【GR1後継】RICOH GR Digital Part9【10/21発売】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 19:56:55 ID:v1ITImtN0
過去ログ
【GR1後継】RICOH GR Digital Part7【10/21発売】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1128221731/l50
【GR1後継】RICOH GR Digital Part6【10/21発売】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1127968994/l50
【GR1後継】RICOH GR Digital  Part5【10/21発売】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1127510751/l50
【GR1後継】RICOH GR Digital  Part4【10/21発売】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1127028018/
【GR1後継】RICOH GRデジタル Part3【10/21発売】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126830162/
【GR1後継機】RICOH GRデジタル【10/21発売】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126688084/
【おお、背景】GR-D発表!【マクロだぜ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126590852/
キタ━━(゚∀゚)━━ッ!! 【GR-D】 PART1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126582306/
【嘆願】GR−D発表会レポート【救済】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126078974/
【発売間近?】リコー GRデジタル5【高画質?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1125810090/
【発表間近?】リコーGRデジタル4【手ぶれ補正?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1124819237/
【液晶】GRデジタルの理想を語る:3【いらね?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1120226470/
■早く■GRデジタル:理想のコンデジ2■出して■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1110548032/
GR1ユーザーのデジカメ選び
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067935071/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:00:33 ID:TfscMVa00
>1

ペニス
4名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:03:18 ID:MHlIeJtY0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <     片ボケ GR-Digital マダぁ〜!?    >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ 
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
あ、ほれ、ほっれほっれほっれほっれ、よーいっとな!
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ みんなで買っちゃう かーたボケ!
(これは Richo の片ボケ GR-Digital応援テンプレートです)
5名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:05:01 ID:MHlIeJtY0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <     片ボケ GR-Digital マダぁ〜!?    >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ 
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ

あ、ほれ、ほっれほっれほっれほっれ、よーいっとな!
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ みんなで買っちゃう かーたボケ!
6名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:06:55 ID:XyIsy3p40
のりのりのところスマンが

ぶっちゃケ面白くない。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:08:18 ID:MHlIeJtY0
待ちきれないんだよー
8名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:10:00 ID:Ntw3GZQt0
しかしリコー片ボケどーすんだろーな
Rシリーズにとどめとけばよかったものを
9名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:13:52 ID:yNnEZOvk0
似ている。E5000の発売前と同じ臭いがする。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:15:46 ID:/bM6l2400
まじでフジフィルムの工作員 うざい
11名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:15:56 ID:N4w7i1o70
>>9
失礼な。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:17:27 ID:TfscMVa00
12ならMHlIeJtY0は5年以内にガンで絶命する
髪が抜けてやせ細って痛みで苦しみ抜いて

ものすごい声を上げて

目を開けたまま

死ぬ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:19:12 ID:IxFhAyfp0
17を取った者をこのスレの勝者にしない?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:27:23 ID:KncbtjIp0
昔のカメラ雑誌だとTC-1、GR1など高級コンパクトカメラ
による作品がけっこう載ってるんだけど、
やっぱりこのふたつがワンクラス良い気がするんですよ。
もちろんT2やNikon 35Ti も一眼を超えるレンズなんですけど。

ちなみにこの頃は「バックフォーカス」という言葉を知らず、
ただコストが高いから良いレンズなのだと思い込んでいました。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:27:25 ID:MHlIeJtY0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <     片ボケ GR-Digital マダぁ〜!?    >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ 
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ

あ、ほれ、ほっれほっれほっれほっれ、よーいっとな!
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ みんなで買っちゃう かーたボケ!
16名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:28:15 ID:MHlIeJtY0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <     片ボケ GR-Digital マダぁ〜!?    >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ 
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ

あ、ほれ、ほっれほっれほっれほっれ、よーいっとな!
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ みんなで買っちゃう かーたボケ!
17名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:29:02 ID:FJbvwG+20
勝ち組
18sage:2005/10/15(土) 20:29:16 ID:HgzrsMuf0
リコーのHPでカタログと新しいサンプル見たょ。
様子見しようと思ってたけど…買おうと思いますた。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:29:29 ID:e0fK4D5e0
>ID:MHlIeJtY0
お前馬鹿?アホ?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:29:38 ID:MHlIeJtY0
ぢぐじょー
21名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:34:11 ID:/bM6l2400
>>19
前スレで書き込みをあせって失敗したフジの工作員さんだよ

ボロがでてしまいましたね、フジフィルムの工作員さん
慌ててスレを埋めて別スレに逝ってもみんな見てますからね
ほんと 素晴らしい技術を持ってるんですから、こんな邪魔は
やめてください。
--------------------------------

              _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                            |
        ドコドコ   <     富士のGRDv マダぁ〜!?         >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _ _ |
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ 
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:35:40 ID:vDSZbhO90
>>21
お前、こんな奴が「工作員」「素晴らしい技術」なんて
社員か何かだと思ってるの?アホもいいところだな。

お前みたいな頭悪い奴はGR褒めたりするなよ。信憑性がなくなるから。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:36:18 ID:MHlIeJtY0
プッ
気に入ったから流用してるだけだがね。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:38:34 ID:FJbvwG+20
久々にイタイという言葉が脳裏に浮かんだ
25名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:38:36 ID:/bM6l2400
お仲間多いんですね
26名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:39:24 ID:MHlIeJtY0
富士のほうが圧倒的に画質が良いのは事実だろうな。
(使い勝手が最悪なのも事実らしいが)
27名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:40:33 ID:MHlIeJtY0
あぁーん、まちきれない
28名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:41:19 ID:/bM6l2400
>>26
小田原の組合の方ですか?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:41:35 ID:5Mm8IlnP0
光学ファインダーのこと話題にしたら駄目ですか?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:42:02 ID:RMcj63cI0
スルーしよう
31名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:42:02 ID:vDSZbhO90
>>29
駄目って言ったらしないのか?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:42:14 ID:MHlIeJtY0
なんで組合がw
33名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:42:26 ID:sNAMbryMO
次からはテンプレに入れといて暮。
ぺん太や樫尾のは、スライディング方式。
リコーのは、リトラクティング方式。
収納の仕組みは似ても似つかぬ別物。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:44:03 ID:5L2WhEjiP
>>32
オリンパススレに帰れ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:45:41 ID:MHlIeJtY0
でも「片ボケ」するのはどっちも同じ。

特許を回避して同じ?結果を得るとは。消費者の利益にはならん。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:46:22 ID:MHlIeJtY0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <     片ボケ GR-Digital マダぁ〜!?    >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ 
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ

あ、ほれ、ほっれほっれほっれほっれ、よーいっとな!
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ みんなで買っちゃう かーたボケ!
37名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:47:54 ID:/bM6l2400
>>36
このまま1000まで独り占めできたら僕からフジフィルムの
デジカメ詰め合わせプレゼントしますよ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:52:26 ID:koSEtEb60
リコーが何出そうと、リコ厨しか買わないから他社には影響ないじゃん。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:52:29 ID:MHlIeJtY0
何を仰有る。喜びは分かち合うもの
40名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:53:46 ID:K2QSr4E60
光学ファインダ話題にしようぜ
41名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:59:37 ID:RMcj63cI0
ファインダー買うより、まずワイコン買うかと考えてる。意外と安いし。
本体と一緒にオプション大量購入派な人は一緒に買っちゃうんだろうけど。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 21:01:07 ID:5BjiaMpx0
さてさて
>>4,5,15,16,36
コイツをコピペ荒らしということで通報しようかね
アク金にしてもらおう
43名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 21:04:30 ID:K2QSr4E60
ワイコンかー
あれでかくて恥ずかしいんだよなー
俺的に。
せっかくGRDちっこくてレンズも引っ込むのに。
と思ってしまってる。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 21:05:11 ID:Ntw3GZQt0
んでリコーは片ボケどーするんだ?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 21:14:25 ID:M3dHFIRl0
カメラ前面を下に向けて起動してください。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 21:15:20 ID:IHBPMULK0
マジレス失礼。
問題ないから売るんだろ。
もし運悪く片ボケ機にあたったときは
調整/交換してもらえばいいだけ。
ソニーの画像素子問題でもそうだったように
リコーはサービスに定評があるしね。

要は片ボケは歩留まりの問題なんだから
俺らじゃなくて企業が心配することだろ。
それとも Ntw3GZQt0 とMHlIeJtY0 はリコーの人間?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 21:24:54 ID:j37wgRVY0
実際には初期不良より、使っているうちに徐々に偏芯が出てくる可能性の方が高そう。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 21:26:37 ID:yCu59NXw0
光学ファインダー22千円かぁボディと合わせると100千円コース・・・うーん
49名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 21:27:49 ID:J7jZ7s1T0
>>46
ん〜、でも、保証期間すぎてから症状出ないとはいえないんでは

保証期間中っていったって、結構修理に出すのってめんどくさいよ

それに、Ricohの修理受付土日休みだから、
仕事してるおいらには平日の連絡すら厳しいんだよね・・・
ネットで修理受付してくれればいいのになぁ
今時・・・
50名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 21:27:55 ID:yembmPsc0
正常な個体もいつリトラがズレるか…って心配を抱えながらってのがねぇ。
勿論壊れんよ、耐久性テストしてるよ、って言うだろうが
一旦片ボケ見せられてると(しかも「プレス貸し出し用」なんて言ってしまえば広報スペシャルな個体で)
心のどこかに常に小さな不安を抱きながら使用することになってしまう。
気にしすぎと言われればまぁそれまでだけど。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 21:27:58 ID:UBvHrIJh0
>>48
ならば安いファインダー探せばよい
52名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 21:29:27 ID:vDSZbhO90
>>48
単位が最少千円なのが貧乏臭いな。

2.2万円とか10万円でいいだろ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 21:35:33 ID:8KDUtJZh0
>>47
過去スレ(いくつくらい前か忘れたがw)で、他機種でも実際にそういうこと(経年変化で偏芯する)が
確認された事実はない、ということで結論が出ていたんじゃなかったっけ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 21:36:18 ID:Ntw3GZQt0
オレも初期不良というよりは
ジョジョに来ると思う

ジョジョに来る分にはあらゆる固体が可能性の対象になるわけだろ?
交換というよりはサービスをどうするかの問題だと思うんだよね
メーカーサンプルにも微妙に片ボケらしいのとかあるじゃん
あーゆーのみるとさ、リコーはどこまでを仕様としてるのか、
とかレンズ機構の保障内容どーするのかとか思うのさ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 21:39:37 ID:yCu59NXw0
>>52
ああ、ご免ご免 仕事の癖なもんで・・・
56名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 21:40:00 ID:5gpF5UAm0
今日も一日、R-D1 + UWH12mm = ウマー
57名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 21:40:45 ID:yembmPsc0
>>53
事実とかデータとか保証とかじゃないんだよ。
日々使う上ですこーしづつ積もる小さな不安なんよ。
言ってしまえば「それ言い始めたらどのカメラだって同じこと」
って類いの不安。ただし一度片ボケ見せられてるのと
通常のレンズには無いイレギュラーなギミックと言う点が。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 21:43:27 ID:MHlIeJtY0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <     片ボケ GR-Digital マダぁ〜!?    >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ 
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ

あ、ほれ、ほっれほっれほっれほっれ、よーいっとな!
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ みんなで買っちゃう かーたボケ!
5949:2005/10/15(土) 21:50:03 ID:J7jZ7s1T0
なんかほかのメーカーどうなのかなと思って調べてみたよ

・土日祝日も営業
     キヤノン ニコン 
・月〜土
     フジフィルム
・月〜金   
     RICOH ペンタックス オリンパス

面白いのはパナソニックで基本的には修理は販売店相談、らしいすね。
一応、「修理ご相談窓口」なるものがあるけど営業時間書いてないし・・・

・・・なんかそのままメーカーの体力に準じてる気がする

RICOHなんて営業時間9:00-17:00ですからね。
するっていと、なにかい、RICOHさんは、サラリーマンは相手にしてないってんですかい。
むぅ・・・お昼休みはお昼休みでやることが多くてなかなか電話しづらいんですよね。
携帯からかけたらつながらないし、私用で会社の電話は使えないから、公衆電話からかけるしかないし。
携帯からかけられる番号も公開してくれよぅ>Ricoh
60名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 21:51:37 ID:EQyLF9T00
パナソニックは基本的に家電屋だからね。
SCを持つ意味が無い。
でもこの先一眼レフに関わっていくならSCを持たざるを得ないだろうな。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 21:53:03 ID:yembmPsc0
家電でもSCは必要だろ。。。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 21:54:57 ID:EQyLF9T00
家電にSCは要らないんだよ。
SCに洗濯機やテレビ持ってこられても困るだけだから。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 22:00:34 ID:flMswfAi0
>>52
学生さんかな?社会人で仕事で金扱う人にとってはフツーだがね。
100Mとか見たこともないだろ?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 22:02:55 ID:g2F4mw0O0
最近あぼーん設定するのが楽しくなってきた。
いや実にすっきりしたスレだ。

「あ〜?あ〜? 聞こえんな〜〜〜〜(爆)」
65名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 22:07:05 ID:QZYQog8w0
リトラの問題は、撮った後で分かるということ。
去った時間は取り戻せない。
また、ON-OFFの繰り返しの中でズレとズレナイのが混在する
だろうことが、悔しさを倍増するように思う。

銀塩カメラの時代から、メーカーは壊れないことに最大の設計と製作の配慮を
してきたと思う。レンズや写りの評価は、その信頼性の上に成り立っていた。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 22:13:37 ID:yembmPsc0
>>65
そうなんだよねぇ…。
銀塩もコンサバな沈胴式レンズのコンデジも
オレの運用では壊れた事が無いんだけど
果たしてリトラはホントに大丈夫?って不安。
壊れるって確証は無い代わり安心できる材料も無いんよね。。
ただ、実際にイカれた個体の画像だけがある。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 22:22:16 ID:g2F4mw0O0
さすがに何万回とかON/OFFテストしてるでしょうよ。>リトラ
コピー機の部門だったらやってるよね。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 22:27:29 ID:yembmPsc0
結局楽観的か悲観的かだけなんだけどね。心配事なんて。所詮心理的なもんだとは自分でも思ってる。
だからこそ、気分的にでいいからナニか安心できる材料を出して欲しいんだよな…。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 22:28:27 ID:owngG8g30
>>66
>実際にイカれた個体
あれは継続使用による劣化というより初期不良と考えたら、
少しは安心できるのでは。
実際、そちらの可能性の方が高いと思うな。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 22:31:20 ID:yembmPsc0
オレもそう思う。>初期不良
ただなんでこんなに不安かつーと、OptioSで片ボケ個体持ってるからなんだよね。
最初の頃はそうでもなかったけど、たまーにポロっと片ボケの出る感じの。最初期モデルだけど。
最初からイカれてたのか途中からなのか解らんけど。なんせ100枚に一枚混じるかどうかなので。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 22:32:15 ID:HgzrsMuf0
確かにリトラが心配で二の足を踏んでたけど…
でもさ、GRDは2〜3年は変えないって言ってる事だし
2〜3年後には新GRD買えばいいんじゃない?
それで10万程度なら十分いけてる機種だと思う…
そんでその間にCCDとファームウェアをアップグレードしてくれたらイイ。
リトラもそんときメンテしてくれたらイイ。

楽観的希望だけど
72名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 22:38:30 ID:Ntw3GZQt0
>初期不良
Watchのあそこまでひどいのはその可能性もあると思う
でも実際はメーカーサンプルの花にもよくみりゃそれっぽいのあるでしょ

だから所期不良というよりは製品がかかえてる問題だと思うんだよね。
その場合は交換してもまたでてくる可能性もあるわけだ。

メーカーとしてちょっとくらい片ボケは仕様です。
っていうんであれば購入する層はその点を理解して購入する必要もあるんじゃないかな、
と思ってみる
73名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 22:39:48 ID:uKczgAm80
GR-1sのファインダーバルサム切れの修理代って幾らくらい掛かるんでしょうか?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 22:41:20 ID:v7iZ8sHr0
プレス貸し出し用スペシャルゴージャス調整済み個体に
初期不良が紛れ込むようでは一般流通分はいわずもがな。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 22:50:19 ID:QZYQog8w0
作例5の花写真だが、
右の一群の方が近距離で左の一群の方が僅かに遠いと思われる。
その左下の中にボケが見られて不自然に見える。

花写真として美しい出来であって捨てるには惜しい写真であり、
風等で一部がブレる場合もあるので(言い訳できるので)、
採用したのだろうか?

被写体によっては、ボケかブレか不具合か判別できないことの方が多いと思う。
つまり、問題が発生していても気づかないだろうことも、大きな問題だ。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 22:59:43 ID:koSEtEb60
>>74
同感だな。

プロ機材やってないメーカーは、信頼性の意識が低いのよ。
不良出たら、「交換すればいいだろ?」という考え。

俺の勤めてる家電メーカーも同じ体質だから判る。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 23:06:14 ID:p9CklMD90




完璧なサンプル出されて性能で叩けないと見るやいなや



今度は初期不良がどうのと因縁付けるわけか



匿名掲示板でいきがるチンピラどもが


78名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 23:07:15 ID:4pbvamEK0
和久さん、どこに完璧なサンプルが?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 23:08:40 ID:8KDUtJZh0
で、こうやって杞憂でスレを埋め尽くしてどうなるのかな。
心配してない者にしてみりゃ「へぇ、心配なんですか。大変ですねえ」としか
言いようがないんだけど。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 23:08:51 ID:iDX2DA3G0
チンピラと言えばきんぴらごぼう好きだな。
近所のパン屋のきんぴらごぼうパンは( ゚Д゚)ウマー
81名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 23:11:59 ID:XRLz/UP00
参考になるかならんかわからんが発売直後に買ったR1、リトラ原因と
思われるトラブルで3℃入院。内本体交換2℃
対策品部品交換を受けたのがこの7月
でまたぞろ怪しい雰囲気。

バリア不良の入院2℃
対策品と説明されて交換を受けるが未だ調子悪い。

バリアは撮影には影響がないけど片ボケは現場で記録メモでとして撮って
帰って見ると駄目!というのでは取り返しがつかない。
>65.66.70のような意見にはものすごく共感。

サポートの印象の良い悪いより、サポートの世話にならずにすむ
カメラであってほしい。ただそれだけ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 23:12:46 ID:yembmPsc0
>>77
リトラ懸念は最も初期から有った話題だよ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 23:13:53 ID:ZRIDaypL0
74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/15(土) 22:41:20 ID:v7iZ8sHr0
プレス貸し出し用スペシャルゴージャス調整済み個体に
初期不良が紛れ込むようでは一般流通分はいわずもがな。

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <     片ボケ GR-Digital マダぁ〜!?    >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ 
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
84名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 23:14:41 ID:8lnEALy+0
この時間になると擁護派が減る傾向にあるな…。
それって………。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 23:15:24 ID:yembmPsc0
>>79
そう言う人はROMってればいいと思うよ。
ブツクサ言いたい人が毒にもクスリにもならん話するような場所だし。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 23:16:14 ID:rnG3QPoy0
>>84
残業修了
87名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 23:21:42 ID:ZRIDaypL0
>>86

ヲイヲイ。

残業なのか?休日出勤だろ?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 23:22:12 ID:8KDUtJZh0
>>84
この時間も何も、今日は前スレの片ボケコピペが現れたあたり(18:30ごろ)から
擁護派と言えるようなやつはほとんどいないみたいなんだが。

あ、俺も擁護派になるのかな。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 23:22:28 ID:IHBPMULK0
確かどっかのインタヴューでR系よりレンズ動かさなくていいから
大丈夫って話があったきがす。R系もR1からR2でだいぶ洗練されたんじゃね?
でも確かに心配ごとではあるな。バリアは方式が違うから置いとくとしてもね。
絵は俺的につぼだったけどちと待ってみるかなぁ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 23:23:39 ID:yembmPsc0
まー実際リコーの肩を持つ言うよりは、過剰かつ誤用な擁護によるネガティブキャンペーンだろうな。
味方不在。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 23:25:08 ID:ZRIDaypL0
>>89

あに言ってるだ?
買いだろ?買い。みんなで渡れば怖くないっ!
92名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 23:25:10 ID:4pbvamEK0
方ボケコピペ、封鎖できません!!
93名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 23:26:46 ID:Ntw3GZQt0
リコーもここら辺はっきりしたほうが売れると思うんだけどな
実際購入する人は多少の片ボケOKってことで購入するのかな
94名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 23:29:20 ID:yembmPsc0
実際毎秒何千回もレンズやCCDをブン回す手ぶれ補正とかに比べたら
可動してる時間も機械的損傷も少ないのかもしれないけどね。
それでも、やっぱり
「ほら!ここまでやっても壊れません!」
て言うデモンストレーションやって欲しいよな。。。
結局オレみたいなコンシューマーの心配なんてその程度のもんなんだから。
9581:2005/10/15(土) 23:30:08 ID:XRLz/UP00
コンパクトで広角が使えてそこそこ写りが良い。のと
どのくらい安心して使えるのって所の狭間で揺れる一週間前なので
あります。


コピペ君せめて

片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片木ケ 片木ケ 片木ケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片木グ 片木ゲ 岸木ゲ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ホケ 片木ゲ 片木ゲ 岸木グ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ホケ 片木グ 片示ゲ 岸木グ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ホグ 片ポゲ 片示ゲ 岸示グ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ホケ 片ボグ 片示ゲ 岸示グ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボグ 片示ゲ 岸示グ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 岸示グ

位のひねりは入れてね。
発売前でアンチ〜ファン共に燃料待ちなんだから
96名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 23:41:49 ID:ZRIDaypL0
「岸示グ」?どこにひねりが?

治具で精度出すの?そりゃ嘘だろー
97名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 23:46:46 ID:4pbvamEK0
あなたもわたしも方ぼっけー
98名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 23:56:02 ID:PkAy7eCm0
ぼけてるのはアンタの頭。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 00:16:28 ID:VdyUrXBZ0
リコーのサービス受取人払いで宅配でOKだよ。
もちろん保障期間中は往復送料ただ
R1、中2日で戻ってきたよ。
対応も丁寧だし梱包も立派だった。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 00:17:59 ID:ucFZOhuR0
交換前提で話を進めないように。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 00:37:41 ID:MPGJ2xyXP
銀塩GRは、手元の1mから落としても全然問題無かったけど
GRDはリトラがズレて大変なことになる悪寒

少なくとも量販店で買う人は総合保障入った方がいい
102名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 00:42:02 ID:pbddgJHw0
俺は初代GR1でホコリがはさまったのが原因とかで
レンズが引っ込まなくなって修理代に数万円かかったことがあるよ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 00:42:03 ID:ucFZOhuR0
どんなデジカメでも1mから落としたら終了。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 00:45:06 ID:eISMpG+E0
ボケの問題はCCDの取り付けが怪しいってこともあるかも。
SCでも交換が出来るように設計したって話だけど、取り付け精度がイマイチで微妙に傾いてたりしてな。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 00:52:28 ID:VdyUrXBZ0
そんなもん買う前から気にするなよ、、
たかだか7万円程度の商品で、、
106名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 01:02:14 ID:06hlGq2i0
双眼鏡なんか純粋にレンズとプリズムの性能で10万行くものもあるからな
光学製品としてのデジカメなんてオモチャみたいなものだ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 01:19:28 ID:u2kv6wfk0
“IT長者”(=ネット上のバーチャルお金持ち。「たかだか○万円程度の商品で、、」と
のたまって悦に入る)がよく湧いてくるスレですね。


108名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 01:28:24 ID:XZav0Bbb0
隊長、リアルなお金なしの人を発見してしまいました orz
109名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 01:30:16 ID:jiG2DzaB0
>105 故障予測、初期ロット見送り宣言、は発売前スレのいつものパターンなんだから見過ごしてやろうぜ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 01:31:02 ID:qXkhV6KR0
ところで日経の新しい方の5ページ目。
>RAWで撮影した画像はカメラで生成されるJPEGファインに
>比べると確かに繊細な描写力をもっている。
あっさりとGRエンジンが否定されてしまいましたとさ。
111105:2005/10/16(日) 01:35:20 ID:VdyUrXBZ0
真貧乏人のねたみはかわいらしいね。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 01:37:43 ID:XZav0Bbb0
>>110
まさか、GRエンジンはJPEG圧縮する為のものだと思ってる?
勘弁してくれw
113名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 01:46:54 ID:wlG6N1AA0
>>110
ツマランな。
非難してた厨房も、必死だな。
114110:2005/10/16(日) 01:51:49 ID:qXkhV6KR0
フガッ、RAW経由のjpgが8MBって……orz
レベル違いでした消えます
115名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 02:05:35 ID:cswT4yqV0
予約完了。これで発売日組だ!
予約しなくても全然品薄状態にならず普通に買えるようだと萎えるが
116名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 02:18:11 ID:7Te/gVhh0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <     片ボケ GR-Digital マダぁ〜!?    >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ 
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 04:10:27 ID:jiG2DzaB0
もっとやれー
118名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 08:34:09 ID:7S4b+JEe0
 遅まきながら、日経屋久島サンプルをA4プリントアウトしてみました。
カットは5枚目の最大ファインjpegとRAWのjpeg変換のやつ、
プリンタはC社950i。
 RAWの方が確かにしっとり潤った感じと緑が鮮やかな感じはあるが、
jpegもかなり良い線行っている。落ち着いた安心して眺められる
いい色調とシャープネスという点では、このカットに関してはおれは
jpegファインの方が好き。RAW現像は自信のある人向けかも。

 まあそれ以上に、画像のクオリティにはびっくり。A3余裕というのも
よくわかる。購入希望の人はぜひ一度出力してみると良いと思う。
 銀塩時代の全紙では粒子が見えたもんだったから、A3出力って
かなりのクオリティなんだな、と改めて思った。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 08:36:06 ID:7S4b+JEe0
>>118
 失礼、5ページ目、森の写真でした。密林とこけの生えた石の写真。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 10:00:36 ID:p8hrRcXu0
要約すると、「写りの良い広角専門のお散歩カメラで10万円(ファインダーこみ)」ということだね。

最初は売れるけど後が続かないでフェードアウトじゃないか。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 10:09:16 ID:N8taAbGM0
ハコデスカ芸術劇場はどこいったん?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 10:14:50 ID:sjGUsSob0
公式作例の室内写真なんだが
粒子の粒が細かく荒いがノイズが五月蠅くない。
周辺まで安物コンデジとは違った安心感がある。

ただ、俺は28mm固定というのが使い辛い。

イイ機である事は認める。しかし、R3に走りそう。藁
123名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 10:19:06 ID:pbddgJHw0
確かに、単焦点であることをちゃんと理解した上で買わないとすぐに売り払うことに
なりかねないだろうね。
しかも万人向けではない28mmだし。
銀塩でGRやらTC-1やらを使ってた人とかなら無問題だろうけど。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 10:27:21 ID:sn3ljYrJ0
>銀塩でGRやらTC-1やらを使ってた人とかなら無問題だろうけど

でも銀塩層は光学ファインダーなしとかの理由で興味ない人多いだろうね。
っつーかオレは片ボケを覚悟して購入できる人が候補だと思うよ、今の段階では。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 10:37:03 ID:yQjLChOW0
>でも銀塩層は光学ファインダーなしとかの理由で興味ない人多いだろうね。

そんな、広角スナップ撮った事ありません、脳内です、って自己紹介しなくても。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 10:38:23 ID:7S4b+JEe0
 逆だよ。ほんとのGR使いなら、GR1のファインダーが当てにならないのを
よく知っているはず。機構としては凝ったファインダーだったようだが…
遠景で見える範囲が移る範囲より狭すぎで、全然フレーミングできなかった
もん。ファインダーが外付けになって、クリアになったのは、むしろ歓迎している
人は多いだろう。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 10:47:32 ID:pbddgJHw0
むしろストリートスナップ的な用途には光学ファインダーよりも
液晶の方が都合がいい、という人もいるかも知れないな。
銀塩の場合は物理的にノーファインダーで撮らざるを得なかったのが
デジだと液晶を見て撮れるようになるわけだから。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 10:50:50 ID:ZA5o4tT+0
GR1V使いだが、光学ファインダーが無いのがしょぼいと思う。
むしろ液晶こそ要らない。あんなの見ながら撮影するのは野暮ったい。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 10:53:23 ID:p8hrRcXu0
GR(銀塩)持ってる人はコレ買おうと思うでしょうか?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 10:53:49 ID:sn3ljYrJ0
光学ファインダーはフレーミングはもとより
構えから手ぶれを防ぐ意味あいがある
液晶のみでは銀塩層にはそんな響かないと思う
液晶のみなら手ぶれをつけるべきだったと思うね、リコーは

でもここら辺はさんざん出尽したと思うから
片ボケを語ったほうがいいと思うよ
131名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 10:54:08 ID:ZA5o4tT+0
>>129
悪くは無いと思う。
けどGR1Vの完成度には程遠い。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 10:54:51 ID:pbddgJHw0
森山大道はGR DIGITALをどう使うんだろうか。
やはり液晶なんぞOFFにしてノーファインダー撮影かな。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 10:57:36 ID:pbddgJHw0
>>130
> 片ボケを語ったほうがいいと思うよ

片ボケも昨日うんざりするほど語りつくされたと思うのだが如何。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 10:58:09 ID:ZA5o4tT+0
>>132
そんなもんプロモーションで雇われ仕事。
プリント重視の森山氏が作品をGRDで撮る訳無いからどうでもいい。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 10:58:26 ID:obUZv6nX0
>21 はAAのずれを修正しようとする几帳面さがある

オリジナルはずれっぱなし・・修正するスキルもない

まるで・
136名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 11:03:10 ID:MPGJ2xyXP
あんなファイダー付けて「コンパクト」とは恐れ入るよw
137名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 11:06:01 ID:sjGUsSob0
手ブレ付けろとか、また、そんなムリ難題を・・・

どうして手ブレ補正と言わないんだろうか・・・
138名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 11:06:08 ID:rYGKP1Xs0
片ボケを語る=>21を語るしかないね
139名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 11:06:33 ID:q1Itt+Ef0
これって\70000以上するらしいけど
高感度はISO200でノイズまみれ
\79800でニコンD50レンズKitが売ってるがレベルの違う描写力
比べると値段ほどの描写力もなく詐欺に近い価格のGRデジタル

こんな詐欺まがいの価格でも買ってる世の中のアホって居るんだろうな。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 11:08:56 ID:obUZv6nX0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                               |
        ドコドコ   <     非マナー マダぁ〜!?           >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ 
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\


 非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
 ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
 非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
 ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
 非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
141名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 11:11:15 ID:ZA5o4tT+0
どうせデジ厨にはGRDが何故こんなに話題になるかも解らないんだろうなw
142名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 11:12:34 ID:QxIvMenP0
R-D1 + Nokton Classic SC 40mm F1.4 = 今日みたいな日は特にウマー
143名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 11:14:02 ID:rYGKP1Xs0
>139 しかも中国でつくってるんだぞ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 11:18:36 ID:ibgFPW6y0
>>139
そしたら20DとR-D1を比べるのと同じ事
連射できない、周辺光量落ちる、600万画素しかない等々
その上20Dより高い。
目的も撮り方違うモン値段だけで比べても仕方ない
145名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 11:28:34 ID:MPGJ2xyXP
コンデジの割に高いんですが・・・

GRブランドなんだから仕方がない

ブランドって割に中国製なんですが・・・

コストダウンしてるんだから仕方がない

コストダウンし過ぎてファインダー付いてないのですが・・・

内蔵なんて使えないし外付け買えば済むこと

画質も1.8型CCD「並」なんですが・・・

ボディをコンパクトにするためには仕方がない

コンパクトっていっても外付けファインダーつけたら巨大なんですが・・・

仕方がない仕方がない仕方がない仕方がない仕方がない

146名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 11:31:33 ID:pbddgJHw0
銀塩GRだってレンズ性能は良いけど既出のとおりファインダー視野率は低いし
(上下81%、左右83%)パララックスはあるし、レンズシャッターなので一眼レフの
ように高速シャッターは切れないし、それでいてKISSレンズキットと変わらない
値段はどうなのよ?

とか言えちゃう鴨知れない罠罠罠
147名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 11:31:37 ID:ZA5o4tT+0
>>145
お前、誰かに買え買え強制されてるの?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 11:31:43 ID:sn3ljYrJ0
片ボケには目をそらさずにしっかりと対応したほうがいいと思うんだけどなぁ・・
オレもし知り合いからGRDってお勧め?ってきかれたら
「片ボケする可能性があるのを理解できるならいいんじゃない?」
って言うと思う(CCDやらファインダーやらもあるけどさ)。
絵は人それぞれの好き嫌いあると思うけど・・
149名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 11:56:59 ID:MYv9az1d0
わけわからん比較するやつ大杉
500万で買えるセルシオより小さくて乗り心地も悪いし二人しか乗れずに荷物も詰めない、
そんなポルシェが1000万以上する。
これって詐欺ですか、そうですか。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 11:57:25 ID:QW2QnsOe0
カタボケょり値段だろう
ファインダーとワイコン付けると12万円だよね
小型デジ一眼と広角ズームに流れるぉれはダメぽですか?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 12:05:07 ID:2cfRa0Pw0
デカいポケットをお持ちのようで
152名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 12:06:20 ID:MPGJ2xyXP
ファインダーとワイコン付けたらポケット入りません
153名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 12:07:32 ID:tQw7Kgkt0
週末になって社員が減ったのか?
いままでとずいぶん流れが変わったな。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 12:07:39 ID:N8taAbGM0
分解すれば両脇のポッケに入るお
155名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 12:18:09 ID:eebZ4y/J0
分解しちゃうとイザという時にサッと撮れないんだよね。
それだと意味無いし難しいとこだな。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 12:20:23 ID:evzuhW+IO
>>153
休日だからみんな遊びに行ってるだけだろ
なんでも社員、工作員と分けられると非常に書き込みづらいのだが

で、ふと思ったんだけどワイコン常用者は予約特典のケース貰ってもあんまり意味ねーよな
いっそちょっと待って値下がりしたときに買おうかな
157名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 12:20:38 ID:XAHjUaLT0
片ボケ片ボケってこのページの中段の画像見て言ってるのかな?
ttp://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?i=20051012dp001dp&cp=2
右側の苔?葉?がピント合っていて左側がボケてますが、Vixで画像小さくして見たら左側のボケてる部分の位置が手前にきているのがわかるけど。
手前にきているうえに開放で撮ってるからじゃないの?
他の中段以外の画像は片ボケしているように見えないんだけど・・・。
一度、Vixで画像小さくして見てみー。片ボケじゃないことが分かるから。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 12:21:52 ID:MTdlgYO60
>>103
現場監督なら大丈夫だろ
159名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10:2005/10/16(日) 12:22:08 ID:YHFLfi1N0
>>149
つまり、今回のGRDの値段の大半はブランド料である、
モノの価値としては、値札の半分以下でしかない、
ってことでおk?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 12:23:32 ID:sjGUsSob0
>>149
セルシオに対するポルシェの優位性が保たれればと言う話だろ。
ボルシェに軽自動車のエンジン積んだみたいなモン>GR
161名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 12:24:27 ID:MTdlgYO60
>>160
だから、それなら買わなきゃいいだろ。
なんでこのスレに粘着してんだ?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 12:25:36 ID:ox+colJv0
田中先生もオススメだしオプションのファインダは必須。
そうなると価格は10万円と考えて正解だ。
やはり高いぞっと。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 12:26:08 ID:sn3ljYrJ0
>>150
んー、
値段だと結局貧乏だの金持ちだのってい意見でそうだしな
なんか片ボケの話題ってみんな避けてるような機がしてならない
164名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 12:27:08 ID:rxQrk/Oc0
カタログってブログで完成って言ってたけどもう店頭に並んでる?
さっきキタムラにいったらまだ無いって言われたんだけど。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 12:31:16 ID:XAHjUaLT0
157だけど露光時間も1秒で撮ってるでしょ。
こういう水滴シュチエーションて滝の近くなどが多いんだよ。
1秒では葉が動きやすい。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 12:36:37 ID:+g5OT7Fh0
歪曲は後で補正できても片ボケはねぇ・・・
167名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 12:38:36 ID:sn3ljYrJ0
>>157
前のウォッチのやつと
今のリコーのサンプルのほうだと思うよ
168名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 12:41:58 ID:Lq9Feb6v0
>157
確かにその画像で片ボケと言うのは白痴だわなぁ。
QV-R61での片ボケってのはスレで話題になってたんでどういうものか知ってる
つもりではあるが、少なくともこの画像のようなもんじゃない。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 12:45:31 ID:Sph3kQ2eP
片ボケ画像をわざとすり替える工作?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 12:53:02 ID:Lq9Feb6v0
>167
あーそっちか。
impressのは全体的におかし過ぎるんでβ機の異常と見ていいでしょ。
前スレ検索してみたが、バラの画像のことになるのかな?今だと06.jpgに
なってる奴か。
うーむ、どっちかっつーと、これはピント云々じゃなくて左側の花は白っ
ぽい物が多くて飛び気味だからじゃねぇか?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 12:55:09 ID:XAHjUaLT0
>>167サンキュー
前のウォッチのやつはβ機だからあてにならないので置いといて、今のリコーサンプル見ても片ボケしているとは思えないんだけど・・・?
騒ぐほどのものなのかな?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 12:56:43 ID:XAHjUaLT0
>>170
同感。白飛び気味だからでしょう。これは片ボケじゃないですね!
173名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 12:57:14 ID:CQnIu5Z70
インプレスのあの片ボケは
製品版には全く起こり得ないのか。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 13:00:11 ID:ONpxXGoX0
リコーのサンプルのみ、ふたつも片ボケが見られるのに、
「β機」だし「飛んでるし」とかなんとか理由をつけて
絶対に絶対に絶対に認めませんという方に関しては、
議論に参加してもらわなくていいんなじゃないかな?
ここまで主観的に目をつむられると、かなり引くよ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 13:01:59 ID:XAHjUaLT0
>>173
レンズ構造からして当たりハズレはあり得ると思うね。
初期ロットはその可能性もあると思うよ。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 13:04:45 ID:XAHjUaLT0
>>174
もうちょっと冷静になって人柱見てからでもいいんではないでしょうか?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 13:05:42 ID:sn3ljYrJ0
う〜ん
白とびじゃないと思うよ
考えられるのはブレと深度が違うってことだけど
あんま局所のブレは考えられないし
深度も深度内だと思う

こーういのって片ボケ写真が一枚でも撮れたら交換(修理?)
してくれるのかな、でもそーすると大変なことになりそうだし・・
178名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 13:07:23 ID:Lq9Feb6v0
片ボケたっだとしたらステンドグラスや室内撮影でも明らかにおかしな絵に
なってしまう筈なんですが。
むしろ片ボケよりもラチチュードを問題視するべきかもしれない。

なんかリトラクティングレンズだと聞いたからそっちだと思い込んでるだけ
のような気がする。
とにかく片ボケが不定期に発生するのであれば、その検証は一枚のサンプル
画像ではなく実際に使ってみての結論に委ねられるべき。
要するに結論を急ぎすぎ。なんか「慎重に判断したい=早めにダメ出し」と
勘違いしている御仁がおられるようですな。
「慎重に判断=製品版の評価を聞く」でいいだろうに。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 13:11:16 ID:WwSt5CG00
片ボケを気にする人は買わなければいいだけ
1週間もすればユーザからサンプルが上がってくるのだから
少し様子を見ていればいいじゃん
今騒いでいてもあんまり意味ないと思うんだけれど

ちなみに僕は予約済み
180名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 13:11:17 ID:ONpxXGoX0
インプレスのβっていっても発売一ヶ月切ってたしな
普通は画像調整も終わってなきゃならんはず
万が一リトラが起因だったら、そう簡単に直らないんじゃないかなあ
この先直る可能性は勿論あるけど、2次ロット以降は必至だと思う。

どっちにしろインプレスがちゃんとすげ替え理由を説明ないからこうなるんだよ
181名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 13:14:52 ID:Kxv7W2lM0
目や頭がボケたジジィ向けなら良いんじゃん
182名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 13:15:03 ID:Sph3kQ2eP
>検証は一枚のサンプル画像ではなく実際に使ってみての結論に委ねられるべき。
>要するに結論を急ぎすぎ。


じゃあ、これも訂正しないとw

>impressのは全体的におかし過ぎるんでβ機の異常と見ていいでしょ。
>これはピント云々じゃなくて左側の花は白っぽい物が多くて飛び気味だからじゃねぇ
183名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 13:16:03 ID:cswT4yqV0
片ぼけだろうがもう我慢できないから買うよ。初期ロットは避けたいがはやく手に入れたい。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 13:20:56 ID:sn3ljYrJ0
>片ボケを気にする人は買わなければいいだけ

っていうことはさ、結局友達にお勧め?って聞かれた場合
「片ボケ写真覚悟ならお勧め」
っていう回答になると思うんだよな。
あと、実際購入しようとしてる人って保障期間外に片ボケになったらどうするつもりなんだろー?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 13:21:29 ID:MPGJ2xyXP
>>178
>「慎重に判断=製品版の評価を聞く」でいいだろうに。

製品の最終評価をするのに当たっては、そんなことは当たり前でしょ
でもそれじゃサンプル画像全否定ですね

発売日に絶対買う!っていう人以外の、
ちょっとは冷静さを残してる人々がサンプルを見て
あーでもないこーでもないと期待や不安を言いあうのはいけないとでも?

>要するに結論を急ぎすぎ。

誰も急いでないよ
結論を急ぐと言う表現も、消費者から発想される言葉とは思えないしねえ?
もしかして結論を下される側の人なんですか?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 13:21:46 ID:Lq9Feb6v0
>177
実のところ、右側の一つだけ明るい奴もピントが合ってないように見える。
左側のは集団で合ってないように見えるから目立つだけではないかな。

実際に使って明らかに片ボケしたなら少なくとも検査には出すかな。
頻度が高ければさっさと初期不良交換させるだけだしなぁ。
不良が明らかなのに「誤差の範囲内」で帰ってきたとしたら返品する。
単にそれだけの話さね。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 13:25:20 ID:Lq9Feb6v0
>185
ああ、俺は慎重に判断してないからいいのさ。
なんか良さそうなのが出たなぁ、一眼のサブのサブにコンパクトが欲しかった
から買ってみようかってぐらいの気分。
片ボケ云々を心配してるのは慎重に判断してるからでしょ。
だったら俺みたいな迂闊な奴がorzしてるのを見てからでも遅くはねぇってだけ。
毎年のようにデジカメ買ってるから多少の失敗も1年の付き合いで痛くない。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 13:27:51 ID:dw6STQqu0
オマイラ!
R3のサンプルもでてまつが、ツッコミも入ってまつyp
http://jissama.exblog.jp/2896412

リコー駄目過ぎwww
189名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 13:29:22 ID:Lq9Feb6v0
>184
友達にオススメを聞かれて、未発売の製品を薦めるのは無責任ってだけだろ。
片ボケ云々は言う必要すらない。もしかしたら片ボケはないかもしれないし、
逆にもっと酷い不具合があるのかもしれないわけだしな。
俺なら発売されて評判の良い物を薦める。もちろん友達の撮影スタイルを聞
いてからだがな。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 13:30:56 ID:mFa6rQ6b0
ところでさ、ワイコンとフード付けっぱなしで収納できるケースってあるの?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 13:37:20 ID:sn3ljYrJ0
>>186
判断は難しいと思うんだけどねぇ・・・
でもそーするとこの絵のような場合、リコーは片ボケを認めてくれない
ってことになるのかな・・まぁそれ以上に保障期間外の片ボケはどーなる
のかっていうとこまでいってしまいそうだしな・・・

>>189
っというよりか友達にGRDってお勧め?っきかれたらさ、
今のところの状況を話すじゃん
192名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 13:37:22 ID:tQw7Kgkt0
>178
> むしろ片ボケよりもラチチュードを問題視するべきかもしれない。

確かにそのとおりだと思う。
片ボケは個体差が大きい。リトラクティングだとなおさら。
製品版であっても、多かれ少なかれ当たり外れは出てくるだろう。
複数の個体の画像を用意して、片ボケの発生率を調べるといった方法が必要。

しかし、ダイナミックレンジの狭さ(白とび、黒つぶれ)は個体差ではない。
CCDの素性と画像処理のチューニングによるものだから、
一台の特徴を見ればある程度のことは分かる。
もっとも、意味があるのは最終的にチューニングがFIXされたものだから、
「ベータ版」とされている画像から全てを決め付けるのは間違っていると思う。

その点、メーカーのWEBにある画像はベータ版と書かれていないよな。
開発中の画像を自社のWEBに載せるようなこともしないだろうから、
製品版にきわめて近いものと思われるが・・・。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 13:41:45 ID:mFa6rQ6b0
GRblog、少し前は機能や性能のことに多少触れていたけど
(触れ方が生ぬるいのでかえって批判を受けていたけど)、
この数回は性能のことに触れず、当たり障りのない話題ばかり
になってきたね。それに文章もすげぇ短いし。
発売1週間まえだというのにどうしちゃったのかね。
一般的には発売直前に情報を少なくして渇望感を煽り、
発売日を盛り上げるという作戦もあるけど、
製品紹介ページ変えてきたし、カタログもアップされてるし、
サンプルもアップされてるしなあ。

しかし、サンプル画像に関するコメントとか、カタログに関する
コメントも欲しいよね。製品紹介ページとの関わりが殆ど無いまま
進行しているのは不自然だよね。
blogと製品紹介は多分担当部署が全く違うんだろうね。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 13:43:34 ID:VdyUrXBZ0
例のライカ28mmフルメタルの角っぽいファインダー
中古買うのどこがいいですか?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 13:47:52 ID:Lq9Feb6v0
>185
お前さんは人の揚げ足を取るのが「期待や不安を言い合う」とでも?
今日一日のカキコを読み直してみろよ。お前さんは議論なんか一度も
やっとらんだろ。
なんか鋭く指摘してるつもりになっているようだが、かなり滑稽だぞ。

ぶっちゃけ俺は既に予約購入してるんで、意見は肯定的に流れるだろうね。
それが人情って奴だわな。
つまり、俺は慎重に考えていないから判定も甘いんだが、公式サンプルが
出てからは、画質の突っ込みまでは良いにしても、長期的に使わなければ
わからない筈のリトラクティングレンズの不具合まで判断しようとし始め
たから「それは現時点ではわからんぞ」と言ったまでのこと。

あー、長文すまん。そろそろ出かけるんで消えるわ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 13:50:05 ID:WwSt5CG00
>>184
ちょっと誤解している気がする
言葉が足らなくて済まない

実際に1週間もしたらユーザが実際にこのカメラを使えるし
片ボケが製品の抱える技術的な問題なのかは1ヶ月もすればはっきりしてくるよね
だから片ボケするのではと不安を持っている人は買わなければいいだけじゃん
という意味で書いたつもりなんだけれど

ていうかGR Dのようなマイナーでニッチな製品を
友だちとか知人に勧めることってあるのかなぁ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 13:50:12 ID:MItRhWjF0
なんか発表から発売までが長いというのも考えモンだな。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 13:54:24 ID:cswT4yqV0
知り合いに勧めるかっていう話だと、お勧めはと聞いてくるような知り合いは片ぼけに気づかない可能性が高い。
一眼のサブに考えてる人はあれこれ騒いだりせず買うってパターンが多そう。欲しいボディやレンズの発売はもう少し先だし買ってから悩むか、と。
そこそこの性能あるんで、ボディやレンズと比てもそんな高いもんでもないし、カメラたくさんもってるだろうし。
持ってるカメラは少数で、滅多に買い換えないって人があれこれ言うのはまあ分かる気がする。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 13:56:38 ID:Lq9Feb6v0
>191
出かける前に一言。
その程度の交渉能力しなかいんなら、発売数ヵ月後の安定した頃に判断して
からにしとけ。あと友達から聞かれても「初心者だからわからない」と言っ
とけ。君に他人に薦めるとか人柱とかは無理だ。
じゃ、そゆことで。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 14:00:03 ID:mtuI/c7f0
ところで公式サンプルのワイコン使用画像のExifを見ると
焦点距離が21mm相当になってるね。
画像UPした時にわざわざ明記しなくて済む。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 14:00:59 ID:qBAaKJdz0
28mmなんだし、よっぽど寄らない限り片ボケなんかわかるワケがない

もっとも、やすいモニタで等倍にして、サンプル見るぐらいしか時間つぶすことのできない貧乏人には気にかかるだろうけど
202名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 14:01:14 ID:cswT4yqV0
>>200
ワイコン認識する端子結構役立ちますね
203名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 14:04:03 ID:sn3ljYrJ0
>>196
そういうことになるよね、、、個人的には一ヶ月じゃわからない気がするけど。
なんかレスしてくれてあんがと。

あとはリコーがどういう判断するのか(しているのか)なんだろーね。
画像の場合問題の切り分けがむずかしそうだし。
経年劣化からくるレンズ機構の問題ならサポート対象外の問題とか
でそうだし・・
204名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 14:17:04 ID:XAHjUaLT0
長時間露光サンプル見たいんだけどなー。どっかにない?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 14:31:33 ID:ZA5o4tT+0
>>204
このカメラに何期待してるんだよw

GRで長時間露光をそんなに使うのか?本当、デジ厨ってモノが何か解ってないな。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 14:34:55 ID:yQjLChOW0
発売後になって単焦点28mmは使えないとか、デジタルズーム糞すぎとか、
有り得ない書き込みが出てきそうで期待
207名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 14:37:12 ID:MItRhWjF0
>>206 きっと出るな。それ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 14:40:00 ID:Wq8iCYd40
社員とか工作員という言葉を覚えたての房が
うれしそうに使ってるのが微笑ましいですね。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 14:40:32 ID:gqVfHYJH0
まれに発生するかもしれない片ボケについては、
ここでいくら言っても誰も満足できないんじゃないん。
メーカーが何らかの不安解消宣言でもしないことには。

そして困ったことに、こういう不具合は発生したりしなかったりするだろうということ。
つまり片ボケが発生したとして、証拠写真を添付してメーカー送りしても
メーカー調査時に発生しなければ、異常ありませんでしたで終わってしまうということ。

修理・調整しようにも、片ボケが出なければ、手の施しようがないだろうということ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 14:43:12 ID:XAHjUaLT0
>>205
そうかな?結構そこのところにも興味持ってる人多いんではないかな?
GX系の30秒から180秒露光まで可能になったんだし。
スナップばかりに拘らなくてもGRDには色々な可能性を秘めていると思うんだよね。
例えば天体写真とか夜景とかさー。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 15:03:34 ID:x6dgSxqN0
小ささが売りだから、旅行持って行って夜景、とかは
普通にありそうだね。当然想定される使い方でしょ。

天体とかなら素直に一眼に逝くべきだとおもうがw
212名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 15:08:28 ID:MItRhWjF0
まあいろんな使い方は想定されるが、
すべてに最高の結果を期待するのは間違いだろう。
そういう人は一眼に行った方が、不満は少ないだろうし、少なくともあきらめはつく。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 15:16:55 ID:mFa6rQ6b0
なんか、写真がうまかったら単焦点を使え、とか言われてるんで
発売日に買っちゃいそうなんですけど、28mmの超広角ってどれくらい
広い範囲が映せるのかさっぱり分かりません。
使いこなせなかったらどうしようと思うと心配です。
僕でもうまく写せるものでしょうか。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 15:18:52 ID:ZA5o4tT+0
>>213
そんな漠然とした質問に回答できたらそれは嘘っぱちだよ。

ただ、GRみたいなカメラはある種の割り切りとか、強い作家性とかがある人が使うべきだと思うけどね。
例えば、これで動物園に行って寄れないから全然枚数を撮れなかったというような人間が
持つべきではない。まぁ、持ってもいいけどさ。

寄れなくても28mmで28mmなりの撮り方ができる人間が使うべき。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 15:21:39 ID:lerTUSzP0
>>213
AFだし、ボタン押すだけで写るよ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 15:22:59 ID:MItRhWjF0
>>214の言ってることに賛成なのだが、もちっと優しく言おう
28mmを使いこなせればそれはそれで面白いよ。がんばってみたら。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 15:24:36 ID:MItRhWjF0
そんなに特殊なもんでもないし、、28mm
218& ◆/p9zsLJK2M :2005/10/16(日) 15:25:25 ID:x6dgSxqN0
>>212
それはつまりGRDでは夜景は諦めた方がいいってことでしょうか。

以前どこかで消されたもの以外に夜景のサンプルがあがっていない
ようですが、ひょっとしてそういうことを意味してるのかなぁ
219名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 15:31:17 ID:MItRhWjF0
>>212 いやいや そういうことではないんだけど、、
GRDは特に高感度を売りにしているわけでも、暗いところのノイズレスを売りにしてるわけでもなさそうなので、
当然現在販売されている夜景関係での最高機種ほどの性能は出ないかもしれない。

それに怒って「なんだゴルア!使えねえ」とかならなければいいんじゃない。

良いレンズみたいだし、普通以上の写りはしてくれると思うよ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 15:32:08 ID:MItRhWjF0
>>212じゃねえ、>>218だ。 自分にレス付けてどうすんだ。
221218:2005/10/16(日) 15:38:06 ID:x6dgSxqN0
>>219
そうかもしれないですね。

でも F11 とかみたいに凶悪なパープルフリンジ満載で
「なんだゴルア!使えねえ」な夜景画像を後悔している
機種もあるので、GRDでもそれほど得意ではない場面でも
サンプルを出してくれると嬉しいのですけどね。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 15:38:15 ID:cswT4yqV0
28mmはどうなんでしょうとかいってる人が得体の知れないカメラに8万もだせるってのは、もしかしたらGR気に入って使ってくれそうな予感がするな。
評判や不良を心配して買わなそうな人達とはえらい対照的

223名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 15:39:22 ID:U/Ap4NzR0
でもカタログに載ってる夜の写真は綺麗だよね。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 15:42:29 ID:XAHjUaLT0
色収差やコマ収差が少なそうだから周辺部まで星が星として写ってくれそうなんだよねー。
ブログでも長時間露光にも案外いけるような匂わせかたしてるし。
ttp://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2005/09/post_33.html
225名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 15:52:50 ID:0bHkA/SS0



ブログ書いてる皆さん

この掲示板でGRDの評判を落とそうと工作をしているチンピラ(雀)に反応することは

あなたのブログの価値を落とすことになりますよ

またそれは彼らチンピラの活力剤になりかねません

一切放置してください



226名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 15:53:08 ID:7S4b+JEe0
>>222
 いいこと言うね。読むまでちょっと偉そうなこと考えちゃった。反省。
カタログ薄暮写真の他にも、以前ブログに載ってたよね。電線と街灯が
写ってる奴。あれも星ではないが。
 あんなの見ると、暗部のグラデーションなんかなかなかだと思うんだが。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 16:28:11 ID:MPGJ2xyXP
77 :名無CCDさん@画素いっぱい :sage :2005/10/15(土) 23:06:14 ID:p9CklMD90

完璧なサンプル出されて性能で叩けないと見るやいなや

今度は初期不良がどうのと因縁付けるわけか

匿名掲示板でいきがるチンピラどもが

225 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/16(日) 15:52:50 ID:0bHkA/SS0

ブログ書いてる皆さん

この掲示板でGRDの評判を落とそうと工作をしているチンピラ(雀)に反応することは

あなたのブログの価値を落とすことになりますよ

またそれは彼らチンピラの活力剤になりかねません

一切放置してください


2chの書き込みをチンピラって発想は消費者には無いんだよなー
中の人の物真似上手いなー
228名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 16:35:41 ID:ONpxXGoX0
>>222
>評判や不良を心配して買わなそうな人達とはえらい対照的
これまでのサンプルで不良の心配をする人は普通に多いと思うよ。
あと2chや価格は評判を見るところと考えてる人も多いので。
どっちにしても、所詮デジモノなんだから発売日に買うのを躊躇する冷静さは持ちたい。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 16:40:22 ID:pHhqZtnh0
公式サンプルが出たとたんにアンチの叩きポイントが
片ボケとかファインダーがないとかに移ったね…
わかりやすいというかなんというか
230名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 16:52:53 ID:MYv9az1d0
これ外国にも売るのかな?
DPReviewでぜひ取り上げてもらいたい。レンズテストとサンプル撮影に期待できると思うから。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 17:33:40 ID:icITDeDX0
正直アンチっていうより、期待してるからこそ厳しいんだと思うけどね。
銀塩GR知らないひとは逆に素直に買えるんだろうけど。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 17:36:17 ID:urNy7BRI0
コピペを覚えたての房が、うれしそうに貼りまくってるのが
微笑ましいですね。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 17:44:38 ID:FRjdmoa10
どーも買いに踏み切れないんだよなー、
現物見てから決めよう。。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 17:50:27 ID:XAHjUaLT0
サンプルのなかでは日経の屋久島の樹林帯のしっとりした描写力が一番気に入った。
パープルフリンジも出やすいシュチエーションなのに。
最近のメリハリのありすぎるデジデジ画像と違ってナチュラルでいいわ。
公式サンプルでは室内のがいいなー。ソニーのR1やめてGRDにすっかなー。
歪曲が少ないってこんなにいいとは思わなかったよ。
ま、もうちょっと人柱見るかー。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 17:53:38 ID:1tPmvVFC0
DPReview には、多分載らない。 アメリカで販売しないから。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 17:53:58 ID:X2enb+5N0
今日電気屋で予約してきたんだけど、26日に延期みたいね

あと、注文がかなりあって発売日に手に入るか未定だそうな
237名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 18:00:33 ID:X+9EnFpW0
>>235
一応Newsでは取り上げられてたけど どうなんだろ

ttp://www.dpreview.com/news/0509/05091301ricoh_gr.asp
238名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 18:30:11 ID:XhBAmGXs0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 片ボケ疑惑の GR-Digital マダぁ〜!?    >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ 
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
239名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 18:36:19 ID:VdyUrXBZ0
ほんとこれだけパープルフリンジがないコンデジは貴重だと思う。
キヤノンでさえ結構出るし。
ディストーションをこれだけおさえるレンズも一眼の普及レンズ以上。
見直したよ、現物確認して買うか決めようと思う。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 18:41:23 ID:CiCsSjOv0
工作作業の方々って書き込み件数の出来高払いなのですか?
コピペでいいなら僕も採用してもらえませんかね。
土日で1カキ ¥500とか
241名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 18:45:01 ID:VdyUrXBZ0
こういう性格の人ってかわいそう
人生無駄にしないでね、、
242名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 18:56:20 ID:PM2672wG0
あんまりGRっていう名前に縛られずに、もっとシンプルに
小型で好みの仕上がりに一番近く良く写るカメラって基準で見て、
とりあえず買ってみる予定です。
それが、GRとして認められるのか否か、なんてオレは関係ねぇや。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 18:59:45 ID:azy6Go7p0
>>239
「輝度差の大きいシーンを撮影した際、エッジ部に色収差(パープルフリンジ)
が見られることがあります。デジタルカメラ、それも広角レンズで開放のまま
撮影した場合、特に目立つとされるこの現象も、自然な画作りを身上とする
『GR ENGINE』は良好に補正し、鮮明なディテールとナチュラルな色の再現が
可能です。」
というわけでソフトでの補正もしてるみたいですね。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 19:01:12 ID:ONpxXGoX0
ソフトでいじってるんだね
だからちょっとのっぺりした画質なのか・・・
245名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 19:01:25 ID:FRjdmoa10
えー、延期ってマヂかー

外付ファインダは液晶に鼻の脂つきそうなんでパス
246名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 19:11:39 ID:VWdusO0q0
>>230
>>235

Dpreview.comの中の人が「リコー機はレビュー予定リストに入ってない」と明言してたよ。

理由は
・北米で売ってないから(235の言うとおり)
・サンプルの提供がない
247名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 19:11:54 ID:ONpxXGoX0
外付けファインダーが無いと、あの例のコンデジ所有者特有の
カメラと自分の顔との空間をつくりながら、シャッターを押すポーズをつくらなきゃならないからな・・・

液晶だけでシャッター押してても楽しいとは思えないし。
GRDを買うなら、外付けファインダーも買わざるを得ないと思ってるよ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 19:21:34 ID:7Az5J3I00
こんなマイナー機種どーでもえーわな
249名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 19:22:06 ID:FRjdmoa10
そっか、ちょーとくじゃない方のの田中も
専用ファインダ勧めてるしなぁ、出来もいいみたいだし。
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html

ライツやハッセルSWC用じゃ代用にならんか、、
250名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 19:29:32 ID:4Ebm4aHi0
>>247
> 外付けファインダーが無いと、あの例のコンデジ所有者特有の
> カメラと自分の顔との空間をつくりながら、シャッターを押すポーズをつくらなきゃならないからな・・・

こういうこと言う奴って例外なくコンデジ使ったことのない適応力のない自意識過剰の自称ハイアマの爺なんだろうな。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 19:36:24 ID:MPGJ2xyXP
>>250
>適応力のない
「適応力のない」って言われても、ファインダーついてないんだから仕方が無いでしょw
それともファインダー買わないのが適応力があるって言うの?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 19:46:40 ID:+g5OT7Fh0
コンパクトデジ特有のポーズで写すとやっぱりブレ易い
そういうことで手ぶれ補正機能はあったほうがいい
しかしこのカメラには不似合い
ここはやっぱり(たとえ多少プアであっても)光学ファインダーが内蔵されていてほしかった
それで液晶をオプションにするとか
あるいは液晶に鼻が当たらないような配慮をしたボディデザインにするとか工夫がほしかった
たんに時流に乗っての大型液晶採用という一般のコンパクトタイプとは
一線を画す文法でせめてほしかった
>>250は言ってることがナンセンス
いまどきデジカメ使ったことあるないぐらいで適応力云々ってw
253名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 19:49:14 ID:ZA5o4tT+0
デジ厨の言うことって解り易いな。

全然、カメラの事解ってない。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 19:50:24 ID:gqVfHYJH0
このカメラに外付けファインダーは必須と思っています。
だから、10万円コースだな。(コシナの28/35miniを付けて)
コンデジは、小さくて覗き難いファインダーゆえに
液晶によって駆逐されたと思っている。

後は、片ボケの不安をどう解消するかだ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 19:53:24 ID:ZA5o4tT+0
はっきり言うと片ボケとか言ってる奴もどうでもいい。

GRの事全く解ってない。この小さいCCDサイズで
花マクロ撮って喜ぶような馬鹿がGR買うとは思えないけどな。

こう言う奴にはGRはあってない。買わないほうがお前等の為だよ。
何も言わず買うのを辞めろ。片ボケするぞw
256名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 19:54:44 ID:ANuaCCM80
片ボケ 光軸ズレ>サンプル削除>ごまかすために総差し替え
257名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 19:55:17 ID:ZA5o4tT+0
>>256
どうでもいいよ。

お前のGRは使いこなせないから。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 19:57:37 ID:ANuaCCM80
事実を言っているだけだが
259名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 19:59:07 ID:ZsdeREBv0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 片ボケ疑惑の GR-Digital マダぁ〜!?    >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ 
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って
買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って
買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って
買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って
買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って
買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って
買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って
買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って
買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って
買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って
買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って
買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って
買ってぇー 買ってぇー 買ってぇー 買ってぇー かってえーーーーーーー
260名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 19:59:39 ID:Lq9Feb6v0
>252
背面液晶で手ぶれしてしまうんなら、ネックストラップをピンと張って
鼻とデコで固定する替わりにするんさ。要は三点支持の形が出来れば
良いんだからさ。
今までのやり方が使えないってだけで、別のやり方を工夫すればいくら
でも対応可能って事だな。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 19:59:58 ID:ZA5o4tT+0
>>258
だからそれがどうしたの?

お前が買わなければいいだけ。
しかもβ機だろ?事実を言ってても、重要な事実を意図的に抜けば間違った無いようになる。

例えば、「GRは片ボケが無ければ最高のカメラだ」という文章の
「片ボケが無ければ」を意図的に排除すれば「GRは最高のカメラだ」という文章となり、
発言者の意図とはかけ離れた捏造になる。

お前のやってるのはそう言った捏造と変わらない。
とりあえず、お前にGRは似合わないからカプリオでも使ってればいいし、
それが厭ならフジでも好きなメーカーの使えよ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:00:05 ID:XAHjUaLT0
こいつ→ID:ZA5o4tT+0随分偉そうだな!GR1v持ってるだけですべてをわかったような言いっぷりでウザイよ!
263名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:00:48 ID:ZA5o4tT+0
>>262
というか、お前銀塩は何持ってるの?うpしてみろよ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:01:24 ID:cswT4yqV0
解ってない
265名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:01:26 ID:ANuaCCM80
リトラの当たりはずれが有る、銀塩よりCCDが小さいのでそれなりの精度か必要
266名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:04:52 ID:XAHjUaLT0
>>263
サンキュッパ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:05:33 ID:ZA5o4tT+0
>>266
つまんねw
268名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:07:31 ID:ANuaCCM80
>>261
片ボケが全て成っているのなら修正できるが、全部じゃないから問題
起動ごとに出るときと出ないときが有るので
269名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:07:49 ID:ZA5o4tT+0
結局さー、GRってデジ厨の欲しいようなカメラじゃないよ?

デジ坊のようにあれもこれも、長時間露光から花マクロから
何から何まで一台でっていうならデジ一眼買えばいいし、
同じ程度の価格帯でもっと万能なカメラがある。

それを全く理解してないであれもこれもこのカメラに要求するというのは
GRDが予定している対象ユーザーというのを見誤ってる馬鹿な消費者だよ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:09:14 ID:ONpxXGoX0
オレの場合、固定できるか出来ないかが対応ってわけじゃなくて・・・
対応という単語を流用すればそれこそノーファインダーだって対応と言えるし

個人的にGRDはデザインも銀塩GRを踏襲してるんだし、それを気になってる自分もいるわけで
「撮影する」っていう自分の形も踏襲できるようにしたいだけなんだけどな

そうなると外付けは必要かと
271名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:10:19 ID:U/Ap4NzR0
>>268
コレハタナカデスさんれすか?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:11:31 ID:gqVfHYJH0
片ボケについては、禁句と成りつつあるのかな。
それってヘンだよね。

それから、マクロで出易いのか?
レンズ下向きで起動すると出難いと誰かが言っていたな。
出易い−出難いの情報だって欲しいぞ。

リコーのRシリーズは、他社品はどうなんだ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:12:54 ID:cswT4yqV0
改めて付属品のストラップ見たら携帯についてくる同様で萎えました。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/spec.html

低速SDしか持ってないんで、RAW撮りの為にExIIIの1GB辺りも調達する予定。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:13:28 ID:ZA5o4tT+0
>>272
全然、禁句じゃないよ。事実として製品にそういう傾向不具合があるならね。

ただ、そんなもん誰も確認してないし、
またGRDの実焦点距離でボケが出る状況なんて殆ど無いね。

ま、光学系の知識が全く無いならわからんだろうけど。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:17:44 ID:XAHjUaLT0
>>269
別に誰が何を使おうと何を撮ろうと人それぞれだろが!
何をそこまでむきになってるん?
俺はGR1v持ってるからオマエらデジ厨には何もわからんて言いたいのか?
器の小さいヤツよのう!
276名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:17:48 ID:ZA5o4tT+0
>>273
くだらね。

でも、いいサイト教えてやるよ。ほら。俺のお勧め。
http://www.rakuten.co.jp/keitai/387921/462875/500245/#468054
277名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:19:26 ID:ZA5o4tT+0
>>275
ふぁあ?

俺は親切にもっと適切なカメラがあるって事を教えてやってるだけだよ。
はっきりいってGRに万能カメラであることを期待しちゃだめだよ。

もっと万能なカメラは他に沢山ある。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:19:30 ID:9Y9C8Eb20

    |┃三 ,.、   ,r 、  ガラッ
    |┃  ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃.  !  ゙, |   }
    |┃≡ ゙;  i_i  ,/
    |┃ . ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄
    |┃ .i"       ゙;  < ・・・
    |┃ :!. ・     ・ ,!   \__
    | (ゝ ゝ.   x  _,::''
______|┃== ,::`''''''''''''''"ヽ.
    |┃   |  [ ◎] r';
    |┃   ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡  ゙---'゙'--゙'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
279名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:20:15 ID:ZA5o4tT+0
羊羹兎・・・
280名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:20:36 ID:tQw7Kgkt0
>274
> またGRDの実焦点距離でボケが出る状況なんて殆ど無いね。
>
> ま、光学系の知識が全く無いならわからんだろうけど。

片ボケと普通のボケを混同するな。
一概には言えないが、レンズの収差構造的に考えれば
製造誤差による片ボケは、広角レンズのほうが発生しやすい傾向がある。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:21:52 ID:ZA5o4tT+0
>>280
詳しくどうぞ。

収差構造的にってどうなの?

どういう収差なの?そこから確定してよ。適当な事言うな。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:22:55 ID:p8hrRcXu0
ハロウィンも近いしコッチがGRに似合いそう。

http://www.rakuten.co.jp/keitai/387920/600189/685917/
283名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:25:35 ID:gqVfHYJH0
片ボケを一方的に否定するのもヘンなことだ。
今までの流れを全く知らないようだ。

独自機構『リトラクティングレンズシステム』も採用。
ミクロンオーダーの精度を誇る駆動技術

↑GR-Dのカタログに書いてある。
ここに、そもそもの問題があるのだろう。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:27:11 ID:ZA5o4tT+0
>>283
別に「片ボケはありえない」というような否定なんかしてないけどな。

設計に問題があると思うなら他のカメラ買えばいいじゃん?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:27:59 ID:cswT4yqV0
スルー
286名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:28:33 ID:0m7SSRjE0
ID:ZA5o4tT+0みたいなのが、擁護するから嫌なのだよ。このカメラ。

同じ理由でGR1は手放した。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:30:38 ID:ZA5o4tT+0
くっだらねぇ。

やっぱデジってAFAE文化しか殆ど存在しないと言っていいからかな?
ユーザーが厨房になってしまう。

例えば、GR1にしても巻き上げがすっとろかったり、ファインダー系にゴミが入り安かったり、
色々こうあればいいのにというのはあるが、そんなの大した問題じゃない。

二眼レフ使っててAFじゃないからこのカメラは糞だとか思ったりもしないし、
逆像だから使いにくい。糞カメラだとも思わない。

結局、デジ坊の要求ってのはカメラを使えない自分の落ち度をカメラに責任転嫁してるに過ぎ無い。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:30:41 ID:urNy7BRI0
「収差構造的」などという言葉をどっかで見つけた房が
得意げに使ってるのが微笑ましいですね。


289名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:31:35 ID:ZA5o4tT+0
>>286
別に擁護なんてしてねえだろ。

単純にそういう要求には適わないカメラだよ。

GRなんて万能じゃなくてOKって姿勢だから。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:31:52 ID:ANuaCCM80
>>269
誰も万能なカメラを要求してないと思うが
ちゃんとしたのがほしいだけだと思うのだが
291名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:32:46 ID:tQw7Kgkt0
>281
場合にもよるが、光軸の狂いによる片ボケの原因の多くは、
像面の位置が左右でずれてしまったり、非点収差が増大してボケたりするためだ。
こういう現象は、広角レンズの方が起こりやすい。
望遠レンズだと、光軸が狂ったときに中心からすでにボケてしまう。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:35:20 ID:ZA5o4tT+0
>>291
いや、お前が基本的に解ってないのは「収差」が問題だとすると
「レンズ設計」の問題であって、リトラクティングがどうのとかいう問題じゃないという点で
基本的な事を理解してないということだよ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:37:05 ID:MYv9az1d0
サブミクロンの精度が要求されるIC製造設備にもスライディングやらリトラクティングは
ごく当たり前に使われている。もっとも量産品としての製品にも同程度の精度が保証される
とはいわないが、構造として不安の原因になるような機構ではないことはいえる。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:37:23 ID:obUZv6nX0
>>259
だからAAずれてんだよ、片ボケよりそっちを気にしろ
295名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:42:30 ID:tQw7Kgkt0
>292
リトラクティングのようにレンズの一部を動かすと、
レンズの光軸に狂いが出やすい。
その位置の狂いによって収差が非対称的に変化し、片ボケになる。

光軸の狂いでどの収差が崩れるかは、
狂ったレンズの位置や、レンズの収差的な構造によって異なる。
広角レンズでは、像面湾曲や非点収差が崩れやすいため、
片ボケになりやすいと言ったまでだ。

広角レンズにリトラクティングシステムを採用した時点で、
全体を固定したレンズに比べて、片ボケのリスクが増えると考えるのは当然だ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:43:33 ID:ZsdeREBv0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <  片ボケ疑惑の GR-Digital マダぁ〜!?   >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ 
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って
買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って
買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って
買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って
買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って
買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って
買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って
買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って
買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って
買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って
買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って
買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って 買って
買ってぇー 買ってぇー 買ってぇー 買ってぇー かってえーーーーーーー
297名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:43:40 ID:06hlGq2i0
∧_∧            ミ  ギャハッハッハッ 
     o/⌒(. ;´∀`)つ      ズレてる!ズレてる! 
     と_)__つノ   ☆ バンバン 

∧_∧          
     o/⌒(゜Д゜  )つ 
     と_)__つノ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:43:43 ID:ZA5o4tT+0
>>295
うんうん。

君は買わないってことでFA?

俺はそれでおkw
299名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:45:19 ID:4R0DeGaK0
片ボケになる原因ってそもそも何?
片ボケがリトラクタとかスライディング構造のものにしか起きないから?
光軸がずれるだけなら沈胴でも起こりうるような気がするんだけど。
教えて!エロい人
300名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:48:15 ID:1tPmvVFC0
>>281 280じゃないけど、広角の場合ちょっとした誤差が大きなズレとなるので、
ボケが大きくなると言うことを言ってるのじゃないのかな。
極端な話、まん前の角度(0度)での1度のズレは1度位だけど、90度近くで1度違うと無限の誤差となる。
だから、普通の画像の解像度も28mmの画像と35mm位の画像を比べてもナンセンス。
逆に言えば、28mmが必要ない人は精度が余り必要ない広角でない機種を選ぶほうが賢い。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:51:13 ID:gqVfHYJH0
>>295
詳しい説明を解り易く、ありがとう。
そういう情報を知りたいと思っていたんだ。

一方的な否定ではなく。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:54:40 ID:ZA5o4tT+0
>>300
言いたい事は解るよ。

ただ、広角だとボケという事を考えればそれと同時に広い被写界深度、
特にデジタルのような撮像素子が小さな場合、焦点距離は
35mm(135)とは全くレベルの違う話で、GRだと実焦点距離5.7mmとかでしょ?

そうなると実際に片ボケが気になる状況、誤差が大きくなる状況と言うのは
極めて限定されて工作精度と相殺されうるのではないのかな?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:54:59 ID:ONpxXGoX0
一ヶ月前のサンプルで片ボケが発生しちゃったのが、どうにも不味かったね
あの写真を見た人間が、リトラクティングと結びつけるのは自然だ

絶対発売日に買うって人は、もし良ければいろんな条件でテストしてうpして欲しいな
変に「気にならない」とか押し黙るのでは無く
304名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:57:33 ID:tQw7Kgkt0
>299
沈胴でも起こるね。
レンズ全体がCCDやフィルムに対して傾いてしまえば片ボケになる。
俺が持っている某高級コンパクトカメラ(GR1ではない)は、この傾向ありです(泣)
305名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:00:50 ID:gqVfHYJH0
>>302
そこに間違いの元があると思う。
このことは、被写界深度以前の問題ではないですか?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:03:51 ID:ZA5o4tT+0
>>305
でも、実際、片ボケが確認できるような画像はマクロ画像だったでしょ?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:03:55 ID:ONpxXGoX0
>>304
Nikon 35Ti ?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:05:38 ID:ONpxXGoX0
インプレスのカラーチャートはどうみてもマクロじゃないでしょ
309名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:07:08 ID:tQw7Kgkt0
>305
そうですね。
無限遠を撮って、画面の片側がボケていたら明らかな片ボケ。

近距離の撮影だと、被写界深度によるボケが複雑に加わるから、
製造誤差による片ボケは目立たなくなると思う。
むしろ、被写界深度によるボケを片ボケと勘違いすることがあるから要注意。
被写体までの距離がどうなっているか、注意しながら見ないとね。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:07:42 ID:tQw7Kgkt0
>307
いまは亡きブランドのカメラです。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:08:32 ID:ZA5o4tT+0
あの撤退したメーカーか。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:17:17 ID:4R0DeGaK0
>>304
沈胴でも起きるのか。
光学系全体がずれることが原因だとするとリトラクティングってGRならレンズの1枚、R3なら2枚と一部を横に動かすわけだからリトラクトが原因というわけではないのかなぁ?
リコーの沈胴に精度がでていないとか?
原因はともかく片ボケが起きた事実は覆らんからなぁ。
予約したけど自分で使うまで不安が付きまとうよ
313名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:17:27 ID:ANuaCCM80
もう、終わりかよ!
314名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:20:17 ID:Lq9Feb6v0
>303
そもそもアレが片ボケだったのかすら結論は下せてないけどな。
俺は露出オーバーによる輪郭の甘さが原因だと思ってるが、既に予約購入済み
だから手に入り次第色々と実験して楽しんでみる予定。
まぁ、これは田中ですもリトラクティングには疑問の声があるようだし、ひょっ
としたらその心配は的中するかもしれんが、100枚に1枚程度ならまぁいいや。
それ以上の頻度だったら許さんし、さっさと返品するだけだしな。
気楽なもんさ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:26:52 ID:r/17abfr0
中国あんちゃんらがガシガシ組み立てるのだから、全部が全部出来る子で出荷されないだろ
100台のうち何台かは腐ったミカンが紛れ込むくらい覚悟しないと。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:28:32 ID:gqVfHYJH0
本当のことは、メーカーだけに解ることかと思います。
しかし、本当のことをメーカーは公言しないでしょう。
ユーザーとしては、製品に不具合が発生しないように対策だけは
万全にお願いすることしか出来ません。

そのためには、妄信的することではなく、真摯な疑問をぶつけることだと思います。
ここは、その場に値すると思います。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:28:45 ID:icITDeDX0
予約してるけども……大丈夫かなぁ。
C社は2,3万のエントリーでも日本製なのに8万で中国製ですか。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:29:56 ID:ZA5o4tT+0
C社ならロゴマーク貼ったのが日本なら「MADE IN JAPAN」じゃないの?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:31:05 ID:gHBdR5CI0
 
320名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:31:42 ID:XAHjUaLT0
ID:ZA5o4tT+0に言っておくよ!
ここにいるみんなはGRDが万能カメラだと期待しているわけじゃないんだよ。
現に単焦点であって望遠は無理なんだし。みんな複数台所有しているだろ。
でも魅力を多いに持ってるカメラだと思うんだよ。
これで何を撮ろうと勝手なんだよ。そりゃシュチエーションによって使いわけが大事だと思うけどね。
でもね、このカメラではスナップだけしか撮っちゃいかんと言う発想だと自ら表現の幅を狭くしていることになるんだよ!
昆虫写真で有名な海野さんを否定することになるんだよ。わかる?
GRDを使ってこれから沢山の昆虫画像を撮るプロもいるんだよ。
もうちょっと初心に戻って自らの考え直したほうがいいよ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:36:30 ID:MPGJ2xyXP
>>320
こらこら、腫れ物に触らないように!
322名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:38:59 ID:7S4b+JEe0
 わかってる奴は誰も心配してないんだからさあ、あんまりしつこいデジガキはスルーでいいじゃん。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:39:48 ID:ZA5o4tT+0
>>320
それじゃ俺の言いたい事の半分も解って無さそうだけどなぁ。

別に海野さんみたいにちっさいデジカメで昆虫撮っても、
写ルンですで月例入賞しても、Rolleiflexで結婚式を撮っても良いけど、

機材に文句を言うだけでなく機材を使いこなせと言いたいね。

例えば、GRの28mmじゃ動物写真が撮れないんじゃない。
確かに、動物のアップは撮れない。でも、動物を見ている自分の目線を撮ることは出来る。

LOMOなんかの例を出していいかわからんが、
あんな描写能力の無いカメラでなんでも撮ってる人間だっている訳だよ。

それを長時間露光でノイズが乗る=糞カメラとはならないだろ?
それが自分の表現として求めるものでなければ買わなければいい。
誰も買えと強制してるわけでもない。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:40:41 ID:Lq9Feb6v0
>316
どーもおまいさんは冷静っぽいけどちょっと変だよ。
予約してる連中ってのはどうしたってGRDに好意的に決まってんじゃん。そうで
ない方が明らかにおかしいだろ?欲しくないのに予約するのはさ。
買うものが良いものであって欲しいと願うのを妄信的と呼ぶってのは非情すぎ。

非難するなら発売後にダメなカメラをマンセーしてたり、逆に良いカメラを
叩くような行為を眼にしたときだけでいい。
おまいさんのカキコ見てると片ボケを認めない連中が怪しい!ってな論調な
わけだが、よく読んでみろって。「まだ真実はわからない」としか言ってない
んだよ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:42:18 ID:D/XIqhBm0
ということで本日よくわかったのは、休日なのに引き蘢りが大杉
写真なんか撮ってない片ボケどもが購入妄想しているってことだな
326名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:48:10 ID:XAHjUaLT0
>>323
キミ、読解力無さ杉!
オレ、文句なんか言っちゃいないんだけど。
同じ被写体撮るにもこのカメラでしか表現できない構図などがあると思ってるし。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:48:17 ID:x8BJbWNd0
素人が勉強用として買うには向きませんか?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:48:26 ID:pHhqZtnh0
光学系を移動させるような邪道なメカは使うな。
でもデカイCCDを使えるようにしないのはRICOHは怠慢だ。
ってわけですよ。なんだかね…
329名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:50:49 ID:N8taAbGM0
なんか>>320>>323が同じ事を言ってるような気がするのは
漏れだけ?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:51:18 ID:Lq9Feb6v0
撮れる写真に癖があるとして、その癖の傾向が撮影者に把握できるものである
なら「このカメラではこのような絵が取れるはずだ」と活用できる。
ただし、その癖が撮りたかった物とまったく違う傾向があるなら、そのカメラ
を使うべきではない。
要するにカメラってのは真実を写す魔法の箱でもなんでもなくて、目的のため
の手段でしかないわけだな。

俺の目的は話題のデジカメ買って弄って遊ぶ、だったりするが、このスレの
真面目な住人からするとなんともフザケた野郎ですこと。
発売日は出張でサンプル出せるのが土曜以降になるのが残念だ。
ここまで盛り上がってるなら初日からガンガンやりたかったんだがなぁ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:51:36 ID:4Ebm4aHi0
>>325
今日は一日雨だった訳だが。引き篭もってると外の天気がわからないのね。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:54:30 ID:ZA5o4tT+0
>>326
その適材適所的な発言も根本的に違うんだよね。

まぁ、好きにすれば良いけどさ、
28mm等、様々な制約があって写真が撮れないから他のカメラを使うというのも間違いじゃない。

でも、そうじゃない。
制約がある場面で撮影しても、撮影者の主体性は写るんだよ。
つまり、使いこなすと言うのは適材適所だけを言ってる訳じゃない。
制約のある場面ではその制約に意匠を加えた撮り方がある。
それによって写るものが違う。それが写真。

まぁ、これ以上は芸術論にも関わるからスレ違いだけどな。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:58:59 ID:rpn2OThh0
>>331
大阪は見事な秋晴れでした。
引き篭もってると、世界は自分の部屋だけに思えてくるんだね。

>>327
使い倒せばok。
かく言う自分も28mmの単焦点なんて使うの始めてだが、既に予約済みw
334名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:59:20 ID:azy6Go7p0
海野和男氏がGR-Dを持ってニューギニアへ
ttp://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200510/1129345157.html

現地からの更新は、さすがに期待できないかな。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:00:40 ID:icITDeDX0
工業製品としてのデジカメの性能について云々しているところを
写真論を持ち出して論点をずらすのはなにか違うと思う今日この頃。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:03:18 ID:ZA5o4tT+0
>>335
純粋な工業製品としての比較じゃないから問題なんだよ。

例えば、デジ厨に顕著なのはある固定化したイメージがある。
「夕焼けは赤くあれ」「夜景はノイズレスであれ」「色味はナチュラル(どぎつく)あれ」

そういう固定化したイメージと合わせて工業製品の性能を語るから問題なんだよ。
それで〜という性能だから夜景は撮れない。〜という性能だから〜には向かない。

違うだろ?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:08:56 ID:XAHjUaLT0
>>332
キミ、芸術家気取りか!
同じ事を言っているのにオレは違うみたいなそういう態度が気に食わんちゅーの。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:10:28 ID:ZA5o4tT+0
>>337
同じ事じゃないて。わからん?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:12:44 ID:3S8OG5Pg0
シュチエーション
シュミレーション
340名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:13:02 ID:ANuaCCM80
>>336
> 機材に文句を言うだけでなく機材を使いこなせと言いたいね。

じゃ、GR D買う理由は?
何でもいいじゃん、ID:ZA5o4tT+0は何でも使いこなせるのでしょ
341名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:13:13 ID:ZA5o4tT+0
>>337
解り易く俺と君からの結論の帰結を極端にすると、
俺はGRD一台あればどんな被写体でも撮れる。
でも、君はGRDにしか撮れない写真や、GRDでは撮れない写真があるから、
そういう場面ではGRD以外を使うということになる。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:14:01 ID:z9zwUjTU0
ZA5o4tT+0
XAHjUaLT0

本日のNGワード
343名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:14:55 ID:Lq9Feb6v0
>333
単焦点は不便なだけに自分で工夫しなきゃならんのだが、その工夫がシンプル
に反映されるからわかりやすくていいぜ。
似たようなアップの写真でもズームなら変化がつけられないが、自分が寄って
いるなら少し角度を変えるだけでまったく違う写真になる。これが面白い。
それに画面から余計なものを外すのもフットワークで解決する癖がついていい。
ズームが便利だからついつい頼ってしまうわけで、別にズームが悪いわけでは
ないんだけどね。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:15:41 ID:rpn2OThh0
要するに、ID:XAHjUaLT0はドリーマーな気がする。
昼ごろ長時間露光したいとか、天体写真撮りたいとか言ってた人でしょ?

万能じゃないのはわかってるとか言いながら、物凄く自分だけに都合のいい
妄想してない?

多分裏切られるよ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:16:59 ID:ZA5o4tT+0
ま、スレ違いにもなるし、この話はここまでにしようか。>XAHjUaLT0

>>344
いや、そんな事言ってないよ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:18:49 ID:MPGJ2xyXP
>>332
カメラのスレで、「写真はロモでも撮れる」とか「制約があっても撮れる」とか言っても仕方がないだろうに。
TPOをわきまえたレスをしてくれ。各々の目的が果たせるならば、どんなカメラでも撮れるんだからさ。
しかも他ならぬGRのスレ。
森山大道の作品を知っている人々なら、そんなことは当たり前に知ってること。

でも、マクロで撮りたいのに、片ボケで何度も取り直すようなカメラだったら、
いくら自分の作風に影響無くても、オレは使いたくないけどね。

擁護するあまり、話のすり替えがエスカレートしちゃって
自分のいるスレもわからなくなっちゃってるみたいだ。
もはや自分で何を言ってるかわかってないと思われ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:21:25 ID:ZA5o4tT+0
>>346
俺は自分が言ってることは明確に理解してるよ。

まぁ、森山さんも顕著だな。GRだろうがPENTAXの一眼だろうが
ハーフカメラだろうが、写真は森山さんの視線が写ってる。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:22:29 ID:XAHjUaLT0
>>345
了解!
>>344
GRDで自分の感性で色々撮りたい。ただ、それだけだー!裏切られても自分で納得して買うんだからいいのよ。
リコーはオレの好きなメーカーだもの。
349おまえ ◆dRwnnMDWyQ :2005/10/16(日) 22:25:53 ID:Uzu23hol0
先日には用事を終わらせ、今日は峠道を走って帰ってきた。
素晴らしい天気になったので、途中の湿原や雑木林を散歩した。屋外での液晶はやはり見づらい。

記念撮影をしている幾人にも声を掛けてシャッターを押してあげた。
カメラの半数はまだまだフィルムカメラだった。
みな単焦点カメラで良いファインダーが付いていた。
あらためてデジカメ光学ファインダーのいい加減さを認識した。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:25:59 ID:Lq9Feb6v0
>346
おまいさんもシツコイ人だね。
なんでまたそんなに最悪の事態ばっかり考えてんの?
とゆーか、そんな状態になったら、むしろ俺らのように予約までして手に入れた
連中が一番怒って然るべき事態だろうが。ふざけんな返品だってだけ。
話のすり替えじゃなくて、単におまえさんの「既にGRDには不具合が発生している」
という、それこそ流説の流布クラスの問題発言なんだがな。

あんたが登場してアレコレ言うのは発売してからだよ。
今は静観して爪でも研いでりゃいい。出番がないことを俺は祈ってるがな。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:29:29 ID:SxCXNNH30
>>346
アンタのようにGRDを貶したいだけなのが明白な人が「擁護云々」なんつっても
まったく説得力がないんだけど。

> 101 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/16(日) 00:37:41 ID:MPGJ2xyXP
> 銀塩GRは、手元の1mから落としても全然問題無かったけど
> GRDはリトラがズレて大変なことになる悪寒

> 少なくとも量販店で買う人は総合保障入った方がいい

> 145 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/16(日) 11:28:34 ID:MPGJ2xyXP
> コンデジの割に高いんですが・・・
> ↓
> GRブランドなんだから仕方がない

> ブランドって割に中国製なんですが・・・
> ↓
> コストダウンしてるんだから仕方がない

> コストダウンし過ぎてファインダー付いてないのですが・・・
> ↓
> 内蔵なんて使えないし外付け買えば済むこと

> 画質も1.8型CCD「並」なんですが・・・
> ↓
> ボディをコンパクトにするためには仕方がない

> コンパクトっていっても外付けファインダーつけたら巨大なんですが・・・
> ↓
> 仕方がない仕方がない仕方がない仕方がない仕方がない

352名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:35:44 ID:ZsdeREBv0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 片ボケ疑惑の GR-Digital マダぁ〜!?    >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ 
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ 片ボケ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:35:46 ID:bRu1SgfW0
2chしかすることのない房たちがたむろしてるのが
微笑ましいですね。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:36:12 ID:MPGJ2xyXP
>>351
こんな掲示板で説得力なんていっても意味無いでしょうに・・・
例えばあなたのレスは単発IDだけど、もしかしたら切り替えたばかりかも知れないしね

オレは盲目的に否定材料を打ち消そうとする人が嫌いなだけだよ
ここにいるオレがいる限りは、あわよくば買いたいと思ってる一人なんだからね
355名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:36:39 ID:hjq/2grBO
発売前の製品の不具合について語るスレはココですか?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:37:05 ID:KzCg+azC0
>>334
俺は海野さんと同じ虫撮りだけど、デジタル一眼のマクロレンズで撮ると
焦点のあう距離が狭すぎて、いかにも「作品」って感じがしてつまらない。
昆虫写真でGRDがどんな絵を吐くのか注目している。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:48:10 ID:lOx7IV/T0
絞ればいいじゃん
358名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:48:22 ID:9Y9C8Eb20
入荷の連絡がきてもすぐ受け取りにいかないで
その間に様子みて、最悪ドタキャンもありえるね
359名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:55:54 ID:iznpElQr0
【過去の作品】
episode I 「GRDへの期待」=スレに厨房の魔の手が迫る!=
episode II 「厨房の攻撃 =突然の”片ぼけ"(?)画像。燃料投下!=」
episode III 「履行の復讐 =サンプルで厨房全滅!=」

【絶賛上映チュ!】
episode IV 「新たなる厨房」=今度は品質に噛み付く=」

【予告】
episode V 「履行の逆襲」 =【発売日キタ━】片ぼけ報告皆無。履行狂気の全数検査=
episode VI 「片ぼけ/品質/貧乏厨の死滅」=突っ込みどころが無くなってバイバイ=
360名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:56:03 ID:cswT4yqV0
>>358
通販で買っちゃったから問答無用で届く!
361名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 23:00:23 ID:9Y9C8Eb20
人柱のみなさま、速攻でうpヨロピク
362名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 23:02:47 ID:Lq9Feb6v0
>354
だったら一度でも「議論」に参加して建設的な意見を積み重ねてみろって。
それが出来ない奴だからお前は嫌われたんだって事ぐらい理解しろよ。
否定材料を打ち消しただと?発売前だし片ボケと言われる画像が一枚だけ
だから「現時点ではわからない」と保留して、発売後にサンプル上げよう
ぜってな話になってるのは建設的とはいわんのか?
お前さんの意見は正論ではあるんだが、惜しいことに正論を使うタイミング
を完全に間違えてんのよ。非難されてるのはタイミングの悪さであって、
正論の内容じゃない。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 23:03:02 ID:ZsdeREBv0
>episode III 「履行の復讐 =サンプルで厨房全滅!=」
>【絶賛上映チュ!】
>episode IV 「新たなる厨房」=今度は品質に噛み付く=」

・・・幻想のGR帝国


★★★★★★★★★★★ 王様は裸だー ★★★★★★★★★★★
364名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 23:09:56 ID:iznpElQr0
>>363
>・・・幻想のGR帝国

幻想のGR帝国 〜厨房の妄想:コン出痔にFourThirdsが欲しい〜
365名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 23:11:41 ID:QxIvMenP0
http://www.sanyo-dsc.com/support/archive/series/MZ1/fine1.html
GRのカタログのエッフェルの画像とこれでとったエッフェルの画像を比べた。
GRは広角がすばらしい。色はMZ1のほうが好き。
コンコルド広場の夜景の写真はなかなかよいぞ。
366 :2005/10/16(日) 23:12:29 ID:icITDeDX0
発売前にわいわい議論してるところで「現時点ではわからない」という意見は
真っ当だとは思うが建設的ではないと思うぞ。議論終わっちゃうじゃん。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 23:15:12 ID:QxIvMenP0
パリじゃ、靴真っ白にしてがんばって撮ったんだろうな。おつかれ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 23:23:09 ID:Lq9Feb6v0
>366
しょうがねぇじゃん。あれだけの材料じゃ議論するにもネタが少なすぎる。
とりあえずは屋久島でのサンプルで片ボケと思わしきサンプルが登場して
はいなさそうだってぐらいだが、これが個体差なのか、それとも出現確率
が低いのかがわからんわけ。
このまま続けても憶測でしかないし、恣意的にならざるを得ないから製品
を手に入れてからにしようせと俺を含め人柱が気合を入れたってトコ。
議論が終わったんじゃなくて保留になっただけ。

保留で再開しないかもしれないなんて心配は不要だろうな。
どうせ数時間後には片ボケ議論がまた始まってるんだろうよ。
俺らがいなくなった頃に社員がいなくなったとか言って勝手に勝利宣言する
やつは毎晩出てくる。慣れっこさ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 23:26:56 ID:icITDeDX0
>>368
なるほど。真意はわかった。

まぁ俺も不安抱えつつもヨドバシコム注文済みで発売日に送られてくることは
確定してるわけで、人バシラーだから。来週末「こ こ で す か ?」とか
なってないように祈りたいよ
370名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 23:40:01 ID:VdyUrXBZ0
うるせい
愚だ愚だ言うな
371名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 00:07:50 ID:cswT4yqV0
今一番心配なのは、発売日配送完了ということで予約した分が本当にその日に届くかどうか。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 01:11:10 ID:oYCwlFvF0
>>371まったくだ。
土曜に予約したんだが、21日に受け取れるかわからんらしい
373名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 01:20:11 ID:cKehbkjX0
新しい画像サンプルが登場したね。
なんか白とびが激しくないか?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 01:21:49 ID:3Cxg+Lqg0
並みのコンデジレベル
375名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 01:29:35 ID:9AFEYB1F0
このスレの連中は
「まだ発売前なんだから片ボケと騒がずに冷静になりましょう」と議論を妨げておいて
実際に片ボケが発生したら、全力で「気にならない」合戦を繰り広げそうで怖い。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 01:39:14 ID:3Cxg+Lqg0
だな。気にするのはヲタだけ、等倍厨だけ、となるだろうよ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 01:43:24 ID:m3ZY6n610
なんかNAVERの中の特定アジアの人みたいだなw

それはそうとGR-Digitalのロゴはもう少しどうにかならなかったのかな。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 01:46:47 ID:9AFEYB1F0
あのプリントロゴは萎えるね。
あとフォントもちゃっちい。
銀塩みたいに浮彫にして欲しかった。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 01:47:50 ID:/61HBJUI0
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)   祭りだ祭りー!
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ   
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )   GR-D解約祭りだよ〜
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
380名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 02:05:45 ID:SkEXsiaq0
ロゴなんかあれで十分
なくてもいい
ダイヤ引きで光った銀塩GRのは目立ちすぎ
近距離で物撮りだと写りこむぜ
おれはマジックでがさつに塗りつぶすよ
381名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 02:09:04 ID:knlw/Ixd0
ロゴならGXみたく使ってるうちに消えてなくなるから大丈夫
382名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 02:09:27 ID:jcuj9G6x0
>>380
粋な奴だな。
GRユーザーはこうでなくちゃいかん。

GR21が発売された時にファインダー覗いたらでかでかとフードで
ケラれるというのが話題になったが、好事家の間ではそれは
「萎え」な要素ではなくて、むしろ「萌え」要素だった。

「ケラれるなんて格好いい!!」てな。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 02:19:45 ID:ZEf/SD910
武士は食わねど高楊枝。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 02:21:38 ID:SkEXsiaq0
そうそう
レンズの文字も黒いやつに交換してやる
あれ有償ならやはりマジックで塗りつぶすよ

あれだけ割り切って正面グラフィックなしって
すげーと思うよ、プロ用一眼でもへんなバッチとか付けてるし
無駄なものはいっさいいらない
だめファインダー載せないのも理解できる
385名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 02:24:36 ID:5vALzJso0
そんなにストイックな商品でもないだろ
えっみふぃーが宣伝してるくらいだから
386名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 02:33:52 ID:SkEXsiaq0
ばか!
えっみふぃーってばりばりの男だぜ
むなげすげーぜ
冬でも海いく真のサーファーだよ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 02:39:47 ID:g94DpHxH0
えみっふぃーはMercis bvにちゃんと使用の断りを入れているのだろうか。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 07:58:26 ID:9w1cQ50Y0
おはようさん!
389名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 08:32:14 ID:60dQtmOO0
話題が少ないので、勝手に話題を増やす。
天体写真に使いたいという話が出たけど、あながち的外れではないと思う。
180秒までの長時間露光。
28mm短焦点なのでレンズ面からCCDまでの距離が短い。
 −> 75度の広い視野が得られる。
 短いアイレリーフのアイピースが使えるので今までに無い新しい使い方が出来る、
 (固定倍率デジスコ)
390名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 08:55:14 ID:zl+YdFqx0
>>386
> 冬でも海いく真のサーファーだよ

ここワラタ
391名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 09:44:17 ID:qcNwBBP90
 あとさあ、カタログでも出てたけど、ねえちゃんの写真。
28mmの迫力で、ちょっと見たこと無いポートレートになってたね。
モデルの良さがすごく出てたと思う。まあモデルを選びそうでも
あるが。
 それに1.5cmマクロだけど、これも28mmの迫力が期待できる。
キャプリオも虫の複眼や剛毛が写っちゃうど迫力マクロだったけど、
あれは35mmだったもんね。GRDだと見たこと無い絵になるだろう。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 10:49:56 ID:hr4ph5hZ0
>>391
数年前からCaplioはどれも28mm〜のような
しかもR3は200mmで14cmのテレマクロできるし、写りはアレだけど
393名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 10:53:50 ID:qcNwBBP90
 G4W、R1〜2はマクロのときだけ35mmなんだよ。
GXは知らん。35mmマクロは程良い感じではあったが。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 11:41:17 ID:A/X3mBwV0
税込み59,800円くらいまで下がるのっていつ頃だろうねー?
そのぐらいになったら買いたいが・・・。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 11:53:18 ID:XkGRcM2p0
>>394
7万も6万もほとんどかわらないじゃないか。しかもそれに半年もかかったりすると最初に買ったほうが幸せだぞきっと
396名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 11:54:35 ID:tEfjtep/0
を。カタログに使われたサンプルあがった。

ttp://ext3.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/img/sample/06.jpg
ttp://ext3.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/img/sample/07.jpg

好みの分かれるところだろうけど、等倍で見るとつっこみどころはあるんだろうけど、
プリントしたり引いたところからみるとフィルムっぽいフワッとした感触があるね。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 12:02:06 ID:Of8Ia0CW0
>>396
数日前から散々既出なんですが。。。今更そんなこと得意げに言われても。。。

花の写真がパンフverと違って露出overなのも既出
398名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 12:06:58 ID:tEfjtep/0
>>397
そうだったんだ。初回の4枚しか見てなくってブログ見たら追加しましたって
書いてあったもんで。早とちりしちゃった。すんません>皆様
399名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 12:28:32 ID:hr4ph5hZ0
サンプルは撮って出しのJpegでパンフはRAWなんかね
400名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 13:07:59 ID:CtZHDZa50
どっちもJpegだろ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 15:44:56 ID:plGr4kuH0
えみっふぃーが新しいネタ出してるのに、みんな冷たいのね。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 16:00:36 ID:hr4ph5hZ0
なんかもうその程度の記事は食いつけないな
403名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 16:30:48 ID:6fSbNDvb0
>>390
チミはサーフィンしらんな?そこは笑うトコちゃうで
404名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 16:33:50 ID:tRRcaaxp0
    ,.、   ,r..、
   ,!::::ヽ ,:':::::゙;
.   !:::::::゙, |:::::::::}
    ゙;:::::::i_i::::::;/
    ,r'.::::::::::::::.`ヽ、
   ,i".::::::::::::::::::::::.゙; 
   !:::::・::::::::::::・::::::,!  <カタログPDF
  (:;ゝ_:::::::〜:::::::_;r''   ダウンロードできますよ〜。   
   ヽ,:`''''''''''''''"ヽ.
    |  [ ◎]   r':;
    ゙';:r--;--:、‐"
    ゙---'゙'--゙'
405名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 16:59:46 ID:LlaGK92K0
発売は今週末だっけ?
もう飽きてきたよ、待つの
406名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 17:41:37 ID:9w1cQ50Y0
407名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 17:56:36 ID:jMQOU3YI0
微妙な物の書き方だよな。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 18:01:25 ID:hr4ph5hZ0
>気まぐれ的

非常に気になるな、まあRAW使えばいいんだろうけど
409名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 18:08:11 ID:6fSbNDvb0
>>397
>>花の写真がパンフverと違って露出overなのも既出

二つの写真、同じモノだよ
遠く後ろに写ってる人物が全く一緒だもの
あと、カタログ記載のシャッタースピードは>>396のシャッタースピードより、どちらも速い数値になっている
これはパリのロケ後からカタログ作成までの期間も画像処理の調整を続けてて
製品版はロケ用の機体よりアンダーに調整し直してるってことなんじゃないかな
410名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 18:08:14 ID:nQ0zU9HG0
411名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 18:39:18 ID:I0TDgGRL0
>>409
デザイナーがCMYKに分解する時に気を利かせたんじゃね?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 18:45:02 ID:ZEf/SD910
>>410
この人は何故銀塩GRを使おうとは思わなかったのかな。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 18:54:16 ID:jcuj9G6x0
>>412
貧乏だからだろ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 19:04:18 ID:d7g+8ikc0
>>397
得意げなのはあんただろ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 19:10:24 ID:Y+/ebZ8E0
気まぐれ的=WBがバラバラ
ちうこったな。
てゆかWBド安定なS80と比べりゃそりゃそうだろ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 19:18:22 ID:6fSbNDvb0
>>411
それならexif変える必要なんてないんでない?
カタログ印刷用に色を綺麗に出すのはあの程度なら普通にやることでしょ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 19:19:57 ID:XkGRcM2p0
オートWBがしょぼいのは個人的には許せるかな。使わない機能だからってのもあるが。
むしろ測光のほうが気になる。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 19:22:21 ID:lQvsbUj60
でも嫌味が無いというのは、じわじわと実感し始めた。
S80は、レンズが悪い(小さい)所為かノイズが多すぎる。 DIGICIIは優秀だと思う。
別にノイズノイズと言いたい訳ではないが、ノイズの質にも色々ある事が判ってきた。
GRDのは、さらっとした物で、風景の中に溶け込んでる感じ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 19:26:00 ID:hr4ph5hZ0
>>415
盛大に白トビしたりアンダーになったりとかかもしれんよ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 19:36:40 ID:LzvWlCjS0
>>415->>419
こういう手合いに超マジレスするのもなんだが・・・
別にGR-DのWBが安定してないってことではないぞ
CANONのコンデジのWBが他社より安定して見えるのは、DIGIC-Uのおかげだよ
おそらくDIGIC-Uは一枚の画像内にある色をパラメータごとにひとつひとつ修正してる
赤はより赤く、青はより青く、緑はより緑にって
実はWBっていう概念自体意味をなさない領域に踏み込んでるんじゃないかと思う。
俺はCANON派だし、DIGIC-Uはすばらしいとは思ってるんだが、あんまり適当に絶賛するのは早計だよ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 19:38:08 ID:oWi5mf8C0
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html

tanaka氏開眼。
やたらコメントが冴えてるんですけど。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 19:39:19 ID:oWi5mf8C0
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4506229

>逆に言えば、自らGR Dの画像は油絵並みに
解像してませんと言われているような気がします。
私的にはそうなんですが。

人が見て美しいと感じるものは、絵画も写真も理屈としては
同じだと思うのですよ。静止画に変わりは無いのですから。
面白いのは、デッサン力が正確で筆致の見えない
ドミニク・アングルよりも、モネやセザンヌのほうが
圧倒的に人気があるんですよ。
これって興味深いテーマだと思いませんか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Claude_Monet_045.jpg
モネの水練
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Jean_Auguste_Dominique_Ingres_005.jpg
アングルの裸婦
423名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 20:04:41 ID:NlRd9Ak90
>もしGR DIGITALを購入するなら (なにかと物入りになりますが) 専用ワイコンと外部ファインダーは、ぜひ一緒に揃えておかれるといいと思います。

先生、総額12万円になりますが個人購入されますか?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 20:05:28 ID:J2W2Nmb00
印象派とデジカメ写真を一緒に語るな。無知めが
425名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 20:21:49 ID:xLyNcVGy0
セザンヌはデッサンが下手だと岡本太郎も言っている
セザンヌがピカソ、ブラックに影響を与えたように、GRの片ボケは新しいデジカメ写真を導くのかもしれん
426名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 20:42:51 ID:agnTdXeS0
GRblogに、GRD製品情報への直接のリンクが出来たね。
対応が遅いけど、ここの書き込み読んでくれてるのね。
リコーの中の人、乙。

ところで「画像処理の話(その1)」の続きってどうなったの?
ヒロしっかりしろよ。叩かれすぎて凹んじゃってんのか?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 20:58:18 ID:ZYLCHqsY0
 そうじゃないだろう。きょーちゃんが3連休潰して気合入れたから、
他の人も何かやってんじゃないのか(笑)。
 えみっふぃーさんのわかりやすいね。ご苦労様。液晶見て
操作してる気分になったよ。
 お前ら何か言ってやれよ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 21:07:22 ID:r4TUfTSPP
ところがGR DIGITALのそれはといえば、なんとなく遠慮がちで控え目、そしてやや気まぐれ的なのです。
シャドー部のシマリもイマイチ頼りなげです。
シャドー部のシマリはS80の画像は際だってますから印象的な写真に見えます。
だから、GR DIGITALのほうは「なんだ、この地味っぽいパンチのない画像は…」
と不満を抱くひとも出てくるかも知れません。
でも、強く自己主張しない ?? つまり撮影者にあとはまかせるという姿勢が ??
GR DIGITALの画像のほうにはあって、ぼくは好感を抱きます。
だから、融通性のある画像、あるいはフレキシビリティのある画像とでもいえばいいのでしょうか、
そんな感じも受けます。


後からいじる必要があるなら、わざわざjpegで撮らないんだけど。
RAWで撮れってことだよね?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 21:10:57 ID:/40V9DY10
GR-D のRAWってサイズが、、、でもって、SDメモリーの容量は、、、
お散歩カメラじゃなかったけ?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 21:19:08 ID:XkGRcM2p0
JPEGでもそこそこ安定して撮れるんじゃないのかな。
スナップと速さが必要になる場面以外はRAW撮りする予定。
今のところ1GBのメディアしかもってないんで、ポータブルストレージ使います。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 21:28:52 ID:60dQtmOO0
>>428 いや、JPEGでそこそこ行ってるなら、WEBにあげるような場合リサイズ、シャープネスで事足りる。
そんな物をRAWから現像しなおすのはおっくう。
JPEGで最初からカリカリになってると、リサイズ、シャープネスかけようとしてもリサイズ前とあまり変わらない。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 21:31:03 ID:plGr4kuH0
>>428
撮影者にあとはまかせるという姿勢 ってRAW現像やらレタッチのことではないだろう。
カメラと撮影者のスタンスのことを言ってるんじゃないのか。
芸術論のわからないデジ厨がコメントできる領域じゃないな。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 21:37:57 ID:r4TUfTSPP
このスレはカメラのスレなんだから、画像も技術のベクトルで話されている。
多様に解釈できる芸術論でもって、画像を語るのは話のすり替え。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 21:47:16 ID:plGr4kuH0
>>433
コレハタナカデスがこのスレで書いているのならその話も通るが
芸術家のブログからかってにコピペしておいて技術のベクトル云々はそれこそ
話のすり替えだろう。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 21:56:30 ID:3kD41EjB0
ベクトルという言葉を覚えたての房が
うれしそうに使ってるのが微笑ましいですね。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 21:59:51 ID:4DtlujUl0
今夜中に945ベクトルに達する見込みです。
437Emiffy:2005/10/17(月) 22:05:51 ID:g94DpHxH0
ワイコンつけて、ファインダーつけたらでかくなって意味なし。
俺は単体で使うぞ。
超広角はR-D1とウルトラワイドへリアでよし。
わかったか。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 22:12:33 ID:W+ToyTd50
カタログISO64ばっかりだな
439名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 22:12:46 ID:NlRd9Ak90
で、売れるのか?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 22:21:42 ID:albRyY2q0
4万円台になったら買う
441Emiffy:2005/10/17(月) 22:26:42 ID:g94DpHxH0
すぐにさがるでしょ。
GXだって定価7万だったけど、1週間くらいで4万でかえました。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 22:27:46 ID:vGjr0ekB0
フラッグシップは売れない方がいいとも言える。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 22:38:43 ID:XkGRcM2p0
こんな高くて黒くて無骨なやつはそう多くは出ないだろう。
だがそれがいい
444Emiffy:2005/10/17(月) 22:50:32 ID:g94DpHxH0
ノモノモいぇイ
445名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 22:53:12 ID:dNDbdI4j0
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)   祭りだ祭りー!
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ   
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )   GR-D解約祭りだよ〜
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
446名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 23:36:23 ID:mYZyUrc00
>389
亀レスだが、おまえ天体写真撮ったことあるの?
天体写真はノイズにすごくシビアだ。
ISO154で盛大に暗部ノイズ出てるようじゃ、誰も使わないよ。
180秒露光は、天体写真の分野じゃ長時間露光とは言いません。ぜんぜん足りない。
それにHαは通るの?
Hα通らなきゃ、赤い星雲が写りませんよ。

> 28mm短焦点なのでレンズ面からCCDまでの距離が短い。
>  −> 75度の広い視野が得られる。
は意味不明。

突っ込みどころ満載すぎ。
GRDの宣伝したかったんだろうが、出直してこい。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 23:56:48 ID:DFgOuAdz0
素人がカメラ通を気取るためのカメラなんだから、そんな難しいこと言うなよw
448名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 00:02:01 ID:ZEf/SD910
>>437
同意。だけど超広角はE-500と松7-14だな。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 00:08:15 ID:QcubTkxK0
>>437
同意。だが超広角は*istDSと12-24だな
450名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 00:21:03 ID:hHlkJAZX0
>>446 あんたは、CCDサイズの差が明るさの差となることを知らないらしい。
CCDサイズが1/5だと露光時間は1/25ですむ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 00:36:04 ID:0omPZBHz0
びっくりした
452名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 00:45:23 ID:hHlkJAZX0
言葉足らずでびっくりさせすぎたかも。 例えば300mm・F4のレンズを大きなCCDと1/5サイズのCCDで使った場合の話ね。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 00:47:32 ID:dqX4gPTS0
リコーのやつが言ってたが
価格は下げないらしいよ、あえて
そのためにロットを少なく設定しているらしい
別に下げなくても採算取れる計算だと、
長く売るらしいし、、、
ファームアップをしながら地道に行くんじゃない
だから俺は予約したよ、、後ろの方なので
発売日に渡せるかはわからんと言われた、、
数少ないらしい、、ほとんどレンズは職人技で組んでるんだそうだ
初期ロットの方が精度がよいのではと期待している。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 00:48:45 ID:J3YmqYh+0
このレンズ性能を見るにつけ、フォーサー図に乗っけてみてくれねえかなあ、
というフォーサー図関係者のつぶやきが聞こえてきそうだ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 00:55:57 ID:VpodwW0w0
フォーサーズに載せたら周辺真っ暗よ。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 00:55:59 ID:o+sj8pAQ0
>450
たとえデジタルでも、ISO64とか100で星を撮るのに180秒で足りるか?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 01:00:10 ID:dqX4gPTS0
フォーサーズのせたら別もんになるよ、、
悪い意味で、、
458名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 01:06:45 ID:bU7fevro0
発売当日に直接店頭で買う予定。
もしなかったら、買いません。待ってまで買おうとは思いません。
一眼の良さそうなのを買って帰るでしょう。
ちなみに行き先はヨドバシを予定しています。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 01:07:40 ID:Yp7VR03S0
>>458
ないだろ
460名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 01:09:11 ID:bU7fevro0
じゃ、istDLにします。ばいばい。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 01:26:03 ID:vGP/Xjs20
GR ENGINEなんてネーミング信用してなかったが、
R3のサンプルと比べたら月とスッポンだわな。
R3はCaplio ENGINEてか?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 01:26:37 ID:ZTXIYaZjO
2GBのSDってダメぽ?買っちゃったよ…orz
463名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 01:28:08 ID:R50qS4BE0
>>460
E-500で
464名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 01:29:26 ID:apv6FLEg0
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?i=20051012dp001dp
ここのレビューの画質の悪いこと、七万以上もしてるなんて
詐欺のようなカメラだね、オリンパスC−8080最強だよ
465名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 01:29:44 ID:QcubTkxK0
2GBのSDなんて買うよりポータブルストレージでも買った方が良いかと。。。
SDは、値段も小慣れてきて対応機種も多い1GBで十分
466名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 01:53:03 ID:apv6FLEg0
467名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 01:56:23 ID:QcubTkxK0
>>466
CCDサイズが違うし、筐体サイズも全然違うだろーがヴぉけ
そんなに気に入ってるなら
8080をワイシャツの胸ポケットに入れて通勤してみろ
468名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 02:18:24 ID:+cPgGbxg0
通勤やってる奴見れば手ぶらな奴は居ないな
それなりの鞄を持ち歩いてる物でデジイチはレンズを外せるし
コンデジでは大きめのオリC-8080だが、通勤用の大き目の鞄持ち歩いてる奴多く
入れて入んない事無いぞ。

それよりワイシャツの胸ポケットなら7万も出してまで買う代物でもないと思うが
金銭感覚は人それぞれとしても、胸ポケットならソニーのTシリーズが薄く価格も安くて最高
画質もあの器から信じられない高画質だしな、七万出せるって奴は普通の奴から言えば
ちょっと変わり者価格的に高くても五万以内だと思う七万の価値の有るカメラに思えないな
俺も10年前高級コンパクト定価17万のコンタックスTVS(銀塩)買って後悔したからな
小型の物にいい物なんて無いのさ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 02:20:19 ID:8bK9E76l0
大阪市役所の横?
昔この階段でチチモミした事あったな・・・。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 03:39:18 ID:6rWg3jz60
一応予約はしたのですが、最終決定は
ライブドアのレビューを見てから決めたいと思います。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 04:03:12 ID:5ht+RtKn0
>>453
フン だから本来は4−5万で売れるものがこんなに高いんだな
ふざけやがって
そのバカ社員に言ってやれ
値段は市場が決めるんだよと
472名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 04:37:03 ID:hHlkJAZX0
>>456
ここにデジカメのEX-P505での作例があるが、ISO=200 60秒X2枚コンポジット
M13,M15,M57
http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/digicam/casio/ex-p505/1/index-j.shtml
180秒あれば、ISO=100でも行ける事になる。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 05:32:01 ID:wp2ysiHM0
あー、21日待ち遠しい。
だって、ここでなんだかんだ言ってる糞野郎どもの中で、
持つ者と持たない者に別れるのが21日からだからな。
おれは予約組だから、21日以降は持たないものがどう批判しようが
だって、おめー使ってねぇんだろう!?て言っておしまいだぁね。
ってあおっとく、
474名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 06:35:39 ID:apv6FLEg0
>>473

金曜だから週末使い倒せるわけだ、けど待ち遠しいっておおげさなw
他に楽しい事も無いカメオタみたいだな、土日使い倒し感想でもカキコしてくれや
感想も糞も無いと思うが、値段はデジイチに近く画質は並みのコンパクトだからな

待ち遠しい気持ちとは裏腹に、日曜の夜には触りもしないなんて有り得るな
期待ハズレと言うか、手に入れた瞬間冷める奴も世の中に居るわけで

来月の月末にはいくらに値段が落ちてるやら、慌てて買って期待ハズレは嫌だな
金額気にしない奴ならともかく、普通の奴なら買った奴の感想やup見せてもらって
値段の下がったひと月後に購入ってのもアリなわけだな。










475名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 06:44:30 ID:o+sj8pAQ0
>472
ろくに写ってないじゃん。
露出が極端に短い写真を探してきて、もっともらしい事を言わないでほしい。
アストロアーツにある他の作例(広角で星野を撮った写真)もちゃんと見たか?
広角レンズで天の川等を撮る時、普通の人が一眼デジカメのISO400とか800を使って、
どのくらいの露出をかけているか見てみろ。

これまでの作例を見るとGRDはシャドーがつぶれ気味なので、
他のデジカメより露出を多めにかけなければ、暗い天体は写らないと思う。
ISO64のノイズレベルから推測すると、高感度で天体をきれいに撮れるかどうかは疑わしい。
ハイライトは飛び気味になっているので、明暗差の大きな月を
デジスコで撮ろうとしても苦労すると思うよ。

天体写真では往々にして強力な画像処理をするので、
低ノイズで階調豊かな原画像が必要になる。
GRDの画像がこういう用途に向いているとは、とても思えないのだが。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 07:02:42 ID:RRVI8aO4P
極端なこと(天文写真、マクロ)をやるのなら、GRDは適さないだろ
まあ、やってもいいけどさ、お門違いだからそれの出来不出来で文句を言うなってことだな
あと発売が近いから書いておくけど、jpegに文句があるならちゃんとRawで撮れよな
Rawで撮れてイイ!とか言って買っておいて、jpeg画質にがたがた文句言われても困る
477名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 07:03:55 ID:D7PZztxSO
うん、俺もそういう用途には向かないと思う

さっきブログ読んできたんだけど結局液晶を完全に切る設定は無いのね
なんでリコーはそういう単純な部分を毎回省くんだろう?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 07:39:07 ID:RRVI8aO4P
撮影スタイルがいまいちわからない。

・通常はスリープ状態、ダイヤル操作した一瞬だけ露出やシャッタースピードが
 確認できる程度に表示されて再びスリープ(表示時間は設定できる)

・撮影直後の画像の自動プレビューは出すか出さないか選べる

このくらいは・・・出来るよね?

>>477
完全に切る設定ってスリープ状態ってこと?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 07:46:02 ID:LHaz44ky0
>>477
>さっきブログ読んできたんだけど結局液晶を完全に切る設定は無いのね
>なんでリコーはそういう単純な部分を毎回省くんだろう?

毎回って、おれのGXでは節電モードで液晶オフになるが....。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 08:29:53 ID:XfoWNqvB0
さ〜盛り上げていきますよ〜
481477:2005/10/18(火) 08:42:50 ID:D7PZztxSO
>>478
うん、液晶完全に消灯させるモード
夜間撮影で液晶点灯すると周囲に違和感与えることあるから
ナチュラルなスナップ撮りたいときに困るんだよね

>>479          いや、液晶だけの話じゃなくて全体的な話
GX(8の方だったっけ?)のストロボとか今回のRAW+JPEG縛りとかね

まあ、そうは言っても俺も発売日に買うけどね
本体、ワイコン、アダプタ、ファインダーで11万
普及型デジイチより高くついた
482名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 08:51:05 ID:IDerqFwq0
一月たっても値段はほとんどさがらないし、きっと発売日に買って楽しんだから満足って感じになる
483名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 08:51:21 ID:D7PZztxSO
携帯から書いたら記号が反映されずに変な文章になった
読みづらくてごめん
484名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 08:53:27 ID:hke6ElTJ0
金持ちとか貧乏人とかいう気は全くないんだけれど
高いってだけでけちつける人はなんなのだろう?

他のデジカメやそれこそデジ一とか選択肢はあるわけで
ニッチな物は高くなるのは当然だと思うんだけれどな。。。。

同じCCDを使ったS80だって5万円はする
それより量産効果なさそうだ
ボディの質違いそうだ
レンズの値段の差がかなりありそうだから

とか思うと
これぐらいの価格はしょうがないと思うんだけれどな。
それが嫌なら他の製品に行けばいいだと思うのに。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 08:57:11 ID:D7PZztxSO
携帯から書いたら記号が反映されずに変な文章になった
読みづらくてごめん
486名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 09:02:42 ID:hke6ElTJ0
>477
[液晶モニターオフ(シンクロモニターモード)] はだめなの?

シャッター半押しする時までずっと画面オフみたいだけれど

フレーミングもそのほかの設定も体で覚えるから
一切情報無しで撮らせろってこと?
デジ一がヨサゲな気もするけれど
開き直ってそこに紙とか貼っちゃうのはどう?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 09:03:35 ID:D7PZztxSO
>>484
俺は本体自体は妥当な価格だと思う
ただファインダーが2万てのが結構痛い
2万あれば安いデジカメ買えちゃうもんな
それでも唯一無二なタイプのデジカメだから買うんだけどね
なんだかんだ言って楽しみだ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 09:08:57 ID:D7PZztxSO
>>486
うん、露出はだいたい分かるし、構図はなるべくファインダーで
でもまあ確かにある程度の割りきりは必要だよね
画用紙買ってこよう

てか、俺連投しすぎでウザイよね
ちょっと黙ります
489名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 09:11:04 ID:3nPR9d/k0
あと3日か・・・
490名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 09:59:28 ID:+8jb0w9r0
発売直後に買う人は、そんないないと思うぞ
普通にデジカメ買うにしたって初期はサケロ・・・だと思うし

しょっぱな買う人の人柱うpで判断する人のが多いだろうね
でもGRDに限っては片ボケ時限爆弾の心配もあるし当分モデル
チェンジしなっていってるから数ヶ月先のファームUP版とかでもいんじゃね?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 10:23:50 ID:j4V5WrI80
初期ロット掃けた後の12月頃のボーナス商戦で598になってたら買ってもいいかな。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 11:05:27 ID:l4eaNP4x0
 月産5000台だぞ。月産50000台のR3なら勝負できるだろうが、
GRDじゃ勝負にならんだろ。デジイチに張り合う気も無いだろう。
おれは5000台って聞いて予約する気になったもん。リコーも
売れたらラッキーぐらいに思ってるだろう。つまり価格も
あまり下がらんと思われるが、どうだろう。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 11:11:01 ID:pr/FsaeR0
ブログのニューエントリー、きょうちゃんの写真いいわ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 11:13:41 ID:+8jb0w9r0
>リコーも売れたらラッキーぐらいに思ってるだろう。

予約した人が言うくらいならなおさら買う人はいないだろうな
初期に買う人はなおさらいない悪寒・・
値段の下がりが遅いっていう可能性はあると思う
オリの5060や8080はすんげーおちなかったしね(メーカーが上げていたとも聞くけど)

ま、みんな適正と思う値段で買うわけだしいんじゃね?
前人気では適正4〜5万くらいっぽいね
495名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 11:35:05 ID:YDBrq/FY0
月産5000なんて言ってるが、予約や店頭販売
ネット販売で売れだしたら、裏で生産数なんて何とでもなるだろうな
日本人は限定とか聞くと手に入れたがる馬鹿な人種だからな
高級コンパクト月産5000台に吊られ買う馬鹿が何人いるやら
2ちゃんねるだけでも数人買う馬鹿居るからな
予約で11万越したって11万だし何年後にプレミア値上げでも期待してるのか
どうしても高級コンパクトが欲しい馬鹿はソニーのコンパクト35万が有るが
金餅の道楽者が羨ましいよ(>ヘ<;)
496名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 11:44:15 ID:QcubTkxK0
>>493
いいねぇ
充分合格点だねぇ
こういうスタッフサンプルをもっと早く見せて欲しかったねぇ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 11:49:44 ID:tcSD/tYx0
どこか7万円以下で予約受け付けているところないの??
498名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 11:53:25 ID:zZ2kZv7D0
広角ばかりで具合悪くなる
499名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 11:53:49 ID:eygL5zj90
親が金持ちで俺は金持ちじゃないけど、一応デジイチは持ってるんだよ
レンズも揃ったし買う物なくて、つまらないからサブでこれを予約したよ
特別に18金で作ってもらおうかな。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 11:57:53 ID:BuleE/210
ラインの効率考えて3ヶ月ぐらいは月産5000台作って生産終了ってことでは?w
501名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 11:58:06 ID:pr/FsaeR0
>>498
おいおい(笑)
502名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 12:14:29 ID:LHaz44ky0
まじ、ブログみたいなさりげないスナップが参考になる。
プロとは違った意味で。
ちっちも、色々言われたけど元気出して撮って来いや。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 12:17:31 ID:rlpHnIP70
>>498
それじゃインネンやん
504名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 12:49:30 ID:9qu5F6cz0
きょーちゃんは3:2でしか撮らないっぽいね
505名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 12:51:07 ID:IDerqFwq0
紅葉とりたいから買うけどな。待てる人は様子みるし、待てない人は欲しいから買う。
で、売り切れたらどれだけ待つことになるかわからんってのがでてくる。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 13:02:16 ID:TCJoo9Ba0
勘違いしたキヤノ厨が買って
1〜2週間後にヤフオクで手放すと思うんで
その時が買い。5〜6万位で売るだろう。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 13:35:40 ID:l4eaNP4x0
 2chみてると大分勘違いしてる奴はいるね。ただそいつらのカメラの扱いは
必ずしも信用できん。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 13:39:41 ID:ondg86Mr0
予約特典として中国人の怨念付きだそうだ
509名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 13:51:49 ID:U2orxwF10
デジカメも防湿箱に入れた方がいいんですか?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 13:56:07 ID:tcSD/tYx0
このスレで予約した人の数を知りたいので、
予約済みの人は書き込みの際に【予約済】と一回だけ入れてください。
よろしく。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 14:13:59 ID:+8jb0w9r0
無理でないの?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 14:23:40 ID:D7PZztxSO
昼に予約した店から電話がありました
精度向上のために初回生産台数を減らしたので
予約した人全員に発売日渡しするのは難しいとのこと
月内には二次ロットが入荷するらしいが俺はどうもそっちになりそう
発売日に作例うぷしようと思ってたんだけど他の人に託すよ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 14:28:25 ID:m0uxna7Z0
【予約済】
514名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 14:35:33 ID:Wr9cmykn0
【私も予約済】
515名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 14:39:27 ID:/SZ5iPWf0
↑人の言う事を理解できないヤツ発見
516名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 14:43:45 ID:U2orxwF10
【私はまだ予約済ではありません】 
517名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 14:56:26 ID:kuF0fV1Y0
【私は予約したかった】
518名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 15:06:04 ID:CN4i2nbf0
【予約しそうだった】
519名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 15:08:40 ID:EJHK7F6K0
【当然、初日に予約】
520名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 15:14:18 ID:RRVI8aO4P
【予約したが、片ボケサンプル見て取り消した。
金輪際買う気が失せた訳ではないが、発売日に買うほどには冒険は出来ないカメラだと思っている。
所詮デジモノなので、発売後数か月のレビューが購入の決め手だと思っている。
あまりにも実用性が無く、完全に趣味のカメラだったら買わない。】
521名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 15:19:54 ID:PhSrlW0k0
【複数台予約済。初回ロット弾不足(←意図的?)でマニア人気が
煽られる可能性が高いため、オクで高値売り抜けを予定。】
522名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 15:23:17 ID:9qu5F6cz0
【丁度値段が同じペンタの12-24と迷ってる】
523名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 15:35:25 ID:1aRTVNzf0
【予約したいが金がない】
524名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 15:48:44 ID:5qlYtQXs0
【s80のほうがよさそう】

525名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 15:52:52 ID:apv6FLEg0
【予約しかけたが金がなく年末のボーナスで】
 少しは価格も安くなってるといいし誰かのUPみてからでもいいし
 コンデジで7万は冒険になるもので、急いで買うほどでもないかと
>>521 オクで高値売り抜けを予定←せこい香具師。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 15:55:09 ID:m1cm9J9g0
【あなたは予約しましたか】 
527名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 16:04:45 ID:Ua8f4bfv0
【予約取り消し】
サイトのサンプル見て (゜_。)?
なんじゃこれゃと思い急いで予約取り消し
レビューのサンプル見る限り遥かにIXY700より
描写力の低い画質に_|?|○高感度もまるで使えないし
等倍チェックでCanonが上だと確信
高感度を多利用の俺は、フジF11を予約してきました♪
528名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 16:18:20 ID:F4HUqXzl0
【予約してません】
俺もフジF10使ってるが今のところまともなサンプルも見れていないし
値段で買うものではないと思う。
1/1.8型8Mと他の機種とかわりばえしないし、せめて大き目の素子使って欲しいところだ
サンプルが酷いおかげで正直冷めたって感じかな
来週あたり手にした者がUPしてくれそうだから、それ見てからでも遅くはないと思し
多分手にした奴が期待ハズレだとガックリしても、ここでは最高とか言いそうだね。
529ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2005/10/18(火) 16:20:25 ID:j0N0U3ju0
【予約してません】
画質はいいと思うけど。
費用対効果で考えると、コストパフォーマンス悪い機種だなと思う。
これ買うなら、キヤノンのS70やIXY600、カシオのP600なんかのほうがいいね。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 16:28:47 ID:Bn6dj6buO
カメラの購入は費用対効果で考えるものではありません。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 16:37:28 ID:wZeNHswJ0
【予約済】
画質に関してはまだ未知数だが、コンパクトデジにして
レンズの性能と唯一無二のマニュアル操作性に期待大
532名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 16:38:49 ID:NtjbJel00
【予約取り消し電話済】
もろもろ冷静に考えたら、発売日に買いたいと思える品じゃなくなった。
外見が、銀塩GRのように高級感があったなら、発売日に盲目的に買ってたかも知れない。
外見も中身もどうしてもプロトタイプ臭が強すぎる。煮詰めてない感じ。
使っていて楽しそうだしこういうカメラの存在意義は認めるけどなあ。

これ買うんならマイクロドライブ買い足して、今の一眼で撮りまくったほうが有意義と判断中。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 16:45:40 ID:apv6FLEg0
画質はISO100までならCanonが上の様な描写だと思うがな
ISO200からは糞になるが、糞ならGRも同様ISO200から糞程ノイズまみれ
等倍チックさえ出来やしないと思うほどだな これで7万か?
>>528【多分手にした奴が期待ハズレだとガックリしても、ここでは最高とか言いそうだね】
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑居るに決まってるじゃん、その通り。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 16:46:26 ID:HHpqjRLJ0
>>488
SETUP>節電モード
535名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 16:48:06 ID:wZeNHswJ0
>>533
未練がましい貧乏人役乙
536名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 16:48:46 ID:9qu5F6cz0
つか一眼を持ち歩くのは結構気合いがいるんだよな〜
537名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 17:08:33 ID:Wr9cmykn0
コンデジであの写り、そしてRAW、3:2ということでGRDに
決めたのですが、諸先輩方はどうでしょう。
あたしは初代KissDのサブにと考えています。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 17:16:51 ID:Sp2Ok8Zz0
>>522
【おまえはおれか】
12-24の周辺流れがなかったら迷わなかったかもしれないが…
やはりレポ待ちでFAかな。どうせ今予約したって直ぐには手に入らないだろうし。

>>536
そうなんよ。何か目的がないと一眼を持ち出す気になれないっていうあれです。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 17:41:43 ID:u5uWjm9z0
>>504
3:2しかイラネ

デジの4:3みると萎える

【予約済み】
540名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 17:46:40 ID:5qlYtQXs0
今度フジから出るF20って、ひょっとしてGR潰しだったりしてw
541名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 17:56:51 ID:gWS32E6A0
一眼の代わりに持ち歩く予定でしたが
28mm固定だと両方持ってくことになる予感
542途中経過:2005/10/18(火) 18:20:23 ID:N1zOZR0C0
予約済 6人
予約取り消し済 3人
543名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 18:26:50 ID:IDerqFwq0
予約したけどいつ配送されるかの連絡がこないので落ち着かない
544GX8???ユーザー:2005/10/18(火) 18:31:45 ID:6mv9lyIw0
【予約済】
545名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 18:50:14 ID:yq82zmso0
【悩み中】
GRDとS80で迷ってたら、高感度の便利さでF11も候補に。
そんな事考えてたらコンパクトさでIXY700も・・・・・・誰か助けてくれ〜
546名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 18:51:46 ID:u5uWjm9z0
>>545
そういうクラスのデジカメと比較してるようではGR買わないほうがいいんじゃない?

GR買うのはGRは唯一無二である!というGRの価値の解る人がいいだろ。

547名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 18:53:44 ID:honCXC2p0
淀サイトで16日まで申し込み&支払い確認が完了すれば
発売日お届けだったはず。ほかはどうなんだろう?
(叩かれまくってたけど結構売れてるのか?)
本体よりアクセサリの方がタマ少なそうな気配がする。
【予約済み】
548名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 18:56:21 ID:IDerqFwq0
キヤノンと比較してるような人はキヤノンいったほうがいいよ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 18:56:38 ID:ND/wI60M0
【予約済】
多分ヨドバシで一番目の予約。
すべての判断はまず自分で撮ってから。
撮らなきゃわからんこともある。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 19:08:59 ID:yq82zmso0
>>546
「GRは唯一無二である!」
そうか!
初めてMF一眼で写真を撮った時の楽しさみたいな感覚、モノクロ現像
してた時のような撮ったあと写真をカタチにしていく感動(手間?)
みたいなのを期待してGRDを選んだ(こんなコンデジを待ってた)のに、
目先の便利さに目がくらむなんて・・・・・・目がさめた、俺がバカだったよ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 19:18:06 ID:j8x+X/cp0
他の安っぽい普通のコンパクトと比べるなって
画質の良さがAPS-C並にきれいなら話もわかる
サンプルを等倍で見る限り普通機の3〜4万代の機種と何も変わらない
もう少し さすが並みのコンパクトとは別物だと思わせるトンガッタ部分がないからね
値段だけトンガッテもね、期待外れで残念だったよ
画質は普通機並みでも、コンタックスTシリーズの銀塩みたいにチタンんを使うなり
高級感が欲しいね(´о`)所有感って感じられないし
生産数少なくして、職人が一台一台チェックして組み上げるみたいな事言って値段吊り上げ
限定とか特別って言葉に弱い日本人の心をくすぐるみたいな売り文句が気に入らないな
何度も言うが、値段程飛び抜けた部分がないからね
画質を見ても、うなずける部分がないわけで(´□`|||)
552名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 19:19:44 ID:9qu5F6cz0
>脳内所有です
まで読んだ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 19:28:02 ID:u5uWjm9z0
>>551
キャノン脳の厨房か?

まぁ、キャノン買っておけよ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 19:31:13 ID:WylyRdZC0
買っとけば希少価値だけは出そうな悪寒。

最終生産台数10000台ぐらいか?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 19:38:37 ID:b+10UiJP0
556名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 19:39:15 ID:G53oOdBK0
【予約済】→【ワイコン・ファインダも注文したので総額12万円になると気づいて解約済】
557名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 19:48:17 ID:B3zbit7P0
>>555
解り易い比較ありがとう。
歴然の差だねこれは。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 19:48:56 ID:RRVI8aO4P
デジカメで希少価値なんて本気で考えてるとしたらアホ過ぎる。

銀塩のGRだって発売終了になってさらに数年して、
森山大道とかその周辺の影響もあってやっとプレミアがついた。

技術的にもまだまだ未知数なデジタルカメラ界で
GRDシリーズはリコー的にもこれから改善されていくシリーズなんだから、
技術的にピークに達していた銀塩終焉のころの銀塩機体とは意味が異なるよ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 19:51:01 ID:LHaz44ky0
>>555
S60の頃からレンズを変えていないっぽいね。
これくらいは問題ないと中の人は判断してるんだろうか。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 19:51:47 ID:IDerqFwq0
プレミアはないだろうがTvs digitalと似たような感じになりそう
発売直後で激しく品薄で一時的に値上がりしたりして。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 19:59:31 ID:hiZViqcY0
メーカーが撤退して新品で4万前後で買えた事位しか覚えてない
562名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 20:03:49 ID:XsYuTF3d0
ひさびさに
物を買って自己満足できる。
うれしいじゃないか。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 20:08:47 ID:WylyRdZC0
せめて

物を買って自己満足できた。

となってから書いたほうが。

# 期待は必ず裏切られる。GRDは良い意味・悪い意味どっちでだろうな
564名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 20:20:51 ID:pZSjXi3x0
これ以上値が上がるならデカくて邪魔でもデジイチになるよ
若い奴等みたいに手ぶらで歩くわけじゃないからね
普段でも、それなりの鞄を持ち歩くのでデジイチに薄型単焦点付け持ち歩くのに方が
遥かに画質の違いが有るわけでAPS-C型素子に背伸びしたって次元が違うと思う
ISO800でもノイズを気にせず使えるメリットが有るからね
画質的にもAPS-C素子デジイチは一番安定してるってのも有るから
フル素子は未完成っぽいし、4/3は中途半端で高感度に弱く
魅力的なのはダストクリンのみかな?いつ企画が終わるか微妙なフォーサーズだからね
難しいところですね
565名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 20:27:56 ID:N1zOZR0C0
予約数調査、次の途中経過発表はこの後深夜0時です。
予約している人は書き込みの際に【予約済】と入れてください。
予約していたけど取り消した人は【予約取り消し済】と(笑)
566名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 20:40:58 ID:jmQdukox0
【予約しますん】
来年初旬に生まれる我が子を奇麗に撮るため‥と、嫁を説得中。買えるのは年末かな。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 20:41:46 ID:u5uWjm9z0
TVSデジタルってデジ坊の間ではどういう評価なの?

動作が酷くもっさりしてるらしいが、
画を見る限り発色を派手にしてコンタらしさを出してるんだろうなと思ったが。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 20:43:36 ID:pZSjXi3x0
そんなツマらない事して何が楽しいの?どうでもいいと思うよ
他人買やら辞めようが、知ったところで何が有るの
関係者じゃあるまいし意味ないじゃん
569名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 20:45:21 ID:lMpQF2/U0
>>559
あっちは3.5倍ズームだからねぇ。
俺的には逆にここまで拘ったGRレンズなんだから、もうちょっと歪曲何とか
ならんかったのかな?と思うんだが。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 20:47:56 ID:tqJUqQom0
早い所だと明日にはお店には入荷するな。
明日には予約した人は当日に受け取れるか取れないか分かりそうだね。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 20:50:11 ID:IDerqFwq0
最近tvsブラックがヤフオクで55,000円までいったりしてた。
性能で選ぶというよりボディで選んでるんじゃなかろうか。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 21:22:03 ID:2E5yDrnzO
573名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 21:36:40 ID:+UK2L/pB0
明日のモーターショーで手持ちのコンデジ使い倒して買うか否か決めよふ
574名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 21:41:11 ID:XsYuTF3d0
>>572
天竜とシウバで悩みましたが
ベッカムに決めましたみたいだな。
575名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/18(火) 21:46:19 ID:Ric83j6s0
 長瀬愛と苺みるくで悩んでいましたが、平井まりあに決めました。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 21:53:35 ID:Ric83j6s0
 ワイコンかファインダーで悩んでいましたが、シグマストロボに決めました。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 22:03:12 ID:bU7fevro0
8月にF700を3台買ってしまいました。このため、GRが買えなくなりました。
何でもっと早く発表しないんだ。リコーのカバ野郎。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 22:06:21 ID:i+S/mzef0
三台も買うほどF700にほれ込んでるなら心中しなさい。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 22:24:11 ID:bU7fevro0
1/1.7インチCCDでGRより撮像素子は大きく、画素数も600万なのでピクセル
あたりの面積も大きい。またEBCレンズを使ってるし、RAW撮りもできて、
フリーの現像ソフトもあり。どうですか。新品2台ありますので適価でお譲り
しますよ。F700。保証は来年の8月までです。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 22:29:05 ID:RRVI8aO4P
適価っていくらで売るつもり?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 22:43:34 ID:bU7fevro0
このあいだ中古が2万3千円で売っていたので2万5千円でどうでしょう。
シリアル番号は、リコール対象外でした。問題なし。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 22:52:32 ID:IDerqFwq0
みんな10万近く使う予定なんだからかわないだろ。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 22:55:20 ID:bU7fevro0
じゃLマウント28mmGRレンズ、ファインダー付きがあるけどかうひといるかな。
9万なら考えます。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 22:58:26 ID:bU7fevro0
あとTVSDigitalシルバー 撮影は100枚以下です。
5万でどうかな。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 22:59:35 ID:bU7fevro0
さらにSR300Tブラック。3万5千円。バッテリ予備新品2個つけます。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 23:00:24 ID:bU7fevro0
それとi4Rブラック。3万円予備電池1個つき。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 23:01:20 ID:bU7fevro0
あとGXワイコンつき3万。電池予備2個充電器1個つけますです。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 23:02:06 ID:bU7fevro0
さらにG3モデルM。2万円
589名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 23:03:47 ID:G53oOdBK0
ヤフオク行けば。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 23:04:34 ID:bU7fevro0
これだけ売れたらGR-D3台くらいかえそうだな。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 23:04:44 ID:IDerqFwq0
全部5000円引きしないと回転寿司状態だよきっと
592名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 23:08:06 ID:bU7fevro0
今まで、ものを買っても売ったことがありません。したがって、たまるばかり
です。売るのが面倒なのです。見知らぬ人間と関わりあうのが苦痛です。
何かよい方法はないでしょうか。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 23:10:52 ID:Xa3CSNZQ0
中古カメラ屋に売れ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 23:12:19 ID:bU7fevro0
東京で高く買ってくれそうなカメラや3はどこでしょうか。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 23:18:05 ID:l119EPh40
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <     名機 TVS-Digital マダぁ〜!?    >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ 
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

GRよりまし GRよりまし GRよりまし GRよりましGRよりまし GRよりまし GRよりまし
GRよりまし GRよりまし GRよりまし GRよりましGRよりまし GRよりまし GRよりまし
GRよりまし GRよりまし GRよりまし GRよりましGRよりまし GRよりまし GRよりまし
GRよりまし GRよりまし GRよりまし GRよりましGRよりまし GRよりまし GRよりまし
GRよりまし GRよりまし GRよりまし GRよりましGRよりまし GRよりまし GRよりまし
GRよりまし GRよりまし GRよりまし GRよりましGRよりまし GRよりまし GRよりまし
GRよりまし GRよりまし GRよりまし GRよりましGRよりまし GRよりまし GRよりまし
GRよりまし GRよりまし GRよりまし GRよりましGRよりまし GRよりまし GRよりまし
GRよりまし GRよりまし GRよりまし GRよりましGRよりまし GRよりまし GRよりまし
GRよりまし GRよりまし GRよりまし GRよりましGRよりまし GRよりまし GRよりまし
GRよりまし GRよりまし GRよりまし GRよりましGRよりまし GRよりまし GRよりまし
GRよりまし GRよりまし GRよりまし GRよりましGRよりまし GRよりまし GRよりまし
596名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 23:18:30 ID:bU7fevro0
たとえば、
マップカメラ、ソフマップ、きたむら、ハードオフ、大庭商会、フジヤ
だったらどこがよいでしょうか。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 23:19:06 ID:TQ70DrpX0
ブログの写真いいね〜♪絶対買います!!
598名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 23:24:28 ID:PZ5wiauv0
エプソンの新型待った方がよさそう・・・
599名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 23:30:35 ID:wOmhylKa0
今気付いたんだけど、ImpressのGRDとS80のサンプルの撮影日って同じ日の同じ時刻(2分差)なんだね。
どうでもいい事だけど...
600名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 23:35:46 ID:DvCBnnPe0
>>596
ハードオフがいいと思うよ
601名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 23:38:35 ID:7t1ZmKZF0
ブログの画像いいじゃん

結局 腕なんだよね

結局 腕なんだよね

結局 腕なんだよね

602名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 23:41:14 ID:ClB1xcy10
同じ腕前ならもっといいカメラを使えばもっといい物が撮れる。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 23:45:22 ID:dqX4gPTS0
そのサンプル見てS80萎えた、、
あのキヤノンの技術者の感性で勝手に決めたような
不自然な色も気に入らなかったけど、、
あの変なデザインもいや、、、

GRいろいろ言われてるけどやっぱ納得するところ多いね、、
発売日に予約分受け取りに行きますよ。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 23:46:43 ID:dqX4gPTS0
ここに来て他社メーカーの工作員多いね、、、
605名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 23:46:49 ID:bU7fevro0
今週末、物をリセットします。できるだけ売って減らします。
そしてGR-Dを2台買って、銀座でWBを調整します。さらに
1台はレンズ部の文字をブラック化します。楽しみができた。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 23:49:16 ID:bU7fevro0
ここでえみっふぃーさんに質問です。
GR−Dは買っても損しないですか?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 23:51:39 ID:bU7fevro0
Armitage Shanks
608名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 23:57:46 ID:y5Fmkm7K0
>>598

ホントに出るの?
R-D1の後継モデル

・・・出るんだったらそっち待つかな・・・
噂は色々聞くんだけど、どうもはっきりしないんだよなぁ
ただの願望じゃないよね?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:00:52 ID:IDerqFwq0
1年以上先じゃない?あまりに情報少なすぎる
610おめこ舐めお:2005/10/19(水) 00:02:41 ID:nLTOm7b30
>>609
ほんとか?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:07:50 ID:Qo/WrII20
R-D1がディスコンになる前に買い占めます。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:10:26 ID:iNKHrpnB0
いや、わからん。個人的見解。
GRのほうがおそらく小型な気がする。手で持ってる画像いくつか出てたけどすごい小さいですね。
携帯並だ
613名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:14:48 ID:Qo/WrII20
多分R-D1は高値で取引されるだろうなあ。たぶんもうやらないだろうな。
あんな大盤振る舞い。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:17:25 ID:On9PMgq60
R-D1は全然小さくないし、ずっしりと重いし。そもそもGRDと比較対象になるカメラではないだろ。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:18:57 ID:On9PMgq60
616名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:25:30 ID:rKS6nh7KO
R-D1いいなあって思うけどレンズも持ってないし手が出ない。。

広角大好きやけどS70は端っこの物体が変な形になるし暗くなるし、とりあえずGRD納品待ち。
てか心待ち。

おもちゃ用にD70s+日航る20mmも買っちゃいそうやけど必死にこらえる。。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:25:36 ID:Fr7SoNIn0
さて、明日ぐらいから郡山ヨドバシに並ぶかな。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:28:00 ID:iNKHrpnB0
E-500と35macro買っちゃいそうだったけどこっちの発売日が先で助かった
619名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:30:04 ID:le43gW1K0
>>614
いやいや、持ち運び出来る限界の大きさの単焦点カメラっていう位置付けで考えれば、
俺の中ではライバルなの。重量も価格も倍以上だろうけど(w
一眼デジカメは持ち運ぶ気にならないけど、R-D1なら気軽に連れ出せる気がする。
一度あの等倍ファインダーのぞくとやっぱ気持ちいいよ。
両眼で被写体を観るってのがあんなに気分がいいとは思わなかったすよ。
スレ違いなのでこれ以上はアレですけどね。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:30:27 ID:7Pca+xWD0
うーん、4/3ってメリット皆無にしか思えん
621名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:30:28 ID:DrPhFHWn0
>495
限定して 5000台って設定した訳じゃなくて
それくらいのニーズしかないだろうって設定なのだと思うが・・・・
622名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:30:38 ID:rKS6nh7KO
てか、量販店とか発売日の前日(前夜?)に納入されるのでは?
予約してたら前日でも買えるんじゃないだろか。
ちょっとだけ優越感感じられるだけやけど。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:32:29 ID:niTtAbNn0
>>601

そうそう。結局は腕というかセンスなんだよね。
50万以上もするデジイチ買って撮影会でしょぼい写真しか撮れないやつとかさ。
そういうのに限ってスペオタでGRDを否定することが多い希ガス。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:34:22 ID:r8C3HmIU0
土曜に両親の顔合わせ、日曜に片道4時間かけてイベント参加だが、
それを忘れるくらいGRDが待ち遠しい件
625名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:39:55 ID:h9rVj0m+0
つまんねからねるべ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:40:35 ID:Qo/WrII20
GR−Dとなら東京の果てまで行ってもさみしくない。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:41:36 ID:Qo/WrII20
ちっちに質問。
GR−Dってそんなにいいの?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:48:53 ID:EtuIMSSO0
R-D1の新型はコシナ「北斗連打」ブランドで出るよ
コシナの社誌に小林社長が明言していた。
といってもR-D1のちょい変えで多少スペック違うだけみたいだけど、、
詳細は不明。
長野、松本のカメラファンには8月ぐらいから話題になっいてる。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:56:59 ID:Qo/WrII20
北斗連打なら別差Tのでざいんでだしてちょうだーせ。
あれはピントが合わせやすいし、デザインがすっきりしてる。
それにファインダ外付けで楽しい。時計はメカが高そうだから
つけなくても良い。安く出してね。高級感はR−D1に任せておこう。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 01:08:27 ID:EtuIMSSO0
というか外観はほとんど一緒
時計も付いてるし。価格も一緒でしょう。
ただ色はブラックの他にオリーブドラブ色があったな。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 01:09:13 ID:nEvlkEuS0
R-D1とGRDって別に競合関係にはないよね。
むしろR-D1のサブにGRDを使うとなかなか良さげでないかい。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 01:13:36 ID:Qo/WrII20
GR−Dを複数台買って、さらにR−D1各色買ゥことになってしまう。
助けてクレー。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 01:15:08 ID:Qo/WrII20
そして、GR−Dがシャンぱーんゴールド色やシルバー色を出したら
また買わないと。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 01:19:02 ID:Qo/WrII20
色とか種類を増やすのやめてくれー。
全種類集めないと気が済まない人がいることを考えてクレー。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 01:19:43 ID:le43gW1K0
>>628
えー、マジですか。
北斗連打ブランドか。も、萌えるなぁ・・・

>>629
ファインダ外付けはやめてください(;;

>>631
う〜ん・・・微妙ですね。
なんかライバルのような、いわれてみればそうでもないような
636名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 01:21:55 ID:Qo/WrII20
ちっちはどう思う?
637ちっち:2005/10/19(水) 01:26:23 ID:K4n0qfms0
GR-Dのほうがいいと思いますよー
638名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 01:33:12 ID:sTcVt0rI0
まじでコシナでるのかな?
もしコシナからRD1後継でるならぜってーほしい

何気に遊びのある会社だから
以外と擬似的にトリガーワインダーに対応してたりw
639名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 02:41:39 ID:G+6hl+9UP
RD1後継が出るのなら、GRDは瞬殺だなw
姿勢が違うから
640名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 03:10:48 ID:emRIRxO50
ツアイスイコンデジ出るっしょ
641名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 06:02:30 ID:vn7ruHVA0
>>620
E-500でISO800が使い物になったし
F2.8-3.5のズームが10万以下で手に入るんで
言われているほど、シャッター速を稼げないわけではない。
これで、単焦点をもう少し増やしてくれれば
デジ専用のラインナップも一通り完成するんで
逆に楽しみでもある。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 07:31:19 ID:h9rVj0m+0
Caplio GX【限定30台】
標準価格(税込):¥73,500
販売価格(税込):¥23,800
643名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 07:40:34 ID:FEd0VEI+0
>>623
カメラが腕のヘボさをカバーしてくれる面もあるわけで
644名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 08:28:59 ID:reZ4e3bM0
>>620
安い。それに尽きる。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 08:34:50 ID:LskJaVAN0
うわぁ、昨日からレスが全然伸びてないな。
発売直前だってのに、閑散としてるねぇ。もうネタ切れだね。
GRblogか、This is Tanakaに燃料投下してもらわんとダメだな。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 08:44:52 ID:uPjqEY3K0
来週あたりのレスが楽しみですね
買って泣きを見る者、笑う者が何人居るのでしょうか?
カメラ自体の所有感は有るけど写したモノを見ると
7万の高級コンパクトの描写とは思えないなんてね。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 08:59:01 ID:m4hXUoKr0
 使いこなせる奴と出来ない奴の差ははっきり出るだろうな。
Dレンジが狭いんなら狭いなりの作画をしないといけない。つまり
素直に順光主体の作画で普通に撮ればまず文句は無いだろう。
飛びそうなら飛びそうな作画にすればいいだけのこと。
 それができる奴は、「ああやって使おうか、こうやっても使えそう」
と考えてるだろうが、アイデアのない奴は機材に文句を言うだけだろう。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 09:18:33 ID:uPjqEY3K0
価格comの値段でGR-D\71500 旧EOSKDレンズkit\65000
オリンパスE-300レンズkit\54000
写りなら間違いなく撮像素子の大きいモノには背伸びをしたって器が違う
デカイのさえ我慢すればGR-Dより安く数倍の描写力、プリントしたり
PCモニター観賞したりした時違いに気づくだろうが、デジイチ持ってる者なら
あえてサブに7万のコンパクト買う奴の気が知れないな。

・・と言うか胸ポケットに入る大きさのコンパクトデジカメに7万も出せるってのが
俺からすれば信じられない訳ですよ・・ね

銀塩なら同じ大きさのフィルム(ポジ)使えるのでレンズが優れたモノを使えば
それなりの写りを期待できる訳で、デジタルの場合撮像素子の大きさで
かなり描写に違いが有るわけだよね。

ちなみにEOS5Dのフル素子デジイチと比べたら銀塩で言うと35mmと昔流行った
ポケットカメラ用フィルム・・より小さいスパイカメラ用フィルムと比べるような物で
撮像素子の小ささが高級レンズを使おうが、7万の写りはしないと言いたいわけね
ましてや同じコンパクトのハイエンド機、4万程度のモノと比べても等倍チェック以外は
リサイズしてしまうと違いの差は、上のレスでS80との比べが有るほど違いに気づかないと思うから
俺も予約して欲しいとは思ったが、冷静に考えた結果単焦点のみで7万は高過ぎと気づき
予約を取り消したわけですわ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 09:30:18 ID:uPjqEY3K0
↑俺のようなのを2chではスペオタと言うらしいが
言ってる事は間違ってないと自信はあるよ、確かに理屈っぽいがな^^
650名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 09:32:55 ID:OLdHB+Vl0
「使いこなすカメラ」というのも
「GR伝説」「プロも絶賛」と並ぶヲタク心くすぐりワードですね
651名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 09:41:04 ID:uPjqEY3K0
無理とは思うが年明けに五万以下で手に入るのであれば
一台使ってみた気もするが・・五万以下は中古でないと無理っぽいな
下手したら中古で8万になってる事も有りえる・・かもね
652名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 09:45:07 ID:kzEpsZZn0
Blogからも製品情報からもリンクされていないので、読んで欲しいんだか欲しくないんだか分からないが、
こういうページがある。

リコー製品のここが知りたい | 第12回 GR DIGITAL[企画編] | Ricoh Japan
http://www.ricoh.co.jp/koko/gr_digital/01/index.html

目新しいことは書いてないけど、続きに期待。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 09:50:11 ID:m4hXUoKr0
>>649
 まあそうなんだが、カメラを首からぶらぶらさせてると浮いちゃう状況とか、
両手を撮影にかかりっきりに出来ない状況とか、極力荷物を減らしたいとか、
いろいろあるんだよ。何より撮影とかカメラの携帯に気持ちのストレスが無い
、自分も相手も撮影を意識しないと言うことはすばらしいことなんだ。まあ
もちろん撮影とかカメラは好きだから、構えて撮るのも好きだが。気持ちの
問題が大きいかな。
 そういう状況でもカメオタ的には最高の画質がほしい。ユーザーのわがまま
みたいなもんかな。
 ちなみに高級コンパクトのヘビーユーザーって、こういう人は多かったと思う。
今までこういう気持ちを充たしてくれるデジカメは無かったが、サンプルのA4
出力の段階では、GRDは充分及第だ。あとはしばらくいろいろ使いこむのが
楽しみだ。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 09:54:56 ID:949gbbUd0
大体発売直前になるとスレの伸びが鈍くなるよね。
そして発売開始と同時にまた活気づく。
嵐の前の静けさだね、さぁ21日以降、どんな嵐が吹くか・・・。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 10:03:29 ID:T2SaJDQE0
フラゲ一番乗りはいつだろ、頼むから汚い部屋の写真とか貼るなよw
656おまえ ◆dRwnnMDWyQ :2005/10/19(水) 10:12:41 ID:DUb9UBwK0
いよいよですね、使っていて楽しいカメラだと良いのだけれど。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 10:13:05 ID:emRIRxO50
えー、メルヘンチックな置き時計とか撮っちゃダメー?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 10:28:58 ID:SW6xU/uQ0
>>655
あとマック店内とかも基本的に禁止なw
外を撮れ、外をw
659名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 10:39:22 ID:reZ4e3bM0
>ハイエンドユーザーの「注文」は厳しかった。「高画質」は当たり前。「A3以上のカラー印刷が可能」「四つ切以上の銀塩プリントが可能」――
>つまり、雑誌の見開き全面のグラビア写真や、写真展で展示するためのプリントが可能ということだ。
>具体的には「人物の、髪の毛1本1本がわかる」「周辺部も明るく、歪みがない」「空をバックに樹木を撮影しても、葉のまわりに紫色のフリンジが出ない」など…。

>「皆さん、それぞれの分野でカメラに詳しい方たちばかりです。『開放での周辺光量低下は許せるが、絞ったときに周辺光量が上がらないのはダメ』
>というように、それは詳細にわたり、ノイズ、色調・階調、色収差など、あらゆる点において厳しい意見が出ました。私たちが今まで感じてきたことが裏付けられ、
>『なるほど』『やっぱりそうか』と思いました」と野口は言う。

感度については気味悪いほど伏せられてるのがワロス
660名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 10:45:17 ID:1SyeNLTs0
そりゃアンタが感度に拘っているからそう見えるだけだ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 10:47:38 ID:1SyeNLTs0
とか言ったらまた社員とか言われるのかな。
ま、どうでもいいか。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 10:54:11 ID:m4hXUoKr0
 やらせとけよ。もうやつらもあまり勢いねえしな。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 11:07:42 ID:kzEpsZZn0
出来上がりの画像の特徴についての注文なので、
>ノイス
>階調
あたりが659のいう感度とかかわってるのでは。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 11:19:40 ID:iNKHrpnB0
一眼のほうがやすいし性能がとか比べる人がいるけど、GR買う人の中に一眼持ってる人は多いよ
665名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 11:24:45 ID:iNKHrpnB0
blogでも言われてるけど、確かに暗部は割とつぶれない傾向ですね。
サンプルいくつか見てみたけど意外と残ってる。これで撮影少しは楽になるね。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 11:25:16 ID:nYRHou540
デジイチの方がいいというのが大勢だけど、みんな何を使っているの?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 11:27:12 ID:lrlgGzih0
ビックから本日出荷メール

キターーーーーーーーーーーーー!!!
668名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 11:28:34 ID:lrlgGzih0
ビックから本日出荷メール

キターーーーーーーーーー!!!!
669名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 11:35:55 ID:LskJaVAN0
>>663
高感度時のノイズ耐性という言い方は全くしていないよ。
不自然過ぎる。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 11:39:21 ID:iNKHrpnB0
>>666
E-1とE-300使ってます。オリンパスかよとか言われそうだけど。。。
Nikkor用にD70とかもあるけど、たまにしか使わない。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 11:40:42 ID:tnougsBr0
ヒロも3:2だな、3:2は約29mmだっけ?
672おまえ ◆dRwnnMDWyQ :2005/10/19(水) 11:44:33 ID:UH59B5MG0
>出荷

店頭にディスプレーされるかな。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 11:50:45 ID:Epm+r1b20
明日は祭りか…
674名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 11:51:45 ID:kzEpsZZn0
>>669
ふつう「ノイズ」といっていちばん問題になるのは高感度ノイズ、
次が暗部ノイズと長時間露光時のノイズだろう。
また「高感度」で問題になるのはノイズと階調表現だと思う。

個人的には
・高感度耐性
・ノイズ耐性
は違和感ないけど
・高感度時のノイズ耐性
というのは「ウマの馬糞」風でやや不自然に感じるな。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 11:59:11 ID:uPjqEY3K0
>>664

GR買う人の中に一眼持ってる人は多いよ?
なぜ分かるの
一眼の画質に慣れてしまうとコンパクトなんて糞画質に思ってしまうが
糞を七万以上出して買うのなら普通レンズに金使わないか?
有る程度レンズも揃った人や、使いもしないレンズを無理して買う事もないが
他に欲しいものがなく、取りあえず普段持ち歩けて高画質で・・ってな感じで買うのかな
街中スナップや猫を写したり、カラオケボックスやファミレス用に買うのか?
一眼の画質に慣れると、ついPCで等倍チェックしてしまうが・・
コンパクトで高画質と言ってるGR−Dでも等倍では一眼と次元の違いが有るわけで
ましてやISO150程度でノイズまみれのコンパクトはサブにもならないと思う
サブはケータイで事足りる。





676名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 12:05:14 ID:iNKHrpnB0
>>675
よく一眼のサブにとか、フィルムではどうこうって意見が結構出てたし、他機種よりはそうかなと。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 12:07:11 ID:MtR3mq8c0
まぁ、一眼と携帯でいいんじゃない?

理解できないなら放っておけ
678名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 12:10:33 ID:lrlgGzih0
ケータイこそ誰でも持ってるが
一眼とケータイ持ってる奴に一眼とGRDとケータイ持ってる
俺たちがとやかく言われる筋合はない

679名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 12:18:12 ID:reZ4e3bM0
持ってるんだ。。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 12:20:22 ID:l8XVKMWp0
ケータイ持ってるけどカメラ付きじゃないや。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 12:23:11 ID:T2SaJDQE0
幕張で車撮ってきて欲しいな
682名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 12:26:36 ID:On9PMgq60
>>681
それこそ28mmの使いこなしが試されそうだな。
683ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2005/10/19(水) 12:29:56 ID:0BS0EtzQ0
>>674
それはお前のあまたがおかしいだけ。

高感度時のノイズ耐性 は列記とした日本語。

DIGICのキヤノン高画質と同じくらいまともな日本語。
684おまえ ◆dRwnnMDWyQ :2005/10/19(水) 12:35:52 ID:UH59B5MG0
ハコちゃん、「列記とした日本語」は歴とした日本語ではないかも。

揚げ足取りでした。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 12:38:29 ID:kzEpsZZn0
>>684
「あまた」もつっこんどいてよ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 12:44:15 ID:uPjqEY3K0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051019123548.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051019123615.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051019123635.jpg
ケータイでもここまで写るんだよ
デジイチ持ってるならサブに7万もするコンデジなんて必要ないと思うな
マジな話一眼とケータイで事足りるって>>675で俺が書いた意味分かるだろ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 12:46:38 ID:aYt+nXXK0
( ゚д゚)ポカーン
688名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 12:48:48 ID:hb7wny+X0
うん、だから君はそれ(P900iV)で満足できるならいいんじゃないの?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 12:56:17 ID:uPjqEY3K0
>>688一応EOS20D オリンパスC-8080 ソニーcyber-shotT3もちですが
690名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 12:56:59 ID:BRJYW5cL0
一眼のサブってどういうことか解ってないやつが、一眼サブについてコメントするから
訳の分からない話になるんだ。
普通は一眼のサブは一眼なんだよ、知ってるの?
一眼のまともな広角っていくらぐらいするか分かって言っているのか。レンズ一本で
GRDフルセットオプション付きが買えるってこと知ってる?
広角レンズのかわりにGRD買おうかってやつもいるんだよ。
691ヨ?ヨ?ツ?ツ?ツ?@ノ?ムfツ?ツ?ツ?ツ?:2005/10/19(水) 12:58:29 ID:tLNCo2Z/o
何日か前AAコピぺでうざかったE300ガキじゃねえのか?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 13:02:15 ID:RT/Fabrp0
これは酷い釣りですね(;;@u@)
693名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 13:04:21 ID:uPjqEY3K0
自慢になるが広角30mm1/4秒を三脚も使わず
どこかに固定もなしに手持ちでブラさず
写せる自信のが有るものでな
手ブレ補正機能無しのC-8080で昨日の夜
近くの祭りを写したものだ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051018234826.jpg
694名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 13:13:32 ID:uPjqEY3K0
>>691ガキやないど昭和40年代生まれだよ自営でニートと言うなや
初めて手にした一眼はペンタックスMEsuperだったと思う。
三脚ないと写せないとか手ブレ補正がないと駄目とか
最近の若い奴は甘ったれだ。
努力して自分なりの構え方をマスターしろと・・言いたい

695名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 13:13:40 ID:sTcVt0rI0
そんな売れないだろ
月産5000を考えればリコーも分かってるはず

カメラ自体にいろいろ問題あってもどうしても
オレは欲しいって奴が買うんだろ
さらに人柱になってでもどうしても今すぐ欲しいって奴
が当日買うんだろ

ここで買う買う言ってる奴の1/3でもほんとに
買ってくれればリコーとしては万々歳じゃないか?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 13:14:28 ID:iNKHrpnB0
携帯とGRを比較わろた
697名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 13:15:42 ID:d6KamHUJ0
>自慢になるが広角30mm1/4秒を三脚も使わず
>どこかに固定もなしに手持ちでブラさず
>写せる自信のが有るものでな

719 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/10/18(火) 23:04:35 ID:apv6FLEg0
今自宅の近くで祭りが有ったので数枚写してきたが
最高感度ISO400まで上げても1/10以下だった
さすがに手持ちなので全滅だったが、一枚ブレずに残っていたのでupです
以外と思っていたほどノイズは少なめでした。 
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051018225747.jpg

724 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/10/18(火) 23:56:40 ID:apv6FLEg0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051018233336.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051018233807.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051018234731.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051018234826.jpg

初心者で人ごみの中で控えめに写してみました。

729 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/10/19(水) 01:04:14 ID:uPjqEY3K0
連続投稿すみません>>719のUPも俺ですが
全滅と思いきや数枚ブレていないのを探し
+4枚追加upさせていただきました<(_ _)>
698名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 13:17:29 ID:BRJYW5cL0
>>693
これのEXIFの変な画素数はなぜなんですか?
それと、これのどこにピントが合っているんですか?
だんじりの上の人が被写体ぶれは当然だと思うが、どこにもピントが合っていない
(ブレてる)ように見える私の目が変なのでしょうか?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 13:19:16 ID:hb7wny+X0
>uPjqEY3K0
そのお持ちの機種、特に携帯とT3の使い分け方を教えて欲しい
俺のA5406CAだと間接照明のみのカフェとかノイズ云々以前に全く写らないんだが
P900iVは写るの?
俺はそういう厳しい条件且つ一眼取り出すのはキモイ状況でのスナップ用に
IXY LとFX8処分してGRDを買うつもり
700名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 13:19:54 ID:m4hXUoKr0
 おれも40歳だが、普通それぐらいになったら、他人様の
カメラ事情なんてどうでも良いもんだと思うが…
 自分が自分の好きなように撮れれば良いんじゃないの。
一眼と携帯で満足してんだったらそれでいいじゃん。
そうじゃない人もいるって言うだけの話。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 13:19:56 ID:zfP2Rh9X0
処分してまで買うものかねぇ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 13:19:59 ID:uPjqEY3K0
よく探したな にちゃんは仕事の合間の暇つぶし
デジタルは最近はじめたばかりの初心者だ
銀塩メインだったからな。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 13:24:19 ID:4bwu4HR10
>>702
リコーに雇われているのか?
絵に描いたような盛り上げ役だな
ちょっと感動した
704名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 13:25:22 ID:DkABXKq/0
>サブはケータイで事足りる。
なんて言ってるやつがなんでこのスレに粘着してるんだ?
40年代生まれのひっきーか?
つうか、生まれた年代やら所有機材やら出して何の意味あるんだ。
年齢は中年でも精神はガキだよあんた>uPjqEY3K0
705sage:2005/10/19(水) 13:26:43 ID:hb7wny+X0
いや、あの写真でもう底が知れたよ
もういいや
706名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 13:27:15 ID:d6KamHUJ0
>697

8080スレでも全くレスが付かずにスルーされているのもステキですね
707名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 13:29:17 ID:le43gW1K0
しかしないものねだりとはいえ、やっぱり高画質、低ノイズであることに
こだわるのはやむを得ない部分があるんじゃないですかね

そういう意味では銀塩の35mmは、オーバースペックだったのかもしれないけれど・・・
後10年後に今のデジカメで撮った画像を見返したときに、何であのときは、
こんなノイズだらけの画質で満足してたんだろう、っておもいそうな気がして
必要がないのはどこかでわかっていつつも、高解像度、高ISO時の低ノイズを
要求してしまう自分がいるわけですね。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 13:31:23 ID:hb7wny+X0
>>701
あー、勿論GRDが
> 処分してまで買うものかねぇ。
だったら、GRDのほう処分するよ。来週あたりにフジヤカメラに並んでたら
それは俺が売ったものかもしれないね
709名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 13:32:12 ID:m4hXUoKr0
 もうひとつ。40自営とのことだが。
なら、人様の商売の邪魔しても面白くないだろう。リコーのHP見たか。
「開発スタッフも現時点でできるだけのことはやった、という自信があると思います。
実際に使ってみたお客様の声を早く聞いてみたいです」と言ってるだろ。自社HPでも
なかなかここまでは言えん。世の中の期待の高さを知ってればな。
 そんなに一所懸命の仕事を、こそこそ貶してどうする。「よし、みてやろう」てな
気持ちにはなれんのか。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 13:34:01 ID:T2SaJDQE0
SDは1Gが2枚くらいありゃOKか?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 13:46:27 ID:w66kA7OR0
いや2Gで一枚は欲しいな
712名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 13:52:33 ID:uPjqEY3K0
>>709

人様の商売の邪魔しても面白くないだろう。
ってこのスレの邪魔して暇つぶして楽しんでるんだが。。駄目か?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 13:53:31 ID:reZ4e3bM0
好きにするがいいさ。快くはならんと思うがそれが好きなんだろ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 13:54:47 ID:dSW9krYf0
もっと真面目に働けばGR買う金も貯まると思うよ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 13:55:07 ID:nF4BpH6i0
ここで一句

 じぃあーるでぃ
   
   みるものいやだ
  
 もうやめた
716名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 13:58:26 ID:G+6hl+9UP
>>709
>「開発スタッフも現時点でできるだけのことはやった、という自信があると思います。
>実際に使ってみたお客様の声を早く聞いてみたいです」と言ってるだろ。

馬鹿か?
お前企業活動をボランティアとでも勘違いしてないか?
リコーはこんな中国製品をデジイチ価格以上で販売してるってことは無視か?

現時点でやれることをやるのは普通なんだよ。
求められている期待に応えようとすれば、もっと練る必要があったはずだよ。
チョートクの求めているようなオモチャをつくっただけだろうが。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 14:05:43 ID:uPjqEY3K0
もっと盛り上がろうよ俺以外のアンチも来ましたね。
あと俺は40年代生まれで40歳も行ってないからね。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 14:06:09 ID:LzZnP6fh0
価値観は人それぞれ
俺は欲しくないが、逆に安いと思っている。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 14:09:40 ID:3nagvUkZO
カタログ見ると1Gまでしか対応表に乗ってないんだが、2G大丈夫なんなか?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 14:11:14 ID:CAOWvsrO0
これって、MADE IN CHINA 決定ですか?
どこかのメーカーみたいに、
初期ロットのみ日本製ということはないのね...qrz
721名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 14:17:01 ID:On9PMgq60
>>717
開き直ってるな。一つお願いなんだが明日以降も粘着するつもりなら是非トリ付きのコテにしてくれ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 14:23:48 ID:m4hXUoKr0
 お前ね、30越してこてこて2ちゃんねらーってのは正真正銘の滓だぜ。
好きにやってろ。無視するから。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 14:33:58 ID:/cMpBoLV0
『滓』<--読めない
724名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 14:37:46 ID:G+6hl+9UP
たいてい初期ロットは日本製で、安定したら台湾なんかに移すんだけどな
しょっぱなから中国生まれの気合いの入り方に脱帽
725名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 14:50:31 ID:uPjqEY3K0
最近の2ちゃんねらーって30歳代が一番多いらすいな
特にデジカメ板でな
お前らもいい歳だろ?50歳代じゃないよな。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 14:58:37 ID:SWz+HmM00
27歳くらいだと駄目ですかね?
やっぱ高年齢の人のが似合いそうですね。
カッコいいから欲しいんですけど。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 15:06:03 ID:/nGCeZGY0
持ち帰りは二十歳前後の娘お願いしまう。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 15:10:11 ID:uPjqEY3K0
>>726
欲しいと思った迷わず購入
20歳でも買う奴は居ると思うが27歳なら十分だろ
飽きたら安く買ってやるよ。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 15:13:14 ID:uPjqEY3K0
皆に聞くがヌード撮影会って有るだろ
あれって前張り無しか?
股間をマクロで写して見たい物だな。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 15:31:12 ID:GkkjJP9N0
     , -‐- 、      みんなー、撮影会にきてね!でもちょっとだけ約束してね!!
      , '     ヽ   休憩中に話しかけるのは邪魔だから勘弁してね!
      l⌒i彡イノノノ)))〉    特に出入り口の横で待つのはヤメてね!
     乙!(| | ( | | | l     どうしても視線が欲しいときは「目線ください」と言ってね!
      | ! !、'' lフ/|| nm   でも、ずぅ〜っと話しかけるのは、かなりウザいからヤメてね!
      || ! |^ 、ヽ 〔フノ    前列の人は、後ろの人と譲り合ってね!
      <','l |⌒8^) 〈_/    2ショット禁止だよ、肩とか腰に手をまわすのはヤメてね!
       |i/ l !〉   !、_/    じぶんのHPの宣伝とカキコミ強制はヤメてね!
       / /|リ   l      ファンサイトを作ってあげると勧誘するのは後々面倒だからヤメてね!
    _/^>l li^ヽ /|      チェキで撮るのだけは死んでもヤメてね! 携帯の写真もヤメてね!
    ` つノ /    |      お仕事中にサインくれくれはヤメてね!目を傷めるから至近距離のフラッシュもヤメてね!
      /      !      毎回のように、常連でグルになって仕切るのはヤメてね!
       /      l !      握手を求めるのはヤメてね!せめてシャーワーを浴びてきてね!
     /      | | !|      写真を送るからとアドレスや住所を聞き出すのはヤメてね!
     / /  ! ! | |i |     人が撮ってる時に横から話かけてモデルの気をそぐのはヤメてね!
   / /    ! l  | |i |      デジ一眼だからって1回に10枚以上撮るのはヤメてね!
    `‐L_L|___」┘    デブとバンダナと帽子はみんなの迷惑だからヤメてね!
        |_i 、⌒)⌒)    終了後に出待ちするのもヤメてね! 名刺も処分に困るから渡さないでね!
                食事や休憩中のモデルに邪魔をするのもヤメてね! ストーキングするのもヤメてね!
                股間をマクロで撮ろうとする輩には回し蹴りよ!
                家に帰るまでが撮影会です。気をつけて帰ってね!バイバーイ!  
731名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 15:55:55 ID:JzPb1d8F0
田中。
もうちょい良い写真のせてくれよ。
1800枚とって
あれ?

テストカメラマン程度じゃ、こんなもんなの?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 15:56:25 ID:MCymm+jT0
中国人って生産台数チョロかして、自分用に確保したりしないかぁ?
中国サイトにサンプルのってたりして
733名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 16:38:10 ID:nYRHou540
デジイチがいいのはわかるけど、28mm単焦点レンズ込みで10万円以内のいいものってアルのかなー
734名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 16:51:55 ID:1wAeE/JM0
*istDS+FA20mmとGRDどっちにしようか悩んでる。。。
GRDにワイコンと外付けファインダー付けると値段は同じくらい。

GRD先に逝っといてFA20mmディスコン後に出ると言われる広角DFA待つか…
先に*istDS&FA20mm逝っておいて、後からサブとしてGRD買うか。。。

いずれは両方買うんだけど…
735名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 16:53:09 ID:vQtsnU3H0
物欲に任せてGR-Dにしたほうがいい。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 16:57:51 ID:2cgiEbQf0
>>734
MONOが欲しいならGRD
ちゃんとした写真を撮りたいなら*istDS+FA20mmだろうな
737名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 17:00:50 ID:juYdAdoo0
>>733
32mmでよければ、いわゆる初心者用のデジ一眼+SIGMA 20mmで、
10万に入るんじゃない?
TAMRON 11-18mm ZOOM とか、SIGMA 15mm FISHEYE とかのマニアックのもあるけど。

とマジレス。



とマジレス。 


738名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 17:07:48 ID:1wAeE/JM0
>>735
GRDに傾いてる。今は

>>736
毎日持ち歩いてスナップ用途です。
ホントは43Limがいいんだけど、換算60mm以上はさすがに狭いかな、とw  GXユーザーとしては。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 17:18:01 ID:2cgiEbQf0
おいらも買いたいのはやまやまだが・・・
お昼用(晴天?)カメラとしてはGRDは合格してると思う。
どうせ日曜あたりにサンプル上がってくるからそれから決める。
むしろ気にしてるのは電池のもち。
正直、お散歩カメラとしては値段が高めかな。
デジ一は購入済みだがさすがに持ち歩かんからなぁ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 17:24:06 ID:iNKHrpnB0
暗くても楽しめそうじゃない?
NATURAのNPとまではいかないけどさ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 17:31:49 ID:1wAeE/JM0
blogのワイコン写真、空のとび方もそれほどイヤミな感じじゃないね。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 17:34:19 ID:S+kvgrcOO
NATURAっぽく写せるなら欲しい
743名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 17:40:15 ID:dzHS60aW0
ブログの横浜(?)の夕方の写真、あんなのが簡単に撮れるなら、欲しいな〜。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 17:41:39 ID:2cgiEbQf0
>>740
一般の人が撮ったサンプル一杯見たい
初期ロットとかおまけはあきらめているから
とにかく買った人よろしく
745名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 17:47:22 ID:XuPVmLuAO
どんな用途で使うかにもよるよね
人通りの多い場所でのスナップだと一眼はちょっと目立っちゃう
だから画質は一眼が勝っていても結果的にはコンパクト機の方が「いい写真」が撮れる可能性もある
変なベストとか着てたらどっちにしても浮くかもしれないけどね(笑)
746名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 17:49:05 ID:1j0GffB80
なるほど、チョートクのホームレスファッションは都会の迷彩服というわけか
747名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 17:51:29 ID:iNKHrpnB0
>>744
明日か明後日に届くかどうかわからないけど、色々撮ってみるよ。
手持ち1600モノクロとかで遊んでみるかな
748名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 17:51:31 ID:TfZ5EMNU0
金曜日はコレ買ってメイドカフェで撮り捲る予定です。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 18:06:26 ID:PHuSY0JJ0
>>732
工場自体はそれなりに管理されているから大丈夫なんだが
輸送中とかに抜き取られること多い・・・
保険かかっているから実害はないのだが・・・
オレのところで作っている製品はコンテナのオモテだけでほとんど抜き取られた!
香港あたりで製品が安売りされ価格暴落・・・保険じゃどうにもならない損害食らった。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 18:08:37 ID:XuPVmLuAO
ホームレスじゃないから!
小綺麗なホームレスだから!
751名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 18:25:28 ID:kzEpsZZn0
ブログに新宿の写真が出てるけど、レンズの筋の良さがよく分かる。
公式サンプルにもこういうのを入れときゃいいのに。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 18:27:55 ID:vvua0Fud0
元の等倍画像が見たいな
753名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 18:40:18 ID:On9PMgq60
>>749
デジカメの場合木箱の内面に鉄板を貼り付けて抜き取れないようにしてあるとか。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 19:04:20 ID:XuPVmLuAO
アサカメのβ機レビュー読んだら早く使いたい気持ちが倍増した
作例はたいしたことなかったけど
755名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 19:06:47 ID:wDqd+QQ10
>>723
カス
756名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 19:35:46 ID:G+6hl+9UP
ブログのサイズで、「すばらしいレンズ」とか言ってるやつネタか?
あのサイズで他社コンデジとの違いがわかったら、霊能者だと思うよ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 19:59:53 ID:dzHS60aW0
>>756
あのサイズでわからない君はGRDには向いてないから他機種板にお帰り。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 20:04:32 ID:Kf2UnjiI0
田中っち持ち上げすぎだなぁ・・・。
発売直前だから?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 20:07:24 ID:p7G5vo3h0
帰宅したら業者からの発送メールキテター!

明日届くかなぁ…
760名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 20:11:55 ID:m4hXUoKr0
 東京在住だが、予約した店に聞いたら、もうリコーから発送は済んでいるそうだ。
早い人は明日手に出来るんじゃないかな。俺は明日はカメラ屋が休みで、金曜に
なっちまうが、みんなで感動と喜びを綴ってくれ。。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 20:16:13 ID:p7G5vo3h0
>>760
ファインダーもセットで届くので楽しみ。
今早速宅配便の追跡サービスでチェックしてみた。
確かに本日発送掛かってる。明日夜はGR片手に近所をうろつこうかなぁ。

でも職質されそうだ…orz
762名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 20:27:24 ID:m4hXUoKr0
>>761
 おれもファインダーセットだ。ワイコンは最初まあ様子見かななんて思ってたが、
ありゃあ来月買いだな。あんな性能の良いワイコン見たこと無い。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 20:35:05 ID:pl01VAeG0
イオス5Dじゃあるまいしコンデジに何熱くなってるの
しかも ぼったくり価格でさ買った馬鹿いるんだね
リコーの罠にかかりやがって馬鹿だよ、あんたら
レンズはが良く見えるのは単焦点だからだよ
単焦点の他の機種と比べてみなよ、たいした違いはないはず
高級と言う言葉と月産5000台に吊られ買うなんて
しかも高価な金額なのに、騙されてお買い上げ
馬鹿な日本人が居るから企業は儲かるはすだね
764名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 20:35:31 ID:8MhnyYrK0
SD512MB付きで74800とかで売ってるのか…
来月末あたり63000まで下がるとみた。

でも買えないわwwレンズ買いすぎて金ねーよwwwww
765名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 20:36:11 ID:p7G5vo3h0
>>762
お、同志ハケーソ。

ワイコンは後でもいいかなぁって思ってね。予約受付開始後すぐに注文したから、まだ画質とか怖かったから
あまり出費したくなかったし。インプレスの最初のサンプル見たときは orz orz orz だったけど、最近のサン
プルは安心して見てられるなぁ。
あと、GXも持っててワイコンの使用感みたいなのは分かってたから、まだ使った事の無い外付けファインダー
を体験してみたかったってのも大きいなぁ。

なにはともあれ、今週末の予定は空けてあるのでGR片手に三崎あたりまで京急で出かけるつもり。

E8400どうしよ…
766名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 20:38:13 ID:nbNQTauL0
>>763
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1129720190/l50

【悪】ノイズリダクションはダイナミックレンジを狭くする【悪】
767名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 20:41:53 ID:dzHS60aW0
>>763
30mm以下の単焦点レンズの付いたコンデジがあるなら教えてくれ。
低価格で入手できるならそれにこしたことは無いから。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 20:44:07 ID:+G8+i48C0
39800円ぐらいに値下がりしたら欲しいな。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 20:44:54 ID:OqYgs1wf0
>>763
> コンデジに何熱くなってるの

貴殿がいちばんコンデジに熱くなっている希ガス
770名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 20:47:51 ID:3nagvUkZO
俺も俺も
ここ2〜3年のデジカメで広角単焦点あったらそっち買うから
771名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 20:57:48 ID:m4hXUoKr0
>>763
 吠えろ吠えろ〜(笑)
772名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 20:58:49 ID:S+kvgrcOO
これってNATURAみたいな写真とれますか?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 20:59:28 ID:8MhnyYrK0
ここはいい釣堀ですね(^∀^)
774名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 21:00:26 ID:aYt+nXXK0
2度目の前夜祭ですか・・・
775名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 21:00:37 ID:p7G5vo3h0
いやぁ地震酔っちゃったよ。長かったね。GR来るんだから地震はヤメてホスイ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 21:02:17 ID:lrlgGzih0
時間指定なしで発送されてるからもしや明日届くかも?
777名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 21:05:20 ID:OqYgs1wf0
>>772
「NATURAみたいな写真」って具体的にどんな写真ですか?
超広角で被写界深度の浅い写真、という意味ならAPS-CサイズCCDのデジ一眼でも
NATURAのような写真は無理だと思いますよ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 21:08:17 ID:2y6bnhXe0
>>763
わははははははは。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 21:14:49 ID:OqYgs1wf0
>>772
例えば、

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051019211152.jpg

この写真はNATURA Sで撮ったものですが、同じ画角で同じくらい被写界深度の浅い
写真はフルサイズCCD搭載のデジ一眼でないと撮れないでしょう。
(まあ物理的に考えても当然ですが)
780名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 21:15:20 ID:tXA7qSNC0
入荷メールキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!!
¥70800だった。フードどうするべか。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 21:18:16 ID:S+kvgrcOO
>>777
広角で明るめに撮れて、粒子が少し解るくらいの感じです。
解りづらくて申し訳ないです。
デジタルだと無理なんでしょうか?
同じ富士でもなさそうですし
782名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 21:22:10 ID:Jrv7EZ5g0
子供のスナップと旅行がメインなので
ズームのS80も候補にあがり、本日、予約キャンセルしました。
取りあえず、金曜日に実物を見て決める予定ですが
キャンセルした途端、GRDが愛おしく思えて・・・。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 21:28:00 ID:OqYgs1wf0
>>781
> 広角で明るめに撮れて

撮影時に露出をプラス補正、またはレタッチでトーンカーブを持ち上げる。

> 粒子が少し解るくらいの感じです。

最初から高感度で撮影、またはPhotoshopのフィルターで粒状感を加える。



てな感じでどうでしょうか?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 21:35:35 ID:S+kvgrcOO
>>783
先ほどの画像のような色合いが好きです。

わたしには少し難しい内容なんですがレタッチで近づけるということですよね。
暗いところでも明るめにとれますか?

実は今、GRDとF11で迷ってます。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 21:41:17 ID:On9PMgq60
>>781
NATURAは24mmだよな?24と28は全く違うぞよ。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 21:41:25 ID:xaF6YW/Z0
このジャンルに興味はあるが、CCDがなぁ・・・・・

4/3でこの値段だったら間違いなく買う。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 21:46:31 ID:gP15+vIc0
購入する人は気をつけてね。
某田中氏はGRで撮り続けてるうちにどうにかなってしまったようだ。
文章が完全にイカレているw
788名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 21:47:20 ID:uNb721aa0
みんな明日の夜にはGRD手にしてるかもしれないのか。
うらやましいなー。
俺は予約したのに発売日に買えない。
サンプル画像期待してます。 orz
789名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 21:53:42 ID:BSbYzsuHO
790名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 21:55:26 ID:OqYgs1wf0
>>784
「高感度でキレイ」か「広角28mm」どちらを重視するかで選べばどうでしょうか。

>>787
田中氏ってコレハタナカデスの方かな?
ならばカメラ次第で撮影枚数が飛躍的に増えたり、作風が変わるのは特に珍しくもないことだと思いますよ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 21:55:30 ID:73wa/oNn0
>>787
ここでGRの批判をしたらスレがまた荒れてしまうかもしれない…
そう考えたからこそ田中氏は悪く書かないのだと思います
田中氏が最近誉めたのはオリンパスのレンズと、EOS5Dくらいですし
792名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 21:56:22 ID:uNb721aa0
>>789
nikonとかp1とかさぁ・・・。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 21:58:02 ID:BSbYzsuHO
空域嫁タコ
794名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 21:58:40 ID:uNb721aa0
どんな空気だ、アホか。

で、ホントのレビュー。
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20051019dp003da
795名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 21:58:41 ID:OqYgs1wf0
>>790の続きだけど、田中氏が前にも書いていたように「作品」はデジ一眼で
なければ撮れない、なんてことは全くない。
むしろ気軽に持ち歩けて気持ちよくシャッターを押せることで写真の出来が
良くなる可能性だって大いにある(特にスナップ等では)と思いますが。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:00:54 ID:aYt+nXXK0
>>794
やべ!キタコレ!!
797名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:03:49 ID:p7G5vo3h0
>>794
凄いなぁ…
あのインプレスのサンプルはなんだったんだ…
798名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:07:51 ID:SllJ+QLY0
もう少し明るい時間帯に建造物を撮って欲しかったな。
端のざらざらでボケてるかどうか判断できん。
他のは空や海で逃げてるし。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:08:25 ID:Qlst/iA6O
ディープインパクト並の追い込みだな
800名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:10:42 ID:nbNQTauL0
801名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:12:29 ID:L99qIzE+0
ほすぃ。。。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:15:26 ID:2oRqF02U0
803名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:17:07 ID:p7G5vo3h0
>>802
すげぇな。コダクロームみたいだ…
クッキリハッキリありのままに移したい人はキヤノン買えば良いと思う。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:22:10 ID:SEfVH6zQ0
悪くないねぇ。。。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:23:53 ID:yzXOEm1W0
>>794
あれ?GRか?本当にこれ。

こんなドギツイ原色いらねえよ?
それと、写真下手。マクロのピント位置が酷い。

なんかまた問題画像かよ。勘弁しろや。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:25:48 ID:OqYgs1wf0
他のカメラで色飽和しないかどうかは分からないし。
というか前の屋久島の写真で白飛び云々と騒いでいた人にしても、現場の状況も分からないのに
なんであんな無邪気に騒げるのかとっても不思議。
あとケータイの方がまし、と思う人はケータイ買っとけばそれで良いんじゃないんでしょうか。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:25:57 ID:sTcVt0rI0
っつーかさISO64ばっかやめれ
400レベルのスナップだせや

っつーか購入したやつたのむ
ISO400以上うpしちくれ
808名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:28:00 ID:WmVi1whB0
809名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:28:35 ID:yzXOEm1W0
>>807
いや、言ってることには同意。

GR1にISO100より低い感度のフィルム詰めない。
が、ISO400以上は言い過ぎだろ?

スナップでもISO100〜ISO400で実用域ならOK
810名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:28:53 ID:nbNQTauL0
>>807
5Dだと開放使えないよ。
カタログの24-105mmはF22。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:30:49 ID:SWz+HmM00
ズームって出来ないですよね?
ズームボタンが付いてたんで気になりました。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:39:02 ID:G+6hl+9UP
>これもまた欲が出るが、スピーディーな操作感をもっと活かすために露出補正後のOK確認は省いてもいい気がした。
>OKしなくても補正は反映されるが、OKしないと他のボタン操作はできない。


なんで露出補正するたびに「OK?」なんて確認が入るのかさっぱりわからん。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:41:58 ID:OqYgs1wf0
>>812
それは実際のところは「OK確認」なんていう大げさなものではなくて
単にOKを押さないと先に進めない、というだけだと思いますよ。
ちなみにGXでも同じ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:43:59 ID:+j8chH9D0
blogにワイコン作例キター

なかなかやるじゃん。
コレ見て購入決定!

815名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:45:26 ID:9FgVwl+50
終わった、すべてが終わった。
終戦だ。


短い間だけどいい夢みさせてもらったよ。

さようなら、GR Digital
816名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:48:14 ID:Qo/WrII20
RICOHの技術を終結した一味も二味も違うデジタルカメラです。

817名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:49:41 ID:4tmMmP/N0
なんか色んなサイトのサンプル張りまくりだね
いいなと思いきや、他のサイトのサンプルでは?となるけど
来週あたり手にされた人のup見れるから予約までしていないけど
他の意味で皆のup見れるのは楽しみです
できたらレタッチなしで等倍でお願いします
高感度のlSO400なんかもお願いします
一応Xmasまでに買いたいと思ってるもので。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:55:48 ID:c1j91bQR0
いろいろサンプル見てて、きっと買って後悔しないカメラだと思ったです。
あとは、贅沢&ワガママだとわかっちゃいるけど、高感度でもそれなりの画像になって
くれたら、最高に満足度の高いカメラになりそうな気がする。
ぜひぜひISO400以上のサンプルが見たい。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:56:16 ID:nbNQTauL0
>>817
仮にISO400までノイズが少なくても、ノイズリダクションで
Dレンジを狭くしている5Dなんか、アホらしくて買えませんね。
820811:2005/10/19(水) 22:56:23 ID:SWz+HmM00
すいません。
教えて頂けないでしょうか?
単集点だからズームないですよね?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:57:09 ID:8MhnyYrK0
>>820
ある
822名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:57:32 ID:Qo/WrII20
RICOHの技術を終結した一味も二味も違うデジタルカメラです。



RICOHの技術を集結した一味も二味も違うデジタルカメラです。
RICOHの技術を終結した一味も二味も違うデジタルカメラです。






823名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:58:19 ID:G+6hl+9UP
>>813
どうも。GXからの流れなんですね。
普通は、
露出補正→シャッターボタン半押し→シャッターボタンのリズムだと思うので、
そこにokを入れるのはちょっと戸惑いますね。

それって解除することはできますでしょうか?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:01:12 ID:p7G5vo3h0
銀塩ではオリンパスペン使いの俺にはGRDのサンプルは魅力的に見えるが…
LOMO好きな奴もいるんだし、キヤノンのようにシャッキリ写らなくても別にいいんじゃないの?
やたら粘着してる奴ってアホ?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:02:35 ID:Qo/WrII20
RICOHの技術を終結した一味も二味も違うデジタルカメラです。

そうならないことを祈ります。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:02:44 ID:4tmMmP/N0
ズームはσ(o^_^o)の2本の足で前後に移動するだけで可能になりますよね
827名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:03:16 ID:OqYgs1wf0
>>823
いや、OKを押さなくても撮影は出来ますよ。
ただし撮影が終わると露出補正のバーが再び現れます。
GRの場合はどうかは分かりませんが。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:07:13 ID:Qo/WrII20
ちっちはどう思う?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:07:39 ID:4tmMmP/N0
そんなに真剣になって写さなくても
写したい時ポケットからサッーっと取り出しシャッター全押しでいいんじゃないかしら
お散歩高画質コンパクトなんですもの
830名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:11:01 ID:0Zw0dKD90
>>826
ならないよ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:12:03 ID:Qo/WrII20
恵美ッフィーはどう思う?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:14:35 ID:iMZva9s10
結局、腕だからね

結局、腕だからね

結局、腕だからね
833名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:15:55 ID:C9D/TBX70
いや、足だと思う。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:17:27 ID:OqYgs1wf0
いや、光を読み取る目、かな。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:21:00 ID:Qo/WrII20
ちっちのちちはちっちゃい。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:21:41 ID:LskJaVAN0
一眼デジ並みにISO400が常用できるんなら買ってもいい。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:24:43 ID:NqqTdbmR0
日系のサンプル、無限固定で撮影ってカットが結構多く並んでいるけど
かなり絞ったものもなんだか今一つ。
ガラス越しとはいえまたレビューに適さない個体での撮影とかで
差し替えられるのだろうか・・・
838名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:27:54 ID:sA/fSW9E0
何ですか?このフザけたカメラは。酷い絵ですね。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:27:57 ID:m1d4yT9F0
Finepix F700の勝ちだな
スルー決定!
840名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:31:23 ID:3jXzBvhn0
こらぁ!弱い者いじめすんなぁ!
841名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:31:26 ID:Qo/WrII20
RICOHの技術を終結した一味も二味も違うデジタルカメラです。

この一文でぐぐってください。はよ、なおしなさい。はずかしい。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:34:28 ID:OqYgs1wf0
私はF700の周辺画質の悪さが我慢できませんでしたが。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:34:52 ID:BUXLwEpL0
まあ、ブランド時計みたいに、雰囲気で買うカメラってことで、良いんじゃない?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:34:58 ID:iMZva9s10
>>839
>>Finepix F700の勝ちだな
>>スルー決定!

夜中に笑わさないで
残業ご苦労様


845名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:36:58 ID:Qo/WrII20
あートイレにいきたい。
誰か代わりにいってきてくれー。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:39:04 ID:LskJaVAN0
GRblogで高感度時の盛大なノイズに関する言い訳を聞きたいよな。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:39:33 ID:SRUYBX8x0
プログでワイコン作例見てきた。
きちんと水平出して、タイル壁かなんかを撮った壁面を見せてほしい。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:42:29 ID:Qo/WrII20
梅干茶漬け ウマー
849おまえ ◆dRwnnMDWyQ :2005/10/19(水) 23:44:33 ID:0RgQazM80
湧いてきましたね。

何時も思うけど、何が気にくわないのかね?
わかんないんだね。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:49:50 ID:Qo/WrII20
恵美ッフィーのコメントはいつもしょんべんくさい。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:50:29 ID:lx7rDiz10
だが、それがいい。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:51:31 ID:uNb721aa0
いろんな機種スレで、「アンチ」とかいう言葉を聞くけど
デジカメという物体に対して「アンチ」という感情を抱くのは
いったいどういう心境なんだろう?

好きじゃないカメラなら無視すればいいのに。
で、好きなカメラを大事に使ってればいいのに。
不思議だ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:52:31 ID:Qo/WrII20
カルロスビーン
854名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:54:35 ID:sA/fSW9E0
盛大なノイズはサービスです。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:55:04 ID:le43gW1K0
>>794 のサンプル観たけど・・・
http://it.nikkei.co.jp/photo/camera/ricoh/gr/review2/mugen2l.html
空とか松の木の写真とか、美しくないと思うが
ISIO64でこれなの・・・

A4で印刷すれば目立たないからOKすか
そうですか
さようなら
856名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:55:05 ID:Qo/WrII20
もう迷う必要なし
857名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:55:20 ID:nbNQTauL0
周辺劣化したり、NRでのっぺりさせないデジカメ。それがGRD。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:56:05 ID:lx7rDiz10
何も足さない。
何も引かない。
それがGR-D。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:57:59 ID:nbNQTauL0
http://it.nikkei.co.jp/photo/camera/canon/5d/sample1/02l.html

右下、像の流れ。47万円でこれ。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:58:34 ID:Qo/WrII20
そんなのイラン テヘラン トレビアーん
861名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 00:02:35 ID:Pdxtulxm0
F10きれいにとれるじゃん
862名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 00:05:23 ID:Qo/WrII20
プリンタまかせで写真がきれい。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 00:05:55 ID:SRO3Zt1t0
>>858
はあ、どっかで聞いたフレーズですねえ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 00:07:13 ID:CVXnTJM00
がっくんちょ。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 00:07:23 ID:P7dzUega0
>>855
う〜ん
下品なフレア、
ノイジィな雲、
もっさりとした松の葉っぱ・・・

遊びでNeatImageで処理してみたらのっぺりとした絵が出来上がったよ。
元画像が駄目だと何をやっても駄目だな
RAWデータから処理すれば違いがでるのかな
866名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 00:09:36 ID:n+Nyy1k70
ややアンダー目でとると良い色の空が出る
867名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 00:11:23 ID:mplBRMB90
>>865
NeatImagかけるとだいたいのデジカメの画像がのっぺりするよ。

>>866
GRはたしかにそうだった。
周辺落ちの影響も入るとそそる。
GRDも同じように撮れれば最高だなぁ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 00:12:20 ID:xVgb1BAj0
>>859
しかしこの描写、解像感はおっそろしいな・・・・・・
早く金貯めて買おう!!<本気
869名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 00:13:16 ID:n+Nyy1k70
>>867
19日のnikkeiの晴天のサンプルのコントラスト調整したら良い感じだったから大丈夫だと思いますよ
それみてダメだってなら仕方ないけど
870名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 00:16:18 ID:CVXnTJM00
四季・比叡山みてねよっと。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 00:18:02 ID:CVXnTJM00
ディープインパクト
872おまえ ◆dRwnnMDWyQ :2005/10/20(木) 00:20:54 ID:87bEQFxL0
心地よく眠りにつける。楽しみだ。
と、ちょっと「アンチ、ネガ、マイナー」をあおってみる。
後は任せるよ。おやすみ。
873わし◇gogoletsgo:2005/10/20(木) 00:23:24 ID:CVXnTJM00
うんこちんちん
874名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 00:25:30 ID:mplBRMB90
>>869
それは楽しみ。
カタログの空もいい感じですもんね。

>>872
煽って寝ないで。
翌朝レス読み返すのが億劫になる。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 00:29:29 ID:TJyxX4qv0
コテでも好きで買おうと考えている人は
他品種のアンチしにくる奴らより
ましだなぁ

買わないという選択肢があるのに、なんでアンチするのか
それが判らん・・・・
自分の欲しいもの 買った物を悦に入って語っていたらいいのに
876名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 00:30:47 ID:2HthSN2k0
>>789
これは素晴らしいですね。
生き生きした感じが伝わってきます。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 00:32:27 ID:h4CJhIBOO
しかしなんだ、キヤノン系はともかくC8080、F700、E300、E500、RD1と妙なところばかり集まってくるな。
余所じゃ相手してもらえないのか?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 00:39:04 ID:gWsiPPdr0
36mm〜とかでいいならここにいねぇよ
しかしきょーちゃんのお陰でワイコン欲しくなるな
でもワイコン付けるとかさばるし高いし
879名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 00:42:01 ID:bMIUZJCZO
ワイコン、ファインダーつけて収納できるケースが欲しい
割と頑丈なヤツで
バイオリンケースみたいな硬いのがいいな
880名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 00:58:11 ID:8dkOOr390
>>878
 きょーちゃんの営業成績にしてやれ。冬ボアップだな。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 01:03:30 ID:8dkOOr390
 ところできょーちゃんに質問。ワイコン使用時でも1.5cmマクロ可?
機会があればまた書いてくれ。28mmマクロもかなり強烈だが、
21mmマクロなんて凄いぞ。これだけでも存在意義ありそう。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 01:04:43 ID:051NnWEf0
もう届いていたよ
どう考えてもフライングだよな、、うれしいけど
でもさすがいいねしっかりしている。
単4入れて遊んでいるけどツインダイヤルの配置はキヤノンタイプだ
20Dのサブにはもってこいだよ。
液晶は見やすいしグリップめちゃいい。
しかしこのシーンモードはふざけている。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 01:06:20 ID:gWsiPPdr0
>>882
なんだって―!!!! 室内のどうでもいいのでいいから等倍キボンヌ
884名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 01:07:51 ID:vcNXEp8u0
ISO400〜のサンプルうpしてくれ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 01:14:53 ID:Q4UV7U6A0
淀で予約した場合、発送はいつになるのかしら?

発送通知メール来た人いる?
886名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 01:15:16 ID:mnrFB2Ho0
>>882
むほっ!うらやまし杉
887名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 01:18:25 ID:CVXnTJM00
あした、店で予約なしでかえる。
人気無いから。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 01:20:26 ID:CVXnTJM00
っていうか、無かったら待ってまで買いません。
そこまでして買おうって思わないからです
889名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 01:28:53 ID:gWsiPPdr0
きょーちゃんのビルの画、等倍だとどんなもんなのかアップしてよ〜
俺は全く等倍厨ではないのだがあまりに縮小されすぎてるしさ
890名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 01:43:48 ID:6qR5v9uJ0
>>882 EOS20D所有してるものがコレ買えたな
実際はどうか分からんが、サンプルの絵を見ると
ニコンP1 IXY700より酷いと思うがな
この絵ならおもいっきり、リサイズ&レタッチしないと等倍チェックが嫌になる程酷い
とても他メーカーの新機種\40000代クラスに絵で負けてると思うが?
良く買う気になったね冒険をしたことは誉めてあげよう

たぶん年明けには期待して買ったユーザーが手放し中古市場に出回ると思うよ
色んなサンプル見たが、7万の絵ではないしリコーと言う会社の技術の低さと株も落ちそうだ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 01:51:13 ID:TsIsTLHC0
>>890
画質がすべてじゃないからね。
画角とか携帯性とか考慮してGRなんじゃないの?

俺はGXで満足してるから、GRは安くなったら考えよう。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 01:55:10 ID:051NnWEf0
>>890
そうかなー
20Dとあきらかに違う画質感というところがいいのさ
だってサブだし、この手の画質も欲しかったのよ
本体のデザインや質感は似てる所あるし使いやすいよ!
おんなじ絵なら20Dでいいし、、
この自然な空気感、出せるのってあまりないぜ、デジじゃ
まあいいじゃない個人の趣味なんだし。
君の趣味に合わないだけ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 02:03:12 ID:x4mSzRRH0
俺もガンデジのサブにと期待してたんだよ
けど荒らしの言ってる通り画質は想像以上に酷いね
ガンデジ使ってるから等倍で見たりもするからね
せめて等倍でまともな絵であってほしいところだ
画質が全てじゃないとか言ってる人も居るけど
それなら7万は高く思うかなオレはね、金持ちは別だけど
894名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 02:27:21 ID:6qR5v9uJ0
そろそろ寝ようかな>>892俺も一応コニミノα7つ買ってるんだ
俺出かける時バイクが殆どで、一眼はウエストバックに入れてるから
邪魔にならないけど財布と免許とタバコもウエストバック1つに入れてるよ
確かにサブに1つコンデジ欲しいが、一眼との画質に慣れると無理が有る
画質のいいコンパクトで欲しいと思ったけどね>>893に同意って感じかな
まぁ確かに趣味だから頑張って使ってやって下さい。


895名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 03:32:32 ID:oPRPQkLZ0
画質についてコメントする奴は、自分が考える画質の定義も買いてくれ。
画質についての捉え方が違いすぎて議論が噛みあわなすぎ。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 03:49:50 ID:pbP8BQdI0
等倍鑑賞って,中年エロおやじが10代のおなのこの肌をねっとり
じっくりと見つめるような気持ち悪さがあるってあたしは感じるけど
それも趣味だからね。
それはそうと>>892が画像を上げてくれない件についてどうなのよと。
897692:2005/10/20(木) 05:39:18 ID:TU+cwaIB0
日経の試写見ました?
小生は、ハイビスカスの写真に
脳天杭打ちを食らいました。
購入を決断します。
898692:2005/10/20(木) 05:40:36 ID:TU+cwaIB0
899名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 06:21:36 ID:8dkOOr390
 日経のハイビスカス自然でリアルな発色でいいじゃん。何か色飽和とか言ってたが、
町の壁とか電線ばかり撮っていて。本物を見たこと無いんだろ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 06:52:51 ID:WlUnXFlLO
カタログって今日からもらえるのかなぁ?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 07:15:45 ID:lDxUveJz0
まるでミニ四駆の話してるみたいだな
買っただの負けただのとw
902名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 07:20:13 ID:a54vuZJ40
>892
> 本体のデザインや質感は似てる所あるし使いやすいよ!

発売前なのに、もう使ったことあるのかな?
宣伝ご苦労さま>社員
903名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 07:26:18 ID:lDxUveJz0
>>902
フラゲしたって書いてあるだろ
904名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 07:29:59 ID:bMIUZJCZO
>>902
迂闊なヤツめ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 07:30:03 ID:rcYne9ur0
906名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 08:11:17 ID:6qR5v9uJ0
聞きたいんだけど等倍って見る物ではない、粗を見てるものと良く聞くが
俺の一眼で写した物はリサイズで縮小ごまかし無しに見る事が可能だが
コニカミノルタα7D使ってんだよね。
俺の意見は縮小リサイズってさ、名前のとおり縮小してごまかしてるだけだと思うんだよ
等倍で綺麗でないと言う事は、それはそのカメラその物の性能だと理解してるんだ
当然素子の小さなコンパクトは等倍で見れる性能の機種はGR-Dとて無理なわけ
4/3型でISO200まで、APS-CならISO800まで縮小ごまかし無しに見れるわけだ
ノイズ厨や等倍厨とココでは言ってるけど、等倍でノイズレスが最高な訳よね
ただ俺は縮小してしまうと7万のコンデジと3万のコンデジの違いは?
目を皿のようにモニターにかぶりつけないと誤差など気づかないと思うのだな
間違ってるかな
間違ってるなら理由を分かりやすく教えてください。


907名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 08:17:01 ID:lDxUveJz0
>>906
どこを縦読みすればいいのか分かりやすく教えてください(><)
908名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 08:22:45 ID:vcNXEp8u0
昨日の夜も相当盛下がってたんだな。
普通、発売直前ってもっと盛り上がるんだけどな。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 08:28:57 ID:P7dzUega0
等倍でノイズが厳しいってことは、トリミングして引き延ばした場合、
どうなるかは馬鹿でもわかるよな

まあ、もちろんGRを買うからには、トリミングして引き延ばしなんて邪道だからさ
そんな用途を云々すること自体、意味がないんだけどね
910名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 08:30:47 ID:bMIUZJCZO
だれか906に説明してあげて
俺はたるいからパス

あ、でも一個だけ
こういうレスにα-7Dの名を出すのはやめてくれ
俺の愛機が貶されんでいい場所で貶される可能性が出てくる
911名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 08:37:26 ID:lDxUveJz0
>>908
まぁ
銀塩GR1シリーズの100%代替になるデジカメではないからな。
そこら辺過剰に期待しすぎててがっくりきてる人も多いんじゃないか。

俺は現時点で実現できる筐体サイズと画質のバランスのとれた機体に、銀塩GR1シリーズを「髣髴とさせる」レンズが乗っかっているだけで満足だよ。
革命的な機種ではなく、今までの積み重ねの上に出来ているデジカメなんだから。
だから、ワクワク感はない。

革命的な機種は、撮像素子を自前で作れるメーカーでないと無理。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 08:41:24 ID:6qR5v9uJ0
デジカメ板では、等倍厨と言われ嫌われるけど
サイトのレビューのサンプルが、縮小リサイズされた物ばかりだと
そのカメラ本来の性能や描写力が認識できず
やっぱ等倍ノーレタッチ物を、UPして欲しいと言う人が意外と多く
サイトのレビューでも、リサイズ用オリジナル用を用意してくれてるわけだよね
縮小リサイズされた物では性能が分からず、オリジナルは必ず確認すると思うんだ
4/3型でISO200までなら、ノイズを気にしなくて等倍で楽しめるし
APS-C型にしてもISO800までなら、取りあえず等倍観賞が可能で
見苦しくなく見れる物と思っているんだ。

リサイズしてしまうとレンズ性能より、記録処理エンジンの違いが一番大きいと思うし
1/1.8型800万画素と1/2.5型500万画素を同じ条件で写し、1Mサイズまでリサイズしたら?
モニターに映し出された物の違いは、正直パッと見には区別不能と思うのだけど
ちがうものなのか?
913ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2005/10/20(木) 08:42:42 ID:ifCz+zj80
>>906
コンデジなんでそんなもん。α-7Dが等倍鑑賞に堪えられるのは、
大きいAPSサイズの撮像素子とレンズの性能が良いから。

GR-Dもレンズは良いだろうけど、撮像素子が他のコンデジと同じ
1/1.8型だからねぇ。。。。

ま、俺の持ってるデジカメは全部等倍鑑賞できるようなもんじゃないですが。

コンデジって500万画素でも800万画素でもけっきょく縮小しなきゃ
見れるようなもんじゃないから実力は300万画素くらいじゃなかろうか。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 08:45:25 ID:QfZa2aj50
長文乙
α7Dスレに帰りなさい
915ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2005/10/20(木) 08:45:48 ID:ifCz+zj80
>>912
100万画素までリサイズしたら、2/3型800万画素と1/2.5型500万画素の
違いすらわからなくなると思うよ。とくに広角側の場合は。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 08:52:14 ID:6qR5v9uJ0
だったら7万も出してGR-Dを買う人達は?
何が目的で買うのだろうね、リサイズするのなら
普通機でいいのに自己満足と自慢がしたいだけのアフォーですね
917名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 08:54:53 ID:6qR5v9uJ0
小型のサブなら手ブレ補正に優れたパナソニックFXシリーズ最強なのにね。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 09:01:13 ID:h4CJhIBOO
ハコタソおはよう
919名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 09:02:54 ID:lDxUveJz0
一眼と比べちゃうとそりゃアレだが

この筐体サイズで28mmってあんま選択肢ないんよ。 (28mmと35mmの違いは縮小しても分かるw)
俺もそりゃ7万は高いとは思うが(6万前半だと嬉しい)
これしかねーんだから仕方ない

分かった?>>917
920名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 09:14:05 ID:6qR5v9uJ0
>>919分かりました
俺もサブにGR-Dを買おうと思ったけど
サンプル見てパナFXで十分と思ったので
荒らす形になってすみませんでした
たた等倍とノイズアレルギー厨は変わりませんが。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 09:15:03 ID:IiUgn0Vy0
yodobashi.comのオーダーステータスが発送準備中になった。
16日午前中予約。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 09:21:08 ID:lDxUveJz0
>>920
35mmでマニュアル要らないなら選択肢は多くていいね
ガンガレ
923名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 09:40:36 ID:AhO2WsPJ0
>>911
 100%代替にはならんのは賛成だが、そう捨てたもんでも
ないぞ。
 GR1の欠点
・AF、ファインダーがしょぼい
・マクロほぼ不可
・周辺光量減が凄い(作画次第で問題にはならない)
・シャッターボタンの感触が悪い(手ぶれしやすい)
・巻き上げトラブルが起こる(こともある)
 これら撮影上の根本的な問題が、GRDでは全て何らかの形で
改善されている。GR1は画質面でのアドバンテージはあるが、
必ずしも全面的にGRDがGR1に劣っている訳じゃない。
活かすも殺すもあくまで撮影者次第だ。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 09:47:37 ID:VLyOCpTr0
>>923 追加
・三脚穴がプラスチック
・シャッタースピード表示がアバウト
・起動が遅い
925名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 09:51:30 ID:h0nAQtMh0
担当に今電話して、今日中に持ってこいって言いました。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 09:56:50 ID:WF4Eh7hB0
>>920
等倍鑑賞にケチをつける気はないが、等倍状態で全体は見えないでしょ。
写真はノイズ以前に構図、色彩、画のゆがみ、等々大事なことがいっぱい有るのね。
銀塩時代は高倍率のルーペを使ったって今の等倍鑑賞のような状態では見えなかったから
ブレの有無が高倍率チェックの意義だったのです。
等倍チェックでノイズがどうのこうのと言うのは最低A3、全紙ぐらいに焼く場合には
必要だと思うが、それ以外だとマスターベーション以外に意味は無いと思うよ。
デジカメを語る以前に写真をもう少し勉強してね。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:08:05 ID:n+Nyy1k70
等倍等倍いってる人って本当に一眼もってるのか疑う。
持っててちゃんと写真とってるならそんなこと言わないような気がするんだが。
ベンチマークとるために製品買うようなもんだな
928名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:09:21 ID:P7dzUega0
>>926
しかし、数年後のデジカメでここまでノイズが乗った画像が許容され続けていくか
どうかというと、ほぼ否定的な訳ですわな

撮影したデータってのは、何年も何十年も生き続けて、
素材によっては、子供が大きくなったときに見せたいと思って撮る場合もある訳じゃないですか。
数十年後の鑑賞に耐えない画像データってのを積極的に擁護する必要もないと思いますがね。

デジカメだとデータごと人にあげたりすることも多いし、
私個人ははプリントする事より、比重的にモニタ上で観ることが多いので
風景などが等倍で綺麗に見えることにメリットは感じてもデメリットは感じませんが(w

必死ですね。なんか
929名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:11:45 ID:b3JJDaDR0
とりあえず人柱ブタイ
4万にさがるまでガンガレ

しかし誰もうpしないところを見ると
もらった報告はガセだな
GRDなんてそんなもんだ
930名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:12:35 ID:WF4Eh7hB0
等倍厨って写真好きが言ってる、空気感とか立体感、ダイナミックレンジ等々の感覚的な
表現が理解できないだろうなと思う。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:14:41 ID:ZwedVCsq0
>>926
さんざん語り尽くされた話題ではあるけれど。

>等倍チェックでノイズがどうのこうの
まあ、オーディオの無音時ノイズとか、パソコンのベンチマークとか、
ある意味、客観的に評価できる指標だから、今みたいにいろいろな人が
デジカメを持つ時代になると過大に重視されている面があるとは思う。

昔から写真やってた人が
>マスターベーション以外に意味は無い
と言いたくなるのも分かるが、等倍で低ノイズの画面を見るのも楽しみ
方の1つではないかとも思う。そういう物差しからしたらGR-Dは、あまり
価値のないカメラなのは当然だ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:14:42 ID:XwNurtcS0
レンジ感なら感覚だけど、ダイナミックレンジは数値化できるものかと。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:15:53 ID:P7dzUega0
ですのでA4までの印刷だったら無問題って理屈も、ある意味詭弁だと思うんですよ
写真の基本とかどうこうとかという逃げ方もちょっと卑怯な気もしますね。

もっと大事な事がある、のも事実でしょうがだからといって、このノイズを許容する気にならない人が
いることを貶める必要もないと思いますよ。

だったら買うなっていうことですよね。はい買いません。ご指導ありがとうございます。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:16:27 ID:lDxUveJz0
ちょっと待て
GRDそんなにノイズ多いか?

少なくともここ最近公開されたISO64のサンプルに関しては
等倍鑑賞したりしなければ
優秀だと思うんだがな。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:17:21 ID:P+2Qo1Wq0
等倍で見ているヤツはヒマ人=良い撮影場所も知らない=貧乏人だから小旅行とかもいけない=高いカメラ持ってない
936名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:18:26 ID:umwS0K+a0
等倍で見る人が全ての写真を等倍で”鑑賞”してるって思う人は一体どんなビューワ使ってるんだろう。。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:19:28 ID:n+Nyy1k70
Windows 画像とFAXビューワ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:19:34 ID:P+2Qo1Wq0
オレ様のように新製品出れば買いで、飽きればヤフオク流しをしてきた人間にとってみれば
GRDはいいカメラ
ここまで興味を引っ張ってきたのはさすが
銀塩の時のような完成度を期待
半年ぐらい遊べるかな、と
939名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:20:59 ID:WF4Eh7hB0
>>928
映像の記録、何十年経ってからでも見るって所は同意。しかし、坂本竜馬や土方歳三の写真に
画質を求めて見る人ッていると思いますか?
記録とは記録そのものに値打ちが有るのです。画質なんてとるに足らない、いやそんなこと
考えることすらしない項目でしょう。
議論のための議論は不毛ですし、なにもあなたがたに勝とうと思って必死なんてことは
考えてもいません。おばかが少しでも良くなったらいいなと思って言ってやってるだけです。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:20:59 ID:umwS0K+a0
>>937
まぁ冗談はさておいて。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:21:24 ID:AP89aFL70
>>928
とにかく、一方は「ノイズが許せない」、一方は「ノイズは許せる」と言っている二人の意見はどこまで行っても合うことはない。

個人的に言わせて貰うと、ノイズをとことん潰したことによるデメリットは確実にあると思う。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:21:37 ID:TW39PBe50
以前、プロジェクタを買うときに2ちゃんのスレッド参考にしたんだ。
そしたら、プロジェクタを評価するのにスクリーンから30cmの位置で見て、アラがあるかどうか
確認するって人がいたんだな。 等倍で、って言ってる>928氏を見ていて思い出した。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:24:44 ID:IA4SnCim0
このカメラに8メガが必要だったのかな?三脚もって歩くんならコンパクト意味なし。
せっかく明るいレンズなのに、、、
944名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:25:06 ID:n+Nyy1k70
というか等倍で見れたもんだって思えるコンデジなんて一つもない。
フォーサーズやそれ以上の機種でもそんなもんだろう。何を見て満足してるんだろう。

945名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:28:04 ID:yhe8rQlK0
>>928
人に見せるときも等倍で見せるの?デッカイ眼とか髪の毛一本づつとか見せるの?
ポストカードサイズで綺麗に印刷できる基準であれば多くの人は満足なんじゃないのかなあ。
等倍にこだわる人って2chあたりではけっこう湧いてるけど、実世界では少数派だと思う。
それと、そんな人はコンデジ買わないでフルサイズ一眼買ってればいいんじゃないかと。

#数十年後って、そらフィルムでも保管状態によってはきついでしょ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:32:53 ID:lDxUveJz0
>>944
α7Dだそうだ
947名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:33:59 ID:WF4Eh7hB0
>>943
それは大賛成。800万画素がブレを目立ちやすくすることと、大判に印刷することの
バランスをリコーはどう考えているんでしょうね?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:37:06 ID:lDxUveJz0
>>943
CCDの供給の問題だろ
今一番製造されていてコスト抑えられる画素数のCCDだろうし

500万画素にも出来ただろうが、コストも割高になるだろうし、性能悪くなる部分ももちろんある。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:38:15 ID:umwS0K+a0
等倍で見れないからってカメラ全体を否定する人はアタマおかしいと思うが
等倍で見る行為自体を否定してる姿も異様にヒステリックだな…。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:40:15 ID:lDxUveJz0
>>949
等倍で見る事を否定してるんじゃなくて

等倍で見て否定することを否定してるんだろ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:41:00 ID:n+Nyy1k70
すいません、まんまと釣られました
今は反省しています

予約した店から今日の15時頃に発送できますとの連絡がきた。明日届く予定って事らしい。
ワイコンもファインダーも様子見だけどストラップのGS-1を買ってみた。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:41:43 ID:umwS0K+a0
>>950
じゃ等倍で見ても肯定マンセーしてたらおkなんだ?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:45:08 ID:IA4SnCim0
>>947
そうだよね、あえて5メガをつんでもこのカメラを買う層は喜んだと思うんだけどね。
高感度対策も手ぶれ補正もなく、なぜに8メガなんだ。

954名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:46:04 ID:lDxUveJz0
>>952
マンセー出来るならな

俺は
等倍鑑賞すればノイズレスではないが
それは今の1/1.8CCD機ではほとんどどの機種でも同じことが言えるし
わざわざこの機種だけ否定するほどの事でもない
という立場
分かった?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:47:37 ID:WF4Eh7hB0
普通ワイド端でファインダを見ながら横にパンすると、左右の端がグニューって曲がりながら
移動するので酔いそうになるのですが、歪曲の少ないらしいGRDだと、こんなふうには
ならないのでしょうか? フラゲできた人、教えて。
956sage:2005/10/20(木) 10:49:08 ID:yt3P5W440
きょーちん磯64ばっかし...
957名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:49:21 ID:umwS0K+a0
>>954
うん、納得できる。
ただあーたみたいに話の出来る人ばっかりじゃないみたいな。
否定派も、肯定派もベクトルが違うだけで同相の人がいっぱい。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:49:35 ID:9FKjAzNS0
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
959名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:57:13 ID:lDxUveJz0
>>958
とりあえず箱を撮ってうp
960名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:57:21 ID:g76tELuv0
5Mだと、1年、2年後、凄く見劣りするのではなかろうか。
長く売るつもりらしいから。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:59:46 ID:lDxUveJz0
それに、ここで言われているほど5MCCDが良かったわけでもないしね。
GX→GX8と、明らかに画質が向上していることを考えると間違いではなかったように思うよ。

しかし、C-70や750Zで評判の良かった7MCCDでも良かったかな、とは思う。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 11:02:03 ID:n+Nyy1k70
>>960
E-1やD100はなんとか大丈夫だった気がする。
963ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2005/10/20(木) 11:15:48 ID:ifCz+zj80
ほんと等倍厨きもすぎ。

そもそも一般人は等倍で見るわけないでしょ。

銀塩の時代だって、写ルンですで撮った写真をL判に焼いて
写真から20センチくらい離れて鑑賞してたわけだし。

800万画素の画像を等倍で見るっていうのは、銀塩の写真を
A3くらいのサイズの紙に印刷して、それを顕微鏡で見るようなもんだよ。
964ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2005/10/20(木) 11:18:14 ID:ifCz+zj80
そういえばフルサイズ1200万画素のイオス5Dですら
等倍で鑑賞するには堪えられないよ。デジカメなんてそんなもん。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 11:24:45 ID:MxL8V4vAO
メインが、旧フォクトのベッサマティック、サブにコシナのベッサRを使ってる俺にとって、気軽に持ち運べる初めてのAF/AE機としてGR-Dを選んだ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 11:24:48 ID:98azDmQM0
等倍で見てもきれいというのは画質の良さを表す
一つの分かりやすい基準ではある。
等倍では汚くてもA4程度ならきれいだからイイんだ、ってのも
ちょっとネガティブだと思う。

しかし、だ。「等倍鑑賞」って何よ。(笑)
写真のごく一部分、800万画素に至っては
何を撮った写真か分からないこともあるぐらいのほんの
一部分を見てそれで鑑賞って・・・。
まぁ色々な楽しみ方があるんだな、という感じか。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 11:27:48 ID:l7ANqYkz0
きょーちゃん、あんましいい色でないね
968名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 11:37:54 ID:AhO2WsPJ0
 だから奴らは28mm画角も樽型も、自然な描写も理解できないんだろう。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 11:40:57 ID:ZwedVCsq0
>>966
オーディオで言えば、
等倍鑑賞 = 性能チェック専用のソースを聴いて、無音時のノイズの無さや立ち上がりの
レスポンスを楽しむ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 11:43:12 ID:98azDmQM0
>>969
分かるそれ。俺も少し前まで足を突っ込みかけてた・・・。
購入するCDの基準も録音が優秀かどうか、ってヤツね。
あっちの世界も相当狂ってるよね。(笑)
971名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 11:50:42 ID:WHg9M9D7P
等倍で見られたくないやつが、「等倍鑑賞」なんて言葉をつくりだして話のすり替えをしてるだけ。

技術的側面(等倍でのチェック、ノイズの有無、周辺光量etc)の検証をされて、
気に入らない書き込みを抑えるために、必ず「表現論・芸術論」に話をすり替える信者が出てくる。

技術の目指すところは一つ、フィルムもレンズも高精細を目指してきた。
表現の目指すところは無限、アレ(ノイズ)ブレボケを気にしないものもあるし、精細さが必要なものもある。

このスレはカメラのスレなんだから、ボケも描写もノイズも技術のベクトルで話されている。
多様に解釈できる表現性を持ってきて、等倍でのチェックを語るのは話のすり替え。まったくナンセンスだよ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 11:51:05 ID:utsYqPzA0
再現芸術
973名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 11:51:55 ID:karajTS40
オーディオ的にいえばハイコンポかな>>GRD
どうがんばってもゆとりのある音は出せないw
974名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 12:03:16 ID:ZwedVCsq0
>>971
>技術の目指すところは一つ
だとしても、完全な技術なるモノがあり得ない以上、その道筋は無限にあるのではないかねえ。
それに、技術が用途と独立の目的を持つわけでもないだろうし。技術の目指すところが1つ、というのにさえ疑問がある。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 12:04:08 ID:v9xrPjji0
素晴らしい・・この手触り・・
GR1の梨地も良いがこれはさらに素晴らしい・・
976名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 12:04:54 ID:n+Nyy1k70
このサイズでこれはかなり優秀でしょう。
バッテリーグリップやほとんどのレンズよりも大分小さくて軽いんですよ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 12:05:58 ID:h0nAQtMh0
次スレ

【GR1後継】RICOH GR Digital Part10【10/21発売】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1129777397/
978名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/20(木) 12:13:49 ID:tLoHddd9o
やつらが何したいのかさっぱりわからん。
嫌なら嫌で自分は使わなきゃいいだけじゃないの。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 12:19:43 ID:n+Nyy1k70
>>978
暇なんだよきっと。普通いやな機種のスレなんてみないし時間つぶして長い文章書いて書き込むなんてしないよね。
それかいやよいやよもすきのうち
980名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 12:20:35 ID:WHg9M9D7P
>>978
で、反論できないと「嫌なら買うな」だもんな・・・
「やつら」って誰でしょう?
あんた何かの集団とでも戦ってるの?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 12:21:17 ID:/iA7U4VN0
おいおい
フラゲ報告が全然無いじゃないか
夜になれば盛り上がるのか
982名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 12:22:21 ID:b3JJDaDR0
結局誰もうpしねーんじゃねーかよ・・・
とりあえず人柱とったやつうpしてくれよ
983名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 12:23:47 ID:HBINwBXy0
みんな..orzでレポする気力すら残ってないのかもしれん
984名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 12:25:07 ID:F1Pn8Qb40
ワラタw

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :sage :2005/10/20(木) 12:19:43 (p)ID:n+Nyy1k70(9)←←←
>>978
暇なんだよきっと。普通いやな機種のスレなんてみないし時間つぶして長い文章書いて書き込むなんてしないよね。



朝っぱらから書き込んでるねこの人w 何してるんだろw
一番暇みたいねw
985名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 12:59:34 ID:L+ftRaA90
大画面テレビがパソコン使わず直接デジカメ画像表示できる時代だからなあ
写真の見方も変わって来るんじゃないの。2L反射光で見るより透過光
のがきれいだしね。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 13:00:20 ID:utsYqPzA0
IDについてる(p)(9)ってなに?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 13:01:25 ID:AP89aFL70
フラゲしたやつらはみんなお外へ遊びに行っちゃったんだよ。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 13:01:46 ID:v9xrPjji0
専ブラの機能が珍しくて舞い上がっちゃってる可哀想な子だから放置してあげて
989名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 13:01:52 ID:oPRPQkLZ0
>>955
フラゲできた人でなくてもそのくらいわかるだろ?
GRDは一眼レフではない。ファインダーを覗いて見える画は歪曲の少ないGRレンズを通して見た
ものではない。わかるよな?
外付けファインダーなんてライカだろうがフォクトレンダーだろうが単なる枠だからな。あまり期待
はしないほうがいいかと思う。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 13:01:53 ID:gk1HP7l30
もちっとサクサク表示できる時代になったらいいんだけどね。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 13:04:55 ID:Poa3HD0D0
>>987
平日ど真ん中にか!?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 13:14:14 ID:AP89aFL70
>>987
みんな今日と明日は有給休暇だよ。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 13:16:22 ID:+rbjdkID0
淀から発送案内メールキター
994名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 13:28:57 ID:WF4Eh7hB0
>>989
そういう書き込みするやついるかなと思ったのだが、まさか外付けのこととは判断しない
だろうと考えた私がバカでした。
外付けがどんな見え方をするかなんて気にしていない。歪曲に少ないらしいGRDのレンズを
通した(ディスプレイの)画が横にパンしたらどういう風に動くのか興味が有ったから
聞いてみたのだけれどね。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 13:31:47 ID:h0nAQtMh0
来ないなぁ('A`)
996名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 13:33:14 ID:kmJ6V+kY0
>>994
50mm相当未満なら歪曲なくてもパースが強調されるからぐにょるんでないかい?
広角じゃパノラマ写真繋げられないのと同じで。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 13:50:38 ID:h0nAQtMh0
来ないから埋めます('A`)
998名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 13:51:15 ID:h0nAQtMh0
999名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 13:52:05 ID:h0nAQtMh0
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 13:53:42 ID:h0nAQtMh0
【GR1後継】RICOH GR Digital Part10【10/21発売】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1129777397/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。