメリカではもう値下げが始まっている!(笑)
ボディ9700ドルのはずなのにキットの方が安いという
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 13:43:19.09 ID:VjCWFPsh0
こんなズコー祭りなかなかないだろw
SIGMAは自分の立ち位置を勘違いするようになったんか?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 13:43:30.76 ID:eKcVap7S0
ベイヤー機の高級機はローパスが特殊で高価なモノを使ってると聞いたんだけどな。
SD1はローパスレスなのに高いよな
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 13:49:30.68 ID:zujvJQPf0
蓋を開ければどう贔屓目に見てもコンシューマー向けではなかったというオチ

サードパーティーレンズの売上が大半を占めるシグマだから、
CやNにモロ殴り込みかけるようなことはしたくないのかも知れんね
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 13:51:08.89 ID:2VKV9VdD0
ユッケ土下座の社長と並び、社長は土下座してもいいレベルの裏切り。
会長はパソコンとかやらんだろうから、シグマの社員が全部プリントアウトして、耳元ででっかい声で読み上げれ!
今ならまだ間に合う。
おれが心配なのは、期待して待っていたファンが怒って他のカメラに流れること。
今週末、量販店とネットでポチるやつ増えそう。SD1貯金のはけ口として。
1週間たって価格改定しても、萎えた気持ちは戻らない。
シグマのホームページには価格は書いてないんだから、噂でした、間違った情報が独り歩きしましたで済まされる。
笑って許してやる。25万なら。ほんとは20万だよなあ、皆の衆。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 13:51:15.88 ID:BlqAq6J00
キットで買えば多少常識的な価格に落ち着いているか・・・
10年前ならね。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 13:53:42.24 ID:tDPzMfL10
これで安心してSD15に逝ける
どうせなら、ニコンにD3のボディを供給してもらって、120万円にすればよかったような?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 13:54:38.32 ID:0xPAhfK00
シグマって禅仕上げのレンズ出してるとこだろ?  www
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 13:57:06.24 ID:YCmMQHfs0
ニコン、キヤノンでも真似できない120-300が70マソ、
市場開拓のために投入するSD1が35マソの設定なら別に驚きもしなかったけど…
どうして設定価格が逆さまになったんだろう?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 14:05:14.98 ID:jLrEYGQl0
>>268
シグマの価格設定って開発費と原価から出してるような気がする
単純にフォビオン社の買収、新センサーの開発、製造にべらぼうな金がかかっただけだと思うよ
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 14:10:19.85 ID:VjCWFPsh0
やっとサンプル見られたけど。これWB狂ってないか? 被写体によっては色ノリも悪いし。
645Dのを見た時はなるほど納得する部分があったが、これ画質だけ番長にさえなってないような気がするんだが・・・
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 14:11:04.41 ID:xZMrdfOD0
>>249
大体ここと同じ反応なのが笑える。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 14:11:49.60 ID:7R8FhYcq0
maroさんは買って何を撮るんだ?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 14:12:35.32 ID:dZcOJXT20
>>272
いろんな作例じゃないの?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 14:15:01.71 ID:2VKV9VdD0
少なくともmaroさんに、事前にこの価格で出そうと思うんですがってシグマが聞いておけば、こんな事態にならなかったでしょ。
意見の最大公約数を出せる人に聞いておけば。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 14:16:24.27 ID:YCmMQHfs0
>>269
なるほど。
本来のカメラやレンズの価値とは関係ないわけね。
われわれユーザーから見て、信じられないほど割安な120-300と割高なSD1。
価格のトリックということか。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 14:18:31.49 ID:xPi9aHC30
フジみたいに他社のボディ,マウント借りて作ればまだ売れそうだと思う
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 14:18:54.27 ID:fd/gwwAz0
貧乏人大杉
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 14:20:32.69 ID:BlqAq6J00
>>277
じゃ、お前買え。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 14:24:34.92 ID:oR7u08Rs0
なんか20万超えたら買うの迷うなぁって思っていたのが
30万切ったらほしいかもってなっていて・・・なんだか騙された感じだ。
30万切るのは2年後くらいか。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 14:26:05.36 ID:irvLOchZ0
公式サンプルよりも、カメラ雑誌の試写の方がよく撮れてる気がする。
デジタルカメラマガジンとかフォトテクニックとか
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 14:27:02.70 ID:E8f9Js9c0
まぁこれ買う金があったら645D買うわな。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 14:35:27.25 ID:wDuIdGLu0
いや〜、良い展開になりましたなぁ、楽しくてこのスレのぞいていますw
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 14:36:16.74 ID:1rSWpANmO
120-300mmOSを2台買ってもお釣りがくるのか…
俺は全然話題になってないDP2xをこっそり買いますww
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 14:38:01.99 ID:YCmMQHfs0
>>280
今回の大騒動のA級戦犯はシグマの公式サンプル撮ったカメラマンと判明か?!
いったい、どこの、どいつだ??
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 14:38:08.39 ID:BlqAq6J00
ここ最近ついたで社長のつぶやきが激減したなぁって思ったらこういうことだったのかw
深夜に謝罪のつぶやきをしたようだが。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 14:44:55.44 ID:irvLOchZ0
たしかデジキャパの記事は85mmで撮ってた。
公式も85mm使えばいいのに。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 14:45:30.20 ID:9SWxwZAA0
>>269

日本の電力料金といっしょだね。
原発建立、原子力開発、原子力推進の為の工作に金かけまくって、
その上に利益をのせて徴収する。
電力会社は金をかければかけるほどガッポリもうかる。

ま、シグマは予想を超えてセンサーに金かかっちゃっただけだろうけど。
お前らの年貢で助けてやろうぜ?ww
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 14:47:32.07 ID:z4FeBa3b0
>>287
原発の話はよそでやってくれないかな?変なのわくから。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 14:47:38.78 ID:bMrCPQCk0
>>280
印刷物サンプルを語るのはFOVEON厨ぐらいw
他社機ユーザーは無編集のファイルでしか判定しませんて。
ってか印刷物、とくに出版物なんてどうやってベンチマークになるんだかwww
FOVEON厨はほんと審美眼がないからこんな怪しい値段だけプロ機のなかみ15万カメラを褒めてしまう。

権力闘争と異常な歩留まりの悪さでとんでも価格の素性の怪しいSD1を買うのは本当の「バカ」だけ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 14:48:37.58 ID:srBaQIRO0
>>48
公式が全然繋がらないから、落として全部見せてもらってけど
70万はあれとしても写りは普通に凄いな。

これを見たら今時のAPS-C1600〜1800万画素やフルの2000万画素代機が
如何に残念画質か良く分かる。
このセンサーをフル化して2000万画素程度に抑えた1DsMk4で出してほしいw

291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 14:50:46.02 ID:9SWxwZAA0
ところで公式サンプル10枚目で
R2をさがせ! ができるぞ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 14:52:14.57 ID:l/C236Eji
maroさんは奥さんをどうやって説得するのか気になる
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 14:57:11.71 ID:BlqAq6J00
作例見たけど・・・
なんだかね・・・
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:00:29.39 ID:fZ5oUB/o0
馬の作例見たけど毛並みとか馬の瞳とか、
まるで本物みたいじゃん?
他社のAPSCじゃ実現不可能
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:00:41.57 ID:thqU89FI0
>>293
サンプルにしては・・・

296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:11:54.04 ID:ao65nFNK0
>>293
DPの画づくりのまま多画素化しました、っていうのとはなんか違うよねあのサンプル
レンズのせいかも知れないけど
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:14:51.12 ID:thqU89FI0
なぜか立体感に欠ける・・・
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:15:31.07 ID:EPtmrM1a0
せめて30万だったら・・・

みたいなこと言うやついるけど、30万と発表されてたとしてもボロクソ言われたはず。
今の消費者の財布事情を考えると19万円台にならないと動かない商品。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:16:25.36 ID:YCmMQHfs0
SD1公式サンプル画像に70マソで衝動買いさせるほどのチカラはない。
この時点で、明らかにマーケティングの失敗…
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:17:33.67 ID:fZ5oUB/o0
高くても27,8万円くらいだと思ってたからなあ。
D800や5D3と競合する価格帯だろうと。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:21:14.60 ID:jLrEYGQl0
サンプル昨日から若いモデルの鼻毛が気になって仕方ない
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:22:39.18 ID:thqU89FI0
>>298
30万ならそうでもないだろ

値下がりして20万半ば〜20万チョイ

妥当かなと・・
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:25:54.18 ID:bMrCPQCk0
ホント今回のSD1のサンプルは全く魅力がないね。

ましてこのカメラ、70万だから笑ってしまう。

サンプル時代10万円のカメラと大差がない。
風景なんてCG臭いは雲の輪郭が変だわ、ISO100なのに暗部にマダラノイズ・・・。

いつの時代のセンサーが付いてるのか、FOVEONって本当に素性がわるいんだなと
今回の件で分かってしまったのが最大の誤算ではなかろうか。
幻想が吹っ飛んでしまった。

どうりでどこもFOVEONを買収しなかったはずだ。
どうりでどこもFOVEONを採用しないで選別で落としたはずだ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:33:42.61 ID:0PmMlr690
bMrCPQCk0はいつもいるアレな人ですw
特技は靴を滑らすことですw
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:40:42.09 ID:BlqAq6J00
サンプルの一枚にこれがあったようなw

http://www.flickr.com/photos/22081105@N03/3209644403/
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:42:31.50 ID:i6pHCm+E0
>>303
靴を滑らして頭打ったのか。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:42:48.57 ID:X4U2M8mS0
>>305
あれノーブラやめて欲しい。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:44:44.40 ID:H/hi1Jx0P
サンプルぐらいの絵ならkissのレンズキットで撮れるわ
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:47:07.77 ID:r2kzoUBpO
縮小すれば最強の画質だぞ
ベイヤーみたいな考え方もしたほうがよい
等倍で見るから悪い
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:48:37.42 ID:jLrEYGQl0
SD14も最初出たときは微妙だったし
ファームアップとSPPのバージョンアップでもっと良くなるとは思う
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:49:13.25 ID:bMrCPQCk0
一体どっちなんだ

・FOVEON厨言うように最高のサンプルなのか
・一般デジカメファンが言うようにどう考えても70万の価値なし
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:52:46.15 ID:QCifRYww0
ttp://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dsmk3/sample/html/eos1dsm3_sample3-j.html
1DsMARKVのサンプル写真よりましだけどな。
キヤノンはISO100でNRかけてんのかね。
本当に塗りつぶし。よくこんなのサンプルで見せるわ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:53:43.66 ID:0PmMlr690
サンプルはSD15のほうが格段に上の希ガス
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:56:02.51 ID:r2kzoUBpO
この値段なら4/3インチ3CCDカメラが作れるよ。
オリンパスなら
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:58:02.15 ID:bMrCPQCk0
今回のSD1の画質はほんと問題を多く指摘されているね。

今までのFOVEON機と比べるともっとも評判がわるい。
実際本当にサンプル見ると絵作りに破綻が多い。
風景のサンプルはどれも特にひどい。
高級コンデジレベル。

なのに価格が70万円・笑
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:02:40.34 ID:jLrEYGQl0
>>312
おお、ホントにもやもやしてるw
やっぱ見比べるとフォビオンは違うなあ
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:02:44.00 ID:uufRkRUr0
女性のアップで粉かけて産毛を際立たせてるのは過剰な演出に見える。
鼻毛まで出てて手入れしてない上にかなり毛深い人だし。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:03:51.82 ID:jLrEYGQl0
>>317
外人あんま顔剃らないからあれが普通だと思うよ
粉かけてるのは知らん
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:04:59.54 ID:GyeSyL4g0
DP1の時に感じた鳥肌が立つような感動はないね確かに
超秒時露出でノイズや色ズレで絵が破綻してないのは素直に評価したいが、
それ以外はどれも微妙

システム全体のコストパフォーマンスの悪さだけは郡を抜いてると思う
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:06:18.55 ID:BlqAq6J00
女性の肌はやっぱりキヤノン最高。
やっぱシグマは何をやっても駄目だな。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:06:23.12 ID:uufRkRUr0
>>318
毛深い人だけど産毛を剃れとはいわないよ。
けどこの鼻毛が出すぎ。これは手入れの問題。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:06:24.80 ID:m/vuDOns0
ID:bMrCPQCk0は>>311>>315とで言っていることがブレまくりってことすら
理解せずに煽っているように、ただの基地外なんだなぁ。死ねばいいのに。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:08:16.11 ID:0PmMlr690
>>322
目を合わせないほうがいいぞ、そいつとはw
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:09:16.56 ID:0PmMlr690
>>320
でもキヤノンは斜陽だしなあ・・
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:09:46.57 ID:QDcS8mdq0
ええーどゆこと?
他社の中級機って70万もしないぞ。いきなり初値60%引きぐらいか?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:11:04.20 ID:BlqAq6J00
ニコンのほどじゃないだろw
最近のカメラの機種名がそれを物語っている。
時期にSD1の価格もびっくりの桁数の機種名になるぞw
D710000000000000000000000000とかね。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:11:40.43 ID:jLrEYGQl0
発売前に社長が「製造トラブルと震災と原発の影響で予想よりもはるかに高くなってしまいそうです。申し訳ない」とかつぶやいてたらここまで問題にはならんかったような
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:13:02.13 ID:0PmMlr690
>>326
うわ、キヤノネットだったのかw
ニコンなんか関係ないんだから、
乗り換えスレからこっちに敗走してくるなよw
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:13:28.30 ID:BlqAq6J00
SD15のファームウエアの更新でお茶を濁して半年ぐらい発売を遅らせば良かったんだよ。
大震災を利用しているような言い訳は聞きたくないな。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:13:46.57 ID:H/hi1Jx0P
いままでサンプルを積極的に出してこなかったのは
出すと実力がばれるからだったんかね?
その程度のサンプルだわ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:14:10.41 ID:BlqAq6J00
>>328
失礼な!
m3/4厨だよ!!
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:17:22.26 ID:egdOgO1NO
>>331
キヤノネッツの嫌われ度は批判されてるシグマの比じゃないんだから、
とっとと巣に戻ってまたニコ爺にコテンパンにされとけよ。
ったく、ホント迷惑だよな、キヤノネッツは。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:18:35.05 ID:BlqAq6J00
と負け組みがほざいております。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:19:57.77 ID:0PmMlr690
>>333
小学生のやり返しみたいww
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:36:16.91 ID:V21PLoJE0
SD1の超解像感が欲しければ70万円
フルサイズ(D700)の普通の画質が欲しければ17万円

D700がバーゲンプライスにしか見えないので今回はD700に特攻しますわ
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:43:34.55 ID:m/vuDOns0
SD1はAPS-C 1400万画素ではなく35mmフルサイズで1400万画素だったら、
この価格でも多少許せたんだけどなぁ…。今のほとんどのレンズの性能じゃ、
コンデジの無駄な高画素と同じ穴のムジナ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:54:22.94 ID:xZMrdfOD0
サンプルで言うと、DP2のサーファー親父のサンプルが一番衝撃的だった。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:57:51.29 ID:JBFyQo2z0
500円玉貯金で30万たまったところで、これかよw
秋の5D3を待ちます。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:58:04.39 ID:y1gVyx/S0
葬儀場と聞いて駆けつけました
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:59:28.59 ID:wtCL5UTj0
QUALIAみたいな価格設定にワロタ
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:59:31.39 ID:V21PLoJE0
>>339
葬式通り越して祭りです
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 17:00:24.37 ID:xFiig7/m0
知り合いがSD1を買うって息巻いてたんだけど
これは確実にやめただろうな
でもちょっと使ってみたかった…
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 17:05:01.00 ID:e4uNUGTo0
>>340
210万画素で40万円だったけかw
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 17:05:22.51 ID:YCmMQHfs0
だれも見たことのない最高の映像で衝撃を与える前に、
ユーザーの想定外の価格で衝撃を与えてしまった。
これがSD1販売戦略の敗因。
結果論だが、販促カメラマンの腕を過信しすぎたのかも…
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 17:06:13.10 ID:SaP0PuA10
サンプルが、645Dみたいなのだったら。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 17:07:20.54 ID:B3jE/yMu0
7D並みのボディ性能でEFマウントで35万くらいなら、マニアが手を出す可能性はある。
どこまでいってもしょせんはSAマウント。シグマさんは分をわきまえないと。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 17:15:12.98 ID:0PmMlr690
>>346
EFマウントだったら、今の沈みかけのキヤノンから脱出する人でヒットしたかも試練よね・・
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 17:15:32.33 ID:bMrCPQCk0
今回はFOVEON厨がコテンパンにやられてるなw

普段ガラパゴスに逃げこんでベイヤーぜいの激しい競争にさらされてないからFOVEONは
センサーもメーカーも厨も全部レベルが低いんだ。

SD1のお笑い性能と価格でそれ一気に露呈してしまってかわいそうなほどだな。

しかしSD1のサンプル画質はひどい。
新型FOVEONはそうとう問題抱えてるな。

あ、だからこの歩留まりで10万のボディ価値なのに70万円で売らざるをえないんだっけな^^;
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 17:16:01.45 ID:e4uNUGTo0
プラス15万でEFマウントに改造可能とかすりゃいいのにね。
15万円分もSAレンズ買う人なんて少数だろうから、その方が戦略性ありそう。
まあキャノンが許可するわけないけど。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 17:16:25.63 ID:WciyUpGN0
SDシリーズで25万以下の機種が今後発売されないなら
俺みたいな貧乏人はあと1〜2年でSAマウントから脱出しなくちゃならないな
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 17:24:06.58 ID:EJ106Noz0
買える買えないじゃなくて、そもそもこのカメラに70万の価値はないだろう。。。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 17:25:06.71 ID:l/C236Eji
誰か買ったら貸してくれ
レビューしてやるよ?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 17:27:01.18 ID:oJ3TYc4S0
ここまで来るとレンズが弱いローパスとして機能してしまうのはどうしようもない
嫌なら一生2652×1768×3層のやつ使ってろ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 17:29:28.58 ID:bMrCPQCk0
>>351
それを言ったらFOVEON厨は泣いちゃうから言わないでやって(^^;
それ最も核心を突いた言葉なんだからさ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 17:31:04.33 ID:buJtcCxq0
煽る奴もここまでネタが突き抜けてるとつまらんだろ、帰りなよ
正直ここにいる奴は1人も買わないと思うし
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 17:35:14.02 ID:BlqAq6J00
もな〜
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 17:38:31.50 ID:2VKV9VdD0
買わないじゃない。
買うつもりだったのに、その気が失せちゃったやつらばかりだ。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 17:40:15.61 ID:YCmMQHfs0
>>347
はげどう。

いまどきはキヤノン純正サンニッパから
120-300サンニッパズームにしてる人もいるみたいだし。
シグマは攻めどころを誤ったのかも…
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 17:42:19.20 ID:BlqAq6J00
だって今年になってからネット上でSDの色がすげ〜って話ばかりで
じゃ俺も買おうかなってSD14や15の事をずっと調べてたもんなぁ。
SD1がそれなりの価格で出るのだったら当然買ったもんなぁ。
15に行こうかな。
なんか中古が少なくなっている気もしないでもないが。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 17:43:52.90 ID:0PmMlr690
>>359
60Dを買って支えてやれよw
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 18:04:18.33 ID:60aq0/5R0
>>359

レンズを持ってる又は揃える気ならSD15、レンズないならDPシリーズが良いと思う。
SD15は14に毛がボーボー生えたようなもんだからDPの方が完成度高いよ。
トータルだと15の方が上だが、14の方がダイナミックレンジが広かったりと一長一短ある。
SDいくとレンズがどうの、他社製品がどうのと目移りしてしまう。

SD1貯金してたんならDP1,2両方買っちゃえば?
俺は世界一のコンデジ2台揃えとんねん、と満足感に浸れるぞ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 18:08:25.11 ID:BlqAq6J00
DPは確かに興味はあるが・・・
俺はGF1使っているんで固定と交換式の違いはあるけど、なんか妙にダブるきがするのだ。
でも1台は持っていてもよさげだな。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 18:09:31.04 ID:thqU89FI0
>>362
1台だったらDP2をお勧めする
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 18:09:35.29 ID:jLrEYGQl0
DP2xは正直破格
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 18:12:48.24 ID:thqU89FI0
WBだのストレスなく撮る事を考えるとD700当たりに落ち着きそうだ・・・

366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 18:16:43.13 ID:H/hi1Jx0P
サンプルがなぜか黄色に染まってるんだが。
なんで?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 18:17:43.07 ID:BlqAq6J00
画角40mmならパナを選ぶなぁ。
あっちのが明るいレンズだし・・・
とりあえず中古の14か15を買ってSD1がどのように行くのか見守ろう。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 18:18:57.81 ID:UzwEuUow0
DP2xも買うつもりだったから、
余裕ができて良かった・・・・と思うことにするよ

で、DPスレも終わったのかな?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 18:21:18.69 ID:jLrEYGQl0
>>368
こっちを先に埋めようってことになったみたい

【サッポロ】SIGMA DP1 part24【ポテト】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1206319657/
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 18:25:16.83 ID:UzwEuUow0
>>369
ども。

DP2xが発売されないと話題もないから
ネタスレは丁度良いか
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 18:33:57.76 ID:7R8FhYcq0
maroさんは、SD1買うのは保留して、DP1か2を4台買って並べて、
同時にシャッター切って、出た画像を4枚画像処理でつなげて、
SD1画像相当になるか、検証してけれ。
うまくできたら、そういう器具を作れば、売れそうだ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 18:39:53.62 ID:crhiaRpk0
シグマレンズしか付かないデジカメに70万はありえないなぁ。
売る気無いだろ〜これは。
マウントをニコンかキヤノンにするなら考えてやるけど。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 18:42:45.77 ID:BlqAq6J00
メーカーサイトよりも高級感がある撮り方だなw

http://www.ephotozine.com/article/sigma-sd1-digital-slr-pricing-and-availability-16525
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 18:44:06.28 ID:T2fJWCwB0
シグマらしくシャープな感じは凄くいいんだけど
645Dのような立体感、質感、空気感がいまいち感じられない
レンズの差?カメラマンの腕の差?

去年の9月のサンプルはもっと凄かったような…
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 18:50:56.18 ID:BY+NJRgh0 BE:127987946-2BP(1)
SD1 を買う人はアホだと思う。私はアホだから買うけど、
by maro
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 18:51:15.50 ID:eYIyym7ZO
>>241
でも、社内で問題が発生しそう。
色々と社員のモチベーション下がるんじゃないかな?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 18:59:08.00 ID:1BEJqZf3P
>>375
さすがmaroさん!おれたちにできない事を平然とやってのけるッそこにシビれる!あこがれるゥ!
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 19:01:32.25 ID:crhiaRpk0
>>375
maroさん早く予約して買わないと売り切れて納期6ヶ月〜1年以上待ちになっちゃうよ。
試作品を売り切ったら、事実上のディスコンになるの必至だろうから。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 19:08:50.66 ID:BlqAq6J00
内臓ストロボ採用の70万円の高級カメラってシグマが初かも知れないな。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 19:08:51.32 ID:crhiaRpk0
本体が70万もするデジカメのグリップって、いったいいくらで発売されるんだろう?
楽しみだね〜。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 19:10:51.12 ID:jLrEYGQl0
>>380
普通に1万9千800円
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 19:13:32.06 ID:BlqAq6J00
SD15の最高値が124800円。
この価格をまぁ定価と考えて、そのバッテリーグリップが25000円。
って事は140224円って事でいいかな?
>>380
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 19:15:24.54 ID:YCmMQHfs0
>>374
シグマのレンズはいいよ。
社運をかけたカメラマンの腕の差だろ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 19:18:06.71 ID:m/vuDOns0
もしセンサーでめちゃくちゃなコストがかかっているのなら、いっそ毒を食らわば皿まで
ってことで、ボディもD3Xや1Ds3級にして、価格を¥80〜90万とかにしちゃったほうが
よかったかもしれない。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 19:25:07.91 ID:crhiaRpk0
金型代取り返すつもりなら、14万くらいは取らないと駄目かもねぇ。
いや、もっとか。

製品レベルは1万9千800円でも。

金型代抑える為にアルミ削りだしのグリップとかだったら笑える。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 19:26:01.30 ID:BlqAq6J00
だったら各人の手にあわせたオーダーシステムにしないとな。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 19:27:52.54 ID:BlqAq6J00
俺だったらスネーク仕様にする。
縦位置の状態で左手にナイフがしっくり収まるようにするw
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 19:31:48.24 ID:B3jE/yMu0
>>384
残念ながら、金かけたからといってシグマがD3や1Dのようなボディを作れるわけじゃない。
フラグシップ機のボディをOEMするわけがないしね。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 19:32:52.77 ID:e4uNUGTo0
京セラあたりが生き残ってたらボディ作ってくれたかもしれんのにな。価格に合った高級感で。
すぐ壊れそうだけど。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 19:33:46.35 ID:xZMrdfOD0
>>383
カメラマンは、DPのサンプル撮ったカメラマン達と同じだから、やっぱりSD1の出来が悪いんだ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 19:39:25.78 ID:YCmMQHfs0
>>390
カメラマンは誰?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 19:41:37.65 ID:7Vipd289P
デジカメとか液晶テレビとか、普通、解像度上がったり、一社が新技術開発したら、
すぐに他社も追随して、素人目には、各社の違いなんてわからないものなのに、
シグマのボディーや背面液晶は、明らかに劣っているとわかる。
オリンパスの背面液晶も、最近まで酷かったな。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 19:43:36.84 ID:m/vuDOns0
>>388
もちろん、AF周りまでは追いつけるわけがないけど、たとえばニコンもキヤノンも
シャッターはシャッターのメーカーから買っているわけで、少なくともシャッターの
耐久性はどうにかなるでそ。

あとバッファを増量すれば連射速度はともかく連写枚数はどうにかなるし、
シーリングをきちんとするだけで、ある程度の防滴性能は実現できるし。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 19:43:58.49 ID:KHeB7mI+0
シグマのレンズを結構持っているけど、こういう経営判断する企業にはもう投資できない。
タムロンさん、USDとVCを早く沢山のレンズに普及させてくれ。
それと単焦点も出してね。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 19:47:10.29 ID:IVHPd8ep0
何気にキヤノン辺りがDIGIC5をゴリゴリ使ってモアレを消してローパスレスで出してくるかも試練。
そっちに期待だ。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 19:50:18.09 ID:IVHPd8ep0
ニコンはこの方法か。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-05-21
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 19:50:35.57 ID:y4F6xjCA0
「センサーの大きさで判断するのは止めてほしい。SD1の画質は中盤カメラを凌駕する
であり、実際に撮影した画像を見れば70万円がバーゲンプライスに思えるはずだ」
とかコメントを出したらネ申
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 19:52:51.88 ID:BlqAq6J00
だって社長まずは謝罪のコメントだったし・・・
でもカメラはいいといくらつぶやいてもじゃ、その謝罪は?って事になるなぁ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 19:55:00.97 ID:eKcVap7S0
ポップアップストロボが上がった姿のSD1 これが63万円か・・・泣けてくるな
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 19:55:28.07 ID:uaiBfnbJ0
DP2xのサンプルの方がずっと良く見えるのは俺だけ?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 19:57:47.42 ID:jLrEYGQl0
元々はボディ10万センサー5万円で出来る予定だった
でも量産してみたら10個に一つしか使い物にならなかった
仕方ないからセンサー代を10倍にした
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 19:58:54.42 ID:y4F6xjCA0
>>398
そのコメントってどこで読める?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 19:59:37.00 ID:IlHzCUUc0
謝って70万で実質20万ソコソコのカメラ買ってくれるんなら、
トップセールスとしてはまずまずなんじゃないの〜。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:00:52.54 ID:uaiBfnbJ0
>>402
社長のツイート。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:02:06.88 ID:xZMrdfOD0
>>391
サンプルの横に名前出てるよ、6人くらい。
例えばRick Deckerはサーファー親父撮った人だが、SD1-013も撮っている。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:03:15.85 ID:jLrEYGQl0
>>405
リックデッカー良い写真撮るのに
なんであんなフィルライト上げまくった変な写真にしたんだろうな
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:04:30.22 ID:60aq0/5R0
今まで誰も触れてなかったことだけど、麻呂さんのお孫さん(まさか娘ではないと思うが)は余りかわいくないよね_
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:07:07.86 ID:LKi4FSs70
シグマもSD1の価格に対して当然こういった反応は予想しただろうけど、
実際に目の当たりにすると週明けの社内の雰囲気は最悪だろうな…。

SD1だけでなく、シグマの信用も損なったよね。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:07:52.50 ID:tmdZZ9o90
しかしこのセンサー、いずれDP1やDP2にも搭載できんのかね
50万のコンパクトカメラはライカでもやらんわねw
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:07:53.13 ID:r2kzoUBpO
はなちゃん=愛子
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:09:28.18 ID:DswCOfMX0
>>407
「娘です」って書いてあるだろ。可愛かったら恐くてサイトに載せられないよ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:09:32.67 ID:jLrEYGQl0
>>408
会議で販売価格がくつがえったりしないのかね
もう無理か
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:10:53.12 ID:6KRWilic0
Rick Decker氏も含め、かなりの部分がSD9の頃からのDPReviewシグマフォーラムの常連さん
つまり、シロウトさんだよ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:11:13.36 ID:rSuYQX8O0
偏心当たり前レンズメーカーのカメラに70万も出せるかっつーの。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:12:12.78 ID:bMrCPQCk0
歩留まり悪い半導体って、イコール個体差が激しいのよ。

70万だして当たり外れの激しい中級のボディ性能機買うってどこまでバカかとw

言っとくけど、辺りですらあのサンプルだしたサンプル機の画質なんだから
ハズレたらどのレベルなのかとwww
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:12:58.92 ID:y4F6xjCA0
>>404
サンキュ
なんというかまあ…何がこういう値段にしたか、皆分かってはいる
ことだけど具体的に話してくれればいいのにな
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:13:29.64 ID:DswCOfMX0
>>371
やろうとしたけど、やっぱりシフトレンズじゃないと画像がちゃんとつながらない。
デジタル的につなげることは出来るけど、そうすると解像感が失われる。
故に、出来なかった。ごめん。と本人が言ってます。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:13:46.87 ID:0PmMlr690
bMrCPQCk0よ、睡眠時間を除いてほぼ一日中ここに張り付いてるな。
SD1に親でも頃されたのかw
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:16:03.85 ID:T2fJWCwB0
何度見てもDPのサンプルのほうがいいなあ
なんでこんなに平べったくて奥行きが無いんだろうか
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:16:10.46 ID:qT4R3u8I0
これは特殊なカメラでしたってことで忘れよう。
今更社長を責めてもしょんない。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:16:42.73 ID:xZMrdfOD0
>>409
載せられても、今の画像ならあまり嬉しくない。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:18:06.76 ID:y4F6xjCA0
>>412
これ以上下げたら赤字になるんでしょ
ソニーやトヨタじゃないんだから、売れば売るほど赤字になる製品なんか出せない
何と言われようが少しでも売って稼がないと
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:20:41.23 ID:tmdZZ9o90
何というか社長さん、あんまり開発現場とは連絡密にしてなかったのかなあ
中級機の価格というのは結局、社長の希望的観測に過ぎなくて基になる数字を見ての発言ではなかったわけか
なんだか鳩山由紀夫のCO2削減目標と米軍基地移転問題を思い出してしまうw
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:22:10.97 ID:BlqAq6J00
一番ハケるだろうマスコミに売り込めないもんなぁ。
「ポートレートや風景、スタジオ撮影など」
肝心なものが抜けてないかな。
と言う性能じゃ駄目だよなぁ、やっぱ・・・
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:22:49.92 ID:aqme+a1f0
>>408
お前アホか?

無職のニートか?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:23:57.59 ID:LxuxKowN0
たしかにDPのサンプルの方が良く見えるな。
バランス無視して下手に解像度上げすぎたってことかな?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:27:45.21 ID:q6pwzL/J0
425はなんで408を非難するのかわからん。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:28:26.39 ID:0PmMlr690
>>427
俺も思ったw
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:29:27.64 ID:YCmMQHfs0
>>413
シロウトのカメラマンに
シグマの存在そのものをゆだねるとは…あまりに無謀な挑戦。
いやはや畏れ入りました。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:29:41.49 ID:LKi4FSs70
>>412
今さら会議でくつがえるぐらいなら、発表前にくつがえってるだろうね…。

この価格で業界やユーザーに誇示するほどの技術ではないし、
SD1の発売がシグマにとってどんなメリットがあるのか教えてほしいよ。
先行のアドバンテージにはならないし、FOVEONの特許が切れたら一気に他社に突き崩されそう。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:33:39.51 ID:m/vuDOns0
>>426
・どう考えてもセンサの解像度がレンズ性能の限界を超えているので、FOVEONだけどボケる。
・画素が小さくなっているので、ダイナミックレンジが低くなった可能性がある
・画素が小さくなっているので、ノイズレベルが上がった可能性がある
ってなところかなぁ。

せめて3900x2600の1000万画素程度でおさめていたら…。ベイヤーですら
APS-C 1500万画素ではかなり問題出たのに。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:34:46.53 ID:HGAJstpH0
DP2xがもの凄く安く感じる不思議!
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:37:33.88 ID:xZMrdfOD0
>>432
初値で5万円は確かに安いかも。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:38:39.97 ID:uaiBfnbJ0
この価格設定ってDP2xを買わせるため?w
俺は買いそうだw
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:38:53.72 ID:q6pwzL/J0
SD15なんかもうタダ同然の価格に思えてきた。
案外壮大なSD15の販促だったりして。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:39:17.25 ID:60aq0/5R0
娘かい。親にしてみれば年いってから生まれたからかわいいんだろうな。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:41:13.54 ID:60aq0/5R0
お前ら金銭感覚おかしくなってるから、ひと月待ってからにしろw
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:44:32.08 ID:LxuxKowN0
!
そういう戦術か!
たしかにエビフライですらまともな価格設定に見えてきたぜ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:45:35.56 ID:YwNQHI8R0
センサーの歩留まりが悪すぎるんだろうな。

ほとんど全ての消費者に「この価格だったら、ちょっと買いたくないなあ」と
思わせるような価格にして、それでも買うような僅かな物好きのために生産を
しても供給が追いつかないくらいに歩留まりが悪いのかも。

製造委託先の韓国・東部Hitek社がもっと頑張ってくれれば安くなるのかな。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:46:59.97 ID:bMrCPQCk0
>>436
おまえ勝手にmaro氏をおっさんと思い込むなや。
あれでも29歳だぞ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:47:14.14 ID:q6pwzL/J0
しみじみとしてきた。
確かレンズセットで12万ぐらいで買ったSD15だけど、かえって愛着がわいてきた。
ごめんな、この半年、お前をうっぱらってSD1買うことばっかり考えてきて。
社長より俺のほうがばかだったよ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:49:42.73 ID:q6pwzL/J0
maroさんの娘さんのことをサカナにするのだけはやめにしないか。
だれだって自分の子は、どーしようもないぐらいかわいいもんだし。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:50:58.90 ID:VjCWFPsh0
スレの勢いが異常w
お値段も異常だけど。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:51:23.49 ID:BZzkHsx90
>>441
いい話だなぁ〜(泣) AA略
445名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:53:28.72 ID:60aq0/5R0
SD1フィーバーだなこりゃ。みんないってることおかしいってw
俺も麻呂さんの子供のことを持ち出したりして、ちょっとどうかしてる。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:54:49.86 ID:H/hi1Jx0P
子供がいないやつに子供を自慢したらどうなるか
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:55:04.47 ID:31jko6ya0
IDにsd1入った奴はSD1買えよw


















ってどんな罰ゲームw
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:55:28.09 ID:fjq8cSW10
ニュースだけ見て来たけど、SD15ってニコンの2桁機みたいなもので、
SD1は新たに1桁シリーズを作りました、って話じゃないのか。
SD15の後継がSD1なのか?

カローラの後継がLS600hみたいな?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:58:56.03 ID:31jko6ya0
情弱は帰れ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:59:32.08 ID:NRszsjDF0
>>426
DPは専用に開発されたレンズだし、センサーとの距離関係も最適に配置できるというのもあるんじゃないかな。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:02:20.83 ID:jU5mg7ar0
>>133
さすがに3000台くらいは売らないと赤だろ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:03:53.24 ID:nQlvcYra0
>>407
おまえの外見を俺は知らないけれど、
その心が汚いのはよく分かったよ
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:04:20.46 ID:60aq0/5R0
SD1は20万前後で発売されるシグマのフラッグシップ気になる筈だった。

発売前にはAPS-Cサイズながらフルサイズデジは超え、撮影条件によっては中判デジに迫るのではないか、
などとファンは鼻息を荒くして待っていたんですよ。
SAマウントのレンズでSD1に相応しいのはどれか、やれ8514の単焦点だズームならなんだ、
広角はラインアップが不十分だと話してた訳。

シグマはコスパの良いレンズが多いから、みんな買う気満々だったんです。
何たって社長の発言から本体は20万かそれ以下とみんな思ってたからさ。

ところがどっこいフタを開けたら60万w
SD1のセンサーのポテンシャルは中判デジ並だけど、それを引き出せなかったって所かな。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:04:24.84 ID:rTh2sdnQ0
>>448
最初はSD15の後継的な触れ込みだった
今どんな気で居るのかは知らん
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:06:14.12 ID:flAGDGL10
サンプル見ると、高くても買う!って程じゃないんだよな・・・
キヤノンやニコン、ソニー辺りのローパスレスセンサーの登場を待つとするか・・・
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:08:48.18 ID:l/C236Eji
シグマはmaroさん社長にしろよ
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:09:13.10 ID:jpLaq2bXP
広角でよければDP1x/DP2xがあるじゃない
レンズ交換式なら他社だけどライカM9が同価格帯である
ローパスフィルタもなくてカリッとした仕上がり
ただ望遠が弱いのはレンジファインダーの宿命
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:19:42.15 ID:ao65nFNK0
>>455
富士の有機三層CMOSも忘れないであげて
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:21:30.57 ID:77ZMyB3i0
解像度は負けるだろうけど、5DmarkIIにLレンズ付けた方がイイ写真が撮れそう。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:21:45.35 ID:ZChRChit0
価格.com - シグマ SD1 ボディ 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000254394/
三星カメラw
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:22:37.98 ID:ZfMpS4dX0
>>455
ありえないとは思いつつも、みんなDP画像×4みたいのを期待してしまっていたんだろうな。
DPレベルに縮小かけてもサンプル画像がいまいちなままなってのも辛い。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:24:40.66 ID:r2kzoUBpO
チンカス
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:24:54.64 ID:gRxGaSVyO
未だサンプル見てないんだが、
x530を10台連ねたみたいな写真なのであれば、
それは及第点じゃないかね?
画素ピッチ的にはそんな感じかと。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:25:24.69 ID:bMrCPQCk0
この70万円の「値段だけプロ機」に内蔵されている出来そこないセンサーの歩留まり率のリークを関係者の方、してください。よろしくお願いいたします。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:25:50.31 ID:YwNQHI8R0
>>456
山木社長は嫌いじゃないな。Expoなんかでも平然とブースで表に立ってたり
するでしょ。カメラ歴浅かったから初め知らなくて「さえない広報担当社員」
かと思ってたら後日にネットニュース見て社長だと知って驚いた。

あの人が社長で居る限りなんだか破滅的な無茶な事はやらなそうな安心感が
あって心地良い。SD1もどうせ数出るもんじゃないから、高すぎる価格設定
が重大な失敗を招くものでもないでしょう。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:25:55.69 ID:VjCWFPsh0

営業 「社長、こんなのどうやって売れと(怒」

社長 「俺に聞くなよ!」 
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:25:59.16 ID:mpchs5lo0
高価なコンデジって感じの画質だな
平面的で写真としての魅力が無い
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:28:24.26 ID:r2kzoUBpO
レンズが悪いからしかたないよ
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:29:02.77 ID:gRxGaSVyO
なんだか基地害に粘着されてるのか、ここは・・・

シグマなんぞ叩いても誰も痛くも痒くも無いと思うんだが、
何処かで悔しい目に遭わされた、自閉症の厨房か?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:29:58.40 ID:mpchs5lo0
>>469
サンプル見てこい
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:31:26.20 ID:YwNQHI8R0
Foveonが高感度が苦手な感じだから、手頃な価格の明るいレンズを揃えて
くれるとボディの存在価値も高まるよね。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:31:33.58 ID:gRxGaSVyO
サンプルなんぞ見てもカメラの実力は判らんよ。
自分で撮って自分で現像してみなくちゃね。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:32:57.92 ID:BlqAq6J00
自分で現像しているわけでもなしw
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:35:22.05 ID:y4F6xjCA0
>>470
重くて開きません><
475名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:36:19.24 ID:gRxGaSVyO
RAWファイルを現像アプリ上で表示させれば、
そのダイナミックレンジもS/Nも解像性も全て見えるわけだが、
なんか理解できないこと書いてるか?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:37:58.44 ID:BlqAq6J00
>>475
で、買うの?大将w
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:41:55.53 ID:jU5mg7ar0
>>472
で、自分で撮っても腕のせいで実力が分からないままなんですね?わかります
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:42:12.42 ID:mpchs5lo0
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:43:22.60 ID:bMrCPQCk0
昨日は文句を言ってる奴への反発心から
「俺は買う!」
「貧乏人は黙ってろ!」

等の書き込みが少数だがあったけど、一夜開けて
・所詮10万級のボディ
・本当は20万前後にするはずだった性能が歩留まりと社内闘争という性能とは関係無い部分で70万円と飛んでも価格になった
 ことから、単なるボッタクリカメラであることに気付き始めた
・サンプルが褒め用無いほどひどい画質。昨日は勢いで褒めたが、今回の画質まで不評な意見が多いのに気づいてきた
・超個体差がある可能性が高い歩留まり最悪センサー機に70万も出す怖さ
・今回のこの買物は、買うと「本当のバカ」になってしまうことにも気付き始めた

こんな感じで、本当に買うというやつがマジで絶滅寸前。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:46:46.44 ID:zdtS7Hw40
>>479
そして大半はおまえのコメントか
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:49:49.90 ID:q6pwzL/J0
みんなで今からどうすればシグマの会長の引っ込みがつくかアイディア出してやろうぜ。
2ちゃんの声を聴いて、会長が私財を投じて価格設定を改定した。
25万実売にする。会長は資産を投げ出す。ユーザーの期待に応えるために。
ユーザーは会長を囲んで「マンセー」・・・とかどう?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:50:01.40 ID:DswCOfMX0
他社も必死なのさ。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:52:52.67 ID:ZfMpS4dX0
まぁ、俺はDPもSDも持ってる信者だが、いやだからこそ
あの作例は擁護できんぞ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:56:06.71 ID:YwNQHI8R0
>>479
>こんな感じで、本当に買うというやつがマジで絶滅寸前。

まあ、SD1自体が売れなくても「シグマ」と「Foveon」の存在が際立てば
SD1開発費を「事実上の広告費」と見なして、DP1x, DP2xやSD15の販促に
つながれば必ずしも損にはならないんじゃないかな。

消費者って結構アホで、キヤノンユーザーとかでも単に価格とカタログ
スペックが高いのを見て「1Ds4超すげえ!」とか言って1Ds4を絶賛する
素人が結局1Ds4を買う訳でもなく「超すげえキヤノンのKiss買ったよ!」
とかいう訳の分からない購買行動をする。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:56:20.02 ID:bhpaZ7QC0
公式サイト以外のサンプルって、どこにありますか?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:56:25.29 ID:mpchs5lo0
シグマの連中ここ見てるか?
実力はこんなもんじゃないと言うなら
さっさとサンプル撮りなおしてこい
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:02:21.93 ID:jU5mg7ar0
>>484
その理論が成り立つのは他に十分な数の売れ筋商品が存在する会社だけな。
シグマはSD以外はDPしかないからムリポ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:03:01.57 ID:fpELjRTE0
まあ、鳩山みたいなもんだな。

489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:03:13.06 ID:rTh2sdnQ0
>>484
シグマを買おうなんて考える酔狂な人間がそんな手に乗るとはちょっと思えないんですが・・・
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:05:26.20 ID:P/+Lgo7zO
本家のコレクター陣も、さすがに70マソでは手が出せない様子。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:05:52.13 ID:ZfMpS4dX0
SD作るのはレンズ開発のための礎だろ。
DPはセンサーも安く作れるようになったからちょっと色気出してみよう、って感じのポジションで。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:09:04.03 ID:bMrCPQCk0
今回のSD1は70万という価格以前に

画質がボロボロ

25万で売られたとしても、掲示板には今までにないほどの画質批判が渦巻いていたのは確実。

勿論コストパホーマンスの観点から今よりは叩かれては居ないだろうけど。

現実はあのヘナチョコ画質にプラスして70万というふざけた価格が重なっている。

FOVEON厨もいつものお得意のでたらめな擁護すら空振りする苦境。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:09:53.75 ID:Q9Docs8C0
サンプルすごいと思うけど。平面的か?雲の輪郭とかはレンズの収差だろ。
風景の暗部ノイズはあるし、DP2×4より悪いのはたしかだが。
479は仕事?アンチ?がっかりしたシグマファン?
どっちみちほとんどの人は買えないんだから落しても仕方ないだろう?
ここまでけなす必要、もしくは気持ちが分からない。あ、腹いせか。
ちなみに私はがっかりしたシグマファン。25万なら買うけど、これは買えません。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:12:43.44 ID:Q9Docs8C0
>>481
乗った。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:15:37.76 ID:YwNQHI8R0
>>489
でも、あらかじめ「SD1買うぞ!」と思って20〜30万円くらい貯めてた人は
あきらめてSD15とレンズを余計に買って合計20〜30万円使うよね。きっと。

それ以外の、もっと右も左も全く分からない、プリンタでキヤノンの社名は
知っていても「え?ニコン?何の会社?」というくらいあり得ないレベルの
無知な人が量販店の店頭で「よくわからないけど凄く高額で凄そうなカメラ」
をちらっと見かけて薄らと記憶に残ると、本当はキスデジ辺りを買うはずの
ところを間違って「SD15」を買ってしまったりする可能性が生じる(と思う)。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:16:45.31 ID:m/vuDOns0
>>493
ID:bMrCPQCk0はキチガイなのでスルー推奨
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:20:36.58 ID:0YRyCt3/0
>>493
>サンプルすごいと思うけど。平面的か?
他社フルサイズ、中判の画像と比べてみたら一目瞭然。
70万円の画質じゃない。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:21:20.49 ID:rTh2sdnQ0
>>495
これまでのSDに興味は無いがSD1に興味があったっていう他社ユーザーは、多分買わないんじゃないかね
現在のSDユーザーにはSD15はあんまり魅力的ではないだろうし

>よくわからないけど凄く高額で凄そうなカメラ
店頭で見かける事があるのかな・・・
あとそんな買い方する人は、CMとかネームバリューとかカラバリとか、そんな方向に流れるかと
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:21:32.90 ID:jU5mg7ar0
>>495
フィルムカメラからの買い換えでSD1を買うつもりだった俺は35万位用意したが、
さすが2倍はないと思って、リバーサルフィルム買い増ししてきたw
お気楽スナップ用はマイクロフォーサーズになっていて、
ついに一眼レフもデジにするときが来たか、と思っていたがそれも無くなったw

ところで、SD15を置いてある量販店って数えるほどしかないだろ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:23:59.88 ID:jLrEYGQl0
>>497
その立体的な他社のサンプル持ってきてよ
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:24:57.85 ID:YwNQHI8R0
>>498
>これまでのSDに興味は無いがSD1に興味があったっていう他社ユーザーは、多分買わないんじゃないかね

まあ、そういう人も居るだろうね。でもFoveonの注目度が一層高まれば、SDは
ともかくDPの購買層はそれなりに拡大が期待できるんじゃないかな。



>>499
>ところで、SD15を置いてある量販店って数えるほどしかないだろ。

少なくともSD1の展示をしそうなところには、必ずあるだろう。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:25:34.19 ID:hxSGjbvP0
>>496
それ、イラネ君だ。フルイラネとか単焦点イラネの。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:28:59.78 ID:r2kzoUBpO
もうしかたない
モノクロカメラとして売りなさい
開発者がゆとりばかりだからな
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:31:21.02 ID:paqxCpk80
貧乏人には関係ないとか煽ってたヤツは当然買うんだよな。
唯一無二には変わり無いのだし。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:32:02.57 ID:bMrCPQCk0
せめてフルサイズでならなあ。

FOVEONはベイヤーと同じ微細化は無理なんだから提案してやるよ

フルサイズで1200万画素×3層

これでFOVEONの特質活かして実質的には2000万近い解像感はあっただろうに。
そうすれば充分FOVEONの良さと歩留まりとそして価格も70万にしても価値がある。

まあ、所詮FOVEONの開発陣にフルサイズ作るノウハウなんてないんだろうけどな。

上の組み合わせなら喜んで70万出すわ。

でも現状のSD1は15万ぐらいの価値しか無いwww
それが70万て笑ってしまう。

これを買う奴は本当のバカ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:32:29.90 ID:mpchs5lo0
マクロ用のDP作ったほうがマシだった気がする
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:33:36.01 ID:jU5mg7ar0
>>501
DPが多少売れたところでペイできるとはとても思えん。
ペイできるくらいなら、もう少し価格を抑えてると思う。

例え店頭にSD1があっても間違えるような奴が買う値段じゃないだろw
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:36:15.39 ID:ZfMpS4dX0
>>500
他社云々はどうでもいいんだけど、
縮小して比べたら今のSD/DPより下ってのが問題だろ。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:36:36.68 ID:jkmaJC6W0
PVM-2541を諦めれば手は届きそうだが…さすがにな
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:36:39.86 ID:BlqAq6J00
gRxGaSVyO
って社員かな?w
511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:39:30.67 ID:lgzDItrhO
半端なシグマサイズで70万とは大きく出たな
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:45:11.95 ID:YwNQHI8R0
>>507
>例え店頭にSD1があっても間違えるような奴が買う値段じゃないだろw

何も素で間違えるんじゃなくてw、記憶に残るとちょっと酔狂な気のある人だと
ついつい買ってしまうことがあるもの。

SD1の強烈な印象から、ついつい「Foveon機は一つくらい欲しいなあ」と考える
ようになって、価格的な妥協から「とりあえずDPシリーズで」となったりする。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:46:12.05 ID:jLrEYGQl0
>>508
別に下だとは思わんしそもそも縮小する意味がわからん
厳密な比較もない
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:48:16.34 ID:m/vuDOns0
>>512
自動車メーカーにおけるフラグシップのスーパースポーツ的な役割?
ただ、その手の車はラリーやサーキット走らせたりしているし、
カメラのフラグシップの場合はプロが使っているとかいう裏付けが
あるのが一般的だけど、SD1の場合は単に高いってだけの印象に
なりそうなのが…
515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:50:22.16 ID:n4tj8vk50
あの糞画質で70万出せるとはな
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:51:04.29 ID:OL9EDtLu0
ID:jLrEYGQl0は社員
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:55:32.44 ID:irvLOchZ0
展示会やカタログの写真の凄みに比べると、
今回の公式サンプルは正直イマイチだと思う。
 
http://zmey.jp/blog/archives/57
http://www.sigma-sd.com/SD1/jp/brochure.html
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:55:47.11 ID:a3Rlvohd0
期待が大きすぎたんだな
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:58:15.58 ID:6nDW3Bb10
植物園や観光地で1DsやD3x使ってる人見かけるとおおっ〜!って思うけどSD1持ってる人見つけたらうおおおおーー!ってなる。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:59:03.19 ID:pG1hoJ180
うおおおおーー!(変態だああああああああああ)
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:07:23.14 ID:9no7KQUE0
機械は良いのかもしれん
しかし、サンプルは最悪だ!
SD1の良さが伝わらない!
あれを褒めてるようじゃ駄目だ・・・
写真向いてないとしか言えない
522名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:20:03.33 ID:wPdkTAPG0
maroさんは本物の漢だな
SigmaはSD1ぐらいmaroさんに贈呈すべき
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:22:50.46 ID:GSD92vVi0
SD1買い増ししようと企んでたけど買えないので諦めたクチだけど
サンプル叩いてる人の凄い作例が見たい、自分のでなくてもいいから
煽りでも何でもなく買い換え時期なので、手の届くカメラなら次の候補にしたい
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:28:47.37 ID:Op12kRIg0
人柱になってブログやサイトで報告してくれる人待ちですね。
でもここまでの機種と値段だと、作例のセンスや評価方法など
どっちが試されてるのかわからんなw
購入した人がどう使いこなしてるのかって意味でも楽しみです。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:29:25.79 ID:ZfMpS4dX0
>>523
今回のサンプル見て問題ないと思ったんなら
旧SDかDPでいいんじゃないの。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:31:44.13 ID:gUejElUV0
>>523
サンプル叩くならお前の作例見せろと言うのはちょっとズレてるな
撮れなくても比べることはできるだろ(SD1のサンプルはDPのそれより劣るとか)
どうしても撮れと言うならSD1買ってくれ
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:32:49.74 ID:m/vuDOns0
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:37:03.08 ID:A17wiW6Z0
スペック厨は写真下手だから、すぐ話のすり替えするよな。
文句つけるだけで、絶対出せないw
DPのほうが優れてると思うなら、DPで満足すりゃいいじゃん。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:40:04.14 ID:BlqAq6J00
今無限仔月光を無限パトリオットでロックオンさせてガムテープホールド。
DP稼ぎ中w
こんな風に70万円貯まれば買うのだけどな〜
スネークがんばれ〜〜〜〜
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:44:12.74 ID:jU5mg7ar0
>>514
自動車で言うところのLF-Aってことか。
確かに高いだけだな。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:46:12.18 ID:thqU89FI0

カメラに関わらずフラッグシップってのは細部のパーツに至るまで一級品で固められたもんだと思うが

SD1に関してはとてもそうは思えない・・・

値段だけ大手のフラッグシップを気取ちゃった感じ・・・

532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:47:52.85 ID:DhmMd6Nc0
だから、本気で売る気はないんだよ。まあ、高いから買うという人たちだけ買えば良い。
メーカーにとって都合がいいことにそういう人は真贋を見分けられない。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:48:22.31 ID:/yduLbln0
>>528
サンプル見比べたらそんなことは言えないはずだが
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:48:59.11 ID:nQlvcYra0
いくら買えないからって、そんなに貶すことないでしょw
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:49:07.51 ID:bMrCPQCk0
>>530
真性のバカ

LF-Aはその質感とテクノロジーで作ったからあそこまで高価なんだよ。
要は当然であり、その価値があるってことな。

SD1は15万の技術で作ったのに70万円で売ってるから「クソカメラ」って言われてるんだろ?

例えれば、カローラを高級車の値段で売ってるの。それはたまたまカローラの開発費がかさんで
そのため当初の200万円で売ろうとしたら超赤になってしまうので会長の一声で
逆ざやを避けて1000万円で売ってるわけ。

そ ん な カローラ 誰 が 買 う か w
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:49:35.77 ID:GSD92vVi0
>>525
SD15のサンプルは見たけど、自分にはどうも嘘臭い感じがして合わなかった
そこで、犬のサンプルを見てこれが中級機クラスの値段で手に入るならと思った
今回のサンプルも、馬、男性、ススキが気に入り中級機として買い増しするなら充分と感じてる

>>526
だからこそ自分のでなくていいと書いた

537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:50:15.99 ID:gUejElUV0
LFAの音は認める
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:52:11.46 ID:bhpaZ7QC0
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:53:25.04 ID:nQlvcYra0
>>535
あまり自分の欲求不満をここの人達にぶつけちゃいけないよ
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:53:45.17 ID:BlqAq6J00
最近妙にモノクロを流行らせようとしているのは、メーカー各社の意向かなw
もう色を出すのを諦めてたりしてw
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:53:59.40 ID:paqxCpk80
価格のことで揉めるなら、これ見て落ち着こうぜ。
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:56:15.97 ID:F0oCMdnQ0
初期ロット(センサーの)を売って終わりそうだね。
もしかしたら、70万でも1台当り30万の赤字だったり。

いずれ歩留まりが上がると予想できるなら、損して得とれって方法も
あるだろうけど、永遠に損益分岐点に届かない状態かもしれない。

とりあえず、70万の性能に値するかどうかは別として、感覚として購入
は無理だな。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:56:18.59 ID:thqU89FI0
>>541
シグマにそれだけのネームバリュー、ブランド力があると・・・w

544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:56:44.98 ID:BlqAq6J00
おっと!
最スピの登場かと思ったぞw
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:59:03.29 ID:gUejElUV0
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:59:35.54 ID:UHD8+Ql50
>>538
そういうモノ撮りって、どんなカメラでもある程度精細に写るからなぁ
やっぱ遠景がいちばん判りやすいと思う
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:00:36.24 ID:bMrCPQCk0
もうこれが最後のFOVEON機だろうな。
ここまで歩留まりが悪いと、もう改善は無理。
さらに今回の利益も出るわけないから、カメラ事業部自体廃止か縮小だろうな。

期待の星が、絶望のしるしになってしまったね、FOVEON厨さん。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:00:49.26 ID:ZfMpS4dX0
>>536
公式のはギトギトに仕上げてあるから、ああいう仕上がり嫌なら
ユーザー作例探してくればいい。
俺は8-16の作例はレンズのアラさえ見てなければ問題ないと思って、
逆に他のレンズの作例は何だこれ、って思ったから、おぬしの好みのは見つけられそうにない。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:01:57.12 ID:KbeScdxv0
>>546
SD1の何とか見られる方のサンプルって全部物撮りで近接撮影だぞwww

たしかに遠景はベンチマークだが、その遠景のサンプルがSD1がどうしようもないほどひどい
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:02:30.64 ID:jU5mg7ar0
>>535
あんな時代遅れな車の何処にそんな価値があるんだよ。
ほとんど下請けに丸投げな上に、グループの枠の中だけでやってるから、
時代遅れなクラッチだったりスペックでも他社に見劣りするし速さを比べた日には。

>>537
それは俺も認める。さすがヤマハと言わざるをえない。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:02:33.92 ID:qFZ1cBE30
135の無限ってどこら辺を目標にピントを合わせているのかな。
大判のレンズだと無限と言いながらその無限の位置が問題になるようだけどね。
俺にはそこまでよ〜わからん。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:05:49.45 ID:9eh8vPFL0
SD15とSD1でどれだけの違いがあるのでしょうか?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:05:52.21 ID:bYdkxSUI0
>>546
モノ撮りしない奴はそう言うし、
遠景殆ど撮らない奴は好条件ならコンデジでも十分とか言うもんだよ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:07:30.78 ID:QDj0/LGK0
頑張って働いてSD1買ってね〜貧乏人は綺麗な写真は撮れませんよ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:08:49.26 ID:mJT5lvYi0
まぁ遠景は大気障害の影響が大きすぎて、かなり撮影場所が好条件じゃないと綺麗に撮れないけど
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:08:58.28 ID:KbeScdxv0
さあ、1000万のカローラ買うバカは何人いるだろうか
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:09:11.87 ID:scrXwDF20
>>546
やっぱ遠景の自然風景がいちばんカメラとレンズの差が出るよな
遠景でも建物や人工物は線がハッキリしてるからシャープに見えちゃうし
あと山岳写真もなぜか無駄に描写良く写る
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:09:30.82 ID:mVHOTMSU0
>>545
展示会の写真を載せるべきだったな
マーケティング大失敗
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:12:12.70 ID:vrxvTayK0
ぷっ。 何で4600マンコのJpegね〜んだよ〜。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:12:58.59 ID:xC08x+CjO
>>552
信蔵さんは、SD1の伸び代はSD15にも通用するて言ってたが、どのくらいなのかは分からんね。#SD15 #SD1
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:14:16.84 ID:DoKwHB+n0
>>556
例えるならRX-7とスカイラインGT-Rがあって一方はロータリーエンジンだから1000万円ですって、
スカイラインの2倍出すかってことだろ。
俺なら・・・正直出すかもしれんw
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:15:19.00 ID:qFZ1cBE30
>>545
ホントだ。
DPの方がええな。
とりあえず中古で安いのを買ってみるか。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:18:49.52 ID:9eh8vPFL0
SD15を10台買ってもお釣りがくる値段なんですが、それだけの価値は何処にあるのか?
フォーカス?
シャッタースピード?
液晶?
WB?
画素数?
操作性?
起動性?
画質?
高感度?
シャッター音?
10倍以上もするフラッグシップならほぼ全てで差が出ないとなぁ・・・
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:19:54.81 ID:p3JscJap0
モノ撮りっていうかぁ? なんかドロボーみたいだな。
ブツ撮りって言わない?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:20:52.09 ID:qFZ1cBE30
>>563
実はトランスフォーマーなのさw
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:26:05.51 ID:qFZ1cBE30
俺の発言で白けてしまった様だ(^^ゞ
すまそ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:27:07.27 ID:OLvDd5Ol0
でもまぁバイク買うと思えばそれ程高いわけでもないし、
買う人は買うだろ
俺の元には絶対来ないがw

買った人達のアップが楽しみではあるな
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:27:33.03 ID:IlRvNHPn0
年度別ベストスレで2011年はシグマに期待とかレスしてた頃が懐かしい…
どうしてこうなった
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:29:04.47 ID:XMZL9Tkk0
>>564
そっちはそっちで麻薬とかの匂いがしますw

570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:29:11.07 ID:9eh8vPFL0
被曝して脳が逝かれたとか?w
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:29:54.26 ID:0SVmPyg60
SD15かDP買おうか迷うわみんな助けてくれ
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:31:30.50 ID:qFZ1cBE30
>>571
お前、ここでの鉄則を忘れたか。
「迷ったら両方買え!」
これだぜぃ!!
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:32:24.78 ID:Jt7h08RS0
公式サンプル見ると、SD15よりDP2の方がしゃきっとした画に見える。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:35:21.06 ID:XMZL9Tkk0
>>549
メーカーサンプル見てくればわかるけど、遠景はD3xや1Ds3、5D2のそれよりも良く映ってるよ。
画素ピッチ的にはフル機はAPS-C比1000〜800万画素程度と有利なはずだけど
やっぱりベイヤーだからボケてるよ

もちろん70万で売るならフル&2000万画素程度で作るべきだったと思うけど
もしくは今のAPS-Cのまま800〜1000万画素程度に抑えておけばレンズ&S/Nにも
余裕ができるて、DP並みのS/Nが確保できたかもしれないね。
なんだかんだ言ってもDPは専用設計のレンズ&画素ピッチがD3並みって
余裕度違うから現状では有利なのは仕方がないと思う



575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:35:42.53 ID:WjueTX5w0
DPは専用レンズのアドバンテージがあるのかねぇ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:36:40.20 ID:9eh8vPFL0
そういえばDP2xが27日に発売だとか・・・

577名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:38:02.28 ID:TcJx7vcq0
>遠景はD3xや1Ds3、5D2のそれよりも良く映ってるよ

D3xより上ってのは初出の意見かな?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:41:02.65 ID:VIzsdei00
K-5のステイン祭り以来のでかい祭りだなw
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:41:10.51 ID:9eh8vPFL0
>>573
AFE搭載するとそうなるのかな?
DP1もxでAFE乗せてから・・・
SDも14からだっけ?

カリカリ感が和らいでる気がする・・

気のせいか?w
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:41:57.69 ID:V78fNrEF0
SD1とDPの差は画作りだと思うんだけどな。
解像はSD1のほうが上なのに全体の印象で負けてるってのは
撮影者の腕の他に、そのへんが大きいんじゃないかと思う。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:43:18.06 ID:0dIt1GfH0
>>574
>やっぱりベイヤーだからボケてるよ
ボケてるのはお前の目だろw

582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:47:16.70 ID:nxT1RMgM0
>>546
被写体が近すぎるとレンズの性能が発揮できないのだっけ?
焦点距離*50倍が一番とかなんとかかんとか
583名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:49:21.48 ID:f9PGZB3p0
>>576
どうせ出始めは高いと思って4月にDP2s買ったんだが、DP2xもほぼ同じで出してくるとは。。。
SD1で頭ぶん殴られてDP2xでさらにカチ割られた気分だorz
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:49:47.23 ID:0SVmPyg60
>>572
両方は俺には無理だw
DP1かDP2にするお
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:50:51.41 ID:9eh8vPFL0
>>584
なら2を勧める
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:58:18.67 ID:0SVmPyg60
>>585
以前DP1持ってたからDP1に傾いてたんだけど
DP2を薦めてくれる理由ってなに?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:59:53.59 ID:wNHGk6g40
>>561
国産のナンチャッテスポーツカーに馴らされちゃった貧乏人が初めてロータスとか見て
「何?この貧弱な装備で800万とかありえねぇだろ!」とか言ってるのに似てる

70万位でガタガタ言うなや、貧民w
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:00:36.10 ID:jtk5SzMr0
SEDパネルは消費税率並みに低い歩留まりで事業が中止されたけど
それより低い歩留まりなの?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:01:01.14 ID:KbeScdxv0
>>574
FOVEON厨は一切絵を見ないで画質判定するからな。
連中にとって、ベイヤーだと無条件で
「ぼけてる」「解像が甘い」
だから笑ってしまう。

勿論Exif隠すと、平気でベイヤーでもFOVEONだと思って褒めだすから呆れてしまうw

ま、結局SD1がイカにFOVEONに未来が無いかを世間に知らしめてくれたのも皮肉ですよね、FOVEON厨さん^ー^
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:02:34.31 ID:KbeScdxv0
>>587
昨日それなりにいた、成金無知性バカの稀少種がいたwww

おまえのその豊富な資金を是非、溝に捨ててくれwww

1000万円でカローラ買う無知性成金ワロスwww
591名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:02:34.69 ID:9eh8vPFL0
>>586
画角と色と操作性
俺は両方持ってるけど、1はs、2は無印

1sの色出しが・・・どうにも・・・

1の画質は何だかんだ言っても無印が一番良かった気がする
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:05:42.34 ID:KbeScdxv0
なんでDPシリーズやSDシリーズは、新しいものほど画質が並になっていくか教えてあげようか?

新しいものほど、値段が下がり買いやすくなってるでしょ?

そう、歩留まりを良くしようとして、初代機頃では採用されなかったレベルのFOVEONを積んでるからだよ。
安くなったのに理由がある事を勉強しようね。

値段が下がって画質も下がらざるをえないFOVEONに幸アレ!
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:06:23.32 ID:0dIt1GfH0
シグマって霊感商法始めたんですかね?
APS-Cクオリティのカメラを70万で売るって、
消費者相談センターに相談したくなるレベルですな。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:06:55.75 ID:3s5HX6H40
>>527
幾ら良くても無理ですごめんなさい

>>528
サンプル全部見ました
解像ではややSD1が勝っていると思います
ただノイズの少ないスッキリ感ある色出しはさすがキヤノンいいですね

>>545
DP1はいいですね、被写体が違い過ぎますがDP2のサンプルは良いと思いませんでした
でも基本的に同じものが出せるって事ですよね
一眼レフじゃないのが残念

>>548
一応軽く見てはいました
確かに公式のSD15とは違うニュートラル系ですね
もうちょっと良く見てみます

サンプル貼って頂いた方ありがとう
ブラウザだとかなり拡大できてしまうので、ダウンロードしてCNX2で普通に開いた時のサイズ及び100%同士を比較してみました
595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:07:01.76 ID:ubfCCZN80
あー・・・
あー・・・・・・
うん、そのなんだ。カメラ雑誌買って先ほど知ったよ。
えー・・・もう発売するんだ。
えーと・・・、うん、オープン価格としかどの雑誌も記載してないから
どの程度の値段になるかとドキドキしてたものだが・・・あー・・・うん・・・
そのなんだ、70万なんだ。
ははっ、やっぱスペックだけで人を驚かすのは難しいからね、そこは値段込みで驚かせる感じ?
えー・・・、えー・・・、うん、とりあえず、うん・・・なんだろう・・・気持ちの整理がつかないが・・・

早く、キヤノンかニコンで新型フルサイズ機でないかなぁ・・・
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:07:02.35 ID:fVIAxJ+V0
貧乏人は買わなきゃいいじゃんw
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:08:50.54 ID:0dIt1GfH0
>>596
黙ってお布施しろw
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:10:22.20 ID:lasOuCr30
3D−CAD導入前のような、且つレベルの低いボディデザイン。
しかし壺にハマったときは感動画質。
三振かホームランか、この博打感覚がいいと思うかどうかだね。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:12:47.75 ID:PsjaeM1T0
41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/12(水) 13:10:28 ID:6r7QieVh0
シグマが買えるくらいだからたいした金額ではないから、foveonが少しでも必要なら役に立つなら買うよ。
独占して素子供給元になるチャンスなんだから。でも、ソニーもコダックも大手電機・カメラメーカー全部がこぞって、

 ・Foveonの素子特性は評価できない
 ・Foveonの将来性は期待できない
 ・Foveonが他社に独占されても平気
 ・Foveonは役にも立たない、邪魔にもならない

と経営的に、技術的に考えていることが明らかになってしまった。シグマが沈む重石にならなきゃいいが。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:13:42.59 ID:f9PGZB3p0
>>598
博打ならファインダのあるSDより糞液晶のDPの方が向いてる
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:16:59.47 ID:0SVmPyg60
>>591
サンクス
確かに画角はDP2の方が使いやすいね
もうちょっと考えてみるよ
602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:17:24.04 ID:QD+IV9Be0
70万てスゲーな、シグマ的にはLFAみたいなもんか
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:19:41.68 ID:qFZ1cBE30
はいはい
604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:26:09.80 ID:KbeScdxv0
>>602
中身カローラだけどねw
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:27:08.45 ID:wNHGk6g40
>>590
こういう奴がランエボとかインプレッサ買って「やっぱ、日本の技術力は世界一イィィィィ!!」とか言ってバカにされてるんだよな
いいから、お前はニコキャノにお布施し続けてろやwww
606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:27:23.59 ID:9eh8vPFL0
>>601

あとF値・寄れるってのがあったw
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:29:19.47 ID:9eh8vPFL0
>>604
エンジンだけ凄いの乗ってるんじゃない?

性能の個体差多そうだけどw
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:30:33.66 ID:qFZ1cBE30
外車ってだけでいいって奴もいるもんなw
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:31:19.03 ID:OLvDd5Ol0
LFA  カローラ  ランエボ 

なんかこれずっと繰り返してるな、このスレ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:32:16.36 ID:XMZL9Tkk0
>>592
面白い意見だね。w
センサーはプロセスが進むor手慣れてくると歩留まりを良くなって安くなるんだよ。
ちなみに採用されなかった〜な品を採用すると、ホットピクセル等の問題で
簡単にばれるから普通はやらないんだよ。

完全新規のDP1と大部分が流用品のDP2以降で値段に差があるのは当たり前だよ。
って言うか、DP1&DP2使ってるけど画質が下がってるとか無いからw
DP1xがアレなのはAFE絡みだけだろ…少しは量産効果とか考えろよ。

逆にSD1の値段がこうなったのはひとえにセンサーの量産効果の問題だと思うけどね
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:32:51.09 ID:6Pp1h9c/0
このサンプルってレンズが糞なだけだよな
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:35:11.92 ID:KbeScdxv0
>>610
あの、FOVEONってどれくら量がはけるか知っていますか?
どこの製造メーカーに受注してるかしっていますか?
SONYやPanasonicがMOSの改善に掛ける金額とSIGMAのその差、想像できませんか?

あなたが言ってるいるのはSONYやPanasonicのようなメーカーに当てはまる理論です。

SIGMAのFOVEONに当てはまるとマヂで思ってますか?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:37:39.79 ID:qFZ1cBE30
70万円もするカメラのサンプル画像にクソレンズを使用するのはいけないなぁ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:38:02.40 ID:6Pp1h9c/0
最大の問題点は糞シグマレンズしか使えないことか
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:38:50.54 ID:OLvDd5Ol0
>>612
おまえwww もう今日は寝ておけw
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:39:15.51 ID:KbeScdxv0
>>607
エンジンだけすごいっているのはほとんど信者で客観性がないじゃんw

仮に凄いエンジンならなぜ、どこにもその技術を買収されずに売れ残っていたのか説明できる?
なぜ、どこのメーカーにも売り込んでも採用されないのかの説明できる?

技術書のハッタリ上すごいだけで現実大したことないエンジンのカローラだよねw

だから引っかかってしまった信者以外だれも買わないwww

もっとさ、現実みようよ。簡単に分かることだよね?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:40:11.19 ID:KbeScdxv0
>>615
あいてしてくれてありがとう(^ー^
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:40:59.29 ID:nxT1RMgM0
>>613
市販のレンズでAPS-Cぐらいに4600万画素詰め込んであったら解像させるの無理じゃね?
単焦点でも厳しいと思うけど
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:41:36.34 ID:jL0DoSq10
なんで24-70なんか使ってるのか不思議で仕方ない
馬の50mmとポートレートの105mmと70mmは良いと思う
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:41:50.10 ID:OLvDd5Ol0
>>617
いいえwww
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:43:04.49 ID:KbeScdxv0
>>619
近接撮りでダメな一眼デジ教えてくれ。サンプル付きで。
遠景撮りのサンプルひどすぎるぞSD1
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:44:35.05 ID:6Pp1h9c/0
自社のレンズを想定するならAPS-Cじゃなくてフルサイズで作るべきだったなセンサー
70万もするんだしどうせレンズが耐えられんだろ
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:44:50.11 ID:KbeScdxv0
>>605
金だけ持っていて、知識と教養、正確な情報処理能力は皆無の成金さんwww
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:45:32.48 ID:euCXQwsx0
30万までなら買うつもりだったんだけどなんで70万もするの?
しばらくSD14で我慢するわw
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:46:24.42 ID:jL0DoSq10
桐島ローランドが犬の写真撮った85mmのサンプルがないのは酷いと思う
ってか犬の写真そのまま載せりゃいいのに
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:52:46.96 ID:Kj0bE9Mw0
SD14は名機だ。センサーのDRは他社高級機にも負けん。
明暗のグラデーションを撮るには最高のカメラ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:56:54.81 ID:9eh8vPFL0
DP2xも出るのに、スレさえ立たない・・・
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:58:11.90 ID:wNHGk6g40
>>623
お前が貧乏人だと言うことはよく判ったわw
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 01:58:14.98 ID:F/oIrpH50
57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/12(水) 20:35:12 ID:etvuU/e10
G10はデジ1眼レフに対して大健闘!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/06/9544.html
 
DP1と同じ素子を積むSD14は、解像力の無さが致命的結果に。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 02:00:51.73 ID:Kj0bE9Mw0
ジダン、タイガーウッズに続く第三の落胆、それがSD1。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 02:03:08.80 ID:Kj0bE9Mw0
>>629
何でも撮れるカメラとか何でも撮れるレンズは無いんだよ。
どんなカメラにも一長一短ある。そろそろ学習しような。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 02:03:28.88 ID:VKYVpTpZ0
>>627
DPシリーズには正直言ってもう食傷気味なんだ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 02:20:28.59 ID:jL0DoSq10
>>627
【サッポロ】SIGMA DP1 part24【ポテト】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1206319657/
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 02:26:05.69 ID:nxT1RMgM0
>>632
小出しすぎるよな、カメラとしての完成系が見えてこない
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 02:32:58.84 ID:ydX8v3mD0
SD1、スレよく伸びるね。前スレも本スレも。

これだけ話題に上れば、シグマもしてやったりだ?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 02:33:39.55 ID:XYypt+nG0
話題のわりに、それほど売れてはいないと思うけどねw
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 02:35:03.05 ID:ogr6/asZ0
やってることが子供っぽいつーか、厨房っぽいメーカーなんだよな。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 02:39:43.75 ID:yn8Zje310
>>634
せっかくモデルチェンジするのに、悪評高い液晶はそのまんまだったりするしなぁ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 02:40:06.47 ID:xdXtxSBI0
SD15の画像処理プロセッサーを高速化して、バッファを大幅にアップしたモデルなら訴求力あったろうに

プロセッサーはアルゴリズムだけシグマが開発して、実装は大手電機に任せる、で。

画質は現状維持でも秒5コマでサクサク動くSDがあれば20万円でも欲しかったよ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 02:43:09.11 ID:ydX8v3mD0
まあ多数など売れない値段だわねw 
でも皆さんは値段判る前には欲しいと思った瞬間もあるにはあったんでそ?

で、今となっては何か言わないと気が済まなくて。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 02:43:40.23 ID:5jtC+xil0
やっと1桁機が出たから、温かい眼差しで成長を見守ってあげよう。義捐金の分を稼がないと、赤字企業になっちゃうから。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 02:46:31.47 ID:5jtC+xil0
まして、あんなに発表前から反対を押し切って期待していたのだから、写真を忘れずに応援したやってください。俺も買えなくて不満だらけなんだけど。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 02:47:39.86 ID:5jtC+xil0
ごめん。
写真→初心
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 02:48:19.65 ID:ogTRWGoM0
>>641
思い込みで書いてるんじゃなければ赤字になるというあたり具体的な金額を示して下さい。
こういう書き込みを見て買うのを止める人がいたら641はどう責任をとるんだろ。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 02:48:53.71 ID:deepSHol0
>>640
展示会見て、おおおおおおおおおお
山木社長の発言で、うおおおおおおおおおおおおお
値段発表されて、ええええええええええええええええええええ
サンプル見て、・・・・・・・・・・・・・・・・・
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 02:51:45.11 ID:9eh8vPFL0
>>644
まあ、しかし当初社長が言っていたミドルクラスの値段とはかけ離れてる訳だし・・・

そう思われても仕方ない部分もある
647名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 02:52:58.23 ID:VpZPRWPo0
散々持ち上げておいて叩き落された感じだからな
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 02:54:18.57 ID:jL0DoSq10
キヤノンやニコンからレンズ売れないようにするぞゴラァって脅されて
仕方なしにこの値段にしたって噂はどうなのかね
デマかやっぱ
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 02:58:40.24 ID:DluneMMo0
シグマって、義援金5億円も出したの?

5億円の義援金とか、大企業の中でも特に財閥中核企業とか超一流企業の相場
じゃないか。シグマのような規模の会社ではちょっとオーバーな感があるな。
一桁少ない5000万円くらいでも「分相応以上に出した」と評価されたろうに。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 03:01:39.84 ID:5jtC+xil0
シグマは、馬鹿じゃないから70万円が呼ぶ反響を予想していなかったわけじゃないし、自分の言ったことを忘れるわけがない。
よほどの深刻な事情がない限り、こんなバカげたことをしない。ただ単にコストダウンに失敗しただけだ。
そうでなければ、シグマは救いようのない天狗だと思うけど。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 03:03:50.03 ID:9eh8vPFL0
SD15とSD1のシグマのサンプル見てると
サイズが違うから一概には言えないけど・・・

どうなんだろう?
http://www.sigma-sd.com/SD15/sample-photo/img/rick_sd15_8-16_SDIM0244r.jpg
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 03:07:15.71 ID:9eh8vPFL0
>>649
資本金4億4千4百万の会社がねw ←シグマのシ?4??

5億も出したのは凄いけど、東電の賠償金みたいに
その分電気代上げますみたいな話じゃないことを祈るわ
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 03:07:39.39 ID:5jtC+xil0
シグマのサンプル、初めて見た。雲の透明感のなさは、大福みたいだ。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 03:07:50.04 ID:DluneMMo0
センサーの歩留まりのせいだとしたら、東部Hitek以外の工場企業に委託
することで解決できたりしないのかな。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 03:11:29.89 ID:KbeScdxv0
>>651
これ写真じゃないよね?CGだよね?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 03:11:46.63 ID:6Pp1h9c/0
福島の企業ってことを忘れるなお
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 03:11:54.72 ID:ogTRWGoM0
>ID:5jtC+xil0
赤字発言の根拠など説明する義務があると思う
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 03:14:20.35 ID:9eh8vPFL0
>>657
会長か?社長か?社員か?
そんな義務ないと思うが?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 03:15:26.39 ID:5jtC+xil0
お前はさ、シグマの社員だろう。赤字じゃなきゃ、根拠を出してくれ。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 03:17:56.64 ID:ogTRWGoM0
>>659
言い出した人が証明するべきだが・・
まぁ思い込みで会社の財務に詳しいそぶりしたものの
知ったかだって認めたくない人の議論のやりくちだね。頭わるい。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 03:20:01.48 ID:lxfcmbEEO
あれ?
ここで粘着してるの基地害オリンパ(イラネ君)じゃないか?
チンカス?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 03:26:40.06 ID:9eh8vPFL0
>>660

上場してないから分かりにくいよねw

年商330億、資本金4億5千万の会社の純利がどれほどか?

663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 03:29:45.80 ID:5jtC+xil0
>>660
自称ミドルクラスの機器をハイエンド並みの価格で販売すること自体、ミドルクラスの価格では採算が合わない証拠だ。
何が証明だよ、このアンポンタ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 03:32:46.79 ID:5jtC+xil0
一応シグマ販売関係の工作員だから、明日即報告しろ。2CHの動向を、この愛社無念社員め。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 03:35:37.98 ID:5jtC+xil0
もう寝るわ、みんな、おやすみなさい。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 03:39:18.41 ID:KbeScdxv0
せっかくデジイチブームによってレンズ販売が好調だし、ブランドとしても上り調子だったのに
SD1の件ですっかりダメメーカーのイメージがついてしまったな・・・。

もったいない
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 03:53:28.30 ID:DluneMMo0
>>666
>SD1の件ですっかりダメメーカーのイメージがついてしまったな・・・。

んなこたーない。もともと「純正レンズが買えない貧者のためのレンズ」
みたいな言われ様をされることが少なくなかったからブランドイメージは
必ずしも良いものでもなかった。

46MpixのFoveon搭載というオンリーワン製品をとんでもない高額で出した
ことで、むしろ従来の「安物メーカー」みたいなイメージを払拭する機会
になり得る。かえって、シグマの安価な安物レンズまで高級なイメージで
見られるようにブランドバリューが好転するかもしれないくらいの事件。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 03:54:47.13 ID:jL0DoSq10
ミドルクラスで出すって言ってたのに70万の値札をつけて
企業としての信頼感すら失われる可能性があるんだが
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 03:55:06.17 ID:2n3SEYj70
5jtC+xil0がファビョって消えたw
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 03:58:17.93 ID:cTcQqd5j0
まあ、売れなきゃ話にならないわけでな
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 04:02:22.58 ID:DluneMMo0
>>668
>ミドルクラスで出すって言ってたのに70万の値札をつけて

「キヤノンやニコンの上位機種の程度の価格なら、業界では
ミドルクラスでございますw」
とかとぼければハイソな方々には受けるかもしれないよ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 04:07:19.60 ID:F/oIrpH50
D3Xや1Ds3でさえ売れない売れない言われてる中
なんでこんな自爆覚悟の勝負をしに来るのか
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 04:09:35.26 ID:VKYVpTpZ0
最初から売る気ないんだよ。それは他のSDシリーズ全部同じ。
超望遠レンズのバカ高いのと同じ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 04:10:37.79 ID:KbeScdxv0
>>667
ネット時代の今、ちょっと調べればSD1のこの件が如何に期待を裏切った製品で葬式ムードであることなんか
簡単にわかるのに、都合のいいところだけ今の客がダマされるわけねえだろうwww

おまえみたいのがマルチで人を騙すんだよ。

腐れ人間
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 04:18:30.49 ID:4UyhqsKI0
本日の靴滑り君のID:KbeScdxv0
FOVEONが憎くて夜も眠れないそうですw
676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 04:23:18.25 ID:yn8Zje310
レンズみたいに受注生産するのか、1stロットだけ作って終了するのか…
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 04:24:08.68 ID:KbeScdxv0
>>675
めっかっちゃったwww
わぁーい、かまってくれる人いてうれしいな(^ー^b

るんるん?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 04:28:31.44 ID:4UyhqsKI0
>>677
そうか、うれしいか^^
まあ、リアルでは、周りからヒソヒソと何でまだいるんだよ?とか病気だから近寄るなよとか
言われてるような存在だろうから、こういう赤の他人たちが集う所に救いを求める他ないよなw
とは言っても、おまえがいつ消えても、誰もなんとも思わないけどなw
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 04:31:38.17 ID:SGwd2zoy0
>>649
福島の企業だからな・・
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 05:17:24.67 ID:KbeScdxv0
>>678
ナカーマ
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 05:23:00.72 ID:Kj0bE9Mw0
シグマがSD1を仕上げられなかった、ということさ。
まあそれは SD9, SD14 からのお決まり。
SD15とDPシリーズのマイナーチェンジの成功で期待した俺たちが馬鹿だったんだよ。
SD9, SD14がでたときみたいに、試しに買って使ってみるのができないのは辛いけどな。
SD1と機能とか価格でつじつま合わせるのは無理だから、
切れさっぱり水に流して、歪曲無しのカリカリ単焦点と一緒にSD2を出せば良い。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 05:47:26.76 ID:9eh8vPFL0
>>681

DPのマイナーチェンジは成功してたのか?
どんどん尻すぼみになってきてる気が・・・

初代から、いつの時代の液晶だよとか、ボディ全体が時代遅れっぽかった
それでも初代は画質で救われた

で、マイチェンするたびに、画質は微妙な感じになってくるわ
時代遅れのボディやフォーカス等は、初代から数年が過ぎ
更に何世代も前の時代遅れの物となってしまった

DP2xが出る頃には、スレも立ててもらえないほどの・・・
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 05:56:21.32 ID:VQzFj6mo0
>>682
いや、重複してたDP1スレを先に消化するってだけの話なんだが
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 06:13:26.67 ID:9eh8vPFL0
DP総合スレ70まで続いて今まであったのに今更w

DP1スレは沈めるか、勝手に埋めてもらえばよかったのにw
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 06:20:31.98 ID:9eh8vPFL0
つうか、DP総合スレが立たなかったんで、DP1スレに難民が流れ込んだだけじゃね?
総合スレで誘導があった訳でもないしw

DP・・・思ったほどの進化を遂げずに・・・このまま終了なのかなぁ
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 06:24:21.36 ID:/h2zRNAp0
DPはあの価格だからあの完成度でも文句言わないけど、
SD1がDP並みの完成度ならいくら画質が良くても許されないよ
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 07:08:22.64 ID:qFZ1cBE30
みんな凄いがんばるね。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 07:55:06.57 ID:bYdkxSUI0
>>686
単純にサンプルのがっかり感が半端ないのがいかんだろ。
あれが超絶作例だったら流れは違ってたはず。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 07:57:25.59 ID:4pvaQz8Y0
オリンパスでさ
E−5出るとき価格20万でふざけんな!高いだろ!
みたいなレスもあったんだけどさ、SD1考えたら
なんかこー、ちっちゃい話だったよね。

20万超えるとか超えないとか、適正価格がどうだとか
他者の中級機ならいくらとか、いろんな感情やら期待やら入り交じった書き込みがいっぱいあったほんの数日前。
SD1、俺は買えなかったけど間違いなく数日前までは楽しい夢を与えてくれた。
うん、カメラは所有しなくても夢を与えてくれるんだね。
俺はそれで満足だ・・・

690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 08:02:45.76 ID:NV73k/gW0
E-5は作例が結構綺麗だったから発売されたら評価盛り返してたけどな。
これもそうなるといいんだが、レンズがネックで難しそう。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 08:08:10.71 ID:pynZ4jjf0
よーするに欲しいけど買えない貧乏人が
高い高いって文句垂れてるだけの話だろ?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 08:10:22.45 ID:qFZ1cBE30
>>691
ワンパターン。飽きた。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 08:14:44.05 ID:jUTbPMB10
買えない奴の愚痴はもう聞き飽きたよ。自分の財力のなさを恨んで諦めろよw
俺もちょっとこの価格は高いと思うが、買う。これからは買う奴レスしようぜ。

俺はちょっと高感度が気になっているけどなあ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 08:15:32.08 ID:9iu0ZTRU0
>>686
シグマは応援してるけど思った以上に進歩がなく、
あと数年でFOVEONの特許が切れて
他社から多層センサー機が発売されるようになったら、
カメラ事業も終わりだと思う。

SD1もきっと70万円のカメラの完成度ではないと思う。
結局、ガレージメーカー的な地位から抜け出せなかった…。
でもいち早く三層センサーのカメラを発売してくれたことには感謝してる。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 08:31:03.33 ID:fAymEd3V0
俺もばかだったけど,シグマはもっとばか。
もうこの会社の商品は絶対に買いません,さようなら。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 08:32:27.22 ID:H1dHdUYm0
雑誌の記事によると、ISO800までは十分使えそうな感じ。

俺もSD1は買うつもり。
男は度胸。何でも試してみるのさ。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 08:35:15.76 ID:QsnOOVKo0
>>688
激しく尿意

想定外のサプライズ価格は、
高級感を演出するための
ショック療法にもなりえる。

しかしサンプル画像のクオリティは、
まさに絶望的・・・

はたして社運をかけるだけの
値打ちのあるサンプル画像かどうか、
頭を冷やして検証すべき。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 08:41:59.24 ID:ECXqWm6P0
>695

愛されてるなー
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 08:45:12.50 ID:e/frc6Dj0
社長が他社ミドルレンジと競争力があるなんて言って無ければここまで失望されなかっただろうよ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 08:53:04.63 ID:ekBVj19H0
例え高くても、製品化したんだから評価したいなぁ。
E-5使いだけど、出す出す詐欺なメーカーよりは、いいんじゃね?

シグマ主催の撮影会とか計画してもらって、1日貸し出してくれたら良いのにねー。
あ、そんときはレンズも貸してくれょ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 08:55:58.27 ID:+cu+gQAO0
>>699
ま それがやっぱ大きいやろな
あの発言がなかったら「でもお高いんでしょう?」的なところで終わってたはず

で 会長独断の話が本当だとして
発売間近でも何かアナウンスしても良かったと思うけどな
ツイッターとかでもいいや
「予定より高くなりそうですごめん」みたいなものをね
そうすればある程度のクッションにはなったと思うのだなあ
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 08:56:45.58 ID:uYnGWm9OO
これ予約した馬鹿居たら連絡乞う
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 08:58:01.14 ID:Yz1Umx4E0
あのときの社長は実は本人でなくて
中に鳩山由紀夫が入っていたんだよ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 09:00:04.38 ID:ekBVj19H0
>>703
あ、そっっか〜〜〜!
んじゃぁぁ、しょうがない。。。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 09:01:30.25 ID:pPFTP6Is0
インダストリアがSD1叩いてるね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13030525/#13030911

706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 09:42:47.69 ID:mt72/s5y0
社長、GJです。
勘違い貧乏人どものヒガミでメシウマ。
最高の予約特典として顧客満足度☆五つですwww
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 09:51:53.17 ID:Nve9fjAE0
>>705

アイツはペンタ645Dも「買う買う」と息巻いて結局買わなかったチキンだから、
相手にしなくていいんだよ。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=11275672/#11275672
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 10:21:18.41 ID:HllRtVz30
SD1の他に、旧センサー仕様のSD0.5を20万で出すというのはどうだろうか
そうすりゃ「SD1のセンサーが特別なんだな」と理解してくれるだろう
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 10:28:49.32 ID:mt72/s5y0
勘違い貧乏人の傾向

・これ買うくらいなら645Dの方が…
・モノの分からない成金が…
・社長の惑わす発言が…
・サンプルを見たけどDP1の方が…
・他の趣味に金を回した方が…

なんか他のパターンをそろそろ出してくれよ。
メシウマだけど食い飽きたわwwww
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 10:36:44.15 ID:ThypclnV0
>>709
今のうちに酉付けといてかったら証拠写真アップな
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 10:39:37.20 ID:uXA/X0ZK0
貧乏人とか言ってるやつがいるけど、
無駄金使うのはただの馬鹿だからな。

まあ、20〜30万円の価値はあるよ。
だが、このレベルで70万円は無いわ。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 10:40:32.06 ID:6yBup5ip0
マイクロフォーサーズへ参入すりゃ安くなるのかな?
マイクロフォーサーズボディで30万とか言われても誰も買わないか
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 10:40:54.34 ID:k4LTsNxp0
勘違い貧乏人の傾向

・これ買うくらいなら645Dの方が…
・モノの分からない成金が…
・社長の惑わす発言が…
・サンプルを見たけどDP1の方が…
・他の趣味に金を回した方が…
・なぜか他の貧乏人を煽る…
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 10:41:48.19 ID:XMZL9Tkk0
>>682
DP1→DP2の進化は普通に凄かっただろ、発売当初はファームがこなれて無かったから
良くフリーズしたけどな。
DP1→1sも叩き所のポテトが無くなっただろ→1s→1xでDP2同様の処理速度&操作性って
きっちり良くなってるじゃん
そもそもマイチェンの度に画質が〜って、持ってたらそんな面白いことは言わないよw

それ以前にキミ頑張り過ぎw
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 10:42:58.22 ID:wNHGk6g40
>>709
全く、社長GJとしか言いようがないw
716 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/22(日) 10:44:15.33 ID:ZDUo3RsB0
30万円キャッシュバックキャンペーンをやれば
買う人がいるかも
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 10:45:56.15 ID:wNHGk6g40
>>716
3万円でも貧乏人が行列作って並ぶわw
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 10:46:02.64 ID:1nm0Qnr+0
>>711
無駄金を平気で使えるんだからいいじゃん
そりゃやっかみだわなw
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 10:47:14.40 ID:iToZRPMqO
最初から30万で発売→ちょっと高いな…EOSと迷うなぁ

定価70万、後に30万→うあ安い!半額以下じゃねーか!
今がチャンスだ買うぞ!!

という、高度な販売戦略に違いない><

つか、価格発表前に(俺予想28万前後)近所のカメラ屋さんで予約しちまったんだけど、どうするべ…

この値段なら、ペンタ645D買えるw
645はレンズ10本あるし…
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 10:47:45.82 ID:1nm0Qnr+0
>>713
買えないもんだから 
「SD1なんて本当はたいしたもんじゃないんだ、要らないよな?」って同意を求めてさまよってるw
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 10:50:47.61 ID:uXA/X0ZK0
>>718
なぜやっかみになるのか理解できんな。
実際馬鹿だろ。宗教の信者じゃあるまいし。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 10:51:36.94 ID:wNHGk6g40
1年で壊れるキャノンのクソ一眼に金払うよりマシだわw
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 10:53:25.39 ID:RsbCN/2s0
>>721
宗教だよ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 10:53:39.76 ID:fzdwr8KJ0
>>722
キャノンをバカにするな 1年半はもつ
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 10:58:27.29 ID:Jfu0YwZV0
勘違い貧乏人の傾向

・これ買うくらいなら645Dの方が…
・モノの分からない成金が…
・社長の惑わす発言が…
・サンプルを見たけどDP1の方が…
・他の趣味に金を回した方が…
・なぜか他の貧乏人を煽る…
・買えないもんだから「SD1なんて本当はたいしたもんじゃないんだ、要らないよな?」って同意を求めてさまよってるw
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:00:26.22 ID:Cv9dblz40
やけに色がマゼンタ寄りだったり、
DPシリーズではほとんど見られなかった色収差が結構出てたりと、
なんか微妙な感じだなぁ
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:04:04.15 ID:mt72/s5y0
>>720
買えもしない機種のスレにいつまでも粘着してるのがヤッカミなんだよ。
理解出来ないって、オツムは大丈夫か?
とっとと去れwww

>>719
買っちまえ。
1ヶ月程使って合わなきゃオクで売れば良いじゃん。
ちょっとしてレンタルだと思えば予約した近所のカメラ屋さんにも顔がたつしな。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:08:29.43 ID:FVynZh+o0
本体の性能にレンズが追いついてないのは良くわかったからな。
今買ってもつまらないだけだろ。

しかし、「このサンプルなら70万なら安いもんだろ。貧乏人め」と作例を絡めて煽れない所が
作例の今一感を強調してるな。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:12:13.88 ID:4UyhqsKI0
mt72/s5y0、近所にいた数億の親の資産食い潰して今はアパート暮らししてる多重サイマーの
景気がよかった頃に言動が滅茶苦茶似てるww

730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:14:30.62 ID:bxmw46af0
>>719
キャンセルして代わりに645D買ってやればカメラ屋も文句ないだろ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:14:32.11 ID:XMZL9Tkk0
>>728
APS-Cでレンズが解像できる限界点が1200〜1500以下って言うのは現状だから
正直ギリギリ何だと思う、実際、1500万画素を超えてる機種は何処の奴でも
等倍だとボケボケだろ…ソニ厨だけはまだレンズの解像限界に追いついていない
APS-Cなら2400万画素位は大丈夫って言ってるけど、実際の絵が証明してるしね

ローパスでぼかさない分、SD1ならこれ専用に設計されたレンズならギリギリ解像すると思うし
サンプル見る限りは前者の機種群の絵と違って全然普通に解像してるようだし
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:16:31.99 ID:EnwR+C3D0
画素数増やして解像度を上げるってのは
従来型ベイヤーの手法だろ。
APSサイズのままってのは技術的にこれ以上大きな素子は
開発不可能なのでは?先行き暗いよ。

フルサイズのライカと同じ価格w
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:17:21.70 ID:QsnOOVKo0
カメラメーカーもレンズメーカーも、
価格に相応しいサンプル画像を見せられない時点で負け。
よってSD1は発売前から負け戦だ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:21:22.61 ID:QDj0/LGK0
買えない人が負け組なんだよ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:21:59.07 ID:Nve9fjAE0
>>733

実際、あのメーカーサンプルは酷いよね。
あれじゃ、DPと比較云々以前にカラーバランス崩れてるよ ww
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:27:19.06 ID:QsnOOVKo0
>>734
セールストークにだまされて、
クオリティの低いカメラにお金をつぎ込む愚か者が
一番の負け組。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:33:59.30 ID:yf02T0t+0
高すぎて展示品も置かれない気がする。どこで触れるようになるんだろうな。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:35:51.95 ID:VKYVpTpZ0
価格的にはフラッグシップだけど、機能とか作りは中級機なんだろうなぁ。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:39:42.75 ID:DoKwHB+n0
>>737
ライカとかの隣に置かれるんじゃない?
気軽に触れないようにガラスケースに入って。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:39:49.89 ID:jL0DoSq10
最初から中級機目指して作ってあるんだからそれは当然
センサー50万、ボディ10万のカメラだよ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:40:16.53 ID:FVynZh+o0
>>731
解像は8-16作例の中心くらいはなんとか、って感じかな。
レンズはCNに売ることを考えてある程度コストパフォーマンスに走らないといかんだろうから、
SD1のためだけの高額高性能レンズは難しいだろうね。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:45:15.60 ID:DoKwHB+n0
>>741
そこは1本30万位で高性能レンズ出すべきだろ。
SD1専用レンズを。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:47:24.77 ID:FVynZh+o0
>>737
全国の大規模量販店・カメラ専門店にまわそうとすると
展示機の数ほうが総販売数より多くなりそうだな。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:48:35.25 ID:jL0DoSq10
>>741
SD1で使えるくらいの高性能レンズだったら他のマウントでも売れると思うが
ってかこれからは他社の最高級レンズとガチに勝負しに行くくらいじゃないと
パチモンレンズメーカーのまま終わる
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:52:23.65 ID:jOkFyUqs0
>>737
新宿淀あたりじゃないかな?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:54:51.96 ID:XoGvt3NY0
すっぱい葡萄だらけだなww

maroの覚悟を見習えw
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 12:06:38.47 ID:DoKwHB+n0
>>746
現状だとほとんど無い水素ステーション(レンズ)が必要な水素自動車(SD1)を買うようなもの。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 12:08:40.16 ID:X+zcMiBJ0
これならD3Xでいいや
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 12:21:27.10 ID:0h6VC+aX0
もしかしたら35万で売る予定だけど高いとか言われそうだから、70万を印象づける作戦かもよ。なんちて
つかmaroさんにはメーカーが提供なり長期貸し出しなりしてやれよ。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 12:21:43.92 ID:2ERhDGWN0
解像度オタにしか売れない
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 12:24:44.80 ID:IKQGrFNJ0
>>746
後出しで70万なら最低限これくらいの画でないとキツい
http://ganref.jp/magazines/index/1/0/368
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 12:27:33.57 ID:d51iajQA0
>>751
もやもや
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 12:31:01.47 ID:qFZ1cBE30
>>743
言えてるw
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 12:31:42.20 ID:4UyhqsKI0
まあ確かにmaro氏には無償とは言わんが、5掛け位で卸してあげてもいいような気がする。
今までのSIGMAに対する貢献度から考えても。
まあそうなったらなったで妬まれるだろうけどなw
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 12:34:55.17 ID:Nve9fjAE0
>>751

カメラグランプリを受賞したというのに、2ch始まって以来の過疎ぶり ww

ベンタ645D(笑
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 12:39:09.00 ID:Xt/uvD3ui
>>755
2chが人生の全てのあなた…
皆が皆そうじゃないのよ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 12:40:24.52 ID:XMZL9Tkk0
>>751
645d_smp2_04_l.jpgの山との境界線の木とか中心部分の田んぼの表現とか
明らかにローパスレスを補う為か油絵化してるね。
画素ピッチ的も1Ds3と大差ないからか実際、建物等の直線状の部分以外は
K5同様明らかにエッジ強調等で作られた絵になってるよw

645d_smp2_08_l.jpgも多画素な事を除けばDP2の方が明らかにきっちり解像してるし
正直、645Dはもう少しまともな絵だと思ってただけに意外だった。


758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 12:43:02.26 ID:Nve9fjAE0
>>756

ん?

2chも価格も過疎りっばなしのペンタ645Dだが、他に賑わってるところがあるのかな?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 12:44:01.83 ID:m/K7Z6Qa0
サンプルは645Dのほうがいいよ。
解像はSD1の勝ちだけど、作品としては645Dのほうが完成度が高い。
どこに原因があるのかは知らんけど、今のサンプルは早く変えるべき。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 12:48:31.92 ID:Xt/uvD3ui
>>758
2chと価格が人生の全てのあなた…
皆が皆そうじゃないのよ。

あと、スレチよ。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 12:49:43.38 ID:gClmfSRZ0
>>759
645Dの作例はプロだし・・・
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 12:53:15.16 ID:szeVHjO50
>>751

この645Dのサンプルのどこがいいんだ?!
こんなモヤモヤした画像であんな値段するなら、645Dもいらんわ。
カメラの基本性能が高いD3Xのほうがマシ。
SD1も基本性能をせめてキヤノンクラスにあげてくれるなら
63万円でも(ローン組んで)買うんだけどな。

763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 12:54:13.92 ID:Nve9fjAE0
>>760

ん?

2chと価格以外にペンタ645Dが褒めそやされてる所があるのかな?
注目されないメーカーに肩を持つと、藻米みたいに僻みが酷くなって哀れだな w
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 12:57:26.91 ID:SGwd2zoy0
スレも落ち着いてきたかと思って来てみたら

正気かわからんが645Dと比べてる奴多くて泣けるな・・。
仮にSD1が645Dよりわずかに解像で上回ってたとしても、撮像素子面積やレンズ精度、ついでにシステム全体での比較でど負け。

マジで20万で出てればよかったよな。そしたら比較対象は5D辺りになって、そしてSD1は神機になってたろうに。
なにがおかしかったんだろう。中小メーカーが撮像素子メーカーになろうというのが間違ってたのかな。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 12:58:22.86 ID:Xt/uvD3ui
>>763
>注目されないメーカーに肩を持つと、藻米みたいに僻みが酷くなって哀れだな w

誰にも注目されない人生を歩む、あなたのことかしら?

これ以上関わる気は無いわ。さようなら。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:00:40.48 ID:FVynZh+o0
maroさんのサンプル評が出たな。
褒めるところはきっちり褒めてるけど、
最後の一文読む限りは絶賛はしてないみたいだね。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:00:54.13 ID:Nve9fjAE0
>>765

最初からお呼びじゃね〜んだよ、ば〜か!
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:01:43.04 ID:o82jjGMg0
何故だか645Dが叩かれてるあたりに、
スレ住民の混乱と絶望をひしひしと感じたw
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:02:13.15 ID:EA7IUu84i
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:08:25.59 ID:EDU7bexs0
まぁSIGMAみたいな零細企業には荷が重かったんだろww
細々とレンズだけ作ってりゃいいんだよwwwwwwwwwwww
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:11:25.40 ID:91wPzMky0
>>769
もやもやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:15:53.61 ID:Nve9fjAE0
GANREFの645Dサンプルは、かなり弄られてるからな。
尤も弄ろうが弄るまいが出来の悪い画であることに変わりはないが…
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:16:34.21 ID:XMZL9Tkk0
>>771
まあこれが現実

だからSD1のサンプルがダメって叩かれまくってるけど、他はもっとダメだって言ってたでしょw
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:17:27.64 ID:WReRKLiy0
>>763
カメラ屋行くと、2chにも価格にも縁がなさそうな、初老の爺さんが、
財務省の婆さん連れて、645D片手に店員質問してたりする。
645資産ありの亀爺向けだよ。SD1とは顧客層が被ってるようで
被ってない。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:20:52.28 ID:cBvm8W980
SD1には顧客層そのものがなくなっただろ
776名無しCCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:20:56.11 ID:BBOvuzFg0
70万か〜(笑)
ここまで出すなら他の機材を買うな〜。
まあ1000人くらいは買ってくれるんじゃね?
社長の夢を実現したんだから赤字なんか気にすんな。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:23:16.22 ID:QD+IV9Be0
>>666
デジイチブームに乗ってる人はこんなオタクっぽい話には興味ないから、
多分大丈夫なんじゃないだろうか?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:24:08.26 ID:m/K7Z6Qa0
>>774
645Dって海外ではプロ向けで売ってるのに
なんで国内ではアマ向けなんだろうな
645Nはプロ向けなのにな
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:24:54.49 ID:+91D+gYQ0
てかレンズでもうけた一部をカメラ本体で捨てるのはもったいないねw
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:25:48.94 ID:wNHGk6g40
撮り鉄の連中とかは黙ってコレを買って行きそうな気がする
奴ら、見かけによらず金持ってるからなー
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:25:56.37 ID:9eh8vPFL0
>>714
マロ信者の方かな?

結構多くの人が画質に関してはそう感じているんじゃね?

マロだけがそんなことはないと・・・
実写結果もそうだと・・・

でも、何か違うんだよなぁ
それとDP1→DP2を進化とはかんがえてなかったなぁw
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:27:12.08 ID:9eh8vPFL0
>>734

カメラに関してはシグマが負け組みな訳だが・・
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:27:13.92 ID:Nve9fjAE0
>>778

645Dは国内でも国外でもアマ専用 ww

その名も「スーパーフィールドカメラ」
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:27:14.39 ID:KbeScdxv0
さぁ、カローラ(笑)を1000万円で買う情弱バカがどれくらいイルカ楽しみ。
しかも超個体差の危険あり。

学歴、情報処理能力無し、金だけある中身すっからかんがブログとかでアップして
サンプル画のように全然大したことない画像アップして言い訳するのが目に浮かぶwww
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:34:45.32 ID:ogTRWGoM0
>>784
カメラのスレでカローラだの学歴だの情報処理だの意味不明。馬鹿なの?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:37:39.65 ID:KbeScdxv0
>>785
シグマ関係者キターwww
こいつの過去の書き込み、ほんとに怖い・・・・・。
絡まれてた人かわいそう・。・:
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:40:10.73 ID:LuTQ00Rk0
>>769
俺キヤノンミドル機ユーザーだけど、
やはりフルサイズになってもこんなものかぁ

SD1は高過ぎるから時期DPが20万切るならそっち買うかな
(いつでるか知らないけど)
当分はDPで単焦点シコシコ撮影します
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:41:36.79 ID:wNHGk6g40
>>784
カローラ君おはようw
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:41:38.67 ID:LuTQ00Rk0
>>787
時期→次期
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:42:27.99 ID:IrFs36pg0
>>780

Sigmaで撮り鉄は・・・
なにせEOS7Dを絶賛している連中ですから、画質以外のメカ部重要視でしょう?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:44:20.17 ID:qFZ1cBE30
シグマ関係者結構ここに来ているね。
みんなとは流れが違うからすぐに判ってしまう。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:46:05.64 ID:EA7IUu84i
>>769で貼ったサンプル見る限り、SD1が25万とかで売られたら、涙目になる奴が続出だっただろうな
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:46:15.39 ID:darR/5140
>>778
ヨーロッパでは購入者の多くがプロだってだけ。

>>783
釣りか?645Dはアマ専用機ではないよ。
プロサポート窓口を作らないかわりに安くしてるだけで
カメラはプロの使用を想定して作られている。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:46:44.94 ID:KbeScdxv0
SD1まとめ コピベ推奨

社長発言
「他社中級機レベルの価格で充分競争力を持たせる。」「春先には発売する」
現実
・ボディのみで70万円!!!
・発言より3ヶ月遅れて不自然なほどの沈黙期間もあった

SD1の性能的価値
元は20万前後で売ろうとしていたため、ボディの設計、デザインがそのレベルのまま。
それどころか、他社20万円級よりシグマなりのコストダウンが見て取れる貧弱機。
・シャッター耐久・・・たかが10万回
・ファインダー視野率98%・・・
・肩部液晶省略・・・
・メインLCD2世代型落ち・・・
・ボディデザインが平面多様の3DCAD前世のこの時代に相応しくないコストダウンのダサさ

SD1のセンサー
・FOVEONだが、元がやはり20万円級に入れようとしていたもの
・ただ歩留まりの関係で全く性能に見合わない飛んでも価格になってしまった。
・よって、元から70万円級のカメラに入れるような贅沢な作りとはかけ離れてる設計
・歩留まりが悪いことは個体差が激しいことの危険性も内包

まとめのまとめ
◎たんなる20万円級ですべて設計してあるカメラを、製造上の問題で少数生産しか出来ず
仕方なく70マンで売っている「スーパーボッタクリ」カメラ

繰り返します
70万円ではありますが、すべての設計仕様が20万円で販売することを前提に作られているカメラ。

70万円で売るために贅を尽くして設計、デザインされたカメラでは あ・り・ま・せ・んwww
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:50:25.10 ID:KbeScdxv0
主要他社なら開発断念してお蔵入りするレベルの製品が

THE SD1
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:52:45.95 ID:wNHGk6g40
>>790
連中の写真見ると解像度命みたいなのが多いから
SD15じゃ興味が持てなかった連中もSD1は気になってるんじゃないかな?
絵的にもフォビに合ってる気がする
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:53:26.29 ID:Nve9fjAE0
>>793

プロサポートが無い時点でアマ専用と言っても過言ではない。
ヨーロッパで買ったプロというのも中身は実質プアマンズな訳で…

名の通ったプロ達はハッセルやマミヤ、コンタックスにデジタルバックを付けてるからな w
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:55:09.37 ID:wNHGk6g40
>>794
材料原価150万円の機械を定価800万、実売650万で売ってたけどね
価値なんて最終的に買う側が決めるもので、貧乏人にその権利はねぇよw
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:56:27.50 ID:mJT5lvYi0
同じ面子で同じ会話のループしてるだろこのスレ
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:57:59.91 ID:++sxHqIA0
>>798
別に材料原価の話とかじゃねーんじゃね?
工業製品なんて開発費や施設そのものの価格があるんだから、材料の
価格の何倍にもなるなんて当たり前。

ただ、最終的に70万で出す製品なら、センサー以外の部分もそれなりの
ものにしろよ、って話だろ?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:58:02.78 ID:darR/5140
>>797
>名の通ったプロ達はハッセルやマミヤ、コンタックスにデジタルバックを付けてるからな w
森山大道に謝れ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:58:26.64 ID:DoKwHB+n0
>>796
動いてる上に連写も使うのにどの辺が合ってるのよ?

>>798
材料原価が150万もするなら800万は高くないぞ。むしろ安い部類。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:59:01.74 ID:qFZ1cBE30
>>798
お前みたいな馬鹿最近じゃ初めてだ。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:01:48.13 ID:S9Dyzqlc0
しかし、なんかイイ物見せてもらったという気持ちでいっぱいだ。
シグマさんありがとう。
どうみても20万円以下の質感しかない製品に70万円という価格が
付けられている姿は、グロテスクを通り越してわいせつですらあった。
モノの値段というものは何かということを再度考えさせられてしまった。
デュシャンの「泉」を思い出させる衝撃だ。
この製品は、その値段込みで、もはや「芸術」と言えよう。

出荷数も芸術作品並みに50台のみとか言うことになりそうだけど。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:03:11.17 ID:FInsxHrc0
>>794
あんたは人間として最低なヤツだと思うけど、言っていることだけは正しい。
もっと、まともな人の発言ならちゃんと読んでもらえるのに惜しいね。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:04:59.76 ID:wNHGk6g40
>>800
それは製品原価というやつだな
俺の言ってる材料原価ってのはいわゆる直接材料費

こういう小ロット製品は直材費が売値のおよそ1/3位でないと利益が出ない
だから直材費20万ならいいとこ勘定だろうな
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:05:23.95 ID:qFZ1cBE30
社長のツイッターでのつぶやきが辞職する前の恨み節に聞こえてくるのだけどなぁ・・・
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:06:48.64 ID:4UyhqsKI0
>>785
そいつはバカと言うより、リアル池沼らしい
こういう状態だと一生治らんようだから、ある意味哀れではあるがな。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:07:27.74 ID:wNHGk6g40
>>802
動いてると言ってもせいぜい100キロやん
どんなクソAFでも正面から余裕だよw
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:07:30.44 ID:LuTQ00Rk0
皮肉だねぇ
フラッグシップ(としている)のSD1出したのに
SD15が売れているというのは・・・
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:10:40.92 ID:fYEpgwYB0
>>810
それが狙いだ m9(・∀・)ビシッ! ←シグマ シャチョー
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:12:45.06 ID:qFZ1cBE30
せめて内蔵フラッシュをやめてファインダーを見直して欲しかったなぁ・・・
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:13:28.27 ID:IKQGrFNJ0
>>804
いまにも消費社会のモブシーン/オフシーンとか言い出しそうだw
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:16:24.13 ID:++sxHqIA0
>>806
だから直接材料費とかそういう話でもなくて、センサーにそれだけ金かけてる
のなら液晶だの本体だのシャッターもそれなりのものにしろよ、って話だろwww
なんで原価の話とかに置き換えてるんだよww
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:21:16.23 ID:qFZ1cBE30
おそらく2ちゃん始まって以来の反応なんかな。
新製品が出たら絶対買う派と嘲り派でばしばしってのはまぁ普通だが、
今回のはちょっと・・・
本当に買おうって奴が見出せないよなぁ。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:27:30.41 ID:mJT5lvYi0
>>809
時速何キロかが問題じゃないと思うんだが

遠くの飛行機より目の前で走るハムスターのほうがAFは厳しいんじゃないか
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:31:43.30 ID:VsA22mNR0
シグマは売りたくないんだよ。
歩留まりや完成度が市販レベルにはなっていないと思う。
春発売と言ってしまったから、少数出荷するのだろう。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:34:51.06 ID:qFZ1cBE30
何も消費低迷の今出す事も無いのに。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:37:54.55 ID:1mvTfKmJ0
みんなSD15使おうよ。それで十分だよ。
おれなんかDP2初代とこれだけだよ。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:38:27.48 ID:KbeScdxv0
>>805
評価してくれてありがとう。

たしかに人間的には嫌な奴みたいなことをやってるかもしれないね・・・。

でも昨日から書いていることはあなたが評価してくれたとおり事実の内容だからこれさえ伝えられればそれでいい。

もしSD1が25万円だったなら、ちょっとはまだ高いと思うけど、充分魅力のあるカメラであったでしょう。
しかしそこから10万アップとかの話ではなくて約3倍!300%アップなんて値段通常の製品でありえますか?

内容が変わってないのに値段だけ飛んでも無いほど上がってしまっているのです。
なのに一部「シグマは高級機路線で行くのだろう」等
真性で勘違いしているのか、シグマ派のひどい工作なのか知りませんが、なんとか70万円というボッタクリ価格を
ごまかそうとする連中がいて、これにつられて勘違いして購入してしまう輩が出ることが心配なのです。

よって僕は昨日から嫌われてもずっと事実を書き込んでるんですね。

このカメラは70万円ですが、20万円で売ろうとしていてたカメラで設計も一切変わっていません。
少なくとも70万円の価値には近づけていません。

単なるヤバいセンサーの歩留まりという性能とはかけ離れた事情で価格が跳ね上がってしまっている事実を
知らせたいだけです。

これでひとりでも間違った買い物をしなくなるのなら嫌われても本望です。

勿論、20万円級のカメラ(原価5万レベルが妥当。要はそのレベルの作り)を70万円で売っている
事情を理解しているならどうぞお買いくださいということです。

他社
20万円級ボディ (原価・設計5万円レベル) ⇒20万円
SD1
20万円級ボディ (原価・設計4万円レベル) ⇒70万円!!!
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:43:04.65 ID:jU3ja8i40
SD1の画像の最大サイズが4,704×3,136なので、
比較しやすいように645Dの作例の幅を7,264→4,704にしてみた。
(pass: 645d) http://www1.axfc.net/uploader/P/so/90877
(元 ttp://www.pentax.jp/japan/products/645d/ex.html)
リサイズのみで、他の加工はしていない。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:45:54.95 ID:ogTRWGoM0
>>820
原価や設計(開発?)の値段って脳内ソースだろ
思いつきだけでさも事情通みたいなの、読んでるほうが恥ずかしい
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:46:59.65 ID:Kj0bE9Mw0
>>819

俺はSD14と初代DP2の二台体制。
SD1への乗り換えは果たさず。
DR厨なおれは今更SD15を買う気はない。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:52:07.12 ID:DoKwHB+n0
まあカローラに毛が生えただけのレクサスが売れる国なんだからそれなりには捌けそう。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:52:21.96 ID:KbeScdxv0
>>822
おい関係者

ならSD1が70万円の価値がどこにあるかのソース出せ

社長の発言と食い違っているのはなぜかおまえの見解言ってみろ
なぜ沈黙の3ヶ月があったかもおまえの見解求む
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:53:57.08 ID:KbeScdxv0
>>824
レクサスは全く日本では相手にされてないのはネットで探せばいくらでもニュースが出てくるぞ

しかも
「カローラに毛が生えたレクサス」
ではなくて
「カローラをそのままでレクサスで売っている」
のがSD1な

毛も生えてないんだよwww
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:53:57.25 ID:DluneMMo0
Pioneerのプラズマテレビ「KURO」シリーズみたいに、歩留まりが悪くて高額商品
になった物が、一見した「価格の高さ」だけで成金の消費者から「上質な高級品」
と誤解されて人気が出たように、

「単に価格設定が高額」

ということは、それだけで大きな注目や話題性を集める力が作用する。この力を
シグマの営業上に有利な方向へ誘導できれば、そう悪くない結果は出せるはず。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:57:03.12 ID:qFZ1cBE30
SAのようにきれいさっぱり忘れ去られる運命かもなw
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:57:38.76 ID:MOjTY0I00
もちろんSD1は買います。
でも月々2万円の36回払いで家庭決済してもらったので、3年はSD1の後継機を出して欲しくない。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:00:02.27 ID:qFZ1cBE30
人柱1名登場!
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:01:13.26 ID:KbeScdxv0
>>829
高い確率で最後のFOVEON機だよ

いずれスマートフォンでしか見かけなくなるめづらしいメーカーのMOSが載ったカメラとして笑われるかもな。
もとい価値が出るかもな(棒)
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:02:34.42 ID:DoKwHB+n0
>>826
さすがにそのままではない。
例えばソアラからSCになったときには、内装が植毛仕様になった。
本当はミッションとかも地味に変わってたりするが、見た目なw
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:02:44.13 ID:m/K7Z6Qa0
>>829
人柱きたああああああ
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:05:13.08 ID:qFZ1cBE30
>>829
で、半年後にSD1xが半額で出たらどうする?
ついでだからそれもぽちっとなしちゃう?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:05:48.55 ID:BjVD4pSA0
シグマはFoveonを幾らで買収したの?
836829:2011/05/22(日) 15:06:44.34 ID:MOjTY0I00
>>834
その時はSIGMAからSD1ユーザー向けの特別斡旋販売があることを祈ります。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:07:16.32 ID:FInsxHrc0
>>831
ぱっぱり本物の馬鹿だった。www
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:07:59.91 ID:L2NX3PXn0
>>820
社長の過去の発言等から考えると、20万円あたりをターゲットとして開発してきたものを
何らかの理由で70万円という価格で発売することになった。
つまり、ボディ等市場価格で20万円相当のものを70万円で売ろうとしているということになるというのは妥当だろう。
そうなった原因は、ここで言われているようにセンサーの歩留まりが上がらないことだとしたら、
いうなればセンサーの開発の失敗ということになる。
でも、巨大資本が席巻するデジカメ市場においてシグマのような弱小資本の会社が、
リスクをとって開発して失敗した結果じゃないか。
このようなチャレンジを評価してあげなければ日本の企業は確実にできるものだけを作り、
商品開発でどんどん負けていくことになる。
大企業であれば、開発の失敗を表に出さずにそしらぬ顔をしていられたが、
シグマクラスであればおそらく企業の存続にかかわる事なので
恥も外聞もなく開発費の回収のために70万円という価格で販売に踏み切ったのであろう。
今回はとても残念な結果だったけど、私はシグマのチャレンジをたたえたい。
私は、SD1を買わないけどね。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:08:00.31 ID:NxY39rUW0
>>821
>4,704×3,136なので

1475万画素なんだが・・・
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:08:08.94 ID:bxmw46af0
>>832
本当に毛が生えたのか
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:08:54.01 ID:KbeScdxv0
>>829
多分あなたは俺が書き込んだ事実も分かっていてSD1を買うんだと思う。

こういうプロセスでSD1を手に入れるなら幸せになってほしい。

是非良い写真を撮ってSD1を楽しんでください。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:09:57.69 ID:KbeScdxv0
>>838
そこまで言うならSD1を買ってあげてくれwww
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:10:39.92 ID:qFZ1cBE30
>>838
ここ数日同じような文章を何度も何度も何度も何度も見る・・・
もう飽きた。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:13:29.14 ID:pcdLyQIM0
金がないならカメラなんかやるんじゃないよ。貧乏人はお断り。
軽自動車よりもずっと安いじゃん。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:15:06.86 ID:qFZ1cBE30
>>844
そのような文章も散々見たよ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:15:38.47 ID:S9Dyzqlc0
世に売り出されることのなかった幻の試作品を70万円で買えると
考えたらどうだろう?
カローラだって、量産効果のでない試作品の段階では、1台数千万円の
製造原価がかかっている。
SD1の製造原価もかなり高いはずだ。

さらに開発費、モールド代等々のシグマがすでに使ってしまったコストを
考えたらどうなるか。
それらの総費用を10億円と仮定して、最終出荷台数が100台だとすると、
1台あたり1000万円ということになる。

70万円は、バーゲン・プライスと見えてこないだろうか。
まっ、俺は買わないけどね。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:16:41.42 ID:pynZ4jjf0
この人達、買えもしないのに何文句垂れてるんだろう?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:16:54.29 ID:XegpMVQ00
>>839
4,704×3,136×3層(RGB)=44,255,232

1500万画素のセンサーが3つ重なってると考えればいい
ベイヤーは実質4分の1
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:19:31.75 ID:wNHGk6g40
>>827
結局売れなくて潰れかけてるけどな、pioneer

廉売量販をやってた奴が商売上手くいかなくなると高級品に走るケースが多い
しかし、その後は不渡り出して倒産すると相場が決まってる
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:22:44.42 ID:Kj0bE9Mw0
SD1ユーザを切り捨てて次期機種がでると思う。逆にそうしなきゃ只の馬鹿。

SD1は国内で100台もいかないんじゃないか?
46M画素に見合った画像のカメラが20万で出せるなら、SD1買った人を見捨てても痛くも痒くもない。
20万なら SD1 の3倍以上は簡単に売れるだろ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:26:00.36 ID:L2NX3PXn0
>>842
70万円で買う価値があるとは思えないから、私は買わない。

シグマのチャレンジを非難するのは害があるけど、
開発に失敗した企業を支援する必要はない。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:28:24.86 ID:Sc/rBU6+0
今月号のカメラ雑誌はどこもけっこうSD1扱ってんね。
Raw+Jpegで撮ると待ち時間15秒とか恐ろしいこと書いてあったなw
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:29:01.34 ID:pynZ4jjf0
買いもしないし、買えもしないものに文句垂れる必要もない
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:29:23.11 ID:4UyhqsKI0
>>845
よく嫁
>>844はカメラなんかやるもんじゃないと言っているんだ。
写真じゃなくてな。カメラコレクションと考えるならそれほど的外れでもなかろうw
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:30:19.96 ID:qFZ1cBE30
なんだと〜〜〜?>>852
そりゃひでぇ・・・
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:30:24.89 ID:EpOOa9wo0
3倍売っても300台・・・シグマぇ
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:32:40.05 ID:NxY39rUW0
>>848
ふーん
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:33:47.20 ID:yuxn8hLK0
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:33:59.78 ID:Sc/rBU6+0
691 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 08:08:10.71 ID:pynZ4jjf0 [1/3]
よーするに欲しいけど買えない貧乏人が
高い高いって文句垂れてるだけの話だろ?

847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 15:16:41.42 ID:pynZ4jjf0 [2/3]
この人達、買えもしないのに何文句垂れてるんだろう?

853 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 15:29:01.34 ID:pynZ4jjf0 [3/3]
買いもしないし、買えもしないものに文句垂れる必要もない


で おまいは何しに来てんだ? w
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:35:41.81 ID:S9Dyzqlc0
>>852
ソフトウェア開発も会長命令で途中で打ち切ったってことか?
なんでこんなもんが売りに出されてるんだよwwwwww
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:38:54.64 ID:qFZ1cBE30
シグマってフランジバックって44mmかぁ。
こう言う時中国って頼りになるよなぁ。
マウントアダプターはM42用が出てたようだな。
誰か作らせろよw
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:39:57.62 ID:9eh8vPFL0
他社はトータルバランスで価値を見いだせる

フラッグシップ機となれば、どこをとってもハイレベルな作りになっている

シグマは特定された?偏った?画質で群を抜くしかない

画質以外の部分は、ニコキャノの5万台一眼にも劣るだろう


そのうち買った人が出てきて、画像上げてもらって

価格だけの価値のあるすげえと思えるものがあれば、買うかもなぁ
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:42:16.99 ID:VKYVpTpZ0
>>824
ビッツの本革内装仕様車とレクサスのハンドルやシフトレバーはおんなじだよ。

>>827
確かに「なんだかよくわからないけど、高いから買う」っていう層は確実に存在するだろうな。

>>850
100台しか売れなくても7千万だから、シグマにとっては大きいんじゃないかな。

>>852
マヂ?SDカードの不良じゃなくて?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:47:18.81 ID:KsK8VGS10
メーカーの公式サンプル見たけど解像度を強調してるのかもう少しナチュラルで自然な感じが出て欲しい。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:48:46.10 ID:CEdLa3qy0
このスレでよく「買わない奴は貧乏」みたいなこと言ってる奴は成金かエア金持ちだな
本物の金持ちは無駄な散財をしない、言い方を変えりゃケチ。だから金持ちでいられる
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:52:07.60 ID:qFZ1cBE30
>>865
過去ログ読め。
無限ループ的レスは飽きた。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:52:32.92 ID:bwV1WkHF0
ま、すぐにLV付きの次世代とか出るだろうよ。
新開発のレンズ群とともに実力を発揮できるようになったら買うつもり。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:52:42.19 ID:20iOGUIv0
>>864
ベイヤーのねむねむボケボケもやもや画像に慣れてるとそう思うよなw
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:54:03.48 ID:CEdLa3qy0
>>866
そういうスレでしょ?ここ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:56:22.25 ID:QE0zDKL70
しかしなんだね、、、

東芝やキヤノンが SED やめたの正解だったんだろうな。
無理に市販したらこういう騒ぎになってたのか。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:57:36.87 ID:xdXtxSBI0
SD1は解像やダイナミックレンジで5D2に勝ってるの?
レンズが違うからそのままくらべるのはアンフェアだろうけど
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:58:27.96 ID:KsK8VGS10
メーカー公式サンプルからするとSD1は暗部がつぶれ気味に見えるけど暗部に弱いのかな?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:58:48.14 ID:nRqbAseQ0
変な色ノイズがまんべんなく乗るのは仕方ないのかね?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:58:54.70 ID:0cdSS5Wv0
早く発売日がこないかな、ワクワクして待ってるぞ!
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:00:46.09 ID:QE0zDKL70
てか原価はどうであれ、ものにふさわしい値段はあるからね、
SD1に70万で違和感持つもんのほうが圧倒的に多いのは
仕方ないし、その値段でしか出せないんなら早いうちに開発
打ち切りになるもんなんだが

ここまで引きずってこの根付けをしたシグマは、体制そのものが
あぶない、という結論に普通はなると思うが。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:05:19.67 ID:DoKwHB+n0
>>840
そういうことです。
トヨタ車に毛が生えただけの車を買うなんて・・・
と、上手いダジャレでレクサス幕開けなんて、レクサスは特別な存在なんだと感じました。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:05:36.11 ID:gJRagZLd0

どう計算したら、70万円になるの

マジ、おせぇーて


開発費?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:06:17.32 ID:2fJtfc0e0
昔ペンタックスがフルサイズの試作造ってコストがかかりすぎて断念したというのがあったな。
そのセンサー他で買ってくれるところがあればいいんだけど。なにかの業務用の組み込み用とかに。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:07:50.86 ID:vuLI9H680
大金持ちは趣味にはとことん散財するだろ、たとえそれが客観的に見て無駄な物だろうと。
中途半端な金持ちがケチなだけだ
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:08:52.72 ID:32K71Z4U0
>>870
あれは出す出す詐欺なだけ
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:10:18.59 ID:C100OOU50
>>877
70万円でも売れるっていう会長の自信だよ
イベントでもサンプル写真が大好評だったろ?
安売りなんてする必要のない、絶対的な自信
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:12:34.65 ID:pJHC8kJH0
>>821
似たような写真が無いから比較しにくいがw645Dいいじゃん
解像感はD3Xや1Ds3より上だわ
SD1と645Dどっちがいいかと聞かれると、好みの問題だな
システムのコンパクトさはSD1の圧勝
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:12:38.23 ID:bwV1WkHF0
今回は試作品に値段を付けてみました。欲しい人はどーぞ、って感じでだろ。
SD14は20万から始まったけど、SD15なんて今は公式通販ですら7万なんだから、
値段はちょっと待てば下がるだろ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:14:54.91 ID:TxJQ9YHk0
スピーカー・ケーブルに20万円、自転車のフレームに50万円出したことのある
俺はすでに衝撃から立ち直った。
ガレージ・メーカーの製品と考えれば、この値段はおかしくない!

俺は買わないけどな。
こんなもんに70万円出すなら、オーダー・メイドの靴を何足か
発注したほうがいい。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:18:39.87 ID:KsK8VGS10
つーか、FUNAIの高級オーディオを買うみたいな気分かもねw
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:18:59.26 ID:3CE3NeGE0
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:22:23.38 ID:gEfN0/y00
フルと中判比べんなボケ
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:23:49.49 ID:1nm0Qnr+0
>>784
大衆車の代表として カローラ を持ち出すのはやめとけ

カレイ臭がする
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:26:24.64 ID:qFZ1cBE30
作例なんてあてにならんよ。
撮った人間に悪意があるかもしれんしな。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:28:06.68 ID:nMAUWL8Z0
>>889
じゃあSD1の作例は悪意ありまくりだなw
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:29:08.61 ID:06J06G0xO
技術的には画期的・革新的なものであっても
価格的に競争力がないものが生き残るのは難しい。
ロータリーエンジン大好きな人でもRX-7を一千万円で買えって言われたら
やっぱり厳しいでしょ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:29:51.76 ID:YleopnMD0
>>889
そういうお前は>>613でサンプルを気にしてるようだが?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:30:56.74 ID:qFZ1cBE30
メモリー持込OKで触らせてくれるところってないのかな?
社長の遺言じゃなかったつぶやき通りのものか自分の目で確かめて見たいねぇ。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:32:01.49 ID:QsnOOVKo0
>>889
シグマをつぶすように、わざと酷い作例を撮ったのか?
よそのメーカーからの回し者だったとか?
SD1の良い作例なんて1枚も見てないけど。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:32:30.38 ID:+64ljjlZ0
作例なんてあてにならんと言う奴に限って作例を気にする
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:33:15.85 ID:qFZ1cBE30
>>892
あれはその上の糞レンズに反応してつぶやいているだけで別に他意はない。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:34:50.63 ID:qFZ1cBE30
おお!どうやら今度は俺の方に矛先が来たかな?
ワクワク
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:35:16.12 ID:YaOir8gv0
645Dはすごい
だがSD1はもっとすごい
やっちまった感が(笑)
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:35:35.32 ID:1nm0Qnr+0
>>881
その会長欲ボケ説はちょっとウソっぽいなw
ちょっとデジ一眼触ったことある人なら、あのボディに70万の札を付けて売れるとは思わないはず

どうみても20万台以下の出来のボディ
おそらくそのあたりの値段を考えていただろうけど、
従来からの技術で出来るはずだったものが新たな技術開発が必要になり、
開発費が膨らんだとかね
そんなとこじゃないかなと
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:37:24.67 ID:+sAlL2yk0
645はレンズ高すぎ
レンズ代込みならSD1選ぶだろjk
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:38:40.56 ID:vuLI9H680
なんだかんだ言って、みんなシグマへの愛情の裏返しなんだな、この叩きはww
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:39:46.92 ID:QE0zDKL70
>>900

そのレンズがなあw

マジな話シグマのレンズほしいか?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:44:09.63 ID:mL7+qbU+0
>>882
つまりSD1はD3Xや1Ds3より上ってことか
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:44:59.56 ID:LBgo/87Q0
SD15が売り出し時約\120,000で SD1が約\630,000ですが、
その価格差51万円の内訳はどのようになるのでしょうか?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:46:14.88 ID:kf94FWhW0
>>904
お布施40万円
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:49:16.88 ID:ts6tgIw70
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:49:49.14 ID:/d/V233C0
>>901
愛と憎しみ
カタストロフィー理論か
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:52:15.51 ID:QE0zDKL70
ま、DP1で今後もやる決心がついたからよかったよ
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:54:59.61 ID:Y0h64I4+0
>>901
自分にそう言い聞かせているうちにDVをエスカレートさせる、
バカ女の思考回路w
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:58:24.70 ID:9u4vMz2+0

素子の製造過程で、歩留まりの問題なの?

70万円の理由、誰かおせぇーて
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 17:00:09.26 ID:aTiFgovf0
>>827
KUROは売れたよ。黒色自体はとてもよかった。
すでにその技術はパナソニックに売られたよ。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 17:01:08.21 ID:7DzT3xnh0
>>910
CNの圧力
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 17:01:43.41 ID:QE0zDKL70
>>910

売れない民生用精密工業製品を、それでも市販しようと
する場合に、アホなファンがなんとか出すであろう上限値

これ以上だとマジで売れない
これより20万安くても、たぶんそんなに売り上げ台数はかわらない
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 17:11:02.07 ID:t5/fY0kcP
本体とレンズの関係で、シグマは任天堂商法ができないいいいいいい
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 17:19:06.72 ID:WegaBrVx0

これで、逆にSD15が売れるならメーカーとしてはいいじゃね
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 17:23:25.09 ID:XExsBGWF0
>>915
なんでいいんだよw
開発費に金型代に広告費に…損しまくりだろw
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 17:25:01.16 ID:O0KkN7H2O
この商品は富裕層向けです
日本の貧乏人は買わないように
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 17:25:29.08 ID:mJT5lvYi0
>>900 名無CCDさん@画素いっぱい [sage]2011/05/22(日) 16:37:24.67 ID:+sAlL2yk0

>>645はレンズ高すぎ
 レンズ代込みならSD1選ぶだろjk


ツッコミどころしかないw
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 17:45:02.49 ID:pqB51+Br0
>>この商品は富裕層向けです


エビフライセットくださ〜いw
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 17:45:10.29 ID:NJSqd4850
まず新しいセンサーのSD1を売れないぐらいの値段にしておいて、
お得感のでたDP2xやSD15で古いセンサーを売り切る。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 17:50:31.08 ID:7qhh5Cy1O
経営的にそうとうヤバいかもしれない。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 17:52:57.65 ID:AShUusX90
>>902
俺の腕ではΣで充分
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 17:56:34.93 ID:AljPl5WV0
>>821
見てはいけない物を見てしまった・・・
質感やばいな

あと2年DP1・DP2を使うことにしたw
社長、SD1xよろしくw
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 18:07:09.95 ID:LniUfstKO
中国で大ヒットの予感
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 18:17:28.43 ID:pPFTP6Is0
>>707

そのスレ知らなかった。ありがとうー
でも今見たらまた出張してきてるね。
あいつが出張するスレのほとんどが大荒れするから、価格のSD1のスレも機能しなくなるんじゃないかと心配。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 18:17:53.50 ID:Sc/rBU6+0
SD1効果でペンタ645Dが安く見えて、迷ってた人がお買い上げでペンタ営業マン謎の売り上げUPで首捻るの巻w
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 18:18:25.97 ID:cew+hwFt0
これ、レンズキットにサンニッパでもつけてくるんじゃね?
それなら、70万もありだな・・・・・・
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 18:23:29.88 ID:+x5TPEzU0
ライカM9と近似
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 18:26:51.17 ID:lkrb+2j60
>>924
ありえるw
成金ね中国人はM9使い多いしなw
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 18:27:18.08 ID:jnK4t1wL0
ライカには不動の歴史があるでよー
比較すんな
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 18:28:56.40 ID:AljPl5WV0
ライカは名前だけで売れる
爺さんにw
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 18:29:06.98 ID:lkrb+2j60
いやw 中国人の成金はM9使いはまじ多いからw
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 18:35:36.00 ID:+x5TPEzU0
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 18:36:53.79 ID:jL0DoSq10
>>929
中国人のツイートもちょくちょくあるけど
「マジで笑える。これ買うなら645DかM9買うわw」的な反応っぽい
http://twitter.com/#!/frankiecsy/status/72063248240885760
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 18:40:09.79 ID:AljPl5WV0
やっぱサンプルのせいだろ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 18:55:18.11 ID:+x5TPEzU0
http://forum.xitek.com/forumdisplay.php?forumid=92

人気はあるけど所詮マニアック 
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 19:16:33.94 ID:Jebpwcn00
カローラ、、、、RX-7、、、、車の例えが古いwww
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 19:18:28.61 ID:QsnOOVKo0
SD1のサンプル画像は致命的orz
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 19:25:44.47 ID:J45KUxE50
つかSD1のお陰でSD15とDP売れるんじゃね?
バーゲンプライスに見えてキタ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 19:31:32.03 ID:q3T++gFb0
>>938 ID:QsnOOVKo0
分かりやすい根がきゃんをありがとう
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 19:33:10.70 ID:f9PGZB3p0
>>939
SD1がまともな値段なら繋ぎにSD15買って値下がり待つつもりがあったが
今はどうしても踏み切れない・・・
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 19:34:55.50 ID:u5qIY2b40
>>940
ネガキャンとか言うけどさ、実際あのサンプルはなんとかしたほうがいいよ
DPのほうが良く見えるとかおかしいって
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 19:35:09.17 ID:8cf8YRgX0
>>922
それならコンデジでも充分だろ
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 19:42:11.75 ID:rONv2fo00
荒らしはどのスレにでも湧くもんだが、購入予定だったのが買えない値段になったから粘着してる人がいるならそろそろ出ていってくれ。
一刻でも現在購入予定の人たちと同じくSD1に期待してたんなら尚更だ。
ここはシグマのサポートでもないんだから予定価格が変わったのを買う人達に文句を言っても仕方ない。
言いたいことがあればメーカーにメールや自分のBLOGで書き込みでもした方が良い。

みっともないぜ。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 19:43:16.95 ID:yAMhGQ2S0
>>944
言論統制乙
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 19:45:19.90 ID:GWbAeOWv0
>>944
糞画質と言われるのが嫌なんですね。分かります。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 19:49:46.49 ID:2n3SEYj70
>>944
お前こそ出て行け。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 19:53:25.28 ID:17SXDpSZ0
>>944
良いものは良い。悪いものは悪い。
悪いから叩かれる。当たり前の話。
絶賛意見が無いのはなぜかな?
心の中では失敗作と思ってるんだろ?
それを指摘されるのが嫌なだけだろ?
悪いものまで褒めてたら成長はない。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 20:01:49.70 ID:XYypt+nG0
結局この話題ループの根源は、
70万円なんて値段設定にしてしたシグマの責任。

早いとこ値崩れ起こしてくれれば問題無しw
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 20:12:44.35 ID:bwV1WkHF0
サンプルがいまいちなのが原因だって。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 20:15:01.47 ID:O0KkN7H2O
1人千円でmaroさんに募金してレポートしてもらおうよ
maroさん銀行口座教えて
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 20:22:03.92 ID:/JG5n6xc0
70万円でも圧倒的な高画質だったらここまで叩かれることはなかっただろう。
それから645Dとよく比較されるが、SD1はいわば後出しジャンケンなのだから、
同価格帯にするのであれば、性能面において大差で勝たなければならない。
現在出されているデータ(作例等)からは、そこまでの性能差は確認できない。
今後の状況次第で変わる可能性もあるが、現時点での評価はただただ残念と
言わざるを得ない。期待があまりにも大きかっただけに落胆もまた大きかった。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 20:24:02.55 ID:S9Dyzqlc0
アサヒカメラ読んできた。絶賛してたな。
しかし、ライバル対決で、D7000,EOS 7Dとの比較って。。。。
まあ、価格聞いてなければそう思ってしまうのも当然だろうけど。

ところで、このスレでは、70万円の原因が、センサーの歩留まりの悪さってことに
なってるけど、ほんとかな?
そんな価格になってしまうほど歩留まりが悪くて、歩留まりを上げる目処が立たなく
なっていたのだったら、開発中止にするのが、普通だよな。
それに、そもそも歩留まりの悪さって、発注側がかぶるもんか?
契約によるけど、半導体の製造請負も請負契約だろ。
請負契約では、製造の失敗は、受注側がかぶるのが原則だ。
5万円で1000個作ってくれと注文した場合、歩留まりが悪くて
原価が1個50万円になってしまったとしても、その損は受注者側がかぶる。
1個50万円の原価に利益を上乗せした金額に代金を修正することはできない。

20万円台の製品にしてはあまりにも凄いものになりすぎて、
これをその値段で発売しては、キヤノン、ニコンの中級品が即死してしまうってんで、
会長があえて数が出るわけがない値段にしたって説はないの?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 20:25:35.60 ID:0TdAgPCcO
7DやD7000をライバルとしてあげてる雑誌があるな。
カメラメーカーって、発売前の記事チェックとかしないの?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 20:28:05.92 ID:AG9pCqu80
>これをその値段で発売しては、キヤノン、ニコンの中級品が即死してしまうってんで、
>会長があえて数が出るわけがない値段にしたって説はないの?

経営者なら他社より自社の心配をするだろw
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 20:28:15.22 ID:1nm0Qnr+0
>>944
だからね、DPは値段を下げるべきじゃなかったんだよ

下げたからこんなの >>948 がこのスレに来てしまったんだね
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 20:29:03.95 ID:YkrdmZ8Z0
>>954
事前情報ではそれがライバルだったからね。
7D程度の値段って当初から言ってた。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 20:29:20.90 ID:+cu+gQAO0
そりゃ雑誌のライターだって
20万円前後で出てくるとみてたから
D7000、7Dと比較したんでしょうな
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 20:29:29.52 ID:dutl+FhI0
>>949
社長がよけいな事言わなければそもそもループもしなかっただろうしなw

SD15シリーズが今後無くなって行くのであれば流石にSAマウントは買えないよな。
SD16?って今後出る予定はあるのかな?その前にα77に行きそうだがw
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 20:29:59.53 ID:1nm0Qnr+0
> SD1はいわば後出しジャンケンなのだから、
> 同価格帯にするのであれば、性能面において大差で勝たなければならない。

もうバカバカしくて・・・w
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 20:31:51.64 ID:MrUP5Dtb0
>>960
20〜30万とか言ってて60〜70万円で出すのはバカバカしくないの?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 20:32:59.21 ID:bwV1WkHF0
>>953
確かに比較対象がAPS-Cなら高画質だけど。
フル相手だと微妙、645Dならそっちの方がよさそうってところだな。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 20:34:33.90 ID:yyKLa0/80
>だからね、DPは値段を下げるべきじゃなかったんだよ
意味不明
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 20:35:10.36 ID:S9Dyzqlc0
>>955

いや、だってシグマの本業は、他社メーカーの互換レンズの製造販売だろ?
キヤノン、ニコンを怒らせて互換レンズを製造できなくなったらどうすんのよ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 20:37:31.51 ID:O0KkN7H2O
ベイヤーと変わらない画質だから問題ないよ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 20:47:30.23 ID:1nm0Qnr+0
>>961
開発費が嵩んだか、或いは皆が言ってるようにセンサー製造に関してなのか・・・
センサー製造に関しては、以前すでに大判なものを作ってた筈だけど・・・

まぁそういうものが重なって70万なんだろ
それはバカバカしいはなしじゃなくてニガニガしい話

967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 20:50:03.91 ID:1nm0Qnr+0
>>963
それはよかった
気分を害さずにすむからね
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 20:52:55.72 ID:AG9pCqu80
>>964
シグマってだけでキャノン、ニコンと販売台数は雲泥だろうに、そこまで考えるかねえ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 20:58:56.56 ID:O0KkN7H2O
中国市場を意識していたため
70万元の間違いでした
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 21:01:52.15 ID:0TdAgPCcO
>>957
>>958
それはそのとおりなんだけど。
シグマとしては、こういう記事が出ることは当然予測できるワケで、、、。

読者やライター、編集部のシグマへの印象が悪くなるだろうし、
もう少し何とかならんかったのかなぁ、と。

まぁ、今回の価格決定が余りにも唐突だったんだろうね。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 21:05:00.46 ID:VdP6xPByO
シグマレンズは使ってるけどボディは使おうと考えたことなかった。
しかしこんだけスレが伸びてるってことは期待してた人が予想以上に多かったわけだな。
しかし70万はないよなww
本当に笑ったよww
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 21:12:17.80 ID:ogTRWGoM0
>>971
俺は30万円予算とってたのに全然足りないので泣きそうになったよ。
怒りってより悲しい。これを機会にずっとシグマのカメラメインでいこうと
半年以上待ってたんだけどね。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 21:15:52.47 ID:QE0zDKL70
>>972

贅沢なサブカメラ、と思うよ、メインにはどのみちならない
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 21:16:11.02 ID:ARGkYkwI0
 70万円なら、液晶を105万とかそんなのにして、上部サブ液晶も削るべきではなかった。
今後の廉価版作るときに削るところないじゃんかよ。
廉価版とかなくて、後継機が安く出るのを待つのみって感じだ。
今更旧FOVEONセンサー使ったSD15の後継機とか作ってもどうかと思うし。
さらに上のフルサイズとか出されてもAPS-Cで70万なら、ますます買えません。代わりにSD1が安価になるという展開も考えられなくもないが。


次機種の改善(改良?)点としては、TRUEIII、高画素液晶、上部サブ液晶、電池の持ち、連射速度あるいは連射枚数の増加、フルサイズ機種の展開、ライブビュー、動画撮影、とかか。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 21:16:12.42 ID:PLK6KrkG0
シグマ経営難なんでしょう。
本業のレンズもあんまりいい話聞かないし。
6月にどうしても金を工面しないとヤバいんじゃないの。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 21:17:05.74 ID:qFZ1cBE30
まぁSA-9の時もあの価格にはびつくりだったけどねw
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 21:17:39.08 ID:684ks3nw0
>>964

シグマがキヤノンニコンに許可もらって交換レンズ作ってると思ってんの?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 21:18:04.04 ID:W2ZCvWCa0
SD1と17-50で25万くらいでなんとかならないかな?と思ってたからガッカリだよ。
仕方がないから、今持ってるカメラで負けないくらいシャープな写真を撮れるよう頑張る。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 21:19:11.82 ID:QE0zDKL70
>>975

いやあのカメラで金が工面できるのかと

それなら発売延期とか開発中断のほうが株主に通りがよかったんじゃね
ペンタのフルサイズとかキヤノンのSEDとかみたく

シグマって上場してたっけ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 21:20:18.98 ID:PLK6KrkG0
まっとうな経営判断なら、APS-Cで70万を付けるとファン離れが一気に進むぐらい
はっきりしている。つまり、シグマにはまとまったカネが今必要なほど、
危機的状況ってことだ。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 21:21:10.07 ID:SGwd2zoy0
上場してないので

株主=創業者=会長

70万の理由ね
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 21:22:25.48 ID:PLK6KrkG0
>いやあのカメラで金が工面できるのかと

うちの会社でも似たようなことがあったんだけど、
銀行が金を貸してくれなくて本当に困ったことがあったんで、
15万かそこらのカメラで気長にやる余裕も無いんじゃないかな〜って
思うんですよ。違うかもしれませんけど。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 21:25:17.14 ID:KbeScdxv0
>>974
削るも何も最初からコストダウン連発でなんとかニコキャノに対抗出来る価格で設計してるSD1
なんだからこれ以上のコストダウンなんてあるわけねえべwww

高くなった理由あ繰り返されているがセンサーの歩留まりなんだから
正真正銘の20万円のコストダウン機を歩留まりのせいで70万で売ってるだけなんだよ。

だから批判されてるの。20万に載っけるレベルのセンサーの量産化に失敗したつけがでただけで
20万のマシンを70万で売ってる。

正真正銘の20万級カメラです・。・;
これ以上のコストダウンなんてボディは勿論、センサーにすら無いんだ。

よって廉価機なんてのも出るわけがないほどのお先真っ暗ラインナップ。

もう、この失敗に懲りて会長派が盛り返してカメラ事業部も先がなくなりましたとさ。
後継機なんてありえませんてwww
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 21:34:09.06 ID:aTiFgovf0
今、他社の中の人達はどんな反応しているのかちょっと気になる。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 21:34:44.81 ID:O0KkN7H2O
このカメラ一台で社員1人のボーナスが出る
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 21:43:01.56 ID:KbeScdxv0
>>984
「さすがSIGMA」

って言っていると思う。いろんな意味で
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 21:43:12.09 ID:QE0zDKL70
>>982

売れなきゃ金にもなんねーべ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 21:46:44.81 ID:L2NX3PXn0
>>953
シグマが70万円になった理由を明言した訳ではないので、
もちろんセンサーの歩留まりが原因ではない可能性もある。

ただし、あなたの推測には幾つかの欠点がある。
まず、開発中止にした場合には、今まで投入してきた資金が全く返ってこないということ
には注意しなければならない。
資本力のある会社ならともかくそうでない企業の場合は、歩留まりが低くても
少しでも資金を回収したいと考えても不思議はない。
開発に失敗して次の開発資金が調達できなくなることは決して珍しいことではない。

半導体の製造請負契約についても、新規に開発する素子をまだ試作も行わない
段階で量産契約を結ぶことはありえない。
量産試作を等を経た段階で正式な量産契約となるのが通常だと考えられる。
それに仮に間抜けなことに歩留まりの悪さを受注側がかぶる契約だとしても
それでは継続的に部品の供給をすることが不可能になり、SD1を量産することはできない。

レンズ事業が被害を被らないように、ニコン、キャノンよりも高めの価格設定をするという
戦略は、通常の企業戦略として通常ならばありえないことではないが、
このケースでは70万円と上げ幅が大きすぎるし、発売の直前というタイミングもおかしい。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 21:47:23.41 ID:Sc/rBU6+0
さぁはりきって次スレ逝ってみよう !
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 21:47:39.89 ID:qFZ1cBE30
カタログの一番下に一番小さい文字で前払いの受注生産と・・・w

991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 21:48:11.39 ID:CirwIpHV0
>>984
今日、秋淀にいってSIGMAの人と話した。
「SD1、思ったより高かったなぁ」
「そうですねぇ」
「そのうち下がるのでは?」
「さぁ」

文章に書くと営業会話だが、「会社がこんな高い物を出して営業はどうしろってんだ」って態度だった。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 21:58:41.86 ID:XoGvt3NY0
おいらも諦めた口なんだがさ
SD1はプロとタイプ、ガンダムなんだよ
1年2年も待てば手の届く量産型ジムが出るんだから優しい目で待ってやろうぜ
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 22:02:59.33 ID:89eZUUum0
最初から70万って明言してればそういう気分になったんだけどね・・・。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 22:05:03.89 ID:S9Dyzqlc0
>>992

俺にはあのボディは、ボールクラスに見えるんだが。。。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 22:05:17.19 ID:lxfcmbEEO
>>991
シグマの営業マンは販売業務と雑務をしてるだけだから、
まともに営業してないねぇ。
前の営業部長の斎藤さんも、何ら営業戦略を立ててる様子も無かった。
技術色の極めて濃い会社だね、シグマは。

ただ単純に、たくさん作れないんだよ。
作れる数だけ売るには価格設定として70万だ。
たくさん作れる様になれば安くするんじゃない?
30万を切らなきゃ売れないよ。ターゲットがプロなら別だが。

あとSD14だって初めは20万、1年ほどして7〜8万とかじゃなかったかな。
SD9やSD10の時は初めから最期まで20万だったけどw
やっぱFOVEON社を買収したのはデカかったね・・・
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 22:05:52.36 ID:9eh8vPFL0
>>993
サンプルが70万で納得させるだけの目の覚めるような素晴らしさだったら・・・
997名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 22:06:41.40 ID:8pisPEQR0
1年で手が届く価格になるなら発売延期してるよ。
この価格でもかうユーザーを裏切るならシグマは終わり。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 22:07:26.58 ID:dXVUpIDz0
>>992
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三

                                     ,、-、 __
                                   ,r'´,.r.'゙二_=
                                 / ./ 二=ー _
                               / ̄/ _,、-、二=ー
                     =‐ハ=-    __,,.....、-=ー」´ムt.'´| __
                  <三/=-,、-__二_ー-,、三≡-.、.ム三≡=
                    /ー/ ´.//TT.>、ヾ.三三三7== / __
                 / /  / /.iニ(__)ニl .〉、三三´l /  /三≡=
                  /三≡. ! ヽヾ⊥レ'/三`丶、.::l{__.ノ
                 l_ 'ー-、!    ̄| ̄ 三三三≡r'ム/二=
                 (ニ=、 ヽ=‐__!__ 三=-/三,ィ′
                    \ノ〉二--二`'‐.、三三!´=-
                       い-`==‐`ヾ人三/=-
                       ``¨^ー'''ー⌒ー‐'′ ̄


三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 22:08:16.00 ID:aMEXMLYI0
>>995
いつまで妄想続けますか?
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 22:08:35.18 ID:pKC3jceK0 BE:287971496-2BP(1)
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。