【OLYMPUS】 E-300 Part36 【Four Thirds】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
レンズ交換式デジタル一眼レフカメラシステムの新規格
Four Thirds System(フォー・サーズ・システム)を採用した
オリンパスE-300のスレッドです。

・4/3型有効815万画素フルフレーム型CCD、KODAK KAF-8300CE搭載
・超音波振動でCCD前面のホコリを落とすダストリダクションシステム
・レンズからの光を横へ導くポロ光学系とサイドスイングミラーを採用、ボディを小型化
・ポップアップ式内蔵フラッシュ搭載、外部フラッシュFL-36併用で2灯撮影可能
・14-45mm F3.5-5.6セット6万円後半〜 2004年12月3日発売、ボディのみ1月28日発売

OLYMPUS】 E-300 Part34 【Four Thirds】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1164998289/

関連サイト、過去ログは、>>2-10 ぐらい
テンプレ、まとめ、専用ウプロダは http://photo.hidekichi.net/wiki/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 21:17:59 ID:tp2wbECl0
■メーカーサイト
E-300スペシャルサイト
http://e300.jp/
オリンパス Eシステム
http://www.olympus-esystem.jp/
フォー・サーズ・システム - レンズ交換式デジタル一眼レフの新規格
http://www.four-thirds.org/jp/
ZUIKO DIGITALのロードマップ。
http://www.olympus-esystem.jp/products/lens/pdf/zuiko_roadmap_jpn.pdf
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 21:18:38 ID:tp2wbECl0
【4/3CCD】E-3 Part1【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1083894513
【4/3CCD】E-300 Part2【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1094617597
4/3CCD】E-300 Part2【Four Thirds】(実際は Part3)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1096346850
【4/3CCD】E-300 Part4【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1097424594
【4/3CCD】E-300 Part5【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100302019
【4/3CCD】E-300 Part6【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100302019
【4/3CCD】E-300 Part7【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1101338646
【4/3CCD】E-300 Part8【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1101833452
【4/3CCD】E-300 Part9【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1102238574
【4/3CCD】E-300 Part10【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1102799998
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 21:19:24 ID:tp2wbECl0
【4/3CCD】E-300 Part11【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1103731455/
【4/3CCD】E-300 Part12【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1105048034/
【4/3CCD】E-300 Part13【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1106360674/
【4/3CCD】E-300 Part14【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1107966282/
【4/3CCD】E-300 Part15【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1109563908/
【OLYMPUS】 E-300 Part16 【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1110985413/
【OLYMPUS】 E-300 Part17 【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1112714001/
【OLYMPUS】 E-300 Part18 【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1115517609/
【OLYMPUS】 E-300 Part19 【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117867459/
【OLYMPUS】 E-300 Part20 【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1119625581/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 21:19:54 ID:tp2wbECl0
【OLYMPUS】 E-300 Part21 【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1121345934/
【OLYMPUS】 E-300 Part22 【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1122815623/
【OLYMPUS】 E-300 Part23 【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1124344074/
【OLYMPUS】 E-300 Part24 【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126298546/
【OLYMPUS】 E-300 Part25 【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1127545011/
【OLYMPUS】 E-300 Part26 【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1129098911/
【OLYMPUS】 E-300 Part27 【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1131115525/
【OLYMPUS】 E-300 Part28 【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1133945892/
【OLYMPUS】 E-300 Part29 【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1137623840/
【OLYMPUS】 E-300 Part30 【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1140790197
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 21:20:44 ID:tp2wbECl0
【OLYMPUS】 E-300 Part30 【Four Thirds】(実質Part31)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1145208233/
【OLYMPUS】 E-300 Part32 【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1152540550/
【OLYMPUS】 E-300 Part32 【Four Thirds】(実質Part33)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1152541281/
OLYMPUS】 E-300 Part35 【Four Thirds】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1170856753/
【OLYMPUS】 E-300 Part36 【Four Thirds】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178207986/
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 21:21:45 ID:tp2wbECl0
ああぁ、スレ番直すの忘れた 
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 22:33:57 ID:IHVxOGgA0
もうっ、あわてんぼさん!ウフフフ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 23:14:24 ID:HjeuVXPP0
Part37ということで

>>1
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 00:44:57 ID:547aiHnB0
やっぱ、E300スレは落ち着くな。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 00:56:27 ID:fVsWCfrF0
E-300が今の技術で今デビューしてたらどんなだったろう…とか思う
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 01:13:13 ID:yV+PqsvP0
>>1

>>11
それE-330だから・・・
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 14:16:01 ID:beWSnlOC0
>>12

どうやってもレリーズケーブルが付かない時点で却下
RM-UC1すら付かないなんて、もうね、アボカドバナナ

RM-CB1を使えるフォーサーズは、今のところE-1と
我らがE-300のみ
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 15:29:10 ID:wtJ1PGZz0
無知で申し訳ないんだが、アボカドバナナってなんだ?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 17:30:49 ID:0+P1oxUPP
アホかとバカかと、のこと。
ところで今中古屋のケースの前で、E-300レンズキットが三万半ばで手招きしている。どうしよう・・・
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 18:55:22 ID:h7B4D6IlO
パスパス!
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 22:00:06 ID:BIAgiHTnO
このカメラとキットレンズ14-45で主にってか完全に子供撮りに使っておりますがこのレンズだけで不満が無い自分に危機感を抱くようになりました。
ヤバいですよね。
ヤバいっすよね。
(; ̄Д ̄)
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 23:06:24 ID:eoRpc5Os0
使いこなしてる証拠でしょう。そんなあなたに敬服。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 11:01:45 ID:dPKYY56t0
私も>>17みたいに14-45+45-150で子供撮りオンリーで使っています。
これらレンズの組み合わせで全く不自由していません。
E-300が吐き出す色に慣れてしまうと他のカメラに移れない。

子供のポートレートが撮りたくて35mm/F3.5が欲しいんだけど、
写りはキットレンズより良いですか?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 15:58:54 ID:4fQtGtthO
ボディーキャップに穴開けて撮っとけ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 16:37:03 ID:m2WgjBF60
>>20
それ、意外と加工が難しいの知っていて書いてるか?

出来るだけ小さく、出来るだけ中心に、出来るだけ真円に
開けないと像が流れてしまう。

>>19
ポートレートなら、ちょっと無理してでも50mmF2.0の方を
お勧めする。実のところ、E-500まで使っていたキット
レンズは価格の割に良く写る事が知られており、特に
45-150mmは探して求める人も居るくらいだ。
14-45も14-54に比べると、逆光性能と樽歪みで劣るが
普通に使う分には不満が少ないレンズですよ。

35mmF3.5は、しっかりした目的を持って買わないと使い
方が難しいです。花や昆虫では超近接撮影が出来るの
で面白いですが、普段使う分にはズームレンズの方が
便利です。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 18:05:21 ID:tS6z1F7rO
フォーサーズスレで聞いたんだけど14-45って解像勘は素晴らしい部類らしいです。
それが故に松レンズや竹レンズを揃えた方も手放さない人が多いらしい。
オリもユーザーの最初になるレンズでオリの優位性を味あわせたかったとか。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 22:31:52 ID:VbyrJaJ20
>>19
3535は倍率x0.5に下げてももう少し明るいとベストなんだがなぁ
写りはかなりいい。14-45とはっきり差がある

子供の年齢にもよるけど、マクロレンズだからAFは一回外すと、
収拾が付かない。これはまあ50F2も一緒かもしれんが、結構活発
に動くなら明るいレンズの方がシャッター速度稼げていいと思うよ
というわけで14-54
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 00:59:24 ID:zITZpuIg0
今更だが縦グリが欲しくなってきたわ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 18:59:04 ID:7lQOPjRI0
>>19

子供の写真のうpきぼんぬ(;´Д`)ハァハァ
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 00:33:57 ID:CJYxu4oIO
いいですね。
お父さんのE-300
「楽しい思い出お弁当箱」
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 12:31:32 ID:Y9ScoZdUO
9月に保育園の赤ちゃん組で運動会がある。
初めてなんでどの程度距離が離れての撮影になるかわからん!
これを自分に対しての言い訳にして18-180を買っちゃおうか?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 13:22:27 ID:B7c0zCa80
つ 50-200
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 14:49:30 ID:Y9ScoZdUO
つ 高い
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 16:13:06 ID:vXmV+H4uO
>>27
それを言い訳にしてどんどん他人様の子供に近付くチャンスですよ
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 16:17:24 ID:H0KCnDOg0
通報しますた
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 02:16:14 ID:vDYu2GLZ0
他人様の子供や犬に近づくのはその母親や飼い主に近づくための言い訳だろ普通
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 12:49:57 ID:ZQxlHf300
ネタにマジレ)ry
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 13:22:07 ID:O4DjeeW30
ネタの無い2ちゃんねるはエロやめたリア・ディゾンくらいつまらん
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 15:45:23 ID:ilLqDEur0
12-60マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 16:06:40 ID:CFrjejfq0
14-150mmOISマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 17:34:17 ID:D9WIF6nc0
レンズスレ逝け
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 21:34:05 ID:h10iwDm+0
今日エアロバテックスフライトに行ってきたよ。
C-AFで撮ったけど、プロペラ機だったので7割ぐらいは追従していたよ。
しかしシャッタースピードの設定が速すぎてプロペラが止まってしまった。
望遠は手持ちの40-150を持っていったのですが全然足らなくて
画面一杯に飛行機を入れるなら600mm相当ぐらいあった方がいいかも。
となりのおじさんは白くてごっついレンズを振り回していたよ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 00:21:24 ID:72jmQ91J0
上の人に対応するみたいだけど
今日よさこい踊りを撮りに行って来たよ
S-AFでもC-AFでも、歩きながらのパレードでは
ピントが遅い&追従しなくて大方後ピンになっちゃった。
ちょっとD40貸してもらったら、軽く付いて行ける...

望遠は旧40-150mm使ったけど、日中なら明るさは充分なので
手ぶれ補正より、超音波モータや早くて正確なAFの充実を切望したいところ。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 01:57:20 ID:hKnLHxdO0
E300使って早2年。 
そろそろ買い換えようかなぁ〜と思ったけど欲しいボディが無かった…

変わりに11-22mmポチッた。 しばらくはオリと付き合っていくぜ!
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 01:59:49 ID:yYwJjdqy0
どうせなら金ためてE-3買おうぜ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 02:07:10 ID:KPykEg1p0
金が無いからE-300買ったんだろうに・・・。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 02:39:08 ID:WGw7zrga0
これでもまだあなた達は竹レンズに投資しますか?

一眼レフ:オリンパスE-300 + 14-54mm(実売5.5万円〜の別売りレンズ)
http://www.fileup.org/fup161874.jpg_GdRqaCGIL6Tk9Ch7jFpj/fup161874.jpg
コンデジ:ファインピクスF31fd
http://www.fileup.org/fup161853.jpg_Djxm5gxlIEPMNYSnF4O5/fup161853.jpg

三万円のコンデジに竹レンズがズタボロ。大枚はたいて得たモノはいったい・・・
オリジナルのファイル容量E-300は5MB、F31fdは1.5MB。無駄に重いぜ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 07:12:43 ID:baBoJ3Dr0
>>43
> 三万円のコンデジに竹レンズがズタボロ。大枚はたいて得たモノはいったい・・・

よーく2枚を比べてみたか? それでもF31fd とやらの方が良いか?
お宅の目は節孔かい?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 12:17:37 ID:5xGGRqoq0
彼はきっとこんなかんじ
ttp://www.imgup.org/iup445514.jpg
のが好みなんだとおもう。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 12:33:47 ID:wnX+Y1eGO
最近 E-1 を中古で買って E-300 + 14-45 と E-1 + 14-54 を並列で使っていた。
んで E-1 + 14-54 の方がシャープさにかける気がした。もちろん腕の問題もあるけど。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 12:50:11 ID:wNnRxtb20
その場合同じボディで試してから。
それとf値は一緒なのか?
開放だけで比べてないだろうな?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 13:11:32 ID:5xGGRqoq0
中の人いわくE-300はシャープがE-1比で設定のデフォが2段から3段高めに設定してあるそーだから
JPEGだけで比べるとそうなるかもね。
4946:2007/08/20(月) 16:48:25 ID:zkEYqyYg0
いや RAWで撮ってSilkyPix で現像してる。 E-1使いこなしてないのは確かだけど。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:40:02 ID:DzK4AgLf0
>>43

1454はコンデジより上だと思っている。
しかし1445はコンデジと大佐が無いと思っている。
フルオートでJPEG保存でレタッチなどしない場合
コンデジのほうが上だと思っている。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:41:01 ID:LS/CctX/0
>>49
参考にはならないだろうけど、E-1とE-300を同じレンズを使って
RAW撮りしてるけど、そういうイメージを受けたことはないなぁ……。

今のところ持っている印象といえば、
「打率が高めのE-1、ブンブン丸なE-300」かなぁ。

# 当たればでかいんだけど……。> E-300
# まあ、私が下手ってことなわけで。
52自称ギャンブラー:2007/08/20(月) 20:01:44 ID:C78ijqWC0
ハマればいい絵吐き出すけど、普段は………なE-300(・∀・)イイ!!
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:20:48 ID:zkEYqyYg0

オリンパスのデジタル一眼レフスクールに行ったときにオリの中の人が
レンズの説明をしてて、14-45mm については、コンデジの一番上のカテ
ゴリの機種のレンズよりずっとよく出来ていると言っていたよ。
フォーカスリングいっぱいまわさないといけないけど、とも言っていた。


54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:00:05 ID:X8QhSGon0
14-42はE-300との相性悪いの?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:48:45 ID:YE6Dy9br0
14-54は14-45なんかに比べるとかなり甘めの描写だよ。
ソフトだけどものすごく階調豊かで、後から2段分くらい補正しても画に荒れが来ない。

カリカリではないが非常に扱いやすくヒット率の高いレンズだと思っている。
12-60がどうなるかわからんけど、今でもZuikoDigitalのスタンダードはこれだと思う。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:04:13 ID:72jmQ91J0
14-54はカリカリじゃない、ほんわか味がある良いレンズです。
コンデジちっくになりがちなE-300にはぴったりの相棒ですよ。
5754:2007/08/20(月) 22:07:38 ID:b/N2Bu750
14-42使ってる人はいないですかそうですか (´・ω・`)
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:14:30 ID:krGI0Vmb0
ホワイトバランスがおかしい。葉の緑が変。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:15:33 ID:QLT3PxK40
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 00:52:49 ID:xtw711Sm0
打率とホームランか…E-300は広島のランスみたいなもんかね…
規定打率到達選手中の最低打率だけどホームラン王という愛すべき馬鹿野郎。
E-1と併用しててやっぱイマイチ信用ならんのだが、持ち出さずにはいられないw

♪らんらんランスがホームラン おれ小二のときからカープファン…
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 02:10:34 ID:RZ7XjUeX0
ランスか懐かしいな‥
俺は西武のバークレオかな
広島だと、あとアレン、ロードン
ブラウンは、ガッツ溢れるプレーで
印象に残っている
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 22:23:02 ID:YHk36v1r0
>>54
別に悪くない
付けた時のバランスは14-45より良い

ただ14-45に比べると中心は良いけど隅が弱い
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 22:31:39 ID:y2oKdqNa0
赤火カメラのレビューをチラ見した限りだと1442は
今までのズコデヅみたいに開放だろうが絞ろうが諸収差が大きく変わらないとかじゃなくて
開放では出て1-2段絞るときっちり収まるって典型的なタイプになったもよー。
標準-テレの湾曲は最大で1%前後に対し、ワイド側はタル形4%ほどで大きいけど均一性が高くなかなかイイんじゃないでしょうかとのことだた。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 23:42:45 ID:wVFOIQdgO
E-300で夜景撮ってきました。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 21:12:02 ID:vjEu0/WR0
>>60
むしろ岩鬼(ry
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 21:40:39 ID:1H4ETcis0
>>60
ランスか、懐かしすぎ
E-300の外観、撮像素子あたりは他の機種にはないあたり
自分の場合は言い得て妙とオモタ
6754:2007/08/23(木) 12:42:03 ID:0UEJkyiq0
>>62,63
ありがとうございました
14-45の大きさに不満がなければ買い足す必要なし
でFAでしょうか...
12-60に備えて貯金しときます
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 17:55:44 ID:LWOdchjjO
E-330 じゃなくて E-300 Mk II がほしいと思って今日この頃
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 18:28:04 ID:yPa8UkLS0
E-300系は、リレー光学系で光路を長く得ることにより像の大きさを狙った物だったが、
明るさを得るためにはミラーボックスを巨大化させる他なく、発展性に疑問のある構造
だった。
E-510の様に、像こそ小さい物のクリアでシャープな見栄具合のファインダを見てしまう
と、かなり厳しい物である事を思い知らされる。ペンタ部に金を掛ければ、更に上を狙え
る事は明白なのだ。

よって、ライブビュー要らないからE-510にコダック製撮像素子を搭載し、良好なペンタ
プリズムを驕られた機種が出れば、E-300を心残り無く退役させられる訳だ。


結論:そんな機種なんて出ませんww
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 02:36:39 ID:MS57qb9p0
E-300系のファインダーはリレー光学系じゃないぞ
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 23:04:42 ID:hDdfI7fpO
まーしったかだっていいじゃないの。
おいどんは、D-300よりE-300がよか。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 23:49:06 ID:z97dqZX20
ボロミラー式だよね
そんなE-300が好き

ちなみにあのデザインをけなす人はセンスが古いと思い込んでたりもする
でもE-410/400はかなり惹かれるが・・・
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 02:44:55 ID:p3yLGKMO0
E-300とE-1使いです(この順に購入)、この組み合わせの人って結構多いと思う。
で、俺ってE-1スレやE-3スレほどには新機種E-3のあれこれにあまり興味が無い…
しばらく金はレンズ方面に投資するだろうな、本体はこの2台で何とでもなると思ってる。
空が綺麗な季節になるし、新しいデジカメ買う金があったらどっかに出かけたいし。
うちの「ランス」はドーム球場やナイターの打率は悪いけど屋根無しデーゲームには強いよw
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 03:23:45 ID:7idj9un10
広島市民球場も来シーズン限りだから写真撮っておくか
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 10:22:00 ID:KEuGcJPoO
FL-40買ったの
E-300専用かと思うくらい時代を超えて似合ってる
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 11:08:08 ID:iAtj8NQN0
E-300とだと機能に制限が出るんじゃなかった?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 11:36:03 ID:yIkK4whf0
TTLオート使えないお
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 16:20:11 ID:KEuGcJPoO
>>76-77
E-20も持ってるんですが、E-300のほうが数段似合う
高さがあるほうがケラれに有利かもだけど、このデザイン好きだなぁ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 00:37:20 ID:jzP7YrNw0
以前2chのどっかでE-300+縦栗+FL-40の写真見たけど凄く似合ってた
つか300に似合う云々以前にFL-40自体のデザインがカッコよすぎ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 00:55:54 ID:DJiMFvGe0
少し前からE-300と14-54使ってるんだけど、
解像度は4/3だからか今ひとつだけど、
思った以上に階調性がいいね。白とびしにくいし、暗部のディティールも残ってる。
もちろん、コダックブルーも綺麗だし、個性があっていいね。
このCCDはもっと発展させて欲しかったなあ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 10:42:38 ID:icdqA/5N0
あの時代は高感度ノイズ原理主義だったからなぁ。
高感度ノイズが大きい→感度上げられない→なにこのコンデジw
のコンボで滅殺されてしまった

でも、低感度では最新のものとあんまりかわらないか、むしろいいぐらいだと思う
RAWから起こしたときの粘りはかなり重宝してるし
…と、いつのまにかE-300から買い換えるタイミングを失ってる自分がいる

ライブビューなんてなくてもいいからE-510にE-300のCCDを積んでくれないかなぁ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 10:50:55 ID:8sKaFJbm0
>>81

そんなことしたら余計に売れなくなる
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 11:08:42 ID:x29J3Wur0
それもありかも、D40みたいに画素数スペックダウンで
ノイズ激減
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 12:05:13 ID:fiO/szht0
ダイナミックレンジや諧調、発色は
E-410、E-510より良いな。
解像感やノイズは流石に最新機種の方がいいが。

現状のコンパクト化の技術を使って、
コダCCD系後継機出してくれんかな。
E-400は国内じゃ買えないし・・・。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 15:28:38 ID:UC9spXP60
Aモード専用ならコダックCCDも可能なのにね
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 17:39:16 ID:+zkPooJwO
今まで写りの良いデッカいコンデジみたいな感覚でオートでばかり使ってたが最近銀塩時代を懐かしんで色々設定をシーンごとに調整しながら撮影するようになったら愛おしいような感覚が蘇った。
同じカメラに二度目の恋をしている。
やはり個性的なカメラは良くなって思いました。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 18:39:22 ID:8sKaFJbm0
ファインダーは糞ですか?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 20:23:24 ID:+zkPooJwO
取りあえずファインダーにはゴミが入っていて少し気になりますが糞ては思いません。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 23:50:18 ID:DJiMFvGe0
ファインダー、ゴミ入ると、取れないね。掃除したら汚くなった。
サービスセンターにでも送らないとダメか…。
撮像素子にはゴミは付かないんだけど。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 00:02:17 ID:6/L2ghXG0
俺もファインダーに小さなゴミが入っているのが見える。
気にしたら見えるけれど、これからもっと増えるんだろうな。

サービスセンターで対応してもらったら、
もう一台中古のE-300を代えちゃったりして。
残念だが、ある意味、使い倒しがちょうどいいのかな。
悪い言い方は、使い捨てってことかな。
時代にそぐわないが。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 07:57:06 ID:ca7l4HEy0
>>78
でTTL-Autoになるの? E-300+FL-40は。
オリのサイトの対応表はいまいち信用無いので。

C-2500L+FL-36は対応とサイトに記載があったので試したら、TTLで認識していてもうまく発光しなかったよ。
ちょうどE-100RS+FL-36使用時と全く同じ状態 (こちらはサイトに非対応と記載がある)

E-1までは対応していたんだkっけ。FL-40は。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 13:11:32 ID:ZpnfcN2e0
捜しているやつ、いるんだろ
http://www.17photo.com/product.asp?id=260221&l=Nextag
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 18:31:10 ID:jObEOEX4O
おいらのE-300もファインダーにゴミが見えるようになって、たまたまよったオリンパスのサービスセンターで見てもらったらただでゴミとってもらえた。ブロアーで吹いただけみたいだけど。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 19:57:56 ID:jklVqxtuO
>>91
TTLという選択肢が出なくなる
オートとマニュアルの二択
発光禁止でも光るし、E-20だとパワーセーブやズームが働くけどそれもなし
接点を継承している意味はほとんどなし
でも絞りをあまりいじらないならそんなに不便でもないよ
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 16:08:22 ID:kPxAhsILO
今までキットレンズだけで頑張ってきて、いまだにこれと言って不満はなかったのですがレンズを替えたら画質とか良くなったりするのかなぁー、なんて思って3535とついでにストロボFL36を注文しちゃった。
o(^-^)o
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 19:27:27 ID:2Lrn2gMV0
>>95
おめ
おいら330餅だけど3535つけてると可愛いくみえるからイイ
もうちょっと画角広いとだとベターなんだが
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 20:45:42 ID:kPxAhsILO
>>96
そうなんですよね。
でもマクロとしてはあれ以上短いと使いずらいだろうし仕方ないと諦めてます。
自分はマクロ撮影はしないと思いますが手頃な単焦点レンズとなるとあれになっちゃいます。
どうせなのでマクロ撮影にも挑戦して見ます。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 21:09:19 ID:bStcKc+bO
オリンパスは「単焦点は準備中、できるだけ早い時期に」とアサヒカメラで回答してる
オリの言う早い時期はアテにならないけど何か用意はしてるみたい

3535にコンデジのワイコンやテレコンを付けてみた馬鹿は俺以外にいますか?
テレコン+至近距離以外はAFできた(・∀・)
モーターに負担かかってそうだけど
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 23:25:22 ID:RPUXLx/G0
3535、微妙に短くて持ちにくかったのでフラッシュアダプターリングつけますた。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 00:03:39 ID:14F8MRUh0
正直、花と昆虫に特化してない人には、50F2.0を勧めるな。3535は思ったより
使いどころが難しいよ。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 00:20:30 ID:icC1tGmC0
まあお財布という観念に欠ける人はそうなんだろうね。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 00:34:30 ID:fZCXhxqV0
E300+FL40は光量固定してカメラ設定で状況に対応したいとき
FL40がいらんことしないから、ある意味、使いやすいともいえる。
E1やE20でズームに連動して(FL40マニュアル設定でもだよ)勝手に
W/T切り替えられてGNが変動するとムカつく。
でもあのデザインとセンターロックがない機構が気に入ってるから
真ん中端子以外をマスキングしてE1/E20で使う事も多いです
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 21:02:59 ID:oY1syTrm0
FL-40の人気急上昇中…?

TTLも良いけどAUTOストロボに慣れてると
F値かGN値の変更で露出調整できるからね
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 21:05:12 ID:3DL76F6q0
内蔵のってそんなにダメダメなの?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 00:18:49 ID:Sz8Vgz740
ん?みなそんな話はしとらんとおもうが?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 00:27:37 ID:wC1Op2KQO
フラッシュも凝りだすと面白くなってくるんだよ

内臓フラッシュ開いた状態でFL40取り付けできるけど排他関係にあるのね
バウンス+キャッチライトとかできそうだったのにぃ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 00:53:09 ID:dVGn9sXd0
>>106
>バウンス+キャッチライトとかできそうだったのにぃ

FL36だけどそうやって使ったことがあったような希ガス
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 01:05:47 ID:w8eIOr2N0
バウンス+キャッチはE-20+FL-40で試した事あるけど、内蔵はほんのオマケ程度に
マイナス調整しないと、普通に平板でガッカリな仕上がりになってしまうよね。
FL-36ってチャージ遅いって酷評されてて触手が動かなかった
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 10:14:21 ID:vHXgrSK70
ヤフオクでFL-40は1万前後だったのが急に人気出たのはここのスレのせい?2万超えているよ!
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 11:25:44 ID:Sz8Vgz740
2万ちょっとでFL-36の新品買えるのに
ツブシの利かない中古のFL-40に今更2万も出すのはヴァカだろ。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 18:57:02 ID:wC1Op2KQO
>>107
E-300の「しゅたっ」とスライドする内蔵フラッシュは本来、外部フラッシュとの組み合わせを考慮したものだと思うんだ
ただしFL-40は厳密には「しゅたっ」に対応していない構造なので文句は言えないかな

俺は中古8kで購入したので2マソで買いたい人は俺から買って下さいな
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 20:04:30 ID:TGXRKDFw0
ああ、レンズ(11−22)も欲しいけど、FL-36も欲しいなぁ。梅広角の様子が分かるまで
FL-36買って遊ぼうかな。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 23:27:06 ID:7KHFpJ1d0
E-1後継機スレが賑わっているが、個人的にはE-3XXが続くかの方が気になる。このかたち好きなんだけれどな。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 23:53:29 ID:eA2X/rp00
使用暦2年。 最近やたらとホットピクセルが目立つようになってきた。
毎回ピクセルマッピングするほど… もしかしてCCDの寿命なのかな?

先週11-22mm買ったとこなのに〜
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 02:54:23 ID:GyiG2YUt0
E-510でも買えばー
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 09:35:47 ID:KWQqRcV80
>FL-36買って遊ぼうかな
オフフラッシュケーブルも買えば遊びの幅が増えるぞw
http://olympus-esystem.jp/products/flash/fl_acc/index.html#fl-cb05
マジレスすると、ちょっとした物撮り好きならライティングの幅が広がる

後付けで買うと高く感じるから同時に買ってしまうのがお勧めw
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 10:38:33 ID:elwHVIU20
ケーブルはキヤノソのがいーよ。安いししっかりしてて。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 11:13:42 ID:KWQqRcV80
>>117
マジで?
型番教えてほすい
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 11:52:40 ID:elwHVIU20
>>118
おでが使ってるのはオフカメラシューコード2ってやつ。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2391a001.html
コード付けてからだとポップアップできないけど付ける前にストロボ起しておけばおk。

http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/lineup/index.html
でも今見ると防塵防滴でワンタッチロックなオフカメラシューコードOC-E3ってのにモデルチェンジしてるね。
2は三脚ネジ部が弱かったんでいーけどぉ。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 12:07:59 ID:KWQqRcV80
>>119
オフカメラシューコード2 5,500円(販売終了)
オフカメラシューコード3 7,000円
ということね

よく考えると純正ケーブルじゃないと電子接点が違うと思うんだが、
このコード使ってFL-36で絞り連動できてるの?

それとも非フォーサーズ対応ストロボでX接点だけの使い方?
121112:2007/08/31(金) 13:36:34 ID:vmvRKqO20
>>116
魚撮りだから、無くても困らないんだが(正面ポンで十分な画が撮れるから)、合ったら
便利そう。E-300だといろいろに使えるから、一緒に買った方が良いかな。

>>117,119
あんまり値段も違わないし、同じお伏せするならオリの方が良いので、買うとしたら純正
にしようかな。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 14:11:10 ID:K3JGIxL7O
DMC-L10のキットレンズ単体販売されたらE-300用に買うよ。
手ぶれ補正付きだし5,6万位かな?
L1の方が明るいが高値で手が出せなかったので
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 14:12:05 ID:elwHVIU20
>>120
X接点の手前に独自の接点がキヤノンは田の字に4つで
フォーサーズは一点欠けて3つだから問題なく接触してTTLで使えてるよ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 15:10:59 ID:KWQqRcV80
>>121
ちなみに、裏に三脚穴が付いてるからそのまま三脚にストロボをセットできる

俺はシューが付いたブラケットにしか取り付けられないと思って、
エツミのアダプタも一緒に買っちゃったよ・・
この手のアクセサリー買うの初めてだったから

>>123
そうなんだ
長さはコード2と同じ60cmまでなんだろうか
オリ純正のは1mまで伸ばせる
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 15:17:00 ID:KWQqRcV80
ケーブルはブラケットに付けるだけなら短くていいんだが
三脚に取り付けて使おうとすると長いにこしたことない
マジでもう1個買って連結しようと思ったことありw
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 15:34:53 ID:elwHVIU20
>>124
3は使ったこと無いんでわからん。
2はめいっぱい伸ばせばつま先から胸の辺りくらいまでは伸ばせるね。
コード太めなんでカメラが三脚なら気をつけたほうがいいだろうけど。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 23:14:20 ID:pQN52+900
愛機E300+50-200を眺めながら、今宵は新秋刀魚&黒糖焼酎朝日を飲む。
E3?購入準備は出来てるけど、秋刀魚がうまいうちに発表だけでもしてくんね?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 23:21:28 ID:pQN52+900
誤爆・・・
E300+14-54はツーリングのお供に今後も必携だよ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 09:24:44 ID:jtcPNJUG0
>>128

コンデジ買えよ絶対便利だぜ
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 14:31:23 ID:NxM1ERF/0
ツーリングなら防水対応したコンデジもありだ。
耐衝撃性があってラフに扱えるなら尚更良いのでは?
ってことで、これまたオリンパス製のコンデジでOK。
なーんてな。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 15:44:23 ID:kUTbvZdT0
不便でも、画質を優先するとコンデジは使えない。

日本でE-400を簡単に入手できたならE-300の代わりに出来たのだが、
E-410/510では代わりにならない。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 17:37:35 ID:y09hFWlo0
今日待望の3535とFL-36がきました。
早速試し撃ちしましたら今まで全然興味の無かったマクロの世界が素敵におもえましたねー。
ストロボも2灯でさらにバウンスも使えていい感じでした。
ところで早速ファームのバージョンを確認しようとオリマスター2をネットでダウンロードしてカメラを繋げて確認しようとしたらカメラが確認できませんとエラーが・・・。
オリマスター1の時はそんなこと無かったのですが・・・。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 17:39:13 ID:UUbUZm9s0
>>132
E-300はなかったことにされマスタ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 19:48:30 ID:SSOdQvheO
マジですか?
おのれオリマス2め!!
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 21:13:59 ID:az7shLQF0
???
ちゃんと認識してくれるんだが・・・
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 21:42:17 ID:BU9yg+mo0
E-300のガワをかぶったL1だったのかもな
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 22:30:47 ID:hOGIWkoL0
電源入ってなかったんじゃないか?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 22:36:06 ID:SSOdQvheO
いや、電源入れたしカメラの設定もしたし。
ま、不都合ないから良いけど3535のファームが新しい奴になっているか気になります。
あとストロボのファームって無いの?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 23:10:17 ID:GIQGyTpU0
俺も認識されてるよ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 00:06:50 ID:Blz6k3PyO
ちなみにソフトのバージョンは最新のたしか1.4ですが皆様もそうですか?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 05:21:03 ID:Blz6k3PyO
連続での書き込み失礼します。
ググって見たらオリンパス純正のUSBケーブルで無いとオリマスは認識しないとの情報がありました。
マジですか?(Θ_Θ)
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 06:14:58 ID:SN3i3GGI0
純正じゃなきゃUSB端子の形状ちがうから刺さらないだろ
接続できてると思ってたの?
143142:2007/09/02(日) 06:26:20 ID:SN3i3GGI0
ごめん、コンデジとちがってE-300は一般のミニ端子だった
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 06:57:46 ID:DWxzlpAg0
>>141
今別の音楽プレーヤー用のUSBケーブル使ってみましたが、
普通に認識しました。
というか純正かどうかで認識するしないがあるとは思えませんがね
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 07:29:46 ID:rZ5LT3Hu0
アメリカで14−150が11月に出るのですが
日本でも通販で買えると思いまつが
ああいう新しい交換レンズって本体をネットにつないで更新しないとだめだっけ?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 14:53:40 ID:DWxzlpAg0
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 16:11:46 ID:KDOruDAG0
キモッ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 18:14:07 ID:rq51qD510
>>146
ちょっとピンが抜けているような… 左後ろの枯れた花辺りにありそう。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 21:19:55 ID:PcRrutl00
これ蜘蛛だったの?
枯れかけの花が主題なんておかしいと思った
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 21:41:18 ID:DzdJJ5aV0
>>146
なんでもっとくっついて撮らないんだ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 23:48:38 ID:NV3R9N4T0
あ、ほんとだ。
蜘蛛だな。

>>149のレスがなけりゃ????な写真で終わってた。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 01:55:04 ID:i/nnyoc70
E-300からステップアップしたいんだけどE-3にするかE-510にするか悩んでる
E-3が手が届く値段ならと考えてたけど、もう待てそうもない
7月、8月の撮影チャンスをE-300で我慢した
(E-300のかなり苦手なシチュエーションばかり)

どうもE-3は期待した性能より低くてかつ20万コースらしいけど詳細不明でイライラ
もうE-510でいいや思ったとたん40Dが出た
E-510の小型、手振れ補正は要望通りだけど、高感度特性とか考えると40Dも捨てがたいと思い始めた
どうすりゃいいんだ
それもこれもE-3のせいだ!

ああ、どうしよう
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 02:20:43 ID:y570EpMF0
E-300から510はステップアップというより『機材更新』っぽい
E-3なら確実に見やすい(だろう)ファインダーや使い勝手からレベルアップと思えるけど。

もし4/3レンズへの投資額がまだ後戻りできるレベルで、銀塩の頃使ってたようなEFレンズが
何本かあるような状態なら40Dも正直に面白いと思うよ。 
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 11:24:08 ID:E60B/3UW0
>>153
40D買うならD300買うけどなぁ。
つか40Dにしてもあんまり利点ないよね。
手ぶれ補正はないわ、ゴミとりはないわ、一体ナニに魅力を感じてかうのかがわからん。

連写と高感度ぐらいだよね。
そういうものがほしいなら、そもそもE-300なんて買ってないと思うけどなぁ。
手ぶれ補正もゴミとりもあって40Dよりよっぽど安いE-510の方がいいでしょ。
この二つで比較するなら。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 20:44:07 ID:UT/i7MM60
D300も良いんだけれど、アダプタ遊びがしたいなら40Dかなとも思う。

E-510で手ブレ補正が古いレンズにも使えるなら即効で乗り換えるんだけどね。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 22:04:10 ID:vJJn1ef0O
>>153
わかるよ!俺もそうおもう。中古の20Dでもいいと思う。
メーカーの偏見なしで一度キヤノン使ってみたらどうだろ。
E-3は暫く出ないし、E-300に足りない速写性と高感度はやはり魅力だ、それとファインダーも良い。サブとしてこれ程頼りになる物はあまり無いんじゃない。

157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 22:55:40 ID:T0f9h5Fk0

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 11:41:52 ID:1NB7SJYj0
40Dゲットできた人に質問。
ピントは合いますか?
合うなら30Dから買い換えるかも。
只今激しく悩み中。


753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 11:51:32 ID:qwnv/0iV0
>>749
30Dはないから分からんが、20Dよりはいい。
おやすみ。


754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 11:52:40 ID:1NB7SJYj0
>>753
ありがとう。助かります。
蝶さんおやすみ。




こんな会話がごく自然に成り立っているような機種ってどうなんだ?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 23:18:26 ID:dJ/kPkBX0
E-300とE-510はバッテリ共通に出来ていいよな。(E-3も複数個で、そうなるんだろうね)
E-410は共通に出来ないのが寂しい。

ペンタの手ぶれ補正、古いMFレンズとかにも対応出来る仕組みになっていて良いよな。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 23:19:42 ID:tlotEt7E0
>>157
多少の欠点があっても、オーナーには可愛いもんだろう。

上のカキコにある『ピント』を『露出』や『カラーバランス』に置き換えれば、
我らがE-300は、まさにそういうカメラだと思う。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 23:30:59 ID:T0f9h5Fk0
>>159
つまり、マニュアル露出、ホワイトバランス固定で使う俺には、
E-300は欠点がないわけだw
161名無CCDさん@画素いっぱい(159):2007/09/04(火) 00:09:39 ID:phCF/V8g0
>>160
自分は、そういう設定にしている。そうすれば「欠点がない」とは言わないけど、
不愉快な思いをする率はぐっと下がる。
特に、野外で使う時はカラーバランスは晴天に固定しているから、
曇りや雨の日は青みがかった絵になるし、夕方にはもちろん、赤みがかる。
光に忠実な写真が撮れる、と思えば良い。

もともと、リバーサルフィルムをマニュアル一眼レフで使っていたので、
そういう設定にしても、強い違和感はない、ということはあるけど。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 00:14:44 ID:vl3BmqVvO
E-3迄の中継ぎは、
各自が他社に浮気してみるか?

163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 00:22:32 ID:GLNZPvv30
このカメラ、室内を撮ると、言われるようにWBがころころ変わるね。
WBは固定で使わないとだめだと痛感した。
まあ、慣れでどうにかなるかな。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 00:46:22 ID:2hRxP3WI0
使うデジカメが何であれWBは固定しか使わない俺は変わり者なのか?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 01:00:53 ID:x2XnPN380
>>164
いや?
むしろ、室内で高原が決まってるような状況でAWB使う方がおかしいと思うが。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 01:01:59 ID:x2XnPN380
光源なw
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 03:58:36 ID:cfzx7BYw0
RAW+おもいでAWBが最強。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 09:41:20 ID:LHzawOAx0
やべー!!
3535とFL-36に続いて40-150/3.5-4.5を注文してしまった・・・・。
でも買うレンズは全部梅レンズなのでまだまだ沼に入ってはいないはず・・・。

169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 14:19:02 ID:9Us/kh4M0
FL-36 →売却
FL-50 →購入

これが幸せへの道
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 18:52:43 ID:hNVoz/kf0
そういえば、ワイヤレスの新型ストロボもE-3と同時発売なのかな
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 20:50:55 ID:CxsU/sDm0
14-45
40-150
3535
持ってるが標準ズームの手ブレ補正レンズ欲しい
シグマ出してくれ(パナ高い)
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 21:31:15 ID:Glt45C7d0
まあ、出さないだろうな
只でさえ安いとは云えないレンズが高くなったら、
他社に購買層を持ってかれるからボディが普及しなくなる

E-510だって儲け度外視…って程ではないにしろ薄利で普及させようと必死だし
SONY/ニコはいいとしても、キヤノとペンタが『使えるゴミ取り』開発したら完全にアウトだな
40D触って思ったけど、アレならオリのAFより早くMFできるよ
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 23:19:57 ID:Gjrud7A10
40Dの話をしたがる奴って何なの? 所詮APS-Cなのに。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 23:21:42 ID:HRvFUsmT0
円周魚眼レンズ出してくれい
10万なら買ってもいいぞ
でっかくてもかまわん
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:31:35 ID:neiXAXKq0
>>174
円周魚眼てなににつかうの?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:33:43 ID:neiXAXKq0
>>172
>キヤノとペンタが『使えるゴミ取り』開発したら
そんなことを考えているとしたら、そもそも中途半端なゴミとりなんてのせねぇだろw

>アレならオリのAFより早くMFできるよ
すごいね。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 02:08:44 ID:oUpdyBd70
"たられば"の典型w
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 04:27:11 ID:kQkLLsMj0
>>175
Quicktime VR作るの
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 14:41:27 ID:jJuMO4gI0
>>178
円周魚眼じゃなくても作れるでそ
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 15:03:44 ID:80yNCBd30
最近、中古でE-300を手に入れたデジイチ初心者なんですが、
E-300使いの、諸先輩に教えて頂きたい事があります。

AFの精度がイマイチのような気がするんですが、どうでしょう?
合焦ランプが点いた時にシャッターを切ってるんですが、後で確認すると
甘い様な気がします。
MFで合わせようと思っても、ファインダーが見づらくて、ピントの山が解りません。
絞り込んで撮ってもイマイチです。
因みにレンズは、標準のWズームキットです。
設定とか撮り方とか、技術的な問題でしょうか?
色合いとか、好きなんで使いこなせる様になりたいです。
アドバイス・叱咤等よろしくおねがいします。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 15:14:19 ID:neiXAXKq0
>>180
まず、手ブレしている可能性はないのか?
写真うpするのが一番早い。
ちなみにオリンパスのAF精度は他社と比べてもいいほうだぞ。
それと、E-300をましてや中古で買おうなどというつわものっぷりは初心者にはお勧めできない。
E-300は長く愛されるか、即効手放すかのどちらかだろうし、もし前者ならなんかおかしくても不思議じゃない。

つまりは、
てぶれじゃねぇの?
中古なんだから壊れてんじゃねぇの?

以上。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 15:15:03 ID:HfwHcFA90
AFは遅いけど、精度は悪くないとは思うけど。

>中古でE-300を手に入れた
問題はここでは?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 15:38:36 ID:rRc/JJeB0
ここのサイトの写真、E-300で撮っていた。
http://seiyunews.com/modules/news/article.php?storyid=1495

【Exif情報】
メーカー名 : OLYMPUS IMAGING CORP.
機種 : E-300
ソフトウェア : SILKYPIX(R) Developer Studio Version 3.0.10.1
露出時間 : 1/200秒
レンズF値 : F5.6
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 400
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F3.5
自動露出測光モード : 分割測光
光源 : 不明
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 141.00(mm)
カメラの内部情報 : Unknown Format : 12416Bytes (Offset:670)
184180:2007/09/05(水) 16:26:04 ID:NQVKawiqO
180です。
早速のレスありがとうございます。
書き込んだ後、所用で出掛けてしまったんで、携帯から失礼します。
撮ったのを見て頂いた方が確実だと思うんで帰ったら写真をupしようと思います。
手ブレの可能性も大ですね。
三脚とか持って無いんで、全て手持ちで撮ってます。
upしたら、書き込みますので、判断の程よろしくお願いします。
185178:2007/09/05(水) 16:39:20 ID:zH71goow0
>>179
どの焦点距離でも作れるけど、縦横360度ぐりぐり回すのを簡単に作りたいから円周魚眼が欲しいのです
とりあえずレイノックスのコンバージョンレンズを注文してみました
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 18:25:51 ID:5ZwEzQDs0
>>180
オリのAFはちょとくらいズレても再調整しないから
ほぼ同じ距離で撮ってもAFは動かないよ
一度電源切るか、全然違う距離のモノでAF位置を動かしてから再び撮影しないといけない
特に暗いキットレンズでは顕著

ピン外しの殆どはコレが原因
187180:2007/09/05(水) 19:54:02 ID:3Mwqe/wM0
180です。
>>186さん、貴重な情報ありがとうございます。
確かに、同じ位置でシャッターを半押しし直しても
カメラは沈黙してますね。

取り合えずUPしました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070905194842.jpg

ライオンの顔に合わせたつもりでも、後ろの木にピンが合ってる気がするんですが?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:07:43 ID:4EwQonN30
目にきてると思いますけど、どうなんでしょ。
後ろの木は被写界深度に微妙に入っているからくっきり見えるだけじゃないですかね。

諸先輩のご意見もお願いします。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:17:31 ID:VF10wdnz0
>>180
他社と比べてAFのスピードは遅いけど精度はあると思うよ。
今までにピント外して困ったことはないです。
ライオンですが焦点距離300mm相当に対してシャッタースピードが1/250ということで、
若干ブレているような前ピンのような、どうなんでしょうか?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:24:02 ID:5ZwEzQDs0
これは毛並みが再現できていないだけだね
下のコンクリ部分を見てみれば判るけど震度内に収まってる

縮小してみるとわかりやすよ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070905202323.jpg
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:27:09 ID:neiXAXKq0
>>187
シャッタースピードから言ってやっぱり若干はぶれてるんだと思う。
ピントはちゃんと目に合っている。
ISO200で、チョイぶれ。さらには、そもそも光自体がかなりねむい(コントラスト低い)から
そんなにシャープには写らないわな。
192180:2007/09/05(水) 20:29:45 ID:3Mwqe/wM0
190>>さん、確かに足元付近のコンクリのザラザラ感が手前とは違いますね。
と言うことは、AFの精度よりも解像感?ですか?
梅レンズだからですかねぇ?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:30:59 ID:SmfyWTOE0
等倍で木と耳・目が一画面に入るようにして見比べたが
ちゃんと目にピンがきているような気もするが。

被写体はソフトな毛で、背景がシャープな木だから
一見木にピントが合っているようにも見えるのでは・・・と思うが。
194180:2007/09/05(水) 20:45:03 ID:3Mwqe/wM0
レス頂いた、先輩方サンクス!
なにぶん、聞きかじりの知識しかなく、試行錯誤ですので大変参考になります。
コンデジが長かったんで、色々いじれるデジイチは楽しいです。
いまは、毎日のように持ち出して仕事の途中(外回り)でも撮ってます。

それにしても、このスレは平和で良いですね。
建設的な意見が多くて、勉強になります。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:49:51 ID:7HG47XTp0
……E-300を仕事の途中……?
そんなでっかい鞄持って仕事してるのw?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:51:31 ID:5ZwEzQDs0
いや車だろ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:53:29 ID:RAz23Fl/0
E-1スレが後継機の話題で落ち着かず、E-500スレはついに自然消滅…

どうしてこのスレってこんなにしぶとく人がいるんだろう
いや、俺もそのひとりなんだがw
198180:2007/09/05(水) 20:57:14 ID:3Mwqe/wM0
>>195
車での移動なんで、Wズーム2本とも持って出ます。
時間が空けば、海へ行ってサーファー撮ったり、道路脇で
流し撮りの練習したり…。
会社に知れたら激マズですが。
習うより、慣れろの精神でシャッター押してます。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 21:15:21 ID:4EwQonN30
それはいいカメラだからなかなか手放さないんじゃないですかね。
それに、私はこのカメラで一眼始めて、いろいろ勉強になったってのが
大きいです。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 22:02:38 ID:SmfyWTOE0
E-300は良くも悪くも個性的だから根強いファンが長くいるんかもな。
E-500は後継機のE-510に乗り換えた人も多そうだし。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 00:43:36 ID:HK3TZMYvO
>>200
そういう意味では真のEシスはレンガ(E-300)とカワラ(E-1)だけかも
やっぱりオリ以外どこもやらんだろってデザインじゃないと

E-330もあるけど90年頃のとりあえず流線型にしてみた国産車って感じがなぁ
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 00:55:13 ID:wBVClWRc0
E-300の中古ってやばいんですか!?
今日買って明日来る予定なんだけど・・・
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 01:31:07 ID:bSuDLnHK0
べつにE300は特別ヤバかないと思うが…
丈夫な作り(ぽい)し、ガシガシ使い倒すような人が買うものでもなく、
仮にそういう奇特な人に買われてたらホイホイ放流するものでもないし。
(あまりの二束三文ぷりに処分する気も失せる)
全ての中古品が纏ってる程度にはヤバイかもしれんが、比較的良品中古が得られる機種だと思うけどなあ。
北村さんちにVer1.3の中古があったんで思わず衝動買いしてしまったが、ISO50専用機として稼働し…
ISO50で3535専用機のつもりで稼働…一応使うつもりはあるが…コンディションは元々あったのよりいいが…
死蔵してるw

放流して500買えば、E-1,300,500の第一章ラインが揃うなあ、などと最近思ってたり
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 02:11:58 ID:7Kz4ivoF0
過去の書き込みの記憶を辿ると耐久性の面でコントロールダイヤルの動作不良ってのが少々
あったような気がする。ウチのはそんな酷使してないから全く問題ないけど。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 02:28:01 ID:S0i0hpkG0
>コントロールダイヤルの動作不良ってのが少々
ダイヤルを早く回すとクリック量と動作量が一致しないってやつだろ?仕様だよ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 09:18:21 ID:8NI12YlV0
>コントロールダイヤル
ウチは買って1年も経たずになったから使用量は関係ない
仕様といえばそうかも知れんがw保障期間内なら当然無償で直してくれる
それを過ぎたものは(ワシの…)確か修理代が1万くらいだったと思う

因みにワシの不良動作は右回しの内、何回かに一回の割合で左と認識することだった
従ってレビューを拡大して見たいときにいきなり原寸に戻るというストレスの溜まる動作が頻発
修理を決断した

致命的な不良ではないが精神衛生上良くないので(もしそうだった場合)直すことを薦める
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 11:23:11 ID:4NlXKeEZ0
>>185
http://www.agnos.com/catalogo.htm?v_lingua=ENG&v_iss_web=W387137300000000064882157198&v_categ_lista=PR001&v_cod_art_sche=MROTATORC&v_vai_primo_art=SI#MROTATORC
こういう感じに傾けてまわせば、対角魚眼でも水平回転だけで上下カバーできるよ。
まぁ画質を高めようと思うと、ちゃんと上は撮った方がいいと思うけど。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 08:21:49 ID:7HJiZOE90
ちょっと古レンズに興味あるんですが、
レンズ資産は何も持ってません。
フォーサーズ用アダプタ買おうと思うんですが、安レンズで良いものが多くある
マウントってありますか?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 08:27:16 ID:kCzF9AmpO
沢山ってんならNikonかな?
50mmとか明るいけど安いし新旧レンズが沢山あるので買い揃えて撮り比べて楽しんでいる輩もいるよ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 09:05:30 ID:93aY2K8Y0
M42
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 09:15:52 ID:ZEvzZ66+0
ニコンのAF-S300/F4をつけてみたい
212208:2007/09/07(金) 18:33:12 ID:7HJiZOE90
カメラ屋巡ってきた。
なんていうかアダプタ高い……
ネットだと5000円くらいのヤツとかあったけど
実際に店に置いてあるのって1万とか2万とかのヤツばっかりだった……
ネット通販とかあんまり好きじゃないがネットで買うか
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 18:51:46 ID:2pRz/pZu0
もう少し待てばE-3の発売にあわせてまたアダプタただでくれるよ
安くなった410を2台買ってアダプタ2個もらいなさいよ
で410は1台俺にくれちゃいなさいよ



おねがい
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 19:32:27 ID:V4wI7MnE0
Aiニッコールとかだと今でも十分っていうかメチャクチャ綺麗な画が撮れるレンズ何本かあるよ。
でもそこそこ微妙な値段する玉が多いからやっぱりM42がいちばん遊べるだろうね。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:23:26 ID:u4F4onAj0
M42のアダプタが高かったんで、MDアダプタを買って
MD-M42アダプタも買ったのは内緒だ。
2つ買うよりは安い。

OM/PKは何かプレミアがついてる感じだし、やはりNikonFかM42か。
甲殻側が弱いけど仕方ない。
216208:2007/09/07(金) 21:31:29 ID:7HJiZOE90
http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/log3cam.html
ここ見るとどのマウントも4800円
ここの使っている人っていませんか?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:52:23 ID:XjdB04Iv0
おそらくeBayから仕入れていると思うので、それを元にした評価。

4/3用はほとんどすべて、4/3レンズのようにピタッとはまりません。マウントとアダプタがすこし
ずれているというか、1ミリくらいアダプタが横にずれたりします。
あと、工作精度が悪いです。使えるのには十分だけど、細かい仕上げが気になる
人にはすごく気になるはずです。
無限が出ないケースも多いので、安いのを買ったとしても結局は近代のお世話に
なるかと。

eBayで買うと一つ3000円でおつりがくるから試すにはよいかも。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 22:02:46 ID:2rUwPLsq0
つかE-300はファインダー自体がピンズレ起こしてるから
本気で遊ぼうと思うんなら
E-1かE-500+ME-1の方が良いぞ

まあMFで撮るわけだからE-410が一番良いんだが
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 23:15:30 ID:1cIFB2aA0
近代の買ったけれど精度イマイチ、Σなみのレベル。微妙に遊びがある。
オリンパス純正4/3レンズの精度とは比較にならない。
所詮おまけ機能として割り切るしかない。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 23:26:12 ID:V4wI7MnE0
マウントアダプターってそんなものでしょ
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 00:47:26 ID:pqBbksdO0
MFで遊ぶにはE-410にスプリットスクリーンが最高
中国人に怪しいのじゃなくて全面マットにした暗くならないやつな
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 01:40:51 ID:3peGbZAn0
中国人に怪しいのじゃなくて・・・?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 15:49:36 ID:G0gyNnykO
語尾が「〜じゃなくて?」=セイラさん
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 18:42:27 ID:BlNLVMi00
意味もなく貼る。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070908184055.jpg
olympus 17mm2.8(たぶんビデオカメラ用)
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 13:37:48 ID:R5Oea+U80
そういやオクにX700のスクリーンを削りだした物を見かけたが、
このスレで使っている人いる?(既出ネタだったらすんません)
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 21:39:56 ID:F7gFxgGr0
http://kakaku.com/item/10504011854/
35mm換算140-600mmで38800円ってw
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 21:43:03 ID:LLmNes0m0
それは良いから早く17-70mm出せって
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 23:04:54 ID:GiqZg1XX0
12-60マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 23:32:47 ID:I/4INpDj0
>>225
使ってるけど↓これのマット処理したのがかなりマシ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/06/14/6416.html
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 11:17:26 ID:gbTV4RCW0
>>229
お〜。こういうのあるんですね。ちと、みてみます。
処理ってのはオプションの「OptiBrite Treatment」でしょうか。
円換算が安いときに注文しないと。
うーん、折角だし+αでグリッドオプションのが欲しい気もする。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 14:05:37 ID:jK9JStL/0
OptiBrite Treatmentって暗いレンズでもスプリットが黒く見えない処理だけど
具体的にはスプリットが透過じゃなくてスプリット面にもマット処理してるだけ

だけどこれが結構効果的だし、スプリット部だけ明るく見えて露出が狂うのも直る
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 01:55:20 ID:rpsS1YFi0
ファインダーが小さくて見にくいんだけど、マグニファイヤー使用以外に見やすくするほうほうない?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 07:41:38 ID:lZaNltQp0
バリアングル。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 09:40:47 ID:q6ZUBoft0
心の眼で見るんだよ
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 11:41:15 ID:8Ir7qwe90
視力を鍛えるというのはどうだろうか。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 11:58:53 ID:d5TLIgV10
メダマのビリーズブートキャンプ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 15:38:25 ID:WpklyR/n0
小人になれば良いのだよ
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 17:27:42 ID:Upl9QTD/0
つ 虫眼鏡
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 17:42:29 ID:Xh0kpM480
眼力を鍛えたところで、像がやや甘い事に気付くだけのことだよ。この方式では、
像を歪ませることなく大きく映せる事に注力してみたのだが、明るさでは不利に
なる。そうなるとファインダースクリーンで誤魔化すしかなくなる訳だ。
E-10/20で既に顕微鏡の技術を転用して像を大きくしていたのだから、最初から
これを使えば良かったのだ。2万円くらい価格が上昇しても良いので、見えやすい
ファインダーを望む声が、登場当時少なからず挙がっていた。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 18:03:51 ID:8Ir7qwe90
そんな事誰でも分かってんだよ。
今手元にあるE-300で、どうしたら良いか言っているんだろ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 18:25:55 ID:Xh0kpM480
>>240
これだけ書いて気付かないか?なにやっても無駄って事だよww
マグニファイアイピースを使いたくないのだから尚更だ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 22:15:55 ID:mhhUS6l10
。・゚・(ノД`)・゚・。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 23:54:36 ID:q6XzsypB0
MFでキリキリ撮るようなキャラのカメラじゃないからファインダはこれでいい
と思ってたんだろうなオリは。E-300のカタログもかなりヤレヤレな路線だったし。
でも色乗りの良さに惚れ込んでしまい、レンズ遊びの受け皿にしようとすると
やっぱちょっと残念感を抱いてしまうといったところか?
個人的にはAFで使ったり、OMの明るいレンズ使ってる分には支障はないからいいけど。
244232:2007/09/13(木) 00:46:18 ID:4ztLq6z00
やっぱり無理ですかー。
ずっとフィルムで撮ってたからやっぱファインダー見にくいですね。
あんまり変わらないみたいだけど、マグニファイヤーつけよう。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 01:19:09 ID:VNzY6pRm0
>>244
一番いいのはなれることだ。

これになれた後に久しぶりに銀塩のファインダー、
とくにOM-1のファインダー見たひにゃ、広すぎて逆に構図確認が大変だったぞ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 02:29:08 ID:4We1ZGfv0
>>241
> これだけ書いて気付かないか?なにやっても無駄って事だよww

ほんと鈍い奴だな・・・。
>>235の時点で、要はそうだと言っているんだよ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 07:29:14 ID:sqK5DW2o0
E-300のファインダ、マグニファイアをつけても改善しないよ。
像は大きくなるけど、周辺が流れたようになって、「見え方」は
向上しなかった。アイピースの品質(設計も含めて)が不足していると見た。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 16:42:36 ID:VsONwMZl0
ニコンのDK−21Mつけたら結構見やすくなったよ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 20:33:41 ID:Fk2gZ9R60
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070914203101.jpg

50-200、ISO200で撮影(;´Д`)ハァハァ

ISOをあげなくてもぶれない14-150を早く出してくれ(;´Д`)ハァハァ

年内にでるんだろうな(;´Д`)ハァハァ

パナがデジイチ撤退しないか心配だ(;´Д`)ハァハァ
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 20:39:28 ID:3RtWYYeM0
パナは出すべきカメラを間違えてる
DP1みたいなモノを4/3で対抗するべき
何もレンズ交換式に拘る必要は無いだろう
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 20:48:51 ID:Fk2gZ9R60
いくらライカレンズでもレンズ込み10万未満でボディ内手振れ内臓、ゴミ落としがないと買わない罠
画素数は800万画素でも気にならない。
SANYOの参入きぼんぬ
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 23:28:23 ID:A4OHUzF50
E-300で適当に撮ったのズイコーフォトコンテストに投稿したら
一次選考通過キター
E-300最高
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 00:32:48 ID:7xYqKA160
>>252
(*^-^)オメデトー
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 03:09:28 ID:L/FHRPjKO
つオメ
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 10:03:39 ID:SSQ8Jd3PO
>252
(゚∀゚)オメー♪
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 20:39:13 ID:Uop4gLyX0
>>252
オメ。昔(CAMEDIAフォトコンテストの時)はテレホンカード貰えたけど、今はどうなんだろ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 22:41:37 ID:cIA81znM0
公式見る限り、何か貰えるのは
二次選考で入選以上にならないと駄目みたいだね
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 21:15:15 ID:aL8bLGpX0
ファインダーのスクリーンにホコリが結構付いてきて、
ブロアーやブロアーのはけで掃除したら余計汚くなった(;´Д⊂)
本当はよくないけど、OA用のエアースプレーで吹いたら、
ほとんど取れた。
リスクあるけど、ほこり取りしたい人はお勧め。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 22:35:21 ID:1ucbJvY20
>ブロアーのはけで掃除したら
 さ わ ん な ば か
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 22:52:29 ID:caFWdCDf0
> OA用のエアースプレーで吹いたら

ここは笑うとこですか?w
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 00:00:36 ID:YPt0OL640
E-300のファインダー付着チリは、表側じゃなく内側(ミラーボックス内)に入るので
みんな困ってる訳だ。今頃になって、刷毛やブロワー云々書かれても意味無いよ。
オリに送れば分解清掃を有料でやってくれるようだ。そのとき、チリが入りにくくする
ための対策を一応してくれるようだが完全ではない。

つまり、この機種の欠陥点なのだよ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 01:42:51 ID:kmlFL/9B0
逆にファインダーにチリの入らない機種を教えてくれ。
銀塩時代から色々と使ったがそんなカメラは一つも無かった。
ファインダーのチリ大嫌いなんだよね。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 01:44:18 ID:gJaVHjnd0
コンデジでも使ってろw
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 01:56:53 ID:eV8Kvdhu0
二ヶ月前の話だけど、
シャッター数が30500回超えてイカレたから
小川町に持参して修理依頼したのね。
返却時にわかったんだけど無料でメディアスロットカバーの摩耗(すぐ開く)と
チリの除去と液晶の小傷とり?をしてくれてたよ。
半分諦めてたというか使用と割り切ってたからかなり嬉しかった。
なので、オリに行ける人は相談してみたら?!
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 02:01:41 ID:kmlFL/9B0
>>263
コンデジでもファインダーが付いてるやつは駄目な。
最近は無いやつが多いけど。

>つまり、この機種の欠陥点なのだよ。

どれでも同じって事だ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 02:06:35 ID:PVp5ynhV0
>>264
つか修理代5000円なのにシリアルが変わってたぞ俺の場合w
どうみても別ボディなんですが
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 02:14:28 ID:eV8Kvdhu0
>>266
マジですか!!
そんなコトもあるのね。
ワタシの場合はシリアル確認して同じだったし
ボディーの傷も一致してたから変更はないかと。
とにかく今まで以上に愛着わきましたよ〜。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 02:28:12 ID:XDdCJ2sa0
それ間違えて他人の渡されたか、紛失したから代替品で来ただけだろ (経験者

つか、カメラは愛着が出るものと云うのがオリの考えだから
断りも無しに見える処は変えたりしない
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 11:24:24 ID:QFGJZNSH0
フォーサーズのレンズはRAWを開いてみてみると、
絞ってもカリカリの解像はあまりしなくて、ある程度ゆるい解像の傾向が多いのかな?
でも、周辺は開放でも流れないし、品質はよいと思うので、
そういう描写に設定されてるんでしょうか?
持ってるレンズは14-45,14-54です。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 12:41:19 ID:gJaVHjnd0
日本語で
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 12:57:37 ID:tSgs7ccQ0
>>269
持ってるレンズだけはわかった
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 18:50:06 ID:xOXhFRk80
>>269

たとえば14-54はユルめで11-22はカリカリ系だと言われてるね。
でも、現像エンジンのせいもあるかも。
個人的な感想ではオリマス<オリスタ高機能<RawShooterなんだけど、
使ってる現像ソフトはなに?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 20:58:25 ID:TJyPefMH0
別に14-54のがゆるいってことはないよ
画質は11-22と14-54で良く似てると思う

ただ、同じF2.8スタートのズームだと当たり前で焦点距離長い15-54のが良くボケるから
同じF値で使って14-54のがゆるいと思っちゃうんじゃね?

絞って使えばちゃんとカリカリになるが
274269:2007/09/17(月) 22:51:35 ID:QFGJZNSH0
レスありがとう。
現像は、SilkypixもしくはPhotoshopCS1です。
細かく言うと、SilkypixでRAWを開いた印象ですね。
この描写がいやというわけではなくて、
そういう傾向があるのかなあと感じたまでです。
F11以上絞ると、回折現象でまたゆるくなる感じもしました。
でも、レスくれた方はそうでもない印象みたいなので、
自分だけなのかもしれませんね。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 22:54:31 ID:TJyPefMH0
絞りに限度の強いフォーサーズじゃ広角側のがどうしてもカリカリになるわな
276ドット抜け:2007/09/25(火) 08:48:03 ID:Yeuynpkb0
.
277ピクセルマッピング済:2007/09/25(火) 20:12:30 ID:pALL+jit0
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 19:42:04 ID:Mtt1Pfw/0
ネタ切れ?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 20:03:24 ID:IvCXcVsp0
L10きぼんぬ
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 00:14:03 ID:dNVmYlKhO
家のL10はまだまだ現役。
ジジババ用だけどな。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:19:06 ID:zn3NYICM0
古本屋で岩合の写真集が200円で売ってあったので購入してみたら
動物のウンコオシッコ特集だった。
笑っちゃった
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 16:37:56 ID:sqZYPWFa0
ドバイから帰りましのでうpしようと思いましたが
デジカメ板のローダって落ちてるんですね(´・ω・`)ショボーン
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 16:50:29 ID:wLI6nZ5D0
ソフマップで14-45セットで28800円……
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:33:50 ID:xfA76Ann0
安くても誰も買わないデジイチそれがE-300や!
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:01:53 ID:35QLEMoK0
D70でも今となってはレンズセットで38000円くらいだ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:04:08 ID:RSYpofAb0
オレ、二年前に24600円で二台買った
最近E-500を24800円で買った

中古だけど
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:22:18 ID:sqZYPWFa0
新品なら予備機として欲しいかも
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 23:12:29 ID:/EGjXt910
>>285
でも、新品のD40ボディが4万切って、中古なら同程度でレンズキットの上物が買える。
50も同じくらいなんでD70選ぶ必要性はかなり怪しいけどね。Sが付くと+5K以上付くし。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 23:21:53 ID:N+1Jc6IK0
今日なんとなく買いました。
E-1がバカ高いの鹿なかったので。
レンズは1454、みなさんヨロ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 23:25:04 ID:RSYpofAb0
>>283
程度はそれなりだが
E-500が29800〜34800円
富士屋ですら上物が同値段
それでもE-300買うか?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 23:29:30 ID:ghbsd8ER0
>>289
なんとなくで買って、あとで文句言わないようにw

まぁせっかく買ったんだから大事にしてやってよ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 23:32:40 ID:N+1Jc6IK0
はい。次はE-1買ってみようと思います。
コダックブルーにワクテカ
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 01:03:43 ID:TdB8QunV0
>>290
バッグへの収まりを考えると買わざるを得ないな。
100×330×200oのインナーボックスで本体+標準ズーム、FL36、レンズ2本が収められるのはE-3x0だけ><
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 01:50:45 ID:v453E7Hm0
レンズテスト用のボディとしては底値になってるE-300は悪くないな
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 01:58:22 ID:KODcnb6N0
>>292
今頃E-300買ったってかww



俺も最近HLD-3を手に入れたんだ
お互い使い倒そうね(´・ω・`)
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 02:01:53 ID:v453E7Hm0
どうせならE-330のがいろいろと応用と使い分けが効きそうではあるけどね
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 02:23:20 ID:7kudsuct0
E-330は後継機が出るかもしれないが
E-1、E-300、E-500はおそらくもう二度と出ないコダCCD機という魅力があるがな。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 19:07:19 ID:ckZ1MeCcO
E-400
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 19:12:08 ID:MIPQKWMh0
>>298
コダックではあるがIT方式
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 19:23:57 ID:OOyHvOw70
ITソリューション
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 22:48:00 ID:2hPSFNol0
E-400の海外の高感度サンプルは評価ボロボロで
E-410は高評価ってことを考えれば、LiveMOSの方が良いと思うんだが……

画像エンジンが進化してるのもあるかもしれんが
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:00:58 ID:b2W5XzvK0
やはりコダのフルフレームCCDには魅力を感じるね(メリット理解してないけど…)

E-3買おうと思ってるけどE-500の新品が3万台で売ってるの見ると、やっぱこの世代でもいいかなって思える
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 23:16:28 ID:ju+l99VV0
>>282
何か荒らしがいるみたいだけれど、ここへup頼む
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/imgboard.cgi
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 23:24:31 ID:X4BWLHLM0
どこに荒らしがいる?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 10:09:52 ID:cPu50/3D0
リンク先
306旅好き:2007/10/04(木) 02:54:25 ID:h88iwkom0
>>303
upローダ紹介ありがとうございます。
とりあえず二枚up致します
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071004024608.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071004024739.jpg

とりあえずドバイの街中は暑かった・・・
東南アジア旅行で暑さに慣れてるつもりでしたが別格の暑さでした。
以外に砂漠の方が過ごしやすかったですね。

ちなみに次は年末にトルコへ行ってきます!
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 18:15:00 ID:SKc9EJRl0
赤と青の国ですね

えーと・・・今回、奥さんは写ってないですね
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:19:09 ID:Cg/n6Ju+0
>>306
サンクス
タイヤの跡とラクダのギャップが良いね。
もう一枚は、何故か写真から暑さを感じない。なぜだろ

次はトルコ美人願います。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 23:14:16 ID:DZoG6arh0
すげー
砂漠の写真、ベルビアで撮ったみたい
いいなぁ…砂漠
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 16:39:37 ID:psLlPvDSO
>>306
いいね!砂漠いいね!
つーか、>>306さんはカリブ海やピラミッドやマレーシア?なんかの写真アップした人?
超羨ましい杉です。
俺も海外のいろんな場所で撮ってみたいなぁ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 16:57:45 ID:Ju1lG4sy0
>>306
>次は年末にトルコへ行ってきます!

20年ほど前なら別の意味にとれるなw
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 17:46:34 ID:37NU8cf30
トルコ風呂の写真きぼんぬ
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 18:50:02 ID:GevaBbcu0
トルコおかしいですか!?

…その元青年の現在の活動を紹介する記事をつい先日新聞で見かけたね。
E-300、中古値段下がったなあ…
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 21:29:28 ID:4qmw3hDd0
>313
おかしかないよ。
>311の精神がおかしいんだと思う。
なんでも下にもっていけば面白いと思ってるハゲおやじなんだろ。
315旅好き:2007/10/06(土) 00:13:52 ID:JPrwWhja0
>>307
青と赤と(成)金の国でしたw
バージュアルの金ピカは想像を超えてました。
嫁が入ってる写真はあるのですが・・・毎回お見せするほどのものでもないかとw
機会があれば、いずれあたりさわりの無いのをupさせていただきます

>>308,309
この写真はデザートサファリと言うツアーに参加した際に撮ったものです。
砂漠を4WDで走り回るという・・もうローラーコースタ以上のスリルがw
(他車の中には横転する車もw)
ラクダ乗り体験や水タバコ体験、ヘナタトゥ等盛りだくさんで楽しいツアーでした。

>>310
そうだと思います。
海外旅行はその場の勢いだったりしますので是非!

>>311-314
トルコは世界遺産も多くて見所満載だったりしますよ
ギリシャ側からとは違うエーゲ海も素敵ですしw
E-300ならとても絵になる写真が撮れそうで今からワクワクしてます。

個人的には次こそポルトガルがよかったんですけどね
嫁が先日ビデオでみた「トロイ」の影響でトルコに行ってみたいと・・・
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 08:27:05 ID:uyPPPPPG0
>>315
色んな所の写真をウプしてくれるアナタに出来るアドヴァイスは一つ。

治安と政治情勢の悪いところには行かないでね。

技量云々よりも、実際に現地へいって撮影出来ているだけでも、庶民
から見れば素晴らしいことです。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 21:29:02 ID:nJ8v4/Tm0
>>316
すごいIDだな。

オクで探してるけど、美品はやっぱり人気あるね。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 21:58:43 ID:XM/JqIzQ0
たしかにw奉り上げw

ぅぃパーフェクトプリティパワフルプロテクティッドプログラマー乙。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 06:12:08 ID:xcB7nIWP0
今頃?E-300か500をうろうろ探してます。
割と安く買える店ないすかね?
ヤフオク嫌いなんで。。。
都心のマップカメラ辺り行ってみようとは思ってるんですが。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 06:18:12 ID:Uzt95qnN0
さすがに探すの辛いとおもうから、普通にkakakuで探したら?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 07:50:59 ID:v776B2jb0
高いからマップ以外で買え
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 03:10:48 ID:GKBY1cpdO
つキタムラネット中古
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 00:19:26 ID:1mEBGGTX0
いい!
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 23:03:02 ID:kb0L/6ry0
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 07:54:37 ID:giSm8fDa0
オリのデジイチでファインダーがE300よりいいやつを教えてちょんまげ
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 08:04:27 ID:XJJm76qW0
E-1
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 08:16:39 ID:3EqJq9S90
E-300からこっそりE-330に買い換えてもバレませんかね?
やっぱりライブビュー(特にAモード)欲しい
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 09:31:45 ID:HdZbSo6d0
>>327
筐体の見た目はばれないかも。
けどライブビュー使ったらバレるんじゃ?w
329名無しさん@Linuxザウルス:2007/10/14(日) 11:19:54 ID:/PZWINr00
>>327
カメラに興味の無い人にとっては、どんなカメラでも同じものじゃない?
ライブビューの部分なんかは、もっと気づかないよ。きっと。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 12:18:00 ID:8EggBAqQ0
さすがに液晶が動いたらばれるんじゃ?

あと、液晶のサイズ自体違うしw
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 12:24:32 ID:Df8ECAEf0
おそらく奥さん対策?
奥さんが使わないならばれないんじゃね?
奥さんも撮影に使うならダメだなー
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 13:56:40 ID:oeeYJ/Lz0



   ちょっと、あなた、軍艦部は金属だったわよね?




333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 14:07:36 ID:giSm8fDa0
分解して中身をE300に移植したらどうだろうか
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 14:08:30 ID:Q6F72R/K0
イヤスギw
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 14:09:11 ID:10fITvun0
奥さん、指摘部がマニアックすぎ〜w
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 14:22:36 ID:uH/hl/sxO
E330に代えたとたん 旦那思いの奥さんが防水プロテクタと縦グリ買ってくる予感
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 15:11:55 ID:oeeYJ/Lz0





  ちょっと、あなた、青空のマゼンダが薄くなってないかしら?





338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 16:54:29 ID:1a5E4qSE0
見た目よりシャター音で気づかれるかも。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 18:36:34 ID:4NV5wuxKO
チャキィィーーー
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 18:51:09 ID:XiIqM/Ly0
え〜、E-300のシャッター音てだめなの?
俺はこのシャッター音に惚れて買ったんだけどなぁ・・
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 19:50:45 ID:bDFHdRoG0
ダメとかそういう問題じゃないだろw
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 21:08:43 ID:XiIqM/Ly0
いや、だって
>チャキィィーーー
とかって書かれると、馬鹿にされてるんだろうか?と思ってしまう小心者なんで。
隣で他社のカメラのバコン・ポコン・パカンとかって音聞いて、密かに優越感持っていたんでさ
俺の感覚っておかしいの?かと思ったわけよ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 22:00:38 ID:XnRf0LZI0
おかしいだろ。
一人で浸る程度のナルシーで済んでりゃ笑いネタくらいににはなるだろうが、
エントリー機で優越感ってどんだけ愚民なのかと。
ミドルクラスが横でシャッキィィーとか逝ってたら羨望の眼差しで頭でもこすり付けるのか?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 22:36:50 ID:WCQtQKpW0
並べて聞き比べると330より300の方が甲高いけどよほど気にしてる人じゃないとわからんのじゃないだろうか
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 07:42:32 ID:cKD8Bv6C0
かみさんがカメラに興味ない人なら大丈夫だよ。
うちのなんか、MinoltaのA2からE-1に変えても全然気づかなかった。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 09:56:05 ID:u550LEJU0
>>345
禿胴(ナツィなww

色が変わらなきゃ気付かない物だよ。興味のない人ってそんなモンです。

>>342
パショリ… パソリ… パコォ… C社の10D〜40Dはこんな感じですよ。
チャキィィーーーという音。ミノルタ使いからも「いい音ですね!」と言わ
れる位だし、他人に何を言われても気にすることは無いよ。

野生動物は逃げるかもしれんがねww
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 13:45:45 ID:Z2YnE7a+0
>>345
E-10/20からならまだしも、A2からで気が付かんてのは逆に凄いな。w
つか液晶せり出してる所を見られなければ、大丈夫な気がするが。>300→330
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 19:04:54 ID:cKD8Bv6C0
>>346
そそそ、色さえ同じなら結構気づかないもんだね。

>>347
液晶がせり出しても気づかないかもよ。
俺がかみさんの前で初めてレンズ交換してた時の反応が
「へ〜、そのカメラってレンズ取れたんだねぇ。知らなかった」だもんな。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 19:47:51 ID:YJ84qWjx0
皮肉やカマがわからないって素敵だねww
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 19:58:24 ID:LTOKJhOI0
魚肉かにカマ
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 22:39:25 ID:W3NDrYcZ0
マルちゃんソーセージ大好きだったなぁ
釣りの時良く食ってた
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 03:50:09 ID:bSQI5U03O
俺は丸善チーカマが好きでした。いや、今だに好きです。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 07:58:01 ID:RBvWXXrxO
E-300とKDNが同じ傾向のテレビの効果音みたいな派手なシャッター音
ただし手ブレや振動はKDNのほうがやや目立つ(俺調べ)
レンズに対してKDNボディが軽すぎるせいかも

最近使ってるD200は「パコッ」て感じの気抜けする音だが感触は良くて手ブレも少なめ

ノラぬこを撮るときE-300だと音で嫌がられる
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 08:48:37 ID:5I/qFyfl0
俺がぬこに嫌われるのは俺のせいじゃなくてE-300のシャッター音のせいだったのか
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 08:59:34 ID:5RtRoEPH0
手振れ帽子に常時ISO200にしてるモレは間違ってますか?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 09:12:14 ID:5Op7Sz+40
E-300のISO200画質に我慢できれば間違っていない・・・でも常時っては??かな?
我慢できない俺はISO200は緊急用、ISO400は更にどうしようもない時用。

しかし、魚肉ソーセージってマルちゃん・丸善・マルハとか、みんな丸が付くなぁ?
やっぱ魚関係だからなんだろうか??
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 09:24:49 ID:5RUaSORd0
ノラ猫はアッチ向いてることが多いので、一発目の
シャッター音でこっちに注意をひきつけておいて、連写とかしてる
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 10:18:54 ID:RBvWXXrxO
>>355
状況次第
じゃれ合ってるぬこ達を撮るときは被写体ブレを抑えるために1/100以上のシャッター速度が欲しいしね
感度の操作はしやすいんだから積極的に使いたいところ

ぬこ撮りには旧40-150、結構いいね、安いし
解放でも安定してる
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 10:54:31 ID:xFmnMcHT0
ISO200は普通に使いますよ。ISO400はかなり厳しいですね。しかしノイズの発生
パターンが自然なので、E-300の味と考えています。
今ではオリも高感度ノイズ抑制に力を注いでいるので、荒れた画像を得るために
態と高感度にする必要もありそうです。モノクロだと、結構いい感じなんですよ。

明日はE-3と呼ばれる機種が発表される予定。E-510の発色が気に入らないの
でパスしましたが、今度はどうなんでしょうかね。バイク用として軽量なE-510は
魅力的ですが、E-300使いにとってアッサリとした色には馴染めませんでした。
ファインダ像は小さいけど見えやすかっただけに、デジカメはやっぱり画像だな
と感じた出来事でした。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 14:13:06 ID:OKXmDtud0
俺もISO800、1600はエフェクト用でよく使うな。あと、どうしてもSSが欲しい時。
常用は100だけど、SS足りなければ400までは普通に上げてる。
用途が800x600の画像かハガキサイズでプリントで、ヒトにあげるくらいだからってのもあるけど。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 15:35:55 ID:QwH+3YLDO
100と200はほとんど変わらないと思ってるので、いつも200にしてる。海野さんも普段から200だそうだ。
ぶれそうならすぐ400に上げちゃうし、室内なら800でも普通に使う。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 15:45:06 ID:LslEZq8c0
ISO200が緊急用とか言ってるやつは、SSに出したほうがいいじゃないか?w
あと、KDNとE-300のシャッター音が同じ傾向といってるやつは耳鼻科に行く事をすすめる。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 15:47:58 ID:TWtVEbcF0
いや、緊急用だし
静音考えてない事で云えば同じ音
K100Dmo同じ音
364356:2007/10/16(火) 16:44:52 ID:5Op7Sz+40
>>362
そっか〜、おれのE-300は壊れてるんだ・・・Orz
んな訳ねぇだろ!100と200の違いが判らん様だったら、眼科へ行くかモニターを換えることをお薦めします。
それが味だとか、モノクロにすればって話はなしね。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 17:18:15 ID:TvgA1HFn0
いや、壊れてるんだよヤッパリ
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 18:04:25 ID:K/tNeRmI0
ISO200にすると、コントラストが強くなって白とび・黒潰れは起きやすくなることは
確かですが、SS低くてぶれるよりマシですよ。輝度差が大きくなければ、露出さえ
合っていれば問題ないです。

さすがに違いが分からないという事は無いです。それが味ですし、モノクロにする
のは登場した直後から言われていたことです。R補正を強めにかけて青空を撮り、
モノクロで現像する人も少なからず居ました。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 09:15:06 ID:3ghVqAc/0
E-3、海外で詳細出たけど、まだ食指が動かないなぁ。
E-300の次は何にしたらいいんだろう。E-350あたりを妄想しつつ待ってみるかな。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 10:12:48 ID:3YOaw6wV0
>>367
E-510じゃ駄目なん?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 10:21:23 ID:gezVcoUV0
367じゃ無いけど、悩ましい〜よな。
8割方E-3を買ってしまいそうな気もするけど、今一つ踏ん切れない。
E-510も悪くは無いけど、帯にも短いしタスキにも微妙に短いような気が・・。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 10:41:52 ID:3YOaw6wV0
>>369
手ぶれ補正、ライブビュー付きで7万ぐらいで手に入る(ネットの最安価+キャッシュバック)デジイチって
E-510ぐらいだしお得感はあると思うけどな。少なくともタスキには十分だと俺は思う。
動体撮る人には物足りないのは認めるけど。

E-3は810gなら重すぎる。俺にとってはタスキに長い。
プラボディの2桁機が軽量、同等スペックで出たら即買いなんだけどな。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 11:08:02 ID:gezVcoUV0
>>370
E-510の絵がどうもしっくり来ないんだよね、あとアウトドア専門なんで防滴は是非とも欲しい。
そこいら辺が、タスキには微妙に短いって理由なのよ。
正直、E-3の5fpsとか爆速AFや11ポイントなんていらないから、その分軽く安くしてくれた4/3的
中級機が欲しいんだよね。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 12:12:08 ID:3ghVqAc/0
>>371
あんたとは気が合いそうだ。
防塵防滴、手ぶれ補正、高感度がE-300よりマシ。そんな中級機が欲しい。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 13:00:11 ID:nALgpYp/0
そりゃ、5fpsもなくてAFおそくてまた3ポイントなんかでだしてたらそれこそ叩かれるからな。
そんな中途半端なもんだされるぐらいならE-3でよかった。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 20:36:14 ID:gezVcoUV0
>>372
そうなんだよね〜、時代の趨勢って言うのは判らんではないけど、
正直そこまでイラネって機能・スペックなんだよね。
それより画質面をもっと追及して欲しいとかね。
でも、E-3の実売価格も意外と安そうなんでホッとしているwktk

>>373
まぁ、欲している性能は人それぞれだからね・・・中途半端とか
切り捨てる様な奴に言っても理解して頂け無いかと。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 22:01:31 ID:OsQ8OyRa0
>>372
E-330のA/Bモードを維持した上での手ブレ補正付きならOK?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 00:15:51 ID:MVaFD8110
>>375
正直、E-300桁代が好きだ。銀塩時代知らないので、なんだっけペンタブ?がなくても格好悪いとは思わないし。
横のシャッターでAモード使えるってんなら、このシリーズだけはオリには続けて欲しい。
防塵防滴機能、手ブレ補正がついたE-300桁シリーズってのが理想かも。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 01:15:43 ID:x6OtuKDx0
E-300桁って・・

E-100000000000000000000000000000000000000000000000000000000
00000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
00000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
00000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
00000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
00000000000000000000000000000000000000000000000000000000000

ぐらい?w
どういう単位かすらわからんw

>>374
いや、中級機だすことには俺も賛成だが、今回フラッグシップとしてだすものとしては中途半端なもんはだせんでしょっつう話で。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 01:17:13 ID:guT6/uId0
いや、AFだけは改善して欲しい
他社に比してあまりにも遅れてる部分

E−3から手ぶれ補正、AFだけ移植できないかな
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 01:20:25 ID:MVaFD8110
ああ、なんていうんだ。E−3××シリーズで。これならOKだろう。

E-3はあれでいいと思うし、フラッグシップとしてはイイ感じだと思う。
オリの場合、フラッグシップが二十万前後だから、中級機となると十三万くらいになるのかね。
その値段でK10Dが出たわけだし、防塵防滴も夢じゃないよな。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 02:31:05 ID:x6OtuKDx0
>>379
わかってるってw冗談じゃないっすかw

とにかく、俺は明日小川町行くぜゴルァ!
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 09:11:49 ID:tjEyqRAI0
E-3もE510に続き糞カメラっぽいね

E-300を越えるカメラを作らんかい
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 09:36:16 ID:xVMSVymA0
>>381
ある意味わかるが・・・

あそこまで尖がったデジ一、他に無いからなぁ
ただE-330に金属プレートがあったら確実に買ってたのも事実
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 14:55:33 ID:5ND3q1Bz0
E-1は割と普通だと思ってたけど
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/114104-7212-35-1.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/114105-7212-36-1.html
コレ見たらE-300に負けず劣らず、随分はっちゃけてたんだなぁとか思った。w
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 21:07:11 ID:S0jDtN2a0
最近のオリはL型フォルム完全にやめちゃった感があるね。

E-10なんか、自然にレンズの下に左手が行き、秀逸な操作インターフェースが完成されていたんだが。
E-1のボディなんか未だに古びて見えないよ。
E-3と比べてもむしろE-3のほうがクラシックに見える(E-410からのデザインの流れもあるのだろうけど)。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 22:22:17 ID:xVMSVymA0
>>383
ほんとだ・・・
E-1って普通だと思ってた
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 22:23:26 ID:tIV9yBbv0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/114285-7220-14-2.html
モックやスケッチ段階では左肩が完全に無いL型とかライカR的なのとか、だいぶ過激な事考えてたみたいだけど流石にボツったみたいね。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 23:04:15 ID:oxy2g1670
L型のデザインいいと思うけどなぁ…
4/3なんだから普通より斜め上路線のほうが変態に受けると思うんだが
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 23:30:01 ID:tIV9yBbv0
個人的にはオリがE-3の客受けを見てエクステリアがコンサバ路線に走らん事を祈る。
常にチャレンジングであってほしい。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 23:36:55 ID:guT6/uId0
E-3の800gってどーよ?
って思ってたが

ふと気付いてE-300に電池抜いた縦グリ付けたら
同じくらいなのね、これなら大丈夫だぁ
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 00:09:42 ID:PZt7RhiJ0
E-3とかE-510とかのデザイン、手ぶれ補正ユニットを収めるためにああなった
だけなんじゃね?なんかモットモらしい理由を語ってるけど。
オレもデザインはE-1の方が良かったと思う。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 00:13:47 ID:oiJHdfhu0
>>387
左横に飛び出す物がある上に、ダイヤル式を止めた分のボタン数、その配列と持ちのバランスを考えるとL型は無理があると思う。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 00:37:56 ID:yD1VXTuR0
>>390
奇抜なデザインは爺のウケが悪いからな
オリの今回の気合いのいれようから売れない原因は極力排除したかったと思われる
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 00:48:30 ID:jz6SFwIq0
それってE-300のことか ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ ウワ・ウワ・ウワ・ウワ・ウワアァァァン!!
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 01:41:26 ID:GkMH3zvP0
E-3を見届けた結果、後継機としてE-500でも買おうかな。 
後継っていうか買い増しみたいだけど。

重さに関してはいまのE-300ぐらいがいちばん手にしっくり来るなぁ。
これは人それぞれ意見あるだろうけど軽すぎるのもどうかと思う。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 01:49:21 ID:jp4WjP3A0
E-300いける人間はE-3いけるぞ。

E-300のレンズつけたときの重みは重量バランスで結構重く感じるからな。
まぁどうしてもL型がいいっつうなら、E-500かE-330あたりしかないが。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 02:37:36 ID:6CX/CdJXO
TBSゴローズバーでE-300使った企画やってたけど、人肌がオレンジというか赤っぽく写ってた
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 02:40:07 ID:gLY1vdzI0
ズイコークラブの撮影会ならいざ知らず(私が参加したものは割と高齢者も参加されてた)、
他の撮影会では爺が使ってるのを見たことがない。> フォーサーズマウント

# 木村惠一先生を爺扱いしていいものかどうか……
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 07:53:28 ID:D2y0GspC0
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 08:13:08 ID:ddfb3ar/0
300だね。肩が鋭角だし、330だと社名ロゴがフラッシュ部で機種名が300と反対側に入ってる。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 09:10:40 ID:VM+QOxb00
オリンパスの最高傑作E300

コレを超えるデジイチはもうでないだろう
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 09:57:58 ID:G4GWuIJR0
メディアの容量の関係で普段はSQ 2560x1920(1/2.7)で撮影してるんですが
SHQと比較すると圧倒的に画質が違うと言う記事をどこかで見かけました
情報量が違うのわかるんですが「圧倒的に」なんていわれると「別に画素数と画質は別物」だと思っているのにも関わらず
ほぉそうなのか、じゃそっちで撮ろうかと思ってしまいます。

これって実際、センサーの出力サイズをかえてやってるんでしょうか
それともDSPで縮小処理かけてるんでしょか

後者としたら画質が悪くなるのは致し方ないとは思うんですが、
目に見えて違うもんでしょうか

いずれにせよ私はわかりませんでした

どなたか個人的意見、聞かせてください
よろしくお願いします。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 10:04:11 ID:GzfhJ87k0
スレッド立てるまでもない質問などはこちら
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1188746280/l50
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 15:13:30 ID:GWmZjVM70
>>401
それより3264x2448の高圧縮1/8の方が画質にはいいような予感
圧縮率より画素数を下げた方が画質に影響があるのでは?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 15:21:30 ID:Cd6XKEBb0
>>400
聞きたいんだけど、オリユーザー?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 23:09:33 ID:QWoND7TY0
デザインの話なんじゃないか?
まあE-300はPenFの太っちょバージョンといわれると・・・・ orz


近い将来E-360がちょい小型化して出ることを期待?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:41:57 ID:yI/lvP/d0
むしろポロプリズム採用のミッドレンジなフルタイムライブビュー機を
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 07:53:45 ID:YrocMB5u0
70-300予約した。
オリのポイント10000点位溜まってたので公式で注文した。
正直手ブレ補正つきのE-510じゃないときついかもしれんが
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 09:08:24 ID:oqUWItEc0
パナの14-150mm、いいなあと思った。
高倍率、手ぶれ補正、超音波。
こんな仕様のレンズ今までないんじゃないか。
しかし、値段見て、あきらめた…。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 09:57:50 ID:UwGZSpJk0
>>407
三脚使えばok
おれも子どもの運動会用に買うつもり
150mmだとやっぱりちょっと足りない
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 11:06:08 ID:/WEpLu9T0
>>408
値段ーって12マソじゃん。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 13:38:33 ID:seb/zM3u0
人間、本当に欲しい物なら少々無理しても手に入れちゃうんだよ。
それをしないという事は、本当に欲しい物では無いと言う事なんだ。

E-300で長らく戦って参りましたが、E-3へ移行します。

E-300は縦グリを外され、お散歩カメラとして余生を過ごします。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 16:44:18 ID:a3RoHeel0
E-300をほぼ2年半使って、いいところも困ったところも大体わかって
使いこなせるようになってきて愛着もあるけど、E-3を見ると心が動くなぁ。

雨の降る山のお花畑で使っていて、ファインダーが内側から結露して
見えなくなってしまったことや、身の回りの小物を撮る時に、
ファインダーではきっちり構図を決めたつもりが、実際にはその外側まで
写り込んだりしたこともあった。

で、視野率100%のファインダー&防塵防滴のボディーを待っていたんだけど、
810gはちょっと重いなぁ。それ以外は、買う気マンマンのボディだね。

E-300の余生は…予備カメラかな。気軽な旅行や散歩に連れていくつもり。
(そういう用途に合う、軽くて明るい単焦点の標準〜広角レンズが欲しいね)
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 17:43:35 ID:fPEN6Sr40
モレもついに縦グリをはずした
コンパクトになった
縦グリなど飾りです。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 18:00:18 ID:Nh8yUMyp0
やっぱりE-300ユーザーでまだ買い増し、買い替えして無い層は相当いくんだろうね。

かく言う俺もそうで、E-300買った頃ほど撮らなくなったのにぽちってしまったぜw
まぁ新しいカメラを買ってモチベーションを上げるっていう意味もあるわけだが。
810が重いっていうのは持ってから言うべき感想だよ。プラザでさわってきたものから言わせれば。

E-300はKAFだし、画素数も800万画素で実際予備として十分機能すると思うし。
まぁ暗いところでは手ブレ補正含めてかなり差が出てくるけどね。

しかし、E-300の方が画素数少ないのに、RAWでくらべればE-3の方が枚数撮れるという・・・w
ありがたいんですけどねw つか、CFも1G×2だからこれも4GBとか8GBにしたいんだが・・・
俺が1G買った時の金があれば4G買えてしまうという時代の流れ・・・なんだかムナシス・・・
そういやUDMA対応だったよなー。ほすぃ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 18:06:05 ID:kQh+aHGh0
>>414
UDMA対応メディアはこれから幾らでも出てくるよ。焦ること無い。
E-3は圧縮RAWになったから、4GBあれば十二分に撮れるよ。
当面は、手持ちのCFで大丈夫です。

eSATAコネクタに対応したカードリーダーが登場したら、本格的
に移行すれば良いのです。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 19:09:18 ID:Nh8yUMyp0
>>415
だねぇ。

正直E-3、10回払いであっぷあっぷしてますからw
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 19:31:01 ID:j8P6tZs30
E-300って本当に愛着あるカメラだよ。
駄々っ子ほど可愛いというか、ファームアップ前の露出&WBの暴れがなかったらここまで好きになってなかったかも。
イチイチ調整しなきゃならないというマニュアルっぷりが撮ることの楽しさを教えてくれた。

いつまでも使い続けたいけど、そろそろ買い替えを考えているのも事実。E-3はすげえ魅力的。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 20:15:24 ID:Nh8yUMyp0
>>417
さわりに行った?まだなら、ぜひとも触ってくれ。

これが俺にできる最善の一押し。背中押したぜ・・・
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 20:44:58 ID:2tr9AAbM0
E-300は、オートがあらゆる意味でダメだったからな。
しかし、はまったときに吐き出す絵が凄かった。
だから、未だに手放さず頑張ってきた人が多い。
合わない人は、直ぐさま放出したからね。
お陰様で、みっちり露出の勉強が出来ましたw

E-3に移行しても、シーンセレクトはおろか、Pモード
も使わないと思いますよww たぶん。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 20:50:27 ID:qYcqLL3q0
俺は縦グリはずさないぞ。
まだまだ使うぜ
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 21:17:56 ID:n+Wuu5xN0
そうそう。ファームアップするごとにAWBが優秀になっていったんだよな…
俺もこのカメラにいろんな事を教えてもらったよ。
なんせ、信頼できるオートはAFだけだもんな。

しかし、こう2chとか見てるといろいろ欲しくなるものはあるんだが、
実際撮影したり写真を整理したりしてるとあんまりそんなことは思わないんだよな。
ライブビューなし手ブレ補正なし液晶固定ファインダー微妙AF鈍足高感度死亡なカメラなのに。
来年ぐらいにE-510後継かE-330後継?あたりを買う予定だけど、これは手放さないんだろうなぁ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 21:30:32 ID:aAAVNjF30
どうも810gが一人歩きして、E-810という新製品が
出たように思ってしまう。
オラ縦グリもともとないから、まだ減益。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 22:11:05 ID:2tr9AAbM0
レリーズ要らない人には縦グリも要らないからね。電池持ちは良好だ。
縦グリのレリーズボタン、タッチが違うから使ってないしww
レリーズ使わない時には、常時レバーはLOCKになってる。
グリップストラップが遊ぶ様になるな。E-3に縦グリ付ける予定は無いし。
なによりE-410/510が出るまでは、レリーズが使える機種はコイツと
E-1しか無かったですからね。500万画素じゃ足りない人は、E-300一択
だった訳です。

E-300も縦グリ外せば結構小さくて軽いよ。デザイン云々というよりは、
オートがダメだったのは致命的でしたな。風景や桜を撮ると潰れちゃう
ので今一歩だったE-300も、他の被写体では素晴らしい画像を吐いて
くれました。もっと評価されて良い機種ですよ。今でも。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 22:30:29 ID:UOMoxjcm0
>>421
ジャギー病もなー。
ただファインダーはフォーサーズではわるくない部類では。
E-3の次に像が大きいのはE-300の等倍なわけだし。

E-3はブラケットプレートに装着状態で内蔵ストロボ込みの多灯ができるなら、機能面で全て自分の要求を満たすんでかなりぐらっと来てるw
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 23:25:54 ID:zLihqlC+0
E-300は撮り手を育てるカメラ
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 23:39:45 ID:fPEN6Sr40
E-300はファインダーがもうちょっとマシでISO400くらいまでノイズが見えないくらいで
液晶が2.5インチだったら良かったのに
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 23:55:01 ID:Nh8yUMyp0
それ、なんてE-500?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 00:22:44 ID:Akz2k5uh0
ってかね、E-500のCCDをE-1へ搭載したのを出せば良かったんだよ。
というような話が2年ほど前にあったのさww

戦争に使う道具なら、極短期間でもモデルチェンジするんだろうけど、
さすがに出来ない相談だわな。E-1a/b/A/B/C/D/E/F/G/H/J/K
/L/M/N/Rまでは付けられる。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 00:23:21 ID:yDkglIO20
>>427
ファインダの時点でE500は無い
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 00:25:37 ID:dSFWzKiQ0
>>427

そうだ、このあばずれ!
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 00:30:20 ID:d1mwgI/J0
E-3への買い替えってあるけど、
E-300の下取り、mapで最高13000なんだが…。
予備機として、置いておいた方がいい…。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 00:45:14 ID:LVZwpIWe0
実際買いかえってやつはあんまいないような・・・
つか13000にもなるんだw
金策に困ってるおれとしては、それもありかと・・・おもったが
今までE-300つかってて13000つくほどきれいな状態てありえないよな。
たいがい、金属部分がいい具合にすれてるだろ間違いなく。

となると数千円・・・おれのE-300はそこまで落ちぶれちゃいないんだよ!
あ、姉貴に売るっていう手もあるか・・・てケチクセェな。
祝儀まともに用意できそうに無いからwかわりに進呈ってのもありかも・・・
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 00:46:07 ID:dSFWzKiQ0
しかしE300を使いこなせそうな家族はいない
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 00:48:56 ID:LVZwpIWe0
なにをいってるんだ。

俺たちがそうであったように、E-300に鍛えてもらえばいいだろw
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 00:54:51 ID:dSFWzKiQ0
パソコンが使えない家族のために液晶画面つきのプリンターを買ったが
彼らはそれさえも使い方がわからない。。。。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 01:04:27 ID:67E11l/Z0
E-300って人に貸せないよな。使いにくすぎてw 特に露出のコントロールが初心者にできないw
そういった点ではCANONのKISSとかはAUTOかPでそれなりに撮れるから人に貸しても大丈夫。
それがマゾヒスティックで俺みたいな信者を増やすという……大好きです。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 02:06:26 ID:d1mwgI/J0
露出って、おかしいんですか?
使ってて、そんなに感じないですが。
どんなところでしょうか?
WBは変ですねw
室内とか固定で撮らないとやばい。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 03:14:44 ID:LVZwpIWe0
いや、そんなにおかしくは無いと思うよ。

むしろ、たまに明るい光源があったりするとモロひっぱられる・・・
とかいうごく当たり前のことを書いて文句いう人いるけど、
それはどこのメーカーだろうとどうしようもない事なんですがね。

だって、どこにどの程度光が入っているときに、撮影者はどうしたいか、
なんてことはわかるわけ無いんだから。
明るい方がメインなのか、暗いほうがメインなのか、それはそのとき決めてくれっつう話で。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 04:16:17 ID:g0mokUO30
EPS測光に馴染めるか否かでしょうな。何分割しようが、この方式は周辺部と
中央部の輝度差を演算して露出を決めちゃうから、極端な話が中央重点測光
の親戚なんです。他社が多く取り入れている画面全体分布からの演算じゃない。
だから、露出補正を幾ら入れればよいのか分かり難いんですよ。

E-300では、中央重点とスポットしか使ったこと有りません。訳分かんなくなる
から。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 08:31:18 ID:/nDadrXo0
http://www.four-thirds.org/jp/products/matching/index.html
ここがまだE-300を見捨ててないことに涙目
4/3で最初にディスコンになった機種なのにな
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 09:54:34 ID:Wc6kZ2zw0
43の新しいレンズは、E-300につくんですかねぇ・・・新ファームでるとか?

12-60が最高にほしい。

442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 11:51:44 ID:LVZwpIWe0
つくにきまってるだろ。どこぞのメーカーといっしょにすんじゃねぇ!

>>440
E-300とともに売り出された14-45も今となってはディスコンだしな・・・

て、ディスコンになったレンズは見捨てられている・・・orz
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 12:15:06 ID:y52zrkV90
>>442
そりゃそうだろ、「これからレンズを買いたいんだけど、私のカメラに付けたらどうなるか」
のシミュレーションなんだから。カメラは使っている人がいる限りは残さなきゃならない
けど、レンズは売っていないのは載せる必要はない。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 12:36:19 ID:6bQQPMhQ0
14-45がディスコン!?
初耳だ・・・。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 12:44:11 ID:LVZwpIWe0
>>443
いやwお前矛盾してるだろw

カメラは使っている人がいる限り残さなきゃいけないなら
レンズだって使ってる人がいる限り残さなきゃいけないだろw
売ってないのはカメラもレンズも同じで、
買いかえるのもカメラもレンズも同じ。

標準域はたまにしか使わないorこだわらない、広角、超広角専門、もしくは
望遠、超望遠専門の人ならE-300、500、330で14-45手に入れて、
標準ズームはそのままでE-3とか買いましたっつってもおかしくは無いだろ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 12:55:00 ID:BCuf/hXKO
>>445
お前はいつもどうでもいい所につっこむなぁ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 13:45:40 ID:fO+jvLH70
E-300での静物撮りはマニュアル露出に限るわ
コダックフルフレームトランスファCCDのオイシイ所を狙い撃ちできる

動体撮りは仕方なく絞り優先かシャッター優先に変えるけどさ
448443:2007/10/21(日) 14:17:02 ID:y52zrkV90
>>445
矛盾してるか? カメラを売るためのシミュレーションじゃなくてレンズを売るためのシミュ
レーションだから、そうなんじゃないかと言っているんだが。レンズを持っているけど、
カメラを買いたい人向けじゃないんだよ。

わざわざここまで書かないと駄目か?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 14:28:10 ID:LVZwpIWe0
>>448
え?つかいったいどこのどの辺に、フォーサーズ「レンズ」のためのサイトって書いてあるよ?
それは勝手な思い込みだろお前の。
フォーサーズのサイトなんだから、カメラもレンズもだろ?
そのためのシミュレーションだろうが。

わざわざここまで書かないとダメか?
450448:2007/10/21(日) 14:29:05 ID:y52zrkV90
>>449
「まずカメラを選ぶ」から気づかないか?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 14:30:39 ID:LVZwpIWe0
>>446
どうみてもこいつがつっこんできてるんですけど?
それに対する回答だろ。順序おかしいよきみ?

> 443 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2007/10/21(日) 12:15:06 ID:y52zrkV90
> >>442
> そりゃそうだろ、「これからレンズを買いたいんだけど、私のカメラに付けたらどうなるか」
> のシミュレーションなんだから。カメラは使っている人がいる限りは残さなきゃならない
> けど、レンズは売っていないのは載せる必要はない。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 14:32:22 ID:LVZwpIWe0
>>450
そりゃ単なるサイトの仕様だろ。

>カメラを売るためのシミュレーションじゃなくてレンズを売るためのシミュレーションだから
って言い切ってるけど、これが思い込みだろ?
レンズを売るためのシミュレーションである具体的根拠を示してくれよ。そこまでいうなら。
453448:2007/10/21(日) 14:42:37 ID:y52zrkV90
>>452
「ディスコンのレンズは載せない」「カメラから選ぶ仕様にした」ってところから私はそう
思ったんだが、具体的根拠を示さないと駄目なほど深刻な話か?

あと、>>449でサイトの話を出しているけど、私は別にサイトの話はしていないんだが。
このシミュレーションは「自分のカメラにレンズを付けたらどうなるか」のシミュレーション
じゃないかってこと。

まあいいや。私は降りた。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 14:45:34 ID:/pGvEVRg0
些末なことでケンカすんなよ…
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 14:56:16 ID:LVZwpIWe0
ディスコンになったレンズが無い。という事を説明するのに
レンズを売るためのシミュレーションだから。という事をいってるのに、今度はそれを説明するために
ディスコンになったレンズが無い。という事を持ち出しちゃダメだろw

Aを証明するためにBを持ち出しておいて、
今度はBを証明するためにAを持ち出すってありえないだろw

結局自分からつっこんでおいて、矛盾を指摘され引っ込みが付かなくなっただけじゃん。

よって終了。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 15:06:07 ID:NmaUImv40
( ´ー`)y−~~ ID:LVZwpIWe0を無視IDで良いだろ
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 16:27:09 ID:/AH1lk020
DIGILUX 3が入っててフイタ。
つまりそういう事だろ。>DX合体シミュレータ

つか、E-300もE-330でだいたい見当付くから
さっぴいてもよさそうなのに入ってるのはちょっと嬉しかった。w
458旅好き:2007/10/21(日) 18:21:27 ID:cymKAo270
E-3もE-510も魅力的ですが
やはりKAFの色は捨てがたいと思ってしまいます
我が家ではまだまだ現役なE-300ですね。

・・・レンズ購入の稟議は(嫁に)とおりませんけどねorz
激しく12-60欲しいですよ

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071021181250.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071021181226.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071021181150.jpg
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 18:40:42 ID:d1mwgI/J0
14-35 F2ってでかいねえ。
取り付けた写真見て、わらった。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 19:10:16 ID:+chanoJj0
>>458
奥さんキター━(´Д`)━!!w

しかし綺麗な海ですねぇ
俺もE-300持ってこんな所に行ってみたひ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 19:11:31 ID:+chanoJj0
あぅ、ageちまったスマソ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 21:07:05 ID:1OqOA1Ds0
旅好き氏って結構若いからな。旅してない時に、相当頑張っているんだと思う。

>>460
日本でも、鹿児島の端っこ(佐多岬や開聞岳の辺り)は、空と海の色が違うよ。

川西 二式大艇のある鹿屋基地へ行ってみたいな。以前いったときには二式
大艇はまだなく、デジカメはC-2020Zの時代でしたww
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 21:14:46 ID:l+VGOrRX0
旅男君と丸男君って、なんでこんなにイメージに差が出てしまうのだろう...。
ふたりとも写真好きなのに。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 23:02:47 ID:+chanoJj0
>>462
行ってみたいねぇ
九州なら知覧とかも行ってみたいんだが
俺にはそれさえも時間&金的に無理っすねぇ。

つーか丸男君って何?オリ関連スレの人?w
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 01:00:54 ID:mY8X7WAz0
E-410を買い増しして改めて感じるE-300の素晴らしさ・・・
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 04:51:21 ID:1offmNG20
俺も小型・軽量という理由でE-410の買い増し検討しているけど、
気になるから具体的な話を聞きたいなー。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 06:08:50 ID:1bpXGPZp0
モレは手が震えてしょうがないのでE510を買おうかと
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 07:33:25 ID:kH8/3vS00
俺もE-410欲しいよ
正直E-3とかは全然惹かれない(AF測定点は羨ましいが)
防塵防滴が必要な使い方しないし
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 08:59:56 ID:oW2dSfNU0
>>458
俺も2年くらい前に行ったな。
ホテルは隣だけど。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 18:43:05 ID:MjM3UrYq0
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071022184104.jpg
撮って出しでこの色はやっぱり好きだな
でもAFが若干アレなのでE-3が欲しい……けどこの色は出ないような気もするし
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 00:06:01 ID:fpWuOD0G0
>470
よく撮れてますね。
やっぱりAFで苦労しますか?
ちなみに自分もE-3に行くかどうか迷ってる。
高速AF、見やすいファインダー、手ブレ補正、ライブビュー&バリモニと
E-300ユーザーからすると魅力的な機能満載だけど、
自分は動くものを殆ど撮らないから宝の持ち腐れになりそうな気もするし。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 10:17:06 ID:BUsUY+1f0
E-3購入を期に動くものを撮り始めてみるっていう趣味の広げ方もあるよ。
正直E-300では最初からあきらめてたようなところもあるし。
50-200SWDとともに、スポーツ観戦とかレース観戦とかしてみるのも乙
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 13:11:42 ID:caukWyhM0
E-3予約しちゃった!確かに風景専門の俺にゃオーバースペックな部分も有るけど
やっぱりE-510じゃ物足りない部分が多すぎるしね。
E-300なんかだと光線が強い時にAFが迷いまくるんで、その辺が強化されていると
嬉しいな。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 23:43:19 ID:qL4K86LM0
>>471
迷うときは迷って行方不明のままになることが結構
C-AFをアテにせずにS-AF+MFで頑張ればまぁなんとか
それよりも連写速度の方が問題かもしれない
RAW+HQで撮らずにJPEGオンリーなら大丈夫だけど、やっぱりちょっと不安だし……
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:02:53 ID:BhHVH2Me0
>470

そんなに遠いものは、MFにして全部∞でいいんじゃないの?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:19:29 ID:pAayzxJB0
LVができる機種で一番安いからE-410を買った俺は変な人ですか?

■E-300がいいところ
縦グリ、kodak CCDの色、メインで使っている11-22とのバランス
この三つは撮影する画像が九割以上縦構図で昼間の風景を撮る俺には必須だった

それから十時ボタン他のダイレクト機能などの操作性

あと、グリップが有る方がいいと感じるときもある。
(OMユーザでもあるのでグリップ無しに違和感は無いが)

■E-410がいいところ
露出補正ボタンが押しやすい
液晶でかい
OM 50/1.4が似合いすぎるw

三脚でブツ撮りすることも多いからLV専用機として買ったようなところがある。
LVでOMレンズのMFがマジ便利
試し撮りができるのもブツ撮りに便利
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 11:53:45 ID:pyGyOpHH0
初カキコです。
自分と同じでじゃじゃ馬E-300を愛してる人が沢山いて嬉しいですね。
コンパクトな410、手ブレ補正の510と今まで誘惑がありましたが、
どうにも発色が気に入らずスルーしてきました。
あと反論があろうかと思いますが諧調性もE-300の方が良く感じます。

しかしE-3には、やられました。一番E-300で苦にしていたファインダーが
広くなっただけで◎ しかし重いね〜でも810gちょっとした筋トレとでも
思えばたいしたことじゃない。問題は、画ですね。リークしてた韓国の
サンプルを見る限り期待出来そうな予感。

でもE-300は絶対売りません。先に12-60SWD買っちゃうかも。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 12:21:00 ID:5ottls+H0
E-3触ってきたけどE-300の絵が好きなヤツなら絶対満足する出来だよ。
E-410、E-510はだめだった
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 12:44:13 ID:C6ESMvfK0
>>477
もう売っても二束三文だからな
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 12:58:56 ID:pyGyOpHH0
>478
嬉しいコメントです。でも410,510と何が違うんでしょうね。
センサーは、改善品のようですがそんなに変わるものでしょうかね。
そのあたりを開発者に聞いてみたいところです。体験イベントで。
>479
そうそう。でも自分にとっちゃ二束三文のカメラじゃないんですよね。
皆さんもそうでしょう?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 13:02:29 ID:WP6j//LG0
まだ画像の持ち帰りはできない筈なのにどの辺で判断したんだろうか
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 13:04:49 ID:v2fOaEvO0
OM userでE-300はアダプタ目的で購入、
しかし、マクロは一度デジ使うとフィルムに戻れず。
発色の点でE-300から代えられないのですが、
E-3はマクロで欠かせない、よいファインダーが!!
発売後の色を見て考えよう。

当分はデジはE-300のみだなあ。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 14:01:22 ID:oDUsQ4FE0
みんな同じだね。
E-300の発色にはまると他の機種には移れない。
ぶっ壊れるまで使うんだろうな。

ところで、みんなのE-300ってカード蓋の閉まりはどう?
買った当初から立て付けが悪いのか少し遊びがあって、
持ち方によっては僅かにグラつくんだけど、こんな物?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 15:26:07 ID:E8Z3BQm7O
>471>474
50:2マクロだと迷宮入りしますw

>>479
二束三文で買ったE-300程には満足出来なかったE-410を近い内に手放す予定。

>>483おいらはカッチリ閉まりますょ。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 17:13:18 ID:WTrpgAcZ0
おいおい、E-300も買うときは結構したんだぞ
>>483
うちのE-300は問題ないっぽい。
でも、散々出てるけど、ダイヤルの劣化が…orz
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 18:12:18 ID:jb0O8QCn0
>>483
ウチのも特に気になるようなカタはないかな。
あの引っ掛かり部分は、いつか折りそうな気がするが。

>>485
俺もレンズキット95kで買ったさ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 18:54:42 ID:2xYkA3oi0
お〜、E-300ファンの集いだ!
うちのもキッチリとしていてガタは無いな〜

最近、前にも増してAEが暴れるな〜・・・壊れた?表示される露出補正値も変だし?
と思ってたら、AEブラケットモードにしっ放しだった。
AEブラケットで1ショットしか撮らないと、次のショットはそのままブラケット撮影
されちゃうんだね・・・当たり前っちゃ当たり前なんだけど Orz

ちなみにWズームで95Kだった。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 19:26:28 ID:jQMZ6O5W0
レンズキット39,800円だった俺
ちなみに今日E-300下取り+追金165000円でE-3が買えるというDMが来た
元がほぼ取れそうなレベルなんだが……
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 19:40:17 ID:2xYkA3oi0
>>488
おいおい、キタムラだとネットでも店頭でも\169,800だぞ?
君のE-300は\4,800の価値しかないのか??
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 20:01:26 ID:WjI/A1kF0
E-3は(きっと)素晴らしいプロダクトだが、それはE-300ではない。
E-300はE-3にはなれないが、その逆もしかりじゃないかなあ。
結構手になじんでしまったので二束三文で手放す気になれん。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 22:27:29 ID:Kt+ZkOpX0
確かにメーカー問わず新機種出るたびに買い替え考えるけど、
E-300の不満って、ファインダーだけなんだよ。(猛烈に突き詰めれば)
その他良い点、悪い点を考えると買い替えという決断まで行かないなぁ。

でもE-3関連情報はウォッチ中…
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 22:41:01 ID:jR9ocw120
俺の使っているのは一年くらいするとカード蓋がかなり甘くなってちょっとした時に開いてた。
三万五千枚くらい撮ったら何も映らなくなっのでシャッター交換の修理に出したんだが、
その時サービスでカッチリはまるのにカード蓋も取り替えてもらえた。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 23:08:55 ID:fWb754940
俺のE-300は電源端子の付近が何かの衝撃でずれてしまってつなぎ目がツライチになってない・・
でも、E-300手放してもお金にならないようであればこわれるまでつかう。

12-60は多分買うとおもいます。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 01:12:36 ID:GLEpAZr20
E-3買おうと思ったけど、買うつもりでレンズを増やすのもいいかなって思えてきた。
自分が求めるのはE-3××後継機かE-二桁機(出るのか?)なんだよなあ、やっぱり。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 02:02:46 ID:Og7koTYi0
>>494
おいおいおいおい。

俺のわずかな迷いを、文字にしないでくれないか?w
正直、E-3買う金があったら50-200SWD買えるしなぁ・・・
しかもお釣りを二桁機の資金として残しておけるしなぁ。とか。
いま、金欠だから無理してローン組まなくても・・・とか

ましてや二桁機はE-300系であると俺は踏んでるからな。
これは間違いないと思う。かなり思ってる。勝手な想像、妄想と笑ってくれて結構だが、
特許の事とか考えると、どう考えても300系が二桁機としか思えない。

って、今こう書いたことを覚えておいてくれ。
そして一年後か半年後、神として祀ってくれ。

さらに、そのときには
E-3買ったから、さすがにかえねぇ・・・やっぱりレンズにしておけばよかったよ・・・orz
という書き込みをするからw
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 06:49:02 ID:yUe01yKy0
E-300はまだ衰えてはいません!
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 07:22:16 ID:NnVlzKAJ0
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u18023267
今更ながらこれがほしいな。ポチろうか。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 07:29:18 ID:FSTqWNmW0
>494,495
そうなんだよな〜って同意してる人多数とみました。
もちろん自分も・・・・E-3はファインダーだけで
いっちゃいそうだけど冷静に考えるとね・・・

ところで自分がフォーサーズから離れられない理由のひとつが
アスペクト比であったりします。4:3の方がバランス良くて
構図が決めやすいんですよね。3:2だとどうも間延びしちゃって。


499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 07:42:33 ID:5TEM1Wv+0
>>497
去年の暮れだが、ヨドバシ梅田でまだ売ってた。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 08:33:40 ID:B9a0J/7K0
>497は出品者。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 09:23:16 ID:LoCeC06Q0
スタートブック、俺も買ったけどほとんど見てないや。
なんか買っただけで安心して見る気無くしちゃうんだよね。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 17:39:37 ID:wCkfQskM0
ヤフオクの宣伝を2chでするのって凄くいやらしく感じるな。
このスタートブック、昔本屋で見た事あるけど説明書に毛が生えた程度。
あまりにつまらなすぎて、何の価値も感じなかった。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 18:52:40 ID:yUe01yKy0
モレは1週間売れなかったものが
ヤフオクで悪質出品者として晒されたら

なぜか高額で売れた。。。。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 20:31:59 ID:w0a3sgi/O
オイラはE-300の店頭用カタログをたまに眺めてるよ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 23:01:11 ID:tNjbZWN90
裏山シス・・・(´・ω・`)
自分、普通のカタログを大切にしてたけれど、
ある日、嫁に資源ゴミに出された・・・・orz
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 23:05:57 ID:L04x3yaX0
縦栗装備がデフォな俺は、素のまま軽快3535専用にもう一個ほしいと思ってるよ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 23:39:02 ID:NHQafpbp0
普及型第1弾の割にはチープで凡庸な写真の、いかにもオリンパスみたいな
カタログだったな。最初から売る気ゼロみたいな雰囲気を放っていた。
事実、割と短期間でE-330に代替わりしてしまい、E-410/510が登場してか
らも、いまだに現行機種扱い。一覧表でも、E-300だけ抜けていることが少な
くないのが笑える。

そういう機種を使い続けている自分も、相当偏屈者だなと思うことがある。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 23:39:17 ID:xE2SLVdA0
E-3のサンプル
やばい、いいかも・・・
α700みたいに発売前倒しにならないかな。
http://www.zuikouser.com/bbs/zboard.php?id=newproduct&page=1&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&scm=off&select_arrange=headnum&desc=asc&no=816
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 02:12:13 ID:u3rdFwNJ0
ttp://www.clubsnap.org/forums/showpost.php?s=22a357c21df8b167b3a1f02f87022c7e&p=3491859&postcount=13

このモデルは、日本人ということだが、
今時、この化粧はないだろwww
中国人にしか見えん。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 03:08:19 ID:3gDl0PPa0
E-300で使っているFL-50用にSHV-1買っちゃった。
しかし高いなぁ
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 13:29:36 ID:Me1RqWDQ0
>>509
村岡夕実たんを支那人呼ばわりするとは!
許さん!!
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 14:27:13 ID:mE5w98it0
素材もアレだがアメ受け化粧でしょうね
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 14:34:28 ID:UHL7/8Jq0
>村岡夕実たん
たん?・・・たんたん狸??モデルも >>511 も、キモ杉!!
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 16:22:20 ID:J62Ch/lr0
E-3 に合わせてワイヤレスで発光できる FL-50R が11月23日で出るらしいけど、
E-300 からなんとかしてワイヤレスで使えないかな?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 19:52:15 ID:JUHAesIC0
>>507
仮カタログにマジレス
516507:2007/10/26(金) 21:11:27 ID:ctTBjZ560
>>515
いや、表紙除いて18ページ有るヤツだろw
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 22:07:44 ID:LS7Tt4uI0
単三4本入れるバッテリーアダプターが気になる。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:42:49 ID:u3rdFwNJ0
現行のコンデジで、E-300のようなコダックCCD機の色合いに近いのはどこのメーカーだろうか?
やっぱり、オリンパスなのかな?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:57:22 ID:KtvKHdee0
>>518
たぶんcanon
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 00:02:04 ID:sxrvzdrP0
>>518
C-3000Z
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 00:32:43 ID:fNg0aLe90
DC4800 Zoom
ぜんぜん現行じゃねーw
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 00:40:27 ID:TYLQptue0
>>518
V705
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 02:19:11 ID:/PFIsuDW0
今日 ED 70-300mm F4.0-5.6 発売日だったー。
明日 70-300 買ってそのまま上野公園でも行こうかな。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 03:48:23 ID:3gGMjOva0
>>518
E-300のサブにコダックのV705使っているよ。
似ていると思うかは、人それぞれだろうけど・・・。

E-300
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071027034225.jpg
V705
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071027034248.jpg

Exif消えててすまん。
V705は空が明るすぎる傾向があるので、レベル補正で少しだけアンダーにしている。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 09:05:01 ID:a5e/4RKS0
摩耶山ktkr
いつごろ撮られた写真ですか?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 20:02:11 ID:WXxFu25m0
おまいらE-300の本がでてるって知ってたかい?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 21:16:16 ID:/PFIsuDW0
70-300 買って E-300 に付けてみた
ttp://www.imgup.org/iup490849.jpg
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 22:16:43 ID:3B1+cENg0
>>527
これは(・∀・)
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 23:09:37 ID:a5e/4RKS0
>>527
乙。なんか、α3xiで使ってたタムロンの70-300を思い出したよ。
あと、フードがあるせいか、マッチングシミュレーションよりも長く見えるね。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 02:34:29 ID:DqJDXXDv0
>>518
コダックを除くならばキヤノン。
531524:2007/10/28(日) 03:51:47 ID:AvbFpajk0
>>525
えーと、確か先月ぐらいだったかな。
梅広角が出るまではこいつで我慢・・・。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 13:19:15 ID:2ZHYsPGSO
>>518
μ720swはコダCCDらしいけど確かにそんな感じがする
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 13:56:04 ID:rtDqRmKG0
ファインダー内の埃をサービスセンターでクリーニングした場合、いくらかかる?

満天の星空のごとく黒い点が見える状態。中古E-300本体を買った方が安いのかな。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 14:00:23 ID:H+lO81HN0
もれもどこにごみがついてるのかわからんけど
ゴミが見える
SWFはこんなもんかよ(;´Д`)ハァハァ
でも写真には影響ないようだ
ってかレンズを一度も掃除したことがないので
レンズについてる手垢やらほこりが気になってきた
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 14:06:40 ID:f7wsZicC0
>>534
>もれもどこにごみがついてるのかわからんけど
>ゴミが見える
>SWFはこんなもんかよ(;´Д`)ハァハァ
君の脳みその限界はこんなもんかよW
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 14:16:57 ID:lQipD3Ek0
サービスセンターの人って
>>534みたいな人も相手にしてるんだな。
大変な仕事だ・・・。
お疲れ様です・・・。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 14:47:42 ID:2ZHYsPGSO
>>534
Sonic Wave Finderが欲しいところだな
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 16:26:24 ID:O9FV1W4/O
サービスセンターでファインダーに着いたゴミをタダでとってもらったことあるよ。
ブロアーで吹いただけみたいだけど。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 17:49:20 ID:RgeVQQ6S0
ミラーボックスの内側(フォーカシングスクリーンの裏側)にチリが進入する
欠点があるからな。気持ち程度進入を防ぐ対策をしてくれるというが・・・
ここを清掃するためには分解しなくては出来ないそうなので、サービス送り
ですね。

E-3がやってきてもまだまだ使う予定なので、来年修理の旅へ出します。
年末に出しても帰ってきそうにないからね。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 17:50:30 ID:rtDqRmKG0
>>538
ありがとう。
サービスセンターに持って行ってみる。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 19:09:57 ID:rtDqRmKG0
>>539
分解による清掃だと、それなりの金額を覚悟しないとだめですね。
E-300はもっと汚れてから出した方がいいかもしれませんね。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 00:04:14 ID:WaRmt+i20
保障期間残ってれば無料になったんじゃない?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 01:58:52 ID:o8iHL8SM0
ED 70-300mm F4-5.6 + E-300 で写真撮ってきた。
値段相応な性能かな。オレとしては気に入った。にゃんこは撮りやすい。
今度動物園で撮りたいなー。

http://uploader.fam.cx/img/u32741.jpg
http://uploader.fam.cx/img/u32742.jpg
http://uploader.fam.cx/img/u32743.jpg
http://uploader.fam.cx/img/u32744.jpg
http://uploader.fam.cx/img/u32745.jpg
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 21:19:13 ID:0YAQT/7a0
>>543
300mmで撮ったやつも見せてー
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 19:53:31 ID:EcYYV7Ky0
マウントアダプター付けて安いレンズで遊びたいのですが
どのマウントがお勧めですか?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 20:03:08 ID:3QpNjcpzO
>>545
アゲるな

使いたいレンズによるだろ
レンズを手に入れてから考えれ
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 20:06:43 ID:barWKNEP0
>>545

子供の遊びじゃないんだよ!!
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 20:15:38 ID:+hUhSBdN0
>>545
マジレスしてあげると、Y/Cとかどうよ?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 22:09:40 ID:oHGFIeT90
E-300にスプリットマットスクリーンつけた人います?
アレがないとMFレンズ使いにくくありませんか?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 22:59:18 ID:xjxnPIYL0
>>549
E-1の次には使いやすいボディだぞ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 00:14:44 ID:2rgm1N0o0
>>550
E-330が一番使いやすい
これからはE-3が一番か

マニュアルのピント合わせが半端なくきっちり出来るからな
精度10倍だぞよ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 00:21:59 ID:G1fc6a1k0
>>545=549
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 08:30:18 ID:0mc8IeDP0
>>549
自分で削った奴だけど、ペンタMX用のスプリットマイクロをつけたよ。
MFはかなり快適になったけど、暗くなった分、暗所ではちょっと辛くなったかも。
あと、Σの55-200では平然と蔭ってorz
AEへの影響は多分なかったけど、これはたまたまかな。
まあ、もともとE-300のAEなんて(ry

でも、自分は交換してよかったと思う。かなり快適になった。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 12:08:46 ID:dGLitNsn0
標準のスクリーンでもやれない事はないけど、かなり疲れるね。

ちなみにオクの怪しいスプリットマイクロ奴つけた人です。
基本的は>>553氏と似た感想だけど、スプリットが結構デカくなる分
スプリットが向かない被写体の時は逆にやり辛くも感じるので
そのへんで好みが別れそうな気がする。(個人的には結構満足)
スプリットにもマット入って奴だったらまた違うのかしれんけど。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 12:25:48 ID:21N3jcE00
オクのスプリットマイクロ付けると、アレがやたら汚れない?
556549:2007/10/31(水) 20:18:30 ID:ArowRS/90
残念ながら私は545じゃないです。
M42マウントアダプタありますから。レンズはすでに手放してしまったけど。
ロシアの16mm魚眼つかってみましたが、さすがに32じゃ中途半端な広角なだけで使い道なかったです。

前にオクでKatz eyeの見つけたけど、今はないようですね。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 23:36:46 ID:xbbggq0U0
そういや、カメラマンとかいうふざけた雑誌で
E-300が取り上げられてたぞwなんか微妙な中古の企画ものでw

秒間2.5コマの連写で・・・ってさすが三流雑誌だぜっぺっ
とか思ったが、改めてスペック見ると2.5コマだったんだな・・・
まぁそんな細かい事はどうでもいいと思ってたからすっかりと忘れていたが。

しっかし、メインの企画モノ記事はひどいもんだったよw
もう我慢できんのは読んでる方だと。
ほとんど差はない。とか書いておいて、買い替えのもう我慢出来ん度が80%だのなんだの・・・
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 02:06:30 ID:5kG7oSIw0
E-510をスルーし、本命と思っていたE-3をまたスルーして
少なくともあと半年ぐらいはE-300で行くと決めた俺に対して失礼だ!
無意味にSWDのニューレンズ買ってやる。
E-300でもAF速くなるかな?
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 02:27:46 ID:5rQxqRLD0
SWDのレンズ達よりもFL-50RとFL-36Rのワイヤレス使用が可能になるようにして欲しい。
ファームアップで解決とか無理かなぁ。。。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 02:35:28 ID:b9OrEYDa0
>>558
そりゃ、早くなりますよ。物理的にレンズ動かすスピードが早いんだから。

しかし、よく考えたらあなたの本命はL10ってことはないか?w
いや、あながち冗談じゃなくてなかなか作りも良かったし、バリアングルだし。
ダイヤルも二つくっついてるし、E-300みたいに(もちろん510みたいに)チープなダイヤルじゃないしね。
結構かっちり回転するから、信頼できそうだったけどね。(かといって410、510みたいに300のを硬くしただけとも違う)
だまされたと思って、一回さわってみる事をお勧めする。軽いし。
値段もいつのまにか8万円台。

>>559
普通にスレーブモードってあると思うんだが、
あれって、普通にストロボ光に同調して発光する気がするんだが・・・ちがうのかな?
コマンダーってのは細かく設定できたりするってだけなのでは?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 03:20:33 ID:5rQxqRLD0
>>560
>細かく設定できたりする
まさに、その細かくってトコが重要でして。
モノブロックの代わりに複数使えたら便利だな〜と。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 08:16:27 ID:+5d06jY60
>>558
( ・∀・)人(・∀・ )

しかし、まあ、E-300にはよく考えたら便利っぽい機能はなにもないんだよな。
まさに撮り手を育てるカメラというか。
愛着が沸いて次のがなかなか買えない…
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 09:37:46 ID:AEREeKT00
>560
L-10は地味ーな感じで登場したけどサンプルとか見ると悪くない感じはするね。
でも希望は本体に手ブレ機能があることなんだよね。
オリ捨ててα700に行こうかとまで思ったけど使いたいレンズが見つからなかった。
店頭に出だしたら色々触ってみるつもりだから、その時の印象でまた心変わり
する可能性はあるなw
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 15:55:59 ID:tWyV1OZH0
>>588
コントロールチップと接点の改良でーみたいな話だったから、
SWD分の穏健はあるだろうけど、E-3と共にうたわれている程にはならんかと。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 17:59:22 ID:u/6PsE3G0
>>563

16-80みたいな高倍率レンズが魅力だよねソニーは
雑誌の写真サンプルみるといいのか悪いのか良くわからんけど
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 18:02:49 ID:gJSCEyjH0
いやぁ〜w、ホント、キャノンっていいですねぇ〜♪

ここでニコ爺&ハニカムマウントから一言w
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 22:46:50 ID:P3IWQOtb0
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、そこは私のおいなりさんだ。
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 11:25:28 ID:sbJC98ne0
>565
なぜなんだろう、たしかにサンプルの画はあまり良い印象じゃないんだよなあ。
海外で既に使ってる人がうpしたやつはなかなかいい写りしてるやつもあるんだけど。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 18:22:57 ID:NOD8PXMk0
E-300 で ZUIKO DIGITAL レンズをご使用になるお客様へのお知らせ
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/e300/if200612_40150.cfm

いまさらでも、なんだかうれしい対応。
一応インフォメーションで更新した事を載せてくれる。それだけで、なんだかうれしいんだよ。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 21:23:10 ID:xm/14pke0
いや、別に更新してないから
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 21:54:45 ID:NUudajVy0
70−300が追加されてる。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 23:39:09 ID:NOD8PXMk0
>>570
ソフトが更新されてないのはわかってる。

更新されたのは情報だけ。でもそれでもいいんだ。
E-300のことを亡き者にしてないんだから。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 23:54:11 ID:laEzMjpI0
いま300で1.3の人って敢えて1.3て人のほうが多いんじゃねえの?
1.4と大して違いが無くてISO50使えるし
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 00:22:02 ID:j9ZnAN1U0
ISO50で大部分の撮影しているが、未だにISO100との違いが分からない。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 11:49:40 ID:HhUQ57w80
ISO50はなんか色に色気が無かったから使わなかったな
だから、メーカでも止めたんだろ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 21:10:02 ID:SZoYiR9I0
買ったばかりの頃、黄色い写真がたくさん取れるとこのスレで相談したら
WBを晴天で固定しとけといわれましてそれ以来晴天でずーっとやってきたけど
WBは5200か5300あたりが良いのじゃないかとRAW現像をするようになって思いますた。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 21:19:43 ID:p+gqdB260
>>576
E-300の太陽光って元々5300K相当じゃなかったっけ?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 21:25:27 ID:SZoYiR9I0
>>577

そうですた(;´Д`)ハァハァ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 13:04:04 ID:8VdENRlJ0
>>577
5300Kだね。
「ゴミゼロOK」って覚えた。
昔のスレに書いてあったような…。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 18:23:10 ID:3hETuoMp0
オリスタ愛用してるひといますか?

RAW展開を高速から高機能に変えるとだいぶノイジーに表示されるのですが
高機能のほうが実際の写りですか?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 19:16:31 ID:ubAThqgz0
しかし当初安さが売りだったのに、かなり丈夫だな、これ
結構な割合で使ってるわりに一回も故障したことない。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 20:54:48 ID:t9XhpC0u0
うちのは今入院中
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 12:08:32 ID:RnJfSznS0
落っことして外装ヘコんだけど問題なく動く。
ところで皆さんはE-3は買うのかね?
自分は買った人らの使用感などを聞いてから
来年春ぐらいに買えればいいかなって思ってる。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 20:39:35 ID:U0Raxsnq0
EOS-1D MarkV触ってきたが
何か笑っちゃうような連射だった(何かマシンガンぶっ放している感じ)
あんなの何に使うの?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 20:57:03 ID:sflK6U0n0
>>583
貧乏だから買わない。本体増やす前にレンズを増やさないと。まずは来年の梅広角だな。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 21:12:44 ID:+h9UZmCb0
>>584

EOSスレで聞いてみれば正解が得られるよ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 21:25:39 ID:lY29/w4J0
E-300より重いカメラはいらぬ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 01:41:49 ID:mnmyrg1U0
>>583
もちろん買う。
正直、重いっつったって
グリップの良さと、レンズが真ん中にくる関係でバランスうpで
むしろE-3のほうが軽く感じるんではないかと・・・
あのE-300のコブと14-45を付けたときでさえ、てこの原理でやたら重く感じるしなぁ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 01:54:05 ID:TorZbVdz0
>>587
結構な数のカメラが買えるなぁ。
特に意味もなく貼る。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1525.jpg
tamron28-50mm MF。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 06:46:00 ID:3z2Heu5i0
>>589

発破としかいいようがない
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 07:07:05 ID:+ttz/uxT0
むしろDMC-L1が欲しい。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 08:40:33 ID:1QJXmvPZ0
L1かったよ。
これで、Oly, Panaの変態ポロミラーカメラ両刀使い。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 17:00:11 ID:G3AEcLwu0
今日友達に頼まれて子供の七五三を撮ってきたんですが
神社の中は暗いと思い1脚を使いISO400で
シャッタースピードが1/30前後でやってたんですが、かなりブレブレ写真でした。
よく考えたら被写体の子供たちが動くのでブレブレなんですね。
こういう場合はFL-36買えば綺麗に撮れるのかな?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 17:13:28 ID:Ulo/clG00
買う前に内蔵フラッシュで試してみるのもいいんじゃないかな。
赤目になりやすかったり非力だけど感度上げてればある程度遠くまで届くもんだし。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 17:54:36 ID:o9xrUoCu0
>>593
どっちにしろ、レンズの明るさと撮影距離が問題になるから
やっぱり明るいレンズがほしいね。

正直FL-36はチャージ早くないからちょっと無理してでもFL-50Rの方がいい気がする。
でも、それ以上にやっぱりレンズかな。50買えるならシグマの30mmF1.4も手が届くだろうし。
まぁ一脚ってことは望遠なんだろうけどw
35-100頑張って買うとか?w

こればっかは、感度とかレンズの口径が圧倒的に重要だからな。
ストロボつかうにしても、感度と口径次第で到達距離かわってくるし。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 17:56:13 ID:6/sTSSgU0
妙に社員クサイ
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 17:57:29 ID:Uzg3KRAC0
本末転倒かもしれんけど、ボディの高感度耐性を上げる(買い替え)ほうが
安上がりだったりして。
598593:2007/11/06(火) 19:01:20 ID:G3AEcLwu0
皆さんレスどうもです。
使用したレンズは14-45 F3.5-5.6で殆どは広角28mm辺りで撮ってました。
神主さんと親子さんを一緒に入れるのにもう少し広角が欲しかったです。
何枚かはフラッシュを焚いたのですがブレはないけど雰囲気が今一つでした。
今日終わったのですぐに必要はないのですが、レンズかFL-50かボディを検討してみます。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 19:50:23 ID:Ulo/clG00
明るいフラッシュだと余計雰囲気がなくなっちゃう気も。神社みたいな建物だとバウンスってわけにも
いかないだろうし、荒くなるけどISO800まで上げちゃってフラッシュ弱めに焚くってのはどうだろう。
購入するとしたら雰囲気重視だとフラッシュよりは明るいレンズの方がいいかな。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 20:01:31 ID:r29qzbbx0
ディフューザー
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 21:07:02 ID:GyPuW0K+0
>599
ISO上げるのは正解だよ。
フラッシュだけだと被写体が適正露光になっても、
背景が真っ暗になったりする。
もろに記念撮影状態w
ISO上げれば解決できる。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 23:15:56 ID:fBqBR8qb0
E-300でISO800は、写ルンです。で撮ったようになるから駄目ぽ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 23:32:06 ID:XprtLILI0
ISO800は個人的には実用範囲なんだけどな
普通に使ってる。
ただしRAWで撮ってノイズ消ししてるけど
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 23:41:53 ID:FOExgRqg0
>>602
確かに今となってはカラーノイズも多く、ぱっと見ダメダメ感があるが
ディテールは潰れないし、印刷すると気にならんよ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 06:33:07 ID:pdjwzEPL0
E-300のノイズ発生パターンは割と自然だからな。今の水準で見れば劣るけど、
カメラ固有の味わいと思わなければやってらんないですよww
でも、ISO400相当までなら躊躇せず使うね。撮れないよりマシだから。

E-3がやって来ることになってるので、今後厳しい撮影からは外される。E-300
が得意とする条件で使うことになる。でも、E-3をvividで使えば近い色が出る様
なので、最終的にはE-510の次世代が登場したら買い換えて退役だろう。
サイドスイングミラー機も続けて欲しいけど、なかなか難しいかも知れない。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 06:45:07 ID:Rukq6WGW0
オリスタのノイズ除去って強くするほどソフトになっていく(;´Д`)ハァハァ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 09:19:22 ID:VameAUa50
>>602
「撮れないよりまし」って考えればいいのでは。観賞用としてはダメダメでも非常用で
撮れていればそれでOKという用途もあるだろうから。

稚魚撮影用としたらISO1600でも厳しいけど(マクロ域で絞る必要があるから)。良い
フラッシュが欲しいなぁ(FL-36でも買おうかな。Rが出て安くなっているだろうから)。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 18:44:58 ID:KYoM79cx0
高感度で使うなら36でもいいかもね。
ただ、できれば低感度でっていうなら50の方がいいよ。マジで。

まぁコンパクトの方が良いとか、電池2本の方がいいとか、
チャージに7秒とかかかってもいらいらしないっていうならいいけど。
609607:2007/11/07(水) 21:23:55 ID:VameAUa50
>>608
50って内蔵フラッシュポップアップできたっけ?

36ってのは単に「お金がない」ってのが一番大きな理由(だからRが出て安くなったところ
を狙おうかなって…)。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 21:25:33 ID:e+soe1Cz0
>>605
E-300:広角レンズ付けっぱなし
E-3:望遠レンズ付けっぱなし
こうなりそう……
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 22:18:52 ID:vB0xZKTl0
>>609
無理ですww
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 23:06:26 ID:V6WgVdR+0
>>609
装着状態でアップしようとするとあたる。
アップしてから装着すればあたらない。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 23:15:45 ID:TdE78CXi0
>>612
試してみたが、シューが奥まで嵌りきらないぞ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 23:42:14 ID:nYdhS6fy0
>>612-613の話はE-300+FL-40でも言われてたけど
普通にはまんないし…
見た目は神々しいんだけどね、E-300+HLD-3+FL-40
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 02:06:00 ID:TVPpuDBU0
E-300にFL-36付けてポトレ撮ってるけど、バウンスやFP発光を多用してるとチャージ待ちが気になる。
逆に言うと通常の発光だとそこまでチャージが遅くてイラ付くと思うことは無いかなあ。
ただ電池が弱ってくるとどうにもこうにもって感じ。
電池はエネループ使ってる。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 03:00:16 ID:dAcJqsVQ0
つズミルクス

っておもったけど、バウンスやFP発光っつってるなw
激しく同意。

とはいえ、FP発光はほんとにありがたいな。
明るいレンズと組み合わせればロケでも手軽に調整できる。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 16:44:02 ID:XQsaaZRF0
FL-36のチャージの遅さは欠陥品レベルだろ

オリ信者だが、あれだけは許せない
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 18:14:31 ID:zAr0NpLR0
RAW現像ソフトでホワイトバランスと露出補正しか触らない漏れにはオリマスが似合いですか?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 18:36:47 ID:dAcJqsVQ0
>>617
フルチャージはな。

フルチャージをつかいまくる機種じゃないんだよ・・・
つか、暗いレンズで暗いところでも撮れるようにするストロボじゃない。
軽くライティングできたりとか、影を起こしたりとか・・・
内蔵ストロボじゃぁGN13ぐらいが最高なわけだから、FL36でGN13で発光させるのと
内蔵で発光させるのではレスポンスが違う。

バシバシつかうなら、それぐらいで。
それ以上の光量はブツ撮りか、FL50でどぞってことだろ。

FL50でも遅かったらハイボルテージなんちゃらだな。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 18:37:06 ID:axTTE5R90
Rawshooterで十分です
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 22:23:56 ID:h4JR9A1O0
>>615
E-300+FL-40だけどエネループ仲間発見!
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 23:49:14 ID:DBEsM3A60
漏れもFL36にエネループ入れてるけど
あんま使わないからって理由だったり。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 23:54:20 ID:2wgx9E4t0
とりあえずFL40は括弧良すぎ、300に似合い過ぎ。何であの形やめたんだろう。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 13:01:06 ID:nvcRQhnK0
>>623
それは内蔵との兼ね合いもあってじゃないかな
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 14:01:46 ID:BZBsaftX0
>620
十分っつーかローシュー最強
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 22:27:04 ID:tC4ZvvaN0
FL-36よりFL-40の方が劣る所ってどこですか?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 22:34:29 ID:MNYRjtAA0
TTL-AUTOが使えない
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 22:50:29 ID:Bu1TqQL80
AUTOストロボは慣れるとTTLより使いやすいぞ
FL-40は操作も簡単だし、有る意味どんなカメラでも使えるし
持ってると便利だぞ
あれば5000円から売ってたりするから買ってみると良い
細かい設定が出来るAUTOストロボとしては格安

まあ、外部電源が使えない処が欠点だが
元々がコンパクト系用のオプションだしね
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 23:14:29 ID:mNFgLMiB0
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 23:40:48 ID:tC4ZvvaN0
>>629
うひょ〜かっこえ〜
これは内蔵ストロボと同時使用は出来るのですか?
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 23:47:27 ID:tC4ZvvaN0
>>627 628
なるほど
絞りやISO感度を入力しないと使えないのですね?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 23:49:06 ID:4QvA+ZFT0
D70も持ってるが結婚式スナップなどはE-300は家で待機
ストロボ使用が主ならニコンにはかなわない(チャージ、調光など)
カメラは適材適所で使用するのが吉
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 23:53:48 ID:0p1vs0iQ0
>>629
かぁっこいいなおい。w
つか、漏れどうせマニュアルでしか使わないから、これのがよかったな。。。orz
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 09:49:58 ID:ik5g9PIB0
>632
人にあげる写真(画像)ならゴミが写ってても無問題だしねw
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 13:05:01 ID:kMwSo3Tj0
>>631
もし買おうと思うならE-300のマニュアルモード撮影にも
慣れといたほうがいいよ
といってもF値をFL40と大体合わせて、シャッタースピー
ドを自分で決めるだけだけど


被写体までの距離がいまいち掴めない時にはFL-40使い辛
いっす
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 13:24:30 ID:Fbw6vu+h0
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 17:45:50 ID:FNFvmJEo0
ねむい
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 20:21:00 ID:+xlck1qg0
い・・・いかん・・・。いーさんほしくなってきた・・・。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 20:22:42 ID:Kee2h7M70
イーサンホーク
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 21:45:16 ID:vppCEvT60
E-3は勿論もう乳するけど、300は手元に置いとくよ。
撮影する難しさを教えてくれた機種だし、思いもがけない色にドキッ!
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 22:13:34 ID:4VBEhRMu0
オレもE-3注文しちまったぜ。
まあ2台体制で使うけどね。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 23:22:56 ID:Q7xXgMV60
いまさらながらE-410が欲しい…と思ってカメラ屋行ったら
なぜかOM-4を買って帰ってきてしまったよ。
ということで、俺はあと半年ぐらいはE-300に頑張ってもらうつもり。
ライブビューもバリアングルも高感度も手ブレ補正もないけど
ハマったときの画質はまだまだ現役…だよな
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 00:19:28 ID:tDOHei2M0
E-300に「まだまだ現役」という言葉を使う気になれない。
E-1とE-300を使い続けてレンズに投資しまくったわけでもなく
資金的な余裕もあるんで、初期ロットの状況を見極めてから年内にE-3を買うと思う。
そのときE-1は実質退役するかもしれないけど、E-300は普通に現役だろうなあ。
縦グリ外して3535専用機になる可能性はあるけど、これ持って出かけるの好きなんだ。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 00:33:57 ID:qU6xNQN20
E-1持ちがE-3買ったら、当然E-1は退役だよね。E-300は出番こそ減るものの、
予備役くらいにはなるだろう。物理的に破損しない限り使うよね普通に。

でも、E-410後継に手ぶれ軽減が付くか、E-510後継に7点AFとか付いたら退役
確実だろう。発色の問題は、vividで撮れば目くじら立てるほどじゃない。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 07:01:02 ID:dOUmGpdW0
>>644
>でも、E-410後継に手ぶれ軽減が付くか、E-510後継に7点AFとか付いたら退役
>確実だろう。

マジレスすると、そんなんじゃE-300は退役にならんぜ?

君はもともとE-300の魅力をわかっちゃいない。
我慢して使ってるくらいなら都合のいい理由を付けて売り払うとよい。
予備機欲しい身にはありがたい。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 07:03:34 ID:7h+9TnFp0
汚ッ@”
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 09:40:17 ID:geCmaatd0
E-300が退役するのは

・Aモード型ライブビュー
・KAFの10M(別に8Mでもいい)CCD
・PenF風金属プレートとちょい薄型化
・せめてアルミダイキャストボディ
・手ぶれ補正
・サイトに長々と書き綴るほどのオリの情熱(←重要)

を兼ね備えたE-3x0が出たらだ

やっぱり手に持ってドキッと感じるものを作らなきゃ
E-330にしろE-410にしろそれがあれば買ったんだが・・・
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 10:13:14 ID:XYYiwt7X0
二桁機に期待だな。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 10:31:51 ID:U/199Mdt0
>>647
同意だ。しかしもう少し簡単にきれいな画像を、ということで330に乗り換えちゃった。
ポロ厨の俺としたら、これ以外の選択肢が無い。E-3といえども、いまは買い替えるカメラが無い。
ポロシステムのE二桁機って本当に出るのだろうか?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 11:04:48 ID:TbfGfEYy0
E-400が出たら買うつもりだったんだけどなぁ。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 12:02:20 ID:XYYiwt7X0
>>649
>ポロ厨の俺としたら、これ以外の選択肢が無い。

つL1
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 14:02:54 ID:g4FoWaC8O
>>640 もう乳って… 牛の乳絞りか? それとも猛々しい乳?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 14:36:55 ID:F/j/CbU90
>>647
アルミは強度・精度を求めると高くなるんじゃないの?
ニコンのF5はアルミ(ファインダーはチタン)だったけどF100以降の
金属AF機(デジ含む)は全てマグネシウムボディだし。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 15:34:57 ID:qKFR4evxO
E-330 じゃなくて E-300 Mark II が欲しいんだよね
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 16:44:12 ID:QXM8WMN80
そういやE-3の話題に隠れてE-200の詳細が出ないな…
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 18:01:49 ID:sXYwGToa0
E-200ってなんだよ
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 21:21:53 ID:XYYiwt7X0
E-2000のまちがいだったw
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 13:30:30 ID:gTSmJFs60
アルミダイキャストは精度が全然でないから、精度が要るものに使うと後加工が大変なんだよ

最初から精度出したいならマグネシウムの方が安いし、比強度も高い
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 18:26:37 ID:ekgYastF0
モーターショー行ってautoに頼って撮ってきたら愕然とした・・・露出あってねぇええ
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 18:52:27 ID:eh9JTeRs0
へ?君のE-300は背面液晶付いて無いのかい?
撮ってからヒストグラムも確認できるようになってるから、付けといた方が良いと思うぞ??
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 19:51:40 ID:SBAtgEWn0
イベコンの恥ずかしい部分をアップで撮ってる奴は
液晶を他人に見られないようにプレビューをOFFにしている。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 20:14:49 ID:6GTOyrt70
>>629
重厚やねぇ。
自分もFL-40使いだが、内臓ストロボ使えなくなる以外は文句なし。
TTL-AUTOで勝手にワイド/テレ切り替えにならないのがかえって使いやすい。
(E-10で使ってたときはわざわざマニュアルモードにしてF値・距離固定で使ってた)

自分もISO400の画面荒れには閉口だが、アタリ画像の魅力から離れられんよ・・・。

50-200あたりつけても違和感が無いのもステキ杉。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 22:26:44 ID:Q+ALkQeh0
>>659
屋内とか、マニュアルにして固定で撮ったほうがマシ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 22:59:02 ID:WEJtLZnR0
>>659
そのショックを経て、売り払おうとするか、それとも、使いこなそうとするかで、
君のカメラ人生が決まるのであった・・・
665629:2007/11/13(火) 23:38:25 ID:w/TEwltY0
>TTL-AUTOで勝手にワイド/テレ切り替えにならないのがかえって使いやすい。
そうそう、FL-40はE-10やE-1で使うよりE-300で使ってる方が気持ちいい。
E-1にはPanaのPE-36S使ってる。これもダイヤルが使いやすくて好き。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 01:51:28 ID:femYUaSA0
FL50が買えないいいわけにしか聞こえない。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 02:13:42 ID:AkM20DHM0
最近安くなってきたCFの作動報告など

A-data speedy 8G が電脳売王で6千円切ってたので買ってみた
最初に突込んだときに赤ランプが点滅して認識してるみたい
かなーり長時間なので焦った、が8G認識後は使用できた。
時々8G使用不可の報告はコレを勘違いしているのかも

120XのCFと比べてRAW連射後の復帰が少し長くなった気はするが
この値段なら、そんなの関係ねぇ!
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 02:20:23 ID:MRddZLhk0
FL50はちょっとデカイ
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 02:23:20 ID:MRddZLhk0
ついでに。リングフラッシュのコントローラーも
もうちょっと小さくならんかなぁ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 03:13:57 ID:Wrol7pt10
>>667
レポすんなら16G逝ってくれよ・・・
大容量メディアによっては最初起動したとき時間が掛かる(一度フォーマットすれば早くなる
ってのはオフィシャルのFAQにのってるし。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 19:51:05 ID:4KGMNo7e0
駅IIIの16Gなら使ってるが?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 22:36:56 ID:/KaX1EHX0
E-300買ったときは4GBで喜んでてそのまま使ってたけど
いまは16GBの時代になったのか… 
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 11:39:53 ID:EwlYKVyc0
俺だって思い切って高速のほうがいいと思って
なるべく安いところで、ってことで上海問屋で80倍速のトランセンド1GBやレキサー1GBとかを
1万4千円とかで買ったと記憶しているが、
今その値段あったらあんた・・・低速でよければ16GB買えるよ・・・

つか、低速といっても80倍速より早いというのがなんとも・・・
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 18:42:18 ID:qlmih6NuO
RAW撮りでも1GBで十分だな。
長期旅行じゃない限り
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 21:35:20 ID:gCbB1tve0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071115213003.jpg
70-300mmテレ端
撮るものが無い……(休みが待ち遠しい……今週また休出)
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 22:08:36 ID:AaDKXO9R0
>>671
あぼーん120xだとRAW+SHQで書き込み終了まで4、5秒かかるんでもうちっと早いのがほしーんだけど
RAW+SHQで1枚撮って書き込み終るまで何秒ぐらいかかる?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 23:00:15 ID:s3AKdSFm0
>>675
いい!
この際だから撮れる物は何でも撮っちゃえ!!
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 01:41:53 ID:lLxVNVGu0
E-3が売れまくった暁には、予約限定販売でもいいから、
E-3のボディでE-400の撮像素子積んだE-2出してくれんかのぉ。

ボディ内手振れ補正もライブビューもフリーアングル液晶も高感度も求めんから。
倍率1.15倍のガラスプリズムファインダーと低感度に強いコダックCCDと防塵防滴なだけで充分なんじゃ。

そら、インターラインからフルフレームトランスファで新開発してくれたら、もっとええ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 05:22:46 ID:javgoiZP0
>>678
むしろ50-200とかが売れまくっているようですw

なんだか他のカメラメーカーが必死にやっすい便利なレンズとか
ほとんどそれ利益ないだろwっていうような一眼売ってシェア自慢してるかと思うと
なんだか隔世の感ですな。
14-150も延期ということでSWDとXSが実は同じ?とか考えると
SWDモーターを12-60用に注ぎ込んでなんとか12-60だけは発売日にだそうとしたのか?
もしそうなら12-60も相当売れてそうなんだが。
70-300も手にはいらんし・・・
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 02:26:51 ID:rBfl3PXNO
タムロンの18-250をフォーサーズマウントで出して欲しい
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 10:32:46 ID:ppgpQYn20
しかし、そこまで望遠となると
ちょっとやそっとの解像性能じゃクソにしか写らんよ。

まして、このスレでということはE-300で?
かなり限定的な使い道しかねぇよ・・・と、いいつつ70-300ゲットする俺。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 15:52:56 ID:wT+qmoIG0
梅広角マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 00:24:29 ID:e/AGC3WS0
梅単焦点3兄弟を完成させてほしい。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 00:40:02 ID:U7Kumjnn0
しかしなかなかE-300から買い替えをする気がおきない。

E-300が気に入っているというのもあるが
E-330とE-410は手ブレ補正がないし、E-510はモニター固定だし、
E-3は自分には持て余す。

手ブレ補正、バリアングルモニター、ボディ600g以下。
こんな機種は出ないかなぁ・・・。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 10:48:35 ID:L3fE9RGL0
簡易型E-3みたいのが出ればいいよね。
外装はプラで全然かまわないしファインダー性能もちょっと落し、
全体的に小型化してあと防塵防滴なくせば大体実現できそうじゃない。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 17:30:59 ID:NLr9XLyj0
>>685
むしろ自分の場合、E-410の高級型が出ればいいと思うですよ。
あの小型ボディで金属使って防塵防滴。中身はE-410のままでいいから。
欲を言えば、ダイヤル二つにして。これで完璧。(;´Д`)ハァハァ
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 01:53:55 ID:B1MpL8uK0
オリンパスってレンズも防塵防滴なの?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 02:02:32 ID:sYxtkTiZ0
SGとSHGは全部防塵防滴。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 02:05:59 ID:sYxtkTiZ0
HGとSHG、だった。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 13:51:50 ID:REYGUd+a0
新しいファーム1.5が出てるじょ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 14:17:48 ID:sYxtkTiZ0
うpしてみた。
3535では特に変った、とは感じないね。まあ当然か。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 14:18:34 ID:jTmwn9+z0
EC-20使用時の合焦精度向上

E-3購入にあわせEC-14は欲しいけど・・・
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 14:21:31 ID:GOyGAD+d0
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 17:52:16 ID:mm2GH2Hp0
まだちゃんとファームウェアのアップを行ってくれるのが嬉しいね。
メーカーに対する信頼が高まる。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 22:44:35 ID:G0SbxB8j0
ISO50使えなくなったときはちょっと切れそうだったけどね
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 23:05:14 ID:ibybh6e20
あんなことまでしてやっとつかえるISO50にどれほどの価値があるというのだ・・・
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 23:24:49 ID:0Ow7k6u00
ISO50に画質的なアドバンテージがない以上、
ISO100のRAW撮りで増減感するのと変わらない。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 12:33:33 ID:M2xA2erm0
内外から駄作、試作機などと揶揄される我らが誇りのE-300

2007年11月21日[フォトギャラリー]
「オリンパスの技術は、感動のためにある」2007年12月号(秋田淳之助氏、斎藤巧一郎氏)公開
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/corp-ad/bm/e-system/?id=t

オリンパスが最後にE-300ありがとうと、言っているようだ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 13:42:51 ID:hqytqSl30
>>698
特に斎藤巧一郎氏のは好みだなぁ〜!
うちのE-300も明後日で勇退だけど、偶には使ってあげようウルウル

しかし、秋田淳之助氏のこれはどうなんだ??
>デジタルカメラを使う写真家はパソコンもできなくちゃいけないと言われます
が、僕はパソコン作業は専門のスタッフオペレーターに任せて、ひたすらカメ
ラワークに徹するようにしています。基本的にカメラ本体のデータが勝負なん
です。銀塩フィルムと違って、ホワイトバランスとISO感度と絞りの3つの調整
で色々な表現が可能なんですよ。写真家はあくまで作家活動に徹するべきで、
どう表現するかを思考し、それに集中する時間が長ければ長いほどいいんです。>
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 13:54:56 ID:BWarirVE0
>699
いろいろな撮影スタイルがあるから別にいいんじゃないかな。
「撮影作業も専門のスタッフに任せてます」だったら、
お前は一体何グラファーなんだよってなるけど。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 18:40:38 ID:Mzj3RLqH0
>>699
ポジフイルムの場合でも、撮ったら現像、プリントはプロラボに任せるわけだから
そんなにおかしくはないと思うけど。
おそらく上がってきた物に、駄目だしはするんだろうし。
702699:2007/11/21(水) 19:25:10 ID:hqytqSl30
う〜ん確かにね、そう言った反応が帰って来るだろうと思っていたし、自分でも
考えてはいたけど、あまりにもバッサリ切り捨ててるっちゅうか?なんだよね。

ポジの現像やプリントは幾ら巨匠(?)とは言え自らやるのは無理だろうけど、
デジタルデータの現像や加工は、知識があれば出来るわけじゃない?
それに自分でやれば痒い所に手が届くって言うか、より自分の表現したい方向へ
近づける事が出来ると言うか。

まぁ当然レタッチャーに細かい指示や中間・最終での修正・チェックはやるんだ
ろうけど・・・・なんか、ただ「俺はパソコン使えね〜だよ!」って言ってるだ
けのような気がして。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 19:59:14 ID:Mzj3RLqH0
パソコン使えないんだからしょうがないんじゃない?w

それは冗談として。
デジタルデータの現像や加工も、突き詰めていくと簡単ではないから
そこはプロにまかせるというのも有りだと思うよ。
言い回しはちょっとどうかと思う所もあるけど、下手な加工を施した
写真を誇らしげに見せて、「俺はレタッチもお手の物です」とか
言い出すよりはいくぶんマシかなと思うし。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 20:04:32 ID:Gua9MynF0
俺は完全に壊れ修理不可になるまで現役だ。
というか正直不満点は特に無い(あくまでも個人的に)
会社の旅行とかで使うと、やっぱ一眼は画質イイね!と言われるぞw
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 20:51:01 ID:HFe15kN10
>>699
50歳代以上のプロカメなんて90%そんなもん。レタッチなど
はもちろんメディアカードからPCへの保存なんかもできない人も・・・
706699:2007/11/21(水) 21:40:50 ID:hqytqSl30
50台はあんまりだろ〜、せめて還暦過ぎた爺さんとかだと本当にPCの初歩から〜
見たいなのが多数だけど。
確かにね〜、プロのレタッチャーがやった方が綺麗に仕上がるんだろうけど・・・
なんかね書いてる内容があんまりかな?

ま、あんまり見たこと無いプロだからどうでも良いけど。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 00:03:23 ID:73ohgZJE0
>>703
まぁそういうひねくれた言い方も(w出来るけど
撮影ってのはホントいいものを撮ろうと思ったら、本当に大変な作業。
デジタルになった今となっては、少々の事はあとで処理するからいいや。
つか、後作業もあるからスピード重視。ってなるのが実情。

でも、後処理をもしそれ専門のプロに任せる事が出来るなら、
そのときのことは考えずとにかく撮影の時点で最高のものを残そうという気にもなる。
あれしながら、これしてるような、どっちも中途半端なことするなら、
あっちをきわめて、こっちはこっちを極めたプロにやらせる。そのほうがいいものが出来ると思うが。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 00:20:34 ID:w9XdsOb10
方法論なんてどうだっていい、個人の好きに撮れば?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 02:24:00 ID:HotKY/4Y0
>>707
写真家とプロカメラマンを混同してない?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 08:30:01 ID:zSnF7WZj0
>>709
具体的に何が言いたいのか書かないとただの煽りだぞ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 10:38:57 ID:HotKY/4Y0
スピード重視になるのは、納期の決まっているカメラマンかと思ってね。
写真家にも納期ってあるの?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 13:28:13 ID:zSnF7WZj0
>>711
いや、スピード重視かどうかはあんまり関係なく、
人一人が生きてる時間は決まってるんだから、そういう意味でも
単純に二人で作業した方が、同じ時間かけたらいいものできるだろ。
(前に撮った写真を処理してくれている間に、次の写真撮れるわけだし。)

ましてや、それぞれのスキルを得るための習得時間まで計算したらどれだけの差になると思ってんのよ。
アレぐらいの歳の人が、残りの人生のために必死にデジタル処理覚えてどれだけの価値になる?
それだったらすでにスキルのある人間にやらせたほうがいいだろ。
写真の技術の基本的なところは今でも変わってないわけだから、そこのところをこれからも極めていった方が
効率がいいと思わないか?
単純にそれだけの事。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 14:00:10 ID:2dQaLXc60
すげえwコラム1枚で他人の人生観まで批評すかwww
何様w
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 14:01:19 ID:zSnF7WZj0
すげぇwこの文から人生観なんてどこから読み取れるんすかwww
何様w
715699:2007/11/22(木) 14:58:58 ID:kohIrmP20
あぁ〜俺が原因で荒れ始めてる様だけど、感じ方・考え方は人それぞれって
事でね、皆さんドウドウ餅搗いてね。
明日は第二章の始まりなんだから、ニコニコしてようぜ!
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 15:53:00 ID:+3YJxf190
>>715
おいおい、第二章はE-410/E-510からだよw

まあ、来年はE-3のAFセンサやHigh-speed LMOSとかが入ったボディが出るんだろうから、
そうなったらうちのE-300も退役かなぁ
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 16:00:53 ID:kohIrmP20
いえいえ410-510と指を咥えてじっと我慢していたオイラにゃ、明日からなんだにゃ〜!
そんな奴一杯居るだろ?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 16:08:24 ID:2A1noNzS0
まあどんなカメラを買ってどんなレンズを買おうとも撮れる写真は今までと
似たようなものですが。だって撮影者が同じだもん。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 16:10:54 ID:vCtunfYo0
>712
>人一人が生きてる時間は決まってるんだから、

>そういう意味でも単純に二人で作業した方が、同じ時間かけたらいいものできるだろ。
が全然繋がってこないんだけど。
そもそも同じ時間をかけたらって何でそんな仮定が出てくるのさ。
720701:2007/11/22(木) 18:54:31 ID:HotKY/4Y0
>>715
同意。故に断定系じゃなくて、それも有り適に書いたつもりなんだけど。
ただ、ちと口悪かったやもしれず。その点は正直、スマンカッタ。

>>718
真面目に撮ってる人なら、限界に余裕が出来た分、向上するはず。
あと、新しいの、もしくはいいの買って嬉しいって気持ちが、行動に繋がる所もあるしね。
まぁ、人によってはカメラかえようがレンズかえようが変わらない場合があるのも確か。
最初からそう思っていたらなおさらたけど。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 02:34:48 ID:rdCrd3oi0
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 12:29:54 ID:GSaDelWi0
>>718
揚げ足をとると
断じて撮れる写真が同じではない
カメラやレンズによって撮影の選択肢が広がるし

人によっては撮る写真がおんなじかも知れんが
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 16:25:04 ID:JDmNXG380
E-3と12-60mmを買ってきたので、しばしベランダでテスト撮影。
部屋へ戻って14-54mmをつけたE-300を手に取ったら...か、軽い!

E-300って意外と「小型軽量」だったんだな。まだまだ手放せん
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 16:56:43 ID:jIGaOvK/0
しかし、あの忌まわしきコブグリップともおさらばだぜ!
あのコブ、最初は引っ掛かりが良くていいなーなんて思ってたが、
途中からストレスになったのはいうまでもない・・・・
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 16:59:37 ID:zuyhr7rq0
>>724
E-300のグリップの立てコブは、片手でカメラを提げて歩く時には
ちょうどひっかかりになって、安心があるから好き。
コレがなくても、滑ったりする心配はなさそうだけどね。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 17:36:54 ID:4WCCfBed0
>>723
そんなに違うのか…
AF性能と手ブレ補正に惹かれてE-3が気になってるんだが、
やっぱりE-510後継(E-410後継?)を待とうかなぁ
いまのところ、手持ちの夜景以外ではあんまり困ってないし
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 18:12:16 ID:jIGaOvK/0
>>726
発売された事だし、店頭でさわってくるのが吉。
重量の差なんてそれ以外の差が圧倒してるからな・・・
ファインダーとAFと手ぶれだけでも勃起して射精するぐらいまではいけるぞ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 18:16:11 ID:o5rJhWto0
E-3、いいなぁ。。。
手ぶれ補正&高感度&ストロボ関連。。。
E-300で毎回必ず会心の一撃を出し続けられるなら
あと2年ぐらい浮気しないんだろうけど。
自信なくなってきた。。。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 18:23:28 ID:8TRKVoSY0
俺はE-300に12-60つけて粘るつもりだぜ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 18:31:29 ID:o5rJhWto0
>>729
なるほど。
12-60はもちろんいいけど、
とにかくストロボのワイヤレスコントロールがたまらなく羨ましいのね。。。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 18:32:16 ID:mxXJVe120
E-300は、半逆光の風景とかは苦手中の苦手だったからな。モヤモヤっとして
解像感の無い写真を連発しちゃうから。高感度ノイズは発生パターンが自然な
ので、個人的には気にならないのだが、いかんせんAFがまるっきりダメ。
MFしようにもファインダーがアレなので水族館では大苦戦した。

E-3でどこまでやれるのか、今日から頑張ってみます。E-300は縦位置グリップ
を取り外され、14-45初期型を装着。お散歩カメラとして今後も活躍する予定。
縦グリ付けてたからE-3の重量も苦にならないはずだし、体積的には小さくなる
ので楽。E-300もボディのみで使うことになるから、これまた軽く感じるだろう。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 19:52:25 ID:/GfypvJt0
E-300+12-60mmがそんな感じになるのかのう

関係無いんだが
店頭デモ機やイベントでE-410を見かけても
フードを付けてるのを見た事が無い
つかフード付けたE-410だけ、未だに見た事が無い
所有すると付けたくなくなる何かが有るのだろうか?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 00:13:09 ID:tffJtcuY0
>>731
>E-300は、半逆光の風景とかは苦手中の苦手だったからな。モヤモヤっとして
解像感の無い写真を連発しちゃうから。

それはE-300でなくて使用レンズのせいのような気がす
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 08:41:39 ID:bobH7L+00
E-3とE-300を併用できるなんて精神的に ネ申 だと思う
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 08:51:44 ID:XQl35vC90
そうですか俺は神ですか?ホントにそうですか?
天気予報は一日曇りだったはずなのに、起きてみたら恕ピーカンじゃねえか!
こんなんだったらE-3持って撮影に行けばよかったよ〜!!
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 09:11:05 ID:K6fkj2qIO
併用なら300を広角専用にすれば良さそう。
でも広角ならせっかくのバリアンつかいたいよね。。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 11:05:55 ID:RO87ThlV0
E-1を20Dと併用してますが、横位置で撮るとプリント時に
いつも頭切れそうになります。
これってフォーサーズアスペクト比の欠点ですか。
皆さんどう思って使ってますか。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 11:17:44 ID:GvBpbZGc0
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 11:27:02 ID:q8arrkSO0
>>737
そういう欠点があるなら、20Dを使えば良いのでは?

マジレスするなら、プリントする時に頭が切れるわけだから、ファイル上には頭も
きちんと入ってるわけでしょ? 4/3の欠点じゃなくて、プリンタ(ソフト、人間)
の欠点だと思うよ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 12:18:45 ID:E0t6kBGX0
20D=2:3=1:1.5
A系サイズ=1:1.414・・・・
4/3=3:4=1:1.3333・・・

4/3ならA系サイズに収まりますが、2:3では切れます。2:3の大きな欠点ですw

741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 12:29:19 ID:XoC2B9Y60
>>737
漏れ、観音の安いフォトプリンタ使ってるけど、そういう風に感じた事あんまないなぁ。
つか、A4プリントで左右切れるのは3:2の欠点とか言われても、ピンとこないっしょ?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 12:30:03 ID:XoC2B9Y60
うほっ、ケコーン。。。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 13:34:40 ID:8yusWSHO0
好みとか癖とか慣れの問題でしょうな。
漏れは画面が広く使えるような気がして好きだよ>4:3
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 15:01:47 ID:m19URQO00
自分はほとんどプリントアウトしないので
自分のパソコンの画面比と同じ4:3はピッタリで便利。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 20:37:18 ID:s32aUK8k0
>>737
4/3叩きのネタかね。しかもE-1と20D持ちでE-300スレに
ここ読んだらどうよ。誰にでも分かりやすい説明があるというのに、自分で調べることもせんのかね。
ttp://www.kitamura-print.com/support/faq/print.html
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 21:39:52 ID:jWbkTe780
そろそろ一眼も入門機くらいは4:3に移行するべきだと思わん?

そもそもNikonなんかファインダーに液晶入ってるんだから
4:3でも撮れるようにするべきなんだよ
銀塩が一掃されて今やカメラの大半が4:3なんだから
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 22:11:17 ID:tffJtcuY0
>>737
さらにMamiyaZDを併用してみたらどうだろう?
君にとって何か新たな発見があるかもしれんぞ
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 10:46:02 ID:9fl6SoMu0
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 10:52:50 ID:qlPZVUnE0
ちなみに、マウントはどうしたの?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 10:53:56 ID:9fl6SoMu0
>>749
手で押さえながらw
意外と普通に写ってびっくりしたw
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 10:57:19 ID:qlPZVUnE0
乙w
あと、手マウントといえば、バックフォーカスが長めのレンズで煽るのも面白いよね
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 16:48:04 ID:MGt/3q8d0
マニュアル測光って
中央重点測光にして
ちょうどよさそうなところにカメラ向けてAELボタン押しっぱなしにして

で写したいものを写すというやり方で間違っていませんか?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 18:41:59 ID:I5pAGOQE0
>>752
そういう使い方するなら、スポット測光の方がいいかも。
自分では使ったことないけど。

ちなみに、マニュアル「測光」ではなくマニュアル「露出」だと思うよ。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 19:25:27 ID:7BSQd/bM0
>>752
オレもそれよくやるw
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 19:32:51 ID:KUdtcA520
>>746
Nikon D3 は 5:4なら選べるけどな。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 20:51:19 ID:/nUK9SHF0
E-3いいなあ、と指をくわえている自分がいる。

でも海でも空でも青を撮らせればE−300の
右に出る機種は無いよな!!

旧50−200でも買おかな。




757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 22:54:51 ID:9V0HAF3Q0
E-300は縦位置グリップ付けてケーブルレリーズ装備にすると、後2年は戦えるな。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 23:35:12 ID:JYpCfKvn0
)>756
鉄撮りメインだけど、確かに300は天気が良ければいい色でますよね・・・
設定いじりながら撮る楽しみがあります。

で、E-3・・・地元で奥久慈レトロ号撮ってきたけど青い空は健在かな。
300は愛着あるしまだまだ現役で頑張ってもらいますけどね。
後はEC-14買って、E-3&E-300+14-54&50-200で当分楽しみます。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 00:12:26 ID:R9BvGkDw0
E-300といえば青、というのはその通り。俺も好きだ。

それはちょっと置いといてだな、俺は一眼レフにシーンモードなど必要ないという
考えだったんだが、あるとき試しに夕日モードを使ってみたら、これがまた
見事な赤がでるんだよ。

で、その色をPモード等で出そうと思って夕日モード時の背面液晶の表示どおりに

露出補正: -0.7
WB: 曇天(6000K)
彩度: +2

とやってみたんだが、なんだか色が違うんだな。WBを「日陰」にするとかなり近くなるが
やっぱりまだ違う。
なんか他にも「隠し設定」があるんだろうか?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 02:52:28 ID:DLL19vng0
>>759
WBはマゼンタ、グリーン方向の調整もできるよな?
たぶんそれもあるんじゃね?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 22:53:48 ID:R9BvGkDw0
あーなるほど。
WBのG-M軸の調整ができるようになったのはE-500あたりからだったと
思うけど、E-300でも内部的にはそういう処理を入れてる可能性はあるな。
だとするとE-300のP/A/S/Mモードであの色を出すのは無理ということか
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 23:57:16 ID:WIlqHzKQ0
たぶん>>760氏の言ってるのは設定メニューのスパナ1>WB補正の事だと思う。
この場合、正しくはレッド、ブルー方向の調整。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 02:02:51 ID:OmTo123k0
RAW現像しようぜ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 07:51:15 ID:U82A1WnD0
>>762
アレってスパナだったのかw
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 10:53:06 ID:RiLKKkHn0
ワンワンの骨だと思っていたらしい
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 11:02:59 ID:Tf6BgUwx0
モンキーレンチだと思ってた
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 18:45:36 ID:vdxOm39J0
お楽しみのtokoroすみません、質問させてください。

商品カタログや業務用HPの撮影に使用するカメラを探しています。
対象物は服や小物で、室内と屋外いずれも撮影します。
なるべく安く、カメラど素人の人間が簡単に美しく撮れるものが希望です。

私なりに調べた結果、こちらのE-300かニコンのD70に絞り込みました。
お値段はどちらもOKなのですが、簡単に美しく撮れるのがどちらか分かりません。
どちらが’重要かというと恥ずかしながら簡単な方です。
こちらの機種が本命かな?と思いましたのでお尋ねした次第です。
アドバイスお願いいたします。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 18:52:24 ID:U82A1WnD0
具体的な予算を教えてくれると助かるな。
あと、中古はOK?

ちなみに、E-300はぶっちゃけ素人にはまず使えないカメラ。
露出もホワイトバランスもマニュアルでISO100固定でAF3点。
D70は詳しくないけど、E-300よりは優秀なオートを積んでるんじゃないかな?

安くて素人でもそこそこ綺麗にってなら
個人的にはD40とかK100Dとかを勧めるけど…
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 19:01:02 ID:7YRi5BH/0
商業利用なら、D70の方が無難な気がする。
写真撮るのを楽しみたいなら、E-300進めるんだけどね。

つか、簡単綺麗って点ではコンデジの方が、って気もするけど。

770767:2007/11/27(火) 19:04:22 ID:vdxOm39J0
>>768
言葉足らずですみません、中古が前提です。
予算は5万円迄です。

E-300って難しいんですか…
じゃダメですね。諦めます。
書いてくださった2機種について調べてきます。
早速のレス有り難うございます。
もう一度ぐらい書かせて貰うと思いますが、スレ汚しすみませんです。

771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 19:10:04 ID:tEhoVqwB0
>770
>769さんが書いてるように簡単にキレイな写真ならコンデジがいいと思います。
(決してバカにしてるわけじゃないです。)
手ブレ補正が付いてる機種も多いですしね。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 19:21:18 ID:a4IJWlN10
>>770
写真を勉強するつもりで買うなら悪くない選択だぞ。E-300は。

露出決定の本やら構図選択の本を買い込むようになる。測光モードは中央重点
かスポットしか使わなくなるし、基本的にRAW撮りする事になるから、現像技術も
向上するだろう。オリスタ1はカス。オリスタ2をダウンロードして使いましょう。
微妙にマシになっています。

敢えて踏み込んだ茨の道。四方や道に迷うことは有るまいてww


いやならK100Dの中古がいいぞ。軽いし。現像ソフトもオリスタより随分いい。
無難な選択なら、EOS KissDNが良いな。レンズも比較的調達しやすい。
ニコンのD70はNG。最低でもD70sにしなくちゃ駄目だ。
773767:2007/11/27(火) 19:34:01 ID:vdxOm39J0
>>769
私も一眼レフなんて豚に真珠だとおもったんですが、
コンデジは商品撮影には耐えないって知人に言われたんですよ。
自分が今持ってるのがIXY50ってヘボ機種なのも印象を悪くしてるのかもです。
時差レスだったのでごめんなさい。
>>771
768さんのアドバイスも検討しつつもいっかい悩んでみます。

>>772
たぶん無理だと思います、、、勉強するのは。
K11D、手ぶれ補正とかもついてて素人にはよさげですね。
達人アドバイス感謝です!

スレ違いですのでこのへんで失礼します。
ここでお尋ねさせてもらって本当に良かったです。
皆様ご親切にアドバイス有り難うございました。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 20:47:52 ID:RqMalaqi0
商品撮影するのにオートってないだろ。

AWBもAEに頼っての撮影もありえないだろ。そんなことするんだったらなに使ってもいっしょ。
商品撮影なんてマニュアルでとってナンボだろ。聞いた事無いぞオートで商品撮影するやつなんて。
WB合わせるの難しかったらRAWで撮ればいい話。

スナップとかスポーツ写真みたいに、いちいち設定してられない写真撮るなら
AWBとかAE,AFの機能を最も重視して当然だとおもうが、
じっくり撮る代表みたいな商品撮影でオートてw
どんだけ手抜きするつもりだよ。それだったらマジでコンデジでもいいわ。
キャノンのAWBが優秀だとかいっても、なるべく美しく撮ろうとしたらそんな横着する奴はいない。
そもそもJPEGっていう選択肢がないな。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 20:56:39 ID:9z/ekDnL0
頭固いな・・・。
商品撮影って言ってもピンからキリまであるだろうし。
そりゃちゃんと撮れば、そればベストだけど、
全ての商品撮影写真が必ずしもそこまで要求されるとは限らないだろ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 21:05:56 ID:U82A1WnD0
>>774
それじゃお前はそもそもこのご時世にE-300とD70しか選択肢に残らない人間に
RAW現像しかダメだ、マニュアル撮影しか許さない、
そもそも手持ちなんて論外だなんて言えるのかよ?

まあ、それならそれでしっかりした三脚とライティングシステムも一緒に勧めてやれよ。
予算5万だけどなw
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 21:07:12 ID:r7yG9nzE0
ID:U82A1WnD0
暑苦しくてキモイ
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 21:18:27 ID:MEYdIZYp0
>>774
正論ではあるが特別写真が好きってわけでもない人に
RAWで撮れっていう選択肢もないと思うが。
ネット通販の商品撮影なら撮って出しのJPGで、
それこそリサイズ無しのVGAでOKって話すらあるんじゃないか。

あとは売れるための絵にしなきゃならんのなら、ボケ味のきれいさとか照明とか
そういうファクターもあるから、とりあえず「勉強は無理」じゃ
どんなカメラ使ってもダメですよという話をしてるのであって。

5万円の予算に三脚と照明は含まれているのかどうかによるけど、
条件的には一眼ならライブビューは外せないと思うが5万じゃ厳しい。
330本体だけで4万いってしまうと、残り1万ではレンズがキツイ。

中古アリで5万までなら2〜3年前のハイエンドコンパクトデジカメの方が
本来「ライブビュー」なので素人さんでも扱いやすいと思うがどうだろう。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 22:16:16 ID:LLWUxqwK0
素人が使えないってほど使えないAFとWBじゃないと思うんだが……
流石にコンデジよりは大分早いしWBも正確だよ……
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 22:16:54 ID:9z/ekDnL0
>>774の言っている事は理想だけど、
楽天あたりを適当に見ても分かるとおり
RAW以外ありえないというのは、ちょっと極端だわな。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 22:30:51 ID:NPYtMpzF0
流石にE-500かKissDの方が良いよ
5万なら買える
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 22:51:01 ID:lpHmhUXw0
オレもコンデジに一番近い操作性(何もしなくてもそれなりの写真が撮れる)な一眼はKissDだと思う。
それ以外はそれぞれに癖が有って、完全自動カメラのような使い方ではまともな写真は撮れないと思います。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 23:00:10 ID:GDd9VKIu0
最近餌の質が落ちすぎ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 23:11:24 ID:A3F2dg6e0
逆に考えるんだ。俺たちの舌が肥えたと考えるんだ。
785767:2007/11/28(水) 19:19:12 ID:FFtcBBbV0
わちゃ〜、荒れてしまいましたね、
スレ違い&トンチンカンな質問をしてしまったばっかりに、、、
皆さん本当にごめんなさい。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 21:46:23 ID:puRo2/ZW0
> わちゃ〜、荒れてしまいましたね、
それがお望みの方? つか、ここの連中のマトモぶりにフイタ。

本とに必要ならこのへんとか。目的がはっきりしてるからきちんとレスつくんじゃね?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1195435134/

どうしても一眼レフってならこのへんとか。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189324646/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194701754/
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 00:30:22 ID:mKxSsv/A0
勝手にオマエのお気に入りスレを人に押しつけるなよw
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 14:28:22 ID:bkkkV+yf0
オリスレじゃ、この程度荒れているうちに入らないがな。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 22:12:54 ID:XZV/0UPOO
嵐と言えば最近シェア厨現れなくなったな。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 22:24:42 ID:Ww7ykd9c0
中古ありならE-330で決まり
あのAモードは商品撮影にぴったり

実はフォーサーズの被写界深度は物撮りにこそ最適です
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 23:04:30 ID:uQuiQ9E+0
それだとコンデジで十分って話にならないか?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 01:26:09 ID:eLEvoRjJ0
うんにゃ、適度にぼけるという意味が内包されてます
商品の全体がそれなりに写ってて、かつ背景がぼける
(しかも明るい)というナイスな被写界深度なのです


もっとも三脚固定で撮る時には絞れば良いだけだがね
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 11:35:22 ID:Kj/CYJMg0
今日、娘のダンス発表会で幼稚園に行った
もちろんE-300でその艶姿を撮るためである

しかし撮っていてしばらくすると絞りの表示が横線になり消えた
モニタで確認するとほとんど(全部)ピンボケだ
かなり狼狽してスイッチを切ったり入れたりFL-36を外したり付けたりしたが一向に改善しない
諦めて後半は専ら観覧とした

終わってから落ち着いて、もしやと思いレンズを付け直したら案の定絞りが表示された
接触が悪かったのか
しかし少し乱暴にレンズを持つとまた消える

そうなるといくらレンズを閉める方向に回しても戻らない
ただスイッチを入れ直したら復帰する場合があるようになった

どこか掃除すれば直るのか、修理に出さざるを得ないのか教えてタモ
レンズは14-54
E-3に買い替えと言う案は財政上の理由から堪忍
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 13:23:00 ID:5zollBd9O
接触不良
俺もたまになるよ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 13:30:33 ID:ffdxiR+x0
>>793
レンズとボディの接点掃除で直らなければ故障の疑い有り。
俺も同じような症状になって修理に出したら「MTセッテンワク」って
部品が交換されて直ってきた。
保障期間内だったから無料だったしついでにファインダーのゴミも
綺麗に掃除されててウマーだったよ。

ここの書き込みが参考になるかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501810259/SortID=4382450/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%94F%8E%AF&LQ=%94F%8E%AF
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 15:45:01 ID:Kj/CYJMg0
>794-795
サンクスコ
発売日に買って以来酷使してきたからな…
修理か〜
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 20:22:19 ID:qua+verH0
>>796
ttp://www.koseki.co.jp/shops/used_price/index.asp?maker=&bun=&kate=&syu=&textfield=&page=1
中古でこの値段だから修理代金によってはいっそ買い換(ry
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 21:32:44 ID:rrsQd9gt0
>>795

漏れもそんな症状で修理にだしたことがある

確かな記憶じゃないけど修理代1万2千円だった気がする
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 10:04:43 ID:X38+esjt0
>>797
でも、修理に出したらそのE-300はちゃんと動作するもんだけど、
中古のE-300なんて次にいつ壊れるかわからんぞ。
さすがにもう3年前の機種なんだし
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 10:12:48 ID:KM2HHLPu0
どんな機械だって次いつ壊れるかなんて誰もわからないと思うが。予知能力者
じゃないんだから。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 11:58:02 ID:0Drk9vR/0
>>799
そういう説得はよく聞くが
このスレの住人のようにガンガン使い倒してる人が手放したものに
当たる確立は低い。
大抵は自機より程度いいものだ
いつ壊れるかわからん確率は修理したものでも同じ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 14:19:26 ID:9BASs7Kf0
E-3が無理ならE-510か410に買い替えてE-300は(1万強の修理代なら)修理して
予備として取っておく。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 15:09:23 ID:Tfn6idw90
この流れからすると、
中古で状態のいい物を追加で購入するのはアホでおk?
普段E-300使ってるんだけど、
予備にもう一台かE-500にするか悩んでるのよ。。。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 15:19:37 ID:+mpo0G7+0
私ももう一台欲しいんだけど新品E-500が3.2万円で売ってるから悩んでる
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 15:25:22 ID:Tfn6idw90
>>804
やはり悩みますか。。。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 16:20:55 ID:IaR3T3TG0
もう一台欲しいんだけど中古E-1が4、5万円で売ってるから悩んでる
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 16:40:31 ID:UzLPTyL7O
俺ももう一台欲しいんだが、OptioのE30で手を打った。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 16:44:04 ID:blpYFXGs0
>>848
ホワイトバランスのいい加減さは似てたみたいだね
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 17:03:00 ID:Tfn6idw90
>>806
それ、同じく悩む。。。
E-300を2台体制でしばらく使用するか、E-1を追加購入するか。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 17:33:44 ID:24xyaGeC0
予備でついついペンEE2を買ってしまった俺
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 17:48:19 ID:cKP4WBrD0
8インチのデジタルフォトフレーム買ったんだけど、解像度が800x600しかないし、
近くから見ないからE-300で十分綺麗。フォーサーズだからアスペクトレシオがちょうど合うし、
いい感じ。E-3にアップグレードも考えたけど、当分の間必要ないかな。

オリもラジオサーバーというニッチな製品出しているんだから、デジタルフレームも
出さば良いのに。値段が合えば売れると思うよ。

812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 18:06:22 ID:Tfn6idw90
>>810
撮った画像スキャンしてる?
>>811
売れるかな??
813811:2007/12/01(土) 18:30:29 ID:cKP4WBrD0
>>812 米国在住だけど、デジタルフォトフレームは今年ホットなクリスマスアイテム。
結構売れている。

今まで眠っていた画像がパソコンなしで気軽に見られるのがいいよ。
もっと写真を撮りたい気分にさせる。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 18:40:50 ID:Peqef9xv0
>>808
誰に対するレス?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 18:50:27 ID:swJ2rgop0
>>799
素性の分かっている固体を直して使う方が良いという考えは、自分も賛成です。
中古を買う場合、程度の善し悪しは運だけです。

>>803
レリーズケーブルが不要で、視力が良いならE-500の方が使いやすいですよ。
軽くて写りもシャープかつ鮮やか。液晶パネルが大きくて、スーパーコンパネ
も改良されています。E-300は濃厚な発色ですが、実は細部描写が結構怪し
かったりしますし、ノイズも僅かに不利です。

>>808
そうですね。>>848に期待しましょう。

>>809
オリ直販なら60回払い無金利で買えますよ。ただ、E-3は機能満載かつ進歩
しすぎたAFを使いこなせるようになるまで、しばらく時間が必要でしょう。
特に、時間を掛けてE-300を使いこなせるようになった強者ほど、便利すぎて
馴染むのに時間が掛かります。

816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 19:05:18 ID:Tfn6idw90
>>813
アメリカでは売れ筋アイテムだったのか〜
ならば日本で展開する前にそっちで試験的にオリ製フレーム出すのもいいかもね。
>>815
視力は良くないけどコンタクト使用でいつも過ごしてるよ。
液晶の大きさは割り切れるんだけど、
E-300のじゃじゃ馬っぷりに疲れた時にE-500を使いたいかなと。
E-3は早ければ年明け、遅くても春までには購入予定だけど、
今あるE-300とは併用するつもりです。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 19:45:01 ID:+mpo0G7+0
E-300を使い出してMモード+スポット測光が基本なのですが
みなさんはどんな使い方してますか?
もっと簡単に露出を決めれる方法があれば教えて下さい。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 20:55:05 ID:9A+pRVn/0
>>809
私はE-300購入一年後にE-1を追加しました。
しばらくはE-1ばかり使ってたけど、そのうちストロボ付きの小型軽量で派手な絵を出すE-300の良さも再認識。今は用途に応じて使い分けてます。
新製品は買えないから、当分はこの2台体制でいきます。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 21:05:21 ID:Tfn6idw90
>>818
おぉ、そうでしたか!
あとからE-1を購入してもうまく使い分けてる話を聞けるとは。
ありがとうございます〜
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 22:11:23 ID:VbOzdzKp0
E-3の画像を一通り見て、結局E-500ポチってしまった。
最低でもあと2年はKAFにお世話になるよ!
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 02:09:20 ID:90UuIwqR0
マイモードやカスタムリセットといった機能がE-500から使えるしね。画面も2.5型だし。

この辺の機能がE-3つかってて超便利じゃん!とかおもったらE-500からだった・・・
E-300・・・すまんが俺はもうお前を使ってやれんかもしれん・・・
小さい液晶・・・そしてあのほとんど逝ってしまったメインダイヤルを操作する気になれんのだよ・・・
スーパーコンパネもE-500からのものほどいろいろ設定できないし。
いまや階調やモノクロモードもスーパーコンパネで変更できるけど、E-300では無理・・・

せめてメインダイヤルがフォース使うまでも無く動いてくれれば・・・
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 09:31:35 ID:8C+f5Vnh0
まあ、たしかにあのメインダイヤルはE-300最大の欠点だよな。
ただでさえメインダイヤルのお世話になる機会が多いってのに。

で、メインダイヤルが改善されるにつれてオートが優秀になってくこの矛盾
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 10:37:19 ID:kG7hfies0
メインダイヤルを修理したら修理費はどれくらいでしょうか?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 20:13:39 ID:Xu83eJRb0
私の記憶が正しければ\8000くらい
825823:2007/12/04(火) 18:17:23 ID:jFy3gTTD0
>>824
それぐらの値段なら修理して使ってもいいですね
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 18:15:18 ID:SSj1lVU10
>>817
>E-300を使い出してMモード+スポット測光が基本なのですが

手持ちの時は、Pモード+AELでのスポット測光
三脚の時は、Mモード+スポット測光

でやってますけど、Mモードはかなりイライラします。
モードを切り替える度に露出がリセットされてしまうので、何回も何度も数値を
設定し直さなければならないですよね。
もしもPモード等の露出を引き継いでくれていたらとてもスムーズに撮影が進むのに…
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 22:33:13 ID:ww7uv7WG0
そんな貴方にはE-3をお薦めします。
ESP測光でバンバン逝ける、楽になったわ〜!
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 22:54:27 ID:j2RxOUIU0
>>827
ですな。SATもESP測光時の処理で最適になるような感じになってるらしいしな。

つか、ナーンも考えずに撮るために±2EVのAEBができたらいいなぁって思ってたんだが、
E-3では(おそらくその前からだろうけど)5フレームに振って撮るAEBができるから
±1EVの5Fにすれば適、-2,-1,+1,+2の五種類が撮れるんだよなぁ。
しかもS-AFなら一秒で撮り終えてしまう。
もう、楽すぎてバカになっちまうよ・・・

でも後で見てみたらAEがかなり良い感じで、ほとんどAE補正なしがベストな事が多いw
無駄玉打ちすぎw

しかし、連写自体が楽しくてやめられんよ・・・

AWBもなんかこの前日経トレンディ読んでたらオリンパス勢がキャノン勢についで優秀とかいう評価だったんだがw
まぁ、実際ほとんど不満がないのは確か。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 22:55:40 ID:iUY5WjsZ0
日経トレンディw
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:09:07 ID:j2RxOUIU0
いやw価格のほうでちょっと話題になったから立ち読みしただけだけどw
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 00:53:41 ID:T0+H2F160
E-3は買ったけど、カメラバッグにE300も一緒に入ってる

だって、うまく決めればE-3と変わらない写真撮れるし・・・
E-3使いこなさなきゃ・・・
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 19:29:35 ID:/3kVGQhp0
>831
E-300も言い訳の出汁にされることは望まんはず
スッパリ出してやれぃ
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 00:09:18 ID:DvJpDCkX0
>>832
良い事言う!
そうだすっぱり出してやれ、E-3とやらを
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 19:03:43 ID:AH2nahxn0
>>826
>もしもPモード等の露出を引き継いでくれていたらとてもスムーズに撮影が進むのに…

失礼しました。SモードとAモードの設定値はちゃんとMモードに引き継がれてますね。
あまりこの2つのモードは使わなかったので気がつきませんでした。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 00:15:26 ID:r06TSD060
Pモードって他人に貸すときくらいで、自分が使うことはまずないなぁ
MときどきAたまにSって感じ
折れ的には
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 00:19:25 ID:MHrBx/zH0
Aがほとんどだなぁ
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 00:23:29 ID:9UXN2NHB0
フィルムと違って一本の間ISO一定じゃないからこんがらがって
結局Ps+/-で落ち着いているヘタレな俺。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 09:37:29 ID:4EnY9JK80
スナッパーな俺はほとんどPだな。しかもEPS常用w

それほど露出にシビアな写真撮ってる訳じゃないし、
癖をほぼ掴んじゃってるから、補正掛ければ充分。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 09:58:07 ID:MHrBx/zH0
俺もEPSは常用してるよ
でもRAW撮り
更に等倍では見ないのでISO800でも常用w
流石に1600は滅多に使わないけど
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 10:31:21 ID:rYCKLiDo0
誰か突っ込んでやれよ>EPS
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 10:50:49 ID:U651R0m50
でもRAWでもかなり黒いぶぶんや白い部分はどうにもならないんだけど
オリスタが悪いのか
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 11:27:14 ID:MHrBx/zH0
完全白飛びならどうしようも無いですね
そこがフィルムとデジタルの違いでしょうけど
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 13:26:48 ID:nmbZZfx00
EPS=一株利益
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 16:17:57 ID:dhc/Vql/0
>>838-839
ESP測光な。
E-300の中にエスパー伊東が入ってて測光してる。だからいまいち。

>>841-842
RAWだろうがフイルムだろうが、完全に白とびしてたらどうにもならんよ。
(ネガフイルムとかはよっぽどヘンな撮り方しないかぎり、白とびしないけど)
当たり前の話だけど、露出を調整して可能な限り、写せる階調の中に
収めるのがまず大前提なわけで。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 17:18:34 ID:lGcA1rOe0
>エスパー伊東

東芝の光速エスパーだろ常考
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 18:04:19 ID:MHrBx/zH0
蛯名スペシャル?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 12:32:16 ID:eSG6UtXM0
E-340はよだせ〜
KAF8300+Aモードで
ISは無くて構わん
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 21:58:39 ID:+JDF5gMO0
>>847
「KAF+Aモード」は欲しいなぁ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 08:20:32 ID:UEXFptOA0
hosyu
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 08:29:15 ID:/ncKhscF0
E-3使い始めてからE-300を触ると、レリーズボタンが敏感すぎて使い辛かったww
シャッターチャージ音はE-3より好きなんだが、もう戻れそうにない・・・
E-300は売っても二束三文だし、正直使い道に困っている。E-3の次(上?)が
登場するまで所有していても良いんだが、恐らく使わないだろう。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 12:04:39 ID:rP5lLIK90
こーの正直者!w
実際そこまでE-300に固執する必要はまったくない
E-3だけお使い
蛇路スレが一つ減ったな
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 14:18:00 ID:8roCrVfW0
E-300スレって旧機種のわりに長く活気があったが
さすがに最近寂れてきたななぁ。

みんな新機種買ったのかね・・・。
俺はE-330後継出るまで我慢だ。
一生出ないかもしれんがw
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 14:38:31 ID:hnu1UQVf0
>>852
旧機スレ(E-1、E-500、E-330)の中では
一番活気あるような気が……

良くも悪くも個性的だからな
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 17:18:35 ID:1MdNKuVK0
個性的ってより…

販売台数: E-500>E-300>E-1>E-330
一般人へのウケ: E-500>>その他

で、結局生き残ってる人が多いってことかな
去年までは買い替え報告もあんまりなかったけど、
E-510とかE-3が出てからは結構寂れてきたね

そういう俺のE-300も、メインダイヤルの調子がどうにもならなくなってきて思案中
修理するか、安くなってきたE-330とかE-410の中古を買うか…
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 20:10:00 ID:CKUpnCLz0
330は展示品で49,800円とかで売っていたけど、今一歩踏み出せなかった
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 22:12:57 ID:B+zzC5gp0
まぁ実際おれもE-300から入ってこのたびE-3いったからな。
E-1とE-300ユーザーが一番待ちに待った機種だろうし。
E-500は軽量だし、スーパーコンパネやマイモードなど
細かいところは充実しているし、
軽量が重要な人は新三桁機にいっただろうし、
まだ、買い替えタイミングじゃないってひともいるような気も・・・
メーカーは毎年新機種出すけど、実際一般人がそこまで頻繁に買い換える気はしない。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 09:41:14 ID:4vjKkqGY0
一緒に修羅場をくぐりぬけた同士が一人抜け二人抜け・・・
新同品に近いE−300をじっと見ながら俺も脱隊するかと、
かれこれ一ヶ月思案中。
E−3は価格の下落が激しい点が悩みどころ。

858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 13:45:24 ID:acrHV7cY0
私はお金がないから、本体買うくらいならレンズを充実させる方が先決だから、しばらくは
E-300が現役だ。

ただ、写真を撮る時間があまり取れなくなって、話に入っていけないことが多い。梅広角
を買ったら多分話に加われるとは思うんだけど、結構先の話。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 18:47:40 ID:KEhI+2iz0
俺も本体はコレ、レンズは14-54+50マクロで結構満足して使ってるなぁ。
買うならE-410(本とはE-400欲しい)と思ってるけど、月2、3回の
使用頻度と考えるとコレで十分て気がしてしまう。

つか、こういうどーでもいいのしか撮ってないし。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071216184047.jpg


ちなみに、ズイコレにつられてKPSのマグニファイア買ってみたけど
なんかパッとしなくて結局使ってなかったり。
倍率なりには大きくなるので、ME-1(・∀・)イイ! って人には結構いいかも。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 20:20:50 ID:zJsCrxoL0
プレミアムモーレツジョッキ… に見えた俺は、ひょんなことからE-300を2つ持ってる。
ひとつは3535つけっぱなしのオキラク仕様
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 16:42:03 ID:tv7WQYcW0
FL-36買ってE-300で使ってみた。
フル発光したらチャージに10秒ぐらいかかるのは問題だが
2灯フラッシュで室内撮影や物撮りが楽しいぞ〜
まだまだE-300共に過ごせそう〜
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 01:14:13 ID:H9JGebbG0
先日久し振りにE-300の新品売っている店を見た。
E-500、E-330、E-410、E-510、E-3とオリ機が勢ぞろいしてたよ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 08:47:30 ID:QkY5sYzB0
店主の私物じゃね?
864格安にして傑作:2007/12/19(水) 13:03:34 ID:enoKAowqO
へんな格好して、
動作は遅いし、よく露出まちがいるけど、

絵が好き
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 14:55:30 ID:fS426qVz0
絵文字は使わないように
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 15:19:58 ID:enoKAowqO
はい
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 17:39:07 ID:1NMrPZII0
>865
相手にしちゃダメ
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 11:16:16 ID:O223zXytO
プーッ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 13:48:06 ID:E4CqszH6O

870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 23:00:15 ID:PukxMR6U0
どっちかっていうと血文字っぽいな
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 23:08:42 ID:/QxvKszT0
相当過疎ったな。
まあオレもE-3買ったついでになぜかE-410ダブルズームも買っちゃったけど。
E-300+14-45ははたいした金にならんけど売るかデジイチに興味持ち始めた
友人に譲るか空撮り用に残しておくか迷い中。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 23:45:37 ID:rVT63f4b0
おれはイモウトにあげた。
脳内とか画面の向こうとかじゃないぞ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 23:49:34 ID:mm85QPHo0
L1が欲しくなってきた。
本体だけで良いんだが
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 06:45:23 ID:E1GH7pqyO
でも、暫くするとE-300に
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 15:51:53 ID:vu/HoiSB0
ここにきてE-300をさらに補強するべくME-1購入
ファインダーでかくなった!

http://image.blog.livedoor.jp/valkyrie_the13th/imgs/4/9/495b4126.png
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 16:01:21 ID:3wRO70560
>>875
んじゃ、次は KPS Design のマグニファイアにいってみよう
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 17:55:04 ID:tGhG2W/w0
でもまぁ、ファインダでかくしただけでピントが見えるようになるんじゃないんだよな
俺もE-300にME-1つけてるけど、E-1のほうが正直あわせやすいと思うし、
E-3のファインダには感動した
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 20:30:47 ID:IcXn/KGy0
E-3買った!
スゲェな、これは…
ファインダ覗くだけで幸せだよ

でも無いんだよな
E-300持った時のようなトキメキが
じゃじゃ馬を手慣らすような征服感が

でも良いんだよな、コレで
オレも大人になったんだな…
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 20:35:46 ID:+PLg1M/H0
>>878
まだまだ御子様だな

E-3に搭載された過剰な機能を的確且つ正確に使いこなせるかという
戦いが始まったばかりなのだということを忘れるな。

時々、手懐けた暴れ馬E-300を使うと、実は非常にお気楽カメラである
という事実に驚かされる。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 12:29:30 ID:N+EP5pCX0
例えるならE-3はランエヴォ]
拡大されたファインダはエヴォ]のハンドリング同様、ある意味気持ち悪いw

対するE-300はエヴォVあたりか?
こじるように強引に曲げていく感じ

増えていく機能は確実に撮影を楽にしてくれる
どんなにデコレートアップしても出てくる絵が変わらなければ仕方ない
E-3を楽に感じないならそれは使いこなせてないんだよ
というか全機能使いこなすなんて無理w

E-300は乗れてたなぁ
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 15:30:56 ID:KpJUvtmD0
車比喩は荒れるしつまんないしキモイからやめれ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 22:02:42 ID:bRdZ9UCA0
烈しく胴衣
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 02:30:55 ID:VKiHbJNT0
車は好きだが激しく同意。
荒れる元だ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 04:14:42 ID:KhEah27cO
寒いなー みんなのとこは雪降ってっか?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 07:44:58 ID:t86JZRy90
今日カーナビ買いに行くのだが
25万位するよ(;´Д`)ハァハァ

液晶テレビと短焦点レンズ買ったほうが幸せかな(;´Д`)ハァハァ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 08:33:03 ID:xJhwWKh60
今年のボーナスでViera買ったが32インチ10万位だった。
一時に比べて安くなったね。
Victorとか東芝は85000円位だったよ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 10:13:21 ID:Rg+wXcaM0
ポータブルで済ませてE-3を買ったほうが幸せだろう
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 11:02:50 ID:d9spLgVg0
>>885
HDDナビのいちばん安いのかDVDナビにして
音楽はipodでも繋げればおk
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 14:42:06 ID:6Xpecpry0
>>885
PSPナビなら5万円しないけどな。まあ、普通のカーナビほどの性能はないけど(車の
動きがナビ側で分からないから、道路の追従がいまいち)、紙の地図に比べれば(現在
位置がはっきりするだけでも)十分な性能。

音楽はPSPでも再生できるけど、ナビ使いながら再生できないのがいまいち。

それはそうと梅広角っていつ頃でいくらくらいなのかな。お金貯める都合もあるから、
ある程度前にアナウンスが欲しいんだけど。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 15:43:02 ID:9j4RYLMl0
カーナビなぁ。現在位置表示マシンとしてしか使ってない俺。
ハードディスクタイプって地図更新できんし
昔の低機能DVD,CDタイプのほうが良かったよorz
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 15:58:19 ID:NC0BtJfa0
ここは、カーナビを語るスレになりますた。



糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 16:53:43 ID:6x7ZInsg0
E-300でsumilux25mm使ってる人いる?
E-3でこのレンズ使ってる人のブログで
作品見てこのレンズに惚れてしまったが

元々コッテリ系発色のE-300に
暖色系の色乗りの良いこのレンズ組合わせたら
ちょっと胸焼けするかなと思って。

どうかな?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 19:42:23 ID:t86JZRy90
>>890

え、まじですかハードディスクナビって地図更新できないのかー

E-510サイズでE-3のファインダーだといいんだけどな
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 20:37:56 ID:d9spLgVg0
HDDナビはHDDを取り外して地図更新できるよ。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 21:16:05 ID:9j4RYLMl0
>>894
そりゃできるけど、外してメーカーに送るんだよ。事実上(ry。
最近のはなんらかの方法で自分でできるかもしれんけど。
ファームアップをメーカー送りでするE-300とか、アリエナサス。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 21:50:43 ID:d9spLgVg0
>>890
>地図更新できんし
に対するれすだから。
更新出来ることに違いはないよね。
つーかカセット抜くみたいに簡単に取り出せるの知ってる?
販売店通して送ってもらえば送料もかからんし。
時間かかるって言っても普段はナビが必要場所なんていかないから
1〜2週間でなくてもそんなに困らない。

まあカメラも修理に出せば2週間くらいかかるし。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 22:42:09 ID:GmDBT0ml0
梅広角欲しいですね。
お金なくて標準ズームしか持ってないんだけど
広角側しか使ってない・・・



あと、車は他のスレでやってくれwww
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 22:45:04 ID:GxD49acd0
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 22:46:37 ID:9j4RYLMl0
>>897 スマソ
>>892
同僚が買うと公言してるのでwktkで待ってるのだけど、まだ未購入。
892さんのところにサンタさんが来たらぜひ見せてね。ウチニハコナサソウダ orz

900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 22:55:20 ID:1tbax9VW0
きめぇ
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 00:26:17 ID:T3sgQbpSO
メリークリスマス!
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 00:32:07 ID:hcTLykn00

    ∧∧ !
___(,,゚Д゚)_  <もうクリスマス止めてくれ   
|  〃( つ つ   |
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \^ ⌒   ⌒  \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒.|
  \ |_______|
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 00:38:59 ID:j63tBo5t0
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、          :..
     ,r'" .. .. : : ::ノし )(::: :.`ヽ. ビキ     . : :
 __,,::r'7" ::.  ノ(   ⌒j(⌒) (:::::::...ヽ_   ビキ : .
 ゙l  |  ::  ⌒. .::: ::: :: .. . .⌒:: :... ゙) 7      ::.
  | ヽ`l ,/\,,_::..、,;_、_...:::_,,,ノ\ /ノ )     , : ;
 .| ヾミ,l _;;: ::: ."''=:))il((=''" . . . ::` .ヒ-彡|      : .
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::);;;;;f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{     . ::
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i;;;;;;i,..`'' ̄`:;_ .::r';' }     . : :
 . ゙N l ::. .....:::;イ;:';;;;;;;;l;;;i、::... . . ...::,l,フ ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 . |_i"ヽ;:...::::::/::.゙'''=-='''´`ヽ::.....:/i l"   <  クリスマスは去年やっただろう!!
   .|:.:.::゙l  :::i ,-==' '==::、..:i .::,il".::|'"     \__________
    .{::...::|:::.、 ::(┼┼┼┼} :::...:il::. .:|    : . .
   /ト、:. :|::..゙l;: `======='".:,i' .:,l'.::ノト、    : : . ..
 / .|::..\ゝ、゙l;:: : : : ⌒ :: :,,/;;,ノ;r'" :| \    :: : . .
'"   |:: : ..`''-、`'ー--─'";;-'''"... : : :|       :: : . .
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 09:24:46 ID:DlGcNCef0
ナビもワンセグも905iでおk。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 11:03:06 ID:UNoWFAeX0
>>898 ありがとうございます。
    
 いい感じです。このレンズの写りってやっぱフィルムっぽいな〜
 なんでだろう。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 10:37:55 ID:20Vd0c090
>>879
ホントにいえてるな。
JPEGも高圧縮できるから、高圧縮で5FのAEBKTにでもしておけば
後はPモードで5枚ずつ撮ってりゃ後でどうとでもなってしまうお手軽さはやばすぎ。

露出考える能力が極端に減ったぜw
AEがそもそも当てになるし、AWBも使えるからWBもあんまりかんがえねぇしw
まぁマニュアルで手ブレ補正ぶんも計算するぐらいかなw

やばすぎ俺www
でも撮影の選択肢としてLV、バリアングルをいかした多様なフレーミングが
マジありがたい。やっぱり実際あると超便利だし14-45から12-60にしたという点でも
近接撮影といいAFといい本当、別次元すぎてワロスw
かなりマクロ的につかえるうえに、これまた手ブレ補正で超お手軽マクロまでやれてしまうから
3535に交換する事すらほとんどなくなっちまったぜゴルァ!
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 10:42:11 ID:20Vd0c090
>>905
わしは最近。もっぱらE-3にうつつ抜かしてるんであれなんだが
ズミは発売直後に買ったぜw

E-300との組み合わせ?最高に決まってんだろ。
ガタガタいってねぇでポチなりIYHなりして来いゴルァ!
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 17:33:59 ID:jeLMnsjL0
おまいらはかなりのヘビーユーザーですか?

漏れは観光などに行ったときしかE300使わないのでつが
ということで平均1ヶ月に一日程度しか使わないのだが
そんな漏れにはE-3はだめでつか?
E-300のオートの精度が悪いのに(;´Д`)ハァハァしてるのでつが
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 21:03:03 ID:FLDFMNrM0
というかそこまで露出外れますか?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 22:28:50 ID:GSyw/ke00
うん
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 00:33:20 ID:Ajs857wH0
オートっつってもAEじゃなくてAWBの精度を言ってる余寒
観光で使うんなら太陽光固定でいんじゃね?
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 00:48:44 ID:MVZAhdk60
カスタムで5600kと7200kと2600kを作っている俺
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 11:34:26 ID:e81emZgX0
つか、カスタムを四つも設定しておけるんだから結構使えるよな。
一般の撮影だったらそれで十分対応できるし。
背面の液晶でヒストグラム見ながらマニュアルでとるのが何だかんだいって一番ラクだったりするw
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 22:11:29 ID:ogu4PCIY0
E-300とは、E-300という絵画なのだよ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 12:24:43 ID:TXx0YpoAO
良い事言ったつもりだろ?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 18:04:39 ID:VJIWH3Aq0
やっと70−300買える。

ありがとう
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 22:31:36 ID:hw3vPvIQ0
E-300のISO400〜800でも戦えるヤツは70-300だって余裕だ!
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 12:31:25 ID:VvV4SaRw0
ムチャしやがって・・・
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 21:34:09 ID:/4vJmacf0
壊れないし予備機もあるから
来年もまだ現役だな
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 22:43:07 ID:+2/QXzq80
予備機ってE-300を2台持っているの?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 08:03:14 ID:m1T/MyxB0
次壊れたらE510買おう

510410の次にでるやつは笑顔検出機能付きぼんぬ
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 10:29:04 ID:XOPFnJGp0
一眼デジに顔認識は不要。スマイルシャッターは子供だまし。

E-300使いにはシーンセレクトすらぬるい。Pモードなど要らぬ、効かぬ、通じぬ。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 12:43:27 ID:m1T/MyxB0
E320はワンセグが見えるようになる予感
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 13:31:20 ID:geeINFAa0
モードダイヤルなんていらないからサブダイヤルをつけて欲しいというのが真のE-300使い
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 15:20:26 ID:njDn8YJ00
AとMしか使ったことが無い。
と言うか、悲しいことにそれ以外を使いこなす自信が無い。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 18:27:36 ID:Pr4oFAUw0
そうだな。いっそのこと完全マニュアルにしたらどうだろうか。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 23:10:08 ID:eeXT/wXL0
ファインダーのマットがもう少しよければ・・・純正でスプリットなら完全マニュアルでも良いけど。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 23:18:25 ID:MXelm4JO0
E-300  2004年11月発売
E-330  2006年2月発売

E-360は来年2008年上旬に発表だな。
「未来を見据えて完成させたプロダクトデザインです。」と宣伝したからには
サイドスイングミラーの後継機を出さんといかんだろ。
2008年はフィーバーしようぜ。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 23:27:15 ID:6uGfDZZi0
前人未到のポロミラー一眼の登場だな。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 23:27:35 ID:6uGfDZZi0
ポロプリズムだった。
アホスorz
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 23:47:39 ID:io/O+Nxt0
>>929
「デジタル」が抜けていないか? ポロプリズム一眼はあるんだけど。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 02:29:05 ID:TxQ3LUTz0
PenFの再来としてセンサーを90度傾けると云うのは如何か
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 08:01:01 ID:xC7ommpF0
胸ポケットに入る極薄一眼きぼんぬ
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 09:28:05 ID:YAssnEhQ0
胸ポケットに入る極薄一眼レフは無理だが
胸ポケットに入る極薄一眼ならすでにでてるだろ。>コンデジ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 11:58:39 ID:BoWWsoy30
E-300が入る胸ポケットを作れば無問題

オリンパスにE-330後継を作る余裕があればいいんだけど。
なんか、E-510後継を底上げして、E-410後継を据え置いて終了な気も…
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 18:39:26 ID:XUHU0XbK0
笑顔検出ってダメっぽい名前だけど
結構使いやすいコントラストAFだよね
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 20:59:43 ID:TxQ3LUTz0
つか、E-330の後継としてはL-10が有るから出す必要が無いな
もうマイチェン以外で出す必要の有るのはE-3の廉価機しか無いだろうし
実売10万で『売り』のAFを普及させるべきだと思うよ

それでもこういったタイミングで無意味な派生機出したりするのがオリ
縦グリップ取り付け可能なE-520とか
E-3のファインダー使ってOMレンズ直付け可能なMF専用E-420とか
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 21:14:48 ID:rodOjjvF0
>>937
防塵防滴11点クロスセンサーのE-330とか。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 21:17:26 ID:BoWWsoy30
>>937
それはお前の願望

…まあ、そんなのが出たら俺も欲しいが
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 08:32:37 ID:P80tIuRk0
おめでとう今年もし^−^)よろしくE300
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 18:36:09 ID:2ZOPPGuh0
明日はE-300もって雪道を散歩だ。車に轢かれないようにしなきゃ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 23:03:46 ID:50V+RNFp0
New F-1、F3から一眼を使っているが、E-300のファインダー像の
小ささが気にならない。
オレは異常か?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 23:45:19 ID:FQoP/GlD0
視野率100%の銀塩一眼使ってたけど、もうこれは割り切るしかない。
AF合ってるかどうか不安だったから、最初の頃は少し前後にフォーカスずらして数枚撮ってた。

でも変なもんでいまはこのファインダーでも違和感感じなくなったよ。
もしE-3がE-300みたいな発色だったら間違いなく買ってただろうけど…
M42とかでレンズ遊びしたい
944942:2008/01/02(水) 23:57:35 ID:50V+RNFp0
>>943
だよね。同意、サンクス。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 08:18:22 ID:04k+BPZ+0
>>942
慣れだろうね。
俺も銀塩一眼使ってたから、たまに引っ張りだしてファインダー覗くと
衝撃受けるけど、E-300しばらく使ってたら、すぐに忘れるw

厳密にマニュアルでピント合わせるような写真撮らない事もあるし、
昔でも、一眼と同時にバルナックライカを平気で使ってたもんな。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 10:41:08 ID:pEIqBp/b0
諸事情あって本日E-300ゲット。やった。
実はデジタル一眼レフデビューだったりする。
フィルムカメラを捨てる気は全然無いけど(ちなみにCanonです)、
スナップ中心に活用していく予定です。諸先輩方よろしく。
うれしいのであげ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 15:57:13 ID:gJs6ecsS0
E510と望遠レンズ買うより、E300のままライカの14−150を買ったほうがましですか?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 17:06:00 ID:/t9D/vcm0
>>947
新ボディを買うか、14-150を買うかは俺も悩む。
長い目で見れば、14-150の方が良いんだろうけど。
という訳で後者に一票。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 19:33:19 ID:/Gtiesv50
その二通りで迷うんなら後者の方がいいと思う。
今年は二桁機ともしかしたら510もマイチェンあるかもだしな。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 20:47:23 ID:qbPGfkx90
>>947
14-150買うくらいなら他社マウントで似たような
高倍率ズーム+本体が買えてしまう、とか
考えるとますます手を出しにくいよねぇ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 20:55:35 ID:qqXHT7Rf0
付けっぱなしレンズだとゴミも余り神経質にならんで済むしなぁ

そういやD300のゴミ取りってどんなもんなのかな
評価を全然聞かないんだが
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 21:00:04 ID:yhoBHLlT0
>>951
未だに「オリ以外はナンチャッテ」って話だ。ゴミ問題スレに行けば分かる。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 22:17:42 ID:cVFfbIQQ0
>>947>>948
他社も含めて新ボデを買ってもE-300の色はだせない
だが14-150+E-300であればE-300の色は出せる
E-300の画が気に入ってるかどうかしだい
オレならE-300+14-150
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 22:19:19 ID:cVFfbIQQ0
×新ボデ
○新ボディ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 22:29:22 ID:qbPGfkx90
>>953
E-300の色はLeicaレンズとの組み合わせでも出るもの?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 22:35:35 ID:fouZDXX80
前からふとボディ買い換えようと思ったことはあったけど、他機種の画像見るたびに
結局E-300のほうがいいや。 って結論になってたけど、この前ついにポチった。


新規導入したのはE-500…
ただもう手に入らなくなりそうだったから。
買い替えというよりは買い足しになってしまった。 やっぱりKAFは最高だと思う。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 23:00:21 ID:O3JITbcv0
>>955
1450Elmarit+E300は、やっぱりE300の色だた。
ZDよりこゆいかも。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080103225937.jpg
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 01:07:32 ID:YFTwstwT0
>>951
付けっぱなしだからってあんま関係ないおもうけどね。
防塵防滴でもあるまいし、しかもレンズ交換のとき、
べつにミラーアップもしてないしシャッターもあいてないわけで。
レンズ交換するかしないかがそこまで関係しているとは思えないんだが。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 01:18:35 ID:quw73OAE0
思えないなら『今後はそう思った方が良い』
付けっぱなしは大いに関係有る
内部で発生したゴミは仕方ないがゴミが進入する事は無いからだ

銀塩用のZOOMを付けてる場合はZOOM時にチリを吸い込む事が有るが
マウント開けっ放しの比では無いな
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 08:03:30 ID:QeMav9rE0
ところで、次スレどうする?
俺はもうE-1/E-300/E-500/E-330統合スレとかにしてしまっていいと思う。
いや、全然違う機種だってのはわかってるけど、
どこも結構寂れてるから
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 09:11:32 ID:YFTwstwT0
>>959
へぇ。ちゃんと実験したわけ?

お前の適当な感覚なんてだれもあてにしてねぇよ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 09:12:36 ID:YFTwstwT0
>>960
賛成。
今年にはさらに新機種の話も出てくるだろうしな。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 10:25:00 ID:ODDqu/290
>>957
随分とボケがうるさいレンズですね
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 10:55:00 ID:AQOvC3Cu0
うわさの14-150は写りは40-150とか14-54あたりに匹敵するくらいなのだろうか

あの高さで18-180程度だとしょぼんぬ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 11:03:11 ID:0/plr3fM0
>>960
【OLYMPUS】E-1/E-300/E-500【Four Thirds】
として、コダックCCD機総合スレなら賛成。
これなら全機種心臓は同じ、全然違う機種同士という訳でもない。

しかし統合するならスレの歴史の長いE-1スレ住民の同意が必要だろう。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 11:15:36 ID:QeMav9rE0
>>965
そうだね。無理にやって荒れる原因になるのは嫌だし…
でもまぁ、E-1スレが700台でE-500スレが200台だから、
既成事実化してしまっても良いようにも思うけど

一応、アンチが立てた(?)総合スレはあるみたいだけど
【OLYMPUS】 E-410/E-510/E-1/E-3/E-300/E-330
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1185710534/l50
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 11:30:09 ID:0/plr3fM0
そのスレは流石に嫌だなw
いくらなんでも新機種まで総合スレにする必要はないし。

でも、本当はE-300も総合スレにしたくないのが本音。
まだまだ書けばレスポンスはちゃんとあるし。
今年からだけでも150レス以上書き込みがある。
過疎ってきたといっても、まだ十分単独スレとしてもやっていけると思うけどな。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 12:12:33 ID:YFTwstwT0
>>965
とりあえず次ぎスレはそこってことで移動しておいたらいいんじゃね?
住民の同意っつっても全員が全員なっとくするかもわからんし
納得しないやつがどうせ単独スレを強行で立てる可能性があるわけで。

納得したやつだけそこに行けばいいのかなと。
そのうちまとまるっしょ。

>>967
まぁそろそろスレぐらい隠居にしてもいいかなと。
上でも書いたけど、今年もなにか新機種が出るとしたら(二桁機とか・・・)
また単独スレが立つわけで。そろそろまとめた方がいいよ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 18:07:46 ID:quw73OAE0
>>961
…大丈夫かお前?
まさかとは思うが『E-SYSTEM+高倍率ZOOM付けっぱなし』とか思ってないだろうな?

一回どれくらいDRが有りがたいのか他社マウントを使ってみろ
レンズ交換に覚悟が要る感覚を経験してみると良い
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 19:00:08 ID:YFTwstwT0
>>969
いやw思ってないからw

まったくもって通常時のレンズ交換の有無が本当にゴミ付着の差があるのかの
説明になってない。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 19:17:03 ID:quw73OAE0
お前が無いと思う根拠の説明にもなってない
オレはCANONが他社マウント経験だがゴミには本当に参った
レンズは迂闊に外せない。 確立的なモノとは云えコレは事実だ
外さなければ確率が上がることは無い

つか、他に誰も絡んでこない事を見て
お前が呆れられてると気付け
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 19:39:35 ID:GobxTxMr0
両方ウゼーどっか消えろ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 19:53:59 ID:quw73OAE0
もっともだし、済まないとは思ってるが
間違った危うい知識は訂正してやらなければいかんと思うのだよ
特に思い込みは一番性質が悪い
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 20:00:22 ID:quw73OAE0
スレ移行間際で申し訳無いがコレで最後にするので勘弁

これ以降も続けたいなら、こっちでやるから移動するように
『デジ一眼撮像素子ゴミ問題 Part5』
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1187692160/
オレが信用できないのならの他の経験者の意見を聞くしかない
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 20:01:56 ID:QeMav9rE0
>>973
あんたが正義感に溢れた人間だというのはよくわかった。
でも、このへんでやめとかないとあんたも馬鹿だよ。つまり同類
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 20:09:59 ID:YFTwstwT0
>>971
いや、君も誰も絡んできてないよw
むしろ叩かれてるしw
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 00:52:51 ID:rxYrltJF0
E-300いいよね。偶然手に入れることになった初デジ一眼機だけど、すごく気に入ってずっとつかっている。
気まぐれな豪傑みたいに、たまにものすごくドスの効いた絵を吐き出すところなんかが好き。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 01:28:24 ID:QUB8MTiNO
子沢山は素晴らしい
979名無CCDさん@画素いっぱい
昨日FL-36を買った。つけてみるといい。当分E-300使おうと思った。
うれしかったので書き込み。