Nikon D7000 Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
10/29発売。
挑発的なまでのパフォーマンスを凝縮。ニコンデジタル一眼レフカメラ D7000を語るスレです
スレが荒れますので、コイズや荒らしの挑発には乗せられないで下さい。

公式
D7000 - デジタル一眼レフカメラ | ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/
http://www.nikon.co.jp/news/2010/0915_d7000_01.htm

前スレ
Nikon D7000 Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288489344/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:57:37 ID:gkCNpGVP0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:58:23 ID:gkCNpGVP0
ニコン、防塵防滴・視野率約100%のデジタル一眼レフ「D7000」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100915_393756.html
写真で見るニコンD7000
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20100922_395472.html
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:00:10 ID:RVqXMhqQ0
DOT抜けすぎじゃね?


クイックウォッシュさん 
気になることがひとつ。動画時にドット抜けのようなノイズが4、5箇所あります。
カメラを動かしても同じところに出てます。白や青っぽい点状のノイズです。
感度に関係なく出てきます。PCに移して見ても出ています。明らかにおかしい。

らくだんごさん
暗めのものをライブビューで覗いたときに本体液晶画面に同じような青やら黄色やら赤のドット抜けみたいなものが多々ありますよね
ノイズというかドット抜けかなぁ?と思ってましたが、真相はいかに・・・

クハネ583さん 
私の個体も動画にて赤と青のドットが1個ずつ定位置に出現していたため、メーカーに問い合わせてもらったところ、新品に交換ということになりました。

agat76さん 
僕も今日ドット欠けに気づいてカメラ屋に連絡したところ
交換してもらえることになりました
でも、交換したカメラでもまた同じ症状が…

731さん 
私のD7000にも症状出ていました。
青点が1コ、赤点が1コ、緑点が2コの合計4個です。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:05:19 ID:c0XUTzNs0
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:07:14 ID:sMLl9HCZ0
前スレ 545
ttp://uproda11.2ch-library.com/2714804q2/11271480.jpg

「遠景がボケボケモヤモヤ」?
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:07:53 ID:gkCNpGVP0

前スレでは、別機種のサンプルや、EXIF偽造も出回っています。
リンク先は↓こんなスレも含まれていると覚悟しませう。

【速報】ニコンがナゴヤドームの命名権を取得へ 来春より名古屋ニコンドームに
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1265073709/
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:08:32 ID:4uHK2NoO0
>>1
乙です。

>>4
まあ、センサーのドット欠けは仕方が無いな。
どのカメラもピクセルマッピングで隠されているので判らないが。

でもあれだな、今のD7000は動画でピクセルマッピングが効かないとすれば、
動画でドット欠けが無ければ、完璧なセンサーと言う事になるのかも知れん。
そんな固体はなかなか手にできないぞ。

おそらく次の版では動画でもピクセルマッピングが効く様に改良されるだろうから、
完璧なセンサーが欲しければ初期ロットが狙い目かもな。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:11:55 ID:sMLl9HCZ0
>>8
K-7の筋問題みたいな原理? ハッキリ出る個体は交換でウマーってか?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:13:16 ID:C0m/RjDg0
しかしほんと糞みたいな作例しか出てこないな
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:15:32 ID:dlsQ2BtAO
>>6
プレハブの上に換気の煙突みたいなのが3つあるけど
一番右の上空に未確認飛行物体が浮いてるな。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:16:23 ID:4uHK2NoO0
>>9
いや、液晶のドット欠けと一緒だよ。
センサー製造時にゴミなんかが付いて欠陥画素になる。
液晶はどっと欠けが目立つけど、センサーは画像処理で隠せる(ピクセルマッピングと言う)から、
普通は欠陥画素が有るかどうか判らないのだよね。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:16:39 ID:nb5hvVcC0
アンチが大集合w
コピペ、妄想、泣き言、煽り等々じっくり楽しんで下さいw
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:18:49 ID:SZWX/09i0
画質が悪いのは確定として、他の機能でどこまでそれがカバーできているかって点だな、問題は。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:19:03 ID:4uHK2NoO0
>>10
このスレには>>6しか作例が貼られていないのだが、お前は>>6の作例が糞と言うのか?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:20:21 ID:4uHK2NoO0
>>14
>他の機能でどこまでそれがカバー
アホかw
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:24:42 ID:sMLl9HCZ0
>>11
シャッタースピードが遅いとスカイフィッシュになる候補ね。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:24:43 ID:44u+pUb50
ガンレフで捜した7D作例だけどこのくらい解像すればまあ許せるのでは?

http://ganref.jp/m/nikko_iwana/portfolios/original/0/fa37a6b911b46c6ba810a367f8aa5b2b
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:26:48 ID:bhM4U7H6O
前スレ >>982
妄想の範囲ですがそのボディ内手振れ補正でペンタはシャッター振れも抑えているんじゃないのかな?
今までの画素では問題にならなかった振動幅は小さい揺れだけど超高速の振動速度で
シャッタースピードを上げても止めきれない。
今までの手振れ補正ではもっと大きくゆっくりした振動に対応していてその超高速微細振動には反応できないため
レンズの解像度は有ってもそれが活かせてないんじゃないのかな?
ニコンも当然気がついていいるけど開発段階では高画素APSはキャノン位でベンチマークは7Dとかだったんじゃないのかな?
で超微細振動の影響受けるため、jpgでは等倍鑑賞は捨てて、
ある意味実を取ってA4程度プリンでの画素で綺麗にプリントされるように調整してあるんじゃないのかな?
プリントで比べてないし比べられないから良く解らないけど、D300sとプリントで比べてみたらどうなんだろう?

でもペンタがその問題を補正でカバーしちゃったから差が出たとか。
ニコンも4段は要らないけど超微細振動対策に1段程度のボディ内手振れ補正が必要なのかもね。
動画はレンズ、静止画はボディ+レンズのハイブリッドが良いのかも。

って長い妄想でした。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:28:13 ID:RVqXMhqQ0
なんでこのカメラ半押しでカチっていわないんだ?
いつ半押しになったのか分からないじゃないか
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:28:17 ID:sMLl9HCZ0
>>12
あれ? だけど、ホットピクセルなら画像上では光ってるのでは?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:29:09 ID:gkCNpGVP0
>>18
ダウンロード出来ないから比較できないよ。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:29:24 ID:bX9PbK+I0
おい、そんな事より明日の入間基地航空際に持っていくレンズ、どれがいいと思う?
やっぱ無難に70-300VRかな・・・。
小回りが効くようにDX55-300にしたいが、AFが遅くてブルーインパルスを捕らえられないかもしれない。
あああー迷う迷う!!!
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:30:11 ID:sMLl9HCZ0
>>18
これはちょっとシャープネスかけすぎではないかと?
 
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:31:50 ID:4uHK2NoO0
まあ、オタッキーなネラーによる作例が少ないと言うのは残念だけど、
価格の超縮小画像(価格の縮小アルゴリズムに問題が有る可能性も有る)や
flickerの強引で下手糞な現像処理の作例じゃ評価のしようが無いと言うので有れば、その通りだな。

と言う訳で、このスレのユーザーのみなさん、もっと普通の作例を見せて下さいな。
D7000は撮って出しでも十分綺麗に撮れるって事も教えてやって下さいよ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:32:42 ID:RVqXMhqQ0
70-300VRにしとけ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:34:35 ID:SZWX/09i0
>>19
なるほどな、その可能性はあるかも。
気になったのはどの作例も殆どピントの芯がないこと。
ピントがあったところですらシャープではないから,ソフト番長と呼ばれている。

28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:35:00 ID:lvb5yThKO
>>18
いい写真だな!
でもそれキャノンのAPS神レンズ17−55じゃねーかよ
比較にならない
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:36:05 ID:zTvycPeM0
値段が下がるの早くね…?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:36:23 ID:4uHK2NoO0
>>23
ブルーインパルスを撮るなら、広角〜標準も欲しいね。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:36:45 ID:RVqXMhqQ0
12M機よりは解像してるって
たぶん12Mのローパスを100万枚発注しちゃったから
それを使いまわしたんだろ
問題ない
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:38:00 ID:RVqXMhqQ0
>>29
60Dさんディスってんの?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:38:35 ID:y90oX6M60
>>25
だからそういうお前が出せよw

何を出したってクソ画像っていってたんだから
いままで本当にD7000かってここにアップしてくれた
ユーザーが浮かばれ無さ過ぎる。

明らかにカメラの問題でシビアなのに撮り手のせいにして
カメラを擁護したから余計に良いサンプルが出てこなくなったんだぜw

盲目擁護厨こそD7000を陥れる元凶じゃねぇか

現実を観ろ。明らかにカメラボディに問題を抱えてるのがD7000だ。
撮り手のせいに全てすると結局誰もいない荒野になるぞ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:38:36 ID:sMLl9HCZ0
>>19
それはない。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:39:26 ID:4uHK2NoO0
>>31
使い回すならD3100の方が良いだろ。
100万枚くらい、すぐに消化できる。

・・・って、マジレスですまん。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:39:41 ID:sMLl9HCZ0
>>33
何でそういう嘘をしつこく垂れ流す?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:41:59 ID:4uHK2NoO0
>>33
いや、俺はさっき出したけど、まだ買っていないので店頭で適当wに撮ったやつで申し訳なくてさ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:42:16 ID:SZWX/09i0
>>36
嘘も何も実際糞写真しかないじゃん。
君、もってるならうpしてみ、評価してやるから。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:43:18 ID:RVqXMhqQ0
ぶっちゃけ12Mも14Mも16Mもつかってるローパスは一緒だとおもう

だからなど倍だと16Mは甘く見える

しかし絶対的には16Mが一番解像してるのだ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:44:55 ID:4uHK2NoO0
>>21
画素欠陥はホット(明点)もデット(暗点)も両方有るっしょ。
で、センサーの場合は、どっちも画像処理で消しているのよ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:45:56 ID:nb5hvVcC0
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:46:58 ID:4uHK2NoO0
>>39
>ぶっちゃけ12Mも14Mも16Mもつかってるローパスは一緒だとおもう
俺はD90の時にD80と同じローパスかな?って思ったな。
で、両方同じだとすると、16Mでも10M機と同じって事になるが、さすがにそれは無い気がする。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:47:34 ID:RVqXMhqQ0
12Mと16Mでは解像は14%しか違わない
じゃそのためにわざわざ14%だけ薄いローパスを発注するか?
そもそもそんな微妙な性能差のロパスがあるか?
こういうのは発注量がおおければおおいほど安くなる
つまり大量に発注した12Mのローパスをつかいまわしてる可能性が高い
そしていずれ20Mを超えてきたときにそれ専用のローパスを新しく発注するのだ

だから相対的には16Mは甘く見える
しかし絶対的には16Mのほうが解像するだろ、いくらローパスが厚めでも

だからD7000がAPS-C最高画質であることは変わりない
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:50:55 ID:RVqXMhqQ0
>>42
D200はかなり甘めだったし、D100のローパスを使ってたんだよ多分
D70はガリガリシャープだったからな!
6M〜10M D100 D200 D70 D80
12M〜16M D90 D7000
20M〜   D400 D7100
たぶんこんな分類だろう
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:51:29 ID:4uHK2NoO0
そうそう>>33

>撮り手のせいにして
俺は発売からこのスレにネラーがうpした作例は全て見ていると思うが
ネラーがうpしたD7000の作例で、うpした写真を貶されたのは見た記憶がない。

そこまで言い張るなら、うpした写真が貶されたログを示してくれ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:53:20 ID:RVqXMhqQ0
おれはどうせA4しか印刷しないし、24インチモニタで50%縮小で鑑賞するから
ピクコンスタンダードとってだしでD7000を甘いと思ったことは一度もない
メカ機能は神がかってるしすばらしいカメラだ
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:55:35 ID:SZWX/09i0
>>41
ノイズ過多のノッペリ画質、次!
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:58:03 ID:y7/GQdRa0
>>38
なぜ、「持ってもいないから、遠景がボケボケモヤモヤ」になってることなど自分で確認していないし、作例などアップできない」と素直に白状できない?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:03:03 ID:y7/GQdRa0
>>39
解像してるんだよね。
16-85の周辺が甘いとは思ってなかった。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:04:21 ID:SZWX/09i0
>ピクコンスタンダードとってだしでD7000を甘いと思ったことは一度もない

なら、買えばいいだろw
ためらわずにさっさと買えw
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:05:10 ID:SZWX/09i0
>>48
持っていなくても、散々上がってる作例で確認できるだろう、池沼かよ、お前w
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:06:36 ID:dlsQ2BtAO
>>45
いっぱい有ったけどなw
そもそもはD90でしっかり解像してたD7000試写会の罰ゲームとやらのぼけぼけモヤモヤから始まってる。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:07:05 ID:/k5Givl60
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:07:19 ID:RVqXMhqQ0
あれはAFの故障
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:07:28 ID:4uHK2NoO0
>>51
このスレには>>6の一枚だけだが、>>6についてはどう言う感想だ?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:07:41 ID:y7/GQdRa0
>>51
ほう? >>6のもそうだと? 
ろくに見る目もないくせによくいうよな。
ま、撮り比べたことがないなら、そんなところか?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:08:49 ID:XGm7DGoE0
>>43
お前頭大丈夫か?
K5はあれだけ解像してるんだぜ。
残念だがK5がAPSC最強画質。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:09:41 ID:4uHK2NoO0
>>52
発売前のアレか。
しかし、アレはユーザーが撮った作例では無いし遠景では無いぞ?
俺が店頭で撮った写真より、いきなりで厳しい状態で撮った写真だからな。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:10:53 ID:SZWX/09i0
>>52
いや、元は公式ページのサンプル画像がどれもひどすぎたことから始まってるw
24-70mmでプロが撮ったのでさえも眠い画像だったからなw
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:12:17 ID:dlsQ2BtAO
>>52
そうだったなw
俺も眠いから寝る。
おやすみノシ
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:13:11 ID:SZWX/09i0
>>56
おまえ、>>6が高画質に見えるの?w正気???w
じゃ、買えよw
お前にぴったりのカメラじゃんw
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:15:01 ID:XGm7DGoE0
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:15:02 ID:4uHK2NoO0
>>53
これは罰ゲームにしては良いじゃないか。
前にもうpしてる?
こんな良いのは記憶に無いと思うが、あまりの罰ゲームさに目が甘くなったのか・・・

でも、申し訳無いけどISO1600は撮って出しの方が好きだな。
あ、あくまでも俺の個人的な感想ね。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:16:44 ID:y90oX6M60
ここが酷いのは

盲目ニコン擁護厨VSアンチニコン工作部隊VS客観ご意見番

の三つ巴で戦っちゃってる事な。

本来同じニコン使いでも、盲目擁護派と意見主張派も相容れない。

名機ならこんな醜い争いは起こらなかっただろう。

K-5スレを見てみればわかる。ものすごく平和。
あれこそ勝ち組の雰囲気。

ニコンがD7000の絵作りをもう少しに詰めていればと悔やまれてならないね。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:19:16 ID:/k5Givl60
>>63
53です。ちがうカットをうpしています。

前々スレあたりで言われていた「青い服の鼻毛」の撮影者です。
残りのカットをNX2してみたもんでうpしてみました。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:24:37 ID:XGm7DGoE0
>>64
同意です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12147962/ImageID=774689/
↑見たら、なんというか、苦笑いするしかない。
18-200の酷さもびっくりだよね。
とにかく、ユーザー作例が酷いのが多すぎるね。
E5とかK5とかの作例が神がかってるのが多いだけに残念。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:27:44 ID:4uHK2NoO0
>>65
俺も前にうpされた写真のタイムスタンプを見て、同じ人だと分かった所だったよ。

前にうpしてくれたISO100のもCNX2で現像して再うpして欲しいな。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:31:37 ID:y7/GQdRa0
>>57
ほう? >>6のもそうだと?
ろくに見る目もないくせによくいうよな。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:34:02 ID:GRWYHT8d0
とりあえず盲目信者が賛同を得られない理由は明らか
発言に何の論拠、証拠の提示が無い。
このスレに常駐している客観ご意見番は、うpされてきた作例を見ている。
多数の作例という証拠が出てしまっている以上、
盲目信者がこの流れを覆すには皆が納得する説明が必須。
ただ、今1人で戦ってる盲目信者には無理だな。
上から物を言うだけで後ろ盾が皆無。 話にならんだろ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:36:13 ID:y7/GQdRa0
>>61
ろくに見る目がない者に限って自信満々だから始末に負えない。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:36:43 ID:4uHK2NoO0
そっか>>53のISO1600は、何で自分は撮って出しの方が好みだったか書いて置かなきゃね。

色や解像感は現像してくれた方が好きだけど、唯一、ノイズ感が撮って出しの方が上手く抑えられていると思ってね。
やっぱり、ポートレートは解像感よりも肌の綺麗さが重要かなぁ・・・と。

にしてもISO1600でこれだけポートレートが綺麗に撮れると言うのは凄いよね。
それこそD200では考えられなかったですわ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:38:58 ID:y7/GQdRa0
>>69
ろくに見る目がない「自称ご意見番」というのも、まあありふれてはいるよね。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:43:26 ID:4uHK2NoO0
まあ、一つ言える事は、アンチはネラーがこのスレにうpした作例には何も言えないって事よ。

せいぜい他所から下手な作例探して来て下さいな。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:50:47 ID:51QyCCwA0
>>6
これが解像してるように見えるなら
D7000でいいんじゃないかなw
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:52:00 ID:gkCNpGVP0
D200の時にもアンチが大暴れしたよ。
同じ1600万画素のEOS-1D4とD7000の実写比較が出る前にどうにかD7000を潰したいんだろう。

1D4の画素ピッチはD300より少し広い。当然1D4が勝つに決まっているが、
下手打って肉薄されたらプライドが折れるからな。

もっと露骨に、D90←同ピッチ→1D4←同画素数→D7000 で三機を比較されたら困るだろうし。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:53:56 ID:GRWYHT8d0
ローパスの仕入がどうとか、使いまわしがどうとか
お前は中の人か?って話じゃないか。
憶測をさも真実のように振り回してるからこうなったんだろ。
>>6以外の良く写っている写真を見つけてくるか
自分で撮って来て提示するかしないと巻き返しは無いわな。

とりあえず、D7000が発売されたこの週末に台風が直撃で
カメラを持ち出した購入者がどれだけ居たかってのも
この作例の少なさが物語ってるんじゃないの?
本体は防滴でも、刷新されたGレンズ付けないと防滴にならんわけだし、
わざわざ台風の日に良い景色を撮りに遠出する物好きも少ないだろ。

おそらく、D7000のピント確認をサビセンに依頼した人は作例をうpした人はしてない
したがってカメラ内のAFがずれている可能性はある。
ただ、その他作例からプロユースでも無いのに最上級クラスのレンズを要求し、
どこにAFが当たったんだか分からない写真を量産する。
これがミドルクラスなのか?と、俺は思う。

やっきになって比較している7DもK-5も両社のAPSCフラグシップだぞ?
1ランク下で頑張って張り合うにはどうにも分が悪すぎるだろ。
もう少し作例の絶対数が増えるのを待つのが吉かと。
俺はもう寝る。おつかれ。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:54:38 ID:SZWX/09i0
>>73
いや、公式ページの作例が糞だったのと
うpされた撮影会の作例が糞すぎたからって言うことで
騒ぎが起こってきたんだがw
おまえ、初めてD7000スレに書き込んでるだろ?w
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:56:08 ID:GRWYHT8d0
眠いから日本語おかしいわ
>作例をうpした人はしてない
作例をうpしてない
おやすみ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:59:00 ID:XGm7DGoE0
しかし、↓って、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12147962/ImageID=774689/
なんでこんな狂った酷い画質になっちゃったんだろうか。
なにをどうやったらこんな画になるんだろうか。
ピントの問題なのか?
特にそんなに難しい状況のようにも見えないけど。
F7.1でこの周辺描写も酷すぎる。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:59:55 ID:SZWX/09i0
>>75
どこを縦読みすればいいんだ
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 04:01:03 ID:lsw87lB60
今どきローパスフィルターの散乱特性の設計に失敗するメーカーなんか
ねーよ。バカの一つ覚えもほどほどになwww
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 04:02:44 ID:lsw87lB60
>>79
D700の画もひどいから、その撮影者が特別ヘタクソなんだろ。
ちょっとは考えろっつーの。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 04:03:32 ID:GlRl+n600
K-5スレにいたローパス厨(コイズ)が
今度はD7000スレをターゲットにしたのか
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 04:08:49 ID:XGm7DGoE0
>>82
D700のは特におかしいとは思わなかったけどな。

D700
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/774/774692_m.jpg

D7000 18-200
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/774/774689_m.jpg

F7.1で手前の黄色い花がアウトフォーカスしてる理由が分からん。
収差でゆがんでるだけなのか?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 04:14:28 ID:y7/GQdRa0
>>74
どこかで拾ってきた画像を見比べるだけしか能がない「自称ご意見番」は、しょせんはその程度。
自分が何を見ているのかも分かっていないんだからどうしようもない。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 04:14:48 ID:SZWX/09i0
D700に比べると、圧倒的に色が悪いよな
まあ、D90もそうだったが、更に色が悪くなった
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 04:15:17 ID:4uHK2NoO0
>>77
公式作例の糞画像などどうでも良いわ。
ネラーのユーザー作例の方が参考になるでしょ?違う?
>>73に反論するなら、まずは俺が前スレでうpした作例にダメ出ししてからな。


ちなみに>>6はアンシャープが控えめに現像したみたいだけど、
ベイヤーのカメラは、どうしても解像感はアンシャープに頼るしか無い。
なんせ、解像的に一番有利な緑だって、ベイヤーだと800万画素しか無いんだからね。

勝手に弄って申し訳無いけど、>>6のシャープネスやコントラストを調整すると十分解像しているのが判るでしょ?
http://uproda11.2ch-library.com/2716163TL/11271616.jpg
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 04:15:31 ID:lsw87lB60
>>84

それは18-200が安物で、1600万画素にとてもついていけてないだけだろ。
他の作例はD700と似たり寄ったりじゃねーか。そっちを問題にしているのかと
思ったが、18-200をゴチャゴチャ言っているのだとしたら論外。
8987:2010/11/02(火) 04:20:52 ID:4uHK2NoO0
ちょっと語弊が有ったので訂正

×解像的に一番有利な緑
○【3原色の中では】解像的に一番有利な緑

ちなみに、解像的にはグレーが一番有利だな。次は黄色とか水色。
で、赤と青の原色が一番不利。これベイヤーの常識な。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 04:21:45 ID:2Kh/NoHV0
>>87
参考になります。後加工し易い素材ですね。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 04:26:53 ID:y7/GQdRa0
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 04:29:21 ID:SZWX/09i0
>>88
いや、全然似たり寄ったりではないな
色の再現性がひどい
コントラストが低くノッペリ画質
良くも悪くもD7000らしい画質だよ
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 04:33:20 ID:SZWX/09i0
中にはコントラストが低くソフトでノッペリ画質が好きっていう人もいるから
そういう人にはいいカメラだと思うよ。
やらかい描写を得意にするカメラといえるかもしれない。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 04:34:57 ID:y7/GQdRa0
>>92-93
>>85 カメラ小僧は大概そんなレベルか?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 04:48:22 ID:BllBW6700
>>87
7Dに遠く及ばないことが良く分かる作例だな
ありがとう
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 04:57:37 ID:PPExWG7E0
>>62 そんな明らかに撮りてのミス写真を出す事無いじゃないか。
自分の眼を鍛える方が先だぞ。
それはオートエリアフォーカスでとった為ピントがずれてるだけ。

前スレ>>951 ほっぺか唇に焦点があり、眼に焦点が無い。
http://farm2.static.flickr.com/1212/5116336227_ff2ac700e1_o.jpg

信じられないけどほとんどの人がオートエリアフォーカスのまま撮ってるんじゃないのか?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 04:59:36 ID:wKOmoiqU0
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:06:57 ID:jr9nMvr80

BCNランキング初登場6位
http://bcnranking.jp/item/0008/4960759127419.html

そういや、60DやK-5って何位だったっけ?w
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:08:32 ID:4uHK2NoO0
>>95
7Dとひとくくりにしてしまう所がアレだが、
確かに7Dや60DやKissX4に良いレンズで上手く撮った写真の解像度は素晴らしいものが有るわな。
画素数的にもキヤノンの方が有利だし。

ただ写真と言うものは解像度だけが良くても・・・おっと、これ以上は自粛しておくか。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:09:11 ID:wKOmoiqU0
>>96
測距点が少なくて広がりも狭いほうがむしろマシ、なんてこともあるかもね。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:09:25 ID:SZWX/09i0
画は悪くても売れればOKかよw
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:11:08 ID:SZWX/09i0
D7000は解像度が全然ダメな上に、色も悪いんだよね。
おまけに高感度も大して強くなかった。
でも、それ以外のメリットがあるから売れる。

103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:12:21 ID:wKOmoiqU0
>>98
そういうのを気にするところを見ると関連のバイトかなんかか?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:13:04 ID:80mD1QCj0
>>98
K-5が初登場21位、60Dに至っては39位とか爆笑モノの順位だったな
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:13:40 ID:wKOmoiqU0
>>101-102
何いってんの?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:14:28 ID:wKOmoiqU0
>>104
何だこいつ?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:14:45 ID:SZWX/09i0
>>103
バイトさんっぽいねw
売れ行きではなくて,画の方で勝負して欲しかった・・・
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:14:55 ID:LQzGW+i70
>>104
シェア考えたほうがいいよ
D7000はやばいね
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:16:26 ID:PsJgtjNz0
>>103,107
そういう書き込み気にするところを見ると関連のバイトかなんかか?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:18:57 ID:wKOmoiqU0
>>107
単なる見る目がないカメラ小僧にしては妙に絡むね?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:20:06 ID:/YwlfkyX0
>>108
シェアを考えてみた…
K-5はまあ健闘していると言えるだろう

60Dバロスwwwwwwwwww
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:22:08 ID:wKOmoiqU0
>>111
既に飽和してる国内でその調子だと、主戦場の欧米では差が凄いだろうな。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:24:31 ID:SZWX/09i0
>>109
また、単発ですかw
バイト員さん、頑張って下さいw
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:25:37 ID:SZWX/09i0
>>110
ID変えたの,バレバレですよw
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:27:16 ID:SZWX/09i0
>>111
シェアは良くても肝心のが画がこれではね・・・
http://chsv.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/img/sample/img_01_l.jpg
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:28:10 ID:wKOmoiqU0
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:30:10 ID:wKOmoiqU0
>>115
「画」? ふーん。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:33:35 ID:PPExWG7E0
>>98 価格の売れ筋ランキング
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/
K-5 4位 D7000 6位
D7000初登場でこの順位は凄い。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:34:34 ID:SZWX/09i0
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:35:42 ID:PPExWG7E0
>>118 60D 7位
BCNランキングよりこっちの方が実態に近そう。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:37:21 ID:SZWX/09i0
>>118
画質をのぞけばいいカメラなんだろうな、きっと。
まあ予想だが。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:37:58 ID:4uHK2NoO0
>>119
ニコンの24-70はフルサイズ用としてはAPS-Cで使っても良い方だと思っていたが、
他社の24-70でもっと良い作例が有れば見せて欲しいな。
あ、もちろん16M機以上で等倍の作例限定な。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:39:36 ID:y90oX6M60
機種--------画素数-------画素ピッチ----センサーサイズ-----レンズ要求解像能
D3 ---------1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
D700 -------1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
1Dmk2n ----- 820万画素---8.19μm---28.7×19.1-------------61
5D ---------1280万画素---8.19μm---35.8×23.9-------------61
D40 ---------610万画素---7.87μm---23.7×15.6-------------64
1Dmk3 ------1010万画素---7.22μm---28.1×18.7-------------69
1Ds2 -------1661万画素---7.21μm---36.0×24.0-------------77
20D/30D -----820万画素---6.42μm---22.5×15.0-------------78
1Ds3 -------2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
5Dmk2 ------2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
KissDN ------820万画素---6.40μm---22.2×14.8-------------78
α900 ------2460万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
D3X --------2450万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
1Dmk4 ------1610万画素---5.70μm---27.9×18.6-------------88
40D --------1010万画素---5.70μm---22.2×14.8-------------88
KissX ------1010万画素---5.70μm---22.2×14.8-------------88
D200 -------1020万画素---6.09μm---23.6×15.8-------------82
D300 -------1230万画素---5.49μm---23.6×15.8-------------92
GXR50mm ----1230万画素---5.49μm---23.6×15.7-------------92
α700 ------1224万画素---5.49μm---23.5×15.6-------------92
K-x --------1240万画素---5.48μm---23.6×15.8-------------91
KissX2 -----1216万画素---5.19μm---22.2×14.8-------------96
K-7 --------1460万画素---5.00μm---23.4×15.6-------------100
E-3 --------1000万画素---4.74μm---17.3×13.0-------------105
50D/KissX3--1510万画素---4.70μm---22.3×14.9-------------106
G1/GF1 -----1210万画素---4.33μm---17.3×13.0-------------115
7D ---------1800万画素---4.30μm---22.3×14.9-------------116
E-P1 -------1230万画素---4.29μm---17.3×13.0-------------117

これで言うと50Dと同じあたりかなD7000は。
レンズにシビアすぎるね・・・。これに尽きる。D7000の問題は。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:41:02 ID:SZWX/09i0
>>120
価格のランキングは売り上げの規模が違うよ、BCNとは。
そのBCNでさえ、世界シェアをみる上では、全く参考にならないと言われてるけどw
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:42:53 ID:vplPW8410
>>118
売れ筋ランキングって、サイトのリンク踏んだ数をカウントしてるだけで
実際の販売実績と関係ありませんからw 残念!!

売れ筋ランキングの算出方法としては、ユーザーの価格.comでのページ遷移と
価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果から推測する。
なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html

126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:47:23 ID:4uHK2NoO0
>>123
>レンズにシビアすぎるね・・・。これに尽きる。D7000の問題は。
仮にそうだとして、問題の無い新機種って何?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:50:47 ID:SZWX/09i0
7Dはちゃんとしたレンズ使えば解像するんだけど、このカメラは
まだ見たことないんだよな、解像した実績を。
Gの単焦点で解像しないなら、やはり、ハードの側の問題だろうね。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 06:03:32 ID:PPExWG7E0
BCNは小売店が主でヨドバシなどのカメラ量販店を含んで居ないから入門機には参考になるが中、高級機ではあてにならない。
しかしそれでもD7000の初登場6位はすごい数字。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 06:06:41 ID:ISI5IPnh0
D7000作例まとめ

F8, ISO100
ttp://farm5.static.flickr.com/4069/5123566525_b2850c9c73_o.jpg

f11, iso100
ttp://farm5.static.flickr.com/4022/5119846466_f2bb93661c_o.jpg

F16, ISO100
ttp://farm2.static.flickr.com/1353/5122221214_d44635d66e_o.jpg

F5.5 ISO400
ttp://farm5.static.flickr.com/4126/5112005479_fdd04d21ec_o.jpg

ISO500
ttp://farm2.static.flickr.com/1184/5114895298_a86a77f360_o.jpg

ネコだの花だのの近距離の作例は参考にならないので注意
そんなのはどのカメラでも解像して当たり前。

このカメラで問題になっているボケボケモヤモヤは中ー遠距離の解像だ。
全体に漂う色の濁り、粉っぽさにも注目
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 06:07:24 ID:ISI5IPnh0
http://digicame-info.com/2010/10/d7000-2.html#more

D7000の悪い点は、画像が柔らかい傾向がありシャープさに満足できないことだ。
謎(ミステリー)なのは、三脚を使って、セルフタイマーで、ノイズリダクションOFFで、
すべての感度で撮影しても適切なシャープさを得られなかったことだ。
スタンダードピクチャーコントロールでシャープネスを9レベルのうちの5に増やしても、
D700やD90のような許容できるシャープさは見られなかった。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 06:18:49 ID:TZz+EkYD0
>>128
カメラ量販2強のうちヨドバシは入ってないがビックカメラのデータは入ってる
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 06:26:35 ID:Ns+6mZ7/0
田中希美男センセの評価
http://twitter.com/thisistanaka/status/29221125610
高ISO感度の画質だけを比べると、ペンタックス・K-5よりもイイかもしれない。
ノイズだけを見比べればK-5のほうが目立たないけど、D7000は解像感、切れ味が良いのだ。
キヤノン・EOS 7Dや60Dは(こう言っちゃなんだけど)出直してきなさい、てな感じ。

出直してきなさい、てな感じの7D
http://216.18.212.226/PRODS/E7D/FULLRES/E7DhSLI03200_NR_2D.JPG
ノイズ、ディティール、色乗りとも圧勝のD7000
http://216.18.212.226/PRODS/D7000/FULLRES/D7000hSLI03200_NR2D.JPG





133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 07:07:00 ID:PPExWG7E0
>>132 そのサンプルはそれほど威張れたものじゃないぞ。 60Dと比較してみな。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E60D/FULLRES/E60DhSLI03200_NR_STD.HTM
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 07:20:13 ID:SZWX/09i0
>>133
60Dの圧勝だね。
ま、田中とか言う先生も、ビジネスとして
仕方なくそういう発言をなさっているのだろう。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 07:20:45 ID:TgCQwzwa0

なんだ7Dより画質悪いのかよ。一年も遅れてこんな有様とはw
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 07:25:16 ID:tD9jV0dFO
D7000は買ってないが、まあフォローするなら、ペンタのK7も最初は甘い、解像しないと言われながら、
実際はRAWならめっさシャープだった。後にJPEGも改善されたけど。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 07:32:23 ID:EbaSwI0kP
ニコンD7000の高感度はAPS-C機の中ではベスト

http://digicame-info.com/2010/10/d7000aps-c.html#more
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 07:34:51 ID:lsw87lB60
>>137

そのブログ主もほとほと暇人だな
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 07:42:24 ID:8vH38jmt0
このスレはもはやK-5と7Dと60Dユーザーの巣窟だな・・・
NGしてもきりがないし、うんざりだわ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 07:44:09 ID:6CHRAhRH0
ミラーショックの話は誰も触れないんだね。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 07:49:39 ID:F5y2vPc/0
>>133
60Dだめじゃん
左上のハンカチのディティールが塗りつぶされて消えてる
コントラストのある部分を輪郭強調して解像感あるよう見せかけてるだけ
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 08:07:52 ID:7y3R2DOV0
今日は天気がいいから作例がいっぱい出そうだね。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 08:07:58 ID:Nt3vU1XZ0
>>141
だね。7DのセッティングからNRとシャープを同時にあげたような感じ
塗り絵した上にエッジの線だけやたら太くて繊細さがまるでない
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 08:09:52 ID:tbyYcL6h0
要するに腕だな
下手糞が撮れば高級レンズ使おうがボケボケ
俺みたいに500mm手持ち1/60秒でぴしっと撮れるような人間じゃないと
通用する写真は撮れない。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 08:10:46 ID:FOBB91cb0
>>139
みんなエアユーザーや自称評論家ばかりだからな

146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 08:11:52 ID:oQLOJk4O0
前スレで誰かが作ってくれたupローダーがずっとメンテ中だ。
http://loda.jp/dcamera_nikon/
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 08:14:56 ID:nyvwUPH40
>>133
赤いハンカチの塗り絵がひどいな
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 08:22:34 ID:SZWX/09i0
>>132
つうか、これみてもよくわかるけど全く解像感ないんだよな、D7000は。
公式ページのサンプルと一緒でボケボケ。
文字盤みるとよくわかるが、1200万画素でも読めなかった文字が
1600万画素でもまだ全く読めない。
ボケボケなんだよね。
60Dは完璧に読めるのに。
それでいて、60Dよりノイズが遥かに多い(クレヨンの当たり注目)
結局、何一つ優れてる点が見当たらないんだよな。
残念だけど,公式サンプル通りの結果だよ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 08:30:31 ID:SZWX/09i0
単純に画像処理が下手なんだろうな、ニコンは。
元々画像処理に関しては、オリやパナも含め、間違いなく最低レベルだと思う。
今回はそれに慣れない高画素とあって、完全に絵が破綻してしまった。
次からはもう少しアグレッシブな画像処理にしないと1600万画素でまともな画質を保つのは無理。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 08:32:36 ID:bUvefFb9O
作例見る限り、APS-Cのベストバランスは
1200万画素だとD7000が証明した訳だ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 08:45:14 ID:XD2pc/n50
1600万画素級+60Dの画質比較に於いて、然したる性能さはないので
他の要素で選び下さいって感じかな。K-5はK-7が駄目過ぎて大幅な
性能うpに感じただけであって、普通に使えるようになっただけ。
D7000はD90の出来が良すぎた故にモデルチェンジの意味合いが
薄れたってところか。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 08:48:57 ID:hwS8KFNrP
60Dと同じく半年後にはボディ7万だな
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 09:00:50 ID:rzi/z2qh0
k−5はHOYA製の特注マイクロレンズでローパスによる
画質低下を最小限に食い止めてるからね。
あれと同程度のマイクロレンズをニコンも開発しなきゃ・・・
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 09:40:24 ID:SScmeAC30
D300sを持ってる人はD7000を買わずに後継機を待ってる
D90を持ってる人はD7000を買わずにD300sがほしいと思ってる
こんな感じ?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 09:43:53 ID:hwS8KFNrP
今更300買うぐらいなら安いα55でも繋ぎに買った方がマシ
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 09:45:15 ID:0LjGmhGbO
これ本当に解像(特に遠景)も色も悪いね
残念ながら地雷確定だな
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 09:53:27 ID:SOePJ6+00
14 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/11/02(火) 02:18:49 ID:SZWX/09i0 [1/26]
画質が悪いのは確定として、他の機能でどこまでそれがカバーできているかって点だな、問題は。

抽出 ID:SZWX/09i0 (26回)

午前2時からぶっ通して凄いなwww 書き込みバイト賃でも上がったの?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 10:05:28 ID:eKPXRhnN0
ガーラ氏ね。
60D擁護の滑稽さが末期的。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 10:16:49 ID:DEj20ZtG0
D7000画質悪いな、塗り絵だな

K-5、60D、7Dの方が綺麗

うぜー、死ね

ずっとループしてますね
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 10:17:36 ID:RVqXMhqQ0
カメラ持ってればわかるが改造は1600万画素相応だぞ
アホのネガキャンいいかげんにしろ
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 10:18:53 ID:07jaEcwV0
でもどうせ、撮り比べても4/3もフルサイズもAPS-Cもわからないんでしょ?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 10:30:49 ID:Bso71jiO0
>>146
ほんと、せっかく作ったのに速攻メンテ中だわ
D3100以上の画素数の画像をアップできなくて問い合わせ中だわで散々だ。
現在問い合わせの返事待ち。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 10:35:04 ID:19UiUH5n0
こんな所に批判書かずに、ニコン製品やD7000へのご意見お問い合わせはこちらまで
http://www.nikon-image.com/support/contact/web.htm
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 10:55:49 ID:QMRExWmu0
ここには大きく分けて二種類の人達がいます

何等かの理由で買い替えが出来ず新機種が出る度に
ネガキャンをしてメーカー問わず自分の持っているカメラが
まだまだ現役であるとのアイデンティティ確保に躍起になっている
人、もう一種は購入を検討していてスレを除いてみたら
ネガキャン全開でスルー耐性もない必要以上に擁護している
人。

荒れるのは期待との高さと、それに比例する嫉妬の深さ故
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 10:56:51 ID:S30VUoIT0
>>123
昨晩買って今朝サンヨンで数十枚撮ったが、これは確かにレンズにシビアだ。
等倍だとブレが目立ってアップできないorz。

その辺の安ズームで撮ったものだと等倍では見れたもんじゃないと思う。
今日は風も強く条件が良くなかったので、近いうちにリベンジするけど、
感じとしては、NRは弱めにしてそれなりのレンズでAF微調節を
しっかり行えば間違いなく解像する。基準露出も少しアンダーに振った
方が良いかもしれん。

メカとしては非常に良く出来てると思うし、D300からの乗り換えだが、
ISO3200常用でいけるし総じて満足だ。
モードダイヤルのロックが無いのが気になるが、今のところ問題無しだ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 11:02:57 ID:a4VSakkr0
単焦点とは言え、安いレンズで
ttp://uproda11.2ch-library.com/2716419lU/11271641.jpg
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 11:13:01 ID:gPVSpJF90
>>166 >>6 と同じ場所だね。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 11:21:29 ID:vI02orfH0
サンヨンには手ぶれ補正がないからな。
169165:2010/11/02(火) 11:39:30 ID:S30VUoIT0
基準露出のアンダーは訂正。まだ掴めない。
コントラストが抑え気味なのかな。
AWBは過去のモデルに比べれば良さそう。
AWBの電球色残しも良い感じ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 12:11:17 ID:a4VSakkr0
VR16-85 35mm付近で(34mm・・・orz)
ttp://uproda11.2ch-library.com/271644ptV/11271644.jpg

>>167
同じです
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 12:12:52 ID:4uHK2NoO0
>>166
>>6の作例をうpしてくれた人だね。
荒れたスレの中、良い作例をうpしてくれて乙です。
やはり中望遠の単焦点は写りが良いね。

アンシャープのかけかたでもう少し解像感が良くなる気もするのだけど、
もし良ければNEFファイルをうpして頂けませんか?

>>16
ピクコンがスタンダードとかだと、コントラストが強めでハイライトを飛び加減に現像するよね。
ピクコンのニュートラルを使ったり明るさやコントラストを-1補正すると言うのはどうだろう?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 12:13:10 ID:7Ojx94SLO
で、売れてるの?
ヨドバシじゃ在庫ありますのポップが虚しかったよ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 12:13:46 ID:SScmeAC30
k−5の方が売れてる
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 12:18:47 ID:4uHK2NoO0
ありゃ>>170を見て>>166の焦点距離を見間違ったのに気がついた・・・恥ずかしいorz

>>170の18-85も35/1.8と同じくらい解像しているね。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 12:35:07 ID:qjaOgJyM0
35/1.8って、16-85よりT値が明るいんだね。

35/1.8の右端だけちょっと解像落ちてる気がする。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 12:40:13 ID:SOePJ6+00

抽出 ID:4uHK2NoO0 (24回)

抽出 ID:SZWX/09i0 (26回)

事実上この二人のマッチレースかw
午前2時から始まった戦いの終末やいかに。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 12:41:23 ID:Ay2DoZCjO
記録するカードの切り替えはワンタッチでできるようにならない?メニュー行き?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 12:41:43 ID:lvb5yThKO
問題をはき違えてるあるいはすり替えようとしてる人がいるな
手ブレなんぞ関係ない
手ブレが原因ならもっと成功作例も出るはずだ
D7000だけが眠たいモヤモヤ画質なんだよ?
特に遠景は酷い
他のカメラは全部で成功作例が上がってる
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 12:44:01 ID:Ay2DoZCjO
>>178
自分でD7000買ってやれば?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 12:44:07 ID:ISI5IPnh0
>>164

誤  荒れるのは期待との高さと、それに比例する嫉妬の深さ故
 
正  荒れるのは期待との高さと、それに比例するガッカリの深さ故


181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 12:46:59 ID:Ay2DoZCjO
たあアンチの溜まり場になりやがったw
ずいぶんと悔しいみたいやねw
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 12:47:14 ID:ISI5IPnh0
>>178

その通り。手ぶれなんか関係ない。
D7000は解像が悪い。それは確定した事実だ。

http://digicame-info.com/2010/10/d7000-2.html#more

D7000の悪い点は、画像が柔らかい傾向がありシャープさに満足できないことだ。
謎(ミステリー)なのは、三脚を使って、セルフタイマーで、ノイズリダクションOFFで、
すべての感度で撮影しても適切なシャープさを得られなかったことだ。
スタンダードピクチャーコントロールでシャープネスを9レベルのうちの5に増やしても、
D700やD90のような許容できるシャープさは見られなかった。

>三脚を使って、セルフタイマーで、ノイズリダクションOFFで、
すべての感度で撮影しても適切なシャープさを得られなかったことだ。

>三脚を使って、セルフタイマーで、ノイズリダクションOFFで、
すべての感度で撮影しても適切なシャープさを得られなかったことだ。

>三脚を使って、セルフタイマーで、ノイズリダクションOFFで、
すべての感度で撮影しても適切なシャープさを得られなかったことだ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 12:53:06 ID:lvb5yThKO
D7000発表時に他社スレに貼りまくったキャノン脂肪フラグも今は虚しいだけ
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 12:54:23 ID:4uHK2NoO0
>>178
作例について語りたいなら、
まずは、ついさっきうpされた>>166とか>>170に対してレスしろよ。
>>6>>53>>87でも良いよ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 12:55:57 ID:Ay2DoZCjO
まったくもう
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 12:56:17 ID:lvb5yThKO
>>184
どれも落第点!
ハイ次ッ
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 12:57:45 ID:AkmYqTP00
>>154
D5000の人はD300sとD7000で悩んでいる
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:00:21 ID:0R0TlLBq0
工作員が必死なのを見ると
D7000って相当よい機種なんだね
歴代APS-C機の最高峰って噂も嘘じゃないようだ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:01:19 ID:ISI5IPnh0
三脚を使ってもダメなら原因は手振れではない

セルフタイマーを使ってもダメならミラーショックでもない

NRをオフにしても駄目なんだから画像処理の塗りつぶしが原因でもなさそうだ。

全ての感度=低感度でもダメなんだからセンサーのせいでもない
(同センサー他機種の低感度はキチンと解像してる)

考えられるのは2つだけ

ニコンの技術力が1600万画素に対応できていない
ローパスが果てしなく糞

撮影距離や被写体や光線状態で「たまたまマシに撮れる」事はあるだろう。
だが根本的に上記2つの欠点を隠し持っているとしたら、、、
その欠点が露呈する条件では何をしても糞画像しか出てこない、、
そういう可能性が極めて高いということだ。

こう言うカメラはガッカリカメラ、地雷カメラ、スペックだけ番長と呼ばれ
持ち歩くだけで己の不見識や情報弱者振りを示してしまう、極めて恥ずかしい存在だ
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:02:06 ID:4uHK2NoO0
>>186
おいおい、携帯で本当に作例を見てレスしているのか?
本当に見たなら、>>178の様な本気のダメ出しレスをしろよ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:02:54 ID:UynCqApj0
どうもローパスが分厚い感じがする絵だねぇ
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:08:14 ID:S3YRWz6C0
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:09:42 ID:qjaOgJyM0
>>6,166,170を見る限り、偽色を最大限に抑えつつ、解像と両立させた良いカメラだと思った。
手持ちのD90+60/2.8Gや35/1.8Gの在庫を見たけど、ここまで繊細には写らないよ。もっとぼやける。

もっと人工的な、エッジの効いた絵が欲しければ、photoshopでスマートシャープでも掛ければ良い。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:11:18 ID:4uHK2NoO0
>>191
まだ十分解像する条件で撮影した作例が少ないから何とも言えないけど
まあ、最近のフォーサーズ機やマイクロフォーサーズ機に比べるとローパスは強いだろうね。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:16:21 ID:4uHK2NoO0
>>192
>そういう次元の問題ではない
だな。
価格の約20ドットを1ドットに縮小した絵で解像を語る時点で、次元が違っている。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:31:11 ID:uFiSGVw6P
> セルフタイマーを使ってもダメならミラーショックでもない

え?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:31:17 ID:lsw87lB60
>>139

荒らしがわざとブランド同士のいがみ合いに誘導しようと
している攪乱戦法に簡単に引っかかっているようでは
人生先が思いやられるぞ。。。というか、お前のそういう
わざとらしいカキコ自体もその工作の一環なのかもしれんが^^;;;
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:34:06 ID:c/qnUBD/0
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:41:14 ID:nb5hvVcC0
>>198
青空なのに暗いk-5の作例は変えた方がいいよ(笑)
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:41:33 ID:4Vi7UDGQ0
>>198
もうそれくらいにしてあげて!D7000のHPは0よ!
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:43:52 ID:4uHK2NoO0
>>198
>縮小画像でもガンガン解像感伝わってくるでしょ?
な事言ってるから、次元が違うとバカにされるんだよ。

縮小アルゴリズムの勉強をして出直して来い。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:45:28 ID:5HpEnTi50
>>201
D7000の写真は縮小するとモヤモヤのボケボケになるんだw
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:47:15 ID:ISI5IPnh0
縮小したんだから普通は甘さが隠れてシャープに見えるはずなのに

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12144804/ImageID=774004/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12144804/ImageID=774001/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12147962/ImageID=774689/

こうなっちゃうんだから苦笑してんだろw

204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:09:28 ID:SswKUIXm0
>>76
だから、AFの問題なら、MFで撮ればいいだろ?
何でそんな簡単なテストをしないんだ
手ブレの問題なら、シャッター速度と三脚!

プロでもましなテストしないよなぁ
俺がカメラを買ったら毎回徹底したテストをするんだが
まず必ず、遠景で三脚でMFで撮影する。
被写体はビルで、周辺に建物がある状況の日の丸構図でな。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:11:17 ID:4uHK2NoO0
>>202
縮小アルゴリズムについて判っていない人ばかりの様だからヒントを与えよう。

縦横1/4に縮小するとする。つまり、4x4の16ドットを1ドットで表現する訳だ。
さて、縮小した結果の1ドットをどうやって作成すると解像が良く見えると思う?

ちなみに、価格.comの縮小ではもっと縮小比率が大きい。
価格.comにうpして良く見せるには、サーバの縮小アルゴリズムに頼らずに、自分で縮小した画像をうpする事だろうな。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:14:01 ID:SswKUIXm0
>>123
にしても、7Dの画質は超えてもいいはずなんだけどな
1年も後だし・・・
実際、K-5の画質は完全に7Dを超えている
画素ピッチ的にもセンサー的にも有利なはずなのに、この画質は頂けないな。
元々、同じ画素ピッチならまだキャノンの画像処理技術の方が上だとは思っていたが、
(だからこそキャノンにこそ12Mの最新APS-Cを求めていた)
これで完全に証明されてしまった・・・

まだまだニコンは、デジタルの遅れを取り返せていないな。
こうなってくると、D3Xの画質も1Ds3や5D2に劣ってるんじゃないか?
D3Xは使ったことがないから分からないが、
D700の画質は初代5Dほどの切れ味はなかった。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:17:28 ID:5HpEnTi50
>>205
ヒントwwwwwwwwwwwwwwww
>>198のオリジナルが解像してると思うんだwww
どんだけお花畑な頭してんだよwwwww
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:19:31 ID:SswKUIXm0
今までニコンは敢えて12Mに抑えているのかと思った
でも違うのかもしれない
ニコンはそれ以上の画素を扱え切れなかったんだな・・・
まぁ、結果的にそれが功を奏して、D300sやD90というベストバランスのカメラが生まれたと。
最新のマシーン性能に、ちょっと遅れた12Mのセンサー

キャノンは、技術力があるから、先に進みすぎて、高画素で失敗した。
不幸にも12MのAPS-Cは、X2しか採用されなかったからな
ニコンみたいに、画像処理技術が遅れていたら、50Dは、12Mのベストカメラになったはずなのに、
結果的にキャノンにとってのベストバランスは、40Dという有様。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:21:03 ID:c/qnUBD/0
ID:4uHK2NoO0
お前失業中か?
それともこれが仕事か?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:21:31 ID:4uHK2NoO0
>>206
>こうなってくると、D3Xの画質も1Ds3や5D2に劣ってるんじゃないか?
発売されてから5日で、まだ十分作例の出ていないD7000の画質は既にダメ出しできて、
発売されてから1年以上で十分作例の出ているD3Xの画質は未だに判断できていないとは、
おもしろい人ですな。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:22:22 ID:pa9eDgYL0
うぜえ。巻き添えでアク禁されてもいいからこいつら黙らせてえ
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:25:07 ID:4uHK2NoO0
>>209
これがって、何の事だか良く判らんが、

画質の見方を教えるのは、仕事と言えば仕事だな。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:25:51 ID:5HpEnTi50
画質の見方wwwwwwwwwwwwwww
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:26:47 ID:Glt+7eSU0
もっと画質の見方を教えて下さいwww
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:28:08 ID:SswKUIXm0
>>210
このクラスのカメラになると、2ちゃんでも所有してる人が少なく、中々まともな比較をしてる人が少ないからな
作例も少ないし。
しかし、これを見る限りやはりD3Xは別格か
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/01/22/10044.html

普通に画質がいい
となると、ある程度の画素ピッチがあればまともな画質にできるということか。

D7000の失敗は、ニコンの技術力の問題か?それか怠慢か?
マシーンに金を掛けすぎて、肝心の画質の手を抜いた可能性もあるな・・・
7Dであれだけ高画素の不安が叫ばれたんだから、そこを比較されることは分かっていたはずなのにな・・・
徹底的に対策すべきだったのに、60Dがしょぼすぎたから、手を抜いたのか?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:28:53 ID:4uHK2NoO0
と言う訳で、外出するので、アンチのみなさんはこのスレにうpされた作例を良く見て画質の見方を覚えてね。

184 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/11/02(火) 12:54:23 ID:4uHK2NoO0
>>178
作例について語りたいなら、
まずは、ついさっきうpされた>>166とか>>170に対してレスしろよ。
>>6>>53>>87でも良いよ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:32:32 ID:nn4I6aen0
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:32:56 ID:nzIV6LE80
>>206
もしや去年7Dが発売された頃にD3XやD700の作例を引用して、7Dをこき下ろしてた方ですか?
口調がもう少し女性的だったような記憶があるので違ってるかもしれませんが
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:36:53 ID:un1KUAyu0
>>141
なんでCanonって赤模様に異常に弱いんだろ・・・
他の色はそれほどでもないのにな。
輝度情報として緑のプレーンを重視しすぎてるってことなのかな?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:36:55 ID:SOePJ6+00
8 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/02(火) 02:08:32 ID:4uHK2NoO0 [1/33]

216 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/02(火) 14:28:53 ID:4uHK2NoO0 [33/33]

おおっと ID:4uHK2NoO0さん ここで無念のリタイアかぁ!?

記録 : 12時間20分21秒
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:39:42 ID:dlsQ2BtAO
>>215
D3Xはデカい高いと別次元な割に
別次元画質ではないな。
E5かK5とニコンFX持てば代用出来そうだね。

>>217
これはまた酷い写真だ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:40:53 ID:ggVSecQ00
>>196
このカメラはタイマー撮影でミラーアップしないの?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:46:20 ID:L1fkHchl0
>>216
今、作例を全部見せてもらったが、これを買うやつは信者くらいしかいないなw
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:53:29 ID:SxKAckDP0
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:56:01 ID:SswKUIXm0
>>221
いや、普通に別次元だろう
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3x/img/sample/pic_001.jpg

肌のディテールも十分24Mで保っているし
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/163913-10116-9-1.html

羽毛もしっかり解像している
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/322/884/html/017.jpg.html

E-5の画素ピッチではコンデジ画質にしかならないだろう
K-5は、確かにD3Xに近い絵に無理やり持っていったけど、やっぱりAPS-Cなんだよね。
K-5の画質を更に高品位に良くしたのが、D3Xや5D2の絵なんだよ。

とはいえ、K-5だと機動力もいいし、加えてAPS-C専用の小型レンズもある。
APS-Cであそこまでの画質に持っていったのはすごいし、これは褒めてもいいだろう。
サブとしては十分な画質がある。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:57:16 ID:PF+ocwbn0
>>222
ニコンはタイマーでの自動ミラーアップ(ディレイモード)はしないな。
独立にディレイモードをONにする必要が有る。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:04:51 ID:dlsQ2BtAO
>>225
普通に撮れそうな気がする。
同じ条件下で比較した写真を見たいね。
つか差が有っても一目瞭然で分かるのが「別次元」
例えるならDXFXの高感度。
これくらい違って別次元。
サンプル写真一つにしてもD3Xは最高級カメラだから一流のスタッフによる環境、サンプル写真しか使わないだろうし。
DXFXの二台を一台で再現出来るとか、機能など集約されてるから値段も高いんだろうけどね。
箱が違うだけで値段が全然違う90と300を見てもそうだが
絵意外の部分で値段差って結構出るもの。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:05:37 ID:hwS8KFNrP
D8000ーーーー!!!!はやくきてくれーーー!!!!
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:05:59 ID:lSNIY9WN0
発売されて何日も経つのに、まだ画質の評価定まらないようだね・・・・
これはいいものだ
いいものだと思いたい
いいものに違いない
いいものだと信じろ!

そろそろ現実を受け入れろよ、さっさとあきらめてK5に来な( ^ω^)
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:07:35 ID:ggVSecQ00
>>226
そうなんだ、ありがと。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:09:59 ID:gkCNpGVP0
K-5は低ISOでも、暗部を持ち上げると、縦横のハッチングとドットを組み合わせた久留米絣のような文様が現れる。
おそらく、この暗部のアーティスティック処理で、等倍で見てもそれっぽいクリア感が生まれていると思う。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:10:21 ID:SswKUIXm0
>>227
条件によっては似たような絵は出せるかもしれないが、
FXの底力が違うんだよね。
常に好条件で撮影できるとは限らない
その粘りが決定されるのが、画素ピッチの影響なんだよね
特に、悪条件の、光量下では決定的な差になる。

それと、D3Xや5D2の高感度性能は対したこと無い。
昔のAPS-Cのカメラなら、これくらいの高感度性能のカメラはあった。
高感度がいいのは、D700やD3s
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:13:51 ID:SswKUIXm0
>>229
まぁ、ここまで待って、それほどの作例が出ないんだ
画質は凡庸であることは間違いない
K-5以下は確定だろう。K-5以下ってのは発売前から分かっていたことだが。
今のサンプルでα55以下であることもほぼ確定した。

今は、7Dレベルの画質はあるのか?
ここの時点だな。
JPEGではない。RAWで近いところまで持っていけるのか?

今までのサンプルからだけで俺が客観的に判断すると、こんなところだ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:14:22 ID:dlsQ2BtAO
え?高感度D700にさえ負けてたの?

700は底感度断念高感度優先
D3Xは底感度寄りっていう、
なんかもう高感度か底感度のどちらかを優先するチューニングしか出来ないのが
今のニコンには限界みたいな印象だわ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:17:08 ID:RVqXMhqQ0
D700と比較してみたが一段の差がある
残念!
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:19:14 ID:SswKUIXm0
>>234
同じ現在の最高技術で作ったら、画素ピッチに余裕がある方が
高感度性能が良くなるのは当たり前田のことだ。
両立するなんて本来は不可能。
低感度での解像度を取るか、高感度性能と、諧調性のいい絵をとるかの選択になる。

解像度を捨てるなら、画素数は少ない方が、DRも広くなり諧調性のいい色乗りの
いい画質になる。初代5Dとかの絵がそうだ。
5D2とも散々比較されたが、本当の意味で画質がいいのは初代
5D2は解像度が高いに過ぎない

最も今の時代は、シャープネスが高いことが最も望まれてるからな。
12Mの解像度では物足りないとなるんだろう。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:28:24 ID:dlsQ2BtAO
高感度に比べてシャープが望まれてるのかね?
小さい画像なら普通に解像されてるし。
まぁ小さい画像ならノイズも見えにくいわけだが。
700や3のべっとり塗り絵昼間写真を解像してると信じてウプしまくってるやつも多い。

ちなみに今話ししてるのは700とD3Xで7000の話しではない。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:29:45 ID:y90oX6M60
仮に12Mで足らないとするとA2でプリントするのかな?

足らないが実際的な意味で「足らない」のか
たんなる周りのカメラ(多画素化して画質低下)との相対的な数値比較で「足らない」
のか。

後者なら馬鹿としか言えないね。

そういう客が多いからD7000見たいな多画素低画質機をメーカーが企画してしまう。

239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:31:36 ID:SswKUIXm0
>>238
解像度が求められてるのは、プリントじゃないだろう
トリミング耐性のためだよ。
そのためには等倍から解像してないとだめだけど。
最も、12Mと16M程度では、解像度的には大差ないけどな。
2倍の画素数がないと、解像度がアップしたと中々体感できないだろう。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:32:57 ID:pwEZjie9O
どのカメラやレンズを買っても被写体が新聞紙と電柱しかないおまえらは一生たのしめないな
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:36:27 ID:0LjGmhGbO
もう完全にダメだな、このカメラ
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:45:54 ID:aP4x9pYQ0
>>241
心配しなくても、このカメラもたくさん売れるよ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:51:13 ID:uz93iLWj0
>>123を参考に画素ピッチを計算して比較してみた。
上から画素ピッチが広い順

D700---8.45μm
D3X---5.94μm
K-5---4.8μm
D7000---4.8μm
7D---4.3μm
E-5---4.29μm

一番画素ピッチが狭いE-5とD7000の差は0.51
一番上のD700とD7000の差は3.65
この差と実際の画像を見比べてみると画素ピッチ=画質ではないという気がするね。
高感度もD700とD7000の差は1段程、D7000とE-5&7Dの差も1段程。
画素ピッチから考えるとE-5&7DとD7000の差はもっと開いてもよさそうなんだが。
解像はE-5&7DとD7000の関係は逆転するから画素ピッチはあまり関係ないな。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:53:44 ID:uz93iLWj0
>>243
間違えた
×画素ピッチから考えるとE-5&7DとD7000の差はもっと開いてもよさそうなんだが。
○画素ピッチから考えるとD700とD7000の差はもっと開いてもよさそうなんだが。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:54:29 ID:V6/lPnGU0
昨日、だっけ?
AFの追い込みが足りない気がすると書いたんだけど
いろいろ実験した結果、やっぱりAFが悪いと思う。

D7000持ってる人は三脚+シングルAFにして
ファインダーとライブビューで撮り比べてみて欲しい。
スポット周りの解像感がぜんぜん違うから。
ライブビューだと、これぞ1600万画素って絵が得られやすい。

逆にファインダーでピント合わせた状態で
ライブビュー起動させて拡大、ピントリングいじると
ピントがまだまだ甘いのがわかると思う。

後はこれがAF微調整で修正できるかだな。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:58:59 ID:y90oX6M60
画素ピッチは解像よりDRや高感度耐性に影響度が高い。
でもレンズに対する許容能力は増えるので若干は解像にも影響あるがな。

それにその数値に差に「比例」するわけないだろう。

比例ではないが、飽くまで絶対差が大きい方がその分、「ベストショット」および
それに近いショットを撮りやすくなるという利点があるのだよ。

ゴルフクラブで言えば「スイートスポット」が広くて真っすぐ遠くに飛ばしやすいクラブと
やたらとこれが狭くて、10スイングに1回ぐらいしか真っすぐ遠くに飛ばないクラブの差な。

この差は1Roundすればかなりスコアに差が出るぞ。

写真なら1時間の散歩で100枚スナップとって片や20枚の色気のある写真
片や3枚しかございませんでしたってこと。

まぁ写真は構図とかその他絵の良しあしに影響する要素はあるがね。
あくまで同じ構図で撮ったりした仮定の話だけど。

画素ピッチが大きい有利さというのはこういうこと。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:01:31 ID:SswKUIXm0
>>243
いや、画素ピッチは一番重要だよ
E-5の画質はあまり知らないが、フォーサーズの画質が一見解像してるようにみえるのは
被写界深度が浅いせいだろう
マイクロフォーサーズも持っているけど、APS-Cの画質には全然及ばない
平坦な絵になってしまう。

画素ピッチが狭くなると、少なくなった光量をどっかから確保しないといけなくなる
だから、悪条件で弱くなるし、解像エンジンの力にほとんど頼るようになるから、CGっぽい人工的な絵になりやすい
K-5の遠景のビルとかみると輪郭が太くて塗り絵っぽいからね。
D7000が、7Dよりももっと良くなってもいいというのは同意だが、この程度の差だと、
他の要素の技術で、キャノンに負けているということだろう

同じ画素ピッチなら、まだまだキャノンの方が絵作りはうまい。
D90ほどの5.49μmの差があると、さすがにキャノンでも厳しく、7DよりもD90の画質が良好になるということだろうな。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:02:24 ID:ezI6gvj60
>>245
アユタヤのD7000ピント調整標準機がずれていると見た!
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:02:25 ID:dlsQ2BtAO
価格で90、300も使ってて
嬉々として7000の風景ウプしてるチョロぼんとかいうやつw
ぼけぼけなの気づかないのかね。
信じ切っちゃってんだろうね。

で初期不良はビデオだけじゃないみたいね。
シャッターは切れるがAF効かない、切り替えも出来ないっていう。
罰ゲーム撮影会でAF効かなかったのもこれかな?

しかしデジカメはどんどん価格下がるけど
使いこむと愛着涌くね。
売る気にならないわ。
個体特有の色とか写り、機能、操作性があるしね。
体は一つしかないから全然使わなくなるカメラも出てくるだろうけど。
楽器とか車は全然湧かない俺が不思議。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:05:21 ID:kTi9i8mA0
一応ミドルクラスなのにAF精度が全デジ1中最低レベルってのがなぁ。。。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:05:41 ID:s41mZZbM0
楽器も車もVintageってジャンルがあるでしょ
なんか、基本の基準がなく語っても、人には届かないよ
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:06:12 ID:HvY6PbW90
>>242
大手のカメラ屋行くとアンチかどうか知らんが、とにかくD7000にさわっていくのが多い。
キヤノンやソニーは新機種発売後少したったので、そんなに人はよらない。
やっぱ新発売しばらくは、どこのメーカーも人だかり。

だが、K5は誰もさわっていなかったw

ここや価格で蘊蓄こくために、D7000見に行くだけの連中なんだなあとおもつつ、
このカメラ集客力はあるよw
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:07:52 ID:PF+ocwbn0
>>245
>ライブビュー起動させて拡大、ピントリングいじると
>ピントがまだまだ甘いのがわかると思う。
位相差AFでピントを完全に合わせるのは不可能だし、それを少しでも改善するためにAF微調整が必要
と言うのは昔から言われている事だけど、実際に実験でその結論を見出したのはたいしたものだ。

D7000ではLV拡大でのピンの見え方が従来のニコン機に比べて格段に良くなっているので、
LVでジャスピンな写真を撮るのを満喫できるユーザーが羨ましいよ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:08:19 ID:dlsQ2BtAO
>>251
意味分からないが。
俺の他の趣味の車や楽器に
俺は愛着湧かないけどカメラに涌くと言ってるわけだが。
文盲?
俺の書き方悪かった?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:09:40 ID:gPVSpJF90
価格でもAFが後ピンだと言う話が出てたな。 全員が全員でもなさそうだけど。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:12:01 ID:uz93iLWj0
>>247
>画素ピッチが狭くなると、少なくなった光量をどっかから確保しないといけなくなる

これってセンサーの性能によると思うんだが。
最近のセンサーはマイクロレンズの改良などで世代ごとに光量を増やしてるし、一概に画素ピッチで語るのはいかがなものかなと。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:12:25 ID:y90oX6M60
大体そもそも、一眼デジを指向するユーザーってのはコンデジの画質に
限界を見て、大サイズCMOSの利点を求めて移動してきたのが多い訳だろう?

昨今デジカメ専門誌だけではなく一般誌にまで一眼デジの画質の利点が
特集されていて、そういうのをみて移動してきている。

にもかかわらず、新世代機になればなるほど、画素ピッチがコンデジに近付いていて
今やコンデジ初期の画素ピッチと、せっかくの大サイズCMOS機が並ぼうとしている。

たしかに画像処理記述に雲泥の差があるわけだけど、これはあくまで化粧そのもので
すっぴんはどんどんブサイクだから捨てたコンデジにちかづいていってるんだぜw?

厚化粧と上手な化粧でごまかされてるだけ。

素がいいとおもったから一眼デジにきたのになぜか素がどんどんブサイクになっていく。

だからデジタルカメラのプレミアムは

「如何に画素を大きいまま時代に逆らって留めておくか?」

にあるのであって、

「如何に他社との競争で微細化最先端のCMOSを積むか」

にあるんじゃないんだよ?

メーカーは売るためにこの考えは仕方ないが、高画質を求めたユーザーなら
上の事実は見抜くべきで、微細化最先端機を買っていながら高画質を望むのは
矛盾していると言う事。
今回頑張った部類であるK-5だってかつてのまだピッチに余裕があったころのAPS機より画質は
確実に下がってるんだから。たまたまそれ以下のD7000や7Dに救われて相対的に良く見えてるだけに過ぎない。
まぁこれを上手くやったペンタのセンスの良さは素晴らしく、これが出来ないニコンは相変わらずのセンスだねといしか言えないけどね。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:15:13 ID:s41mZZbM0
>>257
縦読み乙
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:15:46 ID:gPVSpJF90
>ズームレンズの場合、本当に膨大な量のデーター取りが必要になります。
>焦点距離:広角/中間/望遠
>フォーカス:近接/∞遠

私もAF微調整をかけていたのですが、サービスセンターで点検に出した際に
コレをいわれました。
全体のバランスをみないとどこかが犠牲になるから単焦点レンズであれば
いいけど、ズームでAF微調整を使ってピントを追い込むのは素人ではまず
無理だそうです。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:16:11 ID:c/qnUBD/0
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:18:15 ID:y90oX6M60
>>256
マイクロレンズによる集光力の向上はね、微細化により生まれる不利を覆い隠すための
まやかしの理論。

かならずさらに微細化したCMOS積んだカメラを発売した時、技術者が『マイクロレンズをより改良しました』
なんていうよね?

たしかに改良もしているし、若干の集光率はあがるが、それは画素ピッチを大きく留めておく事よりもはるかに
効率が悪い事。やらないよりましだが、やって大きく向上するレベルではない。
その証拠に、この手の話で、どれだけ集光力があがり、どれだけdb単位であがったかななんて
まったく公表していない。

あくまで「集光率を上げました」と言っているだけ。超微小な向上に過ぎないからね。

だまされちゃだめ。でも技術革新の一つだからやってくれた方がいいよ。
微細化のデメリットを打ち消すほどのメリットではないと言うことは事実ね。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:18:48 ID:PF+ocwbn0
>>255
明るい単焦点を使うと後ピンになる事が多いね。

なぜなら、位相差AFは開放でピンを合わせるが、実際に撮影時の実絞りになると、
焦点移動で後ピンになる事が多い。

もちろん、AFセンサーと撮影センサーの光路長調整の誤差範囲でそうなる場合も有るけど。
あと、このクラスの画素数になると、レンズのヘリコイドのガタによるピンズレも無視できないね。

>>259
素人と言うより、原理的に完璧は無理だよね。
特に、絞りによる焦点移動まで合わせるのはどうしょうも無い。

まあ、AF微調整が実絞り値毎に設定できるなら方法も有るだろうけど。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:21:07 ID:y90oX6M60
ついにニコンの残された数少ない有利な点

AFの精度

にすら疑問を向けるユーザーが出てきてしまったのか・・・・・・・・・・

絵作りが下手なだけでここまで疑われてしまうニコンは負のスパイラルに
自ら足を突っ込んでしまったね。

この機種、ニコンの復活の象徴かと思ったけど、実際発売されたらニコンの終わりの始まりの象徴に
なるかもしれんな。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:22:51 ID:gPVSpJF90
>>258 画素ピッチを比較する時は、同じ画素数に合わせて比較する必要が有る。
つまり光の入る面積はむしろ大きくなっていてかつ素子の感度も上がっている。

だから昔のAPS-C機に最新のD7000やK-5が画質で負ける訳が無い。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:22:53 ID:s41mZZbM0
かといってCannonとか論外だし
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:23:34 ID:un1KUAyu0
コンデジに近付いていると言っても、D7000の画素は23μm^2。
コンデジ(1/2.3インチ)なら90万画素相当。そう大騒ぎする程じゃないでしょう。
むしろレンズ限界や回折限界の心配をすべき。
2000万画素とかいえば、これに引っかかりそうだから、この辺にしておいた方がいいと思うが。

267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:27:41 ID:y90oX6M60
>>264
同じ画素数にして比較するなんてそれこそ机上の空論だろw

その同じ画素のCMOSがないんだからそんな比較こそまやかしじゃねぇかw

お前はメーカーの、特に営業の工作員かよw

23.6×17.8mmというサイズがあって
それがかつては1000万画素しかなく
今は1600万画素ならば
この面積におけるピッチで争うのが現実であって
実際には存在もしてないCMOSをイメージして比較なんてバカの極み
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:27:54 ID:PF+ocwbn0
>>263
高画素機での位相差AF精度の問題は、特に2000万画素級機をいち早くだしたキヤノン機などで言われていた事で、
有る意味、ニコンの位相差AF精度をもってして、やっとそのレベルの問題がクローズアップされる機種が出てきた
とも言えるんだがな。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:30:50 ID:gPVSpJF90
>>267 何言ってんだよ。 同じ画素数にするというのは、リサイズで誰でもやってる事じゃないか。
imaging resouces のテストでも同じサイズにして比較してるだろ。
解像度比較のルールとしても同じサイズにして比較すると言うのが原則。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:31:05 ID:PF+ocwbn0
つうかID:y90oX6M60などは一年前の7Dスレでも見て、
高画素機での写真の撮り方を勉強し直した方が良いと思うぞ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:31:58 ID:kTi9i8mA0
D7000のAF精度が問題なのは縮小画像ですら判るほど甘いってことだと思うんだが?
高画素云々はその先の話でしょ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:32:13 ID:y90oX6M60
今回のD7000の画質の問題はAFの精度は関係ないと思うよ。

問題の無いニコンの良い点まであらぬ疑いをかけてつぶすのはもったいなさ過ぎると思う。

問題は微細化しすぎたことによる

・レンズ許容値の低下による、安レンズつかって撮ったダメ画質
・ニコンのセンスを超えた微細化による画質低下
・ボディ内手振れ補正でないことによる微細化による極小手振れ

これにつきるよ。

AFまで疑うのはもったいなさ過ぎる
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:33:14 ID:y90oX6M60
>>270
そんな抽象的に言わんで、具体的にその高画素機での写真の撮り方と言うのを
ここで教えてくれw
頼んだぞ
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:35:07 ID:gPVSpJF90
>>268 K-5は、その問題をクリアするためにK-5ではスプリットレンズを色収差の無いものに変更したそうだ。
色温度センサも追加して色温度によってピント位置を変えているし。
温度変化に強い構造に変更もしたらしい。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:35:13 ID:PF+ocwbn0
>>271
>D7000のAF精度が問題なのは縮小画像ですら判るほど甘いってことだと思うんだが?
価格の1/4以上の縮小で判るほどAF精度が悪いカメラは、ニコンはおろかサムソンからも出てません。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:36:04 ID:un1KUAyu0
>>267
画素数少ない方を拡大処理して比較すればいいんじゃない?
高画素でも糞なら、低画素の拡大処理と大差ないか劣るだろう。
同サイズに縮小でもいいけど、それだとより大きい印刷が出来たり
トリミング耐性がある高画素機のメリットを無視するから不平等かな。

277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:37:06 ID:QwnkxsrW0
エロスのフルサイズ1000万画素が出たとき、
プロ亀がそろって手ぶれ地獄に嵌ったという話があったな。
APS-Cならもっと条件がきついはずだが、
いつのまにかうやむやになってしまった
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:38:53 ID:V6/lPnGU0
とりあえず、独りよがりで結論出してもしょうがないし
D7000持ってる人は、AF微調整をー10〜−12で
試し撮りして感想聞かせて欲しいな。

せっかく人が集まっているんだし、ネガティブな話題で
ループするのはうんざりだ。
いいカメラなんだから実力を発揮させてやる方向で
楽しまないと。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:39:09 ID:PF+ocwbn0
>>273
>ここで教えてくれw
>頼んだぞ

まずは、>>245にかんして、その意味が分かるまで、100回でも読み返せ。
それでも意味が判らなければ、解らない部分を質問しろ。

>>245の意味が分かるまで、それ以外のレスはするな。
分かったな。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:39:16 ID:y90oX6M60
>>269
同じ画素数にするということは例えばD200を1600万画素にしたら1.6倍面積比で大きくなる
CMOS(D200はCCDだが)にするということか?

それとも23.8×17.8で1600万のD700を1000万画素分の面積にするってことかな?

それとも画素ピッチをまさか同じ面積に仮定して計算するということか?

最後の仮定以外はどう考えてもD7000の微細画素ピッチのほうが集光率が
上がったと言いきれないと思うがw
勿論マイクロレンズン改良、および画素ピッチ単位での改善での向上はあるとおもうが
それがピッチ単位の面積比で減った分の向上があるなんてどこにもデーター無いぞ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:39:17 ID:gPVSpJF90
>>271 そのほとんどは、オートエリアフォーカスを使っていたり、ノイズリダクションのかけ過ぎだろ。
ほぼはっきりしてるんじゃないのかな。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:42:59 ID:y90oX6M60
>>278
-10〜12なんてあほくさすぎる

最近のニコンのインタービューでAF微調整はすべて0がノーマルで、出荷の段階でゼロで調整しています。

と断言していたのがあったね。

微調整は「精度合わせる」のではなく、撮り手の「好みに合わせるだけ」と言っていた。

仮に-10でぴったりでしたなんていったら大笑いだよ。
ニコン全否定だ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:43:36 ID:s41mZZbM0
試し撮りって話でしょ
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:44:35 ID:ZcwjUqeHi
まあ、X4・7Dはすっかり追い越したね
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:44:37 ID:gPVSpJF90
>>278 単焦点なら良いが、ズームレンズで調整するのはほぼ不可能だよ。
もし一律狂ってるとしたらリコール物だよ。

可能性としてあるのは光源の種類でピントが違ってるんじゃないのかな。
まずは昼間の光でどうなるかを見てみないと。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:44:55 ID:uOqXHAKh0
K-5スレを抜きそうですね(^^
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:46:08 ID:gPVSpJF90
価格で-8でぴったりになったと言う人がいたな。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:46:08 ID:uOqXHAKh0
K-5はパーフリが醜いね(^^;
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:46:34 ID:y90oX6M60
仮に試し撮りだとして何の有効性もない試し撮りです。

仮にじゃあそうズレていたとしたらニコンがD7000全機に調整ミスって
出荷したってこと?

これリコールもんだよ。

-10に合わせておさまったから良いって話ではない。
ゼロの地点であってないと弊害でてくるとインタービューで断言していたから
改修後の調整が必要となる。
これじゃ実質のリコールだ。

あり得んね。

疑う方向を間違っている。

D7000のAFは素晴らしいよ。ただ微細化しすぎたことによる弊害をカバーしきれていないだけ。
精度がくるっている訳ではない。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:48:08 ID:PF+ocwbn0
>>282
>撮り手の「好みに合わせるだけ
撮り手のどう言う好みに合わせる必要が有ったのかを考えて、その意味を理解しようとしたか?
だとしたら、その好みとは何かを答えてみろよ。

その前に>>279に書いたが>>245の意味は分かったのか?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:49:44 ID:y90oX6M60
撮り手の「ピンがあっている」というピーク感は人それぞれ何だよ。

ピンがあっているなんて絵柄の周波数成分で結構印象が変わってしまう。

人間の目は便利に出来ている分あいまいなんだよ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:50:00 ID:OTphvzbm0
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:50:20 ID:gPVSpJF90
>>245 テストした時の光源は何だった?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:50:23 ID:0LjGmhGbO
ケチ臭いニコンが12Mで限界だった 
D90のローパスを使い回した 
結果としてコストは下がったが解像は落ちた

これが全てな気がする
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:51:20 ID:gPVSpJF90
>>292 そんなの持ちだしても何の参考にもならないって。 素人がピントを外してるだけだから。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:57:08 ID:PF+ocwbn0
>>291
>撮り手の「ピンがあっている」というピーク感は人それぞれ何だよ。
>ピンがあっているなんて絵柄の周波数成分で結構印象が変わってしまう。

つまり、完璧な合焦を判定する基準は無いと言う事を言っているのか?
であれば、最初からAFは精度に問題ありになってしまうぞ?
そう言う話では無いだろう。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:59:11 ID:dlsQ2BtAO
素人がピンを外してるだけ?
しかしこんなにも外しまくった写真いっぱいの素人が使うカメラか。
なるほど10数万で買えるしな。
しかしこんなにもピンの外れた素人写真いっぱいカメラは初めてだな。

10万クラスのレンズ使えば解像する?
この価格帯のユーザーがそんなレンズ買うw?
1割いるかないかくらいじゃないか。

ああ、なるほど公式サンプル実写写真は素人か。
プロのレポートもあの人はなんちゃってプロで素人並みだったのか。

自らネガキャンとは困ったもんだぜニコン。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:01:56 ID:V6/lPnGU0
否定するだけの意見はスルーでいいでしょ。

実際問題として、D7000+VR16-85の組み合わせ
焦点距離16mm、35mm、70mmそれぞれで
2m先の白壁前に置いたぬいぐるみは
AF微調整をー10〜に振ったほうが解像感はあがりました。
16mmだと格段に、70mmだと気持ち程度ですが。

ちなみにAF微調整は+20だとシャッターおりませんが
ー20だとおります。
これをもってデフォルトで後ピン状態だという気はありませんが
きちんと0の状態に合わせているかは疑問です。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:03:13 ID:PF+ocwbn0
>>297
>自らネガキャンとは困ったもんだぜニコン
まあ、そうなんだが、昔からそうだから諦めているw
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:03:44 ID:dOhC0Ehe0
ピンずれ的に、レンズによる違いとかどーなんだろうねぇ・・・
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:05:39 ID:PF+ocwbn0
>>298
-10と言うのは多いね。
ちなみに、絞りによっても微妙に焦点位置は変わるけど、どれくらいの絞りで設定しました?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:06:56 ID:gPVSpJF90
価格にちょうど良いサンプルが上がってた。
ノイズリダクション無しと有り、

ノイズリダクション無
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12152134/ImageID=775347/
ノイズリダクション標準
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12152134/ImageID=775348/

ノイズリダクションをかけると明らかに眠くなってる。
その分シャープネスをかけないと元の解像感は出てこない事になる。

その辺の頃合いが手頃で無いから不満になってでてきてるんだろう。 
RAWからやれば問題ないと言うのもこの辺の調整を自分でやれば問題ないと言う事では。

K-5はノイズリダクションのかけ方もシャープネスのかけ方も全てユーザに開放しているから不満が出て来ないんだろう。
ISO感度別にNR設定できるし、シャープネスだけで27通りある。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:08:10 ID:pJZm1VHk0
D7000に死角はない。ただ感動した瞬間にシャッターを切るだけだ
http://farm2.static.flickr.com/1085/5135231067_c1f605cab1_o.jpg
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:08:18 ID:gPVSpJF90
>>298 光源は蛍光灯?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:10:34 ID:hnGsVwJg0
-10も調整しないとピン合わないのかよ
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:13:50 ID:dO5DSI8g0
レンズごとにズレ量違うってことないの?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:15:35 ID:PF+ocwbn0
>>303
写真は悪く無いけど、その書き方は明らかに喧嘩を売ってるので止めて欲しいな。

>>306
AF微調整は基本的にはレンズや絞り値による焦点移動の違いを吸収するものだよ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:17:55 ID:s41mZZbM0
ノイズリダクションってきれいにモアレをとるもんなんだね
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:18:18 ID:L1fkHchl0
ピントをアジャストすれば良くなるとかバカじゃねえ。
ニコンが試作段階でピントテストやってないわけないだろう。
てかピントのせいだとすればとりあえずマニュアルで撮ってみろよ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:19:16 ID:y90oX6M60
303の様なflicker厨は
昨日からD7000を擁護している様で
巧みに反感を貰う用工作してるようにしか見えない

アンチD7000だとおもうw
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:20:25 ID:y90oX6M60
309さん
良い事言った!その通り。
なんでもAFのせいにするなと。
無意味な調整で混むニコンサービスの身にもなれとw
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:21:29 ID:PF+ocwbn0
>>309
×とりあえずマニュアルで撮ってみろよ。
○ライブビューのAF、または、ライブビューの拡大でのマニュアルフォーカス
だな。

つうか、その結論が>>245に書いて有るし、そこからピントのシビアさの話が始まったんだがな。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:26:57 ID:V6/lPnGU0
>>304
太陽光です。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:27:35 ID:y90oX6M60
D7000を買っちゃった連中はさ、
どうしてもこの画質の甘さをなんとか「調整」出来る範囲の話で済ませたい
というかそう願いたいんだろうな。

だからAF微調整飛んでも理論に飛びついていしまう。

これは微調整と言っているが、合焦する位置を変えるものではないから。

今回の問題はこんなレベルの話ではなくもっと根本的なD7000の素質の問題。
調整で治ると信じたいのはわかるが、どう調整してもK-5見たいな絵をD7000は
吐けないよ。

悲しいかなこれが現実。

気持ちは分かるがな・・・・・・・・・。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:30:17 ID:pJZm1VHk0
ISO1600でタムロンの便利ズームでマクロという悪条件でこの画質。神機と呼ぶほかねえ
http://farm5.static.flickr.com/4012/5132611949_98ea528cf7_o.jpg
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:31:03 ID:y90oX6M60
だまれアンチD7000のフリッカー厨
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:31:07 ID:HvY6PbW90
まあ、D7000さわる客は多いけど
K5は誰もいなかった

これがリアル店舗の事実
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:31:28 ID:PF+ocwbn0
>>314
>調整で治ると信じたいのはわかるが、どう調整してもK-5見たいな絵をD7000は
>吐けないよ

お前、少しはD7000スレに迷惑かけた事を反省したんじゃないのか?
これは何だったのよ。

540 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/11/02(火) 00:57:00 ID:y90oX6M60
K-5はホントのどかでいいね・・・。

D7000スレでつい愚痴っぽくいっぱい書き込みしちゃった自分に嫌悪感だ。
期待にこたえてくれなかったからつい辛く当ってしまう。

この静けさからしてもやっぱりK-5は当り機なのかもしれないね。

ペンタさんおめでとう。

良かったらニコンにカメラ部門まるごと吸収されてくれないかなw
レンズ資産と最新のAFユニット使い放題だよw
少しは予算も増えるだろうし、一般層にも売れやすくなるからさw

その代り、素晴らしい安くて小さくて写りの良い単焦点レンズ群と
結構センスある絵作りのセンス、ボディ内手振れ補正、そしてファインダーのノウハウを下さいw
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:31:55 ID:dlsQ2BtAO
最近コイズ先生降臨してない?
俺のコイズAFのピントが合わないぜ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:34:11 ID:y90oX6M60
俺もね、買おうと予約までしてまっていたのよ。
サブ機として素晴らしいと。

でもね、この画質は無い。あり得ない。

だから苦言を呈している訳。

ニコンにもメールしといた。
まぁ単なる戯言と済まされるかもしれないが
今回はペンタがうらやましく仕方が無い。

本当に良いカメラを作ったあとは
ああいうK-5のスレのような雰囲気になるもんだよ。

2ch歴無駄に長いからな。今までの名機と駄機の差は
スレの流れでわかる。

D7000は間違いなく駄機な。
気づけよナイコンだ
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:34:21 ID:PF+ocwbn0
>>319
夜中から今朝にかけては居たな。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:35:57 ID:s41mZZbM0
ここでペンタ押してる奴はキャノンオタだと思ってます
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:36:02 ID:oi6sLQ9C0
1日中2chかよ。暇でいいなあ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:37:11 ID:PF+ocwbn0
>>320
>でもね、この画質は無い。あり得ない。

>だから苦言を呈している訳。

自分で撮ってみたか?

俺は自分で撮って見て、D7000が欲しくなったがな。
特に、ライブビューでのピント合わせを完璧にできる、ニコンで最初のカメラと言うのが一番気に入った点だな。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:39:34 ID:vmDPT+CfO
おそらくAF-10なんていうお手軽設定で
高画質連発されるようになると
お困りになる方々がいらっしゃるのでしょう。


にしても-10は盲点だったわ。
家帰ったらライブビュー同様試してみよう。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:42:01 ID:dlsQ2BtAO
ということは底画質連発なのは認めてるてことかw
ー10で改善されたら良いね。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:42:56 ID:pJZm1VHk0
35mmF1.8。さすがだ。ISO1600で一点のノイズもねー。神の仕事だぜ
http://farm2.static.flickr.com/1389/5122653776_5a70f96788_o.jpg
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:43:24 ID:nb5hvVcC0
アンチが大集合w
コピペ、妄想、泣き言、煽り等々じっくり楽しんで下さいw
別機種サンプルや、EXIF偽造、なりすましには気を付けてネw
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:45:01 ID:y90oX6M60
AF調整で信じたいのはわかるが・・・・

これからここを読んで信じ込んだ間抜けな底辺客が
ニコンサービスに行く事考えると
むなしくなるな。

サービスの中の人かわいそう。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:49:07 ID:pJZm1VHk0
ストロボの閃光を真正面からぶつけられても微動だにしないAWB。これはもうカメラじゃない。光学兵器だ。
http://farm2.static.flickr.com/1371/5122661638_bb176ffd78_o.jpg
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:51:52 ID:PYIjq4Op0
価格でも12万切ってきたな
10万切るのも早いだろう

切ったら買うぞ!
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:57:10 ID:y90oX6M60
AF-10で良くなったと言う写真を良かったらアップしてあげてくれ。

もしこれが本当なら多くのD7000ユーザーが救われるし、
ニコンサービスの人も直しがいはあるだろう。

でももし勘違いなのに調整に持ち込まれた
無駄なリソース食いだし、中の人が調整後も差が無いわけだから
不当に客から反感を食いやすくなる。

AF-10にしてただ「焦った!」と言うのではなく
その証拠の写真群(複数枚な)見せてあげてくれ。

これでみんなが救われるな吉だよ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 18:04:11 ID:pJZm1VHk0
ISO1000。1/8秒でもぴたりと止まるぜ。
http://farm2.static.flickr.com/1075/5105933916_604d31c8fb_o.jpg
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 18:09:05 ID:PYIjq4Op0
AF微調整のスレは新規捨てHNが騒いでるだけだから参考にならん
まぁ工作員だろうけど
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 18:10:27 ID:PF+ocwbn0
>>332
>ニコンサービスの人も直しがいはあるだろう。
AF微調整の範囲内のものを直すとは言わないし、普通は基準の範囲内として調整してくれないわな。
おまけに、レンズや焦点距離、絞り値によって調整値が異なる事が多い。

どのレンズや焦点距離・絞り値でジャスピンにするかは、有る意味、あんたが>>282で言うところの
「撮り手の好み」だしな。

などなど、高画素機で完全なピント合わせが必要ならライブビューの拡大でMFするしか無いんだよな。
絞れば良いだろうと言う人が居るかも知れないが、F8に絞ったくらいでも回折の影響で甘くなるしな。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 18:16:00 ID:nb5hvVcC0
>>335
ID:PF+ocwbn0
>F8に絞ったくらいでも回折の影響で甘くなるしな。

コンデジユーザー?w
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 18:16:54 ID:cx8w25FE0
いろんな人がいるから「撮り手の好み」に合わせるのはサービスの人も戦々恐々だろう
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 18:19:35 ID:y90oX6M60
>>ニコンサービスの人も直しがいはあるだろう。
AF微調整の範囲内のものを直すとは言わないし、普通は基準の範囲内として調整してくれないわな。
おまけに、レンズや焦点距離、絞り値によって調整値が異なる事が多い。

だろうね。
ほんとに調整でなおればいいんだけどさ。
正直関係ないポイントだとおもうよ。

そもそもそんな微調整をユーザーに強いる様な神経質なカメラを作った
ニコンに非があるのであって苦戦して良い写真を撮ろうとしているユーザーに
問題がある訳ではない。

以前のAPS機はもっと気軽に良い写真が撮れていた。
だからこそ一眼デジのだいご味をすぐに感じられた。

時代が経て不必要なポイントで技術革新を争い、何時の間に
ユーザーフレンドリーでは無い性格のカメラだらけになってきた。

本当はコンデジ上がりのあまり知識と技術がない層が大挙して
押し寄せているのに、その時代の一眼デジがよりピーキーな性格
のモノに変わってきてしまい、最近のカメラはどれも「画質が悪い!」
なんて言われるようになってしまった。

本当は一眼デジの潮流に遅れて乗ってきた今の客層にこそより
フレンドリーに作らなきゃいけないのに、なぜか良い写真を撮りづらくなっている。

手振れ補正だのその他様々な設定のギミックが補ってくれてはいるが
それすらカバーしきれない程の根本の画質の低下がある。

D7000のボディに1000万画素の最新のプロセスのCMOSを載せて、今の画像エンジンで
絵を吐き出すマシンがあったらどれだけ多くの人が撮った写真を見て
幸せになれるだろうかね・・・。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 18:21:38 ID:PF+ocwbn0
>>336
マイクロフォーサーズを使い出してから、コンデジは使わなくなったな。

回折に関しては、1200万画素機の解像限界がF8くらいだね。
1600万画素機の本気の解像を堪能したければ、良いレンズでF6.7〜F7.1くらいで撮りたいところ。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 18:24:43 ID:HIRWErDXO
ボケ味の好みが人それぞれ…なのは理解できる。
AFの正確さに人の嗜好まで加味するのかよ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 18:32:27 ID:DlPsZVGb0
D7000、疲れたろう。
僕も疲れたんだ。
何だかとても眠いんだ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 18:34:58 ID:pJZm1VHk0
キヤノン?ああ、そんなメーカーも昔あったな。チャラいポートレートが得意だったんだろ?
http://farm2.static.flickr.com/1212/5116336227_ff2ac700e1_o.jpg
343パトラッシュ:2010/11/02(火) 18:40:06 ID:lvb5yThKO
>>341
もう寝るワン!
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 18:40:22 ID:y90oX6M60
ぱとらっしゅ・・・・・
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 18:44:43 ID:8vH38jmt0
>>166>>170
乙でした
やはり周辺は16−85mmの方がいいな
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 18:54:23 ID:pJZm1VHk0
トドメだ。地獄へ堕ちろ、キャノネットども!
http://farm5.static.flickr.com/4129/5100330947_1446549a8a_o.jpg
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 18:57:28 ID:vmDPT+CfO
おおお
ライブビューに変えて拡大したら
ホントにピント甘いのが判る。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:04:13 ID:PF+ocwbn0
>>338
>D7000のボディに1000万画素の最新のプロセスのCMOSを載せて、今の画像エンジンで
>絵を吐き出すマシンがあったらどれだけ多くの人が撮った写真を見て
>幸せになれるだろうかね・・・。

大は小を兼ねると良く言われるが、D7000の
3696×2448ピクセル(サイズM)
で撮影した写真のどこが不満なの?
それ以前に10Mモードで実際に撮って見たの?

16M機で10M出力のニーズには応えられるが、10M機で16M出力のニーズには応えられないから、
どっちかの選択だと16M機になると思うぞ。
まあ、14Mとか18Mとか言い出したらきりが無いが・・・
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:06:41 ID:PF+ocwbn0
>>347
高画素機はそんなもんよ。
有る意味悔しいけど、キヤノンユーザーはずっと前からそれを体で感じていたんだよな。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:11:13 ID:FOBB91cb0
持っている奴は、ホントにジャスピンか写せば分かるだろ?
「そんなはずはない」と熱くなっているのはエアユーザーと
D7000を糞カメラにしたい工作員ばかり。

俺のD7000も後ピンだ。
DX18-200は-2、
DX17-55は-12、
DX12-24は-4、
で一番解像するようになる。

絞り開放で、カメラ前50センチ、1メートル、3メートルの物を写して
どの距離でも一番解像する数値だ。

ちなみにD90で使っているときは全部ジャスピンで使えていたぞ
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:15:24 ID:AHiwl6f00
>>317
K-5は店頭で試必要がないから、みんな直接レジで指名買いだって怒られちゃったよ。。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:18:46 ID:dlsQ2BtAO
>>350
それが確か(モヤモヤはAFの問題)だとしても
糞カメラ決定だな。
レンズ換えるごとに調整せにゃならんのw?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:22:23 ID:FAHE6BZf0
レンズごとのAF微調整を、、。。。エアなんとかだな。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:22:42 ID:QsOomf6s0
>>351
さぶーい、その話・・・。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:27:33 ID:/8Z8nEFVO
>>354
信者しか買わないようなカメラなんてそんなもんだろ。
俺は妙に納得したぞw
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:33:47 ID:HkUSSRhq0
キヤノン工作員涙目のお時間ですか??w

工作員自ら、わざわざクソ作例UPして
D7000を散々クソカメラに仕立て上げたのもわずか数日w

こんな卑劣なヤツラがいるんだと
心底あきれ果てましたねw

357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:35:06 ID:Ay2DoZCjO
さすがに挑発的なまでのパフォーマンスと言うだけあって
敗北して嫉妬に狂ったペンタ厨がバンバンこのスレに参られるね
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:36:36 ID:kIWlxQNI0
むしろスレに勢いが出て買う気になった奴のが多いという罠w
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:37:17 ID:UdlwH3Qe0
>>357
>>358

妄想もたいがいにしとけw
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:39:47 ID:Ay2DoZCjO
>>359
本当に悪いカメラならほっときゃいいんだし
わざわざ来るのは嫉妬以外に理由がわからん
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:41:57 ID:8vH38jmt0
ピンずれが心配になってピントチェックしてみたが何ともなかったぜ
ただ他の多画素機でピンずれ個体に当たったことはあるからチェックした方がいいかもね
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:45:20 ID:QsOomf6s0
>>359
あー乗っちゃった。挑発に乗っちゃったかー・・・。残念。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:46:33 ID:nb5hvVcC0
>>346
かわいく撮れてるね
Exifがなかったので、サイトのExif貼っとくよ
http://www.flickr.com/photos/walakazoo/5100330947/meta/in/photostream/
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:47:27 ID:4uHK2NoO0
>>;358
俺がD200を買った時は、まさにその状態だったな。
半分は、話題の縞々を自分で撮ってみたくて買った様なもんだったわw
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:47:30 ID:ezI6gvj60
D7000マジでイイ!!とうとう買っちゃった!!!
すんげー良く写るジャン!!!!マジ感動!!!!!
今までの心配が嘘のようwww もっと早く買っとけば良かったよwwwww
此処にいる工作員には騙されはい方がいいぞ、マジでwwwwwww
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:53:27 ID:4uHK2NoO0
>>346
お前の挑発的な書き方は大嫌いだが、その作例を貼った事に関してはGJと言っておこう。
まあ>>363さんのレスがなきゃ、見る気もなかったリンクだが。
そう言う意味で、本当にGJなのは>>363さんだね。

にしても35/1.8の開放って、こんなに解像するかね?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:58:13 ID:ezI6gvj60
いやーコマンダー機能イイねこれ。SB-800が補助灯としてワイヤレスで発光したよwおもしれーwwwww
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:00:56 ID:9mm8+uV40
D7000 + AF−S 35mmf1.8 DX

神の組み合わせか
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:11:41 ID:kxbFEXdw0
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:12:13 ID:VEWjBeY40
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:15:14 ID:HvY6PbW90
今日見てきた限り、展示のK5には誰もよってこなかったw
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:17:02 ID:SOePJ6+00
>>365
どう見ても逆効果だし偏差値35みたいなDQN臭い書き方ヤメレw
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:22:48 ID:RVqXMhqQ0
カメラが後ピンのときはひっくり返して頭をトントンたたくと直るぞ
いつもそれで治療してる
前ピンだったら逆にボディの底を叩く
たいていぶつかるのはボディの底だから自然と後ピンになることが多い
三ヶ月に一度は治療しないとピントがきにくい
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:23:18 ID:/U0oxn4v0
>>369
そーゆー恣意性のある選択をしても、説得性は皆無なのよ。
もう少しアタマを使いましょうね。
使えるだけのものがあるのなら。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:26:06 ID:kIWlxQNI0
まぁ性能は別にして普通に
キャノン>ニコン>ペンタ
の順に売れる
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:26:32 ID:RVqXMhqQ0
一番いいのはニコンに持っていってニコンの50mmのレンズに合わせてもらうこと
保障期間内なら無料でやってくれる
そしたらあとはボディにショックを与えないことが大事
ショックが加わるとまたずれちゃうよ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:26:59 ID:kIWlxQNI0
キャノン>ニコン>>>ペンタ
このくらいかなw
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:28:52 ID:GdzTcuCK0
>>377
ペンタはもうじき消えてなくなるからw
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:29:31 ID:RVqXMhqQ0
ペンタとか世界じゃ相手にされないだろ
ペンタ?なにそれwwのレベル
だれも使ってない、誰ももってない、どこにも売ってない
日本でも大差ない
シグマのつぎに倒産するメーカーはペンタ
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:33:10 ID:8vH38jmt0
シグマは倒産したら困るな・・・
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:33:26 ID:aEtkDzQr0
>>379
それが「挑発的なまでのパフォーマンス」なのか? 出直してこい
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:34:34 ID:aEtkDzQr0
>>376
それなんてオモチャ? 質実剛健なメーカーじゃなかったのか?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:35:18 ID:EbaSwI0kP
便利ズームでこんだけ写れば、俺は満足だよ
http://uproda11.2ch-library.com/271689gVJ/11271689.jpg
不満としては、シャッター切ると横方向に跳ねるような手応えがあることだな。
ミラーショックではなく、シャッターが走るときの反動のような感じ
静音のQモードはいいね。
ざわついた路上での街撮りならぜんぜんシャッター音気にならない。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:35:23 ID:4uHK2NoO0
お前ら他社機の悪口を言うのは止めとけ。

特にキヤノン機。
キヤノンの18M機はAPS-C高画素機の等倍で見栄えのする写真を撮るのがいかに難しいかを教えてくれた先駆者だ。
彼らの先駆者の苦行から俺たちも学ぶ所は多い。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:37:34 ID:GdzTcuCK0
>>379-380
シグマは大丈夫だろ
レンズの儲けを、道楽のカメラに注ぎ込んでるくらいだからw
買う買わないは別にして、SD1の出来も気になるところ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:39:21 ID:WNu2Lx8V0
つうか、D7000買う人は同じ苦行が始まるでしょ。
良い作例が少ないのがその根拠。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:39:40 ID:kIWlxQNI0
まぁ価格もよい作品がちらほら出てきてるね
安心した
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:40:26 ID:nb5hvVcC0
BCNランキング9月度(9月1日〜30日)
レンズ交換型デジカメ市場に、HOYAの名前が無いのは問題だわ
http://image.itmedia.co.jp/l/im/dc/articles/1010/14/l_hi_bcn02.jpg
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:41:35 ID:kEaY9ITL0
なんか一日中張り付いてるアンチの必死さに泣けてきたわ・・・
ニコンに年間シェア1位取られるとボーナスでも出ないのか?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:41:41 ID:RVqXMhqQ0
D7000はふつうによく写る
フルほどじゃあないがDX最高画質はまちがいない
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:42:31 ID:4uHK2NoO0
>>383
タムレンズかな?
ISO400でNRなし、輪郭強調をプラス補正のJPEG撮って出しか。
若干ノイズは気になるけど、ブレが無くて文句なしの写りだね。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:44:55 ID:/lL6BaaT0
視野率100%、D7000のファインダー、実は視野率96%!

視野率100%のD7000のファインダー(赤枠がファインダー視野)。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/FULLRES/D7000hVFAO.HTM

視野率96%の60Dのファインダー。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E60D/FULLRES/E60DhVFAO.HTM

殆ど変わらない(w

因みに、さんざ叩かれた7Dのファインダー。D7000よりも遙かにまとも。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E7D/FULLRES/E7DhVFAO.HTM

D300sも。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D300S/FULLRES/D300ShVFAO.HTM


393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:45:12 ID:UdlwH3Qe0
ねえ知ってるー?
D7000は画質モヤモヤ好感度べろべろなんだってー
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:48:25 ID:FY+znNZQ0
キヤノネッツが必死過ぎて笑える
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:49:37 ID:RVqXMhqQ0
>>392
ファインダー傾いてねぇ?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:49:44 ID:wAPybZctO
俺は色んな作例を見させてもらって、D7000の写りが気に入ったよ。垢抜けた感じが良い。
K-5は地味過ぎるんだよなぁ。好みの問題だとは思うが。
ちなみにE-5や7Dもどちらかというと好み。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:49:55 ID:PPExWG7E0

uprodaはいつもダウンロード出来ないから使うなって。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:50:18 ID:4uHK2NoO0
>>392
視野率より傾きの方が気になるな。

まあ、視野率と傾きがシビアな条件だと俺はライブビューで撮るから、そもそも視野率100%はどうでも良いけどな。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:51:09 ID:pCMOchPQ0
>>389
必死さからみて、ボーナスどころかポイと捨てられるんじゃね?
既にゾンビ状態なのだから、素直に成仏すればよかろうに (ー人ー) なむー
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:51:25 ID:RVqXMhqQ0
ファインダーなんて95%ありゃなんの問題もない
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:52:39 ID:4uHK2NoO0
>>397
確かに混むとすぐダメになるな。

とすると、ここあたりが良いか?
http://sakurachan.dip.jp/up/upload.html
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:52:54 ID:NxC1/gtv0
俺のブログにもこの辺りで暴れてるアンチが1匹現れて意味不明な書き込みをしてくる。
こちらはせっかく楽しんでるだけなのに水を差すバカを相手にしてる暇などない。
だから書き込みを消したら著作権がどうのこうのとか最低の人間だとかわめき散らすし。
買いもしないカメラによくもまあこれほど時間を費やせるな。うんざりだ。死ねよ。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:53:13 ID:EbaSwI0kP
>>391
お察しの通りレンズはタムロンの17-50/2.8VC(B005)
設定はスタンダードで、輪郭強調だけ+1(だったと思う)
子供その他、ポートレートもよく撮るので、そっちと併せて設定を
詰めていきたいね。
もっとISOあげたのも撮りたかったけど、ちょっと天気がよすぎたわw
遠景もあるけど、非公開の施設なんでうpは勘弁ね
でも、正直遠景はあんまり得意じゃないかも?
k−5もそうらしいから、そういうセンサーなのかね?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:54:33 ID:siOMpt7I0
>>365
マジで。ちょっと感動。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:56:05 ID:kIWlxQNI0
60D
8月26日 \113,990
11月 2日 \71,999

D7000年内 9万以下になるかな
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:56:11 ID:FY+znNZQ0
D7000やK-5が売れて60Dが売れないのが余程悔しいのかな
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:59:57 ID:dlsQ2BtAO
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:00:07 ID:4uHK2NoO0
>>403
>子供その他、ポートレートもよく撮るので
特にポートレートは良く写りそうだね。
手頃な被写体(モデル)が身近な貴方が羨ましいですわ。

>正直遠景はあんまり得意じゃないかも?
遠景はレンズから始まって、カッチリ撮るのが難しいからね。
近景は必ずどこかにピントが合うので、若干ピンを外しても、見栄えのする写りになるけど、
遠景はそうは行かないしね。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:02:03 ID:4uHK2NoO0
>>407
D90スレで見たけど、勝手に出すなw
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:02:53 ID:RVqXMhqQ0
>>405
失敗作といっしょにするな
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:03:35 ID:fCOE1MTL0
>>407
D90らしいが…

ところで,ニコンは何故に作例を上げるときにレンズの説明をしないんだ?
本体性能もあるが,レンズの性能もあってのデジイチだろ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:03:46 ID:tUB2ulQf0
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

結果がすべて

D7000>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>k-5
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:04:22 ID:fCOE1MTL0
ニコンというかニコンユーザーね。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:06:23 ID:pCMOchPQ0
>>392
Fなんかもそうだけど、ファインダーの構造の関係で、目の位置をずらすと見えちゃう範囲があるからね。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:08:14 ID:pCMOchPQ0
>>400
公称で95だとさすがにつらいぞ?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:09:05 ID:4uHK2NoO0
>>411>>413
ViewNXでExif見てねって事と思うけど、今は他社ユーザも多い様だからレンズも書いた方が良いね。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:09:08 ID:8vH38jmt0
>>383
タムの17−50mmVCおれもほしい・・・
また作例よろしくです
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:09:47 ID:SOePJ6+00

速報 EOS60Dボディ 70,200円へ

ttp://www.araicamera.net/shop/prod_select.php?cid=1018
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:10:47 ID:RVqXMhqQ0
粗大ゴミ70,200円でもいらん
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:14:27 ID:4uHK2NoO0
>>418
やべーEF一本も持って無いけどキャッシュバックも有るし欲しくなってきた。
でも、マウントアダプター結構高いんだよなぁ。

>>419
それは言いすぎw
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:17:05 ID:fCOE1MTL0
>>416
なるほど
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:22:59 ID:SvcD0VSE0
いや、ほんとにきれいに写ってます。D7000。
買ってよかったー!素人だけど。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:27:22 ID:kEaY9ITL0
>>418
D90を叩くために出したんだから6万くらいまで下げるでしょ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:30:21 ID:Bso71jiO0
>>419
そんなこと言うな
粗大というほどでかくないんだから
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:34:17 ID:5BCKhGhU0
7Dがあるから60Dは要らない子
D7000があるからD300Sは要らない子になるのけ?
(発売順序が違うけど)
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:46:01 ID:gmmFAvmU0
まともなポートレートのサンプル出てこないかな
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:50:57 ID:QcWgDsfC0
まともな鳥も見たい
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:53:56 ID:q/GHow5j0
本当に7000買ってよかったと思ってる。しかしこことkakakuの温度差が激しすぎるよね?結局は最後は自分が満足ならそれで良いんだけど、なんだかな。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:55:38 ID:6a8VVxME0
>>>418
中ロがタッグ組んで、さらなる円高誘導するらしいから
1ドル=75円を割る来春には60Dは5万円台かもなw

ニコンはプライドがあるからそこまで値引きはあり得ん。
1年後でもせいぜい99,000円でしょ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:05:31 ID:ZawnV6VT0
やっぱD7000返品してD700買おうぜ?


http://www.bertin.ca/tmp/K-5/3264_CROP_COMP.jpg




431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:06:25 ID:ZawnV6VT0
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:07:16 ID:ZawnV6VT0
60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:14:24 ID:5+cYe8kd0
★D7000ファーストインプレッション その2(高感度)


ISO3200、NRオフ。表示サイズをD90の等倍(100%)にそろえてあります。
えーとD90と同じです!
*************************

高感度ノイズについては【現状維持】でした!!(笑
1段くらいは良くなってて欲しかったな〜
D700の壁は厚いと言うことですね(^^;

ISO1600までは全く同じ、ISO3200でちょっと変化有り。
D7000の方がカラーノイズは少ないのですが、「解像感」が損なわれています。
ISO1600から「NR:弱い」よりも弱くNRがかかるのですが、ノイズを消すのを
優先するような味付けになっているようです。
http://ganref.jp/m/yuhi-sky/reviews_and_diaries/review/1703

433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:17:37 ID:HkUSSRhq0
ID:ZawnV6VT0

その書き込み3発でいくらだよwwwwwwwwwwwwww
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:19:56 ID:Bso71jiO0
秘書がiPad使ってるwww
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:20:02 ID:Bso71jiO0
誤爆
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:23:05 ID:K3bE8KYQ0
いきなりBCNランキング、堂々の6位!!!
もうキヤノン、K-5なんてへでもないね!!!
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:34:14 ID:UoHCFen60
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:35:01 ID:Bso71jiO0
>>437
先日K-5スレにいた奴と比べると全然おとなしいな
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:39:39 ID:zDnwiX+g0
D7000はD300/D90の塗り絵に比べれば自然な描写だぞ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:43:25 ID:dlsQ2BtAO
ニコンの中の営業さんも大変だな
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:43:43 ID:ggVSecQ00
>>392
K-5のはまだだけどK-7と同じだよな、多分・・・
http://www.imaging-resource.com/PRODS/K7/FULLRES/K7hVFAO.HTM

442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:51:27 ID:j1MMMdFv0
視野率でもK-5に負けかよ。
100とか嘘つくなや、キヤノンなみに恥ずかし事じゃね〜か。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:02:59 ID:t0hk6XJH0
うーん、D7000は素直にいいカメラだと思うけど

わざわざK-5や60Dを貶めないと優位性を示せないわけじゃあるまいし
ましてやD90やD300sなんて同じメーカーのカメラじゃないか
そんなことして雰囲気を悪くしたり煽り合戦になるよりはどんな風に使っていくかとか
設定のいじり方みんなで煮詰めていくほうが建設的なスレになるんじゃないかな?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:06:59 ID:j1MMMdFv0
ごめん、K-5を引き合いに出したのは間違いだった。
しかし嘘は許せない。
正直に97%とかでいいじゃないか。
ダメだ、ニコン好きだったのに、悲しい。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:09:24 ID:s41mZZbM0
そんなこというからキャノンオタはどこいっても
嫌われるんだよ
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:11:39 ID:arbASJOKO
価格の「F2アイレベル」マジでウザイ!
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:12:50 ID:+GXCdVhc0
しつもんれす
今日初めて店頭でいじくって
画質とかはカメラの液晶で見るしかできないので、まあ気にしてないんですが
AFがかなり速かった気がします
レンズは18-200VRUで
自分はD300と18-200VR(初代)なので
その組み合わせとの体感差程度の印象なんだけど
D7000が速いのか18-200VRUが速いのか混乱してます
VRUのAFがよくなってるならば買い換えようかなと
本体はD400までガマン予定
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:13:39 ID:VYCF4sFX0
D7000がダメとかボケボケとか言ってる奴
お前の撮った超鮮明で超高画質な超ハイクオリティーな画質の画像を見せてくれよ。




















449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:15:19 ID:qcYGSRiH0
売れ行き順調なようだね。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:17:56 ID:kEaY9ITL0
>>447
18-200はコーティング改良とズームロック追加以外同じと聞いたけど
違いがあるとすれば新AFユニットとEXPEED2のほうじゃないかい?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:19:26 ID:zDnwiX+g0
俺のとこのタムA09(モーター内蔵)も速くなったような気がする
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:21:29 ID:0fBwfDK60
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:29:33 ID:8vH38jmt0
確かに16−85mmVRのAF合焦速度速くなったような気がする・・・
454452:2010/11/02(火) 23:30:27 ID:0fBwfDK60
>>452 は間違い...スマソ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:35:44 ID:6X7WGOeb0
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:39:28 ID:UDyuJ10y0
>>452
これ、だよね。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/KX/KXhVFAO.HTM

D7000も
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/FULLRES/D7000hVFAI00100.HTM
とかだけど、これはファインダ視野率テスト用じゃあない。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:50:18 ID:peQFPw3T0
しかし、文句を垂れている奴は人の画像をリンクするだけで、自分で撮影してないし・・
ほんとに工作員がいるんじゃないかと勘違いしそうだ。
どうしてそこまで自分のひいきの会社のカメラじゃないと攻撃するんだ?
俺はあげてないけど、ヨドカメで試写したデータをPCでチェックしてみて、10万を
切ったら買おうと決意したぞ。
だいたい1200万画素以上をピクセル単位でぶれないように撮れるのか?おまえらの腕で。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:51:46 ID:Oyb69Jij0
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんのD7000をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´ Nikon  `l
  リヽ/ l l__ ./  |_____D70___|
   ,/  L__[]っ /      /
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:52:54 ID:zDnwiX+g0
>>458
おい、AAがw
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:54:28 ID:Ok9JULYA0
0が二つ足りない様ですが・・・
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:56:54 ID:Ok9JULYA0
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんのD7000をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´ Nikon  `l
  リヽ/ l l__ ./  |_____D7000___|
   ,/  L__[]っ /      /
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:58:33 ID:QsOomf6s0
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんのD700000をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´ Nikon  `l
  リヽ/ l l__ ./  |____D7000___|
   ,/  L__[]っ /      /
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:59:19 ID:Ok9JULYA0
うまいっ!
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:59:47 ID:Y7H29c940
>>447
自分のレンズを持参して試してみては?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:00:20 ID:U8JmASKz0
ニコンもキヤノン並みに視野率詐称してんじゃん。
どこが100%なんだよ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:00:37 ID:UTKWuY7E0
>>461
婿殿なのに合ってるしwww
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:11:42 ID:HEER40610
>>465
まぁ撮影時に微妙なズレなどもあろうが、K-7(K-5)の視野率は確かにすごいと思う。
SRを応用するとはまたよくやったな、と・・・
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:19:16 ID:1yBR3mXR0
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:23:09 ID:1yBR3mXR0
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:23:19 ID:Gw7wtIVd0
ここまで出てきた問題点

・画像処理のせいかソフト画質
・遠景が解像しない
・JPEG画質が悪い
・画素数に見合ったDXレンズが無い
・AFが迷う(暗所)
・AFピントが合わない(後ピン?)
・動画限定で謎の光点(ホットピクセル?)
・視野率96%が発覚(視野率詐欺と叩かれた7Dより悪い?)

こんなとこかな?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:23:36 ID:oVDelI1C0
ぼちぼち腕利きのカメコの作例も上がってきた様ですね。
拝見した感じでは全く問題なしですね。(*´д`*)ハァハァなカメラです。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:28:18 ID:1TPud6KB0
ファームアップで何とかならんかなぁ画像処理関係
それとは別に初期不良踏んだので明日交換行ってきます
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:32:50 ID:iz4C6hZ70
視野率96%ってホントなの?

これって7Dの時問題なったけどそれと同じ大問題じゃん。
96%を今までのカメラのファインダー率表現上
例え「約」がついても

100%ってのは言えないよね。

ニコンとキヤノンという二大メーカーの視野率が一番信用ならないとは情けなさ過ぎる。

D3系や1D系もホントはちがうんじゃねw?
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:35:42 ID:H52IF0+b0
少なくとも店頭でファインダーいっぱいにPOP入れて撮って確認したけど
ほぼ100%だったよ

しっかり狙った位置に収まってた
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:37:04 ID:vEPGB1zK0
D3とD300は99%以上。
ソースは日本カメラのニューフェース診断。
D300は実機でテストしたけど、たしかにわかるような誤差なし。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:38:19 ID:q3w38BL50
>>468
うぅ、おれも見たいけど503だわ。
良かったら、別のロダで見せて欲しい。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:38:43 ID:YdjVmpUw0
>>473
二大メーカーだからこそ、そういう企業姿勢なんだと思うんだが。
弱小のペンタが誠意の無い態度を取れば、見放されて死んじゃうでしょw
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:42:49 ID:iz4C6hZ70
468さんも言ってるけど
微細化により
・レンズにシビア
・微細手振れの危険性

そして今回の詐欺的視野率問題を含めて

もうさニコンもボディ内手振れ補正にしちまえよ。
ソニーとペンタに頭下げて使わせてもらった方がいい。
すでにレンズ内補正よりボディ補正の方が
副次的メリットが沢山出てきた。
こと手振れを止める段数は同じでも
その他の要素で、特に微細MOS機にはボディ内手振れ補正のが向いている。

キャノンよりはやくこっちに方向転換して鼻の穴あかしてやればいい
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:42:56 ID:5L2WE0bN0
>>477
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

ペンタはなんか可哀想だな。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:44:40 ID:bDRTsOfe0
BCNランキング10月度 2010/10/01〜2010/10/31
今秋新商品販売/月間ランキング
15位 EOS 60D 10/9/18発売
16位 α55 10/9/10発売
24位 D7000 10/10/29発売
28位 K-5 10/10/15発売
62位 E-5 10/10/29発売
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:44:49 ID:oVDelI1C0
なんだかんだ言ってもニコキヤノが売れてるんですよね。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:44:57 ID:iz4C6hZ70
あ、ちなみにペンタの視野率がいつも優れてるのは
ボディ内手振れ補正機構を上手く利用してるからね。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:46:48 ID:iz4C6hZ70
この販売厨はどこの工作員なんだろうなw

イイカメラかどうかをここでは論じてるのな?
売り上げを考えるのはメーカーの営業がやること。

売れてるカメラが一番イイカメラでは
いつもニコンはキャノンよりダメなカメラになってしまうぞw?

そんなのはここで語る事ではない。
もっとも次元の低い書き込み。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:47:11 ID:vEPGB1zK0
>>477
D300までは本当に100だった。
だから買った。
でも今回本当に96程度だとしたら企業としていかがなものか。
自分はトリミング嫌いだからファインダーが全て。
だから100という機種しか選択に入らない。
だから本当に凄く悲しい。
とりあえず日本カメラを待ちます。


485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:47:13 ID:MmAHdALc0
今さら手ブレ補正付きレンズを売るためにボディ内補正を捨てるのは得策じゃないよなあ。
キヤノンとニコンどちらかが先にやれば残りも追随すると思うんだが。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:47:35 ID:oVDelI1C0
でも、疑問に思うんだが、撮像素子が動くと言うことは、撮影時手ブレ補正分視野率がずれるんじゃないかと思うんだけどなぁ〜?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:47:42 ID:BO+47sgZ0
レンズは最適化されたものが出てくるから、
そんなに心配はいらないと思うけど
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:48:50 ID:5L2WE0bN0
>>483
いいカメラだったら何で売れないの?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:50:46 ID:iz4C6hZ70
>>488
ごめん、なんのカメラのこと言ってるのw?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:53:29 ID:5L2WE0bN0
>>489
君のおすすめのペンタ
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:53:55 ID:vEPGB1zK0
>>488
横から失礼。
売れる売れないじゃなく、これは裏切りではないでしょうか。
私のように視野率を重視する人間には重大な問題です。
だからキヤノンは買わなかった。
ニコンは信じていたから、今本当に心の底から悲しんでます。
頼むから頼むからこの結果はただの初期不良であって欲しい。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:54:38 ID:bDRTsOfe0
しかし2週間も早く販売したにも関わらず
月末販売開始した商品に
月間ランキングで負けるってどうなのよw
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:54:50 ID:EZiDsV6YO
性能の悪いカメラは売れんわな
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:55:59 ID:MmAHdALc0
>>488
定量化できないものは必ずしも売り上げに比例するとは限らない
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:56:20 ID:oVDelI1C0
あの固体はどう見ても調整不良でしょうね。ニコンに突き返せば調整してくれるでしょ
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:56:34 ID:7OYElJsoP
趣味の品物にウリアゲーマーみたいのが湧いたら末期
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:56:44 ID:iz4C6hZ70
>>490
しらないよw俺は販売なんてどうでもいい。
それにもし一番イイカメラが一番売れていると言うならば
KissX4が最強のカメラでいいのか?

値段や販売チャンネル、広告その他で代わる要素は大であり
これを考えるのは営業だw

おれら一般ユーザーがなぜかんがえるんだw?

なぜ君はこれを考えてるか教えてくれw?
どこに雇われてる?それとも単なる信者で勝手応援か?
この書き込みは反感呼ぶだけで応援にはなってないぞ
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:56:45 ID:CLVKyOpj0
レンズを選ぶとかそんなことない。タムロンの18-270でこんだけ写る。しかもISO1600
http://farm5.static.flickr.com/4012/5132611949_98ea528cf7_o.jpg
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:57:14 ID:5L2WE0bN0
>>494
定量化できないんだったらここで語る意味もわからないな。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:57:22 ID:EZiDsV6YO
まあペンタックスで店頭で展示して扱ってるところは少ないからな
ペンタックスを仕入れないのは性能の悪いカメラだからなんだろ
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:57:55 ID:g62z0T3v0
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D300S/D300ShVFAO.HTM
上下は良いが。98-99% 僅かに傾き。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/D7000hVFAO.HTM
このD7000の素子組み付けは傾いてる。視野率は良いトコ97-98% タイの女工さん頑張れ。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/D3S/D3ShVFAO.HTM
組み付け調整だけに、10-20万円出せば、この通り。

α900とα850の値段の差が、SR機構を使わない場合の視野率調整費用。
SRで31mmのレンズが32mmになったりするのは嫌だし。D7000に30万円は払えないから、
俺はファインダの中で視点をぐりぐりするよ。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:58:01 ID:l5WzSMbX0
>>491
荒らしの類ではなさそうに見えるけど、何故自分で確かめようとしない?
仮に持ってないとしても、買わずとも、その画像が上がっていたサイトを
隅から隅まで見れば上がっていた画像が何なのかはわかるはずだよね?
重大な問題であるのにも関わらず、その程度のこともせずに、心の底から悲しめるの?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:59:24 ID:5L2WE0bN0
>>497
値段も含まずにキスを入れてもらっても困るな。
少なくともK5はあまり売れてないようだが、それはどうなのかな。
営業?デジイチで営業ねえw
君はもう少し考えて書いた方がいいよ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:00:28 ID:BO+47sgZ0
視野率を重視するって言い張る人間が
ニコンに裏切られたって泣いてる時点で
キャノンの工作員
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:02:26 ID:CLVKyOpj0
甘いとかボケてるとか言ってるのは、みんな手ぶれしてるだけなんだ
今までも手ぶれしてたけどわからなかったのが高画素化でわかるようになったんだ
ただそれだけ。だから1/800以上で撮った作例はどれもシャープだよ。
タムロンが低速でもシャープなのはタムロンの手ぶれ補正の方が強力だからだろう
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:04:06 ID:iz4C6hZ70
>>501
おおありがとう。
同じ「約100%」っていう表示でもかなり違うんだね。

これさ、D7000って100%ファインダーをキメ手に買ってる人多いと思うんだよね。
ちょっとやばいぐらい約100%には見えないね。
D300の約100%もまずいと思うが、D7000を見ると許せちゃうw
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:05:32 ID:T+hQPsOXO
SS優先250で撮影した撮影会写真もぼけぼけだったけどな
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:06:34 ID:iz4C6hZ70
一つ聞きたいんだが、

この約100%視野率を許容できるの?D7000のユーザーさんは?
EOS7Dのへなちょこ100%と全く結果一緒だよ。

これ許せちゃうの?自分がすでに買っちゃったからって?
自分の買い物が馬鹿にされる嫌だからってだけで
指摘されると、つい擁護しちゃうわけ?

まちがってない?攻めるところを?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:06:51 ID:oVDelI1C0
やはりMADE IN JAPANとThailandの違いなのだろうか・・・
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:09:09 ID:oVDelI1C0
やはり、Thailand製は調整が甘いのだろうか?AFしかり視野率しかり・・・
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:09:46 ID:EZiDsV6YO
>>508
全然問題なし
で?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:10:23 ID:5L2WE0bN0
>>508
必死だねえ。
話をそらそうとする姿勢といい。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:10:42 ID:h0TOll/v0
>>468
お〜わざわざありがとう!
サーバ過負荷でやっと全て見終わったよ。

やはりISO100は良いね。
ただ、ISO100の3枚目は前にうpしてくれた(ViewNX2現像だったっけ?)の方が個人的には好みだったなぁ。
トーンカーブと背景ノイズ的にね。
気を悪くしなかったらで良いけど、特に良く撮れていると思うISO100の3枚目と
>>53のISO400の2枚目のRAWを現像させて欲しいなぁ。

レンズとピントについては昨日は延々と議論されていたけど、その通りだわね。

>>470
画質にダメ出しするなら、うpされた作例に直接ダメ出しして下さいね。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:12:20 ID:iz4C6hZ70
511と512さんみたいなユーザー持っているニコンは幸せだね

でもこんなレベルの低いユーザーに合わせずにかつての自分に厳しい
ニコンに是非戻ってほしいね。

なにはともあれ、数値の信用性が一番高かったのがニコンなんだから。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:13:02 ID:EZiDsV6YO
>>501
ところでk-5のはないの?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:13:56 ID:9nXkE2qpO
騒ぎのおかげで今の7D視野99%は行ってるらしいよ
ニコンユーザーは甘いから現状で我慢するんだろうけど
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:14:27 ID:vEPGB1zK0
問題ないって‥。
おかしくないか、皆。
とりあえず、日本カメラのテストを待ちます。
D300から買い換えようと思ったんだけどな。
自分で買ってテストするほどの金に余裕はないです、ごめん。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:15:32 ID:iz4C6hZ70
おれもK-5みたい。
あとD700とか

D700なんてバカ正直に言ってるきがするんだよね。
多分96%なんて当たり前言ってると思う。

こっちは約100%って言ってないんだからこの基準がなんだか知りたいよね。

単なる営業戦略上、他社が言ったのでうちも!だったらもうかつてのニコンは
消滅したのかもしれないね。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:17:36 ID:xXoCQlXj0
相変わらず、痛いスレだなw
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:17:47 ID:pHoiYvkS0
>>517 は、2ちゃんを見ただけで勝手に悲痛な叫びになっててなんかイタイ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:17:54 ID:h0TOll/v0
>>508
俺は最初から光学ファインダーに誤差なしの100%なんて有り得ないと思っているから、
全く問題なしだな。

強いて言えば、全ての機種において視野率約96%とかじゃなく、
視野率98%+/-2%とかの様に厳密に出荷基準誤差範囲を書いて欲しいとは思う。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:18:20 ID:bDRTsOfe0
ID:iz4C6hZ70 = ID:9nXkE2qpO

またPCと携帯で掛けあい漫談かよw
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:22:38 ID:B3Lx8IFZ0
K-5の視野率は実測99.9%だよ
仕組みが違うから
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:22:58 ID:iz4C6hZ70
>>521
そうなんだよ、別にはさ高々12万円の普及機が100%であるひつようなんてないんだよ。

ニコンもキャノンも正直に言えばいいだけなのにな。

Canon7Dが99%に戻ったってほんとなのw?
ユーザーの圧力で手を入れてくれるもんなんだなw

最初から99%でつくれよとw

ここのスレ観て問題無いってやつは絶対にニコンが調整してやると言っても
持っていくなよw
馬鹿な擁護を繰り返し、本来の問題点をつつけない奴には96%がお似合いだよ。

525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:23:02 ID:QcnzKnug0
視野率100%のために素子をトリミングして、素子の
外枠は使ってないってほんとなの?

それとも単なる噂なの?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:23:55 ID:iz4C6hZ70
>>523
ね、だからニコンも頭下げてボディ内補正にしろと。

おれはね、いつかキヤノンが先に抜け駆けすると思うよ。
んでニコンだけ取り残される気がする。

先に動けニコン!
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:24:15 ID:T+hQPsOXO
>>513
本当に良いと思ってんの?
酷すぎるだろ常考
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:24:17 ID:1yBR3mXR0
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:24:30 ID:5L2WE0bN0
>>524
お前の発言は本当に支離滅裂で幼稚だな。
もう少し考えて書いた方がいいと思うぜ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:25:33 ID:H52IF0+b0
どんなに煽られようが
今年一杯
D7000が話題も売上げも席巻すっから
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:25:36 ID:9nXkE2qpO
まあユーザーの声が上がっても現行機のクレームは受け付けないだろうね
今までの対応見てると
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:25:37 ID:HEER40610
>>515
K-5はまだ載ってないがファインダーはK-7と同じだから>>441を参考に。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:25:40 ID:MmAHdALc0
>>525
それキヤノンが取った特許じゃなかったか?
特許なんだから他社は使えないんじゃないの?
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:25:51 ID:iz4C6hZ70
>>525
多分正解。
でも非常に理にかなってる方式。
ボディ内手振れメーカーはこれが全てのマシンにやろうと思えばできる。

いずれK-rみたいなのにもしてくるかもね。

5万のペンタカメラが99.9%視野率。
12万のニコンカメラが96%とかなったら俺はマジに泣くな。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:27:18 ID:iz4C6hZ70
>>529
あなたが一番96%がお似合いだよw
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:27:31 ID:T+hQPsOXO
>>470
あとAF自体が効かなくなる不具合>>249
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:27:34 ID:1a0gjWvx0
なるほどw
せっかくの広い素子をソフト的にトリミングしてしまうのかwww
なんともセコイ特許だなwww
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:27:40 ID:CLVKyOpj0
視野率確保のために有効画素数を減らすなんて本末転倒じゃないか
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:28:01 ID:g62z0T3v0
視野率100%てのは、ファインダで見て枠に入ってるものが、
実際の撮影画像で切れてたら、それは視野率100%じゃなく、最低のファインダ。なんだよ。

200mmのレンズで撮影して、205mm相当でトリミングされちゃダメなんだよ。
50mmのレンズが、52mmになってますけど。はダメだよ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:28:39 ID:MmAHdALc0
調整するより素子を少し大きめに作った方がコスト的に安上がりなんだろ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:29:04 ID:5L2WE0bN0
>>535
レスを無視するお前が言う台詞じゃないなw
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:30:12 ID:h0TOll/v0
>>528
お〜いつもありがとう!
明日の作例も期待しているので、ゆっくり休んで撮影を楽しんできて下さいな。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:30:28 ID:cdlYi1N90
>>470
> ・画像処理のせいかソフト画質

単なる設定の問題。ただし、コンデジとか、コンデジの類似品とかで見かける「ソフト的に
輪郭線を引いたシャープさ」は出してないのは事実。

> ・遠景が解像しない

レンズ性能の問題か、ピンぼけ。従来機以上にピントがシビアだから、しっかり確認が必要。

> ・AFが迷う(暗所)

特に問題なし。検出の仕組みを知らないで、AFが拾えるパターンが何もないところで合わせようとしている無知臭い。

> ・AFピントが合わない(後ピン?)

ピントがシビアだから、確認と、必要なら個別調節が必須。
「これまでは問題なかった」なら、ブレとかレンズ性能とかで埋もれてるのを見過ごしていただけで、
これまでも、調節のズレやバラツキやズーム域での変動など、どこのメーカーでも当たり前にあった。

> ・動画限定で謎の光点(ホットピクセル?)

ないんだけど?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:33:04 ID:bDRTsOfe0
コイズ調子悪そうだな、今日はキレがない、ピンズレぎみ
看板がないてるよ
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:33:16 ID:CLVKyOpj0
ピントがシビアなんじゃなくて高画素化で今までわからなかったピンボケがわかるようになったの
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:33:48 ID:HEER40610
>>538
有効画素数減らさないよう素子自体が大きめになってるんじゃないか?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:34:01 ID:sjZA1Vkx0
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:34:10 ID:iz4C6hZ70
ま、とりあえず視野率は99%ぐらいにしてもらった方がいいし、
購入した人にはその権利はあるよ。

ニコンにユーザーみんなで意見したほうがいいよ。

データーが集まってそれが事実ならニコンだって動いてくれると思うよ。

D200の縞々問題だってすぐには認めてくれなかったが、後にこっそりと回路
直したんだぜw

あまり行儀のよいイイ子ちゃんユーザーになる必要ないんだよ。
あほなAF調整とかでいちゃもんつけるのはダメ。
これは間違いだから。AFの検証はほとんどのユーザーが間違ってるからやり方。

でも今回の視野率は充分ユーザーが意見できる問題。

以上。もう寝ます。がんばれD7000ユーザー!
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:34:59 ID:CLVKyOpj0
だから今まで被写界深度内にあると思ってたとこが実は深度外だったことが見えるようになったんだよ
つまり今まで絞り込みが足りなかったのに気づいてなかっただけ
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:38:19 ID:5L2WE0bN0
>>548
逃走だけはうまいなw
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:38:22 ID:cdlYi1N90
>>545
だから結果としてピントがシビア。

ブレに関していうなら、微細なブレまで分かってしまうから「手持ちのばあいに特に構え方がシビア」。

「構え方がシビアなんじゃなくて高画素化で今までわからなかった手ぶれがわかるようになったの」
じゃ話にならないんだけど、大丈夫?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:40:27 ID:bnyRIBTy0
K-5は無いけどK-7の母体と一緒だから
ニコン以上に糞まじめな会社だからハッタリかませず何時も損してる

http://www.imaging-resource.com/PRODS/K7/K7hMULTII0100.HTM
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:40:56 ID:EZiDsV6YO
>>501
同じ画像がたくさんあるって他は問題ないように見えるけど
最後がVFAO.HTMってのが視野テストみたい意味になるの?
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:41:18 ID:pHoiYvkS0
>>534
なんか勘違いしてるぞ。
素子をトリミングする >>525 の話はボディ内手ぶれ補正のメーカーじゃないだろ。
ペンタはボディ内手ぶれ補正機構の定常位置を調整することで100%達成。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:45:06 ID:EZiDsV6YO
>>553
k-7とk-5のページ貼って
ランキングに載ってないから見つけられん
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:47:47 ID:HEER40610
>>555
だからK-5はまだ載ってないって。
>>553>>441のK-7と同じと思って間違いない。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:48:26 ID:HEER40610
アンカー間違った・・・
>>552>>441ね。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:49:46 ID:pHoiYvkS0
>>553
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D300S/D300SA7.HTM
このへんの Viewfinder Accuracy を読むと、このチャートは
VFA (Viewfinder Accuracy) チャートっていうチャートで、
O は Optical
L は LCD
だね。
D7000はこのチャートを撮った画像が多いんだけど、
ほかのが何を意味するか探したけど見つからん。(説明ページがまだない)
VFAI
VFATB
VFATB_DC
VFAWB
VFAWB_DC
VFA_ADOBE
T, W はTele,Wideっぽい。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:50:27 ID:EZiDsV6YO
k-5はサンプルすらねーw
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:51:40 ID:bDRTsOfe0
『工作員なんとかしてくれよ』 のクチコミ掲示板
pandeleeの母、登場w
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12156169/
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:52:14 ID:BO+47sgZ0
あらためて、ペンタはまじめにカメラ作ってるんだなと思ったが
売れてないからサンプルがどこにもないって悲しいな
キャノンは腐るほどあるけど、比較対象にならないし。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:52:36 ID:HEER40610
あ、>>553の(MULTII0100)方はどのカメラも赤枠に合わせてあるから視野率とかは関係なさそうだね。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:56:52 ID:MmAHdALc0
しかしボディとレンズ以外に武器がないニコンがカメラを真面目に作らなかったらどうするのか
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:57:52 ID:CLVKyOpj0
>>551
ちーがーうー。構え方がよくても手ブレはゼロにならないんだよ
許容範囲におさまるだけ。その許容範囲が狭くなったから
今まで基準でしっかり構えた上で、数段速いシャッターを切らないと
許容範囲に収まらないんだ。ピントがシビアなんじゃなくて手ぶれにシビアなの!
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:59:16 ID:HEER40610
>>558
あの枠線一つが1%らしい。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:01:08 ID:MmAHdALc0
>>564
手ブレにシビアならSSを稼げる明るい場所なら問題ないんじゃないの
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:01:31 ID:q3w38BL50
D7000所有者の方、お撮りになった画像を見せて下さい。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:02:43 ID:EZiDsV6YO
ファインダーに赤枠を合わせて撮ったら、出来た画像がはみ出したよーってことか
逆に赤枠に合わせて撮ったはずなのに足りてないのもあるのは何事かと
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:02:49 ID:T+hQPsOXO
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:04:42 ID:cdlYi1N90
>>564
「許容範囲におさまる」なんてのはピントだって同じことだよ?
あと、シビアという言葉の意味を、何か勘違いしてない?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:05:40 ID:OT4oWIzL0
K-5スレみたいに作例わかりやすくまとめてくれないか?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:05:53 ID:cdlYi1N90
>>566
そう。あるいは、構え方やシャッターの押し方を工夫するとか。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:05:58 ID:7OYElJsoP
価格も2chもキチガイ博覧会の様相でワロタ
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:07:28 ID:HEER40610
>>568
まぁたとえば撮った画像の枠が2つ分余計に写ってれば98%って事だな。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:07:35 ID:YdjVmpUw0
>>566
まあそうだろ。
手ぶれ補正が無いなら、35mm換算焦点距離の3倍くらいのSSなら大丈夫じゃないか?
あれば、従来言われるような35mm換算焦点距離くらいだな。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:10:18 ID:cdlYi1N90
>>575
たしかに、35ミリ判換算の焦点距離分の1秒という目安からして、変えないと駄目だね。
プラス1段以上、というのは目安として手頃かな。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:11:53 ID:39fN+V6v0
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんのD7000をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´ minolta `l
  リヽ/ l l__ ./  |____α7000__|
   ,/  L__[]っ /      /
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:12:55 ID:buq3RdD+0
>>560
pandalee -> pandelee
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:17:08 ID:CLVKyOpj0
>>570
ちがーうー。あんたがピンボケと手ぶれを勘違いしてるのー
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:18:46 ID:EZiDsV6YO
k-5はまだ海外じゃ売ってないのか?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:20:53 ID:MmAHdALc0
本当に手ブレだったら画面の左右でボケの量に差があったりするもんなんだけどな。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:26:18 ID:oVDelI1C0
まぁ、両方だろうな。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:26:54 ID:CLVKyOpj0
>>581
わーけわかんねー。なんで手ぶれとボケが関係あるんだよー
手ぶれしたからってピンボケするわけないだろー
どう関係するんだよ
手ぶれでコサイン誤差とか出るかよ
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:27:41 ID:CLVKyOpj0
流し撮りとかやったことねーのかおめーら!
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:28:38 ID:CLVKyOpj0
お前ら頭悪すぎて頭にくるぜったくよ!
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:29:55 ID:oVDelI1C0
まぁ、下手糞はどんな良いカメラ使っても糞写真しか撮れないと言う事だ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:32:06 ID:YdjVmpUw0
>>580
売ってるよ。Amazonだと10/17が発売日だったらしいな。
向こうのD7000と変わらないんじゃないか?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:34:16 ID:MmAHdALc0
ID:CLVKyOpj0が言っていることが支離滅裂に感じるのは俺だけか?
そんな日本語で大丈夫か?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:34:46 ID:buq3RdD+0
>>586
それ真っ赤な嘘
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:35:57 ID:CLVKyOpj0
>>588
お前だけ
他にいたとしたらお前と同じぐらい頭の悪いやつ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:35:59 ID:Cpgn9KHa0
ここでペンタの話されても誰も買わないから安心しろ
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:38:08 ID:oVDelI1C0
価格に上がっていたD7000作例(糞写真)はどう見ても下手糞なやつが撮った作例だろ。
そもそも下手糞な写真なんだから、良く見えるわけが無い。
あんな作例でD7000の性能を語るなんて画質云々の問題外だろう。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:38:52 ID:9nXkE2qpO
手ブレでもピンボケでもないよ
画像処理が駄目なだけ
だから三脚にライブビューでマニュアルで追い込んでも眠たいモヤモヤ画質になるんだ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:39:35 ID:pglVBjnZ0
>>579
やれやれ、常識のはずの「被写界深度」の意味さえも正しく理解できてないわけだ。
それでは話が通じるはずがない。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:40:24 ID:9nXkE2qpO
駄目なカメラだからプロも眠たい写真を乱発しちゃう
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:40:47 ID:pglVBjnZ0
>>593
ソフト的に輪郭線を付け加えろ?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:40:57 ID:CLVKyOpj0
ちがーう!これを見ろ。背景がブレてるけど被写体にはピントがあってるだろー
http://kyanite.topaz.ne.jp/blog/2007/gifu2007_pre02/02.jpg

ブレとピンボケはちがうんだよ!
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:42:04 ID:h0TOll/v0
>>590
俺も頭悪いから、高画素になって手ぶれにシビアになるけど、ピント(被写界深度)にはシビアにはならない
と言うあんたの主張に納得行かないわ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:43:23 ID:oVDelI1C0
>>593
安い不良レンズと貧弱な三脚でも使ってたんじゃないか?w
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:43:27 ID:CLVKyOpj0
>>594
ちがーう!その二つは別の現象なんだよ!切り分けて考えられないのか!
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:43:32 ID:9nXkE2qpO
海外レビューでもあったようにこの眠さは撮影方法や設定では改善しない
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:44:08 ID:CLVKyOpj0
>>598
がーう!その二つは別の現象なんだよ!切り分けて考えられないのか!
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:44:28 ID:pglVBjnZ0
>>597
そんなことは分かってるけど、「被写界深度」の意味さえも正しく理解できてないそっちが、
何か変なふうに勘違いしてる。

ついでながら、それ、被写体もほぼ縦方向にぶれてる。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:45:10 ID:oVDelI1C0
>>601
その海外レビューアーが下手糞なんだから無意味なんだってば
ちゃんと撮影出来ているプロも大勢いる。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:45:24 ID:pglVBjnZ0
>>600
「シビア」という言葉の意味を、なんか変なふうに限定的に間違えてる。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:46:06 ID:9nXkE2qpO
カメラの駄目さが分からずピンボケだ手ブレだと罵りあう基地外信者が滑稽なスレ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:46:09 ID:CLVKyOpj0
>>603
俺がどう勘違いしてるのか説明してみろ
できないだろうがな!
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:47:02 ID:EZiDsV6YO
眠いって言葉はいつから流行り出したんだ?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:47:24 ID:MmAHdALc0
手ブレ云々で流し撮りを例に出してくるとは天災様は頭の出来が違うわ。
隕石でも直撃しちゃったの?

流し撮りは被写体ブレをキャンセルした結果背景がブレるんだから手ブレじゃなくて被写体ブレに分類するべきだろ。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:47:59 ID:tW8c0uJS0
うーむ、スロット2のSDカードがどうにもこうにもエラーになってしまう・・・。
他のカメラでは使えるのに、何故かスロット2でだけ。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:48:06 ID:oVDelI1C0
>>606
お前が基地外だろ。自分でD7000を買って検証して言っているのか?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:49:32 ID:CLVKyOpj0
ここはバカの集まりだな!そりゃ流し撮りなんだから背景も被写体もぶれてるよ。
でも被写体にはピントがあってるだろ?ピントがあっててもブレるんだよ!
http://www.masdf.com/altimeter/riat/2ndday/IMG_8532.jpg
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:49:35 ID:YwKJNc8X0
ID:CLVKyOpj0の日本語が拙くて
分かり合える奴は居ないって結論じゃダメなのか?
会話になってないだろ
もう諦めろよ
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:50:24 ID:9nXkE2qpO
>>610
仕様の範囲?
それとも不具合リストに追加?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:50:47 ID:+L8GZrLe0
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/D7000hVFAO.HTM

ファインダーしや率96%(メーカー公称100%)

しかも傾いてる

D7000オワタ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:51:00 ID:h0TOll/v0
>>602
「手ぶれ」と「ピント」が全く別のものと言うのは、いくら頭が悪くても誰でも判っているでしょw

ここで言われているのは、「手ぶれ」も「ピント(被写界深度内かどうか)」も、画素数が多くなればなるほど
等倍で見た時の許容範囲が狭くなり条件が厳しくなると言う事なんだけどな。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:51:17 ID:pglVBjnZ0
>>607
そりゃ難しいよ。変なふうに捻れてるからね。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:51:59 ID:+L8GZrLe0
DOT抜けの欠陥だらけ D7000オワタ

クイックウォッシュさん 
気になることがひとつ。動画時にドット抜けのようなノイズが4、5箇所あります。
カメラを動かしても同じところに出てます。白や青っぽい点状のノイズです。
感度に関係なく出てきます。PCに移して見ても出ています。明らかにおかしい。

らくだんごさん
暗めのものをライブビューで覗いたときに本体液晶画面に同じような青やら黄色やら赤のドット抜けみたいなものが多々ありますよね
ノイズというかドット抜けかなぁ?と思ってましたが、真相はいかに・・・

クハネ583さん 
私の個体も動画にて赤と青のドットが1個ずつ定位置に出現していたため、メーカーに問い合わせてもらったところ、新品に交換ということになりました。

agat76さん 
僕も今日ドット欠けに気づいてカメラ屋に連絡したところ
交換してもらえることになりました
でも、交換したカメラでもまた同じ症状が…

731さん 
私のD7000にも症状出ていました。
青点が1コ、赤点が1コ、緑点が2コの合計4個です。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:52:24 ID:9nXkE2qpO
ニコ爺同士のいがみ合いは醜い
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:54:08 ID:pglVBjnZ0
>>612
そんなことは当たり前。

ついでながら、それは、翼を拾ったのかしらんけど、やや前ピン傾向かな?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:54:10 ID:CLVKyOpj0
>>616
俺に言われて今やっとわかったくせに最初からわかってたふうな嘘をつくな!
糞ボケが!
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:54:46 ID:+L8GZrLe0
ノイズはD90といっしょ しかもD7000はRAWからボケボケ

★D7000ファーストインプレッション その2(高感度)


ISO3200、NRオフ。表示サイズをD90の等倍(100%)にそろえてあります。
えーとD90と同じです!
*************************

高感度ノイズについては【現状維持】でした!!(笑
1段くらいは良くなってて欲しかったな〜
D700の壁は厚いと言うことですね(^^;

ISO1600までは全く同じ、ISO3200でちょっと変化有り。
D7000の方がカラーノイズは少ないのですが、「解像感」が損なわれています。
ISO1600から「NR:弱い」よりも弱くNRがかかるのですが、ノイズを消すのを
優先するような味付けになっているようです。
http://ganref.jp/m/yuhi-sky/reviews_and_diaries/review/1703
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:55:18 ID:pglVBjnZ0
>>619
何を言ってるかさっぱり分からないと。笑うしかない。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:55:58 ID:CLVKyOpj0
>>623
わからないのはお前の頭が悪いからだ
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:56:37 ID:+L8GZrLe0
D7000のボケボケ画像は三脚を使って、セルフタイマーで、ノイズリダクションOFFで、
すべての感度で撮影してもピクチャーコントロールをいじっても回避不可能

http://digicame-info.com/2010/10/d7000-2.html#more

D7000の悪い点は、画像が柔らかい傾向がありシャープさに満足できないことだ。
謎(ミステリー)なのは、三脚を使って、セルフタイマーで、ノイズリダクションOFFで、
すべての感度で撮影しても適切なシャープさを得られなかったことだ。
スタンダードピクチャーコントロールでシャープネスを9レベルのうちの5に増やしても、
D700やD90のような許容できるシャープさは見られなかった。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:56:59 ID:pglVBjnZ0
>>621
常識だよ常識。
分かってないで言ってると思ってるのは、そっちが何かを変なふうに勘違いしてるせい。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:57:31 ID:h0TOll/v0
>>621
>俺に言われて今やっとわかったくせに
何だ、最初から画素数が多くなると「ピント」にもシビアになると理解していたのか。

ならば、最初から>>545の様な紛らわしい書き方はするなよw
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:58:13 ID:pglVBjnZ0
>>624
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:58:34 ID:sjZA1Vkx0
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:58:35 ID:T+hQPsOXO
>>615
意味分からない。傾いてるてw
まじワロタw
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:58:57 ID:CLVKyOpj0
>>545は一文として正しいだろ
その時点でお前らはピンとボケの区別がついてねーんだよ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:58:59 ID:pglVBjnZ0
>>627
無理強いしないほうがよろしいかと。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:59:50 ID:CLVKyOpj0
ここはバカのくせにメンツ気にしてビクビクしてるチキン野郎の糞溜めだな
お前らにはD7000どころかコンデジももったいねーよ
カメラなんかやめてゴミ掃除でもしてろ!
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:00:39 ID:pglVBjnZ0
>>631
「どこで誰がそういう変なことを言ってる」と思い込んだのか、レス番書いて。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:01:13 ID:pglVBjnZ0
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:01:40 ID:CLVKyOpj0
>>634
うるせー。わかってるくせに言い返せないからってつまらねー質問するんじゃねー
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:01:49 ID:+L8GZrLe0
http://kakaku.com/item/K0000151480/pricehistory/

できぞこないのD7000は価格も連日暴落中
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:02:02 ID:h0TOll/v0
>>631
日本語が正しいかどうかは、読む人に誤解を与えないかどうかってのも重要なのよ。

×ピントがシビアなんじゃなくて高画素化で今までわからなかったピンボケがわかるようになった
○ピントがシビアになったのは高画素化で今までわからなかったピンボケがわかるようになった

と書けば国語で100点もらえるかも。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:02:57 ID:CLVKyOpj0
>>638
よーしよーし。バカなお前にもようやくわかったようだな
教育してやったかいがあったぜ!
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:04:55 ID:MmAHdALc0
>>639
未だに理解できてない人がこのスレに一人いるみたいなのでそいつにも理解させてやってくれ
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:05:01 ID:oVDelI1C0
しかし、何度も必死にネガキャン貼り付けご苦労様です。
何があなたをそうさせているのか?心を覗いて見たいですね。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:07:09 ID:CLVKyOpj0
>>640
ここまでかんでふくめるようにして説明してやってもわからないなら
そいつはもうアルツハイマーか脳腫瘍で手遅れだ。残念だが諦めろ
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:07:12 ID:B1PObWRV0
欠陥60Dに欠陥D7000

おまえらが馬鹿にしてたK-5が輝きすぎてワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:09:18 ID:oVDelI1C0
何か相当悔しい事でも遭ったんだろうか?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:10:11 ID:BO+47sgZ0
キャノンの工作員が60Dの悪口を言い始めたよ
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:10:48 ID:oVDelI1C0
弱い犬ほど吠えると言うからなw
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:11:24 ID:CLVKyOpj0
いいか、最後に教えてやる
この世にカメラは二種類ある。D7000と、それ以外だ
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:11:57 ID:Qy22Xr610
>>636
「慌ててみてみたら、自分のほうが勘違いしていただけで、何番とか答えようがないと分かった」わけだね。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:13:18 ID:Qy22Xr610
>>640
うふふふ、また意地の悪いことを。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:13:27 ID:CLVKyOpj0
>>648
おまえは一生そう思って写真を撮ってろ。死ぬ間際に気づくと残念すぎて成仏できねーからな
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:14:36 ID:+L8GZrLe0
RAWからノイズリダクションでボケボケ
まったく向上していない高感度画質
センサーはドット抜けだらけ、交換しても改善せず、動画だとマッピング不可
ファインダーはたったの96%、しかも盛大に傾いてる
すべての点でD90に劣るのになぜか値段は2倍
発売5日ではやくも価格は暴落中
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:14:56 ID:h0TOll/v0
>>647
え?D7000とD300は種類が違うの?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:15:22 ID:CLVKyOpj0
まあまだわからない奴は50年ぐらいかけて俺様の言葉をよく考えることだ
そのころにはバカを補正するカメラもできてるだろうよ
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:16:38 ID:oVDelI1C0
>>651
動画だとマッピング不可のソースを示せ。初めて聞いたぜ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:17:48 ID:+L8GZrLe0
60Dはさんざんバカにされてきたが

ファインダー視野率は大差なし

ファインダーが傾いてるのはD7000

シャープなのは60D

高感度も60D

動画も60D

60D 7万円
D7000 12万円

コストパフォーマンスでははるかに60Dが優れている
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:18:18 ID:BO+47sgZ0
というか、英語を全角で打つ奴って
嘘ばっかり書き込む奴が多いからな
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:23:51 ID:h0TOll/v0
>>651
価格.comに動画からのキャプチャにだけホットピクセルが写った写真が有ったと思うけど、
単に動画でISO感度が上がったからホットピクセルが目立つ様になっただけかも知れんので、
動画時にピクセルマッピングを行なっていないと言う根拠(メーカーの正式回答)は無いと思うな。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:24:40 ID:h0TOll/v0
ゴメン>>657>>654へのレスね。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:27:35 ID:+L8GZrLe0
D7000のファインダー100%はセンサーを一台ごとに移動させて
ファインダーにあわせることで実現したなんちゃって100%

しかしその精度が悪くじっさいにはたったの96%でしかない

しかもセンサーを動かす際にCMOSが歪んで傾いてしまっている

CMOSが傾けばすべての写真が傾いてうつる

ファインダーであわせてもダメ 水準器であわせてもダメ 電子水準器もやくたたず

D7000は基本的なこともできてない欠陥カメラ
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:27:48 ID:oVDelI1C0
>>658
やはり、そうだろうと思ったよ。動画だろうが静止画だろうが、理論上ピクセルマッピングは同様に可能なはずだ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:33:40 ID:Qy22Xr610
>>650
「いじめちゃヤダヤダ ジタバタジタバタ」
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:35:33 ID:Qy22Xr610
>>653
何で恥の上塗りをする?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:36:57 ID:h0TOll/v0
>>660
>動画だろうが静止画だろうが、理論上ピクセルマッピングは同様に可能なはずだ。
まあでも、動画は静止画とは別の専用チップでH.264のエンコードをしているだろうから、
静止画と動画で一部の処理(例えばピクセルマッピングの有無)が違う可能性は有るんじゃないかな?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 04:01:52 ID:q724CiyH0
ここまで出てきた問題点

・どうやっても改善されないソフト画質
・低感度から相変わらずの粉絵
・濁った色調、狂ったWB
・ほとんどの作例で遠景が解像していない
・明らかにJPEG画質が悪い
・画素数に見合ったDXレンズが無いのが露呈
・暗所で迷いまくるAF
・調整しないとダメな後ピン多発
・ホットピクセル出まくりの低品質
・視野率96%が発覚。傾きもありの低品質
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 04:02:19 ID:7OYElJsoP
航空祭でビシッとした写真の一枚でも撮ってこいよ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 04:08:49 ID:h0TOll/v0
連投スマンけど
>>53>>468さんの好意に甘えて>>528のRAWファイルで
CNX2での現像を堪能させてもらったので、ISO100の方をうpしておきますわ。

http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up138063.jpg

ちなみにISO400で自分が一番現像して見たかったのは>>53の2枚目ではなく1枚目でしたわ。
もちろん2枚目も構図が違っていて、また別の現像を十分楽しめました。
とにかく>>528さんに感謝感謝です。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 04:09:18 ID:T46WPn7d0
撮ってくるかな。
サンニッパ担いでいくぜ〜。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 04:23:56 ID:dMxewyMq0
>>664
ガワは同クラス最強なのにな
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 04:25:02 ID:T+hQPsOXO
>>659
少しの傾きだからそんなに影響はないんだろうけど
確かにその通りだな。酷すぎる。手抜きだろこれ。

>>664
シャッターは切れるがAFが効かなくなり、
MFへの切り替えも出来なくなる(初期不良?)も追加で。

>>666
ああフラッシュ炊いてるからか。
シャツの青色が左鼻と顎に反射してひげ剃り後みたいに見えた。
鼻げ…いや、なんでもない。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 04:29:20 ID:z6VNUKom0
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      
    |    (__人__)     |      よく来てくれた。
    \    ` ⌒´    /   ☆  褒美としてD7000を買う権利をやる
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / D7000    /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄D7000 /|  ̄|__」/_D7000    /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/D7000  ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ D7000   /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 05:37:31 ID:pYen2boG0
imaging resources の測定結果
OVF視野率
D3x K-7(5) 100%
D300s 99%
7D 98%
D7000 97%??
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 05:44:35 ID:1yBR3mXR0
>>666
おはようございます。1枚目の方うpしました。
http://firestorage.jp/download/e39eb813192e66d21f1c0f7a835ebcf6003e86c4
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 05:47:23 ID:pYen2boG0
視野率が多少狭いのは眼を瞑るとしても傾いてるのは不良品だね。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 06:12:16 ID:pYen2boG0
imaging resources の測定結果
OVF視野率
D3S K-7(5) 100%
D3X D300s 99%
7D 98%
5D2 97%
D7000 97%??
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 06:12:59 ID:+L8GZrLe0
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/D7000hVFAO.HTM
ファインダーしや率96%(メーカー公称100%)
しかも傾いてる

D7000のファインダーまわりは実は96%視野率のD90と変わってない

ニコンの中の人がD7000は直前までファインダー96%の予定だったが
急遽製造方法を変更して100%にしたって暴露してた
そのほうほうはタイの女工さんがファインダーの見た目にあわせて
手動でセンサー位置をごにょごにょ移動して100%っぽくすること

ペンタのSRを使った99.7%のほうほうを真似したのだが、最悪なのは
ニコンは精度がでていないことだ

なんちゃってファインダー100%(笑)にするために
センサー位置をあっちやったりこっちやったりしてる間に
傾いたり、歪んだりしちゃう

D70のときもファインダー傾いた欠陥品だらけだったし
ニコンの製造品質は一向に向上してないな
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 06:18:05 ID:68CGMi8V0
なんかこのカメラ、変な画質といいファインダーといい、
いろんな意味で伝説になりそうだね
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 06:23:53 ID:q724CiyH0
D90のファインダー使い回しで、低コストでなんちゃって100パーセント達成
D90のローパス使い回しで、低コストでなんちゃって1600万画素達成

浮いたコストで見かけのスペックを上げて挑発(笑)
で、あっさり画質でK5、α55、60Dに惨敗(笑)
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 06:29:16 ID:+HlQEvDMO
結局D300とどっちが良い?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 06:29:32 ID:T+hQPsOXO
>>675
ニコンは海外のサイトですらやってる視野率のチェックさえも怠ったってことか。
ニコンにしては新技法(ペンタックスのパクリ?)をタイの工場まかせでチェックなし?
それとも確認出来たが
これくらいの角度なら構わないだろとかバレないだろ
みたいな感覚だったりしたのだろうか。
D90は公式では96パーセントと謳ってんのにD7000は約100パーセントと表示。

今回は数字に拘る販売手法、売り上げ有りきみたいだな。
まぁ2ちゃんや価格なんか覗いて情報しるなんて全体のごく一部。
そんなに売り上げダメージはないだろうな。
がっかりだぜニコン。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 06:36:21 ID:iz4C6hZ70
って戻ってきたら朝方はアンチの巣窟だなw

お前ら暇だなぁ。

でも正直、今回のこの発見はイイことだと思う。
あんたらはニコン攻撃の為に見つけてきたんだろうけど、
正直これは大問題。
96%しやならD90となんら変わらない。
絶対「約」がついたとしても100%なんては言ってはいけない数値。97と98%もだめだよね。
実際この数値で売ってる製品があるんだから。

さらに斜め付きはな・・・・。これは個体差だと信じたいが、その疑似100%あわせ方式が
本当ならば他の個体も充分斜め付きはあり得ちゃうね。
ま、これがわかっただけでも実際のD7000ユーザーにはメリットがあるよ。
絶対にニコンに行って直してもらうべきだ。

だれか価格にでもスレ立ててあげれば?俺あそこでアカウントないから無理っす。
多くのユーザーにメリットがある情報だから。

じゃ、飯食って仕事行ってきます。

アンチどもは正確な欠点に基づく攻撃はかまわないと思うが
嘘の情報をでっちあげて攻撃すんなよ。

じゃ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 06:38:56 ID:iz4C6hZ70
おっと、言い忘れた。

斜め付きがあり得ちゃうと、電子水準系とか軒並み水平補佐機能全て意味無くなっちゃうから絶対直してももらえ。

以上。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 06:42:36 ID:T+hQPsOXO
価格は2ちゃん以上に頭おかしいのやメーカーがいるから
ふるボッコにされて消火されるのがオチ。
アカウントなら簡単に取れるから自分でやれば?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 06:50:46 ID:+L8GZrLe0
http://www.dxomark.com/index.php/eng/Camera-Sensor/Compare-sensors/(appareil1)/439%7C0/(appareil2)/664%7C0/(appareil3)/675%7C0/(onglet)/0/(brand)/Nikon/(brand2)/Nikon/(brand3)/Sony

Nikon D90 977 ISO

Nikon D3100 919 ISO

Sony SLT Alpha 55 816 ISO

D7000ないんでA55(おなじ16MPセンサー)だがこの16Mセンサーの高感度耐性はじつはD90よりよくない
D7000もおなじセンサーだから似たものだろう
ノイズが多いのを強めのノイズリダクションでごかましてISO6400とかカタログでうたっているのがD7000

そのせいでD7000はのっぺりつるつるの低解像度になってる
あるいはNRオフにしてザラザラの砂画になるかの二者択一
(RAWからノイズリダクションで解像が失われてる疑惑あり)

これにはほんとうにがっかりした
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 07:00:46 ID:68CGMi8V0
スレ名:【訃報】 "前日まで精力的に活動" 警察ジャーナリストの黒木さん、練炭自殺か…車内で死亡★5
板 名:ニュース速報+@2ちゃんねる

これ見れば一通り分かる。

YouTube - その1:「岩手少女殺害事件の真相」
http://www.youtube.com/watch?v=foeuItOKx2o
YouTube - その2:「岩手少女殺害事件の真相」
http://www.youtube.com/watch?v=a8jZafg0axI
YouTube - その3:「岩手少女殺害事件の真相」
http://www.youtube.com/watch?v=PHuwfq7eDuk
YouTube - その4:「岩手少女殺害事件の真相」
http://www.youtube.com/watch?v=oZCvvkGIlXc
YouTube - その5:「岩手少女殺害事件の真相」
http://www.youtube.com/watch?v=tvKMLD4ya2I

どう見てもZの犯行で、刑事も関与してる。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 07:03:49 ID:FfkmJtu+0
APS-Cでは、D70000が
高感度画質でトップクラスっぽいね。
ノイズと解像感のバランスがいいと思う。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=36785208

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1034&message=36802128

686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 07:04:28 ID:+L8GZrLe0
ピント精度でない
ファインダー視野率いいかげん
センサーは傾いてる
AFがいきなり作動しなくなる
高感度画質もよくない
画素数ふえたのに逆に甘くボケボケになってる
センサーのドット抜け多発で交換してもよくならない
動画はキャノン、パナに置いてきぼり

カタログスペックだけ「ウソだろ?」みたいな豪華さだった
挑発的なスペックを凝縮とか抜かしやがったが
その実態はカメラとしての基本的な精度や、肝心の画質がなおざりになったできぞこないカメラ

それでもカタログスペックさえよければD90の二倍の値段でも売れるだろ?
みたいな安易なメーカーのしわくが気に入らない

開発部長が今のやつになってからニコンからいいカメラは1つも出てないな
もうだめだニコン
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 07:06:10 ID:+XlVgTEW0
どこかの雑誌に、「視野率実測99.5%」とか提灯記事書かせるんじゃないの(w

688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 07:10:53 ID:h0TOll/v0
>>672
これは何度も本当にありがとうございます。

と言う訳で、早速ISO400のRAW現像を堪能させて頂きました。
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up138066.jpg
ノイズを抑えるのを重視したので、見る人によっては甘めに見える・・・のかな?

それでは撮影楽しんで来て下さい!

>>678
俺はD90のサイズに慣れちゃったのとライブビューが強力になっのと1600万画素の迫力を見せ付けられたので
D7000だけど、そうじゃない人には、より高性能なD300の方が良いんじゃないかな。

>>680
>アンチの巣窟
本当だよねw
早朝から本当にIDの人数だけアンチが居るとすれば、これは凄い事だわな。
まあ、一人でID複数使っている人も居るんだろうけどね。

ファインダー視野率は正直どうでも良いけど、アンチがうるさいので98%プラスマイナス2%とかの表記にして欲しいな。
傾きはくじを引く様なもんだからなぁ・・・
どっちにしろ、俺は視野率と傾きがシビアな撮影ではライブビューを使うから、
仮に買った個体のファインダーが僅か傾いていても面倒だから調整してもらわないだろうな。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 07:20:54 ID:T+hQPsOXO
こういう人って何を使っても満足出来る幸せな人なんだろうな。
まぁ買っちゃったわけだし現実を見たくないよな。
その気持ちは分かるがニコンを馬鹿な方向へ導く一因でもあるわけだが。

ほんとD7000みたいな欠陥品買わなくて良かった。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 07:21:07 ID:h0TOll/v0
>>685
高感度を比較するなら、どちらかと言うと強敵は60DやK-5じゃないかな。
あと、D3100やD300s/D5000/D90もかな。

と言うか、比較するなら、ここで自分で比較するのが一番かも。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 07:27:15 ID:h0TOll/v0
>>689
俺の事なら、まだ買っていないよ。
つうか、既に買ったなら自分で撮った作例をうpするわw

まあでも
>何を使っても満足出来る
って所は有るかもね。
もちろん、欠点を補うだけのメリットが有り、それを活かせられればの話だけどね。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 07:30:27 ID:1TPud6KB0
2ndロット以降で闇改修入るかもしれんしまだ買い時じゃないのかなー
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 07:39:11 ID:h0TOll/v0
>>692>>472
既に買っちゃったのだから
×まだ買い時じゃないのかな
○まだ買わなければ良かったかな
じゃないか?

細かくてスマン。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 07:42:49 ID:DJWEL7y80
>>688
ゴミ消しで鼻毛消しただろ…
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 07:44:54 ID:RdI3p1tu0
新機種のサンプルも出そろってきたけど、画質の比較だけなら、あまり大きな差は無い感じだね。
結局はメカニカルな部分の出来の良さで勝負になるのか。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 07:48:37 ID:+OmyHrv70
K-5もレンズごとのAF微調整できる?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 07:48:48 ID:1TPud6KB0
>>693
確かにそっちの表現のほうが正確かな
適当に読み替えといて下さいってことで
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 07:54:46 ID:+OmyHrv70
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 07:56:35 ID:wZK2mQFp0
>>696
レンズID自動認識して最大20個登録できる。
(ただし、他社製品IDは対象外)
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 07:56:39 ID:BIoe0ZRE0
結局、今買うなら同じような値段で買えるD300Sの方がお得ってことでいいですか?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 07:57:32 ID:Fdclzhj50
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 08:15:53 ID:uXKr9phaP
今の、APS-Cって機種違えても、よく見ないと差がわからないほどですね。
コンデジの画像は10年前と比べると衝撃的に良くなっているのがわかるけど。
HV10が出たときも、他と全然違う画像で衝撃的だったよな。
APS-Cの画像を衝撃的に良くするイノベーションっていうのは今後もないのかな。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 08:23:08 ID:T+hQPsOXO
各社FX競争になってるしユーザーもついてくると考えてるっぽいからないかもね。
DXのフラグシップD300sは実質視野率97か98しかないし。
D1桁機に比べてメカ的にも劣ってる。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 08:48:49 ID:+OmyHrv70
コンデジも今でもF31fdがベスト画質の気もするがな・・。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 08:54:34 ID:+L8GZrLe0
D7000はノイズリダクション標準(デフォ設定)にするとISO100(最低感度)
からカラーノイズリダクション1%がかかるんだよな

どんだけ腐ったセンサー積んでるんだよwwwwwwwwwwwwwww
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 08:54:38 ID:hHte99zp0
抽出 ID:iz4C6hZ70 (17回)
抽出 ID:h0TOll/v0 (16回)
抽出 ID:+L8GZrLe0 (11回)

ふむ。今日の必死王候補はこのへんか。
しかし、深夜にわらわらと沸いてくるこいつらはどんな生活サイクルなんだw
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 08:56:13 ID:l5WzSMbX0
>>704
F31fdって、でっかい釣り針だなw
F700とかのハニカムSRの方がいい画だよ、と返しておく
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 09:04:31 ID:6YWPLyGw0
新製品でた時の情報収集に2chって便利だよね。肯定派と否定派が寝ずに必死になって論争してくれてとても有難いw
こいつらの持ってくる情報の正確さの判断は自分ですることになるが、ネタ元があると信頼性アップだぞ!でも脳内持論
展開はそれはそれでおもしろいから、すきなだけやってくれw
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 09:14:37 ID:EZiDsV6YO
はい、お前らおはゆ
寝不足だけど昭和記念公園行ってくる
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 09:42:21 ID:UPnF62Za0
d90に比べてファインダーのぞいたときに広いですか?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 09:59:21 ID:BO+47sgZ0
>710
広いですよ。

店内で、D90、D300s、D7000を交互に、ISO1600でとり、
Lサイズでプリントしてみました。
モニターで発色云々言えるモニター(キャリブ済)を持っていないので
普段使うプリンタで、比べてみましたが、暗部つぶれは、D7000が一番少ない
印象でした。
で、3人に、一番写りのいいのを選んでと頼むと、
3人ともに、D7000が一番で、D90とD300sが、2番か3番といった感じでした。
しかし、値段を考えると、D90のコスパは凄いですね。
カメラ本体のできは、D300sに間違いないです・・・今、D7000と
ほぼ同じ値段ですし・・こちらも、凄いですね。

D7000サイズ、機動性は、ホント、魅力です。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:01:48 ID:oilXiWT30
>>686
「しわく」wwwwwwwwwwwww
カメラ批判する前に漢字の勉強しろよカス
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:04:22 ID:YdjVmpUw0
>>679
試作ラインで精度が出たから、つい約100%と発表してしまったんじゃないかな?
強烈な宣伝文句になるので、ニコンがそう言いたかったのはよく分かる。

ペンタの方式はSRの機能を応用したものだから、約100%が出ないのは機械の不調で不良品。
ニコンの方式はタイの工員を信用したものだから、約100%が出ないのは誤差の範囲内で正常品。

視野率についての問い合わせが多くなれば、工場のチェックが厳しくなって本当に約100%になる
かもしれないし、購入者に対してもメーカー調整してくれるかもしれない。
一度サポートセンターに問い合わせしてみたら?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:10:59 ID:T+hQPsOXO
>>712
しわく
でも別に間違ってないんだがな。
日本語って難しいよね。

>>713
もう色々ダメな所有りすぎでリコールだな。
リコールCMもキムタコで頼むなり〜
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:18:36 ID:vk1tHaJYO
ファインダー枠そのものが100%相当を確保してないんだから、
確信的詐欺なのは明らか。
組み立て精度の問題ではない。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:24:30 ID:BO+47sgZ0
キャノンの工作員は祝日もないんだな
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:26:35 ID:41N2D1hU0
ぶっちゃけ、D3とD300売りに出して、D3小型化させたD700とD7000に
乗り換えたいと思っている我。
ありだろうか?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:27:34 ID:T+hQPsOXO
子供じゃないんだから好きにしろよ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:28:27 ID:EZiDsV6YO
>>718
決めつけるにはまだ早い
とりあえず視野確認する画像作って撮って確認して
自分のもだめなら抗議すればいい
ところで今日は入間航空祭に人が流れてるんだね
みっともない撮り方しているちっこい赤い一眼持ったキモヲタ系がいるからPC規制解除されたら晒してやるよ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:29:26 ID:kD4tda+80
ちゃんと50mmレンズつけて、接眼部を-1.0dに調整したのかな。
老眼だと倍率狂うぞ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:29:42 ID:EZiDsV6YO
718じゃなくて
>>715あて
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:45:03 ID:HrgDpusuO
>>719
ちっこい赤いのってパナ?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:47:12 ID:87N8ycYO0
パナは一眼出してないよ
赤の一眼はペンタだろ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:48:26 ID:jxNZOw8hO
一眼レフじゃないだけで一応パナのは一眼でいいんじゃね?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:53:19 ID:CUE22He90
今来た産業
D7000欲しい
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:56:51 ID:jxNZOw8hO
入間にD7000持ってたら森本さんに喧嘩売られそうで怖い
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 11:04:01 ID:T+hQPsOXO
>>725
かえってください。
エグいよ?このカメラ。
よっぽど覚悟しないと後悔するぞ!!?!!
!!!!!!!!!
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 11:19:29 ID:bvNoejO50
お、レスが止まった。
D7000所有者は撮影にでかけ、工作員は就寝中かwww
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 11:27:06 ID:+L8GZrLe0
CMOSは傾いてるわ
ファインダーの視野は足りないわ
解像しないボケボケ画質だわ
高感度はノイズまみれで砂絵だわ
センサーのドットが抜けまくりだわ
動画とライブビューはホットピクセルの嵐だわ
AFは突然DEATHするわ
手動で調整しないと後ピンだわ
二重ダイヤルは回しにくい上にカバンの中で勝手に回ってるわ
AFモードの切り替えボタンはみんな見つけてくれないわ
欠陥と劣化だらけなのに値段だけは前モデルの二倍だわ
D7000の中の人も大変だな

しかもファインダーの視野にCMOSを手作業で合わせる調整作業に
手間取りすぎて、D7000の生産数が目標の7割しかいってないらしい
発表から発売までに異常に時間があいたのもそのためだとか

こりゃ完全な失敗作だな
D7000sの発表まだ〜?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 11:32:35 ID:BX2Y6MgF0
D7000の価格って、D90の初出と一緒じゃないか
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 11:36:40 ID:ZShNxZ1VO
もうダメだな、ニコン
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 11:41:11 ID:dbZayB3B0
483 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 11:31:32 ID:+L8GZrLe0
腐されてるがいわれてるほど60Dは悪くない
今の値段なら素晴らしいカメラ
D7000よりもカメラとしての基本できてるくらい
ペンタとは完成度がちがうしね
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 11:41:50 ID:FqIpfN1e0
いいや、ンなこたぁない。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 11:45:32 ID:BO+47sgZ0
価格コムの満足度

EOS 60D 満足度3.26
D7000 満足度4.51

まあ、キャノン工作員必死なのは仕方ないかもしれん
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 11:53:16 ID:7OYElJsoP
D7000って名家の跡継ぎにダウン症の子供が生まれちゃったぐらいの衝撃?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 11:53:35 ID:tCEE4yxtO
>>728
1人、携帯で頑張ってるのがいる。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:00:49 ID:EIMni0kt0
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:02:55 ID:tUYtKRZg0
ニコンもキヤノン化しつつあるな
ふふっ
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:06:10 ID:+A/36EMA0
他社の機種より優位に立ちたいがために
なんでもかんでも褒め続けてるとキヤノンみたいになるぞ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:08:14 ID:YoKour2V0
低感度RAW現像なら、画素数に見合った解像をすると考えていいかな?
解像が関係ない夕焼けとかの作例ならいいものがあるが…。

741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:10:41 ID:BlKr5yy40
初期不良つって交換してもらって来たらまた当たった
何このくじ運の悪さ
厄年か
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:11:53 ID:gQXzN0JX0
D7000に対する色んな批判があるので
家電量販店(ヨドバシ、ビッグ、ヤマダ)で試し撮りをしてみた。
もちろん店内だけの撮影なので遠景の風景などは分からないのは残念だが
結果としてD7000は、画質を含めてかなりの完成度のカメラだと痛感した。
個人的には横の並べてあったD300S、D90などより明らかに高画質に見える。
ここでの批判的な書き込みに感化されてD7000に不安な気持ちを抱いている
閲覧者は決して少なくないと思うが、そうした方は一度SDカードを持参して
試写して自分なりにプリントアウトしてた画質をしっかりと確認することをお勧めする。
液晶モニターとはまた違った印象を持つはずだ。
ここのレスは参考程度に必ず自分で画質を確認することが絶対に必要不可欠。
ペンタックスのK-5はキットレンズなので本来の実力は分からなかったが
素性は相当に良さそうな感じ。
ニコンの好きな方はD7000をキャノンの好きな方はD60をペンタックスの
好きな方はK-5を選べば間違いはないと思う。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:11:57 ID:EZiDsV6YO
柵の中に入って、ちっこい赤いカメラでみっともない撮り方をしてたのはペンタックス
とりあえず適当なとこに晒しとこ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:17:27 ID:7OYElJsoP
>>743
おめーも現場で注意できずにここで晒そうとか十分キモいから死んどけ
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:18:52 ID:T+hQPsOXO
>>742
お試し撮影会には行ったよ
ピントまったく合わないし、
合った場所で撮影してもぼけぼけ。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:24:27 ID:vjpEptn80
>>742
なるほど、俺も試そうと思う。が、持参SDカードとかに保存持ち帰りさせてもらおうと店員に
お願いすると、その店で買わなきゃいけなそうに考えちゃうんだよね、小心者だからwww
747撮ってきた:2010/11/03(水) 12:25:34 ID:DQ8ltzcC0
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:30:42 ID:dVuQh+b30
この描写なら良いカメラだな。
ますます欲しくなったわ。
グダグダ言ってねーで、見てこいやw

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12153022/
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:33:00 ID:T+hQPsOXO
全然解像してない予想通りっていうw
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:36:38 ID:h0TOll/v0
>>747
これは素晴らしいとしか言いようが無いな。
x1.7にしても1600万画素機でこの解像はさすがニコンのサンヨン。

フォーカスもバッチリだけど、AF微調整使ってます?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:37:54 ID:dVuQh+b30
>>749
おまえさんが買わなければいいだけだろ?
で、なぜ此処に居るんだかw

どこかの工作員かな?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:39:03 ID:T+hQPsOXO
ニコンユーザーだから
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:40:27 ID:dVuQh+b30
>>747
いいね!
欲しくなったよ。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:41:03 ID:7wS4Hmp90
コンデジすら持ってない携帯厨
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:41:11 ID:8lD1pS2Z0
やっぱりやれば出来る子じゃん。
本体性能は十分,あとはレンズってことだな。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:42:03 ID:vjpEptn80
腕もね
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:44:44 ID:BlKr5yy40
>>747
これは素晴らしい
うーはやく撮りに行きたい
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:45:22 ID:dVuQh+b30
>>752
画像が携帯で判るかな?
君さ、どこかにいけばぁ?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:47:47 ID:T+hQPsOXO
あほ?パソコンで見てるから無問題。

こんなぬるぬる画質で良いとは笑えるw
D90の方が格段に上だなw
グレードダウンしてら。
じゃしばらくサヨナラ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:48:08 ID:vjpEptn80
この携帯厨PM3時頃消えると予想。
761760:2010/11/03(水) 12:49:00 ID:vjpEptn80
あ、はずれた。今日は寝るのが早い?www
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:49:22 ID:9nXkE2qpO
RAW現象でイジリ倒したCG画像に一喜一憂
763747:2010/11/03(水) 12:51:09 ID:DQ8ltzcC0
D300からの買い増し乗り換えだが、大分わかってきたよ。
結論としては乗換えに決めた。解像度は間違いなくある。

そもそもデフォルトのピクチャーコントロールの輪郭強調が弱すぎると思う。
スタンダードで+2〜+3するとカッチリする。

AWB発色だが、赤黄に被って彩度がやや強いが、D300ほど暴れない。
AUTOで、色相のA-BをB2〜B3に振ると良い。あとは好みでG-MもG1に振る。
ピクチャーコントロールの彩度を−1、色相を−1に振ると、人肌も
自然な感じで出た。蛍光灯下、暖色蛍光灯下でもかなり優秀だ。

764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:53:26 ID:dVuQh+b30
>>763
うーん悩ましい発言!
D300s買ったばかりなんだよな。
本体の軽さも良さそうだね。
765747:2010/11/03(水) 12:58:05 ID:DQ8ltzcC0
視野率だが、似たような事をやって試したが、確かに100%は無い感じ。
ただD300と同じぐらいはあるので、96%とかいうのは怪しい。
少なくとも自分の個体では98%を超える感じ。(あくまでも主観)

ISOは大抵の場合は3200常用でいけるので、100〜3200の自動設定にした。
S300からは画素増も含めて2段〜3段の進歩に感じられる(等倍は1.5段ぐらい)。
ISO800〜の高感度域のダイナミックレンジは、しょぼいノートPCの
モニターでも違いが感じられる。

大体こんな感じ
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 13:01:57 ID:hHte99zp0
おぉライバル達が寝てる間に抽出 ID:h0TOll/v0 (17回)一歩リードかw
5時間弱の睡眠で復帰とは恐れ入る。

513 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 01:10:42 ID:h0TOll/v0 [1/17]
693 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 07:39:11 ID:h0TOll/v0 [16/17]
750 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 12:36:38 ID:h0TOll/v0 [17/17]
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 13:28:32 ID:0onbkHHtP
でお前はキチガイのIDばっか抽出して何が楽しいんだ?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 13:34:31 ID:hHte99zp0
後でいろいろと役に立つんですよ。いろいろとね。
もちろんデジカメも好きですよw
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 13:43:14 ID:q724CiyH0
注意

このカメラで多数報告が上がっている問題点は「遠景が解像しない」です。
さらに詳しく言うと「遠景の中の細かい部分の解像がライバル機に激しく劣る」です。

近距離のPOPや展示機、入り口の外に見える看板等を撮っても何もわかりません。
ネットの作例を見るときはまずネコや人形や花などを撮ったものは排除し、
望遠系以外のレンズで撮った風景の、遠距離の木々やビルの外壁等を参考にしてください。

>>747の作例も一見解像しているように見えたり、これを絶賛する信者もいるでしょうが
よく見ると解像しているように見えるのは目の部分だけで
しかもその部分には細かい部分(高周波数部分)がありません。
目のすぐ脇の皺の部分は全く解像できていません。
注目すべき高周波数部分はくちばしの傷や羽毛の部分ですが
これらはよく見ると全てボケてにじんでいるのがわかると思います。

プロパティを見るとこれでも1段絞ったF5.6です。
高評価の望遠系単レンズのレンズ中心でこれなのです
風景の遠景の細かい部分がどうなるか、、想像がつくと思います。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 13:46:00 ID:+L8GZrLe0
カラーノイズリダクションで高周波をぜんぶつぶしちゃうんだよ
データみたらISO100からノイズリダクションかかってて吹いたわw

D7000のセンサーどんだけノイシーwwwwwwwwww
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 13:47:12 ID:oVDelI1C0
ノイシーwwwwwwwwww
なんだよノイシーって
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 13:47:16 ID:DF3hewo50
購入予備軍の俺的に>>763のレス、メモらせて頂きました。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 13:48:58 ID:+L8GZrLe0
ノイズリダクションをかけないとISO100からノイズがでてて
ISO800からはノイズまみれで使い物にならない

ISO3200常用とかいってるやつは強力なノイズリダクション
にだまされてるか、ニコンが雇った工作員

D7000の高感度はD90以下です
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 13:50:31 ID:BO+47sgZ0
全角英語を使う奴は、あっちこっちに嘘ばっかり書いてる奴だから
信用できない
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 13:54:28 ID:+L8GZrLe0
ペンタのノイズリダクションは画像の中のノイズが目立ちやすいところには
ノイズリダクションをかけて、解像が重要なところにはかけないようにしてる

ニコンのノイズリダクションは全体の高周波成分をぬりつぶすからボケボケの
のっぺりつるつる画質になる

ニコンのJPG生成アルゴリズムは一世代ふるいね

ソフトウェア作れる人が社内に一人もいないんだろうなぁ
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 13:55:47 ID:BGl27pOa0

不具合のオンパレードで満身創痍のD7000。

特に視野率96%では虚偽表示といわれても仕方がない。
消費者庁の指導か公取の排除命令が出る前にリコール、
若しくはカタログ表記の訂正をするのがメーカーの良心というものだろう。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 13:57:15 ID:VqGRNn6Y0
ノイシーwwwwwwwwww
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 13:58:00 ID:+L8GZrLe0
期待はずれでした。
所詮はAPS-Cの画質でした、がっかりしました。

AFはまずまず、そんなに特別に良くも悪くも無いね、前評判は凄かったけど安いEOS60DやSonyA55Vのほうが実践的な機種じゃないかな、
安いし軽いしAPS-Cに求めるのは軽快さと、手軽さだと思うので。
高感度もNRかけているだけで実際にはたいしたことが無い、明るい場所では、D700などと比べてもそんなに悪くないようにぱっと見た
ときは思いましたが、良く調べてみると、NROFFではかなりノイズが多いい、NR後でLightroom3などでかければ、Detailが無くなる。
暗い場所(本当に高感度必要な)ではNoiseはかなりひどいものがある、PentaxK5やSony A55Vのほうが少しだけDetailとNRのバランスはまし、どれもひどいが。
ということで誇大広告や信者のわけのわからない主張は(こいつの高感度はもはや5D2やD700超えたなんてやつね)は無視されたほうがいいでしょう。
私はこれはキャンセルします。
価格と軽快さ考えると私ならSonyA55Vでいいね、これとSonyの価格差はまさにCMOS自社で作れるSonyとSonyから買わなければいけないNikon
の差でしょう、まそれだけではないが、これの防塵防滴性能など高が知れているので、こんなの買うくらいなら改新的な新しいIdeaたくさん詰め込んだA55Vのほう
が面白いと思うね、安いし。
最後にあの前評判の悪いEOS60Dのほうがどちらかというと僕は好きでしたね、発色もWBもまともなので、特に人物中心の方には
SonyかCanonのほうが無なんでしょう。
これとAFS85f1.4GやAFS24-120f4GEDはかなりのがっかり度だったので、私はNikonは当分無視しますね、一様とってはおき
ますがCanonとSony中心で今後は撮影していくことになると思います。

これにはがっかりでした。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 13:58:18 ID:q724CiyH0
>>770
塗りつぶしに加えて俺はローパスが糞なんだと思う。
遠距離であれだけ解像が落ちるのはローパスが厚いんだろう
近距離や低周波部分は解像してる作例も多いしね。

なぜ厚いか?
それは12Mの時のローパスをそのまま流用したからではないのか?

16Mのセンサーに余ってる12M用のローパスを組み合わせる。
チャート撮影の距離ではその害がわかりにくいし、12Mよりは解像する。偽色も出ない。
何よりコストが新規開発に比べて桁違いに安くつく
もしこの推測が当たっているとすると、遠距離低解像病は完治しない不治の病
RAWで撮っても、ピントをきっちり合わせようが、ブレを抑えようが、
シャープをかけようが絶対に治らない不治の病。根本的かつ決定的な欠陥

そう考えるとこのレビューも真実味を帯びてくる

http://digicame-info.com/2010/10/d7000-2.html#more

D7000の悪い点は、画像が柔らかい傾向がありシャープさに満足できないことだ。
謎(ミステリー)なのは、三脚を使って、セルフタイマーで、ノイズリダクションOFFで、
すべての感度で撮影しても適切なシャープさを得られなかったことだ。
スタンダードピクチャーコントロールでシャープネスを9レベルのうちの5に増やしても、
D700やD90のような許容できるシャープさは見られなかった。

780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 13:59:59 ID:h0TOll/v0
>>769
>望遠系以外のレンズで撮った風景の、遠距離の木々やビルの外壁等を参考にしてください。
望遠系を排除するのは何故?

>高評価の望遠系単レンズのレンズ中心でこれなのです
それはニコンのサンヨンを評価しすぎじゃないか?
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:05:24 ID:k6BKf5Ru0
488 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/11/03(水) 12:48:51 ID:hHte99zp0

☆ 祝 特選街12月号にてEOS60Dが全機種中最高点を獲得しますた マンセー ☆

http://www.makino-g.jp/tokusengai/detail/11012/
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:10:03 ID:NqxvSdkk0
動物園でもいいから、手持ちボディで、300/4か70-200VR2にテレコン付けて、
アオサギでもワライカワセミでもフクロウでも、撮ってみれば良いのに。
>>747は十分評価に値する。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:10:03 ID:+L8GZrLe0
たしかに1200万画素と1600万画素の解像度の差は15%らしいので
D7000のためにわざわざ15%だけ高周波成分を少なくカットするローパスを
特注するかっていったら怪しいものがあるな
1200万画素、1400万画素、1600万画素 このへんはぜんぶローパス共有かもしれん
どうせこんなのは部品メーカーに発注するんだし、発注の量が多くなればなるほど1枚あたりの単価は安くなる
ニコンはずーーーーーーーっと1200万画素のセンサーを使ってたから1200万画素に最適化されたローパスならタダみたいな値段で仕入れられるだろう
だとしたらD7000がボケボケなのも無理もないか

本格的に解像度の高いAPS-C機はD300sの後継機まで望み薄かも
(2400万画素と噂されていてそれはそれでどうかとおもうがww)
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:14:40 ID:SIB00J2A0
発売日からこのスレ見てるけど、お前らいったい何と戦ってんの?
そろそろカメラの話がしたいんだけど
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:18:43 ID:v15RTlyP0
今日も10/29から活動開始した、ガーラの増員バイトは元気が良いね
携帯が多いけど2週間契約なん?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:18:53 ID:DP99CJ2L0
>>774
しかも数字部分が全角だったり半角だったり不統一で読みづらい文章。
こういう人種は言うことにも一貫性がない、いい意味(w)で臨機応変型分裂症族。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:24:12 ID:mxVewvkp0
WBアルゴリズムを新しくしたのに
まだ偏りとかあるのか、ニコンは
3ヶ月以内にファーム更新あればいいね
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:32:33 ID:h0TOll/v0
>>779
>それは12Mの時のローパスをそのまま流用
だとしたら
>D90のような許容できるシャープさは見られなかった。
にはならんだろ。

同じローパスだとすればD90より解像しない事は無い。少なくとも同等になる。
つまり、貴方の推論が正しければ、そのレビューは間違いと言う事になる。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:44:07 ID:q3w38BL50
>>783
少しは休んだら?
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:44:42 ID:7Dlg1wBW0
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:49:09 ID:+L8GZrLe0
>>788
16MPに12MP用のローパスを使ったらデモザイク処理に支障が生じてモヤモヤになってしまう可能性は?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:54:29 ID:+L8GZrLe0
>789
大丈夫だ問題ない
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:55:45 ID:h0TOll/v0
>>791
ない。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 15:07:44 ID:K7xB4glP0
ニコン機材は、報道プロがフラグシップを買うなら良いんだよな。
画質は二の次、デジタル技術自体は遅れ気味のメーカーだから
廉価機をかってもな・・・
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 15:17:00 ID:VqGRNn6Y0
10万切ったら買うことをここに誓いますシャキ!
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:06:45 ID:RuWBhkQi0
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:22:14 ID:0zKiJrVY0
シャッターボタンの半押しと全押しの境目の感触、分かりにくくないですか?(というより、感触はありますか?)
半押しで止めやすい位置がなく、全押しまで行ってしまって不用意に写真が撮れてしまいます。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:27:30 ID:itPr46vN0
>>794
画質は二の次?素人が笑わせんなよ。SONYでも使っとけ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:29:44 ID:TAkMWetb0
ここの書き込みを見ると買う決心が揺らぐなw
紅葉の季節だし今すぐにでも買いたいんだが本当に迷う。
特に>>769の>「遠景が解像しない」
これが本当なら風景を撮りたい自分にとっては致命的だ。
それに発色の良さでもK-5が上に見えるし。
やはり総合的に見てK-5の勝ちなのかね?

800747:2010/11/03(水) 16:29:56 ID:DQ8ltzcC0
ノイズリダクションは弱良いかな。正直、無しでも良いかも。
強くするればするほど画は気持ち悪くなります。

遠景が解像しないという事も無いよ。
ただ、レンズやブレにはかなりシビアです。SSを今までより
少し上げたり絞らないと納得できない画になる。
ただしあくまで等倍の話ね。A4程度の印刷やまして画面で見るには
D300より確実に解像感を感じる。

メカとしては良く出来てる。操作性はもう少し使わないとわからない。
AFはD300の方が早く感じるかと言われればそんな気もするが、わからん。

モードダイヤルにロックが無い。今のところ勝手に回っていた事は
一度も無いが、これはいただけない。

>>764
300Sの方がデザインも良いしホールディングもAFも連射性も良い。
同じ価格なら300Sの方が格上で所有欲は満たせるよ。
画像処理エンジンと軽さで乗り換えた。画素は1000万もあれば十分だ。
普段はMiddleサイズを多用すると思う。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:32:43 ID:Z64BK/yb0
ノイシーな工作員が涙目と聞いてwwwwwwwwwwwww
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:35:06 ID:d9IMByZy0
>>799
今日、昼飯食いに行ったついでに量販店でみてきたが

K-5みていく人はいなかった。
D7000は数人いたがw
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:38:14 ID:+L8GZrLe0
>>797
ないな。
どこで半押し下か分からない。
これは失敗作。

>>800
ノイズリダクション標準だとISO100からノイズリダクションかかる。
ISO800からつるつるのノッペリになる。
こ れ は や り す ぎ 。

でもノイズリダクションオフだとISO800が限界。
D90となんら変わらない罠ぁ。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:40:47 ID:ZcHQgGGp0
747さんのおかげで買う決心がつきました。サンヨン+テレコン1.7使っての作例が見たかったのでとても参考になりました。
心置きなくD300から乗り換えられます。

あとノイシー
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:42:46 ID:BlKr5yy40
二度目の初期不良返品行って来た
店頭在庫がなくなったらしく取り寄せになるとのこと(メーカ側にも在庫が無くて入荷時期不明)
取り敢えず返金処理してもらってきた
値段と品質が落ち着いたらまた考えようかな
しかし連続初期不良とか無いわ
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:44:00 ID:+L8GZrLe0
ぜんぶ不良の欠陥カメラなんだよ!!!!!!

しかもセンサーを手動であっちこっちやってファインダーを合わせてるから
製造が遅れに遅れて本来の2/3すか入荷してない

もうだめだ、ニコン
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:44:54 ID:a91gI1ra0
>>805
PENTAX並になったのね
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:46:00 ID:Z64BK/yb0
>806

おまえノイシーなヤツだなwwwwwwwwwwwwwwww
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:48:26 ID:+L8GZrLe0
聞き手:「ファインダー視野率100%達成は難しかったのでは?」
ニコン:「生産時の調整方法を工夫することで、今回約100%を実現できました。

でもそのせいで製造に遅れに遅れがでた
ファインダーも実際には96%
しかもセンサーに傾きの欠陥まで
カタログで100%を豪語した結果がこれだよ
ざんねん!
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:53:35 ID:v+h5nNwh0
それ、なんていう7D?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:56:19 ID:+L8GZrLe0
ペンタックスK-7は独自の「センサーが浮いている構造」なのを活かしてファインダー側に
高い精度を求めることなくセンサーの位置を微調整するだけでほぼ100%の実効視野率を
達成したにょ。

ニコンもこの手法を応用してセンサーの取り付けをファインダーにあわせれば100%になるかもと思った。
しかしその結果が。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/D7000hVFAO.HTM
ファインダーしや率96%(メーカー公称100%)
しかも傾いてる


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:59:00 ID:Z64BK/yb0
>811

EROS Kiss X7じゃね???wwwwwwwwwwwww
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:59:22 ID:bDRTsOfe0
>>799
いろんなサイトの作例いっぱい見て決めるべきだよ
ここの書込みは妄想だからねw
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:59:41 ID:+L8GZrLe0
imaging resources の測定結果
OVF視野率
D3S K-7(5) 100% (公称視野率100%)
D3X D300s 99% (公称視野率100%)
7D 98% (公称視野率100%)
5D2 97% (公称視野率98%)
D7000 96% (公称視野率100%)+傾き


おまえらが散々たたいた7D以下じゃねーかwwwwwwwwwwwww
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:02:03 ID:kgOfg5BO0
7Dであれだけ叩いたんだからこれは7D以上に叩かないとな
それともニコンなら何でもいいのかな?w
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:04:03 ID:Yx/cv+Qa0
品質のニコン
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:05:37 ID:YoKour2V0
レビューとか読んでても、7Dの時と同様に視野率が足らないのに気付いてる人はいなかったね。
視野率100%なんてその程度のことだよ。
素人には気分の違い程度でしかない。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:10:05 ID:+L8GZrLe0
おれもファインダーは95%でいいと思うけど
7Dのとき散々めいわくしたからな
今回は許さんよ?
あと傾きは論外デス
使い出して一週間たってからだろ
あれ写真がぜんぶ右下がりじゃね?みたいに気づくのは
D70のときもそうだった
来週がたのぃみです
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:13:34 ID:BIoe0ZRE0
公称100%と言うには、せめて99.5%以上の精度は欲しいね。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:17:03 ID:9CMJ5iNo0
誇大広告
優良誤認
不当表示
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:17:09 ID:YdjVmpUw0
95%を超えているから問題無かろう。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:18:22 ID:+L8GZrLe0
後藤きもいりのCIPA?で公称100%は実測99%以上
公称99%は実測98%以上
公称98%は実測97%以上
公称97%は実測96%以上

それ以下なら基準外とか決めたほうがいいんじゃないの?

あ、ニコンが96%を約100%とか誇大広告してるんだから
できるわけないか(笑)
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:22:41 ID:S5W93Gt80
D7000はもう完全な失敗作だな・・・
ニコンにはガッカリした
1年後の機種で7Dと同じ事をやってどうするんだ!
怠慢すぎる。こんな姿勢では将来も暗いな・・・
キャノンと違って、ニコンは叩きすぎると衰退しそうだから、あまり言わないでおくが
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:22:58 ID:hHte99zp0
あ ID:+L8GZrLe0 さんお帰りなさいw

615 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/11/03(水) 02:50:47 ID:+L8GZrLe0 [1/25]
705 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/11/03(水) 08:54:34 ID:+L8GZrLe0 [12/25]
729 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/11/03(水) 11:27:06 ID:+L8GZrLe0 [13/25]
770 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/11/03(水) 13:46:00 ID:+L8GZrLe0 [14/25]
822 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/11/03(水) 17:18:22 ID:+L8GZrLe0 [27/27]

いったいいつ寝てるんすかw  まさかの交替制?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:24:33 ID:JmLh2ALg0
★公取委、キヤノン'誇大広告'の調査に着手★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1261738514/
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:24:42 ID:umdmObb2O
>>802
その量販店がどこか解らないが、この前の発売直後の土日は
ヨドバシならK-5の方が人が集まっていたけどね、
少なくとも俺がいた昼過ぎの1時間弱の間においては

あとこんな結果もある

ttp://tbkc.exblog.jp/

まあ一般的にはNikonの方が知名度が高いとは思うが
少しカメラについての知識がある人にとってはK-5の方が魅力的なんだろう
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:25:36 ID:+L8GZrLe0
ニコンD700のISO25600の実効感度は14085しかないし
(ISO3200は実際は2500とか)
カメラ業界なんていんちきイカサマ悪徳慣習の横行するヤクザな世界なんだよ

>>824
俺は寝ないよ?三日でも四日でもなんともない特殊体質
パーティーは組まないでソロを貫く主義
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:26:24 ID:VqGRNn6Y0

Kとか勘弁してくれ
チョンカメラみたいで惹くわ
日本人の一番嫌いなアルファベット
ネームセンス0w
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:27:28 ID:YdjVmpUw0
>>823
ペンタと比べれりゃ大メーカー様ですよ。
ガンガンいって問題ありません。耐えて応えるだけの体力はあります。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:28:09 ID:bDRTsOfe0
>>828
ワロテモタw
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:29:05 ID:+L8GZrLe0
たしかにな、D70たたいてD200たたいてD700たたいたけどびくともしねぇwwwwww
ニコンさんぱねぇっすwwwwwwwwwwww
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:31:13 ID:kgOfg5BO0
結局ニコンならなんでもいいんだよな
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:33:06 ID:dVuQh+b30
>>800
Thx!
でも軽さは強みだよw
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:33:22 ID:S5W93Gt80
>>829
センサーを作れないし、動画技術もないし
これからは厳しいだろう。
ペンタは世界的大企業のサムスンに最終的に吸収されるだろうし
10年後に怖いのはキャノンじゃない。
サムスンペンタの時代が来るよ。
日本は没落してる
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:35:55 ID:0zKiJrVY0
>>828
何てこと言うんや。
か行の苗字の人多いぞ。
学校名もか行で始まるところは多いから、高校野球の帽子に“K”が入ってるところ多いぞ。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:36:12 ID:d+JfpMiJP
ここは未だに疑心暗鬼と嘲り罵り謀略が渦巻いてるだけなのか?!
K-5スレはよかったよかったという喜びの声で幸せ満ち溢れているというのに( ^ω^)
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:39:16 ID:dzk5slUY0
ID:S5W93Gt80は60Dスレにお帰り
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:40:45 ID:D2OY1Oqm0
>>836
ペンタなんて売れてもたかが知れてる
アリンコは放っておいてもいいんだよ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:41:33 ID:66+uhsZx0
まじで工作員っているんだな。2強のニコンのスレがのびる訳だよ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:44:00 ID:yltInadM0
>834
ふざけるなタクランケ
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:44:36 ID:S5W93Gt80
>>838
ペンタだけなら恐れるに足らずだが、バックにサムスンがいるからな
サムスンの財力はパネー
既にAPS-Cの画質では、キャノンを超えたし
トータルの画質でも、全日本メーカーを超えたしな。645Dで
無限の財力で、廉価で高画質なカメラを出されたら、1DやD3xであぐらかいて殿様商売している
日本メーカーはやばいだろう
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:45:48 ID:VqGRNn6Y0
素人にカメラ聞かれて
ディーナナセンだよ
お〜いいね〜カッコイイ!










けーごだよ
( ´,_ゝ`)プッ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:46:05 ID:d9IMByZy0
>>826
人の少なくなる時間帯になると、ニコンにしか人が来ない傾向がはっきり出てくるわけでね
混んでる時間ならペンタのブースの前にも人はいるよ、さわっていくのは圧倒的少数だからw
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:47:39 ID:bDRTsOfe0
ミミズだって おけらだって アリンコだって
みんなみんな 生きているんだ 友達なんだ  
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:47:52 ID:KM4UF53H0
>>783

ローパスフィルタなんてセンサごとに設計、発注が当たり前。
妄想をたれ流すのはいい加減にしましょう。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:48:26 ID:VqGRNn6Y0
素人にカメラ聞かれて

ディーナナセンだよ
ニコンじゃね?
いいね〜カッコイイ!










けーごだよ
( ´,_ゝ`)プッ
なんだよペン太ってw
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:48:30 ID:r+eo3lfy0
なんだ・・・ネット弁慶になりたくてニコン使ってるのか・・・
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:50:22 ID:B1sY6Qj/0
ここまで出てきた問題点

・どうやっても改善されないソフト画質
・低感度から相変わらずの粉絵
・濁った色調、狂ったWB
・ほとんどの作例で遠景が解像していない
・明らかにJPEG画質が悪い
・画素数に見合ったDXレンズが無いのが露呈
・暗所で迷いまくるAF
・調整しないとダメな後ピン多発
・ホットピクセル出まくりの低品質
・視野率96%が発覚。傾きもありの低品質

2ちゃんでも価格でも異常な擁護(工作員?)が事実を隠蔽して
嘘の絶賛を続ける限りこれらの問題は改善されることなく生産が続けられる。
過去の縞々問題などの対応からも分かるようにニコンから進んで不具合を
認める事は絶対に無い
信者は一般ユーザーにとって害悪でしかない。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:51:31 ID:ZShNxZ1VO
もうダメだな、ニコン 
今回は完全に負けだよ
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:52:05 ID:S5W93Gt80
というか、情強は、ネットの情報で商品を通販で買う時代だ
画質の評判が良くなれば自動的に売れる
K-5の画質の評判は上々だから、売れるよ。値下がりもだから渋いし。
α55の熱問題、D7000の残念画質、60Dの手抜き、GH2のガッカリ出し惜しみ
今期の一番買いは間違いなくK-5
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:54:29 ID:d9IMByZy0
>>850
ヒロユキが見捨てた2ちゃんの影響力信じてる時点で

 過去の人w

今やリアル社会への影響力はほとんど無い。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:55:13 ID:umdmObb2O
>>843
D7000が出てからはこの前の土日にしかカメラ屋に行っていないが
平日の人が少ない時間帯でもペンタックスとニコンではそんなに差がないけれど?
まあ俺が通っている店の客層に片寄りがあるかもしれないから

ただ挙げたブログの投票では母数こそ400に満たないけれど
圧倒的にK-5が人気のようだがこれはどう説明する?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:56:05 ID:7Dlg1wBW0
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:56:36 ID:S5W93Gt80
>>851
2chだけではない、それを含めたネットの評価だ
画質は結果として作例が出てくるから、言葉だけで褒めても誤魔化せない
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:57:10 ID:d9IMByZy0
>>852
あららwお外に行けないひとでw
うぜえな、個人ブログのマンセー投票なんぞ、ネットウヨ以下の爆笑ソースだ
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:58:23 ID:d9IMByZy0
>>854
カカクコムとか言う、おもしろいガキの集まり掲示板のこと?

まともな人ほどよりつかなくなってきてるけどねw
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:58:44 ID:ZcHQgGGp0
NGIDばっかで歯抜け過ぎるぞ、このスレ

どっちが人気あるとか、小学生じゃあるまいし…お前ら面白すぎwww
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:01:19 ID:YdjVmpUw0
>>834
ペンタが外国企業に売られることはまずありませんよ。
外国に出すとヤバげな技術を持ってますので。
↓こういうのとかw
http://www.pentax.jp/japan/imaging/security/feature/pair/index.html

カメラしか知らない人には過小評価されがちですが、ペンタのイメージング・システム事業部が
持つ光学&画像処理技術はもともと一級品です。技術が流出すると、いろいろマズイでしょう。
まあ、会社は無くなりましたし、大リストラもされたんですけどねwww
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:02:42 ID:5L2WE0bN0
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:06:57 ID:buq3RdD+0
>>858
原子力発電所の設計会社でさえも吸収合併されているご時世なのにw
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:09:18 ID:CLVKyOpj0
まーだごしゃごしゃ言ってんのかよ。視野率とか知らんが画質に関しては文句のつけようがないだろ
http://farm2.static.flickr.com/1309/5130337134_9c634a5e29_o.jpg
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:14:36 ID:umdmObb2O
>>855
君がいう量販店を挙げてくれよ、
俺は前述のヨドバシ、ビッグカメラ、ヤマダ、ミドリ、ケーズデンキ、ジョーシン…とかかな

特にミドリやジョーシンなんかはKISS、K-xやPEN、NEXを触る人が大半な感じ
Nikonのエントリーは相対的に人気がない…

少なくとも君がいうようにペンタに誰もいない、誰も触らないという事は無い
ま、人が少ない時間帯に来る人は見るものを決めているから他社に見向きもしないかもね

俺はD7000は土日に実際に触るまでは候補だったが今は微妙…
視野率詐称とか関係なくファインダーが見にく買った
あれならD300Sの方がいい
で、個人のブログに貼付けてある投票の結果、他の2機種と違いD7000は発売前の期間に投票されたものがほとんど
実際に触り、絵を見て視野率問題を受ければさらに支持率下がるかもね
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:15:20 ID:EZiDsV6YO
かつてないほどの荒れぶりだけどやっぱりペンタの仕業なんだな
いったい目的はなんなんだ?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:16:47 ID:5L2WE0bN0
>>862
前言と矛盾してるねえw
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:17:21 ID:S5W93Gt80
>>863
いい加減人のせいにするのは止めなよ・・・
同じセンサーのK-5やα55との画質比較になるのは当然だろ
α55よりもK-5の完成度の方が高かったから、ペンタが引き合いに出されるだけだ
ニコンは画質では完全にK-5に負けた
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:17:23 ID:Z64BK/yb0
>863

工作員のご苦労空しく
返り討ちにあいそうだからもう必死にノイシーwwwwwwwwww

867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:18:35 ID:5L2WE0bN0
>>865
いつ比較したんだ?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:19:32 ID:d2STb6rgP
>>863
K-5が売りたくて必死なんだろ。
広告宣伝予算を増額してネット世論操作会社とでも契約したんじゃね?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:20:25 ID:EZiDsV6YO
>>865
いやいや
目的はなにかと?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:21:42 ID:kgOfg5BO0
>>861
これコンデジかw?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:23:46 ID:ZShNxZ1VO
D7000だけが糞作例連発して自爆したんだろ 
その三機種の中で画質最低は確定だよ
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:23:55 ID:lSWgUMlY0
保谷が欲しかったのはペンタックスの医療機器部門で、
カメラ部門はオマケだからな。

K-5が売れないと、安値でサムソンにドナドナされます。
K-5がバカ売れすれば、高値でサムソンにドナドナされます。

ほどほどに利益を出して、保谷の経営陣にもう少しカメラ部門を
持っていたいと思わせないといけませぬ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:26:46 ID:A2YZKjZk0
>>868
K−5にほとんど人がよってこないのは本当。
K−Rの方は、カラーバリエーションとか人目につくように展示が出来てて
それなりに売れ筋の一つと言うことはわかるけど
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:28:13 ID:CLVKyOpj0
これ以上解像できるカメラはフルサイズのぞいて現状存在しないだろ
あったらもってこいっての
http://farm5.static.flickr.com/4003/5127398849_1a2725d888_o.jpg
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:28:52 ID:bDRTsOfe0
ヤシカ(Yashica )化もありえるw
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:31:52 ID:CLVKyOpj0
てかフルサイズでもここまで解像できるか怪しいもんだ
http://farm5.static.flickr.com/4129/5100330947_1446549a8a_o.jpg
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:33:38 ID:8lD1pS2Z0
>>861
視野率わからんやつがゴチャゴチャいうな。
黙っておけ。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:35:29 ID:umdmObb2O
>>855
>うぜえな、個人ブログのマンセー投票なんぞ、ネットウヨ以下の爆笑ソースだ

実はブログ自体をきちんと見ていなかったからさっと読んできたが
ブログ主はペンタックス使いではなく初心者のコンタックス使い
K-5を触って欲しくなったとは書いてあるが、D7000も候補みたいだが?

マンセー投票は確かにあてにはならないが、投票された意見は参考になる

俺は前レスにも書いたがニコンも候補だ、ただ今回は高画素化に無理があったのかな?
D7000スレでマンセーだけなんてそれこそ嘘臭いだろ
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:36:49 ID:CLVKyOpj0
だーからどこに高画素化の無理があるっていうんだよ
はっきりいってもうフルサイズを超えてるんだよ
http://farm2.static.flickr.com/1375/5116818852_d63ee5c3c2_o.jpg
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:37:04 ID:A2YZKjZk0
>>868
ほらね
すぐK5の宣伝はいるでしょw
D7000の尻馬に乗ってK5宣伝に必死なんだよ
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:37:59 ID:c8DJgGuV0
>>876
目が凄いな、それ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:45:27 ID:ujKd9EFX0
すれちだが、なんかここ勢いあるし書かせてください
D300sの上にisoや、WBのボタンがあったりするのが便利だと思います
で、別に画質はそこまで気にしないので、D3100でもいいような気もしますが、
D7000にしようかなとおもいます
上ではなく後ろにボタンがあるみたいですね。
使い勝手どうなんでしょ?
あと、D400ってでないですか?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:46:23 ID:T+hQPsOXO
>>879
お前貼りまくってるやつ全部ノイズ砂嵐画像ってわかんないの?
あれ?俺もしかしてアンチニコンユーザーに釣られた?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:48:11 ID:d0ngx+EE0
視野率100%って見えたものがそのまま記録されることちゃうんけ?
端っこ切り取ってもそのまま記録されるんだから満足ちゃうんけ?
何が不満なの?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:50:45 ID:DJWEL7y80
>>884
その理屈だと視野率1%でも同じだろw
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:51:13 ID:q3w38BL50
>>800
レポート及び作例提示に感謝。
D300使いなんだけど、飛びモノ系なんでD7000はしばらく我慢しておこうと思う。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:51:37 ID:CLVKyOpj0
>>883
ほう。お前にはそれが砂嵐に見えるのか。じゃあそれ以上解像してる作例をとっとと上げろや
http://farm2.static.flickr.com/1197/5116215707_fa90cc123d_o.jpg
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:56:31 ID:EZiDsV6YO
>>883
お前の眼球がどんな特性なのかしらんが
比較すればk-5よりD7000の方が綺麗なのは一目瞭然
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:58:38 ID:SFZqO0z70
その割にD7000、K-5、α55の3機種に
シグマあたりの同じレンズ付けて比較したサイトとかを見ないが
海外じゃ既にテストした奴いるのか?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:04:51 ID:l5WzSMbX0
D7000の推奨設定メモ。適宜足してくれ。

・NRはOFF
・RAW現像はLR3使うとISO12800まで使えるし、撮って出しよりもシャープ
・シャッター半押し苦手さんは親指AFどうぞ
・輪郭強調はピクコンのスタンダードで+2〜+3するとカッチリする
・AWBはAUTOで、色相のA-BをB2〜B3に振ると良い。あとは好みでG-MもG1に振る。
・ピクコンの彩度を−1、色相を−1に振ると、人肌も自然な感じ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:05:26 ID:CLVKyOpj0
D7000の視野率に関して俺の所見を述べるとだな
ニコンはあえて「約100%」にデチューンしてると見るべきだな
そうしないとD300s後継機が「100%」であることを売りにできなくなるからだ
それがいい商業道徳とは言えないかも知れないが
少なくとも「100%」と明示しておいて、指摘されてから「約100%」にするよりマシだろう
むろん調整でよくなるなら無料サービスさせるべきだと思うよ
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:13:47 ID:d2STb6rgP
K-5が売れないと罰則でもあるのか?
このペンタ工作員の量は異常なレベル。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:14:02 ID:9nXkE2qpO
>>848
まったく同感
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:19:51 ID:mjaEMuDM0
>>892
生産が追いつかないくらい売れてますのでご心配なく
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:25:07 ID:T+hQPsOXO
>>887
とっとと上げろや
てお前がウプした写真でもねーだろうがw
>>888
お前の眼球にはソフトフィルターかかってるみたいだなw

>>887のサイトで>>888が競い合いに出したK-5で探してみた。
一つ一つチェックしたが(写真サイズで検索範囲絞れないのかね?)
等倍写真が全然ない。
D90や300など他1200万画素機も探したが
同じような状況、被写体、等倍率写真がなかなかない。
なのでD90公式のサンプル写真一番下のおばさんでも見れ。
等倍にして背景や被写体の服を見てみ?
D7000はノイズ砂嵐画像
90はきっちりノイズ少なく解像してるのは一目瞭然。
つか7000糞カメラすぎだわ。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:28:11 ID:CLVKyOpj0
>>895
D7000以外なら何でもいいから>>876を超える解像のポートレートを上げろ
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:32:53 ID:T+hQPsOXO
>>896
だから90のサンプル見れと。
色盲だけじゃなく分盲かよ。
>>876はノイズ目立たない背景だが
上着の脇辺りの影を見たらどんだけノイズ乗ってるかよく分かる。
まぁ君には100年掛かっても分からないかもしれんがなw
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:33:27 ID:+XlVgTEW0
>D7000の視野率に関して俺の所見を述べるとだな
>ニコンはあえて「約100%」にデチューンしてると見るべきだな

一の位を四捨五入。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:34:41 ID:NsjCK9Fb0
すみません、D700持っているのでD7000はあまり興味ないですが、
今までいろいろと作例見る限りでは、素晴らしい画質(一部を除いて)
だと思います。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:35:57 ID:7OYElJsoP
>>876
35/1.4か
D7000買うメインの層が手にするレンズじゃねえな
これ見てキットレンズなんか使ったらガッカリするぞ
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:36:12 ID:EZiDsV6YO
D7000は糞カメラじゃない
馬鹿しか買わないペンタックスのカメラを買った連中がとりあえず糞と言いに来てるだけ
まあ、敢えて言わなくてもわかるとは思うけど
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:36:43 ID:CLVKyOpj0
>>897
お前は飛蚊症だから早く眼科に行け
5倍に拡大してもノイズの一点もないんだよ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:38:59 ID:d6NcMWnM0
>>861を35から28へ、無い
>>874を‥やっぱりそうだ
>>876を‥これも!
>>887‥4から13へ、42から30へ

これもだ!これも!!

この写真にはみんな、D7000が無い!
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:41:34 ID:AEVYRUAhP
>>897
ぶ・・・文盲?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:44:15 ID:EZiDsV6YO
荒らしの連中はいったいどうなれば満足なんだ?
売れなくなれば満足なのか?
それだったら無理だと思うよ、10万を超えるようなカメラなんだから自分の目で良いものを選んで買うんだから
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:44:18 ID:5L2WE0bN0
>>904
ωαγατα...φ(゚∀゚ )アヒャ
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:46:13 ID:CLVKyOpj0
>>903
それほどの大嘘をついた以上、信用毀損か業務妨害罪で告発される覚悟があるんだろうな?

消費者のみなさん、exifリーダはフリーソフトがいくらでもあるからどれでも好きなのを使ってください
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&rlz=1T4GGLJ_jaJP325JP325&q=exif%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88&lr=
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:47:46 ID:+XlVgTEW0
>>ぶ・・・文盲?

も・・・文盲?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:48:20 ID:WHlWYFZL0
>>900
いやこれ3518?
EXIFの MaxApertureValue は F1.74になってるけど…

なんか異様に色収差少ない気がする…
もうちょっと色収差多いレンズじゃなかったっけ?コレ
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:48:30 ID:jxNZOw8hO
K5がD7000より優れてるんじゃなくて、ユーザーの腕でD7000が負けてるだけだろ
工夫とかしなくてポンポン撮影できるし
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:49:44 ID:T+hQPsOXO
つかこんなノイズ砂嵐画像を偽装する意味がない。
これが上手く撮影できた写真なんだから笑える。
まだ同じくストロボ撮影の猫(誰かウプしたやつ)写真の方が遥かにまし。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:51:42 ID:5L2WE0bN0
>>911
分盲ってなに?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:52:08 ID:CLVKyOpj0
>>909
正確でいいソフトだな
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:52:30 ID:87N8ycYO0
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:53:14 ID:87N8ycYO0
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:53:19 ID:T+hQPsOXO
画質でも糞カメラ確定だからって打ち間違いを延々突っつくのなw
同じニコンユーザーとして恥ずかしいわほんと。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:53:20 ID:d6NcMWnM0
トグサ君のつもりだったのに(´・ω・`)
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:54:18 ID:7OYElJsoP
>>909
ごめんDX35mmの存在忘れてた
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:55:44 ID:87N8ycYO0
>>747手持ち?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:56:58 ID:S5W93Gt80
>>879
フルサイズを超えてるはさすがに言いすぎ
フルサイズの20Mと比較すると抜けが悪いしやっぱディテールが甘い
何というか透明感がない。
しかし、APS-Cとして考えれば、かなりの画質だろう。
キャノンニコンは劣化して、既にこの品質を保ってないからな。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:00:51 ID:S5W93Gt80
>>896
D7000はあれだが、D300ならここまで写る
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/133840-8312-10-2.html
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:01:02 ID:5L2WE0bN0
寒損くんは何をアピールしたいんだろ。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:06:35 ID:T+hQPsOXO
>>921
ストロボ使ってないとはいえ、
おでこ反射するくらい光量ある場所だしねぇ。
まぁ7000より解像するよ。
ぬるぬる画質量産じゃなくてまともな絵を量産してくれるしね。
じゃあ飯落ちするか。
頑張って7000を買わすように騙し続けてくれやw
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:08:52 ID:hHte99zp0
550 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 01:38:19 ID:5L2WE0bN0 [9/15]
859 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 18:02:42 ID:5L2WE0bN0 [10/15]

朝の優勝候補帰ってキテター!
急がないと抽出 ID:CLVKyOpj0 (36回) 抽出 ID:T+hQPsOXO (22回) に追いつかんぞw
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:13:12 ID:CLVKyOpj0
>>921
スタジオ光源でマイクロニッコールをF11まで絞ってこの画質か。かわいそうだからD7000の次にいいカメラにしといてやるぜ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/04/15/dsc_5049.jpg

D7000はF1.8開放の自然光でこの描写だぜ
http://farm5.static.flickr.com/4129/5100330947_1446549a8a_o.jpg
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:14:07 ID:S5W93Gt80
ニコンユーザーは、別にD7000が失敗作でも困ることは無いだろう。
D300sが既にAPS-Cとしては完成してるからだ。サブのD90も地味にいいカメラだ。
それに加えてD700もある。
ゆっくりと、D800の発表を待とうではないか。
そして、ニコンには、猛省してもらって、D400でまともなカメラを出して欲しい
まぁ、良そうだと、1年以上、ニコンは、APS-Cの高画素に手こずるだろうがな・・・
キャノンすらまともなAPS-Cのカメラを今後出せるかどうか。
各社更なる塗り絵化を促進させることであろう。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:14:34 ID:Gc0db0drO
ストロボと言っている時点で失格だな。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:18:27 ID:S5W93Gt80
>>925
ああ、876ってK-5の画質かと思ったら、D7000だったかw
どうりで甘いわけだ。
K-5ならもうちょっと切れ味があるよな。
ほら、人に近い生き物のサンプルだ
http://pentax.photoble.net/?exif=101103019
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:25:46 ID:S5W93Gt80
>>925
でもそういうことなら、K-5の赤ちゃん
http://pentax.photoble.net/?exif=101024034
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:26:10 ID:bDRTsOfe0
>>928
何をどう考えたら、その動物写真貼る気になるんだ?(笑)
k-5だって人物写真くらいあるんじゃないの?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:26:15 ID:LLlJBGWX0
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:27:28 ID:Tugd6YQW0
>>876
オレのペンタ645Dに比べれば、全然ショボイな。
ローパスデジカメなんてクソだw
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:29:51 ID:S5W93Gt80
>>930
同じ猿科だし、ちょっと毛深い男なら似たようなものかと思ったんだが、だめか?w
抜けがよくて、いい作例だったので。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:32:15 ID:d2STb6rgP
毛深い男ってレベルを超越してるよwwww
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:33:17 ID:Ux4YblYM0
コマンドダイアルが緩くて、勝手に動いてしまう。
撮影モードダイアルにロックがなくて、これもバッグへの出し入れで勝手に動いてしまう。
AFが時に迷う。
露出が全体にややオーバー?
予想通り、手ぶれに厳しい。

などの問題はあるが、画質、解像はD2X,D300,D700,D90と比べても立派なもんだと思うけどな。
今日のセントレアのひこーき写真。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288783864763.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288783901427.jpg
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:33:44 ID:CLVKyOpj0
>>928
画像サイズを縮小して比べていいなら、こういうの出しちゃうよ。どのサイズでもD7000が最高なんだよ
http://farm5.static.flickr.com/4084/5091770826_5d2fe7c356_b.jpg
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:34:54 ID:bDRTsOfe0
>>933
仮に毛深い人間男の写真だったとしても見たくはないぞw
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:35:01 ID:S5W93Gt80
>>931
これだけだと、そんな差はないように思うが、K-5の方がリアル感があるんだよね
空気感があるというか。何かD7000は全体的に眠いというか、スッキリ感がない

こういう空気感とか透明感を感じるサンプルが皆無
http://pentax.photoble.net/?exif=101024048

http://pentax.photoble.net/?exif=101024026
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:35:40 ID:LLlJBGWX0
>>931
K-5は服の襟元とかにパーフリ出てるね
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:40:33 ID:d2STb6rgP
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:41:22 ID:kgOfg5BO0
7D 98% (公称視野率100%)
D7000 96% (公称視野率100%)+傾き


7Dであれだけ叩いたニコンユーザーはどういう対応をとるのかな?
まさか擁護するなんてことはないだろうけど
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:46:56 ID:bDRTsOfe0
>>938
同意して欲しいならk-5スレいけよw
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:50:44 ID:CLVKyOpj0
>>935
腕いいっすねー。必用充分な絞りとシャッターを選択しピントをしっかり合わせる。
そういう撮影技術の基本さえ確かなら、D7000に文句など出るはずがないんだ
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:52:38 ID:kgOfg5BO0
D7000はどうやって撮影してもシャープな画像を得られない
ttp://robertbromfield.com/nikon-d7000-review-and-impressions/


D7000の悪い点は、画像が柔らかい傾向がありシャープさに満足できないことだ。
謎(ミステリー)なのは、三脚を使って、セルフタイマーで、ノイズリダクションOFFで、
すべての感度で撮影しても適切なシャープさを得られなかったことだ。
スタンダードピクチャーコントロールでシャープネスを9レベルのうちの5に増やしても、
D700やD90のような許容できるシャープさは見られなかった。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:55:05 ID:s5OujDh/P
興味沸いて買おうか悩んでるんだけど
やっぱりレンズAI-s系しか持ってないと宝の持ち腐れ?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:56:31 ID:Stn5qjhC0
同じセンサーを使っているα55のDxOスコアが出たよ。
おそらくD7000では、ミラー損失がない分これよりちょっとマシになるかな。

Overall Score 73
Portrait (Color depth) 23 bits
Landscape (Dynamic range) 12.4 Evs
Sports (Low-Light ISO) 816 ISO

ISO値はやっぱりAPS-Cクラスの壁を破っていないなぁ、と言う感想。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:59:53 ID:NPwnz24uO
ペンタックスだけはやめておけ 2チョン目

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288684769/
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:59:56 ID:sXnw9HKhO
D7000の画質がアレなほど、次のD400は気合い
入りまくりで期待大なんだが。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:07:12 ID:2hPbMO1T0
デジカメオンラインでタイムセール116,800円か。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:12:17 ID:squcRp/XP
>>949
60Dがあの値段で、これだけ評判悪いと、すぐに10万切るよ。
じゃないとみんな60Dに流れちゃう
年末までには9万だな。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:12:52 ID:P4UwV4q80
久々に覗いたがひどい荒れ方だw
荒れてるって事は良いカメラって事だよな。
冬に購入予定だがそれまで待てるだろうか。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:15:49 ID:CLVKyOpj0
評論家が金もらって適当なことを言える音響機器とちがって
写真は素人が見比べても如実に差がわかるからな
とりあえず言っとけみたいなネガキャンはきかないんだよ

まあ俺は銀塩からペンタもキヤノンも使ってるからどこが勝ってもいいんだが、
KマウントしかないならK-5で我慢する手もある。Fマウント持ってるならD7000一択だ
D3X?戦場に行く奴はF3にしといた方がいいと思うぜ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:16:44 ID:+L8GZrLe0
毎日600円ずつ下げてるから月末には10万円割るな

年末には9万くらいだろ

それでもこんな欠陥カメラ欲しくないがw
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:17:13 ID:WYoDCCVl0
俺的には、ゴールドランクのうちにヤフーポイントラリーやってくれたら買う。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:17:38 ID:HobdayFe0
>>953
来年には0円だな。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:18:34 ID:9nXkE2qpO
>>948
D400は18Mだよニコンの技術じゃ更に悪化する事必至
>>951
荒れてるのは画質が酷いから
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:19:48 ID:+L8GZrLe0
D400は24MPって聞いた
ニコンの技術だとISO400から砂絵だな
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:21:23 ID:squcRp/XP
>>953
この画質だと9万でも割高に感じるよなぁ
まさかあの60Dがこんなに魅力的になるなんて夢にも思わなかったなw
60Dが6万になったら、D7000なんて8万にならないと売れないよ
K5にしても10万切らないと売れないだろう
メーカーにとっては60Dは迷惑の種以外の何物でもない
キャノンだけでなく、全メーカーにとってのバブル崩壊の引き金になりかねん
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:22:32 ID:lSWgUMlY0
>>945
古いAiレンズで色収差補正が自動で掛かるだけでも価値が有ると思うけど。
なんちゃってED化するようなものだし。

サンプルを見る限り、D300やD90より画素数が増えたから、色収差補正時の
RGBの倍率微調整で有利な感じがしますけどね。収差をガッチリ補正して
やたらと輪郭線が細い。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:23:08 ID:squcRp/XP
>>956
しばらくはニコン冬の時代がくるな
D200の時代みたいな、氷河期到来だ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:25:21 ID:d2STb6rgP
これから来るD400、D800、D4・・・
冬の時代?
一瞬寒風が吹いただけだろ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:25:41 ID:Ghlel+dS0
飛行機写真スレ〓第54便〓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1287233697/705

705 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 21:21:30 ID:gaDBM1p70
戦闘機(練習機)を撮るのは初めてです。
D40+キットレンズです。
http://appdc.orz.hm/up/download/1288786400.jpg
http://appdc.orz.hm/up/download/1288786497.jpg
http://appdc.orz.hm/up/download/1288786569.jpg

PENTAX K-5 Part015
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288444076/964

964 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 19:59:21 ID:j8D2Rxuq0
入間航空祭行ってきた。
連写が速いとシャッター切るの気持ちいいねえ。
フォーカス優先AFCでも連写速度の低下は感じなかった。
バッファがもう一息持って欲しいと思った以外はまったく不満無し。
今度のバージョンアップでjpegの連写枚数も改善されたらもはや死角無しだね。

http://pentax.photoble.net/?exif=101103020
http://pentax.photoble.net/?exif=101103021
http://pentax.photoble.net/?exif=101103022
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:26:36 ID:squcRp/XP
>>961
フルサイズ黄金時代と共に、APS-C氷河期到来w
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:27:23 ID:IAZu99cU0
ねむい! ねむいよ! スレがさ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:28:22 ID:DJWEL7y80
http://pentax.photoble.net/?exif=101103031
ISO51200、F11、SS1/160、エクストラシャープネス+4、コントラスト+4、モノクロ仕上げ

なんでD7000スレはこういうの出てこないの?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:28:27 ID:+XlVgTEW0
縄先生が日記に、D7000の視野率100%ファインダーは凄いぞみたいなことを書いているのが笑える。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:30:12 ID:7OYElJsoP
>>965
んなネタ写真いらねえよ
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:30:59 ID:s5OujDh/P
>>959
ついにフィルム卒業かと思ったけどもうちょいFM3Aと一緒にいたほうがよさそうだね
thx
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:31:13 ID:+L8GZrLe0
ナワwwwwwwwwwwニコンの提灯記者wwwwwww
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:31:58 ID:+hyGzurt0
>>962
持っててよかったわD40
K-5に買い換えは無しになった
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:32:48 ID:9nXkE2qpO
次の雑誌が楽しみだな
誰か提灯野郎かハッキリわかるだろう
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:37:19 ID:oVDelI1C0
>>962
K-5よりD40の方が綺麗に撮れてますねw
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:38:15 ID:+L8GZrLe0
ニコンから金もらった記者が1600万画素で解像があがった
新センサーでノイズは減った
ファインダーは100%だ!
これが実売14万円はかくやすだ
とか書いちゃうんだろうなーwww
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:39:08 ID:bDRTsOfe0
>>962
K-5が酷くザラザラなんだけど、なぜ?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:44:11 ID:T+hQPsOXO
K5は磯800でシャープネス ハード
40は磯200でシャープネス ノーマル
あと600万画素っていう少画素数が聞いてるのかもな。
まぁ40だけあんな小さな写真貼られてもて思うが。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:44:15 ID:G1hhRhkO0
ファインダーの傾きってどうやったら確実に確認できる?
なんか傾いてる気がする!
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:48:52 ID:yltInadM0
>>976
三脚使ってブラインド撮ってみれば?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:49:45 ID:bDRTsOfe0
>>975
高感度が売りじゃなかったっけ?w
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:53:25 ID:GmGltvdX0
60-250/4って、ペンタには他に何もない、唯一といって良い
マトモな望遠レンズ。のはずなんだよね。

それに、露出補正掛けていないようだけど、これ、露出もおかしいよ。

普通は1/1000 F8 とかで決め打ちするもんだけど。
何故だかシャッター優先1/6400ってのは置いといて。
D40の人の、F8、絞り優先ってのが実に賢明。ってのも置いといて。

ニコンの数あるレンズの中で、AF速度最低最悪の55-200…。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:53:26 ID:G1hhRhkO0
>>976です。
なんか内蔵の水準器の平行とあってない!水準器に合わせると確実にカメラが傾いてる。同じ様な人いますか?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:54:12 ID:lSWgUMlY0
                            ,===,====、
                            _.||___|_____||_
..                        / /||___|^ l
..    早く行けよウスノロ!>  (・ω・`)//||   |口| ||ω・` )
.                   ./(^(^ .//||...||   |口| |⊂ )
.                    /   //  ||...||   |口| ||し      新スレです
. あ?てめぇどこ小よ?>(    )//....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
               /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
       ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
       :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
Nikon D7000 Part16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288788524/
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:55:33 ID:T+hQPsOXO
>>978
40はお小遣い価格で買える入門カメラで素晴らしい高感度を出せたと思うよ。
俺も持ってるし。
メカには詳しくないから知らないけど底画素が効いてるとか誰か言ってたかと。
センサーもシーモスではなくCCDだっけ?40は。
CCDは高感度に強いんじゃなかったっけ?

>>980
うるせー。傾きは仕様だ。諦めれ。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:58:20 ID:5L2WE0bN0
>>981
乙。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:00:51 ID:+L8GZrLe0
>>980
センサーが傾いてるんだよ

タイの女工さんの腕が悪かったんだ

諦めろ
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:01:26 ID:eawaPk9q0
>>981
乙乙。
このスレの現状を良く表してるAAだな
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:02:20 ID:WYoDCCVl0
>>981
乙です。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:04:38 ID:1jBkdHpf0
>>981
おつ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:05:51 ID:UPnF62Za0
>>711 レスありがとうございます
後で知ったのですが視野率疑惑があるようなのでもうちっとよく調べて
また実機も触ってみたいと思います
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:07:04 ID:d2STb6rgP
視野率の件はキヤノネッツの捏造だよ。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:07:33 ID:oVDelI1C0
新スレいきなりネガキャン連貼りでワラタwwwww
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:10:19 ID:oVDelI1C0
もうどうにも止まらない♪
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:10:32 ID:bDRTsOfe0
>>982
この写真だけでダメだという評価ではないが、K-5も当然いろいろあるわね
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:14:30 ID:1jBkdHpf0
うめ
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:15:37 ID:1jBkdHpf0
うめ
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:16:19 ID:AEVYRUAhP
>>916
文盲
と書くのに「もんもう」と打って
分盲
とはならんだろww
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:17:13 ID:1jBkdHpf0
うめ
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:18:09 ID:1jBkdHpf0
うめ
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:19:05 ID:1jBkdHpf0
うめ
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:19:06 ID:5L2WE0bN0
>>916
お前はニコンユーザーを詐称しないように。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:19:16 ID:TZNJjeMw0
..まあD300 D90で十分と言う事なんだろう。等身大ポスター撮り
とかしない人なら。ノイズも少なくDレンジが広い分、12Mpが寧ろ
良い絵かもしれない

---------------------------------------------------
★D7000ファーストインプレッション その2(高感度)
ISO3200、NRオフ。表示サイズをD90の等倍(100%)にそろえてあります。
えーとD90と同じです
*************************
高感度ノイズについては【現状維持】でした!(笑
1段くらいは良くなってて欲しかったな〜
http://ganref.jp/m/yuhi-sky/reviews_and_diaries/review/1703

* http://www.bertin.ca/tmp/K-5/3264_CROP_COMP.jpg
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。