【嘆願】GR−D発表会レポート【救済】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハズレた者代表
2004年フォトキナの発表から約1年…
ありとあらゆる噂が飛び交い…
おまけにブログでは毎日毎日焦らされる…
最後の願いであった応募にもハズレた不運な我々を救済するために
どうか2005年9月13日(火)に東京国際フォーラムで行われる
「デジタル版GRの新製品発表会」のレポをお願いします!
2名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 16:49:03 ID:taIr0eHT0
     \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)
         ( ;●ξ●:)
    。      ・

オケ!!
3名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 16:51:16 ID:giTpMbsf0
それでは長野の陰湿粘着デジカメ馬鹿こと

か ら ん か ら ん 堂  様

ラパンに乗って行ってきた発表会のレポを早速お願いします。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 17:15:17 ID:vu04d0k/0
ブログやっている人が運良くたくさん参加されるみたいなので、
そのレポを待ちましょう。

終了。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 21:45:24 ID:/2NEzArf0
重複スレ何個も立てんな!!!!
6名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 21:56:13 ID:cA/J2f690
重複スレッドですので↓に移動をお願いします。

【発売間近?】リコー GRデジタル5【高画質?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1125810090/
7名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 01:42:35 ID:5r54r3qX0
このスレは、>>6 のスレの続きってことでいいかな?
8名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 01:51:36 ID:kW0qEhsf0
wowow「さんまが選ぶ映画特集」のラインナップを決める番組で、あれも観たい、これも観たいと散々ゴネたあげく
wowowに加入してなかったことが最後にバレた蛭子能収みたいなひとが集うスレはここですか?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 02:29:53 ID:ZQs3qvY10
新スレage
10名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 03:50:33 ID:VSFG4igt0
発売当初からGR1使ってるけど… レンズ枚数が多いほど高性能っていう人がいるんだ。
TC−1って5枚だったっけ? よく知らないけど、一応、GR1シリーズのレンズは7枚4群構成。非球面使いまくり。

ただ、枚数が多いほどいいかってのは、車のエンジンが8気筒だ、12気筒だっていう議論と同じ。
はっきり言って無意味。描写がどうか、ってのが問題で、結局は好みの話になる。
Mズミクロン35ミリで8枚玉最高、とかよくわかんない。漏れはちなみに6枚玉、しかも角なし愛用。

GRのレンズはエルマリート(2ndしか知らんけど)と互角と言っていいと個人的には思う。
でも、デジタルではわからない。


11名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 06:56:34 ID:WzayL4Pp0
ブライシンクロトロン理論を応用すればAPSサイズでもいけるかもな。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 07:26:20 ID:ZQs3qvY10
1/1.8型500万画素の撮像素子で標準単焦点、F2.8なら
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/09/08/2251.html

こんなおもちゃデジカメですら達成してるんだから
GR1-Dにはもっと良いものを期待してるよ。

てかホントに1/1.8型なの?
こんな時期に言うのもナンだけど…
1/1.8型800万画素CCDだったら
おもちゃデジカメにすらスペック上では負けてるよ

なんとしても2/3以上にしてくれー
13名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 08:00:34 ID:FFpkAytH0
ソニーのAPS-CサイズCMOSセンサーを見てしまったから、たぶん1/1.8型だと自分は買わないだろうな。
でも、小型で高性能単焦点レンズのカメラとして是非成功して欲しいな。
これがコケルと、今後、大型撮像素子の同ジャンルのカメラの出現が期待できなくなるからなぁ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 09:33:51 ID:PUOgZVli0
貼っとくね

GRブログ⇒http://blog.ricoh.co.jp/GR/

チョートク:
昨日の午後は新横浜のリコーにて新製品お披露目会があった。ただしまだ内々のものである。
リコーの新型機は、期待できる。今までの「目まぐるしいデジカメの新製品交代劇」に一矢を報いた感あり。
発売告知は30日。新製品発表会は9月13日。

前スレ
【発売間近?】リコー GRデジタル5【高画質?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1125810090/


参考
http://www.ricoh.co.jp/camera/cameralist/GR1v.html
http://www.ricoh.co.jp/camera/cameralist/GR21.html
15名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 09:33:59 ID:oP1GutZa0
おれにとっては撮像素子のサイズなどどうでもいい。
実際に撮れる「絵」とそれを生み出す筐体とのバランスが重要だと思ってる。
それが最大の感心事だ。
商社勤めなのでBiz Tripが多い。そんな時でっかい眼レフなぞとても
連れて行けんのだよ。
だからGRデジが「小さく」て「写り世界最強」のカメラであって欲しいと思う。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 09:45:35 ID:Z0/EB6oO0
ちょいと厨な質問をさせてもらいますよ。

35mmのイメージサークルを持つ銀塩GRのレンズですら
あの大きさで済んでるのに
なんでAPS-CサイズCCDだと口をそろえて
「馬鹿でかいレンズが必要」って話になるのかな?

現にAPS-CサイズCCDのデジイチだと
「レンズの中央付近を使うので、レンズのいいところを使って・・・」
とかいうじゃない?

35mmイメージサークルを持つ銀塩GRのレンズを使うんだから
同じこと言えないのかな?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 10:11:21 ID:6h/Y3R420
マジでここまで期待をさせて、RICOHは大丈夫か?
所詮RICOHだからなあ、と思っていた連中もR3の基地外スペックで
GRも、もの凄いのかも....って感じになってるし。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 10:14:02 ID:guVVRnul0
すくなくともR3のサプライズ度は越えるんだろうな。
てゆーか、発表の日にサンプル画像でるんかね?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 10:14:10 ID:PUOgZVli0
>>16
二つ前のスレ

531 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2005/09/01(木) 14:32:10 ID:rIO7IWiK0
>>527
撮影素子サイズと入射角の関係に関して分かりやすいサイト無いかと思って調べてみたものの
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/4thirds.shtml
フォーサーズ関係のサイトしか見つけられなかった。
これでも大雑把には分かるので、<規格策定の背景>で始まる部分を参照。


フォーサーズサイズのCCDでコンパクトなどと言うと一笑に付されるのは、
こういう規格で出てきたE-1/E-300ですらさほど小型化はできていない、
他社が続かない、肝心のオリンパスもコンパクトには採用していない、という現実があるため。

フォーサーズで無理なものをAPS-Cでやろうなどと言ったら
まあ、基地外扱いされても仕方ないね。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 10:22:44 ID:oejlo9L70
読んだ レンズが大きくなる理由は書いてない。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 10:23:58 ID:oejlo9L70
どう読んでもレンズは35mmよりは小さくなるとしか 見えない。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 10:30:37 ID:DpPVKn5r0
何このスレタイ?

一週間で使えなくなるやん。
情けない。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 10:32:19 ID:ooWs+Hiy0
ほんと1はカス中のカスだなぁ・・・
24名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 10:32:48 ID:6h/Y3R420
その一週間で消費しきれなかったら、GRヤバス
25名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 10:34:56 ID:FFpkAytH0
>>16
そうなのよね・・・
確かに一眼レフのレンズを考えると、バックフォーカスが長いので、周辺で良像を得るためには
巨大なレンズが必要と言うのは判る。
でも、バックフォーカスの短いGRDで、単焦点で、銀塩GR並の周辺画質(開放はダメでも絞れば十分の画質)
で良いと言う条件ならAPS-Cの撮像素子でも銀塩GRより小さいサイズのレンズで可能なのだよね。

ちなみにソニーのR1だけど、バックフォーカスが短い事の利点は、かなり大きいみたい。
ここにR1のレンズ構成が載っているけど、R1の場合、レンズの後玉がものすごく大きく、
また、後玉からセンサーまでの距離はおそらく10mm以下だと思う。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/R1/R1A.HTM

なわけで、自分はGRDがAPS-Cなら買いたいけど、皆が言う様に1/1.8型なら今は買わないで
そのうちリコーか他社がAPS-Cサイズでやってくれるのを待つ事にするよ。
2616:2005/09/10(土) 10:39:52 ID:Z0/EB6oO0
>>19
うーん・・・、ここで言っていることもわかるんだが、
でもこれってデジイチの話でしょ。
GRなら、バックフォーカスが極端に短く取れるじゃん。
だからこそ同じ35mmイメージサークルを持つのに
銀塩一眼に比べて銀塩GRが小さいレンズで済んでるんじゃないのかな?

それと同じことをデジでも言えない?って思うんだけど・・・。
2716:2005/09/10(土) 10:42:27 ID:Z0/EB6oO0
既に同じこと>>25さんも書いてたねorz
スレ汚しスマソ
28名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 10:57:49 ID:vojqs7kG0
時期早々のコンタックスはものの見事にこけたから、期待半分不安半分だな。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 11:01:19 ID:L4FrNf/30
>>25-26
そこにCCDやCMOSといった撮像素子の特性を加味してやらにゃならん。
バックフォーカス程度でなんとかなることであれば、他社がとっくにやっとるだろうよ。
それこそ今話題のソニーやキヤノンといった素子を自製できる会社なら
素子側をレンズに合わせてチューンすることも可能だが、それすら出てない。

現実を見てから振り返ると、机上の空論の域を一歩も出てないとしか思えなくなるぞ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 11:01:22 ID:vojqs7kG0
ブログ
>銀塩GRの時みたいにちょっと尻ポケットにつっこんどいて、っていうのはできないす。

銀塩GRをそんな粗末な使い方したこと無いよ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 11:04:38 ID:L4FrNf/30
撮像素子に合わせてレンズがでかくなったものでさえ、
今度のソニーR1が「初」だということは頭に入れておく必要があるんでないのかと思うよ。
3216:2005/09/10(土) 11:08:32 ID:Z0/EB6oO0
>>29
その話は、コストというタガが外れたら解決するものじゃないかな?

5,6万程度のコンデジならともかく、売価が15〜20万円くらいだったら
どうだろう?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 11:14:51 ID:FFpkAytH0
>>32
同意。
>>29
今まで各社がやらなかった理由は・・・
・非一眼レフ用のAPS-Cサイズで、オートフォーカス、ライブビュー可能な撮像素子が無かった。
・単焦点レンズで10万円もして、ISO100でしか使えなくて白飛び黒つぶれの激しいカメラが売れると思えなかった。
と言う点が大きいと思うよ。
まあ、いくら画質が良くても単焦点のGRDが売れるかどうかといえば微妙だけど・・・

あ、まだ単焦点と決まった訳ではないか・・・
34名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 11:18:21 ID:gMXFVKHt0
>>19
>撮影素子サイズと入射角の関係に関して分かりやすいサイト無いかと思って調べてみたものの
>フォーサーズ関係のサイトしか見つけられなかった。
>これでも大雑把には分かるので、<規格策定の背景>で始まる部分を参照。

フォーサーズ関連のページでしか見つからない理由は、
<最初から決まっていた規格擬策定の為の言い訳>以外のなにものでも無い罠
35名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 11:20:21 ID:L4FrNf/30
>>32
3〜5年前のハイエンドコンデジを数機種、触ってみるといい。
当時の値段を調べることもお忘れなく。
3〜5年前は、ハイエンドコンデジは今の3倍のお値段でも売れる時代だった。

>>33
ライブビュー可能な大型素子が存在しなかったという点は同意できるのだが
なにも他社まで単焦点レンズで作る必要はさらさら無かろう。
大量供給がコスト削減の可能なズーム機ですら
大型素子は使わなかった(使えなかった)、と考えたら、それはどうかね?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 11:26:04 ID:FFpkAytH0
>>34
まあ、バックフォーカスが短くで性能を出すためには
レンズの後玉は銀塩に比べて十分大きい(センサーサイズを含むくらい)必要は有るから
あながち言い訳とは言えない気はするけど・・・
37名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 11:33:45 ID:vygfS9AY0
>>16

フルサイズで同じといってもCCD面とフィルム面では
CCDの方が光の入射角度がすごく重要になってくるんだよ。

フィルム面は単純に平面なわけだけど、
CCDは小さなマイクロレンズが藤壺のように並んでいて、
特に周辺にいくにしたがってレンズに入ってくる光の入射角度が極端に斜めになるわけさ。
そこで周辺減光などの弊害がうまれてくる→レンズを巨大にして画面隅々まで
光がまわるレンズを作ってやらなければいけない→レンズが巨大になる。って事。

実際R-D1にスーパーヘリヤー15mmつけて撮ってるけど周辺減光がすごいよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/09/06/2179.html
以前も貼られてたけどこのサイトで同じレンズでもフィルムとCCDでの周辺減光に違いがある、
って事がわかると思う。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 11:35:24 ID:9LU/tOs/0
>>34
アホ?大型撮像素子を作るのにかかるコストが昔と今では違うだろう。
それにズームレンズだと大きくなるから単焦点っていう話になってるのに
お前はアホか。5回くらい池に落ちておぼれろ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 11:44:16 ID:FFpkAytH0
>>35
う〜ん。最後の3行の意味が判らないなぁ・・・
単焦点レンズは小型で高性能を得る事ができが、ニーズの有るズーム機はレンズが大型になる。
と言う事を言いたかったのだけど・・・と言うか、現時点で単焦点の高級機は一台も無いのが現状だよね。
それに売れ筋のズーム機では2/3型や(今回発売されたR1は)APS-Cと言う大型素子は使っているし。

ちなみに、目の前にFinePix4500が有るので思い出したけど、
FinePix4500のCCDって1/1.7型でレンズは単焦点で極めて小さいよ。まあ写りはそれなりだけどね。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj682b.html
こんなカメラが数年前に有ったのだから、現在だとGRのサイズで少なくとも2/3型CCDは楽勝だと思うのだけど・・・
40名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 11:47:23 ID:L4FrNf/30
>>39
単焦点より数が見込めて、レンズも他社OEMなどで数が出せて
コスト削減につなげられる機種でも採用実績がない、と要約すれば良い?
(たとえばPowerShotG系のレンズは他社でも随分使われているわけで。)

あと、2/3型とAPS-Cじゃサイズに天と地ほど違いがあるぞい。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 11:47:28 ID:FFpkAytH0
>>37
>CCDの方が光の入射角度がすごく重要になってくるんだよ。
>>25>>36に書いたけど、入射角の問題は
バックフォーカスを十分短くして、なおかつレンズの後玉を十分大きくする事によっても
解決できると思うのだけど。
もちろんフォーサーズを含めた一眼レフでは不可能だけどね。
4216:2005/09/10(土) 11:49:08 ID:Z0/EB6oO0
>>37
揚げ足をとるつもりはないが
あれはデジを考慮して作られたレンズじゃないから、
周辺減光は仕方ないかと・・・。

もしリコーが”コスト度外視”で
GRデジに特化したレンズを開発してきたとしたら
こういったことはないんじゃないかな?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 11:54:10 ID:FFpkAytH0
>>40
ごめん。ますます判らなくなってしまった。
>単焦点より数が見込めて、レンズも他社OEMなどで数が出せて
>コスト削減につなげられる機種でも採用実績がない
これの主語は何でしょう?
APSサイズの撮像素子の事であれば、ライブビューが不可能だったからです。
なので、一眼レフやレンジファインダー機と言う、有る意味特殊なデジカメにしか採用実績が無かったのでしょう。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 11:55:37 ID:L4FrNf/30
>>42
デジタル専用レンズでも周辺減光のひどいレンズは結構ある。

APS-C一眼に特化した設計のレンズなら各社からたくさん出ているわけだが、
35mm用のサイズで作って中央部だけを使わせる構造でも、
それでも周辺減光が防げていないものが少なくない。

コスト度外視と簡単に言ってくれるが、金かけてできるものなら、
製品化の見込みは無くても技術資料としてフォトキナとかに参考出品ありそうなものだが、それもない。
机上の空論の域を一歩も出ていないようにしか、やはり見えない。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 11:55:47 ID:/lRDEduE0
これまでの結論

CCD:APS-C、800万画素
常用ASA帯:400
レンズ:28mm/F2.8、単焦点、後玉の大きな新設計
本体サイズ:GR1とほぼ同じかやや小さめ
価格:12万円、実売9万8000円
46名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 11:56:35 ID:L4FrNf/30
>>43
主語はレンズ価格。
大量供給できるものの方が安くあがるのは工業製品の常識ってことで。

分かりづらい言い方ですまんね。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 11:59:38 ID:L4FrNf/30
まあ所詮は、ここで誰が何を言っても机上の空論なんだけどな。

リコーが何やって驚かせてくれるのか楽しみにしてるくらいで、ちょうどいい。
何らかの新技術で大型素子を搭載できたりするなら、そりゃ大歓迎だ。
4816:2005/09/10(土) 12:01:58 ID:Z0/EB6oO0
>>44
前半部分の話。
あ、だからね。それはバックフォーカスの長いデジイチでの話であって
GRだったら話は違うんじゃないのかな?と思っているのだが。

今までレンズ交換できないAPS-Cサイズ、しかも短焦点のデジカメって
なかったんだから、ありえなくはないんでないかなぁ・・・(汗
厨っぽくなってきてごめんね。

ただ、後半部分は確かにそうだね。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 12:03:38 ID:CGZcsmhl0
光の入射角度については、このページの図解がわかりやすい。
ttp://www.olympus-esystem.jp/products/e300/feature/index.html
「レンズマウントの直径がイメージサークルに対して余裕を持った設計を
されています。このボディとレンズの組み合わせにより、CCDの周辺部まで
光をほぼ真直ぐに当てることができます。」
と書かれているけど、これってレンズの口径の割に撮像素子の小さいコンデジなら
全て当てはまるんじゃないのかな。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 12:03:59 ID:L4FrNf/30
>>48
バックフォーカスが長くなる影響を、
35mmレンズの真ん中だけを使うという形で回避してるのが
APS-C一眼専用レンズっしょ?

APS-C一眼が35mmレンズをまるまる使っているという話なら
藻前さんの話で筋が通るのだが…
51名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 12:04:55 ID:FFpkAytH0
>>46
納得しました。
ちなみに、blogによると銀塩GRのレンズは画質にこだわったので大量生産ができなくて高かったみたいね。

>それと引き換えに覚悟したことが、コストが高いことと量産性の難しさなんですけどね。
>GR1のレンズが手作り品といわれる所以でもあります。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 12:06:07 ID:vygfS9AY0
>>42
こちらも煽るつもりはないんだけど、
じゃあデジを考慮して作られたフルサイズ用のレンズある?ないでしょ?
APS-Cの小さい画面サイズだからデジ専用レンズがコストパフォーマンスも考慮して、
作ることができるんだよ。

キャノンは元々フルサイズCMOSを見込んで作られたLレンズなんて言ってるけど、
実際1DsにLレンズ付けて撮ってるけどやはりフィルムより周辺減光は激しいよ。

で、元々の君の質問がこれ↓だったからそれに答えただけ。

>35mmのイメージサークルを持つ銀塩GRのレンズですら
>あの大きさで済んでるのに
>なんでAPS-CサイズCCDだと口をそろえて
>「馬鹿でかいレンズが必要」って話になるのかな?

コスト度外視とかそういう話題じゃないじゃん。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 12:06:18 ID:AraNJiF80
だったらイイな。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 12:08:10 ID:L4FrNf/30
最近のリコーの動きだと、R1〜R3見てると、レンズに何か新機軸盛ってくるのかなという感じはするし、
「今の常識ではちょっと困難そう」と考えられていることを覆してもらえるなら、それは大歓迎だ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 12:14:08 ID:FFpkAytH0
>>48
>>41に書いた様に同意です。

>>52
16氏じゃないのだけど、>>41も見てコメント欲しいなぁ・・・
全ては、バックフォーカスと後玉の直径だと思うな。
フルサイズセンサーでバックフォーカスが長いと理想の設計では後玉の直径は60mmくらい必要じゃないのかな?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 12:16:50 ID:CGZcsmhl0
>>51
H1ロケットの先端部分を作った町工場みたいだね。コンピューター制御による
オートメーションより、職人の手による方が精度が高くなるという。(でもそれなら
なぜスイスの高級時計は、精度がそれほど高くないのかという疑問もあるけど。)
57名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 12:17:28 ID:L4FrNf/30
後玉大きくするったって、撮像素子を覆えるサイズまでいかないとダメなわけっしょ?

そんな大きさのレンズが、果たしてポケットサイズになるんかね?
1群1枚だったら、なるのかもしれんけど。

…あとガラスって重たいぞ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 12:22:09 ID:FFpkAytH0
>>57
まあ、確かにそうだよね。
でもひょっとしたら、直径60mmくらいのレンズを撮像素子くらいのサイズの長方形に削ったレンズを使ったりして。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 12:33:01 ID:vygfS9AY0
>>55
>>41のコメント今見た。
じゃあ、フランジバックの事でレスさせてもらうけど、現状では無理。
理論上ではなんとでも言えるからしょうがないんだけど、
周辺減光までも考慮されたAPS-C専用レンズはなぜ35mm用レンズより
イメージサークルが小さいのかわかる?
普通に考えたら35mm用の方が後玉が大きくて周辺まで光がいくような気がしない?

画面に均等に光を回すには後玉を大きくすればいいって事じゃないんですよ。
光をCCDに均等に光をまわしてやる為に必要な事は、
フランジバックを逆に長めにとってやらないと無理なんです。
GRでそれができてたのはフィルムだから、って事に尽きるんです。

つまりフルサイズCCDで周辺減光皆無なレンズ一体型のコンパクトデジを作ろうと思うと
フランジバックの長い一眼と同じ位の厚みのあるボディになってしまう。
という事です。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 12:33:17 ID:DpPVKn5r0
ここはお子ちゃまばかり
なんでじっくりと発表を待つことができないんだろ
しかもありえない妄想を膨らますだけ膨らましてみっともない
61名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 12:35:11 ID:ZQs3qvY10
>>60
まぁいいんだよ
こういうのはな
遠足と同じで目的地に到着するまでが楽しいのさ
62名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 12:37:14 ID:zCuCYKB90
>撮像素子に合わせてレンズがでかくなったものでさえ、
>今度のソニーR1が「初」だということは頭に入れておく必要があるんでないのかと思うよ。

>コスト度外視と簡単に言ってくれるが、金かけてできるものなら、
>製品化の見込みは無くても技術資料としてフォトキナとかに参考出品ありそうなものだが、それもない。

これが真理だね。

コストダウンするとしても、最初はお値段の高いものが出てきて、そこから値段を落とすことが始まるわけだ。
小型化するとしても、最初は大型のものが出てきて、そこから小さくしていくわけだ。
そのどちらのプロセスも今のところ見あたらない。

リコが何らかの手で大型素子や小型レンズを出してくるとしても、
俺らが予想をつけられるような方法ではないだろうね。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 12:37:23 ID:tPKCOrnG0
そして遠足の当日なぜかゲリになりやすいように
発売当日、何かしら理由つけて買わなくなるんだよなw
64名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 12:38:33 ID:2D/St+Jk0
>>63
妄想大爆発の人は買わない方がいいと思われ。
出てきたものを受け入れて楽しく使ってる人の邪魔をするのが目に見えてるから。
6516:2005/09/10(土) 12:38:43 ID:Z0/EB6oO0
質問ふった本人がこういうのもなんだが・・・、

>遠足と同じで目的地に到着するまでが楽しいのさ
目的地が雨だったらどうしよう・・・orz
66名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 12:40:26 ID:2D/St+Jk0
雨だったらさっさと帰れば良い。

天候が雨でも楽しめる人の邪魔だけは絶対するなよ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 12:45:26 ID:DpPVKn5r0
>>61
楽しいのは分かるけど、度が過ぎるとみっともないだけ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 12:48:59 ID:ZQs3qvY10
でもさ
常識的な範囲で予想した場合

1/1.8型CCD800万画素
換算28mm単焦点F2.5 (写りは極上)
銀塩GR1とほぼ同じ大きさ・ボディの質感は若干向上
最新の画像処理技術によりISO400常用可能 ISO800低ノイズ ISO1600は緊急用だが使用可能
写真を撮る事に徹した機能性
定価10万

こんな感じになると思うんだが
これじゃなんだかつまらなくないですか。
単焦点で写りが良いレンズ搭載なんて、もはや大前提って感じだし
はっきり言ってインパクトとしてはR3に負けてる。

んだから何かしら飛び道具は用意してくるものだと思うんだけどな…
思う、というよりかは願う か
69名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 12:49:41 ID:xDaUuyR/0
使えるものが欲しいのか、面白いものが欲しいのか、はっきりしろ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 12:53:02 ID:ooWs+Hiy0
面白くて使えるものが欲しい
7116:2005/09/10(土) 12:57:17 ID:Z0/EB6oO0
>>66
そんなことはしませんよ。
自分的には>>59がFAということで納得してますから。

とにかくGRデジには、他のコンデジにはないものを
持って欲しいね。

例え話だが、おれ中古で買ったTVSデジも持ってるんだけど
このデジカメ定価が13,4万もしたくせにデジカメとしては
最悪なのね。レスポンスは悪いし、暗部にはすぐノイズのるし。

でも快晴の空とか撮ったときの色は、もう他のデジでは出せない色が出る。
前にあげたデメリットが気にならなくなるくらいの
どんなデジカメにもないものすごい個性なのよ、それ。

GRデジにそういうツウ向けの個性があれば、スペックがどんなだろうと
絶対買いますよ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 13:00:48 ID:FFpkAytH0
>>59
APS-C専用レンズのイメージサークルの件は単にコストの問題じゃないかなぁ?
イメージサークルを最低限にしてレンズのサイズを最低限に小さくすると言う。
それに、そもそも、後玉のサイズはマウントサイズで上限も制限されちゃうし。

と言うか、実際APS-C専用レンズでもイメージサークルが小さいのは広角域だけで
望遠域では十分イメージサークルが大きいと聞くけど。
まあ設計によるだろうけどね。

あと、バックフォーカスは普通のデジカメでは、みんな短いみたいだよ。
おおよそ、撮像素子の幅の半分以下が普通じゃないのかな?

入射角の問題を解決するには、バックフォーカスを十分小さくするか、十分大きくするかの
どちらかが良いんじゃないかな?
もちろん後玉が十分大きいと言う条件も必要だと思うけど。
イメージサークルの直径と同じくらいのバックフォーカスが一番レンズ設計に不利な気がするな。
あくまでも気がするだけだけど・・・

周辺減光については原理的に皆無には出来ないらしいから、
画像処理で補正する事も考えているのではと思うけど。

などなど、新製品をの可能性を予測するのは本当に楽しいですよね。
まあ過度の期待と言われればそれまでですが・・・
73こせき ◆HEXARRBY82 :2005/09/10(土) 13:02:12 ID:FCV8iJgm0
>69
ワラタ。
「使える」って概念が理解できない人は絶対他機種に行った方が
幸せになれると思うんだよなぁ。

発表会に何らかのサプライズ要素はあったとしても、
スペックオタが喜ぶタイプのサプライズじゃないような気がしてるよ。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 13:04:41 ID:zee1umBB0
逆の発想。
大きな素子積んだら周辺減光が起こるなら中心部分ををあらかじめ減光すればいいじゃない。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607016275.html
こいうのでさ。
F1.4くらいのレンズで作っておけば全体的にF2.8くらいは実現できるんじゃない?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 13:17:39 ID:yz14Y+DI0
>>68
それで10万じゃボッタクリもいいとこ
GX8のテレ側と大して変わらん
76名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 13:18:50 ID:8UHSDj0D0
GRDのスレではやたらに「常識的には」とかたるやつがいるが、
「常識的に」考えれば単焦点の高級コンパクト企画など通さない。

儲からないからな。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 13:19:01 ID:FFpkAytH0
>>69
俺的にはblogのきょーちゃんの以下が満たされたら買いだな。
-------------------
こんなとき、GX8の出番となります。
重い高価な広角レンズをもう一本持ち歩くより、取り回しのよいサブ機の方が心強い。

でも、一眼レフの写りと比べるとGX-8でもまだまだ物足りない。
銀塩GRのときの仕上がった写真のワクワク感まで届かない。

もっと小さく。もっと明るく。もっと素敵な描写で。
デジタル版GRは期待に応えてくれるだろうか?

もしかしたら、
「今日はコイツ(デジタル版GR)だけでいいか。」
って思うくらいだったらなおの事、嬉しい。
------------------
78名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 13:19:15 ID:5KgumvLT0
大きさについて

幅x高さx奥行と重量(電池別)は、

R3 → 95.0 x 53.0 x 26.0mm 135g
GX8 → 113.6 x 58.0 x 29.0mm 205g
GR1 → 117.0 x 61.0 x 26.5mm 178g
となっています。

平均 : 108.5 x 57.3 x 27.2mm 173g

こんなもんでしょうか、リコーさん。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 13:21:48 ID:ZQs3qvY10
>>76
多分その流れはコレハタナカデスの
「ごくごく常識的なサイズのCCD」の一言から来てるものと思われますw

あの一言はGR1-Dを待ち望んでいる過剰妄想ぎみのユーザーに冷水を浴びせかけた事は確か。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 13:25:15 ID:AJXzGdmf0
>>76
同意
高級コンパクトが売れたのは捨てる物を捨て画質を追求したから
高級コンパクトデジにも必要なのは捨てる事
ズームいらね、ライブビューいらね、手ぶれ補正などゴミ
81名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 13:27:17 ID:vygfS9AY0
>>74
オリンパスE-1なんかはシェーディング補正機能がカメラ内部で働く機能としてついてるよね。
まあ、それに似たような物を作ってくれればフルサイズコンパクトデジも夢ではないかな・・・。
でも単純に周辺をゲインアップ、またはトーンカーブ補正しただけのものなら
画質が劣化するという事態もおきてくるから、そういったフィルターを内部に
組み込んでやればいいんだけど、そうするとズームの場合はどうするんだとか、
あれやこれやと頭がぐるぐるして結局訳わからなくなってくるなw
82名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 13:30:29 ID:ooWs+Hiy0
手ぶれ補正付いてなかったら今回はヌルーかな
83こせき ◆HEXARRBY82 :2005/09/10(土) 13:32:40 ID:FCV8iJgm0
フィルター内蔵して周辺光量落ちしてないように見せる、
つーアプローチは割と昔からあるよ。
ただフィルターかけても開放寄りで使うと光量はやっぱり落ちる。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 13:32:57 ID:xbzjJn6C0
手ぶれ補正付いてたら今回はヌルーかな
85名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 13:39:33 ID:dxKyzCSe0
なんで手振れ補正を期待するんだ?余計なコストになるからいらんだろ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 13:39:49 ID:q0qEkBj/0
素子の周辺光量減を許容範囲できるまで最後の後玉を
出来るだけ大きく設計し、なるべく光が素子に直角に
当たる設計をしたレンズを作れば良いですよね。
これをするのは、4/3やAPS-CのCCDじゃないともったいないな。
答えは9/13には出るのだけど、
2/3か1/1.8のCCDを搭載してなんちゃってGR-D(定価5万?)と
10万前後で4/3かAPS-CのCCDを搭載したGR-Dならどっちを買う。
でっかい素子の方がダイナッミクレンジがとれるだよね。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 13:45:55 ID:Mk+nrxdo0
>>73
>スペックオタが喜ぶタイプのサプライズじゃないような気がしてるよ。
オレもそんな気がする。
今使っているGXの樽収差が改善されて、ゴースト/フレアがほとんど
ないようなレンズだけでも、個人的にはサプライズなんだが
このスレでは評価されないんだろうな。
たとえ地味でも、現地の情報が届きにくくなるんで、あんま荒れないで欲しい。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 13:51:05 ID:ZQs3qvY10
いやもう1/1.8でくるのは
殆どの人が覚悟してるので当日はそんな荒れないと思うよ
遠足の帰りのバスん中て感じ


1/1.8型CCD搭載以上の悲劇ってそうは見当たらないくらいなので。
(ほぼないと思われるけど、ズームレンズだったりしたら大荒れだと思うがw)
89名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 13:52:14 ID:yz14Y+DI0
>>86
漏れはもちろん後者。
E-1とTVS-D(どちらも500万画素)でこれまで同じものをいろいろ撮り比べてきたけど
4/3と1/1.8の差はかなりのものだった。
ダイナミックレンジの違いは画質を大きく左右する。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 13:53:45 ID:yz14Y+DI0
でも実際は1/1.8くらいだろうから500万画素以下であってほしい。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 13:57:30 ID:6VMJ7JOL0
ところで前スレの最後の方でブログの写真は
GRデジじゃないかっていってる人がいたけど
あれってほんとのところどうなの?
すごく気になる。
92こせき ◆HEXARRBY82 :2005/09/10(土) 14:00:46 ID:FCV8iJgm0
自分の場合は
・ベースはGX8互換
・単焦点にしてレンズ性能を強化・収差低減
・しっかりと握れる筐体(縦吊りできるといい)
・まともな光学ファインダー
(現在の下手をすると視野率80%になるようなファインダーは勘弁。
93%以上を確保とまでは言わないがせめて90%前後の視野率と見えの良さが欲しい)
でGX8+2〜3万の価格であれば割と満足して発表会から出てくると思う。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 14:02:46 ID:FFpkAytH0
つうかさぁ。1/1.8型500万画素だったらGXのレンズで周辺描写十分じゃない?
これ28mmF2.5開放の公式サンプルなんだけど
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx/img/sample/04.jpg
こっちは同じくF8.1に絞ってあるけど・・・
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx/img/sample/03.jpg
これらの絵で俺的に気になるのはノイズとダイナミックレンジと言うか暗部の階調表現だけなんだが・・・
94名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 14:03:13 ID:ZQs3qvY10
意外なところで
防塵防滴仕様だったりしたら結構嬉しい
水没まではさすがに無理でも雨程度大丈夫なら面白く雨模様の写真が撮れる
95名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 14:11:09 ID:XYDotvUz0
操作系は銀塩GRを踏襲しないで欲しい。
銀塩GRの露出補正、絞りダイヤル、デジでは必要ない。
液晶を活用した電子ダイヤル式の操作系のほうがいい。
一眼サブならなおさら。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 14:16:06 ID:zee1umBB0
>>81
>そうするとズームの場合はどうするんだとか
単焦点なら問題ないじゃない。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 14:16:42 ID:q0qEkBj/0
>>91
あれは銀塩のGRだよ。
フードがあるからGR1Vだよね。(記憶があやしい)
98名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 14:18:28 ID:ooWs+Hiy0
余計なアナログ臭さとか不要だよね
99名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 14:19:04 ID:/mEXpMVW0
4/3かAPS-Cで、
フランジバック長く取って、
筺体を薄くして、
周辺減光を少なくするためには、、

でかくて段数の多い沈胴ユニット
ということになるのかな?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 14:19:46 ID:XYDotvUz0
>>91
お前らGR実機もってねーのか?
どう見ても銀塩GRだろ。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 14:20:04 ID:fA5wyBFA0
外付けEVF + ライブビュー なら、うれしいかも。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 14:23:35 ID:ZQs3qvY10
>>98
しかし
開発に深く関わっていると思われる
ちょーとく爺は

その余計なアナログ臭さでメシ食ってるような人間だから
確実にアナログ臭のする物になっていると思われる
103名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 14:37:18 ID:ZQs3qvY10
あとはDW-4をどう扱うかってのも楽しみ

あれだけ出来の良いワイコンをスルーするのも勿体無いだろうし
かといって
GR1dの単焦点レンズの出来がもの凄くよければ足枷になってしまうかもしれない
104名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 14:43:35 ID:Ve7bK3Ru0
アンケート
1、プロ  写真(関係)で生計を立てている人
2、セミプロ 他の収入も合算している人
3、アマ 写真メイン
4、ヲタ 機械メイン
5、観客
6、他

自分は2です。1にはなかなかなれない・・・GRも予算が立てれない・・・
105名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 14:47:04 ID:q0qEkBj/0
>>9
>4/3かAPS-Cで、
>フランジバック長く取って、
>筺体を薄くして、
>周辺減光を少なくするためには、
1眼じゃないのだから、フランジバックを長く取る必要ないと思うよ。
だから最後の後玉を光が素子に直角に当たるように径をなるべく大きく設計するの。
後玉が邪魔して、GR21みたいに完全沈胴が出来ないかもしれない。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 14:49:02 ID:XYDotvUz0
もちろん良いワイコンは欲しい。
22mmじゃなく21mmの方がきりがいいだろ。
107105:2005/09/10(土) 14:54:44 ID:q0qEkBj/0
レスは
×9
○99です。まちがえてすまぬ。_| ̄|○
4/3のCCDなら後玉のレンズ径が35mmの半分、APS-Cの3/4程度に小さく出来るはず。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 15:02:28 ID:X0rMQI5n0
租nyの新型いいなあと思うけど、メモリースチックと乾電池考えるとやっぱりリコーに期待しとく
109名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 15:19:24 ID:peFymaMQ0
>>105
そこで、レンズをずらしてしまうとか
110名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 15:19:35 ID:iYd49IW20
土曜は更新されないと思ってたよ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 15:24:31 ID:guVVRnul0
あまり有益な情報ではないけどね
112名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 15:25:18 ID:eOFi1vPE0
>>105
>だから最後の後玉を光が素子に直角に当たるように径をなるべく大きく設計するの。
これは本当かな?
結像するという事は、レンズ全体から素子の各点に光が集まって来る事と理解しているのだが
113名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 15:27:04 ID:guVVRnul0
もうCCDなんていらないから
念写機能つけてくれよ
114名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 15:29:09 ID:hxTDOBYF0
明るいレンズなら手ぶれ補正はいらん。
あとズームもいらん。
115105:2005/09/10(土) 15:51:38 ID:q0qEkBj/0
>>112
>25の
http://www.imaging-resource.com/PRODS/R1/R1A.HTM
を開けていただくとSony DSC-R1 Optical Systemの図があるので、
後玉と素子(Imager)のサイズと間隔(2.1mm)を見てほしい。
俺は、これならGRで4/3でも可能かなと思っていたのだが。

116名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 16:01:16 ID:4T7elubg0
>光が素子に直角に当たるように
テレセントリックに設計する、という理解でよいのか?

イメージャのマイクロレンズの為かどうかしらんが、イメージャメーカからの要求として
テレセントリックにしてくれという話が多くなっているそうだが、そういう事なのか?
117105:2005/09/10(土) 16:34:59 ID:q0qEkBj/0
>>116
テレセントリックに設計すると俺の考えは同じらしい。
ところでコレハタナカデスの7/31の最初に
>さて今秋に発売予定のリコーの新型機種についての(アテにはならん)こぼれ話、もうひとつ。
と確定ではないと但し書きが書いてあるのに、
>撮像素子については、なんだか大いにカンチガイしている人がいるようですが、
>[APS-Cサイズだとかフォーサーズだなんてソンなわけないじゃあないですかばかばかしい…]
>と思っていたら、やはりぼくが想像していた通りの、ごくごく常識的、合理的なサイズの撮像素子を使うようです。
ここだけ皆さん信じているですよね、ホント。
今ならSony DSC-R1も発表しているのでGR-DはAPS-Cはきついかもしれないけど、4/3ならアリかなと思っていたが。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 16:35:59 ID:eOFi1vPE0
>>115
リンク先を見ました
一番後ろのレンズに光を直角に当てる働きがあるのかどうかは私には理解できなかったです

ただ
ズームレンズですのでレンズ群を素子に近づけることができれば、広角側で有利なことは理解できる
一番後ろのレンズは円形でなくてもよいがCCDよりは大きくなりますね。
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:15:21 ID:q0qEkBj/0
GR BLOG
社員奮闘記更新されている
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:36:03 ID:DpPVKn5r0
まだ4/3とか言ってるバカがいるのか
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:20:12 ID:vxZ7MauH0
きっと銀塩採用。フィルムスキャナ同梱で。
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:43:04 ID:q0qEkBj/0
>まだ4/3とか言ってるバカがいるのか
まあ怒らず、4/3やAPS-Cとかの大型CCDと
1/1.8や2/3にダイナミックレンジの差があるのは事実。
とくに暗いとき顕著。
業務用テレビカメラは相変わらずダイナミックレンジの関係で
1/2または1/3の3CCDで1/4や1/6のは不採用。
GR-Dには間に合わなかったけど?、レンズの後玉を大きくかつテレセントリックに
設計すれば大型CCDもコストを無視すればコンデジサイズにおさるかも、
次を期待ということで。

123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:07:06 ID:CGZcsmhl0
>>94
同じく防塵防滴希望。浜辺の潮風や小雨の中でもポケットからさっと気軽に
取り出して撮影できると便利。
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:29:55 ID:5DBjFmaL0
防塵防滴いいね
ズームも10倍ぐらいあった方がいい
バリアングルモニター必須
手ぶれ防止も希望
そして普通のデジカメに
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:35:34 ID:s703N1ir0
>124
そして実売5万な。
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:47:09 ID:fA5wyBFA0
>>125 そしたら、まったく普通のカメラ。
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:59:29 ID:ypPyXNgf0
意外とスイバルデザインだったりしてw
光学的に有利かも?
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:01:16 ID:Qn7H4QxH0
すごまじいスペック
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:24:29 ID:dxKyzCSe0
スイバルだったら発表会で刃傷沙汰になるなw
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:45:05 ID:td28Ii5I0
ワラタ
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:04:05 ID:bHXgZ3qu0
マグネシウムまったり銀塩GRを使い倒しまつ。以上。
132おまえ ◆KNs1o0VDv6 :2005/09/10(土) 21:14:06 ID:1pLETcHl0
交代劇にいっしを報いたってどういうことだろうね。
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:17:45 ID:ZQs3qvY10
少なくとも数年間はその独自性が失われる事がないであろうと予測されるスペック
てことだよね
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:34:47 ID:hVS0qQSW0
小型CCDを使ってればそりゃ無理だけどなぁ
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:35:16 ID:UrQq1M3e0
_____チラシの裏______

オリの最低限の希望。

レンズがボデーの真ん中にありますように。
なんか左手側がオモテーなぁ。。。。。なんてことがありませんように。

画質とかどうでもいいから、触感がカメラっぽければ必ず買います。
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:51:09 ID:trAdF1di0
実は、35ミリフィルムとAPS-CサイズCCDが切り替えられる銀塩デジハイブリッドカメラで、
単焦点レンズでも実質焦点距離が1.5倍相当に切り替わるギミックをもってるのでは
あるまいな>GR1デジ


・・・デカくなりそうだがなw
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:52:15 ID:iYd49IW20
交代劇にいっしを報いたってのはR3のことだったりしてな。
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:03:43 ID:tpcWL7qP0
外せないのは、

自分撮りミラー
着せ替えパネル
アニマルシャッター音

かな。

要らない機能として。
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:07:49 ID:vxZ7MauH0
思い切って、JPEG廃止してRAWオンリー。
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:12:46 ID:G44jFgTc0
スゴマジイキター!
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:13:57 ID:ZQs3qvY10
>>139
そしたらすんげ使いやすくて性能の良い専用RAW現像ソフトも付けてもらわにゃ
142こせき ◆HEXARRBY82 :2005/09/10(土) 22:31:25 ID:FBJJvWwd0
>141
半端に予算かけて微妙なソフトができるならいっそDNGを出力して欲しい。
そーすりゃその辺のソフトで現像できるから。

とか書いてるけどそもそもハンドリング最優先だとRAWの搭載は難しいかなぁ…。
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:42:11 ID:9lexQMCh0
>>136
コンタックスAXみたいなバックフォーカスなら可能じゃねえ?
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:48:18 ID:qdu8E54g0
13日出席する人は
「GR1のボディにGX8詰め込んで単焦点にしただけ」
と100回言い聞かせて向かいましょう
そーすればガッカリすることはないでしょう

推測をまとめるとありえそうで怖いが
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:52:54 ID:vxZ7MauH0
「レンズ付きフィルム」じゃないけど、
「CCD付きレンズ」と言わんばかりのものにする。
んで、CCD部分は交換してバージョンアップしていける。



・・・あれ?デジタル一眼?
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:27:50 ID:34HsH3zC0
「CCD部分の交換」をすれば必要とするレンズの大きさやら焦点距離やら何やら
みんな変わってしまうじゃないか、バカ
フィルムの種類を交換するのとは訳がちがう
147おまえ ◆KNs1o0VDv6 :2005/09/10(土) 23:30:20 ID:1pLETcHl0
>>144
なにかとっても良い事があるんじゃないかな。
だってそれじゃ「交代劇に、、、、」とならないよ。
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:39:25 ID:34HsH3zC0
>>132
画像エンジンを交換式にする、とか
用途にあわせて数種類販売する、とか
メカは変わらずに、とか
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:41:37 ID:34HsH3zC0
148↑
いずれも、ソフトの部分のことね
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:03:27 ID:EZnT1Vy40
RAWが使えりゃ、それでいいわね。
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:08:46 ID:jD2KRtes0
RAWに一票
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:50:50 ID:jvkbkhBM0
パックフォーカスを確保するために屈曲光学系。
そして3CCD。
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:26:47 ID:/xTIX6X60
発表3日前なのにこの盛下がり様。妄想も出尽くしたか。
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:45:12 ID:9impDO/R0
薄くて(25mm)マグネでそれっぽいデザインで使いやすい。
ワイコン付けられて、、で十分。
単焦点28mmで明るさ2.5ぐらいでCCD1.8でも買いますね。
これだって他にないじゃん。
価格は6万〜8万できしだいで金出します。
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:27:07 ID:zlmxxA/10
発表があった1年前から妄想してきたからな。
感慨深いモノがある。
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:17:16 ID:63B3nRoG0
CCDがシフトしてレンズの性能以上に広角に写るってのは出来ないのかな。あとで合成しなきゃいけないけど
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:00:08 ID:gH/KMIZu0
リコー自身が「!」じゃなくて「?」って表現しているじゃん。
ハァ?っていうシロモノなんだよ。きっと。
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:12:18 ID:jvkbkhBM0
1/1.8CCDの前面にファイバースコープのアレの片方絞った
やつを取り付けて開口率100%の1/2.5CCD相当に変換して
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:20:50 ID:CzOJ5il/0
>>135
>画質とかどうでもいいから、触感がカメラっぽければ必ず買います。

この手の人が多いんじゃないかな。
さすがにどうでもいいというのはアレだけど、そこまで細かい事は気にしない。
で、いじり回したり、持ち歩いたりするのが楽しくなる質感や造りが良さがあり、
友達に自慢できる蘊蓄のオマケがついて・・・・・
そこに気軽に写せるデジの要素が加わってそりゃ楽しいオモチャになる・・と。

160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:41:40 ID:yVQVBEWh0
デジカメジンのこの書き込みの信憑性はいかほどかな?

163 投稿者: ニコン派(61.204.3.235) : 2005年09月11日 01:18
少なくとも私にとっては、撮像素子にはサプライズはありませんでした。
(サイズも、画素も、種類にも)
それより、単4×2本って! えっ、ファインダ別付け!
で、液晶でかいんだ…、あれとあれの同時記録できるんだ…。
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:25:15 ID:JX4pu8Nt0
GRからキャプチャした、シャッター音搭載
or
シャッター切ったときにGRと同じ音がするようなギミック搭載。

162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:53:20 ID:tvhbPR/50
>>160
その書き込みからすると
1/2.5の500万画素か1/2.5の600万画素
1/1.8の500万画素か1/1.8の800万画素
あたりかな?
同時記録というのはRAWとJPEGしか考えられない。
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:18:32 ID:r/gtbkqZ0
>>160
その書込みってどこにあるの?

ファインダーを別付けにしなければならない理由とは?
ズバリ、なんらかの形で焦点距離が変えられる???
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:20:12 ID:jfhfIytIO
>>160
単四2本使うくらいならCR2を1本のがいいなぁ。
てかデジになってCR2とかCR123とか使う機種へったよね?
なんか理由があるんかな?

さて、泣いても笑っても発表まであと2日。
言いたいことや妄想したいこと、まだまだ山ほどあるけど
あとは心静かにその瞬間を待つのみです。
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:57:50 ID:9Sb4fq590
>>161
GRのシャッタ音イラネ
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:02:15 ID:sckA3tKh0
前スレのこれ、ヒントだったのか?

905 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2005/09/09(金) 19:17:51 ID:h06DTojl0
ttp://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/finder/index.html
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:02:33 ID:LEqizTpE0
>>136の書き込みを見て思ったんだが
GRDの次は、銀塩GRを復活させて新開発のデジバックつけて売って欲しいな。
つか、そっちの方がホスイ。
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:06:23 ID:q9I5cD2v0
光学ファインダーはデジタルだからいらないな。

なしで小さく出来るならそのほーがいい。
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:18:22 ID:PmuBpjph0
>>163
http://www.digicamezine.com/mt-static/archives/003411.html#163
単4x2本と言うのが一番ネタっぽい気がするのだが・・・
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:19:11 ID:LEqizTpE0
>>168
確かにそうだよね。
でも、デジなのに別付けファインダーが必要ってことは・・・

28mmと21mmのレンズ交換方式採用か?
28mmのときは内蔵ファインダーを使って、
21mmにしたときは外付けを使うってとこだろうな。

GRDはレンズでサプライズありと見た。
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:21:28 ID:QzA/P1660
>166
昔、リコーはコシナから35mmの1眼レフとレンズの一部を
OEM供給を受けていた。
今でもレンズ供給とか関係あるのかな。
今度のGR−Dのレンズ製造がコシナとか。
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:21:43 ID:296IUaKS0
各方面から、またインターネット掲示版でも絶賛の嵐
各賞総なめ

で、全然売れないのさ
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:27:52 ID:LEqizTpE0
>>172
いや、本当にレンズ交換方式だったらおもしろい。
これでレンズ2本込みで10万ちょいくらいだったら買うと思う。

1/1.8インチに特化したレンズなら、交換式って言ったって
レンズそのものも小さいだろうしかさばらないと思う。

しかも、Lマウントばりにねじ込み式マウントだったら萌える。
174名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:40:21 ID:296IUaKS0
屈折光学系筐体内レンズ切替
175名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:43:42 ID:sUxg880X0
おれの記憶が正しければ、

リコーってフォーサーズのCCDメーカーと契約結んでなかったっけ?
176名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:46:18 ID:yu7PE2770
振り子レンズ方式で
タイミングによって28mmと21mmがかわる><
177名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:59:15 ID:40ogNLvv0
よっしゃー、イコンタ風蛇腹付きコンパクトケースですべて解決だ!

おれって天才。
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:41:16 ID:40ogNLvv0
ん?皆投票に行ったのか?
http://photo.ucr.edu/cameras/zeissikon/Ikon.baby_enlarged.html

これなら買うけどなー(疵、汚れを見ずに在りし日の姿を想像して)
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:02:33 ID:ACSzNQXr0
ソニーR1を超えるインパクトがあるかどうか…。
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:09:16 ID:UyOPKnN+0
ブログ日曜も更新なんて意欲的な社員だな
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:11:33 ID:QzA/P1660
>178
Zeissじゃないけどコニカのパールなら家にあるよ。

>179
また怒られそうだけど4/3で28mmまたは広角2焦点ならなあ。
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:17:30 ID:PmuBpjph0
>>179
値段が同じくらい(11万〜12万?)でR1の方が写りが良いすれば微妙だわね・・・何とか写りも対抗してくれないと・・・
まあでも大きすぎるR1は絶対買わない(と思う)けど。

>>180
スピーカー内蔵は決定って事なのかな?
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:42:16 ID:9impDO/R0
そんなサプライズはないと思うよ、
まとまりが良い広角コンパクトって感じじゃない
ただそれに代わる他のものがない
唯一の存在というとこが心地よいのである。
銀塩GRもそういう存在だったよ。
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:43:24 ID:fX3CjWuy0
特注1インチ800万画素CMOSきぼん
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:07:00 ID:A2zFHKQG0
ソニーのカメラなんぞに興味はない。
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:10:27 ID:/ScbOBt60
あんなでかいソニーのR1なんかにインパクトなんて感じないし、眼中ないよ
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:17:12 ID:296IUaKS0
水曜日からデジカメ各機種の販売が若干上向きの予感
188名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:27:26 ID:afbSs+DU0
これなんかお勧めですよ、小さいですから
http://www.rollei.jp/pd/MiniD.html
189名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/11(日) 14:32:07 ID:XJRBJH300
13日発表のGR-Dの仕様が酷かったら、すぐにでもGXを買っておかないとな。
GXの1/1.8の500万画素より画素ピッチが大きいか小さいかが漏れがGR-Dを買うかどうかの分かれ目だからw
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:51:53 ID:9impDO/R0
じゃあ買わなくてすみますね、、
さよなら。
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:54:19 ID:296IUaKS0
>>190
元気でな
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:03:41 ID:tiNU83cG0
>>164
容量が全然足りんだけのこと。
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:13:07 ID:lPMUhtaV0
サンプルも見ないで
画素ピッチがどうとか、
まだそんなこと言ってるやついたのかw
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:46:46 ID:tidUps/30
>>193
ってことはGR-Dは極小ピッチってことだね。
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:00:42 ID:eJyf3l4/0
ここのスペック厨にかかると、レンズの焦点距離はちょっと違うけど
開放F値が同じ(32mm F2.8)で、同じフィルムが使えるLOMO LC-Aは
GR1と大差ないことになっちゃうんだろーか。
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:11:26 ID:8MXuM3kr0
どうでもいいから、極小ピッチでここのスペック厨どもをぎゃふんと言わせる画質を見せてみれ。
CCDサイズが何インチなんて関係なし、その議論も聞き飽きた。出来た画質がどうかの評価でダメならはっきりダメ出しするよろし。
スペック厨は、1/1.8でおっ?て思わせる絵が撮れるカメラより、2/3で及第点の絵が撮れるカメラで満足するんだろうな。
所詮、自分で絵を作品として評価できるほどの目もなくて、数字で評価しちゃう輩だからな。
と、釣っときます、発表2日前の雨の日曜日ん。
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:26:28 ID:r/gtbkqZ0
とにかく、いつも持っていたいと思わせるものかどうか。
それで作画意欲がかき立てられるものかどうか。

が大事。
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:39:39 ID:RcEUkS290
味のある描写
てやつを希望しときます
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:47:44 ID:xMgNpdPY0
>>198
デジタルしか使った事がない人には、味の有る描写とか受け入れられずに、
頭ごなしに否定されてしまうかと、「使えない」の一言でね
200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:48:00 ID:AoZ5dx8x0
1/1.8インチの500万画素より小さい画素ピッチならCONTAX TVS DIGITALの方がイイじゃん。
ていうか同じリコーでもCaplio GX以下の階調になるわけだから、イラネってことになるな。
TVS-DもGXも持ってるから。
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:53:26 ID:296IUaKS0
>>199
時代についていけない落ちこぼれがリコーに拾われるわけか?
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:02:55 ID:xMgNpdPY0
>>201
そうだといいんですけどね

で、数値で表される部分だけが性能だけでは無いんだという事を
一人でも多くの人に分かって貰えるといいんだけど、難しそうだよなぁ
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:08:33 ID:YxVASVds0
>>200 階調というのは、データ処理のビット数を大きくすれば豊かに出来るんだから、
画素ピッチが小さくても金をかければある程度豊かに出来る。
解像度と言うのは、レンズの大きさに比例する部分や、レンズの出来に大きく関わるので、
やはり、画素ピッチだけの問題ではない。
かなり自信を持っているようだから、出てくるのを楽しみにしておこう。
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:16:06 ID:AoZ5dx8x0
サイズが大きくなくても、CCDがインターライン型ではなくフルフレーム型なら
結構ダイナミックレンジは広くなるんだよな。
動画は撮れないけど。
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:36:23 ID:YxVASVds0
CCDサイズが小さいと、感度が低くなるのでノイズに厳しくなるね。
これが一番の問題かな。
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:46:24 ID:a/BO2tCb0
>>204
おお、CCDには種類があるんだね。
そのフルフレーム型っていいね。
GRには動画なんていらんしょ。

あと、ファインダーさえしっかり作ってくれれば
ライブビューもいらんし(イチデジみたいにレックビューのみね)
その方が銀塩っぽくていい。
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:12:51 ID:/ScbOBt60
個人的に銀塩ぽさとかいらない
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:18:08 ID:296IUaKS0
銀塩ぽっボタン付き、じじぃごろしカメラ
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:31:27 ID:afbSs+DU0
銀塩GRモドキを求める人と
銀塩におけるGRに相当するデジ版GRを求める人
がいるみたいですね
どっちにしても求める理想像は千差万別っぽいですけど
210?¨?U¨?| ◆KNs1o0VDv6 :2005/09/11(日) 19:53:13 ID:3NaTFQ2t0
携帯電話にもデジカメは組み込める。画素数や画質は年々向上している。
でも、そこにあるのは光の記録装置。
カメラってのは、それだけじゃダメなんだと思うよ。
使える道具に仕上げなけりゃ。
ただし、使えるかどうかの条件は使う人によってまちまちだろう。
大きいのがいい人、ちいさいのがいいひと、ふぁいんだーは?
そんなのどうでもよくて等倍観察でノイズなしがいいひとなどなど。
でも GRのデジタル版ってんだからある私の目的に近いそうでわくわく。


211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:01:22 ID:jD2KRtes0
一眼デジ並み画質の“広角コンパクトデジカメラ”
たとえ全てのシーンでなくとも条件付であっても
“広角コンパク”ならイイじゃないか
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:04:57 ID:9c0O4kbo0
単4 2本で500枚撮影可能とかだったら、
それはそれでサプライズなんだがな。
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:37:57 ID:UYx6BHqX0
U10並だなそりゃ
214こせき ◆HEXARRBY82 :2005/09/11(日) 20:42:44 ID:WVtKxYKi0
あー、フルフレームCCDなんて入ったらそれはそそられるなー。
コンパクトに積めるサイズのフルフレームなんてあるのかは知らんけど。

しかし仮に積めたとしても、フルフレームCCDって感度上げられなかったり
ノイズ多めだったりする記憶があるんでそれはそれで叩かれる予感。
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:24:05 ID:0nWmbpgN0
防滴防塵仕様だったら嬉しいな〜。
無理なら潜水なんか出来なくていいから雨凌げる超薄型防滴ケースキボンヌw
216名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 00:23:34 ID:d3sXWh9l0
>>189
GX8の500万画素モードじゃダメなの?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 00:27:31 ID:Ngeww3ca0
>>216
それってあんま意味無いじゃん
218名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 00:33:07 ID:WlBJ3MH40
今日は寝ます。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 00:37:14 ID:e89VcFTv0
>>216
ヒント:RAW
220名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 02:45:16 ID:Q5Fq3vDd0
GR-Dが成功→各社コンパクト名機のデジタルリメイク合戦
なったらイイなぁ
HEXAR-D欲しい…
221名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 04:41:12 ID:6kgwQjmO0
222名無CCDさん@画素いっぱい
ネタって書いてあるね