ジョジョの疑問 Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
ジョジョが好きだからこそ生まれてくる疑問
なぜあの時ああしなかったのか。
なぜこうなるの?
こうなるのはおかしい!など
『楽しむ程度』に語りましょう。

前スレ ジョジョの疑問 Part17
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1134571814/
2マロン名無しさん:2006/01/30(月) 19:47:53 ID:???
3マロン名無しさん:2006/01/30(月) 19:48:51 ID:???
4マロン名無しさん:2006/01/30(月) 20:10:56 ID:???
きのと
5マロン名無しさん:2006/01/30(月) 20:12:45 ID:???
>>4
彼もデータを捏造してたんだろうか・・・
6マロン名無しさん:2006/01/30(月) 20:20:19 ID:???
>>4
ゼルダキャラか
7マロン名無しさん:2006/01/30(月) 20:21:59 ID:???
>>5
ぼったくろうとする金の汚さから、あるいは…
8マロン名無しさん:2006/01/30(月) 20:37:13 ID:???
>>7
髪型が変だし・・・
9マロン名無しさん:2006/01/30(月) 21:03:06 ID:???
>>4
できそこないのキューピーに見えてしょうがない
10マロン名無しさん:2006/01/30(月) 21:28:01 ID:???
このスレをみると、いかにジョジョが愛されているかよくわかる
11マロン名無しさん:2006/01/30(月) 21:42:04 ID:???
ジョジョも乙も愛されてる

>>1
きのと
12マロン名無しさん:2006/01/30(月) 21:50:19 ID:???
>>10
たった9スレで見切ったのかよ!
13マロン名無しさん:2006/01/30(月) 22:03:04 ID:???
9スレもあれば十分見切れる
14マロン名無しさん:2006/01/30(月) 22:05:08 ID:???
あぁ、たった9スレもあれば十分だな
15マロン名無しさん:2006/01/30(月) 22:33:28 ID:???
キノト
16マロン名無しさん:2006/01/30(月) 23:28:05 ID:???
乙って誰だっけ?

エニグマの人?
17マロン名無しさん:2006/01/30(月) 23:41:10 ID:???
>>16
チープ・トリック
背中見せたがらない人
18マロン名無しさん:2006/01/30(月) 23:57:30 ID:???
>>16
ヒント:チープトリック

エニグマの少年の本名は何だっけか・・・
19マロン名無しさん:2006/01/31(火) 00:16:31 ID:???
miyamoto
20マロン名無しさん:2006/01/31(火) 00:17:00 ID:???
てるのすけ
21マロン名無しさん:2006/01/31(火) 08:40:15 ID:???
世界の中心で乙と叫ぶ


ところでツェペリさんは、何でディオ戦で波紋カッター使わなかったんだろ?
ワイン(別に水でもいいだろうけど)あれば、近づかずに攻撃できたのに。
22マロン名無しさん:2006/01/31(火) 14:59:47 ID:6EiWiZME
冷凍方の前では無駄無駄ぁ
23マロン名無しさん:2006/01/31(火) 18:17:55 ID:???
ボスクラス相手に口の中に水含んでるってかなり危険じゃない?
こぉぉぉぉぉって呼吸ができないから体内に残ってる分の波紋しか使えないし
24マロン名無しさん:2006/01/31(火) 18:48:18 ID:???
>>23そんな長い間含んでなくてもいいだろw
ちょっと口に含んでペッすればよかろうのだ
もっともディオには凍らされて無駄無駄ァ!!
フフ……波紋入りの薔薇は……痛かろう…ガシャン
25マロン名無しさん:2006/01/31(火) 19:56:03 ID:???
でも冷凍ってディオが触れたものだから、
メスより鋭い切れ味のカッターなら、ディオが触ったら凍る前に
ダメージを与えられないかな?


まぁディオなら軽くかわすだろうから意味ないだろうけど。ガシャン
26マロン名無しさん:2006/01/31(火) 23:36:53 ID:???
>>24
戦闘中に急いで水を口に含もうと啜って気管に入っちゃって咽るツェペリさんが見えた
27マロン名無しさん:2006/02/01(水) 00:18:10 ID:???
唾でカッター作ればいいんだよ!紳士っぽくないけど
28マロン名無しさん:2006/02/01(水) 03:24:22 ID:???
>>1
乙雅三
29マロン名無しさん:2006/02/01(水) 03:36:34 ID:???
水を口に含んでいる状態で、DIOが変顔を見せてきたらどうなるか考えてみな!
30マロン名無しさん:2006/02/01(水) 04:11:00 ID:???
波紋ショットガンと名づけよう
31マロン名無しさん:2006/02/01(水) 05:38:50 ID:???
>>29
蔵馬じゃないんだから
32マロン名無しさん:2006/02/01(水) 08:53:31 ID:???
波紋ショットガンを食らったディオが言う
「カエルの小便よりも下衆な波紋を」と
33マロン名無しさん:2006/02/01(水) 17:40:34 ID:???
ジョリーンが子どもの時に出した高熱はただの風邪だったの?
34マロン名無しさん:2006/02/01(水) 18:23:12 ID:???
時期的にそうだろうな
杜王町に行ってた頃だから
35マロン名無しさん:2006/02/01(水) 18:39:56 ID:???
アホな質問いいかい?
ザ・ハンドの右手でバイバイみたくしたら、ガオンガオンってなって空飛んでいっちゃうのかな・・・
あと、親を再生前にガオンしきれる速度はもってないのかな?
4振りくらいで消滅させられそうなんだけど。
36マロン名無しさん:2006/02/01(水) 18:49:30 ID:???
>>35
何でバイバイすると空飛ぶの??
37マロン名無しさん:2006/02/01(水) 19:13:10 ID:???
プッチが時間進めてた時、物体と生き物の中間のカーズ様はどうなってたんだろう
38マロン名無しさん:2006/02/01(水) 19:20:24 ID:???
高速でさまよってただけだろ
39マロン名無しさん:2006/02/01(水) 19:41:45 ID:???
想像してワロタ
40マロン名無しさん:2006/02/01(水) 19:56:36 ID:???
未だ太陽系出てないのかな
41マロン名無しさん:2006/02/01(水) 21:00:12 ID:???
>>35
頭上の空間を削り続けるってことかな?
それやっても、多分ちょっと宙に浮いた状態になるだけだと思う。
42マロン名無しさん:2006/02/01(水) 21:15:22 ID:???
つきが落ちてくる
43マロン名無しさん:2006/02/01(水) 23:03:06 ID:???
前スレかどっかで同じこと言ってたやついたな・・・。

報告、アカギ見たよ
44マロン名無しさん:2006/02/02(木) 09:00:09 ID:???
トーキングヘッドがついた相手に、ヘブンズドアーで「本当のことしか話せなくなる」って書いたら、
話す言葉は本当のこと?それとも嘘?
45マロン名無しさん:2006/02/02(木) 09:07:48 ID:???
たぶん、真実ではあるけど言いたい事とは違う事を言うんじゃない?
ex)太陽は東から昇るんだッ!!
46マロン名無しさん:2006/02/02(木) 12:29:48 ID:???
取り憑かれたやつは本当のことしか言えなくなる
その上にトーキングヘッドが効果する
47マロン名無しさん:2006/02/02(木) 12:51:06 ID:???
トーキングヘッドってウソの事を言うと本当の事喋れるの?
48マロン名無しさん:2006/02/02(木) 14:05:29 ID:???
>>47
逆の事しか言えなくなるからね。
49マロン名無しさん:2006/02/02(木) 14:18:41 ID:???
>>47
それが可能なら幾らド低脳のナランチャでも仲間に危機を伝えることが出来ただろう

完全な「嘘」のことしか喋れなくなるんだと思う
つまり「嘘」は嘘のままになるんじゃね?
50マロン名無しさん:2006/02/02(木) 14:28:11 ID:???
真実を語れなくするんじゃなかったけか
51マロン名無しさん:2006/02/02(木) 15:02:04 ID:???
コミックスによるとウソだけを喋ることになる

らしい
逆の事を喋らせるわけじゃないから>>47の方法は不可能だろう
52マロン名無しさん:2006/02/02(木) 19:20:00 ID:???
喋る以外にも書いて伝えるのも嘘になるから、
きっとスタンドで会話してもダメなんだろうなぁ…。
でもアトゥム神やヘブンズドアーで心を読んでもらったら大丈夫だろうけど。

自分が取り付かれてる状態で、自分から能動的に真実を伝える方法ってのはないのかな?
53マロン名無しさん:2006/02/02(木) 21:35:47 ID:???
時を止めてる間ならトーキングヘッドも止められるかもよ?
54マロン名無しさん:2006/02/02(木) 23:02:14 ID:???
ポコロコが1stステージでペナルティを受けなかった件について
>運よく見つからなかった
以外で考えてくれ
55マロン名無しさん:2006/02/03(金) 01:13:00 ID:???
幻覚さんのおかげ
56マロン名無しさん:2006/02/03(金) 01:24:27 ID:???
ケニーGですか?
57マロン名無しさん:2006/02/03(金) 04:20:10 ID:???
ポコロコは最終的に1位でゴール。
しかし、そこでラッキーの期間が終わる。
スタートに遅れたことが判明してペナルティを食らい、結局負ける。
という伏線だと思っている。
58マロン名無しさん:2006/02/03(金) 08:43:49 ID:???
>>57
それならいいなぁ……荒木の旦那が覚えてることを祈るか
59マロン名無しさん:2006/02/03(金) 09:52:07 ID:???
「お前は今まで食ったパンの枚数を覚えているのか?」っていうじゃなーい?

つまりディオも覚えてないんだよな。人並みの記憶力じゃん。
超人っぷりをアピールしてるわりにたいしたことないじゃん・・・
60マロン名無しさん:2006/02/03(金) 10:24:49 ID:???
3日前の晩飯を覚えていない貴様が何を言う。
61マロン名無しさん:2006/02/03(金) 19:58:25 ID:???
ディオ「お前は今までした手淫の回数を覚えているか?」

ツェペリ「クワッ!」
62マロン名無しさん:2006/02/03(金) 23:57:26 ID:???
ディオ「お前は今までした手淫の回数を覚えているか?」

ジョナサン「そんな事、ボクは今までにしたことがないっ!」
63マロン名無しさん:2006/02/04(土) 00:10:13 ID:???
ジョリーン「ちょっとそこまで聞くーっ?」
64マロン名無しさん:2006/02/04(土) 00:15:31 ID:???
承太郎さんはどんな根拠があって
汐華初流乃が康一くんにとって安全だと判断したんだろうか?
しかも一人で行かせるなんて…
実際そこまでアブナイやつではなかったにせよ ちょっとうかつじゃないか?
65マロン名無しさん:2006/02/04(土) 01:00:20 ID:???
>>64
康一は、最初の吉良との対決でジョータローの危機を救ってるし、
最後の決戦でも、エコーズの3Freezeのお陰でスタプラの時止めが間に合った。
それだけ信頼し、頼りにしてる訳ですよ。
66マロン名無しさん:2006/02/04(土) 01:50:10 ID:???
でも杖助がいないと最初の吉良戦で死んでたよな
67マロン名無しさん:2006/02/04(土) 01:54:47 ID:???
仗助がいなければ億康ともシゲチーとも接点ないから平々凡々な人生を送るよ
68マロン名無しさん:2006/02/04(土) 08:48:07 ID:???
由花子に狙われることもなかっただろうし、露伴に本にもされなかった。
あれ?康一ってスタンド能力と引き換えに何か失ってない?
69マロン名無しさん:2006/02/04(土) 09:49:12 ID:???
そういえば、本にされてた時に康一はかなり体重減ったけど、何時戻ったんだっけ?
70マロン名無しさん:2006/02/04(土) 10:17:30 ID:+k/LflJg
荒木さんって結婚しているのですか?
あとジョジョってどうやったら週刊で連載できるんですか?
密度が濃すぎるんですけど。天性に描くスピードがはやいの?
露伴みたく
71マロン名無しさん:2006/02/04(土) 10:37:17 ID:???
>>70
結婚している
露伴並み
72マロン名無しさん:2006/02/04(土) 10:52:50 ID:???
康一と由香子は結局どうなったんだろ
73マロン名無しさん:2006/02/04(土) 11:11:48 ID:???
>>72
仲の良いお友達。
74マロン名無しさん:2006/02/04(土) 11:58:04 ID:???
>>70
71で回答済みだが、露伴はある意味荒木本人の
願望も入っているので『露伴並み』は大袈裟だが
いろんなインタビューを参照すると

・描くのは早い。
・仕事にかける時間と休む時間をきっちり分けている。
・全部作画するわけではないが、人物は自分で描く。
(複雑な服の柄はアシに描かせる)
・週休二日。
・原稿を落とさない、締めきりは守る。

って感じらしい。
75マロン名無しさん:2006/02/04(土) 12:21:06 ID:???
なんか性格は吉良吉影がかなり入ってそうw
キチョーメンとゆーか
76マロン名無しさん:2006/02/04(土) 12:22:39 ID:???
前スレかさらにその前で質問して以来ケータイが壊れてしまったので教えてほしいんですが
結局ジョリーンの高熱はただの風邪だったんですか?

あといま思いついたんですが、ジョルノのとこに承太郎が自分で行って
時を止めて髪の毛ひっこぬけば良かったんじゃないですか?
77マロン名無しさん:2006/02/04(土) 12:53:59 ID:???
>>69
露伴がボコボコにされた回。
紙がドヒューンと戻っている

・露伴は腕を鍛えれば生身でスタプラ並の強さがありそうな件について
・ハイウェイスター戦、丈助は波長が合わないのでヘブンズ・ドアーは使えないはずでは?
・ってか余力があるなら命令書き込めよ
・「吹っ飛ぶ!」って命令したら永遠に飛び続ける?
78マロン名無しさん:2006/02/04(土) 13:04:00 ID:???
>>64
目的が探りを入れる事(倒す事じゃない)だったから
いざという時に、相手を一瞬ひるませて逃げるという意味では
エコーズは適しているという事だったのでは
79マロン名無しさん:2006/02/04(土) 13:32:54 ID:???
>>77
スタンドが成長したのと本体が必死だったからじゃね?
80マロン名無しさん:2006/02/04(土) 14:15:45 ID:???
>>76
徐倫の高熱は時期的に承太郎が杜王町へ行っていた時なので
仗助の発熱ようなDIOのスタンド発現との因果関係はない。
よって、何らかの体調不良による高熱。

これは推測の域だが承太郎が行かなかったのは

・6部時点でDIOの部下の残党がまだ残っているから面割れの可能性を考慮した
・承太郎が自ら出ていくと4部冒頭と被る
・話を展開させる上で相手が油断しそうなキャラの方が動かし易い

等が考えられる。あくまで私見。
81マロン名無しさん:2006/02/04(土) 14:29:29 ID:???
ジョルノがスタンド使いになってないって判断したから康一に行かせたんじゃないの?
承太郎が近づいていったら不気味だしその点康一なら遠くから紙を取ってこれるし
82マロン名無しさん:2006/02/04(土) 14:33:12 ID:???
>>66
その前に最初の虹村兄弟戦で矢が刺さって死んでる
83マロン名無しさん:2006/02/04(土) 14:43:09 ID:???
>>77
確かに。35巻の55頁辺りですね。d。
84マロン名無しさん:2006/02/04(土) 14:45:00 ID:???
>>82
あれ、ジョースケが治したからスタンドが発現したのかな。
あのまま放っておいたらどう見ても死んでたよねあれ。
て事は、誰でも矢を指してCDが治せばスタンド使い?
死ななければスタンド能力が身に付く矢、だし。
85マロン名無しさん:2006/02/04(土) 14:46:39 ID:???
>>71
>>74
ありがとうございまふw
まさに露伴先生っすね。

週刊で対応で対応できているのは
鳥山、荒木、秋本ぐらいっすね
86マロン名無しさん:2006/02/04(土) 15:29:50 ID:???
>>76
>>80の他に、
・承太郎が動き回れる立場にいなかった
・ジョルノの中に流れる血を刺激する事を恐れた(スタンド目覚めさせたり、位置がなんとなく分かるやつ)

>>84
超既出だが病気はCDじゃ治せない。矢はウイルス持ち
CDでサポート程度ならできるだろうが元から素質がないと無理
エコーズの特異性はCDのアシストがあったからって見方もある
87マロン名無しさん:2006/02/04(土) 16:03:27 ID:???
>>85
秋本は20人居るし。

>>86
エコーズって、蛹になって羽化して成長したけど、
Act1〜3迄自在に出せるんだよね?
88マロン名無しさん:2006/02/04(土) 17:08:20 ID:???
『矢』の石の元になったのってカーズの破片だったりして
89マロン名無しさん:2006/02/04(土) 17:13:25 ID:???
みきたかは絶対に記憶喪失したカーズだと思っていました
チガウんですか?
90マロン名無しさん:2006/02/04(土) 17:13:46 ID:???
1939年に宇宙に行って紀元前48000年頃に隕石として降ってきたわけか
91マロン名無しさん:2006/02/04(土) 17:17:32 ID:???
そこでウラシマ理論ですよ^^
92マロン名無しさん:2006/02/04(土) 17:18:11 ID:???
─カーズは─
2度と地球へは戻れなかった…。
93マロン名無しさん:2006/02/04(土) 17:19:21 ID:???
ウラシマで過去に戻れたっけ?
94マロン名無しさん:2006/02/04(土) 17:20:00 ID:???

彼だってこんなこといってるじゃないですか!!

花京院「鏡の中なんてありませんよ」






時は流れる



マン・イン・ザ・ミラー!!!!!!!!!!!!
95マロン名無しさん:2006/02/04(土) 17:21:46 ID:???
誤解してるやつが多いがマン・イン・ザ・ミラーは鏡の中の世界を利用するスタンドではないし、
結果としてある世界もポルナレフが言っていた鏡の中の世界とは違う
96マロン名無しさん:2006/02/04(土) 18:21:19 ID:???
花京院→満員座ミラーのコンボを出すと
かならずカウンターが来るから面白いな
97マロン名無しさん:2006/02/04(土) 18:23:28 ID:???
カーズ→二度と帰ってこれなかった とか
DIO→射程距離10m とか

そこら辺と同じ感じ?
98マロン名無しさん:2006/02/04(土) 18:42:43 ID:zfKNG5/Y
カーズ対ジョセフのとき、囮に使ったパラシュートのへのへのもへじって変じゃね?イギリス人のくせに
99マロン名無しさん:2006/02/04(土) 18:47:00 ID:??? BE:521035979-
いまから出かけるか非常に迷っている
100マロン名無しさん:2006/02/04(土) 18:48:50 ID:???
一生迷ってろ
101マロン名無しさん:2006/02/04(土) 18:55:09 ID:???
デス13の「ラリホォォオオ」ってやっぱドラクエからとってるのかね
102マロン名無しさん:2006/02/04(土) 19:08:11 ID:???
ドラクエにも元ネタあるんじゃなかった?
103マロン名無しさん:2006/02/04(土) 19:39:49 ID:???
DIO対吉良対ディアボロ対プッチ神父

勝つのは誰だ!
104マロン名無しさん:2006/02/04(土) 19:42:32 ID:???
条件が不明だから俺が勝手に決めよう
DIOから1m離れたところに吉良とディアボロとプッチ神父がダンゴ状態で時が止まってる状態で戦闘開始な
105マロン名無しさん:2006/02/04(土) 19:56:33 ID:???
>>101
や、スーパー3ですよ。
ラリホーラリホーラリルレロ♪
フリーとコイルとマイトの三人組ね。
106マロン名無しさん:2006/02/04(土) 19:59:18 ID:???
>>104
全員とおりすがりのワムウの神砂嵐でKO
107マロン名無しさん:2006/02/04(土) 21:09:04 ID:???
>>103
たぶんブッチは、瞬間的に見れば超スピードで動いてるだけじゃないだろうか?
ってこで、不利なことをなかったことにできる吉良には負ける気がする・・
そんでもって、先を読めるディアボロくんにも負ける気がする・・

DIOさんには、タイミング次第だけど、時間止めより早く致命傷を与えれば勝てるかもだ!
実際、承太郎を苦にしたってことは、なかったようだし。

ってことで、吉良さんかディアボロさんなら多分生き残れるのではないだろうか?
108マロン名無しさん:2006/02/04(土) 22:11:03 ID:???
俺たちが康一君を君付けで呼ぶのはやっぱり承太郎も呼んでるからという心理現象の気がする
109マロン名無しさん:2006/02/04(土) 23:38:33 ID:+k/LflJg BE:521035979-
オレは露伴先生だな
110マロン名無しさん:2006/02/04(土) 23:40:01 ID:???
俺は由花子だな
111マロン名無しさん:2006/02/04(土) 23:41:24 ID:???
露伴は露伴。康一君は康一君。裕也は裕也。
人それぞれじゃね?
112マロン名無しさん:2006/02/04(土) 23:47:59 ID:???
それでいえばこれだろ



  ダ  イ  ア  ー  さ  ん



113マロン名無しさん:2006/02/04(土) 23:48:30 ID:???
>>112
確かに
ダイアーさんは不動だな
114マロン名無しさん:2006/02/04(土) 23:55:39 ID:???
承太郎は露伴を何て呼んでたっかね〜
115マロン名無しさん:2006/02/05(日) 00:16:21 ID:???
「時速70qで自分の身体は背後に吹っ飛ぶ」

あの体勢で後ろに吹っ飛んだらトンネルの壁にぶつかって死んでしまいます><
116マロン名無しさん:2006/02/05(日) 00:19:49 ID:??? BE:529306188-
なんで東方のスタンド能力は「時間を戻す」という概念じゃなかったんだろうか。
その方がジョースター一族らしいような気がするんだけどな

やっぱり自分まで治せるということがネックになったのかな
117マロン名無しさん:2006/02/05(日) 00:28:44 ID:???
>>86
その頃はウィルスの概念自体無かっただろ・・・
118マロン名無しさん:2006/02/05(日) 00:33:17 ID:???
>>117
つまり?
119マロン名無しさん:2006/02/05(日) 00:35:17 ID:???
>>115
普通に地面をズザーという感じになっているので
おそらくトンネル出るまでの間に少し減速したと思われる。
露伴も弱ってたし、ヘブンゾドアーの効果を維持する射程は落ちていたのでは。
120マロン名無しさん:2006/02/05(日) 00:42:31 ID:???
3部のDio戦のように
背中をスタンドでガードすればよかろうなのだ
121マロン名無しさん:2006/02/05(日) 00:43:18 ID:???
>>118
そういう事ですよ。
122マロン名無しさん:2006/02/05(日) 03:52:02 ID:???
>>115
オレもそう思う
ハイウェイスター戦はツッコミどころ満載だな
123マロン名無しさん:2006/02/05(日) 09:05:54 ID:???
誰だってそう思う
俺だってそう思う
124マロン名無しさん:2006/02/05(日) 11:01:04 ID:ivenWe2o
>>116
ジョセフも
ジョルノも
ジョリーンも
ついでにジョニィも(未確定だけど)
時間系の能力ではない
125マロン名無しさん:2006/02/05(日) 11:22:07 ID:???
時間をずっと止められるスタンドがあれば最強だよな
126マロン名無しさん:2006/02/05(日) 11:25:51 ID:???
>>125
まず普通にはありえないがDIOが承太郎の血を吸ったら出来るようになったんじゃね?
127マロン名無しさん:2006/02/05(日) 11:49:08 ID:???
練習すれば長い時間とめれるようになる
128マロン名無しさん:2006/02/05(日) 12:23:42 ID:???
承り野郎がもっと訓練しとけばあんな悲しい結末にならんかったのに…(つД`)
129マロン名無しさん:2006/02/05(日) 12:41:17 ID:???
3部〜4部の間では平和に暮らしてたんだから時間止める練習する必は無いわな
130マロン名無しさん:2006/02/05(日) 12:48:59 ID:???
荒木さんの作品を見てると
この人って子供だいっきらいだよね
131マロン名無しさん:2006/02/05(日) 13:04:01 ID:???
なんていうか五部あたりから戦闘が見づらくなった
6部ではもう決定的。どうなっているかわからん
SBRは完成された。凡人であるオレには荒木さんのセンスにおいついていけないよ
132マロン名無しさん:2006/02/05(日) 13:27:17 ID:???
>>131
確かに1回見ただけじゃわかりづらいけど何度も見なおすとよくわかるよ


(´・ω・)この前までタイヤパンクさせたのセッコだと思ってました
133マロン名無しさん:2006/02/05(日) 13:33:37 ID:???
自爆かよw
134マロン名無しさん:2006/02/05(日) 13:36:17 ID:???
>>130
ウザいガキは嫌いだろうが、本当にヘドが出るくらい嫌いならばあそこまであかんぼグッズの取材とかしない
135マロン名無しさん:2006/02/05(日) 13:44:01 ID:???
>>132
脱帽したw

>>130
ガキ以上に女性に対して何か並々ならぬ感情を抱いてるな
136マロン名無しさん:2006/02/05(日) 13:47:43 ID:???
なんつうか
五部でポルナレフさんの指が治ったり減ったりするのは仕様ですかね
たしかヴァニラなアイスさんに消されたような気がするのですが
137マロン名無しさん:2006/02/05(日) 13:53:03 ID:???
>>121
だな。
>>128
承り野郎て誰?
138マロン名無しさん:2006/02/05(日) 13:56:38 ID:???
>>133
位置はわかる、そこだブチャラティー!

車地面の中に

ブチャの前にタイヤが出てセッコがタイヤ破壊、耳アボン

こうだと思ってました!
139マロン名無しさん:2006/02/05(日) 13:56:53 ID:???
>>136
何巻の何頁?
140マロン名無しさん:2006/02/05(日) 16:49:50 ID:???
アバッキオが最後に残したボスの素顔って全然意味無かった気がする
141マロン名無しさん:2006/02/05(日) 16:53:10 ID:???
あのボスの顔&指紋で検索かけたからこそポルナレフに繋がったのだが。
142マロン名無しさん:2006/02/05(日) 17:03:53 ID:???
というか当時単行本派だった俺は
あのページだけ何気なく立ち読みした

んでフーゴのクビと勘違いして驚いちゃったよ^^
ボス側についたつもりだけど抹殺されちゃったみたいなかんじで
143マロン名無しさん:2006/02/05(日) 17:13:47 ID:???
>>141すまんそうだった

しかし、15年もあったのに承太郎に連絡出来なかったのかなポルナレフは
144マロン名無しさん:2006/02/05(日) 17:14:38 ID:???
というか自分でヘマしちまったから連絡しなかったんだろ
145マロン名無しさん:2006/02/05(日) 17:17:11 ID:???
亀になってしまってますます会わせる顔がない
146マロン名無しさん:2006/02/05(日) 17:26:41 ID:???
あれじゃあアヴドゥルもがっかりだ
147マロン名無しさん:2006/02/05(日) 18:39:35 ID:???
亀のポナちゃんの日本旅行 最終回
苦難の末に日本に辿り着いた亀のポナちゃんは
首都高でトラックに轢かれ(
148マロン名無しさん:2006/02/05(日) 18:43:39 ID:???
まさに踏んだり蹴ったり・・・

ポルポルの回想シーンでイギーの目が互い違いになってるのは何でだ
149マロン名無しさん:2006/02/05(日) 19:25:58 ID:???
俺はジャッジメントのほうが気になる
150マロン名無しさん:2006/02/05(日) 19:40:42 ID:???
>>148
アホ犬っていう印象があるからじゃね?
151マロン名無しさん:2006/02/05(日) 19:41:45 ID:???
イギーの顔は、最初出てきた時は莫迦な爺みたいだったけど、
地獄の門番ペットショップ戦の時はまさに人間の少年みたいだったね。
152マロン名無しさん:2006/02/05(日) 19:50:26 ID:61wWyB2W
4部で何故康一は振り向いてはいけない場所で振り向いたのに露半の能力で回避できた?
153マロン名無しさん:2006/02/05(日) 19:50:27 ID:???
結構目の向きが違ってるよね
吉良とか
154マロン名無しさん:2006/02/05(日) 19:56:26 ID:???
途中からエクスペリエンスの殴ったら感覚が暴走するって能力なくなってない?
155マロン名無しさん:2006/02/05(日) 19:57:52 ID:???
殴るシーンそのものがなくなってない?
チョコラータは即死だし。
156マロン名無しさん:2006/02/05(日) 20:04:56 ID:???
ディアヴォロがディアボロになったり
チョコラータがチョコラートに変わったのはなんか意味あるんですか?

インクの節約?
157マロン名無しさん:2006/02/05(日) 20:05:56 ID:???
>>156
大人は嘘つきではないのです
まちが(ry
158マロン名無しさん:2006/02/05(日) 20:09:54 ID:???
>>154
ジョルノはブチャ戦後止めのときしか殴ってない
ギアッチョしかりチョコ先生しかり
実は描写ないだけで感覚暴走してめちゃくちゃ痛かったのかもしれん
159マロン名無しさん:2006/02/05(日) 20:27:31 ID:???
>>158
ゆっくり首に鉄が刺さるって、滅茶苦茶可哀相だな<ギアッチョ
160マロン名無しさん:2006/02/05(日) 20:28:34 ID:???
ギアッチョは氷の上から殴られたから感覚暴走してないんじゃないか?
161マロン名無しさん:2006/02/05(日) 20:33:54 ID:???
ゆっくり128発殴られたチョコ先生の方が…
162160:2006/02/05(日) 20:39:07 ID:???
あぁ、その前に蹴りだしな('A`
手じゃないと発動しないし
163マロン名無しさん:2006/02/05(日) 21:00:11 ID:???
ヤッダー バァアァァァアアアアア
164マロン名無しさん:2006/02/05(日) 21:07:34 ID:???
>>162
うーむ もし手だったら心の痛む事だぜ

>>161
しかし…チョコ先生の場合全然 カワイソーとは思わん

>>149
そう思うだろ…あんたも!
165マロン名無しさん:2006/02/05(日) 21:10:47 ID:???
>>156
ハイエロファントグリーン
ハイエロファントエメラルド
166マロン名無しさん:2006/02/05(日) 21:50:08 ID:???
誰もボスの正体を知らず
誰もジョルノがボスを倒したことを証明できないのに
なんでジョルノはボスの後釜に座れたんだろう?
他の幹部と連絡を取ることだってできないだろうに…、
167マロン名無しさん:2006/02/05(日) 21:53:25 ID:???
誰もボスの正体を知らなかったからこそ、ジョルノがボスだといってもそれを否定することはできなかったんだろう。
168マロン名無しさん:2006/02/05(日) 22:01:03 ID:???
ジョルノがボスになったら一切悪い事しなさそうだな

ギャングというより(ry
169マロン名無しさん:2006/02/05(日) 22:13:26 ID:???
>>166
あれ?
全員死んだっけ?
170マロン名無しさん:2006/02/05(日) 22:17:31 ID:???
>>169
トリッシュやミスタが証人になったところで
誰も信用してくれないだろうってこと

>>167
なるほど、と思ったが
他の幹部や部下たちと繋ぎを取る方法がない…
171マロン名無しさん:2006/02/05(日) 22:19:06 ID:???
というかボスの座についても前ボスがなにもしなければそいつがボスってことになるでしょ
問題があれば抹殺されるし
172マロン名無しさん:2006/02/05(日) 22:31:14 ID:???
んだから、
本拠地もわからず他の幹部との連絡を取る方法もないのに
どうやってボスになるんだって言ってるんだが。
ペコリーニさんもブチャラティもいないのに。


あ、ポルナレフの調査した情報が使えるかもしれないか。
173マロン名無しさん:2006/02/05(日) 22:33:35 ID:eq4hA+7A
ペコリーニって誰?
174マロン名無しさん:2006/02/05(日) 22:34:47 ID:???
きっとペリーコロさんだ
175マロン名無しさん:2006/02/05(日) 22:35:04 ID:???
だから自分がボスと名乗っても前ボス(暗殺済)から殺されないってことはそいつボスでそ?
176マロン名無しさん:2006/02/05(日) 22:51:24 ID:???
他の幹部たちといっても、暗殺チームに親衛隊と、ボス直属になりそうなのは全滅させているから後は幹部とはいえ
ボスの顔も名前も知らない組織員かと。

多少変だと思っても、そもそもボスに力で押させつけられていた連中だからジョルノの実力を認めれば素直に従うんじゃないかな。
177マロン名無しさん:2006/02/05(日) 22:58:32 ID:???
カリスマみたいなもんは感じられなかったもんな、ボス

強いて挙げればトーキングヘッドの人くらいか?
ドッピオは別カウントだろうし
178マロン名無しさん:2006/02/05(日) 23:03:28 ID:???
だからペリーコロさん。
179マロン名無しさん:2006/02/05(日) 23:17:21 ID:???
ペリーコロさん・・・(´・ω・) カワイソス
180マロン名無しさん:2006/02/05(日) 23:50:30 ID:???
170でも言ってるけど「どうやって新ボス襲名を認めさせるのか」じゃなく
前ボスが使ってた命令伝達ルートとか組織の全貌とか
ディアボロもペニ子さんも死んじゃったから把握できないのでは?ってのが論旨じゃないか

ジョルノの場合旧ボスの面が割れてないのを利用してこっそり乗っ取ったりせず
「今日から僕がボスだ!」って堂々と宣言したんだろなやっぱ
んで麻薬稼ぎ禁止するから部下の造反もかなりありそうだし
旧組織構成とか無視して一から再構築したのかもしれん
181マロン名無しさん:2006/02/06(月) 00:14:08 ID:???
さすがに幹部会くらいはあったんじゃないの?
ボスは姿を隠しててもいいだろうが、幹部までもがお互いに知らないもの同士だったら組織として成り立たないと思うが。
ボス、親衛隊、暗殺チームくらいじゃね? 正体隠していたのは。
182マロン名無しさん:2006/02/06(月) 00:29:34 ID:???
ジョルノは武田信玄ばりの情報収集&分析力と統率力を発揮して
地道に組織の人間を把握し 従えてったんだよ
人に認められる才能があるって散々言われてたし
能力は無敵なんだから無問題のはず
過程や方法なぞ(ry
183マロン名無しさん:2006/02/06(月) 09:17:48 ID:???
ポルナレフの情報力を忘れちゃいないか?
184マロン名無しさん:2006/02/06(月) 09:53:29 ID:???
きっとトリッシュがレクイエム化して情報収集力に特化したんだよ。
185マロン名無しさん:2006/02/06(月) 09:54:56 ID:???
ボスがどうやって成り上がったかも気になるな
186マロン名無しさん:2006/02/06(月) 14:56:03 ID:???
ドッピオでどっかの組織に入り、情報収集+上層部の油断を誘う
→機を見計らってキンクリでトップを暗殺→ディアボロになり乗っ取り宣言
187マロン名無しさん:2006/02/06(月) 18:14:39 ID:???
GERって何でステータス全部「なし」?
188マロン名無しさん:2006/02/06(月) 18:28:31 ID:???
GERの能力は全て0にしてしまうから
189マロン名無しさん:2006/02/06(月) 19:00:14 ID:???
>>187
本体とは無関係にスタンドが自由意志で動くから。
190マロン名無しさん:2006/02/06(月) 19:04:28 ID:???
ジョリーンの身体まで糸になるのはなんか説明ついているんですか?
191マロン名無しさん:2006/02/06(月) 19:05:41 ID:???
説明も何も。そういう能力だから。
192マロン名無しさん:2006/02/06(月) 19:26:58 ID:???
工工エエエ(´д`)エエエ工工
本体=スタンドになってんでふか?
193マロン名無しさん:2006/02/06(月) 19:31:18 ID:???
肉体変化形のスタンドは別に珍しくない
クヌム神とかアース・ウインド・アンド・ファイヤーとか
ジョリーンはそれ+人型のヴィジョンを持ってるだけ
194マロン名無しさん:2006/02/06(月) 19:52:30 ID:???
>>193
クヌム神とかアース・ウインド・アンド・ファイヤーがどんなスタンドだったか記憶にない・・・
195マロン名無しさん:2006/02/06(月) 19:58:37 ID:wvoEh9cz
>>193
なんか思いだせん

変装の達人のやつかな?
196マロン名無しさん:2006/02/06(月) 19:58:43 ID:???
それくらいは流石に自分で調べようぜ……
197マロン名無しさん:2006/02/06(月) 20:02:21 ID:6JQSb3wB
つ【ヌ・ミキタカ・ゾ・ンシ】
198マロン名無しさん:2006/02/06(月) 22:53:40 ID:???
ジョルノがウィルスのワクチンを注入するときなぜか悶絶
あと血を採るために蛇を傷つけたのになぜかダメージなし
199マロン名無しさん:2006/02/06(月) 22:59:33 ID:???
そもそもワクチンってウィルスに対する抗体だから
ウィルスに感染した後に使っても意味ないわけで
200マロン名無しさん:2006/02/06(月) 23:31:26 ID:TZ9XOkRM
振り返ってはいけない小道で吉良に戻ってたはずなのに
デットマンズ吉良が川尻の顔なのはなぜでつか
201マロン名無しさん:2006/02/06(月) 23:32:40 ID:???
四部ラスト前の読みきりだから
202マロン名無しさん:2006/02/06(月) 23:32:48 ID:???
川尻顔とも違うと思うけどな
203マロン名無しさん:2006/02/06(月) 23:34:58 ID:???
>>201えええーーっ!!
204マリア♪:2006/02/06(月) 23:39:51 ID:???
承太郎とエッチしたいでつぅ(><)
205マロン名無しさん:2006/02/07(火) 07:46:36 ID:???
あれが吉良顔じゃおかしいだろう
206マロン名無しさん:2006/02/07(火) 11:22:49 ID:???
デッドマンは吉良であって吉良じゃないような感じ
価値観なんか随分変わってるし。お前数字とか全然気にしてなかっただろ、と。

関係ないけど子供の頃の吉良はかならず3位をキープしてたけど
何もとらない方が遙かに目立たないよな。
やっぱ子供なりに少しは誉めてもらいたかったのかな
207マロン名無しさん:2006/02/07(火) 11:49:57 ID:???
できない奴って思われると逆に生きにくいと思ったんじゃないの
208マロン名無しさん:2006/02/07(火) 14:48:23 ID:E47AGpVS
そこそこ真ん中辺りを常にキープしてはいたが、あまりにいつも真ん中だとそれはそれで目立つ
だからたまには下位や上位をとったりもしていた(でもあまりに上位に行くと目立ちすぎるからせいぜい三位辺りまで)
三位をとれば表彰されてカップや賞状が残るが、下位をとっても何も残らない。
結果として家には三位のカップや賞状が並べられ、家を調べに来た承太郎達には常に3位をキープしているように見えた
209マロン名無しさん:2006/02/07(火) 15:55:42 ID:???
ちょっと実力が出ちゃったときだけ3位って事か
こいつ普通にいい暮らしできたのにな 変な性癖さえなけりゃ
そこにしび(ry
210マロン名無しさん:2006/02/07(火) 16:15:46 ID:???
猫草の空気弾を吉良が制御してるのが疑問
発射させるだけならなんとかなると思うけど
家の中のジョースケを正確に追尾させるなんてどうやってるんだ
211マロン名無しさん:2006/02/07(火) 16:26:51 ID:???
部分的に能力解除してるだけじゃないの?
キラークイーンで固定してるので斬られても萎まない、って描写があったじゃん。
猫草が発射→キラークイーンで固定→固定された空気の固まりは慣性でそのまま移動し続ける
→一部解除で空気に戻って噴射され、方向転換可能
って感じで。
212マロン名無しさん:2006/02/07(火) 18:34:03 ID:???
というか都合よくお腹に格納できるようになっていたことが疑問です
213マロン名無しさん:2006/02/07(火) 18:39:04 ID:???
俺はお腹が開いた方がびっくりだ
214マロン名無しさん:2006/02/07(火) 19:03:44 ID:???
>>213
確かに、人型スタンドヴィジョンのあの中身はどうなってるのか不思議。
空洞なのか?
215マロン名無しさん:2006/02/07(火) 19:08:07 ID:???
殴れるって事は実体だから中身はちゃんとあるんだろうな
食事もしてたし
216マロン名無しさん:2006/02/07(火) 19:08:22 ID:???
>>214
みんながみんなって訳じゃないね
スパイスガールは違った、デス13は人型と言うかわからんが
217マロン名無しさん:2006/02/07(火) 19:26:14 ID:???
ならトーキングヘッドなんてどうすればいいんだよ!!
218マロン名無しさん:2006/02/07(火) 19:31:17 ID:???
ありゃジオングの頭部分だけみたいなもんだろ
219マロン名無しさん:2006/02/07(火) 20:12:01 ID:???
>>215
食事したスタンドってどれだっけ。

>>216
だね。
220マロン名無しさん:2006/02/07(火) 20:21:20 ID:???
カブトムシを食べた偽花京院(つーか食ってたのは本体か)
ニワトリ食べてたちゅみみみーん
サラミ大好きピストルズ
221マロン名無しさん:2006/02/07(火) 20:24:09 ID:???
人型で
じゃねの?
222マロン名無しさん:2006/02/07(火) 20:29:24 ID:qDisu964
>>213>>219
スタンドは精神力で超能力だよ
中身があるとか無い等の概念はない
精神力しだいで指は伸びるし小さくもなる お腹に穴もあくだろう・・・
223マロン名無しさん:2006/02/07(火) 20:33:40 ID:???
空条娘の弁護士はなぜ途中から耳が変になったんですか?
224マロン名無しさん:2006/02/07(火) 20:39:16 ID:???
>>223
彼はどうしようもなく猿なんだよ
225マロン名無しさん:2006/02/07(火) 20:44:37 ID:???
>>223
彼はミキタカの親戚です
226マロン名無しさん:2006/02/07(火) 21:09:59 ID:???
>>221
どっちかっつーと
ちゅみみん(成長中)もピストルズも人型じゃね?
サイズは違うけれど
227マロン名無しさん:2006/02/07(火) 22:14:44 ID:???
レッチリってガオンされた後、電気食って回復してたけどあの時本体の体はどうなってたの?
削られてた所がにょきっと再生?それともダメージのフィードバック無し?
228マロン名無しさん:2006/02/07(火) 22:20:08 ID:???
>>222推測だろうが

だったら精神力さえあれば巨大化出来んのか?出来ねぇだろ
229マロン名無しさん:2006/02/07(火) 22:21:22 ID:???
フィードバックはあるけど削り取られても本体にそのまま再現されるわけではないみたいだね
海水でボロボロになった時も本体原型とどめてるし
230マロン名無しさん:2006/02/07(火) 22:24:04 ID:???
>>227
フィードバック無しだと思う
かなり都合が良さそうだが
所詮電気がないと何も出来ないからなあ
231マロン名無しさん:2006/02/07(火) 22:24:45 ID:???
徐倫VSプッチで「まったく理解してないってことを理解した云
々」ってところの後で、地面がえぐれてたのは徐倫の激しい攻
撃のせい?
232マロン名無しさん:2006/02/07(火) 22:28:04 ID:???
>>228
そんなことしても漫画的に寒いだけってで巨大化もできるんじゃないか?
小さくなるのだって恋人の時だけだったしな
「想いの強さは力となる」ってばっちゃが言ってた
233マロン名無しさん:2006/02/07(火) 22:39:45 ID:???
GEの再生能力なんてもろ想像力の成せる技だもんな。
234マロン名無しさん:2006/02/07(火) 23:29:52 ID:???
小さくなる(スタンドパワーを意図的に少なくする)事は出来ても、
大きくなる(スタンドパワーを多くする)事は出来ないのでは?
235マロン名無しさん:2006/02/08(水) 00:20:08 ID:???
徐倫が寝込んでたときに承太郎がいなかったのってもりおう町
行ってたからでok?
236マロン名無しさん:2006/02/08(水) 00:35:00 ID:???
まあそう考えていいんじゃね?
237マロン名無しさん:2006/02/08(水) 05:59:52 ID:???
>>230
でもCDに殴られた時思いっきりフィードバックしてたと思うんだけども
238マロン名無しさん:2006/02/08(水) 11:35:19 ID:???
ブラック・サバス戦でゴールド・エクスペリエンスは
思いっきり矢に貫かれてるんですけど
何でレクイエムにならないの?
239マロン名無しさん:2006/02/08(水) 13:19:33 ID:???
この質問、いろんなスレでもう何回見たかもうわかんねー、ケド

・ジョルノが成長していなかったからレクイエムを発動出来る水準に達していなかった
・特定の矢がレクイエムを発動出来る
・ブラックサバス消滅時に矢が残っていないからあの矢は「スタンドを引き出すスタンド能力」

三つ目はちょっと自信ないけど、上のような諸説があったと思う。
240マロン名無しさん:2006/02/08(水) 13:22:45 ID:???
スリーフリーズって殴らないときかないんじゃなかったの?
241マロン名無しさん:2006/02/08(水) 13:43:35 ID:???
>>238
スタンドが矢を持ってたからじゃね?
242マロン名無しさん:2006/02/08(水) 13:44:12 ID:???
>>240
ヒント:射程距離
243マロン名無しさん:2006/02/08(水) 13:46:00 ID:???
>>237
あれは、電気不足で下半身のスタンドヴィジョンが消えたところをガオンしたんだよ。
244マロン名無しさん:2006/02/08(水) 15:48:36 ID:???
2部でジョセフが波紋マスクをつけた時
「食事と歯を磨く時は外してあげる」と言われてるのに
スージィーQが1度もジョセフの素顔を見たことないのは疑問
245マロン名無しさん:2006/02/08(水) 16:13:44 ID:???
波紋の呼吸のおかげで食事をしなくてもry
246マロン名無しさん:2006/02/08(水) 16:36:10 ID:???
>>239
2番目であってる

この質問する奴はちゃんと読んでんのかとry
247マロン名無しさん:2006/02/08(水) 16:40:12 ID:???
どの説も決定的な根拠はない推測だよ
248マロン名無しさん:2006/02/08(水) 18:19:34 ID:???
ブチャラティが

「六億だ!!」

って大声で言ったあと
ナラチャが

「カプリ島のどこにあるんだよ!?」

って言いましたよね
ナランチャはなぜ目的地がカプリ島だと知っていたのですか????
249マロン名無しさん:2006/02/08(水) 18:24:58 ID:???
「ヤツの遺産をこれから回収に行く!」
「船に乗ったのはカプリ島に向かうためだ」
250マロン名無しさん:2006/02/08(水) 18:58:03 ID:???
ふと気づいて怖くなったんだけど
ブチャラティ達が空港で飛行機奪った時
警備員の銃を手と腕の間にくっつけたけど
SFの射程外になったら警備員の手はぽとり落ちるんじゃ・・・1
251マロン名無しさん:2006/02/08(水) 18:58:23 ID:???
>>247
2番目のは根拠もクソもない!!
だってブラックサバスが持ってた矢とレクイエムの矢は
明らかにまったくの別物、例えるなら
コカ・コーラとペプシほどの違いがある!!
252マロン名無しさん:2006/02/08(水) 19:02:49 ID:???
で、矢が違うとどうして(ry
こんなループを何度見てきたことか

>>250
ブチャが空港にいる時点でジッパー消えてるから、あの状態で固定されたんじゃね?
253マロン名無しさん:2006/02/08(水) 19:03:44 ID:???
>>252
それはそれで嫌嫌嫌〜ん
254マロン名無しさん:2006/02/08(水) 19:48:37 ID:???
>>249
上はわかるんですが下はどこにあんですか?
255マロン名無しさん:2006/02/09(木) 11:31:30 ID:???
同じコマのページの境目のところ(文庫版)
256マロン名無しさん:2006/02/09(木) 12:14:10 ID:???
>>255
何巻の何頁ですか?
257マロン名無しさん:2006/02/09(木) 14:31:37 ID:???
「ヤツの遺産をこれから回収に行く!」
のセリフと同じコマだというこれ以上ない説明を受けて
なお見つけられないのは異常。
258マロン名無しさん:2006/02/09(木) 14:51:30 ID:???
49巻62ページ
259マロン名無しさん:2006/02/09(木) 14:53:01 ID:???
思ったんだけど
ナランチャが「トリッシュは俺だ!俺なんだ!俺に来るなと命令しないでくれ!」って
泳ぎながら叫んでるんだけど
泳いでたら口に水が入って叫べないと思うんですけどどうでしょ?
260マロン名無しさん:2006/02/09(木) 15:07:17 ID:???
>>259
ジョースターさん、スタンドで話せばいいじゃあないですか・・・
ハーミットで出来るならエアロスミスでも出来るであろう。
ついでに海なら浮力強いから俺でもクロールしながら叫ぶことぐらい出来る
261マロン名無しさん:2006/02/09(木) 15:24:13 ID:???
イタリアにあんな巨大な波紋訓練施設があるくらいなのに
なんでツェペリさんは波紋を見つけるのに数十年かかったんだ?
262マロン名無しさん:2006/02/09(木) 16:33:47 ID:???
イタリアに波紋施設が作られたのは1部と2部の間でしょう、きっと。
50年も間空いてるんだし、リサリサもあそこで修行したんでは?
263マロン名無しさん:2006/02/09(木) 17:12:19 ID:???
スピードワゴン「初めて味わった奴の屈辱的波紋初体験ってわけよ!


腹痛が痛いみたいでおかしくないか?
264マロン名無しさん:2006/02/09(木) 18:26:57 ID:???
矢で撃たれた人はみんな「穴」があるの?
265マロン名無しさん:2006/02/09(木) 18:31:44 ID:???
>>263
何処が重複?
266マロン名無しさん:2006/02/09(木) 18:32:46 ID:???
>>263
何処が重複?
267マロン名無しさん:2006/02/09(木) 19:09:56 ID:???
>>264
一部の人にしか穴はないが・・・
268マロン名無しさん:2006/02/09(木) 19:12:31 ID:???

DIO「おまえはいままで食べたパンの枚数を覚えているか?」

という問いに対してなぜツェペリ氏は

ツェペリ「人間を食べた数ならわかるッ!!」

と言い返さなかったのですか?
269マロン名無しさん:2006/02/09(木) 19:25:31 ID:???
そんなことするほど馬鹿じゃなかったからかな
270@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 01:12:18 ID:???
>>262
もっと歴史がありそうな印象を受けた記憶が…
まあツェペリさんあれでけっこう抜けてるトコあるからなあ
271@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 02:32:48 ID:???
散々既出かもしれないけど
ジョルノは一応、ディオの息子という設定になってますが
ディオの首から下はジョナサンの肉体だから、種もジョナサンのものじゃないの?
人格がディオだから種もディオになるの?
272@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 02:53:44 ID:???
頭すげ替えて100年もたちゃ体も変化するんでない?
273@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 03:07:35 ID:5CFhS6ew

DIOにスタンドが二個あるのはなぜですか?

というか茨のスタンドはどっちのですか?

茨がDIOで時を止めるのがジョナサンのものであると解釈しているのですけど

丈太郎さんをみて
274@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 04:15:55 ID:???
個人的には茨はジョナサン自身のスタンドだと思う
ジョースターの血統であるジョセフ、ホリィ等にも同じようなスタンドヴィジョンが発現していることから上記の説の可能性は高いのでは
275@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 04:27:40 ID:???
>>272
まあ三部中盤で既にDIOの細胞が半身以上侵攻してたしね
276@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 04:39:35 ID:???
茨は実は肩に乗せてた鳥のスタンドだと思い込んでた
277@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 04:47:55 ID:???
>>276
発想のスケールで負けたw
278@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 08:07:00 ID:???
>>276
何巻の何頁だっけ。
279@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 11:08:44 ID:???
>>276
思いつかなかった
イギーがいるんだしそれも当然だよな
280276:2006/02/10(金) 12:21:23 ID:???
>>278

14巻でポルナレフに両腕が右手の男のビジョンを見せるとこ
281@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 14:02:58 ID:???
>>260
あそこ海だっけ?
湖じゃなかった?
282@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 14:08:57 ID:???
283@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 15:06:23 ID:???
>>281
ヴェネチアは海の上に建っている都市です。
海面が上昇してきていて水没の危機に瀕しています。
ここ数年は毎年冠水してるのよ。マジやばい。
284@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 16:43:56 ID:???
なぜ鋼田一豊大はスーパーフライのせいで外に出られないのに、鉄塔の中に物を持ち込めたのですか?
285@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 16:52:40 ID:???
>>284
鉄塔を買って住み始めたのがスタンドが発現する前だったからです。
286@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 18:11:50 ID:???
ナンデブチャラティゾンビになったん?
287@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 18:13:52 ID:???
   GEの生命エネルギーが絶妙に作用した説
ニア ローリングストーンズで運命が変わってから説
288@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 18:20:15 ID:???
ジョセフ
「み、みじめすぎる
これじゃあ甲子園優勝チームにバットも持ったことが無い茶道部か何かが挑戦するようなもの・・・


日本嫌いなのに甲子園も茶道も知ってるって・・・
知ってるだけならまだしも比喩に使うのはおかしくないか?
289@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 18:20:55 ID:???
つ[ギアッチョ]
290@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 18:39:33 ID:???
>>287
それと『覚悟(気合)』!!!
291@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 19:47:06 ID:???
>>288
別に日本が嫌いじゃないぞ
日本の男が嫌いなだけ
292@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 20:40:52 ID:???
野球ゲームの時って後半はジョセフが操作してるわけだけど
ジョータロー以上に触ったことすらない野球ゲームでホームランって凄くないか
293@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 20:51:08 ID:???
>>291
逆に日本の女は大好きだもんな

「ジョースター家の男は生涯一人の…」の法則を破るくらいに
294@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 20:56:16 ID:???
>>292
ジョセフが操作してたのはピッチャーだけでわ
295@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 20:57:30 ID:???
イカサマもわかるぐらいだからゲームを思い通り動かせるんじゃ?
296@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 21:06:21 ID:???
クラフトワークって固定するスタンドで
石を空中に、手をトラックに、弾丸を額に固定してたけど
空中で弾丸をトントンしてたのは、動いているトラックの上だったから
弾丸は何処にも固定されず
傍から見たらバリバリに動いてたのではないでしょうか?
297@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 21:10:08 ID:???
>>296
これは推測だが本体を中心にして固定されてるのだと思う
298@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 21:44:09 ID:???
>>294
最後のホームランは間違いなくハーミットパープル
299@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 21:46:34 ID:???
そもそも、ジョセフってゲームやったことないなんて言ってたっけ?
「ヒキコモリ以上にはできないならひっこんでな」ってお孫さんに言われただけな希ガス
300@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 22:00:57 ID:???
ハーミットの能力ならイカサマでも何でも出来る気が
301@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 22:02:40 ID:???
>>296
過去スレで見たがクラフトワークには物体停止には3つくらいのパターンがあるっぽい
302@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 22:20:01 ID:???
>>301
列挙せよ
303@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 22:40:25 ID:???
>>292
あのシーン(ダービーの投球)で
既にダービーは冷静さを失って壊れていたと推測。

丞太郎が先制。ダービーが反撃。丞太郎がイカサマ。

この時点で未だ丞太郎がリードしていて
ダービーは例えその後の丞太郎の攻撃を0点に抑えても
丞太郎のイカサマ投球を見抜けない限り、自分は負け。
だから投球の番になっても頭は自分の攻撃の事を延々と考えていた
(真剣に投球していなかった)

とか。
304@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 23:00:25 ID:???
>>292
ジョセフがやったのは、いわゆるプロアクションリプレイ等を使う「チート」ではないかと
スタンドで解析して〜、と俺の中では解釈してる。
305@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 23:39:38 ID:???
>>304
PARは知ってるけどチートて?
365歩のマーチ?
306@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 23:40:55 ID:???
テンプレに「まずググれ」って入れたくなった
307@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 00:05:01 ID:???
>>304
花京院の時にそれやってあげれば良かったんじゃ

・・・孫じゃないからどうでもいいのか
308@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 00:10:02 ID:???
ジョセフならゲームくらいやってても不思議じゃないと思うが。趣味はコミック本集めだし。
承太郎の初心者ぶりにおろおろしている姿をみる限り、少なくとも承太郎よりはゲーム慣れしてそうだ。
309@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 00:12:24 ID:???
サーフィスに操られたジョースケが自分の眼球にペンでグシャアしてるけど
CDで取り上げたりすりゃ良かったんじゃ

後で承太郎の後頭部に突き刺しそうになった時も
CDで吹っ飛ばして距離おいたりすりゃ良かったんじゃ
310@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 00:21:31 ID:???
本体が支配されてるんだからスタンドも当然動けないと考えるのが普通と思うが
311@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 01:07:26 ID:???
例えディアボロがトリッシュに優しくしててもジョルノはボスを倒しただろうか
312@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 01:28:18 ID:???
もしディアボロがすごくいい人だったなら
ディアボロの右腕ぐらいになって将来のボス候補になる
身内にしか継がせないというのなら入り婿ぐらい平気でなる気がする
313@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 07:00:22 ID:???
>>310
最初にサーフィスかけられた時は普通にCD動いてる
314@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 07:01:49 ID:???
ジョルノの夢は正義のギャングになることだから
ディアボロが凄くいい人なら普通に取り入ってなんとかしそうだなぁ

その過程でブチャラティ達が邪魔になったら消しそうなのもジョルノだけど
315@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 08:21:55 ID:???
>>313
操ろうと思った時だけ操れるのでは。
316@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 08:32:19 ID:4LiA3LBg
>>315
・コウイチを殴った時、CDで回復させてる
・サーフィスがわざわざ距離をとった

俺の主観推測バリバリの考えでは、サーフィスでの操りはチープトリックと同じくパワーでなく能力によるものなので、絶対的なもの。
いくらCDのパワーでもジョースケの腕が勝手に動くのを止められず、無理に止めようとすれば逆にジョースケの腕の方が折れちゃったりするのではなかろうか
ジョースケはきっと、ちょっとだけ試してみてそのことに気付き、慌てて止めた。そんな描写はないとか気にしてはいけない
317@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 08:32:19 ID:???
>>315
スタンド操れるのならCDで承太郎瞬殺できるし

何より操れるのなら
最初に接近した時にCDの射程外にサーフィスが逃れる意味が全く無い
318@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 08:34:19 ID:???
>>316
腕を止めるのは無理でもボールペン取り上げるくらいなら余裕だと思うんだが・・・

つか、あのまま承太郎にボールペン突き刺してても
その瞬間CDで直せばいいだけな気がしてきたぞ
319@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 08:43:48 ID:???
操られているから康一を殴るのを防ぐことはできなかったが、接触したのだから治すことはできたってとこじゃないか?

距離を取ったのは念のため。
鎖でつないでいる相手でも、万が一鎖を引きちぎるかもしれないから。

CDが自由に使えたのなら、318のいうとおりボールペン攻撃がまったく意味がない。
320@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 08:54:07 ID:???
じゃあこれならどうだ

サーフィスに距離をおかれてしまった以上、ジョースケとしてはサーフィス(間田)を攻撃できないのでいくらサーフィスの操りボールペン攻撃を防御できたとしても不利な状況には違いない。 サーフィス側にしてみれば、ジョースケに生身の拳で自分を殴らせれば良いんだから。
その状況からとりあえず抜け出すために、ジョースケは原作通り一芝居うった。当然この時はCDでボールペン取り上げたりしない。
321@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 08:56:29 ID:???
ってこれじゃ承太郎に突き刺そうとした時の説明がつかないな…
322@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 08:57:26 ID:???
でも最初は普通に殴りに行ってるからなぁ、CDは
323@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 08:59:50 ID:???
CDを自由に動かせるのなら、承太郎に伝える手段はいくらでもあったでしょ。

コピー人形が一体しかない間田は一度にひとりしか操れないだろうし、承太郎がフリーならそれこそ大ピンチかと。
324@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 09:15:06 ID:???
ボールペンが突き刺さったままだと治せないんじゃね?
治しても刺さったままになるとか
325@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 09:16:17 ID:???
康一くんが縮むのなぜですか?

それよか

どう見ても康一くんより背の高かった玉美くんが
康一君より三aも低いことになったのですか?

露伴のせいですか?
326@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 09:16:36 ID:???
>>324
ガラスの破片が突き刺さった康一とか普通に直してる
327@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 09:19:24 ID:???
ガラスの破片は元のガラスに戻っていくだろうが、ボールペンは別に破壊されていないしな。
包丁をお腹の中に入れたまま治した強盗の例もある。
328@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 09:33:21 ID:???
あれはどう考えてもわざとやってる

というか、破壊されてないとダメってわけじゃないだろ
それだと字とか直せないじゃん
329@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 09:37:38 ID:???
破壊じゃなくても、元の状態に戻すスタンドだから。
状態の変化がなければCDかけても変化ないのでは?
330@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 09:41:22 ID:???
>>329
頭にボールペンが刺さってる人体が直せないってのはどう考えてもありえない
331329:2006/02/11(土) 09:44:08 ID:???
自分は324じゃないから、治せないとは自分も思わない。
ただ、刺さったまま治るってことならあるかもと強盗の例をあげました。
332@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 12:13:59 ID:???
料理を材料のとこまで直せるんだからボールペンを材料のとこまで直せるかもね
でも何が直せて何が直せないとかは仗助の感覚的なものだからな

それはともかく最初の方で仗助自身も口とか動かしてるし
サーフィスが意識して動きを制御してない部分は自由に動けるのでは?
ボールペンで突き刺す時はCDが触れないようにすればいい
333@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 12:49:11 ID:???
あの状況は単に「仗助は突然のサーフィス攻撃に焦ってCD出すのを忘れていた」だと思うんだ。
…といいつつ、実際は作者が「助けた不良のお礼参り」を描きたかっただけだろう。
334@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 13:18:38 ID:???
いや、単にサーフィスの本気度の問題かもしれねーぜ。
最初のは音でごまかされて攻撃やめるくらい舐めてたからな。
335@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 13:25:10 ID:???
>>332
そうそう。
こっちの動きの通りに真似させるぞ、って念じればそうなる。
普段は単にそっくりの人形が居るだけ。
336@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 13:48:47 ID:???
337@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 18:21:38 ID:???
北斗の拳は原作者がいてやっとあの絵なのに
荒木さんは一人のくせになんであんなに密度の濃い絵をかけるんですか?
338@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 18:35:37 ID:???
>>325
荒木飛呂彦というマンガ家はコミカル認定したキャラをどんどん小さく
してしまう描きぐせを持っています。
公式に身長が発表されても画像上それが反映されないのは「仕様」です。
諦めて下さい。

ちなみに、露伴も康一につられてあやうく身長が縮みかけました。
339@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 18:38:44 ID:???
荒木に限らず、連載が進むにつれて初登場時より背が縮むってのはよくある話。
340@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 18:44:40 ID:???
承太郎は7回くらい顔変わってるだろ。
341@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 18:48:28 ID:???
>>340
3部の途中からずっとオインゴに変わってるからだよ
342@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 19:03:38 ID:???
>>337
ヒント:露伴
343@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 19:29:37 ID:???
つまらん
344@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 20:14:55 ID:???
>>341
mjsk
345@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 20:33:00 ID:???
>>339
花京院はむしろ回りにつられて大きくなることが…
346329:2006/02/11(土) 20:35:09 ID:???
すまん適当な事書いた。
文庫本買ってこのあたりだったんで、頭にボールペン刺さったまま治したらどうなるかなーって思ってたからさ・・・
実際どうなるんだろ?
治す力が強くてボールペンが弾かれるのかな?
347@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 20:37:10 ID:???
アンジェロやエニグマ少年みたいに、同化するってのもあるかと。
348@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 21:16:16 ID:GIv0nFsF
承太郎の「相撲が好き」っていう設定はどこ行った
349@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 21:23:07 ID:???
>>348
未だ活きてるんじゃないのか
350@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 22:02:27 ID:???
>>348
そんなの何処に出てきた?
351@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 22:03:44 ID:???
>>338
原作者が荒木でも絵を描くのは荒木
原作者が別でも絵を描くのは原哲夫

マジレスすると原作を自分で考えていようが何も関係ありません
352@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 22:04:24 ID:???
>>350
3部読めば普通に出てるだろ。
353@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 22:20:51 ID:???
ホイールオブフォーチュン
354@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 22:38:46 ID:???
牢屋の中で大相撲の中継聞いてたし
355@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 22:46:34 ID:???
好きなスポーツ選手 千代の富士
356@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 22:49:42 ID:???
>>352
会話とかにあったっけ。
357@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 23:00:32 ID:???
承太郎「フン! やるな…花京院 ところでおまえ相撲好きか?
    とくに土俵際のかけひきを! 手に汗にぎるよなあッ! オ ラ ァ ッ !」

花京院「ええ…相撲大好きですよ だけど承太郎 相撲じゃあ拳で殴るのは反則ですね」
358@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 00:02:43 ID:???
あそこでポルナレフのアホっぷりが曝け出されたな
359@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 00:06:19 ID:???
ポルナレフに年の功なんてありませんよ。
ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから。
360@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 00:26:56 ID:???
ピエールは今まで一人で戦ってきたんだから
とっさに自分の身を守ってしまうんです
361@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 00:52:39 ID:???
アヴドゥルが二度もかばってくれたのと対照的だな
362@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 00:56:14 ID:???
>>361
それを言うな
最後には身をていしてジョルノたちを救ったじゃないかつд`)
363@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 09:06:17 ID:???
どうしてもポレナレフと言ってしまう・・・
364@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 09:10:16 ID:???
第三部で死ぬ場面が描かれていないのってジョセフだけだよな


もしかしてまだ生きてんのか…?
365訂正:2006/02/12(日) 09:12:19 ID:???
第三部のキャラ(仲間)で死ぬ場面が描かれていないのってジョセフだけだよな


もしかしてまだ生きてんのか…?
366@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 09:32:05 ID:???
ジョセフは静のために波紋呼吸をし若返ったんだよ
367@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 09:43:26 ID:???
吸血鬼になったのSAAAAAAAHHHHH
368@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 11:49:35 ID:???
6部のとき何歳だ?90越えてるよな?

生きてそうだな・・・
369@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 13:05:49 ID:???
DIOの血を輸血したのがマズかったようです
370@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 13:14:46 ID:???
サバイバーの回で、徐倫に水をかけていたやつは
ジョルノと関係はありますか?
371@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 13:29:38 ID:???
髪がコロネだろうと全く関係ありません。
ただの看守です。
372@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 16:34:52 ID:???
ダークブルームーン戦でなんで「おにいちゃん」と「おっさん」の部分に「・」がついてたの?
373マロン名無しさん:2006/02/13(月) 00:02:52 ID:???
おにいちゃんってガキ扱い
ガキ扱いされてムカッとしてたからおっさん呼ばわり

以上
374マロン名無しさん:2006/02/13(月) 00:36:57 ID:???
物凄い高さから落ちても承太郎は平気だったのに
列車から落ちただけのプロシュートは死にかけなのは何でだろう
375マロン名無しさん:2006/02/13(月) 00:47:23 ID:???
>>374
承太郎はスター・プラチナがあちこち殴って緩衝してくれるから。
一方列車はというと100キロ以上で走っているところから落ちるわけで
ダメージは比較しようもない。
376マロン名無しさん:2006/02/13(月) 00:56:58 ID:???
走ってる車でトラックと正面衝突ぐらいの衝撃なら余裕で
377マロン名無しさん:2006/02/13(月) 01:01:10 ID:???
150キロの速度で走ってる列車から落ちる程度のダメージを
スタンドで緩和できないのは不思議だな
378マロン名無しさん:2006/02/13(月) 01:08:07 ID:???
破壊力(パワー)Aで、その中でもたぶん一番のスタプラと
破壊力(パワー)Bで、その中でもたぶんあんまり上じゃない偉大なる死
                           ↑特殊能力が強いことから予想
379マロン名無しさん:2006/02/13(月) 01:57:14 ID:mx+6qpNH
カーズ!テメェIQ400(?)もあるのにあっけなく死にやがって!Sex不要だって!オーノー!
380マロン名無しさん:2006/02/13(月) 02:27:23 ID:???
三部後半に承太郎とDIOが空中でラッシュできたのは何故?
381マロン名無しさん:2006/02/13(月) 02:33:35 ID:???
具体的にどこか分からないと答えようがない
全部答えるのはめんどい
382マロン名無しさん:2006/02/13(月) 08:35:33 ID:???
>>380
反動
383マロン名無しさん:2006/02/13(月) 08:37:35 ID:???
>>380
つ「スタンド場」
384マロン名無しさん:2006/02/13(月) 12:37:14 ID:???
>>379
マジレスすると、カーズは『生きて』います。
地球に戻れないので『考えるのをやめた』のです。

SEX不要なのに何故男型なのか?といえば、
究極生命になる以前はあの種族も繁殖していたという辺りが妥当でしょうね。
385マロン名無しさん:2006/02/13(月) 13:00:16 ID:???
究極生命にスタンドがあったら………
386マロン名無しさん:2006/02/13(月) 13:54:09 ID:???
時速150キロの電車から落ちたら慣性の力でえらいことなる。
時速60キロで壁にぶつかる衝撃でさえ
ビルの五階から落下と同等と試験場で習ったし。
衝撃に関しちゃ結構ご都合も多いんじゃ。
387マロン名無しさん:2006/02/13(月) 13:54:54 ID:???
>>385
究極生命であるカーズにスタンドは必要ありません。
388マロン名無しさん:2006/02/13(月) 15:50:30 ID:???
>>386
ヒント:ダメージのフィードバック
389マロン名無しさん:2006/02/13(月) 17:28:20 ID:mx+6qpNH
隕石落とすスタンドでカーズが落ちてきた。でも、本体の前で焼け散る
390マロン名無しさん:2006/02/13(月) 17:48:53 ID:???
frfekerkjek




relrerle





leww;lewe;lew;




;rlrkeke




fg,fd,derklr





391マロン名無しさん:2006/02/13(月) 18:14:16 ID:???
>>389
ちょっと吹いた
392マロン名無しさん:2006/02/13(月) 18:28:16 ID:0RAqyPSB
シーザァァァっていうドックフードあるよな
393マロン名無しさん:2006/02/13(月) 19:54:47 ID:???
>>391
あの看守こそがカーズを唯一消滅できる人間だとは・・・
394マロン名無しさん:2006/02/13(月) 20:33:39 ID:???
四部が始まったあたりは、クレイジーダイヤモンドでカーズ叩けば元に戻るのかなぁ?
って想像してた。
395マロン名無しさん:2006/02/13(月) 20:36:08 ID:???
カーズが変形したわけじゃないよ
あれは進路を変えようと対外へ放出した空気が凍っただけ
396マロン名無しさん:2006/02/13(月) 20:37:27 ID:???
IQ400ならそのくらい理解しろよwww
俺でもわかるってwwww
397マロン名無しさん:2006/02/13(月) 20:45:18 ID:???
で、今頃カーズはどの辺りに居るんでしょうねぇ
398マロン名無しさん:2006/02/13(月) 21:06:59 ID:???
どこかなあ?アンタレスかな?
君はとんとんと聞いた。
だけど彼はさびしそうに笑って首を、縦か横か分からないくらいに小さく動かすだけだった。
399マロン名無しさん:2006/02/13(月) 21:59:16 ID:???
加速して無いから未だ太陽系内だろう
400マロン名無しさん:2006/02/13(月) 22:02:51 ID:???
木星辺りでスイングバイして偶然地球の軌道に重なります。
401マロン名無しさん:2006/02/13(月) 22:48:36 ID:???
太陽の中入っても死なないのか
402マロン名無しさん:2006/02/13(月) 23:34:53 ID:???
>>401
いや流石にそれは死ぬだろ。
403マロン名無しさん:2006/02/14(火) 00:32:44 ID:???
太陽とか恒星に近づくたびにガクブルしてるカーズ萌え
404マロン名無しさん:2006/02/14(火) 01:05:16 ID:???
考えるのはやめたが、若かりしあの頃は忘れないカーズ
405マロン名無しさん:2006/02/14(火) 01:42:14 ID:???
死ぬことも出来ないので… ってあるから一度は死を決意したんだ
ろうからむしろ死ぬことを望んでるような
406マロン名無しさん:2006/02/14(火) 01:50:35 ID:???
単に客観的な事実だと思う
407マロン名無しさん:2006/02/14(火) 08:35:58 ID:???
カーズって地球に戻ってきたら元通りになるのかな?
生物と鉱物の中間の存在になったって書いてあったけど…
408マロン名無しさん:2006/02/14(火) 12:29:21 ID:???
今は溶岩が冷えて固まったので鉱物と生体細胞がごっちゃになっているけど
思考能力が有るということは頭は死んでない。
よって大気圏突入時に溶岩が溶解する時にどのぐらいのスピードで復元出来るか
に懸かってくるだろう。
考えるのをやめたまんま惰性で落ちてきても、復元するのが人の怪我が治る
ように(治そうという意志の介在が必要なく)進行するなら燃え尽きる前に
復活するんじゃないかな。
409マロン名無しさん:2006/02/14(火) 14:13:06 ID:???
ある程度治れば空気抵抗増やして減速する形になるだろうしな
7〜8割回復すれば飛べるようになるだろうし
問題はそこまで持つかだ
410_:2006/02/14(火) 14:15:22 ID:???
>>396
残念ながら、宇宙空間で空気を放出してもすぐに凍ったりはしないよ。
411_:2006/02/14(火) 14:30:42 ID:???
遅レスだが、>>309からの流れへ。
要するにエンヤ婆と一緒では?
スタンド自体も操れるが、スタンドを出したり消したりするのは本体の”意思”だから操れない。
だから攻撃は本体にやらせるしかない
412マロン名無しさん:2006/02/14(火) 15:08:26 ID:???
エコーズで「メメタァ」と貼り付けたら波紋を流せるのだろうか?

>>368
6部は2012年、ジョセフは1920年生まれなので92さい。
413マロン名無しさん:2006/02/14(火) 15:11:49 ID:???
エコーズact2で「ぷるてまっぷ」とか書いたらどうなるだろう……
414マロン名無しさん:2006/02/14(火) 17:44:00 ID:???
あのさ、このまえ二部読み返したんだけどさ。
なんでカーズ様はサンタナのことをサンタナってよんだのかな?
名前はナチスのガイルがつけたよね?
カーズ様にとってどうでもよかったのかな?
415マロン名無しさん:2006/02/14(火) 18:06:51 ID:???
カーズは頭がいい。復活直後の地下でジョセフがサンタナっていってるし、それから時間もあった
あの場面でわざわざ「サンタナ? ああ、○○のことか」なんて言うよりは相手に合わせたほうが話が早い
416マロン名無しさん:2006/02/14(火) 18:12:12 ID:???
シュトロハイムは言わされたんだよ
417マロン名無しさん:2006/02/14(火) 18:33:43 ID:???
何で節子はグリーンデイの効果を受けないんでしょうか?
418マロン名無しさん:2006/02/14(火) 19:04:37 ID:???
>>410
現実的はどうって問題じゃないだろw。
419410:2006/02/14(火) 19:09:13 ID:???
>>418
すまんが全く意味不明だ
420マロン名無しさん:2006/02/14(火) 19:14:30 ID:???
漫画の中の世界の話なのに、現実では宇宙空間で空気を噴出しても凍りませんとか言っても無意味だろ。
421マロン名無しさん:2006/02/14(火) 19:18:22 ID:???
例えばだ。
IQ400という設定のキャラが、
スタンド攻撃くらって、理解不能!理解不能!って何もできずに死んだのを、
頭悪い、その状況ならスタンド攻撃食らってることくらい俺でもわかる。
と言ってるのにたいして、
現実にはスタンドなんて存在しませんよ。って言ってるのと同じだってこと。
422マロン名無しさん:2006/02/14(火) 19:38:54 ID:???
>>421
>その状況ならスタンド攻撃食らってることくらい
何の話だ?

>>420
このスレの存在意義を根本から否定する気か?
まずは410のいう「すぐに凍ったりはしない」の根拠を聞こうじゃないか
話はそれからだ でもあんまり難しい物理の講義だけはしないでね
423マロン名無しさん:2006/02/14(火) 19:42:42 ID:???
>>422
例えばってかいてるじゃん。
424_:2006/02/14(火) 19:54:51 ID:???
>>396=>>418=>>420
日本語が不自由な上にスレの内容も理解せず、恥ずかしい知ったか君・・・

スタンドは荒木が作った設定だから、その設定に乗っ取った議論する。
宇宙空間で放出した空気がすぐに凍るってのは、物理的な事実(と荒木は思っている)であって、
漫画の設定ではないから、それ自体を議論する。今までず〜っとその流れで話してきたはずだが。

そもそもそうじゃないなら、逆に>>396の俺でも分かる発言は痛すぎるw
漫画内部の設定が、リアルにいる俺でも分かる???現実と漫画の区別を付けて話せよw
425マロン名無しさん:2006/02/14(火) 20:03:10 ID:???
>宇宙空間で放出した空気がすぐに凍るってのは、物理的な事実(と荒木は思っている)であって、
>漫画の設定ではないから、それ自体を議論する。

じゃあしろよwww
426マロン名無しさん:2006/02/14(火) 20:05:13 ID:???
なんかめんどくさい流れになってきたな
まあ2chらしいが
427マロン名無しさん:2006/02/14(火) 20:08:49 ID:???
今日はバレンタインなので殺気立ってるんだろう。
428マロン名無しさん:2006/02/14(火) 20:27:14 ID:???
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  宇宙空間で空気を噴出したら
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙ すぐに凍ってしまう・・・
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  そんな風に考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました・・・
429マロン名無しさん:2006/02/14(火) 21:24:24 ID:???
空気がどーのこーのよりも
カーズ自体が凍ったんだろ
430マロン名無しさん:2006/02/14(火) 21:38:23 ID:???
>>413
萌え萌え萌えー

とでも書いたら、act2がメイドの格好でもして現れるんだろうか・・
431マロン名無しさん:2006/02/14(火) 22:53:36 ID:???
カーズは溶岩弾を浴びて相当な加速で上空に打ち上げられた。
カーズは体内の空気を噴射して運動の方向を変え地球に戻ろうとした。
しかし間に合わなかった。
地球に戻れなくなったカーズは宇宙空間に飛び出し、
宇宙空間の低温でどんどん凍ってきた。
生物と好物の中間の存在になった。
432マロン名無しさん:2006/02/15(水) 02:32:54 ID:???
こ、好物…(ゴクリ)
433マロン名無しさん:2006/02/15(水) 02:52:51 ID:???
カーズは今でも意識を持ちながら宇宙を漂ってるのだろうか
ディアボロは今でも死の瞬間を味わい続けてるのだろうか

考えただけでもゾッとするな。
434マロン名無しさん:2006/02/15(水) 05:49:53 ID:???
ジョルノが暇つぶしに遊んでたら面白いな
今回は死ぬまでに20分くらい持たせてみよう、とか
435マロン名無しさん:2006/02/15(水) 08:16:53 ID:???
>>434
GERは、本体の意志とは無関係だし。
436マロン名無しさん:2006/02/15(水) 08:36:24 ID:???
あれってジョルノが死んでも能力解除されないのかな?
437マロン名無しさん:2006/02/15(水) 10:40:20 ID:???
念の様だ・・・
438マロン名無しさん:2006/02/15(水) 10:55:03 ID:???
>>430
>act2がメイドの格好
個人的にはメチャ萌えるがな。
439マロン名無しさん:2006/02/15(水) 15:31:00 ID:???
ヴァニラが日光当てられた時に亜空間に隠れてたら大丈夫だったんかな?
440マロン名無しさん:2006/02/15(水) 16:00:27 ID:???
そうじゃない?
でも次出てくるときがドキドキだな
「もう日は落ちたかな…? (そー) ッッあべし!!」
441マロン名無しさん:2006/02/15(水) 16:14:54 ID:???
DIOの念写スタンドはジョナサンボディの、ザ・ワールドはDIOのスタンドって事?
442マロン名無しさん:2006/02/15(水) 16:24:20 ID:???
>>441
肩の鳥
443マロン名無しさん:2006/02/15(水) 17:12:10 ID:???
>>441
その通りでございます。公式にね。
444マロン名無しさん:2006/02/15(水) 22:05:22 ID:???
>>442
宇宙の果てを知らねーように
そんな噂は知らねー
445マロン名無しさん:2006/02/15(水) 23:30:27 ID:???
>>444
宇宙の果ては象が支えています。
446マロン名無しさん:2006/02/16(木) 02:29:50 ID:???
GERになったとき普通にジョルノが浮いてるのは何故?
447マロン名無しさん:2006/02/16(木) 02:35:30 ID:???
「ブラボー OH ブラボー」の時は余裕でポルナレフを持ち上げられるシルバーチャリオッツなのに
ヴァニラ・アイス戦だと大人1人を引っ張る力すらなくなってるのは何で?
448マロン名無しさん:2006/02/16(木) 02:44:10 ID:???
足が痛くて力が入らないから
449マロン名無しさん:2006/02/16(木) 02:46:26 ID:???
>>446
単にパワーが凄いから

>>447
普通に持ち上げるほうが楽だと思う。脚が使えないってのも大きいが
450マロン名無しさん:2006/02/16(木) 04:44:13 ID:???
>>447
自分で動けないほどボロボロだったんだぜ?
スタンドも同じくらい弱ってたんだよ つд`)
451マロン名無しさん:2006/02/16(木) 04:52:01 ID:???
>>447
甲冑着てたからでは
最初の時はポルナレフだけ持ち上げる
対ヴァニラの時は甲冑+ポルナレフ
452マロン名無しさん:2006/02/16(木) 06:10:51 ID:???
甲冑は脱ぐと身軽になるけどパワーが増すわけじゃない希ガス
引っぱる分には関係なさそうだ
453マロン名無しさん:2006/02/16(木) 06:22:02 ID:???
スタンドDISCが返っても、記憶DISCを奪われたままの承太郎は衰弱したのに
なんでウェザーは記憶DISCを奪われても衰弱しないんだろう
454マロン名無しさん:2006/02/16(木) 06:34:12 ID:???
>>452
甲冑は重たいわけだから余計な負担になってたんじゃないかってこと
455マロン名無しさん:2006/02/16(木) 06:47:06 ID:???
>>453
最初両方取られたからじゃない?
スタンドDISKが戻って、とりあえず衰弱していくのは止まったけどその時点ですでにかなり・・・・・。
456マロン名無しさん:2006/02/16(木) 06:48:01 ID:???
>>453
承太郎は記憶を根こそぎ持っていかれたが
ウェザーは部分的に持ってかれただけなので全生活史健忘ぐらいの症状ですんだ
承太郎のDISCは作るのに時間かかってるのにウェザーのDISCは戦闘開始すぐに取り出してるし
457マロン名無しさん:2006/02/16(木) 06:53:00 ID:???
ホワイトスネイクはスピードDなのに
スピードAのストーンフリーとガチバトルできるのは何でだ
458マロン名無しさん:2006/02/16(木) 06:57:24 ID:???
ホワイトスネイクは遠近両用スタンドとでもいうか、本体に近ければ強くなる反則スタンドだから
スピードDは遠距離時、近距離時はB〜Aぐらいになるんじゃね?
ハイプリエステスとかもこのタイプ
459マロン名無しさん:2006/02/16(木) 06:57:54 ID:???
>>457
本体が近くてパワーが上がってたからでしょ、プッチもそう言ってなかった?
てかFFが白蛇から逃げ回ってたほうが謎、体(エートロ)を捨ててでも倒せよプッチって感じだった
460マロン名無しさん:2006/02/16(木) 07:04:08 ID:???
ウェザーが雨降らせ続けてくれればFFは無敵じゃないのかな・・・・
461マロン名無しさん:2006/02/16(木) 07:04:12 ID:???
まず襲われてるであろうジョリーンの救出のためDアンGの殺害
その後、水の補給も肉体もなくなった無理な戦闘を避け(30秒持つかもわからない)
ジョリーンにWSの本体の情報を伝えようとする
水の補給ができたと思ったら熱湯DISCがIN
ウェザーに助けられて命からがら這い逃げる

戦う余裕ねえよ
462マロン名無しさん:2006/02/16(木) 07:08:19 ID:mvTiSucM
ホワイトスネイク強すぎだろ
能力大杉
463マロン名無しさん:2006/02/16(木) 07:08:47 ID:???
6部はもうスタンドが無茶苦茶だからな
天候を操るほどの巨大なパワーと射程を持ってるのに近距離でもクソ強いウェザーとか
464マロン名無しさん:2006/02/16(木) 07:12:28 ID:???
ホワイトスネイク

1、幻覚を見せて記憶DISCとスタンドDISCを抜き取る
2、直は素早くDISC化できる
3、射程数十メートル
4、DISCを使って他人に命令できる(爆発しろ、とか無茶すぎ、命令じゃねーよw
5、近距離だと近距離パワー型並のスピードとパワー
6、視力もDISC化できる
465マロン名無しさん:2006/02/16(木) 07:14:26 ID:???
>>461
ウェザーに助けられた時点で起死回生して戦えたんじゃないかな
エートロになる前のFFはけっこう強かったし普通に戦えば中距離の白蛇などめじゃない、
余裕がないってのは精神的なものでビビリがあったように見えた
なによりDISCの事が気にかかってたのかな・・・
466マロン名無しさん:2006/02/16(木) 07:16:37 ID:???
つか、FF弾ってスタンドに効果あるのか?
467マロン名無しさん:2006/02/16(木) 07:18:03 ID:???
もう一回熱湯DISC刺されたら目も当てられない状況になるな
FFは死んだわけじゃないから当然残ってるだろうし
468マロン名無しさん:2006/02/16(木) 07:25:33 ID:???
精神的にビビると負けるよな…この漫画
スタンドの強さとかあんま関係ない希ガス
469マロン名無しさん:2006/02/16(木) 07:34:53 ID:???
スタンドは精神が具現化したものだから、弱気になるとスタンドも弱体化する。
って当ってる?
470マロン名無しさん:2006/02/16(木) 07:39:10 ID:???
>>466
一応あると思うよスタンド像をぶつけてるのと同じようなもんっぽいし
エートロの体を捨てれば貧弱なFF弾など使わなくても破壊力Bの時速300`パンチがおみまいできるんだがね
471マロン名無しさん:2006/02/16(木) 07:43:07 ID:???
>>469
当ってる・・・精神状態によって強くも弱くもなるようだ
ただ怒りによるパワーアップが計り知れない事だけは確かのはず。
472マロン名無しさん:2006/02/16(木) 08:14:37 ID:???
怒りの影響は大きいよね
「てめーは俺を怒らせた」状態ならDIO一撃死だし
アヴドゥルが死んだらチャリオッツの射程が3倍くらいになってるし
473マロン名無しさん:2006/02/16(木) 08:37:13 ID:???
しかし怒りでパワーアップって三部が多いな…。
仗助はプッツンしても凶暴になるだけだったし。
474マロン名無しさん:2006/02/16(木) 08:57:56 ID:???
>>473
パワーアップ要因が部によって違う

3部は怒り
5部は覚悟
6部は凄み
475マロン名無しさん:2006/02/16(木) 09:05:52 ID:???
四部は康一と吉良がパワーアップしたが、
どちらも追い詰められて…だったな。
四部→窮地、かな?
476マロン名無しさん:2006/02/16(木) 09:36:57 ID:???
>>475
バイツァダストが発現したのが、早人を殺してしまって追い詰められたから、ってのは分かるが、
その能力はどうやって理解したんだろう?
それに、早人から吉良の正体を探ろうとした奴を爆破して過去に戻る能力だけど、早人は死んだ
のにどうやって生き返ったんだっけ?
477マロン名無しさん:2006/02/16(木) 09:56:03 ID:???
>>476
心で理解した
478マロン名無しさん:2006/02/16(木) 10:07:12 ID:???
>>477
早人が生き返ったのは?
479マロン名無しさん:2006/02/16(木) 10:42:28 ID:???
生き返ったんじゃなく時間が戻った。早人が死ぬ前の時間に。
480マロン名無しさん:2006/02/16(木) 11:03:49 ID:???
>>479
んー・・・
その時だけは、正体を探る者を爆破、ではなく、過去に戻る能力だけ使ったのか。
過去に戻っても体験した未来の記憶はあるしね。
481マロン名無しさん:2006/02/16(木) 12:33:15 ID:???
死ぬ間際には、自分で爆破しようとしていたから、自動のみではないらしいね。
つまり、早人死亡後、何かを爆弾に変えて自分で爆破、時が戻る
って事でいいのでは?
482マロン名無しさん:2006/02/16(木) 19:33:11 ID:???
それならいくらでも過去に戻れるってことになるが
483マロン名無しさん:2006/02/16(木) 20:20:58 ID:???
>>473
仗助も一応パワーアップはしてたかと、
普段は時速300`パンチだがプッツンするとスタプラもビックリのマッハパンチ
こんな感じなんじゃないかな・・・・
484マロン名無しさん:2006/02/16(木) 20:34:17 ID:???
結局プッチの求めた「天国」ってなんなんだ?
世界を一巡させた事の意味がいまいちわからん。
485マロン名無しさん:2006/02/16(木) 20:37:21 ID:???
>>484
運命を覚悟できる世界でしょ
プッチはそう言ってたと思うが
覚悟できることが幸運なんだとか
486マロン名無しさん:2006/02/16(木) 20:39:31 ID:???
>>482
毎回絶望のどん底に落ちないといけないんだけど

>>484
プッチの求めた天国は作中でまんま書かれてただろ
全ての生命に未来がなんとなくわかり、覚悟を強いる世界
487マロン名無しさん:2006/02/16(木) 21:04:00 ID:???
エンポ始末し終わったら、プッチはその後どうしたんだろな
488マロン名無しさん:2006/02/16(木) 21:10:30 ID:???
>>486
絶望のどん底に落ちさせすれば過去に戻ってなしにできるんだろ?
あらかじめバイツァをしかけていなくとも。
489マロン名無しさん:2006/02/16(木) 21:10:32 ID:???
DIOの世界 そのJで

暗闇に光がさし込むような実に
晴れ晴れとした気分だった・・・

と、光にあたると死ぬDIOが
この表現を使うのは納得できない
490マロン名無しさん:2006/02/16(木) 21:13:35 ID:???
>>488
バイツァがうまく発動してくれるかどうかはやってみないと分からないんだが、
それを知ってて自ら絶望のどん底に行くなんて危険な賭けができるなら
491マロン名無しさん:2006/02/16(木) 21:14:59 ID:???
>>489
人間だった頃の記憶で表現したんですよ。
492マロン名無しさん:2006/02/16(木) 23:27:25 ID:???
ワムウの神砂嵐の原理がよくわからないのですが……
493マロン名無しさん:2006/02/16(木) 23:30:23 ID:???
光=太陽の光とは限らない罠

>>488
絶望する暇もなく瞬殺されるかもしれん
494マロン名無しさん:2006/02/16(木) 23:49:42 ID:???
>>492
獣王激烈掌
495マロン名無しさん:2006/02/16(木) 23:54:18 ID:???
>>488
「過去に戻ってなしにできる」と思ってる段階で絶望のどん底には
落ちないから。自分でタイミングを操作するのは無理だとおもふ。
496マロン名無しさん:2006/02/16(木) 23:58:42 ID:???
>>492
つ両腕高速逆回転
497マロン名無しさん:2006/02/17(金) 08:32:47 ID:???
両腕高速逆回転であそこまでの威力が出せるのか……
そーゆーもんだと納得するしかないのかな?
498マロン名無しさん:2006/02/17(金) 08:43:45 ID:???
そういうもんだがあえて理屈をつけるとしたらワムウの流法の風のアシストとか
499マロン名無しさん:2006/02/17(金) 09:06:36 ID:???
スタンドの能力の「条件発動」みたいなもんかな?
両腕を高速回転させれば、そこから竜巻が生まれると。
500マロン名無しさん:2006/02/17(金) 09:39:01 ID:???
頭で考えるな心で理解しよう
501マロン名無しさん:2006/02/17(金) 10:00:25 ID:???
2部シュトロハイムのメカボディといい
3部ジョセフの義手といい
やたら義手義足の技術が発達してる気がするんだが

5部ポルナレフに義足とか作ってやれよと思った
502マロン名無しさん:2006/02/17(金) 10:21:45 ID:???
ヒント:SPWの遺言「ジョースター家に協力せよ」
503マロン名無しさん:2006/02/17(金) 11:00:06 ID:???
>>502
ポルカワイソス。
504マロン名無しさん:2006/02/17(金) 13:07:58 ID:???
あの眼帯はSPWが作ってくれたやつかも。あと高機動車椅子も。
505マロン名無しさん:2006/02/17(金) 13:40:46 ID:???
ナチスの科学力の方がイイな
506マロン名無しさん:2006/02/17(金) 14:48:34 ID:???
>>505
フランス人のポルとしては受け入れがたかったんだろうな
507マロン名無しさん:2006/02/17(金) 17:57:01 ID:???
>>504
怪我したのはSPW財団と連絡とれなくなってからなのにどうして持ってるんだよw
508マロン名無しさん:2006/02/17(金) 17:57:53 ID:???
もしポルポルがSPWに連絡とれてたらとっくに承太郎が動いてると思うんだが
509マロン名無しさん:2006/02/17(金) 20:10:07 ID:???
5部 承太郎がジョルノをスタンド使いと認識して康一を戻させた後

承太郎やSPW財団は、その後ジョルノに対して何らかの観察・干渉を行ったんだろうか。
DIOの子供にして本人がスタンド使いである事が分かった以上
放置はありえないんだと思うのだが。

特にローマ市内中で発生したカビ事件&精神入れ替わり事件の事は
絶対SPW財団が感知してると思うし。

案外コソーリと陰から、ジョルノやポルの活躍を生暖かい目で見守ってたりしてw
510マロン名無しさん:2006/02/17(金) 20:15:07 ID:???
>>509
康一君「爽やかな奴でした」


承太郎「康一君が言うならまぁそれでいいか」


第五部完
511マロン名無しさん:2006/02/17(金) 20:57:21 ID:???
>>510
ごく普通に想像して吹き出したじゃねーかw
512マロン名無しさん:2006/02/17(金) 21:00:31 ID:???
承太郎使えNEEEEEEEEwww
513マロン名無しさん:2006/02/18(土) 00:47:49 ID:???
スタンドって一般人にはみえないんだろ?
だったら一般人にスタンド使いが紛れ込んだら
スタンドで殴るふりをすれば良くない?全員なぐるとか言ってないで。
わかったようなふりすれば心理効果は期待できると思うけどなぁ
514マロン名無しさん:2006/02/18(土) 00:49:47 ID:???
一人目外したらもう終わりだな
515マロン名無しさん:2006/02/18(土) 00:59:01 ID:???
主人公チームいっぱい居るしさ、どうにかなるとおもわぬか?
516マロン名無しさん:2006/02/18(土) 01:01:25 ID:???
>>515
怪我してもCDで治せるしな
517マロン名無しさん:2006/02/18(土) 01:02:10 ID:???
全員にいっぺんにやったら本気でやる気ないことばれるし、
本気でやるなら普通に殴っても一緒だし
518マロン名無しさん:2006/02/18(土) 01:06:14 ID:???
そっか、、、でも対象が二人の時なら行けるよな!?
519マロン名無しさん:2006/02/18(土) 01:08:13 ID:???
スタプラで時止めて全員殴ればいいんじゃ
520マロン名無しさん:2006/02/18(土) 01:17:40 ID:???
>>518
一人目があたりでもハッタリを読まれてやり過ごされる可能性がある
敵がどいつかわからないから無差別攻撃の時は基本的にハッタリじゃなくてマジでやる気でいる
(マジでやっちゃった例もあるし)
521マロン名無しさん:2006/02/18(土) 04:34:49 ID:???
グレイトフルデッドの「体温によって老化速度が変わる」って
トリッシュ拉致の時は便利だと思うんだが
単純に戦う時は邪魔なだけな気がするんだ
522マロン名無しさん:2006/02/18(土) 04:52:07 ID:???
そもそも男女の温度変化の違いなんて全然関係ないとこまでいったしな
第一ジョルノが気づかなきゃトリッシュだって安全ではなかったわけだし…
あそこら辺の理屈はよう分からん
523マロン名無しさん:2006/02/18(土) 05:17:30 ID:???
>>521
条件設定、最低でも設定温度を数度の範囲なら動かせるんじゃね?

>>522
気づかれなきゃ反撃はなく短期決戦になるから護衛無力化、ゆっくり探せばいい
気づかれれば反撃があって長期戦になるが、護衛はトリッシュを優先するからトリッシュは安全
524マロン名無しさん:2006/02/18(土) 07:06:27 ID:???
そもそもあの列車に女性がほとんど乗ってないってのはおかしくないかい
525マロン名無しさん:2006/02/18(土) 07:07:20 ID:???
列車に女性がほとんど乗ってない・・・・そんな時もあるさ
526マロン名無しさん:2006/02/18(土) 10:03:54 ID:???
ていうか赤ちゃんだっこしてたお母さん、
普通に老化してた気がするんだが…。
527マロン名無しさん:2006/02/18(土) 10:33:19 ID:???
個人差あるって魚料理が言ってたじゃん
528マロン名無しさん:2006/02/18(土) 10:42:02 ID:???
最初は体温の差じゃなくて体温の変化の差じゃなかったっけ
529マロン名無しさん:2006/02/18(土) 10:50:47 ID:???
兄貴のグレイトフルデッドVSセト神のアレッシー
530マロン名無しさん:2006/02/18(土) 10:51:24 ID:???
よぼよぼの赤ちゃんができるだけで勝負にならない
531マロン名無しさん:2006/02/18(土) 10:52:56 ID:???
>最初は体温の差じゃなくて体温の変化の差じゃなかったっけ
途中で変わったっけ?
532マロン名無しさん:2006/02/18(土) 11:41:05 ID:???
途中で「冷やせば大丈夫」にすり変わってたような…
533マロン名無しさん:2006/02/18(土) 12:47:11 ID:???
>>530
気持ち悪ッ
534マロン名無しさん:2006/02/18(土) 13:40:53 ID:???
つーかあの列車の後始末、兄貴はどうするつもりだったんだろ?
535マロン名無しさん:2006/02/18(土) 14:09:22 ID:???
全部メローネ任せ
536マロン名無しさん:2006/02/18(土) 14:14:17 ID:???
兄貴とメローネの神隠し
537マロン名無しさん:2006/02/18(土) 14:42:48 ID:???
>>534
ほったらかして逃亡
538マロン名無しさん:2006/02/18(土) 14:56:22 ID:???
ベイビィ・フェイスの残骸を蛇に変えたけどあの蛇ずっとメローネを追いかけたのか
539マロン名無しさん:2006/02/18(土) 15:05:30 ID:???
>>538
本体に戻っただけでは。
540マロン名無しさん:2006/02/18(土) 15:34:45 ID:???
なるほど
541マロン名無しさん:2006/02/18(土) 15:48:54 ID:???
ポン
542マロン名無しさん:2006/02/18(土) 18:31:55 ID:???
ミスタとエルメェス兄貴がかぶって見えるのは仕様ですか?
543マロン名無しさん:2006/02/18(土) 18:39:24 ID:???
病気です
544マロン名無しさん:2006/02/18(土) 20:48:27 ID:???
タロットカードに暗示されるスタンドは「皇帝」を除けば
残すは「世界」ただ一枚
と花京院が言っているのに対して誰も突っ込まないのはなぜ?

死神を倒したこともマニッシュボーイがもう襲ってこないことも
花京院しか知らないのに。
545マロン名無しさん:2006/02/18(土) 20:56:38 ID:???
花京院は
他人の母親を恋愛したいとか
テンバランス戦でのレロレロとか「カキョーインニキヲツケロ!」とか
デス13戦での奇行とかで
あの中では腫れ物扱いなんだよ
何言ってもこいつはヤバイからほっとこうって感じ
546マロン名無しさん:2006/02/18(土) 21:21:19 ID:???
花京院カワイソスw
547マロン名無しさん:2006/02/18(土) 21:31:10 ID:???
>>544
マニッシュボーイて何だっけ?
548マロン名無しさん:2006/02/18(土) 21:31:44 ID:???
死神13の本体
549マロン名無しさん:2006/02/18(土) 22:23:51 ID:???
>>548
d。
初めて知ったよ・・・
550マロン名無しさん:2006/02/18(土) 22:26:17 ID:???
>>549
マジっすかぁ?
551マロン名無しさん:2006/02/18(土) 22:31:22 ID:???
今頃マニッシュボーイは
赤ん坊の頃の悪夢など忘れて
死神13で色々と悪さしてるんでしょうか
552マロン名無しさん:2006/02/18(土) 22:33:23 ID:???
スタンド使いはスタンド使いと引かれ合うわけだから
花京院みたいにヒッキーのゲーマーやってたら別だけど
生きてる限りスタンド使いはスタンド使いと出会うわけで
一方的に襲われる可能性も高い

デス13って襲われたらザコだから
死んでると思う
553マロン名無しさん:2006/02/18(土) 22:43:33 ID:???
>>550
本編では、あの赤ちゃんの名前出てこなかった様な・・・
554マロン名無しさん:2006/02/18(土) 22:54:30 ID:???
…おまえ「jojo顎」知らねーのか? 
「顎」知らねーやつがよおー このスレにいたのかよォー
グレート!
本当かよ 信じられねーやつだぜ…
こんなやつと会話したくねーって感じだな!
555マロン名無しさん:2006/02/19(日) 00:01:38 ID:???
>>554
まじで知らない。
556マロン名無しさん:2006/02/19(日) 00:05:57 ID:???
まじかよ〜〜おめービスコ食ったことあるか?
アーノルドや綾那やポリス知ってっか〜〜???
557マロン名無しさん:2006/02/19(日) 00:11:20 ID:???
>>555
JOJO A-GOGO:
1部〜5部の画集&スタンド辞典&荒木語録の3冊構成
デカい(B4)!! 重い(約2.5kg)!! 高い(税込6,800円)!!
でもファンなら絶対満足のゴージャス☆ブック
お世辞抜きに、見る度「発見」がある
くるくる回せる豪華BOXも楽しい
558マロン名無しさん:2006/02/19(日) 00:21:40 ID:???
>>557
スタンド辞典だけ欲しいな。
559マロン名無しさん:2006/02/19(日) 00:28:43 ID:???
>>544
デーボにしろマニッシュボーイにしろ長い旅の合間に
「実はこんな戦闘があったんですよ」位の説明はしたんじゃないか
どう話したらちゃんと信じて貰えるかはわからんが
隠者の紫で花京院の夢の記憶を念写で視るとか(適当)
560マロン名無しさん:2006/02/19(日) 00:51:30 ID:???
デーボってなんで冷蔵庫に隠れてたんだろうか?
エボニーデビルはまず相手に攻撃されなきゃいけないんだから、さっさと姿を現してダメージもらった方がいいのに。
冷蔵庫の中だって寒いだろうし
561マロン名無しさん:2006/02/19(日) 01:05:00 ID:???
というか、デーポってマジ使えないよな

呪いのために相手にやられないとダメとかいう最悪な条件が必要のくせに
人形を動かす程度しか出来ない
562マロン名無しさん:2006/02/19(日) 01:30:45 ID:???
>>560
攻撃喰らえば恨みで強くなるけど不意打ちで攻撃喰らう前に倒せればなおよし
563マロン名無しさん:2006/02/19(日) 01:40:01 ID:???
サーフィス戦でも指摘されてたけど
どんなに強いやつでも不意を疲れると弱い

デビルはその不意打ちに特化してる
あのポルが見事にはまってたぐらいなんだから
564マロン名無しさん:2006/02/19(日) 01:41:47 ID:???
現れたときはザコスタンドっぽく見せかけといて、後から人形などが不意打ち。
ってのが本質なわけか。
565マロン名無しさん:2006/02/19(日) 02:04:30 ID:???
恨みのパワーはチャリオッツの鎧をただの剃刀でまるで豆腐のように切れるほど
566マロン名無しさん:2006/02/19(日) 03:13:48 ID:???
3部ポルナレフはマヌケの象徴だしなぁ
アヴドゥルの忠告無視してJガイルに殺されかけるわ
ホイールオブフォーチュン戦では車ほっぽりだして自分だけ逃げるわ
味方を窮地に追い込みすぎ

567マロン名無しさん:2006/02/19(日) 08:06:03 ID:???
>>566
でも6部ではヒーローになったし。
568マロン名無しさん:2006/02/19(日) 08:12:11 ID:???
3部だってかっこいいところはあったお
足引っぱることのが多かったけど…
569マロン名無しさん:2006/02/19(日) 08:44:21 ID:???
クリームの時は助けられてばかりだったが、別に不注意では無かったよな
570マロン名無しさん:2006/02/19(日) 09:14:25 ID:???
クリーム戦はマジで感動したな
571マロン名無しさん:2006/02/19(日) 10:10:19 ID:???
>>565
剃刀や槍を持ってたはいたがチャリオッツを攻撃する時はスタンド像の剣で切ってるよ

噛み付きはしてるけどたぶん能力で生えた牙だろう・・・・
572マロン名無しさん:2006/02/19(日) 10:28:03 ID:???
クリームって誰だ・・・
573マロン名無しさん:2006/02/19(日) 10:36:18 ID:???
スタンド名だろ
574マロン名無しさん:2006/02/19(日) 10:37:47 ID:???
バニラアイスはクリームだ!
575マロン名無しさん:2006/02/19(日) 11:05:07 ID:???
ヴァニラのスタンドってクリームって名前だったのか・・・
576マロン名無しさん:2006/02/19(日) 11:13:54 ID:???
本当かよ 信じられねーやつだぜ…
こんなやつと会話したくねーって感じだな!
577マロン名無しさん:2006/02/19(日) 11:15:26 ID:???
>>547といい
578マロン名無しさん:2006/02/19(日) 11:30:26 ID:???
マニッシュボーイ ジョジョ の検索結果のうち 日本語のページ 約 499 件中 1 - 50 件目 (0.57 秒)
クリーム ジョジョ の検索結果のうち 日本語のページ 約 167,000 件中 1 - 50 件目 (0.34 秒)
579マロン名無しさん:2006/02/19(日) 11:35:54 ID:???
本編で名前が言及されてなければ知らないんじゃないの?
580マロン名無しさん:2006/02/19(日) 11:39:05 ID:???
ここは顎も読んでいない初心者用FAQスレなの?
581マロン名無しさん:2006/02/19(日) 11:44:09 ID:???
そうだけど、キャラ名スタンド名ぐらいは把握しててほしいなぁ
582マロン名無しさん:2006/02/19(日) 11:44:46 ID:???
俺はJOJO顎とか見たことないが知ってんだぜぇ
JOJO好きでネットやってりゃ・・・・ねぇ?
知らないやつとか、どうかと思うよ

冗談抜きで半年ROMってろって感じだな!
583マロン名無しさん:2006/02/19(日) 11:46:25 ID:???
えー。
何か話しについていけないからいろいろJOJO関係のもの買ったのにここの奴らは違うの?
ドルチとか、デッドマンズQとか知らないの?
584マロン名無しさん:2006/02/19(日) 11:48:10 ID:???
その質問に何の意味があるのか
585マロン名無しさん:2006/02/19(日) 11:49:03 ID:???
ドルチはしらねーなぁ・・・
デッドマンズQは知ってるけどよぉ・・・本読んだわけでもねぇのに
586マロン名無しさん:2006/02/19(日) 11:49:07 ID:???
つまり調べれば分かる疑問は書き込むな、って事か。
587マロン名無しさん:2006/02/19(日) 11:54:59 ID:???
スタンドって触れるんだっけ?つーかスタンドで体の内部からの破壊は出来ないのか?

答えろ>>583
588マロン名無しさん:2006/02/19(日) 11:59:58 ID:???
花○院なら・・・・と、583でもないのについつい答えたくなっちゃうなぁ
589マロン名無しさん:2006/02/19(日) 12:42:35 ID:???
スタプラは心臓マッサージしてた
590マロン名無しさん:2006/02/19(日) 12:46:11 ID:???
スタプラは成長したんだ!
分厚い筋肉なども透過して内蔵を潰す技をえとくしたぁ!!!
591マロン名無しさん:2006/02/19(日) 12:50:24 ID:???
ヴァニラ戦でなんで銀の戦車は遠くまでいけたんだ?
アヴを失った怒りではらわたがグツグツなってるからか
592マロン名無しさん:2006/02/19(日) 12:54:15 ID:???
スタンドは本体の精神に影響されるからな
593マロン名無しさん:2006/02/19(日) 13:20:38 ID:s0jaX8m8
DIOの棺桶でエリナと赤ちゃんが助かったのになんで3部で中身がDIOになっちゃってるの?3部の根幹を揺さぶる問題だと思うけど・・・
594マロン名無しさん:2006/02/19(日) 13:32:21 ID:???
ちゃんとしたまとめサイトが欲しいな。ログを置いとくだけでいいから。
595マロン名無しさん:2006/02/19(日) 13:45:38 ID:???
棺桶はDIO用とワンチェン用の二つあった(一部で運び込んでるところをみるにこっちっぽい)

エリナの乗った棺桶の下にDIOがいたが日が昇っていたため襲われずにすんだ
DIOの存在は気づかれることなくエリナ救出の際に棺桶は海底に沈んだ

通説2つ
596マロン名無しさん:2006/02/19(日) 13:56:01 ID:???
>>593
いやエリナと赤ちゃんは、普通に船の残骸とかに捕まって漂流してて助かった。
ところであの赤ちゃんはどうなったんだっけ。
その時妊娠してたエリナの子供と結婚して、それが誰かだった様な・・・
597マロン名無しさん:2006/02/19(日) 14:00:22 ID:???
>>594
ログ出してくれたら
598マロン名無しさん:2006/02/19(日) 14:08:36 ID:???
赤ちゃんがリサリサで、お腹の中の子がジョージ2世だったんじゃないか?
599マロン名無しさん:2006/02/19(日) 14:45:10 ID:???
>>598
をぅそうか。d。
600マロン名無しさん:2006/02/19(日) 16:05:36 ID:kdFqhGbx
精神力でスタンドの力が決まると言うなら、
601マロン名無しさん:2006/02/19(日) 17:03:54 ID:???
答えてあげるが世の情け
602マロン名無しさん:2006/02/19(日) 17:20:56 ID:???
ワロスw
603マロン名無しさん:2006/02/19(日) 17:45:35 ID:???
この際>>596みたいな普通に読んでたらわかるような質問は一切無視したら?
この程度、別に台詞を一言一句覚えてなきゃわからんレベルでもないんだからさあ。
604マロン名無しさん:2006/02/19(日) 18:00:54 ID:???
そう思うならしとけ
605マロン名無しさん:2006/02/19(日) 18:08:50 ID:???
なあ・・・>>596
ああ言ってるが俺には普通にエリナが棺桶で漂流してるように見えるんだが
俺が間違ってるのか?
606マロン名無しさん:2006/02/19(日) 18:19:24 ID:???
>>605
>>595
棺桶が2重底になってたという説明が3部であるから
オレは下の説を推す
607マロン名無しさん:2006/02/19(日) 19:10:09 ID:???
下の説っぽいけどエリナが救出されたのが2日後って穴があるんだよなぁ
夜になったら襲わない理由がないし(ジョナサンに敬意とかでもちょっと無理あるし)
夜が来る前に棺桶が沈みそうになって別なものに移ったぐらいしか説明つけられない?
608マロン名無しさん:2006/02/19(日) 19:15:10 ID:???
首だけだったから襲えなかった・・・・・・

てのはダメかな?
体を奪うにしても結構時間かかると思うし
609マロン名無しさん:2006/02/19(日) 19:18:31 ID:???
首だけでもガラス瓶から飛び出したて天井のパイプに掴まったり
血管伸ばしてジョナサンのぶっとい首と自分の首を挿げ替えれるくらいだしなぁ
610マロン名無しさん:2006/02/19(日) 19:20:18 ID:???
   エリナ
海面棺桶A海面
   棺桶B

こんな感じになってて、開けようとしたら
   エリナ
海面棺桶A海面

    川
   棺桶B<ちょwww

ってなったんじゃね?
611マロン名無しさん:2006/02/19(日) 19:27:00 ID:???
>>609
あ、そうやって合身したのか
612マロン名無しさん:2006/02/19(日) 19:38:47 ID:???
>>610
二重底の構造は13巻を見れ
613マロン名無しさん:2006/02/19(日) 19:45:05 ID:???
棺桶と海面の高さも重要か。5巻のラストだな
614マロン名無しさん:2006/02/19(日) 21:59:17 ID:???
ジョナサンの肉体を奪ったはいいが、
体がぜんぜんなじんでおらず、まともに動けなかった、とかは?
615マロン名無しさん:2006/02/19(日) 22:10:11 ID:???
首だけであれだけ動けるのにジョナサンの血を得てパワーアップしてるよ
スペースリパースティンギーアイズで穴あけてそこから血管伸ばすだけでもいけるし
616マロン名無しさん:2006/02/19(日) 22:35:25 ID:???
6部で一巡後すぐに出てきたジョリーンにそっくりな人とアイリンは同一人物?
顔違うけど

つかアイリン可愛い
617マロン名無しさん:2006/02/19(日) 22:55:27 ID:???
多分違う人
でも魂は同じような気がする
618マロン名無しさん:2006/02/19(日) 22:59:59 ID:???
アイリン≒ジョリーン≠そっくりさん じゃね?
「空条徐倫はもういないッ! 魂さえも……」
619マロン名無しさん:2006/02/19(日) 23:01:25 ID:???
>>616
あの二人は魂も別人
徐倫とアイリンはどこか似ている別人
620マロン名無しさん:2006/02/19(日) 23:02:52 ID:3YANQ/mR
最後のコマの被り者ロックンロールはウェザーリポートだよな

つうことはウェザーリポートがアイリンの車に乗りたいがためにスタンドを使ったのでは?

あとFFは?
621マロン名無しさん:2006/02/19(日) 23:03:24 ID:???
ジョリーンとアイリンは同じ魂だけど
そっくりさんの魂は消滅したジョリーンの魂の補完分ってことか
622マロン名無しさん:2006/02/19(日) 23:08:11 ID:???
>>620
神父がスタンド能力を身につけたから双子電波で身に付いたウェザー・リポート
神父が補完していたフー・ファイターズのDISCと記憶DISCから産みだされたFF

神父がなかったことになった世界には存在してない
ただしFFに関しては最後の雨がその象徴であるという考えもある
623マロン名無しさん:2006/02/19(日) 23:45:34 ID:???
>>620
スタンドは使ってないと思う
偶然降ってきただけ
もっと言えば、6部の始まりが雨の中でヒッチハイカーを殺したことから始まっている。
つまり最初と最後が繋がっているという構図。
624マロン名無しさん:2006/02/20(月) 03:43:35 ID:???
承太郎がひらがなでオラオラしたのって
正義のゾンビやっつけた時だけだよね?
625マロン名無しさん:2006/02/20(月) 08:24:37 ID:???
え、ひらがなオラってあったんだ!知らなかった…
626マロン名無しさん:2006/02/20(月) 08:54:56 ID:???
>>624
正義のゾンビて?
何巻の何頁?
627マロン名無しさん:2006/02/20(月) 11:31:14 ID:???
>>624
本当だ、ひらがなっすね

>>626
17巻のP136〜P137、2頁も使ってる
あっ、P139の最後のコマもだ
628マロン名無しさん:2006/02/20(月) 12:02:51 ID:???
>>627
d。エンヤ婆の所か。
何故平仮名なんだろ・・・
629マロン名無しさん:2006/02/20(月) 13:38:56 ID:???
承太郎「え、何こいつら!?ゾンビ!?気持ち悪っ!」
という精神的動揺から平仮名になりました。
630マロン名無しさん:2006/02/20(月) 14:28:23 ID:???
>>629
ひらがなの時の方がパワーは弱いのかな。
631マロン名無しさん:2006/02/20(月) 18:36:15 ID:???
おらおらおらおら

ORAORAORAORA

オラオラオラオラオラ

カタカナが一番強い気がする
632マロン名無しさん:2006/02/20(月) 18:55:07 ID:???
承太郎=オラオラ。
Q太郎=おらおら。
633マロン名無しさん:2006/02/20(月) 19:18:14 ID:???
>>632が一番説得力があるな。
634マロン名無しさん:2006/02/20(月) 19:35:40 ID:???
リサリサの波紋能力を恐れて上がって来れなかったんだよ!!!
635マロン名無しさん:2006/02/20(月) 19:43:11 ID:???
>>634が一番説得力があるな
636マロン名無しさん:2006/02/20(月) 19:43:18 ID:???
>>632
Q太郎て?
637マロン名無しさん:2006/02/20(月) 19:55:17 ID:???
>>636
志村ー!宿帳宿帳!
638マロン名無しさん:2006/02/20(月) 20:11:20 ID:???
>>637
おーーー!!!あれかっ!!!
思い出した。d。
荒木、もしやそれであの時だけ平仮名にしたのか?
もしそうならまじですげぇな・・・
639マロン名無しさん:2006/02/20(月) 22:37:36 ID:???
なにが?
640マロン名無しさん:2006/02/20(月) 22:51:36 ID:???
がめら
641マロン名無しさん:2006/02/20(月) 23:28:53 ID:RUb0l5H1
じょーたろさんはどうやって牢屋に少年ジャンプとかラジカセを持ち込んでたのさ。
近距離パワー型だろ?
642マロン名無しさん:2006/02/20(月) 23:45:57 ID:???
あの頃はまだ能力が定まっていなかったのさ
643マロン名無しさん:2006/02/20(月) 23:58:01 ID:???
つまりまだ発に至ってなかったんだな
644マロン名無しさん:2006/02/21(火) 00:13:34 ID:???
>>641
パワーなしなら遠く迄行ける。
645マロン名無しさん:2006/02/21(火) 00:56:42 ID:djPRrGnK
6部かどこかに スピードワゴンは1939年死亡と書いてあったが、ストに殺されかかったが1950何年かに死んだって2部の最後に書いてなかった?
646マロン名無しさん:2006/02/21(火) 03:36:57 ID:???
エピタフ発動中にバイツァやマンダムが発動した場合、「いつ」が見える?
647マロン名無しさん:2006/02/21(火) 06:54:59 ID:???
6部のラストってチンポが牢屋から荒野にワープさせられてるじゃん
ジョリンの魂が消えた世界も消えたんだから
ジョリンの魂が消えた事も無かった事になったんじゃないの?
648マロン名無しさん:2006/02/21(火) 07:02:23 ID:???
だからアイリンがいるんだが
649マロン名無しさん:2006/02/21(火) 07:04:25 ID:???
ならスティールボールラン三部では承太郎復活だな
650マロン名無しさん:2006/02/21(火) 07:20:53 ID:???
サンドマンが承太郎顔だし
651マロン名無しさん:2006/02/21(火) 07:40:52 ID:???
仗助顔だよ
652マロン名無しさん:2006/02/21(火) 08:21:45 ID:???
サンドマンの髪型がどことなく徐倫チックなのは何故ですか?
653マロン名無しさん:2006/02/21(火) 08:37:56 ID:???
お姉さんが徐倫そのものみたいな顔だし
654マロン名無しさん:2006/02/21(火) 10:20:19 ID:???
>>645
ヒント:ブチャラティ
655マロン名無しさん:2006/02/21(火) 16:21:48 ID:???
スピードワゴン、肉体的にはとっくに死んでたのか……
656マロン名無しさん:2006/02/21(火) 17:37:19 ID:???
そーゆー意味かw
スピードワゴン…(´Д⊂
657マロン名無しさん:2006/02/21(火) 18:01:47 ID:???
>>645
1939年は、確かスピードワゴンがナチスに拉致された時期。
公的には、彼はあのときに死んだことになってたんだろう。
658マロン名無しさん:2006/02/21(火) 21:37:51 ID:???
死んだことになってた割には、ジョセフの葬式にまで参加するほど活発だったな。
659マロン名無しさん:2006/02/21(火) 21:42:30 ID:???
実はあれがサンタナだった。
660マロン名無しさん:2006/02/21(火) 22:22:55 ID:???
六部後に六部以前の世界はどうなってるんだろう
プッチがいなくなったならジョルノは生まれないし
661マロン名無しさん:2006/02/21(火) 22:55:44 ID:???
どういうことだ?
プッチがいなくてもDIOと汐華ママがいればジョルノは生まれるぞ
662マロン名無しさん:2006/02/21(火) 22:57:59 ID:djPRrGnK
もう一度波紋を復活させて欲しい。ワムウへのクラッカー攻撃だとか、派手じゃなくても印象に残るシーンをまた見てみたい。
663マロン名無しさん:2006/02/21(火) 23:06:15 ID:???
>>661
いやそうじゃなくて。
DIOがガキ産んだのも全部プッチを天国に行かす為だろ?
664マロン名無しさん:2006/02/21(火) 23:12:55 ID:???
そうだったっけ?てっきり適当に種ばら撒いて
プッチを天国へ押し上げる運命を持ってたのがたまたまあの3人だと思ってた
ちょっと読み直してくる
665マロン名無しさん:2006/02/21(火) 23:28:51 ID:???
つかプッチいなくても天国はDIOの考えだから何も変わらない
DIOが一人で天国目指そうとするだけ。信用できる友探しから
666マロン名無しさん:2006/02/22(水) 01:17:01 ID:???
信用できる友は必要なんだっけ?
667マロン名無しさん:2006/02/22(水) 04:26:11 ID:???
神父によって一周した世界では全ての物事が予測可能なはずなのに、
SBRで先が読めないのはなぜ?
668マロン名無しさん:2006/02/22(水) 04:39:40 ID:???
プッチは死んだので新しい世界は完成することはなく
SBRへ

本来なら物事が予測可能なはずだった
669マロン名無しさん:2006/02/22(水) 05:39:55 ID:???
波紋はまた復活しただろ
ボールの回転の奴だよ
波紋といい回転といいどんだけ応用が利くねん
670マロン名無しさん:2006/02/22(水) 05:41:10 ID:???
応用が利くっつーか
なんでそうなるの?って突っ込むのもバカらしいか
671マロン名無しさん:2006/02/22(水) 08:21:17 ID:???
『回転』で足を平らにしたぜ…

そんなのできるならジョニィの足治してやれよ。
672マロン名無しさん:2006/02/22(水) 08:43:42 ID:???
足を平らにするのよりも、その足を元通りにできるほうがわからん。


ところでポルポの拳銃をバナナに変化させたとこだけど、
何でタイミングよく、ポルポが食おうとしたとこでバナナから拳銃に戻せたんだ?

あとバナナの皮向いてるときに、拳銃の撃鉄がカチリってなったけど、
見た目も質感もバナナにしたけど、元の拳銃の機能は保持しておく、なんてことできるのかな?
673マロン名無しさん:2006/02/22(水) 09:20:48 ID:???
できるんだろう、現にやってるんだし
たぶん最初は能力の自由度が高かったんじゃないかな

後にいろいろ失われてそうだけど
674マロン名無しさん:2006/02/22(水) 09:59:10 ID:???
いろいろ失ったあげく手に入れたモノは・・・・・・・『破壊力』かな・・・
675マロン名無しさん:2006/02/22(水) 11:56:16 ID:???
部品作ったりの方が自由度高いと思うけど
まあぶっちゃけなんでもジョルノの思い通りって感じだよな>GE
676マロン名無しさん:2006/02/22(水) 12:09:56 ID:???
ジョルノは不可能と思う事はほとんどなさそうだしな
677マロン名無しさん:2006/02/22(水) 13:03:20 ID:???
空も飛べるしな
678マロン名無しさん:2006/02/22(水) 13:46:23 ID:???
>>677
愚者?
679マロン名無しさん:2006/02/22(水) 13:49:09 ID:5OB0b5cw
拳銃連射するシーンがよく出てくるが
一発目が相手に着弾する前に「ドン ドン ドン」と2発目を発射していることが多い。
いくら連射したとはいえ、弾丸の速さよりも速く連射することなどできるのか。
ミスタのピストルズは「そういう能力」だと解しても
(それでも拳銃自体は普通の拳銃だからやっぱり疑問が残るが)
エルメェスがプッチに撃った時や、プッチがエルメェスに撃った時も
そういう描写があるのは何故だ。



また、オラオララッシュのときも、上記拳銃と同様、パンチの初弾が当たる前に
2発目のパンチを繰り出していることが多い。
これも疑問。
680マロン名無しさん:2006/02/22(水) 13:52:23 ID:???
>>プッチがエルメェスに撃った時
プッチがジョリーンに撃った時の間違い。
681マロン名無しさん:2006/02/22(水) 15:53:33 ID:???
DIOは何故100年間も海底にいたの?
外に出ようとは思わなかったの?
682マロン名無しさん:2006/02/22(水) 15:57:02 ID:???
>>679
これ、実話じゃなくて漫画だから
683マロン名無しさん:2006/02/22(水) 16:00:12 ID:???
>>679
スピード感を出すための演出
684マロン名無しさん:2006/02/22(水) 16:40:18 ID:???
はじめの一歩でも相手がパンチ3発出すのを見てから
3発避けたりするしな
685マロン名無しさん:2006/02/22(水) 16:45:45 ID:???
現実世界でも請求書3回来てから3回分払ったりするしな
686マロン名無しさん:2006/02/22(水) 17:04:52 ID:???
>>681
首から下のジョナサンの身体が馴染む迄待っていた。
687マロン名無しさん:2006/02/22(水) 17:13:34 ID:???
ミスタが素早く3発うったから。
688マロン名無しさん:2006/02/22(水) 17:27:25 ID:???
>>679
絵を見れば普通わかると思うが
腕を増やしてるんだぜ?
689マロン名無しさん:2006/02/22(水) 17:42:31 ID:???
>>688のおかげでコレまでの悩みが無くなり嘘のように心が晴れました。
同時に外の世界にもでるようになり今では出会い系で出会った友達と毎日楽しく遊んでいます!
>>688本当にありがとう!
690マロン名無しさん:2006/02/22(水) 18:24:20 ID:???
世界一巡してからの世界も2011年なのになんでSBRの世界は1800年代なんだ?

SBR未読なもんで
691マロン名無しさん:2006/02/22(水) 18:24:50 ID:???
トーキングヘッド・クラッシュ戦で
ティッツアーノは、切り取られたナランチャの舌とトーキングヘッドを見て呼吸を乱し、
ナランチャはそれによって敵と判別したけど、
舌を切り取ってナイフで刺して歩いてるような奴を見たら
一般人でもビビッて呼吸を乱すと思うが。
692マロン名無しさん:2006/02/22(水) 18:44:32 ID:???
>>691
普通本物だとは思わないんじゃないの?
693マロン名無しさん:2006/02/22(水) 18:44:48 ID:???
そもそもナイフを見えるように持ち歩いてる奴を見ただけでもビビるよね
694マロン名無しさん:2006/02/22(水) 19:09:10 ID:???
その時は億安方式で
695マロン名無しさん:2006/02/22(水) 19:23:40 ID:???
チョコ以上の虐殺を繰り広げるナランチャにフォーリンラブ
696マロン名無しさん:2006/02/22(水) 19:32:16 ID:???
最初からけがして呼吸は乱れ気味、とどめにあれだぜ。
誰でもゲロ吐いてみだすよ
697マロン名無しさん:2006/02/22(水) 20:07:05 ID:???
普通に見てるおっさんもいるけどね
698マロン名無しさん:2006/02/22(水) 20:24:37 ID:???
普通の通行人は誰かが舌だ!ナイフだ!と騒ぎ立てないと
アレ何だ?って感じで傍観するんじゃね
で、一目見て呼吸を乱したのがトーキングヘッドの人だったと
699マロン名無しさん:2006/02/23(木) 01:38:54 ID:???
なんでホルマジオに火を付けただけでナランチャが元の大きさに戻るの?
700マロン名無しさん:2006/02/23(木) 01:42:05 ID:???
熱いヤカンに手が触れたら思わず引っ込めてしまうのと同じ現象です
701マロン名無しさん:2006/02/23(木) 01:50:49 ID:???
DIOが止まった時の中で動ける承太郎をさっさと倒さなかったのが理不尽です。
702マロン名無しさん:2006/02/23(木) 02:30:18 ID:G3MWxYQT
>>690
まず読もう話はそれからだ
703マロン名無しさん:2006/02/23(木) 02:34:30 ID:???
>>701
一部から、調子にのって遊ぶ→敗北→偉そうなこと言って復活→死亡 の繰り返しがDIO

気化冷凍法を編み出したんだからさっさとジョナサン殺せばいいのに
タルカスとブラフォードに任せてトンズラこいたらジョナサンパワーアップ

せっかく頚動脈掴んだんだから一気に引き千切ればいいのに
コリコリとか言ってる間に剣に熱が伝わって(ry

704マロン名無しさん:2006/02/23(木) 02:36:46 ID:???
なぜDIOは三部で気化冷凍法や目から体液ビームを使わなかったのですか?
705マロン名無しさん:2006/02/23(木) 02:43:24 ID:???
>>704
ジョナサンの体だからじゃないか
706マロン名無しさん:2006/02/23(木) 02:47:28 ID:???
顔はディオのものだから目ビームは使える希ガス
707マロン名無しさん:2006/02/23(木) 02:48:35 ID:???
スタンド楽しいwwwwwwってなってたから
708マロン名無しさん:2006/02/23(木) 03:00:21 ID:???
さっさと勝負を決めようとしないあたりがスト様に劣る<DIO
709マロン名無しさん:2006/02/23(木) 03:09:18 ID:???
なんでディオだけ他の吸血鬼に比べて異様に強いの?
710マロン名無しさん:2006/02/23(木) 03:19:19 ID:???
ジョジョに登場するキャラの服装は全部実在のもので、
ポーズはファッション雑誌のものであり、
これらは荒木がファッション雑誌を研究しつくした結果だ、と聞いたんだけどマジ?
711マロン名無しさん:2006/02/23(木) 03:19:41 ID:???
>>706
拳銃を簡単に防ぐスタープラチナに目ビームは意味無いと思う
712マロン名無しさん:2006/02/23(木) 03:23:43 ID:???
>>711
石柱を切断する威力なんだから拳銃防げても意味ないだろ
拳銃で撃たれたのをかわせるならまだわからないでもないが
713マロン名無しさん:2006/02/23(木) 03:25:42 ID:???
ダイアーさんのサンダークロススプリットアタックは相手に命中するとどんな効果があるのですか?
714マロン名無しさん:2006/02/23(木) 03:27:50 ID:???
首に決まるので
一般人→波紋による昏睡
波紋使い→呼吸が出来なくなり弱体化
吸血鬼→一瞬で頭まで波紋が回る
というとてもよく出来た技なのです
715マロン名無しさん:2006/02/23(木) 03:30:25 ID:???
スト様が「かつてこの技を破ったものは一人としていない!」と言ってたが、
どうしてもそんなたいした技に見えないのがダイアークオリティ
716マロン名無しさん:2006/02/23(木) 03:36:30 ID:???
>>712
というか、スタンドに物理攻撃は通用しません
717マロン名無しさん:2006/02/23(木) 03:36:35 ID:???
1度も戦ったことがない人は1度も負けたことがないのと同じ
718マロン名無しさん:2006/02/23(木) 03:39:03 ID:???
>>716
なんでスタンドを攻撃する事になってるのさ?
>>711は承太郎をビームで攻撃しても防げるって主張だろ
719マロン名無しさん:2006/02/23(木) 03:43:35 ID:???
あの技は使った後に
実は一瞬ほどの時間目が見えなくなるという弱点がある
連射もできない
720マロン名無しさん:2006/02/23(木) 04:26:05 ID:hLoIXh+m
DIOが目ビーム使えば承太郎瞬殺だった
ジョセフが血液吸われてるとき波紋を練っておけばDIO瞬殺だった


まぁ、あれだな
721マロン名無しさん:2006/02/23(木) 04:38:37 ID:???
スタプラ出しとけば目ビームなんて余裕で防げただろ、ってことだろ
威力の過多は関係無い
722マロン名無しさん:2006/02/23(木) 04:40:21 ID:???
>>718
普通にスタープラチナにって書いてあるじゃん
723マロン名無しさん:2006/02/23(木) 04:42:42 ID:???
グロかったからだろ
目から体液って文字だけで気持ち悪い
724マロン名無しさん:2006/02/23(木) 04:46:21 ID:???
目の前にスタンド出しとけばスタンドの幅を超える攻撃以外効かないとか言い出しかねない空気
725マロン名無しさん:2006/02/23(木) 04:49:51 ID:???
DIOが目ビームだせるなら
スタンドのザ・ワールドは目から破壊光線が出せるんじゃないかと思ってる
726マロン名無しさん:2006/02/23(木) 04:49:57 ID:???
>>722
スタプラに効かない事なんていちいち言わなくても誰でも知ってるんだよ
そんなことわざわざ言わないだろうし、初めからスタプラを対象と考えてたら
拳銃を簡単に防ぐなんていわないよ
だってスタプラが弾丸を防がなきゃいけないのは本体がいるからだもの
727マロン名無しさん:2006/02/23(木) 04:55:32 ID:???
目から体液ビーム出すだけで勝てるほど
スタープラチナムは甘くない
728マロン名無しさん:2006/02/23(木) 05:14:38 ID:???
顎見る限り、時止めスペック以外ではワールド負けてるからなぁ
要は一発ぶちこめる時間さえあれば勝てたんだよな
729マロン名無しさん:2006/02/23(木) 05:17:40 ID:???
スピード、精密さともにワールドの方が上みたいなこと言ってなかったか?
730マロン名無しさん:2006/02/23(木) 05:27:24 ID:???
>>729
プッツンしたら両方ともスタプラが上になった
731マロン名無しさん:2006/02/23(木) 05:39:51 ID:???
最高にハイよりプッツンのほうが強いのか
732マロン名無しさん:2006/02/23(木) 05:41:43 ID:???
プッツン状態をスペックの基準にして良いものかどうか…
733マロン名無しさん:2006/02/23(木) 05:46:49 ID:???
ジョジョ顎より
                  破壊力 スピード 射程距離 持続力 精密動作性 成長性

『スタープラチナ』 空条承太郎 A A C A A A
『マジシャンズレッド』 モハメド・アヴドゥル B B C B C D
『ハーミットパープル』 ジョセフ・ジョースター D C D A D E
『ハイエロファントグリーン』 花京院典明 C B A B C D
『シルバーチャリオッツ』 J・P・ポルナレフ C A C B B C
『ザ・フール』 イギー B C D C D C

『ザ・ワールド』 DIO A A C A B B



精密動作性は明らかに劣ってるな
パワーとスピードは原作でもプッツン状態なら負けてた
734マロン名無しさん:2006/02/23(木) 07:23:53 ID:???
ザ・ワールドの方がパワー、精密さ ともに上だ
735マロン名無しさん:2006/02/23(木) 09:27:38 ID:???
あの時はラッシュ中に磁石をつけるために少し意識が散ってたからじゃないの。

あと体液ビームは所詮体液なのでスタプラパンチで散っちゃうと思う。
736マロン名無しさん:2006/02/23(木) 09:29:56 ID:???
プッツンした状態だと明らかにパワー上だからな
一撃でワールドがコナゴナ
737マロン名無しさん:2006/02/23(木) 09:45:33 ID:???
一撃でワールドがコナゴナってッ!!!あ、いや・・・うん!!
738マロン名無しさん:2006/02/23(木) 12:21:41 ID:???
目から体液は使いどころが難しかったんじゃないかな
回復するまで視界が悪くなるし時を止めたら回復できないし
739マロン名無しさん:2006/02/23(木) 17:33:03 ID:???
ま、要は承太郎が最強ってこった
星は世界よりも強し、てね
740マロン名無しさん:2006/02/23(木) 17:37:30 ID:???
スタンドに物理攻撃は効かないって言うけどさ、
物理影響を受けない物質が石とか車とかぶっ壊せるってどういうこと?
741マロン名無しさん:2006/02/23(木) 17:54:20 ID:???
精神により左右される部分も多いから、怖そうと思えば壊せるんだろう。
742マロン名無しさん:2006/02/23(木) 18:11:17 ID:???
>>740
つ走召能力
743マロン名無しさん:2006/02/23(木) 18:35:04 ID:???
9秒の時点で承太郎ロードローラーに潰されてない?
744マロン名無しさん:2006/02/23(木) 18:38:33 ID:lBGRbiZv
たのしければよかろうなのだ
745マロン名無しさん:2006/02/23(木) 18:52:50 ID:ThxGnmcN
ディオが目から出した体液って、精子のことだよね?
やっぱり出したときは気持ち良いんだろうか?
746マロン名無しさん:2006/02/23(木) 19:06:12 ID:???
そうか、、、余韻で戦うどころじゃないから使わないのか、、、
747マロン名無しさん:2006/02/23(木) 19:15:03 ID:???
タルカスは波紋が流れている葉っぱに手を突っ込んでも平気なんだね。
748マロン名無しさん:2006/02/23(木) 19:28:24 ID:???
ビリビリしたかもしれないが、気合いでカバー。


ところでアンジェロは、街で初めて見掛けたジョウスケの家をあっさり見つけられたのに、
何でジョウスケの祖父の居場所とか知らなかったんだろう?脱獄後真っ先に復讐しそうなもんだが…

あとわざわざ牛乳屋にばけてスタンドを家に侵入させようとしたけど、
それが失敗したら、外の水道からあっさり家に侵入できてるし…なら始めからそうすればよかったんじゃ…
749マロン名無しさん:2006/02/23(木) 20:05:42 ID:???
ジョルノがGEで殴った時にGEって叫んで発動させないと感覚暴走しないんじゃないの?
750マロン名無しさん:2006/02/23(木) 20:26:55 ID:???
ジョルノのGEって、名前は誰が付けたんだっけ?
751マロン名無しさん:2006/02/23(木) 20:43:54 ID:???
自分じゃねぇの
752マロン名無しさん:2006/02/23(木) 20:52:05 ID:???
>>750
荒木
753マロン名無しさん:2006/02/23(木) 20:55:50 ID:???
>>748
忘れてたんじゃない?爺さんのことは。
んで、町で見かけたむかつく奴の家を探し当てたら
そこの爺さんが昔に関わった警官だった。昔のことを思い出して
「あのガキにダメージを与えるぜ!」+「逃げ出すぜ!ついでにむかつく爺も殺すぜ!」
みたいな
754マロン名無しさん:2006/02/23(木) 21:05:38 ID:???
>>753
なるほどw
牛乳屋の変装は、アンジェロなりの演出だったのかな?まぁ頭がおかしいやつだからなぁ…

あと、また別の疑問だけど、DIOって肉の芽で人操れんのに、何でわざわざ金払ってたのだろ?
あと多分三部の敵で生き延びたやつらも、虹村パパみたいに
DIO死亡後は化け物になったりしたのかな?イエテンとかミドラーとか、金で雇われたやつらは
信用なさそうだから肉の芽埋められてそうだし。
755マロン名無しさん:2006/02/23(木) 21:13:55 ID:???
金で雇えるような奴は金で雇って、金では動かないような人間には肉の芽
って使い分けてたんじゃない?どっちかっていうと肉の芽を植えた人間のほうが
能力的には信頼してた感じがある。

こっからは俺の予想なんだけど
肉の芽は植えつけることは出来てもそのあと操るのは結構大変なんじゃないか?
だから金で動くような人間は金で縛っておいて、本当に操る必要の有る人間だけ
肉の芽で動かす。虹村父みたいな奴には、保険として芽だけ植えておくけど
DIO自らが操るようなことはしない。
756マロン名無しさん:2006/02/23(木) 21:17:04 ID:???
>>肉の芽は植えつけることは出来てもそのあと操るのは結構大変なんじゃないか?
ダンがわざわざ出向いて細工しないと死ななかったもんな。エンヤの時。
757マロン名無しさん:2006/02/23(木) 21:23:23 ID:???
裏切られたところで痛くも無いようなやつなら金で済ませてたと思う

…それだと虹村父はそれなりのポジションにいたということになるけど
758マロン名無しさん:2006/02/23(木) 21:26:12 ID:???
  ジョンガリ
|ωー`)ジー
759マロン名無しさん:2006/02/23(木) 21:28:16 ID:???
親父のスタンドが気になるなぁ
まさか無能力者だったとは思えないし
760マロン名無しさん:2006/02/23(木) 21:38:56 ID:+o5RHPy6
>>756
あれはエンヤ婆に肉の芽を植付けに行ってたんじゃないの

虹村パパの能力は承太郎の行動を見張る能力だったんじゃない?
761マロン名無しさん:2006/02/23(木) 21:56:00 ID:???
>>760
17巻167ページ
「今この私がエンヤ婆の体内で成長させたものだ」
どっちみちDIOの意思で好きなタイミングでは殺せないね
762マロン名無しさん:2006/02/24(金) 03:00:12 ID:???
「今この私がエンヤ婆の体内で成長させたものだ」
って、そんな事できるのか?!
763マロン名無しさん:2006/02/24(金) 03:57:15 ID:???
ガーデニングみたいなもんよ。
764マロン名無しさん:2006/02/24(金) 04:06:44 ID:???
何でパワー弱いスタンドで拳銃の弾はじいたり車壊せたりするの?

例 ジョルノ一行が追ってから逃げるとき車10台壊した

パワー弱いはずなのにさ
765マロン名無しさん:2006/02/24(金) 04:23:31 ID:???
>>764
ジョルノのは壊すと言うより変えたんじゃない?
あとスタンドは成長する
766マロン名無しさん:2006/02/24(金) 04:26:43 ID:???
パワー弱くとも時速300`のパンチ
拳の耐久力の問題じゃないかな
767マロン名無しさん:2006/02/24(金) 04:56:41 ID:???
パワーといえばピストルズが弾丸蹴るのは絶対パワーいると思う
768マロン名無しさん:2006/02/24(金) 05:07:43 ID:???
彼らの能力は弾丸操作なのです
パワーなど関係ないのです

>>764
確かにGEはやり過ぎだな。車ボコボコにするだけじゃなくてぶっ飛ばしてるし
だがGEは成長性Aなんで、あそこまでに成長したんだろう
769マロン名無しさん:2006/02/24(金) 05:13:56 ID:/eHurpXa
まじ?  理由はなんだ  やっぱマンガかな

http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2006/02/post_bf43.html#comments
770マロン名無しさん:2006/02/24(金) 05:23:23 ID:???
あれだ、GEのは殴った瞬間に生物に変わってるんだよ
だから見た目は車でも軽さなどは蛙になってるんだ
771マロン名無しさん:2006/02/24(金) 06:34:50 ID:???
「ゴールド・E」は今……

        パチィン

                発現する!!

ってやってるし、生物になる前から変化してるってのは苦しいな
772マロン名無しさん:2006/02/24(金) 08:35:36 ID:???
成長したと考えるっきゃないよな。

ところで玉美と間田が縮んだ件だが…あいつらだけなんだよな、
エコーズAct1の音はりつけられたスタンド使いって。まぁ間田はサーフィスにはりついたんだが。
由花子もはりつけられたけど、文字がポロポロとれちゃったし。

つまりあの二人が縮んだのは、「スタンド使いに文字がはりついた場合、背を縮ませる」とゆー
エコーズAct1のかくされた能力が発動したんだよ!

どうでもいいですね、ちょっとガオンされてきます。
773マロン名無しさん:2006/02/24(金) 08:38:20 ID:???
仗助も5cm縮んだよ
774マロン名無しさん:2006/02/24(金) 08:39:51 ID:???
康一君自身も縮んでるよね
確証はないが、ロハンやテルノスケも倒された直後は少し縮んでたと思う
775マロン名無しさん:2006/02/24(金) 09:02:22 ID:???
吉良の親父もだな。
康一が五部でも活躍してたら、ディアボロも縮んだかもな。
776マロン名無しさん:2006/02/24(金) 09:13:15 ID:???
DIOのスタンドの秘密を知っているダービーに
肉の芽が植え付けられてないのは何で?
777マロン名無しさん:2006/02/24(金) 09:30:50 ID:???
肉の芽埋めても意味がないから
ダービーは雇われ系というより心酔系の部下だった(雇った奴に秘密教えない)
また肉の芽は期限付き(花京院が期限切れで死ぬとジョセフ)だから便利なだけじゃない
使い捨ての駒につけるとかしばらく用のない部下につけて参勤交代させるぐらいの用途
778マロン名無しさん:2006/02/24(金) 09:36:32 ID:???
さらに付け足すとダービーは教わったのではなく気づいた可能性あり
779マロン名無しさん:2006/02/24(金) 10:03:00 ID:???
偶然or噂を聞きつけてやってきたDIOと賭けをする
→絶対に勝ってるはずで、イカサマもされて無いはずなのに、負けた。
→DIOスゴス、心酔→DIOの部下に。
→そのうち、あれはもしかして時を止めてたんでは?と気が付いたか、
普通に「あれは、時止めしたんだよ」と説明された。
って感じか?
780マロン名無しさん:2006/02/24(金) 11:09:58 ID:???
サーレーは自分の帽子どこやった
781マロン名無しさん:2006/02/24(金) 11:23:48 ID:???
トラックの運ちゃんにかぶせたんだろ
782マロン名無しさん:2006/02/24(金) 11:35:47 ID:???
サーレーの喋り方が仗助に似てると思ったのは俺だけ?
783マロン名無しさん:2006/02/24(金) 12:07:00 ID:???
サーレーダビッドソン
784マロン名無しさん:2006/02/24(金) 19:36:37 ID:???
億泰パパにはヘブンズドアーがきくんだろうか?
785マロン名無しさん:2006/02/24(金) 20:07:55 ID:???
吉良吉影が川尻しのぶに見せた、ささやかな優しさ
本人は「承太郎たちにバレる危険性があるため」と自身の心の中で否定したけど、そうでないようにも見える
つまり川尻しのぶを純粋に好きになっていく自分を制止しているように見えた。

あれは何だったんだろうか。
786マロン名無しさん:2006/02/24(金) 20:10:20 ID:???
>>773
CDなんか頭縮んでら


DIO戦でも平仮名おら確認
787マロン名無しさん:2006/02/24(金) 20:35:43 ID:???
家族は年を取った両親しかおらず、友人も恋人も持たずただひたすらに
平穏を求めて生活していた男がひょんなことから一緒に暮らすこととなった女性。
最初は見つからないようにという気持ちだけだったかも知れないが
家族として生活し続け、さらにその女性は自分に好意を抱いてくれている。
吉良は初めて愛というものに出会えたんだよね。
遅すぎただけなんだ。吉良も人間なんだよ。
788マロン名無しさん:2006/02/24(金) 21:26:53 ID:???
>>785
カーズが植物とか小動物大切にしてたのと同じ
ああいう1面もありますよってだけ
789マロン名無しさん:2006/02/24(金) 21:40:21 ID:???
>>787
おまえちょっとぐっときちゃったじゃぁねぇか
790マロン名無しさん:2006/02/24(金) 21:41:09 ID:???
>>777
しかしな。
心酔系で腹心っぽいエンヤ婆にも肉の芽は植えつけられてたし、
あの描写ではダービーに肉の芽があったかなかったか判らんのじゃないか?
791マロン名無しさん:2006/02/24(金) 21:54:02 ID:???
>>785
顔変えた影響による性格の変化だろう。
携帯電話で上司にへこへこしてたのもそれ。
顔を変えただけのはずが、顔の元の人間の運命に影響を受けてる。
792マロン名無しさん:2006/02/24(金) 22:00:47 ID:???
>>790
息子が死んで正気を失ったのがまずかったと思われ
793792:2006/02/24(金) 22:05:38 ID:???
スマソ
エンヤ婆の話ね
つまり正常な状態じゃなくなって使えないと判断されたとたん
捨て駒扱いになった
それに肉の芽も負けるまでは植えられてなかったわけだし
ダービーも負けた後は何されたか分からない
794マロン名無しさん:2006/02/24(金) 22:07:58 ID:???
>>793
DIOのところに帰るのも気が引けるので猫と戯れるダービー兄
795マロン名無しさん:2006/02/24(金) 22:13:20 ID:???
DIOの血で甦らせてもらえる恩恵に与れるほど
重用されてたのはヴァニラだけってことか、結局。
796マロン名無しさん:2006/02/24(金) 22:44:08 ID:???
バニラは能力も単純に強い部類に入るしなぁ
797マロン名無しさん:2006/02/24(金) 23:13:49 ID:???
途中からタロットカード関係なくなったよね。
798マロン名無しさん:2006/02/24(金) 23:23:59 ID:???
>>791
あれはただ単に波風立てないで生活していくためにやったことだろ
799マロン名無しさん:2006/02/24(金) 23:28:45 ID:???
でも>>791の説はなかなか面白いよな。シンデレラの影響で電話でもペコペコしてたってのは上手い説明だと思う。
800マロン名無しさん:2006/02/24(金) 23:31:13 ID:???
吉良顔の時から会社じゃペコペコしてたんじゃない?
下手に出世もせず、かといって上司に睨まれるような事もせず。
吉良の生き方の基本
801マロン名無しさん:2006/02/24(金) 23:35:18 ID:???
辻彩の手は吉良好みじゃなかったのかな?
あの状況でも手を持ってかえる吉良見たかったな
802マロン名無しさん:2006/02/24(金) 23:58:50 ID:???
辻彩の手の指は毛がボボボーボ・ボーボボ
803マロン名無しさん:2006/02/25(土) 00:12:32 ID:???
運勢固定版の整形は30分に一回口紅塗らなきゃいけないんだから
シンデレラの影響で吉良が変わってるってのはありえない
804マロン名無しさん:2006/02/25(土) 00:14:35 ID:???
吉良はよく辻彩の能力まで調べたよな
805マロン名無しさん:2006/02/25(土) 00:29:11 ID:???
便利なパシリがいたから
806マロン名無しさん:2006/02/25(土) 00:30:19 ID:???
お父さんの事か――――――!!
807マロン名無しさん:2006/02/25(土) 02:19:34 ID:???
>>797
承太郎側DIO側両方の参謀がたまたまた占い師だったので
第三部というひとまとまりの戦いをタロットカードで表現したから
敵スタンドはなんらかの形でエンヤ婆が命名に関わってる…って事では?
彼らが最初から体系的な命名を意識してくれてなかったら
花京院やポルのスタンドはメロンマンとかヨロイマンとかそんな名前になってたかも
808マロン名無しさん:2006/02/25(土) 02:26:56 ID:???
バニラとケニーGのスタンドはタロット、神に関係無いよな
809マロン名無しさん:2006/02/25(土) 02:38:06 ID:???
>>807
じゃあハイエロファント・グリーンや
シルバー・チャリオッツは肉の芽植えられた後
エンヤからもらった名前ってことになる?
810マロン名無しさん:2006/02/25(土) 02:38:24 ID:???
洋楽スタンドのはしりだね
3部以降のスタンダードだ
811マロン名無しさん:2006/02/25(土) 02:48:12 ID:???
一部ではとんでもないイケメンだったDIOが
三部になるとサイコなオカマ野郎になるのは何故ですか?
812マロン名無しさん:2006/02/25(土) 02:55:17 ID:???
そ、その質問はタブーとなっておりますので
お帰り下さい…
813マロン名無しさん:2006/02/25(土) 03:49:48 ID:???
女性の血ばかり吸って、体内の女性ホルモン量が増えたからだよ
814マロン名無しさん:2006/02/25(土) 03:53:49 ID:???
オカマ野郎DIOはイキナリ度アップでビビッたよ「だれ?こいつ!」って思った
815マロン名無しさん:2006/02/25(土) 04:00:35 ID:???
六部になると更に顔が変わって、コンビニ版の三部の書き下ろし表紙に至っては誰だか分からなくなったことにも触れないほうがいいですか?
816マロン名無しさん:2006/02/25(土) 04:02:35 ID:???
触れても既出過ぎて面白くないしそうした方がいいよ
817マロン名無しさん:2006/02/25(土) 04:03:29 ID:???
んなこと言ったら、一周した世界の人っぽくなたじょーたろーもいるぞ
818マロン名無しさん:2006/02/25(土) 04:05:12 ID:???
>>811
ジョセフの血を吸ったせい。
2部で女装してたジョセフの茶目っ気が血液感染した結果。
DIOはジョナサンの体を奪ったおかげで、
1部のネチネチとジョースター家を乗っ取ろうとした性格が割と真っ当な(?)感じに変化してもいる。


どーだ!?オレが考えたこの意見!
よく2chとかに出てくる荒木の趣味ですって話はありゃウソっぱちだねー
819マロン名無しさん:2006/02/25(土) 04:09:31 ID:???
ジョセフの吸う前からすでにおかしい訳だが
820マロン名無しさん:2006/02/25(土) 04:16:53 ID:???
ジョナサンの体を得たことによる突然変異じゃね?
821マロン名無しさん:2006/02/25(土) 04:20:16 ID:???
まあ
世界お披露目辺り→カッコいい
止め宣言→ちょっとオカマ
吸った後→オカマ
位じゃね
822マロン名無しさん:2006/02/25(土) 04:28:19 ID:???
この汚らわしいアホがッ、とかカマの気配は昔からあったけどね
823マロン名無しさん:2006/02/25(土) 04:29:45 ID:???
ポルナレフとご対面のとこ、顔に光が当たったところが一番きつかったんだけど
824マロン名無しさん:2006/02/25(土) 04:31:10 ID:???
あの顔はブサイクだった
825マロン名無しさん:2006/02/25(土) 04:33:19 ID:???
変なアクセサリーでごてごて、意味不明なニヤケ顔
826マロン名無しさん:2006/02/25(土) 04:36:51 ID:???
長年海底にいて老けたが血は体を馴染ませるのに優先的にまわして、
ついでに20代の若造じゃ威厳が出ないから30-40代ぐらいの外見にしよう

やっべ、承太郎マジで動きやがった。血流しすぎたし多めに吸っとこう
……血色よくなって口紅してるみたいになっちゃった

いっけねぇー、調子こいてジョセフの血吸ったら健康になりすぎて
お、おかまっぽくなっちゃった!
827マロン名無しさん:2006/02/25(土) 04:44:16 ID:???
そういや吉良の親父に矢で刺されてスタンド使いになったやつ、なんで吉良親父に協力すんだ?
ジャンケンのガキとか紙にして閉じ込める奴とか。
828マロン名無しさん:2006/02/25(土) 04:46:45 ID:???
>>827
矢が選んだ人間は死なないし味方になるって作中で書かれてるが
829マロン名無しさん:2006/02/25(土) 04:47:25 ID:???
どっちも協力してたって感じじゃなくね?
じゃんけんのほうは、好奇心と、強くなりたいって思いから
勝負を仕掛けてっただけだし。
エニグマのほうには、親父がなんか入れ知恵したかもね
「この町に、スタンドを悪用する奴を攻撃してくる邪魔な奴らがいる」とか。
エニグマは好き勝手にやりたがってたから、邪魔な奴を始末しようとした。
830マロン名無しさん:2006/02/25(土) 04:52:54 ID:???
矢で貫かれたことで何らかの形で貫いた人間の味方になるものを矢は選ぶ
831マロン名無しさん:2006/02/25(土) 05:14:21 ID:???
大柳賢→偶然露伴と戦闘
支倉未起隆→仗助と露伴ガチ喧嘩
噴上裕也→偶然露伴仗助と戦闘
ストレイキャット→空気弾
宮本輝之輔→スタンド使いになって調子に乗ってたんで写真の親父に聞いたスタンド使いを襲ってた?
乙雅三→偶然露伴宅に

鋼田一豊大(偽名)→矢に貫かれたわけではないが鉄塔脱出とその後の生活のため協力

輝之輔以外の矢で貫かれたものは偶然が作用してるのがよくわかる
あと露伴の被害率の高さ
832マロン名無しさん:2006/02/25(土) 05:27:24 ID:???
まぁあの規模の街でスタンド使いが増殖したらどっかで
かち合うよね。引かれ合うんだし
833マロン名無しさん:2006/02/25(土) 08:38:07 ID:???
>>831
荒木が露伴のエピソード描きたかっただけなんだろうな
834マロン名無しさん:2006/02/25(土) 09:43:32 ID:???
>>833
「読んで貰う為、只それだけの為に漫画を描いているッ!」ってのは、荒木の本音か?
835マロン名無しさん:2006/02/25(土) 09:50:41 ID:???
本音かはわからんが、露伴は荒木の理想像とか、現実じゃこうはいかないけど
こういう生き方もいいな、みたいのが反映されてる感じはするな
836マロン名無しさん:2006/02/25(土) 10:26:18 ID:???
一日で19ページ書けちゃいますもんね。
837マロン名無しさん:2006/02/25(土) 10:31:24 ID:???
>>815
神になったからな

そんなことよりコンビニ版承太郎の方が・・・
838マロン名無しさん:2006/02/25(土) 10:59:08 ID:???
スタープラチナが4部初めには0.5秒〜1秒しか時を止めれていないのに、
歳とって精神力が衰えたはずの6部で5秒止めれてるのは何故?
839マロン名無しさん:2006/02/25(土) 11:01:42 ID:Eqrd+EM5
もう何回も出た話題かもしれないけど、教えてください。
ノトーリアスBIGから逃れた後、ジョルノたちはどうやって復活したんですか?
コクピットに全員運んでたの?
840マロン名無しさん:2006/02/25(土) 11:08:11 ID:???
>838
スタプラは最高5秒止められる
6部あたりじゃ2秒は確実になってたと思う
あとは勝手に精神力が衰えたなどと思わないことだ
841マロン名無しさん:2006/02/25(土) 11:10:42 ID:???
>>838
年取って精神力が衰えてスタンド弱体化なんてどっかにあった?
4部のは訓練サボってたから、6部のは瞑想みたいのずっとしてたからじゃね?

>>839
ヒント:亀
842マロン名無しさん:2006/02/25(土) 11:39:17 ID:???
>>838
3部から4部まで時を止める機会がなかったけど
4部で再び戦闘の日常に突入して
全盛期を取り戻した
843マロン名無しさん:2006/02/25(土) 11:42:50 ID:MqfGVMcn
シュトロハイムがカーズに向かって重機関砲うったじゃん
そのあと、カーズがモード解放して銃弾を五右衛門していったけど
カーズってもしかしてすごい動態視力と反射神経もってない?
あれがあるんなら別に卑怯なて使わなくても余裕で勝てたと思うんだが
844マロン名無しさん:2006/02/25(土) 11:45:02 ID:???
既出だろうがなんで4部から画風を変えたかをおしえてください。
845マロン名無しさん:2006/02/25(土) 11:48:15 ID:???
カーズの性格っていまいちよく分からない
仲間思いだったり、花を大切にしたりっていう心優しい奴かと思ったら
汚いチンピラみたいなことも平気でするし。
エシディシとかワムウが割りと分かりやすい性格だったから
あいつら全員が多面性を持ってる訳でも無いみたいだし。
846マロン名無しさん:2006/02/25(土) 11:52:54 ID:???
目的>仲間>プライド>生き物>人間・吸血鬼
847マロン名無しさん:2006/02/25(土) 11:52:59 ID:???
>>844
1部2部の人間賛歌=健全な人間は肉体も健全=マッチョだらけ
3部の人間賛歌=過渡期
4部以降の人間賛歌=健全な人間は精神も健全=マッチョやめ
848マロン名無しさん:2006/02/25(土) 11:55:15 ID:???
カーズって歴代ボスで唯一死んでないね
849マロン名無しさん:2006/02/25(土) 11:55:43 ID:???
ディアボロも厳密には死んでない
850マロン名無しさん:2006/02/25(土) 11:59:50 ID:???
>>845
仲間>花>人間

という価値観だったのだろう。
851マロン名無しさん:2006/02/25(土) 12:13:29 ID:???
>>844
荒木が途中で病気にかかったんだっけな。とにかくなんか調子悪くなって
そっからずっとあの調子だったような
852マロン名無しさん:2006/02/25(土) 12:19:47 ID:???
2部中盤〜3部前半
4部後半〜5部前半
最近のSBR

あたりが絵的に好き
853マロン名無しさん:2006/02/25(土) 12:20:38 ID:wjhWpLVI
>>850子犬を助けるためにチンピラぶったぎったよな?
854マロン名無しさん:2006/02/25(土) 12:35:44 ID:???
カーズは好きなものは好き、嫌いなものは嫌い、エサはエサ
というわかりやすい性格なだけなのではなかろうか。
で、小動物や花などなごむものが彼の萌えポイント。
855マロン名無しさん:2006/02/25(土) 14:11:07 ID:???
>>803
亀だけど
口紅が必要なのはシンデレラの整形による運勢固定だけ。普通の顔相で現れる運勢は口紅要らない
由香子の顔にも運勢的なもの(この顔のタイプは好きになればなるほど〜)があるけど、そのコピーを貼り付けた由香子は口紅を塗ってない。たぶん
だから川尻からひっぺがした顔を付けてる吉良は、川尻の顔相の影響を受ける

とか色々考えたけど
別に完全に運勢固定されたのでなくとも、川尻の顔が張り付いたことで川尻の性格が出てきているっていう解釈が面白くて気に入ったってだけ
解釈は人それぞれ、答えなんて無い
856マロン名無しさん:2006/02/25(土) 14:19:10 ID:???
運命が固定されてたら、吉良でもそれに逆らいようがなくしのぶと平和に暮らして一生を遂げただろうな。
857マロン名無しさん:2006/02/25(土) 14:25:17 ID:???
マニッシュボーイはスタープラチナやシルバーチャリオッツを見たことがないのに
何故夢の中でイメージ化できたんでしょうか!?
858マロン名無しさん:2006/02/25(土) 14:25:58 ID:???
あっ、チャリオッツは典明君を気絶させるときに出してましたねすいません
859マロン名無しさん:2006/02/25(土) 14:34:54 ID:???
なんで荒木先生は老けないんですか?
860マロン名無しさん:2006/02/25(土) 15:10:08 ID:???
彼は吸血鬼です。
861マロン名無しさん:2006/02/25(土) 15:13:42 ID:???
>>359 波紋法。
既出だろうけど、ハイウェイスター戦で露伴がトンネルで見た幻?は、どう解釈すればいいの?
862マロン名無しさん:2006/02/25(土) 15:20:16 ID:???
ハイウェイスターの能力は罠張ってそこに入った奴を追跡するものだった
ただし人を襲って回復したらまた仗助にぼこられるし、
怪我が治ってからは罠を貼る必要もなくなったから使われなくなった
863マロン名無しさん:2006/02/25(土) 15:23:33 ID:???
ハイウェイスターの能力
相手を誘い込む、追跡する、匂いは覚えたッ!!絶対に逃がさんぞムシケラどもォ!!
864マロン名無しさん:2006/02/25(土) 15:24:57 ID:???
5部で暗殺チームの老いさせるスタンドは

女の老いるスピードが遅いとか言ってたのに一般乗客の女がババア化してたのは何で?
865マロン名無しさん:2006/02/25(土) 15:26:55 ID:???
ガキが引っ付いてたし寝てたから
866マロン名無しさん:2006/02/25(土) 15:29:59 ID:???
なんでディオはジョセフの血を吸った途端に
頭を掻きむしって笑い出したり
頭に指を突き刺して「最高にハイってやつだッ!」とか言い出す変態になったの?
867マロン名無しさん:2006/02/25(土) 15:31:26 ID:???
最高にハイになってたから
868マロン名無しさん:2006/02/25(土) 15:35:48 ID:WXf2xH/e
>>838あれはスタープラチナではなくスタープラチナザワールド(時止め専用スタンドみたいな)という別のスタンドだから。
869マロン名無しさん:2006/02/25(土) 15:35:51 ID:???
>>866
ジョセフの血が馴染んだから。
870マロン名無しさん:2006/02/25(土) 15:36:37 ID:???
DIO+ジョースターの血 →塩素系
ジョセフの血       →酸素系
871マロン名無しさん:2006/02/25(土) 15:37:16 ID:???
>>868
時止め専用スタンドの破壊力がAもある件
872マロン名無しさん:2006/02/25(土) 15:49:36 ID:???
>>868
そのスタープラチナ・ザ・ワールドは成長性C
それなのに時止めが成長(?)しているのはなぜってことだろ

ワールドも短期間で5秒も止められるようになってるんだからさ
一瞬から約2ヶ月で5秒止められるようになると考えれば無理は無いだろう
873マロン名無しさん:2006/02/25(土) 17:03:52 ID:???
ディオは船の爆発までにどうやってジョナサンの首を切って胴体を奪い、箱のなかに入ったのですか?
とてもそんな時間的余裕はなかったと思うんですが。
874マロン名無しさん:2006/02/25(土) 17:16:04 ID:???
>>868
文章が全く意味不明。
「スタープラチナ」というスタンドが「スタープラチナ・ザ・ワールド」という技(=時止め)を使っている。
時止め用の別のスタンドが存在するわけではない。
875マロン名無しさん:2006/02/25(土) 17:50:00 ID:???
スターフィンガーの事も、たまには思い出してあげて下さい。
876マロン名無しさん:2006/02/25(土) 17:56:58 ID:???
スターフィンガーはとっておきに究極技さ!!
877マロン名無しさん:2006/02/25(土) 17:58:59 ID:???
あれは指が伸びたの?
878マロン名無しさん:2006/02/25(土) 18:07:16 ID:???
アステカの人達と柱の男はなにか関係があるんですか?
879マロン名無しさん:2006/02/25(土) 18:08:50 ID:???
涙目のルカのスタンドは何だったんですか?
880マロン名無しさん:2006/02/25(土) 18:09:31 ID:???
>>877
スタンドの指が。

>>878
ない。
881マロン名無しさん:2006/02/25(土) 18:19:54 ID:???
流星刺指は二回しか使ってないな
882マロン名無しさん:2006/02/25(土) 18:24:26 ID:???
え?一回じゃなかったっけ?
どことどこで使った?
883マロン名無しさん:2006/02/25(土) 18:26:09 ID:H56kW30t
DIOが承太郎に腹ぶちぬかれた後に女の血を吸った時。
なんでシャツまで元どおりなんですか?
884マロン名無しさん:2006/02/25(土) 18:28:43 ID:???
>>881
ストレングスの時と、水中で藤壺付けるやつだっけ。
885マロン名無しさん:2006/02/25(土) 18:31:56 ID:???
ストレングスの時のってアニメ版だけじゃなかったかな?
886マロン名無しさん:2006/02/25(土) 18:51:47 ID:???
力戦は指伸ばしてエテ公の脳天にボタン撃ち込んだじゃん
887マロン名無しさん:2006/02/25(土) 18:53:27 ID:???
>>885
つ14巻186頁
888マロン名無しさん:2006/02/25(土) 18:54:41 ID:???
本当だ!だが伸び方にワロタw
889マロン名無しさん:2006/02/25(土) 19:44:22 ID:???
カーズ様とDIOどっちが強い?
890マロン名無しさん:2006/02/25(土) 19:59:26 ID:???
>>883
それはあれだ
ジョースター御一行様がエジプトに行った時期に仗助が発熱しただろ?
つまり仗助の能力はDIOの影響で身に付いたもので
当然DIOもC.ダイヤモンドの能力を備えてたってこと

細かいツッコミはなしの方向で
891マロン名無しさん:2006/02/25(土) 20:00:55 ID:???
DIOはカーズに食われてしまうのではないかしらん
892マロン名無しさん:2006/02/26(日) 01:38:02 ID:???
>>865
それじゃ意味無いじゃんボスの娘までババア化するし。
893マロン名無しさん:2006/02/26(日) 01:42:26 ID:???
>>892
ボスの娘に誰か引っ付いてたり敵に追われてるさなかに寝てたりしたらな
894マロン名無しさん:2006/02/26(日) 03:22:44 ID:???
>>890
じゃあ大雑把に突っ込もう。

あ り え な い
895マロン名無しさん:2006/02/26(日) 03:23:12 ID:???
スペースリバースティンギーアイズの体液とは何ですか?
涙?血液?精液?
896マロン名無しさん:2006/02/26(日) 03:25:32 ID:???
体液とは動物がなんらかの形で体内に持っている液体
名前なんかついてなくても体液
吸血鬼の体内にしかない液体でも体液
897マロン名無しさん:2006/02/26(日) 03:27:51 ID:???
このスレッドにたまに即レスをする人がいるのは何故ですか?
898マロン名無しさん:2006/02/26(日) 03:28:39 ID:???
>>894>>896で書き込み更新したら質問があったから
899マロン名無しさん:2006/02/26(日) 03:32:04 ID:???
なんで誰かが登場するシーンや前号からの引継時の人(orスタンド)がいるシーンでは常に
「ドドドドド」や「ゴゴゴゴゴ」などの擬音が必ずと言っていいほど入ってるんですか?
900マロン名無しさん:2006/02/26(日) 03:35:10 ID:???
それはJOJOという漫画のお約束です。
901マロン名無しさん:2006/02/26(日) 05:09:33 ID:???
>>899
ドーーーン!!とかと同じ
普通ありえない擬音なのにいつの間にか納得するのさ

あと『ドドドドド』は大量の水が流れてくる様な
『ゴゴゴゴゴ』は大岩が転がってくる様な時に他の漫画でも使われる
902マロン名無しさん:2006/02/26(日) 08:08:25 ID:???
プッチはどうやってあれだけのDISKを集めたんでしょうね。
903マロン名無しさん:2006/02/26(日) 08:28:03 ID:???
アメリカの刑務所なら
懺悔をしに来る奴がいっぱいいるだろうし、
定期的に新しい奴が入ってくるマッチポンプ式なのは、どこの国も同じ。
まして犯罪大国。
DIOの部下から失敬したのもあるかも?
904マロン名無しさん:2006/02/26(日) 08:30:59 ID:???
アルペンスキーの
イタリアの金メダル候補は、
ジョルジョ・ロッカという。
ちなみに転倒。
905マロン名無しさん:2006/02/26(日) 13:06:47 ID:???
5部の暗殺チームで輪切りにされたヤツいるけど、
キンクリの能力でスライスになんて出来るのかね?
道具でもつかったとしたら結構お間抜けな感じが・・・
906マロン名無しさん:2006/02/26(日) 13:07:10 ID:JY6mP9Qg
それをいうんだったら・・・・
ソフトバンクホークスの城所(きどころ)選手は
907マロン名無しさん:2006/02/26(日) 13:11:10 ID:???
>>905
わざわざ道具でやるからえぐいし恐怖感もあるんだろ。
908マロン名無しさん:2006/02/26(日) 13:11:52 ID:???
チョコ先生が責任持って輪切りにさせていただきますた
909マロン名無しさん:2006/02/26(日) 13:29:46 ID:???
キンクリの能力かも
ナランチャを串刺しにした要領で
効果音とは合わないが
910マロン名無しさん:2006/02/26(日) 13:32:34 ID:???
>>905
いやいやいや!キンクリの手刀ですよ〜
911マロン名無しさん:2006/02/26(日) 13:59:01 ID:???
ボスがわざわざ自らソルベとジェラートを始末するとは思えないのだが
912マロン名無しさん:2006/02/26(日) 14:19:06 ID:???
そこらへんはメイドの土産ってやつですよ。
913マロン名無しさん:2006/02/26(日) 14:28:20 ID:???
普通にギロチンみたいなんですぱーんと。
絶対節子が撮ってそうだな。
914マロン名無しさん:2006/02/26(日) 14:34:51 ID:???
>>912
メイドさんの土産・・・ハァハァ

>>913
節子て?
915マロン名無しさん:2006/02/26(日) 14:42:42 ID:???
せつこ
916マロン名無しさん:2006/02/26(日) 14:42:58 ID:jddm3459
ハイウェイスターが露伴に見せた幻覚はいいとして…トンネル内の部屋は一体?
917マロン名無しさん:2006/02/26(日) 14:51:26 ID:???
偶然あった
918マロン名無しさん:2006/02/26(日) 16:41:08 ID:???
ディオと壮絶な殴り合いをしてダニーを燃やされて
時計とエリナの唇を奪われてジョージに罰を与えられたのに
次の回では、
「やったなJOJO!また(ry」
「うん!」
とか上っ面とはいえこんなに仲良くなってるのは何故ですか?
919マロン名無しさん:2006/02/26(日) 16:43:34 ID:???
時計盗られたりしたのは子供の頃の話だからさ
920マロン名無しさん:2006/02/26(日) 16:53:30 ID:???
>>918
ヒント:ジョースター家は代々良い奴
921マロン名無しさん:2006/02/26(日) 17:01:25 ID:???
英国紳士だからです
922マロン名無しさん:2006/02/26(日) 17:38:47 ID:???
ディオがやったっていう確実な証拠がないから。
923マロン名無しさん:2006/02/26(日) 17:48:44 ID:???
時計も貸しただけっすかね
924マロン名無しさん:2006/02/26(日) 18:17:53 ID:???
代々良い奴、というより
ジョナサンが人がよすぎるんだと思う。
承太郎なんか自分で言ってるけど「結構ネに持つタイプ」
925マロン名無しさん:2006/02/26(日) 19:16:13 ID:???
承太郎は割と人見知りするタイプ
926マロン名無しさん:2006/02/26(日) 20:28:08 ID:???
ダイアーさんとシュトロハイムとポルナレフはどういう関係ですか?
927マロン名無しさん:2006/02/26(日) 20:30:42 ID:???
最近くだらねー疑問増えたな
928マロン名無しさん:2006/02/26(日) 20:31:36 ID:???
ポルはダイアーさんの子孫というのはもっぱらのウワサ・・・・・なんてね・・・ヒャハ
929マロン名無しさん:2006/02/27(月) 06:46:28 ID:???
既出だったらすみません。
第一部でジョースター家の住んでた町がわかる人がいましたら教えてください。
第一部は全部読んだのですが、おおよその位置しか分かりませんでした。

いちおう自分なりに考えてみました。
1.見た目は田舎。
2.ジョージはディオに「遠い」と言ってるが、
 ディオがロンドンに毒薬を何回か仕入れに行ってるから、馬車で一日もないのかも?
3.近くに港町がある(ディオが石仮面の実験をした場所)。
4.「ロンドンから馬で南へまる一日」の場所に海辺の町(ウィンドナイツロット)がある。
 ロンドンより南に住んでる場合は、
 わざわざロンドンに遠回りしてからまた南に向かうわけがないので、こんな記述はしない。
 つまりロンドンから南の方向には住んでない。

となると、ロンドンの東にあるテムズ川の河口付近の田舎町?なんでしょうかね。
930マロン名無しさん:2006/02/27(月) 07:53:52 ID:???
騎士の町は、山に囲まれてるらしいからロンドンから回らないとダメなのかもしれん
931マロン名無しさん:2006/02/27(月) 18:39:46 ID:???
三部の中盤からは荒木さんの中の人が変わってませんか?
一部二部は北斗の拳みたいな絵柄だったのに、
三部の中盤あたりから今の絵柄になってきてます。
932マロン名無しさん:2006/02/27(月) 18:52:26 ID:???
古い肉体を捨てるたびに絵柄が変わってしまうのかもな
933マロン名無しさん:2006/02/27(月) 19:08:12 ID:???
ツェペリが「ワインを一滴でもこぼしたら見捨てる」とかいってましたが、
あの闘いではどうみてもこぼれてると思うのですが。
途中で入った血でごまかしたのでしょうか。
934マロン名無しさん:2006/02/27(月) 19:12:09 ID:???
さんざんガイシュツだと思いますが、

切り裂きジャックはどうやって馬の中からでてきたのですか?
935マロン名無しさん:2006/02/27(月) 19:37:35 ID:???
切り裂きジャックって最初に聞いたとき
細くてヒョロい、イカれたナイフだけが武器の薄汚い男だと思ってた
だのにマッチョなヒゲ親父なのには驚いたわ
このころのジョジョは妙なマッチョ野郎ばっかだよな
936マロン名無しさん:2006/02/27(月) 19:46:39 ID:???
>>933
バレなきゃぁ ワインじゃないんだぜ・・・
937マロン名無しさん:2006/02/27(月) 20:09:09 ID:???
SBRで、ブンブーンに削り取られた鉄球はいつ補給したの?
それから、ブンブーン一家の能力は鉄を引き寄せる能力で、
LA自身が「鉛は影響しない」って言ってるのに普通にジャイロの脚にへばりついてたんだけど。
938マロン名無しさん:2006/02/27(月) 20:18:51 ID:???
上 予備を中継地点に自分で送ってたとか
下 薬莢が鉄製だったんじゃねーの?
939マロン名無しさん:2006/02/27(月) 20:19:17 ID:???
>>933
こぼれてない
940マロン名無しさん:2006/02/28(火) 01:53:00 ID:???
アラーキーはこの絵をみただけで自分って思ってもらえる絵にしたかったために
今のような画風になった
941マロン名無しさん:2006/02/28(火) 02:25:45 ID:???
>>940
そういう事は言ってたような気がするけど、
「絵にはこだわりがない」とも、どこかで言ってた。
942マロン名無しさん:2006/02/28(火) 03:39:02 ID:???
アラーキーはネズミーランドに喧嘩売ってましたが
あれって大丈夫なんですか?
943マロン名無しさん:2006/02/28(火) 04:05:38 ID:???
>>933
ワインの意味に気付いたのでチャラにしてもらえたのです。
944マロン名無しさん:2006/02/28(火) 08:44:50 ID:???
>>933
あれは修業の一環として、緊張感をもたせるためにいっただけなのかも。
あそこで破門にしちゃったら、ジョナサン抜きでディオ退治しないといけないし。
945マロン名無しさん:2006/02/28(火) 10:01:53 ID:???
>>933
どう見てもこぼれてるコマの詳細きぼん
P112の一コマ目じゃないよな?
946マロン名無しさん:2006/02/28(火) 10:27:24 ID:???
P112の一コマ目は灯を捨ててまで両手で死守してる
947マロン名無しさん:2006/02/28(火) 15:06:10 ID:???
ジョースター卿が「二人とも罰を与える!」とか言ってましたが罰の内容とはいったい何ですか?
948マロン名無しさん:2006/02/28(火) 15:19:58 ID:???
>>947
スパンキング
949マロン名無しさん:2006/02/28(火) 15:42:50 ID:???
>>947
罰といえばとうぜん、食事抜きでしょ
950マロン名無しさん:2006/02/28(火) 17:03:39 ID:???
水の入ったバケツを持って立ってるとかじゃね?
951マロン名無しさん:2006/02/28(火) 17:09:31 ID:???
水の入ったバケツ×3をどう持つか頭を使いながら立ってる

ジョナサンは両手に二つ持ち一つ口にくわえる
ジョナサン「アゴがァ〜〜〜!!」

ディオは両手に二つ持ち一つ頭にのせる
ディオ「マヌケが、頭を使えッ!!」
952マロン名無しさん:2006/02/28(火) 17:12:48 ID:???
>>951
巧いな。
953マロン名無しさん:2006/02/28(火) 17:28:53 ID:???
そしてバランスを崩してびしょぬれになるディオ
954マロン名無しさん:2006/02/28(火) 17:30:51 ID:???
も、萌えええええええ(*´Д`)
955マロン名無しさん:2006/02/28(火) 17:36:29 ID:???
ディオ「このきたならしい阿呆がァーーーッ!!(号泣)」

(背中のほうで)バチンッ
956マロン名無しさん:2006/02/28(火) 17:43:15 ID:???
ジョナサン「さっきと同じセリフ?!」
957マロン名無しさん:2006/02/28(火) 18:29:46 ID:???
赤石付きの石仮面を柱の男がかぶると究極生命体になりましたが、
吸血鬼やゾンビや人間がかぶるとどうなりますか?
958マロン名無しさん:2006/02/28(火) 19:16:33 ID:???
頭破裂してあぼんじゃね?
959マロン名無しさん:2006/02/28(火) 20:26:49 ID:???
ジョルノより先にイルーゾォが死んだのは何故?
960マロン名無しさん:2006/02/28(火) 21:13:38 ID:???
至近でカプセルが割れたからじゃね
961マロン名無しさん:2006/02/28(火) 21:25:07 ID:???
ドロドロになりかかってた所をパンチで物理的にトドメ
962マロン名無しさん:2006/03/01(水) 02:02:50 ID:???
アナスイって勝率高いし
スタンド能力も強力なのに
やたらヘタレ扱いされてるよな

いや、俺もヘタレだとは思うんだが
963マロン名無しさん
アナスイの全てが好きだ(女だった時も含め)
だが、アナスイがネズミランドの著作権のことを口にした時なんて
もう荒木漫画読めなくなるんじゃないかって怖かった、そして憎んだよアナスイ