ジョジョの疑問

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ジョジョが好きだからこそ生まれてくる疑問
なぜあの時ああしなかったのか。
なぜこうなるの?
こうなるのはおかしい!など
楽しむ程度に語りましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 20:53 ID:???
なんで主人公はジョジョっていうの?
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 20:54 ID:???
>>2
ジョジョ読んだ事あるのか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 21:25 ID:a9t0kqA8
>>2
ジョジョが主人公だからジョジョの奇妙な冒険なんだろ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 21:28 ID:???
ジョジョの奇妙な冒険だからジョジョが主人公なんだよ
6ヽ( ・∀・)ノウンコー:02/08/18 21:29 ID:???
ヽ( ・∀・)ノウンコー
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 21:36 ID:StFlEbBG
なぜジョ−ジジョ−スタ−一世もジョジョ?
8シュトロ君:02/08/18 21:59 ID:dBIMVTfj
ジョナサンは父親からも「ジョジョ」って呼ばれていた...いいのか!?
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 22:05 ID:???
ジャンケンで空とぶな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 22:22 ID:cLiuo7Rl
空飛ぶからいいんじゃないか康一くん
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 22:23 ID:StFlEbBG
↑それ言えてる(笑)
あれもスタンドの能力なのか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 22:25 ID:???
承太郎とDIOも飛んでたな。

つまり、あれは演出だ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 22:27 ID:???
このスレはジョジョ初心者がマターリ語るスレになりました。
ジョジョに詳しいお兄さん、お姉さんは優しく見守ってあげてください。
・たとえこいつらが単行本1冊も持っていなくても。
・たとえこいつらが何万回と繰り返されてきた話題をしていても。
・たとえこいつらがジョジョをエサに悪ふざけをしているだけでも。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 22:31 ID:???
ジョセフ→蔦を建物に絡ませ、それを体を引っ張るカンジで飛んでるように見せてた。(納得)
花京院→スタンドをヒモ状にし(以下略 (まあ、納得)
ポル→剣を壁に突き刺し、その反動を利用して直線的に空中移動 (まあ、納得)

承太郎→いきなり浮遊。 壁をたたいて方向転換、といったシーンもあったが基本的には自由自在に空中移動。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 22:41 ID:???
神父の瞳にはなぜお星さまがあるの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 22:42 ID:???
十字架じゃなかった?
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 22:45 ID:???
ホワイトスネイクの瞳にはなぜ手があるの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 22:46 ID:sMeAdkCk
ドラララララララララララララララ
ララララララララララララララララ
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 22:52 ID:???
ジョリーンがかわいい。
感電したエンポリオの手を握って「かわいそーに」と言ったときとか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 22:59 ID:???
>>17
手じゃなくて、単なるドロドロじゃないの?
21はう:02/08/18 23:05 ID:???
グイードミスタって4歳の時どうやって生き延びたのか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 23:37 ID:StFlEbBG
吉良が靴のムカデ屋で逃げるとき手を切ったけど、億泰がレッドホットチリペッパ−に電線の中に引きずり込まれた時、仗助が治して助けたみたいに吉良本体を戻せば良かったのでは?
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 23:42 ID:2k9u7xrR
ジョジョ?あーあれね
波紋とかでてきた。なんで今はスタンドなんだよ
波紋でいーじゃねーか。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 00:37 ID:Q0/Q5YPo
>>23
波紋は吸血鬼に効果があるものだ
人間に波紋を使っても静電気のように
ビリッと痛みがくるだけでなにもなしのよ
カーズぐらい強い波紋でないと敵は倒せない
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:10 ID:QhU5vqbF
>>21
ピストルズが4を抜かしてナンバーがふられてるのと同じで、
18歳となっているが、ホントは17歳。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:14 ID:QhU5vqbF
>>22
あのアフォの仗助がとっさにそんなことを考え付くはずはないと思われ。
というか、ジョジョ主人公史上唯一頭悪いヤツだよな。<仗助
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:19 ID:QhU5vqbF
>>23
波紋に代わって、スタンドが出てきたところで、スタンド自体が
暴走し始めた。これによって、いわゆる「北斗の拳」的な雰囲気から
アラーキのオリジナリティが前面に出てきたといえる。
いわゆる、第3部は「脱皮」ともいえる大転機作。
28:02/08/19 23:23 ID:bKvyie1b
>>24
違うよ
修行する前でも波紋の素質のあるジョジョが
パンチで倒した相手は1ヶ月意識不明になったんじゃなかった?
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:24 ID:m6WMzB5r
お前ら適当なこと言ってんじゃねーよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:25 ID:Ny0VULqm
スタンドは昔『幽波紋』と表記されてて、文字通り『波紋』の進化した姿だった。
実際、波紋法の呼吸が出来ないとスタンドがだせなくなるという設定もあった。

つまり幽波紋(スタンド)使いはイコール、波紋使いであったはず。
現在のスタンド使いは果たして、『波紋』を使えるのかな?
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:27 ID:???
>文字通り『波紋』の進化した姿だった。
>実際、波紋法の呼吸が出来ないとスタンドがだせなくなるという設定
初めて聞いたぞそんなの・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:29 ID:???
重ちーが取った吉良の服のボタンを
仗助が治して追跡・・・早期解決だったのでは?
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:30 ID:Ny0VULqm
アヴドゥルのレッドバインドのときとか。  って他にあったっけ?;;
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:30 ID:???
>>28
それはシーザー。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:32 ID:QhU5vqbF
今現在で、スピードワゴン財団にはどんなブツが保管されてるんでしょう?
36ナナなし:02/08/19 23:34 ID:QhU5vqbF
>>35
岩になったサンタナ
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:35 ID:Ny0VULqm
紫外線照射装置。(早口で三回言ってみよう)
38金正成:02/08/19 23:35 ID:iH+78Ogc
>30
漫画では三部最初、そーゆー設定だったが違う。
荒木のミスだ。なぜなら、
幽波紋(スタンド)使いはイコール、波紋使い
だったらDIOはスタンドを出した瞬間蒸発、
またはスタンドを出せない。

39名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:36 ID:WNIbyCOw
40ナナなし:02/08/19 23:37 ID:QhU5vqbF
>>35
ジョセフの義手のスペア
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:41 ID:???
>>32
仗助も億泰もアフォだから(以下略
42ナナなし:02/08/19 23:54 ID:QhU5vqbF
>>35
承太郎
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:55 ID:WNIbyCOw
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 01:14 ID:???
>>35
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 20:13 ID:IS3Q6dUH
>>32
確かクレイジ−ダイヤモンドって遠くにあるもの治せないんじゃなかった?宝クジばらまいた時シゲち−取りにいったの だからでしょ
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 15:45 ID:Xc/PJUK0
47THE 壱 ◆POXtWRVc :02/08/21 15:46 ID:???
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 15:47 ID:???
なんでプッチ神父はプッチなんだ??
それは作者に聞こう。
以上 一人ツッコミ 終
ってか、全然ツッコミになってないし
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 16:14 ID:ywyA5t4V
あのースティッキーフィンガーズで切れた断面ってどうなってんの?
物隠したり入ったりしてるけど。すっからかん?それでなんでブチャラティ死にかけたんでしょ?
後丞太郎とディオって早口なんですか?一二秒じゃあんなんしゃべれません。
あとジョルノの攻撃が返ってくる能力はどこいったんですか?
あとあと 略
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 17:22 ID:5bHo+pHk
>>49
4次元ポケットでしょ?
電話出したりしてたし
51   :02/08/21 17:31 ID:M+BzFeGq
ジョルノ以下のメンバーがどうやってポルポの入団テストを
クリアしたか知りたい
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 17:33 ID:???
ジョジョで早口なのは全体的にそうだよ
殴られて吹っ飛ぶ間に、殴ったほうも殴られたほうもベラベラベラベラ何コマにもわたって感情表現だの驚きだの、その攻撃に対するコメントだのを何コマにも渡って喋りつづける。
一番すごいのはミスタかな?
弾丸を発射して対象に到達するまでの間(推定0.00x秒間)に喋りまくり。本体もスタンドも。
会話が早いのか。それともミスタの弾丸の飛ぶ速度が異常に遅いのか
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 17:38 ID:pzcRdkwd
>>51
ブチャ→ジッパーで体内のどこかにライターを隠してボディチェックをクリア
ナランチャ→エアロスミスにライターを載せて、空からライターを持ち運んで出入り
アバッキオ→ライターを持っていなかったときにもボディチェックを受けたはずなので、その時の自分を「再生」してボディチェックをクリア
ミスタとフーゴは??
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 17:41 ID:7o4wgR3H
え?みんな生まれつきのスタンド使いなん?
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 16:26 ID:UYwLA9MD
aGe
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 19:29 ID:???
なんでアンジェロが仗助の口に入ったとき条太郎は時止めなかったの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 20:14 ID:???
『ザ・サン』はどうしてDIOに反逆しなかったんだろう?
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 11:02 ID:???
「水中ではスタンド能力で会話ができる」っていうのは
水中限定?それとも地上でも可?
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 13:09 ID:???
可能でしょ。レッドホットチリペッパ−なんてしゃべりまくってたし。てかレッドホットチリペッパ−は仗助とか条太郎んちさっさと入って食いもんに毒でも盛りゃよかったのでは?
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 23:04 ID:???
>>53

 本 末 転 倒 。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 23:21 ID:HcLumJ1F
何故星の白金の射程距離が2m弱なのに
承太郎の牢屋にはあんなに物があったのか とか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 10:24 ID:???
スタンドは精神のエネルギーのはずなのに、
ピストルズが食ったサラミやらハンバーガーは
いったいどこに行ってしまうのか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 12:34 ID:???
てか吉良 手切って逃げたけど 本体の手をぶちのめしたらシア−ハ−トアタックって超ヨワヨワなのに吉良はどういうつもりで手を切ったんだ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 13:47 ID:CppbfOzV
ゴールド・エクスペリエンスの精神だけが暴走するは
どこに行ったのか?
主人公でなければフーゴと同じくリストラされてたと思われ。
65どくろサーカス:02/08/25 23:22 ID:???
>>53
フーゴ→殺人ウィルスで皆殺し
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 00:05 ID:q4YBJXry
もしブラックサバスの矢にジョルノが刺されていたら
レクイエムは発動したのでしょうか?その時点で最強?
またBIGノートリアスに襲われた時の機内の落書きは何?
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 00:08 ID:???
黄金の旋風のホルマジオステージの曲がマスターキートンっぽかったです。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 00:18 ID:jRN5BBRu
>>66は本当にジョジョを読んだのか小一時間(略
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 01:23 ID:EVIM477M
小説版の敵のスタンドの能力ってどんなのがありますか?
探してもみつからねえ
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 01:32 ID:???
>>68
は誤爆厨
71 :02/08/26 01:37 ID:U4FDndfb
スタンドって一人一体じゃないの?少なくとも3部ではそういうルールだったような
シゲチーとかのスタンドってありなの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 01:49 ID:???
>>71
小さいからあり。
って言うか無しだと言われても、実際にあるんだから仕方ない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 01:53 ID:iAwtp1k+
>71
ハーヴェストやバッド・カンパニーやセックスピストルズなどは、
複数あるように見えても能力は一つだから
一体のスタンドのパーツが別れているようなものだと考えれば矛盾はない。
74  :02/08/26 11:22 ID:gn18MTwW
>>72スタンドって精神エネルギーだから大きさ変えられるよね?
3部でラバーズと戦った時小さくなったよね?
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 11:26 ID:???
小さくする事だけはできると思われ
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 16:58 ID:n4IQjw+o
ウェザーって今いくつ?

1988年で16才でしょ?
ジョジョ第四部ですでに2001年。この時点で28才。
ジョリーんが生まれたのっていつ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 17:49 ID:OzEdm25Z
シアハートアタック戦で靴のムカデ屋の電話が次のページではコードレスになったのはなぜ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 18:08 ID:???
ほんとだ!スゲ−細かいけど最初コ−ドついてる!
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 21:44 ID:???
>>76
39歳
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 23:17 ID:r/74uPZg
やっぱりミューミューは最初、囚人の設定で登場していると思うのです
いきなり看守になっている気がするのです
81G:02/08/28 00:12 ID:vPfmd/DY
ってか、ミューミュー倒すときエンポリ夫が2進法云々とかぬかしてたけど
アラーキは2進法の意味を分かっているのかと問いたい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 00:37 ID:+toNzr7I
>>81はタブーに触れた
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 03:30 ID:???
1部のジョナサンの肩には星のアザはありませんでしたが
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 03:33 ID:???
プッチはディオの骨はエジプトで回収したと言ってたけど
回想シーンではディオから直々に受け取ってたよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 03:36 ID:???
ナランチャが死んだ時
ジョルノ「違う人だ・・からっぽなんだ」
  ↓
「違うんだ」の間違いでは
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 03:38 ID:???
太陽が西から昇らないのと同じようにおかしいことだったんだ

意味がわからん
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 03:39 ID:???
昇るのと同じように・・だったかな?よく覚えてない
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 04:24 ID:???
リゾット「あれは自転車の音なんかじゃない」
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 20:18 ID:???
ディオは何でわざわざスタンド使いにジョセフ達を殺させようとしたのかな、
腕利きのスナイパーを数人雇ってふらふら歩いてる所を4人まとめて殺せば良かったのにねぇ、
スタープラチナとシルバーチャリオッツはライフルの弾をかわせるけどスタンド出してない時なら殺せる罠
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 16:21 ID:???
>>89
それは「ジョジョの」疑問か?
漫画なんだから最低限の許容範囲だろ?
そんなこといちいち言ってたら全部の漫画疑問だらけだぜ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 19:46 ID:LZjE4tJs
あげ
92Red Hot Chilipeppar:02/08/29 20:23 ID:z4VLbaVY
たまにスタンド能力に関係ない不思議なことがおきてる罠
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 20:38 ID:???
>>89
でも条太郎檻で自分打った時、勝手にスタンドが玉止めたよね。あの距離で止められるなら余裕じゃない?
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 20:45 ID:???
>>89
確かに。
ジョンガリ・A使えよDIO…。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 21:56 ID:tZiPfRHn
「何をやっても しくじるん もんなのさ。ゲス野郎はな。」
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:14 ID:s1zF7mV0
エンペラーとセックスピルトルズ、ペットショップとギアッチョ、ハングドマンとイルーゾォには
荒木ネタ切れか?とおもた
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:15 ID:z4VLbaVY
名スレの予感といっとくブラフ
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:23 ID:???
初登場のコーイチ君と5部のコーイチ君は別人です
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:24 ID:???
>>96
世界と白金と同じ。
似たような能力を持ったヤツがいるって事。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:24 ID:???
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 23:51 ID:KHP4RecN
ボラボラボラ!!
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 23:59 ID:???
つーかみんなホントにジョジョ初心者だな
つまり俺の出番はないと、優しく見守ってやれということですな
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 00:05 ID:JgyEt0/f
>96
ハングドマンとイルーゾォは全然違うぞ
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 00:07 ID:???
鏡ネタがいっしょってことでしょ
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 00:13 ID:???
105>>
うわぁ......。
それでネタ切れとまで言えちゃう厨房の力って恐ろしいな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 00:27 ID:???
同じだからネタ切れとは思わないが、
鏡の世界は無いと言っておいて出したのは、ネタが切れて仕方なく
出したんじゃないかと思われても仕方ないな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 00:30 ID:hevRwFA8
DIOってハーミットパープルみたいなので丈太郎たちを念写したよな?
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 00:32 ID:???
その疑問はかなりガイシュツだがな
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 00:39 ID:pkOqhA3f
ホルホース>ミスタ
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 00:41 ID:???
109は掘ルホース
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 00:45 ID:vslFD2a9
>>61
近距離パワー型は、射程距離を越えるとパワーが極端に弱くなるってだけでないの?
クレイジーダイヤモンドには、射程距離外へ行けないって描写があったが、まともに戦えないからブレーキをかけたってことで・・・

近距離パワー型には
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 00:46 ID:vslFD2a9
最後の文は無視して下せえ
113りぞっと ◆.OPZTGO6 :02/08/30 00:51 ID:???
>>102
初心者の質問に答えていったらどうだ?

>>109
激しく同意
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 00:52 ID:???
だったらサーフィスのときに目えぐられそうになってんのにブレーキかけんなよ状助w
115sage:02/08/30 01:00 ID:5FYKSOHN
第1部では、エレナがDIOの入ってた棺で脱出したのに、第3部でDIOはなぜそれに入っていたのだろう・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 01:01 ID:???
>>115
おにいちゃんさがってないさがってないw
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 01:16 ID:vslFD2a9
>115
棺の形自体違うよ。あれは予備だ。
例え同一の物であっても、エレナの救助後に沈んだだろうから
それを海底で待っていたということで。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 01:26 ID:???
第5部になってから、スタンド能力を簡単にABCDEの5段階評価がついてますが、
スタープラチナの『A』評価と他のスタンドの『A』評価ってかなり違うくないですか?
スピードだけでもスタープラチナ、光に速さ超えてるし…。
『キッス』の評価を見る限りでは、スタープラチナ並みに高性能だよ。
いったい、どの程度の基準で『A』評価なのか…?
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 01:28 ID:2Uau8yOh
エリナをエレナと間違えるジョジョファンがいる事のほうが疑問だよ!
あと、>>85はただの誤植!名シーンなんだから直してほしかった。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 01:31 ID:???
しかしスタープラチナって光の速さ超えてんならディオの投げたナイフぐらい
全部はらい落とせよな
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 01:32 ID:???
誤植?
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 01:36 ID:???
ディオ100年も海底にいてよくミイラにならなかったな
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 01:39 ID:???
塩漬けのDIOなんて見たくないな(w
124117:02/08/30 01:41 ID:vslFD2a9
オーマイゴッド!!スト3に蝕まれてしまっていた!
関係ないが、昔の女友達に恵理奈って奴がいた。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 02:32 ID:gly4b68V
荒木さんへ=キャラクターの名前は全部自分で考えて下さい。
アナスイとヴィヴィアーノウェストウッド似すぎています
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 02:46 ID:???
>>125
元ネタがあった方が気付いたとき、
ニヤリと出来るから俺的にはあった方がいい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 03:53 ID:???
スタープラチナが光の速さを超えているとは初耳だ。
そんな事書いてあった???
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 04:18 ID:???
光の速さ超えてたら吉良ごとき一瞬でミンチじゃないの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 09:07 ID:???
スタンドに捕まって飛んだり跳ねたりできたDIO戦・・・。

あれはジャンケン小僧のような演出とは違うでしょz?
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 13:23 ID:???
>>98
イギ−もかなり顔変わってる。というかキャラが全然違うし。なんで最後はあんなかっこいいの?人の毛むしって屁するのが趣味なんだろ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 15:06 ID:???
「鳥が笑うなんて」っていうか犬が笑うのもおかしいと思う。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 15:19 ID:???
>131
犬は笑うよ。実際に。ただ喜びや快感をあらわす程度らしいけど。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 17:15 ID:???
なんか程度低くないか?さっきから。
そのうち
なんで30巻からコミックスの背表紙が一枚の絵になったのか。
とかアホな質問がでそうなんですけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 18:45 ID:???
>>133
最初から読みましょう
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 19:28 ID:???
>>133
え−では133さんに程度の高い疑問を出してもらいます。
どうぞ
136133:02/08/30 19:43 ID:???
とりあえず逃げるから。
137 :02/08/31 02:24 ID:???
イギーが汗かいてるぞ
犬は汗かかないはずなのに・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 02:35 ID:???
漫画だから許して ねっ ねっ
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 06:34 ID:???
・グリーン・デイの能力下で、ブチャラティはともかくセッコがカビの影響を受けないのは何故?
・DIO倒したのに承太郎やジョセフのスタンド能力が消えないのはなぜ?

1年ほど前に立ち読みしたときに浮かんだ疑問。いまだにわからんです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 07:04 ID:Eag/eFmb
疑問は尽きることがないよな。
ジョジョの中じゃ荒木氏が法律だから何でもアリアリアリーヴェデルチ。
っちゅーことでひとつおさめておくんなせぇ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 15:27 ID:???
というかやってること
「HUNTER×HUNTERで最強は誰だ?」
と同じだからやめない?こういうの。
内容の質は上だけども。
こういうスレ乱立させて
ジョジョの価値まで落とすこと無いと思うよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:16 ID:???
141の言ってる意味がよくわからん。もしやあふぉ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:30 ID:???
ジョジョスレ乱立はうぜぇってことだろ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:58 ID:Skb0Ij7Y
>>93
同意

ゴールド・エクスペリエンスが生命を与えたものに相手が攻撃すると
そのダメージが相手に帰ってくるんじゃなかった?
ほんとは荒木は凄くカッコイイ設定してくれてるんだよね



145 :02/09/01 23:06 ID:wGVeJ1Zz
ディオがジョースター家の養子になった経緯にちょっと矛盾が。
そもそも、ダリオ・ブランドーとジョージ・ジョースターの関係は馬車での転落事故から始まった。

1.馬車転落。ジョナサンの母は赤ん坊のジョナサンを抱いたまま死亡。ジョージは気絶
         ↓
2.通りかかったダリオが、金目の物を盗るために近づく
         ↓
3.ジョージが気が付く。ダリオが介抱したのだと勘違い。指輪とサイフは別の人に掏られたと勘違い。
         ↓
4.ダリオが、盗った指輪を質に流そうとしてタイーホされる
         ↓
5.ジョージは、「この指輪は彼にあげたものだ」と、ダリオを釈放させる
         ↓
6.ダリオは、ジョージからもらった「多額の礼金」で酒場を始める。
         ↓
7.しかし、ツキに見放され、女房は氏に、店は潰れ、病気になる(実はディオが毒薬を盛った)
         ↓
8.ダリオは死ぬ直前に、ジョージ宛てに手紙を書いてディオを養子にしてくれるよう頼む。
 「こいつはおれに恩がある」と言って、ディオに養子になるよう告げる。
         ↓
9.ディオはその言葉どおりに、ジョースター家へ行き養子になる

・・・
5の時点でジョージは、ダリオが命の恩人などではなく、ただの盗っ人であることを知る。
同時にダリオも、盗っ人であることがバレたこと知ったはず。
(ジョージのほうは3の時点で気づいていた可能性もあるが。)
という理由から、ダリオが8の時点でまだ「こいつは俺に恩がある」と思っているところがおかしい。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 23:19 ID:arDpafDp
セッコがカビらねーのはマジ気になる
147 :02/09/01 23:47 ID:wGVeJ1Zz
>>146
本体(チョコラータ)の意思で、特定の対象だけを巻き込まないようにできるのかも
148マンヴァさん:02/09/02 00:32 ID:bFJD8qXc
>>145

 ジョジ・ジョースターはダリオが盗人だと分かっても、「私も彼と同じ境遇に生まれれば同じ事をしたかもしれない」 と、ダリオをかばった。
 それに対してダリオはキョトンとした顔をして、ジョージの意図を全く理解していなかった。
 「まったく貴族ってヤツはバカで甘っちょろいぜ。まだオレのことを恩人だと信じてやがるのか」 ぐらいにしか考えていなかっただろう。
 ジョージは盗人であろうと結果として恩人である事から、彼の息子ディオを貧困の環境から救おうと考えて養子にした。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 00:46 ID:yBuMcz/i
>>147
俺もそう思ってたけど、もしかしたら
オアシスはスーツのように着るスタンド (だったよな?)
全身がスタンドに覆われているからカビがつかない
ってことかもしれない
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 00:51 ID:OLiGTVE7
>>147セッコは能力上下という概念がない
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 00:53 ID:???
セッコは能力上、まわりにある物は何でもドロドロに溶かしてしまいます。
よって、セッコに付着したカビも溶けてしまいます。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 00:57 ID:qEfYtUhu
露伴とじょうすけがサイコロをやっていて火事になったときに、露伴の指を治すついでに、燃えてしまった家具なども一緒なおせばいいんでねぇの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 01:07 ID:???
確かにその時なら出来ただろうけど
イカサマがバレそうだったから今すぐにでも
その場を立ち去らなくてはならなかったんだろうな。
その後、直せたとしても露伴のプライドがそれを許さないだろうけど。
154145:02/09/02 01:11 ID:XxeCXoCw
>>148
あ。なるほど。
警察の牢のシーンでの、?マークのついたダリオのひとコマを見落としていた。
ジョースター卿の好意も理解できないほど、ダリオがDQNだったってことだね。

それにしても、第1部も久しぶりによく読み直してみるとすごく深いな。
飲んだくれで最低のダリオも、最期は息子思いの父親だったり。
以降のストーリーで極悪人のディオも、最初は母親思いだったりとか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 01:22 ID:EwNOyIHW
音石明(レッドホットチリペッパー)はジョセフが来ると念写で本体がばれるから、ジョセフを殺しに行ったのに
じょうすけ&こういちにおもいっきり本体を見せたあげくに、じょうすけに負け、それでもジョセフを殺しに行ったのはなぜですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 01:56 ID:???
なぜにジョジョ信者にはイタイヤツが多いのか?
これが一番の疑問
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 04:06 ID:Ot1Gadmv
GEで生み出した生物は射程距離関係ナッシングですか?
ジョルノから離れても能力は解除されない?
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 04:40 ID:7jXJjCG1
>157
解除はされません。あれは、すでに生物になっているからです。
だからジョルノの意思とは無関係に動きます。ジョルノはその生物の行動なども考慮して
生物を選んでいます。まれにパンをつかんだヘビのように失敗することがあるとおもわれます。
でも、一度生物にしても射程距離内なら、もとの無機物にもどす事が出来ます。
ベンリ― (・∀・)
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 08:21 ID:???
>>154
泣けるよね
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 11:02 ID:???
>>146
チョコラート、ヘリからカビを突き落とす。
 ↓
カビがそこから下方に拡がる。
 ↓
セッコ、カビの上方に着水。
 ↓
カビは自分じゃあ生息範囲を拡げられない。つまりカビの射程距離外。
 ↓
セッコ無事。どう?
161セックス ピストルズ:02/09/02 11:31 ID:sGe7nDyh
「花京院典明」の「典明」の呼び方が「のりあき」なのか「てんめい」なのか
ずっと気になってます。マジで。
たぶん「のりあき」なんだろうけど、承太郎が宿帳に「空条Q太郎」って
書いてたところで、名前を偽る必要がない花京院が宿帳に「Tenmei Kakyouin」
って書いてます。
マジでどっちなんでしょうか?レロレロレロレロ・・・

あと、ファンエレファント・グリーンがファンエレファント・エメラルドって
キャラ紹介のところでルビうたれてます。

トマト栽培してる場合じゃないぜ、荒木飛呂彦
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 11:49 ID:VO3yNQvt
のりあき
ハイエロファントグリーン
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 11:50 ID:???
「のりあき」ですよ!

名前を偽る必要がない花京院が>
あの場では全員が名前を偽る必要があったんです。

つーかエンヤ婆なら「花京院さん」て呼びそうだな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 19:54 ID:???
>>163
でもなんかジョセフとポルナレフは名前あってると思うんだけど…?
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 19:58 ID:WvUZ0oDC
ミドラーのどこが再起不能なのか?
166 :02/09/02 20:05 ID:???
ダンは死んだのか?
167マンヴァさん:02/09/02 20:44 ID:bFJD8qXc
>>164
 ジョセフはその前に名前呼ばれていた。
 ポルナレフはそこまで知恵が回らなかった。
 承太郎と花京院はエンヤを怪しんで仕掛けを売ったけど、承太郎だけ下に来たのでああいう展開になった。

 と、解釈しておけば問題無し!!
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 21:23 ID:6zS0bVuP
ポルナレフがディオに向かって階段上ったときのあの能力は何?
時止めて元の位置に戻したのか?だとしたらかっこ悪いな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 21:25 ID:???
>>165 キミ自殺スレで叩かれてたね(ワラ
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 21:28 ID:11Y/G8gJ
蜘蛛の巣を壊さないように移動するのもかっこわるいな
171マンヴァさん:02/09/02 21:33 ID:bFJD8qXc

 DIOカッコワルイ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 21:49 ID:???
他スレまで来て粘着してる強者発見
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 21:51 ID:4mIsnUx3
DIOの母親って出てきてないよね?どんな人だったんだろう?
生まれついての悪のわりにDIOの初期は母思いの側面を覗かせていたようだったが・・。
174 :02/09/02 21:53 ID:XxeCXoCw
>>168
ウィルソン・フィリップス上院議員が車のドアから逃げようとしたら気が付くと反対のドアから乗っていた・・・
という場面も、それと同じことやったんだろうな。
時を止めていられる5秒の間に、車から降りて議員の体を持ち、反対のドアの位置に移動させて固定。
自分は元の席に元の腕組み姿勢で何事もなかったかのような顔で座る・・・・
そして時は動き出す。
なかなかマヌケだ
175        :02/09/02 21:59 ID:hgvtwRFd
スタンドでやったんだろ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 21:59 ID:USAzk0Hr
>>174
イヤ、スタンドにやらせりゃ済むことだろ。
ザ・ワールドの射程距離は10メートル(花京院談)らしいから
充分可能。ディオ自身が動く必要なし。
177176:02/09/02 22:00 ID:USAzk0Hr
>>175
ケコーンするか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 11:47 ID:???
ウィンドナイツ・ロットという街は、いつ消滅するんですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 17:03 ID:2SDGl7jJ
DIOが子供つくるのはおかしいと思うのだがど〜でしょう?
俺的にジョルノは実はジョセフの息子で、ジョルノがもってたDIOの写真はジョセフがジョルノの母親とヤった時にうっかり落としたモノ。
それをジョルノの母親が大事にもってたのでジョルノはDIOが父親と勘違い。
ジョータローが康一にDIOの息子と説明したのはジョセフの息子だとばれたら「またかよ、またジョースケのパターンかよ!やってらんねーよ!!」と、キレられると考えた。
もしくはタダ単におじーちゃんをかばった。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 17:22 ID:???
>>179
あれはメローネと同じこと考えて実験しようとしたんじゃないか?
最悪の母親からは最悪の子供が生まれる。だがそれが最高に(・∀・)イイ!!
ジョルノと6部の三人の息子の母親もいい母親とはいえなかったし。
DIOも極罪を犯した罪人の魂には強い力があるって言ってたし。
181マンヴァさん:02/09/03 18:25 ID:3sijXyUx

 DIOにしてみれば、吸血ゾンビの頭を猫の体にくっつけるのに飽きたから、新しい実験として子供を作ってみた程度かもしれんね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 18:27 ID:NiTpB4dI
ナランチャが死んで肉体は生きているけど空っぽになったなら、
なぜそこにポルナレフの魂を詰めない、と小一時間・・・・
183マンヴァさん:02/09/03 18:29 ID:3sijXyUx

 魂を詰めたり入れ替えたりする能力持っている人間はあの場には居なかったらしい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 19:17 ID:9smuOTXw
はじめてイギーが登場した時にポルナレフがイギーを襲ったトコロ。「何ッ!切れない」じゃねーよ、切れたらどーすんだよ!
185第三部:02/09/03 20:10 ID:???
DIOォ!
気化冷凍法を使ってくれー
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 20:13 ID:???
>>185
使ったら激しく萎えるぞ(w
目から体液出すやつも。
187 :02/09/03 20:18 ID:3kmopBTB
ジョルノの能力なら、身障になったポルナレフを完全回復できたのに・・・
亀に入った後でも、ゴールドEの力で亀を人間の形に変えるとか、いろいろ方法が・・・
188マンヴァさん:02/09/03 20:33 ID:3sijXyUx

 ゴールドエクスペリエンスは、無生物から生命を生み出すだから、カメは無理なんじゃなかろか。
 可能性があるのはどちらかというと仗助。
 ポルポルの体に脚の部品は作れたかもしれんけどね。
189通常の名無しさんの3倍:02/09/03 20:44 ID:???
なぜ、タロットカード以外のスタンドが存在しますか?
第4部開始以降、現在に至るまで今だ悩み続けています。
190 :02/09/03 20:48 ID:3kmopBTB
>>189
荒木が、どっかのあとがきで弁解してる。
「スタンド」はもともと第3部だけの要素として考えて、
敵味方あわせて22人(タロットカードの枚数)ですむと思ったんだけど、
描いてるうちにもっと必要だったので、タロットの起源である「エジプト九栄神」を敵キャラのスタンド名として登場させたわけ。
それでも、ペットショップとヴァニラアイスは漏れてるけど。
4部以降のスタンド名は、もう荒木の趣味
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 20:54 ID:mG7a/LMP
メタリカを出せ
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 21:33 ID:hHe9rBrt
アナスイが初めて出てきたときは、どう見ても女にしか見えないんだが・・・・・
女のバストとしか思えない胸だし、ちらっとしか出てないから強引に男にしたの
だろうか・・・・・・・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 22:50 ID:???
別に男にする必要もないからそんなことはないでしょ
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 23:21 ID:???
>>190
ペットショップはホルス神。
195マンヴァさん:02/09/03 23:55 ID:3sijXyUx

 多分最初は幽霊の部屋に男囚と女囚一人ずつ、で構想していたンだと思う。
 けどFFが入って、ジョリーン、エルメェス、と女3人のチームが出来たから、もう一人も男の方がバランス良いかな、と。
 ンで、アナスイはジョリーンにゾッコンラヴという設定で話に絡めようという事になったのではナカロカ。
 
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 00:23 ID:???
4部で吉良は矢に二回貫かれているんですが、バイツァダストは
吉良さんのレクイエムなんでしょうか?
197 :02/09/04 00:40 ID:???
>>196
Exactry(そのとおりでございます)
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 01:26 ID:jP6bKciG
>193
よく見てみて、俺には女にしか見えなかったです。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 01:31 ID:???
>>196
貫かれたのはスタンドじゃなくて本体だから違うんじゃねーの
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 02:12 ID:???
そうかジョルノはもうフロリダに来てるのか…
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 10:29 ID:???
ヨーヨーマッのところでの蚊の説明の意味がわからん
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 12:37 ID:???
四巻(だったっけ?)の巻末でアラーキが
「この巻にシーザー出生に関する大きな矛盾があった」みたいな釈明してたけど
何度読んでもどこを指しているのかわかりません。
以前ジョジョスレで質問したときにもまともに答えてもらえませんでした。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 12:51 ID:???
噴上裕也ってどっちにしろ康一にやられてたよね。てか最初から康一に倒すよう頼めば良かった気がするが…
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 13:04 ID:???
>>202
連載時にはツェペリさんには子供はいない事になってたの。
死ぬ間際に「私に子供はいなかった」って言ってたし。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 13:04 ID:???
なんで偽花京院(レロレロ)はスタンド出してんの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 13:07 ID:???
あれはイエローテンバランスで作った偽ハイエロファント。
JOJO-A-GOGOに書いてある。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 13:35 ID:???
なぜ岸辺露伴はこせきこうじが好きなんですか?
あれはリアルな漫画ですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 23:06 ID:3PcNZK5s
>>204
おお、ありがとう!
長年の謎が解けました

>>207
リアルであることとリアリティがあることは微妙に違うのよ
209 :02/09/05 01:49 ID:+uK/k8+j
シュトロハイムは基地内に女を何人もはべらせて、ヒゲを剃らせたりして、まさにハーレム状態だけど、いいのか?あれ。
いくら大佐だからって、規律正しいナチス軍であんなことが許されるのだろうか。
バレれば軍法会議モノだぞ
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 17:43 ID:???
>>202
そのくらいなんとなく気づけよ
おれはそのころはジャンプ読んでなかったけどたぶんそんなとこだろうなって思ってたぞ

おれってえらいねぇ〜
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 19:54 ID:jeeK6mO7
ポルナレフは何故、亀と魂を交替して亀なのに話すことが出来たのか?
スタンドで話しているという手もあるけど、スタンド消えてるし…。
しかも、ポルナレフの肉体は死んでいて、その中に亀の魂が入ったら
亀の魂はもうなくなると思うのだが…。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 20:13 ID:???
>>211
だから話すのが苦しそうだったんですよ
ちなみに腹話術で話していますた
亀の魂は、きっと入れ替わらずに、ポルの魂みたいに体のどこかにへばりついていたんですよ
これで全て解決
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 20:24 ID:???
なぜ花京院はレロレロなのか
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 01:23 ID:Ss87zsel
>212
ディモールトグラッツェ。大変分かりやすくべネ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 09:39 ID:???
ウェザーリポートやその他の人間は
記憶のDISC取られても普通に生きてるのに
何で丈太郎は仮死状態なんですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 13:01 ID:???
露伴はハイウェイスタ−に力がなくて書き込めないとか言ってたけど その後仗助に70キロでふっとぶって書き込んでんじゃん!そんならハイウェイスタ−に書き込めよ!
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 13:05 ID:???
ジェイル・ハウス・ロックは攻撃力が「なし」ってなってんのに
ジョリヒィーンの顔や腕をぶち折ってますが

218名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 13:06 ID:???
それに目の前にいる本体だけ見えないってのも意味不明
219   :02/09/07 15:52 ID:U5ev8UE1
プロシュート兄貴と南極で戦ったらどうなるんだろ
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 15:55 ID:e0lw1+0o
どうしてポルナレフは最初に出てきたときだけカッコ良いのか
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 15:58 ID:1ayMpEJo
温度差で、男女の判断をして、トリッシュを探そうとしていたんだろ。
たぶん、あの時だけ、温度差で、調べてたんだろ。
だから、何処で、戦おうが関係ないじゃないか。
それに、じかは速いんだろ。
222   :02/09/07 16:06 ID:U5ev8UE1
>221
体を冷やせば老化が元に戻る ということはわかりますよね?
氷程度であれだけ戻るんだからマイナス何十度という南極では
グレイトフルデッドの老化能力は役に立たないのでは?
ということを聞きたいんですが どうでしょう?
223 :02/09/07 16:08 ID:zmZE6r4m
プロシュートはなぜザ・サンじゃなくペッシなんかと組んだんだろう
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 16:09 ID:e0lw1+0o
まかされたんじゃないの
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 16:52 ID:sVGJcX0N
パワー
クレイジー・D>スタープラチナ>ストーンフリー>G・エクスペリエンス

スピード
スタープラチナ>G・エクスペリエンス>クレイジー・D>ストーンフリー

特殊性
G・エクスペリエンス>クレイジー・D>ストーンフリー>スタープラチナ

こんなかんじ?
後は本体とかで、どうとでも入れ替わるかな?
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 17:17 ID:WbLZL3P2
>222
あの、温度差で、老化するという能力をたぶん変更できるんじゃないのかと思う。
温度差以外で、老化させてくるはず。
227マンヴァさん:02/09/07 18:04 ID:EPfC1nFe

 温度差以外で老化をコントロール出きるなら、ジョルノ側にバレたときに他の方法もとれたろう。
 というか、少なくとも漫画の中でもコミックスのスタンド解説でも、温度差以外で老化をコントロール出来るとは書いていないし、そう受け取れる描写が無い以上、そういうモノとして読むしかなかんべ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 18:09 ID:???
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/shar/1029590223/l50
宇多田が盗撮されてた!?夫の真実!!
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 18:13 ID:LTsDkEbk
>>225
クレイジー・Dがパワー一位か。
確かに、もしクレイジーのパワーで破壊できないものがあったとしても、変形させる能力のおかげでどうにでもなる=何でも壊せる
ということかな?
でもそれは特殊性??
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 19:12 ID:???
疑問点・何故DIOは13巻でハーミットパープルのようなものをだしているのか


既出でしたか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 19:15 ID:sVCaj2pQ
ネズミの針をクレージーダイヤモンドがフライパンで弾いてた
風圧も重力も関係無いのにフライパンは透過しないのか
何なのこれ
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 19:19 ID:???
>>231
「フライパンは透過するけど人体には当たる」
だったらもっとおかしいだろう
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 19:35 ID:LTsDkEbk
そもそも、ジョルノはジョースターの血統と考えていいのか?
いくら父親の体がジョナサンのだからといって・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 19:39 ID:???
そういや2匹のねずみって全く同じスタンド持ってるよね。ねずみならみんなあのスタンドになるのか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 19:42 ID:WX/WtllD
>>232
そこがおかしいんだよな
透過できる物と出来ないものがある
「やる」と思ったときだけ「触れる」ことができるのか
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 19:46 ID:???
>229
単純にスタープラチナのガードをクレイジー・Dが
崩してたからじゃないの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 19:48 ID:???
何故ゴッホ(の自画像)が「クイズ$ミリオネア」を知っているのか?
238   :02/09/07 19:57 ID:IvuWkckh
>235
そうそう スタンドでスタンド使いは触れるけど
スタンド使いは他人のスタンドを触れたり触れなかったりするから
ややこしいんだよな
239   :02/09/07 19:58 ID:JDyNPKow
既出かもしれないけど

1部の終わりでジョナサンの奥様(名前忘れた)
がDIOの棺で船から脱出したのに、3部の冒頭
棺に入ったDIOが沈没船から引き上げられたの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 21:14 ID:???
なんでG・Eは最初のほうでブラックサバスに
矢で手を貫かれたのにレクイエムにならなかったの?

って言う質問は既出?
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 21:18 ID:???
えっと、4巻で荒木がなんか謝罪してたんだけど、何だったの?

っていうのは既出じゃないよね?
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 22:05 ID:???
>240
59巻で
ブチャ?「これは!! 『矢』だ」
ジョルノ「いや…似ている!!」
と言ってるからブラックサバスとポルナレフの矢は別物。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 22:29 ID:FDH7OJvu
全部ガイシュツだよ!このカスがッ!!
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 23:11 ID:ZoXwC91g
>215
ホワイトスネイクは本来2枚組としてディスクを取るけどウェザーは
記憶ディスクしか取られてないんです。2枚ディスクを取られれば死
ぬけど、その後一枚でもディスクを本人に返せば生き返ることはマック
イーンで証明されとります…多分
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 00:11 ID:???
13巻買ったぞー。
リキエルの紹介のところで、「なぜジョルノもDIOの息子なのに神父に
引きつけられて来なかったのか?は謎。いや、もしかしたら引きつけられて
すでにフロリダに来ていたのかもしれない‥」って書いてあった。
言い訳がましいアラーキなんて嫌いよ。
246245:02/09/08 00:14 ID:???
ってかさ。
DIOの顔と頭の良さを受け継いだ息子たちなら、それなりに楽しい人生送ってて
神父のネクラ電波に引きつけられなかったのかもしれない。
じゃあ、ジョルノも憧れのギャングに出会わなくて、いじけたまま成長したなら、
神父に引きつけられていたのか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 00:59 ID:O+G/c0iz
ブチャラティがレクイエムを破壊する前、ディアボロの肉体を傷つけておかなかったのは何故?
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 01:04 ID:BXTYVGhb
>>247
ブチャラティだってそんな痛いことは嫌です。
ディアボロの肉体はゾンビじゃないから神経通っているし。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 01:41 ID:???
>233
第5部はラスボス誕生話と思ってたよ。
第6部で「純正ジョースター血統(3,4部混成チーム&新主人公)」対
「DIOの意志を受け継いだジョースター血統(5部マフィアチーム)」
で締めるのかな、とか。
#石仮面系がコレに絡むと結構面白くなりそうだし

5部で終わったときはびっくりしました。
終わり方も唐突で・・・

250名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 01:48 ID:FUkw3LVz
GERになった時、ジョルノは空を飛んでいる。何故?
また、スポーツ・マックスはゾンビなって首をもぎ取っても
生きていたのに何故、エルメェスのパンチは効いているのは何故?
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 01:52 ID:???
>>250
お前、頭悪いだろ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 01:57 ID:FUkw3LVz
うん。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 02:15 ID:???
>>245
いいわけじゃなくて
六部はDIO&ジョースター血統コンビで決着ゥかもしれないな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 07:05 ID:???
だいたいジョジョってジョースター家とDIOとの因縁の対決なんだろ?
3部でDIOが死んだ時点で終了って感じだけどな。
4部と5部は全くと言っていいほどDIO関係ないし。
6部では神父がDIOの意思を受け継いでる感じに見えるけど、
実際は自分の為にやってるようなもんだし。
面白いから終わらなくていいけど、一体どう収拾つけるか見物。
255 :02/09/08 07:58 ID:MlHEBIoW
>>139
承太郎とジョセフは使いこなしているから。
>>186
CDドラマだとやっているらしい>空裂眼刺驚
>>230
アレはジョナサンの体のスタンド能力らしい。
体がなじんできたら使えなくなった代わりに、長く時間をとめられるようになった。
>>240
ジョルノが未熟だった。矢が違う。ブラックサバスの能力の範疇を超えている。
256初キャラ:02/09/08 08:51 ID:???
 東方杖助のどこがジョジョなのかわかりません。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 08:55 ID:???
ま、正確に書くと東方仗助なんだけどな。

仗…ジョウ
助…ジョ

って読めるからだろ?
こういう事を聞いてるんじゃないのか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 10:36 ID:???
ネズミの針 フライパン返しについて・・
あの針は、普通の針をネズミが自分のスタンド能力によって
特殊な針にかえたんじゃないの?
だから、針自体は実物だから触れるしフライパンではじかれる。
と、言ってみるTRAP
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 11:21 ID:???
康一が最初に由花子と待ち合わせした場所はドゥ・マゴでなく「れんが亭」
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 15:21 ID:???
ネズミの針は「刺すつもり」で発射してるから物体に干渉するだろう。
そうじゃないと仗助の体もすり抜けてしまう。
発射した後に「透過」と「干渉」を切り替えるなんて
器用なことが出来るとも思えないし。
261   :02/09/08 18:48 ID:tlzi17UZ
>260
アヌビス神もホルホースもできたが
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 19:34 ID:???
>>261
アヌビス神は特別そ−ゆ−能力持ってるってことでしょ。ホルホ−スは消すことはできるが透過は無理では?
アヌビスの透過能力は無くてもポルは最初切られていた気がするが…。それより柱の分伸びるのか?
263初キャラ:02/09/08 21:01 ID:???
あーなるほど。そういうことだったんですか!
264天才 ◆/yIUOKfw :02/09/08 21:03 ID:???
疑問
3部や4部のやつらはどこ行った
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 22:39 ID:???
3部、エジプトの上院議員のセリフ&顔が、
「なんだ、貴様はッ!? ワシを誰だと思っているッ!?」から
(にこやかに)「若い人は〜」に変わったのがワケわからん。
前の方がいいと思うが。
266スンスン ◆T.QzpsRU :02/09/08 23:01 ID:9o95qSUe
花京院の顔が初出場の時、別人。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 23:19 ID:vuQMjqJF
やっぱりジョジョを読む人は頭がいいんだよね
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 00:55 ID:???
>>266
花京院だけではないと思われ
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 01:09 ID:???
>>265
ジョジョですから 
あれは人の本性を描いてるんですよ
マライアだって一瞬すごい顔になってるでしょ 「ビチクソがあー」って
荒木らしくてイイ
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 01:26 ID:UZ1gQjY8
>>265
「これこれ若いお方というものは」が第一声のはず。
あ、アニメ版の話?
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 01:30 ID:???
議員さんの車にひかれているのはウォーリーですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 01:46 ID:???
>>271
よく見てる
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 12:59 ID:???
娘を空条貞夫(よく考えればこいつもJOJOか・・・)に取られて
日本人嫌いの筈のジョセフが、日本人である仗助の母親と
デキたのは何ででしょ?

力つきて4部から単行本買ってないので、ちょっと時系列が
思い出せないんだけど、仗助を仕込んだのって3部終了後?

それにしても、根本原因の貞夫と和解もせずに日本人嫌いが
直るというのも・・・
#日本人に娘取られたから、お返しだ、って訳でもなかろうし(^^;;
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 16:44 ID:???
愛は国境を越える
275            :02/09/10 18:34 ID:???
隠し子の設定はちょっと無理あるな。
承太郎の会ったこともなかったイトコとかで良かったんじゃない。
その父親が早くに死んでればジョウスケにもジョセフの相続権はあるはず。
日本の法律が適用されるならだけど。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 19:17 ID:???
エボニーデビルが持っていた刃物でチャリオッツが切れたのは何故か
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 20:09 ID:???
>276
何故かってスタンドはスタンドで攻撃できるんでしょ?
人形の刃物で切れたのなら矛盾だけど。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 11:58 ID:fVpnbL+t
>>273
日本人嫌いなんて言っても、そんなに深刻なものだとは思えん。
空港でぶつかった男に蹴り入れたのは、もともとそいつに非があったから。
「娘をとられた」なんて個人的理由だけに基づくだけの日本人嫌いなら
たまたま日本人だった娘と恋愛するのに問題はないと思う。
あと、3部時点で仗助は5〜6歳じゃないかと思う。
279マンヴァさん:02/09/11 13:10 ID:EunwUBNo

 仗助が4歳の時に、『突然原因不明の高熱に倒れ、50日間生死を彷徨った』 時期があり、それが第3部の時期だすにょ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 13:30 ID:Gx8ftB5w
俺はいつも思うんだが、あんなに面白い漫画が
なぜに大半がジャンプの後半にしか載らないのか?
マジ悔やむわぁ
巻頭カラーぐらいのポジションにいてほしい
そう思うのは俺だけ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 13:39 ID:7XIUG3ED
ジョルノに勝てるジョジョキャラはいないんですか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 13:42 ID:2kLZ9G2F
カーズだったら。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 13:44 ID:7XIUG3ED
>>282
理由を教えてください。ジョルノ攻略法を。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 13:48 ID:ERoCdLGc
>>280
6部現在は、もはや途中から読んでも話が分かりにくくなってるからでしょ。
絵柄に拒否反応を起こす人も多いだろうし。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 13:53 ID:???
どうせジャンプではジョジョしか読まないので一番後ろという定位置にあったほうが
見つけやすくていい。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 16:13 ID:???
結局ポルポが指を食ったのはなんだったんだ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 16:22 ID:???
>>280
ワンピや遊戯王に夢中になってる厨房どもがジョジョなんか見向きもしない
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 17:46 ID:???
>>286
それ俺も疑問
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 17:54 ID:AYiWrhxG
ワンピなんて糞だろ?
厨房にジョジョファンが増えるとイタイので、自分的には厨房はワンピでやっててくれたらいいです。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 19:57 ID:???
先生!ワンピもジョジョも単行本で集めてる漏れってキティですか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 20:06 ID:???
290>>
俺も俺も。
ワンピは最近嫌いだが黒猫やほかの奴と比べれば全然マシだし、
リア症だった時だったけど前半は面白かったからな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 22:52 ID:8olsR+i1
ロッコバロッコ所長は、シャーロットにたどり着くまでに何があったのか
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 22:55 ID:???
ポルポはイタリア語で蛸の意味。
タコは自分で自分の足を喰うことがある。
つまりそれにひっかけたネタだった、というのが一般的解釈かな。
294   :02/09/11 23:17 ID:rA5/Rr+f
なぜミスタは厨房のクラッシュを撃とうとしたのか?
「スタンドはスタンドでしか倒せない」というルールなら
ミスタの実弾はピストルズが「操作」するもであってスタンドでは
ないのでクラッシュには効かないと思うのだが
295風の谷の名無しさん:02/09/11 23:20 ID:???
6部読んでて思ったんだが、
なんとなく6部のDIOヘタレてる・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 23:45 ID:???
>>294
もっともな質問だな
はっきり言ってあれは意味不明
それにミスタって本体を暗殺することしか攻撃手段ねーしな
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 00:20 ID:Ais34yBd
3部、5部は面白いけど六部は駄作。1部も世界観が良くて2,3部続けて
読めば面白い。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 00:23 ID:12Dm0Rsj
実は一人で複数のスタンドを操ってるワナ
ネズミのスタンド2匹とも同じスタンドなのは不自然
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 01:32 ID:???
6部は戦闘は糞だがストーリーは最高。
荒木作品の集大成だと思う。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 01:33 ID:???
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 06:44 ID:???
ジョセフは波紋のおかげで歳を取るのが遅くなるはずじゃないか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 08:29 ID:???
ミスタの弾丸はキンクリやノトーリアスも普通にぶち抜いてるので、
ピストルズがスタンドエネルギーを加えていると解釈しているが。
実体化や一体化したスタンドでも通常のスタンドに攻撃できるのと同じ。
303 :02/09/12 11:24 ID:4ujRxgkM
>>301
スージーQと一緒に年をとりたかった。
もしくは波紋の呼吸をサボった。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 11:51 ID:???
スタンド能力は一体につき、一つ…のはず。
でも康一君はACT3で重くする能力を開花させました。
…が、俺的にはACT2は解るがACT3の能力が未だに納得できない。
何で重くする能力なの?
つーか、音の能力と重くする能力と2つ能力があるんですけど…。
これはスタンド自体が2つ持ってるわけじゃないからいいのか??
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 11:53 ID:gQs7eBuK
飛呂彦は気分屋
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 11:57 ID:???
ディアボロ&キングクリムゾンが一番好きな私は頭がおかしいのでしょうか?
あの説明不可能な能力が好き!
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 11:57 ID:???
>>26
丈助が頭がキレて承太郎以上にクールだったらきっとつまんないと思います。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 11:59 ID:???
>>306能力の特性はよく解らなかったけど、
ドッピオの時のボスに電話するシーンは好きでした。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 12:03 ID:???
第5部って主人公、あんまり活躍してないな〜と思うんですけど…。
どっちかと言えば、ブチャラティーとかの方がキャラ立ってない?
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 12:27 ID:PJ0wYmPS
>>309
1部・・・DIO
2部・・・ワムウ
3部・・・ポルナレフ
4部・・・露伴
5部・・・ブチャラティ
6部・・・アナスイ

主役食ってるキャラはどの部にもいるような
311マンヴァさん:02/09/12 12:34 ID:VzSg2Wew

 アナスイはどうかにゃー。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 12:40 ID:Wbc9yT3U
個人的に2部のカーズが好きなんで、そろそろ宇宙から降って来て欲しいっす。
波紋が使えたんだからスタンドも使えるようになるのかな?
313マンヴァさん:02/09/12 13:24 ID:VzSg2Wew

 カーズは二度と戻ってきません。明言されている以上。
 
314   :02/09/12 14:21 ID:m/RQPuM+
>302
えーでもあの最強の承太郎でさえネズミ退治のときには
ライフルの実弾でスタンドは倒せないと言ってるし・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 15:21 ID:???
カーズが戻ってきても、カーズ信者の望むようなキャラとか役回りにならんだろうな。
今の絵で女みたいなカーズ描かれても萎えるしな。
最強のくせにスタンド持たれても萎えるし。
むしろ再登場させるなら古代に戻って闇の一族の話を短編で描いてもらう方が良いな
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 15:23 ID:CwuJzH1Q
じゃあ、ズームパンチは出てくる?
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 15:54 ID:???
「じゃあ」じゃねぇよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 15:54 ID:???
今の絵でカーズ見たくない
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 16:20 ID:???
JOJO6251のカーズは女。
JOJO顎のカーズはフンドシ姿の5部キャラ。弱そうだ。

320名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 16:33 ID:???
第3部で紫外線照射装置を持って行かなかったのは何故だ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 17:02 ID:zOo+yHKy
DIOのURYYYYっていうキメ台詞がわけわからん。最初、ウリャーかと
思った。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 19:46 ID:???
何だかんだ言って少年漫画だな
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 20:07 ID:???
>320
もはや吸血鬼としての能力よりもスタンド能力のほうが脅威と判断したから。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 21:15 ID:WA9N3ag7
ナチスの科学力が健在なら、紫外線照射装置も拳銃サイズまで小型化できたのにな。
隠し持ってて、ディオとの戦闘中にいきなり発射。
紫外線は「光」だから、狙いさえ正確ならいくらディオでも避けられないヨ
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 21:21 ID:DGjK4N9C
DIOがナイフを投げた時、ジョウタロウの目の前でナイフが停止したんだ?
時を止めれるからって任意に物体を固定する事は不可能だと思うんだが…。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 21:35 ID:bAIA8CZV
>>1-325
アフォー!!
ジョルノに勝てる奴なんかいないよ!!
もし勝てるというなら理由を書け!!
>>1へ立てるまでもなくジョルノだろ!!ゴラァ!!
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 22:00 ID:???
>>326
誤爆か・・・
まぁ、どのスレに書こうとしたのかハッキリ分かるがな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 01:23 ID:???
>>326
あわれだな・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 01:27 ID:???
ジョルノがポルポと戦った時、
手を矢で貫かれてるけど、
レクイエムにはならないんですか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 01:31 ID:???
数万回既出の質問を繰り返す君たちに乾杯!!
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 01:49 ID:???
>>327
>>328
わざとじゃない?
向こうに書いた時間の方が早いよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 04:54 ID:???
スタンドは一人一能力のはずなのに第三部でディオが
ハーミットパープルらしきスタンドでジョセフと同じように
念写をしていますが、あれはどういうことなんでしょうか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 06:03 ID:???
過去ログも読めない低脳は死ね
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 08:19 ID:3BjEkgu+
なんでまだジョジョは終わらないんだ?
もういいよ あの漫画
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 08:48 ID:???
ヴァニラアイスがDIOを呼び捨てにしてるシーン
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 08:58 ID:???
JOJOで一番エロエロなスタンドはどれ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 09:43 ID:0ZR6stWe
>336
ムーディーブルース
シーズンオフの温泉に一人たたずむアバッキオ
「リプレイ開始!しっかり見張ってろよ、ナランチャ!!ハァハァ・・・」
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 09:48 ID:/oskg56B
>>337
本気で言ってるだろ・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 10:51 ID:???
何故 既出の質問をしてくる香具師がたくさんいるんですか?

ってこの質問も既出かな。ウシだ もーもー
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 13:18 ID:???
既出って言葉が既出
341いうkghkj:02/09/13 13:40 ID:g5zt37cx
イギー初登場の時はけっこう不細工なのに、
鳥と戦うときはけっこう男前
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 14:05 ID:???
5部の最初で康一がジョルノと戦った時、
手を重くされたジョルノは何故回避できたの?
ゴールドエクスペリエンスを使っても、
重くされたのを戻せないと思うんだけど。
343こう見えても@吸血鬼:02/09/13 16:57 ID:???
ヌケサク「どうしてオイラのあだ名がわかったんだろう・・・(´・ω・`)ションボリ」
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 18:30 ID:???
>301
ジョセフは波紋のおかげで歳を取るのが遅くなるはずじゃないか?

「恋人」との戦闘で、頭の中に傷害を負い、ボケてしまったのでは?

345名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 21:41 ID:4/Eo/4Ri
>342
康一が手加減してんじゃないのかなぁ(直接攻撃も手加減してたし)、だからスタン
ドで発現させた木の成長力で持ちあがったと、それとコンクリートを突き破って生
えてる植物もいるんで、可能だと思います。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 21:43 ID:mwTkmoXV
>>344
性格は丸くなってたけど、そんなにボケているようには見えなかった。
むしろ肉体的な衰えのほうが目立つ。
やっぱり波紋の呼吸をやめたのだろう。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 21:51 ID:+Y5IXNQ9
メタリカがドッピオから取り出した鉄の量
人間の体には二寸釘一本分くらいしか鉄無いのに
まさかスタンド使いになると血中の鉄分濃度が異常上昇!?
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 21:53 ID:???
丈タ郎の髪と帽子の関係・・・
謎だろ?
349名無しさん@お腹おっぱい。:02/09/14 00:52 ID:???
雪の降る中、子供の頃の丈助が乗った車を押してくれた
ガクランリーゼント・・・(´・ω・`)ダレナノ
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 00:56 ID:???
>>345
やっぱそうかなぁ。
ただ、成長力で持ち上げたとしても、
射程外まで持ち上げないと、
あんなに余裕ではいられないよね。
まぁ、まだこのくらいはいいのかな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 06:00 ID:???
>>349
親切なツッパリのあんちゃん。それだけです。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 15:34 ID:???
外出の質問がネタだと気づかない香具師がいるのはこのスレですか
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 15:49 ID:???
>>347
漫画だし
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 16:52 ID:???
>>1-353
漫画だし
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 23:24 ID:???
クレージーDが物を直す能力を使うことによって自動追尾が出来る
ことは分かったが、ラスト、写真の破片を元に戻すなら、
仗助の手に財布が来るんじゃなくて、写真の破片が飛んでいって
ジョセフの財布の中の写真が元に戻るだけじゃないのか?
どっちを基準にするかは本体の意思で決定できるのか?
356通常の名無しさんの3倍:02/09/15 00:10 ID:???
>>332
あれはジョナサンの肉体が持っていたスタンド能力です。

DIO=ザ・ワールド
ジョナサン=ハーミットパープルもどき
357    :02/09/15 00:28 ID:OgqBTfeJ
>>355
本体の意思でしょ チリペッパーに切断された
億奏の手も本体が戻ってきたし
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 00:42 ID:CWZTPpLE
シュトロハイムってサンタナ戦で跡形も無く爆発してるけどいいの?
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 11:24 ID:???
何でカーズは一族を滅ぼしたとき女性を残さなかったのだろう。
究極になってSEX必要なしなら、その前は必要だったはず。
よほどスーパーエイジアを見つける自信があったのだろうか。
自分の親(つまり妻子はいない)と一族を皆殺しにして、残したのが男3人なんだから、
カーズは童貞だな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 13:40 ID:gbJVoo6j
♪スタンドの名前が〜 ミュージシャンの名前なの 何でだろ〜(何でだろ〜)
361    :02/09/15 13:41 ID:awjWQfBS
>>358
ドイツの医学 薬学は世界一ィィィィィィィィィィ!!
できんことはないぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 00:23 ID:uotv2OK+
「漫画だから」とか言われたらそりゃあおしまいだけど
三部までは傷が治るのが早すぎ+きれいに直りすぎ
後者はしょうがないとしても保健室の先生に万年筆で刺されて次の回にはすっかり直ってるっていうのは
(例は三部より)

↓うるさい
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 00:26 ID:???
↑いんぽ
気合で直すんだよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 17:32 ID:???
5部でもリゾットにカミソリ吐かされたドッピオはあっさり治ってるみたいだが。
てゆうか、4部を除いて、「こんなになれば普通死ぬだろ」ていうくらいの
ダメージ受けても、なんだかんだ言って生きてるのが漫画的でリアリティーなくす。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 17:45 ID:uotv2OK+
ポルナレフとかな
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 17:52 ID:???
スタンドで受けた傷は治りがはやいんだよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 18:13 ID:???
>>364
四部もイ丈助が・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 18:30 ID:b9hwdGVa
で、何で丈太郎はヌケサクの名前が分かったんですか?
jojo最高のナゾ
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 18:32 ID:nxRheUGH
>>3682ちゃんでは厨房はどこ行っても厨房と呼ばれる、
つまりはそういうこと
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 18:40 ID:1jrNOhQs
ジョリーンなんて隕石あたってたじゃん
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 18:43 ID:???
>>370
だから何?
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 19:22 ID:U515PvDE
  
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 19:35 ID:???
>>371
ageるなよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 19:36 ID:???
>>367
でも4部は日本が舞台なだけに、死ぬようなバトルはしてないよ。
仗助が治してんのも、別に死ぬような怪我じゃないし。
2部や5部はやりすぎだよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 20:18 ID:U515PvDE
     
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 20:41 ID:LrZfkoeH
 5部に再登場ポルナレフが、ごーじゃすあいりんに出てきた
オカマ闇馬券売り&ポン引き野郎に栗卒なのは何故ですか〜?
377名無しの世界:02/09/16 21:46 ID:???
つまりなぁ 
スタンドは生命のエネルギーのビジョンだろ?
それを自己治癒力に回しているから、回復が早いってこったな
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 23:50 ID:uotv2OK+
>>374
違う違う、ジョースケ自身の怪我だよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 23:55 ID:SB5BfW8Z
a-menn、ザーメン腹減った喉かわいた肉暮れ肉肉食いたい腹減った
ホームレスなんですよおれ、みなさん聞いてますか?
ホームレスあ辛いですよ雨の日も風の日も逝きの日もダンボールで
寂しく暮らさなきゃ行けないんだから、誰か助けて下さいよm
酷く鬱ですよ、みなkらおかしな目で見られるし、うわぁあそこに
汚いオッサンがいるよ、とかが気に言われてめちゃめちゃむかついて
はったおしてやろうかと思ったけどそんな度胸なくてさぁ!!
いやんなっちゃうよ、どうにかしてるよ、人殺したいうんこしたい
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 23:57 ID:+BrLAvrd
>>379
もう夏は終わりましたよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 00:01 ID:DHw2aZ+b
いやいや、夏終わったから冬ですねホームレスには辛い季節ですね
あんたらちゃんとホームレスにお金与えてますか、募金みたいな感じで
ちゃりんてなげてやるだけでいいんですよ、見かけたらやりましょうね
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 00:10 ID:8DcvPSmy
>>381
一昔前、どっかの社説で、金を恵まれて「乞食じゃないんだよ!」
ってキレてたホームレス
(といっても今考えると1週間程宿泊できなかった
 季節就労者と区別できなかったかもしれないが)
の話があった。

サヨは知らないだろうが乞食とホームレスは違う。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 00:13 ID:???
ホームレスに反応すんなよ
ジョジョのスレだろ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 00:34 ID:???
1部、2部、3部と血統と歴史が紡がれてゆく
壮大なストーリーだったのに最近は親戚、子供と小刻みに
刻んでいる。
結局、最後はどこまで刻む気なんだろう?
次はジョリーンの子供か?承太郎の隠し子か?
385 :02/09/17 00:36 ID:YhFGdYD8
次は一気に飛んで22世紀だから安心しる
サイバーパンク世界でジョジョとかだったら面白そう
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 00:59 ID:???
いや最近の流行でエピソード0みたいなのやるのかも。
リサリサの若き頃の奇妙な冒険とか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 01:07 ID:???
>>386
それはオールマンかなんかで前後編くらいでやってほしい。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 01:20 ID:HMoGGN4U
>>387
本誌休載してもやってほしいな〜それ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 01:22 ID:K8kBVQMf
>>384
>次はジョリーンの子供か?承太郎の隠し子か

じゃあ、もう徐倫と承太郎の子供でいいよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 01:24 ID:HMoGGN4U
>>389
徐倫はまんざらでもなさそうだな……
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 01:34 ID:???
次は韓国人の血が入ったりしてなw
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 02:37 ID:efMK3rTf
>>362
3部時点でジョセフは波紋を使えたから、怪我の治療もできたんじゃない?
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 02:55 ID:efMK3rTf
吉良が「シンデレラ」で整形して仗助達から逃げた展開。
ディアボロが子供の血を吸ってブチャラティ達から逃げた展開。
どちらも、いつの間に?って感じでかなり無理があると思う。
その無理を場面転換の上手さであまり気にさせないのはさすがだけど。
てゆーかジョジョ対ディオってバイクのジョグ ヤマハ 対ディオ ホンダからきてるのかな?
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 08:36 ID:???
6部で出てきた誰かの隕石落とす能力でカーズが降ってきた。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 09:54 ID:gkM6EvFE
     
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 09:59 ID:???
>>396
何か言えよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 11:28 ID:???
リサリサは別にいいけど、
闇の一族と波紋戦士の戦いとか、アステカの一族の話とか
石仮面ネタの古代編を読みたい。問題は今の絵で描けるかどうか。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 11:46 ID:VpM1rxSV
波紋使いでもないホリィが45であの若さなのって、リサリサよりすごくないか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 11:46 ID:VpM1rxSV
あ、だから承太郎も母親の遺伝子を受け継いで40代でも若いのか…?
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 11:50 ID:???
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 11:51 ID:h2gNqV6z
ジョースター家の血だよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 13:38 ID:hK6XM5j8
>402
ジョセフ普通に年取ってたじゃん。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 14:45 ID:???
DIOが生まれてなかったらどうなったんだろう(藁
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 15:21 ID:Je9m1iLp

どーでもいいけどスタンドの名前とかで訴えられたりはしないのか?
法的にはいいのか? あれは?
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 16:18 ID:???
何で間田やタマミはだんだん縮んでいったの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 16:37 ID:YhFGdYD8
広一や間田やタマミは身長1mぐらいしかなさそう
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 16:37 ID:vJUSXOPI
ボスからの電話・・・まだかな・・・
トゥルル・・・キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
・・・・またワン切りか・・・(´・ω・`)ションボリ
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 18:20 ID:???
傷を負った描写が過剰なんだと思う
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 19:40 ID:pssrTDdm
     
412   :02/09/17 20:37 ID:ac8ju4OI
読みきりで良いから、シュトロハイムの
レニングラード戦が読みたい。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 20:40 ID:???
一番の疑問はなぜまだ連載しているかだ。
414          :02/09/17 20:54 ID:???
                      
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 21:02 ID:???
サーレーとズッケェロって負けた後どうなったの?
まさか海に捨てられたりしてないよな?
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 21:09 ID:???
ブチャに便器の中に突っ込まれました
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 21:22 ID:oVJ5i9u2
>395
普通に感心したわ
すごいね
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 21:43 ID:wYVselIk
>>415
裏切り者でもない限り、組織の人間は下手に殺せないんじゃない?
419 :02/09/18 02:23 ID:VoxWXw88
スピードワゴン財団の義手技術はスゴイな。
あれならZ武タンも健常者と同じようになれるな
420          :02/09/18 06:24 ID:???
                      
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 06:34 ID:???
1番の疑問は何であんなに荒木ピヨヒコが、かっこいいかだ
422最新情報ランキング!!:02/09/18 06:44 ID:qBi4jddj
423    :02/09/18 12:42 ID:szV6Qdcf
ブチャの便器で思ったけど あそこってそんなに安全な隠し場所なのか?
公衆便所の改装工事やる確率ってそんなに低くないと思うんだが
424いやほんと・・・:02/09/18 13:33 ID:???
>>421そして若い・・・開始当初から全然かわってないように見える(・∀・)健康!
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 18:07 ID:???
>>424
条太郎並みに年とらない
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 19:14 ID:???
スタンドの名前って、自分で付けるものと、発現時に自分で名乗るものがあるね
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 22:54 ID:???
ボーイUマンと名づけよう
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 00:00 ID:???
>>424
ホ、ホントだ・・・
一巻の顔写真からほとんど変わってねー。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 00:04 ID:???
ちょびっと老けてる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 01:01 ID:???
シュトロハイムが「サンタナ」と名付けたが、
実際の名前と同じだった。シンクロ二シティ?
431 :02/09/19 01:31 ID:UIPf2xOV
ガイシュツだと思いますがディオが海の中で入ってた棺桶とリサリサが入って助かった
棺桶って同じものですよね?棺桶は2つあったってことですか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 02:20 ID:B8BEpf4j
ズッケェロって拷問されている時口にチャックされてたけど、
あれじゃ仲間の正体吐く気になっても吐けないんじゃないの?
拷問の意味あるの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 02:54 ID:???
>>431
見比べてみれ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 03:05 ID:???
>>432
それが真の拷問
答えたくても答えられない
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 03:59 ID:y5h5dUDd
>431二重構造が引っかかる
436          :02/09/19 11:16 ID:???
                      
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 12:06 ID:???
何で3部以外はアニメ化されないの?
何で3部と5部しかフィギュアがないの?
全編アニメ化してくれたら、DVD何十巻になってもいいから揃えるのになあ。
2部フィギュアもホスィ
438名無しの世界:02/09/19 13:18 ID:???
>>431
もう1つの棺桶は、ワンチェンが使う予定だったんだろう
439名無しの世界:02/09/19 13:25 ID:???
>>430
7巻じゃヤツ(サンタナ)としか言ってないが?
440英語は地球語:02/09/19 15:14 ID:???
DIOは世界中の奴ら(?)と何語で喋ってたんだろう・・・
顔が広いなぁ(´・ω・`)
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 23:28 ID:DdwsHTvF
>>440
ディオ以外も。
3部は登場キャラが何語でしゃべってるのかワケワカラン
とりあえず、ジョースター一行の仲間内では日本語っぽい。
でも敵キャラは?
なんか頭悪そうな奴とも、普通に言葉が通じちゃってる。
じょう太郎に変身したオインゴは、結局偽者だってことが最後までバレなかったわけだが、
よっぽど日本語上手かったんだなぁ
ジョセフとかみたいな勘がよさそうなヤシを前に完璧に欺くほどの語学力に脱帽

第5部のギアッチョは、「根ほり葉ほり」でキレたり「コロッセオが殺っせよと聞こえる」でキレたり。
よっぽど日本語に詳しいんだな・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 23:38 ID:???
言葉に関して疑問を持っちゃうとキリが無くなってしまうから
そこは読者が妥協しないとね
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 00:31 ID:???
柱の男のラテン語にもワラタな。
その後めちゃフツーに話してたじゃん。
奴らがその場で人間の話(あの場では、英語かドイツ語かイタリア語)
聞いて、瞬時に学習したのか?
ぱっと聞いてラテン語と理解できる方も凄いが。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 01:30 ID:???
>>441オインゴに関してはすべてを真似るというスタンド能力で
喋っていたのかも知れないので、この辺は説明がつくと思うんですが…。
ホントに何語で喋ってんだろ?
ただ何かの設定で見たんですが、承太郎は英語喋られるみたいです。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 02:10 ID:iRpcfEhu
ジョースター一行は英語だろ。
承太郎は母がアメリカ人だし。
花京院は勉強できそうだし。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 03:27 ID:ZB4qEJIM
脳が遺伝子をつくるのか?
DIOの息子?ジョースターの息子?
思想が肉体を物理的にも支配するのか?
を、第5部から思った。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 03:31 ID:???
アヴドゥルはどうしても無理矢理生き返らせたとしか思えない。
弾丸かすっただけであんなに血がでるんですか?
よっぽど血の気が多いんですね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 04:05 ID:Oa7TLvog
ガイシュツかもしれませんが、早人ってスタンド見えてるの?なぜ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 04:13 ID:4DLA4j3c
>>448
見えてないです。
ただ吉良がダメージを受けるので、攻撃がヒットしているのが
分かるみたいです。
吉良が撃った空気弾は、一般人でも見えるみたいですね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 04:22 ID:???
スタンドってstand by me(そばに立つ)から取ってるんですよね?
エコーズとかラバーズとかその他もろもろどんどん本体からfarawayしてるんですが・・・。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 04:22 ID:Oa7TLvog
>449
どうもありがとうございます。
そうか、また良く見てみますね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 04:25 ID:Oa7TLvog
ヨーヨーマッはスタンドでエネルギーの塊なのに、ダイバーダウンにカエルと融合されましたね。
どう考えても納得いかないです。つーか、あのスタンド、全スタンド中一番キライ。なんとなく。
453マンヴァさん:02/09/20 08:31 ID:j4/HDx/0
>>443
>聞いて、瞬時に学習したのか?

 だってサンタナだってそうだったじゃん。
 瞬時に学習していた。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 14:09 ID:lxmuU9v2
ナンヴォさんキター
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 14:35 ID:???
>>452
あいつは実体化してるらしい。
プロペラに巻き込まれたりレバーに刺さったり。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 17:20 ID:DDmCNe0l
ヴィジョンがなくて能力だけのスタンドが多すぎると感じる今日このごろ。
スタンドっていう言葉自体が不適切かと。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 18:16 ID:???
>>450
遠隔操作型のスタンドってだけだろ。
本体からの距離が遠いほどパワーが弱くなる。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 19:20 ID:???
>>443
アメリカの大学ではラテン語の学科が有るよ
459スンスン ◆T.QzpsRU :02/09/20 19:48 ID:pxoEAFWU
4部ラストで早人が吉良vsイ丈助の戦いを見ている所。
早人にはスタンドが見えているとしか思えない言動がある。
まるで解説員じゃあないか。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 20:08 ID:???
>スタンドが見えているとしか思えない言動

どこだよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 21:35 ID:???

             _─ー ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'  │   /   /
無駄無駄無駄 ∧ --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ∧_∧     グハァ
         , -'' ̄  = __――=', ・,r⌒>∀` )  <
        / -―  ̄=_  )":" . | y'⌒  ⌒i   
       /   ─_ ̄ ̄=_  ` )),∴.|  /  ノ | ─
      /  , イ ̄─  ̄=__  ̄=    ヽ. ー'  ´ヾ_ノ
      /   _, \─ ̄─≡ =_ ` )) , / ,  ノ    ─
      |  / \  `、 三   ̄─_ノ=  / / \  `、
      j  /  ヽ  |    ̄二__) 丶   |  |    \ \   \
    / ノ   {  |        .  / . 」 |      \ \
   / /     | (_            _」 |       ヽ/⌒〉
  `、_〉      ー‐‐`    /    (__!    │   〈_/     \
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 21:42 ID:DDmCNe0l
筒!!
と命令したのに、バッドカンパニーの兵士はライフルを向けてるのはどういうこった
ライフルで大砲が発射できるのか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 21:46 ID:???
実は宇宙の彼方イスカンダルに飛び立とうとする
戦艦に命令していたというブービートラップ
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 21:50 ID:???
虹村兄弟は父親を殺そうとしていたわけだが、
億安のスタンドで削り取って殺すことはできなかったのか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 21:55 ID:???
ぜんぶ削り取っても翌朝にはそこにいるんだよォォォ(億泰談)
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 00:23 ID:???
>>462
筒って銃のことじゃないの?
チャップリンも「担え筒」ってあるし。
467マンヴァさん:02/09/21 00:40 ID:laWDv1IR

 そうだよ。
 「担え、筒」 っていうのは、昔からある銃でねらいを定めるときの命令。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 00:50 ID:Qt4tXd7K
大した疑問じゃないんですが、間田、小林玉美、リゾットは最初の写真もしくは姿が
いちじるしく違うのは、なぜ…?
これもスタンド能力か?!
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 00:58 ID:???
承太郎の帽子が髪と一体化してます
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 01:01 ID:???
それとも髪が帽子と一体化してるのか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 01:07 ID:???
ウェザーの髪も帽子と一体化してます
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 02:44 ID:OUrWVgI0
>>462
米軍のM4かM16アサルトライフルにはグレネードランチャー付けられるはず
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 03:12 ID:Z9+KY3Pf
>>468
リゾットは髪形変えて口紅落としただけじゃない?
474ダービー弟:02/09/21 13:20 ID:???
予告するぜ!外角高めのストレート・・・
(ジョセフが投げるので本人投げるつもりはない)
しかしYes Yes Yes Yes 何故ー
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 14:48 ID:???
というかダービー拷問すりゃ魂かえしてくれたんじゃない?殺さないで。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 22:11 ID:???
>>475
それはないだろ、ゲームで負けを認めさせないと
477    :02/09/21 22:13 ID:NYwa0Mmd
ダービー弟倒したときに今まで取った魂帰っていったんだけど
何ヶ月も前に取った奴の体ってもう火葬して灰になってるんじゃないの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 22:40 ID:RXEpgURg
鏡の中の世界・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 23:37 ID:???
>>478
鏡に「中の世界」なんてありませんよ…
ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 23:38 ID:???
>>478
鏡の話を聞く度に思うのだが、なぜみんなそんなにも花京院の言う事を信用するんだ?
花京院がこの世の全ての事を知っているとでも思っているのか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 23:43 ID:???
まあ写真の中にいる奴もいるわけで。
鏡の中ぐらいどーということないですね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 23:46 ID:???
花京院がイルーゾォと戦ったら負けるな
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 23:54 ID:???
玉美の攻撃でも、あの花京院には無力
484黒い蝶:02/09/21 23:56 ID:???
>480
花京院、丈太郎、ジョセフ等の頭が切れるキャラは
どんな苦でも乗り切れる気がしてしまうからでは?
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 00:50 ID:???
>>484
微妙に的外れなこと言ってるな・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 02:12 ID:???
イルーゾォの能力は鏡面を境に別の世界を作り出す能力なのでは
487          :02/09/22 08:18 ID:???
                      
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 10:39 ID:???
>>478
「五本足の犬はいない」
手術で五本目の足をつけた犬を見せても、それは反論になってないんじゃあないかなーと。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 12:08 ID:???
>>480
物事には多面性があって、
取りあえず、作品内で信頼するに足る人物の言は、作品内では正論。

「A」は「B」より強い、という意見も、主役級キャラが言ったら正しいが、
敵キャラ(特にザコ系)とかがいうと、大概ハズレ。


もしくは、「その言が正しいときにストーリーがスムーズに流れる」時は正しい。
例えば、もし「鏡の中の世界が有る設定」だったとして、
花京院を退場させたい時は
 鏡に「中の世界」なんてありませんよ…
 ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから」
と、事実を認める事が出来ないまま敗北となる。
そういうときの最後のせりふは
 信じられない。鏡の中の世界なんて〜
となるはず。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 13:33 ID:6yiAdkz8
簡単に言うとあの状況下で、鏡の世界があったら面白くないからです。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 13:45 ID:???
登場人物の言ってることと作者の言いたいことは違うってことだろ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 13:58 ID:???
鏡の世界のことは別に突っ込み入れるところじゃないね。
そんなこと花京院だって知らないよ。
それにあの時代じゃ鏡の世界がなかっけど、時代が進んで鏡の世界が
できたんじゃないですか?
ほんの最近まで空き地だったのに、いつの間にかビルが建ってる〜みたいな…。
あれから何十年も経っているわけだし、鏡の世界が構築されてもおかしくないです。
493マンヴァさん:02/09/22 14:09 ID:OJSpbW1D

 要するにハングドマンのスタンドは、鏡の世界に存在するスタンドじゃなかったっていうだけで何故納得出来ないのか。
 そしてマン・イン・ザ・ミラーはヴァニラ・アイスの暗黒空間と同じ様に、スタンド能力で “鏡の世界を作り出す” スタンドなのだという事で納得できないのか。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 15:25 ID:???
>>493がしごくまっとうな考えを述べて
>>492があえてひねったわけか。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 15:39 ID:Hzmrg55f
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 16:37 ID:???
ジョジョ全部を映像化する計画は未だかつて全くないのか?
1部から見てみたいんだが。
どっかに要望出せばやってくれる、なんてことはないのかな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 18:14 ID:EHUYl6ix
スタンドには通常の物理攻撃は通用しないという認識で
良いのかどうか?
スタンドは幽波紋という表現が最初つかわれたが、
荒木自身が超能力(ESP)と言っているので、
そういう認識で良いか?
じゃぁ、逆に波紋は荒木流の気功という認識か?
表現方法に苦しんでるんだろうけど、設定がよく無視される
作品であることは間違いない。
でもすごくすきだなぁ
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 19:06 ID:4XFvCD8j
無視というか「実はまだ発見されていなかったタイプ」として彼は処理したいと願っている
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 19:25 ID:???
アヒャ
500:02/09/22 19:28 ID:GZBq6znA
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 19:35 ID:???
弓と矢を作った人物は誰なのかこの先明らかにされるのだろうか。
「人類が文明を有してからまもない頃、ある一人の天才が
神に匹敵する力を望んで作った」という触れ込みからは、カーズしか考えられないが、
そうだとしたら石仮面との関係が分からんな。
石仮面作る前にはいろんな試行錯誤があって、研究過程で弓と矢を開発したが
スタンド使いの人間よりも吸血鬼の方がエネルギー源として優れているので
その後は石仮面の開発に専念、弓と矢は放置したとか・・
一方、カーズ以外だとすると、波紋編とスタンド編のミッシングリンクを解き明かせない。
どっかで繋がってきて、1つの物語になって欲しいけど、
おそらく荒木本人がこの辺の設定忘れてるか無視してるんだろうな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 19:41 ID:z3x9WHmJ
しかしなんで億泰はミステリーサークルを発見したくらいで
あんなに興奮したんだろ?テレビ局だなんだと・・・
そりゃ一般人が発見すれば驚くかもしれないが
こっちからすればあんたらのスタンド能力のほうがよっぽど驚きだよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 20:09 ID:???
波紋編とスタンド編のつながりはDIOくらいだろう。
別物として見た方がいいと思われ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 20:49 ID:iHGwFUtr
持続力が、Cランク(人間と同じ)って、どのくらいだろう?
睡眠時間8時間としたら、スタンドは、一日16時間活動できるのか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 20:52 ID:???
>>477
ダービーに勝ったときに、「魂があの世へ飛んで行った」・・・とジョセフか誰かが言っていたと思う。
魂を抜かれて数時間放置したら、肉体が腐って氏ぬんじゃないかな。
それにしても、日本の少年タツヒコ君にはワラタ
「ママァ ママァ・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 20:56 ID:???
矢を作ったのはカーズとしか思えないって…、そんなことはないだろ…>>501
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 21:02 ID:Ccnbmwwe
どうしてエンヤ婆は矢のことを知ってたんだろう。
それとも知らないでディアボロから買ったのか?
どっちにせよ、足の速さはAだろう。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 21:05 ID:???
>>507
脚力はジョイナー以上だからなぁ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 21:37 ID:???
ジョジョには萌えキャラがいない
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 21:47 ID:Ccnbmwwe
>>509
何い〜〜〜!
セッコ萌えるジャン!
5112チャンネルで超有名:02/09/22 21:49 ID:SzNaTiai
http://tigers-fan.com/~pppnn

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
512501:02/09/22 23:42 ID:???
>506
いや、あの触れ込みから見て、全然カーズとも闇の一族とも
全く無関係と言われるとちょっと納得いかんのよ。
カーズ誕生より前に作られたとか、地球外生命体が作ったとか
未来から来たとかだったら、しっくりいくけど。
じゃないと、何となく完全に波紋編とスタンド編で物語を切り離してしまったことになるでしょ。
DIOという存在は一貫してあるのに、他は全部時間軸の違う別世界になって
しまってる感じで。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 00:05 ID:p2RKzA5i
持続力Cってのは分かるけど、射程距離C=射程距離人間並みって…。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 00:53 ID:???
JOJOのスタンド能力ってX−MENのもろパクリだよね。
X−MENの映画を見た後、関連ページ見て思った。
X−MENの映画に出た黒人の女の気象を操る能力って
まんまウェザーリポートの能力じゃない。
なんで映画の公開で一般にもX−MENの特殊能力がわかった後で
同じ能力のキャラを出すかなと疑問に思った。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 02:59 ID:???
あっ!ウェザーリポートの能力ってここからきてたのか!!
っと、今頃気がつく。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 03:08 ID:???
スピードとパワー、あとギリギリだが精密動作に関しては、あの5段階評価はよく分かるのだが、
射程距離、持続力、成長性に関しては確かに疑問がありますね。
スタープラチナの持続力Aって…時間1秒くらいしか止められないのに?
とか、思ったけど…( ^^;
あれは能力だけではなく、スタンド自体の性能もあらわしているのかな?
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 03:32 ID:???
>514
でも、能力の使い道が全然違うと思う
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 03:53 ID:???
>>503
元々、3部は
「ジョナサンの身体」を持ったDIOと、
「ジョナサンの魂」を持った丞太郎
という対立構図が構想されてた気がする。
だからこそ「幽波紋」というネーミングがあったのじゃないかな。
スタープラチナの登場第一コマ目はジョナサンに見えたし。
新世代戦士に寄り添い、吸血鬼の系譜(DIO)と戦う旧世代の戦士って
感じの「スタンド」を見たかったな。

スタンドという能力の登場で、戦闘の表現方法は広がったけど、
落ち着いた雰囲気が無くなった気がする。

そういえば、「3部のジョジョは悪だ」って煽り文句をジャンプの
予告で見た気がするんだけど、気のせい?
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 05:25 ID:???
小学生の時にジョジョ読んで
トラウマんなった人ってけっこういるよね
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 10:03 ID:???
>>519
どんなトラウマだよ(w
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 10:10 ID:OH8HfXcH
荒木は才能もプライドも無いんだろね。盗作パクリで訴えてもらいたいよね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 11:00 ID:cB2I76x7
>>521
ハァ? ジョジョほどオリジナリティの高い作品は他にないだろ
スタンド名、キャラ名が洋楽パクリだということは置いといて、ジョジョの前にあんなストーリーの作品あったか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 11:53 ID:AfVa6GW7
全部が全部パクリとは言わないけど、確かにパクッテルとこもあるよね。
ジョリーンが三つしか記憶できない話しなんかは、おもっいきりメメントに
影響されてるだろうし、他にも俺の知らないパクリネタがあると思う。
でも、それを差し引いてもおもしろいから、良いけど。
やっぱり、戦いの最期の落ちがオモシロイよJOJOは。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 12:06 ID:N+KoSK+s
絵柄自体パクリなんですが・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 12:13 ID:AfVa6GW7
>524
だれの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 12:18 ID:???
原哲夫とぶそん論
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 12:23 ID:???
1部以外似てないだろ・・・
それと武論尊だし。絵書いてないし。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 12:30 ID:???
晒しageしたい気分
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 12:40 ID:???
パロディとパクリはちげぇだろ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 13:39 ID:???
何見てもパクリ、パクリ言うヤツいるけど、
じゃあファミレスで人と同じモン注文するのもパクリか?!
なんか聞いてるとこんなコジツケでもまかり通りそうだ。
まあ、パクリがそんなに嫌いなら新作メニューを誰よりも早く一番最初に注文するんだな。
もっとも、その前に従業員が試食しているだろうけど…。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 13:42 ID:???
ウゲ、、ずっと、ぶそん論だと思ってた
ありがとう、この先、はじかかなくてすむよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 13:48 ID:+Rev07d7
>>523>>524
パクリ房ハケーソ
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 13:48 ID:j2ElKdJ0
涙目のルカ殺しの犯人調査といい、花屋の娘の件といい
アバッキオのスタンドってあまり頼られてなくないですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 13:58 ID:AfVa6GW7
>532ありゃどうみてもメメントのパクリだろ
  体に文字書くとなんかモロじゃん
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:03 ID:+Rev07d7
>>534
類似点=パクリと脳内変換ですか。
パクリ房の典型的な症状です。
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:08 ID:MhKap53K
はぁ?あれだけ似てれば、パクリと言われてもおかしくないだろ
たとえ、作者がパクってなくてタマタマ似てても、アレだけ似てて
世の中に出せば、パクリと言われてもおかしくないだろ。

537名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:13 ID:+Rev07d7
>>535
ちょと意見されると即スレにてかみつく。
症状が思ったより進行しているようですね。
そのうち電波を飛ばすようになります。
そうなる前に病院に行くことをお勧めします。m(__)m
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:16 ID:+Rev07d7
>>537
>>536の誤爆
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:22 ID:fiA729rT
http://dosihiko.tripod.co.jp/
世の中にはバカもいるもんだ
540お約束:02/09/23 14:24 ID:QEM7akGr

 必 死 だ な w
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:29 ID:j2ElKdJ0
やめようよ…スレ違いだ。大人気ないよ。
542532〜540 コンボ完成:02/09/23 14:31 ID:+Rev07d7
>>540
ъ( ゚ー^)
543マンヴァさん:02/09/23 14:45 ID:ORdq+4SZ

 ジェイルロックはまぁメメントのパクリでしょう。
 他にも(俺はそんなに詳しく無いけど) キングの小説辺りからは巧いことパクっている。
 天候を操る、というのをストームのパクリとするのは少しキツイかもな。
 天候を操る能力という概念自体は、けっこうベタだもの。
 ンで、それをキーワードにしていても、使い方とかのアプローチはかなり違う。
 コミックス読めば分かると思うけど、ストームの場合は“天候を操る” というより、“特定の気象現象(雷、暴風等)で敵を攻撃する” という方が能力の説明としては適切。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:52 ID:zMUqmR5d
>542
物を知らないってかわいそうだね、引き篭もってちゃ、ダメよw
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 15:00 ID:???
で 最近六部はどうですかい?
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 15:02 ID:j2ElKdJ0
売り言葉に買い言葉に顔文字の応酬は見ている方が恥ずかしい。
スレの趣旨からはずれないように。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 15:07 ID:???
548:02/09/23 15:13 ID:???
除輪の体を全部ストーンフリーに変換すれば
射程距離は無限だし、脱獄するのにだって普通の人からは見えないから
簡単に逃げ出せたのにね…荒木さん。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 15:29 ID:???
>>548
無限か?
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 16:01 ID:+Rev07d7
>>544
ひとより漫画よんで、もの知り気取りですかw
ひきこもってちゃだめよw
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 17:13 ID:???
仗助は、医者になれ!
って医大に入れないか・・。
552:02/09/23 17:46 ID:???
ジョルノの能力で、体の部品じゃなくて
体(女性)そのものを創ればヤリまくれるじゃん。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 18:32 ID:I661AB4s
コミックス読み返してみれば結構疑問がでてくる
重ちーの話読んでたら
1、なぜサンジェルマンで買い物を終えた重ちーが仗助達と別れた後で
サンドイッチが売り切れてたとサンジェルマンから出てきた仗助たちと
遭ったのか?

2.跳び箱の中に隠れてた吉良はなぜ「1人程度はいいが3人はやっかいだ」
と思ったのか? この時点では吉良は仗助たちがスタンド使いだとは
気づいておらず3人ともボタンなりを爆弾にして吹き飛ばせば
終わりだとおもうんだが

554名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 18:37 ID:???
>>549
糸を無限に細く出来ると仮定すればね
555マンヴァさん:02/09/23 18:45 ID:ORdq+4SZ

 1.に関しては、重ちーが意味もなくウロウロしていたか、何か要事があって一反別の場所に移動してから戻ってきたか、くらいの解釈しか浮かばないなぁ。
 どっちにせよどうでも良いよーな事だけど。

 2.は、まず爆弾に出来るのは一度に1つまでという事。
 そしてキラークイーンの射程はかなり短いという事。
 だから同じ部屋に居る3人を 『始末』 するには、同時に3人が爆弾化した一つのモノに触れるという状況でないと、逃げられるか大声をあげられるかして、学校の他の人間に見つかりかねない。
 まぁその後の重ちーへの止めとかは、かなり危ない橋を渡っている木がしないでもないけど、キラークイーンの爆発自体はどうやらスタンド使い以外にも爆発として見えないらしいので、ギリギリなのか。
 (でも瞬間的に “消え去る” 場面を他の生徒に見られなかったのは悪運が強いとしか言えないか)
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 18:50 ID:???
マンヴァさんのスタンドを教えてください
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 18:53 ID:819JWxWW
>552 確かにできるけど、JOJOの主人公っていつもモテモテくんだから
   する必要ないかと
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 20:23 ID:iBekIQpg
>550 メメントは漫画じゃなくて映画ですけど
   自分の無知ぶりをいかん無く発揮してるねwプッ
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 20:32 ID:???
物知らない引きこもりより物知ってる引きこもりの方が全然マシだわな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 21:08 ID:TBUR2eG0
ジョルノのゴールドエクスペリエンスの破壊力はC。
生命を生み出す能力にパワーを使ってるからCだそうだが。

東方杖助のクレイジーダイヤモンドは
物を治す能力にパワーを使っていても破壊力Aですが・・・。

空条承太郎さんも以前、「シンプルなほうが強い」とおっしゃっていた。
つまり、よけいな追加効果能力のないスタンドの方が破壊力は強いはず。

まあ、特殊能力自体が破壊力につながるのなら別だが。
例:スティッキィフィンガーズ
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 21:37 ID:???
   /i /{/'⌒'}  }}Y/ / ,r-、ヽ,  /
 ノ、|、ヾ_,,ノ  ノ ノ{ ヾ {^')) }フ/ /          _/  立・
   \ヽ、    彡'`、、  'ー' ノ //",,゙ """ /    ヽ     て・
 ヽ-、ミ‐-、、 、,r=‐'¬ー=、、,-‐'_ ヽ、    /ノ     / 『味』 逃・  こ
 ミ/   ~          ̄ノ /\   /彡 ""  |/   だ  げ・  の
  /   ,'    u ∪   ! ヽ  | i、゙ー''"彡     /|   ぜ  し・   味
  、、∪ / ノ /  _,,,...-‐‐ニ=,ノ,,/ ヽ、,,_ \   ,イ / |    :  よ・  は
  ニ、=!, l_. レr=-ニ二、,,,.-'"    ー、==-ヽ'"/ / ヽ   :  う・  
  、(・,)>ノ⌒  ∠,(・,)_く  ゙`   ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠   :  と・
    ̄/""゙   ヽ ̄ ̄  \ヽ      ̄ ̄ //   ノ     し・
  u 〈  、     u   (ヽ          //     ̄ノ    て・
    ヽ -'   lj     >、       //  /    ̄ヽ、 る・
    /ヽー‐ 、      /'"´ 'i     //  /       ∨ヽ/
    ^゙"⌒ヾ、     ,i|  ,"__}    //  /  /
    ー-  -      ヽ_人`'′ //  /  /
               / i'゙' /-─‐‐''/_/_
   、         _/-‐ヽ、___,,,, -‐‐  ̄
   ー-、、,,__,-‐'//ノゝノ ノ  ヽ\

 
562ゆうくんのママ:02/09/23 21:52 ID:???
                 フ/ /          _/  立・     
                 //",,゙ """ /    ヽ     て・    
                 ヽ、    /ノ     / 『味』 逃・  こ  
                 /\   /彡 ""  |/   だ  げ・  の
  \     毛       / | i、゙ー''"彡     /|   ぜ  し・   味
  腿  \_  |   _,,/ ヽ、,,_ \   ,イ / |    :  よ・  は /
          彡彡 -'"    ー、==-ヽ'"/ / ヽ   :  う・  
          ミミミく  ゙`   ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠   :  と・
         ミミミミ  \ヽ      ̄ ̄ //   ノ     し・
         ノ σ ヽ(ヽ          //     ̄ノ    て・
       / / ゚ヽ ̄>、       //  /    ̄ヽ、 る・
大陰唇 / //\/'"´ 'i     //  /       ∨ヽ/
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣i|  ,"__}    //  /  /
      \ \\/ヽ_人`'′ //  /  / / /
         `   \/  ' i'゙' /-─‐‐''/_/_
\         *
  \_____/\_____/
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 22:01 ID:???
ゴールドEは成長性が高いぶん破壊力が少なめなんじゃないですか。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 22:44 ID:HLK4XT6o
ストーンフリーは破壊力Aなのに破壊力ねえ
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 00:37 ID:???
>>548
ジョリンの体を全部糸にすることは不可能だろ
内臓やら脳まで糸にしたら生命活動ができないだろ
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 03:32 ID:6cMRODQC
>>564
図書館にいた時はコインくらいしか潰せなかったのに、
承太郎が来て面会室を出るころには鉄格子を曲げられるくらいまで
成長してたぞ。
つまりまだスタンドを覚えたばかりだから、使いこなせてないだけなのでは?
湿地帯でプッチ神父と戦った時は風圧で草をなぎはらうほどのパワーになっていたし…。

>>565
ジェイル・ハウス・ロック戦で3人来た看守の影に
自分を糸化して隠れていたぞ。
567マンヴァさん:02/09/24 03:57 ID:5L4xhhdB

 ジョリーンの体をストーンフリーと一緒に糸にするというのは、具体的にどこまで出来るかとか制限とかがわくわかんないんだよね。
 ストーンフリーの全身が現れているとジョリーンが糸になるというワケでも無いし。
 なんかあまり糸にしすぎるのは危険だ、みたいな発言もあったりすした気がするし。
 どこだか忘れたけど。
 スポーツマックスのときかな? 
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 04:15 ID:6cMRODQC
>>567
ああ、言ってましたね〜。
確かFF戦の時ですよ。
水面の上走るのに糸だしまくった時に…。
569          :02/09/24 07:10 ID:???
                      
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:43 ID:VF4OHcDq
重ち−とか形兆とかスタンド書くのめんどそうな人達が死んでいくのは、気のせいかな?
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:50 ID:???
ネーナの正体はすごいデブなのに、
なんであんなスマートな女性に変身できるの?

黄の節制の男も、花京院より体が大きいのに、
スマートな花京院に変身できたし・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:57 ID:???
>>571
・実はデブだがチビだったから
・承太郎よりデカいと自分で言ってた。つまり気付かなかった承太郎の頭脳がマヌケだっただけ。
573 :02/09/25 00:10 ID:???
>>571
ネーナは自分の体にスタンド人面創をくっつけて、偽のボディーを形成していた。
イエローテンパランスの男は、おそらくスタンドを出せば出すほど本体の体が削れていくとか。
ジョリーンみたいに。黄色いベタベタを出すと、自分の体が一時的に小さくなるんじゃないかな
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 01:34 ID:???
ギャング編で弓でさして、ボスを倒す所に疑問が・・・
確か最初の入団試練でジョルノが刺されたような気がする。
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 07:54 ID:pKCWUKjW
>574
少しは過去レス読もう
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 10:43 ID:c5zEAaDY
イギーの顔ほど豹変したものってないだろ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 13:50 ID:yq0VecQu
イギーは二匹いた!!!
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 14:31 ID:1hhZBbTN
ペットショップとの戦いの前後で変わってるよ!
イギーの顔は数時間で変わった。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 14:36 ID:???
んじゃ整形
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 14:44 ID:???
ンドゥール戦でイギーが一言だけ言葉をしゃべっているのは何故?
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 16:59 ID:EoZ2fzS1
>>576
ディオも1部と3部で全然違う
あと、OVAのディオもまた違う

イギーは、「犬好きの子供を見捨てておけねーぜ」のセリフから、顔がひきしまった
582ジェイコブ:02/09/25 17:07 ID:9QsKzehL
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 17:20 ID:M8nt1fVj
韓国人はイギーの敵ですか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 17:56 ID:???
>>583
敵ではなく友達だ。ただ彼らは友達だろうと平気で食い殺すが
585          :02/09/25 19:12 ID:???
                      
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 22:32 ID:/tf8mS4+
>>585「オメーは『誤爆でしたすみません』という」
587           :02/09/25 23:39 ID:???
>>586
誤爆なんかじゃねー!
スカッとするからしてるだけなんだよ、このボケー!
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 07:16 ID:???
キラークィィイーンッ!!
587を爆破しろッ!!!!

「カチッ」  
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 12:10 ID:???
ぼかーん!
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 16:40 ID:U37qcHIZ
ジョリーンのマスターベーションは少年誌的に大丈夫だったのか?
PTAから抗議とか来なかったのだろうか
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 18:30 ID:jTYScs+R
チョコラータが途中でチョコラートに改名したのは?
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 18:51 ID:???
>>591
〜タ→女性名詞
〜ト→男性名詞
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 19:57 ID:8MQvHQUm
5部は3月下旬か4月上旬の設定なのに、フーゴやトリッシュの服って寒そう。
よっぽど体感温度高いのかな?
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 20:02 ID:???
>>591
セックスピストルズが彼を見失った時に、
こっそり役所に行ってチョコラータからチョコラートに
改名してきたのです。
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 20:35 ID:???
3部の敵スタンド使いって、みんな肉の芽で操られてたんだよね?
だったら、いくら敵だからと言って殺してしまったのは、少年漫画の展開としてはちょっと(゚Д゚)マズーじゃないか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 20:41 ID:???
再起不能って別にしんだわけじゃないべ?殺したのもくわがたとのとかエボニーデビルは殺し屋だから別にいいべ。あとJガイル
597マンヴァさん:02/09/26 22:10 ID:oc4VwNJ5
>>595
 みんな、では無いよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 22:18 ID:???
>>595
ラバーズのスタンドとか、ホルホースは金で雇われただけ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 22:38 ID:???
金で雇われたタイプ…ラバーソール、鋼入りのダン
肉の芽で操られてたタイプ…花京院、ポルナレフ
DIOの悪の魅力に心酔してたタイプ…ンドゥール、ヴァニラ・アイス、エンヤ婆
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 22:56 ID:???
なぜ露伴センセはチンチロ戦で仗助を怪しんだとき
仗助に向かってヘブンズドアを使わなかったのか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 22:58 ID:???
>>600
だって通用しないじゃん
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 22:59 ID:???
もうひとつ。
なぜブチャラティチームはルカ殺し犯人探しのとき
ルカが倒れていた場所でムーディーBを使わなかったのか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 23:02 ID:???
>>601
え?ヘブンズドアが通用しないときって
プッツンした時じゃなかったっけ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 23:05 ID:???
>>603
「天国への扉」は波長があったモノにしか効果がない。
605601:02/09/26 23:08 ID:???
>>603
申し訳ない 仰るとおり 
ハイウェイスターの時書き込んでたもんな・・・
多分露伴先生のプライドが許さなかったんじゃないの?
スタンドじゃなくて勝負で見抜いてやるって
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 23:08 ID:???
>>604
あ、そういえばそうか。
ありがトン
607606:02/09/26 23:11 ID:???
しまった、トチった(Tw
608606:02/09/26 23:14 ID:???
>605
そう考えると、センセは漢だ…
カコイイ…
609マンヴァさん:02/09/26 23:20 ID:oc4VwNJ5

 そらぁだって、「イカサマを暴いてやる」 っつって、ヘブンズドアー使ったら、自分もイカサマだし。
 
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 03:19 ID:???
>>395
カーズは隕石じゃないだろ。
万が一、降ってきてもプラネット・ウェイプスの能力で燃え尽きちゃうかも?
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 09:42 ID:45jtwPyD
なんで>>610はレスが遅いんですか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 10:29 ID:???
そもそもスタンドって幽波紋て言う設定だったろ?
波紋は特殊な呼吸法で出るはず。
水中ではスタンドが出まつぇん。
ちなみにプランクトンには肺がありまつぇんよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 10:38 ID:???
名前だけで全然関係無いと思われ>波紋と幽波紋
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 15:58 ID:Rf3IPeUb
ついでに言うと、「スタンド」という呼び名も、ジョセフが勝手に名づけたもので、今となっては意味的にズレてる感がある。
「そばに立つ者」ってことでそうなったけど。
人型のヴィジョンを持つスタンドもいれば、それとは全然違う型のもいれば、
能力だけでヴィジョンを持たないスタンドもいる。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 19:04 ID:lOEHgMVj
スタンドの定義をひとつにあてはめるのは無理だな
616           :02/09/27 19:12 ID:???
ジョセフが勝手に名づけたのになんで敵もスタンドという言葉を使うの?
後ジョセフのスタンドは全然「そばに立つもの」じゃないじゃん
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 19:28 ID:???
ジョセフじゃなくてDIOだし。これ常識
618           :02/09/27 19:37 ID:???
DIOが名づけて、他のスタンド使いを知ってるアブドゥルに教わって
ジョセフもスタンドという言葉を使うようになったってことか
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 20:33 ID:???
てかなんで徐倫は本体もスタンド化してんの?前代未聞じゃね?あれはスタンド能力なのか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 22:51 ID:???
ストーンフリーがなんで隕石なぐっただけで傷つくのかがわからんが
スタンドはスタンドでしか倒せないのでは?隕石はスタンドじゃないよね?
あとプラネットウェイプス?アースウィンドアンドファイヤ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 00:09 ID:Ac1ckOJE
サーレーとミスタの戦いは形になったけど、
サーレーの相手がブチャやジョルノだったらどんな戦いになったんだろ?
固定して動けない間に銃とかで撃つ?

杉本鈴美は初登場の時が一番イイ!
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 02:08 ID:qrRJj+14
じょうたろうは最高で何秒間、時を止められるの?教えてくださいよぉ〜、マジで
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 02:18 ID:SqGuyxJu
>>617
スタンドって言葉教えたのってエンヤじゃないの?
 
>>619
本体がスタンド化と言うより、それそのものが能力と考えるべき。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 02:45 ID:7/VO1YKv
暗殺団のリーダーのリゾットって、構成員のギアッチョに負けるのではないだろうか、能力的に。
あれ?構成員勘違いしてるか、俺?
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 05:33 ID:???
>>624
温度が低いと磁力が下がるのか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 10:22 ID:???
>>622
第三部のDIOとの闘いではクライマックス時2秒なんだよね。
第四部の最初では10年ぶりに時間を止めたときは0.5秒。
でも後半、敵の情報では承太郎は2秒時間を止められると話伝わっているので
結局『2秒』ってとこじゃない。
627ガイシュツだったらスマソ:02/09/28 11:23 ID:uTpMGAnB
ボヘミアンラプソディーで世界から希望が無くなることは
11月の児童ポルノ法改善(改悪)について荒木センセーが危惧してたからでてきたのだろうか?
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/8595/first.html


628名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 11:52 ID:???
既出かもしれないが、マイマイカブリは日本しか生息せず
尚且つ羽は退化していて空を飛べない。
今でてるあれもスタンドなのか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 13:08 ID:???
>>623
でもスタンドは精神力なんでしょ?今まで体まで能力持つのはなかったぞ。ミキタカとかFFは別として。精神のいきを超えてる気がするが。
オインゴの変身能力に近い?感じか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 13:09 ID:???
なんでもあり
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 13:19 ID:???
>>629
ブチャラティがさ、自分バラバラにしたことあったじゃん。
あれと同じ感じじゃない?
自分にスタンドを使ってるという。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 13:26 ID:jx/ztnTC
>>627
それはあるかも…と、俺も思った。

>>628
やっぱ、スタンドなんじゃないでしょうかね?
じゃないと都合よくあそこにいるわけがないし…。
それ以上にこの能力がいったい何なのか、未だに解明されてないのの方が俺的気になります。

>>629
第五部で船で襲ってきた敵は自分もペラペラに薄くなることができたし、
第四部では(これはちょっとガイシュツですが)エニグマの能力で本体も紙の中に入ることができたし、
第三部では(これもガイシュツっぽいが)ヴァニラアイスは自分で作り出した暗黒空間に隠れることができました。
かなり強引ですが、『精神力』じゃなくてこれが『能力』と考えた方がいいんじゃないかと…。
でもまあ…こじつけですかね…。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 16:23 ID:f2Q/hl0Q
>602
ムーディーブルースに頼るほど重大なことではないと思っていたからじゃない?
「どうせ犯人はすぐに吐くだろう」とでも思っていたのかも。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 16:44 ID:uxsRumcK
なんでゴールド・エクスペリエンスはブラック・サバス戦のときに手を矢で打ち抜かれたのに
レクイエムにならないんですか?
635マンヴァさん:02/09/28 17:19 ID:/KE0Qdoh

 もうしゃべるな。話がかみ合わねぇ。
636 :02/09/28 17:34 ID:???
イエローテンパランスも同じ。
スタンドを出してる時は、その量に応じて本体が小さくなる・・ってこと。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 18:07 ID:???
イエローテンパランスが承太郎に「でかくなっている」と言われたのが
果てしなくがいしゅつ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 18:39 ID:fHA56IVT
>>635
「お前ぇは国語の教師か」
639 :02/09/28 18:53 ID:k+tAoOpL
パクリまんがだけどおもろいのでOK。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 20:46 ID:???
バッドカンパニーの一斉射撃を全てパンチで跳ね返すジョウスケはスタープラチナのスピードを
こえているんじゃないのか?
ハイウェイスターのとき時速300キロは出る とかいっていたが時速300キロじゃとてもじゃ
ないが弾丸一斉射撃を跳ね返せないぞ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 21:01 ID:JK6/+jCf
パンチの拳圧ではね返してるんですよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 21:55 ID:???
どうでもいいが オインゴボインゴの大冒険が来月18日出版されるって知ってた?
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 22:15 ID:???
>>642
え? マジで?
ネタじゃなかったらソースきぼん
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 22:44 ID:???
そう言えば第三部の恋人編でポルナレフも花京院も小さくなったよね。
とっ言うことは全てのスタンドはミクロ単位に小さくなれるわけで
メタリカの様にイチイチ金属精製せんでも相手の頭の中に入って脳グシャグシャに
すればあっけなく暗殺も出来る気がする。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 22:53 ID:???
ttp://comic-bunko.shueisha.co.jp/program/proframe.html
んでオインゴボインゴ情報が。文庫?
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 22:57 ID:bl5yNzun
ネーナは殺されたが、ミドラーとマライアは大怪我ですまされた。
この差は一体…?
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 23:24 ID:???
>646
結果的に大怪我ですんだだけでしょう。
女性相手でも殺さねば殺されるという状況なら、
ジョセフも承太郎も手心を加える余裕などないと思われ。


648名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 23:35 ID:PJ4eea/w
>>647
作品的には、顔が運命を左右したとしか思えない
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 23:59 ID:???
>>648
エンヤ婆は?
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 00:19 ID:X2kOUy5k
シーザーが残したバンダナはともかく、解毒剤を残すことって意味あったのか?
どうせワムウを倒せば手に入るじゃん?
651きつね大福 : ◆GUNVFA.Y :02/09/29 00:21 ID:opgmrm9C
友が命を賭けて、したこと!それは意味だとかそういうものでは
語るな!無粋な事はするな!!
シィイーーーーーーーザアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 00:29 ID:+jxf1+0Q
>>650
解毒剤飲んじまえばもう、ワムウ・カーズと戦う必要ない。
だから、俺が犠牲になるからジョジョ。お前は逃げていいヨ
というメッセージ。
当然、ジョジョはシーザーの仇を討つために、逃げずに戦うわけだが。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 00:45 ID:LFQ+pMfJ
コロッセオの地下にカーズ達は眠っていたよね?
たしかポルナレフのスタンドが一人歩きして、コロッセオの地下に突進していったよね?
この二つの出来事って、なにか関連有るんですかね?
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 01:35 ID:BW2enxSf
アレッシーVSプロシュート兄貴はどういう戦いになるのか
アレッシー自身が自分を幼くできればだけど
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 02:07 ID:???
>>653
あぁ突進してたね。
656 :02/09/29 02:31 ID:+jxf1+0Q
てか、コロッセオの地下に古代の遺跡があって、とんでもない化け物が封印されてるっていう設定、
よく考えるとすごく笑える。
コロッセオはイタリアで観光地にもなってて中に自由に出入りできる、もう調べつくされた施設。
そんなところにまだ秘密があるのか。
どうせならもっと奥まった、秘境みたいなところにしときゃいいのにw

日本の靖国神社の地下になんかある・・・・なんて外国人作者が作中で設定したら、みんなネタにして笑うだろ?
それと同レベルだよ(藁
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 02:33 ID:0wdOfQ8M
>656
八百万の天津神々とかの設定だったらうなずけるかも。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 07:41 ID:n3Lq6zQ7
第三部の承太郎VSダービー弟のTVゲーム対決。
スタープラチナの「精密さ」って、「学習能力の高さ」にも関連するのか?
イマイチ納得いかないのだが・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 10:29 ID:???
>658
あれはプラチナの能力ではなく、承太郎の賢さ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 10:36 ID:???
>>656
むしろ日本の漫画や小説にこそそういう設定いっぱいある。>靖国神社系
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 12:34 ID:???
>>658
むしろ俺はジョセフまでホ−ムラン打ったのが疑問。条太郎より学習能力高いよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 13:47 ID:34m2f6ZF
>>654
グレフルは成長させる能力じゃなくて老いさせる能力なので
赤ちゃんの身丈のままジジイになってしまう。
663          :02/09/29 15:03 ID:???
                      
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 17:12 ID:???
↑何か言えよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 20:14 ID:BU73KQw9
なんで突然スタンド使いがあれほどいるのか疑問・・。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 20:18 ID:???
666
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 21:41 ID:???
>>665
その疑問の意味がわかりません
スタンド使いは引かれ合うという原則を知らないで言っているのですか?
668名無し:02/09/29 21:45 ID:???
一国一城とっておかしくないような奴が殺し屋とかはちょい変
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 22:04 ID:Jb0lDC8J
スタンド持ってりゃなんでもできるってわけでもない。
特異な能力を持つものは周囲からも奇異な目で見られるしね。
花京院はずっと孤独を抱えていたし、ンドゥールは救いを求めてDIOに頼ったし。
社会には勝てない以上、彼らのような人間は
殺し屋のような裏道でしか生きられないのだよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 23:11 ID:???
んじゃ、トニオさんは立派だな
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 23:59 ID:???
エニグマはゾヌだ!

といってみる。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 00:22 ID:???
クレヨンしんちゃんの妹がジョルノに見える。
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 00:44 ID:???
>>672
コロネがあるし、金髪ぽいし、いやはや……
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 01:33 ID:Atgf6tDC
>>653
あ!!そういえばそうだ..
気付かなカターヨ!!
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 01:52 ID:???
>>674
いまさら自分のレスにジサクジエンしても、誰も喰いつかねぇぜ・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 02:30 ID:OVKMjN7Y
亀にトイレが付いていない事は、トリッシュが言い出すまで問題にならなかったのか?
トイレが近い私としては信じられない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 02:57 ID:XRSDco9w
だんだん絵がヘタクソになってきた。
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 02:59 ID:???
男性陣はおしっこ紅茶で用を足していたので
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 03:12 ID:???
第4部で吉良親父のスタンド攻撃を受けて
写真の空間に閉じ込められたはずの承太郎が
なんで吉良親父のカメラに触る事が出来たんだろう?
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 03:40 ID:rWgzt6WI
割と有名だが、JOJO一巻35でジョナサンがDIOにむかって
「な!何をするだァーーー」と田舎しゃべりになっていること・・・
よっぽど腹たって地がでたんだね・・・・・そりゃ食事作法もなってないわな
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 07:36 ID:zcTVDZ6J
カタツムリの元ネタってなんなの?
ガイシュツだったらスマソ
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 20:02 ID:0opigBdr
吉良のなんとかアタックてやつは、時を止めてる間にスパナとドライバーで分解できるだろ馬鹿。
683          :02/09/30 20:30 ID:???
                      
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 20:31 ID:6A4ZnLv3
>>682
それで「今度こそ分解してやる」モード承太郎だったが、
そのタイミングで康一がヘマをやらかして作戦中断。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 20:41 ID:xUbqkj35
ジョジョ 仮想対決しようぜ!!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1022864257/
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 20:41 ID:mzYZz4dp

http://academic1.plala.or.jp/umikawa/

この企画は、田舎のひなびた小学校のHPを100万ヒットの
人気HPにしようという全国的な運動です。現在のターゲット校は上記です。
多くの皆さん何度もクリックしてあげて下さい。
そしていろんな2chにコピー&ペーストして広めて下さい。

687ジョジョは・・・:02/09/30 20:52 ID:???
絵柄がうざい! 以上です!
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 20:57 ID:???
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 23:57 ID:???
>>687
もうちょっとマシな煽り入れろよ(;´Д`)
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 00:19 ID:???
承太郎の帽子と髪の毛の見分けがつかん。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 00:39 ID:???
>>680
マジレスしてやると誤植
文庫版ではちゃんと「するんだァーー」になってまつ
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 03:13 ID:???
未来技術版

『スタンド』を科学する
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1022864257/
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 03:41 ID:bOhDcXaG
うひょーッ!ナ、ナイスバディだァァーー!
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 10:29 ID:???
>>681
伊藤潤二の「うずまき」
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 12:32 ID:bOhDcXaG
現実問題、一、二秒時間を止めて何が出来んの?喧嘩は楽勝かもしんないけど・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 12:35 ID:???
今は2秒かな
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 12:42 ID:ERboyFW4
2秒で何をやったの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 13:25 ID:???
スタープラチナってよぉぉぉーーーッ
マジ速えぇよなあああー−−ツ
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 16:24 ID:???
>>695
確かに凡人だったら、使いこなせないだろうな。
「承太郎」の「スタープラチナ」だから強いんじゃないのか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 16:33 ID:???
ブラ盗む
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 17:18 ID:2KZzXh88
2秒で盗めるかァ?あァ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 17:36 ID:???
>>701
ヤツはプロだ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 18:00 ID:???
ジョジョって何であんまし商品化されないんだ?
3部と5部くらいじゃん。アニメ化は3部だけ。
1部から通しでアニメ化してほしい。
思い切り金かけてクオリティーの高いの作って欲しい。
一巻1万円のDVD60巻セットでも俺買うよ。
ほんとにアニメ化したいって計画があれば、定期預金下ろして
多少なりとも協力するからさあ、誰かやってくれよお。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 18:06 ID:OvHAzW6k
>>703
スゴイ…
君スタンド使えそう…
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 18:07 ID:???
「エニグマは謎だ」より「間田は謎だ」
写真ではデカクてゴツイのに実際登場するとひ弱そうなガキ
露伴の家に行くときは広一と同じ背丈に縮んでるってどういうことやねん?
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 19:01 ID:???
>>705
だからよ、そういうのは特に議論する必要ないと思うんだよ。
なんでサザエさんは年取らないんだ!と同じレベルだぜ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 19:06 ID:???
>>706
いや、ごめん。議論してたのか、そうか、俺はこのスレが荒木のミスを
あげつらうスレかと思ったんだ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 19:12 ID:???
>>707
まぁ最近は議論っぽい議論は無いけどな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 19:14 ID:FNuLVT2P
天才荒木がミスするわけねーべ?ミスが一つでもあったら言ってみろ!
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 19:27 ID:???
そうです
全て荒木の仕様です
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 19:32 ID:???
>>709
ツェペ(略
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 19:38 ID:???
>>709
なら、キングクリムゾンの能力発現中はキングクリムゾンは攻撃する
(攻撃くらう)ことができるの?
713個人輸入:02/10/01 19:44 ID:UG82F0Jr
>>703
香港海賊版2〜3万ぐらいで入手できそう。
じっさい、北斗の拳DVDボックスを2万弱で手に入れた
714703:02/10/01 19:53 ID:???
香港海賊版って3部以外もあるのか?
でも、字幕はついてないよなあ。
クオリティーはどうよ?クオリティー高くても版権でもめないように
ちょっとづつ絵を替えたりしてないか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 19:53 ID:mYBIQA7g
サンを使えばDIOなんて楽勝で倒せるのに。なんで DIOはあんな危険なスタンドを生かしておいたんだろうな?
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 20:08 ID:???
>>715
本体が馬鹿だったからじゃないの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 20:32 ID:???
よくいわれるけどサンは高熱と強い光線のスタンドであって
太陽そのもののエネルギーを発してるんじゃないんだよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 20:34 ID:/AjV1DDP
あれって、大気圏やオゾン層の下にあるわけで、どんな生物でも死滅してしまうはずだが。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 20:42 ID:???
単なる光とその速度と熱で攻撃してるんじゃ?ただ太陽っぽい
形してるだけで。だから紫外線もなくて、DIOに喰らわせても
単なる身体的ダメージで再生して終わりとか、どう?

もしくは戦う前にDIOに忍び寄られて肉の芽を植え付けられたとか。
720719:02/10/01 20:44 ID:???
ゴメソ。>>717と言ってることかぶってた。前半は無視して。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 20:44 ID:ZDCGlNHn
>>49
>>52
てめーら第3部の小説版読め。
まあミスタはどうしようもないが・・・
ガイシュツ?
722 :02/10/01 21:08 ID:UG82F0Jr
>>714
香港の海賊版も、ほぼ全て音声は日本語だよ。
英語と中国語の字幕を表示できる(消してみることも可)
ただ、画像のクォリティはいいものもあれば酷いものもある。

ジョジョも買った。2000年〜の、DVDで発売されたやつ(3部前半)は、DVDをリッピングして、
映像部分はそのまま入れてるみたいなので、画質はよかった。
メニューは別で作ってあった。
昔ビデオ/LD発売された3部後半も、キャプチャの品質はそれほど悪くなかった。

前後半全部セットでDVD4枚組み。4000円ぐらい
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 21:56 ID:???
香港の海賊版も結局3部しかないんだろ?
波紋編の映像化が特に見てみたいんだよなあ・・。
波紋編は短くまとまって映画的だからやりやすいと思うんだけどなあ。
やたらと凝ったデザインの衣装や髪型やスタンドは出てこないし。
4部も見てみたい。もともと4部が好きなだけで、特に4部が映像化向けといは
思わんけど。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 22:04 ID:qKnj8S9R
>>677
マジレスするのは愚かしいと知りながら…
絵のことを分かってもいないのに自分の好みだけでそう断言できる人が絶えないのは何故?
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 22:14 ID:???
異議ーがペットショップと戦った時に、意義ーのスタンド
はガンガンペットショップの、氷ミサイル食らってるのに、
なんで本体にダメージないの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 22:29 ID:h+LgkDYO
>>725
砂と融合しているスタンドだから本体を叩かないとダメージがない。
ンドゥールとかストレングスとかと一緒と思われ
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 23:09 ID:???
疑問というより質問だが、貴方がスタンド使い3人を仲間に敵を倒す旅に出るとしたら、
どの能力(あくまでスタンドだけね。本編に出てきた本体とは別人ということで)の人を連れていく?
ラスボスはDIO級のヤツを想定。
自分はまず回復要員としてクレイジー・ダイヤモンドは必須。パワータイプなので主力もかねる。
援護係としてバッドカンパニー。メカ点検に欠かせないハーミットパープル。
あと自分のスタンドとしてヤバイ時は鏡の中にトンズラできるマンインザミラー。
穴が多そうだ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 23:20 ID:???
なにかと融合してるスタンドは、一般人にも見たり触ることができるんだから、
攻撃できるんじゃないの?砂とかは無理かもしれないけど。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 23:40 ID:bOhDcXaG
イギーとペットショップとストレングスとネズミを連れて旅になんか出れるか
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 02:18 ID:???
>>726
まんま砂のスタンドじゃないの?融合してるの?
ダメージ受けないのも砂像状態のスタンドが崩れてるだけで
もともとスタンドにもダメージは無かったのでは?
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 01:37 ID:solO2pQD
>>727
一人目 クレイジー・ダイヤモンド(この辺は順当だね)
二人目 エアロスミス(偵察用)
三人目 ムーディ・ブルース(追跡用)
自分  ヘブンズ・ドアー(マジでほしい)

DIO戦に対して
ヘブンズ・ドアーなら一瞬でも書き込む隙があったら勝てるぞ!!
なかったら死ぬな…考えたくないけど…。
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 01:40 ID:???
DIO様は漫画なんぞ読まないし興味もありません
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 01:50 ID:???
ディオがエジプトにいたのは何故?
エジプトで何をしようとしていたの?
じょう太郎たちの旅の目的は、「ホリィを救うためにディオを殺す」だった。
じゃあホリィがもし危険にさらされていなければディオの存在すら気づかなかっただろう。
承太郎たちがディオに立ち向かおうとしていなければ、ディオは何をしでかすつもりだっただろうか。
世界征服?世界の人間全部を吸血鬼にするか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 02:04 ID:???
>>733
世界旅行してルーブル美術館に行きたかったようです
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 02:10 ID:qP2pkbex
>>732
だから漫画読まない仗助にも効いてたってば。
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 02:15 ID:qP2pkbex
ディオが悪で、承太郎側が正義というのが第3部の大前提なんだが、
ディオが具体的に何をしようとしていたのか分からんからピンとこないよ。
部下に対する仕打ちやタクシーで人跳ねさせたりする行動から悪い奴だというのは分かるんだが
仮にディオが世界を征服するとして、どういうことになるのか分からないし。
承太郎達の方が「ホリィを救うため」と一方的な理由を掲げていて勝手とも言える。
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 02:54 ID:cM4IURq8
サンドイッチ大好きツェペリさんが
いままで食べたパンの枚数をおぼえてたら
DIOの立場なし
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 03:00 ID:cM4IURq8
マンホールの中で待ちうける承太郎
気付かず通りすぎるDIO
承太郎の立場なし
739きつね大福 : ◆GUNVFA.Y :02/10/03 05:49 ID:???
>>737わらた!
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 07:24 ID:???
どうでも良いけどツェペリさんはサンドイッチに胡椒をかけすぎ
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 09:54 ID:???
>>736
とりあえず3部DIOはDIOと言うだけで悪役だからな。
単純すぎたよなあ。4部だとアンジェロがラスボスみたいなもんじゃん。
棺桶から着の身着のまま出てきたDIOが、何であんなに信者と財力を
身につけたかも描写されないしなあ・・。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 10:57 ID:???
ジョジョは3部で男塾みたいな漫画になっちったもんな(面白いけど
敵>やっつける>次へ>敵>やっつける>次へ
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 13:13 ID:???
3部ってほんとにそれだけだもんな。何のヒネリもなく。
よく見りゃ5部もそうだけど、構図は3部よりゃ複雑だしな。
2部で吸血鬼より上位の存在が出てきただけに、実はDIOを背後で
操る黒幕がいた、とか深読みした奴はいるみたいだが、最後まで
超ストレート勝負で終わりましたな。
単純でバトルもギャグオチが多くて今見たら何かユルい気がするが、
俺が初めてジョジョ知ったのは3部で、当時「なるほどこれは奇妙な冒険だな」って
納得したもんな。5部みたいな世界に入られると、3部みたいな軽いノリが恋しくなる。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 19:54 ID:U9IqHo1+
それでいいんだよ。男塾やドラゴンボールおもしろかったろ?ただ荒木のはパクリが問題なんだよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 20:38 ID:???
>>744
パクリパクリ騒ぎたいなら先に黒猫をどうにかしてこい。
ジョジョのパクリなど悪魔狩りやら黒猫に比べたら
全く叩くに値しない。
第一荒木がパクるつもりならもっと捻るだろうし。
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 20:41 ID:wkMJceDp
黒猫ってなに?
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 21:20 ID:al3zmBbG
>>727
一人目:クレイジーダイアモンド(やはり必須だな)
二人目:ハイエロファントグリーン(狙撃&闇討ち用 射程距離もかなりあるしいろいろ使い勝手がききそう)
三人目:オアシス(純粋な戦闘力ならトップクラスだと思うから)
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 22:06 ID:6At9Olp4
>>727
そのネタ続けるんだったら、個別にスレ立てたほうがいいかも
(漏れは立てられんかった)
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 22:10 ID:Jrt5Iy6O
>>727
厨房な俺は

一人目:スタープラチナ
二人目:キングクリムゾン
三人目:ゴールドエクスペリエンス

これ最強。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 22:11 ID:???
厨房なわりにはキンクリとGEなんて難解なの選びましたな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 23:23 ID:OQ7vKc33
>>694
禿しくおそいのですが「うずまき」のなかで
カタツムリ降ってくるなんてあった毛?
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 01:49 ID:7BqFdw8+
日本にいるカキョウインの家族には、彼の死をどうやって報告したのだろうか。
753マンヴァさん:02/10/04 01:51 ID:QI8DpTqF
>>751
 降ってはこないけど、人間がカタツムリになっていく話があるから、それの事を言っているのだしょう。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 01:53 ID:???
>>749
そのパーティはチームワーク悪そうだなあ(w
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 01:57 ID:Zq5h9N87
「根元から折れた(木の)枝はもう生命ではない、ただの材木だ」ってジョルノのセリフがあったけど
そんなことないと思うのよね。加工されている材木さえまだ生きていると言えると思うの。
人間と植物の命はあり方が違うんだから。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 02:12 ID:A8TgljzG
「自動車か…このDIOが生まれた時
代にはなかった」
とか言っときながら
「ロードローラーだ」
とか言ってる
間違えてショベルカーとか持ってき
たら面白かったのに
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 02:20 ID:I5Wki3FP
>>756
別にその時初めて自動車を見たわけではあるまい。言ってみただけ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 03:28 ID:tWy7KXQ9
>>727
ビグザム並みのオールレンジ攻撃を目指そう〜。

一人目:グリンディ
二人目:グレイトフル・デット
三人目:リンプ・ビズキット
 自分:サバイバー

これで敵も罪もない一般市民も一網打尽だ!
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 12:37 ID:???
(゚Д゚)ジョジョ-
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 13:31 ID:AshibCBK
おい!ジョジョってなんで兄弟いないんだ?
761はう:02/10/04 13:44 ID:???
メタリカがクリムゾン倒してたらどうすんだ?と思うのはオレだけですか?
メタリカがクリムゾン倒してたらどうすんだ?と思うのはオレだけですか?
メタリカがクリムゾン倒してたらどうすんだ?と思うのはオレだけですか?
メタリカがクリムゾン倒してたらどうすんだ?と思うのはオレだけですか?
ナランチャいなきゃやられてたじゃん。(藁
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 14:35 ID:???
あれはナランチャ来るの予知して利用しただけだろ(藁
763プロシュート弟:02/10/04 14:38 ID:2LCf9V3x
>>761
メタリカに、キングクリムゾンを倒してもらいたかった。
リゾットと、ブチャラティ組みの対決で第5部終了。
これだったら第5部は、不朽の名作となっていただろう。
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 14:52 ID:Z9uutvG3
ナランチャ
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 14:54 ID:???
はじめてここ読んだんだけど、読解力ないやつ多すぎだな
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 15:22 ID:???
オマエモナー
7672チャンネルで超有名:02/10/04 15:25 ID:rOApQb04
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 15:28 ID:???
>>763
ウマシカ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 15:28 ID:???
>>765
お前ほどじゃないよ。
空気読め
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 15:30 ID:???
キンクリではなくクリムゾンと略しているヤシをハシメテ見ました
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 15:31 ID:???
本スレで質問すれば即叩かれる質問ばかりだしな
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 15:33 ID:dkoRDj9J
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 16:50 ID:dNlt9vCS
ジョジョが一人っ子て言っても叩かれるのか・・・やだなぁ
774 :02/10/04 16:55 ID:bCdPRX4D
>>773
仗助にはお姉さんがいるじゃん。
775 :02/10/04 17:02 ID:frV7NUDU
第四部のハイウェイスターのとこで、トンネルの中で女の手首を訪朝で切断してた吉良らしき
人物がいた部屋結局何?
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 17:07 ID:???
幻覚の罠です。
スタンド使いをおびき寄せるためです。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 17:44 ID:UOJbupGv
>>765
まあ同意。もう少し丁寧に読んで、自己補完できるところはしてから疑問は提示するべきだよね。

>>774
若い母親はいたけど、姉なんていないぞ。
778777:02/10/04 17:45 ID:UOJbupGv
あ、ごめん、仗助の姉ってホリィのことか…。
でも異母兄弟って書いてくれないとピンとこないよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 17:50 ID:???
>>775
露伴のセリフよく読め
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 18:59 ID:???
3部敵の場合、ディオの肉の芽or金で雇われた・・・と説明がつくけど、4部の敵っていったい?
何のためにキラのおやじに協力してたんだ?
ハイウェイスターの人も、エニグマの人も、鉄塔の男も。
妙に協力的だけど、何か彼らにとって得なことがあるんだろうか。
金?それとも、力で脅した?
吉良吉影が直接そいつらのところへ行き、自分のスタンドパワーを見せ付けて
「言うことを聞かないと殺す」・・・とやるようなことはないと思う。
それじゃ、写真のおやじが脅した?あいつにそんなパワーはないと思う。
写真に閉じ込めるのも確かに恐ろしいけど、それを切り抜けられそうな能力のやつだっていっぱいいるし。

あと、写真のおやじに指示されていないのに丈助たちに攻撃してきたやつもいた。
ジャンケン小僧とか、噴上裕也とか。
あれが丈助や露伴を攻撃したのって、全くの偶然だよね・・・

そんなわけで、4部の展開はすごく謎。
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 19:49 ID:???
>>780
作中に書いてあるが、あの矢で射られた者は親父のいう事を聞くらしい

ジャンケン小僧は露伴を越えるため勝負を仕掛けた
噴上は誰でも良かったから偶然だが、スタンド使いは惹かれあうって事を忘れてはならない
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 19:59 ID:???
イギーってどうやってスタンド使いになったの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 20:02 ID:???
ダニーの血統
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 20:07 ID:???
>>780-781
間田も謎だな。
まるで丈助がロッカーを調べることを知っていたかのように・・。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 20:10 ID:???
いつまでもすれ違いだったら話が進まないだろ!
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 20:15 ID:SrgftNTw
コタツ出そうかと思うんだが、まだ早いかな?
787   :02/10/04 21:05 ID:D3Kmw/n8
あと2週間待ちなさい
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 21:32 ID:7FydKytd
仗助VS吉良 空気弾が着弾しても「自分に近すぎるところでは爆発
させれない」と言っていたが 吉良が電車で出会ったバカップルの男を
部屋に入って爆破したときはすぐ真横にいたんだが大丈夫なのか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 21:39 ID:???
>>788
爆発の種類が違うから
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 21:44 ID:Ws+5HoVl
カーズですらしとめきれず、粉みじんにされても生きてたシュトロハイムをだれがどうやって戦場でしとめたのであろう?
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 22:05 ID:Q7pNbNg6
粉みじんになれば死ぬだろう。
サンタナの時は脳や内臓などの重要器官は運良く残っていたから
蘇生できたものと思われ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 22:43 ID:YQfffxPb
>>790電池切れで、動けなくなった所を戦車に踏まれました。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 23:06 ID:???
>>790
シュトロハイムが大量生産されて、配備されたのならともかく、
あいつ一体だしなあ。

故障かなにかで動けなくなった所を、敵に渡さないため
キングタイガーみたいに味方に爆破されてたりして。
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 23:09 ID:Q7pNbNg6
>>790
敵軍の中にスタンド使いがいたのかも。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 23:51 ID:???
「世界一ィィィィィィッ!!」のシュトロハイムおじさんが死ぬはずがない
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 00:23 ID:1w1ODkVf
世界一イィィィィィィィ!!・・だが電池で動いていたのだな・・・
やはり「ナァチスのでぇんちはぁ世界一イィィィィィィ!!」?

しかし名誉の戦死とは程遠いなあ
797 :02/10/05 01:16 ID:???
シュトロハイムが10人いればアメリカは負けていた
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 01:21 ID:29nHurAW
>>794シュトロハイムを倒せるスタンド使いとは!?
アヌビスあたりあの時代にいただろうが・・・
799 :02/10/05 02:11 ID:???
スピードワゴン財団って何やってる組織?
科学者が石仮面や吸血鬼、スタンド能力とかを研究してるみたいだけど。
本業は何?
それとも、完全に非営利目的の団体なんだろうか
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 02:16 ID:x9K+f84V
実はアーカムの子会社
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 02:54 ID:???
>>799
読めば分かる
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 03:30 ID:C3x9m1ox
シーザーがワムウにシャボンレンズを使ったとき、
シーザーが構えて「レンズが!」って叫んでから光ったのはどうして?
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 05:11 ID:dZlewNyj
>>802
それより気になるのは、レンズというところ。
レンズは光を集めるけど、反射はしないだろう?
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 10:15 ID:LmBzfqS+
屈折させることはいくらでも可能です。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 20:45 ID:VDGPZAF+
いくらジョセフが世界一のイカサマ師であっても、解せない事がある。
ストレイツィオの背中に括りつけた大量の手榴弾は、どこに隠し持っていたのか?
一個なら隠し持つ事も、ひっそりとくっつけることも可能だろうが・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 23:14 ID:???
胃のなか
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 02:51 ID:vwInI7Wi
>>802-804
そもそもアノかたちをしているだけではレンズにはならないと思います。
中が空洞だと光が屈折しないんじゃないの?
中に水とか入れないと屈折しないってのを小学校で習った記憶があります。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 03:14 ID:???
「財団の真の目的は、石仮面の謎を追うことにある」
現在はどうなんだろうか
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 05:01 ID:pfRZuxQX
ズッケェロはジッパーで生首にされても窒息しなかったね
810 :02/10/06 05:06 ID:0S6DF/yN
>>809
「臓器ごと」に分解されれば死なないで機能するんじゃないかな。
血液も亜空間か何かを通ってちゃんと脳に届いてる。空気も口で吸って肺まで届く。
でも釣りスタンドの時みたいに、心臓を真っ二つに分けたらその間は機能しないと思われ(一定時間はもつけど)
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 05:26 ID:???
812マンヴァさん:02/10/06 18:40 ID:JdWTf44U

 ブチャラッティのジッパーは、効果中は物理的で無いつながり(亜空間の様なモノでも可) で繋がっているらしい。(ズッケェロ)
 ジッパーで物体を開いて、実際には存在しない空間を作る事もできる。(ヤク中の少年ノカ等だの中に入る。)
 又、切れたモノを接合する事もできる。(アバッキオの手首)
 別々のものを繋げる事も出来る。(ヤク中の少年の腕と、ブチャラッティの体)

 ジッパーでバラした後、その状態で能力を強制的に解除すると、対象をバラバラに破壊してしまう事もできる。(ペッシの最期)

 電車の中での自分自身をバラバラにしていた事で死の危険に晒されていた事に対する解釈は、結構難しい。
 生物をバラした場合、その間対象の身体機能を維持しているのも、おそらくはスティッキー・フィンガーズの能力の範囲内なのだろうと思うる
 その代わり、それは “維持” するという程度で、長い事その状態でいたり、細かくバラし過ぎたりすると、身体的精神的に負担がかかる。
 で。
 その結果自分自身にバラバラになる程ジッパーの能力を使った場合、スタンドパワー、つまり、生命機能を維持したまま、ジッパーでバラバラにする、という能力が維持できなくなる。
 結果、能力が解除され、自分自身がバラバラしたいになってしまう。

 という解釈は、かなり強引ですが。

 と、ここまで書いて>>811を読んだら、そこに書いてあるので良いような気がしてきた。プリコ。
813マンヴァさん:02/10/06 18:46 ID:JdWTf44U
・何故、「エンポリオの幽霊ライター」でSFの糸に火がついたのか?

 ↑
 これはむしろ、「何故エンポリオのスタンド能力でしか使えないハズの幽霊アイテムをジョリーンが使えたのか」
 の方が疑問という気がしているのだが、考えてみると幽霊部屋でウェザーもアナスイもふつーに暮らしていた。
 なんかエンポリオの、“幽霊になったモノを使える” という能力の定義がワカラン。
 “使える道具に変換し、かつ小さくして持ち歩ける様にする”
 いわば幽霊アイテムを持っているドラえもんなのだろうか。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 18:51 ID:???
>>1-813

 全 部 作 者 の 都 合
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 19:00 ID:???
週間で頑張ってんだからさ細かいことを言うな
816               :02/10/06 20:50 ID:QnqBGvC+
「何するだーーーー!!!」
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 21:02 ID:JIV082Uy
ウェザーリポートとプッチ新婦は兄弟でその父親の謎が分かった。
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 22:11 ID:kunjYm8I
スターフィンガー
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 22:51 ID:???
ダービー兄とジョセフが表面張力で戦った時、
ジョセフは脱脂綿なんか使わずに
波紋使ってれば勝てたんじゃないのかなー
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 23:03 ID:+lXKRfvf
>>815
だから、単に粗探しをするスレじゃなくて真面目に考察している人が多いんだよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 23:09 ID:???
おぴらは脱脂綿で酒を吸い取ればいくらでもコインを落とせるだろうと思った。
822 :02/10/06 23:23 ID:???
それ以前に、よく気づかれなかったな。脱脂綿
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 23:24 ID:???
>>819
そうだよな〜
「くっつく波紋」を使えばそんぐらい簡単にできそう
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 00:40 ID:???
二部の後、波紋使いの一族は存続してるのかな?
おそらくカーズ達と戦ったリサリサ、ジョセフ、シーザーが最強クラスで、
師範代のロギンスとメッシーナが」それに次ぐか。
でも師範代コンビは究極生物には手も足も出なかったしなあ。
大体、柱の男と戦うために修行してきた一族が飛び入りのジョセフに追い抜かれてどうすんの。
リサリサは映画監督と結婚したとかいうからストレイツォの後継ぎがいない。
825ruriっ娘。:02/10/07 01:49 ID:2NtYshLg
「肉の芽って、クリトリス?!」の巻
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 05:30 ID:yJrpBCQA
小柳ゆきとジョリーンは似ている
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 12:34 ID:FJ7DiUuf
そうか?池脇千鶴に似てると思うが。
828 :02/10/07 18:51 ID:???
池脇千鶴ってアンタ・・
829トラえもん:02/10/07 18:54 ID:c6L5/QYW
ジョセフは波紋を習ったのに老けが早いような…
もしかして、第6部でもご存命?
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 20:16 ID:???
>>829
ギリギリだけどな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 01:16 ID:JqqMWh6Z
大した疑問じゃないけど、エルメェスの『キッス』のシールって
実体化してるんですかね?
それっぽいコマとかはないですが、読んでいるとそんな感じがするもので…。
病棟で自分の掌のシールをはぐとき、普通にはいでるし…。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 02:47 ID:Vf4a70gx
ジョナサンの頭部のほうはどうしたの?
いまさら発見したなんて言ったら藁える
けど
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 08:23 ID:fBrKLnru
魚の餌
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 16:18 ID:pj9Rb5vq
仙台の藤村が石仮面発掘したって聞いたがホントか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 15:22 ID:???
age
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 16:21 ID:f87m07/n
≫834 それじゃあ、ヨーロッパじゃなくて日本で「UUURRRYYY」ですか。
837 :02/10/09 17:18 ID:???
>>832
そこからうまく七部の話を作れないだろうか
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 17:19 ID:???
もうスタンドは飽きたんで、スタンド出しつつ波紋を使うと
なんか新たなパワーが生まれるって感じでジョリーンの
子孫には戦ってもらいたい。
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 18:01 ID:khf4IHIL
ナランチャってなんで、一見さんの敵にもファーストネームで呼ばれるんだろう。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 21:42 ID:YjjT2bWF
なんでチャコラータは途中でチョコラートになりますか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 21:57 ID:t39Yf/bs
>>840
タでは女性になってしまう為。
842 :02/10/09 22:00 ID:???
じゃあナランチャはナランチョなのかぁ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 22:24 ID:???
ウノもウナになってたな
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 23:15 ID:???
ハイエロファント・グリーンも最初はハイエロファント・エメラルドだのだぞ
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 23:17 ID:MMmtykXC
(゚Д゚)うじょ−
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 01:03 ID:ozAOJKTg
スタンドへの物理的ダメージは効果は有るらしい??
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 01:07 ID:???
ザ・ワールドも最初は世界21だのだぞ
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 01:44 ID:tA7e+dy3
タロットカードのデザインパクって訴えられて敗訴しても懲りない荒木だから気にするな
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 01:46 ID:xUcj5b5z
>>848
え? マジで?
そーすきぼん
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 01:57 ID:???
もう10年前の話じゃん
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 02:09 ID:???
ロバート・E・O・スピードワゴンは生涯独身を通した、となっているが
DQN上がりのやり手実業家なんだから、愛人くらいは絶対いるはず。
その子供か子孫が、そろそろ登場しそうなヨカーン。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 02:41 ID:???
ザ・グレイトフル・デッドはジャンプ掲載時の初登場シーンで
「ザ・グイトフル・デッド」って誤植されてだのだぞ
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 14:33 ID:qzb0es2D
7部は2050年か2100年あたりにして、SFみたいなのになってほしいな
サイバーパンク風味で、波紋やスタンドのような精神力と、機械の力を融合させて戦うといった感じで。
それじゃオリジナリティないかな?
似たような作品ありそうだし・・・(例挙げるほど知らないけど
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 16:25 ID:GOJZUBVH
コミックス52巻 13ページでイルーゾォは「鏡」をいただく!と
言ってるぞ 正確には「鍵」
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 16:54 ID:???
何時の間に誤植を叩くスレになったんだ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 16:57 ID:???
コミックス3巻の表紙はどう考えても不自然…
857青山剛昌:02/10/10 17:18 ID:???
>>854
え?漏れのは正しくなってるぞ

そして おまえらが
必要としている
その「鍵」も もう
オレがいただくぞッ


2002年1月16日発行の、第20刷。
新しいからかな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 00:02 ID:n6+QkOb/
ウェストウッド看守やケンゾーじじいのあたりは「バキ」の影響受けてたのかな。
徐倫VS看守はジョジョの中でも超格闘性が高かった。
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 01:09 ID:s+xJqnSi
サブリミナル効果・・・無機物から蝸牛が発生するのはなぜ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 01:19 ID:5KWv9MxK
>>895
そう見える君の目がすでに侵されているっっ!
861 :02/10/11 01:49 ID:???
キングクリムゾンの能力と、
ゴールドE レクイエムの能力。
どう読んでも正確に理解できないんだけど。

時間を消し飛ばすって?? 止めるのとはちょっと違うみたいだけど、未来を予知して相手の動きを先取りする・・・・のと違うの?
それならエピタフだけでできるよね・・・・。

真実にたどりつかない・・・ってどういうこった。
死につづけるのは分かったけど、あれは現実の世界なのか?


・・・もうだめぽ
だれか分かりやすく説明して・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 02:27 ID:???
つまりカーズは考えるのをやめたということだ。読み取れ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 02:53 ID:m3nK41I6
>>861
キングクリムゾンの能力について。
時間を飛ばすと言うのはエピタフで見た真実と違う結果にできるという意味だと思います。
だからエピタフで未来は予知できても、キングクリムゾン自体がないと
その真実を変えることができない。
要するに自分に都合の悪い未来を消去できる能力と解釈してますが…。

ゴールドEレクイエムについて。
これはすべての行動や事実を無効化する能力だと思います。
攻撃されたという行動を無効化し、死んだという事実を無効化したため
永遠に『死ぬ』という事実にたどりつけなくなったんだと解釈してます。

…どうですかね?
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 03:00 ID:QNTj8RNZ
ヒマなら砂漠逝って油田でも掘って来い。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 07:45 ID:???
息子の名前は「麻薬も持っていたんです」か。変わった名前だな
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 20:11 ID:???
何故かアブドゥルの魂だけ、チップ七枚
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 20:57 ID:???
アヌビス神って途中から出てきたアヌビスそのままのヤツがスタンドの像なの?
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 03:21 ID:B9tCMiPK
花京院には子どもがいました。
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 06:07 ID:???
マンインザミラーがハングドマンを鏡の中に入ることを許可したらどうなる。
中から現実世界を見る鏡面にハングドマンが写るのか。

そもそもハングドマンってアトムハートファーザーと似たような能力なのかな。
自分が写ってる鏡の空間を支配する能力。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 15:40 ID:???
スタンド1能力でいえば、のび太のスタンド「ドラエもん」が最強だよな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 16:24 ID:sKhjPht+
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 18:25 ID:???
>>869
ハングドマンは別に支配はしてないでしょ。
スタンドそのものが光だから鏡に映らないと見えないだけ。
マンインザミラーは鏡の中に入れるとき、たぶんそいつを掴まなきゃならない。
光のスタンドであるハングドマンは掴めないから鏡の世界に入れることは無理。
873 :02/10/12 19:16 ID:enRCXaIL
軌道が分かってれば斬れる・・・って言うけど、シルバーチャリオッツは光よりも速いってこと?
スタープラチナは光速を超えた・・・みたいな記述どっかで見たけど。
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 20:18 ID:???
>>873
剣に向かって体当たりしてみてください
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 20:40 ID:???
よし!
うおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉッ!

















グシャ
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 02:53 ID:9ORAOR0F
アンジェロは少年3人を誘拐したとき、局部を切り取って針で柱に打ちつけたらしい。
針。
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 07:33 ID:???
ゴールドエクスペリエンスが生んだ生き物にホワイトスネイクがスタンドDISCを与えることはできる?
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 11:44 ID:btvODplO
ジョルノ自体、生命を与えたものを操る(ジョルノ本人)ことはできないと言って
いるので、生命を与えたものには意思があるみたいですね。
それならホワイト・SのDISCで操れるんじゃないの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 16:55 ID:???
レッドホットチリペッパーはどうやって海から船上に上がりましたか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 18:33 ID:xeo3dYth
サブリミナルはわかった。何故に触れたら同症状?
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 19:06 ID:???
>サブリミナルはわかった。
わかったのか!?
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 20:14 ID:OLpXGwDC
ジョルノがゴールド・Eによって生命を与えられた物は
ゴールド・Eの射程距離外へ移動したら、解除されてしまい、元の物体に戻ってしまうの?
それとも、ジョルノが死ぬか能力を解除しない限り、生物のままなの?

ミスタのピストルズは、どうして実体のある物を食べる上に消化する事ができるの?
ミスタのスタンドタイプでは、ピストルズはビジョンであって、実体化してないんじゃないの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 20:26 ID:???
ピストルズは実体化してます。
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 22:17 ID:???
きっとピストルズの口の中はクリームのように…

それかピストルズの舌がザ・ハンドのように…
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 23:51 ID:yf9uP4DI
6部で承太郎は記憶のディスク取られてて早く取り戻さないと
体力低下かなんかで死んじゃうんだよね。
なんでウェザーは生きてますか。

あとエンリコなのかロベルトなのか。
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 23:52 ID:b24hCjnE
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 00:37 ID:???
>>885
神父は奪う記憶の量を調整できる。
承太郎は死んでもいいので全部奪った。
ウェザーは殺す気は無かったので最低限生活に支障がでないように奪った。
あるいは単純にタイプの違いかも。
記憶喪失になって生きる気力無くす人もいれば、前向きに生きる人もいるでしょう。

神父の名前はどちらかがクリスチャンネームでは?神父だけに。
888885:02/10/14 01:53 ID:Mi2NarpE
>>887
なるほど。
あと神父関連で、現在神父は自分の視力をディスクにして取り出し
一時的な盲目になってますが、彼はスタンド、記憶の他に感覚まで
ディスクに出来るんですか?
『命令』をディスクにして人や動物に差込み操るっていうのもよく
わかりませんが。ブランクの記憶ディスクがあってそれに書き込ん
でいるってことしょうか。
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 02:11 ID:???
もういいだろ?悩むなよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 03:20 ID:gWMryL6o
>>882
ジョルノが生命を与えたものは、強いショックとか与えると元に戻るようです。
射程距離は関係ないかも…ポルポはババナに変えて銃で死んでるし、
ベイビーフェイスの残骸を蛇に変えて本体のメローネを
攻撃してたし…。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 04:35 ID:Ux9Lf6EN
プラネットウェイブスかアースウィンドアンドファイアどっちなの?
892887:02/10/14 04:45 ID:???
>>888
@スタンドが成長してできるようになった。あるいは始めから出来た。
A本スレ(?)にあったと思うけど、生まれてすぐ目を隠されると盲目になるらしい。
 生まれてから目で見た記憶を奪えば一時的に盲目になれるみたいな事が書いてあったと思う。

その通り。つまりフーファイターズはディスクを守れという記憶だけを与えられたわけだね。
893887:02/10/14 04:50 ID:???
>>891
ウエストウッド看守のスタンド名は始めは『アース・ウィンド・アンド・ファイヤー』だった。
でも4部のミキタカとかぶっていた為、『プラネット・ウェイブス』に変えた。
要するに荒木のミスだね。
894          :02/10/14 07:31 ID:???
                      
895          :02/10/14 08:05 ID:???
                      
896          :02/10/14 17:33 ID:???
                      
897 :02/10/14 19:37 ID:???
祝チムポリオヴェルサスを掘るage
898こんなのもある:02/10/14 20:54 ID:49PLAg8C
899名無しさん@お腹いっぱい:02/10/15 02:59 ID:???
スタンドって、漢字で書くと、幽波紋。
だから、波紋と全く無関係ではないのでは?
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 03:10 ID:???
>>899
いつの話だそりゃ アラッキーはもうそんな事忘れ去ってるYO!
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 03:16 ID:???
第5部の最終話ってさみしいよね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 04:20 ID:xDpR354m
>>901
というか、ジョルノはボスになったわけだが、
前ボスのように正体を隠し過去を消し、身を隠して生活するんだろうか。
自分の過去に関係ある人物を消し、正体を知っている者や暴こうとする者を消すんだろうか。
「そうでないとギャングのボスなどやってられない」と、作中で書かれてるわけだし。
だとすると、広一とかが殺されてたりしないだろうか??・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 04:39 ID:TgEiTN2B
4部で高熱で死にかける幼い仗助を助ける血まみれの仗助みたいなやつ。
あれは結局誰なんすか?なんで血まみれなんすか?
概出?
904名無しさん@お腹いっぱい:02/10/15 04:39 ID:???
>>901
BOSSの最後は悲惨すぎる。永遠と死に続けるとは。
アウターゾーンにも、過去に戻ることが出来る時計を手にした男が
似たような結末を辿っていたけど。
トラックに轢かれてしまい、時計が故障してしまう。車に轢かれた後、少しだけ
時間が戻り、また車に轢かれてしまう。しかも、記憶は過去に持っていくことが出来る。
男の最後のせりふは確か、『もう、やめてくれ。こんなことなら、ひとおもいに
死ぬほうが、ましだー』でした。

第五部の最終和も、ちょっと酷すぎる。いくらBOSSが悪人だからといっても、
永遠と死に続けるとは、酷すぎる。
傑作だった第五部のラストとしては、後味が悪すぎる。

これだったら、>>763がいうラストのほうが、よっぽどいい。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 04:50 ID:???
実際>>763のような結末だったとしたらゴミだろ
ボスは最初から謎に包まれた人物として出てたのに、最後まで本当の顔
が明かされないって、読者が納得しねえよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 04:51 ID:???
そんな誰もが思いつく展開じゃあないからジョジョなんだよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 04:58 ID:???
>>906
思いつかなすぎだよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 05:53 ID:???
>>904
単行本持ってないけど、その話よく覚えてる。ついでに透明人間の話も。
ぜひ「世にも〜」に使われて欲しい話だ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 16:31 ID:xDpR354m
考えてみればジョジョの各部のラスボスって、3部をのぞいて、倒されても死ねないで彷徨うってパターンだね。

1部:首だけのディオ。ジョナサンの体に完全になじまない状態で100年間海の底
2部:カーズ宇宙へ放逐
4部:吉良、鈴美さんの小道でふりむいてしまい、成仏できず杜王町をさまよう
5部:ボス、永遠に死に続ける

・・・・
6部はどうなるんだろう。
天国へ行く方法を探している彼は、果たして何処へ行くんだろうか
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 20:58 ID:LKS/ya+s
>>909
>4部:吉良、鈴美さんの小道でふりむいてしまい、成仏できず杜王町をさまよう

「杜王町をさまよう」わけじゃなくて、
どこか訳分からないところに連れてかれたんでしょ。
デッドマンQは置いておいてさ。

ところで、ジョルノのレクイエムって能力解除されないの?
レクイエムが勝手に使っていつまでも機能がある能力って
なんか腑に落ちないんだけど。
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 21:18 ID:???
>>909
>>〜果たして何処へ行くんだろうか
天国だよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 21:19 ID:PtWL36Vc
『関西ウォーカー』などに連載している"西村軍団"
が書き下ろしたキャラクターが出ているサイトを発見しました。
リフォームについてのサイトなんですが、4コマがあって
楽しいッスよ。

http://www.homepro.co.jp/palette/refom/
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 22:51 ID:???
>>912
まるっきり板違いな広告貼るなよ。社員。
自動スクリプトかも知れんが、はっきり言ってうざい
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 01:14 ID:???
風が吹く部屋でおっさんが忠誠を誓ってるシーンで終わりってのがさみしい。
915名無しさん@お腹いっぱい:02/10/16 01:35 ID:???
第6部のタイトルを、よく見てみよう!!
ジョジョじゃなくて、ショジョになってるぞ!!
つまり、『処女の奇妙な冒険』!!

う〜ん、こりゃ気付かなかった。
さすがは荒木先生だ。
これで、ジョリーンが処女であることが判明した。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 01:52 ID:???
>>915
よかったな、そんな奴でも自慰することが証明されたんだ
917 :02/10/16 02:39 ID:ImAZb9CF
オナニーで処女幕破ることもあるって本当?
918アナスイ:02/10/16 03:06 ID:???
記憶が戻った後のウエザー、なんか悪人になってたけど。
あの展開で、なんで悪人になってだ?
恋人の死・プッチ神父との対決の記憶を取り戻して、なんで
ねーちゃん達にマッサージさせてんだ?
なにがしたかったんだ?
リラックスしてる場合じゃないだろう。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 03:10 ID:???
たぶん作者の方針が急に変わったんじゃない?
編集部にダメだしされたとか。
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 03:31 ID:???
リキエルは初登場のときはおちついてたけど、
次の回でめちゃめちゃパニック障害になってたろ。
細かいこと気にすんな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 03:37 ID:???
おまいら凡人には天才荒木先生の書物は早すぎると思われます。
922名無しさん@お腹いっぱい:02/10/16 03:38 ID:???
>>921
で、結局ジョリーンは処女なの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 04:16 ID:???
>>918
十何年ぶりに記憶が戻って混乱したんだろう
924名無しさん@お腹いっぱい:02/10/16 05:09 ID:???
>>923
なるほど、記憶を落ち着けるため、マッサージをしてもらう必要があったのか。
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 06:14 ID:???
age
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 06:37 ID:???
ゴールドエクスペリエンスって相手の精神を暴走させて、
時間がゆっくり流れているように感じさせるスタンドなのに、
なんでブラックサバスに食らわせたときには
ゴールドエクスペリエンスまでゆっくりになったの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 07:00 ID:???
そういや不思議やな。
「発動中」だから無防備、ってのとも違うな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 19:48 ID:???
ジャンピン・ジャック・フラッシュのスタンドで、
無重力になると周りが真空になるしくみを誰か科学的に証明してくらさい。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 20:15 ID:???
それにはまずスタンドを科学的に証明しないと
930 :02/10/16 21:30 ID:jX2HB4Hq
空気が軽くなる→体積が膨張する→密度が疎になる→真空に近くなる
931          :02/10/16 22:21 ID:???
                      
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 22:22 ID:???
>>930
バキではね   空気が無くなると 体が動かせなくなるって言ってたけど。
バキでは。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 22:28 ID:???
っていうか、自分の漫画に振り回されてる漫画家が多いような気がするね。
特にこういう超能力系、格闘系では。
ジョジョはストーリーが面白いから好きだけど。
つまらなくて矛盾だらけの漫画には目も当てられない。
934名無しさん@お腹いっぱい:02/10/17 02:40 ID:???
>>915
エルメェスは?
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 02:44 ID:S5sB2mYJ

            ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
         /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
      / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
    '" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  
    ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /  
    |||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||   ヤムチャ・・・てめえの敗因はたった一つだぜ
    |||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
    ||!'    /ヽ、    ◎゙>┴<"◎  /\   |'" ̄|  
    \  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |  たった一つのシンプルな答えだ・・・・・
       ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / 
     ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_ 
      \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/   足元がお留守ですよ。
      \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
        ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 
        | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        / 
        /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_ 
      /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
    . /       ゙\ \     / / \__
       ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
                         
936名無しさん@お腹いっぱい:02/10/17 02:46 ID:???
↑これ誰?
 で、エルメェスは?
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 02:51 ID:???
11巻(74巻)の130nのミューミュー萌え
938名無しさん@お腹いっぱい:02/10/17 02:52 ID:???
>>937
エルメェスは?
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 02:54 ID:X8/9MqoJ
うずまきのぱくりやん!
940937:02/10/17 02:54 ID:???
>>938
萎え
941名無しさん@お腹いっぱい:02/10/17 02:57 ID:???
>>938
なんで?
エルメェス、気は強いし、顔もいいし、オレはすきだぞ。
穴スイも、エルメェスの魅力に気付かないとは、まだまだ子供だね。
942938:02/10/17 03:03 ID:???
>>940
ストレートヘアなら萌え

ミューミューにダイバーダウンしたい
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 03:05 ID:???
ミューミューにゴキブリを食わされる直前のコマのジョリーン超かわいい。
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 03:08 ID:???
ジョリーンの良さは唇にあり
945名無しさん@お腹いっぱい:02/10/17 03:11 ID:MeX19Prl
しかも処女。
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 03:12 ID:???
(・∀・)イイ!
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 03:34 ID:???
まぁ、一番かわいいのは女だったころのアナスイなわけだが。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 03:36 ID:???
最萌はトリッシュですが?
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 03:43 ID:???
子供になったポルナレフの面倒をみた女性も捨てがたい。
950名無しさん@お腹いっぱい:02/10/17 03:46 ID:MeX19Prl
トリーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッシュ!!の
かわいさはあああ
世界一イイィィィ
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 05:24 ID:???
麗子のほうがいい
952          :02/10/17 07:12 ID:???
                      
953名無しさん@お腹いっぱい:02/10/17 08:17 ID:???
麗子はやりまん。
それに比べて、ジョリーン・トリッシュ(多分)は処女。
比べるまでも無く、ジョリーン・トリッシュの勝ち。
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 10:01 ID:e9QiaFI+
いや、ジョリーンは絶対経験済みだと思うよ。
あの国で19歳だし。
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 12:12 ID:???
女になったアナスイっていつの話?
つい最近ですか?
956887:02/10/17 13:25 ID:???
>>955
初登場時。
その後、作者の都合で男にされた。
957名無しさん@お腹いっぱい:02/10/17 17:51 ID:???
>>956
初登場時って、エルメェスが初めてアナスイに会った時、男か女か分からないだけじゃなかったっけ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 18:00 ID:???
>>957
あなたは しずかちゃんを見て男だと思いますか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 19:02 ID:???
>>957
エンポリオの部屋に初めて行ったときウェザーと女アナスイがいた。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 20:04 ID:???
>>958
例えが下手ですね、というかそんな例え出すなよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 20:12 ID:???
何故グレイトフルデッド戦のときブチャラティ達は冷蔵庫で体を冷やそうとしなかったんでしょうか
亀のスタンドの中にあったよね?冷蔵庫
962名無しさん@お腹いっぱい:02/10/17 22:17 ID:???
あった。ジュースも入ってた。
963名無しさん@お腹いっぱい:02/10/17 22:20 ID:???
>>959
体だけなら男の子
964【ざぶとん】という名の住人:02/10/17 22:26 ID:CKZVUoK2
>>961
たしかに正論。。。
それよりジョルノはなぜ生命を作り出せる能力をもっているのに
虎やら熊やらを大量に作り出して攻撃しなかったんだろ?
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 22:31 ID:6rhCXzAU
>>961
直接「氷」で冷やさないとダメって記述あったはず
冷蔵庫じゃパワー不足
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 23:30 ID:???
虎や熊を大量生産するジョルノ萌え
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 00:41 ID:???
冷気に触れるのと氷に直に触れるのとじゃ冷え方は相当違う。冷気のほうが相当弱い。

開けっぱの冷蔵庫に首を突っ込んで冷やしているナランチャを想像すると萎え。
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 00:57 ID:???
ジョルノの能力じゃ、熊や虎のような大型動物は産み出せないんじゃないの?
他のエピソードでも、大きな動物は産んでなかったような気がする。植物はそうでもないが。
それに敵能力で老化してしまったジョルノでは、大型動物を誕生させるのに時間が掛かり過ぎ、
動物が誕生する前にジョルノが絶命してしまうだろう。
ジョルノが平常時であり、仮にゴールド・Eに大型動物を生み出すがあったとしても
時間が掛かるのは確実。人間の手や舌を作る時でさえ、かなり時間が掛かったわけだし。
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 00:59 ID:???
>>964
成長するのに時間がかかるからでは?
蛙や蛇とか卵から孵ったら成熟するまで短期間ですむ気がする。
それに作った動物を操るみたいな事はできないから危険だと思う。
拳銃の弾を弾き返すスタンド相手に熊や虎に襲わせるのはどうかと思うぞ。内容的にも絵的にも。
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 01:56 ID:Drkc+saI
>>957
女アナスイは3巻にいるよ。
あと、中性的なアナスイに初めて会ったのはFF。
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 02:02 ID:???
>>969
GEの能力でできた動物を攻撃すると同じ力で自分にダメージが返るという幻の設定があるので、拳銃の弾を弾き返すスタンド相手でも熊や虎をけしかけるのはかなり有効な攻撃になる
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 02:26 ID:???
>>971
是非やってほしかったなぁ〜。
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 02:30 ID:???
蛙とか蛇とか蝿とか・・猫が居れば魔神バエルクラスだな
974アレッシー戦にて:02/10/18 03:12 ID:???
仏人のポルナレフが「オーノー」と叫んだのが疑問だった。
答えに気づいたのは最近のこと。
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 03:14 ID:mnbKMHkP
今トイレでジョジョ読んでたんだけど
玉美の財布すり替え論はかなり無理ないか?
すり替わったつったってレシート入れただけで
カードとかはそのままだろ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 04:00 ID:???
ポルナレフはケンブリッジ大卒業後、イギリスで弁護士やってたし、母親もイギリス人だから当たり前。
977名無しさん@お腹いっぱい:02/10/18 04:08 ID:???
ポルナレフ、スタンド能力に目覚め名ければ、超エリート。
目覚めた末路は、亀の中。
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 04:26 ID:???
ジョルノの主な能力は最初精神を暴走させる能力と
生み出した生命体への相手の攻撃をそのまま跳ね返す能力だったのだが、
対ブチャラティ戦以降両能力とも全く出てこなかった。
荒木がこの能力はすぐにネタ切れになると判断して方針を変えたのかも。
っていうか、チョコラータがジョルノが弾丸から作った木をカビらせても
チョコラータに攻撃が跳ね返らなかったし。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 04:28 ID:???
>974
オノで襲われたからですな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 04:28 ID:???
妹殺されてるし、可哀相だなポルナレフは
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 04:29 ID:XXwiK1Tk
ハーヴェスト編の宝くじもおかしいよ。
当選発表前の宝くじを捨てる奴なんてまずいないし、
裏の名前欄に自分の名前書くような奴ならなおさら捨てたりしないだろうし、
億泰たちが拾ったときに銀行に行くまで全く裏を見なかったのもおかしい。
ここら最悪。
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 04:32 ID:397g7sMu
荒木氏の特技を知れば、およそ半分の疑問は「あーなるほどねー」で済むであろう。
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 04:36 ID:???
吉良とかディアボロは荒木自身なんだと思う。
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 04:38 ID:???
>>982
特技?なにそれ。

そろそろ新スレ?
985名無しさん@お腹いっぱい:02/10/18 04:54 ID:???
>>983
ディアボロは分からんが、吉良は荒木だろうな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 05:00 ID:397g7sMu
>984
22巻(21巻)の前書き
987名無しさん@お腹いっぱい:02/10/18 05:03 ID:???
↑内容を教えてくれ
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 05:04 ID:???
吉良やディアボロのセリフと同じようなこと荒木が言ってるから・・・恐っって思った。
989名無しさん@お腹いっぱい:02/10/18 05:11 ID:???
じゃあ、ディアボロも荒木だね。
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 05:22 ID:397g7sMu
>987
記憶力が異常に弱いことを、かなり前向きに考えられること。
以下はその例。
1.一度見た映画や本を、初めて見るように何度でも楽しめ、感動できる
1.都合の悪い約束を本当は覚えていても、忘れたフリをして許してもらえる
1.主義や過去にとらわれず、身軽にアイデアが出せる(何よりも大切なことだそうです)
991987:02/10/18 05:32 ID:???
>>990
Thank you!
これで疑問は解消したYO。
だから奇抜なアイデアは多いが、話が矛盾しているのか。
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 05:33 ID:???
1000
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 05:40 ID:NoHCGWfx
逝け1000
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 05:47 ID:???
1000までいかないっす
995名無しさん@お腹いっぱい:02/10/18 05:54 ID:???
あの『ワイルドハーフ』の作者が送る
『1000まで届け』
新連載開始!
愛と感動の競馬物語
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 05:55 ID:???
1000
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 05:56 ID:???
3
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 05:56 ID:???
2
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 05:57 ID:???
15
1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。