SIGMA SD1 Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
46メガピクセル(4,800×3,200×3層)フルカラーX3ダイレクトイメージセンサーを搭載
レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ「SIGMA SD1」
6月10日発売予定
店頭予想価格70万円前後

SD1 スペシャルコンテンツ
http://www.sigma-sd.com/SD1/jp/index.html
SD1 サンプルギャラリー
http://www.sigma-sd.com/SD1/jp/sample-photo/index.html

2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 23:48:48.69 ID:iYDhKG9S0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 23:49:48.58 ID:m0XagSqqi
だぁー
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 23:50:56.23 ID:iYDhKG9S0
478 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 21:42:12.42 ID:mpchs5lo0
SD1サンプル
ttp://www.sigma-sd.com/SD1/jp/sample-photo/img/SDIM7925AA.jpg
ttp://www.sigma-sd.com/SD1/jp/sample-photo/img/SDIM8118AA.jpg
ttp://www.sigma-sd.com/SD1/jp/sample-photo/img/SDIM0788.jpg
ttp://www.sigma-sd.com/SD1/jp/sample-photo/img/SDIM1697.jpg
ttp://www.sigma-sd.com/SD1/jp/sample-photo/img/SDIM1832.jpg
ttp://www.sigma-sd.com/SD1/jp/sample-photo/img/SDIM9945.jpg
ttp://www.sigma-sd.com/SD1/jp/sample-photo/img/SDIM4849r.jpg
ttp://www.sigma-sd.com/SD1/jp/sample-photo/img/Kendall-Gelner-SD1-SDIM0021r.jpg
ttp://www.sigma-sd.com/SD1/jp/sample-photo/img/Kendall-Gelner-SD1-SDIM0180.jpg
ttp://www.sigma-sd.com/SD1/jp/sample-photo/img/Kendall-Gelner-SD1-SDIM0585r.jpg
ttp://www.sigma-sd.com/SD1/jp/sample-photo/img/Kendall-Gelner-SD1-SDIM0806.jpg
ttp://www.sigma-sd.com/SD1/jp/sample-photo/img/SDIM4759.jpg
ttp://www.sigma-sd.com/SD1/jp/sample-photo/img/RickDecker_SD1_SDIM6315.jpg

545 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 23:59:03.29 ID:gUejElUV0
>>536
SD1 http://www.sigma-sd.com/SD1/jp/sample-photo/index.html
DP1 http://www.sigma-dp1.com/jp/sample-photo/
DP2 http://www.sigma-dp.com/DP2/jp/sample-photo/

DPのほうが良い(?)

821 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 14:43:04.65 ID:jU3ja8i40
SD1の画像の最大サイズが4,704×3,136なので、
比較しやすいように645Dの作例の幅を7,264→4,704にしてみた。
(pass: 645d) http://www1.axfc.net/uploader/P/so/90877
(元 ttp://www.pentax.jp/japan/products/645d/ex.html)
リサイズのみで、他の加工はしていない。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 23:54:10.35 ID:ZWYoL9d80
>>1


 さて、お前らどうやってこの超高いカメラをゲットしようか。
1.男は黙ってキャッシュで予約買い
2.男は黙って分割予約買い
3.値下がり待ち
4.値下がり待ちもDP2xも気になる
5.もう別の機種買うよ
6.とりあえず別の機種買うよ
7.次機種が気になる
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 23:59:01.64 ID:NBQg59kT0
DP-2で入ってSD-15買ってレンズのシステム作ってしまったおれには最早予約以外に道がない。
予約しますた。実際には、いつ手に入りまつか(´・ω・`)
とりあえずフジヤで予約してきた
D3X高すぎて買えなくて悔しかったんで、これを風景専用に買うわ〜。
5Dmk2と50D持ちで、D7000買い増しかなとか思っていたけどこっちだな。サンプルに問題が無ければ発売日に速攻で買う。
たまらん!!!買うぞ!
俺はニコ爺だが、こんなにwktkがとまらないカメラは久しぶりだよ代わりにこれ買うわ
高画素ザラザラでも低画素最強であれば買うぞ。
2マウントやる気はないペンタウザーだったが
ちょっと無理して買う気だった645D資金をこっちに回す事にした。発表見て即決。
SD1買うとしてもレンズをどうするか悩む
絶対買うよ。レンズどうしようかなぁ
素人の俺 もちろん発売日に買うぜい
久しぶりに本気で欲しいカメラが出た。これなら定価でも買うわ。
明日にでも予約入れるか・・・ところでお幾らなんだろ?
5D2売って買う
LV無くても買うけどさ。SD1
ライブビューは確かに欲しいよな。ま、買うけど。
しばらく使う予定もないから見切り発車で5D2売っちゃった。SD1来るまではDPとマイクロだ。
明日にでも予約入れるか・・・ところでお幾らなんだろ?
今シグマ買うのは震災支援だからな
間も無くなのか?買うんで背中押して欲しい。
ガンバレ! フクシマbP 俺は必ず買うぞ!
被災地で作られたものを欲しくて買うってのが一番の復興支援だと思ってる。SD1 早く出ろ。
おれ無職だけど買う気満々よ。ワープアなんて青い。
俺はデジイチデビューをSD1でしようと待ってるけど全然でないw
このぐらいで嵐認定だなんてシグマ厨のガラパゴスぶりは噂以上だなw俺はかならずSD1を買う。
予約しました。
シグマ・・・無茶しやがって・・・SD1出したら絶対買ってやるからな ; ; 元々買うつもりだったけど・・・
確かに もちろん出たら買うけど
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 23:59:47.35 ID:NBQg59kT0
726 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/09/24(金) 03:18:39 ID:EeP6XUc00【PC】
中判デジ一超える画質が期待できそう。

728 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/09/24(金) 03:29:52 ID:iV4WfjWg0【PC】
>>726
ほんとにそうなら、50万でも安いよなw

102 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 19:13:28 ID:aeWL3v7x0【PC】
すげぇな・・・ボディ単体で40万位でも仕方ないな
198 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 12:06:20 ID:FLEYPgOf0【PC】
645Dが仮想的だとすれば80万でも妥当だろう

15 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2011/04/12(火) 23:18:14.00 ID:doOZy8f5O
試作品なら50万円で売るっす

125 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/05/11(水) 13:53:54.53 ID:Qlm+YwlO0
SD1を買うにしても、善導指導してると思ってるSD1○・DP○○信者と同じに思われたくないな
実際は色んな種類のカメラやレンズの経験が乏しそうだし。
SD1発売後は、カメラを楽しむ人のSD1の別スレが欲しいな

219 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/05/13(金) 03:20:33.91 ID:HenuuuZ4O
高級レンズを買う様に、SD1を買う。そういう感じ。レンズ交換する様にボディを使い分ける。今や普通かなと。

どうしても価格が高いという人は買わなければいいのではないか―――
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/news4vip2/imgs/a/0/a0752ce5.jpg

881 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 22:27:17.48 ID:D+kpPOqd0
ユッケ社長に続く、山木社長の逆切れ談話希望

882 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 22:29:25.82 ID:2FUE1Mk/0
山木社長「このセンサーは市場には一つも流通してません!」
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 00:00:16.13 ID:NBQg59kT0
SD1の実解像度はベイヤー2400万画素相当と判明!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1306153341/
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 00:00:52.02 ID:yk1G8Zcq0
96 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/04/14(木) 18:16:24.92 ID:hrSGosZ/0
SD1でSAマウントデビュー組は最初のレンズ何にする?
50mmか30mmで迷うぜ

287 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 20:27:20.09 ID:Q6pfQYLA0
銀塩ニコンでSD1が初デジ一の予定なんだけど、みんな他のマウント持ってる?

183 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 20:45:46 ID:mOIkIsUe0【PC】
初めての一眼レフでSD15を選んだ俺、wktk過ぎるwww
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 00:44:25.27 ID:mrMCFFuF0
写真で見るシグマSD1(β機)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20110527_448669.html

Sigma SD1 Hands-on Preview
http://forums.dpreview.com/previews/sigmasd1/

速報レビュー シグマSD1 dpreview
http://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate/62266165.html
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 01:16:16.96 ID:b0lyyUPr0
988 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/06/04(土) 07:19:37.55 ID:ZWYoL9d80 Be:
 maro氏のは娘さんじゃないの? 孫娘なの?
美人かって言われると違うような気もするが、可愛くて仕方がないんだろう。
あと、あの女の子も結構大きくなってきたから、ネットにうpするのはそろそろやめた方がいいんじゃないかなとか個人的には思ってる。

 買わないようなこと言ってたけど、結局DP2xも買っててワロタ。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 01:51:38.60 ID:b0lyyUPr0
05.24
今日、たいして仕事はしていないのだけど、SD1 の事をイロイロ考えていて、疲れてしまった。
何かをどうしても欲しいと思ったら63万円という金額は出せない金額ではないと思う。しかし、SIGMA SD1 がどうしても欲しいのかと考えると、自分でも良く判らない。

まぁ、いいか・・・。 2011/05/24
何をどう嘆いても、SD1 が安くなるわけではない。現実としっかり向き合おう。
今回のバタバタで、うちのヨメさんは私以上のシグマフアンであることが判った。感謝。

DP2x どうしよう? 2011/05/26
明日 DP2x が発売される。入手する予定ではあるが、明日はとりあえずパスしようと思っている。が、見たらビックかヨドバシあたりで買ってしまうかも知れない。量販店には近づかないようにしよう。

439: 名無CCDさん@画素いっぱい 2011/05/29(日) 16:35:12.74 R3PkiI7j0 ID検索

maroが彼の嫁がシグマに対してこんなに愛情を持っていたとはと驚いていたが
そんなのお前の気持ちをおもんばかっての発言だろう
馬鹿というより下衆だよ下衆
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 01:53:31.51 ID:b0lyyUPr0
【 445 】: 名無CCDさん@画素いっぱい 2011/05/29(日) 17:29:13.41 ID:c4wNx/VL0 ID検索
よそんちの家庭を勝手に推測してるやつが下衆

【 451 】: 名無CCDさん@画素いっぱい 2011/05/29(日) 18:24:02.26 R3PkiI7j0 ID検索
>>445
くずmaro乙 w
あんな幼い娘をもって分不相応な金を趣味にかけるとはねw

453: 名無CCDさん@画素いっぱい 2011/05/29(日) 18:39:32.82 rthYAoRx0 ID検索

>>451
maroもニートの低脳にそんなこと言われたくないわなw

SD1 購入決定。 2011/05/28
120-300mm F2.8 OS を購入するのは当分先の話になりそうだ

DP2x が来た 2011/06/02

888 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/06/03(金) 14:53:39.69 ID:epqUxNa70 Be:
自分のブログが今後も注目されたいからと、
虚栄心から家族を省みず高額の無駄遣いをしてしまう困ったジイさん。

898 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/06/03(金) 17:24:12.88 ID:fJeC80cd0 Be:
maroとか馬鹿にされて当然だろw
シグマも迷惑してるわ
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 01:55:47.84 ID:b0lyyUPr0
901 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/06/03(金) 17:30:09.51 ID:fJeC80cd0 Be:
>>899
ワロタw根に持ってたのかよw
ID追っかけて恨み節か、やっぱり「買うもんね」って強がりはウソだったわけかww

908 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/06/03(金) 17:53:27.95 ID:epqUxNa70 Be:
maroが批判されると必ず「maroさんは〜」って感じの必死なレスが付くね。
わかりやすい自演だな、いい歳して自重しろよ。

922 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/06/03(金) 18:18:25.07 ID:bbUkYrzO0 Be:
俺、個人的にもmaroさんの知り合いではないけど、あまりにもひどいので
本人に通報しとくな。ちょっとひどすぎるわ。
そもそもSDユーザーなら、誰でもmaroさんのテスト画像を参考にしている
と思うんだけどなあ。あれだけでもすごくありがたい。それを、買えない
ひがみでひどい事を言うってのは人間としておかしいよ。

923 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/06/03(金) 18:18:52.83 ID:fJeC80cd0 Be:
maro必死w
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 01:56:57.76 ID:b0lyyUPr0
953 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/06/03(金) 19:03:04.02 ID:2U6KDcxv0 Be:
>>908 俺も前から常々思ってましたwww
952 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/06/03(金) 19:01:34.53 ID:fJeC80cd0 Be:
>>949
だったら証拠を挙げてみろよ
予約票をうpしてみろ
うpできなかったらウソ決定w
954 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/06/03(金) 19:03:18.06 ID:bbUkYrzO0 Be:
>>952
なんでお前みたいなアホのために俺がそんなことしなきゃならんのだw
勝手に悔しがってろw 出掛けなきゃならんから、じゃあな。少しは
まともな人間になろうぜ!
960 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/06/03(金) 19:10:10.14 ID:epqUxNa70 Be:
>>954
都合悪くなると、急に逃亡か。
わかりやすい奴だな。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 02:00:39.32 ID:b0lyyUPr0
以上、発売までもう少しまったり進行で行きましょう
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 03:41:00.16 ID:e8qpBRxR0
それまでSD1絶賛してたのに70万って聞いたあとで文句言い出した奴は人間として恥ずかしいからどっかに消えて欲しい
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 05:20:14.75 ID:LCG9EYfv0
SD1を使うと、大金を借金できるって話だよ。
大金が手元に来るなら70万円も安いよね。
SD1売れるよ。借金したい人にバカ売れするよ。

ありがとう、フォベオンの借金力
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 05:25:30.07 ID:LyyQAXpn0
画素UPは、ほどほどに・・
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1303141474/
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 08:06:44.34 ID:axSqMOIfO
SD1高いけど、
コンテストに応募→入選
を何回か繰り返せば多少は費用を回収出来るのでは…
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 09:08:57.98 ID:2z1osNlV0
>>17
本社見学に行くくらいのファンだった奴が値段発表されたあとで
「憤りを覚える」「サンプル糞」とか180度変更してたのを見てクソワロタw
安いからDP買ったっていうにわかばっかりだよ
maroは偉い
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 09:54:38.08 ID:ZLWR5Lrj0
>17
違うだろ。サンプル糞は置いといて・・・

70万くらい捻出はできる。分割だってできるしな。
でも、SD1に限らず、この辺の価格帯のカメラはちょっと立ち止まって考えるわけ。
この画質で自分は何撮るのかって。

その結果買おうと決意できるのは、本当に用途が決まっていて高画質を必要としてる人間か、あるいは何も考えてなくて、玩具としてカメラを買う層。
後者は、1Ds3とか、ライカなんかをただ持ってる人種な。
ただ、鳥やってる奴らはちょっと事情が違って、あのジャンルは本当に機材に金かけなくちゃ撮れないから大変だなと思う。

お金が余ってない自分は費用対効果を考える。
これが普通じゃないか?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 10:03:40.17 ID:QMuBikX30
発売前に何度も会社に電話をかけていつ出るのか心待ちにしてた外人が
値段発表後に「恥を知れ!」とかって豹変してたのをツイッターで見たな
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 10:07:06.49 ID:V4q9HovCP
サンプルが糞ってのは20万で出てた場合のほうが噴出してただろうな。
今は貧乏の僻みで一刀両断だからむしろ落ち着いてると思う。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 10:10:28.77 ID:6Nf3S5rP0
AFE搭載機の高感度横縞ノイズが気になる
SD1大丈夫か?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 10:58:07.16 ID:sYGmTras0
どんな理由を宣ったところで、素子の特殊性を加味したとして、SD1の市場適性価格は精々E-5程度が妥当。
結局のところ、消費者が素子だけに対して50万近い金額を出せるか否かの問題になる。
最初から特殊需要の645近似サイズや、近年では特殊需要となりつつあるフルサイズ素子とは違うのである。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 11:30:12.87 ID:xGCN5YaC0
70万出してでも欲しくなる写りなら買う。それだけだ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 12:42:20.58 ID:rAldfEEBO
欲しいのう欲しいのう
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 13:12:32.08 ID:crch6AI/0
すっぱい葡萄
すっぱい葡萄(すっぱいぶどう)はイソップ寓話の一つ。狐と葡萄ともいう。

あらすじ
キツネが、たわわに実ったおいしそうなぶどうを見つける。
食べようとして跳び上がるが、ぶどうはみな高い所にあり、届かない。
何度跳んでも届かず、キツネは怒りと悔しさで、「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか。」と捨て台詞を残して去る。

解説
手に入れたくてたまらないのに、人・物・地位・階級など、努力しても手が届かない対象がある場合、
その対象を価値がない・低級で自分にふさわしくないものとみてあきらめ、心の平安を得る。
フロイトの心理学では防衛機制・合理化の例とする。また、英語圏で「Sour Grapes」は「負け惜しみ」を意味する熟語である。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 13:35:13.85 ID:q+vc+eC2O
>>6
何でそんな買うの?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 13:35:54.95 ID:q+vc+eC2O
>>6
シグマ以外売れよ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 13:41:46.83 ID:rAldfEEBO
>>30-31
釣りだから相手すんな
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 15:06:45.30 ID:xa2SlAYuO
もしFOVEON史上最低の画質だったらどうするのおめーら
サンブル見ているとベイヤー画質に近くなってるぞ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 15:19:29.65 ID:UV5ZJWAn0
画像面積の1/100位の所を10倍くらいに拡大すればそうだなw
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 15:26:13.09 ID:ZLWR5Lrj0
>>33
ちょっとリサイズすれば、だいぶ綺麗になる。
はまれば異次元だけど、外れればおかしなドット画像。

まあどのカメラでもRAWを触らない限り、本当の画質は分からないんだけど。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 15:32:31.03 ID:6Nf3S5rP0
あんなjpgじゃ何もわからんのは確か
サンプルズームレンズばっかだし
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 17:07:02.33 ID:K+m2R4X30
ボディのサンプルなんだからレンズなんてとにかくいい奴使ったサンプルにすりゃいいのにな
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 17:09:48.30 ID:6Nf3S5rP0
社長のツイート復活しとる
次期モデルは安くなるのかね

>>37
カタログは85mm、50mm、70mm Macroって良いレンズ使ってるのにな
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 17:48:27.14 ID:q+vc+eC2O
これすごい売れるよ。
キヤノンニコン対応シグマレンズを無料で
SD1対応に改造してくれるなら更に売れる。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 18:26:11.19 ID:+yMOuIk/0
>>39
そんな意味ないことするか、どアホ。
すべてのシグマレンズは、SAマウントをサポートしとるがな。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 18:30:23.13 ID:+yWPxDbN0
>>39
そりゃいいサービスだな
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 18:30:45.55 ID:+yMOuIk/0
誤解されそうだから言い直す。

>>39
おまいの手持ちのレンズなんか知らんがな、どアホ。
すべてのシグマレンズには、SAマウントがあるから買いなおせ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 18:58:09.06 ID:q+vc+eC2O
ニコンキヤノンはパニックだろ。
まさかシグマがニコンキヤノンを越えた高画質高画素フォベオンセンサーを
造るとは思わなかっただろうし。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 19:18:56.80 ID:nN/PoXqy0
センサー作ってるのはキャノ・ソニーだなあ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 19:50:49.56 ID:RdSjifAk0
>>43-44
キヤノンが一番焦ってるんじゃないか
自前のセンサーは既に限界を超えてるしソニーほどのボリュームを出荷できていない
ステッパーのシェアもジリ貧

ソニーには殆ど影響が無いだろう

ニコンはセンサーを買ってくればいい
必要なら自前で再設計して専用のステッパーから作ればいいし
何よりニコン自体が半導体の製造やってないからステッパーの客先とも競合しない
というか自社から仕事を依頼できるからステッパー抱き合わせ商法も可能かw
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 21:39:36.72 ID:uA4CJVxY0
一番パニクってるのはSD1の価格を聞いたフォベ厨だろ
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 21:41:32.34 ID:uRafPPde0
フォビオンセンサー用のステッパーがニコン製だったり(笑9
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 22:06:25.36 ID:q+vc+eC2O
SD1の作例を見たニコンキヤノンは上へ下への大騒ぎ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 22:13:13.33 ID:Vs+aV7sm0
まあ、あと少しでだれが買ったか分かるわけだから、どうでもいいだろw
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 22:22:04.76 ID:rGe5g87a0
ニコンとキヤノンとソニーで何台かは購入されるだろうな
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 22:26:56.35 ID:jA9Uu4ir0
>>50
ばらしてリバースエンジニアリングとかすんのかね
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 22:32:00.81 ID:xGCN5YaC0
>>46
あーそれはオレだオレw
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 22:37:44.81 ID:q+vc+eC2O
そりゃ最高画質のカメラなんだから
「定価20万です」
じゃ有り難みがないだろ。
とりあえず70万と言っておくんだよ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 22:40:09.36 ID:q+vc+eC2O
そのあと技術の進歩でコストダウンに成功した
とか言ってやすくする。
すると「お、シグマやるな」となる。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 22:45:21.41 ID:ZLWR5Lrj0
>45
メーカーの動向は、いつも素人観測とは無縁というか。

ただ単にsd1の出現によって、高画質カメラの選択肢が増えただけ。
カメラってのはシステム、サポートも含めたトータルで運用が決まるものだから、ニコンキャノンが慌てだすってのはない。
なにしろ、メーカーを支えている儲かるカメラってのはエントリークラスだから。

SD1の立ち位置は、フジのS5、S3だろうね。
スタジオでのニコンキャノンとの置き換え(もしくは併用)は、あるかもしれない。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 22:52:47.47 ID:q+vc+eC2O
雨に濡れたアスファルトを撮ってみた。
アスファルトのでこぼこがリアルに再現されていた。

ありがとう、フォベオンの描写力
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 22:56:21.21 ID:q+vc+eC2O
>>55
ジナー、リンホフを使っているスタジオは
SD1買うはず。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 23:04:47.38 ID:jA9Uu4ir0
チルトシフトできるレンズもないしPCコントロールもできないからスタジオは買わないんじゃないかな
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 23:51:36.18 ID:o7r5zJUM0
>>ジナー、リンホフを使っているスタジオは
>>SD1買うはず。

ジナー、リンホフを使っているなら、当然LeafやPhaseOneだろ。
カメラマンが許さんだろw チープな操作感はw
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 00:02:00.01 ID:HjfjQ6pi0
買えないから、カタログ(本)だけ貰ってきた〜。 
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 00:02:43.56 ID:6W5433bl0
儲かってるスタジオの連中からすりゃ70万なんて小銭だから、ネタで買ってくれるんじゃないかね。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 00:55:28.15 ID:DDCjSu7Y0
S5はフジの販売網があるから売れるわけで

営業戦略がネットと口コミだけのシグマがそこに入り込めるはずもない
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 01:45:01.10 ID:Qfs1Jc590
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2011/06/dp2x-20110605-9.html

Foveon画質悪すぎ・・・
いつの時代のデジ画像だよ・・・・。
今の2万のコンデジにも負けるなこりゃ。

実質20万円のSD1もこりゃ画質が5万ぐらいの価値しかない可能性が否定出来ない。
それを70万円でうるなんて買う奴は余程の馬鹿だろう。

審美眼がなさすぎる。

どうりでどのメーカーにも買収されず売れ残っていたはずだな。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 01:52:07.50 ID:LxuDCy/Y0
眼科行けば?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 02:06:24.89 ID:rNfs3h9i0
プロ用になるためには、テザーが重要なのかなぁ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 02:30:53.97 ID:16mGjDPE0
高感度撮り比べてるけどさ、どんなに暗い場所でもSS1/45で撮って
フォトショでガンマ補正掛けた方がマシだろ
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 03:07:54.84 ID:Ecq27atzO
>>63
ニコンキヤノン社員が発狂か
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 03:18:42.67 ID:Ecq27atzO
>>59
ないない(笑)それペンタックス645D関連だろ。
所詮ベイヤーセンサーじゃん(笑)
話にならんわ。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 03:24:30.71 ID:Ecq27atzO
>>58
チルトシフト(笑)なんてもう流行らねえよ。
チルトシフト出来るかてカメラ決めるバカはスタジオなんかねえよ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 05:31:41.97 ID:2LRbozWkO
いずれにせよ売れませんなコレ
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 05:45:43.70 ID:x0NGXIDc0
http://twitter.com/#!/KazutoYamaki/status/77275784817025025

社長は「何でSD1そのもののカタログ写真はフェーズワンで撮ったのか」って聞かれて
「その写真家の通常のワークフローだから」って答えてるな

印刷まで含めたトータルのシステムとして中判デジタルは完成してるから
そこが弱ければどれだけ高画質でもやっぱりプロには売れんだろう

逆に安価にシステム組めればこれから先新しく入ってくる人に売れるかもしれん
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 07:31:57.18 ID:xmv5uZHh0
どんなに性能が良くても、買えないほど高価であれば無いのと同じこと
もうその存在自体が邪魔だね
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 08:04:25.83 ID:/Ct1vWqu0
発色がまともにならないとプロには使ってもらえないだろうね。
純正現像ソフトでホワイトバランスも調整できないし。
プロに売りたいなら、X3Fファイルの現像ワークフローから再チャレンジしないと。

プロはみんなCapture1使うんだし、対応もさせないとなあ。
SPPで仕事やれって言われても拷問の一言。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 08:09:25.02 ID:x0NGXIDc0
ってか元々20万の予定のAPS-Cの一眼レフなんだから
値段だけでプロ云々ってのもナンセンスだわな
どう考えてもアマチュア向けに設計されてるカメラ
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 09:13:29.75 ID:l2xKZYAt0
完成度と安定性が低ければプロの職人は使わない
モニタの解像度だけ高くてPC本体のプロセッサが10年前のやつみたいな話
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 09:17:20.00 ID:Ecq27atzO
キヤノンニコン工作員必死(笑)
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 09:24:38.91 ID:l2xKZYAt0
撮影したら基本はその場で撮って出しJPGにて納品
必要ならサクっとフォトショでレタッチ

これが出来なきゃ使えない
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 10:40:59.39 ID:VXKz5LuC0
おまいらおはよう。いよいよ今週、発売だな。9日夜には入手できるのではないかと
踏んでいるんだが、どうかな。ついでに、ニコンの使ってないレンズをたたき売ってくるわ。
ただまあ、試し撮りするのは週末になるので、画像うpは、その後で勘弁してください。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 10:43:27.27 ID:l2xKZYAt0
>>78
それは楽しみだ
責任重大だぜ
と、プレッシャー
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 10:53:12.39 ID:VXKz5LuC0
別に責任重大でも何でもない。すっぽかしたって誰も文句は言えないしなw
単に俺の気分次第。釣りと思ってもらってもいいよw
ところで、でかい画像をそのまま見たい人が多いんじゃないかと思うのだが、
JPEGでもかなりの大きさになるような・・・アップローダーで適当なところはないだろうか。
入手するまでには教えてください。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 11:47:01.77 ID:F6apsnym0
>>78
画像うPしなくていい。腕は三流メーカシグマと同等だし、安価レンズで解像度も半減するから想像がつくよ。
今、手元にある画像をうpしたまえ。鑑定してやるから。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 11:50:24.83 ID:l2xKZYAt0
>>81
何だそれ、勝手な奴だな
失礼にも程が有るぞ
なにビビってんのか、、

> 安価レンズ
安いのはシグマの身上だろ
舐めてんの?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 11:53:46.29 ID:VXKz5LuC0
>>82
ビビってるんだよ、他メーカーはw 一般人がこれを買って、自分のところのデジカメが
もろベイヤー画質であることがバレちゃうのが一番困るんだよ。ベイヤーなんて、
デジカメ発展期の中の、中途半端な画像生成手段でしかない。1画素で1色という
当たり前のことすら、ベイヤーはできていない。それが、SD1で明らかになる。
もちろん、SD1はまだ未完成な商品だが、今後の流れは「1画素で1色」が当たり前に
なると思うよ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 12:27:49.65 ID:F6apsnym0
バカ言ってんじゃないよ。
一画素一色って、肉眼で分別できるかよ。
一画素三色こそ正道だと思うけどな。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 12:38:28.88 ID:bxiljgQt0
>>81
はっきり言って、>>81とか>>82なんて、すぐ挑発に乗るし、人間的にはしょーもないと思う。
世間じゃあんたと全く同じ評価だろう。
何が違うか、っつーたら、ココは『SD1』のスレってこと。
SD1じゃないしょぼいカメラとやっすいレンズでしょっぱい写真見せなくていいけど、おまいも変わらんよw

あんたは世間でもサイテーだろうが、2chでさえサイテーっつーことだよはづかしいぜんぶいわせんなw
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 12:39:12.48 ID:VXKz5LuC0
それにしても楽しみだなぁ。もちろん、撮ってみたら_| ̄|○の可能性もあるがw
俺の方針としては、自分で撮らずに結論は出さない。そして、望んでいる人が
いるのなら、荒らしがいても画像は必ずうpするよ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 12:41:16.27 ID:l2xKZYAt0
>>85
文章なのにロレツが回らない感じが伝わってきて面白い
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 12:41:21.94 ID:VXKz5LuC0
なので、でかい画像がうpできて、みんなが使いやすいアップローダーたのむ
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 12:42:36.93 ID:l2xKZYAt0
>>86
俺もお金に余裕があれば同じこと言ってみたいわ
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 12:42:57.57 ID:ISuDqNCW0
>78
別の意味で責任重大だね。半端な画質で上げると、アンチがわーーって食いつくから。
自分の気軽な写真とは別にして、それ用に三脚立てるとかしないと。

等倍UPするなら分割するか、フリーのストレージにしたらどうでしょう。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 12:47:36.88 ID:SSWFH7G40
>>84
そういや、人間の目はベイヤーだね。変な水増し合成はしてないけど。

なぜ、光や色は「三原色」なのか。
それは人間の視神経が三色のモノクロだから。
光や光そのものには「三原色」って無いんだよね〜
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 12:55:33.66 ID:ISuDqNCW0
でねえ・・
今回興味深かったのが、印刷媒体に載ったSD1の画像、当然ながらまだポテンシャル使い切ってないと思うんだけど、
1ds3なんかの比較で意外と差がないんだなあと思った。
ベイヤーベイヤー言われながら、現実の印刷結果はそれほど悪くないと。

あんまり頭でっかちになるのも写真の評価においてはいけないんだなあと学んだSD1の件でした。
終了。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 13:07:55.93 ID:ISuDqNCW0
アンチテーゼとして、写真を置いておこう。
ACRでこねくり現像→レタッチでカラーバランス崩し。自称、フィルム風仕上げ。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307332948454.jpg

その昔、フィルムで撮っていてどうしてもAPS-Cが気に入らなくて、でも1Dsは100万だった。
その後、奇跡のように5Dが出て、30万を捻出した。
SD1も同じようにならないかな。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 13:25:44.56 ID:0I91yvX70
>>78
うp楽しみにしてます。
ここはどうでしょうか?100MBまでOKらしいです。
http://www.ps5.net/up/
こちらは10MBまでOKらしいです。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 13:50:29.69 ID:HCYYi9nh0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k136559038

なんだかヤケクソになって、全部処分してやる〜!!って感じで笑える。
SD1諦めたのか?60万の足しにするのか?

50-150だけ安く売ってくれないかなぁ・・・・
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 13:51:56.45 ID:stU2Q4bW0
雑誌のは印刷の質が悪くね?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 14:07:22.66 ID:CnYTl7L80
>>95
高!
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 14:54:33.41 ID:Vvd/Dx2C0
良し悪しはともかく、SD1は今年最大のトピックなのは間違いない
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 16:31:25.82 ID:ed7rmiLE0
SD1を使うと、大便が毎日出るって話だよ。
大便出す快感を毎日味わえるなら70万円も安いよね。
SD1売れるよ。便秘を治したい人にバカ売れするよ。

ありがとう、フォベオンの脱糞力
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 16:39:38.50 ID:VXKz5LuC0
>>94
ありがとうございます。これは使えそうですね。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 17:59:17.57 ID:IRjTJxSYO
SD1を使うと鼻づまりが解消するという事はありませんか?
解消するなら100マソ払っても安い
102雪maro:2011/06/06(月) 18:12:38.42 ID:jeOT73kHO
SD1買ったから癌が治りました
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 18:20:07.78 ID:82ub4t4f0
被爆SD1の放射線治療効果に期待中。。。吐き出す肌色まで火傷してる過度な治療はいらないが。。。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 18:24:43.58 ID:VXKz5LuC0
縦グリはまだ発売日は決まらないのだろうか。どう考えても、SD15と同じバッテリーでは
保ちが悪い気がするのだが。何枚撮れるのかな
105でんこ:2011/06/06(月) 18:31:56.55 ID:jeOT73kHO
SD1のフラッシュからチェレンコフの光が出るから気をつけてね
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 19:13:29.39 ID:Ecq27atzO
簡単に言うとキヤノンニコンペンタックス買う奴はバカ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 19:33:45.74 ID:xd1tpVgn0
>>72
>買えないほど高価であれば無いのと同じこと

それはおたくの懐具合だろ
100万の車すら買えない人もいるし
2億の車を買える人もいる
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 20:07:06.11 ID:VXKz5LuC0
でもまあ、性能と価格のバランスから言えば、たとえ社長の事前のミスリードが
なかったとしても、高いと感じるのが普通の感覚だと思うよ。
俺もこの性能でこの価格は高いと思う。
そりゃ、車ほどは高くないのだから、みんな無理すりゃ
買えるんだろうけど、躊躇するのが普通だろう。
俺が買うのは、ひとえに俺が求めているものが、まさにこのカメラにあると思えるから。
もちろん買った後で期待はずれだったと思う可能性も結構あるわけだが・・・
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 20:09:54.85 ID:jeOT73kHO
これ解像度を落としたらノイズが減るのか?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 21:14:52.44 ID:ISuDqNCW0
>108
自分の感覚でも高いけども、今までの仕様を考えたらやっぱり撮像素子がそれだけするんじゃないかなあと思う。
400万画素?×1.7からいっきに今の仕様でしょう。
段階的に汎用品として性能をあげてきた他社の撮像素子と違って、扱いの面倒なフォビオンをいっきに限界付近の仕様で出してきたわけだから。
(だから、仕様を抑えればもっと安くなっただろの怒りはあるが)

SD1はベイヤーにたとえると、APS-C→フルサイズに近いスペックアップじゃないかなあと思う。
無根拠にw
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 21:18:17.52 ID:GxfQ8xaM0
SD1はとてもいいんだけど
ちゃんとその後継機も数年毎に出てくれるのかってのが気になる。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 21:18:25.27 ID:BvCgF6db0
>>108
乞食ですまんが、出来ればRAWで上げてみてくれんか。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 21:43:52.55 ID:xd1tpVgn0
RAWって50MBでしょ・・・
並みのPCだと数枚でメモリ不足で開けなくなるな
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 21:52:47.74 ID:gd8vIFhf0
いっそのことボディー内手ぶれ補正にしちゃえば
ニコンに何も文句言われないでしょう
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 22:05:57.71 ID:Xn3XMRsk0
AFユニットはオリンパス供給でFA?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 22:30:03.56 ID:82ub4t4f0
代替SD1クラスになると、三脚常用派だと思う。OSなんかどうでもいい。フルサイズにしてもらいたい。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 22:32:10.61 ID:82ub4t4f0
ごめん、代替→大体
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 01:08:30.11 ID:LO4PEMHp0
70万とかふざけんじゃないお(TT
半年も楽しみに、、
119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 01:20:00.07 ID:LucJQiEf0
まったくふざけた企業だが、12-24oUを首長くして待ってる俺がいるけど。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 01:22:12.02 ID:K5eix7lf0
まぁオレも新150マクロ待ってる。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 01:35:14.65 ID:a7YkMxGAO
シグマが130〜300ミリF2.8の大口望遠ズーム30万円を発売。
こりゃすごい。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 01:37:37.04 ID:59BG23FsO
おまいら認知症の疑いがあるから気を付けろ
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 04:52:32.57 ID:MuXC9Hv6O
凄い低感度デジカメだなコリャ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 07:02:00.27 ID:oCb4Owf/0
高感度がダメとか煽りにくる人がたまにいるけど
SD1欲しい人にとってそれはまったく煽りになってない。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 08:35:10.66 ID:Gs4fT8uoO
>>111
シグマの開発サイクルを鑑みると、毎年はあり得ない。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 08:36:34.02 ID:Gs4fT8uoO
あ、「数年ごと」か。スマソ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 09:32:01.78 ID:GL8/XqiHO
>>115
スペック見るとオリンパス用と同じっぽいけど
オリンパスで作ってるわけじゃないです
AFユニットメーカーと共同開発とかなんじゃないでしょうか
オリンパスはEー5の生産予定数が物凄く少なかったし、ちょっと前までは一眼レフ撤退とかも考えてたと思うので
AFユニットをシグマに出すのを認めたんじゃないかと想像
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 10:17:32.05 ID:J5gaK4kc0
E-5を出したら 余程の事がない限り
当分新デジイチはオリンパス出さないよ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 10:21:54.67 ID:MG5ZfB/b0
SD1を買うときに売り払うニコンのレンズを四本にすることにした
35/2、50/1.4、60/2.8マクロ、105/2DCの四本。この一年、まったく使っていなかったので、
この際、整理することにした。代わりに望遠系を1本買おうと思うのだが、非常に迷っている。
maroさんのテストを見て良さそうなのは70-200の旧型で、これはヨドバシで結構安く売って
いるのを確認した。ただ、魅力的なのはもちろん新型120-300。だけど、これは高すぎて
手が届かない。期待しているのは、これから出るはずの新50-150。待つべきなのか・・・
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 10:35:24.40 ID:G6/V9RRS0
とりあえず一般的な学生には買えない価格だな。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 12:16:05.73 ID:a7YkMxGAO
>>129
望遠でもF5とかの暗いやつなら100〜300で安いのあるぞ。
二百とかだと大して拡大できないからつまらない。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 12:16:45.71 ID:iHF2QubH0
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/

SD1ショックでブログ更新できないらしいですね
確かに信頼を落とす発言してましたから
趣味で書いてるのとワケが違いますから
断言に近い発言をして大外れをしたわけですから
プロのライターの世界というのはそういうことです
これからは傲慢にならずに謙虚な気持ちを持ってカメラレビューをしてください
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 12:25:52.36 ID:cgtsa7ZZ0
まあ70万って価格にも謙虚な気持ちってヤツが全く感じられないのだが
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 12:34:03.35 ID:6DT4A0YIi
>>129
105DCは
売ると後悔するぞ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 12:55:35.86 ID:aTNjHPEH0
>>132
この人毎度おかしな事言ってはしばらく更新休止して
またしれっと復活しては反省もなく偉そうな事言うの繰り返しだからな。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 12:57:19.61 ID:LLpShWyO0
金あっても普通の人には買えんわい。
老舗カメラメーカで3X4pセンサーの645Dが70万。
互換レンズメーカでAPSサイズのSD1が70万。
余程のフォベオンマニアでないとw

「DP二つで十分ですよ、お客さん」
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 13:05:33.90 ID:Hwz6cV4C0
いや4つくれ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 14:02:20.32 ID:MG5ZfB/b0
>>134
そう思って何度も踏みとどまってきましたが、結局、使わないので・・・私よりこのレンズを
使い込んでくれる人に安く渡れば、その方がいいですよね
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 14:11:03.83 ID:MG5ZfB/b0
少し前、俺のことをmaroさんのジエンと勘違いしていた愚かな荒らしがいたけど、maroさんは
SD1購入に当たって、何か売るのかなぁ。少なくともニコンのレンズは持ってないだろうなw
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 14:22:07.24 ID:ipge+JHK0
>>139
万年筆
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 15:42:26.34 ID:0vRw1fXU0
>>134
安く売ってくれ
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 15:43:44.20 ID:0vRw1fXU0
間違えた
>>138
105DC 安く売ってくれ
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 16:00:26.41 ID:MG5ZfB/b0
>>142
某店に下取りに出しますので、そこで見つけてください
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 17:27:07.76 ID:vfkeo0O20
>>136
さすがにフォベオンマニアでも、SD15が8万だからな
もしSD15が50万だったら、SD1も買いやすかっただろうけど
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 17:38:33.74 ID:hSMtpDzV0
SD1を使うと、何もかもが自信満々になるって話だよ。
いつも自信に満ちあふれて生きられるなら70万円も安いよね。
SD1売れるよ。年中ドヤ顔でいたい人にバカ売れするよ。

ありがとう、フォベオンのドヤ顔力
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 20:34:57.39 ID:+g+MYLla0
シアワセな奴だな。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 20:46:55.72 ID:a7YkMxGAO
僕のカメラはSD1です、と言うだけでみな羨望の眼差し。
余計な説明は要らない。

148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 20:53:49.73 ID:sq9fZuXG0
羨望となるか嘲笑となるか 10日が待ち遠しいw
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 21:03:43.25 ID:iysEwEXE0
SD1持ってるだけで注目の的だよ
観光地に行くと撮ってくださいといわれるぞ
みんなを幸せにできるぞ

150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 21:05:22.61 ID:FmjTtv5d0
>>147
「けっこう、物好きな奴いるなw」ってえのが、正直なところでしょ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 21:15:02.42 ID:ijJGUf1P0
>>150
必死やね
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 21:18:11.32 ID:FmjTtv5d0
>>151
いいや、別にw ただ、当たり前の事を言ったまで。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 21:37:47.29 ID:DPg7JkZf0
SD1どころか
シグマのカメラを持っている人を発見するだけで親近感がわくと思う

去年、京都で写真撮ってたら、それSD15ですよねって声をかけられて
カメラ談義に花が咲いたw
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 21:50:23.70 ID:HaPaBjge0
ベイヤー機だと、エンボス加工された壁紙(クロス)や、レースのカーテン、
更には畳の様に、同一色のものの描写が苦手です。ディテールが損なわれてしまうんですよね。

フォビオンセンサーで空をとると、濃い色から薄い色への滑らかなグラデーションは本当に美しいです。
これこそ、本当の階調表現だと思います。
ベイヤー機だとこうはいきません。ただの同系色の斑模様になってしまいます。
実際の空が斑模様な訳はないので、ベイヤー機にリアルさを求めてはいけないのです。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 21:50:54.06 ID:E91uLlvG0
>>153
なにやら、「キワ物好き」。って事で、話が合いそうだろうなwww
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:01:31.33 ID:KrSbYHfB0
>>154
46メガピクセルという割には、吐き出す画像の画素数が足りんのは、どう説明する?

46メガピクセルのベイヤーが出れは同じだろ?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:05:25.63 ID:Rs0iqjB20
>>154
そういう文言は、現像ができないヤツに多いな。
いまだにフィルム使っててデジへの移行が遅い輩とか。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:11:52.30 ID:a7YkMxGAO
>>150
SD1持ってるだけで全米が注目するぞ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:13:14.38 ID:a7YkMxGAO
>>153
そりゃ本物を見抜ける人だと判ったんだね。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:15:12.63 ID:a7YkMxGAO
>>154
特にシルクの光沢なんか
明らかにフォベオンとベイヤーは差が出る。
ベイヤーは光沢がべったりした感じになる。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:15:28.49 ID:V55bRr6j0
自分が、滅多に見かけない機種使ってると、
稀に自分と同じ機種使ってる奴見ると、すごくうれしくなる。
これだろうなw >>153
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:16:50.69 ID:a7YkMxGAO
>>156
違う。ベイヤーだといくら画素数増やしても
フォベオンにはかなわない。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:20:59.09 ID:a7YkMxGAO
ベイヤー厨は早くキヤノンニコン売り払えよ。
もう塗り絵にだまされるのは卒業しろ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:21:54.97 ID:3jZafRC50
>>162
1500万画素のフォベオンと4500万画素のベイヤーでも?
フォベオンは1500万画素でしか出力しないけど、
ベイヤーは、ちゃんと4500万画素で画像が出るのに?

ベイヤーの1画素が小さいのと、フォベオンの3層重なってるのと、
どっちもどっちのような気もしなくも無い。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:22:03.20 ID:O5MkWhT50
シグマがこの時期に一つ新しい道を示した功績は大きい。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:23:13.78 ID:4SG5xzGk0
そもそも、人間の目の視細胞って、ベイヤーに近いよね。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:24:38.01 ID:a7YkMxGAO
NASAがSD1を採用する日も近い。
ベイヤーだと密集した星の中の極小さな星が写らない事があるからな。

168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:28:51.32 ID:a7YkMxGAO
>>164
ベイヤーは光、色を完全に記録出来ないから。
画素数ふやすと更に弱い光や色は記録出来なくなる。
例えば直射日光の当たった玄関の中の
奥にあるのれんの色が出ないとか。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:29:22.90 ID:6Gd85VOf0
人間の目なんて中心以外はボケボケやで
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:31:04.13 ID:K1N4wmCp0
>>167
ハッブル宇宙望遠鏡は、基本的にベイヤーじゃないのか?
あ、3CCDだっけw
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:32:02.01 ID:VKveUGpQ0
>>167
たかが1500万画素程度のフォビオンで何言ってんだかw
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:34:00.27 ID:yuJX/rus0
>> 164
ちゃんと出る?
ちゃんと出ていない画素がナンボあってもゴミの寄せ集めに過ぎない。
しかも綿埃みたいな画素では何の役にも立つまい。
本物はたった450万でも十分にその役目を果たす。それが3倍になったら
いったいどんなことになるやら。想像するだけでも鳥肌が立つ。

>>166
車のタイヤが人間の脚に近いか?
カラーフィルムが人間の目に近いか?

173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:36:25.77 ID:a7YkMxGAO
SD1で撮影した景色をパソコンモニターで眺めると
そこはあたかも現実の景色が目の前に広がったかの様だ。

ありがとう、フォベオン
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:39:54.80 ID:a7YkMxGAO
SD1の広告のコピー考えた。

「空間を切り取る描写力 SD1」

175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:40:44.98 ID:Rs0iqjB20
>>164
現状のフルサイズ2000万画素機は、画素数をむやみに増やすより、ローパスをかぎりなく弱めていく方向になるんじゃないかな。
画素数を上げれば上げるほど、レンズ側の精度、性能がおっつかないし。

E3→E5の画像の変化見て、ちょっと驚いた。フォーサーズであそこまでいけるんだって。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:40:50.36 ID:fXhE1ZoC0
ベイヤーは1色を1〜4画素で捉えるのに対し、フォビオンは1色を1画素で捉える。
そもそも、ベイヤー配列について、なぜあの配列、赤青緑の配分が適切なのか、
その科学的な根拠を誰か説明できる人いる?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:41:34.06 ID:a7YkMxGAO
もう一つ

「ベイヤー(笑) SD1」
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:49:43.21 ID:llHg4TH20
うちの爺チャンが言ってた。
「SD1買って、徳川埋蔵金を見付けるぞ」って。

見付けたら分けてもらうんだ。
凄く楽しみ。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:53:38.74 ID:8cef+CqU0
正直にいう。
所有しているプリンター、キヤノンの某プリンターで
フォビオンもフルサイズもフォーサーズも
出力できる最大サイズA4サイズでプリントしても区別がつかないわけだが。
モノクロにするとちっとばっかしフォビオンの絵が貧弱に見える気がするくらいで。
A3サイズなら俺でも区別つくとおもうのだが。

つーか、まじでみんな区別つくか?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:57:12.80 ID:oCb4Owf/0
俺は普段のプリントがA3
今のところベイヤーしか持っていないが、カメラ屋のDPやSDのサンプルプリントを見ると
今のところベイヤー高画素機があきらかに勝ってる。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:58:03.80 ID:T/OVIbwU0
A4だと区別がつく自信が無い・・・つっても最近はモニターでしか見ない
23インチだとA3よりデカイ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:01:29.56 ID:G3eoNm9W0
SD1とフォベオン擁護が、基本、さげ姿勢なのが気になるw
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:06:35.94 ID:aTNjHPEH0
ageんのって馬鹿と荒らしの証拠じゃん昔から。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:07:45.41 ID:YKgE55Hy0
>>172
2000万画素機の写真を、SD1の出力サイズにリサイズすると、
フォベオンだよw 実際その程度w
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:10:09.99 ID:fXhE1ZoC0
ベイヤー配列について、なぜあの配列、赤青緑の配分が適切なのか、
その科学的な根拠を誰か説明できる人いる?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:11:10.95 ID:a7YkMxGAO
>>180
そりゃベイヤーは画像処理できれいになるから(笑)
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:12:27.51 ID:fXhE1ZoC0
ベイヤー画質で満足なら、その程度の審美眼なんだから、安心してベイヤー買えばいいじゃんw
自分のイメージでは

フィルム>フォビオン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ベイヤー
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:12:33.34 ID:a7YkMxGAO
>>179
嘘つくな。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:15:28.88 ID:lAkieXrv0
> ベイヤー配列について、なぜあの配列、赤青緑の配分が適切なのか、
> その科学的な根拠を誰か説明できる人いる?

SD1がどうとか、フォベオンとかいってる奴ら、こんな程度なの?

モノクロで十分じゃねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そこいらじゅうで言い尽くされてる、カラーの原理をまず調べろよ。

RGBでググッてみろwwwwwwwwwwwwwwwwww

あ、実際には、RGBGなw
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:16:46.13 ID:fXhE1ZoC0
>>189
自分で説明できないの? バカは死ねw
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:17:15.98 ID:8cef+CqU0
フォビオンが謳ってるベイヤー機に対しての優位も
フルサイズ機が謳う、撮像素子サイズの生み出す繊細な画質も
俺はA4サイズじゃさっぱりわからん。
むしろ、フォーサーズ(E-5以外のフォーサーズはプリントしたことないから知らんが)が
撮像素子小さくても他のAPS-Cよりよっぽど高画質に感じる。
フォビオンもSD15以外のフォビオンはプリントしたことないので知らんが・・・

SD1ならA4サイズでも区別つくかのう・・・?

192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:17:28.81 ID:XUZgEQyG0
>>187
SD1さえ、発売されてない今、そんな事を言ってる奴は、
コンデジで十分だよw
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:18:36.94 ID:gn8COuUG0
>SD1ならA4サイズでも区別つくかのう・・・?

サービスサイズで区別が付いたりしてw

194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:21:57.99 ID:UvKjjwZX0
最近のベイヤー結構いいじゃん。
ペンタとかキャノンの上位機種とか。
何年か前と比べると偽色がずいぶん目立たなくなった気がするよ。
解像感も良くなってるし。

まあ俺はDP1とSD15しかデジタルは持ってないから、
当分これで行くけど。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:22:29.67 ID:fXhE1ZoC0
ベイヤーの本質的な部分を突かれると、誰も合理的な説明なんてできないよなぁw
だって、赤青緑で1対1対2にするなんてことに合理的な理由なんて存在しないからな。
逆に言えば、なぜ赤青緑で1対1対1じゃいけないのか。これを合理的に説明してみろよw
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:23:02.17 ID:Rs0iqjB20
脳内ばっかだな。

>>187
比較条件も出さずになに言ってるんだ? どういうフィニッシュのときに、その序列になるって??
フィルムなんて、おっそろしく低画質だぜ? 
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:24:39.70 ID:Dak9QcB/0
>>191
フォーサーズがよく見えるとすればそれはレンズ性能によるものだろう。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:26:26.65 ID:8cef+CqU0
まじの感想だぞ。

サービスサイズになるとコンデジもフルサイズもさっぱりわからん。
おそらくはがきサイズ、2Lサイズも区別つかないぞ、俺。
コンデジで撮った写真をA4サイズでプリントしたことないからなんともいえんが
もしかしたらA4でもコンデジとフルサイズ区別つかんかも、俺・・・
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:26:47.23 ID:9DRWqhta0
> フィルムなんて、おっそろしく低画質だぜ? 

言えてる。これは実際に高画素機使ってないとわからない。
部分拡大すれば、一目瞭然!
さらに、フルサイズで、デュープしても、いかにフィルムの粒子が粗いかがわかる。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:27:29.93 ID:fXhE1ZoC0
>>196
俺が採用しているフォーマットに従った順だよw フォーマットは異なるね。
フィルムはシノゴ、フォビオンはAPS-C、ベイヤーはフルサイズ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:30:41.47 ID:uIP9TJ5sP
>>195
人の目は緑に対して一番感度が高いから。
これ以上の説明が必要ならば自分で調べてくれ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:32:39.42 ID:Rs0iqjB20
>>198
いやあ、コンデジはともかく、A4程度じゃシャッフルしちゃえばどれがどの機種なんて分からんよ。
俺らが撮ってるのはチャートじゃなくて、写真だから。

5万のレンズと20万のレンズがプリントで区別できないのと一緒。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:38:09.07 ID:fXhE1ZoC0
>>201
だから、何で1対1対2なのかを説明しろよw なんで1対1対3じゃないんだ?
なんで1対1対1.5じゃないんだ? ちゃんと説明しろよw
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:38:12.29 ID:Rs0iqjB20
>>200
だからさあ・・そんな使い勝手無視した序列なんて無意味だって言ってんの。

そんなんでいいんなら、最強なのはフルサイズのフォトスティッチになっちまう。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:39:39.48 ID:NCjDdVU90
いやぁ、ニコンでフォビオン機作ってくれてたらなぁ・・・

シグマのSD1が、まるでベイヤー機の様に見えただろうにw
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:40:17.33 ID:8cef+CqU0
フィルムは低画質じゃないぜ。
おそらく一番の高画質。デジタルじゃないから「ドット」とマス目がない。
最高の解像余裕をもつが、ドットじゃないから、規則正しいマス目から生まれる「シャープ」という解像感は得られにくい。
解像感はないが、より高画質、それがフィルムだと思うぜ。

207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:40:28.89 ID:fXhE1ZoC0
>>204
ほんとにバカだな。重要なのは俺にとっての序列なんだよ。お前にとっての序列ではない。
だから、自分の序列と断って書いただろw
お前は俺が寿司が好きだといって、否定するのかw バカも休み休み言えw
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:41:40.87 ID:YtFiYjYj0
>>207
お前は、クソでも喰えw
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:42:30.06 ID:YtFiYjYj0
>>207
オレも、自分の意見を書いた。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:42:30.58 ID:8cef+CqU0
>デジタルじゃないから「ドット」というマス目がない。

すまん、修正
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:42:43.79 ID:fXhE1ZoC0
>>204
それに、どれも俺の写真の撮り方としては実際にやっていることだよ。
だから、俺自身の序列としては実体験に基づいたものだよ。
やっていて、一番面白いのは大判だけど、やっぱ重いなw
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:43:45.18 ID:OgmxTpPC0
いやぁ、キヤノンでフォビオン機作ってくれてたらなぁ・・・

シグマのSD1が、まるでベイヤー機の様に見えただろうにw
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:45:24.52 ID:Rs0iqjB20
>>207
ああそうか。単にフォーマットやら使い勝手やら無視して、フィルムとフォビオンが好きだって言いたかっただけか。

審美眼とか言ってたから勘違いしたよw
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:47:58.17 ID:iysEwEXE0
SD1でも補完処理してるよ
まだ3CCDには敵わない
でもここも格差社会か…
シグマは貧乏人の味方だったのに

215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:51:27.97 ID:Rs0iqjB20
>>206
スキャンして同じ土俵に上げると、フィルムってのはほんと大したことないよ。

フィルムがある意味高画質なのはそのとおり。でも、解像力で語るのはいまどき無理がありすぎる。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:52:19.22 ID:fXhE1ZoC0
>>213
俺の審美眼としてそうだ、ということ。そうじゃない人はそうじゃなくていいんじゃね、
という話。ベイヤー好きならそれでいいじゃん。なんでフォビオン機のスレを
荒らしに来るのがいるんかなw
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:53:28.59 ID:llHg4TH20
俺的には、、、、

爺ちゃん>>フォベオン>前カノ>>妹>ベイヤー>>>>>>>>>鬼嫁

だな。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:54:48.65 ID:uIP9TJ5sP
>>203
1:1:1じゃないことに理由があることは理解できたようだな。
緑を若干大目に配置するとして、正方形のセルを偏りなく敷き詰めることを考えれば当然の配置だろ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:59:00.24 ID:LO4PEMHp0
ともかくだSD1をかった勇者は勇者たる責任を持って

買えなかった、買わなかった数多くの冒険者の屍のためにへたうま関係なく

作例をうpしてくれたまえ

それが勇者たる責任の果たし方弔いの仕方というものだ
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 00:00:08.15 ID:Rs0iqjB20
>>216
面白いから聞くけど、それ自分自身のどういう比較でそう思うの?

シノゴはライトボックスで眺めてうっとりしてるとか?w
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 00:01:29.37 ID:/RXo0fGi0
10日以降、フォベオンの作例がUpされなかった場合は、

なんだかんだ言っても、所詮、シグマだったという事だ
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 00:02:55.99 ID:Rs0iqjB20
>>217
待て・・・・ まさに、その前カノの部分が思い込み補正だということに気づけ・・・・

ベイヤーvsフォビオンの不毛な舌戦もそこにある・・・・・・・
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 00:04:30.57 ID:8cef+CqU0
フォビオン、魅力的だがベイヤー機を中傷できるかといわれたらさすがにな。
撮影データ未公開で同サイズの画像だされても
フォビオンとベイヤーの区別つかないだろう?

俺から見たら、フォビオンですらデジタル機器である以上、作られたデータなんだがな。
本来の色をそのままに、を主題目に掲げるならそもそもRAW現像が矛盾してるわけだし。
デジタルデータいじった時点で作り物だぜ(正確にはデジタル問わずカメラで撮った写真全て作り物だが)。
本来の色、なんてのは本人の目に写ったものだけだからぶっちゃけ、人によっても違うしな。
フォビオンが気に入った、ならそれでいいじゃんけ。
ベイヤーを貶める必要なんてまったくないぜ。



224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 00:07:10.15 ID:aPThbcYp0
>10日以降、フォベオンの作例がUpされなかった場合は、
>なんだかんだ言っても、所詮、シグマだったという事だ

良いから、Upしろよ♥
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 00:07:42.55 ID:vcqfvfrj0
>>220
他人に質問するときに、そのバカにした口調はやめた方がいいな。
自分の脳みその質をさらけ出すようなものだからね。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 00:09:58.75 ID:vcqfvfrj0
>>223
おいおい、ここはSD1のスレだぞw ベイヤー好きが出て行けばいいだけの話だろw
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 00:12:07.90 ID:vcqfvfrj0
>>224
単に2ちゃんにはビンボー人しかいなかったというだけの話だろw
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 00:15:27.60 ID:V8dpA0WX0
>>225
いやあ、たぶん、俺と同程度の脳みそだと思うねえ。

撮れない場面のほうが多いシノゴを一番上に持ってくる辺りw
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 00:18:17.45 ID:YwLtKpa10
>>228
どうせSD1同様買えない場合のほうが多いわけだw
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 00:50:28.63 ID:RhUs0dFG0
価格のK-5板でSD1を勧める人が出てしまった。
たぶんインダストリアが報復でSD1板を荒らしに行くと思う。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 00:59:40.98 ID:egXRrJ6c0
>>223
いや、並べたらわかるよ。
ベイヤーは細部のシワとかの解像はかなり解像してるけど、質感描写がついてきてない。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 01:03:10.67 ID:nFOT0+SL0
リサイズした画像だったらもう分からんだろ?
あっ、色が変だから分かるかw
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 01:43:27.47 ID:RcOPr7KfO
>>206
それは勘違い。フィルム粒子は色がにじむから
解像度は低い。
大判もフォベオンにはかなわないよ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 01:49:32.59 ID:RcOPr7KfO
本当の写真ファンはフォベオンにたどり着くんだよ。

勘違いパパさんママさんがキスとか買って
わあーきれい!とベイヤー→画像処理エンジンが作り出した
コンピューターグラフィックをみて喜んでる。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 01:51:17.34 ID:RcOPr7KfO
ベイヤーで汚染された川を撮ったら
鮮やかできれいに撮れるよ(笑)
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 05:13:55.43 ID:QZxTVD+J0
適馬
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 07:54:17.62 ID:q+Y6s5Jj0
>>233
それも違う。
銀塩粒子は滲むのではなく、形状が一定していないだけ。
粒子自体は素子の画素よりも細かいので、解像度自体は高い。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 09:30:48.64 ID:5OLSe0P6P
>>234
フォベオンだって3倍水増ししたら間の画素分は計算で出した色。
ベイヤーはフォベオン1画素分の面積に3画素が平面配置されてる平面的ズレを演算に加味して各画素の色を計算でだす。

SD1のフォベオン15mpはやっと本物登場って感じですね。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 09:35:07.69 ID:5OLSe0P6P
フォベオンは色分解が悪いとか言われるけど、それはセンサーの特性であって、特性を理解した上で演算を決めているわけだから、実画像がおかしければそれはソフトの問題。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 09:41:35.00 ID:5OLSe0P6P
同じ事がベイヤーでも言えるけどね。
フォベオン15mpと同等の情報をベイヤーで得ようとすれば、最低でも1.5倍の23mpは必要。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 10:11:04.03 ID:chcWKzeX0
予約してた者だけど、ちゃんと10日に売ってくれるらしいよ。販売店から連絡があったわ
発売延期になるほど予約は入らなかったってことだな。当然かw
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 10:24:28.62 ID:GDaOGmPQ0
>>241
いや、もしかすると予約してたけど値段で断念した人も多いかも

某ペコちゃんで早期予約してて、昨日電話が来た。当日買えるらしいが、丁重にお断りした。店員さんにそうですよね〜と言われてしまったorz
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 10:35:15.83 ID:chcWKzeX0
ところで、このスレで自分以外に購入される方はどれくらいいますか?

ノシ
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 11:09:01.89 ID:chcWKzeX0
(´・ω・`)ショボーン
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 11:13:00.93 ID:IsF48LSH0
とりあえず宝くじの当選発表まで待ってくれ
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 11:34:36.21 ID:PDZUOIv90
ダービー、安田記念に望みをかけたんだが・・・
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 11:35:32.62 ID:ZyyYT8wo0
ノシ 俺も買うよ
富士カメラで予約。10日発送とのこと。
土曜か日曜には手にはいるだろう。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 11:37:58.59 ID:chcWKzeX0
>>247
ああ、一人いましたか。私は土曜日には試し撮りできる予定です。ただ、雨みたいですが・・・
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 11:53:14.32 ID:hpfSfh1F0
>>243
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 いつか絶対買ってやる!
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  今に見てろ!
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
250 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/08(水) 11:56:45.20 ID:chcWKzeX0
ところで、忍法帖って何なの? よく分からないけど、このスレでもやっておいた方がいいのかな
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 12:48:06.17 ID:ZyyYT8wo0
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 12:54:23.70 ID:n5nGjOqF0
>>251
『6』を間違えて二度打ったとしても、消費税と考えてもきれいにならないw
まさかポンパレあたりで『80%off!!』とか言いながら、誰かが売ろうとしてないか?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 13:03:01.57 ID:hpfSfh1F0
>>252
amazonオフィシャルだろ、それ。
何事だろうな??
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 13:55:04.59 ID:5OLSe0P6P
1番安いマーケットプレイスに合わせて
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 15:44:48.99 ID:KCbSbyYY0
>>251
アフィ宣伝乙
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 15:48:48.12 ID:UFGkx1At0
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 16:24:31.61 ID:hpfSfh1F0
アフィリって、こんなの買うやついんのかw
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 16:31:55.41 ID:chcWKzeX0
maroさんは、フェーズ1や1Ds2とSD1を競わせるみたいですね。やっぱり私と同様、
この高価格には腹を立ててるみたいですね
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 16:35:12.11 ID:sCSU31KmO
>>251のツイート読んだら、SD1買えなくてSD15買ったと書いてあるな。
>>247からして別人のアフィリ持ってきて貼っちゃったとか?
そうならアホすぐるw
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 16:35:58.48 ID:sCSU31KmO
間違い、>>251→256
261251:2011/06/08(水) 16:44:28.64 ID:ZyyYT8wo0
ツイッターで #SD1 タグ見てたら、この情報が流れてきたから、そのままURL貼っちゃった。
アフィリエイトなのこれ?スミマセン・・・
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 16:48:37.72 ID:hpfSfh1F0
>>258
社長が色々言わなければこうはならなかったのにな。

>>261
どんまい ノシ
面白いもの見せてくれたし、別に懐痛まんからww
当人もリンクだけのつもりがアフィリ入ってすみませんって謝ってるw
尼をツイッターにリンクするとアフィリも入るものなのかな?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 16:53:33.87 ID:sCSU31KmO
>>262
アソシエイトやってるやつは、上にツイートで共有って目立つリンクでてくるから、それで呟いてるんじゃね?
右のシェアするだとアフィリは入らなかったと思うが、気づいてないのかも。
フォローもツイート数も少ないから、慣れてないだけか。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 16:59:53.50 ID:hpfSfh1F0
>>261
ところで、レンズは何か合わせて買うの?
120-300とか。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 17:23:29.89 ID:sCSU31KmO
そういえば120-300のシグママウント発売ってSD1と同じだっけ?
ズームだけど使用に耐えるかね?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 17:25:58.07 ID:chcWKzeX0
>>265
旧型では最も評判がいい方だから、さすがに外さないと思ってますが、どうでしょうね。
少なくとも、私は本体が予定より高すぎたので買えませんorz 
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 17:30:55.60 ID:sCSU31KmO
>>266
予想ではSD1+このレンズで今の本体価格位だったもんねw
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 17:40:12.53 ID:chcWKzeX0
いちおう、ねらーで初期出荷分を購入するのは今のところ2人かな。645Dがゼロだったのと
比べると、無限大倍の人気ですね。D3と比べると、10分の一ぐらいですか・・・
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 18:02:05.53 ID:zzhrr+Rh0
SD1を使うと、着ている服が透けて写るって話だよ。
好きな子のヌードが撮れるなら70万円も安いよね。
SD1売れるよ。盗撮好き人にバカ売れするよ。

ありがとう、フォベオンの透撮力
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 18:20:52.72 ID:ZyyYT8wo0
>>264
レンズは、17-50F2.8と85F1.4を買いました。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 18:28:55.58 ID:hpfSfh1F0
>>270
両方ともいい評判だよね。8514なんてかなり楽しみ。
よかったらSD1の写真うpしてくださいです。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 18:31:23.11 ID:hpfSfh1F0
一応上のアフィリじゃない奴貼りなおしておくなw
ついでにマケプレもw

http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B004M5IMWC/ref=dp_olp_new_mbc?ie=UTF8&condition=new
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 19:10:11.48 ID:z8TbuouL0
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 19:16:38.65 ID:ZyyYT8wo0
>>271

下手な作例で良ければうpしますw
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 19:18:56.47 ID:n8zrn7dF0
ネラーのSD1購入予定者なら、2ch有名人の工藤大介を忘れちゃイカンでしょ。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 19:21:20.79 ID:hpfSfh1F0
>>274
おー神よ!期待しています!

>>275
maroさんもここ見てそうだし、人数に入るかな?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 20:31:25.85 ID:kAVHJZkI0
ちょっとお邪魔します。

DPスレが落ちてたので立てました。
残りのテンプレは内容が古いのでいらないんじゃないかと思って貼ってません。
必要だと思う人がいたら貼ってください。
前スレ最後の方にスレタイまとめろってレスがあったのでまとめてます。

【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part72【DP2】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1307531770/
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 20:55:31.74 ID:22TEwmXe0
>269

それは凄い。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 21:16:45.60 ID:T4RI2DMF0
いいなあ
おまいら金持ちでさ
廉価版のSD1出してよシグマさん
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 21:18:49.72 ID:LXPNq6CQ0
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::  SD1のボディって廉価にする部分がないような気がするんだ... 
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: ::: 
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄   
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 21:21:03.56 ID:T4RI2DMF0
SD10のボディに詰め込めばいいぞ
在庫は多いはず
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 21:25:32.86 ID:W34aTrHC0
いきなり安くなってるじゃねえか。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 21:27:45.60 ID:/+uSuJxR0
SD10のボディってそもそもたいして作ってなかっただろ
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 21:45:40.22 ID:T4RI2DMF0
でも写真機に70万円も使うとはすごい情熱だな
DP1、DP2で十分な画質だと思うが
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 22:16:12.94 ID:iGv7VgU00
>>284
プリントするとその解像度じゃまだ出力機器の品質を持て余してるからね。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 22:23:49.39 ID:RcOPr7KfO
★デジタルマガジンのSD1と1Dsマーク3の比較画像みたが
圧倒的にSD1の勝ち。
細部がはっきり写ってる。

ありがとう、フォベオンの解像力
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 23:10:13.69 ID:dXNBe2JU0
>>286
すべてのカメラ雑誌見たけど、デジカメマガジンの比較、確かにSD1の勝ちだね。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 23:20:24.12 ID:lB4pNLpL0
写真は解像度だけじゃないんだよ、坊やw
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 23:42:41.42 ID:bR+Pbs2Q0
画素数はもう十分だ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1303141474/

これ以上は害
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 23:46:14.04 ID:RcOPr7KfO
>>287
次元が違うよね。
フォベオンだと遠景の木の色
ディテールがはっきり出ている。
キヤノン1Dsマーク3だとぼけた感じ。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 23:49:45.47 ID:hpfSfh1F0
D3Xとの比較はどうだろ?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 23:52:40.11 ID:iGv7VgU00
>>289
プリントしない人なの?
インクジェットより低い300dpiの一般的な銀塩デジタルプリントでも
やっとワイド四つ切り〜半切あたりがピクセル等倍近くなった感じ

あとフィルムだって趣味でも4x5 や8x10やってる人もいるんだし
自分が興味無い品質のカメラスレにちょっかい出しても仕方がないでしょう
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 00:17:20.64 ID:1Rs2SD+K0
>>291
当然、1Dsと変わらない
広角周辺ならレンズとボディ内収差補正差の分多少ましになるけど
ベイヤーで遠景の木とかはローパスでぼかし→エッジ強調の工程でドロドロになる
特に水晶ローパスのD3xではニオブ酸リチウムを使ってる1Dsよりこの傾向が高い
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 00:17:35.17 ID:oxxuCuTg0
>290
見開きまでいかないサイズだと、意外と差がないなあという人間がここに一人。
写真の印象って言う意味ではあんまベイヤーだとかフォベオンだとか関係ないんだな。
もちろん、等倍比較なんてのは後者がいいのは原理的に当たり前で、

そういえば、プリントだなんだを近寄って見て、細かい画質に薀蓄たれるのはマニアだけだと
その昔、アサヒカメラかなんかで揶揄されていたのを思い出した。

しかし、やはり触ってみたいな SD1ぐらいのものになると。
フランジバックがもっと短かったら楽しかったのにw
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 00:25:02.84 ID:oxxuCuTg0
>>293
実際の画像見て言いましょう。1Ds3<D3Xだよ。
まあ、ベイヤーで等倍語っても意味ないなや。そういう性質のものだし。
それよりも、最近のベイヤーは無理しすぎで色が悪くなってるような気がするのは自分だけ?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 00:39:45.14 ID:LSDjNEbd0
20万円台で売ると、全く生産が追いつかないw
他社なら10万円台のボディに、フォビオンを乗せて70万で売る。
余程の物好きか、信者でもないと買わない。何とか生産も追いつく。
これで、体裁も保てる。

ありがとう、フォベオンのキワ物力
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 01:02:58.42 ID:pNFcIF8MO
>>291
フォベオン社のアメリカ人はベイヤーでは
フォベオンに太刀打ち出来ないと断言してるよ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 01:07:00.61 ID:DkG3UU2d0
そこいらの、日本人は、フォベオンは、
4500万画素「相当」の、実質1500万画素だと断言してるよ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 01:07:11.14 ID:pNFcIF8MO
これから比較画像が出回るから
それでニコンキヤノンは終わり。
デジタルマガジン見ればもうベイヤーじゃダメなの判る。
キヤノン1Dsマーク3でも全く勝てない。
ペンタ645Dでも勝てないだろう。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 01:09:09.82 ID:pNFcIF8MO
ドイツのサイトが詳細なレポートやるだろうから
それを見てベイヤー終焉を実感するだろう。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 01:09:19.35 ID:IJ4c9EOK0
>ペンタ645Dでも勝てないだろう。

さすがにそれは言いすぎだろう。
吐き出す画像が小さいし、4500万画素相当の画像は結局
出せないんだろ
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 01:24:01.51 ID:oxxuCuTg0
いい加減、「勝ち負け」って言うのやめなや。
これだからデジ坊は・・って永遠に言われ続けるよw


自分たちは適材適所でカメラを選ぶだけ
あと懐具合か ああああああああ
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 01:26:43.04 ID:3iZ0G/ej0
もうすぐだな楽しみだな
おいらは、とても買えないが買った人は下手でもいいからアップして
買えなかった皆の怨念を晴らしてくれw
>>301 総合的に645には勝てないさ
しかしどのようなカメラでも不可能、SD1でしか撮れない写真がSD1なら撮れるに違いない
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 01:40:07.71 ID:pNFcIF8MO
>>303
645はベイヤーだから負け
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 01:41:24.59 ID:pNFcIF8MO
>>301
じゃあ645買えよ(笑)あんなでかくて高いの買える化よ。
しかもベイヤー。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 01:43:59.56 ID:pNFcIF8MO
SD1買ったらモニター一日眺めていそうだよな。
等倍で隅々眺めるだろう。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 01:54:43.60 ID:vke59jgF0
5年後には値段も安くなって、周辺まできっちり写るレンズも増えてきて
センサーの扱いもこなれてきて
シグマのデジカメが標準になってる可能性もある
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 02:00:47.95 ID:S12/0bB60
どうせシグマのレンズしか使えないからレンズがついてこれんだろ
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 03:30:31.81 ID:pNFcIF8MO
トキナーとかシグマボディ対応の造らないのか(笑)
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 04:32:59.53 ID:FBJdUis/0
ついにSIGMAのカメラも庶民の手の届かないものになってしまった
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 04:35:27.08 ID:pNFcIF8MO
タムロンとか安い眺望炎つくってるのかまだ
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 05:20:03.82 ID:IcFLYgYv0
エビフライだってハチゴローだって庶民にはなかなか買えんが
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 06:30:57.32 ID:pNFcIF8MO
非プロは15出十分。
しかし15はシャッタースピードが1/8000ないのがつらい。
8000だと滝とか水滴の動き完全に動き止められるからな。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 07:51:59.86 ID:a05QpnNF0
・SD1
   フォビオンによる高解像、真色の画像
   小型・軽量
   安価で豊富なレンズ群。デジタル対応も多い


・645D
    高画素だが、偽解像、偽色のベイヤー画質
    大型・非常に重い
    デジタル対応は2本のみで非常に高価。645用のレンズでは明らかに物足りない

これで現時点で、645Dの方がボディの実売価格も10万円ほど高い。SD1と比べて、
645Dを選ぶ理由は何もない。もちろん、銀塩資産があるなら別だが・・・
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 08:02:26.50 ID:76ENoh+Z0
>>306
そういう画質の写真にはならないだろうな。
SD15の画像を4枚並べたものみたいなのを期待してると残念感が漂うぞ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 08:26:38.96 ID:pNFcIF8MO
>>315
すでにワンディーエスより高画質確定なんだが
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 08:46:19.01 ID:mqhTdvoT0
比較画像つったらやっぱりカメラのJpgなんだろけど、RAWで追い込んだのを見たいな。
1Ds3もSD1もjpgじゃ真価を発揮できないだろうし。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 09:26:46.64 ID:3iZ0G/ej0

マロ 「…」
  「こいつ、動くぞ」
  「同じだ。こいつか?」
  「すごい、3倍以上の画素がある」
  「やってみるさ」
  「これだけか?」
  「こいつだ」
  「書き込み間に合うか?絞りと、シャッター速度か」
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 09:28:28.79 ID:luaebxIo0
________________________________
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三

                                     ,、-、 __
                                   ,r'´,.r.'゙二_=
                                 / ./ 二=ー _
                               / ̄/ _,、-、二=ー
                     =‐ハ=-    __,,.....、-=ー」´ムt.'´| __
                  <三/=-,、-__二_ー-,、三≡-.、.ム三≡=
                    /ー/ ´.//TT.>、ヾ.三三三7== / __
                 / /  / /.iニ(__)ニl .〉、三三´l /  /三≡=
                  /三≡. ! ヽヾ⊥レ'/三`丶、.::l{__.ノ
                 l_ 'ー-、!    ̄| ̄ 三三三≡r'ム/二=
                 (ニ=、 ヽ=‐__!__ 三=-/三,ィ′
                    \ノ〉二--二`'‐.、三三!´=-
                       い-`==‐`ヾ人三/=-
                       ``¨^ー'''ー⌒ー‐'′ ̄


三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 09:38:59.98 ID:43Oe/E2k0
SD1って旧フォベのおかしな色被りは無くなっているんだろうか?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 09:42:28.08 ID:A0yew8mK0
押本龍一のSD1撮影画像が来たね。
良いのもあるがぱっとしないのもあるな。評価が難しい。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 09:49:29.49 ID:cqGKWxtR0
まあSD系は撮るのが難しいからな。
そういうものだろ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 10:10:52.43 ID:A0yew8mK0
シグマのレンズの描写自体がぱっとしないってのもあるしねえ。DPシリーズはいいんだが。
早くZSのZeissあたり付けたサンプル見たい。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 10:18:29.61 ID:omRfwAIG0
押本さんのはこれですね。

ttp://www.sigma-photo.co.jp/oshimoto_photoessay/20110609.html

私にはベイヤー機にありがちなおかしな欠点が見られないというだけで、かなり満足ですね。
彩度を落とした画像は、私にはピンときませんでしたが、8-16などはかなり頑張っている
ように見えました。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 10:26:05.45 ID:eACVmPFi0
ISO200で撮ってますね。
そういえばどこかの雑誌の試写記事で、ISO100で撮ってて白飛びしやすいって書いてあったような。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 10:42:45.27 ID:VUWETT/EP
「一部、現像後にゴミ取りのためにレタッチソフトウェアを使用した画像もございます。」

もしかしてセンサー上のゴミが相当目立つとか?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 11:47:31.97 ID:k79yNNG10
>>325
SD1がハードで1段、ソフトで1段、高感度に強くなったというのは、
単にセンサーの基準感度が高感度側に1段シフトしただけでは?という指摘があったな。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 11:49:36.35 ID:RmmFbBuQ0
>>326
場所が場所だけにホコリっぽかったとか
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 11:53:03.65 ID:OY1XIdYU0
手持ち撮影だと思うけど
やっぱりブレてるね
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 12:21:38.23 ID:t5nMlFN10
ん、ブレたのもあるけど、

やっぱすごいな・・・w
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 12:38:17.62 ID:uSb43FYV0
色が死んでるじゃん。
それまでもDP写真はまともだったのに。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 12:40:50.51 ID:KmAXNljD0
30mmが健闘している
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 12:56:09.73 ID:omRfwAIG0
>>332
禿同。これには驚いた
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 12:57:10.28 ID:PkQQvNajO
ベイヤーの色に近づいたね
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 12:58:37.03 ID:t5nMlFN10
>>331
荒涼とした土地で撮ってるしなw
色はよく出てると思うぞ
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 12:59:12.99 ID:rsbPYXwK0
はぁ?
ベイヤーなめんな。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 13:12:55.92 ID:omRfwAIG0
キャノンの1Ds3のサンプルイメージ3を見てみると分かるけど、中景から遠景の樹木の葉っぱが
もやもやしちゃうんだよね。ベイヤー機が画像エンジンで解像をごまかしているせいだと思うのだが、
これを見ちゃうとベイヤーは買いたくなくなるよね・・・
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 13:13:54.33 ID:cqGKWxtR0
>>329
4600万画素の手持ちだからなw
よほどシビアに撮らないとぶれるだろうな。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 13:15:10.28 ID:glGt3IW20
等倍で見てるからだろ。
1DsMK3の画像をリサイズすればFOVEON超えてる。
原理的にはそういうことだから、5000万画素のベイヤーが出れば
そのリサイズ画像はSD1を超える。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 13:16:31.57 ID:cqGKWxtR0
>>339
・・・w
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 13:18:30.86 ID:kW4umbX4O
三脚無ければ撮れないカメラは要らない
D3XよりD3Sだろ
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 13:18:34.17 ID:o2asX2My0
他人の作品を見て色がどうのこうの言うヤツにはなりたくない。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 13:19:29.16 ID:omRfwAIG0
>>339
リサイズしても、もやもやは元の葉っぱに復元しないと思うんだけど・・・
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 13:21:56.26 ID:eACVmPFi0
せっかくの8514がF11で絞りすぎな感じ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 13:33:56.89 ID:cKOFncTR0
復元する、というより、リサイズすることでベイヤーはFOVEONを越えた描写になる。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 13:37:05.84 ID:FBJdUis/0
SD1には「ときどき色が可笑しくなります」の注意書きはないのか
知らない人は買ったらまずいことになるぞ
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 13:38:14.92 ID:omRfwAIG0
>>345
悪いけど、そんな説は初めて聞きましたし、実感としてもあり得ません。以前、同じような
ことを言う人がいて、「ならば、各ベイヤー機で、何%のリサイズが最高のクオリティなのか」
と尋ねたけど、誰からも科学的、合理的な説明に基づく回答はなかった・・・
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 13:42:13.41 ID:/qFfJnO00
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 13:48:25.97 ID:omRfwAIG0
>>348
もちろんRAWの方がいいでしょう。しかし、問題なのはそこではなく、きちんと形を把握できない物体が
急にもやもやし始めるということなのです。このページの葉っぱの作例の拡大画像でも、
手前の解像しているように見える部分は悪くないですが、その後ろの葉っぱはもやもやしています。
これが実に不自然に見えるのです。こうした特徴は、1Ds3も645Dも同じです。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 13:49:11.48 ID:A0yew8mK0
http://www.sigma-photo.co.jp/oshimoto_photoessay/img/Petrified_Forest-16.jpg
とか
http://www.sigma-sd.com/SD1/jp/sample-photo/img/SDIM4759.jpg
あたりを見ると、フォーカス外れたところの描写がなんか独特というか繊細な気がする。
人によってはごちゃごちゃして嫌という人も居るかもだけど、出力の仕方によっちゃ面白そう。
ベタっと塗り絵にしない撮り方したら表現の差別化ができるかもね。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 13:49:45.91 ID:54j38kKj0
そのもやもやした画像をリサイズするとFOVEONを越えちゃうんだから不思議だよね。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 13:53:50.78 ID:omRfwAIG0
>>351
645Dで試し撮りしてリサイズしてみましたが、ダメでしたよ。
もやもやしてつぶれたところはもっとつぶれただけでした。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 13:59:12.29 ID:9N9y5b9E0
それはリサイズの仕方が下手糞だっただけ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:01:23.01 ID:nSdkGYRm0
>>350
レンズの酷さが前面に出ちゃってる例だな。
SD1で使うならレンズも全て新設計のにしないとついてこれない。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:04:30.22 ID:omRfwAIG0
>>353
このIDのままで、正しいリサイズの仕方を教えてくれませんか? よろしくお願いします
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:13:51.06 ID:omRfwAIG0
>>353
できないんですか。嘘つきだったんですか?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:18:58.69 ID:NbR25ClK0
>>324
SD1、やっぱいいね
1000万画素x3程度の廉価版を早く出してくれ
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:19:16.75 ID:omRfwAIG0
>>353
つまり、ベイヤー機の画像はリサイズしてもフォビオンには遠く及ばないことを
認めるんですね。当たり前ですよね。それが真実ですから。嘘を認めたのは
正しい行いです。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:23:06.87 ID:omRfwAIG0
>>353
そもそもリサイズして最高の画質になるのなら、なぜその方法がマニュアルに載ってないの
でしょうか。載せられないほど難しいのであれば、それは一般向け製品として問題がありますよね。

デジカメ雑誌の特集でも「ベイヤー機で最高の画質を得るためのリサイズ特集」みたいなのが
組まれて当然かと思うのですが。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:25:51.14 ID:1Rs2SD+K0
>>295
1Dsにニコンの14-24を付けると逆転するよw
ニコン様のボディ内収差補正のお陰でD3xは誤魔化しが効いてるんだよ
その点1Dsは小手先の小細工なしだからレンズの解像度に依存してるんだよ
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:28:07.05 ID:omRfwAIG0
>>353
なぜベイヤー機で得られた画像をリサイズしてもまともな画像にならないか。
それは、画像エンジンによって、本来はそこに存在しない色を周囲の色から推測して
載せるという補間をした後の、現実とは似て非なる作り物の画像でしかないからです。
その意味では、ベイヤー機で得られるのは、写真ではなく写似です。
とうていまっとうな処理ではありません。デジカメ発達史の中で、いずれは消えていく
運命にある技術なんですよ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:38:33.01 ID:D4KGJf8Q0
>>355
正しいリサイズの仕方も分からないバカだから下手糞だって言われるんだよ。
無知なことを誇らしげに威張るな。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:39:03.20 ID:t5nMlFN10
どっちでも見た感じ良かったらそれでいいんだけど・・w
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:39:31.94 ID:sBjolkHS0
>>359
マニュアルに載っている機種もある。
キャノンでいうRAW2とかいう奴がそうだろう。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:40:55.30 ID:omRfwAIG0
>>362
ずいぶん悔しいみたいですね。私が嘘つき呼ばわりしたのは別な人の
はずですが。なぜあなたが怒っているのでしょうか。

悔しいなら、「正しいリサイズの仕方」とやらを教えてもらえませんか。
最近は荒らしにしても低レベルな人しか来なくなりましたね・・・
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:41:50.65 ID:rDEpYihw0
>>361
下層で減衰した色を推測して補完しているFOVEONよりも正しい色がベイヤーでは出る。
その意味ではFOVEONは計測器であり写真ではない。
デジカメの歴史の中で写真とは違うCGを生成するのがFOVEONであり
写真のメインストリームには決してなりえない奇形児。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:43:46.20 ID:A0yew8mK0
IDを変えて書き込むだけの簡単なお仕事です。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:44:14.90 ID:yFw2UzXk0
>>365
別人と思ってるの、お前一人だよ。
ここには俺とお前、2人しか居ない。
リサイズなんて基本手段から教えなきゃならんあたりでもう話にならない。
つまり天才の俺と、バカのお前の対話は成り立たないのさ。
神と糞虫が語り合えないのと同じ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:45:10.83 ID:JU/xYTnL0
お前ら、押本さんの作品はかなりいじってあるから画質評価には向いてない。参考程度だよ。
SPPで見ればパラメータわかるからな。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:45:27.98 ID:omRfwAIG0
>>366
かつてDOS/Vが本格的に流行り出し、全盛だったNECのPC9800シリーズの屋台骨が
揺らぎ始めた時、NEC子飼いのパソコン評論家がそれとそっくりな主張をしていましたよ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:47:19.67 ID:SFvBjpKa0
>>370
バカのくせになかなか博学じゃないか。
PC9801がFOVEON、DOS/Vがベイヤーと考えれば理解が速まる。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:47:35.94 ID:omRfwAIG0
>>368
天才でなければ習得できないリサイズを経なければ、まともな解像感が得られない
ベイヤー機は、やはり消えていく運命にあるのではないですか?
フォビオンが席巻するかどうかは分からないけど、少なくともベイヤーは消えていくでしょう。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:49:39.22 ID:omRfwAIG0
つまり、ベイヤー機はもう「終わり」ということです。そのことをはっきりと白日の下に
さらすのが、SD1なのです。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:51:16.84 ID:qZLqL0c70
>>372
ベイヤーが消えると思ってる時点で狂信者。
気が狂っている、つまり気違いということ。

精神病として収監されてもおかしくない状態にあるが、
もしお前がその狂った状態で精神病棟に入っていないとすれば、
心の奥底ではFOVEONの限界(減衰)を認め
本心ではベイヤーが消えるなんて事は無いと思っている証拠だ。

気違いを爆発させて盛り上げたいんだろうが、
乗っかるぜ、俺はその気違いの流れに。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:52:49.11 ID:t5nMlFN10
>>366
いやw
いくら減衰してるとは言え、
その色として認識してるからまだいい
ベイヤーは補完で作っちゃうから
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:53:00.75 ID:omRfwAIG0
これは予想ですが、今後は本当の意味で画質競争が始まると思います。
画質競争では真っ先に駆逐されるのがベイヤーですね。偽解像、偽色では話になりません。
ただし、低画質で構わないマスメディアなどでは以前として重宝されるとは思います。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:53:11.35 ID:9QZWY0mW0
なぜ1レスごとにID変えてるんだ?
不思議でしょうがない
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:53:41.85 ID:4LO+aYXC0
>>373
SD1が終わらせたのはベイヤーではなく、ベイヤーでの高画素競争だ。

既にシグマのレンズ群は4500万画素に耐えられず描写が破綻してしまっている。
ベイヤーで5000万画素を超えれば同じ事がベイヤー機でも起こる。

高画素競争にメルトダウンという終止符を打った、
という意味ではSD1に感謝すべきなんだろうなぁ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:54:55.78 ID:AeOZWJEl0
>>375
減衰分を推測するよりは
減衰の無い100%からの補完のほうが正しい色を算出しやすい。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:56:36.71 ID://WRz/hl0
>>366
へえー 色って減衰することあるんだ。勉強になりますね。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:57:05.09 ID:HftDYorN0
>>376
そもそも画質競争はベイヤーの中だけで行われていて
正しい色が出せないFOVEONは画質を語る資格さえ得ていないのが現実。

ただし色が不正確でも解像感を求める計測器の領域では細々と生き残るであろう。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:57:43.91 ID:omRfwAIG0
単発IDは全員、荒らしですので気にしないでいいと思います。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:59:27.07 ID:2dnXtAYJ0
>>377
串が数秒ごとに変わってるだけだけど、そんなに不思議かね?
それでも2chの書き込み規制は忍法貼導入後緩和しきれないほど厳しいのに
よく固定IDでやってるなと思う。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 15:00:20.34 ID:gjKPAcPz0
>>380
まずはfoveonの構造を勉強してきたまえ。
このスレにいる資格が無いぞ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 15:00:43.84 ID:omRfwAIG0
単発IDでSD1を買う人、手を挙げてみてよ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 15:03:36.77 ID:omRfwAIG0
明日、SD1を入手するまで、暇なのでここにいるけど、入手したら来なくてもいいですよね。
荒らししかいないのでは、どうしようもない。別に、作例欲しい人なんていないでしょ?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 15:06:24.35 ID:JQdjdpYp0
まぁ酷い作例見せられても荒らしの餌になるだけだからな。
火に油を注ぐようなマネは控えていただきたい。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 15:07:09.09 ID:t5nMlFN10
>>379
それが間違ってしまうから変な色が出るんだよ
モヤモヤっとしてそれらが集まるとモヤモヤな画ができる
フォヴィオンはそれが無い
100%で見てもカッチリしてるでしょ?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 15:09:41.98 ID:omRfwAIG0
何だか、荒らしも元気がないですね。つまらないなあ
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 15:11:43.24 ID://WRz/hl0
>>384
いや、色は減衰しないですよ。
まずは物理学と日本語を勉強したまへ。技術を語る資格ないぞ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 15:12:27.61 ID:2cB/DBO50
>>388
ベイヤーが等倍でモヤモヤしているのはローパスと、Jpegの圧縮率が高いから。
RAWからリサイズすることでその要素が消える為、同じ画素数のFOVEONの解像感を軽く超える。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 15:13:56.51 ID:li8N8+2J0
>>390
減衰してるよ。
その証拠がFOVEON特有の緑や赤の斑ノイズ。
あれをDPPが推測演算して補完し掻き消しているから気づかないだけ。
DPPがいかに優れたCG処理をするソフトウェアであるかが分かる。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 15:21:15.96 ID:t5nMlFN10
>>391
もういいw
394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 15:26:30.53 ID:t5nMlFN10
>>392
どちらかというと赤の面積が大きすぎたのが問題だったみたいよ?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 15:26:53.64 ID:RmmFbBuQ0
素直にいいものはいいと認めよう
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 15:28:22.25 ID:GKA/ai0e0
ベイヤーは消えないよ
カップラーメンには、カップラーメンとしての手軽さや役割がある

手打ちでもカップラーメンでも好みはあるんだから喧嘩すんな
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 15:36:02.33 ID:NbR25ClK0
お手軽カメラ以外からはベイヤーは消えるかもね
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 15:36:52.12 ID:rQ7BZyU30
>>392
へー、ベイヤーってすごいんだね。
でも俺、NIKONって全く興味ないんだよね。
はい論破w
あんまりウソ並べると、JAROに通報すんぞw

反論側も、最初から論理の破綻したアラシにいちいち反応すんな。
SD1買うかどうかはともかく、agesage関係なく全部反応するヤツが数人いるから、さらに荒れてるんだぞ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 15:40:49.54 ID:omRfwAIG0
それにしても、フラゲする人がいないのは寂しいな。D3の時なんか、何人もいたのに・・・
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 15:42:58.84 ID:RmmFbBuQ0
ニコンへの補償料込み70万円か・・・
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 15:43:56.53 ID:t5nMlFN10
>>398
うるさいしね
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 15:46:53.27 ID:PkQQvNajO
フオベオンはノイズリダクション(周辺画素から補完)しないと砂嵐だよまじで
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 15:50:54.25 ID:36TqQIYr0
>>402
だとしても、赤青緑の情報を周辺も持っていることは心強い。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 15:53:15.26 ID:zS80u0AW0
SD1を使うと、周囲から一目置かれるって話だよ。
一目置かれて浮きまくるなら70万円も安いよね。
SD1売れるよ。普通とは違う生き方したい人にバカ売れするよ。

ありがとう、フォベオンのKY力
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 15:59:13.00 ID:NsptOeuc0
さあ、いよいよ発売だね
シグマ自ら(SD15)がもつ価格半値までの記録短縮に挑むSD1!

俺の予想では11月上旬に35万以下、めでたく記録達成!とみた

フォビオンってのは、じつのところ、半減期の短い放射性物質でした
なんてなw
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 16:00:40.47 ID:FB7mTLZMO
みんな、
あんまり工作員いじめると泣いちゃうぞw
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 16:08:00.12 ID:FBJdUis/0
まあそのうちカメラのキタムラのアウトレット商品として安く買えるから
もう少し待って
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 16:18:36.37 ID:JU/xYTnL0
lightroomが対応してくれるまで待つよ
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 16:49:01.51 ID:9M8UgVPO0
maroの反応が楽しみだなあ
どんな反応でくるのかなあ
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 16:53:50.04 ID:VPUTbbJOP
麻呂
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 17:05:41.17 ID:bW+EUhMr0
>>324のは明らかに色がおかしいだろ。
標準で勝手にトカメラモードやクロスプロセスモード発動かw
DPの写真を一緒に載せるのは失敗だな。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 17:05:57.16 ID:IcFLYgYv0
maroさんベータ機だし押本さんのサンプルにはあんま言及しないだろうな

明日手に入れるだろうからきっちりとしたサンプルと比較を期待
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 17:20:38.86 ID:omRfwAIG0
しかし、どこの販売店でもフライング売りしなかったのかなぁ。まだ一つも一般人には
出回ってないのだろうか・・・
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 17:33:27.88 ID:mn8wr3Un0
>>377
逃げやすいように
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 18:25:58.15 ID:RmmFbBuQ0
>>411
もっといろんな人の作品を見ようよ トータルとしての味だよ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 19:48:58.94 ID:bW+EUhMr0
おいおい、この変な色を味とかいって擁護するのかよw甘やかしすぎだろ。
信者はシグマに良いモノ作って欲しくないのか
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 20:47:05.15 ID:IcFLYgYv0
>>416
RAWからこの人が現像したんだから評価しようがないだろアホか
418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 20:51:45.91 ID:C28X/jBRP
色は確かに物凄く変だね。
SD14とかDP1っぽいマゼンタ病の気がする・・・
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 20:57:15.75 ID:OY1XIdYU0
PSで自動補正してみたら色味が普通になった
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 21:08:10.59 ID:76ENoh+Z0
>>387
暫くは発売当初の7Dのようにザラザラモヤモヤ作例が蔓延するだろうな。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 21:08:38.15 ID:6OCKo8Zg0
ワザとクソ画像を流しておいて、製品版のショックを和らげる作戦かもよ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 21:09:22.73 ID:C28X/jBRP
思ったよりも解像感が無いというか、線が太いのが不思議。
ピントが合って無いようなモワモワさを感じてしまう。
遠景も何故か塗り絵気味。

・・・高画素化で苦しんでるよだね。
Sd15のキレと、ニュートラルな発色から退化したように感じる。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 21:21:48.55 ID:76ENoh+Z0
>>422
70マクロの作例が残念だった。
もう少しいけるかと思ったんだけど、レンズ群は力不足だな。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 21:21:52.46 ID:PkQQvNajO
チン棒倒し〜
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 21:26:15.79 ID:RmmFbBuQ0
いくら叩いたってまだまだ安くはなんないぜ
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 21:26:49.93 ID:peDyf7WV0
そこまでいいレンズなら今の解像低いAPS-Cで
等倍シャリシャリに写らんとおかしいやろ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 21:35:11.13 ID:7mDwAjg50
ニッコールで撮ってサンプル出せ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 21:37:56.38 ID:a05QpnNF0
やだねえビンボー人はw
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 22:05:20.15 ID:76ENoh+Z0
>>427
魔解像でEFにして新ゴーヨンとかの作例がみたい。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 22:09:04.44 ID:HDeAQFQm0
>>422
モワモワ感は俺も感じてます。しかも不自然な感じ。
SD15の画像をつなぎ合わせたようなのを期待してたんだけど・・
一番最初の犬のサンプルはカリカリだったのにな
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 22:09:47.85 ID:JU/xYTnL0
お前ら、押本さんの作品で画質語るのはナンセンスだぞ。
シグマユーザーなら知ってる事だ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 22:23:15.56 ID:quP3LpAo0
なんでISO200で撮ったんだろ
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 22:25:16.48 ID:IcFLYgYv0
>>432
ISO200で試しに撮ってみて、元に戻すの忘れてたとか
俺も良くやる
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 22:29:48.50 ID:DdqRi2bU0
DP1Xではちゃんと出ている、木のこれでもかって位の自然さが
SD1では拡大にも関わらずのっぺり系なのが残念だな
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 22:34:09.27 ID:NbR25ClK0
>>432
Exif見ると手持ちみたいだね
彩度は-1.5だったり、アンチさんの批判はちょっと的外れ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 22:40:28.99 ID:76ENoh+Z0
手持ちかどうかってExifで分かるの?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 22:47:18.18 ID:NbR25ClK0
>>436
ミラーアップ・モードを使うと、「Drive Mode」の項目に「UP」と表示されるけど、
押本さんのは「SINGLE」と表示されてるから、多分三脚は使ってない
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 22:55:00.89 ID:Bq11GHl/0
しかし、しゃっきりもしてないし、相変わらず色も変・・・。
これで70万円だもんな。
SONYのクオリア以来、もっともCPの悪いカメラになりそうだ。

期待してたのになぁ。残念。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 22:58:43.88 ID:76ENoh+Z0
>>438
まぁ、そうは言っても俺は明日神作例があがるのを期待してるけどな。
今の時期だとmaroさんの定点観測画像は霞のせいで参考にならなそうなのが痛い。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 23:04:41.00 ID:h+2Z3umn0
>>413
某家電量販店に行って聞いたけど、予約がそこまで入ってないらしい。
量が出そうならフライングを撒き餌に呼ぶことも出来るけど、仮に『前日から出しますよ』って耳打ちしても、買おうと思ってもらえなければ店だってリスクは取らないってこと。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 23:25:37.31 ID:kW8GhLue0
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 23:29:46.92 ID:IcFLYgYv0
>>441
シグマの公式カレンダーに載るくらいの腕前じゃないと厳しいだろうなあ
俺じゃ無理
443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 23:32:23.10 ID:UplZkl+F0
つか100万以上使ったmaroになんか供与してやれよ。
このスットコドッコイ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 23:34:28.98 ID:TNVcs9Se0
社員でもエヴァンジェリストでもないのになんでそんなカネ払う必要が?
信者なんだから尽くすのは当然だし、見返りを求めないからこそ信者たりえる。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 23:36:51.69 ID:3z7jhkwb0
>>441
そんなことより値下げしろよ
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 23:38:49.13 ID:HDeAQFQm0
>>443
そういう発言はむしろmaroさんに失礼だと思う。
シグマからご褒美もらうためにあれこれしてる訳じゃないし。
>>441
日本語は不自由そうなツイートだな・・
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 23:41:15.14 ID:VOFtY0CB0
これでやっとシグマレンズの糞っぷりがはっきりするだろう
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 23:43:43.28 ID:Sf4jHY8z0
マウントコンバータでアチコチのレンズの実力を見てみたいものだ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 23:49:09.85 ID:SW9ltqbC0
maroさん報われんなw
今日既に入手してて6/10午前0時レビュー解禁とかなら粋なんだけどなぁー
450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 23:54:36.71 ID:VWIFAl2f0
報われてるよ、信者なんだもの。
信者にとって信仰対象を買えることこそが最高の報酬。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 23:57:34.36 ID:k79yNNG10
>>441
影響力を考えると塩澤先生にはこっそりSD1提供されそうな気がする
山木社長や福井さんと食事してたりするし
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 00:04:13.76 ID:qRt0uHga0
shio先生は大学教授という肩書きでだいぶ得してそう
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 00:14:11.28 ID:CsTANZgx0
shioは肩書きもアレだし他のメーカーも使ったりしてるから営業的に提供しても良さそうだな。
maroは浮気しそうもないから何も提供する必要無しw
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 00:30:05.20 ID:jGpW4uC60
釣った魚に餌やる必要はないよな
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 00:47:05.95 ID:UvtT6zp90
ユーザーによるSD1のレポ来たな
http://nontan91.exblog.jp/16448041/
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 00:48:46.70 ID:Dlv44CX40
maroは工作員になることを拒否したから
シグマから何の支援も受けられない
真実はmaroさんが語る
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 00:53:25.15 ID:qRt0uHga0
>>455
フライングゲットできた奴いるのか
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 01:00:16.64 ID:x9eocfMG0
>>455
暗部のぼそぼそ感が一昔前のコンデジレベルだな・・・・・・・・・・
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 01:01:15.65 ID:ZvMv9iyT0
縮小してもすごいな〜
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 01:03:50.22 ID:Dlv44CX40
>>459
きみは工作員か?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 01:05:08.35 ID:Q34EG8jh0
>>458
どこのこと言ってるの?
地面のディティールが滅茶苦茶はっきりでてしまってるところ?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 01:06:32.85 ID:B8pAwObk0
やべぇ、またSD1欲しくなってきた
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 01:11:07.95 ID:TJ9w3V3x0
さすが12bit機。4096階調グラデーションが美しい。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 01:14:26.26 ID:Dlv44CX40
まあ思っていたより良い画質だな
以前のFOVEON機では暗部塗りつぶしだから
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 01:22:35.90 ID:Q34EG8jh0
興味の出てきた人間が来るのを見計らって適当な嘘流すのはペンタのスレでもよくやってますよね
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 01:25:52.98 ID:TJ9w3V3x0
>>464
SD15のメーカーサンプル画像として公式サイトに掲載されてた
水槽の中のチューリップ画像の事かな?
確かにあの塗りつぶしは酷かった。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 01:29:30.94 ID:TJ9w3V3x0
AD12bitのおかげで、AD14bitの Canon 50D よりもメリハリが出てるな。

468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 01:30:03.99 ID:Dlv44CX40
まあ銀塩写真に比べたらイマイチだな
みんな銀塩に戻ろう
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 01:34:25.53 ID:IRRnHxID0
>>463
ば〜〜か。出力された画像モードは8ビットだ。
デジタル画像のビット数を気にするのは本物のドシロート。
DACの精度を考えれば今のデジカメ何ざぁ10ビットもあれば御の字。
それ以上のビット数があっても正確にデジタル変換できない。
と言うことも知らないヤツが14ビットだとか16ビットだとか騒ぐ。
まぁ、メーカーの宣伝文句に踊らされている無知な坊や達、本物の
技術者が教えてあげたのだから、これからはビットビット騒ぐなよ。

ついでにもう一つ、プロのデザイナーでも3万色を見分けるのがやっと
と言う事実があるのに、256x256x256=16,777,216色もある8ビット画
像と4096x4096x4096=68,719,476,736色の12ビット画像を見分けられる
と本気で思っているのかい?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 01:38:30.73 ID:Tl2SEHE00
いらんわwww
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 01:38:56.66 ID:qRt0uHga0
kakaku.comにも「他所よりも少ない!12bitしかない!」ってドヤ顔で書き込みしてるアホがいたなあ
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 01:45:15.24 ID:gZJVDsdqP
最強レグザのパワーメタブレインエンジンでさえ
全段14ビット、ピーク時60ビットのパイプラインなのに・・
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/19/news003.html

内部ビット数は多ければ多いほど劣化しないんだよ
画像処理が入るからね。
最終8ビットうんぬんでなく、データ処理過程でどれだけ精度を保つかが大事。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 01:53:04.49 ID:ZvMv9iyT0
麦の画像をDTの壁紙にしてみたんやけど
スッゲー
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 02:08:31.85 ID:IRRnHxID0
オーディオスピーカーの歪率が4〜5%もあるのにアンプの歪率が
0.0001%か0.0002%かで大騒ぎするのと同じだね。
最高の液晶パネルでも10ビットのフルカラー画像を正確に再現する
リニアリティーを持ってはいない。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 02:31:23.44 ID:rYX4iVcn0
>>474
最高のプリンタは?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 03:20:10.35 ID:IRRnHxID0
>>475
今は亡きオリンパスの昇華型A4サイズプリンタP-400
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 07:27:50.52 ID:TnScxu8vi
実際レンズのバラツキなんて、
アマチュアには気にならない程度でしょ?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 07:28:18.70 ID:pLhoh7eS0
なんだ、もう作例上がってるのか。だったら、俺がうpする必要もないな。自分の撮影に
集中しようっと
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 07:40:51.20 ID:IRRnHxID0
>>477
アマチュアだから気になる。写真を撮る人には気にならない。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 08:11:52.12 ID:/3BC8IU60
>>455
このサイズでえらいキレのある画像だな。

>拡大したところで、このサイズでは凄さがわからないのですが、いままでのシグマでは見たことの無い画像です。
>なんと言うのでしょうか、中判のポジフィルムを、そのままビューアでみた感じに近いです。

神機降臨か。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 08:18:23.50 ID:SSO5mZ/h0
この人4600万画素相当とか言ってるけど...
482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 08:25:18.38 ID:SeAHuYXb0
>>478
そういわずに頼むよ。
週末天気がいまいちみたいだけど、そういうときの雲の重厚感がみて見たい。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 09:31:53.59 ID:dFFvsx4d0
このタイミングで本家掲示板がずっと落ちているのはSD1持てる者と持たざる者の争いを防ぐためなのか?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 09:32:56.93 ID:QJ4SY8jiO
SIGMA SD1 がやってきた
http://cherrygoya.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/sigma-sd1-34e4.html


ボディは思いの外そつのない仕上がりか?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 09:34:34.99 ID:qRt0uHga0
>>484
おお、白いw
シグマの本気か
486週末料理人 ◆s8deYro5GTWr :2011/06/10(金) 09:37:21.70 ID:8t/xPZeY0
SSP5.0ダウンロード可能になっています。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 09:49:56.14 ID:Hun9w7vy0
シグマよ、SD1なんかどうでもいいから、12-24mmいつ出すのよ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 10:14:47.12 ID:L0GM0H6T0
SD1の画質は認める。
その高画質を引き出すためにいろいろ手がかかることも認める。
原理上はFoveonに理があるのを認める。
70万円の価値があるようには思えないが初物だから認める。

のどれかが一つまたはいくつかが引っかかるだけで
よくこれだけ議論を引き延ばせるねー。
しかもまだ使ったことのある人はほとんどいないというのに。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 10:31:51.09 ID:qg3oc0or0
>>488
あはは、面白いね。その通りですね。まったく手の届かない価格じゃないし、購入に
踏み切るかどうかについて、いろんな理屈をこねているだけですね。
私は踏み切っちゃいましたので、夜には入手しています。(^^)/
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 10:31:51.34 ID:5Vko8X/S0
おお484、この値段で手に入れたか。
おれは25マンだったらと最初から予算を立てているのでその通りにする。
しかしおれは484を評価する。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 10:50:11.07 ID:qg3oc0or0
SD1の発売で、ようやくデジカメ業界のパンドラの函が開いた感じがしますね。
ベイヤーを否定するわけではないですし、好みは別れるでしょうけど、
「根本的に異質な画質のデジカメ」の存在がクローズアップされるのは
デジカメ技術の進歩にとって、いいことだと思います。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 11:06:23.33 ID:ZvMv9iyT0
SD1のX3Fファイルたのむ
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 12:24:58.88 ID:TnScxu8vi
週末に量販店で触って来ようと思う。
店頭展示品置いてあるといいけど、・・・
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 12:29:48.31 ID:Ho7rv8ZrO
発売日なのになんだこのスレw
まぁ、購買層を考えたら、平日だから仕方ないか、、、。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 12:34:26.33 ID:rYX4iVcn0
定年爺の活躍期待してたのに出てこんな。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 12:41:54.62 ID:2i0MB3Al0
発売までに全て語りつくされたのではw
妄想願望悪態呪詛が多すぎでしたよw
今後は実際に買った人が書きこむだけで十分ですw

カメラが手元に来て、現像するまで考えると、早くて今晩じゃないですかね。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 12:52:24.88 ID:FOZiO//n0
>>484
HPを拝見させていただいた。
よくわからないんだけれど、1ショットの記録速度がRAWで12秒前後ってどういうこと?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 12:59:01.84 ID:yLw0zrkq0
>>497
そういう事だよ
言わせんな恥ずかしい
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 12:59:18.37 ID:qRt0uHga0
>>497
そのままだろ
一枚撮ったら12秒間ランプつきっぱなし
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 13:00:05.84 ID:UvtT6zp90
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 13:00:37.06 ID:UwUELke00
連写出来んのね
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 13:06:33.99 ID:pZmNu8Ps0
>>500
オイオイ
ヨドバシカメラの店内勝手に撮っちゃあダメだろ
しかも、価格にうぷとかバカじゃないのか?これ、削除されるぞ。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 13:06:55.54 ID:FOZiO//n0
>>498
>>499
まさか。それじゃ1分間に4枚しかとれないんだぞ。
そんなことあるわけないだろ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 13:08:12.64 ID:UwUELke00
遅いCF使ってるのでは。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 13:09:16.56 ID:qRt0uHga0
>>503
バッファメモリがあるからとりあえず7連写できる
そのあとは12秒ごとに一枚分のメモリ開放するから
12秒に一枚だな
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 13:10:12.91 ID:qRt0uHga0
>>500
kakakuのボケ老人どもはホント迷惑だなw
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 13:12:14.90 ID:a+9cxptkP
>>502
試写に関しては、店員に許可をもらったと思う。
自分もやったことがある。

>>503
2,3枚分のバッファがあると思うので、そのバッファがいっぱいになれば
15秒に1枚しかとれないことになる
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 13:21:32.17 ID:zAsXI+bY0
>>500
コンデジ画質そのものだな、こりゃ
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 13:25:55.93 ID:pZmNu8Ps0
>>507
いやいや、基本的にヨドバシカメラは撮影NGだろ。ましてや、データ持ち出して価格にうぷとか、違うし…
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 13:31:48.55 ID:fqSLwHbI0
>>507
価格.comにヨドバシが参加してません。
値札が見えますねw
511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 13:37:49.44 ID:4BlRBZ4L0
ツッコミ所はそこかよ。信者はパニックだなw
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 13:38:46.49 ID:qRt0uHga0
ってかAFLの縞ノイズSD1にも出てんのね
513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 13:43:26.80 ID:i9uAD96ti
>>509
だから例外的に店員に頼んで試写させて貰ったことがあるというレスだろ?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 13:44:05.38 ID:jqK3ZVId0
5月20日にキタ○ラで予約注文したSD1,まだ発送連絡メールすら来んわ
発送作業が間に合わないほど注文が多いのかねwww
515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 13:47:30.97 ID:pZmNu8Ps0
>>513
いや、普通店員は断るはず
まぁ、仮に問題無いですと言っても備え付けのメディアなわけで、データ持ち帰りオッケーなわけ無い
そして、そこまでオッケーだったとしても、価格にうぷるとか常識はずれ
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 13:53:34.48 ID:0WWrTi/z0
俺も撮影データ断って持って帰ったことは幾度となくあるけどな、色んな店でな。
大手販売店なら普通断らないだろうよ。
そして常識的な画像ならアップしても問題ないと思うが、
この場合いきなりISO1600とかフォビオンではあり得ない感度のデータUPしてるところに悪意を感じるが。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 13:55:04.46 ID:qRt0uHga0
しかもRAWじゃなくてjpg
何の参考にもならん
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 13:57:04.89 ID:pZmNu8Ps0
>>516
ビックやヨドバシカメラで同じように聞くけど、ほぼ断られるよ
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 13:57:35.54 ID:VtbBCJi00
Jpegで参考にならん、とはどういう意味?
まさかJpegが使えない欠陥カメラである事を暴かれて怒ってるわけじゃないだろうし。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:07:03.90 ID:LERTV6Wn0
>>506
なんでSD1に変な老人が集結すんのかね?


それにしても、ウィンド枠が黄色ってはじめて見たw
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:08:27.35 ID:gL0NI/Vq0
>>516俺の記憶でヨドバシは、カード類の盗難防止の為にそこら辺の口は全部テープでマスクされてるから、買う気がないなら迷惑な客の部類だろうなw
>>495 老害大活躍w
522名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:09:07.74 ID:2Hgt6U8F0
70万もだして買ったカメラをJPEG撮って出しで使う馬鹿いるのか。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:18:02.08 ID:qDr78tMl0
>>520
視力が衰えてウィンドウ枠が見えないんだろう
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:18:54.12 ID:a+9cxptkP
定年後の退屈な日々の中、ヨドバシ一番乗りで写真UPして
注目されて満足したいのだろうが、
何のレビューにもなってないし、SIGMAにとっては迷惑だろうな
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:19:04.26 ID:vfxEA7u+0
D3Xや1DsMK2はJpegでしか撮ったこと無いよ。
何故ならJpegでも綺麗に出る高性能カメラだから。
まぁ70万近くするなら常識的、当然の機能だけどね。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:19:45.21 ID:pZmNu8Ps0
>>500
ところで、ここってどこのヨドバシカメラか分かるんじゃねぇか?
一階よりも上で、テレビ売り場と隣接している店。かつ、SD1とSD15併売している売り場。
秋葉新宿上野は各々カメラだけのコーナーあるから、違う店舗。
もし、わかる人いたら、店舗に突電だ!
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:21:40.64 ID:WUiCFCo70
>>526
京都っぽいけどな?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:24:09.63 ID:O4fLg8xj0
70万のトイデジw
記念すべき発売日最大の話題が店内撮影の是非とはwww
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:24:57.25 ID:0WWrTi/z0
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:27:07.51 ID:qDr78tMl0
>>529
ISO200開放手持ちか
あんま参考にならんが
ってか85mm良いな
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:27:59.31 ID:0WWrTi/z0
うん、まったく参考にならん。85mmは良さそうだが。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:28:34.47 ID:pZmNu8Ps0
>>527
ヨドバシカメラのフロア情報見たら、札幌の二階っぽい。テレビが同一フロアにあるから。
札幌の人、大至急確認よろしく
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:32:08.38 ID:l0fOkOo10
>>528
いや、70マソの是非とか、ベイヤーとフォビオンのどっちが優れてるとか今更聞き飽きてるしw
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:32:56.62 ID:qDr78tMl0
>>531
開放でこの距離でこれでしょ
これはすごいわ
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:34:39.50 ID:qg3oc0or0
思ったより、早めにうpがありましたね。この高価格では、来週始めまで出ないのではと
思っていましたが、好き者はいますね、やはり
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:35:00.35 ID:a+9cxptkP
発売日だってのに静かすぎる
ハードルあげすぎて、誰も作例UPできない雰囲気だし、しょーがないか。

自分が買ったとしても、絶対UPできないしな
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:35:46.95 ID:Gk9qwdc/0
>>529
凄いな・・・、パープルフリンジが・・・。
こんな凄いパープルフリンジが出まくるレンズなのか。
冗談抜きで使いもんにならんなこれ。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:37:28.12 ID:ZvMv9iyT0
ISO800も来てる
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:38:29.20 ID:GqWdwKE30
>>529
色収差もすごいね。
DPPって倍率収差補正機能のってなかったっけ?
ちょっとオモチャ以下の色収差に動揺しちゃってる。

レンズが悪いのか、ボディが悪いのか、
それともDPPが悪いのか原因究明求む!
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:38:59.98 ID:qg3oc0or0
やっぱりこのカメラ、根本的にデジタル画像の概念を変えますね。
画像が出回れば、従来のベイヤー配列素子のデジカメの画像との違いは
明らかになりますね。他メーカーが恐れるわけですね・・・
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:41:17.27 ID:qg3oc0or0
単発IDの荒らしが一人いますね。しかし、単発IDであるというだけで、荒らしと分かっちゃうから、
何を書き込んでも効果がないと思うんですが・・・
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:42:09.16 ID:IRRnHxID0
>>537
大口径レンズは全部こんな感じ。
ピントが外れている部分ではボケた色収差が出まくる。
そうでないレンズがあったら教えてくれ。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:44:11.75 ID:qDr78tMl0
>>538
ISO800十分使えるなこれ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:45:53.56 ID:jvJ0Pt4E0
事実を事実のまま書くと荒らしになる、と思い込んでる信者が居るね。
事実を捻じ曲げて褒めなきゃ荒らしっていう恫喝が怖いっす。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:51:13.91 ID:LERTV6Wn0
>>524
このうp主、昔20万超えたら誰も買わないとか、70万のSD1なんて高くて買えないと怒ってたから
ネガキャンに転じたのかも知れんぞ。犬の公式作例は素晴らしいのに、あんな風に撮ってやるなよ・・・

この淀、仙台かもね
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:52:05.61 ID:a+9cxptkP
SD1で撮った写真は全部等倍で見たくなる。
ベイヤーは等倍では見たくない。

結果的にどちらが良いんだろうね?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:52:12.54 ID:jGpW4uC60
信者必死過ぎワロタ

ていうか黄色のウインドウとか気持ち悪すぎる
なんだこれ
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:56:44.25 ID:LERTV6Wn0
>>547
ホントだよなw
キヤノン辺りの信者だろうけど、わざわざこんなところまで出張とは必死にもほどがあるよなww
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:59:24.27 ID:qDr78tMl0
価格のSD15の老害どもも値段聞いた瞬間にSD1叩き始めて
「SD15を盛り上げていきましょう」とかって傷をなめ合う始末w
時間が経って値下がりしたあとでSD1手に入れて絶賛したら笑える
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 15:03:14.58 ID:LERTV6Wn0
普通、老人っつったら、長い人生経験を生かして、多少の事なんかには動ぜずもっと大きく構えて、さすが人生経験が豊かだと違うな、自分もああならなくては
とか思うような存在であるべきなのに、なんか価格の連中は正座させて説教してやりたいようなのばっかだよな。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 15:04:29.48 ID:pZmNu8Ps0
メルモグは札幌在住のようだ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000092171/SortID=12412185/
やっぱり、ヨドバシ札幌店の二階だよ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 15:06:32.06 ID:pZmNu8Ps0
おっと、ブログ発見!!
http://tarakonoko.exblog.jp/
晒しておく
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 15:07:16.82 ID:LoSG8XCG0
SD15ボディ66,400円キタw
ポイント込みで9位にランクインオメw
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 15:18:56.06 ID:HE7pp49S0
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201106/10/48/d0100048_14555450.jpg
SD15のSIGMAロゴやレンズの指標が紫色・・・。
やっぱり減衰するセンサーだと色が狂っちゃうんだなぁ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 15:55:10.29 ID:qg3oc0or0
単発ID=荒らし

です
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 15:56:23.04 ID:5GlXPHob0
ID:qg3oc0or0=狂信者

です
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 16:00:56.45 ID:YmwufEfu0
>>552
メルモグブログ晒されて、だんまりだな
こっちにも遠征しているはずだぞ
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 16:01:38.73 ID:qg3oc0or0
D3もS5Proも銀塩も持ってるんだけど・・・。単発IDの荒らしには、SD1を支持する人間は
狂信者に見えるんでしょうね
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 16:04:30.85 ID:SxdwByVV0
>>555
すげーすげーとだけ騒ぐのもどうかと思うが、覚えたての専門用語(wを並べてネガキャンのコメント。
直後に同意の自己レスw
指摘されて逆切れ、単細胞脊髄反射アンカーw

常連さんってみんな知ってるからほっとけってw
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 16:07:17.74 ID:b7M3Hv1V0
>>552
すげー
そのうち住所まで調べられるかもな
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 16:12:33.02 ID:CMyuxoXR0
つーか、メルモグ爺じゃねぇーし
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 16:12:55.53 ID:qg3oc0or0
>>559
分かりました
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 16:30:53.18 ID:HxzcNnCd0
やっぱりメルモグの高感度は悪意だったか

>ギターはMartin、カメラはNikon  byメルモグ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 16:46:25.46 ID:ZvMv9iyT0
ヤフオクに出てる
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 17:01:00.21 ID:+WxqKEgJ0
>>563
今回の行動で好感度はSD1並w
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 17:09:03.98 ID:0WWrTi/z0
ブログ締めてトンズラレベルの行為だったな 悪意のISO1600うpは
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 17:45:53.85 ID:Yskjbfsu0
SD1触って来たけど、これで70万は取れないよ
筐体の造りがとなりに置いてあるSD15とほぼ同じだもん。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 17:53:49.74 ID:zAsXI+bY0
しっかし、SD15やっすいなー
安すぎる!買おう!
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 18:23:28.27 ID:5X0/O7FRO
70万円代で買う奴はバカ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 18:49:25.72 ID:InpcQQpt0
20万で売る様に設計したのに70万円で売っているダメかめらw

画質もひどいなおい。。。。
コンデジっぽいぼそぼそ感に初期FOVEONのシャープさなんて微塵もない・・・。

これ買うやつは酔狂なバカではなく、本物のバカwww
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 18:58:16.40 ID:bO7xCzU5O
>>542
シグマ85mmのパープルフリンジは現行85mm最悪レベル
他社の現行85mm/1.4は開放から使えるが、シグマだけは絞らなきゃ使い物にならない
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 19:16:11.47 ID:1qmNYe4b0
ttp://cherrygoya.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/sigma-sd1-34e4.html
他システムを手放してSD1を購入された人柱な方。
暖かく見守ってあげてね。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 19:17:56.68 ID:TnScxu8vi
>>572
外装は高級感あるじゃん?
あとは写りだね。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 19:31:08.48 ID:rMm+q8Im0
>>570
他人が何買おうがお前にゃ関係ないだろ
そりゃ貧乏なやつは物ひとつ買うにしても命がけだから、
少しでも疑問があれば買わないであろうことはわかる
間違った買い物をしてしまったら、買い換えることも出来ない財力なのだろう
だから、他人があまり深く考えずに買い物しているのを見ると「バカだw」と言いたくなるのだろう

だけどな、お金持ってる側としては興味があるから買ってみようかなで問題ないんだ
買ってダメなら他に乗り換えればいいだけだから


575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 19:48:15.28 ID:LERTV6Wn0
価格の老害、こんな小さい写真じゃ何もわからないとか言って開き直ってるw
自分で載せておきながらww
576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 19:48:28.43 ID:+GxGgWTTi
触ってきた

◯な点
シャッターが凄く静、ボタンも軽め
ホールドは良好、グリップの切れこみがしっくりくる
重量、素晴らしく軽い
ファインダー問題なし
AF早め、E5似

×は三つ
ダイヤルのレスポンスが悪い、回してから数値が変わる迄にラグがあり、止めたい数値を何度もオーバーランしてしまう
撮った写真が液晶に出る迄が遅杉、設定表示とシェアしているので、撮った後すぐ設定変えられない、ファインダー内での設定確認を強いられる
ボタン類に機能のマークが印刷されてなくて一瞬迷う

こんな感じでした、慣れれば済む点もあるけど、素早い操作が出来ない点は頂けないと思った
577名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 20:06:37.60 ID:zSxdFYn30
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 20:18:10.42 ID:Oon8eaYb0
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 20:20:15.20 ID:SeAHuYXb0
最大サイズはレンズが追いついてなくてあまりぱっとしなそうだけど、
M-RAWだとどうなのかな?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 20:38:19.19 ID:RDXa97Je0
結局、
5D2>SD1
でしたね。
まあ、元々20万円程度の価格で売られる予定のカメラでしたし。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 20:46:05.63 ID:qrnUDE9D0
7D>SD1
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 20:46:14.07 ID:A3inilOT0
maroさんのとこにも来たようだな
583名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 21:10:18.03 ID:j59Ytv5k0
>>577
すげえな・・・
手前の草の1本1本も、川の向こうの家や木も精密描写してる。
猫のは、生きた猫がモニターの中にいるみたいだわ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 21:12:58.54 ID:bt2ntr0H0
>>580
ネタでなく真剣にSD1が5D2より優れてるところを探してみると…
価格差40万だしなぁ

やっぱSD1は投資を渋らない人が独自の画をもとめてって感じだな
現状でコスパを語るのは無粋か
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 21:15:47.52 ID:Gv81a+ap0
>>577
すげぇな・・・
糞レンズの周辺流れがそのまま精密描写されてる。
こりゃ相当レンズ選ぶね。
遠景ではもう安物レンズの出番が無い。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 21:15:56.43 ID:TnScxu8vi
作例があまり上がってこないのは寂しいなあ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 21:16:21.71 ID:MGB8jqMCO
さっきPCで見たが、期待通りではあるみたいね・・・
この解像で連写が秒10でバッファが20枚でフルサイズでISO6400でビシバシと撮れる
なんて時代が、そう遠くない将来に必ず来るんだろうなぁ・・・
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 21:17:27.94 ID:MOdDSrPN0
>>577
猫の計測画像は髭のジャギーが酷いね・・・。
アンチエイリアスの無いファミコンみたいな画像だ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 21:18:44.40 ID:20c/ZCaP0
70万円もするカメラだぞ。
そんな気安く写真は撮れない。
最初の1週間は神棚に飾り、厄除け、故障やトラブルが発生しないようにお祈り。
次の1週間は近所、親戚、知人にお披露目、自慢。
実際のそっと撮影を開始するのは3週間目からだな。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 21:21:33.48 ID:2Hgt6U8F0
スタジオ撮影の作例を見てみたい。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 21:22:46.24 ID:CHD8lMVa0
>>577の猫、、毛の描写もすごいし、目の部分、、やる気のないけだるそうな猫の気分が描写されてる 素晴らしい!!!
maroさん驚き指数でいうと ギョギョギョ
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 21:23:08.94 ID:LERTV6Wn0
>>589
価格の老害共が本当にやりそうなのがなんとも・・・・w
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 21:27:57.03 ID:ZvMv9iyT0
503
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 21:34:50.55 ID:Iy5Mb6CV0
触ってきたけど、akibaヨドにあるSD1もSD15も、
シグマレンズの鏡筒、ガタついてるよね…
売ってる人は気にしないんだろうか。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 21:52:46.02 ID:YjDoUlTM0
>>594
ガタは作ってあるもんだ。何処のマウントでも。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 21:53:12.62 ID:qBnjomu+0
>>577
すげー。
自分で現像してみたいわー。
買えないけど。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 21:59:44.99 ID:VycJ45/L0
>>577
なんかやっぱりレンズの性能が足りてない感じがするなあ。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:10:22.08 ID:HiX8dpfV0
>>577
やっぱ凄いな、SD1。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:11:30.49 ID:jGpW4uC60
さすがに凄いな

でも70万か
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:14:04.05 ID:6JDzAC570
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:19:44.60 ID:B8pAwObk0
maroさんとこにサンプル画像が上がり始めた
夜景いいな
602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:24:13.79 ID:35yd6EFq0
>>600
うへ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:29:45.20 ID:VvpHDWLh0
maroさんの夜景いいねえ
RAWの方はなんかぼけてるな。

SPPが不完全なのかね
604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:30:28.54 ID:GurHPmGlP
>>500
キモタクのニコンwww
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:34:51.04 ID:+ZjuPNwT0
maroさんの夜景写真見ると黒側は潰れずにデータ残ってるよね。
無理矢理持ち上げると色々出てくる。
白側はアレだけど。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:37:40.47 ID:pLhoh7eS0
買ってきたよ。いじってみてるけど、解像感のすさまじさだけはガチ。
震えるほどですね。これを手に入れることが、つまり63万円の価値なんだと思う。
これが要らない人には勧めない。まあ、まだ室内で適当に撮っただけなので、
明日、真剣に追い込んで撮ってみます。

ボディは他社中級機。シグマとしてはすごい進歩だと思うけど、普通。
使い勝手は良くも悪くもシグマ的。フォーカスポイントの移動が
十字キーでできないのが猛烈に不満。何とかしてくれよ・・・
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:39:25.33 ID:Tl2SEHE00
ハイライトが飛びまくりだな、もっとISO感度さげたらどうだろう
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:40:12.68 ID:2Hgt6U8F0
>>606
おめでと。
十字キーで移動できないならどうやって移動させるのですか?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:43:20.61 ID:jGpW4uC60
このカメラが本当に他社中級機の値段で出ていたら革命だったろうにな
惜しいね
610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:43:26.72 ID:IRRnHxID0
>>606
FUNC ボタンを押して十字キー。63万のカメラ買ってマニュアル読まないなんて、
ただの金持ちか。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:43:42.13 ID:Tl2SEHE00
やばい、これはちょっと感動した。

ttp://xeno63.exblog.jp/12826243/
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:44:00.15 ID:B8pAwObk0
maroさんとこの赤ピーマン、質感すげー
613名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:45:10.41 ID:/SvDME1z0
>606
フォーカスポイントの移動方式は同意。
あとAF微調整は設定レンズ1本だけはないでしょ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:47:11.30 ID:Tl2SEHE00
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:52:05.78 ID:CHD8lMVa0
すごすぎてもう、、>>611
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:52:22.10 ID:VvpHDWLh0
どの人のも本家のサンプルよりいいんじゃないか?

これは60万出してもいいような気になってくるな
釣られちまいそうだw
617名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:53:04.75 ID:ED3FLS6J0
しかしネガコメがすっかりかき消されたこのスレに比べ、価格ドットコムの平常運転ぶりと言ったらw
あれが落ち着く人とかいるんかなwww
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:54:54.77 ID:Tl2SEHE00
後はDP1-2を超える夜景が観たい。
maroのは微妙すぎる
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:56:17.47 ID:ED3FLS6J0
コメじゃなかったレスだったw
>>611
>>616に同意。
ま、無い袖は振れないがw
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:58:41.34 ID:TJ9w3V3x0
>>469

【現実】
 R-4bit+(GB)Blank┐
 G-4bit+(BR)Blank┼→[12bitD/A]→8bit画像
 B-4bit+(RG)Blank┘
 
【妄想】
 R-12bit→[12bitD/A]┐
 G-12bit→[12bitD/A]┼→[Mix]→8bit画像
 B-12bit→[12bitD/A]┘
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:59:26.43 ID:6GOWpZzJ0
おれはlightroom対応待ちだわ、SPPじゃ思った色が出ないからな
これ、対応するとは思うんだが、いつになるかだけは分からんからなぁ三ヶ月先か半年先か
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:00:01.31 ID:oy8FBDj40
ちょw
maroさんの赤パプリカやべぇw
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:00:05.77 ID:+WhMGNWw0
ほんといいね!
コンデジ版DP3を切に望む
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:01:49.83 ID:CHD8lMVa0
これはバケモンだわ想像以上すぎる
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:01:55.23 ID:HiX8dpfV0
>>611
早く30万円にならないかね。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:05:27.32 ID:5LO9Oof90
>しかしネガコメがすっかりかき消されたこのスレに比べ、・・・
じゃあおいらがネガレスをひとつw

発売日に合わせて、社員がUpしてるんじゃないだろうね。
すごい様な、ディザが効かずにいまいち異質な様な・・・すっきりしない感じ
ベイヤーに最初からアンシャープマスクを掛けた様な感じだな。猫の髭。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:09:30.36 ID:JM7+nsja0
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:10:28.46 ID:oy8FBDj40
>>626
俺はネコの写真は左の耳先あたりに
ピンが来ているように見えるなぁ
あー、実際に使ってみたい・・・
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:10:59.94 ID:ZvMv9iyT0
やっぱ70万の画質
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:11:24.48 ID:AGNbDI5K0
>>609
たぶん、センサーの歩留まりが悪いんだろう

だからこんな値段になってしまったんだと思う
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:14:38.93 ID:Ab6kYKRi0
確かに髭はすごいが、体毛が解像していないの件w
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:17:16.67 ID:BDnZ6vEz0
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:19:28.92 ID:d2Zlwc19O
>>626
確かにネコの毛なんかはもうちょっと柔らかく描写されるべきなんじゃないかなと思う


ここでほぼサンプルだけで判断した俺の独断と偏見による評価

7D<D7000<D700<5D2<SD1≦D3X<645D
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:21:09.66 ID:Ab6kYKRi0
ついでに言うと、地面のコンクリの描写が、見方によればベイヤーと大差ない気が・・・

風景でどの程度か見てみたいなw
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:21:29.10 ID:pZmNu8Ps0
>>633
1Dsmk3とかD3Sとかはどこにあるの?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:26:31.84 ID:pLhoh7eS0
>>626
解像感については、ちょっと文句の付けようがないと思います。
ネコの写真なんて、ただ撮っただけ、で誰でも撮れますよ。
根本的にデジカメの画質の概念が変わったと思います。
これが解像感の標準になるのではないでしょうか。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:27:14.89 ID:qBnjomu+0
>>626
ヒゲとかの周りにエッジ強調が見えるんだよねー。
これ無しで現像したのを見たいんだよ。

ただ、ベイヤーではあそこまで細く出ないようにも思う。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:28:09.52 ID:5FuzxToq0
俺の見る目がないのか、ネコは既存機種と大差ないように見える
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:28:36.04 ID:d2Zlwc19O
>>635
D3sはD700と高感度性能以外大して変わらないんじゃなかったっけ

追加
645D<フェーズワン
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:29:13.65 ID:TJ9w3V3x0
>>633
ネコのヒゲとか蝶の画像はシャープかけてあるでしょ。
デフォで黒い縁取りができるなら問題。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:29:20.08 ID:5QW5MuqGi
これって実効分解能で5D2越えるの?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:30:21.40 ID:pZmNu8Ps0
>>639
じゃあ、1DsとSD1がどうかってことですね?
1Ds>鏡<SD1
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:31:26.09 ID:TJ9w3V3x0
>>641
50DのRAW現像で張り合えるレベルでしょ。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:31:37.32 ID:5FuzxToq0
ああ、耳の辺りにピントあってるのか
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:33:39.88 ID:pLhoh7eS0
>>610
レス遅れたスマソ
普通さ、フォーカスポイントの移動って、ファインダーを覗いたままやらない?
ファンクションボタンを押しても、ファインダー内部では移動が表示されず、
液晶で位置が表示されるだけでしょ。これじゃあ困る。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:34:04.90 ID:ycUaMF8d0
maro氏の赤パプリカ、えらいセクシーだなw
647名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:38:10.79 ID:cLO3SrCV0
>>627
なんかノイジーなと思ったら
ISO200かあ
ふうんやっぱISO200だと若干落ちるのね
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:40:32.93 ID:XskyJcGA0
写真としての残念さには目を瞑っていただきたい。
描写チェックということで。

http://www.ps5.net/up/download/1307716328.jpg
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:44:19.61 ID:IRRnHxID0
エドってエドワード・ウェストンだよな。
maroさんが作品ぽいのをアップするのって初めて見た。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:46:28.70 ID:5FuzxToq0
思ったとおりだけど、なんか三脚必須っぽいね
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:46:58.11 ID:zAsXI+bY0
>>647
これ、5Dやん
レンズモデル: EF35mm f/1.4L USM
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:48:25.97 ID:Af9VhkOh0
ベイヤー終了、ですね
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:49:35.80 ID:AGNbDI5K0
ISO200でコンデジで撮ってみた
この手のマクロ撮影でどれぐらい差が出るのか見てみたい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1690515.jpg
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:49:50.64 ID:qBnjomu+0
比較対象がD3Xとかだし、終了は無理だ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:50:15.06 ID:5yz2ebFI0
鼻くそほじりながらテキトーにシャッター切っても
まともな作例でるようにならないと
ベイヤーは終わらせられない
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:50:23.07 ID:oy8FBDj40
>>627
5Dでネガキャンですか?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:52:24.03 ID:rCN7aC840
>>648
ほう。色収差の多さは、まあ、目をつぶるとして、
遮断機のモータカバーの銘板。D3Xの描写と同程度かな。なかなかやるじゃん誌熊!
ただ、向こうはフルサイズだし。微妙な価格だなSD1。

658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:54:59.46 ID:a7EFlJZo0
まあ待ってりゃ値段はずんどこ落ちるんですけどね
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:57:06.19 ID:bdbe06tQ0
所詮APSだしな。価格は落ちて当然。
APS買う人間は、APS機にそんなに金は出さない。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:59:15.67 ID:VvpHDWLh0
これで半値になったらきっと買っちゃうな
人柱のみなさんには悪いけどずんどこ値下げは大歓迎だ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:59:33.58 ID:simNHHR60
改めてシグマフォビオンの描写の傾向が見えて来たなぁ。
エッジはCGみたいにきれいだけれど、微細なディテールはベイヤーと大差無しw
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:01:41.25 ID:cLO3SrCV0
>>651
知ってるよ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:06:06.36 ID:ARI9ld8u0
>>661
CGみたいだという事は、ローパスレスだからだろ?
つまり、ベイヤーもモアレが出ない限界までローパス効果を低下すれば、
似たようなものじゃね?結局解像度は画素数w
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:07:31.67 ID:HKxR075p0
いいから、マロの事も話題にしろよw
せっかくUpしてんだからw
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:08:29.88 ID:aK2Kl+t40
>>627
見るからにベイヤー画質だと思ったら、やっぱり5Dなんですね。
ピントが合ってる部分まで、何となくほわほわしている。
カメラと被写体の間に、一枚、薄いベールがかかったような印象になる。
これだとフォビオンにはどうしてもかないませんね。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:12:33.71 ID:Zy4DAmIm0
>>659
Foveon1画素≒ベイヤー4画素
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:12:56.73 ID:LkbhhTQC0
35mm/1.4の開放で撮ればフォベオンだってこんなもんだろ。という突っ込み待ち。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:14:50.05 ID:cmAT5kgy0
「思ってたより凄くなかった」ってのがここの共通意見だね。
70万円あったら絶対コレ!っていうカメラではない。他の選択肢も目に入ってくる。
ちょっと残念。いいカメラだと思うけどね。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:17:28.62 ID:wAPGeb860
>>668
逆に思ってたことって何か?
645Dよりもピント合わせ楽っぽい気がするが…
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:17:32.05 ID:Zy4DAmIm0
>>633,634

まず液晶を買い換えることから始めるんだ
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:20:28.41 ID:oxjPV9h70
>>665
611のSD1の猫のヒゲと、>>627の5Dの猫の猫のまつげ。
なんか、同じじゃねw

体毛の描写も、結局おんなじようだしw
>>627の方が少し写真が下手なのと、キャノンも色集さ結構多い点がよくわかるけど。

フォベオンたいした事無しw
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:21:34.44 ID:zM55ZXGh0
ざっといままでの画像みてるとボケが汚いレンズのボケはより汚く感じるな
解像より綺麗なボケのレンズが欲しくなる
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:22:36.24 ID:aK2Kl+t40
>>671
カメラやめた方がいいと思いますよ
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:23:08.09 ID:f/hUYkIm0
>>671
本当だ! 5Dも画像をリサイズして縮小するとSD1程度だw
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:23:36.42 ID:dHOLS2JW0
先にレンズの限界に突き当たるカメラだな
676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:23:44.62 ID:EAGLG23wO
ベイヤーのなんちゃって解像と、限界ピクセル解像とを一緒にするなよなぁ。
まるで、キットレンズでも似た様な写真は撮れる!みたいな・・・
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:24:11.45 ID:+vFYvQbA0
何故5Dと比較。5D2と比較汁や。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:24:18.51 ID:aK2Kl+t40
ピントが合った部分でも、どこかぼけたような感じになるのは、どんなに
高画素でも、どんなに撮像素子が大きくても、ベイヤーならみな同じ。
645Dでも、ピント部分はほわほわしている。
それが悪いとは言わないが、フォビオンがそれとは異次元の世界なのは
間違いない
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:24:33.13 ID:wAPGeb860
>>672
ツグマに綺麗なレンズってあるのか?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:25:07.95 ID:Q0N7xhwG0
>>667
だが、そのこんなものの中の違いがいい。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:26:34.96 ID:QPYyZhnw0
アンリアルにクッキリ写るこのCG画質ってのは、センサーの特性によるものなのか?
それともシグマの映像エンジンの特性によるもの?
このカメラでいい写真を撮れる気がまったくしないんだが。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:26:48.12 ID:027zQXReP
確かにレンズ中央部の解像は凄いけど、なんかそれだけ、って感じだな。
夜景とか曇りの描写で今までのFOVEONで見慣れた凄さが感じられない。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:27:29.92 ID:wAPGeb860
>>678
俺、645D持ってるけどホワホワしてないよ。それはたんにピンが甘いだけ。
ローパスレス+ピンがしっかり来ている=CGっぽく見える
ってことだと思う。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:29:18.15 ID:xLHsffBn0
結局、5Dで撮って、SD1程度にリサイズすれば同じなわけねw
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:30:33.21 ID:zu/mleOD0
>>678
等倍ならね
てかやっとSD1で画素数が増えてきたわけじゃん
緑ピクセルで言えばベイヤー3000万画素相当
ベイヤーもこれから頑張るだろ
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:30:50.89 ID:027zQXReP
>>681
確かに、FOVEONは前からレイトレーシングのCG臭くなるな。
オートで現像すると、シャープネスと陰影強調しすぎだから、
両方ともちょっと落とすといい。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:33:35.44 ID:+G6vCXmF0
>>667
%DmkIIと35/1.4だと新品で40万くらいか今?
そう考えるとなんつーか、やっぱり価格戦略が惜しいなSD1は。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:34:11.36 ID:PCfH1KgT0
>>627の5Dの猫のまつげはCGぽいよw
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:34:29.17 ID:+G6vCXmF0
なんで5でshift押してんだ俺…
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:34:43.91 ID:dHOLS2JW0
デフォでシャープネスかかってるのがポイント
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:34:47.56 ID:LfblvT4C0
なんかΣ信者大杉てキモい。
信者じゃなく工作員かも?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:35:36.06 ID:7LqzSsNO0
>>691
ここは総本山だぞ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:35:38.04 ID:Gh/bOJeA0
結局5Dのリサイズ画質w
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:36:04.73 ID:TYqkxYp80
>>648
夜景も美しい。。
隅々まで見させてもらいました。
羨ましいw
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:37:15.79 ID:QXJHQ9k60
>>691
信者多い割に買ってる奴が少なすぎるんだよな
お前ら70万くらいお布施で払えと

俺みたいな作例みたいだけの乞食が楽しめねえからさ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:37:20.77 ID:wjV1ANPC0
手持ちのカメラの画像を4800*3200にリサイズしてみた。
SD1を見た後だと、ブレてんのか?ってくらいボケて見える
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:37:54.41 ID:zM55ZXGh0
>>683
縮小してやっと同じって負けてね?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:43:05.18 ID:HYlG4O9N0
>>697
な、SD1駄目だろw
699577を撮った人:2011/06/11(土) 00:43:31.23 ID:5/WBqH710
あの画像はSPP5.0のJPEG出力のままです。
あとシャープネスはデフォルトのままです。
と言うかシャープネスなんてFoveonでは高ISOノイズリダクション時以外で掛ける必要なし。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:43:54.69 ID:AKS+OROT0
麻呂さんのパプリカすごいんだよ。すごいの!
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:45:55.73 ID:LfblvT4C0
>>695
買った人、10人くらいいるのかな?

工作員ウザす。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:45:57.91 ID:LyW3jqDD0
けっきょく思った程Upされなかったねw
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:46:21.01 ID:027zQXReP
>>699
SPPの0で相当強くかけてあるの知らんのか?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:47:41.32 ID:ly1Wsfm10
肉眼で見た印象をより良く再現できるようにするのが、
本来の性能の上げ方だと思うんだがな。
SD1の写りかたって、肉眼で見るのとまったく違う。
こういう写真が好きって人もいるんですかね?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:48:10.81 ID:Q0N7xhwG0
>>697
ベイヤーが1200万画素、フォベオンが350万ピクセルの頃、
アンチは盛んに1200>350を主張していた。
だが、実は1200/4=300万ピクセルに縮小しないと
同じ印象の影像が出力できないことを知らない振りをしていた。
結論は、センサーの能力ではSD9の時に既に勝負はついていた。
あとはシグマのカメラメーカーとしての成長待ちだけだった。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:49:30.53 ID:5/WBqH710
>703
SPPデフォルトでシャープネスが掛かっているのは馬鹿でも知っていること。
その上でシャープネスを掛ける必要はないということ。

いい加減、メーカーがデフォルトで掛ける画像処理を云々言うのはナンセンスと知るべき。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:50:46.01 ID:shGxXwb90
SD1にエビフライ付けて撮った写真が見たい
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:53:31.50 ID:IsD70RAL0
これはもう決まりだな
シグマは歩留まり改善して値下げをするのと
SD1のセンサーに負けないレンズを作る事に専念すれば良い
業界がひっくり返るよ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:54:29.21 ID:LkbhhTQC0
>>706
そうは言うがな大佐。シャープネスの自由度も、RAWの利便性の一つだと思うよ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:56:47.74 ID:zu/mleOD0
>>705
それは違うよ
ベイヤーが特殊ではあるんだけど、決して割る4でフォビ同等ってわけじゃない
現実には割る2で解像度はフォビ同等、色解像は負ける

結局ネックは価格なんだよな
これだけ、って、さすがにそういうわけには行かないんで
普通はキヤノニコと併用
そういうときに70万は出せないよ金持ちならともかく

あ〜あ、EFマウントならなあ、まだわずかに望みあったんだが
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:57:26.83 ID:iFn3ZrVW0
最初の犬のパンフも嘘じゃなかったようだな
Maro驚き指数--------------------ギョギョギョ
Maro驚き指数--------------------ギョギョギョ
Maro驚き指数--------------------ギョギョギョ
Maro驚き指数--------------------ギョギョギョ
Maro驚き指数--------------------ギョギョギョ

ギョ 70〜80点(100点中) いいね
ギョギョ 80〜100点  素晴らしい パーフェクト
規格外の驚き指数120点 ギョギョギョ100点に収まらない感動指数
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:57:28.54 ID:Q0N7xhwG0
ま、しかしホントの負け組は、
ベイヤーの特許切れを待ってDSLRに進出した日本メーカーから
一銭もロイヤリティを取れずに消えていくコダックなんだろうなあ。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:59:05.43 ID:Q0N7xhwG0
>>710
比の値はハッキリ言ってどうでもいいんだよ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 01:03:09.32 ID:tINYDlEu0
アンチが騒ぐだけSIGMAも成長したってわけだw
もうね、
ベイヤー圧縮しただけじゃん
とか言ってるやつ悲しすぎるよw
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 01:05:09.96 ID:cmAT5kgy0
まあ、作例が上がらない以上は他人の喧嘩自慢なんだよね。
買えないのにベイヤーに勝った!とか言ってるのが真の負け組みだよ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 01:14:31.53 ID:uMwS3e6n0
でもさぁ、63万ってちゃんと働いている人がその気になれば支出可能な
金額だと思うんだよな。

学生さんとかフリーターさんとには難しいかも知れないけど、写真を趣味
にしているおじさん、おじいさん達にとっては決して本当の意味での高嶺
の花ではないはず。

そう言った人たちの密度が2ちゃんとか価格.comでは低いことも確かだけ
ど・・・。

いったい、初期ロット何台出たんだろう?

中の人、こっそり教えてくれないかな。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 01:21:27.92 ID:Dzn9I8cj0
ブランド力がないものにお金は出さないよ
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 01:30:47.52 ID:QXJHQ9k60
買ってもいないのに偉そうな信者はアンチ未満であることを自覚しろよカス

ってことですよね
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 01:33:49.46 ID:FJYFYLWNi
俺は買えないけど、作例を見て楽しめれば十分です。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 01:34:35.33 ID:Zy4DAmIm0
>>710
隣の画素の色にひっぱられるべイヤーと、
隣の画素とまったく無関係の色が出せるFoveonは全然違うよ。
べイヤーでFoveonの写りを出すなら、4画素1ピクセルで
他の画素と相関性が無い様に現像するしかないと思う。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 01:40:55.78 ID:eMi6rTDN0
隣の色が100%減衰していないベイヤーと
下層の画素が減衰しているFOVEONは全然違うよ。
DPPで色を計算してるけど限界がある。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 01:47:23.48 ID:Dzn9I8cj0
これは酷い
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 01:48:45.67 ID:IsD70RAL0
IDコロコロ単発アンチの悲鳴が心地よいな
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 01:49:40.42 ID:uMwS3e6n0
>>721
見苦しくて、みっともないと言う自覚はないのだろうな。
どこのだれかはどうでも良いけど何ともお馬鹿な書込で、
さぞかし不幸な人生を送っているだろうなと思う。
いい気味だ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 01:49:49.32 ID:tINYDlEu0
>>721
あーあ
キヤノンユーザーがばれちゃったw
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 01:57:16.13 ID:XIrj4Vz40
信者が自作自演で頑張ってるけど、
そこまで必死になるほど下層減衰の事実はウィークポイントみたいだねw
その死ぬ物狂いで隠蔽しようとする様が心地よい。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 01:58:50.16 ID:u7HoPFS60
そんなんソフトで補正出来るだろ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 01:59:21.06 ID:dpXYcLJL0
ほんとベイヤー信者の悲鳴が心地よいw
ニコキャノのハイエンドが張りぼてのトラ状態w
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 02:00:41.00 ID:IsD70RAL0
SD1以上のベイヤーのサンプルマダ?
早く降参したい
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 02:01:15.32 ID:FGZZfEH90
新製品発売なのに、しんみりしているなぁ
葬式会場?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 02:07:22.98 ID:QXJHQ9k60
>>730
買わないくせに無駄に偉そうな信者と
意味も無く煽るだけのアンチが争ってるだけなんだよね

とっとと70万散財して作例出して楽しませて欲しいんだけど、
これだけ暑苦しい信者ですら買ってないんだから期待薄
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 02:08:59.73 ID:ExOEyzV80
>>730

ここには買った人間は一人もいないんだから、しょうがないだろ。
言わせんな、恥ずかしい。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 02:10:43.57 ID:JQtKPyt+0
>>716
3000台くらいじゃないか?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 02:12:47.20 ID:JQtKPyt+0
>>731
だが、期待通りの高解像だ。さすがはFoveon。完全に異次元。

あ、3000台ってのは世界でね。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 02:14:01.21 ID:dpXYcLJL0
>>730
SD1を叩けると思ってたのに予想外に欠点がきちんと消されてたからだろw
ベイヤー厨が葬式状態になるのも無理はない

意外だったのは、>>614で紹介されてるヨドバシカメラのサンプル
縮小画像だけど、これまでのベイヤーがいかに不自然だったかがあれを見ればわかる
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 02:18:10.74 ID:E4lYQZxR0
SD1はようやく普通に使えるレベルまできたようじゃん
かおっかなあ
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 02:53:18.70 ID:19eZsCQ60
信者はポジティブだねぇ。
そうでなくっちゃ信者とは呼べないんだがw

しかしそこまで忠誠を尽くした果てに
シグマから付きつけられたのが70万円という増税。

同情出来んし笑いが止まらんw
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 02:59:49.80 ID:Zy4DAmIm0
すぐに40万になるに期待上げ
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 05:16:52.11 ID:uU8lAt+80
これまでの画像・画質見て30万以下に値下がりしたら買う決意した。
それまでにD4他が発表されたらSD1優先度下がるけど。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 05:50:10.60 ID:5I1TcHObO
70万円はさすがに無理
SD16に期待??
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 06:13:12.93 ID:pTjTLVI10
たぶん、センサーの歩留まりが改善されたら
20万ぐらいに落ち着くと思う

出始めの半導体なんてこんなもんだよ
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 06:16:49.58 ID:Srio++0k0
>>706
メーカーがデフォルトでシャープネスをかける必要が有るのは
そうしないと印象が悪くなるほどソフトになってしまうからなんじゃないのですか?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 06:24:23.89 ID:pAT2pSr4P
はしりのデジカメのように高いな。
この値段ではマニアか必要とするプロしか買えない。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 06:51:19.43 ID:kpiTQV7X0
SD15との違いってなんなの?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 06:54:14.50 ID:rWqwhuSP0
デフォルトのシャープネスはかけすぎたと思うよ。DP使ってるけど殆どシャープネス落とすよ。
カリカリじゃ無くてギスギスな画像で味わいもへったくれも無くなるんだよなシグマの絵造は。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 06:55:23.33 ID:rWqwhuSP0
>>742
デフォルトでシャープネス掛けないとベイヤーと大差ないかならぁ
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 06:58:00.81 ID:4nHNShrg0
>>744
3年程ROMってれば分かるよ
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 07:10:18.38 ID:I2EkCUhl0
正直、思ったほどでは無いな。
DPシリーズの方がいい。
まあ、レンズ交換できて超広角や望遠使えるのは良いことだけど。
やっとSD1でメインとして使えるカメラになった感じだ。

後は価格がどれだけ熟れるかだけど、数年のうちに他社も三層センサーを
完成させてきそうな気がするなあ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 07:21:50.70 ID:027zQXReP
>>748
まぁ、買えない貧乏人組でも値下がりや
後継機を待ちながらまったり作例を楽しめるレベルだな。
今すぐにどうしても欲しくていてもたってもいられなくなるレベルではないが、
低感度画質最優先なら他のAPS-C高画素機は選択肢から完全に消えるレベル。

>>745
ピントの合った旧機種の画像はシャープネス0は明らかにやりすぎで-0.3〜-0.7位がちょうどいい印象。
-1だとちょっと弱い。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 07:24:57.54 ID:pAT2pSr4P
高感度弱いから天体写真には使えん。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 07:30:44.49 ID:8m66L6Yp0
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 07:33:32.58 ID:Vc8/fosA0
DPにこのセンサー積んだのが出たとしてやっぱりセンサー代考えると50万円くらい?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 07:33:45.37 ID:8m66L6Yp0
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 07:33:50.89 ID:4nHNShrg0
>>748
特許の回避が大変だろうね…
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 08:02:33.97 ID:etKf06Jb0
プロはSD1で撮影しておいて、見せカメラはキヤノンかニコンのハイエンド。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 08:13:12.91 ID:eI7WQuat0
ホタルは撮れるようになったんか?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 08:47:50.08 ID:BoDsToMpO
もうヤフオクで出品してる でも57マソ円では、相変わらず手が出ん
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 09:01:52.02 ID:etKf06Jb0
>>754
フォヴィオンの米国特許っていつだか知ってる?いつ切れるか知ってる?w
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 09:15:54.20 ID:3/+94vjy0
>>758
2019年〜2020年
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 09:19:38.04 ID:zG9HaKXp0
キヤノンとニコンは、無断でマウントを使用されて来た、過去から
今までの使用分も含めて、シグマがフォビオンを買ってくれたおかげで、
特許料を払わずに使い放題。って事かなw
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 09:27:02.70 ID:zjytW4NPi
そもそもパテント料払えば明日からでも使えるでしょ
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 09:36:14.24 ID:7gFkU/X20
来年には1回分のボーナスくらいで買える値段になるといいな
まあいまでも公務員や上場企業なら1回分で買える価格だけど
しかし70万円のデジイチでファインダースクリーンも交換出来ないとか酷い
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 09:37:36.05 ID:wAPGeb860
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 10:00:44.37 ID:fkGRFwZcP
>>763
すごいんだろうけど、
美的にどうなんだろう?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 10:03:32.40 ID:O6gLMJZy0
なんか、変な色の作例多いんだけど、色出ないの?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 10:04:06.98 ID:W+muHb5I0
>>763
すごい・・・のか?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 10:05:56.88 ID:7gFkU/X20
なんでザラザラしてるんだろう
あと赤っぽい縞々が見えるのはもとからそういう背景なん?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 10:06:16.38 ID:iNHCYYlT0
なんかベイヤーみたいなもやもやだな
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 10:14:47.91 ID:tINYDlEu0
あまり写真上手くないな
桐島ローランドの犬が衝撃的すぎたから
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 10:18:23.14 ID:JQtKPyt+0
フォビオン掲示板も画像掲示板もアクセスできない状況が続くなぁ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 10:19:45.21 ID:etKf06Jb0
>>763
この人、撮影もRAW現像も下手だなw
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 10:21:11.12 ID:4ClceRWi0
>>767
β機カメラ内JPG 取って出し&ISO800
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 10:25:39.49 ID:HX3Jwj/W0
>>763
なんか、たいしたことない気がする
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 10:25:59.99 ID:MMXqxvSy0
やはりシグマの絵作りだったねぇ・・・・
いろいろと破綻してる、目立つ筋ノイズ入ってるし、色はおかしいし、解像感はあるけどシャープ多めに掛けてるだけだし、高感度は当然ダメ。さらに無駄にファイルサイズ巨大だから処理に時間が掛かって仕方ない。

窓から放り投げたくなるカメラだろう。
さぞ期待して買った奴は、70万をドブに捨てたような気分だろうな。
チャレンジャー乙。買わなくて良かったよ正直。


のような感想になるはずなんだが、まだ早いか? 作例どんどん上げてくれ
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 10:31:09.00 ID:d7LpyzrV0
>>774
5D2から乗り換えた猛者がいるはずだからもうちょっと辛抱するんだ
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 10:53:40.90 ID:FgOxJZjX0
>>763
直立歩行してそうな犬だな
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 11:04:10.21 ID:wAPGeb860
http://amy.sblo.jp/article/45900642.html
 AFボタンの位置、おかしいだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 11:21:28.97 ID:T6YLFetR0
このカメラを買う人は乗り換えなんてみみっちい意識は無いよ。
良いレンズを揃えるみたいなもんだ。Foveonで撮るってのは。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 11:29:11.32 ID:YdttbJ9b0
>>778
そういうレスは、アゲて言ったら?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 11:30:35.20 ID:etKf06Jb0
>>763
ベータ機を使える、ってシグマの社員?それともフリーのカメラマン?
いずれにしても、JPEG撮って出しでISO800はネガキャンだよね。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 11:34:32.65 ID:MMXqxvSy0
>>780
素人はこのスレには来ても意味ないぞ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 11:37:13.65 ID:yTKYUNEt0
福井 信蔵
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 11:41:48.95 ID:tAchG5Yy0
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 11:53:13.28 ID:7gFkU/X20
>>783
やはりレンズは解像よりパープルフリンジ軽減とかそっちの性能向上のほうが先だな
あとやはり綺麗なボケ見のをこれからは作るべき。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 11:56:43.72 ID:MMXqxvSy0
>>783
ははは K-5か ボケ!! EXIFいじんなダボ!!
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 12:01:09.94 ID:027zQXReP
作例ISO200ばっかだけど何で?

>>784
他マウントの人?
イメージサークル全域にわたって解像するレンズ出すほうが先だと思うが。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 12:05:40.88 ID:yTKYUNEt0
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 12:11:37.25 ID:VMZly2AS0
>>779

このカメラを買う人は乗り換えなんてみみっちい意識は無いよ。
良いレンズを揃えるみたいなもんだ。Foveonで撮るってのは。

789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 12:12:19.99 ID:7gFkU/X20
>>786
作品として撮影するなら俺は解像よりボケ見や色収差とかのほうが気になるけど。
もちろん解像するに越したことはないけど。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 12:17:39.35 ID:MMXqxvSy0
逆にボトレなんか解像しない方がより綺麗に見えるしな
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 12:21:52.04 ID:RACYDS5y0
ボートレース?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 12:22:23.33 ID:027zQXReP
>>789
ボケさせたいなら他のカメラのほうがいいと思うんだが。
FOVEONの特性なのかSPPの絵作りなのか、
SD14/15あたりのマウントアダプター作例見てもボケはいまいち。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 12:29:32.19 ID:YdttbJ9b0
>>788
乗換えでも無い奴が、いきなりシグマの70万円のカメラを買うとは思えんがw
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 12:29:34.06 ID:7gFkU/X20
>>792
ゆえに解像度以外の方向でも開発を頑張って欲しいということです。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 12:30:52.80 ID:eIakV1AB0
http://www.flickr.com/photos/52010240@N06/5819877708/sizes/o/in/photostream/

70万円だしてどこがこれの高画質なの?
どこがベイヤーと比べて圧倒的なシャープさなの?

SD9のころのFOVEONならでは画質と比べてこの似非高級機70万円のSD1の画質はどこが
いったい画期的なの?

まぢで具体的に答えてくれ信者さん達
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 12:38:19.20 ID:wcWoVMSa0
とりあえず
5d2>SD1が証明されてほっとしたよ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 12:41:18.02 ID:azZRB11X0
いやいや >>529>>783 の違いを見る限り
5D2 > SD1=K-5 位だろw
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 12:47:43.47 ID:7gFkU/X20
>>795
F2.8絞り開放だし それでも微妙にピントもきまってないように見える
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 12:48:01.10 ID:jDQbMjWd0
はっきりしたのはSIGMA & SD1の時代が来たということだ。

デジカメの王様:SIGMA & SD1
デジカメの負け組:ニコ・キャノ

沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす

おごれるニコンも久しからず
ただ春の世の夢のごとし

たけきキャノンも遂には敗北
偏に風の前の塵に同じ



800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 12:51:08.22 ID:LkbhhTQC0
諸行無常の意味をだな・・・。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 12:54:15.93 ID:KvN/Nwn9P
>>798
ブレてるね
こっちのほうが良い
http://www.flickr.com/photos/52010240@N06/5819878530/sizes/o/in/photostream/

極上の描写としか言えないな。
キレが半端じゃないね。

たぶん・・・色収差をツッコミたいんだろうけど、
絞ればいいし、これは簡単な収差だから現像ソフトで一発で消せる類。
ニコンなら自動で消してるけど、キャノンは色収差放置してるよね。
60Dの低感度作例に割りと似てると思った。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 12:55:00.24 ID:Cg/bWMWy0
>>795
これほんとにSD1?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 12:59:59.43 ID:eIakV1AB0
おいおい、信者さん達w
言い訳の多いカメラだなwww

どこが圧倒的なのさ?

こんなレベル、E-5あたりのローパス薄いオリンパのがまだキレがあるし、
そもそもニコキャノと比べて、ぼそぼそだわ、ハイライトが飛び過ぎだわ
シャープさすら微塵の優位性感じ無いわで、

70万円の価値が ど こ に あ る の w ?

SD9の画質は問題もあったが衝撃的な部分も実際にあったよ。

でもSD1は 「え・・・・・?」

ってしかないのが実情。

だからここでも信者っぽい嘲笑的な褒め言葉以外だれもが首をかしげてる。
ほんとにFOVEONってこんなレベルで「高画質」の範疇にはいってしまうもほど

レベルが低いの?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:02:53.60 ID:pAT2pSr4P
ハニカムもフォベオンも買い手がつかんのー。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:03:45.91 ID:tINYDlEu0
ピンボケ写真を見て解像だとかなんだとか
いちゃもん付けるキヤノンユーザー恥ずかしい

同じキヤノン使いからしても
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:05:46.45 ID:7gFkU/X20
>>803
絞りさえ無知な方がレベルどうの言っても・・
評価や批判するにももうちょっと勉強お願いします。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:07:03.87 ID:eIakV1AB0
はいはい、都合が悪ければ、
・絞り開放だから
・ピンボケだから
・撮影者がヘタすぎる
・ニコキャノの陰謀
・ニコキャノの工作員乙

ば か だ ろ www ?

どんなカメラだって環境整えば奇跡の一枚なんてでやすいんだよ。

そもそもメーカーサンプルがバリバリPhotoshopでいじりまくってるの掲げて
それを崇めてる信者は頭わるすぎんだよwww

SD1じゃなくてPhotoshopCS5かMasterCollectionでも買っておけw
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:08:54.71 ID:ScXzsgDn0
>>795
17-70mmF2.8-4のワイ端解放かな?

ま、レンズを選ぶボディだしありきたりなレンズならこんなもんだろ
むしろ超広角開放にしては良く写ってる方だと思うが
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:10:10.00 ID:tINYDlEu0
>>807
>どんなカメラだって環境整えば奇跡の一枚なんてでやすいんだよ
取り敢えずベイヤーでの最高作品見せてくれ

>SD1じゃなくてPhotoshopCS5かMasterCollectionでも買っておけw
SD1持ってないけど、PSCS5Extendedは持ってるけどね。
DPPとか使いにくくて
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:10:19.38 ID:pAT2pSr4P
撮り損ないじゃなく、良く撮れたやつきぼん。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:10:38.03 ID:LkbhhTQC0
パープルフリンジにまでジャギーが出るってのは面白い。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:10:51.91 ID:7gFkU/X20
>>805
やっぱボケてるよね。17-50 F2.8なら開放でももちといいような
しかし絞ったほうの画像もF4.0て。手持ちだったのかな
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:10:58.49 ID:MaRSaV2j0
自分の好きなもん買えばいいじゃんw
馬鹿なの?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:11:37.35 ID:Z1aDuqzb0
17-70がありきたりかよ・・。
他マウントでも相当好評だった標準レンズだぞ。
これが使いもんにならないんじゃ単焦点専用じゃねぇか。
70万も出して単焦点、好条件、完全静止体専用ってどういうこと!?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:12:46.44 ID:ScXzsgDn0
安いレンズで良く写したいならフルサイズはいいよなあ
でけえおめえだけど
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:13:48.73 ID:eIakV1AB0
ID:tINYDlEu0 [5/5]

今日の馬鹿信者No1www

こいつの数々の抽象的なSD1ヨイショの発言をご覧あれ!!!
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:17:45.99 ID:LkbhhTQC0
>>814
17-70の性能は置いといて、考え方が逆じゃねえか?
センサーの解像度が高性能なレンズに追いついてきただけの話だろ?
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:17:55.46 ID:7gFkU/X20
>>808
新しめの 17-50 F2.8 かと。評判のよいレンズですよ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:19:06.98 ID:eIakV1AB0
現在のところの「本当のSD1サンプル」(シグマ謹製イカサマサンプル除く)のみんなの感想

・シャープさが全くFOVEONらしくない・・・
・ボケてない?
・SD15より劣るよね・・・?
・ボソボソ
・ジャギーがすごいwww
・パープルフリンジだらけ(SIGMAレンズにも問題有り)
・評判の良い17-50ですらこんなレベルの画質に落ちちゃうの?
・ハイライト飛び過ぎ・・・・
・ISO100ですら暗部に妙なマダラが・・・・
・そもそも色が変・・・


820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:20:59.45 ID:eIakV1AB0
ま、正直

と て も 7 0 万 円 の 画 質 で は な い よ な 
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:21:54.91 ID:ScXzsgDn0
>>818
OS付大口径標準ズームのすごい方か、納得
28-70OSががっかりな出来だったからそっちも同じもんかと思ってたわ
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:23:53.15 ID:VtAHEi7A0
「パープルフリンジ」ってベイヤー特有の現象かと思ってた。

極小画素で隣の画素に飽和した光が原因だから
緑画素が飽和してパープルに違い色になり、
絞り込んでテレセントリック性を確保し隣への飽和を減少させると
パープルフリンジも減少していく。

それが3層構造のFOVEONでも起こるなんて興味深いなぁ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:25:02.90 ID:wAPGeb860
>>822
構造的にパープルフリンジは発生しないんじゃなかったの?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:26:55.08 ID:ScXzsgDn0
てかどれがパープルフリンジだよ
色収差なら派手に出てるの分かるけど
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:30:43.03 ID:BHv2vX760
>>793
百万円のレンズを買うのと同じだということ。お前にはまだ早い。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:30:47.79 ID:MMXqxvSy0
バーブルフリンジと色収差との違いがよく分からない素人が叩いてるだけ
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:31:41.47 ID:PKvFWS2I0
>>824
それが分からないレベルでこのスレに来てるのか・・・?
幼稚園児が大学に来てるようなもんだぞ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:32:46.68 ID:BHv2vX760
>>822-822
パーフリは飽和だ。FOVEONであってもセンサーである限り起こる。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:33:01.63 ID:ScXzsgDn0
>>827
きっと紫のエッジのことを言ってるんだろうけど
なんで反対側のエッジが緑色になってるのよ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:33:11.55 ID:Rya0w2Lq0
簡単に言えば、色収差は緑か赤。
パープルフリンジは青か紫。
その縁取りが画像に出ている現象を言う。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:33:29.12 ID:YdttbJ9b0
結局、他社のマウント無断使用のお詫びに、フォビオンの特許を
国内メーカーには無料で使ってください!
って、事じゃねw
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:34:07.72 ID:tINYDlEu0
信者とか言われてるけど、
俺はキヤノンユーザーですけどねwwww

>eIakV1AB0
そんなにSD1が嫌ならわざわざこんなスレ来ないよねー
期待していたけど高くて買えなかったからって荒らさないでね☆(ゝω・)vキャピ
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:35:58.30 ID:nCgL4rVq0
ちなみに色収差は絞り込んでも消えずかえってクッキリと縁取るが
パープルフリンジは絞り込んでテレセントリック性を確保すると減少していく。
また、色収差はセンサー画素の大きさに関係なく見えるレンズの性能だが
パープルフリンジは極小化して飽和しやすくなるほど酷くなる。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:36:43.83 ID:eIakV1AB0
わざわざどこユーザーなんて宣言しながら擁護してる奴なんて信ぴょう性かんじられるわけねえだろうwww

お ま え ね っ と 初 心 者 の 団 塊 世 代 だ ろ ?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:38:14.97 ID:alAWR2Qv0
>そんなにSD1が嫌ならわざわざこんなスレ来ないよねー
いやいや、信者がウゼーからぶっ叩きに来てるんだよ。
高くて買えないわけじゃなく、糞画質だから買いたくないだけ。
ちなみに俺はD3Xユーザー。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:40:11.72 ID:LkbhhTQC0
パープルフリンジは紫の縁取りだろ。色収差だか素子の飽和だか知らんけど。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:40:38.76 ID:7gFkU/X20
>>833
殺伐とした中で分かりやすい解説ありがとう。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:51:36.41 ID:4Iod+Jcy0
シグマのレンズ安物であることは疑いようもないのに、
sd 1本体の性能ではなく、レンズの性能に当たる部分で
叩いてるやつって馬鹿だよな
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:53:04.18 ID:1VT4okrl0
パープルフリンジは本体の性能だよ。
SD1にニッコールを付けようがEFを付けようがパープルフリンジは大爆発する。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:55:02.62 ID:OxxgS6x60
>>839
んじゃーA17付けるとパーフリ大爆発する1Ds3もD3Xも糞カメラですね
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:59:03.93 ID:avY5vuGK0
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 14:04:07.90 ID:QXJHQ9k60
>>777
>というか全世界でまだSD1ユーザーは六十人くらいなので

爆売れだな!
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 14:10:54.98 ID:G3MGFP0V0
なるほど、勉強になったよ。
つまり色収差は光がプリズムを通ったときに、7色に分光されるのと同様の現象で、
パープルフリンジは強い光が入って来たときに、センサーが飽和してしまって発生する現象ということか。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 14:15:46.53 ID:3AojEb2I0
圧倒的なボッタクリカメラ
845 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【Ddcamera1306755172344764】 :2011/06/11(土) 14:16:00.87 ID:027zQXReP
>>828
飽和電化がなぜFOVEONでも紫になるか解説してくれ。

>>822はレンズがしょぼくて収差で耐えるのを皮肉ったんだと思うが。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 14:17:36.49 ID:2dAkaNj10
眼鏡の場合だと、なぜか高級レンズの方が
安物レンズより色収差が出るよな
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 14:19:42.28 ID:H69Qkuyv0
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 14:26:11.76 ID:5UdtgeDy0
他スレでちょっと衝撃を受けたE5作例(転載失礼)
こういうの見るとローパスを窓から投げ捨てたくなってくる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1305819253/54
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 14:28:32.53 ID:eIakV1AB0
おいおいシャープさだけがとりえだったFOVEONスレに
それを越えるようなベイヤーの作例載せるなよ?

シャープさ以外とりえのないSD1ユーザーの価値がゆらいでしまうだろう?

ISO200で暗部崩壊してる70万カメラ買ってるユーザーの身にもなってみろってんだ!
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 14:41:10.75 ID:FgOxJZjX0
>>843
そうですよ 上で間違ったこと書いてる人がいましたが
強い光で電荷が溢れて近傍の信号に影響を与えてしまうのです
普通そうならないように電荷を逃がす仕組みが入っています

ちなみにキヤノンのCMOSは密度を上げることを追求している(画素数追求)ため
溢れた電荷の処理が巧くできていない様子(二の次です)
強い光源の周囲にすべて同じ方向にティアドロップ状のゴミが出ています
白く飛ばす誤魔化しファームウェアで対策していますが
本質はハードウェアの不具合なので根本解決になっていません
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 14:45:15.35 ID:Q0N7xhwG0
やっぱ、羽越しの背景模様が不自然だな、ベイヤーは。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 14:48:45.57 ID:7gFkU/X20
パープルフリンジもレンズで出るってずっと勘違いしてたわ
今日はひっつお利口さんになったよ
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 14:52:00.05 ID:4nHNShrg0
>>748
8年後は長いなぁ〜
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 14:55:09.20 ID:TGBxhJF60
シグマに金払えばどこのメーカーもすぐに三層センサー出せるんだろ?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 14:55:23.50 ID:HX3Jwj/W0
>>849
あまり信者をいじめてやるなよ
3層センサーの研究開発には金と時間が必要だ
信者が湯水のごとく金を使って技術の進歩に貢献してくれているんだから感謝しろ

もっとも、実用に耐えうるレベルまで開発が進んだ頃にちょうどフォビオンの特許が切れて
シグマ以外の全カメラメーカーがメシウマ状態になる可能性が極めて高いがw
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 15:00:28.06 ID:eIakV1AB0
FOVEONの特許なんてどって事ないってwww
日本のセンサーメーカーはこんなの掻い潜った、というより欠陥だらけで普通の画質が出ないFOVEONに似た構造は元から採用するつもりなんて無い。

なんて言ったって、SIGMAが安値で買い取るまでどこのメーカーからも買収されなかった

売 れ 残 っ た 

企業と技術なんだぜ、FOVEONはwww

この事実を言うと目をそらす信者はかわいそすぎる・・・・ 
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 15:02:46.20 ID:5YC/V4xh0
>>847
撮影者がヘタクソすぎるだろ。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 15:09:15.67 ID:7rFt6szc0
シグマに買わせたかったから、どこのメーカーも手を出さなかったんだろw

ありがとう!フォベオン!
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 15:21:57.45 ID:xNKcRn8jO
ヘボオン?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 15:29:23.56 ID:eIakV1AB0
さすがの信者も具体的に褒め様のないサンプルしか吐き出せないSD1は擁護しづらいみたいで
抽象的な褒め言葉でしか褒め様がないみたいだな・・・・。

しかもそれが極少数

本当に70万円を溝に捨てることになるとは購入者も悲惨すぎる。

所詮ボディ15万、センサー20万円が精一杯の価値のカメラを
まさかの70万円でうるからこうなる。

歩留まりなりニコンとの闘争を含めた非技術要因があったにせよ
自分のイメージを壊しかねないハードルを引き上げた馬鹿な戦略を採ったもんだね
シグマも


所詮2流メーカーであったことがモロバレしたという意味ではSD1は歴史的なカメラなのかもしれないね。

もう、売れない、評判悪い、社内闘争で縮小のカメラ部門は新型機を開発する
余力もなくなり、最後のフルモデルチェンジマシンにSD1はなるだろうね。

FOVEONは自分で自分に止めをさして滅びたと。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 15:40:43.55 ID:2nwSB7S6O
>>856
でたらめ乙(笑)
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 15:42:33.75 ID:6Wuzdre00
>>860

×2流メーカー
○3流メーカー
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 15:44:03.85 ID:FjOWyjA20
>>831
ニコンに130億円で売ってやれば良い。4億ほど貰ってチャラだ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 15:47:08.99 ID:LR7z9JUL0
ID:eIakV1AB0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)< SD1叩いて、安く買うだによ
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 15:49:21.41 ID:IDg4LIkd0
数時間も粘着してる人ってなんなの?
せっかくの休みなんだしデートでもしろよw
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 15:49:22.65 ID:607kiegB0
しかしこれが予定通りの20万くらいで出てたらと思うと恐ろしいな。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 15:57:56.80 ID:eIakV1AB0
実際には70万円で出てきてるんだから何が恐ろしいんだよwww
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 16:01:45.25 ID:/PV88acl0
綺麗な解像してるだろ。APS-Cなんだぜ・・・それ



おまえら忘れてるだろw APS-CだぞAPS-Cw 
DP3z(24-48)早くカモーーーーン! (そこはどうか10マソ以内で、ええ、よろしくです、ハイッ)
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 16:06:50.46 ID:M64tmDkA0
>>886
今からでも価格改定は遅くはないと思うけど、
やるなら70万購入者に何らかのフォローをしたほうがいいだろうね。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 16:23:52.61 ID:KvN/Nwn9P
>>866
ほんとにそうだね。とんでもない脅威だ。
少なくとも俺は今後ベイヤーに投資するつもりは無いな。
このセンサー、以外と高感度が強いのが嬉しい。
高感度で7D越え、D7000以下って感じかな。
20万なら機材全部売って乗り換えるよ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 16:24:39.65 ID:QXJHQ9k60
くだらねえ争いしてないでSD1購入者ブログをもっと貼ってくれよ

どうせ買うのはネットで自慢したい人間くらいなんだから
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 16:33:18.72 ID:MMXqxvSy0
>>870
高感度7D越えって褒め殺しにもほどがあるよw
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 16:33:45.71 ID:eIakV1AB0
ムリムリ

FOVEONスレは昔から作品的な写真を撮れない連中の傷の舐めあいの場所だからw
写真センスがあるやつは解像感がどうのこうのなんて2の次

チャートみたいな味気ない写真とって自己満足してたのがSD系ユーザー

どうせmaroを筆頭にチャートもどきのつまらない遠景写真と
もっとつまらない華だの木だの誰でも被写体に出来るクソ写真しかはれないんだから
ゆるしてやれ
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 16:58:03.42 ID:wjV1ANPC0
手持ちの写真を、SD1サイズにリサイズしてはガッカリしてる。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 17:14:09.15 ID:cmAT5kgy0
色収差&パープルフリンジ出まくりだな
http://farm3.static.flickr.com/2145/5819878530_2bff49222b_o.jpg

つーかFlickrの一般的なビューサイズで見るとより酷い
http://www.flickr.com/photos/52010240@N06/5819878530/

なんとかならんもんか
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 17:35:54.76 ID:azZRB11X0
価格に上がってた画像の未圧縮版
http://photozou.jp/photo/list/1754707/4483797
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 17:39:41.18 ID:AB+33WBh0
おれはSD1買うつもりだったが価格を聞いてやめた。
でも本当にSD1を63万で買う人がいたので驚いた。
おれは愛が足りなかったな。
M8もM9も発売日に買ったが、確かに出てくる絵はライカだが、あんな低性能なカメラに疑問もなく大枚はたいた。
SD1は大枚はたいても惜しくないって人のものだ。
おれはしばらく指をくわえて成り行きを見守る。
25万になったら買うかどうか改めて検討する。
早くも手に入れた人、おめでとう。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 17:41:50.42 ID:eIakV1AB0
SD1の凄さ!

ボディの性能と品質
・15万円のカメラとして設計
⇒しかし現実はシグマなりのコストダウンの為、ライバル他社で言うところの10万円機とイコール

センサーの価値
・20万円級の価値を見いだせる個性を持ったセンサー。これを15万円カテゴリーで売るからこそ
シグマ機としては初の大手他社に対する明確なアドバンテージが期待された。

⇒しかし現実は基礎設計の貧弱さで異常な歩留まり率の低さで70万円で売る以外に道がなくなる。

そして現在
・なんとなく高級機と完治がされてしまったSD1は自らハードルを上げてしまい、所詮20万円がセイゼイの
カメラであることを忘れられてしまった。
さらに、出てくる画質が以前のFOVEONの良いところすら無く、過剰な微細化はFOVEONに合っていないことを証明してしまい
失望の荒らし。
当初の20万円としても不満がのこるキレの無さと、現在までの欠点を引き継いだその画質は7万円のエントリー機にすら
総合力で乾杯するほどの脆弱センサーであることがバレてしまった。

現在、購入者は元をとるために必死で奇跡の一枚を撮影中だが、
以前のSD機よりもふつーな画質にしかならないSD1に焦り始めている
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 17:42:10.44 ID:U76XfddFi
>>872
7Dの欠陥リスト
・視野率97.2%
・ISO400でザラザラ
・AEがばらつく
・黒つぶれ白トビ
・シャドー部塗りつぶし
・残像
・もやもや
・高感度多ノイズ
・ファインダー黄色
・フリーズ999
・数日でボディ色落ち
・黒点
・点光源が四角くなる
・バッテリーが持たない
・短辺方向スジ状色むら
・青空がマゼンタっぽい(デジカメウォッチ)
・撮影した画像をプレビューしても出ません・・・
 ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10712825/
・ピント不良 
 ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10712991/
・ファインダーの糸巻き歪みが酷い
・体育館で秒3コマ
 ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10759694/
・HDMIケーブルでテレビに画像が表示されない
・実は防滴ではありません
 →防滴カメラリストからこっそり削除されてるw ← NEW!!!!!


■ 圧倒的なトリミング耐性(ISO400)
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 17:44:10.25 ID:eIakV1AB0
なんていうか

SD1の画質って現在までのSD系と違って

ダ サ い
 
んだよね・・・・。

高級感が微塵もない画質って初めて見た。30万円超のカテゴリー機で・・・・。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 17:47:09.61 ID:eIakV1AB0
>>876
わらっちゃうほどFOVEONの特徴がなくなっちゃったなwww

こんなの7DやD7000を70万円で買ったようなもの。

いや、ボディ性能が上記2機種より低い上に動画すら撮れない
SD1の価値はそれ以下。

なのに実売が10倍価格!

わらたwwwwwwwww
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 17:49:26.63 ID:yTKYUNEt0
フォベオンは
ヘタクソが使うとモロ画像に出る
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 17:57:15.99 ID:eIakV1AB0
駄機スレの特徴
◎駄機の為に良いサンプルがネットに出ないのにも関わらず

・使ってるレンズが悪い

・開放で撮影してるから悪い

・セッティングを間違ってる撮影者は池沼

・撮影者がセンス無く腕が無い          ←SD1は今ここ New !

・撮影者はアンチでわざと出来の悪い写真を撮っている

・実はファイルは他社機でExifをいじってアップロードしやがった

・Photoshopでネガティブな方向に加工された

・今見てるおまえのモニターが安物

・今見てるおまえの目が節穴。眼科行ったほうがいい

・今見えてるおまえの脳には重大な血管があるから医者に行ったほうが良い

・時代がマシンに追いついていない

・日本が悪い

・理解出来ない地球が悪い

・この宇宙(次元)ではこのカメラの性能は持て余してしまっている

884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 17:58:03.69 ID:wJgbPolg0
70万、70万と騒いでるが、それボディだけだからな・・・
こう言う処でアンチの貧乏臭さが隠しおおせないのな
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 18:16:59.60 ID:cUoE7aNP0
流れ的には645の時と一緒だな

貼り付いてる人、一緒なのかな
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 18:20:38.01 ID:eIakV1AB0
645Dと一緒にするなwww

軽自動車にマッドサイエンティストが作った歪なエンジンが載った車(SD1)と
ちゃんと価格に見合ったボディとセンサーのパッケージされた本物の高級車(645D)を
一緒にするのは現実のみえてないシグマ信者だけ。

信者馬鹿すぎるwwwwww
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 18:24:58.54 ID:azZRB11X0
>>881
スレ主はこの画像で63万出した価値があるらしいwww
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 18:26:10.30 ID:P2BsL59N0
>>883
まったくだな!!!









Lレンズでも無理っぽいよ。
プロの作例。イルカが特にわかりやすい。




ハイアマ向けEOS キヤノン「EOS 7D」

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0911/05/news016_4.html






.
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 18:27:55.34 ID:eIakV1AB0
なぜかキャノンなんかに転化してる馬鹿がいるなwww

いつの間に7D(実売9万円機)がライバルになった70万円のSD1に乾杯!WWW
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 18:30:16.28 ID:LkbhhTQC0
>>885
どの機種でも同じ人。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 18:33:22.58 ID:cAOrEkW/0
>>888
どこでも顔突っ込むんじゃねーよ、糞豚が
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 19:17:55.06 ID:Ti8A0w6/0
秋葉ヨドバシで触ってみた。カード入ってなかったから絵はわからんけど、見た目に反して軽いね!
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 19:29:06.79 ID:etKf06Jb0
ここは面白いインターネッツですねw
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 20:00:21.03 ID:aK2Kl+t40
まだ半日ほど触ってみただけだけど、これは明らかに画質においては他社中級機とは
別次元ですね。話になりません。勝負になるのは、他社のフラッグシップか中判です。
ま、価格も確かにその通りなので、矛盾はないわけですが。
SD1が圧倒的に優れているのは、実はその小ささと軽量さかもしれません。この小ささ、
軽さでこの画質、というのは驚異的です。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 20:07:58.66 ID:FJYFYLWNi
作例があまり上がってこないね。
今日の深夜に期待
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 20:11:14.51 ID:EObqcLqJ0
解像度番長だな。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 20:19:25.00 ID:wAPGeb860
>>894
お前、喋くり方が価格にいたデジそっくりだな
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 20:54:12.19 ID:PjEXQLCt0
やけにたたいてるのはニコンな人だったか。(笑
なんでこのスレで7dに対して執拗に攻撃してるんだよ。www
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 20:55:22.60 ID:bsfJm2bt0
フォビオン掲示板が見られないのだが、
なにか騒ぎでも有ったのか??
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 20:57:01.18 ID:yTKYUNEt0
みれる
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 21:00:04.93 ID:wJgbPolg0
>>899
どうせアク禁されたんだろ、荒らし乙w
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 21:07:28.74 ID:kfkUk66t0
>>894
自分は展示会で触っただけですが軽いよね。
見た目は中級機かそれ以下で手軽に持ち歩けて
実は価格も写りも凄いんです、みたいな
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 21:08:48.57 ID:1m+on/L+0
マイナスの意味で凄くてもな・・・。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 21:10:19.17 ID:wjV1ANPC0
ISO100で三脚固定したっぽい写真はすんごい解像度だな〜
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 21:14:09.77 ID:tINYDlEu0
荒れてると思ったら
全部こいつじゃん>eIakV1AB0
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 21:19:32.10 ID:aK2Kl+t40
すごいね。アンチの必死さが目立つけど、もうどうしようもないよ。SD1
の画像を見て、驚かないのなら、それはそもそも写真を撮る資格がないことを意味するからね。
一度、SD1の画像を見てしまったら、もうベイヤーには戻れないのでは
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 21:21:13.89 ID:kfkUk66t0
今回のスレでいちばん痛いのって >>795 だな
ちょっと写真の経験があるなら絞りやピントの状態わかると思うんだが
おおかたカメラ持ってても入門機でそれさえ使いこなせない人だと推測してみる
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 21:22:26.53 ID:VlXJ7/fgO
>>848
解像力の足らないレンズで撮影した画像に無理矢理シャープネス乗せた画像の典型だな。
せめて50マクロの作例引っ張ってこいよ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 21:29:33.79 ID:RNBQIo6f0
ぎゃはははははははwwwwww

デジオタっておもしろいのな
勝つだの負けるだの、終わりだの始まりだの

等倍画像見てぎゃーぎゃー喚いたって、お前らみんなろくな写真撮れねーじゃねーかw
メーカーの人間が泣き笑いしてるよwww
910週末料理人 ◆s8deYro5GTWr :2011/06/11(土) 21:32:28.25 ID:5/WBqH710
私もアク禁されていたんですね・・・・orz >>901
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 21:38:53.58 ID:lsujAVbvO
>>907
禿同
これまでのサンプル(犬のやつとか)や、FOVEONのポテンシャルを知っていれば
あの写真を見ておかしいと思えるはず
絞りやレンズの知識があれば尚更
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 21:49:21.82 ID:1cYxNK+f0
作例見るとなんかダイナミックレンジが狭く見える。
最近のデジカメはこんな早く白とび、黒つぶれしない気がするけど。
あとズームレンズは全く性能が追いついてないし。
シャープネスのかかり方もなんか気持ち悪い。
こんな金出すんだったら、
俺は確実に645Dにするけど。
フォビオン使いたいならDP2xでいいんじゃないか?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 21:55:13.15 ID:eIakV1AB0
SD1の正式名称は

SuperDAKI 1  (超駄機1) 
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 21:59:41.53 ID:qxivwdow0
>>913
ここまでセンスないってのもある意味胸熱だな
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 22:12:36.42 ID:Pe3vqASO0
このスレ、コロ助の臭いがするw
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 22:13:55.67 ID:aK2Kl+t40
フォビオンのいいところと同時に、デジタルの悪い部分も見える画像です。
個人的にはベイヤーに偏った今の市場のあり方は、デジカメ技術の発展を
阻害しているように思えます。

http://www.ps5.net/up/download/1307797897.jpg
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 22:14:46.40 ID:I2EkCUhl0
>フォビオン使いたいならDP2xでいいんじゃないか?
俺もそう思う。

>ここまでセンスないってのもある意味胸熱だな
俺もそう思う。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 22:33:21.48 ID:avY5vuGK0
>>876
アジサイ綺麗だなあ。
等倍鑑賞、心地いいねえ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 22:40:52.55 ID:tDlJ+MuG0
センサーの実力を発揮させようと思ったら、撮影条件とかレンズとかなかなかシビアですな
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 22:50:51.82 ID:fvDrB7n60
>>918
デジカメもここまで来たか・・・って感じだな。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 22:56:57.08 ID:6yMG2XB10
>>919
SIGMAは嫌がるかもしれんが、SPPに倍率色収差や軸上色収差の補正機能を
付けて欲しくなるな
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 23:05:07.30 ID:fvDrB7n60
>>921
今どきは当たり前の機能だからな。すぐにでも欲しい。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 23:06:39.83 ID:eIakV1AB0
相変わらず信者のヨイショがまったく具体性の無い褒め言葉で笑えるしwww

FOVEON信者は絵じゃなくてExifで機種名見て褒めるか否かを決めるから最もレベルが低い集団と言われる。

だからExifいじると面白いほど引っかかる。

よっしゃあ、ちょっと色々いたずらしてみるかなw
FOVEON信者ホイホイでもつくろっと〜
楽しみぃ〜
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 23:14:11.41 ID:KvN/Nwn9P
>>922
キヤノンには未だに無いよ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 23:15:29.08 ID:WcbZPfTC0
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 23:23:28.11 ID:fvDrB7n60
>>924
メーカーの用意する現像アプリなんてどうでも良いかと。
ただ、NikonCaptureNXの軸上色収差補正がACRに入れば、それで充分だな。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 23:23:56.41 ID:yTKYUNEt0
X3Fファイル弄ってみたい
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 23:31:21.33 ID:pTjTLVI10
興味はあるが、これの5倍分の差があるかどうか・・・

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1693351.jpg
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 23:36:55.72 ID:EsXSmQ2L0
>>923
信者を釣って遊ぶのが楽しいのは分かるけど、それをやっちゃうと
誤ったEXIFの画像が半永久的にネットに放流されることになるわけで、
もし写真が好きなら勘弁してもらいたい せめてEXIF削除ぐらいでさ・・・
信者にとっても部外者にとっても、スペースデブリ並みの大迷惑だよ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 23:53:52.20 ID:kfkUk66t0
>>929
シグマにとっても、偽られたメーカーにとっても迷惑ですね。
写真好きな人だったらそんなこと出来ない筈。
しかし昨晩あたりからの煽りの人のテンション凄すぎ。
躁鬱激しい人だとプロファイリングしてみる。
ちとちネットから離れると現実の自分に鬱になってボーッとしてるだけのタイプかも。
まあそんな人をここで構ってあげるのもボランティアかも知れん。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 23:54:32.56 ID:0Lui4+Op0
>>925
解像あるけど、作例ならWB調整した方がいいんじゃないか?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 23:56:17.12 ID:eIakV1AB0
>>929
もっともらしい言い訳で何懇願してんだよ。

今までFOVEON厨の無茶苦茶評論方法がマヌケなExif読みオンリーだったんだからしかないだろう?
本当の高画質さよりExifでFOVEON機か否かだけで適当に評価してたバチがあたるのさw

どれだけイカサマ評価方法をFOVEON厨がしてたかって白日の元にさらされるだけ価値があるね〜。
今回のSD1は画質がベイヤーと全然大差ないどころか相変わらず欠点は治ってない部分もあるんで
以前のSD初期の頃のカメラより引っ掛けやすいw

つか、FOVEON厨はほんと審美眼ないから面白い結果につながるよ〜www
たのしみぃ!
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 23:59:59.72 ID:JQtKPyt+0
>>932
何が悔しくて基地外粘着してるんだ。異常者そのものだぞ、お前。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:01:41.09 ID:ynIqpoGb0
>>923
やめとけ。
一企業が全力投球して数年かけてやっと開発した70万もするセンサーとカメラ。
軽いイタズラのつもりだとしても、そんなことしてたら「商品イメージを傷つけた」とか訴えられてもおかしくない。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:01:56.10 ID:7LqzSsNO0
>>932
アリだと思うわ
シグマ廚マジウザい
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:02:14.69 ID:EsXSmQ2L0
>>932
自分の嫌いな連中を「最もレベルが低い集団」って言いたいがために、
みんなが困ることを平然とやるんですね。呆れましたんで、どうぞ御勝手に。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:02:30.17 ID:eIakV1AB0
ここの擁護連中は明らかにExifを擁護のトリガーにしてるから怖くてしょうがないらしい
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:04:11.44 ID:ISx4mmkt0
>>934
逆だろうw

ベイヤーでもいくらでもシャープに撮れるんだからそれをSD1に偽装して褒めさせるんだよ馬鹿信者にw

いかにFOVEON厨がデタラメかよくわかるんだからなw

939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:04:45.52 ID:FuNpNL9c0
ウィルスもどき流すのは止めれ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:06:16.23 ID:g3vNJ0ud0
画質に批判的な意見が出ると
この違いがわからないのかベイヤー廚は!
なーんて威張ってたんだから
軽く見破れるのでしょ?
怖くない怖くない♪
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:06:37.64 ID:ISx4mmkt0
SD1を落とすんじゃなくて
馬鹿FOVEON厨の審美眼のデタラメさを白日の元に晒すのさ。

ま、結果的にそんなデタラメ信者しか居なかったFOVEON機はやっぱり理念だけのセンサーってことにも副次的になるんだけどねw
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:09:07.83 ID:0OjmCH2Z0
なんか性格悪い奴だなあ
さすが2chだね
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:10:17.06 ID:VCHBXWBZO
朝から晩まで何粘着してんだか
典型的な、友達がいないかまってちゃんじゃん


借りにあんたがやらなくても、誰かがやったら全部あんたの仕業にされるよ
馬鹿みたいに宣言してた訳だし

そしてシグマに対しても他社に対しても失礼
本当に写真が好きならそういう事は理性の範囲で行うな
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:11:01.69 ID:ISx4mmkt0
maro氏も70万円に見合ったサンプル撮れなくて困ってるみたいだなw
自分のした高価過ぎる買い物を正当化するために、いま購入者は必死です!

そして買ってはないもののデタラメなFOVEON厨は自分の似非審美眼がバレるのが怖くてしょうがならしい。

楽しくなってきますたw
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:11:24.60 ID:1zU0naG90
70万で高価て
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:12:14.32 ID:C96z67nh0
なんでカメラのシェア1%しかない弱小メーカーのスレに粘着するんだろう
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:13:20.58 ID:ISx4mmkt0
>>946
信者がデタラメ過ぎる上に馬鹿だから
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:15:09.43 ID:V0xnwbNQ0
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= マ そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= ロ れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き マ ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ ロ  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:15:25.91 ID:g3vNJ0ud0
作例まだかなー♪
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:17:56.99 ID:VCHBXWBZO
信者、信者って言って迷惑かける矛先を会社ではないアピールして
逃げ道作ってるみたいだが、
お前がやろうとしていることは明らかに虚偽の行為

それを会社や周りが迷惑な行為だと判断して訴えれば
あんた捕まるよ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:19:20.53 ID:VC4/b98l0
maroの動きが丸一日止まったのが怖いな
一体何が起きているというんだ・・・
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:21:24.47 ID:ISx4mmkt0
>>950
必死ですねぇ〜
工作員さん怖くて仕方ないみたいですね〜
だってExifトリガーが効かなくなるんですもんね〜
都合が悪くなると懇願ですか?

そのベイヤーとFOVEONの差をことごとく見破れるという審美眼で「いつものごとく」見抜けばいいだけでしょ?

もしかして 

自 信 な い の ?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:23:38.63 ID:C96z67nh0
>>951
おそらく1ピクセルもブレてない写真を撮るのに苦労してるんだろう
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:25:28.32 ID:vcenpddi0
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:25:45.70 ID:0nAu59ES0
>>952
お前以外は誰も必死では無い。アホか。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:25:49.23 ID:VCHBXWBZO
>>952
どこに 「 懇 願 」 した内容が書いてある??


眼鏡のアブラ拭いてこいよww
きたねーからww

ネガキャン必死すぎワロタww
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:29:06.61 ID:EEbWLZif0
まあここは黙って952の望むようにさせてやろうじゃないか。
さ、952さん、四の五の言わずによろしく頼みますよ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:30:36.42 ID:7a1UoXGI0
とうとうニコキャノの虚像が崩壊する日が来たか (´▽`) アハハ
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:33:23.50 ID:g3vNJ0ud0
そうゆうこと言うから、、、
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:33:30.59 ID:VCHBXWBZO
>>957
そうですね
とりあえずSD1と同サイズでトリミング無しでのアップを待ちましょうか
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:34:52.91 ID:+CSDqDOa0
>>954
赤い
てか、初めのでおかしくないからいじんなくていい
人に言われて自信なくすってのが信じられん
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:35:25.10 ID:g3vNJ0ud0
画質じゃなくサイズで見破る気だな
頭いいなあ♪
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:36:52.44 ID:xR7hzm7z0
Kiss X3が思いがけず遊べるカメラになったと聞いてやってきました。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:37:15.06 ID:ANUUSM/J0
たしかに「誰かが歩くだけで・・・床の振動を拾う・・・」
みたいな苦悩のさなかにいるmaro氏の姿は結構簡単に想像できる
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:37:16.82 ID:irhAyBJt0
>>954
折角の乙だけども・・・どうしてこうなった?
最初の方は、マゼンダ被りか、ピンクが濃過ぎ、緑葉が黄色く、土が赤く、青紫がきれいに出てない
調整後は全体に黄色いよ?
俺の目が腐ってたらすまんけど・・・
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:40:29.60 ID:C96z67nh0
>>964
近所を走る車の振動すら気にしてそう
朝の6時とかに撮った方がいいだろうな
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:51:36.90 ID:+pYvSlLGO
単焦点イラネスレもここの荒らしみたいな感じなんだよな

600mmf4とか400mmf2.8とか35mmf1.4とかマクロレンズとか単焦点でしかとれない世界があって
それを使ってる人や写真全てを否定するのかと聞かれて

「単焦点バカは単焦点で撮った描写を見抜けないからイラネww」

とか返してて意味不明すぎてびっくりした記憶がある
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 00:55:31.67 ID:C96z67nh0
maroさん写真どこ?
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 01:04:21.69 ID:OQ3rksVa0
>>929
>>930
この靴滑り君は、写真好きでもカメラ好きでもないよ。
単なる精神異常者。
こういうタイプの精神病患者は、一生治らないし、ある程度経ったら出られない入院になるから、
まあ今は適当にあしらっておけば、そのうち消えてなくなる。
こいつの家族からしたら、リアルで消えてなくなって欲しいだろうにな、気の毒に。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 01:09:00.25 ID:ANUUSM/J0
maroさんは現像をいろいろ試してたんだな アロエ綺麗 地下鉄見られない
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 01:13:14.28 ID:0ViG1pXE0
青空が見たいな。
Foveonの空は爽快なんだよね。てか、ベイヤの空がゴワゴワというか。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 01:15:51.22 ID:C96z67nh0
梅雨時期に発売というのが何とも
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 01:16:19.45 ID:hZmfRkFA0
曇天のFOVEONはさえないけど
それも引き継いでいる可能性が・・・
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 01:16:41.71 ID:ISx4mmkt0
maroさんおつー

でも写真全然ふつーw
どこが70万円の価値があるのかこのカメラ?

高感度耐性やカメラボディ性能、動画LV無しはマイナス10万円級なんだから
実質80万円分ぐらいの画質を吐き出してくれなければまるで他社機とのバランスが取れないアンバランスカメラ。

なのにこの画質ってどこがFOVEONらしさがあるの?

AFのせいにしてるところみると、相当画質に満足してないらしいなwww
maroさん落ち込むって言ってるけど、彼は本当はSD1が価格に見合ってないのに
薄々気づきはじめてるんだろうwww

そうじゃなきゃブログが遅れたり、上記のような書き方はしない。

SD1いよいよ、その価値が揺らいできたな。

てか、あまりに画質がフツーすぎてこれ相当FOVEON信者がベイヤーのふぁいるにつられるぞwww
たのしみ!
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 01:17:42.93 ID:mB54lvxR0
欲しいって言えよw
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 01:20:05.34 ID:ISx4mmkt0
9万ならほしいよ。
それぐらいが適正価格だろう?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 01:21:25.37 ID:+CSDqDOa0
>>925はいいと思うがな
一枚目はアレ?と思ったけど、50mmの開放近く近接だとあんなもんか
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 01:31:30.97 ID:xEL26tny0
maroさんのホームページはわかるんだけど、SD1の作例が出ているmaroブログってどこ?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 01:31:45.66 ID:dDG3lUP00
>>925のはシャープネス強くかけ過ぎ。
そうしないとなめられると思っている強迫観念があるのかもしれないが、
線が太くて一昔前のコンデジみたいな絵になってしまってる。
一言でいえば、ベイヤーの絵だね。
まぁこのスレにいる卓眼の持ち主なら見抜けるだろうと思うけど。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 01:31:57.78 ID:C96z67nh0
>>978
ホームページから雑記帳にリンクがある
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 01:37:58.44 ID:vcenpddi0
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 01:38:37.30 ID:+CSDqDOa0
>>979
俺はそうは思わんけど
そう言われるとシャープネス弱くしたのもアップして欲しくなるな
コンデジみたいなベイヤーの絵がどういうのかわからんが、
シャープネス弱くしてもいい評価は出ないような
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 01:43:06.44 ID:XRNw+3Cf0
maroの所が全然参考にならん。
>>925
ちょっとした水滴の中の景色が見えるっていうのが素晴らしいね。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 01:43:42.35 ID:g6jUSjYo0
特にわかりやすいのが
http://www.ps5.net/up/download/1307809865.jpg
この絵だね。
これが古いコンデジライクなベイヤー絵そのもの。
キヤノンのDIGICがこういう処理をする。
こんなのに釣られると思ってんのかねぇ・・・。
ホントなめられたもんだわ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 01:46:16.65 ID:+CSDqDOa0
あららついに釣り認定
>>984はその前にぶれてると思うが
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 01:48:08.84 ID:irhAyBJt0
俺の目が腐ってるのか?・・・or2
>>925拝借して少しいじったてみた、俺の目が腐ってるならスマンことをした
http://www.ps5.net/up/download/1307810360.jpg
http://www.ps5.net/up/download/1307810467.jpg
http://www.ps5.net/up/download/1307810533.jpg
※オリジナルじゃないんでEXIFは消した
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 01:50:39.53 ID:XRNw+3Cf0
>>875
SD15のでも出ているからレンズのせい。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 01:51:11.92 ID:vcenpddi0
シャープネス落としたよ。
他のは全部デフォルトだったかな。
EXIF見てね。

http://www.ps5.net/up/download/1307810812.jpg
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 01:52:25.82 ID:XRNw+3Cf0
>>984
ここまで撮れるコンデジ教えろよwww
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 01:52:33.85 ID:ROdT1aTR0
>>988
もういいからw
ベイヤー(キヤノン)バレバレですよ。
なんでそこまで必死なの?
1DsMK3の領域を侵すカメラじゃ無いだろうに、SD1。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 01:54:37.69 ID:1zU0naG90
>>985
ぶれてるからベイヤーってのも
まあ分からない話ではないな・・・
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 01:54:57.17 ID:22caU4tHP
期待した画像が出てくるのは5D系だけだな。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 01:55:53.63 ID:PW8XlKsq0
>>989
ほいよw
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dsmk3/index.html

http://www.ps5.net/up/download/1307810812.jpg
を撮ったのは上の機種。
シャープネスにDIGICがこういう処理の癖が丸出しで萎える。
悪質な釣りだなぁ。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 01:57:13.06 ID:v1cW+GN30
一連の花のは撮影者本人がうpしてるの?
何で撮影されたにしろ、それをまた他人が色々騙ってうpしてるならかなり悪質
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 01:57:39.66 ID:Z/r25yoY0
写真として優れた作例はまだ皆無だな。
うぷされたのは、質感がおかしく、まるで宇宙空間で撮ったかのように
空気感の欠けた写真ばかり。
解像度がいいのは認めるが、質感がまったく失われるほどに不自然な
くっきり描写は、なんとかならないのか。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 02:02:26.98 ID:vcenpddi0
本人ですよ。RAW上げれば信じてもらえるのかな。
まあ別に信じてもらわなくてもいいけど。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 02:04:43.89 ID:v1cW+GN30
>>996
いや、本人さんがSD1をあげてるとしたら
それを他機種のように騙る人もいるねってことです
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 02:04:59.68 ID:XRNw+3Cf0
>>993

ああ、ありがとう。
お前の頭には1DS3がコンデジに見えるのかい。
掲示板に書き込む前に病院でもいってきな、みんなの迷惑になるからw
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 02:05:55.79 ID:v1cW+GN30
ともかく花の、作品としては大好きですよ!
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 02:06:17.42 ID:XRNw+3Cf0
1000ならSD1が20万で買えるようになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。