【廃業/IT】ビレッジセンターが11月末で会社解散…「VZ Editor」など [08/11/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
ビレッジセンターは17日、11月末日をもって会社を解散することを明らかにした。

ビレッジセンターは、株式会社技術評論社の広告部門として1986年に独立。
1988年にはMS-DOS用のテキストエディタ「VZ Editor」の販売を開始し、ソフトウェア出版部門や
書籍出版部門を株式会社ビレッジセンターとして法人化。

Windows用のスクリーンセーバー「ミカンせいじんスクリーンセーバー」、統合エディタ「WZ Editor」、
検索ソフトウェア「サーチクロス」などのソフトを販売してきた。

代表取締役の中村満氏は、「この度の11月末日に、株式会社ビレッジセンターを私の意志にて
永遠の眠りにつかせます」として、関係者やVZ Editorを開発した兵藤嘉彦氏などに謝意を表している。
また、「WZ Editor」関連については、2008年4月に株式会社WZソフトウェアに事業を移譲している。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/18/21576.html
2名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:25:40 ID:o43rA6p0
時の流れを感じるねえ。
3名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:26:42 ID:KZHuaYRZ
まだいきてたんだ
4名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:26:45 ID:gjm40pNv
はいっ解散
5名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:26:57 ID:tD1sinP0
えぁ、EZ Editor時代から愛用してたのに… でも、最新版のVZには
違和感を
6名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:27:47 ID:Q32tBciB
NEC PC-9800シリーズでATOKとVZエディタを使っていたなぁ
7名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:28:20 ID:tD1sinP0
>>5
間違がえた、「最新版のWZには」だった
8名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:28:31 ID:UK1lkweB
来年はみかん星人ブームが来ます
9名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:29:26 ID:zeJmevRm
この間、WZの新バージョンをだしたばかりと思いきや…思いきや
WZは別会社に事業を移行するのか。
10名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:29:27 ID:DCQxXhVT
MIFES + WXU 派でしたが何か。
11名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:30:06 ID:ikLE7rH1

ざべ(笑)
12名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:30:44 ID:Ar+hMwTn
サーチクロスはよかった。
あの時代によく開発してくれた。
13名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:33:20 ID:9pV5yD3l
センタービレッジのDVDなら時々買うぜ
14名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:34:30 ID:0DRrJYRx
VZにはお世話になった。ハードディスクの無い98NSを使えるマシンにしてくれたよ。
15名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:34:42 ID:tNhjLGhN
20年ぐらい前に、
卒論も修士論文もVZ Editorで作った

ワープロソフトと違って
真っ黒な画面で落ち着いて入力できてよかった

>>6さんと一緒でATOKで変換してた

なつかしい・・・
16名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:35:10 ID:NeU1iNI3
みかん星人スクリーンセーバーにVZエディターか。
懐かすぃ
17名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:36:58 ID:7hGXY/tM
大人になったらセンタービレッジ

18名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:37:22 ID:S6+BmS3z
VZは良かった
WordStarとかLotus123とかCard3とか
もう名前も思い出せない良いソフトがいっぱいあったなあ
19名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:37:32 ID:pkrkYmLJ
どこかの雑誌に「可能な限りはやくする為にアセンブラでソフトを書いた」とかあったけどVZエディタだっけか
時代の流れを感じるねぇ
20名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:38:39 ID:Ej9wZyLp
MS-DOSにVZ入れてバックスクロールしてたなぁ。エディタはMIFES使ってたw
21名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:43:44 ID:B4T6wbm3
>>19

当時の98文化だとそれが当たり前だから
VZのことかどうかはわからない。

日本

NECがぼったくるせいで低性能→性能が低いマシンで高速化を目指すためにソフト開発が難航→衰退

アメリカ

互換機戦争で高性能→ハードの進化を見越してソフトが多様化→勝ち組
22名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:44:00 ID:sBZGfPOg
「噂の真相」の裏表紙に、いつも広告出してた会社?
23名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:46:32 ID:Nkwdxy9i
>>22
そう

社長が編集方針に共感してた?とかで広告だしてたらすい
24名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:46:59 ID:Ig5MzYYv
フルアセンブラのEZ Editorは 9,801バイトだった。
え?9,801バイトだよ9,801バイト。
まさにソフトウェアの芸術品と言っていい。

ブクブクに太った.NETのプログラムとか見てると無性に腹が立つ。
25名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:48:40 ID:ikLE7rH1

LSI−C86試食版
26名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:50:00 ID:uGQmIOIh
>>24
芸術品っていう言葉はLispだけに言ってね^^
27名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:52:19 ID:lreu28BA
VZエディタには大変お世話になりました。
マクロにはまったなぁ。
うちの本棚には黄色い表紙の「VZ天国」がまだあるし。

で、VZの読みはブイゼットでいいの?それともブイズィー?
28名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:52:35 ID:P5th38ef
VxEditorは使ってる
29名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:52:53 ID:HYmLW8uB
WZモバイルは!??

と思ったら別会社になってるのね
30名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:53:39 ID:HYmLW8uB
VZエディタは俺も愛用してた
31名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:53:45 ID:g6y6gCA/

 村 中
32名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:57:31 ID:zMs2cWtX
MIFES、VZにはどちらにもお世話になった。
懐かしいな。
33名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:58:30 ID:oMAOW5Nf
まあ、潰れて当然の会社だったな。ウィンドウズ時代になってからは。
いまごろ解散て、遅すぎるくらいだ。
34名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 23:59:58 ID:+1Ca65y8
VZ便利すぎてDOSのコマンド全然覚えなかった。
いまLinux使いだが、DOSの頃よりコマンド打ってるw
35名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 00:05:10 ID:SAmHCqpf
日本

Vzエディタがスムーススクロールで超高速・超綺麗だった

アメリカ

テキストRAMがなく表示が遅くて使い物にならなかった
36名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 00:05:50 ID:34KzsfbL
>33
解散ってのは、倒産じゃないだろう。
だから、潰れるというのは言葉違いだろう。
37名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 00:06:12 ID:pYys6FCz
>>35
テキストVRAMくらいあったわい
単に日本語が表示できないから「日本では」使いものにならなかっただけで
38名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 00:06:35 ID:29RlUyhi
>>32
おおお!懐かしい!
MIFES→VZの流れで、VZは便利だった。みんな、飛びついてたな〜。
時の流れだな〜。
20年くらい前だな・・・・光陰、矢の如し。毎晩、徹夜同然だったよ。
39名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 00:08:10 ID:VdH77VlP
>23
広告費は合計6千万円と「噂真」の最終増刊号に、編集長が書いていた。
40名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 00:22:50 ID:gS4Xwa7P
お悔やみもうしあげます。
大変お世話になりました。

そのうちジャストさんも・・・
41名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 00:23:51 ID:HGEiLga7
>>23
>>39

ありがとさん。
零細企業にしては、中々の額やね。
42名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 00:25:00 ID:I2V8iXuK
噂の真相
43名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 00:30:00 ID:98kq0OuL
懐かしいなぁ。
44名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 00:30:09 ID:WjUvPvNr
俺様の青春と共にあったな>ビレッジセンター
遠い目...
45名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 00:39:53 ID:vB79xgQB
ATOK派がけっこういるね。
当時は松茸やVJEのほうが通好みだったと思う。
管理工学はまだあるけど、VACSはすでに。時代は変わった。
46名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 00:43:01 ID:wD2AYPcV
ビルゲイツのジョーク本なんかも出していたな。

久々に98に火入れすっかな
47名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 00:44:26 ID:pm7cJCtu
キーアサインはVJE最強だな。いまだにキー定義はこれだ。
変換ごときにファンクションキーとかやってられない。

というのは置いといて
事業に行き詰ったからというよりは社長の気持ちの問題みたいだな。
VZ作者も悠々自適の引退生活みたいだし生涯PGってかっこいいな。
48名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 00:44:37 ID:djU258sM
お疲れさま。
お世話になりました。
49名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 00:48:44 ID:RAjQrAx0
WZとWXG使ってた俺はどうすれば…
50名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 00:51:07 ID:Pj2cQ7ht
>>47
>生涯PGってかっこいいな。

世間で生涯PGやる気だというと、とことんバカにされるけどな
日本ってほんと変な国
51名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 00:53:22 ID:IjK9a2KA
>>49
WZは別会社で存続。
52名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 00:58:54 ID:V8o4wSfZ
ケータイリンクも別会社に移ってたのか
53名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 01:00:06 ID:wQwXidvi
WZソフトウェアが社名も譲り受ければ良かったんじゃね?
54名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 01:04:05 ID:hM6iSxKD
>>生涯PG
金になればいいだろうけど…
俺もPGだが偽装請負だから生きていて恥ずかしいよ。
早く抜け出したい。
55名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 01:04:53 ID:/SaPHZ+K
VZまだ使ってますw

でも64ビットマシンでは使えません(><;
56名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 01:06:26 ID:EZOgTVo7
ビレッジセンターは後に文春で文庫化になった「AV女優」という良本も出版してたな。
ともあれ、おつかれさまと言いたい。
57名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 01:06:28 ID:8zDuhwzF
噂の真相 の裏表紙は、
いつもここの広告だった。
58名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 01:10:43 ID:5YZm3vk9
VZ+Turbo-C
59名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 01:13:27 ID:p+zp0mSS
オープンソースに
60名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 01:15:54 ID:98kq0OuL
PGは、仕事なら奴隷、趣味なら神。
61名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 01:17:19 ID:2Ow9Dym0
>>50
>>生涯PGってかっこいいな。
>世間で生涯PGやる気だというと、とことんバカにされるけどな
>日本ってほんと変な国

だがそれがいい。
だがそれでいい。
62名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 01:17:50 ID:6kkkEbj3
Emacs のマニュアル買った記憶がある。
63名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 01:20:54 ID:0y4Z/s1M
>5
Ver3? 9801 バイトの ver1?
64名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 01:24:48 ID:xxBQBTfo
ビレッジセンター何やっていいかわからないとのことだったが
うわさの実相創刊してやればいいよ
もしくはうわしん復刊

社長 中村
編集長 川端
顧問 岡留

創刊号特集
・ネット系総会屋か?二階堂ドットコムの正体
・慎太郎のケツをなめる宮台真司(20年間で論文0)の末期症状
・御用文化人宮崎哲弥の政官財癒着構造
65名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 01:27:59 ID:6HNi2s0y
mifesとかもまだあるのかな?
66名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 01:32:41 ID:ve1MCojz
中村さん,兵頭さん...元気かな?

中村さんにすっぽんご馳走になって電車を乗り過ごしたのは何年前になるだろう?
67名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 01:33:08 ID:mQEvpA7d
アッパーメモリにいれてたよなあ。

でUMBスレ()笑
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226714506/
68名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 01:36:35 ID:mQEvpA7d
>>66
スゴいな!
69名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 01:36:41 ID:GlK45oz9
ミカン星人どうすんだよ
70名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 01:36:56 ID:AsaOoWLD
viの98版を使ってた
71名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 01:39:52 ID:K6nhwyey
VZEditorはお世話になりました。というか今でもお世話になっています。
会社の98がまだまだ現役です。
しかし解散とはさびしいね。中村さんこのあとどうするんだろ。
72名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 01:41:40 ID:Y+fcEXGX
YMCA歌ってた人達だな
73名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 01:43:30 ID:EZOgTVo7
すっぽん! きっと季節は冬ですね。

わたしは、巣鴨のキャバレーでご馳走になった。
ショップ時代の20年近く前の話です。
その日の客の中に誕生日の人がいて、そんじゃ、お祝いだ!
こんな雰囲気で連行されました。

…中村さんは、小説家でデビューしてたのですね。
ご祝儀の気持ちで、買わせていただきます。
74名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 01:46:02 ID:wwe1uo3K
VZはこれ以外ないってくらい愛用してたんだけどな
WinになってWZになってから使えなくなった

そんな私も今では立派な秀まらーです
75名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 01:47:30 ID:7MUSQhq1
VZ+30行計画+VC-TERMの環境は快適だったなぁ…
76名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 02:06:10 ID:t9yBGngl
頑張ってDOS環境を良くしたものです...
CONFIG.SYSとAutoexec.bat・・・・
77名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 02:08:41 ID:t9yBGngl
今じゃ常時接続あたりまえでも...NIFTY-Serveに入ったばっかりは,
1200bpsモデムでつないで月2万ぐらい通信料取られてた...
78名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 02:11:36 ID:1AEyvbcE
>>24
じゃあ、edlin使っとけ。
79名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 02:13:44 ID:t9yBGngl
>>78
DOS5だっけ?DOS6.2だっけ?
SEDITって糞システムがついたのって
80名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 02:20:58 ID:1AEyvbcE
SEDITは俺は知らないな。
初めて使ったのがDOS3.3Bで、edlinの使い難さ加減で、
速攻VzEditor買って使ってたし。
81名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 02:23:41 ID:GmWTHFSo
噂の真相に広告だしてたなあ。
永年何の会社かわからなかったんだがここ見て初めて理解した。
82名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 02:23:45 ID:rRELDAl6
死ぬほど使ってたvzはもう出番が殆どないけど、wzは現役で毎日使ってる
バージョン3.0だけどマルチディスプレイ対応がイマイチなだけで
あとは特に苦労はないんだよな・・・優待版買ってみるか

83名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 02:24:23 ID:/Igk+ylJ
SEDIT は MS-DOS 5.0A には乗ってた。
あれで TeX で論文書いてた。
84名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 02:30:19 ID:epKnVMJW
こういう会社の正式文書で最後に自分の小説の宣伝が入ってるのは
珍しいな
社長一人の会社だったのか?
85名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 06:39:10 ID:GahFVD+I
ESCキーで即立ち上がり、DOSシェルの拡張など、
VZ Editorの常駐機能は当時斬新だったな。
86名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 08:15:27 ID:X9r4k77n
今更気づいたがビレッジセンター→村中→中村か
87名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 08:56:50 ID:+Ov5+It/
ファイラーとして最期の役割を果たしています。
慣れ親しんだから今もHDDにひっそりしまいこんである。
俺とVZの関係はまだまだ終わりではない。
88名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 09:07:38 ID:IOLXEmW4
何だか知らんが矢鱈と糞サヨ臭の激しいスレですね(笑)
噂の真相なんて崇拝してる人物って…・
89名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 09:18:45 ID:/oBS52eI
パソコンはフラワームーブメントから生まれたからね。
初期の話はそのにおいが濃くなるのは仕方がない。
90名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 09:26:15 ID:wayLISrU
私はプログラマって本が好きだった
91名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 09:28:23 ID:IU5/P1Rf
こんなところにまでウヨサヨ言ってる奴が沸いてくるのかw
それしか物事を判断する価値基準がないのかよw
92名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 09:53:26 ID:/Igk+ylJ
>>90
吾輩はプログラマ、妻も子もあり猫もいる、じゃね?
まだ持ってるよ。アレ読んだときは自分がフリープログラマになるとは
思ってなかったけど。
93名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 09:57:27 ID:LcOH03BZ
ビレッジといえば正三郎だなあ。Show's Hot Cornerまだ続いてるよ。
94名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 09:57:56 ID:TG+xAm1Q
>>92
すごい!フリープログラマって今はどんな分野が多いの?
やっぱり科学技術系?それとも事務方?
95名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 09:58:04 ID:n7eCl7+A
>>92
大丈夫か?生活はできてるか?
困ったことがあったらいつでも2chに書き込むんだぞ
96名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 10:00:28 ID:adLqDk9M
VZになじめなくてRED2使ってたけど、こういうニュース聞くとやっぱりさびしいね
97名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 10:03:34 ID:QX2SUPTa
テロ支援者が廃業で飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
98名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 10:06:58 ID:n7eCl7+A
>>96 バイナリエディットの定番だったな。なつかし。
99名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 10:08:42 ID:/Igk+ylJ
これだろ「吾輩はフリープログラマー 妻も子もあり猫もいる」
http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/081119_1003~0001.jpg

>>93
銀行、保険、商社、その他業務系が多いんじゃね? 幾つか客の信用掴めば
それほど難しくはない。科学技術系ではフリーも派遣も見ないが。

>>94
まぁ何とかw
100名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 10:14:42 ID:ArkFObm1
ファイルサイズ16MB制限を撤廃した新VZエディタを出して欲しかった。
101名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 10:15:06 ID:iAbCOaqs
FINAL派とMIFES派に分かれていて……VZとか出てきたなと
思った頃に、わたしは1280*950の大画面世界に引っ越して
Emacs者になった……
102名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 10:15:38 ID:n7eCl7+A
>>100 そんなもん要らんだろw
103名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 10:22:41 ID:XnIXJLdU
>>91
ウヨサヨ厨はとにかく「特定の単語」で反応しますからw
104名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 10:24:40 ID:7E5ZklPl
Vzエディタ使ってたなあ、9801RAだった。
軽くて速くて高機能の見本みたいだった。
105名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 10:28:40 ID:wayLISrU
>>92
いや、私はプログラマであってる
正確に書くと、私は♀プログラマ
っていう女性プログラマが書いた本
106名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 10:43:19 ID:n7eCl7+A
>>105 知ってる。あったよな。
107名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 10:43:20 ID:pi3ApvsX
当時はedlinを使いこなしてたな。もう今では無理だろう。
108名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 10:45:26 ID:pi3ApvsX
うぁ〜、XPでEDLINサポートされてた・・・
なんとなく指が覚えてるwww
109名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 10:47:43 ID:n7eCl7+A
アハハ、ホントだ。ラインエディタってなかなか滅亡しないねw
110名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 10:55:35 ID:PdIewl6r
俺は脇目もふらず、EditEngine使ってたけどな。
111名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 11:20:43 ID:n7eCl7+A
メシ食ってるときには脇目くらい振ろうよw
112名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 11:28:00 ID:9KPCBdBv
>>21
ものはいいようだなw
113名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 11:30:20 ID:J5QZtKOS
MIFES派でした
今ではEmEditor派です。
114名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 11:37:03 ID:QsiBx1tE
お世話になりました。
ありがとう。そして、おつかれさま
115名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 13:27:52 ID:7t0hZJ89
>>19
そう。すでにCのクラスライブラリが主流になりつつあった時代に、VZはフルアセンブラで書かれた。
116名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 13:34:42 ID:tGYTjQ71
このスレも、はてぶコメントも、おっさんがワラワラ湧いてるのが微笑ましい

117名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 13:40:04 ID:n7eCl7+A
>>116 お前も精進して早く一人前のおっさんになれよw
118名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 16:27:27 ID:T0agxKGD
大学の図書館にVZの本(メディア付)があってまだ借りたまま。1994年に図書館から持ってきてそのまんま。
VZでindex.htmlとか編集してUnixWareのサバにupしてたんだけど最後に^Zが付いちゃうんだよね。
119名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 16:33:26 ID:AsWbF+mS
EDLINからVZに移行した時には神ソフトと思ったものでした。
120名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:27:57 ID:9VeDKE1j
Cのクラスライブラリって何?
121名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 18:01:30 ID:hrf1Uj2p
大学時代に商社のヘルプデスクやってたときぐらいしか
EDLINなんて使ったことない。
しかも、そのときですら、FDが壊れてるとか緊急事態のときだけ。

つか、
98だと、NECもエプソンも、ver3ですでにフルスクリーンエディタを標準添付してたはずだが。
122名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 18:11:12 ID:I6+6YZjt
EditEnginewww
なつかし〜。あったあった。
123名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 18:13:46 ID:I6+6YZjt
ところで誰か社名の由来教えて。
124名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 18:46:56 ID:7MUSQhq1
村(ビレッジ)中(センター)
125名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 19:30:08 ID:tiSCPdbC
インストールした98はとっくの昔に捨てたけど、マニュアルがまだ本棚にあった。
126名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 19:37:24 ID:hhxm6aOb
Vzかぁ・・・
C言語に移植して32bit化すりゃよかったのに・・・
CUIエディタの世界を制することもできたかも
127名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 19:46:29 ID:I6+6YZjt
>>124
あっなるほど。
どうもありがとう。
128名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 20:10:02 ID:O61Y4zVo
結局は事実上の社名変更だわな。
129名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 20:17:30 ID:jTILEQu3
株主はどうなるの?
130名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 21:37:04 ID:ve1MCojz
名前の由来は”中村が逆立ちしても頑張る”って....中村さん本人が言っていました。
131名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 21:55:04 ID:tM2jN2Dt
>>1
>「ミカンせいじんスクリーンセーバー」

ワロタ。これもここだったのか。VZも前世紀は仕事で2年くらい
使ってたけど。UNIXにログインしてviをサクサク使えるようになっ
てからいつしか忘れてたな。
最近まで新しいPC組むと、みかん星人としかと、ぶるたぶちゃんは
インストールし直して遊んでた。xpまでは動いてたよな。
去年ウゴルーのDVD BOX買った時に思い出して探したのだが、どこか
になくしてしまった。
132名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 21:57:24 ID:rhv+Ds7m
やっぱりVzで終わった人にはビレッジセンターは好印象なんだな。
WZまでつきあってると・・・・・・・
133名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 21:59:25 ID:iNELJwGZ
熟女ビデオ?
134名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 22:01:35 ID:Z+7Lx0Mk
WZMailをメーラーとして使っている俺涙目。
135名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 22:06:28 ID:O+bx7BAo
Wz、Ver.3をいまでも使ってるよ。
じぃさんのばぁさんが元気ってことで。
めでたしめでたし・・・ありがとうございました。
136名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 22:07:44 ID:CdjJzq6v
VZの常駐機能は最強だったな
あとはテトリスマクロはお世話になったw
137名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 22:14:58 ID:2PJuTPf5
VZエディタって何がすごいの?
138名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 22:17:56 ID:hhxm6aOb
普通の人はWindows3.1で秀丸に移行
139名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 22:27:54 ID:ve1MCojz
>>137

マクロ機能。なんたってゲームができる。そしてプログラムの生産性が著しく低下する。
140名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 22:33:02 ID:tGYTjQ71
WZはWZで、優秀だと思うよ。
秀丸という強敵がいたんでちょっと影が薄い存在だったが、
アウトラインプロセッサ機能をかなり早い時期に導入したり
メーラーとスケジューラーの統合という挑戦的なテーマにも
取り組んでいた。
あと、Windows環境とWindowsCE環境で同じデータを同じ
メニュー構成で使えるようにしたというのは、かなり
ありがたかった。

141名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 22:34:17 ID:nRQH73Pj
噂の真相の裏表紙にずっと広告出してなかったっけ
142名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 22:35:13 ID:WC/j3spK
>>126
c.mos氏が秀丸を見て「あれには勝てん」と思い
Windows版を断念したとか言う話
アスキーかざべかで読んだ記憶がある
143名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 22:39:29 ID:jHH+iIYQ
勝てん、とかそういう大げさな話じゃなくて、秀丸があるなら、
わざわざ自分が開発しなくてもそっちを使えばいいとか
そういう話だったと思う。
c.mos氏のブログ見ればわかるけど、
もう秀丸使ってないみたいだし。
144名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 23:14:02 ID:bboLUBC3
c.mosって堀内監督に似てるよね
145名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 23:22:31 ID:GJuLWj3K
個人が開発したPC-9801シリーズ用のWin3.1風なウィンドウシステム。
ビレッジセンターから発売されたはずだけど、名前覚えてる人いる?
146名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 23:44:58 ID:YvR++aYQ
>>108
びっくりした。
Vistaにも入っていた。
でもVista上のedlinでまともなファイル作成したやつなんて一人もいないんだろうな
147名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 01:17:24 ID:9Wp1N0aJ
秀丸は、いまいちセンス悪い感じがして使う気になれないな。
148名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 01:39:44 ID:pMiGN9ir
vim使いの俺には秀丸の何処が良いのか理解出来ない。
149名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 01:51:50 ID:jzPsn69M
vimなんてありえんw

vi作ったビル・ジョイは新で欲しい
150名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 01:51:51 ID:lQa5DBZN
>>148
vim使いの俺だが……、秀丸は日本語化けにくいね。
151名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 01:51:54 ID:/QIyD4FU
seditってmifesの機能限定バージョンじゃなかったっけ?
152名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 03:17:45 ID:k1Et6gjS
メガソフト元社員のおれが通りますよ
153名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 04:03:02 ID:w9kJeilw
昔、DOSVパソコンそのものを売ってなかったっけ?
おれ、そこで確か初めてPC(486)買ったような

あとケータイリンクまだVerupしてるよ これは販売ってだけかな?
154名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 04:14:19 ID:XaX7m/tS
>>71
ttp://www.wzsoft.jp/co.htm

株式会社WZソフトウェアは、平成20年11月1日より株式会社ビレッジセンターより、
ソフトウェア事業部の移譲を受け、活動を開始いたしました。
155名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 04:28:03 ID:1o0lzhXi
>>153
よくご存じで!
ビレセンでは、INFINITI を販売していました。
486-SXです。これは日商岩井から仕入れていました。
通販の荷物をつくっていたのが、
元日本バンタム/Jフェザー級王者の高橋直人君です。
引退して、自分でボクシングジムを開くまで、
中村さんが面倒をみておりました。
それから、1億円売ったら、1台ほしいと営業したのが、
現在、PC Wacth編集長で、当時はVCショップ店長です。
そんで、1億円売って(仕方なく)モニター付きで1台進呈したのが、
現在はサイバネテック社長の平方さんです。

当時のショップでは、こういう会話が日常でした。
予備校さぼって遊びに行くと、中村さんに叱られたのも思い出です。
156名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 04:47:39 ID:gShA4cLe
サムズプラス7まだかよ
157名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 05:21:52 ID:uWfewquk
>>154
だから解散というより事実上の社名変更。
会社がやばくなったら社名を変えて存続するのはいつもの話。

158名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 11:08:40 ID:UyF7YYVo
>>155

>予備校さぼって遊びに行くと、中村さんに叱られたのも思い出です。

もしかして根*さんじゃあ....
159名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 12:01:41 ID:dwhsh5c4
>>150
SunOSでvi使えばいいのに
160名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 13:14:59 ID:UyF7YYVo
昔のことだが中村さんとボクシングの試合を見に行った。
161名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 13:18:28 ID:Sahs589K
お前ら過去ではなく未来の話をしろよ。
162名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 18:34:51 ID:1bx9dsbW
>>161
解散なのだから、ビレッジセンターに未来はない。これにて、打ち止め。

>>157
PDFから判断すると、WZソフトウェアという会社は、
WZ開発者のための置き土産だと思う。

中村さんが、作家・村中豊として「週刊朝日」や「サンデー毎日」での
インタビューは、面白かった。
そもそも、元々が個人商店だからやむを得ないと思う。
社員の身の振り方を世話して、会社の後始末をするのだから、
文句を言うこともないな。
163名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 18:37:49 ID:1bx9dsbW
>>160
ホテルエドモントでやったVZのパーティの後の後楽園ホールでしょ!
私も一緒でした。高橋ナオトの日本タイトルマッチだったと思います。

話は代わりますが、毎春千葉競輪場で「東出剛カップ」というのがあります。
若くして亡くなったケイリン・トップレーサーのメモリアルカップです。
この時、場内に東出像が置かれます。「贈呈:中村 満」とあるのですが、
たぶん中村さんでしょう。
昨年のウィニングラン エッセー大賞 井上茂徳「鬼脚」賞を、
本名で書いていて、受賞しておりましたから。
164名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 18:40:45 ID:Zs+lvghn
>>141
たとえ広告を載せてても、そこの会社のスキャンダルに
配慮などしないとかいう条件を飲んだのかな
165名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 18:43:29 ID:95edQCB/
>>18
ロータスはまだ終わってないぜwww
ttp://www.sourcenext.com/products/lotus_o/

VZは買ったけど、Mifesを主に使ってた。
166名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 21:02:41 ID:w9kJeilw
>>155
そうだ、INFINITYだ。 うちは486DXで40万ぐらいだったか?
最初はたしかET4000かなにかでWin3.1が遅くて、Diamond Stealth 911に変えた
モデムも途中から56Kにしたなあ
たしか神田の古書街裏ににショップがあって、せまい倉庫みたいなの、見に行った覚えが


>>165
もうVerupしてないじゃん・・・、まだ使ってるけど
せめてOrganaizerだけでも、Verupしてほしい
167名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 21:07:48 ID:EUrPVRLy
>>149
viはedをスクリーンで使うようにしたものだからねぇ。
ed使いにとっては移行しやすいエディタだったのさ。
168名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 21:08:08 ID:95edQCB/
>>166
INFINITY ! 会社で使ってたよw
486DXの33か50MHz
ISAバスマシンだったか。

ETxxxx搭載で、そんなに悪くなかった。

169名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 21:12:03 ID:95edQCB/
>>167
vi使うというか、最初に操作してるとキれそうになるねw
でもそのうち慣れて来て、これはこれで悪くネーなwと思ってしまう。

フルスクリーン風ラインエディタという機能的にショボイ物のお陰で、
操作側の人間が鍛えられて無駄な動作をしなくなる。
170名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 21:42:58 ID:LVXBP6Pi
>>169
人と計算機の間にあるべき姿の一例だねえ
人の方から擦り寄るって選択肢もありだと思うんだけどな
171名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 21:55:46 ID:+EA8yag7
>>118
今さらだけど ^Z 付けないオプションがあったはず
172名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 22:07:21 ID:7oosnvLw
>>145

vw works
173名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 01:00:11 ID:FiseeOao
IN433D/200を買った。50万だったと思う。
うちに来たのはカタログのET4000ではなくTrident8900で
悔しい思いをした。1992年の正月のこと。
174名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:06:31 ID:p/v1grnY
ガラナ飲料w
175名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:33:20 ID:oWicNu3c

      .. ─⊆⊇- 、
    /∴        \
   /∴∵━━   ━━ ヽ 
  |∴∵⊂■⊃  ⊂■⊃ |
  |∴::⊂⊃  ┏┓  ⊂⊃ |
 ┃∵∴..     ̄     .┃
 ┛ \∵∴        /.┗
     丶∵∴ _ ..... . ′
        ┃┃
      :::::::::┛┗
176名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 14:43:45 ID:S/lwHn2E
社長の小説ってどんななん?
177名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 15:07:59 ID:XNC7Pvep
みかんせいじんはしにました
178名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 15:12:42 ID:AQlqoj6O
今年の春にPWZ3.0を新品で買って中古のシグ3とモバギアに入れた
179名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 16:01:59 ID:kNDsAzsq
>>178
あなた勝ち組。
180名刺は切らしておりまして
>> 176
アマゾンにレビューがありました。

「危険で極上なエンターテインメント」
期待せず読み始めたら、意外や意外、面白く一気に読んでしまった。
熱い義や情を持ちながら抑えきれない暴力性がこの作家の真骨頂だろう。
疾走・暴走しながらも巧みにコントロールされたストーリー展開は正しく、
エンターテインメントで処女作と言えどプロとしての気概を感じた。
(以下略)