Nikon D50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
D50 キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!!

ttp://tarr.uspto.gov/servlet/tarr?regser=serial&entry=78562983&action=Request+Status
2名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 09:39:51 ID:fzNxBR4p
2
何これ?商標登録みたいなもの?
3名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 09:47:50 ID:Owty+hLD
だな。
遠くない将来、入門用機種として搭乗ってことか。
4名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 09:55:45 ID:bMuF4KwO
ウワサでは800万画素だそうだ。
キスDQNの出鼻を挫かれないようにしないと。
キャノネット、ガンガレw
5名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 10:06:13 ID:IzY7mkPB
Cinco
6名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 10:24:38 ID:AljdSMne
800万画素

小型化

液晶2.0

顔認識AFw
7名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 10:32:55 ID:AljdSMne
D200はどうなったの?
8名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 10:42:26 ID:bMuF4KwO
>>7
ニコンにキヤノンのような体力はないよ。来年じゃない?
9名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 10:43:26 ID:AljdSMne
ニコンユーザーはD70の糞ファインダーで我慢するしかないのか
10名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 10:53:12 ID:bMuF4KwO
D50がEVFだったらすごいな。したら、顔認識AFありえる。
11名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 11:25:41 ID:Q5tuyotr
ニコンもキヤノと同じように数字が小さくなると上位機扱いになったりして、
ここはいっちょうD50は1000万画素としておこう。
さあ正式発表迄の脳内談義といくか。
12名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 11:30:16 ID:AljdSMne
そうかD50とは開発コードネームD200のことだったのか。

とするとマグボディ、激良ファインダー、秒5コマ
全てにおいて20Dを上回るスペックで実売15万円か。
13名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 11:54:50 ID:bMuF4KwO
>>12
まぢレスしちゃうけど。
D70出荷当時、すでに下位機種開発表明はしてたよね。

キスDNが予想以上に高値でリリースされるのは、
後々D50出てきた時に値下げできるだけの余地を残しておくため
というのは考えすぎだろうか。
14名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 12:08:20 ID:V2Et7A71
キヤノンはこれ以上機種増やさないって散々言ってるじゃん。
15名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 12:11:18 ID:AljdSMne
>>13
俺もそう思う。キスDNはボディ7万円くらいまで下がるでしょ。
12は「正式発表迄の脳内談義」だから。
16名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 12:13:34 ID:JFRZBSFm
>>14
どれに対するレスだ?
17名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 14:15:03 ID:A6NQMf6/
ゴトーさんは前から$2000,$1000,$500って言ってるよね

$2000 D-SLR ⇒ D100 で達成
$1000 D-SLR ⇒ D70で達成

$500 D-SLR ⇒ D50 ?? マジですか?
18名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 14:34:15 ID:bMuF4KwO
じゅーぶん、ありえるでしょー。
元々コンデジが弱いニコンゆえ、
クールピクスの上位機種が食われてもなんら困らんし。
CP8800が10倍のVRズームついて10万切ってることからして、
ボディだけで500ドルは十分採算が取れる範囲と思われる。
19名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 15:38:40 ID:ffqbYnN1
8000番台のクールピックスって
キヤノのG/Pro1に該当するわけなんで
今のでディスコンでしょ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 16:25:38 ID:gieLL+N4
>9 D50でそれ直してくれてるのかな。
21名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 00:37:16 ID:hHHppcFO
直すならD100後継機と思われる。
D50はとにかく安いことが最優先。
プラマウントすらアリだと思う。
22名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 01:57:46 ID:9aY/NBoF
>>20
いっそファインダーなんて無くしてくれ。
23名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 07:11:40 ID:hHHppcFO
念写?w
24名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 15:50:33 ID:hziGs1+J
一眼レフでないような気がする
レンジファインダー、EVF付き、オートフォーカス専門、レンズ交換式
つまり、ニッコールレンズの使えるコンデジ
そうでもないと、500ドルでは無理じゃないか?
25名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 15:58:34 ID:iECyholk
レンジファインダーなんかにしたら大量生産には向かないから逆に高くなるべ
それにレフ機構のないカメラに一眼レフ用レンズなんてスペースがムダすぎ
26名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 16:13:14 ID:hziGs1+J
いや、レンジファインダーという寄り、ただののぞき穴
今のCPUレンズはズーム情報も出てくるから 画角枠くらい
出すのは簡単だろう
覗くのが嫌な人はコンデジみたいに手を伸ばして撮る
で、高いレンズをどんどん買わせて泥沼に落ち込ませるだけの機種
だめかね?w
27名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 21:05:53 ID:YcBQDhVF
型番が鉄ちゃん向きだよな。
すぐにモデルチェンジしてD51なんてなったらもう・・・
28名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 03:46:43 ID:LdJXF7o4
ワロタw
29名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 03:50:28 ID:aZuRqkMj
じゃ、C62もシリーズ化してもらおう。
30名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 04:14:33 ID:qMHb9nXJ
自社のレンズ沼にハメるための入り口として機能する最下級SLRボディは、5万以下でいってもらいたい
シグタムが油揚げ横取りするかもしれんが、それは堪忍
31名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 04:27:40 ID:LdJXF7o4
ホントに5万で出ちゃったらキャノンはどーすんだろ。
キスDNの位置づけはそれこそDQNになっちゃう。
D50とD70に挟み撃ちされ、おもきし中途半端。
D2Xもめちゃくちゃよさげだし、いよいよニコンに風が吹いてきたか。
32名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 04:49:59 ID:guqn2Nbm
>31
「今度ニコンからD○○が出るからキャノンも大変だなー」
ニコスレでこの言い方って何だかネタ化してきたよな。
最近、ちょっと笑えるようになった。
つーか、αデジを待ち望んでいた頃のコニミノを笑えなくなってきた・・・。
33名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 04:50:31 ID:i6IMnVxZ
34名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 05:41:48 ID:LdJXF7o4
コラージュ? 親指AFはD70にもないぞ。
録音機能はこのクラスだから逆に便利かもしれんが。
でも、かなりホンモノっぽい仕上がり‥。
35名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 08:40:05 ID:etXfhKua
こんなにボタン付けられるわけ無いだろ、安いカメラなのに
36名無しCCDさん画素いっぱい:05/02/22 14:30:52 ID:4qw1c7Zp
クーピー8000番台は遠隔操作出来るから、使い道はあるよん。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/remote/index.htm
37名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 23:19:02 ID:Tg+ExncZ
>>29
CMOS ?
38名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 03:33:10 ID:mUj3i3QQ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/02/23/1038.html

>後藤 エントリーレベルの製品は、必ずしもひとつである必要はないと思います。
>まだ何もアナウンスは出来ませんが、D70よりも安価で手軽な製品になります。
>エントリークラスと一言で言っても、たくさんのユーザーがいらっしゃいます。
>銀塩一眼レフカメラからデジタルへと移行する方、一眼レフカメラそのものがはじめてというお客様など、
>色々な方がいらっしゃいます。

これを読む限りCanonはKiss D Nの価格設定をミスったか?
39名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 05:12:53 ID:tAISva5G
後藤発言age
40名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 07:04:38 ID:W+MK6HIj
 \もうね、アボカド/ \バナナかと/
                     ┌┐
      ヽ           / /
     γ⌒^ヽ       / / i
     /:::::::::::::ヽ      | (,,゚Д゚)
     /::::::::(,,゚Д゚)       |(ノi  |)
    i:::::(ノDole|)     |  i  i
     ゙、:::::::::::::ノ      \_ヽ_,ゝ
      U"U         U" U
41名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 08:26:53 ID:2gQJdbmk
>>38
この人の予想はあんまり当たらないよねw
42名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 09:34:51 ID:tAISva5G
>>41
おいおい。開発を指揮する人が予想するのか?
43名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 10:00:35 ID:fV7N92St
嘘八百
44名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 10:20:44 ID:JeA/Xta4
>>38
キヤノンはすでに320Dと30Dが待機してます。
45名無しCCDさん画素いっぱい:05/02/23 13:59:48 ID:pSsKIyRK
>>41
F6が出るカナリ前に
F100の手直しじゃダメ?と言っていた。
46名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 21:22:23 ID:2eUrutrx
顔面認識AF
最高シャッター速度4000分の1秒
シンクロ速度180分の1秒
600万画素
スピードライト内蔵
ボディ重量500gぐらい

↑こんな感じでねぇか?

47名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 01:51:12 ID:jrveWZi0
顔面認識AFするにはEVFじゃなきゃダメよ?
48名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 03:45:44 ID:YT8I0y8+
D70に比べて
・小さくて軽い(KissDN,*istDs以下?)
・ゴミ対策
・廉価キットレンズ(18-50mm標準ズーム、18-200mm高倍率ズーム)
・安い
かな?

>>47 EVFは有りかも。
と言うかEVFじゃなきゃ小型化やゴミ対策は難しいかな?
49馬鹿は黙ってろ:05/02/24 21:47:19 ID:59xI1n8q
>キヤノンはすでに320Dと30Dが待機してます。

320D(プ
50名無しCCDさん画素いっぱい:05/02/24 23:34:28 ID:n3Ds/fFk
EVFだと機械のシャッターは付かないな。
51名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 23:39:36 ID:m52IevbF
>>50
いっぺん電荷リセットの為に撮影寸前に遮光するシャッターがあるかも。
52名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 00:13:03 ID:OflJ3fex
>>50
一体型の方では併用型も有ったような。

CCDのみではスミア対策に限界があるから併用したらしい。
53名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 01:29:24 ID:aQo9Vg87
54名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 01:33:41 ID:V+wYxfcw
またお前か よくあきないな。
55名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 11:50:55 ID:AqQ1Uvik
>>53
画素数は?
5653:05/02/27 22:17:13 ID:aQo9Vg87
>54 ここには初めてなんですが、どうしたのかな?

>55 http://www.myprice.com.cn/product/2004/1228/31795.shtml
には6.1mpとなってるけど・・・ キャノンも出してきたことだし、やっぱり8mpに期待したいですねー。


57名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 09:39:59 ID:Vx3ibYuH
dpreview の投稿によると、D50ともう一機種DSLRが5月に発表されるとかされないとか。
58名無しCCDさん画素いっぱい:05/02/28 14:53:21 ID:rYu9P5YD
59名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/05 12:56:18 ID:5Dv31Ah4
保守
60名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/08 23:12:25 ID:qcPW5HIv
きっと明日午後発表だよ!
61名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 13:28:17 ID:4EpyulhC
>60
マダスカー?
62名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 19:34:54 ID:nOkXsLUs
パイ2005で電撃発表 発売は4月20日 正式名称D70s 定価10万 800万画素 ペンタプリズム

こんなんでどう?
63名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 00:28:19 ID:bJpMvNgj
6月だってどっかで読んだけどソース見つかんね。
64名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 00:29:36 ID:MtDWkINS
噂のソース?
65名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 01:36:17 ID:HwEI0KYT
販売店に話来てるみたいだけど、600万画素ってことだぜ。
D70以上に何もないプレーンなカメラになりそう。
アクセサリーが豊富に使えて800画素のキスNと比べると、
2ランクくらいの違いを感じるかも?
なんか目立った特長とか長所があって欲しいね。
来週のエキスポで、なんか発表あるのかな?
66名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 08:39:38 ID:5yWEdcIk
D70sのsのsimpleのs?>>65
67名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 08:45:50 ID:MtDWkINS
実売40000円

ダイヤルなし
ファインダーなし
ボタンなし
液晶なし
AFなし
バッテリーなし
内蔵ストロボなし
ホットシューなし
AEなし
設定なし
色なし
ローパスなし
Jpegなし

D70simple
68名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 08:55:46 ID:5yWEdcIk
ピンホールデジカメですか?
69名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 09:31:38 ID:oRG6+kzi
>>65 D50と比べるなら初代キスだろ。DQNはD70対抗。
70名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 09:37:34 ID:oRG6+kzi
71名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 12:38:52 ID:/y2FrTWS
Coolpix9900=D50ってことか。


鉄だねぇ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 02:57:34 ID:FKnO5M46
どうもD70sは800万画素と言う説が有力だね。
と言う事はD70sがKissDNくらいの価格帯に値上がりして、
現在のD70の価格帯で下位機のD50を投入って事かもな。

だとすると消費者的にはD70sが出てもD70継続でD50は無い方が良い気もする。
73名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 03:11:54 ID:Uc6R6fLR
canon=DQN
74名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 03:12:27 ID:Uc6R6fLR
DIGIC=DQN
75名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 07:44:40 ID:D91DU7Kr
D50がFM3Aの次期デジタルモデルだったら買う それじゃなきゃイラネ
76名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 10:35:04 ID:rbRdX8xZ
なにげに言いやすいんよ。鉄には。
デコマル って。
77名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 13:00:39 ID:fs40Uh+4
D50は$500デジイチって話だよ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 00:25:44 ID:6A+xby8R
今週(PIE2005)D50発表期待age

ところでD70の生産完了の噂ってどう言う事かな?
D50の生産のためにタイ工場でD70の生産を一時中断したって事かな?
それともD70はD70sにマイナーチェンジと言う事かな?

まあD70sは発売されるとしても実質D70の値戻し(多少の改良のみ)目的だと思うけど。
ニコンも最近は(良くも悪くも)商売が上手くなったなぁと関心する今日この頃であった。
79名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 00:39:42 ID:5GWpJmA5
D70は売れているんだから、その後継機を用意しないで生産中止して
D50を生産して販売するというのはありえないと思う。
だから、本当にD70の生産を中止したのなら、出てくるのはD70s
80名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 00:56:56 ID:6A+xby8R
>>79
既にニコンの後藤氏がPMAで、(売れる)入門機は2機種と明言している訳で...

生産ラインの都合上、2機種同時生産が無理で有れば、数週間毎に生産機種を切り替えるのは普通だと思うよ。
D70の在庫を貯めこむ->D70のラインをD50に切り替えて20万台ほど生産->D70の生産再開・・・なんて感じで。
81名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 01:34:27 ID:huGSNHAO
タイの工場は増設に増設を重ねてるから2機種くらいの同時生産は
可能でしょ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 01:36:28 ID:4lQid6JH
誰かタイ工場の社員に聞いてこいよ
D70以外のカメラ見なかったかって
もうお前ら行動力がないんだからー
83名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 02:01:07 ID:2mIBtrWB
タイは今春に月産12万台になるんじゃなかった?
84名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 04:45:36 ID:IkSOWqIw
>>80 それは生産休止であって生産完了じゃないな。
85名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 10:44:17 ID:4lQid6JH
友人のカメラマンによるとパイ2005でUデジが発表らしい
86名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 14:31:54 ID:IkSOWqIw
>>85 それってD50だよね。いずれにせよ、どっちかが出るのは間違いないっ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 23:42:48 ID:BkqBeiY/
さてさて。なにか動きがあるとすれば明日だろうな。
どうでる、ニコン。
88名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 23:48:14 ID:hYuATAkq
何も無いよ。少しの間kissに華を持たせる。そういうもんです。
89名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/16 01:35:05 ID:lPxXO+KU
田中氏の3月11日
>諸事情があってアンダー・ザ・テーブルにしたのではないでしょうか。
>フォトイメージングエキスポに、ニコンはナニか“重要機種”を参考出品する
>だろうかといえば、いやあこれは想像ですがナンにもない可能性が高い。

みように気になる。
いつも発売のかなり前にアナウンスするニコンが、D50はなぜぎりぎりまで発表しないのだろう?
D70sならD2Hsと同じ様にマイナーチェンジだから直前に発表と言うは有る程度うなづけるが
D50は前々から開発はほのめかしているのに何故だろう・・・?
90名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/16 15:19:29 ID:htamEuq9
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2005/s1_05.htm

一応ナニかはあったけど‥。
91名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/16 19:27:49 ID:ocEtgOam
>>89
600万画素で行くともりだったのがキスデジNが800万画素だったから慌ててるとか。

600万画素で充分なのにな。
ユーザー層を考えろよ>ニコン
92名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/16 20:09:10 ID:5I1sdvb6
キスデジンが800万画素ってのは誰でも想像がついたよ
93名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/16 22:58:25 ID:/8fU5Thg
実は直前でバグ発覚で発表できなくなったとか!?
NC4.2でさえあの有り様だからな〜。
94名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/17 02:31:44 ID:ATRUXe+4
夏ボーナス時にD50が話題をかっさらいそうだね。
95名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/17 17:29:22 ID:FgfYi8Jq
今エキスポ会場だけどニコからは何のコメントもないな。
D2XとS1ばかり・・・。
96名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/17 20:56:08 ID:ABQbcJPD
画素数に釣られる初心者用には8MP、CMOSのD50
レンジにうるさいベテラン用には現行6MPのCCDのD70sと。
そうすると、レンジにうるさいはずのベテランがきっとコソコソ8MPのD50も
買うからな。両方売れて、ウマー。
97名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/18 02:50:11 ID:+qVguARN
CMOSだとシャッターが普通のだから、
太陽入ったカットも割と安心。
CCDシャッターだとシンクロ速いから、
スピードライト用に欲しくなる。
98名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/19 08:31:39 ID:njaCjcHo
すっかり盛り下がってしまったわけだが...
99名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/19 11:04:34 ID:lFKjMm1U
D50自体は出てくるよ。PIEで出なかっただけ。
もともとのウワサでは、4月か5月の発表。
100名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/19 12:38:25 ID:zeSigamd
発色が好みではなくD70とっくに売っちまった。
今は古い銀塩(OM−2)で遊んでいるが
このままKDNに逝ってしまいそう。
総鞍替えは痛いが。
D50がKDNのようなわかりやすい色で出してくる
って事はないのかな?
ニコがやるとも思えないがS1みたいなカメラも出し
てきたところを見るとあながち・・・【妄想】
101名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/19 12:55:36 ID:5Y+KTd/f
>>96
冗談にしても痛い
102名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/19 13:19:04 ID:hpYuSiOl
>>100
D2XはIXYみたいな色になってるのだが…。
103名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/19 14:32:41 ID:lFKjMm1U
>>102 キャノネット、ここにも進出。
104名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/19 15:33:43 ID:BFYGCZhV
>>102
そんなこた〜〜ねだろう吉外
105名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/24(木) 02:53:33 ID:AzJRHS5a
情報キボン
106名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/25(金) 14:52:55 ID:Ntj6F323
600万画素(800万画素にならず。) ・念願のリリーズ(笑)・
タテグリは不明! 4月頃発表
価格はC社と同様の模様。


107名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/25(金) 15:28:10 ID:8p5MnsT/
♪好きよ好きよキャプテン
108名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 04:07:52 ID:krvrFxrw
>念願のリリーズ(笑)

何言ってんのかわからん。ちゃんと文章書け。
頭おかしいから無理か。
109チラシの裏:2005/03/30(水) 04:28:42 ID:D+zRgWBP
6.1メガ
SDカード
2インチ液晶
赤外線リモコンのみってとこかな?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 07:50:34 ID:NgtKUo8v
>109
実売価格がいくらになるんだろう。
SDってのはコンデジから移行しやすいし、
6万円以下なら売れるかもね。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 08:13:19 ID:g9L177qS
D50 SDなの・・・・
112名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/30(水) 10:01:39 ID:A3cwFmZg
バッテリはD70と共用か。
サブとしてはいい仕様かも。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 11:08:35 ID:57aIKL1B
2Gが遅れてる現状では心細いが、
RAWを使わないとかヘビーユースでなければSDでもそんなに問題ない。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 11:09:55 ID:9toAiWDc
『D50』
-600万画素CCD(『D70』と同等品)
-3DマトリックスII測光
-2.5コマ/秒
-コマンドダイヤルは1つ
-20種類のカスタムセッティング
-ファインダー倍率0.75倍、視野率95%
-5点AF
-SDメモリーカード
-サイズ 133×102×76mm。重さ 540g
-『AF-S 18-55mm F3.5-5.6G』が同梱

ttp://www.digicamezine.com/mt-static/archives/002699.html#5
115名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 11:41:27 ID:g9L177qS
DNより一回り大きくて55g重いのか
116名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 11:52:01 ID:y1/QecPz
想定最低限のスペックって感じかな。
気になるのは値段ですな。
現行のD70(実売6万円程度)より安くなければ、今日明日中にD70を買った方が良いね。
大きさを優先すればD50の選択も有るかも知れんが。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 11:52:25 ID:wqkkt3OX
こりゃキラーカメラだな。これでニコンはアタマひとつ抜け出すね。
DNと競合すると思ってる椰子が多いみたいだけど、
ターゲットは初代キスですよ。ひとつしたのマーケットです。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 12:01:21 ID:g9L177qS
>>117
そうだね
DNにとても対抗できないよね

本当の意味でのエントリーモデルってことなんだろね
価格もどのくらで出してくるのか興味深いけど
現行D70販売価格よりひくくなるのかな
119名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 12:12:43 ID:CRUU8m1y
オープンプライスかも
120二個爺:2005/03/30(水) 12:20:47 ID:gp9mA8ml
値段次第だな
これでレンズ込み7万円くらいだったら買うかも。
フルサイズ高級一眼が出るまでのつなぎとして十分安い価格だし。
それ以上だとまだ買う値打ちがない
121名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 12:28:28 ID:9toAiWDc
>>117
E-300もあぼーんかも・・・。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 12:41:05 ID:bGIJX4AK
そだね。レンズ込み7万切るかどうかで決まるかと。スペック的にDNより2万以上高いと割高な感じかな。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 12:42:52 ID:bGIJX4AK
2万以上安くないとの間違いだす
124名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 12:44:55 ID:x7/2f3V1
じゃあ、しょうがない
D60待ち
125名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 12:58:55 ID:/Y+rqfV3
ちょっと面白みが無いね。
堅実でNikonらしいけど。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 13:16:35 ID:OXVSiB5h
>124
すでに生産終了してますが。




キャノン製のが。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 14:07:18 ID:y1/QecPz
>>114
マニュアルには
AF-S DX18?mmf/3.5-5.6G『ED』
ってなってるね。キヤノンやシグマよりよさげかな?
128本当?:2005/03/30(水) 14:53:26 ID:1mFfj59C
14 投稿者: (218.43.95.74) : 2005年03月30日 14:45

そもそも、ニコンがなぜ発表しぶっているかと言えば

本来PMAで低価格600万画素機としてD50を大々的発表する予定が

キヤノンのKissNDを見て数字的に『完全』に負けて

いたため急遽発表中止。

で、KIssの熱が冷めるまで待って発表なんだが

価格はボディ6万円代らしい。唯一対抗できる価格勝負にきます。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 15:49:59 ID:fVDi4e8x
>>128
キヤノネットって本当に”勝ち負け(自称勝ち)”が好きだよね。
そんなに”勝ち”というものにコンプレックスを持っているのだろうか・・・
130名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 16:20:45 ID:wqkkt3OX
ほかに拠り所がないんだからしょうがないよ。
そもそもキヤノンのカメラ事業そのものが、
ニコンが存在してるからこそ、のものだし。

D50が500ドルデジタル一眼レフになるっていうのは、
ずっと前からニコンのひとが言ってることで。
DQNの存在は関係ないね。
来年になって2005年の実績を振り返ったとき、
どっちが勝ったのかはっきりするでしょう。
(たぶん、両方勝ち組だと思われる)
131名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 16:26:03 ID:bGIJX4AK
>130
つまり勝ち負けにこだわる君はキヤノネットw
132名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/30(水) 16:27:31 ID:YoK6GYD7
去年はニコン攻めキヤノン守りの年で、今年はその反対になるという格好だね。
負けず嫌いのニコ爺は悔しい思いをしたくなければしばらく寝ている方が良さそう。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 17:16:11 ID:bQI/1HHW
つかいやすい
EMとかFE見たいなのであればなんでもいい。
安い方がいいかな。。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 17:50:29 ID:31lC4Aps
レンズ込みで7万くらいみたいよ
まぁでも大きさ連射と性能的にはDNの方がいいけど
俺は地味に売れると思うこれ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 18:13:24 ID:K5PS5QRJ
スイマセン教えて下さい
D50はD70とファインダーは変わらないのですか?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 18:15:30 ID:awL0TDBY
中身見たらKissDだったってオチか?w
137名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 18:18:06 ID:vNb7J5ra
ボディのみで49,800円だったら買う
138名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 18:19:35 ID:g9L177qS
これ5万ならハイエンドデジカメ立場なくなるね
5万ならまあいいかもしれない
139名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 18:36:55 ID:z+5cJL0Y
コンデジの上位機種は終わるだろうね(あんまりいい機種ないけど
まぁでもレンズ交換とかメンドクサな人はいるから大丈夫じゃない?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 18:46:08 ID:wqkkt3OX
銀塩キスが売れまくったのを知ってるヒトなら、
D50が売れまくるのは容易に想像つくと思うが。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 18:46:12 ID:Ut1piHBE
>>129-130
128は一理あると思うぞ。社員云々関係ないんじゃないのか?

128にあるのは「数字的に『完全』に負け」ってことだろ。
数字的には実際そうなんだから仕方ないんじゃないのか?

カメラに限らず数字を何がしかの指標として使う商品のことを
よく考えてみなよ。例えばCPUしかりクルマやバイクのエンジン
しかりさ。
一般的な人間にとっては「数字の優れているものは優れている」と
思い込みやすいんだよ。現実にどっちが優れてるのかとは関係なくさ。
折角の新機種を発表する時に、同じカテゴリで数字的に不利な相手が
同時に発表する場を選ぶことはマーケティング上好ましくないってのは
極々普通の考え方だよ。

安易に社員扱いするのはやめようぜ。俺たちニコンファンのレベルが低いと思われるからさ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 18:50:36 ID:wqkkt3OX
銀塩キスはカンタンだから売れたのさ。数字的にどうのこうのじゃなく。
一方ニコンUは「ニコンってなんだか難しそう」っていう先入観で嫌われた。
このクラスのカメラの購買層は我々とはまったく違う観点でカメラを選択するんだよ。

んで、DQNもD50も結果的に売れまくると思うよ。
デジタル一眼レフ市場は(すでにそうだけど)「2強とその他」になる可能性大有り。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 18:53:29 ID:9RCoKVXi
>>140
レンズ込みで7万台ならコンデジ派な俺も買うかも・・・・・・・・
セットレンズも新しい物?みたいだし
144名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 18:56:31 ID:wqkkt3OX
>>143 このクラスのカメラ買うヒトは、ボディといっしょにレンズを
2〜3本買ってずっとそれだけを使い続けるからね。実質コンデジと
変わらない。

レンズ込みで8万円切るのは時間の問題じゃない?
最初から切ってくるのもありえるかも。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 18:57:13 ID:awL0TDBY
で、一番儲かるのはシグマか・・・
146名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 18:59:25 ID:wqkkt3OX
そういうパターンもあるだろうね。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 19:00:38 ID:MAofQ0ss
D70kit
2通りのD70kitが売られていた。
レンズで価格に差が出るようです。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 19:06:25 ID:9RCoKVXi
>>144
そうまさにあんたの言う通り
用は値段だと思うコンデジ派取り込むには
性能的にはあれって感じだけど値段でニコンが勝負するなら十分売れるだろうね

社長だっけ?入門機はかなり安くだすとか言ってたの
149名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 19:08:47 ID:SSCchNhC
先代のKISSとの勝負なら、連写性能+価格差で圧勝できたのだろうが。
KDNが機能制限かけてくるという読みだったんだろうなぁ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 19:10:31 ID:wqkkt3OX
>>148 後藤さんかなぁ。
とにかく「500ドル」っていうのがキーワードみたいよ。
2000ドルをD100で実現して、1000ドルをD70で。
そしてD50は500ドル。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 19:11:32 ID:SSCchNhC
こうなっては、D70sは少量で生産中止して、
D50の機能制限を全部解除して、徹底価格勝負するしかない。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 19:16:07 ID:9RCoKVXi
とうとう俺もデジ一眼買う時がきたかも?
ニコン頑張ってね
153名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 19:18:47 ID:LsKg96mm
こんな安いだけのカメラ買うなら明日D70買うべし。
値段はどちらも変わらん。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 19:21:13 ID:awL0TDBY
ところで新製品が出たり出そうになると祭りになるけど・・・
そんなに新製品ってうれしい?
特に入門機なんて、あっそって感じで全然気にならないけどねぇ。
今使っているカメラの性能が気に入らないのかな。
写真を撮るのに今のカメラではどうしても駄目なのかなぁ・・・
俺はぜんぜんそうは思わないけどねぇ・・・
特にこのクラスだとお仕事でって輩はいないし。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 19:21:17 ID:wqkkt3OX
いままでのような勢いはなくなるかもしれないけど、
D70sはD100後継機が出るまで売れるよ。
D70sの背面液晶、おそらくデジタル接続になってると思うので
すっごく使いやすくなってるはず。ニコンらしい正常進化。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 19:24:00 ID:wqkkt3OX
>>153-154 自分で欲しいから興味があるんじゃないよ
このカメラがすげー売れるだろうから、結果、ニコンの資金繰りがよくなって、
今後の中高級機への期待が膨らませられる、って循環なの。
D3とかF6Dとか見てみたいでしょ?w
157名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 19:26:38 ID:awL0TDBY
F6Dって何を馬鹿なこと書いているんだよw
カメラ側の性能がF6並のデジを作ったら「D」で出すだろうによ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 19:27:41 ID:wqkkt3OX
仮称ですよ、仮称。熱くなるなよ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 19:30:33 ID:q/uaL9gf
>>154
あっそって思ってる人の書き込みには見えないけどw
しかもお仕事って・・・・・・・コスプレ写真でもヤフオクで売ってるのか?w

俺は一眼が安くなるのはいい事だと思うけど
そこからはまるはまらないは人それぞれ
160名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 19:30:42 ID:PXFyFbX1
D50がistDSより売れたらカメヲタとして良心が痛む
161名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 19:34:26 ID:wqkkt3OX
>>160 残念だがそれは間違いない。
世の中理不尽なことも多いが、ニコンにとって金のなる木だ、我慢してくれ。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 19:35:05 ID:awL0TDBY
でだな、ニコン教の人には申し訳ないけど、
キヤノンは新規開拓(つまりカメラを持っていない人たち)は上手。
ニコンは既存のユーザー対象。
いくらニコンがKissDN並みのものを作っても宣伝が下手糞だから爆発的には売れない。
そこそこには売れるけどね。
TVのCMをもっと派手にやらないとね。
いつも地味過ぎ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 19:36:50 ID:wqkkt3OX
つーか、まだ正式発表前だもの、宣伝できないつーのw
164名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 19:37:27 ID:ETYupMtG
ただしkissDNがあんなマヌケなCMを恥ずかしげもなく流す今なら
勝つチャンスはあるぞ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 19:37:30 ID:LsKg96mm
istDSなんてファインダーが少しでかいだけであとはD50のほうがほとんどの点で上だろ。
ただ肝心のC社に対しては?だな。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 19:38:01 ID:9F0z0z02
>>162
専用スレにお帰りください、もしくは相方(おじいさん)の所に行って下さい
167名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 19:38:44 ID:wqkkt3OX
>>165 無印キスDになら勝てるとおもうよ。
研究する時間は十分あったわけだし。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 19:38:53 ID:awL0TDBY
>>159
>しかもお仕事って・・・・・・・コスプレ写真でもヤフオクで売ってるのか?w

こういう発想がさっと出てくるってことは?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 19:40:47 ID:awL0TDBY
なんか勘違いしているようだけど俺はニコンF2、D1Hのユーザーだったりするw
170名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 20:28:22 ID:57aIKL1B
>>167
何年も前に出た無印のKissに勝つのは当然だろうが。
何言ってんだろうねこのバカは・・・
171名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 20:37:19 ID:t2n3nVxT
どんなデザインで来るのかな。
やっぱパパママ路線になっちゃうのかなー。
ハイエンドコンパクトの延長として、無骨なのも有だと思うんだが。

ってレンズ交換のできる8700とかじゃねーだろーなw
172名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 20:38:10 ID:UXSeknga
>>141
どこに社員と書いてあるのかわからないんだが・・・
頭が熱くなりすぎてもう意味不明な状態に陥っちゃったんだね、キヤノネット君w
173名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 20:45:15 ID:a8s56edt
D50 レンズセットで6万円台なら買う
7万円台ならいらね
それなら D70sかkissDN買うよ
174名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 21:06:55 ID:OPFPcp6A
カメラ板全般に言える事だけど
何で自称プロが多いの?
何で持ってないカメラ持ってるって言うの?
何で能書きはいっちょ前なのに挙げる絵は糞ばかりなの?
教えて臭い人
175名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 21:10:24 ID:1ZbGewTY
俺は臭いけど分からないから、他の臭い人に訊いてくれ。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 21:33:32 ID:FjgpD6LG
漏れも臭いけど日本代表かったからおっけー
177名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 21:34:29 ID:Ut1piHBE
>>172
社員「云々」と書いてあるのが見えないのかと・・・・
178名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 21:41:38 ID:oz5Au+Yl
出先で、はめどりするにはEVFあると便利なんだよなあ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 21:59:06 ID:p1IGdb3n
irane
180名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 22:15:23 ID:iXhZtJ1F
ま、発売されたらアニメ少女さんがいつものように誰よりも早くサンプルあげてくれるよ。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 22:26:41 ID:F77Jbjch
D70の俺的にはD50の価格しだいでは同時携行のサブだったり、故障時のリリーフだったりと
使い方が浮かぶのだが・・・。

元々パンピーな俺はSony F55Vからデジカメに入って、少し分かってきてPowershot G3、
出来上がる画像にも欲が出て、DIGICに十分感化されて、なんとか手の届く位置にKISS Dがある!

しかし、どーしてもアレは持ちたくなかった買う気満々のところへ
D70デヴューでニコンに入信したのだが。

今のkissDならコンデジユーザー(Canonなら更に)は普通に逝きそうな気がする。
(俺も含めて)

この部分、どーなのかなぁD50とNikonブランド。

まずkiss指名で店逝って、比較対照としてD50が出てくるみたい感じで
シェアとしてはkissにある程度水を開けられそうな。

今日×1.7テレコン買って、VR70-200をつけた尋常じゃないD70を眺めながら
戯言カキコだが、チラシの裏でもよかったな・・・オルツ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 22:50:24 ID:e/TSBqJO
D50のセットレンズ DX18-55 f3.5-5.6だと値段安そうだね。

>181
VR70-200はどっちの色買ったかい?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 22:55:51 ID:m4WUXwu4
>>177
社員さんが社員と思われないように必死で予防線を張っていたということですね
アイムザパニーズと同じ臭いがするな
184名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 23:20:45 ID:KZxMg4qP
D70持ちですが、今日、日本が買ってくれたのが唯一の救いです。
もし負けてたら、ニコンの新機種発表での落胆とあわせてダブルパンチでした。
D2Hs、D70s、D50と続けてよくもこれだけ期待を裏切ってくれるなあ・・・
これでD2xが最後の砦になってしまったが、キヤノンの30Dが不気味ですね。
向こうが1200万画素とかで出してきたら、まじでキヤノンに乗り換えるかもしれん。
185181:2005/03/30(水) 23:29:18 ID:F77Jbjch
>182
黒っす。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 23:36:59 ID:1JIfMs1Z
乗り換えればよろしい。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 23:37:47 ID:1JIfMs1Z
レンズがそろってしまう前に乗換えをお勧めしますよ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 23:41:43 ID:FJEpazXF
D50、国内版は"u-digital”
189名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 23:41:48 ID:e/TSBqJO
>>181
黒なら乗り換えるならそのVR70-200とテレ紺を譲ってくれよw
190名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 23:43:01 ID:MAofQ0ss
>>186
俺も同意する
キヤノンに乗り換えればと思うよ

俺はD70持っている
3月25日に購入した。
後悔はしていない。
ニコンはカメラを大切にしているメーカーと思ったね。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 23:46:24 ID:MAofQ0ss
好みの問題だし、他のカメラを使って見る事もイイと思うよ。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 23:50:05 ID:UXSeknga
>>184
作品じゃなくて所有している機材で優劣を判断する人って色々大変そうですねw
193名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 00:19:34 ID:T4xZh3VN
うひゃひゃひゃ&ゲラゲラ
ついこの前までD70のスペック自慢してたニコチンは、性能では勝負にならないとわかると
今度は「写真は機材ではなく腕だ」と言うのですね。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 00:23:56 ID:drLKob+z
>>193
いや、普通に写真の勝負って出来上がった作品で判断するだろ?
頭大丈夫か??
195181:2005/03/31(木) 00:26:29 ID:h2pXC4ct
いや俺は乗り換えないが。コンデジからのステップアップ段階が今であれば
KissDNとD50ではD50の分が悪そうと言ったまでで。

196名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 00:28:32 ID:8IXOly3B
昨日までスペック厨だったお前がよく言うよ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 00:29:01 ID:T4xZh3VN
>>194
僻んでくれて、ありがとよ。
優越感にひたれて嬉しいレスだよ。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 00:32:41 ID:drLKob+z
>>197
そうか、まあ精神構造が根本的にちがうっぽいから深くは突っ込まないけど、
遠い将来、こんなところで優越感に浸って喜びを感じなくても済むような人生を送れるようになるといいな。

来世あたりでさw
199名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 02:03:37 ID:c2mclfIB
>>198
ワロタ
197とかは本当に馬鹿は死ななきゃ治らないを地で行ってるもんな
200名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 02:24:49 ID:/N7wwzkF
D70とD50の違いはどこですか?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 02:46:51 ID:Ls3OEmrQ
D70ーD50=D20
202名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 02:57:48 ID:neENc7y5
D50
サイズ 133×102×75mm
重さ  540g
2.0”液晶モニター
SDカード使用
AF-Aモード追加
シャッタースピード 30〜1/4000秒
秒2,5駒連写
3Dマトリックス測光(420分割)
ファインダー構図用格子線 なし
サブコマンドダイヤル なし
デジタルイメージプログラム
・オート・ポートレート・風景
・子供・スポーツ・クローズアップ・夜景ポートレート
203名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 03:07:18 ID:neENc7y5
>>202
サイズ 133×102×76mmに訂正
204名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 03:11:05 ID:Ls3OEmrQ
格子線が表示できなくなるのはファインダーが傾いてます、CCDが傾いてますとかいう
苦情への対応でしょうか。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 03:45:36 ID:f/ljLNRw

この時点ではまだ誰もD70sのボディがマグネシウムであり
待望の縦位置グリップがオプションとして用意されているところを
想像していなかったのである。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 03:50:37 ID:f/ljLNRw

しかもペンタプリズムを使っているとは誰も思うまい。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 05:38:45 ID:SnpnsNvX
でもどうせニコンのことだからまた6月発売とか言っといてズルズル遅れるんだろうな。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 07:39:12 ID:Xo/T9G9p
>>195
KissDNとD50が同じような値段ならな。そんなわけねーだろバカが
209名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 08:50:17 ID:T+KClIQ8
D50って中身D70のままって予想が多かったけど
実際の性能的に見て(カタログスペックだけだけど)
D50<D70だと思うけど どうなんだろう
小さくなって軽くなって価格が安いってことなんだろうけど
価格が安ければそこそこ売れるんじゃないのかな
210名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 09:32:24 ID:7j78wNTb
D50は売れまくるよ。売れない理由が考えられん。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 10:12:57 ID:YkGlpM+b
下克上カメラ
212名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 10:38:13 ID:Pg5xcMHH
>210
価格設定&発売時期によっては売れない可能性は大きいと思うが。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 11:03:30 ID:wDPXeRTl
結局600万画素かい。
400万画素で連射速度とRAWの連射枚数を増やして欲しかった。
こう考えるのは俺だけではないと思うが多勢に無勢だな。
早く現物を見たいから、さっさと発表してね。nikonさん。

売れる?売れない?そんな事はどうでもいい。
俺が買うか買わないか。思案中。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 12:20:13 ID:3eViJnwq
D50にこそ顔面認識を付ければいいのに。

デジタル一眼の裾野が広がればレンズが売れる。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 12:40:39 ID:S1iMqKki
>>213 ママカメ買うなよ‥汗 でも黒だからわからないか。
>>214 顔面認識の理屈を理解してませんね。一眼レフじゃムリです。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 12:56:59 ID:BJkeUcCa
>>215
そっか無理か。
良く考えたらそうなのね。
へへー頭いいね。。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 13:05:07 ID:YNG5NlCy
>>216
いや多分215は214に対して、頭が悪いと書いているのではなく
浅はかだと書いているのだと思う。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 13:14:51 ID:BJkeUcCa
え。いや、純粋におれは215が頭いいと思ったぞ!
だってCCD(CMOS)が常に受光してない限り顔もなにも判別できないってこと。
おれ気付かなかったし。。

おれ214じゃないけど。でも
「D50にこそ顔面認識を付ければいいのに」
って一緒に思ってた。。。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 13:25:51 ID:gk4nTKAg
AFセンサーを小型CCDにすればいいんじゃん?
ライブビューもできて一石二鳥。

Nikon Captuerなんか買わないだろうからD-Lightingは付けてもいいと思う。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 13:39:34 ID:juv+k4Jp
>218
そこからもう一歩進めばおもしろいのにね。
たとえばD70は1,005画素の撮像素子を別に持っているけど、
そこでできないのか。
また別に搭載すればいいだけでは? とか。
ペリクルにするとか。

ただし、コンパクト違うところは測距点の制限。
コンパクトはCCD測距の場合、測距点に制限がないのでどこ
へ動いてもピントを合わせることができるし、細かい制御もで
きる。
一眼レフは測距点がニコンでは多くて11点だから、細かく制御
できない。さらにコンパクト機とは被写界深度の違いがあるし。

まぁできなくはないが、おいらが思うにたいへんということかな。

>219
どうやって分光するんだ?
プリズム分光もいいが光効率が落ちるぞ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 14:07:06 ID:HVBSGWoG
>>218
悪かった。
どうも穿った見方が染みついて居るみたいで、いかんね。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 14:08:11 ID:i7mMwkpI
219は現在のAFセンサーをライブビューも出来るようなCCDに置き換えろ、って
いいたいんじゃ?そういうのが出来るのかどうかはしらんけど。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 14:09:40 ID:S1iMqKki
D50は一眼レフなのでもうムリだけど、次のエントリーレベルはありえるのでは?
一眼レフじゃムリだけど、EVFにすればぜんぜん可能だよね。
もっと行って、いっそのことファインダーなくしたっていい。
レンズ交換式のコンデジがあったっていいじゃないか。
お。これって意外にいけるかも!?w
224名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 14:17:25 ID:i7mMwkpI
いや、そうじゃなくて…まあ俺は>>219じゃないからいいか……。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 14:59:36 ID:wDPXeRTl
>>215
銀で(も)出すだろ。銀がなきゃママカメ失格だってw。
D50なら黒だけかもしれないが、日本ではU-Digitalだろ(多分)。
俺は銀がいい。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 16:56:18 ID:JEuvTJlS
ttp://www.canonet.ne.jp/copy/about_canonet.html
キャノネットについて

最初の1段落と、最後の「表記について」
ワロタ
227名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 16:57:11 ID:JEuvTJlS
間違えた
キヤノネットだ
228名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 17:18:19 ID:tgL/Murd
流出マニュアルを見る限り、
セットのレンズは前玉が回るタイプのようだな。
フォーカシングでも回るのかな。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 17:44:56 ID:neENc7y5
>>229
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050331173925.jpg

AF-Sレンズなのだが、フォーカスリング細いね。
フード付けてグリグリ回すかな。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 19:11:28 ID:8qdWTEQf
D70が荒れではD50は2万くらいの価値しか無さそう
231名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 19:13:07 ID:DLw69yHa
↑誰に物言よる?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 19:19:05 ID:Rmh++7Lc
>>230
二万なら三台買うさ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 19:24:26 ID:8qdWTEQf
マンセー マンセー 何言われてもマンセー
234名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 19:35:36 ID:c45pSC39
>>229
AF-S=超音波モータを使ってるってだけで、フルタイムMF不可だったらやだね。
(キヤノンの安いUSMレンズにはそういうのもある)
235名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 20:15:39 ID:WHLlgF6O
>>165
ほとんどって、具体的にどこ?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 20:37:15 ID:neENc7y5
>>234
レンズのスイッチのとこ、
M/Aになって無いっぽい・・・
237名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 20:40:36 ID:kXjwYM/M
これが出たらDN撃沈の予感
238名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 20:44:19 ID:c45pSC39
>>236
ほんまや。普通のAF-SでM/A-MってなってるとこがA-Mになってるね。
フルタイムMF不可だが静かなのが利点ってとこか。安いならしょうがないかな。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 21:53:07 ID:Ls3OEmrQ
D50が糞だからDNが神カメラに見えてきた
240名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 21:55:24 ID:759ih2tm
安い方が勝つわ
241名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 22:09:23 ID:h/ZYM/gO
>>202
D70で直してほしかった点、は直ってないけど
D70から減らされた点、は格子線以外なんの問題も
ないな>俺的には
実質的にF70の後継機種だろ
8MPのキス丼に価格で勝負。
70sはおまけ。売れればラッキーぐらいなもんだろ

しかし、見れば見るほどU2Digital

それよりデジ用標準VRズーム作ってくれ
あと、縦グリ・・・・U2にすらあるのに・・・;;
242名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 23:20:38 ID:LZyjVqWb
エープリールネタにつられてこんな
スレたておって。

ニコンは入門機はださないって。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 23:25:09 ID:3uB63k/I
出すよ
244名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 23:26:39 ID:VMzKvOF9
まだだめ
245名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 23:26:55 ID:Ls3OEmrQ
日本光学社は、新しい範囲のデジタルSLR(一眼レフ)カメラをリリースするのを計画しています、
D50と呼ばれるモデルを含んでいます、と会社は木曜日に言いました。

カメラのためのユーザマニュアルのコピーが最近会社のウェブサイトの1つに間違ってアップロードされたと発見されたとき、
D50の差し迫っている着手のWordは最初に、現れました。 マニュアルはすぐ、降ろされました。

「利用者マニュアルは間違ってアップロードされました、そして、
私たちはいつD50の周りの発令をするかをあなたに言うことができません。」と、Susumuエノモト(日本光学のスポークスマン)は言いました。

しかしながら、彼は、D50のための利用者マニュアルの存在が、カメラがあまり遠くない未来に発売されるのを示すのに注意しました。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 23:27:35 ID:LZyjVqWb
出すわけないだろ。

今のD70より割安感だすのはたいへんだぞ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 23:28:38 ID:LZyjVqWb
>>245
それこそ ネタもとだよ
248名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 23:41:12 ID:3uB63k/I
>>246
メーカー側が出すといってる訳だが・・・
249名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 23:46:03 ID:MMUkMWJl
>>248に対して厨が「ソース、ソース」言い出すぞ
自分が知らないと、何でも嘘だと思うからな
250名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 00:43:54 ID:R6+z9bKH

 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|─‐‐-、
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|    |
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|----‐
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  ̄ヽi チラ・・・
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|д゚) ||
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|中濃 ||)
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ー ス/||
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|----'/
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|"U ̄

251名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 01:01:22 ID:SZdOL0+d
エイプリール ソース
252名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 01:05:47 ID:nFtxuFfB
>>242 スレ主だけど、立てた日付よく見てからいってよプ
253名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 10:48:18 ID:iQGvXYf9
あんたは唯の「1」
立った瞬間からスレはみんなの物。
「自分のスレ」「スレ主」なんて思わないことだ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 11:40:40 ID:EOeh7f8r
Nikon to release new range of digital SLR cameras
http://www.macworld.com/news/2005/03/31/nikon/index.php
255名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 11:42:30 ID:0g2qF3iL
D50 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://www.digitalcamera.jp/
256名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 11:53:30 ID:EOeh7f8r
>>255
『海外先行で情報公開された「D70S」「D50」』・・・微妙にワラタ
257名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 11:56:38 ID:rBtvKekZ
※以上、今年もまたまた懲りず、エープリルフール特集号でした!
 もちろん、本特報はすべてフィクションであり、現実の社名や
機種名とはまったく関係ありません。写真もイメージです。決して怒らないでください。念のため・・・。
258名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 12:11:15 ID:bkM7BCRE
エプリルフール特集とは言えD50とD70sはリアルすぎてヤバくないかなぁ。
つうか、そのまんまが正式発表されると、なんか微妙な感じ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 12:15:35 ID:bkM7BCRE
ところで山QのD50の写真って何だろう?
実は本物?
260名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 12:20:25 ID:EOeh7f8r
>>259
U2だな
261名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 12:23:49 ID:eQefL6Hx
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!!
262名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 12:25:37 ID:R6+z9bKH
F90キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!!


Auto100 Digitalは欲しいぞ
263名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 12:26:54 ID:R6+z9bKH
Auto110 Digital だったorz
264名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 21:36:15 ID:fDJ0Dgde
>>255
それより
キャノソ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/02(土) 14:49:29 ID:7BqCIqPr
http://dpreview.com/

ついにきたか
266名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/02(土) 15:03:54 ID:YSpQbWOB
D50早く来い!

でも粘着アニメ少女(=からんからん堂=長野在住の上河成子)は絶対に来るな!
267名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/02(土) 15:12:41 ID:kl95kmfE
名無CCDさん@画素いっぱい だまされ点者値絵よ
( ´_ゝ`)フーン
268名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/02(土) 18:06:34 ID:nJLHdYkn
いよいよ火曜日だね
俺もD50買うよ
デジカメすら買ったこと無いのに
いきなり一眼レフ
269名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/02(土) 19:28:48 ID:vc5VjgM9
ちょっと楽しみになってきたかも。
D70→D50で軽量小型化で普段使いにして
D200がでたらそれも買う、、そんな人多いかな。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/02(土) 20:47:56 ID:L/PYq4nx
例の流出マニュアルのイラストを見る限りだが、D70sよりD50の方が
小型なのにグリップは太くなってる気がする、キスNが小型化しすぎてグリップが
持ちにくくなったという評価があるが、D50の方が持ちやすければ少々大きくても
意外に評価されるかもね。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/02(土) 21:22:38 ID:HDcsbO2W
>>270
グリップの持ちやすさなんかを評価するのはメーカーがターゲットとしていないカメヲタ層だろうな。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/02(土) 21:27:02 ID:L/PYq4nx
>>270
それはそうなんだけど、店頭で触り比べて、持ちやすさで決める一般人も
いるかもよ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/02(土) 21:34:51 ID:ZVKuv1S9
なんていうか、デジ一眼の価格が普及帯まで落ちてきたせいか、
一気にスペック厨が増えた気がする。

実際にD70を使ってて、失敗した写真はすべて自分の腕としか
思えないほどにカメラの完成度は高い。
他のデジイチでもたぶん同じ。
腕に見合ったものを買わないと自分がかえって辛くなる気がする。

知り合いに、コンデジなのにいい写真をバンバン撮りまくる女の子がいて、
D70で手ぶれしまくってるオレはかなりorz

274名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/02(土) 22:54:40 ID:IJDc6aKi
D50の本体価格5万切るらしいよ
でも発売は7月以降らしいけどね
例によってレンズキットから発売
275名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/02(土) 23:46:48 ID:k12nKnWC
>>270−271
ちゃんと持ててちゃんと撮れる
ナイスグリップがここでフカーツ!ですよ
276名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/02(土) 23:55:50 ID:B1dKdT+2
これは売れないカメラになりそう。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/03(日) 00:24:00 ID:VFALWlJH
>>271
米国在住だけど、ある程度グリップを持ちやすくしないとこちらの人間は買わないよ。
量販店でREBELXT(キス丼)を買いに来た米人が小さすぎて持ち難いと言って、結局やめた。
もし、外国でシェアを取りたいのであれば、ある程度、欧米人が持ちやすくしないとだめだと
思う。キス丼は機能はすごくいいけど、大きさで損しているんじゃないかな。
あと、米人は値段にすごく敏感だから、もしD50が$599-$699で販売できたら、結構売れると思う。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/03(日) 02:12:52 ID:JyBZTQXW
>>277 同じく米国在住だけど、D50は500ドルカメラだと思うよ。
MSRPで$600、B&Hあたりでズバリ$499。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/03(日) 08:26:08 ID:W93G88Be
原産国タイでは、まだ売ってないの?
D70の時は、早々と売ってたよね。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/03(日) 08:41:10 ID:sOo8Uj1g
>>278
もしそんな値段だったらバカ売れだろうな
「デジカメ技術が成熟するまでとりあえず買っておくか」ぐらいの感じ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/03(日) 10:56:05 ID:mQieXNLd
>>277
雑誌のPMAリポートでも、アメリカ人にはKDNは小さすぎて不評と書いてあったね。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/03(日) 11:31:17 ID:MFS/EB2W
>>281
日本人にも手の小さな男性と女性にしかあの大きさは受け入れられナインと違うかな
283名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/03(日) 12:07:42 ID:AEw/jeYJ
日本人のちん○ではジャストフィットではないと言うのと同じか・・・
284名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/03(日) 13:22:44 ID:mQieXNLd
若干違うとおもふ
285名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/03(日) 14:21:10 ID:jzj5pVe6
D二桁を極めようと思います。
D70は愛用してるので、とりあえずキヤノンのせいで
ニコンでは欠番になると思われるD30とD60を買いそろえました。
D50の登場が楽しみだ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/03(日) 21:57:33 ID:RG8p7/7U
168cmの男だけどDNのグリップ小さ過ぎ。
グリップの外付グリップが欲しくなる。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/03(日) 22:34:23 ID:2nssuwrS
んでもグリップは作りしだいだよなぁ。
istDSは、グローブのサイズLの私でも持ちやすいし。
D70は指の第二関節辺りが、余る感じ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/03(日) 23:20:28 ID:zY9YNKfd
単三電池が使えたら買ってもいいけど
289名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/04(月) 22:48:04 ID:I1pwEet6
D50は、LCDモニターのカバーは付かんのかな?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/04(月) 23:31:31 ID:cah2P0bD
相変わらず発表は無いし、リークした仕様はジョボイしで、すっかり盛り下がってるんですが orz
291名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/04(月) 23:36:53 ID:Atov0cn9
あれがエイプリルフールだったらすごいね

で、もっと性能が良くなってるとか
下克上があって欲しいけど
D50>D70  D70s>D100 とか
292名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/05(火) 05:57:47 ID:QJ5AW2Ke
>>290 ママカメにどんな仕様を期待してるのか小一時間問い詰めてみたい。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/06(水) 17:59:47 ID:eoD7ivB3
294名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/06(水) 18:05:28 ID:g7eiAKx3
えー
295名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/06(水) 18:06:47 ID:46BRbV92
まあ・・・さんざん既出なわけで・・・
296名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/06(水) 19:30:17 ID:ayhP0viR
それにしても発表ないね。
KDN買うか。。。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/06(水) 19:40:28 ID:efFDRIud
D50 5万円なら APS−CサイズのCCDは いったいいくらなの?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/06(水) 20:23:22 ID:b4Tnf90E
キタノ?キタノ?キタノ?キタ━━━━ノ?(;゚Д゚≡(;゚Д゚≡;゚Д゚)≡;゚Д゚)━━━━ドコドコドコドコ??
299名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/06(水) 21:23:48 ID:20QGaMFZ
>>296
こんなところでグダグダ油売ってないでKDN買えよ、ウゼーんだよ、なよなよした存在が
300名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/06(水) 21:31:35 ID:2+QSqtOn
301名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/06(水) 23:17:52 ID:yXhXKW1D
302名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/07(木) 00:37:21 ID:AWZo1TUU
>>297
適当な推測だけど、、、
メカ部はU2から流用してきてるのかな。
U2の定価は64.000円。発売は03年3月。ただし、初代Uから
数えると4年作ってきてるから、製造機器の減価償却は
十分目処たってるだろうね。。

結局私には何もわかりませんでした;;。

って、よく考えると、Us・U2・F80・F100と、F6以外の
銀塩のラインアップって全然変わってないんだね。
D100も長いけど、F100って・・・・・・

F100:98年12月 F80:00年4月 Us:02年3月 U2:03年3月
D100:02年6月 D70:04年3月
303名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/07(木) 00:42:17 ID:1DRXdVeY
F100 と D2X 持ってるけど、F100 はまったく衰えを感じさせないね。
ファインダーは圧倒的に F100 の勝ちだし。もうこのまま10年でも
20年でも売り続けてほしいね。

CCD の単価だけど、D70 の時に100万個単位で購入するって言ってた
のでかなり安いんじゃないかな。3980円とか4980円とかかも。
根拠ないけど。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/07(木) 00:45:59 ID:GvT5wneX
>>302
仮にD70と同程度だとしてもニコンの最近の銀塩とは桁違いの生産量になる。
流用部品があったとしても銀塩時代の償却云々なんて無意味だよ。
305302:2005/04/07(木) 01:12:31 ID:AWZo1TUU
>>303
もともとそんなに乱発するメーカーじゃないのは
わかっていたけど、発売日みてると、あらためて
銀塩ラインナップの息の長さを思い知らされました。

このまま銀塩をフェードアウトさせるつもりだとしたら
よくぞ最後にF6を出してくれたもんです。あとから見ると
ニコンの良心としか思えません。こういうところが信頼を
産むんでしょうね。商売下手だけど;;

んで、脱線しっぱなしなんで、話を戻すと、2枚張り合わせの
1Dsがあの値段ですから、いくらなんでも、1万切っているとは
思えないです。(勿論、そんな単純な構造じゃないでしょうけど、
CCD/CMOSは面積と価格はほぼ比例するんですよね)

補修用のCCDってD70だと2万円ぐらいでしたっけ?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/07(木) 01:57:25 ID:GvT5wneX
>>305
> CCD/CMOSは面積と価格はほぼ比例するんですよね

歩留まりの良好な非常に小さいサイズの半導体ではそうですが、大きくなると
そうもいかなくなります。例えばある面積で良品率が1/10程度であれば、その
倍の面積が良品である率は1/100になりますよね。

実際の数値は、半導体屋さんの最高機密でしょう。w
307名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/07(木) 02:39:21 ID:t2IHdsIj
もし1万円だとしたら100万個で100億円だぜ。
最初に100万個ってコミットしてるんだから、
そんなに払うとは思えないけどな。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/07(木) 13:54:19 ID:VLQzR/wV
じゃあ俺はD30でいいから3万円で作って。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/07(木) 14:19:50 ID:hKTg48Ul
じゃあ、俺にはD2を二千円でおながいします
310名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/07(木) 14:20:09 ID:7hD+Xtem
じゃD20で2万
311302:2005/04/08(金) 01:37:04 ID:QYJEahB7
>>304
ふむむ、銀塩のデータは参考にならない、と
そういえばUシリーズの生産台数ってどれっくらいなんでしょうね。

D50としての生産台数はどれっくらいになるんでしょうね。
600ドルクラスだとキス丼に対して圧倒的なアドバンテージなんでしょうけど
800〜1000ドルクラスだとキス丼に完敗でしょう。

現在わかってる(?)スペックだとメカ部そのままでD70のデジタル周りの
スペックダウンヴァージョンって感じですよね

ってか、この盛り下がりぶりは悲しすぎる・・・・・・・・・・・・
キス丼が値段下がってきてからでは遅いのに・・・・・・・・
312名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 09:10:10 ID:Bpf1GoT5
800ドルなんて値段で出るわけないじゃんw
313名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 11:12:54 ID:n8k/mh+l
ttp://www.juzaphoto.com/news2/2005/nikon_d50.htm
このサイトではボディーのみで、$599だって。安い。
レンズ込みで$699位かな。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 11:22:32 ID:S373Du52
ニコンD50、ニコンD70sおよびNikkor 18-55 AF-S-2005年4月02日ニコンは、
2台の新しいカメラおよび新しいレンズをすぐに(明日)導入するでしょう。
最も大きなニュースはニコンD50(アマチュアカメラマンに向けた599ドルのDSLR)です。
私は仕様書に全く驚きます:それは、現在のD70とほとんど同一です。
また、それはいくつかの点でさらによい!ニコンD50は、さらに18-70のDXより小さく、
より安い新しいキット・レンズ(18-55mm遠距離のAF-S)を持っています。
ニコンD70sはD70の小さな最新版です;ただ一つの違いはわずかに大きなLCD(2")および他の小さな改良です。
(ニコンD50仕様書、ニコンD70s仕様書あるいはNikkor 18-55仕様書を読むために製品名をクリックしてください)。
私は明日プレス・リリースと製品イメージを加えるつもりです。

ホントかな??
315名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 12:10:57 ID:i768VhDl
>>314
ホントだったらもう発表されてるわけだが。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 13:09:28 ID:FPvD/O5P
>>315

当方タイ在住だがさっき買ってきた。充電中。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 13:13:30 ID:EMY6cTI9
>>314 元の文章はどこからきたん?
>>316 その手にはのらんw
318名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 13:15:01 ID:EMY6cTI9
>>313 のサイトのトップにあった
319316:2005/04/08(金) 13:19:05 ID:FPvD/O5P
>>317

あ、くっそw
320名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 14:14:30 ID:0QtHZP5A
しかし、まじで夏前には発売してもらえんだろうか。山に担いでいくには、
軽いにこしたことはない。D70を山で壊すのもいやなので、D50出たら
ほすぃ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 22:36:37 ID:MMWWUznC
山用。D50。 …。
どっかで聞いたな。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 23:44:23 ID:fhDst2Px
イギリスの方で発表があったみたいよ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 23:48:21 ID:AIayvVf/
324名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 23:49:57 ID:FfvntZaV
こっちも∩゚∀゚∩ageとくか。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 23:50:21 ID:AIayvVf/
326名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 23:57:09 ID:zdM9Z6Vp
D70落として臓物ストロボが点かなくなったので修理出さねば。
リリーフとしてD50キボソ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 00:06:08 ID:NhOV+dGf
初代KISSみたく機能制限でがんじがらめって本当?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 00:21:12 ID:YAbv4naY
>>327
流出マニュアルが本物なら全くそういうことは無さそう。
ダイヤルが減った分の制約を除けばD70と同等。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 00:26:42 ID:oeBfoaEt
>>325
two new digital SLR cameras to be launched towards the end of April 2005.
つう事は、2台とも今月末までに発売(発表でなく)って事か。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 00:58:14 ID:lME4zx5p
D50が実売5万程度だったらキスには大ダメージだな
エントリークラスとしては十分な性能だし
331名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 01:18:09 ID:dLbqVAzn
KissDnもD50もなんでこんな中途半端な性能なんだろうな。
E300とistDsに勝つにはこんなもんでいいだろ、という基準でスペックが決まった気がする。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 06:26:50 ID:ikaLhTAZ
入門機がめちゃ高性能だったらメーカーが自分の首を絞めることになるじゃん
333名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 07:16:05 ID:YSVwdUaZ
カメラなんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのです。要は、レンズを買わせる理由です。携帯電話と同じビジネスモデルです。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 07:39:13 ID:T/6pPoGr
D50 買うヒトはレンズ買わないでしょ。買うとしてもシグマだよ。
狙いは、コンパクトデジタルユーザや銀塩一眼レフユーザ。
このひとたちが買うだけでものすごい量が裁けるはず。
あわよくばD70とかD200とかに買い換えてくれればよし、
くらいで、AF-S70-200 とか買っちゃうD70を買う層とは違うと思う。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 09:42:13 ID:77kv3R9C
D50迷ってたけどその違いならD2Xにするかな・・
336名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 09:45:34 ID:VI2xAnSV
釣られる門下
337名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 09:57:47 ID:Ko959AUd
D2x買おうと思ってたけどD50を10台買うという手もあるな。
全部足すと6000万画素だしお得だ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 10:53:24 ID:5D0uulVQ
>>337
ポイントは画素数じゃなくて連射性能じゃないか?
1台で3枚/秒としても10台で30枚/秒の超高速連射。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 11:12:47 ID:wP3unXOK
D50 に AF35mm F2 つけっぱなしにしてやる。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 11:13:34 ID:p4BzcS05
5万円台なら買います。
それ以上ならコンデジでいいでつ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 12:54:24 ID:EE2NiaWf
5万程度だったら、かなり寄せれると思うが。
高めのコンデジと同価格で性能は上だし
342名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 13:26:04 ID:+C7b8sLs
>>337
君のおかげで新たな撮影方法を思いついたよ。
D50、10台をフレームに固定。レリーズ改造して一斉にシャッターが切れるようにする。
後で合成…ウマー。
…同じレンズ10本買わなきゃならないじゃん。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 13:28:08 ID:YAbv4naY
>>342
> …同じレンズ10本買わなきゃならないじゃん。

それがニコンの戦略ですよ。w
344名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 14:02:41 ID:q1/6LuA/
>>342
マトリクスで砂。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 20:25:06 ID:5GmPINtu
>>342
レリーズ改良なんかしないでも、リモコンで簡単。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/10(日) 01:50:52 ID:9bVng/hL
>>343
レンズなんか素早く交換汁!
347名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/10(日) 05:57:50 ID:FoeGVU2o
キャノンみたいに50mmF1.8とかないのねニコン・・・・
ん〜あんまりレンズ買う気しないしDNにしとこうかな
348名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/10(日) 06:28:58 ID:yigWhSjw
>>347
50/1.8あるよ。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_5901222_39_361/3610017.html
まぁキヤノンほど安くはないけど。
349347:2005/04/10(日) 06:43:43 ID:FoeGVU2o
>>348
ほんとだ、値段は少し高いけどありますね
すいませんなんか適当言っちゃって
350名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/10(日) 13:16:32 ID:9tCvtHlO
それ位調べて言えよ
351名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/10(日) 16:41:24 ID:f3j87GAK
D50 DM-1正式名称

Ai-S対応
AFなし
35mmフルサイズCCD600万画素
機械式1〜B+1/4000
電子式1〜8/4000
って言うかFM3a用デジバック

350g
352名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/10(日) 16:47:24 ID:pRtHSw03
>>347
安い50/1.8IIで「ほらレンズってそんな高くないでしょ」と思わせて
写りに満足できないユーザーに他のレンズを買わせる戦略
キヤノン商売うまい
353名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/10(日) 16:52:12 ID:WsbjSnkX
>>351
ご苦労さん
354名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/10(日) 17:42:53 ID:M2cp5mEQ
>>351
>電子式1〜8/4000
1/500かよ。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/11(月) 11:39:13 ID:rhEK+2yM
>>351
僅か1_秒でネタと分かるようなモン書くな。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/11(月) 17:13:41 ID:EOdKna1r
しかももうほんとにいくら待ってもきないな
なんできないんだろうか?
発売が先でも発表はすればいいのに
じゃないとキスDN逝ってしまうんじゃないの
きない理由でもあるのか?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/11(月) 17:40:22 ID:5/Bzku77
>>347
>キャノンみたいに50mmF1.8とかないのねニコン・・・・
>ん〜あんまりレンズ買う気しないしDNにしとこうかな

馬鹿晒しage
358名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/11(月) 17:59:55 ID:uxvV/hZi
えぇ〜今頃?
359名無しCCDさん画素いっぱい:2005/04/11(月) 18:17:06 ID:gT6NkDrl
>>356
量販店のD70在庫がなくなるまで待て。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/11(月) 20:38:40 ID:n8AKBLMa
みんなデジカメWATCH見ろや。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/11(月) 20:48:27 ID:zQF87Fqo
>>360
既出。
つか、インプレス遅杉。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/11(月) 21:08:45 ID:9pw32dlQ
コイズが泣きそうになりながらD70床に叩きつけてるんだろうねw
でも、4月末発表なのに何もでないよね
キャノンみたいに情報洩れないようにしてるのかな?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/11(月) 21:11:55 ID:gvYFKBQI
>>362
ユーザーマニュアル流出とか、情報出まくってますが
364名無しCCDさん画素いっぱい:2005/04/11(月) 21:12:36 ID:gT6NkDrl
20日売りの雑誌には、予告がでるでそ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 00:42:47 ID:N30uEdl4
英Nikon UK、エントリー向けデジタル一眼レフ2機種の発表を予告
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/04/11/1355.html
366名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 01:18:22 ID:ONYg8iy9
はよださんかい糞ニコン
ライバルは前走ってんだよ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 01:31:38 ID:Hm8D2BP2
>>366 糞なんか買わないで前走ってるえらいカメラ買えば?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 01:39:16 ID:uueivmoD
D50なんて糞カメラいらんだよ
早くD200出さんべか
369302:2005/04/12(火) 02:48:47 ID:Gg4+wL7V
>>368
D50待ちの俺の立場が、、、

両方はやく出せヽ(`Д´)ノ
370302:2005/04/12(火) 02:50:29 ID:Gg4+wL7V
>>365
んで、これって当然ニコン本社に了承とってるんだよな・・
意図的なリークなんだよな・・・
デマじゃないって信じてもいいんだよな・・・
371302:2005/04/12(火) 02:51:12 ID:Gg4+wL7V
>>370
あ、了承ってのはインプレスがニコン本社に、って意味ね
372名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 04:24:06 ID:FqktIPBc
ニコンはいつも大体ヨーロッパから情報が出てくるから、
今回のニコンUKの発表も今までどおりだと思われるが。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 06:06:41 ID:nqeZpOKm
>366

前を走ってるつもりで、コースアウトしてる気がするが・・・
374名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 07:40:29 ID:mE1Yjv8V
375名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 09:01:56 ID:WpvYxKZ4
ニコンUK・・・ニコンうそこけ
376名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 10:06:48 ID:FqktIPBc
377名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 11:29:35 ID:2D+IF83o
今頃気付いた奴が盛り上がってるのか・・・
378名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 12:50:26 ID:FdWMQDXt
>>371
これだけしか書いてない記事になったということは、ニコン(日本)から正式のコメントは
得られなかったってことでしょ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 14:10:09 ID:KNJfCdVs
そりゃ、正式発表前に正式なコメントは出ないでしょ
380名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 14:12:45 ID:FdWMQDXt
>>379
でもUKは「正式な発表は今月中にやる」という「正式なコメント」を出してるわけじゃん。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 17:00:17 ID:Dwo+gO+F
だからなに?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 17:07:59 ID:SzORshHL
だからなにってなあに?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 17:26:27 ID:Dg9Ehndp
Jpが正式コメント出すだろうと、UKが正式コメントだした
384名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 17:33:53 ID:ZUxxSPAg
それがどうしたの?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 18:23:50 ID:SXm+t0ti

        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η   知らんがなー
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ

386名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 20:23:25 ID:O3oBiweG
で?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 22:04:49 ID:clEs4JgQ
日経に出てるからそうなんだろうが600万画素かよorz
http://it.nikkei.co.jp/it/news/topics.cfm?i=20050412zn003zn
388名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 22:17:43 ID:4jr5ZOgC
>コマンドダイヤルの数、最高シャッター速度の差
ど素人がこの違いを分かるかどうかだ。

その記事は、ソースも何も無く流出マニュアルを元に書いてるんだろうが
389名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 22:45:52 ID:FdWMQDXt
>>387
>日経に出てるからそうなんだろう
日経を買いかぶりすぎ。それに「〜とみられる」とあくまで推測記事として書かれている。
まぁここの連中の推測と同程度の話だね。たぶん正解だろうけど。w
390名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 22:57:15 ID:B1XnfYfW
4000分の1と8000分の1
実際問題この違いは大きいの?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 23:02:15 ID:uDjs4Uht
オイラ1/2000すら使ったこと無いよ
392名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 23:02:41 ID:oyNOlzog
>>390
特に大きいとは思わない。
でもスペックの数値に拘る人には大きいかも。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 23:06:22 ID:Dg9Ehndp
ダイヤルはどうだろう?
絞り優先をよく使うんだけど、使い勝手はどう違うの?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 23:19:40 ID:B1XnfYfW
4000分の1でもOKそうですね。
SD使いだからD50に一歩前進。
問題は単三派だからDsとの比較です。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 23:22:17 ID:qktByrsA
>>393
絞り/シャッター優先オンリーならさほど困らないんじゃない?
マニュアルや露出補正する時は邪魔くさそうだけど。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 23:36:59 ID:x06Wlke0
F1.4のレンズを開放で使う時1/8000なんて普通に必要だぞ

周辺光量チェックで開放時に困った
397名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 23:43:47 ID:pW5EihUD
大きなCCDで6M画素ならいいんだけど、価格を考えると
コンデジの小型CCDの流用だろうなぁ
画質はコンデジと変わらない気がする。
レンズ交換ができるS7000ていう感じか?

398名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 23:44:08 ID:wVQzbN7B
F1.4のレンズを開放で使うことが稀なんじゃぁ・・・
399名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 23:44:10 ID:gF5y9rst
>>389
>日経を買いかぶりすぎ。
>たぶん正解だろうけど。w

w付ける前にお前の言動がwだろ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 23:50:57 ID:gTfm8xiK
>>398
使うよん

暗い安ズームしか使わない人には不要だろうけど
401名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 23:51:05 ID:bFB05gEN
>>397
十分使い古されて元が取れてるD70のCCDとファームがあるのに
わざわざ再設計、ファームの新規開発が必要なコンデジのCCDを使う
などという発想がどこからでてくるのやら
402名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 23:52:04 ID:GlNSgR9P
>>395
U2と同じだろうから、露出補正も多分問題ない

プログラム・絞り・シャッター優先ならそれぞれダイヤル一個まわすだけ
露出補正するときはボタンを押しながらまわすだけ。

マニュアルはちとめんどうくさい。
ダイヤル単体だとシャッター、ボタン併用で絞り。
使ってるうちにこんがらがってくる。
風景などのんびり撮るときにしか使い物にならない。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 23:54:50 ID:pW5EihUD
>>401
D70って6Mだったのね。
D70ってよく知らなかったもんで。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 00:06:48 ID:wVQzbN7B
>>400
いや〜 暗いズームばっかりしか使ってるわけじゃないし
張り合うつもりも無いけど、
そりゃ8000分の1あればそれにこしたこと無いけど
4000分の1しかなくて涙を飲んだシチュエーションって無いなぁ・・・
405名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 00:29:13 ID:rW5OmnTL
D50がD100クラスの質感だったら結構売れるかも。
銀塩ニコの精悍さと質感があって、かつコンパクトなら
モノフェチがそろってニコンに流れる。

ま、実際にはせいぜいCoolPixクラスなんだろうが。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 00:33:43 ID:Wyga57sI
50mm F1.4+D50本体で8万ぐらいかな
407名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 00:38:01 ID:CPh0a5In
ある意味、物凄いセットですな
408名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 00:41:25 ID:Wyga57sI
夏発売って7月くらいかな?
なんかがっかり、何ですぐ出さないんだよ
今月買おうかと思ったのに
まだ見たいなので今月はPSP買うわ
409名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 00:56:43 ID:p9WB8R6Z
つーかコンデジのCCDつかったらいったいどれだけ望遠ズームぞろいになっちゃうんだよ
410名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 00:58:46 ID:S1JpmA5t
俗に言うバカってヤツだろうな
411名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 01:03:37 ID:CPh0a5In
>>409
確かに そいでもって、
広角側はイチイチ新規に開発したりしないで
コンデジのレンズをそのまま流用した物が発売されたりしてね、
あっ それじゃレンズ交換できるだけで本当にコンデジになっちゃうね




            コンデジって何?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 05:45:11 ID:i1Xn1Hcc
>>408
5月も中旬に入れば、もう夏だぞ。

春 2月、3月、4月、5月
夏 5月、6月、7月、8月
秋 8月、9月、10月、11月
冬 11月、12月、1月、2月

※2月、5月、8月、11月は各季節の端境期
413名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 12:10:05 ID:dRcJKtPh
キタ━━━━━━━━━(・X・)━━━━━━━━━━ (`ー´)
414名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 12:39:56 ID:0Exy6q+x
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(_゚_)━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!
415名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 12:51:16 ID:2D1Kb20B



416名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 12:53:48 ID:3WFvRjnT
サクラはおろか、GWにも間に合わないのか・・・・
417名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 16:22:04 ID:LmKMtgHV
きないのにキタキタ言うなよ
418名無しCCDさん画素いっぱい:2005/04/13(水) 16:38:44 ID:Qj54DGqK
800万画素でも
もやっとしてるし、ざらっとしてるのキタ━(゚∀゚)━ !!!!!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/04/13/1357.html
419名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 17:41:55 ID:dMbz5aqI
ざらっ は許せるけど もやっ は許せないな。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 18:37:29 ID:fo69uCYv
D70でも変な色で写るのに
その下の機種って・・・・
421名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 18:50:19 ID:SLLnPCQ5
D70でも十分安いと思うんだがなー。
KissDNの対抗としても、まだD70でいけるだろうし、ここでD50なんて低価格機種を
出して価格競争に巻き込まれる必要があるのかねえ。
422名無しCCDさん画素いっぱい:2005/04/13(水) 18:54:00 ID:Qj54DGqK
デジタル一眼で価格破壊をやってきたのはニコン
巻き込まれるのはキヤノン
423名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 19:59:03 ID:SLLnPCQ5
>>422
KissDが始まりだろ?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 20:28:52 ID:04m8xOit
D1
425名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 21:00:56 ID:X9BEB2W1
426名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 21:04:17 ID:A77+mVjs
キヤノン=トヨタ
ニコン=ゴーン以前の日産
コニカミノルタ=三菱
ペンタックス=スズキ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 21:08:16 ID:TVvs1Ppl
>>426
キヤノン=三菱
428名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 21:10:43 ID:leVLqR7G
NIKONって三菱系列なのに、キヤノンの方が三菱の体質をしっかり浸透させてるよなw
429名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 21:15:09 ID:r8Fuh+dd
>>425
やっぱりこれがD50なのかなぁ。
ファインダーの真下にLCDないんだね。
色もなんとかならんかね。

キス丼のがいいかもって思っちゃうよ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 21:31:16 ID:sPN6dYP2
>425
別の板にもカキコしてるけど、アンタ釣られてるよ。
だいぶ前からwebに画像流れてたし、流出マニュアルのデザインと全っ然違うやん。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 21:31:27 ID:ERVGF9Ew
>>429
どう見てもコラなんだけど。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 21:33:06 ID:r8Fuh+dd
>>431
それならそのほがいいんだけど。
前に見たコラ前からだけだったから。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 21:35:03 ID:X9BEB2W1
SDだったらこのグリップの大きさも納得できるんでね?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 21:41:54 ID:sPN6dYP2
>433
SDだったら背面のスロットカバーはもっと小さいでしょうが。
これはどう見てもCFのもの。
流出マニュアルのスロットカバーもすごく小さかったyo!見た?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 21:54:05 ID:Fq9QhQYk
>>426
色んなスレにコピペして面白いか?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 22:03:08 ID:CPh0a5In
>>426

キヤノン=キヤノン
ニコン=ニコン
コニカミノルタ=コニカミノルタ
ペンタックス=ペンタックス
>>426   =30才、童貞、無職。
437名無しCCDさん画素いっぱい:2005/04/13(水) 22:14:13 ID:Qj54DGqK
マイク(*´д`*)ハァハァ
438名無CCDさん@画素いっぱい :2005/04/13(水) 23:03:35 ID:xGDQRo7c
439名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 23:37:43 ID:QBbUC3nQ
>開発していることを明らかにした。
そりゃあしてるよ。
聞かなくたってわかるだろ?
D70後継もD2X後継もD100後継も開発はしてるだろ
440名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 23:52:28 ID:ca46iyfc
ロイターも日経もソースは2ちゃんねる
441名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 00:01:18 ID:1ZpVoJnh
>>439
D100後継は富士との協定で作ってないよ・・・ ってあり得ないわけではない
442名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 00:14:11 ID:x+YA9A/6
そういうのを屁理屈と言う。

価格も発売時期も未定なのに
開発が分かったくらいで嬉しいのか?
今までは開発して無いと思ってたのかな?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 00:24:32 ID:7jdOSK4k
で結局D50はいくらくらい?
ぶっちゃけボディのみは6万切るのかな?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 01:19:13 ID:UgkkMIpo
49,800yen
445名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 01:21:05 ID:I6BGPJjX
>>444
実売でそうきたら
k−DNは一気に2万円卸値下げるか
446名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 01:21:53 ID:Mhps+lpK
10万程度のものと競争させようというわけだから、想像つくでしょ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 01:41:28 ID:KLGiNeSx
ニコンもデジ専用の18-55とかを出さざるを得んだろ。
そのレンズ付きでいいとこ9万ちょい、ってあたりかな。
448名無しCCDさん画素いっぱい:2005/04/14(木) 02:00:06 ID:ek6vkctA
例のマニュアルに、
AF-S DX 18-55mm f/3.5-5.6G EDとしっかり載ってる。
K DNと価格競争するのはD70sのほうでし。

ヨド辺りで59,800の10%ポイント位でスタートしてくれよん。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 06:36:21 ID:h6Yo6xfM
>>445
なわけねーだろ。
プラマウントで表面の仕上げケチってバッファと機能削ったKissLite出すまで。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 12:54:13 ID:c3IYexgy
今のD70の値段考えたらD50は相当安くなるだろうな
451名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 13:17:36 ID:Mhps+lpK
これからD70はじんわりあがって、今のD70の値段でD50が出る
452名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 17:34:23 ID:XpkdyF0w
>>446
へ?それはD70sだろ?
D50はボディは6万切らないと普通に売れないでしょ
453名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 20:28:43 ID:1HzEjZUZ
D50はレンズキットで実売59800円とかになるんでは?
これならコンデジ市場を喰える。
で、来年の今頃にボディのみ3万台で祭り発生。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 20:59:50 ID:t3CE93LM
あんまり安すぎると逆に買う気が起きないものだよ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 22:23:18 ID:bCQCG8Wd
>>454
いや。絶対買う。
istDsかったけど絶対D50買う。
どうせボディーは使い捨てだし。
D50で十分!
ニコンはレンズがいっぱいあるんだ!!
456名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 22:59:00 ID:HYUruKAj
比較対照はコンデジじゃなくて銀塩ボディだろ?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 22:59:53 ID:HYUruKAj
3年くらいで交換することを考えても十分にペイするボディなら買う奴は買うし、
しかも3年じゃ交換しないんだ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 23:03:40 ID:owBILgCC
>>456
なんでSDなのか?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 23:14:40 ID:jcCDX9lW
>>456
両方だ!
460名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 23:15:46 ID:jcCDX9lW
とおもう。。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 23:31:58 ID:cmgWz9Pj
きっと肌色が汚く写るんだろうなwww
462名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 23:35:28 ID:jcCDX9lW
>>461
アルゴリズムは修正かかるでしょ。
かからなかったらニコン糞。
ってかお前粘着か!www
463名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 23:38:55 ID:oQ+tz9Fx
D50の登場でVodafoneも活気をとりもどすだろうね。

びっくりしたよ、まさか一眼レフの写メール対応機だなんて。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 23:44:04 ID:9+q7CxxA
>>453
その値段だったらかなり売れるだろうけど・・・無理っぽくね?
きっとニコンは本体のみ7万円程度で売ろうと考えてて
(だからD70にSを付けて価格を戻そうとしてる)でも2chとかで
本体5万程度なら買う買う!とか騒がれてしまったので価格設定に
困っているんじゃないのかな。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 23:47:48 ID:bxMkQ7Pa
これって手ぶれ補正つかないのかな?
つけて欲しい・・・
入門機は必要だと思うんだけど
466名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 23:53:59 ID:Mhps+lpK
5万厨が騒いでいることなんて尻もしないと思う
467名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 23:54:13 ID:rf16lYFO
キットで59800だったらそれなりにかなり売れるかもね
コンデジ中堅機と同じぐらいの値段だし
確か本体で500$とかニコンの偉い人言ってなかった?
本体5万前後、レンズ1〜2万ってとこで6万から8万の間じゃないの?

ちなみに手ぶれは付きませんよ
468名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 23:58:35 ID:2AK8WK6a
もー本体¥0−で良いじゃん。
レンズは70のキットの分を先ずは買うから
469名無しCCDさん画素いっぱい:2005/04/15(金) 00:02:39 ID:ek6vkctA
VRレンズ買ってコイや
470名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/15(金) 00:08:02 ID:rkpoCxqr
>>466
尻もしないで本体7万だったら発売即討ち死にだな。
駆け込みでD70買った奴がほくそ笑むだけだ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/15(金) 00:47:44 ID:RL/+UVO8
>>465
VRレンズを買えば問題解決でつ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/15(金) 01:25:38 ID:IteBFvpk
>>469>>471
D50を買おうという奴がVRレンズをばんばん買うか?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/15(金) 01:43:36 ID:hoXDOOZs
松下(Panasonic)8兆8500億
日立8兆8000億
クソニー7兆1000億
東芝5兆5795億
NEC4兆9068億
富士通4兆7668億
三菱3兆3096億
三洋2兆5999億
シャープ2兆2572億 これが売上高さ。まあクソニーだけ電気部門で赤字だからね。このクズクソニーが!!!!利益、世界の松下3000億>>>>>>クソニー1000億(電気製品赤字、クモ男2のおかげで黒字・笑)負債1兆2000億の貧乏クソニー
(クソニーの言い訳)→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで(泣)」映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー????(笑)
こんだけ手だしといて売上たったそれだけかよ!!ホント弱いな!!(笑)特許件数、松下が世界第2位!クソニー10位(笑)ぷ
お前らはなんのメーカーでもない。ただのクズ!!!!!!!!だ(笑)
若者に人気のPanasonic。糞ニーは糞ババア&糞ジジイに人気。
超低価格なクソニー、高価格なPanasonic、それでもDVDレコーダー、カード、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電もすべて松下電器(Panasonic)の勝ち。
Panasonicは重要なデジタル家電のDVDレコーダーとプラズマテレビのシェア世界No.1だし。
世界でもPanasonicブランドは強い。松下(Panasonic)の売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーだしね。 ソニー(SONNY)=「坊や」という意味(爆笑)ハハハハハハハ腹いて〜!!ハハハハハハ ダッサ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/15(金) 01:48:39 ID:mn/aKALG
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!
大変っす!こんなアホ見たことないっす!
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
こんなアホ2ch始って以来っす!
信じられないっす!
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでくるっす!
475名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/15(金) 01:49:30 ID:kQ3ZGUUP
春だなぁ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/15(金) 02:26:34 ID:cpDBnmlC
>>467
言ってたよ500$
それで皆5万ちょいじゃね?と言ってる
結局レンズ買わせたいんだけどこれ買う人はレンズ沢山買うとは思えないけど
はまる人もいるから・・・
477名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/15(金) 02:34:48 ID:GDgAnWxZ
ニコソのカメラは肌色がくすんで写るからやめとけ
478名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/15(金) 02:36:52 ID:hC1o9lNX
463 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/04/15(金) 02:26:57 ID:GDgAnWxZ
このカメラは肌色が綺麗にでません。
レンズはDX17−55です。

>>447はキヤノネットです
479名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/15(金) 02:47:09 ID:i8Yv7auZ
どこかで600ドルってきいたような・・
500ドルってのも、アチラでは画期的な低価格って意味合いで
使う値付けで使う場合が多いから、ニコンの本気次第ではありえる。

日本だと648、598あたりが有力なのかな?698だとちとインパクト
弱いかも

だとすると実売6万弱からのスタート?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/15(金) 02:50:01 ID:i8Yv7auZ
ついでに・・・・

ニコンUKのサイト、件の発表消えてましたが、
普通こんなのありなんですか?
481名無CCDさん@画素いっぱい
キスデジN出て必死なんじゃないのwww