◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.61◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1最初にお読みください
購入相談にあたってはできるだけテンプレートに沿って相談をどうぞ。

★★★簡易テンプレート★★★
Q04は求めるものをわかりやすく記述して下さい。
Q03・Q04が具体的でない場合流される可能性大です。
各設問は、妥協できる場合は「できれば」「妥協可」等併記して下さい。
--------------------------------------------------------------------
Q01.予算---予算は本体だけか、メディア等のオプションも含めてか
Q02.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web用、L判、B5、A4以上
Q03.何をどう撮りたいか---※20字以上で記述
Q04.その他の希望---大きさ・重さ・ズーム・電池・メディア・年配者・動画・マクロ
  画素数・速射・連写・回転レンズ・マニュアルorオート・メーカー・候補機種
  等あれば全て分かりやすく
--------------------------------------------------------------------
まったくの初心者で、このテンプレートを見ても
何をどこから考えていいのか分からない、という人は>>2-3あたりの
「詳細テンプレート」を使ってみるのがいいでしょう。
その他お役立ち情報や関連リンクも>>2-10あたりにあります。

初めてのかたは、まずこちらなどで調べてみましょう!
http://kakaku.com/prdsearch/dezikame.asp

 ●●●!! 警 告 ・ 必 ず お 読 み 下 さ い ! ! ●●●
 特定メーカー(特にミノルタ・ニコンSQなど)に固執して宣伝・啓蒙活動する荒らしが常駐しています。
 紳士的な口調で騙される方も出ています。また自分の意に沿わない書き込みを罵倒・説教することもあります。
 内容や根拠を伴わない 妄 想 ・ ウ ソ に騙される前に、店頭での最終チェックも忘れませんよう・・・
 最近はこの警告文に立腹し、真っ向から反抗して意地になっているので、すぐに分かると思います。

前スレ
◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.60◆◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1086510283/l50
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 15:15 ID:uZcBwR/y
★★★詳細テンプレート(従来型)★★★
(※)は必須の項目です。それ以外は理解できる範囲で書いていただければ結構です。
各設問は、妥協できる場合は「できれば」「妥協可」等併記して下さい。

Q01.予算---予算は本体だけか、メディア等のオプションも含めてか(※)
Q02.重さ・サイズ---スリム、コンパクト、カメラ型、など(できるだけ具体的に)
Q03.光学ズーム---不要/必要→2〜3倍、それ以上(35mm判換算の焦点距離でも可)
Q04.使用電池---専用バッテリー、単三・単四充電池、乾電池等
Q05.記録メディア---コンパクトフラッシュ、メモリースティック、SD、xD等
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判、B5、A4以上(※)
Q07.使う人---デジカメ初心者、銀塩中級者、子供、年配者等(カメラ暦や所有機材もあれば詳しく)
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、商品撮影用,簡単オートで、マニュアルで等(詳しく)
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、ペット、アクセサリー、動きのあるもの、夜景等(詳しく)
Q10.動画---不要/必要→必要なら音声アリorナシ、フレームレート等
Q11.重視する性能・機能---Q01〜10のいずれか、画素数(「お役立ち情報」を参考に)、画質、
  バッテリー性能、広角or望遠、接写、連写、回転レンズ、オプション等(詳しく)(※)
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 15:17 ID:uZcBwR/y
※お役立ち情報-画素数の目安
・300dpi(かなり綺麗に印刷出来る大きさ)
 200万画素:A6(DPEサイズ・L判)
 400万画素:A5(2L判)
・200dpi(なんとか綺麗に印刷出来る大きさ)
 130万画素:A6(DPEサイズ・L判)
 200万画素:A5(2L判)
 300万画素:B5
 400万画素:A4

※お役立ち情報-このスレの使い方のコツ
2ちゃんねるでは大抵どこでもそうですが、ほとんどの人は
名前ではなく「レス番」に対して返答をします。
だから自分に対する返事があるのか無いのか分からなくなりそうな人は
自分の番号をメモして(例えば321など)そして後でスレッドから
ブラウザの検索機能で例えば">321"などと探してみると速いでしょう
4名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 15:17 ID:uZcBwR/y
【デジカメ情報サイト】
PhotographyBLOG(英文)
http://www.photographyblog.com/weblog.php
Steve's DigiCam(英文)
http://www.steves-digicams.com/
Digital Camera Reviews and News(英文)
http://www.dpreview.com/
The Imaging Resource (英文)
http://www.imaging-resource.com/
Digital Camera.gr.jp(最新ニュース・レビュー・実販価格etc)
http://www.digitalcamera.jp/
impress DIGITAL CAMERA Web MAGAZINE(最新ニュース・連載コラムetc)
http://digitalcamera.impress.co.jp/
BestGate(ランキング・値下がり情報・特価品情報・検索etc)
http://www.bestgate.net/index_digitalcamera.html
価格.com(最安値情報・各機種掲示板etc)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/dezikame.htm
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 15:18 ID:uZcBwR/y
【通販ショップ】
ヨドバシカメラ
http://www.yodobashi.com/
さくらやNets
http://www.sakuraya.co.jp/
ビックカメラ
http://www.biccamera.com/
ソフマップ
http://www.sofmap.com/
メディアラボNEXT
http://www.medialab-next.com/
楽天市場
http://www.rakuten.co.jp/

2chデジカメ板スレッドを分類した一覧
http://perape.hp.infoseek.co.jp/degilink.html
過去ログ倉庫のミラー
http://digicame2ch.tripod.com/index.html
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 15:54 ID:dDTxBYb4
すいません、突然。
はじめまして、ニコンのクールピクス950、3年目のユーザーです。
専用スレッドがあるでしょうけど、質問なのでここでさせて下さい。
宜しくお願いします。

E950のスタイルが気に入っていましてE990かE995かで
迷っています。E990は単三電池なのですが、アルカリ電池で
何枚くらい撮れるか知りませんか?あと、990と995との
比較ですが次に撮影するまでの時間の差がどれぐらいあるのか知りませんか?
色々教えて下さい。宜しくお願いします。
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 15:58 ID:KvUJy97G
はじめましてじゃねえだろ、このマルチ野郎。
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 16:00 ID:0QLZNRkk
>>1
スレ立て失敗した者っす。
すまんす。お世話んなりますた。
乙!
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 16:02 ID:dDTxBYb4
アハハ(^^)vすいません、突然。
いやいやはじめまして、ニコンのクールピクス950、3年目のユーザーです。
専用スレッドがあるでしょうけど、質問なのでここでさせて下さい。
宜しくお願いします。

E950のスタイルが気に入っていましてE990かE995かで
迷っています。E990は単三電池なのですが、アルカリ電池で
何枚くらい撮れるか知りませんか?あと、990と995との
比較ですが次に撮影するまでの時間の差がどれぐらいあるのか知りませんか?
色々教えて下さい。宜しくお願いします。
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 16:13 ID:3xut8nEb
使ってるけど3スレにマルチカキコなので教えない。
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 16:14 ID:lYxn7Qtk
マンゲリングポンデショーユ氏ね
12うま:04/06/21 16:20 ID:mc9eRt96
Q01.予算 三万円台。※3万8千円とかでも可。
Q02.重さ・サイズ---なるたけ小型なものスリムとか薄型とか小型とかいわれるやつ
Q03.光学ズーム---ズームがなんとなくついてれば良い程度
Q04.使用電池---不問
Q05.記録メディア---メディアはCFカード(コレ必須)。
Q06.画像の用途---WEBとサービスサイズあたりの印刷
Q07.使う人---デジカメ超初心者、PENTAX ProgramA所持。絞り優先オートがわかる程度
Q08.どう使うか---スナップ用、メモ用、簡単オートでマクロ可、ストロボあり
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、アクセサリー、夜景等
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---CFカード>小型>マクロ>出来れば高画素>夜景

以上よろしくオナガイいたします。
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 19:42 ID:+v8CBnWx
まったくの初心者です。
デジカメを買う時のポイントって
どういう点があるのですか?
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 19:42 ID:xcd9UqI9
>>12
勿論 記録メディアがCFカードの機種です。予算内に収まります。

□  CANON PowerShot S50 (価格.com)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=PowerShot+S50

PowerShot S50 実写サンプルのページ
http://web.canon.jp/Imaging/PSS50/PSS50_sample-j.html
15名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 19:45 ID:DkpEf4zW
>>12
C Fで薄型小型といえば、IXY DIGITAL450or500
しか見当たりませんが・・・・・。
型遅れを探せば別ですが、確実に手に入るのは
この2機種しか思いつきません。
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 19:46 ID:xcd9UqI9
>>13
 まず重要なのは、
何を写したいのか??( 撮影の目的=写す被写体など)。
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 19:51 ID:+v8CBnWx
>>16
目的は風景や旅行先での記念写真などが
主な使い道と考えています。
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 19:58 ID:LegxrGGI
S50の何処が小型・スリム・薄型に見えるのだろう?

・・・そもそもCF機にそんなものは無いのだが
19名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 20:54 ID:sq6qXfz2
Q01.予算 三万円程度。安いほうが良い。
Q02.重さ・サイズ---小さいに越したこと無い程度。
Q03.光学ズーム---3倍ズーム
Q04.使用電池---長持ちしたほうが良い程度
Q05.記録メディア---SDカード
Q06.画像の用途---L版プリントが主
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---子供を撮影
Q09.撮りたい被写体---人物(子供)が主、夜の室内撮影もあり(部屋の照明はありの状態で)
Q10.動画---欲しい(音声あり)、価格で無理ならばあきらめる
Q11.重視する性能・機能---とにかく手ブレがしにくい。ピントがすぐ合う。
  作動が早い。
  かまえてパシャ!みたいな感じに撮りたい。
よろしくお願いします。


20名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 21:27 ID:3SxQfk13
最近のにいふねは自分でテンプレに従ってまず質問。
その後、しばらくして回答者として現れる。

自作自演はいい加減にしろよ。
アホ!
21名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 21:28 ID:fkGPw/zg
>>19
XactiJ4なんかは?
高速高用量のSDカードが欲しいが・・・・。
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 22:06 ID:/nMEBn5D
メモリカードの規格競争で敗れた方式があるそうですが、どの方式でしょうか?
23名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 22:08 ID:ASkjh2uH
Cバス用のEMSカード
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 22:09 ID:in+q5cph
当時1MBで6万ぐらいだったっけな。
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 22:16 ID:3xut8nEb
>22
フロッピーディスク・・・デジカメに使っていたことがあった
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 22:23 ID:vSuONJVA
96 3960 NIKON
COOLPIX 3100 21,840 7店 320万 3倍 4倍 2048x1536 CF 150g 87.5x65x38 専
87 493 NIKON
COOLPIX 3200 22,470 36店 320万 3倍 4倍 2048x1536 内蔵/SD. 140g 88x65x38 単3x2
84 1309 NIKON
COOLPIX 3700 25,200 31店 320万 3倍 4倍 2048x1536 SD. 130g 95.5x50x31 専
42 367 NIKON
COOLPIX 3500 26,040 1店 320万 3倍 4倍 2048x1536 CF 175g 114x59.5x31.5 専
29 344 NIKON
COOLPIX SQ 28,780 16店 310万 3倍 4倍 2016x1512 CF 180g 82x82x25.5 専
27名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 23:00 ID:cFoGyRdr
MMCは自動車業界でも敗れそうでつ
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 23:18 ID:Wed6XqCK
>>19
子供撮るならEX-EZ30/40。
2919じゃないけど:04/06/22 00:55 ID:I3X7jz0+
>>28
CASIO EX-Z30 / EX-Z40 のこと? Ricoh Caplio G4 よりいい?
30名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/22 01:35 ID:TuMEXbJa
G4は画質があれだからな
特に人肌には向かないだろ
Z40は青かぶりの傾向が残ってるから、色味で言ったらZ30の方が良い
大判に焼くならZ40必須だが
まぁ、Z40でもWBを変えてやれば、大概は綺麗に出るんだけどね
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 01:42 ID:TmmGxEt2
Q01.予算---本体5万円台まで。
Q02.重さ・サイズ---あまり気にしない
Q03.光学ズーム---3倍
Q04.使用電池---メインじゃなくてもいいから乾電池が使える
Q05.記録メディア---気にしない
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---300dpiでL版程度
Q07.使う人---デジカメ初級者、銀塩中級者(銀塩はフルマニュアルで撮ってモノクロはプリントも)
Q08.どう使うか---子供スナップ+記録
Q09.撮りたい被写体---子供
Q10.動画---必要・音声アリ(無理ならあきらめる)
Q11.重視する性能・機能---画像の大きさとかフラッシュが発光するかどうかを設定できて保存できる、バッテリー性能

子供が生まれるんで。夫婦とも銀塩&DTP中級者。気合入れて撮るときは銀塩使うと思うけど、
デジカメはスナップと完全に割り切るには画像の乱れとか偽色とかが気になりそうな悪寒。
よろしくお願いします
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 03:15 ID:x+4QXUCp
>>31
銀塩中級者の方でしたら、、 予算はお許しを
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501310149
33名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 07:22 ID:GMWl8UCC
X20を買ってから持ち運びに便利なので、常に持ち歩いて何か見つければ
すぐに写真を撮るようになってしまった。
仕事で外回りをしてるときでも撮ってしまう。
これでは林家ペーを笑えないよな。
3433:04/06/22 07:22 ID:GMWl8UCC
書き込むスレをまちがった。
ごめんなさい。
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 08:28 ID:2jlXCbfx
初心者なんですが、重さ200g前後で予算4万弱まで、
主に人物を撮るというのでいいデジカメはないでしょうか?
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 08:30 ID:oT72qIzI
>>31

リコーカプリオGX
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005020&MakerCD=70&Product=Caplio+GX

キヤノンパワーショットS1ISも良いかも
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=PowerShot+S1+IS

L版印刷なら300万画素あれば十分(それぞれの画素数の画像でプリントアウトして試して見てください)
3719:04/06/22 08:58 ID:EGlWG7af
Z30ね。近場で見てみます。ありがトン。
38初デジカメ:04/06/22 09:07 ID:PqUz7bRc
オリンパスのC-8080を買うかどうか悩んでる者ですが、特に写真が趣味じゃない一般人が
このクラスのカメラを買うメリットってあるでしょうか?
目をつけた理由は当初買う予定だった下位モデルと値段が大差無かったからです。
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 09:30 ID:qPiNesqt
>>38
正直言ってないと思う。
そもそもデジカメで何をとるつもりかな?
スナップ程度なら、3万前後のオート機で十分です。

ただ、このような奥の深いカメラを使いこなすうちに、
写真に目覚めることもあり得る。
40名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 10:14 ID:ur7czsCq
>>38 持ち運びが楽な、EX−P600辺りかそれ以下の方が良いと思うよ。
41Thanks fro 2ch:04/06/22 10:18 ID:jCrXO8FT
Q01.4万くらいまで。本体のみ。
Q02.プリントアウトしたい。B5のサイズくらいで。
Q03.はめ取り。
Q04.明るめにうつるレンズ、ISOが800以上のやつ。フラッシュはつかいたくないです。
どなたか、優しくおしえてください。
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 10:47 ID:PqUz7bRc
そのEX−P600クラスとあまり値段に差が無いんで迷ってます。
下手すれば1万円以内。よく山に登って撮りますよ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 11:35 ID:ur7czsCq
>>42 まさか。 価格の最低価格 8080 : \90,500- P600 : 53,500
4万円近い価格差だよ。 何を見て1万円と言っているの?
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 11:58 ID:S0LZ0ksK
ヤフオクの開始値段とか?
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 13:55 ID:xqJGmnby
Q01.予算 十万円前後まで。安いほうが良い。
Q02.重さ・サイズ---大きさは気にしない。
Q03.光学ズーム---3倍ズーム以上
Q04.使用電池---長持ちしたほうが良い程度
Q05.記録メディア---記録が早いほうがいい。CFになるかな。
Q06.画像の用途---B4サイズにめいいっぱい
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---貴金属のチラシとコミケのコスプレイヤーの撮影
Q09.撮りたい被写体---小さな貴金属のマクロ撮影と動き回るコスプレイヤーの撮影
Q10.動画---いらない
Q11.重視する性能・機能---とにかく手ブレがしにくい。ピントがすぐ合う。
  起動と作動が早い。小さな貴金属製品がきっちり撮影できるもの。

二つの用途、難しいでしょうか?  
よろしくお願いします。
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 14:06 ID:0VliLbh8
Q01.予算---10万
Q02.画像の用途(印刷ならサイズ)---普通のカメラと同じくらいの写真が欲しいです
Q03.何をどう撮りたいか---旅行先の景色を写したいです
Q04.その他の希望---ミノルタのディマージュってのがいいと書いてありました
47名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 14:07 ID:brF0hLE0
>>45
各社の800万画素機。
手ぶれ補正重視ならミノルタ、総合バランスならオリンパス。
マクロはちゃんと三脚使いなよ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 14:11 ID:NUd20W2L
>>45
キモ
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 15:11 ID:LDOiVALN
>>46
D70の中古(程度良好品)。

何故か?と言えば片手でも写せるような、コンパクトタイプのカメラで
風景の撮影は無理、、、。(コンパクト機 ⇔ 小細工は報われません。オプションは遊びの拡張)

役者と格が違うので並べて語るのは逝き過ぎてはいますが、お金を有効に使えます)。

お金を出すのですから、大きな満足を手に入れてください。
D70をお薦めします。 一眼機の中でも扱いやすい機種ですよ。
50名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:32 ID:FhfHkFf3
>>46
この場合の「ディマージュ」とは、おそらくA1かA2のことだと思うが、
高品質な28-200mmが一台で得られるのはあり難い。廉価デジ一眼は
ハイエンドほどの画質は得られず、下手をすればコンパクトにも劣る場合がある。

http://ca.konicaminolta.jp/interview/index.shtml

レンズ一体型デジタルカメラの理想のカタチを求めて

・理想の「デジタルカメラ」の追求
・8.0メガピクセルインターレーススキャン方式CCDの副産物
・Super Fine EVFならではの効果 
・最強のオールイン・ワン・デジタルカメラ
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:41 ID:22jLswFp
>>46
この場合の「ディマージュ」とは、おそらくA1かA2のことだと思うが、
低品質だが28-200mmが一台で得られるのはあり難いが、A1/A2は
廉価デジ一眼ほどの画質は得られず、下手をすればコンパクトにも劣る場合がある。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d70/index.htm

心から愛するものを、大切な想いを、美しく写しとめること。その
瞬間を、感じたままに写しとること。写真は、撮る人のさまざまな
想いの結晶にほかなりません。ニコンが、そんな想いに応えます。
本当に欲しかった「最高の写真」のために生まれたデジタル一眼レフカメラ、ニコンD70。
52名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:47 ID:cKsafgRl
天プレは使いませんが、質問させてください。
当方、ピッチ厨ではありませんがDレンジの広い写真が好きなので
1/1.8 400Mにしようと決めました。その他の条件として

起動、AF、連写等のレスポンスは不問(静物しか撮らないので)
500M画素以上はいらない(データ量多いし2Lくらいしかプリントしない)
広角側は35mmは欲しい。

そこで候補としてミノルタF200、カシオQVR40、キャノンS45(売っていれば)
次点コニカG400、カシオZ40、ニコン4200等を考えています。

このレスにカキコしている皆さんはデジのベテランで正しい知識もお持ちでしょうから
他のよさげな機種がありましたらぜひ教えてください。

また、ローライのDT4200という亀を知ってる方は詳細をぜひ教えてください。
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:48 ID:quupjZII
ガンガンレイプしましょう! ガンガン強盗しましょう! ガンガン人を切り裂きましょう!
14歳になるその日まで、刑務所はもちろん、少年院にさえ入れられません!
同級生、先生、親、通行人、金持ってそうな奴、美人、どいつヤってもOK。中3までOK!

佐世保の小6殺人犯(辻 菜 摘・つ じ な つ み) のパソコンから、ネットで少年法関係について、
調べていた記録が出ているという事です (デジカメから猫の複数虐殺写真が出たとの情報も調査中)。
殺人衝動・殺人願望を持った刑事未成年たちに、現行制度のヌルい内容が、ネットで筒抜けになって
いるという、非常に恐ろしい現実が既にあります。14歳になるその日までは、人をメッタ切りにしても、
刑罰食らって少年刑務所行きにならないどころか、少年院(こちらは刑罰では全くなく、矯正施設)にさえ
入れられないという事実を、完全に知られてしまっている。 危ない、、、。
佐世保の犯人は、首や手をズタズタに切り裂いただけでなく、死亡確認後10数分間も被害者の顔をぐちゃ
ぐちゃに踏み続け、被害者は、顔も眼球もすでに原型をとどめていなかったそうです・・・・(週刊文春6.17号)。

全国民の生命を守るために、少年刑事法の英米並への改正要望を、首相官邸にまったなしでお願いします!
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html    (官邸ご意見フォーム)
54名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:58 ID:x47olohM
>>50
自分の大好きな啓蒙・崇拝の対象であるミノルタ製品の画質を見抜くことすら出来なかった貴方が
「高品質」などとは、片腹イタい。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1086694250/361-381

君は画質など見て語っているわけではなかった、ということじゃん。
DimageViewerの画像処理能力はフォトショップを遥かに凌ぐなどと大口叩いたのは誰でしたっけ。


>>46
>>1の警告を参照。
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 00:02 ID:Kpnh/iQT
荒らしに反応するヤシも荒らし
スルーで
5652:04/06/23 00:04 ID:60bHSZun
すいません補足します。

Dレンジは、明暗差の多い(コントラストの強い)という意味です。
明部から暗部まで再現できれば発色の地味・派手は問いません。
静物とは主に風景のことです。電車や車、人間などは考えてません。
メディアはなんでもいいです。
動画は全く考えていません。
値段は安い方がいいですね。基本的にコンパクトデジで考えてます。
ドゾヨロスクお願いします。
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 00:08 ID:l3pQv7L0
ミノルタのZ1(30000円)と、
パナのFZ2(26000円)

どっちか迷ってるんですが、
あなたならどっち!?
タラタラタン タタタン!
58名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 00:13 ID:auFtHXe8
>>56
 候補に挙がっている機種を実際使った事も無く、当然所有していませんので、下手な事は言えません。
 ( 言える環境じゃない人からの話は、スルーしてくださいね!>>56様。)

 ( ´∀`)< 私は上記理由で>>56さんの質問をスルーします 
59名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 00:14 ID:auFtHXe8
>>57
私は使う事がまったく無いと思いますので、誰かにお譲り致しますm(_ _)m本当にスイマセン。
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 00:33 ID:oZU3vf40
一眼レフの場合、画質は交換レンズに依存する場合の方が多いです。

デジ一眼(KissDやD70)のキットレンズは安価である一方、
画質はあまりよくない場合が多いです。

かといって、高性能なレンズは大きく、重く、
レンズだけで5万、10万を超えるものも少なくありません。

ノイズや色の問題は、カメラ本体に依存するほうが大きいです。
61名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/23 00:33 ID:qAXYzGdO
>>52=56
まさにあなたと同じ理由でQV-R40を使ってたけど、思ったほどの
厚みのある表現力は感じられなかったね
個人的には、300万画素のS3Lで感じた充実感のある表現力には
全然及ばなかった
でもS3Lは電源周りなど欠点も多いので、無難に行くなら400万画素
では評判の良かったS45とかF77あたりかな

g400やZ40は極小画素だから問題外として、ニコン4200は俺もちょっ
と期待した
でも機能見たら足りない部分が多すぎるね
6252、56:04/06/23 00:39 ID:XsV4KtyJ
>>58
そんなこと言わないで脳内知識でも雑誌情報でもなんでも
知っているならぜひ教えてくださいよ。

当方普段は中判銀塩を持ち歩き、気に入ったものは全紙程度に引き伸ばしています。
でも登山中などは中判+三脚はめんどくさいので手軽にデジでもと考え、今回のが
ウマく行けばデジメインにしようかとも考えているのです。
そのいいきっかけにしたいので皆さんよろしくお願いします。

>>61
有難うございます。バッテリーに関してはいかがなんですかね。
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 00:39 ID:auFtHXe8
>>60
一眼とコンパクト機では土俵が違うもんね。
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 00:44 ID:Je4/7TOB
とりあえずKissD買っとけ!安くなった!
どんなコンパクトカメラより写りはいいぞ!
10万円以下最強だ!
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 00:45 ID:oZU3vf40
>>60
確かに…。

最近のコンパクトは、画素数こそ多いものの、
画質はあまりよくありませんしね…。
いいヤツはそれなりに高いですし。

廉価コンパクトは、徐々にメガピクセル携帯の餌食になってくかも…。
一般人はソレで満足。私も満足。
66名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 00:46 ID:oZU3vf40
訂正
>>60>>63
67名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 00:47 ID:2O2mJsk6
ECカレントというネット店でデジカメ買おうと思ってるんですが大丈夫ですか?
他にいい店ありますか。
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 00:51 ID:auFtHXe8
>>62
例えば私がGAMEで勝って、賞品として頂けるのでしたらCanonのS45にします。
( 景品の中から消えていたら、2番目はNikon4200を頂きますね
 他は、要りません、、。GAMEに参加した事を後悔します)

>>62さんの挙げている機種が賞品になってる
GAMEに参加するとなると → 2位までに入らないと →
お持ち帰りにしたい女の子を何処に誘うか、、を考えているでしょうね。
 酔っているのに 荷物イラネェ (・∀・)
69前スレ961:04/06/23 00:52 ID:+Qxe7yCz
前スレで助言いただきましてありがとうございます。
あちらはそろそろ終了してしまいそうでしたので、
新スレでのお礼をお許しください。

さて、ライブなどのステージ撮影をメインに、
ということで質問させていただきまして、
レスしていただいたCaplio GXを
いろいろとリサーチしてまいりました。(ネット上ですが)
買う気マンマンで今日一日過ごしましたが、
やはり現フィルム一眼使いにはちょっとコンパクトすぎる気も・・・・。
できればもう少し重厚な、デジデジ(?)していないものはないでしょうか。
ルックス的にはLUMIXのDMC-FZ10やDMC-FZ1-K、
でもこれだとちょっと大きすぎ、もうひとまわり小ぶりで、
明るめのレンズ使用のものを。
すみません、わがままで。
70名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 00:55 ID:qXRY0m6Z
>>56
えっと、コントラストが強いのがいいの?
それだとダイナミックレンジは狭い、ということだと思うのだけど。

希望は「簡単に白とび・黒つぶれしない」でいいんだよね?
71名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 00:58 ID:auFtHXe8
>>67
安価で購入する事が出来るのでしたら問題は無いでしょうが、
私は店頭で購入しますね。( 値切りがききますよ)。
例えばポイント還元要らないとなると1割安は行ける。
まとめて買うのでマケテくれ → 端数カットなど。
店頭で掛け合ってからでも遅くはないですよ。(近場で見積もり聞いてみる)
7252、56:04/06/23 01:04 ID:rQtbh0bv
>>70
すんません、そういうことです。強弱高低増減表現まちがえますた。

でもそれをメインにするとF710になりますがそれはちょっと…って感じです。
73名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/23 01:05 ID:qAXYzGdO
>>62
S3L?
バッテリー?
最悪w
それが理由で売ったくらいだから・・(でもちょっと未練・・)

S45もあまり持たない
F77はかなり良く持つよ(単焦点だから)
74名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 01:13 ID:sktGLCoj
ZかとF700買おうか悩んでいます。
Z1って初心者には使い勝手が悪いでしょうか?
75名無CCDさん@画素いっぱい :04/06/23 01:17 ID:EEWNvSRi
Q01.予算 充電池&充電器、メディア含め50000円まで
Q02.重さ・サイズ---200g以下程度の小さめのもの
Q03.光学ズーム---要、3倍
Q04.使用電池---単三または単四の充電池
Q05.記録メディア---SDが第一希望ですが特に拘らず
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---原則PC、たまに印刷(L判程度まで)
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---スナップ&旅行用
Q09.撮りたい被写体---建物などが中心。人物と風景のを少し
Q10.動画---原則不要、あればあっても
Q11.重視する性能・機能---Q2〜4は必須。以下重視する順に
                 手軽に簡単に撮れる事。
                  起動、連写性、レリーズタイムラグ等、動作が早い事
                  ある程度丈夫な事
                   
以上、よろしくお願いします。
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 01:27 ID:5kllAE8S
購入で悩んでいます。(撮影するのは人物中心)

なんじゃ〜!こりゃ〜!!で、おなじみの 
ザクティ(320万画素)か?

あるいは京セラのデジカメでレンズが
回転する薄いヤツ(400万画素)、どちらがいいか?
悩んでいます。みなさん、どちらがいいと思いますか?

レンズが むき出しでも大丈夫なんでしょうか?
素人なので教えて下さい。使用するのは30代後半の男です。
77名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/23 01:37 ID:qAXYzGdO
>>74
取りあえず電源スイッチの位置はわかりにくいかな
後は運次第
モニター切り替えが突如利かなくなったり電源が不安定な個体が
混じるが、そこはミノなので割り切って付き合うしかない

つか、用途が全然違うのになぜ迷う?
遠くを撮るならF700じゃ全然足りないし、Z1は間違ってもポケット
には入らない

>>75
Caplio GX
建物撮るならこれっきゃない
その中で足りないのは連写性くらい。ここだけは要確認

でもL判までなら、RXの方が機能絞ってる分使いやすいかな。小さいし
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 01:42 ID:SjIqEF81
よろしくです。
Q01.予算---できれば\30000ぐらい
Q02.重さ・サイズ---できればスリム
Q03.光学ズーム---10倍ぐらい
Q04.使用電池---特になし
Q05.記録メディア---特になし
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC ,
Q07.使う人---初心
Q08.どう使うか---パパラッチ、あとは普通のスナップ
Q09.撮りたい被写体---日常、夜間等
Q10.動画---特になし
Q11.重視する性能・機能---特になし
おながいします
79名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/23 01:45 ID:qAXYzGdO
>>76
何がしたいかわからないんじゃ薦めようがない
レンズが剥き出しなのは、あんまり大丈夫じゃないよ
知らない内に指紋が付いててソフトフォーカス画像量産してたこと
結構あるし
動画メインだとしても、ズーム倍率を上げれば画質や携帯性が犠牲
になる
だから目的によってお薦めの機種は当然変わってくるよ
80名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 01:53 ID:pg82NeZn
Q01.予算---4万円以内(本体だけ) オプション含めての方が有難いですが厳しいですよね…
Q02.重さ・サイズ---大きいカメラ型でなければ大丈夫です。ある程度コンパクトなものがいいです。
Q03.光学ズーム---必要→3倍
Q04.使用電池---こだわりません。
Q05.記録メディア---こだわりません。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web
サークルのHP作成担当になったので、主としてWEBになると思います。
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅行用、サークルの人や合宿先の風景飲み会の様子など撮る予定です。
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、動きのあるもの
Q10.動画---必要なし
その他、画素数は300万程度のものを考えています。
81名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 02:16 ID:auFtHXe8
>>80
IXY DIGITAL 500-white( 国内限定9500台)
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/500w/index.html
本体
http://img.store.yahoo.co.jp/I/canon-trading_1797_3613
価格
http://www.rakuten.co.jp/ebest/473020/482677/938815/#717757

予算オーバーお許しくださいm(_ _)m。
82名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/23 02:24 ID:qAXYzGdO
>>80
正直、写れば何でもいいという気もするけど、俺ならCaplio G4wide
にするかな
広い範囲を写せるし、ピント合わせもメッチャ速いから
予算的にもかなり楽になる
83名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 02:28 ID:DCyVe1/l
Q01.予算---予算は本体7万以下
Q02.重さ・サイズ---こだわらない。
Q03.光学ズーム---必要→3倍以上
Q04.使用電池---こだわらない
Q05.記録メディア---コンパクトフラッシュ、SD
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---B5
Q07.使う人---デジカメ初心者(IXY200で物足りなくなって)
Q08.どう使うか---室内主体、マクロ、夜景も挑戦したい
Q09.撮りたい被写体---人物(赤ん坊)の蛍光灯光源下での撮影主体)
Q10.動画---必要(あったほうがいい、という程度。音声あり、30fps)
Q11.重視する性能・機能---とにかく人肌が蛍光灯光源でフラッシュを使わずきれいに撮れる機種。
           画素数は400万以上。 よろしくお願いします。
84名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 02:32 ID:sktGLCoj
>>77どもです。
用途が全然違うんですか〜。
よく吟味して買います。助かりました〜ヽ(´ー`)ノ   
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 03:23 ID:kRZRSnEL
ここしばらく、なんかCaplio系が大人気みたいだけど……
相当クセが強い画質っつーか、ぶっちゃけノイズ凄いから、
購入を考えている人はメーカーサンプルを見ておいたほうがいいよ。
ザラザラさえ気にならなければ、広角強いし、いいカメラなんだけどナー。

>>78
スリムで光学10倍はムリ。

>>80
4万で300万画素WEB用なら、そんなに厳しくないよーw
飲み屋とかは相当暗いから、基本的にはフラッシュ必須。
そこらへんも考えて、バッテリーの持ちが良くて予算内のZ30とかはどうか。
安い店でならZ40も買えるけど、メモリ含めるとキツいかも。
あと、このニ機種は薄型だから旅行にも便利。
もちろんIXY500もいいと思う。限定版じゃなくて普通のIXY500なら予算内で買えるな。
あとはFX1。手ぶれ補正は薄暗い所で結構頼りになる。被写体ぶれは防げないけど……
被写体ぶれを防ぎたいなら、ISOをかなり上げられるF710もお勧め。でも4万超えるかな。
こんな所から、デザインとサンプルを見て選んでください。

>>83
いろいろ考えてP600。室内撮影はF710が人気だけど、xDなのがネックか……?
P600は特に何かが得意、ってわけではないんだけど、総合的に上手くまとまってるカメラだから、
初心者には使いやすいと思う。
あと蛍光灯下で人肌を撮る場合には、ホワイトバランスを蛍光灯モードにすれば、
最近のカメラならだいたいそれなりに綺麗に撮れる。
オートでやると機種毎の差が出やすいから要注意。
オートで室内の人肌が上手い機種は……ゴメン、思いつかん。どなたかフォローよろ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 03:29 ID:auFtHXe8
>>83
Canon PowerShot G5 (500万画素/光学4倍ズーム)
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1431562
蛍光灯光源下(昼白色の蛍光灯光源下において強い&画像が本当に綺麗)は強いです。「ホワイトバランスの蛍光灯H」
 昼光色タイプの蛍光灯光源下において撮影した場合 → 出来上がりの画像に少し 青みがかかる。

PowerShot G5について詳しくは、、
Kazutokuのページ
http://kazutoku.cside21.com/
 ↑ こちらのサイトで、画像の確認をしてみてください。(サンプル画像が沢山あります)。
87名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 04:36 ID:+Y4T0Y3m
IXY500と450とLのどれかを買おうと決めかねています。

Lが安く小型なのでいいと思うのですが画質や操作性はだめでしょうか。
88名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 04:45 ID:auFtHXe8
>>87
いいえ。悪くはありません。
( ゚Д゚)
当たり前過ぎますが、ブレなきゃ画像は綺麗ですよ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 05:04 ID:UYEVKrNY
>>83
300万画素で我慢ならパワーショットS1IS
90名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 06:45 ID:35nUJcxw
画素数はべつにどうでもいいんですが、とにかくレンズが良くて画質がいい機種はありませんか?
その他の条件はとりあえず何でもいいということで。一眼以外でお願いします。
91名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 06:51 ID:auFtHXe8
>>90
>>86か、

 PRO1
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=PowerShot%20Pro1

 上記機種は、レンズも画質も当たり前ですが良いです >(・Д・,,)
92名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 06:54 ID:C3mip//K
>>74
ミノルタZ1はジェットAFや60フレーム液晶、スイッチファインダーなど、
この値段でこれでもかという高スペックを備えた良機。初心者も無論OK。
ttp://ca.konicaminolta.jp/interview/031001/33-1.shtml

>>75
コニカミノルタX21。もう少し大きくても(レンズが飛び出ても)いいならOptioS30。

>>76
剥き出しでもそれほど問題は無いが、撮影後ちゃんとケースに入れる必要がある。

>>80
レンズが出ないので被写体を威嚇しない、コニカミノルタディマージュXgがお勧め。
リーズナブルな300万画素。AFも速い。

>>83
ヨドバシで期間限定で売っているディマージュA1。AS・GTレンズ搭載。
蛍光灯用のマニュアルホワイトバランスを二種類備えている。
93名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 07:00 ID:auFtHXe8

皆様スイマセン、、m(_ _)m

>>92は、嘘つきの盗人ですので相手にしないでください。

   使えない機種を並べております。
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 07:01 ID:yqYHgWxn
いま、EXILIM-S3を使っていますが、クールピクス4100の購入を検討しています。
4100のACアダプターは別売りなのですが、S3のもので代用可能ですか?
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 07:01 ID:8AkrkWvE
>>92
また人騙しに来やがったな。
ミノルタの押し売りはたいがいにしとけよ。>やまぴかクン
96名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 07:01 ID:C3mip//K
>>90
レンズの良さで言ったらミノルタA2が定評がありますね。
DiMAGE7でミノルタがこれでもかという長期間とコストをかけて
設計した名玉です。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040619141212.jpg

濃霧でさらに暗くなってきたので、撮影に苦労しました。
手すりによっかかったとはいえ、一応手持ち撮影です。(DiMAGE7使用)
コピペでご覧下さい。
97名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 07:08 ID:Rb2rAxEc
>>96

上手な写真ですね。お見事です。
98名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 07:21 ID:kRZRSnEL
>>87
Lが安いのは光学ズームなしの単焦点だから。
製造コスト的にも安くなってる。
単焦点であの価格だけに、画質のシャープさや描写力では、
実は450、500を上回る気配も……

今朝のにいふね警報。
>>92 >>96
99名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 07:26 ID:UUNTQ0MV
>>90

もう言うまでもないことかもしれませんが
>>96(=>>92でもあり)は

> ●●●!! 警 告 ・ 必 ず お 読 み 下 さ い ! ! ●●●
> 特定メーカー(特にミノルタ・ニコンSQなど)に固執して宣伝・啓蒙活動する荒らしが常駐しています。
> 紳士的な口調で騙される方も出ています。また自分の意に沿わない書き込みを罵倒・説教することもあります。
> 内容や根拠を伴わない 妄 想 ・ ウ ソ に騙される前に、店頭での最終チェックも忘れませんよう・・・
> 最近はこの警告文に立腹し、真っ向から反抗して意地になっているので、すぐに分かると思います。

この警告の人物その人です。

>>74,75,76,80,83の各位もご注意を。謝辞は無用にてお願いします。

ついでに代表的な素行も晒しアゲ
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=1690431


>>90 C3mip//K にいふね
ところで前スレで命令した
光学式手ぶれ補正がマクロと広角に原理的に対応不可能、の論証はどうした!
さっさとしろ。何時まで待たせる気だ?それぐらい簡単だから大見得切って見せたんだろうが。

まあこんな大失態を見せるようじゃ無理かね?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1086694250/361-381
100名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 08:18 ID:y8mOV5Eo
>>97
これが良いって? w

ヤツの実力はこれですよ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040527092630.jpg
まだまだ、ありますがね。
101名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 08:28 ID:3zqsSP1f
>92

A1ユーザだけど…。
おれもまだ全部の機能を把握してないのかもしれない。

> 蛍光灯用のマニュアルホワイトバランスを二種類備えている。

蛍光灯用の二種類ってどこにあるの?
102名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 08:41 ID:IVhnayFZ

>>96>>97って
お約束どおりの自作自演即レス、ってやつ?もしか し な く て も (プップカプー

103名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 08:50 ID:e8MnTVAO
>>92
A1のAWBは信用ならないって教えてあげる
104名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 11:06 ID:lCB3uy0J
>>87
自分、IXY-Lと400を所有してます。
若干、450は400よりホワイトバランスが良くなってるらしいけど、参考になればと思います。
用途にもよるけど、Lとの最大の差である光学3倍ズームは微妙。
ズームとしてではなく、レイアウトを調整するくらいに考えておいた方が。
画質、操作性は大差ないです。Lにはファインダー無いけど。

自分としてはLがオススメ。
普段持ち歩いて色々と写真を撮っていると、徐々に自分の写真の腕が上達しているように思えます。
ケイタイのデジカメより持ち歩きしやすいかも・・・
105名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 14:08 ID:pg82NeZn
80ですがCaplio G4wideかGXかIXY500を実物みて決めようとおもいます。ありがとうございました
106名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 14:38 ID:JA1anqs6
すみません相談にのってください。
用途は主に海外旅行での撮影です。
現在オリンパスの C-700UltraZoom を持っているのですが
海外旅行の町歩きには大きく重過ぎるので軽いものを買いたいと思っています。

Q01.予算---本体3万円台、メディア・ACアダプター含めて5万以内位で考え中
Q02.重さ・サイズ---出来るだけ小さく軽いものがいい<上着のポケットに入れて目立たない程度
Q03.光学ズーム---3倍程度
Q04.使用電池---余り拘らないが乾電池が楽で良いかな、という程度
Q05.記録メディア---拘らない
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)--L判が綺麗ならOK
Q07.使う人---デジカメ初心者ではないですが、限りなく初心者に近いです
Q08.どう使うか---旅行用。手軽さ重視
Q09.撮りたい被写体---旅行での記念写真なので人物、風景、夜景が綺麗にとれることが条件
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---画素数は300−400万程度でいいかな、と。
            現所持機がかなり手ぶれするので手ぶれしないものを希望。

よろしくお願いします。
107名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 15:26 ID:tYwx0XP+
まったくのカメラ初心者です。
言葉足らずなところがあると思いますが購入の相談お願いします。
Q01.予算---本体4万円台で全て揃うくらい
Q2.重さ・サイズ---小さく軽いものが良い
Q03.光学ズーム---あれば嬉しい
Q04.使用電池---何でも良い
Q05.記録メディア---何でも良い
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)--今後はわからないが今はプリントのみの予定
Q07.使う人---まったくの初心者
Q08.どう使うか---思いついた時に気軽に撮ったり旅行等
Q09.撮りたい被写体---人物や景色
Q10.動画---あるなら嬉しい程度
Q11.重視する性能・機能---画素数は400万クラス前後が希望
小さくて撮りたいと思った時にすぐ撮れるのが有り難い。
全然知識無いながらに店に行ったら
イクシの450か500が良いのかなと思ってる次第です。
これが私の条件に合うのかと
それ以外に合うのがあれば意見をいただきたいのですが。
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 16:10 ID:1teoY6ks
>>107
ヨーカドーの19800円ので充分のような気がします
単焦点だけど500万画素だよ、乾電池も使える
人物を撮るのなら全然問題ない画質です。
大きさも手ごろで初心者にはぴったり。うん。
109newcomer:04/06/23 16:20 ID:OmAqtPcs
2万円程度でスリムなものはなにがお勧めでしょうか?
画質は200万画素以上がいいです!
その他はどんな条件でもいいです。
これか、これに近いものがありましたら、是非教えてください
宜しくお願いします!
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 16:26 ID:DVcds2UF
>>107
IXYD500で間違いないでしょう。
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 16:27 ID:eh+IacaS
>>109
サイズだけならパナのD-snap
112名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 16:29 ID:26wqTRK4
CASIO EX-Z40の購入を考えているのですが、Web、雑誌などの情報で
画質が荒い・ノイズが多いなどのコメントが多く、迷っています。
旅行などでのスナップ撮影がメインですが、アドバイス願います。
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 16:56 ID:xAYoQqWt
Q01.予算---本体で10万円以下
Q02.重さ・サイズ---携帯するわけではないので大きくても構いません。
Q03.光学ズーム--- 特に問いません。
Q04.使用電池--- 特に問いません。
Q05.記録メディア---特に問いません。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)-- PCでの閲覧
Q07.使う人---初心者
Q08.どう使うか---室内で蛍光灯下での撮影。手持ちです。
Q09.撮りたい被写体--- ヤフオク出品物
Q10.動画---特に問いません。
Q11.重視する性能・機能---綺麗に取れるなら、他は特に望みません。


何か良い機種はないものでしょうか? よろしくお願いします。
114107:04/06/23 17:56 ID:tYwx0XP+
>>108>>110 意見有り難うごさいます。
>>108 最初、買う気でいたのですが
スレ見たら叩かれまくりでやめました。
>>110 日曜に買おうと考えていたので
それをメインにパンフ見ながら考えてみます。
115前スレ989:04/06/23 18:36 ID:jFEVRKGm
もう新スレ立っていたんですね。昨夜は気付かなかった…。
>>前スレ991
アドバイス有難うございます。
やはり一眼が良いですか。
最初検討したのですが、やはりレンズにまで予算が回らないのと、
初心者には敷居が高そうなので悩んでいました。
もう少し予算を上げてみる覚悟で、
お勧めのD70と同価格帯のKissDのスレを読んで、検討しなおしてみます。
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 19:10 ID:xNbA7di+
>>112
A3サイズとかに引き伸ばすのなら兎も角、L版プリント程度なら
気になるほどのもんじゃないと思うけど。
ヲタなら兎も角、一般人には気にならない程度だと思う。
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 19:30 ID:ZtMEqMnV
Q01.予算---本体で3万円以下
Q02.重さ・サイズ---できれば軽めがいいです。
Q03.光学ズーム--- 3倍ぐらい
Q04.使用電池--- 特に問いません。
Q05.記録メディア---よくわからないですが一般的のなら。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)-- PCで閲覧。印刷はハガキサイズ程度。
Q07.使う人---まったくの初心者です。
Q08.どう使うか---旅行。
Q09.撮りたい被写体--- おもに風景、夜景、人物等。
Q10.動画---特に問いません。
Q11.重視する性能・機能---使い勝手がよく画質がよければ。

おもに夜景を中心に撮りたいと思っています。
この値段でおすすめのがあればお願いします。

118名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 20:26 ID:kk+fq/5Z
Q01.予算---本体4万円弱まで
Q02.重さ・サイズ---持ち運びが容易な方がよい
Q03.光学ズーム---2、3倍
Q04.使用電池---特に問わない
Q05.記録メディア---特に問わない
Q06.画像の用途---A4までそれなりの質でプリント出来ればよい
Q07.使う人---デジカメ初心者、というかカメラ初心者
Q08.どう使うか---作品撮影、作品での使用等。学生(写真専門ではない)ですので、それほどのクオリティーは必要ありません
Q09.撮りたい被写体---いろいろ
Q10.動画---特に問わない
Q11.重視する性能・機能---三脚に載せられることが必須条件です
                  追加のオプションは買う予算がないので、単体で汎用的に使えるものがいいです
                  あと丈夫だと嬉しい、かな・・・

CanonのIXY DUGUTAL 500、SONYのW1、CASIOのEX-Z40が現在の候補です。
この中でお勧めの物、この他にもよい、という物がありましたらアドバイスお願いします。
119名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 20:32 ID:x8BQebTh
づぐたる。
120名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 20:49 ID:wQRrrObR
Q01.予算---本体で4万程度まで
Q02.重さ・サイズ---持ち運びに困らないサイズ。
Q03.光学ズーム--2〜3倍ほど
Q04.使用電池---長時間使用できれば問いません。
Q05.記録メディア---特に問いませんがコンパクトフラッシュだと嬉しいです。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判が問題なく印刷できるもの。
Q07.使う人---デジカメ初級者(EPSON CP-800Sを過去に所有、使用)
Q08.どう使うか---旅行、スナップが中心
Q09.撮りたい被写体---人物、風景(夜景)、アクセサリー
Q10.動画---特に問いません。
Q11.重視する性能・機能---趣味の範囲で使うので、画素数は200万から300万あれば十分です。
あとは壊れにくければ。

主に人物を中心に撮影します。
お勧めがあれば、ぜひ助言をください。お願いします。
121名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 22:04 ID:nW/frP+A
>>97
>上手な写真ですね。お見事です。

ありがとうございます。まだまだ未熟者ですが、これからも
「人様が見て素直に楽しいもの、美しいもの」をできるだけ
表現できるように、撮影技術を向上させたいと思っています。
122名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 23:07 ID:zRSHjkJH
>>121

( ´,_ゝ`)プッ
123名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/23 23:15 ID:qAXYzGdO
>>113
ヤフオクなんて、極端に言っちゃえばU40で充分足りるわけだが
そんな金があるなら照明にかけた方が早い

>>117
IXY30a、Powershot A75

>>118
Caplio GX
その中でならIXY500。でも予算オーバーでない?メディア(CF)は
安いけど

>>120
普通に考えてIXY450だけど、アクセサリー撮るにはマクロが弱い
色バランスが良くてマクロにの強いなら、Xacti J2あたりかな
マグネシウム合金製で丈夫そうだし、レンズが出ないからレンズを
ぶつける最悪の事態も起こりにくい
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 23:38 ID:JaGb8gkX
Q01.予算---本体5万+αまで
Q02.重さ・サイズ---持ち運びに困らないサイズ。
Q03.光学ズーム--2〜3倍
Q04.使用電池---1回の充電で180枚程度は取れて欲しい。
Q05.記録メディア---SDかMSでお願いします
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---主に液晶モニタ。たまにL判印刷
Q07.使う人---露出とかホワイトバランスとかちょっとだけわかる人
Q08.どう使うか---旅行、山歩き、水中写真(主に素潜り。まれにダイビング)
Q09.撮りたい被写体---風景写真を綺麗に撮りたい。特に空と海と森
Q10.動画---できればとれて欲しいがそれほど重視しない
Q11.重視する性能・機能---海に潜りたいので防水ハウジングのあるものを探しています。あと海中なのでなるべく明るく取れるモノだとうれしいです。

今までEX-Z3とU60を陸と海で使い分けてきたんですが
去年沖縄で撮った写真の画質に納得がいかず、買い換えようと思います。
よろしくお願いします。
125回転レンズ大好き女:04/06/23 23:54 ID:fhl/wSjc
くさなぎクンのCMでおなじみのザクティってどう思いますか?
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 00:00 ID:gXLidbZi
>>125
ナンジャ・・・やめとこ
127名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 00:00 ID:HoOyKeaj
>>125
何それ?
128117:04/06/24 00:11 ID:RR/faMOH
>>123
どうもありがとうございます。
確かのこの二つかなりいい感じですね。
DSC-P73のいいなあと思ってるでんですが
どうでしょう?批評していただけると有難いです。
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 00:12 ID:v5mnZmgx
Q01.予算---本体7、8万程度まで
Q02.重さ・サイズ--- 気にしません
Q03.光学ズーム--2、3倍くらい、高倍率である分にはどれだけあっても良いです。
Q04.使用電池---それなりの充電池で良いです。 予備も持ち歩く予定なので。
Q05.記録メディア---特になし。敢えて上げるなら512Mとかの大容量の将来性と値段が安ければ。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---基本的にPC上で閲覧。
Q07.使う人---デジカメ初級者(SONY マビカMVC-CD200、SONY U-20所有、使用)
Q08.どう使うか---資料撮り
Q09.撮りたい被写体---風景、建物、屋内(家具や部屋全体)など。主にモノです。
Q10.動画---特に問いません。
Q11.重視する性能・機能---重視したいのは広角と明るさです。

屋内などでも撮るために、35mm換算で33mm以上欲しいです
(U-20が33mmで、使っていてこのくらいは欲しい)
同じく、薄暗い屋内時でも手持ちできっちり撮れること。
固定してスローシャッターとかは用途的にあまりしないので。
例としては、落ち着いた照明の博物館の展示物とか(もちろん撮影可の場所で、ですが)
風景などを撮るときの、緑や夕焼けの色の再現性といった画質はあまり気にしません。
よろしくお願いします。
130名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 00:18 ID:iL3cUo4K
Q01.予算---ボディー単体で 35000円以下。
Q02.重さ・サイズ---コンパクト(オリンパスのX-ooo系ぐらい)。スリム機は除外
Q03.光学ズーム---2〜3倍 35-105mmぐらい
Q04.使用電池---特に問いません
Q05.記録メディア---特に問いません。なんでもOKです。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、大キャビネ判
Q07.使う人---銀塩中級者(ニコン系MF・AF一眼、キャノン系AF一眼)
Q08.どう使うか---スナップ用、簡単オート。
Q09.撮りたい被写体---風景、食べ物。
Q10.動画---重視していません。
Q11.重視する性能・機能↓
手軽に撮影するのをメインとするので、MF機能などは必要ありません。
液晶画面の画素数が多いほうがいいのですが…(11万画素以上)
画面サイズは小さくてもかまいません。むしろ小さいほうがいいかも…。
撮影画素数は、320万画素もあれば十分です。
食べ物がおいしそうに撮れたらウレシイ。

Canon PowerShot A70を持っていますが、AWBがあまり好みではありません。
白取り込みも場所ごとにはさすがに面倒で…。
(現時点で、02年製・オリンパスC-2zoomがメインコンパクト)

なにかいいものはございますでしょうか…?メーカーも問いません。
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 00:24 ID:4eF6zwSm
Q01.予算---本体 \15,000- 程度まで
Q02.重さ・サイズ--- 気にしません
Q03.光学ズーム-- 不要です。
Q04.使用電池--- 単3電池。
Q05.記録メディア--- 何でも良いです。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)--- L版印刷。
Q07.使う人--- 家族全員。
Q08.どう使うか--- スナップ写真。
Q09.撮りたい被写体--- 人物。
Q10.動画---不要です。
Q11.重視する性能・機能---すぐに撮れること。AFとか保存とか、時間がかかるのは、嫌です。
132名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 00:26 ID:JIOWhogy
>>131
なるべく最新型の中古デジカメ
133名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/24 00:31 ID:IdB+bbTs
>>128
ソニーの夜景モードは結構いいよ
重さの割に滑りやすそうな形さえ馴染めるなら、あの細さは意外と
ホールドしやすい
でも俺ならもうちょっとがんばってW1買うかな
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 00:43 ID:xzTWPdns
>>140
D70
135名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/24 00:45 ID:IdB+bbTs
>>129
建物ならCaplio GXじゃない?
レンズが明るい割にシャッターが固いので、手持ちでどうかは要チェック
だけど

>>130
Coolpix4200は?

>>131
中古のCaplio RR30かCaplio G3
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 02:34 ID:27d24Uro
>>120
携帯重視の小型デジカメで、コンパクトフラッシュを使用したものは
あまりなく、ほとんどがSD、MS、XDのいずれかになります。

>>129
ヨドバシで期間限定特価中の、ミノルタディマージュA1。
28-200mmの高品位なGTレンズ。手ぶれ補正があるので、室内手持ちも楽。
http://ca.konicaminolta.jp/webmagazine/repo/040514/6-1.html

>>130
キヤノンのWBは、やや補正をしすぎるきらいがあります。
それとは対極的なその場の雰囲気重視のものであればミノルタが良いかと。
この場合、中古で程度のいいF200を探すことをお勧めします。

>>131
予算、起動の早さ、単三という用途からして、コニカミノルタ・ディマージュX21がベスト。
137名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 02:47 ID:xzTWPdns
>>136

またかよ、、、。 ストレス溜まり過ぎているな お前さんは、、、。

お前のID見てみろ。  …24Uro ←24時間ウロウロ ( ´∀`)< オマエらしい罠。
138名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 03:40 ID:18YiTZfK
Q01.予算---本体で4万円まで
Q02.重さ・サイズ---コンパクト機(できれば200g以内ぐらいで)
Q03.光学ズーム---3倍
Q04.使用電池---こだわりません
Q05.記録メディア---こだわりません
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4まで
Q07.使う人---銀塩中級者
Q08.どう使うか---旅行先での風景撮影
Q09.撮りたい被写体---風景(特に夕景)
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---思い立った時にぶらっと日帰りで旅行に行くのが好き
                  なのでその時に風景を美しく撮れるコンパクト機を
                  探しています

以上、よろしくお願いします。
               
                
139名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 04:44 ID:BCwqpFEq
Q01.予算 2〜3万円
Q02.重さ・サイズ---小さい、軽いほうがいい
Q03.光学ズーム---よくわからんけど3倍
Q04.使用電池---長持ちするなら何でも
Q05.記録メディア---SD
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---B5ほど
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---スナップ
Q09.撮りたい被写体---外、室内で人を撮る
Q10.動画---特に必要なし
Q11.重視する性能・機能---手ぶれが少ない、電池の持ちがいい、故障が少ない。

今日買いにいこうと思いますので、お願いします。
140138:04/06/24 04:46 ID:BCwqpFEq
IXY DIGITAL 30a、Xacti DSC-J2 ってのがいいかなと思ったんですがどうでしょう?
他にお勧めがあったらお願いします。
141139:04/06/24 04:51 ID:BCwqpFEq
↑名前の欄139の間違いでした、すみません。
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 05:01 ID:xzTWPdns
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 05:05 ID:nOFF311v
>>120 >>129 >>130 >>131

>>136への返信・謝辞は無用です。>>1警告書き参照。

ついでに代表的な素行も晒しアゲ
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=1690431


>>136 27d24Uro にいふね
ところで前スレで命令した
光学式手ぶれ補正がマクロと広角に原理的に対応不可能、の論証はどうした!
さっさとしろ。何時まで待たせる気だ?それぐらい簡単だから大見得切って見せたんだろうが。
それとも本当に出来なかった?(ニヤニヤ

まあこんな大失態を見せるようじゃ無理かね?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1086694250/361-381
144名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 05:17 ID:nOFF311v
>>130
F200は画質的にそう悪い機種でない(むしろ良好)のは事実ですが、ことAWBについては煮詰めが甘く
相当よく外します。(漏れは持って使ってたので分かります)
これをフォトショップなどで自分好みに手入れ出来る向きには悪くないのですが、>>136のセールストークはウソですので
その意味ではお勧めしかねますね。まだお使いのキヤノンの方がマシな位でしょう。
145名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 05:48 ID:G81qPBSB
よろしくおながいします。

Q01.予算---15万(できれば10万で抑えたい)
Q02.重さ・サイズ---気にしません。
Q04.使用電池---専用バッテリー、長持ち希望
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、B5
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---完全室内撮影
Q09.撮りたい被写体---うさぎ
Q10.動画---なくても構いません

現在東芝のPDR-M70を使用していますが
ピントが合わず多量な枚数を撮影する羽目に陥ってます。
予測不可能な動きの早いペットの撮影に使いたいのですが
フラッシュは赤目になる為使えません。
蛍光灯下でも自然な色、ピント合わせが早くシャッターがバシバシ切れ、
離れた場所からでも撮影可能な機種を希望します。

146名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 05:52 ID:TeDjEDyj
うさぎだから赤目でいいんじゃん?
147145:04/06/24 05:56 ID:G81qPBSB
家のうさぎは赤目ではないので(w

もう一つ「明るく撮れる」・・・希望がありました。


148名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 05:57 ID:xzTWPdns
>>145
NIKON D70
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005016&MakerCD=58&Product=D70

予算内で画質、使い勝手に拘ると この選択が最高であり最善です。
コンパクトタイプの機種では不可能な、
 格が違う画像になりますよ。( 手軽に写せ、かつ最上級の画像が得られます)
149名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 05:59 ID:TeDjEDyj
まぁ順当に考えてそれっきゃ無いやな。現状。
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 06:12 ID:YTpNH33v
おはようございます。

Q01.予算---本体で4万程度まで
Q02.重さ・サイズ---コンパクトサイズ
Q03.光学ズーム--3倍あれば十分です
Q04.使用電池---スタミナ重視。何でも構いません
Q05.記録メディア---特に問いません
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---WEBオンリーです
Q07.使う人---デジカメ暦3年(過去5台、現在はF707とIXY30を所有・使用)
Q08.どう使うか---街や建物のスナップ写真が中心
Q09.撮りたい被写体---風景
Q10.動画---特に問いません。
Q11.重視する性能・機能---遠くまでシャープに写り白飛びが少ないのがいいです

最近のデジカメ新機種はさっぱりわかりません。
F707相当の画質は今のコンパクト(4万くらいの)で可能でしょうか?
よろしくお願いします。
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 06:13 ID:YTpNH33v
訂正 ↑IXY300です
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 06:16 ID:YTpNH33v
訂正はQ07の「IXY30→IXY300」です。何度もすいません
153名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 06:40 ID:2lQR1VO4
>>121
> 「人様が見て素直に楽しいもの、美しいもの」をできるだけ
> 表現できるように、撮影技術を向上させたいと思っています。

おまえの存在自体が 「人様が見て素直に見苦しく、醜い」
っていうか、>>97は自演だったよな。
馬鹿じゃねえのw。
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 06:56 ID:27d24Uro
>>145
その予算でしっかりしたものを購入するなら、廉価デジ一眼ではなく
レンズをCCDに最適化させたハイエンド一体型を購入しましょう。
AFが速いのはA2、C-8080、F828あたりです。

ホワイトバランスの調整をライブビューで目測できるのは、一体型のみです。
(デジ一眼は結果でしか判断できない。)

>>150
F707相当の画質を、安価・コンパクトで得ることは不可能です。
できるだけ良質のレンズ、派手過ぎない・NRをかけ過ぎない画像処理の
デジカメをサンプルを見て探しましょう。
155名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 07:20 ID:xzTWPdns
>>154は、にいふねクン自作のテンプレを貼っているのか...?。

お前さんが薦めている機種は格落ちの機種ばっかりじゃないか、、、。

D70に文句言う奴居るんだな、、。  本気なのか?

A2の液晶は、視認性が悪い。 
当然だが、D70ほど広角でもないし、設定できる項目数もD70ほどは無い。


にいふね お前、かわゆい彼女をD70じゃなく、A2で撮りたい!と思う奴なのか?。
D70より描写が上なのか、、、A2は?
(ノ∀`)
156名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 07:26 ID:R3/dbZco
Q01.予算---本体で20万円程度
Q02.重さ・サイズ---一眼
Q03.光学ズーム--
Q04.使用電池---長持ち
Q05.記録メディア---分かりません。なんでも良いですが、数多く撮れるのを希望
(これが有るのでデジカメに移行しようかと考えています)
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---B1〜L版まで印刷、ウェブにも載せます
Q07.使う人---銀塩歴15年(ミノルタの銀縁を使ってます)
Q08.どう使うか---お屋敷にお邪魔して伝統工芸品や職人さんを撮ったりします
Q09.撮りたい被写体---風景、町並、伝統工芸、人
Q10.動画---動画用にも本体5万円ほどの予算を考えております。動画用で何かお勧めなのが
ありましたら教えてください。デジカメだと予算オーバーですし、ウェブ用なので動画ファイルが必要です。
大きさには拘りません。
Q11.重視する性能・機能---なるべく銀塩とポテンシャルが同等の物が良いですが、難しいですかね?
手ぶれ補正が有ると何かと便利です。

今年いっぱいまで銀塩を使うつもりですが、これから発売のものも含めて
お勧めのデジタル一眼を教えてください。お願い致します。
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 07:51 ID:xzTWPdns

>>156
解像度がある
SIGMA SD10
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005025&MakerCD=311&Product=SD10+DIGITAL+TWIN+ZOOM+KIT+%2818%2D50mm+F3%2E5%2D5%2E6+DC+%2B+55%2D200mm+F4%2D5%2E6+DC%95t%29
(RAW形式の記録のみ)TIFF及びJPEG記録は出来ません。(PC上で、現像作業が必要です)
メーカーのページです(SD10)。
http://www.sigma-photo.co.jp/camera/sd_10.html
 サンプル画像を確認下さい。
 注意なのですが、 SD10は本体がかなり大きいです。

動画(DVカメラ)のお薦めは、
人肌を綺麗に描写(描画)する
VICTOR GR-D230
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202040&MakerCD=83&Product=GR%2DD230
158157:04/06/24 08:02 ID:xzTWPdns
>>156さん、

【SIGMA】SD9/SD10統合スレ【FOVEON】(Part 14)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1081264458/

お薦め致しましたカメラについてのスレッドです。
159名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 08:24 ID:2lQR1VO4
>>154
27d24Uro=にいふね

おまえのIDは「24時間ウロウロ」
しかし、うまく当たったもんだねw。
これは偶然の一致と思えないな。
仕組まれたんだよ。神にね。
宝くじでも買えば当たるかも。
逆に大不運に見舞われることもあるな。
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 08:53 ID:SrF2URsv
おはようございます。つわものが大勢いる
賑わった沢山の人々の中で質問できて光栄に思っております!
さて本題ですが本気で詳しい人に聞きます!
単刀直入にお聞きしますがカシオのQV2300と
どっちが画質や動作面で性能が良いですか?
トータル性能でお願いします!たとえば・・・
1999年発売されたE-950と、それから、ちょうど2年後に
発売されたカシオのQV-2400UX(ひとつまえが2300UX)と比べて
性能はどっちがどのように良くてどのような時間の差を感じますか?
デジタルカメラ業界の変わり行く時の流れも含めたこの両者の特徴を
教えて頂きたく思います。それでは宜しくお願い致します。
161オプティオS40どでしょう?:04/06/24 09:12 ID:0sPi5T05
サイバーショットP1の初期型を使い続けて4年、ついにぶっ壊れました。
で、緊急買い替え検討中。よろしくご教示くださいましまし。

Q01.予算---本体4万円前後
Q02.重さ・サイズ---携帯性重視。スリムコンパクト希望。
Q03.光学ズーム---3倍以上
Q04.使用電池---単三乾電池使用可能なもの。
Q05.記録メディア---CF以外のコンパクトなもの。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---@スナップ、AWebショップ用商品画像(主にガラス・鏡製品)
Q07.使う人---カメラ知識はあまり無い(普段は露出補正、ホワイトバランス設定くらいしか使わない)
Q08.どう使うか---スナップ用、商品撮影用。普段はオートで簡単キレイに撮りたいが、
          商品撮影時は露出補正やホワイトバランス設定を頻繁に使うので、この辺の操作性が良いもの希望。
          (いちいち液晶のメニューから呼び出すようなのはダメ)
Q09.撮りたい被写体---@人物・風景 A商品(鏡・ガラス製品) Bペット(うさぎ)
Q10.動画---必要。音声アリ。 まあそれほど重視はしません。
Q11.重視する性能・機能---@コンパクトさ A操作性(特に露出補正・ホワイトバランス調節) B画質 C防水ケースがあること

ヨドバシでいろいろいじくって試してみたところ、操作性とコンパクト性でペンタックスのオプティオS40(or 30)がいいかな?と思ってます。
経験豊かなみなさん、教えてください!
162名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 11:06 ID:XOipmcG/
先週イオンで
ポラロイドPDC2070(211万画素)が5000円で売っていたので、サブ機として買おうと
したが、光学ズームがなくデジタルズームだけだったのと、使用電池が単四4本
なのを見て買うのをやめた。
今となっては間違いなくお買い得だったと後悔しています。
163156:04/06/24 12:03 ID:R3/dbZco
>>157
どうも、ありがとうございます
一眼はまだ先になりますが、これを中心に検討させて頂きます
どうもです
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 18:20 ID:AVyGqPvq
120です。

>>123
使っていたデジカメのメディアがコンパクトフラッシュだったので、
手間を省いて使い回ししたかったのですが、手間はかけないとダメなようで・・・。
勧めてくれた機種、購入も含め検討したいと思います。
ありがとうございました。
165名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 18:41 ID:S8yNJXrk
80ですがG4wide買ってきました。だれか試しにこの機種について叩いてください。
166名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 19:13 ID:z7o64fSG
常に持ち歩くデジカメ(3倍ズーム機)が欲しいと思っているんですが、
いろいろ調べて、店で実際に触ったりして次の三つに絞ったんですが、
助言いただけませんでしょうか?

1 PENTAX S4i
2 Nikon CoolPix3700
3 コニカミノルタ G400

やはりもっともコンパクトなS4iは魅力なんですが、
CP3700を店で触ってみたところ、液晶の表示速度と言うか
カメラを振った時に液晶の表示がちゃんとついてくる感覚がとても好印象で、
他のものと比べてもダントツに早く、これは!と言う感じでした。
あと、G400は携帯する事を考えてやはり頑丈なレンズカバーが
ついてると安心ということもあって候補に入れています。

どれもすてがたく、またこれ以上のサイズとなると
常に持ち歩くのは苦に感じるかなぁとおもっています。
(うちに有ったTOSIBAのPDR-T20を携帯してみてそれを基準に選びました)

ご教授お願いします。
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 19:23 ID:WCIhVaCA
3700が好印象みたいだから、それにすればいいよ。いいカメラだよ。
168139:04/06/24 20:02 ID:BCwqpFEq
>>142
IXY DIGITAL L店頭で見てきました、
デザインもよく人気機種のようなのでこれに決めましたありがとうございます。

169166:04/06/24 20:08 ID:z7o64fSG
>>167
すいませんこの書き方だとそう取られても仕方ありませんね^^;
この三機種でかなり迷っていまして。
実際レンズカバーの強度とかはどうなんでしょうか?
レンズの前にある申し訳程度にも見えるカバーで
たとえばジーンズのポケットに入れておいても大丈夫なもんなんでしょうか?
それが解決すれば、サイズ的にG400は消去しようかなと思っています。
170名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 20:44 ID:27d24Uro
>>166
いずれにせよ、実際にジーンズのポケットに入れるのは良くありません。
携帯と違い、デジカメは精密な光学機器ですので。それはともかく、
コニカミノルタG400でも大きいなら、DiMAGEXgはどうでしょうか?

>>161
>露出補正やホワイトバランス設定を頻繁に使うので、この辺の操作性が良いもの希望。

Optioもいいですけど、DiMAGEXgは左右キーでダイレクトに操作できます。
今なら2.5万円と安いですし、いかがでしょう?

>>160
何処の会社の何処のデジカメと比較しているのか分からないと、
なんともいえません。
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 20:58 ID:ncbv2ju+
>>170
にいふね、また、押し売りかよ。
質問者が上げてもないものへ強引に誘導。
しかも、使えないカメラだよ。
みんな駄目とレッテルが貼られたモデルだ。
使ってる方がにいふねに騙されたとまで言ってる。

これだから精神病者は困るんだよ。
何度注意されても、罵倒されても、お構いなし。
無神経なんだな。
172166:04/06/24 21:05 ID:z7o64fSG
>>170
Xgも小さいので考えたんですが、正方形に近いデザインが
携帯性においてせっかく小さい体積をいかしきれてないと思うんですよね。
と言う事で候補に入れませんでした。
173名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 21:11 ID:Fd32lPvE
PENTAX S4i
漏れも買おうと考えてるんですが。
どうなんでしょうか、小さい軽いというところ意外に何か長所とかありますか?
簡単操作で綺麗な写真が撮れればいいのですが。
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 21:17 ID:UUs39G8H
>>145 >>150の各位○
>>154への返信・謝辞は無用です。>>1警告書き参照。

#今回特に失笑できるのは
 「ホワイトバランスの調整をライブビューで目測できるのは、一体型のみです。」
この人は、ホワイトバランスの最終結果を
「デジカメ標準装備の液晶」のライブビューによる目測で、賄えると本気で思っておられるようです。
自分では写真を撮っていないので、こうした妄想を真顔で振り撒けるのです。

ついでに代表的な素行も晒しアゲ
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=1690431


>>154 27d24Uro にいふね
ところで前スレで命令した
光学式手ぶれ補正がマクロと広角に原理的に対応不可能、の論証はどうした!
さっさとしろ。何時まで待たせる気だ?それぐらい簡単だから大見得切って見せたんだろうが。
それとも本当に出来なかった?(ニヤニヤ

まあこんな大失態を見せるようじゃ無理かね?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1086694250/361-381
175名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 21:22 ID:UUs39G8H
追加

>>160 >>161 >>166

>>170の的外れな押し売りを真に受けると損をするかもしれません。ご注意を。
>>1の警告を参照。
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 21:24 ID:27d24Uro
>>172
ディマージュXが何故あのサイズ・寸法なのか。
それは単純に世界最小・最軽量を目差したものではなく
性能・持ちやすさとのバランスを考えたものだそうです。

>>173
小さく軽く、それでいてしっかり写るというのはこれ以上無い
長所ではないでしょうか?

177名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 21:27 ID:27d24Uro
>>174
訂正いたします。広角への対応は難しいものの
何とか製品化できるようになったらしい。
ただ依然として、手ぶれ補正つきの一眼レフ用マクロレンズは存在しません。
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 21:36 ID:ncbv2ju+
>>176
にいふねよ、おまえってやつは本当に頭変だぜ。
みんなが嫌がってることを執拗に繰り返せば、
いっそう離れていく状況が見えてるだろう。
明らかに偏った押し売りの繰り返しはマイナスだろうが。

いい加減に消えろよ。
かれこれ「24時間ウロウロ」、IDのままだw。
179名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/24 21:36 ID:IdB+bbTs
>>165
とにかくテンポ良く撮れて楽しい機種だから、早く使いこなしていろいろ
撮るがよか
PCだとちょっとノイズが目立つけど、プリントすれば結構綺麗だよ
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 21:44 ID:1DxK4LGo
FinePix F710って、どないですか?
チョコマカ動く、子供を捕りたいんです。
ほんとはSD対応機種がいいのですが・・・
あと、初心者に「ノイズ」ってのを教えて下さい。
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 21:45 ID:ncbv2ju+
>>177
おまえの訂正しなくてはならないものは山ほどあるな。
これからも増えるだろうw。

マクロレンズで手ぶれ補正がないのは市場性の問題だろう。
普通は三脚を使うからね。それだけのことよ。
おまえみたいに脳内妄想で決めつけたら、引っ込みがつかんよ。
脳内妄想で、たいそうな物言いをやめるんだな。
っていうか、消えろよ。
182166:04/06/24 22:12 ID:6BBBV9Gg
>>175

>172のメール欄をどうぞ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 22:13 ID:yeLUxVV7
>>180
撮るのが室内ならばF710が良いと思う。
ピント合わせとかが室内でも快適だし、フラッシュ撮影時に回りも明るい感じになる。

外でチョコマカ動く様子を撮るならば、コニカミノルタのZ2とかも候補になるかな?
#ここでは鬼門となりつつあるが(^^;;

安いのだったらRICOHのG4wide。。。ただ、写りがコニミノ以上に渋いから人を撮るのには薦めにくいのですが・・・でもピント合わせ〜撮影は早いからチャンスは逃しにくいです。

あと、ノイズは下記のサンプルとかで分かる?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040624220810.jpg
184名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 22:17 ID:yeLUxVV7
回り→周り・・・(--;;;
185120:04/06/24 22:48 ID:qjX4GJzY
遅レスすまんです
>>123
Caplio GX調べてみました、イイですね!
今のところ第一候補です。
明日にでもお店を巡って実物を見てこようと思います。

IXY500はここを見て予算内かなー、と
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500210603
186118:04/06/24 22:54 ID:qjX4GJzY
アア・・・スイマセン
>>185>>118です
187名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 23:07 ID:Wt7BdbA/
Q01.予算---本体3万円程度
Q02.重さ・サイズ---できればコンパクト
Q03.光学ズーム---3倍あれば嬉しいです
Q08.どう使うか---スナップ用
Q09.撮りたい被写体---人物、ペット
Q11.重視する性能・機能---機能のことはよくわからないので
            デザインのかわいいものが良いです

上記以外のことは特にこだわりません。
今のところ候補は見た目だけでDMC−F1、EX−Z40
あたりが欲しいかなと思っているのですが、
当方カメラ初心者でスペックを見ても全くわからないので、
サービス版でプリントしたりパソコンで見たりした時に
まあまあキレイな物、初心者でも使いやすい物等あれば教えてください。
よろしくお願いします。
188名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/24 23:11 ID:IdB+bbTs
>>185
うわーびっくりした!
ホントだ確かに安いね。いつの間に?って感じ。スマソ。チェック不足で
すた・・orz
これだと確かにお買い得かも知れないね。マクロとワイドと速度と電池
保ちにさえこだわらなければ、オートで撮ったままで使える率が高いから
楽なのは確かだし
189名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/24 23:17 ID:IdB+bbTs
>>187
いろんなバランスや壊れにくさ、扱いやすさなどの総合力で、F1よりは
Z40の方が上だと思う
でも室内が多いなら、感度の高いZ30がさらにベターだとも思う
2L判までなら画素数の差はほとんど出ないよ
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 23:33 ID:WMifEnlX
>>177
>ただ依然として、手ぶれ補正つきの一眼レフ用マクロレンズは存在しません。
では、なぜ存在しないのかを理由を付けて説明せよ。
存在しないのか存在出来ないのか。技術的に可能なのか不可能なのか。
手ぶれ補正系の付いたズームレンズ(一眼・コンパクト共)のマクロ域での撮影実績には既に事欠かないはずだが
これはどう説明するのか。

答えるまで見逃しません。

それと、訂正するようないい加減な書き込みなら最初からするな。
妄想や想像で事実と違う事を公共の場で流布することは名誉毀損の類に相当する。
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 23:35 ID:WMifEnlX
>>182
おお、これは失敬(w
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 23:38 ID:WMifEnlX
>>177 追加
訂正にあたり
>広角への対応は難しいものの
とあるが、なぜ難しいのか。説明を要求する。
193名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 00:02 ID:gn9Hgiur
Q01.予算---4万まで(本体のみ)
Q02.重さ・サイズ---コンパクト(小さいことにこしたことはないが、そんなにこだわらない)
Q03.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q04.使用電池---専用バッテリー、単三・単四充電池
Q05.記録メディア---SD
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、L判
Q07.使う人---デジカメ使用暦7年、現在EXLIM EX-M1使用、銀塩は所有したことない
Q08.どう使うか---動くペットを撮影。記録に残したい
Q09.撮りたい被写体---動くペット
Q10.動画---あるにこしたことはないが、重要視しない
Q11.重視する性能・機能--- 動くペットを奇麗にとって主にPCで閲覧したい。現在所有のデジカメではぼやけまくりでとても残せるものではない。
気に入ったのがあればL判に印刷して飾りたい。
194名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/25 00:11 ID:/0nEjTwR
なんでみんなペットの種類を書いてくれないのか・・・orz

ペットったって、種類や大きさによって求められる性能や機能は全然
違うのに・・
195名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 00:15 ID:LQjMWMea
トランペットです
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 00:23 ID:l6nMZul1
トヨペットです。
197名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 00:26 ID:MtROGuQo
>>195-196
喪前ら、楽器や販売店が動きまわるわけがなかろう!?



……モペットに決まっておる。
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 00:27 ID:l6nMZul1
確かに随分幅が広いねー。
199名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 00:31 ID:MWTBO590
オナペットです。
200名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 00:35 ID:gF2pTY1u
CaplioG4WIDEが19800税込みポイント5パーセントで売ってたんですけど買いですか?
なんかでかくでブサイクだけど、いろいろ調べてみたら名機の予感なんですが
201名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 00:38 ID:l6nMZul1
>>199
それも随分ハバが広いな。
202名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 00:42 ID:LQjMWMea
カーペットです
203名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 00:44 ID:l6nMZul1
>>202
それに至っては全体を撮るかマクロを撮るかどっちもアリだな。
うーんペットの幅は広いな。
204名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 00:54 ID:DfoTC9lV
書いたからって取って食われるわけじゃなし、
犬か猫か兎か鳥か鼠か爬虫類か魚類か、それと室内で撮るのか室外なのか、
書けや! <相談者
205145:04/06/25 01:01 ID:AOaGgrOB
皆さん、ありがとうございました。

D70の購入を検討します。
もう一つレンズについても教えてください。

被写体との距離は、30センチ〜3メートルを希望します。

レンズキットか、ボディ+別売りレンズを購入するかどちらがベターでしょう?
また、別売りのレンズでしたらどのようなレンズが最適なのか教えてください。

よろしくお願いします。
206名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/25 01:10 ID:/0nEjTwR
>>200
でかくてブサイクだけど名レンズの予感だぞ
レンズ以外は人によって評価がバラバラなので、いちがいには以遠。
でもレンズはよい
速度や機能も連写以外は良いな
発色やノイズはまぁ、価格と機能考えりゃこんなもんでしょ

価格については、かなりお買い得だとは思うよ
その機能が自分の使い方に合ってれば、だけど・・

あと200オメ
207名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 01:32 ID:gF2pTY1u
レスサンクス。200ゲトだったんですね。他なみなさんすみませんでした。
安いんで買っていろいろ試してみます。初心者なもんで。
208名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 01:41 ID:bDzGlgrd
>>196
動き回る販売店を想像してちょっとワラタ
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 01:55 ID:mCin6MRV
Pentaxの*istを買おうと思ってます。(CANONの10Dとも悩んでますが)
レンズを迷っておます。

Q01.予算---5万円未満。できれば4万円未満で。
Q02.重さ・サイズ---300g以下希望。持ち運びが楽なモノを希望
Q03.光学ズーム---35mm換算で28mm−70mm程度のちょっと望遠があるもの
Q08.どう使うか---旅行がメインで、散歩など。
Q09.撮りたい被写体---人物、風景中心。動きのあるモノの優先度は低。
Q11.重視する性能・機能---F4よりは明るいレンズを希望。

優先順位としては、Q02>Q03>Q01です。
レンズの性能としては出来るだけ素直なのを探してます。
普段持ち歩いて過不足ないような。。。

少々スレ違いな感じもしますが、ご意見ください
210名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 02:25 ID:+yhGenc8
原則として新品・オークションの中古などでもいいです。

Q01.予算---1万〜2万くらい
Q02.重さ・サイズ---あまり大きくないほうがいい、重さは特に気にしてません。
Q03.光学ズーム---3倍くらいまであれば
Q04.使用電池---特に気にしないが、バッテリー付がいい。
Q05.記録メディア---現在スマートメディア使ってるのでスマートでもいいけどこれも特に指定無し
Q06.画像の用途---オークション出品用(近距離・細かいもの)、人を写す用、印刷はA4まで
Q07.使う人---初心者と中級者の間くらい
Q08.どう使うか---Q06の通り、おもにマニュアルで撮影
Q09.撮りたい被写体---人物、物、夜景、風景など
Q10.動画---あったらうれしい、音声も
Q11.重視する性能・機能---近距離で撮ったときにブレないでちゃんと写せたらいい。

現在FUJIFILMのCLIP IT 50という確か35万画素のを使っているので
今よりよければ何でもいいのかもしれないのだけど、
希望としては出来るだけ安くよさそうなものがあればいいと思っています。
候補としてはFinePixF401などです。
デジカメはよくわからないので、他におすすめのものとかあればお願いします。
211名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 02:34 ID:MWTBO590
>>210
中古のCanon PowerShot G2
http://www.mapcamera.com/shopping/goodslist_used.php?navi_method=cate&searchfile=&narrows=1&mhmode=&possible=1&keyword=G2&sort_meth=&order=0&dispnums=50&x=22&y=10
予算オーバーしますが、お薦めしておきます。
212名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 02:41 ID:l6nMZul1
213名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 05:39 ID:t9poRepQ
>>209
基本的にミノルタレンズ好きの自分ですが、
ペンタックスも良心的なレンズを排出していると思います。

ペンタックスで単純に一番好みなのは、31mmのリミテッド。

デジタルとの対応性を考えると、やはりAPS-Cサイズ専用の
smc PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED ALを外す手は無いでしょう。
214名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 05:44 ID:xumU6q5x
画素数よりもレンズの優れたものを。ヤフオク価格まで考えて新品、程度の良い中古でも可。
一眼はやめときます。

Q01.予算---8万くらい。無理して9万円まで。
Q02.重さ・サイズ---小さいに越したことはないが、それよりは耐久性、機能が優先。
Q03.光学ズーム---3倍あれば上等。
Q04.使用電池---長持ちすれば種類は気にしない。
Q05.記録メディア---特にこだわらない。
Q06.画像の用途---L版、プリントA4くらいまで。
Q07.使う人---初心者の上
Q08.どう使うか---山岳写真ほかアウトドアで風景や植物などいろいろ。人も撮ります。
Q09.撮りたい被写体---人物、物、夜景、風景など。
Q10.動画---なくていい。
Q11.重視する性能・機能---よいレンズ。明るさだけでなくトータルバランスで。

今は檻のC-40Zoomを使ってます。写真のこともだんだん分かってきたのでもうちょっと
本格的に撮りたい。登山やキャンプ、旅行などにカメラ主体にならず持っていける程度
、街中でもリュックに入れてそれほど嵩張らない大きさであればいいです。
215214:04/06/25 05:57 ID:ymqDs0w3
訂正
予算は3万円以内でお願いします
216214:04/06/25 05:58 ID:ymqDs0w3
何度もスミマセン
訂正
予算は8万円くらい。無理したら9万円です。
>>215は間違いです
217名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 05:59 ID:t9poRepQ
>>214
レンズの良さで選ぶなら、ミノルタのA1〜A2がお勧め。
ヨドバシで期間限定79.800円で売っています。
機能も豊富で、風景、マクロ、人物まで殆どの撮影領域を一台で
こなす実力を持っています。
ttp://ca.konicaminolta.jp/interview/index.shtml
218名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 05:59 ID:ymqDs0w3
お気を付けください
>>211はにいふねです
219にいふねとしろう:04/06/25 06:00 ID:ymqDs0w3
>>214
G5がレンズイイよ
220名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 06:14 ID:ymqDs0w3
Q01.予算---867京円まで出せる
Q02.重さ・サイズ---1002107トンまでOK サイズは130京kmまOKで〜しゅ
Q03.光学ズーム---28oからの1200兆倍ズーム希望
Q04.使用電池---2500兆年くらい持ってくれれば嬉しい
Q05.記録メディア---ケイ素ならなんでもいいんじゃないかな
Q06.画像の用途---シミュレーション
Q07.使う人---俺
Q08.どう使うか---言ってもわからんだろ
Q09.撮りたい被写体---お前等には見えんから言っても無駄
Q10.動画---無意味
Q11.重視する性能・機能---SS1/7兆くらいは欲しい
221名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 06:18 ID:3R9IP9hG
>>214
オリンパスのC-8080がお買い得価格帯に入ってる。9万チョイ。
ミノルタのA1/A2のように無理をしない4倍ズームのため、
2/3インチCCD・800万画素機の中でも最高の画質と定評がある。
明るく、高解像度で低歪曲のレンズは一体型としては最も優れています。

>>217は基地外(精神病者)の>>1で注意喚起されてる「にいふね」です。
地雷ですから踏まないようにね。
222名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 06:18 ID:ymqDs0w3
>>214>>220
P600買え
223名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 06:22 ID:MeH8uFC7
>>214
オリンパス使ってるならC-5060wzはどうっすかね?
これもそんなに嵩張るほうじゃ
スマメは使えなくなるけどxDカードとCFの両方が使えるし、レンズは暗めだけど19mm相当のワイコン
224名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 06:27 ID:o0JCvGMC
>>223はにいふねで〜す
気を付けてくださ〜い
225名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 06:29 ID:O4u3dGPi
すまん、>>223は書いてる途中にうpってしまった。
要するにオリのC-5060wzもどうかなってことで、レンズも暗くてそれなりの性能かもしれないが、本体自体はあまり嵩張りません。
電池は一眼レフのE-1と同じものを使うので結構持ちますよ。
ただし、付属の充電器だと充電に6時間掛かるのがネック。
広角に興味あるなら19mm相当のワイコン付けて遊べますし、考えてみてはどうでしょうか。
226名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 06:30 ID:O4u3dGPi
>>224
ゴルァ!!俺までにいふね認定かYO!
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 07:34 ID:X7Lewj3G
>>226
そんなにいふね本人以下の低レベルな煽りは放っておくべし。
228名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 08:14 ID:vWwtB3zA
一眼デジカメ買おうと思ってるんですが、デジカメ以外の付属品って、
一通りそろえるとどれくらいお金がかかりますか?
空気ブラシとか
229ななはい ◆HEXARRBY82 :04/06/25 08:38 ID:zDvqiWqJ
>228
かけようと思えばいくらでもかけられるし、
我慢できるなら別に買わなくても困りません。
まあブロアーくらいは持っていてもいいかな。
それにレンズクリーニングペーパー付けても1000円弱。
#ブロアーの先端にブラシが付いてる奴は避けましょう。

小物類は気になりだすといろいろ欲しくなるんだけど、
正直きりがないので必要かどうかちゃんと考えてから買ってください。
つか、そんな予算を考えるならメモリカードとバッテリにいくら追加投資できるか
考える方が健全かも。
230161:04/06/25 08:42 ID:N5YDhZZF
あのう、161なんですが、私には誰か教えてくれる方はいらっしゃいまへんか・・・。
「ペット(ウサギ)」とちゃんと書いてますし・・・。
すんませんがよろしく御願いします。
231名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 09:33 ID:MDUc7Zl8
ハメ鳥しようとしてカメラを構えると女が拒んで顔を隠す、それでカメラを
下げて女がこっちを向いた瞬間にフラッシュ無しでコソーリ撮るには、どの機種が
いい?f77?それとも感度の高いフジのやつ?
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 10:00 ID:uwPVJPFe
すいません、CFメモリではどこのメーカーが良いのか教えてもらえませんか?
233214:04/06/25 10:02 ID:xumU6q5x
沢山のレスありがとうございます、が…う〜ん。C-8080かC-5060wzがオススメってことでいいんですか?
ミノルタのA1、A2はだめなのかな?
しかしこの人→ymqDs0w3は何で自分にレスしたり、人のふりしたりしてるんだろうか…
234名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 10:14 ID:SPxOhJYs
カシオ EXILIM ZOOM EX-Z30
コニカミノルタ DiMAGE Xt
キャノン IXY DIGITAL 30a
この3つのどれかを買おうかなと考えています。

私の希望等はこんな感じです。

Q01.予算---できれば2万円台
Q02.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用 操作の簡単な物
Q09.撮りたい被写体---人物、風景(出かけた時に思い出に撮るレベルです)

他は特にこだわりありません。
ズームや動画もついていたら有り難いけど、それよりも安い方が良いです。
候補にあげた3機種以外にも何かオススメがあれば教えてください。
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 10:17 ID:o0JCvGMC
イクシーデジタルを買うと後悔しない法則しっとるけ
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 10:22 ID:c3/mrxjB
Q01.予算---本体で6、7万前後
Q02.重さ・サイズ---気軽なコンパクトサイズ希望
Q03.光学ズーム---3倍以上?
Q04.使用電池---不問
Q05.記録メディア---不問
Q06.画像の用途---PCでの閲覧中心。A4以下程度の印刷もできれば
Q07.まったくの初心者&カメラが苦手で、過去撮った写真の8割は失敗で挫折経験あり
Q08.どう使うか---風景のスナップ写真
Q09.撮りたい被写体---風景。主に建築物。ビル街やオフィス街など都心中心
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---手ぶれ補正など

学生のころからカメラが苦手で敬遠してたんですが、仕事で資料写真の作成の急務が。
手ぶれ補正に惹かれてパナのFZ10を買おうかと思ったけど、サイズが大きいので躊躇。
ベストならばそれぐらいのサイズでも三脚使用でもかまわないのですが、
せっかくだから気軽に携帯&気軽に撮れるのがいいなと考え、相談に参りました。
オススメの、カメラ苦手な初心者向けの一品をご教授ください
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 10:30 ID:n9lxW5yV
>>233
最大A4までのプリントでいいなら、500万画素のコニミノA1もありかな。
手ぶれ補正があり、山歩きする上で三脚無しでも撮れるのは魅力。
山では200oも必要になろう。テレマクロやワイドマクロも使える。
高山植物の撮影には良いでしょう。
A2が出たことで値段も安い。

ただ、広角端・望遠端ではレンズの歪みが目立つ。
都会的な直線の多い被写体でなければ気にしなくてもいいかな。
画質はノイジーで、色乗りが悪いことを覚悟する。
JPGの撮りっぱなしでプリントするとがっかりするかも知れない。

※私はにいふねじゃありませんよw。
238234:04/06/25 10:31 ID:SPxOhJYs
>>235
そうなんですか!?
今いろいろ見ていて、
「リコーのCaplio G4 wideも良さそうかと思いました」
とつけ加えにやってきたのですが、
その一言でかなりIXYに傾いてきました。ありがとうございます。
239名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 10:35 ID:n9lxW5yV
>>234
>>1のにいふねという基地外が DiMAGE Xt を押してくるはずだが、
これはやめといた方が吉。

>>235のアドバイスが正解。
240名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 10:39 ID:gLRN4zjr
>>233
予算的にA2よりA1でしょうね。
あと、A1/A2に搭載のレンズは歪曲が結構大きめらしいので、その辺をご自分の目
で確かめてみるのがいいかと思います。
あとA1に関してはAWBが今一らしく、緑被りになる個体があるようです。
ギミック的にはおもしろそうな機能が沢山あるので、上記の点を納得できれば良い
選択じゃないかと思います
とにかくネットアルバムなどを見て、そのカメラの癖を十分理解した上で購入すれば
よいのではないでしょうか。
ちなみに私は夏ボがでたらA1に行く予定のZ2ユーザーです。
241名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 11:10 ID:n3goyOOB
>>214 持ち歩き重視なら、EX−P600
>>233 A1は、手振れ防止重視ならその選択も有りでしょうが、余りにも欠点が多すぎます。
やめておいた方が無難かと思います。 画質、ホワイトバランス等
242名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 11:19 ID:n9lxW5yV
>>241
>>237です。
そうそうP-600がベストかもしれん。
予算内でおつりがくる。

予算が9万までなんて言うから、一体型まで考えてしまったが、
老眼でなければ、EVFなしで十分。大型液晶が使いやすそうだ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 11:51 ID:AeKO+kdj
ホワイトバランスはP600も(ry
244名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/25 12:31 ID:/0nEjTwR
>>161=230
オプション使うならSONYの方が豊富なんじゃない?
P73もいいけど、マリンパック使うならP100の方が嵩張らなくていいかも

単なる防水ならF88+スポーツジャケットの方が携帯性が上がるし、それ
以前に防水仕様のμ15/30やOptio 43WRの方が手っ取り早い

ああでも、μはシャッターが遅いからうさぎ撮りには辛いかな
245名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/25 12:46 ID:/0nEjTwR
>>234
条件によるのでいちがいには言えないけど、30aよりはZ30の方が
CCD性能は上だよ
レンズにちょっと癖はあるけど、発色はこっちの方がよい
G4wideは広い範囲が撮れて速度が特別早いので、便利っちゃ便利
だけど、画質に癖があるから初心者には扱いづらいかも
IXYはどれもいいというわけでなく、30aなんかは条件によっちゃ結構
ノイジーだし電池保ちも悪いので、それを承知の上で選ぶべき物だよ
操作性も他が良くなってきた今となってはあまり使いやすいとも思え
ないし
色再現性や露出なんかのヒット率はさすがと言える物はあるんだけ
どね
Xtは手ブレに弱いしスイッチ類が小さく反応も悪いので、初心者には
ちょっと・・・
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 14:37 ID:BSF13dlN
Q01.予算---オプション含めて2万円台
Q02.重さ・サイズ---コンパクト。携帯しやすく手ぶれしにくいもの。
         (EXILIMみたいな薄っぺらいのは不可)
Q03.光学ズーム---2〜3倍
Q04.使用電池---専用バッテリー
Q05.記録メディア---何でもよい
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にPC、たまにWeb、印刷はB5
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅行・スナップ・メモ、簡単オート(でもマニュアルも使いたい)
Q09.撮りたい被写体---風景、ペット(チンチラ、犬。フラッシュ撮影不可)
Q10.動画---必要。音声アリ。
Q11.重視する性能・機能---Q02,04,09。300万〜400万画素数、バッテリー性能、接写、連写

Coolpix3200か4200のつもりだったのに、カカクコムをみたら自分には不向きぽくて。
撮るのは90%ペットです。でも旅行にも使いたいので、風景はマニュアル機能で綺麗にとれたら可。
今までニコンばかり調べていて他メーカーがわからないので、よろしくおねがいします。
247名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 14:47 ID:7C1hlfKF
貧乏人はデジカメなんて買わない方が良いよw
248名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 15:11 ID:4f4BsK5+
>>247
嘘だ。
貧乏人の中高年ほどデジカメを趣味にしなさいと、
某週刊誌に書かれていた。
249名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 16:15 ID:BSF13dlN
300万画素クラスなら2万台が相場だと思ったんですが。
難しいなら3万円台でもだいじょぶです。それ以上は手が出せません。
デジカメは現像代がかからないので貧乏人には有難いです。
250名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 16:46 ID:05I7xxBq
Q01.予算---いろいろコミで4万まで
Q02.重さ・サイズ---小さい方がいい
Q03.光学ズーム---3倍くらいまであれば
Q04.使用電池---特に気にしない
Q05.記録メディア---なんでも
Q06.画像の用途---PC、Web
Q07.使う人---初心者
Q08.どう使うか---海外旅行など外出先
Q09.撮りたい被写体---人物・風景
Q10.動画---あったらうれしい
Q11.重視する性能・機能---電池もちの良さ、使いやすさ、起動の早さ

Coolpix3200かG4wかと思ってるのですが旧機種買うのってどうなの?
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 17:25 ID:1kmrMXBr
>>248
「デジカメで写真を撮る事を趣味にしなさい」
じゃねの?
デジカメその物が趣味になっちゃうと大変よ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 17:35 ID:hwygMAE2
デジカメそのものが趣味なのはにいふね。
もっとも彼は購入資金が無いので雑誌見てオナってるだけだが。
253名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 17:56 ID:w6kzIEvz
>>251
それ読んだ。
デジカメだと銀塩のように現像・プリント代がかからない。
初期投資さえすれば、撮ってモニターで見ることが出来る。
不要なものは削除。メモリーは繰り返し使える。
お気に入りが出来たらプリント。発表の場も種々あると。
あるTV番組で見たが、写真を撮る行為はボケ防止の効果があるらしい。
ファインダーをのぞいた瞬間から脳のある部分が活性化し始める。
そう言えば、最近おじいちゃんやおばあちゃんが巨大ズーム付きの一眼レフを抱え、
集団で出没する場面に遭遇する。高齢者のサークルがあるようだ。
装備が半端でないことに驚かされるが、
なんか、ゲートボールの延長のように思えて微笑ましい。
254名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 17:58 ID:Src0c5L1
ゲートボールってハタから見てるほど微笑ましくも無いらしいが。内情は。
255名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 18:11 ID:1kmrMXBr
あースゴイらしいよな。ゲートボール。白熱するらしいてのは聞いたことある。
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 18:24 ID:Src0c5L1
ゲーム自体も結構イヤらしいんだけど、そこにいたる人間関係とか。
いまどき老人やってるのも楽じゃないらしい。
257名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 18:29 ID:1kmrMXBr
世知辛いねぇ。
258名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/25 19:19 ID:/0nEjTwR
>>250
やっぱG4wじゃない?
海外とかだと、ちょっとした建築物撮る機会は多いと思うし、そう言う時
にはワイドが使えるのとそうでないのではかなりの差が付くと思うし
旧機種といっても、これ以降のリコーが画質的に進化してる風でも
なさそうだし
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 20:07 ID:t9poRepQ
>>233
作品作りだけではない、ディマージュA2 28mmレンズの魅力
http://ca.konicaminolta.jp/webmagazine/repo/040514/6-1.html
一流カメラマンも認めた、ディマージュA1の実力。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-session/index.html

ミノルタが誇るGレンズの血統を受け継いだ「GTレンズ」が
いかに優秀かは、シャープでありながらボケ味が柔らかいこと。
これらの作品群を見ればお分かりいただけると思います。
自分はDiMAGE7を使用していますが、GTレンズの描写は奥が深く、
まだまだその1/3も引き出していないかもしれません。
CCDシフト式手ぶれ補正は、ユーザーアシストとして非常に便利な
ツールだと認識しています。
260名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 20:10 ID:t9poRepQ
>>246
予算が二万円というのはどうかと思いますが、その中ではDiMAGEX21が
最適でしょう。もう少し予算が上げられるのなら、
ペット撮影に威力を発揮するジェットAFを装備し、
そしてマニュアル露出も選択できるコニカミノルタG400がお勧めです。
261名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 20:10 ID:Src0c5L1
いや、君の「作品」はDaMAGE7のだめなところは100%以上引き出しているから。
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 20:20 ID:94TVtz7I
>>259
いよいよ基地外にいふねのお出ましかw。
>>1で注意喚起の精神障害の者ですよ。みなさん笑ってやってください。
何度、叩かれても、大げさにたいそうな物言いで現れます。

ところで、にいふねよ。
おまえって、よくこれだけの広告コピー文を集めたな。
門切り型の使い古された陳腐な文句。
様々の商品で使い古された言葉ばかりだ。www。

>ミノルタが誇るGレンズの血統を受け継いだ「GTレンズ」が・・・

聞いてる方が恥ずかしくなる。さすが精神病だ。
独創性がないので、コピーライターとしても、
物書きとしても使い物にならないな。www。
263名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 20:30 ID:t9poRepQ
>>249
予算三万円が上限なら、ディマージュXgがいいです。
世界最速起動を含めた、レスポンスのよさが売りの機種ですので。
264名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 20:51 ID:RfrPjFFO
>>263
毎回毎回「世界最速」とか「血統を受け継いだ」とかこんな大袈裟な文句自分で書いてて恥ずかしくないですか?

ところで「2chには2度と書き込みません」と言ったのに書き込んでるのは何故かという質問にはいつ答えて貰えるんでしょうか。
書き込みたい理由があるなら答えたらいいじゃないですか。
俺としてはそれで満足しますので。
このまま回答がなければ定期的に同じ質問を貴方にしますのでそのつもりでいて下さい。
265名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 21:34 ID:FRe684Os
>>259

ミノルタの「GTレンズ」こそが最高の逸品であることが良く理解できました。
早速、A2を注文しましたよ!

い い 情 報 を ど う も あ り が と う ! ! !
266名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 22:13 ID:W3wPXdKz
おなじ文体で書き込むなよ…。
267名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 23:30 ID:BgxAFbuI
オートフォーカスの訴訟で倒産寸前の賠償金を請求された
ミノルタを支持する「にいふね」は、きっと関係者だろう。
268名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 23:34 ID:7jSkuYMk
>>233 >>246 >>249 の各位に警告●

>>259-260,263,265のレスは、>>1の警告書きにある精神障害者その人です。
この勧誘を間に受けると、安物買いの銭失いの可能性があります。購入目的をしっかりと見据えて下さい。

●今回の失笑ポイント
 >マニュアル露出も選択できるコニカミノルタG400がお勧めです。
絞りが二段階調節しか出来ないそれを、マニュアル露出と呼んで売りにするのは
とても恥ずかしい事だと思うのですが。
せめてEX-P600「程度」のことが出来てはじめて「売り」と言えませんか?

ついでに代表的な素行も晒しアゲ
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=1690431

>>177 t9poRepQ にいふね
>ただ依然として、手ぶれ補正つきの一眼レフ用マクロレンズは存在しません。
では、なぜ存在しないのかを理由を付けて説明せよ。
存在しないのか存在出来ないのか。技術的に可能なのか不可能なのか。
手ぶれ補正系の付いたズームレンズ(一眼・コンパクト共)のマクロ域での撮影実績には既に事欠かないはずだが
これはどう説明するのか。

訂正にあたり
>広角への対応は難しいものの
とあるが、なぜ難しいのか。説明を要求する。

答えるまで見逃しません。
269名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 23:41 ID:hk5nGz/V
光学式手ブレ補正機能付きデジカメの購入を検討中です。
夜景や室内撮影が目的です。

候補としては、
パナソニックのLUMIXのFX5かキヤノンのPowerShot S1 です。
総合的にどちらがお薦めでしょうか?
それとも次の新商品が出るまで待った方がいいですか?よろしくお願いします。
270名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 23:45 ID:BgxAFbuI
「にいふね」氏は、ミノルタだけ激賞して人に勧めているが、

相手は素人だと思って
「光学式手ぶれ補正は、マクロと広角には原理的に対応不可能」などと
その道の専門家のような100%のウソをつくのは、詐欺でしょう。
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 23:55 ID:VdnRYg4E
>>269 テンプレ使った上で、質問した方が良いよ。 情報が少なすぎ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 00:29 ID:XdFWX9Us
にいふねクン!

何処のメーカーでも良い技術は受け継がれてゆくもんだ。

デジカメも銀塩も変わりりが無い当然の事実だろう。

だから、その血統にマンセーするファンが各メーカーに居る。

だけどお前さんのマンセーは最悪だよ、、。偏り過ぎだ、、。

株主でもやっているのか??
273名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 00:31 ID:NKob7QU9
初めてデジカメを購入するのですが、
FinePix S304というデジカメが安く(¥24,000)手に入りそうなのです。
このデジカメは、CCDを使っているのですが、CMOSと比べると、
やはり性能としては悪いのでしょうか?
274名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 00:38 ID:uDN6dNea
性能とかスペックとか頭でっかちになるよりも、サンプル見て綺麗だと思ったら買う。
275名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 00:43 ID:bDQid7+e
>>263
ズームの動作が遅すぎて使えねーよ・・・
276246:04/06/26 00:52 ID:XXwSIqQ4
>>260 >>263
ありがとうございました。
コニカミノルタDimageシリーズを調べて検討します。
277名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 01:34 ID:BsmmKxIE
>>276
にいふねに騙されないで、しっかり選んでね。
278名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/26 01:39 ID:pHm5npLI
みんな安置ばっかで誰も答えてやらないからだべ
279名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 01:47 ID:XdFWX9Us
>>278
俺、このスレに 食傷気味、、_| ̄|○。 ← この発言に罪を感じ→ 俺、即 ID返るけど。
280名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/26 01:57 ID:pHm5npLI
なんか最近、他のレスに較べて見た目だけは丁寧なNが、結果的に
親切風に見える今日この頃・・

やっぱみんな暑くてダレてるんだべなー・・・
281名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 02:03 ID:BsmmKxIE
株主なんだろうね、にいふね。
282名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 02:32 ID:XtBaN8bA
>>281
ミノルタ以外のどっかの会社の、ね。
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 03:13 ID:BsmmKxIE
ほめ殺しかぁ〜〜!

                なるほど!
284273:04/06/26 06:04 ID:NKob7QU9
どなたか教えてくださいー。
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 06:10 ID:pD18tvzN
>>284
CCDの方が上。
286名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 06:28 ID:3HQJFjYF
ヨドバシのポイント3%アップって店でもやっているのかな?
D70買おうと思っているんだけど通販めんどくさいし、
いつもお世話になっている店で買いたいと思いまして。
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 07:45 ID:GSOyn8Lt
>>246
まあ・・・納得されるならそれはそれで別に停めませんけどね。
Dimage系で薦められた機種に、貴殿の利用目的に叶いそうな感じのものはない、と申しておきましょうか。
予算が許せば、更に的確なものもあると思われますので、こちらも付記しておきます。

フラッシュ撮影不可で室内ペット撮りに対処しうるカメラとしては、フジのF700系ぐらいしか思いつくものがありません。
他機種に比べて実用撮影感度が段違いです。300万画素機と考えるなら非常に優秀といえます。
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 07:46 ID:GSOyn8Lt
>>280
>なんか最近、他のレスに較べて見た目だけは丁寧なNが、結果的に
>親切風に見える今日この頃・・

そのために>>1の警告書きがあるのです。
詐欺師は紳士の顔をして近寄ってくるもの、ですから・・・
289名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 07:51 ID:o+kfDkC1
Q01.予算  本体だけで5万以内位で
Q02.重さ  とんでもなく大きい物は困りますが、あまり気にしません
Q03.光学ズーム  3倍位は欲しいかなぁ
Q04.使用電池  単3使えると嬉しい
Q05.記録メディア  xD持ってるけど他のでもOK
Q06.画像の用途  L判だけど200〜300万画素欲しいです
Q07.使う人  現在使用中なのがフジA310 ほとんど初心者ですが、難しいデジカメでも使いこなせるよう勉強します!
Q08.どう使うか  星空をキレイに撮りたい
Q09.撮りたい被写体   星
Q10.動画  不要
Q11.重視する性能・機能  星空を撮るとなると長時間露光できるものでしょうか・・・

夏に北海道を1週間ほど旅することになりました。
そこで、真っ暗な夜のキャンプ場で星空を撮ったらきっと最高の写真が撮れるんじゃないかと思い、撮ってみたくなりました。
どうか最高の星空を撮れるようアドバイスお願いします。
290289:04/06/26 07:54 ID:o+kfDkC1
あっ!
手に入りやすい物なら中古でもOKです。
よろしくお願いします。
291名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 07:57 ID:tV81sCFy
以前箱根の山奥でカラッカラに晴れてた日にバルブで2分ぐらい開けてみたけど
星空は撮れずガッカリしたことを思い出すなぁ…。
292名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 07:59 ID:iEgf6zWM
>>290
三脚がさまになる機種買いなよ、、、。本体が小さ過ぎる機種じゃ...(w
293名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 08:11 ID:3HQJFjYF
>>289
ちょうど漏れの今使っているC-5050zが希望にぴったりだなー。
ただコンデジだと光害が無くて条件よくないと星空は厳しいと思われ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 08:18 ID:iEgf6zWM
予算抜きにして、天空の星空を美しく綺麗に写せる実力を余裕で持っているのは一眼のみだ罠。
 無理して中途半端なデジカメ買うんなら、銀塩に逝ってしまう方が良いぞ。

295Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :04/06/26 08:20 ID:8z3+PHdV
>>289
 高感度と長時間露出の設定がある機種がいいよ。
 現行機種だと、リコーCaplioGXあたりがその予算だと狙い目。
 中古だとマップカメラでCanon PowerShot G3が4万後半で出てた。

 ただし、コンパクトデジカメだとノイズが凄いのでノイズリダクションソフトは別途必要。

 Canon PowerShot G3だとISO400、15秒露出だとこんな感じ。↓
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040626081541.jpg
296名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 08:29 ID:7xxwon1v
使い捨てカメラみたいに焦点を合わせなくてもシャッター押すだけのありませんか?
297名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 08:33 ID:jPoaF1F6
>>296
単焦点デジカメに絞って買え。IXY Lでも買っておけば?
298名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 08:39 ID:iEgf6zWM
>>297
書く気になれんかった、、。それしか選択枠ないし。 俺、>>296さんの書き方(訊ね方)推薦したいぐらいだ、、。
 食傷気味、、。
299名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 08:48 ID:7xxwon1v
すいませんでした
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 08:53 ID:iEgf6zWM
>>299
いいえ(・∀・)ノ。
いい訊ね方されるなぁ〜 と思ったんですよ。 IXY Lは良いカメラですよ。
写した画像アップしてくださいね。 



ついでに楽勝過ぎの300(σ・∀・)σゲッツ !!
301名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 08:54 ID:jPoaF1F6
>>299
ついでにここ紹介しておこう。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1023488846/l50
302289:04/06/26 09:02 ID:o+kfDkC1
やっぱりデジタル一眼がいいみたいですね。
となると予算的に一昔前の上級機でしょうか。
北海道の田舎ってことで条件的にはかなりいいと思うので
どうにかイイ写真撮りたいです。

ISO400で15秒とかの露光でもけっこういけるんですね・・・
自分で調べたときはCaplioGXとかDiMAGE Z2あたりを狙ってたんですが、
少し選ぶ範囲が広がりました。
でも現行機の中ではCaplioGXが良さそうですね、う〜ん・・・
303名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 09:16 ID:6szmzkmu
>>302
星空をそんなショボイ機種では一等星でも写らないよ(´・ω・`) 。
その2機種は良好な環境でのみ、力が出せるだろうね、、って言う機種。

 一眼をお薦めします。 余談ですが、その2機種に三脚は勿体無いだけです。
304名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 10:22 ID:HexJpyN/
>>289
>>282
コンパクトカメラでも、中級機以上の機種は星空撮影はかなり使えますよ。
天文ファンで定番と言われるカシオQV-4000という機種は、
4万円以下と安価ながら星空に向いているといわれたものです。

もちろん多少ホットピクセルノイズは出ますが、別に問題ないでしょ?
400〜800万画素以上でレンズがしっかりしているものならいいんです。

http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/magazine/2002/03/index-j.shtml
■ デジタルカメラで星を撮る〜第1弾 カシオQV-4000編

天文ファンにとってなじみとなりつつある高機能デジタルカメラ。
今月はカシオ計算機のQV-4000を天文用途から徹底検証!
305名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 10:29 ID:HexJpyN/
>>302
デジタル一眼は、星撮影には確かに向いていますがそれ以外の
用途には全く向きません。大きく重く登山の邪魔で、
画質も思ったほどのものではありません。
これはレンズとCCDのコストバランスが合わない(不満なら10万以上の専用
レンズを買ってね?という意味。)ためです。
306Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :04/06/26 10:31 ID:8z3+PHdV
>>303
>>295で貼ったサンプルもスペック的には「そんなショボイ機種」と同程度の機種で撮ったものなんだが、
何等星まで写ってるか分かるかな?
 質問者の意図を理解せず、自分の意見を押し付けるようでは、にいふねと大して変わらんぞ。
307Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :04/06/26 10:34 ID:8z3+PHdV
>>305
と思ったら、御本人の登場ですか。
サンプルまだ〜?
308名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 10:46 ID:WFX1sxx5
まあ>>289氏は↓このあたりをのぞいてみてはどうかと

☆★天体写真向きのデジカメは?★☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1018851868/
309名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 10:47 ID:X1neBUjX
>>302
キヤノンのサイトも参考汁!
http://web.canon.jp/Imaging/astro/
310名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 10:52 ID:jDxXaEam
>>305
α-7Dが出たらこのカキコがどのように変わるのか楽しみ・・・(w
311名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 10:59 ID:HexJpyN/
>>309
う〜ん…キヤノンデジカメはある意味星空に向いているかも?
というのも星空はあまりにも遠い被写体なので、キヤノンデジカメで
ありがちなDiGIC特有の「平面感」が全く気にならないから。
ただ星以外の被写体に向いているとは思えません。自分はあくまでも
「写真とは見た目の印象をそのまま写すこと。」を第一と考えています。
312タカ:04/06/26 11:04 ID:ng3OXwej
オリンパス、c−770のアンチバイブレーションプログラムって、効果あるんですかね?
313Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :04/06/26 11:08 ID:8z3+PHdV
>>311
 100万回ごたくを書き散らかすより、1枚具体的な画像を貼る方が余程説得力があるぞ。
 さぁ、キヤンノのデジカメで撮った平面的な画像と、君のデジカメで撮った立体的な画像との比較写真を
うpしてくれ。
 それと、マクロレンズの件も忘れるなよ。
314名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 11:08 ID:ZKC5g5On
>>289 EX-P600 も結構いけるよ。 60秒露光までだけど、5等星くらいは大丈夫。
蛍も綺麗に撮れるし。 ノイズの少なさはぴか一。
315名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 11:12 ID:HexJpyN/
>>314
7万円とバカ高いP600を買うよりは、G600、QV-R51をお勧めしますね。
またP600はそれほどノイズが少ない機種ではありませんよ。
「綺麗」の定義をしっかり認識してから出直してきなさい。
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 11:15 ID:r0/MW8H9
>>311
相変わらずひと言多いね。

>ただ星以外の被写体に向いているとは思えません。自分はあくまでも
>「写真とは見た目の印象をそのまま写すこと。」を第一と考えています。

ここが余計だよ。誰もあんたの滅茶苦茶な考えなんて聞いてないし、キヤノンが嫌いだからってそこまで貶めることはないだろう?

ところで「2chには2度と書き込みません」と言ったのに書き込んでるのは何故かという質問にはいつ答えて貰えるんでしょうか。
書き込みたい理由があるなら答えたらどうですか。
俺としてはそれで満足しますので。
このまま回答がなければまた同じ質問を貴方にしますのでそのつもりで。
317名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 11:19 ID:r0/MW8H9
>>315
随分と偉そうな物言いだな。
あんたの綺麗の定義は何?
ゴミとか枯れたヒマワリのグロ画像のことをいうのか?
それともノイズだらけの常人が汚いと思う画が綺麗だというのか!
318名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 11:20 ID:HexJpyN/
>>316
文句は>>307さんに言って欲しい。自分はあくまで「星撮影なら
QV-4000が定番ですよ。」と言うカキコのつもりだったのに、
いきなりA2スレの話題を持ち出されては、喧嘩売ってるのか?
と思っても仕方が無いでしょう。
319名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 11:21 ID:r0/MW8H9
>>318
いいから俺の質問にはいつ答えてくれるんだよ?
320名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 11:23 ID:r0/MW8H9
>>318
A2スレの話題持ち出されてもというが、あんたが口ばっかりでサンプル全く出さないからこうなるんだろ?
321名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 11:23 ID:HexJpyN/
>>316さんのご気分を害したことに付いてはお詫びします。どうもすいません。
322名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 11:30 ID:r0/MW8H9
>>321
いや、別に俺に謝らなくてもいいよ。
ただ質問にさえ答えてくれたらそれ以上深く突っ込むことはしないから。
323Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :04/06/26 11:32 ID:8z3+PHdV
>>318
ここでも君にはサンプル出せば?って言ってると思うけど?
別に他所のスレの話をしてる訳じゃ無い。
324名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 12:25 ID:bpEawy92
>>296
光学ズームとかマクロないけど、カシオのSシリーズとかいかがでしょう?
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030421/104462/
この兄弟機のS20とかも・・・

マクロも欲しいならばIXY-Lでクイック撮影多用みたいな・・・

OPTIO Sシリーズで、マニュアルフォーカス機能もスナップするには面白い。

325名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 12:26 ID:9ZsGrLPh
A1.A2スレでも質問しましたが、安くなったA1を買うか、
最新型のA2を買うかで迷っています。
D7系の色味が好きなのですが、A1はD7とは違う色味らしいので
そこで迷っています。
どのへんの色がD7と違うのか、もしご存知の方がいたらご教授下さい。
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 12:27 ID:9ZsGrLPh
A2スレでも書き込みしましたが、
安くなったA1を買うか、最新型のA2を買うかで迷っています。
D7系の色味が好きなのですが、A1はD7とは違う色味らしいので
そこで迷っています。
どのへんの色がD7と違うのか、もしご存知の方がいたらご教授下さい。
327名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/26 12:55 ID:pHm5npLI
>>296
EX-Z30あたりは?
その時の状況次第でAFとパンフォーカスを使い分けられる
328名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 14:15 ID:gIuPqhJI
QVの天体写真は有名だよ。
http://www.nnet.ne.jp/~tsukasan/digicam/index.html
高画素でも機種によってはダメらしいし
サイトのリンクたどって探してみるのもいいかも
ちなみにA2の天体写真は見たこと無い
329名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 14:34 ID:IacizCLC
HexJpyN/=にいふね=やまぴかりゃー
有害文章(意見)はこういうところに垂れ流さずに自分のヲナニーHPで書け。
330名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 14:36 ID:CI/N4gBm
お前はしゃべるな
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 17:54 ID:Vk1MKhUf
パナソニックのLUMIX DMC-LC70と、
カシオのEXILIM EX-Z40のどちらを買うかで悩んでます。

使うのはデジカメ初心者で、用途としてはスナップや風景、小物の接写。
WEBで見たり(大きくても)A4くらいにプリントしたり、といった感じです。

普段から持ち歩いて使いたいと思っています。
できるだけ軽くて電池寿命が長いものがいいのですが……
ご意見お聞かせ下さい。
332名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 18:35 ID:kG2BdLY9
はじめまして、パナソニックのDMC-FZ10という物を買ったんですが、
マニュアル撮影機能が無く、手放し、その代金で、他の機種を買おうと思っています。
この機種を買った、理由は手振れ補正機能があるからです。
ヨドバシの店員によると手振れ補正機能のついたデジカメは最新で、
この機種しか今のところ発売されてない。とのことでしたがこの店員はものすごく
間違っていることばかり言っていたので、信用できません。
私が調べたら、他にもあるようでした。

Q01.予算---予算は本体だけで上限7万まで
Q02.重さ・サイズ---特に気にしません。
Q03.光学ズーム---/必要→2〜3倍
Q04.使用電池---特にいりません。
Q05.記録メディア---なんでも可
Q06.画像の用途ーーーヤフオクで使用したいです。500KBまでです。それ以外に使用する用途はありません。
基本的には50k〜100kの容量にカメラのほうで、圧縮できるタイプの物を希望しています。
Q07.使う人---デジカメ暦2年の20歳
Q08.どう使うか---商品撮影用、マニュアルで
Q09.撮りたい被写体---衣類
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---、接写、手振れ補正機能、マニュアル撮影可能、1枚の画像を50キロ前後に圧縮できる。

今使っている機種はファインピックス1500です。
三脚を使うと服のタグを取るときにいちいち、大変なので、手振れ補正機能がついている物を
購入しようと考え、DMC-FZ10を買いましたが、どの機種にもついていると思った、マニュアル撮影機能が
ついていませんでした。シャッターボタンを押すとオートで記録されてしまい、使い勝手が悪いです。
どうかアドバイスいただけたら、ありがたいです。よろしくお願いします。
333名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 18:45 ID:+24PQhyS
↓のを参考にしてみる
334ななはい ◆HEXARRBY82 :04/06/26 19:00 ID:5aGL/I7i
>332
FZ10にマニュアル露出/マニュアルフォーカスは搭載されてますけども、
何か物足りない部分でもありました?

正直買い換えるのは勿体ないのでそのまま使うことを勧めたいですが、
どうしても買い換えたいというのならば同等クラスの
PowerShot S1 ISあたりですかねえ。
でも買い換えていい買い物をした気分になれるかというと首をひねるところです。

あと画像縮小はデジカメの内蔵機能を使うよりも縮小用ソフトの
お世話になることを勧めます。
335名無CCDさん@画素いっぱい :04/06/26 20:03 ID:N2C3DK1O
Q01.予算---全込み6万
Q02.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q03.光学ズーム---3倍
Q04.使用電池---特になし
Q05.記録メディア---特になし
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCとB5程度の印刷
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅行用、部屋内の撮影
Q09.撮りたい被写体---風景、部屋
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---300万画素

・候補としてはCASIO、EX-Z40とKYOCERA、Finecam SL 400Rです。この二つどうなんでしょうか?

・広角、望遠、接写、連写って皆さん結構使ってますか?

・回転レンズって何ですか?

・本体以外にお金がかかるのは記録メディアだけですか?それなら本体価格の高いものも選択に入れれるのですが。

以上いくつか教えてください
336289:04/06/26 20:44 ID:o+kfDkC1
みなさん、ありがとうございます!
ここの人はいい人ばかりですねヽ(´ー`)ノ
いやー、なんか選択肢が増えてしまって余計決まらなさそうw
でも悩むのも楽しいですしね!
それでは、☆★天体写真向きのデジカメは?★☆ スレ逝って勉強してきます。
ありがとうございました〜
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 21:14 ID:3lWUHwR8
Q01.予算---本体のみで7万が上限
Q02.重さ・サイズ---特になし。
Q03.光学ズーム---2〜3倍あれば。
Q04.使用電池---特になし。
Q05.記録メディア---SDリーダーを持っているので、出来たら。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ・Web
Q07.使う人---デジカメ初心者ですが、コンパクトカメラでそこそこ取ってきました。
Q08.どう使うか---ポートレート。
Q09.撮りたい被写体---人物
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---広角、接写

趣味でコスプレやっています(漫画・アニメ・ゲーム系、非エロ)
ネットアイドルを目指しているわけでもなく、仲間内で写真を取り合って楽しんでいます。
コンパクトカメラで4年ほどとってきましたが、いい加減物足りなくなってきました。
自分で「素敵だ!」と思ったコスプレイヤーさんの姿をそのまま写真で残したいです。
場所は室内が多いです。
最近カメラ系の雑誌を立ち読みしていますが、いいな、と思った写真はどうも「広角レンズ」
と呼ばれるものを使用したものが多いみたいです。
1〜2ヶ月前に雑誌で特集が組んであったような。
どうかよろしくお願いします。
338332:04/06/26 21:18 ID:+FzFZCvU
ななはいさんレスありがとうございます。
すいません。マニュアル撮影の意味を取り違えていました。
シャッターボタンを押すとそのまま記録されてしまうことをオートと思っており、
シャッターボタンを押して、その後にこの写真を記録するかどうかを聞いてくるのが、
マニュアル撮影だと思っていました。
すいません。
私の欲しいカメラはシャッターを押しても即座に記録するタイプでなく
記録する前に記録実行か、キャンセルか選べるというものです。(ファインピックス1500はこのタイプでした。) これをマニュアルだと思っていました。
+手振れ補正がついていることと、液晶がついていれば、光学ズームなど2倍もあれば十分です。

画像のサイズに関してはソフトの使用で対処しようと思います。
どうぞもう1度アドバイスをよろしくお願いします。
339名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 21:51 ID:MMlVCkvR
>>338
もうちょっとカメラ(デジカメ)勉強した方がいいと思うよ
FZ10がかわいそう
ろくに使いこなせていないのに・・・


シャッター押して記録するか確認するカメラあるなんて知らなかった・・・そんなのあるんだ
340名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 22:12 ID:/o0Qc8aM
>>338
現在売られてるもので記録の可否選択できる機種ってあるのかな???
撮った後にメモリーカードから削除するんじゃ駄目なんでしょうかね?
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 22:12 ID:HexJpyN/
>>337
ディマージュA1が良いのでは。
広角からポートレートまで一台完結できる28-200mm機械式手動ズーム。
ミノルタGTレンズ。世界初CCDシフト方式手ぶれ補正。

>>335
http://konicaminolta.jp/entertainment/how_to/kihon.html
たのしい写真教室

どっちが使っていてたのしいかとなると、SL400Rでしょう。
342名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 22:13 ID:BsmmKxIE
にいふね注意報発令中
343名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 22:15 ID:BsmmKxIE
ディマージュA1の文字を見て、にいふねが寄ってくるか?
344名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 22:19 ID:8FCF7HC/
IXY 500と FinePix F 710 どちらか希望。
使う人は、まったくのデジカメ初心者。
留学するので、その時に使う。

とるものは、満遍なくいろいろとると思う。
人物、景色、夜景
今まで使っていた、インスタントカメラの代わり。

ぶっちゃけ、本体、メディアが同じ値段だったら
どっちかいますか?






345名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/26 22:20 ID:pHm5npLI
>>331
電池寿命についてはどちらも合格点だとして、携帯性に関しては
明らかにZ40が優れてると思うので、この点で単三使用のカメラは
それだけで決定的に不利だと思う

>>335
なんかとりとめがないけど、一つハッキリ言えることは、少なくとも
SL400Rは予備のバッテリー(3K以上)が必要になる可能性が非常
に高いと言うこと
あと、記録メディアに関しても安価な低速カードだと、ほぼ使い物に
ならない

>>337
携帯性や速度を重視するならCaplio GX
画質重視ならC-5060、COOLPIX 5400
どっちつかずだったりくっきり鮮やか画質が好みならPowershot S60

>>339
そーゆー設定にできるカメラなら俺も使ったことあるけど、当然の
ごとく撮影間隔が伸びるので、2日目以降に使った記憶はないね
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 22:28 ID:gIuPqhJI
>339
あるよ
カシオのQVとかね
でも、EX−P600のように違う条件で3枚連写できるほうが使いやすい
メモリーも昔に比べれば安いし沢山撮って後でPCで選択するプロ的使用法が
正解だと思う。
347名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 22:33 ID:Elf84XMH
>>330
さすが複数回線使ってるだけあって反応は早いな、有害意見男。
HPパスワードまだ思い出さんのか?
348335:04/06/26 22:37 ID:N2C3DK1O
皆さんアドバイスありがとうございます。
CASIO、EX-Z40の方が人気が高いみたいですね。
ようやく決めれそうです。

あと二つだけ質問させてください。
・CASIO、EX-Z40の短所はありますか?
・デジカメを使う上で付属品の他に必要になってくるものはありますか?
349元2100UZスレ住人:04/06/26 22:41 ID:wK3kAgwB
>>338
たしかにもう少しデジカメについて学んだほうがいいと思う。
商品撮影に光学10倍のFZ10は必要ないでしょう。
ヤフオクの画像サイズは600X450が基本ですな。
jpgだとだいたい50kb前後がいいと思う。
適当なフリーソフトでリサイズしてくだされ。

200万画素機でも十分だが、まぁ、IXYLやIXY30aあたりがいいと思う。
オク用の撮影にはホワイトバランスと露出補正が設定できれば問題ない。
これはオート機でも可能。
手ぶれ補正も必要ないでしょう。
うまく綺麗に取るには、カメラよりも商品への照明の当て方が重要。
ストロボは使用しないこと。

撮るたびに記録を選ぶなど、そんな古い考えは捨てること。
数十枚、数百枚撮って、PCでいらないもの消せば済む。
350303:04/06/26 22:52 ID:PTnG5TUF
一眼薦めて文句言うのか、、、( 貧乏人のガキ>>306が偉そうに、、)。

貧乏人のご両親から生まれている奴ら 相手にしたくないからID変えないまま他スレへ逝くわ、、。
351名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 22:54 ID:HxrGrZWb
DSC-SX150を使っていますがそろそろ買い替えを考えています。

予算:充電器、バッテリ含めて3万円くらい。
重さ・サイズ:今使ってるやつより大きいのはイヤ。
光学ズーム:3倍くらいでいいので必要。
使用電池:特になし。
メディア:CF←コレ重要。
用途:紙にはしません、pcで見るだけ。
使う人:初心者。
どう使うか:旅行先で人物や風景を撮る。
動画:高画質でなくてもいいですが、音声有で必要
重視する性能・機能:記録メディアがCFであること。

よろしくお願いします。
352名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/26 23:07 ID:pHm5npLI
>>348
Z30に較べると画素数を割り増しにしてる分の無理は出てる
具体的には白飛びしやすく高感度時にノイズが出やすい
このタイプのCCD固有の欠点として原色の赤や黄が潰れて解像感が
無くなる
カシオ機共通の弱点として撮影間隔が長い
薄型機だけにレンズ性能にはあまり期待はしない方がいい
固有の歪みや周辺部の解像度落ちはどうしても出る
WBの安定度はイマイチ
特にカシオ機共通の課題である青みがかりやすい欠点は、この
機種でも解消には至っていない(だいぶマシになってはいるけど
353Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :04/06/26 23:10 ID:8z3+PHdV
>>350
 1眼だろうがコンパクトだろうが、相談者の意図を理解した上でアドバイスしようっていうのが
このスレの主旨。
 条件が良ければ普通に5〜6等星まで写るカメラを「1等星も写らない」なんてにいふね以下の嘘で
貶めようとする低能チンカスは、さっさと何処へでも逝け。
354名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/26 23:14 ID:pHm5npLI
>>351
3.4マソ〜3.5マソ出せばIXY450に届くので微妙な線だね
条件から言ったらとしてはほぼこれ、と言っていいくらいバランスが
よいので、できればがんがれ
355元2100UZスレ住人:04/06/26 23:23 ID:wK3kAgwB
>>351
CFなら、私もIXY450をおしときます。
予算内におさめたいなら、中古でIXY400を買いましょう。
ヤフオクの相場は25,000〜30,000ぐらいです。
356335:04/06/26 23:24 ID:N2C3DK1O
>>352
そんなにあるとは思ってみなかったので、多少へこみましたが、どの機種でもある程度の欠点はあると割り切って考えることにします。
詳しく教えていただきありがとうございました。
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 23:27 ID:HxrGrZWb
>>354
うーん、確かに微妙ですね。
いざ探してみるとCF対応デジカメの少なさにビクーリします。
ありがとうございました。
358名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 23:27 ID:HexJpyN/
>>348
人気が高いのかどうかは知らないけど、カシオはレンズが飛び出るのと
液晶が荒く不明瞭なのが欠点。QVや同クラスと比較し明らかに割高。
SL400Rの液晶は小さいけどクリアーだし、レンズが固定式なので
精神的に安心感がある。このクラスは使っていて楽しいのを選ぼう。
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 23:29 ID:WS6DdUEv
Q01.予算---周辺機器あわせて5〜8万円程度。
Q02.重さ・サイズ---持ち運びに困らない程度であればこだわりません
Q03.光学ズーム---最低3倍
Q04.使用電池---こだわりません
Q05.記録メディア---こだわりません
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---おもにパソコンで閲覧・300dpiでL版など
Q07.使う人---デジカメ中級者(50代・男性)
Q08.どう使うか---屋外でのスポーツ観戦
Q09.撮りたい被写体---試合中に動くサッカー選手・野球選手、球場・観客席の様子など
Q10.動画---必要なし
Q11.重視する性能・機能---ズーム、手ぶれ補正など

父親が趣味のスポーツ観戦用に新規購入したいと言っていたので、
このスレに書きこませていただきました。
ぜひ助言をお願いします。
360名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/26 23:40 ID:pHm5npLI
>>356
いろいろあるけど、撮影間隔以外の欠点はSLにもピッタリ当て嵌まるし
もっと酷い部分もあるので総合的には比較する対象じゃないと思う

SLはギャンブラー向きだから、一発芸に大枚捨てられる豪快さん
以外は手を出すべきじゃないな

おれは好きだがw
361335:04/06/26 23:44 ID:N2C3DK1O
>>358
わかりました。あんまり考えすぎると買えなくなるので、インスピレーションを大事にします。
362名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 00:03 ID:29WUXD2C
>>358 HexJpyN/ にいふね
>>177

>ただ依然として、手ぶれ補正つきの一眼レフ用マクロレンズは存在しません。
では、なぜ存在しないのかを理由を付けて説明せよ。
存在しないのか存在出来ないのか。技術的に可能なのか不可能なのか。
手ぶれ補正系の付いたズームレンズ(一眼・コンパクト共)のマクロ域での撮影実績には既に事欠かないはずだが
これはどう説明するのか。

訂正にあたり
>広角への対応は難しいものの
とあるが、なぜ難しいのか。説明を要求する。


返答するまで追求はなくならんぞ。

363337:04/06/27 00:05 ID:K/J0jKB1
すばやいレスありがとうございます。
レス頂いた機種をさっそくぐぐってみました。

ディマージュA1・C-5060・Powershot S60がいい感じですね。
やっぱり広角が広い(という表現でいいのでしょうか。奥行きがあるというか)
のが私の好みのようです。
昔の家のカメラはアナログ一眼レフだったので、今度はマニュアルで色々と
出来そうで楽しみです。

明日パンフレットをもらってきます。
ありがとうございました。
364名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 00:07 ID:29WUXD2C
>>361
その人>>358の言う事を真に受けないほうがいいですよ。
>>1の警告を読み返してからご判断されるといいですよ。

ちなみにZ40は用途と全体的に見た機能や性能から、貴殿の用途には比較的向いていると思いますよ。
SLは>>360のいうとおり。お勧めできません。
365名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 00:12 ID:29WUXD2C
>>337

> 341 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:04/06/26 22:12 HexJpyN/
>>337
>ディマージュA1が良いのでは。
>広角からポートレートまで一台完結できる28-200mm機械式手動ズーム。
>ミノルタGTレンズ。世界初CCDシフト方式手ぶれ補正。

ちょっと病的な異常者のお勧めなので、あまり真剣に受けないほうがいいです。
そいつは、にいふねといいまして
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=1690431
こういう人です。

広角重視ということでしたらC-5060などがいいと思いますね。
366名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 00:29 ID:KU6Fu3Lq
「にいふね」出没警報発令中
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 01:14 ID:KHqZeeOu
>>356 ( >>335 )
ノイズとかは写真マニアじゃないなら気にするほどのもんじゃないよ。

手軽に使えるし、ズームやフォーカスも速いから使いやすい。
撮影間隔長いって言うけど、何と比べて長いと言ってるのか判らない。
勿論フラッシュ焚いたら次に撮影できるまでに時間かかるけど、それは
他のでも一緒だし。

バッテリの持ち良いから予備バッテリ買う必要ないし、大容量のSDカード
さえ買っとけば他は要らないと思うよ。

唯一の問題は連写が無いことだけど・・・連写って使う?
俺は前のやつで連写使わなかったから買い換えるときに気にしなかったけどね。
機能があっても使わないなら意味ないし。

コンパクト機買うなら使い勝手で選んだほうが良いと思うよ。
画質に拘るなら一眼買うべきだし。
368367:04/06/27 01:15 ID:KHqZeeOu
EX-Z40の話な。
369名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 01:59 ID:gxnuo2Tr


> Q01.予算---予算は本体だけで4万以内。
> Q02.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
> Q03.光学ズーム--必要→2〜3倍
> Q04.使用電池---専用バッテリー、単三・単四充電池
> Q05.記録メディア---コンパクトフラッシュかSD(メモステはなんとなく敬遠)
> Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判、
> Q07.使う人---自分のみ。デジカメ2台目だが、1台目がダメすぎてほとんど使用せず。
> Q08.どう使うか---旅行用、、商品撮影用,
> Q09.撮りたい被写体---風景、動きのあるもの(これは頻度は低いかも)、夜景、商品
> Q10.動画---必要→音声アリ
> Q11.重視する性能・機能--画質、そこそこのバッテリー性能、操作性。
                  連写があったらなお良い。
                  個人的な候補はニコン5200、キャノン500、カシオZ40でしょうか
                  優先順位はこの順番通りですが、いまいち決め手に欠いています。
                  ご意見お願い致します。
370名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 07:02 ID:uNPBo+Nu
Q01.予算---メディア込みで5万円
Q02.重さ・サイズ---スリムまたはコンパクト。ウエストポーチに入れて持ち運ぶ予定
Q03.光学ズーム---2〜3倍
Q04.使用電池---乾電池が使えればベターだけどサイズに支障が出るなら使えなくてもよい
Q05.記録メディア---SDまたはメモリースティック
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判〜A4で印刷
Q07.使う人---デジカメ初心者に毛が生えた程度
Q08.どう使うか---スナップ用。
Q09.撮りたい被写体---人物、ペット
Q10.動画---あればうれしいけど重視せず
Q11.重視する性能・機能---サイズ(デザインもごつくないもの希望)、画質、バッテリーの持ち

メディアはメモステの場合、近々変更予定のソニー製携帯と使い回す予定。
SDなら現在128MBのものを持っているので、
本体だけで予算を使い切っても大丈夫です。
まだあまり調べてはいないのですが、
ざっと見た感じでの第一印象は、
casioのEX-Z40、PENTAX:Optio S4iあたりかなあ、と思ってます。
sonyのDSC-T11もいいと思うのですが、予算的にちょっと厳しそうです。

それでは、よろしくお願いします。
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 07:06 ID:bbMvzFle
IXY500とエクスリムZ40どっちがいいと思いますか?
みなさんの意見を聞かせてください。
372名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 07:08 ID:VrlcnOX6
>>371
なんだか毎日毎日その二つを比べてるような気がするよ…
…Ctrl+Fが良いと思います。
373初心者・・女性:04/06/27 08:22 ID:YGMUWyj5
予算いくらでもよい
重さ・・200gまで
工学ズーム・・3倍
記録メモリ・・CF・・安いので
画像要素//L版中心  スナップ中心
使う人・・・初心者・・女性・・・ほとんどオートで使う
重視する機能・・・画質、バッテリの持ち
IXY400(価格:26000円)IXY500(価格37000円)にするか迷っています。
どうかよろしくご教授ください。・・・悩んでいます。
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 08:35 ID:nRXHh6DK
375初心者・・女性:04/06/27 08:56 ID:8VsDydea
400と500画質あまり変わらないでしょ。L版程度では
CF258とバッテリーもかうので、400にしたんだけどどうかな?
ご教授してください。
376名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/27 09:42 ID:Ho8xo3cN
つーか、ぶっちゃけL判なら、平均的には500より400の方が綺麗なの
と違う?
いつもいつも晴天下の順光でばかり撮るわけじゃないしさ

つか、晴天下の順光でだって、何か反射する物があれば、やっぱり
400の方がマシな写り方になると思うしさ
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 09:42 ID:vcwBm8QT
Q01.予算---あまり高すぎないもの。素人が使用するのに一般的な価格帯で。
Q02.重さ・サイズ---できるだけ軽く、服のポケットなどに入るくらいがうれしい。
Q03.光学ズーム---特に重要視しない。
Q04.使用電池---特に重要視しない。
Q05.記録メディア---特に重要視しない。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---デジカメプリントで普通の写真サイズ、プリンタでの印刷はしない。
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅行用、できれば防水だとうれしい。防水でなくても可。もっとも重視したいのは
2人で旅行に行き、2shotでとりたい。今までは適当な台に置き自動でシャッターがきれるようにして
とっていた。そのためどっかにおいてとれるような形のデジカメで自動でシャッターがおりる機能付がいい。
Q09.撮りたい被写体---人物、風景
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---Q08
以上大変御手数ですがアドバイスいただければと思います。
378名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/27 10:20 ID:Ho8xo3cN
>>377
μ15+別売りのリモコンがいんでない?
ポケットに入るようなミニ三脚が数百円で売ってるから、それ使った
方が角度調節とか楽でいいよ
379:04/06/27 10:38 ID:jIl22+6/
光学ズーム10倍以上、手ブレ防止機能付き、400万画素以上、バッテリーは経済的、お薦めを教えて下さい。
380名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 10:41 ID:gxnuo2Tr
369です。
どうかご意見お願い致します・・・・
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 11:18 ID:vcwBm8QT
>>378
どうもありがとうございます。OLYMPUSのcamediaのμ15ですよね?
早速店頭でみてきます。どうもありがとうございました。
382名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 11:24 ID:nQoJYB+s
回転レンズのカメラがほしいんですが、なかなか気に入ったのが無くて。
用途も変ですがよろしくお願いします。

Q01.予算---5〜6万くらいまで
Q02.重さ・サイズ---持ち歩くので極端に大きくないもの。
Q03.光学ズーム---必要→倍率が高ければ高いほどよし。
Q04.使用電池---特に希望なし
Q05.記録メディア---特になし。でも、コンパクトフラッシュだとうれしい。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---普段ははがきサイズに印刷。
  たまに、A4印刷するのでそのときに著しく画質劣化しないもの。
Q07.使う人---デジカメ所有暦は3年。写真知識なし。
Q08.どう使うか---絵を描くのでその下図に。あとは旅行用・スナップ用。
  何も考えずぱしゃぱしゃ取れるのがいいです。
Q09.撮りたい被写体---風景が主。人物が入った風景、夜景等もとります。建物内も多し。
Q10.動画---不要。あればうれしいけど、無くてもいいです。
Q11.重視する性能・機能---カメラを持ち上げて鳥瞰ぎみで取ったり、
  変な角度で取ったりしたいので回転レンズ必須。ズームも必須です。
  写真知識ないし、取るシチュエーションも多岐にわたるので
  細かい設定なしでシャッターを押してそれなりの写真が取れればいいです。
  SANYOのザクティ(DMX-C1)の形状が理想的ですが、静止画はいまいちらしいので悩み中。
383ヘルニア:04/06/27 11:25 ID:heXmskDQ
Q01.予算---5万円程度
Q02.重さ・サイズ---それほど拘らないが、軽いほうが良い。
Q03.光学ズーム---3倍(これは絶対)
Q04.使用電池---できれば単3使用。使用可能時間が長ければ他のでも良い
Q05.記録メディア---特に拘りなし
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判が中心。たまに2L・A4に引き伸ばし
Q07.使う人---初心者から中級程度の複数(家族)
Q08.どう使うか---極一般的に(室内・屋外)
Q09.撮りたい被写体---主に子供の成長記録・風景
Q10.動画---あれば良い程度。無くても良い。
Q11.重視する性能・機能---バッテリー寿命・高画質・できればコンパクト


今現在、機種の絞込みもしていません。
全くこれから考えていくところですので、アドバイスよろしく。

384名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 11:35 ID:nRXHh6DK
>>383
カシオのZ40
コンパクト
400万画素だからA4も問題なし
専用電池だけど長持ち
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 11:53 ID:+bmPLMaP
アドバイスおながいします。

Q01.予算---本体3万円以内
Q02.重さ・サイズ---すっきり小さめのものがいい
Q03.光学ズーム---3倍程度
Q04.使用電池---こだわりなし
Q05.記録メディア---できればSDカード
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---ほとんどPCで見るのみ。稀にL判プリントも
Q07.使う人---デジカメを初めて買います。
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用。
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、ペット(カメ)。屋外撮影が多いかも(旅行に使うつもりなので)
Q10.動画---あればあったほうがいいが、気にしない。
Q11.重視する性能・機能---画素数300万程度、手ブレにある程度強いもの、カメラメーカー製のものがいい。

候補はCoolpix3200、DimageXg。
手に持った感じはCoolpixがいいかなと思っています。DimageXgとどっちがオススメでしょうか?
あと他に比較したらいい機種があれば教えてほしいです。
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 12:04 ID:rRTUDjmz
>>372
ホントそうだね。まあ大体デジカメ買うのにここに来る香具師の
平均的な予算とか用途を考えると、時期ごとにお勧めの機種てのは
ある程度しぼられるのだろうな。

漏れも何度かここでレスしてるけど、正直疲れてきてスルーするようになった。
それでも誰かが答えてるからこうして続いてるんだけど、時々みんなしてスルー
しちゃう土岐がるよね。そうすると「香具師」の独壇場…
387名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/27 12:07 ID:Ho8xo3cN
>>369
一台目がどんな機種で、どこがどうダメだったのかが書かれてれば
絞りやすいんだけどね
夜景もメインにするなら、候補の中ではIXY500が一番まともだね

>>379
FZ10

>>382
デカ重だけど、いまんトコS1 ISくらいしかないと思う
388名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/27 12:26 ID:Ho8xo3cN
>>385
どちらかと言うなら考える余地もない
Xgは薄い、ホールドしにくいというだけでなく、シャッターボタンや
レンズ位置、なかなか感度を上げようとしないエンジンなど、手ブレ
に弱いという点ではピカイチだったりする

正直、手ブレにこだわるなら妙な偏見は捨ててFX1を選んだ方が
幸せに(ry

>>386
無理して答えるより自然に任せた方が、なんとなくでも続くのと違う?
無意識にもスルーしたくなるようなレスは、結局そういう要素が含まれ
てるんだと思う
ここは質問する側が何も努力する必要のない場所というわけでも
ないべさ
389名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 12:39 ID:gxnuo2Tr
>>387
369ですが、前のは無知すぎて東芝のを買ってしまいました。
バッテリー持ちが最悪で、使う気も失せました。
新品の電池にしてもすぐなくなる程でした。
起動も遅いし、使いにくさ満点でしたので、
バッテリー持ちと操作性というのを重視にして
購入をしたいと思いました。
夜景を入れたのは、夜景を撮りたいというよりは、
昼夜問わず、旅行先の風景や外で遊んだ時に
綺麗に取れればなと思いました。
書き方が悪かったですね。すいません。
390名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/27 12:51 ID:Ho8xo3cN
>>389=369
そーゆーことなら、なおさら専用電池の方がいいと思う
IXYもお世辞にも電池が保つ方ではないけど、少なくとも使い物に
ならないということはない
単に充電池一つ買い足せば、旅行でも困ることはないと思う
でももう一つ余計なこと言うと、大判に焼かないなら、IXY500よりは
IXY450の方がヒット率は高いし電池も保つよ
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 12:55 ID:625qOu/H
>389
EX−Z40
起動早い
電池は持ちすぎるぐらい−メモリー一杯まだ撮れる
392名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 13:09 ID:gxnuo2Tr
>>390>>391
ご意見ありがとうございまます。
確かにZ40の電池持ちは魅力的ですね。
ニコンの5200はどうなんでうすかね?
ここでもあまり挙がらない商品ですが、
個人的には候補に入れているので・・・
それを踏まえて3つの中から選択したいと思います。
すいません何度も・・・
393名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/27 14:21 ID:Ho8xo3cN
>>392
CCDの大きさからしたら、IXYやCoolpixの方が画質的に有利
でも大きい分燃費は悪いので、結果的に電池保ちではZが有利
(ここでも余計なこと言うと、俺はZ30の方がお薦め。理由はIXYと同じ)

IXY>Coolpixなのは、風景撮るのに画角が広い方が有利なのと、
夜景を撮るのに、IXYの方がより遅いシャッター速度で撮れるから
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 17:22 ID:SSOml0Mh
Q01.予算---本体だけで5万妥協可
Q02.重さ・サイズ---スリム、コンパクト、ウエストポーチに入れば良し
Q03.光学ズーム---必要→3倍以上
Q04.使用電池---専用バッテリー、単三・単四充電池
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る(60%)、L判(10%)、A4(30%)(※)
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---スナップ用、メモ用、簡単オートで、
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、止まった車、家、部屋、家具、コイン
Q10.動画---あればうれしい
Q11.重視する性能・機能---Q08、9、画素数400万以上、画質、
   まず、使いやすさ、用途に合っていること
   後、初めて購入するので、今考えている用途以外に使いたいことが出来ても
   それなりに対応できるものが良いと思います。
395394:04/06/27 17:32 ID:SSOml0Mh
394ですが、ない知識で考えた候補が
ソニーW1,P100,T1
リコーGX
コニカミノルタG600
キャノンIXY500
富士F710
ニコン5200
カシオZ40
ペンタS4i
です。別にこれだけにこだわってるわけではないので、
おいおいこれを忘れてるよというものもあればよきアドバイスを。
ぶっちゃけ、これしかないというものがあれば、楽なんですが。
よろしくお願いします。
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 19:03 ID:gCUMlCcC
単三が条件ならぐっと絞られてくるわけだが。
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 19:42 ID:hWkM3fRU
Q01.予算---本体のみで3万以下
Q02.重さ・サイズ---スリム不可
Q03.光学ズーム---約2〜3倍
Q04.使用電池---専用バッテリー、単三
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L判
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---スナップ用、メモ用、簡単オート
Q09.撮りたい被写体---風景、町並み
Q10.動画---無くても構わない。
Q11.重視する性能・機能---画像周辺部の光学性能重視(画素数は320万もあればOK)

周辺部の流れが少なめの、高性能なレンズを搭載したカメラを探しています。
398名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 19:46 ID:nRXHh6DK
3万円で高性能レンズ OTZ
399名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 20:02 ID:tH7ndI3R
○予算---5〜6万 オプションはバッテリーだけ込み。
○重さ・サイズ・光学ズーム・液晶サイズ---PowerShot S40(http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s40/s4030_spec.html)と同等かそれ以上。
○使用電池---特にこだわらない。
○記録メディア---特にこだわらない。
○使う人---デジカメ中級者(?)
○どう使うか---旅行用、スナップ用、要はオールマイティ。
○動画---必要→音声アリ、フレームレートは30fps。記録時間は「カードの容量に依存」を希望。
○重視する性能・機能---PowerShot S40より小さく、動画の記録時間に制限がなく、PowerShot S40と同等のスペック
400名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 20:03 ID:yZzpT7FJ
Q01.予算---全て込みで、出来れば6万円(高くても7万円まで)
Q02.重さ・サイズ---携帯性は問いませんので、大きめでしっかりホールド出来る物
Q03.光学ズーム---有れば良い位で、それほど重要な点でも無いです
Q04.使用電池---他の人に貸し出す予定もあるので、単三型電池
Q05.記録メディア---特に問いません。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にホームページ掲載用です
Q07.使う人---デジカメ初級者レベルには達しているとは思いますが・・・
Q08.どう使うか---街の風景とかをそれほど本格的では無い撮影レベルで
Q09.撮りたい被写体---街頭風景
Q10.動画---有ればよい位ですが、付いている場合は音声が有れば。
Q11.重視する性能・機能---極力簡単に画質がくっきり撮れる機体が良いです。
動く物を撮る事は滅多になさそうで、マクロ撮影もしなさそう。

宜しくお願いいたします。
401382:04/06/27 20:03 ID:nQoJYB+s
387さんありがとうございます。
S1 ISってCanonのですよね。これってレンズが回転するのでしょうか?
機能面は充分すぎるのですが・・・(むしろもったいない?)

画質は多少目をつぶるので、「回転レンズ」・「ズームつき」ので
アドバイスお願いします。>皆様

ちなみに、今はSANYOのDSC-SX150を使ってます。
気に入っているのですが、ズームが無いので新規購入検討中なのです。
402399:04/06/27 20:03 ID:tH7ndI3R
○重さ・サイズ・光学ズーム・液晶サイズ の所の「それ以上」とは、重さ・サイズに関しては小さい/軽い という意味での「それ以上」です
403400:04/06/27 20:06 ID:tH7ndI3R
↑これは私です・・・。
連続投稿スマソ
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 20:38 ID:DhPDbNVy
>>400
用途からするとリコーのCaplio GX勧めたいところだが画質はハッキリいってイマイチ
ただHP掲載用ならリサイズする前提なら解像感の面でもそれ程劣ることはないかと

カツヲP600やキヤノンS60なんかも悪くないが
専用電池なのとホールディングの悪さはよろしくない
405名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 21:01 ID:p97mryWT
>>395氏みたいに、最近、この価格帯のコンパクト機で迷う人多いみたいなんで…
主観バリバリでついでにまとめて書いてみる。(`・ω・´)シャキーン 候補機選びの参考になれば。

・ソニW1 薄さ以外の面ではT1よりかなりイイ。液晶も2.5インチあるし。ただし他機種と比べた場合には、
   撮影性能や解像感の面で若干、見劣りする印象。メディアがメモステなのも厳しい。
   単三電池が使用可能なので、そこに魅力を感じるならポイントUP。
・カプGX やや画質に癖はある(ノイジー?)が、広角に強め。レスポンス良し。
   広角が必要ならお勧めだが、そうでない場合には他機種と比べて…画質的にやや微妙?
・IXY500 ノイズレス、発色鮮やか。そこが初心者受けするが、嫌う人もいる。お好みで。
   基本的には人気のある無難な機種。初心者が買って後悔しにくい。
・ミノG600 画質はよさげ。ただしWBが黄色っぽくなる、フラッシュで白飛びしやすい、などの弱点が。
   操作性もイマイチなので、初心者にはお勧めしにくい。かといって絞り優先とかもできないので、
   中級者にもイマイチ……どっか間違えたカメラな印象がある。
   メモステとSDと、二種類のメディアが使えるのはおもしろい。
   よりサイズの小さなKD510Z(500万画素機)と、サイズ、デザイン以外はほとんど変わらない印象。
・フジF710 室内撮影に威力を発揮。ISOの上限が高く、瞬間を切り取る力はなかなかのもの。
   ただし高感度時の画質が劣化するのは仕方ない。他の候補機よりちょっと大きめか?xDが難。
・ニコン5200 コンパクト機として基本的な性能は申し分なし。連写が比較的強いのもいい。
   ただどういうわけか「地味」な印象が抜けないカメラ。
   バランスがいい分、強いてお勧めする要素がないというか…画質は賛否両論?

(次に続く)
406405:04/06/27 21:02 ID:p97mryWT
(続き)
・カシオZ40 バッテリーの持ちは文句なし。撮影能力もバランスよく、初心者向きのオート
   パンフォーカス機能も使える。ただしホワイトバランスはもう一つ…?
   それでも携帯性と性能の両方を求める場合には筆頭候補だと思う。旅行用に大人気。
・ペンs4i Z40とほぼ同じ見解。ただしこちらはバッテリーがZ40ほど持たず、サイズはもう少し小さめ。
   オートパンフォーカスとかはないけれど、初心者に扱いやすい小型機。
   Z40と迷った場合には、デザインの好みで決めていいと思う。
   バッテリー以外の性能にはそんなに差がないし、s4iの電池も必要充分の域。
・パナFX5 >>395氏は挙げてないけどついでに。コンパクト機で手ぶれ補正搭載の意欲機。
   だけど画質はかなりノイジー…。・゚・(ノД`)・゚・。 この点はFX1のほうが多少緩和されるか。
   撮影能力そのものは今一歩の感があるものの、手ぶれ補正の効果は強い。
   「撮れればいい」という人にはお勧めしやすい機種。
   三脚ナシが基本で、いつも手ぶれしやすい人には、一度、試して欲しい。
・ミノKD510Z 解像感のよさでダークホース的な存在となったコンパクト機。
   クセのある使いにくい操作性にも関わらず、シャープな画質で評価は高め。
   発色は地味〜なので、解像感に惹かれつつコンパクト機が欲しい人に。
   弱点は暗所での撮影が苦手な点と、AFスピードの遅さ、オート撮影が微妙な点。
   これはG600にも共通する。つーか出てくる写真も画素数以外中身同じダロってぐらい近い。

 こんな感じでどれも一長一短。仮に用途がはっきりしない場合、自分にとって「どれ」がいいのかは、
他人にはわかりません(´Д`;) ただし最近のデジカメは基本性能が高く、
三万〜五万台のコンパクト機なら、よほど用途を無視しない限り、そうそうハズレを引くことはないと思う。
 メーカーサンプルをよく見た上で、短所長所を把握しての購入検討をお勧めしまつ。
 で、>>394氏にはZ40かIXY500をお勧め。性能、操作性、共に良く、スナップ用として使いやすい機種です。
 長文失礼しますた。 m(_ _)m 
407名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/27 21:54 ID:Ho8xo3cN
>>401
レンズではなく液晶が回転します
用途としては共通だが、使い勝手は微妙に違う
でも、繰り返すけどこの価格帯までだと他に選択肢はなく、これだけ
まして手ぶれ防止が加わると、さらに選びようがない

>>397
高性能というには解像度があれだが、単に同じ画角での周辺の自然
さだけで言うならリコーのG4wideかRXくらいしか思いつかない
408名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 23:18 ID:PDul1nlp
安いコンパクト買ってもすぐに陳腐化するんだから10万円ためてKissD買うのが一番の勝ち組!
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 23:26 ID:p97mryWT
(´-`).。oO(携帯性って概念はないのカナ…)
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 23:30 ID:PDul1nlp
携帯性っていうほど重くないよ最近のは・・・昔の日本人観光客みたいに首に下げるわけでもないし・・・
それだったら胸ポケットに入るコンパクトか一眼かの選択肢のみでいい気がする!ただやっぱそんなコンパクトで
撮った写真は陳腐だから画像のメモにしかなりえないってことは携帯で撮るのといっしょだよ。ただスイバルとか
バリアングル液晶とかあれは一眼に出来ないことが出来るから多少は選択肢があると思う!!
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 00:06 ID:sw4LMysw
いやKissDもすぐ陳腐化するだろ
発展途上のデジカメで陳腐化が早いのはしょうがない
陳腐化いやなら銀塩でそ
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 00:08 ID:9CTqO2wA
東郷カメラなんかどうだい
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 00:09 ID:t55B5iiq
>>411
ボディなんて陳腐化したっていいんじゃない?
414名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 00:11 ID:1NSZi/yD
そういう意味!ボディなんか陳腐化してもいいんだよ。レンズが交換できるのが最大のメリット!!
415名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 00:14 ID:sw4LMysw
>>412
うーんこれはすでに陳腐化してるからなぁ

>>413
KissDもCCDが35mmフルサイズになるのは時間の問題でしょ
そう言う意味でデジ一眼もまだ発展途上だよ
不満はずいぶん少なくなったと思うけど
擦れ違いだからこのへんで
416415:04/06/28 00:15 ID:sw4LMysw
ああそういうことね 全然見当違い
今気付いたスマソでつ
417名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 00:25 ID:1NSZi/yD
スレ違いだからこのへんで。
レンズの描写にこだわるならレンズかえたらいい!!
色合い等だったら現像時にいじればいい!!
でも最初から欠落した情報はどうにもならんだろ?
コンパクトの画質をどうこういうのは見当違いだよ。
だからKissDだろ!!
418名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 00:52 ID:E5m35V6E
購入相談でスルーされてる人いる?
荒し多すぎてよくわからん。回答来てなくて再相談希望の人がいたらドゾー。
419397:04/06/28 02:02 ID:ubyDM7Ch
>>397です。
いろいろ考察してみた結果、
コニカミノルタの「G400」が手ごろだと思いました。
HP上のサンプル画像からも、
自然な印象を受けました。色も許容範囲です、個人的に。

つきまして、バッテリーの持ちや、
その他注意する点があれば教えていただきたいのですが…。
420名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 06:20 ID:E0Ea47K+
>>418
すいません、>>370ですがスルーされてまつ……。
自分でもう少し調べた&書き忘れた部分があるので再度書き込みます。

Q01.予算---メディア込みで5万円
Q02.重さ・サイズ---スリムまたはコンパクト。ウエストポーチに入れて持ち運ぶ予定
Q03.光学ズーム---2〜3倍
Q04.使用電池---乾電池が使えればベターだけどさほどこだわりません
Q05.記録メディア---SDまたはメモリースティック
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判〜A4で印刷
Q07.使う人---デジカメ初心者に毛が生えた程度
Q08.どう使うか---旅行でのスナップ撮影および犬の散歩時に持ち歩いて適当に撮影。室内での撮影(主にペット)もそれなりに
Q09.撮りたい被写体---人物、ペット(犬)
Q10.動画---あればうれしいけど重視せず
Q11.重視する性能・機能---1:サイズ&デザイン、2:画質、3:バッテリーの持ち

メディアはメモステの場合、近々機種変更予定のソニー製携帯と使い回すつもり。
SDなら現在128MBのものを持っているので、本体だけで予算を使い切っても大丈夫です。
現在の候補は、EX-Z40(バッテリー優先ならこれ?)、Optio S4i(サイズ優先ならこれ?)
DSC-W1(単三電池が使える)、DSC-T1(予算的にちとキツイ)、DSC-T11(T1よりさらに高いけどデザインはこっちのほうがよさげ)、あたりです。
>>405,406を見たところ、KD510Zあたりも候補になりそうなのですが、
ペット(犬)を撮る都合上、AFスピードがネックになるかなあ、と思ってます。

以上、よろしくお願いします。
421名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 09:01 ID:E5m35V6E
>>370
KD510Zは解像感はいいけど、ほんとに室内に弱いです。なかなかAF合わなくてイライラするかも。
でもメモステとSDが両方使えるから便利っちゃ便利か。
T1は…確かにデザインいいんだけど、使用感を聞いてるとあんまり評判が良くない。
フラッシュが弱いとかレンズ暗すぎとか。実際、人に借りて使ってみたけど、かなり微妙。
室内にも弱いし、無条件で好きならともかく、人にお勧めはしにくいカメラ。

というわけで、その用途ならZ40とS4iのどっちかで、まず後悔はしないハズ。
犬撮る時にはシャッタースピードを早めにすればどっちでもイケます。
この二機種に絞ったなら、後は実際に店頭で手に持った感覚で決めたほうがいい。
バッテリーのもちはZ40>>S4iだけど、Z40のもちがやたらいいだけで、
S4iの消耗が特に酷いわけじゃない。普通に使う分には充分もちます。
(ちなみに一回の充電で、S4iは約180枚(液晶モニタオン、ストロボ使用率50%)、
 Z40は360枚(CIPA規格)ぐらい撮れることになってます)
どうしても室内撮影だとF710とか、あるいはもう少しサイズが大きめのカメラに分があるけど、
よりサイズを重視するならこの二機種で正解だとオモ。
422421:04/06/28 09:17 ID:E5m35V6E
>>370>>420  ごめん、追記。
もし光学ズームなしでも良ければ、IXY-LやサイバーショットU40も候補に入る。
光学ズームなしだからサイズも小さいし、IXY-Lの画質はコンパクト機としては相当いい。
その用途の場合、三倍ズームの魅力を蹴って検討する価値はあると思う。
DIGIC画質さえ許容範囲なら、解像感はZ40やS4iに勝る。
「やっぱりズームは欲しい」と思うなら、 ↑のどっちかをお勧め。
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 10:18 ID:tyyLaz29
Q01.予算---メディア、ケースも入れて5万以内
Q02.重さ・サイズ---小さいに越したこと無い程度。
Q03.光学ズーム---3倍ズーム以上
Q04.使用電池---乾電池が使えること(コレは絶対)
Q05.記録メディア---あまり高くなければこだわらない
Q06.画像の用途---A5位に印刷はしたい
Q07.使う人---カメラ初心者
Q08.どう使うか---まだ分からない
Q09.撮りたい被写体---野良猫 、記念撮影(スナップ?)
Q10.動画---欲しい(音声あり)、価格で無理ならばあきらめる
Q11.重視する性能・機能---起動が早い

宜しくおながいしまつ
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 10:26 ID:cpPV/uoi
>>423
3倍ズームでよけりゃCaplio RX、Optio S40、LC70、W1あたりか。
425名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 14:02 ID:6Y3AysIL
>>344よろしくお願いします。
426名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 14:26 ID:AWJroNox
Q01.予算---本体のみで4万以内
Q02.重さ・サイズ---こだわらない
Q03.光学ズーム---3倍あればうれしい(なくてもよい)
Q04.使用電池---なんでも
Q05.記録メディア---なんでも
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---印刷はL判、大きくてもA4まで
Q07.使う人---機械オンチ中高年
Q08.どう使うか---商品撮影用。後はスナップ。
          宝飾品を撮るので、マクロが強く色が不自然でないもの。
          金属や石の質感が綺麗に出るとうれしい。かつ操作が簡単なこと。
Q09.撮りたい被写体---宝飾品、子供
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---画質が一番ですが、ついでボタンや操作がシンプルなこと。
             複雑な手順は教えても忘れるので・・・
             液晶が大きく、手ぶれしにくければなお良いです。

店頭でIXY Lを見て、シンプルで良さそうと思ったのですが、
あの小ささが逆に年配者には扱いにくいかな、と気になりました。
他に良いものがありましたら教えてください。


427名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 17:20 ID:a3+BH+1X
予算、デザイン等でコミカミノルタのX21かオリンパスのμ15の二つに絞ったんですが質問です。
室内と夜の野外でフラッシュ焚き(3脚なし)で人物などのスナップ写真を撮りたいんですが、
この2つのデジカメでは暗闇に弱いのでしょうか?
できればデジカメの基準(と勝手に思ってる)IXYシリーズぐらいに対応できれば十分なんですが・・。
あまりにIXYなどと差があるなら購入控えようと思います。
アドバイスお願いします。
428名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 17:57 ID:uNnNFymW
>>427
「両方ともIXYに比べてそんなに酷いんですか。そうですか。」という結論を
誘導するための恣意的な質問のように見えなくもないんだが・・・
429名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/28 18:11 ID:uAv7342H
>>425
三脚使ってより綺麗に撮りたいならIXY500
手持ちで全てこなしたければF710

>>426
予算や大きさからして多くは望めない
ましてA4印刷は無理がありすぎ
・・ということを前提に強いて選ぶなら、マクロに強くマクロ用LCDライト
のついたXacti J4あたりかな
子供がメインならZ40の方がいいけど

>>427
弱い
スナップの距離と決まってるなら、最初からAF(半押し)を飛ばして
パンフォーカスモードでシャッターが降りるZ30の方が手っ取り早いし
ミスも少なくて済む
430427:04/06/28 18:49 ID:a3+BH+1X
>>428
いや、ほんとに聞きたかったんです。。

>>429
うーん、やっぱ安いなりにそういうとこは弱いのか。。
ありがとう。予算検討してみます。

431428:04/06/28 19:25 ID:uNnNFymW
>>430
失礼しますた。

安い機種だと暗い所に弱いんじゃなくて、コンパクトデジカメ全般にそういう
傾向が強いですよ。3万円4万円のでも大して変わりません。
>>429も書いてますが、問題は(1)AFが合いにくい(2)シャッタースピードが長く
なるため手ブレしやすくなる(3)ノイズが増える
なので、それらを回避できる方法を工夫すれば、どんな機種でも暗所での撮影
をある程度改善することが出来ます。
432名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 19:32 ID:s8UJeIiP
>>420
Optio S4iは電源ボタンとシャッターボタンの位置関係が・・・
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040521/108642/

押し間違えない自信があるならS4iでも良いと思うけど・・・

EX-Z40、使い勝手良いのでお勧め。
初めに充電してから230枚くらい撮ったけど、未だバッテリ余裕(w
室内なのでフラッシュも結構焚いてるんだけどなぁ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 19:42 ID:VEKrRxFX
>>385
手ぶれは本人のスキルが一番の問題で、たくさん撮影する以外に無い。
そういう意味で持ち運びしやすいコニカミノルタXgはぶれにくいと言える。
またF2.8-3.6という明るいレンズは、コンパクトでは非常に珍しい。

>>394
>>395
スナップ向けなら、レンズが出ないタイプがいいです。
300万画素ですが、ソニーT1と同じサイズのCCDなので
画素ピッチ(感度)的には有利、かつお買い得なディマージュXgがおすすめ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 19:48 ID:VEKrRxFX
>>427
コニカミノルタ・ディマージュX21のほうがレンズがF2.8-3.6と明るく、
暗闇に強いとは言えます。またIXYは別に暗所に強いわけでも、この
クラスのスペックとして良いわけでもありません。
(今時沈胴式単焦点や二倍ズームを売ってるのはここだけ。)

ただ、暗所での撮影は三脚を使用するのが原則です。500円の持ち歩き
タイプでもいいですので、セオリーは守りましょう。
●DiMAGEXシリーズ画像投稿掲示板
http://roo.to/dimage/
http://www.digitalshashin.com/
435名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 19:53 ID:VEKrRxFX
>>432
同じレンズを使用しているのだから、なるべく小さい方がいいのは
あたりまえ。なんのためのスライディング・レンズ・システムだろうか?
当然二つを比べるなら、持ち運びしやすいペンタックスをお勧めする。
436名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/28 19:56 ID:uAv7342H
そう
基本コンセプト自体は正しい
でも出来上がった物を見ると・・・てのが蓑なんだよねw
二個や今日世良もそうだけど、N氏は商品開発の詰めが甘いメーカー
を妙に好むのね
437名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 20:07 ID:ssGLLiXG
>>433
>>434
>>435

やまぴかりゃーさんという方のHP↓では、IXYというカメラが
絶賛されているのですが、X21もIXYと同じくらい良いということ
なのでしょうか?

http://dimagex.hp.infoseek.co.jp/
438ななはい ◆HEXARRBY82 :04/06/28 20:08 ID:QhLHEOw+
>434
沈胴式レンズのどこが悪いのか、
または倍率の低いズームのどこに問題があるのか書いてもらえませんか?
レンズ描写的に言えば固定式>沈胴式>越えられない壁>屈折光学系でしょう。

またズーム倍率だって設計に無理して数字だけのズーム倍率を上げるくらいなら
倍率を抑える設計をする、というアプローチだって十分アリなわけだし。

その辺を読み取らずにカタログ数値だけを見て良い悪いという見方しかしないなら、
正確な購入相談などできやしませんよ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 20:14 ID:I1WZoB76
>>434
500円の持ち歩きタイプって何?
440名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 20:24 ID:Cc0Yhjgj
>>439
ポケットに入る500円のミニ三脚じゃね?
441名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 20:38 ID:ZaSIkD5c
Q01.予算---出来るだけ安く。最悪2万後半。(メディア別)
Q02.重さ・サイズ---軽め・小さめがいいけどあまり重視せず。
Q03.光学ズーム---正直よく分からんけど欲しい。
Q04.使用電池---乾電池orコンビニで入手可能なもの。
Q05.記録メディア---できるだけSDだけどそれ以外も可
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---B5位。無理なら妥協も可。
Q07.使う人---デジカメ・カメラ初心者(機械好きではある)
Q08.どう使うか---旅行用、オートがいいな。
Q09.撮りたい被写体---人物、風景など。
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---バッテリー性能,Q01,04、画質、壊れづらさ。

2週間位の旅行に耐えられるものをお願いします。
あと野宿が基本なので,充電は基本的に無理という方向でお願いします・・・
よほどバッテリー持ちの良いものなら別ですが。
442名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 20:41 ID:I1WZoB76
>>440
そんなのがあったのか、知らなんだ。
443名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 20:47 ID:uUoYVEU8
>>435(にいふね)
> なるべく小さい方がいいのはあたりまえ。
勝手に単一の価値観を押し付けるな。

>>432
http://www.thisistanaka.com/diary/200404.html
「2004年4月9日(金) S4iか、S40か、それともカシオのZ40か、な」

ここに3機種の長所と短所がそれぞれ出ています。
444441:04/06/28 20:47 ID:ZaSIkD5c
お願いします→アドバイスお願いします。
445ななはい ◆HEXARRBY82 :04/06/28 20:53 ID:QhLHEOw+
>441
電池駆動で持ちが良いという点で考えるとパナのDMC-LC33/43/70あたりなんですが、
さすがに33は店頭在庫がないし70はまだ相場がいい値段なので、
リコーのCaplio G4Wideを勧めておきます。
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 20:53 ID:+HTNklPj
>>405は結構頑張った思うが、
全く反応ないねー
参考しますた。
447名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 20:53 ID:qKkZI3cK
Q01.予算---付属品含め2万円以下。安さ重視。
Q02.重さ・サイズ---こだわりなし。カラーバリエ(ピンクなど)があれば嬉しい。
Q03.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q04.使用電池---こだわりなし。
Q05.記録メディア---メモリースティックかな?携帯と兼用できるもの。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---web。
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅行用、写真素材用。
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、ペット、アクセサリー、夜景など。
Q10.動画---特に不要
Q11.重視する性能・機能---画素数は200万〜300万くらいが適当でしょうか?
値段を結構気にします。
よろしくおねがいします。
448名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 20:54 ID:t9xBypDo
デジカメを探しています。
Q01.予算---2〜4万円
Q02.重さ・サイズ---小〜中くらい。
Q03.光学ズーム---2〜3倍程度。
Q04.使用電池---単三乾電池。
Q05.記録メディア---極力CF使いたいです(流用できる為)
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---お店でプリント、PCで閲覧。
Q07.使う人---デジカメ・カメラ初心者(機械好きではある)
Q08.どう使うか---旅行。
Q09.撮りたい被写体---主に人物、風景。
Q10.動画---あってもなくても。
Q11.重視する性能・機能---できれば電池長持ち、どうにもなければCF以外でもOK。

入手しやすい電池が良いです。
でもSONYはメモリースティックで高価だからパスしたいです。
449名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 21:00 ID:hyudC4hX
にいふね(ID:VEKrRxFX)のような精神病者にはほんとに困るな。
独善的な主観を、当然のように言い切ってしまう。
知らない人がみたら、鵜呑みのするよ。

これって、詐欺師の性格とそっくりだね。
にいふねよ、おめえなぁ、金が欲しかったら、
お年寄り相手に訪問販売でもやったらw。
天職かもしれんな。
450441:04/06/28 21:18 ID:ZaSIkD5c
ありがとうございます。一応店頭で見て,通販で買ってみようかと思います。
451名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 21:19 ID:ZaSIkD5c
>>450>>445(ななはい氏)
452名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 21:32 ID:VEKrRxFX
>>441
旅行の邪魔にならない超コンパクトボディ、自分撮り撮影可能、
起動の早さはトップレベルのディマージュX21はどうでしょう。
画素数は少ないですが、その分たくさん撮れますし。
453名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 21:37 ID:f4cWrWW8
Q01.予算---47000円まで。(メディア別)
Q02.重さ・サイズ---軽め・小さめがいいです。コンパクトデジカメ
Q03.光学ズーム 欲しい
Q04.使用電池---充電式
Q05.記録メディア---CFとか安い媒体
Q06.画像の用途---L判を印刷やお店で写真として。
Q07.使う人---カメラは昔から撮ってるけど初心者(機械好き)
Q08.どう使うか---旅行、記念撮影、スナップ
Q09.撮りたい被写体---人物、風景など。
Q10.動画---いる
Q11.重視する性能・機能---特に…。綺麗に撮りたい

夜も綺麗に写れば嬉しいです。今の勝手な候補はF710IXX500です。他にオススメありませんか?タダ500はタイムラグが気になりました

率直にIXY500(500万画素)とFinePix710(有効610万画素)ってどっちが綺麗と思います?
使い方はフィルムカメラの代わりに使います。
家に300万画素のFinePixがあるのでCANONもよさ気かなと…。
454441:04/06/28 21:46 ID:ZaSIkD5c
>>452
ありがとうございます。今のところ画質重視で行こうかと思ってるんで,X21の線は無さそうです。
スピードを争うほどのシャッターチャンスに巡り合うとも思えないんで・・・
455名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/28 21:49 ID:uAv7342H
>>447
携帯に何を使ってるかでだいぶ答えが変わるんだけど・・
SNNYは割高だから、俺ならCoolpix2100とCFアダプタを買って、携帯
のスロットに合わせたメモリカードを買い足す
これなら携帯は好きなの使えるし、マクロが強いのでペットやアクセサ
リーにもそれなり対応できる

>>448
Powershot A75
多少重いけど、機械好きならこれくらい設定項目あった方が楽しめる
でしょ
風景撮るのにフィルターリング付くのも大きいし
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 21:58 ID:hyudC4hX
>>452
言ってる端からかよ。馬鹿野郎。
おまえなぁ。
わざと挑発してるのか?
精神病者はいい加減出てくるな。

シッ、シッ、消えちまえ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 22:01 ID:0IyOj4tU
>456
相談者が大人な対処をしてるのに
458455:04/06/28 22:02 ID:uAv7342H
ごめん訂正
SNNY ×
SONY ○

まぁわかるとは思うけど、一応ね
459名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 22:03 ID:hyudC4hX
>>457
悪いかな。
漏れは漏れのやり方があるんでね。
基地外相手に大人もガキもありゃせんよw。
460名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 22:10 ID:0IyOj4tU
>459
まあ耳元で蚊の羽音がするのは鬱陶しいもんだけどね
461名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 22:48 ID:VEKrRxFX
>>454
画質と言うなら、ディマージュX21は小さくてもかなり画質が良いが。
本気で画質で買うなら、ハイエンドのディマージュ7やA2にでも行くしかない。
二万円後半という条件で何を求めるか?中途半端な選択は止めよう。
462名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/28 23:08 ID:uAv7342H
X21のズームボタンの押しにくさと反応の鈍さ、AFの精度を思うと、
どうもどう考えてもG4wの方がチャンスに強いように思えて仕方
ないんだが・・・
画質だって、少なくともCCDにしろレンズにしろ作画補正のバリエ
ーションにしろ、どれを取ってもG4wの方が上じゃない?
確かにX21は一応胸ポッケには入るが結構きついし、きつくていい
なら細身のG4wだって普通に入るよなぁ・・

まぁ、撮り終わって仕舞う時だけはX21の方が、レンズが収まるのを
待つ必要がないだけ速いか
463名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 23:13 ID:j+gRJ03T
Q01.予算---付属品含・三万円程度
Q02.重さ・サイズ---一眼より重くて大きくなければ何でも
Q03.光学ズーム---必要なし
Q04.使用電池---特に希望無し
Q05.記録メディア---あまりマイナーでないもので…
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---ウェブサイト
Q07.使う人---デジカメほとんど触ったことありません(銀塩なら結構触ってます)
Q08.どう使うか---サイト用の画像に
Q09.撮りたい被写体---おもちゃ (主に人形)
Q10.動画---必要なし
Q11.重視する性能・機能---接写・室内に強いこと

古いものや怪しいメーカーでも構いません。
宜しくお願いします。
464名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 23:35 ID:ngb0KXuL
>>463
ニコンのcoolpix885とかを中古で買うとよろし。
ここら辺のモデルもレンズ繰り出しがんばってるとの評判だった。15kyenくらいでタマ数多いよ。
465405-406:04/06/28 23:50 ID:Ht3tXWmz
>>446
その一言で救われたヨ。・゚・(ノД`)・゚・。
「空気嫁」とか言われるんじゃないかと少しビクビク。
466名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 00:02 ID:UZlM9vDB


>>462
X系は、ズームを望遠にして電源OFFだと、ものすごく遅い・・・

>>454
中途半端な押し売りもやめよう・・・

>>463
撮影するオモチャの大きさとかは?
467426:04/06/29 00:03 ID:ktV0pKyy
>>429
遅くなりましたがレスありがとう。
うちの近所にサンヨー置いてあるところは少ないけど、
探して行ってくる。
468466:04/06/29 00:04 ID:UZlM9vDB
>>454は間違い・・・m(--)m
>>452>>461でつ
469466:04/06/29 00:12 ID:UZlM9vDB
>>441
PENTAXのOPTIO S30やS40はどう?
CR-V3を幾つか買っとけば、電池の心配はしなくて良いと思う。
単三をたくさん持ち歩くより楽だし・・・

画質については好みがあると思うけど、B5くらいの印刷なら問題ないと思う・・・周辺描写が弱いのが難点なくらいかな?
470463:04/06/29 00:17 ID:5Wep+DsF
>464
同じようなサイトもちの方でもcoolpix使ってる人結構多いみたいです。
価格も魅力的ですね。

>466
大体、15〜30cmぐらいです。小さいもの中心です。
リカちゃんやジェニーちゃんみたいな世界と思っていただければ…
464さんが教えてくださったcoolpix885で大丈夫そうでしょうか?
471名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 00:19 ID:UZlM9vDB
>>448
自分も予算・CF・単三という条件だと
CanonのAシリーズが良いと思います。
A70 / A75

A70を持ってたけど、単三アルカリ*4本で200枚は余裕だったし、普段はニッケル水素充電池を使う手もある。
弱点は、単三を4本入れることによる重さ・・・かな
472名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 00:22 ID:eOzzhoP5
>>453
発色の鮮やかさならIXY500。描写の自然さならF710。画質も違うし、好みの問題かなぁ…
素人目でぱっと見でもキレイなのはIXY。地味だけどよく見るとキレイなのがF710。
つまり化粧の上手いコと化粧っ気のないコを見比べたとき、
どちらの見た目により惹かれるか、って感じ?
あとどっちも取り立てて風景に強い機種じゃないから(※弱くもないけど)五十歩百歩。
夜間撮影では、三脚を使えば、ノイズリダクションの強いIXYのほうがキレイに見えやすいかも。
F710ならISOを上げてブレずに撮れるけど、その分、ノイズは強くなる。難しいとこか。
とりあえず漏れだったら…IXYか、予算を足してP600にする。
473名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 00:28 ID:gSEGrzKn
都内で破損の長期保証(3年以上)ついている店ってありますか?
秋葉原のZOAの保証があてはまるのですが、どうも店が3年以上
持つとは思えないのです。
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 00:30 ID:dTyJ6fzI
普通に3カメで長期保証ってやってなかったっけ?
475名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/29 00:40 ID:WUHc6ddl
>>473
ワラタ
ZOAは周囲の安売り店に較べたら結構堅実にやってると思うけどね
ま、もちろん保証はしないけど
山際やラオ楠でさえヤバげなのが今どきのアキバ風景だし、だいたい
祖父がいっぺんコケてるという事実もあるわけだから

俺だったら、保証重視であればカメラ屋行くけどね
476名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 00:43 ID:eOzzhoP5
>>463
885はいいカメラだよ。もう手放しちゃったけど、使い勝手は良かったし、お勧めできる。
ただいかんせん、古いことは古いし、中古だと当たりハズレがあるかも。
つーわけで他の選択肢もいくつか。安価なマクロ系ってことで…にいふねみたいで嫌なんだが、X20。
16000円ぐらいで手に入るはずだけど、これのマクロ性能が凄い。
公称10センチだけど実質4センチくらいまで寄れて、更にそこから三倍ズームかけてもピントが合う。
ミニ三脚使って固定して、ライティングを間違えなければ、
人形の眼の細部の塗り分けまで撮れる。WEB用には充分なはず。
ただし後継機種のX21はISOの調節ができないから絶対お勧めしない。
それと、X20より一万円ばかし値段をあげてIXY-L。こっちの方がよりお勧め。
マクロ3センチ、「おもちゃ撮影」ってのがポイントで、DIGICの画質はそういう無機物で特に映えるw
ttp://web.canon.jp/Imaging/ixyL/SPL/sample02.html
メーカーサンプルのマッチ箱撮影だけど、ピントの合ってる中央付近の解像感は見事。
自信もってマジオススメ。
477466:04/06/29 00:46 ID:d7yvIu9s
>>463
それだけ被写体が大きければ、接写に拘らなくても良いかも?
coolpix885は良いデジカメだと思うけど、探すのも大変かも(^^;;;

X20 とか X21みたいな安いのにして、
残りの予算で
・三脚
・撮影補助アイテム 撮影用スタジオキットとか背景紙とか・・・
・画像編集ソフト
などを充実するのも良いかも?

web用ならば200万画素でも良いような気もします・・・

 
478名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 00:49 ID:CTUpAN4v
>>473
ZOAも5年かそこら続いてるんだから、大丈夫だろ。
複数店舗持ってるし、PCパーツばかりに特化しないで
プリンタやデジカメの廉売に早くから手をつけてたし、
博打な仕入れもしてないから、安心しとけ。


あとな、秋葉原の店がトぶときはどんなにメジャーな
店でもスパーンとトぶから。FLIPFLAPしかりTWO-TOPしかり。
心配し始めたら祖父ですら買い物が出来ん。
479466:04/06/29 00:49 ID:d7yvIu9s
下手なサンプルだけど・・・X20
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040629003935.jpg

フォトショップで縮小・コントラスト調整

476さんの意見には同意です。
IXY-L >> X20 >>>> X21

ただ、探せば1万円でかえるX20はweb限定用途ならば魅力(^^;;
480441:04/06/29 00:57 ID:0jPFvnyn
みなさんありがとうございます。ううむ・・・
今のところ挙がってるのはCaplio G4Wide,ディマージュX21,OPTIO S30・S40ですかねぇ。
A2とか7とかは価格.comで値段見ただけでガクガクブルブルですよ。

値段的にG4wかS30に決まりそうな気がします。
さて,どっちにするか・・・
481463:04/06/29 01:20 ID:5Wep+DsF
>476
IXY-L、凄いですね!びっくりしました。
この値段でこのクオリティって凄い。
なにぶんお金のかかる趣味持ちなので、デジカメにお金使ったら
ドツボにはまった時が怖いです…w

>466
サンプル有難うございます。プラの感じとか、塗料の細かいとことかキレイに写ってますね。
こんだけキレイに撮れるならX20で充分かもしれません。
私の腕に大きく拠ると思いますが。。
シチュエーションにお金かけるのも大事ですしね…。

coolpix885、X20で検討してみて、
満足いかなければIXY-Lに手を伸ばそうかと思います。
皆さん大変参考になるレス有難うございました。
本当に助かりました…。

とりあえず今は悩む楽しさを味わおうかと思います。
482名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 01:49 ID:/oRxJtYe
>>472さんありがd
IXX500に決めました。いろいろ聞いていたら総合的にこっちの方が少し上みたいなので。ただ液晶がな…。夜景と風景もたまには撮りたいけど欲言ったら何も買えませんよねw

IXX500の相場がわかりませんね…。32000円は安いけど。
483名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 02:22 ID:AX0/R3lv
IXXage
484名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 02:28 ID:me2jm9b5
Q01.予算--−三万円以下で
Q02.重さ・サイズ---小さいほうがいいが、気にしない
Q03.光学ズーム---三倍以上
Q04.使用電池---充電池? 内臓のものでOK
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---)何でもOK
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---風景撮影
Q09.撮りたい被写体---夜景中心、星や月、朝焼け、夕焼け 他、旅行などにも(使いたい
Q10.動画---あればうれしい
Q11.重視する性能・機能--- Q9の被写体がなるべく綺麗に写るもの 

こんなのありますかね?
485名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 02:36 ID:KIYp3axz
Q01.予算---2万ぐらいの安物で十分
Q02.重さ・サイズ---小さい方がいいけどあまり小さすぎても撮りにくそうですが…どう?
Q03.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q04.使用電池---乾電池が使えた方が便利ですね
Q05.記録メディア---よくわからないのでなんでもいい
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---オークション商品撮影用
Q09.撮りたい被写体---オークション商品。大きいのから小さいのまで。
Q10.動画---不要だけどあったら嬉しい
Q11.重視する性能・機能---商品撮影が主なので、室内の蛍光灯の下でも
割と綺麗に色が出るのと、細かい部分までちゃんと映せるのがいいなぁ、と。

よろしくお願いします。
486420=370:04/06/29 02:53 ID:AeatvcHs
>>421
一時、U40のサイズには惹かれたんですけど、
光学ズームがないのと画素数の問題で候補から外しました。
IXY-Lもよさそうですが、やはり光学ズームは欲しいので、
今回はやめておこうと思います。

>>432
たしかに押し間違えそうな位置に電源がありますね。
でもまあ、慣れれば大丈夫かな。

おふたかたのアドバイスにより、
S4iとEX-Z40に候補を絞りました。
あとは店頭で実機を見て決めようと思います。
どうもありがとうございました。
487名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 03:11 ID:dJsJ+DZM
おまいら  少しはサイバーショットも勧めろよ
488名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 03:13 ID:9h1jWEU8
V1が16bitTiff〜RAW記録できるようになったら薦める。自分に。
489名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 04:12 ID:kJvmcT2P
Q01.予算---本体2万5千円以内
Q02.重さ・サイズ---コンパクトであまりぶれないもの
Q03.光学ズーム---3倍で。
Q04.使用電池---できるだけ単三を2本 or それも使える充電式のもの。
Q05.記録メディア---SDかxD。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る。Web。L判印刷。
Q07.使う人---デジカメ初心者。普通の高校生です。
Q08.どう使うか---旅行、スナップ、メモ用。
撮りたい被写体---人物、風景、ペット、夜の外で人。
Q10.動画---あってもなくてもいいです。
Q11.重視する性能・機能---画素数200万以上、できればバッテリー性能、
シャッター押してから取れるまでわかりづらかったoptioと、ピントがなんかずれるcamediaのμ15とx350はなしで。
起動時間などの動作があまりに遅いものは嫌です。。おながいします。
490名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 05:11 ID:8b2473z+
お願いします。
Q01.予算---10数万程度
Q02.重さ・サイズ---カメラらしい大きさ、小さすぎるのは嫌い
Q03.光学ズーム---出来るだけ高倍率、なるべく広角
Q04.使用電池---非常時に単3電池が使用できると嬉しい
Q05.記録メディア---特に拘りはありませんが、ビデオカメラがPanasonicなので、SDだと兼用できて便利かと思います。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCとA4程度の印刷
Q07.使う人---デジカメ歴3年ほど(普及機・・・オリンパスのC-2、エプソンのCP-800)
フィルムの一眼レフを使用してたこともあります(ミノルタXD・・・古!)
Q08.どう使うか---今度のラリージャパン用
Q09.撮りたい被写体---レース、風景
Q10.動画---無くても構わない
Q11.重視する性能・機能---一眼は面倒なので考えてません
上記の条件で、一応自分なりに調べたところ、
広角・スナップ用にRICOHのCaplioシリーズのどれかと、レース用にPanasonic DMC-FZ10の2台併用を考えてますが、他によい選択肢が有れば教えてください。
491名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 05:29 ID:/dVOqzHr
>>489
アタマおかしい例の人の薦めでなくても、X21ぐらいしか選択肢ないような気が。
使用目的のうち、レンズ性能不足からくる風景の駄目さをトレードオフすれば、まあなんとかってとこじゃないかな。
492名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 05:31 ID:/dVOqzHr
>>489
付記すると、上記カメラにおいて
たとえば旅行で撮ってきた画像をみてガックリするのが嫌だったら、こんどは電源あたりをトレードオフすると
選択肢はぐっと広がる気もするね。
493名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 05:36 ID:/dVOqzHr
>>490
お勧めのほうはちょっと考えつかないんだけど、多分
「ジェットAF」 だとか
「3D-AF」 だとか
「高品位なGTレンズ」 だとか言い出す人がいるので気をつけて下さい。
特にそのへんはAFが頼みにならなさそうだ・・・

レースのような動きモノに使ってもいけるような、一眼以外の選択ってどんなものでしょ>皆の衆
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 06:03 ID:+4uUG+K4
デジタル家電 健康器具 防犯グッズなどを激安で扱っております

http://yuzer8.cool.ne.jp/buy/suzuya.htm

ブラリと立ち寄って頂いてお探しのものがあれば幸いです


495名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 06:06 ID:MiB9Fb+U
>>490
動体予測ジェットAF搭載・コニカミノルタZ2。
もしくは28-200mmGTレンズ・CCDシフト方式AS・3D-AF搭載のA1/A2。

ちなみにミノルタXDはミノルタXシリーズにおいてX-1と並ぶ
名機中の名機と言われる機種なので、ロッコールともども
とっておいたほうがいいですよ。
絞り優先か、シャッタースピード優先かの論争に決着をつけた、
世界の度肝を抜くデュアルAEを初搭載したカメラなのです。
また初めてアキュートマットを取り入れた機種でもあり、以来
「いろんなカメラがあるが、ファインダーならミノルタだ。」
という評判を確立した機種でもあります。

http://member.nifty.ne.jp/Nishikin/xd/xdtop.htm
496名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 06:09 ID:MiB9Fb+U
ちなみにA1.A2の場合テレコンバーターもオプションされています。
497名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 06:45 ID:ugyv3row
>>495
( ゚д゚)、ペッ
498あぼーん:あぼーん
あぼーん
499あぼーん:あぼーん
あぼーん
500あぼーん:あぼーん
あぼーん
501あぼーん:あぼーん
あぼーん
502あぼーん:あぼーん
あぼーん
503あぼーん:あぼーん
あぼーん
504あぼーん:あぼーん
あぼーん
505あぼーん:あぼーん
あぼーん
506あぼーん:あぼーん
あぼーん
507あぼーん:あぼーん
あぼーん
508あぼーん:あぼーん
あぼーん
509あぼーん:あぼーん
あぼーん
510あぼーん:あぼーん
あぼーん
511あぼーん:あぼーん
あぼーん
512あぼーん:あぼーん
あぼーん
513あぼーん:あぼーん
あぼーん
514名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 06:56 ID:ESXEtEMj
厨出現。
515あぼーん:あぼーん
あぼーん
516あぼーん:あぼーん
あぼーん
517あぼーん:あぼーん
あぼーん
518あぼーん:あぼーん
あぼーん
519あぼーん:あぼーん
あぼーん
520あぼーん:あぼーん
あぼーん
521あぼーん:あぼーん
あぼーん
522あぼーん:あぼーん
あぼーん
523あぼーん:あぼーん
あぼーん
524490:04/06/29 07:21 ID:aXKFhWuk
>>493
待ち構えてたのか?こんな反応だけは早いな。


ところで>>177 MiB9Fb+U にいふね
>ただ依然として、手ぶれ補正つきの一眼レフ用マクロレンズは存在しません。
では、なぜ存在しないのかを理由を付けて説明せよ。
存在しないのか存在出来ないのか。技術的に可能なのか不可能なのか。
手ぶれ補正系の付いたズームレンズ(一眼・コンパクト共)のマクロ域での撮影実績には既に事欠かないはずだが
これはどう説明するのか。

訂正にあたり
>広角への対応は難しいものの
とあるが、なぜ難しいのか。説明を要求する。



いい加減な返答振り撒いている暇があるんなら先に解答してみせろ。
525493:04/06/29 07:24 ID:aXKFhWuk
失礼、自分が>>493
訴追対象が>>495だった。
526あぼーん:あぼーん
あぼーん
527あぼーん:あぼーん
あぼーん
528あぼーん:あぼーん
あぼーん
529あぼーん:あぼーん
あぼーん
530490:04/06/29 07:45 ID:8b2473z+
ああ・・・
なんか凄いことになってますね(w
また出直してきますヽ(;´Д`)ノ
531名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 08:08 ID:bnKSYTZt
>>490
>>495

XDは欠陥商品ですよね。
何しろすぐ壊れる。昔のホンダみたいに。
現在生き残っているものはほとんど存在しません。
まさに壊滅状態。
532名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 08:49 ID:eOzzhoP5
>>484
その予算で「夜景が綺麗に」は難しいかも('A`) 
それなりでもいいんだったらPower shot A75とか、FX1。
花火モードや夜景モードは最近のデジカメならけっこうついてるけど、
夜景はノイズとの戦いになるから、ノイズを潰すキャノン画質だとけっこう見れる。
FX1は手ぶれ補正がついてる分、多少は夜景でも有利。三脚使うなら関係ないけどね。
細部潰れるのが嫌なら、もうちょっと予算ヲ…したらF710とか勧める。
まぁでも、デジカメってだいたい夜が苦手なんだけどナ。
星や月を撮るならデジスコ↓で勝負。予算的にはムリだけど。
ttp://www.digisco.com/

>>485
↑と同じ系統になるけど、パワショのA60、A70とか……後はオプティオ33LF、オプティオ30、DMC-LC33、
E3200、Caplio G4wide、あとはX20、X21、Xg…
と、こんな感じで、二万ぐらいの廉価で三倍ズームってことになると、かなりたくさんある。
用途がWEBでの商品写真程度なら、このうちのどれを買ってもそれなりに使えるハズ。
ただし「細かい部分までちゃんと写せる=シャープな描写」ができる機種はこの価格帯だと厳しい。
その中で最初にA60、A70を挙げたのは、やっぱり発色が派手なんで、
商品写真にしたとき見栄えがいいんですわ。あと小さすぎないんでホールドしやすい。お勧めならコレ。
それと33LFあたりは、安いのに液晶モニターが可動式なんで、変なアングルでも撮影しやすいのが利点。
533423:04/06/29 10:19 ID:s63mRuZL
>>424
ありがとうございます、その線で検討してみますm(__)m
534382:04/06/29 10:36 ID:mNayIXng
>>407
遅レスですみません。
液晶部分が動くのですね。気づきませんでした。ごめんなさい。
他にも色々見たのですが、本当に選択肢がない・・・
昔はそういう機種がいろいろあったのになぁ。

そんな中では、このPowor Shot S1 ISがかなり高機能でよいですね。
とりあえずお店行って触ってきます。どうもありがとうございました。
535名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 11:15 ID:5N57ktVG
接写(マクロ撮影)に強い機種を教えて下さい。
宜しくお願い致します。mm

Q01.【予算】〜5万円位まで。安ければそれに超したことないです。希望は3万円台。
Q02.【画像の用途】Webで使います。印刷はたまに。印刷時のクオリティにはそんなにこだわりません。
Q03.【何をどう撮りたいか】指輪等の小さなアクセサリーを画面いっぱいに綺麗に撮影したいです。(640*480で)
Q04.【その他の希望】
  接写機能が一番重視です。たまに持ち歩く事もありますので、本体の重さは軽い方が良いです。
  以前使用していたデジカメはリコーのDC-3Zです。1pのマクロ接写を重宝していましたが、
  さすがに古くなってきましたので買い替えたいのです。宜しくお願いいたします。
536名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 11:41 ID:m3iQExZ+
>>535
CaplioG4(もしくはG4wide)でいいんじゃない?
1cm接写できるし
537名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 11:53 ID:U5dkpZjK
>>535
前のが古くなったといっても壊れて写らなくなった訳じゃないんでしょ?
今のマクロ接写に満足しているのなら、無理に新しいのにする必要はあるのかな?
たとえばアクセサリーの接写は今のDC-3Zに引き続き任せておいて、
外出持ち歩き用のデジカメを全然別に探すという手はどうなんだろう?
接写も含めて今のDC-3Zともうオサラバしたい、というのなら上記は的外れなのでスマソ
538535:04/06/29 12:13 ID:5N57ktVG
>>537
今使用しているDC-3Zのマクロ接写に不満はありませんし、カメラ自体壊れてもいません。
(電池カバーが閉まらない状態で多少不便ですが、セロテープでなんとか固定しています。)
ですが、画像をPCに転送する手段がシリアル転送のみなので、そこに不便を感じています。
(USBで接続したいです。)
それと、持ち歩くには、やはりちょっと重すぎるのがネックです。

私も最初は、537さんのおっしゃるように、
接写は今のDC-3Zを使って、外持ち歩き用に軽量でレスポンスの良い別の機種を探そうと思いましたが、
今はかなり豊富に機種が揃っているようですので、DC-3Z以上に優れた接写機能を持ち、かつ持ち運びにも
便利なカメラが発売しているのでは、と思った次第です。アドバイス有り難う御座いました。mm(ぺこり

>>536
同じリコーですね。メーカーサイトで調べてみます。
ありがとうございます。
539名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 13:02 ID:FkXBlwB0
>>535
RICOHのG4wideや、コニカミノルタのX20が良いと思います(^^)

個人的にX20をマクロ用に使っているのですが、ズームを望遠側にして近寄れば、キーボードのキートップを画面一杯に写せます。

ホワイトバランスのカスタムセットが無かったりするけど、、、写り自体は、マクロ用途〜身近なスナップ(メモ代わりみたいな)な使い方ならば十分だと思う。

540名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 14:42 ID:fUPIROfl
Q01.予算---5万以下
Q02.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にL判
Q03.何をどう撮りたいか---ペットを撮りたいのでシャッター押した瞬間が撮れるもの
今あるデジカメがもっさりしすぎなんで。
Q04.その他の希望---
大きさ・重さ・ そこまでこだわりないです。
ズーム・ 光学3倍ぐらいはほしい
電池・ 
メディア・ SDカードで検討してます。
年配者・ 親も使うので液晶が大きいといいです。
動画・マクロ
  画素数・ 400万画素位

一番重要なのはシャッター押した瞬間が撮れること。
これだけです。

宜しくお願いします。
541名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 15:09 ID:7hXERza7
>>338
激しく亀レスですが、FinepixF700は出来ますね>画像確認
さっき試していたら撮影画像表示を確認にすると撮ったとに記録するかどうかの画面がでてきた。
542名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 16:28 ID:Kt5FDuaz
Q01.予算---本体のみ8万円まで。
Q02.重さ・サイズ---FINEPIX6800より小さい物であれば何でも
Q03.光学ズーム---光学ズーム3倍以上
Q04.使用電池---こだわりません(ただ、1日で100-200枚撮っても電池が持つ)
Q05.記録メディア---こだわりません
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---おもにパソコンで閲覧・L版もあり。
Q07.使う人---デジカメ中級者(20代・男性)
Q08.どう使うか---野外、室内
Q09.撮りたい被写体---動物や人物、風景がメイン。
Q10.動画---静止画に影響が無ければあってもいい。
Q11.重視する性能・機能---手ぶれしにくく、夜景を綺麗にとれる機種。
            連続撮影してもノイズがのりにくい機種。
            動作は速ければ早いほど良いですが、あまりこだわりません。
            できればオプションで広角撮影も。


現在はFINEPIX6800を使用しておりますが、重いことと手ぶれしやすい
のでそろそろ新しい物を購入したいと思っております。
皆様おすすめの機種を是非お教え下さい。
543名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 16:37 ID:FkXBlwB0
>>540
押した瞬間は無理だけど、
RICOHのRX / G4シリーズ / GXはAF機ではピント〜撮影が一番速いから店頭で感触を確かめてみて。

他だと、パンフォーカスみたいな撮り方で挑む方法だと更に瞬間が切り取れますが…ただ、ピントがピッタリ合った感じにはならない…でも、とりあえず

CASIOのZ30 / Z40のオートパンフォーカス機能。

似たような機能でOPTIO Sシリーズ等でMF機能を使ったり…

元々ピント合わせをしないCASIO S20やS3みたいなパンフォーカス機とか…

(これらは、写るんです並にシャッターチャンスには強いですが…)



少し遅れてCanon IXYシリーズのクイック撮影や、コニカミノルタのZ2(これは望遠ズーム機ですが)とか…最近のSONY機は、かなりレスポンス良いですね。
544サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:04/06/29 16:46 ID:HA1yAf+y
>>532
ウホッ! thx!
545名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 17:48 ID:IhuwKzts
546名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 18:36 ID:3tx+gMSg
父親がデジカメをほしがっているのでプレゼントしてあげようと思います。
今までは使い捨てカメラくらいしか使ってなかったので機能面では贅沢は言いません。
ただ、携帯の操作も苦手な五十代後半ですので操作が簡単なデジカメ
(説明書が見やすい、高齢者向けのラジカセのようにボタンが日本語で表記してある、
一つのボタンで一つの操作をするようになっているなど)を教えてください。

Q01.予算---本体のみで3万円以下
Q02.重さ・サイズ---こだわりませんがコンパクトであるに越したことはない
Q03.光学ズーム---できれば2〜3倍ほしい(なくても可)
Q04.使用電池---単三・単四充電池が使えると良い。
Q05.記録メディア---できればSD(自分が使っているカメラと同じだから)
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L判で印刷する
Q07.使う人---五十代後半(PC歴三年だけどまだまだ初心者)
Q08.どう使うか---スナップ用、簡単オートのものが良い
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、ペット等 華族のアルバム程度です。
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---画素数は130万もあれば十分です。
            とにかく操作がわかりやすいものを教えてください。
547っきっき:04/06/29 18:40 ID:Rw3ONBzu
初めてデジカメの購入を考えていて
キャノン IXY DIGITAL Lを25000円程度で購入しようかとおもうんですが、
カメラの性能的にはどうですか?
もしよろしければ教えてください!参考にします
548名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 18:55 ID:c2RDCEVF
>>547
>カメラの性能的にはどうですか?
写真が撮れますよ。
具体的にはどういう性能について聞きたいんですかね?
549名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 18:59 ID:AU28zjok
550名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 19:26 ID:yajrBbi7
Q01.予算---予算は本体で2万円代
Q02.重さ・サイズ---そこそこ小さければいいです
Q03.光学ズーム---3倍くらい
Q04.使用電池---特に指定はないです
Q05.記録メディア---コンパクトフラッシュかSD
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にPCで見るだけ、時折インクジェットプリンターで出力
Q07.使う人---デジカメ初心者に近いです今まではコダックのDC215使ってました。
Q08.どう使うか---主に室内で模型の撮影(接写)。時々外で風景とかも撮りたいです。
Q09.撮りたい被写体---上記の物
Q10.動画---不要/必要→なるべくなら音声付の動画機能欲しいです
Q11.重視する性能・機能---マクロ機能。

で、カタログ見たりしてリコーのG4ワイド、キャノンのパワーショットA70、ペンタックスのオプティオ30
の三機種を候補に考えてるんですがお勧めはどれでしょう?
それともし他に適切な機種とかあったら教えてください。
551448:04/06/29 20:08 ID:KrwL7CZo
>>455
うわ!ありがとうございます。
価格comでも見落としていました。
僕にとって理想的なデジカメです。
本当にマジでありがとうございました!
今度買ってきます。
552名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 20:22 ID:v+6jfo/F
Q1 どのメーカーがいいの?
Q2 実際500万画素のカメラかって500万画素で撮影するの?(容量大きいから300万画素らで撮ったりしない?)

553名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 20:42 ID:MiB9Fb+U
>>550
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/l30/
京セラL30。これといって目立つ機能は無いが、とにかく安い19.800円。
画質はL3相当でお買い得。
時々屈曲光学系のディマージュXgがセールを行うので、
小さいのが欲しければ是非お勧め。
554名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 20:48 ID:MiB9Fb+U
>>546
簡単操作でレンズが出ない、ディマージュX21がお勧め。
絵と文字で表示されるクイックパネル。
200万画素。アルカリ単三で持ちが良い。16.800円。

http://ca.konicaminolta.jp/interview/030718/29-3.shtml
555名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 20:48 ID:eOzzhoP5
>>546
「華族」なんですか!(゚Д゚;) ……もとい。
「オートでそこそこ撮れるコンパクト機」ってことでいいのかな。
各メーカーから出てる初心者向けの機種ならだいたい操作は簡単だけど、
モードダイヤルとかがあると特に便利か。

まずDMC-LC33。要望と予算に見事合致したカメラ。電池の持ちもいいし、一番お勧め。
店頭価格次第では新しいLC70の方も勧められるけど、こっちは男が持つにはデザインが可愛すぎる。
あとA75あたりも少し大きめで持ちやすいカメラ。高齢者が扱うにはこれくらい欲しい?
E3200も使いやすいと思う。モードも多すぎず必要充分なんで、憶え易いはず。
QV-R40。ダイヤルはないけど、サンプル画像を表示しながら説明つきでモードを選べる、
ベストショットシーンサンプルがある。液晶モニタの大きなR51の方がお勧めなんだけど、
こっちだと予算を少しだけ越えるかも――

あんまり小さすぎない範囲で考えてみたけど、個人的にお勧めの順をつけるとしたら、
LC33>A75>R51>E3200>R40。LC33は要望との合致具合がいい感じ。画質はA75や他に譲るけど…
A75はカメラっぽいデザインが高齢者の人にも抵抗なく持ってもらえそうな印象。
いかにも「カメラ貰った」って感じがするし、要望+画質ならコレ。
R51は大きい液晶でサンプルを選べるから、R40より高齢者にお勧め。
3200の評価を少し落としたのは、ちょっと手ぶれしやすい点を差し引いてみた。
556名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:02 ID:WUHc6ddl
>>550
553はちょっと脳の具合が悪いのでほっといてあげてね
マクロ物撮り重視ならXacti J2なんかいいと思う
人工物向きの絵作りだし、2cmマクロもかなり強烈だし、何より動画が
強いから
でも風景も重視するならG4wの方が無難ではあるね
557名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:03 ID:eOzzhoP5
>>550
Nみたいでヤだけど、候補以外だとX20かなぁ……その予算でマクロに強い、音声付動画有りってなると、
あんまり思いつかん。ただし風景は苦手だから期待しないほうがいい。
後継機(つーか廉価機)のX21は音声ナシになるから気をつけて。

で、風景も撮るんなら候補三機種のどれかでいいと思う。
リコーとキャノンは画質が正反対だから、その点だけ注意。
(どっちが優れてるって話じゃなくて、方向性の問題。
 リコーは自然な描写で全体の質感を重視、
 キャノンはノイズを減らして色を鮮やかに描写、どっちが好みかは使う人次第)
よりマクロを重視するなら、通常1センチ、テレ端でも4センチから接写できるG4WIDEで正解。
 ISOが125からなのが少しつらいけど、2万円ちょいで買えるカメラとしてはかなりのもの。
558名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:04 ID:MiB9Fb+U
>>555
別にキヤノンに喧嘩を売るわけではないが、R51とR40は1/1.8型CCDなので、
A75より上位クラスのデジカメです。それでもA75が画質が良いというあなた
の発想が良く分かりません。
559555:04/06/29 21:08 ID:eOzzhoP5
にいふねに喧嘩売られちゃったよ……_| ̄|○
560名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:13 ID:LxfcA1O2
ホントだ・・・カシオなのに・・w
561555:04/06/29 21:17 ID:eOzzhoP5
ちなみに>>555をちゃんと読んでもらえるとわかるはずですが、
画質の面で指摘したのは「A75>LC33」であって、
R40系の評価を下げたのは「高齢者に使いやすいモードダイヤルがないから」です。
R51はたぶん予算超えちゃうし。
>>546さんは是非、メーカーサンプル確認の上でドゾー。
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 22:04 ID:/+NanEbh
>>465
いやホントによくやったと思う。
スルーされているが、めげずにガムバレ
ありがとう。
一応参考にさせて頂き、昨日この中の
1つを購入しますた
563名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 22:09 ID:bnKSYTZt
>>550

ミノルタだけはやめましょう。
ミノルタはXDの頃から欠陥品しか作りません。
三菱のトラックみたいなものです。
564名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 22:20 ID:Paz3o7t5
コニカはいいよ。
同じなかまでもね。
565名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 22:26 ID:S9RGxCZq
HEXAR Digital?
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 22:59 ID:IVCBj5t/
あのう
趣味で歌舞伎町の街並みやお店などを撮影してます
まえに撮影してたら、怖いお兄さんに怒鳴られました

いま買い換えるとしたらDiMAGEXgみたいな
レンズの飛びでないものが良いでしょうか?
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 23:04 ID:1QvcK0jz
関係ない。
むしろ見つかったときに、そんな盗撮用デジカメ持ってる方がやばい。
568540:04/06/29 23:12 ID:fUPIROfl
>>543
色々教えていただいてありがとうございます。
近所のカメラ屋でカシオZ30ってのをいじってみたのですが中々よかったです。
他のメーカーで挙げてもらった物がなかったので週末にでも家電屋に行ってみます。
>>545
自分撮りミラー惹かれました。ありがとうございます。
569493:04/06/29 23:13 ID:X2/WC9Lf
>>553
>>177 MiB9Fb+U にいふね
>ただ依然として、手ぶれ補正つきの一眼レフ用マクロレンズは存在しません。
では、なぜ存在しないのかを理由を付けて説明せよ。
存在しないのか存在出来ないのか。技術的に可能なのか不可能なのか。
手ぶれ補正系の付いたズームレンズ(一眼・コンパクト共)のマクロ域での撮影実績には既に事欠かないはずだが
これはどう説明するのか。

訂正にあたり
>広角への対応は難しいものの
とあるが、なぜ難しいのか。説明を要求する。



まだか?
光学式手ぶれ補正の脆弱性の実証はまだか?

おい嘘つき、人様に突っかかる暇があったら回答しろ。
570493:04/06/29 23:18 ID:X2/WC9Lf
>>546>>550
少し注意して見れば分かると思いますが、改めて>>1の警告に目を通し
その上で冷静な判断をされる事を、お勧めします。




 ●●●!! 警 告 ・ 必 ず お 読 み 下 さ い ! ! ●●●
 特定メーカー(特にミノルタ・ニコンSQなど)に固執して宣伝・啓蒙活動する荒らしが常駐しています。
 紳士的な口調で騙される方も出ています。また自分の意に沿わない書き込みを罵倒・説教することもあります。
 内容や根拠を伴わない 妄 想 ・ ウ ソ に騙される前に、店頭での最終チェックも忘れませんよう・・・
 最近はこの警告文に立腹し、真っ向から反抗して意地になっているので、すぐに分かると思います。

571名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 23:24 ID:uj1pDFpW
KissDがおすすめ!蓑なんて目じゃない!大は小をかねるってこと。
用途に合わせて絵をメモすることしか出来ないようなデジカメを何個も買うより
確実に1台のKissDのほうが良い!人は皆幸せになれるだろう。
572名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 23:27 ID:yMkXvcqp
>>558
別にミノルタに喧嘩を売るわけではないが、kissデジはAPSサイズのCCDなので、
A2より上位クラスのデジカメです。それでもA2が画質が良いというあなた
の発想が良く分かりません。
573名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 23:27 ID:veOiQ/LN
>>558

おいこらMiB9Fb+Uよ、キヤノンに喧嘩売らず>>555に喧嘩売ってるのか、てめぇは。
相変わらずレスを良く読まずに脊髄反射で書き込んでるんだな。

ところで「2chには2度と書き込みません」と言ったのに書き込んでるのは何故かという質問にはいつ答えて貰えるんでしょうかね。
あの時の謝罪は嘘だったのか?2chは名無しだからとぼけてりゃ済むと思ってるんだろ。
あんたが答えるまで俺は何度でも同じ質問するぞ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 23:27 ID:hbFy8BeC
Q01.予算 7万円台まで。
Q02.重さ・サイズ---軽いほうが望ましいです。
Q03.光学ズーム---最低でも4倍ズーム
Q04.使用電池---長持ちしたほうが良い程度
Q05.記録メディア---SDカードが望ましいけれど、他でも可。
Q06.画像の用途---L版プリントが主
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅先で風景+人物が主。あとはヤフオク出品用とできればスポーツ観戦で。
Q09.撮りたい被写体---風景、人物が主
Q10.動画---欲しい(音声あり)
Q11.重視する性能・機能---手ブレがしにくく、ピントがすぐ合うもの。
 
デジカメをはじめて買う30代女性です。
いままではオリンパスのミュー115を使っていました。このズームがデジタルカメラの何倍のズームに
あたるのかよくわかりませんが、今まではズームに物足りなさを感じています。また
デジタルビデオカメラでデジタルズームより光学ズームの綺麗さを実感したので
画質の美しさと光学ズームを優先したいです。
また記録メディアもパソコンがLet's noteになる予定なのでSDがいいのかな?と思うのですが、
バッテリーにしろメディアにしろ、初期投資にお金がかかってもいいから後々安くあがるほうが
助かります。
パナソニックのFZ10の評判が良いようなので今日触ってみたのですが、今まで使っていたのが
250gだったので、長時間持つのは辛いかな?と思いました。

長々とすみませんが、よろしくお願いします。
575名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 23:38 ID:MiB9Fb+U
>>561
その文章にはQV-R51>A75という記載が無く、ただA75のみが画質が良いという
記載に取れる。非常に曖昧かつ誤解を生む表現だ。

A75もLC33も、基本的には「安かろう悪かろう」のフランクデジカメ。
特にAシリーズは完全に北米向け市場を意識したデジカメなので、
貴方が言うほどに画質に凝ったモデルではない。LC33のネガフィルム的
な色合いは、同じ記憶色系とはいえキヤノンよりも好感が持てる。
576名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 23:40 ID:1QvcK0jz
> 特にAシリーズは完全に北米向け市場を意識したデジカメなので、

なるほど。ではA1やA2を買うのはやめます。
ご近所の皆さんにもそう伝えます。
577名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 23:54 ID:veOiQ/LN
>>575

>その文章にはQV-R51>A75という記載が無く、ただA75のみが画質が良いという
>記載に取れる。非常に曖昧かつ誤解を生む表現だ。

おいMiB9Fb+Uよ、あんたいい加減にしろよ。
仮にA75の画質が良かったとしたらあんたに都合が悪いのか。
自分の価値観と合わないと全部攻撃対象にするんだな。

ところで「2chには2度と書き込みません」と言ったのに書き込んでるのは何故かという質問にはいつ答えて貰えるのかな?
あの時の謝罪は嘘だったのか?2chは名無しだからとぼけてりゃ済むと思ってるんだろ。
あんたが答えるまで俺は何度でも何度でも同じ質問するぞ。
578546:04/06/29 23:56 ID:LH5EaSBR
>>554>>555>>570
ありがとうです。親父の喜ぶ顔が早く見たい!
579名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 00:07 ID:hZ/q5OS6
レンズを交換できるコンパクトデジカメってありますか?
580名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/30 00:10 ID:Z2a+aF5m
>>574
>手ブレがしにくく
手ブレ補正はS1 ISとFZ2。手ぶれしにくいシステムはC-770、760

>ピントがすぐ合う
外部AFを備えたZ2

S1 ISは風景向きな画質でピントはそこそこ速いが、AF時に液晶
モニターがフリーズするので、基本的にスポーツ向きではない

FZ2はAFがとても弱く、すぐに外す上、200万画素で風景は風景
には辛い

C-770、760は風景向きの良画質だが、AFがイマイチ弱く、xDカード
は減点
手ブレ対応は間に合わせだが、高感度での画質ロスが最小限で
スポーツ等の動体ブレには比較的強い
軽量なのは高ポイント

Z2はAFの良さはピカイチだが手ブレ対応が遅れ気味。画質も風景
向きではなく、特に画像エンジンの性能が他に一歩劣る
テレコンを付けた途端にAF性能が極端に落ちるあたり、レンズも
ちょっとチープな造りなのではないかと思われる

総合すると、液晶に目をつぶるならS1 IS
xDとAF性能に目をつぶるならC-770,760(個人的には760)
明るい場所でのスポーツ撮影(テレコン無し)に絞るならZ2
581名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/30 00:14 ID:Z2a+aF5m
>>579
付け足せるのはあるけどね
画質が落ちるのでレンズ交換とイコールではないけど
582名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 00:21 ID:f5NY/c3L
R-D1はコンパクトって言っちゃいけないのかな?
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 00:21 ID:lydlKMSI
>>575
自分の日本語読解能力を棚にあげてイチャモンつけるなよ、切ないから。・゚・(ノД`)・゚・。
まともな言語能力のある人だったら読み違えないよ、そこは。
>>555は相談者の要望を勘案して、使用し易い機種を前提にレスしたつもり。
用途に合わない機種をアホみたく勧めるだけのにいふねさんには理解できなくても仕方ないが…

でも>>554みたいに、人物、風景がメインの、しかも高齢者が使うのに、
液晶が小さくてボタンが操作しにくく風景の苦手なX21を勧めるキミの神経も
かなり理解できないんですが…ヽ(´ー`)ノ ドーヨ。
584名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/30 00:33 ID:Z2a+aF5m
>>582
R-D1とかLC1って、相談スレでひとに薦めるのにすごく抵抗あったり
しない?
あれは最初から相談する必要のない人しか買っちゃいけない類の
物だと思うんだよねぇ・・
585名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 00:35 ID:Iodw0HfC
>>584
どちらにしろこのスレで相談持ちかける人の大半が
20〜30万のデジカメなんて箸にも棒にも掛からんでそ。
586名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/30 00:39 ID:Z2a+aF5m
普通は一眼買う罠
587名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 00:40 ID:HbDdHW5e
Q01.予算---問わないです。
Q02.重さ・サイズ---できれば小さいもので
Q03.光学ズーム---必要→3倍〜
Q04.使用電池---単三
Q05.記録メディア---問わないです
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---テレビ、L判
Q07.使う人---デジカメ初心者、年配者等
Q08.どう使うか---マクロ撮影(生花)〜旅行用,簡単オートで
Q09.撮りたい被写体---花、人
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---色の再現性(特に青・紫)、インターフェースの使いやすさ(年寄なもので) 、バッテリー(単三)

以上お願いします。
使うのが年寄りなのでインターフェースの使いやすさと、充電忘れてもいいように単三が使用できるもので何かありませんでしょうか。 
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 00:56 ID:JQqxKhD+
LC1ってどこのカメラですか?>584
589名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 01:05 ID:lydlKMSI
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 01:18 ID:f5NY/c3L
>>584
いや、もちろん普通はすすめはしないけど(w
ああいう質問の場合に、とりあえずあげてもいけない機種なのかな、と。
591名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 01:25 ID:etH5fM8Q
optio S4i と EXILIM Z40 のどちらを買おうか迷っていまつ。

一応ログは全て読んでみたんですけど、サイズならs4i  バッテリーならZ40という基準だけでは選べないっす・・・
しかもどちらもデザインは好みのタイプなので・・・。

花火大会などにも行きたいので、夜景を写す場合 どちらが良いかで決めたいと思います。

ご教授お願いしまつ <(_ _)>
592名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 01:38 ID:8b2jZguH
>>591
三脚がないと夜景撮影は無理です。
それも、静止している被写体ではない 花火なんて不可能です。CM(サンプル)に騙され過ぎ。
三脚>>>>>>>>>手ぶれ補正(出来上がりに期待できません)
 完璧に装備(セッティング)していないと無理なものは無理なんですよ。
ボケボケ画像でも満足出来るのでしたら構いませんが、、、
593名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/30 01:43 ID:Z2a+aF5m
>>587
青だの紫だの言う前に、今どきの機種で赤がまともに描写できる
物が、そもそも皆無に近い
厳密に言うと一眼くらい
小型機では、強いて言えばIXY450かF700くらいだけど、どっちも
専用電池なんだよねぇ・・

ディテール崩壊に目をつぶって、単純に色バランスと単三とインタ
ーフェイスだけで並べるなら、A75、LC70あたりかな

>>591
どっちか選んでくれと頼まれたら、迷わずZ40を薦めるけど・・
S4iはあまりにも小さすぎて、とにかく小さいことだけを追求したい
人以外は、単に使いづらいだけだと思うんだよね
Z40と較べると、特に画像エンジンで結構な差が付いてるようにも
思えるし
594名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/30 01:47 ID:Z2a+aF5m
>>591
あーでもさ、三脚前提なら、少なくとも花火撮りにはS4iの方が強いよ
リモコン(別売)使えるから
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 01:48 ID:kqAPdGZV
>>592
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1087486768/175


その意見は間違ってはいないが、こうもアホ丸出しで連呼されると耳障り極まりない。
意に染まないものを頭ごなしに罵倒する君の姿は、滑稽で醜い。
596592:04/06/30 02:00 ID:8b2jZguH
>>595
にいふね病に罹っているな、、。 君のストレスの面倒まで診れないよ、、、
 >>595 ← この文面よく見ろよ、、   ( ´_ゝ`)(´・ω・`)ま、イイケドナ...
597名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/30 02:22 ID:Z2a+aF5m
なんでもいいけど俺のID嫌杉・・・orz
598595:04/06/30 03:15 ID:7mPFwXxj
>>592
いささか早計だったみたいね。スマン。
599591:04/06/30 03:23 ID:etH5fM8Q
レス thxです!

>>592
それは知りませんでした〜。
三脚はマニアだけが使うものと思い込んでいました。

>>593-594
へぇ〜 画像エンジンの差があるんですね。
とりあえずZ40に決めたいと思いまつ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 05:44 ID:PFflEH74
フォーマットを外れるのですが、どなたか
s60,5060,カプgx,f710,DiMAGE A1をレビューしていただけませんか
当方、フジ4700z、フルオート大好きユーザーです
室内でのピンボケの多さに辟易しています。
また帰宅速攻充電生活をもう3年してきたので寛容です。
画質についてですが、現実と違うことを楽しめます。
よろしくおねがいします。
601名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 05:46 ID:Iodw0HfC
>>600
それらを同時並列に所有しててかつレビューまでってコトかい?
大変だな。>やる人。
期待して待ってよう。
602名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 06:52 ID:o5iezQiz
>>593
ペンタックスがなんのために屈曲光学系に対抗した
スライティング・レンズ・システム
を開発したのかと言うと、超小型・薄型のDiMAGEX(初代)の
存在があるからでしょ。ペンタックス自身がDiMAGEXをライバル
だと言っているし。カシオはそのレンズのメリットをあまり
生かしているとは言えない。持ち運びにはやや大きく重くなって
しまっている。だったらQV-R40でいいじゃないかということ。
603名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 06:57 ID:o5iezQiz
>>587
色再現性を重視するなら、ニコンSQ(これ以外のニコンは画像処理が
違うので注意。)、ミノルタDiMAGEXg、京セラSL300R(T*はダメ)
が良いです。ただしあくまでコンパクトデジカメの中での範疇です。
究極的には初代DiMAGE7。
604名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 06:58 ID:aZMAqzHZ
結構最近確信めいたモノを感じるんだが
コイツにいふねじゃねぇかもな。
605名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 07:00 ID:aZMAqzHZ
ま、イヤなヤツと言う事になんも変わりは無いけど。
606名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 07:04 ID:bgF6c8kW
多分>>603は、 ( ´∀`)< ウンコ飯が好物だろうな、、に 150ルーブル。
607名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 07:07 ID:aZMAqzHZ
なんつか、「名無しで定型文書き込むだけでガッポリ釣りまくれて毎日シヤワセー」
てなそんなヘンタイクンと言う気がしてしょうがない。
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 07:45 ID:6TfuiWKh
>>600 やはり自分がどんなカメラが欲しいか言わないと駄目だよ。
s60, 広角、ワイコンなし、広角隅に歪みが出ることあり、画質は中の上
5060, 広角、画質定評有り
カプgx, 広角、ワイコンの出来は良い。 手軽に記録するのには良い。ノイズ若干多い。
f710, ISO感度が高くラティチュード高い
DiMAGE A1 広角、テブレ補正のみ、色表現は良い。画質やWBなどはあまり期待できない。

これらの機種を眺めてみると、EX-P600も対象に入れたほうが良いと思う。
EX-P600 33mmからの広角、ワイコン有り、画質は上(上の機種より良い)、操作性良い。
609608:04/06/30 08:08 ID:6TfuiWKh
610名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 08:12 ID:TqKmkBp9
新しくデジカメを飼いたいのでお願いしまつ。

Q01.予算---4万まで
Q02.重さ・サイズ---不問
Q03.光学ズーム---必要かも
Q04.使用電池---単三
Q05.記録メディア---コンパクトフラッシュ
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用、マニュアルで
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、動物、動きのあるもの、夜景等
Q10.動画---どちらでも
Q11.重視する性能・機能---画素数200万以上(できれば300万以上をキボン)
        ある程度広角なのがいいです。33mmとか。
611うま@>>12:04/06/30 10:59 ID:7pyeCbqV
>>14さん>>15さん>>18さん、超ありがつー。

昨日イクシー500のホワイトリミテッドを無事購入いたしますた!

たしかに>>18さんご指摘の通り、s50(実際に見たのはs60でしたが)は
おおきかった(笑)。でも電池の持ちもよさそうだわ、色々できそうだわで
いいもん見せていただきましたって感じです。

いやもう、ほんとに感謝です。あえてage!
612名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 12:11 ID:FKtDSzUl
>>607
でも天然でもないと、これだけ長期間に渡って
破綻することなく「破綻した人格」を演じきるのは、趣味の範囲では無理だと思うぞ。

もっとも最近はミノルタ啓蒙活動よりは
彼にとっての社会そのものである掲示板での、対抗勢力への「反抗」だけがクローズアップされてるけどね。
HPもそっちのけで。
613名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 12:48 ID:ecKqfavr
1000円ちょっと切るくらいのデジカメありませんか?
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 12:51 ID:kBSgLe5s
A2を買うか
αFDを待って買うか
迷ってます
どっち買えばイイでしょうか?
615名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 12:52 ID:kBSgLe5s
>>614
α7D待って買え
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 12:57 ID:dqBu4YVa
>>614 誰も見ていないものを判断できるわけない。 それより、α7D が、ASの構造による解像度低下を克服するかどうかに興味がある。
それが出来なかったら、一眼としての評価は無いだろう。
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 13:11 ID:4phWSoO3
よろしくおねがいします。

01.予算---4万くらい
Q02.重さ・サイズ---ハンドバックに入れて持ち歩きたいので、なるべく小さいもの
Q03.光学ズーム---必要
Q04.使用電池---ソニーのバッテリーは乾電池も使えて楽だったのでああいうのがいいなあ。
Q05.記録メディア---USBでつなげればなんでも
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---webにUPしたい
Q07.使う人---私20代女 ソニーのサイバーショットを使える程度。カメラ知識ほぼ無し
Q08.どう使うか---小さいものをなるべく細密に撮りたい。動くものは撮らないとおもう。
Q09.撮りたい被写体---小さい5センチくらいのミニチュアとフィギュア、猫、空
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---画像のきれいさ。あと手ブレが多いのでそれをどうにかしたいです。

ソニーのサイバーショットを使ってたのですが、どうも魚眼っぽく太って見えるのと、
色が暗いと言うかちょっとおかしい気がするのが気になって買い換えたくなりました。
どうぞよろしくおねがいします。
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 16:11 ID:LgzUFKUI
FinePixが壊れて、いいのを探しています。
アドよろしくお願いします。

Q01.予算---バッテリー含めて4万円まで。
Q02.重さ・サイズ---スリム型きぼん。
Q03.光学ズーム---3倍
Q04.使用電池---乾電池以外でホントーに持つもの
Q05.記録メディア---USB接続できればいいので
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC閲覧とWebUP。だけ
Q07.使う人---デジカメ中級者
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用、オク出品など
Q09.撮りたい被写体---子供ばっかり(動きが激しい!)、出品用洋服など。
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---画素数300あればいい。

じっとしてない子供を撮るので、連写と起動の速さを重視です。
IXYシリーズとEX-Z40がお勧めとしたら、バッテリーの持ちを重視します。

使用していたFinePix2000(古い!)がいつも単三電池&電源がないと
撮影できなくて、室内ばっかりでした。
それももう電源すら入らなくなたーので、修理出すより購入しようと
思っています。

よろしくおねがいしまーす。



619618:04/06/30 16:52 ID:LgzUFKUI
連投すみません。
PCはVAIOでデジカメビデオもSONY製品なのですが、
デジカメもSONYにした方がいいのでしょうか?
デジカメはSONYはあまり良くないってきいたのですが・・・
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 16:59 ID:z7fm1p7o
デジカメ以外もなー
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 17:08 ID:MNghAlpy
ネコは動きますね
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 17:11 ID:OVfhVVPi
動かなくなった猫
623名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 17:36 ID:kBSgLe5s
コンティニュアスAFが速くて連射できる奴買えよな
624はに:04/06/30 17:47 ID:HLChm8UF
Q01.5万前後
Q02.こだわらず
Q03.よくわかりません・・。
Q04.こだわらず
Q05.メモリースティック
Q06.PCで見る、普通の写真ぐらいの大きさに印刷する
Q07.デジカメ初心者
Q08.旅行用、スナップ用
Q09.人物、風景、動きのあるもの、夜景等
Q10.不要
Q11.重視する性能・機能Q009、画素数500万画素以上
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 17:49 ID:OVfhVVPi
>>624
>Q06.PCで見る、普通の写真ぐらいの大きさに印刷する

で、どうして500万画素必要なの?
626624:04/06/30 17:57 ID:HLChm8UF
>>625

あ、結婚式で使うんですが、大きめに引き伸ばすこともあるかなと。
627名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 18:12 ID:eBGA6cqu
>>626
まあメモリースティック使用デジカメでは あ り え な いなw
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 18:19 ID:WSrXKH+s
Concord(コンコルド)の500万画素デジタルカメラ Eye-Q 5062AF はどうでしょうか?

あまり予算がないので、この画素数とカタログスペックで19800円は魅力なのですが
主に風景を撮るために使う予定です
よろしくお願いします
629名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 18:27 ID:eBGA6cqu
630名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/30 19:02 ID:Z2a+aF5m
>>617
>どうも魚眼っぽく太って見えるのと
Uか?Uだな?
あれはあれで猫がふっくらして良いのよ

冗談はさておき、マクロでの物撮りなら人工物に強くて発色バランスが
良く、マクロ用ライトが付いて2cmまで寄れるXacti J4が良いんでは
ないかと・・
Uっぽい電源スイッチも違和感ないかも

手ブレに関しては、マクロは誰でも辛いと思うので、小さい三脚(数百円)
でもいいから使った方が、必ず良い結果が出ると思う(もちろんタイマー
撮影で)

>>618
つーか、なんでZ40なの?
その用途ならZ30の方が、いろんな意味でよいと思うのよ
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 19:23 ID:H9Vc5nff
>>618
うち1歳なりたてほやほやの子供撮るのにZ40買ったよ。
バッテリは滅茶苦茶持つ。
むしろメモリカードの容量の方が・・・

いざというときのパンフォーカスは重宝するよ。
携帯性にも優れてるし、使い方も簡単なので、カメラ不慣れな
嫁さんにも好評。
おかげで写真取りまくってくれるので、頻繁にZ40→PCへ写真
移動しないといけない(^^;<自分でやってくれない・・・orz

たぶん予備電池は要らないと思う。
その分容量の大きいSDカード買うべきだね。256MB程度じゃ足りなかった。
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 20:43 ID:KYs7NO02
Q01.予算---3マソ前半まで
Q02.重さ・サイズ---軽薄短小ほど良し。ポケットに入れて持ち運びたい。
Q03.光学ズーム---3倍
Q04.使用電池---よく分からないので標準的なものを。
Q05.記録メディア---SD
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで閲覧、L判
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q09.撮りたい被写体---人物、風景
Q10.動画---イラネ!
Q11.重視する性能・機能・・要するに汎用機で暗所や近距離での
人物撮影性能が優れたものをお願いします。
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 20:48 ID:o5iezQiz
>>632
三万円前半で、薄型ポケットサイズで、標準・汎用的なものといえば
コニカミノルタ・DiMAGEXgでしょう。
切り替えなし全域マクロは便利。ミノルタ純正レンズなので
ポートレート撮影にも(コンパクトカメラとしては)向いています。
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 20:59 ID:o5iezQiz
>>617
全域、つまりテレマクロの使えるDiMAGEXgはどうでしょうか。

>>618
ジェットAF搭載のG400はどうでしょうか。
子供の激しい動きを撮影したいならフラッシュを使うのが常套手段で、
そういう意味では外部ホットシューを装備したZ1をお勧めしたいのですが。

>>624
ディマージュG400もしくはG600はどうでしょうか。
メモステとSDのデュアルスロット。カード間のデータ交換も可能。
G600は600万画素、G400は400万画素。GTヘキサノンレンズ搭載。
635632:04/06/30 21:20 ID:KYs7NO02
>633
ありがとうございます。
そのカメラって自動で焦点や露出を合わせる機能ってついてます?
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 21:21 ID:bxwBVf+R
>>633 >>634


       頭   変   な   人   登   場   !!!
637名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/30 21:23 ID:Z2a+aF5m
>>632
633は脳の調子がイマイチなので聞き流してあげてね
結局のところフラッシュ補助光が付いてフラッシュのコントロール
精度が良く、フラッシュ時のホワイトバランスが正確なものに
なっちゃうと思うんだけど、この場合Exilim系は使えないし、その
他のポケット機もこれってのはなかなかない
一番確実な線はIXY30aだけど、ちょっと大きいので、この場合は
精度とトレードオフでもCoolpix3700かXacti J4あたりかな
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 21:33 ID:MeHnInYc
>>635
とうぜんAF・AEは付いていますし、小さいボディなのに光学三倍ズームも
ついています。しかも独自の屈曲光学系のおかげで、起動してもレンズが
飛び出ることがありません。
http://ca.konicaminolta.jp/interview/030404/24-1.shtml
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 22:00 ID:zgqWu48R
やはりKissDでしょう。
少々値段がはる分は銀塩のランニングコストを考えれば納得です。
大きさにも賛否両論ですが大きすぎて困ることはありません。
小さくて持ちにくいことはありますが大きいものは普通の人の手にフィットします。
カバンに入らないとの声もありますがこれも逆転の発想でカメラバッグを持てば解決です。
入らない場合はカバンを増やすことで大丈夫。
メモリースティック、SD等が使えないとの声もあるでしょうがこれはすべての一眼デジの仕様を
見ればわかるようにデータとしての信頼性を考えるとCF以外に選択肢がないためです。
価格もこなれており満足すると思います。
640名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 22:05 ID:WtG3Zchw
んーCFのシェアとSDのシェアも逆転したことだし、この先はわからんでしょ。
MSとXDについては勝負ついたような気もするけどさ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 22:10 ID:N0lAMWEl
誰かの口調を真似てキヤノの押し売りごっこを始める輩が出始めたか
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 22:17 ID:RnCo+eLA
ちょっと和露太
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 22:19 ID:N0lAMWEl
>>641の文はちょっぴり頭痛が痛いな
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 22:31 ID:oIxr8u5L
>>639はSD→CFアダプターを知らないようだな
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 22:35 ID:zgqWu48R
自分が本当に良いと思うものをすすめるのは押し売りではないかと思います。
俺の文章を読んでDiMAGEXgのかわりにKissDを買う人がいるのであればそれは2ch冥利というものです。
A40からKissDに乗り換えた時に今までのものは写真ではなくただのメモであったと確信しました。
もう圧倒的な性能です。価格差以上でした。CANONをすすめているのは特に恣意的なものではありません。
今時三菱の車をすすめる人がいないのと同様に買う人の立場になって考えれば当然の結論かと。
646名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 22:36 ID:N0lAMWEl
うわ本気だった
647617:04/06/30 22:36 ID:4phWSoO3
>>630
おおお、ありがとうございます。
そうです。書き忘れてましたがUなんです。
Xacti J4検索してみたら非常にいい感じです。
価格comで3万6千円くらいなのもいい感じです。
三脚買います。ありがとうございました!!

>>634
ありがとうございます。テレマクロと言う言葉を今日始めて知りました。
検討します!

>>621 >>622
谷中で丸まってるのを撮ってるだけなので、ほぼ動かないんですよ。
たまににらみ合いになりますが。
648名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 22:38 ID:tds4ZupW
自分では買わないけど他人にナニ買ったらイイか尋ねられたら
「ああ、Canonが無難だよ。なんにしろ…」
と答える人は多そうだ。まずオレ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 22:39 ID:Nznnl9e5
ノシ
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 22:43 ID:o3CAYHiP
Q01.予算---
Q02.重さ・サイズ---コンパクト(軽い物がいいです)
Q03.光学ズーム--- 必要かどうかわらかない
Q04.使用電池---乾電池
Q05.記録メディア--- 特になし
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、たぶん普通の写真サイズに印刷
Q07.使う人---デジカメ初心者(知り合いにC-300ZOOM借りて多少の撮影は経験あり)
Q08.どう使うか---オークション出品用の画像、旅行の撮影等
Q09.撮りたい被写体--- 物や人物、動かない物がメインになります
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---画質がよく手ぶれがおこりにくいものがいいです

質屋で15000円以下のデジカメを探して
キャノン IXY DIGITAL 200
キャノン IXY DIGITAL 200a
コニカミノルタ DiMAGE X20
パナソニック LUMIX DMC-F1
が候補になったのですがこのスレの方のお薦めはどれになるでしょうか?
希望としては13000円前後のパナソニック以外で購入したいのですが
2000円ぐらいの差は無視してパナソニックを買う価値はあるでしょうか?
651名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 22:44 ID:f1O0ik7n
>>648
それはDIGICだからか?俺も恨まれたくないから同じかなぁ?
リコーファンだけどさw
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 22:44 ID:tds4ZupW
妙なこだわりや変な先入観が無い人なら誰が使ってもそれなりにそれなりだからなぁ…。
オレは妙なこだわりや変な好き嫌いが有るのでCanonはどっちかっつーと避けるが。
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 22:55 ID:OVfhVVPi
今日、日本橋の祖父で女の子が店員に「初心者にも使い易い、簡単操作で綺麗に撮れるデジカメどれですか?」と聞いていた。
無難にIXYかなぁと思っていたら、コニミノG400とニコンE4200そしてオリAZ-1を勧めていた。
654名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/30 22:58 ID:Z2a+aF5m
>>650
その中で欲しいのって言ったら200aとF1くらいかなぁ・・
200aは今の機種と較べても良い方だよ
F1の発色もとても良い。レンズはキャノンよりいいし
655名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:01 ID:Z2a+aF5m
>>653
AFの良いG400と画素に余裕のある4200はともかく、AZ-1はネタ
としか思えないんですが・・
まあ、むやみにデカい分、手ブレには強いかな・・?
656名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:12 ID:eLJMF+Q1
初めてデジカメを買おうと思ったんですけど、
・FINEPIX1300
・COOLPIX2000
・Allegretto M40

が候補に挙がったんですけど、皆さんはどれがいいと思いますか?
よろしくお願いします。
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:18 ID:OVfhVVPi
何撮るの?

658名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:20 ID:kOYY2qiy
>>656
無難な線だと
Coolpix=FinePix>Alegrettoかな。
個人的な趣味だと
Allegretto>>Coolpix>>FinePix。
M40は発色がやや地味なので受けにくいんだけど、
味のあるデザインと未だに色褪せない動作速度が魅力。

…ってここまで書いて思い出した。
M40って一度リコールかかってるんで、対策部品に変わってるかどうか要チェック。
http://www.toshiba.co.jp/mobileav/camera/m40/m40_2k1024.htm
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:21 ID:ccH9ONka
Q01.予算---本体のみ5万前後
Q02.重さ・サイズ---IXY、CAPLIO、COOLPIX5200などポケットに入るコンパクトサイズ。
Q03.光学ズーム---3倍くらいあれば。広角はあればあるほど良い。
Q04.使用電池---特に希望なし
Q05.記録メディア---できればコンパクトフラッシュ。
Q06.画像の用途---2L、A4、Lの順に多い。
Q07.使う人---銀塩中級者
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q09.撮りたい被写体---人物、風景
Q10.動画---あればいいな、という程度。
Q11.重視する性能・機能---
IXYレベルのサイズで高画質、 これはだけだとIXYで完結なんですが、
これに加えマニュアル機能がついてるもの。使いにくさは妥協します。
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:21 ID:eLJMF+Q1
>>657
町の風景がメインですね。すっと出してすっと撮れるのが理想です。
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:30 ID:eLJMF+Q1
>>659
有難うございます。こういう意見は本当に助かります。
coolPIX2000は中々良さそうなんですけどね・・・デザインがちょっと・・・
これからいろいろ考えていきたいと思います。有難うございました。
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:30 ID:o3CAYHiP
>>654
回答ありがとうございます、しかし返事の雰囲気からしてどれもいまいちみたいですね
購入はとりあえず見合わせることにします。
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:37 ID:HhnAsBB+
Q01.コミコミ15万(1回で100枚ぐらいは撮りたい)
Q02.ポケットに入るサイズ
Q03.28〜50mmぐらいの単焦点で十分(できれば35〜40mm)
Q04.売ってるものならなんでも
Q05.一般的な奴で
Q06.A3印刷(4000PX使ってます*当然モノクロ有り)
Q07.ハッセル6x6&コンタT3使ってます1眼も数台所有
Q08.T3&RVP&フィルムスキャナの代わり(サブカメラです)
Q09.人物&風景
Q10.要りません
Q11.画質と大きさ

せめて135だけでもフィルムスキャナから脱却させてください。
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:37 ID:zK3S1xhl
よろしくお願いします。

Q01.予算---2万円までで、なるべく安いもの。
Q02.重さ・サイズ---可能な限り小型、服やズボンのポケットに入れたい。。
Q03.光学ズーム---不要(あっても良い)
Q04.使用電池---不問
Q05.記録メディア---コンパクトフラッシュ
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q07.使う人---デジカメ中級者、ただし酔ってる時。
Q08.どう使うか---飲み屋でのスナップなど
Q09.撮りたい被写体---酔っ払い。
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---画素数200万あればいい。

ある程度広角なのがいいです。
シンプルな形のもの希望。
飲み屋に持って行きたいので、なくす可能性もあり、
中古でもお勧めのものがあれば教えてくださいな。
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:38 ID:SlfsZ+7q
先週、QV-R40が2万6千だったので思わず買ってしまったのですが、今日見たら展示品のみだったので2万2千円で売られてた・・・orz
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:40 ID:kAj3VVYP
>>617>>618>>624>>630の各氏

少し注意して見れば分かると思いますが、改めて>>1の警告に目を通し
その上で冷静な判断をされる事を、お勧めします。
皆様にレスを行ったのは、所謂「精神異常者」です。
このような素行が、その証明です。(「にいふね」というHN)
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=1690431

デジカメは決して安い買い物ではありません。
騙される前に、実際に手にとって
出来れば一度サンプルを店頭で撮らせてもらって検討するなど、デマや詐欺・妄想に騙されない買い物を・・




 ●●●!! 警 告 ・ 必 ず お 読 み 下 さ い ! ! ●●●
 特定メーカー(特にミノルタ・ニコンSQなど)に固執して宣伝・啓蒙活動する荒らしが常駐しています。
 紳士的な口調で騙される方も出ています。また自分の意に沿わない書き込みを罵倒・説教することもあります。
 内容や根拠を伴わない 妄 想 ・ ウ ソ に騙される前に、店頭での最終チェックも忘れませんよう・・・
 最近はこの警告文に立腹し、真っ向から反抗して意地になっているので、すぐに分かると思います。

667名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:42 ID:Z2a+aF5m
>>660
そりゃムチャだ
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:44 ID:W0tqHwLE
>>659
IXY(DiGIC)は別に高画質というわけでは…。
人間の目が刺激を受けやすい部分のみを強調・省略しすぎて、
かえって不自然な印象があります。
669名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:44 ID:Z2a+aF5m
>>665
展示品は、たいがい中古より程度が悪いので、止めた方がいいよ

(´-`).。oO(でも2.6マソは安くはない罠・・)
670名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:47 ID:Z2a+aF5m
>>659
CFであのサイズは無理
W1あたりがいいんでない?
でも、当然使いづらいよ
671名無しCCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:53 ID:Z2a+aF5m
>>662
そんなニュアンスに見えたかなぁ・・?
IXY200aは歴代でもバランスのいい方の機種だと思うんだけど・・
F1は欠点も多いけど、あの発色は捨てがたいと思うし
672名無しCCDさん@画素いっぱい:04/07/01 00:07 ID:BaN/9QUl
>>664
コダックのDC3800とか
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 00:27 ID:jIw2Xg9+
デジカメってシャッター押してから写すまで少し間がありますよね?
そのせいで、この表情!って思った瞬間に写してるはずなのに
タイミングを逃してしまいます。
普通のカメラくらい、シャッターを押した瞬間に写るデジカメってありますか?
私の持っているのはFUJIのFINEPIX A203です。
もっと高いカメラは早く写るのでしょうか?
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 00:34 ID:v5orQi8T
>>673
EX-Z30/40
675名無しCCDさん@画素いっぱい:04/07/01 00:41 ID:BaN/9QUl
>>673
高くても遅いのもあるし
メーカー別に見たら、圧倒的にCasioのが速いね
A203と同じパンフォーカスだと、EX-Sシリーズが世界最速
EX-Z30/40でもパンフォーカスモードでなら同じように撮れる
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 00:46 ID:Rrpt+FUF
>663
一体型ならC-8080、一眼ならKissD/D70にシグマ24mm/28mmとかどうですかね?
…ってでか過ぎるか。

もっと気楽に小さいのならばEX-P600/Caplio GX/IXY Digital Lのどれか。
個人的にはズームだけどレンズ性能が良くてステップズームの利くGXか、
単焦点でお気楽フルオートと思わせて案外マニアックなIXY Lを勧めます。

P600は評判いいし確かに写りもいいんだけど、なんかホールド性が悪い印象が。
もうちょい大型化してもいいから重量バランスを考えて欲しかった>カシオ

とりあえず400〜600万画素クラスのミドルレンジコンパクト以上なら
135の代用は十分狙えます。8x10出力までならアラもあまり出ませんよ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 00:58 ID:4CsPU+qf
ども、雑談スレから誘導されてきました
Q01.予算--メディア含めず4万ぐらいまででなんとか・・・
Q03.光学ズーム--- 無くてもいいけど、AFは欲しいです。 
Q06.画像の用途--- 2Lぐらいまで、写真屋でプリントしてもらう。画素数は3〜4メガぐらい欲しい。
Q07.使う人---CAMEDIAのC-2を2年ほど使用、銀塩はペンタのMEFとMZ50つかってます。
Q08.どう使うか--- スナップ
Q09.撮りたい被写体---旅行写真とか多いです。人物と風景。
Q11.重視する性能・機能---レンズの明るさ。
CAMEDIAのC-2からパナのFX5に買い換えたんですが、被写体ブレとか後ピンの写真を量産しまして、
こりゃどうも俺には使いこなせないと。
シャッター優先があれば使いつづけたんでしょうけど。
4万円ぐらいで明るいレンズのカメラないでしょうか?
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 01:10 ID:kky86TdR
おねがいします。

Q01.予算---5万円
Q02.重さ・サイズ---不問
Q03.光学ズーム---あった方がいいです
Q04.使用電池---不問
Q05.記録メディア---不問
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q07.使う人---親のixyLをたまに借ります。
Q08.どう使うか---建築物や室内を撮ります。
Q09.撮りたい被写体---建築物(外観)、室内(椅子とかテーブルとか)
Q10.動画---不問
Q11.重視する性能・機能---室内も撮りたいので手ブレとか起こりにくいやつが良いです。
ixyLを借りてましたが、室内ではどうしても取れる角度が狭くて苦労しました。
はじめて自分のデジカメを購入するのでアドバイス宜しく御願いします。
679名無しCCDさん@画素いっぱい:04/07/01 01:10 ID:BaN/9QUl
>>677
4万ぐらいのコンパクトだと、明るいレンズより画素感度上げた方が
手っ取り早いと思う
具体的にはCCDが大きくて画素数が少ないもの
・・・F700、IXY450、S3Lあたり
マニュアルにこだわるならF700ぐらいしかないかもね
680名無しCCDさん@画素いっぱい:04/07/01 01:15 ID:BaN/9QUl
>>678
Caplio GX
でも手ブレには弱い
そっち優先ならPowershot A80+ワイコンとか
いっそFZ2+ワイコンという考え方もあるけどね
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 01:22 ID:4CsPU+qf
>>679
どもです。
なるほど、大きいCCDですか。
FX5がそんなに暗くないところでもフラッシュ禁止にすると1/8とかになっちゃって被写体ブレまくりで困ってます。
ISOも200までなんで普段ISO400のネガ使ってる身としては、ちと厳しくて。
IXYは最近は知りませんが、派手な色作りがあまり好みじゃないんでF700で検討してみます。


682587:04/07/01 02:03 ID:zBtNPAhL
>>593 >>603
ありがとうございます。
専用バッテリーは充電忘れるのが目に見えてるので
単三機で教えていただいたものを検討してみます。
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 03:45 ID:wekmAhTw
>>668
あんたはノイズに目を刺激されすぎておかしくなったんでしょ?
必要なノイズとそうでないノイズの判別も出来ない出来損ない評論家。


ところでまだか?
光学式手ぶれ補正が広角とマクロに原理的に対応できない、その理由は?
ワイドに対応させるのがむずかしいと言い切った根拠は?
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 03:46 ID:wekmAhTw
必要な、ってのはおかしいね
「残っても違和感のない」と訂正しようか。
685664:04/07/01 06:30 ID:adEbwHuH
>>672
ども!
DC3800ってオクで1万以下ででてますね。
検討してみます。
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 06:38 ID:o3TcPo2d
>>664
そういう用途に最適なのが、コニカミノルタのDiAMGEX21。
14.800〜16.800円と安価な200万画素。レンズの出ない光学三倍ズーム。

>>678
予算をもう少し上げて、ヨドバシ・ビックで破格で売っているDiMAGEA1。
28-200mm高性能GTレンズ。手ぶれ補正。
http://ca.konicaminolta.jp/webmagazine/repo/040514/6-1.html
A2のレポートだが、A1もほぼ同じ感覚で扱えます。
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 07:09 ID:VVn+rntM
>>589>>1で警告されている精神病者(アスペルガー症候群)です。
コニミノのX系をレンズが出ない点で繰り返しヨイショしてますが、
むしろ欠点です。犠牲が多すぎる。後悔しているものが多い。
A1/A2のレンズは28-200mm高性能GTレンズと繰り返していますが、
広角端・望遠端では歪曲が多く、実質35〜150ぐらいと割り切って使うしかない。
GTレンズが高性能と誰が言ってるのでしょうか?
にいふねだけです。
すべて、アスペルガー症候群の特徴的症例ですね。
一つのことに固執すると切り替えが出来ず、同じことを単調に繰り返す。
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 07:14 ID:VVn+rntM
>>687
訂正です。レス番号が狂ってる。
>>589でなく、>>686です。
689名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 07:31 ID:PMoC1PWo

Q01.予算---5万円以内(メモリカードなど込み)
Q02.重さ・サイズ---fujiS5000,dimage Z1,FZ-10、←このレベルのを予定しています。
Q03.光学ズーム---必要→10倍ズームがほしいです。
Q04.使用電池--特にこだわりはありません。
Q05.記録メディア---これも特にこだわりはありません。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判、大きくてもB5程度まで
Q07.使う人---デジカメ中級者レベル
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用、マニュアルモードも使いやすいほうが良い。
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、動きのあるもの、オークションのマクロ撮影、夜景
Q10.動画---必要→音声アリ
Q11.重視する性能・機能---画素数は特に気にしないです。画質、バッテリー性能を重視します。望遠、接写をその次に重視します。

以上の内容で、アドバイスよろしくお願いします!
690名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 07:41 ID:cyJbH3F0
>>640
MSとxDってどっちが多いんだ?
691名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 08:07 ID:RjFZYUX3
>>690
(  ゚Д゚)⊃旦 < ま、そう言わず 茶でも飲め、、
MSだけどシェア取れず敗北(長細過ぎる罠..あのメディアは、、)。
xDはウンコ丼ぶり
692618:04/07/01 09:53 ID:s7YWYBEB
>>630
>>631
>>634
遅くなりましたが、レスありがとうございました!
参考にさせて頂きます。
Z40とZ30の違いと、G400、Z1勉強してから購入します。

どうもでした〜。
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 11:37 ID:YXtcdDMC
初めて買う人には
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000VACQQ/game08d-22

最新で使いやすいと思う
694名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 11:57 ID:oLs5w1/P
>598
シャープのめびうす「むらまさ」が欲すぃ
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 12:21 ID:vvc4bYAr
カメラグランプリ・TIPA・EISAなど世界三大カメラ賞や、権威あるドイツのデザイン賞(しかも受賞はXt発売後。
息の長い商品である事が分かります。)を総ナメしたDiMAGEXの三代目。軽くて薄く起動が早い。
今では個々の要素で世界一ではなくなったものの、総合力ではこのデジカメが依然として一番使いやすい。

例えば液晶が真ん中にある点。デジカメもカメラも片手で持つのはご法度なわけだが、
どのデジカメもデザインやスペースの関係上それがやりにくいものが多い。
しかしXtは液晶が真ん中にあり、レンズは右端にあるので、普通に左手でつまめるのだ。
しっかり持つことで手ぶれを起こさせない配慮。こういったところにミノルタの良心と優れた設計思想が伺える。

画質は非常に良い。レンズはF2.8〜3.6と明るく、初代Xの時点で将来的な画素数UPに対応できる
オーバースペックな設計にしていたので、現在でもCCDにレンズが勝っている。
CxProcessはDiMAGE7譲りで、見た目に忠実な絵作りコンセプトをかなり踏襲している。
少なくともデジタル臭いということは、他のデジカメほどには感じない。
あえて欲を言うなら、絵作りをもっとミノルタCxProcessらしく自然色、忠実なものにしてほしい。
現状では、ニコンSQ(ファームアップ前)に画質で負けている。

三好和義カメラマンが、DiMAGEXiを指してこう言った。「このカメラはライカM3以来の傑作」だと。
自分もそう思う。ライカM3を神格化するわけではないけど、あのコンパクトさに追い付き追い越した
実用性の高いカメラを生み出した開発者は、日本の誇りだとすら思う。プロジェクトXで特集すべき。
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 12:24 ID:ItroAYO0
>>695
↑アホ!
アスペルガー症候群(精神病)
697名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 12:29 ID:137mkDeo
>>695はにいふね。
>>1で注意されてるが、

こいつ、ほんとに重傷やね。
若いのにかわいそうになるわ。
このところの暑さでますます変になってるよ。
壊れてんのかw。
悪いことは言わん。はよ、入院せい。
保護者はいるんだろ?
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 12:55 ID:/7XVNryl
>>695って、にいふねの物真似さんじゃないの?
だって真似するの、簡単だもん。
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 12:57 ID:ufl4sc2w
主題が一貫してるわ、文体が一貫してるわ、特徴的な単語は多いわ
並みのコピペ作るよりラクかもしれんよな。
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 13:39 ID:kM1c6Lns
ただのコピペじゃん
ttp://dimagex.hp.infoseek.co.jp/bn2003.htm
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 13:54 ID:39guG8Mq
はじめまして。7月末に旅行に行こうと思い、それに合わせてデジカメを買い替えたいのですが、
種類がたくさんありすぎてどれを選んでいいかわかりません。
色々調べてみても、評判を見ても、読めば読むほどわからなくなってしまいました…
今考えているもの:Canon IXY DIGITAL 500、FUJIFILM Fine Pix F710 か F450(まだ発売されていませんが…)、
KONICA-MINOLTA Revio KD-510Z、CASIO EXILIM ZOOM EX-Z40
現在使っているデジカメ:FUJIFILM Fine Pix 4500

Q01.予算---記録メディア(256or512)も含めて5万円くらいを希望。多少オーバーしてもOKです。
Q02.重さ・サイズ---見た目がごつくなければ
Q03.光学ズーム---できればほしい→2〜3倍
Q04.使用電池---特に希望なし
Q05.記録メディア---特に希望なし
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判での印刷がメイン、まれにB5、A4での印刷もあります。
Q07.使う人---デジカメ初心者(デジカメ歴は4年ですが、ほぼオートの撮影ばかりでした)
Q08.どう使うか---旅行用、室内での撮影。簡単オートで
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、ペット、夜景、動きのあるもの。の順に撮影量が多いです。
Q10.動画---特に希望なし
Q11.重視する性能・機能---画質、バッテリー性能
現在使っているデジカメで撮影したもの(1280pix、FINE)を印刷すると、結構粗が目立つので、
なるべく普通の写真に近いものが印刷できるくらいの画質がほしいです。

希望を満たせそうなデジカメがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
702名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 14:00 ID:pLu3MbPL
以下で選ぼうと思ってます。テンプレ外です。スマソ。
それぞれの簡単な特徴、違いがわかれば教えてください。
ちなみに使い道のメインは、1:人物取り、2:風景取りです。

キャノン PowerShot A75
ニコン COOLPIX 3700
コニカミノルタ DiMAGE Xg
リコー Caplio RX
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 14:06 ID:9LG43dpG

Q01.予算---本体、メディア(128M)、アダプタ込み6万くらい
Q02.重さ・サイズ---持ち運びに不便を感じなければそれでいい。軽いほうがいい
Q03.光学ズーム---あったほうがいい
Q04.使用電池---特に無し
Q05.記録メディア---使いやすいならなんでもいい
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---普通にスナップでつかえればよい
Q07.使う人---デジカメどころかカメラも初心者
Q08.どう使うか---海外旅行
Q09.撮りたい被写体---人物、夜景
Q10.動画---どうでもいい

画像がそこそこ綺麗で使いやすいやつがいいです
今はIXY500とF710で悩んでいます。画像はF710のが綺麗で、面白そうなカメラでしたが、
メディアがxDなのが怖い。調べたら良い噂を見ないし
値段見たらCFよりずっと高いので予算オーバーかな
この2機種でどちらがいいか、また、他に候補に入れるのにお勧めあればお願いします。
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 14:21 ID:FEmw8DUt
>>663 ポケットに入るサイズで、画質の良いものといったら、EX−P600
これだったら、サブカメラとしても満足いくはず。 いざとなればRAWも可能。
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 14:49 ID:+nVTueO0
Q01.予算---本体3万前後
Q02.重さ・サイズ---軽くて小さいもの。ポケットサイズ
Q03.光学ズーム---必須。3倍以上
Q04.使用電池---特に無し
Q05.記録メディア---出来ればSD。USB通してPCに転送できるならなんでもOK
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---あんまり印刷はしません
Q07.使う人---初心者にトゲが生えた程度
Q08.どう使うか---主に動物園でのスナップ、ペットの撮影
Q09.撮りたい被写体---動物
Q10.動画---あればあったで使うかも。

画素数は少なくてもいいです。でも画質は重要。
動物さんのふさふさっとした毛1本1本見えるようなのがいいです。
上記理由で手ぶれ補正も欲しいです。
相手が動物なので起動が早く、シャッタースピードも速いもの。
動物園の柵をぼかして消せるもの。

・・・贅沢でしょうか?よろしくお願いします。
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 17:26 ID:vvc4bYAr
>>702

その中でしたらコニカミノルタのDimageXG以外に有り得ないでしょう。
三好和義カメラマンが、DiMAGEXiを指してこう言ったそうです。
「このカメラはライカM3以来の傑作」だと。
自分もそう思います。ライカM3を神格化するわけではないですが、
あのコンパクトさに追い付き追い越した実用性の高いカメラを生み出した
開発者は、日本の誇りだとすら思います。プロジェクトXで特集すべき。
707703:04/07/01 17:30 ID:9LG43dpG
>706
あんたがでてくると質問が流されるので出てこないで欲しい
こっちは真剣なんですよ
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 17:43 ID:dDh2kzrB
Q01.予算---三〜四万円程度。
Q02.重さ・サイズ---小さくて軽い方がいいですが、そう気にしません。
Q03.光学ズーム---2倍以上。
Q04.使用電池---特に希望なし。
Q05.記録メディア---特に希望なし。
Q06.画像の用途---L版プリントやホームページなど全般。
Q07.使う人---初心者に毛が生えた程度です。
Q08.どう使うか---旅行や普段の生活上のスナップなど。
Q09.撮りたい被写体---夜間の室内撮影が多いです(部屋の照明はあり)。
Q10.動画---特に希望なし。
Q11.重視する性能・機能---室内の照明下でもきれいに撮れることを重要視しています。

よろしくお願いします。
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 18:11 ID:vvc4bYAr
>>708

それでしたらコニカミノルタのDimageXG以外に有り得ないでしょう。
三好和義カメラマンが、DiMAGEXiを指してこう言ったそうです。
「このカメラはライカM3以来の傑作」だと。
自分もそう思います。ライカM3を神格化するわけではないですが、
あのコンパクトさに追い付き追い越した実用性の高いカメラを生み出した
開発者は、日本の誇りだとすら思います。プロジェクトXで特集すべき。
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 19:00 ID:k+a32mtL
>>708
サイバーショットなら何でもオススメ
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 19:12 ID://YfqsTt
>>709

肥大化して評判の悪かったM3に
DiMAGEXiをなぞらえる三好和義カメラマンの
信用を傷つけるような発言ですね。

第一、M3はレンズが付いていないから
単体では写らず、もっとも売れ筋だった
ズミクロン(沈胴初期型)は、周辺解像度が低く
黄色すぎるカラーバランスは大変に悪かった。

三好和義カメラマンの頭がおかしいか
引用者の頭がおかしいか、どちらかでしょう。
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 19:19 ID:BBVm67ux
カシオ Z40が評判ですが、サンヨー Xacti DSC-J4
はいかがでしょうか?
用途は、子供を写します。サクサク取たい。
昼・夜・屋内・屋外どこでも。
プリントはL版程度。SD使用です。
また、他にお勧めはありますか?
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 19:50 ID:CClhpBqR
>>712
いいとおもう。
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 20:06 ID:BBVm67ux
>>713さん。Xacti DSC-J4が、良いという意味でしょうか?
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 20:06 ID:rI95Z4oW
Q01.予算---2万〜3万 ※オプションついてるほうがいい
Q02.重さ・サイズ---よくわからないので、大きすぎず小さすぎず
Q03.光学ズーム---必要
Q04.使用電池---専用バッテリー、単三
Q05.記録メディア---どのカードでもいいけどどう違うのか知らない
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、動きのあるもの
Q10.動画---あったほうがいい
Q11.重視する性能・機能---なるべく機能が多くて、必要な付属品ついてて安いやつ
716713:04/07/01 20:22 ID:CClhpBqR
>>714
そうです。
子供をとるには、なによりも機動性です。
撮りたいと思う時に、さっと取り出してさっと撮れるもの。
タイムラグが少なく、「今だ!」と思った時に、シャッターを押して
写せるものとしては、J4が一番ではないですか?
これ以上を望むなら、デジ一眼しか無いと思います。
コンパクトデジカメって、子供の一瞬の表情を撮ろうとすると、
タイムラグのおかげで、ほとんど0.何秒か遅れてしまい、上手に表情を
とらえることが出来ないし、面白いしぐさをしているなと思って、
スイッチ押してカメラが起動するのを待っている間に、次のことをしている。
子供って、そんなものですからね。
確かに、Z40やR51などCASIOのカメラもこの条件を満たすと思うのですが、
動画性能を重視して、J4に一票を投じます。
717714:04/07/01 20:31 ID:BBVm67ux
>>716 烈しくありがとう。
まさしく、おっしゃる通りです。子供に、もぅ一回やって!
とは、言ってられません。サンクスです。
718708:04/07/01 21:23 ID:dDh2kzrB
>>710
今使用しているのがDSC-U20なんですが、
室内だとどうしても暗くなってしまいます。
Uシリーズではないサイバーショットだと問題ないでしょうか?
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 21:26 ID:1v4Qci9w
フラッシュがついていれば幾分マシ。
720:04/07/01 21:40 ID:ttvllyZX
Q01,予算         5万円
Q02,画像の用途      A4サイズのプリント、ウオータープルーフケースのオプション有り。
Q03,何をっどう撮りたいか 水着ギャル(しょうもないボケですいません。スキューバーダイビングをしてます)
Q04,その他の希望     手ブレ防止機能、10倍以上光学ズーム、ホットシュー有り、明るいレンズ、バッテリー使い易い物、記録メデイア使い易い物。
ややこしくて、すいませんが、どうかよろしくお願い致します。
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 21:43 ID:QerrGr6C
>>720
その予算で希望の機種あるとマジ思ってる???
722708:04/07/01 21:44 ID:dDh2kzrB
出来れば室内(照明あり)でフラッシュなしで撮りたいんですが、
LUMIX DMC-FX5だといかがなもんでしょう?
723:04/07/01 22:01 ID:ttvllyZX
では予算、無制限でお願いします。海の写真、撮りたいんです。
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 22:35 ID:BOaswxMm
Q01.予算---本体のみ3〜4万円
Q02.重さ・サイズ---あまり拘らないけど、小さい方が嬉しい。
Q03.光学ズーム---3倍くらいあればおk。
Q04.使用電池---何でもいいです。
Q05.記録メディア---何でもいいです。
Q06.画像の用途---L〜2Lでプリント。 パソコンでも見ます。
Q07.使う人---フジFinePix2700(99年製。古い!)使用中
Q08.どう使うか---旅行、スナップ、オクに使用。
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、ペット(犬と猫)
Q10.動画---あれば嬉しいです。
Q11.重視する性能・機能--- 動作が速いもの。

上に書いている通り、父のFinePix2700を主にマニュアルモードで使っていますが
シャッター・記録共に動作が遅く、ペット撮影時に不便を感じています。
プリントしたときのフジの色は好きなのでF700やF710を考えていたのですが、
店で確認した所、そこまで大きさには拘らないのですが、他と比べて大きくて重いような…。
フジ以外でプリントしたときに綺麗な色が出る機種がありましたら教えて下さい。
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 23:12 ID:kWvQStjg
>>723

予算無制限ならデジタル一眼レフと明るい手ブレ補正レンズ買って、ショップでオーダーしてハウジング作ってもらえ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 23:13 ID:afIHYMoS
Q01.予算---本体2〜3万+高速メディアと2300mAのニッ水充電セット
Q02.重さ・サイズ---単三ニッ水が使える。持ちやすければ重さは不問。
FinePix700は持ちにくいので嫌だったそうです。
Q03.光学ズーム---不問です。
Q04.使用電池---単三が使える事。メーカー専用バッテリーは嫌いだそうです。
Q05.記録メディア---高速SDか高速CF
Q06.画像の用途---L〜2Lでプリント。 パソコンでも見ます。
Q07.使う人---妻がフジFinePix1300使用中で、とても気に入って使っていた
のですが、電池蓋破損でプレゼントに代替機をプレゼント予定です。
Q08.どう使うか---スナップ、オクに使用。
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、ペット(鳥)、花
Q10.動画---どうでも良いみたいです。
Q11.重視する性能・機能---パンフォーカスの速写性がかなり気に入っていたので
全ての動作が同等に速い事。以前、FinePix500はトロいので嫌われてしまいました。
私のFinePix4500はシャッタースピードと絞り値が表示されるので
その機能は欲しいそうです。それからフォーカスロックの半押しが分かり易い事。

私はOptio33Lが安くてバリアングル液晶が気に入り候補に入れてますが、
速写性は分かりません。ある時、デジカメのコーナーでQV-R51の動作が
軽快な事を、妻が操作して気に入っていました。が、メディアの予算も
ありますし、QV-R40やリコーも候補に入れたいです。その他にお奨めの
機種がありましたら宜しくお願いします。
727726:04/07/01 23:18 ID:afIHYMoS
誤:プレゼントに代替機をプレゼント予定です。
正:代替機をプレゼント予定です。
728名無しCCDさん@画素いっぱい:04/07/01 23:33 ID:BaN/9QUl
>>701
IXY450、F700あたりの方が扱いやすくヒット率が高いと思う
バッテリーを考えるとFよりはIXYだけど、400万画素あたりからは
三脚がないと、夜景はもちろん夕焼けも撮るのが辛くなるよ

>>702
人物メインなのに、なんでWBが青っぽい機種ばかり候補に挙がる
のか分からないけど、その中で顔色が不健康に出ないのはA75
だけだよ

>>703
128Mなら、メディア代より本体の価格差の方が大きいと思うけど・・
F710の方が綺麗に見えたということが、この場合は一番重要な
選択ポイントだと思うけど?
あと、500万画素というのは決して扱いやすくない
IXYなら450の方が万人向き
729名無しCCDさん@画素いっぱい:04/07/02 00:05 ID:Mm4MR1hv
>>724
EX-Z30かFX1
この辺が発色をスポイルされないで済むギリギリのサイズと画素数
だと思う
FX1だと手ぶれ防止機構の分、大きくて重く、バッテリーも持たないので
この場合はZ30の方が向いてるかな
でも描写力自体はFX1の方がハッキリ上だけど
その辺はレンズのサイズ(画質)=重さなので、どうしてもトレードオフに
なっちゃう部分はある(F700もレンズが良い分大きいということ)

>>726
33Lはトロい
R40、51は撮影間隔が遅い。でも高速カード使うならそんなに気にならない
かな。要チェック
G4wはAFがバカッ速なので、感覚としては最もパンフォ的に使える
でも明らかにF700の方が持ちやすいし、画質はR40よりだいぶ落ちるよ

個人的には、専用電池でもパンフォモードのついたEX-Z30の方が
断然お薦めだなぁ・・・
欲しい機能が、電池のせいで手に入らないのは損だと思うよ
それに、電圧の高い専用電池はそれ自体が速度アップの手助けに
なってるので、構造的に有利なんだよね
730726:04/07/02 00:26 ID:xi7X7NkC
>>729
御回答ありがとうございます。
EX-Z30も良いと思いますが、700のカマボコでかなり懲りた様です。
R40かなぁ。パンフォーカスで満足していた事を考えればG4wも
視野に入れて検討してみます。どちらも専用電池が選べる様なので。
731名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 00:36 ID:uBWV/CQf
>>724
コニカミノルタG600はどうでしょうか。KD-510Zと殆ど同じハードウェアを使用。
コストパフォーマンスが非常に高い。画質はクラストップレベル。
デジタルCAPA参照。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-g600/sampleimage.html

>>726
コストパフォーマンスならQV-R40は非常に良い機種です。
個人的にお勧めは、G400かSL300R/400Rですね。
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 00:41 ID:S6UseI0j
>>729
>>724です。レスありがとうございます。
ご迷惑じゃなかったらもう少しお伺いしたいのですが、
EX-Z30やFX1とF700を比べた場合、F700の方が画質が良いのでしょうか?
他と比べると大きいとは言え、今使っている物より遥かに小さく軽いので
本体の大きさよりは画質を優先したいと思っています。

あと、F700とF710でそれぞれ画像の緑被りやレンズの歪曲などが挙げられていますが
両方の利点・欠点、価格などを総合して考えた場合、やはりF700の方が良いでしょうか。
両方買って比べられたら一番良いのですが、学生の身分でそれだけのお金がないので
ご意見を伺えたらと思います。宜しくお願いします。
733724:04/07/02 00:56 ID:S6UseI0j
>>731
>>732を入力している間に新しいご意見が。
どうもありがとうございます。
リンク先から飛んで見てきましたが、かなり好きな形です。

DPE店でバイトしているので色んなデジカメのプリントを見るのですが
IXYはどんなお客様でも綺麗なプリントが出てきます。
SONYはプリント前にこちらで画像を調節すると、
場合によってノイズが申し訳ないくらいに入ってしまうことがあります;
メディア単体で持ってこられる方が多いので、詳しくまでは分かりませんが
その辺りも含めて、>>732などについてもご意見がありましたらまた聞かせて下さい。
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 01:00 ID:8evQ+bN4
Q01.予算---5万円以内(メモリカードなど込み)
Q02.重さ・サイズ---fujiS5000,dimage Z1,FZ-10、←このレベルのを予定しています。
Q03.光学ズーム---必要→10倍ズームがほしいです。
Q04.使用電池--特にこだわりはありません。
Q05.記録メディア---これも特にこだわりはありません。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判、大きくてもB5程度まで
Q07.使う人---デジカメ中級者レベル
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用、マニュアルモードも使いやすいほうが良い。
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、動きのあるもの、オークションのマクロ撮影、夜景
Q10.動画---必要→音声アリ
Q11.重視する性能・機能---画素数は特に気にしないです。画質、バッテリー性能を重視します。望遠、接写をその次に重視します。

以上の内容で、アドバイスよろしくお願いします!
735SONYを舐めてんのか? ああん?:04/07/02 01:05 ID:6Imvicsz
おめえら  CYBER SHOTも勧めろや ヴォケ
736名無しCCDさん@画素いっぱい:04/07/02 01:07 ID:Mm4MR1hv
>>732
F700のレンズ性能は専用の大きなCCDに合わせて造られた物なので
、やっぱり超薄型機のレンズとは比較にならない
でも高倍率のズームはそれなりに無理な造りなので、710はどっかで
不自然な描写になるのも仕方ないね

FX1はF700と決定的な差を感じるほどの安いレンズじゃないよ
でもCCDの差で、特に原色の表現力が大きく劣る部分はある
ちょっと暴れ馬な感じ

緑被りとか言うのは、単にホワイトバランスの癖でしょ
ホワイトバランスに癖のない小型機なんて、この世に存在しないよ
要は自分の好みに向いてるかどうか、それだけ
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 01:10 ID:1+0bKpnW
>>735
…キミが薦めるのはイヤなんかい?
738名無しCCDさん@画素いっぱい:04/07/02 01:18 ID:Mm4MR1hv
>>733
SONYと言っても旧機種と現行機種では極端に方向性が違うので、
まとめて決めつけるのもどうかと思う
フジはプリント用の画質なので、プリント前提なら綺麗に出やすい
でもモニター上だとノイズが目立つ傾向はあるよ

>>734
C-760UZがいいと思う

>>735
W1買え
739724:04/07/02 02:03 ID:+TdQqvLH
>>732
素早いレスありがとうございます。
なるほど、勉強になりました。
今日にでももう一回店舗に行って両者を見てみます。
F700の緑被りは特に酷いという意見を以前どこかで見たのですが
修正ソフトを使えば問題なさそうなので、気にしないことにします。

>>738
そうですね。
SONYが好きな人には不愉快な発言とも受け取れますし…スミマセン。
今私が使っているフジの旧機種も、小さいサイズで記録すると
プリントしたときにかなりギザギザなデジタル仕上がりで出ますから、
ここ数年のデジカメの進化は本当に凄いと感じます。
やっぱり自分はスナップや旅行写真はプリントしたいので、
モニターよりもプリントに拘って選ぼうと思います。
ご意見どうもありがとうございました。
740724:04/07/02 02:06 ID:LAIK/jb6
間違えた(´Д`;)
>>739の上のレスは×>>732→○>>736様です。
本当に申し訳ないです。
ゴメンナサイ;

レスを下さった方々、こんな深夜にどうもありがとうございました。
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 02:08 ID:Y2E6j88x
>>733

>>731については>>1の警告と
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=1690431
このリンク先のやりとりをご覧になったうえで、ご判断されたほうがいいです。
あまり相手にしないほうがいいですよ。口調は紳士的で2ちゃんぽくないけど
文体で人間を計ることは出来ませんから・・・
742名無しCCDさん@画素いっぱい:04/07/02 02:15 ID:Mm4MR1hv
個人的に、これまでで一番酷かったのは、やっぱンニの緑被り
かなぁ・・
樫の青もモノスゴかった
でも一番不快なのは、やっぱ緑色が砂っぽく濁る蓑だな
あれに較べたら二個の青被りでさえ鮮やかに見える
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 02:16 ID:Y2E6j88x
ついでに言うと
>プリントしたときに綺麗な色が出る機種がありましたら教えて下さい。
という目的に、G600はどこまで応えられるか、疑問を感じますね。
フジは割と無難な選択だと思いますよ。PCで等倍にして鑑賞するのでもなければ・・・
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 02:35 ID:eD5pXMWQ
ixy digital30とcaplioRXの二択で迷ってます。
用途は、町の風景や建物をササッッと撮るためで、基本的にプリント無しの方向です。
ハッキリと優劣のつくようなものでもないと思いますので、直感的な意見をお願いします。
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 05:53 ID:oKIn54n/
念写の出来るデジカメありますか?
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 06:44 ID:RZyaUI0B
>>744
風景撮るんならRXのほうがいいと思う。普通に広角強いし、
ちとノイジーだけど縮小すれば目立たないし。
もし仮に派手な発色が好みなら、30aでもいいと思う。
747746:04/07/02 06:47 ID:RZyaUI0B
ゴメン、30aじゃなくて30か。どっちにしても風景・建物ならRXの方がお勧め。
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 07:07 ID:A3nsoCMR
>>745
それでしたらコニカミノルタのDimageXG以外に有り得ないでしょう。
三好和義カメラマンが、DiMAGEXiを指してこう言ったそうです。
「このカメラはライカM3以来の傑作」だと。
自分もそう思います。ライカM3を神格化するわけではないですが、
あのコンパクトさに追い付き追い越した実用性の高いカメラを生み出した
開発者は、日本の誇りだとすら思います。プロジェクトXで特集すべき。
749名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 07:27 ID:QgbMq6tG
3年前に買った100万画素機と現行の400〜500万画素機では
画質に目を瞠るような違いってありますでしょうか?
そろそろ新しい機種に買い換えようかと思うのですが。
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 07:31 ID:HnY0zF6C
コニミノのXスレ、つまりこれですが、
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1088632257/l50

変です。
メーカーが2ちゃんねるに宣伝用のスレを直接作ってるのです。
こんなこと許されるの?
経営が厳しく広告費を削減したからといっても、ルール違反では。
こんな姑息な方法でなりふりかまわず売る姿勢を看過できません。
大嫌いです。
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 08:35 ID:4y6QtcYm
誰が立て様が良いじゃんか。 そんなの沢山有るだろう。 中身はメーカで制御できる物ではない。
にいふねみたいなのが、メーカに関係していたらぶっ飛ばしもんだが。
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 09:04 ID:cWgECw8I
>>751
そこら中で見るんですが、にいふねって何ですか?
どう見ても、Xスレはメーカー関係者の建てたスレとしか見えませんね。
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 09:24 ID:1+0bKpnW
…学校逝った方が良くないか?義務教育ぐらいは終わらせといて損は無いと思うが。
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 10:15 ID:WS2zjmWG
>>752

隔離スレはこれ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1087486768/l50

これまでの素行を凝縮したログ
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=1690431

HP
http://dimagex.hp.infoseek.co.jp

これが「にいふね/やまぴかりゃー」という人物で
最近の発言として>>686,>>731などがある。
>>695は、そのHPからのコピーで模倣犯。
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 11:15 ID:nYtD+rRk
つまり、本人と模倣犯と>>750みたいな一見尤もらしい誘導によって
特定のメーカーのイメージをおとしめる、というトリックなのですね。

一週間位スレを読めばそういうトリックだと誰でも気付くのでしょうが
通りすがり程度だとうまく騙されてしまいそうですね。以後気をつけます。
756名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 11:35 ID:E8VfdHSu
Q01.予算---本体のみ3万まで
Q02.重さ・サイズ---小さいほうが良い。ポケットに入れられるぐらい
Q03.光学ズーム---必要2〜3倍
Q04.使用電池---できれば専用バッテリー
Q05.記録メディア---問わず
Q06.画像の用途---L半印刷メイン。
Q07.使う人---デジカメ初購入。カメラ知識は少ない。
Q08.どう使うか---スナップ用、簡単オート中心。
Q09.撮りたい被写体---人物中心。たまに風景
Q10.動画---音声付があったほうが良いです
Q11.重視する性能・機能---画素数は300万画素はほしいです

店頭で聞くと、店員によりおすすめが違い、迷ってしまいます。
いくつか候補をあげてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。
757名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 12:11 ID:H4RjE725
私は常々、日々、想像も出来ない様な鍛錬を重ね、
とてつもなく、素晴らしい作品創りに励んでいます
それでも、人様は良い作品しか目もくれない訳ですが、
私達のようなプロフェッショナルを重んじている
者達が率先して、素晴らしい作品を世に送り出さないといけません
皆様の心を魅了し、尚且つ圧倒する様な作品作りに取り組んで
いかなければなりません、それでも才能溢れる私のような人間ですら
愛用する機種によっては、甘い作品に仕上がってしまう事もあって
相棒にするバディ選びは大変な訳ですね、そこで素人さん達にあえて
質問ですがクールペックス5000はいかがでしょうか?
758●焼:04/07/02 12:15 ID:vgAPJCnJ
>>757
やめとけ。
759●焼:04/07/02 12:17 ID:vgAPJCnJ
うわ。マジレスしてみたら価格のマルチかコピペかよ…。参ったな…。
760703:04/07/02 12:42 ID:mnLr03Ut
>>728
参考になりました
IXY450をちょっと勉強してきます

F700、F710はおもしろそうでそそられるのですが
いかんせん初心者が扱うのには難しそうですね
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 12:44 ID:e1woCN4G
>>757
クールペックスもいいがやや古いので現行ではキャメディアの8080がいいと思われ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 13:09 ID:TtAoWpuf
Q01.予算---オプション含め2.5万くらい。
Q02.重さ・サイズ---コンパクト重視。普段持ち歩くのが楽なもの。
Q03.光学ズーム---できたら光学2、3倍希望。
Q04.使用電池---特に問わず。
Q05.記録メディア---特に問わず。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC閲覧、L判印刷。
Q07.使う人---デジカメ初心者(今回が2台目)
Q08.どう使うか---メモ、スナップ用。
Q09.撮りたい被写体---物。紙などにかかれた文字などを撮ることも。
Q10.動画---不要。
Q11.重視する性能・機能---メモとしての撮影など、マクロに強いものを探しています。
普段から持ち歩きたいので、マクロ=コンパクト>光学ズームで重視しています。
(光学ズームは普段使いのスナップにあると便利なので)
DIMAGE X20あたりが圏内みたいですが、詳しい皆様のお勧めを教えてください。
素人にどうかアドバイスお願い致します。
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 13:11 ID:juHUeqIu
>>762
にいふね、また自作自演劇場かw。
何回目かな?
764762:04/07/02 13:18 ID:TtAoWpuf
>>763
にいふねとか言う香具師のなりすましじゃないっす。
普通にマクロに強い小さいカメラが欲しいだけで…。
765おねがいしやす!!:04/07/02 13:35 ID:UhKWeF1/
Q01.予算---3万から4万円。メディア等のオプションも含めて。
Q02.重さ・サイズ---コンパクトなもの
Q03.光学ズーム---できれば必要→2〜3倍
Q04.使用電池---よくわかりませんがちゃんと使えれば特にこだわりは無いです
Q05.記録メディア---これも上に同じです
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、カメラ屋でのプリント
Q07.使う人---自分(20前半。パソコンはけっこう長いがデジカメは初体験)と親(40代。パソコンは使わない
。デジカメ初心者、今まで使っていた普通のカメラの代用を考えている)の共用で買おうかなと。
Q08.どう使うか---旅行、スナップ
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、できれば夜景等
Q10.動画---必要。できれば音声アリ
Q11.重視する性能・機能---画素数、画質、カメラサイズ、デザイン

あと質問なんですが、人と共有してデジカメを使用する場合(親と自分なんですけど)、記録媒体?(メモリースティックとか)
を別々に使えばプライバシーなどは大丈夫ですか?
やっぱりみられたくない写真もあるんで(汗

よろしくおねがいしまっす!

766701:04/07/02 14:18 ID:d++E/iJE
>>728
IXY450良さそうです。
400万画素で充分なのですね。
扱いやすさを考えて、その400万画素のものを買おうと思います。
回答ありがとうございました。
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 14:54 ID:1Be/PlBk
>>757
そんなあなたには、日光写真が最適!
768教えてください:04/07/02 15:51 ID:6hPDTlwd
Q01.予算---出来れば15万くらい頑張ってもちょっと多くても可。
Q02.重さ・サイズ---一眼
Q03.光学ズーム---動いてる(走ってる犬を撮りたいのでいるのでしょうか)
Q04.使用電池---特にこだわりなし
Q05.記録メディア---特にこだわりなし
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---プリンターのPIXUS 9900iが欲しくて見に行ったら
もっといいカメラじゃないともったいないかもと思い一眼のデジカメが欲しくなりました。
なのでA3ノビ等も使うと思います。
今使ってるデジカメはNikon COOLPIX4300
Q07.使う人---そんなにデジカメに詳しくはないですが印刷関係の仕事をしているので仕上がりが気になるかも。
Q08.どう使うか---オート機能がそこそこ付いてる方が助かります。
Q09.撮りたい被写体---動いている大型犬、子供、花、風景
Q10.動画---特にこだわりなし
Q11.重視する性能・機能---画質
Nikon COOLPIX4300でもそこそこ買おうと思っているプリンターで綺麗にプリントできるのでしょうか?
ここで聞くのはちょっとスレ違いで申し訳ないです。
後、エプソンのPM-4000PXかPX-G900も検討中です。
ここにおられる方はきっとプリンターにもうるさいと思いお尋ねします。
よろしくお願いします。
769教えてください:04/07/02 16:10 ID:6hPDTlwd
後、普通のカメラのようにシャッターを押したときに時間差がないものが希望です。
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 16:12 ID:xi7X7NkC
Q1〜Q11.省略。
QV-R41に興味を持ちましたが、検索してもなかなか販売している店が見つかりません。
(ありましても、液晶TVとセット販売;)
通常で販売しているお店はありますでしょうか?
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 16:21 ID:qK42Ej/a
オリンパスのC755を購入しようと考えているんですが
動作は速いでしょうか?
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 16:58 ID:oveDFcWS
デジカメ初購入前でちょっと迷ってます
候補としては「IXY DIGITAL L」と「IXY DIGITAL 30」なんですが
光学ズーム2倍ではほんの数歩前へ進んだのと同程度聞いたので
30の2倍程度だったらあってもあまり変わりませんかね?
画素数に関してはプリンターなどで印刷はしたいと思っていますが
300万画素と400万画素とで差が出てくるのは大体どの程度の大きさから何でしょうか?
色々と初心者ですがよろしくおねがいします
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 18:01 ID:plpDNwWG
質問させてください。
カシオqv4000と5700の差って画素数だけですよね?
昨年4月にファームウエアがアップされてますが 何が変わったのですか?
774名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 18:07 ID:e1woCN4G
>>772
画素数だけで画質は判断できませんが、この場合画質なら断然Lです。
ほんの数歩前に出てもズームの画角に換えれるものではありません。
とりあえずテンプレにしたがって希望を書いてみてください。
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 18:08 ID:1hK0zGNb
>>741
>>724=>>733です。
今日早速デジカメ売り場で見てきました。
G600は持った感触や重さがF700と同じ位だったので却下しました。
EX-Z30が一番スマートでしたが、横長の形が持ちやすそうなので
FX1とF700でもう一回比べてみようと思います。
(行った先の店頭にはF710しかなかったので。)

ここは皆さんがご丁寧に教えて下さって、とても参考になります。
どうもありがとうございました。
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 19:31 ID:MJ+sYRTo
新品で鬼のように安いデジカメを紹介して下さい
間違っても9800円などという高価なデジカメを紹介しないで下さいね
場合によっては中古も検討してみます
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 19:40 ID:MJ+sYRTo
ミノルタのxtからデジカメに入りました。
これは手軽なのは嬉しいのですが、使っているうちに様々な
不満が出て来たので、もっと高性能のカメラも1台買おうと思っています。
それでこの機種が候補に上がったのですが、同じキャノンの
A80も魅力を感じます。この2機は、室内でのフラッシュを焚かない撮影や、
人の髪の毛、服のしわなどの
物の細部などの描写はどんな差があるのでしょう。
それと室内撮影などではフジのF710がいいと聞いたのですが、
どれほど比べて不利なものでしょうか。ISO値の問題と聞くのですが、
ジョブダイヤルを使っている時に、室内撮影でISO値を上げてみても、
なんだか画面がかえって汚くなるように感じてしまい、むしろ普段は
下げぎみにしていたので、なんだかよくわからなくなっています。
(すみません、素人で…… T T )
用途としては室内専門ではなく、風景等も考えています。
絵の仕事の資料にしたいので、細部がくっきり写るものがいいと
思っています。あまり重いものは困るのですが、少しくらい大きい方が
手振れしにくい気がするので、今回買う機種では、携帯性はあまり
重視していません。
何かアドバイス等、いただけたら嬉しいです。
778名無しCCDさん@画素いっぱい:04/07/02 19:41 ID:Mm4MR1hv
>>756
初めての人には、やっぱどうしてもZ30を薦めてしまうな
あのインターフェイスの心地よさは、一度使うと他のカメラが非常に
ドンくさく思える罠
画質も薄型の中では一番バランスがよい(細かいことさえ言わなければ

>>762
シームレスマクロだし、確かにメモ用途ならX20が一番使い勝手が
良いかもね
もちろん希望価格帯の範囲内での話だけど
強いて他を探すなら、Coolpix2200だけど、これはポッケに入れるには
ちょっと分厚いし、いちいちマクロに切り替えるのもかったるい
ただ、マクロ域でのAF精度となると、これはもう勝負にならないくらい
Coolpixの方が上
暗い室内でのメモ撮りなんかでは、AFの迷いってのは結構きつい
もんだからねぇ・・

>>765
もちろん大丈夫だよ
内蔵メモリの機種もあるけど、メモリカードで撮ってる限り、コピー
操作でもしない限りは本体内にデータが残るということはない

デザインは好みなので何とも言えないけど、いろんな物を手軽に
撮って失敗が少なく、プリントで綺麗という方向で行くと、やっぱ
F700かな
これで大きければFX1
それでも大きければZ30
でも、小さくなるほど失敗の確率は上がるよ

ただ、本格的に三脚を使って夜景を撮るなら、IXY30aがバランス
良いかも
779名無しCCDさん@画素いっぱい:04/07/02 19:49 ID:Mm4MR1hv
>>770
R51スレを参照にしたらいいよ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1074590686/l50

>>771
あんまり速くない
でも他機種のように「ここが耐えられないくらい遅い」というほど
決定的に遅い部分もない

>>776
デカ重でもいいなら、130万画素くらいのデジカメを中古屋で探して
みたら?
少なくとも携帯の200万画素より画質はいいよ
お薦めはSX150あたりかな(これは150万画素だが)
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 20:09 ID:N4PoZuJU
>678
QV5700はISOの変更ができる。
4000はできない
その差
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 20:24 ID:pYd4iLuw
>>770
私は、QV-R40とQV-R51しかしらないが
両方ともe-trendで売ってたよ。
両方とも、コストパフォーマンスのよいカメラだね。
782781:04/07/02 20:26 ID:pYd4iLuw
>>770
R41は海外もデルなのね。
無理してR41買うぐらいなら、R51の方が
安く入るんじゃない?
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 20:29 ID:uBWV/CQf
>>775
G600とF700では、明らかにG600がコンパクトな筈ですが…?
ともあれ、G600のコンパクトさでも不満ならG400しかない。
G400も400万画素と「GTヘキサノンレンズ」を搭載しています。

>>762
DiMAGEXgなら、ヨドバシ・ビック・さくらやのポイントを考えると
2.5万円で購入できます。画質もX21より大幅にアップできるので
こちらをおすすめします。テレ側で15センチまでマクロができるのが
いいですね。レンズの出ない屈曲光学系です。
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 20:35 ID:uBWV/CQf
>>768
ニコンE4300は、ややずんぐりむっくりしたデザインながら
クラスでもトップレベルで画質の良いデジカメです。
このクラスでE4300相当となると、ミノルタF200/300あたりでしょうか。

15万円の予算でE4300以上を求めるとなると、コニカミノルタA2
もしくはE8700をおすすめします。GTレンズ・EDニッコール。
(さらに予算が限られるならA1、E5700でも良し。)

プリンタは現時点で一番良いと言われているのは顔料インクのPX-4000。
ただしキヤノン、HPもなかなか侮れません。
お店でE4300で撮影したデータをプリントアウトして、イメージに合致した
物を選ぶといいと思います。
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 20:43 ID:e1woCN4G
>>783-784
これは本物?
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 20:49 ID:N4PoZuJU
>780>>773
レス番間違えたゴメソ

787名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 20:54 ID:rOmQVlrW
本物?とは失礼な。
このお方はデジタルから銀塩までカメラ・写真のことは何でも知ってる

ふりをして自由三脚とかワケの判らんことを言う
あのお方だ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 20:59 ID:/9R98P/R
>>783
モグラ叩きどころじゃないな。
精神病者は手に負えん。
常軌を逸してる。
そこら中で基地外扱いを受け、よく出てこれるよ。

コニミノからいくら貰ってるんだい。マジそう思わざるをえないな。
サポートに強行に注意することに決めたぜ。
変なヤツを使って宣伝するなと。


>>784
にいふね、デジ一眼って言ってるんだよ。
A2なんか考えてもないだろう。
馬鹿野郎!消えろよ。
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 21:03 ID:jQSSs2kO
チーズからデジカメに入りました。これは手軽なのは嬉しいのですが、使っているうちに様々な不満が出て来たので、もっと高性能のカメラも1台買おうと思っています。
同じようなトイカメラにも魅力を感じます。この2機は、室内でのフラッシュを焚かない撮影や、人の髪の毛、服のしわなどの
物の細部などの描写はどんな差があるのでしょう。
それと室内撮影などではコンパクトデジがいいと聞いたのですが、
どれほど比べて不利なものでしょうか。ISO値の問題と聞くのですが、
トイデジを使っている時に、室内撮影でISO値を上げてみても、
なんだか画面がかえって汚くなるように感じてしまい、むしろ普段は
下げぎみにしていたので、なんだかよくわからなくなっています。(すみません、素人で…… T T )
用途としては室内専門ではなく、風景等も考えています。
絵の仕事の資料にしたいので、細部がくっきり写るものがいいと思っています。あまり重いものは困るのですが、少しくらい大きい方が手振れしにくい気がするので、今回買う機種では、携帯性はあまり重視していません。
何かアドバイス等、いただけたら嬉しいです。
まず、何を手にすれば良いでしょうか?
790762:04/07/02 21:03 ID:TtAoWpuf
>>778
アドバイスありがとうございます!
763みたいなのがあったので、レスがつくか心配してました。
Coolpix、実物を触ってみてサイズを見てみることにします。
ぜんぜん精度が違うならこっちかも。
安物買いで銭を失いたくないので、予算を増やすことも考えてみます。

予算の上積みのためにも夜勤に行ってきます。
 |)ノシ
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 21:14 ID:uBWV/CQf
>>788
予算が無尽蔵にあるなら、デジタル専用設計が売りの
オリンパスE-1にズイコーデジタルを数本そろえるのもいいかもしれない。

しかし、たかが15万円ではE-1本体も買えるだろうか?
それなら間違いなくレンズ一体型ハイエンドのほうがいい。
A2なら92万画素EVFのおかげで、中級一眼レフにも匹敵する
見えのよさが得られる。
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 21:19 ID:uBWV/CQf
>>790
自分はDiMAGE7やDiMAGEXを使用しているが、AF精度は非常に良い。
そもそミノルタほどに「精度」というものを真面目に追求している
会社は無いと断言して良いほど。その成果がコンパクトにして
唯一カメラグランプリ大賞を受賞した伝説の名機「TC-1」なのだ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 21:22 ID:FNXlONeI
>>791
今E-1の本体は15万円台になったよ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 21:25 ID:/9R98P/R
>>792
井の中の蛙大海を知らず、ってか。
おまえはそれしか使ってなくて、断言とは・・・・。
まったく、幼児だよ。
おまえってヤツは、発達障害だな。
いい加減にしろよ。なさけないぞ、恥をさらして。
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 21:29 ID:/9R98P/R
>>792
言い忘れたが「TC-1」はタンスカメラになってる。
おまえは使ってもないのに、メーカーの広告を引用して何になるんだい。
考えたら、おまえの言葉はすべて広告のコピーだな。
本物のコピーライターだよw。
796名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 21:42 ID:S7WuERdi
>>791
>>792

たぶん偽者。微妙に言い回しが違う。
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 21:44 ID:axSoXM25
>>783 >>784 >>791 >>792より回答を受けた、
>>775 >>762 >>768 >>788 >>790相談者等の皆様

今一度、スレッド先頭>>1の警告

 ●●●!! 警 告 ・ 必 ず お 読 み 下 さ い ! ! ●●●
 特定メーカー(特にミノルタ・ニコンSQなど)に固執して宣伝・啓蒙活動する荒らしが常駐しています。
 紳士的な口調で騙される方も出ています。また自分の意に沿わない書き込みを罵倒・説教することもあります。
 内容や根拠を伴わない 妄 想 ・ ウ ソ に騙される前に、店頭での最終チェックも忘れませんよう・・・
 最近はこの警告文に立腹し、真っ向から反抗して意地になっているので、すぐに分かると思います。

を思い返して下さい。


ID;uBWV/CQfの紳士的な口調は善意の所為ではなく
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=1690431
のログに代表されるような、妄想癖の産物です。
信用するのは自由ですが、くれぐれも「損な買い物」をして嘆くことのありませんよう、ご注意を・・・
実際に被害者も出ております・・・。


掲示板の返答は、全てが相手の立場に立った「善意」とは限らないことを、今一度思い返して下さい。
798名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 21:45 ID:S7WuERdi
と思ったが本物かもしれん。
792がわざとらしく感じて引っ掛かるが、上のほうの書き込みは
本物っぽく見える。

というわけで、微妙だがもしかしたら本物かもしれん。
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 22:02 ID:xw2LoNz/
>>791
糞野郎、にいふね。
ディマージュA2で走ってる犬が撮れるかよ。ずれた機種を強引に薦めるんじゃねえよ。
相談者の意図をくみ取れ。
>>768氏はなぁ、走ってる犬を撮りたいからデジ一眼を検討してるんだろうが。

おまえのような精神病者を相手にイライラしてる漏れも情けないが、
見てられねえんだよ。
ところで、なんで、コニミノ製品を押し売りすんよ?
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 22:05 ID:vCX+8p6f
いいかげんにいふねかまってないで
相談にのれ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 22:06 ID:MR8Hgtx2
『人生イロイロ、私を純サマと呼びなさい』
自分大好き宣言。ワインに歌舞伎、オペラ、海外旅行やめられません(笑
だから日本国民にだけ犠牲押し付けブッシュに尻尾振って首相にしがみつく。
自分以外は無責任、無関心の純チャンです。
総理の座にしがみつく為なら北朝鮮とブッシュに国民の莫大な税金を上納。     _    _
      .彡ミミミミY彡ミ)))ミ
    .(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡) 人生イロイロ
    .彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡彡) 会社員なんてやった事ない。
   ))ミ彡゙          ミミ彡(でも会社に行かずに給料貰って
  ((ミミミ彡  _     . _  ミミミ彡厚生年金も払ってもらったけどな。
  ((ミミ彡 '´ ̄ヽ  ./  ̄  ミミミ))
  .(ミ彡| ' ゚̄ ̄'  〈 ゚̄ ̄`.|ミミミ彡 < 私に聞かれたって
  .ミミ彡|  ´´´. | | ```  |彡ミ)     分かるわけない
  . ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ
    .))|      、,!   l  .|(( 若者は多国籍軍に入ってイラクでガンバレ。
      \  '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/ 私はテロが起きても厳重に守られてILLから安心だ。
       |\i  ´  /| 国民にはテロの犠牲が出るかもな。
     /|\ `──´ /|\
    / | .|  \ __ _|/  .| | \お前ら年金チャンと払えよ、
  ./|   .>|. \/ ▽.\/|<   |ヽ官僚と純サマの老後の為に。
  | .|  \|.     ∧    .|/   |. |俺は給料上が〜るけど、おまいら
サラリーマンやフリーターは賃下げだな。
  | .|.   ο|     .| .|  i ̄| ─  |. |努力しないフリーターはイラク逝け
★自民党の“公約”/消費税15%、イラク戦費6兆円負担
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1067373964/

802名無しCCDさん@画素いっぱい:04/07/02 22:23 ID:Mm4MR1hv
>>783
ホントはおまいと会話するのやだし、いちいち他人のレスにケチ
付けるの嫌いなんだけど、知らない人が見て間違った知識を
植え付けられちゃ気の毒なんで敢えて

G600は電池もメディアも含まない重量が195g
F700は170g。両方入れても190g
持ってすぐに分かるくらい、露骨にF700の方が軽い
しかもFの形が細く持ちやすいので、手にかかる負担にはさらに差がある

それとX20、21の最短撮影距離はズーム全域で10cm
この部分での5cmがどれぐらいの差かというのは、使ったことのない人
にはわからないんだろうけどね
803名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 22:37 ID:qdhZuRgg
にいふね自沈しますた。
知ったかぶりで得意になって書き込むなんてカコワルイ!!
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 22:39 ID:E8VfdHSu
>>756 の初心者野郎です。
ちょっと訂正で、取りたい被写体は、人物、風景それぞれ半々でした。
両方を無難にとりたいです。で、スリム、コンパクト希望です。
よろしくお願いします。

今はメーカー別で検討してます。どれが私に合いそうでしょうか?
ixy digital30a
coolpix3700
DIMAGEXg
caplio RX
exilim ex-z30
finepix F420

>>778さん、ありがとうございます。
Z30とはカシオEX−Z30ですね?よさそうですね。候補の上位になりました。
805名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 22:44 ID:WS0T9qWF
>>804
DiMAGE Xgは真っ先に外してよし。
人物撮るのにノイズだらけでは、人間関係壊す。色も汚いし。
806名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 22:56 ID:MdftVmAA
>>805
ワロタ。

>人間関係壊す。色も汚いし。

胴衣。
わいは、差しあげるの止めたよ。
失敗したことにしてね。
フラッシュを使ったが、汚いの何のって。
レタッチすらする気力も失せたね。
807名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 23:14 ID:e1woCN4G
おいおいXgはのっぺりしたいまどきのふつーの描写だよ。
発色も暖色系。周辺画質以外はかなりまとも。

>>805>>806
出直してらっしゃい。
808黄ばんだ陰気な描写だね DiMAGE Xg:04/07/02 23:19 ID:1Be/PlBk
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 23:24 ID:52zsLPQs
すいません。初めてデジカメを買おうと思うんで.すけど、
・D-460ZOOM
・finepix1300
の二つは皆様からしたらどちらの方がよろしいでしょうか?主に撮るものは人物です。
よろしくお願いします。















810名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 23:25 ID:+6jGTHXb

            ∫    _______________
   ∧,,∧     ∬   /
   ミ,,゚Д゚彡っ━~  < にいふねはイラネ!
_と~,,  ~,,,ノ_.  ∀   \
    ミ,,,,/~), │ ┷┳━   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
811807:04/07/02 23:49 ID:e1woCN4G
Xgそんなにひどいかな。
ミノルタもかなりまともになってきたなと思ってたんだが。

ちなみに俺はにいふねではないよ。
>>785>>761あたりがおれのレス。
812807:04/07/02 23:50 ID:e1woCN4G
>>774
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 23:57 ID:1Be/PlBk
黄土色に染め上げるミノルタ色は、黄河の写真専用です。
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 23:58 ID:iuo1sjlD
>>809
カメラ付き携帯買った方がかしこいな。
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 00:07 ID:Eo73W5G2
にいふねのせいでミノルタは薦められない雰囲気だな
816名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 00:22 ID:F1SCtj4Y
にいふねって何ですか?
>>814それってどっちも勧められないって意味ですか?
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 00:26 ID:5rtyreuW
・D-460ZOOM
・finepix1300
今これらを買う理由ってないだろ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 00:29 ID:F1SCtj4Y
やっぱり最近の方が多少値を張っても結果的には後で後悔せずに済むという訳ですね。
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 00:30 ID:F1SCtj4Y
それかいっそヤフオクとかでQV-10買うのも一つの手ですねw
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 00:37 ID:5rtyreuW
近くのキタムラじゃあ30aが22000円だなあ。すぐ隣にヤマダがあるからかなり意識した価格設定になってる。
821820:04/07/03 00:47 ID:5rtyreuW
誤爆だ。なんか書くとこ間違えた。

ついでに>>819
初デジカメなら2万円台前半のクラスがオススメかもね。そつなく良くできてる。
822名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 00:50 ID:F1SCtj4Y
>>821なるほど。2万円ぐらいあれば初心者ようには十分ですか?
823名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 00:51 ID:ottjVo6+
>>816

まあ、こんな感じの発言を繰り返す精神病患者(としか言いようがない)
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=1690431

隔離スレはこれ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1087486768/l50

HP
http://dimagex.hp.infoseek.co.jp


天然詐欺師みたいなものだね。
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 01:00 ID:F1SCtj4Y
>>823本当にサンクスです。まさに「井の中の蛙」ですね。
ところで、このにいふねとかいうのは、ここによく来ますか?
825名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 01:32 ID:RhDvcYua
>>824
毎日のように現れては、>>783 >>784 >>791 >>792のようなパターンで妄言を繰り返す。

それだけなら失笑して終わりなのですが、なにぶんここは相談が目的のスレッド。
あまり2ちゃん慣れしていない向きには、こいつの紳士的な口調は親切に映ってしまうのです。
このため、わりと結構被害者も出ている。

2ちゃんは名無しで本音をぶつける事が一般的な場所。
口調は荒くても真剣に相談に応えてくれる人のほうが、よほど善意で行動しているとも言えます。
その裏を掻いての言動なのです。
また、自分の言いなりになった初心者からの謝辞などに陶酔している感もありますね。
826名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 01:32 ID:6vWw4nzw
>>802
>しかもFの形が細く持ちやすいので、手にかかる負担にはさらに差がある

にいふねを擁護する気は無いが、
あの細さが持ちやすい?ちょっと常人とは感覚が違うような・・・
827名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 01:38 ID:6vWw4nzw
>>826
あ、もちろんレンズが真中にある関係上コンパクト機の中では
かなり持ちやすい部類に入るとは思うけどね。>F
828名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 01:46 ID:Y/guJwsJ
Д`;)
829名無しCCDさん@画素いっぱい:04/07/03 01:54 ID:RbmAhdVV
個人差ある?
少なくとも縦長のX系やF6xxよりはよっぽど持ちやすいと思うけど?
レンズが隅っこにあっても、サイバーショットやリコーの細いので手が痛くなった経験はないよ
830名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 02:11 ID:By+FQZWL
Q01.予算---本体のみ30000円以内
Q02.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ〜L判プリントまで
Q03.何をどう撮りたいか---自然風景、夜景を鮮やかに撮りたいです。後は一応結婚式でも。
Q04.その他の希望---
 コンパクト機、光学3倍以上、SDカード、単3電池が必要条件です。
 「出来れば」の条件としては、始動が早い、電池が持つ、ISOやシャッタースピードの手動調整可、
 ボディが薄い、ブレない、音声ムービーが撮れる、等。
 画素数は300万あれば十分と考えます。

 候補機種として、
・Caplio RX
・Optio s40
・Dimage X20
・DMC-LC33
・Finecam L3

 等を考えています。あんまりまとまってなくてスマソ。
 仕様は大体把握しているので、後はメーカーによって「どのカメラが一番風景/夜景撮影に
適しているか」に言及していきたいと思っています。
よろしくお願いします。
831名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 02:21 ID:fpCzYLxM
>>830
少なくともDiMAGE X20は風景にも夜景にも全然向いてません。
ただのメモカメラ
832名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 02:25 ID:AONRFTEf
>>830
DiMAGEX20は、画素数200万ですがかなりしっかりと写ります。
単三を妥協すれば上位機種Xgがあるので、こちらを薦めたいところ。
833830:04/07/03 02:41 ID:By+FQZWL
>>831-832
レスサンクスです。
正反対の意見なんですが、どう解釈すれば・・・。

個人的には、現在Caplio RXに傾いてるんですけどね。
リコーのカメラを使った事がないので、その辺が少し心配。。。

メーカーによって、どういう撮影が得意とかってのはやっぱりあるんですか?
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 02:41 ID:KeWY9bdx
Q01.予算---25000円前後
Q02.重さ・サイズ---コンパクトな物
Q03.光学ズーム---自然の景色を撮影したいのですが、必要でしょうか?
Q04.使用電池---特別気にしてはいません
Q05.記録メディア---特別気にしてはいません
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---写真として印刷もしたいです
Q07.使う人---普段から全く使わない初心者です
Q08.どう使うか---旅行(?)
Q09.撮りたい被写体---景色を撮影したいです、夜景も撮影したいと思っています
Q10.動画---特別気にしてはいません
Q11.重視する性能・機能---自然の景色、夜景なども綺麗に撮影できる物

一応候補としてはIXY DIGITAL Lがあります
これでいいんでしょうか?
835名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 02:43 ID:FqUsslCs
>>830
その条件ならカプRXかなぁ…風景メインだと広角が欲しくなるし。
他の候補機より風景向きなのはコレだと思う。
あと、もし結婚式でフラッシュ無しの撮影をするんなら、
手ぶれ補正搭載の機械を検討した方がいいかも。予算近辺だと、単三じゃなくなるけどFX1とか。
薄型希望なら、やっぱり単三じゃないけどZ30のサンプルも一度確認してみて欲しい。
とりあえず風景メインならRXで決めていいと思う。
結婚式も撮るなら手ぶれしにくいFX1、やっぱ薄型に惹かれるってことならZ30で。

X20だけはやめといたほうがいい。漏れもメモ用に持ってるけどマクロ専用で使ってる。
風景は苦手だし手ぶれしやすいし、悪いカメラじゃないけど要望には合わない。
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 02:53 ID:FqUsslCs
>>834
候補機のIXY-L、これでいいというか、それがイイ!と思う。
だいじょぶ、その用途なら間違いないです。
確かに光学ズームはないけど、なにせ400万画素あるから、写真サイズで楽しむ分には、
デジタルズームか画像処理ソフトでのトリミングで充分に対応できるハズ。
光学ズームにさえこだわらないなら、単焦点の利が効いてるし、
近いサイズの同価格帯の機種より写りは一段上。そのままドゾー。
837830:04/07/03 02:55 ID:By+FQZWL
>>835
レス有難dです!!
最近はどこのメーカーとかあんまり関係無いんですかね?
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 02:56 ID:x2tDgjlP
Q01.予算---10万〜15万程度(オプションも含む)
Q02.重さ・サイズ---軽くて小さいほうが良いですが、特に重視しません
Q03.光学ズーム---3倍くらいあれば
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---できればA4サイズくらいも
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---仕事でCGを作っています。より良い画を作る勉強になればと・・・
Q09.撮りたい被写体---人物、風景等
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能--- マニュアル撮影機能? ピント合わせなどをなるたけ幅広くできるものが良いです
839838:04/07/03 02:58 ID:x2tDgjlP
>>838
途中で送信してしまいました;
写真自体今までロクに取ったことが無い初心者ですが
よろしくお願いします
840名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 03:00 ID:9bjHhq1Y
初めてデジカメ買います。
それにあたり質問が。。

@携帯付属のデジカメと
どう違うのか(今の携帯は
380万画素レベル)

ASONYのサイバーショット510万画素
¥29800は安いか?

Bヤフオクなどで落札するより
量販店で購入すべきか?
ちなみに紹介用途としては
撮影→プリントアウト程度の
つもりです。
841名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 03:18 ID:FqUsslCs
>>837
関係ないことはないです。メーカー独自の技術とか特許があるので、
そのメーカーにしかない機能とかもありますし、あとカメラごとの得意不得意もあるし…
たとえばキャノンのDiGICなんか、キャノン製品にしか搭載されないし、
あの発色の鮮やかさとノイズの少なさが「キャノン画質」とか言われてますよね。
もちろん派手すぎて自然な描写じゃない、ってことで、画質そのものは賛否両論なんだけど、
あれが特徴になって、それを支持する層と嫌う層と両方いるわけで。
そういう観点で考えると、「メーカーが関係ない」ことはないです。

ただコンパクト機の場合は特に、メーカーよりも「機種」毎の差で選んだ方が良くて…
てゆーのは、こんだけ数多くの機種が出てると、
どのメーカーでも「ハズレ機種」ってのがあるから(´Д`;)
用途に合った機種を探す分には、メーカーの垣根に囚われないほうが、
選択肢の幅も広がるし、結果的に自分向きの機種に出会える可能性も高くなると思います。
842名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 03:18 ID:TwJCf1yO
>>830
君に正反対のレスを叩き返した>>832
>>823-825で出た例の人、ですよ・・・
真に受けて混乱するだけ時間の無駄ですよ。(笑
心配しなくてもカプリオ相手ではX20如き、総合性能(中でも肝心の画質)で足元にも及びませんから。
843名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 03:45 ID:FqUsslCs
>>838
大型でもいいならデジ一眼にいける予算か…迷うとこだけど、
資料用の写真を撮るなら、そこまでやらんでも…という気はします。
大きさ重さが苦にならなければいいけど、交換レンズも買い始めると20万じゃきかないカナ…?
写真が趣味でない場合には、宝の持ち腐れになりそうで。

というわけでデジ一眼を外して、中型ハイエンド機ならオリC8080あたりを、
小型ならカシオP600をお勧め。特に写真初心者なら、ハイエンド機はわかりにくいかもしれないし、
P600のほうをイチオシします。600万画素。
サイズ的にも手ごろで初心者でも扱いやすく、その用途なら画質は必要充分と判断。
あとはPowerShot G5(500万画素)なんかもいいかも。発色は派手になるけど、使いやすい機種です。
ただ大きい印刷で綺麗に、となると、やっぱり600万画素以上は欲しくなるかも。
844830:04/07/03 03:54 ID:By+FQZWL
>>841-842
重ね重ね、有難うございます!!
ではカプリオという方向で購入検討したいと思います!!
845名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 03:56 ID:9ISx1yX7
ただしレンズ性能が低いと、
いくら画素数が多くても本末転倒です。にじんでたり。汚かったり。
で結局、320〜400万でいいやぁ〜、となる。

でも、さがせばそれなりのもある。その点、カシオのP600はイイわ。
いろいろと比較あるのみ。メーカーHPで調べてみては?
846名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 03:57 ID:JfU8jLKw
>>838
もしテクスチャのネタなんかを採取するなら(それもゲーム用なんかで高密度である必要がある画像なら)
Foveonの画が一番だなぁ、と最近の現場の人間の間では言われております。漏れも欲しい。
SIGMAのSD9/10です。

一眼だし写真の勉強するにも向いてるんじゃないでしょか。
847名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 04:03 ID:JfU8jLKw
>>838
あー、と、サンプル画像は
http://www.sigma-photo.co.jp/sample/sd10_sample.html
の「X3F」てファイルをPhotoshopCSを最新版のCameraRAW2.2にアップデートした上で開いてみてくらはい。
そんな感じです。
848名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 07:57 ID:AONRFTEf
>>838
10〜15万円という予算内できっちりとした結果を得るには、
廉価デジタル一眼はお勧めしません。
KissD・D70はお年より向けに派手で、情報の少ないのっぺり絵にしている。

コニカミノルタA2・ニコンE8700など、
2/3インチ5メガ時代から開発されたハイエンド一体型がいいです。色も自然。
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 08:05 ID:AONRFTEf
>>834
IXYシリーズは、1/4秒以下でスローシャッターでAEが効かなくなるので
(初心者対策)あまり薦めません。コニカミノルタDiMAGEXgがお勧めです。
ミノルタレンズは素性が良いので、補正が緩くても十分にシャープなのです。

>>844
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030825/105673/index2.shtml
ミノルタDiMAGEX20のサンプル。シャープだが、よくあるローエンドのような
無理な解像感強調が無い。おかげで諧調も豊富な立体感のある写真に仕上がっている。
2万円以下のデジカメとして考えた場合、非常に優秀な結果だ。
850名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 08:18 ID:FqUsslCs
>>838 >>834 >>844の質問者のかたへ。
>>848>>849は、>>1で注意を喚起されている悪名高き「にいふね」です。

> ●●●!! 警 告 ・ 必 ず お 読 み 下 さ い ! ! ●●●
> 特定メーカー(特にミノルタ・ニコンSQなど)に固執して宣伝・啓蒙活動する荒らしが常駐しています。
> 紳士的な口調で騙される方も出ています。また自分の意に沿わない書き込みを罵倒・説教することもあります。
> 内容や根拠を伴わない 妄 想 ・ ウ ソ に騙される前に、店頭での最終チェックも忘れませんよう・・・
> 最近はこの警告文に立腹し、真っ向から反抗して意地になっているので、すぐに分かると思います。

実際のサンプル画像や各スレを見ればわかることですが、
A2やXg、X20は、それぞれの用途に適した機種ではありません。
にいふねは質問者の用途を考えずに、自らの脳内情報で嘘を並べ立て、
都合が悪くなると返答を避けて逃げる傾向が確認されています。
詳しくは>>823-825
851名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 08:42 ID:QA2wt6op
>>848-849

またお前かよ。
ミノルタ勧めるのは勝手だが、お前のは営業トークなんだよ。
他機種はけなすくせに自分の勧める機種は絶対に欠点を書かないよな?
万能機なんて存在しないんだからこれこれこういう欠点もあるが、このような長所もあるよと言う方が親切ではないかな?
相談者は初心者が多いんだからそこんとこも考えろよ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 09:16 ID:FKW/ev3E
Q01.予算---10回分割までで月15000円以下が目標
Q02.重さ・サイズ---特に重視しません
Q03.光学ズーム---3倍くらいあれば
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4サイズからふつうの写真サイズ
Q07.使う人---デジカメ初心者(今まではSH900iを使用)
Q08.どう使うか---思いつくままに撮影、シャッター押すだけでよい写真が撮りたい!
Q09.撮りたい被写体---人物、風景等
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能--- とにかく思いつくままにとりまくりたい。あとで必要な
ものは選びます。昨日D70をさわってみましたがとにかく撮りまくりに感動した。
ちょっと予算オーバーなのでほかにおすすめないですか?

853名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 09:20 ID:kEerl13g
Q01.予算---5〜6万円以内(本体)
Q02.重さ・サイズ---コンパクトなほうがいいが、あまり気にしない。
Q03.光学ズーム---10倍
Q04.使用電池--不問
Q05.記録メディア---できればSD
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判、B5程度まで
Q07.使う人---デジカメ中級者
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用、サーキットでの撮影
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、メインはサーキットでの車
Q10.動画---不問
Q11.重視する性能・機能---去年、鈴鹿で3倍ズームは歯が立ちませんでした。
10月のF1までに間に合えばよいのでもう少し待つのも手かなと思ってます。
854名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 09:56 ID:nFS9+a/E
>>840
(1)
モノにもよりますが,大半の機種は携帯より
いいレンズ備えてるのでより綺麗にとれます
あと(たぶん)受光素子のサイズが大きいので、
白く飛んでしまったりと言う事が少なくなります
(2)
機種名分からないのでなんともいえない
値段から推測するとたぶん旧機種
500万画素機としては安いと思うけど
(3)
ヤフオクも通販も現品確認できないのは難点
個体ごとの当たり外れがたまにあります
通販でハズレ引いた事あるし
あとたぶん分かってると思うけど、
オークションはそんなに安くない事もおおいです

あと>>2とか>>3にテンプレあるので、
それに沿って質問した方がレス付きやすいと思う
855838:04/07/03 11:08 ID:x2tDgjlP
>>843
>>846

アドバイス有難うございました

デジタル一眼レフを調べてみたところ、色々魅力的な部分はあるのですが、
843さんの仰る通り私には宝の持ち腐れになりそうです。

一眼レフ以外で予算に見合った機種を探そうと思います。
856834:04/07/03 11:28 ID:LxH9/nt/
>>836
そこまで言ってもらえれば安心できました
ありがとうございます
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 11:36 ID:tIQAytqg
Q01.予算---メディア含めて5万円まで
Q02.重さ・サイズ---持ちにくいものは不可
Q03.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q04.使用電池---特にこだわりません
Q05.記録メディア---メディアが安い方が良いけど特にこだわりません
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC/L判印刷、稀にB5、A4
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---子供の成長過程を撮影
Q09.撮りたい被写体---人物、風景
Q10.動画---音声ありであったほうが嬉しい程度
Q11.重視する性能・機能---ぶれ難く素早く撮れるを重視しています

このスレを読んで、F710、IXY500、ニコン5200、z40の4機種にしぼりましたが
最後の決め手がいまひとつなのです。
もうすぐ生まれる子供の成長過程を撮っていきたいと思っていますので
撮影場所は屋内→屋外と徐々に移っていくと思われます。
最低5年は使用したいと思いますので、この4機種の中でこれがイイ!
ってのを教えてください。お願いします。
858名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 11:38 ID:yhhF2YCg
>>848-849

今一度聞きます。

あなたがやりたいのは、ミノルタ啓蒙ですか?
それとも、自分を受け入れようとしない世間に対する幼児的反抗、ですか?

光学式手ぶれ補正の短所の件はどうなりました?
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 12:22 ID:MIx5Vcw7
予算 : 5万以内(安いほどウレスィが)+ハウジング2万
重さ : コンパクトなものキボンヌ、スリムならなお良し
ズーム : 必要 2-3倍程度 10倍とかは不要
電池 : そこそこ持てば何でも良い 単3とかもOK
メディア: SDキボンヌ MSはちょっと・・・
用途 : PCで閲覧 or はがきサイズ程度までででプリント
使う人 : 銀塩・デジカメともそこそこ経験あり
どう使うか: 地上および水中写真、安いハウジング必須
被写体 : 様々。水中&海外旅行&風景重視
動画 : あればうれしいがなくてもよい
重視する性能:(上に行くほど優先度高い)

・安い(≒純正)ハウジング必須 ダイビング用
・画素数(300万画素以上)
・サイズがそこそこ小さいこと。出来ればハウジングを含めて
小さいとうれしい
・広角側に強いほうが良い(28mmまであれば最高)
・暗くてもフラッシュなしで撮れること(水中は暗いので)
 以前C2040では撮れて一緒に潜ってた香具師のSONY P1だとほとんど
シャッター切れなかったので。基本的に自然光が好き。
・バッテリーがそこそこ持つこと。電源入れっぱなしで液晶を
使わないときはoffして3時間程度で300枚くらい。
時々フラッシュは使いまつ
最悪駄目なら予備バッテリーで入れ替え末(つд`)

その他:
現在C2040使用してますが、でかいのと、画素数(200万画素)で、
買い換えを考えてます。この前見てたらDimageXtとかよさげだったけど
広角弱そうなので・・最近の機種は疎いのでつがおすすめありまつか?
かなりむずかしそうでつが・・・(特に広角と明るさが)
よろしくおながいしまつ。
860名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 13:15 ID:a9STf9ng
現在カシオQV4000もしくはニコンのE5000のどちらかを買うかで
非常に悩んでおります。
この手の質問はかなり見てきましたし、このサイト以外でも
見比べてみましたが、いまひとつ決定打に欠けます。。
値段を考えるとQV4000が断然有利なのでそちらにしようかなと
思ってはいるのですが。。。

そこで最後に書き込みをすることに決めました。
無謀なのは承知ですが

動画
お昼
夜景
フォーカス
タイムラグ
操作性
携帯性
電池持続性

上記の項目について100点満点で採点してもらえないでしょうか。
もちろん、個人の好みに大きく左右される事は十分承知ですが・・
(一応:あくまで参考にしたいだけですから他人の評価についての
批判などはこの質問のレスでは控えて欲しいです。)
価格でZ-30を選ぶ自分が間違っているような気がするのです!
優柔不断なんです・・!(素人目からだとどっちも一緒に見えちゃう!)
何卒!宜しくお願いしますm(_ _)m

(ちなみに、店長@横浜さん評価方式をパクってごめんなさい)
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 13:22 ID:evhwU74X
現在キャノンG2を使用しています。画質など性能には大満足ですが
あまりに重いので持ち運びに不自由を感じています・・
こちらは知り合いに譲り、新たにニコンE5200の購入を考えています。
主に子供を室内・野外で撮る為に使用しています。
双方の良し悪しを教えていただ出たら幸いです!
よろしくお願いします☆
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 14:04 ID:6k11ti/D
はじめまして。
スローシャッターを購入して、1ヶ月程経ちますが・・
撮影モードで起動した際、液晶モニター、ビューファインダーともに
被写体が何も写らない真っ暗な状態がしばらく続くことがあります。
但し、情報表示は正常に表示されておりす。
シャッターも押すことができますが真っ黒な画像が撮影されるだけです。
再生モードにした場合は過去に撮影した画像が問題無く再生されます。

購入後、アルカリ電池にて初めて起動した際には30秒から1分ほど
このような状態が続きましたが、すぐに使用できるようになったので
特に気にしてはいませんでした。
それから3〜4日間全く使用しなかった後、新しいアルカリ電池に入替えて起動したところ、前述の状態に陥り・・一時間ほど格闘しましたが復旧せず諦めかけてたところ・・
突然、被写体が写るようになり、正常に撮影する事ができるようになりました。

いまだにこのような症状が出ます。
同様の症状に遭遇された方はおられますでしょうか?
863名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 15:38 ID:fd62b0ac
Q02.重さ・サイズ--- 携帯性重視。軽薄短小ほど良し。
Q06.画像の用途--- PCで見る、Web
Q07.使う人--- 初心者(DMC-F7所有)
Q08.どう使うか--- 室内での人物撮影。間接照明げな場合も多し。
Q09.撮りたい被写体--- 人物。
Q11.重視する性能・機能--- 見た目あまりカメラっぽくない方がいいのでIXYD Lを考えていましたが
  このスレで室内撮影に強いとされるF7*0を店頭でみたら意外と小さかったので迷っています。
  夜の室内での使用が用途の大部分なもので。
  人肌の綺麗さ具合とか やっぱり差があるものなんでしょうか? 価格は度外視でお願いします。
864名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 17:44 ID:J9VIe0gP
>>770
室内撮影に強いといってもドングリの背比べ
どちらにしても外部フラッシュがあった方がいい
フジのは感度が高くノイジーなんで、その二つを比べればIXY L
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 17:47 ID:MYOikzWe
Q01.予算---本体のみ2万円前後
Q02.重さ・サイズ---重さ、サイズとも不問
Q03.光学ズーム---2〜3倍
Q04.使用電池---不問
Q05.記録メディア---SDカード
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、A4印刷
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---スナップ
Q09.撮りたい被写体---風景
Q10.動画---不要/必要→不要
Q11.重視する性能・機能---画質

おながいします。
866名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 18:18 ID:AONRFTEf
>>855
別に「宝の持ち腐れ」とかそういう意味でなく、単純に同じ予算なら
レンズ一体型のほうがレンズ交換式よりパフォーマンスははるかに優れるんです。

>>859
ディマージュXtの37-111mmが、特別広角に弱いという気はしませんが。
28mmのデジカメ(ディマージュ7)なら持っていますが、
GTレンズでもない限り、わざわざ広角を使いたいとは思わない。
選択肢を狭めるのはどうかと思いますよ。
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 18:24 ID:AONRFTEf
>>860
その判断基準はまったく間違っていると思いますよ。
レンズ性能とか、CCDとか、画像エンジンのチューニングはどうとか
というデジカメの根幹をなす部分に全く触れていない。

「値段で考える」といっても、どちらも新品で手に入らないから中古で…となる。
あなたが購入する機種が、その機種本来の性能を発揮するかどうか分からないでしょ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 18:43 ID:9FZMkQXp
>>866-867
とても反抗的な悪い態度ですね。

 今一度聞きます。

 あなたがやりたいのは、ミノルタ啓蒙ですか?
 それとも、自分を受け入れようとしない世間に対する幼児的反抗、ですか?

今度は啓蒙からお説教に鞍替えですか?
光学式手ぶれ補正の短所の件はどうなりました?
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 18:52 ID:AONRFTEf
>>859
ハウジングを含めて小さいデジカメとなると、レンズのでない
屈曲光学系の、コニカミノルタ・ディマージュXgしかありえません。
沈胴式の場合、レンズを一番伸ばした時の状態までマージンを
取っておかないと、レンズの先端がぶつかるからです。
しかしディマージュXgなら、その心配はありません
870名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 18:55 ID:9FZMkQXp
まだ反抗を続けますか?>>869

>>855
>>859
>>860の皆様

まずはこちらのログから、皆様にレスを行った「にいふね=やまぴかりゃー」という人物を知って下さい。
>>823-825

また、>>1の警告も御参照下さい。
その上で納得されて応対される分には、特に問題はないのですが・・・
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 19:23 ID:uD8fqM0b
ID:AONRFTEf → にいふね

また、同じことを繰り返してるのか。
精神病者もいろいろあるが、やっかいなやつやね。
何考えて生きてんだろうね。

ミノルタを女と同一視してるんでない?
それとも、マジ金を貰って営業してんのか?
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 19:30 ID:SsX/yBLj
最新のコンパクトカメラで一番広角が広いのはどれですか?
873名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 19:35 ID:pt3S+gQG
さておまいら
@LC1
AGX
BP-600
この中で俺はどれを買うべきか教えれ
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 19:37 ID:dKbaz14W
>>872

リコーのカプリ雄です。
コンバーターレンズをつけるなら他にもありますが。
875名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 19:48 ID:R2dC/1uV
>>873
こんな世の中いやになったが、デジカメは何故か買いたい。−>LC1
どこか遠いところへ逝ってしまいたいが、なぜかデジカメを買いたくなった。−>GX
時代の流れに飲み込まれそうなのだが、なんだかデジカメを買う気になったー>P600
876名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 20:01 ID:AONRFTEf
>>851
「ミノルタ」ではなく、ミノルタが本来目差したであろう
「究極のデジカメ」「夢のデジカメ」が切実に欲しいというだけです。
(DiMAGE7で一度止まってしまっている。)
そのためにはミノルタでも他社でもなんでも、いいものはいいと
認めるべきだと思うのです。
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 20:06 ID:F1SCtj4Y
http://konicaminolta.jp/
謝ってこい。
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 20:10 ID:F1SCtj4Y
あと、亀レスだけど、>>823>>825サンクス。にいふねは2ちゃんで初めて痛いと思った奴だよ。
にしても、このにいふねのせいで本当に買ってしまった人はいますか?
879名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 20:14 ID:F1SCtj4Y
あ、いたんですね。本当に「天然詐欺師」ですね。
880名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 20:49 ID:uD8fqM0b
>>876
>いいものはいいと認めるべきだと思うのです。

精神病者が何をほざく。
言ってることが、自分で変だと思わんのか?
だから、基地外って言われるんだよ。

いいものの基準って、おまえが独善的に決めた基準だろ。
客観性がないんだよ。
そこがなぜ理解できないのだ。
幼児がそのまま年取ったって感じだよ。
誰か言ってたな。発達障害と。
おまえ、もしかしたら一人っ子だな。
ほとんどは一人っ子でも健常だが、おまえは重傷だね。

おまえの夢はけっこうだが、自分のページでやれよ。
主観を押しつけないで欲しいね。

さらに、おまえがいいと思ってる裏付けはメーカーの言い分、
つまり、宣伝文の引用でしかない。
コピーライターの仕事はなぁ、欠点を絶対に見せないんだよ。
メーカーの宣伝文だけを取り上げたら、どこのメーカーだって良い商品になる。
欠点など一つもない製品だらけだな。
881名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 20:50 ID:26k+j/wj
>866

> 選択肢を狭めるのはどうかと思いますよ。

道のど真ん中に悪臭紛々たる雲古があると思ったら、やっぱりにいふねか。

859は28mm相当くらいの広角使いたいって言ってるんだよ。
それが相談者のニーズなんだよ。人によって様々異なるニーズがあるから選択肢が絞られ、
最終的にその人に最適な1台を選ぶことになるわけだろーが。

何でお前みたいな雲古に説教されなきゃならんのだ?
882名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 20:58 ID:14ZDPGQO
>>876
少々おいたが過ぎるのではありませんか?
まだそんな反抗的な口を聞ける精神力が残されているんですか。

「反抗」には「根拠」「物証」あって初めて「レジスタンス」として社会に認知され
ひいては常識の誤った観念を覆すことも、あります。

ですが貴方の場合それがない。
たんなる第一次反抗期の延長に過ぎないわけです。

認めてほしければ自分で撮った画像をもとに論じることですね。
883名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 21:05 ID:tul1VJf1
>881
>別に「宝の持ち腐れ」とかそういう意味でなく、単純に同じ予算なら
>レンズ一体型のほうがレンズ交換式よりパフォーマンスははるかに優れるんです。

そして騙されてA2を買い、最強だったはずのGTレンズはワイド側絞ってもボヤー・・・・
しかも28-40mm相当近くまでキツーイ樽型歪。全然話が違うじゃねーか、この雲古野郎が!

もしD70かKissD買ってりゃ、万一キットレンズがタコだったとしても他のレンズに交換する
ことができただろう。お前の言う「レンズ一体型」っていうのは、くそレンズと心中するって
ことだったのか?

こんな大嘘つきの雲古野郎に騙された自分が情けないわ!
884名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 21:16 ID:26k+j/wj

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | にいふね、蓑スレに粘着するのヤメレ!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <  平気で嘘こくのもヤメレ!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 論破されるとすぐに逃走するのもヤメレ!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 雲古スレ立てるのもヤメレ!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) 雲古迷惑!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >   (・∀・)嘘イクナイ!
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 21:20 ID:3UW3FTF8
>>883>>866宛てですかね?w

>別に「宝の持ち腐れ」とかそういう意味でなく、単純に同じ予算なら
>レンズ一体型のほうがレンズ交換式よりパフォーマンスははるかに優れるんです。

まあ、普通は逆でしょうね。物理限界の面からも勝負になりません。
>>866は自己の発言に対し、証拠を挙げる義務がありますね。
886名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 22:35 ID:aYSNMkRj
>>880
>おまえ、もしかしたら一人っ子だな。
>ほとんどは一人っ子でも健常だが、おまえは重傷だね。

はたして、どんな育て方をしたのやら・・・・。
親の顔を見てみたいね。
どう考えても、社会に適応出来る人間と思えない。
一生、2ちゃんねるにへばり付いて生きていくのかな?
どうでもいいけどね。
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 22:53 ID:3AA8HnC5
にいふね に注文です!!

広角レンズだと、手振れ補正が「原理的に」できない理由・証拠を
早く述べてください。宇宙でただ一人、あなただけ主張しているのですから。
888851:04/07/03 23:02 ID:OXW0ghDJ
>>876

>「ミノルタ」ではなく、ミノルタが本来目差したであろう
>「究極のデジカメ」「夢のデジカメ」が切実に欲しいというだけです。

(゚Д゚)ハァ? おいおい、しっかりしてくれよ。
「究極のデジカメ」「夢のデジカメ」が欲しいっていうのはお前自身の希望だろう。
俺が言ったのはそういうことじゃないだろう。
ちゃんと読んでくれよ。
俺は難しいこと言ってないでしょ。

>そのためにはミノルタでも他社でもなんでも、いいものはいいと
>認めるべきだと思うのです。

他社でもいいものは認めるというのはいいが、反対にお前が認めないものは徹底して認めないんだな。
自分だけでそう思うのは勝手なんだが、それを相談者に押しつけるのはどうなのか。
お前の文読んでるとさ、極端すぎるんだよな。
889名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 23:03 ID:vlQRXZpx
にいふねネタは鬱陶しいので隔離スレでやってほしいです。
このスレでは質問者に対してどのレスがにいふねであるか知らせるだけでいいかと。
890名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 23:05 ID:8EO0nvME
>>889 はにいふね。
891名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 23:08 ID:aYSNMkRj
>>889
良いんじゃないの。
こういう議論のプロセスも見て貰った方が良い。
にいふねがウンコをまき散らすいじょうやむを得んだろう。
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 23:09 ID:aYSNMkRj
>>890
あっ、そうか!
しまった。
893889:04/07/03 23:14 ID:vlQRXZpx
にいふねではないんですが。(まぁにいふねでも構いませんが)
にいふねのレスにしてもヤシに議論をふっかけるレスにしても
(ついでに言えば自分のこのレスにしても)
このスレの主旨とは全く関係のないレスです。
スレの進行を妨げていると思いますが。
この状況は相談者にとって全く好ましいものではないんじゃないですか?
894889:04/07/03 23:16 ID:vlQRXZpx
なんか必死にみえますね。
スレ汚しスマソ。消えます。
895名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 23:30 ID:EjzTe+iM
>>889>>894
いや、お前良いこと言ったよ。俺は同意する。
せっかく隔離スレがあるんだからそっちでやってもらいたいもんだ。
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 23:38 ID:OJNv7g/0
ついに320万画素の携帯電話がでてしまった。。。。。
カメラ専用機の300万画素は負けるはずがないが、
200万画素くらいのデジカメなら負けてしまうのではないか???
おぉ、時代の進歩ってすごおいな。
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 23:40 ID:/SUpBwHH
>>768
一眼を考えているなら、現在の選択肢から言って、KiisD(キヤノン)かD70(Nikon)
がよいのではないでしょうか? 当然、型違いの中古も勧めなくはないが、
ここに相談されている限り、おすすめ致しかねますね。
で、レンズ付きセット、本体のみ、で価格は当然変わってきますが、D70の方がやや
高いです。値段は、それなりにお調べください。
画質については両方ともに違います。(レンズによっても違ってきますが)
全体的に言われている画質は、kissD(キヤノン)はDIGICエンジンの映像エンジンにより
かなりきわだった再現性があり、ノイズの少ない描写をしています。
(作られているはっきりくっきり感とでも言いましょうか?)
D70は、なめらかな階調表現で、かなり自然な映りをしております。
ちょっと発色面で、?という部分もありますが。
(自然さが、物たりさをかもしだしているという表現をする方もいます。)
どちらも好みの部分がありますので、当然どちらがいいとは言い切れません。
A3ノビ印刷をされるのでしたら、高解像度3072x2048(キヤノン) 3008x2000
(Nikon)での撮影は必須でしょう。
動いている物の撮影では、連写機能、手ぶれ防止機能が欲しいところですよね。
連写機能は、D70で文句なし。kissDも連写はできるが、バッファの関係上4枚。
順次記録後、すぐ連写にはいけますが・・・。
手ぶれ防止機能付きレンズは高額です。どちらか購入されて、いろいろわかってきてから
購入された方がよいかと。付属レンズでの撮影も明るいところでならシャッター速度を
稼げるので、あまり気にしなくても良いでしょう。
どうしても気になるのでしたら、三脚の使用も。
どちらがいい、わるいは一概にはいえないと思います。
購入店で、手に触れ、相談されてみては?安い?買い物ではありませんからね。
ただ、後々、レンズ欲しい病にかかる方がたくさんいます。(^^
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 23:41 ID:VT1qt7A1
で?
899名無しCCDさん@画素いっぱい:04/07/03 23:57 ID:RbmAhdVV
>>896
実際画像見たらそんな風には思えないよ
画素数ばかり何百万画素増やそうが、
あの白っちゃけた空虚な空間はどうにもなってないのに

結局、安物レンズなんだろうけどな
コントラストがないくせに異常にダイナミックレンジの狭い、
あのガサガサ感の原因は
900896:04/07/04 00:33 ID:iTPoO4of
>>899
そうかい? 俺のデジカメいまどき200漫画祖(涙
携帯に負けてる!!って思って泣いちゃったけど、
いちおう携帯よりは画質よいかな?
安心してOK?
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 00:38 ID:O4x3IdU9
         -  本日はこれで   -

  ━━━━━   終   了   ━━━━━
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 00:39 ID:mkMWuCo1
>>900
デジカメの画質を決める要素で、一番重要なのはレンズです。
そして一番カネがかかるのもレンズです。
携帯のトータルコストを考えたら、おのずと結果は想像つくでしょ。
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 02:21 ID:+JMx9hJj
初めてデジカメ買います。明後日のビッグの限定でDiMAGE Xt \19800なのですが、買いでしょうか?
auの携帯のお姉さんが320万画素だからデジカメなんかいらないよ4,5万するし!と言いました。
どうしましょ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 02:33 ID:mkMWuCo1
>>903
別にどっちでも。
画質が違うと思うなら並んででも買うべきでしょうし、
携帯で十分だと思うなら、買わなくてもいいでしょう。

個人的にDiAMGEXシリーズは全て「買い」だと思いますが。
905名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 02:34 ID:pRkLYp+D
たしかにまようよな
906名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 04:29 ID:O4x3IdU9
>>904-905
にいふねと、にいふねマンセー野郎は、スレ違い(・∀・)カエレ!!
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 05:31 ID:VEic2Bd1
コンパクトデジタルカメラで、明暗差の激しい被写体に強いカメラってありますか?
下2枚の下のほうを望んでます

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040629185645.jpg
↑田んぼ撮れてるけど空撮れてない

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040629185554.jpg
↑田んぼも空も撮れてる

空と田んぼを両方とも撮れるなら
画質は悪くてもいいんですが・・
9082833:04/07/04 05:50 ID:XZzMLQXX
ボールペン型デジカメってどうですか?
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 05:51 ID:IPxoymsK
>>908
愛読書は、ラジオライフかい?
910名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 06:17 ID:P/gMog8E
早朝からすみません。よろしくお願いします。
ちょっとした記念として、デジカメを欲しがっていた父親にプレゼントしようと考えています。
内緒でプレゼントしようとしていまして本人に直接聞いたわけではないので、
これが使用者本人の希望というわけではないのですが
だいたいのところを家族と相談の上、書いてみます。無茶言ってすみません。

Q01.予算 本体5〜6万を考えつつ10万円まで確保しています。
Q02.サイズ カメラ型を考えていますが、がさばるものでしょうか。
Q03.ズーム あれば使うと思います。
Q04電池 .特に希望無しですが、緊急用に乾電池が使えると嬉しいです。
Q05.メディア 特に希望無し。お勧めのものあれば教えてください。
Q06.画像の用途 そんなに大きくはしないと思います。
Q07.使う人 昔、カメラを趣味としていました。デジカメに関しては古いものを現在使用。
Q08.どう使うか スナップ、旅行。日常の趣味程度に。機能があれば使いこなすと思います。
Q09.被写体 風景、人物。激しい動きはあまり撮らないかも。
Q10.動画 特に必要なし。
Q11.重視 無茶な条件かもしれませんが、父親が喜ぶ顔が見たいです。
昔、写真を趣味としていた人間に「いいカメラだな」と思ってもらえたら嬉しい。
おかしな条件をつけてごめんなさい。

あるいは根本的に、本人に直接聞くかお金を渡して選んでもらう方がいいでしょうか?
内緒でプレゼントしたいと考えているので、できればいきなり手渡したいと考えています。

昨日デジカメ売り場を見て
FinePixS5000とかPowerShotS1lsなんてどうかなと
どうだろうと思いました。素人の余談です。すみません。
911910:04/07/04 06:20 ID:P/gMog8E
>なんてどうかなと
>どうだろうと思いました。
書き損じました。すみません。
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 06:34 ID:IPxoymsK
>>910-911
プレゼントなら(何となく、お父様に似合いそう、、
CONTAX TVS DIGITAL チタンブラック
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501310149
スレ ↓
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065275418/

ライカD-LUX
http://www.nshcgj.jp/brands/leica/product/dig/d-lux.htm

機能重視ならば、、
CANON PowerShot Pro1
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500210601
NIKON COOLPIX 8700
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501610563
913名無しCCDさん@画素いっぱい:04/07/04 09:36 ID:OhH+0HBQ
>>903
320万画素の携帯って3マソ近くするじゃん
それだったらZ30買えちゃうし、Z30なら500万画素の携帯が出ても、
まだこっちの方が綺麗だと思う

>>907
F700にしたら?
パッと見汚いけど、プリントするなら綺麗に見えるし
空自体も、ノイズをなめてるだけのカメラだと、
雲の立体感が潰れて薄っぺらに見えるのが多いよね

>>910
ロングズーム指向ならそれもいいけど、
年輩の方はワイドを喜んだりするんじゃないかなぁ・・?
あとはカメラメーカーとしてのブランドイメージを重視したり・・

となると、Coolpix5400とかC-5060あたりが手頃なんではないかと
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 09:40 ID:mkMWuCo1
>>910
CCDシフト式手ぶれ補正「アンチシェーク」搭載、
コニカミノルタ、DiAMGEA1
http://konicaminolta.jp/about/ad/cm/003/index.html

ヨドバシ、ビックカメラ、フジヤカメラで実質6.5万円で売っています。
ただし在庫限りなので、購入の際にはお急ぎを。
915名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 09:46 ID:mkMWuCo1
DiAMGEA1>DiMAGEA1の間違いでした。訂正します。

http://homepage3.nifty.com/fuzzy/a1_lab05_02.html
916名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 09:53 ID:IPxoymsK
>>914-915
寝不足かい?にいふねクン(w
917名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 10:02 ID:mNpKm0EK
>>914
「アンチシェーク」ではありません。「アンチシェイク」ですよ。
訂正してくださいね。
ミノルタファンなら名称は正確に書かないと恥ずかしいですよ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 10:03 ID:5SkVdreo
Q01.予算---本体のみ30000円まで
Q02.重さ・サイズ---薄型・コンパクト機といわれる物
Q03.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q04.使用電池---特にないですが、カメラ本体を充電器に挿さないと充電できないものは×
Q05.記録メディア---メディアが安い方が良いけど特にこだわりません
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC画面上、L判
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---スナップ8割、風景・旅行2割の使い方になると思います。
Q09.撮りたい被写体---人物、風景(夜景も綺麗に写るなら尚良し)
Q10.動画---あっても無くてもいいです。
Q11.重視する性能・機能---ブレ難く素早く撮れるを重視

個人的に良いなと思っているのが、キャノンのIXY DIGITAL Lが
良いなと思っている(価格なども含めて)のですが、光学ズームがついていないのが
引っかかります。
似たような機種がありましたら是非教えてください。
よろしくお願いします。
919名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 10:11 ID:EiDo4LEs
>>917
ロッテリアにならってアンチセーキで良いんじゃね。
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 10:23 ID:D7M5Xout
>>907
基本的にコンパクトはコントラストの強い状態には弱い。
でも撮り方次第ですよ。オーバーとアンダーで撮って、合成する
という手もあるし。
921名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 10:31 ID:mkMWuCo1
>>918
DiMAGEXtはどうでしょうか。

>>920
アサヒパソコンを読めば分かると思いますが、デジタル一眼も
案外高コントラストの条件には弱いものです。(特にCMOS搭載機)
ちなみにこの場合の下の作例は、D70では?
922名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 10:32 ID:IPxoymsK
>>921
寝呆け取れたのかい? にいふねクン(w
923名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 10:40 ID:KOe5JsPA
室内、暗いところでノーフラッシュでそこそこ撮れて
マクロが強くて電池持ちがよい小さいデジカメありませんか?
値段はトータルで10000円以下で。中古でも大丈夫です。

理想はWS30(古いな・・・)がもう少し高画質なら・・・という感じです。(WS30画質以外は気に入ってます)
200万画素以下で十分だと思います。
東芝SORAのT10が候補ですがイマイチ評判が悪くて。
いい候補ないでしょうかね?
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 10:42 ID:i1a59MU/
安物買いの銭失い。
925名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 10:57 ID:KOe5JsPA
WS30を3000円で買って2年間使い倒すバカなんですよ・・・。大きさ、重さも悪くないですし。
でもほんと、WSの使い心地は満足してて画質がいいのがあればなぁと思うんです。

重要なのは大きさ、明るいレンズ、適度にスローシャッター、マクロという感じでしょうか。
・・・もしかして条件満たしてる機種、たくさんありますかね?
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 11:01 ID:mkMWuCo1
soraT10がその値段なら損はしないんじゃないでしょうか。
東芝というとマイナーなイメージがありますが、
画質に関してけっこう評判の良い機種でしたから、
まだ使ってる人も多いと思います。
927名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 11:33 ID:NJ4Zej/0
おじさん おばさんが使えるレベルで 2〜3Mpくらいでプリンター ビデオカメラ デジカメ 15マソで そろうかな?
928名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 11:38 ID:RQP1B7MV
>>927
全て中堅クラスのやつを 安くゲットしたら予算内だ罠、、
929927:04/07/04 11:46 ID:NJ4Zej/0
<927さん レスありがd
ほぼ初心者が買いにいくんで できればおすすめなんか 教えていただけませんか?
パソないらしいんで ビデオカメラ デジカメ プリンター 直接接続で 操作の簡単なもので 画質、その他 性能は差し障りないものぐらいです
教えて君で スイマセン
930927:04/07/04 11:50 ID:NJ4Zej/0
<928さん でした…
931名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 12:04 ID:RQP1B7MV
ビデオカメラのお薦めは
VICTOR GR-D230
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20204010166

デジタルカメラのお薦めは
KYOCERA
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501310148

プリンターのお薦めは
EPSON PM-D750
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00601510664

予算内に収まります。

各メーカーさんのサイトに行ってサンプル画像とか確認してみて下さい。
932931:04/07/04 12:07 ID:RQP1B7MV
>>931
機種名書き込み忘れていました、、すいません
デジタルカメラのお薦めは
KYOCERA CONTAX Tvs DIGITAL
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501310148
933927:04/07/04 12:15 ID:NJ4Zej/0
<931 さん いろいろありがとうございました
934名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 12:20 ID:RQP1B7MV
>>933
 お力になれてよかった、、
 お店へ向かわれるのでしたら
気をつけて行ってらっしゃい(・∀・)ノ
935927:04/07/04 12:28 ID:NJ4Zej/0
実は実家の親が買いにいくんで 機種指定しておかないと 量販店に高いの買わされそうで… たすかりましたm(_ _)m
936名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 12:33 ID:RQP1B7MV
>>935
(´・ω・`)なるほど、、。
別の機種(売れ残りなど、、)を掴ませられないようにするには

頼まれ物なんです!と店員に言えば無理矢理買わされないとは思いますが、、、
937927:04/07/04 12:42 ID:NJ4Zej/0
まあ 北海道の田舎の量販店なんで そんなに押しが強くはないとは思うんですが…
とりあえず買う前に電話汁とは いってまつ(汗
938名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 12:47 ID:RQP1B7MV
>>937
悪どい店員 → 売れ残りを買わせようと必死...
だからね(´・ω・`)不景気だから
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 12:48 ID:LPPxlrcm
216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/07/04 08:12 ID:+uk63uWP
日本は自国の領土に埋蔵されている量の資源を採掘する権利がある。
無法者の中国の好きにさせてはいけない。
また、無関心な日本国民にこの事実を伝える為に、コピペしまくってこの事件の
重要さを多くの国民に認識させよう!



【日中境界海域で資源採掘施設 まとめサイト】
http://mobius1.nobody.jp/

【東支那海で天然ガスを盗掘する支那、日本はどう対処すべき?】
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=%93%DF%8AC
940927:04/07/04 13:04 ID:NJ4Zej/0
>>938 そうでつ(汗
それだけが心配で… それこそ 値段だけで決めちゃうと まったく互換性がなくて あれこれ追加で買わせられたりしそうだし…
初心者につけ込んで…
941速達!!!!:04/07/04 13:12 ID:X7gHQHtI
Q01.予算---メディア等のオプションも含め3万から4万円。
Q02.重さ・サイズ---コンパクトなもの
Q03.光学ズーム---できれば必要→2〜3倍
Q04.使用電池---よくわかりませんがちゃんと使えれば特にこだわりは無いです
Q05.記録メディア---一般的であればなんでも
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで観賞、カメラ屋でのプリント
Q07.使う人---20前半。パソコンは使うがデジカメは初体験
Q08.どう使うか---旅行、スナップ
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、できれば夜景等(とれなくてもok)
Q10.動画---必要。できれば音声アリ
Q11.重視する性能・機能---画素数、画質

今日午後八時に仕事が終わった後にビックカメラの店頭で購入しようかとかんがえております。
ほんと急なんでほんともうしわけないですが、心優しい方ご意見いただきたいです。
できればコンパクトな感じでシルエットが正方形に近い感じでありますでしょうか?
942名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 13:29 ID:dvhsBPNA
Q01.予算---メディア等の含めず3万円以下。2万ぐらいでも可。
Q02.重さ・サイズ---特にこだわりなし。
Q03.光学ズーム---無くてもOK。
Q04.使用電池---何でもOK。
Q05.記録メディア---こだわりは無いが、できればCF。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで観賞、Webへのアップ。あと、L判程度で印刷。
Q07.使う人---デジカメは使ったこと無いです。AFのカメラぐらいしか使ったこと無い。
Q08.どう使うか---屋内でのオブジェクト撮影。接写有り。
Q09.撮りたい被写体---動かないモノ。玩具とか。
Q10.動画---無くてもOK。
Q11.重視する性能・機能---マクロ。被写体との距離が10aぐらいでも問題ないもの。
                  それ以外はこだわりなし。できるだけ安価なのでいいです。
943名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 13:31 ID:RQP1B7MV
>>941
CASIO EXILIM ZOOM EX-Z40
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500410618 

PENTAX オプティオS4i
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00502110623 
サンプル画像は必ず!確認してください。


この機種は当方のお薦め機種として、、、
NIKON COOLPIX 5200
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501610589 
944名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 13:35 ID:DVm2Xcvz
>>921
>>918をよく嫁
> Q04.使用電池---カメラ本体を充電器に挿さないと充電できないものは×
DiMAGEXtはクレードル充電
間違ったもんすすめるんじゃないよ
945名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 13:55 ID:IywKQa+R
>>944
にいふねを擁護するつもりは全く無いのだが…

残念ながらあのクレードルは電池単体での充電も可となっている。

ttp://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-xt/05.html
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 13:59 ID:VQJXtFHq
>>941
>>943氏の補足みたいになるけど、予算的に考えるとZ30でもいいのかも。
ビックのネット店だと、Z30で41700円+20%ポイント還元。
Z40で44800円+20%還元。店頭ではもう少し安いと思うけど…
まぁ3000円くらいの差なら、予算足してZ40買っておいた方がいいと思うけどナ。
あとSDカードは256M買っといたほうがいい。
特にZ40の場合、最大サイズだと一枚あたりのサイズが大きくなるから。
できれば512だけど高いし。

>>942
予算近辺ならIXY-LかカプリオG4wide。もっと安いのが良ければX20。
どれも接写は強い。Lは3センチ、G4は1センチ、X20は公称10センチだけど、
実際には光量さえ足りれば4センチくらいまで寄れる。
画質は好みもあるけど、解像感ではIXY-L>G4WIDE>X20。つまり値段順。
クセがあるからサンプル確認必須な。どれもSDだけどそこは勘弁。
あとX20はもうなかなか置いてる店がないから、探しにくいかもしれない。
後継機のX21はISO設定不可だったり、コストダウンで機能削られてるから避けたほうがいい。
947910:04/07/04 14:15 ID:P/gMog8E
みなさん、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 14:17 ID:XcCoPQJ1
カメラ付き携帯(SO505i)の使いづらさに辟易しての購入です。
Q01.予算---本体のみで3萬以内
Q02.重さ・サイズ---CanonのA20を使ったことがあるんですが少し重かったですね。コレより軽くて小さなものを。
Q03.光学ズーム---必要2〜3倍
Q04.使用電池---充電が早いものがいいです
Q05.記録メディア---特になし
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---メモや商品撮影用,オートでそこそこ撮れるもの
Q09.撮りたい被写体---動かないものや植物の接写など
Q10.動画---必要→動画そのものは必要ないのですが、Webカメラ(PCカメラ?)があれば嬉しいです。
Q11.重視する性能・機能---接写、Webカメラ、画像が黄ばんでいないこと
よろしくお願いします。
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 14:27 ID:mkMWuCo1
>>946
IXYLの値段のつけ方は尋常ではない。なんで単焦点に4万円弱も付けられる?
Lは典型的なDiGIC系の絵作りなので、これを好きか嫌いかで画質評価は大きく変わる。

ディマージュX20の絵作りは、ミノルタとして考えた場合初心者向けにシフトした
ために物足りないが、それでも他社よりはまだなんとか真面目と言えるレベル。
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 14:32 ID:IywKQa+R
>>949
というとDiGICの画質が好きな人はどう思っているのですか?
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 14:40 ID:h5LiLA5y
>>949
「物足りない」とか「真面目」という形容詞がよくわからないんですけど、
X20/21とXgでは949さん的にはどっちが真面目なんでしょうか?
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 14:41 ID:gi4ynVmF
>>948
Q04充電が早いもの
これは正直私にも分からない
店頭で触って分かることでもなく、各社の公称しか比較手段がなく、評価サイトでも取上げられているのを見たことがない
実際には特に気にする必要は無いと思う
よってこれは除外しての回答
画像が黄ばむのは設定しだいで回避可能
設定せずにフルオートで撮るなら、安価なデジカメではキャノンの製品が、オートでホワイトバランスが正確で黄ばんだりしにくい
よって、IXY DIGITAL 30a
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 14:43 ID:mkMWuCo1
>>950
ちぃースさんや文月みたいにはっきりものを言えばいいんです。
好みは千差万別ですから、モネやセザンヌが好きな人、浮世絵
が好きな人もいるし、村上隆のCGアートが好きな人もいる。
「画質」を評価する前に、どういった傾向が好みなのかを
自分で認識することが必要ではないでしょうか。
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 14:45 ID:gi4ynVmF
>>949
IXY DIGITAL Lは作りが非常に丁寧
ボディーの質感が高く、ファッション性が極めて高い
今は値段もかなり下がってきて、2万円台前半から購入できますよ
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 14:56 ID:mkMWuCo1
>>948
デジカメで肌色、樹木が黄色くなりがちなのは、健康的な色を演出するため(記憶色という)。

お勧めはミノルタDiMAGEXg。ホワイトバランスの考え方は他社より抜きん出ている。
過剰補正よりバランス重視。不自然に黄色くなることはめったに無いです。
Xt〜Xgは好みにより左右キーで選択できるようになった。PCカメラ機能有り。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040704101115.jpg
956948:04/07/04 14:57 ID:XcCoPQJ1
>>952
レスありがとうございます。これから早速店頭に行って見てきますね〜
957948:04/07/04 15:07 ID:XcCoPQJ1
リロードするの忘れてました…
>>956
DiMAGE Xg も小さくてなかなか良さそうですね。
接写機能の15cmって10cmとあんまり変わらないような気もしますし、
Webカメラ付きは面白そうです。店頭で両方触ってみて決めたいと思います。
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 15:10 ID:h5LiLA5y
>>955
>樹木が黄色くなりがちなのは、健康的な色を演出するため(記憶色という)
DimageXシリーズを使っていますが、杉や檜の森がかなりの確率で実際よりも
黄〜茶色っぽく写ってしまうのは「記憶色」の効果なんですね。

でも健康的になるというよりは不健康な色になってしまうのです。
現場で撮った景色と写した画像を見比べると、画像の方がかなり黄〜茶色に
傾いてしまっているので、どこか設定を変えて回避できるものならしたい
んですが、可能でしょうか?いつもはオートなんですが。
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 15:13 ID:QdWYgNOR
記憶色でぐぐれ
健康的な色合いを示すものではない
960名無しCCDさん@画素いっぱい:04/07/04 15:46 ID:OhH+0HBQ
>>957=957
10cmと15cmはかなり違うよ
実際使ってみると分かる
でも、植物なら被写界深度を使い分けられるG4wの方が使いやすい
テレ端マクロだけだと、
同じ花の一部分にしかピントが合わなかったりして不便
リコーも発色にはちょっと癖があるけど、
少なくとも緑色が綺麗に出る分、Dimageよりは植物を撮るのに向いてる
961960:04/07/04 15:47 ID:OhH+0HBQ
間違えた
948=957ね
962パパさん:04/07/04 16:05 ID:0SVrFde5
子供の成長記録にデジカメを購入しようと思います。

予算:5万円程度。
メディア:不問。
ズーム:光学3倍。
バッテリー:できれば単三が良い。
プリントサイズ:L判が中心ですが、A4に引き伸ばすこともある。
ボディーサイズは小さいに越したことは無いが、
何が何でも超小型超スリムじゃないと駄目ということは無い。


使用目的は、子供の成長記録が主体です。
あと、旅行やアウトドアの趣味があるので、風景撮影もします。
室内でもそこそこ綺麗に撮影できると良いです。
現在、カシオQV2300uxを使用していますが、
青味がかった仕上がりと言いますか、風景撮影の時に草木の不自然な緑色が
少々気になります。
しかし、初心者同然の知識と技術なので皆さんのように難しいことはわかりません。
要は、「使い易く」「そこそこコンパクト」「プリント時に自然な仕上がり」
程度のことです。
あまりにも沢山の機種があるので、何を選んだら良いか全く分かりません。
よろしくお願いします。

963名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 16:12 ID:VQJXtFHq
今日のID、mkMWuCo1
>>902 >>904 >>914-915 >>921 >>926 >>949 >>953 >>955
は、>>1で注意を喚起されているにいふねです。
回答を見ればわかる通り、質問者の用途を無視して、一定の機種しか勧めていません。
回答を受けた方は騙されないようにご注意ください。

>949
4万弱っていつの話? IXY-Lの実勢価格は二万円代。
むしろ単焦点で以前は4万の値段がつけられていて、
なおかつ販売台数が伸びていた事実が、その質の高さを裏づけていると思う。
嘘をついて一時的に場を混乱させても、結果的には嘘つきは馬鹿にされるだけだぞ、ボク。
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 16:30 ID:mkMWuCo1
>>962
少々大きくなって予算オーバーになりますが、A1というのは…。
http://www.pbase.com/richard_b/warren_inn
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 16:39 ID:i1a59MU/
>>962
単三ならキヤノンのPowerShot A80はどうでしょう?
400万画素ありますので、A4出力も問題ないです。
さらに、オプションでハウジング(防水ケース)が売ってるので海にも持っていけます。

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a80/index.html
966960:04/07/04 16:40 ID:OhH+0HBQ
>>962
QV2900持ちだけど、
外で使う時はWBを太陽光に固定したままだよ
色の出が全然違うし

それはそれとして、場所を選ばずそこそこに撮れて、
プリント向き、となると、F700がやっぱり理想に近いと思う
A4に300万画素がどうかだけど、
フルサイズ(画素補完)で撮っておけば、
そこそこ見られる物は出てくるし
967名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 17:40 ID:vymZp+Y+
Q01.予算---2万以下
Q02.重さ・サイズ---スリムなのがいいです。
Q03.光学ズーム---必要
Q04.使用電池---特にこだわりません。
Q05.記録メディア---特にこだわりません。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで閲覧、ハガキサイズで印刷。
Q07.使う人---デジカメ初心者。1台目です。
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、ペット。←動きのあるものですね……。
Q10.動画---特にこだわりません。
Q11.重視する性能・機能---値段、使いやすさ、それなりの画質、サイズです。

よろしくお願いします。
968名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 18:05 ID:i1a59MU/
その予算で多くを求めてはいけません。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_173_5446198/5445044.html
969名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 18:50 ID:1IYssZ84
Q01.予算--- 10万以内
Q02.重さ・サイズ---600g程度が限界か
Q03.光学ズーム---要、3倍
Q04.使用電池---気にしない
Q05.記録メディア---気にしない
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判。A4できたらいいな
Q07.使う人---銀塩一眼レフたしなむ程度
Q08.どう使うか---趣味でWeb、プリント
Q09.撮りたい被写体---建物など。旅行にも使いたい。
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---
 ・常に持ち歩けること
 ・動作のレスポンスがしっくりくること。できればファインダー覗いて撮りたい

いつでもどこでももっと気軽に撮りたいのがデジタル移行の動機。
銀塩一眼レフはフィルム代、大きさ重さの面で上記要件に最近不満が。

用は「手軽に持ち歩けて、そこそこのクオリティで、使いやすい」ものがほしいです。
ここでいう「使いやすい」というのは、オート機能が充実とかそういうことではなくて、
ズームのレスポンス、シャッター押してからのレスポンス、(可能なら)ファインダーの見やすさなどです。
970944:04/07/04 19:37 ID:DVm2Xcvz
>>945
まじスマソ。訂正産楠。
クレードルだからうちのFinePixと同じかと思った
ビックカメラあした限定でXtが19,800だから買って出直してきます
971名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 20:23 ID:Q/ILeYLS
OPtioのs40とカシオのEX-S4のどちらを買おうか迷ってます。
皆様の意見お願いします。
972名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 20:27 ID:i1a59MU/
好きな方買え
973名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 20:40 ID:b/MFAfgb
そもそもS4なんて機種はない罠。
974971:04/07/04 20:55 ID:Q/ILeYLS
まちがい。Z4でした。
近所の量販店で、この2台が3万切って売ってるので迷ってます。
用途は特にコレといってないのだけど、常に持ち歩いて風景や人撮ったり
仕事で設備(機械)撮ったりなんかすると思う。
975名無CCDさん@画素いっぱい
>>969
10万はちょっとオーバーするが、(通販ならジャスト10万あたり)
スーパーファインEVF搭載のA2がいいでしょう。