Nikon D7000 Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
10/29発売。
挑発的なまでのパフォーマンスを凝縮。ニコンデジタル一眼レフカメラ D7000を語るスレです
スレが荒れますので、コイズや荒らしの挑発には乗らないで下さい。

公式
D7000 - デジタル一眼レフカメラ | ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/
http://www.nikon.co.jp/news/2010/0915_d7000_01.htm

前スレ
Nikon D7000 Part15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288630590/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:49:47 ID:lSWgUMlY0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:51:51 ID:lSWgUMlY0
ニコン、防塵防滴・視野率約100%のデジタル一眼レフ「D7000」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100915_393756.html
写真で見るニコンD7000
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20100922_395472.html

バトルごっこ推奨スレ
K-5 vs D7000 2戦目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288429135/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:56:42 ID:drb/cQBm0
D7000作例まとめ

F8, ISO100
ttp://farm5.static.flickr.com/4069/5123566525_b2850c9c73_o.jpg

f11, iso100
ttp://farm5.static.flickr.com/4022/5119846466_f2bb93661c_o.jpg

F16, ISO100
ttp://farm2.static.flickr.com/1353/5122221214_d44635d66e_o.jpg

F5.5 ISO400
ttp://farm5.static.flickr.com/4126/5112005479_fdd04d21ec_o.jpg

ISO500
ttp://farm2.static.flickr.com/1184/5114895298_a86a77f360_o.jpg

ネコだの花だのの近距離の作例は参考にならないので注意
そんなのはどのカメラでも解像して当たり前。

このカメラで問題になっているボケボケモヤモヤは中ー遠距離の解像だ。
全体に漂う色の濁り、粉っぽさにも注目
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:57:25 ID:drb/cQBm0
http://digicame-info.com/2010/10/d7000-2.html#more

D7000の悪い点は、画像が柔らかい傾向がありシャープさに満足できないことだ。
謎(ミステリー)なのは、三脚を使って、セルフタイマーで、ノイズリダクションOFFで、
すべての感度で撮影しても適切なシャープさを得られなかったことだ。
スタンダードピクチャーコントロールでシャープネスを9レベルのうちの5に増やしても、
D700やD90のような許容できるシャープさは見られなかった。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:58:23 ID:drb/cQBm0
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:59:05 ID:drb/cQBm0
imaging resources の測定結果
OVF視野率
D3S K-7(5) 100% (公称視野率100%)
D3X D300s 99% (公称視野率100%)
7D 98% (公称視野率100%)
5D2 97% (公称視野率98%)
D7000 96% (公称視野率100%)+傾き
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:00:04 ID:drb/cQBm0
DOT抜けすぎじゃね?


クイックウォッシュさん 
気になることがひとつ。動画時にドット抜けのようなノイズが4、5箇所あります。
カメラを動かしても同じところに出てます。白や青っぽい点状のノイズです。
感度に関係なく出てきます。PCに移して見ても出ています。明らかにおかしい。

らくだんごさん
暗めのものをライブビューで覗いたときに本体液晶画面に同じような青やら黄色やら赤のドット抜けみたいなものが多々ありますよね
ノイズというかドット抜けかなぁ?と思ってましたが、真相はいかに・・・

クハネ583さん 
私の個体も動画にて赤と青のドットが1個ずつ定位置に出現していたため、メーカーに問い合わせてもらったところ、新品に交換ということになりました。

agat76さん 
僕も今日ドット欠けに気づいてカメラ屋に連絡したところ
交換してもらえることになりました
でも、交換したカメラでもまた同じ症状が…

731さん 
私のD7000にも症状出ていました。
青点が1コ、赤点が1コ、緑点が2コの合計4個です。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:01:38 ID:WYoDCCVl0
Part14で有志がつくったアップローダ

http://loda.jp/dcamera_nikon/
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:02:15 ID:drb/cQBm0
ここまで出てきた問題点

・どうやっても改善されないソフト画質
・低感度から相変わらずの粉絵
・濁った色調、狂ったWB
・ほとんどの作例で遠景が解像していない
・明らかにJPEG画質が悪い
・画素数に見合ったDXレンズが無いのが露呈
・暗所で迷いまくるAF
・調整しないとダメな後ピン多発
・ホットピクセル出まくりの低品質
・視野率96%が発覚。傾きもありの低品質

2ちゃんでも価格でも異常な擁護(工作員?)が事実を隠蔽して
嘘の絶賛を続ける限りこれらの問題は改善されることなく生産が続けられる。
過去の縞々問題などの対応からも分かるようにニコンから進んで不具合を
認める事は絶対に無い
信者は一般ユーザーにとって害悪でしかない。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:03:40 ID:+L8GZrLe0
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/D7000hVFAO.HTM
ファインダーしや率96%(メーカー公称100%)
しかも傾いてる
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:06:28 ID:mxVewvkp0
D300からの買い増し乗り換えだが、大分わかってきたよ。
結論としては乗換えに決めた。解像度は間違いなくある。

そもそもデフォルトのピクチャーコントロールの輪郭強調が弱すぎると思う。
スタンダードで+2〜+3するとカッチリする。

AWB発色だが、赤黄に被って彩度がやや強いが、D300ほど暴れない。
AUTOで、色相のA-BをB2〜B3に振ると良い。あとは好みでG-MもG1に振る。
ピクチャーコントロールの彩度を−1、色相を−1に振ると、人肌も
自然な感じで出た。蛍光灯下、暖色蛍光灯下でもかなり優秀だ。


・・・ホワイトバランスは今回も適当だな
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:07:28 ID:drb/cQBm0
http://digicame-info.com/2010/10/d7000-2.html#more

D7000の悪い点は、画像が柔らかい傾向がありシャープさに満足できないことだ。
謎(ミステリー)なのは、三脚を使って、セルフタイマーで、ノイズリダクションOFFで、
すべての感度で撮影しても適切なシャープさを得られなかったことだ。
スタンダードピクチャーコントロールでシャープネスを9レベルのうちの5に増やしても、
D700やD90のような許容できるシャープさは見られなかった。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:08:15 ID:kgOfg5BO0
D7000
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/D7000hVFAO.HTM
このD7000の素子組み付けは傾いてる。視野率は良いトコ97-98% タイの女工さん頑張れ。


D300s
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D300S/D300ShVFAO.HTM
上下は良いが。98-99% 僅かに傾き。

D3s
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D3S/D3ShVFAO.HTM
組み付け調整だけに、10-20万円出せば、この通り。

α900とα850の値段の差が、SR機構を使わない場合の視野率調整費用。


ペンタの視野率がいつも優れてるのは
ボディ内手振れ補正機構を上手く利用してるから

もうさニコンもボディ内手振れ補正にしちまえよ。
ソニーとペンタに頭下げて使わせてもらった方がいい。
すでにレンズ内補正よりボディ補正の方が
副次的メリットが沢山出てきた。
こと手振れを止める段数は同じでも
その他の要素で、特に微細MOS機にはボディ内手振れ補正のが向いている。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:16:59 ID:fWyQnsVf0
とりあえずここまでのIDを全部NGにすればいいの?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:17:23 ID:sQMFRfyA0
>>14
ボディ内手ぶれ補正ってモーター音小さい?

D5000にVRレンズ付けて手ぶれ補正ONで動画撮影すると、
VRの駆動音がボディに振動してマイクに入ってくるから萎えるんだよな。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:17:43 ID:HJqAqC5lO
外観重視でDレンズばかり集めてる俺的には、ボディ内手振れ補正に大賛成だ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:18:48 ID:+L8GZrLe0
http://kakaku.com/item/K0000151480/pricehistory/

D7000の価格 毎日600円ずつ暴落中

60Dは7万円なのでまだまだ下がるヨ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:20:15 ID:1jBkdHpf0
前スレうめ完了。
さあ飛ばして行こうぜ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:20:30 ID:5L2WE0bN0
ID:drb/cQBm0

これは必死だw
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:23:23 ID:GmGltvdX0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288790566125.jpg

気になったので、調べた。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:26:36 ID:drb/cQBm0
>>21
エントリー機以下の悲惨な数値だなw
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:30:01 ID:TZNJjeMw0
まあD300 D90で十分と言う事なんだろう。等身大ポスター撮り
とかしない人なら。ノイズも少なくDレンジ等が広い分、12Mpが寧ろ
良い絵かもしれない。より良い写真を撮るなら値段も接近したD700を買うのが賢明かも

---------------------------------------------------
★D7000ファーストインプレッション その2(高感度)
ISO3200、NRオフ。表示サイズをD90の等倍(100%)にそろえてあります。
えーとD90と同じです
*************************
高感度ノイズについては【現状維持】でした!(笑
1段くらいは良くなってて欲しかったな〜
http://ganref.jp/m/yuhi-sky/reviews_and_diaries/review/1703

* http://www.bertin.ca/tmp/K-5/3264_CROP_COMP.jpg

24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:30:51 ID:h0TOll/v0
アンチウゼー!!!!!!!!!!!

せっかく良い作例がうpされてレスしようと丁寧にレスを書いているうちに、
もう前スレが流れて書き込めなかったじゃないか!!

少なくとも価格とペンタローダのリンクを貼るのはウザイから止めろ。
あと、flickerも本当は止めて欲しい。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:31:33 ID:oilXiWT30
>>21
なんかちがくないか?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:31:35 ID:+L8GZrLe0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/#12160782

ファインダー傾き
昨日購入し何枚か室内で試写しているのですが気になる点がでてきました。
ファインダーが傾いていませんか?
まずカメラ内蔵の水準器に対し平行にあわせると明らかに格子線が平行を維持しなくなります。そして本体も当然傾きます。
そして格子線を平行にすると確実にカメラが傾きます。
皆さんはどうですか??



とうとう報告が出てきたな、欠陥カメラの本領発揮wwwww
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:36:38 ID:LhE/nIPP0
>>14
http://www.imaging-resource.com/PRODS/K7/K7hMULTII0100.HTM

K−5もK−7と同じだろうから、D7000とは比べ物にならんな
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:37:25 ID:BO+47sgZ0
価格コム ユーザーレビュー満足度 
D7000 4.51
EOS 60D 3.50

どんなにキャノンの工作員ががんばっても
これが実態です

29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:37:39 ID:djrlAUsW0
>>24
君みたいにスルーできないお馬鹿が沢山いるからこうなるんだお(;^ω^)
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:37:40 ID:GmGltvdX0
D300sと同じ仕組。同じようなラインで、同じプリズムファインダを組み付け、
前面プラスチックなので、前から調整もしやすく。
タイの女工さんが、一生懸命、視野率100%目指して調整してくれる。

そう思ってたんだけど。

どうも違うのね?D90と変わらないのね?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:39:28 ID:uQvvzv910
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:39:40 ID:T+hQPsOXO
良い作例なんて全然出てないわけだがw
今日自衛隊撮影しに行ったやつはD40超えれたのw?
ウプさえ出来ない酷い有り様ですか。そうですか。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:41:28 ID:iz4C6hZ70
ナワ先生出てきたw?

この人な、D200の縞々問題の時もいち早く火消しに来たニコン提灯歩兵なw

その当時「これが噂の縞工作か!」wwwとか言って当時の2chでライバルメーカー工作員
という言葉が出始めた時にいち早く先生の分際で「(ニコンを陥れる)工作員の仕業だ」とのたまったw。

んで先生の掲示板、多分今もあると思うけど、一斉に書き込まれるようになって
当時先生叩かれまくった。

叩いたのは他社工作員wではなくて、D200を購入して縞々が出たユーザーがな。
20万だして空に縞々がうつるんだぜwしかもほぼ必ずw
全機だ。

「おれのは出ない!」なんて言ったのは検証方法を巧みにズラした連中で
逆の工作(ニコン擁護)を一般ユーザーが疑った祭りだったw

なつかしいなぁ。やっぱりD7000はあの超駄機D200の直系の後継機かもしれんなw

昭和の妖怪ナワ先生が出てきたんだからそうだろうw

ちなみに当時「自分のD200には縞々は出ないぞ!」と言って先生がだしたサンプルには
しっかりと縞々が出ていてワロタw
天然で見落としたのか、ご主人(ニコン)に忠誠を誓ったのかは不明w
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:41:35 ID:LUwIOgwF0
>>28
価格コム ユーザーレビュー満足度
E-5 5.00
7D 4.74
K-5 4.64
D7000 4.51

ユーザーは正直だなw
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:42:17 ID:uQvvzv910
ID:+L8GZrLe0っていつ寝てるの?w
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:42:43 ID:AEVYRUAhP
>>32
もう一度言うけど、
文盲
と書くのに「もんもう」と打って
分盲
とはならんだろ?ダロ?
とりあえず、どんなのがいい作例か、ほかのカメラで撮ったのでいいから
お前オリジナルのやつうpを頼むわ
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:44:32 ID:bDRTsOfe0

アンチが大集合w
コピペ、妄想、戯言、泣き言、煽り等々じっくり楽しんで下さいw
別機種サンプルや、EXIF偽造、なりすましには気を付けてネw
あなたのスルー耐性も試されてますw
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:45:02 ID:0zKiJrVY0
>>21
横の視野率は4774÷4928≒0.969
縦の視野率は3184÷3264≒0.975
視野率は97.1%ぐらい。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:45:39 ID:+L8GZrLe0
聞き手:「ファインダー視野率100%達成は難しかったのでは?」
ニコン:「生産時の調整方法を工夫することで、今回約100%を実現できました。」

ペンタックスK-7は独自の「センサーが浮いている構造」なのを活かしてファインダー側に
高い精度を求めることなくセンサーの位置を微調整するだけでほぼ100%(99.7%)の実効視野率を
達成した。

ニコンもこの手法をパクってファインダーを動かさず、センサーの取り付けを手動でファインダー像にあわせれば100%になるかもと思った。
しかしタイの女工さんが一台一台センサーをごにょごにょ手動で微調節したその結果が。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/D7000hVFAO.HTM
ファインダーしや率たったの96%(メーカー公称約100%)
しかも傾いてる

大 失 敗 !!!!!!
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:45:39 ID:HEER40610
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:49:02 ID:+L8GZrLe0
>>35
おれは寝なくてもいい体質だっていっただろ
三日四日は寝なくてもなんともないのだ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:49:38 ID:h0TOll/v0
さて、気を取り直して・・・

>>前スレ935さん
さすがサンニッパ。抜けが良い写りですなぁ。
できればもう少し大きいサイズで解像度などを見せて欲しいなぁ・・・と

935 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/11/03(水) 20:33:17 ID:Ux4YblYM0
コマンドダイアルが緩くて、勝手に動いてしまう。
撮影モードダイアルにロックがなくて、これもバッグへの出し入れで勝手に動いてしまう。
AFが時に迷う。
露出が全体にややオーバー?
予想通り、手ぶれに厳しい。

などの問題はあるが、画質、解像はD2X,D300,D700,D90と比べても立派なもんだと思うけどな。
今日のセントレアのひこーき写真。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288783864763.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288783901427.jpg
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:49:45 ID:HEER40610
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:50:22 ID:T+hQPsOXO
>>36
お前それしか言えないのかw
携帯で打ってるから文を出しただけだ。
お前らに見せても意味なんてないな。
あのD7000のノイズ砂嵐画像でマンセーしてる低レベルなんだから。
つか悔しいくてしょうがないんだな。
可哀想に。もう俺に対する私怨でしょ?wまぁ7000は箱も絵も底辺なんだって。
後継を楽しみに待て。
ちゃんとしたの出してくるよ。たぶんな。
連れ出せ、使い倒せ、そしてなかったことにしろBy D7000
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:51:13 ID:EZiDsV6YO
>>41
銀河鉄道に乗って機械の体でも手に入れたか?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:52:49 ID:+L8GZrLe0
D70はファインダー傾いてたがD200では直してきた
D200もシマシマのウンコだったがD80では改善してきた
D7000はあらゆる点がゴミだがD5100当たりでは直してくるだろう
そのために俺たちが欠点を指摘してあげるのだ

われわれのおかげでいまのニコンがあると思っても間違いではない
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:52:54 ID:uQvvzv910
>>41
寝ずに働いてるんだ
1レスいくらもらってるの?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:52:56 ID:yjBCWH7r0
【速報】ニコンがナゴヤドームの命名権を取得へ 来春より名古屋ニコンドームに
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1265073709/

49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:52:58 ID:F6j2TaUD0
>>34
E-5すげええええええええええええええええ

D7000なんていらんかったんや
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:53:08 ID:CLVKyOpj0
>>21
それは視野率じゃなくて面積比だろ!!!
偽計業務妨害罪でマジに告発してやるぞ!!!
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:55:14 ID:5L2WE0bN0
>>34
きちんと読んでみな。
その数字の意味があれだから。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:55:39 ID:d9IMByZy0
>>50
21は外国サイトの写真パクッテおまけに改変したわけだから、
通報してやれw

53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:56:02 ID:M3E938TY0
>>34
追加

価格コム ユーザーレビュー満足度
E-5 5.00
7D 4.74
K-5 4.64
α55 4.62
D7000 4.51 ←最下位w
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:56:13 ID:u4NQev/K0
いいぞお前ら
もっと煽って価格急落させてくれ
10万割れたら喜んで買わせてもらうぞ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:56:45 ID:T+hQPsOXO
>>50
ニコンの中の人乙w
頑張って営業して下さい。

寝るわ。おやすみ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:57:51 ID:pHoiYvkS0
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:58:01 ID:+L8GZrLe0
ちゃんと働く60Dが7万だからこんな欠陥カメラ6万でもいらんわ

>>54
毎日600円ずつ下がってるから月末には10万割るよ
欠陥が明らかになるにつれて下落率は加速するだろう
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:58:06 ID:YrVs1zwD0
>>51
7Dが実質最強ということですね
分かります
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:58:07 ID:h0TOll/v0
>>前スレ796さん

遊んでいない写りも見てみたい所だけど、1枚目良く解像してるね〜
ちなみに、2枚目と3枚目は同じリンク先ですわ。

796 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/11/03(水) 16:06:45 ID:RuWBhkQi0
ライトルームで遊んでみた
http://firestorage.jp/download/da19e02146c46412a102fb066574a054679f00eb
http://firestorage.jp/download/0a7dc7dfe88d6e4139710d4314ce652c899f4bd4
http://firestorage.jp/download/0a7dc7dfe88d6e4139710d4314ce652c899f4bd4
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:58:49 ID:iz4C6hZ70
79800円 10%ポイントぐらいじゃないと適価とは言えなんじゃないかな?
60Dの価格と対性能比(D7000の欠陥込みで)からすると10万をちょっと切ったぐらいじゃ
まだ高すぎるよ。

12万購入は悲しいかな結果的にはナンセンス購入になってしまった。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:05:02 ID:+0+2AaBC0
通報しました
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:05:10 ID:ZShNxZ1VO
もうダメだな、ニコン
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:05:52 ID:AEVYRUAhP
>>44
おまえ、文盲も変換候補に出てこない電話使ってんのかw
母国のサムソン謹製お電話ですね、わかります
おれが言いたいのは、作例も出せないくらい下手くそで(というか、ケータイ以外の
カメラ持ってるのかどうかも疑わしいがw)、まともな教養レベルに達してない方は
クソして寝ろ、ってこと。
おれがD7000マンセーしてるかどうかは、IDで参照してくれ。
つかキミ、カメラはおろかPCも持ってないかwwww
「読み書きが不自由なので、『文盲』の読みが分かりませんでした、ごめんなさい」
っていったら、引き続き荒らしてもいいよw
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:06:20 ID:d2STb6rgP
なんか、D6000の方がナチュラルな気がする
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288504837748.jpg
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:06:45 ID:U8JmASKz0
動体も撮れるじゃん。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/#12159978

どこが問題なわけ?
今日は良い天気だったのに部屋に引きこもって2ch三昧か。
これだからデジカメオタクはイヤだね。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:07:20 ID:0FuiNVhi0
とりあえず、
シングルAF
http://nagamochi.info/src/up41870.jpg
LV
http://nagamochi.info/src/up41871.jpg

どちらもピントはセンターにおとまりのカラス君
少し拡大するとやっぱりAFが厳しいのがわかると思う。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:10:28 ID:h0TOll/v0
>>56
こりゃまたネガティブな作例だな。
いくらVRが付いているとは言え、キットレンズの105mmで1/125で撮るってのもな。

下手なプロのレビュアーより、このスレの住人の方が遥かに上手くD7000を使いこなしているな。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:11:05 ID:rDj1FXwl0
>>66
それミラーショックじゃないか?
三脚が貧弱なだけでないか?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:13:33 ID:drb/cQBm0
続々と素晴らしい作例が出てくるなwww
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:14:28 ID:h0TOll/v0
>>66
比較乙です。

が、1枚目は激しく左右にブレている様に見えるけど、違うかな?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:15:08 ID:+0+2AaBC0
>>66
ボケと言うよりブレのような
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:15:38 ID:drb/cQBm0
また新たな不具合報告ww

何名かの方が、サードパーティー製レンズ使用時に
ライブビューでAFが効かないと書き込みがありましたが、
私の場合は、マイクロ105mmVr使用でAFが効かないときがあります。

ライブビューにした時に、液晶画面中央やや右に、赤い常時点灯が出た時、
高感度撮影のような ノイズが入り、AFが効かなくなります。
画面も見にくく 使い物になりません。

何枚か撮影すると、急に液晶がクリアになり、AFが効くようになります。
この状態での撮影は極めて快適です。

明日サポートに電話するつもりです。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:15:58 ID:+L8GZrLe0
ライブビューでの不具合

何名かの方が、サードパーティー製レンズ使用時に
ライブビューでAFが効かないと書き込みがありましたが、
私の場合は、マイクロ105mmVr使用でAFが効かないときがあります。

ライブビューにした時に、液晶画面中央やや右に、赤い常時点灯が出た時、
高感度撮影のような ノイズが入り、AFが効かなくなります。
画面も見にくく 使い物になりません。

何枚か撮影すると、急に液晶がクリアになり、AFが効くようになります。
この状態での撮影は極めて快適です。
明日サポートに電話するつもりです。
このような現象になる方は おられるでしょうか?


ぞくぞく出てくる不具合、欠陥 リコールしちゃったほうがいいな
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:18:27 ID:iz4C6hZ70
それってさAFがだめでLiveViewでしか撮れないカメラって見とめちゃってることになるけどいいの?

D7000の裏の特徴
・微細しすぎた為に非常にブレが目立つようになり、1/焦点距離のSSより数段上の
シャッタースピードを設定しないと非常に危険

=手振れ補正レンズ使っても他カメラで
4段効くものでもD7000では事実上+1段〜2段程度の効力しか生まれない

・駒速7コマでもAFではピントを突き詰められないことからLiveView推奨。おって秒間1コマ以下の
超鈍足機

・ファインダーもしくはCMOSが傾いている可能性があり、電子水準機で水平を出すと必ず傾く
=結局撮り手の感覚だより=電子水準機つけた意味ゼロ

・視野率が約100%とはとても言えない96%前後の為に、撮影時に決めた構図に余計なモノがどうしても
写ってしまう。よって結局現像時にトリミングせざるを得ず
=有効画素数を数%かならず捨ててしまうことになる=同じCMOSを使った他社機より確実に低解像度。

う〜ん、ちょっとこれマジでユーザーは何とかした方がいいって。
工作員だのアンチだの相手にしなくていいからメーカーに検証をお願いしろ。

ニコンなら直してくれるさ。特にファインダーなんて「あの!」Canonが7Dで97%ファインダーを
見とめて99%ファインダーぐらいにしてくれてるんだぜ。

ニコンがさらに1%低い96%ファインダーを認めないわけないだろう?
直してくれるさ。
じゃないと、ずっと上の欠陥込みで使い続けることになって、次の世代機買う時まで
気持ち良く写真撮れないし、売るときだって、めっちゃ安く買いたたかれて次購入機の
予算の足しにもならなくなるよ。

市場はシビアだからさ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:19:54 ID:d9IMByZy0
>>61
まあ、した方がいいねw

元レビューでは視野率が96パーセントとは書いていない。
それをあたかも海外では視野率が96パーセントであるかのごとく
レビューされていると、宣伝して歩いているのは、風説の流布
(事実レビューでは、実際の視野率が少なすぎるとは一言も書いていない
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/D7000A.HTM

ちなみに、元記事のサンプルとして、この中の一枚(のみ)を恣意的に
取り上げている。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/D7000A7.HTM

まあ、いい加減バカ遊びは高くつくこと教えたほうがいいよw
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:22:45 ID:iz4C6hZ70
>>75
じゃああれを約100%ファインダーっていえるのかい?

「約」の意味をとぼけないでくれよな。

現在の一眼レフデジタルカメラのファインダー視野率の数値を考慮に入れて
答えてくれ。よろしく。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:22:46 ID:d9IMByZy0
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12158920/#12158978
レンズ沼貧乏さん 
(略)
でネットで調べたらこんなサイトがありました。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7
000/FULLRES/D7000hVFAO.HTM
ファインダー視野率は実測値96%だそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用終了w

元レビュー記事には実測値96%なんて一言も出ていませんがw
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/D7000A.HTM
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:23:19 ID:bDRTsOfe0
>>74
起きるのが早いなw
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:23:25 ID:CLVKyOpj0
>>66
上思いっきりぶれてるじゃん
てかなんで二枚とも絞り全開で撮ってんの?
まさか手持ちじゃないよな?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:24:20 ID:+L8GZrLe0
でもさー
ファインダー固定で、センサーをごにょごにょしてなんちゃって100%なんだろ?

それで96%しか範囲がなかったら、どうやって100%にするんだろ?

無理じゃね?

諦めようよ D7000は96%なんだよ

公式ページに ニコンのファインダー視野率約100%は95〜100%です
95%あれば仕様です! って注意書きだけで許してあげよう

7Dは98%でさんさん叩かれたけど95%ありゃ実用上の問題はない

おれたち大人だし
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:24:25 ID:d9IMByZy0
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:25:24 ID:0FuiNVhi0
実際に、シングルAF、LV、マニュアルで撮ってみて
AFだけピント外してるからしょうがない。
前スレであったLVに切り替えて拡大してみると
わずかにピントが合ってないのは確か。

価格でもここでもAF微調整でマイナス10前後の値は
出てるわけだし、それを認めることが出発点じゃないの?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:25:27 ID:iz4C6hZ70
とにかくアンチとかどうでもいいから、相手にもせず、
でも真実をちゃんと受けとめて行動しろって。

間抜けで意固地な擁護を重ねるほど、今は一般ユーザーが馬鹿を見る状況だぞ?

なにが必要かをちゃんと考えろよ。

自分の買い物を擁護することが必要な事じゃないだろうが。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:25:50 ID:d9IMByZy0
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:26:35 ID:mfvzasql0
>>82
いやだからぶれてるせいでピントがあってるか分かりません、って突っ込みされてるんだが
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:27:40 ID:CLVKyOpj0
>>82
測距点はどうやって選択したの?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:28:39 ID:IJO+Eovf0
7Dの視野率問題のときは

「ニコンはこんなことしない」
「品質のニコン」

とかほざいてたよなw

98%で散々叩いておきながら
D7000の96%は通報とかw
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:28:56 ID:+L8GZrLe0
ファインダーが96%ってことより

「センタリングが出てない(下にずれてる)」

「水平がでてない(斜めに傾いてる)」

このほうがやばいんだけどな

できもしない100%をやっつけ小細工で実現しようとしたからこんなことになるんだよ
ニコンバカじゃね
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:29:05 ID:rDj1FXwl0
>>82
認める認めないという話ではなくお前の写真の原因はブレ。
それをAF性能と言っているからおかしいと言っている。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:29:43 ID:iz4C6hZ70
>>84
なにがいいたいの?貼り付けただけじゃわからないよ?
LiveViewの100%貼り付けてるのなら虚しくならないのかw
それとも差し替えられたとでもいうのかい?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:29:45 ID:AT3JgVgm0
誇大広告
優良誤認
不当表示
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:31:57 ID:h0TOll/v0
>>79
まあ、ピントチェックなら絞り開放の方が分かり易いと思うけど、
暗い被写体でSSが遅くなるとブレの影響を見分けるのが難しいから明るい被写体にした方が良いね。

手軽には液晶画面を撮るのが良いと思うぞ。
気持ち斜めに撮れば、前ピンか後ピンかも判る。
ちなみに必ず三脚を使ってVRは切ってね。(VRの精度で微細にブレて写る事も有るので)
さらには、タイマーかリモコンにディレーモードを併用して完全にブレを防止すれば完璧。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:32:02 ID:pYen2boG0
>>32 D40のは小さくリサイズされた奴じゃないか。 さすが初心者だね。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:32:05 ID:IAZu99cU0
結局、やっちゃったんだな。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:33:38 ID:drb/cQBm0
97でも96でも94.5でもいいんだが、視野率100%ファインダーが詐称だって事はこれで確定だな
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:35:07 ID:HobdayFe0
信頼のニコンはペンタに譲るか。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:35:12 ID:drb/cQBm0
で、買っちゃった奴はいつニコンを訴えるんだ?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:35:34 ID:buRG2Dt20
視野率100%と謳うなら最低99%ないと話にならないな
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:36:24 ID:1AD8Jyjg0
>>96
馬鹿正直のペンタ
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:36:49 ID:CLVKyOpj0
視野率って赤線の中だろ?どこにケチつけてんの?
http://216.18.212.226/PRODS/D7000/FULLRES/D7000hVFAI00100.JPG
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:38:39 ID:8rEtqgrA0
>>96
ごごごごご遠慮申し上げます〜ってペンタ自身が逃げるんじゃないのかw
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:39:09 ID:1zj7Pix60
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:39:24 ID:iz4C6hZ70
>>100
あなたの過去の書き込み見るとニコンの中の人かな?

ケチつけるもなにもそのファインダーで約100%って言えるかどうか見解を聞かせて下さい。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:40:22 ID:h0TOll/v0
>>100
つうか、それ被写体の赤枠の縦横比が違っているよな。
どっちにしても、検証方法に問題有りだな。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:41:10 ID:8rEtqgrA0
>>100
おお、やっぱりやれば出来るんじゃん!
この前貼られてたのは間違いで差し替えられたのかな?

こんな感じで満足してもらえましたでしょうか?

Viewfinder Optical/Tele
こっちのを貼ってね
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:41:28 ID:fWyQnsVf0
一体いくつNG登録すればよいのか・・・・
>>66 
の上の方はリモコンorタイマースタートでミラーアップ露出ディレイONでVR切って撮ったのかな、三脚なら・・・
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:42:16 ID:CLVKyOpj0
>>103
ニコンの中の人だったらとっくに告訴しとるわバカタレ
縦は完璧100%だろ。これ以上視野率拡大したら7Dみたいに100%超えて
写ってるはずのとこが写ってないことになっちまうだろがアホか
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:44:30 ID:d2STb6rgP
>>104
三流サイトの適当な測定を真に受ける奴は情弱とキャノネッツだけ。
そのうちそこのサイトに
「変な測定結果を流布しました。ちゃんと100%出てました」
と訂正文が載るよ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:44:31 ID:hHte99zp0
前スレ分 抽出 ID:+L8GZrLe0 (34回)
今スレ分 抽出 ID:+L8GZrLe0 (10回)


615 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/11/03(水) 02:50:47 ID:+L8GZrLe0 [1/34]
88 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/11/03(水) 23:28:56 ID:+L8GZrLe0 [10/10]

もう止めてええぇぇ 先生の連続稼働時間が20時間超えてるわよおおぉぉぉwww
不眠不休のニコン愛オソロシス
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:44:48 ID:iz4C6hZ70
>>107
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/D7000hVFAO.HTM

こちらの見解もお願いいたします。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:45:04 ID:njdY9CGA0
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:46:31 ID:drb/cQBm0
>>102
そう言うアップでごまかしの作例はもういいからw


>繊細な顔のアップが必要なら被写体に寄って
>イメージセンサー固有の空間周波数を大きくしてやれば
>600万画素機で撮影しても大伸ばしに耐えるだろう
>デジタルカメラのカタログの作例に
>顔のアップを多用するのはそのためだ

>逆に広い風景の中の1つの葉の質感や
>テクスチャーまで記録したければ、より多くの画素数が必要になる

玄光社刊 プロのためのデジタルフォト講座 より
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:47:56 ID:iz4C6hZ70
>>108

imaging resourceが三流サイトかどうかはしらないけど、
自分の都合の悪い情報を流すからと言って非難しても、
こんな2chで自分の買い物を擁護しているだけの意見とどっちが世間に通用してるのか理解してるよね?

114前スレ935:2010/11/03(水) 23:48:57 ID:Ux4YblYM0
>>42

どぞ!
RAW CNX 2.26現像
クロップ、リサイズなし。
圧縮率45%でJpeg出力です。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288795545377.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288795617087.jpg
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:50:32 ID:CLVKyOpj0
>>110
ズーミングによって撮像可能範囲は変化するのは知ってるよな?
ということは視野率もズーミングによって変化するのもわかるな?
その場合一番危険なのは100%を超えてしまうことだ
だからどの焦点距離でも100%を超えない範囲でぎりぎり100%に近づけるんだ

キヤノンはこれができないから100%を実現しようとすると、どこかで100%超えてしまう
こんな風にな。これでは写っているはずのものが写っていないということが起きてしまうんだ
http://atstudiota.exblog.jp/12600077/
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:50:55 ID:6GVo2A3y0
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:52:09 ID:HEER40610
>>100
それ視野率関係ないからw
Viewfinder Accuracyって項目の↓が視野だね。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/D7000hVFAO.HTM

しかし今この項目削除されてないか?
以前はサンプルページ?にあったけど、今あるのは各ISOの比較画像だけになってるような・・・
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:56:20 ID:iz4C6hZ70
ID:CLVKyOpj0

ちょっとこのIDの人やばいね。
明らかにニコンに対する擁護の強度がおかしい。

都合のいい方の情報だけでしか貼らないところからしてなぜそんなに
一般ユーザーが擁護すべきなのか?

>>50のレスは異常だよ。一般人じゃない。
こういうアホがホントの一般ユーザーの足を引っ張るんだよ。

へぇ〜ならD3SとかD3X100%ファインダーも同じように96〜7%になるときがあるんですねw
初耳だこりゃw
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:58:12 ID:h0TOll/v0
>>114
お〜等倍作例ありがとうございます。
にしても、こりゃ流石サンニッパと言うしか無いね。
JPEG圧縮が高くで若干画像が劣化しているけど、十分良さが判る。

ちなみに、1枚目の機番(って言うのかな?)が328っても良いね。

前スレ747さんのサンヨンの作例も凄かったから、個人的には最新サンニッパには手が出ないので
同じ条件でサンヨンがどこまでサンニッパに対抗できるかも興味深いな。

747 名前: 撮ってきた 投稿日: 2010/11/03(水) 12:25:34 ID:DQ8ltzcC0
撮って出し

サンヨン
http://firestorage.jp/download/ae0be6fb90426a6a0c5a78e97a714c3ccbed320c

サンヨンx1.7
http://firestorage.jp/download/fa5e89dd9bdb087e4f502e75182a02ad10ef7f72
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:58:55 ID:d2STb6rgP
>>116
結局、D6000が最強という事で。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288794542900.jpg
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:59:05 ID:iz4C6hZ70
>>117
多分世界的に問い合わせが言ってると思うよ。
擁護や避難、再チェック要求を含めて。

NIKONからだって絶対何か行ってるよ。
新しく渡した個体で検証し直せとかね。

確かにimaging resourceの個体がおかしい可能瀬もゼロではないから。

でもあそこは歴史あるページ。たった一つの個体や一度の検証であそこに
結果を載せたりはしないよ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:59:25 ID:kKKoK3sE0
>>34
一通りサンプル見たが、E-5は良かった。
ただ4/3だけに割高感があるね
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:02:00 ID:cq9faxPp0
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:07:27 ID:Mdkd8iHX0
>>123
それはISO100でのテストで視野率云々は関係ない。
VFAOが光学ファインダーでの視野でVFALが背面液晶での視野。
以前はViewfinder Accuracyって項目が別にあったんだが、今はサンプルページの中に埋もれてる。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:09:07 ID:cq9faxPp0
>>124
あ?じゃあ赤枠はなんなんだよ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:10:18 ID:yzN3tazp0
>>123
それ光学ファインダーの視野率テスト結果じゃないよ。

たとえば散々視野率詐称と言われた7Dの視野率テスト結果がこれだ
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E7D/FULLRES/E7DhVFAO.HTM

でD7000がこれだ
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/D7000hVFAO.HTM

ニコ爺ってご贔屓メーカーの都合が悪くなると「わーわー」大きな声出すんだね。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:10:56 ID:+J/bptKJ0
『ファインダー傾き  D70の悪夢ふたたび・・・』


まず最初にカメラ内蔵の電子水準器を疑ったのですがシューに水準器(黄色い液体に気泡が入ったもの)を取り付け三脚にて平行だし。
その後カメラ側の電子水準器を確認したところばっちり平行がでていました。また少しの傾きにも反応はよく精度は十分使えるものと判断しました。
その後カメラの格子線を壁に張ったテープ(もちろん水平出しはそれなりにしています)にあわせます。
そこ段階で内蔵電子水準器、シューの水準器はかなりの傾きを確認できます。
もちろんカメラ本体も傾きます...。
私的にはファインダーの傾きかな?とも思っています。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:12:15 ID:bAedeiU9P
>>125
>>124をよく嫁
VFALは背面液晶の視野
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:14:55 ID:Mdkd8iHX0
>>125
あの赤枠は視野を確認する際に合わせるための線。
でマルチターゲットのテストショットの中の光学ファインダーとLCDによる視野テストの画像がそれぞれVFAOとVFALってわけ。
VFAIxxxxxってのは各感度による”写り”のテストで視野確認ではない。
VFAWBがワイドでVFATBがテレ、その中の_DCってのは分からんw
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:16:49 ID:yzN3tazp0
そのうちカタログに視野率についてって注意書きが書き足されるよ。
ニコンの視野率100%機には100%以上のもあるから、キヤノンよりたちが悪い社内規定なんだろう。
D7000でニコンの視野率100%定義を公開せざるを得なくなったな。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:17:11 ID:1R3Y6dAx0
お前ら、ファインダー視野率約100%を検証するスレを立てたぞ。
視野率検証の議論は思う存分↓でやってくれ。

ファインダー視野率【約】100%を検証する
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288797283/
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:17:23 ID:WIntv0hY0
ファインダーの件が本当ならニコンに直接苦情ガンガン出して騒いでくれ。

オオワシ撮りに行くのに間に合えばいいから、クリスマスあたりで手に入れようと思ってるから
がんばって騒いで俺のために不具合潰しておいてくれw
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:17:41 ID:MKNUowEO0
フルボッコwww
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:18:28 ID:cq9faxPp0
>>129
んじゃそのトップページ出せ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:19:38 ID:kQ1pNu800
信頼のニコンがやっちゃうとまずいよなあ・・・
品質で売ってきたわけでしょ?キヤノンとは違うんでしょ?
それがこの様だよ・・・あーあ・・・やっちまったな・・・
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:20:46 ID:qiwvYHQa0
由緒ある検証サイトにまでケチを付け出したかw
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:21:27 ID:9B2T9vEj0
不利益を被っているはずの購入者が必死に理不尽なニコン擁護をするのは何故?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:22:11 ID:Mdkd8iHX0
>>134
トップページ?

http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/D7000A7.HTM
サンプルページは↑ね。
その中にあるから探して。

つか重くて繋がらんwww
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:23:34 ID:+J/bptKJ0
擁護してるのはD7000の不良在庫を抱え込んでしまった小売店
値段が暴落するなか仕入れ値以上で売り抜けたくて必死に工作中
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:23:35 ID:MKNUowEO0
>>137
不利益を被せた挙句、何とか誤魔化そうとしてる社員なんじゃねーの?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:23:53 ID:BG29Q4DY0
>>137
俺もそこが理解できない
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:24:57 ID:R1zF1c5h0
ニコン中の人、大勘違いからフルボッコですね。
ちょっと恥ずかしい擁護しちゃいましたから自業自得なのでしょうか。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:25:07 ID:cq9faxPp0
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:25:17 ID:Mdkd8iHX0
ちなみにK-7は↓の最後の方にViewfinder Accuracyって項目がある。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/K7/K7A7.HTM

D7000もちょっと前までそれがあって分かりやすかったと思ったんだけど・・・

145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:25:51 ID:oRepyfxU0
※ファインダーの視野率って装着するレンズによって変わるから
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:25:57 ID:yzN3tazp0
D200のシマシマの時と同じ香りがするよ。
だからニコ爺って信者とか言われるんだよ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:27:32 ID:Mdkd8iHX0
>>143
だから違うっつうのw
VFAI00100.JPGってのはISO100でのテストで視野は関係ない。
恐らくだけどLVで撮ったのではないか?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:27:37 ID:cq9faxPp0
だからこれはなんなんだっての
http://216.18.212.226/PRODS/D7000/FULLRES/D7000hVFAI00100.JPG
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:28:19 ID:MKNUowEO0
>>143

それは100.JPGってあるから感度100のテスト画像だろ。
視野率のテスト画像は末尾がVFAO.HTMだ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:28:50 ID:2k9hoVea0
>>137
なんか変なのがこのスレに常駐してるよね。一日中。
ニコンの工作員って本当にいるのかな?
消費者である俺たちが怒ってる理由が分からないのかねえ。。。
CNX2もgdgdだし、ニコンおかしくなっちゃってきてるよね
D7000も視野率詐欺、肝心の画質も珍妙な味付けで。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:30:15 ID:cq9faxPp0
>>149
どっから辿ってもねーぞ、そんなページ
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:31:20 ID:5ON4xql70
>>137
言い合ってるうちに本題を忘れて目の前の相手をやっつけることしか考えなくなるから
ま、どんなジャンルにも一人か二人、この手の馬鹿が湧くものだ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:31:54 ID:R1zF1c5h0
>>50
これ読むと充分ニコンの工作員はあり得ると思う。
攻めるべきもの、守るべきものを間違ってる。
今の状況ならば、守るべきは購入してしまったユーザー。
どうやらこれを根本から理解してない可能性がある。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:32:02 ID:m6r3MPT40
実際に存在してるページを否定するとかw
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:32:02 ID:f7jdz1fR0
>>ID:cq9faxPp0
そのわざとらしい工作は逆効果だからやめてくれ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:32:25 ID:Mdkd8iHX0
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:32:32 ID:MKNUowEO0
>>151
あまりにも酷いからいったん削除されて再検証中とかじゃねーの?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:34:35 ID:yzN3tazp0
>>148
ぶー。それはISOごとの解像度チェック画像。

ニコン信者って真実を見ようとしないんだね。
あーやだ。やだ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:35:24 ID:0uURs2gM0
なんだよこのスレ!
せっかくD7000買って来て2ちゃんで有意義な情報交換できると思ってたのにメチャクチャじゃねえかよ!!!
ふざけんなよ!
なにがモヤモヤだよ!なにが視野率だよ!
まじでふざけるなよ!人がどんなカメラ使おうと人の勝手だろうが!
ここでぐちぐちやってるアンチはいったいなにがしたいんだよ!
自分が使わないカメラに文句つける意味があるっていうのかよ!
おまえらいい加減にしろよ!
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:35:41 ID:cq9faxPp0
>>156
だからそこはさんざん見たよ
どこにあるのさ
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:35:48 ID:4wIKypTM0
前スレでサギ?を撮った人が居たね?
名前が747だと思ったが、良い描写だった。
あの人がその後うpしたのがあるかな?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:36:15 ID:2k9hoVea0
>>151
そんなにD7000擁護するからにはユーザーなんでしょ?
あんたがもってるD7000使って簡易的な視野率テストしてその画像アップしなよ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:36:47 ID:Mdkd8iHX0
>>160
ずっと下までスクロールした?
数多いからゆっくり見てね。

ってか、環境によって見られないとかあるのかな?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:37:30 ID:DkAH1kAA0
>>156
確かそのページって数日前に、高感度画質が美しいとかやっぱりシャープに写るんだとか
ユーザーがD7000を持ち上げるために使っていたページだよね?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:39:31 ID:cq9faxPp0
>>163
だからそのページのどこにあるの?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:41:17 ID:Mdkd8iHX0
>>165
ハイ?
お前さんは何が見たいんだ?
そこにサンプルがズラ〜っと並んでるだろ?
その一番下にないか?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:41:29 ID:yzN3tazp0
>>164
そうそう。
7Dと高感度撮りを比較して、D7000は綺麗にディテールが残ってるけど、
7Dは塗り潰されているからD7000が勝ちみたいな。

ニコ爺ってガキそのものだな。呆れたわ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:41:34 ID:WIntv0hY0
>>165
ひょっとして目が悪いのか?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:42:15 ID:MKNUowEO0
たぶん頭が悪いんだろ
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:42:51 ID:cq9faxPp0
一番下にあるのはこれだがな
http://216.18.212.226/PRODS/D7000/FULLRES/D7000hVFA_ADOBE.JPG
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:43:30 ID:yzN3tazp0
>>168
>>165はすっとぼけているだけだよ。

都合が悪いデータは見えないみたいだから何を言っても無駄。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:43:59 ID:e/pxoyA90
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:44:35 ID:1R3Y6dAx0
>>160
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288797283/5

と言う訳で、ファインダ視野率検証の話題は↓でよろしく!

ファインダー視野率【約】100%を検証する
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288797283/
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:44:47 ID:DhKPXvmj0
シングルAFの方、左右にぶれてるよ。
ピクセル等倍で見てもこれだけ写れば立派というか、これ以上のシャープさを望むならFoveonしかないんじゃない?
AFが厳しいというならカラスよりもっとピントが合っている場所がある?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:45:20 ID:Mdkd8iHX0
>>171
だねwww
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:45:23 ID:MKNUowEO0
>>172
傾いてるーーーーー
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:45:38 ID:aqP45fj60
Σ70/2.8では、視野率約100%のファインダーで、約97%になることもあるかもしれない。
IRが用意したD7000が、自費購入で、あまり良くない個体だったかもしれない。
…で良いじゃないか。
視野率の定義が公式に為されていないから、Σ70/2.8で測定することに意味がないんだよ。
すぐに、IR側も訂正してくるだろうし。ニコンからも何らかのコメントが出るかもしれないし。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:45:45 ID:DhKPXvmj0
あ、さっき書いたのは >66 ね。すごい勢いで書き込まれているな。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:46:24 ID:8BwWucq50
>>159
立てた。
Nikon D7000 購入者専用 1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288799080/
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:48:04 ID:WIntv0hY0
で、肝心のお前らのD7000はどうなのよ、ファインダー傾いてるのか?視野率詐欺なのか?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:50:10 ID:yzN3tazp0
>>180
正直どうでもいい。
そんな四隅まで気にしてないし。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:50:19 ID:R1zF1c5h0
>>179
いらんスレ連発するなよ。
逃げるの良くないぜ。
そっちだってどうせコピペ貼られて同じ雰囲気になるだけだ。

根本的な解決は今のD7000の諸問題を解決するためにユーザーが
間抜けな擁護を繰り返さないで前に進む事。

ホントわかってないね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:54:19 ID:cq9faxPp0
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:55:03 ID:WIntv0hY0
>>181
俺もどうでもいいけどなw だってDXでは飛行機と鳥しか撮らんし、
癖で知らんうちに左に傾くしなwww
でも組み立て精度とか、ちょっと気になるじゃない
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:56:22 ID:4wIKypTM0
>>183
ID:cq9faxPp0
坊やだったなwww
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:57:07 ID:R1zF1c5h0
>>181
せやかて、それがあれならば結局これがあれってこともあるやんか!
だからあれなんや・・・・。
おまえほんまにあれやな・・・・
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:57:31 ID:fcreDQXE0
視野率なんてアサカメのテスト待だな。
そこらの野良テストなんて信用できないよ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:58:34 ID:cq9faxPp0
しかしこれは撮像素子が傾いてるんであって、ファインダーは水平が出てるだろ
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/FULLRES/D7000hVFAO.HTM
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:04:28 ID:Mdkd8iHX0
>>188
問題は視野率だけどねw
ファインダーを赤枠に合わせて撮ってそれだから・・・
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:07:52 ID:R1zF1c5h0
      ┌───────────────┐
::::::::   | 縄の存在がバレたようだな …  
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |クックック、ヤツは我ら四天王の中でも最老… 」 
┌──└────────v──┬────────┘
| 視野率詐称、COMS傾きごとき
  で擁護に走るとはニコ提灯軍団
  の面汚しよ…        │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|   
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
    紫田          安倍       鼻輪       
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:09:37 ID:cq9faxPp0
>>189
7Dも傾いてるから問題ないだろ。それよりこんなに視野率の安全マージン削ったら100%オーバーしちまうぞ
http://216.18.212.226/PRODS/E7D/FULLRES/E7DhVFAO.JPG
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:09:39 ID:KGgS40QK0
7Dの視野率詐称問題をD7000でも起こりうると想定した
上でのカタログ100%表示だろ?「石橋をたたいて渡る」よ
うなニコンがキヤノンの同じ轍を踏むのかな〜と小1時間…。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:12:10 ID:5sWWrd6p0
>>191
そのために最上位機種はコスト掛けて微調整してるんだろうが。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:12:16 ID:Mdkd8iHX0
>>191
おいおい、傾いていること自体問題だろうがw
本来なら傾きもなくD300Sと同様のテスト結果でなくてはならないところだろ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:12:46 ID:R1zF1c5h0
>>187
ニコンから多額の広告費をもらって同じ国で昔からズブズブな関係にある
雑誌の結果をImageResourceより信じるんだ?

ヴァカじゃね?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:12:58 ID:8+9+2zrx0
7Dとの比較はD300sが相手をします
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:14:24 ID:R1zF1c5h0
メーカーの人、往生際悪過ぎでマイナスイメージ与えちゃってますよ。
擁護のやり方間違っています。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:14:39 ID:cq9faxPp0
60Dだって傾いてるぞ、どーしてくれんだおい
http://216.18.212.226/PRODS/E60D/FULLRES/E60DhVFAO.JPG
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:14:42 ID:4wIKypTM0
>どっから辿ってもねーぞ、そんなページ<ID:cq9faxPp0

君さぁ、好きなカメラは何?
で、ここでほざいてるのはなぜ?
好きなカメラのところに行けばいいじゃん?

違う?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:16:49 ID:5sWWrd6p0
>>198
傾いてるレベルが違うけどな。
そもそも,他社や他機が傾いてるからオレっちも傾いてても知らんもんねーっていうネタ
でもないが。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:17:27 ID:R1zF1c5h0
Canonが良くてNIKONが悪いなんて言ってないっしょw

傾いてるのはみんな悪いんだよ。

D7000のスレなここは。
D7000が傾いてるのは他社が傾いていればOKなのか?
そんな基準で製品作ってるの?
なぜ他社の轍は踏みません。と言わないのか理解に苦しむ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:17:43 ID:1R3Y6dAx0
>>198
お前、自分がD7000スレを荒らしていると気づいていないのか?
せっかく専用スレを立ててレスしてるんだから、こっちに移動してくれよ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288797283/7
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:17:46 ID:Mdkd8iHX0
>>198
お前はそうやって傾いてないヤツ探して買えwww
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:21:47 ID:cq9faxPp0
5D2傾いてんぞ。ところで今の技術的に傾かない組み付けってできんのか?
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E5D2/FULLRES/E5D2VFAO_70.HTM
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:22:35 ID:fcreDQXE0
>>195
信じるよん。あたりめーだろ?
信じるのは雑誌じゃなくてテスターだもの。
簡単にバカだのアフォだのマヌケだの言う奴より余程信頼できる。

もし信じられないというなら
ニューフェイス診断室の誰が信じられないのか言ってみろ。
そして間違いがあったテスト記事を列挙してみろ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:22:52 ID:Mdkd8iHX0
>>204
全部傾いてそうだからキミはカメラ買わないほうがいいよw
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:24:06 ID:4wIKypTM0
>>204
坊や、いいからここから出てけ。
何時間でも駄々こねてないで、
好きなカメラのスレッドに行けよw

おめーは、うぜーんだよ!
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:24:13 ID:R1zF1c5h0
D3S見ろ。
それぐらいコストをかけないと出来ない事をCanonは7Dで
NIKONは7000Dで手抜いて営業戦略優先でやっちまったのさ。

あれだけ叩かれたCanonを見て1年後同じ事やるNIKONの方がさらに理解出来んがな。

ま どっちもどっち。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:25:08 ID:cq9faxPp0
1DS3。おいおいおいフラッグシップ傾きすぎだろー沈んじまうぞー
http://216.18.212.226/PRODS/E1DSMK3/FULLRES/E1DSMK3VFAO.JPG
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:25:30 ID:R1zF1c5h0
>>205
ニューフェース診断でも同じ結果出たらどうすんのw?
あんたが信じるのは雑誌やテスターではなくて

「D7000が問題無い」って結果だけでしょwww ほんとはさw
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:27:12 ID:R1zF1c5h0
IRでホントの100%はD3SとK-7(多分K-5も同じ)だけ。

D3Xや1DSですら99%以下

傾き無いの買いたいなら大金だしてD3S買うか、
D7000のライバル、K-5買うんだな。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:27:35 ID:bnxnzeOs0
アラシが自爆したと聞いて飛んできましたw
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:28:20 ID:R1zF1c5h0
しかしペンタってすげえな。

あの予算で良くやるわ。センスなんだろうな。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:30:34 ID:5cSGsCmU0
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:30:46 ID:R1zF1c5h0
アラシはあらしでもニコン擁護のあらしが自爆したのなw

ホーム側の奴が自爆した稀有な例www
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:30:58 ID:cq9faxPp0
1D4。これ完全に右下が見切れてるぞ。これは修理しないといかん
http://216.18.212.226/PRODS/E1DMK4/FULLRES/E1DMK4hVFAO.JPG
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:31:07 ID:Mdkd8iHX0
>>213
そりゃ少しでも長生きするために必死だろうよ・・・
でも昔からまじめでユーザーを大事にするメーカーではあるよね。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:31:49 ID:AakF9n6l0
>>211
K-5は傾いてないのか?
http://www.imaging-resource.com/
検証どこにあるの?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:32:04 ID:Mdkd8iHX0
>>216
朝までそうやって全部のカメラチェックしてろ。
あ、だけどご丁寧にいちいち貼る必要ないからねw
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:32:22 ID:5sWWrd6p0
>>213
センスというか手ぶれ補正のために素子を固定しないという非常識なことした副産物でしょ。
その副産物はエライ大きかったが。<視野率100%+回転方向水平補正+構図補正
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:33:50 ID:1R3Y6dAx0
>>216
なあ、何度も頼んでいるが、貼るなら↓に貼ってくれよ。他機種の話はこのスレでは荒らしになるんだよ。

ファインダー視野率【約】100%を検証する
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288797283/
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:34:04 ID:Mdkd8iHX0
>>218
K-5はまだサンプル自体載ってないね。
そのうち載るだろうけどファインダーやSRの応用などはK-7と同じだから違いはないだろう。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:34:10 ID:R1zF1c5h0
結果ユーザーが一番満足しうる状況作ったんだから褒めてやらないと。

ショートカットしようとしたニコンとキヤノンこそ大メーカーなくせになにをやってるのだと思う。
1年後同じ事やってるニコンは特にそう。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:34:26 ID:cq9faxPp0
1D3。そもそも撮像素子を傾かせないで組み付けられるもんなの?
http://216.18.212.226/PRODS/E1DMK3/FULLRES/E1DMK3VFAO.JPG
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:35:27 ID:fcreDQXE0
>>210
俺は信頼性があるテストを待つと書いたが
D7000の視野率100%を信じるなんてひとことも書いてないぜ?

>「D7000が問題無い」って結果だけでしょwww ほんとはさw
自分が不利になると都合の良いように解釈するね。

で、ニューフェイス診断室のどこに嘘偽りがあったって?
誰が信用できないって?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:37:25 ID:R1zF1c5h0
どうやらD7000の問題には目もくれず
キヤノン機のにターゲットを絞ったみたいだねw
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:38:15 ID:fcreDQXE0
ついでにいうと何故ImageResourceが信用できないかというと
テスト環境を明記してないから。
こういうテストをする場合には環境の明記は必須だよ。
でないと誰も追試験できないからね。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:38:39 ID:R1zF1c5h0
>>225
なら逆に信頼性があったとお前は証明できるのかよwww

そういう証明を求める事を「魔女の証明」といって馬鹿が要求するむちゃくちゃな
証明な。

Wikiででも調べとけ
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:39:01 ID:4wIKypTM0
>>221
ID:cq9faxPp0 は、
かまってちゃんかもなw
蟲籠に入れとくしかないかもね。
さて、寝る。

ID:cq9faxPp0は、日が昇るまで打ってろよ!
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:39:38 ID:Qn+TaHAp0
>>219
ねぇ、ねぇ、キャノンのセンサー傾いてんだけど
今どんな気持ち?

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン         ↑                   ソ  トントン
                     ID:Mdkd8iHX0
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:40:44 ID:bnxnzeOs0
>>226
k-5が古参D40より下だったことが判明したからね
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:41:28 ID:Mdkd8iHX0
>>230
お門違い。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:41:44 ID:R1zF1c5h0
そもそもニューフェース診断が出るのを待つって言う意図は

D7000の問題を暴露したIRとは違った結果がまだ出る可能性がある(まだD7000について言及した記事が出てない)
と言った理由からだろ?

それがおかしいって言うんだよ。

逃げ以外の何物でもない。

まず、今出ている結果を受け止めろと言う事。
個人が出した拙い検証結果ではないんだよ。

世界的には、特にデジタル時代には朝カメのニューフェース診断なんてよりはるかに
影響力と検証力のあるサイトだってわかってるの?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:42:00 ID:G2j3Q3MK0
D7000が極悪欠陥品だと聞いて飛んで来ました。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:42:15 ID:Qn+TaHAp0
>>230
くやしいのぅ、くやしいのぅwwwwww
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:42:28 ID:fcreDQXE0
>>228
もしかして悪魔の証明って言いたかったか?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:45:07 ID:BoCUXvg60
>>227
設定
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/D7000A7.HTM
テストに使用してるレンズはシグマ70mm
基本的に他のメーカーのカメラもシグマ70mmでテストしてる
その他はEXIF見ろカス
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:45:48 ID:cq9faxPp0
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:46:00 ID:AakF9n6l0
D7000を傾きで煽ろうとしたらCanon機のほとんどが傾いてたでござるの巻
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:46:32 ID:fcreDQXE0
>>233
> D7000の問題を暴露したIRとは違った結果がまだ出る可能性がある(まだD7000について言及した記事が出てない)
> と言った理由からだろ?
そーだよ。

> それがおかしいって言うんだよ。
全然おかしくない。テストというのは一つの結果だけで確定しない。
だから研究成果の検証とかやるわけだ。

> 世界的には、特にデジタル時代には朝カメのニューフェース診断なんてよりはるかに
> 影響力と検証力のあるサイトだってわかってるの?
言い訳は良いから信用できない理由を書いてみろ。
デジタル時代とか言うがな信頼性というのは積み重ねなんだよ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:48:10 ID:fcreDQXE0
>>237
そういうのをExifで勝手に調べてくれというのではテストとして三流なんだよ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:49:52 ID:m2E1Jyx30
>>241
悔しそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:50:52 ID:y2qvqyRb0
>>241 写真を見ただけでテスト方法はわかるじゃ無いか。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:51:30 ID:5sWWrd6p0
他所が傾いてるからウチも傾いていても人のこと言えないだろ!とか
本当に光学兵器屋の日本光学か?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:54:39 ID:cq9faxPp0
そもそも傾きっていうけどファインダーが撮像素子に対して水平である必用ってあるの?
ファインダーが被写体に対して水平であればいいんじゃないの?
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:55:05 ID:rXmv0Ul00
>>237
カミソリマクロ使ってんのか
それなら解像は信用できるな
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:56:46 ID:y2qvqyRb0
>>245 それだとLVで傾く。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:57:33 ID:s9haeQG00
>>245
水平出したつもりが、できあがった写真見たら傾いてたり。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:01:46 ID:cq9faxPp0
>>247-248
LVでは傾いてないから大丈夫だよ。つーかそのためのLVなんじゃねーの?
http://216.18.212.226/PRODS/D7000/FULLRES/D7000hVFAI00100.JPG
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:02:07 ID:Mdkd8iHX0
>>245
ファインダーが水平でも素子が傾いてたら撮った画像が傾くだろw
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:03:03 ID:5sWWrd6p0
>>245,249
もはや当たり前のこともわからなくなったのか?
だったら何のための光学ファインダーなんだよ。

まあ、ニコンがEVFに移行するというのならそれもいいが、爺さん達は怒り出す
だろうな。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:03:08 ID:ryUMTAAm0
>>249
ファインダー使うなってかw
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:04:28 ID:Mdkd8iHX0
>>249
おいおいホントの馬鹿ですねw
LVは素子の像をそのまま表示してるわけだから傾くはずないだろw
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:05:45 ID:cq9faxPp0
>>250
ああつまり画面や印画紙に対して傾いて出力されるってことね
それは水平であるにこしたことはないだろうが、現状その意味での水平が
完全なカメラが見つからんから技術的限界があるんじゃねーの?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:07:15 ID:cq9faxPp0
>>253
いや有効画素だけ切り出してるだろ
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:07:32 ID:zzUmcIGa0
ここにも価格にも妙ちくりんな擁護工作員がわらわらいるなw
思ったほど売れ行きが良くないんで、カメラ屋があせってるのかね?
自分でD7000買ってまともな作例撮ってアップすりゃいいのに。
価格にはいまだに下手くそな作例があふれかえってるぞ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:08:15 ID:5sWWrd6p0
>>255
アホか。
素子を通さないでどうやってLVするんだよ。

いっぺんちゃんと勉強してこい。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:08:50 ID:KfWfBrL30

193 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/11/04(木) 01:12:10 ID:5sWWrd6p0
>>191
そのために最上位機種はコスト掛けて微調整してるんだろうが。


1DsMK3
ttp://216.18.212.226/PRODS/E1DSMK3/FULLRES/E1DSMK3VFAO.JPG
1D4
http://216.18.212.226/PRODS/E1DMK4/FULLRES/E1DMK4hVFAO.JPG


www
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:09:46 ID:KRpOdiiPP
グダグダすぎて読むのもアホらしくなるスレだな
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:09:58 ID:1R3Y6dAx0
>>254
お前は本当に一眼レフを使った事が有るのか?
水準器って知ってる?
D7000にも内蔵水準器が有るんだぞ。

仮にお前がニコンユーザーだとしたら、同じニコンユーザーとして恥ずかしいわ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:10:04 ID:cq9faxPp0
>>257
素子を通して有効画素を水平で出力してんだろ?
そうしなきゃ必ず傾いてる素子からどうやって水平を出すんだよ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:10:28 ID:Mdkd8iHX0
>>255
まぁなんでもいいけどよ、ファインダーと素子の水平が合ってなければ撮影後の画像は傾くって事だよ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:11:46 ID:rdP2CUjX0
ヽピコーン/
┏━━━━━┓
┃ 1ドル80円 ┃
┗━━━━━┛
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < 1ドル82円が日本の防衛ライン
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

民主党の実績
×年金問題 ×ダム問題 ×口蹄疫対策 ×普天間問題 ×暫定税率廃止
×尖閣問題 ×竹島問題 ▲高校無償化 ▲子供手当て ×円高対策
×政治主導 ×日中関係 ▲事業仕分け ×企業献金廃止
×高速道路無料化 ×日露関係 ×公務員改革 New!
?予算関連法案審議  

マニフェストにない
?夫婦別姓 
?外国人参政権
?反日デモが国益
?従軍慰安婦に個別保障
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:11:56 ID:cq9faxPp0
>>260
それは昔から三脚にだって水準器ぐらいつけるわな
だけどフィルムが水平なんてありえないだろ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:12:44 ID:rdP2CUjX0
ミンスの成果

法秩序の崩壊

国家主権の放棄

日本文化の破壊

日本経済の破壊

教育水準の低下

格差の拡大

治安の悪化



朝鮮系への優遇

すごい成果だな
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:15:39 ID:Mdkd8iHX0
>>261
LVって背面モニタ見ながら撮るだろ?
そしてその液晶を見ながらボディを動かして水平を合わせる。
その時モニタの映像は傾いていないわけで、その状態で撮影した画像も当然傾かない。
見ているそのままが写るんだから・・・
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:17:29 ID:5sWWrd6p0
>>261
>素子を通して有効画素を水平で出力してんだろ?

もはやなんといっていいか。
斜めになってる素子から画像を切り取ったら、格子状に正しく切り取れないじゃないか。
内蔵水準器があってるかどうかは、こんどは素子の組み付けの問題。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:17:35 ID:1R3Y6dAx0
>>264
まず、三脚に付ける水準器で見るのは、どこの水平か判っているのか?
ボディ底面だよ。
フィルムでもセンサーでもファインダーでも無い。

ちなみに、フィルムをボディ底面に対して平行に送る精度はかなり正確なんだよ。
正確じゃなければ、フィルムが上手く送れない。
それに対して、センサーは自由に組み付けできるので、ボディ底面との平行性を無視して
ファイダーに合わせる事も行なわれている。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:18:32 ID:cq9faxPp0
>>266
だから撮像素子に写った全部の画像が背面液晶にそのまま映ってるかって話だよ
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:18:47 ID:zzUmcIGa0
しかし普通こういう中級機って、それなりにカメラが分かってる人が買うもんじゃないの?
しかも発売直後に初心者が買うカメラじゃないよね?
なんで作例が下手くそなモヤモヤばっかりなの?
http://kakaku.com/item/K0000151481/picture/
すげー不思議なんだけど。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:19:36 ID:bnxnzeOs0
今までキヤノンユーザーは、傾きに全く気付かなかったのかな?w
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:21:03 ID:5sWWrd6p0
>>269
それはデジタルなんだからそのままじゃなくてもいい。
でも、基本的にどこもLVの視野率は100%でやってるな。
また100%にしない意味もないし。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:21:08 ID:cq9faxPp0
>>268
それじゃ暗室で水平調整する必用がないとでも言うのか?
引き延ばしの段階で結局印画紙との微調整は必用になるじゃないか
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:22:06 ID:zzUmcIGa0
つかそういえばD700も発売直後は下手くそな作例のオンパレードだったな。
俺もニコンユーザーなんだが悲しくなってくる。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:22:47 ID:5sWWrd6p0
どうでもいいが「必要」な。
小学生レベルの漢字ミスをするな。

というかどうやったら出来るんだ?そんな変換ミス。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:23:00 ID:Mdkd8iHX0
>>269
撮影素子に写った画像がそのまま液晶に表示される。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:24:23 ID:cq9faxPp0
>>272
だからそれは有効画素100%をそのまま写しだしてるから100%なんだろ
そんなの100%以外になりようがないじゃないか
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:26:35 ID:Mdkd8iHX0
>>277
お前何が言いたいの?
自分で何を質問してるか分かってる?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:27:23 ID:1R3Y6dAx0
>>273
焼付け(=デジタルの場合はフォトショなどでのトリミングと回転)を言い出したら、
視野率100%も正確に水平を合わせる必要もなくなるわな。

まあ、実際、俺は視野率と傾きはライブビューで正確に合わせる主義だから、
光学ファインダーの視野率が96%で傾きが1度近く有ってもそれほど気にならんけどな。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:27:46 ID:cq9faxPp0
>>278
簡単に言えば視野率100%以外のライブビューがあるなら見せて欲しいってことだ
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:28:46 ID:Mdkd8iHX0
>>280
傾きの話はどこ行った?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:30:59 ID:5sWWrd6p0
>>277
別に95%でもいいんだぜ。
どのみち液晶モニターの画素数じゃ、素子の画素数を全然まかなえないんだから。
モニターだけトリミングして一部だけ表示させることもできる。

が、意味がないのでやらない。
という当たり前のこと。

で、LVやEVFは素子に映った像をそのまま、液晶に流してるから傾きは発生しない。
しかし、光学ファインダーは、素子とは別経路で見てるから、組み付け調整をしっかり
しないと、素子と光学ファインダーのあいだでズレや傾きになる。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:32:53 ID:cq9faxPp0
>>281
だーからライブビューに格子が出るだろ
そいつに被写体の水平線を合わせるだろ
なんか問題あんの?
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:33:43 ID:bnxnzeOs0

【あらし審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ 傾きの話は自爆だから
 u-u (l    ) (   ノu-u   止めとこうよ・・・

     `u-u'. `u-u'
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:34:06 ID:5sWWrd6p0
>>283
だから光学ファインダーいらねーの?って話なんだが。
いらんというならそれはそれでアリだ。

話は終了。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:35:33 ID:Mdkd8iHX0
ID:cq9faxPp0さんよ、LVでの視野率や水平の件、そして光学ファインダーと素子の関係は理解できたか?
そろそろ寝るぞw
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:37:26 ID:cX6vg8Ku0
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ ∧・ω・`)(´・ω・`)∧∧
(´・ω・`)∧,,∧ ∧,,∧´・ω・`)
| U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ  ん?
 u-u (l    ) (   ノu-u 
     `u-u'. `u-u'

   全員でこっちみるな!
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:37:56 ID:cq9faxPp0
>>285-286
いや光学ファインダーはいるよ。ただライブビューで水平が出せるのに
撮像素子の傾きがそんなに問題なのかって話。
ライブビューだって厳密に水平を出したかったらペンタみたいに素子を動かすしかないだろ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:38:59 ID:cX6vg8Ku0
>>285
調整させる → 直らなかったり誤差の範囲内とか抜かしたりしたら → 返品交換の刑に処する
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:39:41 ID:cX6vg8Ku0
>>288
m9(`・ω・´) 甘い!
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:40:32 ID:bnxnzeOs0

【あらし審議終了】
    ∧∧     ∧∧     ∧∧     ∧∧     ∧∧     ∧∧
   /⌒ヽ)    /⌒ヽ)    /⌒ヽ)    /⌒ヽ)    /⌒ヽ)    /⌒ヽ)
   i三 ∪    i三 ∪    i三 ∪    i三 ∪    i三 ∪    i三 ∪
   〇三 |    〇三 |    〇三 |    〇三 |    〇三 |    〇三 |
   (/~∪    (/~∪    (/~∪    (/~∪    (/~∪    (/~∪
   三三     三三     三三     三三     三三     三三
  三三     三三     三三     三三     三三     三三
  三三三   三三三   三三三   三三三   三三三   三三三
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:41:34 ID:cq9faxPp0
>>290
だってボディに対する組み付け精度に技術的限界があるんだからしょーがねーだろ
そんなもんリアルタイムに撮像素子を動かすぐらいしかやりようがねー
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:43:27 ID:cX6vg8Ku0
>>292
 (´・ω・`)  え・・・・・ そんなんで納得するの?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:43:41 ID:Mdkd8iHX0
>>288
極端な話ライブビューなら素子が傾いていたっていいんだよ。
コンデジのように液晶(素子に写った像そのまま)で見ながら撮るからその時水平は自分で合わせられるから。
問題なのは光学ファインダーと素子の傾きがずれていること。
ファインダーで水平合わせたつもりでも傾いた画像になるからね。

分かった?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:43:49 ID:5sWWrd6p0
>>292
>だってボディに対する組み付け精度に技術的限界があるんだからしょーがねーだろ
>そんなもんリアルタイムに撮像素子を動かすぐらいしかやりようがねー

その通りだ。
というわけで終了。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:44:47 ID:cq9faxPp0
>>294
だから俺がさっきからそういってるだろーーーー
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:46:46 ID:1R3Y6dAx0
と言う訳で、この話題は終了。

もしも、もっとやりたい人は↓でね。
ファインダー視野率【約】100%を検証する
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288797283/
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:48:00 ID:Mdkd8iHX0
>>296
自分の発言>>245はなんだよwww

じゃ寝る。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:49:33 ID:heyrOgR80
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /  ⌒  ⌒  ヽ )
    !゙ (●)` ´( ●)i/
    |   (__人_)   | 俺はこの1年間3ヶ月何をしていたんだろう 
   \   `ー '  /  首相をやって浪費した莫大な時間を何か有意義なことに使っていたら・・・
   /         \
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:51:40 ID:cq9faxPp0
キャノンのとか色々傾きを調べてきたが、傾いてない個体を探すのが難しいんだよ
フィルム時代から格子付きのピントグラスはあったが、あれだって被写体とファインダーの
水平を維持するものであって厳密にフィルムとの水平を保証するものじゃない

だから完璧な水平を光学ファインダーにのぞむのは限界がある
他機種と比較して同等か優位に立っていればよしとするしかないんだよ
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:52:39 ID:cq9faxPp0
D3X。まあさすがだなあとは思うが、この水平に何十万の価値があるとは思わんぞ
http://216.18.212.226/PRODS/D3X/FULLRES/D3XVFAO.JPG
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:52:59 ID:TkDDvNof0
>>299

        ノ´⌒彡             │ ││ __
    ミ⌒´  _  ヽ,,            ├─     /
   // / ̄   ̄\.  三三       │     /\
  彡 / ミ|        ヽ
    !゙  ミ{        |  三三三
    |  ミl        /
   \  ゝ、_  _/
    /      ̄  ヽ

・∴     ) -‐ ̄`'⌒ヽ_       バスッ
  ∵∴.Y´,,―""ヽ‐、  ヽ _______________ !
∵。∴・// ― ● ヽ  )
     / ○ ) ` , `ヽ Vノ
    〈   (  , ( ○ /
     ヽ  〉`´ゝ‐'  /
    /   `‐´   <

      ゚ 。   ・ )ノ⌒彡 ・      / \ ○     \ 
         γ⌒´     ヽ      /    \  ア   _/
     ・。 ./ / ⌒ ● ⌒\  彡
        i./ ( )` ´( ) i ) ・°
   。°・  |   (__人__)  |/ ・ 。
          |    |┬|   |
         \   `ー'  /  °。
        (^、/      ヽノ^)
        /__ノ       ヽ__)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:56:29 ID:bAedeiU9P
>>301
うざい。
他機種、他社の傾きなんてどーでもいいよ。
夢・独り言板にでも行って傾きスレでも立ててそっちに貼りまくってくれ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:56:48 ID:RLSbV4EH0
>>300
そんなの言い訳になるか
今回俺はニコンには厳しい態度を取る
一番嫌いなキヤノンみたいなことしやがって
同じクラスの他社のカメラで達成できているこの状況で
せめて99%以上はのせなきゃ納得できない
というよりも視野率100%で売っているんだろうが 
今回のD7000には本当に本当に失望した
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 03:00:53 ID:fcreDQXE0
もう悪魔の証明のことを魔女の証明とか話にならないね。
他人のことを馬鹿とかいう前に自分の脳味噌を何とかしろと言いたい。

あとイマドキはimaging resourceに権威があるように書いているが俺にはそう見えない。
これはテスト結果云々以前にテスト項目の違いによるもの。
Full Reviewでも露光精度、AFの合焦精度・感度、連写速度等カメラの基本的なテストがないんだもの。
アサカメの小倉チャートとか今でも有用なのは流石だと思うね。
そういうのと比べればimaging resourceのテストは表面的で薄っぺらいと言えるな。
解像度や各感度の撮影なんかは良い点であるものの単なる力技だしね。
レンズにしてもMTFの実測さえ無い。
恐らく魔女の証明くんはニューフェイス診断室を読んだことがないのだろう。
読んでいればあんなことは軽々しく言えないからね。

スレ違いだからこれにて撤退(と書くと逃げたと狂喜するのは目に見えているが)するが
興味がある奴は比較してみることをおすすめするよ。
アサカメなんか爺の雑誌とかスルーする前にね。

あと貴様らガキどもに言っとくがテストに拘るなら徹底的に拘れ。
一つのテストだけでいちいち大騒ぎするな。
徹底的に拘れないならおむつでも付けて作品撮ってこい。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 03:02:25 ID:heyrOgR80
最近のage厨には、この手の腐った屁理屈が流行っているのか?

自民は60点だが、100点じゃないから0点だ。 民主は、30点しかないが、0点の自民よりずっとましだ。
ニコンの傾きは100点じゃないから0点だ。他社のは96点だけど0点よりはずっとマシだ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 03:02:39 ID:cX6vg8Ku0
>>305
+   +
  ∩_∩  +
 (0゚・(ェ)・)   あっ クマ?
 (0゚つ旦O +
 と__)__) +
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 03:03:57 ID:oRepyfxU0
7Dだって似たようなもんだろ?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 03:12:01 ID:3aYFHrKPO
>>308
全然違うだろ
つかD7000がこんな状況になったのは他社の粗探しして自分のメーカーの不具合を見つめて来なかったお前達の責任
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 03:29:19 ID:x+erEE5d0
>>309
なんでここかきこんでるの?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 04:35:46 ID:0cqsSyGH0
・撮像素子の傾き
・画質はソフト

それにしても、問題だらけだな。
おれはD700で商品撮影のために電子水準器を多用してるが、RAWでも
完璧にストレートで全くソフトで修正する必要がない。
画質もシャープだし、桁が1つ違うだけ偉い性能差だなw
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 05:06:06 ID:0cqsSyGH0
D700にしとけって。
無難だぞ。
JPEGの白飛びと、ファインダーの視野率と黄ばみ、画素数が少し足りないこと、動画無し
っていう点を除けば、ほぼ完璧なカメラだぞ。
防湿庫なんて保管しなくても,1度も故障したことないしな。
最強カメラだ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 05:09:39 ID:0cqsSyGH0
>>300
俺のD700はほぼ完璧に水平だがw
水準器で合わせると、傾きはあるときでも0.2度くらい修正すれば済む。
それは水準器のせいというより、こちらの視力のせいだがw
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 05:37:17 ID:+FSnbNNK0
パンダが一匹まぎれこんでるな
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 06:06:41 ID:5ON4xql70
そのうち地球は真円じゃないから水平はでなくて当たり前なんだとか言い出しそうな勢いだな
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 06:34:03 ID:WFwjlFfv0
なんだか物凄い勢いで伸びてるな。アンチうざい。

俺の個体も傾きは大丈夫。視野率も96%だとかあり得ない。
限りなく100%に近い印象だ。
とにかくAWBが暴れないのが良い。
RAWを使わなくても欲しい色が出るようになったよ。

317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 07:11:06 ID:+J/bptKJ0
>>315
D70のときにファインダーの傾きが問題になってるときに
ニコンの公式見解は「レンズなどで歪みもありますから・・・」
ってものだったのを思い出した

そのD70のファインダーも半年くらいたったら傾かなくなった
(少なくともD70sは平気だった)し、D7000も少し待ったほうがよさそうだな
なんか他にもいろいろ問題点がありそうだし、値段も高いしね

D90 \57,800
60D \71,493
D7000 \118,649
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 07:13:25 ID:8E/b6Tsl0
>>312
俺のD700は二回ほど入院したぞ
壊れる壊れないは運だろ正直
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 07:19:43 ID:TlQt7RNJO
なんていうかニコ爺あほすぎ。
俺からアホへの助言だが

7000はジョーカーだと速く気づくべきw
こんな問題てんこ盛りカメラだと
まだ知らない人いっぱいだから
さっさとジョーカー切った人間が

負け組の中の勝ち組。
今なら1、2万円の損失で済むんじゃないかなw?

リコールしてくれたら使いまくった分、ラッキーだけど、
たぶんないな。
ブランドとしてダメージはデカいし
エコカメラなのにかなりの支出になる。

さっさとジョーカーを他人に回さずいつまでも持ち続けたら馬鹿を見るよんw
今日もメシウマですわwどうもありがとう\(^ー^)/
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 07:27:32 ID:2/q5a+aE0

193 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/11/04(木) 01:12:10 ID:5sWWrd6p0
>>191
そのために最上位機種はコスト掛けて微調整してるんだろうが。


1DsMK3
ttp://216.18.212.226/PRODS/E1DSMK3/FULLRES/E1DSMK3VFAO.JPG
1D4
http://216.18.212.226/PRODS/E1DMK4/FULLRES/E1DMK4hVFAO.JPG


www

321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 07:43:58 ID:0cqsSyGH0
>>318
そりゃお前の使い方が悪いわw
>>319
つうか、これだけ悪名高いカメラを発売して即買う奴の神経を疑うな。
しかも5万足せばD700という神機を買えるというのにw
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 07:45:50 ID:+J/bptKJ0
価格のニコン信者はキチガイレベル

quiteさん 
価格コムの書き込みもずっと拝見しているのですが、発売当初はD7000は画質が甘い云々の
書き込みが目立ちました。その後、ピントが合っていなかった、レンズの
性能が追いついていないといった情報も出てきました。
D7000はそれだけシビアな設定、条件、かつ
使うものの腕を必要とするカメラということでしょうか?つまり、気楽に
は使えないカメラ?

☆バンビーノ☆さん 
ご心配なく。気軽に使えます。
ネガティブな雑音が聞こえてきますが全然問題ありません。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 07:49:56 ID:M4rywxkmO
勝手な予測だが、当初は97〜98%で開発されてたのを、
商品戦略上、途中から100%を謳うことにしたんじゃないか?
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 07:52:04 ID:TlQt7RNJO
700や3sは底感度が糞だしなぁ。
高感度は折り紙付きだが。
但しボディは7000の+5万というがFX用の高級レンズを新たに買っていかないとならないし
そこまでの支出になるとぶっちゃけニコンを続ける意味があるものかと悩む。
FXはキヤノンを買って2マウント体制にこの際するべきかもしれない。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 08:03:51 ID:+J/bptKJ0
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1034&thread=36815587
D7000で後ピン多発


ニコンやっちまったな
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 08:04:38 ID:aUTnWMpsO
>>324はキャノネット
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 08:05:57 ID:uQhGd20H0
低感度でRAW撮りしかしないオレには神カメラ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 08:09:02 ID:TlQt7RNJO
>>326
いやニコンしか持ってないからw
エラーの多さやシャッター音でキヤノン敬遠してたが
報道カメラニコンよりやっぱり画質良いし、7000みたいなジョーカーカメラ出すくらい落ちぶれたら流石に乗り換えも考える。
今の所DX高感度でも不自由してないからFXに行くかどうかはまだまだ先送り。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 08:10:10 ID:guo86PfB0
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/D7000hVFATB.HTM
105.0 mm focal length

http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/D7000hVFAWB.HTM
18.0 mm focal length

この2つは問題無さそうだが、

http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/D7000hVFAO.HTM
70.0 mm focal length

これは問題。


要はキットレンズの問題なのか?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 08:14:32 ID:jEZAje790
>>329
合わせ方が下手なだけでしょ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 08:15:44 ID:ov8LmPm9O
本当に欠陥多いな 
もうダメだな、このカメラ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 08:39:32 ID:pFcCmQBX0
>>323
7Dの時にさんざん叩かれたのにニコンも同じ轍を踏むとは
やっぱ、このクラスで100%ファインダーは無理だったんだな
ペンタはセンサー固定してないから微調整できるらしいが
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 08:45:06 ID:T9KfqFE2P
>>321
工業製品だから、不良品の発生率はゼロではない。

んなもん中学生でも判る。

それを「使い方が悪い」で片付けるキチガイなニコン信者www
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 08:46:16 ID:YileGrgk0
昨日の結果

順位 ID レス数 スレッド数 使用した名前一覧
1 +L8GZrLe0 50 6 名無CCDさん@画素いっぱい   ← WIN !! (ニコン糾弾派)
2 CLVKyOpj0 46 2 名無CCDさん@画素いっぱい (工作員?)
2 SqwcCgw90 46 7 名無CCDさん@画素いっぱい
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 09:02:02 ID:zVgDEPbR0
D7000叩くと全部キャノネットのせいにしてくれるので正直ありがたいと思うw
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 09:03:12 ID:zVgDEPbR0
聞き手:「ファインダー視野率100%達成は難しかったのでは?」
ニコン:「生産時の調整方法を工夫することで、今回約100%を実現できました。」

ペンタックスK-7は独自の「センサーが浮いている構造」なのを活かしてファインダー側に
高い精度を求めることなくセンサーの位置を微調整するだけでほぼ100%(99.7%)の実効視野率を
達成した。

ニコンもこの手法をパクってファインダーを動かさず、センサーの取り付けを手動でファインダー像にあわせれば100%になるかもと思った。
しかしタイの女工さんが一台一台センサーをごにょごにょ手動で微調節したその結果が。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/D7000hVFAO.HTM
ファインダーしや率たったの96%(メーカー公称約100%)
しかも傾いてる

大 失 敗 !!!!!!
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 09:05:12 ID:aUTnWMpsO
静かになったな。朝礼か?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 09:07:47 ID:cexaKxydP
>>337
火消し工作員も大変だなwww
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 09:08:52 ID:zVgDEPbR0
ニコンが詐欺やっちゃ駄目だろ
品質のニコンw
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 09:11:04 ID:aUTnWMpsO
此処でD7000叩いても、D7000ユーザーが嫌な思いするだけだよ。
ニコンに直接言った方が良いんじゃね?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 09:15:58 ID:TlQt7RNJO
7000は買わないからどうでも良い
だからニコンに直接どうこうなんてしない。
買った被害者がするべきもの。
この期に及んで7000素晴らしいとか
寝言ほざいてるニコ爺を馬鹿にするのがメシウマw
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 09:16:11 ID:cexaKxydP
>>340
火消し工作員も大変だなwww
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 09:19:09 ID:DcMnApo/0
だんだんスレだけじゃなくて機種まで可哀相になってきたな。

ニコンの分際でプレミアムスモールに挑戦したのが間違いなんだよ。

きっと水をかけたらぶっ壊れるよ。だばぁ画像が出てこないのがその証左
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 09:34:02 ID:ov8LmPm9O
民主党政権のような詐欺カメラだな
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 09:34:56 ID:aUTnWMpsO
こいつら病んでいるとしか思えなくなってきた。
相手するのもバカバカしい。
D7000ユーザーのスレでは既に無くなっているかもしれん。
まぁ、2ちゃんは無法地帯みたいなもんだから仕方ないか。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 09:40:01 ID:cexaKxydP
>>345
火消し工作員も大変だなwww
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 09:40:55 ID:DcMnApo/0
>>345
そういう君自身は全くD7000の話なんてしていないじゃないか。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 09:46:43 ID:bAedeiU9P
D6000の糞画質より全然いい
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288794542900.jpg
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 09:48:25 ID:RaDxFAaR0
D6000ってこれの事か?
http://www.interq.or.jp/sun/tkp/digitalcamera/EOS-D6000.html
10年以上前のデジカメだが・・・
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 10:47:00 ID:EbC3iWsCP
>>341
ケータイのカメラしか持ってないなら、一台くらい一眼買えよww
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 10:47:43 ID:kHjlkjsPO
ファームアップで修正されるから問題ない
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 10:50:42 ID:H+zIgDs20
AEとAWBがウンコなD90に
ファームなんて来なかったけどな・・・
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 11:00:52 ID:f4yQcp6I0
>>329 上の二つは光学ファインダのテスト用に撮られたものじゃないから意味無いよ。
VFAO.HTM と有るのだけが光学ファインダテスト用の画像。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 11:02:44 ID:TlQt7RNJO
>>350
貧乏のきみと違って4台、ニコンの一眼持ってますよ^^
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 11:10:03 ID:fWiKHlVc0
338 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 本日のレス 投稿日:2010/11/04(木) 09:07:47 cexaKxydP
>>337
火消し工作員も大変だなwww

342 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 本日のレス 投稿日:2010/11/04(木) 09:16:11 cexaKxydP
>>340
火消し工作員も大変だなwww

346 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 本日のレス 投稿日:2010/11/04(木) 09:40:01 cexaKxydP
>>345
火消し工作員も大変だなwww
↑さすがに芸がないとおもうの。

>>TlQt7RNJO  は買わないからどうでもいいのにこのスレに書き込んでるのか?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 11:12:42 ID:fidjOS2z0
自分が買わない機種が神機だったりしたら悔しいだろ。言わせんな恥ずかしい
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 11:39:02 ID:pFcCmQBX0
そういや、ニコン信者は昔から12Mが画質最高ってずっと言ってたな
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 11:52:46 ID:+tsHBtO80
APS-Cは12Mくらいでいいよ
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 11:56:51 ID:y0++mNY70
俺もそう思う。
風景以外は Middle Fineで使ってる。非常にイイ感じ。
前評判通り久々の大ヒットだと思うよ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 12:00:37 ID:RaDxFAaR0
まあ、一般用途では12Mで十分だし、16Mで十分な解像を得られるレンズは限られるからな。
しかし、より高い解像度のカメラで手持ちのレンズの能力をもっと引き出したいと言うユーザーも居る。
と言う訳で、メーカーとしては多岐のニーズに応えるために、レンズの解像限界まで画素数を増やすのじゃないかな。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 12:03:53 ID:3aYFHrKPO
ニコンの画像処理は12Mが限界みたいだね
7DやK5の真似は所詮無理だったって話
また12Mに戻せばいんじゃね?
画像処理技術は遅れる一方だろうけどw
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 12:06:39 ID:RaDxFAaR0
>>361
>ニコンの画像処理は12Mが限界みたいだね
24MのD3Xは魔法でも使っているのかな?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 12:07:57 ID:TlQt7RNJO
いや、これからどんどん画素数増やすみたいだよ。
7000はそのテスト機とポジティブに考えることにしよう。
失敗は成功の始まりというしな。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 12:11:23 ID:TvEJ6N1E0
なんでこんなに無駄に生きてる馬鹿って多いんだろうねぇ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 12:12:46 ID:3aYFHrKPO
どうやらAPSとフルの区別がつかないらしいw
フルの高画素化は高い技術を必要としないのに
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 12:16:53 ID:+tsHBtO80
>フルの高画素化は高い技術を必要としないのに

新説
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 12:17:59 ID:pFcCmQBX0
>>361
画像処理というより高画素にあわせたローパスが作れなかったんじゃね?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 12:18:09 ID:KRpOdiiPP
単に画素ピッチに余裕があるって言いたいだけだろ
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 12:20:30 ID:RaDxFAaR0
>>365
>どうやらAPSとフルの区別がつかないらしいw
APS-Cとフルサイズで画像処理が異なるのか?
それは知らなかった。
であればRAW現像ソフトでも画像処理を変えているのだろうな。
純正現像ソフトならまだしも、サードパティーの現像ソフトがセンサーサイズで処理を変えるのは面倒な事だな。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 12:20:36 ID:3aYFHrKPO
>>366
画素ピッチが狭いほうが処理技術は難しくなる
こんな事から説明しないとニコ爺はわからないのか?
なるほどD7000の画質をマンセーする訳だw
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 12:27:08 ID:3aYFHrKPO
>>369
へーニコンはAPSもフルも処理パラメータを統一しちゃってるんだw
ありえないけど本当ならJPEGの糞画質も理解できるわなw
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 12:30:16 ID:ot3Mo4oiO
ニコ爺って信者そのものだな。
まるで中国の核兵器は綺麗な核とか言ったりするのと同レベル
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 12:30:46 ID:f4yQcp6I0
>>369 センサーサイズ毎どころか、カメラ毎に現像処理を変えてるよ。
大きな違いはセンサー種別ごとにパラメータが分かれる。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 12:31:27 ID:+tsHBtO80
末尾「O」のレスはおもしろい
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 12:32:13 ID:9gJZzYHa0
>>371
おまえ画像処理学んだこと無いだろ?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 12:32:49 ID:RaDxFAaR0
>>371
パラメータの話なら、輪郭強調とノイズリダクションのデフォルトパラメータは機種によって違うな。
画像処理アルゴリズムまで変えているとは知らなかったが。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 12:47:35 ID:3aYFHrKPO
>>376
アルゴリズムを変えるから同じ条件でも機種によってWBの精度が変わったりするんだよ?
知ってる単語を使い方も分からず並べるから恥をかくw
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 12:57:21 ID:9gJZzYHa0
>>377
www意味判ってねぇ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 12:59:07 ID:3aYFHrKPO
つまりニコ爺の主張によるとD7000はアルゴリズムもパラメータもなんら専用チューニングをせず
今までの処理技術をポンと載せて来ただけのカメラって事かw
画質的に納得できるがそりゃいくら何でも開発者に失礼だろ
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 13:03:56 ID:MKNUowEO0
スレが荒れるのはD7000の欠陥の多さもさることながら
擁護してるニコン信者の知識レベルが、
アンチや他メーカーの信者よりかなり低い事も一因だな

根拠のある欠陥の指摘

根拠の無い擁護

さらなる根拠の指摘

妄想、推測、珍説で擁護

フルボッコ

他社の悪口など感情論に走る

普通のユーザーが呆れて逃げていく

いつの間にかアンチだらけで火病を起こす

こんな流れが定着してしまった
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 13:04:27 ID:7p0MlnrO0
21 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/11/04(木) 11:07:11 ID:x/W8NHgS0 Be:
7Dも傾いてる
http://216.18.212.226/PRODS/E7D/FULLRES/E7DhVFAO.JPG
60Dも傾いてる
http://216.18.212.226/PRODS/E60D/FULLRES/E60DhVFAO.JPG
5D2も傾いてる
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E5D2/FULLRES/E5D2VFAO_70.HTM
1DS3も傾いてる
http://216.18.212.226/PRODS/E1DSMK3/FULLRES/E1DSMK3VFAO.JPG
1D4も傾いてる
http://216.18.212.226/PRODS/E1DMK4/FULLRES/E1DMK4hVFAO.JPG
X4も傾いてる
http://216.18.212.226/PRODS/T1I/FULLRES/T1IhVFAO.JPG

wwwwwwwwwwwwwwwwwww
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 13:05:22 ID:1R3Y6dAx0
>>377
そう言えば、昔、ノイズレスをコイズレスと書いて恥をかいたD70ユーザがいたが、
何故かそれを思いだした。
なんでだろうなぁ。おかしいなぁ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 13:05:53 ID:CzrnUPQS0
マイクロフォーサーズのスレで暴れてるアンチは、
D7000の良さを引き合いに出すんだけどな。
アホが淘汰されるまでしばらくデジカメ板は強制IPにしてくれw
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 13:41:57 ID:GalJ7tfo0
>>361
オイオイ。どさくさに紛れてあんなドロドろ解像塗り絵の7D(貧射ケツホモX4)
を上に持ってくるとは何事?(笑)D7000のほうが画質は上だよ。腐ってもニコン。↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771829/



●キャノンだけはやめておけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269433324/
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 13:47:46 ID:fidjOS2z0
5D2って傾いてるというよりほぼレンズの歪みじゃね?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 13:51:02 ID:D90lEq0g0
特に1D4ひでー。
それでプロ機かよ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 13:56:28 ID:RaDxFAaR0
>>377
アルゴリズムは常に改良されるものだよ。
FXとDXでわざわざアルゴリズムを変えて利用するものではない。
したがって、D7000に合わせて改良されたAWBのアルゴリズムは、次期FXでも採用されるだろう。

それに、今のニコンの一眼レフにおいてWBのパラメータを自動決定する処理(AWB)は
画像処理アルゴリズムではなく、AFと同じ様にカメラ制御アルゴリズムに位置付けられている。
もちろん、WBのパラメータを画像に適用する処理は画像処理になるが。

>>379
もちろん、アルゴリズムの改良は常に行なっているし、パラメータは機種ごとにチューニング
しているだろ。
願わくば、改良されたアルゴリズムを旧機種のファームアップで対応して欲しいものでは有るが・・・

>>382
>コイズレス
まさに>>377みたいに
>知ってる単語を使い方も分からず並べるから恥をかくw
奴だな。
まあ、>>377は自分の経験を語っているのだろうけどw
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 13:57:11 ID:ofBGYMpd0
>>353
あんたの言う、それだけが実測値とか言う説明はどこにも書いていないがw
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 13:57:44 ID:Ac66LVZh0
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 14:05:40 ID:pFcCmQBX0
>>384
写真全体を見ると7Dの方が立体感があるけどな
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 14:12:59 ID:fidjOS2z0
立体感とかレンズ次第なんじゃないの
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 14:14:28 ID:MKNUowEO0
おい、>>72-73のライブビューの不具合について
ニコンサポートからの回答が酷すぎるw

>サポートに電話しましたが、画面に赤い点が出たり、ノイジーになるのは、
>撮った写真にそれが写らないのなら 正常範囲ですと言われました。

>ただ、AFが効かずに行ったりきたりするのなら 不良の可能性があるので、
>送ってくださいとのことでした。

>三脚固定で同じセッティングで ノイジーになったり、
>クリアになったりするのに、正常範囲な訳ないだろと思いますが。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 14:15:52 ID:pFcCmQBX0
D7000は無理矢理シャープに見せようとして質感がなくなってるように感じる
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 14:25:49 ID:RaDxFAaR0
>>393
むしろ逆じゃないかな?
画素ピッチが小さくなってレンズの解像が厳しくなっているのに、
輪郭強調のデフォルトは12M機と(たぶん)変わらないパラメータだし。

もっとも、レンズのデータベースを持って、
レンズ毎にレンズの中心と周辺で輪郭強調のパラメータを連続的に変える
などの細工をしてくれると、さらに良いかも知れんけど。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 14:31:17 ID:fWiKHlVc0
>>385 5D2は一緒に騒ぐレベルじゃないと思うけど一纏めにしたいんだろう。

>>386 D90様が現れた。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 14:33:03 ID:pFcCmQBX0
例えば、7Dは瓶のラベルの文字が正面がはっきり
両横面にいき角度がつくほど
色や輪郭がぼやけてくるから立体的に見える

D7000は全体が均一であんシャープかけたみたいで不自然じゃない?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 14:45:11 ID:RaDxFAaR0
>>396
ん?>>384のISO6400比較の事を言っているのかな?
高感度の場合は、確かにニコンは強引にNRをかけた後に輪郭強調しているってのは有るかもね。
まあ、NRのかけ具合(適用量と輪郭強調)はRAW現像時にパラメータでどうにでもなるけどね。

つうか、高感度でNRをかけた時の比較はNRのパラメータ次第だから、正直どうでも良いな。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 14:57:47 ID:zylLrfEb0
>>389
そのコピペもう飽きた。いい加減にしときな。
俺はニコン持ちでないが、揚げ足取りみたいなネガキャンはよそう。
確かに大滝は誰が見ても眠い写真だ。しかし、シャープネスを上げるとシャキットなるぞ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 14:59:50 ID:fWiKHlVc0
>>397  >>393はいきなりよむと訳分からんけどどうも
>>384を受けての>>390 →>>391 →>>393 の模様。

>>384 瓶のつるてん具合を見ると元がある程度ノイズ少ないのか上手く消してるなぁとは思うけど。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 15:09:42 ID:RaDxFAaR0
>>399
どうも、そう言う事らしいね。

ところで、高感度のNR処理も含めて画質を評価するので有れば、RAWの場合は現像ソフトの能力次第だよね。
少し前はCNXのNR処理が比較的優秀(と言うか基本的にはカメラ内NRと同等)だったけど、最近はどうなんだろう?
Lightroomは良くなっているらしいけど、ペンタなどが純正採用しているSilkyなんかはどうなんだろう?
あと、全く知らないけどCanon純正なんかも良くなっているのかな?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 15:11:06 ID:R3EKnEZ90
正直、LVは全く使わない。
今使っているD700だとファインダーで見えている像よりも
大分写っちゃうなー、という印象だけどトリミングをすれば良いので問題なし。
ただし、素子とファインダーの傾き(?) ピントズレ、こいつ等はダメだわ。
今指摘されている不具合情報のうちのどれだけが実際の不良にまで発展するか
顛末を確認させて貰ってからD7000を買うかD300s後継を待つか決めるわー
みんながんばれー
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 15:16:02 ID:RaDxFAaR0
>>401
>正直、LVは全く使わない。
正直、傾きとピントが気になるなら、食わず嫌いじゃなくLVを使って見ろよ〜と言いたい。
もっとも、LVでより正確にピントを合わせられる様になったのは、ニコンではD7000からだが・・・orz
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 15:39:08 ID:Z0MnFj/V0
D700のLVって使いづらいんだよな。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 15:42:40 ID:fWiKHlVc0
>>400 自分もわけわからんかったので。
VNX2しか持ってない小市民なので、撮影時の設定命OTL

>>401 全く同じ感想なんだけど、となると同じ92万ドット液晶だけどLV時の解像度が上がったという事なのだろうか。
D90のLVは、拡大しても最後の詳細がもやってもやぼけ具合からジャスピンだしてたけど
D7000ははっきり見えるようになったし暗所でも高ISOでLV表示を明るく持上げてくれるのでMFのピント合わせは格段に楽になった。
D90の暗所LVピント合わせはLEDライトがお供だったOTL 300sはわかんない。 

>>401 時間が取れるならLVでジャスピンも大いにありだと思います。
ファインダーの傾きは、どれもこれもだから当たりを引くか直してもらうか、ピンズレいうがAF微調整が何の為についてるのかD90じゃあるまいし。
D700使用者なら重量云々の問題もクリアだしD300s後継見てからでいいのでは。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 15:51:38 ID:RaDxFAaR0
>>403
確かにね。LVはD7000で格段に良くなった点の一つだからね・・・

>>404
>D90のLVは、拡大しても最後の詳細がもやってもやぼけ具合からジャスピンだしてたけど
そうそう。
ぼやけている中でも儀色の出具合などで、何とかピンを追い込むと言う苦行。

>同じ92万ドット液晶だけどLV時の解像度が上がったという事なのだろうか。
その通りですわ。
D90などの場合、おそらく3ドットの間引き表示だったのが、D7000では全画素が表示されている感じ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 15:52:30 ID:siFiw6HRO
>>398
オリ基地がそこらかしこでD7000スレは荒れてる、
キャノネッツが60Dに誘導しようとしている、とか書いてるから見に来たが、
要するに、オリ基地が荒らしてる張本人かね?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 15:59:40 ID:R3EKnEZ90
>>404
>ピンズレいうがAF微調整が何の為についてるのかD90じゃあるまいし。
D7000を持ってないから何とも言えないところだけど
現時点でかなり個体差がありそうだから「微」調整 で、収まる範疇のを引ければ。かな。
今の時点ではやっぱりD300s後継を待つ気持ちでいるけど、
D700のサブのつもりだからこれくらいの価格が良いんだよね。
難しいわー
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 16:07:10 ID:0R4rkVG/O
今買うならD7000が一番ホットなカメラってことでOK?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 16:11:13 ID:WmGiuIRr0
>>361
オイオイ。どさくさに紛れてあんなドロドろ解像塗り絵の7D(貧射ケツホモX4)
を上に持ってくるとは何事?(笑)D7000のほうが画質は上だよ。腐ってもニコン。↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771829/



●キャノンだけはやめておけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269433324/
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 16:54:16 ID:bAedeiU9P
昨日のペンタK-5拡販部隊による大規模攻撃の次はキャノネッツかよ。
両社にとってD7000がよっぽど脅威なんだな。

D400やD800、D4が出た日には大変な事になりそうだw
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 16:56:09 ID:pFcCmQBX0
>>409
7Dの方が低感度も高感度も画質いい
D7000は高画素に慣れてないからローパスの設計が上手くいかなかったんだろ
D300sの後継機で良くなるだろうから、その時は7Dと勝負だね
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 17:04:05 ID:1pZwgjgd0
>>410
まあ、脅威になるほど売れることを祈ってるよw
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 17:10:52 ID:3aYFHrKPO
>>409
それ笑う所か?
それとも歴代APS最下位画質を受け入れてられないニコ爺のうわごとか?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 17:11:41 ID:rXrlbolC0
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 17:19:20 ID:fWiKHlVc0
>>405 確かに全画素表示と間引き表示と表現する方がしっくりきます。カタログには載ってない?けど夜景や接写する分には非常に大きいです。

>>407 2機ほど確認しましたがその範疇のようでした。また+-20まで微調整できるようです。上位機と一緒なのかな。
価格は手ごろですね。ただカメラ店のなんでも下取り等を考えると各社まだまだ値段を下げるでしょうね。
当方は、手のひらのサイズでD300以上のボディは大きすぎて非常に気合がいるので、D300s後継は常用できそうにありませんorz

D7000のサイズが中途半端でグリップ感があまる、握ると窮屈になるという方は今なら7D・D300s・D700に行かれた方が不満がないでしょうね。
出来ればD300s後継まで待たれるが吉だと思います。
D90よりグリップ部の厚みは若干増えてるのですが、それでも手のひらの大きい方は、避けたほうがのちのち満足かも。小さいことがデメリットなのですから。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 17:29:38 ID:dLz8n4Q50
>>414は複数板マルチポストかつアフィリエイトなので踏まないように。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 17:50:20 ID:RaDxFAaR0
>>409の戯言はともかく
>>411
>7Dの方が低感度も高感度も画質いい
NR次第の高感度はともかく、低感度でそこまで言い切るほど違うかな?

7D ISO100
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E7D/FULLRES/E7DhSLI00100_NR_2D.HTM
D7000 ISO100
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/FULLRES/D7000hSLI00100_NR2D.HTM

画素数が多い分、7Dの方が解像している様にも見えるが、質感に関してはD7000の方が良い様にも見える。
特にボトルの間から見える背景のボードの表面のざらざら感に関してはD7000でしか見て取れない様な気がする。

ちなみに>>393の言う
>無理矢理シャープに見せようとして質感がなくなってるように感じる
とは、上の7Dの輪郭強調で縁取りが付いた画像の方じゃないかな。
もっとも、7Dの不自然な輪郭強調に関しても、設定でどうにでもなるのだと思うけど。
(7Dは持っていないので根拠なしだけど)
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 17:56:57 ID:KRpOdiiPP
今日はあんまり盛り上がってないね
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 17:59:47 ID:hFCEkYrw0
今ニコンのD3100を使ってるんですけど次買うとしたら
D7000かキャノンのEOS60Dどっちがいいでしょうか?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 18:03:18 ID:RaDxFAaR0
>>419
お前、D3100って出たばっかりだし買ったばかりだろ?
次を考える前に今持っているカメラを使いこなせ。
もしくはレンズを追加しろ。
それで、どうしても次が必要になったら考えろ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 18:04:13 ID:RBceO8np0
>>406


<基地外おりんぱ 正義の使者> B型  ちんかす 西海岸

典型的な基地外発狂型のおりんぱ。キャノネッツやニコ爺と闘う戦士。
オリ狂信は本人にとって絶対的な正義であるので、発狂活動に悪意は皆無である。
行動パターン的にはC型と大差は無いが、自己愛的で主張が激しい。写真が下手。

「ボクは悪くない!アンチが悪いんだ!」
http://2ch-dc.mine.nu/src/1265629365078.jpg イラネ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1265722907572.jpg ちんかす


      基地外オリンパ
    // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
   彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ   
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.   
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|    ボクは戦士だ。
    |  :∴) 3 (∴.:: |    キャノネッツからフォーサーズを守る正義の使者。
    |           |   がんばるぞ。
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、  
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ 


理屈抜きに駄々をコネまくって暴れる基地外オリンパ
  http://www.youtube.com/watch?v=USUu40edeQ8 イラネ
  http://www.youtube.com/watch?v=YersIyzsOpc ちんかす
闘うオリンパの姿。
  http://2ch-dc.mine.nu/src/1255181977781.jpg

422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 18:06:24 ID:rNUA6BG20
ファインダーは別スレで検証するとしてLVも100%じゃないように見えるな
基本同じ素子のα55と比べても微妙に縦横比が違っていて左右は範囲外のが写ってるよね

大した問題じゃないけど
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 18:14:07 ID:9y5ZsKUE0
>>418
お巡りが来るからだろw
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 18:22:15 ID:RaDxFAaR0
>>422
一応、仕様表では「約」の文字の無い100%になってるね。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/spec.htm
液晶モニター 3型低温ポリシリコンTFT液晶、約92万ドット(VGA)、視野角170°、視野率100%、明るさ調整可能

まさか、一段拡大した状態って事では無いよね?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 18:24:43 ID:QfamhgGZ0
426422:2010/11/04(木) 18:28:12 ID:rNUA6BG20
縦横比率が3:2じゃなかったのね、世迷言でした
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 18:46:40 ID:9GDuuwcX0
なんだよ、このスレはwww
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 19:04:21 ID:uQhGd20H0
>>427
さびしんぼうの集まるスレです。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 19:15:34 ID:ofBGYMpd0
>>424
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/spec.htm
視野率 上下左右とも約100%(対実画面)

となってますがw

どこで「一応、仕様表では「約」の文字の無い100%になってるね。」
となっているんですかw
ポリにしょっ引かれても文句いえないねw

7Dの時は「約」を抜いてしまって、実画面が100パーセントには小さすぎるだろうと言うことで騒がれた。
7Dも約100パーセントと書いてあれば問題にならなかったわけ。
7Dもはまる場面でつかえば、高画素の弊害も関係ないいいカメラだし。

>>428
違います。
職もなくネットカフェに暮らしているので、逮捕されて刑務所に行きたい人たちが燃え上がっているんですw
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 19:34:37 ID:Opqpt4j10
K-5のレビューきたが、やはり高感度性能もいいな
大体みんなの推測通りのことが書かれてある。
画像処理エンジンが優秀で、ソニーのセンサーの素性もいい。
http://ascii.jp/elem/000/000/567/567093/index-2.html

単純に微細化されたから受光感度が落ちるというものでもないのだろう。
しかし、プラス3段もの高感度化というのはセンサーそのものの感度特性が優れていなければ達成されないと思われる。

 また、画像処理エンジンの進化も後押ししているのだろう。
その画像処理エンジンはPRIMEIIとK-7と同じネーミングのものではあるが、バッファ容量が約2倍にアップしている。
高解像度化によるデータ容量アップに対応しながら、従来通りの体感スピードを実現している。


431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 19:37:29 ID:G2qOLrP70
せんとーき
リサイズせずに、操縦席部分だけをクロップ(切り出し)しました。
RAW CNX 2.26で現像して90%でJPEGへ出力。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288866707986.jpg

D2X、D700、D300s、D90を使っている(過去にD70,D300も使っていた。)が
1週間D7000を使ってみて(高画素なりの難しさはあるものの)十分すぎるほど
良いカメラだと思う。
なぜに持ってない、買う気もない人が糞だ詐欺だと大騒ぎするのか?
全くもってわからん。
そもそも人の持ってるカメラの出来が悪いと、なにか自分に不幸なことがあるのだろうか?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 19:41:22 ID:ZKt6vaFl0
>>431
乙です
せんとーきカコ(・∀・)イイ!!
青空は草木がないと自然な感じがするなあ
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 19:42:44 ID:nZr9qJEI0
>人の持ってるカメラの出来が悪いと、なにか自分に不幸なことがあるのだろうか?
ではなく、
人の持ってるカメラの出来が悪いと、幸せな気持になれるんですw
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 19:43:38 ID:fWiKHlVc0
>>429 よく読め。
ライブビューの話で、>>424にも
3型低温ポリシリコンTFT液晶、約92万ドット(VGA)、視野角170°、視野率100%、明るさ調整可能
って書いてあるだろ。液晶画面のスペックの話でこちらは(約)の表記はない。
荒らしたいだけなのか?元の>>422は何の話してるよ?

実際、LV軽く見ても100%だったし。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 19:50:05 ID:gIFThFES0
>>431
これは恐るべし。GJ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 19:54:04 ID:85lrTiK60
>>431
これは塗装の質感まで分かりますね〜
GJ!!
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 19:54:58 ID:QGWi42mU0
>>385
レンズがボディに曲がって付いてるように見えるが
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 19:55:43 ID:3jWsj7jg0
>>D2X、D700、D300s、D90を使っている
金持ちだなw
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 19:56:31 ID:bnxnzeOs0
>>431
せんとーき、かっこいいね、出来れば全身もお願いします
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 19:57:11 ID:s2LpHiTy0
328でっか。いいっすね。

いいレンズといい腕がないと悲惨な画像量産するってことだな。
その点は7Dと同じ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 19:58:21 ID:X5GTjfpp0
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:05:05 ID:ZKt6vaFl0
>>441
乙乙
これもいい作例
シグマのレンズもコントラストが効いた良い描写するな
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:12:35 ID:L11B/nyC0
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:14:08 ID:TlQt7RNJO
>>431
全然良いと思わないけど。
そもそもなんで切り出ししたのなんか貼ってるの?
元画がどんだけのサイズか分からないがプラモみたいな質感
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:23:15 ID:ZYH8iX6W0
>>444
何でいつも携帯から書き込んでるの?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:26:13 ID:bnxnzeOs0
虚言癖(きょげんへき)
意味脈絡なく嘘をついてしまう人間の性質をあらわす
病的になると、自分でも、嘘か本当かよくわからなくなってしまう
現実世界の認識に支障が出ることもある
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:30:14 ID:TlQt7RNJO
ああ虚言ね。
俺もD3XもD7000もニコンのカメラなら全部持ってるよw
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:33:40 ID:YC+MVCr10
>>434
そんなでかい釣り針たらしてどうするんだ?

お前皆が騒いでいる意味を理解していないだろwwwwwwwwwwwww
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:33:48 ID:ZYH8iX6W0
>>447
ID書いたメモ付きでうpよろしく。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:35:31 ID:qqmUODdQ0
相変わらず痛いスレだなw
451431:2010/11/04(木) 20:39:53 ID:G2qOLrP70
せんとーき全体像
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288870401116.jpg
>>444
このF2という機体は、ほとんどが複合材料でできてるし、この機体は
三菱でのIRANという重整備明けのテストフライトなので(自衛隊の
Pさんは今はみんなグレーのメットだけど、三菱のテストPなのでメットも
白)塗装もやり直してるので、実際プラモみたいな質感。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:40:04 ID:qqmUODdQ0
>>431
・パイロットのヘルメットや前輪などの唐突な白飛び。階調なんてまるで無し。

・先っちょのギザギザ。無理してシャープネスかけるか思い切り破綻してる。


こんな画像をマンセーしてるニコン信者ってwww
本当に盲目なんだな。これが他社機だと叩かれまくりの糞画像なのに。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:42:47 ID:qqmUODdQ0
>>451
>実際プラモみたいな質感。

いくら誤魔化しても、階調のプアさは隠しきれない糞画像w
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:44:06 ID:ZYH8iX6W0
>>452-453
あれ、携帯IDであんばいが悪くなったら、今度はPCから??
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:44:35 ID:TlQt7RNJO
>>452
そうだな。
後尾がザラザラ
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:45:54 ID:ZYH8iX6W0
>>455
あれ、自分のPCからの書き込みにレス?
その調子でいつまで続くか頑張って。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:46:29 ID:ZYH8iX6W0
>>455
ID付きでお手持ちのニコンの機材のうpまだー???
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:46:59 ID:ZYH8iX6W0
次はPCからの書き込みがあるに一票。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:47:10 ID:ZK5ZBs3c0
>>311
レンズ何使ってんの?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:47:24 ID:bnxnzeOs0
>>451
いいですね、かっこいい。ありがとうございました。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:49:03 ID:ZYH8iX6W0
>>455
今、携帯カメラで自分の機材を撮ってる最中なんだよね?
早くしてね。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:50:44 ID:TlQt7RNJO
>>461
他人にしてクレクレ
ってのがお前の人生w?
463431:2010/11/04(木) 20:52:27 ID:G2qOLrP70
>>444
>そもそもなんで切り出ししたのなんか貼ってるの?

今、世の中には飛行機写真撮るのにD7000買おうかどうか考えている人がたくさんいるから。
そういう人たちにとっては、百の言葉より、実際に飛行機撮った写真を、できるだけ
元画像に近い解像度で見せることが役に立つと思ったから。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:53:22 ID:JIXxgZxlP
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:53:51 ID:ZYH8iX6W0
>>462
いやいや、おれはただ貴殿が所有してると仰ってる、ニコンの機材を見たいだけ。
さぁ、早いとこID書いたメモ付きでうpしてくれよ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:54:41 ID:cexaKxydP
>>451
ねぇねぇ、どうしてバカみたいにシャープかけてるの?


本当にバカなの?カメラの使い方知らないの?もう死んじゃえば?

467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:54:44 ID:TlQt7RNJO
>>463
アンシャープとか無駄にいじるの止めてくれる?
ノイジーだから。

>>465
他人に物を頼む前に自分から先にやれよカス
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:55:08 ID:ZKt6vaFl0
>>451
スゴス
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:55:25 ID:DAbJIZQY0
ここ最近のニコンが並ぶ姿は壮観だろうな
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:55:30 ID:X5GTjfpp0
カラスって、以外とかわいいねw
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288871610197.jpg
タムロンSP70-300VCにて。

1/15・・・ちょっとぶれたかな?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:56:14 ID:ZK5ZBs3c0
>>451
ふむふむ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:56:54 ID:cexaKxydP
>>464
>画像への直リンクは許可されていません

ニコン信者って、どうしてルール違反ばかりするんだろう?
立ち入り禁止の芝生に平気で入り込むニコン信者の行動そのもの。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:57:17 ID:ZYH8iX6W0
>>467
カスにカスって言われるのも心外だなぁ。
だって、あなたの機材の画像はあなたしか撮れないじゃん。
D3もお持ちなんでしょ?
どうして見せる事が出来ないの?????
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:57:23 ID:JIXxgZxlP
>>470
チョイぶれてる
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:59:19 ID:ZK5ZBs3c0
>>464
ブボボ(`;ω;´)モワッ あんまりだ。34なら大違いだろうに・・・
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:59:31 ID:TlQt7RNJO
>>473
誰も俺の機材ウプしろなんて言ってないよ。
これが僕のカメラでつ
と自分のを先にやれよ。
写真撮んのもウプすんのも面倒くさいだろうが。
他人だけにやらせんなよカス。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:00:47 ID:YileGrgk0
338 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/04(木) 09:07:47 ID:cexaKxydP [1/4]
>>337
火消し工作員も大変だなwww

342 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/04(木) 09:16:11 ID:cexaKxydP [2/4]
>>340
火消し工作員も大変だなwww

346 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/04(木) 09:40:01 ID:cexaKxydP [3/4]
>>345
火消し工作員も大変だなwww

466 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/04(木) 20:54:41 ID:cexaKxydP [4/4]
>>451
ねぇねぇ、どうしてバカみたいにシャープかけてるの?
本当にバカなの?カメラの使い方知らないの?もう死んじゃえば?


 こ、こいつは酷いwww 精神安定剤の一気飲みレベルw
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:00:58 ID:8+9+2zrx0
>>476
うpまだー?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:01:05 ID:ZYH8iX6W0
>>476
あららら、やっぱりうp出来ないんだね。
他人をカス呼ばわりする前に、最初から敗北宣言出せば良かったのに。
さて、次回の言い訳を期待してます。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:01:58 ID:JIXxgZxlP
>>476
ウプしろ
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:02:25 ID:ZYH8iX6W0
>>476
じゃ、おれが自分のカメラの画像をうpしたら、あなたもID書いたメモ付きでうpしてくれる?
D3とかD300sとかの画像をうpしてくれる?
約束してくれるんなら、おれも今からうpするよ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:03:00 ID:bnxnzeOs0
>>476
ウプしろよwww
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:03:24 ID:qqmUODdQ0
相変わらず痛いスレだなw
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:03:39 ID:TlQt7RNJO
>>479
あらららら、やっぱりウプしないんだね。
他人にやってクレクレだけのカス野郎。
さて、後は負け犬の遠吠えをお好きなようにどうぞ。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:03:44 ID:ZK5ZBs3c0
>>470
あ、望遠端で近距離でもかなり行けるね。後ボケも目障りではないし。

LVの挙動は大丈夫?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:04:15 ID:8+9+2zrx0
>>483
うpまだー?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:04:40 ID:ZK5ZBs3c0
>>484
あがくゾンビ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:04:50 ID:ZYH8iX6W0
>>476
いま、あなたが手にしている携帯は、カメラモードになってるんだよね。
そして、あなたご自慢のD3とかD300sとかニッコールレンズ群とかにフォーカスしてるんだよね?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:06:32 ID:ZYH8iX6W0
>>484
じゃ、おれがうpしたら君もうpしてくれる?
約束してくれる??
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:06:41 ID:QfamhgGZ0
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:08:04 ID:ZYH8iX6W0
>>484
ねぇねぇ、返事はまだ??
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:08:27 ID:ZKt6vaFl0
もうこの流れやだ・・・
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:08:35 ID:NehS4A9K0
>>490
もう飽きた。新しいネタないの?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:09:43 ID:8+9+2zrx0
>>490
うpまだー?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:10:05 ID:bnxnzeOs0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < うぷまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |        |/
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:10:20 ID:hFCEkYrw0
報道カメラマンはどのメーカーを使っていますか??
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:10:55 ID:ZK5ZBs3c0
>>493
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ なんかないかな?
 u-u (l    ) (   ノu-u 
     `u-u'. `u-u'
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:11:15 ID:JIXxgZxlP
>>490
おまえ何度も何度も他人の画像貼っていいと思ってんのか?
張るのは一度で十分なんだよ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:11:20 ID:qqmUODdQ0
とことん痛いスレだなwww
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:11:22 ID:ZYH8iX6W0
>>496
知らない。
新聞社や雑誌社に電話で聞いてみては?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:12:19 ID:ZYH8iX6W0
>>499
あれ、今度はPCからの書き込み?
手にしてたもしもしは、ひょっとしてカメラ付いてないのかな?
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:12:57 ID:TlQt7RNJO
>>491わかったからさっさとやれよカス
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:13:13 ID:ZK5ZBs3c0
>>496
ボン焚き連れてスピグラじゃない? よく知らんけど。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:13:53 ID:ZYH8iX6W0
>>502
なにがわかったの??
ねぇ、何が分かったの????
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:14:22 ID:bAedeiU9P
>>496
北京五輪では80%がニコン、残りがキャノンその他
南ア大会では95%がニコン、残りが(ry
2010甲子園ではニコン以外のカメラは確認出来ず
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:14:24 ID:ZK5ZBs3c0
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:14:30 ID:ZYH8iX6W0
>>502
さぁ、あなたの手にしているモシモシには、カメラ機能は付いてるのかな?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:14:43 ID:cexaKxydP
で、出てきた画像は

階調まるで無し・シャープネスかけ過ぎてガビガビのヒコーキ画像だけか。

ブレまくり・解像感皆無で不吉なカラス画像は論外なwww



おまいら、もっと頑張らんかい。



509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:15:37 ID:ZK5ZBs3c0
>>505
え? それホント?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:16:34 ID:bAedeiU9P
お口直しにキャノンのISO200ノイズまみれ画像をどうぞ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288794542900.jpg
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:16:34 ID:TlQt7RNJO
>>507
お前のカメラウプしたら
俺もID付きでD3ウプしたら良いんだろ基地害。
うぜーからさっさとやれよカス
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:16:54 ID:ZYH8iX6W0
>>508
あれ、今度はp2?
3つのID同時書き込みの技は、まだ習得してないんだね。
次からはもっと頑張ろう。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:17:08 ID:ZK5ZBs3c0
>>508
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )  ネタがないから使い回しで逝くか?
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u 
     `u-u'. `u-u'
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:17:16 ID:OG5CROji0
価格の作例はたまたま不具合の個体とか調整不良とか結露とか
何らかのトラブルを起こしてると思うよ。

ちなみに俺はキャノン使ってるけど。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:17:58 ID:CxhgKgZ9O
>>463
D7000はどうだか知らないけど、鉄ヲタの世界ではD300、D90は人気がない。
実車とは掛け離れた色に写るのと、低感度からノイジーで金属のツヤツヤ感が表現できないから。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:18:21 ID:5sWWrd6p0
あいからわらず荒れてるな。
まったりできんのか?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:19:19 ID:9MmwbUhFi
陽一父さんの手伝いでもしてこいよ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:23:31 ID:QGWi42mU0
>>515
あんた3年くらい外出てないだろw
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:23:49 ID:wauldzoG0
>>515
素で質問。人気があるのは?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:30:08 ID:bAedeiU9P
最近、外でもスポーツ中継でもキャノンなんて見たこと無いぞ。
記者会見の中継からも白レンズが消えたね。
本当に会社は大丈夫なのかと心配になる位だ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:33:09 ID:qqmUODdQ0
痛いニコン信者だらけのスレだなw
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:34:31 ID:bnxnzeOs0
>>519
デジタル一眼カメラ売れ筋ランキング
集計期間:2010/10/01〜2010/10/31
ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0008_month.html

今秋新商品販売/月間ランキング
15位 EOS 60D 10/9/18発売
16位 α55 10/9/10発売
24位 D7000 10/10/29発売
28位 K-5 10/10/15発売
62位 E-5 10/10/29発売
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:35:10 ID:czMflHA6O
>>520
記者会見じゃ白レンズなんて使わないと思うが…
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:37:47 ID:JIXxgZxlP
>>522
集計期間:2010/10/01〜2010/10/31

D7000の発売日10月29日なんだが
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:40:41 ID:qqmUODdQ0
>>524
D7000が売れてないのは確かだから、悪あがきはするなよ。

よけいに惨めになるだけだぞ
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:40:43 ID:ZYH8iX6W0
>>511
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1232809.jpg
とりあえず、D3100。
では、お次はよろしく。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:40:48 ID:bnxnzeOs0
>>524
なので、発売日をあえて載せてる
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:42:25 ID:+nApk9Et0
ニコンのシェアが低いときは、BCNランキングは信じられないとか言うよな。(w
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:42:53 ID:QGWi42mU0
>>523
使うよ70-200とか
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:43:35 ID:mTocRw4N0
俺はニコンのシェアが低くてもBCNランキング信じるよwww
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:46:50 ID:WfWnWU8I0
E-5はイイね。やっぱローパス弱い方が良い。
ホントは無いのがベストだが。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:57:16 ID:jKuMy02mP
>>526
up乙
そろそろ充電だな
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:02:40 ID:bnxnzeOs0
>>526
up乙
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:05:15 ID:lkSHQoV30
キヤノネッツの自作自演がひどいと聞いてwwwwwwwwwwww
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:07:04 ID:qqmUODdQ0
>>526
それ、なんてコンデジ?

中二にはお似合いのカメラだがwww
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:07:36 ID:JIXxgZxlP
>>526
乙v
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:09:20 ID:xYOOchTg0
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:09:43 ID:dUdvZ+BJ0
>>531
俺も今期の新モデルの中でE-5が抜けてる印象。
4/3でもこれだけやれるのなら、DXならもっと頑張れるはず。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:11:09 ID:cexaKxydP
中古のボロボロD300で下手糞画像をアップしてる蟲が居ると聞きました。

だれ? >>526あたり?

540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:12:19 ID:ZYH8iX6W0
>>535
D3100っていう、一応デジタル一眼レフ。
まぁ、D3sからすればコンデジみたいなもんか。
中二には程遠いが、お似合いと言われるのは嬉しい。

それと、次回はPCじゃなくて携帯からレスよろしく。
あ、使い分けが面倒なら、PCからうpしても構わんよ。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:13:16 ID:ZYH8iX6W0
>>539
だからぁ、IDを3つも使い分けるのは面倒でしょ?
照れないでいいから、さっさとD3sかD300sの画像をID付きで頼むわ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:14:28 ID:qqmUODdQ0
>>539
ピントは合ってないし白トビしまくりだし、どんなボロカメラで
撮ったかと吹いてたら、D300かよwww

カメラの糞加減と、撮影技術の下手糞が妙にマッチしてるな。
まさに、ニコン信者クォリティーwww
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:16:07 ID:ZYH8iX6W0
>>542
お褒めいただきありがとう。
さぁ、次は君の番だね。
PCからじゃなくて、さっさとモシモシからアクセスして、イメぴたにでも画像をうpして下さい。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:16:21 ID:bnxnzeOs0
追い詰められ、苦しそうwww
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:17:42 ID:cexaKxydP
>>541
俺がD3sかD300sの画像をアップ?なんだそれ?
ニコン信者の妄想もココまで来たか。酷すぎる。


誰と誰を混同してるのか知らんが、D7000同様
ピント外れな発言ばかりだぞ、お前www
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:17:55 ID:mTocRw4N0
D3直系14M、D3100いいなあ・・・・
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:18:31 ID:Q2IsP4dM0
____________________
   ||
   || 2chの鉄則 【 粘着は無視・放置 】 しましょう。
   || 
   || ★ 粘着は放置されるのが一番苦手です。
   ||   → ウザイと思ったらそのまま放置!
   || ▲ 放置された粘着は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
   ||   → 釣られてレスしたらその時点であなたの負け!
   || ■ 反撃は粘着の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
   ||   → 粘着にはエサを与えないで下さい!
   || ☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です。
   ||             ∧ ∧   。
   ||          ( ,,゜Д゜)/ 念のためもう一回  E[]ヨ  
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| _____________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \    は〜〜〜〜い      /
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ

548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:19:11 ID:qqmUODdQ0
>>545
D7000は素晴らしすぎるカメラだから、非難してるのはたった一人に違いない!

って、信者独特の思い込みなんだよ。そっとしておいてやれ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:21:09 ID:ZYH8iX6W0
いやいや、どうも書き込みが同一人物かと思ってね。
違ってたらゴメン。
しかし、携帯から書き込んでた彼は、君の出現と前後して急に行方をくらましちゃったんだ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:22:10 ID:qqmUODdQ0
>>549
知らんがなw

みんながオマエみたいに、24時間張り付いてると思い込むなよ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:23:42 ID:ZYH8iX6W0
>>550
ごめんごめん。
でも、このスレの滞在時間は、君とあんまり変わらんよ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:25:03 ID:qqmUODdQ0
>>549
で、ニコン信者の特徴として、機材【を】撮った写真を嬉々としてアップするが
その自慢の機材【で】撮った写真はアップ出来ないのかね?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:28:36 ID:ZYH8iX6W0
>>552
いやいや、嬉々としてうpするような機材じゃないし、そもそもID:TlQt7RNJOに見せるための画像だよ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:28:38 ID:5DIsvDaA0
>>552
信者としての正しい姿じゃないか。何か問題でも?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:28:41 ID:6fHhGnqJ0
皆どうみても荒らしに遊ばれているぞ。
荒らしは放置が最も嫌い。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:28:48 ID:qqmUODdQ0
>>551
機材【を】撮った写真には興味がないんだ。
その、Dなんとかで撮った写真は無いのか?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:29:28 ID:GEdnyKIC0
>>511はどこ行っちゃったの?( ゚д゚ )
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:29:29 ID:TlQt7RNJO
ほらよ。芸術的に仕上げといた。
ttp://uproda11.2ch-library.com/272036aFk/11272036.jpg

ったく七面倒くせ〜な〜カスが。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:31:35 ID:ZYH8iX6W0
>>556
D何とかっていっても、おれはD7000は持ってないよ。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:31:44 ID:9DPko8Ii0

考えたすえのこれっすかwww
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:32:18 ID:ZYH8iX6W0
>>558
あーごめん、芸術的でも一向に構わんけど、ID書いたのはオリジナルで頼むわ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:33:42 ID:TlQt7RNJO
ID書いたのオリジナルってどういう意味っすか?
563470:2010/11/04(木) 22:34:02 ID:X5GTjfpp0
>>485
>LVの挙動は大丈夫?

ダメにきまってんじゃん・・・orz
同じような症状のシグマ17-70OSは、速攻で入院させましたw
これさえなきゃ、ホントにいいカメラなんだが・・・

仮説だが・・・
外箱に「AF撮影するにはAF-Sレンズをお使いください」なんて書いてあるところからして、
AF-Sレンズのみ、LV時のAF駆動情報を持っているんじゃないか?

手持ちのサンヨン、10年前設計のレンズとは思えない速さで合焦するんでワロタ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:34:03 ID:mTocRw4N0
14Mでもぶれてしまう俺は下手くそ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:34:38 ID:6fHhGnqJ0
加工とかwwwwww
あり得ないわ、何この新しい逃げ方wwwwww
D7000も買えないんですね、わかります。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:34:44 ID:JIXxgZxlP
>>558
保存したよ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:35:06 ID:ZYH8iX6W0
>>562
これ、D3のグリップ部分にプリントアウトして貼り付けて撮ったの?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:35:34 ID:mTocRw4N0
だもんで16Mなんて敷居が高すぎる。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:37:38 ID:qqmUODdQ0
>>566
見れんから、保存したなら再アップしてくれ。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:39:08 ID:dUdvZ+BJ0
>>568
そんな理由で高画素化を否定するのかw
手ぶれはゼロにはできないよ
数で勝負、デジタルだし気楽に撮ればいい。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:41:33 ID:JIXxgZxlP
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:41:40 ID:X5fmYNgU0
>>558
みれねーよ
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:42:41 ID:9DPko8Ii0
>>571
もうコレくらいにしておいてやれよwwwwwww
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:43:42 ID:8+9+2zrx0
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:44:09 ID:+EZUmkpP0
>>574
ワロタw
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:44:44 ID:JIXxgZxlP
やっぱりな
この盗人が
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:45:28 ID:9DPko8Ii0
>>574
まけたw
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:45:55 ID:ZYH8iX6W0
>>574
GJ!!
なんだよ、加工したのはそういう訳かよ…。
悲しいな。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:46:07 ID:fuqDCRHB0
ID:TlQt7RNJO


盗人
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:47:07 ID:HTNRHe110
wwwwwwwwwwww
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:47:48 ID:0R4rkVG/O
デタラメ言ってる事がはっきりした
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:48:01 ID:jKuMy02mP
>>558
模造臭プンプンじゃねぇかw
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:48:06 ID:ZYH8iX6W0
不思議なのが、もしもしさんが沈黙すると、残りのお二人も沈黙しちゃう事。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:49:24 ID:JIXxgZxlP
そう言うことなんで消しました
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:49:36 ID:jKuMy02mP
>>574
仕事速いなw GJ
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:49:39 ID:TlQt7RNJO
>>593
ごめんごめん悪かったよ。
つか本当にパソは俺じゃないよ。
パソコンから書き込めないからまじで。
おやすみ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:49:44 ID:WIntv0hY0
なかなか無い展開だなwww ざまぁああああああw
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:49:49 ID:ZYH8iX6W0
もう一つ不思議なのが、画像加工にPhotoShopCS4使ってるのに、書き込みにはもしもし。
謎だわ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:50:30 ID:fuqDCRHB0
>>593に期待
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:50:41 ID:ZYH8iX6W0
>>586
おやすみ。
久しぶりにvipっぽくって楽しめたわ。
ありがとう。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:52:23 ID:0R4rkVG/O
やっぱり工作員て奴ですね、全部嘘なんだ
よし!コレ買うよ
スレも人が沢山いて楽しそうだし
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:55:15 ID:0R4rkVG/O
やっぱり工作員なんていない?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:57:14 ID:0R4rkVG/O
うぅ…
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:57:48 ID:ZYH8iX6W0
>>592
3分足らずの間に、何を迷ってるの?
気に入ったカメラがあれば買えばいいし、気に入らなきゃ売ればいい。
新築の家買う訳じゃ無いんだから、もっと気楽に。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 23:06:13 ID:0R4rkVG/O
中古の家だったら気楽に買える人?
一眼って難しそうだね
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 23:11:05 ID:ZYH8iX6W0
>>595
すまん、家の話は余計だった。
ただ、あんまり2chとかの意見に左右されるんじゃなくて、自分の主観で選んでみては?
人気機種の殆どは、必ずと言っていいくらい叩かれもするし。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 23:23:51 ID:dUdvZ+BJ0
>>595
一眼デビューの人か?
マウント縛られるから最初の機種は大事だろうけど、とりあえず使わないとわからんよ。
機種とレンズのサンプルはネットでも相当数あるから、自分で判断すればいい。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 23:27:06 ID:WIntv0hY0
急に静かになったな、作戦会議中なのかな。ID変えてまもなく登場だったり。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 23:28:21 ID:YC+MVCr10
最悪気に入らなかったとしても、今すぐに売ればそんなに損しないだろ
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 23:39:42 ID:k2e3VQBC0
>>563
「これさえなきゃ」って、問題は純正外のレンズのほうでしょ。
しばらくすれば対応するだろうから、ちょっと様子見かな。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 23:48:32 ID:ydAhal/b0
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 23:57:19 ID:guo86PfB0
静かになったらなったで寂しい。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 23:59:55 ID:8E/b6Tsl0
え?何があったの?誰かまとめて説明してくれw
前半だるくて読んでないんだわ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 00:00:51 ID:JAfUc/ed0
多分、発売後1週間荒らしてくれという業務が終了したのかと
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 00:04:51 ID:5ON4xql70
荒らす業務っていくらもらえるんだろうな
品性を切り売りするくらいなら体を売った方がまだ楽だし儲かりそうなもんだが
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 00:08:48 ID:nGngyQ560
>>603
とりあえず、ID:TlQt7RNJOを抽出してみな
その後>>574に対するレスを見ればだいたい分かる
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 00:11:28 ID:daPlAPII0
製品を擁護してたり話をそらそうとしてるのは工作員が混じってると思うけど、
叩いてるのはユーザーだと思うぞ(他社ユーザー含む)

万一、業務としてネットで叩いてるのがばれたら確実に訴訟になるからね
刑法上の犯罪構成要件にも引っかかる
そんなことを業務としてするとは考えにくい
(昔は馬鹿なソニー社員とかキヤノン社員がリモホ出る掲示板とかで他社製品をボロカスに
書き込んでてひんしゅくを買ってたけどねw)

ネット工作専業会社が業務としてやるなら、擁護とか話をそらすとかだろうね
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 00:12:04 ID:E2ND8S9i0
>>605
元々の性格が醜く歪んでいるせいで、醜く歪んだことしかできないだけでしょ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 00:14:22 ID:E2ND8S9i0
>>607
頭の切れるのを使って、絶妙な具合でミスリードすると。ホンモノならね。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 00:14:51 ID:daPlAPII0
ネット工作専門会社は、基本的には他社製品のネガキャンはやらないよ。

やるとしたら、カメラメーカー及び関連会社の社員が家に帰って、
ユーザーとして他社製品をボロカスに書くっていうのはあり得るだろうね。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 00:16:23 ID:E2ND8S9i0
35/1.8は良いな。
といっても、このクラスのカメラのスレではあえて言うまでもなくて、
3100あたりでキットの次に推奨、という感じかな。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 00:18:53 ID:E2ND8S9i0
>>610
カメラメーカー及び関連会社の社員で、小中学生か、
せいぜい底辺工房程度の頭のなんているわけないじゃない。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 00:18:54 ID:JAfUc/ed0
>>607
必ず根拠を示して執拗に荒らしを繰り返す
って感じのマニュアルなんだと思うけどな。
意図的に受け手の勘違いを誘発させるような表現とかも
マニュアルがありそうだけど。

根拠無しで誹謗中傷すると訴訟ものだろうけどね。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 00:21:18 ID:z58cjAWW0
K-5スレでも全く同じようなことあった>ぱったりと荒らしが止まる
結局同一人物なんだと思われ
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 00:30:26 ID:kIIe2qM60
>>611
換算50mmの明るい単焦点だからね。
1.4だと価格が違いすぎて、DXの購入層には飛び込めない価格だから・・
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 00:31:26 ID:iDnijyAh0
>>610
昨日の>>50みたいな奴だろう?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 00:34:14 ID:6Q4kHSdF0
いい加減に、D7000購入者と購入検討者だけの流れになって欲しい
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 00:35:33 ID:cZj6Iros0
ヨドバシでいじらせて貰ったけど、外見は普通の軽量中級機ですね。
スレの上の方では荒らしがプレミアム機と勘違いしているけど。

D300SとD7000が並ぶと、D100とD70が併売されていた頃を思い出す。
D300SもD7000、どちらも良いカメラだ。


意地悪に言えば、来年はD7000がハイミドル機の基準になる。
それ以下の機種は、安値勝負で売るしかあるまい。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 00:36:58 ID:daPlAPII0
>>613
真実性の証明の根拠を出した上でネガキャン、
っていうのは、刑法230条の2で名誉毀損罪対策だよね。

民法の一般不法行為→損害賠償請求対策にもなるのかな。
(たぶんならんと思うけど。業務としてネガキャン→一般社会通念で考えて「悪い」ことでしょうから
一般不法行為の違法性要件は満たすと判定されると思うけどね。違法性阻却も無しでしょ。)

でも刑事・民事いずれにせよ、結局訴追リスクを100%完全に排除できるわけではなく、
リスクが高すぎてネガキャンを業務としてやるのは無理だと思うけどね。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 00:38:28 ID:E2ND8S9i0
>>615
画角も手頃だし、写りもけっこう良いし。
どこかの特許が切れたとかで円形絞りになってるのも良いし。
もうちょっと広いのもリニューアルして欲しいところ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 00:38:48 ID:E2ND8S9i0
>>617
だからレンズの話。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 00:42:07 ID:C38ErDZD0
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 00:43:07 ID:E2ND8S9i0
>>618
いやいや、7000も値段は下げていくっしょ。
スペア買うのになるべく安いほうがヨロコバしい。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 00:45:52 ID:t6qDmoHW0
>>622
有難う。保存している。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 01:01:50 ID:cZj6Iros0
ニコンには開放から使える銘玉 AiAF28mmF1.4Dが有ったが、既にディスコン。
ニッコール千夜一夜では、広角ノクトを目指して設計が行われたと紹介している。

この20万円以上のレンズをDX化・F1.8化・35mm化・枚数・機構の簡略化等で3万円まで
販売価格を落とした逸品。ちょっとF値が暗いけど、開放から使える性能を持ったレンズ。

コストダウンと耐寒・耐候性重視で距離目盛りまで省略しているけどね。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 01:03:13 ID:W2nQvyG90
                                                 
         あ ー たー ら し い ー 馬 ー 鹿 が き た ー♪
                                           
           き ー の ー う の ー 馬 ー 鹿 ー だー♪        

  ∧_∧∩  ∧_∧∩  ∧_∧∩  ∧_∧∩  ∧_∧∩  ∧_∧∩  ∧_∧∩
 < `∀´>彡 < `∀´>彡 < `∀´>彡 < `∀´>彡 < `∀´>彡 < `∀´>彡 < `∀´>彡
  (  ⊂彡   (  ⊂彡   (  ⊂彡   (  ⊂彡   (  ⊂彡   (  ⊂彡   (  ⊂彡
  ∧_∧∩  ∧_∧∩  ∧_∧∩  ∧_∧∩  ∧_∧∩  ∧_∧∩  ∧_∧∩
 < `∀´>彡 < `∀´>彡 < `∀´>彡 < `∀´>彡 < `∀´>彡 < `∀´>彡 < `∀´>彡
  (  ⊂彡   (  ⊂彡   (  ⊂彡   (  ⊂彡   (  ⊂彡   (  ⊂彡   (  ⊂彡
  .し―-J    .し―-J    .し―-J    .し―-J    .し―-J    .し―-J    .し―-J

627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 01:04:00 ID:RmNwfPJq0
1年遅れで7D以下って
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 01:05:43 ID:7f5gaQip0
キヤノンのネット工作の酷さを、この10日間ほどで改めて思い知ったよ。
こんな暴力団まがいの企業のカメラ、命あるかぎり絶対に使わない。
神に誓って。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 01:06:09 ID:5Wvgd+Ja0
えっ、7DはD7000と同クラスなの!?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 01:07:07 ID:v9kZxi/t0
なんだか痛い流れになってたんだな。
にしても、相手するニコユーザーもどうかと思うが・・・

なことは気にせず、今日も良い作例がうpされたね!

>>431>>451
これも流石としか言いようが無いなぁ。
ひょっとしたら、この世でD7000でしか撮れない写真かも知れん・・・ってのは、あながち言い過ぎではな気がする。
少なくともニコン機ではD7000じゃなきゃ無理だな。

>>441
普通の建物の風景写真って、ひょっとすると始めてかな?
シグマ17-70は画面全域で安定して解像する感じが良いね。
個人的には、もう少しコントラストを落として暗部を持ち上げた仕上げが好きだけど、
まあ、俺の好みは普通じゃないかも。

>>470
1/15っておいおい。タム新型70-300がますます欲しくなるじゃないか。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 01:09:50 ID:EyU36R3O0
7Dの相手はD300sがうけたまわります

60Dの相手はD90がうけたまわります

X4の相手はD3100がうけたまわります

D7000はそっとしておいてください
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 01:09:58 ID:cZj6Iros0
7Dの祭りは凄かったなぁ。
基地祭の航空機の写真に残像が出まくって阿鼻叫喚。

初期の7Dの役目は、EOS-1Dmk4を完成させるための有料β機だった。
おかげで、1D4は初期不良も無く発売が出来た。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 01:12:55 ID:F06KTG/F0
>>631
1機種だけもの凄く古い機種が混ざってるがw
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 01:17:46 ID:7Iwjus3L0
60Dの相手はD5100になるんじゃないかね、ってスレチか
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 01:41:09 ID:y9H0uC7U0
>>625
DX35/1.8Gは逸品とまでは言えないような…
ボディモーター無し機で愛用はしてるけど、

昨日ようやっとD7000の実機を触ったが、あんがい重いのね。
個人的にはもうちょっと軽く小さい方がいいけど、(サブ機に欲しいので)
大きいレンズ使う時はこのサイズ以上ないと使いにくいんだよな。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 02:13:52 ID:iDnijyAh0
うわぁ

やっぱ傾いて嫌がった。

マジかよショックすぎる。
初めてのニコンで撮ってこれはない。
許せないんだけど。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 02:16:09 ID:t6qDmoHW0
検証画像上げてください。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 02:19:19 ID:iDnijyAh0
は?
なんでそんなことすんだよ。

どこにあげていいかもわからねぇよ

ニコン初めて使ってこれなんだからいらつくぜ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 02:22:26 ID:t6qDmoHW0
http://2ch-dc.mine.nu/index.html
縮小画像ならこっちでも。

http://sakuratan.ddo.jp/
原寸の大きいのなら、こっちへ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 02:23:17 ID:EyU36R3O0
>>638
うpまだー?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 02:26:18 ID:iDnijyAh0
まじめんどくせー

初めて買ったニコンでこんな斜めうつりされちゃ
写真なんねぇよ。

まってろよ
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 02:27:04 ID:iDnijyAh0
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 02:30:05 ID:qsegIADL0
小学生は早く寝ろよ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 02:30:37 ID:OAnrkcwQ0
>>642
IDがアホに見えた。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 02:31:31 ID:t6qDmoHW0
尖閣の祭りで大変なんだから。しょうもない煽りは要らん。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 02:37:49 ID:7Iwjus3L0
ああ、うん。深夜に突然閃いたネタってめちゃくちゃ面白く感じるよね
明日正気を取り戻してからこのスレ見返して泣かないようにな
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 03:48:59 ID:NHAk+Ygw0
とりあえず、評価は固まってきたみたいだなぁ。

まともなレンズが、50/1.4D 60/2.8G 70-200VR2しかない。
35/1.8Gも持ってるけど。

やっぱり、18-200VRじゃ1600万画素は無理?16-85VR買うほうが良い?
望遠好きなんで、VR70-300に換えてB&Hあたりで300/4ポチろうと、、
18-200VRの広角寄りで、800万画素くらいに縮小して大丈夫なら、
標準ズームは諦めたい。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 03:56:30 ID:cF5d8RnQ0
1600万画素は無理?ってどういう意味だw
ローパスでボカしてるベイヤー式に何万画素とか関係ないんだが。
800万画素で使うより1600万画素で使うVR18-200の方が確実に解像は上。
70-200とか70-300が解像するのは18-200より高解像なレンズであるというだけで
18-200上でも1600万画素の解像はキッチリ出ている。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 04:04:12 ID:NHAk+Ygw0


まぁいいや、尖閣で忙しいし。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 04:07:31 ID:kzthEOKk0
>>647
16-85でも、個体差かも知れないけど、周辺がちょっと甘いのが露見するくらいとはいえ、十分に行ける。
VR70-300じゃ無理で、34なら文句なし。使う人なら少しでも早く使い始めるのが吉。
ただし、標準の三脚座はガタガタで全然駄目だから、Really Right StuffやKirkのリプレースが必須。
18-200VRは使ってないから知らんけど、持ってるのを使うならともかく、縮小リサイズしてまで使う意味があるかな?
70-200と撮り比べた次の瞬間にヘナヘナと崩れ落ちるだけが落ちじゃないかな。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 05:52:15 ID:snI8LC1Z0
>>645
しかしこんな所でやってもねぇ
大体今日は戦前の治安維持法より最悪と評判の人権擁護法案が通る日なのに
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 06:18:19 ID:Dos3iTev0
尖閣ビデオを餌に人権擁護法案をどさくさ紛れに通すミンスの作戦です
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 07:04:47 ID:eHSnyntW0
前評判は高かったのに、ふたを開けてみれば欠陥だらけで散々だな、このカメラ。
本気で期待していただけに残念だ。
まあ所詮中級機だし、D400に期待するしかないな。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 07:22:35 ID:6Q4kHSdF0
>>653
じゃあもうここには来なくていいから。
さようなら
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 07:39:09 ID:LkBm4Xyc0
これまでをまとめると
確定
・あくまで「ミドル」スペックなので、初心者には向かない
→手ブレにはかなりキツイ、ピンズレに自分でも対応出来ないといけない。
・安レンズ使いにはかなり厳しい
→解像度がかなり上がった影響で、レンズ性能がそのまま絵に出る。
 周辺画質が散々な事に。
・素子が傾いている
→他の機種、他メーカーのも傾いてます。

未確定
・視野率が100%で無い
→他スレにて検証中(一部USからは俺の問題なしの声も)

組み込み時の精度で視野率が100%でなくなったり
ファインダー視野が傾くという点に関しては、調整依頼を出せば直せる範囲だよな?
再調整で何とかなるなら不良ではなく、個体差という見識で収まるかもしらん。
製品の精度としては疑問符が付いてしまうけどな。

ぶっちゃけ、USの腕や資産による部分が大きいだけで、そんなに問題無いんじゃね?
今までの機種が誰が使ってもそれなりの写真が撮れるって事で凄過ぎたのかも?
他あったら追加、修正よろしく。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 07:44:23 ID:Se6s8evz0
>>655
「誰が使ってもそれなりの写真が撮れる」ってイイ事なのかなぁ?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 07:54:22 ID:LkBm4Xyc0
>>656
> 「誰が使ってもそれなりの写真が撮れる」ってイイ事なのかなぁ?
量販店で販売される製品としてはかなり重要だと思うよ。イイかワルイかは別として。
プロユースが多いニコ、キャノだって大量の一般人ユーザーに支えられてる訳だし。
ただ、コンデジからエントリー一眼に移って来た人が
ちょっと背伸びしたら買えるって位置づけにしては、ユーザーへの要求が厳しいと思う。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 07:58:04 ID:MUsIkm0JO
普通に疑問なんだけど
解像度が上がったんじゃなくて画素数が上がったからそう思うだけじゃないの?
シャープかな?っていう写真はシャープ過多でザラザラになってる。
それとミドルスペックだから初心者に向かないってどうだろうか。
ハイスペック(クラス)のカメラの方が簡単に撮れるというのが定説だったはず。
高画素といえばキヤノンだけどキヤノンも同じように手ブレやピンズレにシビアなのかな?
なんとなくそんな風には思えないけど。
正直異常なくらいブレ?があるよねっていうのが感想。
普通に手持ちでガンガン撮影無理みたいな。
三脚はいつも要求される機材に思える。
三脚と言えば、嵐がコピペしてた三脚を使っても何をしてもD300くらいの許容出来るシャープさは得られなかった、ってのもなんだかんだ言ってもやはり気になるね。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 08:00:40 ID:96E3S2Ke0
>>656
それなりの写真ってなんじゃ?
誰がとっても画質の良い写真が撮れる事が機材に求められる性能だと思うんだが?
それが良い写真かどうかは別の話だぞ。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 08:01:05 ID:1ZilRK5X0
>>655
パラいじるとわかりやすいけど、D90(D300とかも?)は
シャープネスやコントラストの強弱で、シャープな
絵作りがうまかったんだと思う。
この辺は高画素化に走る他者への対抗もあったのかもしれないが。
それに比べるとD7000はそれほどシャープさを強調しない
設定にはなっていると思う。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 08:06:55 ID:hKoqUtgH0
>>658
画素の小ささによる手ブレのシビアさ・・・その辺りを
フォーサーズやペンタ、ソニーなんかはボディ内補正を
研究しまくって解決を試みている。
近接の手持ちを見る限り、k-5やE-5のボディ内はなかなかだと思う。

ニコンあたりはボディ内じゃなくてレンズ内なんだけれど、
ファインダーに悪影響がないというだけで、効果はイマイチ。
その証拠として、ニコンの高級レンズにはレンズ内手振れ補正
が付かない(付けると解像が落ちるから)。
105マクロなんかも付けたら、評価は落ちたし。

662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 08:06:59 ID:LkBm4Xyc0
>>659
ごめん、それ俺がした表現だわ
「それなり」ってのは価格常駐者と、ここの常駐者でもかなり差があるように
許容できる範囲と、満足できる範囲にかなり開きがあるでしょ
メーカーは最大公約数の満足を目指して製品を作ってるはずだし。
最大公約数の満足≒それなり と書いたつもり
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 08:10:02 ID:1ZilRK5X0
>>658
ブレというか、ボケるのは位相差AFの精度が原因でしょ。
マニュアルやLVなら歩留まりいいし。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 08:15:41 ID:hKoqUtgH0
中景までの画質重視(解像・色等)なら k-5+単焦点
多少の画質に目をつぶって激しい動体撮影ならD7000+アクティブ補正だな。

まあ、用途によって使い分けだね。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 08:19:32 ID:LkBm4Xyc0
用途によって使い分けってのは道具として当然だと思う

ペンタは風景なら負けるか!って意気込みがすごいよね
キャノンは一般人に売り込む戦略が上手いし
ニコンはどういう戦略でやっていくつもりなんだろうなー
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 08:21:54 ID:mdsTE3BS0
タムロンのレンズ使えば手振れ補正ばっちりだよ
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 08:26:29 ID:DsHCpNzm0
なんかあちこちにレンズメーカーの工作員が湧いているな。

ウゼー。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 08:29:38 ID:mdsTE3BS0
まじで画素数不得手手振れにシビアになったから
手振れ補正が強力なタムロンレンズはおすすめ
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 08:30:17 ID:XC4c2uYT0
>>667
貧乏くさくキットレンズで撮っていれば良いと思うよ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 08:47:27 ID:onOE/2qk0
D7000大勝利
シャープさは製品版では大きく改善されてたようで
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 08:50:55 ID:SHWdkvtA0
まあ将来的にはボディ内補正+EVFだろうなあ。何年かかるかわからんけどね。
EVFがOVFと同等くらいまで進化すれば、OVFにする理由はない。

OVF機は今のレンジファインダー機のように、趣味の世界に生き残ると思うけど。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 08:53:43 ID:AE59Pwvc0
で、熱問題で使い物にならないと・・・
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 08:55:52 ID:SHWdkvtA0
二三年先の話をしてるわけじゃないよ。十年とか二十年とかのはなしな。
ニコンにその先の展望あるのかしら?熱問題なんか些細な技術的な話だろ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 08:56:30 ID:mdsTE3BS0
コントラストAFも動画も進歩してねーもんな
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 08:56:42 ID:onOE/2qk0
ニコンはパナソニックとも関係が深いしどうにかしてくるんじゃないの?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 08:59:33 ID:FhlgLSn00
http://www.ephotozine.com/article/Nikon-D7000-14988

●1620万画素のCMOSセンサーは、シャープでディテールに富む画像を十二分に
生成することができる。新型のExpeed 2プロセッサによるJPEGは、ディテール
のレベルが素晴らしく、ディテールやシャープネスの点でRAWと実質的に区別が
つかない。

●画素数は4MP増えているが高感度性能で、苦しんでいるようには見えない。
ISO100-800の間ではノイズの兆候はなくディテールは明瞭。ISO1600では若干の
ノイズがシャドー部に現れ、ノイズリダクションの影響で若干ディテールがソ
フトになる。ISO3200も大差はないが、ディテールがもう少し甘くなり暗部のノ
イズも増える。それでもなお、DXセンサーとしては良好な高感度性能だ。
ISO6400でさえ、悪くはなく、まだA4のプリントは可能だと思う。通常は高感度
ではダイナミックレンジが顕著に劣化するが、D7000は高感度でもダイナミック
レンジが良好に見える。

●D7000は極めて反応がよく画質は良好で、性能に関してはなかなか優秀だ。
D80やD90、D200、D300からの買い替えではバッテリーが変わってしまうことに
落胆するかもしれないが、D7000はそれに見合う十分なものを持っている。価格は
D300Sと比べると少々高いかもしれないが、軽量で多くの機能が追加されている
D7000が多くの人にとって総合的によい選択かもしれない。


かなり評価高いんだが
どう解釈すれば良いんだ?

俺が思うに日本のユーザーが糞であって
カメラそのものは悪くないんじゃねぇのか?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 09:02:34 ID:mdsTE3BS0
やっぱレンズにシビアになったんだな
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 09:03:51 ID:LkBm4Xyc0
真っ先にネットに画像をうpした価格の爺さんとデジカメウォッチのレビューが酷すぎた。
これに尽きると思う
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 09:07:51 ID:CSzine4d0
だばぁ画像まだー?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 09:17:05 ID:onOE/2qk0
価格の爺さんは自分がぶれてるからどうにもならんw
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 09:17:44 ID:d+psGV3k0
太古のMFレンズでもしっかり写る
マイクロ55/3.5とか
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 10:03:23 ID:Sz6POZ2e0
>>681
オールドレンズの作例見たい!
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 10:05:49 ID:k5Aav9D80
K-5レビュー

http://review.kakaku.com/review/K0000152651/

またいいえ400近くいくのかこれ
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 10:11:56 ID:7JPfpeRO0
K-5に限らず他のレビューに比べて異様に低いレビューしてる奴らが
ことごとく初投稿ってのが笑える。
IDも笑えるの多いし。
「マルチマウンター」とか言う奴、ペンタ以外も当然持ってるんだろ?
他の機種もレビューしてやれよみたいなw
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 10:29:52 ID:YnXr+UeO0
K-5マンセーレビューも初投稿多いぞ
見てみ
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 10:59:24 ID:FhlgLSn00
これまでをまとめると
確定
・あくまで「ミドル」スペックなので、初心者には向かない
→手ブレにはかなりキツイ、ピンズレに自分でも対応出来ないといけない。
・安レンズ使いにはかなり厳しい
→解像度がかなり上がった影響で、レンズ性能がそのまま絵に出る。
 周辺画質が散々な事に。
・素子が傾いている
→他の機種、他メーカーのも傾いてます。

追記
・高感度性能はいわれるほど良くないが、悪くも無い
→常用はISO800以内。ISO6400まではディテールもそこそこ残っていて
 緊急時はいける。でも暗部の画質は期待できない。
・コントラスト、WBの処理は期待できる。
→ダイナミックレンジの効きが良い。高感度でも期待できる。
・AFはそこそこ大きな期待は禁物
→特にLV時のAFはやはりダメ。サードパーティーレンズでは
 動かない報告も多数。まだまだMFの補助が良いくらい。

未確定
・視野率が100%で無い
→他スレにて検証中(一部USからは俺の問題なしの声も)


>>655のまとめに
先ほどのレビューと住人の意見、自分の使用感を併せて追記した。

俺自身、まだ動画に手を出してないので、誰か追記求ム。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 11:01:20 ID:FhlgLSn00
あと俺の主観だが
スペック発表のときの大きな期待と現状のギャップがこの『荒れ』に
つながってると思う。あくまでもD90以上、D300s未満と考えると丁度
良い位置取りではないだろうか?
この点はニコンスレ住人も含めて、騒いで他スレを荒らしてたんだか
らしっかり受け止めるべき。今後の反省点だな。

D7000そのものはD300sの後継機であれば、この機体も糞と言っても問題ない
と思うがD90からの正常進化と捕えれば、そこそこといったところではない
だろうか?

俺自身好きだし、コンパクトで持ち歩けるって思ってる。
ブランド価格として今の値段も納得してるし
同じ価格帯のK-5は正直スゲェと思ってる。
ニコンも見習って欲しい。(安くて良いモノ作りという点な)

それから16MPのCMOSを使った3種機種が概ね出揃った感はあるが
俺的にはちょっとがっかりしたな。確かに高感度は良いし絵作りも良くされてる。
でも、持て余してる感がありありと出ちまったよな。どれをとっても中途半端。
どれも一長二短くらいで、今いちなんだよな。
今後の進化に期待だな。


長文すまんかった。
みんなの思いを受けていると、書かずにはいられなかった。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 11:16:18 ID:CSzine4d0
ペンタユーザを見習って、スペック発表前夜にはズコーの練習をだな
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 11:21:02 ID:aHVqEw9I0
>>687
>>688
対決スレでやってよ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 11:23:54 ID:CSzine4d0
対決の話なんてしてないよな?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 11:28:53 ID:aHVqEw9I0
対決スレも不思議とまったりしてるんだよね。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 11:29:50 ID:3ZaTypYt0
>>687
K-7を発表日に予約、発売日に到着した俺からしたらヌコンウザはズコーの
練習が足りないだけだと思う。

693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 11:33:59 ID:CSzine4d0
>>691
対決スレの方は何度か「D7000(スレ)は可哀相」って書いて、
K-5ユーザ的には「これ以上責めても不毛」って扱いだからな。

D7000の「優れた」動体AF性能や防塵防滴性能を如何なく発揮してもらって
ペンタ機をdisってくれた方がペンタユーザとしても嬉しいんだけど、
そもそもそんな作例が出てこない罠。

なんで防戦一方なんだよおまいら。
だばぁ画像とかランダムに走り回る犬とか撮ってくれよ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 11:34:27 ID:snjIykPu0
俺もK-7とD7000を発売日にGETしてズコーだったので売り払った。
今、手元に残っているのはEOS 5D Mark2のみだ。やはり本物は違う。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 11:35:12 ID:mdsTE3BS0
同等画質でも期待しすぎたニコンユーザーと
K-7がしょぼすぎてずっと我慢してたペンタユーザーの違いかw
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 11:37:48 ID:snjIykPu0
ちなみにK-5はK-7ズコーがトラウマになってユーザーマンセーの声が信じられなくて購入しなかった。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 11:38:41 ID:mdsTE3BS0
>>693
その辺は、所詮D90の後継機と
渾身のフラッグシッププレミアムスモール(笑)の違いかとw
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 11:41:07 ID:mdsTE3BS0
>>696
貧乏人の趣味としてはK-5とlimitedレンズでニコニコできてるくらいが幸せだがw
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 11:42:00 ID:FhlgLSn00
>>695
激しく同意。

ここ1週間の状況をまとめるとそんなもんだよな。
でも、ここでまとめようとしても
夜になったら荒れてるんだろうから
夜に来る気は無いwwww

しばらく写真でも撮りにいくさ。

今週末は天気も良さそうだし
新月だから天体には持って来いだし

>>693
散々言われてるから作例出したいんだろうけど
自分の腕&レンズのへたれっぷりが露呈されるのが嫌なんだろうよw

K-7で腕磨いてたペンタユーザーに甘い汁ばっか吸ってたニコンユーザーが
かなうわけが無いよww

ま、こんな程度だよなって思えれば
悪くないってことに気付けよなw
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 11:42:42 ID:9BL3XZl20
ニコンユーザ
D90/D300sより一段常用感度向上?つまり、D700同等(に近づいた)ということだな!!

この期待感が大きすぎたw
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 11:43:09 ID:CSzine4d0
Pのフラッグシップは645Dな。

D7000ってスペック的には小型D300sだと思ってたんだけど、
フタを開けてみたらD90後継でしたってことか

39点AFとか活かした作例を見てみたいのは割とマジなんだけどね
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 11:45:58 ID:onOE/2qk0
D300sとD90の中間だと思うが
D5100はD3100のバリアン機という位置づけとしで出てくるとすればD90は消えるだろう
D300系 D7000系 D5100系 D3100系 この4ラインナップでいくんじゃないの?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 11:49:07 ID:XC4c2uYT0
APS-Cで4ラインナップとかいらないんじゃないの?
むしろ、下克上防止のために機能制限しなきゃならなくなっちゃうと思うんだが。
3ラインナップくらいがちょうど良いんじゃないかと。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 11:52:48 ID:FhlgLSn00
>>702
>>703

確かにその線はありだよな
でも、D5000がdisってからその後が無いよな
ということは

DXは
D300系(フラグシップ)>D7000系(ミドル)>D3000系(入門)
FXは
D3系(フラグシップ)>D700系(ミドル)

というラインナップじゃないかな〜
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 11:56:10 ID:9BL3XZl20
D7000がD90後継として、7-8万で売られる世界。

素敵やん。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 11:59:38 ID:mdsTE3BS0
>>704
D700とD7000ってややこしいんで、やめて
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 12:01:04 ID:7Iwjus3L0
> この点はニコンスレ住人も含めて、騒いで他スレを荒らしてたんだか
> らしっかり受け止めるべき。今後の反省点だな。

お前がゆう荒れてるスレなんか見たことないんだが?
思い込みで一緒くたにされるのは心外なんですけど
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 12:08:22 ID:FhlgLSn00
>707
言い過ぎてたらすまん。

ただ、それくらい目立ってた状況で騒ぎすぎてたんじゃないかってこと。
それからK-7のときとかのことも含めて
今回、表面化してるってだけじゃないかってことだ。

つまり、もっといえばだ
こんな叩き気にすんなと
大人なスルーで行きたいんだけど
ダメか?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 12:10:42 ID:7Iwjus3L0
お 前 が 言 う な
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 12:12:31 ID:8y8TDLDN0
>>655
USって何だよアメリカかよ勝手に変な略語作るなw
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 12:13:27 ID:MMnh6P4i0
>>706
おまけにP7000もあるんだぜw
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 12:29:40 ID:jwDQ47bF0
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 12:39:27 ID:4hZ2aG+40
ニコンはレンズが高い
フルサイズ設計の高価なレンズをDXで使うとかもったいない
かといって10万以下のレンズはゴミしかないし
カメラもレンズも凄いのはフラッグシップだけ
お前らはフラッグシップの栄光につかりながらそれ以下の機種を使ってるんだろうな
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 12:40:10 ID:+oTmo+180
それがCanonのクオリティ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 12:43:26 ID:05qa1bnr0
>かといって10万以下のレンズはゴミしかないし

それ、よそのメーカーのことじゃないの?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 12:47:32 ID:4hZ2aG+40
10万以下でいいレンズあんの?
お前ら何使ってんの?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 12:48:03 ID:NiMAzfxfO
レンズよりセンスを磨いたら?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 12:48:09 ID:iNdkTL4M0
>>713
蛍石でもないのに白くして、そんでLって記号つけてプレミアム感出して高く売りつけているメーカーもあるよね〜w

ニコンのエントリークラスのレンズはAF速度はイマイチだけど写りは他のメーカーより遥かに良いんだけどね。
それすら判らないのにフラッグシップとか叫んでいるアホはいないよなw
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 12:48:40 ID:4hZ2aG+40
お前らが下位機種を買うことによってフラッグシップのお布施をしているんだな
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 12:48:51 ID:70YsHAzC0
個人的にD90→D7000のスペックアップ感が大きいと思うてるんですが、手ちっちゃいとD300sとかきついんで余計に。
D90からの進化と考えると項目が多すぎてやばい。D300sにある項目がほとんど追加された格好、なのにボディサイズほぼ変わらず。

D300sから考えると、新しい点ってこれぐらい?
・水準器ファインダー内表示? ・測光センサー増加
・WB2種増加 ・ISO感度の幅が広くなる
・高画素化  ・AFが早くなった?
・動画強化(まだまだだと思うが)
・ライブビュー高精細化 一応LV中AF−F追加
・絞込みプレビューのボタンカスタマイズ
・画像編集項目増加
・必要ないきもするが、シーンモード(D3100のようなUI)

マイナスは、多重露出の枚数・BKTの段数枚数ぐらいでしょうか。
解像に満足してる、AWBには慣れっこ、連射が必要、とかだったらD7000は微妙ですね。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 12:50:03 ID:4hZ2aG+40
なんでこのスレってちょと批判しただけですぐに工作員扱いすんの?
何か異常だよね
何が良くて何が悪いのか理論的に言ってくれんかな
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 12:54:42 ID:4hZ2aG+40
今までは低解像だったからよかったけど
これからはどんどん高画素化していくんだから高性能レンズが必要になるよ
ニコンは高級レンズと廉価レンズの差がありすぎだ
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 12:56:00 ID:iNdkTL4M0
>>721
じゃぁ
>10万以下のレンズはゴミ
から説明してもらおうか。理論的にねw
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 12:57:28 ID:4hZ2aG+40
キヤノンは批判している奴がいるがペンタに対しては?
ペンタのレンズは高級レンズでも安いよね
フルサイズよりイメージサークル小さいから設計が楽なんだろうか
ニコンの高級レンズ程の性能はないにしてもコスパは高い
ニコンキヤノンを使うならフル以外選択肢は無いよ
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 12:58:56 ID:4hZ2aG+40
>>723
性能テスト見れば分かる
http://ganref.jp/items/lens/list?maker_name=nikon
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 13:03:26 ID:MUsIkm0JO
まぁニコンはDXはFXの格下になりましたから今後はフル以外はないでしょうね。
フラグシップはFXのD3Xだけです。
DXのフラグシップはD2Xで終わりました。
DX機は5万〜20万程度のエントリーとミドルモデルばかり発売されるでしょうから。
キヤノンはDXもFXも同等の扱いだと思うので、この点で言えばDXの選択肢もありかと。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 13:03:28 ID:3ZaTypYt0
ペンタはズームがダメすぐる。飛行機でズーミングできないの不便だよ?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 13:03:38 ID:LxKfenGi0
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1034&message=36829402

ISO800でシグ70-300、ここまで撮れてたらスゲー。って思うんだけど、人間の欲望って果てしがないな。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 13:04:02 ID:Sz6POZ2e0
>>716
とりあえず、純正・レンズメーカー製を問わず、35mm以上の単焦点は良いんじゃなかな。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 13:04:32 ID:iNdkTL4M0
>>725
あほだな。殆どの項目でキヤノンのエントリーレンズがニッコールのエントリーレンズに
勝っている項目が無い事の事実をどう説明するんだ?
そんで安くても70-300や16-85、3518、18-55などの評判の良いレンズについてどう説明するんだ?
理論的に説明しろよ。

731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 13:07:44 ID:/Z2CwpNn0
ここまで出てきた問題点

・どうやっても改善されないソフト画質
・低感度から相変わらずの粉絵
・濁った色調、狂ったWB
・ほとんどの作例で遠景が解像していない
・明らかにJPEG画質が悪い
・画素数に見合ったDXレンズが無いのが露呈
・暗所で迷いまくるAF
・調整しないとダメな後ピン多発
・ホットピクセル出まくりの低品質
・視野率96%が発覚。傾きもありの低品質

2ちゃんでも価格でも異常な擁護(工作員?)が事実を隠蔽して
嘘の絶賛を続ける限りこれらの問題は改善されることなく生産が続けられる。
過去の縞々問題などの対応からも分かるようにニコンから進んで不具合を
認める事は絶対に無い
信者は一般ユーザーにとって害悪でしかない。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 13:07:46 ID:m4037mCf0
こういうスペックオタにいちいちレスするやつも荒らし
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 13:08:30 ID:/Z2CwpNn0
http://digicame-info.com/2010/10/d7000-2.html#more

D7000の悪い点は、画像が柔らかい傾向がありシャープさに満足できないことだ。
謎(ミステリー)なのは、三脚を使って、セルフタイマーで、ノイズリダクションOFFで、
すべての感度で撮影しても適切なシャープさを得られなかったことだ。
スタンダードピクチャーコントロールでシャープネスを9レベルのうちの5に増やしても、
D700やD90のような許容できるシャープさは見られなかった。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 13:08:48 ID:4hZ2aG+40
キヤノンが優れているなんて一言も言ってないんだけど
ID:iNdkTL4M0自分の書き込み見てみ
誰と戦ってるの?
ニコンもキヤノンも廉価レンズはゴミ
フルサイズで高級レンズを使うこと前提だから
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 13:17:58 ID:4hZ2aG+40
ニコキャノの廉価レンズはフィルム時代の物ばかりだよね
フィルムならデジタルより周辺減光が少ないし解像度の要求もそこまでシビアでなかったからいいんだけど今じゃ使えないね
最近出たレンズでも10万以下のレンズは駄目だな
カメラだけ高性能ならそれで満足なのだろうか
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 13:27:57 ID:onOE/2qk0
周辺減光に関しては一応センサーをフィルムに近づける努力はしていたような気がする
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 13:32:02 ID:LxKfenGi0
ニコン、キヤノンのレンズは、フルサイズでも評価されるからな。
しかも、プロが多い。
そりゃ、厳しく採点される。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 13:32:30 ID:snjIykPu0
>>716 これはそこそこ良いんじゃないかな?
http://ganref.jp/items/lens/nikon/145/capability
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 13:34:14 ID:b7bIjRCK0
フィルムの時代だってプロはシビアだったよ。

お手軽に等倍、拡大して見られるようになって素人がとやかく言ってる割には
ヘタクソな写真ばかりが大量生産されるようになった。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 13:36:50 ID:CSzine4d0
ていうか、

写真撮影
http://toki.2ch.net/photo/

を勢い順に表示してみたら
生産される写真のジャンルがどんなもんか分かると思うんだけど。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 13:36:54 ID:visleqQ60
確かに下手な奴に限って機材のせいにするのが多いよな
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 13:37:11 ID:Sz6POZ2e0
>>735
とりあえず、これくらい写るんだから
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/FULLRES/D7000hSLI00100_NR2D.HTM
5万円のレンズでも良いんじゃないか?
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000766353/index.html
個人的にはまだD7000の作例は無いけど、こっちの方が好きだけどね。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001033274/index.html
もちろん純正も悪くは無いと思うけど。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000960986/index.html
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 13:45:24 ID:visleqQ60
>>740
2ちゃんっていう時点で既に偏ってるし
勢いだけじゃわからないだろ

744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 13:56:10 ID:Cw8pk6bj0
http://review.kakaku.com/review/K0000152651/#355028

Winternoteさん 2010年11月5日 13:32 [355028]

K-5レビュー

ただ、亜熱帯でも温帯でも寒帯でも似たような絵になってしまうJPEGは正直使えません。
自然っぽい色を作り過ぎです。
また、シャープネスも場所によって以上に強くなることがあって、CGのような絵が出ることが多いですね。
羽のような柔らか目の物を写すと、フォーカスがデフォーカスに移る際に階調表現が異常におかしくなるのにも時々悩まされます。

ただ、この手のカメラとして一番大事なAFの合焦の速さや正確さの点で、
弱みがさらけ出されてしまっています。
じっくり風景を撮るぶんには問題ないですが、スナップを撮ろうとすると、Nikon機やCanon機に比べてテンポが悪くなってしまいます。
また、ちょっと条件が悪くなると、合焦マークが点灯しているにもかかわらずピントがずれることがあり、AFへの信頼度はかなり低めです。
せっかくの高連写能力も、このせいでいまいち使いどころが難しいというのが正直な感想です。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 13:58:51 ID:CSzine4d0
>>744
対決スレでやってよ。

機種スレに唐突で元機種と全く何の連携もなくライバル機種の話を出す奴はセンスないかただの工作員だと思う。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 14:29:05 ID:70YsHAzC0
>>733 引用するならこれもつけとけば?
http://digicame-info.com/2010/11/d7000-3.html#more
・2016 RGBピクセルによる露出は、良好。残念なことに、副作用として暗部に露出をかけすぎる傾向がある。
・AFは18-105mmほどほど速い。70-200mm VRで試したところ、D300やD700と遜色のない速度が得られた。
 コントラストAFの動体撮影は難あり。
・動画はクリーンでシャキッとした画質。AFは録画中も動作するが、合焦のためにピントが前後するのでとても不快。
 内蔵マイクはAF時のノイズが映像に記録されてしまう。幸いなことに外部マイク端子がある。
・1620万画素のCMOSセンサーは、シャープでディテールに富む画像を十二分に生成することができる。
 新型のExpeed 2プロセッサによるJPEGは、ディテールのレベルが素晴らしく、ディテールやシャープネスの点でRAWと実質的に区別がつかない。
・画素数は4MP増えているが高感度性能で、苦しんでいるようには見えない。ISO100-800の間ではノイズの兆候はなくディテールは明瞭。
 ISO1600・3200でNRからソフトになる。それでもなお、DXセンサーとしては良好な高感度性能だ。ISO6400でさえ、悪くはなく、まだA4のプリントは可能だと思う。
 通常は高感度ではダイナミックレンジが顕著に劣化するが、D7000は高感度でもダイナミックレンジが良好に見える。
・色再現は標準の設定では、鮮やかで、それでいてコントラストのしっかりとした自然な色合い。AWBは、多くの場面でかなり満足できる。
・RAWでの連写ではバッファが若干少なく、10枚分のスペースしかない。高速なカードを使って、スローダウンするまでになんとか13枚連写することができた。
・D7000は極めて反応がよく画質は良好で、性能に関してはなかなか優秀だ。買い替えでバッテリーが変わってしまうことに落胆するかもしれないが、
 、軽量で多くの機能が追加されているD7000が多くの人にとって総合的によい選択かもしれない。

747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 14:33:48 ID:v02cS12OP
D7000が7Dと60Dの売上に壊滅的ダメージを与えちゃうのは仕方が無いけど
過度の工作活動は逆効果だとは思わないのかね?
キャノネッツは
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 14:58:48 ID:SfOX1eWZ0
>>746 これはどう見てもおかしいよな。 2ch住民の方が目が良いみたいだ。

>新型のExpeed 2プロセッサによるJPEGは、ディテールのレベルが素晴らしく、
ディテールやシャープネスの点でRAWと実質的に区別がつかない。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 14:59:24 ID:QjV0+Il10
D7000ユーザー限定で質問なんだけど
シャッターボタンをユックリ押し込んで行くと
レリーズモードシングルでも2〜3ショット連射しちゃわない?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 15:15:34 ID:jfnwZGP40
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 15:19:00 ID:ey72S5Wg0
松下がやってる「超解像」を導入したらどうかね?w
シングルだそうだが、かなり優秀な補完だぞ?w
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 15:20:23 ID:Sz6POZ2e0
>>748
俺も従来機よりJpeg撮って出しと、そのままのパラメータでのRAW出力の差が無くなったと思うし、
このスレでもJpegがRAWに著しく劣ると言う感想は無かったぞ。

もちろんRAWでパラメータを最適化したりアンシャープをかけたりすると結果が違ってくるけど。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 15:20:57 ID:8y8TDLDN0
超解像なんか入れるくらいならまずローパスフィルタ取っ払ってくれよ
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 15:21:44 ID:MUsIkm0JO
その価格の写真では、と前もって前置きしますが、
E5の質感は好き。
これは素晴らしい。
だけどK5は異常だな。
写真じゃなくて絵に近い。
夜中の写真はCGみたいだったし。
なんか変わったチューニングみたいだね。
まぁ7000もボロボロですが。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 15:28:21 ID:SfOX1eWZ0
>>752 JPEG撮って出しはノイズリダクションのかけ過ぎで眠くなるからRAWでNRやシャープネスを調整して初めてNR無しの解像感と同じになる。
こんな感じの結論だと理解してるが?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 15:29:09 ID:ey72S5Wg0
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 15:33:07 ID:iMdKpwo00
>>750
このD7000画像がrawと同レベルなのか
ひでえな
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 15:33:48 ID:TF6kjOpXP
田舎だと展示品まで回らないみたいだね
いきなり買うのはどうも躊躇するわ
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 15:34:59 ID:70YsHAzC0
>>747
スマナイ、AF・画質・高感度に関して好感記事過ぎて、逆にキャノネッツと呼ばれる人種が張れないと思い張ってしまったんだ。

>>748
さすがにRAWと区別がつかないは言いすぎかも、
D90より撮ってだしJPGとそのRAWをそのまま現像を行った時の差異がD7000は少ない気がするけどそこからの感想を端的に述べるとそうなるか。
全体でみると、区別出来ないといえなくもないのか。

他は
画素増えてRAWの連射バッファは10数枚ときついから設定煮詰めてJPGで連射してねって事か。
動画撮影中のAFで、SWMのモーター音がボックス内に反響してかボディの中からマイクに拾われてるようで結構音がする。VR音も同様。
今までどおり撮影時はMFにするか、AF使用するなら外部マイクがいりますね。AFもレビューどおり、位置あわせの行ったり来たりを細かく行うので
常時はちょっと工夫がいる。外部マイクか・・・・何処かに落ちてないかな。

>>749
D90の時、体験した。シングルなのに唐突に2連射とか しかも4.5枚/秒並の速さで。
使い込んでいくうちにおさまって結局、持ち込むまでには至らなかった。田舎でスマン。
D7000で自分が触った固体はそれもあって確認したけどなかったね。
普通シングルなら1アクションでロックされるだろうにチャタリング気味に入力が入ったら受け付けちまうのかな。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 15:37:03 ID:Sz6POZ2e0
>>755
いやいや、Jpegでもカメラ設定でNRや輪郭強調やコントラストなどのパラメータを指定できるので、
その設定が同じであれば(すなわち、RAWを調整せずに現像すれば)JpegとRAWはほとんど変わらないのよ。

ただ、ニコンユーザーは最初からRAWで撮っちゃう人が多いから、パラメータは現像時に決めれば良いやぁ・・・と
撮影時(Jpeg)のパラメータ設定をないがしろにする傾向が有るのだよね。
もちろん、俺もそうだがw
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 15:44:07 ID:SfOX1eWZ0
>>760 そんなサンプル見た事無いけどISO800かISO1600位での撮って出しとRAW現像の両方有ったら見せてくれる?
アキバの罰ゲームでは明らかに差が有ったけど。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 15:45:14 ID:QjV0+Il10
>>759
D90だと適度なクリック感があって良かったんだよな
何であんな仕様にしたんだろ、それともハズレ個体かな orz
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 15:47:27 ID:oSBmotSl0
>>749
それ壊れてるんじゃね?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 16:00:18 ID:Sz6POZ2e0
>>761
>ISO800かISO1600位での撮って出しとRAW現像の両方
例えば
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/D7000A7.HTM
に、各ISO感度のRAWファイルとJpeg撮って出しが有るので、自分でViewNX2をダウンロードして現像して見ると良いよ。
(現像するのは面倒だから、現像してしてくれと言われれば、現像してあげても良いけど・・・)

例えばISO800のNR弱めはこれ。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/D7000hSLI00800_NR1.NEF.HTM
ちなみに、そのページの画像はRAWから現像したものではなくてJPEG撮って出しね。


>アキバの罰ゲームでは明らかに差が有ったけど。
そりゃ撮影パラメータを変えて現像すれば違いが出るよ。
特に罰ゲーム作例は現像の腕利きがファイル改ざんしてまで、少しでも良く見える様に弄りまくりで現像したんだし。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 16:02:12 ID:iDnijyAh0
しっかしD200以来の久しぶりの問題機だよな。

D7000のDはデジタルではなく駄機のDって知り合いのカメラマングループが言っていたけど
ニコンに無償無期限貸出受けている手前正直に言えないんだと。

駄機7000=DAKI7000=D7000

微小化時代に生まれたコンデジ画質APSの駄機として歴史に残る事を考えると
悪くは無いのかもしれないよな。
だってデジタルなんてほとんど忘れ去られる運命にあるのだから。

ニコンのデジカメで印象にのこってるのは
衝撃のデビュー D1
革命的高感度画質 D3
縞々ドロドロ大食い D200
コンデジ画質APS D7000

の4つぐらいしかない。
この意味ではD7000は成功したと思う。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 16:08:21 ID:s4zNQ/MS0
>>765
初めて買ったのに随分歴史に詳しいのね、流石だな
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 16:10:40 ID:iDnijyAh0
D1やD3を生みだしたニコンをリスペクトしてるからな。

思ったんだけどさ、ニコンはフラッグシップ作るのは上手いけど
中級以下は没個性もしくは問題機しかつくったことないよねw

D7000は没個性ではなく問題機側に入っただけ印象度が高いから成功だよ。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 16:23:31 ID:SfOX1eWZ0
>>764 自分でそういう結論を出したんだったら自分で比較した写真が有るんじゃないの?
まだ買ってないから現像出来ないのでやってくれる?

それとNR無しの画像とNR標準の画像でJPEGとRAWの比較写真を見てみたい。

そもそもの話の発端がJPEG撮って出しの画像が眠いと言う所から始まってるのに。
imaging resources の画像は、60Dと比較して眠いよ。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
ここで比較すると良く解る。 still life のISO800の画像で比較してみて。
D7000の文字盤なんかとろけてるよ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 16:28:41 ID:s4zNQ/MS0
>>767
問題機の方が愛着沸くんじゃね?
DXのフラッグシップ待ちで、D7000に興味無かったけど
逆に欲しくなってきたし。マゾ体質な俺にはぴったりw
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 16:29:47 ID:SfOX1eWZ0
>>768 ごめん Still lifeに各NRで現像した物も有るみたいだからちょっと良く見てみる。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 16:31:44 ID:i4vXt+5A0
発売日からずっと迷ってたけどやっと昨日ポチッった
言われてみれば自分もマゾ体質www
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 16:38:02 ID:Sz6POZ2e0
>>768
>自分でそういう結論を出したんだったら自分で比較した写真が有るんじゃないの?
前に両方うpしたけど、ISO200以下なのでISO800やISO1600の要求には応えられないのよ。
ちなみに、俺もまだ買って無いので店頭で撮ったショボイ写真だけどね。

>まだ買ってないから現像出来ないのでやってくれる?
いやViewNX2は無償でダウンロードして使えるよ。まあ、インストールするのは面倒だけどね。
より高機能のCaptureNX2だって、2ヶ月は試用できるし。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/

>それとNR無しの画像とNR標準の画像でJPEGとRAWの比較写真を見てみたい。
それらは全てimaging-resourceにJpegとRAWが有るので自分でできると思うけど、
夜になって時間が出来たらやっても良いよ。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 16:42:04 ID:iDnijyAh0
>>769
>>771
イイことだと思うよ。
その通り、問題機のが愛着はともかく気には掛けるようになる。

そもそも一般的になりすぎたDX機でしかも画質や手軽な撮影に不利な方向に
進んでいる微細化が行き過ぎた昨今のDX機に問題児じゃないのを見つけるこそ
難しい。

この意味ではD7000は極めつけの駄機としてしばらくは印象に残り続けられると思う。

774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 16:43:51 ID:+e6aN/PO0
「期待は高くてもD7000は所詮D90の後継であり、300系とは別モノ。
俺はD400に期待するね。」

・・・・・・という流れになっているようだが、思い出してみ。
連写速度やAF、それに質感にちがいはあっても、出てくる画だけは、
D300=D90
D3=D700
だったんだよ。

その流れからすると連写速度やAF、それに質感にちがいはあっても、
センサーも処理回路も使い回し、出てくる画だけは、
D400後継=D7000
だ。

もう4,5年はこの画質とつきあうことになるんだよ。
もしかしたらニコンによる巧妙なフルサイズへの誘導なのかも。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 17:11:33 ID:Sz6POZ2e0
>>771
>>768 ごめん Still lifeに各NRで現像した物も有るみたいだからちょっと良く見てみる。
あれ?現像したのも有った?俺は探せなかったけど、見つけたら教えて。

それと
>>768
>imaging resources の画像は、60Dと比較して眠いよ。
>http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
>ここで比較すると良く解る。 still life のISO800の画像で比較してみて。
>D7000の文字盤なんかとろけてるよ。

そうね。その比較ではNRが標準でしか比較できないからね。
>>764のNR弱めか、NR無しを見れば、また見方が変わるのじゃないかな?
まあ、NikonのNRは従来機との互換性のためか何か知らんけど、従来機から大きくは改良されていない感じでは有るね。
それに対してキヤノンやペンタのNRは、最近の60DやK-5でかなり良くなった感じはするね。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 17:22:03 ID:n+Kr1VWo0
D300とD90はどちらも中級機だけどバランスもCPもなかなかいいカメラだと思うけどな。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 17:25:12 ID:SfOX1eWZ0
>>772 ViewNX2を落としてみてみたけど、やっぱり何も触らないと眠いままで単にほとんどJPEGと同じような画像が出てくるだけじゃない。

とてもディテールの描写が素晴らしい画像とは言えないよ。
これで良いと言うのなら大幅に60Dの画像に劣る事を認めたようなものだけど買ってもいない人がそんな事言って良いのかな。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 17:27:36 ID:EjiVR25r0
D7000にはどうしても欲しいという程の請求力が無いんだわ。
D200あたりを使い続けてた人には時間的にも性能的にも丁度良いかもしれんが。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 17:28:25 ID:iDnijyAh0
>>776
だよね。
ちゃんとわかってるツウな人の買い物ではD7000を12万円で買うなんてアホ。

7万でD90買う方が画質がイイし、手振れも起こりづらい。

同じ12万でD300S買う方が、ほぼ100%が本当だし、1600万ほど微細化されてないので
手振れや高感度画質にも有利。
ボディもなんちゃってマグネシウムのD7000より
本当に全身マグネシウムボディのカッチリ感あるし、シャッターフィーリングが
おもちゃっぽいのと違ってしっかりしている。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 17:32:34 ID:SfOX1eWZ0
>>775 ISO800でNR0のNEF画像と60Dの標準NRの画像を見比べてみたけどD7000はNR0でももう眠い画像になってる。
何が原因かは知らないけど、眠いと言う現実はそのまま。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 17:40:00 ID:Sz6POZ2e0
>>777
>>単にほとんどJPEGと同じような画像が出てくるだけじゃない。
やっと判ってくれたのね。
そもそも>>748で貴方がクレームを付けたけど>>746は、その事を「JPEGとRAWが区別が付かないくらい同じ」と言っているのよ。

で、JPEGで撮る人は、撮影時にNRを弱めにするとか、輪郭強調を+2するとかして、みんな撮ってる訳。
RAW現像時にやるか撮影時にやるかの違いだけ。

>>780
60Dと比べるとD7000は眠いね。
60Dは輪郭強調が強くコントラストが高いからじゃないかな?
輪郭の縁取りの出方が違うでしょ。
D7000は輪郭強調を+3くらいして、コントラストも+1くらいすると60Dの標準と同じくらいになるんじゃないかな?

ただ、何度も言うけど>>746はD7000のJpegとRAWの違いの話をしているのだからね。
そこの所をお間違いなく。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 17:48:05 ID:SfOX1eWZ0
>>781 肝心な所に目をそらしてる。
>>746 は、「JPEGは、ディテールのレベルが素晴らしく、」と言ってその後RAWじゃなくてもJPEGで素晴らしい画像が出ると言ってるんだよ。

だからそれはおかしいんじゃないの? 
撮って出しJPEGは素晴らしくないだろうと言ったんだけどそう読めなかったのかな?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 17:48:31 ID:70YsHAzC0
>>762 
たしかにいろんな所で言われてるし、クリック感のなさはありますね。多分どれもそうなんじゃないでしょうか。
がAE-Lだけに使ってて指の押し込み量が、D90で調教されているorzのであまり違和感はないかな。
多機種を使いまわす場合はネックになるかも。贅沢な悩みの部類ですが。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 17:50:47 ID:SfOX1eWZ0
>>781 撮影時にNR0にしたってJPEG撮って出しではどうあがこうが眠い画像以外無理だろ。
全てが全てとは言わないけど。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:04:04 ID:Sz6POZ2e0
>>782
あなたは、まず、日本語を理解する事から始めた方が良いと思うよ。

「JPEGは、ディテールのレベルが素晴らしく」
は、どう読んでも、RAWと同じくらいと言う意味だよ。
で、貴方はそれを自分で検証した。

>>784
60Dと比べるなら、輪郭強調を変えなければJPEGもRAWも同じ様にそうなるね。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:05:47 ID:SfOX1eWZ0
>>785 どうでも良いけど素晴らしくなるようにしてアップして見て。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:12:47 ID:ocjNwPKr0
おれもD90からの買い替え組みだけどD7000のシャッターはおかしい
クリック感がなくてどこで半押しにしたのか分からない
それでいきなりシャッターが切れてしかも連写しちゃう
なんだこれ・・・
俺の使い方が悪いのか?それともこれがプロ機クオリティー?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:16:41 ID:kIIe2qM60
>>774
それは感じるw
ニコンDX終息させるつもりなんだろうな・・
ユーザーがおとなしくFXに移行するとか甘い考えだとシェアがた落ちだな
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:19:35 ID:Rv/deh+T0
FXに移ってもいいんだけど今の所D700しかないのが痛いよな。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:19:43 ID:ocjNwPKr0
DXおわっちゃうの?おれDXレンズしかもってないよ
あと10年はDX維持してくれ・・・
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:21:24 ID:ocjNwPKr0
しかもFXって最新のいいレンズないじゃん
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:22:51 ID:SICSTBJe0
今夜はこういう流れか・・・
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:25:50 ID:Sz6POZ2e0
>>786
やっても良いけど、そうしたらそうしたで、RAWは良いけどJpegは・・・って言うんだろ?
Jpegで素晴らしく撮るには、撮影時に設定を詰めなきゃならんのは皆がレポしてるでしょ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:27:21 ID:Rv/deh+T0
>>791
とはいってもDXだってそんなにいっぱいあるとは言えないよ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:28:22 ID:ocjNwPKr0
FXのいいやつ20万円するじゃん
DXは5万でもそこそこ写る
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:30:54 ID:ocjNwPKr0
フルはでかすぎるし
D7000くらいがちょうどいい
D7000のサイズのフルは無理でしょ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:34:35 ID:kIIe2qM60
>>796
大きさもそうだけど、価格がね。
今年度だけでもFXはかなり出してるけど、
庶民感覚だと手軽には手が出せない価格帯ばかり充実させてきてるね
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:35:42 ID:SfOX1eWZ0
>>793 やらんでも良いよ。
>Jpegで素晴らしく撮るには、撮影時に設定を詰めなきゃならんのは皆がレポしてるでしょ。
してない、してない。 

もうお終いにしよう。 
今までの結論と何も変わっていないのに、外国のレビューがおかしな持ち上げ方をしたのが原因なんだから。
2chはメディアよりは公平だよ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:37:03 ID:cfhT3TjP0
FX機でもDXレンズ使えるよ。だから全くムダにはならない。
しかし、出来上がる画はDXサイズになっちゃうから意味ないけどw
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:38:16 ID:iDnijyAh0
DXレンズは小さくてもそこそこ写るのあるけど
DX機のボディが微細化行き過ぎて、そのDXレンズ達が悲鳴を上げている。

D7000がその境界線を越えちゃったからこんなコンデジAPS画質なんて
言われるようになっちゃったんだよ。

DXレンズは悪くない。
悪いのは画像処理が下手なくせに他社に対抗してD7000みたいなカタログスペック
ばかりの駄機を出したニコンに問題がある。
数値はともかく写真機としての絵を重視する姿勢を忘れてしまっている。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:40:19 ID:uR0Zjt1a0
D7000のISO400をコントラストとシャープネスだけいじってみた
文字盤だけに注目して60Dと同等のコントラストになるように調整
ソフトは古いElementsでjpegからjpeg(80%)への変換なので画質そのものには期待しないように

http://sakurachan.dip.jp/up/src/up19042.jpg

802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:41:01 ID:ocjNwPKr0
あとD7000のファインダーは100%ではないね
ちょっと余計に写る
100%ファインダーに期待してD90のときより2万円だしたのにちょっと失望
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:42:05 ID:Sz6POZ2e0
>>798
>してない、してない。
このスレでは>>12くらいかもな。
その後は荒れてまともな話になっていないが、前スレでは↓など、多くの人が書いていたよ。

890 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/11/03(水) 19:04:51 ID:l5WzSMbX0
D7000の推奨設定メモ。適宜足してくれ。

・NRはOFF
・RAW現像はLR3使うとISO12800まで使えるし、撮って出しよりもシャープ
・シャッター半押し苦手さんは親指AFどうぞ
・輪郭強調はピクコンのスタンダードで+2〜+3するとカッチリする
・AWBはAUTOで、色相のA-BをB2〜B3に振ると良い。あとは好みでG-MもG1に振る。
・ピクコンの彩度を−1、色相を−1に振ると、人肌も自然な感じ。

ちなみに>>12も前スレ890も俺じゃないからな。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:46:12 ID:ocjNwPKr0
輪郭強調デフォルト
NR標準
半押しAF
AWB オート
人間とるときはピクコンポートレート

おれの設定スレ推奨とぜんぜん違うwwwwww
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:47:42 ID:uR0Zjt1a0
>>801
まちえた1SO800ね。
こっちが60DのISO800元画像
http://216.18.212.226/PRODS/E60D/FULLRES/E60DhSLI00800_NR_STD.JPG

はっきりいってパラメータだけのちがいだと思う
D7000はよく解像している
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:49:32 ID:ocjNwPKr0
D7000はシャープだねいままでのD90より低感度だと明らかにシャープ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:50:52 ID:uR0Zjt1a0
>>806
そうだな。ようするにコントラストやシャープネスをとるか、ノイズレスをとるかのちがいだと思う
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:52:27 ID:SfOX1eWZ0
>>801 どぎつすぎて駄目だよ。 白黒2値写真じゃないんだから。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:53:47 ID:uR0Zjt1a0
>>808
だーから画質そのものには期待するなっつの
コントラストとシャープネスをいじって解像感が上がるかのテストなんだよ
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:57:11 ID:SfOX1eWZ0
今までのNIKON のAPS-C機の中では最高の画質だろうとは思うよ。
今回は、比較対象が悪かった。 NIKON内で比べればそれなりだよ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:00:24 ID:Sz6POZ2e0
>>810
だから、誰も他社機と比較したレビューなどしていないだろ。

お前だけだろ、聞かれてもいないのに勝手に60Dを引き合いに出してレビューにケチ付けているのはw
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:00:51 ID:iDnijyAh0
これでニコン内最高画質なんて言ってたら
全メーカ中、ニコンが最下位になっちまうだろw。

D40やD90、D300sが泣くぞ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:01:58 ID:ocjNwPKr0
D40とD90よりは画質いいぞ間違いない
D300sとD700はつかったことないから知らん
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:03:17 ID:kIIe2qM60
>>809
何、ネガキャンなの?
シャープネスいじるなら、白黒の文字盤なんてくっきり見えるよ。
805のサンプルにアンシャープマスクかけても、801よりノイズレスなんだけど。。

D7000のほうが感度耐性が劣るって事を言いたいの?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:04:25 ID:iDnijyAh0
D700はフルなんだから別格。
しかも微細化から程遠くどのレンズでも
性能を引き出せる描写をする。
ニコン特有の絵作りでシズル感は少ないが
D7000の引き合いに出すほど落ちぶれちゃいない・。

お前D40なめすぎw

そんなこと言うとちょっと前見たくD40との比較写真
貼られてD7000がまたみじめ扱いされるぞ。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:06:11 ID:CSzine4d0
比較するなら、D40の方はD7000と同じサイズに拡大した奴で頼む。でなきゃフェアじゃない
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:06:48 ID:FhlgLSn00
ところで
全く話は変わるんだが
今日、IDの末尾が0っての
やたら多くねぇか?

なんかあったのかなぁ〜
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:07:07 ID:T45cbaDv0
>>812
いいえ、実際にはD3100が泣きますw
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:08:23 ID:uR0Zjt1a0
ちなみにこれが60Dの400を横幅をD7000と同じ4928にリサイズしたもの
するとやはり文字盤は溶けてしまうんだ
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up19043.jpg
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:09:04 ID:uR0Zjt1a0
>>819
またまちがえた。60Dの800だ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:11:33 ID:iDnijyAh0
>>816
なんで同じサイズにするひつようがある?
むやみに勝手に微細化してコンデジ画質吐き出すD7000に問題があるんだろ?
キャノペンタの様にコントロール出来るわけじゃないニコンはさ。
必要もない微細化させておきながらリサイズしろとは何たる傲慢。

D40と同じ画素数で出してみろよ。
多分今の技術なら画質上回るから。
売れないだろうけどw

様は画質より商売を優先したカメラが駄機7000だってことだろ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:11:39 ID:MUsIkm0JO
画素数が多いのはトリミングするためだから
ここは7000が40のサイズにトリミング…いやなんでもない。
しかし7000が最高画質とは俺も思えないな。
4番バッターみたいになかなか当たらないみたいだし
当たってもノイズが酷い。
これはソフトな絵を後でシャープ掛けてる弊害だと思われる。
高画素数のため、SSは高速で切らないとならないとブレるらしい。
だから暗くても大丈夫なように底感度より高感度優勢のチューニングなんだろう。
だからソフト画像。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:11:55 ID:Sz6POZ2e0
>>820
もちつけw

ところで、60DとD7000の比較なら、両方imaging-resourceにRAWが有るから
LR3.3RCで同じパラメータで現像してってのはどうだ?

誰かやって見ない?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:12:14 ID:SfOX1eWZ0
>>811 別に、ただ良い良い素晴らしい、ディテールが素晴らしいとか言っても独り言だから
何か比較対象が必要だと思ったから当たり障りのない無難な機種を上げただけだよ。
深い意味は無い。 自分で他の機種と比べて見れば良い。

それとも、独り言を言って満足してれば良いと思ってるの?
独り言のレビューは何の説得力も無いと言う事だよ。
それなのにあたかも素晴らしいんだと言う事を言ってきたから話が長くなっただけ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:14:58 ID:uR0Zjt1a0
>>821
等倍で比べたらより高画素の60Dの方が文字盤の目盛り間隔が広くなって有利に決まってるだろ
同じサイズの画面や紙への出力時に最終的にどういう結果が得られるのかが問題なんだよ
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:15:32 ID:Sz6POZ2e0
>>824
>ただ良い良い素晴らしい、ディテールが素晴らしいとか言っても独り言だから
だから、RAWに比べて同じくらい・・・と比較対象が明確だろ。
逆に言えば、暗に従来機のRAWとJpegはかなり違いが有ったと言っている訳で。

な事より、そんなに60Dと比べたいなら>>823をやってみないか?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:16:31 ID:uR0Zjt1a0
俺のPCはスペックが低いから無理だわ
誰か>>823やって
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:19:30 ID:SfOX1eWZ0
>>825 同じサイズで比較して見れば良いじゃない。 簡単にできる事なんだから。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:20:40 ID:iDnijyAh0
ちょっとまって
D7000は7万のワンクラス下のカメラと画質比較して
しかも劣勢ということなの!?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:21:15 ID:uR0Zjt1a0
>>828
だから取りあえず横幅を合わせたんだよ
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:23:20 ID:cQSNlhwJ0
デジタルカメラグランプリ2011 総合金賞 NIKON D7000
http://www.phileweb.com/news/d-av/201011/05/27211.html

ねーよ。
なにこれ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:25:36 ID:iDnijyAh0
だから日本のサイトや雑誌なんてみんなカメラメーカーの
広告費でがんじがらめなんだから信用出来るわけないだろ。

そういうランキングとか金賞とか促販の一環な。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:28:26 ID:EyU36R3O0
>>832
いいからお前は働け
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:28:46 ID:CSzine4d0
http://www.visualgrandprix.com/vgp2011/
「ビジュアルグランプリ」は、映像とサウンドを中心とした
ホームエンターテインメント業界発展のために創設されたものです。
この賞の選考結果はユーザー様にとっての製品選びの指針となるとともに、
有力販売店様やメーカー様から実際の販売現場に
大きな影響を持った賞としてご評価をいただいています。
国産、海外製品を問わず、国内で発売されているデジタルAV関連製品の中で、
ホームエンターテインメントを目的に作られた製品を対象に、
優れた性能、技術、コンセプトを具現した製品を選出いたします。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:29:11 ID:Sz6POZ2e0
>>829
劣勢かどうかは別にして、60Dの画質はおそらく、キヤノンのAPS-Cでは一番だと思うぞ。
なので、それと比較するのはやぶさかでは無いとは思うな。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:29:58 ID:R9ACiq1v0
IRのサンプルをキヤノン機と較べる会か?

D7000の、高感度での赤の再現性はすげーよ。笊の赤とピンクの布を較べてみれば一目瞭然。
布の織り目まで描写してる。
毛糸を吊ってあるのを較べても分かる。

目盛は、CNX2でアンシャープを掛ければしっかりする。photoshopでスマートシャープのほうが
今風なのだろうけど。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:31:43 ID:iDnijyAh0
>>833
今日はコマは1限と3限だけでバイトもねえんだよ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:39:32 ID:ocjNwPKr0
<レンジファインダー>

金賞 LEICA ライカ M9


フイタ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:40:59 ID:ocjNwPKr0
総合金賞<デジタル一眼レフ> NIKON D7000

総合金賞<ミラーレス一眼> PANASONIC DMC-GH2

審査委員特別賞 SONY NEX-5


キャノンやっちゃったな・・・・・・・

今期はニコンの圧倒的勝利!!!!!!
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:42:05 ID:iDnijyAh0
Canonを含めて、この三社はいわゆる
実弾の多いメーカーで有名ですw
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:42:20 ID:6HQ6Q1Mt0
kissX5は気合い入れてくるで
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:45:27 ID:iDnijyAh0
多分D60の現在の価格のせいで
どんなスペックにしてどんな実売価格で売るか
めっちゃ中の人悩んでいるだろうなwww

今日本で頭悩ましている二大中の人は
・CanonKissX5規格開発中の人
・水嶋ヒロのポプラ大賞を受賞してしまった処女作を今書いているゴーストライターの人

大変です、オトナの事情は。

逆に気楽なのは飛んでも画質で駄機評価が定着したD7000の次機を開発企画の
中の人たちだろうねw
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:46:28 ID:TF6kjOpXP
D7000の画像D40のサイズにリサイズして比べて見たら
D7000の方が醜かったorz
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:47:23 ID:iDnijyAh0
そんな分かり切った事してがっかりしなくてもw
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:48:18 ID:CSzine4d0
縮小はアルゴリズムによっては線は歪むしボケるしいいことないよ。

同じ条件で比較したかったら、同一面積に印刷するか、大きい方にあわせてリサイズするしかない。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:52:02 ID:ocjNwPKr0
ただいろいろ考えるとD7000の12万円は高かった・・・
60Dみたいに安くなったらいいカメラと認められるようになるよ
それまでに使い倒してやる
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:59:06 ID:Sz6POZ2e0
>>846
確かに今の一眼デフレ状態だと12万は高く感じるんだよな。
でも、俺なんか一昨年D90を11万で買ったんだぜ?
それを考えれば12万は十分安いんだが、そのD90も今は半値だからなぁ・・・

60Dは俺も良いカメラと思うのだけど、今ひとつキヤノユーザには支持されていないよね。
俺がキヤノユーザで今の値段なら間違いなく買っていると思うけどな。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:01:42 ID:Dos3iTev0
>>847
同感w
D60何気に羨ましいね
ああいうカメラがニコンにあれば…
D5100(?)に期待するかw
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:01:47 ID:8y8TDLDN0
60Dはキヤノンが下克上を気にする余りスペック半端すぎだろ
7D持ってない層にはいいと思うが
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:02:27 ID:Dos3iTev0
>>848
ごめん
D60→60D
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:05:52 ID:snjIykPu0
■デジタルカメラ部門<レンズ交換型>
デジタル一眼<スタンダード>
金賞 CANON EOS Kiss X4
銀賞 NIKON D3100
銅賞 PENTAX K-r
デジタル一眼<ミドルクラス>
金賞 SONY α55
銀賞 CANON EOS 60D
デジタル一眼<ハイクラス>
金賞 NIKON D7000
銀賞 PENTAX K-5
銅賞 CANON EOS 7D
デジタル一眼<ハイクラス>フルサイズモデル
金賞 CANON EOS 5D Mark II
デジタル一眼<フラグシップ>
金賞 NIKON D3S
銀賞 CANON EOS-1D Mark IV
デジタル一眼<中判デジタル>
金賞 PENTAX 645D
デジタル一眼<ムービー一眼>
金賞 OLYMPUS PEN Lite E-PL1
銀賞 PANASONIC LUMIX DMC-G2
銅賞 OLYMPUS E-5
デジタル一眼<フルHDムービー一眼>
金賞 PANASONIC LUMIX DMC-GH2
銀賞 SONY α55
銅賞 CANON EOS 5D Mark II
デジタル一眼<ミラーレス一眼>
金賞 SONY NEX-5D
銀賞 OLYMPUS PEN Lite E-PL1
銅賞 PANASONIC LUMIX DMC-G2
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:06:37 ID:snjIykPu0
<レンジファインダー>
金賞 LEICA ライカ M9
<3Dデジタルカメラ>
金賞 FUJIFILM FinePix REAL3D W3
銀賞 PANASONIC LUMIX DMC-GH2
銅賞 SONY Cyber-shot DSC-WX5
<スナップムービーカメラ>
金賞 SANYO Xacti DMX-CA100
銀賞 GE DV 1
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:06:43 ID:Sz6POZ2e0
>>849
まあそうなんだろうけど、正直、D90ユーザーにとっては60Dのスペックが普通にD90後継機って気はするのだよな。
なところに、挑発的なまでのパフォーマンスのD7000が出てきてしまった訳で・・・
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:08:17 ID:SICSTBJe0
>>851
部門細かく分けすぎ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:08:59 ID:snjIykPu0
各社なにげに金賞取っているではないか!
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:10:23 ID:snjIykPu0
NIKON D7000 は ミドルクラスではなく、ハイクラスだったんですね!
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:11:11 ID:SICSTBJe0
>>851
E-5・・・
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:12:08 ID:R9ACiq1v0
>>853
D90のガワにバリアン付けて、今回の新素子入れただけのカメラを、7-8万で買うか?
ありえんよ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:12:38 ID:snjIykPu0
ちなみに、SONY α55 と CANON EOS 60D はミドルクラス。

NIKON D7000 と PENTAX K-5 と CANON EOS 7D はハイクラス。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:15:30 ID:snjIykPu0
このミドルとハイの差別化はなんでしょうかね?
マグボディ?防塵・防滴かどうかかな?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:15:48 ID:ocjNwPKr0
D5000は海外でも正式にディスコンになったしミドルクラスのD5100くるかなー
楽しみだね
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:17:25 ID:snjIykPu0
そう言えば、OLYMPUS E-5がどこにもエントリーされてませんね・・・
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:18:43 ID:ocjNwPKr0
俺たちで授与してやろう

デジタル一眼<ハイクラス>フォーサーズモデル
金賞 OLYMPUS E-5
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:20:17 ID:aHVqEw9I0
デジタル一眼<ムービー一眼>
金賞 OLYMPUS PEN Lite E-PL1
銀賞 PANASONIC LUMIX DMC-G2
銅賞 OLYMPUS E-5 ←発見!!!
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:21:11 ID:iDnijyAh0
ちがうよ

デジタル一眼<オリンパスハイクラスEシリーズ部門>フォーサーズモデル
金賞 OLYMPUS E-5
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:21:23 ID:snjIykPu0
おめでとうございます! パチパチパチ!!
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:21:51 ID:8y8TDLDN0
フルHDムービー一眼とムービー一眼があるのかw
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:22:19 ID:iDnijyAh0
>>864
かわいそうに・・・・実弾少なかったから銅賞の上に場所違いだなんて・・・。
ニコキャノの様に実弾撃たないまじめなメーカーだからな。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:25:15 ID:snjIykPu0
OLYMPUS E-5 はムービー一眼だったのかぁ〜・・・何かカテゴリが違う様な・・・
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:28:07 ID:ocjNwPKr0
渡辺「 E-5はやはり写真が基本ですし、そこにこだわってやってきたという思いもあります。」

デジタル一眼<ムービー一眼>
銅賞 OLYMPUS E-5


^^;
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:28:23 ID:R9ACiq1v0
4/3規格…すでに勘違いされてるw
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:31:54 ID:kIIe2qM60
>>870
ワロタ

しかしE-5サンプル見る限りすばらしいけどな。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:38:08 ID:Sz6POZ2e0
さて、と言う訳で言いだしっぺの俺が>>823の比較をやって見た。

D7000と60Dを、どちらもシグマ70mm/2.8を使ってF8で撮影したRAWファイルの
Lightroom3.3RCのデフォルト現像による比較。保存はJPEG圧縮90%

D7000 ISO800 F8 1/160秒
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up19046.jpg
60D  ISO800 F8 1/100秒
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up19047.jpg

ちなみに、利用したRAWファイルはこれ
D7000
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/D7000hSLI00800_NR0.NEF.HTM
60D
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E60D/E60DhSLI00800_NR_OFF.CR2.HTM

評価は皆様でお願い致します。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:38:14 ID:X9OHzDaT0
工作員が自分で撮ったクソ写真を自分でけなして
D7000をクソカメラに仕立て上げる工作は失敗に終わったわけ??wwwwwwwww
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:41:08 ID:R9ACiq1v0
>>873
それ以前に、イメージングリソースは、測定環境の厳密な一致、って奴を明記しているんだから。
ISO800 F8 1/160
ISO800 F8 1/100

これの明るさが同じに見えるってのは、由々しき事態だと思うんだな。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:42:38 ID:ocjNwPKr0
キャノンの実効感度が低いのはよくあること
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:48:13 ID:AlTSexGP0
ニコンてワイヤレストランスミッターの出来がしょぼい気がするんだが
キャノンより優れてる点ってあるの?

EOS 7Dのワイヤレストランスミッタ WFT-E5B
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/accessary/wft-j/wft-e5/index.html

D7000のワイヤレストランスミッタ WT-4
http://www.nikon.co.jp/news/2007/0823_wt4_04.htm
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/wirelesslan/index.htm
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:50:02 ID:8y8TDLDN0
>>876
DxO Markの実効感度テストだと確かニコンと大差ないかニコンの方が若干実効感度が低い傾向にあったと思う
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:56:23 ID:iDnijyAh0
>>876

D7000実行感度ライバル機より相当低いんだよ。知らないの?
ネット探してごらん。

ガチ比較されいかさまばれちゃった。
実行感度低いのにこの高感度画質なんで笑わせてもらったんで
あまり他所も問題視はしてないがねw
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 21:01:40 ID:iDnijyAh0
しっかしこのD7000のボディにD3100のCMOS乗せた
廉価版でないかな。

これこそ、小型軽量、高画質普及機ハイクラスの出来あがりなのにな。

実売998000でイイ。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 21:02:42 ID:1ZejuYES0
http://xrl.us/bf4ex5 ...
dxomark.comに拠る設定感度ISO6400時の実効感度: Pentax K20D: 5357. Canon 5D2: 3990
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 21:04:28 ID:i7g7hdVg0
>>880
誰がそんな高いの買うんだ?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 21:04:54 ID:hXQ3Hogh0
>>880
百万かよ
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 21:05:36 ID:iDnijyAh0
おまえD3100の画質観に行って来い。

この画質にD7000のボディ組み合わせ99800なら売れるだろう。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 21:06:17 ID:iDnijyAh0
あw

単位ミスったのねwww

すんません・・・・・・・・・・・・・・・・・
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 21:12:30 ID:kIIe2qM60
>>873
有言実行いいと思いますw

若干60Dのほうが精細というかコントラストが強く感じるけど、
同じ現像だとこれだけ同傾向の画になるんだという印象。
色のりの違いはレンズの違いとも判断できる。

同クラスとして拮抗していると思います。キリッ)
887873:2010/11/05(金) 21:12:56 ID:Sz6POZ2e0
他社との比較だけと言うのもアレなので、D7000,60Dに加えD300sとD3100もやって見た。

レンズはD3100だけマイクロNikkor60mmGで、他は全てシグマ70mmマクロ。
現像はLightroom3.3RCのデフォルト現像。保存はJPEG圧縮90%

D7000 ISO800 70mm F8 1/160秒
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up19046.jpg
60D  ISO800 70mm F8 1/100秒
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up19047.jpg
D300s ISO800 70mm F8 1/160秒
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up19048.jpg
D3100 ISO800 60mm F8 1/125秒
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up19049.jpg

利用したRAWファイルはこれ
D7000 ISO800
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/D7000hSLI00800_NR0.NEF.HTM
60D ISO800
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E60D/E60DhSLI00800_NR_OFF.CR2.HTM
D300s ISO800
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D300S/D300ShSLI0800_NR_OFF.NEF.HTM
D3100 ISO800
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D3100/D3100hSLI00800_NR_OFF.NEF.HTM

評価は皆様でお願い致します。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 21:13:01 ID:ocjNwPKr0
ほらD7000の画質も悪くない
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 21:21:56 ID:iDnijyAh0
「も悪くない」ってw

「は良い!」
 
じゃなくてなんか卑屈になっていてかわいそうになってきたw
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 21:35:24 ID:TbJbbbqZ0
買いもしない機種の話題にしがみつく、加齢臭漂う悲惨な人間が数人w
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 21:36:44 ID:iDnijyAh0
あんまりニコ爺のわるぐちいうなよ。
彼らだって流れが速いデジタル時代を必死に生きてるんだから。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 21:38:52 ID:TbJbbbqZ0
いや、アンチも爺だよw
一眼なんかの話題に夢中になってる時点でw
893877:2010/11/05(金) 21:42:05 ID:AlTSexGP0
Camera Control Pro 2も別売なのか
しかし皆ワイヤレストランスミッターには興味ないのか・・・
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 21:42:58 ID:Se6s8evz0
口だけ戦士たちは今夜も元気だなw
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 21:46:00 ID:QB9UpTUG0
他メーカーとの比較はともかく
D50からの買い替えを考えていて、ひとつ上のクラスの最新版ってことなら買って満足できそう?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 21:47:07 ID:6Q4kHSdF0
>>895
十分だよ。D90でも十分だと思うが。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 21:48:19 ID:Bm62Jg9O0
D40からの買い増しで満足ですよ
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 21:54:53 ID:SICSTBJe0
明日の休日はD7000買ってから初の晴天だ
紅葉撮ってこよっと
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 22:00:43 ID:Sz6POZ2e0
>>893
Camera Control Pro 2の別売はケチだよね。
自分はリモートキャプチャ(ライブビューリモート撮影)は使いたいけど、
ワイヤレストランスミッターには殆ど興味無いな。
内蔵無線LANなら使っても良いけど。

って、ワイヤレストランスミッターは基本的にスポーツのリモート撮影くらいにしか使わないんじゃない?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 22:28:13 ID:RfDW8vEU0
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 22:30:00 ID:uR0Zjt1a0
>>887
お疲れです。大変参考になりました。解像感に関してだけの感想を述べます。
全体の印象としては、他の条件がすべて同じであれば等倍では高画素機ほど緻密であると
いう当然の結論に達した感じ。最終的な精細度は出力サイズと出力機器で決定されると
言っても過言ではない。そんななかD3100の健闘が光る。レンズが違うので一概には
言えないがコスパでは群を抜いているのではなかろうか。なんにしてもD7000がもやもや
で使い物にならんなどというのは、まったくのネガキャンであり、言いがかりにすぎない
ことがこれではっきりしたと思う。
902873:2010/11/05(金) 22:31:47 ID:Sz6POZ2e0
ついでだから、片っ端からRAWファイルを落として同条件で現像してみた。

RAWファイルは
http://www.imaging-resource.com/DIGCAM01.HTM
の各機種のレビューのsamplesタブ->Thumbnailsのページから取得。基本的にISO800のNRなしを選択。
レンズはD3100がマイクロNikkor60mmG、D90が105mmF2.8(詳細不明)で、他は全てシグマ70mmマクロ。
現像はLightroom3.3RCのデフォルト現像。保存はJPEG画質90。

D7000 ISO800 70mm F8 1/160秒
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up19046.jpg
D3100 ISO800 60mm F8 1/125秒
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up19049.jpg
D300s ISO800 70mm F8 1/160秒
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up19048.jpg
D5000 ISO800 70mm F8 1/125秒
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up19053.jpg
D90  ISO800 105mm F8 1/125秒
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up19052.jpg

α55 ISO800 70mm F8 1/160秒
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up19050.jpg

60D  ISO800 70mm F8 1/100秒
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up19047.jpg
7D   ISO800 70mm F8 1/125秒
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up19051.jpg

D700 ISO800 70mm F8 1/125秒 (FXなのであくまでも参考)
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up138174.jpg

評価は皆様でお願い致します。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 22:32:11 ID:I08cu7gc0
APS-Cで実際にプリントして(A4)綺麗なのはどこのカメラだろうね。A4だとあんま変わらないかな?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 22:32:26 ID:CSzine4d0
遠景つか明らかに解像度不足な被写体をどう描写するか気になるところではある
K-5スレでも変なのが遠景解像うるさかったな。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 22:32:26 ID:gE5AabDk0
D7000買ったけど、これ売ってD300Sに買い換えたら馬鹿かな?
1万の追い金で買えるんだよね。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 22:35:01 ID:G48RpLev0
もしかするとバカじゃないけど、なんでまた・・・。最初からD300Sに行けなかったのか?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 22:35:51 ID:JAfUc/ed0
>>905
D90/D300sは低感度からノイズ載っているけど、いいか?
高感度はD7000ほど粘らないけど、いいか?

この2つが大丈夫ならば、いいんじゃないかい。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 22:36:04 ID:S2yOaAVW0
D300sが買えたなら最初からD300sにしておくべきだったね。
D7000はD300sを買えないエントリーユーザー向けのブリッジカメラなんだから。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 22:38:07 ID:SICSTBJe0
>>905
別に馬鹿じゃないと思うよ
D300Sの方がカメラとしては完成されてると思うし、データも取り扱いやすいしね
910905:2010/11/05(金) 22:45:15 ID:gE5AabDk0
即効レスくれた人ありがとう。
実は今までD90を使ってて(D7000の下取り済み)、すごく使いやすかったから
性能が向上したD7000にしたんだよね。
でも、D7000が出す画質がどうもすきになれない・・・
またD90にするのも何なんで、D300Sにしちゃおうかと。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 22:47:30 ID:4Z8Wrdif0
>>910
新製品を試す前に元の機体を放出するのは感心しない
特にデジタルでは
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 22:49:58 ID:G48RpLev0
>>910
はぁ、なるほど。いかに最新でもキライじゃしょうがないな。誰が何を言おうと自分の好み
が優先だよな。人の評価なんてどうでもいいんだ。D300Sに行ってらっしゃい!
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 22:53:17 ID:6HQ6Q1Mt0
>>910
D300sに行くのはある意味中途半端だ。全然変わりばえしない。
ここはD700にいくべき。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 22:59:20 ID:OAnrkcwQ0
>>910
ピクコンとか徹底的にカスタマイズしてみた?
次の機種に乗り換えるのもいいけど、取りあえず徹底的に使い込んでみては?
何週間か使っても、ヤフオクとか下取りには、殆ど影響しないと思うし。
915913:2010/11/05(金) 23:00:23 ID:gE5AabDk0
DXフォーマット用のレンズ資産がけっこうあるんで、フルへの移行は考えてないんだよ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:04:06 ID:gE5AabDk0
>>914
ピクコン、ホワイトバランス調整はかなりいじった。
徹底的かどうかはわからないけど、発売日に買って今日まで7000ショット撮ったから
自分的な評価は決まっちゃってる気がする。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:07:25 ID:gHmLvw8L0
>>902
サンプル拝見しましたが、各デジカメの画質は撮像素子の画素数依存って感じですね。
同じ撮像素子だと、カメラが違っても画質はほぼ同じ傾向ですね。
画質差は無いに等しいです。総合的にみて1800万画素と画素数が多く一番新しい60Dが一番解像度が高く
7Dもほぼ同じ、それに続いて1600万画素のD7000、α55もほぼ同じという感じです。
流石に1200万画素は1600万画素のカメラと比べると解像は落ちますね。
まぁ、当たり前な結果になぁんだって感じですw
D7000悪くないじゃんwww
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:08:00 ID:Mwx7128X0
>>916
参考までに、どう気に入らなかったのですか?
荒れそうな内容なら流してくださって結構ですが。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:09:29 ID:/Z2CwpNn0
D7000作例まとめ

F8, ISO100
ttp://farm5.static.flickr.com/4069/5123566525_b2850c9c73_o.jpg

f11, iso100
ttp://farm5.static.flickr.com/4022/5119846466_f2bb93661c_o.jpg

F16, ISO100
ttp://farm2.static.flickr.com/1353/5122221214_d44635d66e_o.jpg

F5.5 ISO400
ttp://farm5.static.flickr.com/4126/5112005479_fdd04d21ec_o.jpg

ISO500
ttp://farm2.static.flickr.com/1184/5114895298_a86a77f360_o.jpg

ネコだの花だのの近距離の作例は参考にならないので注意
そんなのはどのカメラでも解像して当たり前。

このカメラで問題になっているボケボケモヤモヤは中ー遠距離の解像だ。
全体に漂う色の濁り、粉っぽさにも注目
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:10:14 ID:/Z2CwpNn0
http://digicame-info.com/2010/10/d7000-2.html#more

D7000の悪い点は、画像が柔らかい傾向がありシャープさに満足できないことだ。
謎(ミステリー)なのは、三脚を使って、セルフタイマーで、ノイズリダクションOFFで、
すべての感度で撮影しても適切なシャープさを得られなかったことだ。
スタンダードピクチャーコントロールでシャープネスを9レベルのうちの5に増やしても、
D700やD90のような許容できるシャープさは見られなかった。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:10:21 ID:OAnrkcwQ0
>>916
そうかぁ、それならいやいや使い続けるのもなぁ。
画質で気に入らないって、例えばどの辺?
おれ、逆にD300とか使ってて家族用に買い増しを考えてる所だから、逆に教えて欲しい気も。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:11:17 ID:/Z2CwpNn0
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:14:25 ID:CPliCBcm0
>>917
一概にそうとも言えないな。
同じ12Mであっても、アナログ部分の違いが大きい。
そのへん10年前も今もほとんどコスト的にも技術的にも変わってないんだよね。
つまりアナログ部分の高級なカメラは画素数を超えて高画質を叩き出すわけ。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:15:26 ID:2M8ecRcMO
D7000関連スレにはキャノネットが増殖中。

7Dや60Dは直接引用せず、成りすましでD7000をコキ落とすやり口はホントに陰湿だよな。

925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:15:36 ID:s+79YAKy0
ttp://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/All-tested-sensors/Pentax/K5

もうね。D3X超のDRとかね。何のジョークかと。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:16:29 ID:uR0Zjt1a0
>>902
追加検証どうもです。やっぱり同じ感想になってしまいますね。
結局同じ撮像素子から出るデータは同じであるという結論しかでないですね。
むろん高画素機ほど精細度は高いわけですが、問題はそれが「使える高画素か」です。

いくら解像していてもノイズが乗りまくりでは使い物にならないし、ある一定の条件下
でしか性能を発揮しないのでは意味がない。そういう意味でD7000は現状ベストと言えるでしょう。

あとフルサイズ機も解像感に関してだけ言えば、より高画素なAPS機に負けることもある
というのは新たな発見でした。もちろん解像感だけがカメラの性能ではないですが。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:19:04 ID:CPliCBcm0
つまり同じDX機であるなら、画素数に関わらずD2Xを超えるのは難しい。
フルでD3Xを超えるのは同じコストがかけられるヒトケタ機のみ、ということだな。
ミドル機はどんな画素数であっても所詮はミドルだし、エントリーは所詮エントリーだということ。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:20:58 ID:uR0Zjt1a0
いやそんなことは言ってないわけだが
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:21:35 ID:MUsIkm0JO
>>927
但し高感度はへぼ過ぎるから補う機種が必要だと思われ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:23:51 ID:CPliCBcm0
>>929
そういう状況が必要な人はな。
おれは現在風景専門なので。
931877:2010/11/05(金) 23:25:18 ID:AlTSexGP0
>>899
・室内撮りでPCへリアルタイム送信、確認が楽しそう
・三脚撮り、定点観測が面白くなりそう
・単に転送の手間が省ける→ファイルサーバ併用
・縦グリ、安定、ハッタリ効果
・すっきり一体設計でワイヤレストランスミッター自体が防塵防的
・プラグラムシャッターリモコン買うくらいなら
PCからすべてのカメラ操作受け付ける→スクリプト言語併用で工夫
→機材テストしやすい、表現効果テストしやすい
・無線リモコン買うくらいなら
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100823_388316.html

魅力はこんなところかな
それでもかなり高価だからなかなか買いにくい
皆の意見が聞きたいな
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:26:34 ID:JAfUc/ed0
解像度とかノイズとかさんざん言ってる人はどんな写真撮ってるの?
どうせヘタクソで大した写真撮ってないんでしょ?w
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:27:52 ID:MUsIkm0JO
>>931
魅力的なら買ってみては?
これがないと出来ないことだし。
俺は何ひとつと使わないので魅力感じませんですよ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:30:11 ID:vmnXnfwi0
>>923 アナログ部分も技術革新は有るんだよ。
ノイズに強くなったのはもちろん、DRも高くなってるのでは?
お隣さんは正式にDR EV14.1を叩き出したよ。
935877:2010/11/05(金) 23:34:07 ID:AlTSexGP0
プラグラムシャッターリモコンて書いたけど、リモートコードMC-36みたいなやつね
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/remote_code/index.htm
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=E-6321
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=E-6316

>>933
買ってみないことには始まらないか
でもなんかよく分からなくてさ
防湿庫の住民になったら嫌だなと(レンタルがあればいいのになあ)
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:35:04 ID:MUsIkm0JO
そういえばDRはRAWで出すならみんな同じとか誰か言ってなかったっけ?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:36:36 ID:CPliCBcm0
>>934
まあキヤノンはトップ会社だから一日の長はあるな。
素子もエンジンもやってないニコンはローパスとかレンズでがんばるしかない。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:37:36 ID:s+79YAKy0
>>937
いや、既にお隣=ペンタックスなわけだが。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:39:03 ID:MUsIkm0JO
>>935
う〜ん、まぁ申し訳ないけど持ってる人も少なそうな気がするしねぇ。
防湿庫行きがあり得ると思うなら本当に自分が必要なものか再確認してみては?
ここで所有者の感想出なかったら他のスレでも聞いてみてはどうでしょ?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:39:09 ID:CPliCBcm0
はぁ・・・?
ペンタがか。
冗談だろw
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:40:31 ID:RNRJwU/n0
画質では既にペンタックスが頂点だよ
APS-Cでは、K-5
全カメラでは、645Dが最も高画質
現時点では

シグマが645Dを超える可能性があるが。
1Ds4やD4Xでは超えられないことが濃厚となったな・・・
この極小ピッチでここまでの画質を作れるなら、中判なら圧倒的で
フルサイズがそれを超えることは不可能

センターでも上。映像エンジンやローパスの技術も上では、太刀打ちできない
唯一勝っているのが、AFや動画性能部分だな。最もニコンは、動画はきついだろうが
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:40:57 ID:cpsjRIfU0
>>940
K-5スレもそんな感じ。
あまりの事に疑心暗鬼。w
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:42:06 ID:LkBm4Xyc0
D7000スレに書こうか迷ったんだけど
今日、初めてD7000、D300sを触ってきた。
D7000は評判ほど安っぽさは感じなかったけど・・・
シャッターフィーリングが微妙すぎ。
隣に置いてあったD300sを空打ちしてみたらすごく軽快なのな
こりゃー撮影楽しいだろうな!っていうのが凄くよく分かった。
D700のサブ(望遠用)としてAPSCが欲しいのだけど
買うならD300sだな、と思ったよ。
D300sの作例を見返さないとなー
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:42:17 ID:RNRJwU/n0
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:42:26 ID:CPliCBcm0
ペンタはローパスとレンズが糞だから遠景が解像できない。
よって風景用としては論外だな。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:43:33 ID:LkBm4Xyc0
ごばくした。。。
吊ってくる
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:44:55 ID:uh/n+6JoO
ニコンのお隣はソニーですよ
スペックうんぬんじゃなくて売り上げで
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:45:15 ID:s+79YAKy0
D7000のテストレポートが上がってないから、実は、期待してるんだよね。
レンズを売って、ペンタに換えたくはない。実際。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:46:30 ID:MUsIkm0JO
>>941
K-5はが最高かぁ。
あれは写真とは別物になりつつある絵に見えるんですが。
まぁ綺麗と言えば綺麗だけど。
全カメラならライカじゃない?
いや触ったこともないですけども。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:46:41 ID:SICSTBJe0
D3X欲しい・・・
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:47:24 ID:RNRJwU/n0
>>948
D800もあるしね
でもニコンかキャノンのどちらかを切って、APS-Cはペンタで行こうかなって
気もちょっとするよね
50-135や、60-250と、リミテッドシリーズは便利そうだし。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:51:21 ID:CPliCBcm0
>>944
やはりな。
K-5は遠景の線が太くて解像ができていない。
輪郭強調で誤魔化しているだけだ。
D7000と基本的に同じボケボケ画質なんだが味付けが少し異なる程度。
つまりアナログ部分が安物だ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:53:34 ID:vmnXnfwi0
>>952 どっかのスレで暴れていたローパス野郎と言う事が同じだな。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:54:56 ID:2M8ecRcMO
キャノネットはK-5も叩きたいらしい(笑)
面白い生き物だな(笑)
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:55:01 ID:CPliCBcm0
でも一応、D7000買うくらいならK-5買ってやってくれ。
ペンタックスは絶滅危惧種だから保護してやりたい。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:55:08 ID:z58cjAWW0
ID:CPliCBcm0
ペンタ ローパス 遠景 線が太い

14時起床、4時就寝の彼か
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:55:53 ID:j28C0CrK0
>>931
ワイヤレスリモートは、GmarketやeBaysで捜してみたけど、最安と思われるmdvのRF-N3が$51だから、そのUNのが意外に安い。
といっても、何倍もしないという程度だけど、それのばあいはコネクタ部が差し替えだから他でも互換できる点で有利。

>>935
インターバルタイマー付きリモートなら、Twin1 ISR(ニコンのGPSのコネクタに差し込むタイプは i06)なんかGmarketで$24程度だったりする。
何をどう捻ると一万何千円に跳ね上がるのか謎だ・・・
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:00:29 ID:AXKWWN2x0
>>943
300sもけっこういいよ。
300sは半押しの先が深すぎる感じで、レリーズのストロークは7000のほうがわずかな動きで済むけど、その辺は慣れや好みもあるから。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:01:41 ID:QGrcXBp50
>>944
これのD7000とαが見たいな。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:04:50 ID:AXKWWN2x0
>>944
ほう、K-5もいいじゃない。これは独自シャープネスを効かせすぎだけど。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:06:31 ID:FsK9r+BF0
>>960
どこが?
遠景の線が太くて、全然解像できてないだろ。
色収差も小汚いし。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:07:58 ID:AXKWWN2x0
>>954
泣き叫んでも買ってもらえないカメラを妬んだ子供のやることなど、大概そんなもの。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:08:35 ID:zao/brpw0
>>959 持ってる人が同じ場所に行って撮ってくればいいんだよ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:09:31 ID:AXKWWN2x0
>>961
カメラを使ったことがなくて、どこかに転がってるのを拾って見比べてるだけのは、ま、そんなところだろうな。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:09:54 ID:BJko6A920
だからK-5の話は比較スレでやれよ・・・
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:14:17 ID:peLYDlFJ0
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:17:28 ID:FsK9r+BF0
そうか、このスレを荒らしていたのはペンタだったのか。
キヤノンに責任転嫁するとは姑息だな。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:19:42 ID:AXKWWN2x0
>>967
 ↑
こいつが犯人
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:21:14 ID:ke8yhUtt0
>>966
まじかよ
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:22:38 ID:W9jQ4+WU0
>>966
こんなアフィサイトのURLなんて貼らないでよ…
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:31:59 ID:4ZeW2PQX0
>>966
K-5って凄いな!だが、スレ違いだ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:33:09 ID:agQTFT7/0
>>968
まじかよ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:34:37 ID:FsK9r+BF0
つまり測定そのものの信憑性が問われる結果となったわけだな。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:35:38 ID:thD28/qe0
>>966
ありえないだろw
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:35:49 ID:peLYDlFJ0
EOS軍団もブーイングw
http://twitter.com/EOSHD
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:36:04 ID:8Q92DmQH0
コイズもたまにまともな事を言うな。
確かに14bit直線A/D変換の場合、理論的なダイナミックレンジの上限は14.0EVだからな。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:36:35 ID:xsCv7Qm20
いつになったらNEF Codec 64bit対応されるんでございますか
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:37:34 ID:peLYDlFJ0
100万の m9 も評価低いなw
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:38:11 ID:FsK9r+BF0
その測定って、使っているレンズがバラバラなので意味無いね。
コントラストの低い安物レンズのほうがDRが広く出るから。
つまりペンタのレンズはコーティングが悪いというだけ。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:38:19 ID:jOdbEQb50
>>976
A/Dにディザがあればその限りではないけどね
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:38:59 ID:orlPtYJd0
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:40:27 ID:peLYDlFJ0
サムちゃんもショックだなw
http://twitpic.com/33vnrw
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:44:04 ID:LDRfqKpj0
>>979は、K-5スレでもコントラスト低いとDRが広がるって主張してるんだけどさ、
オレにはその理屈が判らないんだ。ニコンユーザの人はこの理論、納得してるの?
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:45:35 ID:8Q92DmQH0
>>983
それ(と言うか、ほとんどの言動)に関してはコイズがバカなだけだな。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:47:54 ID:LURmMmHS0
>>983
K-5スレへお越し下さいませ。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:48:57 ID:jOdbEQb50
>>983
ないわ。
その理屈なら、フィルターに細工するだけでDRが稼げることになる。
そんな簡単なことでDRを増やせるなら誰かが実用化してるっつーの
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:49:02 ID:peLYDlFJ0
まあ千歩譲ってフルサイズ越えたK5w
でもまあ確実にペンタオリソニーは買わんw
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:50:03 ID:jOdbEQb50
このスレの画素ピッチ厨たちは何を議論していたんだ?
高画素化の弊害はドコへ行った?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:54:26 ID:FsK9r+BF0
>>981
レベル低すぎだろ。
最強の12M機D2Xがどんだけ解像するか知ってんのかよビンボ人。
http://uproda11.2ch-library.com/272215Md7/11272215.jpg

ここまで違うのは明らかにローパスとかアナログ部の差だろ。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:57:14 ID:LURmMmHS0
>>989
ダイナミックレンジとコントラストの関係も知らずにホラ吹く低脳はだまってろ、カス。w
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 01:00:09 ID:ertOBHb60
>>988
      手前で勝手に捜しにいけやーーーっ!!!
  ┼┐┼ ./         ‐、_\| /
  ││┼ " |イィ-ン ,.-- ヘ ─‐‐‐。
       -‐== _{_从 ノ~))  //| \
  ,,/〃..∠(     /}イ_`ノノ(( / ' .|
/b .、::::::"""-_∠/∠//_〈 ))  .∵|:・
≧  ノ=_,,,,-‐~ヾ くヾミヲ'^} (
  ~\(  ^     ~ヽ/ /

>>989
アホ?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 01:00:30 ID:orlPtYJd0
>>989
これはレンズの差もある
それと距離が違う
遠景だと甘くなるよ
この位置で、D7000を撮影してきたら、正確な比較ができるはず
誰か撮影してきなよ
どこか分かるだろ
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 01:03:23 ID:FsK9r+BF0
>遠景だと甘くなるよ

冗談よせよビンボ人w
D2Xのローパスがどれだけカミソリか見せてやろうか?
D7000のクソっぷりが良くわかるぜ。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 01:03:30 ID:zao/brpw0
コイズの言う事を間に受ける事無い。
アポーんするのが吉
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 01:04:07 ID:mw876S9u0
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 01:04:32 ID:GGiykuPV0
>>966

うーんこれは・・X4、7Dとかどうなるんだろうか。

同じセンサーで差がつくもんかな。ただペンタの画像処理PRIMEU
が良好なのは間違いないだろうけど.僅かだがフル超えますかね・・
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 01:04:36 ID:orlPtYJd0
>>993
うん。見せて。
同じ場所で撮影してきて
同じ画角で。
話はそれからね。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 01:05:16 ID:r1yYSrjC0
つーかD2Xは元々フラグッシップ機種じゃん
時代遅れとはいえ作りこみが今の中級機に負けるとは思わん
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 01:05:44 ID:orlPtYJd0
>>996
数値的なものを参考でしかないから、フルを超えてるとは俺は思わない
でも15M超えのAPS-Cの中では圧倒的な画質だろうね。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 01:06:16 ID:HvQIv/8e0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。