Nikon D50 Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
【オフィシャルサイト】
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d50/index.htm
【デジチューター(動画説明書)D50】
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d50/index.shtml

関連スレ、過去スレ、情報等は >>2>>7あたり
2名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 23:50:15 ID:ArnfASj10
2ゲットニダ ━━<ヽ`∀´>@∀@)`ハ´)´Д`>━━!!!!
3名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 23:50:22 ID:Z8yfGxQ/0
ニコンの初心者〜初級者向けデジタル1眼レフ、D50のスレです。
(注意)デジ1眼は
動画撮影できません。液晶は撮影した写真の確認専用です。シャッター音は消えません。

その他、簡単な質問は
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら44●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1131264904/l50

デジカメ板アップローダ総合案内2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1104442181/l50
4名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 23:50:55 ID:Z8yfGxQ/0
5名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 23:51:27 ID:Z8yfGxQ/0
関連スレ
< Nikonユーザー総合スレ >
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1071954104/
Nikon Captureすれ その4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1120207107/
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 八本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1129618105/
【パパ】KissDN/D50/DS2/αSD/E-500 6台目【ママ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1131348071/
6名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 23:51:57 ID:Z8yfGxQ/0
●D50の値段。(価格.comより)

D50ボディ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501610832
レンズキット
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501610833
Wレンズキット
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501610834

●現在1万円キャッシュバックキャンペーン中 (ニコンより)延長中!
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d50_cashback/
7名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 23:52:46 ID:Z8yfGxQ/0
代表的なレンズ、お買い得レンズの値段。(実勢価格は価格.comででもチェック汁)

18−50  F3.5−5.6 シグマ  13700
18−55  F3.5−5.6 ニコン  24000 (予)キットレンズ
18−70  F3.5−4.5 ニコン  40943 D70のキットレンズ
18−125 F3.5−5.6 シグマ  31870
18−200 F3.5−6.3 タムロン 36198 シグマも有
28−300 F3.5−6.3 タムロン 33697 シグマも有
55−200 F4  −5.6 ニコン  31921 Wキットのレンズ
70−300 F4  −5.6 タムロン  9750 ニコン・シグマも有
VR24-120 F3.5−5.6 ニコン  65302 手ブレ補正レンズ
VR18-200 F3.5−5.6 ニコン  88197 手ブレ補正レンズ

12−24 F4   トキナー 50548 ニコンも有
18−50 F2.8 シグマ  49936
28−75 F2.8 タムロン 33298

20 F1.8 シグマ  41388
30 F1.4 シグマ  38650
35 F2   ニコン  30600
50 F1.4 ニコン  27646
50 F1.8 ニコン  16789
85 F1.8 ニコン  37388
90 F2.8 タムロン 35909 29cmの接写可
100 F2.8 トキナー 43780 30cmの接写可

○上記のニコンのズームレンズは超音波モーター採用
○シグマのズームリングは回転方向がニコンと逆
○全てAFレンズ
○焦点距離の1.5倍が35mmフィルム換算での画角
8名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 23:57:52 ID:Z8yfGxQ/0
兄弟スレ Q&Aとかドゾー

Nikon D70 D70s Part.64
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1131845823/l50
9名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 23:59:27 ID:Z8yfGxQ/0
前スレより
567 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2005/11/06(日) 04:40:50 ID:ipdOMmKM0
>>537
俺もD50でデジ一デビューしていろいろ学びましたよ。
重要なのは露出といって、望む光(画像)が適切な時間、カメラ内に入ること。多くても少なくてもダメ。

シャッタースピードについて  シャッターが開いている時間を表す。開いている間、中のセンサーに光が入る。
大抵、数十分の一秒から数百分の一秒間開く。シャッターボタンを押してからのカメラの
反応速度とは関係ない。適切な時間、開いてなければいけないが、遅いと(長時間)だと
手ブレによって画像がブレたりボヤケたりする。

絞りについて  レンズを通過してくる光の量、あるいは光量の制限を表す。単位はF。
F値は1.4、2、2.8、4、5.6、8、11などで、1段上がると(絞ると)光量は半分になる。
Fが低いレンズを明るいレンズと言い、明るいのでその分シャッタースピードが速くなる。
絞りは絞った方が、画像がシャープになり、画像の中央と端の画質が均一になるが
絞りすぎはダメ。絞り開放(レンズ性能で一番明るい状態)から2段とかF11ぐらいまでとか言われる。
絞るとピントが合う範囲が前後に広がる。逆に手前や背景をボカすには(明るいレンズで)絞りを開ける。

感度について  ISOといわれ1段上げると感度は2倍になる。感度を上げると、絞ったりシャッタースピードを
速くすることが出来る。上げると代償として画像にノイズが増える。ノイズの量や出方はカメラによって違う。

以上、常識で重要だけど割と説明してくれない事でした。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 00:00:32 ID:Z8yfGxQ/0
620 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2005/11/06(日) 23:40:25 ID:ipdOMmKM0
>>604
レンズはニコン純正なら画質的に問題ないです。
特に画質にこだわる場合、単焦点レンズが確実。ズームレンズでも17-55/2.8やタムロン28-75/2.8のような
いわゆる大口径レンズは単焦点並みの画質が得られます。
レンズの種類は
AF(オートフォーカス):自動でピント合わせをするレンズ。AF-Sは動作が速くて静か。名前の後ろにG、Dが付いてる。
MF(マニュアルフォーカス):自分でピントを合わせるレンズ。名前の後ろにSが付いてる。
ED:性能の良いEDガラスが入っているレンズ
マイクロ:いわゆるマクロレンズの事で、接写が可能です。
DX:デジタル専用レンズ
VR:手ブレを補正するレンズ
メーカーが換わると呼び名も換わるけど、種類的にはこんな感じ。
公式ページ
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/index.htm
11名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 00:04:12 ID:Z8yfGxQ/0
★電池のリコールについて
・型番EN-EL3の電池について、一部ロットに不具合があり、回収対象になりました。
 ロット番号を以下のサイトの表で照合して下さい。
 回収対象であれば、新品に交換して貰えます。
 詳細はサイトを参照のこと。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/information/info051108_bp.htm
12名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 00:25:18 ID:zFZQGRT50
スレたて乙
13名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 00:59:48 ID:20RN98lM0
よくある質問
Q.勝手にフラッシュが光るんですけど

A.オートモードと、シーンモードのポートレート・こどもスナップ・クローズアップ・夜景ポートレートの場合は
フラッシュボタンを押しながらダイヤル回しで発光禁止を選べます。
シーンモードの風景・スポーツは最初から発光禁止状態です。
撮影モード(P/S/A/M)の場合はフラッシュボタンを押さないと光りません。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 09:50:50 ID:aFkramzh0

表示パネルのバックライトが無い件について
15名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 10:06:04 ID:HI9NayMB0
↑推奨NGワード
16名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 10:24:06 ID:lTvsKdoDO
表紙の菜々子がノッペリCGな件について
17名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 10:35:30 ID:C8/hCrni0
本人の希望で修正されてます
18名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 11:31:33 ID:XpovAFAA0
経産婦なんだから、大目に見てやれよw
19名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 11:49:26 ID:g5WDRqh4O
前スレ埋めろよ
20名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 01:11:12 ID:2RucHf9I0
菜々子、子供産んでから見た目が がたっ〜 と落ちたね。

300万円もする高い病院で贅沢に出産したらしいが。

ニコンはずっとナナコでイクのか
21名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 01:48:45 ID:31tBAkkq0
交換バッテリーが来たが、EN-EL3eだった。
D50には不要な接点が1つ(真ん中の)あるんだな。。。そして容量が1500mAhに。。。
で、なんかちゃんとD50で使えるのか不安...
22名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 07:12:01 ID:Xe7hIicn0
どこらへんがどう不安なの?
接点が多いとなんで不安なの?
容量が少し多いと何で不安なの?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 07:22:22 ID:tScGmNcU0
>>22
D50が見慣れない接点にドキドキして、
手ブレしちゃうかもしれないぢゃないか。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 08:13:48 ID:i8b/V04L0
>>20
そんなこといったって、しょうがないじゃないか。
旦那が稼いでこないんだから。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 14:43:18 ID:uaOdlQdg0
26名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 16:54:03 ID:QQP2krg00
D50欲しいな。
近くの量販店だとまだレンズセットが89800円・・。。
12月はいるまで待とうか悩む。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 17:03:20 ID:cxdQpa9p0
カメラのキタムラとかないの?
今かなり下がってるみたいなので値札に頼らず交渉してみたら?
1万キャッシュバックもあるしもう十分安いでしょ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 17:05:29 ID:O0dyqV/s0
つ【通販】
29名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 17:18:55 ID:QQP2krg00
近くのキタムラ閉店してしまった。
別の場所にもあるけど、そこ一度も言ったこと無いな。。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 17:28:51 ID:4eKH0mYmO
>>20
バッカ。子供一人産んだぐらいでの不倫が一番エロイ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 18:31:21 ID:osOoGOBF0
>>26
キャッシュバックあるしねえ。
先立つものがあれば俺も、もう1台逝きたい。
http://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?goods=4960759123879
32名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 20:10:48 ID:QQP2krg00
>>31
先立つものがあるんだがねぇ
33名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 21:13:22 ID:PM/0IQy80
先日D50を購入したばかりの一眼初心者ですが、
今日名古屋モーターショウにでかけたところ、
すべてautoモードでとったらほとんどピンぼけばかり、
液晶で確認したらよかったのに、家でPCでみたら
が−ーー−ーんってな感じでした、

どのように対処したらいいですか?

ちなみにモーターショウではどのようなモードでどうやって
とるのがいいですか?

オプションのスピードライトは有効でしょうか?
御教示ください。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 21:17:13 ID:DVSrR1mK0
ピンボケじゃなく手ブレと思われ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 21:25:37 ID:J2/Lm5vX0
SB800買って高速シャッタースピードきれば大丈夫。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 21:33:18 ID:NQ0ZKff80
>>33
屋内ではシャッタースピードに気を付けて
シャッタースピードが稼げないときは感度上げたりフラッシュ使ったりF値の数字の小さいレンズを使ったりする
37D50:2005/11/17(木) 22:08:51 ID:PM/0IQy80
おおみなさんありがとうございます。
失敗例をアップしたので1度みてください。
ちょっとスケベ心をだして
こんな絵を望遠一杯で撮ろうと思うと
ブレてしまいます。
やはりテぶれですか?
http://zetubou.mine.nu/timer/upload.cgi
38名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 22:25:18 ID:yxVE1PfK0
>>37
ブレです。1枚目の300mmで1/80秒は手持ち無理。2枚目はしっかり構えれば撮れそう。

前スレより
手ブレ対策で、身も蓋もない対策は
三脚を使う フラッシュを使用する、別売りのスピードライトを付ける 望遠撮影をしない、広角で撮る
感度を上げる 明るいレンズ、手ブレ補正レンズを使う あきらめる
ちょっと工夫する対策は
Sモードで自分的にブレないシャッタースピードを選ぶ 連射モードで数枚〜数十枚撮っていいやつだけ使う
2秒セルフタイマーでシャッターボタン押しブレを回避。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 22:25:36 ID:rwWg8FhD0
>>37
手ぶれ決定













とコンデジしか持っていない俺が言ってみる
40名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 22:34:15 ID:i8b/V04L0
ノーフラッシュで300mm域ならば
1/300sec以上の早いシャッタースピードを選べる感度にしましょう。
出来ないなら
フラッシュで撮ろう。フラッシュメイン光は、人物程度の動体なら
ストップして絵柄に定着することが可能です。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 22:51:32 ID:3WQFIMJf0
>>37
他スレで、写真upしてみればと言った者です
手ぶれに、ピンぼけもしてるね
多分autoで撮ってるから被写体とは別のフォーカスエリアを使ってるっぽい
バストアップで撮ってる方は、車体の方にピントが行ってる
対策は、フォーカスエリアをシングルにして、狙った被写体だけにピントが行くようにする
ただautoだとそれができるか解かりません、D50持ってないもんで
皆始めは失敗の嵐なんだから、めげずにがんがん撮るべし



42名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 22:52:59 ID:LvClKAhC0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051117224427.jpg

新宿で遊んできましただ
都庁前です。もうちょっと早くつけば屋上のへリポートから
へりが飛び立つタイミングだったので、シャッターチャンスだったかも

ついでにショールームも初見学
・・・げ、昔お世話になった職安の上かい
じゃねぇか、結局自力で捜したからお世話にはなってないか

そのうちお世話になるかもしれないので拝んで帰ってきました
43初心者×ニコンD50×シグマ18-50F2.8EXDC:2005/11/17(木) 22:53:06 ID:pozJ8DGP0
前スレの>>970
イイ!!!

前スレの>>973
拙いながら皆さん色々違うのがいいと言ってくださるので面白いです。

前スレの>>974
イベントって気軽に参加できるものですか?


前スレの>>984
彼女います。だから逆に休日は拘束されやすいのです。
拘束といっても別にそれを嫌がっているわけではありませんが・・・
44名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 23:03:47 ID:3KAd5Is70
D50に35mmF2を付けて室内で写真を撮ったんですが、絞り開放で赤被りします。
F2.8まで絞ると見た目通りの色になります。
室内の照明は蛍光灯で、WBは晴天に設定し、内蔵ストロボをケンコーの「影取り」で
ディフューズして使っています。
ポートレートなんで画像アップできないんですが、原因分かる方いらっしゃいましたら
教えてください。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 23:13:11 ID:v4SqXDZ50
ピンボケとブレの違いが分からないやつって多いんだな・・・
明らかにぶれてるだろ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 23:24:55 ID:7ETgYFPT0
>>44
室内照明が蛍光灯ならWBを蛍光灯にしたら?
47D50:2005/11/17(木) 23:27:39 ID:PM/0IQy80
本当にありがとうございます。
テぶれにピンぼけもしているみたいで、間抜けな絵で申し訳
ございません。

とりあえず 常にフラッシュで撮りたいのですが
フラッシュの強制発光って、できましたっけ?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 00:09:29 ID:k4zTjoEZ0
D70だとFAQに撮影した画像が時計回りに傾く症状があることがかかれてるけど、
D50でも同じ?

なんか・・・ファインダーでは合わせてるつもりなんだけど、
傾くんだよね
49名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 00:12:47 ID:TV9nlDE30
単に合わせたつもりで合ってないんだろ
50名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 00:28:36 ID:FB+cDX1O0
>>D50
300mmはきついぞ、SS上げるしかない。
ISO400(自動制御ONでもよい)、SモードでSSを200、中央重点測光、フォーカスポイントは手動、フラッシュは常にage。
まずはこれでやってみ?

>>48
時計回りに傾くのはシャッター押した時に傾く場合が多い。
気をつけてみよう。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 01:12:24 ID:rVVuFO4c0
>>37
2枚目かわええ w
もっかいがんがって撮ってきてくれ!
52名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 01:14:30 ID:nYFlNPII0
>>47
顎にホクロの姉ちゃんは単なる被写体ブレだね。
フラッシュが嫌なら感度上げるのが手っ取り早いか。

でもこんな姉ちゃんが目の前にいたらそりゃあちこち撮りたくなる罠。
俺なら顔や首筋やオッパイばかり撮っているかもw
53名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 07:59:40 ID:W3qeu/6D0
前屈みになってぶれたな。先走り汁出まくりですかw
54D50:2005/11/18(金) 08:29:53 ID:WoaDTwnc0
>>51
わたしもこの子はすごくおきにいりで
500枚程撮りました。
また日曜も出撃しますので
とったらアップします。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 09:08:25 ID:hytACDzc0
D200の影響で、値下がりすることを期待しております。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 09:19:42 ID:MghehsEw0
クラスが違うのにありえない。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 11:32:05 ID:qqgGftv50
むしろキャッシュバック終ったあとが
心配だお
58名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 11:54:59 ID:7JI+CBUi0
キャッシュバック終わったら静かに消えて行くでしょう。
そしてD70sと共に亡くなり、D50sとして一本化され生まれ変わるのです。

D70s並の機能に、キットレンズはDX18-55mm・・・
59名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 14:26:58 ID:eHvKJHIG0
>>54
流れないとこにうpしてくれ
60名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 17:45:07 ID:QYeXrUVnO
オレも好きだけど、撮影会スレか街ギャルスレか水着スレでやれよ。スレ一覧でCtrl+F。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 20:39:51 ID:gkAx5zfc0
ベテランの皆さんに教えていただき他のですが。
レンズキットのレンズでは望遠できないので、新しいレンズを購入したいと考えています。
ですが、レンズを持ち歩くのは何かと大変ではないかと思うので・・
できれば「コレ一本あればOK」っていうような便利そうなレンズはありますでしょうか?
ある程度、広角〜望遠までカバーするような。またそのレンズのメリット、デメリットもあれば
あわせて教えていただきますと勉強になります。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 21:23:12 ID:W3qeu/6D0
6344:2005/11/18(金) 21:54:12 ID:Qqt2ojVn0
>>46
購入以来、WBは晴天以外に設定した事ないです。
(今までは室内でも色合いに問題なかったので)
蛍光灯WBを試していないのは確かなので、疑似環境を作っていろいろ試してみます。
なぜ絞りを開けると色がおかしくなるのかはよく分からないままですが・・・
ともかくありがとうございました。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 22:00:27 ID:tBhykJtl0
>>57
もしもD50sにキャッシュバックが付いたら、と思うとD50の購入に二の足を踏んでしまいます・・
65名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 22:01:46 ID:+8FDd13+0
一生そこで足踏みしててください。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 22:03:19 ID:h8uLQYMk0
腕の無いやつに限って高いクラブを欲しがるゴルフクラブと一緒だな。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 23:06:46 ID:tBhykJtl0
>>65
イェッサー
68名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 23:26:41 ID:n0HNYYOi0
超広角でも使わないかぎりこのクラスのユーザーは胸のポケットに入る
コンデジでよかとよ。いい加減でわかりんしゃい。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 23:32:36 ID:925Rc6hx0
D70 D70sスレにも書いておくれよ。
同じ入門機クラスなんだからさ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 23:52:21 ID:dwxfDOTr0
>>68
超望遠も一眼のが使いやすいし画質もいい
71名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 01:13:58 ID:/UedI4m80
D50、ホントにいいカメラだと思うんだけど、なんか地味なんだよなあ。
この画質で連写機能を上げた後継機作って欲しい。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 01:23:34 ID:sLCCAxSB0
コンデジユーザー層をターゲットにしているからね最初から色々つけないね。
個人的にはD50に手ブレ補正をつけて欲しいけど。
甘Dもあるが、あれじゃあ・・・な。画質的に食指が動かない。
たっけーレンズを付ければいいらしいが。

73名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 02:23:46 ID:HuSoKO770
質問です。
近所のカメラ屋さんで「タムロン18-200F3.5-6.3 XR Di II」とのセットが売っているのですが、
このレンズはD50との相性はどうなのでしょう?

旅好き(しかもバイク)なので一本で済むならそうしたいと思ってるのですが、
なにぶん一眼初心者なので決めかねています。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 02:38:28 ID:8K5IFacO0
>>73 その近所のカメラ屋に聞けこのインポ野郎めがッ!!
75名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 02:44:22 ID:/UedI4m80
>>74
何かイヤな事でもあったの?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 05:21:31 ID:fBbFVg0S0
決めた
D50買ってくるよ。
ケースって別売だよな?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 05:24:37 ID:/w7BJtyr0
>>73
俺はシグマ付けてる
タムのは解像度がいまいちらしいよ
あと、ほんとに1本で済ませたいなら、今度出るニコンのVR18-200の方がいい
8万するけどね
7873:2005/11/19(土) 07:09:29 ID:HuSoKO770
>>77
どうもありがとう。
ニコンの新レンズ調べてみました。
へぇぇ・・・手ぶれ補正・・・甘Dと悩んでたので、
D50も安くなってきたし、高いけれどVR18-200を待つことにします。
有益な情報ありがとう。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 07:40:52 ID:j8mGPI540
>>71
何をそんなに連射するのさ。
ファミリー向けカメラでの追い求め方ではないな。
女の発想=ないものねだりというんだ、そういうのは。
競馬、飛行機、陸上競技あたりなら、D2Hsかえば満足できると思うぞ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 10:52:43 ID:RM6QqcNW0
>>76
おまけさせるのがデフォルト
81名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 11:36:29 ID:F2DIeLWa0
あ、そうそう

表示パネルのバックライトが無い権について
82名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 11:41:08 ID:vt65woG10
今わかったよ
「件」じゃなくて「バックライト」にすればいいってことが。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 11:53:22 ID:S8ITPDu50
表示パネルのでもいいよ
84名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 12:02:36 ID:vt65woG10
あ そうか
85名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 12:14:52 ID:vG+VLXLc0
豹痔羽瑠の後照明が無い健について

↑ここまできたらなんのことかわからない
86名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 12:18:06 ID:F2DIeLWa0
弱虫は臭いものに蓋をする廉に(ry
87名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 12:24:43 ID:X80U3JcG0
清子内親王殿下が結婚のため皇族の身分を離れられる件
    (平成十七年十一月十五日宮内庁告示第十二号)
88名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 13:42:22 ID:Ztf4n5rg0
D70sですが彼女がD50買ったので使わせてもらったら眩しくてびっくりしました。終わり。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 15:39:03 ID:n7n2yZ3d0
汲み取り便所の掃除前にカレーを食うって・・・アホだろこいつら
ttp://www.yamatoilet.com/mtclean/activity/report091.htm
90名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 15:47:09 ID:Sx7iF9+U0
日高山脈の最高峰幌尻岳か
大変そうだなぁ。
一度登ってみたい山です七つ沼カールでヒグマに襲われてみたい(嘘。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 19:02:40 ID:/UedI4m80
>>79
実売価格が全然違う機種を言われてもねえ・・・。
9279:2005/11/19(土) 19:38:47 ID:KYU97HzW0
じゃあF5の綺麗な中古
93名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 19:42:51 ID:G+Z7IcZt0
>>89
順序が反対なら食うのか?w

>>73
甘Dの場合、高い純正18-200と安いタム18-200は結局写りが同じだけらしいけど、
VR18-200は期待持てそう。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 20:52:06 ID:/w7BJtyr0
>>71
このクラスで連写は期待しないほうがいい
連写速度を気にするなら上位機種を選んでくれ、というのがメーカーの言い分だろうね
95名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 21:09:10 ID:MTcr9GNr0
D80でも出るってならともかく、いつでるかもわからん50s
なんて待たなくてもいいんじゃねの
カメラを安く買うためにカメラを買うんじゃあるまい。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 21:19:30 ID:/w7BJtyr0
D50は今でも十分安いだろ
しかも、更にキャッシュバックがある
97名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 21:33:03 ID:d4bSUUV+0
ボディで言えば、価格コムでの最安値が





*ist DLより安い。





98名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 21:33:42 ID:j8mGPI540
>>71
 そんな不買の理由は、うざい。
ローンでも何でもあるだろ。
貧ぼ自慢は自分のブログに書け。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 21:44:23 ID:/UedI4m80
>>98
いや、D50は使ってるんだけど。
自慢出来るほど貧乏じゃないし。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 22:08:52 ID:214mUJY8O
>>99
相手しない方がいいよ。単発IDでどうしようもないレスが多いから。そういう人が来てる。
10198:2005/11/19(土) 22:22:49 ID:j8mGPI540
>>99
そうか。お金の問題かと読み違えてて、すまんかった。
>>100
なにか造詣の深いお方なんでしょうねえ。
常駐してますし、わたしもD50ウザーですけど。
D50もってても連射に行きたい人は、ここでないものねだりは
しないでF5とかD2Hスレに顔出したほうが正確な情報得るし。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 22:53:43 ID:Y6g15o8U0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051119224638.jpg

イルミネーション@多摩センターです

夜景は難しいすね
三脚使って撮った写真でもボケてるのは結構ぼけてました(TT
↑は手持ちなんですが。。。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051119225214.jpg
ついでに近くのお店のディスプレイ
被写界深度開放の見本みたいすね(w

103名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 23:21:14 ID:1X39pTn20
↑(・∀・)イイ!!
104名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 23:38:57 ID:Y6g15o8U0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051119233547.jpg

そいや、多摩センター、映画館が出来たんですよ
殺人鬼みたいな顔をしたトゥイーティがキュートで。。。
結構手ぶれてるけど、リサイズすっとあまり目立たないから上げちゃえ

105名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 00:08:49 ID:y04TPf7H0
目にやさしい見やすい絵ですね。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 01:52:37 ID:t3K4PdWX0
D50ってJPEGなら無限連射出来る?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 02:42:49 ID:0oM0gWob0
>>106
連続で撮れる枚数って画像サイズと圧縮の組み合わせで決まってなかったっけ?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 03:31:19 ID:t3K4PdWX0
なるほど、ありがとうございます。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 03:57:38 ID:0oM0gWob0
110名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 12:12:48 ID:w6IsuX2r0
何度も既出かもしれんけど
このカメラ、すごく傾いて写るね。
きのう船を撮りに行ってびっくりしたよ。
まともに写ってるのがない。
みんな水平線が時計回りに2〜3度傾いている。
これまで銀塩一眼やコンデジを数台利用してきたけど
こんなのは初めて。
CCDの取り付け精度に問題があるんじゃないの?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 12:19:12 ID:w9C4hgEL0
>>110
サービスセンターでクレームしる
112名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 12:36:06 ID:hbZhl6li0
>>110
先ず三脚とか使って固定状態で試してみ!
シャッター押す動作で右下がりになる=テメェの腕が悪いってこともあるから。。。
固定して撮ったにもかかわらずだったらヌコンSC逝き!!
113名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 12:40:25 ID:+FHPhSH60
コンデジや銀塩一眼では傾きを経験していないような発言をしているから、D50のどこかが悪いのではなかろうか
ヌコンSC入院決定ですな
ヌコンのサポートはしっかりしているから安心して預けてこい
114名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 13:35:14 ID:Pfa/rCei0
いや
ホールドの関係かもよ。左側がホンマ短いんだよこれ。
左手はレンズ持ってるんだろうけど。
舞台撮影なんてすると、油断して(疲れてきてた)右下がったコマあったよ。
右グリップ良さが強調されるあまりに、勇み足ね。
自分はそう思ったよ。今後も気をつけようっと。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 14:13:19 ID:mZJCtx6N0
キ印だろ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 15:45:12 ID:w6IsuX2r0
>112
シャッター押して右下がりになったら
プリントの水平線は反時計回り
つまり右上がりになるんじゃないのかとおれは思うのよ、ど〜よ?
ま、明日サービスセンターに連絡するよ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 15:50:00 ID:w6IsuX2r0
>115
カメラ持ってないからって僻むなよ、ぼうや。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 17:05:23 ID:oebHmsQ50
と言うか>>110がどうやって水平を出しているのか気になるなぁ。

ペンタミラーの機種はD70がそうだったけど、それなりにファインダの歪みが有るので
ファインダの上端や下端で水平を出すより、中央で水平を出した方が正確だと思う。

ちなみに、D50にはD70に有るファインダの作画線(だったかな?)が無いから水平を出しにくいのは残念だよね。
(実は、これが自分がD70からD50に乗り換えない理由の一つだったりする)
119名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 18:03:58 ID:Pfa/rCei0
>シャッター押して右下がりになったら
>プリントの水平線は反時計回り
>つまり右上がりになるんじゃないのかとおれは思うのよ、ど〜よ?

2眼ローライや、4X5のピントグラスなら、そうなるよ。
1眼レフはファインダーから見たとおりなので、力入れたほうに下がると思うよ。

120名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 18:54:15 ID:nQD4lGGu0
>>119

えっそうなの?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 18:56:58 ID:ARBdi3Fi0
やっちまったね
122名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 18:59:07 ID:r/T1He2b0
カメラを右下がりに構えたら、写った画像は右上がりになる
123名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 19:17:30 ID:rZ1Dnf1X0
キヤノネット愛用のカメラのファインダーは動かした方と反対に動いて見えるんだよ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 21:16:25 ID:ifoFo0sG0
バカばっかし。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 21:41:22 ID:VLv8vjF20
↑オマエモナー
126名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 10:52:29 ID:SL+1lf/00
上部液晶表示の照明が無い廉について
127名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 11:54:18 ID:p9e14TY2O
>>126
ご苦労さん。ネタが元にもどったな。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 12:08:57 ID:3aojknLQ0
129名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 12:36:30 ID:8wxZML550
ありがちなキチガイ屋敷か
130名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 13:08:46 ID:SnRn/xlR0
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
131名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 15:55:29 ID:fbDkmc7k0
鳥避けと言うより人避けだな(笑
132名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 16:22:18 ID:C6qzt7MB0
これは人間でも近寄る事は出来そうにないな
133名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 19:56:21 ID:WZN9dLWk0
フォトショップで作成か。絞ってるし、アホな風景なのに真面目に撮ってる。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 22:19:42 ID:xij87pA10
D50デジイチデビュー者です。
風景モードとかマクロモードとかスポーツモードとか、他にもモード色々有りますけど
レンズを付け替えても、このモード類は効果&意味を発揮するのですか?
例えばNikkor 50mm F1.8D装着してマクロモードにしても全然接写できないし
18-200mm F3.5-6.3を装着して、望遠側にレンズ回して風景モードで撮っても
シャッキッとならないし。そもそもレンズ交換にて特性がコロコロ変わる為に
このモード類との組み合わせが、何となく理解できません。スポーツモードで犬を撮っても
手ぶれ写真ばかりだし、唯一、Sモードでシャッター速度メチャ速くして感度&露出上げて
撮ってばかりです。


135名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 23:00:15 ID:2kDexEUk0
>>134
それぞれのモードに設定すると、カメラ側がどのような設定にかわるのか確認しなさい
如何に見当外れなこと言ってるのか気付くはず
136名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 23:02:52 ID:WZN9dLWk0
>>134
知っててワザと失敗を演じてるような感じの文章だ。w
それは別として、シーンモードは露出や色あい、ピントの合わせ方、シャープネスなどを
総合的に最適化する物でレンズの限界を引き上げる物ではないよ。
レンズが肉ならシーンモードは焼き加減指示、S/AオートやMモードは自分で焼く感じ。
個別に説明すると50/1.8の最短撮影距離はどのモードでも45cmで
本格的な接写を行うにはマクロレンズが必要。
18-200の望遠側がシャキッとしてないのは、手ブレかもしれないし
そもそも10倍以上ズームしてる状況で、高レベルを求めるのは無理。
犬撮影に関しては、貴方の判断がスポーツモードよりも状況に会っていたって事かと。
実物を見てないから推測だけど。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 23:20:24 ID:WZN9dLWk0
風景モードは全体にピントを合わせ、シャープに写す為、絞りを強めにかけます。
そのため減った光量を補うためシャッター速度が遅くなり、ブレ易くなります。
さらに望遠が加わればブレ易くなるので、結果的にボヤる事が多くなる・・・と。
スポーツモードは相手の動きを止める為の物で、本来は手ブレ防止ではないけど
シャッタースピードが速くなるのだから、結果的にブレに有効です。
ただ、綺麗に撮れる範囲内でスピードを速めてるだけなので
確実に止める場合はSモードで指定してやるのは、普通のことです。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 23:34:13 ID:nD0G5iRM0
取説ぐらい読めや
139名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 23:34:44 ID:WZN9dLWk0
>1 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2005/11/15(火) 23:49:50 ID:Z8yfGxQ/0
>【オフィシャルサイト】
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d50/index.htm
>【デジチューター(動画説明書)D50】
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d50/index.shtml    ←←←

>関連スレ、過去スレ、情報等は >>2>>7あたり
140名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 06:51:43 ID:rwMy8hBQ0
>唯一、Sモードでシャッター速度メチャ速くして感度&露出上げて
撮ってばかりです。

まずは、撮れてるならいいじゃん。
PASM側の体験者は絵柄モードは使わんでよろしい。
勝手にストロボアップしたり碌な事がないから。
隣のPモードを、まず常用して。

レンズの事は
撮影可能最短距離を心得て挑んでください。
対象がちっこいと上記のマイクロニッコールが要りそうです。
50ミリF1,8を体験すると、18−200ミリはどうあがいても
超える画質は得にくいのです。
大幅な画角変化を1本でと言う便利性を楽しむ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 07:32:48 ID:agjYYvcT0
>>137
> 確実に止める場合はSモードで指定してやるのは、普通のことです。
 確実に止めたい場合には、Aモードで開放絞りを指定した方が良いです。
 露出が合う範囲で最高速になります。
 Sモードは、むしろ流し撮り等でスローシャッター使う時のため等のモードです。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 07:52:39 ID:rwMy8hBQ0
>>141
シャタースピード優先っていうんだから優先だろ。
自分の指定を優先にすればいいだけ。
確実にとめたくて絞り開放がいやなら制御できてないじゃん。
スローシャッター使うときってのは一つの方向性だけ。
まあ、硬いこというなってこと。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 08:06:26 ID:KKEkRfuu0
>>141
同意。
飛行機撮りで普通は、Aモードで絞り開放か一段絞って使ってます。
ヘリコプターでペラをぶらしたい時はSモードで1/125か1/160で撮ってます。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 08:49:48 ID:idKVvgoN0
おまえら、釣り師相手に必死だなw
145名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 09:43:12 ID:bDrhvGUrO
だが、それがいい。( ̄∀ ̄)
146名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 09:59:48 ID:5NRO+Lme0
ちょっと前に「犬の撮影に・・」と質問したものです。
室内で、かつフラッシュ禁止の状態で撮影してみたのですが難しいです。
Autoだと何とか使えそうな明るさなのですが、実際に走り回っている犬を撮ると
シャッタースピードが遅いせいなのでしょうか?かなりブレるというかボケるというか
そこでスポーツモードにしてみたのですが、やはり犬のスピードについていけてない感じです。
前に「Sモードを使え」と教えていただいたので使ってみたところ、とても躍動感ある写真が取れました。
さっそくPCで確認してみたところ、画像がかなり暗いことに気づきました。
やはりフラッシュ焚かないと室内で、しかも動き回る犬を撮影するのは難しいものでしょうか?
何か良い方法あれば教えてください。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 10:07:55 ID:VCs4OlEU0
外部ストロボ(スピードライト)使って天井でバウンズさせてみては?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 10:23:31 ID:yw6OpRE50
>>146
え〜と、おいらの場合Sモードは使わず
Aモード絞り解放で、とりあえず何枚か撮ってみて
被写体ブレが許容範囲に収まるまで
ISO感度を上げていって調整するって感じでやってます。

室内が暗く、あまりにも感度が高くなってノイズ等が激しくなってしまう場合は
フラッシュの出番でしょうが、室内での撮影機会が多いのでしたら
撮影時だけ照明を追加されるのも一つの手段かと・・・

そういや内蔵フラッシュ、いくつまで同調するんだったっけ???
フラッシュ使うときは外部フラッシュだから覚えてないや...

とりあえずフラッシュ使うときは内蔵のものではなく
>147さんの方法をまず考えます。壁や天井の色も関係してきますが。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 10:55:10 ID:idKVvgoN0
150名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 11:10:45 ID:rwMy8hBQ0
感度1600設定。出来る限り明るくした部屋で。
気に入らないならビデオライト追加で。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 11:19:00 ID:4fnXTjdt0
28mm1.4買って置きピンで撮ればすむ
152名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 12:33:38 ID:bDrhvGUrO
(AA略)
VR18-200なら・・・VR18-200なら(1/3秒でも)きっと何とかしてくれる。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 12:59:19 ID:YVA3YfDr0
>>149
ヤスッ
要らないけどwww
154名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 14:31:35 ID:teDdULKA0
>152
動かないものなら何とかしてくれそうだけど・・・
155名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 01:01:43 ID:zIGO+ecp0
.
156名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 02:22:09 ID:2d0UBaNF0
本日D50の筆おろしをやってまいりました。
色付きかけた紅葉を数十枚、取りあえず難しい設定をせずに、オートで撮影。
しかしストロボ、勝手によくポップアップしますね。これはストロボOFFにすればいいとして、
オニュ−のSDカードを初期化せずに使ってしまったんですけど、撮れてるかなあ。。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 06:30:11 ID:u8bx6e0Z0
>>156
本日?
そりゃ夜中ならポップアップもするだろ
158名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 08:01:59 ID:T6IQ5sV70
撮れてるかって?
撮影後即、再生されるだろが
初期設定でも。
オートは止めてPのポジションではじめましょうね。
ここならストロボ焚くのは自分で選択=ポップうp可能。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 08:06:34 ID:XCNP8daz0
>>156
すごいな おまえ
160名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 10:26:40 ID:N0pL6fVNO
初心者に悪態たれるなよ。キャノネットかよ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 11:51:05 ID:przReyIF0
Panasonic FZ30とD50で迷っています。
画質はD50なのでしょうけど、望遠や機能面、コスト等を考えるとFZ30なのでしょうか・・・
うぅぅぅ・・・決められない
162名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 11:53:14 ID:amPJmNcg0
このスレに書いたということは……。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 11:53:59 ID:cpEf1wCb0
>>161
止まっている被写体を撮るならFZ30
動いている被写体も撮るならD50
164名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 12:05:13 ID:amPJmNcg0
>>163
んなアホな。

どうしてもお金が無いならFZ30
それ以外ならD50で良いと思うよ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 12:12:39 ID:onAMQewJO
写真が趣味ならD50
166D50男:2005/11/23(水) 12:24:23 ID:+WepOve70
NikonD50を望遠鏡に接続して天体写真を撮りたい。
接続のためのアダプターを探しているが、自作しようかな。
安いアダプターは何がある?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 12:28:16 ID:przReyIF0
>>162-165
ありがとうございます。やはりニコンですよね・・・#そうか・
キャッシュバックもありますし、D50にしようかな。
標準レンズでも十分ですよね。
168D50男:2005/11/23(水) 12:29:33 ID:+WepOve70
NikonD50を望遠鏡に接続して天体写真を撮りたい。
接続のためのアダプターを探しているが、自作しようかな。
安いアダプターは何がある?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 12:42:49 ID:N0pL6fVNO
>>167
キットレンズでもいいけど、FZ30(58000円)と比較するなら
D50+タムロン18-200(97400-10000円)でしょ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 13:05:46 ID:IYEyHn440
いや、D50と中古のシグ18-200だろ。
またはレンズキット+シグ70-300。56-69は足ズームでw
171名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 13:14:19 ID:tYsBQRaV0
>>166
それならEOSの方がいいように思われ・・・
20Daも出てる事だし。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 13:30:53 ID:+sR6RmSz0
とりあえず28-200で良いんじゃないの
新品でも一万円ぐらいで買える
173名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 14:46:08 ID:SKwtPjz30
>>171
キヤノネット必死だなw
カメラじゃなくてアダプターの話なのに・・・

20Daも天文雑誌じゃ評判悪いですよ。
たったローパスを変えただけで、どこが天体専用かって
あんな低倍率じゃライブビューの意味も無い
174名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 15:21:15 ID:Jyz18ycU0
>>167
自分はPanasonic FZ10で写真の面白さを知って、すぐにD70を購入。

これから先に写真にはまりそうなら、
FZ30購入しても不満が出て、すぐに一眼レフ買う事になるから
予算さえ許せば、最初からD50購入した方がいいかも。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 16:06:32 ID:1gH9t2gf0
>>174
そう思ってD50を買った人は多いと思う。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 16:23:55 ID:+xFciAwT0
電池交換は未だ自己責任だが
手動で簡単な(ズーミングとか、キャップ>レンズ保護シャッター等)
ことを、電動で駆動させられるカメラは、
そこが壊れて激しく後悔させらる。
そう
デジ亀とわずコンパクトは、いざという時裏切る。
法事の集合写真で
あぼーん、しくさったorzめんぼくまるっつぶれ
177名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 17:00:46 ID:rWkcP8c00
256MBのSDカード使用時、メーカー公称の撮影可能コマ数が少なすぎやしませんか?
RAW     − 約5.0MB 約33コマ・・・51コマは撮れてもいいのでは?
FINE     L 約2.9MB 約70コマ・・・88コマは撮れてもいいのでは?
FINE     M 約1.6MB 約123コマ・・・160コマは撮れてもいいのでは?
FINE     S 約0.8MB 約258コマ・・・320コマは撮れてもいいのでは?
NORMAL   L 約1.5MB 約137コマ・・・170コマは撮れてもいいのでは?
NORMAL   M 約0.8MB 約233コマ・・・320コマは撮れてもいいのでは?
NORMAL   S 約0.4MB 約464コマ・・・640コマは撮れてもいいのでは?
BASIC    L 約0.8MB 約258コマ・・・320コマは撮れてもいいのでは?
BASIC    M 約0.4MB 約423コマ・・・640コマは撮れてもいいのでは?
BASIC    S 約0.2MB 約770コマ・・・1280コマは撮れてもいいのでは?
RAW+BASIC L 約5.8MB 約29コマ・・・44コマは撮れてもいいのでは?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 17:17:43 ID:rWkcP8c00
D70sで256MBのCFカード使用時のメーカー公称が次のとおりだからSDの仕様なのかな?
RAW     − 約5.0MB 約44コマ・・・51コマは撮れてもいいのでは?
FINE     L 約2.9MB 約73コマ・・・88コマは撮れてもいいのでは?
FINE     M 約1.6MB 約130コマ・・・160コマは撮れてもいいのでは?
FINE     S 約0.8MB 約279コマ・・・320コマは撮れてもいいのでは?
NORMAL   L 約1.5MB 約144コマ・・・170コマは撮れてもいいのでは?
NORMAL   M 約0.8MB 約253コマ・・・320コマは撮れてもいいのでは?
NORMAL   S 約0.4MB 約528コマ・・・640コマは撮れてもいいのでは?
BASIC    L 約0.8MB 約279コマ・・・320コマは撮れてもいいのでは?
BASIC    M 約0.4MB 約481コマ・・・640コマは撮れてもいいのでは?
BASIC    S 約0.2MB 約950コマ・・・1280コマは撮れてもいいのでは?
RAW+BASIC L 約5.8MB 約39コマ・・・44コマは撮れてもいいのでは?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 17:23:01 ID:+xFciAwT0
じゃあ1GBぐらいは、入れようや。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 17:24:01 ID:ST5hX4Mv0
>>176
自分の責任を認められない恥しらずw
181名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 17:26:46 ID:7dsNAYTZ0
撮影枚数に限らず、ニコンは控えめに公表するから。
某社みたいに誇大広告並みに書くとクレーマーが食いつく。

「必ず保障される数字」と「条件がよければ可能な数字」の違い
182名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 17:29:20 ID:Mf3t4yLL0
Fine L 73コマ→70コマ 5%ダウン
RAW 44コマ→33コマ 25%ダウン

SDカード化はRAWの使用を前提にしてないってことでは?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 17:42:40 ID:Ir60w5Cn0
SDカードの規格自体にそれくらい読み書きに利用できないシステム領域があるのかも?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 17:59:13 ID:Ir60w5Cn0
RAW     − 約5.0MB ×約33コマ=約165MB・・・※
FINE     L 約2.9MB ×約70コマ=約203MB
FINE     M 約1.6MB ×約123コマ=約197MB
FINE     S 約0.8MB ×約258コマ=約207MB
NORMAL   L 約1.5MB ×約137コマ=約206MB
NORMAL   M 約0.8MB ×約233コマ=約187MB・・・※
NORMAL   S 約0.4MB ×約464コマ=約186MB・・・※
BASIC    L 約0.8MB ×約258コマ=約207MB
BASIC    M 約0.4MB ×約423コマ=約170MB・・・※
BASIC    S 約0.2MB ×約770コマ=約154MB・・・※
RAW+BASIC L 約5.8MB ×約29コマ=約169MB・・・※

う〜ん、※あたりは使うと損するモードなんだね。
大容量のSDカードが必要ですね。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 18:10:43 ID:YTMUs7qkO
今度D50で屋内の小コンサートにてピアノを弾く人を撮ることになりました。
撮るのにベストな設定を教えていただけないでしょうか?
屋内で被写体が動くというのが大きな要素かと思いますが…
何分私は割と初心者なものでして…
レンズは標準のキットレンズです。
会場の明るさは当日にならないとわかりませんが、
そんなに明るくはないはずです。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 18:19:54 ID:Ir60w5Cn0
D70s&256MBのCFカードの場合も出してみました。
RAW     − 約5.0MB ×約44コマ=約220MB
FINE     L 約2.9MB ×約73コマ=約212MB
FINE     M 約1.6MB ×約130コマ=約208MB
FINE     S 約0.8MB ×約279コマ=約224MB
NORMAL   L 約1.5MB ×約144コマ=約216MB
NORMAL   M 約0.8MB ×約253コマ=約203MB
NORMAL   S 約0.4MB ×約528コマ=約212MB
BASIC    L 約0.8MB ×約279コマ=約224MB
BASIC    M 約0.4MB ×約481コマ=約193MB・・・※
BASIC    S 約0.2MB ×約950コマ=約190MB・・・※
RAW+BASIC L 約5.8MB ×約39コマ=約227MB
187名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 18:21:49 ID:ul68Vjkj0
>>185
三脚使うよね?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 18:22:32 ID:IYEyHn440
1GBのSDカードで190枚(RAWのみ)撮れたよ。
正確には189枚でFULLが出たけど、電源OFF→ONしたら残り一枚が出たw
189名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 18:51:00 ID:Ir60w5Cn0
>>188
情報ありがとん。
5MB×190枚=950MB
つーことは、D50とSDカードの組合わせRAW撮りだと
頭から70〜90MB差し引いて考えておく必要がありそう。
やっぱり大容量メディアのほうが有利に働くみたいですね。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 18:59:56 ID:Zj703NpJ0
このスレ読んで年末の海外旅行用に2GB SD買い足そうと思うンだけど
ADATAの150倍速との相性はどうでしょうか?
191恥知らずな176:2005/11/23(水) 20:03:40 ID:+xFciAwT0
180はAT暴走で事故死するタイプ。
自分が運転席にいたら、自己責任ですよねw立派だネエ。
人のカタルシスも認めない冷血君だね。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 20:40:05 ID:+sR6RmSz0
>188
FULLになった後に、ボディを机にトントンってやると
2〜3枚増えるよ

たぶんSDの空き領域がまとまるんだと思う
193名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 20:43:43 ID:ewCMNtx00
>192
感動したよ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 20:46:36 ID:T/jZ1Myd0
何度も出てるんだがSDカードには著作権保護領域が有る。
こんなクダラナイ話題で何度も盛り上がるな
195名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 21:04:21 ID:YTMUs7qkO
>>187
3脚は使えません。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 21:55:37 ID:leP2F+f+0
>>185
コンサートは雑音を嫌うから、↓が参考に  ・・・なるか? なるのか??
http://ura.tanteifile.com/channel/2005/11/20_01/index.html

ニコンの一眼レフと消音ケースが出てます。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 22:08:47 ID:22dK1RAg0
>>195
シーンモードのスポーツがいいと思います。フラッシュも点かないし。
分かってるかもしれませんが、デジ一はシャッター音が絶対に出るので、そのように。
特に連写を行う際は拍手等にまぎれて使って下さい。
オートやフラッシュ有りのシーンモードは電源を切るとフラッシュの発光禁止がリセットされます。
暗い場合はSモードでシャッタースピードを決めて、手ブレ速度まで落ちないように。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 22:09:37 ID:przReyIF0
FZ30とD50を悩んだ者です。皆様、アドバイスありがとうございます。
本日、カメラ屋にいきましてニコンのカタログを収集してまいりました。

FZ30: 約58,000円
D50: 約61,000円(-10,000円キャッシュバック)
   +36,000(タムロンAF18-200mm) = 約9万円

うぅ・・・ちょっと高い。

これならD70sのレンズキットと同じぐらいになっちゃう。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 22:10:15 ID:22dK1RAg0
>>196はエロ注意
200名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 22:20:37 ID:22dK1RAg0
>>198
重複するけど、レンズ付け替えが苦にならないなら
キットレンズ(18−55)にタムロンやシグマの70−300を追加すると
低予算で広い範囲がカバーできます。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 22:22:02 ID:dlswHvAQ0
>>198
安くしたいならこれでどかな?

D50 レンズキット \72,400 (-10,000円キャッシュバック)
   +シグマ55-200mm F4-5.6 DC \17,640=約8万円
202名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 22:24:57 ID:fQk5/M/Y0
D50ボディに、D70のキットレンズを合わせるのが通
203名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 22:28:15 ID:22dK1RAg0
>>202
しかし割高
204名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 22:44:38 ID:Jyz18ycU0
>>198
12月になるとVR18-200が出るから
オークションや中古でVR24-120、
シグマ、タムロンの18-200のニコンマウントがたくさん出てくると思うよ。
それを狙ってみるのもどうかな?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 22:45:03 ID:przReyIF0
>>200,201,202 様
ありがとうございました。
1本のレンズでカバーするか、2本のレンズで安くするか・・・・

デジ一ってレンズ交換の際にセンサに付着する埃が案外無視できないの
ですよね?・・・

ここはがんばって高いレンズにした方がいいみたいですね。
#レンズは同じメーカなら機種を変えても使えそうだし・・・

アドバイス、感謝、感謝です。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 22:50:39 ID:70elbsVF0
とりあえず18-70買っとけば大抵の物は撮れる。
金が出来たら買い足せ
207名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 23:00:20 ID:1+CXEWzH0
FZと比較するなら手ブレ補正も大きなポイントになる。
よって12月中旬まで待ってVR18-200をつけるのがよいと思う。
総額で15万近くになってしまうが。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 23:07:21 ID:IOLN/e9V0
そう?
FZは手ブレ補正あるけど、その分高感度が全然使えないから相殺されてる感じ。
D5018-200でちょい感度上げて使う方が綺麗だべさ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 23:10:47 ID:T6IQ5sV70
AF-Sレンズ以外は静音設計じゃないので純正でも「じゃっ」って
音がするよ。気になる人なら注意ね。
サードパーティはフルにうるさい。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 23:31:55 ID:przReyIF0
D50 + VR18-200 か・・・・この組み合わせ、ゴクリ^^;
でもFZ30が2台くる値段に・・・絶句;;

週末、D200の新製品発表会に行ってこようと思っています。
たぶん、VR18-200 って新レンズありそうですよね・・・見て・触れてきます。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 23:44:52 ID:oCMDeO5r0
自分のキンタマを引っ張って僕は打楽器だw
212名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 00:01:05 ID:leP2F+f+0
>>197
> 暗い場合はSモードでシャッタースピードを決めて、手ブレ速度まで落ちないように。
 暗い場合はAモード&開放絞りがいいよ。露出が合う範囲で最高速シャッター切れるよ。
 Sモードは流し撮りなんかの時にスローシャッター使うときのモードだよ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 00:08:25 ID:cL/xYGLc0
>>185
ニコン純正防音ケースは販売終了になってしまいました。
コンサート撮るなら、防音に関しては自分で工夫してください。
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=FAE03201
214名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 00:15:21 ID:jkEbdbR10
>>194
デジカメ撮るのに著作権保護領域なんかイラネ!
215名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 00:16:04 ID:cpR08vuU0
キットレンズなかなか良いな
もしかしてネ申レンズかも..._〆(゚▽゚*)
216名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 00:24:36 ID:7gKTbzYZ0
>>210
D50+VR18-200さえ買えない貧乏人はD200の発表会に行くなよ。
D200を触ったら間違いなく欲しくなるだけだぞ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 00:47:43 ID:3R4YLBMm0
キットレンズ、映りはさておき何となくダサい外観じゃない?
D70のやつの方がしっくりくる
218名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 00:57:33 ID:XRlmEcLz0
>>217
さんざん既出です。写りは悪くないけど、外観はチ○ポコ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 00:58:58 ID:eK9Ct+8z0
何となくじゃなく、ダサいよ。目盛りが無い。>>217
220名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 01:02:22 ID:3R4YLBMm0
ははは(笑)
チンポか、確かに!!既出だったか。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 01:16:27 ID:cjpn/iRT0
ダサさえ解消できれば・・
それはそうとペンタの同レンズは廉価なのにかっこわるさを感じないね。
その辺は拘ってそうだn。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 01:17:56 ID:JR/TUgcX0
ここでチンポチンポ言ってるヤツはきっと仮性人だな
223名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 01:18:53 ID:cpR08vuU0
でも、軽くて良いよ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 01:40:02 ID:gtkg07Ic0
DX18-55mm・・・シグの55-200mmDCぐらい騒がれてもいいコストパフォーマンスの良さなんだけどな。
22544:2005/11/24(木) 01:47:16 ID:u035Y7rM0
写りがいいのも軽いのも同意。それだけにあのデザインは惜しい。
恥を忍んでチン○コレンズで撮影する俺たちの身にもなってほしいもんだ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 02:31:39 ID:+O43oVDr0
>>166=>>168
とりあえずTリングとか、ボーグ(BORG)とかで調べると良いと思うよ。

ちなみに、この手の話は↓で聞くのが良いと思う。
☆★デジカメで天体写真を撮ろう★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1105610407/
227名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 10:38:11 ID:2iTa5sCB0
チンポチンポうるさい!このオメコ
228名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 14:49:21 ID:PHpWWZF/0
↑まあ、もちつけ
ニコン羊羹でも喰え
229名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 15:01:39 ID:kd1+B7Ki0
nikon羊羹って何処に売ってますか?
キタムラに売ってる?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 16:35:19 ID:RLTHIaG80
通販
231名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 16:36:07 ID:9jTn70oL0
232名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 19:40:34 ID:sTM7m5gA0
>>231
ネタじゃなかったのか・・・_| ̄|○
233名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 19:40:39 ID:FFMPfYRe0
素で質問なんだが、なんでニコソが洋館売ってんの?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 21:02:28 ID:cL/xYGLc0
>>233
日立造船の杜仲茶、住金の椎茸、そしてニコンの羊羹。
理由は「生活のため」でぽ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 21:17:47 ID:hg6SKGh+0
社員のみに販売するアイテムはもっと豊富にあったりするんだよな。
外販してるのは、ニコンの場合はたまたま羊羹だけ。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 21:22:53 ID:FI7U0Yrh0
ニコンはお菓子のサイトも開いてるぐらいだからな。
遊び心があって、利益しか頭に無い某社よりマシ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 22:14:05 ID:dnJRBjYm0
>>236
最初に見た時にはイタズラかとオモタよ
http://www.kashi-kashi.com/my_page.cfm
238名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 22:21:47 ID:9jTn70oL0
↑お気に入りに登録しますた。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 22:24:24 ID:/lTwq5od0
お前ら、お菓子占いの結果ぐらいかけよw
240名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 22:33:27 ID:cpR08vuU0
あなたは  プリン さん
241名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 23:52:43 ID:OzKpHhvR0
おだんごだった。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 00:06:12 ID:a2EDXhUI0
牛角パフェ食いて〜
243名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 01:01:38 ID:jOxLGzEr0
袋に隠れてなかなか姿を現さない。
神秘のベールに包まれたスナックさんが来ましたよ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 01:16:50 ID:e5acjkYi0
* わたしは クッキー さんでつノシ *
245名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 01:28:04 ID:OXpQ0kDJ0
あなたは キャンディー さん
246名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 07:23:41 ID:I1ONI5kPO
なんか、ニューハーフの自己紹介みたくなってきた……(w)
247名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 10:11:49 ID:H2gbz3OIO
>>212
俺的には暗くても、出来るだけ絞り解放は使いたくない。
Sモードで、手ブレ限界でシャッタースピードを固定しておけば
一時的に明るくなった時、余裕が絞りに使われるから。
さらに明るくなったらPオートに戻せばいいし。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 15:18:17 ID:FrPexSGl0
nbkもなんかグッズ作ってたよな。
売れなかったけど。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 18:24:03 ID:VkIGrIS80
NBKスパークプラグ
250名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 22:36:21 ID:Myj05iHl0
D50で、素人が日常の風景を撮ったらどう写るのか知りたいのですが、
そのような、サンプルがあるサイトを教えて下さい。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 22:48:38 ID:iIxRLK8x0
>>250
NIKON Imaging オンラインアルバムで適当に捜せば
252名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 22:55:53 ID:fzNDjEvQ0
253名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 23:40:19 ID:Njm0oP4A0
キャッシュバックやめてD50+VR18-200でスーパーズームキット出せばいいのにな。
αsDのWズームキットにぶつける価格でさ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 23:42:08 ID:Myj05iHl0
>>252
Thanks.
D50の画像ってなんかいいですね。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 07:20:45 ID:NKbsNM1l0
>>253
それいい。
レンズ単体で売れにくくなったら、始まるかもねw
256名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 10:14:31 ID:/uArdSuT0
今日初のデジタル一眼としてD50ダブルズームキットと1GBのExtream3を購入するのですが
ポイントでこれは買っておけという品(アクセサリ等)はありますか?

店員さんの話では今日はポイント10%上乗せとのことなので三万くらい使えそうです
257名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 10:18:58 ID:s0e25j7i0
プロテクターレンズと、液晶保護シートぐらいだろうか。
カメラバック、三脚は持ってる?
俺だったらポイントでメモリーカードもらうね。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 10:37:54 ID:LC/212l40
カメラバッグと三脚はもうちょっと後の方がいいと思う。
変なの買うと絶対買い換えるから。
決まってるんなら余計なことですが。
3万使えるんなら、アクセサリーではないけど明るい単焦点が買える。
これだとずっと使える。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 12:29:45 ID:qeQ3eUQs0
>>256

つ SB-600 スピードライト
260名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 12:53:01 ID:OM9PpX2b0
何のジャンルを中心に撮るのか
それによって奨めるモノも違うと思うが?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 12:54:30 ID:6rERiaYKO
>>256
とりあえず、ストックだな。撮ってればいる物がわかる。
ブロアー、リモコンシャッターぐらいは安いけど。
レンズでおススメは50F1.8。
262256:2005/11/26(土) 13:56:12 ID:L+bx8+fZ0
撮りたいのは風景なんですがしばらくは遠出できないのでポートレートや建物メインになりそうです

とりあえず保護レンズと液晶フィルターは買うことにしてあとはレンズorフラッシュというところでしょうか?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 15:37:55 ID:2hViEYVP0
>>262
ポイントでメモリーカード購入して
オークションで売って現金にしておくのもいいかも。

そのお金で後から何か必要になったら、その時に購入するとか
264名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 15:40:20 ID:fntJv03v0
Adataのメモリなんて買うなよw
265名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 16:29:05 ID:59Kl08A50
カメラは以前に友達からフィルムの1眼を借りて偶に撮影する程度の初心者ですが、
デジタル1眼を購入しようと思っています。
D70kitとD50kitで迷っているんですが、値段を無視してどちらがおすすめですか?
主に建造物、風景を撮影することになると思います。

よろしくお願いします。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 16:32:32 ID:ni2sdl1S0
D50キット
267名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 16:34:14 ID:4w58U1ru0
D50Kit
268名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 16:43:13 ID:fVwhRjAm0
>>262
こういう言い方は遠回しに、
『一番すぐにでもとりたいのはオネーチャンです。』
という風に解釈していいな。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 16:47:48 ID:59Kl08A50
>>266
>>267
ありがとうございます。
具体的にどの辺りがD70に比べてオススメなんでしょうか?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 17:03:20 ID:ZuL1Paza0
ビッ○○カ○ラでポイント20%
キャッシュバックも引くと実質5万で売ってた
271名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 17:13:17 ID:4w58U1ru0
>269
かなり個人的な意見だけど

D70+キットレンズ
Jpeg色乗りが???WBもなんだか???→NCが必須→動作重い→PC環境まで余裕がいる場合も・・・

D50+キットレンズ
Jpegでそのまま使える┬1万円返ってくる→(゚Д゚)ウマー
            ├1万円→でもレンズがちょっと・・・→結局レンズ買い換える。
            └1万円→慣れてきたしRAWで・・・ならNCも→動作→PC環(ry          
※NC=Nikon Capture

で、おいら的にはD50に別のメーカーの18-50mm/F2.8くらいのレンズ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 17:26:26 ID:59Kl08A50
>>271
なるほど。
いろいろとありがとうございました。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 17:44:16 ID:HVMNn4t+0
・1/4000秒を超えるシャッタースピード
・リモートコードを使ったレリーズ(赤外線リモコンならD50でも使える)
・コンパクトフラッシュに画像を記録したい
・DX18−70mmをお得感有りで欲しい

上記一つでも当てはまればD70sをお勧めします。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 17:55:20 ID:4w58U1ru0
>>273
そうそう、おいら的には

・1/4000秒を超えるシャッタースピード
・リモートコードを使ったレリーズ

この2つ・・・特にSSは考えたです。
F2.8でもフィルター使ったりしないと撮れないこともあるんで。
でもD70あるからいいやって事になったですけど。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 18:43:26 ID:HVMNn4t+0
あ、誰か画像処理エンジンのチップについて詳しい人いますか?
ちょっと見てて気付いたんですけど、

D70・・・見えないw(ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0128/nikon116.jpg)
D70s・・El-113
D50・・・El-125
D200・・El-126

やっぱり何らかの進歩があるってことなんですかね?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 19:36:05 ID:4w58U1ru0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/04/20/1411.html
CCDや画像処理エンジンはD70と共通だが

って書いてあるから、そこら辺は同じなんじゃないかな?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 21:22:56 ID:oU/v0dFN0
だから、NuCoreのソフトを変えたから品番が変わっているだけじゃないのか?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 21:48:09 ID:ZQ4MpR3B0
>>262
自分は風景写真は苦手なのでポートレートの話しかできませんが・・・
(ポートレートも上手なわけではありませんけど)

レンズは定番ですがAF35mmF2Dがオススメです。
キットレンズもいい写りをするレンズですが、やっぱり単焦点レンズと
ズームレンズでは、描写の次元が違います。
(ズームレンズの利便性を否定するものではありません)

また、室内ポートレートだと、35mmより長いレンズは使いにくい状況が出てくるかと。
私はこれを買って以来、ポートレートではキットレンズ使わなくなりました。

それから、外付けのストロボ買わないなら、ケンコーの「影取り」はあったほうがいいですね。
これがあれば、内蔵のストロボでもそこそこ遊べますよ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 21:54:07 ID:l9oQguSP0
    /:::::::::::\    >>278
    l;;;;;;;;@;;;;;;;l    ま
   [;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;]...   ち
   (|´> <`|)    が
    |lヽ⊂つノリ    っ
   / ̄l><l ̄\.   て
  /::::::∨ミ/>::イ::::|   る
  |::::::/~7。::lYl !::::|   よ
  |:::/::::/::。:::::::::l:::::|.   |
280名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 22:04:22 ID:E4BlzrQB0
では正解のご高説ヨロ
281名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 22:13:28 ID:l9oQguSP0
正解は、35F2は糞、ということ。
糞玉を他人に薦めちゃいかんよ。
勧めるならシグマの30mmF1.4だ。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 22:16:41 ID:qx//1Y3n0
え、それなの?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 00:50:23 ID:v68A2qcD0
>>262
ダブル
284名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 01:33:50 ID:B4mbi/Ap0
ポートレート撮りたい諸君へ

室内撮影メインなら
24mm : 引いて全身撮れる。背景がわかる。
35mm : いろいろ撮れる。背景はあまりぼけない。
50mm : 寄ってアップが撮れる。全身は厳しい。背景はちょこっとぼかせる。

外撮りメインなら
70-200 : アップも全身も撮れる。かなりぼかせる。
しかし、でかい、モデルと距離が必要なので会話しにくい。二線ボケあり。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 01:40:23 ID:5L2G7XP80
>>281
そのように思うのはオマエの自由だ。俺は>>278の方がまともな事を言ってる気がするが。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 01:47:31 ID:GV6L/Un50
>>284
社外だけどタムロン90mmマクロも仲間に入れておくんなさいな。
ボケはなかなか綺麗ですよん。
まあ、本当は純正85mmF1.4やF1.8と言うのだろうけど、使った事無いし・・・
287名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 01:54:09 ID:NNCqiI/+0
俺もシグマの30mmF1.4の評判はそれ程良くないように思う。
D50のムック本に載っていた写真も2線ぼけが目立ってた。
2、3段絞れば結構いいらしいが、それだと35mmF2に対しての
アドバンテージがないのでは。35mmF2の方が安いし。。

F1.4によりSSが倍稼げる事がどれだけ必要かと言うことですかね。
あとF1.4はピントが浅いので止まっていない被写体だと大変でしょう。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 08:04:57 ID:1GuchLXL0
どっちも買って持てばいい。
要らなくなったらヤフオク出すだけ。
悩む
ってよく書いてあるが、持ってるかも怪しい香具師の感想文
をネットで見るのはなんか不毛な〜と思う。
やぱっり買うほうがいい。
ヤフオクで、orしたどりで
落ちた差額は授業料だと。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 09:51:38 ID:z3K8yT9W0
>>288
俺もそう思う。
ここの住人の中には、使ったこともないのに知ったかぶりしてる香具師がいる。
VR24-120の方ボケなんかいい例だね。
でも、ちゃんと使用した上で感想を言っているまともな人もいる。
そこら辺の見分けが難しいね、2chは。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 09:54:26 ID:2KLyOYC60
「どっちを買ったらいい?」「幸せになれますか?」系のカキコも非常にうざいね。
あんたが決めかねるもの他人が決められるかっつーの。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 10:02:31 ID:8FaCaWwM0
質問なんですが、D50を今年11月に購入しました。
写真をとった後に液晶画面で撮った画像が確認できます。その時光っているライトや白いカーテンが、黒い点滅になります。
印刷したりPCでみるときは問題は無いです。これは故障でしょうか?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 10:05:18 ID:rn/HnvCU0
白鳶
293名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 10:28:40 ID:zCtIPSiS0
>>291
ファミコンの方向キーみたいなのを横に押してみそ
294名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 10:40:17 ID:6C991cgX0
>> 293

縦じゃない?

>> 291

それは、白とび、あるいは、黒つぶれ、を示しています。
取り扱い説明書に書いてあるから読んでみれば。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 11:53:52 ID:zCtIPSiS0
>>294
D50は縦なのか、すまん。
オレD70ウーザー。ニコソだから共通かと思ったが甘かった・・・
296名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 13:24:56 ID:nWh/O2940
ちょっとお金使いの荒いAさんと質素なBさん
どっちと結婚したらしあわせになれますか?って感じだな。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 14:03:38 ID:ZsB0Q5M+O
>>296
Bさん
298名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 14:10:33 ID:68Yzp2D40
Aに魅力を感じるやつって普通いないと思うが・・・
299名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 14:11:32 ID:BOGUjEJ40
せめて「顔がいいA」と「性格がいいB」にすれば良いのに。
比較になってないだろw
300名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 14:13:06 ID:VE7hTBqX0
そーか?自分の価値観で貧乏生活押しつけられる可能性のあるBさんより
ちょっと荒い程度ならAさんの方が楽しく暮らせそうだけど
301名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 14:27:31 ID:NkDwu7Om0
>ちょっとお金使いの荒いAさんと質素なBさん
Aさんは、
色っぽくて夜の生活抜群にうまく料理も上手
外見に合わせれば服装に金が掛かるので、相応の男性じゃないと養えない。
Bさんは、
地味でやりくり上手。性格がいいが処世術で得たところ有り。
派手に行ってみたいが分相応で似合わないので無理。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 14:31:37 ID:QHNQqZ3z0
全然例えになってないと思うが。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 14:53:00 ID:NkDwu7Om0
例えも糞も
男が
「結婚で幸せになれますか」も、ネエだろw
304名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 15:16:05 ID:bFlnND/30
俺はちょっとお金使いの荒い方が良いな
305名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 15:28:56 ID:cGusaGh80
>>277 ニコンとNuCoreは関係がないよ。頭文字にNはつくけど。
 キヤノンの DIGIC が実際は富士通の手によるものだから、
ニコンもどこかに外注しているんじゃないかなという想像かな??
306名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 16:42:59 ID:6C991cgX0
>>305
> キヤノンの DIGIC が実際は富士通の手によるものだから
本当?
見事につられちゃった?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 17:45:14 ID:bdgTUCDH0
ソフトウェア開発技術はニコン>>>>超えられない壁>>>キヤノンだから安心しろ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 17:53:43 ID:fD3kbxpv0
富士通は東証にもシステムを納入しているような立派な会社ですね
309名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 19:17:02 ID:cAZfl24B0
最近の証券取引所のトラブルは全部富士通原因で
管理職が軒並み減給処分になったとテレビで言ってたな
310名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 20:23:26 ID:MSiRqP4t0
と、言いたかったわけですよ。
つまり、ノッペリや不具合などはフジのせいだと。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 20:43:13 ID:6C991cgX0
あ”〜
富士通は DIGIC と全く関係ないと思うけどな。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 20:54:38 ID:5L2G7XP80
人の能力や性格がそうである様に、企業でカメラのような製品の最終的な資質は決まらないよ。
関連性はあるけどな。ブランド内の個別ラインについてや過去のポジションの話ならともかく
個々の物について大枠でしか話さないってのは素人かセンスがない人。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 21:28:54 ID:IF+/ZQlN0
>>310
富士通をフジと略する人、初めて見た。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 21:51:22 ID:zCtIPSiS0
>>313
フジと略したら、富士通の親会社の富士電機みたいだよな
315名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 21:56:43 ID:nWh/O2940
>>314
まうんとふじやーま
316名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 22:16:23 ID:zCtIPSiS0
>>315
扶桑グループとシーメンスの合弁会社だから「フジ」と聞いた。
真偽の程は知らないが、富士山とも藤山寛美とも関係ないらしい。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 22:21:33 ID:bIgEs45t0
>>316
古河とシーメンスでは?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 22:43:18 ID:6C991cgX0
古河電気工業とシーメンスだよね。

ttp://www.fujielectric.co.jp/company/profile/contents_05_05.html

なんか D50 とは関係ない話だな…
319名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 23:13:59 ID:zCtIPSiS0
扶桑グループじゃなかったのか・・・騙されてたのね ゥエ〜ン ・゚・(ノД`)・゚・
320名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 00:18:51 ID:2jV4uqnp0
>>319
ドンマイ。
私も、大学時代に民法の教授が「足尾銅山鉱毒事件で有名な古河と
ドイツのシーメンスの合弁だ」と言っていたのをたまたま覚えていた
だけだし。

しかし、ひどい言い方をするもんだw
321名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 03:05:00 ID:MPNp52xk0
D50買ったばかりのデジイチ初心者です。
皆さんはどこのSD使ってますか?
意外と同じ容量でも価格差があるようですが、何が違うんでしょうか?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 03:30:02 ID:WRw1iRnM0
>>321
違いはスピードとブランドの信頼感かな。
詳しい話(特に格安SDの)話はSDスレで聞くのが良いかと。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 08:24:50 ID:MRnCUWOL0
324名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 08:54:03 ID:4TzKviuH0
>>323
何この糞レンズ・・・・
マジでデジタル用出さないとニコン終了だな
325名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 09:37:44 ID:B7YjuC5c0
>>324
キヤノ坊乙。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 10:31:51 ID:2s9w1u+d0
最近いろんなスレでがんばってるシグマ君だよ。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 10:55:17 ID:h0/28V6Y0
漏れは下取りにD70初期型32kで売るが、安めにニコンデビューしたい香具師に
この値段のままで譲りたいくらいだw
なんだったら、予備バッテリー1個や迷彩柄のストップや予備液晶フードやD70s
用アイカップやリモコンまでサービスするがwww
328名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 10:56:46 ID:h0/28V6Y0
誤爆したぁ(逃
329名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 11:53:12 ID:EaVYBbo40
>>325-326
ハァ?
お前らはこれが最高なのか?

お前ら今、最高ですか?

こっちくれば最高ですよ!
330名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 11:56:12 ID:B7YjuC5c0
>>329
最高な作例をよろすく。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 12:11:01 ID:g7obOF7v0
モタスポ流し撮り目的でD50とレンズを買おうと思ってます。
28-300買うならタムロンとシグマどちらがおすすめですか?
もしくは単焦点のでかいの買ったほうがいいのでしょうか。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 12:21:21 ID:p5Fdrb2T0
モタスポ目的ならAF-Sにしとけ
333名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 13:58:20 ID:Iodtv0zu0
モー
タマラン
スゲー
ポリス
334名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 14:22:03 ID:vjWZDd290
>>331
D50+28-300なんて組み合わせならFZ30でも買った方が幸せになれるぞ。

シーズン始まる前はシグマ55-200mmや70-300mmあたりの安レンズで焦点距離の見当つけて、
欲しい所が分かったら

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70〜200mm F2.8G(IF)
Ai AF VR Zoom Nikkor ED 80〜400mm F4.5〜5.6D
Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D(IF)

この辺りで決めるのがいいかも。

標準域をあまり気にしないならキットレンズで十分です。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 14:24:53 ID:qn8sNZNM0
Amazonって値段凄い変わるのね
週末8万台だったのが9万台になってる
336名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 14:53:18 ID:WRw1iRnM0
>>331
>>334
>シーズン始まる前はシグマ55-200mmや70-300mmあたりの安レンズで焦点距離の見当つけて、
であれば28-300mm1本の選択も悪く無いと思うけどな。
ちなみに28-300mmは、どちらかと言うとタムロンが評判よさげ。

でも、まあ、実用的には>>334が言う様に、まずはキットレンズとシグマ70-300mmの2本立てが良いと思う。
何れにしても望遠側で最初から10万円以上のレンズを買うのは冒険だから、買い替え前提で良い気がするな。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 14:56:23 ID:WRw1iRnM0
>>331
あ、そうそう、流し撮り前提なら絞っての撮影だから
最初からVR18-200と言う選択も有ると思う。
これなら望遠は足りないかも知れないけど、そこを我慢すれば1本で済ませられる。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 15:42:24 ID:xEtviwmS0
いけね、

上部液晶表示の照明が無い兼
339名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 16:00:52 ID:gKDscEs8O
表紙の菜々子がCGな圏
340名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 16:15:40 ID:hG0t5WpdO
D200でRAW撮りしないヴァカはD50を買えとカメヲタが申しておりまする。
しかし色々な基地外がいますな〜w
341名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 16:39:50 ID:K8sSVp6Q0
D50とD200じゃ余りにカメラとしての性能が違いすぎるしな
しかしただシャッター押してでてきたJpegを縮小してblogに貼り付けるならD50はイイ!!
3倍の値段払ってD200である必要は無いや

でも買えるならD200だなw
342名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 17:48:05 ID:qYiwu4Gf0
ただシャッター押してでてきたJpegを縮小してblogに貼り付けるなら
一眼を使う必要そのものからして無いような。
もっと小型軽量な機種の方が用途に合ってるだろ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 18:11:37 ID:p5Fdrb2T0
>>331
最初は安い望遠で、という話は判らなくもないけれど、
スポーツ撮りだと結局買いなおす羽目になるよ。
流し撮りで撮るにせよ、AF速度は重要だしな。
頑張ってAF-S 300F4程度を買うことを強く勧める。
どこで撮るのか判らないけど300でも短いと感じることもあるし、
300/4ならテレコンも付くからね。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 19:02:13 ID:EblXTqtY0
ふと立ち寄ったD70スレのほうでグリップストラップが話題になっていたので、D50に買ってみた。
これいいよ。俺は指が太く短いので非常に操作がやりやすくなった。
買ったのはハクバのKGP-04ってやつ。お勧めだす。
345価格.com:2005/11/28(月) 19:23:47 ID:dx1V5MG80
D50
+
SIGMA 18-55mm F3.5-5.6 DC
+
SIGMA 55-200mm F4-5.6 DC
-
キャッシュバック
=
74,800

まいっか
346名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 21:08:32 ID:szE7rZa+0
昨日D50買ってきて初デジイチなんだが、
バッテリー入れて日時設定の画面でセレクタを押しても
反応なしでそこから先に進めん!どーしたらええんじゃニコン!
 
えー同様の症状があった方いらっしゃらないでしょうか?
347名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 21:14:43 ID:Lc+iQstJ0
安物買いの銭失い
348名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 21:20:53 ID:I5haMC7O0
安(めぐみ)買いならいいけど
349名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 21:21:00 ID:4smNeCTO0
>>346
まずはバッテリーを完全充電してみそ?治るかも。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 21:23:34 ID:WCM6W1N+0
>346
あっ!ほら、それ電池の+と−間違ってるよ。




っていうか、きちんと充電した?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 21:25:45 ID:szE7rZa+0
>349
おーきに!そうですね。まずは落ち着いて充電してみます。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 21:29:44 ID:x/1LObW20
>345
ものの価値として高い
353346:2005/11/28(月) 21:34:22 ID:szE7rZa+0
>350
とりあえず入れてみたら電源入ったからOK かなーっと
思ったんだが、やっぱだめなのね…。
高校のころのα7700i以来の一眼なんで、うれしくって
気がはやってます。落ち着けオレ!

ちなみにSDは今日ハギワラの512買ってきました。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 21:52:26 ID:WCM6W1N+0
>353
あ〜分かる、何か楽しそうだなぁ・・・
355名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 22:21:47 ID:PEaed4Ep0
356名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 23:40:39 ID:MQm2XQeA0
>>331
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051128233837.jpg
以前も似たような投稿をしたんですけどが。
あんまり流れていないんだけど参考という感じで。
茂木の1コーナーのフェンス内側から。
田無18−200で撮りました。
距離感の参考にでもしてください。

ところで質問なんですけど普段何モードで撮ってます?
スナップとかでいいんですけど。
説明書を毎日風呂の中で読みながら勉強中なんだけど
これがなかなかうまくいかないのですよ。
ま、田無のレンズ1本しか持っていないというのもあるかもしれませんけど。
白飛びの反転とか見るたびにムキーって思ってます。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 23:56:49 ID:5WWGOShs0
ところで質問ですが
タムロンの50-200mmと
ニコンの50-200mm
ならどうちらが性能が上なのでしょうか?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 23:59:26 ID:C43bcLc60
AF-Sだし、純正だしニコン買っとけ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 00:12:57 ID:t3wljVny0
ニコンのレンズはモーターが良いのかな
360名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 01:20:43 ID:OMWnrH/F0
中古がどんどん安くなってるシグマ55-200ではどうか?
361名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 01:21:38 ID:pOeB1MNz0
>>356
都乙
362346:2005/11/29(火) 01:22:34 ID:ovJdYNO/0
いや〜お恥ずかしい…充電で問題なしでした。

これから買うそこのちみ!気をつけるやうに。
ちなみにSDのオマケもない。
コンデジのCOOLPIXでおまけのCF付いとったから
てっきり付いとると思いこんどったわ。


363名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 01:25:44 ID:n9QKfYgD0
パクデジと違って数MBのおまけつけても意味無いからね。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 06:20:11 ID:D10796gL0
クールピクス2100のオマケのCF(8M)を、D70sでRAW撮りしたら、2枚しか撮れなかった・・・。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 06:34:51 ID:I5VKCcR50
>>364
つうか、2枚撮れたのが奇跡に近いと思うけど。普通は1枚だろなぁ・・・
366名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 06:36:22 ID:Ki9HRId70
Nikonの社員の方、見ていたら是非D50の様な機種にカメラ本体での手ぶれ補正
を付けて下さいよ。ミノルタの特許料加算して高くなっても買います。

AS欲しければ甘Dを買え、と言われても甘Dの解像間の無いネムネム画像が
嫌なので。 多分これは漏ればかりじゃないと思われ。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 06:40:04 ID:I5VKCcR50
>>364
つうか、さっきは気が付かなかったけど、何でD50スレ?

>>366
そりゃ自分もそんなカメラが欲しいけど、ニコンはVR18-200mmなんてレンズを出したから
当分、ボディー内手振れ補正はやらんかも知れんね。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 07:14:03 ID:54KtDYk/0
いまなら
地図カメラや中野フ*ヤカメラで
棚にずら〜っとVR24−120mmが選び放題だよ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 07:45:57 ID:dzZNeP5r0
値段見たら24-120の中古は5万いくらじゃん。
18-200新品との差額3万がじゃあなあ。
370356:2005/11/29(火) 08:08:11 ID:RkW+flTo0
>>361
都って何だ?
371331:2005/11/29(火) 10:46:26 ID:Ha7l1JGM0
>>332,334,336-337,343,356
たくさんレスありがとうございます。
主に筑波・茂木・鈴鹿あたりで流し撮り目的で購入考えてました。
(説明足らず失礼しました)
やっぱ安レンズはいまいちみたいですね。近景用はキット購入にしてみます。
望遠は茂木で200はちと厳しいので(参考写真ありがとうございます)
300は最低欲しいので、純正のズームレンズか懐次第でタムロンかシグマ、
いつかAF-S 300F4を考えてみます。
しかし300F4でかいっすね…憧れますがちょっと自分には重さが厳しそう。

参考になりました、色々ありがとうございます。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 11:10:01 ID:h+KDvNJ40
>>371
流し撮りならどうせ絞るんだし、トキナの80-400なんていいよ
コンパクトだし、三脚座あるんで一脚使えば簡単に流し撮りできるよ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 12:27:12 ID:t3wljVny0
AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)
って写りはどうですかね?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 13:07:31 ID:t3wljVny0
でも、やっぱり、タムロン28-75mmの方が良いかな
375名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 13:15:05 ID:Yb3LWboz0
>>373
非VRの方がマシ。(もう生産中止だけどね
376名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 13:19:37 ID:KtMXW6VU0
タムロン24mmスタートならなぁ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 13:27:27 ID:4Ot6Ha810
シグマ 24-70/2.8 はどうよ?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 13:51:38 ID:/iglxNFQ0
>>376
そこでGRデジタルですよ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 14:21:40 ID:y2cR+67l0
頭大丈夫?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 14:23:59 ID:t3wljVny0
タムロン28-300mmってのも良いかも?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 14:32:04 ID:Yb3LWboz0
>>380
28mmからってのはツライ。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 14:35:51 ID:DTAthIiQ0
そこでAF 24-85mm F2.8-4Dですよ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 15:16:04 ID:L3uS2M1F0
やっと皆の仲間入り。
近所のお店でWレンズキット90000円で買えました。
バックがあるから実質8万円!
384名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 15:37:59 ID:4Ot6Ha810
>>382
その選択はエロい。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 15:44:15 ID:h+KDvNJ40
>>383
俺は先週、86,800円で買った
386名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 15:44:48 ID:h+KDvNJ40
バック&三脚&デジ用フィルタ&液晶保護シートつきでね
387名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 15:50:20 ID:Yb3LWboz0
SD買い忘れてる、、、ってヲチじゃないよな?w
388名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 15:58:50 ID:t3wljVny0
やっぱ、標準レンズとタムの28-300mmの組み合わせにする
これで全部イケル?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 16:10:03 ID:Yb3LWboz0
はじめは18-70mm買えばいいんじゃない?
それから買い足せばいいと思うけど・・・
390名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 16:38:40 ID:h+KDvNJ40
>>387
SDは上海問屋で2G買った
391名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 16:43:50 ID:KtMXW6VU0
なんかいい流れだな
392名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 17:35:07 ID:BPeB7og4O
ブロアーだ。店で一番デカいブロアーを買うんだ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 17:53:25 ID:IR/aYyL90
タム24−135が一番汎用性が高い。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 20:41:05 ID:X3svhywe0
予算的に余裕があるならVR18-200mm。
写りはどうか不明だが。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 21:14:19 ID:54KtDYk/0
最悪な勧め方だな。
ああネット乙なのか。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 21:17:10 ID:BPeB7og4O
>>395
オマエガナー
397名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 21:29:08 ID:t3wljVny0
レンズは高いから
とりあえず羊羹でも買うか
398名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 01:51:40 ID:b27L7TrN0
>>392
しかも延長保証つけて
399名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 02:53:29 ID:muN1S07R0
キタムラの保証ってどう?
手滑らして壊したとかでも保証聴く?w
400名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 02:58:32 ID:qJxzoR4Q0
istとD50で迷っていたけど、D50の味付けは何となく心惹かれないので見送った…
赤土っぽい雰囲気が出るよな。これだと撮影意欲が↓・・・
401名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 06:40:59 ID:ZdRWOX7e0
↑残念だったね。
このスレとは縁がなくて。
楽しい写真ライフを。
ノシ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 20:08:35 ID:2IcTgfHW0
ケアフリーワンダーっていう赤いバラの色がきれいにでない…
なんでだろ。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 21:13:01 ID:W4EXiKv00
赤と紫はデジカメが最も苦手とする色だからな。
まあ、頑張れ
404名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 22:04:38 ID:2IcTgfHW0
がんばればなんとかなる?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 23:08:16 ID:db0YGSjD0
>>403
なぜ、赤と紫は苦手なの?RGBのRなのに…
素人質問ですまんが教えてください。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 23:18:47 ID:7F41wGiA0
RGGB全色から赤と紫を計算しなければならないわけで、
赤や紫でも必ず緑を含んで算出しなければならないから。
407405:2005/11/30(水) 23:26:09 ID:db0YGSjD0
>>405
なるほど。CCDからのカメラ信号処理部分の問題なのですね。
ありがとうございました。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 23:51:40 ID:zzAVc71O0
>>406
素人が
409名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 23:59:44 ID:kYrHZiRT0
レンズセットの18-55しか持ってない俺なんですが

3万円以下の予算でレンズ一本いっておこうかと思ってるんですが

35mmF2D
50mmF1.4D
SP AF28-75mm F2.8XR Di(TAMRON)
AFマイクロニッコール60mmF2.8D

ここまでは絞ったんですが(中古でOK)
みなさんだったらどれ先に行きます?

無論用途によって、なんでしょうけど。
明るい単焦点もよし。
マクロ撮影にも興味あり・・・

おとなしくシグマかタムロンの18-200mmいっといたほうが無難かなぁ・・・


410名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 00:01:29 ID:g7IxZ4li0
>>409
まず、何を撮るか、だろ?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 00:23:16 ID:Kddgs/q00
>>409
今はタムロン18-200だけを持っている。
50mmの評判がいいようだけど、実質75mmになるから、
35mmを買おうかなあと思っている。中古であれば。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 00:53:28 ID:BZkSA0kZ0
>>409
とりえずだったら望遠不足みたいだし、
少し予算オーバーだけど、これ買えば?
 ↓
F‐S DX Zoom Nikkor ED 55〜200mmF4〜5.6G
413名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 00:56:07 ID:TMR9UTpc0
>>410
まあそうなんですけど・・・
撮りたいものも絞れない、ってところもあるわけで

明るい単焦点を使ってポートレート撮ってみたりとか
マクロ撮影で遊んでみたりとか
そのあたりの中庸として評判よさげな
SP AF28-75mm F2.8XR Di(TAMRON)
にしてしまおうとか・・・

ボーナスがたくさん出れば全部買いますけどねぇ・・・

>>411
そうすよね。自分もそれを考えて単焦点なら35mmかな
と思いつつも、50mmの評価の高さにぐらいたりしてしまうわけです。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 01:22:05 ID:q2Xlk2w00
>>413
撮りたいものが絞れず、欲しいレンズが判らない状態で買うのは
単なる物欲の消化でしかないと思うのだが…
物欲解消が目的で、3万円程度で解消できるならそれでも良いけど
そうでないなら欲しいレンズが判るまで待った方が良いと思うがな。
欲しいレンズが判ってから金がない方が辛いかと。

撮りたいものがあってレンズが欲しくなることは多々あっても
レンズを買って撮りたいものが見えてくることは稀だと思う。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 01:30:19 ID:eb9uYeE20
俺は標準レンズの次は300mmクラスのズームのが欲しいよ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 05:24:13 ID:WBQZwzX30
俺も18-55のキットレンズのみをもっているが、
次の一本は35/F2に決めた。用途が子供撮りなんで。。

その次は望遠側を考えてる。評判が良ければVR18-200かな。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 08:43:12 ID:TU2URsYa0
>>409
金梨、初心者なれどちと参考になれば。
私は最初本体とタムの28-75を買って
まだ3ヶ月ほどですけど、用途はスナップ 静物 などです。
70-210を運動会用に買い足して、
次は部屋の中でノーフラッシュで撮れる明るい単焦点50 1.8Dを買う予定です。
って考えてる間が楽しい。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 12:23:46 ID:BrLi+KCr0
>>417
運動会用は写り重視の望遠であれば、70-210等の望遠ズームレンズが
良いかと思うのですが、フットワーク重視であれば、18-200等の高倍率
ズームは如何でしょうか?
毎年長いズームで、子供同士に方を組まして、遠目からハイチーズと
撮ってる人よく目にしてて、他の父兄は横切れなくて困ってます。
私自身今年高倍率ズームを投入したおかげで、望遠からスナップまで
カバー出来て非常に使い勝手がよかったです。
砂が飛び交う校庭でレンズチェンジする勇気があれば問題ないと
思いますが。
部屋の中だと50mmは結構長いですよ。
24-35mm付近の単焦点が良いと思いますが、50 1.8Dよりだいぶ高価
となってしまいますね。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 12:24:55 ID:QAzWVfQ60
>>409
もし18-200なら、おとなしく純正だろ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 12:26:36 ID:eb9uYeE20
28-300mmで
421名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 12:54:28 ID:0j1hInZgO
>>417
タム28-75F2.8が有るのに50F1.8はもったいない気が。
同じ値段ぐらいでシグマ18-50F3.5-5.6が買えるから
ワイド側を広げてみては。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 13:36:51 ID:iNfmmEED0
室内撮影で、50mm(実質75mm)は確かに長そうですね…
凄く明るいレンズだから、魅力的だけどねぇ〜
423名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 13:47:35 ID:lL+kWGdO0
>>417

35mmF2の方が良さげ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 14:10:07 ID:cajxo10c0
あ、いかんいかん

上部液晶表示の照明が無い圏について
425名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 14:10:17 ID:FNOmleyZ0
>>409
マクロに興味あるなら60mmマイクロでいいじゃん
ポートレートなら室内で使えないこともないと思うよ

おれは上記のレンズの中で60mmマイクロだけ持ってないんで、かなりてきとーなことを言ってるかもしれんがw

ちなみにおれの使い分けは
スナップ→35mmF2D
ポートレート、屋外スナップ→50mmF1.4D
屋内及び光量の確保しづらい屋外→SP AF28-75mm F2.8XR Di(TAMRON)
光量の確保できる屋外→シグマ18-200mm
426417:2005/12/01(木) 15:26:12 ID:TU2URsYa0
ワイド側は単焦点のコンデジで撮ってます。
こっちの方が今のところ自分の使い方にはあってるんですよね。
相方にD50渡して自分がコンデジのみって時もあるし。
>>421
シャッタースピードをもう少し上げるのが目的なんですよね。
何とかなればいいんだけど ま 持ってて困るもんじゃないですし 安いし。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 16:18:50 ID:Kddgs/q00
シグマの170-500DGの評判ってどう?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 17:14:21 ID:Ax0JhRVZ0
D50買おうと思っています
ボーナスシーズンになれば価格はあがるのでしょうか?
価格込むでも6万くらいになってるからそろそろボディだけでも買っておこうと思っているのですが
貧乏なのでとりあえずボディだけでもできるだけ安くキャッシュバック終わる前に買いたいので
レンズは大昔のニッコールのF1.4の50mmがあるので・・・AF使えませんが・・・
あと、付属品でこれだけは買っておけっていうのありますが?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 17:24:03 ID:98ugT+cA0
SDカード(必須)
液晶保護フィルム(好みに応じて)
ジャンボハリケーンブロア(ゴミ掃除用)
430名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 17:24:35 ID:FNOmleyZ0
>>428
上がらないと思うけど、安いところは、在庫がなくなるかもね
431名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 17:25:45 ID:lL+kWGdO0
>>427
テレ開放アマアマ
タムの200-500Diが評価高い
432名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 17:29:02 ID:Ax0JhRVZ0
>>429
>>430
ありがとうございます
一応自分のめど度しては6万きったらすぐ買いに行こうと思っています。
SDカードも買わないとだめですね、今までのデジカメはCFだったので・・・

レンズは18-70をオークションでも使用して買おうと思っています(後々)
こんなにぎりぎりの予算でD50買う人も少ないとは思いますけど・・・
433名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 20:03:36 ID:Okvu+exR0
Nikon Nice Shot for DIGITALてのはカタログ?
書籍に見えるけど、どんな内容だろう
http://img169.auctions.yahoo.co.jp/users/2/2/3/4/d76photos-img600x399-1130911484aupimg1.jpg
434名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 20:41:02 ID:eb9uYeE20
最近、D50買った人はみんな持ってる
435名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 21:25:48 ID:KVWiNEnq0
キャッシュバックでもらえるもんね。
真っ二つにされたD2xがちと哀れ・・・
436名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 21:47:13 ID:yEvVeuN20
7月に買ったので持ってない。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 22:22:15 ID:iXgvl7J60
こういう冊子は嬉しいですよね
中身はどんな感じなんですか?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 22:23:21 ID:gdHUOdrd0
念願のAT-X124到着
取り捲るw
439名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 22:32:49 ID:xUC8IWl30
初一眼ですがD50+VR18−200と
甘D+18−200どっちがいいですか?

440名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 22:34:01 ID:mKm0l+D80
>>438
オメ!
うpよろしこ。

広角レンズつけて写真とってキタ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1132484202/
441名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 22:35:35 ID:ECzMnEru0
>>439
お店で両機のファインダーを覗いてから考えろ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 22:37:36 ID:gdHUOdrd0
>>440
了解しましたw
443名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 22:48:04 ID:2MVxBF+A0
>>436
新宿から近い?ニコンSSに行けば無料で貰えるよ!
444名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 22:50:14 ID:Ms7Pjtu70
無料!?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 23:10:12 ID:ci4Iua5b0
>>439
上級機種へのステップアップ、超音波モーター、VRは4段分、AF精度
アクセサリーの豊富さ、将来性を考えるとD50じゃないか?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 23:14:51 ID:2MVxBF+A0
もし、バッテリーが当たりで交換しにSS行くのならついでに聞いてみな?
Nikon Nice Shot for DIGITAL受付のおねえちゃんに言えばくれるから。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 23:19:11 ID:2bxSblOR0
新宿だと奥のテーブルに見本がある。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 23:20:08 ID:2MVxBF+A0
俺はD200触りたかったんでSS行ったんだが、VR18-200のレンズを自分のD2xに
付けて試し撮りさせてもらっているときにたまたま張り紙を発見した(w
そこには「Nikon Nice Shotは受付にお申し付け下さればさし上げます」
と書いてあるではないか!!もう貰うしかないでしょ(w
449名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 23:24:04 ID:7KxiPgBx0
>>433
そんなのオークションに出してる奴いんのかいな・・・。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 23:24:23 ID:2MVxBF+A0
>>437
Nikon Nice Shot for DIGITALってデジタル一眼レフ入門書見たいなもんですよ。
撮影設定による色んな効果など作例が掲載されていて解りやすく解説させてます。
初心者には勉強になるんじゃないのかな?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 23:24:53 ID:eb9uYeE20
ニコンの12-24mmてレンズが欲しいな
でもタカスw
452名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 23:36:08 ID:2MVxBF+A0
あ、Nikon Nice Shot for DIGITALですが、紙質は分厚くかなり良いです。
作例写真もとても綺麗で見ていて楽しいですよ!
俺はライティングについてやフィルムスキャナーの実践テクニックや
RAW現像についてなど掲載されていて色補正等の勉強になった。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 13:50:27 ID:OHWvb5bU0
郵送ではくれないのか?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 01:02:56 ID:chT7CNca0
接眼補助レンズの-4、-5・・・とかで自分に合うのがどれか分からん。
で、この単位はジオプとリー???
455名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 01:12:58 ID:qXYdWYAe0
>>454
ディオプトリぢゃけん、眼鏡屋で測ってもらえや。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 07:35:59 ID:8Ht6UY160
矢野事件

457名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 07:47:05 ID:8Ht6UY160
>>443
近いです。有難う。
EN-EL3電池該当あったので
エロタワーに持ってくついでに、貰ってくわ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 08:36:51 ID:K0G8fl2e0
鳥用にこれを落札しようと思うのですが評判はどうでしょうか?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e50570012
459名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 08:48:27 ID:qXYdWYAe0
>>458
個人出品を装っているが業者なのは明らか。出品数が大杉。
業者のくせにノークレーム、ノーリターンは怪しいな。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 09:51:50 ID:VLlHOqei0
>>458
悪いな
俺が落札するわ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 12:06:15 ID:I3lBuXhH0
↑出品者乙
462名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 12:16:54 ID:1MHIeG220
>>461
出品者が落札してどないすんねんw
漏れは5万台なら落札するよ
463名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 12:30:12 ID:RQc4sDHM0
EN-EL3aは形も大きさもCR-V3に似てると思うんですけど
なぜオリンパスみたいに対応させないのでしょう?

http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/digital/battery/index.htm#en-el3a
http://www.maxell.co.jp/products/consumer/camera/
464名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 12:44:57 ID:gJvHnn6N0
電池持ちが良いから付属バッテリー1本で
基本的に交換不要だから
もう一本同じ物があれば更に便利かも
465460:2005/12/03(土) 12:52:12 ID:1MHIeG220
誰だよ!こんな時間に値段吊り上げてる香具師は!
終了間際までは放置してくれよ!
466名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 14:05:34 ID:RQc4sDHM0
EN-EL3aの容量って書いてませんね
1800mAhくらいはあるのかな
467名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 15:09:30 ID:qXYdWYAe0
>>463
ニコンは、より一般的なCR2を選んだだけの事さ。
                    ・・・コケたけどな。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 15:10:31 ID:qXYdWYAe0
>>466 1500mAh
469EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆tHjZ4k7zIg :2005/12/03(土) 16:56:57 ID:7zn3iOEZ0
玩具爺揚げ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 18:37:25 ID:+1eS3e340
ちっ、60000円じゃ落ちなかった。
62000円行って見るかな。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 18:43:01 ID:PKOMSK780
EN-EL3eに交換してもらった人います?
D200 への招待状みたいでうらやましい。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 21:26:45 ID:qXYdWYAe0
>>471
そして電池利権の世界への逮捕状でもあるのです。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 21:43:49 ID:5PnG3Syb0
D50ボディの価格っていくら位まで下がると思いますか?
5万5千円とかまではさすがに下がらないですよね?
474名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 21:48:36 ID:qXYdWYAe0
>>473
時間の問題では?
オレはD70をレンズ付きで7万円で買いましたよ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 23:57:44 ID:Ho5GdUBg0
>>473
キャッシュバック期間中までなら\58,000までじゃない?
根拠とかないけど
476名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 00:23:39 ID:w2YyHyM+0
D50がもう一台欲しいな
2台あれば18-200mmまでレンズ交換なしで使える
477名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 00:31:12 ID:UXgh0ypm0
>>476
おれも。
D70もあるけど、D50と撮り比べると辛い。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 00:33:47 ID:w2YyHyM+0
レンズ買うの止めたっと
しばらく標準で良いや
479名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 00:39:51 ID:w2YyHyM+0
それとも、外で強引にレンズ交換するかな・・・・
怖いけどw
480名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 00:44:10 ID:8/DOWO380
外で普通にレンズ換えてるし
あんま気にしないでいいんじゃ?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 00:57:19 ID:w2YyHyM+0
気にしないでも良いのかな
482名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 01:07:19 ID:I20g2EKn0
VR 18-200 を買おうとすれば、
さらにD50本体一台 + 55-200 買えるんだ。

あ、まだ余るか。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 01:07:30 ID:8/DOWO380
>481
ゴミや砂が舞ってるようなとこでは
さすがに交換しないけど
ちょくちょくローパスだっけ?
あれを拭いてやってればオーケーだと思う。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 01:19:15 ID:w2YyHyM+0
>>482
たしかに・・・なんでだろうなw
485名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 01:25:46 ID:ZAnCAuTf0
質問させてください。
D50純正レンズキットと、D50+シグマ 18−50 で迷っています。
価格(単品だと純正レンズのほうが高価なようですが・・・)、明るさも同じくらいだと思うのですが、
どちらのレンズがお勧めでしょうか?
よろしくお願いします。

486名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 01:50:06 ID:B797Umge0
レンズキット買っとけ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 02:01:09 ID:w2YyHyM+0
488名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 03:07:44 ID:s+oWvpdt0
レンズの「前玉」「後玉」はそれぞれなんて読むんだ?
前者は「ぜんだま」or「まえだま」???
後者は「こうだま」or「あとだま」???
ちょいと気になってさ。。。w
489名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 03:17:20 ID:R7rdc4fp0
>>488
「まえあし・あとあし」のセットのように「まえ・あと」でしょう。
「ゼンだま」では、重箱読みになるのはともかく、「善玉」という言葉があるからね。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 08:39:32 ID:5N/z12HA0
>473
俺は昨日、キタムラなんばCity店で約55000円で買った。
店頭価格71800円から、下取り10000円(壊れたカメラ)と
Cityカードで買い物した場合今月は、10%引きなので。
もちろん、翌月一括払いで。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 10:26:16 ID:pQk8Rq/i0
はじめまして。
昨日D50ユーザになりました。

キタムラで購入。
本体\62,800.-(壊れた)カメラ下取り\5,000.=\57,800.
価格コムより安いですね。クレジットOKですし。
キャッシュバック入れると4マソエソ台ですから即買しちゃいました。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 12:07:17 ID:z5BFQ84m0
北村って、カメラ下取りに何で5千円の差が出るの。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 12:12:49 ID:VKODN8pj0
>>490
今日までだよ
494485:2005/12/04(日) 16:30:24 ID:OaC0jP860
>>486-487
ネットでの画像をみたところ、シグマ18-50のほうがシャープな感じがするのですが、気のせいですか?
この2本の違いなどご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 16:39:11 ID:Dap/yOzP0
そういえば

表示パネルのバックライトが無いですね

496名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 16:45:27 ID:KTS8fWy80
>>494
俺も18mmからの広角ズーム持っていなから、とりあえず、この2本のどっちか買おうかなって思ってた。
ニコンの18-55は一度借りて使ったけど、広角での解像度は良いのだけどパープルフリンジが多かったなぁ。
UVカットフィルタを付けたり、NCで色収差補正を行うとパープルフリンジは改善するけどね。
あと、望遠側では解像度が今ひとつだったかな。

参考までに前にうpした18-50の作例へのリンク
18mm (UVカットフィルタ利用、色収差補正有り)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051020170229.jpg
24mm (フィルタなし、色収差補正無し)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051023182319.jpg
497名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 16:46:09 ID:w2YyHyM+0
100円ストアのLEDライトを撮影中つけっぱなしでOK
使わない時はポケットへ
498名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 17:22:24 ID:Dap/yOzP0
人間の手は日本しかない件
499名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 17:34:05 ID:piJNdlNk0
キャノン Kiss DN+シグマ18-200mm 広角端
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/cs18-200_55_f5.jpg

ニコン D50+シグマ18-200mm 広角端
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/nikon/ns18-200_55_f53.jpg

この解像度チャートを見れば、KissDNがいかにボケボケかがわかる。
条件のいいテストこれだけボケるとは驚きだ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 17:35:23 ID:KbaiIwTP0
とりあえずボディだけ買ってきた
レンズは昔の28-200のやつ
液晶保護フィルムだけ買ってきた・・・

やっぱり写してるのが楽しくなるね

次18-70のレンズ買うか
レンズは我慢してSB-600買うか
本当は犬を主に撮るのでDR-6も欲しいんだけど・・・
迷ってしまう・・・まぁこれも楽しいんだけどね

これからD50の初心者ガイドみたい本も買ってこようかな
とりあえずうれしくて書き込みしました
501EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆tHjZ4k7zIg :2005/12/04(日) 17:37:06 ID:UpG9vZfc0
爺乙
502485:2005/12/04(日) 17:40:00 ID:OaC0jP860
>>496
作例までありがとうございます。きれいですね。
ちなみに496さんはどちらを選びましたか?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 17:41:02 ID:8wNimQsZ0
>>499
kdnのほうはピンが合ってない。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 17:43:43 ID:piJNdlNk0
キャノン KissDN+キャノン EF55-200mm 広角端
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/ef55-200_55_f45.jpg

ニコン D50+ニコンAF-S DX ED55-200mm
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/nikon/n55-200_55_f4.jpg

自社製のレンズを付けた場合でも、KissDNはボケボケ。
AFの精度があまりにも悪いといううわさは本当のようだな。


505名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 17:52:17 ID:8wNimQsZ0
>>504
調整が必要な取り合わせが多いことは間違いないけど、中央にAF用のパターンを設けてない
チャートというのも変ではあるね。何でこういうことをするのかな。
D50+55-200のほうは、この撮影距離でモアレが出るほど解像しているというのは大したものだね。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 17:54:32 ID:KTS8fWy80
>>502
いや、それが実はまだどちらも買っていないのですよ。
絵はニコンが良さそうな気がしたのですが、お手軽レンズなのだから、シグマの18-50でも良いかなと思ったり、
そうこうしているうちに、ニコンのVR18-200も発表されたりで、
どうせなら、少し高いけど超便利レンズにしてしまおうかな・・・などなど、未だに迷っています。

ちなみに>>499などを見る限り、シグマの18-200は歪曲が大きくてちょっとパスかも。

>>504
ちょっとそれはひど過ぎるよね・・・ボディの調整不良じゃないとしたら問題かも。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 17:59:26 ID:Ev4WZ32k0
>>503
言い訳にはならない。AF精度も性能の内。
実際の撮影でピントが合わなかったら同じだろ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 17:59:31 ID:KTS8fWy80
今更だけど間違い発見。
>>496の作例は 18-50じゃなくてニコンの18-55の方ね。念のため。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 18:01:40 ID:DFxu0KZU0
>ちょっとそれはひど過ぎるよね・・・ボディの調整不良じゃないとしたら問題かも。
その調整不良が多いんだよ・・・
AF精度も、当たり前のように「調整に出せばよい」と返ってくる

調整せずに販売してるのかと。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 18:03:58 ID:z5BFQ84m0
迷っているうちに冬が来たな。
風景なら被写体がどんどん減っていくぞ。
シュミレーションはそろそろいいだろ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 18:07:50 ID:8wNimQsZ0
>>507
何を比較するのか正確に切り分ける必要があるということなど、小学校の理科レベルでも、
分かる者には分かる程度の事柄なんだけど、幾つになっても分からない者もいるんだよね。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 18:09:38 ID:RVKWtDce0
( ',_ゝ`)プッ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 18:12:16 ID:pH/ewCCv0
>>511
頭大丈夫か?
>>499でピンボケの事を言ってるのに「DNはピントが合っていない」ってw
同じシグマの18-200を比較したときの事を言ってるのに何を切り分けてるんだか・・・
514名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 18:12:48 ID:KTS8fWy80
>>511
確かにレンズ比較なのだから、ピンが外れていると意味が無いわね。
まあ、AFの相性も含めてのレンズテストと言う考え方も有るけど、
AFが駄目でピンを外していたんじゃテストにならんわね。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 18:25:17 ID:Wfhi+fC30
>>510
×シュミレーション
○シミュレーション

人に説教くれる前に、英語の勉強品。
スペル知ってれば、普通間違えないだろw
516名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 18:25:21 ID:piJNdlNk0
D50とKissDNの実写比較。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20050620A/index17.htm

手ぶれもあるようだが、KissDNはボケボケだ。

517名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 18:31:21 ID:jfZl4liX0
この顔でよくモデルやれるな
518名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 18:31:27 ID:8wNimQsZ0
>>514
その辺を、言われて分かるなら「まだいいほう」なんだよね。
いくら説明されても分からない科学音痴というのがいるからね。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 18:33:54 ID:z5BFQ84m0
>>515
藻前ってwやつは
ふいんき(どうしても変換できない)の伝わらない
かわいいやつだなあ。ぷぷ
520名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 18:44:30 ID:w2YyHyM+0
521名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 18:52:32 ID:8wNimQsZ0
>520
どっちもパープリンが出てるけどEDの分で違っているのかな。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 19:47:41 ID:RQ971k130
>>519

お約束だから突っ込ませてもらうぞ。
>>ふいんき(どうしても変換できない)の伝わらない

そりゃ雰囲気(ふんいき)だろ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 19:52:20 ID:iNUbb+U60
>>522
お約束だが言わせてもらうぞ。

半年ROMれ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 19:54:27 ID:8wNimQsZ0
 | ̄|     ピ
/  |        ∧_∧ 
|||  |     ━⊂(・∀・ )  もうええわ
\  |    ========  \
 | ̄|     ||   ||  ノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
つぎ どうぞ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 19:54:56 ID:nvPwe3rx0
>>496
すみません、そのきれいな札幌駅の画像の使用レンズは
Nikon18-55じゃなくて、シグマ18-50の方ですか?

18-50と書いてあったので、
526485:2005/12/04(日) 19:58:31 ID:ZAnCAuTf0
>>506
絵はニコンのほうがいいのでしょうか?
何度も申し訳ないです。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 20:05:39 ID:KTS8fWy80
>>525
ゴメン>>508でも訂正したのだけど、どちらもニコンの18-55mmの方です。
528525:2005/12/04(日) 20:07:07 ID:nvPwe3rx0
ごめんなさい、18-55と訂正がありました。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 20:09:29 ID:w2YyHyM+0
 | ̄|     ピ
/  |        ∧_∧ 
|||  |     ━⊂(・∀・ )  もうええわ
\  |    ========  \
 | ̄|     ||   ||  ノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
つぎ どうぞ
530名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 20:11:08 ID:KTS8fWy80
>>526
すみません、実は自分もシグマの作例をあまり見ていないので、
ニコンのVR18-200なども含めて、どれが良いか・・・と、まだ迷っている最中なんです。

今の所、広角側はニコンの18-55の方が良い気がしてはいますが・・・
531名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 20:51:23 ID:lYfnZSWh0
流れを見ずに本日35mmf2Dと一緒に購入。これからヨロシクです。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 20:56:36 ID:2jX+lVdl0
なら
シグマの作例を探そう。
単玉のほうがいいのは分かるよな。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 20:58:17 ID:Wfhi+fC30
>>531
良い買い物だと思う。
いい絵が撮れたら、作例見せてね。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 21:09:51 ID:RSUm9Uy30
いやあ、ついに価格の最安が6万まできましたな
今週の金曜日まであとどれだけ下がりますやら・・・
535名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 00:20:08 ID:vFq4ziPT0
でも レンズセットは微妙に上がっているので、もはやボトムかもしれないよ。
超低金利政策も終焉を迎えつつあるしね。いよいよインフレに転換だ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 01:42:00 ID:G1K0YBC40
純正レンズvsシグマレンズとか面白いけど、KissDNと比較するのは関心しないなー。
事実でもネタでも勝っても負けても、スレが荒れるし。過去スレでひどい荒らされた時代があったし。
できれば【パパ】【ママ】スレでやってほしい。
537485:2005/12/05(月) 11:26:23 ID:jLLh87D/0
>>530
遅レスすいません。
サンクスです。参考にさせていただきます。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 13:39:42 ID:eefqhTE30
D50にニコン18-50mm3.5-5.6使っています、以前キヤノンkiss-DNを使用していたときは純正以外のレンズを
使用したときにもAFスピードの落ちはそれほど感じませんでしたが(シグマ18-50mmF2.8)
D50の場合、純正のレンズとレンズメーカー製のレンズでAFスピードの差が激しいと感じますがいかがですか?
できればシグマの18-50mmF2.8かタムロンの28-75mmF2.8を使いたいです。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 13:49:06 ID:elXxnPP50
そのどっちかなら、タムロンだろ普通。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 14:02:52 ID:eefqhTE30
ぼくもタムロンのほうが描写はすきなのですがAFスピードはどうですか?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 15:44:34 ID:3a4Qj7uU0
D50買ってきました
D50の本(ガイドブック)買おうと思っていますがお勧めの本とかありますか?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 16:20:30 ID:K3v3Frrh0
下手な本よりもニコンのサイトのほうが役立つと思う。

一眼レフ入門
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/kumon/index.htm
デジチューター D50編
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d50/index.shtml
543名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 16:30:09 ID:RJcKr4Ym0
>>540
淀か魚篭でもいって比べてみれば
544名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 16:57:35 ID:7aflm86D0
そうそう
AFスピードは実際に比べるのがいいよ
545名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 17:51:39 ID:TJPJj5960
話題のこれが発売されたらさ
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18〜200mm F3.5〜5.6G(IF)

ここら辺のレンズは放出されちゃうのかなあ
ものすごい量になりそうだけどどう思う?
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18〜55mm F3.5〜5.6G
AF-S DX Zoom Nikkor ED 55〜200mm F4〜5.6G
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18〜70mm F3.5〜4.5G(IF)
546名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 18:23:52 ID:dfEWI33N0
標準ズーム18-55mmはD50の常用として、また上級ボディの
サブレンズとしても傑作だとおもう。
10倍以上の18-200mmを毎回持ち歩くのは、
D50でなら俺は遠慮する。
望遠域は55-200mmに交換で対応。
あれは
重さからも、D200クラス以上でバランスすると思う。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 19:36:43 ID:p31Mm52H0
正直DX55-200mmにもVR2付けて欲しい。
シグタムとの差別化にもなっていいと思うんだけどな。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 19:37:55 ID:6CJaKYM00
>547
70-200/2.8をどうぞ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 20:54:32 ID:goo8UHuE0
Nikon純正18-200は高いので、シグマ18-200をつけようかと
思っていたんだけど、↓ココ見ると、望遠で随分色にじみあるね。
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/nikon/

NCで消えるのかな。 

550名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 21:51:31 ID:0nscHzdB0
>>549
L版なら気にならん
もっと伸ばすなら、もっといいレンズ使え
551名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 23:38:48 ID:bfcn8BRz0
>>549
DX17-55 の収差を補正するように完璧にはやってくれないだろうが、
DC18-125 での経験からすると、そこそこの効果があるのではないか。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 23:57:02 ID:ibUWGbjQ0
>>545
18-200VRは18-55や18-70とは大きさが相当に違うから、実際に手にとって「やめた」
となる人も多いんじゃないかな。24-120もそうだけど、けっこう疲れるんだよね。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 00:38:24 ID:tFKcwG/a0
D70を結構気に入って使っていますが、ISO200でも、暗部のノイズが気になります。
個人的に高感度時のカラーノイズはあまり気にならないのですが、例えば逆光等で顔が陰になった場合など、
ものすごく気持ちの悪いぶつぶつ模様や、まだら模様がでることがあります。
D50はノイズも多少改善されているとのことですが、こういうのもでませんか?
以前使っていた10DやS2PROではでませんでした。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 00:41:56 ID:kX0+gKft0
>>553
それって、RAWじゃなくてjpg一発撮りの話ですよね?
D70とD50、両方持ってますけど、jpgオンリーなら画質は圧倒的にD50が良いです。
ノイズに関しても輪郭強調に関しても、D70で気になる点は殆ど改善されてると思います。
555553:2005/12/06(火) 00:49:20 ID:tFKcwG/a0
>>554
D70でのjpg一発は結構勇気がいるので、RAW撮りです。
シャープをかけるとぶつぶつ模様でみれた物ではなくなる(デジカメプリントのL版でもわかってしまうくらい・・・)
ので、オフにしています。
D50そんなにいいなら使ってみようかなぁ。めちゃくちゃ安いしなー。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 00:53:49 ID:olaEsRC/0
>>555
自分もD70とD50の違いが気になってRAWで比較した事が有るけどISO200なら
ほとんど変わらなかったなぁ。前にD70スレにうpしたやつね。

NC使っているなら、ノイズリダクションを使ってみたらどうでしょう?
自分はISO200でも場合によってはNRをON(3〜5くらい)にして現像してます。
NCが重たくなるのが辛いけどね・・・
557553:2005/12/06(火) 00:58:24 ID:tFKcwG/a0
>>556
確かにすごく重いですよね。NRかけると・・。
NCは便利だし、いいんですけど、常にたいそうな作品撮りするわけではないですし、
気楽にjpgできれいに撮れれば、それにこしたことないので・・。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 01:00:07 ID:olaEsRC/0
>>553-557
前に Nikon D70 D70s Part.63 に貼ったやつだけど、参考まで。

107 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2005/10/22(土) 17:36:58 ID:3zYXV7S70
D50のローノイズが気になっていたので、RAWで撮り比べました。
設定は同じにしてあります。露出も、この条件では全く同じ値でした。
NCでそのままJPEG高画質で保存したものです。

どっちがどっちだか判りますか?(もちろんExif付きなので、見ちゃだめよん)
ISO200
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051022172857.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051022172934.jpg
ISO400
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051022173012.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051022173053.jpg

113 名前: 107 [sage] 投稿日: 2005/10/22(土) 19:28:42 ID:3zYXV7S70
>>107に続き、D50とのISO800 RAW比較です。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051022192606.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051022192707.jpg
559名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 01:03:34 ID:olaEsRC/0
>>557
連投スマンです。

>気楽にjpgできれいに撮れれば、それにこしたことないので・・。
確かにJPEGならD50が良いですよね。
それと長時間露光ノイズも確実にD50の方が少ないので、
自分も天体写真用にD50が欲しかったりしています。
560554:2005/12/06(火) 01:17:55 ID:kX0+gKft0
>>558
サンプルどうもです。
私がD70とD50を撮り比べて一番感じたのが、明暗差の激しい被写体(例えば
飛行機の翼の下面とか)での暗部ノイズの出具合です。

また、LPFの違いもあるんでしょうが、D70ではフリンジが酷くて使う気になれな
かったTC-14EIIですが、D50だとかなりマシになりました。
561553:2005/12/06(火) 01:25:06 ID:tFKcwG/a0
>>558
わざわざありがとうございます。
このレベルのノイズはどちらとも個人的に全然OKです。
あの気持ち悪い、まだらやぶつぶつさえなければ、D70で全然問題なしなんですけどね。
露出さえ常に適切なら出ないんでしょうけど。
逆にD50で、この点が改善されているのなら乗り換えようかなと思ったんです。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 01:30:06 ID:olaEsRC/0
>>560
>明暗差の激しい被写体
だと露出の差も影響しているかも知れないですね。
とにかくD70は露出アンダー傾向なので暗部のノイズが出やすいですよね。
ローパスもD70は解像度最優先でモアレ出まくりですしね・・・でも実は自分はこれが結構気に入ってたりして。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 06:47:21 ID:qnJ0XDaO0
564名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 11:08:48 ID:a5mBHhSw0
D50にAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm を買おうと思っているのですが
D50にこれが付いた写真はどこかで見られないでしょうか?
またAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm が一番伸びたときってどれくらい伸びるのでしょうか?
この写真もどこかに無いですか?
確認してから買いたいので・・・
565名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 12:10:16 ID:+UGlYfQ00
誰か563に突っ込んでやれ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 13:41:42 ID:Jo74tB7z0
>>565
え〜オレやだよ〜お前がやれよ〜
567名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 15:04:14 ID:HWGRg7Go0
>>563
なんでやねん!
モアレちゃうやろ!
モアイやないかい!
(あめざり風に)
568名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 15:37:30 ID:jvzFf8UnO
オレ!オレ!オレがやる!
569名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 16:31:07 ID:X3LR0MlE0
表示パネルのバックライトが無い件
570名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 18:38:25 ID:8zXj7nIP0
いや、俺が!俺がやる!
571名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 22:09:41 ID:y9ijsd280
ちょっと質問させて下さい。
初めてデジ一を買おうと思って、アレコレ迷った末に予算、メディア、デザインetc...で
D50とistDLの2機種に絞りました。
しかし長所がそれぞれあってここから先に全くすすめません・・・。

みなさんはD50を買うとき、他にどの機種と比較しましたか?
また、D50に決めた理由も教えてください。
くだらない質問ですみません。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 22:11:36 ID:v+2wV1as0
>D50に決めた理由も教えてください。
ニコンだから
573名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 22:15:10 ID:c03AFMfL0
みんな優しいねぇ・・・

そいや、ちなみに都内でカメラ持ってぶらついて楽しそうな所って、どこですかね?
新宿から京王線沿線とかだと都合がいいんですが

今週末少し時間出来そうなんで、カメラ持ってプラプラしたいす。
本当は中古カメラ屋巡りでもして、レンズでも物色したいすが、ボーナス出るまでは
財政がどうしようもない状態なので・・・
574名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 22:21:37 ID:cACfpH+X0
>>571
安いから
575571:2005/12/06(火) 22:23:02 ID:y9ijsd280
>>572
>>574
みなさん結構スパっと決めてますねw
576名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 22:25:06 ID:c03AFMfL0
>>571
自分は・・・

E-500    フォーサーズの将来性に疑問を持ってやめた
KISS DN  ホールドしづらい点。シャッター音がおもちゃっぽくて耐えられなかった
        後はいい年こいたオサンがKISSなんて名前のカメラ持つのもなぁ・・・とか
istDL    いいカメラだとは思うけど、NIKONブランドと比較して、落とした


んで、D50が気に入った点は、
・ホールドしていて一番しっくりする点
・かみさんが銀塩ニコン持ってて、一応二本ばかり流用出来るレンズがあった。
・シャッター音が比較的まとも(かみさんには、「軽すぎ」と一蹴されたけど)
・上位機種のD70Sと比較して、D50は画質面で向上している面がある点

・やっぱりNIKONだから(w


D50買ってちょっとアレかなと思うのは
・ファインダに水平確認用の格子が出せない
・リモートケーブルが使えない
という二点が大きいかなぁ・・・
これが必要だと思ったらD70Sにいくべきかと。

でもまあ買って楽しんでますよ。
買って一ヶ月で1000ショット行きそうだし
これでじっくりカメラ再勉強して、D200とかが安くなったら買い換えようかな、とか。
そんな感じです。
577752:2005/12/06(火) 22:30:51 ID:v+2wV1as0
9割りマジレスだったりする(w

実際悩んだのはD70sにするかD50にするかだけ。
写真の出来なんて感性と構図と運で決まるんだからどのカメラ使っても一緒
(カメラの機能によって「運」のレベルが変わると思うけど)
と、なると決定する要因は「どのカメラに愛を注げるか」だと思ふ

自分勝手な意見なんでスルーしてね>文句のある人たち
578572:2005/12/06(火) 22:32:02 ID:v+2wV1as0

違:752
正:572

スマソ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 22:38:47 ID:+CQMyuXE0
>>571
俺も悩んだけどバッテリーがすごい持つので
D50で正解だったと思う。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 23:14:56 ID:3OlAQCDU0
istDLは軽いしファインダーは広くて明るいし液晶は2.5インチだし、
D50を持ってから改めて展示品を見てみるといいなあと思える。
ただ18-200とかの重めのレンズをつけるとバランスが悪くなりそうだが、どうなんだろう。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 23:30:51 ID:vOQp4ZBQ0
異常に持つバッテリー、高いAF精度、豊富なレンズ・アクセサリー
582名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 23:34:04 ID:+lThdjum0
>>573
どういう場所が楽しいかは人によると思いますが、
京王線沿線でカメラ持って。となると、風景くらいしか思い付かないので

時期的に良いか悪いかは別として
深大寺(調布)、高尾山、競馬場、聖蹟桜ヶ丘近辺、百草園
といったところですかね。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 23:56:06 ID:JtqcGqEa0
istDSとD50で悩んだ.
ist系の方がファインダーは遙かにいいけど, デジカメwatchに載ってた
作例がちょっとネムい感じだったのでD50に落ち着いた.

今はistのファインダーが良かったかなと少し思ったりしている.
別にD50に不満は無いが・・・
584名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 00:08:10 ID:QmOqIS790
俺もD50かD70sで真剣に悩んでいる。
目的は子供撮りと山での風景撮りが半々くらい。
手持ちのレンズはなし。

D70sの○ D50の×
グリップ感、CFが使える、連射とファインダー内の格子
D70sの× D50の○
JPEGの画質、1万円キャッシュバック

以上を総合してほぼD70sに決定していたのだが、JPEG画質
に差があるとの話を聞くにつけ、一歩踏み出せずに悶々と
しておる。

だれか俺の背中を押してくれ。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 00:08:24 ID:B0qFhbaN0
・kissデジ 小さくでもちにくい
・D70s   予算よりやや高い
586名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 00:12:31 ID:yBj0Xmx20
>>582
どもです。
まあ確かに曖昧ですけどw

百草園だと家から近いんで良いですね。時間見ていってみます。
今までいったことがないので。
その近辺だと、多摩動物公園とかも被写体が多そうだけど、今は望遠系が手持ちの
レンズにないから、ちょっとつまらないかもしれないなぁ・・・

聖跡桜ヶ丘近辺っていうと、どのあたりのことでしょう?
大栗川とかでしょうか。
絵になるようなところあったかなぁ。駅前のごみごみした感じしか
印象になくって。。。
587571:2005/12/07(水) 00:23:50 ID:/rg529zH0
>>576
>>579
参考になります。
>>580
>>583
DLとD50の長所を書くと
DL・・・ファインダー、コンパクト、液晶、値段
D50・・・現在キャシュバック中、AF精度、レンズの拡張性、画質(DLも悪くないけど)、バッテリー
ってトコでしょうか。


意外とαSDと迷ったって人いませんね。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 00:27:49 ID:yBj0Xmx20
>>584
D70sにしておいた方がいいなじゃいです?
自分はSDが使える点も魅力だったんでD50にしましたけど、
CFが使える事がメリットな点とか
グリップ感が気に入ってるとか
格子線の件とか
D70sを買うべき人のような気がするすよ

後は、レンズセットとかで購入する場合、18-70mmはセットレンズの中では、
他社のもの含めても評判いいですしね。。。

JPEGの画質にしても、こだわりのシーンではRAWで撮るってことも出来る訳ですしね。

「D50完全ガイド」って本の中にも二機種の差をまとめたページがあるんで、
参考にしてみるといいかもです。

・・・もしかしてD50の方で背中押して欲しかったすかね
589名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 00:45:22 ID:aNvBimDK0
istって電池いれたら結局重い気がするのだが
590名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 01:17:58 ID:sDjn+Ow40
レンズのモーターの音がエロイ

と、親友の田中さんが申しておりました。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 01:49:50 ID:EYdLlQfu0
>>586
駅前のゴミゴミした感じもいいんでないか。
特に今のシーズンはクリスマス電飾まみれで、夕方あたり華やかでいいぞ。
己のセンスを信じて撮るべし撮るべし。

>>587
D50とDLだと、AF精度は差があるようには感じない。速度ならD50。
DS2を持ってこられると、精度はあちらが上だけど、速度はやはりD50。

>>589
電池によるんでないかい?
あと純正レンズはペンタのが全体に重量軽めだから
トータル変わらん気ガス
592名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 02:12:48 ID:SYwMrq7z0
>>587
俺αSDとD50で悩んでるよw
現在手ブレ補正付きのDimage Aシリーズ使用しててその有難味を痛感しているので。
しかしキットレンズでの甘Dの画像を見たら思いっきり・・・ orz
昼間用のカメラとしてD50候補、夜はAS付きの今のDimageでいいやって。

最初*istDLのキットレンズの四隅になんか貼ってあるのかと思ったw
593名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 02:14:42 ID:NpxspuBS0
三 脚 立 て れ ば 問 題 な し
594名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 07:00:38 ID:d5+XFPBJ0
四隅に周辺光量低下でもあったか。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 07:30:56 ID:sKZzDlUr0
皆様おはようございます。

このたび披露宴でデジカメを使おうとしております。
で、お店にいったらαスイートやEOSkissがオススメですよー。売れてます
といわれました。
個人的にはD50もいいかなーと思っております。
KISSは名前がアレなので除外(笑

手ぶれ補正のαスイートも、もし手ぶれの時は役に立つかなー
とαスイートとD50で購入を迷ってます。


どなたか背中を押してください。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 07:44:28 ID:0KDMWlvc0
おはようございます。
どっちでも良いけど、外部ストロボを買え。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 07:49:49 ID:UjDpya5P0
>595
>KISSは名前がアレなので除外(笑
だったら、Sweetも十分にアレな名前では?

というのはさておき、披露宴ではスピードライト使用が前提だろうから
その点ではニコンが一番定評あるよ
最近の朝亀のテストでは、Sweetはフラッシュ調光にややクセが、
見たいなことが書いてあった希ガス
よってD50逝っとけ
598名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 08:03:37 ID:p8dr9w6oO
>>595
D50スレだからD50。しかし、キットレンズのみで終了ならα甘はあり。
599595:2005/12/07(水) 08:38:09 ID:uFRIusicO
たくさんのレスありがと
たしかにスイートって名もアレだ

はい、外部ストロボは付ける予定です。
D50を検討します
600名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 08:38:31 ID:EYdLlQfu0
>>594
ペンタのキットレンズは周辺光量低下あるよ。
2段くらい絞らないと消えてくれない。

>>595
それを購入相談スレではなくてD50スレに書きに来るってことは
迷った末に他のものを買っても必ずD50に後ろ髪引かれる。
何も考えずD50買っちゃうのが最も健康的だろう。

俺なら新規購入しろと言われれば
αsweetに純正単焦点F2.8シリーズのどれかを組み合わせるけどな。
ストロボを使いたくない場合はこの組み合わせがガチだろう。
使うんであれば、やっぱりD50いっといて間違いない。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 08:50:45 ID:VeWbQcW00
>>564
下手くそな写真でスマソ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051207012735.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051207012759.jpg

中古のレンズで安く遊べるのがD50(Nikon)の魅力かなと、自分は思っております。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 09:49:10 ID:d5+XFPBJ0
レンズ資産有ればの話ね。
そのぶん、ストロボまで揃えて一歩前進める。
レンズキットでも、
E-300なんか爆安だからコンデジステップの香具師には
あの格好が気に入ってれば視界に入れてもいい。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 13:25:55 ID:7CZd1W6M0
E-300はあのウニョーンってシャッター音聞いたらフニャチンになるね
外観は変態なんでいい感じなんですが
604名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 13:34:19 ID:2i4bqzit0
kissとい名前に抵抗がある人やっぱりいるんですね。俺もそうでした。
最後まで迷ったけど、結局銀塩時代からNikonに馴染んでいるので、D50を買いました。

ところで純正ストロボで使えるi-TTLという機能は、今までの露出調整に比べてそんなに画期的なんでしょうか?
Panasonicのストロボを買おうかと思っていたのでちょっと迷っています。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 13:50:08 ID:RN9MGoO60
ストロボの調光精度は「ニコンが頭一つ抜けてる」とプロも言うね。
俺はストロボ撮影はしないから知らないが・・・

sweetはAF速度が遅すぎるので比較対照にはなりませんでしたw
606名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 14:39:06 ID:UjDpya5P0
>604
i-TTLが使えないフラッシュの場合、外部自動調光かマニュアル発光しか使えないよ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 15:51:34 ID:3mnv5iSW0
>>571
VR18-200使いたいから
608名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 18:25:32 ID:jyELfe5F0
>>604
キミもSB800を買いなさい。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 18:58:10 ID:R7LRmAy+0
SB-66B がほすぃ。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 19:00:01 ID:R7LRmAy+0
611名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 21:11:34 ID:Q9rB9B160
>>601
ありがとうございます。
凄く参考になりました!
早く18-70買いたいです。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 22:09:27 ID:1Z7RqU+50
D50に九分九厘決めてたのに、キットレンズのド太い鏡胴とリモートケーブルにクラッと来て
D70sにしてしまった俺。

結局キットレンズはあまり使わず、手持ち撮影がほとんどなので、今となっては・・・。
ついでにD50も買っとくか。 レンズ要らないし安いから。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 22:18:44 ID:mKKVqoOR0
>>601
あー、18-70欲しいなー。必要ないのに。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 22:47:17 ID:NpxspuBS0
>>612
D50は標準レンズが魅力なのに・・・
615名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 22:52:41 ID:UL/s6hVy0
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051207224906.jpg

千歳烏山にて。サンニッパ試し撃ち用にD50を装着。リサイズ無しでスマソ。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 22:57:39 ID:8NAqteib0
なんだ、ブレてるじゃん。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 23:23:21 ID:F22paD5+0
今価格.com見てきたらボディが6万で横並びになってた。
これに1万キャッシュバックで実質5万。
これはD50買いか?買いか?買いなのかー?
  

レンズ持ってないけどねー。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 00:03:52 ID:RVzkhjEd0
>>595
甘Dは特に暗所のAFは不安だぞ。暗所っつーより、ちょっと薄暗くなると精度ガタ落ち。
手ブレは連写でカバーする事にして、やたら電池の持つD50を推してみる。それでも手ブレが怖ければVRレンズだな。
ミノデジは発色綺麗で人撮りメインなら本当はお勧めしたいんだが、あのAFユニット積んでる限り幸せにはなれん。
MFに自信があるなら甘Dより7D逝っとけ。

>>571
安かったからα買うまでの繋ぎのつもりで購入(7Dは見送ったので)。
気が付いたらFマウントが何本も増殖中orz
念願のαもようやく手に入れたが、一緒に使うほどにD50のAFは素晴らしいと実感。

因みにメモリはSDを買ってる。SD→CF変換アダプタでも甘Dの連写速度程度なら問題ないので。
よってD50とD70の共存も可能じゃないかと思うのだが。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 00:11:49 ID:O4AgBjuC0
>>637
ホント悩ましいよねー。6万円だとお得っぽいけど、俺もメディアとレンズもってないんでね。
それにレンズキットはそれほど価格下がってないし。同クラスのデジ一と比較すると、少し

大きいという難点もあるしね。誰か背中をおしてくれ。
そこで質問なのですが、レンズキットではなく、ボディだけ購入し別途レンズを買う場合の

おすすめレンズとかありますでしょうか? 広角よりと望遠よりの2つ推薦いただければ、
うれしいです。できればシロート向きで価格性能比のよいものを教えてください。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 00:15:43 ID:1b8+7rhO0
>>617
キタムラで6マソ切ってるみたいだからそっちの方がいいんじゃない?

>>490-491
あたり見てみそ
621名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 00:22:17 ID:K6K4GQOz0
>>617 >>619
Fマウントのレンズ持って無いなら、同じSD機ということで
ファームアップされた*istDSの中古を買うのも幸せになれるかもよ。
5万円くらいでけっこう出てるから。
ファインダー倍率や液晶の画素数はD200と同等だし
AF測距点はD2系と見間違うクロス9点の11点だ。
連射速度も秒2.8コマとD50よりはわずかに速い。
難点はRAWが非圧縮なことぐらいかな。

俺はFマウントのレンズしか持ってないのだが、ちょっと誘惑されちゃってます。(汗)
622名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 00:26:00 ID:oj4PPZ0U0
D50の使いにくい部分:
測光モードを変更するダイヤルがないとこ
フォーカスポイントが少ない
623名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 00:30:13 ID:oj4PPZ0U0
でも、フォーカスポイントは別に不便ないかも
むしろ本体が小さすぎて使いにくい所かな
露出を変更する時、指が痛い
624名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 00:30:48 ID:6gUse4io0
>>619

広角より = レンズキットのがいいと思う

確かに安っぽいけど静かだし、コンパクトだからメリットはあるかと。
本体単品とレンズキットの価格差って1万5千円くらいっしょ?
レンズ単品で買うと価格最安値で24000円だから、そういう意味では、
最初はレンズキット買っておいて、後で望遠系をそろえてもいいのかな、
とか思うんですが。
つ〜か、後で単品で買う気しないよ〜な

でも普通にタムとかシグマの18-200買っちゃって、
広角望遠一本でってのが無難なのかな。
NIKON純正はちょっと価格から、俺ははずさざるを得ないけど

望遠って何ミリくらいまで考えてるんです?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 00:33:42 ID:K6K4GQOz0
>>619
シロートならレンズキットも悪くないような。。。
定番は18-70DXだと思うけど、望遠よりでいいならタムの28-70f2.8とかかな。
広角よりの標準ズームはあんまり選択肢がないけど
シグマの15-30をお勧めしておきます。

ホントの初心者なら35ミリか28ミリの単焦点から始めるのが
勉強になるという意味ではベストでしょうけどね。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 00:35:38 ID:O4AgBjuC0
>>624
望遠といっても200mm位を想定しています。鳥や飛行機を撮る趣味はないので。
新しいVRUもよさげなのですが、価格がねぇ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 00:38:57 ID:O4AgBjuC0
>>625
やはりレンズキットですか。シグマも調べてみます、ありがとう。
単焦点は、沼にはまりそうで・・。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 00:46:16 ID:K6K4GQOz0
>>627
まあ、レンズの話は何を撮るかで全然変わってきてしまいますけど
風景やスナップなら15-30はお勧め。
鳥や飛行機や運動会を撮らないなら、
15-30にポートレート用として50ミリを買い足しておけば
大体用が足りるんじゃないかな。
(予算があればマイクロニッコールの60ミリか
 シグマの50ミリマクロにしとけばさらに完璧かも。)
629名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 01:37:18 ID:Aw0QdNqu0
>>624
タム18-200はキャッシュバックやっているから
更に3.000円下がるね。ただでさえシグマより安いのに、
実質33〜34.000円位か。


タムの28-70/F2.8買っても・・・
ポートレートの単焦点代わりにはならないか・・・
630名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 02:33:55 ID:MaDD191j0
>>601の組み合わせいいね
631名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 06:42:25 ID:tr/1/N6x0
漏れも普段は、これにSB-800つけて出撃し撮ります。>601仕様
632名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 07:37:55 ID:1Q/M/aOS0
>>617,619
シグマやタムロンの中古だと安く楽しめるかも。

シグマデジタル AF一眼レンズ AF 18-50/3.5-5.6 DC (NA) フード付 AB 9,450
シグマデジタル AF一眼レンズ AF 55-200/4-5.6 DC (NA) A 5,250
タムロン AF一眼レンズ AF 70-300/4-5.6LD New(NA) 572D A 3,150
http://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko_kekka.phtml?key_maker=0&key_search_category=6&key_rank=0&key_price=0&key_price_option=0&key_keyword=NA&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=100
633名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 07:45:40 ID://NP1CDT0
アキバの若松通商に1980円でD50のバッテリー売っていました。もちろん純正ではありません。
自己責任で、検討下さい。
 一応、予備として、持っておくにはバッテリー切れの保険代わりとしてよいのではないでしょうか。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 08:14:09 ID:EkvSjXxuO
虹電池?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 08:57:47 ID:Ow6B0rF2O
>>632
安いねー 流石に
636名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 10:46:22 ID:GM2TZdY8O
今回D50購入を検討してます。

ストロボはSB800かSB600を悩んでます。どちらが使い勝手いいですか?
モデルさんを室内で撮ります
637名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 10:54:10 ID:EwQJFKJA0
>636
漏れはF6と共用なのでSB-800しか持ってないけれど
そんなに広くない室内での人物撮影なら600で十分な希ガス
D50には800は大きすぎてちょっとバランス悪いし・・・

発光部が800同様、上下だけでなく左右方向にも回転するんだったら
600で十分だと思うよ
(この点を大本営に逝って見てきたけど、分からなかった・・・orz)
638名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 11:09:21 ID:q0lusBrW0
姉が買ったD50キット安物だと馬鹿にしてやろうとした、んが
D50の発色すげえええええ
今までのニコンのイメージ吹っ飛んだ!!
それにキットレンズの18-55って何物だ?!
すんげえゾすんげえゾすんげえって!

こんなのがキャッシュバック込み7万前後で手に入る時代だったのかorz


639名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 11:09:51 ID:q0lusBrW0
姉が買ったD50キット安物だと馬鹿にしてやろうとした、んが
D50の発色すげえええええ
今までのニコンのイメージ吹っ飛んだ!!
それにキットレンズの18-55って何物だ?!
すんげえゾすんげえゾすんげえって!

こんなのがキャッシュバック込み7万前後で手に入る時代だったのかorz


640名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 11:13:33 ID:EwQJFKJA0
>639
そうコーフンするなw

ニコンの「安標準ズーム」(AF 28-80mm F3.3-5.6Gとか)は
安くてもよく写ると銀塩時から定評があるな
641名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 11:26:36 ID:GM2TZdY8O
>>637
さっそくのレスありがとー
上下左右動くの大切ですよね
やっぱり800はバランスが悪いですね…あたまでっかち

600を検討します
642名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 12:32:47 ID:MEiwbE+n0
最近買ったのですがキャッシュバックってどれくらいでくるものなのでしょうか?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 12:49:17 ID:7sLfC2gP0
確かに、現在のニコンデジタル機で一番お勧めはD50だな。
D70を使わなくなりつつある。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 12:50:31 ID:ulWBNsyh0
キャッシュバックは2、3週間で来るよ
645名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 12:51:00 ID:oj4PPZ0U0
>>642
忘れた頃にやって来る
(3週間から一月位だった)

昨日ダウンロードしたのだけど、ニコンViewって便利だね
NEFファイルだとホワイトバランスや露出調整も出来るんだね
これ買ったときのCDに入ってないよね?ニコンの意地悪w
646名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 13:23:18 ID:MEiwbE+n0
>>644
>>645
ありがとうございます
年内に来るといいのですが
647名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 13:32:00 ID:6zSXVb2J0
MacのOS9を使ってるんですが、Nikon Viewは古いバージョンしか使えないんですか?
D50付属のソフトはすべてOSX以降対応なのでどうしようかと、、
648名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 13:42:36 ID:qqFnFwJf0
はじめまして、今週末にD50買おうと思ってる初心者の俺です。
コンデジと二刀流したくて、一眼欲しくなって まぁD50と・・・
で、相談ですが レンズキットのレンズってどうでしょ?
使用用途は 人(人物写真というわけではなく、記念撮影程度という意味) 景色(旅行好きなんで出先で)
動くもの(撮りたいものが動いていた場合は)
とまぁ こんな具合に 何かを撮るというわけでなく、「撮る事が目的」みたいな感じです。
オールラウンダーなレンズいっこ付けてリュックに入れて出かけ、そこで撮りたいものを撮るのに 合っているレンズを探してます。
D50を買うのは決めているので、レンズセットかどうか?他レンズなら、どんなのが?
とアドバイス願えますか?
予算は安いにこした事はないですが、D50ということで入門モデルでお願いします。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 13:59:00 ID:oX3LtVOF0
個人的には、D50+35mmF2がいいと思う。
人でも風景でも動くものでもOK。おまけにマクロっぽい使い方もできる。
お金があるなら、D50+VR18-200もありかな。
キットレンズは、そのうちきっと飽きるよ。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 14:35:37 ID:UfQK/CQL0
予算があるならDX18-70。
無いならレンズキット。

>>649
最初の1本に35mmってアホか
651名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 15:46:51 ID:PI0UHlQ90
>何かを撮るというわけでなく、「撮る事が目的」みたいな感じです。

ぷ。リッパなカメオタじゃんw
コンデジ併用するなら、ボケ味を堪能できる
タムロン28−75_F2.8
これは、リーズナブルですよ。
広角要るなら、キットでスタートも間違いじゃない。
見てくれしょぼいが、どっこい凄いレンズだ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 15:52:27 ID:Hgu3azEq0
D50+VR18-200だったら、コニミノαsweetD+シグ18-200の方が安いしお勧め。

後、持ってるコンデジの画角にもよるよ。
DX18-70だったら所謂コンデジ光学3倍ズームの画角をカバーしちゃうからコンデジうっぱらってもいいと思う。
望遠系のコンデジだったら、レンズキットで十分。しばらく二刀流できる。

普通のお勧めは>>650が出しちゃってるから、俺はあえて
シグマ18-200・・・一本で何でもだったら。4万ぐらい
タムロンA09(28-75/f2.8)・・・使いどころが難しいかもしれないけど、コンデジと併用なら・・・3万ちょい
を勧めてみる。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 15:54:16 ID:Hgu3azEq0
かぶった・・・><

でもホントいいよA09
654名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 16:11:20 ID:oj4PPZ0U0
tamron 28-300mm
tamron 24-135mm
の2つだとどちらが綺麗ですか?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 16:13:29 ID:oj4PPZ0U0
ニコンの VR 24-120mm
も追加します(´ー`)

この3本で
656648:2005/12/08(木) 16:21:57 ID:WgqmB9i50
いろいろレス有り難うございまする。
上に挙げられた物を一通り店・ネットで調べてみます。
ちなみに予備知識としては、
キットのレンズはバラで買うよりお買い得・景色(登山もするので)撮るなら広角要るぞ 位です。
コンデジは結構古いSANYOのやつで、用途としてはポケットに入れれて持ち易いってことくらいで 画像にはこだわってません。
D50とは自分の中でははっきり用途は分けてます「撮りに行く時・そういう機会が有りそうな日はD50で、普段持ち歩きはコンデジで」って具合に
657名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 16:24:49 ID:oj4PPZ0U0
というか、ニコン純正で24mm始まりでテブレ補正のなくて安いのが欲しいな
なしのはもう生産終わってるから値段がVR付きと同じなのがくやしい
658名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 16:26:15 ID:oj4PPZ0U0
ワイド24mmでテレ100mm超えるのって事で↑
659名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 16:26:25 ID:PI0UHlQ90
↑お勧めは一緒だね。
>使用用途は 人(人物写真というわけではなく、記念撮影程度という意味) 景色(旅行好きなんで出先で)
>動くもの(撮りたいものが動いていた場合は)
コンデジと両刀だもんね。
よく希望を見たら、レンズキットがいいとおもた。
でも、
用途がかぶるよかなり。コンデジはたまにしか使わなくなる予感がする。
機械として余りに差がある。
1眼>>>>>>>>>>コンデジ
D50は、打てば響く。
一方、700万画素とか謳っても、もっさり。
所詮コンデジ。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 16:27:04 ID:bBRBIGaq0
>>657
中古で買えばいいじゃん。
VRなしの方が画質いいよ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 16:34:13 ID:MEiwbE+n0
18-70買おうと思ってたけどなんかVR24-200もいいかなって思ってきちゃった・・・
最短距離がVRの方は50cmになって約200g重たくなるのか・・・

犬撮るならどっちがお勧めですか?
18-70買ってDR-6買おうと思っていたのですが・・・
662名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 16:35:52 ID:UE1uesWe0
>キットレンズは、そのうちきっと飽きるよ。
ワロタ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 16:46:29 ID:ulWBNsyh0
ジャンク品の中古レンズをいっぱい置いてる店はどこでしょうか。
ハードオフを何軒か見て回ったんですが、ニコンマウントがほんとんどなくて。
664648:2005/12/08(木) 16:48:31 ID:WgqmB9i50
ではキットレンズを第一候補に
店によってはnikonの出してるD50のレンズキットじゃなくて、他レンズと抱き合わせで売ってる場合もあるんですかねぇ?
ちなみに35mmの時はそうだった気がしますが・・・
まぁ一夜付けに近い形で勉強してはいますが、D50使いの先輩方にまた聞く事あると思いますのでよろしくです
あっ いちお望遠キットの方も考えてます
予算はキャッシュバック・店のポイント還元など考えて実費で10万超えなきゃいいなぁと思ってます。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 16:51:50 ID:oj4PPZ0U0
>>660
中古は嫌
(最新設計で新しいのが欲しいよ)
でも、仕方ないか・・・・
666名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 16:53:27 ID:bBRBIGaq0
>>665
中古がイヤってのはわかる(俺もそう。
でも、最新設計=画質が良いとは限らないよ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 18:15:34 ID:JrUX2PlRO
割込み失礼。
全くの初心者なんですが、D50の単体とTAMRON18-200買おうとしてます。子供の運動会から暗い場所でのピアノの発表会、または家族旅行で使います。
この組み合わせはOKですか??
668名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 18:21:56 ID:PPWYLaTt0
>>667
無問題、自分用に35mmF2で完璧。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 18:23:08 ID:AIGuxMVk0
>>667
買った後に純正VRだったらとかシグマだったらとか,よけいなこと考えない人ならOK
670名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 18:29:32 ID:B4g2BxOg0
>>663
ネットで検索すれば沢山有るが・・・

>>667
どうせなら純正の18-200の方が明るいし手ブレ補正ついてるし、SWMだし。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 18:30:22 ID:JrUX2PlRO
668,669さん
問題無しですか。なら買おうと思いますm(_ _)m

668さん
自分用にって言うのは…F2の方がD50よりいいんですか?
669さん
今純正の超音波モーターがつっかかります…。
AFの速度ってやっぱ違いますかね?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 18:32:45 ID:JrUX2PlRO
670さん
純正って2本組のですよね?
手ブレ補正付いてるんですか!?迷います…。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 18:34:06 ID:oX3LtVOF0
>>暗い場所でのピアノの発表会

ここが引っかかるな。明るい単焦点が1つ欲しくなるね。
またはVRレンズ。中古のVR24-120なんか今ならお勧めかも。
TAM18-200だと、きっと手ぶれしまくるね。
三脚使えば別だけど、小さな演奏会だと無理でしょ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 18:40:00 ID:JrUX2PlRO
VRってメーカーですか?
やっぱTAM18-200だと暗いですか…。ISOは800までなら…1600でもノイズ次第で考えてますが…。
手ブレはしますか?
三脚はビデオが使うんで手で持ちます。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 18:42:41 ID:PI0UHlQ90
>VRってメーカーですか?
ギャランVR−4って知らんのか。
グレードだよグレード。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 18:43:42 ID:jZiAtIGS0
少しは調べろや
AF-S DX VR ED 18-200mm F3.5-5.6G
677名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 18:44:08 ID:oj4PPZ0U0
バイブレーション・リダクション
678名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 18:49:23 ID:PI0UHlQ90
>自分用にって言うのは…F2の方がD50よりいいんですか?

あたりまえだろ。
ニコンの一ケタ台だぞ。
頭が高い!
控え居ろう。



って
35mmは、置いてけぼり貝w
679名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 18:52:01 ID:JrUX2PlRO
675さん
グレードですか。調べてみさす。
676さん
すいません。調べてみます。
677さん
ありがとうございます。

もっと調べたらまた伺います。すいません。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 18:55:34 ID:JrUX2PlRO
678さん
あっでも高価な物はまだ買えませんので。知人が1D持ってるんですが、自分はまだ10万円台ので経験摘みます。
TAM18-200はやっぱ暗い所だと手ブレするんですかね…。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 18:57:48 ID:JrUX2PlRO
ちなみにTAM18-200迷ってるので35mmのフルサイズが出ても買わない予定です。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 19:17:15 ID:PI0UHlQ90
ぽかーん
リアル廚、降臨だったのか。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 19:37:15 ID:ql0PIHuZ0
>>674
ビデオと両方? 凄い根性・・・。
それなら、予算も制限があるだろうから、安い目で軽くて小さいレンズをともかく使ってみたら?

> 三脚はビデオが使うんで手で持ちます。
家庭用ビデオは手ぶれ補正付きがほとんど常識だし、多少揺れていても見るに耐えるけど、
スチルでぶれたら、それだけで見るに耐えなくなるので、暗い場所でのブレ対策は重要。
とはいえ、ビデオ三脚を持っているなら、おそらく付いているはずのクイックシューを
買い足して、もちろん回り止めピンは抜いて、必要なときに使うとかで行けるかも。

>>682
まるで分かってないね。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 21:04:44 ID:JrUX2PlRO
やっぱスチルでのブレは大敵ですね。
ビデオと近付けるとシャッター音が気になりますよ…。
上のレスで『暗いピアノの発表会だとTAM18-200はブレる』と言われたので、もう少し調べてみます。
685554:2005/12/08(木) 21:13:45 ID:/Hr8HPmv0
>>643
おれも同じく。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 22:17:33 ID:fooRkeKP0
D50について質問させてください。
現在E8400のRAWモード撮影で風景スナップを楽しんでおりますが、
是非D50を買い足したいと考えております。
D50レンズキット+RAWモード撮影で、
E8400以上もしくは同等の高精細感を得ることができますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 22:35:24 ID:Ey96qNDu0
>>686
あんたの腕次第
688名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 22:55:57 ID:sEOP+kIe0
少なくとも8400より悪いことは無い。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 23:19:22 ID:fooRkeKP0
>>687
ごもっともです。
>>688
チョト安心しました。

E8400はISO50で一番絞り込まないとボケ気味なので、
これからの季節は常に三脚が手放せません。
D50で少し機動性を上げたいんですが。。。

他でD50or70のレビューを拝見していると、
絞り開放近くでもかなりシャキッとして見えますね。

是非D50を購入して腕を磨きますです。

どうもありがd!
690名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 01:52:07 ID:AlMJTa3F0
>>674
とりあえず>>1->>10くらい読んでみよう。暇なら全部。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 02:17:44 ID:5Jq0poOC0
暗いところでもシャッタースピード4000分の1にしたら手ぶれなんてまったくありませんよ^^
692名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 03:16:33 ID:+VXm1wBo0
ファインダー内の赤い補助照明って、フォーカス時やバッテリー警告が出ると
かなり視野部分に光洩れするんですけど、これはあくまで液晶の黒い色に赤い光
当ててるだけだから仕方ないのでしょうか?暗いとこだとかなり目立ちます。

オレのだけ?
693夜勤中:2005/12/09(金) 06:15:17 ID:eNv556OIO
最初はフジのS9000。次にキヤノンのkissDN。そして…ニコンD50にきました。
お金も準備しました。まだ決まってないのが、
1 Wズームセットを買う標準キットを買う
2 全部バラで買う
予算的にはできたら10万くらいに押さえたい。
一眼は勿初めて!!
でも、希望としては出来れば広角側と望遠側の両極端の写真が撮りたい。間の写真は…足で稼ぐので。
以上のような輩には1、2の選択肢ではどちらが幸せになれますか?
いやなれそうですか?
勿論、こんな組み合わせの方が安く仕上がるよとか、こういう組み合わせがコストパフォーマンスが高いとかあれば是非オネガイシマス。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 06:28:49 ID:6rBa8qaO0
>>693
金の使い方下手すぎ。
35mmレンズ1本買って、それだけで練習すれ。
695夜勤中:2005/12/09(金) 06:40:12 ID:eNv556OIO
そういうもん?
望遠は置いといても、風景35mmとかより24mmで撮ってある奴の方が撮りたい写真に近いけど。もちろん撮りたいと、撮れるは別物だと認識はしている。
じゃ、オススメは標準のレンズキット?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 06:46:19 ID:kSR/Dcj50
>>693>>695
広角側はレンズキットで良いんじゃないかな。
望遠側は予算内だとWズームにするか、他社55-200や70-300にするか悩む所だわね。
究極に予算を削るには、本体とシグマのダブルズーム(18-50+55-200)と言う手も有ると思う。
店によってはシグマダブルズームセットを格安で売っている場合も有ると思うし。
まあ、でも広角側は少なくともレンズキットの方が写りは良いと思う。
697夜勤中:2005/12/09(金) 06:53:18 ID:eNv556OIO

ということは、とりえへず標準のレンズキットでファイナルアンサー?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 06:55:50 ID:kSR/Dcj50
>>697
望遠は後回しにしても良くて、なおかつセットで安く買おうと思わなければ、
レンズキットが良いと思うよ。
699夜勤中:2005/12/09(金) 07:04:57 ID:eNv556OIO
そっか〜
標準レンズキットは考えてなかったなぁ。
それじゃ広角から中望遠までみたいな選択だと、オススメのレンズは?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 07:20:21 ID:kSR/Dcj50
>>699
おいおい、標準のレンズキットと標準レンズキットって違うのかぁ?
標準のレンズキット=Wズームキットと言う意味だったのかな?
>広角から中望遠までみたいな選択だと
予算内だとDX18-70かシグマ18-125くらいかな?

でも望遠が必要ならWズームキット(純正orシグマを予算に合わせて)で良いと思うけど。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 07:44:01 ID:Vw9i8nyi0
あ〜
初心者諸君はテンプレをしっかり見るように。
おすすめはもちろん、レンズキット。
物足りなくなったらレンズスレ覗いてきなさいね〜

答える方も、
ちゃちゃ(ボケ)に突っ込み返す、程度ならいいが
リアルに嫌そうな杓子定規言葉で傷つけるのは大人気ないぞ〜。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 08:57:18 ID:JmJlzegT0
35mm一本でいけなんて、
銀塩時代の50mm爺と変わらん物言いだな。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 10:02:35 ID:NBrQSBk70
>>693
>最初はフジのS9000。次にキヤノンのkissDN。そして…ニコンD50にきました。

これって、立て続けに乗り換えてるってこと?
何が不満だったのかは知らんが、
カメラ代えても写真の腕が上達するとは限らんぞ。
ま、俺の金じゃないからいいがw
704名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 10:18:57 ID:WGTpu8iz0
>一眼は勿初めて!!

ってありまつ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 11:02:30 ID:Hg9/BDvI0
今純正Wズーム使ってるが200mmじゃ物足りないんだけど70-300買っても大差ないかな?
せめて400mm以上かな・・・
706名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 11:11:47 ID:/IlWi8XB0
>>695の「35mmとかより24mmで撮ってある奴の方が撮りたい写真に近い」は
風景の話だからフィルム換算の24mmのことかもしれないね。
もしそうなら18-55とか18-70より15-30の方がお勧めだね。
メーカーにはこだわらず検討してるみたいだから
ペンタックスにして16-45買うのが一番幸せになれるかもよ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 11:12:49 ID:DkYxt4ak0
>>705
せめて・・・の方に同意。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 11:13:06 ID:/IlWi8XB0
>>705
200mmで撮った写真をトリミングしてみて、どのくらいなら満足できるか
検討してみるといいよ。
何撮ってるのですか? 鳥さんかな?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 12:21:40 ID:a3bu8oth0
デジ一眼1ヶ月の初心者だが
シャッター速度ブラケティングとかF値ブラケティングがあれば便利なのにと思う
こういうのって上級機種にはあるの?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 12:24:40 ID:J1UpXlvv0
段階露出とちがうのか?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 13:03:04 ID:yNFlU8F20
>>709
原理的にあり得ない。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 13:24:22 ID:N5jNaFC60
D50の純正ストラップじゃないの使っているかたどんなの使っていますか?
お勧めあるでしょうか?
713やっと夜勤明け:2005/12/09(金) 13:44:16 ID:EMQxG++g0
>>703
いや、購入しようと思っていた機種が動いただけ。
だから、未だにコンパクトしか使ってない。

>>708
撮りたいものは2つ。
1つめはバイクでツーリングに行くのですが、見た風景をできるだけ臨場感を損なわないまま残したい。

2つめはお空に飛んでる鳥さんを撮りたい。
近所は特にトンビがおおく気持ちよさそうに飛んでる。

なぜ、コンパクトから乗り換えようかと思ったかとA4とかで印刷したい。
IXY700ってのもありかもしれませんけど。上の一つすら満たせないから駄目。
という私の中で素人なりに考え、
フジのS9000→キヤノンのkissDN→ニコンD50にきました。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 13:45:59 ID:qzCptAcO0
>>709
Sモードか、Aモードでオートブラケティングすればなるが。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 13:47:39 ID:dvA7ZH2v0
>>713
Wズームキット買っとけよ。
風景から鳥までカバーするから。

そのうち、金が出来たらVR200-400/4でも買え。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 13:52:10 ID:aqxy8chgO
>>712
Nikon×PorterのSPICEストラップ使ってます。
細くて使いやすいよ。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 14:08:55 ID:N5jNaFC60
>>716
それよさそうですよね
実物見て買えれば一番いいんでしょうけど
幅って何センチ位ですか?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 15:42:02 ID:aqxy8chgO
いま会社なんで実測出来ないんだけど、付属のやつよりは
細くて薄い。
ニコンのHP見ればサイズ書いてあると思うよ。
あと、この間新宿のショールーム行った時には実物あったよ。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 15:48:12 ID:aqxy8chgO
あ、やっぱり薄さはどうだか分かんないや。
でも付属のやつよりは柔らかいよ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 15:51:28 ID:zUepLGcg0
>>693
もうすぐ18-70を持ってるのにD200レンズキットを買ったやつらが、
ダブった18-70を大量にヤフオクに出品するだろうから、
まずはボディ+35mm/F2を買う。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 16:27:17 ID:N5jNaFC60
>>718
わざわざありがとうございます
地方なので残念ながら見に行けませんが・・・
調べたら幅4cmですね

ある程度幅も無いとだめですよね
NIKONって前面に出てないのでいいストラップでD50に似合うのって
ほかにありますか?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 16:56:57 ID:MvLNFY+E0
>>721
他スレですでに何度も既出ですが、500えんストラップが最高ですよ。
カメラのキムラやフジヤカメラでは束になって売っています。
幅は25mmと細いですが、バッグにしまうときに嵩張らずに便利です。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 17:23:23 ID:M3Li8Swp0
>>721
定番だけど OP/TECH おススメ。負担半減の売り文句はともかく、
ヘタなストラップ(添付品や安物)とは比べ物にならない

724名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 17:58:38 ID:xDBaN+Pp0
35mmF2.0にラバーフードHR-2(50mmF1.8用)
を付けてもケラレもなく問題ないんですが、どんなもんでしよう。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 18:05:22 ID:qsm5B4tw0
>>724
ないよりマシと思って付けてるけど。
そんなもんじゃない?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 18:06:51 ID:xdvlTLeg0
先日d50今週買うといって相談した者です
本日見てきました
Wズームセット12万
社外Wズームセット9万
本体のみ+広レンジレンズ一本
で 悩んでます
@初心者Aカメラ趣味が続くかは??B旅行でもち歩く
をふまえ アドバイス願います
727名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 19:05:34 ID:iIB9B1Ti0
諸事情により低予算で済ませたいのなら、

本体 6万(キャッスバックで更に1万匹で5万円)
シグマWズームセット 25.000円
 計   75.000円(実質)

Nikonとシグマ上記レンズの組み合わせはシャープで個人的には好き、
とくにシグマ55-200はいい。
更に暗い外でも となら
単焦点 Ai AF Nikkor 50mm F1.8D  16.600円
で遊ぶ。  総合計  91.600円 

そんな道もあるし、


でもD50は お金はまああるよ、でも一眼初めて・・・が多いし、
純正じゃなきゃ嫌、中古なんてとんでもない・・という人が多そうなので、

純正Wズームセット(98.000-10.000=88.000円)に、Ai AF Nikkor 35mm F2D (30.600)を揃えれば大抵は
大きな問題は無いかと思われ。総計118.600円。

一旦レンズを挿したら死ぬまで抜かないというなら、
本体に VR18-200(88.000)だね。総計138.000円
728名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 19:10:24 ID:wQ4vpC3s0
昔はシグマも
ピント合わせがニコンと同じ方向のがあったのだがなあ。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 19:17:50 ID:d93Cy7gE0
Wズームキットの花形って両方に使えますか?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 19:22:31 ID:0pNxUO5s0
>>729
フードは、レンズの画角(ズームなら最広角の画角)に合わせた形状でないと意味がないので、
最広角が違うレンズのフード同士は、たとえ取り付け部分が同一でも、互換不能。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 20:00:04 ID:QBrBZnvB0
>@初心者Aカメラ趣味が続くかは??B旅行でもち歩く
>をふまえ アドバイス願います

@1眼は何だかんだと重い、という覚悟を。
A1眼やっぱり_。ならヤフオクに売れば痛手が最小限。授業料だと思え。
B旅行にはコンデジ。余計な荷物が1個+三脚。





732726:2005/12/09(金) 22:04:11 ID:TQ6T4ZYh0
純正じゃなきゃ嫌とは思ってませんが、純正レンズはセットで買うと単品より安いですよね?
で、まぁシグマとのセットの価格差分出しても純正買った方がいいのか否か?ってのが一番の悩みどころでして・・・
今現在での出費は極力抑えたいので、シグマセットかなぁ
シグマのセットされてるレンズ←正式な型名は解りませんが、予測で想像してね
と、純正では何がどうちがうんでしょ???


733名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 22:17:11 ID:u7mBuVCQ0
純正ならピントが合わなかったりしたときにボデーと一緒にSSに持ち込める。
シグマでも当りのレンズ引ければいいと思うけど面倒くさいんで俺は純正派
レンズメーカー買う奴ははっきりいって貧乏人
734726:2005/12/09(金) 22:19:45 ID:TQ6T4ZYh0
SSってのはそこらにあるもんですか?
こちら田舎なんで、買った店でいいのかな?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 22:25:32 ID:DMEs54Tn0
>>733
これこれそういう口をきいていいのはアニメ少女様だけだぞ!
736名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 22:30:13 ID:u7mBuVCQ0
買った店ではだめ。
札幌仙台東京2箇所名古屋大阪2箇所福岡
宅配修理サービスもあるけど。。。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 23:23:49 ID:AlMJTa3F0
最初のレンズ選びって難しいんだよね。本人の撮影スタイルも固まってないし。
個人的な意見としては

1本のみの候補
18−55  シグマ18−50(F2.8)  各社18−200

2本組みの候補
1本目
18−55  シグマ18−50(F2.8)  タムロン28−75
2本目
シグマ30  35  50(F1.4)  50(F1.8)  タムロン90  トキナー12−24
各社55−200  各社70−300  各社28−300
シグマ50−500  シグマ135−400  シグマ170−500
738名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 23:26:37 ID:un7NNJjR0
>>732
本体だけ店で買ってキットズームはヤフオクで落とせばいい。
これでかなり得する。

ところで18-55はよく使うけど、Wズームってどうだろ?
最初は面白がって望遠域で撮ってもすぐ飽きるんじゃないかな?
739名無CCDさん@画素おっぱい :2005/12/09(金) 23:29:31 ID:wN55Tcbd0
35mmF2を薦める方が多いようですが
どのように良いのでしょうか?
自分は、主に子供と風景を撮ります。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 23:39:40 ID:AlMJTa3F0
>>739
軽い、明るい、適度な画角、最短距離25cm、とか。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 00:31:57 ID:eDmXWPe90
質問いいですか?
D50安くていいなぁと思ってたんですが・・
ヨドでD50、KDN、E500とかいじってみると連写の速度がD50だけ遅く感じます。
カタログ値だと、それぞれ、2.5、3.0、2.5枚/秒MAXとなっていますね。
でも、KDNとE500は大差無い感じだけど明らかにD50だけは遅い。
いずれもメモリーカードが入っていない状態だからでしょうか?
それともメモリーカードが入っててもやっぱり実測値としてD50だけは遅い?
動き回る子供を撮りたいんで気になってる。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 00:39:04 ID:Mw0+4xdK0
子供動いてうざかったら
殴ってぐったりしたところを撮れば無問題。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 00:40:51 ID:y9nfljzL0
つ AFセテーイ

そのなかで動き回る子供にAFがついていくのはD50だけだと思うよ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 00:48:00 ID:pnEK9hrY0
>>741
> 明らかにD50だけは遅い。
設定が何か違っていただけでしょう。

> 動き回る子供を撮りたい
連続写真を撮るのでないなら最高連写速度は関係ないし、連続写真にしても、ハイエンドの
毎秒10コマ近いタイプでもパラパラにしかならないくらいで、メディアの容量を無闇に食う
だけで無意味です。
スチルは一瞬を写し止めるもの。連写し放しで動き自体を撮りたいなら毎秒30コマのビデオ、
ないしコンパクトの動画機能。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 00:55:45 ID:lwIMcT7K0
ノイズ除去がONになってたとか、RAWモードだったとか、露出補正が効いてたとか。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 00:56:39 ID:bk/rIffe0
連写速度言うならちゃんとSS揃えたんだろうな?
747741:2005/12/10(土) 01:00:40 ID:eDmXWPe90
レスありがと。
なるほど単に設定の問題だけなのか。
店中(といっても2台)遅かったからびっくりしたよ。
実質的に大差ないならD50買っちゃお。



748名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 01:21:01 ID:ECI48SUk0

『本体とバッテリーグリップ合わせて3本』の白ブタ劇場が、今夜も開幕しました。


348 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/12/10(土) 01:05:28 ID:RpQc1b/F0
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdn/catalog/index12.html
ここを読めば、バッテリーグリップには2本入るってすぐ判るのに。(1個での使用も可能)

貧乏人は本体1本+グリップ1本かも知れないけど、それじゃ持ちが悪すぎるんだよ。
だいたい1本で150枚、2本で300枚、3本で450枚くらいでバッテリー切れになる。
夏は良かったんだけどね。冬になって化けの皮がはがれてきた。

すぐにヤフオクで売り飛ばしてD50に買い換えたよ。
D50はバッテリー1本で1500枚以上は撮れるから、わざわざグリップ買う必要ない。
バッテリー持たないキヤノキチは無駄金を使ってください。わろすわろす。



続きはWebで↓↓↓

【パパ】KissDN/D50/DS2/αSD/E-500 7台目【ママ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1132961309/l50
749名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 01:24:28 ID:Elhy7w6h0
>747

>カタログ値だと、それぞれ、2.5、3.0、2.5枚/秒MAXとなっていますね。

この位だと体感上は違いがわからないと思うけど、


>でも、KDNとE500は大差無い感じだけど明らかにD50だけは遅い。

明らかにってどのくらい違ったの?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 01:40:51 ID:EUY7c0fP0
>>749
本人が納得した解決済の話だからもうその話題はいいと思うのだけど。
もしD50だけシャッター優先1/2秒とかなら明らかに連射遅くなるでしょ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 01:45:57 ID:oYgD0fHY0
35mmF2D、金曜日買ってテスト撮影中。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051210012652.jpg
NSビルのツリー、リサイズ・回転

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051210014226.jpg
都庁前 リサイズ・回転


画角と格闘中w
今までコンデジが広角に強いGXだったんで、
その癖もあるのか、ついつい広角よりの画角が欲しくなっちゃって・・・
んで、ズームで構図決めるのに慣れちゃってるんだよね。
ファインダのぞいて、ああ、収まりきらないや、ってんで後ろに下がってみたり・・・
35mmでこれだから50mmだともっと大変だろうかとw

一歳の娘を撮った写真上げられれば、
その方がこのレンズの魅力わかるんだろうけどね。
夜の室内でフラッシュ焚いて撮ったけど、やっぱりイイ! ね。

でも、18-55のキットレンズも、
やっぱりちゃんと、それなりに画質確保されてるのを再確認出来たよ。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 01:56:08 ID:8QeSnoKC0
店頭でD50の連写が遅いのは俺も経験ある。
連写はあまり使わないんで大して気にしなかったが
上記でもあるようにノイズ除去(これはシャッタースピードが1秒以上の時に
処理をするやつ)がオンになっていると、なぜかシャッタースピードが通常で
あっても連写は遅くなるよ。(ノイズ除去対象外なのに)

ノイズ除去ONだと感覚として2倍近く遅い感じ。。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 01:59:46 ID:5p1PtJF00
>>713
お、バイク仲間だ。
オイラはD50+80-400VRで今夏走ってきたよ。折角の遠出だからちっとでも良いレンズで記憶の補完を、というのも一つの考え。
ぶっ壊しても大丈夫なように(揺れるしねえ)安いレンズで済ませる、というのも一つの考え。
ニコソなら壊れない筈、と出発前に自分を納得させたけどね。

取り敢えずバイクでもうpしてみる。
http://dcita.dynalias.net/photoxp/photoxp.cgi?&action=view_picture&id=2188
うpろだ混んでるのかうまく上がらないので、鳥はまた今度。

流石に80-400持つとそれ以上レンズ持ち歩く気しないんで、広角はコンデジに任せてたけどw
風景メインなら広角の方が面白いかもよ。18-55は軽いし良く写る。鳥は望遠だし、やっぱWキットだな。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 02:07:31 ID:x8WT9Ckg0
>>752
自分もヨドで触った時、D50もD70sもノイズ除去ONになってた。

755名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 02:11:55 ID:EUY7c0fP0
>>754
実はONにして歩いてる工作員がいたりして。。。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 02:31:58 ID:U1xHWUJG0
夢見させてくださいw

35mm、50mmの単焦点をそれぞれ寄せる代わりに
タムロン28-75/f2.8 一本で済めばいいんだけど・・・ダメっすか?
ネットでNikonとの組み合わせをあまり見ないので。
かあんり違うんだろうか、どうなんだろう?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 02:50:11 ID:A6WqWPoY0
>>753
刀いいね。
1100かな?とあまり詳しくない漏れが言ってみる。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 03:01:17 ID:Qs0WHlOb0
>>ノイズ除去ONだと感覚として2倍近く遅い感じ。。
NR-ONだと実際に2枚撮影しているから。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 03:11:40 ID:277u2GFe0
>>756
A09、自分は既に手放したが、悪くないぞ。
寄れるという点では、純正の F2.8 ズームを超えている。
ワイド側は開放でもまぁまぁ見られるが、
テレ側は開放ではソフトだよ。

サンプルはネットに結構転がっているはず。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 07:25:51 ID:55peL2lt0
実際、D50遅くて使えねえって上のほうで誰かが嘆いてたな。
速攻買い換えたんだろうなあ。
ツグマ付いてて遅いと、文句言う奴も同罪。
まさに
取 り 説 嫁 よ ! ぷ げ ら
761741:2005/12/10(土) 08:06:50 ID:dmLHQwF30
さらに補足ありがと。
>>746,750
一応言っとくけど、全部オートで店内にフォーカスをあわせてたから、SSに大差はないと思う。
多くの方が言うよう、ノイズ除去ONのためかとおもた。
ちなみに感覚的には一枚、0.5〜0.7秒くらいかかってた

検索したら、こんなのカメラムックに書いてあった。。(真ん中右より)
ttp://www.clubcapa.net/capa/mook/nikon_d50/nikon_d50_078.html
762名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 08:32:59 ID:55peL2lt0
これから買う奴は、このpart10しっかり読んでから、売り場に行こうね。
じゃないと、さわり心地だけで選んじゃう。
スペック廚になって触って来いと言うわけじゃないが、
その場で触っただけで分かる事って僅かなんだよ。
店員は「何かお探しでしょうか」「1眼は初めてでしょうか」って
自分の知識ひけらかしに声かけてくるし、焦るぞ。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 08:51:31 ID:4LzhHnC50
>>756
おれ 普段は それ一本だよ。
今のところ、悪いところがあまりみつからない。
D70との組み合わせの bろぐはどこかでみたような。。。


764753:2005/12/10(土) 09:42:48 ID:5p1PtJF00
>>757
1100のアニバーサリーですわ。15年選手になっちったけど乗り換えたいバイクはまだ出現せず。

で、鳥。
http://dcita.dynalias.net/photoxp/photoxp.cgi?&action=view_picture&id=2189
765名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 09:58:26 ID:uJzFXGe30
でも
kissDN 高画素&軽い
D50 ちょっと高性能
甘D テブレ防止
E500 ゴミ除去
ってみんな特徴があって選べるのが良いね
766名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 12:20:35 ID:aJ45gW1x0
ttp://touchans.exblog.jp/pg/blog.asp?eid=b0041767&iid=6&acv=&dif=&opt=2&srl=3439659&dte=2005%2D09%2D09+05%3A15%3A38%2E000
>どっかの掲示板にD50のAFと連写は「運動会にも使えない」
>なんて言ってた人いたけどさ、ほぼマッハのF16もバッチリですよ〜だ。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 12:34:15 ID:3upLfyyxO
D50と70sが同じ値段なんだけど、この場合はどちらを買えば?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 12:36:15 ID:y9nfljzL0
同じ値段なら1万安いだろ。
SDかCFか持ってるほうでいいんじゃね。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 13:07:58 ID:3upLfyyxO
カメラの性能としての差はないと考えていい?
770ハードゲイ:2005/12/10(土) 13:14:08 ID:06umK8H30
質問いいですか?
D50の購入と一緒にPCモニタも新調したいと思います。
現在15インチですが、やっぱりデジカメを扱うならば大型モニタが便利ですか?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 13:21:09 ID:DMCa0Kj70
ですです。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 13:23:15 ID:uJzFXGe30
>>770
大きさじゃなくて

カタログの同時発色数を調べたり
実際に発色を見て買うのが良い
773名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 13:36:34 ID:Pcm+p82U0
>>766
実際の速度より「見かけの速度」が問題だ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 13:40:45 ID:HwMIwobn0
>>770
大きさ     :17インチ以上推奨
応答速度   :速い方がよい
視野角     :広い方がよい
コントラスト比 :大きい方がよい
輝度      :明るい方がよい
入力      :DVIがついてるとなお良し(PC本体がアナログなら意味なし)
スピーカー有無:まぁお好みで
メーカー    :まぁお好みで

あとは>>772も言ってるが、発色を見て買う
775名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 13:42:59 ID:pj77QCR70
>>770
本格的に画像いじるならCRTしかないよ
液晶で諧調が云々言ってる奴は池沼
776名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 13:43:09 ID:HwMIwobn0
あと追加。コレ重要。

万が一、ドット抜けがあっても泣かない。
店によっては「ドット抜け保証」みたいなのをやってるところもある。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 14:35:32 ID:Rprij7RN0
ColorEdge CG210で諧調云々言ってた俺は池沼だったのか・・・
778名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 14:39:38 ID:y9nfljzL0
ウチのスタジオも全員池沼w
779名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 14:42:14 ID:DMCa0Kj70
appleのシネマディスプレイ使ってる漏れも池沼w
780名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 14:56:01 ID:ZAQAV7Jh0
結局、「液晶で諧調が云々言ってる奴は池沼」と言った>>775
画像処理に精通した天才と言う事でOK?
781名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 15:02:32 ID:vNhLPvRp0
782名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 16:22:44 ID:fvBnG/qw0
キタムラカメラに見に行ったらシグマのセット(キット&W)しかおいてなかった。
純正のものと比べて遜色ないかな?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 16:29:26 ID:NLtN0GHj0
シグマの、どれだよ。
それによるだろ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 19:12:56 ID:5RPzZ8q60
カメラのキタムラ、広告に載ってたD50シグマWズームセットだと
AF18-55 F3.5-5.6DC
AF55-200 F4.5-5.6DC
だった。値段は89800 これに下取り1マソ+キャッシュバック1マソで
実質69800円。このセットどうでしょう?
ちなみに写したいものは風景と飛行機とモーターショーのコンパニオン。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 19:31:59 ID:r+anjJF00
風景はともかく、飛行機とコンパニオンはいろんな意味で苦しかろう。
まあ、安いレンズだから、勉強のつもりで使ってみるとよい。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 19:45:47 ID:Ii7qDhwE0
高尚な被写体だな、おい。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 20:06:55 ID:VCSpzvgK0
>>784

航空祭なら300の方がいいが、>766 のリンク先に
D50と 55-200DCの絵があるから見てみな。

788名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 20:21:53 ID:4omVj0Vn0
飛行機はやっぱりAF-Sの方がいいのかな。
コンパニオンならシグマんのAF18-55 F3.5-5.6DC でも
なんら問題ないと思う。

ただ、モーターショーのコンパニオンを撮れるのはどうせ1年近く先
(乗用車のもモーターショーなら2年近く先)になるから
それまでに金貯めて純正のVR18-200を買えばさらにいいかもねw
789名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 22:04:10 ID:55peL2lt0
>>784
飛行機もいいが、おまえだけのコンパニオンを
そろそろ見つけろよ。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 22:08:25 ID:Kv1e1Hlq0
うまい事言うなぁ〜。
いやはや参った。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 22:14:35 ID:pj77QCR70
>>789
忘年会で見つけたいと思ってます
792名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 22:15:17 ID:4omVj0Vn0
789は784の親父か兄貴なのか?(笑)
793789:2005/12/10(土) 23:26:36 ID:55peL2lt0
いやあ、ただの世話焼き親父です。
お話聞いてて、お金つぎ込むジャンルが俺とは違うな〜って
羨ましくもあり、懐かしくもあり。
年間31万も、2匹の餓鬼の学資保険で消えてしまうのよ、とほ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 23:31:39 ID:nzdk5FBJ0
500万画素のデジカメで512MBのSDカードを使ったら何枚くらい撮れますか?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 23:32:13 ID:4omVj0Vn0
うひゃあ、学資保険ですか。
自分だけのコンパニオンを見つけたくなるような、
やっぱり見つけたくなくなるようなお話ですな。。。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 23:32:53 ID:4omVj0Vn0
>>794
500万画素のデジカメって??
797名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 23:33:59 ID:nzdk5FBJ0
CanonのPower Shot610
798名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 23:43:45 ID:JBT70Apn0
>797
機種と設定によってかなり幅があるし、その機種の場合に常用するのに妥当な設定というのも
あるので、機種の公称値を調べたり、スレで聞いてみたりする。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 23:47:42 ID:nzdk5FBJ0
大体どのくらいかわかりません?
800名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 23:48:25 ID:q9NwBZHx0
メーカーサイトに書いてある・・・。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 23:49:41 ID:nzdk5FBJ0
書いてなかったと思いますが、、、
何枚って書いてありましたか?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 23:50:01 ID:wPJn5eg10
スレ違いってことが分からないのか?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 23:50:51 ID:nzdk5FBJ0
わかっててあえてきいてるんだけどね。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 23:52:16 ID:Uu6/zMEc0
>>796
E-1
805名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 23:52:32 ID:55peL2lt0
>>794
ちなみに
スレタイの機種での話でよければ、
1GBのSDで、Nomal、Lsize状態でフォーマットすると
確か「558」って、表示されたような。
このように
切り取るサイズを設定すれば(上記で平均1.5MB程度になったとおもう)
貴方の500万画素カメラでも、いかようにでも枚数は稼げるわけですよ。
ただ
最高画質やRAW撮影モードだと、恐ろしく少なくなるよ。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 23:53:38 ID:wPJn5eg10
ID:nzdk5FBJ0
うざ過ぎ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 23:54:22 ID:nzdk5FBJ0
ありがとうございます。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 23:54:24 ID:5p1PtJF00
>>803
D50なら273枚。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 23:55:01 ID:59bCa/+j0
キヤノネットはスルーしとけ。
最近は色んな手を使ってくるからね・・・
810名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 23:55:55 ID:JMZxd8zO0
キヤノンユーザーって基地外ばっかりだな。
撮影地でも木が邪魔だからと切ったりするし。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 23:57:57 ID:vqQiVzVB0
>>801
釣りかもしれんが、俺もA620ユーザなんで、一応貼っとくね。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s2is/spec.html
「512MB SDメモリーカード記録時」の所に各画質の枚数が書いてある。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 00:00:07 ID:vqQiVzVB0
813名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 00:10:10 ID:rtVjh2LL0
814名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 00:10:50 ID:rtVjh2LL0
リアルキティは↓コイツ(アニメ少女)だけなんだがなwwwww
http://blog.goo.ne.jp/who-ring
815名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 00:30:22 ID:3LTWkRgR0
>>813-814
            _、_
          ( ,_ノ` )  < 俺、SO-NET君がこのスレを・・・
          r      ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / /ヽ,,⌒)___(,,ノ\

            _、_
          ( ,_ノ` )
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
       _(,,) .クソスレ (,,)
      / |   認定   |\


↓SO-NET君が立てたスレッドは常にage
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1131555376/714
↓SO-NET君がクソスレだと思ったスレには粘着書き込み
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1132066190/813-814
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1132945217/317
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1133073317/145

SO-NET君まとめ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1132945217/190
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1133073317/75
816名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 07:36:07 ID:qmgfLQ/70
Nikon Nice Shot for DIGITALっていう本は
地方の場合どうやって入手するの?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 08:16:09 ID:X9uRPBtY0
ヤフオク
818名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 09:22:26 ID:cgdJUSNs0
本日、D50を購入しようとしている者です。
D50のバッテリーについて質問があります。

持ちがいいと言われていますが、万が一の事があると大変なので
もう1つバッテリーを購入しようかと考えております。

そこで D70に使われてる「CR2ホルダー」はD50でも使えるでしょうか?

カタログを見るとバッテリーはD70もD50も共通部品です
しかし「CR2ホルダー」はD70のみ・・・うーん。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 09:31:13 ID:IYuMB9Z70
>>818
D50で試した事が無いけど、
CR2ホールダーって、今見たら端子が有る側に出っ張りが有るんだね。
なんで、使えない(出っ張りがぶつかる)可能性が有るかも。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 09:35:51 ID:IYuMB9Z70
で、D70の本体側には、その出っ張りを検出する接点が付いていて
なにやら電池の種別を判定しているみたい。

な訳で、対応を書いていないD50では使えない可能性が高いと思うなぁ。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 09:55:52 ID:cgdJUSNs0
>>819
なるほどー
レスありがとうございました。

うーん・・切れ場合を考えると。バッテリー1つ買うしかないですね。。

みなさんはやはりLi-ionバッテリーをもう一つお持ちでしょうか?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 10:06:19 ID:bymVg/go0
>>821
オレはD70で↓この電池使ってる。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=473
823名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 10:12:32 ID:fdgKEojI0
>>821
も一個持ってるよ。持ちが良すぎてつい充電忘れて、出先で電池切れ。
んな事が何回かあって予備買っといて良かったと思ってる今日この頃。
自分のうっかり具合に自覚のある人なら買っておくべき。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 10:33:04 ID:iLME2Kiw0
毎日充電する携帯は大丈夫だけど
D70はぜんぜん減らないから、かえってある日ウッカリ、ってすごくある・・・。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 11:32:56 ID:5HLGGbXn0
D50今買うならどこがお得かな?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 11:50:07 ID:sAK5Kawp0
しかしD70s持っててD50買い足すヤシも多いと聞くが、結局D50の方が使えるってこと?
D70の優位性はシャッタースピードとダイヤル、レリーズ、マイナスはガミラスブルー。
どう考えても写真の出来を優先するとD70sを売ってD50を買うべきだと思うんだが・・・
827名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 11:51:58 ID:zcd6TqZH0
こどもスナップモード…
828名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 11:54:36 ID:iLME2Kiw0
>>826
1台も持ってない人は、そんなふうに考えるのか。。。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 13:33:36 ID:4XQAcnRW0
D50で初めてデジ一買ったけど
一眼デジタルって2台ないといけないような気がしてきてる
ワイドとテレで2台欲しい
830名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 13:41:33 ID:owNhg7g90
コンデジ買え
831名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 14:08:24 ID:+f1CN+5Y0
>>829
レンズ交換したらごみが入るから2台ほしいってこと?
じゃあコンデジ買え
832前スレから・・・:2005/12/11(日) 14:23:01 ID:qu7zM1w60
>しかしD70s持っててD50買い足すヤシも多いと聞くが、結局D50の方が使えるってこと?
>D70の優位性はシャッタースピードとダイヤル、レリーズ、マイナスはガミラスブルー。
>どう考えても写真の出来を優先するとD70sを売ってD50を買うべきだと思うんだが・・・
全くの同感で反論できん。
RAW現像にしたって緑カブリで暗いD70sから明るめ方向に振るより、D50の派手目から
派手目を抑える調整の方が楽で早いように感じる。
D50ならいざとなったらjpegそのまま出してしまっても問題ないし。
D70sはjpegそのまま出した日にゃあ・・・

989 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/11(日) 12:06:17 ID:1GbLt6H30
>>986
俺もD70持っていてノイズの少なさだけでD50も欲しい一人だけど、もちろん併用。

>D50の派手目から派手目を抑える調整の方が楽で早いように感じる。
でもハイライトが飛んでしまったら、もう調整不能なのですよ。
で飛ばない様に露出アンダー補正したり、ブラケットするならD70もD50も、結局同じになる訳で・・・

990 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/11(日) 12:15:20 ID:5HLGGbXn0
あれ、白飛びもD50の方が圧倒的に少ないと思ってました。違ったかな?

991 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/11(日) 12:18:25 ID:1GbLt6H30
>>990
俺もD50は1度しか使っていないので、絶対とは言えないけど
補正無しだと常にアンダー傾向のD70の方が良くも悪くも白飛びしにくいと思うな。

993 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/11(日) 13:32:45 ID:aRl/DohX0
>補正無しだと常にアンダー傾向のD70の方が良くも悪くも白飛びしにくいと思うな。
アフォですか?そういう話じゃないでしょ・・・?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 14:24:10 ID:qu7zM1w60
しまった誤爆った。D70sスレへの書き込みっす。スマソ。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 15:17:18 ID:+f1CN+5Y0
>>833
いつもその方法で荒らすよね君は
835名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 15:27:14 ID:c/SIZT/B0
ホントにD50が良いのであれば、ニコンは2番目のメインシステムなんで、
jpegが使えるお手軽ボディとして買い足したいと思っているのですよ。
1万のキャッシュバックもあるし。
今、6万2千円位で売ってるから、キャッシュバック後は5万2千円・・・凄い値段ですね。
フォーサーズのE-300がレンズキット付で5万円で投げ売りされてたのよりはマシですが、
かなり安い!!
836名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 16:21:14 ID:IhPROyxK0
1年くらいキヤノン20D使っていて、
キャッシュバックキャンペーンをみて衝動買いしたD50、今では僕のメイン機種
AF35mmF2.0と180mm2.8と今度来るVR18-200。
20Dはピントを微妙にはずすので800万画素が意味無い、先月オクで売却しました。
この調子でD200も買っちゃいそう。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 16:42:47 ID:XOeN0fRu0
かみさんのシグマ400mmを借りて撮りました。
@大栗川です。 バードウォッチャーが佃煮にするほどいます。

タイトル「対岸の火事」
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051211164016.jpg

そのまんまやんけ・・・

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051211164050.jpg
そのうち消防士の方々が消し止めてました。

鳥を撮りにいったんだけど収穫なかったな。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 16:45:24 ID:bXHQ7x4c0
D50とD200の組み合わせが一番良さげですね。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 17:04:14 ID:jZU2kmmH0
D50とD200の組み合わせって恥ずかしすぎる。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 17:07:55 ID:5HLGGbXn0
なんで〜?
いっそもっと軽薄軽量ボディのコンパクトD50を、D30として出して欲しいな。
中身はD50そのままで良いからさ。
実売4万5千円で。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 17:14:46 ID:9tG63vGo0
来年発売されるであろうS4proとD50の組み合わせが黄金コンビ
842名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 18:00:06 ID:WHq6+OVBO
S4のガワがD200なら買う
843名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 18:02:09 ID:MlyWH+2s0
夢って大事だね。
でもいいおとながS4pro?
プ。
フライングもたいがいになw
まだ
D200でさえも、使っていないのに。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 18:42:56 ID:+f1CN+5Y0
鳥とか猫だけ撮る人ってなにがしたいのかわかりません
845名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 18:51:38 ID:zFSOi1ii0
>>844
何したいって???鳥や猫を撮りたいんだろw。
お前が荒らしたいのと同じだ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 19:00:55 ID:IeneoXeh0
>>837
放火の容疑者発見!ツウフウしました。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 19:36:14 ID:O5Ywl/TO0
>>844
じゃあ、何を撮ったら、なにをしたいかわかるというのか?
興味が無い人にとっては、それが何でも同じじゃないの?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 19:41:12 ID:zfWXw0at0
しかしフィルムしかなかったら鳥とか猫なんて絶対に撮らなかったよな。
デジタルならではの被写体だよ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 20:15:25 ID:XOeN0fRu0
>>846
よく見ると、さっきの一枚目の写真の中に、
消火しようとしてる人が写ってるだよ
善意の発見者なのか、自分が出火したのかどっちだろうね

↓ リサイズしてないんでちょっと重いです。
ちょっと発色が良かったので上げてみます。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051211201247.jpg
850名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 20:35:42 ID:JI153qY00
完全に火に囲まれてるね。
あの人、この後、
851名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 20:46:09 ID:/7nlOdeP0
>>825
おれはクレジットカードが使える尼で買った。
レンズキットは今日まで冬セールでさらに-\5000。
Wキットも最安だった。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 21:06:12 ID:zIIkk4zH0
>>844
人間を撮るよりも、犬、猫、鳥、風景撮ってる方が
俺は好きだから撮ってるが、それが何か?

家族の写真はコンデジで充分だ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 21:13:39 ID:5HLGGbXn0
26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/11(日) 20:56:30 ID:5HLGGbXn0
手元にD70s新品と、D50新品+2万円(新品差額分。相場によって変化)とがあって、
1台あげるって言われたら、どっち選ぶの?

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/11(日) 20:58:42 ID:8bB+9Bat0
>>26
D70s新品


だそうなんだが、D50スレの人はD50選びますか?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 21:40:19 ID:0jdfGXpf0
>>853
俺はD50。D70sもD50も値段からいくとどっちでもいいが、
D50の方が扱いやすい(画質をいじる手間が少ないの意味)。
2万円は他のレンズを購入する資金にし、いずれは上位機種へ
ステップアップしたいので、D50でもOK。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 21:55:45 ID:P8DGJD1yO
こんばんは
本日D50を購入しました。

さっそく箱から出してみると…
本体から異音が!?
振って見るとカラカラと小さな音がします(-_ヾ)
これって正常ですか?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 21:58:36 ID:d57Rf66z0
>>853
D50ユーザーだけど、俺はただで貰えるならD70s。
そりゃ機能の充実している方が良い。
自分で買うならD50。854と同じ考えで、差額2万円はレンズ購入資金にする。
差額+1万円出せば、35mmF2が買えるもんね。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 21:59:32 ID:P8DGJD1yO
あら…
文字化けしてる
本日、D50ね
858名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 22:06:30 ID:g2EnsRok0
>>855
縦位置判別センサーの音と思われる
取説嫁
859名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 22:33:50 ID:4XQAcnRW0
>>855
普通
860名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 22:47:31 ID:jZU2kmmH0
精密機械を振るなよ。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 22:54:14 ID:DMKfUDDV0
でもなぁ、振り回して使う機械だし。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 23:14:35 ID:P8DGJD1yO
出してカラカラ音がするから、何だろ?ってわしわし振ってしまった…orz
そか、センサーなのねコレ

店で触った時は分からなかったのよ。こんなのが付いてるなんてさ

あー変になったか心配
863名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 23:15:14 ID:rAhtdr050
>>855
鳴らないほうがおかしい
864名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 00:08:20 ID:fwZNtlqt0
上の方で予備のバッテリーの話が出てましたが、先日D50を購入したところ、バッテリーが2個入ってました。
回収対象ではない製造ロット番号のEN-EL3とEN-EL3aでしたが、在庫処分でもしてるのかなとさほど気にもとめませんでした。
やっぱり普通は1個ですかね?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 00:12:16 ID:7mlThDgS0
卵だって二個黄身が入ってる事があるだろ。
普通は一個だけどさ。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 00:15:14 ID:qYSBpzHT0
店頭在庫品のバッテリを店員がチェック(対象であれば交換)した際に誤ったのではないでしょうか?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 00:39:32 ID:CFgrHjPk0
今日というかもう昨日か、D50レンズキット&35oF2買ってきました。
バッテリー見たらEN-EL3aの方が入ってましたよ。取説や簡単操作ガイドにもEN-EL3aで表示されてました。
今後はEN-EL3a標準で販売するようですね。ちなみに現在充電中。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 00:40:15 ID:EFa2eXZa0
>>851
俺も尼で・・と、D50本体だけ購入しようとしたけど、
なんでか冬のセールのギフト券が使えなかった。
30分格闘して諦めた・・・
869名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 01:29:55 ID:5QNWGMtf0
尼って何?
もしかして兵庫の?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 01:36:17 ID:lPvvnL2B0
兵庫の屁
871名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 01:36:19 ID:HTGq8A+i0
尼康
872名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 02:29:27 ID:UuLc5YtB0
>>692
どうもレスが付いてないようなので亀レスだが・・・

オレのも光漏れするよ。バッテリー警告出てるときにフォーカスすると
スーパーインポーズの光がバッテリー警告の絵までカブる。
ちうか、ダイナミックAFだとどこにフォーカス合ってるのか分からないくらい。
オレはフォーカスは中央しか使わないので実害はないが。

でも、こればっかりは実際の光漏れの程度を見ないと何とも言えないから、
SCに持って行って相談してみたら?
もっともオレの場合は、SCでローパス清掃を頼んだ時に指摘したら、
「まあそんなもんだ」みたいな事を言われたけど。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 02:32:50 ID:UuLc5YtB0
ダイナミック→至近優先ダイナミック
だった。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 04:57:41 ID:p11rMC3n0
D50ごときでSCに清掃とか頼まないでね恥ずかしいから
875名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 06:51:16 ID:4i+9F5XE0
惜しかったな。尼でD50Wズームセット(ニコンHPと同じもの)が105800円だった。
昨日までなら、冬のセールでその場で10.000円引き、来月ギフト券10.000円きて
おまけに、ニコンのキャッシュバックで更に1万円バックされて、実質75800円だったね。

個人的にはニコンはシャープな画像が好きなんで、
まあD50Wズームの純正の望遠の方の55-200の方はタムロンだらか要らないけどw
コニミノにしてもニコンにしても時代は低価格帯=タムロンOEMか・・・。 
タムの低価格帯で個人的に欲しいのはA09ぐらいだな。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 07:51:21 ID:8QHHNkGK0
874は、D50を掃除しないで買い増しな。
877726:2005/12/12(月) 08:12:13 ID:XGV0XpRR0
なにかと相談に乗ってもらった者です。有り難うございました。
週末に買いました、結局シグマのWズームセットです。
キャッシュバック入れて7万位で、安く済みました・・・
で、撮ってみて・・・正直「キレイだなぁ」ってことくらいしか解りませんが
いろいろ撮ると「これはコンパクトじゃ撮れないなぁ・・・」って写り方するのがありましたので
そういった写真を意識的に撮れるようにしていきたいです。
晴れてD50のユーザーになりましたので、また相談に乗ってください。
アドバイス有り難うございました。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 10:10:13 ID:UuLc5YtB0
>>874
こんなこと書き込んでD50ユーザーが怒り狂うのを期待してるんだろうが、
みんな憐れみの目でお前の事を見てるよ。
まあ、往々にしてこういう奴は現実社会で誰にも相手してもらえないから
ネットの世界で虚勢を張る事しかできないんだろうけどな。

874よ、お前、定職には就いてるのか?
ハローワーク行った方がいいんじゃないのか?
お前の書き込みなんか情報量ゼロだよ。ネットの世界ですら社会貢献
できない奴なんだな。家畜の方がまだ社会の役に立ってるぞ。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 10:35:58 ID:TD9Q5N4/0
↑怒り狂うD50ユーザー
880名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 10:52:05 ID:I9fzAXT6O
まぁまぁ、みなさん落ち着いて-
明日、本体とSB800を買う予定です。
何かコレは揃えとけって言うアクセサリーとかありますか?
液晶保護シートは買います
881名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 10:53:05 ID:2SqliUFY0
874じゃないけど、漏れは保証期間切れたらニコンの講習受けに行くつもり
地方なんでいちいち清掃持っていってられないのよ
一回1050円+1050円(キタムラ経由)ってことだから4回で元取れるし
まあ、D50自体安いので駄目になれば買い替えれば良いだけ
清掃の練習用には適していると思う
882名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 11:11:07 ID:cssOYXAZ0
>>880
JHも買っとけ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 11:24:21 ID:HGRwRThK0
>>879
ハゲワロス

ニコ厨の煽り耐性の無さは伝統ですからw
884名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 11:32:59 ID:zK6CA84s0
バッテリーが取り出しにくくて入れにくい。
下手糞な設計だこと
885名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 11:34:51 ID:TD9Q5N4/0
>>884
こどもスナップモードっちゅうのがあるぐらいだから
こどもが開けて取り出して口に入れたりしないように
ニコンが考えてそうなっています




かどうかは知りません
886名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 11:49:34 ID:NvxULpZ+0
すぐ慣れる
887D70sスレより・・・:2005/12/12(月) 12:31:10 ID:G73rfkrQ0
D50かD70sか死ぬほど迷った。デジカメWatchでD70のレヴューが載ってたんだけど(D70sで比較したかったが
はっきり言ってAF精度は除いて色合いなどD50の方がいいように思えた。で最後にD70sのスレをチェックしたら、
>>12 のことが書かれてて決めたと思った。最後にD50のスレを見た。が、うpされてる写真を見てなんだ
この写真は?明るいが赤杉る。適当に撮ったんだろうけど、とてもいいとはいえない。
でよくよく調べると、赤土ぽいんだという評判だ。ココでまた悩んだ。少しアンダー気味のD70sだろうか?
悩んだ挙句赤土っぽいのはどうしてもイヤだったんでD70sを選びました。


結局、万人受けするjpegの撮って出し画像では、キャノンのアニメ調が一番バランスが良いと
いうことになりそうでんな・・・。
だてに何年も同じ方向性を目指している訳じゃなかったと。
AF精度がマシになったら1台くらい買っておいても良いかもな。キャノンのデジイチ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 12:39:04 ID:mWXRYFOa0
アニメ調ってのはよくわからないが、
カラースペースを変えればニコンだってキャノン風になるお。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 12:42:08 ID:F5+2rmWJ0
>>887
>>12でしばらく泣いた。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 14:44:22 ID:Xo+Gu/Nx0
>>836
俺は併用してる
スポーツ鳥には20Dのが使いやすいし、高感度ノイズも少ない
望遠システム組んじゃってるし
891880:2005/12/12(月) 15:01:09 ID:I9fzAXT6O
>>882
JHって何ですか?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 15:26:31 ID:CJ4aM4gd0
ああ・・くそ〜 例のレンズ予約してもうた・・
彼女のクリスマスプレゼントの代金を大幅に削減してしまったぞ。
お前らと違って貧乏な俺はには痛すぎるな〜
でもなぜだろう、あれだけ貧乏性でいざパソコンを買うときも下調べで軽く1ヶ月ぐらいはかかるのに
今回は意外とあっさり買えた。
たぶんお前らの評価が高いからだと思う。お前らに感謝していいのか?俺は。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 15:30:35 ID:Xo+Gu/Nx0
>>892
買ったら他のレンズと比べないことだな
特に解像度、そうすれば、幸せになれる
894名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 15:31:15 ID:S1M8dafH0
300mmF2.8とか200-400mmF4なんかも、かなり評価が高いよ。
買わないと後悔すると思う。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 16:28:26 ID:nsPdCAft0
>>893
比べるなら徹底して比べる。
そうすれば、あらゆる面で文句なしのレンズなど存在せず、性に合って愛用する気になるレンズと
そうでないものの2種類しかないことが分かる。ボディーも同じことだけどね。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 16:32:46 ID:nsPdCAft0
>>894
ああいうのは会社なり事務所なりの備品を助手に担がせるものでしょ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 17:57:05 ID:DgCgyXa30
>>868
なんでかって、レンズセットだけが対象商品だから
898名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 18:01:22 ID:DgCgyXa30
>>875
Wズームも冬セールは対象外だからさ・・確認して買った自分が言うから間違いない。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 19:43:39 ID:qb0cgFPX0
イテッ

D50の箱の角にアナルが刺さった。

ハプニングだった。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 19:58:22 ID:IGfatuHz0
明日レンズセット買います。
\78800だって
通販より高いけど近くの店で買ったほうが良いよね?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 21:24:48 ID:rJ8tsdTr0
良いんじゃない
902名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 21:50:24 ID:cssOYXAZ0
>>900
いちいち報告しなくていいよ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 22:33:44 ID:KeOC0NnR0
このカメラ
なかなかオークションに出てこないな〜
レンズキッドは出てくるが、単品が出てこない。

みんな使っているんだな。
D200効果で、安くなれば欲しいと思っていたが…
904名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 22:37:55 ID:ZL9Y0p4d0
D200より高感度耐性があるのにどうして手放す必要があるのだろう。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 22:38:39 ID:xSIDootf0
>>899
詳しく報告してくれ。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 22:56:25 ID:pguH0d3R0
>>902
おまえモナー
907名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 00:06:59 ID:z5FPfhsJ0
>>904
詳しく報告してくれ。
D200のほうで構わんから。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 00:11:54 ID:vpBGT1xh0
D50で初めて、D200に買い換える

という人は、そう多くないだろう
909名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 00:15:37 ID:D5A9E5BG0
D200が買えるなら、D50ではなくD70を選んでいたはずだもんな。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 00:47:01 ID:8Gy6IekZ0
D70からD50に変えたおいらみたいのもいるけどね。
もうすぐD200に逝くけど。残すのはD50かな・・・
911名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 00:50:16 ID:ybZ9z+dJ0
その3台を合わせるとD2Xが・・・。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 00:57:18 ID:8Gy6IekZ0
どうしても2台置いておきたいんだよね・・・
しかし、(とりあえずの)最終的にD200×2になるのか?
実は自分でもよく分からんのよ。。。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 01:00:26 ID:aC1E3hFk0
最終的にはD2XとD50の組み合わせが最高だと思う。
解像力と高感度という両立しない要素の組み合わせ。
そのどっちも得ようと無茶をしたD200が2台あっても困ると思われ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 01:08:09 ID:8Gy6IekZ0
>>913
うん、実はD200は買ってみるって感じなんだよね・・・

あ、でもD50はD2X×2にならない限り
このまま使う事になると思ってるです。
赤が強い気はするけどWBは
あんまり外さない感じなので
D70より補正が簡単だし・・・
(D70sは知らないけど)
915名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 01:13:51 ID:Ov8ttUiQ0
>>913
おれもそう思うよ。現時点ではの話で
916名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 01:14:38 ID:8Gy6IekZ0
>>914
あれ?間違った
>あ、でもD50はD2X×2にならない限り
ではなく
>あ、でもD50はD2X×2になっても
途中で文脈をかえると間違いの元だね...orz
917名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 01:17:35 ID:aC1E3hFk0
D2Xが2台あっても高感度に弱いからやっぱしD50は必要になるんだよ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 06:46:49 ID:UEVEXOUa0
>>917
結局D50は使わなくなるよ 買ってから言ってね
919名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 11:33:52 ID:mgwt/IR10
ヨメサンにあてがうカメラもいる鴨ね・・・
920名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 14:01:27 ID:4iBaHJY10
>>918
だから、現にD2XのサブとしてD50をバリバリ使ってるんだってば。
ISO800の撮影ではD50の方が使えてしまう。
昼間はD2X、夜はD50という二台体制。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 14:44:02 ID:z5FPfhsJ0
昼は凛とした淑女、夜は娼婦のような妖艶さ
女性にめぐり合った幸運な香具師。
そんな男に、私はなりたい。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 18:36:43 ID:5jznZ6Up0
>ISO800の撮影ではD50の方が使えてしまう。
マジですか?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 19:55:51 ID:ZckwJVox0
D50はISO800でもかなりノイズレスだしね・・
924sage:2005/12/13(火) 21:20:57 ID:TUbqn3z60
>>922
ライブとか暗いところではISO800常用です。
普通に見れる絵ですね。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 22:38:49 ID:5jznZ6Up0
うわ〜。D50欲しいなあ。
べつにキャノンを悪く言うつもりはありませんが、
いわゆる、キャノン系の綺麗だけどのっぺり、な感はありませんか?
ある程度、素材の良さが残った上にノイズレスなら買うしなないかな・・と。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 22:43:29 ID:8FilafuX0
>>925
作例たくさんあるんだから、自分で判断しなよ
927名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 22:49:17 ID:5jznZ6Up0
オススメの作例ページ教えて君スマソ。
赤が異常に強い画が嫌で、一般受け系はキャノンに一日の長があるとノーマークだったのですよ。
真面目に頼みます。お前ら。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 22:55:19 ID:Ov8ttUiQ0
>>925
ああ、あのなぁ、そうやってキヤノンjpgに文句つけてきたニコ爺がキレイキレイっていうのがキヤノ画質のD50なわけだ
だからあんまり馬鹿な発言するな
929名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 22:55:37 ID:ok72wVW90
あまり宣伝されないけど、ISO800のノイズレスはトップレベル。
D50よりキレイなのはS3Proとか5Dクラスの機種くらい。
20DやKissDNもキレイだけど、DIGIC効果だからJpeg限定になるし。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 22:58:38 ID:ok72wVW90
>>928
色づかいはキヤノン的なのは同意だが、ノイズレスとは無関係では?
RAWデータからの画像がノイズレスだから。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 22:59:11 ID:jIXd52yv0
5Dは周辺が流れてるぞ
ズームをいじってそういう表現する方法があるけど

それはそれとして、どうせみんな(99.9999999999999%くらい?)はjpg
だから問題なかろう
932名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 22:59:26 ID:5jznZ6Up0
>ああ、あのなぁ、そうやってキヤノンjpgに文句つけてきたニコ爺がキレイキレイっていうのが
>キヤノ画質のD50なわけだ
俺に言わせれば、実はD2XとKissDNの画質傾向は似ている訳ですよ。糞眼力ですよね。
でもD50が、個性的なノイズレスならば、案外持つ価値があるかもしれん・・・と。
一眼買うならレンズも必要な訳で、キャノのレンズまで買ってられないんですよ。
別にKissDNでも良いんだけれど・・・。
キャノのレンズで綺麗なjpegが得られるなら、こんなに便利なコトはない。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:03:21 ID:jIXd52yv0
>俺に言わせれば、実はD2XとKissDNの画質傾向は似ている訳ですよ。
んな、アホな

キャノンのメリットは、KDNから1ds2まで画質が同じこと
キャノンと似てるならまだしも機種固定なら、ありえん
934名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:04:31 ID:Ov8ttUiQ0
>>932
D50はjpgで撮ると完成してるんだよ。そのまま誰にみせてもきれいだねって言う。KDNも同じな。
キヤノは俺の腕ではピン外すから使わないけどw
935名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:09:04 ID:jIXd52yv0
>>934
ニコン製品とはおもえねーな
ちょっと上のクラスはみなRAWじゃなきゃ話にならんと言ってるのに
936932:2005/12/13(火) 23:09:03 ID:5jznZ6Up0
>別にKissDNでも良いんだけれど・・・。
>キャノのレンズで綺麗なjpegが得られるなら、こんなに便利なコトはない。
別にボディはKissDNで良いんだけれど・・・。
ニコのレンズで、

の間違いです。

>>俺に言わせれば、実はD2XとKissDNの画質傾向は似ている訳ですよ。
>んな、アホな
ゴメンな。糞眼力で。
CMOS系の弱々しい(多分一般的には繊細と表現される)描写で似たものを感じたのですよ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:11:14 ID:vpBGT1xh0
>>935
そう?D1H Jpeg で撮っているけど。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:11:58 ID:zANJoT1e0
>>935
ヒント:Nikon COOLPIX Format
939名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:13:31 ID:jIXd52yv0
>>937
撮ってるかどうかと、綺麗かどうかって別なんだけど

いや、あれで満足してるならいいんだよ
何もGTR買ったからって、100km/h以上出す必要はないんだから
940名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:14:41 ID:Ov8ttUiQ0
>>939
140キロ以上ださないと負けるよ
941名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:17:39 ID:ok72wVW90
ようは好みの問題だよ。
キヤノンは高性能で良い。ニコンは高品質で良い。それぐらいの感じで。あとは自分の写真感性について考える、と。
価値観の微妙なズレで相手を敵対視するのは文化的な人のすることじゃない。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:19:10 ID:vpBGT1xh0
>撮ってるかどうかと、綺麗かどうかって別なんだけど

これくらいわかってるって。
このID:jIXd52yv0って、人を見下して物事考えているのかな。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:21:47 ID:Ov8ttUiQ0
>>942
いや俺も単純にD1Hでjpg使ってるって言う人は目が不自由だと思うけどw?
944名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:22:15 ID:jIXd52yv0
>>942
とても満足いくような代物ではないと思うぞ、大多数の意見で

もしくはRAWの力をしらないんでしょ?

悪いが、見下されるのは致し方ない
そういう事かいちゃったんだから

でしょ?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:27:23 ID:jIXd52yv0
ま、他人がどんな使いかたして、性能のごく一部しかひっぱりだせなくたって

俺には関係ない
ただ、はるかな高みからあざけ笑うだけ

RAW使えと指導してやったって言うことききゃしないでしょ?
なら永久に笑われ続けてればいい
946名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:29:46 ID:ok72wVW90
なかよくしろよおまえら。同属嫌悪かよ。(笑)                  と。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:29:51 ID:GrWK8ugQ0
D50+RAW
最強w
948名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:32:12 ID:Ov8ttUiQ0
>>945
>RAW使えと指導してやったって言うことききゃしないでしょ?

高みからありがとうございます
949名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:32:50 ID:ClUQCP8i0
>>945
君は一言多いね。
「指導してやった」って、ずいぶん偉そうだな。
発言に品がないよ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:33:57 ID:290voE/D0
>ああ、あのなぁ、そうやってキヤノンjpgに文句つけてきたニコ爺がキレイキレイっていうのが
>キヤノ画質のD50なわけだ

全然違うが・・・
お前の中では、鮮やか=明るい=ノイズレス=綺麗なんだろ?( ',_ゝ`)プッ
ノッペリ画質の意味分かってんの?

951名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:34:04 ID:jIXd52yv0
>>948
いえいえ、ほんっと初歩の初歩だけですので
これを機に上を目指すもよし、そのままそこに居続けるもよし

952名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:35:38 ID:ok72wVW90
>>947
しかし「写真を楽しむ」って行為においては女子高生が使う写ルンですに負ける可能性アリw
953名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:35:56 ID:jIXd52yv0
>>949
2ちゃんねらーに品を求めてるな

いえいえ、めっそうもございませんわ
とか言われても気持ちわりーだろ
954名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:36:44 ID:jIXd52yv0
>>952
求めるものが楽しむだからじゃ
しかしそれでも

俺が女子高生を写してる楽しさ
にくらべりゃ些細なものだ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:38:00 ID:Ov8ttUiQ0
>>950
違うよ。他人に見せて「どう?」って聞くと「綺麗だね」っていうのがD50でありKDNなの
画質オタには分からないと思うけどしょうがない現実なんですよww
956名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:38:06 ID:ClUQCP8i0
>>953
「上品」と「品がない」は違いますよ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:38:39 ID:ok72wVW90
>>953
2chねらーはみんな品がある人たちだよ。ただ書き込みが、ちょっとすなおじゃないだけ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:39:00 ID:jIXd52yv0
>>956
下品と・・の間違いかな?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:40:14 ID:oia9vjIw0
RAWしか認めないやつが、写真好きとは思えないな。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:40:57 ID:ok72wVW90
>>954
さすがだな
961名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:43:42 ID:jIXd52yv0
>>959
失敗しても平気な人とは、写真に対するシビアさから何から違うんだよ

>>960
まかしてくれ
これがきゃわいいじょしちゅ〜がくせいならさらに楽しさ倍増だじょ
セーラー服とか、たいそーぎとか
しかも今はなきぶるーまぁ、はぁはぁ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:44:09 ID:Ov8ttUiQ0
>>959
D2Hスレで発言してくださいw
963名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:45:00 ID:5jznZ6Up0
>俺が女子高生を写してる楽しさ

楽しそうだな。
RAW現像したいな。
日本語は生現像か?なんかイヤラシイな。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:47:31 ID:jIXd52yv0
色々な角度とかから撮ってるから、素敵な何かも写ることがあるぞ

冬になってうまくいかなくなってきたが、こんなの撮ってるんだよとか
みせておいて、ちょっと前かがみになってるところを上から上手にとると
なんかいいことがあるのだ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 02:15:20 ID:RaQWNtSK0
つーほーしますた
966名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 02:27:18 ID:LTGBkIBe0
つーほー
たらららったったっ
たらららったったっ
手を合わせて見つめるだけで…
967名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 08:25:00 ID:ta6G4nHz0
寒いのがすきそうなので、シベリア送り
968名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 10:13:00 ID:bDmSQMQS0
日清焼きそば つーほー
969名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 10:13:46 ID:4BmtFge+0
なにそれ?

ギャグ?

ギャクなの?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 11:02:12 ID:FdNUMGjP0
今日はまた一段と冷えますなー
971名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 11:02:29 ID:JERb5gVZ0
意図せずに撮れてしまった中学生の胸チラなら何枚もあるw
972名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 15:02:20 ID:wBzVNMdu0
>>971
仕方ない。
漏れは見たくないけどこの流れを止めるためにうp汁。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 20:35:04 ID:hysxHIuq0
俺も見たくないぞ。見たくないぞ。見たくないけど、仕方ないよな???
だからうp!
974名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 21:56:00 ID:AAzhxxvL0
うpするなら、ちゃんとトリミングしろよ。
顔はNGだぞ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 22:19:54 ID:wBzVNMdu0
漏れは我慢なんて全然してないんだよ。
そんなにここを何度も見に来てるわけじゃない。
見たくないんだよ。早く!早く!見たくないんだってば!
976名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 22:21:43 ID:VUn2vOSe0
つーほーしますた
977名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 22:46:10 ID:BcrCFz0k0
どうせ画像が出てきても猫かビルかディスプレイなんだからどうでもいい
978名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 22:49:29 ID:OaVKaxjSO
D50ユーザーのD50に対する高い評価の書き込みが続いていたが、それを中断させるような下品な書き込みの連続。
それぞれの書き込みがえらくわざとらしい。
必死に、まともな話をさせまいとしているようだ。
かなりあせっているようだな、キ印さん。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 23:14:18 ID:hE/sN2+K0
価格.comのボディ最安値、6マソエソで下げ止まってますね。
そろそろ底値かな
980名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 23:20:09 ID:7OJlSxuK0
6万か…それって、キックバックキャンペーン適用外だよね?
すると、そんなにお買い得でもないか??
981名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 23:22:42 ID:TlzltOM00
ずいぶん欲深いな。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 23:33:02 ID:hE/sN2+K0
>>980
いえいえ、ちゃんと領収書も発行してくれるんでキャッシュバック適用できますよん
(先週メールで問い合わせた)

でも近所のカメラ屋さんの方が安かったからそっちで買ったけど。

>>981
1マソエソあればあんな事やこんな事まで出来ますからねぇ
983名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 23:57:52 ID:KTFJp4Im0
つーか、CCD周りがD50なD70sが発売されたら、一番幸せだったりして?
個人的にはもう少し赤を抑えて、値段をD70sより1万円下げてくれれば無敵なんだが・・・。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 00:01:10 ID:eYRl3vu30
985名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 00:49:55 ID:b59MBZk20
今Wズーム持ってるが、次に買うべきレンズは!?
ちなみに、予算3〜4万円で
986名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 01:00:22 ID:LFqccGRq0
>>985
普通に 35mm F2D だろ
987名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 01:01:11 ID:JNE88m8/0
>>985
つ[明るい広角単焦点][中望遠マクロ][レンズベビー]
988名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 01:13:31 ID:7/xncLNK0
>>985
タムロンかシグマかトキナーの中望遠マクロはどうだ?
接写だけじゃなくて、一般撮影も結構こなすというウワサだぜ?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 03:03:39 ID:D6r20NdB0
>>985
ふだん撮影してて不満に思うことを補えるレンズを買いましょう
990名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 03:45:08 ID:hdQD3BO90
>>986
52.5mm(35mm換算)になるからねえ
DXレンズで短焦点は作る気あるのか聞きたいね
991名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 04:10:23 ID:dDP7k7pS0
デジイチ初心者です。
光学ファインダーのAFの焦点があった場所から細い線がでるんですけど
異常ですか?後、ファインダーの中に黒い点のゴミのようなものが・・・
大丈夫なんですよね?
買ったばかりです。田舎なんで他に比べるd50もありません。
気になって眠れない・・・
992名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 05:07:01 ID:dioJQNoF0
点は見たわけじゃないから何とも言えんがゴミかも知れない。
線の方はスクリーン表示の点灯用の配線と思われるので問題無いはず。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 06:02:53 ID:Sd0BMq9Q0
こどもスナップモード…。
994名無CCDさん@画素いっぱい
↑カラーモードIaにしてくれて、ある意味しぶいですよ。
あなたさまにぴったりだし。