予算10万以下デジタル一眼購入相談スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
予算10万以下の相談者専用のスレです

予算が10万以下だとペンタK100D&同スーパーを軸に検討することになります

2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 16:59:57 ID:rCQrT4Vw0
姉妹スレはこちら


世界のソニー、長生きしたい。Part8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1188812828/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 18:59:02 ID:+8zqiGlV0
D40/40xのAF-S縛り兄弟も忘れないでね♪
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 01:29:04 ID:LevYwq0b0
e410,kdx,α100もキットで10万以下だが。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 01:32:38 ID:lJzrCpIl0
これもコイズか。ちょっと図に乗りすぎだな。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 17:39:06 ID:4zHrSWuJ0
10万以下。
レンズこみだと入門機しかないじゃん。
貧乏人専用スレ認定だな。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 18:32:04 ID:lijwwBea0
とIXY DIGITAL愛用者が偉そうにコメントしておりますw
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 18:34:52 ID:DkJ/j+2V0
ほぉー、そうスレ立て来たか
ま、赦してやろうか♪住み分けとしては悪くないかもしれん。「10万円」区切り
>>1

俺はメール欄18-200VR使いsageで通しているんで、以後宜しゅう

とりあえず、一応コッチにも足跡を残しておこう
キャノン系のレンズ評価には此処が便利
EOS Digitalレンズデータベース"一刀両断"
http://www.eos-d-slr.net/lens_data/ef/index.html

特にこのスレ内では「EF50mm F1.8 II」の存在は、ある程度重い意味を帯びて来るかもしれない
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 18:51:35 ID:4zHrSWuJ0
>>7
とデジカメすら買えない>>7が精一杯煽っておりますw
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 18:53:45 ID:DkJ/j+2V0
「10万円」予算で選択出来るボディには、一杯制限がある
いわゆる「安物」だ
それでも、アタマの捻りようがあるのが、昨今元気なデジ一眼業界であったりする

おそらく、此処で返答されるボディは、以下の辺りが主流となるであろう

キャノンKDX(実質5.7万)
http://dc.watch.impress.co.jp/static/link/dslr.htm#kdigix
キャノンKDN(4.2万)
http://dc.watch.impress.co.jp/static/link/dslr.htm#kdigin
ニコンD40(4.0万)
http://dc.watch.impress.co.jp/static/link/dslr.htm#d40
ニコンD40x(6.1万)
http://dc.watch.impress.co.jp/static/link/dslr.htm#d40x
ニコンD50(6.1万)
http://dc.watch.impress.co.jp/static/link/dslr.htm#d50
ニコンD80(8.9万)
http://dc.watch.impress.co.jp/static/link/dslr.htm#d80
ペンタK100D(4.2万)
http://dc.watch.impress.co.jp/static/link/dslr.htm#k100d
ペンタK100Dスーパー(5.9万)
http://dc.watch.impress.co.jp/static/link/dslr.htm#k100ds
ペンタK10D(9.1万)
http://dc.watch.impress.co.jp/static/link/dslr.htm#k10d
オリンパスE510(8.7万)
http://dc.watch.impress.co.jp/static/link/dslr.htm#e510
ソニーα100(5.5万)
http://dc.watch.impress.co.jp/static/link/dslr.htm#alpha

で、相談者さんたちには
「どうせ2chじゃんw」
とは、しっかり括った上で、ある程度のリサーチはしておいて欲しい処。実りある応答相談を、貴方達が望むなら〜
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 19:04:33 ID:DkJ/j+2V0
む、オリE410(5.8万)も含めるべきだった
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/03/12/5811.html

とりあえず、上記のボディの中で、大別すれば「600万画素」「1000万画素」に分けられるコトは理解しておいた方が良い
「600万画素機」:ニコンD50、ニコンD40、ペンタK100D、ペンタK100Dスーパー
「800万画素機」:キャノンKDN
「1000万画素機」:キャノンKDX、ニコンD40x、ニコンD80、ペンタK10D、オリE410、オリE510、α100
となる

なお、最近話題のニコンD300や、ソニーα700は「1200万画素機」

其処に、各機種のパッケージ毎に、手ブレ補正の有無が大きく関わってくる
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 19:10:39 ID:DkJ/j+2V0
で、更に要チェックなのが、市場の2大メーカーたるキャノン・ニコンのウチ、キャノンは9月下旬に手ブレ補正4段、新18-55IS(2.5万)+新55-250IS(3.4万)を新発売するというコト
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/08/20/6853.html

そして、ニコンにも新18-55VRの怪しい写真が出回っている訳で(出自は今年春頃の2chニッコールスレ)
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070407013836.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070407013955.jpg

当座の返答において、KDX(5.7万)+新18-55IS(2.5万)という選択肢は、まずは質問者側は充分にリサーチしておくべきかもしれない

以上〜♪
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 22:05:30 ID:hhc/WWGF0
>>12
VR18-55mmって、今時その画像を信じてるのって君だけなんじゃないのか?

春頃に出てきたリーク画像だとすると正式発表の音沙汰が無さ過ぎだし
(君曰くフル回転でせっせと生産中なんだっけ?w)
レンズそのものが18-55mmの[GU]ほぼそのままな気がするし。

まぁ、キヤノンが例のIS付きを出すから、ニコンもVR18-55mmを出す可能性は強くなって来たわな。
でも、仮にニコンからVR18-55mmが出たとしても、例の画像と同じ物では無いと思う。


あ、実際にVR18-55mmが発売されたとしても、あの画像の物ほぼそのものでない限り
「俺が言った通り」とか言わないようにw
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 23:55:21 ID:LevYwq0b0
城とか寺院をかっこ良く取りたいんだけど、
10万円以下でお勧めあります?

東洋/西洋、屋内/屋外、彫像/壁画/細工等。
サクラダファミリアに行きたいなーぁと。

昔は高くて手が出なかったデジタル一眼に
手が届きそうなので、トライしてみる気になりそう。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 06:28:34 ID:bsxaJ3b20
■■■■■■■■■■ 相談者及び住人の方々へ ■■■■■■■■■■■■

このスレにはこういう荒らしがいますので、スレの流れを阻害しない為に徹底して無視して下さい

・相談者の都合お構いなく、何でもニコンD40(D40x)を押し付けようとする
・ケータイも使って自作自演でレス、複数の人間を騙る(IDが赤い末尾Oは要注意)
・特定メーカーを貶すコピペを貼りまくる
・無駄に連投を繰り返してスレを浪費


相談者の方々は、このD40キチと呼ばれる人物のレスには礼は不要です
(ただの売り込みだから)
周りの人間も気付いたらエサを与えずさっさとあぼーん

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 10:38:49 ID:JG294YlH0
K100DとDA16-45が良いでしょう

広角が24ミリ相当で通常の標準ズームよりひろい範囲を写せます
K100Dは生産終了品で流通在庫のみになります

セットで9万ぐらいですからお釣りでSDカードをどうぞ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 11:07:15 ID:z0ZXnE8k0
>>14
このスレ通じて、このネタでは長く騒動が起き続けるんだろうけど
ペンタックスという企業は既に韓国のサムソンという企業と深く技術提携していて、
(実質の資本提携も?借金の貸主?)

「自由」を旨とする出自的に、嫌韓派が多くを占める「2ちゃんねる・デジカメ板」では
現在HOYAの子会社となったペンタックスも、朝鮮企業・サムソンに売り飛ばされるしか策が残っていないんじゃないかと、強く危惧されている

…とはいえ、
>城とか寺院をかっこ良く取りたいんだけど
という用途には、ペンタのデジ一眼は非常に向いている!

ペンタの絵造りは「透明感」というか、やや淡色系で、建築物とかの広角をダイナミックに印象深く切り取るに向いているんだけど
>>14の被写体には、100%のチカラが出るだろう

現在、>>10のペンタ系の中でも、K100D(4.2万)とK100Dスーパー(5.9万)では、1.7万ほどの性能差は少ないと見なされている。予算遵守で買うならK100Dかと

で、これに組み合わせてDA16-45(4.4万)なら、広角域(24mm〜)を精確に描写出来る。手ブレ補正も充分
http://kakaku.com/item/10504510774/

またペンタに合わせる標準レンズとしては、シグ17-70(3.5万)という安い上に描写良しというレンズもあるんだが
http://kakaku.com/item/10505011517/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/02/03/3129.html
ワイド側に設計の重心を置いたDA16-45に比べ、シグの広角は周辺光量落ちなど、やや軽視されてる傾向があるんで

となるとK100D(4.2万)+DA16-45(4.4万)コースは、市場において非常に強力なパッケージかと
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 11:32:39 ID:z0ZXnE8k0
ただし、ペンタコースは、標準広角系の1本目は良いんだが、2本目の動体を撮る為の望遠レンズが非常に薄い

ペンタはファインダーが良いんだが、レンズの描写が全陣営中でも最もクセがあって人物などの肌色が、カチっと無機質な描写になりがち

おねーちゃんを撮っても、エロエロこってり濃厚路線じゃなく、お洒落アッサリ仏像朝日カメラ系だったりw(ツッコミは手加減希望)

ソレが良いという層もあるんだろうが、今のニコン等の「素直に鮮やかー!」風潮の中、ちょっとニッチ路線ではあるかと。ペンタ

サムソンの件もありますしな

もしK100D(4.2万)+DA16-45(4.4万)コースを1年ほど使い倒して、
「次の望遠系が欲しいなあ!」
という段階に14が入ったとき、ニコンD40(4.0万)+70-300VR(5.7万)という、ダブルマウント体制を見越して行きたいのが、ペンタコースの弱さかもしれない
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 11:45:47 ID:sQ/mC5rhO
>>14
スペイン等、海外旅行によく行くならK100D、K100DSがいいな
デジ一で唯一の単三使用は魅力的
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 11:47:29 ID:z0ZXnE8k0
ちなみに、廉価系キットとして、現在最も何かにつけてソツが無い、キャノンのキットレンズ
KDX(5.7万)+新18-55IS(2.5万)+新55-250IS(3.4万)だが、
>城とか寺院をかっこ良く取りたい
に向いては、キャノンは1.6倍換算というコトもあって焦点距離が29mm〜

ならばキャノンで広角を撮るには、KDX(5.7万)+EF10-22(6.8万)+50mmF1.8(0.9万)
http://kakaku.com/item/10501011326/
http://kakaku.com/item/10501010010/
なども浮上してくるが、手ブレ補正は一切無縁。予算もオーバー
ま、広角域は、低予算向けには何かと難しい

なお、ニコンコースでは、D40+くだんの新18-55VR待ちか、トキナー12-24(4.5万)のMF運用だが、まあ、苦しい処。
もしニコンでトキナー12-24狙いなら、オークションでD50を狙う方が良いだろう。AFは動くようになるんで
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 11:51:40 ID:6dyfFC5A0
・望遠で動体は撮らない。
・エロ画像は撮らない。

人はまったく問題ないということですね。

K100D(K10D)とシグマAPO70-300(\20k)や純正DA50-200(\25k)で、
すばらしい写真を撮ってる人は沢山いますね。
(祭りや運動会,昆虫や鳥の飛んでる写真ぐらいは、みなさん
キレイに撮ってますよね)

あっさり⇔こってりというのもいろんな写真をみましたが、全然わかりません。
(何かの間違いでは?)

あれこれいうのは自由ですが、もう少しちゃんと調べてから発言した方が
いいと思います。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 11:58:12 ID:qewoQKFE0
動体については、苦手苦手といわれるがハッキリ言ってペンタで撮るのが難しい動体は多機種でも難しい、
AFの強い弱い、ブレの補正がレンズかボディーかということで差が体感しやすいので印象が強いが、
実際撮ってみれば解るが、どんなシステムを使おうが難しい被写体は難しいし、撮れる被写体は撮れる。
歩留まりを上げる必要性がさほど高くないなら、安い予算で大きな差と思いすぎる必要は無い。

補正つきのレンズは、同等の補正無しのレンズと比べまだまだ高い。
性能が良いレンズにもボディーにも縁が無い価格帯だからこそ、
本体での手ぶれ補正という価値をしっかりと考えて欲しい。

手ぶれなしでの低予算のシステムだと、絞って使える分明らかに手ぶれ補正機のほうが分が良い事だけは確か
特にタムやシグなどの他社レンズを使ったときに差は顕著
2321:2007/09/11(火) 12:05:08 ID:i7LgdEpY0
私もそう思います。

安価なサードパーティ製レンズでも、AE, AF, 手ブレ補正が
純正レンズと同等に働く方が、10万以下のカメラを要望する
ユーザーにははるかにいいと思います。

将来とか、どうなるかまったくわからないことに杞憂して、
今(安価に)、写真を楽しむことが第一だと思います。
2421:2007/09/11(火) 12:06:06 ID:i7LgdEpY0
間違い訂正。
杞憂して、 → 杞憂するより、
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:07:50 ID:IU2/T1Qh0
MF標準レンズでの撮影に適しているのはどれでしょうか?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:09:48 ID:qewoQKFE0
MFで使いたいレンズが、どこのレンズかによる
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:10:47 ID:z0ZXnE8k0
>>21
ペンタのレンズの印象って「肌色がそんなに浮かび上がってこない」ってのはありますな

赤にまで来ると、シャキっと描写するけど。白と黒のコントラストを精確に明確に透明に描写していくカンジ

殊にキャノンのLレンズなんかは
「肌色を地球一綺麗に残してみせるっ」
て、レンズ設計屋の気概を受け取るコトがある
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:13:07 ID:qewoQKFE0
>>27
キャノンのLレンズが、ポトレに優れていることは確か
F4クラスが安めで充実しているので、中級機に合わせるなら圧倒的にキャノン>ニコン

でもこのスレでは関係が無いレンズ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:13:43 ID:ozB+srjU0
77やタム90使えばいいこと
1を知り10を語るような真似はよせ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:15:31 ID:z0ZXnE8k0
>>25
ファインダーが良いボディ

俺はD40の「クリアーさ」を結構高く評価してるんで、廉価系では
K100D=D40>>D50≧KDX≧α100>E410
くらいだと思ってるけど
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:20:35 ID:KOePrevUO
>17
ほれ、サムソンと「深く」提携してるソースだしてみぃ。
今はせいぜいoem+ソフトウェア部分のごく一部しかつくらせてないよ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:20:57 ID:z0ZXnE8k0
ちなみに、友人がKDN+EF10-22+70-200F4を使ってて、俺のD50+18-200VRと、丸1日交換っこしたコトはあるんだ

で、その印象は
EF10-22はイイ!
KDNのファインダーは、D50よりも更に勝手悪いなあ!
ではあった。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:25:11 ID:z0ZXnE8k0
ソースソースって、スレの主旨が歪むべ。ペンタ買収スレにでも訊いてくれ

>今はせいぜいoem+ソフトウェア部分のごく一部しかつくらせてないよ
コレこそ、ソースを希望する

にしてもペンタ擁護派って、いつもすぐソースソースって言い出すねえ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:28:54 ID:z0ZXnE8k0
まあ俺は、ペンタはお洒落な都会に住む者が使うべき道具だろうとは思ってるよ

俺には、黒+緑っていうボディの配色センス含めて、どうも似合っていないんだろう
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:29:19 ID:KOePrevUO
>33
お前に信用がないからだよ。 あ、こう言うと人格攻撃になるんだっけ?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:30:36 ID:qewoQKFE0
なにせ在庫のみという限定つきのK100Dのコスト面は圧倒的に抜けている
それに加えて本体補正の恩恵があるのだから、この価格帯では強い

D40にしろKDXにしろ、標準か便利ズームかタムシグで使っている人が圧倒的に多いんだから

ただ、スーパーになると正直悩む。逆にいうとスーパーと無印の価格差分がペンタのメリット
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:40:55 ID:z0ZXnE8k0
>>36
>K100Dのコスト面は圧倒的に抜けている
「今は」は付けたい所かも

KDX(5.7万)に新18-55ISが付いた

同様にD40(4.0万)に新18-55VR(2.5万?)が付けば、ストロボシステムでペンタは弱い

タム70-200F2.8のペンタマウントが出れば、様相は全然違うんだろうけど、基本的にはソニーグループは、ペンタという企業はツブしにくるんじゃないかなあ
今度の新1200万CMOSは、ペンタにはいつ回されるんだか…
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:46:06 ID:qewoQKFE0
>>37
それについては一部同意
キャノンの新レンズ2本は、実際に見ないと解らない面もあるがよほどの悪レンズで無い限りメリットは大きいと思う。
ただニコンの18-55は今の段階で検討する必要も無いでしょ

タムの70−200F2.8が出ないぐらいで存続に響くぐらいの大きなデメリットになるなら
小三元で負けているニコンはキャノンにすでに潰されてるよ
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:55:40 ID:z0ZXnE8k0
上にも述べたけど、K100(4.2万)+DA16-45(4.5万)は、1年間、購入者に8.7万円以上の幸せは届けてくれると思うんだ

だから、1年後に望遠側も欲しくなったら、その頃出ているであろう510万画素・D40後継機+70-300VRの、ダブルマウント体制で、望遠側はカバーしていきなさいよ♪と…
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 13:00:40 ID:z0ZXnE8k0
企業としての総合力なら、やっぱペンタは長居すべきマウントじゃないと思うんで…
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 14:06:22 ID:Vx1cXr8e0
デジタル物は、5年持てば上等だと思って買っている。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 14:33:02 ID:YoW8RYVrO
レンズはデジタルもんじゃないから。
安さにつられて無駄な回り道はしないほうがいいよ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 15:09:25 ID:dCwMoZWUO
>>42

真理ですな
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 15:12:10 ID:VkrMGHW10
D40にVR18-200を買ってあとシグマあたりの単焦点を一本買って、D300値下がりを待つとかどうですか?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 15:15:05 ID:/Epp2V5w0
L、金環、星レンズやZeissとか買わないで、キットレンズとまでは逝かないけど
そこそこのレンズ使ってるなら3-5年使ってまた考えればイイ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 15:15:55 ID:VkrMGHW10
ただマウントの問題があるから面倒くさい・・・
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 15:41:21 ID:YoW8RYVrO
>45
星は他マウントなら、トキナーだから。
サードまで封印しなくてもいいんじゃない?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 09:18:27 ID:LdzN/gX30
65,800円だけどAmazonポイント3000円分 Amazon割引3000円 キヤノンのキャッシュバック5000円
で54000円くらいで買える。

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000I2J2U4%3ftag=otora-22%26link_code=xm2%26camp=2025
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 19:47:23 ID:8UlZ1+km0
D40並みの廉価一眼はもう出ないかな?出ないならD40買っときたいんだけど、
パナのFZ18も同じくらいの値段なんで狙ってる。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 19:55:12 ID:fnnMfXQX0
買ったとたんに出るから、安心してD40を買いなさい
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 20:36:09 ID:bkOvJq1N0
この価格帯だとシルバーとブラックが選べる機種が多いから

関連スレ
デジタル一眼、ブラックorシルバーどちらにする?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189181260/l50
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 23:20:18 ID:LdzN/gX30
>>51
キヤノンにしろオリンパスにしろペンタにしろ両方あったら絶対ブラックの方がいいと思うのは自分だけなんでしょうか・・・

そもそもほとんどのレンズはボディ黒を前提にしてカラーリングされてる気がするし・・・・
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 09:13:52 ID:wKJYZsYs0
>>49
そうやってウダウダ悩んでいると新製品待ちの無限ループに落ちるぞ。
レンズ交換したいのならD40、その必要がないのならFZじゃないの?

>>51
レンズとの調和が取れるのならシルバーってのも悪くない。
EOS55は黒とシルバーの2種あったからあえてシルバーを買ったけど。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 01:44:28 ID:F/JmyQTX0
シルバーのレンズ
ニコン、ペンタは結構多いけど
キヤノンてあまりないよね

純正は以下の2本のみ
EF28-90/4-5.6II(EOS Kiss 5とのセット)
EF24-85/3.5-4.5
タムロン、コシナを合わせても10本もない
しかも全部標準or便利ズームばっかり
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 10:41:02 ID:XNfzcosb0
サイタマのヤマダではα100ボディが43000円で買えるって本当?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 14:31:43 ID:aBbj4Pce0
最近、とみに思う事とは、そにぃ製1000万CCDを使用した機種を買った奴は負け組。

どれもこれも白トビしまくり絵がもっさり。そんな漏れも負け組の一人ですw
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 11:47:11 ID:O0OVimqM0
まあやっぱセンサーはkodakにつきるとは思うけどね
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 02:30:48 ID:0kAdQKXIO
コンデジからステップアップにとデジ一を購入しようと考えている者です。
大学で建築を勉強しているせいか被写体は建物や風景メインなのですが、
予算6〜7万程度の場合どの機種がオススメでしょうか?
K100DかD40のレンズキットで練習し、その後レンズを買い足せば良いかな?と思っています。

店では今後の事を考え(ボディやレンズ)キャノンやニコンの方が良いと言われたのですがいかがでしょうか?
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 03:42:48 ID:hH+zrjZw0
ボディよりも、自分が買えそうな値段の、歪みの少ない(できれば明るい)
広角レンズを探して、それが付くボディを買っておけば?

もっと金持ちになったら本格的にシフトレンズでも買う。
でも、そのときはボディももっといいモノを買えるね。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 10:21:57 ID:s9d3JymX0
アオリ使いたいんだったら最初から大判カメラにしておきなよ
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 02:29:44 ID:aXre/UmR0
>>58
超広角レンズに関しては、トキナ12-24やシグマの超広角レンズで足りるはず。
店の人の話はほぼ正しい。長く使うならキヤノンかニコンだね。
レンズやストロボ、アクセサリ等システム的に見ても完成度が高い。
ペンタはシステム的に貧弱で弱いのでお勧めしない。割り切って使えるならどうぞってところ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 02:37:41 ID:qc6btIic0
ん?廉価機に拡大アイカップ付けて、ファインダー倍率上げられるのはペンタックスだけじゃね?
ストロボも普通に使えるし、タタミィスティック(正式名「O-ICK1」)でCCDゴミ取りも可能。
ここまで備品揃ってるメーカーあるか?
もちろん手ブレ補正は標準装備。

広角〜標準域の純正レンズは十分揃っているしな。(長望遠は今の所、シグマ頼りだが
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 02:46:13 ID:rfVy0lKI0
ペンタのK100DとCANONのKDXで迷ってます。
被写体は主に風景が多いです。公園内で撮ったり。
同じ数値のレンズを買う場合どっちをボディにする方がいいんでしょう。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 02:52:49 ID:qc6btIic0
>>63
俺はペンタ持ちだけど、風景なら1000万画素が有利だから微妙だな…。
屋外なら通常はブレ補正は不要だし。
KissDXは無難な選択ではあるけど、K100Dも悪くはないぞ…っとw
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 03:02:31 ID:JITY2DwDO
多くのレスありがとうございます。

>>59
そのような考え方は思いつきませんでした。
なるほどなるほど。勉強になります。

来年から就職なので、収入に余力があれば検討したいですね。

>>60
アオリとは何でしょうか??無知で申し訳ありません。

>>61
最初はレンズキットで建物に縛られず色んなのを撮って練習すべきかな?
と思い、悩んでおります。ニコンかペンタのどちらかなのですが…。(SDということもあり)
D40とK100Dを比較するとAFの焦点数?とボディ内手ブレ補正の有無がどうしても気になります。
以前使ってたコンデジがRICOH Caplio R2というモデルですので、どちら機種を使っても感動すると思うのですが…。

長々と申し訳ありません。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 03:25:41 ID:aXre/UmR0
>>63
KDXが無難。ただ、動体全く使わないならペンタ使っても大丈夫。A4より大きく印刷するならKDXを勧める。
ただし、ストロボ撮影をするなら調光精度はキヤノンの方が上。ニコンが一番だけど。

>>65
D40だとAF可能なレンズが限られるので注意。特に広角側はレンズの選択肢が乏しくなりやすいので気をつけて。
純正DX12-24/4、14-24/2.8とシグマHSM搭載レンズあたりに限定されるよ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 05:02:17 ID:rfVy0lKI0
>>64>>66
レスありがとうございます。
やっぱりKDXが無難ですか。とりあえずキャビネ程度まで
印刷考えてるけどいずれ六つ四つもやってみたいなぁと考えてるんで
SDカードとデザインでK100も捨てがたいんですが・・・KDXの線で検討してみます。
ありがとうございました。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 09:46:17 ID:LzJRzFIJ0
実売で10万チョイ、キャッシュバックで9万チョイのK10Dに
するって手もあり。やっぱり中級機はええよ。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 11:01:10 ID:GLLzKOkn0
【 予  算 】 --- 10万前後
【 出  力 】 --- L版印刷
【 用  途 】 --- 子どもの運動会、学芸会。常生活の中で景色・人物を撮影
【 サ イ ズ 】 ---
【 ズ ー ム 】 --- 3倍以上
【 動  画 】 --- なし
【 電  池 】 --- どちらでも可
【 使 用 者 】 --- ほぼ初心者


【重視機能・その他】
EOS Kiss デジタル X + シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC
D40x ダブルズームキット
が同じ値段で売ってあります。
明日が運動会なので今から買いに行こうと思うのですが、
どちらがいいんでしょうか?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 11:16:34 ID:lxNJ7Ym70
運動会でしょ?
キスデジの純正のダブルズームが一番性能高いと思うよ。
本来ありえない事だけどD40xより安くなってない?

ってか今キスDXって、なんであんなに安いの?
店頭だとちょっと前より1万円位安くなったような・・・
しかもキャッシュバック5000円付き!!スゲエww
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 11:33:35 ID:kOHGhZzW0
キットレンズがIS付に変わるからでしょ
7269:2007/09/21(金) 11:35:11 ID:GLLzKOkn0
>>70
ありがとうございます
こちらの電気店ではまだEOS KISSは10万以上するのです
先ほど書きこんだ両者ならどっちがマシなのでしょうか??
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 12:02:50 ID:b93bOci50
>>69さん
写りに関しては性能差は大きくないと感じました(私のような初心者レベルでは)。
それぞれ撮影サンプルやオーナーさんのブログなど探してみると良いかと思います。
画質とか描写とか、そのへんは個人的な好みが大きく現れると思いますので。

機械的な差も大きくないと思いますが、KDXはレンズを買い増ししやすいようです。
将来的に望遠ズームとか単焦点とか欲しくなると、D40Xだと選択肢が限られています(現時点ではね)。
特に純正以外のレンズとなると、KDXのほうがレンズ買い増しは有利な状況のようです。

私は別のデジタル一眼購入相談スレで、あなたと似た状況で相談しました。
子供のサッカー撮りをメインと考えての購入でしたが、最終的にD40Xとなりました。
300mmズームを店員に出してもらい実写し、Wキットで間に合うと判断した上での結論です。
(200mmズームで撮影しトリミングで対応できると判断した=レンズ買い増しは重要視しなかった)

また、AF精度?もD40Xのほうが良いと感じたのが決め手でした。
これは自前で記録メディアを持ち込み、店員さん協力のもと実写テストしました。
走る店員を撮るとかw遠くにいる店員さんを撮るとかして、自宅で画像チェックです。
この結果、KDXでピントが合っていないものが気になったのです。
(今思うと店内だったので手振れ補正が貢献したかも…AF性能差ではないかもorz)

時間があるのであれば展示機をさわりまくって撮りまくって、フィーリングのよいほうを買いましょう。
あとは自分の性格ですね、レンズ買い増しが絶対であれば、KDX有利かもしれません。
それと、本番前に慣れておいたほうがよいです。いきなり本番当日撮るのは難しいですよ。
長文失礼致しました。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 12:10:38 ID:lxNJ7Ym70
そうなんだ・・・都内ならKissDXダブルズームで
大体9万円位なんだけどね。(+キャッシュバック5000円)

基本的には(特に動体)KissDXの方が性能は良いと思う。
一応ダブルズームじゃなくても5000円キャッシュバックは
あるみたい。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 12:52:58 ID:2zH5lMil0
>>69
おや?本スレとのマルチポストだっかい?
でもOKかと

向こうにもレスしたが
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189426699/885

シグ18-200は、少々薦め難いレンズだ。広角の描写が悪い
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/09/1465.html
つーか、全域で宜しくない。だからシグは、新IS付きに更新した

D40xというのは、使用出来るレンズに制限が大きいので、どうせニコン系での価格勝負ならD40を激しく推すが
http://tacdiary.exblog.jp/d2007-09-19

>EOS Kiss デジタル X + シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC
>D40x ダブルズームキット
どっちもナンだなあ。2年後には、レンズもボディも全取替えが必至なパッケージっぽい

あまり薦めたくは無いが、D40xの標準キットの方が、マクロにも広角にも実力がある分、シグ18-200よりはやや上かな
7669:2007/09/21(金) 13:04:23 ID:Gx4iGeZA0
みなさん、アドバイスありがとうございます。

今、広告のお店に行ったら、EOS KISS ダブルズームが85000円でした。
カメラ下取りで-5000円、キャッシュバックで-5000円なので、
これにしようかと思っています。

けどこれだけ異様に安いんですよね
本物かな…
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 13:13:21 ID:wunsR1BP0
>EOS KISS ダブルズーム
初代KissD?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 14:32:47 ID:lxNJ7Ym70
運動会シーズンで今月急に1万円位値段下がったんだお
それでも85000円は安いと思ふ(多くの店は928〜898)
後はこのシーズン在庫無かったらアウトだから
小さい店の場合要注意だお
コスト面も合わせて運動会には最適だお
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 16:06:11 ID:2zH5lMil0
>>76
拡張性は乏しいけど、AF速くて、軽くて
安くて
ママさんには悪くない選択だと思うよ

シグ18-200コースよりは、コッチの方が好感持てるな(手ブレ補正は遠いけど)

ただ、↓のようなレンズが来週出るから、悩ましいといえば悩ましいんだけど
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/08/20/6853.html
だからがこその格安でもあるってか…

なお、此処は10万予算スレ
もし、まだ1.5万の予算が残ってたら、↓を速攻通販予約しちゃうのを、薦めてはおこうかの♪
http://kakaku.com/item/10501010010/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html

あとダブルズーム2本体制。レンズ交換頻出
確実に、ゴミは入る
だからそーゆー時の為に、買ったお店の店員さんと仲良くしちゃって、無料サービスでシューシューして貰うコネを造っておくと良いかもしんない
(キタ○ラとかなら、対応してくれるはず)
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 20:47:41 ID:ZdHdYK7f0
去年初めて鈴鹿にF1を見に行ってマシンの速さとか良く分らずに
EXILIM持って行ったら惨敗でした。

今年こそはと思うのですが、めっきり安くなった
KDXダブルズームで大丈夫でしょうか?
それともαなどの手ブレ補正がついていたほうが良いのでしょうか?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 20:52:05 ID:QrVhm3rG0
なんかカシオから凄い連射機がでるらしいから、
今年はやめて来年それもって行ったら?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 21:08:07 ID:lxNJ7Ym70
F1だろ、必要なのは連射だけじゃないし一眼の方がいいと思うよ
手ぶれ補正欲しいなら
Kissに来週発売予定のEFS50-250isはどうよ?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 21:15:35 ID:rQ9TlCWr0
>>80
つ ビデオカメラ
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 21:22:07 ID:lxNJ7Ym70
ちょwwここカメラ板

手ぶれ補正は補助的なモノだから必須じゃないと思うが・・
F1撮るならもっといいレンズ絶対欲しくなるし、キヤノなら
良い望遠揃ってるしKiss進めてみる、AF早いしな。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 21:27:51 ID:rQ9TlCWr0
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 21:31:59 ID:499LWeub0
たかがカメラに、数十万も使う奴の気が知れん。



が、もうそろそろ同意しそうなワシ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 21:38:17 ID:C9iOjVog0
>>80
置きピン、でぐぐるとよろし。これならコンデジでも何とか撮れる。かも。腕が良ければ。
F1マシンをAFで追いかけるのは困難。高価な上位機が必要。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 21:54:20 ID:lxNJ7Ym70
上位機種じゃ無くても別に撮れるぞ
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 23:03:55 ID:qprtqMKQ0
>>80
絶対大丈夫、とまで言い切れない
腕の問題があるから
ただキスデジは入門機の中ではそのテの撮影に一番向いてる事は確か
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 07:04:56 ID:Zz9cJQEb0
>>80
自分でどんなの撮りたいというイメージができて、それに近い作例とかを参考にすれば
どの位のレンズ使用すればよいのか分かるんじゃないの。

ダブルズームで大丈夫かなんて質問してる段階で考え直したら。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 20:10:20 ID:cJ+8Fqw70
>>80
レンズを100-400/4.5-5.6L ISか70-200/2.8L ISに1.4xエクステンダーにすれば?
最低でも70-200/4L ISに2xエクステンダーくらいは欲しい。
シグマならAP100-300/4 EXDG HSMあたりかな。
かなり予算的にはかかってしまうけど。
90氏のいうとおり、本体だけでなくレンズも撮影には大切な要素。
いろいろなサイトでどういう機材を使っているか調べてみると良い。
とはいえ、昔はMF置きピンで皆撮影してたんだけどね。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 10:43:26 ID:MRjsFWzj0
>>80
40D+70−200/2.8+EX×1.4+三脚を買え。
予算が足りないだと?借金するんだよ。
金なんか働けば返せるだろうが。毎月3万返せば1年で完済だ。
それともニートか?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 15:45:15 ID:STRVneQM0
>>80
順当なら
D40(4.0万)+70-300VR(5.7万)+ケンコーテレコン1.4倍(1.7万)
コースを推しておく

ニコンのAFはキャノンに比べて、暗所でも粘る
1.4倍テレコン付けて換算630mmF7.8条件でも、ニコンD40なら全然AFは問題無いが、キャノン機他では実用上難があるらしい
(ケンコー製なら動くコトは動くが)

なんだかんだと、長距離砲は、オプションとして持っておくと凄く便利
野鳥だってレンズ内手ブレ補正4段の威力で、軽量・手持ちでサクサク撮れるし、描写も侮れない
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 18:17:33 ID:4AVSGzYl0
>92
借金前提なら どの質問でもほぼ同じ答えだw
95(^^ゞ.  たいちょ (^^ゞ. :2007/09/30(日) 22:43:42 ID:h52pUmZY0
(^^ゞ. (^^ゞ.
http://photogallery.jpn.org/random/main.html
↑こういう独身のお金の使い道がないカメオタおじさんに
デートつきで撮影させてあげたら?(^^ゞ.
割のいいアルバイトだと思うよ。(^^ゞ.

そうそう たいちょ とか名乗っているよね、要チェック!! (^^ゞ.

生涯独身でオナ撮影し続けるのだろう。(^^ゞ.
存在そのものがキモイしオナニーそのもの。(^^ゞ.
個撮で自分の娘ぐらいのコを呼び出し妄想を写真にしている狂気の沙汰。(^^ゞ.
デンジャーおやじ。(^^ゞ.
(^^ゞ. (^^ゞ.
(^^ゞ. チンポの皮が亀頭に張り付いて剥がれない真の包茎!! (^^ゞ.
てか自分の娘くらいの年齢の娘を執拗に追い回すのは犯罪色を感じる。●

96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 08:54:04 ID:5H5jYGDK0
あげとくぞ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 15:48:04 ID:5H5jYGDK0
おい>>80
結局どうしたんだよ。
この様子じゃグダグダでまだ何もしてなさげだが。
9880:2007/10/02(火) 23:03:08 ID:WMz9eNpB0
どうも、すいません。
火を噴いてるプロジェクトの鎮火に借り出されてしまって
買いに行く時間が取れないまま日本GP当日を迎えてしまいました。

本来なら金曜日から観戦する予定が休みが取れず土曜日から
になってしまったし...OTL

今週末休めたら買いに行こうと思います。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 15:58:37 ID:dEq9bWLH0
>>98
大丈夫?こんなの拾った

【HONDA 鈴鹿サーキット】
伊勢鶏チキンカツ弁当 800円
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/images/8taibox/menu-p02.jpg
国産うなぎ弁当 800円
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/images/8taibox/menu-p05.jpg
塩豚カルビ&唐揚げ弁当 800円
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/images/8taibox/menu-p04.jpg
8耐幕の内御膳 800円
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/images/8taibox/menu-p01.jpg
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/8tai-box.html


【世界のTOYOTA 富士スピードウェイ】
カレーパン 500円
フランクフルト 500円
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/e/6/e6bb2bb2.jpg
天ぷらうどん 1,000円
カツサンド 1,000円
ホットドッグ 500円
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/6/f/6fd2b322.jpg

兎に角、お仕事ガンガレー!
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 23:59:39 ID:7f1hTFwG0
質問age

・ポートレート中心に撮影
・出力は滅多にしません、パソコンのモニターで鑑賞するのみ
・今まではコンデジ使用(一眼初心者)
・最初はレンズキット買って金貯まったらレンズ買い足そうと思ってる
・室内・暗所でぶれない、ぶれにくいもの

という観点から
k10Dレンズキット/E-510ダブルズームキット/α100Wズームキット
で迷っています
もし他の10万円以内でレンズキットが買える機種でもっと最適なものがありましたら、教えてください
アドバイスお願いします
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 00:42:06 ID:I56O+p5a0
KDXの手振れ補正付きズームキットを待ってみても良いんじゃない?
高感度や暗所でのピント合わせは、先に挙げた3機種より上だよ。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 00:42:11 ID:uJ31YbNs0
>>100
プロのスチールモデル相手は別として、
ポートレートなら手ブレ補正はあまり意味ないよ。

手ブレを補正しても、被写体が微妙に動いてぶれるから
ISO感度を上げる方が有利。

街角で撮るのだったら、たとえモデルが止まってても
1/250〜1/500ぐらいのシャッタースピードは必要。

スローシャッターで撮る時も、手ブレ補正を効かせると
背景だけ不自然にくっきり写るから、あえてオフにするし。

高感度に強いという事でなら、ニコン40Dがイチオシかな?
キットレンズしか使わないというならね。

ただし、後々にレンズにコダワリ始めると、途端に苦しくなる。

汎用的には、キャノンKDXかペンタK10Dが良さげ。
E-510・α100は、ちょい苦しい。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 00:42:57 ID:M5rdFU2M0
>>100

ここって単なるKDXの宣伝スレだぞ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 01:08:39 ID:G/XlD2xB0
>>100
手ブレ、被写体ブレ、シャッタースピードについて勉強しなおしてきたほうが良いな。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 01:10:18 ID:0v0KLWBK0
ポートレートなら望遠ズーム要らないんじゃない?とか思ったり
まあ大人数での撮影会とかでモデルに寄れないなら望遠必要だけど

それより換算80mm前後の単焦点が1本あるといいと思う
キヤノンならEF50mm f/1.8II 1万円
他社も似たようなスペックの安価なレンズを出してるはず
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 21:24:57 ID:O4SMFZAI0
>>103
VR使い氏の巣だと思ってましたw
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 21:48:27 ID:9CnRqZ3/0
>>106
VR使いは、自慢げに貼ったサッカーの写真を
ボロクソに貶されて、傷心放浪中だよwww

確かに、ピント合ってない・解像度はコンデジ並み・
構図もメチャクチャ・・・ニコン信者も擁護出来ないひどさ。

あんな写真しか撮れないのに、、偉そうに語ってたかと思うと
吐き気がするよ。もう二度と現れて欲しくないな。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:04:26 ID:d434qYX80
ど初心者です
屋外(公園等)と室内で
モデルに着せた服のブツ撮り用のデジカメを探しています

KDXレンズキットが社販で5万円なんだけど買いですか?
メーカーの保障1年は付いてます

D40とK100DSUPERとで迷っています

素人考えでAFと手ブレ補正に電池使用可
と揃ったK100Dがいいのかなと考えています

服と人を撮るので発色などが気になるのですが
いかがでしょうか?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:22:02 ID:MJUBLYDI0
>>108
5万は市場価格に比べて安いと思う
ただキットレンズで満足できるかどうか
EF50mm f/1.8IIかEF35mm f/2を買い足すといいと思う

各社エントリー機の画質の傾向を比較したサイトをどっかのスレで見たんだが
どこだったかな・・・
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 03:50:14 ID:wUKJN38Y0
>>108
色に関してはK100DはRAW前提で考えた方がいいな
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 03:52:53 ID:ofmNg+JH0
>>110
AWBがややアホなんだよな…。
JPEGでも、ホワイトバランス手動設定でおk。
現場で液晶画面見て確認すれば良し。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 04:24:36 ID:uo2yxF1o0
>>110
けど、ペンタの付属RAW現像ソフトはショボ過ぎる。

+1.6万円で、汁気買うしか無いんだよな。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 04:52:38 ID:ofmNg+JH0
>>112
意味判らん。付属ソフトがシルキーなんだが。
製品版シルキー買えって意味か?付属版でも必要な機能は一応揃っているぞ。
発色設定を変更する程度なら問題ない。

別途で買うなら、PhotoShop系の現像ソフトにするべき。
製品版シルキーを買うのは、あんまお勧めしない。(カメラのメーカーに関係無く
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 04:55:41 ID:ofmNg+JH0
つーか、入門機のRAW現像なら各社付属ソフトで十分だ。
別途で現像ソフト買うのは、拘る人だけでいい。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 09:12:31 ID:GhCx0GOi0
RawTherapee + GIMP でええやん。
予算5万っていってるんだから、K100Dレンズキットで十分だろ。
近くに中古屋があれば、M42の古レンズが数千円で楽しめるし。
早く買わないと市場から消えるよ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 11:36:24 ID:d434qYX80
108です
色々ご意見ありがとうございます

現像ソフトが重要なんですね
全く知りませんでした

PhotoShopは持っているのですが
皆様の言われている現像ソフトとはまた別のものなのでしょうか?

居住地は東京なので中古屋さんはあると思います
(今まで探したことが無いので、全然知らないですが)
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 12:32:39 ID:i3d2kQ7a0
>>116
フツーの人なら、カメラの付属品で十分間に合う。
カメラ買って、暫く時間が経ってから気にすればよろし。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 12:33:08 ID:dl5Yddsw0
結論: RAW現像なんかしなくてもok
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 13:30:23 ID:iFO7i6QBO
K100D+ペンタックスの18-250で決まり
出来ればSuper
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 10:37:57 ID:JW5qIGkk0
*istDL2が新品で35,000円税別。
これってお買い得なんですかね?
121120:2007/10/21(日) 10:38:30 ID:JW5qIGkk0
書き忘れましたが、レンズキットです。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 10:55:08 ID:S2/Yzqlp0
>>120
安いと思うけど、俺だったら迷わずK100Dを買う。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 11:44:02 ID:L12JwYV40
>>120
ソフマップで29800円だったので特に安く感じられない
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 17:09:10 ID:v/G7xxL50
>>123
レンズキットで?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 17:22:35 ID:+IUZrFcf0
なんかどれでも大丈夫そう。
いい時代になったよ、
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 18:26:24 ID:b1uz79rk0
>>107
いや、そんなコトは無いぞ

>>125
YESだねえ。良い時代だと思う
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 19:28:46 ID:gPQpYsr20
>>100
ポートレート中心なら、正直レンズセットなぞ買わずに
なるべく安い本体を単体で買って、レンズに金かけたほうがいい。
もちろん単焦点だな。ポートレート向きのズームでも良いが
おそらく予算超えることになるし、オススメしない。

K100DとFA43mmF1.9 Limitedとかいいんじゃね?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 19:44:27 ID:8ngB0gwQ0
貧乏人がポートレート撮るなら、K10D + TAMRON A09 が一番。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 20:27:29 ID:GkXMPH+i0
>>127
ポートレートと言っても、個人撮影から
アキバのゲリラ撮りまで、色々あるからなw

ただ、
>室内・暗所でぶれない、ぶれにくいもの
となると、手ブレ補正だけではダメ。

被写体が人間や動物=確実に被写体ブレするから
高感度に強いカメラにしておかないといけない。

D40・D40xは、くだらない縛りのおかげで
レンズに制限があるので問題外だけど、
それ以外で高感度に強いというと?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 20:32:00 ID:CND3fXc30
>>129
型落ちだけどKDXとかどうかな
ISO800までは問題なし
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 20:45:46 ID:JlIqcT8i0
>>130

工作員乙
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 22:09:03 ID:Mr1U9WqE0
 現在、Canon IXY Digial 900IS を使用しています。
もともと「デジ一眼なんてそうそう使う機会がないだろう」と言う考えで
買ったもので、実際かなり重宝しているのですが、やはりここ一番という
時にチャンスを逃すこともあり、「安くても良いからデジ一眼があった方が……」
と考えるようになりました。

 900ISを使っていての不満点は、
・ズームが遅い。普段はさておき急いでいるときはいらいらする。
・ストロボがへちょい。夜間のスナップで激しく萎えた
・もっと望遠側、もっと広角側の両極端がほしい
 という感じです(画質とかは語れるほど目が肥えてない)。

 候補としては特に意味なくKDXのダブルズームレンズキットかなあとか
(メーカー同じだし)考えていたのですが、ISレンズキットが出るんじゃないかとか、
新機種が出るんじゃないかとか言われていて、さすがに躊躇っています。
 だからといって、ボディとレンズ分けて買うほど知識があるわけでもなく……。

 この組み合わせで買えば良い、とか、こっちの機種買っとけ、とか
ありますでしょうか?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 22:28:46 ID:CND3fXc30
オレ実際にKDN使ってるのに工作員かよ(´・ω・`)

KDXは現行機種だ。間違えたスマン
13455-200VR使い ◆NikonNmKdU :2007/10/22(月) 22:28:53 ID:0GYb+P8B0
>>132
基本KDXで…

@ボディ + シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS(キヤノンマウント)
Aボディ + EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS + EF-S55-250mm F4-5.6 IS(11月下旬発売予定)

予算に関しては考慮していないけど、キヤノンで安価で手ぶれ補正付きならこの辺かな?

135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 22:40:40 ID:swVnzEPR0
canonは、新聞社やプロ様が購入してくれる機種はガチンコで作るけど
庶民用のカメラの中身は手をぬきまくってるからね。銀塩のころからだけど。

おれなら、nikonをオススメしますよ。キムタクの宣伝ポストターとかを店頭でみるとイライラするけどね(w
jpgとって出しの絵のキレイさも、ニコンが最高ですよ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 23:33:02 ID:dPcjXXF30
>>135
具体的にどの辺を手を抜きまくってるのか教えて。
kissとD40xで悩んでいるので・・・
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 23:59:47 ID:swVnzEPR0
kiss と D40x で悩んでるんですか。
わたしなら、迷わずD40xです。(D40はかってはダメですよ(w D40のxね)
まずファインダーが段違いじゃなかったかな、canonとnikonでは。
canonはファインダを手ぬきまくりますからね、プロ機、ハイアマチュア以外ののkissシリーズでは。
canonのファインダーのヒドサは昔から言われてることですね(高級機はきちんと作るんですよねこの企業は)
エンジンのディジックというのも、塗り絵とよくいわれますね。ノイズを塗りつぶすんですよ強引に。それで
はい、ノイズございませんと宣伝します。

JPGの取ってだしの質は、わたしはnikonがすばらしいと思いますよ。RAWで撮影する必要なんてないくらいですね。

あと、1000万画素というのは、ファイルがデカイので、初めてのデジ一眼の方には、どうなのかなとは思います。
たしかに大は小をかねるといいますけど・・・・あるにこしたことはないじゃん、といわれれそうなのですが。

前機種のD70でもこんなにキレイです↓
http://photoxp.daifukuya.com/index/nikon/d70.html
↓はD40x
http://photoxp.daifukuya.com/index/nikon/d40x.html
13855-200VR使い ◆NikonNmKdU :2007/10/23(火) 00:39:36 ID:NU3iUeq60
エントリークラスで比べるならドングリの背比べだと思うけどなぁ。
まぁ、キスデジはファンダーとボディの質感で劣っている感じはあるね。

逆にニコンの泣き所は望遠以外のVRレンズに乏しいところ。トホホ;;;
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 00:43:00 ID:Ei3k2BTK0
>137
 えーと、いまいちド初心者にはピンと来ない(読みヘタなのかも知れないですが)ので
質問させてください。
 ファインダの善し悪しについて、好みの問題もあると思うのですが、量販店などで
比較して見る際、どのあたりに注目して見極めるべきでしょうか?
 また、それをふまえてKDXとD40xとで、どのような違いがあり、ゆえにD40xが良い
のでしょうか?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 00:47:14 ID:DdkWVvmS0
IXYとPowerShot持ってて、K100D買った俺が来ましたよ。

ペンタ機は噂通り、オートオワイトバランスがアホ。
ホワイトバランスは手動で設定しましょう。
ただ、それ以外に大きな不満は無い。手ブレ補正標準装備は非常に便利。概ね満足だ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 00:49:36 ID:DdkWVvmS0
↑誤字があるけど気にしないでくれw
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 13:05:25 ID:7rOv5WXS0
>>137
ん?600万画素D40はなかなかの名機だと思うが、1000万画素D40xを推すのは…文脈からも勘違いしてるような??
あとキャノンの塗り潰しはもう挙げない方が良い。ギリギリKDNまで。KDXや40Dはオーソドックスな絵造りだと思うよ

>>139
やや広角気味の近距離で、ピントをMFで合わそうとする時に、ヤマがしっかり掴めるか?
あと、ぱっと見、広いか明るいかシャープか?
この板では評価の高いペンタK100Dと、ニコンD40系列では俺はD40系列の方が好きなんだが、ペンタ系列にも多数の支持者が居る

ただ、キャノンの30D以下の機種には一貫して評価は低いかと
40Dは、K100DやニコンD40と若干だけ同等以上に改善されたと思う
でも、D80(=D200)やK10Dに較べりゃ、まだ1.5枚程度は届かないんじゃないかなあ

なお、「キャノン・ニコン」と「それ以外のメーカー」では、↓のような見方もあるw
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/371983/415036/

もっとも、600万画素機はこれから市場で大切にしていった方が良いかと
だから、>>140のK100Dは俺的にはOK。AWB以外、安くてほぼ良い機械だと思う
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 16:39:02 ID:0edBZlNz0
画素数競争もどうかと思うが低画素数厨もどうかと
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 22:13:12 ID:nxLZFQCU0
とにもかくにも星空が撮りたいのですが、何がいいでしょう?
安いに超したことはないです。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 23:42:05 ID:7rOv5WXS0
>>144
http://www.tomytec.co.jp/borg/index.php
http://www.tomytec.co.jp/borg/product/telescope/miniborg/epset/6146_45ed-ep.html
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/2007new/7415.html

無理してデジ一眼で撮ろうとすると、どうしても30〜40万は掛かる(もっとか)
相性はコンデジの方が良いし、まずはコメリート法で臨んだ方が良い
口径はピンからキリまで。無論、財布次第
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:15:27 ID:dIHfXupR0
つづき
口径45mmはあくまでサブ機レベル
ホントは77mmクラス+赤道儀が欲しいので、将来への再投資を前提にしてる(これならデジ一眼も視野。E-3か?)
中間を取れば60mmクラスも良い

クルマを持ってるか持ってないかで事情は変わる
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:50:41 ID:dIHfXupR0
んー、でもP5100は、シャッタースピード8秒までか
これじゃ月しか撮れない

なら、ボーグにK100Dを付けるしかないか…
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 07:42:24 ID:dIHfXupR0
結局、門外漢では手に余るようだw
↓を自力で調べるなり、
http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/kyoei/beginners/index.html
各種天体系のBBSで聞くのが良いと思われ

どうも「Canon EOS Kiss Digital N SEO_SP」というのが、スペシャル機のようなんだがよー判らん
14955-200VR使い ◆NikonNmKdU :2007/10/24(水) 22:18:05 ID:G8KDuiMg0
天体専用といえばEOS 20Daだろう。
旧式機だし、中古も手に入るかどうか微妙だけどね。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 11:15:02 ID:6i3CAHYe0
ふーん、ちょっと興味が湧いたんで「GP2ガイドパック」(ビクセン製:6万ほど)とかで検索掛けてみたら、イロイロ親切な入門サイトが見つかってきたー

しっかし、赤道儀で6万〜50万(!)、望遠鏡本体で3万〜∞円(!)、その他バッテリーやらドームやら、とんでもなく金と根気と時間の要る趣味だわねえ!

一応、最初に挙げたコンデジ作戦だと、コンデジの中ではソニーのサイバーショットW200(3.2万)が最長で、30秒露出までは出来るらしいんだが
一眼ISO800の例だと赤道儀に載せて2分間から10分間ほどの露出は欲しいらしい
となると、W200をISO1600・300万画素モードで、ボーグの望遠鏡に付けるなり、ジオマUED52(3.5万ほど)に付けるデジスコ作戦(2000mmくらい)でも、かなり難しそうだ。せいぜいお月さん撮り

でも、一眼を備え付けられる望遠鏡システムを考えるとなると、デジ一眼5万、望遠鏡10万、赤道儀6万くらいはゼッタイ要る
なーんも発展性は望まずに、デジ一眼+望遠単焦点作戦だったら、例えば
KDX(5.8万)+旧シグ300mmF4(中古2.5万くらい)+ビクセンGP2赤道儀ガイドパック(6万)
とかってコトになるのかな?星の世界で換算480mmだなんて広角も良い処だろうけど(換算4000mmとか6000mmの世界?)

つーか、昔から天体向けカメラって、バルブ撮影でも電池を喰わないように「機械式」だなんて特殊な発展をしてたらしい

とりあえず「10万以下」スレに於いて、選択肢はとーっても狭そうではあるねえ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 12:04:25 ID:a26MG+CkO
>>150
FX33は星空モードで60秒までOKだよ
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 13:31:56 ID:6i3CAHYe0
>>151
へええええ〜〜〜。初めて知ったあ!
http://panasonic.jp/dc/fx33/spec.html

ならパナFX33+ジオマUED52sに、
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/degisco/index.jsp#vixen
アダプターはMDF(中質繊維板)で自作
http://digisco.cocolog-nifty.com/school/2006/10/mdf.html
多少ケラるだろうから、撮影後は各自トリミングすべし♪

「10万以下」条件なら、これがガチで最強かも
デジ一眼では絶対に歯が立たない領域だ

最長1分か…。ギリギリ、なんとかなる?

スマートに既製品を使うなら、ビクセン・ユニバーサルデジタルカメラアダプターか
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010131488

やや高価ながら超望遠狙いなら、コーワ664+TSE-14WD+TSN-DA4+FX33も
http://www.kowa-prominar.ne.jp/news/tsn_da4.htm

とりあえず
>とにもかくにも星空が撮りたいのですが、何がいいでしょう?
>安いに超したことはないです
という問いに、FX33は確かに好適かも。3000円三脚とでも、星を撮るコトだけは出来そうだ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 13:43:32 ID:6i3CAHYe0
つーか、デジスコなりを考えるなら、FX33よりFX100のほぼ一択かと
http://panasonic.jp/dc/fx100/spec.html

更に追い込めば、FX100の後継機だったら更に面白そうだが

レンズはやや大きいし多少のケラレは出そうだから、コーワ664+TSE-14WD+TSN-DA4の方が望ましいだろうけど、3000mm超の世界はデジ一眼では絶対に届かんわなあ
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 13:44:07 ID:yXlswU200
>>152
おまえ、そのブログの管理者本人か?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 13:54:52 ID:6i3CAHYe0
>>154
いや、すまん。ブログの方はhを抜くべき。ミスった…orz
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 14:48:28 ID:iCPWJGnd0
>>144
>>145が云うように無理してデジ一で撮るよりも
どこまでの天体を撮りたいかわからんが
ミードの80ATにパクデジつけて土星までは撮影できるよ
値段もパクデジ(の値段次第だが)とアクセサリー付けても10万円切るよ。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 15:09:52 ID:6i3CAHYe0
>>156
おおー、お詳しそうな方がいらした!
http://telaffy.jp/oa/oa.aspx?kata=ETX-80AT

で、コーワかなんかのデジスコの方は置いておいて(倒立画像じゃないから他用途にもツブシは効くべと思ったんだけど)
FX100の最長1分ってのはどうなんでしょ?
1分で土星とか撮れます?
今のベストバイのコンデジって他にもありまする??
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 15:20:00 ID:6i3CAHYe0
いや、不勉強な者で、こんなのが在るとは知らなんだです…
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/digiadpt2/index-j.shtml
ミード80ATって安いんだなあー
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 17:03:39 ID:a26MG+CkO
パクデジ言うな
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 17:03:41 ID:ZlQ8L5Sr0
相談者は本当に土星とかが撮りたいの?
これからの季節オリオン座とか綺麗だから写真に収めてみたいな〜とか
そんなレベルの話かと思ってた
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 17:05:30 ID:iCPWJGnd0
実際はSS1/6辺りで撮った画像を4枚、8枚と重ねて行う
コンポジット(短時間に複数コマ撮影し、画像を重ね合わせる)するから
長時間の露光は必要ないっす。

コンポジットのフリーソフトもあるみたいなので
「コンポジット フリーソフト」でググってみて
天体撮影の説明なんかもあるので参考になるかと。

162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 17:27:55 ID:6i3CAHYe0
>>161
ぐわ!某八王子にお住まいの方のサイトには感動しちまった…
そっか、赤道儀が無くてもこんなやり方なら星を流れさせないで撮るコトが出来るんだ
「10万円以下」だわねえ
すげー。
(ゴッソリ)←目からウロコが落ちた音w
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 17:30:52 ID:a26MG+CkO
D40ならカメラ内で簡単に画像の重ね合わせができるよ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 17:46:29 ID:6i3CAHYe0
いや、「コリメート」で検索を掛けたりもしたけど、このコンポジットって手法は確かに面白そうだわ
やる気になればどんな糞カメラでも重ね合わせて星を綺麗に描写出来るんだろうけど、本質的にはコリメート法との相性が良さそうかな

(へえ〜)×3♪
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 18:02:35 ID:QMPVmOQJ0
それって静止した被写体なら暗所で感度上げなくても
複数枚撮って合成すればノイズフリ−とか出来るのかな?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 18:59:48 ID:6i3CAHYe0
>>165
良く判らんけど、星は「動体」だからこそコンポジットという手法が活きるんじゃないかい?背景は真っ黒だし
「静止した被写体なら暗所で」シャッタースピードを伸ばせば良いじゃん

あと161には実践面でのコンポジットの良い処とか悪い処も伝えて欲しいっす
1枚の絵に8枚分とかを重ねる手法なんだから、一晩でも10枚くらいしか創れないんだろうけど、この発想で星が流れるコトを防げたとは恐れ入った
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 20:40:47 ID:1Rw0dMlu0
>>160
ネタ投下した本人です。

土星まで撮りたいとは思わない・・・

その場で肉眼で見た星空を撮影できればそれでいいんです。
できる限り広角で。
16855-200VR使い ◆NikonNmKdU :2007/10/25(木) 21:53:45 ID:qtfWKbMq0
>>167
それなら簡単ですね。
とりあえず広角レンズとボディの予算を計算して
予算内で好きな機種を買えば良いですよ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 00:26:20 ID:xX8aH3Gw0
星空撮るのに何ミリくらいの広角がいるんだろうと思って窓開けてみたら
曇ってて星のひとつも見えねー
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 09:07:00 ID:10IrP2Xu0
>>167
今、バルブ機能はどのデジ一眼にもあるはずだから、目安はシャッタースピード5分間。
カメラを三脚に据えて、夜中にリモートレリーズを5分間押し続けていれば、少しだけ円弧状に軌跡を残した星空の写真は全機種で撮れるよ
只、その写真に見た人が感動出来るかどうかは別話題
バッテリー問題も俺は知らん

まあ俺だったら、極々安価なキット望遠の200mm域で、例えばオリオン座でも6秒レリーズ10回撮り直して、>>161の2000円ソフトでコンポジット処理をする方に走るだろう
ただし、光害との戦いは大変だろうけど

とりあえず機材の良し悪しの差はさほどは無いかと。三脚は必須。手ブレ補正は無い方が良いくらい。あえて言えば超望遠単焦点が望ましい。↑で述べた旧シグ300mmF4(中古2.5万)とか。伝統的にはキャノン機とオリ機が好まれてるみたいだ
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 12:25:03 ID:D4aiPvF90
オリオン座のような大きな被写体を望遠で、しかもたったの6秒×10回の露光で・・・
まあ頑張ってください。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 13:38:14 ID:10IrP2Xu0
>>171
>>161
>実際はSS1/6辺りで撮った画像を4枚、8枚と重ねて行う
は、6秒の勘違いだと思って、適当に6秒10回って言ってみたんだが…
「10万以下」だし、勝手が判らん
結局、4.2万のミード80ATに、1万ほどのコンデジアダプター、3.2万のW200あたりのコンデジ(これならケラれないはず)、コンポジット用のフリーソフトがベストなのかいな?
これで9万予算ほど。他に要る機材ってある?
17355-200VR使い ◆NikonNmKdU :2007/10/26(金) 22:02:52 ID:iF46/N/w0
何だか相談者の内容からズレてる気がする;
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 22:59:10 ID:y134FrBA0
>>170
望遠で撮るんじゃ無くって・・・
できる限り肉眼で見た星がほしい。
円弧は要らないです。

オリオン座ってどれ?的感覚の写真でいいのです。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 22:59:53 ID:y134FrBA0
>>173
非常に困惑してますが、まぁ、別のネタで進行しているのでいいんじゃないでしょうか。
17655-200VR使い ◆NikonNmKdU :2007/10/26(金) 23:28:14 ID:iF46/N/w0
>>175
コンデジは持っているのかな?
コンデジは大抵が焦点距離35mm、広角に強い機種で28mm(共にフィルム換算)なので、
それより広角となるとキットレンズでは少々足りなくなります。
そこで広角レンズを購入する必要が出てくるのですが、
キヤノン、ニコン、ソニー、ペンタックスといった所謂APS-Cサイズ機では18mm以下、
オリンパス、パナソニックといったフォーサーズサイズ機では14mm以下となります。
これらのレンズはメーカー純正以外にもシグマ、タムロンといったレンズメーカー製もあるので、
予算によってはそちらを選ぶ事になりますね。

どちらにせよ、普通に夜空の星を撮るのなら大体(※)どこのメーカーの機種でも十分ですので、
予算と好みに合わせて選んでしまって良いと思います。



※ニコンD40、D40XはAFが利用できるレンズに制限が有るので、同機を購入時は使えるレンズの確認を忘れずに。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:29:52 ID:TeGnUhC90
星撮りに超広角レンズは使い物にならん
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:30:06 ID:y134FrBA0
>>176
コンデジ・・・

C-3030
FZ-1
DimageA2
です。

DMX-C4とか、SL300Rとかもありますが。。。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:31:00 ID:y134FrBA0
ちなみに、画角としてはA2で十分ではないかと思いますが
撮影できた試しが無いので。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:31:46 ID:TeGnUhC90
星撮りにはできるだけ明るくて性能が良いレンズが必要だけどどれも高いぞこの手のは
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:33:21 ID:TeGnUhC90
あとボディにはライブビューがあると便利で特にミラーアップしたまま撮れるのがいいから今なら40Dなんかがお勧めか
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:35:51 ID:TeGnUhC90
それと望遠で星を撮るなら一眼なんてミラーショックのでかいのやめてデジスコのがまし

【超望遠】デジカメ+スコープ 04【デジスコ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1149749295/
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:42:08 ID:Pmj6uEd30
>>182
>>181で40D薦めといてすぐ一眼はやめとけってどっちだyo。
何が言いたい?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:42:39 ID:TeGnUhC90
>>183
広角と望遠で別のものを勧めてます
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:46:03 ID:xX8aH3Gw0
今時kissでもミラーアップ撮影できるし外部レリーズも付きますが・・

キットレンズとかで星空撮ったら残念なことになる?
なんとなく換算28mmもあれば相談者の需要は満たせるような気がするんだけど
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 00:05:03 ID:LHB9UVLX0
無理して広角使うよりパノラマ合成した方が良さげ
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 00:05:51 ID:Gf03gmmC0
>>185
KISSですかねぇ・・・

28あれば十分といえば十分ですが、本音を言えば24で撮影したいとも思います。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 00:15:56 ID:zo/cXh/80
24mmとなるとレンズの値段跳ね上がるよ
それかボディをフルサイズにするか
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 02:09:57 ID:R2iE20Q4O
EF―S10―22じゃダメなのか?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 02:35:41 ID:RXWs0Avn0
やっと星空が見えたから外出てKDX+EF-S17-85ISで撮ってみた
・・けど三脚ないと無理だわ

一番マシなのを
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071028023206.jpg

35mm F5.0 2sec ISO1600
ISで止めたんだか一脚でなんとかしたんだったかも忘れた

空が開けてないんで広角何ミリでどんな感じとかは試せなかった
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 14:40:26 ID:N93ftSue0
>>190

まさにオリオン座〜。空は綺麗だ。意外とノイズは気にならないモノだね

レリーズ無しで誰でもどんな機種でもお気楽に撮れる、ss30秒+セルフタイマー+安三脚+IS切りで再チャレンジして見たいな
望ましくは単焦点で

ただ、今晩はちょっと雲が出ちゃってるか…orz
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 17:45:15 ID:xrDC2UC40
 キスデジ(初代)安く売ってくれる言うので、お試しに借りてモーターショウで色々撮ったりしてみた。

……素直にKDX買うわ。コンデジよりレスポンス悪いんじゃ問題外。
#オートパワーオフからの復帰に5秒。IXY-D900ISが電源オフからオンで1秒未満。

 操作系とかサイズとかはOKな感じだったので、お試しの価値はあった。
あと、手ぶれ補正は偉大。買うとき考慮に入れることにした。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 18:53:16 ID:vkzLYkOz0
>>191
どうも
ノイズ感が少ないのは俺も驚いた
DIGIC IIが綺麗に塗りつぶしてくれてるんかな

安三脚は転倒が怖いけどそのうちなんか買ってみるわ
単焦点は50mmしか持ってないけどなー

>>192
初代は電源を切らないで使うものですw
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 19:12:52 ID:xrDC2UC40
>193
> 初代は電源を切らないで使うものですw

 放置していると電源切れる方も解除するべきだったの?
さすがにそれは分からんわ(w 取説は借りなかったし。
#いざというときにシャッター押して、アレ?って思うこと5,6回。

 初デジ一眼なので、まともにとれてる方が少ないのは仕方ないはず。
黒背景下のASIMOがことごとく色飛びしていてワラた(w
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 19:30:55 ID:bYmeWp0I0
>>190
こうこう、これくらいで十分なんですよ。

あとは、どの程度の明るさまでとらえてくれるかというところかなぁ。

撮影場所はクッチャロ湖です。
じーっと空を眺めてれば無数の星が見えてくるところです。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 21:01:31 ID:vkzLYkOz0
>>194
> 放置していると電源切れる方も解除するべきだったの?
>さすがにそれは分からんわ(w 取説は借りなかったし。

俺は初代を3年使ってきてこれからもKDXのサブとして使うつもりなんだけど
自動電源OFFは解除するか15分とか30分に設定してる
で、そろそろ撮影するかなという時にはあらかじめシャッター半押しで復帰させてる
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 07:22:55 ID:dPgdBuP9O
良スレあげ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 23:05:50 ID:muNVp6nm0
【デジ一眼が欲しい理由】FZ7を使っていて、室内や夜間のノーフラッシュ撮影で不満が出たため。
高感度撮影でノイズがひどい、もしくは手ぶれがでてしまう。
【  予  算  】10万 メディア抜き
【  用  途  】生まれた赤ん坊とコスプレ。
自分がレイヤーなのでカメコ的な絵は撮らないです...例えば望遠で盗撮チックな絵とか。
【  出  力  】
基本L判印刷・A4まで印刷できたら嬉しい
【  サ イ ズ  】
手は大きいので気にならない。 ただ荷物の関係上小さい/軽いは歓迎
【 セ ン サ ー】オリンパス(E-410)のサイズ以上
【 手ブレ補正 】しっかり構えるようにしてるので、むしろ高感度撮影のほうが重要視してます。
【ゴミ取り機能】興味なし
【ファインダー 】基本こだわりありません。ただもし対ショックに関することならば、弱いほうが嬉しい。
【  電  池  】どちらでも可。現在パナソニックの単3充電式電池を使用してます。
【 被 写 体  】赤ん坊、コスプレイヤー。
風景はGR1で撮影してますが、できたらデジタルに移行したい。
【 暗所撮影 】手持ちで室内、夕方〜夜間の撮影はします。フラッシュもたけない撮影です。
【 使 用 者  】GR1で3年程度。AEBをつかってリバーサルで撮影とかする程度です。
【重視機能・その他】
とにかく高感度撮影でのノイズが少ないカメラが欲しいです。ISO1600ぐらいまで常用できたら嬉しいです。
あとキットレンズはF値が暗いので、ボディ+F2.8の広角レンズ (27mm-70mm)という形考えています。
ただキットレンズで室内などの撮影で、ボケなどが綺麗に出てくれるのなら、キットレンズの購入を考えています。
最後にレタッチの心得は多少あるので、色合いなどにこだわりません。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 23:41:16 ID:5K9cePx50
>>198
現状10万円以下で買えるようなデジ一で高感度撮影を最重要視するならD40しかない(D40xではない)
入門機でファインダーが他に比べやや見づらくAFできるレンズが限られていることに目をつぶることができれば

レンズは27mm-70mmと書いてあるけど35mmフィルムにおいてのことだよね?
それならシグマの18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMが候補になるだろうか。手ぶれ補正は無いけどAF使える
これなら安いところで買えば何とか予算内かな
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 09:48:47 ID:W+RD7R8y0
>>198
昨日、コシナから「パンケーキ40mmF2」というレンズが発表された(実売4.0万程度?)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/11/02/7343.html

AF-S縛りには酷評の多いD40系列だが「生まれた赤ん坊とコスプレ」に対しては、今後このレンズは非常に重要なレンズになるかもしれない
D40のキットは4.7万だ。プラスしても優に予算に入るはず

他の選択肢なら、K100D+シグ17-70と、KDX+新18-55IS。特に後者はレンズ1本体制なら便利だし相当キレる
カメラの心得と覚悟はお有りのようだし、コシナ40mmF2の今後の評判次第かも

個人的には、D40+コシナ40mmF2体制のみで半年ほどのたうち回って、写真の苦しさと楽しさを味わい尽くして貰いたいw
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 19:07:43 ID:JTVTxPKp0
>>200
ご自分でおやりになればよろしいのでは?
20255-200VR使い ◆NikonNmKdU :2007/11/04(日) 19:52:43 ID:vJRxAIvo0
>>200
こらこら、相談者と関係無い話題を引っ張り出さないのw
前回の星空撮影相談の時も暴走してたね?貴方。

しかし、また実にマニア向けなレンズを持ち出したもんだw
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 19:57:07 ID:WNiHgwDM0
>>202
どうもまだ健在ですよw
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 20:59:13 ID:dt/RyM490
35mmF2Dや35mmF2Sあたり使うのと具体的にどう違うんだ
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 15:43:16 ID:ymqgdjucO
まったりした食感が違う
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 18:34:20 ID:IpHkCkAr0
>>202
薄く軽いからね。D40には合わせてみたいのと、ちゃんとAF効くし。まあまあ寄れるし

ま、このクラスのニコン系(35mmや60mmマクロのAF-S版)は来年ポコポコ出そうだけど、実売3.8万くらいのパンケーキレンズはカメラバックに転がしておいて何かと損は無いもんだ
コシナってのは多少気になるけど、10万の予算内には入るっしょ?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 18:43:00 ID:yUh7YBhU0
>>206
ハア?MFレンズだろ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 19:14:59 ID:IpHkCkAr0
あああああああ〜orz
すまね大勘違い!

ちょっと一晩旅に出てくる…(明日になったら帰るけどw)
20955-200VR使い ◆NikonNmKdU :2007/11/05(月) 20:33:05 ID:cuJ8wH+P0
>>208
ワロタw
何をどう間違えたらAFレンズ、
しかもレンズメーカー製では少数派なレンズ内モーター機だと思ったんだかw

本っ当にニコン以外の情報に関してはあやふやだなぁw
もうちっと落ち着こう、ね?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 21:35:18 ID:Jihq9B2d0
>>209
Ai-Sの事をAF-Sだと思ったんでしょ。
本当にニコンユーザーか怪しいもんだ。
21155-200VR使い ◆NikonNmKdU :2007/11/05(月) 21:42:04 ID:cuJ8wH+P0
>>210
なるほど、その可能性もあったか。
でも彼は本当にニコンユーザーだよ。
D50ユーザー。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 21:50:52 ID:Jihq9B2d0
それも実は借り物とかの可能性がある米!
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 20:06:06 ID:EZVsPcOH0
>>210
YES…
まあコシナ40mmF2だったら、35mmの単などの方が先だわな。はあ。>>200は完全撤回

さて11月第1週の火曜日
例年の習いなら木曜か金曜あたりには、クリスマス商戦の新レンズの発表を仕込んできそうな流れなんだよな

となると、主役はニコンとキャノンの動向よ
特にキャノンは5Dの後継機に合わせて必ず新レンズは出してくるはずだが、ちゃんと1700万画素CCDの開発は進んでいるんだか?
5Dの実売価格が急に落ちてるのは興味深い

あとニコンにサンヨンVRと60mmマクロVRが出たら、2本とも絶対買うぞ。俺
だって18-200VRがこれだけ世界中で売れた以上、パッケージ的にサンヨンVRは非常に美味しいもん。60mmマクロVRもね
ふむ。11/9は友引かー。イイカンジw
21455-200VR使い ◆NikonNmKdU :2007/11/06(火) 21:14:52 ID:+BMT21XO0
>>213
サンヨンVRなら先の望遠三兄弟発表の時に発表しても良かった気がする…
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 21:36:18 ID:2IYjoQ6F0
>>213
予算10マン以下のスレで、ナニ5D後継機の話してんだ?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 21:39:14 ID:nUpB9DWV0
>>214
八月のD3と三兄弟とズーム二種の発表は北京を睨んだものなので、
ニコンとしては報道系プロフェッショナルのニーズが最優先でしょ。
だもんで、ここでのサンヨンVRの発表はない、と。
21755-200VR使い ◆NikonNmKdU :2007/11/06(火) 21:40:47 ID:+BMT21XO0
>>215
ここはVR使い氏のチラシの裏だからなw
本スレほど人が来ないからやりたい放題。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 22:18:25 ID:EZVsPcOH0
>>217
うむ、週末はまたサッカーで忙しかったんだが、2、3日はヒマが出来そうなんでまた出没しとる
ま、「10万以下スレ」の縛りはちゃんと尊重すべきだったわな

ただクリスマス→お年玉商戦ってのはデカいのよ。全世界的にも
キャノンとニコン。手をこまねくとは思い難い
北京五輪向けのニコンの新レンズは、お年玉で狙えるレベルじゃないし

となると、このスレ的にも↓の動向はそろそろ気になってくるわねえ♪
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071106221343.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071106221308.jpg
21955-200VR使い ◆NikonNmKdU :2007/11/06(火) 22:34:53 ID:+BMT21XO0
>>218
またその画像か!
厄介な奴だよ、その画像は!

…まぁ、冗談は置いといて、以前から気になってるんだけど、
その画像のレンズ、AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-55mmf35-56g_2.htm
と形状が全く同じな気がするんだけど、貴方の意見を是非聞きたい。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 10:04:29 ID:EJAE4HAm0
>>219
前にもちょっと論議したコトはあったんだけど、D40と合わせたにしては、旧18-55よりはやや大きく太く見える
また赤線は少しギモンだが「レタッチ」したにしては、画像に無理を見つけにくい
これが出たのはご存知ニッコールレンズスレで、シグ17-70の作例のドサクサに紛れてUPされたんだが、その前後の流れからニコンの中の人が混じっていた形跡は濃厚にあった
等等で、俺は65%くらいで真だろうとは見ているんだがねえ〜

勿論、コレが出たのは今年の初春頃だから、モックアップ版としても随分初期型なんだろうが、少なくてもニコンという会社で18-55VRが開発中だってのは情勢から間違いないかと
そしてキャノンが18-55ISを出した以上、くだんのクリスマス商戦に向けて近く「迎撃弾」を準備しているって予想も難しくない

で、最近のニコンは正攻法な「性能で他社機を凌駕する」に全力姿勢だと思うから、当然、大ライバルのキャノン18-55ISよりも、ちょっとだけ、ちょっとだけずつ高機能なレンズとして、今、開発の最重要な山場をニコンオジサンたちは日夜頑張っている…

っていう妄想が当たったら良いナw

ま、ニコンは貴兄の55-200VRの際なんかも、情報統制はなかなか良く管理されてきた会社だ(漏れるんならスペインかドイツ経由なんだけど)
55-200VRは完全な不意打ちで来た。ニコンの開発費は前年度比170%。ならば情勢的に、もう「18-55VR・12月発売」は何時来ても可笑しくないだろうとは、俺は観察している
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 11:46:46 ID:J/y8kWcU0
VR55-200を見ても、赤線を入れたりはしないだろ。Uと末尾につける意味もないし。
赤VR刻印入れて、太く、長くなるだけ。

ただ、18-55はキットで3000円からと、値段比、異常なまでに良いレンズだから、
VR化でそれを損ねないようにして欲しいな。
初心者がごく安価な初期投資で、流し撮りをビシッと決められたり、薄暮のなか手持ちできたり、、と
一眼買ってヨカタ。と思えるだろうから。。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 11:56:42 ID:H4tuDtL60
>>220
>その前後の流れからニコンの中の人が混じっていた・・・
>情報統制はなかなか良く管理されてきた会社・・・

自己矛盾に気づいてないのかよw
中の人が2ちゃんに画像を流出させてるってか?

おまいは「今春に出ると睨んでる」「夏ボ商戦には出るだろう」と
延々言い続けてきたよな。

いいかげん、自分がオオカミ少年になってると気づけ。

それとも「地震が来ますよ」とずっと言い続け、たまたま地震があれば
「ほら!私の予言は当たった!」と自慢する基地外と同類か?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 12:06:20 ID:1vUyk0mI0
雨が降るまで雨乞いを続ける人、みたいなねぇ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 14:16:09 ID:cT2njJCf0
すみません、初心者ですが質問させてください。
おもに風景を撮っています。
コンデジG7を所有していますが、画角やレンズ表現などが気になり、
安い中古のデジ一眼を持ちたいなと思っています。
思い切って上位機種を買うことも考えたんですが、
5万でD50
3,5万でD40
3,5万でistDS2(いずれもレンズキット)、
とりあえず3機種に絞っていますがこの中でお買い得なものはありますでしょうか。
D50は古いですが良い機種ときいています。でも液晶の小ささが気になっています。
だからといってD40に行くのは安易な気がしまして。
DS2も良い機種ときいていますが電池駆動というのがどうなんだろう…と何となく気になっています。
あと初心者は中古はやめたほうが良いとよく言われますが一応承知しているつもりです…。
    
不埒な初心者で何とも気の抜けた質問になってしまいますが、
アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 14:22:27 ID:sUxzSIjJ0
>>224
やはりD40かな。高感度時でもそこそこ画質は良いですし。
D50はやはり古いのでやめておいた方が良いと思います。
SDHC規格にも対応してませんし。
istDS2に関しては、来年にPENTAXブランドがなくなると言うことで、
これからステップアップを考えているのであれば、お奨めしません。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 15:09:22 ID:cT2njJCf0
>>225
ありがとうございます。やはりD40ですか…
D50かDS2がいいなーと思っていましたが笑
若さにはかないませんかね…。
まず中古を買ってそれからステップアップ、などと考えていましたが…。
ペンタックスなくなっちゃうんですねえ。
やっぱりD40なのかなあ…。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 15:19:30 ID:sUxzSIjJ0
>>226
デジタル一眼の場合、中古はやめておいた方がいいですよ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 15:21:21 ID:cT2njJCf0
>>227
やっぱりそうですか…よく言われていることですよね。
初心者はともかく、中・上級者でもあまり中古には手を出さないのでしょうか。
ヤフオクなんか見てるとこれでもかってくらい中古に入札が殺到していますが、
あれは中・上級者なのかそれとも初心者の安物買いなのか…
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 15:28:46 ID:sUxzSIjJ0
>>228
デジ一の場合、昔のフイルムカメラと違って撮影コマ数が多いものが多々ありますから。
フイルム代を考えずに連写できますからね。
それに、CCDなどに細かい傷があるものもありますし・・・。
(CCD交換すると、ほぼ新品買える値段を請求されます。)
末永く使うことを考えているのであれば、やはり新品ですね。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 16:53:43 ID:1vUyk0mI0
D40買うならAF駆動できないレンズが多いことは確認してからね
単焦点レンズに興味があるなら避けた方が無難
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 17:01:44 ID:cf1xgNGIP
>>226
なくなるのはペンタックスブランドじゃなくて、
株式会社ペンタックスという会社(吸収合併で消滅)
息を吐く様にウソを付くニコン信者の話を真に受けないように注意な
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 17:03:14 ID:cf1xgNGIP
231だが、会社は吸収されてブランドはそのままってことな
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 19:15:50 ID:KYoM79cx0
レンズ内蔵手ブレ補正のメーカー信者は大変ですねぇ。
ピントリングもない安もんキットレンズに手ブレ補正のったっつって涙流してよろこぶんだもんなw
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 20:58:56 ID:H4tuDtL60
>ピントリングもない安もんキットレンズ

??? そんなレンズあるわけないでしょw

昔々のキワモノレンズには、確かにあったけど
現行レンズで、フォーカスリング無いってwww
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 21:08:19 ID:7nFzAmv20
D300とかの素子裏のヒートシンクを見るにつれ、、
素子振動手ブレ補正方式は、これから大変だろうな。と思う。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 21:29:19 ID:4R5Um2+00
ペンタユーザー必死だなw
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 21:53:14 ID:ez0icfyh0
>>236
ただの営業活動でしょ。
23855-200VR使い ◆NikonNmKdU :2007/11/07(水) 22:18:32 ID:Ad8tZ4Hz0
つか、キットレンズに手ぶれ補正が欲しい「 だ け 」なら
ボディ性能の高いキヤノ・ニコの二択なんじゃないかな?
キヤノンは安いのからちょっと高いのまで選べるし、
ニコンだって現在18mm〜のVRレンズに乏しいのを我慢すれば十分だと思う。

ボディ内補正の真価は「どんなレンズにも」って所でしょうにw
魚眼だろうが超望遠だろうが、マクロだろうがソフトだろうが、
単焦点だろうが超ズームだろうが、レンズを選ばないのが魅力。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 22:21:39 ID:4R5Um2+00
>>238
望遠に対しては、ボディー内手ぶれ補正は不利。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 22:23:27 ID:LUSo+7Fs0
E-510の手ぶれ補正が一番よく効く(4段)のは40-150mmのテレ端
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 22:31:58 ID:jPOZEwK90
>>239
正論だけど
ボディー補正をOFFにして
補正付レンズを付ける可能性は残されてる
メーカーからそんなレンズは発売されないと思うけど
24255-200VR使い ◆NikonNmKdU :2007/11/07(水) 22:42:59 ID:Ad8tZ4Hz0
>>241
現状でそれが出来るのはオリボディ+パナレンズかな?
キヤノンかニコンがボディ内補正を採用したらそうなるだろうね。
某氏みたいに「ボディ4段+レンズ3段で7段分の補正が!!」って想像してる人も。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 23:00:28 ID:XT2MZiOJ0
>>224
D30やS1Proを選んで、苦労という楽しみを金で買うって選択肢もあるにはあるんだよ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 23:08:36 ID:uXXkiQB50
店頭で見てみてD40が気に入ったんだけど、同じ価格帯ならK100Dの方を買っておいた無難?
デジイチ初心者だけどレンズの交換とかよくわからない。
使っていくうちにD40のレンズ制限の煩わしさとかわかってくるのかな?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 23:14:20 ID:kYiHhF1a0
>>244
わかろうと努力しないなら、別にドッチでもいいんじゃね
画像みてお好きな方で
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 23:14:38 ID:XT2MZiOJ0
>>244
D40は300mmまでのズームレンズで楽しむためのカメラ。それも新品で。
中古で色々なレンズを拾ってきて遊ぶような因子を自分が持っているなら、K100D。

買い替えでステップアップする可能性があるなら、どっちでもおk
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 23:22:04 ID:cf1xgNGIP
K100Dはステップアップ先がまだ一段階しかないことだけは
K10Dを使ってるお兄さんが補足しておこう
24855-200VR使い ◆NikonNmKdU :2007/11/07(水) 23:37:57 ID:Ad8tZ4Hz0
ついついレンズを買い集めてしまうというレンズ沼
幸か不幸かペンタックスの沼は非常に狭い。
そして非常に薄っぺらい(笑)。

D40の沼も仕様上かなり狭い。
ただし望遠沼にハマったりすると底無し沼だw
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 23:47:23 ID:XT2MZiOJ0
Kマウントだけでも相当広いと思うが。なおかつM42を入れると・・・
ま、普通の使い方じゃあないがw
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 00:06:23 ID:hYAoFMKk0
>>244
いや、わかろうと努力しないわけじゃなくて色々調べて店頭でも触ってみたんだが、やっぱり使ってみないとわからないこともあるだろうと思ってさ。
ご教授ください!

>>246
そんな頻繁にレンズを変えるつもりは無いんだが。
1つ使いやすいレンズをメインで使って、慣れてきたら替えを買って楽しむってイメージは持ってはいる。

>>247
ん〜。やっぱりステップアップを見据えた上での購入だからなぁ。。。

>>248
というわけでレンズ沼に溺れる予定はナッシング。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 00:15:09 ID:4/ozqrT30
おぼれる人はおぼれたいからおぼれてるわけではない。
で、レンズ池じゃなくてレンズ沼という表現の違いも気づいた
方が良い。
沼の方は普通に歩いていても気づいたら抜け出せないんだぜ
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 00:35:31 ID:CPXK200B0
まぁD40の場合沼は激浅だけどなw
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 00:42:06 ID:C5wilQ110
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 00:47:26 ID:9uFXPJw10
>>252
そぉ?
Ai AF 20/2.8買ってからMFの楽しさに改めて気が付いて
マグニファイングアイピース(DK21M)買ったり
Ai-sの中古探したりしてるんだが...普通じゃないのかな?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 00:56:07 ID:CPXK200B0
>>254
ごめん俺目悪いからD40のファインダーではMFは無理。ME1つけても
かなり苦しい。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 01:08:21 ID:9uFXPJw10
>>あはは。確かにお世辞にも見やすいとは言えないよね。

ところでちょっと前に星を取りたいって人が居たと思ったんだけれど。
いまいち綺麗に撮れない。
コツって有るのかな?
三脚使ってバルブ31秒(とは言え手でシャッターボタン押してた)
20mm/f2.8 開放


http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071108010605.jpg

スレ違いだと思うけれどコツ知っている人教えてください。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 01:10:48 ID:9uFXPJw10
↑のレスは
>>256です。

んでカメラはD40。ISOは200だったと思う。
EXIF残ってると思います。
MFで無限大に合わせてます。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 01:12:32 ID:dAcJqsVQ0
>>234

 え? まさか。

  あの鏡胴の 前 部 を 直 接 まわす、あれが フォーカスリング って言うとでも思ってるの?ww

これだからキットレンズしかもってない貧乏人はw
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 01:49:42 ID:K96Jfopf0
クリアーに撮りたいなら星を追っかける装置がいるなw
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 05:32:09 ID:FbtrU1qCO
まぁ、確かにニコンの18−55のアレは萎えるわな。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 05:45:56 ID:srUbS+j60
一眼と言っても、今1000万画素のデジカメは
1200万画素のデジカメ、ニコンP5100,キャノンG9
に劣る。

馬鹿みたいにデカイ中途半端な一眼買うなら
高性能コンデジ買った方が絶対によい。

サンプル
P5100 iso100 f7.6 0.5s
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date57552.jpg

D40x iso100 f8.0 0.4s
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date57553.jpg
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 05:46:39 ID:srUbS+j60
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 05:51:49 ID:BFbcPl4g0
>>250
フィーリングでどっちかのレンズセット買えば
ステップアップでもし他社に乗り換えるとしても
カメラで授業料と思えば安いもんだよ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 10:27:39 ID:PRkSFJnN0
>>261
入門一眼でも底辺なD40xでも劣ってるように見えないんだけど
塗り絵っぽいベタってしたところにやや違和感があるしホワイトバランスがおかしいけど
コンデジによくある致命的な醜い細部のノイズとか出てない

別のコンデジでも同じ構図の作例がもうちょっと見てみたい気もあるけどね
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 10:40:44 ID:bA4dVpa60
パナの14-150mm O.I.S.を使ってみたいんだけどどこかで10万円以下で
手に入りませんか?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 16:06:21 ID:+J7lm5Fn0
>>265
暫く待って中古に出るのを待たれよ

つっても、発売延期らしいしなあ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 16:44:45 ID:daTvO0KO0
D40X APS-C F8の、キットレンズ最短での被写界深度の浅さを理解せずに、
コンデジF8のが隅々までクッキリ〜!って喜びたいのであれば、好きにすれば良いと思う。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 21:33:53 ID:MXe5Oou10
ってか、コンデジもしくは一眼を本当に極限まで使い切っているか、もしくは両方持ってて
状況で使い分け出来る奴以外は、どっちか片方をけなす資格なんぞないだろ。

と言ってしまうと話は終わるんだけどね。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 22:22:17 ID:5WZas2+C0
>>268
同意します
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 22:47:24 ID:+GlDFN6A0
鉄ヲタ兼アニヲタで、鉄道旅行とコスプレイベント遠征を趣味としているキモヲタです。
旅行に持っていくので軽くて、広角〜望遠のレンズ(1本のみ)込みでお薦めを教えてください。

用途はコスプレ、風景、電車、駅構内の撮影です。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 23:13:49 ID:PRkSFJnN0
>>270
どこのカメラ使ってるか言わないやつはタムロンA18かニコンVR18-200で十分だ
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 23:16:20 ID:dj82hRKr0
>>270
予算10万以下スレって事を考えると、
このケースじゃ定番のD40+VR18-200は無理っぽいな。
K100D+シグ、タムの18mm-200(250)mm(一応純正もありますがタムのOEM)
α100+シグ、タムの18mm-200(250)mm(一応純正もありますがタムのOEM)
辺りが妥当なんじゃないかな?
どっちも生産終了で投売り状態だよ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 23:28:36 ID:ZxpU1/8/0
>>270
軽いのがいいなら
ミノルタ AF35-80/4-5.6 (150g)
キヤノン EF28-90/4-5.6 (190g)
ニコン AF28-80/3.3-5.6G (195g)

いずれもフルサイズまで対応しているから本体をアップグレードしても
使い続ける事が出来る。
274270:2007/11/08(木) 23:38:52 ID:+GlDFN6A0
 レスありがとうございます。
 他スレで話題になってるE-410というのはどうでしょう?
 旅先に携行するのには良さ気なんですが
275270:2007/11/08(木) 23:40:38 ID:+GlDFN6A0
今気付きましたが、書き方悪かったですね。

本体+レンズという意味だったんです。

276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 23:46:06 ID:PRkSFJnN0
>>275
いや悪いのは「込み」という文字を見逃した俺だ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 23:53:13 ID:+J7lm5Fn0
E-410自体はコンパクトで悪くないと思うけど
レンズ一本で何でもこなすようなちょうどいい高倍率ズームがないような
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 00:25:54 ID:qjt/bGOW0
>>274
ボディに関しては概ね申し分ないと思う。
手ブレ補正は無いけど条件に入っていないし、軽量という面では最良な機種。

ただ、上でも言われている通り、高倍率ズームが18mm-180mmぐらいしか無く、
これを35mmフィルム換算にすると約36mm-360mmと少々広角側が不足気味になっちゃうんですよ。

因みに上記のK100D、α100の場合、
18mm-200(250)mm→約27mm-300(375)mmとなります。

最近のコンデジも広角28mmスタートの物が増えてきていますしね。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 00:28:21 ID:s7fNzE3f0
11-22と18-180の組み合わせがお勧め
換算22mmから360mmまでが2本でカバーできる
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 00:39:40 ID:bUQ+wlEZ0
>>279
条件は「広角〜望遠のレンズ(1本のみ)」だからみんな高倍率ズームを勧めてるのさ
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 00:42:41 ID:s7fNzE3f0
どうしても1本ならフォーサーズでは今年出る予定のパナの14-150OISになって
E-410との組み合わせなら手ぶれ補正も効いていいけど、レンズのが本体より高いw
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 00:49:04 ID:qjt/bGOW0
>>281
スレタイw
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 00:54:45 ID:s7fNzE3f0
高倍率ズームでまともなのだとどうしても高くなるから2本にした方がまともなレンズにできると思うが
2841:2007/11/09(金) 01:24:14 ID:6fXajQG30
というか、広角〜望遠だからって
なんで高倍率オンリーなんだ?馬鹿か?

ここは神レンズこと14-54だろ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 01:34:40 ID:RHSiv4uMO
バカはおまえらだろw
相談者の条件守らないでどうすんだバカ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 01:35:21 ID:s7fNzE3f0
広角から望遠まで10万円以下って時点で無理がある
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 01:51:54 ID:DCA24NEH0
そこをなんとかするのがこのスレの主旨だ
とか言ってみる
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 02:59:55 ID:bUQ+wlEZ0
選択肢はそう多くはないが一応候補も出てる
しかしどうしてもE-410にしたいなら望遠と広角のどちらかを切らねばならん
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 05:39:06 ID:e9wiHZ9j0
DMC-FZ8でいいじゃないですか
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 11:40:23 ID:JR924ii80
>>270
何でもいいから入門機と18-200の1択のみ。
広角〜望遠希望で予算10万じゃそれが限界。
よっぽど頑張って10万以下のWズームセット。
それが嫌ならネオ一眼。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 11:51:12 ID:4EUZu9EB0
α100の高倍率ズームキットとか75,000円くらいだったけど、安いトコは
みんな売り切れたね。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 11:54:08 ID:6fXajQG30
広角〜望遠でなんで高倍率なのか。
その答えは誰も答えないのか?
だれも200mmまで必要とか換算300mm必要とか言ってないが。

>>270
ということで、E-410と14−42
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 11:59:50 ID:LNn1+dg50
広角から望遠まで<レンズ一本で>っていう要求だから
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 12:02:09 ID:LNn1+dg50
まぁ、写り気にしないで金もないってんなら高倍率ズームコンデジでも買った方が早いなw
なんでも全部つけてくれって要望に一番こたえる
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 12:02:41 ID:W03ne2+k0
>>293
そいつには関わらない方がいい。
>>284-245で指摘されてるのにこれだから多分あれだ(一休AA
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 12:15:24 ID:DCA24NEH0
鉄道って言ってるのに換算84mmとか荒らしとしか思えない
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 12:50:26 ID:PeABGmWM0
ホームにとまってる車輌を写すならそのぐらいの焦点距離が丁度良いと
思うけど。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 13:14:59 ID:JR924ii80
>>292
読解力あんのか?
一般的(うちら的)には広角=24、28辺り。望遠は200を超えた辺りから。
それにこのスレでレンズ1本高倍率とかいったら大体が18−200を想像するだろう。
換算が300までとかは、はっきりいって関係ない。

答えられなくて逃げるかファビョるのを承知で聞かせてもらうが>>292お前は一体何倍が、何倍からが高倍率なんだ?
12−42の3倍がお前の中で最高の高倍率なのか?
しかも鉄道で換算84とかあり得ないしw

299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 13:21:05 ID:LNn1+dg50
まぁ最低でも換算100mmからだろうねぇ
300270:2007/11/09(金) 19:06:44 ID:Sq4ZU/+s0
あわわ、帰宅したらすごいレスがついてる

皆様、ありがとうございます。


価格comで調べたんですが、E-410と14-54なら12マソですね。
少し予算がオーバーしますが、その価値があるのなら、購入検討します。






ボーナスがちゃんとでたらですが('A`)
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 19:21:42 ID:DCA24NEH0
>>300
14-54とか言ってる奴は荒らしなので無視で
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 20:10:41 ID:0goli4T/0
wikipediaによると
・望遠レンズ - 85mm以上。
だそうだぞ
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 00:58:30 ID:Whvlh0NF0
いや、14-54はいいレンズやん
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 09:04:41 ID:bZgrWzr30
>>270
少し予算オーバーだけど
D40(4万)+18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (5.5万)+サンパックPF30X NE-i(1.2万)
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 15:18:40 ID:9s2dwu3j0
>>298
>望遠は200を超えた辺りから

プw
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 00:04:25 ID:SxAOIT120
>>298
例えば駅のホームもしくは線路から程近い場所からの流し撮りでも換算84mmはあり得ない?
むしろ広角〜35mm換算50mm前後の画角が必要になる場合も多々あるわけだ。
あんた鉄道撮ったことないだろ?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 00:59:53 ID:zBLAIpV60
>>306
望遠が必要な人に標準ズーム勧めてどうすんの?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 01:10:35 ID:KYkf5v/r0
KDXにシグマの18-200OSでいいんじゃね?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 01:11:54 ID:zZ0GsGSl0
>>306
そういうのは、お前が実際に撮った作例を挙げて言うことだろ。

結局お前もそいつも、どちらも同じ脳内だってこと。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 01:12:47 ID:KFYW9TfW0
>>306
お前は大事な事忘れてるな。

>鉄道旅行とコスプレイベント遠征を趣味としているキモヲタです。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 01:14:08 ID:avqGcUF40
K10D使ってます。
カメラ選びの基準はボディのデザイン。触った感覚。(操作性ともいう)
使いたいレンズがあるか。(そりゃどのメーカーのレンズにも魅力的なのあるけど)
子供のスポーツ写真や暗い所での撮影等K10Dには不向きな状況も多いですが概ね満足。
重量の問題を覗けば性能的に自分の欲求を満たすのはD300。
でもま、いいっか。いろいろ「惜しい!」って感じのカメラだけど。
新機種ラッシュで影は薄くなったけどいまだにあの値段で(実売10万以下)でK10Dを
超える機種はないと思う。
(完成度はD80の方が上だけど)
312306:2007/11/11(日) 01:31:22 ID:D4zMruBL0
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 09:33:30 ID:AW7wbkkWO
E-410Wズームでなんとか予算内ではないかな?
どうしても一本なら高倍率ズームならニコンのアレが良いが
オリンパスの18-180もそこそこいけるよ 寄れるしね 広角側は寂しいが
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 09:54:37 ID:KFYW9TfW0
D40(4万)+シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (5.5万)+サンパックPF30X NE-i(1.2万)orSB600(2.5
万)
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 00:12:39 ID:Sh1j8dTH0
>>306
「駅のホームもしくは線路から程近い場所からの流し撮り」って誰が言ったんだよ
勝手に状況設定するなアホ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 00:34:33 ID:32c6kQzM0
藻前ら、270が去った後に不毛の議論するなよ

せめてE-410と14-54に12万の価値があるのか答えてやれよ

317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 07:12:56 ID:291hsOQ+0
>>316
同好の志なんだろ
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 08:34:28 ID:FTsPVeqoO
>>274
予算10万円でイベコン撮りなら
EOS20D 5万円
EF28‐135 5万円薦めておく
どっちも中古だがなネーチャン撮りに広角はいらね望遠は必要
本当は200ミリ必要だが135ミリならバストアップくらいまでいける。
この組み合わせは他の奴が薦めたセットよりAFが速いし
手振れ補正も2段だが使える。
そしてフルタイムマニュアルも可能なんで
ピンが迷ったら即修正可能
20Dは連射6コマしかないがバッファ解放が速いから
イベコンみたいな瞬間勝負で外さない。
ほかの奴が薦めたカメラはAF遅い バッファ解放遅いで不満なが出る。
これは特にRAWだと顕著だ。イベコンみたいに
ブースによって色温度異なる会場では
RAWは必須
そして20Dは秒コマ速度5コマなんで歩留まりがいい
画質も無理のない画像ピッチなんで高感度も強い
第2候補はD50か40にVR24‐120 理由はキヤノンと同じ
こっちは広角よりVR3段ただし秒コマ速3コマ
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 09:48:19 ID:N+0L9uhT0
S6000fdがヤマダで19800円なのでそれがオススメ
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 10:18:42 ID:XYYiwt7X0
AF早いのはいいが、合焦したフリをすることについては問題ないのか?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 10:21:55 ID:9LwQT+4j0
10万以下のボディにそんな高性能求めるなよw
精度犠牲にしてシャッターおりるか、いつまでも合わない合わない叫びながらシャッターおろさないかの違いじゃん。
神経質にちゃんとしたのが欲しけりゃ金を積め。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 12:05:04 ID:Xl4n2gVkO
現行機種でないなら販売場所や在庫状況も書いてやらないと意味なし。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 20:22:13 ID:FTsPVeqoO
20Dは秋葉原ソフマップ
マップカメラ
フジヤあたりなら大抵あるぞ。
EF28‐135iSも上記カメラ屋や都内の中古カメラ屋だと入手しやすい。
このレンズイベコン用なら一本で用が足りるのがいい。
シグマやタムロンの18‐200よりは使える。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 22:01:47 ID:EM9WjFsz0
なんでカメラ買いにわざわざ東京までいかなきゃなんねーの?
馬鹿じゃねぇ?中古通販で買えってかww
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 22:04:31 ID:EM9WjFsz0
そんなアホみたいなアドバイスならしないほうがマシ。死ねば?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 22:12:39 ID:GzY29PYQ0
>>324
東京行けなくてくやしいのか。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 23:09:21 ID:EM9WjFsz0
>>326
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 23:10:18 ID:zHQ2OCBF0
今日のNGID:EM9WjFsz0
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 00:05:37 ID:R/qBl6clO
レッテル貼ってる時点で負け犬w
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 07:48:16 ID:R/qBl6clO
中古買いにわざわざ東京まで行くくらいなら新品買った方が遙かに安い相談者だって大勢いるのになw
アホかバカかと
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 09:02:17 ID:jxD1yo1tO
考えることをやめた猿はレッテル張られるくらいでちょうどいい
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 10:24:43 ID:7qbH1xXU0
>>330
経済的に貧しい田舎の人は心も貧しいんですねw
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 11:48:00 ID:QXPYEk+w0
田舎の人は心が広いものだと思い込んでた
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 12:06:50 ID:R/qBl6clO
俺の場合近所にキタムラも山田もビックカメラもヨドバシも、ソフマップも中古専門店も地下鉄で10分以内にすべてありますが?何か?
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 12:28:59 ID:plxc1J1D0
>>332

まぁ東京に住んでたら、こんな馬鹿なレスはないだろ。
普通に街あるいてるだけでもイヤになるほどDQNに遭遇するのにw
ストレスたまりまくったキチガイばっかりじゃねぇかw

ま、332みたいな都会に住んでるフリしてるだけのやつにはわからないだろうけど。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 12:50:38 ID:ynmkTCG80
東京23区内に住んでても、新宿とか秋葉原とか人多すぎで疲れるんで、
カメラとかPCパーツとか通販で買いますが。平日の昼間は仕事だしね。

中古でもMAPとかフジヤとか三宝とかなら、ランク表示もしっかりしてるし、
買取時のチェックも素人がやるよりよっぽどしっかりしてるんで、通販でも
まったく問題ないよ。

はっきりいって地方で仕事があれば、地方に住みたいよ。東京なんて
人の住むところじゃない。家賃・駐車場代高杉。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 14:40:13 ID:R/qBl6clO
中古なんて店にもよるがノークレームノーリターンで保証無しが基本なもんを初心者にしかも通販で薦めるか普通?
そんなアホみたいなアドバイスならしないほうがマシ。死ねば?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 14:46:37 ID:ynmkTCG80
> 中古なんて店にもよるがノークレームノーリターンで保証無しが基本なもん

んなわけないだろw
携帯からナニを激怒してるのかわからんが。ガキはすっこんでろよw
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 15:10:17 ID:R/qBl6clO
んな訳ないとかいいながらもどう、んな訳無いかも説明できない。そんなアドバイスならしない方がマシ死ねば?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 15:18:15 ID:ynmkTCG80
アタマ悪いのはいやずら
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 15:25:14 ID:MY73xhxm0
以下
「中古はノークレームノーリターンで保証無しが基本」
か否かの議論が数レス続き、だれかがスレを立ててという展開に
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 17:59:49 ID:jxD1yo1tO
本日のNGID:R/qBl6clO
34355-200VR使い ◆NikonNmKdU :2007/11/13(火) 18:17:15 ID:6u+S8ZxF0
>>R/qBl6clO
価格辺りで中古カメラを検索してみては?
激安品クラスではで返品不可ってのはあるけど、
「ノークレームノーリターンで保証無し」ばかりじゃないよ

つーか、「ノークレームノーリターンで保証無し」ってジャンクの領域なんじゃ?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 18:28:24 ID:EtWOZdQb0
通販で買って駄目だったら返品て、、めんどくさそうで嫌だな
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 18:34:44 ID:EtWOZdQb0
>>343
保障無しは良くあると思う。でも実質保障がないなら買ってすぐ壊れても
保障してくれないじゃないの?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 18:35:04 ID:MY73xhxm0
店舗でもめんどうだよ
通販で着払いで送るより店員とのやりとりのある
方がめんどうな場合もあるし
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 00:17:33 ID:V/lu1LdX0
通販はめんどくさいってことは、新品でも中古でも関係ないですよね。
半年とか保証ありの中古なら全然問題ないってことですね。

予算10万円以下なら、積極的に中古を利用した方が写真を楽しめそう
ですよね。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 07:47:57 ID:2sFq4HRBO
>>347
通販だめなら新品でも中古でも関係ない?


何言ってるのかさっぱりちんぷんだな。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 09:24:51 ID:LtUGHGW40
読解問題が弱いタイプかな?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 09:31:43 ID:CLpQ192o0
話の流れから、「通販が」は「通販の返品が」を指すことは明白。
おっさんには聞こえない音とかあるけど、ゆとりには読めない文とかあるんかなw
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 12:34:59 ID:2sFq4HRBO
いくらなんでも解る訳ないだろ、これだから半島人は困る。ちゃんとした日本語身につけてから書き込めつーのw
それにしても新品と中古じゃ通販でともなうリスクの差が大きいな。初期不良にしても新品の方が圧倒的に低いしメーカー保証だってあるしな。アホかと
そんなアホ丸だしのアドバイスならしない方がまし。死ねば?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 12:37:27 ID:VJKEjQX90
今日のNGID:2sFq4HRBO
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 14:49:04 ID:tSi5Nvzh0
日本にまだ文盲がいたことに驚愕した。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 14:58:01 ID:C8eqlvtS0
日本だって外国人じゃない文盲の人は年配に多くいるよ
文盲で2ちゃんにきてる人がいたら、たしかに驚愕だけど
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 15:38:59 ID:7hHqNsYl0
ホームレスが拾った新聞を読んでるのは日本ぐらいだ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 16:55:48 ID:ZksOJ1t40
日本がしゃべった!
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 17:33:42 ID:2sFq4HRBO
>>355
拾った新聞を読むホームレスがいるのは日本くらいだ。

あんたの言い方だとまるで日本人はホームレスが拾った新聞を読むのが普通見たいにもとれるぞw
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 17:47:22 ID:3En1l6Rc0
拾った新聞を読めるホームレスがいるのは日本くらいだ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 17:51:22 ID:C8eqlvtS0
なんだ外国じゃホームレスでも新聞を買っているのかと思ったよ
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 19:02:47 ID:ancCrVur0
拾ったホームレス新聞を読むくらいは日本がいるのだ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 22:51:57 ID:+xtv5ovR0
三宝へ徒歩5分の俺は、恵まれてるな。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 06:51:38 ID:/IMTiV/8O
なんにしろ新品買うよりもリスク高いのは明らかなんだから相談者の意向を無視して中古ばかり薦めるのはやめた方がいいな。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 07:24:55 ID:/0ArNyUX0
相談者が新品買うだけの予算を準備できないのが悪い
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 07:35:27 ID:/IMTiV/8O
実際問題シャッター等は消耗品、シャッターを何回切ってるのか見た目では解らないからな。本体の操作でわかるらしいが、そういうのはメーカーが公表してる訳じゃないからベテランの中古屋の店員でもおいそれと解るもんじゃないし。
もし把握できて公開されたとしても、中古車などのメーター等にも言える事だが改竄が絶対できないと言う事が信頼できるシステムと言うものがないかぎりまったく信用できないしな。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 07:38:01 ID:/IMTiV/8O
>>363
いや新品購入でもK100やD40あたりで済ませれる相談にまで無理矢理20Dの中古とか意味不明な事言わなければいいだけだよ。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 08:27:05 ID:byqOCo5uO
通販中古否定してる
田舎者
アホですか
例えばソフマップの場合中古でも3年保証入れるし一回の修理が
購入金額以内なら
何度も修理できる
購入半年以内で修理金額が購入金額上回る場合
購入金額分のポイント返還もある。
初期不良対応期間だって1ヶ月もある。
並みの量販で新品買うより対応ましなの知らんのか
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 09:37:53 ID:zfS4YL6P0
通田ア例購何購購初並?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 10:29:49 ID:/IMTiV/8O
並みの量販店は5年保証がデフォ。
中古の場合修理代金が購入金額に近い事が多く実質1
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 10:32:39 ID:/IMTiV/8O
並みの量販店の有料保証は4〜5年がデフォ。(ほとんど5年)
中古の場合修理代金が購入金額に近い事が多く実質1回しかつかえませんが?
並の量販店の有料保証は修理回数に制限ないのがデフォですが?
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 10:35:54 ID:HomNjqoi0
今日のNGID:/IMTiV/8O
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 10:44:03 ID:DxbuWi2s0
あんまり古い機種はどうかと思うけど、デジタルは回転が早いから
中古っていっても程度Aとか程度AAなんて、ほとんど使ってないと
思われるのが結構ある。

低予算でちょっとデジイチを試してみたい。なんてのにはいいと思うけどなぁ。
貧乏なのに、なんで毛嫌いするのかさっぱりわからん。

脳内でアレコレ考えるより、実際に一回買ってみるといいと思うよ。
(ちゃんと保証の付く名のある店で買った方がいいとは思うけどね)

レンズにしたって中古を利用すると、安く、結構世界が広がって面白いよ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 10:47:25 ID:rVj9v84D0
てかさ、相談者が中古可って言えば中古勧めりゃいいし、言ってないなら無理に勧めないでいいだろ。
なんでお前らの総意をまとめないとならんの?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 10:58:34 ID:DxbuWi2s0
まあ、確かにそうですねw
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 11:01:29 ID:40HAAeXu0
だって、ここに限らず趣味形の板って、見えない敵と常に戦っている連中が殆どを占めているから。
例え、自分へのレスじゃなくても、気に食わない・ちょっと自分と違う意見だと、執拗に絡んでくるだろ?
僕だけが絶対的に正しいんだって。
いい加減、ヌルーしろや。ガキじゃないんだから。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 11:39:00 ID:/IMTiV/8O
ここ一年ばかりででた機種で程度の良い中古は新品の最安値と比べても5000〜10000円ぐらいしか差がないものがほとんど。2年以上前のポンコツ中古の20Dなんか薦めるなんて、
ろ ん が い

死ねば?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 16:05:16 ID:ldZlVL0D0
>>374も見えない敵と戦ってる件
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 21:57:37 ID:ne9QXejT0
まったくのカメラ初心者で数年前にGRDを購入し使い倒し
少しですがカメラのことや写真のことがわかってき楽しくなってきました。
そこで一眼を買いたそうかと思っているのですが
PENTAX ist DSレンズセットというものが近所のカメラやで
35000円で売っていました。
はじめての一眼ならこの程度のものからはじめるても良いでしょうか?
またこの価格はこの製品からして買いの値段でしょうか?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 22:16:03 ID:t21UqbjY0
>>377
もっと安く売っているケースもあるようだけど、良い値段だと思う。
近所のメリットを生かせるのなら安い。

GRDを使い倒したあなたなら、きっとすぐにそのカメラの美味しいところを引き出せるでしょう。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 02:10:53 ID:XGHVQ2DZ0
>>377
コンデジ感覚で使う分には問題ないかと。
DSだとマニュアルレンズとも相性が良い。じっくり撮影する人向きかな。
動体撮影には勧められないけど。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 20:12:01 ID:qSKGU6bu0
初めてデジ一に手を出そうと思ってます。フィルムならば一眼レフも
MF・AFともに経験者です。

外付けスピードライト込みで10万以内に押さえようと思って下調べをしてみましたが、
入門者だし貧乏だしでD40以外選択肢は無いかなってとこまで絞り込めました。
正直、ハイスペックな機械を持っていても今の自分には宝の持ち腐れなので。

で、撮影するのは主にポートレイトなんですが、レンズは何を買ったらいいんでしょうか。
無難にダブルズームキットにした方がいいのかな?。標準とズームの二本をとっかえ
ひっかえするよりは一本で済ませられた方が便利なんでしょうけど、純正の18-200を
買う予算は無いし。動く被写体を撮ろうという気は今のところ皆無です。

D40+スピードライト+レンズ以外で10万で収まる組み合わせがもしあるなら参考までに
それも教えていただけると嬉しいです。10万で収まれば、ですが。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 20:28:19 ID:vCTFmz600
>>380
カメラ買う前に働け
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 20:32:04 ID:fsyRZq230
>>380
フィルム一眼レフ経験者で入門機で満足できることとポートレートで望遠が必要なのかという疑問はあるが
ボディ+広角-望遠域のレンズ+スピードライトで10万以内だとD40ダブルズームキットしか予算に収まらないかと

ポートレート用途なら定番のタムロンのA09を勧めたいがD40だとAFできないしね
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 20:32:16 ID:pSeRAVrZ0
>>380
ニコンはストロボ調光の正確さでは随一なので要ストロボならそれで良いかと。
他の選択肢はキヤノンKDXかK100D、型落ちのistDSくらいかな。
基本的にはWズームキットでばんばん撮影していって、不満が出てきたら単とか明るいズームを買い足せばいいかと。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 20:38:40 ID:CAepz5Bl0
>>380
ポートレートなら中望遠の単焦点レンズが欲しいが、D40だとAF使えるレンズはほとんどない。
つーか、AF-S105mmマクロくらいだ。ボディより高いぞ。

D80なら50/1.4とか85/1.8とか、安価なレンズがAFで使えるから、中古でもいいならこっちにしとけ。
MFでいいならD40でもいいけど、ファインダーがなぁ・・・

だいたい、銀塩の時使ってたレンズは残ってないのか?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 20:53:53 ID:x8EE1M/v0
>>380
って例のD40使いだろう。釣られるなよ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 21:38:50 ID:qSKGU6bu0
>>380ですが、早速色んなアドバイスありがとうございます。

銀塩カメラ使ってたのも随分前の話で、実質的にはズブの素人と変わらないので、
一から勉強しなおすにはエントリーモデルから始めた方がいいと思ってD40にしよう
と思ったんだけど、そっすか、工作員認定ですか……。(ブランク長い上に銀塩時代の
機材も手元に無いんすよ)

このスレや別スレでもよく話題になってたことだけど、やっぱ、AFの短焦点レンズにいいのが
無いってのがD40で人物撮りするにはネックみたいっすね。金が貯まるのを待って、色々融通の
利く他機種を買うのがいいのか、まずは安価なD40を買っておいて基本的なことの勉強を早く
始めた方がいいのか、ちょっと考えてみることにします。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 21:48:16 ID:vCTFmz600
>>380
工作員も何もそれなりに経験があって
この程度のレベルの相談しかできないんじゃダメじゃん
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 22:02:28 ID:qSKGU6bu0
>>387
>工作員も何もそれなりに経験があって
>この程度のレベルの相談しかできないんじゃダメじゃん

だからこそ一から勉強し直そうと……って、ループになるからやめましょ。
もうちょいマシな質問できるように研究してからまた来ますわ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 22:26:35 ID:vCTFmz600
>>388
一から勉強つ〜か、あんたには写真そのものを読む能力がないみたいだね。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 22:50:20 ID:A1Bujwrj0
KDX + EF50mm f/1.8II + 430EX
でなんとか10万以内

ポートレート以外のものを撮るとき苦労するけど
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 23:01:47 ID:g+k4TTIk0
>>380
ニコンでなおかつD40縛りじゃあこんなレスばっかしで当然。下調べの時点で判ってたでしょ?
安くするなら純正Wズームか、シグマの55-200DC/HSM位しかない。どっちもいいレンズだとは思うけどね。
D80の中古じゃまだ予算からすりゃ微妙だし。D70ならいいだろうけどね。

動体を撮らないなら>>383にもある、*istDSの処分品+適当な単玉がベストな気がする。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 02:29:46 ID:EoBSYej10
>>380
実家の爺は、一眼レフ好きで人物撮影がメインだった。
家には明るい単焦点がゴロゴロと転がっていた。
幼心に俺はそういうのを見たり、教わったりで育ってきたんだが、
あなたのように、キャリアがおありならば、選ぶべきレンズも選択すべき機種も
すぐにお分かりでは?

ほんと、釣り臭いよね。

悪いけど、人物撮影も動体撮影と考えたほうが良いですね。
ポートレートには、コンティニュアスAFを使うし。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 11:05:32 ID:6gm6oG0u0
ポートレートはMFしか使わないですね。
私の周りの人もだいたいそうで、AF-Cって人ははじめてです。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 12:12:27 ID:HF1HTBvJO
>>380
D40(3.8万)+シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (5.5万)+サンパックPF30X NE-i(1.2万)orSB600(2.5万)

395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 12:17:22 ID:fTwh7I+p0
今日の絶望ID:HF1HTBvJO
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 12:19:13 ID:HF1HTBvJO
サンパックのストロボはiTTLに対応してるからお勧め。

メディアとかMCフィルターとか何もかもいれて10万で押さえたいなら
D40Wキットとサンパックのストロボがお勧め。でも少々無理しても上記のセットがいいと思うよ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 12:23:07 ID:HF1HTBvJO
ポートレートにAF-C(笑
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 12:42:54 ID:HF1HTBvJO
>>386
デジカメなんてすぐ新しいのが出るからな。デジ一でも一緒。ちょっとくらい良いの買っても一年二年くらいで同じ値段でもっといいのがでるからな。D40ボディなんてコンデジ価格なんだから気にせず買って1〜2年で買い換えれば良い。
今D80なんか買うくらいならちょっとまてば後継機がD200並のスペックでライブビュー付になるのは確実だからな。
そういう事ばっかり思ってるとどんどん予算ばかり増えてくるぞw
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 13:18:22 ID:XcR7Aw8/0
>>397
AF-Cでの撮り方を知らないだけだ。
おまえさん、「はい、チーズ!」とでも言って、証明写真ばかり撮っているんだろ?
400399:2007/11/19(月) 13:40:26 ID:C3ULUH7y0
しかしあれだな。
「3Dトラッキング」というものをどうして開発されたのか分からんのだろうな、>>397のようなやつには。
AF-SでAFロックで撮っていたのでは、動きのある人物のポートレートの撮影では、
せっかく瞳(顔)にピントを合わせても、被写体が前後に少しでも動いたら、ピンがずれてしまう訳だ。
それに対処する為に、予め構図を先に決め、瞳(顔)の部分にあたるAFポイントに測距点を置き、
AF-Cで撮るわけだ。そうすりゃ、相手が動こうが、より正確にピント合わせが出来る。

「3Dトラッキング」の場合は、AF-SでAFロックさせた後に構図を整える撮り方でも、
一旦AFロックした箇所との距離がずれようが、追尾してくれるわけだ。

他には、AF-SでAFロックして、構図を決めて、マニュアルで微調整という方法もあるし、
いきなりマニュアルで撮る方法だってある。一つじゃないんだよ、ピント合わせの方法は。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 13:44:59 ID:C3ULUH7y0
おっとすまね。
「3Dトラッキング」にするには、AF-Cにしておかなければならない。
つまりは、AF-SでAFロックさせての撮り方と同じ動作で撮れる。

いよいよ今週発売だな、D300。楽しみだ。早く撮りてぇ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 13:47:20 ID:C3ULUH7y0
スレタイ読んだらここは10万以下のスレだったな。失敬、失敬。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 13:55:30 ID:fTwh7I+p0
ほんとデジカメ板は>>399-402みたいな気味の悪いやつしかいないの?
失敬とか、死語?w
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 14:04:44 ID:C3ULUH7y0
>>397
思い出しついでに貼るが、ポートレートはAF-Cで撮ってある。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/sample.htm

Exifの詳細を見たければこれだ。ダウンロードとインストール出来ればおまえさんにも見れる。
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 14:44:29 ID:6gm6oG0u0
ニコンの10万以下のカメラってAF3点だし、AF-Cはピントが合ってからじゃないとシャッター
が降りないし、かえって使いにくそうな気が...

まあ、イマドキの上位機種はAF-Cが優秀なんでしょうが、このスレで語ることじゃないね。

機械まかせで撮るのもいいけど、現状、MFであまり困ることはないしね。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 15:01:44 ID:HF1HTBvJO
>>399
>>400
はいはいw解った解ったw
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 15:04:58 ID:HF1HTBvJO
>>405
AF-Cはピントが合ってからじゃないとシャッターが降りない
今頃そんな事言ってるのはお前だけだろw
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 18:13:21 ID:e3S9Yr+v0
>>400
それだとモデル動いた時に測距点に合わなけりゃピント合わないんじゃないの
その時に意図する構図になるとは限らないし。
なんか測距点に撮らされているという感じだな。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 20:02:38 ID:jqI4VXkK0
>>405
AF切ればいいだけ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 20:54:02 ID:LM+kYdzU0
質問者を置き去りにして勝手に白熱してる件
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 20:59:29 ID:vSCNdRiu0
NGID:HF1HTBvJOにするとあんまり白熱してない件
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 21:15:27 ID:eVjdWUsn0
>>400
>動きのある人物のポートレートの撮影では...と見得を切ったわりに
その作例が>>404か....?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 07:44:43 ID:Mqo7/VUhO
ポートレートでAF-C(大笑


好きにすればいいじゃんw
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 07:53:31 ID:DssSs3DI0
HPやブログにUPする写真を撮りたいのですが、
マクロに強いカメラだと何がお勧めですか?
ド素人で、質問の仕方もアレかもしれませんが、
宜しくお願いします。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 10:10:14 ID:9/mbo95I0
>>414
オリムパス。またはライブビューしやすいヤツ。パナの新しいヤツもいいかもしれん。
416415:2007/11/20(火) 10:12:01 ID:9/mbo95I0
スマン。全部で予算10マン以下ね。

マクロに強いコンデジがいいと思います。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 11:41:34 ID:ja+5hvNe0
ポートレートでAF-Cって常識なのにねw
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 11:54:50 ID:Y5vam7o30
趣味の写真撮影なんだから個人の好きに撮れば? 教科書・マニュアル通り
に撮らなきゃいけないものなの? だったらプロが撮った写真集買えば済む
ことじゃん。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 12:40:24 ID:Mqo7/VUhO
>>414
一口にマクロと言っても撮影する被写体により薦めるカメラやレンズの種類が変わるので具体的に何を撮影するのか教えてね。深度が深いマクロならオリやコンデジの方がいいしな。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 12:43:46 ID:5K9HFhSf0
>>419 ←馬鹿杉www
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 12:59:13 ID:Mqo7/VUhO
>>420
恥かいて見たいなら相手してやろうか?w
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 13:11:55 ID:7jSdfrF80

>>421 ←痛杉wwwwww
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 13:14:51 ID:Mqo7/VUhO
>>414
一般的なデジ一のキットレンズ(オリ省く)そこそこ撮影倍率も高く撮影するものによっては専用マクロレンズまではいらないって場合もあるからね。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 13:20:05 ID:e5dhxcAQ0
253 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/11/20(火) 09:16:51 ID:e5dhxcAQ0 (PC)
今日のNGID:Mqo7/VUhO
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 14:19:10 ID:Mqo7/VUhO
なんだ口だけの唯の煽り野郎かw
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 20:51:29 ID:CR+2kV4n0
>>417
構図が測距点に縛られるけどなー
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 21:40:59 ID:7CSj7sF50
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 22:51:22 ID:Mqo7/VUhO
ポートレートでAF-Cを常用してる癖になぜか作例はメーカーサンプル(大爆笑
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 02:26:39 ID:lHt9gsFk0
普通に考えて一般人を2chに晒すわけにはいかんでしょ?
それを考慮してのことと受け止めた。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 06:08:07 ID:hZPCePvl0
>>429
ならイヌとかが動いてる状況ならいいだろ
連続した画像で
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 06:27:19 ID:0O/lgC5d0
ポートレートでAF-C(藁

目だけ加工すればいいでしょ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 06:42:54 ID:hZPCePvl0
>>431
バカか?加工したら肝心なピントが合ってるかどうか解らないだろうが。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 07:09:28 ID:gB+BAkuGO
アホすぎて話にならんな。目と鼻、唇、輪郭で深度差なんか出るわけないだろ。狂ってるのか?
言い訳ばかりで愛想つきた。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 07:25:30 ID:gB+BAkuGO
そもそもピンの精度の話なんかしてないんだよな。
ポトレでAF-Cを常用してるなんて、みんなあまりピンこないんで普段どういうの撮ってるか見せろって話。
どう考えてもこの界隈で一般的に言うポトレじゃないし、相談者に必要性を訴求できないどころか逆効果だから見せないだけだろ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 08:58:25 ID:4vdtVw/j0
>>433
お前は正面でしか撮らないのか
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 09:26:26 ID:gB+BAkuGO
>>435
常用してるのに正面からの写真が一枚もないと?


言い訳はもううんざり。失せろ屑が。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 09:46:37 ID:i6xTaLzl0
ID:gB+BAkuGOがうせれば解決w
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 10:08:07 ID:BZMEG12A0
早っw

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1183182566/l50

325 :名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2007/11/21(水) 08:55:46 ID:+C0ckZlv0
433 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/21(水) 07:09:28 ID:gB+BAkuGO
アホすぎて話にならんな。目と鼻、唇、輪郭で深度差なんか出るわけないだろ。狂ってるのか?
言い訳ばかりで愛想つきた。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 06:12:09 ID:qvWNZg2n0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---コンデジの画質では満足できなくなってきたから特に高感度
【  予  算  】 ---7〜12万くらい
【  用  途  】 ---人物>動物(鳥)>スナップ>食べ物>風景
【  出  力  】 ---L〜A4
【  サ イ ズ  】 ---できるだけコンパクト
【 セ ン サ ー】 ---できればAPS
【 手ブレ補正 】 ---あった方がいい
【ゴミ取り機能】 ---こだわりなし
【ファインダー 】 ---こだわりなし
【  電  池  】 ---専用充電池
【 被 写 体  】 ---動物
【 暗所撮影 】 ---屋内や夕暮れなどに手持ちでの撮影をする
【 使 用 者  】 ---初心者 コンデジ6年
【重視機能・その他】 価格 

候補、D40x KissX K100Ds E410

現在FZ8を使用中。がんばれば12,3万だせますができるだけ安い
のをと思いこちらで相談しますよろしくお願いします。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 06:59:38 ID:GkiCb0kC0
>>439
それぞれの撮り方を本とか読んで、どんなレンズ使ったら良いか調べて
それから相談してくれ
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 07:18:29 ID:m/K+2iAhO
>>439
A4までなら600万画素でもかなり綺麗にでるよ。
D40LK(4.5万)+VR70-300(5.5万)+外部ストロボSB600(2.5万)
D40+VR70-300作例
サギ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071110235325.jpg
サギ2
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071111213330.jpg
高感度の画質の良さなら600万画素の方が有利だがどうしても物足りないならD40X。1000万画素でもセンサーサイズが君が使ってるのとはけた違いに大きいので、もちろんそれに比べたら高感度も段違いに良い。
D40Xなら外部ストロボをサンパックPF30X NE-i(1.2万)すれば予算を押さえられるな。これはニコンの高度な調光システムにも対応してるのでお勧め。
外部ストロボは余計だと思うかもしれんが、過去スレ関連スレなど覗けばわかるがニコンやキヤノンの調光精度の高いストロボを使えばフラッシュを使う事に抵抗ある人でも納得できるぐらい自然で綺麗に撮れる。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 07:21:55 ID:m/K+2iAhO
>>439
外付けストロボは特に人物撮影や屋内や暗めの撮影だけでなく日中シンクロなど、使う幅は大きい。
逆光に挑戦!日中シンクロとレフ板の使い方
http://aska-sg.net/ht_photo2/022-20050427.html

それにコンデジからの移行でデメリットになるのはレンズの明るさ。一眼の交換レンズは一般的価格帯のものはコンデジよりも暗いものがほとんどでF2.8以上の明るいレンズとなると、
かなり予算が必要となる。(特に望遠系はけた外れに高価50mm前後の単焦点は安いものも多いがD40系はAFが使えない)普通のレンズでもストロボが一台あるだけで近景撮影のレベルもかなりあがるよ。
もちろん明るいレンズと一緒につかっても相乗効果があるしね。絶対一台はあった方が良い。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 08:36:17 ID:zSnF7WZj0
>>439
E-410と14-54。とりあえずこれでほとんど撮れます。

ってか、鳥って?
撮り撮ろうとしたらその値段ではかなり厳しい。
可能性としてはE-510と70-300っていうのもありか。
410で70-300はかなり厳しいし。三脚使うのに慣れているならそれでもいい。
510はWズームで買っておけば、大体のものは撮れるし。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 11:45:48 ID:hdfmFFUq0
>>439
専用電池ってことろでK100Dsが
APSってところでE410がすでに候補から外れますぜ
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 12:40:01 ID:VHmX/rwr0
今だと望遠はE-510と70-300の換算600mmな軽量手ぶれ補正セットで決まりだね
動きが早いものならD300とかE-3とか持ち出した方がいいんだろうけど軽くないといやんなるよ
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 13:07:31 ID:9ApQEM8e0
おーい!皆の衆
反町五輪も昨日ようやっと一区切りがついたんで
>>218-220
以来、このVR使いが帰ってきたぜえ〜♪
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/11/21/7465.html

>>439
15万予算になるが、デジスコもアリかも
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 17:29:41 ID:fzGzHXeo0
このスレはよい隔離スレですから
妄想たくましい回答者気取りの方々はここから出てこないでくださいネw
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 18:02:32 ID:9ApQEM8e0
まあ、新18-55VRにはEDが付いていない。旧18-55の方が写真の出来が良いというコトもあり得る
あまり浮かれず、作例見て見極めたいつもり
俺自身が購入する可能性は40%ほど

>>439
更にデジスココースを突き詰めれば、ニコンED50+TurboAdapter20XWFA+FSB-6+P5100
で、正方形モードで鳥撮りへ
人物>動物(鳥)>スナップ>食べ物>風景
も、ちゃんと対応出来る。手ブレ補正も付いてるw
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 18:04:58 ID:PEermWsAO
総務課長から(恐らく)見た目がオタクっぽいって理由だけで
ど素人なのに社内行事の記録係を命じられてしまいました。
で、「月二千円手当付けるからそれらしい道具を用意しろ」と。
orz。

と云う訳で、一応予算は10万まで嫁の稟議は通しましたが
1 出来るだけ安く、(ランニングコスト含む)
2 中古でも良いが10年くらいは使えそうなもので
3 年輩のお偉いさん連中が納得する様な立派そうな外観
なカメラを探しています。
性能なんかはコンパクトレベルで構いません。

あと三脚とフラッシュとワイドレンズ?も出来れば欲しい
です。(定年退職された前任者の人が持っていたので)

よろしくお願いします。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 18:16:20 ID:9ApQEM8e0
>>449
嫁の再稟議で12万予算を揃えられれば、D40+18-200VRがベストだろうが…
http://review.kakaku.com/review/10503511500/

もしくはKDX+18-55IS
http://review.kakaku.com/review/10501011868/

とりあえずさほどに奇妙なメーカーを好むんじゃなければ、キャノンかニコンをやっぱり推す
>2 中古でも良いが10年くらいは使えそうなもので
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 18:18:38 ID:C0NeTyE30
>>449
DMC-FZ18がオススメです。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 18:39:41 ID:mR++HbtW0
ストロボ毎回勧めてる人間って馬鹿?
内蔵で十分だし、ましてや10万以下の質問スレなのに・・・
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 19:05:49 ID:qvWNZg2n0
>>440
すいませんでした。今使ってるコンデジが35mm換算430mm以上で
同じくらいは欲しいです。レンズを交換してもいいのでその当たりを
カバーできればと思っています。
>>441
すごい綺麗な写真ですね感動です。詳しくありがとうございます。
低画素の方が高感度が綺麗なんんですね、目からウロコです。
外付けのストロボというの思いつきませんでした。かなり惹かれま
すね。
>>443
お答えありがとうございます。
鳥と言っても、動物園内のドームとか野鳥公園とか400mm前後で十分
な距離ですので、いずれは本格的な野鳥撮影もしてみたいです。
取りあえず手持ち撮影が主ですが、本格的にやるなら三脚はやっぱ
あった方がいいですよね?調べたところフォーサーズは望遠が非常
に有利のようでかなり魅力的ですね。
>>444
すいませんorz いろいろ調べた結果両方とも特にこだわりなしに変更
します。
>>445
今持ってるコンデジより少しましくらいでいいので、上をみたらきりがありませんからねw
>>446
デジスコは以前から大変興味があるのですが、、、なかなか踏み込めません。今回は家族用(人物撮影)が優先なのでorz

ニコンED50+TurboAdapter20XWFA+FSB-6+P5100 、、、ううっなんの事だかさっぱりわかりませんorz
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 19:13:31 ID:m/K+2iAhO
>>452
予算前後で納めてるので問題なし
内蔵なんかちょっとした逆光でも役に立たんよ
無能無知は書き込まない方が身のためだぞw
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 19:17:14 ID:mR++HbtW0
>>454
野鳥にストロボ勧めてる馬鹿登場。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 19:22:04 ID:m/K+2iAhO
>>455
ちゃんと相談読んだ方がいいぞ小僧。w
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 19:24:31 ID:mR++HbtW0
相談スレじゃなくて、自分の価値観を押しつけるスレとはよくいったもんだ。
ストロボ毎回勧めてるから特定しやすいけどねw

なにかストロボにこだわる理由があるんだろうw
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 19:28:59 ID:m/K+2iAhO
>>457
てゆーか無駄口聞いてないで見積もって見ろよ無能がw
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 19:49:41 ID:PEermWsAO
>>450
やはり一眼レフは予算的に苦しそうですね。
>>451
現物みてみないとわかりませんがこれでいい様な気がします。
これにストロボやワイドレンズ付けられるのでしょうか?
無知ですいません。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 20:03:31 ID:PEermWsAO
↑すいません>>449の者です。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 20:05:12 ID:m/K+2iAhO
>>459
A4までなら600万画素でもかなり綺麗。D40WKIT(ネット最安7万〜店頭平均8万)+ SB600(2.5万〜3万)orサンパックPF30X NE-i(1.2万〜2万)
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 20:09:03 ID:SvroHy8P0
今日のNGID:m/K+2iAhO
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 20:09:47 ID:m/K+2iAhO
>>459
40代以上の最近のカメラ事情を知らない人は ニコン=高級 と言う認識だからニコンにしとけ。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 20:16:31 ID:m/K+2iAhO
俺なんかこないだ、親戚の叔父さんに、D40なのにNikonのロゴだけでめちゃくちゃ関心されて恥ずかしいやらもどかしいやらかなり複雑な心持ちだったな。
親父連中には凄まじくブランド力健在。
恐るべきNikonブランド
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 21:07:59 ID:9Mkxp6bKO
>>464
ワロタw
いい加減気づけよwww
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 22:05:15 ID:qvWNZg2n0
いろいろ考えた結果、D40とVR70-300+ストロボを第一候補に、E510を第二候補にじっくり
検討してみたいと思います。

特にID:m/K+2iAhOさんのサンプル画像には感動しました。
ありがとうございました。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 22:57:52 ID:qGhVUKEq0
>>466
なんで人物>動物(鳥)>スナップ>食べ物>風景の用途で
VR70-300+ストロボなんだか理解できねぇ
とりあえず鳥が焦点距離のみ対応できそうって所じゃねえの
全然人物撮りなんて考えてないし
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 23:14:41 ID:m/K+2iAhO
レンズキット買えばOK
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 23:18:08 ID:k/O4tYcR0
まあ標準ズームでも人物撮れるっちゃ撮れるが
35mmとか50mmあたりの単焦点が欲しくなった時にD40じゃアウト
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 23:32:24 ID:qGhVUKEq0
レンズキットって....
記念写真かよ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 23:42:08 ID:m/K+2iAhO
ぶっちゃけ、D40のキットレンズは良いよ。少々暗くてもストロボでカバーできるしな。
家族用だから基本的に記念写真や家族の写真なんだろ。ぜんぜんOK
てゆーかごちゃごちゃ言ってないで見積もってから文句いえっての
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 23:45:46 ID:qGhVUKEq0
>>471
ボケ味とかはどうにもならんだろ
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 00:00:43 ID:m/K+2iAhO
>>472
なるって、特にD40はX接点が1/500と最強だしな。けっこうボケるよまじで。
ハイスピードシンクロには対応しとらんがやろうと思えば裏技的にできるしな。調光せんが。
試してみれ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 00:05:25 ID:ZYWJLPh80
>>473
お前、馬鹿か?
ストロボとレンズのボケ味は全然関係ないだろ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 00:33:59 ID:A9kaXGw00
D40に限らずどの機種でもキットレンズは写りはいいと言われるよな
安いからか
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 00:35:35 ID:BPe9w/ev0
>>474
マジかよお前w
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 00:42:44 ID:0eqbL4id0
D40厨よ、恥の上塗りはやめておけ・・・
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 00:48:51 ID:BPe9w/ev0
ボケ味なんか知らんがボケるのはボケるが?

キットレンズ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071123004622.jpg

味なんて言うのはそれこそ押し付けだろ?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 00:52:08 ID:A9kaXGw00
>>478
ボケ味の違いが分からないならコンデジ使っていろと思うけど
一眼初心者なら分からなくても無理はないが半年以上使っていて分からないようなのは救いようがないぞ
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 00:53:41 ID:rdCrd3oi0
マクロはむしろぼかさない様に撮れるかどうかだな
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 00:55:13 ID:BPe9w/ev0
>>479
まぁ能書きはわかったから作例出してみろよw

これぞ 至高の”THE ボケ味”っての頼むわ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 01:00:07 ID:BPe9w/ev0
>>480
まぁ取りあえず今さくっととって診ただけだから気にするな。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 01:07:30 ID:BPe9w/ev0
まぁ味については知らんが、少々暗いレンズでもX接点が早ければ
ある程度ぼかせて、被写体を立体的に演出する事はできるんだから
問題なし。味については専用スレでやればいいんだな。まぁ予算との
兼ね合いもあるんだからごちゃごちゃ言うな。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 01:28:12 ID:A9kaXGw00
>>483
ボケ味っていうのは
例えばボケの輪郭が二重になるとかボケがうるさい感じになるとかボケの形がいびつとか渦巻いたようになってるとか
こういうのは比較的好まれないが場合によっては逆に味が出たりするから一概に悪いとは言えない

言えることはストロボとレンズのボケ味との関連性が見当たらないこと
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 01:44:43 ID:8CmwPZQd0
今日のNGID:BPe9w/ev0
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 02:22:09 ID:zEKK8hwC0
>今さくっととって診ただけ

>まぁ味については知らんが

>味については専用スレで

これだけ逃げる準備全開で自己防御を語って

>まぁ能書きはわかったから作例出してみろよw
>これぞ 至高の”THE ボケ味”っての頼むわ。

これは無いわw
最初から黙ってろド素人ハゲw
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 03:02:28 ID:BPe9w/ev0
>>484
それがどうした?そんな事と相談スレと何の関係が?
>>486
無理やりすぎ。

お前等あほか?

はいはいそうですね、ストロボとボケ味 は関係ありませんでしたね

問題はキットレンズでボケるかボケないかという話でしたごめんね。

まぁスレの趣旨と関係ないが、お前等が最高と思ってるボケ味作例だしてくれよ。

やっぱ無理か?w
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 03:10:05 ID:Y6BwIJVfO
ポートレートでAF-Cの作例はだせないは、脳内最高のボケ味の作例もだせないは。
おまえら ひっこみじあんのヘタレばっかりですね?w
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 04:39:30 ID:jAUm4Ow70
低学歴でまともな職に就けないから廉価版しか買えません。
サッカー楽しいなあ。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 04:50:35 ID:5T/CSOxQ0
高学歴で理系公務員なので廉価版しか買えません。
研究楽しいなあ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 07:19:07 ID:bhSPQuyr0
>>483
>接点が早ければ 被写体を立体的に演出する事はできる
って、これまた面白い話を聞きました。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 09:04:56 ID:BPe9w/ev0
>>491
背景をぼかして立体的に演出できますよ
ハイスピードシンクロ
D40の場合はデフォルトでは対応してないけど、X接点がもともと1/500なので有利なのは有利だよ。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/glossary/index.php?word=%A5%CF%A5%A4%A5%B9%A5%D4%A1%BC%A5%C9%A5%B7%A5%F3%A5%AF%A5%ED%B5%A1%C7%BD
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 09:26:28 ID:TWxTKNGJ0
俺前から思ってたが予算10万は中途半端
予算12万ならそこそこいいレンズとボディがかなり組めるのになあ。
それに中古とか考えると更においしいのに。

例えば、EOS20D5万 シグマ18-200OS 7万の12万セット
高速連射でお気軽イベコン 航空機 レース撮り
D50か40にVR18-200で12万でお気軽イベコン 航空機 レース撮り

K10D 中古7万で残り5万あれば、DA16-45F4とか買えるし。
ボディに5〜7万(中古含めると中級機買える。)
レンズ5万〜7万(サードや純正の定番のレンズ買える)
どっちに比重置くか次第でいろんな用途満たせるセット組めると思うが
10万だとそれが結構できなくなるんだよなあ。
レンズをキットレンズで我慢するとかの展開なあ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 09:28:24 ID:TWxTKNGJ0
ボディも大事なんだけど、やっぱレンズにどれだけ予算突っ込めるかが
一眼の場合重要だと思うんだよね。
だからキットレンズ買っちゃうセットは薦めたくないんだよなあ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 09:34:35 ID:TWxTKNGJ0
レースで200じゃ足らんって突っ込みはなしだぜ
茂木の90度コーナー手前のストレートなら100mmでも
十分撮れるからな。(しかも自由席)
飛行機撮りも羽田とかなら200mmで十分だ。
イベコンは28-200くらいあれば大抵間に合う。
ただし車とか展示品撮る場合は18mmが必要だから書いてみた。
別に18-200でなくても望遠重視なら
レンズ代7万あればVR70-300でもISなしのEF70-200F4(中古)
シグマ70-200F2.8EX以上でも100-300F4EXでも買える予算なんだよな。
もしくはキットレンズ2万に残り5万でマクロレンズいっちゃうことも
できるし。

496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 10:02:51 ID:BPe9w/ev0
>>493
本スレいくか予算12万のスレ作れば?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 11:29:17 ID:Y6BwIJVfO
中古専用スレたてたらいいんじゃね?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 11:43:51 ID:ckhMxq8eO
ID:BPe9w/ev0は顔真っ赤で何を言ってるんだ?
翻訳と要約プリーズ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 13:21:51 ID:d2M+Tj+A0
つうかオマエらの撮る写真なんてDMC-FZ18で100%大丈夫だと思うが。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 14:00:32 ID:iqogCEjh0
>>498
要約
「おれは頭も悪いし知識も経験も素人レベル。
カメラも安物しか買えないが、匿名掲示板でぐらい回答者ぶったっていいじゃないか」
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 14:15:23 ID:cSkaJx0t0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---画質に不満
【  予  算  】 ---メディア格オプション込み7〜12万くらい(無理すればもう少し出せますが出来るだけ安価に)
【  用  途  】 ---子供・家族・航空ショーに挑戦したい>料理>風景
【  出  力  】 ---L〜A4
【  サ イ ズ  】 ---できるだけコンパクト
【 セ ン サ ー】 ---コンデジ以上
【 手ブレ補正 】 ---あった方がいい
【ゴミ取り機能】 ---こだわりなし
【ファインダー 】 ---こだわりなし
【  電  池  】 ---こだわりなし
【 被 写 体  】 ---人間、町並み
【 暗所撮影 】 ---屋内や夕暮れなどに手持ちで歩きながら撮影したい。
【 使 用 者  】 ---初心者 コンデジ4年
【重視機能・その他】 価格 運動会や動物写真用に35mm換算で400mm以上の望遠
レンズが欲しい、高感度画質が良いのがいい。たくさん撮れるメディア希望

現在DIMAGE Z5を使用中。できればSD希望ですが絶対条件ではありません。

候補は
KDXLKT+EF70-300IS+EF50mmF1.8 D40(xLKT+VR70-300+シグ30mmF1.4です。

単焦点レンズは思案中です。
70-300のレンズは自分でサンプル画質を見たおした結果ニコンが良いです。
というかEF70-300のサンプル画像があまりみつかりませんでした。
ただ航空ショー等を撮影する場合KDXの方が店頭確認の結果レスポンスは
快適でした。VR70-300でD40+VR70-300で撮った航空ショーの画像がupされて
ましたが、初心者でもああいう風に撮れるもんなんでしょうか?



 
502501:2007/11/23(金) 14:21:14 ID:cSkaJx0t0
追記。できれば上記の2機種以外でお勧めがあれば是非教えて下さい
(通販可、中古不可でお願いします)
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 14:23:57 ID:BPe9w/ev0
>>501
>VR70-300でD40+VR70-300で撮った航空ショーの画像がupされて
ましたが

良く意味がわからんが関連スレって事かな?これか?

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071029225946.jpg
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 15:15:27 ID:cSkaJx0t0
>>503
すいません意味不明でしたね
ああそれです。初心者でD40でそれくらい撮れるもんあんでしょうか?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 15:23:02 ID:N7BoaMWG0
>>504
無理。たびたび出てくるが一眼デジカメは「綺麗に写せるカメラ」じゃない。
あくまでも「撮影者の写したいように写すカメラ」
初心者で・・・って言ってるようなら無理無理。

がんばって腕を磨けば>>504でも撮れると思うよ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 15:29:09 ID:BPe9w/ev0
>>504
そのスレは常にROMってるからすぐわかったw
うん、撮れるんじゃないのかな撮れてるんだし。VR70-300とキットレンズじゃ
AFの速さも違うしね。正直俺航空ショーとか撮った事ないんでわかんねぇや、
ごめん。

取りあえず俺が言えるのはVR70-300がいいレンズって事。
>子供・家族
って事で、こないだVR70-300で撮影した運動会の写真upしとくね。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071123151331.jpg
あと散々既出だけど外付けのストロボもお勧め。>>441>>442参照してみて。
D40無印の方なら、サンパックのストロボ買っても想定予算前後ですむだろ。
それからD40ならSDHCのSD4G(7000円位)でRAWでも500枚以上撮影できるのでお勧め。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 15:30:43 ID:N7BoaMWG0
>>506
日の丸構図だな。もうちょい足下も写せば中級者くらいには見てもらえるよ
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 15:39:03 ID:BPe9w/ev0
>>507
そうか成る程了解。

生憎顔が完全に見えないのはこれしかなかったんでな。
目の部分を加工しようとおもったら娘に怒られたんでやめたw
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 17:00:29 ID:jIGaOvK/0
>>501
おなじ70-300でも
オリンパスなら600mm相当までいきます。
E-510との組み合わせなら手持ちでもいけます。
航空ショー撮るならこれぐらいの画角は必要では?

サイズも出来るだけコンパクトなら510で文句ないでしょう。
E-410の次に軽い機種ですし。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 00:28:21 ID:534ycU8+0
E-510はAFが今ひとつなのでいまいち勧めにくい。
E-3くらいAFが良ければ一押しなんだけどね。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 06:33:35 ID:XWdaNXzN0
>>501
航空ショーでの撮影は、どこを求めるかによる。
上の画像みたいに戦闘機のソロ機動飛行展示(かな?)を撮るのならば
少しでもレスポンスと連射機能が優れた機種を選ぶべき(レンズの描写以前に、追いつかないと意味ないからね)
逆にブルーのスモークを広角などで撮ったり、地上展示機などを撮るならどんな機種でもいい。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 13:01:45 ID:w0OwCuwa0
ピントぐらい手動で合わせろよ。なんでもおカメラ様に撮っていただこうなんて
考えるな。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:52:56 ID:uQIWNyog0
>>512
プロ気取り乙
10万のスレでバカみたいな煽り入れてんじゃねーよw
巣に帰れ。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 18:43:02 ID:h0yY32Z50
E-410とD40xとEOSKissDigitalXとα100のどれがおすすめ?
51555-200VR使い ◆NikonNmKdU :2007/11/25(日) 19:02:38 ID:6muaOScV0
>>514
KDX
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 20:10:33 ID:oVJFdIng0
>>514
テンプレに沿って書きなさいな

E-410…小型軽量・ゴミ取り強力
D40x…制限を納得の上で買うなら良いカメラ
KissX…平均点の高い万能選手
α100…ボディ内手ぶれ補正、この中では良好なファインダー

517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 20:57:33 ID:dArea65t0
>>514

ボディじゃない。レンズで選ぶんだ。
Don't think. Feeeeeeel...
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 22:53:18 ID:h0yY32Z50
【デジ一眼が欲しい理由】 ---画質に不満
【  予  算  】 ---レンズキットで10万円
【  用  途  】 ---とにかく身近なものを撮りまくる。天体写真も取るかも
【  出  力  】 ---L〜A4
【  サ イ ズ  】 ---持ち運びやすいもの
【 セ ン サ ー】 ---なるべく良いほうがいい
【 手ブレ補正 】 ---あった方がいい(価格が以上に高くなるならあきらめます)
【ゴミ取り機能】 ---良いほうがいい
【ファインダー 】 ---こだわりなし
【  電  池  】 ---こだわりなし
【 被 写 体  】 ---人間、町並み、小物、星
【 暗所撮影 】 ---三脚を使うのはかまわないですが、楽に撮れたほうがよりいい。
【 使 用 者  】 ---初心者、コンデジは普通に使える、フィルム式一眼なら少しは使ったことある(自分のものではない)
【重視機能・その他】 価格、画質 できればCF希望
ズームレンズについてはあまり考えていないのですが、やはりあったほうが良いでしょうか?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 00:19:46 ID:MFm4nWmg0
KDX, D40x, E-410ノイズテスト
http://www.dpreview.com/reviews/OlympusE410/page16.asp
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 01:10:38 ID:lb5zy9Xi0
>>518
天体写真はキットレンズでは無理。
その他の条件ならE510。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 01:14:47 ID:yYGhywY00
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 01:41:59 ID:gF1O2C4J0
「星空」ならキットレンズで撮れるけどね
「星」になると大変だ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 10:47:24 ID:orRsvEXZ0
星っつーと上の方でVR使い氏が質問者そっちのけで延々と語ってたアレだな。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 13:35:13 ID:Tj+idRIJ0
質問させてください。

使用目的は主に室内での人物撮影。(スタジオではない)
あとは雑貨屋店内の商品を撮ったりする感じです。

パーティー等での撮影もあるのでコンデジではブレがひどくて困っています。
手ぶれ補正ではなく高感度のきれいなものが良いと
過去ログに書いてありましたがお勧めはありますでしょうか?

ニコンのD40が高感度がキレイだとか。
またオリンパスのE-500のマクロ撮影時のズームも魅力的です。


アドバイスよろしくお願いします。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 13:44:43 ID:lh9JbdJA0
10万以下で揃えるとなれば、
D40に、シグマの17-70か18-50、、くらいかな?
簡易マクロもできるし、ISO1600を常用すれば、パーティ会場で被写体ブレを
起こさぬ程度にシャッター速度稼ぐこともできる。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 13:56:12 ID:Tj+idRIJ0
早速のお返事ありがとうございます。

ISO1600は色々なサイトのサンプル画像を見る限り
800くらいまでが限界レベルかなと感じましたが
実際使われている方はどのように感じられているのでしょうか?
私は大きくても2Lくらいまでしか印刷はしませんが。

あとはE-510には手ぶれ補正があるがD40にはないというのも
少し不安に感じています。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 14:05:28 ID:6ws368LN0
E-510はいいぞー
広角でまともに手ぶれ補正が効くからな
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 14:29:53 ID:lh9JbdJA0
ISO1600でも、普通の室内灯レベルの明るさがあれば、2Lサイズで気になる様なノイズは乗らない。
D40のAWBやAEはオカシイけど。
E-510でもISO800なら同じ。
また、照明が非常に暗い場合には、D40の暗所AF能力と較べるなら、E-3を持ってこないと。

パーティで人物スナップする場合、テぶれ補正で1/16以下とかで綺麗に止めたところで、
被写体がブレるから無意味だと思う。写される側がハイになっててマトモに止まらないから、
素直にE-510キットに外部ストロボを・・・

しかし、、4/3システムを評価し、将来的には…とか考えているなら、、無駄な回り道を踏まないほうがよいともおも
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 14:38:24 ID:6fV3NJQD0
ニコンやキヤノンと違い、オリ機だと広角側だけ考えれば、換算28mmより広角側でも2,3段
手ぶれ補正が効くから、ISOに換算すれば3200とか6400で撮れるのに相当するわけで
景色を手持ちで撮るだけなら、D3並に強力とも言える

かもw
530524:2007/11/26(月) 14:59:45 ID:Tj+idRIJ0
今回の予算があまりなく最高でも10万程度ということもあり
当初はニコンD40の標準レンズセットを考えていました。
5万を切るみたいですしストロボ内蔵だし。
私が撮影するのですが時にはまったく知識の無い人に渡して
撮ってもらう場合もあります。
その際はやはりホールドなどなれてないので手ぶれ補正&フラッシュで
E-510にしてる方が良いのかも。
あー決められないっ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 17:13:23 ID:RgtFdt7JO
>>530
よっぽどの事が無い限り標準ズーム域で昼間撮ってもらってぶれる事なんかないな。夜景バックでスローシンクロで撮ってもらう時に手ぶれ補正は有利だけどまったくの素人では並の補正じゃおっつかんしな。
てゆーか他人に撮ってもらうような写真はコンデジにしとけよ。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 18:46:42 ID:Ax63rRhY0
同意
その場でカメラ渡して撮ってもらうなら
手ぶれ補正+顔認識のついたコンデジにしとくのが一番
533524:2007/11/26(月) 20:45:53 ID:Tj+idRIJ0
他人に渡すのはコンデジということにします。

結局後々の事を考えると制限のあるD40では
安物買いの銭失いになりそうなので
E-510に大分傾いて来ています。

予算的に
E-510(レンズキット)
ボディ + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 lens
くらいなのですがこのレンズは
小物撮影、ポートレートには向いていますでしょうか?
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 20:51:12 ID:XfKYfOuz0
>>533
一番安いレンズで多くを求めるな。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 21:04:37 ID:1CCc0MZCO
将来的に竹レンズ買う気が無いならオリンパスを買う意味は無い。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 21:08:19 ID:jwzS8EIl0
>>533
ポトレにはそのレンズは暗いんじゃないの?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 22:04:26 ID:DLL19vng0
>>535
んなこたねぇだろw
3535もいいレンズだし、70-300みたいなレンズは他社では逆立ちしても無理。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 22:48:42 ID:EVQeeQWf0
D40(3.9万〜5万)+シグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM(5.7万〜6.5万)+サンパックPF30X NE-i(1.2万)orSB600(2.5万)

>使用目的は主に室内での人物撮影。(スタジオではない)
あとは雑貨屋店内の商品を撮ったりする感じです。

パーティー等での撮影もあるので

上記のセットはパーティー会場でも絶対手振れしない最強セットです。
パーティー会場ではバウンス撮影すると素人でもぶれないSSが稼げます。一件難しそうな
感じがしますがキャノンやニコンの調光システムは素人でも余裕で扱えますのでお試し下さい。
シグマの18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMは撮影倍率は0.3倍x1.5 35mm換算0.5倍ほどの
倍率があり商品撮影でも比較的扱いやすくF2.8という明るさも兼ね備えた近景撮影万能レンズ
ですので是非お試し下さい。
バウンスができないような環境(天井が高すぎる、や天井が無い)ではこういうのも売っています。
非常に定評があるものですのでお試し下さい。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html

参考
E-510ISO800
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/95927-6313-19-1.html
D40 ISO800 NR無し
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/73043-5095-15-3.html
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 22:50:17 ID:EVQeeQWf0
>>538>>533に向けてのレスです。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 23:48:26 ID:UtLbDVq/0
ID:EVQeeQWf0は>>15に向けてのレスです。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 01:03:45 ID:pBtPYmUw0
>>538
誰にでも、外品のストロボを押しつけてるようだけど
本当に使ったことあるの?

ニコンやキヤノンのカメラに、外品のストロボを付けると
調光精度がかなり落ちる場合があるのを知ってる?

値段だけで脳内判定してると、「安物買いの銭失い」を
リアルに体験することになるよ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 01:06:04 ID:kPsuuBkZ0
>>538には調光精度が落ちてるかどうかを判断する実力がないので問題ありません。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 02:11:49 ID:FSFOPMRHO
>>541
お前こそ使った事ないのまる解りだぞ。てゆーか外付けさえ使った事ないのはよく解った。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 06:58:30 ID:OdbRQkA30
D40はストロボを発光しないと、露出がムチャクチャなカメラみたいだからな
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 10:45:33 ID:1wxur2XX0
>>543
涙拭けよw
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 11:13:18 ID:FSFOPMRHO
>>541
一眼購入相談関連スレを全部読めば解るが誰にでも勧めてる訳じゃない。ポトレや多目的の要望中心。それにコンデジスレに比べ相談件数は少ないとは言え全相談者に回答してる訳じゃないしな。
一眼レフの場合レンズに金かけないと暗所撮影はコンデジや携帯にすら劣る。
もちろんその分高感度が使えるのでいいのだが、そうなると一眼レフのアドバンテージが著しく下がる撮影条件を多目的に照準を合わせ品質維持したまま安く上げようとしたらレンズに金かけれないので、安価なストロボは必須だろ。
10万以下のスレなら一押しの組み合わせには間違いないし。それが証拠に代替えするセットや見積もりがほとんど回答されてないしな。
ほとんどの連中がお前程度の煽りしかいれれないのが現状。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 11:15:28 ID:Hff8oIdh0
レンズに予算の10倍使うべきだよな
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 11:17:15 ID:DPUMUBoB0
今日のNGID:FSFOPMRHO
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 11:30:18 ID:+ha6A06D0
ID:FSFOPMRHO=D40厨

携帯とPCを使いスレに住みつき自演も辞さない。
自分のレスに対する論理的な反論に、論理で言い返せないので煽り体質。
脊髄反射で人格攻撃や妄言の顔真っ赤レスを入れるが気が収まらず、後で同じレスに論点のずれた長文をレスることを特徴とする沸点の低い粘着質。
概ね、体験や実力をともなわない耳年増な知ったか知識と、相談者の事を考えていない押しつけなのであぼーんでおk。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 11:34:30 ID:1wxur2XX0
>>549が適切すぎてワロタwww
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:05:23 ID:nGp6PFBH0
もうこことデジ一購入相談スレのテンプレに>>549入れようぜ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:13:25 ID:U+eQq1I80
じゃあ>>551が次スレ立てろよ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:23:58 ID:m49thjkd0
叩かれることで快感を得る特異体質のID:FSFOPMRHO=D40厨
がいると聞いてやってきました
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:25:34 ID:FSFOPMRHO
安物買いの銭失いと言うのは、35換算で80mmぐらいで撮影倍率もも大した事なくポートレート以外は使い道もあまりなく、そうかといってキットレンズ以上の品質もない、
使いにくい単焦点を、デジカメが良く解ってない銀塩厨にでたらめ吹聴されてありがたがって使ってる(しかもAPS機でも実寸焦点距離50mmが標準画角と思いこみ常用レンズとして使用できると言い張る)どこかのおばかさんの事なんじゃねーのw
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:26:38 ID:9E8z1HmX0
>>549は秀逸だな。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:26:57 ID:U+eQq1I80
いや、EF50mmF1.8厨はこの際関係ない。別の意味でバカだけど。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:29:08 ID:NRK7XDmw0
後で同じレスに論点のずれた長文をレスることを特徴とする沸点の低い粘着質。
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~←いまココ
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:34:14 ID:nGp6PFBH0
>>554
ありがたがって使ってるなら誰も不幸になってないのでいいのでは
とかマジレスしてみる

「キットレンズ以上の品質もない」?
あなたついこの間までコンデジ以下って断言してたけどトーンダウンしたの?w
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:35:55 ID:FSFOPMRHO
>>556
まぁ取りあえずだなお前等に足りないのは、具体的に何がバカなのか指摘できない事だな。かと言って対した対抗もだせないしなどうしようもない。
なぜ外部ストロボを使うのがだめかも指摘できない。
そればかり薦めると言うが、それが一番と思う相手にしか薦めてないしな基本的に。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:35:59 ID:m49thjkd0
なんか叩かれてるっていうよりは、生暖かく笑われてるって感じだね
そんなんでM的な欲求が満たされるのかな?かな?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:38:06 ID:FSFOPMRHO
>>558
D40厨もしかりだが誰も不幸になんかなってるなんて言ってない客観的に銭失いと思うのは自由。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:40:38 ID:FSFOPMRHO
>>558
ある意味ではコンデジ以下だろ。だが一眼にはRAW現像のアドバンテージがある。コンデジでもあるが基本のデーター量も違うし格上げしたよ。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:43:04 ID:FSFOPMRHO
10万以下スレでご自慢のレンズを薦められないからってカリカリするなよ。お前等大人げないぞw
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:43:15 ID:nGp6PFBH0
外部ストロボって使えば使うほど難しさを感じる奥の深いアイテムだよ
初心者にいきなり突きつけるものかな
しかもサンパック(笑)
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:44:53 ID:NRK7XDmw0
あーあ、ファビョっちゃった。
スレ荒れるから煽って餌与えるなよ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:46:37 ID:FSFOPMRHO
良く押しつけなんて言うが、各々のベストチョイスを発表すればいいだけで、それを取捨選択すればいいだけだろ。
お前等人にかまってる暇があれば代替えを見積もればいいじゃないか。
何か?無いからイライラしてんの?w
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:46:47 ID:m49thjkd0
>>563
この糞豚が! 氏ねばいいのに!





こうですか?わかりません><
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:50:19 ID:FSFOPMRHO
>>564
それはレンズでも一緒。カメラを本格的にやるなら何もかも難しくなってく。
おまえさぁサンパックだって捨てたもんじゃないぜ。内蔵よりぜんぜんまし。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:51:30 ID:FSFOPMRHO
>>567
無駄無駄w
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:57:31 ID:9gQikzT80
>>564
漏れもいきなり一緒に買うもんじゃないと思ってる。
いずれ買うにしても、まずはボディとレンズで予算食いつぶしてからじゃないか?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:58:40 ID:1wxur2XX0
ID:FSFOPMRHO の煽り耐性の低さは5歳児なみw
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 13:00:18 ID:FSFOPMRHO
コンデジだって凝れば奥深いもんだよ。
てゆーかどんな事でも洗練していけば奥深いもんだ。たかが茶を飲む事にだって奥深い視点はあるんだからW
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 13:02:32 ID:LMGocy8s0
>気が収まらず、後で同じレスに論点のずれた長文をレスることを特徴とする

短くてよかったw
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 13:03:51 ID:nvjWsq3n0
538のセットはなかなかいいね。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 13:35:19 ID:FSFOPMRHO
>>570
コンデジで逆光に泣かされた俺は迷わず一緒に買ったけどなSB800
内蔵じゃ屁の突っ張りにもならんのは解ってたし。
これだけはいくら明るいレンズでも大して効果ないしな。それに逆光でフラッシュが綺麗に当たってる写真は好きだし。順光じゃだせないしなあーいうのは。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 13:59:49 ID:PWTMjwx+0
オマエらレフ板って知ってる?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 14:14:50 ID:GTZ5IZcW0
新しい板が出来たのか
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 17:18:39 ID:EKYuP9tvO
ストロボはシグマの530DGスーパーがいいじゃん。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 18:37:06 ID:pBtPYmUw0
>>575
ストロボ直射のギラギラした写りが好きとは・・・
おまいポートレート撮る資格無いんじゃねーの?

逆光時に光を起こすのは、>>576も書いてる通り
レフ板による「反射光」を使うんだよ。

ストロボの直射光を当ててどうする。
どうせ脳内なんだろうけどwww
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 18:50:46 ID:nJzTnl1y0
輝度差が埋まってキツい影がでなけりゃ正直何でもいいと思うが…
まあフラッシュポン焚きは昨今流行らないよね
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 20:25:30 ID:9FHnzgLT0
>>579
そうか?ぎらぎらしてるか?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071127202336.jpg

レフ板はいいけどさストロボ先買っちゃったんでいらねぇかな。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 20:27:47 ID:/vR4G6Jg0
>>581
なんだこのブサ(ry
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 20:29:56 ID:9FHnzgLT0
>>582
おいおい隣のミカちゃんに失礼だろ。目も見えてないのに失礼な
事言うんじゃねぇよw
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 20:31:31 ID:9FHnzgLT0
>>580
流行る流行らない関係なく極めて手軽ツー事かな。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 20:38:34 ID:FSFOPMRHO
>>579
いつも張ってるじゃまいかw
逆光に挑戦!日中シンクロとレフ板の使い方
http://aska-sg.net/ht_photo2/022-20050427.html

早速勉強してきたか偉いぞ。レフ板でがんばってくれ。室内じゃ意味ないけど。
ストロボ一個あれば室内屋外と応用利くから便利なんだけどな。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 20:42:58 ID:FSFOPMRHO
>>579
おまえらさぁ ズームとかストロボとか手ぶれ補正だとか便利グッズや機能をやたら敵視する傾向にあるけどなんで?
そうかと思えばAFのスピードの技術革新にはやたら拘る癖に。いびつだね思考が。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 20:46:05 ID:vNvSvviy0
10万チョイ握りしめて買う気でいたら、3万くらいあまりそうだと言うことが分かった。
#KDX、ポイント還元込み

・何かレンズ(SIGMA 30mm F1.4あたり?)
・三脚
・スピードライト(430EX)

 最初の1台として買うなら、どれが無難かねえ……
#メモリカードはある
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 21:02:59 ID:9FHnzgLT0
>>587
どれがとか言う前に対抗だせよw
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 21:12:03 ID:n7W0gOuC0
使ってみて必要だと思う物を買うのが無難
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 21:13:10 ID:pBtPYmUw0
>>586
直射ストロボは、便利グッズじゃ無いだろwww
『ズームや手ぶれ補正をやたら敵視する!』とか完全に妄想入ってるし。

>>581程度の写真で良ければコンデジで充分じゃん。
マジで一眼レフを語る資格ないぞ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 22:07:09 ID:vNvSvviy0
>588
どれが、っていうか、KDXとまとめて買うとしたらどれにするかと言う奴で……。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 22:08:52 ID:nGp6PFBH0
>>587
何撮るの?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 22:21:56 ID:B7ov21Lq0
FINE_PIX_Z100fd
ソニーサイバーショット T200 or T2
どれがいいかなぁ〜
旅行のお供をメインに考えてます。
他メーカーでも可です。

アドバイスよろしくです。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 22:23:53 ID:B7ov21Lq0
>>593
「一眼」見忘れてましたすいません。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 22:34:23 ID:vNvSvviy0
>592
今のところ、
止まってる車、バイク>風景>飛行機>人物>動いてる車、バイク
みたいな感じ。 旅行写真とかの際に使うつもり。
 そうなると、キットレンズ以外もあったら良さそうだし、
スピードライトも夜間スナップに便利そうだし、三脚も定番だしで、
優先度の付け方が分からないド素人にはどれを先に用意すべきか
わからんの
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 22:35:57 ID:9gQikzT80
まずは浮いた三万使わないで、レンズとボディだけで撮影してみたら?
で、必要だと感じたものを買えば良い
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 22:38:22 ID:OjcLqO6e0
>>595
とりあえずフィルターと予備電池買っとけばいんじゃね?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 22:40:52 ID:nGp6PFBH0
いろいろ撮るのね
それだと確かに他のレンズもスピードライトも三脚も欲しい
>>596氏に賛成しとく
役に立たなくてスマンw
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 22:50:30 ID:vNvSvviy0
>598
いや、貯めておくという現実的選択肢を思い出したよ……(w
忠告通り、何に振るのが正しいか見極めるまでとっとくことにします。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 22:57:25 ID:9FHnzgLT0
>>590
おまえがポートレートなんてやった事がないのが良く解ったw
はいはいwコンデジで同じように撮ったのだしてから言えよw
てゆーかお前もうしゃべんなくて良いよw


>>591
レンズキットとストロボで十分
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 23:07:06 ID:vQe2LdRp0
結局>>589氏に賛成って事か
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 23:08:46 ID:H1CL5VTP0
ID:9FHnzgLT0=ID:FSFOPMRHO=D40厨

携帯とPCを使いスレに住みつき自演も辞さない。
自分のレスに対する論理的な反論に、論理で言い返せないので煽り体質。
脊髄反射で人格攻撃や妄言の顔真っ赤レスを入れるが気が収まらず、
後で同じレスに論点のずれた電波な長文や連投をレスることを特徴とする沸点の低い粘着質。
概ね、体験や実力をともなわない耳年増な知ったか知識と、相談者の事を考えていない押しつけなのであぼーんでおk。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 23:22:47 ID:nJzTnl1y0
彼は確かに周りから非難されるような事ばっかりしてるけど、
20回に1回くらいは正論も書くよ
100%悪人扱いってのはどうかと
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 00:03:55 ID:fDuJpyeE0
>>602
じゃあ気が治まらないので作例をもう一つ

シグ30mm1.4 ストロボ無し
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071127234508.jpg

シグ30mm1.4ストロボ有り
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071127234508.jpg

明るい単焦点使っても表現力はこんなに変わる。目を見せれないのは残念だけど輪郭も
ぜんぜん違うのくらいわかるよね?君が女性ならどっちで撮ってもらいたい?もちろんだが
メイクをいじってるわけじゃないぞw
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 00:05:19 ID:fDuJpyeE0
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 00:09:50 ID:4O3/WlTH0
ロボなしでももう少し綺麗に撮ってやれよー
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 00:12:27 ID:sR/vELlo0
いつも日の丸構図だな
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 00:27:29 ID:fDuJpyeE0
>>607
そりゃそうだ作品じゃなくある時無いときのサンプル画だもの。俺A型なんだ。
そんなにスレ違いの構図の講釈をしたいのか?

>>606
夜の室内の明かりだけでは俺の腕では無理。というかもうちょいマシ
なのもあったんだがある時無い時がわかり易いだろ。でもまぁこれで
ストロボ5万で切れてたけど納得してもらいました。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 00:58:10 ID:sR/vELlo0
おやおや技術的な点を指摘されると逆ギレですか
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 00:59:34 ID:fDuJpyeE0
技術的な点(笑
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 01:17:46 ID:iTqaoRLt0
>>604-605
室内で撮った典型的なストロボ写真みたいだけど
その写真を撮るのに内蔵ストロボじゃどうしてダメなの?

話の流れを見ると、ディライトシンクロとレフ板の
違いについてみたいだったけど、話題とその写真に
何の関係があるんだろう?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 01:37:33 ID:fDuJpyeE0
>>611
>内蔵ストロボじゃどうしてダメなの?

ヒント:バウンス

内臓ではどうしてもSS優先させちゃうとこういう感じで撮れないんだよねぇまぁ腕が
悪いんかもしれんがストロボなら簡単だったんでな。バウンスさせたら部屋全体が
一瞬明るくなって簡単だったからね。

>話の流れを見ると、ディライトシンクロとレフ板の
違いについてみたいだったけど、話題とその写真に
何の関係があるんだろう?

デイライトはストロボなんぞ使わんでもできるだろというストロボ否定論に対して、ストロボはそれだけじゃ
ないよって話。ちゃんとレス読みなおせば解ると思うぞ。まぁあれだストロボはいろいろ応用が利くツー事
だな。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 01:49:36 ID:iTqaoRLt0
かなり前に撮った写真だけど、典型的な逆光+レフ板のポートレートを上げておくよ。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071128014739.jpg


白レフを使うと、こういう風に写る。ストロボ使った写真とは違うでしょ?

女のコを撮る時は、友達同士2人を誘って片方にレフを持ってもらう。
家族の場合は、誰か一人にレフを持たせて撮ってる。

逆光時において、レフ板とストロボじゃ一眼とコンデジぐらいの差が出るよ。
日中ストロボは順光時の影取りぐらいにしか使えない気がする。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 01:56:06 ID:fDuJpyeE0
>>613
フラッシュONになってますけど?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 01:59:07 ID:PiBCPLCUO
とんでもない嘘つきだな。そこまでするかw
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 02:10:50 ID:fDuJpyeE0
>>613
いくらなんでももうちょっと勉強しなおした方がいいぞ
もう一回いってこい
逆光に挑戦!日中シンクロとレフ板の使い方
http://aska-sg.net/ht_photo2/022-20050427.html
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 02:22:37 ID:iTqaoRLt0
>>614-615
パソコンと携帯で、二度も言わなくてもw

順光時は影取りに使うって書いてるでしょ。
外付けバッテリー繋いでるからいちいち取れないし
逆光時でも1/64ぐらいのマニュアルで光らせてるよ。
そんなの、瞳の中の白点見れば判るはず。

ストロボ使ったディライトシンクロだけでは、こういう光の
回し方は無理でしょって写真だったんだけど、意味が
判らなかったかな?

>逆光でフラッシュが綺麗に当たってる写真は好きだし
この、綺麗な写真ってどんなの?上げてみてよ。
ストロボだけで、どれぐらい撮れるのか興味あります。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 04:06:12 ID:PiBCPLCUO
知ったかの嘘つきは相手にしない。
てゆーかちゃんと自分で撮ったのupしろよこの屑が。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 06:28:21 ID:NQhXGeKk0
ごめんなさい。
安ズームとシグマのボケ玉しか使った事がありません。
本当に僕は人間のクズですよね。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 07:32:59 ID:PiBCPLCUO
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 08:07:24 ID:ahPvxdmX0
>>604-605
何この老(ry
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 08:29:34 ID:PiBCPLCUO
おいおい被写体非難かよ。負け犬決定だなw
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 08:58:56 ID:z0SECyuR0
外付スピードライトがどうのこうの言ってるみたいだが、結局こいつは明るく写ってさえいれば満足なんだな
典型的なコンデジ上がりの素人、
>概ね、体験や実力をともなわない耳年増な知ったか知識 そのものだな
だからポトレと証明写真の違いも理解できずに喚いて恥をかくことになる
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 09:09:01 ID:7P5/c0Eg0
今日のNGID:fDuJpyeE0(PC)+ID:PiBCPLCUO(携帯)
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 11:08:29 ID:qDzm2hJn0
>>604-605
何か、単に白く明るくなってるだけで、
特に良い画になってる訳じゃないと感じるんだけど…

俺もまだまだ精進が足りんという事か。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 12:08:07 ID:2WC7vs8y0
>>623
これまた的確すぐる指摘www
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 12:09:45 ID:PiBCPLCUO
そうか?近所の奥さん連中や女友達の受けはかなり良いんだがなw
ニートのブサ男が喜ぶ写真よりよっぽど撮りがいがあるぞ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 12:15:35 ID:vEzcry3K0
素人の腕自慢ほどつまんないものはないですねw
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 12:18:08 ID:1AFjzazw0
自分のレスに対する論理的な反論に、論理で言い返せないので煽り体質。   ←いまココ
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 12:25:09 ID:PiBCPLCUO
>>623
まずお前がやるべき事は嘘偽りのない作例をupしろ。
話はそれから。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 12:26:31 ID:PiBCPLCUO
>>628
この程度のある時無いときサンプルで腕自慢なのか?w
どんだけ〜w
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 12:27:40 ID:PiBCPLCUO
>>629
まず論理的にストロボをなぜ全否定するか答えてくれ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 12:28:04 ID:2WC7vs8y0
>>627 >>630-631
そんなに悔しいならもうちょっと勉強でもして
まともなレスつけたり、写真うpできるようにすればいいのに・・・
ほんとに痛々しいね
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 12:31:30 ID:1AFjzazw0
>>633
D40厨に足りないのは経験と技術だから、
これ以上勉強しても病状が悪化するだけだと思うw
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 12:42:11 ID:PiBCPLCUO
光量があればど素人でもそれなりの写真が撮れる。光量を稼ぐ方法はいろいろあるが、その手法としてストロボがあっても良いだろ。
調光精度が極めて高くなって素人でもかなり扱いやすくなってるんだから、予算内で収まるならストロボを提案するのは悪くないだろ。
君らは俺を論理的で無いというが、どこかのバカなC社ユーザーと違って無茶な予算オーバーさせてまで購入を薦めた事など一度もない俺様をなぜ全否定するのか、そこを論理的に説明できた奴は誰もいないじゃないか。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 12:46:18 ID:PiBCPLCUO
>>633
大口叩く前にまず捏造や拾いものでない作例だな。
お前等逃げてばかりだもんなw
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 12:49:01 ID:1AFjzazw0
後で同じレスに論点のずれた長文をレスることを特徴とする沸点の低い粘着質。
         ~~~~~~~~~~~~~~ ←いまココ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 12:54:30 ID:PiBCPLCUO
ポートレートでAF-Cもそうだったが、お前等ほんと逃げてばかりだな。w
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 13:54:37 ID:z0SECyuR0
なに真っ赤になってムダレス連投してるんだこいつは。
どうせ論破されたところで開き直って逃げ出すくせに、
その必死さが一層説得力を削いでいることに気づいてないのが痛い

そもそも自分を「俺様」とか言っちゃうやつが論理的云々を語るなよと
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 14:19:50 ID:PiBCPLCUO
てゆーか過去一度たりとも論破された事ないが?悪いな携帯からじゃ赤いの表示されないんだよ。
そんな事すら知らんのか?w
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 14:25:38 ID:D8qj1pd60
横から失礼D40厨クン
君は論理的とかそういう事を口にする前に、まず普段の自分の行動を見直したら?

・相談者を騙り自作自演
・嘘をつく
・他社製品を貶す

こんな人間は全否定されて当然では?
同じニコン信者やあのクソコテVR使い君からも顰蹙を買うようじゃお終いだよ
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 14:55:53 ID:MlAq8+9O0
wを多用するのは言い逃れで必死な証拠
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 14:59:15 ID:PiBCPLCUO
>>641
それは君の思いこみだから(マジで
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 15:06:35 ID:D8qj1pd60
マジで、とか書いてるけど、その言葉自体が嘘だというこの有様

終わってるねこの人…
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 15:15:33 ID:ZPlQYRx+0
>>644
ワロタwww
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 15:26:42 ID:PiBCPLCUO
>>644
でたらめな事を言うなよ証拠もなしに。それこそ嘘八百。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 15:32:58 ID:Gfut6igf0
愛されるよりも 愛したい真剣(マジ)で
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 16:01:58 ID:ahPvxdmX0
この間ゲーム対戦 楽しかった 
テトリス苦手なあたし 
ブロックをこまめに片付けていると 
「もっと溜めてから長い棒を入れるんだよ?」ってすごくたくさん溜めてましたね
限界までじらすんだもん 
あたしは我慢できなくて 
入れて欲しくて仕方なかったです 
でも最後に一気に入って全部すっきりしちゃいました?
今度は違うゲームを教えてください 
その時は私がじらしてもいいですか?
649613:2007/11/28(水) 18:39:53 ID:iTqaoRLt0
>>618
ちゃんと自分で撮った画像なんだけどw、どうして拾い物だと決めつけたのかな?
じゃ、ストロボのみ&レフ板のみの画像も上げておくよ。

順光で、影取りのためにごく弱くストロボ直射した場合(レフ板無し)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071128182446.jpg

逆光で、レフ板のみを使って光を回した場合(ストロボ非発光)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071128182504.jpg


>>617でも書いたけど、逆光時にストロボ直射だけで綺麗に光を回せるなんて聞いたことがない。
脳内じゃなくて本当に出来ると言うなら、【実際に自分で撮った】画像を見せてよ。

本当に光が綺麗に回ってるなら「参考になった有り難う」って頭を下げるからさ。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 18:53:11 ID:L+S2o9Zr0
>>649
「光が回る」って言葉が理解出来ないかも。さすがに>>605くらいのレベルなら、自分の一眼デジ持ち出すまでもなく
メモ用に所有しているソニーのサイバーショットT100でも撮れるw

で、D40厨だとまるでD40が悪いみたいなんだが、ちょっと彼の名前を変更出来ないかな?D40が悪いカメラという
わけでもないし。
できれば「ストロボ君」とか「捏造質問君とか」
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 18:57:53 ID:1IujQ1Hb0
>>649
偶然に地面が白に近いアスファルトの所とか、被写体の正面に白い建物とかあって
ごく弱く発光させればできると思うよ。
まあそんな場所ならレフもストロボもいらないけど
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 20:15:03 ID:PiBCPLCUO
>>649
はいはい。もう騙されないぞw
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 20:17:09 ID:fDuJpyeE0
>>649
どこで拾ってきたの?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 20:49:10 ID:iTqaoRLt0
>>652 = >>653
完全にバレてるのに、IDを使い分ける意味が判らないw
画像を出せずに逃げ回ってるのは、自分自身だって認識はある?

とにかく、>>575で書いてた
>逆光でフラッシュが綺麗に当たってる写真は好きだし。順光じゃだせないしなあーいうのは。

というのは、撮影経験のない脳内妄想だった…でFA?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 21:06:17 ID:fDuJpyeE0
>>654
あれ前に言わなかったかな。家にいるときはタバコ吸うときは携帯
からなんだよPCの部屋では禁煙なんだけど?

逃げ回ってるって言うか今始めて効いたような気がしたんだが?
見たいの?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 21:16:06 ID:fDuJpyeE0
見たいなら無礼な事ばかりいってないで今までの事すべて謝罪しろ。
ちゃんと心のこもった謝罪じゃないと許さないぞ。前にも言ったが500字
以上だぞ。

根拠もないのに自演してるとか他社メーカーを貶してるだとか、誰にでも
無根拠にD40とかストロボを勧めてるだとか。そーゆうのやめろろよ。で本スレから
排除するようなテンプレが無くなったら見せてやるよw

取りあえず、先ず謝罪な。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 21:28:48 ID:KQMfuHNx0
ごめんなさい。
安ズームとシグマのボケ玉しか使った事がありません。
本当に僕は人間のクズですよね。
生まれてすみません。
自殺した方がいいですよね。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 21:36:52 ID:pf5BoFWn0
ストロボは内蔵で、本当はSB800なんて持ってませ〜ん。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 21:51:23 ID:fDuJpyeE0
>>657
それボツ
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 21:51:34 ID:fDuJpyeE0
>>658
それもボツ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 22:16:27 ID:D8qj1pd60
>>656
>根拠もないのに


すっげぇなお前
過去スレ見たら一発でバレる嘘をそこまで堂々と言えるか普通…?

こうやって言い訳しつつ嘘つくんだもんなあコイツ
でもあのテンプレは一応気にしてんのなw
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 22:16:40 ID:aBrdVug80
【デジ一眼が欲しい理由】 ---画質、暗さに弱いのが不満
【  予  算  】 ---レンズ付きで10万円 以下
【  用  途  】 ---料理の撮影が主体。偶に風景など。
【  出  力  】 ---殆どなし
【  サ イ ズ  】 ---妻が主体なので軽くて持ち運びやすいもの
【 セ ン サ ー】 ---判らない
【 手ブレ補正 】 ---素人なので欲しい
【ゴミ取り機能】 ---判らない
【ファインダー 】 ---こだわりなし
【  電  池  】 ---こだわりなし
【 被 写 体  】 ---料理、食材、などテーブル上のものを近接撮影
【 暗所撮影 】 ---三脚は使えない。楽に撮りたい。
【 使 用 者  】 ---初心者、コンデジ(Exilm EX-Z 600 、DMC-FZ 2 )使用中
【重視機能・その他】 価格、画質(食材の色の再現重視、背景を効果的にぼかしたい)

予算的にEos Kissのキットかと思っているのですが、皆様のご意見を頂きたく
質問させていただきます。 
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 22:32:15 ID:FpJ5gD5m0
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071128AT1D2804W28112007.html

家電量販店売れ筋予測、デジカメでキヤノン独走・ボーナス商戦
今年の冬のボーナス商戦で、デジカメはキヤノン、DVDレコーダーは松下電器産業が制す――。
日経産業新聞が有力家電量販店5社に実施した「売れ筋予測」調査でこんな結果が明らかになった。
デジタルカメラではコンパクト、一眼レフともにキヤノン製品が売れ筋との期待が高い。
一方、DVDレコーダーは松下の「DMR―XW100」の強さが目立つほか、
ソニーや松下などが販売する次世代規格「ブルーレイ・ディスク(BD)」対応製品が頭角を現している。
(詳細を29日付日経産業新聞に掲載)
今回の調査はデジタルカメラ、薄型テレビ、DVDレコーダー、ビデオカメラが対象。(22:01)
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 22:36:39 ID:D8qj1pd60
>>662
色の再現については調整幅が大きいのであまり気にしなくていいよ
特にRAWで撮って後でPCでかなり弄れる
つまりカメラは候補のkissでも何でもいい
またレンズも各社マクロは名玉揃いなので、使いやすい焦点距離選べばいい

それより、その食材って自分で用意したものを撮るの?それとも外食先で?
もし自分ところでなら、面倒でもできるだけ三脚使った方がいいよ
あと簡単なライティング用の小道具類も用意して、基本逆光+レフ板×2で調整してあげたらいい
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 23:05:33 ID:fDuJpyeE0
>>662
予算が予算なのでレンズキットになるかと思いますが、キットレンズ
ではコンデジや携帯カメラより暗く、せっかくの高感度が強いのも台無し
になります。明るいズームレンズは非常に高価になりますので、キット
レンズだと外付けのストロボもあった方がいいでしょうが、それをいうと
この界隈の人は狂ったように怒りだします。非純正品でも明るいレンズ
を買う事をお勧めします。A4までの出力なら600万画素機の廉価機高感度
no1のD40も検討してみてはいかがでしょうか?kissより軽いですし。

D40 ISO1600
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/73017-5095-18-2.html
Eos Kiss X
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/63311-4504-15-2.html

先ず購入動機の基本となった高感度耐性を比較してみてください。

D40の場合      本体(ネット再安値3.9万〜店頭平均4.5万)+HSM(5.7万〜6.5万)+SB600(2.5万)

Eos kiss X の場合 本体(5.5万〜6.5万)+シグマ18-50F2.8(4.2万〜5.2万)+430EX(2.5万)

外付けのストロボはあくまでもオプションですが素人でも扱いやすく、奥さんも綺麗に撮れるので検討
してみてはいかがでしょうか?w

>>649
ああそれから散々既出だけど、おまえもしかしてこの辺きたばっかりなの?
ヒント:ケンコー影取 
http://store.yahoo.co.jp/telaffy/088333.html

↑これ結構効果あるよ。

言っとくけど俺は直射は嫌いじゃないんだけどなw屋外では直射の
ハイキーな描写が好きなんだけど。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 23:16:55 ID:5jO38JjO0
やっぱりD40厨は正論で論破されるとファビョって根拠のない人格攻撃と妄言と論点ずれた話で逃げまわるんだなw
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 23:20:21 ID:fDuJpyeE0
ああ>>665の影取は内臓用だった、、外付け用のはもう一回り大きいんだよ。
なぜか大きいサイズ影取のリンクが見つからんかった。

参考ブロク
http://horiwork.exblog.jp/7393329/
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 23:20:52 ID:fDuJpyeE0
>>666
例えばどのへんが?
669662:2007/11/28(水) 23:21:52 ID:aBrdVug80
>>664,665
レス有難うございます。
基本的には食べ歩きで外食先での撮影が主になるので
三脚やレフ板の用意は出来ません。

感度が高いモデル(シャッタースピードも速く出来るのですよね?)を
メインに考えて今一度カタログと実機を確認させて頂きます。
670664:2007/11/28(水) 23:27:06 ID:iZT9QtGO0
>>662
ああそれと、一見親切な>>665はこのスレにいる変な人なのでスルーね
料理撮影に中途半端なストロボなんて焚いたらせっかくの写真が台無し

>>664でも書いたけど、料理写真はカメラより周りのライティングや構図に注力する事
できるだけ晴れの日に、窓際の自然光を逆光気味に使って、レフ板(ただの白い紙でいい)を2枚別々に使って光の調整ね
それだけで例えコンデジでも見違えるようにいい感じに撮れるから(逆に一眼使ってもそういう部分がダメだとダメ写真に)
あとテーブルクロスや花など小物類を使うかどうかは本人次第だけど、その辺にも気配りを
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 23:31:12 ID:fDuJpyeE0
>>669
ごめんなさい
D40の場合      本体(ネット再安値3.9万〜店頭平均4.5万)+18-50F2.8HSM(5.7万〜6.5万)+SB600(2.5万)

18-50F2.8というのがすっぽり抜けていた。
手持ち中心なら最低これがあれば便利SB400
http://bbs.kakaku.com/bbs/10602510086/

ああだけど食べ歩きか、店であまりフラッシュたけないね残念。
じゃせめて高感度耐性が廉価機中級機含めてNO1のD40が一番
いいかな。
672664:2007/11/28(水) 23:31:17 ID:iZT9QtGO0
と書いてる間にレスがw
ならもうkissデジに35mmf2か、60mmマクロあたりでいいよ
無理に高感度使わなくても、明るめの単焦点の方が画質的にも上だし背景も綺麗にボカせられる
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 23:34:14 ID:fDuJpyeE0
>料理撮影に中途半端なストロボなんて焚いたらせっかくの写真が台無し

それはないわ。ただ店でたくのは非常識かなってだけだ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 23:39:32 ID:fDuJpyeE0
潰しが利かない単焦点を初心者に勧める馬鹿は帰っていいよ。

料理が中心というだけで風景はぜったい撮りませんなんて言って
ないんだし。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 23:40:30 ID:FtFO+/Z00
>>662
ISO800まで上げれば、室内灯があれば手ブレすることはないだろう。。
最近のデジ一眼なら、どれでもISO800までなら問題ない。
画面サイズに縮小して観たり、ブログに乗っけたりするレベルなら
コンデジのISO200くらいと変わらんし。
ISO1600でのピクセル等倍鑑賞にどうしても拘る人ならD40一択だが。

KDXキットに、60/2.8マクロ。微妙に予算オーバーするけどね。シグマの50/2.8なら予算内か。
D40キットに、60/2.8マイクロ…安く済むけど、MFは奥さん大変だろうし。
マクロっぽい一連のズームレンズは、コンデジ並にレンズ前数センチまで寄れたりするけれども、
大きく写せることと、綺麗に撮れるってこととはまた別の話で。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 23:41:26 ID:iZT9QtGO0
>>669
まあ自分で実際の作例見るのが一番
ここでストロボがどうこう言ってるシッタカさんの言葉に踊らされるよりも確実で早い
例えばkissならgoogleなどの検索エンジンで

キスデジ 料理 写真

あたりを入れて検索してみるといいよ
個人のブログとか沢山出てくるから
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 23:43:13 ID:fDuJpyeE0
シグの18-50F2.8(HSM は35mm換算すると撮影倍率0.5で20cmmまで寄れる
ので料理ぐらいわけなくとれますよ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 23:45:29 ID:L+S2o9Zr0
>>677
フラッシュはどうすんの?w
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 23:47:13 ID:fDuJpyeE0
いくらなんでもデフォルトで軟調仕上げのKDXより彩度が高めなD40(x
の方が料理向けだろ。

ここでレフ板がどうこう言ってるシッタカさんの言葉に踊らされるよりも確実で早い
例えばkissならgoogleなどの検索エンジンで

D40 料理 写真

あたりを入れて検索してみるといいよ
個人のブログとか沢山出てくるから
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 23:47:42 ID:fDuJpyeE0
>>678
もちろんオプションだよ日本語読めないの?w
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 23:51:10 ID:FtFO+/Z00
SU-800と、SB-R200を数発、、オプションで?w
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 23:51:24 ID:KQMfuHNx0
>>677
撮影倍率を35mm換算ですかw
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 23:51:26 ID:qlwQTmhu0
■■■■■■■■■■■■
今日のNGID
ID:fDuJpyeE0(パソコン)
ID:PiBCPLCUO(携帯)

理由は>>549
■■■■■■■■■■■■
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 23:52:08 ID:fDuJpyeE0
さぁもうそろそろ知ったか馬鹿のID:FtFO+/Z00さんがどこかでサンプル拾ってくる頃だからみんな楽しみにまってましょうねw
今捏造中か?w
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 23:55:31 ID:fDuJpyeE0
>>682
35mm換算というのはフルサイズで撮影した場合同等の倍率と同じ
範囲を写せるという事だよ。某メーカーは普通にこの表現を普通に
使ってるのでマネしてますが?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 23:57:01 ID:L+S2o9Zr0
しかしVR使いといいこのD40厨といい、なんでニコンは変なファンが付くんだろう。
ニコン使いとして恥ずかしい。やっぱり2番手の変な対抗意識があるのかな。
トヨタより日産にキチガイファンが多いみたいな感じで。

とりあえず他メーカーの方、ご迷惑をおかけしています。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 23:58:08 ID:fDuJpyeE0
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 00:00:02 ID:qlwQTmhu0
自分のレスに対する論理的な反論に、論理で言い返せないので煽り体質。 ←いまココ
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 00:00:22 ID:fDuJpyeE0
>>686
それは大衆化してる証拠だよ2〜3年前は基地外はキャノネット
の代名詞だったろ。これから躍進するメーカーにはありがちな
事だよ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 00:02:14 ID:L+S2o9Zr0
>>689
お前のことを話しているのに肯定してるのかw変なやつだな。
昔を語るならキヤノ坊だな。キャノネットなんて最近の呼び方だ。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 00:05:40 ID:Dy57jpqo0
>>690
そうか?2年〜3年くらい前からあったと思ったが。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 00:11:30 ID:RS4eJy6G0
>>691
2年3年くらい前だとD100とかD2の時代か・・・
D1のインパクトとかF5とかF3とかの時代を知らんのに、D200、D40、D300、D3で躍進と判断するのは
なんとも歴史が浅いというかなんというか・・・・・・・
D1が黒船なら、D40は大正デモクラシーくらいのレベルだぞ。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 00:14:20 ID:Dy57jpqo0
>>692
そりゃデジタルだからサイクルも早いわな
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 00:14:29 ID:CYBEdbdH0
>>692
おじいちゃん!早く寝て下さい
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 00:15:48 ID:RS4eJy6G0
ああ、この人は論点ずらして逃げ回るんじゃなくて論点整理ができなくて
支離滅裂な人か。

でサイクルは何の関係があるのか?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 00:19:40 ID:VMw8143s0
■■■■■■■■■■■■
今日のNGID
(パソコン)ID:Dy57jpqo0
(携帯)不明

理由は>>549
■■■■■■■■■■■■
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 00:19:43 ID:Dy57jpqo0
>>692
おいおいD80が抜けてるだろ爺さん。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 00:21:33 ID:Dy57jpqo0
>>695
ところで大正デモクラシーがなんの関係があるんだ?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 00:22:59 ID:RS4eJy6G0
>>697
D80は歴史には残らないな。F100かD80かならF100だな。
しかし、この人追加レスするのはテンプレの通りなんだねw
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 00:27:49 ID:tH2+pJ190
>>686
2chのこの板見てると
ニコン使ってる人ってかなりキチが多いように思ってたけど、
実際にはこのD40なんたらって人がいろんな人に見せかけてる場合が多いのねやっぱり。
あ、あとVRなんちゃらって人もいるか…。

相談してる人にウソの知識吹き込むのは酷いよね。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 00:28:38 ID:zlZu15B7O
大正、昭和初期と言うのは世界に羽ばたいてた大躍進の黄金期じゃんか。戦争にも勝ちまくりの時だろ。まさしくこれから大躍進すると言う事だろ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 00:28:40 ID:XKo0bVjc0
・ニコンにキチガイがいるのはなんだろう?

・躍進してるからだろ

・たった2年で躍進と判断するな。もっとすごい時期もあったんだよ(歴史イベントとするならD40は大正デモクラシーレベル)

・サイクルが速いからだろ←はあ?w

・なんだよサイクルってw

・大正デモクラシーってなんの関係があるんだ←話が理解できてないw

当事者なのに話の流れが読めないD40厨にワラタw
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 00:30:46 ID:/ujM/qnB0
>>700
VR使いはD50使いだったな。なんでニコン入門機には変な人が寄ってくるんだろう。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 00:33:23 ID:VbFbCyiX0
その流れはよろしくない。
ここは中立な相談スレ。
むやみに一メーカーを叩くのはD40厨と大差ないよ。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 00:34:26 ID:/ujM/qnB0
>>704
ごめん、ニコン使ってるので自戒的な意味があるんだ。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 00:40:21 ID:XwxsdI9V0
つまりこういうことだ

・キリスト教(キヤノン)
・イスラム教スンニ派(D一桁三桁)
・イスラム教シーア派(D二桁)
・ヒンズー教(オリンパス)
・仏教(ソニー) ※あんまり宗教戦争に関わらない点で
・精霊信仰(ペンタックス)
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 00:40:28 ID:Dy57jpqo0
>相談してる人にウソの知識吹き込むのは酷いよね。

お前等は何時も何が嘘なのか具体的に言えないとこが(ry

>>702
もっとすごい時期なんてもう忘れちまえよ。

明治から大正までが2年と例えると、太平洋戦争前で一応頂点と
すると(戦争というのはある意味資本主義の発展の行き着く先だからな)
これから正に大躍進だろ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 00:42:56 ID:XwxsdI9V0
>>707
君は本当に馬鹿だなぁ。
歴史イベントで言ったら黒船>大正デモクラシーだろ。
なんだよ太平洋戦争ってwイベントの大小比較してるのに、その後の歴史を語ってるんじゃないぞw
なんで当事者が理解できてないんだろうw
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 00:46:55 ID:Dy57jpqo0
>>708
太平洋戦争とそれに至る経緯というのは歴史的一大イベントの大スペクタクルじゃまいか
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 00:50:45 ID:Dy57jpqo0
アジア規模のレジムチェンジを念頭に置いた一連の戦争が黒船より
下なのか?まぁ負けたけどw
711692:2007/11/29(木) 00:51:18 ID:5ji2FiLw0
>>709
君がそんなに馬鹿だとは思わなかったから、言い換えるね。
D1=力道山
D40=曙

本当はD40は他の人にしたかったけど勘違いするからやめたw
もっとわかりやすく言うね
D1=100
D40=20
どっちの数字が大きいかな?数の大きさだけこだわってね。

というわけで馬鹿にあきれつつお休みなさい
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 01:08:59 ID:Dy57jpqo0
>>711
そんなもんで勝負できないのが資本主義。現実を見ろ。プロから
まったく相手にされなくなったニコンが生き残る道は大衆化、で力
をつけてそのあと本道に戻ればよろしい。現に平行してフルサイズ
とか出してるだろ。まぁ俺のかんがえではフルサイズなんて絶対
メジャーフォーマットになることは無いと思うが。フルサイズなんて
やがて天皇みたいな存在になるんだろうと思う。まぁ大丈夫天皇さえ
取りあえず守っとけばニコンは安泰。大衆戦争にも生き残れるだろう。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 01:12:01 ID:G7AKB/zD0
何にせよD40厨が関わると、今宵も相談者そっちのけでスレが進行するわけですよ(苦笑)

>>662
の相談に関しては、
行き着くところは>>664,>>670,>>676が撮影の要点をレスってくれてるので、
後はそれを頼りに組み立てていけばいいと思う。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 01:13:21 ID:Dy57jpqo0
>>713
人のせいにするな。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 06:43:59 ID:1beMTcMg0
D40厨は他人に偉そうにアドバイスする前に、ちゃんと外へ出て撮影…いや人生の経験を積むべき
2chに24時間張り付いて工作や嘘の書き込みを続けるよりもね
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 08:00:19 ID:zlZu15B7O
>>662
RAW現像はやれば楽しいけど、一眼になればコンデジの頃より撮影枚数が増えると思うのでかなり面倒だ。それに専用ソフトも金かかるしな。時間と予算が許すならやればよろし。まぁ大抵撮って出しになると思うが。
晴れた日を選べとか言うアドバイスがあったが写真に残したくなるような食事は大抵夜の方が多いんじゃないかな。
やっぱ高感度ならD40だし撮って出しの色の再現性でいうとD40系がベストだと思うよ。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 09:21:22 ID:rNf/A4Yd0
自覚のないバカってキモ痛いな
カメラ知識や撮影術以前に日本語が理解できてないんじゃないだろうか・・・

■■■■■■■■■■■■
今日のNGID
(パソコン)ID:Dy57jpqo0
(携帯)ID:zlZu15B7O

理由は>>549 >>15も参照
■■■■■■■■■■■■
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 09:26:12 ID:Amjc1VXp0
2ちゃん初心者の方へのご注意:ここはデジカメ板です
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 10:01:39 ID:LqZFSzmW0
どうでもいい蘊蓄合戦になってるあたりは誰がどう見ても2ちゃんねるだと
思うのだが
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 10:50:47 ID:m6YSevVz0
こんなのと同類に見られると思うとイヤなので、ニコンは辞めたよ。
というか、どこいってもこんなのばっかりで、ニコンに嫌悪感さえ覚える今日このごろ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 10:53:03 ID:VSgFt5SZ0
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 10:54:06 ID:zlZu15B7O
>>662
RAW現像はやれば楽しいけど、一眼になればコンデジの頃より撮影枚数が増えると思うのでかなり面倒だ。それに専用ソフトも金かかるしな。時間と予算が許すならやればよろし。まぁ大抵撮って出しになると思うが。
晴れた日を選べとか言うアドバイスがあったが写真に残したくなるような食事は大抵夜の方が多いんじゃないかな。
やっぱ高感度ならD40だし撮って出しの色の再現性でいうとD40系がベストだと思うよ。

723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 10:55:30 ID:m6YSevVz0
こんなのと同類に見られると思うとイヤなので、ニコンは辞めたよ。
というか、どこいってもこんなのばっかりで、ニコンに嫌悪感さえ覚える今日このごろ。
72455-200VR使い ◆NikonNmKdU :2007/11/29(木) 11:55:41 ID:6EmDy7IF0
まぁ、10万以下の予算で考えるなら
外付けストロボの同時購入は無いね。
仮にボディがD40でも予算に合わせて
レンズやストロボの予算を切り詰めなきゃいけなくなるから
結局中途半端になっちゃう。

特にストロボは(デカいのが嫌でなければ)とにかく上位機種を買っといたほうが良い。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 12:08:40 ID:ATvstSAp0
ストロボは登録商標された商品なので今入手するのはとても困難だと思いますが
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 12:22:14 ID:+bn2OFjDO
>>449ですが、実物見たらNikonD40欲しくなってきています。
が、よく考えてみたら私用目的では無いので不意に電池切れ
でも起こしたら責任問題にもなりかねないため、乾電池対応
機種(候補はS5ISかK100super)でエネループ+封切ってない乾電池を常備するべきか?
とも思っています。そういう立場の方バッテリーはどうなさっ
ているのでしょうか?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 12:25:48 ID:VSgFt5SZ0
世の中にはバッテリーグリップと言うものがあってだな。

ググレ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 12:27:46 ID:r3Djp71i0
>>726
大切な撮影前には、完全に充電するクセをつける・・・
というのは常識だが、実際にはヒューマンエラーもあるから
充電池は2コ用意しておくと良い。

それより責任問題って・・・・・D40が不意に故障したらどうすんだ?
失敗が許されない場合は、カメラも2台以上で臨まないとダメ。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 12:29:21 ID:zlZu15B7O
>>720
良いレンズあるなら安く譲ってくれAF利かんでもいいからw
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 12:30:39 ID:r3Djp71i0
>>727
D40は、コストダウンのためにバッテリーグリップ用の
接点まで省かれてるんだけど。

だから、D40(x)にはバッテリーグリップは付かない。

おまいの方こそ、しっかりググれw
つーか知らないのならROMって桶。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 12:34:30 ID:KmEe5xRh0
世の中には予備バッテリーという考えがあってな
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 12:36:53 ID:VSgFt5SZ0
>>730
誰もD40とは言ってない訳だが?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 12:38:11 ID:zlZu15B7O
>>726
>>726
電池は再生品でいくらでも安いのあるから心配なら2〜3個買っとけ ROWA でググれ
73455-200VR使い ◆NikonNmKdU :2007/11/29(木) 12:47:00 ID:6EmDy7IF0
>>725
そりゃ悪かった。外付けフラッシュの事なw
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 13:42:14 ID:4k7VPup40
>>728
ニコンのカメラが故障するわけないだろw
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 15:45:01 ID:K6hNCab10
>>735
ちなみにキヤノンのカメラは保証期間内には壊れないよw
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 16:58:28 ID:2xtjNia40
>>734
ん? 「ホッチキス」みたいなものか。
いや、もう無いんだから「レコード屋」みたいなものか?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 17:05:38 ID:dEnlRyhj0
EOS40Dも
もうすぐココの仲間入りですね。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 22:43:42 ID:fqseRQH80
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m50330899
どうなってんだろう・・・。
裏があるのかな
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 23:04:19 ID:WaZl3iLt0
買い取り価格の倍ぐらいからスタートか
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 23:26:24 ID:E6XFDHMy0
えーと、ですね。
質問してもよろしいでしょうか?
イベントとかパーティーの立会いで記録写真を主に撮るのですけれども、
@機動力重視(小型・軽量)
A暗さには強いほうがいい(ストロボ焚けない場合も多いし、照明の効果も記録したい)。
?mm程度の広角と200mm程度の望遠は必(出来れば1本で済ませたいけど、無理すよね)。
C記録なのでプリントはせいぜい2L、最大A4。
今まではコンデジ(LUMIX FX100とか、NIKON P5000とか)で暗さと望遠でツライ思いをしてました。

ご教授ください<(_ _)>


742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 23:35:27 ID:6dKyZ5Uy0
質問よろしいですか?
ではじまって
ご教授
で終わるのは釣りとしか思えんな
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 23:43:40 ID:E6XFDHMy0
真面目に聞いてるんですが・・・

では他で聞くことにしますが、
マルチとか書かないで下さいよ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 23:51:20 ID:u94UdH6E0
>>741
このスレで大評判のD40+ストロボ(こっちは要らないかw)
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 00:02:34 ID:DTlb9F1n0
>>743
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら64●
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1196057820/
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 00:11:24 ID:swN90eez0
>>741
一眼でも明るいレンズは高いけどね
安く済ませるならISO感度を高くしても画質が破綻しない機種(ボディ)を選ぶ
10万以下だったらNikonのD40

レンズは高倍率ズーム1本か、標準ズームと望遠ズームの2本に分けるか
高倍率だったら手振れ補正付きの
http://kakaku.com/item/10505011851/
http://kakaku.com/item/10503511500/
あたり
2本に分けるなら…まあkakaku.comなり通販サイトなりで調べて
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 00:17:40 ID:Vbqqo2vs0
まじめに聞くなら、まともな書き方すればいいのにな
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 00:23:43 ID:swN90eez0
>>747=>>742は何が気に入らなかったんだろう?
虫の居所でも悪かったのかしら
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 00:35:07 ID:Vbqqo2vs0
今時あのはじまりであの終わりじゃ
ネタあつかいの突っ込みされてもしょうがないと思うんだが?
どうもまじめにあの文章を書いた様だが、それで
>では他で聞くことにしますが、
>マルチとか書かないで下さいよ。
の捨て台詞ってのは痛すぎるよ
750741:2007/12/03(月) 01:26:31 ID:xFwWl1B1O
>>746
ありがとうございました。
外出したので携帯から失礼致します。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 07:53:52 ID:DriznamAO
>>750
D40に明るいレンズと言えばsigma18-50F2.8HSM(5.5万)のレンズか一本レンズなら暗いけどVRでED2枚入りの望遠側換算180mVR24-120(6万)

752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 18:42:41 ID:/C36zn4NO
10ワ万以下でデジ一眼が買えるとは良い時代になったと思うが、
入り用なモノをそろえると10万では足りないと、買ってから気づいた。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 18:53:54 ID:mbius5B80
メディア買ってケース買ってフィルター買って
レリーズ買って三脚買ってフラッシュ買って・・・
気が付くと+10万なんて直ぐだなぁ。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 19:08:10 ID:OwMWE8tA0
>>752
107万円に見えた…
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 19:15:03 ID:/C36zn4NO
>>754
すまん、携帯からで打ち間違いだ
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 19:19:00 ID:wB7RbNtP0
その上、旅費がかかる。
コンデジをメインに使ってた頃は、出かけたついでに写真を撮って
いたのが、デジ一眼をメインに使うようになると、写真を撮るために出かけ
ることがある。
どこどこでフォトコンテストがあるという情報があれば、目を輝かせて、
地図やネットでその地域で被写体になりそうなものを調べたりする。
普段だって、いつもより1駅、2駅乗り越してみたくなったりする。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 19:25:44 ID:XlQpkNEe0
機種にレンズ際限なくはまる底なし沼
機材にウン十万も出すなら、その金を足代に使った方がよさそうだ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 21:46:10 ID:9jsc5ixK0
        __            __
      / * \        / * \  .O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   . || ● |
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | |
  黒川さんに敬礼っ!!!!!
759741,750:2007/12/03(月) 21:47:16 ID:MaAq84mg0
ありがとうございます。
レンズが問題ですね。。。
SIGMAの18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM あたりをねらい目にします。
ホントはNIKONのAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
が欲しいけど、値も張るし仕事中心とするといい線かな、と思いました。
760587:2007/12/04(火) 23:59:02 ID:n3HL1FoQ0
余った3万で何買うか迷ってた俺だが、
・電池もう一つ
・CFカード(4G)もう一枚
 を買うのが、なんだかんだ言って一番(初心者のうちは)有用だと気づいた。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:08:08 ID:eRyRb8e/0
保護フィルターと液晶保護シールと
ブラシ・ブロアーと保管BOXとカメラバッグだと思う
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 12:49:41 ID:AxMF/pEo0
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 20:05:02 ID:MtFlx29N0
手振れ補正ないじゃん。最後の50mmなんて
いざとなればトリミングでもいいから。
ということでこのジャンルは個人的には
純正>シグマ>タムロン
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 00:48:58 ID:KUJavteu0
そういう問題じゃないと思うが?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 00:51:59 ID:KUJavteu0
D40(x だけの為だけに出したようなレンズだからな。特に早くなる超音波
モーターでもないし。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 13:55:35 ID:XwWm2lPu0
D40レンズセットとK100Dsuperレンズセットで迷っているデジイチ未経験者です
用途は風景写真がメインで、たま〜に室内の様子を広角で撮る必要があります
また夜景を撮ってみたいので三脚も買おうと思ってます

手ブレ補正のあるK100DSが無難かと思いますが
差額で三脚が買えるD40も捨てがたいです

私の用途だとどちらがオススメでしょう
767ゲロフォンデュ:2007/12/18(火) 15:51:43 ID:ApbdKO40O
20dと30ミリf1.4で何でもできる。
それ以外買った奴は負け組。
どうせ買っても防湿庫逝きだから。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 17:20:23 ID:+xXad2460
俺は望遠中心の風景+鳥だからEF30F1.4だと
×2でも全然足りないw

でも、フルサイズにも丁度良さそうなレンズだ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 17:37:57 ID:NxdBcQD70
>>766
手振れ補正便利だよ
でも三脚使用の撮影がメインだったらあんまり意味ないか
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 18:54:47 ID:AzSTkgqV0
>>766
D40は何かと問題が多い
K100Dの方を選ぶべき

どちらにしても、あまり一眼で予算ケチると一眼を買う意味がなくなるよ
全ての面でコンデジより上というワケではないから
できれば少しばかり予算上乗せしてKissXかD80買う事を薦めとくよ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 02:10:35 ID:j19NkDVQ0
>>766
値段が下がってきている
PENTAX K10Dも候補にしてみては?
E-510でも良いかも・・・。
(・∀・)ノ
772766:2007/12/19(水) 10:44:34 ID:KSI8K3U+0
皆さんありがとうございます
また迷路に orz
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 18:54:15 ID:p2avhcyW0
退職した父親にデジ一を買って使うかどうか様子を見たいんだけど
D40とk100dのレンズセットだとどちらが良いのでしょうか
良く使うようであればレンズも追加で買い足そうと思います
今使っているのはパワショト710IS+エネループ
山の風景や犬やハムスターを撮ってるみたいです
観光旅行に行ったときはデジタルズームでモヤモヤの写真とかあったりします
プリントはLのみだと思います
やはり年寄りにはNiconブランドの方がウケが良いのでしょうか?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 19:01:50 ID:p2avhcyW0
↑追加で、子供の頃に父親の一眼を見たような記憶があり、
確かペンタックスのパチっぽいブランド(もしかしてコンタックス?)とシグマ?のレンズを持ってた気がするのですが
マウントが合えばデジ一でも使う事ができるのでしょうか?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 08:07:47 ID:n4Un4roaO
>>774
気がするとかじゃ駄目だ、ちゃんと確認してこい。話はそれからだ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 11:12:10 ID:gLdP8i5o0
古い一眼使ってたなら、写真機として手抜きのないK100Dがいいと思う。
糞安い古いレンズでも手ブレ補正が効くのは秀逸。

NikonがいいというならD80ぐらい奮発してやれ。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 11:54:16 ID:ELrLT1YI0
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 15:22:17 ID:prkp8WIo0
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 16:01:22 ID:AeGZy5170
>>776
写真機として手抜きのない・・・とは言い過ぎだろう。
あの、ファインダー像損失時間の長さは致命的。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 18:47:23 ID:CvI4dFvu0
K100Dは手ぶれ補正内蔵、大きく見やすいファインダー、簡易だが防塵防滴など
実際に使ってありがたみを感じる部分が多いモデルだね。
親父さんに贈るなら中身をとってこっちだろう。もちろん欠点もあるけどね。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 14:32:32 ID:DcXl7Lum0
K100Dの手ブレ補正なんて全然効かない。
あんなの付いてないのといっしょ。
てか下手に付いてるからレンズにはつけない。
事実上、永遠に手ぶれ補正の無いカメラと言える。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 15:36:17 ID:D8CL5bQC0
>>781
実際にどういう使い方をして効かなかったか
レンズ名とシャッタースピードと絞り値出して説明してくれ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 23:01:54 ID:O/VPND1x0
主な撮影対象はコスプレと模型……要するにキモオタなんですけど、
10万前後で本体とレイヤー撮影に適したレンズ、それに外付けフラッシュを
揃えられる組み合わせはあるでしょうか?ちなみにデジタル一眼は初めて
で勉強してる最中です。

レンズ……イベントコンパニオンじゃなくてレイヤーが対象なので望遠はいらないはず。
標準ズームが無難か?単焦点はデジ一自体に慣れるまでは後回しにしたほうが
いいのか?今すぐ撮りたいのは人物だけだが、将来的には物撮りもしたい。

フラッシュ……それなりの写真が撮りたければ必須かと思ってたけど、このスレ
覗いてみたらそれ関係の話で大荒れで……。今の所夜間撮影はあんまりないと
思うけど、室内or屋外逆光下の人物撮りでフラッシュは必要なのか?
(本体の性能にもよるんでしょうけど)

本体……性能的にはエントリー機種で充分なんですけど、マクロや単焦点を
組み合わせることも考えると、レンズの選択肢がそれなりにある機種がいいです。

悩んでるポイントとしては上に挙げたような感じなんで、アドバイスいただけると
ありがたいです。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 23:12:25 ID:kXlXTNBq0
>>783
イベントでカメコに直接聞くのが一番だよ
いやマジでね
撮る時のポイントや注意点(撮影技術だけの話じゃなくて)なども一緒に聞けるし
あと予算はもうちょっと欲しいな
周辺(影取りやストロボ関連、予備バッテリなど)で意外に金食う

ちなみにマクロや単焦点使う気ならD40系だけは避けるように
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 23:14:26 ID:IAvDzOMx0
KDXの標準kit買って使ってみて
必要だと感じたレンズを買う
明るい単焦点がいいんだろうが
本体込み10万じゃ無理があるか...
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 00:13:45 ID:yqqt2pja0
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 01:54:40 ID:Qoe/Ydnm0
>>783
俺はアイドルヲタなんでコスプレとは微妙に違うけど・・・

今kakaku.com最安でもKDXレンズキット(\63k)+430EX(\26k)で約9万か
コンパクトフラッシュ買ったらそれで予算いっぱいになっちゃうね
E-410とかK100Dとかだったらもう少し安くなるか

まあカメラの内蔵ストロボでもなんとかなると言えばなるんだけど
充電が遅いとか光量が足りないとかいずれ不満が出てくると思う

ストロボを縦位置用に組むためのブラケットとオフカメラシューコードで
1万近くかかったような記憶がある

あとストロボ光を柔らかくして不自然な影を出さないようにするために
ディフューザーを付ける人が多いけど、それがモノによっては数千円
俺は1000円前後の紙風船状のを100円ショップのマジックテープで固定して使ってる

単焦点はどこの現場でどれくらいの焦点距離のが要るかわかってきてから
買い足すという感じじゃないかなあ
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 18:40:21 ID://ie1sS/O
>>783
それならD40しかないだろ。AF制限はかなり溶けてきてるぞ。足りないのは安いマクロぐらいか
マクロしたいならMFで十分だ。D40のファインダーはMF向きじゃないが、フォーカスエイド(合掌すると●がでる)があればうちの6歳児でもガチピンで撮れるし。
一回店頭で試してみろよ。レンズをMFにしてピントリング回してたらファインダー内の左下に●が出たら合掌。わりと正確だぞ。すぐ慣れるよ。猿でもできる。どうしてもAFで比較的安いのがいいならしばらく待てば必ずでるよ後
レフ板もいいけど一人でレフ板使うのはかなりめんどくさいだろストロボがやっぱり便利。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 19:03:33 ID:C2xuj5Zo0
>>783
>このスレ 覗いてみたらそれ関係の話で大荒れで……。

>>788←それはこいつ一人が荒らしてるだけだから気にしないように
>>15参照)
とにかくD40だけは×
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 20:39:27 ID://ie1sS/O
>>789
違うだろ嘘つくなよ。こっちはレフ板なんか何も否定してないのにストロボ絶対否定でけんか売ったのはそっち。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 20:45:49 ID://ie1sS/O
こっちはこの隔離スレでほそぼそ書き込んで本スレでは大人しくしていたのに、こんなとこまでやってきて荒らすなんてどういうつもりだ?いい加減しろよ人間の屑が。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 20:53:04 ID:C2xuj5Zo0
本スレで全然大人しくしてねえだろ
嘘・誹謗中傷で荒らしまくりじゃねーか

>>783
とまあ彼はこんな感じなので、相手しないようにね
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 21:01:38 ID://ie1sS/O
>>792
してたつーのバカ。本スレ暴れてたのは俺じゃないよ

いい加減証拠もないのに粘着するのはやめてくれないか?
キヤノンのアンチなんぞ腐るほどいるつーの。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 21:04:20 ID:PhtKTTio0
>>791
つーか、>>575で自慢してた「逆光でフラッシュが綺麗に当たった写真」は、まだかよw

本スレでもこのスレでも、逃げ回ってばかりじゃんD40厨www
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 21:08:26 ID:rXAz4xOf0
>>788
つーかフォーカスエイドがないとMFできないバカがナニほざいてんだ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 21:12:50 ID:PhtKTTio0
>>793
>証拠もないのに
>証拠もないのに
>証拠もないのに

同じIDを持つ他人が、携帯から荒らしてたとでも言いはるつもりかい?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 21:31:21 ID://ie1sS/O
>>794
まず謝罪しろ屑が
>>795
AFしかできねーバカのくせにでかい口きくな。フォーカスエイド使うのはうちでは6歳児だけだよバ〜カ。
>>796
てんかんか?
マジで証拠だせよ屑IDが変わるのわ単なるこっちの都合。別に受け答えを自演してる訳でもなんでもないしな。いい加減嘘や思いこみでものを言うな。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 21:36:46 ID:iVwlOW+c0
電波人間タックル
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 21:38:41 ID:Qoe/Ydnm0
>>788
あのー
あなた以前6歳の娘さんがファインダー像を見てMFできると言ってたよね?
フォーカスエイド使ってるなんて言ってなかったよね?
どんだけ嘘つき体質なのかと
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 21:45:23 ID:PhtKTTio0
>>797
何に対する謝罪か、まったく意味不明だwww

ま、D40厨が逃げる時の常套手段だと判ってるが。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 21:47:21 ID://ie1sS/O
>>799
静止物なら見なくても合わせれるよ。
恥ずかしながらフォーカスエイドって知ったの最近でさ〜。だってMFなんてしないでしょ〜あんな良い機能があるのに、なぜ誰も教えてくれなかったんだろう〜ファインダなんてもうどうでもいや。こんどコンタクトにするし。
まぁフォーカスエイドに慣れれば見えづらい時でも感とフォーカスエイドの誘導でかなりピント合わせが素早く正確にできるようになった。
下手にAFに頼りっぱなしの時よりぜんぜん失敗が少なくなったよ。
以前は静止物しか無理だった6歳児も今は歩いてる人くらいなら余裕でガチピンになってきたよ〜
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 21:53:02 ID://ie1sS/O
>>800
まず、隔離スレまででばって荒らし行為をした事だな。まずこっちはレフ板を否定した訳でもないのに完全ストロボ否定して喧嘩を売ったのは君たちの方だし。例え君がその本人でなくても、君がアップしろと言ってる画像はその時の話の流れの事だし当然だろ?
お前は人に要求できる立場じゃないんだよ自覚しろよ屑
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 21:53:58 ID:PhtKTTio0
>>801
呼吸をするように嘘を吐き続けるD40厨www
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 22:04:48 ID:PhtKTTio0
>>801
無知なD40厨は、フォーカスエイドがニコンの特許だとでも思ってるのか?
あんなもの、どこのメーカーも採用しているのだがwww

それにD40の馬鹿デカイ手抜きAF枠では、どこにピントが合って●が出てるのか
まったく判らないし。他機種はAF枠が小さいからピンポイントで合焦可能だけど。

ま、頑張ってピンズレの日の丸写真を量産してくれD40厨www
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 22:06:05 ID:C2xuj5Zo0
自分は他スレさんざん荒らしたけどそんなの忘れた
とにかくこのスレは俺が立てたんだから来るな

                      by D40厨
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 22:13:22 ID://ie1sS/O
>>804
何でニコンの特許なんだよ?何それ?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 22:13:35 ID:rXAz4xOf0
D40は多分割だとストロボ使わないと露出が安定しないみたいだから
ストロボ厨になっちゃうのも仕方ないのかね
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 22:14:11 ID://ie1sS/O
>>805
ちょっと他で見かけたからってオーバーな奴だな。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 22:16:55 ID:iWUE+CX50
ID://ie1sS/O m9(^Д^)プギャー
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 22:20:55 ID://ie1sS/O
>>807
いや正直極端な逆光か室内で撮影するときしか使わない。仕事の出張にはほとんど持っていかないな荷物になるし。家族の写真は使う事が多いな。旅行などには重宝する。正直SB600でも良かったような気もするが。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 22:25:51 ID:iVwlOW+c0
>>810
サンパックで充分
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 22:38:18 ID:C2xuj5Zo0
>>808
さっきは証拠出せとか言って否定したくせに
一転して他スレ荒らした事をお認めになるとはさすがですな
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 22:47:14 ID:iWUE+CX50
■■■■■■■■■■■■
【D40厨】
今日のNGID
(パソコン)まだ不明
(携帯)ID://ie1sS/O

理由は
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189429224/9
>>549
を参照
■■■■■■■■■■■■
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 01:25:02 ID:hoadoc8f0
今時コンデジに
焦点距離 27mm〜486mm F値 F2.8〜F4.5
というレンズが付いてるのに何で一眼のキットレンズって暗いのだろうな。
F2.8通しだと10万オーバーもザラだし。
メーカーにもっと努力して欲しいよ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 01:26:06 ID:AGOMJ9Ji0
センサーが大きいからだよ
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 01:49:07 ID:9b49o1Qx0
画素数が同じでセンサー面積が5倍なら
必要な光量も5倍って事?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 02:05:33 ID:AGOMJ9Ji0
F値 = レンズ焦点距離 / レンズ有効口径

焦点距離と口径を同時に小さくすればF値は変わらず像の明るさは同じ
焦点距離が小さくなると画角が広くなってしまうけど、
同時にセンサーを小さくすれば換算焦点距離は同じ

つまり、レンズやセンサーなど全てを小さくしても、
画角やセンサー面での明るさは変わらない

よってセンサーの小さなコンデジは明るいレンズを作りやすいのです

フィルムだとセンサーサイズが一眼と同じだったので、
全体を小さくするとコンパクトカメラは無茶苦茶F値暗かったけど
こんな理屈でデジタルのコンパクトカメラはレンズが暗くならない

代わりにセンサーが小さいから感度上げられないけどね
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 10:40:22 ID:aK38EZmi0
D40しか選択肢になく推す場合でも、この粘着ゴミのせいで推しづらくなる。
なんなんだ?この基地害は
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 12:05:38 ID:xCGevKXn0
というか、D40にはAF制限はあるけど、恐らくD3でも使えない
Ai以前の古いMFレンズが使える、奥の深いカメラなのだが。

単焦点を使わないユーザーか、古いレンズを持っている
マニアの両極端受けするカメラ。中級者には受けないけどね。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 12:16:39 ID:/JAmrT4p0
中級者は扱いにくいのよんwドコでもうざがられる。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 13:29:33 ID:UPTB+n5s0
>>819
>D3でも使えないAi以前の古いMFレンズが使える

意味不明www
信者の妄想もここまで来たか。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 19:58:02 ID:k29xB7jL0
>>821
悪いがおまいが恥。俺は別にニコン信者でもないが、現在非Aiレンズが干渉なく装着できるのはD40のみ。
D3はAi連動爪を倒せない為に装着不能。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 23:34:47 ID:fxciwYfPO
つまりデジでは純血のFマウントの直系はD40のみって事?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 06:08:41 ID:4QfQ+2PYO
>>821
そんな事も知らずに今まで煽ってたのかw
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 08:27:50 ID:iIh/7Ex30
フィルム用の古いレンズが使える、というか一応装着はできるというだけの話でしょ。
まともに写るかどうか分からんし、素直にシグマのデジ専用レンズ買っとけ。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 10:26:26 ID:0aTxJ+UM0
要するにレンズで遊ぶ人にウケるってことさ。
実用するわけじゃあないよ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 11:32:35 ID:VENiom5k0
>>826
いいかげん、スレ違いに気づけ
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 18:30:20 ID:4QfQ+2PYO
実用も何も、カメラは趣味や遊びの範囲の人が8割を占める スレ違いがどうたらいってるようなプロ気取りや自称プロが1割 プロが1割だろ。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 22:34:46 ID:1P8+ncbM0
ここらへんの奴の実用ってのはここらへんだけでUPする事にきまってるだろW
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 19:48:25 ID:Qru3b5o+0
相談にのってっちょ。
K100D Super と K10D
買うとしたらどっちが良い?
価格のサも2まそくらいで、どっちがよいかなぁとか迷っちゃうんだよね。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 20:09:55 ID:fiTtK+vX0
>>830
K10Dの方が良いと思います。
 中級機の方が良いし
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 20:24:22 ID:FQk24Ljc0
>>830
慣れればK10Dの方が操作が簡単
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 20:50:33 ID:KGtyQy7X0
K10D
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 21:06:35 ID:bxqTmIIGO
有名な撮影場所とか行くとNPSのストラップつけたカメラ持った奴がケンカ上等でズカズカ割り込んできたりするけど、あれは何なの?
カメラのプロって常識が無い人多くない?
スッゴくイメージ悪いんだけど。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 21:16:06 ID:KGtyQy7X0
一眼購入相談スレとかに行くと名無しの奴が
ケンカ上等でスレちの内容をageで書き込んでたりするけど
あれって何なの?
デジカメ板の名無しって常識が無い人多くない?
スッゴくイメージ悪いんだけど。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 21:33:24 ID:bxqTmIIGO
>>835
そう、あんただよ、勘違いしてる人。
>>833のレスは何なの?理由も書かないで何様のつもりなんだ?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 21:35:37 ID:1mL1jzaB0
K20DとK200Dまもう直ぐ発表されるわけだから待ちだろここは
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 21:36:36 ID:Qru3b5o+0
>>831,>>832,>>833
K10Dの方が良さそうですな。まじに購入を検討してみます。ありがd
これまで、トイカメラやらGR Digital を使用してきて・・一眼レフに
興味をもったくちなので、使いこなせるか不安。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 22:17:30 ID:fiTtK+vX0
>>838
オーナーズBOOK買うとか、
CAPAとかデジキャパ(カメラ雑誌)を読んでみるとかが良いと思います。
 慣れれば使いこなせますよ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 18:44:28 ID:IU5afA1u0
結局、K100Dの中古を購入しました。
841えり:2007/12/26(水) 18:55:09 ID:KdQGkvm3O
デジカメ一眼を買いたいのですが、秋葉原ってやっぱり安いんですか(¨)?
842えり:2007/12/26(水) 19:26:55 ID:KdQGkvm3O

お願いします(´・ω・`)

843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 19:44:45 ID:wnCS3U6F0
そんなの自分で問い合わせして、都内の有名カメラ屋と比較すれば済む話じゃん。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 20:57:27 ID:RrUE28Ma0
>>843
わかったわかった。よくわかったから、出て行ってね。

>>842
秋葉が特別安いというイメージはないけど
最低限ヨドバシとソフマップとヤマダ電機があるから
ちゃんと比べて買えばそんな高値で掴まされることはないと思う。
845えり:2007/12/26(水) 21:21:04 ID:KdQGkvm3O
教えてくださってありがとうございます(^ω^)!


846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 21:59:17 ID:XaM9Y5IX0
冬休みか。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 23:56:14 ID:e81emZgX0
高値つかまずに俺のを(ry
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 00:00:37 ID:7nRRB9jy0
アッー!
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 17:36:58 ID:FchXeN4E0
デジイチ欲しいけど、レンズ込みで6マソ以内ってD40とK100Dだけかな・・・(´・ω・`)
それ以上は嫁との協定によって出せないorz
あと、ソニーとかの家電メーカーもパス。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 17:41:45 ID:+uIx+6Q10
ソニーって家電メーカーだったのか
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 17:53:00 ID:8uIf9y3L0
K100Dいいよー。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 19:03:22 ID:X+oyGsog0
>>849
K100Dか、中古の中級機買っとけ
あとメーカー選べる立場(予算状況)じゃないと思うが
853849:2007/12/27(木) 20:24:57 ID:toMB+co40
K100Dオススメですか。

D40・・・とにかくシンプル
K100D・・安い中での高機能

ってイメージでいいですか?
どっかでD40の方が綺麗に撮れるって聞いたけど、初心者でも分かるほど違う?
度々スマソ。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 20:29:52 ID:r/ECVgNo0
じゃあD40にしとけ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 20:40:48 ID:umBJIjnz0
>>849
KDXのキットが63000位、5000キャッシュバックあるから58000
E410のキットが67000位、10000キャッシュバックあるから57000

キャッシュバックの期限は、両社共に1/14迄(購入日ね)
申し込み期限はキヤノンが1/31、オリンパスは1/15、共に消印有効

値段はkakaku.comの最安値を参照した、キャッシュバックの詳細はぐぐれ
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 20:51:41 ID:3pduI5A60
>>853
jpegの撮ってだしはD40の方がパッと見は派手で
フィルム経験が無い人には良いように思うだろうね。
857849:2007/12/27(木) 21:12:06 ID:toMB+co40
色々情報thx!
E410とKDXがその値段はかなり魅力的 キャッシュバック知らん買ったorz 
E410いいな・・・(・∀・)ニヤニヤ
もう少し悩んでみます てか明日は電気屋&カメラ屋巡りしてきます。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 00:25:44 ID:55Qt6OX30
フィルム経験(笑)
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 01:32:26 ID:GUiJpkxh0
K100Dはお勧めしない。K100Dsuperならお勧め。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 01:44:50 ID:JM3beso10
許容ならまだしもお勧めてw
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 05:40:38 ID:o8P3QJPr0
>>859
それはどうしてだ?
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 18:15:27 ID:gQRsudeY0
変わらんだろうね
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 18:31:48 ID:MFkdcEU/0
はじめまして、購入相談させてください。
現在MFフィルム一眼のコンタックスAira+コンタックスレンズを使ってきました。
そろそろデジタル一眼に行きたいのですが
いくつか条件に当てはまるものを挙げてもらえると幸いです。

こちらの条件は
・コンタックスヤシカのレンズが使える。(Zeissの味が残るもの)
・Ariaのように小さい一眼
・ピントあわせが比較的楽
・AEも効いたらいいなぁ
・ライブビュー付いてたらいいなぁ
・中古でも良い
・価格はボディーで5万程度

という感じです。
よろしくお願いします。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 18:36:51 ID:AP4Tdtde0
>>863
ふざけるな!
少しは自分で調べろ。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 19:05:36 ID:55Qt6OX30
>>863
D40の一択 迷わずカメラ屋に向かうべし。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 19:06:28 ID:MFkdcEU/0
恐縮です。
小さいもので調べ
KISS D X

E410
にたどり着きました。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 19:10:03 ID:MFkdcEU/0
>>865
どうもありがとうございます。
調べてみます。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 20:14:17 ID:+KHKHLzE0
>>863
D40はライブビューないよ。
ヤシコンといえばフォーサーズ。
E-410いっとけ。

ピントあわせ?そんなもん5万程度の安もんじゃあどこでもたいしてかわらんよ。
むしろその価格帯で唯一ライブビューができるE-410なら拡大表示してMFできる。

>>866
小さいもので調べたら
E-410とE-510に絞られるな。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 20:14:27 ID:Tp4JVsZW0
D40はレンズの制限があるからやめたほうが良い。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 20:18:06 ID:WyDMktwH0
ニコンはコンタ・ヤシカマウント付かねえだろ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 21:46:59 ID:PZUgHaka0
D40+ヤシコンはフランジバック忘れたので付くかどうかは別として
本当のフルマニュアルだぞ、外付け露出計持ってるか?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 21:54:05 ID:WyDMktwH0
Fマウントの方が長い
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 21:54:51 ID:QuU7n6180
最近、CANON40Dのボディーを10万とちょっとで買いました。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 00:04:51 ID:hAaDi1TB0
40Dが10万以下なら、実に安価で中身も伴って、良い買い物だと思う。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 12:05:00 ID:ujJznm150
外付け露出計ってw
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 13:06:31 ID:MHF3w4xX0
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200712280018a.nwc

デジタル一眼レフ08年最高に…07年シェア、ニコンが首位
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 21:07:49 ID:Uh+VTkPw0
このスレたてた者だが、年明けに発表されるペンタックスのK200Dは買いだな

待てる奴は待つべし
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 21:11:59 ID:ZnpWaXns0
>>877
ソニーのあのセンサーを使ってるなら期待できんな。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 22:22:05 ID:daRuy1Sc0
またCCD?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 09:05:05 ID:FTmg+Ho10
カメラリュック  1万円
三脚       2万円
MCフィルター  3千円
C-PLフィルター 6千円
ソフトフィルター 6千円
アイカップ ME-1 4千円

レフ板 影取 その他フィルター、、、、後から後から欲しいものが
どんどんでてきてきりがねぇ


アクセサリーに金がかかる、とても10万じゃおさまらねぇ、、、、
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 10:25:06 ID:GhtAT82N0
・カメラリュック…普通のリュックやカバンにウレタン内仕切り(高くて\2,000程度)買ってきてOK
・CPL以外の効果系フィルターは後処理で何とかするんだ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 11:25:56 ID:FTmg+Ho10
>>881
廉価機で後処理ばっかしてたら劣化してかなわない。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 11:32:08 ID:JKrQMgjK0
>>882
予算をケチってるんだ贅沢言うなw
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 11:40:34 ID:ut+C4wPm0
>>880
881の言う通り、ソフト効果はレタッチで出来る。
フィルターで要るのはPLとクロス効果ぐらい。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 11:47:38 ID:FTmg+Ho10
>>884
クロスだってできるよ。むしろクロスは調整きく後処理の方がいいと思う
ソフトは劣化が酷いからフィルター使った方がいいよ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 12:13:01 ID:Xow0U0Y6O
結局レタッチの幅が広いボディー買っても、できるだけ品質が高いものと欲が出てくるからレタッチせずに何とかしようとなるに決まってる。でどんどんアクセサリーの沼に落ちていく訳さ。
まぁレンズ沼より被害が少ないから我慢するんだなw
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 17:16:46 ID:dxtI2Wlb0
>>877
ちょ、先週K100D買った俺www
・・・orz

安かったからいいか。
K200Dっておいくら?

888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 17:50:47 ID:/xS49bEa0
まだ発表もされてていないのにわかるわけ(ry
まぁK100Dが出たばかりの頃ぐらいじゃないか
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 18:05:30 ID:bnskMPc20
K200が出たらk100dを39800レンズ2本付きで買うつもり・・・かな?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 21:02:47 ID:yqf8WrgtP
下の方の機種はもういらん。早くK1D出しやがれ
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 22:23:46 ID:tnLtpZKY0
ペンタのプロ機、早く欲しいね
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 22:26:12 ID:FclcXtws0
645?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 00:50:36 ID:4D54koyh0
大化の改新
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 09:44:53 ID:P5OMBqGU0
>>892
むしろプロだったらこんなん別にいらんだろ?
と最低限の機能しか積んでいないフルマニュアル機とかw
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 12:14:14 ID:tZwKwX9J0
フルマニュアルは使っちゃ駄目って大泉洋が言ってた
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 20:57:21 ID:pweTF24Y0
600万画素の感度と、階調はいいね。
流れは画素数のほうに
行ってしまってるから今のうちかも
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 15:04:20 ID:HifHR03QO
E410買うのは決めたんだけどレンズキットとWレンズキットどっち買えばいいかわかんねぇ
レンズキット買った後40-150欲しくなったら割高だし・・・
40-150あると守備範囲どう変わるの?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 17:14:09 ID:EUAhvkMR0
>>897
150mmまで撮れる。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 18:19:44 ID:66cue4370
>>897
まぁお買い得なんだからWレンズにしといた方が良いよ。
40-150は望遠レンズだから、ちょっと遠いのを撮るときは間違いなくこっちじゃないと
撮れたもんじゃないよ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 18:22:31 ID:0HLKNQrl0
D40にて撮影された、最強のポートレート

http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0001624.jpg
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 21:22:30 ID:DnLo3XbQ0
>>897
そもそも何の目的で買う訳?
理由がはっきりしてりゃ、そんなの迷うわけないだろ。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 22:49:14 ID:QpEanMWc0
Wkitを買ったつもりでE-510のLkitを買えばいいんだよ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 09:14:04 ID:abpZIPom0
オリはE-3かE-410だな。E-510は中途半端でダメだ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 12:00:16 ID:BckUOF/t0
>>903
強力な手振れ補正は魅力だが
軽くて小さなボディが欲しい奴には嬉しいんじゃね?

安いから初心者に薦め易くもあるし。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 12:05:07 ID:s/uccll/0
E-510って中途半端に高いよね。
オリのカメラってすぐに投売りしそうだし、まともな値段で買うのは損した感じ。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 10:19:37 ID:W1Hj9bJ10
>>905
>オリのカメラってすぐに投売りしそうだし
キャンペーンの間際ってこともあって、
E-510を買おうかどうか悩んでるんだけど、前例があるの?
決算前にもう一発なんかやってくるかなぁと思わなくも無いんだよね。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 21:14:03 ID:8HrATjGK0
美人妻の室内ポートレート(笑)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071207125213.jpg

サムネイルには素顔が写ってるので、見ないでーーーw
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 12:56:25 ID:jNObBqXP0
昼ご飯吐いた
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 12:57:05 ID:x0d4z+ys0
ボケ味が素晴らしい
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 14:33:01 ID:P5j2B5JL0
うちの妻より美人なのが憎いなw
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 14:51:31 ID:Gk+ShpuL0
>>910
ぅわご愁傷様w
これより酷いって、そうそう居ないだろwww

ヘタクソな写真を自慢げに上げて、顔バレまでさせるって
ほんと人間のクズだと思う>D40厨
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 14:58:10 ID:hDvJ19fA0
主婦Aの衝撃告白!
まさか自分の旦那がネットの、しかも2ちゃんねるの痛い荒らしだったとは!
さらに私や子供の写真まで晒して…もう恥ずかしくて外を歩けない!!
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 01:51:41 ID:FWEbmJ6B0
オリE-510とペンタK100Dならどっちがいいかな?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 03:08:28 ID:IfCJdyEi0
>>913
オリE-510
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 08:57:44 ID:UHAwp50B0
>>913
ペンタK100D
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 09:35:07 ID:V95HMsnj0
何をもっていいとするかだな
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 21:22:16 ID:uGSz3yIA0
>>913
E-510のほうが手振れ補正も強力だし、ゴミ取り機能も優秀。
上位機種であるE-3もあるからアップグレードもおk。
ペンタの方がレンズ選択の自由度が高いけどな。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 23:42:28 ID:VCs9CqZF0
ズーム、もしくは望遠ならE-510
単焦点ならペンタってところじゃないか?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 17:33:49 ID:IU90coX80
今10万以下だとかなり選べるよね。

K100D
K100Ds
E410
E510
KDX
D40
D80
α200

誰かそれぞれの得意/不得意分野をまとめてくれないかな。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 19:11:17 ID:by7boOxZ0
D80が入るならK10Dも入るな
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 21:04:50 ID:IU90coX80
K10D追加。如何でしょう。

1000万画素
K10D 防塵防滴なら一択
D80 無難、動体もOK,SDHC
E510 ズーム、もしくは望遠ならE-510
E410 最軽量
KDX 動体もOK,無難,CF,もうすぐ後継?
α200 ソニー好きなら一択

600万画素
K100Ds 単焦点なら
D40 軽量/安価,レンズにAF制限あり(AFS縛り)
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 21:32:00 ID:/+bncY/K0
α200売ってるの?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 22:58:48 ID:IU90coX80
α200はUSで2月からですが、内容関係ないカメラでしょ。
αレンズ資産と、ブランドが売りなので。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 17:23:28 ID:+yFxgZ5B0
>>921 乙!
これ、もう少しだけ練れば次スレのテンプレに使えないか?
アンチや厨が横やり入れて難しいだろうが
3文字4文字だけじゃもったいない もう少しだけ初心者向けに一言欲しいところだね
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 02:15:54 ID:wMQSUOuY0
>>924
初心者向けってどんな感じだろ。

とりあえず、決め手を入れたつもりだが。
ブランド、重さ、耐久性、安心感等。

得手不得手を端的に表現するのは結構難しいよ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 06:39:15 ID:JNzG+2ks0
そういう相対的な特徴を1〜2個書いただけのテンプレ化って意味ないだろう

それ以前にこのスレ自体が必要ない
一眼初購入って人間は大抵コンデジと同じ感覚で予算考え
レンズを軽視 or 忘却してて「ボディのみでいくら」って考えないもの
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 10:12:02 ID:DdJ4+BXo0
へえ。だから何?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 14:38:26 ID:StrlCpj10
だから次スレはなし
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 15:36:11 ID:4qSBO5eX0
確かに、次スレはもう必要ないだろうね。
【予算10万以下】で相談する初心者は、当然レンズ込みで考えてる。

【ボディのみ10万以下・レンズは別予算】で相談出来るぐらいのヤシは
こんなスレには来ないし。

>>921に出てるカメラで、キットレンズ込み10万円以下で売ってるのって
ほとんど無いじゃん。まさか初心者に「格安通販」させるのも無責任だし。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 15:41:11 ID:XQgj4z5l0
オマエらだって写真自体は初心者レベルじゃんw 購入方法だけ初心者じゃないって
何なんだよw
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 16:43:03 ID:CHkz8WP00
デジ一を全て通販で勝っている俺は勝ち組
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 23:00:23 ID:7sRp4vut0
>>921のレンズキットで格安通販、あるいはポイント込みでないと
10万円切らないのは、11万ちょっとのD80ぐらいっしょ。


933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 23:13:10 ID:I/vGDJ1j0
K100DSってレンズキットで6万切ってるんだな
俺が買ったとき7万だったのに
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 00:01:10 ID:Sm0DqpP50
ペンタK200Dsで廉価な防塵防滴と
KX2の発表で12M機がこのレンジに入る様になった。
この価格帯が充実してきて、市場全体が盛り上がりそう。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 00:53:12 ID:w0ANi7rN0
購入相談スレを修正して、テンプレ案を作ってみました。
初心者が多いと思われるので、簡素化しましたが、いかが?

【デジ一眼が欲しい理由】 --- 見栄、知り合いが持ってたから。コンデジから、銀塩から移行等。
【予  算  】 ---ボディのみか、レンズ込みか(必須)
【被写体/用途】 ---運動会、結婚式、人物/風景/建造物, 動体/静体/昼夜/室内外等(必須)
【出  力  】 ---印刷するサイズ。「L判印刷・A4まで印刷・PC鑑賞のみ」など(必須)
【使 用 者  】 ---初心者・カメラ○○年・年配者等。
【重視機能・その他】
--- 既持のメディア流用したい、電池の種類、ライブビュー、ごみ取り、手振れ防止が欲しい等。
---強調・追加したいこと。現在所持機の不満点等。

屋内スポーツとか、サッカー等の激しい動きを遠い位置から撮影、野生の鳥撮影等、
予算内では対応できないものもあります。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 06:00:39 ID:ImWq0iLG0
【デジ一眼が欲しい理由】 何か形に残るような新しいことをやってみようと思った
【予  算  】 8万前後(レンズ込み)
【被写体/用途】 まだ決めてないけど、初めてだからとりあえずオールマイティなものが欲しいです
【出  力  】 とりあえずA4まで印刷?標準的なサイズがわからないんで何とも・・・
【使 用 者  】 初心者(20歳)
【重視機能・その他】 初心者なんでまず扱いやすいことが第一でお願いします
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 06:16:39 ID:oSG+31l20
>>936
多くの点で無難にいきたいのなら今のキスデジX買っとけ
3月にX2出るけど当分併売の予定だ
安さに釣られてD40とか買ったらダメだぞ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 20:10:11 ID:7Y8dGjZe0
>屋内スポーツとか、サッカー等の激しい動きを遠い位置から撮影、野生の鳥撮影等、
予算内では対応できないものもあります。
これが一番重要だね
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 20:47:50 ID:ImWq0iLG0
>>937
ありがとうございます。今度キスデジXを店頭で見てきます。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 01:24:19 ID:vx8NlTcn0
>>939
俺ならK10D薦める。
ハイパーマニュアルは使えるよ(簡単。
露出で悩まなくて済む。
941936:2008/01/31(木) 02:31:02 ID:XtJwfzmJ0
>>940
K10Dですか。
「カメラならキャノン」って固定概念が自分の頭の中にあったんで
ペンタックスに関しては全く調べてませんでした・・・キスデジXを見るついでに見てきます。

それとちょっと気になることがあるんですが、
初心者が中古品に手を出すのは危険ですかね?
当方学生なもので、もし安く済むのであれば安いほうが嬉しいのですが・・・
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 03:07:59 ID:vx8NlTcn0
>>941
新品で買う方が良いけれど、割り切れるのなら有りかも・・・。
但し、K10D(レンズキット付き)は8万円少し出たぐらいで買えるので
新品で買う方が良いかも。

手持ちで走行中の電車写す(手振れ補正有り)のが面白いし、
風景写すのにも良いし(防塵防滴)
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 01:43:06 ID:zklXSFCB0
現状CPがいちばん良いのはK10Dだ
でもキャノンが好きならキスデジいっとけ
俺は本当はニコンが好きなんだけどD40だけは買えんかったw
安いのが良いならK100Dかな?探せば5万ちょいであるんじゃね?
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 02:16:14 ID:RzWdw7kj0
>>943
カタログスペックだけなら、K10Dが一番C/Pが良いかも知れんが
重要なのはカタログに載ってない部分だから。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 18:12:26 ID:wa6tW2Ts0
カタログ値って普通に重要だよな
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 19:09:52 ID:uDMto4YO0
カタログに載ってない部分は個人の主観に過ぎないわけだが
買う前に、自分がどう思うか分かるのかね?超能力者?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 19:48:02 ID:xqTyaFQO0
>>946
カタログが存在しない商品の場合どうするんだ?。
総菜屋のポテトサラダもカタログで判断したいのか?
超能力は無いけど、
例えば、あの店旨そうだな・・・とか普通にする事だぞw
 昼飯用のカタログ、取り寄せなきゃなwWwWwWw
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 00:13:31 ID:ODDkpNtz0
キヤノンの手抜きカメラ買うくらいならペンタK200のレンズキット買う方が賢い
使ってみた上でやりたいこととカメラのできることの乖離が大きいなら他のマウントに移行すればよい
キヤノンの安物は安いだけはあるので
キヤノン使いたいならせめて40D買え
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 13:44:47 ID:wCktf+KR0
このスレを参考にして、K100Dを購入しました。
ありがとうございました。
キタムラで「なんでもデジカメ下取り10000円」を適用して
49800円で購入しました。レンズキットです。
私が購入した日にその店舗では完売してました。
そろそろ底値になってきてるみたいですね。流通在庫がかなり減ってるようです。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 13:45:36 ID:wCktf+KR0
K100DSでした。失礼しました。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 00:28:23 ID:J26JU2x50
今ソニーのhpみたら
α350,200はあったが300がない。
国内は300なさそ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 12:06:49 ID:huuSwknB0
そんなはげしくがいしゅつの情報書き込まれても、どうしていいのやら…
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 22:25:14 ID:ahvej7H/0
いまさら連写2.5ってのはねぇだろ
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 01:54:25 ID:8PHfIZvf0
今回の新製品で、このスレ追加予定品をスペックから考えると、

K200D:防塵防滴。10M
α350 : LVがバタバタじゃねぇ。14M
D60: 連続100枚撮影。AF-Sレンズ以外はAF使えん。10M
KX2: LV+コントラストAF。12M。

個人的にはK200Dを押したいが、無難さならKX2かな。
実物でてから、ガラっと評価が変わるかもしれんがね。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 01:58:18 ID:iGXPsmiA0
K200Dは乾電池ってのを忘れちゃいけない。
これじゃないといけないっていう人もいれば
乾電池はイヤだという人もいる。
この点は結構重要かと。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 05:01:14 ID:kpkhmnhy0
春に出るとか言うシグマDP1は10万くらいらしいけど、どうなんだろね。
ここに相談くるヤツはみんなDP1買っときゃ良くね?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 02:16:20 ID:oEfl7yZq0
DP1はK10Dレンズセットより高い時点で、
予算に敏感なこのスレに合わない。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 12:04:16 ID:moKE6Vo40
DP1はセンサーが大きいだけのコンデジだしここで扱うネタじゃないかと
明るいところなら綺麗だが暗所の画質は酷すぎるしデジイチのサブにしかならんよ
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 01:38:05 ID:kL0ehMxD0
KX2 3/E
D60 2/22
K200D 2/22
α200 2/15
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 01:32:14 ID:ZsZH6uD90
今K10Dレンズキットが安いけど、お勧めですか。
街中スナップに使う予定。
安いのに防塵防滴なので、乱雑に扱えそうなので選んでみた。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 05:10:03 ID:HDYLWHAF0
>>960
イイ洗濯だと思うよ。
俺、壁紙用の写真写すのに使ってるけど
良く写るカメラだから満足してる。

ハイパーマニュアルは使える機能だし(露出で悩まなくて済むので安心して撮影できる。
他社のカメラには無い機能だからね。
後、キットレンズで十分満足してる(壁紙用だから十分
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 10:07:29 ID:/FVZpeMu0
防塵防滴≠対衝撃
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 10:20:40 ID:GqjHWG5G0
K10Dは連射遅いとか高感度ノイズとかAF遅いとか弱点結構多いけど
ボディの質感は20万円以上の高級機並みかそれ以上だよな。

レンズ付きで今8万円台だっけ?
上記弱点関係無い使い方だったら最高のコスパだろ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 18:27:23 ID:18F8jimr0
K10Dって、カタログで言うほど良い画像にはならないようだが。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1202719589094.jpg

なんて言うか、ビシッとピンが来てる写真が撮れないよな。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 18:34:48 ID:MXWGPtQn0
AFがだめなだけ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 18:46:02 ID:BzQnZLu30
>>964
ピンが合ってない個体が結構多いみたいなのでメーカーに調整出した方がよい。
俺のK10Dも若干後ピンで眠い画像だったのだが調整出したらカリカリになった。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 19:03:06 ID:MXWGPtQn0
ファインダーの良いペンタ機ならピントずれなんてありえないだろw
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 19:28:52 ID:tC+NGa2t0
そうだね、やっぱりMF機の登場を望むよ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 21:35:22 ID:ZsZH6uD90
K10DのAFはダメ?
AFって距離計って、その距離に焦点を合わせるだけじゃないの?
距離センサの精度が各社違うってこと?

そこそこなら良いけれど、あまりにアレだと回避も考えたい。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 21:51:03 ID:q0NjQJso0
>>964
ブレてるやん。250mmで1/60だから仕方ないかもしれんけど。
画質評価するならせめてブレてない画像で判断しろよ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 21:57:47 ID:/42cVkeR0
>>969
それって銀塩コンパクトのAFだろ。
大抵の一眼レフは、銀塩.デジタル共に位相差検出です。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 00:20:12 ID:ngEJpYdM0
>>970
K10Dは内蔵手ブレ補正では?

K10Dの場合、250mmで何秒のシャッタースピードが必要なんよ?

ペンタの手ブレ補正は、名前だけのカタログスペックって事かい?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 00:27:53 ID:yv7QHBws0
>>972
手振れ補正は手振れを軽減するものであり、完全になくすものではありません。
撮影後の確認はした方がいいよ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 00:53:06 ID:d9PBZE3v0
>>972
使う人のスペックもあるわけでカタログスペックより上の人もいれば下がる人もいる
250mmだから手ぶれ補正無しで手ぶれしないのは1/250だがAPS-Cなので1.5倍の1/375
1/60で普通の人だと手ぶれ補正入れてしっかり持ってがんばればいけるかもっていうレベルかと
975名無CCDさん@画素いっぱい
手ブレという事にしておきたいヤシもいるようだけど、これは完全にAFがクソだから。
K10DもK20Dも同じ。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-236.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
K20Dは多くの人がK10Dで不満一杯だったAF性能と連写性能についてはそのまま“律儀”に受け継いでおりますね。

AFについては、ほんと、なんとかして欲しい。せめて、あの、例の、ピントを合わせたよんと言うから撮ってみたら
ピンぼけ、の“騙し討ちAF”だけはやめてくれんかなあ…。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

K20Dでは、画素数を上げた分ピンズレも大きく見えるわけで・・・
カタログスペックの追求じゃなくて、もっとカメラの基本的な部分を鍛えろよペンタ。