SONY α900 part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
至宝のファインダーと24.6M画素のフルサイズセンサー、ソニーαの頂点。α900

2008年10月23日発売
販売価格:328,000円(税込)(ソニースタイル価格)

【公式】
αの頂点。ひとつの回答がここにある。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A900/index.html
α900の特長をビデオで紹介
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A900/pm_movie.html
勝本事業部長インタビュー
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/pop_html/08/index.html
プレスリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200809/08-0910/
ソニースタイル
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Dslr/A900/index.html
欧州ソニープレスリリース
http://presscentre.sony.eu/Content/Detail.asp?ReleaseID=274&NewsAreaID=2

【前スレ】
SONY α900 part24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1231411465/l50
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 01:10:29 ID:vlNCYK6A0
人生初の2ゲット(T_T)
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 09:32:25 ID:mS/GBY5H0
人生初の3げt。・゜・(ノД`)・゜・。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 11:28:08 ID:0bFpRdL40
>>996
ご苦労。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 11:31:15 ID:0bFpRdL40
間違った。なんでこんなことに・・・
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 13:04:15 ID:xfCpZIUK0
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 13:06:22 ID:xfCpZIUK0
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 13:14:01 ID:xfCpZIUK0
【関連スレ】
【ソニーDSLR】SONY総合 α part.15【Aマウント】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1231650550/l50

【G】A(α)マウントレンズ Part31【ZA】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1231476952/l50

SONY α200 Part8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1225976885/
SONY α300/α350 part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1226085596/
ソニー α700 Part24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1230459529/l50
SONY α100 Part23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1226822391/
【コニカ】 α-7D/SweetD 統合88スレ目 【ミノルタ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1219058292/

【関連リンク】
α-system Spirit Wiki
ttp://wiki.a-system.net/index.php/FrontPage
α photography
ttp://upload.a-system.net/
Planet α
ttp://planet.a-system.net/

9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 13:15:35 ID:xfCpZIUK0
ソニーα900関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/18/9194.html

ソニー α900 実写インプレッション
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/27/a900/index.html

ソニー「α900」、ファインダーにこだわった2460万画素フルサイズ一眼の実力(前編)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081114/1020955/

ソニー「α900」、ファインダーにこだわった2460万画素フルサイズ一眼の実力(後編)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081116/1020973/

ソニー「α900」 手ぶれ補正機構の効果が高く、夜景も手持ちで撮れる1台
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20081224/1022165/?P=1

デジタルカメラマガジン特別編集
ソニー α900 完全ガイド
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempGR.cfm?GM_ID=54077&SPM_ID=1&CM_ID=004000E60&PM_No=&PM_Class=&HN_NO=00400

10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 13:17:17 ID:xfCpZIUK0
関連してる気がするスレ

イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!9回払い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1228313576/l50
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1209329917/l50
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 13:20:41 ID:xfCpZIUK0
テンプレ以上!
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 13:26:52 ID:P89eO3JN0
>>10
>関連してる気がするスレ
>
>イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!9回払い
>http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1228313576/l50
>イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!
>http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1209329917/l50

ワロタ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 13:31:08 ID:CCDT2Z44O
デジカメマガジンの16-35ZAの作例はひどいな
あれじゃボッタクリの謗りを免れない
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 14:03:57 ID:tmVW21110
>>13
デジカメマガジンの作例は以前からあてにならない。
デジフォトあたりの作例が参考になるんじゃねぇの。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 14:40:01 ID:nmRW/wj5O
花と電柱の作例のやつ?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 15:59:40 ID:M9/jBcNAO
キャノン広報誌なんかあてになるわきゃないだろ。

17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 16:04:11 ID:ce2pNrPb0
別スレでも話題になってたけどα900のISO100って使ってますか?
JPEG撮影だとISO200とあんまり差が無いみたいだけど。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 16:29:01 ID:UWmX6X9P0
シャッタースピードを落としたいときに使うよ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 16:45:02 ID:KD90bXxf0
>>17

PLフィルタやNDフィルタ使うから、ISO100は使わない。
いくらISO100でもダイナミックレンジが落ちないとしても、基本感度のISO200と比べればノッペリ感は否めない。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 16:47:02 ID:M9/jBcNAO
>>19
ISO100と200の作例アップをお願いします。

21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 17:48:50 ID:FkQlYS440
http://www.dpreview.com/reviews/sonydslra900/page19.asp
#Resolution
撮って出しのJPEGの方がましってどんな現像ソフトなんだよw
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 18:13:19 ID:/IyfRYs50
>>17
遠景と開放マクロではISO100で撮る。
マクロではノイズが少ないほうが。
遠景では解像感が高いほうが好きだから。
ただ少し暗い場所で中距離の花を撮る時は
ISO400位のノイズ量が良い雰囲気を出してくれる。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 19:51:35 ID:lsTt1H9o0
>>21
ハイライトの表現とかが汁気よりよかったので
IDCSRとか結構つかってたけど、これはひどいな。
ソニーのソフトはホントゴミクズ以下だわw

普通純正現像ソフトってのは、ボディJPGのための
絵作りノウハウがそのまま入ってる貴重品なんだけど、
こりゃ、完全に別部署がロクな連携もなくやっつけで作ってるな。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 20:36:49 ID:2IJq7nAi0
自分の目より他人の発言信用するの?w
気に入ったの使えば良い話だろ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 21:08:46 ID:bVhQYAV90
補間処理による解像度捏造しやすい画像パターンで測定しているからなぁ。

ヲレはα350やα700やα900は画素数十分にあるのだから、現像ソフトで
解像度捏造する必要ないと思う。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 21:42:35 ID:lMXhFkGa0
ISO100のRAWで撮影してシルキーで現像すると半段ぐらいオーバーに現像されませんか?
JPEGや純正ソフトだと問題無いですけど。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 22:05:51 ID:do3kfCGk0
α900店頭で弄っていて思ったんだけどインテリジェントプレヴューて
他のボタンに割り当てられるの?

カメラを保持している手であれを操作するとどうしてもブレちゃうんだけど
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 22:21:00 ID:ugZWkKG70
D700の板も荒れてひどいものだ。誰が荒らしてるかは想像つくけど。
この間のデジカメWatchに3機の比較が載ったあたりから一層ひどくなった。
なんか自暴自棄になってる感じ。
そう言う手合いはスルーするように努めよう!
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 22:25:48 ID:/IyfRYs50
>>27
レンズを支えてる左手の指で押せるけど
無理なの?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 22:30:29 ID:9qF0nt8G0
>>27
もれは左手薬指で操作する。
設定変えれば、ツァイスやGレンズについてるフォーカスロックボタンを割り付ける事も出来る。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 22:41:20 ID:do3kfCGk0
>>29−30
dクス

左手の指で操作するとぶれやすく無いですか?
ボタンを変えられるのなら無問題だけど
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 22:50:02 ID:P89eO3JN0
>>31
そもそも撮影じゃあないから気にしなくてもいんじゃね?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 22:51:55 ID:0IbPIJmm0
そうそう、どーせ拡大できないんだしね。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 22:53:48 ID:do3kfCGk0
え゛っ、拡大できないんですか?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 23:03:27 ID:0IbPIJmm0
うん、露出とWB、DROなどを調整するための機能。
当初は俺も「拡大出来ればいいのに」と思ったけど、
実際使ってこの操作で拡大出来ても意味ないと思った。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 23:04:11 ID:JJD6iKS3O
ポラで確かめる時にもピントチェックなんかしなかったじゃん。
900のデジタルプレビューは露出やホワイトバランスを確かめるためのもの。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 23:07:02 ID:lsTt1H9o0
俺も>>34同様にショックを受けた
間抜けな実装だなぁ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 23:11:35 ID:0IbPIJmm0
それとは別にピントチェック用の空撃ち機能があればいいのにとは思う。
これはそのときのレリーズモードでレリーズボタンで出来なきゃ意味がない。
インテリジェントプレビューは、これはこれで便利だよ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 23:14:06 ID:bzfnmxMO0
え??
カメラ液晶で露出?ホワイトバランス?

意味ねぇ・・・・・目安程度にしかならねぇ。ヒストグラムの方が余程役に立つ。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 23:16:36 ID:IkuLjnFF0
ピントに自信がないときは、手動フォーカスブラケットで、後で
PCのモニターで選別するよ。3インチのモニターで、現場でちまちま
フォーカスを合わせるよりも、ずっと楽だと思う。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 23:17:11 ID:0IbPIJmm0
もちろんヒストグラムも見ながら変えられるよ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 23:17:13 ID:UM7R62Y10
ヒストグラム使えるが?何か問題が?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 23:20:35 ID:WTkN1/eX0
インテリジェントプレビューで出るヒストグラムはちゃんと露出やW/Bに
反映するから便利だと思う。
一方、AFとは連動していないし、そもそもが粗いサムネイルデータを
見ている訳だから、ピントチェックは無理だろう。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 23:21:17 ID:2cvOfp7D0
>>39
まず外光にあわせて液晶を自動でキャリブレーションする機能が必要だね。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 23:42:52 ID:jX03sYeQ0
ピントはファインダーでやってくださいって事
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 23:44:10 ID:joykmWuv0
>>23
ACRとJPEGとはあんまり変わらないのね。
IDCSRとかは外注なんじゃないの?
汁気とACRとだったらどっちがいい?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 00:10:56 ID:cl4FP/nY0
>44
その機能の要望は、コニミノにだしたことがあるな。
カラーメーターのノウハウがあるからと。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 00:13:55 ID:ncyxmXl60
>>47
メーターの会社はフォト事業とは違う会社だったんで、
見えない壁があったみたい。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 00:21:34 ID:qxuBfOtk0
メーターはケンコーに行ったよ。
でも、白キャップ付けて色温度を測るくらいは
デジタルカメラなら、簡単にできそうなんだけどな。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 00:41:40 ID:L8n7J2LQ0
まあでも光は難しいからね。。
厳密にいくとバックライト式をやめるしか無いね。
反射光だけで見えるような液晶がひつようだね。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 00:46:45 ID:vcqPdByG0
反射型液晶なんて画質最悪だw
まだ有機ELと言い出す方が現実味がある
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 00:54:34 ID:L8n7J2LQ0
いやいやもともと無理な話。
視覚の順応も考えるとからメーターつけても画面のAWB無理っしょ。
有機も発光するし、そもそも色が合わないっしょ。
ヨタ話なら反射液晶もオッケーっしょ。
まだCMOSシフト式のアオリ撮影のほうが現実的じゃね?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 06:51:40 ID:HY5mpaUe0
店でで2台のα900にシグマとSONYの50mm F1.4が並んで付いていた
試してみたら両方ともかなり良い。じっくり写りの差を見てみたかったけど
親切なSONYのお姉ちゃんヘルパーが寄ってきて色々機能の説明を
おっぱじめちゃった

感じは悪くなかったけど残念だったよ

あとシグマの巨大さに引いた
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 09:01:13 ID:kOmqWywo0
店頭で写りの差を比較?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 09:32:15 ID:jXyYjw+VO
反射液晶だと全く暗がりで見えないんじゃね?
昔ビデオカメラで酷い目にあった記憶が
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 10:13:32 ID:WKcjSv6G0
なんかスゲー厳密なWBの調整が現場でできなきゃゴミみたいな雰囲気だが、
みんな、現実問題としてどうやってるの?
RAW+テキトーなWBのJPEGがありゃおっけーなんで現場であわせるのは無駄ってかんじ?

漏れ、舞台の写真をよく撮るけど、見た目の舞台の色と撮った写真の色の雰囲気をあわせるのにインテリジェントプレビューは重宝してるけどなあ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 10:39:30 ID:R9n7PS+y0
ちょっと質問だけど、WBの調整ってRAWに影響するの?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 10:44:50 ID:PFYYmt2vO
>>53
親切なソニーのヘルパーのおっぱいがはみ出してるかとおもた。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 11:20:45 ID:3GNBGwJt0
>56
いや、そんな雰囲気無いから。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 12:00:53 ID:9UaeUoC10
5D2ならホワイトバランス精度も高いしマニュアルもすぐその場でできるのだが
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 12:34:12 ID:N0vlxge00
>>60
無駄に美しいおっぱいを持ったババァみたいですね。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 12:34:41 ID:U5b0SW7H0

 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く


本日のNG推奨ID:9UaeUoC10
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 13:04:23 ID:5IN/Q0bIO
>>52
シフトじゃ
あおれない
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 13:07:04 ID:EsF28nLr0
>>57
αスレの住人はそういう根幹的技術的な質問に弱いw
RAWデータが文字通り生ならWBは影響しない。
でも、これは原則論。

ソニーはRAW-NRなる技術持ってるし商品化もしていた。
RAWが生じゃなかった実績がある。
だから、ひょっとしたらRAWがWBの影響を受けている可能性がある。

あと、世間では、センサーにうるさい星撮りな人が
独自ソフト開発してたりするけど、そういう開発の過程で、
他社の場合でも、RAWとはいえ生じゃないらしい、
ということが見えてきている。

だから、WBのRAWへの影響は「あったとしてもおかしくはない」っつーレベル。
まぁ自分で検証するのが一番だよね。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 13:16:00 ID:5IN/Q0bIO
「ひょっとしたら」なんてものだけで、偉そうに長文書くのが恥ずかしい
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 13:47:59 ID:kOmqWywo0
>>65
えらそうに見えるのは、>>65が劣等感にまみれているからだよ。
デジカメのブラックボックス度はどんどん高まってるから、
カメラの原理動作を把握したいという、ユーザとして珍しくない要望を満たすには、
限られた情報から内部の動きに関する推論をたて、
ひとつずつ検証して明らかにするしかない。至極当然のことだ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 13:56:01 ID:aoBqsJlb0
キヤノンもニコンもRAWを弄って記録してたのバレただろ。
本当に生のRAWなんて無いんだよ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 14:02:20 ID:V3rJDA4N0
で、「WBの調整ってRAWに影響するの?」の答えはYES、NO、わからない、のどれ?
「あったとしてもおかしくはない」じゃ根幹的技術的な質問に弱いαスレ住人と大差ない。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 14:11:54 ID:bS152PK10
>68
学歴低そうなコメントだな
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 14:13:28 ID:4GwVfyIe0
はいはいチン皮チン皮。
みんなスルーよろしく
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 14:23:07 ID:aoBqsJlb0
>>68
RAWに影響なし。
が、WBの設定も記録はされているので、現像時にデフォルト値として使われる。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 14:47:10 ID:ePsmkIbH0
長文晒して結局言いがかりか。
レベル低いな。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 17:48:09 ID:LYo/fTb90
>>71
>RAWに影響なし
では、検証した結果をどうぞ。

「〜はない」こう言い切ることがどれ程大変か、
分かっていないバカだかけが、>>71>>72みたいなレスをする。

だから、>>68の頭の悪い質問への回答は
「WBの設定がRAWへ及ぼす影響はわからない」が正解。
なぜなら、誰も何も検証していないから。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 18:01:59 ID:Ihq5v7G30
チン皮が 今日も元気に 粘着中
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 18:09:29 ID:EZDYr/eU0
とんでもなく明後日なWB設定してたら
画像処理ソフトでも補正しきれない。
AWBが優秀ならそれに越したこと無いよ。
好みの調整へ誘導する手間が省ける。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 18:17:41 ID:V3rJDA4N0
>>73
それじゃ根幹的技術的な質問に弱いαスレ住人とかわらん。
はいやりなおし。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 18:46:32 ID:v9HX5xjX0
>>76
分からないことを分からないと分かっているのと、
>>72>>75みたいに間違った認識を持っているの。
この差が分からないから「レッテル貼り以外能のないバカ」と呼ばれるんだよ。

78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 18:54:42 ID:V3rJDA4N0
>>77
スレッド内を「レッテル貼り以外能のないバカ」で検索しましたがみつかりませんでした。

うやむやにせずにちゃんと回答しなおしましょうね。
でなきゃ根幹的技術的な質問に弱いαスレ住人と同レベルの馬鹿決定です。おめでとう。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 19:04:12 ID:VH6uT3G40
RAWが本当に生かどうかに関係なく、RAW自体には撮影時のW/Bの影響はない。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 20:14:30 ID:9e2V3rAZ0
あたりまえやん、、、
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 20:29:49 ID:v9HX5xjX0
>>79 
だから、「影響ない」事実を立証してみろって。
ないことを確認するのがどんだけ大変だと思ってんだ。
なんでバカって常識や原則を疑うことを知らないんだろ。

RAWにWBのための画像処理が及んでいないのが当然だとするなら、
RAWにNRのための画像処理が及んでいないもの当然なんだよ。
でも、それは当然じゃなかった。RAW-NRなる画像処理が行われていた。
じゃ、WBに画像処理が及んでいないとする根拠はなんだよ。
ちっとはレッテル貼り以外に頭使えよ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 20:36:58 ID:c3ZNcj6rO
>>78
魔女裁判でも始めるの?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 20:38:32 ID:EZDYr/eU0
説明下手すぎて、迂遠つうんだよ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 20:39:26 ID:9e2V3rAZ0
AD変換時に、必要な信号と、不要な信号(ノイズだな)を取捨選択してるだけのこと。
ここにWBが絡む要素は無い。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 20:42:39 ID:v9HX5xjX0
>>84
それはオンチップで行われるCDS。
ソニー独自技術であるRAW-NRは画像処理。
この程度のこともしらねーのかよ。程度低いな。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 20:43:28 ID:qUzvHvVX0
>>81の「だから、」から先を読む気にならないw
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 20:49:27 ID:9e2V3rAZ0
WBが絡んでるかどうか、十分知ってそうな香りがしてきましたよ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 20:50:21 ID:t7F3TkVb0
>>81
従来と異なる主張をするのだから、影響が及んでいると主張する方が証明するのが先決だろう。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 20:54:33 ID:v9HX5xjX0
>>88
>影響が及んでいると主張する
誰がそんな主張しているの?
頼むから脊髄反射でなく、
大脳皮質で考えてからレスしろ。

WB設定がRAWに及んでいるかいないかは分からない
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 20:54:57 ID:GHsk3+w00
じゃあ「一般的に影響はない、とされている。あるかもしれないがだれも証明していない」でいいじゃん。

「だれも証明していないからあるかもしれない。ないと断言できない」なら
「誰も見ていないけどスパゲッティモンスターだっているかもしれない。いないとは断言できない」

NRはここでは関係ない。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 20:55:34 ID:9e2V3rAZ0
>>88
影響が及んでるとは言ってない。
その可能性がある事をお前らバカどもは何故考えないのだ?
って主張だから証明は決してしないし、できやしないよ。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 20:56:59 ID:9e2V3rAZ0
先に本人に書かれちゃったよwww
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 20:57:17 ID:nEYojGjRi
wbって色温度を変えるだけじゃないの?
画像をいじって保存する必要ある?

nrとは根本的に違わないか?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 21:13:33 ID:v9HX5xjX0
>>90
バカの相手はもう嫌なんで>>91に任せるw

>>93
まだそういう話のほうが面白い
RGBの各色の画素は色毎に感度が違う。最大と最小で1EVくらい差がなかったっけかな。
Rが12bitならGは11bitとか10bitくらいしか情報がない。
WBとは減感、増感処理。当然、ノイズが増減するし、デジタル段で色ズレがでる。
RAW-NRと一緒に行った方が効率が良い。
だとすれば、RAW-NRと一緒に設定でON/OFFできる可能性がある。
まぁ所詮は可能性の話さね。

素人の目に無意味だから、プロの目に無意味と映るかどうかは分からない。
しかし、影響がないと信じる人は、その根拠を立証しようとは思わないんかね。

ちなみに、俺は信条的に「WB設定はRAWに影響を与えない」派だよ。
意味無いし、実際に影響していても高々1EVだ。だから立証なんて面倒なことしない。
だからといって「影響がない」なんて恥ずかしいことを言ったりしない。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 21:14:46 ID:mRp8GvKO0
>>89,91
「この世のすべてのものは1時間ごとに2倍の大きさになっているが、すべてが2倍の大きさになっているので測定できない」
と同じくらい意味のない主張だな。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 21:21:18 ID:GHsk3+w00
>>94
いやいや、相手をしてほしいんじゃない。言いたいことが通じてない。
やさしみを取り払って書くと

「ある、ないならまだ意味があるが、
「わからない」という主張をやたら振りかざされてもぶっちゃけ何も生まれないからうぜえ」

ということだ。


>>95
どうもこいつにはその意味がつうじないようだ。
馬鹿ほど馬鹿馬鹿いいたがる、ってやつか?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 21:22:57 ID:L8n7J2LQ0
>>94
>ちなみに、俺は信条的に「WB設定はRAWに影響を与えない」派だよ。

えっとRAWはWBかける前ですから
心情も糞も影響無いっすよ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 21:32:39 ID:5IN/Q0bIO
なんなんだ、このくだらない流れは
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 21:32:48 ID:v9HX5xjX0
>>96
分からない、という事実すら理解できてなかったのに、
無意味とか何言ってんだ?

影響がないことが自明でないことは、説明したよね。
NRは画像処理。RAWに影響がないのが当然。
WBは画像処理。RAWに影響がないのが当然。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 21:39:44 ID:L8n7J2LQ0
なんか馬鹿が暴れてるけど、
WBかけずにデイライトの色温度で撮影すればいい。
ゼラチンフィルタでも何でもいいからカラーメータ使って撮影しな。
そうしない限り素子のレンジ使い切れないよ。

RAWはRAW,
デモザイク前の生データなんだからAWBで出力に変化なんか無い。
かわるのはWB設定とプレビューのJPEG
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 21:46:01 ID:v9HX5xjX0
>WBかけずに
超バカ発見。ワロタ。

ちなみに、理想的にはWB調整はアナログ段での処理が望ましい。
んで、IMX021はやろうと思えばそれができちゃうすばらしい素子。
むしろ、RAWに影響あるほうが良いともいえる。
ちゃんとWB設定ができるなら、だけど。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 21:49:23 ID:5kmJo4v00
そんなもんソニーに聞けよ
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 21:51:54 ID:L8n7J2LQ0
>>101
WBとAWB書き間違えたぐらいで偉そうに。。
阿呆は自分の糞レス見直して反省して死ねばいいのに。。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 21:53:37 ID:cpMgR2yFO
俺ならソニーが「影響しない」と言ってもソースを出さない限り信じない。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 21:58:00 ID:L8n7J2LQ0
別に信じないのはいいんじゃね?
誰にも迷惑かけないしw
RAWの意味を考えたら影響与える理由が無いから
阿呆が無駄なことやらない限り影響は有るはず無いんだけどね。
理解できない人はわからないままで居ればいいと思うよ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 21:59:09 ID:v9HX5xjX0
>影響を与える理由
アナログ段で増感した方がノイズが少ない
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 22:01:43 ID:2wnJZMRa0
αレンズスレといい、チン皮元気だなぁ
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 22:20:57 ID:L8n7J2LQ0
RAWに余力のこすほどソニーが馬鹿ってことですか?
おいらはそうおもってないっす。。

スレ汚しました。。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 22:21:33 ID:L8n7J2LQ0
もうこないっす。
いい写真とって楽しんでください!
いいカメラだと思います!!
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 22:25:55 ID:WB0LVBbli
>>109
まあ、来ない方がいい。ここは掃き溜め。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 23:03:54 ID:uQnJQd360
どうでもいい話題だなw
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 23:58:47 ID:/jZzZeqB0
>>101
MX021って仕様だけが先走ってて、肝心の熱ノイズが全然除去できない
カスセンサーの事でしょ

少し考えれば馬鹿みたいな数の加算機を同時に動かして
熱ノイズまみれにならない筈がないって言うかだから他者は今まで
検討もしなかった技術なんだけどw
11370:2009/01/23(金) 00:02:01 ID:MZGlQukj0
チン皮が来てすぐスルー呼びかけたのに、なんで全力で相手してるんだよ・・・


ってまた来たし。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 00:18:13 ID:/LSUzAva0
>>112
熱ノイズはダーク減算や放熱機構で処理するもので
センサーの性能とはあんま関係ないし、
長時間露光でもしないかぎり、ほとんど無視できるよ。

この程度のことも知らないで、αスレに来るなんて
低能って偉大だね。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 00:31:55 ID:MZGlQukj0
>>114
だから触るなっつーの!
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 00:33:27 ID:/LSUzAva0
スマンコ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 01:06:34 ID:unYZT/8FO
>106
論理の世界と実際の物理現象の世界を混同しないっていうのは技術屋さんにとってはとても大切なセンスだからな

無限大のダイナミックレンジと全域で完全リニアで全く誤差やノイズのないADCならそりゃぜんぶRAWで補正したほうが潰しがきいてよかろう
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 10:20:57 ID:O+Q76dhvi
ソニーセンサーに問題がないことはD3xや
D90をみればわかる。高感度強い。ノイズ少ない。

単なるメーカーの味付け、
俺はA900好き。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 10:28:17 ID:mhg5wWQ70
ミノルタ組がリストラ第一陣だろ・・・大丈夫か・・・
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 11:40:23 ID:bkCj8PZr0
間違いなく撤退する
レンズは買っとけよ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 12:14:23 ID:gLdK71O10
>>119
さすがにこれだけ商品を世に出せば、必要な人と
そうでない人の振り分けはできただろう。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 12:16:59 ID:fnKKW8tc0
撤退の文字が浮かんできました。
どうなるのでしょう。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 12:23:03 ID:V0O7MbRJ0
脳内補正もいい加減にしろ
ノイズが多いのは単にノウハウがないからだ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 12:23:20 ID:pGpNw1jL0
キヤノンのFD撤退の時のように全品半額とかにならないかな?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 12:23:51 ID:nji08ndZO
この世界不況じゃ部門売りも無理。
縮小しか選択肢無し。
とりあえず技術は吸収したから急コニミノの技術者はリストラ必至。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 12:53:57 ID:P+YpTvJOO

★キャノンゲート事件強制捜査へ、いよいよ便所の首もやばくなって来たな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000511-san-soci



127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 13:36:24 ID:dh4eV0ZR0
初のフルサイズ購入へ向けてテンション上がってきてるんだが、本当に心配なのが
ソニー撤退なんだよなぁ・・・・
その不安さえ払拭されればα900をぽちりたい。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 13:41:15 ID:3Tm9XZAK0
ないとは言えないな。ただ、カメラ事業はどこかへ売ってくれるのでは。1円で。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 13:54:01 ID:d3Oo75if0
<丶`∀´>そしたらLGが買い取るニダ。1円で。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 14:59:40 ID:ZRBNjw1H0
愛国者に買い取って欲しい。
そしたらαをchinaのCにして
新型機はα800じゃなくてC V815がいい。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 15:30:55 ID:UvZU/oqj0
>>127 それなら大丈夫
色々なカメラ関係者から聞いたけど、今後もかなり力入れてくるらしいよ

α800にCMOS Exmor "R"センサーが積まれれば
他のメーカーなんて相手にならないカメラが登場するよ
ソニーが、塗り絵でない方法を考えた結果だと思うが

それに、ミノルタからソニーに変わってから短時間で
ここまで来たことを思うとかなり凄いと思うよ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 15:32:29 ID:8o/vQ/dD0
 
【景品表示法】 (4条1項3号)

●誤認されるおそれのある表示
  商品・サービスの品質や価格についての情報は,消費者が商品・サービスを選択する際の重要な判断材料であり,
   消費者に正しく伝わる必要があります。
ところが,商品・サービスの品質や価格について,実際よりも著しく優良又は有利であると見せかける表示が行われると,
 消費者の適正な商品選択を妨げられることになります。
  このため,景品表示法では,消費者に誤認される不当な表示を禁止しています。

●現在指定されている例

@無果汁の清涼飲料水等についての表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujikaju.html
A商品の原産国に関する不当な表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujigensan.html
B消費者信用の融資費用に関する不当な表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujiyusi.html
C不動産のおとり広告に関する表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/files/3/fudousan.html
Dおとり広告に関する表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/files/3/otori.html
E有料老人ホームに関する不当な表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujirojin.html
F 「一眼レフ」 でないのに 「一眼レフを」 連想する 「一眼」 との呼称を用いて 「消費者の錯覚を誘う」 悪徳商法
     ↓
●マイクロフォーサーズ詐欺
     ↓
●景品表示法やその他消費者保護の法律はたとえ 「ウソ」 でなくても
  「意図的」 に 「まぎらわしい」 表示をする行為自体を 「違法行為」 と定めている。
     ↓
●パナとオリの経営者が逮捕される日も近いwww
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 15:45:02 ID:TK7QEKhQ0
今日もチン皮元気だな。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 15:46:20 ID:pgJ2Z31r0
F乙。そこだけ同感。

135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 17:00:43 ID:V0O7MbRJ0
α撤退という懸念を考えたら5D2買う事になる
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 17:02:13 ID:P+YpTvJOO

★キャノンゲート事件強制捜査へ、いよいよ便所の首もやばくなって来たな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000511-san-soci



137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 19:33:56 ID:SxJzYldb0
>>114
それ全く違うよw

>>118
むしろα700とD300 α900とD3xの関係を見てセンサーに問題が無いと
言い切れる方が不思議でたまらないのですがwwwww


138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 19:55:35 ID:P+YpTvJOO

★キャノンゲート事件強制捜査へ、いよいよ便所の首もやばくなって来たな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000511-san-soci



139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 20:00:54 ID:oHaVViKp0
>>135
それよりCANON大丈夫か
プリンタ事業残して撤退とか
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 20:11:12 ID:ZCoJRoz80
>>139
赤字転落企業のソニオタには言われたくない。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 20:22:31 ID:UetWeyWs0
>>139
CANON1月27日決算発表だな
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 20:30:29 ID:P+YpTvJOO
東京地検特捜部のターゲットとなった企業は糸冬了です。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 20:31:14 ID:/5+8tbNg0
>>127
それならキヤノンの5D2が絶対お勧め!
是非買いなさい! てか買ってください!w
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 21:00:31 ID:HgQnlb40O
キヤノンの販促員がいるみたいだな。消えてくれ
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 22:01:00 ID:K+/RI7fi0
Sonnar T* 135mm F1.8 ZAってすごいレンズなんだよね。
SONYのHPにあるレンズの撮影例のトップに
これ(↓)持ってくる理由がわからん。
www.ecat.sony.co.jp/alpha/lens/lens.cfm?PD=24690
購買意欲わかんよ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 23:18:44 ID:0qu+pysy0
たしかに。
こっちにもっとマシな絵がいっぱいあるのにね。
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/cz135mm/index.html
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 23:42:15 ID:178d88S30
>>127
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/01/22/10053.html

>>なお、2008年度におけるサイバーショットの売上台数見通しは、2008年10月時点の
>>2,400万台から2,150万台へと引き下げた。減少を見込む具体的な製品や製品カテゴリーは
>>未定。デジタル一眼レフカメラ「α」の見通しについては非公開としている。

これ撤退フラグ?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 23:45:22 ID:8CvhoTqa0
>>146
漏れのブログでポトレであげてるけど評判いいよ>Sonnar T* 135mm F1.8 ZA
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 00:05:24 ID:eLr3wvMY0
>>148
ならば晒してみよー
150148:2009/01/24(土) 00:25:03 ID:6M+u2oRw0
>>149
ゴミン。ヘタレな上に勇気がないんだお orz
いや、自分のカットがいいって事じゃなくて、レンズの評判がいいてことだからね
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 00:26:22 ID:iVT+aGWh0
撤退撤退とアンチうぜーーなーー
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 01:00:43 ID:g/9oK1nc0
たしかに量販電気店じゃあんまり売れていないけど、
α900なんて25万円くらいでボディを売ったら、
その客が20万円超のレンズを数本買うようになる訳で
商売としては、ハンディカムやブラビア並みかそれ以上に
おいしいから、簡単に撤退はしないと思う。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 01:18:26 ID:b6qiZ25b0
ソニーのツァイスやGレンズ、高杉。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 02:11:23 ID:mcHQv2aC0
安くても描写力の高いレンズが多いCanonのほうが魅力的だな
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 02:18:21 ID:i/q02l9q0
>>153
散々言われているけど激しく同意。
しかしその前にi7 920のPC買ったら900が買えなくなっちゃった。
フイルムスキャナーGT-X970も同時購入してスキャナで遊んでます。
今のところ22枚前後を4800dpiのJpeg変換で、約25分前後ですな。
スレチ失礼。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 02:24:43 ID:yBZLhttJ0
4800dpi
何に使うのw
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 02:48:30 ID:j7HrPt+u0
スレ違いにもほどがあるだろう。
送信ボタンを押す前に少し考える時間を作るべきだ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 02:49:17 ID:zow14PbH0
>>153

高いのもあるが、重過ぎ。
せっかくボディは軽く作ったのに…
縦グリ付けないとフロントヘビーだよ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 02:51:12 ID:i/q02l9q0
>>156
ん〜、
時々言われるんだけどね、しかし4800dpiでスキャンしても
Jpegに変換すると1.6〜1.9MBなんだよね〜、前はCの5000Fを
持っていて、BMPなら1200dpiでも100メガ超えてたんだけど、
この違いはナニ?って自分でも思っている訳、 
GT−X970でL版写真をスキャンしたら
537メガになってオイオイって思ったけどね。
α100がJpegで3メガ前後だから次は6400dpiでしてみる。
しかしフイルムは凄いね、SLの車体の微妙な色の違いがわかる。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 02:59:05 ID:yBZLhttJ0
i7でもなんでも好きなの入れて
んでjpgむりくり圧縮掛けてくれ
デンコちゃんに叱られるから俺はいいわ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 03:05:07 ID:+FGdZtB60

 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く


本日のNG推奨ID:mcHQv2aC0
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 05:09:45 ID:mcHQv2aC0
だいたい記録メディアがメモリースティックという地点で終わってる
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 05:21:23 ID:YdXCi/Yo0
>>162
アホなのもここまでくると救えません。
メディアくらい調べてから煽れよw
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 05:34:33 ID:sMBvHmaE0
ちなみにD:mcHQv2aC0はN工作員で単発でコロコロ変わってるのはC工作員です
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 06:05:48 ID:cOmk58GU0
>>155
>i7 920 で、なんでα900が使えないの?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 06:10:54 ID:5TWGuVPy0
金がなくなったって話じゃないの
IYHすればいいだけのことなんだが
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 09:02:59 ID:qr5vtxrgO
くそー、N使いだが素直に欲しい。D700が95%なもんで。
ツァイス好きだし
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 09:24:54 ID:XS4nextr0
いや、メモステとかレンズ高すぎとか
今回に限ってキチガイ工作員のいってることは正しいw
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 09:39:40 ID:AzlJ9xjH0
メモステは違うだろw
CFなくてっていうなら話は別だが、メーカーの都合でついている
おまけみたいなもんだ。VAIO使いにはむしろ助かる。
もっともTypeIIスロットあるからCFしか使ってないけどな。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 09:41:42 ID:mcHQv2aC0
α900って1200万画素機を2倍に拡大したみたいな画質だよな
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 09:43:52 ID:XS4nextr0
CFともう一つってんなら、どう考えてもSDだからね。
αボディにメモステって聞いて、最初だれもが「プ」って笑うだろ。
それにSD型無線LANカードつかえるじゃん!あれ欲しいけど
誰かαでためしてねーかな。
全ボディで無線転送に対応してないのは悲しい。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 09:50:29 ID:EYoMDlNZ0
>>170には妄想癖があります。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 10:37:24 ID:R3CnULZWO
>>171
Cyber-shotから来る人向け

それ以外でもうひとつっていうならSDじゃなくCF
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 10:40:00 ID:b6qiZ25b0
ま、ソニーのメモステは、オリのxDと同じ、しょぼ−んという感じであることには同意。

ま、CF使え。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 10:45:10 ID:OTa+ipUV0
microSD4G1000円くらいだろ。MSアダプタで予備には十分
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 10:48:43 ID:gGc5kk8L0
今時メモリの値段で何か決める奴なんかいるんかいな。
レンズが高いのは同意だが。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 10:49:27 ID:/ihU9tYU0
>>158
まったくもって同意。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 11:38:58 ID:szw5gXlR0
>>176
まったくもって同意。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 11:47:47 ID:QXDS8hX10
レンズは高いけど、写りは最高!
ってことでOK?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 11:53:08 ID:XS4nextr0
>>179
そうであってほしくはあるけど、現実がどうかはシラネ。
ニコンのナノクリをハナで笑える程度に優秀なら
多少高くても・・・・駄目だやっぱ納得イカネw
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 11:57:04 ID:ZY45xKnR0
>177
たしかに価格はともかくレンズが重くて、せっかく軽量なα900の足をひっぱっている感はある。
600mmなんかよりも、F2単焦点とF4ズームの軽量ラインを充実して欲しい。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 11:57:07 ID:eLr3wvMY0
本体買うの精一杯でZAまで買える財力のある皆さまが羨ましいですわ。
タムA09、ソニ50/1.4、シグマ12-24/4.5-5.6、シグマ5/2.8MACROの4本で。
レンズ全部足しても20万いかないけど、十分満足して楽しめますの。
てかそこまでレンズの違いがわかるほど腕も目も肥えてないから幸せww
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 12:03:31 ID:RwQAbUJK0
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 12:14:56 ID:gGc5kk8L0
>>183
リンクの一つもまともに貼れんのか。
しかもそれD700じゃねーか。
僕は馬鹿でしゅって言いたいの?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 12:17:03 ID:R3CnULZWO
>>181
レンズが重いからボディを軽くしたんだよ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 12:42:04 ID:QXDS8hX10
なんか見てると、SONYユーザーの数より、他社のユーザーの書き込みの方が多いねー
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 12:43:36 ID:kpVDR5iH0
羨ましいんでしょ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 12:51:46 ID:QXDS8hX10
ボディも写りも叩けないから、レンズの値段を叩こうという姿勢が微笑ましい。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 12:57:25 ID:D51EPwUD0
ずっと前のスレで比較表作ってくれてた人が居たが、
全く同じ焦点距離、同じF値同士のレンズを比べると、キヤノン・ニコンに比べて別に重く無いぞ。
重いってのは見た目からくる先入観だ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 13:28:35 ID:q7V04MUK0
>>188
ひょっとして受け狙いなの?w
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 13:37:20 ID:ZY45xKnR0
比較してみた。
VS 24-70mmF2.8ZA \252,000 φ83.0X111.0mm 955g
EF 24-70mmF2.8L \231,000 φ83.2X123.5mm 950g
AF-S 24-70mmF2.8G \273,000 φ83.0X133.0mm 900g

VS 16-35mmF2.8ZA \283,500 φ83.0X114.0mm 860g
EF 16-35mmF2.8LII \241,500 φ88.5X111.6mm 640g
AF-S 17-35mmF2.8D \241,500 φ82.5X106.0mm 745g

VS 70-200mmF2.8G \346,500 φ87.0X196.5mm 1340g
EF 70-200mmF2.8L IS \294,000 φ86.2X197.0mm 1470g
AF-S 70-200mmF2.8G \283,500 φ87.0X215.0mm 1470g

P 85mmF1.4ZA \189,000 φ81.0X75.0mm 640g
AF 85mmF1.4D \147,000 φ80.0X72.5mm 550g
(EF 85mmF1.2LII \246,750 φ91.5X84.0mm 1025g)

AF 50mmF1.4 \52,500 φ65.5X43.0mm 220g
EF 50mmF1.4 \58,275 φ73.8X50.5mm 290g
AF-S 50mmF1.4G \63,000 φ73.5X54mm 280g

取り立てて高価で大きく重いってことはないけど、
キヤノンなら軽量なF4ズームという選択肢があるのが・・・
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 13:41:57 ID:XS4nextr0
ZAの文字が付くと全部重く高くなってるのが笑える
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 13:44:52 ID:Y26nAsiJ0
知らぬ間にVS 70-200mmF2.8G なんてレンズが発売されてたのかww
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 13:47:19 ID:gGc5kk8L0
A09とA16でいーや。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 13:47:44 ID:ZY45xKnR0
>193
スマソ、脳内変換してた、正しくは
AF 70-200mmF2.8G \346,500 φ87.0X196.5mm 1340g
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 14:48:14 ID:1ehXT+MB0
レポ乙

訂正しなくても分かるから大丈夫だよ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 15:01:40 ID:VwaB86hq0
欲しい…
でも、どうもあのぺんた部がなあ

198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 15:25:33 ID:1ehXT+MB0
え? あの三角帽子が萌えるんだけど。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 15:43:24 ID:VwaB86hq0
>>198
うん 多分そういう意見の人がいると思うんだ
ってかそっちが多数派なのかなあ

でも俺はα-9みたいな感じにして欲しかったなあ

まあ外観デザインにコダワルところ俺のだめなとこなんだけどね
200199:2009/01/24(土) 15:44:53 ID:VwaB86hq0
「が」が抜けた
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 15:54:40 ID:6M+u2oRw0
>>199
ファインダー覗いている時はペンタ部なんて気にしてないよ(爆)
ファインダーのみえぐあいのほうが気になるけどな

あと、この視野率と画素数の多さで随分ポトレで引きの写真が撮れる様になった。
ファインダーがいいので構図がほぼ正確に決定できるし、トリミング耐性が上がったのでよりすぎてとる事がなくなったな。
あんまりよりすぎると傾いていたり脚が切れてたりすると救いようがない。まあ、正統的な写真撮影ではトリミングや修正前提はどうかと言われるんだけどなw

漏れ的には意識してなかったんだけど「随分バリエーションがふえたな」ってツレに褒めてもらえる事が900にしてから多くなったよ。
もともとへぼかったってのもあるからよけいにだろうけどなwww
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 16:00:51 ID:7lUHHwo7O
内蔵フラッシュがあればともかく、ペンタプリズムが入ってるだけなんだから、あの尖りが一番無駄は少ないんじゃない?。
格好良く見えるかは個人差だけど、機能美はあると思う。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 16:26:10 ID:K285mnMC0
>>182
自分は28-75D 50/1.7 12-24 50/3.5なんか似てるなw
俺この仕事が終わったら135ZA買うんだ!!
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 16:53:33 ID:jL3O7yJ40
900のペンタ部のデザインは好きだけど、内蔵フラッシュは付けて欲しかった気はするな。
9でせっかく受け入れられたのにもったいない。
ワイヤレスフラッシュのコマンダーとして、また非常用としてあると助かるんだよね。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 16:59:46 ID:5TWGuVPy0
そうか内蔵フラッシュないんだよな
忘れてたわ


という一言で鮮やかに実情を描こうとして失敗したユーザーもいます
まあ忘れてたのは事実なんだけど
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 17:30:38 ID:eYBJfJMI0
撤退しなければ何でもいいよ
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 18:49:30 ID:vZfpLaPAO
重いって感じるのは重心バランスやホールド感などの安定度の問題と思われ
残念ならがこの点でα9を越えてない
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 19:08:12 ID:6M+u2oRw0
でもα9はデジタルで撮影できないからなw
よく頑張ったと思うよ
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 19:23:12 ID:aEwH9z4n0
sonyの100マクロ買ったんで動物園行って来た。
スッキリ写って良い感じ。(自分では)
でも、あんまり花も虫もいない時期に
買うもんじゃないね。桜の季節が楽しみだ。
JPEG撮って出しをトリミングして縮小。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090124192122.jpg
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 19:48:39 ID:mcHQv2aC0
>>209
リサイズした画像なんて何の参考にもならんわ
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 19:51:07 ID:SVt8JB+50
α700なんかのように銘板が下向きになってるのよりは好き。
俺の場合は頭のトンガリが購入動機の3割くらいを占めている。
でも「SONY」の文字の下のパーティングラインは,ちょっと嫌。
たしかにコマンダーとしても使える内蔵フラッシュがある方が便利だけど
それで大型化したり、防水性能が落ちるのならなくてもいいと思う。
でも、コマンダー機能付きの小型フラッシュは欲しいなぁ。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 20:11:55 ID:6M+u2oRw0
>>210
なら、いい作例フルでみせてよー
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 20:14:07 ID:cCZNIe2F0
214212:2009/01/24(土) 20:24:31 ID:6M+u2oRw0
>>213
ゴミン
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 21:01:50 ID:C/9U4j9q0
>>209
100マクロ作例ありがとー
俺も今日買った。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 00:23:57 ID:g7h0Sau50
70400G予約ポチった
人柱逝きまつ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 00:46:35 ID:Ch4NVzZi0
>>216
おめでたう! うらやましい!
俺も欲しいが金がないや
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 07:59:33 ID:V9tbPly20
欲しいレンズが大体そろったので物欲が消えてきた
反比例して写欲がムラムラと……
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 08:19:54 ID:sRXx2tkm0
性欲もムラムラと
誰かが書く前にかいとったど
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 08:47:14 ID:94E20pxi0
5D MkUに負けてるあるふぁ900なんぞで写欲とは笑止千万www
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 08:56:31 ID:POV51Li+0
>>220
黒点●で負けたな。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 09:14:04 ID:bZOEhlUh0
>>220
5Dmk2はとっくに黒星ついてるだろw
黒星をむりやり白星に換えた八百長カメラwww
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 09:43:22 ID:Z6yoDBBnO
>>222
うまい!
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 10:02:32 ID:rDvQb1Aj0
>>220
>5D MkUに負けてるあるふぁ900なんぞで写欲とは笑止千万www

キャノンユーザーが撮影する原動力はカメラの勝ち負け?

カメラの勝ち負けは不具合の数か?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 10:06:10 ID:FxcqRib40
必死に反応するとこを見ると、潜在的な恐怖があるんだなαユーザーには

キヤノンとチョニーじゃ会社としての格が違うんだから
α900みたいなゴミカメラ出しても仕方ないんだよ

諦めなαユーザー諸君www
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 10:07:58 ID:C9ejRFXh0
工作員も大変だな
天気良いから撮影にいってきなよw
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 10:08:32 ID:POV51Li+0
>>225
キヤノンの格w
女性性器→観音→キヤノンw
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 10:59:00 ID:TXHTTasD0
>>227
ごめん、その例えだと素晴らしい会社としか思え無いんだが。

つーか相手にすんなよアホが。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 12:37:07 ID:WGgMSAAP0
>>228
相手にすんなよ大アホ。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 12:46:18 ID:QWndp/jy0
>>229
相手にすんなよ特大アホ太郎。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 12:57:40 ID:b4vNOFrh0
会社の格もソニーのほうがずっと上だろ
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 13:02:31 ID:POV51Li+0
>>231
だな。

つくったもの
ソニー ウォークマン
ニコン 戦艦大和の測距儀
キヤノン ●
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 13:14:49 ID:9AMxcnhw0
撤退さえしなければいいよ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 13:19:34 ID:4GnauVjR0
それが心配だったけど新しいボディもレンズも出そうだし取り合えず6月の株主総会までは大丈夫じゃろ
そこで役員刷新とかなると分からんが
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 13:24:53 ID:eS25jPgh0
光学分野じゃソニーなんて足元にも及ばんし
ただの電気メーカ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 13:40:15 ID:ka2ittbn0
>>235
その電気製品さえも、どんどん規模が縮小してるようですよw
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 13:40:16 ID:8e/CdPBh0
ヒント:ビデオカメラ
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 13:51:43 ID:iEeVwG1P0
お前らの言ってる事聞いてると、ますますソニー<<<<<<<<<<キャノンに思えてくる…

αシステム売りに出すかなぁ
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 13:51:50 ID:POV51Li+0
ヒント: blu-rayの光学ピックアップ
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/laserdiode/guide/opticalpickup.html
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 13:53:38 ID:c2cBKN5n0
持ったこともないαを、今までに何回売りに出すってカキコしたんだ
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 13:59:15 ID:nr49Q0dm0
結局「α」ユーザーって、強烈な簑オタの残党か、コンデジ上がりの青二才
に数が絞られてきたみたいね ww
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 14:01:15 ID:ryfZC8CJ0
なんかここのところ猛烈だね。
なーにがしたいんだか。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 14:03:44 ID:POV51Li+0
ソニーのシェア9%以上に上がってるね。
このペースなら5年後に、キヤノン抜くな。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 14:05:31 ID:POV51Li+0
>>242
5D2が●から凾ノなったからだろ。
本スレ防衛が一段落して、
また湧き出てる。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 14:09:06 ID:0cJxoXG00
キヤノンは出す機種出す機種不具合ばかりだからね。まともなユーザーは他社へ移行してるよ。
盲目な信者ばかり残ってるw
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 14:09:42 ID:QWndp/jy0
言葉の辛辣さは精神的余裕と反比例する
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 14:11:14 ID:4AEw/l6C0
>盲目な信者ばかり残ってる
ここじゃんw
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 14:13:37 ID:0cJxoXG00
盲目な信者→4AEw/l6C0
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 14:14:30 ID:QWndp/jy0
>>245
>盲目な信者ばかり残ってるw

盲目な信者なんかおとなしく買うだけだよ。
暴れてるのは悔しさ一杯の貧乏人
マウント移行もできないしDs系も買えない阿呆共
貧乏キヤノンニート
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 14:18:17 ID:0cJxoXG00
Lレンズならヤフオクで高値で売れるんじゃね。程度にもよるが。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 14:22:40 ID:QWndp/jy0
10本のレンズが2本のアルファマウントになるのが寂しいんだろ。
貧乏人はゴミ集めるのが好きだからな。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 14:38:25 ID:0eVQcp3i0
新スレ

ソニー撤退を看取るスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1232861715/
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 14:40:39 ID:0cJxoXG00
>>252
撤退しなかったら、爆笑ものだなw
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 14:46:51 ID:0cJxoXG00
>>252
警察に通報しといたよwSONYにも通告しといたから。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 14:51:51 ID:4QVdN6C10
ID:0cJxoXG00をNGIDにしといたよ。
おまえがイチイチ反応しなけりゃ、このスレももっと穏やかなんだよ。
アラシは放置。なんでわからないのかが、分からない。ほんとクズだね。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 14:59:03 ID:0cJxoXG00
俺もSONYに通報しといたわ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 15:03:40 ID:0cJxoXG00
○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ) http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国際刑事警察機構(ICPO) http://www.interpol.int/
■国防省(アメリカ) http://www.defenselink.mil/
■ピザーラ http://www.pizza-la.co.jp/
■ピザハットhttp://www.pizzahut.jp/
■ドミノピザhttp://www.dominos.jp/
■陸上防衛隊まおちゃんhttp://www.starchild.co.jp/special/mao/
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 15:15:54 ID:MYsac3zSO
おいらも通報しといた
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 15:19:19 ID:QWndp/jy0
>>256
あらら自演失敗。。

>>258
携帯っすかw
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 15:20:53 ID:p7sKmJpJ0
俺は900のペンタ部分が好きだぞ迫力あって
戦艦大和の艦橋みたいで
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 15:57:16 ID:SNYordm70
またチン皮か・・・
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 16:01:12 ID:JvfgLO1g0
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 16:17:56 ID:Vtbe3fdv0
おいおい>>260、変なものに例えるなよ。
戦艦大和は世界三大無駄なものの一つだろ。
せめて妙高型巡洋艦の艦橋とかにしてくれ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 16:28:27 ID:QWndp/jy0
じゃあマッドデイモンの眉間からおでこあたり
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 16:28:51 ID:4GnauVjR0
それを言うなら改妙高型で
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 16:33:01 ID:QWndp/jy0
やっぱりカメラって鉄道ヲタとか軍事ヲタとかそんなヲタが多いのかな?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 16:38:23 ID:7amw033pO
被写体の種類分だけのオタがいる
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 16:39:33 ID:+JEb5Sh00
>>266
友達も恋人も居ないとあんま撮るもん無いんだよ。
@風景→A花→B動物→鉄道(予定)
俺、このままだと鉄道ヲタになるかも知れん。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 16:49:29 ID:POV51Li+0
>>266
うん。

>>265
高雄型は駄目か?カリ高?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 16:51:28 ID:JvfgLO1g0
>268
できたところで、スナップ写真以外はあんまり撮るものかわらんよ。
その友人や彼女も写真撮影が好きなら話は別かもしれないけど、
そうでなければ一人の時間を使って撮ることになるから。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 18:11:58 ID:c4eskxGJ0
>>260
それを言うなら、鞍馬天狗のおじさんの頭巾だろう。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 18:57:23 ID:QWndp/jy0
イカだ!
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 19:22:33 ID:C9ejRFXh0
今日、ペンタ一式売り飛ばして900 24-70ZA買っている人見た。
正直羨ましい・・・
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 19:24:22 ID:0cJxoXG00
日頃は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申しあげます。
この度はデジタル一眼レフ事業の件でお問合せくださり、誠にありがとうございます。

お問合せの件につきまして、ソニーアルファ使い方相談窓口から回答させていただきます。
ソニーでは現在のところデジタル一眼レフ事業から撤退する予定はございません。
そのような発表をしていないこと自体が事業継続のパブリックコメントと
お考えいただければと存じます。

品質向上と更に使い易い製品の開発に努めてまいりますので、
今後ともソニー製品のご愛顧を賜りますようお願い申しあげます。

ソニー使い方相談窓口
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 19:36:40 ID:+JEb5Sh00
公園とかで集団で居るハトが
飛び立つ瞬間を2470Zで撮ってみた。
あれを真似して。良い絵になるな。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 20:02:15 ID:1ntMPwJ40
自演失敗したID:0cJxoXG00はもうだまっとけ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 20:16:13 ID:OE9BdYxA0
>>270
ともだちも彼女もいなくてもいい被写体はあるぞw
女性ポトレはどーよ?
漏れはレンズ沼からこっちにいったけど、Aマウントは中望遠のいいレンズが揃っているからポトレに最適だお
少人数撮影会は参加費かかるけど、モデルさん綺麗だし、スタイルいいし、ポーズがしっかりとれる(jこれは彼女や友達じゃ無理)
多くの撮影会で自分のとったカットのサイト公開をOKしているし、結構楽しめるよ
ブログ通じて写真仲間が出来たりするし、撮影会に一緒だとリアルで友達もふえるよ〜
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 20:16:13 ID:1nZ7naM00
>>273
よほど使えねえものと思わない限り売り飛ばしたりしない性格の俺って損かな?
車みたいに置く場所は維持費に金がかかるわけでもないし。
7Dと700はもはや静態保存状態。
そして900にはA09でお茶を濁してるし。

24mm欲しいから、シグマの新24-70を買うか
タムの24-135が欲しい今日このごろ。
24-105/4が出たら、資産整理して買うかもしれぬが。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 20:40:35 ID:0rep44Mc0
このように今日もα900スレはNvsCの戦地となりαユーザーの書き込みはありません
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 20:48:27 ID:POV51Li+0
>>279
omoikkiri,arujan
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 21:18:21 ID:C1eUnBcS0
今α900と24-70ZAをポチった。16-35ZAと70-400Gも評判見てから買う予定。
イヤッッホォォォオオォオウ!
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 21:24:04 ID:VeWCTR0S0
おめでとう。しかし2行目が・・・
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 21:31:22 ID:JrvobSHg0
>>281
おめ。

うらやましいなー。おれはまだα900検討中。
買うとしても24-70ZAは高いし重いしでタムロンになりそう。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 21:40:06 ID:5w+GfSfu0
24-70ZAは、見た目ほど重くは無い。
値段はさすがにきついけど。
ミノルタ24-85・24-105の中古なら数千円で買える。
その間に24-105G?を待つのも手。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 23:38:46 ID:Vtbe3fdv0
>>278

価値観の相違だから、どうこう言う資格もその気も無いけど、

俺は「使わない事を見切ったら物は持たない」事にしている。
自分は使わないけど、使う人・欲している人がいるのなら、その人に使ってもらった方が道具も幸せだろう・・・って言う論理。

なんてのは(多分)言い訳。
現実は資金繰りと防湿庫のキャパの問題さ。
事実、昔売り飛ばしたのと同じものを買い直したりしてる事もある。
そんな時は思いっ切り空しいぞ〜
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 23:46:46 ID:BAuuz4fp0
北九州でも雪景色が撮れたよー!
ttp://multip.net/view/Go8TKFqEXF
レンズはミノの35-70mmF4。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 01:16:10 ID:sdyEdfrF0
ぽちりたいぽちりたいぽちりたい・・・
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 01:20:37 ID:OMHQyWzZ0
35-70、隅っこはけっこう盛大に流れるねぇ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 01:24:07 ID:ankcKMkC0
目を瞑ってクリックすればいい。俺はそうした
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 06:50:03 ID:KCMmFsXm0
>>ID:4QVdN6C10
お前こそ、クズ、ヴォケだろうが。この下衆野郎。
2Chにしか粘着できないくせに。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 06:51:09 ID:KCMmFsXm0
>> ID:1ntMPwJ40
お前こそ黙っとけ。この下衆野郎。
2Chにしか粘着できないくせに。

292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 06:55:05 ID:I4VnKNLM0
ID:KCMmFsXm0 ウザー
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 10:36:29 ID:QQ6dmIPd0
縦位置グリップにマグネクイックシューDQ-Sをつけてるひと居ます?
どの程度握りづらくなるのか気になります。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 11:46:54 ID:QQ6dmIPd0
>>288
こういう被写体なら流れってあんまり気にならなくない?
球体とか格子とかならともかく…
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 11:57:58 ID:OMHQyWzZ0
気にならないと言えば気にならないけど、作例的にレンズ特性を見るなら気にならないとは言えない。
ちなみに右の方はアウトフォーカスだけど、左の方はレンズ特性による像の流れだよね。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 12:37:50 ID:29zHJYF9O

★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090120/crm0901200156000-n1.htm

★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫

こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。

★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
http://news.ohmynews.co.jp/news/20071217/18599/print
 ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
 しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。


297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 12:40:39 ID:twlHWHIjO
900買いました

レンズに悩んでます
ポートレートオンリーで一番900に合うレンズはなんだと思いますか?
10万以下くらいの価格でみなさんのオヌヌメ教えてください
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 12:44:46 ID:OMHQyWzZ0
レンズは何か持ってるの?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 12:45:42 ID:QQ6dmIPd0
>>279
50/1.4が値段と開放と軽さで優秀ですよ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 12:47:12 ID:6ekr90zb0
85mmF1.4
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 13:02:53 ID:HRj6ozCVO
SIGMA 50/1.4
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 13:15:59 ID:V+mrmtac0
>>297
中古でよければ、85mmf1.4。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 13:50:23 ID:c7e4XIlyO
100のソフトがいいよ
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 15:02:56 ID:2rzSTA7c0
>>297
もう5万出して135ZA買いなさいよ
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 16:29:35 ID:aS4gTkSx0
同感。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 17:37:14 ID:q7LfRozq0
ああそれがいい
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 17:45:39 ID:4/wELmCC0
インテリジェントプレビューでA選択時絞り値が反映されないのだが俺のだけ?
ちなみにMだと絞りもシャッター速度も反映される。
初期不良かな?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 17:47:27 ID:4/wELmCC0
書き間違えた。
設定は反映されるけどのプレビュー画面が変わらない。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 17:52:06 ID:h5In87qJ0
>>307
それで正常だろ。絞り優先で絞り値変えて暗くなったり明るくなったりしちゃ、
AEってのは何のためにあるんだとww

インテリジェントプレビューで被写界深度変えるのはさすがに技術的に困難
だろうしなぁ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 18:08:40 ID:OYO9X+at0
>>309
たしかにそれで正しいが、漏れ的には絞りにあわせてシャッタースピードの表示が変わってほしいな。
SSが変わらないと>>307に論理的に説明できない。
311307:2009/01/26(月) 18:23:20 ID:4/wELmCC0
早速レスありがとう
Mモードのときはプレビュー画面が明るくなったり暗くなる。
Aモードで全く変化無し。
だから不具合かと思った。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 19:18:05 ID:1AaxiGBRO
ゾナー135/1.8買っちゃいました!
キタムラで、.com最安値までとはいかないまでも、かなり良くしてもらえました。
取り寄せなんでまだ手元にないですが楽しみです。
313 ◆AngelH/kMI :2009/01/26(月) 19:22:29 ID:pNm1O2VP0
>>311
もうちょっと補足。
A or Sの時にプログラム連動外の範囲に指定するとちゃんと暗くなったり明るくなったりしますよ。
例えばSモードで1/20 F2.2 ISO100で適性露出の時にインテリジェントプレビュー使って
シャッター速度変えていって1/60より早くすると、どんどん暗くなっていきます。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 19:40:59 ID:OYO9X+at0
>>313
なるほろ。
そのSモードでシャッタースピード変えたときは、絞りの表示って変わらないですよね。
その辺がいまいちインテリジェントプレビューの露出変更動作がうまくユーザーに伝わらない原因じゃないかなあ。
315 ◆AngelH/kMI :2009/01/26(月) 19:53:55 ID:pNm1O2VP0
>>314
変わんないですねー。
自分もα900の展示会でソニーの人に聞いてなければ理解してなかった(苦笑
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 20:43:23 ID:n+s8akzv0
>>312
おめでとうございます。
作例待ってます。
おっきな動物のアップが好きです。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 21:33:02 ID:GV/4KJOW0
>>312
おめでたう! うらやましい!
俺も作例待ってます。
綺麗な女性がなんにも着てない写真が好きです。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 22:20:45 ID:DvtOdDK20
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 22:30:35 ID:8sozmef70
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 22:43:14 ID:8eNqvF2O0
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 22:53:36 ID:aS4gTkSx0
MSにちょこっとデータが入っている状態で挿しっぱなし。普段はCFメインで使っているのですが
たまたま抜いた状態でシャッター切ろうと思ったら「CFカードが入っていないのでシャッターが切れません」と。

カードなしレリーズ許可してあんのにこれって仕様なんでしょうか?(あるいは既出?)
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:05:09 ID:f/5yPSTZO
100マクロ
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:44:25 ID:z5iST6U60
デジカメWatchのD3Xの作例出たね。
滝の写真なんかは素人目にはあまり差がないように思える。
むしろ、水煙の描写は900の方がリアルに見える。
やはりノイズリダクションかけすぎると
実際に存在する水煙も修正しちゃうのかな?
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:50:31 ID:OMHQyWzZ0
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:53:24 ID:8sozmef70
>>323
周辺見てもそう思う?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 00:30:45 ID:xg0i+0li0
淫婦レスの比較は相変わらずよくわからんな。
滝の写真、900のはなんかおかしい。ピントが無限大より向こうに行ってないか?
沢の写真とか周辺はD3xの方が悪いくらいだし。
てゆーかこれもピント位置が違うからマトモに比較できん。
Exif見る限り比較目的で同じ日時に撮ってるのに、マトモに比較する気があるとは思えんよ。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 06:48:47 ID:1hdjEaNz0
900で撮ったらデータ重すぎワロタww
RAW+JPGで撮ってたら、あっという間にCFカードが満タンになた。16Gの新しく買ったんだが。
基本ブラケットにしてガスガス撮りっぱなして、数撮って下手糞なのをカバーしてるから32Gのメモリがほしくなったよ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 08:00:10 ID:SU8KGs8s0
>327
PCに取り込むときも時間かかりそうだね。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 08:50:51 ID:6aT+Qpd20
D3Xはやっぱり高いだけある
24-70ZAはもっと周辺の画質がもっと良ければなぁ
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 08:56:51 ID:Vw49N6i20
>>326
中心はいいんだからピントのせいではないだろ。

アサカメのテストではバリゾナは35mm以外はちょっと落ちるらしい。
特に広角端の周辺はいまいちだそうだ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 09:19:41 ID:UNLoQwMW0
>>312です。
デジに対応しているレンズはこいつが初になるので楽しみです。
ケコーン控えてるので浪費はできないんですが、内緒で買っちゃいました。
怖いのはこのおかげで他にも欲しいものが増えやしないかと心配です。
もちろん、そんな心配ができるくらいの写りを期待して買ったんですが。

被写体になりうる女の子も動物もいませんが、手元にきたら作例アップします。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 09:25:53 ID:Vw49N6i20
>>331
真面目にアドバイスすると、
結婚前に欲しい物は全部買え。

さもなくば、嫁に見つからないように、、、のスレに行っちゃうよ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 09:33:24 ID:xg0i+0li0
>>330
センターの描写からおかしい
ドセンターは滝だから比べられるような被写体じゃないんで
その上の木を見ると、細かいところが潰れて微妙なピンボケに見える。
それなのに近くに来るほどさらにピンがボケる。
だからピンがオーバーインフに行ってないかという疑惑を持った。
何にしろ、この画像では判断できないね。
淫腐レスの比較作例が微妙なのはいつものことだし。
バイトが適当に撮ってんじゃないのか?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 10:10:22 ID:txrx1sn60
kusoTウザイよ
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 10:16:09 ID:+aN8WTBI0
2470Zもあんな値段じゃなければ周辺流れようがどうでも良いんだけど
ニコンの24-70/2.8と比べるとC/P悪く感じちゃうよね

ちょっと不思議なのはAPS-Cで比べるとMTFは2470Zの方が良くみえるけど
フルサイズだと違うのかな?

http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/380-zeiss_za_2470_28?start=1
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/236-nikkor-af-s-24-70mm-f28g-ed-review--test-report?start=1
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 10:39:23 ID:KvuLOfza0

待望のデジタル一眼レフカメラ ニコン『D700』:ジャパネットたかた メディアミックスショッピング
http://www.japanet.co.jp/shopping/internet/push17.html
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 12:25:36 ID:EWGH3w+K0
>>333が自分で撮ればこうはならないと言う事か。
作例をアップしてくれ。α900+2470Zで遠景の写真。
ちなみに俺が取るとインプレスと似たようなものだ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 12:34:50 ID:xg0i+0li0
>>337
残念ながら2470Zは持ってない。
レンズの比較撮影はよくやるけど、自分ならここまでズサンな比較はやらない。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 12:50:55 ID:mxRtNm9V0
俺は24/1.4ZAに期待する。
135/1.8ZAがあの超絶性能の神レンズだったからな。
この2本に50mm.マクロでシステム完成の予定。
α900は中判感覚で撮影するからこの3本で十分。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 12:54:47 ID:+aN8WTBI0
スタジオでしか撮らないとかならそれも良いだろうね
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 13:56:34 ID:OlHVa3BTO
>>339
望遠と広角は違うことを認識しておくように
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 15:44:50 ID:B7RKFY6q0
24/1.4ZAって正式に発売決まったの?
キャノンのEF24mm F1.4L II USMの実売価格から見て
実売で20万円超えしそうだな あんまり売れるとも思えんが
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 16:00:39 ID:bLEI2pEB0
>>342
ま、ニーズ少なそうだし、でら高だろうな、
ソニー的にはラインナップ上に存在する事に意義があるってとこだろう。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 19:12:16 ID:t5c+EYkp0
>>343
それはないとおも
3強メーカーでソニーがいちばんまじめ


ニコ:動画つけちゃったよw
キヤノ:金金金金wwww
ソニー:わたしがんばる
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 19:17:15 ID:Kf6XGsB4O
αオンリーの俺だが3強はないと思う。あとニコンに金というイメージはない。
キヤノンは動画より黒点の印象悪すぎ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 19:22:19 ID:vSb8UjvO0
ソニーはまだまだこれからって感じがして楽しみが多い
俺はそれがあればいい
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 19:32:06 ID:qo91KSoL0
>>331
俺からも332と同じアドバイスをやるよ
結婚する前に買いたい物は買っとけ

あとな、この人を守ってあげたいと思って結婚するなら収入は自分で管理しろ
少しの節約の為に妻に管理させた日には1万円程度の買い物をクソミソに罵倒されて守るどころか離婚を決意するよw
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 19:36:47 ID:iQK6n7p60
ああ、なんか悲しい話が始まっている…
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 19:43:38 ID:+hR2fzJwO
なんとなれば女などという生き物は粉臭い皮に包まれた内臓でしかない。
我ら男のみが真の人間たりうるのであり、イヤホッオォォオは正当化されるべきなのだ。
と童貞中二病臭い事を唱えてみる。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 20:10:33 ID:6pGZ5n7c0
>>347
激しく同意
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 21:35:55 ID:LzwMe7pp0
>>344
それはYAZAWA的冗談なのかw
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 21:48:22 ID:Na9/P/Ae0
ニコ>塗って塗ってシャープネスシャープネス

以前から芝が何か別の物に変わる癖があった上に、D300でメシウマしたから。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 21:51:34 ID:L0PiHZMY0
>>347
人生の先輩 乙であります。・゚・(ノД`)・゚・。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 21:55:19 ID:05pqCTji0
マリッジブルーになるようなアドバイスが続々と…
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 22:53:22 ID:EYIGFyhb0
そんなもんだろう
おれ40で独身だから、買いたい放題だよ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 22:54:45 ID:nXCouRT80
>>354
それはきっと色収差だ
レタッチしてしまえ
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 22:57:46 ID:vPqOJruK0
誰がうまいことを言えと〜
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 23:20:08 ID:xg0i+0li0
>>355
おま俺
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 23:21:31 ID:Vw49N6i20
俺はまだ34、独身。あと6年は大丈夫だな。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 23:21:43 ID:uqIO4Wsz0
蛆男乙
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 23:22:13 ID:Vw49N6i20
>>352
外の機種はどうでもいいやん。
D3Xは画質良いけど、高い。あんなん無視。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 23:23:26 ID:2Us0jHmq0
結婚して8年、α9以来買えたカメラはα100(中古)だけ。
財布の風邪が治れば900買うぞ〜。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 23:41:10 ID:vPqOJruK0
愛妻に100-700-900と買ってもらった!
結婚もいいものだよ。
独身時代みたいに趣味に給料全部つぎ込むことは出来ないけど、
ある程度貯金も出来てるし、たま〜〜に海外旅行にも行けてる。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 23:54:51 ID:OlHVa3BTO
そういう愛妻は脳内でしかその存在を確認されていない
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 23:56:35 ID:iQK6n7p60
>>363
おのれ〜
おまいのα−900にだけとてつもない初期不良が出る呪いをかけてやる〜
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 00:00:36 ID:UjFMthzg0
>>363
例のかみさんがカメラ屋の人か?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 00:03:22 ID:YUMgY5CW0
カメラ屋の娘じゃなかったか?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 00:39:26 ID:Q2YWfS540
「買ってもらった」とは、奥さんの稼ぎの中で?
自分で稼いだ給料の中から「買ってもらった」というのは、
激しく違和感を覚える。そんな30後半独身男の冬・・・
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 00:46:07 ID:2g9BM3ai0
>>368
そんなだから結婚できないんだよなと思う俺は今年大厄の独身男。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 00:49:21 ID:LT/05cUZ0
>>369
おまいは俺か。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 00:50:35 ID:YUMgY5CW0
人生歪曲収差が多すぎw
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 00:51:10 ID:ja6sSkDR0
一人鍋・一人焼肉・一人カラオケも行けちゃうんですか。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 00:55:26 ID:E6/V+0J50
>>371
補正できるソフトを教えてください
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 00:57:21 ID:bEMEWhN10
>>373
腹回りの樽型収差をなんとかしないことには
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 00:59:23 ID:ZE9Agfnq0
お前らのためにスレッドつくってやったよ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1233071879/
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 01:00:26 ID:2g9BM3ai0
>>373
つ Image Dimension Converter SR Version Rainbow
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 01:12:54 ID:c5uNeCly0
>>371
俺なんか場末で流れるがまま、涙で灯りが滲んで見える、コマった、コマった。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 03:48:20 ID:ALFHpT050
α900ユーザーって、いい年こいた独身オヤジが目立ちますね。
お見合いパーティとか行っているんでしょうか。
お願いですからα900をぶら下げてそういう場所には行かないで下さいね。

379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 05:59:29 ID:gwlmD8gA0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \  お願いですからα900をぶら下げてそういう場所には行かないで下さいね。
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''"~~``'ー--、   -一'ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/  
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''"~~``'ー--、   -一'ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 08:12:26 ID:ja6sSkDR0
そのAAさえも、今日はなぜだか物悲しく見える
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 08:19:27 ID:636W5Ddo0
ペニスキンさん大忙しだな
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 09:25:25 ID:5LOT0I720
結婚前に買いたいとこだが、一つ一つの単価が高すぎる…。
でも、安物の低性能は要らないから、嬉しい悲鳴なのか諦めなのか…。


式に旅行に住家用意したら、金消えてしまうよ〜orz
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 10:07:55 ID:eZD1HVvy0
旅行と住居の金額を切り詰めたほうがいいね既婚者から一言
「今の内にA900+24-70ZA+HVL-F58AMを買っておけ」
これから式の準備するなら必ず衣装合わせあるはずだから
ウエディングドレスやカクテルドレスを綺麗に残したいからと口説けば
渋々納得するはず旅行にも必要になるし賃貸に引越しするなら引越し前に
部屋の隅々まで撮影しておけば出て行く時に役にたつよ
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 10:20:18 ID:izUkdW3G0
入籍はしてもめんどい式を簡素 or 省略すれば欲しいもの全部買えるが、
家同士の見栄の張り合いだから そうはイカの金玉か
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 11:49:38 ID:jKmiEXsY0
お前ら、がっぽり稼ぐって方向に発想は行かんのか
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 11:55:22 ID:qb1e39vR0
>>384
結婚式は、年配の人をたくさん呼べば
ご祝儀で(゚д゚)ウマ-だろ
がっぽがっぽだ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 12:11:00 ID:eZD1HVvy0
>>386
結婚式は儲からないよ人数呼ばずに質素にしても最低60はかかるよ
俺は双方親兄弟だけでやったけど70はかかったよ指輪入れて120だ
呼ぶなら100人以上でないと足は出るものだよ

あと式だけは予算内で嫁さんの希望通りにしたほうがいい
何十年もチクチク言われ続ける事になる、俺は嫁の希望通りにしたから言われないが
適当に済ませた人はかなり事あるごとにチクチク言われてるそうな
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 12:13:00 ID:ZEE8oTGq0
>>387
え?
ご祝儀どんだけ少ないの?
そんなに不況??
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 12:29:39 ID:3REvTHEC0
>>363
ちんこもげろ〜
ちんこ も〜げ〜ろ〜
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 12:33:08 ID:eZD1HVvy0
>>388
通常友人1、親戚3-5、兄弟5-7or8が基本
で披露宴で出される料理が基本1万−1万5千、引き出物が3千円+貰った金額の1割+引き菓子千円程度
遠方から呼んだ人居たら宿泊費or足代
だから基本祝儀で儲かるなんて事はあまりないよ

391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 12:36:47 ID:ZEE8oTGq0
>>390
そっか遠方か。
ってか120とか言ってる時点で遠方が抜けてるじゃん。
お互いと都内だと何の問題も無いぜ!
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 12:37:39 ID:PW+8XKh2O
こんな不景気な時に結婚祝いごときに何万も出せるわけねーだろ

こんな時期に結婚するやつはKYと言わざるを得ない
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 12:38:57 ID:t7a145c20
ってか、おまいら何の話してんだよw
既男板じゃねえんだぞ
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 12:41:07 ID:eZD1HVvy0
>>391
ちなみにもらった金額は相手に同じ金額返すのが常識だから

>>393
スレチすまんROMに戻る
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 13:01:44 ID:ekbs7DPS0
24-70ZA+HVL-F58AMですか。
標準系は、旧ミノの単があるから、レンズメーカー製で安くか、24-85をヤフオクあたりでと思ってるんですがね。
旅行用にも使えるし。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 13:08:04 ID:qb1e39vR0
>>390
友人1ってなに?
まさか1万じゃないよね?
友人でも最低3万は払ってるけど、、、、
部下とかだったら5万(自分の年にもよるけど)
兄弟10万とかだと思う

うちらの知り合いでは、友人で3万
で料理引き出物で2万前後
葬式はほとんど持ち出しだけど
結婚式は二人の新生活への準備の意味も込めて
黒字になるようにって感じなんだけどなあ
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 13:12:13 ID:vnTQKKHo0
>>396
名古屋人?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 13:16:14 ID:eZD1HVvy0
>>395
まあ買える内にポチッとけって事だね一括でなくともね
っ「後悔先に立たず」
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 13:17:02 ID:lYx6hZtR0
ケコーンについて言いたいことがあるのはよーく分かるけど、スレ違い。
冠婚葬祭板で思う存分語ってこい。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 13:17:44 ID:ZEE8oTGq0
友人は3、親友は5だな(気分でね)
もらった金は返すって10割返す阿呆は居ないだろ。
余った金で新居の家具手に入れるのがパターンだと思ってたけど。
名古屋は違うのか?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 13:19:47 ID:ZE9Agfnq0
お前らせっかく作ってやったんだからあっち行けよ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1233071879/
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 13:23:02 ID:ZE9Agfnq0
転載してやったぞ。
あっち行け。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 13:57:10 ID:5g7MGt3P0
リアル30代のオッサンだけど、自分の周り周りは

写真婚
書類婚
身内お披露目のみ
割り勘パーティ@5000円
新婚旅行って意味ないから要らない。いつでも旅行なんて行けるんだし。
役所の紙切れに意味ないからずっと同棲予定。新築一軒家探し中。

 そんなのばっかりさ。浮いた金で嫁も旦那もそれなりに遊んでる。
儀式に意味なし、ってのは俺も同意。出る方も気楽。

 それにしても・・・うちの近所はα900を触らせてくれるところがない。
レンズもキャノ亀ばかりだし。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 14:10:14 ID:UqZGyQeB0
>>403
一軒家買うなら結婚届出しておいた方が良いと思う。
片方が早く死んだ場合、子供がいればいいが居ないと相続でもめる。
スレチですね、ごめんなさい。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 14:15:25 ID:ZE9Agfnq0
謝るくらいなら書くなよクズ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 14:49:27 ID:5g7MGt3P0
共働きが普通で、CADやったり学校の先生やったり、工場長さん牛耳っちゃったりw。
子供は生む奴と生まない奴の差が激しく、ゼロか3人以上って感じ。
生まない奴に対しては、他人は干渉しない。「なんで?」「いらない」「ふーん。」
独立採算制も珍しくないから、好きな趣味はお互い干渉しないし、離婚もしたい奴はさっさとする。
仲悪くて離婚しない奴はしがらみ気にしてるか、子供手放したくないか、意気地がないだけ。

お互いが独立してるんだよね。だから、嫁役のやつが、旦那役の300万の買い物に
驚きはすれど「あんたの稼ぎで払えるなら好きにすれば?」って。

特殊かもね。結婚する/しないの選択は半々くらい。

#ユーザーさんの梅写真まだぁ?俺はお金が貯まってないからまだ買えない・・・。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 14:57:28 ID:ZE9Agfnq0
特殊なのはスレ違いを理解できないお前の溶けた脳だ。死ね。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 16:19:26 ID:ekbs7DPS0
この辺がα900のユーザー層か、たぶん俺と近いな。

で、シグマの24-70mm f2.8 IF EX DG HSM期待してるんだが、そんな人いる?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 16:44:20 ID:UNSVtTPc0
>>408
シグマのは使ってみたいんだけど、
α用が出るのはいつも遅いから、
「すごく欲しい!」って気にならないんだよね。

ちなみに最近のだとSIGMA 50/1.4は、
最初に出たのが08/06/14で、α用は12/27。
70-200/2.8 II なんかは、最初は07/12/22、
α用は08/10/23。とにかく遅い。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 18:09:36 ID:ekbs7DPS0
昔はNとMはほぼセットで出て、レンズ内モーターのCは少し遅れ。
その他は……って感じだったのに。

シグマが出たら、ツァイス24-70の半額以下で買えそうなんで、期待なんだが。
50/1.4見る限り、画質も期待大みたいだし。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 18:27:01 ID:ja6sSkDR0
>>407
α関係のことを書け
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 18:27:54 ID:ja6sSkDR0
すまん。俺もだorz
だが、今年900購入するよ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 18:35:47 ID:ZE9Agfnq0
>>411
貴様がな。死ねよカス。

372 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [↓] :2009/01/28(水) 00:51:10 ID:ja6sSkDR0
一人鍋・一人焼肉・一人カラオケも行けちゃうんですか。
380 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [↓] :2009/01/28(水) 08:12:26 ID:ja6sSkDR0
そのAAさえも、今日はなぜだか物悲しく見える
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 19:25:03 ID:21a6T64R0

 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く


本日のNG推奨ID:ZE9Agfnq0
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 20:37:07 ID:JfHK/r4j0
>>409 それは言えるね、もちろんユーザーが多いキヤノン、ニコンを優先するのは分かるが
サードパーティレンズを買ってくれる層を持つソニーを優先させたらメリットあると思うけどね
今の技術で広角系の単焦点を出して来たら飛びつく人多いと思うけどね
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 20:57:24 ID:fP09GFqh0
ぶっちゃけ、ある程度自由に金を使える高齢独身男がα900を買う確立は高いね。
既婚や貧乏な若者はレンズ資産を手放せず無難にキヤノン・ニコンに逃げるから。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 21:46:30 ID:6yfwTm4T0
比較的貧乏な自分は、レンズ資産を手放せずα900に来たクチなのです。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 21:51:48 ID:5g7MGt3P0
 なんというか、儀式的な物やイメージってのに左右されないのが多い気がする。
分からんと言いながらWeb媒体は活用するし、口コミはかなり気にする。
携帯から来る情報と雑誌にはお金払うけど、たいていはTVなんて
見てる暇ないし、内容も終わったメディア扱い。タレントが宣伝したから
性能良くなるの?って状態。

 今回結構まじめな製品作りした感のあるα900を買ってもらえる要素はあるね。
2400万画素、100%視野プリズム、とかは他になく分かりやすい所だし。

 ただ、SONYは積極的に店舗に展示をするべきだと思う。
レンズもボディもあまりに展示が弱すぎる。宣伝媒体を見ないんだから、
店舗で見せなきゃ誰も買わないよ。700や350が売れれば、
それはそれでいいのかも知れないけど。
419363:2009/01/28(水) 22:32:33 ID:+f13yGqY0
>>364
いるんだなこれが。
>>365
ソニスタで買ったから、3年間オッケーだよ!
>>366
そうそう。覚えていてくれたんだ!ありがと。
>>368
共働きで家計は愛妻が担当。理解ある嫁さんは最高ですよ。
16-80mmか24-70mmかで迷ったときも、愛妻のひと言で24-70にした。
900を手にした今、愛妻の判断が間違ってなかったと思う。
まあ、キミタチも奥さんを大事にしなさい。
900買って貰えますよ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 22:39:34 ID:5zAJrg+GO
相変わらず藻前は幸せそうでww
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 22:42:45 ID:ja6sSkDR0
まあ
物より思い出ってセレナも言ってることだし。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 22:44:59 ID:AvLH9vpVO
小桜セレナ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 23:00:03 ID:jP1NzS0C0
ま、セレナごときじゃ物より思い出だわな。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 23:05:30 ID:mKUorm5J0
世間のしがらみ、慣習、その他もろもろの元凶である結婚を引きずりながら、
おのれの稼いだカネすら嫁御の顔色伺いつつ、毎日ビクついてる既婚者乙!

仕方ないよな、役所の紙切れ一つが契約行為だ。
履行破棄しようものなら一生かけて償うよう日本の制度が出来ているんだから。

こんなおかしく不公平なものに大人しくサインするなんて余程お人好しで馬鹿
なんだろうね。

>>403の言うことは正しい。フランスなんて事実婚が当たり前。
まぁ、こういう俺はα900ユーザーじゃないがな w
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 00:06:07 ID:ml8ysB4o0
写真選別に愛用のDimage master liteでα900の画像ひらけねぇ
画像サイズが多き杉ってどういうことだよ
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 01:23:17 ID:c+2GlIL80
画像のサイズが大きすぎるってことだろう
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 01:25:06 ID:xWUtWC0W0
>>425
900のRAW吸えるの?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 01:25:28 ID:zy5d86tj0
ソニーのソフト使えよ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 03:14:47 ID:VeabDcHN0
何だよ、sageてばかりいるからアンチスレの方が上になってるぞ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 03:15:30 ID:VeabDcHN0
22万で落ち着いたようだね。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 03:26:03 ID:VeabDcHN0
売れ筋の鈍さに比べて、ヤケに満足度が高いα900。
信者のバイアスか、それともほんとに名器なのか?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 03:59:21 ID:W/sEm6Aj0
>>431
>名器
これは恥ずかしすぎる。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 04:32:25 ID:Gj35Dxj60
バッテリー以外の項目で万遍なくそこそこのポイントをとっている。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 04:34:15 ID:Gj35Dxj60
ノイジー画質の方も、Raw現像時の調整でかなり変わるようだし。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 08:22:46 ID:ObuaMwCxO
バッテリーの持ちも別に悪くないんだがな

持たないって言ってるやつはポストビューとか画像再生し過ぎなんだろ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 09:02:57 ID:gvkw3oDI0
>435
それもあるけど、Dレンジオプチマイザーを使うと
処理時間が長くなるので、電池の消耗が早くなるよ。
それでも500枚くらいは撮れるんだけど、やっぱり
他のカメラとくらべたら少ないほうかもね。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 09:06:02 ID:EMuOOhzX0
そもそもDレンジオプティマイザーって救済措置なんだから常用するもんじゃないだろ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 09:08:37 ID:sslse9eB0
JPG撮りの人は結構常用してるみたいだけど
RAW撮りの俺にはかんけーない
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 09:53:18 ID:gvkw3oDI0
RAW撮りでも、ファイルサイズがでかいから書き込みに電池喰いそう。
俺は基本はJPEG中心だが、Dレンジオプティマイザーを使うと
持ち上げた暗部のノイズが目立つので、輝度差の大きい被写体では
RAWで撮るようにスタイルを変えている。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 11:55:15 ID:/Yn3hJyE0
ヘッドルームを多目にとって白とびを抑え、DROで暗部を持ち上げる
こんなスタイルのαシリーズにこそ、
塗りつぶしが必要なんだけどねぇ。
せめて塗りつぶしのON/OFFとか強弱できないもんかね。
現像ソフトにしても、ノイズリダクションを輝度ノイズと色ノイズで
個別にかつ軽快に調整できるようにするとか。

CNが2大巨頭たる理由は、ボディやレンズだけでなく
周辺の充実っぷりにあるんだねぇ
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 12:05:41 ID:qpRr7INGO
釣れますか?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 12:06:57 ID:y4f4jjrj0
今日はぼちぼちですな(笑)
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 12:14:38 ID:vMK2jtOD0
釣りというより普通誰もが思わないでもないような気がするけど441はα持ってるのかな?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 12:51:54 ID:vMK2jtOD0
並行輸入、未開封・無保証品で2470Zの17万、20700Gが20万くらいだと買う人っているかな
もうちょっと安くしないと駄目?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 12:58:21 ID:/Yn3hJyE0
>>444
2470ZA 17万は高いよ。
相場を知らない素人が引っかかるか、引っかからないか、それくらいの値段。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 13:01:37 ID:1i5Vz8/W0
>>445
ほう、じゃあ2470ZAの相場は今いくらくらいなんだ?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 13:34:53 ID:KQ27uShQ0
>>446
国内店舗で18万円
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 15:10:30 ID:mp+4Xc/Q0
価格comで19万、大型量販店で粘ればそれ以下だから
2470Zの無保証17万は微妙ですな。
20700G(70200Gでしょ)もリニューアルの噂があるし
あくまで噂だけど。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 15:31:07 ID:HYDUgxxa0
ペコちゃんは今179800円だ。急げ!
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 15:54:41 ID:qpRr7INGO
17万なら買いだな
すでに持ってるけどorz
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 16:00:14 ID:9hp4NYhQO

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081202AT1D0108H01122008.html

寄付という名前の官僚買収ですな。
赤字転落ほぼ確実な企業が経営者の保身のために10億円使うなんて
許されて良いのか?
株主代表訴訟もんじゃねーのか!



452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 16:12:17 ID:09xJrhI20
>>448
並行輸入未開封新品は、初期不良の可能性を抱えているんで、
動作確認の取れているただの中古無保証より、更に1ランクリスクが高いです。

なんで、国内新品18万 国内中古16万なら、並行輸入新品はそれ以下です。
まぁ、腐ってもソニー製なわけで、初期不良や1年以内の故障の確率なんて
ゼロみたいなもんだから、17万でも売れるっちゃー売れるでしょう。
自分だったら、15万でトントンかなと考えます。
ちょいと前に韓国通販で13万だったので買っちゃいました。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 16:12:31 ID:JF6KT+DBO
>>449

> ペコちゃんは今179800円だ。急げ!


安っ!!


454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 17:09:41 ID:0s7AQGHP0
5日前に20万でポチった俺って
455 ◆AngelH/kMI :2009/01/29(木) 17:20:06 ID:9053cuFI0
>>449
今サイトみたら、商品一覧から消えてるんだが・・・(´・ω・`)
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 17:27:03 ID:AB+ZOVMl0
>>455
4ページ目で出るよ。

15本限定特価とは書いてあるけど、当面このままじゃないかな。
457 ◆AngelH/kMI :2009/01/29(木) 17:38:46 ID:9053cuFI0
>>456
あああ、レンズの話か。
900のことかと思った。
で、900は消えてるわけです。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 18:28:50 ID:ss++fwF40
B&Hでなんぼくらいかな。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 18:33:45 ID:ss++fwF40
1750ドルだった。89円換算で15,5万だわ
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 18:41:16 ID:Sx//Xl/p0
>>459
国際保証してたら、国内のレンズ売り上げ消えてなくなるw
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 18:44:41 ID:Xjl6Nugi0
>>457
700モナー
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 20:49:51 ID:BN6Bz2vH0
SAL135F18Zってテレコン使えないのかよ。
ソニーの馬鹿。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 21:00:20 ID:ReK38kaT0
>>462
つかえる。よく調べろ。テレコン出してる会社はいくつある?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 21:18:00 ID:Zzl3fMjx0
7/900Rは来週発表かもしれないけど
フジヤ・・・
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:38:57 ID:BN6Bz2vH0
純正以外嫌
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:40:06 ID:ReK38kaT0
>>465
じゃ、あきらめろ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:40:17 ID:aMrXk5Ps0
ミノルタのテレコンもアウトだっけ?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:46:29 ID:ReK38kaT0
MC7くらいならいけんるんじゃね?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:50:52 ID:W8anlspc0
せっかくの135ZAなのに、テレコンつけるなんてもったいない


普通に書いたつもりなのにYAZAWAになってしまったw
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:07:52 ID:2XAm1nSN0
 【景品表示法】 (4条1項3号)

●誤認されるおそれのある表示
  商品・サービスの品質や価格についての情報は,消費者が商品・サービスを選択する際の重要な判断材料であり,
   消費者に正しく伝わる必要があります。
ところが,商品・サービスの品質や価格について,実際よりも著しく優良又は有利であると見せかける表示が行われると,
 消費者の適正な商品選択を妨げられることになります。
  このため,景品表示法では,消費者に誤認される不当な表示を禁止しています。

●現在指定されている例

@無果汁の清涼飲料水等についての表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujikaju.html
A商品の原産国に関する不当な表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujigensan.html
B消費者信用の融資費用に関する不当な表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujiyusi.html

C消防署がある方向からやって来たという意味しか無い 「消防署の方から来ました」 という言葉で
  消防署とは何の関係も無い者が、あたかも消防署の職員であるかのように偽装し、消費者を錯覚させて消火器を売りつける悪徳商法

D 「一眼レフ」 でないのに、あたかも 「一眼レフ」 であるかのように偽装するため
  長い年月をかけ日本社会に 「一眼レフ」 の代名詞として広く定着している 【一眼】 という名称を用い
   「一眼レフ」 を買いたいと希望する消費者の錯覚を誘い
   「一眼レフ」 でない別物の 「マイクロあほォーサーズカメラ」 を 「一眼レフ」 と誤認させて売りつける悪徳商法
     ↓
●マイクロあほォーサーズ詐欺
     ↓
●景品表示法やその他消費者保護の法律はたとえ 「ウソ」 でなくても
  「意図的」 に 「まぎらわしい」 表示をする行為自体を 「違法行為」 と定めている。
     ↓
● 「パナとオリ」 の経営者が謝罪の記者会見をする日も近いwww
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:11:46 ID:OaEg0+dl0
24-70ZAは去年の3月にヨドバシで21万円ポイント18%で買った。
ポイントはアレだけど、実質17万2200円。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:13:49 ID:Sx//Xl/p0
まぁポイントで買い物するとポイント付かないから実質XX円って大嘘だけどね。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 00:22:59 ID:k1s1iCZh0
つ ビックカメラSuicaカード
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 07:34:50 ID:U0YFJlCX0
ポイントのからくりだね

10万の商品と5万の商品が有る
ポイント50%と50%OFFで考えると
ポイントの場合は、まず10万を買ってポイント5万もらって
5万の商品を買うので支払いは合計10万円
でも、50%OFFなら7.5万円で買える
なのでポイント50%は33%OFFにしかならない
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 08:11:20 ID:HjTUGojB0
474のややこしい説明より472のほうが同じことを言っててずっとわかりやすいと思うw
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 08:14:19 ID:HjTUGojB0
で、利口な買い物の仕方は、ポイントで買うときは値引率の低い商品を買うことだな。
アップル製品とかに限る。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 08:18:08 ID:x+kbgacB0
>>473
ビックSuicaは偉大だよな。ポイントが現金化されるようなものだもの。
問題はビックがヨドみたいに2470ZAを18%で売ったりしないってことだw
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 08:50:58 ID:p/YcuN560
>>477
ヨドの値段を伝えれば、同じ値段になるよw
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 10:13:38 ID:CzN1zZziO
全額ポイントで払うといえば18%ポイント還元が15%現金値引きくらいになるけどな
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 10:46:14 ID:OWMyKTvI0
>>475
全然ややこしくないだろ...
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 10:52:17 ID:U0YFJlCX0
>475
もういっぺん小学校行ったら?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 10:56:33 ID:d6lDICIB0
>>479
>18%ポイント還元が15%現金値引きくらいになる
ナラネーヨ
そんなに値引いてくれない。せいぜいが10%くらいだべ

しかし、>>475は頭悪すぎだろ
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 11:38:05 ID:A2u+7Kfp0
俺はヤマダ電機に買いに行ったんだけど32万でポイント24%つけるってなってて買うのやめた。
高額なモノはなんとなく実店舗で買うようにしてたんだけど、今回は価格ドットコムしました。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 12:32:59 ID:3qXM9/j9O
みな縦横比ってどっちで撮ってる?
俺はほぼ16:9なんだけど
異端なのかな・・・

485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 12:33:32 ID:aLevM7470
店頭受け取りにしたα900と24-70ZAキター
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 12:36:59 ID:zM1J52Ol0
>>485
オメー
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 12:51:57 ID:wMZYRiCB0
いまだに買ってきたと宣言しながらも画像アップは一切無しという水増し戦法してるなんて
そんなに逼迫してるのかねぇ?
いくら水増ししても5D2の壁は崩せないぞ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 13:11:50 ID:ABfpMBBD0
高いレンズだと1%も洒落にならんしなー
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 13:24:05 ID:x0xjsU6m0
1635ZA買ってきた。
D3Xが高いからとα900にしたが、
レンズを買っているうちに総額が
D3Xを越えてしまっている罠。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 13:29:32 ID:V/ryTPGd0
また今日も見えない敵と戦ってんのか。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 13:36:35 ID:46+yZ2mL0
>>489
おめ
簡単な感想お願いします。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 14:01:15 ID:kDrFTx0k0
>>489
そっちのほうが資産としても価値があるから賢い選択だよ。
493489:2009/01/30(金) 14:12:21 ID:x0xjsU6m0
>491
残念ながら雨なので実写していないが、大きさや重さは
24-70ZAとほぼ同じで、前玉口径とフード長で区別って感じ。
16mm域での歪曲は建築写真なら気になると思うが、
20mm域なら歪曲はほぼゼロ、28mm域~ではわずかに
樽型だが、よっぽど神経質じゃないと気にならない程度。
一部で報告のあったズームの軽さも俺の個体は問題なし。

35mm時には絞りは開放だが、広角側にズーミングすると
徐々に絞り羽根が出てきて16mm時には1段強絞られており、
これは17-35mF3.5Gなどを彷彿させてくれる。
実写が楽しみだ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 15:52:08 ID:UpAQf2hX0
夜景の作例で、やたら解像度が高く見える写真があるけど、
これって、単にレンズの描写力?
たとえばこんなやつとか。


http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=8692633/ImageID=163541/
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 16:10:46 ID:46+yZ2mL0
>>493
さっそくありがとうございます。
自分は今月900と100マクロ買ったからもう何も買えない 羨ましい
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 17:40:32 ID:wyAxkhdH0
>>494
左端ビルの柱に樽型歪曲が見られるな
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 20:02:37 ID:SYGzvOiz0
>>493
24-50/4もおなじ機構ですね^^
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 21:46:03 ID:NLYxFrS80
マップカメラでグリップセットが¥272000
ボディのみで¥295000
どういうかとなんだ
ヨドコムでも値段あがってるし、なんかあるのか
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 21:54:00 ID:Du/C0Z/Ii
>>498
不況だから生産数を絞っている jk
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:31:09 ID:HjTUGojB0
>475
>474で言いたいことの本質は、結局472ってことだよ。
意味がわからないわけじゃない。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:18:00 ID:R/zBbPrO0
>>482
実際にヨドバシでしてもらったんだからナラネーヨっていわれても困る。どうすればいい。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:21:39 ID:p/YcuN560
交渉次第だよな。

コミュニケーション能力が無い 18%ポイント → 3%現金
コミュニケーション能力がある 18%ポイント → 18%現金
おれ                 18%ポイント → 18%ポイント+可愛い店員が嫁に
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:25:16 ID:ZZ8aTqhi0
なにー?ポイントとボインが付いてきたのか?
しかも900にはボインがダブルで!
羨ましすぎる!
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:33:40 ID:FJ/V79tH0
売れ残り処分
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:57:26 ID:RaNzZkmK0
可愛い店員とアッー!
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 01:04:31 ID:z0hF7Va60
確かに女とは書いてない……のか?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 01:49:18 ID:mmvDEiZo0
ウホッ
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 02:18:01 ID:jkulcKb9i
ところでそれは新品なの?中(ry
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 02:45:20 ID:jCn7T83O0
Zeiss Sonnar 135mm F1.8 ZA が凄い人気。
ヨドバシ全店で完売 !!

http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001000747077/index.html
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000747077/index.html
[店舗の在庫確認はこちら] ←をクリック
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 02:46:56 ID:w4WvlyHy0
単にそんな数仕入れてないだけじゃね
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 07:29:20 ID:IyUaogri0
仕入数が少ないっていうのもあるけど、
αマウントのGやZAは,供給不足ぎみっぽい。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 07:49:39 ID:XdMTdUK90
戦略が成功しているのか単に検品が追いつかないのか。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 08:37:51 ID:h7w6y/VC0
koikeさん頑張れ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 08:43:28 ID:BsIeXxcP0
>>511
仕入数が少ない=供給不足
おk?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 08:49:44 ID:+bm3uoxJ0
>>513
朝っぱらから、ラーメン食べたくなってきたじゃないか
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 08:49:56 ID:zdTrcRPS0
もともと値段が高いから生産枠を少なくしたのに
webで高評価で、それなりに売れているんだろうな。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 08:53:56 ID:BsIeXxcP0
おいらαもってないけど。
なんか135/1.8欲しいから900も欲しいっす!
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 09:14:18 ID:FnOJ3gW70
>>517
君は一字一句間違ったことは言ってないと思うよ
自分はそれがあって今がある
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 09:22:22 ID:HJigWFauO
D700と無印5D使ってる俺も、135/1.8や85/1.4なんつー美味しいレンズがフルサイズで、しかも手ぶれ補正まで効いて使えるってのはこの上なく魅力的。

しかもファインダーや操作性も良いときたもんだ。

ドナドナか、イヤッホゥか、はたまた……
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 09:22:26 ID:2+g2avJP0
フルサイズで135ZAを使ってないって?もったいない。
α900は待望のフルサイズ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 09:31:50 ID:i8HIFWpi0
135ZAの在庫切れは、α900効果なんだろうなぁ。
α900発売時には一時的に2470ZAが各店在庫切れになったし、そのあたりの
ユーザーが2本目として135ZAに・・・って寸法なんじゃねえか。
まあ販売計画しっかりしろよと思うけどまんざら悪い話でもなさそうだわ。

>517

ある意味最も正しいカメラの選び方だなw
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 09:55:04 ID:6imKQilS0
135ZAなんかある程度注文がたまらないと製造しないよ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 09:58:20 ID:51Op78C70
135ZAいいかもしれんが、オレはSTFの方が使ってみたくなるレンズ
あのレンズは他社じゃあ絶対に味わえない
明るければD3xに匹敵する写りですばらしいファインダーを持った
α900で撮ればさぞかし楽しいだろう
でも高杉

使いたいレンズがあるからシステムそろえるというのが本来の考え
でもデジになって本体でも写りが変わるからそれだけじゃないかもしれんが…
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 10:18:02 ID:+bm3uoxJ0
STFといえば蝶野
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 10:24:37 ID:yoc1Hqs/0
リストラ喰らってα900買う予定がぶっとんでしまいました
ソニー製カメラの外装部品を製造してましたけど、仕事が激減しましてねえ
はあ〜
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 10:41:38 ID:zdTrcRPS0
>>525
現品支給してもらえw
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 11:00:21 ID:lfkKPt9d0
>494
こういうのを解像度が高いと思える目なら安上がりでいいなあ。
実際のLEDの光が、あんな形に見える?砂粒撒いたみたいじゃん。
大体あんなに縮小したサムネでは・・・
α900はすばらしい解像感だと思うけど、あの作例はコンデジみたいに弄りすぎだよ。
高級食材に、ジャンクフードみたいに調味料ガバガバ入れて味付けしたみたいなもん。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 12:02:46 ID:7EsM87x50
>>526
この場合は外装だけにならんか?w
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 12:31:51 ID:sy+N9Jt/O
武士は食わねどα900
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 12:46:02 ID:zdTrcRPS0
>>528
中にα100を入れれば無問題w
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 13:00:40 ID:H8hhvs0q0
>>530
ソニー製カメラ=αとは限らん
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 14:51:50 ID:ZUnrek0aO
A900と2470ZAを購入しました!
撮りに出たいけれど、
暴風なので、
おうちで眺めてニヤニヤしてます。
はー、晴れないかな
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 15:15:07 ID:xwi6xyFz0
2470Zは万能でいつも付けてるけど、決まった位置で撮る場合は単焦点に付け替えてしまう…。
よって2470Zの出番は案外少ないもんだと思ったα900を使い出して早2ヶ月。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 16:02:50 ID:5pr5v5MJ0
          晴れたらレンズは             16-35ZAが
           何持って行く?             新発売だぜ?
。+ ゚ + ・+ ゚ * 。+ ゚ + ・  * 。+ ゚ + ・+ ゚* 。+ ゚ + ・  * 。+ ゚ + ・+ ゚
  +。 ゚  ・ _、 _  :::_ 。・ _、 _    _:::∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ _::::。・._、_ ゚ ・     +。、_  いやいや、300/2.8
 *   ,--( 、_>`)-‐(_,m)‐( 、_>`)-‐( n/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-(m,_)‐-(<_,` )-(m,_)‐-(<_,` )-、 * が活躍するよ。
゚ +  i       ,-ー i      ,-ー / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .iー-、     .iー-、     .i  ゚ +
  _l  i_ n、 く    l  i_n、 く   / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  ゝ ,n _i  l  ゝ ,n _i  l
    ヽ_( _.ヨ ̄ ̄ ̄ヽ_( _.ヨ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ ̄E_ )___ノ ̄ ̄E_ )___ノ
  70-200/2.8は              >>532             フルサイズが活きる
   凄いぞ?                                   135ZAは?

                   家の中でもできることはある。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 16:06:19 ID:zdTrcRPS0
>>532
三脚付けて、夜景撮りナ。

もしくは朝日。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 16:20:48 ID:js1uaJL7O
もしくは読売。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 16:21:44 ID:5l7wJd8b0
柔な三脚だと突風に煽られて買ったばかりで碌に使ってないα900と2470Xがあb・・・いや大丈夫に違いない
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 16:35:36 ID:tqeYqsw60
>>534
うはー。
まずは2470ZAを楽しませてクダサイ
>>535
良いですねー。雨がだいぶ落ち着いたので、考えていました。
>>536
読売は取ったことないです。。
>>537
そうですね。オマケみたいな三脚しかないので、まずは手持ち撮影を。

ニタニタするのにも飽きたので、むかーし作ったシャアゲルを撮っていましたが、
イイ!ですね。素人なので何が良いとか正直良くわからないですが、
テンション的にも、感動としてもイイ!です。

いつもROMっていたのですが、感極まってカキコしてみました。
返信下さった皆様、サンクスです。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 17:56:40 ID:Rfy2EG+w0
>>538
おいおい、シャアゲルかよw ・・・・・・・・おれも好きだ(´∀` )
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 18:47:08 ID:foJ16pQL0
>>538
100マクロ購入決定
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 18:51:03 ID:lfkKPt9d0
αでは数少ない10万以下で手に入る単焦点の銘玉のひとつですな。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 19:27:37 ID:rMZ+6quO0
二コン  = 旧アテネ国際空港(Ellinikon International Airport)
EOS   = 「イオス」の意味はギリシャ神話の「夜明けの女神」
ペンタ   = ギリシャ語で5の意味 「ペンタプリズムは五角形のプリズム」の意味。
α    = ギリシャ文字の最初の文字
オリンパス = ギリシャ神話の神々が住む山オリンポス山
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 19:30:10 ID:s5o35kgs0
フジは?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 20:05:06 ID:XdMTdUK90
にっぽんいちのやま
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 20:12:24 ID:6Nuob1Rm0
100マクロ買ったので記念アプ。
シャープな感じに撮れますね。好きです。
http://multip.net/view/FoFfQJspGX
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 20:18:27 ID:UfiggNjc0
等倍で見るとなんかおいしそうですな
綺麗ですね
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 20:23:49 ID:6imKQilS0
>>545
御苑?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 20:27:04 ID:5l7wJd8b0
素晴らしい、今まで見たα900と100マクロの作例の中では一番好きです
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 20:28:42 ID:lfkKPt9d0
>545
あまりにも高画質すぎてディスプレーの限界を感じた。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 20:41:11 ID:6Nuob1Rm0
レスありがとう。
そして、ここは掛川花鳥園です。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 21:21:33 ID:i9dVkfmJ0
>>545
花はともかく、ほの暗い水面が美しいと思った。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 21:43:18 ID:51Op78C70
さすが900、明るいところならD3xイラネって感じだね
でもやっぱボケが固いね
STFがほすい
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 22:02:54 ID:pgSSbdpJ0
思わずワロタよ>蓮の花 
こうなんというか・・・いいねぇ。

 ボケは堅いというけど、基本的には滑らかでαレンズらしいボケではあるね
背景までカリカリになりがちなニコ/ペンタとは違うスルッとしたボケ。
900いいなぁ・・・欲しいけど来年にでもなりそうorz

>552
 STFいいよSTF。
MFでピンの来る位置が極端に薄いけど、決まると素敵。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 22:08:05 ID:BePMaIRj0
>>545
うは、こりゃすげぇ!
700後継待ちだったが、コレ見て俄然900欲しくなったw
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 22:33:44 ID:eTAr2GjO0
>>513
J.Koike氏はえらい人になって、最近はHirano氏が担当することが多くなったって、
前にどっかで見た。
実際自分の85ZA,135ZA,24-70ZA(輸入品)は、すべてHirano氏のサインだった。
・・・J.Koike氏のサイン欲しいな〜。
他社マウントで悪いが、自分の所有品では、J.Koike氏のサインつきは
50/1.4ZFだけだ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 22:44:01 ID:nczV2ly50
今日買ってから初めて本気で使ったらCFカードが一杯になった
これまで200で一杯になることはなかったのに
安い16GB買うより高速な低容量のを数枚買った方がいいと思った

おすすめを教えてください
いつもはエクストラファインで大きめのファイルサイズです

999枚撮ると容量余ってても撮れなくなる仕様だよね
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 22:45:22 ID:XdMTdUK90
駅4の8GB
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 22:49:48 ID:2+g2avJP0
koikeさんのサイン、DT1680Zだけだわ・・・
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 23:24:27 ID:WoPWl1Xi0
虎の16G300x
まあ、今んとこ問題無し。
4G120xに比べると何か速いような気がしないでもなし。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:40:11 ID:jVxJazn0O

★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090120/crm0901200156000-n1.htm

★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫

こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。

★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
http://news.ohmynews.co.jp/news/20071217/18599/print
 ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
 しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。



561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:53:39 ID:n6ffKhEO0
562 ◆AngelH/kMI :2009/02/01(日) 01:35:18 ID:M72+g4wk0
>>556
>999枚撮ると容量余ってても撮れなくなる仕様だよね
そんなわけない><
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 03:24:40 ID:v7hj0Gl90
SDカードの音楽じゃあるまいに。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 09:31:52 ID:yRgZV3zn0
帰って見てみたら999枚以上だったw
表示がmax999なだけかー

普通に容量上げて速度上げてが正しいみたいね
皆さんに教えてもらったのを検討してチャリンコで秋葉原の値段と比べに行ってきます!
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 11:09:08 ID:w9+NST9i0
入社したらα900作りたい…
なんか改善してほしい点とかありますかね?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 11:11:36 ID:U+4Y/pVK0
>>565
いいか、製品はマニュアルどおり組み立てるんだぞ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 11:21:15 ID:X5WnkNuP0
>>566
それはwww
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 11:31:13 ID:w9+NST9i0
>>566
いやいやwww
もちろん開発でってことだよww
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 11:31:57 ID:VsgQLdVv0
もう入社決まってるの?ネタ作りならよそでよろしく
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 11:40:42 ID:QrF2NW7T0
一般論としては、よくできた製品の後継をつくる際に、消費者の意見を取り入れすぎると
次世代製品は凡庸な駄作に終わるからなぁ
その典型例は日産自動車だったが。

って事で、消費者として一番の希望は>565が設計には一切関わらない事だなww
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 11:41:03 ID:A1dQBwmo0
>>565
釣りか知らんが、要望はちゃんとサポセンに投げてるから
こんなところに来る前にまずはそっちをやれよ。

後ダイヤルを露出補正に割り当ててると、M とそれ以外の
モードで機能が逆になるのが困るから設定できるようにしろとか。


つーかソニーには守秘義務とかないのか?w
普通の会社人なら身分明かして書き込まんよな。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 11:42:12 ID:RbS+vzXd0
下っ端が何か意見できるようになるころには、
α900のつぎのつぎのつぎ位になってるでしょ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 12:10:28 ID:bS6AOBBX0
すべてのボタンにすべての組み合わせですべての機能がマッピングできるようにすべき
車ゲーですらできてるのに900で出来てないことにユーザー様はご立腹です
ぷんすか!
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 12:35:03 ID:mw0rCIMU0
とんがり帽子って言われているんだから、サイコミュくらい搭載しろ
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 12:36:00 ID:JpASrnmO0
え? サイコミュ使えてないの?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 12:37:17 ID:v7hj0Gl90
>570
理由は、具体的な人物像を描かずにいろんな人の意見を取り入れるので、
結局それがユーザというありえないなる存在になるからといわれてますね。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 12:44:46 ID:U+4Y/pVK0
>>574
GUIとしては画面に妖精さんみたいな宇宙人が登場するわけだな。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 12:58:02 ID:dFntb7KS0
サイコミュを搭載してるのはα900じゃなくてMRX-009だ。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 13:14:45 ID:ETxKJXqQ0
俺のα900はバイオセンサー搭載型。
滅んでいったミノルタレンズ達の力を借りて撮影してる。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 13:42:12 ID:mVRIXCdM0
彗星はもっと、バァーッと動くんですね、わかります。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 13:45:43 ID:7fxmmWjp0
脳波じゃないサイコミユ系の技術としては、キヤノンの視線認識があるな。
何か、その手の技術ないかなあ。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 13:47:01 ID:L8L8EsC2O
>>574
とんがり帽子といったらメモルだ、この糞禿げが!
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 13:47:44 ID:SOCayozR0
>>582
どこをメモればいいんだw
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 13:54:15 ID:jVxJazn0O

★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090120/crm0901200156000-n1.htm

★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫

こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。

★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
http://news.ohmynews.co.jp/news/20071217/18599/print
 ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
 しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。



585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 13:57:46 ID:mVRIXCdM0
>>582
美しいものが嫌いな人がいて?美しいものが嫌いな人がいて?美しいものが嫌いな人がいて?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 14:00:34 ID:/1/8GxdN0
シャッター速度、絞り、露出補正、ISO感度をスライド式にしてくれ
値を直感的な決め打ちができるように

長いこと使ってるものの、ダイヤルにデジタル目盛りは使いにくい
F2から一瞬でF11にしてしまいたいことも多いので

俺だけかなあ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 14:16:21 ID:v7hj0Gl90
ジョグダイヤルキボンう
ついでにリモコンにもジョグダイヤルつけてくれたらいうことなし。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 14:18:34 ID:SOCayozR0
パワーズームが欲しい。
カメラが最適なズーム位置まで動かしてくれる奴。

ついでに電動三脚で(ry
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 14:19:26 ID:v7hj0Gl90
黒歴史をほじくり返すような・・・
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 14:26:18 ID:SOCayozR0
ときが未来にすすむとー だれが決めたんだー
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 14:55:00 ID:8kp+vOPn0
記憶の淵で時は繰り返すイメージを見た
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 14:59:37 ID:KXBOZIj50
電動ズームいいね! コンデジ並みのレンズならいいが一眼は電池BOX3倍になるやろね?
動体連射なら外部バッテリー必須。+1kgってとこかな?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 15:09:31 ID:qRVWOMe10
Xiでもかえばいいよ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 15:18:42 ID:mVRIXCdM0
ターンXiか、、、。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 15:22:44 ID:tTuqVj/mi
すべてのカメラが灰燼になるんですね、わかりました。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 15:58:31 ID:ETxKJXqQ0
Xiの100-300持ってるけど、楽しいよパワーズーム。
ズームリングのひねり具合で伸縮スピードが変わったり、
変なとこ拘りがあって面白い。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 16:14:02 ID:lMmAXDLT0
αっつったらアジールでしょ
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 17:00:02 ID:EImKY43j0
これから動画撮影できるようになるなら
パワーズームは必須でしょ。
何を今さら。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 19:23:02 ID:vdRX+4wx0
>>565
α900の後継機種はα901にしてください
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 21:29:05 ID:jVxJazn0O

★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090120/crm0901200156000-n1.htm

★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫

こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。

★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
http://news.ohmynews.co.jp/news/20071217/18599/print
 ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
 しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。



601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:37:13 ID:w4fjKf/+0
α’とかαターボとかあり?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:42:26 ID:PpAQI6W60
α900買う

PC貧弱でRAW現像不可

PC買う

RAW現像すこぶる快適

FILM SCAN→レタッチフローまで快適に

昔のFILMのSCANが楽しい ←いまここ

FILM熱再発でα900二軍落ち?

俺ってwwwww
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:46:53 ID:ETxKJXqQ0
セックスして寝るか。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:50:21 ID:7fxmmWjp0
>>602

だんだんスキャンが面倒くなる。

カメラも面倒くなる。

ケータイでいいや。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 23:01:04 ID:Dlh3B4fR0
>FILM熱再発でα900二軍落ち?

俺に格安でα900を譲る
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 23:23:16 ID:ZX8KEB0W0

FILM熱再発でα900二軍落ち?

高熱で死亡

Ω\ζ゜)チーン
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 00:19:52 ID:ahOaMtAU0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1232985552/124


おとなしく出てきなさいw
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 01:12:48 ID:gYYJXjDl0
とりあえずαシリーズがガンダムシリーズの系譜だというのは分かりました。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 14:55:05 ID:HRhlUmTE0
A4サイズのアルバムって
A4サイズの写真入らないんだぜ
知ってた?(´;ω;`)ブワッ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 15:49:58 ID:7oc0fyrp0
>>608
α900がZZなのは間違いない。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 15:55:07 ID:A5GFtPIa0
縦グリくらいとしか合体しないよ
フラッシュも含めてドダイとバーニアじゃね

ティターンズカラーだし
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 16:24:36 ID:Kv2C/V+J0
>>609
A4ドキュメント入れるためのファイルなら問題ない。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 16:26:54 ID:SqK7CEKB0
>>609
写真切れば?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 16:30:08 ID:0VdqnYCx0
>>610
ZZはθだ。
αである以上RX-78だろう。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 16:35:57 ID:SqK7CEKB0
ガノタ自重
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 16:40:13 ID:0VdqnYCx0
まったくだ
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 18:47:47 ID:y8MwZ3SNO

http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1310380191/E20071210201912/index.html
★いずれにせよ御手洗氏は経団連会長を即刻辞任すべきだ

http://ratio.sakura.ne.jp/archives/2007/12/09231320/
★鹿島がキヤノンの大分進出に絡み6億円の所得隠し

http://www.pub-web.co.jp/2007/12/11/uaceaeauyyayiyoioc30ssuicino/
★【鹿島所得隠し】キヤノン利権30億円疑惑の会社 音羽記者クラブ

http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?Hkaientai+7653
★キャノン=お手洗い疑獄

http://otowakishakurabu.ブログ100.fc2.com/blog-entry-186.html
★【鹿島所得隠し】キヤノン利権30億円疑惑の会社

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-27/2007122701_02_0.html
★県公社発注業者-キヤノン、鹿島指名-随意契約 大分誘致巡り新疑惑-党県議と

 キヤノン誘致には、総額で五十三億円の県の補助金が投入されました。
 キヤノン誘致を推進してきた広瀬知事を御手洗会長が選挙応援するなど、企業と行政の癒着の疑惑が取りざたされています。
 すでにキヤノン関連工事の受注にあたって関与したとされる大光に、「鹿島」から多額の仲介手数料が渡ったと指摘されています。
 堤県議は、「キヤノンの強い要求で、競争入札とすべき工事がなぜ随意契約となり、なぜ水増しされたのか。知事と御手洗会長との深い関係が指摘されてお
り、徹底した疑惑解明が必要だ」と話しています。


618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 20:30:24 ID:0ZX0La2vO
これでもかってくらい階調が粘ってる作例見たいんだけど、ある??
もちろんα900ね。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:41:11 ID:ry0R5fTG0
Dレンジオプティマイザを最高にすれば凄いねばるけど、そのかわり、誰が見ても不自然な画像になるyo.
あれは救済策だね。
ちょうどネガプリントで、極度の露出不足を浅く焼くことで補正したようなものだとオモ。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:44:02 ID:tYAKc0On0
要するに階調圧縮のことでしょ?
白とびせずに撮影しさえすれば、あとはRAW現像や画像処理で
いくらでも粘らせられるでしょ。すくなくとも12bit分は。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:46:44 ID:skBNqlF60
ヲナヌーして寝るか。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:51:20 ID:dWjf+hZ50
ヲナヌーは禁止だ。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:53:52 ID:bidPCjIA0
それじゃ寝れないだろう。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 00:05:15 ID:dWjf+hZ50
ずっと起きていればよいのだ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 00:05:51 ID:fXFsyR9W0
死ねば永遠に寝てられるよ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 00:16:57 ID:KCGtk/VI0
おまえあたまいいな!
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 00:21:14 ID:4fkGlO5f0
ルネ・ヲナヌー
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 06:32:35 ID:eIepTh+u0
12bitだ14bitだってあるけど、いきなり2400万画素を出したように、
次はいきなり24bitみたいなぶっ飛んだことやって欲しいな。

まぁ、処理が全く追いつかないだろうけど。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 07:31:11 ID:GoXBg+Rh0
まとぞろbit厨が復活か?
こちらへど〜ぞ

【12bit】RAW議論スレ【14bit】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1222694058/
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 12:25:19 ID:UK7nhGqx0
>>618
無いから無理。

>>619
それ全く意味が違うからwww

631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 16:56:43 ID:gPvFAF4B0
ゾナー135mm/f1.8ようやくきました。
残念ながら撮影に行く時間がなかったので、近所で撮りました。
全て手持ちですので、ピントとか構図がいい加減です。

丸ボケの口径食を見たかったのですが、f2.8でこれですから満足です。
解像度はさすがに良いですね。

ただ、想像していたよりはるかにデカて重い!これもってスナップはチトつらいかもしれないけど、
それを我慢してでも持ち歩いて撮りたくなります。

これのおかげで防湿庫まで買うハメになりました。


http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM3491.jpg.html
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM3492.jpg.html
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM3493.jpg.html
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 17:03:30 ID:e0NmB42B0
俺によこすゾナ
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 17:05:49 ID:gPvFAF4B0
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 17:24:44 ID:gBDr4DjL0
>>628
おれは14ビット機を信用してないんだな・・・

なんせα900は12ビットだろ?

なのにダイナミックレンジはダントツだろ?

なんのための14ビットか疑問なんだな・・・
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 17:42:00 ID:CyNd4vrH0
>>634
デジのビット数は関係ないと思うよ。
少なくとも、出てくる絵には関係していないのが現実。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 17:46:12 ID:5AzyeX+P0
そりゃ、センサがしょぼいからな。当然だわ。
裏面化で飽和光量が増えれば・・とは思うものの
今のADC方式じゃbit数増やしにくいよなぁ

ほんと、なんで列並列のシングルスロープにこだわるかね
今のデジ一のスペックを見るに、さっぱり役にたってない。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 17:50:00 ID:8HJpkJDb0
>>631>>633
(・∀・)イイ!!

638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 17:51:27 ID:hVOy+j+SO
>>634
ビットの話は629スレでどぞ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 17:58:26 ID:9MfY0ySt0
135ZA買うしかねえな
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 18:28:13 ID:+5qrj1IF0
>>633
ナンバーww
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 21:28:13 ID:GylHkleKi
ぞなーいいなー、うらやましいなー
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 22:08:39 ID:gt++QQkQ0
さっき手に入れたα900と24-70ZAを弄ってるけど感動で涙出そう
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 22:25:21 ID:qLA/M02Z0
そのすごいIDも感動した方が良いよ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 22:37:36 ID:gS1I78X+0
>135ZA
去年の夏にソニーがやったレンタルサービスって
その後どうなったの?
何の報告も無いのは全員外れたのかな
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 22:43:38 ID:b66FBVdn0
お金がないので中古RF500mm買おうかな。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 22:47:13 ID:SPzaruvmO
お金がないので、328諦めて70400G買うかな
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 22:48:21 ID:KiPEjbPv0
>70400G買うかな
お金がない・・・?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 22:49:27 ID:rYeOVbR40
お金がないのは70400G買ったからかな
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 22:51:39 ID:gt++QQkQ0
古い512MのCFカード入れたら書き込みにスッゲー時間がかかった
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 23:08:36 ID:1uV1Oq9E0
>>645
>お金がないので中古RF500mm買おうかな。

俺、ビックの店員さんからRF500は止めておけって言われたよ
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 23:31:16 ID:yIGwg2Fx0
>>649
悪いことは言わない、すぐに使うのやめて明日UDMA対応のを買いに行ったほうが吉。
そのうちエラーが出だして外出先でボーゼンとする。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 23:42:25 ID:i/J2ZrEv0
せっかくのRFなんだし、1000mmとかで出してほしいな。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 23:45:48 ID:gt++QQkQ0
>>651
お遊びで入れてみたんだよ、エラーもバッチリ出た
ExtremeW買ってある
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 01:36:11 ID:ceVATuXO0
α900で32GBのCFって使えましたか?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 02:04:49 ID:M68PGLFoi
どなたか直接ノーパソに取り込んでる人いますか?
付属のケーブルはもうガタがきたんで
買い換えたいんだがいいのがないかな。。
5mくらいの。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 03:29:55 ID:3GDvsD7E0
ノーパソしゃぶしゃぶ
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 04:12:20 ID:c6hMUyYv0
マ○コ見ながら肉なんぞ食えんわ
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 04:15:46 ID:xZRFjl3J0
ウンコ食ってるときにカレーの話とかやめてくれよ
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 04:40:26 ID:CjJd2zZC0
とーちゃん、逆、逆!
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 07:20:33 ID:IGP/dSBh0
>>654
こっちが聞きたいわ!


・・・鳥あえず、グリーンハウスのx233は行けた。シリコンパワーとキングマックスは認識しなかった。
x300クラスだと、どれが行けるっすか?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 07:38:39 ID:5Y6WFiTc0
このスレであがってる100マクロの作例って
マクロ撮影じゃないよな。すげぇ綺麗だけど。
だれかマクロであげてくれんか。フルで。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 09:34:18 ID:msoCjiqA0
>655
ケーブルもカードリーダーも大して値段変わらないからリーダーにしたら?と書こうとおもったけど、
5mってことは何か意図があるのかな。インターバル撮影?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 09:44:04 ID:1ns1pM7H0
ケーブルとカードリーダーって転送速度はどっちが早いの?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 11:23:26 ID:sYbfl0JW0
>>660
グリーンハウスのGH-CF32GD('DUAL'って奴、x233か?)は書き込みが遅くて連写でつまるよ。

トランセンドのx300 8GBってのを使っているけど、XFineでも10枚ぐらいまではいける。Fineなら
つまることはない。32GBはまだないはずだけど、16GBは書き込みが遅いという話。

8GBぐらいの高速なのを複数枚持つのがいいと思うけど。出先でトラブったら悲惨。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 11:26:29 ID:pD+zzil10
質問なんですが、
・シャープネス
・ゾーン設定

って、どこで調整するんですか?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 12:12:13 ID:y1EAvI3UO
C
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 12:18:29 ID:sYbfl0JW0
>>661
要するに細部の拡大写真という意味?図鑑とかに載ってるような?
100マクロだけじゃ最短距離で撮っても大して大きくならないと思うが。

最近に試し撮りしてたのがあったので、こんなんでよければ。
手持ちだしFineだし曇りだったし100マクロっても初期型だけどフルだ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 12:18:51 ID:sYbfl0JW0
貼り忘れた...
http://multip.net/view/mT8vbDiISc
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 12:26:59 ID:5Y6WFiTc0
>>667
作例アリです。
やっぱあんまり寄れないんですね。
100mmで最短撮影距離0.35mって仕様が
気になってたもので。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 12:28:52 ID:HNGsJ6Se0
>>669
いや、きっちり等倍まで寄れるけど?
等倍でワーキングディスタンスが長いのは「利点」だぞ?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 12:40:09 ID:XzjaeYIk0
>>669

マクロレンズの性能に関して、勘違いしてる気が…
寄れないってのはたぶんIFと比べてなのかもしれないが、IFは近接時には
実焦点距離が短くなるから寄らないと等倍にならないってのが真実で。

マクロの選択基準は撮影倍率とその時必要なWDだよ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 12:47:39 ID:5Y6WFiTc0
全て理解した。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:24:27 ID:XewlCSSp0
グリップが微妙に握りにくい、自分の手には7Dのグリップの方がしっくり来る
下の方が絞られてるせいなんだけど小指の収まりが悪い
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:32:03 ID:GwXJQQRp0
>>672
いいや、お前はまだマクロの入り口に立ったにすぎん!
奴はマクロ四天王の中でも最も下っ端だということを思い知るがいいわ!
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:42:09 ID:rjDi7F2R0
ぞなー吹いた。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:07:33 ID:UOMh8CHj0
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:30:27 ID:HNGsJ6Se0
>>673
わかる、手が大きいでしょ。
縦グリ付けると握りやすくなるよ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:34:09 ID:vHW8zGGE0
>>673
まーすぐになれる
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:07:35 ID:pD+zzil10
名古屋の人?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:42:28 ID:hyULSR6gO
>>674
残りの3つキボン
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:02:51 ID:sYbfl0JW0
>>676
900はミニBじゃない。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:05:56 ID:1vyPLevd0
あのケーブル、自社規格じゃね?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:12:48 ID:EYkyylg50
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:25:39 ID:CjJd2zZC0
>>680
たぶん50/2.8と50/3.5と1x-3xなんだろう
100が最弱な理由は不明だけど・・
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:29:40 ID:isNzJM840
AF APO TELE MACRO 200mm F4 Gのことも思い出してあげてください>>684
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:31:20 ID:1vyPLevd0
コンポジットまで出てるからただのUSBじゃないと思ったけど
デジカメで共通の規格なのか。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:34:02 ID:CjJd2zZC0
>>685
つまり五天王ってことか、
またはよくあるパターンとして一組が双子なんだな(50mm)
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:39:44 ID:E18cm4kQ0
USBはコニミノの頃からあのタイプなんだよね。
http://www.elecom.co.jp/support/list/digicame-cable/index.html
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:44:11 ID:y1EAvI3UO
第六天魔王
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:55:41 ID:EYkyylg50
>>687,689
龍造寺四天王というのが戦国時代におってな…

>>688
そだね。コンデジではごく一般的な端子だし、デジ一でもαだけでなくペンタも
採用している。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 21:10:50 ID:yHSFc1rj0
おまいらオタ率高すぎwww
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 21:31:17 ID:XewlCSSp0
ミノオタ
693645:2009/02/04(水) 23:10:49 ID:xzTsNz+G0
RF500mmダメなんですか?
じゃあ、タム170-500mmを中古で買うか。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 23:12:20 ID:PKNHDVa00
>>693
何でダメだと思ったの?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 23:15:21 ID:mkfA3sc80
>>693
500はすすめんが、170-500も勧めん。
サンヨン+テレコンぐらいにしといたら?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 23:19:31 ID:ezHl2q2d0
俺はあのドーナツっぽいボケ、好きだけどな。
余裕があれば欲しい。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 01:09:42 ID:pahPP5df0
リングボケが入らないように撮った写真があるけど、
結構シャープというか、クリアに写っているイメージなんだけどね。

αのなかの変態レンズといえばSTFとRF500だから、好きなら持っていてもいいかも。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 03:56:36 ID:7umGSQUt0
STFはαでしか味わえないオンリーワンと称されるのに、RFはこの扱い!
俺は好きだよRF。変わったレンズってそれだけで価値があると思うの。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 05:36:06 ID:AFNF3kopO
>>698
反射ミラーレンズ自体は別にαオンリーじゃないんだから当然
700693:2009/02/05(木) 07:33:45 ID:pufXKUFZ0
>>694 >>650がダメって。
>>695-699
みなさんアドバイスありがとう。
鳥撮り用なんだけど、望遠端でシャープに撮りたいんですよ。
タムの28-300じゃあテレ端でボケボケなんですよ〜
やっぱ900は良いレンズを使わなきゃダメだね。
もしRF500でシャープに撮れるんなら、欲しいと思ったんですよ。
リングボケは気にならないので、RF500にしますわ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 07:53:19 ID:GVygZVXd0
鳥撮りだと500REFでは条件が厳しすぎる。安いレンズでとなると
シグマの150-500でそ。α用だとOSがないけど。

18-250DC OSはα用にもOSつけてる予定なんだから、150-500も
OSつけたモデルをα用に出してほしいところ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 07:54:52 ID:AFNF3kopO
>>700
REFでシャープに撮るには相当条件を揃えないといかんから
それが第一目標なら、やめといたほうがいい
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 07:59:35 ID:kYcw9roz0
70400Gにテレコンは?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 08:06:19 ID:T64zdBsq0
α900がアナハイムのOEMだと聞いて飛んできました

しょぼい人物撮りの仕事で喰ってる自営業ですが、散々待った5DUの評判があまりにアレなので
最初に持った一眼レフ、ミノルタのAFマウントを継承する900に興味を持ちました

人物 とくに女の子をメインに撮っている方、撮って出しだとどうですか?
現在の機材はキヤノンです いい感じなら使わない中判処分して移行考えたいです
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 08:15:26 ID:IteOCZ1q0
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 08:19:46 ID:GVygZVXd0
>>705
西川はレタッチしているから撮って出しの参考にならんでそ。
しかも、数ヶ月前まではRAW現像ではなくJPEGをレタッチなんていう
アホなことを平気な顔してやっていたヤツだし。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 08:33:19 ID:IteOCZ1q0
すまんが、ポートレイトをさらせる奴が居ないことが判るだろ。
ということ。>>706実機あるならRAW>デフォ現像のを頼む。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 08:41:18 ID:0YICTkxN0
どうせ何出しても文句言うタイプなんだから相手すんな
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 08:42:07 ID:A5YA1WDvO
>>704
まず、しょぼい人物たちに謝れ。

>>706
JPEGにレタッチぐらい普通やるだろ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 08:43:34 ID:GVygZVXd0
>>707
とりあえず
ttp://upload.a-system.net/photo/list/model_name/DSLR-A900
でいいんじゃない?
ソフトウェア DSLR-A900 v1.0ならおそらく撮って出し。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 08:44:29 ID:GVygZVXd0
>>708
朝から発狂お疲れ様。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 09:15:50 ID:T64zdBsq0
>>705-707 どもです

とりあえず>>705のリンク見ました モデル厳しいですね 
流石フルサイズ 鼻の下の髭とか気になる部分が沢山見えて痛いです
このコ多分皮膚敏感なのか粘膜系弱いんでしょうね 結構荒れてます
とくにゴッチャブルー持ってるアップは厳しい 解像感は高いってことでしょうか

と、モデルはともかく ぱっと見クールよりな発色で印象は悪くなくて
以前のフジっぽい感じがしました
ただ原寸にしちゃうとトーンジャンプとシャドウのかぶりが気になります(チェスト前振り返り)
ストロボが多いんでそっちの作例も是非見てみたいです
やっぱり実際の自分の環境で使ってみるのが一番なんでしょうけど・・・
操作性やメカニカルな部分はかなり良さそうですね

>>709
日本語むつかしですね しょぼいのは人物ちゃなくてギャラです
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 10:58:41 ID:PG/DY4Hw0
>>703
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1233408700/66
かなり行けそうなヤカン。
これだけじゃ中央のみなんで、週末に使ってみるつもり。
しかしAF動かないからMFでシビアなんだぜ、使える作例撮れなかったらカンベンな。
714693:2009/02/05(木) 12:07:34 ID:pufXKUFZ0
>>701 >>703
お金無いので、中古で買える画質の良い奴を探してます。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 12:25:53 ID:PG/DY4Hw0
>>714
知らんけど、シグマの400/5.6単焦点あたり探せば安くない?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 13:08:39 ID:9RtOlkRh0
シグマの400/5.6単焦点か、アレはクソレンズって評判だけどな。
俺の弟が持っていたが、画質はともかく、ZEN仕上げの塗装がドロドロに溶けて廃棄したそうだ。

レンズメーカー製のサンニッパなら、銀塩時代のものなら10万以下で買えるから、それに性能のいいx1.4とx2テレコン買えば、
そちらの方がいいのでは?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 13:19:41 ID:PG/DY4Hw0
>>716
フィルム時代に持ってたけど、画質は良かったと思うぞ。
シグマのモデルなんて把握してないけど、ZEN仕上げじゃないヤツはないのかな?
718みっちゃんパパ:2009/02/05(木) 13:46:47 ID:cFrx1/+L0
>>714
400/5.6短焦点or300/2.8+テレコンのどちらが良いかは、鳥撮り仲間に聞いたほうが方がいいですよ。
サンニッパの600/5.6まで必要なら一択ですし。
私は友人に誘われてカワセミのホバリングを撮りましたが、フレームに入れる事、ピントを合わせる事が大変で、結局200mmで撮ってトリミングという選択になりました。画質の前に写っていないと話しになりませんから。
ちなみに友人は600/F4+テレコンという装備で毎回同じ場所へ一日中待っているそうです…
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 15:34:37 ID:N1WTxFG50
>>714
鳥専になるなら、長玉単焦点もいいんだけど
使い回しが効く、タム170-500mmやΣ150-500mmなんかもありだと思う
600/4なんて、重過ぎる上に使い回しが効かない 便利さなんて無い
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 15:37:12 ID:WwjL1Utk0
>>691
>おまいらオタ率高すぎwww

ツアイスとかフルとかでヲタが集まるのと
ソニーだからプロが居ない。
あとはおっさんくらいじゃないかなぁ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 15:41:25 ID:8DpDtCTF0
鳥撮りに行くときだけ40Dとゴーヨンをレンタルするつーのは駄目なん?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 15:44:25 ID:NEhi55Cf0
よく使うのであればレンタルより買った方が得だって師匠がいってた
723みっちゃんパパ:2009/02/05(木) 16:07:13 ID:cFrx1/+L0
とにかく、撮りに行く場所の鳥撮り仲間に作品を見せてもらって(みんな自信作のプリントを持っているんだな)、焦点距離と絞りとシャッタースピードを聞いた方がいい。
動きが少ない飛んでいない鳥はシャッタースピードを遅く出来るので500mm/F8REF+高ISOでも良いかも知れないよ。私が撮ったカワセミのホバリングはSSが必要なので明るいレンズが必要だとのこと。
ちなみにカワセミのホバリング狙いの時は、4人キヤノン、2人ニコン、でオイラのα。「なんで、そんなカメラ持っているの?」視線をビシビシ感じた。αなんてカメラだと思われていない。まぁ被害妄想95%だと思うが。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 17:44:02 ID:IteOCZ1q0
>>712
ゴッチャブルーっていったい何。
解像度はD700の12Mでも十分でしょう。
髭まで撮らないなら手間余分に掛けないように。
ストロボの作例は県の写真師会など勉強会で見れるのでは?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 17:52:06 ID:eIRcnn5C0
716-717
無印、アポ、アポマクロの3本持ってるけど
アポマクロ400/5.6(300/4と同時期に出てたやつ)の前に出てたアポや無印はZEN仕上げじゃない。
ただし画質は評価に値しない(アポの解像度は安い400mmズームよりマシだが)。

最初期の無印オリーブ色のやつはα-7000/9000では使えるが、7700i以降ではシャッターも切れない。
アポは白黒オリーブがあって、白は赤線が入っててキヤノンLレンズのパチモンみたいな感じ。
写りは最初期よりはマシって程度。
アポマクロ400/5.6はZENだけど、少なくとも今の400mmズームより写りはかなりいいと思う。

ところで今のところおれの持ってるZEN仕上げレンズで、ベトベトになったやつは1本もない。
(28/1.8(I)、90/2.8マクロ、300/2.8、300/4(2本)、400/5.6)

どんな保管すればベトベトになるんだ?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 17:58:48 ID:IteOCZ1q0
無能、アホ、アホマグロの3拍子に見えた。
疲れてる。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 18:01:28 ID:WwjL1Utk0
無能、アホ、アホマグロ
だが美人秘書三人に囲まれて仕事をこなす俺様

って言う妄想。。。。。。。。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 18:47:10 ID:7umGSQUt0
>>717
当時のZENレンズ2本廃棄した。
ほんと、なんであんな塗装にしたんだろうなあ。
いくらなんでも塗装として耐用年数短すぎだろ。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 20:30:45 ID:FrydvDGA0
アホなのにマグロってどうよ?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 20:32:27 ID:WwjL1Utk0
美人で巨乳でスタイルと性格が良ければ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 20:38:13 ID:AFNF3kopO
巨乳という時点でバランスが悪いので、よいスタイルにはなり得ない
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 20:39:17 ID:WwjL1Utk0
そんなことはない!

スタイル抜群 巨乳 の検索結果 約 538,000 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 20:44:32 ID:AFNF3kopO
それは巨乳オタが捏造したものだ
デブ未満の巨乳であればスタイル抜群と呼称する、非常にバランス感覚を欠いた愚かな定義である
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 20:47:29 ID:FrydvDGA0
さすがBOINZを二個も搭載してるだけあって、
みんなボインに並々ならぬこだわりがあるな
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 20:48:00 ID:WwjL1Utk0
画像 検索対象:



やせてるけど巨乳 に一致する情報は見つかりませんでした。

検索のヒント:
キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
別のキーワードを試してみます。
もっと一般的なキーワードに変えてみます。



あーーーーーー済まなかった!!!!!!!!!
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 20:49:23 ID:lB5YRrKy0
まて!!

スレンダー巨乳 の検索結果 約 301,000 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 20:50:35 ID:lB5YRrKy0
いや、こっちか!

画像 検索対象:

スレンダー巨乳 の検索結果 約 19,800 件中 1 - 18 件目 (0.20 秒)
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 21:02:59 ID:uyCsQgw30
痩せてるくせにボインは〜♪
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 21:03:24 ID:Zes/K2HH0
この亀のユーザー層が痴れるというもの…ww
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 21:07:03 ID:WwjL1Utk0
ああああああああああああああああ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 21:19:58 ID:8DpDtCTF0
>>734
ボインズを2個だと副乳ありで4個付いているような
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 21:20:45 ID:7dQ7JXx10
新手の荒らしだろ
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 21:50:01 ID:BMIUFuA40
>>699
反射AFミラーはオンリーワンだよね
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 22:17:51 ID:AFNF3kopO
>>743
そらそうだが、AFであることは描写には関係ないっしょ
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 22:30:08 ID:kYcw9roz0
AFであることは関係ないのだが、他社ミラーと比べて画質はかなりよい。値段も高いが。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 22:31:39 ID:FrydvDGA0
AFであることと、手ぶれ補正が効く事、RFでコンパクトな事
マイナーだが、かなり頑張ってる方だと思うよ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 22:48:03 ID:7janyCrEO
俺の同居人はFカップだったが25過ぎたあたりから引力に逆らえないのか、たれぱんだ状態なのだ。
でも普段はブラで支えているから見た目は問題ないし、やっぱり大きいのはイイョ。
毎晩、顔をうずめて至福の時を味わっている。
窒息死しても本望だ。
748700:2009/02/05(木) 22:58:02 ID:pufXKUFZ0
鳥撮りレンズについて書き込んだ者です。
みなさん親身になってアドバイスしてくださってありがとうございます。
作例等を探してみて、色々考えましたが、
ズームレンズの望遠端って画質的に厳しそうなので、
今回は単焦点のRF500を買う事にしました。
更に、今後お金を貯めて70-400と16-35を買いたいと思います。
みなさんのアドバイスに顔射します。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 23:12:16 ID:IgdAf1800
アッー
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 00:50:57 ID:UT5Is8UL0
>>724
イタリア産のミネラルウォーター

ストロボの作例どこかで見つけたら教えて下さいな

うちの親父とっくにリタイヤしてますが老後に始めた趣味で鳥撮ってて
コンデジに望遠鏡みたいの付けるのから始まって kissデジ→30Dときて
今、1DmV+328+428+600F4+70-200F4IS+TAMの安物ズームですよ

一銭も金稼げなくてものめり込んでる 悠々自適ってこういうことかと
本気でやるならまともなボディといいレンズ買っちゃうのが手っ取り早いみたいです
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 00:55:13 ID:uPbiZF620
>>748
500買ったら、70-400より、70-200/2.8の方がいいんじゃね?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 07:36:55 ID:Qc7QwW4f0
70-200/2.8
今は買いじゃない、もうじき新しいのが出る
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 08:42:09 ID:xuKU+CzR0
70-200/2.8、リニューアルして

銀になっただけ の予感
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 09:04:02 ID:rXylEaaS0
>>751
テレコン挟むくらいなら70-400の方が良いんじゃないの?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 10:38:13 ID:pveO1dd/0
500REFは500mm持ってると言うには弱いからなー。
結局マトモな400mmが欲しくなると思うよ。
500REFが悪いという意味じゃなく、条件を選ぶレンズ。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 10:40:41 ID:RrFpAT8X0
それは世界のリングはげを敵に回す覚悟か!?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 11:41:54 ID:G/SAOxmk0
 αのRFは唯一のAFで、α7700i投入時の目玉レンズじゃなかったかな?
低コストで写りの良い長いレンズを作る事が出来るRFを、世界初でAF化した、
そういう意味で変態レンズ。

他のメーカーはやらないだけ。超音波モーターなら簡単じゃないのかな?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 12:44:04 ID:OP4eLgRi0
?
超音波がどうとかいう点ではないのでは?<ReflexのAF化
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 13:02:58 ID:G/SAOxmk0
 ピント合わせの為に動かすレンズエレメントを、どの動力で動かすか?だけの話じゃん。

 αはボディに大型のモーターを内蔵していたので、RFレンズの中にシャフトとギアを組み込んだ。
同じことを、モーター内蔵ボディを持つニコンとペンタ機はできるはずなのに、やってない。
ミノ技術者は苦労したかもしれないが、他のメーカーが機構を知りたければ、
一本研究目的で買って、ばらせばよいだけ。後は独自性を何処に盛り込むか?
 そして、レンズ外周に、大きさ/形状が比較的自由になる超音波モーターを組み込めるなら、
光学系に大きな手を加えなくともAF化は可能なんでは?と。

 それをやるかやらないか、ということ。
で、結果的にαのRF500は唯一の存在だということ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 13:17:43 ID:1kd/41OD0
そういう問題???
ミラーがあるから中央部の光量が足りなくてAF化が難しいんじゃないの?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 13:21:59 ID:OIVNVTP50
>>759

反射式レンズがAF化するのが困難なのは、フォーカス駆動の問題じゃないでしょ。

http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/lens/lens.cfm?PD=24686

つまりはAF化するにあたって有効射出瞳径を大きくしなきゃならんが、そうなると
反射系の収差が大きくなるので後群での補正が大変になるってことで。
現にミノルタもMDマウント時代には何本かあったReflexもAF化したのは
500の1本だけだったわけで。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 13:49:46 ID:G/SAOxmk0
 そういうことですかいorz

確かにα7700iで本体側AFの高感度(F8対応)化の話はあったけどね。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 14:13:26 ID:9AQ6jHXN0
250レフ復活希望
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 15:02:12 ID:Qc7QwW4f0
900はファインダーいいんだから
MFでも困らんだろう
ただの自己満足にしか聞こえん
それよりも絶対他社では撮影できない
STFの方が素晴らしいと思う
逆にシフトレンズが欲しくなるが・・・
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 15:03:37 ID:pcYzZFky0
シフトと円周魚眼がないのはつらいよな。
シグマもだしてくれんし…。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 15:06:53 ID:9AQ6jHXN0
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 15:13:50 ID:RrFpAT8X0
APS-C ???

このおっちょこちょいめ!
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 15:16:40 ID:2ApTpyaz0
>>766
これ、APS-C用だから
ここはα900のスレだろ
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 15:31:33 ID:Pn6IA2PE0
APS-Cで500RFを750として使えたお得感を知った身としては、
フルサイズで500に戻るのはガッカリだ。
もっと長いRFが欲しい。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 15:32:48 ID:pcYzZFky0
>>766
かわいいやつめ(o´∀`)σ)´Д`;)
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 16:31:34 ID:gmEgVZcG0
ちょっと魚眼を使ってみたい人向け。M42ね。
http://www.rugift.com/photocameras/peleng_fisheye_lens.htm
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 18:45:17 ID:r32k4Z2C0
>>769
激しく同意
RF800とか欲しいよ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 18:57:52 ID:DC8gzSOc0
トリミングしろよ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 19:07:38 ID:pveO1dd/0
APS-Cモードで撮れば従来通りお得ですが。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 19:25:15 ID:uECbySU60
RFの話がしたいヤツは >>761のリンク先に書いてあることをよく読んで
理解してから書いてくれ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 19:34:33 ID:8CJr6l7di
RFを見るとレンジファインダーを思い出す。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 19:46:51 ID:GlfDR6Gl0
RFってビデオ入力が主流になる前の入力端子だよな。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 19:47:21 ID:pveO1dd/0
つーかレフレックスをRFと訳すのは初めて見たんだけど、一般的なのか?
「RF」って「レンジファインダー」と「リアフォーカシング」しか知らんかった。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 19:48:20 ID:pveO1dd/0
「訳す」じゃなかった、「略す」ね。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 19:53:47 ID:NrhPxy3i0
REF
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 19:54:21 ID:ogVKaAwR0
リαッ*
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 22:28:02 ID:wtL9z9LT0
RF-78
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 22:35:45 ID:/3/Ev5pX0
APS-Cのフィルムカメラ用に400ミリのミラーがあったよね
あのレンズをDTレンズで復刻して欲しいな。
小さいし確か防滴だよな?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 22:38:42 ID:pveO1dd/0
>>783
それは黒歴史だから_。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 00:18:55 ID:fIaMUWxt0
確かにあった。
なにゆえ黒歴史と揶揄するのかはわからんが、なんとなくわかるような気がする。
786748:2009/02/07(土) 00:21:18 ID:m88WBK6p0
鳥撮りレンズのRF500mmは明日届きます。
頑張って使いこなしてみたいと思います。
近所にヒヨドリやツグミが来てるので、
万が一自信作が撮れたらアルフアーホトグラフの方に投稿してみます。
みなさんアドバイスあらがとうございました。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 00:25:43 ID:EvjL2zpQ0
>>778
MDロッコール時代にはRFロッコールという製品名で売られていた。
RFロッコール250mmF5.6というのも有ったよ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 00:29:22 ID:IccGvpgr0
>>748
>顔射します
今さら気付いたw
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 00:49:30 ID:1z1xX+dd0
>>785
当時のミノルタは「これからはAPSの時代!」とかいう感じで
Vマウントなんつーものを作ったけど、全然売れなかった。
主導権握っていたコダックは、フィルム売るだけ売って逃走(w

VマウントデジのRD3000のレンズセットって、けっこう安かったけど、
あれは抱き合わせの在庫処分のようなものだったらしいよ。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 01:41:56 ID:kH/XHdro0
>>788
読み飛ばしてたw
盛大に茶吹いたわwwwww
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 04:11:38 ID:UtXdB8kh0
>>789
ミノルタ時代は新フォーマットのたびに踊ってたからなぁ。
ミノルタ16(独自)、110、ディスク、APS

デジタルでも踊ってたんだが、ずっとステップ間違えてた。
792みっちゃんパパ:2009/02/07(土) 07:54:19 ID:TMroY90S0
>>786
そうか買っちゃたのか。
鳥撮の機材は半端じゃないから、RF500mmでは暗くて苦労するだろうけど、画質に拘らずに高ISOで手持ちでフットワーク軽く頑張ってみてくれ。
そして無理だと思ったら、早めに売っちゃうのも有り。あなたの勇気に期待します。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 09:08:04 ID:dZO81ACH0
価格に35/1.4GのパーフリをCaptureNXで補正している例がでてるね
確かにパーフリ軽減されるけど線が太くなって解像感まで失われてる
こんな風に補正されちゃうのなら無いほうがマシに見えるな
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 09:14:30 ID:X5DX4kAN0
レンズデータ不要の収差補正は邪道だと思うわ。
まあ、人が使うのは勝手だけど、自分に対してはそう思うことにしてる。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 21:22:58 ID:+wGYyKuv0
A3ノビにプリントしてみたけど素晴らしい高画質
796786:2009/02/07(土) 21:38:40 ID:m88WBK6p0
鳥取りレンズの件について書き込んだ者です。
本日、件のRF500mmが届きました。
中古ですが、非常にきれいな状態のレンズで良かったです。
革製のケースが付属してきました。
これで3万円切ってるので得した気分です。

写りやAFも特に問題もなく、気に入りました。
今日は曇りでシャッター速度が厳しかったので、
手ブレや被写体ブレが起きてしまいました。
次回は三脚を担いでいこうと思います。

レンズの胴回りが太い割りに短くて、
しかもフードの皮かぶりっぽい感じが親近感です。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 21:54:19 ID:Vt6oHCU/0
質問です。
α900のアシスト測距点の配置を示した資料があったら教えて下さい。

複雑なアルゴリズムなんかは私の理解力を超えているので手が出ませんが、測距点の場所くらい知りたいと思います。
知ってどうと言う事もありませんが、知らないままでいるのが何となく嫌なので。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:03:27 ID:nO3FbVqb0
797
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:08:30 ID:RA32Wcmr0
>>798
ちゃんと教えてやれよw
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:12:18 ID:IccGvpgr0
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:14:56 ID:RA32Wcmr0
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 00:38:09 ID:QbdkTwyz0
>>796
後日談も期待してる。RF500は気になってたけど、結局70300Gにしたんで。

>レンズの胴回りが太い割りに短くて、
>しかもフードの皮かぶりっぽい感じが親近感です。

俺のは太くて長くて固いんで良く分からない。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 00:48:09 ID:HVSQPzJr0
>>802
そして新品なんですね
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 01:38:49 ID:CAOJHYov0
崖っ縁のソニー、立ちすくむエレクトロニクスの巨人
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/page/3/

社員自身が品質に不安 サムスンに学ぶ復活の道

ソニー社員の85%がソニー製品に落胆!
> (ソニー)品質センターが国内外のソニー社員約1万人を対象に意識調査を実施。
>浮かび上がったのは、長年のライバル、パナソニックの製品のほうがソニーの製品
>よりも高品質だと認める社員が4割に上り、自社製品を買って品質にがっかりした
>経験がある社員が8割を超えたという現実だ。ほかに約半数の社員が、ソニー製は
>競合他社製品より、耐久性・信頼性の面で劣ると答えている結果もあった。
http://www.toyokeizai.net/public/image/2009013000156854-2.jpg

>作り手である社員自身が「自社の製品品質を評価できない」と考えているならば、
>製造業として大きな問題を抱えていると言ってよいだろう。ヒット商品を生み出せず、
>利益も出ず、品質も後塵を拝している。ソニーは崖っ縁の状況に追い込まれている。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 01:59:21 ID:ofZ3eMTo0
好調なときもあればうまく行かないときもある。
うまく行かないときにがんばれれば必ず向上がある

サムスンもいつか地獄を見る。
んなはずないと思うなら、今のBIG3を見てみろ。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 02:03:23 ID:eUfMXK460
企業は人と同じで好調なときも不調なときもあるからな。
そしてスポーツの世界と一緒で、永久にナンバーワンはありえない。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 02:11:22 ID:BufwqDLb0
>>805
マルチコピペの話題に乗るな
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 03:21:11 ID:XKRx6Z/i0
でも不思議なのは経営が阿呆なだけで技術は有るんだよな。
だからまだましかな
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 08:02:08 ID:EjIhlu530
たまたま
当たると大きいのがシロモノ家電
新たな信頼の蓄積は大変だから

ニコンの昨今ヒットも玄人受けする地味な改良と脅威の安価路線
きむ拓効果で
ママ層をkissから奪還出来たから
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 10:03:07 ID:eUfMXK460
αも三番手とはいえ、コニミノ時代から比べればびっくりするぐらい起死回生果たしてるからな。
三番手まで追い上げるとも思わなかった。パナソニックも最近がんばってるように見える。
最近はフジがパッとしないな。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 10:06:27 ID:HVSQPzJr0
>>810
フジは昔からです(泣)
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 10:18:37 ID:Yp7hsPqvO
MFのREFならロシアレンズで1000_f8っつーのあったよな?そんな俺はAPS-Cでツグマの600_ミラーと2倍照れ込んで遊んでるがやりすぎも良くないと思ったなw
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 10:21:46 ID:EjIhlu530
富士は色出しに特化してるからポトレ専
ある意味αのナチュラルだが毛穴まで〜とは別路線で。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 16:15:34 ID:hXWLj1rj0
俺も富士の画像は好きで購入検討したんだけど
知人に触らせてもらって動作が余りにもっさりして
るんで買うまでには至りませんでした。
あと髪の毛の描写が好みじゃなかったかな。
チラ裏スマソ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 18:33:05 ID:/cSAaP6E0
アルファ900買うならこのレンズ、っていうおすすめレンズある?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 18:35:49 ID:dB64NyIp0
2470ZAか135ZA
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 20:01:21 ID:oWU3jK7n0
私の理想は
2470Z 70200G 135ZA 300F28G
現実は
2470Z 70300G
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 20:25:04 ID:lEam9lEIO
αと言えばSTFでしょ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 20:29:39 ID:DP2VUmDG0
>>815

何撮るの?
メインとなる被写体でレンズは違うだろ。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:02:45 ID:RDV/C6rnO
みんなはフォーカシングスクリーン
変えてる?
もし変えてる方いらしたら、
参考までに感想教えて下さいな。
方眼にしてみようか悩み中です。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:44:20 ID:lul6yP2I0
>>820
α900はMタイプに変えてる マクロのピンは合わせやすい
α9には方眼タイプを使ってるけど、微妙だね
方眼は被写体のバランスや水平維持には使えるけど
マニュアル時のピント合わせにはあまり有効に感じない
少し暗くなるし、交換する意味があるかどうか
α700でも交換できるんだけど、700なら勧めないな
明るさを優先させるか、方眼を優先するかだと思う
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:46:39 ID:hd9n0HDx0
16:9サイズが使いやすくなるよう、
ファインダー上下の写らない部分を黒くするスクリーンが欲しかったりする。
昔のパノラマ切り替えレバーみたいなの、付けてほしいな。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:48:37 ID:Or5fdWdz0
16:9とAPS-Cの枠が見にくい
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 22:04:58 ID:BufwqDLb0
>>822
マジックで塗り塗り
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 22:10:21 ID:hd9n0HDx0
それはちょっと...
ファインダー命な機種なんで
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 22:16:14 ID:HVSQPzJr0
液晶ファインダーあげましょうか?   byニコ爺
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 22:19:38 ID:BufwqDLb0
>>826
機械的な機構増やさずにしようと思ったらそうなるんだろうけど、900のファインダー的にはありえないw
828826:2009/02/08(日) 22:22:03 ID:HVSQPzJr0
>>827
俺もそう思う。A900のファインダーは正直うらやましい。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 22:34:13 ID:Wy2yRDf30
>>815
熊の12-24mm
α900と組み合わせたときだけ、超広角で手ぶれ補正付き
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 22:42:15 ID:hd9n0HDx0
>>826
今度は代わりに何とってくんだよ?w
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 22:51:15 ID:dB64NyIp0
俺は構図をがっちがちに決めたいとおもって方眼にしたんだけど
ファインダーに縦横に線が走ってるのがすごい邪魔(というかもったいない)で、
ノーマルファインダーに戻して16:9の枠を水平の基準にすることにしたよ。
すっきりな方が楽しいよ。
16:9の枠は便利だけどAPS-Cの枠はいらないと思う。
センサー位置の線も必要なときだけ光るだけにならんかな。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 00:38:37 ID:FLXNdwZT0
24-70のズーム域なんてタムロンとかの安いズームでいいんじゃね?
所詮ズームレンズなんだし、それより単焦点に金かけたほうがよくね?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 00:42:31 ID:vdZ5D5IJ0
同意だが、ズームがスタンダードな人にも金持ちがいてだな、
24-70ZAを買ってくれるんだよ。「ウホッ、最強じゃん」って。
俺も描写性能を最優先にするツァイスの名でズームを出すのはおかしいと思う。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 00:50:55 ID:wfd99Mqv0
>>829
あれはいいフルサイズで使うとレンズだよねえ。
とにかく撮ってておもしろい。使い方は難しいけんども。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 02:07:40 ID:Ts46MShO0
俺も方眼にしたけど、やっぱり水平取りは苦手なままだった・・・orz
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 02:09:56 ID:f6TLPvLA0
>SAL2470ZA
あの性能でよくまあZeissシール頂けたもんだと素直に思うね。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 03:20:57 ID:MMjb8ljR0
50mmのZeiss単玉は出ないんでしょうな〜
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 04:09:16 ID:O6lr4lhl0
時代が時代なら、

Planar T* 50mm F1.2 ZA SAL50F12Z 希望小売価格 192,000円

なんて出てるかもしれないな。

好況でなくても良い。普通の人が普通に頑張れば買える、
そんな世の中になってほしい。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 04:21:36 ID:IhNitIaq0
ツァイスやGも悪くないけど真ん中のクラスもお願いしたいと思う貧乏人
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 04:41:43 ID:PJ8w43CJ0
>>839
70-300Gがペコで¥72800と真ん中クラスの価格になっているやん。
あとはPIE待ちになっちゃうけど。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 05:40:11 ID:hwq8zoyS0
>>837
シグマを超えるまで出せねーだろ

逆に言えばシグマを超えられてないんだろーな・・・
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 06:18:48 ID:Df0Aa8TH0
http://blog.goo.ne.jp/funamyu

α900にはタムロンA09
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 06:22:33 ID:PJ8w43CJ0
>>841
12月に出たAF-S NIKKOR 50/1.4Gだってシグマ50/1.4には負けるんだからしょうがない。
いままで、50/1.2ならともかく50/1.4にあそこまでコストをかけたレンズは存在しなかったのだし。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 06:25:23 ID:Pj79h+0e0
画質最優先なら
24/1.4ZA、50/2.8マクロ、135/1.8ZA、この単3本でいいじゃん。

レンジが欲しけりゃシグマ12-24と70-300Gを予備として考えるけど。
16-35ZA、24-70ZAは値段と画質のバランスを考えると微妙
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 06:26:38 ID:uqCK3Tt6O
>>840
ペコ...
キモッ
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 06:42:00 ID:nlzBbBTR0
フジヤカメラと書けば。
普通に。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 07:19:08 ID:DUQ+1P9P0
ペコで分かるお前も(略
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 07:42:34 ID:stqcdEUx0
100マクロ買ったが、こんなに撮るのが難しいとは。
無風じゃないと狙ったピントなんて無理だ。
桜を200枚程撮ったけど、ほぼ全てピンボケ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 08:00:38 ID:HXZx2H410
三脚使って気合いで風を止めればいい
850826:2009/02/09(月) 08:03:05 ID:8bpZBQiW0
>>848
高感度かフラッシュか、60マクロにするか
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 08:51:07 ID:aKkPzHR2O
気象条件を読むのも腕のうち
普通の会社員(おいらも)にとっては貴重な休日でも
風の強い日に屋外でのマクロ撮影は諦める
失敗写真量産してもしかたないから
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 08:58:17 ID:aFK4EC+J0
マクロは前後ブレが止まらないんだけど一脚使ってもあまり改善しないし
何か止めるコツってありますか?
853826:2009/02/09(月) 09:00:52 ID:8bpZBQiW0
>>852
三脚
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 09:08:12 ID:KLPSiYs70
クソワロタ
一脚つかうなら三脚つかおうよ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 09:20:12 ID:XpGizyQ10
>>842
そこの写真好き。結構見てる。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 09:26:24 ID:aFK4EC+J0
三脚使えば良いんだけど禁止の場所も多い、それ以前に迷惑だし
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 09:28:07 ID:LOaVfnuo0
んじゃ、絞れ。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 09:38:05 ID:Z6uXekJE0
50M28w
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 09:55:16 ID:FxedbOGd0
足腰鍛えるのが一番早かったりして
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 10:02:43 ID:aFK4EC+J0
>>857
絞ったらSS遅くなって益々前後ブレ

>>859
それが一番かも
861巨悪は眠らせない:2009/02/09(月) 10:06:43 ID:cuCZMvV9O

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081208/179568/?P=1&ST=manage
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081209/179655/?P=1&ST=manage
巨大企業をつなぐ不可解な点と線(前・後編)

http://news.livedoor.com/article/detail/3986651/
大光の社長は、御手洗会長と幼馴染みで、横浜市の自宅の設計・施工は
この社長の実兄の会社が請け負っていた間柄だ。
(日刊ゲンダイ2009年1月20日掲載)

http://mainichi.jp/select/biz/news/20090131k0000m040168000c.html
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090131ddm001040002000c.html
キヤノン工事脱税疑惑:鹿島社員ら聴取 東京地検特捜部

http://k.nhk.jp/knews/t10014037401000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014037401000.html
大手精密機器メーカーのキヤノンの工場建設をめぐり、大分市のコンサルタント会社の社長が、
工事受注の謝礼として建設大手の鹿島などから受け取った資金を申告せず、
およそ30億円に上るキヤノンなどの株を親族の名義で購入していた疑いがあることが、
関係者への取材でわかりました。
東京地検特捜部は、法人税法違反の疑いで捜査を進めるものとみられます。
(2月7日 19時26分★NHK★)

http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20090207ddp001040003000c.html
大分コンサル脱税疑惑:キヤノン施設工事、九電工も裏金2億円 大阪の社長介し
◆特捜部は他地検などから応援検事を集めて専従班を設置◆

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
捜査は着々と進行し、特捜の巨悪包囲網が築かれつつあるようだ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 10:26:55 ID:5a+NmJVpO
>>860
絞れば深度深まるんだから前後の問題は軽減され、あとは手ぶれ補正だろ

絞っても前後の揺れを抑制できないなら、体幹の筋力衰え杉
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 11:10:08 ID:aFK4EC+J0
等倍近辺だとf11くらいでもミリ単位だよ
今の時期小さな梅のしべのどこに合わせるかで差が出るし
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 11:35:28 ID:/XVTzWlG0
体固定してAFより、フォーカスを固定(俺はMFにする)して体を前後に動かして(微小な動き)ピント調整してみてはどう?
案外効果ありますよ。

865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 12:14:32 ID:kaIHU2R50
必ず前後にブレると割り切って、
フォーカス固定(MF)でフレーミングだけ変にならないようにして、
フォーカス理想位置の前後に体をゆらゆら動かしながら後は連写連写。十数枚撮ればどれか当たってる。

とりあえずこれで乗り切っている。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 13:02:50 ID:/XVTzWlG0
ドラ切りは効果あるね。
シャッター押し込み時のブレ対策にもなる。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 16:39:37 ID:D+k8CDgK0
2470ZAとプラナーだと、圧倒的にプラナーの出番が多い。
早く見切りを付けれたら2470ZA売ってゾナーにでもしたいぞな〜
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 16:45:56 ID:Ts46MShO0
>>865

あなたが見た隣の亀爺の大失敗 2人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1213608188/

748 名前:(`・ω・´)シャシーン [ ] 投稿日:2009/01/16(金) 21:04:12 ID:e/0gXaFt
先日といっても去年の暮れD2Xで紅葉撮っている爺さんが居た
70-200VRのついたカメラを立ったまま構えているんだが
カメラがブレまくっていてなかなかシャッターを押さない

もう見ているこっちが酔いそうなくらいブレている。

やっとシャッターを押したと思ったら「バッババババ〜」と何枚撮ったか解らない位の連射!
その場で噴出しちまった!
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 19:30:02 ID:aKkPzHR2O
ちょっと違うと思うな
後退りは単焦点ならAFでも普通だし
ズーミングとフオーカスの違い
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 19:39:42 ID:I5deH+WH0
α900オーナーの方に質問です。

シリアルナンバーは、どういった表記
になっているのでしょうか?(数字で何桁等)

ちなみに箱を開けなくとも確認できるのでしょうか?
(バーコード等で)
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 19:41:21 ID:Ts46MShO0
それを知ってどうする?
872巨悪は眠らせない:2009/02/09(月) 19:43:12 ID:cuCZMvV9O

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081208/179568/?P=1&ST=manage
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081209/179655/?P=1&ST=manage
巨大企業をつなぐ不可解な点と線(前・後編)

http://news.livedoor.com/article/detail/3986651/
大光の社長は、御手洗会長と幼馴染みで、横浜市の自宅の設計・施工は
この社長の実兄の会社が請け負っていた間柄だ。
(日刊ゲンダイ2009年1月20日掲載)

http://mainichi.jp/select/biz/news/20090131k0000m040168000c.html
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090131ddm001040002000c.html
キヤノン工事脱税疑惑:鹿島社員ら聴取 東京地検特捜部

http://k.nhk.jp/knews/t10014037401000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014037401000.html
大手精密機器メーカーのキヤノンの工場建設をめぐり、大分市のコンサルタント会社の社長が、
工事受注の謝礼として建設大手の鹿島などから受け取った資金を申告せず、
およそ30億円に上るキヤノンなどの株を親族の名義で購入していた疑いがあることが、
関係者への取材でわかりました。
東京地検特捜部は、法人税法違反の疑いで捜査を進めるものとみられます。
(2月7日 19時26分★NHK★)

http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20090207ddp001040003000c.html
大分コンサル脱税疑惑:キヤノン施設工事、九電工も裏金2億円 大阪の社長介し
◆特捜部は他地検などから応援検事を集めて専従班を設置◆

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
捜査は着々と進行し、特捜の巨悪包囲網が築かれつつあるようだ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 19:44:18 ID:GAw21ghU0
騙そうとしてるのか、騙されようとしてるのかどっちだ?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 19:54:22 ID:OdwIViVY0
カメラ店で実機を触ればすぐわかる。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 19:58:47 ID:I5deH+WH0
>>871

オークションに出品されていたのですが、画像がありませんでした。
出品者に対して画像が見たいと連絡したのですが、多忙なのでできないとの事。

所有していることがわかる証拠となるかな、と思いましたので…

ちなみにその出品者は過去マイナスが多く、私が連絡した後IDが停止中となりました。

取引を止めた方が良いでしょうか?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:07:40 ID:Ts46MShO0
>>875
なんでそんなのと取引したがるのかわからん。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:10:10 ID:f6TLPvLA0
>>875
ガチで詐欺じゃねーかwwww
そのへん見抜けないとカモにされるぞ。止めた方がいいでしょうか、なんて訊いてる時点でアウト。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:19:50 ID:GAw21ghU0
>>875
それならそうと始めから書けよ。
お前のような馬鹿は年とってから円天のようなのに騙されるんだろうな。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:26:13 ID:zYhd10iEO
気をつけてね
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:27:03 ID:f6TLPvLA0
>>875 度々失礼。
例えば>>878みたいのが罵声にしか見えないようなら、君はそこまでの人物ですよ。
笑顔で人を騙すような輩より、余程親身で親切な行為と理解されたい。


ひとつ、好奇心から尋ねるんだが・・・
おまいさんの評価件数はいくつ?あと、取引経歴はどんくらいかな?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:30:18 ID:GAw21ghU0
>>880
テメエに言われる筋合いはカケラもないw
人に質問するなら自分から書けよ。常識知らずの阿呆が。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:31:14 ID:Or0btb9x0
まじでえらそうな底辺
自分より下と認識するとよってたかって袋だたき
実際町中で会うと相手にもされないのにね
おかしいね
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:31:50 ID:GAw21ghU0
>>880
ああ、読み間違えた!ごめん!俺が悪かった!
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:33:43 ID:GAw21ghU0
>>882
申し訳ない。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:35:05 ID:f6TLPvLA0
>>883
びっくりしたぞww
どまい。まあモチツケ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:35:38 ID:IoeOyDfPi
>>865

三脚に固定してマクロスライダー使え。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 00:00:20 ID:NgyczPZ50
>>868
変具合や程度の差を無視してそれをコピペするあなたはどうやってるの?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 10:48:36 ID:Z6MentW70
とあるサイトで、α900の設定でノイズが低減できると聞いてやってみました。
ISO3200でこれくらいなら、D700並とはいかなくてもかなり使える画質だと思うのですが。
JPGで撮影して、うpする時点でペイントで縮小かけましたので、参考程度かもしれませんが。

http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM3663.jpg
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 11:11:59 ID:SZtK9y3n0
Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMの作例出たね。
かなり欲しくなってきた。
今日から500円玉貯金するぞ!
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 11:15:22 ID:tjdX0qg80
広角の高額なズームはついついナノクリと比較してしまうんだよな
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 11:25:23 ID:kSe8oq5T0
>>888
価格コムでも上がってた奴だね。
設定をカメラに登録してあるけど
一度も使ってないや。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 11:35:14 ID:N1+zzB/00
>>888
でどういう設定したの?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 11:40:34 ID:TUGH7fOp0
>>892
価格検索するとかしようよ……
俺も今ググってきたところだ
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 11:42:00 ID:Z6MentW70
そのままコピペ。

・ISOは6400よりも3200
・露出は絶対にアンダーにしない(させない)こと。
・ノイズリダクション設定は「低」か「標準」
・エクストラファインJPEG推奨
・クリエイティブスタイルは「ナチュラル」で色域は「sRGB」
・オートホワイトバランスよりもマニュアルWBで。
・シャープネスは「+1」もしくは「+2」に。
・ゾーン設定は「-1」ブライトネス(明るさ)は「-2」

尚、上記のサイトではα900の高感度JPEGをサイズ「S」及び「M」で撮影することを主旨としています。


作例は、ブライトネスを-1にしてます。
どうやら直接ISO感度で調整されるようなので。
シャープネスは+2です。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 11:53:38 ID:P2VQvwJA0
そもそもヤフオクで高額商品に入札する時点で神経がおかしい。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 11:56:06 ID:N1+zzB/00
すまん、価格は見たくないので。
>>894 サンクス
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 12:58:26 ID:HwLPuSYkO
>>896
そんな勝手な理由なら、なおさら他人に情報提供を求めたりすんなよ

頭おかしいんじゃね?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 13:06:31 ID:N1+zzB/00
ここに書き込んだ以上出し惜しみせずに情報つけて書けよということだけだよ。
価格は見るだけで反吐がでる。見ないに値する十分な理由だよ。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 13:09:59 ID:vWQIqGei0
おれも同じような理由で2chを3年くらい見てなかった。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 13:19:44 ID:fXfHW95h0
>>898
おまえの都合で世の中動くと思うなよ。ボケ!
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 13:24:30 ID:N1+zzB/00
悪いが世の中、私中心で回っている。
900はまわされているのに気付いてないんだね。馬鹿だね。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 13:29:37 ID:UOyRpMdr0
>>900
子供かよ・・・('A`)
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 13:29:46 ID:z6sQtcM70



|д゚)  ホントハ オレガ セカイノ チュウシン ダヨ
    キヅカナイ >>901 カワイソス



904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 13:55:46 ID:N36yT0rg0
    /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ 
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::!
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 14:21:30 ID:NW8CrkOp0
探しに行く手間まで人頼りにするのはどうかとは思うが、
価格見てるのが当たり前という感覚も同じようにどうかと思う。
俺もあそこは嫌いだから見てない。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 16:36:19 ID:CmTRL7x10
価格=大学病院
2ch=民間病院

どっちもどっちだが俺もこっちの方が好きだ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 17:07:35 ID:1JwXSE8z0
糞寒い中24-70ZA付けて手持ちで2時間ほど撮ってたら指の関節が固まった
どうもグリップの形がよろしくない
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 17:12:38 ID:CmTRL7x10
指の関節も疑え
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 19:27:31 ID:G1maiQGvO
>>898
スルーできないのか……そしてその態度……
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 19:31:09 ID:Cknz8M300
>>906
病んでるのが集まるからって、治療もしないのに病院てことはなかろう。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 19:44:39 ID:08LIzLsY0
>895
お前の価値観なんかどうでもいいよ。
俺も一般の店で簡単に手に入るようなものはヤフオクで入手しない主義だが
他人にそれを押し付けたりはしないよ。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 19:47:21 ID:kSe8oq5T0
価格コムは下手糞な写真を自信満々であげてる
爺さん達を見るのが面白いんだ。
特に”EOS 5D Mark II ボディ”の掲示板は傑作としか
言いようが無い。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 19:48:53 ID:0g7iZFXj0
>>909
ソニーに恨み?妬み?を持つ者の犯行でしょう。SR11/12スレにも同一(もしくは同類)人物が
来てたよ。以下、引用。
------------------------------------------------------------
抽出 ID:Cm/fL3fF (5回)

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/09(月) 00:50:45 ID:Cm/fL3fF
SR11/12にHD-5050を使ってる人がいたらレポお願いします

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/09(月) 09:58:41 ID:Cm/fL3fF
俺のパソコン、グーグルさん付いてないんですけど。

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 12:10:03 ID:Cm/fL3fF
グーグル買ってきました。

5050でも周辺解像度に不満を持つ人が結構いるですな。
カメラは違うけど
>全体的にノイズ?がはいるのと、動き回る子供の服だけゴーストのように二重にボケていました。
>ケラレはありませんが画質に関しては確実に落ちるようです
なんてのを見つけた。これはちょっと痛い。

VCL-HG0737C(×0.7、37mm、φ71.2mm、全長40mm、165g)か、3月発売のVCL-HGA07(×0.7、Φ30、37mm、Φ68mm、全長41mm、195g)
この辺でも良いんだが、とにかく周辺解像度が落ちづらいやつが欲しい。5050を×0.5じゃなくて×0.7程度で使うって手もあるかも。

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/09(月) 15:48:33 ID:Cm/fL3fF
>>613
じゃあ純正とキヤノンではどっちがオススメなわけ?

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/09(月) 16:41:44 ID:Cm/fL3fF
やっぱりな オマエを試しただけだよ
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 19:50:20 ID:Ag69dVDH0
>>913
君のストーキング日記が一番ウザイ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 19:54:02 ID:msd52eRl0
ストーキングはID追跡ストーカーの得意技だからなぁ。
それを否定したらこのスレッドの根本の否定になってしまう。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 20:14:31 ID:RXdwgEC+0
はいはいチン皮チン皮
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 20:17:41 ID:A4EUv6O30
>>916
俺のチン皮、どうすか?
http://thumb2.uploda.org/file/uporg2006205.jpg
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 20:20:03 ID:08LIzLsY0

917は精神的ブラクラ注意
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:26:30 ID:azxdYYCj0
>>917
この被写体はなかなかですね。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 09:28:30 ID:5d2nDxxR0
900持ちの漏れに何という仕打ち! ・・・・・・40D売って5D2をIYHしろってか? orz
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 09:29:40 ID:0bwMGmjm0
16-35mm F2.8 ZAいいな。
やはり広角は迫力ある写真が撮れる。
楽しみが増えたなあ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 09:38:29 ID:w6y6S2r30
16-35/2.8ZAよりシグマ12-24に手を出したくなるなぁ。ずっと画角が広いし安いし。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 10:10:19 ID:/b19MOZj0
>>922
Σ12-24いいよ。フレアも歪曲も楽しめるけど、広いし安い!
なかなか楽しめるレンズ
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 10:43:27 ID:mnD5BuI00
フルで使うと歪曲出るのか。
7Dではぜんぜんといっていいぐらい、歪曲が無いけど当然か・・・

α900持ってないけどほっしーなとスレ覗いてるビンボーな俺。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 10:52:56 ID:yt6UfIRz0
>>924
ほんのわずかにだが出ることは出るかな
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 11:41:32 ID:fb7bglng0
50マクロと900の組み合わせはスゴイぞ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 13:17:15 ID:ei8jTRNC0
過去スレに比べて最近A900叩きが少なくなったけど
カメラという機械としてやっぱり理に適ってると考えられてるのだろうか。
正直、このファインダーに慣れたら他のカメラにストレスを感じるようになった。
あとは安価なレンズが大量にラインナップされれば文句なし。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 13:23:21 ID:wABhIctz0
叩きがなくなったらカメラとして末期ということでもある。
新鮮味がなくなったのだろう。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 13:23:55 ID:mnD5BuI00
2強とも、たまたま今回は突っ込みどころが多かった上に(黒点問題とか、モヤモヤ塗り絵とか)
加えて、あの会社にとってマイナスイメージになるニュースが連続で話題になってるから。
5***2やD**0が身代り山羊さんになってくれてる。

そういう意味では、結構幸運だな。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 13:25:13 ID:qcwJqfYM0
単に叩きが他に行ってるだけでしょ。
機械の出来なんて関係ないし。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 13:31:33 ID:heCyMR5E0
今は5D2の黒点やらミラー落ちやらで、争ってるらしいよ。
もともとがCとNの醜い争いなんだから、機械のできや新鮮味なんて関係なし。
自分としては、CN信者の叩きの対象になる程の機械ってことで「羨ましいんだろうな」くらいにしか思ってない。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 13:35:36 ID:ykSn/veA0
叩きや荒れがあるとすれば、
その原因となっているのは>>931みたいな餌の存在なんだよな。
荒れることでスレッドを伸ばしたいという戦略なんだろうけど
普通のユーザーにとっては迷惑な存在だ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 13:48:00 ID:OSnapebQ0
って言うか単に人気が無いだけでしょ?
売れてないし。

興味あるのは簑オタ信者か、コンデジ上がりの青二才クラスだけ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 13:50:45 ID:ei8jTRNC0
なるほどね。
人気と質はまた別物だと思うんだけどね。
多くの人は人気どころに行く傾向があるけど。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 13:54:27 ID:mnD5BuI00
なんか以前にも933と同じレスをみたことがあるが、デジャブか?
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 14:40:13 ID:Xea94zig0
コンデジ上がりの青二才クラスはそもそもこのカメラを知らない件
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 14:40:37 ID:iEcpnkcd0
一歩も進歩しないいつもの人だろう
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 15:31:04 ID:6Hp+I5+c0

デジタル生活応援サイト BCNランキング
※ 集計期間:2009年2月2日〜2月8日

8位 キヤノン EOS 5D MarkII ボディ UP↑(前週11位)
* 市場推定価格:266,300円(税込)

39位 ニコン D700 DOWN↓(前週33位)
* 市場推定価格:245,200円(税込)

54位 ソニー α900 ボディ UP↑(前週67位)
* 市場推定価格:272,900円(税込)

55位ニコン D700 レンズキット DOWN↓(前週51位)
* 市場推定価格:306,500円(税込)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 18:22:02 ID:Aa3IyQgL0
一生懸命荒らしたい方がいるなw無駄なことをw
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 19:02:04 ID:bnrLR6y80
自動車産業がマジやばいの知ってますか?
大企業も含めて週休3日とか普通で
ひどいとこだと週休4日。ちなみに俺んとこは週休3日。
で、急遽暇になったんでα900買った。
他にも縦グリと液晶保護する奴と
Gレンズ1本とカールツァイス2本とマクロ(100mm)
糞が。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 19:03:14 ID:bnrLR6y80
最後の一行は間違いだな。
これも含めて本文自体も書くことじゃないか。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 19:28:23 ID:KxPHM5u10
>>940
それだけ買っても余裕なんだろ。全然やばくないじゃん。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 19:57:56 ID:bnrLR6y80
今の会社が潰れて再就職したら
間違いなく給料は半分以下になる。
やば過ぎです。スレチなので以上。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 20:40:25 ID:AgtADBFcP
>>943
暇になったって、製造の人?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 20:49:44 ID:bnrLR6y80
品管の人
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 20:57:00 ID:pKGsSFaA0
>924
α900でΣ12-24mmと1635ZAを使っているけど、
歪曲収差はΣの12mm域と1635ZAの16mm域でもZAの方が大きいよ。
Σは12mm域なら僅かに歪曲がみとめられるけど,16mm域ではほぼゼロ、
ただし逆光ではZAの方が安心して使える(けど重いんだよなぁ)
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 21:04:30 ID:SSJE9oWC0
>>943
アメリカがまたぞろ日本に年金資金や個人貯蓄よこせだの
いいまくってるから、そのうちまた車が売れるようになるよアメリカで。
政府紙幣の発行には大反対でもアメリカ国債買う分には誰も文句いわねーからな
だから、また車業界の景気もすぐによくなるさ。
俺らの老後資金と税金と貯金を消費してな
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 22:25:17 ID:KxPHM5u10
>>943
業績悪化で休出禁止、残業100h/月以下厳守とかに表向きなってるけど
そんな条件じゃ納期に間に合わないからタイムカード上は守ってることに
なってる俺。正直給料ん%削減の強制休業の報道は羨ましくもあり。
まぁ趣味が実益を兼ねていて楽しいからいいけどね。
これでも派遣なんだぜ
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 23:11:01 ID:mzrUvWxu0
みんな何とか耐えてくれ。
きっと明日は良くなるよ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 13:02:30 ID:xSNp2wA+0
>>944
製造以外もみんなだめじゃん。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 14:32:00 ID:sNLzK+tH0
ちょっとのつもりで撮りに出たら5時間経ってたでござる
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 17:03:01 ID:R1B816Gi0
天気の良い日に写真撮りに行こうとすると異常に寒かったり風強かったり、もういやgdgd
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 17:56:21 ID:zcC2mVO80
ソニーのメルマガにあったけど、
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/pop_html/09_nukui/
は結構面白いなぁ
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 19:11:06 ID:3dymdJcd0
明日から三連休なのに天気悪す・・・。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 22:41:11 ID:C0nPbvpE0
昨日友達とカメラの話で盛り上がった。
しかし、友達のはAPS-C機。
どうもレンズの画角の話になるとかみ合わない。
フルサイズとAPS-C機の壁は意外に厚いと思った。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 22:49:15 ID:mMxG34u6O
寒い中撮ってたら風邪ひいた、死にそう。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 22:59:39 ID:9abbtrxY0
AF精度はどうなの?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 23:08:27 ID:YP/T2SV00
>>955
確かに、広角よりになるとちょっとやそっとの差じゃなくなるからなあ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 00:12:50 ID:e0wKVDmM0
思っていたより早く訪れたなあ、そういう時代が。

フィルムをしらずにー僕らは生まれたー
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 00:42:38 ID:ONZYsJWn0
夜景と言うと高感度ノイズの多いαはちょっとという人がいるが
夜景といえば低感度+三脚じゃないのかな
あっスナップなら別ね

α900夜景撮影してて気づいた
ライブビューほしい アイピース閉めちゃうからファインダーの中がどうなってるかわからない
そのときは車のヘッドライトで軌跡を描きたかったからタイミング見計らうのが難しい
AFの機構を入れられないなら
MF限定でもいいから搭載してもよかったんじゃないか と思った
デジタルになってから欲張りになってしまった
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 00:56:27 ID:McdHM8vz0
何で高感度でEOS5D Mark2にここまで負けてるんだ?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 01:17:22 ID:4/YpWkKJ0
>>961
塗り絵大好き君乙
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 01:23:44 ID:+Wttp7Gb0
>>960
やったことないけど、夜間ならアイピースシャッターあけてファインダーのぞいてればいいんじゃね?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 02:22:56 ID:GMxf8kODP
>>953
900で絵作りは変わってないって言ってるけど、
700と比べて明らかにフィルムっぽくなったように感じるのは
フルサイズになったことで周辺減光が多少あるからかな?
色乗りも良くなってると思うんだけど。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 07:01:49 ID:H7PjQzNgO
>>960
アイピースカップをEH-7に換えればいいんじゃね?

夜景スナップするなら手ブレ補正があった方がいいなぁと思ってコニミノからデビューしたが、こんなに高感度が拡張されるとはおもわなかったよ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 07:09:00 ID:7qq9spCX0
>>960
ファインダを覗かないときのためにアイピースシャッターがあるんだから
ファインダを覗いてるならアイピースシャッター使う必要ないじゃん。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 09:45:12 ID:Bv5H+PzE0
>>960
車のヘッドライトで軌跡を描きたかったからタイミング見計らうのが難しい

どのみち1回したシャッター切らないから、最初の切るタイミングと、露光終了のタイミングのことを言ってるんではないかと推察するが、
それくらいなら肉眼でなんとかなると思いますよ。
フルサイズとAPS-Cネタみたいだけど、フィルム時代はそれがあたりまえでしたから。

後方法があるとしたら、「回」みたいな形をハリガネか何かで作ってカメラに取り付け、
ファインダーの代わりに目安として利用する方法もあることはある。
フラッシュ取り付けのシューに設置すれば、案外戦力になる。

注意すべきは、自分の目の位置と針金ファインダーの位置関係での見え方と、ファインダー像の誤差に留意すること。
これの応用としてはスポーツ写真撮る時、ファインダーの外側の情報もわかるようになるから、シャッターチャンスの自由度が増す。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 11:16:26 ID:LbB240f30
そんなビンボくさいのやだー
おまえCネットの回し者だろ?
αユーザーに変な事を提案して、ホントにやってる奴を笑う算段だな?
そうはイカのなんとかよ。
脱税野郎が。鼻糞でもほじってろ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 11:20:56 ID:sX4t+DWS0
αのシューマウントにつくスポーツファインダ無いの?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 11:29:09 ID:Bv5H+PzE0
>>968
心の貧しい生活してんだね、アンタ。
まず肉眼で対応できるって言ってるでしょ。

嫌なら>>969の言うように市販のスポーツファインダー買いな。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 11:39:36 ID:71VnpH1v0
900買ってからISO200以上で撮ったことない
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 12:03:48 ID:AtIBy2aI0
>>960
> そのときは車のヘッドライトで軌跡を描きたかったからタイミング見計らうのが難しい
ライブビューだとディレイあるし、逆にやりにくくなるんじゃないの?
液晶に見えたときには時すでにおそしとか・
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 13:15:15 ID:z+HwjsnBO
>964
そう思っても必死で否定するやつを召喚してウザいだけなので
誰も自然に書かなくなった
必死で否定してるのは同一人物の気がする
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 13:17:26 ID:3qYNxlHO0
少なくともフィルムっぽくなったとか言ってる奴は間違いなくフィルム未経験者。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 13:25:05 ID:Mr96l/N60
>>971
以上ってことは200では撮らないと?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 13:41:39 ID:VqbB96gd0
>>974
www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/pop_html/09_nukui/2-2.html
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 14:06:53 ID:v6/scwu50
>>976
>貫井
>昔のフィルムを扱っている時の感覚がよみがえり、ワクワクされられます。
>水口
>その正体のひとつは解像度だと思います。
・ピクセル等倍で見ると絵作りは変わってない
・全体として見ると質感が高い
全然矛盾してない。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 14:52:26 ID:pP01B54I0
貫井

高い解像力を持ちながらリバーサルフィルムで絵画を写すような絵作りで大変気に入りました。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 15:06:08 ID:fRvz4S8N0
フィルムに近い階調と懐の深さを持つカメラは、2台しかない。

Canon EOS5D
SONY α900

ニコンのD3 D700は発色が派手だし、キヤノンの高画素機は平面的で階調の豊かさが感じられないのだ。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 16:09:59 ID:71VnpH1v0
感度に命をかけてるカメラと階調に命をかけてるカメラの違いでしょう
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 18:25:01 ID:IIFmoR1j0
「空気感」(抽象的な表現でスマン)が写せる貴重なデジ一だと思ってる。α900は。
フィルムカメラの延長でデジタル一眼と考えたら、いい機械ですよ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 18:31:55 ID:krlVQ4NA0
そういやツァイスレンズ賞賛の定型文も「空気感」だっけ
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 18:58:21 ID:Z8DBFDipO
>>982
空虚感を感じます
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 19:53:35 ID:ppfyXvVu0
階調でいえば12bit機より14bit機だろ

普通に、高Dレンジ低ノイズ vs 高解像度
でいいのに、なんでわざわざ「フィルムに近い」とか
意味不明で主観的な指標もちだすわけ?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 19:55:33 ID:Z8DBFDipO
誰もbit厨なんか呼んでない
でしゃばるなw
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 19:59:34 ID:ILieri810
>>984
バカ?現状の民生用CMOSで14bitなんてRAW現像のハンドリングが少しいいかもしれない(オカルト)って程度だろ。
8bit出力の階調と関係がある?頭大丈夫?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 20:03:22 ID:ppfyXvVu0
>>986
D300とかはオカルトだけど、
5D、D3クラスなら12bit分以上のセンサ性能あるよ

高Dレンジ vs 高解像度

階調でいえば12bit機に勝ち目なんぞない。在来線と新幹線みたいなもの
これは、主観じゃなくて客観だよ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 20:10:48 ID:zorcMhU60
誰か次スレを・・・
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 20:15:10 ID:i9ipjmz50
12でも14でもいいからさ
表現方法教えてよ
結局最終が8bitじゃね〜
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 20:16:25 ID:UAXCnY040
>>989
bit厨に触るな
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 20:19:32 ID:2OlpuUua0
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 20:23:36 ID:FPRat10q0
次スレというものをたててみた

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1234524003/
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 20:40:36 ID:eZUaiyAz0
>>992
乙。

>>991
楽しそうな画像がいっぱいだな。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 21:37:01 ID:5BGQjC/G0
>>989
ソニーは、デジタル放送やブルーレイディスク(BD)ソフトなどのハイビジョン信号を14ビット相当の
高い階調表現力を持った信号に変換して出力できる高画質回路“CREAS(クリアス)”を開発
しました。
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200809/08-112/index.html
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 22:03:28 ID:M1ztSEfR0
>>992
900んじゃないあげ
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 22:54:25 ID:McdHM8vz0
ノイズが多い=ダイナミックレンジが低いって事なんだが
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 22:57:19 ID:sX4t+DWS0
は、ははははは
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 23:08:12 ID:oZOOvBsQ0
義理チョコすらもらえない俺の存在感は空気感。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 23:09:59 ID:RvnpcQ+d0
保険の外交員のおばちゃんと、コンビニで貰いますた
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 23:11:27 ID:Q1heFSzu0
明日純正のタムロンツァイス買ってくる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。