【ソニーDSLR】SONY総合 α part.14【Aマウント】
1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
乙。
榲
>>1 乙。
そろそろ動画も撮れるフリーアングル1000万画素機のα400キボン。
しばらく900をいじってるから来年の桜のころがいいな。
ライブビューをやっぱタテヨコ両方動かせるようになると良いよね。ほんとに。
縦位置撮影の自由度が想像以上に広がるに違いない。
>>8 動画はどうすんだろね。350/300のライブビュー用センサーでやるのは、
もっと解像度高いの積んでも、画質的につらそうな気がする。
イメージセンサーでやるのは、熱ノイズの問題がクリアできるかどうか。
ひょっとして次世代モデルでも搭載されないかもしんない。
そこをハンディカム部隊と組んでなんとか。
むしろレンズ交換式ハンディカムとか(業務用ではあったっけ)。すでにαではないが。
ファインダー交換式で動画撮影対応だな。
動画撮れるやつ出すかなぁ?
ハンディカムと食い合うから出さなかったりして。
>>14 良くも悪くも企業は縦割りだからな。ハンディカムの部隊が何を言おうと、
そんなのうちには関係ねえという世界はある。
それに来年出る他社製品じゃ、動画搭載したのがかなり増える
だろうし、対抗上積むなとは言いづらいだろう。後は技術上の問題。
HD液晶ビューファインダー搭載のα850と
視野率100%プリズムファインダー搭載のα800を
α700並みの価格で出してくれればいい
ソニーならできる!
おまえバカだろ
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 11:11:08 ID:VioD08950
α100からαを使い始めた者です。(今α700使ってます)
最近フィルムのαに興味が出てきました。
なかでもXiシリーズがカッコイイと思います。
Xiシリーズって昔からのユーザーはどんな評価なんでしょう?
自動化が進みすぎて使いづらいって聞きますが、
普通に撮れるなら9Xi当たりが欲しいんですけど。
それとも素直にα9買った方が良いでしょうか?
20 :
α9×4:2008/09/19(金) 11:33:30 ID:xOTQB84q0
Xiシリーズは価格もこなれていますが、液晶部分がダメになっているものが
多いです。状態の良いXiシリーズは稀有だと思います。
それならばα9を購入することをお勧めします。状態の良いα9は段々と
少なくなっているので、出モノがある際に思い切って購入したらどうでしょうか。
カメラショップなどの8〜9万円以上のものをお勧めします。オークションものは
お勧めしません。
21 :
19:2008/09/19(金) 11:45:01 ID:mA5YlbH60
>>20 アドバイスありがとうございます。
どちらもそろそろやばいんですね。
α9検討してみます。
22 :
α9×4:2008/09/19(金) 13:42:13 ID:xOTQB84q0
α9は素晴らしいカメラだと思います。是非とも検討なさってみて下さい。
私も所有していますが、ファインダーを覗くと驚かれると思います。
絞り値変更・露出変更等、操作性も簡単でいいですよ。
マップカメラあたりでよく出モノがありますが、安いものは避けたほうがいいです。
もう出ることのない素晴らしい銀塩ですので所有していて損はないと思います。
旧コニカミノルタの明るくて良いレンズは相場が高いですが、新品がソニーから
αマウントで出ていますのでツァイツやGレンズにも困ることはないですね。
α900も発売になりますし、ツァイツレンズも充実していくのではないでしょうか。
レンズについては旧ミノルタユーザーも歯噛みしていましたから…。
※α900の予約をしました。α-9、α-7、α-7Dと使い続けてきて、噂の段階から
待ちに待っていました。Gレンズやツァイツ等の組み合わせで本領発揮するよう
な感じがしています。
23 :
α9×4:2008/09/19(金) 13:42:57 ID:xOTQB84q0
α9は素晴らしいカメラだと思います。是非とも検討なさってみて下さい。
私も所有していますが、ファインダーを覗くと驚かれると思います。
絞り値変更・露出変更等、操作性も簡単でいいですよ。
マップカメラあたりでよく出モノがありますが、安いものは避けたほうがいいです。
もう出ることのない素晴らしい銀塩ですので所有していて損はないと思います。
旧コニカミノルタの明るくて良いレンズは相場が高いですが、新品がソニーから
αマウントで出ていますのでツァイツやGレンズにも困ることはないですね。
α900も発売になりますし、ツァイツレンズも充実していくのではないでしょうか。
レンズについては旧ミノルタユーザーも歯噛みしていましたから…。
※α900の予約をしました。α-9、α-7、α-7Dと使い続けてきて、噂の段階から
待ちに待っていました。Gレンズやツァイツ等の組み合わせで本領発揮するよう
な感じがしています。
大切なことだから二度言ったんですね。
銀塩9の話ならカメラ板もまだ生きてるんで、そっちもよろしくね。
26 :
α9×4:2008/09/19(金) 16:17:25 ID:xOTQB84q0
申し訳ありません。慣れてないものですからリロードしてしまいました。
以後気をつけますので、お許しくださいませ。
>>26 いえいえ、コテハンから判断すると4回来るかと思いましたので。
一連の流れにワロタ
なんか、ほのぼのしていていいなw
漏れはα7もあって時々ポジで撮る事があるけど、デジに慣れてしまうときちんと写ってるかどうか心配だなw
それとランニングコストが高いわw。
MDマウント機で白黒フィルム使ってる奴は、流石にこのスレには少ないかな?
XD辺りは撮ってるだけでも楽しいわ。
近くの店だと、現像から帰ってくるのに一週間くらいかかるけど。
31 :
19:2008/09/19(金) 23:21:12 ID:IGCpjJY70
>>22 >>23 詳しいご説明ありがとうございます。
α900のベンチマークになったというα9が気になり、
また、Xiというのも存在していたと知り、質問してみました。
素晴らしいカメラなんですね。
自分もα900を買おうと思いますので、すぐに買う余裕はありませんが、
落ち着いたら程度の良いα9を探してみようと思います。
手持ちの24-70mmZAが銀塩ではどんな描写をするのか楽しみです。
ありがとうございました。
33 :
α9×4:2008/09/20(土) 00:06:57 ID:WkXB/Ewg0
>>コテハンから判断すると4回来るかと
私も爆笑してしまいました。 こちらのα板はよく訪れていたのですが書き込むのは
まったく初心者でして…。 チャンネル独特の言い回しも良くわかりません。
他の板を拝見すると、怖いなぁ、、と思っておりましたが皆さん優しいですね。
時々お邪魔させて頂きますので宜しくお願いします。
α7とα7Dでは、時々M42マウントレンズを近代インターのアダプターをつけて
古いツァイツやフォクトなどで撮っています。でも露出計がないと絞った時の
露出補正が難しいですね。
ポジも撮りますがデジタルとは発色が違いますね。デジタルには色彩の深みが
ないように思います。
>>33 なんだか写真好きな方のようで好感持てますが、最後の一文は余計かも…
14bit厨がうるさいので飛びついてきそうでw
9000と9xiと9と900という意味かも?
あと無いのはα90か、、、弱そうだな
>>33 いいからsageろや。
訳(メール欄に半角で「sage」と入れて書き込みましょう。
そうしないとスレッドが一覧のいちばん上に上がってしまい、
いろいろ良くないものを呼び寄せてしまいます)
38 :
α9×4:2008/09/20(土) 12:27:31 ID:WkXB/Ewg0
コテハンというのは、固定したハンドルネームということなのですね。
初めて知った程度の全くの初心者ですので、投稿の仕方等、色々とお教えくださいませ。
そのコテハンですが、スウィート・9・7・7Dを持っています、の意味です。
>>38 いや、それα9x4じゃないし!(´・ω・`)
そんなこと言ったらオレこうなってしまうぜ
ここで投稿の仕方を聞くのは場違いじゃね?
>>38 一つだけアドバイスしとくと、2ちゃんねるは匿名が基本で、コテハンはうざがられる
場合が多いので、やめたほうがいい。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。
なんだかんだ言いながらもおまいらやさしいな。
各社に採用されてる3インチ92万ドットの液晶って、
どこが作ってるの?わかる人いる?
コニモノのホットシューカバーの取り寄せ頼んで100均で水準器とグルーガン用スティック買ってきた
カバーの上に水準器を縦用と横用2本付けられるかな?
くっつけるだけならできるだろうけど、
ミリングでもして、ホットシューの上面をよほど
綺麗に削るんでないと水平出しが難しいんじゃない。
カメラ誌眺め回してきたけど、全誌で900のノイズとミラーショック問題あげてたなw
>>48 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 釣りの撒き餌は
i⌒ヽ | 慎重に撒くんだ
| \ | ぢゃないと魚は食いつかない
| \ . \_ ____________
| \ ∨
| \ ∧,,∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \ミ,,゚Д゚彡 (´∀` ) < 厨はそれで失敗するのかモナ〜
| ⊂\ ミ ..( ) \__________
| ∴ ゚ , ミ⊂ ミ | | |
| ∴ ゚ , ∪∪. (_(_)
_..|_∴ ゚ ,___________________
|
(( )) 〜〜 〜〜 〜〜
/⌒ヽ、 〜〜
~~~~~~ 〜〜 γ⌒ゝ、
〜〜 ~~~~~~~ 〜〜
>>46 レールガンに見えたorz
それにしても900スレひどいねぇ
52 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 15:26:49 ID:XNXdMMpA0
質問です
RAW現像ソフトが新しくなって、撮った後でもDレンジオプティマイザーが効かせられる様になりましたけど、
撮るときに効かせるのと撮った後に効かせるのとでは何か違うんでしょうか?
今まではどうせソフトでトーンカーブ使って細かい調整ができるからDレンジオプティマイザーはほとんど使わなかったんだけど、
白飛びと黒つぶれがあったらソフトで補正が効かないので、白飛びと黒つぶれができそうな時に関しては
撮るときに効かせておいた方が良いのではと思ったんだけどどうなのかな?
もしそうならすっごく使える機能ですね。
SONYの現像ソフトがDROでやってるのと類似のアルゴリズムで
画像をいじれるようになった、ということ。
DROオンでもオフでもRAWデータの本体は変わらない。
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 23:19:02 ID:eRutLkrUO
撮影した画像をα本体のモニターで見たときとPC側のモニターで見たときでは全然色合いとかが違うんですが、どっちを信じればいいんでしょうか?PCはPowerbookG4 15インチでカメラはα200です。
本質を見抜くべし
ってかフォトキナで新情報ないの?
レンズでも何でもいいからソニー
CybershotT500
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 02:13:21 ID:cC5iut/r0
>>54 最低限モニタをキャリブレーションしとかないと、色など評価不能。話はそれから。
オイラの場合abodeRGBで撮影してるけど、α本体のモニターはsRGBだから、
adobeRGBで印刷したりadobeRGB対応のモニターで見たときよりかなり薄い色になるよ。
α本体のモニターをadobeRGB対応にして欲しいけど、滅茶苦茶高くなるからなあ。
>>59 ホント言うと変だよね、自分の機能が生かせないなんて。
せめて色空間変換してsRGBで表示してくれないと
>>30 >>62 フィルム処理だけなら暗室いらんから(ダークバッグあれば十分)
量的に月5本以上撮るペースなら、いっそのこと2ロールくらい
一度に処理できるタンク買って普通に現像した方が安上がりにならんか?
現像と言うと敷居が高く聞こえるけどモノクロフィルムの現像だけなら
結構手軽で簡単だと思うよ。自分流のアレンジもできるし、何より楽しい
・・・と思うかどうかはその人次第か・・・。
>>30 モノクロームの世界はお手軽かつ奥が深いので楽しいよね
今はデジタルで避けて通れないコントラストと輝度の調整(いわゆるトーンカーブ)って、モノクロフィルムでは
当然のこととして自分で自在にコントロールできるからね
そういう仕上げまでを想定して撮影するなら、お店任せのノーマル処理だけじゃなくて、減感・増感なども自由な
自家現像が楽しいと思うよ
デジのようなカットごとは無理でも、フィルム1本ごとなら感度を変えられるから撮影範囲も広がるしね
自家現像はエコとか規制で薬液が昔よりいいものがなくなったけど、書籍で研究してみるといいと思います
あと、モノクロフィルムなら絶対100ft長尺缶を自分でパトローネに詰めた方がお得!
いい加減板違いうざいわ
カメラ板行けよ
に・・・日本語でおk
ここはデジカメ板
フィルム絡みはカメラ板
日本語は合ってると思うぞ
「漢」って「かん」なのか……
おとこですね・・・
恥ずかしい・・・
漏れは「板」って書いたら怒られたぞ
ソニーはフォトキナの話題では蚊帳の外だな
そんなのふぉっときな
ズコー
>>76 【却下】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
_,,..,,,_/ -ω-ヽ/-ω- ヽ,..,,,,_
./ -ω_,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ω- ヽ
| / -ヽ /- ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
デジカメウオッチでインタビュー出るんだろ? 早く出ないかな。
900スレの勢いが落ちてきたと思ったら、
今度はα関連各スレに明らかな荒らす意志の見てとれる奴が出没してきたな・・・
(単発ID含む)
なんとかならんかねぇ
単発君は天然だから困る。
存在そのものが迷惑な人の典型だな。
自発的にID変えてるのを明言してる奴が天然なわけあるかw
なんか強迫観念に駆られる病気だよ、あれ。
例のちんこの皮はさんだクンは、なんせ1〜2年前から粘着し続けているからなぁ…
もっと前からだろ。α7DとD200スレをAA・コピペで蹂躙した嵐と一緒だと思う。
そういう噂してると本当にくるぞ。
>>85 でも、甘Dスレには一切湧いてこなかったんだよなぁ。
ちんこの皮だとα系のどんなスレにも湧いてくるのに。
>>88 きれいなお姐さんが使ってたらいい感じだとオモタが、
似合うほどきれいなお姐さんは、そもそもデジイチなんて使わないともオモタ。
>>88 もっとポップなのかと思ってたよ。
これを使いこなすのは、なかなかの難問w
使う人を選ぶストラップか。
パッチワ−ク風じゃなくてマジにパッチワークなのかよ。
パッチワークというより、仏壇の鐘を置く座布団に近い印象w
単色ストライプとか、シンプルなチェックを切り替えてくれると受けそうだけど
これはないわ・・・はんてん羽負おったら以外といけそうだけども
ストラップくらい、こういうキワモノの遊び心があってもいいじゃないか。
使うかどうかは別にして。
T*プロテクタだって(ry
>>96 >ま、売ってるもの全部買わないといけないわけでもないしねー。
え?
上田桃子さん優勝おめでとう〜
(SONYロゴ・αロゴ映りまくってますな)
買うんでしょ?
最近サンニッパの作例が見たいなって思ってたトコなんだよね。
え?天使もうサンニッパ買ったの?
か・・・漢だ・・・
>>103 売れ線を狙ったソニーらしい機能は、
写真好きのユーザーから見れば余計なものかもしれない・・・
第一ラウンドを評価しているユーザーから見ると一抹の不安がよぎる。
まぁ今までの延長のようなものを期待してるとがっかりするんじゃないかな。
まずはデザインからといってるけどその兆候は70-400Gの色から始まってると見た。
あれに調和するような路線で来るんだろうね。
700と900は旧αへの鎮魂歌となるのかもね。
α300/350方式をただ止めるという話でもないのだろうけど、次世代LVでどういう展開をするのか疑問もあり、楽しみもあり
むぅ…今のキヤノンみたいな惨劇に成らなければ良いが…
もうα900でなってるじゃん・・・。
高画素化は何も生まないいい例だよな、キャノンとα900の没落。
300/350のLVはAF頼りで目でピントが見えないってのをちゃんと認識してるんだね。
光学ファインダーは劣化させちゃってるわけだし。
でもこういう問題点を把握していることをちゃんと伝えるってのは安心材料になるよね。
ホント、この人はこういうとこでの話し方が上手いな。
インタビュー記事読んだ
900は今後のことを考えると押さえておかなければならないのがワカタ
>>104 >売れ線を狙ったソニーらしい機能は、
>写真好きのユーザーから見れば余計なものかもしれない・・・
んー、写真好きのユーザー、というのも変わっていくものですよ
あと悲観的なコメント多いけど
>カメラメーカーとして他社と同じ歴史をなぞる必要があった
ってのは単になぞったってことじゃなくて、カメラとして基本的な部分をしっかりやらなければダメだったってことかと。
カメラとしての基本的な部分は大切にしつつ、その上で出来る事を模索する、と読めるけどな−。
ソニーらしさってのを否定的にとらえる人が案外多いんだね。
俺はけっこうwktkしてるけどな。
手ぶれ補正を応用した擬似高解像度とかやってくれないものだろうか
ソニーの業務用音響機器は信用できるけど
家電になると微妙よね
R1みたいのが出てくるじゃないかなー
カカクでもああいうのが欲しいって書き込み結構みるし
つーか、今回2400万画素のセンサーを積むのはわかっていた事だし、
フラッグシップ機を名乗る以上は良質なファインダーを積むのは、
必要最低限の条件。
さらにそこからプラスα、どこまでのものを出してきてくれるのかが興味の
焦点だったんだけど、中の人は「伝統を重視」だとか、
「オーソドックスなカメラを」だとかきれいな言葉を並べちゃいるが、
結局の所、現時点のソニーにはこれ以上のものを製品に盛り込んで、
年内に発売(公約だし)させるのは無理だったって事なんだな。
>>117 言ってた通り、予想通りのカメラが出てきたと思うけどな。
700にLVが付かなかった時点で900も付かないだろうなと予想してたし。
でも「今のソニーにはこれ以上は無理」ってのもある意味合ってるかもね。
無理に背伸びしないところが余裕あっていいじゃん。
長い目で見てる証拠だ。
勝本氏のインタビュー記事は、ソニーが決していい加減な気持ちで参入したのではなかったことを改めて裏付けてくれてますね。
今まではじっと黙ってきた思いを、ようやく表に出すことができたという感慨深さを感じる。
あえて王道を進んできたのも、実は今後ソニーらしさを発揮するための足場固めだったわけか。
α900は、このタイミングでこの内容をこの価格で出せたことが大きいでしょ。一人前というのは、そういう意味だと思う。
価格帯の同じライバル機との比較で、弱いところもあるが、絶対に負けないものもある。商品としてはそれで十分だと思う。ましてや、何十万も高い機種さえ比較対象になりうるなんて、驚異的なコストパフォーマンスだと思う。
あちこちの部門から、αに関わりたいとの動きがあるとは、これからますます期待できそう。
ペンタックスがHOYAに買収されて、キャノン化したというか、
収益重視でつまらなくなったけど、
ソニーには同じ道を歩んで欲しくないな。
やはりカメラはいい写真を撮るための道具として、
使いやすさと信頼性という基本を押さえつつ感性に応える道具であって欲しい。
>>121 「使えばわかる」というわかりにくい使いやすさだけでは売れないという問題もあるけどね。
収益重視だけでもつまんないけど、コニミノの轍は踏んで欲しくない。
しかしユーザーの方が売れない方へ売れない方へと
ミノルタ轍にソニーを追い込んでる構図なのが怖いよなぁ。
>>123 商売の上手さはコニミノの数枚上だなとは現時点でも感じるから大丈夫じゃないかな、たぶん。
てゆうかおまえら、中の人がインタビューで喋ってる内容を、いちいち真に受けないほうが
いいぞ。「技術的に無理でした」「開発が間に合いませんでした」「コストダウンのために
カットしました」ってのが真相だったとして、公の場でそういう後ろ向きな表現を使うと
思うか?
ずっと眉をしかめながら聞いてるのが良いわけでもあるまい
>>125 とは言えキヤノンの事業本部長みたいに正直に駄目でしたと告白されるのもどうかと思う
>>125 そんなことは、どこのメーカーでも一緒だよ。
勘ぐってたらキリがない。
妄想は楽しい?
確かに行間読めない人も多いしな。
これまでもこの人は700や900の姿をかなり正確に語ってたのに、
勝手に妄想大爆発させて勝手に失望してるヤツの多いこと多いこと。
むしろ勝本さんのインタビューからは余裕が感じられるほどだけどね。
キヤノンはいっぱいいっぱいって印象を受けるよ。
あくまでも印象の話で、実際はどうかは分からないけどさ。
α700の後継機にはコントラストAFのライブビューが載るかもね。
対応レンズはどうなのかな。
未だにキャノンが敵だと思ってるようだけど、
ニコンを警戒しないと何時までたっても3番手のままだぞ。
どこが敵だとか、ユーザーにとってはどうでもいいだろ
本当どうでもいい
ニコンもキヤノンもαレンズ付かない時点で眼中にない。
撤退時は乗り換え考えたけど、結果的には踏みとどまって本当に良かった。
不幸中の幸い
捨てる神あれば拾う神あり
犬も歩けば棒に当たる
どれが正解?
2番。
しかしαの収容先がHOYAじゃなくてホントに良かった。
コニカという悪い人にさらわれた経験はあるけれど・・・
みのジイはほんとにミノルタだけ好きなんだな。
>>138 諸悪の根源はミノルタの偉い人だったのが定説なんですけど、
・・・コニカは巻き添え喰っちゃいました。
>>140 元ミノ社長で現コニミノ社長の太田だね。
コニミノの迷走はミノルタ末期から始まっていることを知らない or 意図的に
目を瞑ろうとしている人が多いのかなぁ…
α-7Dがなんとかリリースできたのも旧コニカ陣にカメラに対する熱意があった
おかげなんていう話があるぐらいなのに。
スレ立てれないので、誰か.350/300スレ頼む・・・
CEATECに行ってみたんだけど
αを使っている人かなり増えたね
Image Data Light Box SRのコレクションをレンズで絞り込めるのは良いのだけどExifに記録されているレンズ名にミスが多いな
レンズ-本体でやり取りしているデータに欠損や化けが生じているみたいだね
・レンズ名なし
・0-7mm F0.0-0.3 SSM
・21-105mm F0.0-0.1
頭にDTが付いているレンズは全部で8個もあって DT 0-1mm F0.0-9.14だとか・・・なんじゃこりゃ
EXIFにはレンズ名など記録されてはいない。
間違ってるのはIDLBのDBに格納されてるデータだろ。
LB のバグだな。
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 13:03:10 ID:2GSk5oqO0
>>149 レンズIDだけってことすら知らんのか、お前。
>レンズIDだけ
それはα100までだね。700以降のカメラはLensIDを潰してもIDCでレンズ情報
出る。どこだか突き止めてないけど編集すると狂うのでMakerNoteに入ってる
のは同じだとおもう。
700のexifもv4からは900で追加された項目がいろいろ加わって変わったし。
>>151 α700のデータもレンズID潰したら出てこなくなるよ?
IDCSRv3出たときに新しいレンズの情報入ってないかな−、と思ってレンズID書き換えて調べてたけど表示されなくなったもん
増やすと出ないのはその通り。
155 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 01:22:56 ID:4y4hp3Z+0
日本で言うとキタムラみたいなもんか?
それとも淀?
200そんなに売れるのか
アメリカ人にとっては安いのが正義
日本人のようなスペック厨の割合は低い
ガイジンってSONY好きそうだしな
日本での販売シェアや
>>155の情報が出てから、α関連各スレにいつもとは
違ったヤシが荒らしに走っている模様
晴れてるやん
162 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 13:34:35 ID:xu7QtbCo0
へええ
いいニュース
とりあえず「全米No.1!」って言っとくかw
>>164 下に小さなもじで米印と長文がつくんですね、わかります。
でもグッドニュースに変わりはないよね。
外付けフラッシュが欲しくなってきたんだけど、中古の3600HS(D)を買っても大丈夫?
被写体は室内犬。
3600は縦位置での天井バウンスが出来ないので止めとくのが吉。
SONYの現行F42AMは安い割にヘッド部分がよく動くのでおすすめ。
中古で1万円だったから3600HSがいいかなと思ったんだけど、F42AMは3万。
もうちょっと出せばα200が買えると思うと躊躇する。
>>168 何のボディー使ってるか知らんけどワイヤレス対応できるなら
買っても損ないかと。
ボディはα350です。レンズはバリゾナだったり50マクロだったり。
F42AM買ったほうが幸せになれるならちょっと金ためます。
金ないなら中古36でも別にいいんじゃない?
犬相手なら縦で天バン出来なきゃいけないってシチュエーションもそんなにないでしょ。
フラッシュは光量大きいほうが何かと幸せ。
中古で56という選択肢はないのか?
58AM一択
42と58は世代が違うだけあってホワイトバランスや近距離の露出もしっかり合うよー。
58はデカイけどね。
56持っていると58に手を出しにくい。
リモートでの多灯用に今の56を使うという手もあるから、
今の56が完全に無駄になるわけではないのだけれど。
ホントだ。
以前ここでレンズやアクセサリの取説もあるといいのにとか言ってた覚えが。
ぺん太K20Dスレより。引用元がさすがだ・・・
736 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2008/10/12(日) 17:59:01 ID:O1DcImGz0
―ソニーは?
「もとはミノルタでした(ソニーは2006年、コニカミノルタが撤退したカメラ事業部門を買収した)。
ミノルタはキヤノン、ニコンとともに一眼レフカメラの3大メーカーと言われてきました。
ミノルタの長所とソニーの技術力が一緒になることで、将来的には手強い存在になるかもしれません。
しかし、今は違います(笑)」
ttp://www.chosunonline.com/article/20081012000020 がんがって3大メーカーに復帰汁。
オリンピックに並べるようになるまでは3大メーカーは無理だぁねぇ。
ソニーが「(プロ向けの)サービスインフラを構築する覚悟を決める」なら、すぐに並びそうだが。
長玉が無いから無理ぽ
>>182 モックで並んでたやつら出る頃にはきっと・・・!
それにレンズが揃っても今のαって報道用カメラに求められる方向性と違うから
今から連射数増・低画素化・高高感度耐性・ボディ内現像/Jpeg出力エンジン改善
を図ってくるとは思えないもの
プロって言っても報道とは限らないのでは?
元はオリンピックの話、あとAF追随性なんかも要るしね
高速SSMとかレンズ内手ブレ補正とかオリンピック仕様にするにはまだまだ道のりは遠いよなぁ。
でも北京の選手入場で選手が持ってたビデオカメラはソニー製が多かったし
ある意味オリンピックを制してるよなとかも。
道のりが遠いつーより悪い意味じゃなく進んでいる方向が違うのだから
今のままだと未来永劫そんな用途で使われるようにならないと思うぞ
でもSONYって路線変更は得意だけどね
報道カメラマンだけがプロではないんだけどね
スタジオ撮影専門なら意外にフジが強いとか
猫レンズとか猫撮りモードを搭載したり、赤ちゃんレンズ、キッズレンズ、彼女レンズとか撮影イメージ別の
レンズを出したりして一般層に訴えた方が儲かると思うんだが、どうよ
>>191 猫と赤ちゃんと彼女で具体的にどうセッティングを変えればいいんだろう・・・。
自分は今のシーンモードでさえ決まった価値観の押し付けにしか感じられなかったりするんだよね。
レンズ一個が3000円位ならまだしも、安くても30000円するようなら一般層(初心者)であっても
買うときにけっこう考えるだろうからわざわざ〔彼女レンズ〕とか名前が付いたやつを金払って
選んでくれるかは疑問です。むしろ玄人層が離れる分売り上げ激減になりそうな気がする。
ぶっちゃけ一般層にはCMタレントの効果が一番な気がするなw
岡田君選んだのはGJな気がします。
>>192 個人的には岡田よりSPつながりで真木よう子の方が良かったなあ。
デュアルボインズだしwwww
>>192 >>191はそういう設定変更が出来ない層向けってことだろう。
自分が出来るからとか、自分にとって価値観の押しつけとか意味なさすぎる
「彼女レンズ」とかって名前は痛いと思うが、どの被写体向きかってのは
もっと明確にした方が良いと思う。スペックとかカタログでわかるだろうっ
て話もあるが、その辺が理解出来ないとか面倒くさい層を対象として
>>192 すまん、早とちりした。上の部分は飛ばしてくれ
>>191 キャットショーとかペットショップとか、
病院とかラブホにパンフレット置かせてもらった方が
儲かると思うんだが、どうよ
いわゆるトイカメラのレンズ版みたいなのが欲しいと思っただけなんだけどな
デジイチというか一眼レフの醍醐味はレンズ交換できることなのに、スペックとか画質気にして
交換レンズ一本選ぶにも大変だろ? 結局16-105とか18-250の世界だけで終わっちゃうのは
もったいないと思うんだ
むしろ一本のレンズに多くを求めるよりも、撮影シーン別でこんなレンズを用意しました、みたいな
ラインナップもあっていいと思うんだよな
まあでも、F2.8やF4の廉価版ツァイスでディスタゴン、ゾナーのラインナップも欲しいとは思うよ
M42レンズ使っとけ。
それかレンズベビーとかlens in a capとか。
とりあえずアクセサリーに
ピンホールレンズキャップ追加だな
ハンディカムはどこも運動会、入学式向けをアピールしているから、
ハンディカムはどこも運動会、入学式向けをアピールしているから、
いろいろ失敗、ごめんなさい。
>>191 ハンディカムはどこも運動会、入学式向けをアピールしているから、
用途を推奨したアピールはありだと思う。
運動会だと望遠より、結婚式とかだともうちょう近めでポートレイト向きとか。
デジ一にもシーン撮影モードはあるわけだからニーズはあるんじゃないのかな。
知り合いが幼稚園でD40もってるお父さんをよく見かけたとか言ってたし。
V6のレイプ事件、その後 [ 最新芸能裏ニュース ]
V6のジャニーズタレントがレイプ事件を起こして起訴された事件を覚えて
いるでしょうか?
ジャニーズタレントとテレビ朝日の社員・Nがグラビアアイドルの妃今日子と「O」の
2人をホテルに呼び出し、酒を飲ませた上で強姦した、と言う事件だ。
報じたのが東京スポーツだったことと、事件を起こしたとされるのが
ジャニーズ事務所の人タレントだったため、それほど大きく
報道されずに事件は闇に葬られた。
結局この事件は後に被害者である妃今日子が「狂言だった」と週刊誌で告白
したことで解決したかに思われたが、問題なのはそこまでの経緯だ。
妃今日子の所属事務所社長が話し合いのためにジャニーズ事務所を訪れた際に
赤坂署の私服警官が9人も立ち会ったというから、尋常ではない。
これまでも何度も「ジャニーズ事務所と警察の裏のつながり」が騒がれてきたが、
今回の事件でも私服警官立会いの元での「事件のもみけし」が行われた可能性が
指摘されている。
「毎日がスペシャル」のどこが運動会入学式向けなのかは置いておく。
>>204 いやまあ、もっと使ってくれないと意味ないというか
相変わらず超赤字というか(´・ω・`)
これで役に立ってないとかだと泣いちゃう
信者以外にはただのアウェー掲示板でしかないけどね。
あまりにも身内壁が高すぎてαを併用してる程度のライトユーザーは入っていけない。
>>207 最近の投稿、新人のが多いと思うんだがwww
200や350の投売りばら撒き効果が出てきてる感じでいいじゃないか。
新人増加傾向は何処のメーカーでも同じ状況だとは思うけどね。
あとはいかに同じマウントに縛り付けておくかという観点から見ると
あの身内掲示板のコンセプトは非常に正しいと思う。
>>206 α新人だけどめっちゃ役に立ってますよ!
でも見る方専門になってしまってもうしわけないです・・・。
付属ソフトの?はここでOK?
207は明らかにいつものあれだろう
>>212 OK
>>206 いや、少しでも運営に還元すべく、アフィリを導入するとか、あっていいと思いますよ。
アフィリで固めても、黒字転換できるかは微妙ですが。
何らかの助けには、なるかと。。。 >天使氏
215 :
212:2008/10/15(水) 01:50:38 ID:d9sbX9J00
IDCで現像してリサイズしたファイルをIDLで開くと
サムネールに出てくるレンズ情報がトンデモ表示になるんだが…
他にこのソフト使用されてる方はどーですかね?
一応最新バージョンにしてます。
ソニー純正のソフトだとソニーのレンズ以外は超適当な表示だよ
きちんとしたExifデータを参照したかったら、PhotoMEみたいなフリーソフトを使った方がいい
それがですね純正の16105で誤表示されるんですよ!
6-77mm F4.10-1.2 SSM と出てきます。
バグですかねぇ。
あれ?それってIDLのbugじゃね?って最近どっかのスレで見たような記憶が。
>>218 ありがとう。インストしました。
データオタには楽しいソフトですね。
>>220 既出でしたね、良く見ずにレスしちゃいましたすいません。
そのうちSONYのサポートに問い合わせてみます。
>>217 バグとか言ったら失礼です。
不満があるなら他のメーカーに乗り換えればいでしょう。
>>222 ん?中の人か?
ちゃんと表示されないからバグと判断してるんだがね。
SONYのRAWはまだまだ対応が甘いから付属ソフトで処理してるだけ。
サドパのレンズ表示云々は仕方ないとしても自社製品を網羅出来てないから
疑問に思うのは当然ジャマイカ?
せっかくいろいろ絞り込み機能あるのにリサイズでおかしくなるなんて
もったいない!
222みたいなのを書いておいて、IDを変えてから「コレだから信者は(以下略」などと
続けるのがアンチの常套手段
ものすごい疑心暗鬼に噴かざるをえない
そこから展開するつもりまであるかどうかは知らんが、
>222はいつもの人のいわれなき揶揄なのはガチ。
>>217 Jpegにしてから純正以外のソフトでExif残してリサイズとかレタッチ加工するとどっかにゴミが混ざってレンズ名が変になったりする
頻度が高いような希ガス
>>228 他のソフト併用で変わってしまうのは諦めがつく。
Exifは脆弱だしね。
ただ、自社製ソフト間で変換してるのに誤表示されるって
まだまだ発展途上だとしても変ですよ。
アップデートとかしてるんだから開発者はいろんな想定してほしい。
まずはソニーに報告から。それがソフトのバグが治る第一歩だ。
自分にレッテル貼ってる人がいるね
↑ここにいるね
半額シール張ってる奴もいる。俺には見える。
235 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 21:35:55 ID:2m2LzpGK0
質問です
外付けフラッシュのHVL-F36AMについてですが、プリ発光の反射を読み取って発光量が自動で決まるようですけど
激しい逆光での人物撮影のときに、逆光の強い光を検知して勝手に発光量が弱くなったりするもんなんでしょうか?
できたら陰になる人物の部分に合わせてMAXで発光させたいと思ってます。
あと、測光モードでスポット測光にしたりってのはフラッシュには関係あるのでしょうか?
>>235 一番簡単なのは、中央重点測光で背景をAEロック、人物にフレーミングして
P-TTLモードにしてフラッシュ撮影してテスト。
それを元にフラッシュ光の露出補正して本番。
ハイスピードシンクロできない場合はシャッター優先AEでシンクロ速度以下に
シフトしておくのを忘れずに。
>>235 人物撮影で背景に光を反射するような壁がある状況においてストロボを使うと
多分割 -> ストロボの反射に反応して発光量が下がる
スポット -> 反射がスポットの範囲外なのでいい感じに撮れる
という感じになる。なので測光モードとフラッシュは関係あると思う。
238 :
235:2008/10/21(火) 01:49:11 ID:PYOmm3Ny0
>>237 被写体のバックに屏風のような反射物がある場合、フラッシュの光量が落ちるのを回避するために距離情報を使うADIがある。
でも現状うまく使えてないっぽい。フィルム時代のα-7ではドンピシャだったのになあ‥
900スレが案の定の状態ですなw
なんとしてもネガりたい人と普通に話してる人で別個の次元があるように見える
荒らしを誘うような発言を連発し荒れることで盛り上がるっていう古典的な状態だよな。
わざとなのか天然なのかは判断付きかねるが・・・。
天使さんのサイト見れなくなった?
>>240 まったりいきましょうぜ (`・ω・´)
>>242 新しく契約したサーバに移転してIP変わったから、その影響かもー。
α700のときのすさまじいコピペ荒らしに比べればマシマシ。
まあ、コピペ荒らしだと規制がかかるけど、いつもの頭の
ものすごく悪い煽りには規制がかからないし、フィルタも
しにくいのが難点だけど。
246 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 10:08:54 ID:lIy0dIMr0
272 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/23(木) 01:50:50 ID:lZ07E1ty0
【 フォーサーズ戦犯 10傑 】
■ 1位 岩合
ナショジオ写真家としての名声を利用し、オリの広告塔として4/3がネイチャー撮影に強い印象を
植え付けるも、実際に岩合が4/3で撮ったのはパンダぐらい。動きの速い動物、夕闇の中の生き物に対しては、
4/3ではピントが合わないのを知っているので、ちゃっかり昔から愛用のキャノンを利用するしたたかさw
■ 2位 ヒロ●カエ
4/3界の教祖様。キ●ガイ4/3ユーザーの総元締めw
彼のトンデモな4/3擁護理論に騙される信者多数。2chに現れる4/3厨のデタラメ理論のネタ元は、
ほとんどが彼のブログであると推定される。
亀爺相手にケンカをふっかけた話を武勇伝のごとくブログで公開するなど、かなり痛い人である。
■ 3位 海野
昆虫撮影にオリが適している、と主張するが、実際に本人がメインで使っているのはニコンw
4/3を使用する数少ないプロとして、岩合と並び4/3厨の精神的支柱である。
■ 4位 コダック
オリを騙し、低性能な4/3インチセンサーを売りつけた張本人。オリはまんまと乗せられ、
4/3サイズに合わせる形でカメラの新規格まで作ってしまった。カラーバランスの崩壊した
コダック製CCDは、意外なことにオリンパスブルーとして信者獲得に貢献するも、当のコダックは
4/3機がたいして売れないと見るや、あっさりとセンサー供給を停止w
■ 5位 パナソニック
その振る舞いは傍若無人そのもの。オリがボディ内手ぶれ補正を進めようとしているところ、
平気でレンズ内手ぶれ補正を発売するあたり、オリと足並みを揃えるつもりは全く無し。
25mmF1.4や14-150mmズームなど、本来ならオリが出すべきレンズをトンデモ重量・トンデモ価格で
発売するKYさには4/3信者もあきれるほど。
マイクロ4/3が失敗に終われば、4/3陣営からサクっと離脱することは火をみるより明らか。
247 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 10:09:30 ID:lIy0dIMr0
↓つづき
■ 6位 オリンパス
デジタルの世にOMの志を復活させるのかと思いきや、完成したカメラはデジタルPENだったというオチw
35mmフォーマットを捨てたことでOMファンからは総スカン。
フォーサーズはデジタル時代に最適な新規格であると主張するが、実際はコダックの4/3センサーを
使用することを前提とした妥協の産物。マウント設計のマズさが後々まで禍根を残すことに。
■ 7位 北村●史
4/3擁護で知られるデジカメWatch名物ライター。プロフィールに家電量販店でのリストラ経験を
書いてる時点で読者に不安感を感じさせるが、記事の内容もプロフィールに負けず劣らず貧乏臭い。
それゆえ、4/3信者からもありがた迷惑的なポジションに置かれている可哀想な人。
■ 8位 宮崎あおい
カメラ女子需要を取り込もうとオリが広告塔に仕立て上げるも、Nikonユーザーであった過去、
DQNとの結婚、左翼発言など幾多の騒動を起こし、あげく頭のおかしいファンの手でデジカメ板に
宮崎あおいスレが乱立されるに至った。結果、デジカメ板内で4/3ユーザーは白い目で見られることにw
4/3ユーザーの地位低下に一番貢献した人。
■ 9位 シグマ
フルサイズ向けレンズ、APS向けレンズをそのまま4/3マウントに取り替えただけのレンズで
堂々と4/3陣営に参加w。テレセン理論もレンズ小型化も全く気にしましぇーん。
オリにとってはレンズラインナップを見掛け上増やしてくれるありがたい存在。
■ 10位 4/3信者の皆さん
もはや説明不要。デジカメ板の癌。初心者購入相談スレなどに善良な回答者のフリをして出没し、
なんとか初心者を騙して4/3ユーザーに引き込もうとする悪い人たち。4/3信者にとって、最も
憎き敵はキャノネット。ニコ爺に対しては、同じくキャノネットに虐げられてきた過去がある
ため勝手に仲間意識を感じていたが、当のニコ爺はD700でフルサイズが低価格で入手できる
ようになったため、残念ながら4/3信者のことなど眼中に無し。
レッテル厨のレッテラーとロッテリアって似てない?
同じ韓国系だし。
>韓国の信用できる友達がいればいいね。
∧__∧ ________
<丶`Д´>/ ̄/ ̄/
( 二二二つ / と) イルポンの物はウリ物
| / / / ウリの物はウリの物
|  ̄|
900が話題の中心になってしばらく現れてなかった各種粘着は
今ではもうすっかり元通りですな・・・
それをいちいちここで報告する目的はなんだ?
900の登場で、APS-C→フルサイズになったけど、
画角の感覚が、なかなか掴めない。
これまで「普通」だった35mmが、すごく広く感じる。
まぁ、そのうち慣れるかな。
900使いで、サブに350/300とか使っている人、
こういう悩みはないのかな?
>>253 うーん、ある意味慣れかなぁ。
例えばAPS-Cに35mmつけても「こういう物なんだ」って認識で使ってたから特に違和感とか覚えないです。
APS-Cから入った人は焦点距離の逆換算した方が便利なのかな。
こんだけ長いことAPS-Cのみでやってたのに、フルサイズ使うと
やっぱり「ああ、本来の画角だ、落ち着く〜」って思うもんな。
最初に身に付けた感覚ってのは影響大きいわ。
256 :
253:2008/10/26(日) 15:31:35 ID:t/ss3IeH0
天使氏、255さんレスありがとう。
うむむ、やはり「最初に身に付けた感覚」の影響は大きいですね。
自分はデジタルから入ったので、APS-Cの画角に慣れているようです。
まだ35mmしか使ってないから、よくわかってないけど、たぶん
広角になるほど、画角の違いが気になりそうです。
17-35とか、SIGMA12-24とかを使うのが楽しみになってきました。
>>256 あああ、言い方が悪かったごめんなさい。
自分もデジタル(甘D)からのユーザーです。
APS-Cとフルで同じレンズをつけていても、感覚的には違うレンズつけてるという認識で使ってるのでそんなに気にならないというか。
それにしても、予想通りファイルサイズ大きいですね(´・ω・`)
X.Fineだと20MB超えてしまってupload.a-systemにうp出来なくなってしまう・・・orz
258 :
253:2008/10/26(日) 16:08:24 ID:t/ss3IeH0
>>257 α900、ファイルサイズでかすぎですよね。
データのハンドリングだけでも大変なのに、編集するともっと大変w
うpローダ、いつも利用させてもらってます。
IDCでは圧縮レベル3くらいでも大きいくらいですよね。
正直、画素数の進化はもう打ち止めでいいんじゃないかと
思ったり・・・。これ以上でかいと、もう扱いきれないよ!
RAWなんぞで撮影した日には、バックアップ(永久保存)にBDがいる時代ですなぁ
10年もしたら8000x6000なんてモニターが10万円くらいで買えるようになるんだよ。
4800万は必要だな。
>259
HDD複数台運用でいいよ。
馬鹿野郎!
クソニー様の戦略なんだからおとなしくBD使っとけ!
BD大分安くなったし保存には現実的な選択だと思うけどね
ドライブ10万で買ったのが懐かしいよ(´・ω・`)
どーも光ディスクは長期保存に不安があるんだけど、BDはどうなん?
>263
> ドライブ10万で買ったのが懐かしいよ(´・ω・`)
ドライブよりメディアのGB単価。
秋葉で買えば台湾メーカーのメディアでHDDのGB単価と同じくらいみたいではあるが。
>>264 不安があるのは有機色素使ってる安CD-RやDVD-Rのせいであって、
無機系のメディアなら気にするほどのものではないかと。
>>267 初期のCDだと、ポリカーボネイトの板の間の
アルミが腐食してダメになったりしてるのがあるそうだけど
そういう心配もないのかしらん?
>>267 10年前のCD-Rとかけっこう読めないのあるんだよね、
当時信用出来ると言われてたメーカーのなのに。
結局今のHDDの中にも当時CDに書き出したデータまだ残ってるからいいんだけど。
有機色素のBD-R LTH TYPEなんてのも出てますがな
>>270 信頼性が未知数なんだよねぇ(初期CD-Rのようなことはないだろうとは思いつつも・・・)
HDDが最強。
結局HDDに入れっぱなしにしといて適当に多重化しとくのが
ラクで早くて安心のような気がするんだよね。
10年前どころか20年くらい前のX68000のHDDの中身丸ごととかフォルダになって残ってるし。
HDDの方が時代とともにどんどん大容量化するから
昔のデータは相対的に小さくなって入れっぱで困らないんだよね。
しかし、900のRAWはそうもいかんかもなぁ・・・
HDDx3個以上で組んだ
ハードウェア RAID (RAID5) が最強。
放熱と騒音は最凶だが。
RAIDはバックアップのかわりにはならないから、HDDは壊れるものという認識で
データを分散させて大事なとこだけ多重化しとくくらいのが個人レベルとしてはいいんじゃない?
仕事では組み込みPCにはほぼもれなくRAID使ってるけど、RAID関係のトラブルの多いこと多いこと。
RAIDはサーバみたいに素人が触れないデータ扱う専用のPCじゃないと合わないと思うよ。
276 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 13:39:51 ID:+s8gEZkC0
>>274 コントローラーが逝ったら終わり。
ドライブがSATAIFを混乱させるような壊れ方したら終わり。
ドライブの故障する確率は、ドライブの個数倍。
運のいい壊れ方した場合に、とめなくていいというだけ。
5年も経つと壊れても使えるHDDが入手困難なんてのもあるよ>RAID
RAIDはシステムの強靭性(?)を上げるだけで、データバックアップとは別の話だと思う。
RAID5なんて貧乏人の逃げ道
RAID10に比べたら強くも速くもない
120-250GBのHDDをリムーバブルで使えば充分だろw
メインのワークプレース+2台に分散保存。一台壊れたら移し替え。
>>279 HDDはまわさないとモータ回りが固着して動かなくなったりするぞ。
バックアップは素直にリムーバブルメディアに取るべき。
新しく撮ったのを追加バックアップするなら
使う機会は多いからその懸念は不要。
>280
光学メディアが絶対安心てこともないだろ。
データは別のPCと2台で相互に監視させ、ハードまるごと二重化するのがデフォ。
284 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 19:49:16 ID:+eDzL5Vk0
もしかして総合スレがやっと1つになった?確か複数あったはずなんで
というところで質問
やっぱりコンデジではいろいろと不都合なところが感じられてきたので、
そろそろαを・・・と考えてるんだけど、ぶっちゃけ予算が無く
そこで、安くなってきたらしい100中古にしようかと思っているところに
200中古ももしかすると価格が近くなるかもしれず、
もしも価格帯が同じだとしたら、どっちを選んだらいいんでしようか、と
コンデジほど本体の特徴が向き不向きに直結しやすいものではないため、
どうしたものかと悩んでます
一応参考に、ごく普通の風景も撮りますが、マクロ撮影はよくやりますし、
望遠ズームで飛行機も狙うと、撮影範囲は広いです
あとレンズは、上に書いたとおり予算は無いので、
当面は古い銀塩時代のレンズ流用で、徐々にデジ専に変えていく予定ではあります
体がすっかりコンデジの撮り方に慣れてしまってるので、
ファインダーでの撮影に戸惑いそうなのが今から怖い・・・
>>284 質感を気にしないならば200を勧める。
一応100の方が価格クラスが上なんで質感はいいんだけど
特にデキの褒められた機種でもなかったし、
やはり世代の新しい200の方がなにかと進化してるよ。
>>284 近畿圏なら、11月から梅田淀で展示機販売大セールやるみたい。
α200が一番多いみたいだぞ。
ということで、α200にしといたら?
俺はα100も好きなんだがw
>283
200の新品って店によっては三万切ってるようだが。
288 :
284:2008/10/27(月) 20:40:49 ID:+eDzL5Vk0
>>287・・・もたぶん自分宛だと思うので・・・
レスをした後に、価格comでどんなもんかと見たら
なんだか単体だと新品でもかなり安いですね・・・
といってもたいてい近くに無くて、出来れば店で買いたい物としては待ちではありますが
ということで、すぐについた3レス
>>285-287が全部200ということなので
200に切り替えて考えてみます
やっぱりデジだと技術が日進月歩の真っ最中なんで、
当然ながら元の定価は全く参考にならんですね
自分としてはちょっと意外な判定でしたが
289 :
284:2008/10/27(月) 20:41:18 ID:+eDzL5Vk0
物 ×
者 ○
291 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 20:58:53 ID:3jEz5R9j0
おれは1TBのHDD x 2台+DVD-RAM。
HDDはそれぞれ別個の外付けケース使ってる。
これでデータが全滅したら、それはおれのせいじゃない。
>>290>>291 それぞれに工夫してるんだよな。結局正解なんて無いわけだし。
うちはHDDクラッシュで一度全データ失い、一年後に基盤交換して復活させて以来
常に複数台のバックアップを取ってる。
2年で245GBあるからHDDも1TBx2に替え時なんだよな。
BLは一層で十数枚と考えると焼く気になれん。
>>290 BD、3年10ヶ月使ってるけど放送録画以外に使った事ないや。
バックアップは床下NAS導入しようかと考えてる。
>>291 それが全部自宅にあるなら、火事で全部喪失するぞ。
カメラは燃えても買い直せば済むが、データは戻らんしな。自宅以外にコピーがあると万全。
家が焼失しても写真の心配するってか。
>295
そうだな。普通はエロ動画の心配するよね。
でも、火事の喪失感ってやっぱかなり大きいみたいだから、
残ってるものがあるってのはけっこう心の支えになるんじゃなかろか。
友人ちが隣の火事で部屋が半分焦げて全部水浸しになって、
PCから本から何から全部ダメになっちゃって、
「過去が全部なくなった・・・」って寂しそうに言うのがかわいそうだった。
家が燃えないように考えるのと、いざという時の事を考えるのは別だしな
だったらLTO4ドライブでも導入して、定期的にバックアップ取って
メディアを遠隔地の貸金庫とかに預けとけ。
まあ、そのためにamazon s3使ってるわけだけどw>遠隔地
ところでα900持ちの人で500REF持ってる人いますかね・・・。
知人で一人購入検討してる人がいるのだけど、沼に叩き落とす決定打がほs・・・いやいや
>>300 天使氏が買えば解決
・・・って、持ってなかったんだ・・・
>>301 300mmを超える焦点距離が必要な場面が稀なんで・・・
>>303 はやい、ありがと〜。
出来たら条件良いときのもまたお願いしますです。
>>300 え、天使氏Ref500持ってないの?
これもαならではのレンズだよ。
台湾の中の人、仕事はえーw
残念ながら等倍表示にしても、蛾の触角までは見えなかった。
オリジナルではそこまで見えるんだね。すごいな。
>>303 ピントはフォーカスのナンバープレート‥って訳わからん!!
と思ってたら、車名だったのね。>フォード・フォーカス
ハズカシス orz
308 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/28(火) 18:33:58 ID:IC96RDBs0
俺が持ってる500mmレフはタムロンのやつ、MF・・・
>>304 らじゃー、次回撮影には500ref持って行きます。
>>306 はっきりくっきり見えるわけじゃないけど、写ってるよん。
漏れが持ってる800mmレフはケンコーのやつ、MF・・・
「俺はミロター」とかいう人いないの?
ん?「ミノルタン」じゃないの?
おれはミノタウロス
の皿
315 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/28(火) 23:23:24 ID:vHjD6pbg0
ミノアー!
キヤノマンテ
ニコノビッチ
オリンポ
A900・・・27万切った、早すぎだろ。 D700の3マソバックで実質20マソといい
マジでフルサイズの値崩れが起きているな。いよいよ日本経済も危ないかも。
利潤が大きい旨みの有る分野だったはずの一眼レフ市場が崩壊したってことだわね。
日本経済は終わってるけど、デジカメ業界も完全に終了したって雰囲気プンプン。
今後はコスト競争に打ち勝つべくクソみたいなマイナーチェンジ機を連発するだけになりそう。
キャノンを見てるとそれが確信できる。
不満点がたくさんあるのに全然モデルチェンジしないくせに高いままになってるよりいいんじゃない?
ただし、消費者にとっては、だけど。
320 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 13:24:20 ID:ITLg7NaB0
>>319 モデルチェンジしても不満点が解消されるとは限らん罠。
んー、まあ別に首締めあうような土俵に追いかけるように登る必要もないのでは。
ところで、upload.a-system.netへの1ヶ月の投稿数が過去最高値記録。
詳しいレポートはそのうち自分のサイトにあげるけど、みんなありがとうなのですよ。
この調子でαが盛り上がり続けていくといいなー。
ホントにαを盛り上げたいと思うなら2chに雑談しに来るだけじゃなく
もう少し啓蒙活動とかしたほうがいいよ。
2chで何一つ画像が上がらない機種が盛り上がることは皆無だから。
まずそれを天使氏に言ってるなら勘違いも良いとこだ。
で、2chがそんな影響力あると思ったらそれも勘違いも良いとこだ。
べつに2ちゃんで啓蒙活動なんてしなくていいじゃまいか。
へたに盛り上がったら逆効果な気もするw
コテハンとりまきウゼーな。
自作自演の自己弁護ととられてもいいわけ出来んぞ。
2ちゃんで盛り上がらなくていいと思ってるならそれまでよ。
>>325 いつもの人、いつものように一撃論破されて発狂乙。
何かのおまじないかね?
そんな印象操作をしようとしても現実世界は何も変わらないのにw
プラチン皮のせいでプラナー85の印象が悪くなった
どうしてくれる
てかどうやったらはさむんだよ!!!!!
すみません質問です。
今からαを揃えるんですが、
とりあえずのボディは900以外ではどれがオススメでしょか?
(900は予算的に無理)
一眼レフ(銀鉛、デジタルとも)経験はあるので200クラスはあまり考えていないんですが、
堅実な700が無難かなと思いながらも実質的なSONY初号機という漠然とした不安があり、
新しい分350の方がこなれてるのかも、と判断が揺れています。
(バリアングルはあったら便利かもねってぐらいで必須とは思ってません)
街角スナップメインでjpeg撮って出し、RAW撮りともに利用します。
どうか背中を押してください。
押し流し部隊登場
【用語説明】 押し流し部隊
荒らしが思う様にいかずにスルーされてしまった場合、
荒らし本人が普通の会話をする人に向けて使う蔑称。
「僕の相手をして!」という寂しさの裏返しでもある。
【用語説明】 押し流し部隊
αにマイナスイメージな書き込みがあるとその書き込みを押し流そうと
まったく毒にも薬にもならない白々しい書き込みを連発する役所の人。
あまりにも不自然に話題を変えようとするのでバレバレなのが逆に目立ってしまうが
一応はソニー直属の隠密工作部隊である。
>>330 700でいいんじゃない?
値段もこなれてきてるし。
>330
バリアングル液晶(に付随してファインダー)とCCD以外は200と300と350に大差はないよ。
>>322 >2chで何一つ画像が上がらない機種
上がってるじゃん、どこ見てんの?
見たくても彼には見えないんだ、察してやれ。
恐らくは赤方偏移病が進行して、ついにすべての可視波長領域が赤外域にまで
偏移してしまったんだろう。悲しい事だよ・・・・
338 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 23:50:22 ID:I3V/p1N+0
ソニー大丈夫か・・・
>>330 過去に経験あるなら、資産の残っているマウントで始めるほうがいいと思うけど・・・
α700は、初号機じゃないけど、CMOSの初物。
α350・300は、ライブビューの初物。
α900は、フルサイズの初物。
α200はCCD機で2号機。初物を避ける、となるとこれしかないよ。
>>330 まちがいなくA350です。
A700の良いところは操作性ですが、そもそも操作性なんて
使ってれば慣れるんです。だとすれば、A700にアドバンテージなんかありません。
一方、ボディが安く、バリアングル液晶までついてくる
A350によって得られる撮影機会の広さはハンパじゃありません。
バリアングル必要じゃないってのは、
いままで存在しないものだったのだから当然です。
しかし(なんでもそうですが)新しい便利機能というのは
一旦使い始めると、一気にその可能性の広さに気づくものです。
こうすれば、こんなこともできるのか!
そういうことに気づかせてくれるのがA350。まさに撮影好きに好適なカメラ。
↑なんかキモい。
褒めると噛みつくよね、必ず。
>>322 自分は2chだろうと2chじゃなかろうと区別せず自分の出来ることしてるだけですので。
○○だから特別にこうする、とかはしないです。
>>330 一応つっこんでおくと
>そもそも操作性なんて使ってれば慣れるんです。だとすれば、A700にアドバンテージなんかありません。
ここはちょっと違うかなぁ。
ユーザービリティ(学習しやすさ、記憶しやすさ、効率性とか)を考えると各種機能にダイレクトにアクセスできるか、
は結構違うと思います。
(代表例がクリエイティブスタイルへのアクセス)
>>344 一番簡単だからね。
AをBだって言うのにはパワーがいるけど、
ちゃちゃいれるだけなら、サルでもできるから。
>>345 撮影に必要な項目は一通り揃ってるんだから、
ターゲットとする項目へのたどり着きやすさってのは、
慣れや個人の撮影スタイル次第で容易に埋もれちゃう。
とても明確なアドバンテージとは呼べない。
一方、350のLV+バリアングルってのは、明確なアドバンテージだからね。
α700が出てくるのは、350の操作感について
致命的な問題が生じたときだけだよ。
相手が誰か分からず薦めるなら、問答無用でα350
いくらなんでもそれはUI軽視しすぎ
>>350 >軽視しすぎ
何に対して?
もっとも多くの人が触れるA200とか350が
もっとも無難かつC/Pに優れるUI。
んで、そこにあれやこれや文句付ける人”だけ”が価値を見出すのがA700
相手が何を求めているか分からないなら、
機能的に明確なアドバンテージのあるA350や
何の特徴もなくひたすら安いだけのA200や300を薦めるのが
自然当然自明。
>>351= ID:IW78cLJB0
この粘着気質はチン皮君かな?
> 一方、350のLV+バリアングルってのは、明確なアドバンテージだからね。
こういうのって、高画素や高感度みたいな分かりやすいカタログスペックにだまされるタイプなんだろうな。
> 相手が何を求めているか分からないなら、
> 機能的に明確なアドバンテージのあるA350や
> 何の特徴もなくひたすら安いだけのA200や300を薦めるのが
> 自然当然自明。
相手が何を求めているか分からないなら、安いからこれと決め付けるのではなく、
これはこれ、あれはあれとケースごとに説明しないとな。
だが、元レスの
>>330は、かなり明確に自分の求めていることを書いている。
今のαのラインナップからすれば、700か350のどっちかを実機に触って決めろってのがFAじゃね?
>>349 ファインダーは無視かw馬鹿だろお前。
お前が必要ないことが万人にも不要とは限らないんだよ。
これくらいのこと小学生でもわかるぞ。
A350/300なんてファインダー屑・操作性もよくない。
LVがそれを補ってあまりあるという人だけ買えばいい。
でもまあ情報なんていくらでも出ているのに
決められない
>>330は優柔不断としか言いようがない。
PMBのアップデータでてるけど、データサイズ332MBってでかすぎだろw
>>349 10人いれば10通りの価値観があり、求めている物もそれぞれ違う。おまえさんの価値観がすべて正解じゃないってことだよ。
それをさも一般論のように言い放ってる、頭悪い?
357 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 11:56:14 ID:tr64Xfxs0
358 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 12:00:08 ID:XIMnIRE70
ソニンまた着火電池かよ!!
ツケをαに回さないでよ。
ソニーのデジ一部門は大幅な赤字なのだが
とりあえず5年は大丈夫かと思うが、
α900の凄い値下げもあり何かと心配は消えないね
>>359 赤字はコンデジカテゴリー。
一眼レフカテゴリーは堅調。
腐ってもαブランドでαSweet Digitalからのいい流れを受け継いでるから
一眼は堅調だろうね。
コンデジはトレンド機能の取り込み遅れで厳しい状況。
LUMIXがとにかく強い。
CASIOが切り開いた薄型コンデジのジャンルを飲み込んでトレンドまで押し上げたパナ
本気で取り組まなかったソニの差がここで出てきた。
というか薄型以外は各メーカー玉石混淆すぎて、かなりの名機さえも流されて行った。
>>362 薄型?
広角の間違いでしょ?ソニーは薄型では最先端をひた走ってるじゃない。
T7、T700・・・と来てる。
広角のラインナップが足りないのもあるけど
Tシリーズは変なカメラ・・・一般人の感覚。
Wシリーズ・・・厚すぎる。他の厚いデジと同一視。
孤立しているメモリーの問題もあるけどね
値下げして利益が減るのは小売店だけでないの?
卸値は決まってないの?
卸値はメーカと販売店(卸売店)との交渉で決まる
「こんな値段では売れませんよー」
「じゃあこの値段でどうでしょうか?」
小売店も仕入れちゃったものは売るしかないからギリギリの価格でも売る
で、次回仕入れ時に上記のような交渉をする
369 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 13:36:59 ID:a3yrzpOM0
上下だけのなんちゃってじゃなくてもっとぐるんぐるん回る本格バリな液晶を積んでほしいよ
α200の後継機でやってくれないものかね
一眼欲しいのにこれが無いから躊躇しちゃってる上に
いわゆるネオ一眼のあのタイプの購入を考えちゃってる、1つ遠回りになる悪寒
ソニーってちょっと中途半端?
レンズと視線がずれないという意味があるんだと思うんだけど・・・<あの液晶
>>369 好きなの買っちゃってぐるんぐるん回しちゃってええよ。
>>369 パナのG1買って女流一眼隊に仲間入りだ
374 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 21:31:05 ID:g62cB5hi0
最初のうちはレンズが銀塩流用だからもうα固定なのだ
だから
>>369 それとついでに実用ISO800までという高感度の弱さも克服してほしい
買いもしない宝くじで大金入手でもしなきゃシステム変更なんて考えてないよ
ライヴビューなんて無視してα700買えば?
376 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 00:13:27 ID:JW4uICMc0
もしかしてミノルタ銀塩αのアングルファインダーはソニーデジαにも着く?
バリアングル液晶って便利そうだが
液晶の故障率が高くなりそうなイメージあるな。
量販店で実機見るたびに液晶裏面を見てしまうw
俺はメガネかけてるからファインダー倍率も
何とかして欲しいところ。
まぁα350ホスィ病を抑えるために買った
DIMAGE A1でしばらく我慢するか・・・
379 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 00:41:56 ID:JW4uICMc0
>>378 ありがとう
これならバリアングルほど自由度はないけどよく使うローアングルは行ける!
自分の所持アクセサリーのこともド忘れしてバリアングル液晶にこだわりすぎてた
迷ってたけどα200買おう
オメ!
α100から200に乗り換える理由が特に見当たらない
俺としては実に羨ましいw
>>376 α-700で使えてるから、何でも使えるでしょ。
>>376 700と900では問題ないけど、100ではなんか本体ファインダーのセンターと
アングルファインダーのセンターがずれてるのか、x2使用時にちょっと間抜けなことになる。
取り付けそのものは問題ないし用も果たすけどね。
200/300/350でどうなるのかは知らない
>>377 SONYならハンディカムのノウハウが利用できんじゃね?バリアングル液晶
R1とかも作ってるんだし、別に作れないわけではないでしょうよ
385 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 01:43:20 ID:JW4uICMc0
>>382 まさかと思うが
アクセサリーの存在を忘れて設計してちゃんとはまらないとか・・・
バリアングルにしたところでそんなにコストは上がらないんじゃないのかなあ
しっかしキャッシュバックなくなったら全く売れなくなったね、α。
先週のシェアなんかペンタ、オリ以下なんじゃないか?
900も2週目にして30位以下だし…。
そろそろ新しいの出してよ>ソニーさん
>>386 そんなんじゃ燃料不足ですよ
出直してこい
別に出直さなくてもいいだろw
そのまま消えてくれれば。
389 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 09:03:32 ID:U1zKsoeZ0
次期APS-Cサイズモデルにはぜひ動画撮影機能付けて欲しいな。
出来ればAF対応とかも。
AFのギアの音がジーコジーコ被る動画かw
>>390 どうせ内蔵マイクじゃHD画質とはアンバランスな低音質にしかならんだろうから、
外付けマイクやフィールドレコーダー必須ってことでいいんじゃね?
動画撮れるコンデジで、撮影中にAF駆動音をマイクが拾う機種あるけどなw
393 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 12:40:30 ID:XNytvTv60
しかも恒例のISO100な。まあこれはソニーCMOS使ってる他機種も事情は同じだけど。
何でα350が最低なのかよくわからんけど
α350の基底感度はISO1800だよ。CCDだし。
ISO1800はないよな。わりぃわりぃ
ISO100だ。
DT1870使うのならキヤノンだって17-85で撮るべきだな、DT1870の方がより酷いだろうけど
17-85も相当なものだからね
超初心者の質問でスマソ
SONYとミノルタの同一レンズの違いって外見以外にあるのかな
レンズ構成は変わってないよね ツァイスを始めDTレンズなど新設計もあるんだろうけど
>>399 ・一部レンズで硝材の変更。
・コーティングの変更(ただしミノ時代でもロット違いでコーティング変わってるレンズも
多いのでSONY:ミノでの変更とは言い切れない)
くらいかな。
MF時のフォーカスリングの感触が、ミノルタの(D)タイプよりは改善されている
シグマのレンズでも通販で買おうかと思ったのに、無意識的にsonystyleのサイト開いてたw
それもなにかの縁だと思って300/2.8G逝っとけ
カメラを買った時についてくる電池NP-M500Hと充電器BC-VM10で充電しようとすると
充電器のLEDがチカチカ光って充電できないのだけれどどうしたらいいかな?
ちなみに自分は海外で近くにサービスステーションがない。
何か応急措置は出来ないか?
_
短期滞在ならあきらめてバッテリー買う方が吉
でも本当にバッテリーが悪いかどうかカメラ屋に行って
確認してもらってからの方が良いよ
長期滞在者ならSONYのサービスセンターくらいあるでしょ
アドバイスありがと。
カメラの方はバッテリーを認識するんだけど、
でもやっぱり充電器じゃなくてバッテリーがイカレタのかな?
まだ買ってからそんな経ってないけどこれは保障外なのか?
>>407 普通は保証してくれるけど、今いる国で買ったのじゃなければ
インターナショナルワランティかどうかで決まるよ
だから短期滞在なのか聞いたんだけど・・・
丁寧にどうもありがとうございます。
とりあえず、現地のサービスステーションにメールか電話で問い合わせてみます。
電圧が安定してないとか・・・
411 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 03:30:16 ID:+q6yDtzq0
>>407 国がどこか分からないけどアメリカなどは購入店に返品すれば大抵受け付けてくれる。
412 :
405:2008/11/10(月) 20:55:59 ID:Lw+ZX9A80
メールでサービスステーションに問い合わせたところ、
電池と充電器が接触不良でデータのやり取りがうまく行えていない可能性があるので、
電池の接点をよく掃除するようにと言われました。
それでも駄目なら電池が破損した可能性が高いとのことでした。
結局掃除をしたら充電できるようになりました。
自分の初歩的なミスでした。
みなさんアドバイスありがとうございました。
PENTAX K200D ダブルズームキット
α350 DSLR-A350K ズームレンズキット
EOS Kiss X2 ダブルズームキット
この3つで悩んでおります。
ネットショップでオシャレな雑貨屋さんをやるので雑貨類(主に食器)を撮影するのですが(99%室内撮影になると思います)、
どれがふさわしいでしょうか。
>>413 多分マルチだとは思うが、一応レスしておくw
その用途でダブルズームは要らん。
望遠ズームの代わりに、単体でマクロレンズ一本追加したほうがいい。
ボディは、どのメーカーのマクロを使いたいかで決まるかな?
(スレ的には α と言わざるを得ないが)
タムロンとかシグマといったサードパーティ製のマクロレンズ
を選ぶのであれば、ボディは何でも良くなるけどw
>>413 対象がそこそこ大きそうだから、50〜60mmクラスのマクロが
あれば概ね撮れるんじゃないかな。まあ、非常用に標準ズームは
あってもいいかも知れないが望遠ズームはいらない。
あとは三脚と物撮りボックス(&ライト2灯くらい)でもあれば楽チンだ。
正直、ボディはどこでもいいだろ。撮り出せばわかると思うけどAFなんて
使わないだろうし、三脚あれば手ブレ補正も不要。
レンズと撮影環境揃える方が遥かに重要。
マジレスすると、標準レンズもいらない。
α200かE-420に、sal50m28か3535マクロで桶。
浮いたお金で照明機材と三脚買え!w
それはシフトじゃなくてティルト
あっ、そっちですか。なんか仕組みが良く分からんとですよ。
>>413 マクロレンズでブツ撮りならいっその事α100って手もあるね。
DMF(AF合焦後にMFできる)と簡易ミラーUP(セルフタイマー2秒)
この2つの機能はブツ撮りには最適だと思うけど。
ライブビューでは細かいフォーカスは難しいから。
まぁ本体が安く買えればって話だけども。
照明や三脚も揃える事考えたらね。
kiss X2でリモートライブビューが一番楽だぞ。
パソコンの画面でピントチェックしながら好きな位置にAFやMFできるし
わざわざ画像転送しなくていいしさ。
>>422 ゴメン、当方いまだにα100しか持って無いからよくわかんないんだけど、DMFってα100にしかないの?
ちなみにα100って今年の初めは29800くらいで叩き売られてたけど、とんと見なくなったね。
ブツ撮りにDMFなんか使わん、MFオンリーだよ。
レリーズボタンに触れるたびにフォーカス動かされたんじゃ話にならんよ。
このスレ的には残念だが、ブツ撮り向きなのはキャノンだと思う。
拡大LVがピント合わせに便利。PC画面でLVも出来るそうだし。
kissでそういうの出来るはずだから、そっちのスレで聞いてみるべし。
>>419 三脚使ってf16くらいまで絞ればいいだろJK
>>426 絞るだけだと、なかなか奥まで合わないんですよねぇ
>>424 答えてる人がいないので補足しておくと、新エントリー(200,300,350)にない。
700以上はあるよ>DMF
430 :
413:2008/11/12(水) 01:19:02 ID:K24gGSDI0
みなさん、泣きたいほどいっぱいレスありがとうございます。
明るい単焦点レンズかなと思っていたんですが、それよりもマクロ重視なんですか。
どちらにしてもソニーのそれ系レンズで沼に陥らす安めのレンズってないような気がします。
レンズキットのもので撮ってトリミングとかでもうまくいかないもんですか?
背景のボケ味とかも必要なんですが。
またマグカップなど全体をキレイに撮ることも必要なんです。
>>430 どこのカメラにするかはさておき
50mm前後のマクロとライティング用機材
高いものである必要はなくってそこいらのもので
きちんとライティングするのが大切
>>419 Helicon Focus
TuFuse
enfuse
>>427 絞るだけじゃ無理だろう。デジだと絞りすぎるとかなり甘くなるし。
アオれないなら引いてトリミングしかない。
どうしてもそういう系統が撮りたいなら今はNikonのPC-Eが充実。
CanonのTS-Eの方が安いけどイマイチ寄りが効かないのは物撮りでは不便。
>>430 小物を寄って撮るなら大口径である必要はほとんど無し。
寄れば嫌でも前後はボケるし、むしろ最短近くになると
絞らないと何撮ってるかわからん事態になることもある。
ボディは別にソニーにこだわらんでも良いよ。好きなトコ使え。
レンズも純正マクロが高いと思うならシグマの50mm/F2.8 Macroが
2万円台で買えるでしょ。これでも遜色ない結果が得られるよ。
キットのズームで半端な事するくらいなら騙されたつもりで
マクロレンズと三脚買っとけ。本格的に野球やりたい人がプラバット
とビニールのグローブ買ったりしないだろ。それと同じ。
三脚はカーボン買えとは言わないけどヘナヘナの安物にしないでね。
1万円前後でいいからシッカリしたヤツ選んでくれ。
あと、簡易物撮りボックスとか照明器具もヨドバシとか行けばオク出品者
向けに安いのがいろいろあるから、一度見て来て必要そうな環境揃えるべし。
自然光をうまく利用しても良いけど、内蔵フラッシュポン焚きは計算に
入れない方が良いぞ。
>>430 とりあえず、あなたが撮りたいマグカップを持って、新宿の量販店へ行くことをお勧めする。
きっと小さいテントみたいのを紹介されるから、そこで実際に撮ってみたらいい。必然的にレンズの焦点距離が決まるし、照明機材の効果もわかる。
トリミングとかボケも一回PCでやってからの方が、照明機器の効果がわかると思う。
コンデジでも携帯カメラでも使って、あなたのやりたい事を一通りやってみるべきだな。そしてからお金をかけられる所に投資したらいい。
照明機器+携帯でもけっこう良いかも知れないぞ!(スレチごめん)
>>419 このカメラは中大判だろうけど、APS-Cだってパノラマ使えばソフトで出来るでしょ。
わたしはhuginだけど、パノラマが作成できるソフトなら何でもOKでしょう。
441 :
424:2008/11/12(水) 13:59:49 ID:gznEmhw/0
>>429 ありがとうございます。
エントリー路線には搭載せず、ミドル〜には搭載って方向性なんですね。
(α100しか無かった頃はエントリーもくそも無いし)
それと、今後こういう事があったら公式見てから質問させていただきます…
α300+タムロンA16の写り、明るさに十分満足している初心者です。
お出かけ用の軽いズームレンズとして、シグマ28-70/2.8-4を
使っていましたが、もう少し望遠側が欲しいです。
ミノルタ24-105mm/F3.5-4.5(D)とタムロンA031 28-200mmで
どっちがいいか悩んでいます。
軽さと写りのバランスがいいのはどっちですかね?
誰か背中を押してください。
その他お勧めがあればお願いします。
443 :
419:2008/11/12(水) 22:53:33 ID:018sEjAp0
>>428 おぉ、こういうのがあるんすね。Hartbleiってのはカッコ良いっすな。在庫はないみたいですけど。
>>434 む〜、こういうソフトもあるんですか。凄い。
>>437 やっぱ、ニコンとかになるんすか。調べてみます。
>>440 レンズよりソフトのほうが簡単そうですね。
皆さんどうもありがとうございました。
>>442 A16はいいよね、ただ望遠側が足りないと思うのはみんな一緒。
それでは便利ズームの低画質に納得できるかというともう無理だと思うので
せっかく純正の16-105が出てるんだから選択肢に入れてみては?
>>445 16-105がF2.8-4.0なら完璧なんだが・・・
廉価純正はどうして揃って暗いんだ
714 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 23:48:26 ID:IIQf3lqj0
G1開発チームの主要メンバーは、ミノルタ出身の技術者で構成されているらしいよ・・・
448 :
442:2008/11/13(木) 04:42:49 ID:rrzkpBPj0
>>445 そうなんですよ。
これまでずっとキットレンズを使ってきましたが、A16を使い出してから、
暗くて、低いレンズには戻れないんですよね。
中古で2万円程度の予算を考えていましたので、残念ながら16-105は
予算オーバーです。
へそくりがたまるまで、しばらくはシグマで我慢が得策ですかね?
>>448 24-105はフィルム時代にはいいレンズだったけど、デジタル化してからは
ズームレンジにしろ画質にしろいま一つといった感じ。
今改めて買うレンズではないような気がする。
フルサイズに行く予定が当面ないならタムロンA14orSAL18200というのは?
タムロンは新品でも2万ちょっとくらい。
あと一本つけっぱなしにこだわらないならタムロンA15orSAL55200という選択肢もある。
小さくて軽いし、安いレンズだから普段使いの鞄にポンと放り込んでおける。
値段もタムロンなら2万切ってる。
個人的にはA16気に入っているみたいだし、55-200を追加して被写体によって
使い分けるのをおすすめしてみる。
>>447 そんなこといったら、今のαレンズはニコン出身って話もきいたことあるぞ。
レンズ設計者なんて、いなけりゃ困るけど、
最低減いればそれで十分っつーめちゃくちゃ狭い上に
職人芸の世界だから、流動性も比較的高い。
会社名なんてオマケみたいなもんだよ。
>>446 16-105mm F2.8-4.0だともっと大きくなってしまうし(16-105mmはまず16-80mmZAと同じ大きさにする、という所から開発がスタートしてる)
ちょっとテレ側に焦点距離変えただけでF3.5になってしまったら意味無いんでないの?
>>451 そうそう、タムロンと同じような発想でまず大きさありきで開発されたSAL16105なんだけど
その割には中心部は神画質でタムだったら絶賛されたろうけど、いまいち評価低いね
常用ISO200に設定してF5.6通しのレンズとして使えばかなり使えるレンズだよ
>>442 で、16-105をすすめたけど、結局は実際使ってるのはA16と中古のSAL55200
タムのOEMらしいけどフィルターサイズが55mmで50mmF1.4と一緒だから便利
レンズ買うときはフィルター径も揃っていると特殊効果フィルターの使い回しが楽だよ
ちなみにお散歩用にSAL1870とSAL55200を持ってもかなり軽いです
453 :
442:2008/11/13(木) 13:56:20 ID:rrzkpBPj0
>>449 >>452 ありがとうございます。
A15は値段の面でも魅力的ですね。
しかしながら、小さな子ども2人を連れてのお出かけがほとんどなので、
できるだけ荷物を減らしたいのと、付け替えする余裕があるかどうか・・・
(後出しですいません)
いま少し調べると、安いところはA14はどこも納期1か月・・・
ここでA031に走ると、あとで広角側が欲しくて後悔しそう。
もう少し悩んでみます。
子供2人もいたら付け替えはきついね
16105 HADO-?
>>454 いいレンズだよ!
1680が気になる事
F値が暗め
を除けばw
焦点距離も使いやすいし。
画質はシャープだし。
そのくせボケが綺麗。
>>442 ちと予算オーバーですがタムロンA18(or SAL18250)っていうのは
選択肢としてはどうでしょう?
重量では24-105と同等だし,A16よりも若干コンパクト。
若干暗いけど,昼間に外で撮る分には問題ないですし,何より1本で
何でもできるので,「運動会にも使えるお散歩レンズ」としては良いかと。
で,私ですが,α350に
TamA16(室内常用)
TamA18(望遠レンズ兼用)
16-105(屋外常用)
と,ダブリ気味に3本を使い分けています。次の1本はやはり70300Gなのか?
あ、100スレ落ちた・・・
>>458 なんだこのテンコ盛りw
本物なら欲しいけどwww
笑ったwww
それは”α”じゃありません、”Ω”です
って奴らなら言いかねないな
奴らが最初から言い訳なんか考えてるわけないじゃん、
文句言われるまで悪いことだという自覚ないんだから。
(文句言われても悪いことだとは思わないから言い訳するんだろうけど)
土地柄もあるだろ
交通会館の催物フロアなんて、爺の憩いの場じゃないか
プロカメラマンっていうのは藤城氏のようだな
318 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/17(月) 02:15:07 ID:5wvt/JRs0
C-AFで使う動体予測(動体追従合焦)技術をマジでやっていたのは
ヌコ・ミノ・キヤノの三社だけ。
特許数も含めてAFの基礎技術力では圧倒的にミノだった。
そして、ミノの中心的技術者がパナに移籍していたという噂は、どうやら本当だったようだ。
実際にG1で撮影してみると・・・往年のαの感触というかカンどころがそのままで驚いた。
こいつはコントラストAFの使い方が分かっているというか
コントラストAFを使い切るための動体予測の精度や速度が「並」ではない。
このまま原価の制約が少ない松クラスのボディで展開したら軽くE-3を追い越すと思った。
本当にパナは侮れない・・・というか、オリしっかりしろ!
>>468 この業界、技術者の流動性高いから
ダレがどこに行こうがおかしくないし、
技術は人について回るものだけど、
位相差AFの予測技術って、コントラストAFに使えるのかな。
論文とかったら教えてくだされー
>>468 DiMAGEってAF性能が特によかったわけでもないから、ミノのコントラストAFの
使い方云々って、かなり眉唾ものだと思うけどなぁ。
G1のコントラストAFのAF-Cは使いものにならないというのが多くのレビューでの
評価なので、αのAF-Cが使いものにならないと暗に言いたいのかもしれないけどw
>>469 DiMAGE 7〜A2の流れで嫌ってほどやってたべ。
良いかどうかは別として。
コントラストAFって、フィルム時代のコンティニュアスAFの事?
αー9以来のカメラ購入なので、難しい単語ばっかりた゛(~_~;)
>>472 違うよ。
今の一眼レフのAFは位相差検出式といって、ハーフミラーになったメインミラーの裏にある
サブミラーで専用のAFセンサに像を導くことで実現してる。
しかし、一眼レフでミラーアップしてイメージセンサでライブビューを行うときや、
マイクロフォーサーズのようにミラーを持たない場合はセンサに像を結べないのでこのAFは使えない。
そこで、イメージセンサの画像を使って画像のコントラストが最大になるところを
ピント位置として検出するというコントラスト検出式のAFが必要になるわけ。
この方式のAFはコンデジやビデオカメラですでに使われているけど、
ピントを動かしてみないとコントラストの変化が検出できないため、
一眼レフの位相差検出式には今のところ速度ではかなわない。
>473
>一眼レフの位相差検出式には今のところ速度ではかなわない
原理上はね。ただG1とか爆速らしいじゃん。
実用上問題なければあんま致命的な差にならないよね>AF方式の違い
だいたいわかった。
サンクス。
やっぱAFと言えば赤外線アクティブ方式でしょう
>>474 あれ、レンズ側に位相差検出用(か補助用)のセンサがあるんじゃなかったっけ?
だから早いし、コントラスト式にもかかわらず専用レンズじゃないとAFが利かない。
>>477 >補助用
なんと、そんなことしてたのか。
そういうレンズならαレンズより高いんだろな。きっと。
れえざあ光線か謎の怪光線の方が
撮影者の脳に埋め込むフォーカス制御チップが付属していて
指定の外科医で埋め込み手術をしてもらい、カメラと頭部の端子を
ケーブルで接続すると、腕と手の神経・筋肉がコントロールされて
AF並みのスピードと精度でMFができるという画期的なシステム
>>482 んな面倒なことせんでも視神経からAF系の信号取ればいいだろ。
>>483 STFやマウントアダプタ使ったMFレンズがAF化されるというメリットを理解できていないようだな
>>482 そんな難しいことをしなくても、α900を買えば済むことだ。
>>485 一度量販店でG1のファインダー覗きながらピントリング回してみることをオススメするよ。
α900をMスクリーンで使ってるけどちょっとショックだった。
>>486 俺はあれダメだった。
確かに高精細だし高速だけど、動きの不自然さというかなんというか…
「ああ、所詮EVFか…」って感想。
頑張ってはいると思うんだがねぇ。
まだしばらくは光学ファインダーが良いや。
>>488 ワロタ。お前の趣味嗜好なんてどうでもいいんだよ
>>486はG1はEVFでピントが合わせやすいっていってんだよ。
なんで、意味不明な論点でバカにしたがるかねぇ。
はいはいG1G1
>>489 へえへえG1は素晴らしい
スレタイ100回音読して帰れ
ここは引き籠もりが集うスレだから他社と比較しちゃいけませんw
>>492 すまん。忘れてた。
つい、「他と比較することが当然」である普通のスレと勘違いしちまった。
αサイコー
EVFの可能性は認めるけど、G1でもまだまだだなーっておもったのが正直な所。
晴天下では良いと思ったんだけど早い動きとか、店内(蛍光灯下)でのちらつきとか
まだまだ光学ファインダーにとって変わるものではないなーって感じ。
一機種くらいミラーレスEVFのコンパクトなαあっていいんじゃないですか?って数年前から言ってるし
今もその考えは変わってないけど・・・。うーん。
捻った機種出すならこれからなんだろうな
は?これからは捻った機種しか出ませんよ?
ソニー色出してくらしいし
出していくとは言ってたけど、そういう機種しか出さないなんて誰も言ってないと思うが
ただでさえ亀の歩みのα部隊が、珍奇な新ハード抱えて
旧ハード(α)の面倒までみれるんかね。
しかし、新レンズも新ボディも新技術もなーーんも情報なくてツマンネ
CNが50DだのD90だのと微妙なボディを発売する意味が良く分かった。
しかしレンズが好くねーし
あっても高けー
でも好きだα
500 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 16:06:04 ID:wL/nojzg0
>>499 >しかしレンズが好くねーし
>あっても高けー
>でも好きだα
レンズが好みでなくてαを使う理由が
分からん!!
「少ねー」のタイポだろ
>>500 最後にα好きだとでも入れておかないと、ただのアンチ荒らしと判断されて
相手にされない可能性があるから、予防線を張ってるだけ
ミラーレスにするメリットは皆無なんだから出す必要は無いわな。
G1はミラーレス用に1からレンズを揃えていくからこそ価値があるわけで。
マイクロαなんていう新マウントを出すなんて・・・、む・・・、無駄な・・・、
あれ?案外無駄じゃないかも・・・。
>>504 レンズモーター専用、絞りピンを廃止して完全電子マウントにしないことには
マイクロ化は無理でそ。
>ミラーレスにするメリットは皆無
こいつすげーバカ
509 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 23:14:10 ID:n3dleNvS0
話をブッタ切ってすまん。
今日VZ16-80を買って来たんだけが、
テレ側に伸ばしたときに鏡胴に少々のガタツキがある。
こんなもん?
うちの16-80は手で力を加えれば、レンズ側が2〜3mmズレ動くみたい。
513 :
509:2008/11/19(水) 23:26:39 ID:n3dleNvS0
>510
失礼VSだった。
>512
どうもです。
こういうもんなんだったらそれで良いです。
以前24-85Newでガタツキのせいで物凄いケラレが発生したことがあって、
それ以来少々神経質になっていたもんで。
16-80なんだけど、下向きにすると勝手に伸びるのは仕方ないのかな?
買ったときはこんなこと無かったような気がするけど、最近、気が付くと80mmまで伸びてる。
>>514 ウチのもそうだよ。
最近のズームはそんなもんでしょ、だからロック付いてるのもあるし。
家はまだ大丈夫だけどなんだか嫌だなぁ
どっかで直してもらえないの?
試験
やべえ書けちゃったw
ここで質問するべきかわからんのだが、αユーザなのでここで聞きます。エロい人おせーて。
ここにフルサイズセンサーを積んだカメラがあって、APS-Cサイズのセンサーサイズ相当に
出力した画像をトリミングすると丁度1000万画素になります。
また、センサーサイズ以外は全く同じ1000万画素APS-Cサイズセンサーを積んだカメラがあります。
同じレンズで同じ条件で同じものを撮った場合、トリミングしたフルサイズセンサー機の画像と
APS-Cサイズセンサーの画像は区別がつくでしょうか?
あれ?日本語でおkとか言われちゃいそうな文だなこりゃw
画像処理エンジンによる。
同じ製造プロセスのセンサー同士でRAW現像した絵を比較するのなら
たぶん気がつかないでしょう。
Exifを見ればわかるぞw
あまりの部分を考えても、端の画素の折り返し処理だけ違うようになるような気がするけど、
どうなんだろ。
>>518 初心者なんで間違ってたらゴメン。
雑誌のフル対APSでボケがフルとAPSだと違うって言ってるからボケを見れば分かるかも?
>>523 思いっきり間違ってるよ。
フルサイズセンサをAPS-Cセンサとして使うようなもんだから、原理的には全く同じ。
だから、DTモードのA900とA700の差もほとんど分からない。
あ、そこからA900の画質はA700並!という展開か!?
まぁネガキャンだろうがなんだろうが、事実なんだけどねw
A900のセンサーは別にA700のを等密度で単純にデカくしただけじゃなくて色々改良されとる。
>色々改良されとる
されてませんよ。
画素サイズがちーーっとデカイだけ
それこそ1200万画素→1000万画素になる程度。
なんだ、ただのネガキャンか・・・
普通はコレコレこういう改良がなされてるんだ!
ってレスするんだけど、そこを一足飛ばしてアンチ認定。
相変わらず狂ってんなぁ
530 :
触ってみる:2008/11/20(木) 20:23:33 ID:C6Eh1DQK0
Exmorのプレスリリースと開発者インタビュー見たことないの?
改良点指摘がされたら529はこうなってました↓
普通は第3者の検証結果を提示して反論するんだけど、メーカーの発言鵜呑みにしてアンチ認定。
相変わらず狂ってんなぁ
ここにいる人たちは大抵は読んでいる筈。
教えてやるのもバカらしいって感じだよな。
>>532 じゃ、それがDTモードでは意味がないって分かってるよな
読んでから来い
ちょっと前ならこういう輩は「半年ROMれ」と言われて、スレ内の流儀や共通知識を把握してから
発言することを求められたものだが・・・。
本来なら相手にもされないはずなんだがなぁ。
最近の奴はそろそろ信者がどうのこうの言って切れだすから困る
>>534とか
>>535みたいに、自分に理解できないものは、
知ったかぶりをして、何かがあると見せかけて罵倒する。
よくこのスレの最下層民がやってるのを見てたよ。
DTモードのA900はA700と同等の画質
へたすりゃ、画素数が少ない分解像度で劣るかw
ちょっと不備つつかれたらすぐ本性現すんだな。こらえ性のない・・・
ところで話を少し戻すとαで最大画素密度を持つのがα350。
発売直後はαレンズのベンチマークボディとか言われてたっけ。
>>537 そりゃ、本性あらわしっぱなしのバカどもは、アンチ認定してるだけで
正義の味方になれるからな。楽なもんだ。
しかし、A900センサの小改良が周辺画素対策であって、
DTモードでは意味がないなんて明白なのになんで、こんなに必死なんだろ。
いいじゃん。DTモードではA700以下だって。
>>537 レンズでこれほど性格の変わるカメラも珍しい。
明るいレンズを与えると精緻に
古いF4クラスはウォームに
キットレンズは3の数字に
チン皮は放置しとけよ
チンコの皮をう放置するなんてもったいないだろ。
俺が剥いて舐めてやるよ。
この口に射精しろ。
チンコの皮ごと思いっきり吸ってやるから。
543 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 07:14:44 ID:dAEoJcx30
>>535 ニコンやキヤノンより高画質だというのが共通認識w
勝たせて頂いてますw
DTモードのA900≧A700っていうのは,当たり前だろ。
重要なのは,同じ画角で比較したときに,フルのA900とAPS-Cの700では
2倍の解像度の差がある,ということだろうが。これだからチン●は・・・
>>544 画素面積が大きい分、解像度が低いですよ>DTモード
優劣なんてないよ
またお前か
ここを監視しているくらいなら撮影に行ってくればいいのにw
なんかオレの質問のせいで流れが荒れちゃってゴメン。
質問の意図は、区別がつくかどうかという素朴な疑問だったんだ。
900とか700とか特定の機種の話じゃなくって。
判別はつかない、でFAなのね。勉強になった。
もうひとつ質問。こんどは700と900について。
900では役不足と言われてるレンズがいくつかあるよね、たとえば
24-105とか。そういうのって、700で使った場合と比較して使えない度は
主に周辺で、ってことなの?レンズによるだろという話はなしで一般的に、
フルでは(700で使わなかった)周辺が辛くなるってこと?それとも
画素数が増えたことで解像しなくなるってこと?
(そのレンズ、700でも使えなかったよ、というツッコミはナシの方向で。
700と900を比較して、使えない度が増す理由が知りたいです)
へい、それは役不足じゃなくて力不足って表現する気がするんだ。
>比較して
いや、だからレンズによるんじゃ・・・。
周辺が残念なだけのレンズはAPSCで使えば救われるし、
全体が残念なレンズもあるんだし。
>>548 使えないって行ってる奴がバカなだけ、に1票
再生できる空間周波数の上限が上がったから、
伝達できる空間周波数も上がらないと意味がない
って言いたいんだろけど、そもそもAPSCの頃からレンズがセンサを
大きく上回っていた。だからこそのローパス。
ソニーのプレゼン資料をみるに、A900になってようやっと
空間周波数について並のレンズが並に描写できるようになったんであって、
使えないわけでもゲインがないわけでもない。
もちろん、ゲインが一番あるのは高分解能レンズなわけだけど。
>>548 24-105については700では焦点距離的問題で
使う人があまりいなかったんで話題にならなかった。
900だとちょうど良くなるんだけど、直前にディスコンされたのと
その前のモデルの24-85の方が描写がいいことで評価が良くない。
24-85ならバッチリOKで24-105は全然ダメってことではなく、あくまで比較論。
700で良かったのに900ではイマイチというのは、
700では捨てていた周辺描写があまり良くない場合と、
焦点距離的に使いやすくなくなる場合じゃないかな。
50mmの各単焦点もそういう傾向あり。
教えてほしいんだけど、CMOSからきた電気信号をRAWデータにするのがボインなの?
それともその信号そのものがRAWデータなの?
ボインなんてありません
アンチの持ってきた蔑称使いたいなら余所でどうぞ
>>552 CMOSのあとA/Dコンバータをくぐった後の信号がRAWです。
なんで、一般に画像処理エンジンであるところのボインはとおりません。
しかし、RAWの定義は生であることなので、ボインを通るかどうかはあんま関係ないっす。
なぜかっつーと、A700や900はRAWデータをボイン先生が処理してNRするっつー、
掟破りを許容しているからです。でも、RAW-NRはオフにもできます。
なので、ボインを通っても通らなくても、それが生であればRAWなのです。
何で嘘書くの?自演だから?荒らしだから?
半年ROMれ
噂の域で構わないので
今後のロードマップを教えてください
700後継機はいつでしょう?
>>558 A700とA900は、RAWレベルNRを実装していて、
RAWレベルNRのための専用チップなんか持ってないので、
ボインがやることになります。
なんで、RAWはボインを通ってます。 はい終了
558へのアンカーつけといて、反論になってないのは何故なの?
図解を理解できないのかい?
>>561 >>558みると画像素子チップにNRが実装されてる様に読めるんだけど。
星屋に言わせると、微光星も消しちゃうんで余計なことしやがってって感じらしいが。
>>553 アンチの持ってきた蔑称ってわけじゃないんだけどな、
そのフレーズをなぜかチン皮君が気に入ってしまっただけで。
秋ヨドでメズラシイ物を見た
PS3の人気ソフトTOP10で、No.1がアフリカw
ヨド以外ではありえない珍現象とは思うが、もしかしてα大躍進の前触れ?
(ナイナイ)
>>563 >微光星も消しちゃう
けさねーよタコ。これがアンチってやつか?
そうでないなら、頼むからもう少し勉強してくれ。
単一画素に閉じた減算処理と、
ボインによる周辺画素その他の情報を用いた
画像処理としてのNRはまったく別物。
オンチップでやってるのは、前者。これは各社やってる。
読み出し方式といってもイイ。
一方、ボインがRAWやJPGにやってるのは後者。
センサ出力のあとにやってるの。
>>563 レンズキャップしたままでも赤や緑の星が写るから大丈夫。
例によってチン皮がしったかかましているな。
>>568 ソニーの公開情報見れば、その程度のことは誰にでも分かる。
>>568みたいに不勉強な上に、レッテル貼りしかできない阿呆だけだよ
読み出し信号の減算処理と、画像処理としてのNRを混同してるの。
はいはい終わり終わり
>>569 見ればわかるじゃなくて、実際に撮影して消えてることを証明してみせろ
でなければ、そんな聞きかじりの転載、なんの意味もない
RAW段階でのNRって、銀塩でいう内面反射の防止みたいなもんでそんなにイチャモン付けるようなものか?
どんなことでも、とにかくイチャモンつけることが目的のやつに、そんな言葉は届かない
>>571 それは
>>563のお仕事だと。
消えるかどうかわからん物が、消えるというなら、
消して見せるのは
>>563のお仕事。RAW-NRをOFFにすれば
星が消えるなんてありえない。消えるというなら消して見せろ
立証できないようなら、アンチ認定してあげますよw
イチャモン野郎ばっかりだな。 写真撮りに行けよ。
576 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 13:02:13 ID:03mnm37B0
ワロタw
>>578は少なくとも40代以上。もしかすると団塊世代。
定年後はソニーの一眼で楽しみたい。
>>580 団塊世代は東京ラブストーリー放映当時40代前半、ドラマ見てない可能性高い。
そんな俺は33歳、当時は15歳。親父はもろ団塊世代でドラマなんぞ全く見てなかった。
カンチって何? ま、αには関係ないんだろうけど。
>>582 αとは完全に無関係だけど、お前がググることすら出来ない知能なのはわかったので、
消えること。
室内赤ちゃん撮りに50mm F1.4のを買おうと思ってるんですけど
どんな感じでしょうか?
>>584 レンズスレに書いてあったがこっちが誤爆じゃないのか?
まあいいが、50/1.4は開放では甘く、F2.8くらいからシャキッとするレンズ。
絞りによる変化が激しいので結構楽しめる。
586 :
584:2008/11/23(日) 00:43:06 ID:Q37+VTOh0
>>585 ああ、ほんとだ。。こっちがミスですね。すみません。
でも答えてくれてありがとです。
そうなんですねー。もちょっと作例とか見てみます。
>>582 SHIMANOがVブレーキを開発するまで主流だった自転車のブレーキ方式
完治
ペンタの緑ボタンみたいなのは付いてないの?
なにそれ
緑のタヌキ用タイマー
自爆ボタンは赤だろ
ポチッとな。
594 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 21:40:07 ID:kyptJYdA0
ヘー
595 :
589:2008/11/30(日) 00:05:37 ID:TNtSlCpr0
やっぱりアルファユーザーは無知なんだなw
うん、無知だよ。ハイパーマニュアルとか使わなかったし。
MTF優先モードも一度も使わなかったなあ。
でもFAリミの絞りリングとかは良かったよね。
星24のAF/MF切り替えはし辛かったけど。
>>565 動物を眺めているのが好きな自分みたいな人間には
アフリカはすごく面白そうに映る。
ゲームの内容詳しく知らないけど、cmを見るだけだとそういう感じ。
それこそこれがやりたいがためにps3を買おうかというくらい。
さすがにあの手のゲームはwiiでは無理だ。
まあ、まだ買っていないけどね。
>>598 アイデアはいいんだけど内容がついていってないからな・・・
動物がスーッと動くといえばアフリカだし、詳しくはニコ動参照
>>596 >>597 必死スグルのは逆効果だと思うぞ。
ペンのグリーンボタンってMF時にAFしてくれる奴だったっけ?
ピンを近い所までもっていってくれるのは便利だと思った気がする。
大体レンズに慣れてない時位しか使わんとは思うがね。
ニコン用語のDX/FXでさえどうかと思うのに、メーカーローカルの用語を知らないから無知扱いされてもな。
αのAF/MFボタンの存在を知らない>595は無知じゃないのか?
>>601 横からすみません
あれはスイッチであってボタンではないと思うが?
どこの事か教えてください!
>>602 右手の親指。
100/200/300/350にはない、700/900にはある。
違う違う。ペンタのグリーンボタンはAEが変わるんだよ。
マニュアル露出で撮影してる際に押すとAvに変わったりする。
いろいろあったがマジで使わなかったので忘れた。
そんな俺はDMFもアイスタートも使わずシンプル。でもDROだけは頻繁に使うな。
>>604 何か意味あんの、それ? 使い方が思いつかん。
αはAEL中にAEとの露出差を表示する機能があるよ。
そのときに自動的にスポット測光にすることも出来る。
AELしておいてスポットで各部の明るさをチェックとか出来る。
かなり昔から付いてるから、今は他のメーカーでもありそうだけど。
天使さん
昨日新宿御苑にいました?
人違いでしたらすみません
多分900+70300Gの組み合わせで
>>608 そんなこと聞いてどうするん?
つか、ストーカーかよ。
ここはID追跡するストーカーが多いからねぇ。
αユーザーは基本的にストーカーだと思って正解。
>>610 おまえには誰も興味持ってないから心配するな。
ID固定を求められるのはあぼーんするためだけなんだから。
うげ、平日昼間からチン皮が湧いて出てきた…
そんなにチンコの皮が好きなら好きなだけ俺の包茎チンコを剥いてフェラチオしていいんだぞ?
へんなスレw
615 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:56:20 ID:u9MGMVTyO
三宅典子サイコー(^-^)
>>608 こういう所にこんな事書いて迷惑だったらどうするんだよ
>>616 まあ、ふつー迷惑だろう。
それが本人でも、本人でなくても。
ドッペルゲンガー
αってこれから高感度良くなると思う?
>>620 伝統だから変わらないんじゃね?
CNがあるんだから、ソニーはソニーで良いだろ。
以前技術発表されてた、裏面照射型CMOSがデジイチ用の撮像素子として実用化されれば、iso1600がiso200ぐらいのノイズ量で使えるんじゃないかと
ま、願望だけど
>>608 御苑>ゲーセン>カレー>ゲーセン
でした(´・ω・`)
>>620 随分前に書いたことだけど、ソフトウェア的な処理による解決じゃなくて、
ハードウェア部分の技術的なブレイクスルーでの解決に期待してる。
以前話してた時には見通しもたってなかったけど、裏面照射とかいけそうな技術も出てきたしねー。
>>622 Dレンジで+8dBだっけ?>裏面
大体1-2段くらいに相当するから、
ISO400とか600が200とか125くらいじゃないかな。
5Dの足元くらいには及べるような気もするけど・・・
625 :
608:2008/12/03(水) 09:05:02 ID:dNUcDmWS0
>>623 よけいな事聞いてスミマセンでした
入口付近で見かけたので、ついここで聞いてしまいました
α少なくて寂しいのぉとキョロキョロ探してたら
ちょと天使さんがいたので
今後気をつけます。カレ−食べたかったです
>>625 あー、そんなに気にしてないのでお気になさらぬよう。
確かに前の日曜日はα持ち少なかったですね−。
一ヶ月くらい前に行った時はやたら見たんですが(苦笑
紅葉見に行ったとき写真撮ってくれと頼まれた。
ばあさん一人と夫婦だか兄弟だかよく分からん男女の3人組だった。
渡されたのはα200だった。標準ズームっぽい。
変に弄っても何なのでオートで撮ったらちょっとオーバー気味に。
3人一緒に撮ることがほとんど無いからと凄く喜んでた。ばあさんが。
操作方法知ってるんだから三枚ぐらい露出変えて撮ってあげた方が良かったかな。
つーか一眼レフで他人にとって貰うのって怖くないのかな。
ピント合ってなさそうでたのめん。
>>627 撮影結果の大体はその場で確認できるし、
撮影を頼むような人はきちんとした写真がほしいのではなく、
その場にみんながいっしょにいたということを記念に残したいのだから頼むのだ。
と、心に言い聞かせながら、シャッターを押す、見知らぬ人に撮影を頼まれがちな漏れがここにいます。orz
持ってたのはライカのM3なのでした。
渡されたときモードがオートになってたから、単にすぐ側にいたから頼んだだけなんだろう。
とはいえ他人がα持ってたのでなんだかちょっと嬉しかったり。
まぁ記念写真なんてとりあえず写っていればいいもんだね。
俺もそんなことを考えながらいつも撮ってます。俺に頼むなよ、とかも思いつつ。
人にカメラ渡すの、ちょっと躊躇うかな。旅先ならなおさら。
受け取ったら猛ダッシュですね。わかりますw
それはひどいw
大阪ではよくあること
ないから
いや、あるよ
>>634 大阪で人に高そうなカメラを差し出すのは
「どうか命ばかりは・・・」の意味だぞ。
安いカメラなら奪われないだろうと道頓堀にスナップに行った観光客が5分後血まみれで帰って来た
腕ごと切り落とすらしいからね...
640 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 12:24:14 ID:u89ZJjzM0
追加CF購入で相談に乗ってください。
現在はα-700+サンディスクドカチ8GBで使っていますが、予備として安価な4GBのCF購入を検討していたところ、
友人が「CFとカメラは通信しているから、相性が重要だよ。友達の友達から聞いた話だがシリコンパワーの4GB(?)はソニー開発部でも検証CFの一つに入ったいたので、こいつを2つ買ったらいい」と聞きました。
ところがシリコンパワーの4GBを検索したところ、SP004GBCFC200V10(30MB/s)、SP004GBCFC300V10(45MB/s)、SPJ120CFC-4G(?MB/s)の3種類あります。
45MB/sを購入してみたいのですが、発売時期等をかんがえるとソニー開発で使っていたのは30MB/sの気もします。近所の値段は5000円と1500円なのですが、みなさんはソニー開発が使っていたのはどちらだと思いますか?
その【友達の友達】に聞くべき
良く読め、友人の友達の友達だろw
そんな気にするほど相性問題なんてないし、700は書き込み速いから
速いCFのが生かせていいんじゃね?
SanDiskのCFをα7で使ってて、データが飛んだことがあって青ざめたことがある
それ以降はノートラブル 原因は未だ不明 価格は信頼性にあまり関係しないらしい
書き込みが早いに超したことはないが、ソニーの開発とかあまり気にしなくていいんじゃね
α7でCF?
データセーバーDS100はスマメだったはずだが・・・・
冗談は置いといてw
唯一、スマメだけデータ飛ばした経験があるな、大昔の話。
CFでは初期不良が1回あった。
>>640 雑誌でA900でいろいろなCFテストしてる記事読んだけど
ソニーとサンの45MB/sエディション両方のCFともちゃんと性能引き出してる感じだった。
微妙にソニーCFの方が早かったけど、両方とも転送レート実測40MB/s超えてたので
ソニーCFでも速度も大丈夫じゃないかな。
相性が心配ならなぜ同じサンディスクを選ばないんだ?
647 :
>>640:2008/12/05(金) 17:07:53 ID:dukfzPm60
・友達に聞け
>>641 友達に聞け
…一応聞いてみますが、人づてに返事が返ってくるかちょっと可能性が低そう
・ソニーorサンを選べ
>>645 ソニーCFがいい
>>646 相性が心配ならサンを選べ
…相性・信頼性なら、ソニー・サンディスクなのですね。
・45MB/sの方を選べ
>>642 α700だから早い方がいい
…次に買うときは早いCFにします
・何でも良い
>>643 サンだってエラーはあるから、あまり気にしないで…
>>644 初期不良以外の問題は少ない
今ドカチを使っているので、今度は安価なの相性の良い4GBor8GBのCFを探していました。
そして決めました。シリコンパワーの30MB/s(安い方)にします。
理由は高いほうの5000円まで出すとハギワラor安価なサンも視野に入ってくるのと、ここはsonyのスレなのでやはり友達の友達の…のうわさに運命めいたものを感じました。
みなさんに教えてもらったのも含めて、価格と速度と信頼性の関係がなんとなくわかりました。どうもありがとうございました。
まあよほど悪評の立ってるメーカー以外問題はねーべ
(速度はともかく)
「友人の友人が〜」と立ち話している他人の話を
友人が聞いたってことじゃね?w
CFならレキサーだよ。
なんかペンタのハイパーマニュアルを知らぬばかりか馬鹿にしてる奴がいるな
AEの究極の操作方法なのに....
ハイパーボタンを押すと
マニュアル露出時:現在の露出に合わせた絞りとSSに設定
(絞り優先orシャッタースピード優先orプログラムラインに設定可能)
プログラム露出時:ハイパープログラムのPs,PaモードからPモードへ復帰
(ミノルタ系みたくタイマーで自動復帰はしない)
これだけで普段考えながら露出決めてる奴は便利さに泣く筈なんだけど
>>651 ペンタはRAWボタンとか小手先で便利機能付けるの好きだよね。
>>651 Z-1時代には相当お世話になりました
あれあるとP/S/A/Mとかいらないんだよねー
>>652 これが小手先に見える様じゃ経験足り無すぎ
>>653 あまりな無知が蔓延してたんで口挟んだだけ
>>654 ハイパー操作系とAEロックでスポット測光が合わされば無敵なんだけどね
Z-1でαレンズ使いたいと思っていた時もあったなあ....
お前リアル厨房だろw
日本語でOK
頼むから日記は日記帳に書いてくれ
>>655 そんなもん、ペンタ厨や全方位カメラコレクター以外の人間が知らないからといって
無知呼ばわりされる謂れはない
>>660 彼の世界はペンタを中心にまわっているんだよ。
そっとしておいてやれ。
α-7やα-9を使っていたときふと気まぐれを起こして販売終了直前のZ-1pを買って使ってみた事ある。
ハイパー機能は確かにいいけど、じゃあペンタに乗り換えるかぁと言うほどではなかった。
α-7の数世代前にあれだけの「電子カメラとしての完成度」を見せていたのは感心するけど、
カメラ本体の機能,使い勝手含めてそれ以上の進歩を見せなかったのは事実。
ハイパープログラム、ハイパーマニュアル、使ってた事もあるんだが、はっきり言って
「考えオチ」なんだよな、実用的には。
それがまぁ普及しない理由なんだろうが。
2ダイヤル機では絞り値/シャッター速度と露出補正に割り当てるのがやっぱり一番使いやすいと思う。
問題はネーミングセンスにあるような・・・
全然話変わるけど、あれだなー、
α900出てからツァイスと一緒に買うとか普通にレスが入るようになったなぁ。
なんだかコニミノ時代も遠くなったもんだ感慨深い・・・
α900と2470ZA同時に買うとか、ワーキングプアのおれには到底無理。
嫁に怒られようと実家に帰られようと書類をそっと差し出されようと勝ち組だろうな。
嫁は脳内だからそんなことでは怒らないよ。
>書類をそっと
IYHの書類だと思った俺はきっと脳が腐ってるw
それはIYHじゃなくてRKTだよ
>>669 なにそのミノルタ撤退時に200m F2.8を新品で買ったら、元嫁が持ってきた紙は・・・。
家裁まで逝ったあげく玉砕したが、α900と縦グリ買っても文句言われないから、ある意味勝ちだw
「元」
ウワーン
>>671 200"m" F2.8・・・
そりゃ嫁も紙持ってくる罠w
揚げ足はさておき、ミノルタが撤退しなければそんなことには・・・
○田に慰謝料分の謝罪と賠償を(ry
今が幸せって思えるならいいんじゃないの(´・ω・`)
なにがあった、天使・・・
やはり嫁は脳内に限るな。
もちろんそんな今が幸せなんだぜ?
メニエールですか、厄介ですね
ご冥福を‥って違うかw
αをコンプリートするまでは
678 :
671:2008/12/09(火) 22:32:47 ID:VXH1a87E0
>>673 ありゃ、200mmだわさw
慰謝料は認められなかったんで払ってないし、
元嫁持ちの不動産権利は放棄させてオイラがGetで財産分与終了。
人が居なくなった以外に変化がないので生活には困ってない。
逆に撮影回数増えたんで、旅費の捻出が大変だわ。
メニエルはなった者じゃないと辛さを分かってもらえないからねぇ
罹患してない人に分かりやすく説明するには
「ぐるぐるバット10回転やってみてください。ダウンタウンのハマちゃん並に三半規管が強い人でもない限り
メニエルの発作が疑似体験できます。しかも、その状態が2〜3時間、ひどい時は半日も続くのです」
と言うしかない病気だから
騒音性難聴による耳鳴りでもメニエルと同じ薬が処方されることもあるけど、
これがまた全然効かないんだよなぁ…
基本、ただのビタミン剤と利尿剤だもの。
>>678 ううむ…
メニエルは炭酸水素ナトリウム?だかを注射すれば結構きくんじゃねーの?
とまで書いてからスレちに気づいたから無視
682 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 09:29:55 ID:6bsVcwsl0
ソニー大丈夫?
αはAELやマニュアル露出でAEの指標が同時表示されるから緑ボタンいらないだろ。
むしろ他のメーカーがなんで真似しないのか謎。特許出してるのかな。
それより近頃はAEが半端にかしこくなったせいで露出補正の感覚が狂って困らない?
ちょっと光の向き悪いかなあと思ったらカメラも補正してくれちゃってたり。
銀塩の頃くらいの頭悪いけど予想しやすいAEモードも載せて欲しい。
>>682 だめぽ…サイバーショットは先がないね
αは事業としてまだ立ち上げが終わった程度の段階
>>679 「ぐるぐるバット」ってのがわからんから、全然わかりやすくない。
>>683 ヨソさんこれないの?マジで?
それで測光の優位性語られたんじゃ笑うしかないぞ。
>>685 グリップの端を額に当て、そのままバットを地面に垂直になるように立てて、バットの周りをグルグル回る
だと思う
測光の優位性というか、測光の操作性の優位性、ね。
>>685 地面に立てたバットを軸にして
ぐるぐる回るやつのことを言っているんでしょ
>>688 >690
そんなの初めて知った。
子供の遊びか?
数年前にテレビとかでバラエティーでしてたイメージだけど…
最近とんと見んな
マンションを買うためにローンを組んだ → ローンを組んだ銀行が経営破綻、マンションのデベロッパーは消滅
生命保険に入った → 保険会社が破綻、外資に買収された → さらにその外資は今にも飛びそう
別のマンションを買った → デベロッパーは外資に食われ、建設したゼネコンは倒産
ミノルタの一眼レフとコンデジを買った → 会社が合併した末に事業売却
α100を買った → 1年半後、大規模リストラ16000人削減が発表された
俺、ボーナス出たから来週にはα700買うんだ…
それとも、絶賛安売り中のEOS 40Dにしようかな?w
695 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 17:52:26 ID:m2D9R3Z60
俺がα買うまで倒産禁止!
あ、いや、その後ももちろんだ
697 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 19:42:59 ID:gxjS31Da0
コニカミノルタの75-300/4.5-5.6の中古が6300円でした。
SONYの同じスペックだがSSMのGレンズは10倍以上しますね?
SSMは静かでAFが速いと思いますが、画質は同じようなものなのでしょうか?
だったらコニカミノルタの中古でも十分だと思うのですが。
>>697 画質は桁違い。
でないと10倍のお金を取れないよ。
>>697 画質は圧倒的に違うが、価格差を自分の目で見いだせないなら安いレンズで十分幸せになれる。
>>697 中古価格ってのはタマ数と人気で決まるんよ。
で、75-300はタマ数多くて人気低めだからその値段。
10倍以上の値の70-300Gと遜色ない描写ならその値段で買えるのが不思議とは思わんのか?
で、肝心の描写だが。
段違い
って言って良いよ。
あ、ちなみに、75-300は今でもSONYから販売されてるよ。
新品定価は47250円だわな。
701 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 20:00:04 ID:MgZLvPfr0
そんなに画質違う?
>>697 75-300買うぐらいなら、シグマのAPO70-300の方が後悔しない。
逆光にもそこそこ耐えるし、描写もいい。
75-300ではGの足下にも及ばないが
SIG-APO70-300なら足下ぐらいにはイケる
>>702 アポ無しとタムロンも画質イマイチなの?
ダブルズームのセットレンズだしなぁ
数は多いわな
6300円ならじゅうぶんその価値はあると思うよ。
しのごの言わずに望遠欲しいなら買っちまえって価格だからいいんじゃね?
707 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 21:05:49 ID:MgZLvPfr0
NHKでニュース
この状態かなり・・・
観音やばいんですね
経営難はSONYに限った話じゃないわな。
単に決断が早かっただけのこと。
派遣切りはCanonやNikonでもやってるし、今は製造業全般がヤバい。
まぁ、安置君にとってはとっても美味しい餌だろうから、脊髄反射で食いつきたくなる気持ちはわかるけど。
ソニーはひときわ北米依存度高いけどな
売り上げが落ち込む時はシェアをひっくり返すのチャンスなんだよね
この時期にどれだけ種まきをしたかで景気が上がった時の伸び方が変わってくる
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 21:49:25 ID:MgZLvPfr0
だからまたキャッシュバックを第2弾やってくれれば買うのになあ
素早い対応しただけで何か特別なことみたいに報道されるのが何とも。
大なり小なりどこもやってる上に、どうせ大手はどこも同じようなことする羽目になるだろうに。
715 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 22:12:23 ID:MgZLvPfr0
いやいやよそとの比較じゃなくて、
会社そのものの力が落ちたらよそがどうとか関係なくやばいじゃん
今回はいつもの他社との売り上げ競争云々の話じゃないよ
カメラ部門は無くならないだろうけど規模縮小だとかなんとかで
開発が止まったりするのが怖いわけで
>>711 まあ、北米よりもヨーロッパのほうがはるかにヤバいし、
ほとんどの発展途上国はアメリカがくしゃみをすると
その国は肺炎になるってぐらいなので、発展途上国の市場
なんてあてにならないしで、どこが主戦場だろうがほとんど
関係ないけどな。
>>715 確かに怖いが、スレに出る当面の影響は荒らしがウザイ事だ。
>>704 SIG-APOには特殊分散ガラスレンズが3枚、これが安くても馬鹿にならない
タムの望遠はやめとけ
18-250の便利ズームなら諦めもつくけど
シグのアホ付きは無しの3倍くらいの実売価格だけど、外見は線が1本入ってるだけでほとんど変わらないので、つい安い方へ行ってしまった。
コニミノ時代も75-300のほかに100-300/4.5-5.6APOがあったから、これの後継が75-300Gになるのかな?
10万弱で買えるGレンズと言うことで、この機会に買い換えようかと思ってる。
メーカーが変わってるとはいえ、無印の後継がGになるんかな?
70300Gは新系統な気がする
新しいGレンズであって、特に何かの後継ってわけじゃなかろう。
75-300とも100-300とも光学系が全然違うし。
すぽるとで上田桃子がソニーでOL体験みたいなニュースの中で、
会議中らしき机のうえに真っ白なαが映った。
欲しいぞ、それ。
>>724 ここに馬鹿には見えないαがあります。
格安25万円でお譲りしましょう。
じゃ、この透明な25万でよろしくお願いします。
>>722 後継であることと光学系が同じであることは関係ない
中の人が100-300APOの後継的位置づけのレンズとして出したと言っていた
そりゃあ単に(1)画角が近くて(2)75-300/4.5-5.6みたいな入門用レンズじゃない・・・つーだけの意味じゃない
光学系(構造)が似てなきゃ後継じゃないなんてこと言ってたら
世界から進化は消え去り停滞に飲み込まれる
確かに光学系が似てないってのは関係なかったね、スマソ。
しかし100-300APOは軽量コンパクトが売りのレンズだから、その後継ってのはちょっと違うような。
70300Gは今までにない新ジャンルだと思うんだけどな。
一応両方とも持ってるけれど、並べてみると、70-300Gは100-300APOのやっぱり
こう、進化形だよな、という感じは受けるよ。よくもここまできたもんだ、つうような単なる
情緒的なもんかも知れないけどね。
持ってる。
このまえ落とした
orz
望遠や広角は画質よりも焦点距離がとにかく重要だと思う。
普通では撮れない距離や範囲を写す事ができるだけで楽しい。
もし初めての望遠なら、安い75-300はうってつけだ。
ミノの75-300壊しちまったんで、換えのレンズを探してるんだが
ソニーの75-300にしようかシグの28-300にしようか悩んでいる(´・ω・`)
>>735 そこで思い切って70300Gですよ。
というのはともかく。
28-300みたいな高倍率ズーム選ぶとAFの遅さや画質の面でがっかりしそう。
737 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 11:33:40 ID:0Bw0IB0A0
話ぶった切って済まんが・・・
たまたま暇つぶしに入ったパチンコでボロ勝ちして
35/1.4G ゲット。記念 age
チョンから金をぶんどっただけでも偉い。しかもSONY様に献金したから更に偉い。
これまでの損得を計算してみたらパチンコやってなければとっくの昔に35/1.4どころか
もっとゴージャスなラインナップが購入できていたりしてなw
>>738 円高利用して朝鮮通販サイトからαレンズ買おうとしてる自分は・・・
なぜか、ネオン看板の「パ」だけ切れてるんだよな。
70300GのAFを遅い遅いと聞いていたけれど実際使うと結構早いような
確かにピント一発で合わなくて迷うと復帰に戸惑う様子もある
不満というと、後は45-56っていう暗さ程度。値段考えるといいものだと思うよ。新品で買ってもね
がっかりを上回るくらいの倍率ならいいんじゃね?
28-1400とか
>>745 暗いと速度がた落ちだよ。イルミとかかなりきつい。
描写とコストパフォーマンス、そもそもクラス考えたらまぁ笑って許せるけど。
ていうか70-200Gが買えないから俺には許すしかない。
747 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 21:43:46 ID:l5MMAHmh0
SONYも大量解雇予告してるのに、キヤノンほど叩かれないのはどうして?
ほとんど海外だから。
749 :
官邸至:2008/12/13(土) 21:54:03 ID:kQ8fxB5g0
「地価はつくられている」を読んだか?
みんな嘘の中で不動産ビジネスをしていた。
ファンドも嘘、鑑定もうそ、儲けたのは、
営業(リベート)、ファンドマネージャーくらい。
あとは利用され、失業の憂き目に・・・・・・・・・・。
経済、景気対策の遅れから、不動産不況から始まった金融恐慌が
実体経済に大きく影響を及ぼし始めた。
輸出を機軸にすえている「ものつくり」業種にも影響が・・・。
そして失業者の増大。
金儲けのしわ寄せが、まじめに働いている労働者へと・・・これが現実。
地価を上げて、経済成長をもくろんだアメリカ、不動産価格が上がれば、すべて
乗数効果で消費が上がり、投資も増え、国力は増大する。
しかし、地価は頭打ちになり、外資が金を引き上げたことが不況の始まり。
不動産流通がストップ。血液が流れていないのだ。
これが株価暴落、不動産新興企業の倒産、減益、失業者増加、消費低迷、そして他の業種へ。
かつてのバブル崩壊も同じだった。
つまり、土地政策の失敗が景気を大きく左右するのだ。
結局、損するのは私たち国民なのです。
750 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 22:01:55 ID:l5MMAHmh0
すべて価格は作られているのですよ?
>>740 Gmarketかな。注文から1週間で届いたし、決済・梱包もちゃんとしてる。
既に2本逝ってしまった。国内価格の約60%というのは、果てしなく美味しいね。
752 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 00:30:38 ID:itCKqMLB0
フジヤのSONYα135mmSTFが品切れなのですが、いつ入荷するのでしょうか?
初売りの1/3には間に合うのでしょうか?
>>737 > たまたま暇つぶしに入ったパチンコでボロ勝ちして
> 35/1.4G ゲット。記念 age
景品にそんなものをおいてるところがあるんだ(驚いた風に)。びっくりだなあ(棒読みで)。
近くに文鎮好きなおばさんがいる小屋があるからな。。。
偽造文鎮を作って逮捕された奴がいたよな。
まったく同じ作りなら文鎮としてなんら問題はないはずだが・・・
みんな今のうちに買っておけ。来年は大不況で所帯持ちは大変なことに
嫁もリサイクルに出せばおk
>>757 今あるリソースを切らずに生かしてこその経営者だろw
>>757 本来もらえるはずなのに、中古だとリサイクル料取られてしまう・・・
760 :
名無しさん@恐縮です :2008/12/14(日) 16:26:06 ID:+ep4z+jf0
35-70 F4と28-100 F3.5-5.6(D)では
どちらが写りがいいのですか?
ちょっとメディアの速度計ってみた。
α900 cRAW+JPGで20枚。
露出、フォーカスともマニュアル。
三脚で固定。各コマのサイズはほぼ同じ。
SONY UDMA 300x 8GB 14秒
SONY MS HG 2GB 17秒
SONY MS HX 8GB 28秒
SUN ExtremeIII 4GB 33秒
700。
同じ条件、ただし画角はAPS-Cなので狭い。
SONY UDMA 300x 8GB 8秒
SONY MS HG 2GB 10秒
SONY MS HX 8GB 19秒
SUN ExtremeIII 4GB 19秒
MSが結構良いのにびっくり。
バッファが尽きる9コマまでは900も700も変わらない。
動かしてるものの質量とモーメント、転送データ量考えると900の性能は立派。
>>761 >SUN ExtremeIII 4GB
これって新旧どっち?
新旧があるのは3じゃなくて4だろ
>>763 SQNYとかと一緒の中華かなんかのパチもんだろ。
>>764 旧駅3は20MB/秒、新駅3は30MB/秒。
それじゃ話になんないじゃん
素直に黒4買いなさい
768 :
761:2008/12/15(月) 02:21:31 ID:Q0cyLRwy0
>>763 20MB/Sの方かな。Sanね。総てヨドで買ってるのでパチでは無いと思う。
>>767 700も900もバッファあるから用途によるのでは。
700でも900でも10枚ならバッファ+1枚なのでメディアの速度関係なく2秒。
ちなみに350だと10枚で18秒(Sony 300x)と19秒(ExtremeIII)でした。
20MB/Sで十分かと。
動画対応まだかのぉ・・
は?
ふ?
ほ?
サッポロ一番カップスター
動画用と静止画用のセンサーって特性が違う筈なんだよね。
静止画にチューンされたセンサーで動画を撮っても
映像用の機材には及ばないと思うんだけど、
画素数が高いとカバーできるのか?
>>774 その画素数の多さで物珍しがられてるだけでしょ。
マジで動画やる気は無いけど出来るなら使ってみたいって
層には良いかも知れんが、無理して載せろとまでは思わんなぁ。
SONYがやるならボディ形状からして動画に向かない一眼レフに動画機能を無理に載せるんじゃなく、
αレンズと大きいサイズのクリアビッドCMOSを載せた、民生用ムービーカメラとか出すんじゃね?
レンズ資産は共用できて、目的に応じてボディを選ぶ感じ。
>>776 ボディーもそうだが、現行αレンズもビデオカメラには向かないけどね。
色物的にスチルカメラ用も使えますよっていう以外、結局レンズも専用設計にならざるを得ない。
αレンズ使えるビデオカメラはすでにあるんじゃなかった?
民生用な価格かどうかは知らんけど。
>>778 それが高いから敢えて民生用と書いた
たしかD3Xの実勢価格と同じくらい?
αレンズが使えるハイビジョンビデオ ソニーの得意分野だな
ビデオは交換レンズのイメージがほぼ無くて20倍ズームなんて当たり前
倍率が重視されるから、スチール用レンズだと実用性に限界があるのは事実なんだが
>>778 換算倍率約7.3倍だから100マクロが730ミリ相当だな
>>774 映画とかどうでも良い訳。
おまけでも撮れれば小さい子供がいる間はビデオ持ち歩かなくて無くていいから欲しいんだよね。
子供が大きくなったら動画いらないしw
>>779 あと、あれは焦点距離が7倍換算になっちゃうのも・・・。
>>782 一眼レフで撮る動画は、一般的ビデオカメラの代わりにはなんないよ。
D90の動画使ってみたけど、しっかり固定して環境整えて使わないとだめだなーって感じ。
それ言ったら録画時間制限の無いムービーで
静止画も撮った方がいいってことになる。
1200万画素CMOSで動画は中心部800万画素を
16:9で切り出して使う感じ。RGBそれぞれがフルHD
解像度で取れるし4K2Kでも撮れる。
>>784 ところが、動画と制止画は求めてる(レンズとかの)品質が違うから
コンシューマー向けビデオカメラで制止画撮ると周辺部が残念な結果になったりする・・・。
結局は取捨選択になるんだけど、自分はもう別に買うしかないなーと思ってたり。
あればあったで、面白い使いかた出来ないか考えるけどね。
>>785 レンズはあくまでαマウントって話しだろうに。
784へのレスなんだから間違ってないべ
>>782 断言しよう。
そんな気軽な撮り方には、一眼レフの動画撮影機能はふさわしくない。
ピンボケ、ブレブレのムービーでCFのゴミを増やすだけ。
いんだよそんな気にしなくて。
動画なんて写ってりゃ良いんだから。
動画なんか携帯で撮れば良いだろ・・・
>>789 だめな機能をつけるだけでも開発費用がかかって値段にも影響するし、いらない。
写真用レンズは絞りが連続可変に対応できない(=ギクシャクする)から、動画に不向きなんじゃ?
パナがルミックスG1であえて動画対応せず、来年発売予定の動画撮影対応レンズを待ってるのも同じ理由だろうし
でも民生用・業務用ともに世界トップクラスのシェアを持ち、ノウハウの蓄積も十分であろうソニンが本気出したら、先行他社を大外一気の鬼脚でぶち抜く!ことを期待
まあコンデジの動画機能もろくに使ったことないんだが
お前らまだ独身ニートだからわからなんのだろうけど、結婚して子供が生まれると一眼に動画欲しくなるんだよ。
俺も独身ニートの頃は、デジカメで動画?誰が使うの?って感じだったから良く分かる。
静止画の画質優先だと邪魔だからビデオカメラなんて持っていきたくない訳。
そもそも年に数回しか使わないもの買うのがもったいない。
でも子供小さいとやっぱり動画必要。
すると一眼で動画撮れたら便利だなーと思うんだよねぇ。
本当に子供がかわいくてその姿を記録したいと思っているなら
カメラ1台程度、邪魔とか言わない。
つまり、その程度の荷物が邪魔と感じるくらいの愛情しか子供に抱いてないってこと。
>>793 全ての親が君と同じ感覚を持っているわけではない。
子供がかわいくても動画なんて撮らんなんて親はいくらでもいる。
子供とるのは一眼レフの動画ではむずかしいだろうなぁ。
AFはまず無理だし、被写界深度浅いし。
いわゆる作品作り的な気合いを入れた撮り方をしないといけないから。
そういう用途には素直にデジカムがいいと思う。
ちなみに映像屋なので一眼レフ動画は超欲しい。
>>793 一眼の動画撮影機能に夢持っちゃってる香具師がいるけど、物凄く取り扱いが難しいぞ。
動画取れたら便利だなーくらいの覚悟で使うもんじゃない。
手のひらサイズのHDビデオカメラがレンズ代ぐらいで買えるんだから、併用するのが正しい。
>>795 たまに撮れればいい、程度にしか思ってないなら携帯でも使ってろ
無いものねだりが許されるのは幼稚園まで
みっともない…
延々と進まない議論見るのはいい加減鬱陶しい
一眼で動画ならやはりm4/3あたりが絶妙のバランスだと思う。
他社は受け入れられてるようだからニーズはあるんじゃないの?
俺は特に動画なんて求めてないからソニーの手腕を静観かな。
動画屋は本業で業界トップなんだし、ソニーならではの考え方あるかもね?
今の「ミノからやってきました、好きにやってます」みたいなα屋さんが
片手間で「ソニーとして」動画扱っていいのかみたいな迷いがありそう。
>>793 そんなの2万前後のコンデジ動画で間に合うだろ。
>>798 なぜ俺を煽る?ちゃんと読め。
俺はたまに撮る必要さえないと思っている。
撮りたいなら素直にビデオカメラ買うよ。
というか、動画撮れる一眼レフデジカメって、音声のほうはどうなの?
綺麗に動画撮れても、音声が携帯の動画レベルの割れた音じゃしょうがないと思うけど
外部マイク端子くらいあるんじゃね?
>>802 すまん、間違えた
脳内では793にレスしてた
>>803 音質がどうこうって言うより、一眼レフの動作音拾っちゃうのが結構ぐんにょり
てか一機種くらいそんなのがあっても良いじゃんって話だよ。
全部に搭載しろなんて言ってないw
そもそもお前らなんでそんなにムキになって否定してんの?w
出したら出したで、さすがソニー!キヤノやニコと大違い!とかマンセーするくせにw
別に否定してないよ?
>>794 子供いると特に小さいうちは他の荷物が大変なんだよね。
>>795 全くその通り。
一眼で動画撮りたいと思ってる親もいくらでもいる。
>>807 ちょっと反対意見が続いたら、ふじこって話題そらしですか。
愉快なパパだね。子供はまっとうに育ててね。
キャノのSX1 ISが気になる子ちゃん
フルHDでステレオ音声、光学20倍ズーム・広角28ミリ
静止画の画質にはまったく期待してないので、動画専用機として買おうかと
今のDSLRの動画撮影って気軽に撮れるもんじゃないよ、って意見が、
何故普通に聞き入れられないのかな?
適当なブレブレ動画でもいいんだろうけど、
手持ちだと重いし、疲れるよ。
α350みたいなLV方式で可変モニタ付いてるならまだいいけど。
うそんこHDとか揶揄されるだろうなwま。別の話だけど。
俺も動画取れた方が面白いと思うけどね、色々遊べるし。
まぁ来年にはデジ1で動画撮れるのが普通になってると思うけどなw
ちうか完璧写真機のα900出してくれたから、動画とか別のラインでいろいろ遊んでる機種もだしてほしいよ。
α900みたいなフラッグシップに動画搭載するんだとまだちょっとアレだけど。
「次はソニーらしさを」って話だからそういうの出てくるんじゃないかな。
とりあえず350の後継で動画+フリーアングルLVきぼん。
他社の動画機能を知っている人に聞きたいのだけれど、一眼の動画のシャッタースピードはいくつなの?
私が持っているビデオカメラは、SSが1/60だと見た目は滑らかだけど動画を構成する1枚1枚は被写体ブレ、SSを1/500にすると1枚1枚はキッチリ撮れているが見た目がカクカクになる。
だから動画可の一眼は、動画と静止画のSSを別に設定できるの? すると絞りはどうなるの? ・・・と疑問でいっぱいです。 どなたか教えてくれるとありがたいです。
何故ココで聞く?
>>820 αユーザだし、流れで・・・
他社のスレは行ったこともないし。。。
同じ。
以上。
>>815 「デジ一で動画も撮れる」と「デジ一で動画を撮る」の間の溝は広くて深い。
826 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 11:24:18 ID:zDrWzPpj0
age
827 :
693:2008/12/25(木) 01:19:06 ID:ALzi5wLF0
>>693です。
>>696さんのおすすめもあり、安売り中の40Dでも買ってシグマの
安い70-200とか150-500と組み合わせて、鉄や飛行機の数撃ち専用に
しようかと思ってカメラ屋に向かいました。
…先生、帰ってきた僕はなぜオレンジ色の箱を持っているのでしょう。
というわけでα700を買ってしまいました。
なお、
>>693で「外資に食われた」と書いたデベロッパーは民事再生法の
適用を申請したそうです。
828 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 04:03:02 ID:Cm58TMnJ0
SQNY
SOMY
ZONY
>827
頼むから返品してきてくれ
830 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 06:49:31 ID:Sb7wDYYn0
なにやらヨーロッパのα関連在庫が近々に日本に集結するみたい。
理由は。。。。。。
大恐慌・・・
大鉄人・・・
>>832 オートダイオードが、写真を自動判定して悪いと判定すれば消去します。
ってか?
834 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 18:40:13 ID:Z2BXark40
撤退の噂は本当なの?
心配で昼も眠れません。
>>834 そんな噂一度だって聞いたことないがな
それより黒点どうなった?
今日35mmF1.4Gを買ってきたからかスレタイがpart.1.4に見えた漏れ。
wktkしてます。
おめ
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 10:30:24 ID:/7IXxxI2O
842 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 11:03:06 ID:vro9A1cb0
カメラの極楽堂はソニーマウントも売り始めた、だから倒産だ!倒産セールだ!
27日から30日まで、つぶれろ!
843 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 00:35:53 ID:k4GoL9ac0
極悪だ、極楽堂!!
ここのみなさんはサブのコンデジとか(使ってる方は)何使ってます?
α100で一眼デビューだったので
その前から使ってたExilim EX-S600を動画や移動中で併用していたのですが、
全く起動しなくなったので買い換えを…と思ってるのですが、
やっぱりPMBがそのまま使える(のかな?)からCyberShotなんですかね?
845 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 02:48:45 ID:StYcCkqq0
私が初心者の方にEOSKissをお勧めするのは、
キヤノンのファンでも回し者でもなく
ツアィスレンズを初心者に使われたくないだけの理由です。
>>844 PMBは別に他のメーカーのカメラでも使えると思うよー。
で、自分はDSC-W300。
>>844 ヲレはUSBコネクタが共通なFinepix F31fd。いつもバッグの中に入れてる。
その前はIXY200を延々と使い続けてた。
DP1を買おう買おうと思っていたけど、さすがにあの動作速度は辛いので
換算28mmな全面モデルチェンジ機待ち。一眼のほうは甘D -> α700
α使っているからってCybershotを使う必要はないんで、好きなのを
使えばいいと思う。今だとLX3やR10やG10に流れる人が多いんじゃないかな?
換算23mmF2.8 変態コンデジ(褒め言葉) Kodak V570。
サブっつーかメインをαに移しても、V570は代わりになるものがないと言うか・・・
俺はLX3。飲み屋専用機。
パナのFX01
換算28mmが使えればいいというだけの理由
古い機種だけどオリのC-70zoom。
最後のハイエンド「コンパクト」デジタルカメラだと思う。
漏れの中では一眼と画質でタメ晴れる唯一の機種。
(ISO100まで限定だけど・・・)
>>851 ISO100とか日中昼間とかそういう好条件なら最近のコンデジはどれも頑張れていると思う。
854 :
851:2008/12/28(日) 15:08:04 ID:a1sk3x8M0
>853
それがね全然違うんだよ。
最近のモデルの、画像処理でごまかしたような画とはまったくね。
使ったことのある人ならわかるよ。
もし中古で安くあったならお勧め。
言葉で説明できるもんじゃないんだから、1枚アップすればよくね?
856 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 20:16:39 ID:EQi/CmFWO
そんな店
聞いた事ないよ
工作員?
ちゃんと広告料を博之に払ってるかい?
不正に広告載せると請求されテモシラナイヨ
>856
???
誤爆?
スレの攪乱が狙いだろう。
本当に誤爆だったとしたらなおさらスルーが吉。
人間万事スルーが吉
極楽堂コピペへのレスだったのだけど
けーたいなので古いキャッシュにレスしてしまむら
アドバイスを
1680ZAと70300Gを使って、まぁまぁ満足していますが
3本目を購入するとすれば何が良いでしょうか?
広角か、マクロではないかい。
50mmF1.4
35/1.4か50/1.4か85/1.4という選択肢もあるが。
予算によるな。
>>861 マクロ有るとまた違う世界が撮れて楽しみの幅が広がるよ
アドバイスありがとうございます
皆さんのお薦めって、やはり単焦点ですかねぇ?
予算提示plz
>>861 つ Sonnar T* 135mm F1.8 ZA
予算と用途によるがとりあえず低予算で楽しめるのはマクロだろ。
それか、古ズームに走ってみるのもありだと思う。
873 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 11:21:24 ID:VQFqwaIZ0
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 12:43:00 ID:ZLF2JcYG0
明るくないレンズが多いから50/1.4かな
中古ならほかに50/1.7とか。
100/2とか28/2とか35/2とかあればいいがもはやタマ数がない
135/2.8も悪くはないし時々見かけるがAPSではちょっと長いな
876 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 13:11:27 ID:VQFqwaIZ0
>>875 早速のレスありがとうございます
50/1.4は価格的にも手頃ですよね、それにしても35/1.4Gは高額ですね
4倍も違う
>>876 50/1.4も手軽で良いが、28/2.8も安いし軽いし、APS-Cでスナップするにゃ程好い画角。
>>861 つ 135mm F2.8 [T4.5] STF
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 14:21:15 ID:ZLF2JcYG0
STFはフルで活きるレンズだし、値段以上の価値はあるけどやっぱり高いでしょ
STFは最初に買う(このために他社から乗り換える/買い足す)か最後に買う(α独自の表現を追い求める)かのレンズだと思う
そしてAPSにはちと長い
880 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 15:57:39 ID:Mtrun7s0O
一桁万円なら・・・50mmマクロなんてどうだ。守備範囲広いぞ。
882 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 17:55:30 ID:vpmuIqrs0
>>879さんのレス見てハッとしたんだけど、STFってAPS-Cだと構造上効果が薄くなるんだね。
今まで作例見てもいまいち魅力がわからなかったけど、フルと撮り比べるとどれくらい違うんだろう・・・。
883 :
879:2008/12/31(水) 18:09:52 ID:1ptx1lQ+0
次に買う予定のレンズなのでちょっと待ってください……
αレンズは50/1.4から入って24-105、中古で70-210/4、500ref、100/2、135/2.8、と来て今年ようやく70-200/2.8に手が届いたんよ。あとはSTFで大体終着点が見えてきたところ。
885 :
879:2008/12/31(水) 18:34:57 ID:1ptx1lQ+0
ふはは。2回払いまでしかつかったことないぜ!
STFの効果って、APS-Cになっても一目瞭然だと思うけどなぁ。
細かいことは気にせず、景気良く買っちゃって下さい。きっと幸せになれるよ。
換算約200mmで、長すぎて使いにくいのはわかる。
200mmが長いって!?
889 :
みっちゃんパパ:2009/01/01(木) 10:51:03 ID:3AqhPYL60
>>888 ポートレート中心に撮っているが、95%は、24mm又は50−200mm(フル換算)
換算だと85mmでひざ上、135mmで腰上、200mmだとバスト上…
890 :
879:2009/01/01(木) 12:41:05 ID:QaAw6HtF0
鳥のポートレートなら短いですね
891 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 23:50:17 ID:TkvD//mtO
スレッドストッパー発言?
892 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 02:35:49 ID:NjpHJOVbO
バリゾナ24-70、70-300の次にマクロ以外の単買うなら何がオススメ?ボディは700
stf
メインの被写体によるんだろうけどとりあえず50mmF1.4
今ならシグマ製も悪くなさげ。HSMだし。
てことは画角的には35F1.4?50はちょっと長いかも…
α900なら135/1.8ZAとかSTF行っとけというところだけど、α700だと200mm相当で
完全に望遠レンズになるから使いにくいんだよなぁ。ってことで、85/1.4ZA。
プラナーで街中スナップ使えますかね?一応900も計画には入ってるんですが、今の取り回しのよさも気に入ってて…
半分くらい35ミリに頭がなっちゃってますね…
>>897 700で85mmはスナップには使いづらいぞ。
900なら最強。
899 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 10:41:04 ID:KEjWpdW20
取り回しの良さで言うなら軽量安価な純正50/1.4。しかし既出のとおり50から先は700には長め。
APSと割り切ってシグマ30/1.4か、気合いで35/2の中古を探すことをお勧めしたい。
35G14てデカいよね。50F14とか、小ぶりなズームレンズで良いんじゃない
俺も200で50/1.4薦められて買ったけど
これだけ付けてそのへんプラプラって感じだとちょっと狭すぎるなぁってことがよくある
コンパクトで付けたときのまとまりも良いし気に入ってるんだけどなぁ
αの100・700で散歩レンズに28mm/F2.8使ってるな
小さいのもいいけど、APS-Cならちょうど良い画角だと思う
まぁ、画質は凄く評判悪いけどね
とうとう禁断のレンズ沼にはまってしまった
MC ARAX 2.8/35mm Tilt & Shift lens を買っちまった
他に誰も買わないと思うが念のため α700には付くが、α900には付かない
α900のでかいペンタ部にレンズ台座が当たってねじ込めない 無理すると外れなくなる
シフト効果がわかりやすいフルサイズに使えないのがむちゃ残念
コーナー解像度と歪曲に不満あるけど、しばらくこのレンズで遊んでみよっと
>>905 ウクライナから輸入しました
住所の記載漏れで危うく返送されるところを、税関寸前で止めました(冷や汗
>>906 良かったですね。
オイラも良く海外通販はしますが、住所の町名が抜けてたりしたことありますw
時間のある時になにか作例上げてくれると嬉しいです。
>>904 いや900にも付きますけど
鬼のように不器用でなければ
>>908 /;:::l`ト、_, 'リ,|l__」;:、:ヽ::
イ::oi゙{:`l 'f. :ア。}V::::
/::::ゞ`´、_ `´゚ノ::::!::: あやまれ!!
::::/:::ヽ、Y__,)∠::/:/:::: 不器用の鬼にあやまれ!
::/::::/::::>-イ レ'レヘ:::::
不器用な鬼のためにどうすれば付けられるのか教えてやれよ。
911 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 16:21:11 ID:TB9byDyZ0
今頃、調子こいて無理やりつけた
>>908が外せなくなって涙目になってたりw
とりあえず、つけるとこと外すとこをニコニコプン
店頭にある900にARAXつけたけど、問題なかったよ。
確かに外しにくくてヤベーって思ったけど...
もしかして本体のどっか壊しちゃったかな??
ペンタに当たってるのは1ミリくらい
無視してねじれば、ねじれないこともない
台座の四隅をやすりで削り落とす方法もあるかもしれない
>>913が試したあと、ペンタ部下に大きな擦り傷が残っていたはず
一回だけなら機能的に壊れはしないだろうが
そのレンズの構造知らんけど、1mmくらいだと個体差ってことない?
ロシア製だからなぁ・・・・それくらいの個体差、無いほうがおかしいかも?
さて、CES 2009 が3日後からスタート。
昨年はα200が発表された。
今年はSONYのCEOが基調講演なわけだが、なにが飛び出すか。
とりあえずVAIOとWalkmanは新製品があるらしい。
αは新製品は無理だとしても動画対応の方向性くらいは見られるかも
α900はまだまだ未完の大器だ。
毎年かならずファームウェアでのバージョンアップを約束する。
まずはノイズ対策、SONYのメンツにかけて鍛え上げてみせる。
ぐらいの事を言ってほしい。
基調講演でそんな細かい話題しないだろう・・・
>>904 レポ乙です。結局900には付くのでしょうか。個体差?
このレンズ、前からずっと欲しいんだけど、田舎モノなので、
撮る場所も被写体もないので、買えずに唸ってます(;_;)
>>900 あまり35G様をなめない方がいいと思うよ?
922 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 22:32:12 ID:M2DAtkxO0
1DsVやD3Xに対抗したプロ機出ないの?
>>922 プロじゃないからプロ機はいりません
そもそも機会だけじゃなくてサポートシステムを整えないとなりません
プロスト作ったりとか
924 :
879:2009/01/05(月) 22:55:09 ID:EeLFzx5E0
仕事終わってカメラ屋いったらSTFの中古が大幅値下がりしてて発作的に購入。
1月初旬にして年間の無駄遣い枠を使い切った気分……
>>920 多少の力技にはなりますが、レンズの向きを微妙に調整しながらねじこめばつきます いや、つきました
小生が購入したレンズの個体差と言われれば何とも言えないですが、つきにくいのは事実です
α900本体(SONYロゴの下あたり)にすり傷をつけたくないのであればお勧めしません
もともとαのために作られたわけでなく、強引にマウントをαに変換したもの
これだけ出っ張ったペンタ部が設計時に想定されていたはずもないのでしかたないですね
927 :
K:2009/01/06(火) 02:45:02 ID:+CvEnLMQ0
>>927 おお!これええなぁ。
ロケット打ち上げを撮る時に使いたいぞ。
930 :
920:2009/01/06(火) 22:40:21 ID:6u5lwjBa0
>>926 お答えありがとうございました!
ん〜やはり唯一無二の魅力がありますねぇ。
欲しい・・・
ストロボ、F58AMとF42AMで迷ってるけど、58の首ふり機能の効果ある?
42のが軽いし、悩む。
用途はヌコ撮り・人物撮影。
縦撮りはそこそこの頻度。
従来のストロボとF58AMの新方式な首ふりの違い(特に効果)が気になってます。
>>932 ちょっと大きいのに目をつぶれば、F58AMのほうが使いやすい。
バウンスするなら尚のことだが、角度を変えるのに、いちいちボタンを押さなくていいのはありがたい。
店でじっさいにつけて弄ってみることをすすめる。
>>932 そこそこの頻度で縦位置するのなら、58にすべきでそ。
56→58にステップアップした漏れが通りますよ。
58は実物を見た方が良いです。届いた時、何このメタボって思いました
(ちょっと引いた)。慣れたら大きさも気にならないし、自由に動かせるので
良いです(縦-横も楽々)。初めはヘッドを動かす力加減が分からず、ロック
ボタンがどっかにあるのかと思った(←説明書読む前)。
F58AMはメタボっていうかぶ厚いです。
使う時は支障無いけどバッグに収めるときにレンズ一本分以上のスペースが必要で、
一般のクリップオンのようにポケットという訳にはいかないのがちょい辛い。
あと、ロックがないので市販のバウンサーで重量のあるモノも注意が必要です。
α900は内蔵フラッシュがないので、コマンダー機能も持ったGN20クラスの
小型フラッシュを製品化してもらえるとありがたいです。
あと、F58AMだけでなくαのフラッシュ全体にいえるけどスタンドや
オフカメラシューのネジ部がプラなのもちょっと気になるポイントです。
>>917 今年はPMAが3月だし、今のタイミングでデジ一眼の話題はあるまいよ。
ソニーの2008年のDSLRのシェアは9.2%って出てるね。
10%超は確実とか言ってたけど最後に失速したのか。
何が原因だ?
>ヒント
G1
下位モデルのキャッシュバックが終わった途端にバッタリ売れなくなったね。
KissX2も安くなっちゃったしな
今の値段なら店員もこっち進めちゃうだろう
ようするに、低価格を目玉にした売り方は、今年中盤までにはピークを過ぎていた
KFで戦わずにKX2の値下げで戦ったキヤノンが結果的に勝った、と
D40キャッシュバックなどで順調だった分で逃げ切れるかと思われたニコンを追い落としてしまったからね
α200はD40を睨んで開発した見事なカメラだけど、シェア取りの主力見込みだったのが完全に外れたようだ
年末商戦では一部量販店で凄い売値を下げてたけど、それ(だけ)では売れない状況に至ってた
それだけα300系のライブビューが良く出来てたからじゃないかな。
>>942 バッテリーと充電器の予備みたいな値段だったってこと?
推測で物語り作って分析されても困る
国内にかんしてはα300を当初から販売しなかったのも影響していそう。
ライビビューは欲しいけど,α350は価格的にちょっと・・という層が目立った。
あと、他社の同クラス機と比べて,若干大きいというのもあると思います。
それに、フルサイズ機に備えての買い控えがあったり、α900発売後も
セットとなるお手頃なレンズの不在や24-70ZAの供給不足もあるでしょうし、
加えてG1が追い打ちをかけたのではないでしょうか?
ソニーも赤い一眼を発売すれば良かったのに。
3倍早く撮れる奴?
G1がDSLR市場に変な流れを作らないように祈る。
でもソニーがつられて嫌な方向に行かないかちょっと心配。
一眼初心者はレンズなんかキットレンズがメイン
コンデジからのステップアップが大半
とかんがえるなら、G1は理に適いすぎ。商品として美しい。
その辺りに転がってる一眼をコストカットしてLV載せました
ってだけのA300なんかじゃ相手にならないのも当然。
なんつーか、A200も300も350も700も900も大手企業っぽくないよ。
旧態然としているのは、良い意味で保守的なのはいいとして、
新しいところに中途半端に手をだしてみたりしている。
コニミノみたいな3流メーカのにおいがプンプンする。
>>950 なんで?
漏れはαもミラーレス、短いフランジバック、動画対応待ってんだけど?
もちろん全部そうしろって訳じゃなくてそう言うバリエーションも欲しいってことで。
>>952 そのMicroαは高速度撮影ができますか?
全部一新するくらいならわざわざコニミノからα買ったりしない
まぁ漏れたちが決める事じゃない罠w
最低の返し方だな
まだ釣りでしたの方がマシ
サイバーショットP型にαマウントが付いてる新型機の夢を見た!
欲しい。
そういえばソニーが11月に発売したHDビデオカメラに
「ハイクオリティなGレンズ搭載」って書いてあったけれど、やっぱり一眼部門との連携で産まれたものなんだろうかね?
海外発表の新ハイビジョンハンディカムもGレンズらしいよ。
で、レンズだけなら特に「へー」なんて思わないけど、絞りがちゃんと虹彩形。
ビデオカメラって菱形絞りが通例なんだけど、αやミノルタの流れがあっての技術だと思った。
>>960 裏面照射CMOSのヤツだね。
CMOS素子としての素性はどうなんだろ。
αカメラの将来を占うビデオカメラとして注目中。
よサゲならば欲しい。
962 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 08:20:15 ID:nhIXu6OX0
>>961 裏面照射は良い方法なので主流になっていくだろうけど、しばらくは問題が多いだろうからαに載るのには時間がかかると思うよ。
今はDROで暗めのレンズが多いが、高感度志向で明るいレンズや銀塩時代のレンズが再評価されそうだし。。
964 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 14:58:46 ID:OWsQtxRK0
結局CESではなんもなかった 去年はα200がでたのにね
>>964 大体、1月の早い時期にデジタル一眼の新機種発表があるほうが異例。
去年はPMAが1月末だったからな。
966 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 15:08:23 ID:62U5CqVm0
オリンパスのE-420+G1のカラバリみたいなカメラがαから出ないかなぁ
めっちゃ軽くてびっくりしたし、赤青などの色の選択が出来れば女性層に受けそうなんだがな
>>966 おら、小さくて軽いのよりあのファインダーにびっくりだよ
下手なエントリ一眼の光学ファインダより全然いい。たいしたもんだわ
3月にあるの何だっけ? PMA?
あれで発表するんだろ。
970 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 01:51:29 ID:xTj08RkZ0
ラインナップも含めて大きく様変わりするらしいから
もうミノルタ系一眼レフも終わりかな
下手するとα900が最後のカメラらしいカメラかもしれんね
おれはHD動画付きのソニ版G1待ちだけど。
コンタックスのG1イメージを奪われたのは痛い
裏面照射の早期商品化にもびっくりだが、上位機種はGPSユニット内蔵ってのが気になる。
もしかしてα次期シリーズも内蔵になるんじゃないかと。
手間をかけずにジオタグ付けられるのは大助かりなんで、あったらいいなぁ。
>>967 オレはG1のファインダー覗いて、やっぱ液晶じゃこの程度かとがっかりしたけどね、
評判を聞いていた分なおさら。実物が目の前にあるってのに、わざわざ安物の
液晶テレビのような映像で、被写体を確認したくない。
>>972 たとえ安物液晶TVみたいでも、エントリ一眼のファインダより
明るくて大きくてくっきりしてる。機能性でいえば遥かにG1のが上だよ。
しかも、あのボディであの価格で、だ。今後が末恐ろしいというか、
光学ファインダの時代は終わりだと思ったね。
一番最初に買ったKissデジNのファインダとか見難くて死にそうだったから、
エントリー機は性能関係なしに安いほうが採用されるんじゃないかな。
最初からそのファインダしか見たことなければ買うときは我慢できるし。
G1ならいっそのことレンズ一体型でもう少し小さいほうがいいのになぁ。
>コンタックスのG1イメージを奪われたのは痛い
毎度毎度なんでツアイスヲタはツアイス中心でしか物考えられないんだ?
痛くも痒くもないよ
コンタックスGのレンズは凄いけど、システムで見たらイメージは寧ろ悪い
>>974 レンズ一体型で大型センサーっていうとR1の出番ですね。
G1はあそこまで小さくなるならもっと小さくして、
ハイエンドコンデジを駆逐して欲しい。
アダプタなしのマイクロ4/3パンケーキとか出れば
かばんに常駐できるかもなぁ
αとペンタ、4/3を使ってる自分からすれば、マイクロ4/3のイメージは最悪だなー。
4/3レンズラインナップ揃ってるわけじゃないのに開発リソースは分散される。
互換性は無茶苦茶。
松下とソニーの性格がもろに出たなと思った。
商売にならんからと既存ユーザーをばっさり切り捨て、新規格と新機種を打ち出す松下。
旧ミノルタのユーザーを意識し、α900やα700を出すソニー。
>>973 >>今後が末恐ろしいというか
繰り返す必要なし
今後が恐ろしいというか
末恐ろしいというか
どちらか一言でOK
はだしのゲン思い出した
>>977 最後の2行だけ見ると、ソニーと松下が
逆でも違和感がないなw
でもまぁ試みはおもしろいけどな。
実物さわったけど、液晶も結構綺麗で、残像も思ったよりひどくないし。Mマウントを付けられるってのもいい。
バリアングルの角度と、そもそも一眼レフの形にする必要ないんじゃないかというホールド感と、焦点距離二倍が気に入らんけど。
EVFでは動体の撮影が不可能。
運動会で使うことを想定してるママさんユーザー向けには致命的だろうなぁ。
っても結局G1も少数の限られたオタクやマニアにしか売れてないみたいだからあれでいいのか。
本命はHD動画対応の次モデルだろうね。
はたしてレガシーなαマウントで対抗できるものが出せるか楽しみだ。
>>974 それなんてDiMAGE Aシリーズ?
てか、G1って4/3版Aシリーズ(レンズ交換もできるで)でしょ?
>>979 オイオイ、確かにソニーにはやたらと規格を提唱してはポシャらせるイメージがあるけど、
一旦普及した規格に最後まで付き合うのもまたソニーだよ。
価格あたりで古い規格やマイナーな規格で、現役の製品を出してる
メーカーを調べてごらん。松下がほぼ全滅なのに対し、ソニーは結構
生き残ってたりするから。
>>982 フフフ、αマウントなら電動ズームですらすでに対応済みだぜい!
>>984 いや、突っ込みどころはそこじゃなくて、
松下は4/3をすててマイクロ4/3へ行った訳じゃない
ってところだろ
それに、パナのマイクロ4/3にしろソニーのα引継ぎにしろ、
それが必要=金になるから
やってるだけだって点では両方とも一緒。
規格を引きずるのも、ソニーはそれが金になるからってだけで
別にユーザを大事にしているわけじゃない。信者の妄想。
まー、M4/3は今後次第でしょー。
SONYがαに参入するとき、(多分)勝本氏が言ってたことで「レンズを2,3本並べるだけでは一眼レフシステムとは言わない」と言ってたけど
M4/3はまだそんな状態なんだし。
αに対しては小型軽量とかミラーレスとかいう話しをソニーマーケの人としてたこともあるけど、
経済情勢変わってしまったので今は生き繋ぐこと優先で頑張ってほしいよ(´・ω・`)
新スレ立てて来るね。
988 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 14:10:22 ID:hFPbnU8n0
>>986 @ いいか、みんな
(゚д゚ )
(| y |)
A 信と者ではただの宗教だが、
信 ( ゚д゚) 者
\/| y |\/
B 二つ合わさればお金になる。
( ゚д゚) 儲
(\/\/
990 :
アンカー訂正 :2009/01/11(日) 14:12:12 ID:hFPbnU8n0
>>985 @ いいか、みんな
(゚д゚ )
(| y |)
A 信と者ではただの宗教だが、
信 ( ゚д゚) 者
\/| y |\/
B 二つ合わさればお金になる。
( ゚д゚) 儲
(\/\/
信者でも、何でも、楽しんでる者の勝ちなのっ!
>>991 踊る阿呆に見る阿呆 同じ阿呆なら…
ですね わかります
993 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 14:47:08 ID:Q293+cuz0
994 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 14:50:06 ID:q5r12+sD0
995 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 14:51:50 ID:mJZiV2fn0
カメラ事業部赤じゃないんだから続けるでしょう。黒字なんだから。
996 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 14:53:24 ID:q5r12+sD0
「テレビやめます」とかだったりして。
>>990 まったくのスレチでもしかしたら使い古されたAAなのかもしれないけど、始めて見て素直に納得してしまった。
なるほどね〜。勉強になるわ〜。
だから宗教法人は・・・以下略
999 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 15:31:20 ID:mJZiV2fn0
儲かってないのはエンタメ関係だからなぁ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。