Nikon D50 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 00:31:08 ID:upynvswf
4さま
3名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 00:32:39 ID:psKvLVAX
3さま
4名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 00:33:22 ID:bS2iNmow
2さま
5名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 00:33:26 ID:lAwAxUgN
乙かれさま>>1
6名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 00:49:13 ID:lJs55bs2

7名無しCCDさん画素いっぱい:2005/06/05(日) 02:02:01 ID:1yr2Aocf
>>1 もつ
コイツも仲間に入れてやってよ

★☆★☆★U2digital誕生するかモナー★☆★☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1045742169/
8名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 02:19:05 ID:D8voJYBG
aoskdgh
9名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 13:04:21 ID:MR9nk4oF
ほんとにいくらくらいになるんだろ。
明日になればまた価格COM更新されるだろうな。
実売7万以下まで下がらないかな。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 20:50:42 ID:xKiix/o3
レポート催促age
11名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 21:10:58 ID:qUIEmXk0
D70の1年半後のデジタル製品。
D70より低スペック。
D70は最安6万弱で買えた。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 21:13:17 ID:pNBlbZoU
7万以上だったら、完全にそっぽ向かれるよな。
ましてや、今までD1D100などで使っていたCF路線捨てているんだから。

股らしいユーザー開拓するなら、E-10のようなレンズ一体型出せばいいのに。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 21:13:50 ID:ZpTDFTK6
いずれ D50も安くなりますよ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 22:06:59 ID:Y0BALi5P
いずれ、じゃ遅いかも。
*istDLの方がヨドバシ価格で1万安いよ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 22:51:33 ID:psKvLVAX
>>14
遅いも何もまだ発売してないしw
16名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 01:00:49 ID:vnXf2f6T
【那和秀峻の最新デジカメレビュー】ニコン D50
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/06/1651.html

これは良さそうですね。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 01:45:11 ID:btSgfnPU
那和氏のレビュー見ると、AWBが随分よくなった感じ。
撮ってそのままプリント、という使用にはぴったりですな。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 05:21:08 ID:ZjgflonO
ノイズもかなりD70より少ないね。
CCDの違いなのか、ノイズリダクションが優秀なのかは良く判らんけど。
19名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/06(月) 07:30:30 ID:taubNHQq
高島屋誰も行ってないのー?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 07:43:17 ID:dz7Z8g/0
人の顔みるとD70(s)とかなり違う印象が
jpeg専用機として使いたいけどあとは値段だけか

今のところ価格コムでもD50>D70sで5000円高い(ボディ)
今後D50<D70sになるんだろうか?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 10:00:25 ID:LG9J4QKo
>>16
レビューを見てD50欲しくなりました。
後は値段だが、本当に欲しいなら高くても買ってしまいそう。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 10:33:34 ID:mcdOCGmk
>>19 高島屋へ妻子連れて行って来ました!
うちの子がすげー綺麗に撮れてた!!
その場で撮ってEPSONの小型プリンターでそのまま印刷しただなんだけど
うちのかみさんも絶賛でした!
他の家族も実際出てきたプリント見て、「こんなに綺麗に撮れるんだぁ〜!」
と感心しておりました。
なんかうちも欲しくなってしまったよ〜!でもおいらはD100後継待ちなんだよなぁ〜・・・
これがCFだったら飛びついてたかも知れん。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 10:37:06 ID:Q3AOpcaC
D2Xのサブorお気軽用として候補に挙げてたんで、高島屋行ってきたよ。

SD持ってないんでキットレンズ付きのをちょっとイジっただけなんだけど。。。
あれこれボタン類を省略し過ぎてて、一眼に慣れている人には扱いずらいと思う。
サイズ&重量も、D70sに対して大きくアドバンテージがある訳でもないし。
本当に初めての人以外にはこれ1機でっていうのはキツイと思うと同時に、
上位機種のサブとしても、うーん、ってとこかな。

価格についても発売前に最安値で*istDLにやられちゃってるし。
でも、いろんなキャンペーンとか体験イベントやるのは初めての人にはいい
印象を与えやすいから、そこそこ売れるかもね。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 10:41:25 ID:mcdOCGmk
でもうちのかみさんは今使ってるD100よりD50のがイイって言ってたよ!
ダイヤルを子供スナップにして撮るだけなんで簡単で良いってさ(w
25名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 10:44:44 ID:mcdOCGmk
簡単に子供を綺麗に撮りたいと言うパパママにはD50は最適だと思いますよ。
D70sよりも明るめの露出設定や派手な絵的に一般受けは良いかなと思います。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 11:11:55 ID:Q3AOpcaC
>>24-25

そうなんだけどね。
対象となる入門者が比較する相手は*istDL/DS、E-300、KissDNだよね。
それらに対してイマイチこれだって決め手に欠けるんだよね。
画質や露出、AF精度なんて、たとえ初心者じゃなくても、ある程度使ってみ
ないと何とも言えない部分だし。
銀塩からのデジタル入門にしては、操作性が悪いし。
やっぱり小型軽量かつ安いとか、パッと見である程度勝負できないとダメな
気がする。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 11:12:38 ID:dz7Z8g/0
キットレンズに花弁フードって付いていないんだっけ?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 11:16:42 ID:BZuz8fUF
キットレンズって18−55も55−200も前玉廻るのかな?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 11:25:09 ID:L6srA9so
kissDN使ってるけど、これも欲しいなぁ
なにより持ちやすそうなのがいい。画質もキヤノン寄りっぽいし。
でも、レンズ、アクセサリー系を一から買いなおさないといけないのが辛い・・
30名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 11:25:50 ID:Q3AOpcaC
55-200はフード付属。
18-55は別売り。(ブラックのみ)

前玉については、

円偏光フィルターII適否
使用可能(専用フードHB-34付でも使用可能)

円偏光フィルターII適否
使用可能(専用フードHB-33付でも使用可能)

となってる。
ちなみに、回るタイプ(70-300等)だと、

円偏光フィルターII適否
使用可能※(専用フードHB-15付でも使用可能)
※ズーミング時、またはピント合わせ時にフィルター枠が回転するのでご注意ください。

と書かれる。ゆえに、公式を信じる限りでは、回らないっぽいね。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 11:30:27 ID:dz7Z8g/0
>>30
ありがとう
32名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 12:47:16 ID:OW+mffW2
>16
色・AF精度・高感度のノイズの少なさ、
どれもいい感じですね。

D70は青みが強くて好きじゃなかったけど、
これなら選択肢に入る。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 13:02:32 ID:rlj1nN1w
価格が決定的に重要なのは同意だけど
大きさに関しては不利にはならないと思うな。
小さいのが良いという奴もいれば、このくらいがちょうどいいというのも
結構いると思う。あとはブランド力で勝負というところか。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 13:14:21 ID:ALNcTlyM
こどもスナップっていいね
これから夏はなにかと使うかもしれないので買いだな
家から小学校のプール丸見えだし
近所の水城公園には毎年夏に小学生が水遊びするし
35名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 13:20:04 ID:mFpXy89j
>>34
使用レンズは600mm/4+2倍テレコンか?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 13:21:54 ID:mFpXy89j
今までの情報をまとめると

D70:一眼レフデジがほしいが金が無い人が買うデジ一眼
D50:コンデジなら使っているが、一眼も使ってみたくなった人のデジ一眼

という感じ?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 13:23:30 ID:H/KTB934
>>34のHDは「そういう画像」で占められているのか?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 13:29:47 ID:oKNQ5ox3
>>29
D50ドゾー
39名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 14:03:49 ID:Ezf0xgby
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2005/06/05/nikon05.jpg
これって、どんな意味で純正なんだろうな
サンディスクって書いてあるし・・・

少なくとも画像消失は無さそうだ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 14:20:55 ID:At/vF7Jb
その昔、デジ一眼を買うとき、メモリーカードも一緒に買うのは
苦痛だったから、コンデジ組がD50に飛びつくといいんだけど。

もっとも最近では、サービスで付いてくることも多いんだけど。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 14:52:03 ID:0614UHHD
>36
いや、どっちの目的でも今ならD50だろう。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 15:00:18 ID:CP9nDum6
D50Sにはプレビュー付くに1マタリ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 15:18:00 ID:RVmVvSqp
子供スナップモードで女の子撮ったらどうなるの?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 15:19:02 ID:3HT1LygZ
イケメンスナップモード
45名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 15:21:20 ID:Aqzi6UpE
どちらにしてもDL発売でD50は即死
46名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 15:30:44 ID:RVmVvSqp
istDLは売れないですよ
ペンタプリズム排除した時点でダメですよね
初心者にペンタプリズムって言っても分からないよって意見もありますけど
もし店頭でistDSと並べて置かれていた時に
店員さんはどういう対応取るのかが重要
正直に「ファインダー覗いてみてください」という人もいれば
「性能的には変わらないけど値段が安いのがDL」などと適当な人もいるでしょう
お店的には値段ベースで決めるならキャノンのEOS Kiss DNを勧めるでしょう
D50は別の選択肢だと考えた方がいいのでは?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 16:33:09 ID:471DZWAn
D50かなり良いね。貧乏なオレは「この画質で、連写速度と重量を改善されたバージョンが出れば欲しい」と思う。
接吻DQNやDLが500g切ってるし、D70系も安いんだから、後継機でD50と同じ価格でニコンもそれぐらい出来るでしょ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 16:51:23 ID:jf3QHtX4
連射速度は70との差別化のためにわざと制限をかけてるわけで、、、
49名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 17:23:31 ID:BoSIoYlD
製品の質的比較はともかく、
市場において、月産14万台のD50と同2万台のDLを比べてもねぇ・・・
50名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 19:22:31 ID:D4EbPPUi
俺にはD50がすばらしく思えてしょうがないよ。値段うんぬんじゃなく買いなんじゃないかと。
これもすぐ陳腐化するんだろうか。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 19:47:25 ID:nVxxfR+w
プレビュー省いてるし
おねーチャン鳥には使えないな
52名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 20:12:38 ID:BoSIoYlD
そういえばデジタルにしてからほとんどプレビュー使わなくなったなぁ
いや、もちろんある方が良いけどね
53名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 20:17:05 ID:BRk41tw5
WBの微調整はできないみたい、ですね?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 20:30:39 ID:jf3QHtX4
>>53 ?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 20:30:53 ID:agOJ5joD
漏れも高島屋逝ったけど子供連れで賑わってた
実機触ったけど予想以上に良かった。単焦点つけて持ち歩きたい
せっかく好印象なのにすぐ買えないってのは痛いと思うんだけどなぁ
「え、まだ売ってないの?」って聞いてるパパさん何人かいたし
56名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 21:09:05 ID:zV04L6lp
>53
できない。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 21:15:21 ID:Oiss09WC
正直高いよな
本体5万ぐらいで売って
レンズで儲ければいいのに

この本体価格なら全員絶対にD70S買うだろ
D50発売時、D70Sのほうが安いんじゃないのか
5853:2005/06/06(月) 21:28:23 ID:BRk41tw5
>>56
ありがとうございます。
JPEG撮りでWBの微調整ができないのはつらいですネエ。
それとも、オートWBによほど自信があるのか...
59名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 21:28:54 ID:vZDheMgB
>>55
予約取ればよかったのにな
「発売日にお届けします」って
60名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 22:58:34 ID:4d/YYoiH
D50いいな!KISS-Dユーザーで正直
D70の色味とかバカにしてたけど、
これなら十分購入対象になる
61名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 23:03:06 ID:4/po9TvK
今回Nikonにしては珍しく、実機が発売される前にサンプル画像がUPされましたね。
サンプル機の画像が出回るのが早いし、余程自信があったのでしょうか?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 23:04:05 ID:upsOlkOX
結局デフォルトのカラーモード変えるだけで良かったのかよ。w
ところでお揃いのSDカードも発売ですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/24252-1674-4-2.html
63名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 23:19:46 ID:L6srA9so
>>55
その場で興奮しても
発売日までに冷静になってテンション下がりそうだね
64名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 23:22:01 ID:MM4j9chl
D70S買おうと思ってたけど止めた!
D50にする。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 23:27:04 ID:Zd/ZkfSM
D50は思いっきりオモチャっぽい。
あんなカメラ画質云々以前の問題だね。
持った感じも全然小さくないし、軽さもKissDNの適度な密度感のある軽さじゃなくて単なるスカスカって感じ。
あれは持った瞬間にいらなくなっちゃったよ。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 23:28:46 ID:bVGbYXxI
俺も頭のいかれたやつが持ってるカメラよりもD50のほうが良いと思うよ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 23:31:53 ID:Zd/ZkfSM
あの恥ずかしさに耐えれるならどうぞ。

本年度チープさナンバー1カメラ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 23:36:27 ID:6UoYW17q
コイズ先生、なんら進歩の無かったD70sよりもこっちのほうが
いいでしょ?
もう買い換えたらどうすか?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 23:36:29 ID:4d/YYoiH
>>Zd/ZkfSM
本スレチープさナンバー1書き込み。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 23:37:21 ID:V7R/GCsA
>>67
きみは恥ずかしさナンバー1。
http://koiseless.exblog.jp/
71名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 23:38:03 ID:UYyC+fVa
D70で画質に文句つけられたのがよっぽど効いたのか、
今回でやっと入門機らしい画質になったな。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 23:39:32 ID:Zd/ZkfSM
ああいう比較記事は新しいものならなんでもマンセーなんだよ。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 00:01:32 ID:6UoYW17q
新しいけどマンセーしてもらえなかったD70sの立場は・・・
74名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 00:02:45 ID:PJFnmi+X
この画質差をみてD70s買う人っているのかね。
なんかある意味中途半端だよねぇ。
D70sがこの画質になってるならD70から買い換えたのに。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 00:05:45 ID:2I5Qv/ux
どうみてもキスのほうがチープだけどな
76名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 00:25:27 ID:xF/mmoVj
D70でカラーモードIIIにしてこんな自然な肌色ってでたっけ?
結構この辺も違うのかな
77名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 00:42:50 ID:xF/mmoVj
D50の方が明るくて鮮やかなのに白飛びすくないですねー。
那和さんのポートレートなんてD70はこれからレタッチしなきゃならないレベルなのに
すでに肩の部分が飛んでる。
まぁD50も肩が飛んでるんだけど完全な白とびじゃないし
同じ露出でこれだけ絵が違うとD50はレタッチ耐性も良いと言えそう。
軽くレタッチしてもみてもjpegの時点でD50はさらに良い画質になる感じ。

D70は明るくするためにプラス補正するとすぐ飛んじゃうけど
D50はそのための補正がいらないからその分飛び方もすくなく
自然にできそうでこりゃかなり期待大ですね。
明るいから暗部ノイズも目だなそうだし相対的に低ノイズ化にもなってる。
見かけのダイナミックレンズはD50はかなり広くなってるのかな。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 00:44:13 ID:xF/mmoVj
レンズじゃなくてレンジ。すいません。
D50は発売日に手に入れることにしました。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 00:50:38 ID:bkq+N1d2
だから値段に差が無いのか? D50の方が高値でD70sは落ち込むかも知れん 
D70使いの俺はD100後継待っているのだがポートレート用に単焦点とD50買おうかな
80名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 07:43:07 ID:iBQ6l0gR
nikonはd70より明るめにトーンカーブちょっといじっただけで出したんじゃないの?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 10:42:24 ID:H1zljtfG
>>77
肩の角度が少し変わると光の当たり方も違ってくるぞ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 11:21:09 ID:3kihyI6O
D70をデフォルトの設定で使ってるやつなんかいないだろう?
俺のカメラを那和氏に渡して撮ってもらいたいよ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 13:04:48 ID:2VB7fcY5
そのあなたの設定を是非くわしく
84名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 14:51:44 ID:OsUHiv4J
>>82
カスタムカーブを入れただけとか言うなよ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 21:28:38 ID:SoUQiln6
レビュー
ファミリー向けデジ一眼のスタンダードになるか――ニコン「D50」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/07/news005.html
86名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 21:37:13 ID:kIjRWVPY
初めて1眼を買おうと思ってD50を狙っていますが
D50のボディにD70sキットのレンズがいいのでは無いかと思っていますが
D50のレンズキット素直に買ったほうがいいのでしょうか?
テレ端で55mと70mって結構違いますよね?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 22:06:31 ID:q5uttyNj
>>86
>D50のボディにD70sキットのレンズがいいのでは無いかと思っていますが

予算が許すならばその組み合わせで買えは良いと思う。
D50のキットレンズは未知数(悪くはなさそう)だが、D70のキットレンズは
定評ある良いレンズだよ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 22:48:40 ID:woLmeGjx
D50はオモチャカメラ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 22:57:28 ID:4qGOcS7n
>>86
でもキットじゃないと高くなっちゃうでしょ。
同じ高いんだったら、シグとかタムの-200mmとかのズーム買っといたら?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 23:01:38 ID:74tI4mEP
コイズここにも男色爺さんがやってくるぞ〜。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 23:09:35 ID:+7KDvbSB
>>88はストーカホモガッパ
92男色爺さん:2005/06/07(火) 23:10:24 ID:q3fm3SPG
おまたせじゃ!
皆の衆、わしの年下の恋人のコイズ(ID:woLmeGjx)が迷惑掛けてすまないのぉ
あいつはD70から慌ててD70sに買い換えて大失敗して、しかも後発のD50の画質を妬んでるのじゃよ
ゴーヤで可愛がっておくので、あまりいじめないでオクレ

http://koiseless.exblog.jp/
コイズの恥ずかしいblog
http://www.geocities.jp/nana_ccd/index.html
過去スレ集
93名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 23:22:38 ID:DTTm3Kbd
>>80
僕の乏しいレタッチ技術だとちょっとトーンカーブをいじっただけ
ではあの絵にはなりません。
色飛びがないまま(むしろ減ってる)、明るくかつコントラストも発色も維持して
普通に好印象を与える絵にレタッチするのはかなり難しいです。
最初からこの絵がでるならかなりのものかと。

たとえば「自動コントラスト」とかで手軽にレタッチしても
D50はさらに見栄えのするいい絵になりますが
D70はそうはなりません。
マイクロレンズをかえ映像エンジンをかえ、かなり煮詰めてるはず。
単にAEを明るくなるような設定にしてトーンカーブもあかるめにしたとかで
出せる絵じゃないかと思いますです。
そうした上で破綻がないよう色々工夫されてそうです。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 23:23:32 ID:0duyp/x+
>>88
D50がオモチャだったらkissは何よ?
少なくともオモチャ以下なんだが・・・
95名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/07(火) 23:32:35 ID:ChzVo8zL
>86
高島屋で触ってきたけど、18-55も18-70も良いレンズですよ。
寄れるし軽いしで、秋に単品発売されたら18-55買うつもり。
もちろん18-70を手放すつもりはないけどね。

撮り比べたわけじゃないからハッキリしたことは言えないけど、
○描写性能 18-70>18-55
○近接性能 18-55>18-70
○携帯性   18-55>18-70
って事でしょう。

どっちが良いってわけじゃなくて、
スナップ・機動性重視:18-55
中堅万能:18-70
って住み分けが出来てると思います。

だから、結局は>86さんがどういう写真を撮りたいかって事ですね。
もし特に撮るもの決まってないなら、私なら18-55をお勧めします。
まずは毎日カメラを持ち歩いて、一眼で写真を撮る楽しみを存分に味わって欲しいですから。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 23:32:53 ID:wJM4gFyl
>>88

プッ。。。こいつがD70を売ってD70sを買った馬鹿ね。
D50が羨ましいのな。ヨチヨチw
97名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 23:36:48 ID:yE8qbT9M
どうもD50はD70(D70s)よりダイナミックレンジが広い(=暗部ノイズが少ない)感じだね。
D50も使ってみたい気はするが、2ダイアルに慣れるとなぁ・・・

ほとんど同じ時期に発売なのに、なぜD70sにはD50に使った新しいCCD(A/D用LSIも?)を使わなかったのかな。
D100->D70->D50とニコンは全く同じパターン(下位機種だが実は良い部分も多い)だよなぁ。
はよD100の後継でこのパターンを打破してくれんと困るよ。
9886:2005/06/07(火) 23:50:19 ID:kIjRWVPY
みなさんありがとうございます。
ちょっと迷ってます・・・キットでもいいかな

>>95さん
私が毎日撮っているのは愛犬の写真です。
愛犬のいいショットが撮りたくて撮りまくりの毎日です
今は父親のF828(ソニー)の借りているのですが
結構重たいんです・・・orz
父のなので父が使うときには返さないといけないので
自分用のカメラが欲しいんです
(昔の200万画素の
デジカメ持っていますがレスポンスが遅いので
シャッターチャンス逃してしまいます)

なので起動、レスポンス、AFが早いのが欲しいと思っています
それにやっぱり外付けフラッシュも欲しいのです

本当は私見たいのはコンデジで十分なのかもしれませんけど・・・。
D50だって使いこなせるか自信ないし
でも>>95さんみたいに毎日持ち歩いて気さくにいっぱい撮りたいと思っています
(多分RAWとかは使わないでしょう。。。)

というわけでD50にはすごい期待しているのですが・・・。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 23:54:27 ID:DTTm3Kbd
てか同じレンズでもカメラ本体でこれだけ色がかわると
もうレンズの発色だのなんだのって語るのは無意味というか
むなしいもんですな・・・
レンズに求めるものはシャープさだけになっちゃうのかな。
たぶん機械的に設計されて光学的に理想的レンズに近づくんだろうけど
面白みがたりんなぁ。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 23:57:47 ID:06sDLr/O
AWBが不安定なんかもね。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 23:59:39 ID:DTTm3Kbd
>>97
D70sがデフォルトはD50と同じ画質で
RAWとかでカスタムセッティングで地味にもなんでも変えられる
ならD70からD70sに買い換えていたんですけどねー。
D70からD50にするとマイナス面もあって微妙・・・

これならD70からD70sへの買い替え需要も掘り起こせたのにね。
この画質差をみると大部分の人はたぶん新規でD70s買うのもためらわれるし
D70からD70sへの買い替えもおきなそうだし
無駄な開発しちゃいましたって感じ(無駄なほど金かけてないんだろうが・・)

デジカメウォッチのレビュー見る限り暗部ノイズはCANONを上回ってる
(どちらがノイズが多いか少ないかではなく見た感じの自然さなどが良い)
と感じますなー
102名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 00:04:38 ID:vf2wEQnI
>>98
D50とコンデジじゃ次元が違う
サクサク動くし

ストロボはSB800ね
これ最強!!
高いけど・・・
103名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 00:05:03 ID:B2Cj+f+c
まあ、撮って出しJPEGはD50が勝ってるのは間違いないみたいだな。
でも、NCで簡単に変えられるし、D70(s)を売ってまで買う価値があるかどうかは甚だ疑問。

むしろ、D70使って現像技術が上がってスキル的にはもうけなんじゃない?>D70ユーザー

俺は、撮った写真を現像する作業は楽しいけどな。
枚数多く撮ったり、普段から忙しい人にはつらいのかもしれんが…
とは言いつつも、このCCD&エンジンの技術が活かされるであろうD100後継機にはかなり期待してるのも事実w
104名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 00:18:59 ID:pD+q4cSx
>>103
NCで簡単に変えられるレベルの差じゃないかもなーって予想。
NC4でのレタッチは楽しいのでD70の絵も完全否定するつもりはないのですが
たぶんD50の絵をベースにレタッチしたほうがさらに楽しく
思い通りの絵に簡単にできそうと想像します。
D70の場合まずニュートラルな絵(いいたいことの意図わかりますよね?)
に近づける作業がまずあって、本当の意味でのレタッチはその後なんですね。
D50は最初からそのニュートラルな絵が期待できるのではないかな と。
明るくするための露出補正も少なくてすむぶん色飛び耐性も良さそうですしね。
まぁあくまで少ないサンプルから予想する話であって実際どうだかはお楽しみです。
D100後継のほうがもっと楽しみですが。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 00:20:09 ID:pD+q4cSx
まぁ本音はD70で撮った絵はどういうときでもなんか納得できず
つねにRAWであれこれいじってしまう。。んですね。
つまりD70の画質が気に入ってない。D50は気に入りそう。それだけ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 00:20:15 ID:tJ+TdAfZ
>>99
本体側で色を変えられるのは、フィルム交換と一緒ですよ。
フィルムの時と基本的に変わってない。
仮想フィルム交換が気軽なものになっただけ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 00:24:27 ID:5p1kDpEx
で、Uデジタルっていつでるんですか?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 00:35:31 ID:B2Cj+f+c
>>104
言いたいことはよくわかるし、実際その通りなんだろうと思うよ。
デジ一持ってない友達に勧めるなら、間違いなくD50だよw
ただ、俺は「買い換えてまでは」っての前提なんで…
白飛びとかもかなり話題になってるけど、確かにデータがなくなっちゃうのはいただけないけど、
実際の作風に大きく影響することはまれだと思うしね。

けど、あのレビューはかなり恣意的な感じするな〜。
蛍光灯下では激しく落ち込んでしまうほどの絵をはき出すこともあるけど、
少なくとも外であそこまでひどくなるのは俺のD70では経験ないよ。
グレーカード使ってもAWBでもほぼ同じ色で出てくるから、
「お、結構優秀じゃん!」って思ってたくらいだ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 00:44:02 ID:lpfbJLCN
>>108
同意。D70で各種設定を最適化した状態が、D50では最初からっていう
ことだと思う。確かにCCDやWB、AEは進歩しているようだが。
それと、レンズ(のコーティング)も今までと違うんじゃないかな。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 01:02:08 ID:tJ+TdAfZ
>レンズ(のコーティング)も今までと違うんじゃないかな。

111名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 01:02:41 ID:DL5yxVxC
なんかD50の出来を見てると、ある意味ニコンも商売が上手くなったのかなぁと思うな。
D50はD100やD70(場合よっては両方)を持っているユーザがD100やD70の後継機までのつなぎに買ってと言うケースも多そう。
明らかな後継機や上位機を出すと普通は買い増しじゃなくて買い替えになり、中古があふれて新機種の売り上げに響くかも知れんからね。

30年前の中古レンズも使えるおかげで新レンズが売れなくて困った経験の有るニコンの苦渋の戦略だったりして。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 01:05:22 ID:c7mV8xWo
CCDのマイクロレンズのことなのかなぁ?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 01:08:25 ID:pD+q4cSx
>>108
僕のD70は蛍光灯下はあのレビューよりもひどい感じで
あーわかるわかる、、こういう絵になるよねぇ・・って思いました。
たしかに外ではひどくなることも少なく、屋外で使う分には基本的には
あまり問題にならないですねぇ。
でも人肌の色はやっぱりかならずレタッチしてしまいます。
D50ならそのレタッチ率が減りそう。

レタッチは楽しいのですが、できればやっぱなるべくレタッチはしたくないし。
絵をいじってしまうことで、そのカメラがもつ絵の否定感を感じるのと
本来の絵(これもそもそも意味の無い言葉ですが)がどこかへいってしまって
常に自分にとっての理想の絵、色ばかりになってつまらんからです。
失敗や変な色もそれも作品のうちといえるような変なら変なりの
独特の価値観をもった絵を吐き出していただきたい。
D70は変になったとき、ただ否定することしかできない絵なんです。
このへんたとえばCANONのほうは失敗と思えても妙な説得力があります。
これは僕個人のつまらない価値観と好みなのですが・・。
で、じゃぁD50にそれがあるかというとそれはまったくわかりません。
やっぱりダメかもしれない。たぶん基本的にはダメだろう。
期待と不安で楽しみです。

買い換えるまでは・・ってのは実際買い換えてみないとわかりませんってのが
僕の判断基準で、結果的に買い換えて意味がなかったともなるだろうし
買い換えてよかったともなるだろうし、まぁどっちにしろ金を使ってしまう
性分で損な性格です。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 01:35:42 ID:tJ+TdAfZ
>>112 なるほど。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 10:23:08 ID:ZjxQb6+G
D50は撮像感度設定が1段刻みなんだけど、自動制御時もそうなんだろうか?
このCCDだとISO640や1000が使えると助かるし、1250以上は使いたくないが・・・

116名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 10:47:44 ID:M+udL/Oe
>>115
んなわけねーだろw
117名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 11:16:36 ID:/7dCfVgF
D70(sだけど)蛍光灯下のAWBであそこまでひどくなることはなかったし、
試してみたけどレビューのD50ぐらいの絵は出るよ。
俺のD70sがおかしいのかなぁ?
それとも特定の蛍光灯下だとAWBがバカになるの?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 14:24:49 ID:c2/zmrE5
>>117
蛍光灯にはフリッカーが有って機器(インバータor否)や地域(50Hz or 60Hz)で微妙に違うから
その差も有るかも知れんね。
あと蛍光灯と言っても色は沢山有るしね。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 18:07:02 ID:aRlvrfvU
既出ですか

ニコさんはなんでHPにサンプル画像ださないんですか?
それだけで激しく萎えます

皆さんはどう思われますか?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 18:14:42 ID:G5u1Fa7o
D50はあるじゃん
121名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 18:15:59 ID:p/9aTONe
>>119
おっしゃる意味がよくわかりませんが・・・
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d50/sample.htm
の他に、ということですか?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 18:26:58 ID:GLb+UwIq
D50がマイナーチェンジして、撮り鉄専用になったら買う!!





まぁD50もあるけど…
123名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 18:28:41 ID:KSIRV3A5
これからの暖かい季節は
暗くてもピントの合うキャノンの方が良い気がする。フラッシュも明るいし
D70sやD50の補助光あんまり約に立たないし
124名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 18:36:56 ID:iHm6V/6j
>119
どうだ萌えたか121にお礼言え。
>123
もうD50使ってるのかすごいなキヤノンに買い替えか
125名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 18:37:05 ID:OmR6Xdsr
>>123
つ、釣られないぞっ!(・ω・´;)
126名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 18:40:58 ID:KSIRV3A5
>>125
嘘だと思うならパンフ見るなり、買ってから後悔すれば
127名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 19:03:55 ID:Pc9o6tdS
でもAFの精度でいったら断然ニコンなんだよね。
雑誌、ネットのレビューでもニコン>キヤノンはあっても逆は聞いたことない。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 19:05:00 ID:K66zO/SV
>>126
D50は知らんが、D70系のAF精度は
Kissはおろか20Dよりも定評があるじゃん。
129名無しCCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 19:11:00 ID:y7AhzCEf
130名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 19:38:52 ID:p/VgrRPq
899 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/06/07(火) 20:13:13 ID:Lgqc3W6s
カスタムカーブのvelviaF100というのを試してみますた(上がvelvia、下がノーマル)

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050607200839.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050607200928.jpg

D70スレでこんなの見つけましたが・・・
131名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 20:51:27 ID:dhSLF84U
>>122
マイナーチェンジ版はD50sかな?
D50にならずに意表を突いてDD51とか。。。
132名無しCCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 20:59:57 ID:y7AhzCEf
DF50が漢
133名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 22:00:50 ID:g+Gqd1fo
ユーザーによくわかんないリリースを行うメーカーはだめだろ
分かりやすいリリースをしてくるキャノンのその辺は認める
134名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 22:05:54 ID:dhSLF84U
>>133
キヤノンの場合は、どちらかというとキャッチ&リリースだよな
せっかくのユーザーが不具合とかで離れてるし
135名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 22:43:30 ID:Voo3J1J8
ラーメン食べ歩きに使うためにD50買うんだけど
どうかな
レンズは望遠いらない?
VR70−200が評判いいみたいなので
これにしようと思うのだが
ラーメン以外にも使えそうだし
136名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 22:57:32 ID:qO+Irisv
>>135
おいおい、ラーメンの撮影に70-200は長すぎないかい?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 22:58:02 ID:DL5yxVxC
>>135
ラーメン(どんぶり)を撮るなら望遠はいらない。
と言うより70-200じゃ1.5m先から撮らなければならないので店で撮るのは辛いでしょ。
35mmF2くらいが画角も明るさも丁度良いんじゃないかな。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 23:12:14 ID:RdrF5DG5
釣れますか?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 23:12:17 ID:47SFDlXk
>>136
厨房を撮るんじゃない?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 23:14:10 ID:pD+q4cSx
手振れ補正付のコンデジとかでもいいような気はするが・・
画質を求めるなら35F2が使いやすそうだ。
拘るならそれにSB600を2個くらい加えたい。
いいラーメン画像が撮れますように・・・
70-200でとったボケの美しいラーメン画像も見てみたいもんだけど。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 23:16:16 ID:M5NbCdHU
>暗くてもピントの合うキャノンの方が良い気がする。フラッシュも明るいし
えっ?
1D系でも合わないらしいじゃん・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/08/1684.html
142名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 23:28:10 ID:dhSLF84U
ラーメン+70-200
ワロタ
143名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 23:33:35 ID:TZ1VCuUb
今日のサッカーみてたらなんかプレスのカメラきやのんばっかなんすけど・・・
144名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 23:38:44 ID:g+Gqd1fo
>>134
不具合多いけど
あっさり認めて対処も早いからユーザー離れはそんなに実はないんだな
145名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 23:55:27 ID:dhSLF84U
>>144
おいおいw
1DMk2とか20Dなんていつ発売なんだよw
もしかして時間の流れが根本的に違うとか??
146名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 23:59:02 ID:Pc9o6tdS
>>143
あなたがキヤノンしか目に入らなかったんじゃないの?
ニコンもかなりあったぞ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 00:25:51 ID:ReKm6dIx
70-200はともかくVR24-120が欲しい。本体が軽いから、いい組み合わせかも。暗くても手持ちでいきまっしょい。
148名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/09(木) 00:49:57 ID:Kx/KZsDV
 正直、 D50って、D70の基本性能をほぼそのままにして、AFとAWBの精度が上がったと思う。
ファインダー以外は、最強と思う。
 でも、D50の良さはデジ一初心者には伝わりにくいと思うからKissDNの方のイメージ戦略等の規模からして台数は売れそう。

 個人的にはD50が大本命。

 
149名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 00:54:56 ID:wSZaRyul
>>139
ラーメンをすする学生を撮るのか?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 00:58:56 ID:6ZU+JrYL
>>147
何ツーか、24−120は開放が暗いし最短も遠いから。ラーメン撮るなら素直に15mm前後の明るい短焦点買っとけ。

店内は以外に暗いしズームなんかしないはず。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 02:16:39 ID:lh46hUMe
>>135
ラーメンなら「Ai AF Nikkor 50mm F1.8D」か
「Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D」あたりが使いやすいと思うよ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 02:21:28 ID:s8XEOxrI
まだラーメン撮る話続いてたのね。
店に座ったまま撮ろうと思うと50mmではちと狭いと思うな。35mmでぎりぎりかと。
立って撮るなら50mmとか60mmの方が歪曲も少なくパースも自然で良いと思うけど。
153名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/09(木) 07:48:35 ID:xPw9XwI5
>135
17-55/2.8いっとけ。
コレ最強!
D50とのアンバランスさが良い感じだよ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 07:59:30 ID:7dtMJMfv
ボーナスでD50かD70s買おうと思っているんですがどっちがいいですかね?
値段的には1マソくらいしか変わらないみたいですが。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 08:12:03 ID:mJjcmPwu
子供がいるならD50。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 09:12:34 ID:SUkZLygw
>>154
ケーブルレリーズ使わないでいいなら圧倒的にD50
157名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 11:49:41 ID:d934dBAV
あんまりD50を褒め称えるとコイズレスが出てきそうで怖いw
158名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 16:06:36 ID:9k5D5njE
159名無しCCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 18:00:29 ID:qfG5lv/R
>>158
D50 撮って出しのプリントには良い。室内やロックコンサートならこれだ。
KDN ボケボケ、キットレンズが糞。
D70s レッタチ汁! それなら良いぞ。1600のノイズは多いけどな。
AWBは3台とも良い仕事する。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 18:06:59 ID:90Rlj5qE
なんだよ。やっぱナワタソの記事ほどむごくないじゃないか>D70s
161名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 19:54:26 ID:kQti0AlE
>>159
D50、kdnより絞ってiso上げてない?
162名無しCCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 20:24:52 ID:qfG5lv/R
>>160
窓際の蛍光灯の比較
露出が最大で1.6段ほど違ってるようだし。
D50の方が余計に+補正してるしワケワカラン。

>>161
風景モードだから感度が上がっちゃったのでは。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 21:33:05 ID:jgmgo3Ww
D70sは既に無用の長物だとヌコンの信者からも絶賛されていますが。あきらめきれないんですねw
164名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 21:37:27 ID:vNFYENVK
社会の無用人物がカキコしても大海に投げる一粒の小石だなあ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 21:44:51 ID:DnDaGpDO
那和は信用ならん
166名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 21:50:24 ID:r5gCV5GN
D50にリモートコードさえ付けば何も悩まないで済むのになぁ・・・・
167名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 21:54:04 ID:jk9gRix+
D50にマイクロドライブさえ使えれば悩まないで済むのに…
168名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 21:54:57 ID:oBV8Mw2F
ラーメンは20/2.8。
座ったままさっと撮れるよ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 23:01:28 ID:oBV8Mw2F
一眼レフスタイルのコンデジと思えば最高峰だと思う。
D70は一眼レフカメラ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 00:32:25 ID:0Fs3HkAi
西川さん相変わらずシャープネスきつすぎ
171名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 01:28:56 ID:axJn2mUo
西川さんの写真って相変わらず安っぽいね
172名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 06:39:07 ID:X4FAe6rE
もっと具体的にいいなよ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 09:01:29 ID:M4UqW4An
>>171
なんか抽象的過ぎてワラタ
高価っぽい写真ってどんなの?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 09:52:53 ID:0UzQ4zTZ

>>173

そうか? 安っぽい写真、安っぽいドラマ、安っぽい映画…
普通に使う表現だと思うよ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 10:09:44 ID:WL+o4hIw
>>174
普通に使われている表現方法というのと、抽象的というのはまったく別の話だと思うんだが・・・w
別に特殊だとか珍しいといってるわけじゃないんだし。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 12:02:20 ID:0UzQ4zTZ
>>173
>>高価っぽい写真ってどんなの?

あたま悪そうな発言だな。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 12:10:25 ID:Uvlonve4
モデルが安っぽいせいだ
178名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 12:32:28 ID:JOV7ZbNV
けっきょく>>176は具体的なことは言わないの?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 12:37:51 ID:fglxkPlK
なんだただ叩きたいだけか
180171:2005/06/10(金) 12:42:18 ID:vam7+A/C
176さんじゃないけど
ぱっと見、モデルの雰囲気(ポーズ含む)とかライティングとが安っぽいって感じるだけっす。
あまり深く考えてないよ。
素人発言なので気にしないで下さいな。
181171:2005/06/10(金) 12:51:24 ID:vam7+A/C
あと、構図とかも。
常にモデルとの距離が近くで(自分でレフ版持ってるから?)似たようなの多くないっすか?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 12:52:28 ID:tnxkbJS1
高尚でもなく、かといってエロ杉もせずというポジションが
いいんでないの? 高校生あたりが消費するだろ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 12:52:56 ID:nslMXM7m
ある程度それを狙ってるんじゃないかな。
「芸術」っぽくなるのを避けているというか。

個人的には、レベルの低い「芸術」を見せられるよりは好ましい。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 12:54:12 ID:0UzQ4zTZ
「高価っぽい写真ってどんなの?」
185名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 12:59:22 ID:tnxkbJS1
>184
アメリカの有名カメラマンが、一流エロモデルをこったライティングと
豪華な調度品で撮影した写真とか?
186171:2005/06/10(金) 13:02:20 ID:vam7+A/C
>>182
なるほど。
意図的に狙ってると感じられなかった俺はまだまだダメですね。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 14:08:06 ID:0UzQ4zTZ
まだまだだよ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 14:44:35 ID:jkF8NKSF
キター━(゚∀゚)━!!
http://www.cutiedolls.net/
189名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 14:45:12 ID:jkF8NKSF
キター━(゚∀゚)━!!
http://www.cutiedolls.net/
190名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 17:35:16 ID:TUNemRjl
>0UzQ4zTZ
安っぽい脳みそだなw
191名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 18:41:47 ID:sWXPNMfX
>>190
なんか抽象的過ぎてワラタ
高価っぽい脳みそってどんなの?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 19:39:46 ID:rGGLwCmU
ループ禁止。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 21:26:25 ID:1Qv8pgS+
モデルもライターも安ギャラなんだから、多くを求めるなYO
194名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 21:33:22 ID:teROV7zx
>>158
The Canon Digital Rebel XT comes in a close second, however, the Rebel XT
by default applies less in camera sharpening, which has a tendancy to make
the images look a little softer. We did notice that even after post
processing, the Canon Rebel XT images did not look as sharp as those from
the Nikon D50, indicating that Nikon's new AF-S DX 18-55mm f/3.5-5.6G ED
lens is a bit sharper than the Canon EF-S lens that comes in the Rebel XT
kit. Nevertheless, the Canon Rebel XT produces very good image quality in
its own right.

キヤノンのKiss D Nの画質は僅差で2位だ。まぁKiss D Nのデフォルトでは、カメ
ラ内部でシャープ化処理がちょっと弱いからね。画像がソフトに見えるのは仕方
無い。
だからこれだけは言っておこう。Kiss D Nの画像は、後からシャープ化処理をして
みたよ。それでもなおD50には及ばなかったんだ。これはきっと、ニコンの新レンズ
AF-S DX 18-55mm f/3.5-5.6G EDが、Kiss D Nのレンズキットに付属のEF-Sレンズ
よりもちょっとだけシャープだった、ってことを意味しているんだろう。
でもまぁ気落ちするなよ。Kiss D Nだってこれだけで見ればすごくいい画質だからさ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 22:52:47 ID:0Fs3HkAi
わしにはD50はシャープすぎる。
kissDNくらいのほうが自然でいい感じじゃない?
D70ユーザーだけどそのへんの処理はCANONいいと思うな。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 23:04:55 ID:FH1bmUvu
画質以前に安っぽすぎ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 23:11:28 ID:85PoDQ+c
>>195
じゃあ、USMかけなければ良いだけのこと

>>196
D50が安っぽいなら、kissは何と表現しようか?
オモチャ?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 23:14:55 ID:yWzNWdnz
スルー推奨ID:FH1bmUvu コイズレス

爺さん連れてってあげてください。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 23:23:02 ID:igEqLZ7N
D70シリーズも相当かっこ悪いんだが。
あれほんとにかっこいいと思えるか?
コイズ、どうよ?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 23:24:21 ID:c37Z/OuE
α7D触った後だと、どのカメラも玩具っぽく感じる。

でも7Dはもって歩くにはデカイ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 23:31:28 ID:0Fs3HkAi
>>197
USMかけなくてもさ。シャープすぎるときない?
D50じゃなくてD70でだけど。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 23:32:08 ID:UoHg7qZ7
>>201
ねーよ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 23:33:47 ID:EP78v67h
>201
設定ゆるくすればいいじゃん。オーナーじゃないの?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 23:39:35 ID:zkXJadTh
USMかけなくてもシャープすぎる。と見えるのは・・・

1.以前使ってたカメラでピンボケしか撮った事無い
2.以前使ってたカメラで手ブレ写真しか撮った事無い
3.以前使ってたレンズが糞

よって、D70がシャープに見える。
205男色爺さん:2005/06/10(金) 23:42:18 ID:Wrua4MFx
皆の衆、もうすぐワシの愛人のコイズたんが
D50はオモチャとか言いに来ると思うのじゃが
D70を売ってD70sを買って大失敗した お ま ぬ け さんなので
あんまりいじめないで欲しいんじゃ
もし現れたら
ハニーの巣の
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1118072621/
ここへ誘導してくれんかの?
blogも好評じゃ
http://koiseless.exblog.jp/
206名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 23:43:43 ID:0Fs3HkAi
RAWでとって輪郭強調を「しない」にすること多いけどなぁ。
kissdNも持ってるけどこっちのほうが輪郭が自然なときがおおい。
あと自然でゆるいんだけど、解像度はちゃんとでてるみたいな。
輪郭強調だけで十分なんでUSMかけることはまれだし
よほどミスってボケ感がある写真だけだな。

仮にちょっと悪い言い方するならば
USMかけないとシャープに見えない写真、、ってほうがさ、
1.
207名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 23:46:11 ID:FH1bmUvu
>>205
キモイんじゃ、消えろ!
208男色爺さん:2005/06/10(金) 23:48:37 ID:Wrua4MFx
>>207

ばいあぐら買ってきたから許して欲しいのです
209名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 00:14:55 ID:R7eGOtR4
ポコチンD50
210名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 00:15:19 ID:PF26TXBO
>>206
ふつうにアンシャープマスクと書けよ!と。
C使いか? 紛らわしいぞ!と。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 00:27:03 ID:fIq4L1Db
>>210
つか、それを紛らわしいと思う発想がC使いだわな。w
212名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 00:30:50 ID:JMkVFaTY
>>210
C使いだけどN使いでもあります。
たしかにアンシャープマスクをUSMとかくのは抵抗があるというか
違和感あります。でも上の人が使ってたから使ってみました。すみません。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 00:38:50 ID:PF26TXBO
>>211
ところがどっこい、漏れはN使いだぞ!と w
そーいや、家のどっかにAPS IXYが転がってたな。。。N&C使いか orz

>>210
ツッコミ、スマソ。気にするなよ!と。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 00:41:24 ID:JMkVFaTY
それいうたらわしもC&N&P&R&S使いじゃけんがな。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 00:41:32 ID:PF26TXBO
自分に誤爆しちまったぞ!と。
じゃ、そろそろ寝るぞ!と。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 00:41:47 ID:O1JaSx+d
>>212
別にC使いとか、そうでないとかは関係なく、レタッチの世界では、
アンシャープマスクをUSMと書くのは、ごく一般的ですよ。

ただここが、Cとかに敏感なNのスレだったので、210みたいな香具師が…
217名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 00:59:05 ID:VmL09V9F
>>216
敏感というより、文脈をみれば区別がつくとはいえ、Cスレならもちろん、この板では
レンズのAF駆動用超音波モーターの商品名の類いと紛らわしいことは確かではありますね。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 01:28:01 ID:O1JaSx+d
>>212
「文脈をみれば区別がつく」といいながら、「紛らわしいことは確か」というN使いがいるから
ここでは、使わないほうがいいそうです。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 02:04:33 ID:sVae7flC
今となっては、E−10のすばらしさに気づく日々。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 03:20:04 ID:13ZAo+cD
俺もUSMって超音波モーターのことかと思った。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 08:08:14 ID:Csq83mOU
ま、シロートはしょうがないっぺ。
222名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/11(土) 08:37:30 ID:ufJfFJx/
つーか、USMは超音波モータの一般的な名称。
Cが勝手に商標登録しただけ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 09:02:11 ID:0JDHRvGw
今日のジャパネットたかたの広告見た?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 09:37:47 ID:J+GyEjBF
別にグラフィック関係やっているけどアンシャープマスクをUSMと表現すること
はほとんどないぞ。

この板読んでいて、何のことを言っているのか?だった。
あとCなんていうと、言語での画像処理のアルゴリズムか何かを想像した
ので、これも紛らわしい表現だよ。漏れの知らない関数か何かが登場し
ていたのかと思ったよ。こっちは素人だからどうでもいいが。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 09:49:54 ID:Csq83mOU
じゃ、これを機会に勉強してね。

http://www.nifty.com/webapp/digitalword/word/057/05787.htm
「Adobe Photoshopなどでアンシャープマスクをかける必要がある。
【略】USM」

http://onlinelab.jp/onlinepark/column/part_01/column_1-2.php
「フォトレタッチソフトで、アンシャープマスク(USMと略すことが多い)
をかけたのです。」

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/hikeda/justnet/smu/smu06/smu06.html
「略称でUSMとも呼ばれるこのフィルタは、シャープにする境界の値(閾(しきい)
値)と、その適用半径を細かく指定できることで、他のフィルタに比べて滑らかな
感じで画像をシャープにできます。」
226名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 09:55:01 ID:sVae7flC
>>225
これ見よがしに出してくるなんて、よほど暇?
あ、あれもUSMというのね。と思っていればいいじゃない?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 10:08:30 ID:Csq83mOU
やっと納得してくれたかな?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 10:10:05 ID:F52e2z+d
キヤノンの例の商標は、最初はUSDだったのだ。だが、お金と紛らわしい
のでUSMにしたのだが、アンシャープマスクというものができたせいで
また別の紛らわしさが起きてしまった。

↑俺の妄想。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 11:06:37 ID:4KMSjgGj
ぐぐったが

usm unsharp maskだと 7700件
usm アンシャープマスクだと 390件


usm ultra sonic motorだと17600件
usm 超音波モーターだと 709件だ

usm cameraだと 895000件でほぼCanonのカメラ
usm photoshopだと161000件だが、使用レンズ+phptoshopでレタッチって表記ばかりでひっかかる。

usmだけだと
この人がトップで出る。
http://usm.keddy.net/
2位以下はキャノのカメラとレンズがずらずら。暇だったので上位200件みたがアンシャープマスクは一個も出てこない。

別にこの板でなくてもUSM=超音波モーターもしくはキャノレンズてのが一般的でないか?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 12:09:41 ID:fIq4L1Db
つーか、どちらの意味かは普通の文章なら文脈でわかるだろ。
両方の意味の略語で使われてるって認識で別にいいじゃん。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 12:49:47 ID:cZIrSKUL
同意

>あとCなんていうと、言語での画像処理のアルゴリズムか何かを想像した
>ので、これも紛らわしい表現だよ。漏れの知らない関数か何かが登場し
>ていたのかと思ったよ。

失礼だがこれはよほどの馬鹿だなと思ったよ
232名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 12:58:02 ID:sPuuXNKb

>別にグラフィック関係やっているけどアンシャープマスクをUSMと表現すること
>はほとんどないぞ。

失礼だがこれはよほどのモグリだなと思ったよ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 13:40:14 ID:r4MyEU6t
冗談抜きでnikon現行品の中でD50の画質が一番みたいだね。
後発の強みだけど、出来ればD70sに載せて欲しかった。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 13:41:35 ID:js3zTtuh
冗談抜きという冗談?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 13:43:35 ID:al3gOFMY
画質って何?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 13:47:02 ID:h8+4cyvE
D50.vs.D70s の画像が出始めたけど、D50がかなり良いよね。
細かいところや質感の描写とかさ。
同時期発売の二機種で下克上って意味無いやん。
それでもD70s出したって事は、まだ中級機不在が続くんだろうなぁ。
D50+ガラスペンタで十分良い中級機になるのに。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 14:41:16 ID:Sfm/zdnU
>>232

>>あとCなんていうと、言語での画像処理のアルゴリズムか何かを想像した
>>ので、これも紛らわしい表現だよ。漏れの知らない関数か何かが登場し
>>ていたのかと思ったよ。
>
>失礼だがこれはよほどの馬鹿だなと思ったよ

そうか?
特定の人間にだけしか了解できない、誤解がある表記を平然と行うことの
ほうが問題あると思うぞ。

>>232
>>別にグラフィック関係やっているけどアンシャープマスクをUSMと表現すること
>はほとんどないぞ。
>
>失礼だがこれはよほどのモグリだなと思ったよ

これもそう、マスクはもともとレタッチではない某ソフトにあった
機能でアンシャープをかけることそのものではない、デジカメ業界
はしらんが、一般的には何のことかワカラなくなるから使わない。

失礼ながら231-232の方がモグリとおもたよ
238名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 14:51:03 ID:Ubz9E7KD
と、文章の流れを読めなかった奴が言い訳しております
( ',_ゝ`)プッ
239名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 15:08:54 ID:nTr0DiCC
インターネットでの略語について議論するスレはここですか?

どうでもいいよ(´ー`)v-~~~
240名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 15:11:44 ID:B1f5qU8L
D50でキヤノンっぽい画になったね
241名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 15:16:42 ID:BdafY3W7
まあそういう反応が返ってくると思ったよ。

自信ががない連中が、あやふやな略号を使ってその場を凌ぐことはよくあ
るんだが、かえって混乱を招くだけだから止めといた方がいいと言いたかっ
ただけだよ。

まあ藻前らに何を言ってもダメだがな。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 15:17:10 ID:r4MyEU6t
ホワイトバランスが暖色ぎみになってnikon特有の寒色でなくなったね。

243名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 15:54:31 ID:kGHMIpxJ
インターネットでの略語というよりはデジカメ板のみの略号です

脳内一般論ということで(´ー`)v-~~~
244名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 16:35:24 ID:FOC/5r7p
>自信ががない連中が、あやふやな略号を使ってその場を凌ぐことはよくあ
>るんだが、かえって混乱を招くだけだから止めといた方がいいと言いたかっ
>ただけだよ。

m9(^Д^)プギャー
あの流れでUSMが混乱を招いたか?
混乱したのは日本語が読めないお前だけだぞ。
コイズは巣に帰りな
245名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 16:37:23 ID:NN8EyzlO
マジレスすると、あの流れで「USM」や「C」を勘違いするのは
相当に頭が悪いかと・・・

その後の必死の言い訳を見てると痛すぎる
246名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 16:50:40 ID:rIip9fey
D70に比べて同条件でRawの撮影可能枚数がかなり減ってる(44→33枚)ので問い合わせたら
Rawの処理をかなり変えてるらしい。jpegは殆ど変えてないって説明だったが・・・
ファイルサイズがデカくなるのはイヤだが画質が良くなればイイな
247名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 17:07:01 ID:MO9C/bzv
>>244-245
自分の無知さあげて必死だな、オイ(W
248名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 17:08:35 ID:6yG45pKk
>240
キットレンズの色合いの違いも大きいと思うぞ。タムロン製かも。
俺が予言したことを皆覚えておいてくれ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 17:18:05 ID:MO9C/bzv
だいたいアンシャープというのは意味的にはぼかすことのことをいう
んだゾ分かっているか? <- 244-245

それをなぜPhotoShopがアンシャープ#マスク#っていうか分かって
いるのか? 

自分が井の中の蛙だからといって、それでは世の中通るものではあるまい。

コイズに馬鹿な説教をしてしまった。みっともない(W
250名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 17:21:44 ID:kyFQqQtv
>>248
そんなエラソーにいわんでも、ここのレビューにも
キットレンズの「発色傾向はだいぶ違う」って書いてあるぞ。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/07/news005_4.html
251名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 17:36:50 ID:5rZQTfdp
画像処理でCといえばキヤノンのことを指し、

USMといえばキヤノンではなく、特定のソフトの機能だと思っている香具師って、一体、、、
252名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 21:06:57 ID:R7eGOtR4
乙矢E4cまだ?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 21:07:42 ID:R7eGOtR4
あ、間違えた。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 21:24:30 ID:fIq4L1Db
もう略称の話は飽きたよ。やめれ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 21:47:34 ID:zP1pK9DN
ごめんなさい意固地になってしまいました。
これからは気をつけます。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 22:20:27 ID:io2MuSgv
文章の流れを読めない馬鹿ばっかりだな
あの流れでどう読んだら間違えるんだ?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 22:22:53 ID:OD4SeMWs
>>249
お前、マスクの意味分かってるの?
書けば書くほど痛いから引っ込んどけよ

↓こいつレベルだな
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1110026688/
ID:uWoScZ8P ID:aNoLMwh0 ID:46MGrMpQ ID:vq85rQ/m ID:3qzC4IzC ID:rIM5hkd8
258名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 22:32:56 ID:OD4SeMWs
この文章を理解出来ない程度の読解力だからしょうがないか・・・


195 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2005/06/10(金) 22:52:47 ID:0Fs3HkAi
わしにはD50はシャープすぎる。
kissDNくらいのほうが自然でいい感じじゃない?
D70ユーザーだけどそのへんの処理はCANONいいと思うな。

197 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2005/06/10(金) 23:11:28 ID:85PoDQ+c
>>195
じゃあ、USMかけなければ良いだけのこと

210 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2005/06/11(土) 00:15:19 ID:PF26TXBO
>>206
ふつうにアンシャープマスクと書けよ!と。
C使いか? 紛らわしいぞ!と。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 22:39:45 ID:punsJf0q
例文:シャープな画像が嫌いなら、USM(キヤノンの超音波モーター)をかけなければ良い。

これを受けた上で

例文:ふつうにアンシャープマスクと書けよ!と。
    C(言語での画像処理のアルゴリズム)使いか? 紛らわしいぞ!

素晴らしい日本語ですね!
260名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 22:56:03 ID:Cocdhk4Z
>>250
あひゃ、もうレビューにでてたか。しかし、サンプルだけで気がつく
俺も相当なものだな。
10月まで売らないのは、ボディを売らんがためかな。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 23:11:50 ID:qjy86P5x
暖色系ってほどでもないでしょ
青みがかったのがデフォだったのが やっと普通になったってことでは?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 23:37:16 ID:lRQv+vJp
D50のレンズキットって、NIKONにとっては便利な存在になるんだろうね。
KISSのキットレンズとD70のキットレンズじゃコストが違う。
でも、コンデジからの乗り換え客は、F値とかには興味が無いだろうから、
ちょとテレ側に長いくらいにしか捕らえてくれない。
だから同じ値段で売らなければいけない。
仕方なく28-80の純正キットも売るが、やはりワイド側が足りない。

そこで、この18-55が出番になるんだろうね。
今後、D50もD70も、量販店ではこのレンズと組み合わされて売られることが
多くなるかもね。
そこで、(レンズの分だけでも)実質のコストダウン。
これでニコンにとっては、入門者クラスのCF版がD70、SD版がD50、
18-55と組合せて売れば価格でKISSに対抗出来るってな所じゃないだろうか?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 23:42:30 ID:trcYrq+X
>>262
つうか、そのために新発売したんだと思うが・・・
でも安い割りには良く写る感じだね。
少なくともキヤノンの18-55よりは良いんじゃないかな?
シグマの18-50と比べるとどうだろね?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 23:42:31 ID:SmrNwpTx
>>262
言ってることが支離滅裂。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 23:47:40 ID:lRQv+vJp
>>263
良く映る感じという事は、一応は成功だね。
でも、D70の時にあのレンズにニコンの良心を感じたんだけど、
これで余計にKISSと直接比べられるねぇ。
シグマと比べても、純正だということを考慮に入れれば
十分安い値段で売られるようになるんだとしたら(KISSの様に)
勝てるかな?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 00:54:36 ID:Sr9lbDMR
ジャパネットでWズームセットが119,800円でなんだが
このレンズって標準のセットレンズとちょい違うような気がするんだが、
何なんだろう???
標準⇒⇒⇒F-S DX ズーム ニッコール ED 18〜55mm F3.5〜5.6G・AF-S DX ズームニッコール ED 55〜200mm F4〜5.6G
ジャパネット⇒⇒⇒ニコン Wズームレンズセット 28〜80mm・70〜300mm


267名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 00:57:54 ID:Ivl78K5A
>>266
>ニコン Wズームレンズセット 28〜80mm・70〜300mm
銀塩時代の安物ズームセット
268名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 01:03:32 ID:6zl0qvni
28〜80mm G 漏れは8千円くらいで新古品買ったけど、意外と良いレンズだよ。
一般にはデジタル向きの焦点距離範囲ではないわな。
ジャパネットはただのボッタクリでしょ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 01:04:42 ID:wBrhYVGJ

httpニコン デジタル一眼レフカメラ D50 ボディ ブラック D50B 記録メディアセット・下取りあり
https://www.japanet.co.jp/shopping/tv/ChirashiGoodsList.do#setGoods0
270名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 08:51:00 ID:LPOQhOmQ
ジャパネットのD50、チラシで見て心動かされたけどそんな商売してるんか。
そういえば写真の70〜300mmがやけに大きい。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 11:03:02 ID:pgPa6KMS
>>270
オレも見た
ジャパネットはD70の時も同じのやってたよね?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 11:11:26 ID:P8OUlvVz
D70ならまだしもD50じゃすごいアンバランスなのでは?
D70持ちなのだがD50の絵の評判がヨサゲなのでサブで買っちゃおうかなと思うけど
サンヨンとか付けるとどうだろ? 
でも、撮れない事は無いから 大丈夫かな
273名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 12:54:43 ID:PDn/hfDd
全然問題ないし、三脚つければ全くの無問題
274名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 13:34:06 ID:C3BT5GA2
D70を持ってるなら幾らD50の絵の評判が良いとしても
買う意味ってあるのかな?
サブで買うなら分かるけど、買い換えは?だね。

Exifを見なければ、モニタやプリント後の絵で区別つかないと思うし。
D50ってSDメディア採用のコンデジユーザーを取りあえずNikonユーザーに
なって貰う為の機種だと思う(言い過ぎ?)
もしそうだとしたら商売が上手くなったね。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 15:58:46 ID:PDn/hfDd
D70レンズキット+交換レンズ群をお持ちの方ならD50のボディのみの買い増しは
ありでないか?

絵の評判が良いのはCCDと画像処理エンジンの部分はD70と違って新しいと
アナウンスしているし、発売前に画像サンプルを公表しているところなん
かは今までのニコンでは考えられん。いつも発売してしばらくしてから
HPでサンプル公開だからね。

D50は自信作なんだろう。

276272:2005/06/12(日) 16:09:30 ID:P8OUlvVz
正直言うと一番心待ちにしているのは D100後継です
でも、これは懐具合とファインダー、絵、連写性能などのバランスか絡むし、来春くさいですしね
人物単焦点お気軽JPEGならD50もありかなと思ったので。
S3proだとコマ撮りには良い絵だけど、レスポンスと引き換え
DNはコストパフォーマンスは良いけど レンズを一から揃えなければならない

D50単体と単焦点、SDカードってコストパフォーマンス高いと思いませんか?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 16:14:56 ID:LRIxJi7W
D100は秋だろ
278名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 16:55:14 ID:qzzP/J07
>>277
買える値段になるのが来年春>D100後継
279名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 16:55:19 ID:PDn/hfDd
いまここでD50を出すんで、希望としては今秋のD100はないと思う。今年としても12月間に
合うかなー、疑問。来春だと思うがなー。それで中身は結構ショッキングかも知れないと
期待しているんだけどねー。

D50を今急いで買って使えばいいじゃない。D100後継機欲しけりゃ下取りに出せばよいだけよ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 17:03:42 ID:5Yzu1OfK
そうだなとりあえずD50を買ってから考えよう
281名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 19:14:15 ID:Ivl78K5A
それにしても、D70末期のボディ6万円程度になるのはいつ頃かなぁ?
使用目的が、コンデジの適応が難しい屋内・ポートレートなのだが、
ボディ6万円+レンズ(明るい単焦点)4万円+SDカード(1G)1.5万円
で12万程度に・・・
逆に、それ以上出すのはなんだか気が引ける(笑)

HSMのSIGMA30mm/F1.4や、Ai Nikkor 24mm F2.8S等を考えているんだけど、
皆はどんなレンズと組み合わせ予定?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 19:34:56 ID:COjJFB8T
TOYOTA2000GT が 欲しいよ 
283名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 20:12:22 ID:PDn/hfDd
>>281
いつまでも買えないでD70なくなってしまう希ガス
284名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 20:28:12 ID:VGuykCc3
D70sが8万切ってる訳だが
285名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 20:39:12 ID:PDn/hfDd
じゃー待っててごらん、なる前になくなると思うから

先々週あたりから在庫一掃セールをやってる訳だし、ファームアップすれば液晶の大きさと
レリーズぐらいだけ違うだけでD70sとほとんど変わらんから9000円安くなる前に直ぐ売れち
ゃうと思うよ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 22:44:53 ID:Ivl78K5A
>>283
書き方悪かった。
D50が6万になるのはいつ頃かという話です。
D70がGW頃にキタムラとかで62000円くらいで売ってたので。

284さんのおっしゃる通り、D70Sがもう8万切ってるなら、
D50はすぐに7万は切るかなぁと・・・
で、も少し頑張って6万前半で。。。なんて期待してます。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 22:50:14 ID:duL3LQO0
パパママが興味示さなければ 値段 D70s>D50 かもしれないが
       興味を示せば        D50>D70sで D70s消滅のD100後継前倒し発売かも知れんぞ


   だから同じくらいの値段で出して様子見しているのではないか? 
288名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 22:54:17 ID:WCPq9oLp
小さい機種は機能削減初心者向け仕様と決めるのではなくて、
D50程度の大きさで中身が充実したモデルが欲しい。
少々高くても。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 23:03:19 ID:Ivl78K5A
>>287
そうだと思う。
結局、普及機のCF版とSD版という扱いだろうね。
でも、明確な機能制限もしている訳だから、
D70s>D50
になることを期待してる。
D50の販売計画台数も多いことだし、早く値崩れしてくれないかなぁ。
なんて・・・
290名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 23:03:41 ID:/dYYdxZi
>>288
期待できるとしたらペンタの*istD後継機くらいかなぁ
正直ニコンやキャノンにそういう発想は期待できないんじゃないかな
291名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 23:04:41 ID:8dQCdPCS
>>288
そうなんだよ。高くてもいいから。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 23:16:33 ID:ef1qLBHz
>>291
だったらD2X買ってニコソの売り上げに貢献してやれ
293名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 23:20:01 ID:8dQCdPCS
>>292
288を読んでくれ。コンパクトなのがいいんだよ・・
294名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 00:15:48 ID:63rWeCVG
そら出来るんなら出すだろ。
つかD70sもD50もたいして大きさ変わんないし。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 00:48:03 ID:1QnSa48J
>>293
1D系に比べればD2系でもちったぁコンパクトだろ(w
296名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 09:49:01 ID:FuGgomJp
D50ってなかなかよさげじゃん。
D70sにくらべて、AFとAWBの精度が上がってるし。
こりゃニコンお得意の逆転現象ですかね。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 10:03:35 ID:wmbJ70Vz
>>256
誰でも
かろうじてカメラでしかものを語れない困ったちゃんが来た
と、拒否反応を起こす文だと思た
298名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 10:34:28 ID:m7q0oNOE

 売れる商品にはそれなりの理由がある。

 
299名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 11:03:02 ID:VmJemVY0
誰も間違えないだろうが、一般的に使われていない言葉を一般的だといって自己正当化するから
荒れるし、問題は大あり 板には小蟻
300名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 11:03:05 ID:/WPECwF/
>>296

どうなんだろう。
新発売のカメラが以前からあるのを追い抜くのはよくあるだろうけど
仮にもD70sとして発売された新製品なのに、いきなりD50のほうがよい、なんてことありえるのだろうか
301名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 12:05:11 ID:x8g8LnEA
>>299
おまえ、まだ言ってるの
302名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 13:44:22 ID:xqIDxUuB
またDQNか・・・

自分が知らないと「一般的じゃない」
( ',_ゝ`)プッ
あの文章が分からなかったんだよね
ヨチヨチ
303名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 15:01:30 ID:K5QmKjuu
>>301-302
藻前が、連続カキコしたりしてしつこいんだと思うよ。

親切がてら、もれは299だけ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 15:10:58 ID:XIaym5Di
>>302
よく読むと、君は日本語が不自由なのか。。。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 15:27:53 ID:oiGj3edz
と、やっと日本語が話せるようになった坊ちゃんが申しております
306名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 15:54:06 ID:hCCtm+Xu
302は用語の使い方が不充分で、中途半端なものいいからどこまで知っている
のかよくわからんが(恐らく知らないんだろう)シャープネスとアンシャー
プネスは別物。知らないでトラブルにあったりしたこともある。普通これらを
適宜使い分けたり組み合わせて使用する。

Adobeがアンシャープマスクの名称を使用して(シャープネスをうる過程でガ
ウス分布マスクを使用しているんだろうからだろうが、奇妙な名称であることに
は違いない)この名が知られるようになったが、実際は写真なら、ピンぼけ補
正して、とかシャープネスかけて、とかの表現は聞くけど、USMかけてとか
はあまり聴かないし、あえてアンシャープマスクという人間は結果が良ければ過
程はどうでもいいって人ばっかりでしょう。

まあこれでこの話はやめにしよう。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 16:30:54 ID:x8g8LnEA
痛い、痛すぎる
308名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 17:53:59 ID:QnTcqh7D
まだ基地外が張り付いてるな
「USM」「C」の意味が分からなかったのが、よっぽど悔しかったんだろう

良い勉強になりましたね
309名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 18:57:35 ID:rB7fDldL
>>307-308
流れが読めないね
自分の目と頭に、USMかけたら? キャノ厨といいコイズといい、
痛いのはお前も同様。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 19:22:40 ID:x8g8LnEA
もはや何を言っても無駄だとは思うけど、
ニコンの公式サイトでも「USM=アンシャープマスク」って使ってるど。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/guide/knowledge/glossary/kana.htm
>アンシャープマスク
>ビットマップ画像の鮮鋭度を高めるための処理で、シャープネス処理の
>ひとつ。USM と略すことがある。アンシャープマスクをかけると、輪郭
>部分の色や明るさの差が強調される。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 19:25:43 ID:AFEe5b/A
発売までまだ間もあるし、つまらんネタでもあった方がいいかもな
このままスレ潰すまでやれ

「USM」とはアンシャープマスクのことだ〜
「C」とはキヤノン社のことだ〜
これはグラフィック界の常識だ〜

さぁ、ガンバ路〜
312名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 19:36:22 ID:NWn40z7w
>>310
レタッチの世界で常識か? とかそんなところで話がこじれてきてるん
じゃない?
そこで「C」が出てきたり,レンズの手振れ補正もあるのに、区別せず略語として
はあるだろうけれど、それに画像の補整はアンシャープマスクだけが主流ではな
いし
313名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 19:46:41 ID:NWn40z7w
もしかしたら、NikonCaptureに、アンシャープマスクだけしか搭載されてい
ないから、この人はこれしか知らなかったということなの?!
314名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 19:52:49 ID:MAykDpaH
「USMと略すことがある」なんだよなー、NCのマニュアルの英字の索引見ると
ない。

認識の問題だからどっちが良い悪いの問題でもないべ、C社のレンズ(超音波モータ)
レンズにレンズ名にこのUSMを入れたことが軽率だったんだろう。もうちょっと注
意しとればなー

俺も正直アンシャープマスクがUSMだとは知らんかったが言われてみればそうだよなー
315名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 19:57:19 ID:NWn40z7w
PictureProjectはシャープネス機能が「輪郭強調」になっているよ
やっぱりUSMさんは、USMと言えば誰にでも通じると思っていたようだ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 19:59:17 ID:NWn40z7w
なんか悲惨なオチ
317名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 20:02:47 ID:GslVJWYK
略称云々の話つまらんしもう飽きた。おまいら他の話しろ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 20:24:21 ID:qgO6DCJ/
KDNとD50で悩んでます。ちなみに下取りは10Dです。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 20:29:45 ID:yHF3U/w1
といっている>317がUSMだったりして(W
320名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 21:27:13 ID:QlfRjnDT
略語も知らなかったコイズは指摘されて必死だな・・・

>>318
D50で良いんじゃない。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 21:46:53 ID:KchlbTj7
コイズは昨日、今日は現れてないです。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 21:47:00 ID:MAykDpaH
>>318
10DからなんでD50なんだ?

10Dだったら20Dだろうが、D50なんて買わせんぞー
323名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 22:13:11 ID:C97/yyGT
不具合に飽き飽きしました
324名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 22:52:31 ID:zYjIe7Yy
>>306

アンシャープマスクは、印刷用語として何十年も前からあるコトバ。
Adobeの造語ではありません。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 23:19:00 ID:53VrwCN2
もういい加減D50の話しようぜ
他の話したいなら該当レス行ってくれ
326名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 23:51:23 ID:192Rog9T
D50はあの安っぽさでたったの600万画素ですか。
新機種ならせめてライバル並の画素数欲しかったですね。
残念ですね。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 00:04:22 ID:FvYAWpwX
D50のこどもスナップモード、実のところは
「お孫さんスナップモード」だったりして。
特に今回新たに用意されたシルバーボディはC社キスデジNとは異なり、
年配ユーザーも多いNikon銀塩一眼に外観が似ており、銀塩から違和感
なく乗り換えが可能で、保守的な年配ユーザーを取り込むためには結構
いけそうな存在。年配層にとってはNikonこそブランドだし(Canonは事務
機器メーカーという感覚が強い)、これまで大切にしてきたFマウントレ
ンズにも対応。おまけに小型軽量で、画質もなかなか。
あとはパソコンの操作が苦手な人が多い年配ユーザーが、どのようにパ
ソコンとお付き合いするのかが重要。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 00:07:30 ID:MAykDpaH
>>327
お年寄りは心配ないよ。jpegで撮れば直ぐデジプリしちゃえばいいんだよ。お年寄り金持ちだしね
329名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 00:09:50 ID:FvYAWpwX
続き
あと、コストアップになるかもしれないが、欲を言えばフォトショップ
エレメンツ3をバンドルして欲しかったと思う。デジ一眼で撮影した画像を
効率よく加工するにはフォトショップが最も適しているが、特にパソコンを
始めたばかりの年配の人の中には、ソフト1本に10万円払うことに抵抗を持って
いる人は多いはず。エレメンツ3はフォトショップに比べたら機能が制限され、
使い勝手もいまいちだが、エレメンツ3バンドルの機器を持っていれば最新の
フォトショップ(もうすぐCS2!)が52,500円で入手できるから、それだけでも
フォトショップエレメンツ3をバンドルする価値はあると思う。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 00:15:37 ID:mWrvt4ci
D50より格下のμデジは、らくらくホンみたいに
レリーズボタン、再生ボタン、ゴミ箱ボタンだけになるそうだ。
だからD50はとてーもお買い得。安心して飼え!
331名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 01:00:56 ID:1IOowsLr
見てきたけどなかなかいいね D70より一回り小さいし。
ごつさが減ったから女性にも受けそう。

ただD70と違ってダイヤルが一つになってるのね。絞りを変える奴とか
あれが少し戸惑うかも。

それにしても下克上かもと思いますた。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 01:03:32 ID:saUlN6kf
下克上ってそんなに軽いもんなの?
333名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 02:21:51 ID:5BsbzUJo
>>326
600万画素を800万画素するのもいいが、感度がやダイナミックレンジが
落ちたりノイズが増えたりしないことが条件だし、それで800万にできる
んだったら、やっぱりその技術を使って画素数据え置きで、
もっと感度あげて欲しいね。

これからは感度競争の時代。600万とかいったらISOを指す時代になったら
相当できることが変わってくるよ。もちろんISO50とかもあって欲しいけどね。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 03:20:53 ID:1IOowsLr
>>332
うーん 人によっては印象が変わるとも思うが
個人的には持ちやすいと思ったよ。
握りにくいとか言う人がいるかもしれないけど

それとjpegでの撮りっぱなしではかなり良い線いってるみたいよ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 07:04:56 ID:97lGqI+X
今日すごい夢を見てしまったよ
ペンタプリズム採用されたD40が発表されて
本体が49800円(キットレンズはズームではなかった59800円)
やけにリアルな夢でD50を買おうと思っていた自分が
夢の中で真剣に悩んでたよ・・・orz
336名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 07:10:58 ID:ONIfhCES
>>334
ちゃうちゃう。
下克上っていうのはそんなカンタンなもんなのって事。
オレには色々削られてる時点で、とても下克上とか言えないんだけど。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 07:53:54 ID:IaNJvPa/
そうそう下克上も何も同じ廉価機で今現在D50のほうが値段が高く実質D70の後継機ですから。
D70sはあくまでも社内的に無理やり中級機に格上げしただけの苦肉の策でD100後継機がでれば使命は終わる。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 08:56:00 ID:xFcg+mHf
>>324
Adobeの造語とは言っていないだろうに。。。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 19:28:33 ID:j6j6BytG
早く実機触りたいなー
340名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 19:53:27 ID:9HBlhM7S
18-70mm,35mm,60mmマクロを先に買ったので後はD50をお迎えするだけ
341& ◆R7PNoCmXUc :2005/06/14(火) 20:06:21 ID:OtFg01q/
いま、俺の持ってるD70が壊れた見たい
ファームウェアをヴァージョン2にして以来
カメラがレンズを認識しなくなったよ
なので、D50を真剣に検討中だが如何せん、財布が・・・
なのでせっかくあるCFが使えないのがあまりにも痛い
と理由で踏ん切りがつかない
こんな俺は駄目駄目君ですか?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 20:15:10 ID:uJocxoc4
>>340
あとはVR70-200だな
343名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 20:40:34 ID:yoDX+GR/
>>341
直せばいいじゃん。
344341:2005/06/14(火) 21:19:27 ID:OtFg01q/
>>343
何かもう直すぐらいなら
なんて考えも結構ある
1年で2〜3万ショットは撮ってるから
元は取った・・・よね?

あれ?名前の欄がおかしいぞなんで?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 21:36:12 ID:yoDX+GR/
じゃ、どうしたいの?
346341:2005/06/14(火) 22:04:18 ID:OtFg01q/
>>345
う〜ん、単に踏ん切りがつかないだけなのかな
・・・スマン考えてくる
347名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 22:26:31 ID:0/ZdVBIZ
>>346
買い替えたい理由を必死で作ってるような・・・
・・・かわいそうなD70・・・
348名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 22:48:25 ID:NYwbiv2D
20DとDNみたいにくだらん喧嘩はしないでね。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 23:08:13 ID:Ojp8Dqwj
>>344
もったいない、治せ
せめてSCもってって見積もりとってその金額見てから考えろ
350& ◆ok1bENEue. :2005/06/14(火) 23:15:28 ID:OtFg01q/
>>347
そっかモナー
でも明らかに調子が悪いっつーか壊れかけてるのは事実orz
>>349
そうしたいが近くに無いのが痛い
ん〜時間をかけてでもSCへ送るか・・・
351名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 23:24:59 ID:70EvdIVL
>>337
確かに。元々D70が最下位機種だったからね。D100系の後継機が出たら、D70系とD50系で統一しそうだよね。
ニコンは確か何かの雑誌で「デジタル一眼レフのラインナップは、最終的に5種類作る」って言ってたから、個人的には後々
フルサイズCCD系、D2X系(画素はフルサイズとほぼ一緒、CCDサイズがAPS−C)、D100系、D70とD50の統合系、
U−Digital系の5種類になると思う。初心者にとってはD50とかの英数字よりも、英語のみの方が解かり易いと思うから。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 00:05:59 ID:IakIPQsM
D70、jpegが変なニコンの自己満足じゃなきゃあ、もっと凡人も安心して使えたのにな。
要はAFの精度アップとかじゃなくて(もともとAFの早さや精度は良いから)、
ニコン&セミプロ好みのjpeg現状ファームと、
初期設定をD50風に振った新jpegファームの2種類を提供すれば良いだけだと思う。

真にカメラを使いこなしているかとかじゃなくて、
少しは、ユーザーの利便を考えた一般ウケjpegファームが有っても良いと思う。
多少それが嘘色であっても。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 00:10:50 ID:SlIeYA70
日経にD50のレビューが出ましたね。けっこう辛口とみた
http://it.nikkei.co.jp/it/column/review.cfm?i=20050614c5000c5
354名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 00:58:32 ID:3dEjr1bk
辛口というか、D70sの優位性を説くのに一生懸命って感じがしないでもない
355名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 01:06:42 ID:lYpCDECH
って言うか、日経は観音のお抱え・・・
356名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 01:31:18 ID:laS6RSVh
いきなり表示パネルのイルミネータに言及か?
夜景撮るときってLEDライトぐらいもっていかないのかな。
それにISOやWBってメニューから背面液晶でも設定できるのにね。

まあ確かに格子線がないのは不便なのは同意するけど。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 01:36:08 ID:g67ohOCL
>>353
18-70mmと18-55mmを何度も間違えてるな。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 02:27:24 ID:GMjl+2oi
誰かさんと違って作例はなかなか力が入ってるなw
359名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 07:18:53 ID:IYSAUoMN
確かに吐き出す画像はいいねー
360名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 08:03:46 ID:cHZmIhYX
>>353
ここの比較表で
D50だけプレビューが不可になっているんだけど
このプレビューって撮った後すぐに撮った写真確認できないってことなのでしょうか?

この項目のプレビューってどういうことなの?
361名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 08:10:09 ID:BC/Fuq6X
>360
絞込みボタンの有無だしょ。それがないと、ファインダー像は常に
絞り開放の状態。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 08:42:23 ID:cHZmIhYX
>>361
ありがとうございます。
コンデジからD50にしようかなって思っているのですが
これってある無しじゃ結構違うのでしょうか?
それすらもわからないなら関係ないのかも・・・

FZ-20の後継機とも悩んでいますが
起動時間が早くてレスポンスが良くて外部フラッシュが付けられるものとなると
どうせ買うなら一眼がいいかなと思っています
すごく迷ってしまいます
コンデジと1眼の間には超えられない壁みたいものがあるのでしょうか?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 08:44:54 ID:g67ohOCL
>>353
速攻で18-55mmから18-70mmに修正されたけど、まだ絞り値が間違ってるぞい。
>「D70s」は、標準レンズ「DX ED 18-70mm F3.5-5.6G」のレンズセット
じゃなくて「DX ED 18-70mm F3.5-4.5G」だよ。> 編集者の方。
もっとも正確には「AF-S DX Zoom Nikkor ED 18〜70mmF3.5-4.5G(IF)」と言う様だけど。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 08:51:06 ID:g67ohOCL
>>363
スゲー。もう直った。
見てるんだったら、礼くらい買いてね。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 08:59:46 ID:g67ohOCL
>>353
もう一つ直した方が良いよ。
>「DX ED 18-55mm F3.5-5.6G」が3万4000円前後
2005年10月発売予定
希望小売価格 ¥30,000(税込 ¥31,500)
なんだからさぁ。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 09:28:47 ID:jlzvd3dD
>>362
もう少し詳しく説明すると、ボタンを押すと実際に使う絞りの値に
なって、ピントの合う範囲やボケ具合が分かりやすいというもの。
凝った撮影には必要だけど、普段は無くてもかまわない。
D50でいいと思うよ。一眼とコンパクトの画像は結構な差がある。
そのかわり、少し大きくて重いけど。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 09:45:44 ID:g67ohOCL
>>365
>「D50」に付く「DX ED 18-55mm F3.5-5.6G」が3万1500円前後(レンズ単体では10月発売予定)
3万1500円前後って・・・「後」は無いだろう。希望小売価格より高く売ってどうするよ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 11:06:14 ID:g67ohOCL
>>365
>「D50」に付く「DX ED 18-55mm F3.5-5.6G」の標準価格が3万1500円(レンズ単体では10月発売予定)
標準価格って何だ?(ニコンの提示は希望小売価格)って話も有るが、まあやっとまともになったかな。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 11:15:31 ID:uyuS7FPo
>>352
Dsみたいに従来モードと鮮やかモード搭載にすればいよかったのにね。
Dsの鮮やかはちょっとくどいけど。。。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 11:23:40 ID:Xk+XKtiw
細かく修正が入ってるのが笑えた。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 12:36:20 ID:bChDeT0p
指摘に応じてリアルタイムに変わる日経ワロス
372名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 13:20:36 ID:Ozx8WxTf
>>362
今のお前には100%必要ない機能

AF性能や画質などなど、コンデジと1眼の間には超えられない壁みたいものがある
レンズ交換が出来るだけで違うし
373名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 13:26:46 ID:Nul2kjHV
>>351
フルサイズにはならないと思う。今後10年はね。

いまのデジ一眼向けレンズがAPS-C規格で作ってるのに、それを覆すことは考えられない。
それに、前にNikonの人間が言ってたし。<フルサイズは作らないって

フルサイズになるときがくるとすれば、Fマウントの終焉を迎えるときだろうね。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 13:38:08 ID:Ozx8WxTf
おまいが思ってる以上に科学の進歩は早いし
「フルサイズは作らない」とは言って無い

(´-`).。oO(作らない物を開発してるのは何でだろ〜)
375名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 13:39:07 ID:sI67wY+C
>>373
さすがに、その発想は頭悪すぎだろ
376名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 13:50:42 ID:zklm4NvT
フルサイズは研究しているとは言っているね。
でも、出すとしてもFマウントではなく別マウントだろうし、むしろペンタや
マミヤが出そうとしている中判一眼のクラスの位置づけだと思うよ。
でも、出す可能性は低いと思う。(会社として研究するのは当然だが)
377名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 14:45:42 ID:YDb3t6IB
kiss

Love

Nikonは何出してくるのか楽しみだな!
378名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 16:09:53 ID:evrW5zZR
10年後の奴が見たら笑ってるぞ

「今じゃフルサイズなんて普通だけどな m9(^Д^)プギャー」
379名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 16:21:39 ID:zklm4NvT
どうしてもフルサイズの話をしたいのならNikonフルサイズスレへ逝ってくれ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1104739287/
380名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 17:10:32 ID:eUJzSczU
>>373や375みたいに言う奴ってたまにいるけど、
なぜフルサイズがFマウントじゃいけないんだろうね?

素子への斜入光の問題を勘違いしてるのかな?
いずれにしても恥ずかしいから止めた方がいい。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 17:12:59 ID:zklm4NvT
382名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 18:33:16 ID:9Cl68APZ
某社のフルサイズ見て「使えない」と思ってるからじゃない?
アレは実際に使えな(ry
383373:2005/06/15(水) 23:27:05 ID:poQKlnBn
レンズ資産を重要視してるNikonが10年前のレンズを非対応として捨てるとは思えないだけなんだよね。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 23:31:13 ID:qFCWc9tK
両方やればええやん。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 23:39:20 ID:lYZIoiLg
ID:n+QJ3lEhはコイズです。
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1118072621/l50
★カマッてblogコイズレス
http://koiseless.exblog.jp/
歓談所
http://www.geocities.jp/nana_ccd/index.html
386名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 23:40:52 ID:LZ9pj0Ki
DXレンズが安ズームと超広角だけしか出てないならともかく標準域の結構高いレンズもあるからなぁ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 00:07:39 ID:qfnf7x9D
なに、古サイズのこといってるの?

フルサイズになるかならないかは今後の約10年の状況で決まるでしょし、出した
としてもニコンはAPS-Cとフルサイズの2体制でいくと思うよ。Fマウントはま
ず変えないでしょうよ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 00:08:50 ID:XqrK3QfM
もういい
389名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 00:15:30 ID:/sulhk1c
Fマウントもアダプタ経由でフル機能使える新マウントへの以降って可能性はあるんじゃないの?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 00:16:47 ID:XqrK3QfM
391名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 01:21:14 ID:zggIbtg3
D50まだ?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 15:26:06 ID:4ejhTeI8
まだです
393名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 17:31:18 ID:NMB2YtcF
>>362
この手のカメラのファインダースクリーンは、明るさを稼ぐための特殊な細工が施されている
ため、絞り込みの効果も、後ボケの具合も、正確に反映されない度合いが高いから、絞り込み
プレビュースイッチなどなくても何の支障もなし。
必要なら、試し撮りしてから再生で確認したほうがはるかに正確。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 18:17:16 ID:x8c+u7Br
なの?
プレビュー無い一眼なんてそれだけで買う気うせたもんなあ。
どんなファインダでも慣れりゃあたりもつけられるってもんだし、ないよりましだとおもうんだけど。
スイッチ一個ケチるもんでもなかろうに、液晶とファインダ行ったり来たりなんてイライラじゃあ。ニコンとは思えん。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 18:42:56 ID:NMB2YtcF
>>394
ま、あるほうが気分が出るという人はいるけど、しょせんは気分の問題。
どうしてもというのなら、絞りリングがあるタイプの場合に、任意の絞りにしておいて
レンズを途中まで外せば済むこと。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 19:27:49 ID:x8c+u7Br
ああなーるほど、うろこだね。ちっとめんどうだがまあいいや。
イイコトおしえてもらった。買うかなまじで。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 19:31:13 ID:qfnf7x9D
>>394
D50に何を期待しているんだい?じゃーD70使えよ。価格は大して違わないだろうが
398名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 19:56:04 ID:x8c+u7Br
うーん、そうなのよねえ。いや考えるよそれは。でもなんだかd70の色嫌いなんよねえ。
D70かうならD100買う。じつはD200まちなんだけど、いっこうにでないし、
D50の色がこのみで小さいのもイイのだ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 20:16:33 ID:E1GH8i2N
D200待ってればいいと思うよ。
それまで銀塩フィルムでがんばる。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 20:18:22 ID:IlWL3MZR
銀塩に耐えられる人間が何故デジカメ板に?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 20:21:19 ID:bO0hmFih
>>400
デジカメは銀塩に耐えられない人間が使う道具だとでも思ってるのかい?
漏れは両方使っているからそういう発想は理解できないなぁ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 20:24:50 ID:kJs31mYS
オレはデジカメしか使ったこと無いけど、ちょっと銀塩とやらに興味が出てきたよ。
一球入魂みたいな感じで撮ってみたい。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 20:54:33 ID:x8c+u7Br
銀塩のでかいファインダはいいかんなあ。
どうせならハッセルぐらい持たんと。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 21:39:27 ID:ggNRbN0/
ハッセルね、そう言うのもノスタルジーだね、
プロの写真屋(葬式とか結婚式のレベルの奴ら)が
持ち込む、ホースマンとかハッセルはダミーで撮ったふり
 いかにも予備で念のために撮影したようにF2で撮っているのが
実はホンマ物さ、4切迄では通用するからな、
 あ、フジのブローニー使っている奴もいたな、
 オレって葬儀屋関係
405名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 23:38:25 ID:5u65xBaE
D50のデジチューター見ました?
発売まで見ながらハァハァしてます。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 23:40:08 ID:w1FfoDKU
>>405
それどこで見れるの?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 00:16:50 ID:NwiFCNy/
>>406
D50はニコンから発売されますが
408名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 00:30:52 ID:8zlW4bdm
>>383
Aiレンズが使えないボディを出し続けてレンズ資産を重要視してるとは思えないんですが?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 00:53:25 ID:AXxw1LNT
プレヒューっていってもなあ F6並のファインダーならば重要だけど・・
410名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 01:26:07 ID:2+NmSkv8
おとなしくD2X買ってニコソの売り上げに貢献してやれよ
411名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 04:15:02 ID:ozKCh0Nl
>>405
D50のデジチューター見たよ!イイ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ !!
412名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 04:18:20 ID:ozKCh0Nl
413名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 14:47:51 ID:GNDtHJoy
CPU非内蔵型まで対応させてたらキリがないでしょ。
銀塩はF5が神だったのかもなぁ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 17:06:37 ID:SkQlhE3l
D50のデジチューター、気合入ってるね。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 18:05:10 ID:AcjOd26F
カタログもらってきたのでage
416名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 18:30:17 ID:KMTsPLsz
キタムラでレンズキット79800円まで値下げ交渉したが
とりあえずは辞めといた
発売すればもっと安くなるだろうしね
何故か本体のみは異常に高かったぞ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 19:43:23 ID:2l4uqW0A
D50かあ・・・。
正直、D70/sの画像よりクリアで奥行きを感じるな。
KDNのノイズリダクションとは違う。
APS-cでは一番の画質かもしれん。
D70s -> D50 行っちゃおうかな〜。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 20:05:05 ID:A0gJ0HsI
D70sに対しての 機能制限ってどう? かなり省略されてるのかな??
419名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 20:23:30 ID:J2sI0k3A
>>417
kissDNが低ノイズなのはハードウェア的なとこが大きいじゃん。
ブランドや思い込みで画像を見てない?
まあ、サンプル見た感じだと俺もJPEGはD50のほうが好みの画像だけどさ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 20:58:43 ID:1SQzSU7P
>>419
KissDNはハードウェアのノイズリダクション(オンチップノイズキャンセラー)でしょ?
なんで>>417の言う事が変だとは思わないけどなぁ。

ま、何れにしてもD50の自然でノイズの少ない画質に興味深深なのは俺も同じ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 21:13:13 ID:InW67bdG
>>412
つーかなにげに高価なレンズ使ってるねw
なしてキットレンズ使わんのだ。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 21:43:58 ID:PpZ0jRP8
>>421
そうそう VR70-200mmF2.8とか使ってるし(w
423名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 21:50:50 ID:SQaghg/k
>>421
ニコンもレンズ売ってなんぼの商売だからな。
カメラはボランティア事業みたいなもんか。w
424名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 22:31:30 ID:hDf1S+mn
おーくまましゃはるって誰?
なんでくぼこーじみたいな名前なの?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 06:04:53 ID:ljC0zikg
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2005/06/17/1753.html
>「ISO200なのでピーカンだと絞りを開けられない」と書いたところ、NDフィルターやPLフィルターを使えばいいのでは!? との意見を頂いた。

これって2chへのレスか?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 06:09:11 ID:VNMkoWJt
本人の掲示板でしょ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 06:12:42 ID:ljC0zikg
そうだったっけ。
なんか、ここでその指摘を見た気がしたもんで・・・記憶違いだったみたい。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 22:10:33 ID:8Yacrwp0
>>425
ワキ毛の剃り残しが見えるんですが…
429名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 22:23:02 ID:1pEy6l0x
>428
そんなところに目が行くあなたへの大サービスだから、
ありがたくCD-RにでもDVD-Rにでも焼いてほぞんとけ!。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 22:25:34 ID:3KHAl9sP
>>428
これをよく見れ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2005/06/16/vol3_off_01.jpg
ワキ毛の剃り残しどころかワキ毛ボーボーだぞ!







西川のワキ毛が
431予想される回答:2005/06/18(土) 22:44:37 ID:SlXSi8I+
「西川が脇を開いて構えるのは脇毛フェチだからではないか!? との意見を頂いた。」
432名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 11:22:15 ID:ztGwQ9G1
しかし西川が撮るモデルはだんだんとブスになってるな。
六月号の水木杏奈なんか最悪だ。
一月号の福山安奈がまだ許せる範囲だ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2005/01/07/702.html
433名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 11:48:41 ID:QMPYAZZ9
434名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 12:11:58 ID:t4aA6hbL
らいむタソの水着はPIOのコスプレイベントで撮ったなあ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 12:14:04 ID:mYLoKwJU
西川って人は
1年中同じ服を着てるのですか?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 12:14:27 ID:QMPYAZZ9
好みに合わないと言えばそれまでだが、アホっぽく不潔で臭そうだとは思わんか?
人のことは言えないが。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 13:11:43 ID:Te+vHlLO
すでに脱いでるような女(AV嬢風?)ばかりを必ず一対一で撮るね。

ところでD50銀座のイベントに行った人いる?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 16:40:41 ID:MGa5ZRGK
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d50/index.shtml
気合入ってるよなあ・・・
439名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 18:01:59 ID:XsYjgsd0
テレビCM作らない時点で、気合いなんて入ってないよ
440名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 18:47:48 ID:tYhU4vH1
70s買いました。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 19:34:12 ID:yL3AUEp6
>>438
なんか俺の気のせいか?ムービーの画像の方がサンプル画像よりいい感じがするんだが
442名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 20:03:44 ID:MspKlMdO
>>441
小さいほうがアラが目立ちにくいだけのことっしょ。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 20:35:32 ID:yL3AUEp6
>>442
そうでっか?そうでもないような希ガス
444名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 20:59:31 ID:t4aA6hbL
これなんてISO800だよ。
等倍でみたい・・・。
www.nikondigitutor.com/jpn/d50/photo/d/800_DSC_4561.jpg
445名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 02:15:08 ID:q/qYIk1C
で、即買いの人はレンズどうするの?普通にキットレンズでは芸がない気がス
18−70とかシグマ・タムロンの18−200とか
446名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 09:21:53 ID:yuZxpcmX
>>445
広角側で流れるのを承知の上でシグマ18-50mmF2.8 EXDC。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 10:12:58 ID:YiF3G+po
>>445
D70使ってるし、レンズは揃ってるのでボディのみ。の予定だが…
448名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 11:46:13 ID:sIqSjaFL
>>445
広角不足を承知の上でタムロン28-75mmF2.8(A09)。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 11:51:40 ID:nUTA16AQ
>>448
つ[画像合体ソフト]
450名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 11:52:20 ID:Gf834vJb
>>445
発売日未定を承知の上でシグマ30mmF1.4。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 12:53:22 ID:fw2l1ovF
西川って、結構写真上手いと思うがな、
ダメですかね、
452名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 12:59:54 ID:Bn5R01mi
>>445
Nikon Capture+トリミング前提でDX Fisyeye 10.5mm一本で済ませる。w
453名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 13:00:02 ID:mvfpMrSy
>>451
西川に頼まれて書き込んだの?w
454名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 13:29:38 ID:nUTA16AQ
>>451
べつに。
しかし酷評する人は、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってなもんで
個人的に嫌いなだけだろ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 16:36:11 ID:6eq6nsqD
なんか画が硬いな
456名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 18:17:55 ID:sGzDliYg
なんかレンズキットのレンズってかっこ悪い
じぶんのチンコみたい
先が細くて皮が余ってるみたいな形だね
これなら本体とシグマの18−200と50F1.4買ったほうがいいね
457名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 18:25:47 ID:pSzA1rFm
糞ジャップは俺たち在日の奴隷なんだよwww
すでに政官財の要所はいただいた、後は法律を順次改正してお前らを

名 実 と も に 奴 隷 に し て や る か ら よ w 
458名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 20:27:13 ID:GJHtB9Ay
>>457
キムチ半島が統一されるまで精々頑張れよw
ところでD50って画像処理が新しくなって
CCDはそのまま?
何かCCDも画素は一緒だが新しくなるって噂を聞いたんだが
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d50/features.htm
見る限りでは、そのままっぽいよね?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 20:51:42 ID:Bn5R01mi
>>458
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/04/20/1408.html
「ただしD70のものとは異なる新開発の素子を採用し、ハイライトの
白飛びに強くなるなど性能を向上させたという。」
460名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 21:06:02 ID:ICMquz5Z
>444
このてなら、シャラポワの方が萌え!
プッチンプリン付きだし。
461458:2005/06/20(月) 21:18:01 ID:GJHtB9Ay
>>459
お〜噂は本当だったんか
かなり期待できる・・・・・・よね?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 21:23:17 ID:rBlmFPY7
噂って言うか…。
サンプルも出てるし…。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 04:20:07 ID:n9nOuyx/
ママはダイソンのサイクロン掃除機欲しいわ。
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d50enjoy/index.htm
464名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 04:47:36 ID:fj5i67Hw
一眼初心者です。
レンズキットのレンズはD70sのほうがかっこいいよね!
D50ほしいけどまだD70sとまよってます。
どっちにしようかなぁ〜?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 04:54:15 ID:4pRzzsCP
>>463
これ見てD50にきめましたw
466名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 13:03:43 ID:CMcErTqF
>>464
やや割高だがD70sのキットレンズは単体で売っている。
D50のボディだけ買って組み合わせるよろし。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 16:46:00 ID:qZ4C/6By
めちゃくちゃカッコイイ掃除機だな、これ。
ttp://www.dyson.co.jp/range/feature_frame.asp?model=DC12-SY
でも抽選か、、
468名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 17:25:28 ID:VzzsCt1A
吸引力の変わらない、ただひとつの掃除機。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 17:28:30 ID:B5vpTPCC
そりゃ抽選だろ
これ付いてくるならすぐ買うぞ
嫁さん説得できるし
470名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 19:18:07 ID:5gt/jZ+s
販促糞すぎ。
今回カメラも糞だけど。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 19:26:21 ID:CMcErTqF
>>470
工作員の程度も落ちてるみたいだな。w
472名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 19:30:08 ID:5gt/jZ+s
ハァ? 471何言ってんの?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 19:30:19 ID:Bah1KyKK
m9(^Д^)プギャー
474名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 20:17:15 ID:7lekx8Ks
クールピクスで自転車あたるんでしょ?
どうしたの?Nikonさん。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 22:52:19 ID:XYaVcNHp
80000円なんて誰が買うかよ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 22:53:34 ID:lGcCNnQu
ボーナスでたが、手取り46万
がっくし
とりあえずD50買うけど
これじゃいいレンズ買えないよ
70−200買おうと思ったのに
477名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 23:25:35 ID:bIcXIuF5
はえーなヲィ
478名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 23:32:12 ID:I7ukwSj2
掃除機のデジチュータも作った方が良いよニコンさん。
掃除機メーカー側ではデジ一が当たるかもみたいな、相互キャンペーンするのも面白いと思う。
値段も同じくらいだし。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 23:35:47 ID:8mWka9hj
D100後継を買おうと待っているんだが
D70売ってとりあえずこれ買っとくかな
後々サブにしてもいいんだし
480名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 23:37:39 ID:kxN8blMX
>>476
ボディと18-200を接着させて、最初からそういう物だと
思い込めば、今後レンズで悩む事がなくなる
481名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 23:40:58 ID:mNikxAiv
EOS KISS DNと迷ってるんですが、決め手は何でしょうか?
背中を一押ししてほしいのですが。。。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 23:54:27 ID:4DyUG7K9
大体、同じ性能だとして

kissはAF精度が悪い
ボディが安っぽい
キヤノンは不具合が多い
サードパーティのレンズを使えなくする
483名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 23:56:40 ID:B5vpTPCC
>>482
なんか鉄拳思い出したのおれだけ?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 23:56:45 ID:kxN8blMX
>>481
細かい違いはいくつもあるが、個人的にはコカ・コーラとペプシを比べるような物だと思う
迷ってるなら、見た目で選んでもいいし。はっきり違うのはカードがSDかCFかくらい。
俺はニコンの方が、餅は餅屋って感じがするから。その程度w
485名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 00:03:31 ID:nLVScCEW
まだD50実機は触ってないけど

実際にカメラを使う人が開発したのがニコン
(ユーザーの視線から見て開発して、細かい所に拘りが見られる)
例えば
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/01/1641.html

カメラなんて使わない奴が、スペック重視で開発したのがキヤノン
(実際使ったら、○○が使いにくいと分かるだろ、ボケ!!)
って感じだな。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 00:18:03 ID:oBYrUHaC
>>481
持って構えたときにしっくりくるサイズかも重要な要素だと思う
(当然だが常用予定のレンズを付けた状態で)
手の大きさは変わらないからね

自分の場合、KissDNはコンパクト過ぎ、D50はちょうど良かった
(D70だと逆に大き過ぎ)
487名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 00:21:57 ID:hFBsOLEZ
D70とD50でそんなに差があったかしら。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 00:23:32 ID:T0nh9z+2
持ってみると以外に違いが分かるゾ
489名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 00:28:48 ID:wIYduSPv
掃除機って結構差があるよね
490名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 00:31:51 ID:FrD7X8ij
D70sを買おうかと思っていたのですが、今週検討を続けているうちに
D50の方が言いように思えてきて(ほぼ確信)、こちらにきました。

コンパクトデジカメ(COOLPICS)からの乗り換えで、もともとはF801を
使っていました。今更Canonに乗り換えることも考えられず、Nikonの
この2機種に絞っての検討です。

あとは予算との相談になりますが、レンズをどうするかを含めてさらに
検討しています。

491名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 00:42:53 ID:oBYrUHaC
>>487
数字上の差は大きくないが、構えてみると結構違う
まあ気にならない人はならないのかもしれんが
492名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 01:00:30 ID:IYETK8Y+
今某サイトの最安値ではレンズキットで9万8千円くらいだが、
7万円台には発売後どのくらいかなぁ・・・???
493名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 01:37:57 ID:dzVTk+/U
>>489
吸い込み仕事率だけじゃ比べられないよね
494名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 01:43:04 ID:3LqpJ8Ew
KISS DNと迷い中。持った感じは激しく萎えなんだけど絵はKiss DNのほうが
自然な感じがしてやや好み&10-22mmと60mmマクロに激しく惹かれる。。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 02:25:29 ID:w/KI9Hpt
>>489>>493
ブラシの形状が大事よね。
あと、取っ手とスイッチの位置関係も。意外とホース重いし。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 07:58:03 ID:qDxYilL2
誰だ、ここを掃除機スレにしようとしてる香具師は?w
497名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 08:55:58 ID:0FvL2VIh
そのうちダイソン以外はサイクロンと認めんってはじまるぞw
498名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 10:27:02 ID:mqHSgnKU
D50に付いているキットレンズ18-55mm F3.5-5.6Gメチャ写り良さそうですね!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/22/1768.html
499名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 10:37:26 ID:mqHSgnKU
>18-55mm F3.5-5.6Gは、安価だが抜群のコストパフォーマンスを誇る銘玉だ。単体で発売されるのは10月だが、筆者からニコンユーザーのみなさんにぜひともおすすめしたいレンズのひとつである。

ん〜ボディー単体だけ買おうと思ってたけど、レンズキットにしようかなぁ〜・・・。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 12:16:13 ID:OflCGDke
サンプルどおりの絵が欲しければキットで決まりだろ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 12:19:10 ID:EKTALp8X
>>498

>これは18-55mm F3.5-5.6Gの前玉が赤外線硬化タイプのプラスティック成形による
複合型非球面レンズになったことが、画質の向上に大きく寄与しているのだろう。
この新設計の非球面レンズの採用に加えて、筆者の推測の域を出ないがもしかすると
2005年1月に発売された「AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G(IF)」で使われている
ナノクリスタルコートが密かに施されているのかもしれない。


初心者向けにキット価格下げるためにテキトーに作ったレンズだろ、と
勝手に決め付けていたが興味が出てきた・・・。
17-55より解像感あるってすごいな
502名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 12:52:00 ID:8SUD9Fl8
見たいのは18-70との比較なんだけどな。発売日までは御法度なのかな。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 12:55:33 ID:48O9MH4J
17-55と比較すると画面が白っぽいぞ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 13:09:34 ID:eCQvsdlv
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20050620A/index.htm
ハングアップするkissと怒涛の対決!!

>>501
>初心者向けにキット価格下げるためにテキトーに作ったレンズだろ
某社と一緒にするな
505名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 13:10:33 ID:Mzs7WtJK
画質が並の3倍ズームレンズって事でいいんじゃないの
売りは、軽さと速さでしょ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 13:30:47 ID:zbG4jF0P
>>504
ちゃんと読んであげなよ。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 13:53:07 ID:EKTALp8X
>>506
いや確かにニコンを甘く見てたよ。
D70sやD50は上位機種と差をつけるために無理矢理機能を抑えたように見える
(ニコンはそういうことはしないと言っていたはずなのに)し、
入門機はキットレンズをクソにして安く売ったほうが賢いからさ、方針を変えないと
やってけないのかなと思ってた。
しかし勘違いでよかった。まじめにやってる会社なんだな。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 16:08:47 ID:86o7th6a
今頃、気付いたんかい・・・
509名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 16:10:39 ID:EKTALp8X
スマソ。完全に眼中外だったからさ・・
18-55は0.28mまで寄れるところもいいね。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 17:38:50 ID:Cxfw77Q5
個人的にはD70sのキットがいいな
511名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 20:00:38 ID:b+hSa4s5
金曜位にフライングで出たりしないのかな?
今週末が一番のボーナス商戦だと思うんだけど...
512名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 20:07:32 ID:PUsOmxsY
>>504
なにこれ?
圧倒的にD50が買ってるじゃないか。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 20:19:59 ID:aMyxsv2T
>また、テスト途中にEOS KissNが2度ほどハングアップしたことは明記しておくべきだろう。
キャノンを悪く言っても始まらないが、ニコンの良心に乾杯!
表面(というには良くできてるが)の800万画素より、絞っても奥行き感がでる600万画素
ですよ。
せっかくコンデジから乗り換えるなら、一眼ならではの画を求めましょう!
514名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 21:23:11 ID:HYWHp0+K
レンズで圧勝とみた。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 21:24:14 ID:3LqpJ8Ew
D50のキットレンズはテレ側が泣き所。周辺部の色収差が多め&かなり派手な2線ボケ。
EFのほうは解像度自体はそんなにぱっとしないけど、色収差僅少、ボケも良好。
テレ側使うことが多いなら素直に18-70mmのほうが良いかもね
516名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 21:28:25 ID:qqXRgSph
>>510
俺もそう思ってD50ボディー+AF-S DX 18-70で値段を確認してみますたが、D70sレンズセットより一万ぐらい高かった…orz
この一万差がパパのお財布にきびしい。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 21:38:03 ID:+sXUBn77
クールビズならぬクールピクルス8900
518名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 21:54:20 ID:+HnUUmND
>>516
D70sレンズキット買って、
ボディだけD70sとD50と交換して・・・って言えば誰か替えてくれる気がする。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 22:57:26 ID:ZTZimFAk
>>516>>518
D50のキットのレンズがかなり良いらしいじゃないか。
D70sのボディにD50のレンズが欲しいぞ。
お互いキット買って、レンズ交換しようか(w
520名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 23:08:42 ID:a85SJDME
>>516
D70Sのボディに18-55キットレンズは、量販店ではすぐに売り出される予感。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 23:09:39 ID:a85SJDME
すまん、>>159だった。
煎ってくる。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 23:18:43 ID:a85SJDME
本当にすまん、>>519だった。
炒ってくる。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 23:26:49 ID:FoqruCwQ
レンズの評価が高いようですが、

レンズ1本のセットと2本のセット、どちらがいいか迷っています。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 23:28:23 ID:UvWDDyeU
ナノクリスタルコートが密かに施されているわけねーだろっつー。
どうみてもカタログスペック的には超有利な仕様じゃん。
ひそかにする理由がまったくない。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 23:34:51 ID:oN3jm8YO
>>523
一丸レフ入門なら、両方使ってみた方が
レンズを交換すること、とか、表現の自由度の高さ、とか
一丸ならではの良さを実感できるかと。
そのうち単焦点に興味がでて、地獄にはまっていくと楽しいw。

1本だけだったらでかいコンデジと思ってしまうかも。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 01:17:08 ID:fF1/QZCW
D70sのキットレンズと
D50のキットレンズは

どちらが優れてるのでしょうか?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 01:19:54 ID:Wr9pKB/e
きっと18-70だと思うけど後者は出てないから知らん。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 01:24:04 ID:rIEHXBLA
どっちも優れているでわ?
D50のキットレンズじゃ70mmの画角は撮れないし55mm近辺をF4程度の明るさでも撮れない。
でもD70のキットレンズじゃ広角で28cmまで寄って撮る事はできない。
たぶん使いやすいのはD50のキットレンズ。
軽くて軽量しかも寄れる。レンズはこれが楽しい。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 01:32:30 ID:rIEHXBLA
デジタルフォトのD50の画像はみたか?
これみたらすっげぇ欲しくなた。ぜってぇ買う。
買うッきゃない。死んでもかう!
やっとC社を抜き返したと思った。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 04:14:46 ID:n0YUGg3a
画素数は・・・と言ってみる。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 04:34:46 ID:E7D2pJNx
画素数なんて飾りです。偉いヒトにはそれがわからんのです‥‥と返してみる。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 04:43:53 ID:ZimtiLzv
つーか、底辺同士で勝った負けたと貶し合っても意味ないだろw
533名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 05:00:41 ID:E7D2pJNx
底辺っていうのはNやC以外だと思われ。
D50+キットレンズは、D2X+普通のレンズをも食いそうな勢いを感じるが。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 05:46:49 ID:p2vxOoEx
んなこたぁない。
D2Xスレに上がってるような作例はD50スレには絶対上がらないから。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 06:41:07 ID:ZxXFaVxY
>>531
ジオン兵?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 10:35:24 ID:gaAg9xcz
D70sのAWBよりD50のそれの方が優れてるみたいだけど、
RAW撮りの場合でもその影響ってうけるの?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 10:49:29 ID:q8tePFtl
デフォルトにはき出してくる画には影響あるな。
ただ、NCでレタッチすることを前提にするなら、全く影響なし。
D70sは、AWBちょっとバカだけどWBがバカなわけではないのできちんとプリセット取ってやれば何も問題ないと思う。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 21:51:31 ID:k3kx+Tlc
AWBで撮ってレタッチいらずな方が良いじゃない?
…とD70sとD50で迷ってる俺に、毎日の様に言う接吻使いの同僚のみたいな事を言ってみる。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 22:22:25 ID:z6uzXpOc
「不具合無くてノッペリしてなければね」と同僚に言い返せ
540名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 22:22:45 ID:zeeKY8rl
楽しんだものが勝ちですよ皆さん
541名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 22:25:21 ID:2q67qmNs
正確にはレタッチソフトが無いのです
接吻に付いてるDPPは本当のオマケ

NEFに変換してニコンキャプチャーを使いたいと言う20D使いが
NCスレに住み着いてるほど
542名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 23:27:48 ID:moaS7j50
しかしD50は良くも悪くもニコンの味が薄く無くなったなーと思う。
画素数とかメディアとか連写性能とか細かい違いは色々あるけど、結局DNでもD50でもあんまかわんないじゃない。
売れるカメラを作ろうとするとこういう形に落ち着くのか・・・。
543538:2005/06/23(木) 23:30:30 ID:k3kx+Tlc
って事はD50ならレタッチ無しでもイケるが、レタッチも楽しめると言う訳ですか。
ちなみに同僚には「誰かまわず接吻を強要するな!」と言い返しています。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 23:38:18 ID:rIEHXBLA
D50>>KissDNという点が違うような
545名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 23:40:38 ID:rIEHXBLA
>>536
受けるといえば受けるし受けないといえば受けない。
必要ないレタッチはしない方が良くない?
それどD70もAWB自由に設定できるとはいえ理想的WBを出すには
それなりの経験もいるし、簡単じゃぁないですよ。
AWBが優秀にコしたことはないと思うしカラーバランスも微妙に違うようだから
単に色温度を調整した程度の違い以上の違いが出やすいかと思うなー
546名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 23:46:59 ID:O7RUG9nU
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20050620A/index.htm
どう見てもD50の発色の方が良いな
特に人物。接吻は黄色すぎ
547名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 23:48:07 ID:5T7El/Iw
信頼性で、ニコン>>>>>キヤノン
548名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 00:05:40 ID:viDM2siv
ピントの精度が違うね。
単にシャープさの違いじゃなくてAF性能差も感じる。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 00:13:33 ID:DDE4dmzQ
そうそう接吻は黄色いんだよねぇ。。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 00:15:16 ID:viDM2siv
でも僕はその黄色いのが好きだ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 00:32:08 ID:lWaMnYx0
これで連写がD70並…いや、せめてkiss DN並だったら迷い無く買えるんだが…
発色はどうだろうね。kissが黄色くも見えるしD50が赤くも見える。

今ボーナスでどっち買うか迷ってんだよ。値段でD50に傾きつつあるけど。
しかし発売されて暫く経たないと不具合とか報告されて来ないし、もうちょっと待つか。

ここの住人は皆D50購入決定してるの?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 00:48:17 ID:viDM2siv
>>551
連写というかバッファがkissDN並みならねー。
2.5枚/秒でいいからRAWで6枚位撮れると文句なし。
でもそうするとD70も超えちゃうか。

3枚/秒と2.5枚/秒の差は思ったよりないからあんまり気にしなくてよさそう。
D50ちょっと触ってみたかぎりそう思いました。
個人的にはコマンドダイヤルが前後の2個ついてれば迷わずD50・・・
ついでにCFも使えてれば予約してD50なんだがな
553名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 00:50:18 ID:moaVXMBF
ist DS と迷い中。
D50良さそうなんだけど、なーんかガミラスっぽい作例がちらほら。
人柱様たちを待っていますw
554名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 01:03:11 ID:viDM2siv
>>553
それD70sじゃなくて?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 01:09:56 ID:GkbPI2P4
ガミラス星ではいま「D50って地球人ぽい」と罵倒の嵐になってます
556名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 01:37:31 ID:8gwVaePk
コスモクリーナーで何とかならないの?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 02:12:38 ID:lWaMnYx0
>>552
俺もSDは高速書込未対応の256しかないや、つかえねー。
やっぱ事前評価高くても予約は二の足踏んじまう。
D50もAF精度低かったりして…とか考え出すともうダメ。
俺も人柱待ちしとくよ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 02:13:08 ID:viDM2siv
話がマニアックすぎます。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 02:15:52 ID:dAb73pc7
ボディのみ69,800円。
既出だったらスマソ。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 02:17:44 ID:nfVVb0ma
>>559
どこ?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 03:27:52 ID:mDZavocd
D50は監察軍程度の肌の色にはなっております。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 06:41:09 ID:X7opZGYq
既出?
www.dcresource.com/reviews/nikon/d50-review/gallery.shtml
カラーモードってexifのどこみりゃわかるのか誰かしっとる?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 11:23:10 ID:TLwIsN9X
>>557
>D50もAF精度低かったりして…
他にどの機種がAF精度低いの?
kiss?D50もD70sもAF精度はトップレベルなんだが


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2005/06/24/1790.html
564名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 11:51:22 ID:/uDgrZYg
>>536
557じゃ無いけど、レビューでは出てこないマイナスポイントがあるかも?
って事なんじゃ無い。KISSDNの歴との相性みたいに。

レビュー記事よりも実際に買って使ってる奴の感想聞く方が参考になるからなー。
俺もD50購入予定だが、不具合報告(有れば)が出そろいそうな一ヶ月後まで待つつもり。
でもそうすると今度はDLが気になりそうな予感・・・。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 12:02:48 ID:vUcFP7mO
西川のレビュー見て買うこと決定
566名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 12:13:00 ID:jxwxXqc4
>>563
色に関しては標準設定で使う限り、若干コッテリ目のKiss Digital N、アッサリ目のD50といった感じだろうか。
って書いてあるんだけど、>>546みるとDNの方が色薄くね?どっちがデフォなんだろ?
あと>>546ではD50がアンダー寄り、DNがオーバー寄りに見えるね。
小さな違いっぽいけど。
それよりD50の高感度撮影サンプル上がってる所無い?

皆キャノやらペンタやらと比較してるみたいだけど、俺はD50の発売で価格が下落するであろうD70sを狙ってる。
でも機能によっては出たてのD50を買ってもいいと思ってる。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 12:21:56 ID:hxfJTsH+
>>553
ガミラスっぽい作例ってなんですか?
人物がデスラー総統みたいになるってこと??
568名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 12:35:32 ID:FnchuJ6/
どのカメラでもWBを電球モードにして晴天時人物撮ればガミラス星人になるよ!
569名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 13:06:43 ID:PnC7xGgV
もうそろそろ、うっかり手違いでフライングゲットした人が
そうとは知らずに作例をアップしたりしないのか?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 13:15:16 ID:vUcFP7mO
近所のキタムラで本体64800円て言われた
でもまだ安くなりそうだから買わない
すぐに5万ぐらいになりそうな雰囲気
571名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 13:25:51 ID:X6MtLciQ
>>569 もう散々作例でてるつーの
572名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 13:45:41 ID:vyTgBHD7
コンパクトとあんま変わらん画質。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 14:08:43 ID:y6aopqAt
一眼の持ち方を知らない人は
D50のグリップ感が良いと勘違いしている人多いみたい・・・・
574名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 14:11:27 ID:N2l7nY/O
レンズキットはkakakuだと9.8万
Amazonは10.65万(なんたらキャンペーン足して2万円ギフト券つき)

近所にキタムラない人はAmazonがお得?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 14:24:19 ID:y6aopqAt
レンズキットで8〜9万円台にできないのは何故?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 14:42:57 ID:nfVVb0ma
>>575
(たぶん)しなくても売れるから。w
577名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 16:16:14 ID:5vYuB8Ii
>>572>>573
工作員乙
578名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 17:41:55 ID:4O67kNc0
573は本当の持ち方を知らない悪寒…
579名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 18:57:05 ID:V1+z7x/b
>>573
キヤノ厨とはいわんが、丼よりはマシだろう。
20Dユーザとの泥沼スレ覗くと丼のホールド感は
ケチョンケチョンに貶されているからな。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 20:15:34 ID:ry/VW5qk
D50よりもD70sボディ単体がお買得っぽいけど、あなたなら、どれを選ぶ!?

D50              \ 80,146-   ボディ   標準   望遠
D50 レンズキット      \ 97,996- (\80,146+\17,850)
D50 ダブルズームキット \124,771- (\80,146+\17,850+\26,775)

D70          \70,300- ボディ   標準
D70 レンズキット \93,900- (\70,300+\23,600)

D70s         \76,800-   ボディ  標準
D70s レンズキット \102,300- (\76,800+\25,500)
581名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 20:28:08 ID:ry/VW5qk
うあ、価格改定があったんだ。

D50              \ 80,146-   ボディ   標準   望遠
D50 レンズキット      \ 97,965- (\80,146+\17,819)
D50 ダブルズームキット \124,740- (\80,146+\17,819+\26,775)

D70          \70,300- ボディ   標準
D70 レンズキット \93,400- (\70,300+\23,100)

D70s         \76,440-   ボディ  標準
D70s レンズキット \102,300- (\76,440+\25,860)
582名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 20:42:46 ID:ikP92HBZ
>>580
それ、キットレンズの違いをどう考えるかで微妙かも
583名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 20:58:10 ID:G6Aet4U6
【メルマガ会員様限定!特別予約価格!!】【全てコミコミ価格!】
ニコン(Nikon) D50ボディ
【カンタン操作で、家族みんなで楽しめるデジタル一眼レフ!(^^)/】

商品番号 80-S1215,B1216
台数限定特価! 77,800円 (税込) 送料込
584名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 22:46:00 ID:viDM2siv
>>557
今月のアサヒカメラだとかのテストみると暗部でのAF性能は
D50>>D2X>1dMark2>KissDN,D70>>>(壁)>>>istDs でした。
マジで。
まぁ暗部がすべてじゃないし精度はまた別問題だけど。
でもこれまでのレビューとかみても精度もトップクラスなのは間違いなさそう。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 23:30:39 ID:BJyQFydB
D50って以外と凄いんだな!スペック表にあらわれない性能ってこういうことを言うんだろうな・・・。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 23:41:09 ID:MFilvI1Q
587名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 23:43:07 ID:WLMeGgEk
D50>>D2X
さすがに、これはどうかと思う
D2Xはかなり凄いし
588名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 23:53:23 ID:rf3lawgL
つーか、Dsそんなにだめなのか
すれ違いだがペンタがんばれ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 23:59:27 ID:nfVVb0ma
>>588
そのかわりファインダーが良いからMFで使いやすいよね。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 00:07:32 ID:/7Xdxukg
*istDSはMF専用機
591名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 00:57:42 ID:C4LEDrKv
E500だっけ?名前も出てこないデジタル一眼もあるわけだが・・・
592名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 01:42:30 ID:V6YirkVa
>>586
未だ税抜表示
593名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 04:59:43 ID:/nv0cMAc
あ、あのぅ、、、、

                 ティムコを







 マムコに

        入れると・・・








                ど う なりま つか? ??


594名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 05:43:32 ID:X3VyOxu+
何かよくわかりませんが
 ティッシュ置いときますね


         _,,..i'"':,
         |\`、: i'、
            \ \`_',..-i
           \|_,. -┘
595名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 09:41:13 ID:eLVh5OHb
596名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 10:10:39 ID:3COz4FwU
構え方が不自然すぎるな.
わざと、初心者向けということ、アピールしているのか?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 10:22:00 ID:rTFU784B
>>596
左手でレフ版支えてるからでしょ。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 11:09:21 ID:cb7N03dJ
仰るとおり。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 11:20:10 ID:z2cScZ57
モデルがハミ毛のブサだし手抜きかもな
600名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 11:38:13 ID:bmm1j6KL
子供スナップモードとか付いてるわりに名前がD50じゃ堅すぎだよ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 11:51:55 ID:fonC7m98
>>600
じゃあ、Nikon Kids Digital N
602名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 12:00:45 ID:iR8Pa6Gq
Kissよりマシだって>D50
603名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 12:39:07 ID:Uilcn0ic
Nikon Prizma
Nikon Crista
Nikon Parfe
604名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 13:15:19 ID:xjMLFFf0
D50くりぃむれもん
605名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 13:25:26 ID:8zKkXoeu
キャノ派で10D→20D+DNだが正直DNよりこっちの方がよさそう。
一応嫁さん用に買ったDNだが使うたびに萎える。グリップがウンコ以下。
D50がCFだったらレンズ資産無視してキットレンズつけっぱで使うように買い替えるのになぁ。
せめてCFくらいは使いまわししたい。
後は高感度がキャノンにどれだけ近付いたか?そこが気になる。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 13:44:14 ID:c8HHGiiy
これでコンデジ風画質じゃなければ文句なしなのに
607名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 14:20:15 ID:ATYG9ndK
>>597
そのレフ板
ストラップがついてるんだから…
608名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 14:57:45 ID:ZeFpYPFk
>>607
そのストラップでレフ板ぶら下げてグラグラする左手でレンズをホールドしろと?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 15:02:54 ID:gRbNdmPz
さっきd50が家に届いた!!
610名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 15:18:05 ID:H1ByiPN2
必死で荒らしてるが相手にされない>>606
パソコンに張り付いて待ってるんだから誰か相手してやれよ
611名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 15:21:48 ID:CQK4vi18
しかし、こってり風味だなぁ>D50
なんかFinepix風というかなんというか。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 16:58:32 ID:Yhi7gayp
じゃ俺好みだわ
613名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 17:39:30 ID:NqD/Fu7S
ファインピクスがコッテリなら他の機種は何なんだ?
異常なコッテリか?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 18:10:37 ID:fGY6yHwC
うん、Finepixはコンデジも没個性系だよ。
ニュートラル過ぎるから、趣味で使うカメラじゃない気がする。
でも仕事で業務マニュアルとか作るときは最高。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 18:12:14 ID:C7OyN4Pj
今買うならD50でしょうか?
新しいD50にするかD70の在庫を買うかD70sを買うか悩んでます。
価格もどりも同じくらいだし。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 18:54:34 ID:dXnWa6fK
1GのSDを買おうと思っています。どこのを買うのがいいでしょうか?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 19:02:03 ID:K1e4vPyR
>>616
松下が無難
618名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 20:27:42 ID:TpCaGrCd
今日近所の水上公園で小学4年生ぐらいの女の子4〜5人が
パンツ1枚で水浴びしてたぞ
パンツが透けておケツ丸出しになってた

こどもスナップ使うとああいうのも綺麗に撮れるのかな?
D50買おうかな
619名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 20:46:18 ID:CJOfv+WM
すれ違いもはなはだry
620名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 21:13:26 ID:nGnDcSEr
http://www.daifukuya.com/photoxp/archives/000194.html

誰か買った人いないのかな…
621名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 21:14:42 ID:TzgSAklL
>>605
近づいたか?というより抜かしてしまったのでは?という評価だね。
「互角、もしくはそれ以上」ってのがだいたいの雑誌でのレビューみたいだ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 21:15:16 ID:TzgSAklL
高感度時のノイズの話ね。
D70は特に暗部のノイズが結構あったけど
まったく気にならないレベルまでなくなったようだ。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 21:43:00 ID:LdnTd8yY
>570
どこのキタムラ?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 23:55:33 ID:gRbNdmPz
>>620
だから今日(土曜日)発売だって。予約をした人には直接届いてるから。実際ここにあるしw
625名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 23:59:33 ID:Hj3SmktT
もう寝る。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 07:19:47 ID:Z3PTeqvS
もう起きる。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 07:37:00 ID:wgTf4eYy
*istDS買っちゃったんだけど、MFしか使えないから
AF用として買おうかな
628名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 10:18:41 ID:5PTn3Z6a
修理に出したら?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 12:56:01 ID:fuu1ArGy
手に入った人いいなあ。
今日名古屋で実機触って見て、無性に欲しくなったがどこにも売ってない。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 13:27:16 ID:SAN7tDtE
画像はなかなか良いようだけど、SDカードの将来性は???
631名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 13:40:02 ID:Oksqjbnz
>>630
CFよりは将来性あると思うよ。CFもハイエンド用としては(他に代替がないから)
しばらくは将来性の心配はないと思うけど。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 14:03:31 ID:uEkKY27+
将来ねえ・・。
小さいからCFみたいに他のカードのアダプタも作られないだろうしねえ。
まあ、生産打ち切られたら、市場中古の1GBを10枚くらい買い漁っておけば一生分は
安泰では?

CFはね、今となってはレガシーとかいろいろ言われているけど、マイクロドライブが、
カタログスペックの割にシリコンCFより実力値で高速だったり、
適度に大きいので取り扱いがしやすい、っていう、現実的実用的なメリットはかなり大きいよね。

633名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 14:04:58 ID:zCmFpzH2
SDカードこそ将来性無いだろ
634名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 14:06:57 ID:uEkKY27+
>*istDS買っちゃったんだけど、MFしか使えないから
動体主体ですか?
自分はD70sと*istDSとを使ってますが、istのAFはトロイだけで使えるとは思います。
もちろん動体はD70sですが。

>今日名古屋で実機触って見て、無性に欲しくなったがどこにも売ってない。
カメラメーカーの真面目なカメラが沢山売れるのはよいことですね。

635名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 14:08:30 ID:HBZG1RS+
買ったやし
画像うpまだ?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 14:09:24 ID:TX7TwL6p
>632
KDNもその辺の実用性を考えてCFのままにしたらしいね。
たしかにツメ伸ばしてたりすると、CFの方が扱いやすいかも。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 14:24:42 ID:RkBAWuiR
AWBがやっと使えるレベルになったね。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 15:59:14 ID:6DlXBdF9
IXY DIGITAL Lユーザーのステップアップ機はD50でよろしい?コッテリくっきりカラーだそうな
639名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 16:07:09 ID:H6uxpqBg
>>636
真の実用性を考えるメーカーならそれ以前に
小指がかかるようにするだろ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 16:13:19 ID:G5o26iIn BE:179348459-
CFは踏んづけても蹴飛ばしても洗濯しても壊れない丈夫さが売り
641名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 16:33:51 ID:CqL3WMfa
>>638
よろしいよ

つーか、メディアの将来性なんてどうでもいいだろ
数年で無くなる事はないし、デジカメを数十年使う事も無い
642名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 16:36:06 ID:6hAIcjDs
D50手に入れた普通の人の感想が聞きたいな。
特に使い勝手とか。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 16:58:00 ID:4L4rXbmS
>>642
D70ユーザーだけど、新宿のショールームで触ってきた感想としては
再生周りが一番印象深かった。俺としては50の方が使いやすい。
これで再生倍率が10倍くらいならベストかな。

ボタンがかなり大きい!携帯のテンキーみたいだけどね。
シャッターボタンは特に不満ないけど、周辺の丸み感がちょっと嫌かな・・・ シャープなのが好きなので。
あんなところにセルフタイマーボタンはいらない。

オートとか子供スナップだとスピードライトボタンを押してもポップアップしないんだね・・・ 知らなかった

グリップはヌメヌメした感じで太め 
個人的にはもう少し幅が狭く、薬指あたりにかけてなだらかに膨らんでいてくれたほうが好き。

カードの出し入れは確認できず・・・

出とWBは70とかなり違ってて戸惑いそうになったけど、
調整とか必要ないようにできているんだろうな〜
AFと測光とかの切り替えはメニューからだからやる気にならないし。
50は何も考えずにカシャカシャ撮るのが多いだろうからこれで良いのだと理解。
コンデジ気分で撮ってもしっかりとした絵になる印象でした。

キットレンズはやっぱり包茎っぽいのが馴染めないのと、
レンズ長最短にするのに35mm付近にしないといけないのが面倒に感じました。(フォーカスのせい?)

今買うなら70より50だと思いましたが、レンズは別のが良いと感じました。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 17:03:18 ID:oxsEXhOh
>>639
KDNのムックに載ってた開発者の話では、社内でも散々議論した挙句、
実用上問題ない事を確認してあのサイズに落ち着いたらしい。

KDNの本スレでも、使い始めの最初は違和感があるが、
使っていて問題にはならないと言う意見が多数。
時々コンデジからの移転組で、一眼の持ち方が(左手)わからず
コンデジのように摘んで持って「安定しない」と文句ぶーたれる香具師は居るが。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 17:16:07 ID:R2z4S8H1
>>644
KDN本スレで、あのグリップで問題ないという意見なんか殆どありませんが。
BG付ければ安定→何のための小型化だよ!本末転倒じゃん がお約束。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 17:34:13 ID:VnYE+yqs
D50もCFは菜々子か・・。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 19:14:19 ID:9kGMfCDu
縦位置グリップはある?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 19:22:14 ID:rFg6ueV+
普通に考えて無い
649名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 20:09:58 ID:Q5k0TtH0
>>644
カタログ上の世界最小達成のためのみの形と思ってました。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 20:15:03 ID:IdfkvUga
世界で最も日本人の手に丁度いい、という数値基準がないもんな。
勢い、小さくて軽い方に走りたくなるのも道理。

1mm立方の携帯電話ができたらみんなが喜んで買うとでも思っているのかな、ケイタイの会社…。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 20:58:18 ID:LHw/sphG
>>649
グリップを買わせるための形と思っていました
652名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 21:02:00 ID:TcvqKqmU
>>650
でも、一眼ってグリップでかすぎっておもっていた人にとっては嬉しいよ。
女性は特にそうじゃない?D50もグリップもう少し小さいとよかったんだけど。
人並みに手が大きい人にはこんな悩みないんだろうけどさ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 21:07:48 ID:NjXbr5+j
昔のカメラみたいにグリップだけ販売すればいいのに。
あ、電池入るところがなくなるか・・・。
654650:2005/06/26(日) 21:10:35 ID:IdfkvUga
うん。確かにD70使ってる自分もグリップはデカいと感じながら我慢してる。
「モノには丁度良い大きさと重さがある」てのが持論なので、最終的には使う人の主観に同意する。

まあ、KissDNの評価をするヒトの多くが男だから「小さすぎる」という言葉が多いんだろうね。
俺、写真の他には野球が好きなんだけど、非力なので主力のバットは少年用の680g、
アホみたいに軽くて細いのを使っている。900g前後の大人用は当たれば飛ぶけど、
いつもボールの下を振ってしまって当たらないから、今の自分には合わない道具なんだよね。
KissDNはターゲットユーザーには良いカメラだと思うよ、本当に。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 21:18:42 ID:9/PXOh9N
D50はD70よりグリップの厚み感がある。
ここはもうすこし薄い感じでも良かったのでは?
モノはいいようでコンパクトにできなかった言い訳を
言ってる風に聞こえるな。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 21:19:34 ID:phDJZkEH
十人十色でどこに基準を置くかなんだけど、俺にはD70のグリップがちょうどいい。
俺より手の大きい嫁にD70持たせると実にしっくりくると言ってる。
海外マーケットも視野に入れれば、D70のグリップはよくできた大きさだろう。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 21:25:03 ID:NjXbr5+j
一番しっくり来たグリップはα-7Dだったな。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 21:51:43 ID:sIEGX4uk
>>652 >>654
最近コンデジの世界からKDN買って一眼の世界に入ってきた♂です。
コンデジに慣れた目からすると、一眼ってどれもでかすぎるんですよね。
だから買うつもりで店まで行っても、店頭展示機を手にすると買う気がうせて
そのまま帰っちゃうw
でもKDNが出た時は、他の機種より明らかに一回り小さいので抵抗感が少なく、
あっさり買えてしまいました。グリップは確かに右手小指があまりますが、
左手で下から支えれば、実用上何も問題はありません。
(同じくコンデジからの移行組がコンデジと同じように片手持ちしようとして
「駄目だこりゃ」と言ってましたがw)
最近D50の情報を良く見ますが、もう少しKDN買うの待てばよかったかな?
という気持ちとともに、このサイズだと今ならともかく初めてコンデジから移行するときに
買う気になったか微妙と感じます。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 21:52:20 ID:VnYE+yqs
長玉使うなら、グリップはD2H。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 22:00:57 ID:pAmwxXLG
>658
それはありますね >一眼ってどれもでかすぎる
女性ならなおさら、カメラに限らずごつい取っ手が付いてるアイテムを使ってると、
使ってる自分もそれ相応にごっつく見られているように感じるようで、嫌らしいです。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 22:08:07 ID:phDJZkEH
>>660
うちの嫁、元アスリートなんでD70くらいなら可愛く見えてしまいます。w
662名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 22:11:31 ID:wgTf4eYy
*istDSのグリップは、世界最小なのに非常に持ちやすく何の問題も無い。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 22:12:01 ID:zCmFpzH2
小さい&軽いと、2.8レンズや望遠つけたときに、ぶれないか?
本体のほうが軽すぎて。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 22:12:34 ID:6DlXBdF9
うちの嫁なんて
もとアマ横網だから写ルンですもってるみたいだよ
665名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 22:59:09 ID:sDCiE1AG
しかしグリップをあれだけ大きくするならSDにした意味無いんじゃ無いかと思う>D50
小型にしないならCF使わせてくれー。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 23:09:39 ID:XDMr5Bc2
デジカメマガジンに載ってた
初心者はCF逆さしで入れる可能性があって危ないから採用は考えなかっただとさ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 23:16:51 ID:sDCiE1AG
>>666
マジですか!?
そんな理由で・・・D70あたりでそんな報告あったのかな?
まーSDはコンデジ様のメディアって考え方も廃れては来てるけどさ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 23:17:05 ID:J/CPR+JC
SDは裏返しによく刺すな
669名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 23:28:58 ID:px3+9cIL
どういうレンズを使うのか言わないでボディーサイズを論じてもね。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 23:29:35 ID:eLG9zr/N
EN-EL3を納める段階で、あのグリップサイズから大幅には細くできん。
どうにも慣れないのなら無理にとは。
ささkissDN、istDsをどうぞ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 23:36:40 ID:lS0iem8l
>>666
それはちょっと苦しいなー。
ボディサイズに不満は無いけど、一眼でSDはちと萎える。
技術的に不可能なの?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 23:45:28 ID:Uy1Rsy3w
SDメインのコンデジからの乗換えを意識したと何度いえば・・・
673名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:01:11 ID:2lqBTbgM
グリップ、0.5cm薄くするだけでよかったのになあ。
きっと手の大きな人が社内に多かったんだろうね。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:16:46 ID:c0Ydnj3W
D50の新しいカタログGETしてきた!
カタログ写真メチャ綺麗やなぁ〜!!!これ本当にD50で写したんかぁ〜???
それにしても綺麗すぎる!!!こんなに綺麗に写せるんならマジで欲しいぞぉ〜!!!!!
特に2,3ページ見開きの子供が釣りしてる後ろ姿の写真キットレンズの18-55mmで撮ったやつや
8ページのVR70-200mmで撮ったやつすげー綺麗だ!
675名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:19:22 ID:c0Ydnj3W
あ、8ページには犬の写真ね。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:20:33 ID:c0Ydnj3W
ごめん。
×あ、8ページには犬の写真ね。
○あ、8ページのは犬の写真ね。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:25:47 ID:E6an2cn7
訂正する必要あるのか分からんけど
とりあえず日本語って難しいね。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:36:37 ID:N6RD0kWs
674氏の興奮が伝わってきますよ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:47:30 ID:c0Ydnj3W
いやなに、今までニコンのカタログ写真ってあまり気合いを感じなかったのですが
今回のカタログ作例写真はニコンの本気度を感じました!!
D50のデジチューターと言い、カタログと言いD50本気見たいですね。
まだ見てない人も是非見てやって下さい。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:47:51 ID:xhhNV4V5
29日発売だったと思うが、フライング(?)で既に売ってるって本当?
量販店とかはまだだよね?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:54:09 ID:pNEL5Qrj
682名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:54:52 ID:TWBUwBsg
D70で内蔵ストロボ使って人を撮った時、ゾンビみたいになるのは解消されてるのかな?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 01:00:40 ID:GIdyQqnT
>>682
みたい じゃなくてゾンビだし
684名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 01:01:01 ID:c0Ydnj3W
>>681 そう、でもPDFで見るより実際の印刷物で見た方が全然綺麗です!!!
685名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 01:16:31 ID:v+oCSNAX
>>682
されてるみたいですよ
686名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 06:41:41 ID:1aoWq5ON
え?ゾンビにされるの!?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 08:36:55 ID:GIdyQqnT
3人並んで写った時に真ん中の人がゾンビにされるらしいです
688名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 10:00:29 ID:ilwanJWn
確かにD50は良さそうなんだけど、なんかDNを倒すためだけに作られたって感じがする。
俺はD100使いでD70は見送ったし、D50買う気だったんだけど、「ニコンを持つ!」って喜びが乏しい様な・・・
一番辛いのが連写性能の低下、これ本当にニコンか?って思いたくなる。

まぁ初めての一眼としては買いやすいだろうし、戦略的にD50でレンズ買わせて次もニコン買う様に仕向けてるのかもね。
そういう意味ではキャノンも同じ戦略っぽいけど。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 10:08:44 ID:aaSMLcKM
>>671
あり得るんですよ、それが。
ツレのDPE店で仕事手伝ってたとき店頭注文機に平気でカード逆に差して
「入らないんですけど」オレらには当たり前でも普通の人にはわからないんですよ。
バッテリーもってきて「写真にしてください」とかw。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 10:19:36 ID:mqMWywKW
>バッテリーもってきて「写真にしてください」とかw。
それ凄いな(w
691名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 10:27:37 ID:Z74V2is6
コンデジからD50にしようと思っています
ただちょっと気になる点があるのですが
前スレにキットレンズ前玉が回るとかいていますが
これはレンズのフィルターを付ける部分もピント合わせるときに回ってしまうってことですか?
とんちんかんな事言っていたらすみません
例えば花弁フード(付くかどうかわかりませんが)付いたらピンとあわせのときに花弁が回る?って感じなのでしょうか?

そこだけよくわからなくて・・・花弁フード付いているとかっこいいですよね 素人丸出しですか・・・orz
692名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 11:18:03 ID:1FI4JLQH
公式のサンプル、なんで二枚しかないんだよー。もっと出してくれよー。
それと厨な質問で悪いんだけど、画像データサイズが思ってたより随分軽いですね。これは何故なんですか?
子供の写真で比べるとキャノンは4.75MBでニコンは2.13MBですよね?
勿論800万画素と600万画素の違いはあると思うのですが、それにしてもISO200のニコンが何故こんなに軽いのですか?
データの多さと画質は関係無いですよね?誰か今週末に購入予定の俺の背中押して下さい。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 11:44:05 ID:kBz9JfQA
Cのがノイズ多いんじゃない?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 11:44:22 ID:aaSMLcKM
>>691
PL回るでしょう。
花形フードはつかないでしょう。
695190:2005/06/27(月) 12:06:26 ID:1FI4JLQH
>>693
ノイズが多いとサイズ重くなるんですか?
実は家内とキャノンかニコンかで揉めてまして・・・家内は銀塩一眼使い(ペンタックスの奴です、レンズはあまりいいの無いからこだわらないらしいです)、
俺はコンデジ使いなんですよ。
で、ニコンの方がAFいいんだぜ!って理屈で強引に押し切るつもりなんですが、家内に上記の事を指摘されまして・・・。
ぶっちゃけた話、俺はデザインでカメラチックなD50が欲しいだけなんで、知識は家内に劣ってるんです。
なんか良くわからない単語を並べ立てられて、その度ググって反論する始末・・・。
一度ノイズの件で反論してみます。ありがとうございました。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 12:07:13 ID:1FI4JLQH
上記訂正。
私は190では無く>>692です。すみません。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 12:11:12 ID:GY2m7tqa
3年くらい前(D100 vsD60の頃)は低圧縮でレタッチ耐性のあるニコンと
高圧縮で一発勝負のキヤノンだったけど、最近はそうも言えないかも。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 12:24:32 ID:af5g8mRg
>>688
何で値段が違うか考えろよ

>>695
HP用に軽くしてるんだろ
AFはもちろん、画質もホワイトバランスもD50の方が良さそうじゃん
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20050620A/index.htm

つーか、お前の嫁怖〜
699名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 12:33:22 ID:NGMqcuZX
695情けなさ杉
これはカミサンの勝ちだな
700名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 12:35:36 ID:m3BSu5eY
オレの予定ではもうすぐカメラ屋から電話がかかってきて
今日、買って家に帰るはず。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 12:35:45 ID:2lqBTbgM
>692
>ノイズが多いとサイズ重くなるんですか?
ノイズが模様になって複雑な絵にしてしまうので圧縮率が上がらない、って意味ですよ。
意味も理解していないとあなたの奥方は論破できそうにないんで・・・。検討をイノル!

ところで、知識が劣ってたっていいじゃないですが。
俺はデザインが好みのD50を買いたい!って堂々と主張してみたらどうでしょう?
論破し合っても始まらないですよ〜
702名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 12:47:58 ID:ZzsG+a9V
>692
ニコンは圧縮率高く、ペンタックスは低い。低いほうが画質がいい
のだが、見比べないとわからないかもしれないし、高いと同じメディア
でたくさん撮れるという利点もある。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 13:02:26 ID:1FI4JLQH
家内、恐い・・・口喧嘩で勝った事ありません・・・。

俺   AF性能でニコンに決まってんじゃん。
ヨメ  コンパクトデジカメしか使って無いのに、AFの事解んの?
俺   お前こそわけわかんねー花ばっか撮ってんじゃん!それで解んのかよ!
ヨメ  マクロはAFに頼らないわよ、当たり前でしょ? (そうなの?)
俺   だからこそD50ですよ (最早、勢いだけ)
ヨメ  ・・・なんで?
俺   ・・・カメラに詳しい先輩が言ってた・・・ (嘘)
ヨメ  そうなんだ〜 (ニヤニヤ)
俺   いいから、公式のサンプルに花あんじゃん、アレ見てみろよ、すげえから
ヨメ  (画像見て)へー凄いねー、デジタルでここまで出るんだー
俺   だろ? (得意気)
ヨメ  でもコレ、なんか妙に軽くない?こんな物なの?
俺   そうなんじゃ無い?
ヨメ  いや、綺麗だからいいんだけど、ダイナミックレンジが云々・・・ (解読不能)

こんな感じです。
怒られてるってか、手の平で転がされてる感じ・・・
男として悔しいです。

>>701
やってみます、聞いてくれるといいな〜。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 13:21:46 ID:elDOH0Xk
いいなー
705名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 13:22:14 ID:mqMWywKW
なかなか手強そうな嫁さんですね。
お友達になりたいかも(w
706名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 13:22:26 ID:AklDUpsK
参考スレ

そろそろ妻を下取りに出したいのですが
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1115197062/
707名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 13:51:05 ID:f31lkuCt
>>703
マジレスすると、D50とか70とかのファインダーで
マクロのMFって、ちょっとシンドイよ。
小さいしピントの山もつかみにくい(できなくはないが)。
アングルファインダーとかつければラクだけど。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 14:00:07 ID:xhhNV4V5
>>703
ペンタックス使いでMF性能重視の奥様には*istDsが良いかもしれんな。
709名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/27(月) 14:04:23 ID:opRfkwmN
>703
嫁さんはデジ一でマクロしたいわけ?
D2xでもD70でもマクロ時はAF殆ど役立たずだから、素直にMFしやすいファインダーが付いたカメラを買うべし。

・・・自分はD70+Micro60でMF不満ないけどね。
710名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/27(月) 14:13:02 ID:opRfkwmN
連投スマン。
F6はじめ銀塩でもよくマクロ撮るけど、どっちも特徴活かして撮ってやれば問題なしとは思う。

F6;でっかくて見やすいファインダーでじっくりフォーカスして撮る。
デジ:フィルム代かからないから、フォーカス位置ずらしながら気楽に連写。
ファインダーの癖を掴んでやれば、2枚に1枚くらいはばっちしピンが来る。

せめてD2XクラスのファインダーがD70の価格帯に降りてくれれば良いんだけどね。
そういう意味では*isdDsは羨ましいのだけど、ファインダー以外はアレだしなぁ・・・orz
711名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 14:17:21 ID:AklDUpsK
>*isdDsは羨ましいのだけど、ファインダー以外はアレ
 どんな点? D50か*istDs欲しいんだけど気になるなぁ。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 14:26:55 ID:jXRO0nxF
「カメラなんか買いやがって」と冷たい目で見られるより
会話になってるだけ、まだマシじゃないか?

サイズが軽いのが嫌ならRAWで撮れば重くなるし・・・

713名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 14:37:32 ID:Jj2F9yD5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1115197062/
PCに、このスレを表示させて「俺は絶対D50を買うからな」と一言残し
お風呂に入ってはいかがでしょう?

圧縮率が気になるならRAWで撮れば無問題
714名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 14:43:25 ID:1FI4JLQH
なんか皆家内の味方っぽくなってる・・・orz

言われてみればなんでヤツは*istDsじゃ無くてDNが良いんだろ?
レンズの種類が少ないとか言ってた気はするけど、それでかな?
でもこの前一緒にショップ回って、特にファインダーには文句言って無かったと思うんだけど。

>>712
元々家内は大学の時に写真部に入ってたんですよ。
だからカメラについてはむしろヤツの方が積極的なんです。
会話になってもやり込められると辛いですよ・・・・。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 14:45:13 ID:1FI4JLQH
>>713
風呂上がるとカメラどころじゃ無くなってます、きっと・・・
716名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 15:26:17 ID:Ipp2k+HT
CMとカタログにやられたんだな

正直、今DNを選ぶ理由がない。
717名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/27(月) 15:29:39 ID:opRfkwmN
>711
一番大きな点は、Pentaxだから。
それを言っちゃお終いなんだけどさ・・・。
レンズのラインナップとか、上位機種の不在とか、企業としての将来性とか。
それに自分の場合は、既にFマウントのレンズ沢山あるのが大きいです。
操作系もすっかりニコンが手に馴染んじゃったし。

>714
嫁さんにMicro70-180を薦めてみるってどうかな?
花撮りには神レンズだよ。
これ読めば絶対ニコンが欲しくなるハズ。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/n18j.htm
718名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 15:32:07 ID:aaSMLcKM
>>716
DN持ちだが同意します。正直ウラヤマスィ。
ただSDだけは嫌ですが。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 15:48:58 ID:0yqY+6CO
>>714
アサヒカメラ7月号の付録小冊子の高彩度被写体撮影の欄を見てください。
ニコンのカメラは彩度の高い色のものを撮影してもRGBの値が飽和しないようになっており、特に赤い花を撮影するには後々のレタッチ耐性も高そうなのです。
ただ・・・D70sの方がこの点についてはいいみたいです。D50は原色を飽和させて補色で諧調を再現する画の作り方のようで、これはKissDNやα-7Digitalなんかと同じ方式だそうです。
嫁さんを説得するならD70sの方が理にかなっているかも。
ただし、人肌はWB設定をうまくしないとガミラスブルーになり易いけど・・・。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 15:57:58 ID:MIs6eCOQ
D50を買いたいと説得させる方法

1.キャンペーンで釣ってみる
 http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d50enjoy/index.htm

2.kissは小さすぎて持ちにくいと説得してみる

3.世界初ズームマクロを薦めてみる
 花のマクロ撮影やってるなら価値が分かるはず
 http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/ai_af_micro_ed_70-180mmf45-f56d.htm
 単焦点マクロを2.3本買ったと思えば安い安い。

4.コンデジのSDカードがそのまま使えると言ってみる

5.D50の方が、液晶が大きい・AF精度が良い・電池が持つ・ホワイトバランスの精度がいい
 http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20050620A/index17.htm

6.セクースの後「D50買おう」と耳元で囁いてみる
721名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 16:19:56 ID:2cD0Ck9i
>>711
横レスだけどD70を長期間使い、一時期*ist Dsも使っていたので
D70を基準に*ist Dsの気になった点(当然、Dsを基準にすれば逆のネタも出てきます)。

・スーパーインポーズの位置が測距点からズレている。
・暗所でのAFが遅い。
・内蔵ストロボの格納がしっくりしない(収納し難く戻る事有り)
上記は発売後一ヶ月以内に複数の個体で確認しました。

*istDs購入検討時には色々なレンズを装着しホールディングを確認する事を
お勧めします。(個人差があると思いますが私はさほど重く無いレンズ
装着時に手のひらが痛ーくなりました)
スレから逸れ始めているのでこの辺で・・・。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 16:24:57 ID:1FI4JLQH
いいやったぁぁぁぁ!!!! ありがとーみんな!!
今さっき女房を口説き落としました!!(変な響きだな・・・)
デザインが好みだ!と正直に言い、電池持ちの事とかもうここで仕入れた情報を総動員して言い含めました。
それでもキャノンの画質と低ノイズとやらにこだわっていたので、ダメ押しに>>717さんと>>720さん推薦のレンズを薦めてみました。

ヨメ  このレンズ、買ってくれるの?
俺   いや、買うとは言って・・・
ヨメ  すぐじゃ無くてもいいから、誕生日プレゼントとクリスマスプレゼントいらないから、結局二人共使えるんだし
俺   いや、それにしても・・・半分づつ出そうよ・・・
ヨメ  じゃあ嫌、絶対キャノン
俺   解ったよ・・・買う・・・
ヨメ  ホント?やったーー!じゃあ良いよ。あと撮影行くときレフ板と三脚持つのそっちの役ね
俺   えええぇ??

こんな感じ。なんだか上手い事やられた感はしますが・・・
とにかくこれでもうじきD50ユーザーです。
アドバイスくれた諸氏、本当にありがとう!
723717:2005/06/27(月) 16:36:31 ID:opRfkwmN
おめでとう!
私もそういう夫婦生活に憧れますわw
三脚とレフ持ちガンバっ!
724名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 16:45:21 ID:/4TO6q7g
ま、ネタなんだけどさ

みんなご苦労であった
725名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 16:48:27 ID:NGMqcuZX
D50男
726名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 16:48:29 ID:1FI4JLQH
>>723
ありがとう!カタログ見ながらワクワクしてまつ。
さ、そろそろ風呂入って仕事行かないと・・・。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 16:51:37 ID:1FI4JLQH
>>724>>725
ネタじゃねーよw
俺が情けないのは認めるが。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 17:00:28 ID:aaSMLcKM
ネタだろうがなかろうがいい加減ウザイ
ヘタレ夫と亀キチ嫁で仲良くやってろ
729名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 17:02:00 ID:0QJ5dpPz
>ヨメ  じゃあ嫌、絶対キャノン
>俺   解ったよ・・・買う・・・

明らかに口説いたんじゃなくて口説かれてる・・・
そんな嫁にはこれでも見せて黙らせろ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050520-00000014-rbb-sci.view-000

つーか、何でキヤノンに拘るのか逆に聞いてみたい
キスにはこれといったポイントが無いんだが
730名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 17:04:24 ID:mSwSXO/p
>>722
オメッ!!
しかし同じ写真部だった私と奥さんの違いったら。

「なんで動物園にそんなデカイカメラ持って来んだよ!オタクに見えるだろ?」

普通のデートには見えないけどさ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 17:57:10 ID:GY2m7tqa
さっき届いてしまったぞ・・・早速充電中
732名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 18:12:57 ID:oHDMYjro
チラシの裏的ですが、何も分からないまま予約しちゃいました。
これまではコンデジ+一眼タイプ使用で今回が初の一眼になります。
週中には手に入ると思います。
色々質問させてもらうと思いますが、よろしくお願いします。

なんか久々ワクワクしてる。
733名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/27(月) 18:27:24 ID:opRfkwmN
>>732
予約オメ!
734名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 18:28:03 ID:f4tCfhkx
>>722

こんな奥さんいて、何とも羨ましい限りでちゅ。

俺もD50買う予定だが、まだ高いんでまだ先。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 18:50:00 ID:GEm7quTD
価格が下がって利益が減るのはメーカー、小売店どっち?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 18:51:21 ID:AklDUpsK
両方
737名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 19:06:44 ID:ynZKRIfl
価格が下がるのはメーカーが卸値下げたんだろうから販売店は損しないと思う。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 19:08:20 ID:rl8yYqJv
損はしないけど減りはする予感。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 19:58:26 ID:/muQmfFg
740名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 20:56:47 ID:+8+7hIOc
>>722
なんだよ、そんな奥さん居て迷ってんじゃねぇ!DNでも何でもいいじゃねぇか!!
お前はカメラ詳しく無いかも知れないが、カメオタの俺からすりゃー女神の様な存在だ!!
俺の彼女なんてまたレンズ買ったの?馬鹿じゃ無い?とか言うんだぞ!!
D50買うのもコソコソしなきゃなんねーし、折角買っても一緒にどっか行く時は持っていけねーんだぞ!!
俺も大学で写真部入っとくんだったよー。

愚痴スマソ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 21:08:35 ID:bBjohbq4
>>740
ガンガレ!同志よ。
既婚、未婚問わず多くのカメオタが同じ様な状況にある筈だ。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 21:12:28 ID:4t0nQtRr
>>722
なんかさ、こういうふうにカミさんの尻にしかれている男ってバカなんじゃないか?
俺なんて絶対カミさんに家計の事は口出しさせないよ。もしかして小遣い制の人?
正直、好きなものすら買えないような結婚生活なんて楽しいのか?悪いがマゾに
しか見えないよ。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 21:22:46 ID:EHTwbljv
だからネタだってば w
744名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 21:22:58 ID:3+xY6cdX
>>742
楽しいかかあ天下ごっこやってるんだろ。
おまいが思ってるような険悪な雰囲気じゃないんだと思うよ
745名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 21:35:48 ID:M0V0MzS6
>>744
なんかツーカーの三千円とちょっとのCMみたいな光景が浮かんでくる。
ええ、ありましたよ。 私にも。

さて、雑談ついでだが公式のサンプル画像の子供スナップの方。
個人的にもうちょい絞った方が良い様に思うんだが、このモードで撮ると絞りとか触れないんだろうか?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 21:46:35 ID:r/3cD8ax
バストアップのポートレートと花のマクロ。
こんな作例じゃコンパクトデジカメとの違いがわからねぇよ。w
747名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 22:04:37 ID:M0V0MzS6
>>746
2枚は少ないねー。
せめて広角の風景写真と夕暮れか夜景のサンプルは上げて欲しかった。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 22:18:20 ID:3+xY6cdX
そこでデジチューターですよ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 22:44:04 ID:2lqBTbgM
D50の人、嫁さんに納得してもらえてヨカッタね。
嫁さんはあなたを愛しているのだから、自然に、自分の好みを伝えれば良いんですよ。
嫁さんもあなたを論破しようとは全然思っていないことが分かったでしょう?
お幸せに・・・
750名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 23:21:10 ID:V0aBPP6E
結局、嫁さんはマクロレンズが欲しかっただけなんだけどなw
751名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 23:32:34 ID:2lqBTbgM
マグロな嫁さんよりはヨイんじゃないか?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 23:41:28 ID:3+xY6cdX
ニコ爺ギャグ・・・
753名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 23:43:21 ID:TWYPmI9d
キタムラ
明日夕方入荷だから取りこいと連絡あった
今持ってる128MのSDじゃやっぱ足りないよね
512ぐらいかっとくか
754名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 23:48:54 ID:v+oCSNAX
kissDNをあわてて買って大後悔・・・
ほんと俺って負け組だよなぁ・・・
ここで無理してD50を買うことで勝ち組になれるかな
755名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 23:53:10 ID:M1veAzdy
>>754
両方買えばこのスレとキス丼スレのどちらでも
コウモリのように華麗に振舞えるぞ。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 00:20:43 ID:+vwEXcD+
コウモリか・・・
それは勝ち組なのだろうか・・・
いやそもそもそんな風に勝ち負け考えてしまう
この思考回路が負けの前提思考なんだろうな・・・
757名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 00:33:41 ID:RRmorZ1P
>>754
マジレスするとせめて次の世代になるまで待った方が良いんじゃ無いか?
ローエンド一眼二台持ちの方が負け組っぽいぞ。
その分金貯めてもう少し上のグレードの奴買うか、後継機+ちょっと良いレンズ買った方が良いと思うが。
って言うかDN買ったのは気に入った所があるからだろ?もっと使い倒してやれよ。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 00:45:27 ID:GZ+OG6PH
ガガガッ
759名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 00:55:04 ID:CRPn99Z4
なんかKissDNスレと同じ匂いがする
760名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 00:56:12 ID:p7VQUT82
>>754
素直にヤフオクで売ったら?
当然売った値段そのままでD50が買えるとは思わないけど
差額は数日間夢見たのでよいのでは?

あれこれ悩んでては体と心によくない。>私の場合

ということで、散々迷ったけどD70売りました。CFもです。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 04:40:21 ID:zdUSb+5s
D50ってD70とかと比べてそんなにいいんですか?
D70s買おうって思ってるんですが、やめておいたほうがいいですか?
たしかに雑誌とか見てもD50の実写、すごくきれいですよね、明るいし?

762名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 04:57:49 ID:zdUSb+5s
皆さん、色なんかどうします?
俺はもし買うならシルバーがいいかなぁ?
とか思うんですけど。やっぱりブラックですかね?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 05:22:54 ID:p7VQUT82
>>761
機能は確実にD70sが上。
吐き出す画はD50のほうがきれい。

D70sは素材を撮り、NCで作品に仕上げる。
D50は日常の一場面をかんたんきれいに残す。

その辺の設計思想が違うので、使い方によって
どっちがよいか変わってくると思いますよ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 05:51:51 ID:p7VQUT82
私の場合は、被写体の80%が動き回る子供です。
まさにD50のターゲットユーザー。

D70ではWB補正、露出補正、カスタムカーブと設定を
詰めてましたが、肌の一部に直射日光が当たると
かんたんに白トビするので、どうしてもアンダー目に
とる必要があって、結局NCでのレタッチが必要だった。
D50ではその辺が改善されているらしいです。が、
KissDNとの対決サンプルを見るとその傾向は残っ
ているように見えます。

あと、屋内で撮影すときなどの、高感度時のノイズは
D70とD50はさほど変わらないと聞くのですが、私の感
覚ではD50の方が少なく感じる。
D70のときはISO400までが常用で800は非常用、
1600は飾りとしていたのですが、D50だと800まで
常用できるかも。

そんなことを考えてD70からD50に買い換えました。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 06:28:26 ID:9gPxQWxk
D50のRAWはどうなんだろう。
JPEGがD50>D70sでRAWもそうなら買い替えもあると思うが。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 06:33:52 ID:qNTZu/33
>>763
つまり、JPEGのD50、RAWのD70ということか?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 06:36:58 ID:ULRs32Hw
RAW→JPEGの変換だけの問題なら、ファームで対応できないのかなぁ。
D70のファームアップデートきぼんぬ…
768名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 07:28:09 ID:5OuSC/8P
ファームで対応できると思うんですが。
今はRAWの初期設定とjpegが揃えられていますが、
RAWはレタッチ優先アンダー&jpegは明るい撮って出し、という風に、
異なる画像でもヨイと思う・・・・
jpeg変換の部分がユーザーが選択できるとヨイんですがねえ〜。

D70sとD50は発売時期から言って、ターゲット層が違うはずなんで、
それくらいのサービスをしてもヨイと思う。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 07:28:53 ID:5OuSC/8P
joegほしさに、たった2ヶ月でD70s->D50を悩ませるような関係ではないだろう。
この2機種は。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 09:36:18 ID:PRu26d51
>>768
RAWとJPEGで露出変えるなんて事は今のところ無理でしょう。
トーンカーブ程度なら可能かもしれないけど。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 09:45:44 ID:SZ//q++6
彼女に文句言われこそこそしてる>>740
お前が稼いだ金を好きなことに使ってなんでゴチャゴチャ言われてんの?
そんなバカ女おさらばしたらいいじゃん









と釣られて
772名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 09:47:04 ID:RquVPZHY
ていうか現像処理がデジカメの命でしょ。それをファームでちょちょいのちょいなんて・・・

>>768
> ファームで対応できると思うんですが。
> 今はRAWの初期設定とjpegが揃えられていますが、
> RAWはレタッチ優先アンダー&jpegは明るい撮って出し、という風に、
> 異なる画像でもヨイと思う・・・・
> jpeg変換の部分がユーザーが選択できるとヨイんですがねえ〜。
Jpeg変換を自由にユーザーがカスタマイズするためにRawがあるんだろ。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 09:49:43 ID:F51Kb45O
俺の解釈だと
RAW:D50は白トビ改善で有利かも?
Jpeg:D50は正確で明るめ、D70は後補正に強い
撮影能力:若干D70が高機能
かなあ。同じラーメンのカップ麺と即席麺みたいな関係?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 09:54:36 ID:OlhRtuvl
価格.com また閉鎖してんの?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 09:58:00 ID:A/pslzSF
>>768 >>772
そこまで気にするならD50じゃなくてD70/D70S。NC4でトーンカーブを
カスタマイズしてD70/D70Sに突っ込めば良い。実はこの部分がD50と
一番差別化されてると思う。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 10:27:06 ID:e03TEvl3
トーンカーブでD50に似せれるの?
両者の画質の違いは
Vaが標準のD50、Taが標準のD70(s)、
の違いが出てるだけかと思ってたけど
同じTaで撮り比べた画像を見ると
やっぱD50のほうが良かったんだよなあ。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 10:44:54 ID:SZ//q++6
キットのレンズと18-70どっちがいいか?
それだけが気になる。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 10:45:32 ID:A/pslzSF
D50と全く同じにするには、どうにかして設定をコピーするしかないけど、
そこまでしなくても近似させることは可能だよ。この辺↓をご参考に。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/curve/curve.htm

ここではRGBをまとめて明度だけいじってるけど、バラバラに設定して色味を
変えることも可。D100/D70系はあくまで素材性重視の中級機で、ユーザーが
好みの設定を見つけて使うのが基本だと思う。

779名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 10:54:32 ID:PRu26d51
階調オートだと絵ごとにトーンカーブは変わるのに
1つのカスタムカーブで様々な状況に対応しようなんて考え方がおかしいよ。
カスタムカーブ10個くらい用意しておいて状況に応じて使い分けるのならまだわかるけど。
そんなめんどくさいことできないだろ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 11:00:43 ID:A/pslzSF
まぁそう言う人は素直にD50なりKDNを使えば良いし、それじゃ不安なら
>>772のようにraw撮りが無難。考え方オカシイですか、そうですか。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 12:40:14 ID:5OuSC/8P
jpeg生成エンジン部分が別売りカードで選べたら最高なのになあ・・・。
>カスタムカーブ10個くらい用意しておいて状況に応じて使い分けるのならまだわかるけど。
>そんなめんどくさいことできないだろ。
って言う通りで、オートモードでOK状態というのは現像ノウハウの固まりであって、
お金出してでも買う人はいると思う。
願わくば、同時期に出たD70sユーザーでもD50の傾向を好ましく思う人はいるのであって、
できれば、無料のファームて提供されれば、凄く喜ぶのではないかと思うのだが。

RAWは従来のレタッチに強いままの方がヨイとは思うが、処理能力の関係で、
RAWまで含めてD70風か、D50風かの二者択一になったとしても、
D50風のファームを入れるD70sユーザーは凄く多いと思う。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 13:56:41 ID:TH0RaZdD
D50の方が白飛び耐性が高いから出来る事なんじゃないの?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 15:03:22 ID:vJzanfj6
RAW撮りだと現像処理がいるそうですが、NC4がないとできないんですか?
。。。高い。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 15:31:39 ID:dKOsH6GX
>>783
無料のニコンビューやピクチャープロジェクトでも現像可。
ただピクチャープロジェクトの操作性は糞だし、ニコンビューからの現像もおまけ程度。
まずはNC4の体験版を使い、本当に自分に必要か考える。

以上。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 15:43:58 ID:xaSI2NF8
NC4は、近年俺が買った中でも、心から「買って良かった」と思わせるソフトの一つ。
モニタのキャリブレーションもしないようなヤシにはもったいないが。
1マソ程度なんだからちょっと無理してでも買っておく方が幸せになれると思う。
失敗したショットの救済にも大活躍だしw
786名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 15:47:18 ID:w2cyx1dT
>>783
PCのスペックの兼ね合いもあるだろうから、まず、体験版を試すべし。
価格については妥当な線だと思うし、個人的には廉いと思っている。
これにコピペツールが実装されればPhotoShopもいらねえんじゃないかと
思えるぐらい・・・・
俺は社員じゃないけど、NikonDSLRユーザは必携だと思うよ。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 16:59:46 ID:xUb3+rUC
さっきヨド行ったら
カウンター裏に山のように積んであったけど
もう売ってんのか?

788名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 17:11:31 ID:lCfIdDzt
>>787
明日が発売日だから搬入はされているんだろうね
フライングで発売している店もあるのでは?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 17:27:19 ID:vY9cnQ+7
周辺光量補正といい色収差補正といいNCは素晴らしい。
処理の遅さを除けば文句なし
790名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 17:38:08 ID:bDESFXcT
ビックカメラ新宿で、先行販売とかやってたぞ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 17:47:13 ID:+daKi/RK
ちょっと某家電屋に立ち寄ったみたら、既にD50のデモ機置いてあった。
グリップがオレの手にはピッタリだった。好印象。
近くに置いてあったkissDNのグリップは、やはり男には窮屈な感が否めなかった。
手に持った感じでD50にしちゃう人もいるんじゃなかろうか?
あと、キットレンズのAFは流石に静かだけど、D70のキットレンズと比べると何かタイムラグがあったなぁ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 20:13:57 ID:aOltGE8M
雑誌の付録画像で試してみたがNC4でD70sの赤のガンマをちょっと上げてやると
D50ソックリの画になる。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 20:38:37 ID:lyxZ0Qxz
>>783
NC4むしろ安いYO!
794名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 21:05:56 ID:WkycpPi5
嫁さんに買ってあげました(ついでにツグマ18-200も)。
ボディ税込み78000円だったので、まあいいでしょう……
明日とどくとかという話です!たのしみ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 21:51:25 ID:H2qIwGVm
+   +
  ∩_∩  +
 (0゚・(ェ)・) ドキドキ クマクマ
 (0゚つ旦O +
 と__)__) +
796名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 22:06:19 ID:qEgRBNeW
手にあまった。。。
それでなければ・・・
DL出るまで、迷いを引き伸ばすか・・・手の相性はペンタ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 23:22:47 ID:BCMmMnUT
せっかくフライングゲットしたのに、町内の寄合いで4時間以上拘束されて、ふてくされたオレが帰ってきましたよ
っていうか今日はあと40分じゃん
798名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 23:23:28 ID:GZ+OG6PH
ガガガ
799名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 23:32:47 ID:xK4iFeLc
うp祭りまだー?
800名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 23:41:20 ID:8feiwGXL
さっきショップチャンネルでD50やってたよ!
801名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 23:43:49 ID:BCMmMnUT
>>799
アップ可能だ。しかし、深夜のおっさんの部屋なんて誰が見たいんだ?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 00:29:54 ID:dPHVurm8
これWBの微調整できないのね。晴天+1とかしたかったのに
803名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 00:47:27 ID:f4peNT2g
うぅぅ・・・D70sとどっちにしようか悩む!
あと、よく「初期LOTはxxx」なんて聞くけど
D50の初期LOTはけるのいつごろだろう???
804名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 00:49:27 ID:e2s6Lyjj
>>801
是非見たいです。オサーン萌ぇ(;´Д`)
…ってココはスタパスレじゃないんだっけ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 00:52:53 ID:Mm+QqPwd
週末にはD70との比較撮影したげるから
どんなの撮って、そんなの比較して欲しいか
今からかいておきなされ。
CANON機との比較もOKよ。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 01:11:29 ID:SaqsVYGc
D50購入
初めての一眼レフで、今までカメラをあまり使ったこと無いので
使いこなせるかわからないけど、
これを買ったことにより新しい趣味の世界が広がればいいなと思っている。

807名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 01:16:44 ID:hLgJMlAW
>>806
おめ!
気負わずにガンガッてくれ。
D50がおまいさんのいい相棒になることを祈る!
808名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 01:18:14 ID:2j3DV/7/
>>805
ストロボONで肌色がガミラスになるかどうか
809名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 01:33:00 ID:ZDxw1+aX
ヨド店頭で見てきた。
いろいろ弄ってみたかったけど、店員が張り切って売り込みに来たのであまり触れず orz
期待してたほど小さくはなかった。っていうか、見かけの存在感(重量感)は横にあったD70sと大差ないなと思った。
いい意味でニコンっぽさが良く出てた希ガス。持った感じも俺にはちょうど良かったしね。
ボタン類は、みんなが言ってたみたいにちょっとチープ感があるね。
あと、ファインダ内の表示情報がD70sと比べて明るく感じたけど気のせい?

店頭では、デモモードってのになっててSD無くてもバッファ内に画像が保存されてたみたいだけど、
今までのやつにもそんなモードあったの?コマンドでできる?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 02:02:26 ID:yDYIEBqn
とりあえず分かった事、レンズが500gを超えると右手だけでは重いと感じる
811名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 02:05:30 ID:SaqsVYGc
>807
さんくす!
812名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/29(水) 03:44:57 ID:eiVnPMmY
D50に使える純正のバッテリーで3500円って安い?。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 08:40:21 ID:AZjy/1dM
>>812
安い! どこで売っているのよ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 09:10:07 ID:7CNMz5Yy
D50買ったけど悲惨だな
こりゃすぐオクだしてキスドンに買い換えるわ
815名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 09:23:36 ID:Rm2TpJUa
>>814
まったくだ。俺の買ったやつなんかレンズが外れてたぞ
とんでもない不良品だ
816名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 09:40:20 ID:N/iVEfng
>>815
私のなんか撮る時に液晶画面が表示されないよ
これじゃコンデジ以下だ
817名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 09:47:46 ID:GwGeW8Y1
>815,816
え?!まじで??困ったな〜・・・(´・ω・`)
おいらのキス丼と同じじゃないか!
もう諦めてD50に買い替えようと思ってたのに...
818名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 10:02:57 ID:7CNMz5Yy
>>815-817
デジ一の共通仕様だボケ
そんなことより、画質が糞
819名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 10:05:12 ID:N/iVEfng
>>818
じゃあどんなに糞なのかうpしてみて。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 10:06:05 ID:B+5mmxa0
自演乙
821名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 10:06:09 ID:wp3k+0GY
デフォのシャッター音が恥ずいので、キスNみたいな音か、
音OFFにしたいのですが、やり方がわかりません。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 10:06:11 ID:sUUCm0Tr
俺のなんかレンズ付いてませんが・・・orz
823名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 10:07:03 ID:0jxG6k5f
>>814
買ったD50 ID書いた紙横に置いてアップ希望
824名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 10:08:53 ID:aM9dTmto
画像うpは。。。アニメ少女さんに頼むしかなさそう。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 10:25:29 ID:ss5sXyFm
余談だがD51は蒸気機関車です。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 10:31:24 ID:xRVSureB
開店前から入手した奴がいるみたいだなw
827名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 10:35:11 ID:sUUCm0Tr
828名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 10:51:13 ID:7CNMz5Yy
>>819
すまんがうpローダー紹介してくれ
ファイルサイズが2Mいける所ね
829名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 10:55:37 ID:247mUqa0
830名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 10:57:52 ID:md3qdZ+q
徐々に荒れてきたねぇ。
荒れるニコン板のカメラはヒットする説、今回も健在か。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 11:01:52 ID:sUUCm0Tr
>>830
発売日前後では過去に例が無いくらい静かですが・・・
832名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 11:06:45 ID:md3qdZ+q
昼間は店頭で工作してるのかもしれない‥‥‥w
833名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 11:16:58 ID:2hE/frs4
うおおおおおおおD50ホシー!
しかし冷静に考えるともうちょっと待つべきだよなー、でもすぐホシー!
834833:2005/06/29(水) 11:33:14 ID:2hE/frs4
すいません、追加します。
ポートレートを主に撮りたいのですが、会社の同僚にポートレートならキャノン、風景ならニコンと言われました。
ところが別の友人は、風景ならカリカリキャノン、ポートレートならふんわりニコンだろ。と言います。
どっちが正しいんでしょう?
サンプルを見たところ、確かにキャノンの方は産毛やら体毛までクッキリ写し過ぎていて、人物撮るには向かない様に思ったのですが、
後者の方が正しいと判断して間違いありませんか?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 11:41:22 ID:bzDrFvTf
>834
アンタがそう思ったんなら、それが正しいんじゃないのか
836名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 11:51:10 ID:eIrjT9ap
つ>交換レンズの概念
837名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 11:53:26 ID:e5Zq7iah
>>825
D50というカマもちゃんとある。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 12:12:25 ID:ndo82YFB
>>834
そんなのレンズやカメラの設定次第。
キスはAF精度が低いからピンボケでふんわりなるかも
839名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 12:13:48 ID:P7pBkvsf
840名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 12:23:25 ID:7CNMz5Yy
ワロス、キスドン最大の武器である高感度ノイズについて述べられていないなw
やっぱり工作員の記事だなw
841名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 12:34:26 ID:wZV5kT0Y
>>839 初代から変わってないのな。
    肌の芯に黄色がのってるのでレタッチ修正しても
    逆に肌以外の部分の色がおかしくなってくる。
    D70にしてから悩みから開放された。
    雑誌を見れば分かるけどキヤノン、というかDIGICは
    肌は、黄色く、薄く白っぽくなる傾向がある。
    kissや20Dの解説本でも一通り見て後は自分の判断だな。   
842名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 12:35:13 ID:6ZNiYuNp
>>840
早くうpすれば?
ノッペリがバレるといけないから比較しなかったんでしょ?
感謝しなよ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 12:37:08 ID:wZV5kT0Y
D70も背景がブルーだと顔が赤黒くなることがある。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 12:47:25 ID:B+5mmxa0
ガミラスブルー
845名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 12:49:41 ID:Y+J3yBTJ
で、モデルが不細工なのはニコンのせい?
846名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 12:49:46 ID:qCpvhhBn
初めての一眼、(σ`∀´)σゲッツしてきたよ!!

D50ボディ
タムロン 28-75mm と 90mm
ベルボン ULTRA LUXi f
ロープロ Nova 1 AW
ニコン SD512MB
マルミ DHGレンズプロテクト
ブロアとクリーニングペーパー

紙袋の重さが心地イイ(・∀・)!!
明日からが楽しみです。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 13:04:58 ID:kdvRiJYk
>>846
おめ。
作例待ってるよ。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 13:20:45 ID:N/iVEfng
>>846
オメ!!
タムロン90mm楽しいよ〜。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 13:55:58 ID:HJ72nQk1
昼休みにD50ゲットしたぜ。今会社で充電中!
レンズはとりあえず持っているVR24-120。
>>810でも書いてあったけど、500g超えるとバランス悪いかも。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 13:58:52 ID:rvDjGRuh
>>849
いくらだった?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 14:52:52 ID:HJ72nQk1
>>850
何も考えずに新宿ヨドで89,800円。
D50ボディとそれまでのポイントで1GBのSDをゲット。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 15:39:55 ID:ckOsYxbf
うぃ。近所のキタムラにて買ってきた。

レンズキット 92000
トキナ 124 54000(展示品)
SD       11000
レンズプロテクト 数千円

ネット価格(トダカメラ辺り)を調べてプリントして持っていったらかなり値引き頑張ってくれた。 
けど、16万以上の出費は痛いですよ・・・夫婦で浮かれてますけどw ウキャ!
853名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 15:44:49 ID:BcnHHrSZ
>>826
>開店前から入手した奴がいるみたいだなw
からんからん糞のことか?ww
854名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 16:00:14 ID:qf1XLOEP
低感度ノイズを見るために、レンズに蓋をして30秒・5分・30分の露出をかけてみた。ISOは1600。
比較対照のためにD70も同時に撮ってみたんだが、D50は左上隅の赤カブリが激減してる。
天体写真撮影には向いている感じ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 16:03:58 ID:0Yx9hv4k
今日10万儲かったからレンズキット買おうかな
856名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 16:29:01 ID:PM5jvaXF
>>826
それもしかしてあびる(ry
857名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 16:38:29 ID:aG+Nw3nu
Tokina12-24つけると見かけのバランス良いね。持った感じはややフロントヘビーだけど
858名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 16:53:31 ID:T6Y8n4Nf
なんでこんな600万画素しかない
コンデジ並のモノにウキウキできるのか
理解不可能
これはマインドコントロールにでもあってイルカも
つて、ここでマンセしている人の半分以上がニコンの工作員
つて事は理解はしていますが
それにしてもあれですねつまりですね
なんて日本人は主体性が無いというか
載せられやすいというか
よーく、冷静に考えてくださいよ
600万画素ですたった600万画素ですよ
今時、コンデジの並でも500万画素です
上クラスなら700万画素です
もうじき800万画素機も直でます
いまさら600万画素機を買うと必ず公開します
こんな時はがまんしてキャノンのキス丼を買って
おけば間違いありません
最下位機種のくせに800万画素、写りもいい、レンズも多い
三拍子いやいや、価格も安い、作りもいい、名前もいい
三三七拍子以上の代物です
まぁ、ニコンさんには悪いですが今回は
あきらめた方がいいと思います

859名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 16:56:36 ID:0Yx9hv4k
>>858
日本語が変
もう少し勉強するよろし
860名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 17:01:07 ID:T6Y8n4Nf
>>858さん

あー、そうなんですか
これって600万画素しかないんですか
知らなかった・・・・デジ一のくせに

やっぱデジ一は最低800万画素は必要でしょう
今回はD50はあきらめます
なんとかキャノンを購入できるようにがんばります

ありがとうございました

861名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 17:02:56 ID:sUUCm0Tr
D50のCCDってどこが作ったの?
862名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 17:06:03 ID:8Mapxp6y
>>859
小学生では仕方ないよ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 17:06:05 ID:aG+Nw3nu
858=860 キヤノン社員乙
864名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 17:06:22 ID:0Yx9hv4k
酷い自演を見た
865名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 17:07:11 ID:RjupAfP9
>>861
ソニン以外にどこがある。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 17:08:08 ID:axSj/SLu
>>858
何列目をタテ読み?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 17:08:43 ID:DiJHgACZ
縦読みかなんかかと思ったらただの自作自演
しかも最低レベルだ
868861:2005/06/29(水) 17:10:19 ID:sUUCm0Tr
>>865
やっぱこれ以上の高画素化は訴人次第なの?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 17:10:52 ID:qLlS7nuI
正直500万画素もあればオナカいっぱいでつ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 17:15:12 ID:8Mapxp6y
>>860
>最低800万画素は必要でしょう
己の脳は50マン画素以下のくせに。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 17:32:02 ID:+8D0GkiS
キヤノン工作員大暴れですね
カメ板にもこんな奴が住み着いてるし

632 名無しさん脚 2005/06/28(火) 12:10:30 ID:iGi3A6Qy
>>631
ISが付いていない500mmではブレブレ写真のオンパレードですよ。
ニッコールの超望遠って、情けないですよね。
販売しなければ良いのにね。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 17:52:07 ID:Z63SO94Z
事実だろ

だいたい「工作員」なんて逝っているやつの

言うことは信じられない
873名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 18:05:48 ID:g0NnlVXV
本当に銀塩の代替機にしたいのなら
やっぱり1200万画素は欲しいぞ
今回のD50は襷に長し帯に短しだよな
まずサイズだけどはっきりいって中途半端だ
もっと小さくしろ
画素の600万画素は正直つらい
これは供給メーカとの価格交渉の問題だから
しかたがないがやっぱ
いまさら600万画素なんだから
もっと安くしろよ

この2点が最大の問題点だろう
さて初動はよさそうだが
1ヵ月後にはどうなっているだろうか







しかし、D80があんだろ1000万画素機で、来春
874名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 18:09:57 ID:/QDPkiI/
600万画素だと何がつらいの?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 18:10:02 ID:9KCU/1/d
ドキドキ
876名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 18:11:49 ID:yv3BVLEc
>>873
句読点付けろって。一行だけついてるけど。
あとは…全角数字かな…。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 18:14:55 ID:R0dvBb0M
普通につらいだろ
解像度不足、たらん
銀塩の代替機には全然なりえん
このあたりは
ちゃんとしたプロに聞いたら分かる
878名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 18:18:35 ID:414sm99o
また工作員ですか
やっぱキヤノンですかね
879名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 18:20:17 ID:0kvzNINh
>>877
何で そんな事を 今頃 D50スレで 言うの?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 18:20:31 ID:Y40Lw2wQ
「工作員」つて言ってるやつが「工作員」
881名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 18:21:27 ID:vPkVV443
>>877
銀塩の代替機として買うデジイチじゃねえよ。
そもそもターゲットが違うだろ。
寝ぼけてんなよ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 18:22:57 ID:KS77/Bob
志が低いな(プ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 18:26:37 ID:KCsmw4oV
しかし・・・書き込みから害基地君も叩く所がなかなか見つけられなくて大変なことだけはよくわかるな。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 18:30:42 ID:l4+cb8Q+
叩くとこないね、ほんま
平凡すぎ、特徴なし、何が売りなんだコレ
885名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 18:35:25 ID:l4+cb8Q+
何が売りなんだ教えてくれ
ニコン狂信者向けなのかこれ
おれは普通のニコン信者なんだよ
おれが望んでいるのはこんなんじゃない
ちゃんとした長く使えるカ・メ・ラ・を
適正価格でお願いします
886名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 18:37:01 ID:dUA4XSI4
今日、届いたとの連絡があった!
会社早退(定時は17時半だがw)して取りに行きたい気分です。。。

ところでjpeg主体の人っています?
画像サイズ、解像度はLのnormalとかでも問題ないですよね?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 18:42:09 ID:0kvzNINh
Fineにしとけばいいんでない?
大は小を兼ねる。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 18:43:46 ID:ETlREfpv
D50買っちまった。
ボデーのみで79800円、安くは無いと分かっていたがとめられなかった。
手持ちのポイント150%で使えるキャンペーンもやってて、カードで買うつもりが
手持ちの金で買えてなんか嬉しい。
後は撮りまくりだ。
889886:2005/06/29(水) 18:48:03 ID:dUA4XSI4
>>887
Fineのが綺麗かも知れないですけど、メディアの容量が。。。
1Gは高いから512Mにしようかと;;
890名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 18:52:40 ID:0kvzNINh
>>888
おめっとさん!撮りまくってください!

>>886
ご自分が納得できるなら、それでも良いと思いますよ!
でももうちょっと頑張って1G+Fineの方がいいかな〜なんて思ったり。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 19:12:33 ID:mq8fOEOy
D50Sで800万画素なるかな?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 20:25:41 ID:G07bnRJN
キヤユーザでーーーーーーす(プ

D50発売おめどとうございマッスル(ププ

がんばってください(プププ

影ながら応援してますーーーす(ププププ

あ、プはおならですから勘違いしないでください(ププププププ
893名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 20:26:07 ID:I8m4Slqq
ズームキット+短焦点の明るいレンズかダブルズームキットで迷ってる。
キットレンズで夜景は厳しいだろうか?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 20:27:06 ID:G07bnRJN
厳しいです
895名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 20:28:14 ID:tMLe/d2n
キャノン卒業してD70 D50と夫婦で買いました。
D50届きました。意外とカワイイ……(なぜ
ところでコレ、液晶に貼るシールないとダメですね……?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 20:28:35 ID:G07bnRJN
ダメです
897名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 20:29:02 ID:KomBa1Sh
いや、普通に三脚立ててやれば問題ないんじゃないの?
どうせ、絞っちゃうんでしょ?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 20:29:50 ID:G07bnRJN
厳しいですてばぁ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 20:29:52 ID:tMLe/d2n
>>896
やっぱり……なんかおススメありますか〜
900897:2005/06/29(水) 20:31:20 ID:KomBa1Sh
897は、>893 へのレスね。

なんか変なダメダメ君がいるなぁ(笑)
901名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 20:34:50 ID:G07bnRJN
D70s対応液晶保護シート発売されてます
それでD50もOKですたい
902名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 20:39:00 ID:e5dYXkwI
キャノ坊ですが正直羨ましい
レンズ資産やサブ目的のためDN買い増ししましたがかなり不満あり
20Dより魅力ある同クラスは今のニコンにはないがDNよりはD50の方が間違いなくよさそう。
ただSDなのとWB微調整なしって所が少し不満かな。
見た目もカッコイイですよ。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 20:43:04 ID:MFHS73HC
>>899
IDはしっかりとチェックすべし。
精神異常者にアドバイスもらってもうれしくなかろう?w

904名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 20:53:02 ID:tMLe/d2n
>>901
ほーほーありがたう☆
905名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 20:56:39 ID:Mm+QqPwd
後ろのコマンドダイヤルがいじりにくい・・
分厚いからSDカードスロット付近の厚みが邪魔する。
istDsさわってみたら感動的に使いやすい
この差はいったい・・
906名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 20:57:49 ID:Dkco6Esr
>>691

遅レスだけど、キットレンズ55-200のフィルター取り付け枠は回らない。
カタログ上、(CPLの適用可非について)同じ書き方をされている18-55
も、回らないと思われ。

これ、地味な事だけど、この価格帯のレンズでは他になかなか無いんだ
よね。ちょっとだけニコンの高感度UPした。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 20:57:58 ID:xz6SdVb1
小さいカメラがほしくてkissDN買ったけどD50にすれば良かったと航海中。
手持ちのレンズ、キヤよりニコのが多いし・・・
908名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 21:01:26 ID:T8UUX5Td
>>846
はじめての一眼とは思えないセレクトぶりですな・・
ええですなぁ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 21:02:53 ID:T8UUX5Td
>>907
そもそも両方のレンズもってて
しかもニコのほうが多いといえるほどの数もってる人なら
いまさらD50を追加で買うのも全然平気なんちゃう?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 21:36:32 ID:PZXuAs7Q
ネット見たら行き成り安くなっててビビッタ!
通販で頼みました。来るのは明後日。
レンズセット、送料、消費税込み9万5千円。
これから宜しく!!!
911名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 21:45:03 ID:rPdkmx0Y
近所のキタムラでゲッツしてきたYO!
D50・タム18-200・pana512MB・ケンコー保護フィルタに、
ロープロのバッグおまけにつけてもらって133K。発売日なので
こんなもんかと納得して購入。
ダブルズームとさんざん迷ったが、レンズ1本で間に合うのがイイ!
週末は撮りまくろっと。。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 21:54:07 ID:Iix5uTt+
パパママ向けと言いながらこのでかさ。
安っぽい。
これはKissDNに負けた・・・・
913名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 21:56:06 ID:T8UUX5Td
分厚すぎるね。D70より劣ってるし・・・
液晶部分の無駄な厚み。糞すぎ。
D50買うのやめて1dsMark2に決めました。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 21:56:48 ID:4nrPIlA/
その二つで迷うなよ…
915名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 21:57:05 ID:Y3QnZA0q

煽りがS2スレから出張してきた「キ」っぽくてワロス
916名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 21:58:33 ID:AGNehQSu
確かにいえてるかも。なんか中途半端なんだよね。
俺もD50買うのを思いとどまって、マミヤZDの発売を待つことにしました。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 21:58:51 ID:TLqrLJEm
>>911
> D50・タム18-200
一緒だ。只今充電中〜
918名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:01:10 ID:Iix5uTt+
画質も安っぽくなっちゃったしSDって何?

こりゃもうダメかも。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:03:42 ID:M4NTfRmJ
Iix5uTt+は、もう精神的にどうしていいのかわからないんだろうなw
920名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:07:39 ID:Iix5uTt+
D70sはグリップ握りながらカバー開いてカード出せたのにD50は何だよこれ。
もうダメだ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:12:15 ID:Iix5uTt+
うわーこの変なキットレンズ何これ。
カッコ悪ぅ・・・
922名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:13:39 ID:Iix5uTt+
回したら細いのが伸びてきたよ・・・最悪・・・
923名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:14:40 ID:Iix5uTt+
あーもう我慢できん、D70sにしよおっと。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:19:15 ID:nQ6vO8OG
コイズ大丈夫か?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:21:25 ID:k3s7cA6a
キチガイに話しかけてはなりません
926名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:25:29 ID:PvmQvy8T
D50ボディのみ(σ・∀・)σゲッツ!!
64,800円だったよ
927名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:26:05 ID:4nrPIlA/
やっす〜〜〜
928名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:27:48 ID:Iix5uTt+
いらない。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:28:02 ID:0Yx9hv4k
>>926
どこよ?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:29:49 ID:PvmQvy8T
>>929
職場(展示品扱いで仕入れたのを買った)
931名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:31:39 ID:k3s7cA6a
>>930
ずるいw
932名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:33:16 ID:PvmQvy8T
カメラが趣味でカメラ屋(店名は極秘)就職したんだから、このぐらいの役得は許せw
933名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:33:58 ID:5RSH23e8
我慢できなくて、仕事途中でやめて取りに行ってきた。
カメラバッグ付けてもらったのだけど、横向きにしか入らないです(縦で撮るときの向き)
それってOKなのでしょうか。
それにそもそも一眼てレンズ付けたまま収納してもいいものなの?
なんも分からなくてすみません。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:35:11 ID:PvmQvy8T
>>933
バックもって運動会するわけじゃなんだから別に大丈夫だよ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:36:42 ID:Iix5uTt+
>我慢できなくて、仕事途中でやめて取りに行ってきた。

こんなカメラごときでw
936名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:38:01 ID:PvmQvy8T
>>935
すれ違いだから、どっか逝ってね
937名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:39:22 ID:q2qz2BA3
どうでもいいけど
こんなとこで不満言うやつは
D2X買っても納得できんやろうな
938名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:41:07 ID:Iix5uTt+
はっきりいってレンズ持ってない人ならKissDNのほうがおすすめだよ。
ボディー性能も画質も。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:43:15 ID:MRvi5Xli
>>938
Iix5uTt+さん、あなたのD50のシリアルナンバー部分を撮影して、アップしていただけないでしょうか?
あ、下二桁くらいはモザイクかけといてくださいね。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:46:10 ID:dEJfy4+T
「D70sにする」と言うID:Iix5uTt+がD70sスレに現れない件について。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:46:24 ID:Iix5uTt+
買うのやめて帰ってきたから持ってないよ。
さわって確かめたから助かったよ。
カタログだけ見てうっかり買ってしまうところだったw
942名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/29(水) 22:47:02 ID:ofLg+5zA
キスデジ買って今さら後悔してるIix5uTt+
ホントはD50に興味があってここに来てるんでしょ?
素直に認めたら?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:48:10 ID:PvmQvy8T
>>942
ママンに買ってもらえないからデジカメなんて持ってないんじゃないw
だって、厨房だしさ
944名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:53:08 ID:1/bqXcv+
>>Iix5uTt+
コイズタソ、どっか行ってたの?
また写真見せてよ。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:53:48 ID:ofLg+5zA
>>943
そうか、厨房か!!
ママンにねだったけど却下されて・・・かわいそうに。
バイトもできないからな
時間が解決してくれるよ。今は我慢だな
946名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:57:13 ID:Iix5uTt+
キヤノンのカメラが出ない時期をねらってコソコソ発売したところを見ても自信がないんだろうね。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:58:06 ID:LQyD+Kpj
>「D70sにする」と言うID:Iix5uTt+がD70sスレに現れない件について。

普通に来てますが。
ヒント 単発ID。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 23:01:10 ID:aIOy2gb2
ますますキヤノンのイメージダウンですね
949名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 23:02:32 ID:RxT6Nl2V
>>946
こっちで一緒にホモホモしよう!
【トリガラ】コイズレス脳内マッチョ【蒙古班】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1119881066/
950名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 23:05:17 ID:Iix5uTt+
>>947
写真集出そうって人がこんなオモチャスレ見てる。
程度が知れるねw
はやくフルサイズ買えるといいね。
951933:2005/06/29(水) 23:07:08 ID:5RSH23e8
>>934
ありがとうございます。
あまり心配せず持ち歩くことにします。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 23:12:22 ID:rPdkmx0Y
香ばしい輩がおるな 
953名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 23:15:06 ID:t73H72Ob
相当悔しいらしいよ(w
954名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 23:16:19 ID:bLplfKfq
>>937
言えてる。けど満足できるカメラって意外と無いよね。デジタルでは。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 23:20:02 ID:cQRLLZx4
D2Xで満足できない奴は(ry
956名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 23:21:35 ID:NeHdUn54
あえてD1を買いなさい
957名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 23:28:17 ID:Iix5uTt+
D2xはフルサイズじゃないし。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 23:28:54 ID:8Mapxp6y
>>922
君の包茎と同じだす。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 23:31:14 ID:Iix5uTt+
誰も作例上げないところを見ると全然売れてないんじゃないかな?
KissDとかD70とか売れたカメラはその日から作例上がりまくってたよね。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 23:43:04 ID:WHPndLfk
ID:Iix5uTt+
キヤノンの不具合スレ潰しに成功したから出張?
大変だね
961名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 23:45:26 ID:Iix5uTt+
なんのこっちゃ?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 23:53:55 ID:NeHdUn54
>>959
D50購入層は、2ちゃんなどやらない。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 23:57:29 ID:Iix5uTt+
KissDとかistDSと購入層同じだと思うけど?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 23:58:53 ID:NeHdUn54
>>963
明らかに違う
965名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 00:02:24 ID:q+4D8vH0
撮ってきたよー。しかしルーターが壊れてしまったらしい。今はモデム直結。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 00:20:23 ID:GUgqAdla
967名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 00:25:18 ID:VtqtnZys
>>966
思ったよりいいですね。
点光源に弱いのはデジタルの宿命だしね。

いや、これでもう少し安ければ、大ヒット商品になるね。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 00:25:23 ID:w0dpt4xB
撮影条件のせいなのか、キヤノン画質に雰囲気似てない?
969名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 00:28:25 ID:EJ6nBNxD
俺も買ったよ。標準のみのレンズキットで。
んでちょっと気になってるんだけど、確かにキットレンズは明るいレンズじゃ無いんだけど、
なんか開放で撮ってもボケが弱い気がする。
これはレンズの仕様なの?教えてエロイ人
970名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 00:29:38 ID:MKAeR+du
素人向けに画質を設定してあるみたいだね>D50
キヤノソイーターを目指しているんだろう。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 00:30:24 ID:v2xfOx5s
>>839 つうか黄色いとか以前にキモン化けモン晒すな!!
972名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 00:31:20 ID:Z83H332a
>>969作例が見たいです。何でもいいから
973名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 00:34:15 ID:GUgqAdla
よく見たら>>966は全部トキナー12-24でした。
で、28-75をアップしようとしたら連続投稿ではじかれてしまいました。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 00:35:24 ID:EJ6nBNxD
>>972
そう感じたのはポートレートなんでうp出来ない・・・
なんか探して今から撮ってみます。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 00:41:56 ID:+NAe8HEQ
>>966
乙。
D50の出来もさることながら、あらためてトキナーが欲しくなった今日この頃。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 00:42:05 ID:LDf1btjW
977名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 00:50:13 ID:j0TU0oS9
フィルムカメラからの乗り換え組です。一眼レフは5年のブランクがあります。
レンズセットにするかダブルズームにするか悩んでいます。

セット販売のレンズの評価はいかがでしょう。その点で悩んでいます。
特に55mm〜200mmの方。


24mm F1.8
85mm F1.8 の単焦点レンズはフィルムカメラのを使おうと思っています。
978849:2005/06/30(木) 01:01:06 ID:bxRhQZOC
ようやく帰ってきたので何枚か撮ってみた。
ポップアップストロボ付きのボディは初めてなんで、フードで
ケラれるなんて恥ずかしいポカをやらかした orz
979名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 01:01:54 ID:ndqzlonr
愚かなわたくしめに救いの手を。。。
オートモードなどでAFエリアがデフォは至近優先ダイナミックになってるので、
1点固定に変更したんだけど1度電源オフにすると元に戻っちゃう。
なーぜー?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 01:06:16 ID:v2xfOx5s
ガガガッ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 01:33:09 ID:t2jogxja
>>966
とりあえず何も言うことはないくらいイイね。いい時代になったなぁ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 01:39:20 ID:3qin8QSs
983名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 01:47:54 ID:+NAe8HEQ
( ゚Д゚)ポカーン
984名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 01:55:55 ID:v2xfOx5s
>>962 28〜80mm F3.3〜5.6Gってジャ●ネットとかでも売ってる
古くて安いレンズの抱き合わせ・・・(以下略
985名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 02:23:36 ID:d+01fe4a
>>982
もういいから、はやくD50買って来い。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 02:35:19 ID:LymvNY0c
D995???
987名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 04:38:32 ID:iRaUoAGP
>>982
しかもレビューサイトからのパクリ
988979:2005/06/30(木) 07:37:29 ID:ndqzlonr
どなたか>>979へのご解答をお願いします。
ネタじゃなくマジなんです。
みんなは大丈夫?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 08:30:14 ID:Skwbd2UA
990名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 08:48:04 ID:VtqtnZys
レンズが悪すぎる
991名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 08:48:57 ID:/pZXyqrR
D50はスルーするよ
というか、今すぐ欲しい訳ではないのでw
でも、すごく興味あるのでレビューヨロ
992990:2005/06/30(木) 08:53:15 ID:VtqtnZys
純正といえば、NIKON製だから、確かに純正なのだが、
これ、最低クラスのレンズでしょう。

純正と言う名につられて、買う人も多いんだろうな。


絶対にやめておけ。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 09:04:04 ID:TnErOLgi
EXIFのカメラの内部情報が、「Nikon COOLPIX Format」になってるのね。

D70の「D100 Format」とは根本的に違う予感。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 09:56:56 ID:plmQ2RdK
>992
具体的に、何処がどう悪いのか説明してくれないか?











低脳な釣り氏さんw
995名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 10:02:52 ID:Ug6jo8Ck
>>994
それが人にもの聞くとき態度かな

996名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 10:04:24 ID:plmQ2RdK
>995
真面目に質問していると思っているのか?



読解力無さ杉
997名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 10:08:33 ID:AMIFuFSG
皆さん!確かに
D50の画質は
平均以上です
でも
あくまでも
代打です
年末に
1000万画曽木
でます
はい
間違いない
です
他社もだしますが
この夏機は
あくまでもリリーフです
買えば公開
しますよ、まじです
まぁ
これだけ言っても
買う人は
いるでしょう

憶えておいて下さい
泣きますよ
年末に

でわでわ
998名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 10:09:37 ID:/QEEUjXK
ID:plmQ2RdKはバカ
999名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 10:10:01 ID:u3sQ+/Qr
>>979
説明書読め
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 10:10:21 ID:cg09PqSD
ID:plmQ2RdKはバカ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。