元ネタを知らないと面白くない→パロディ
元ネタを知ってるとちっとも面白くない→パクリ(盗作)
元ネタとの相違点を比較しながら鑑賞するとより深く楽しめる→オマージュ
元ネタがバレると困るのが、パクリ。
元ネタがバレても困らないのが、オマージュ・リスペクト。
元ネタがバレないと困るのが、パロディ。
元ネタがわかると腹立つのが、パクリ。
元ネタがわかると嬉しいのが、オマージュ・リスペクト。
元ネタがわかると笑えるのが、パロディ。
オマージュ…尊敬の意を込めた使用
パロディ…笑いの意を込めた使用
パクリ…利己の意を込めた使用
パロディ=引用によって「笑い」を生み出そうとしているのが読み手に感じ取れる
オマージュ=引用によって何かしらの効果を生み出そうとしているのが読み手に感じ取れる
パクリ=引用している、それだけ
・パクリ・・・・他人の作品のネタ、人物、作品コンセプトを流用する事。
・オマージュ・・他人の作品を見た時に受けた感銘を元に、独自の作品を構築する事。
作品テーマを流用する場合もある。
・パロディ・・・他人の作品を崩した表現でウケを取ること。
ただしウケを狙えるのは、元ネタを知ってる人間に限る。
・盗作・・・・・他人の作品を自分の創作物と偽って発表する事。
パクリ 幽々白書→烈火の炎のように、ストーリーをほぼトレース
オマージュ 宇宙戦艦ヤマト主砲→不思議の海のナディアNノーチラス号主砲
松田優作→ブラックエンジェルスの松田鏡二のように、ストーリーとは別に
わざと細かいディティールのそっくりさんを持ってくる、台詞を持ってくるetcの行為
パロディ 上と似ているが、庵野秀明の名台詞で、愛があるとオマージュ
愛がなくても成立するのがパロディだそうです。
エリートヤンキー三郎は、やたらと車田マンガネタが多いですが、
(登場人物の名前、河合星矢とか、ボクシングの時に石井が吹っ飛ばした相手
が体育館のガラスを突き破ったりとか
これはパロディだと思う。
黄金律 弱い子供が、秘密兵器や魔法のアイテムで大逆転(ドラえもん、たるるーとくん)
とか
もてそうもない男が、とつじょ女の子に囲まれてうはうは(天地無用、ラブひな、)
とか、
いきなり美女が降ってきた(女神さま、守護月天)ETC
まあ厨房の妄想というニーズにそのまま答えてあげただけの作品
引用:もとの作品からそのままの形でもってきて、自分の作品の
構成要素の一つにする。作品を生かすための技法の一つで
あり、もとの作品とは、はっきりと区別されなければなら
ない。
オマージュ:作者の思い出、思い入れのある作品をもってきて、
その雰囲気を借りる。利用すること。
この場合、作者はもとの作品への尊敬と愛情が
なければならず、読むほうにもそれなりの知識が
求められる(もとの作品がわかる、など)。
パクリ・・・他人のエピソードやキャラ設定を、まるで自分の
オリジナルであるかのように描いて、発表すること。
この言葉には、読者がアイデアを盗んだ描き手を
見下げる視点が含まれている、ような気もする。
また、逆に盗む側の軽い気持ちの表現でもある。
盗作・・・パクリと同義だが、これは作品のアイデア、エピソード
キャラクター、など、ほぼ作品全般に関する盗み、
しかも、それが引用やオマージュではなく、明らかに
他人のものを自分のものとして発表した時に言われる。
「オマージュ」:過去の名作に尊敬の意味をこめて、敢えて部分的に演出・表現を似せる技法:ビバップのOP
「リスペクト」:過去の名作に尊敬の意味をこめて、対抗・意識してオリジナルスト−リーを創作する行為:BJによろしく
「パスティーシュ」:過去の名作を下敷きにオリジナルストーリーを創作する行為:コミックマスターJ
「パロディ」:有名作品を部分的に面白おかしく表現・演出する行為:かってに改蔵
「インスパイア」:有名作品を著作権者の同意の下、元ネタを再構成して作品をつくる行為:グラスハート
「モチーフ」:創作のアイデアを他作品・歴史等に求めて作品をつくる行為:るろうに剣心
「モジリ」:作品に登場するキャラ等の名詞をわざと他作品から持ってくる行為:ジョジョ
「カバー」:既存の作品を独自の解釈でリメイク行為(音楽用語):ガンダムオリジン
〜ココまでは元ネタを制作者が明かしてくれるパターンが多い〜
「王道」:そのジャンルの作品を円満に進行していくにあたって避けて通るのが難しいネタ:スポーツ漫画のサヨナラ勝ち
「かぶりネタ」:偶然にもアイデアが被る事(ありふれてる事が多い)映画の影響で多数でネタが被ることも:マトリクスねた
「孫ビキ」:過去の名作をリスペクトした作品をさらに第三者がリスペクトする行為:ラーゼフォン
「二番煎じ」:商業的な事情で自分(自社)の過去のヒット作に似た作品をつくる行為:ガンダムSEED
「劣化コピー(パクリ)」:商業的な事情でヒット中の作品に似た作品を作る(作らせる)行為:レイブ
〜業界の事情に無知な人間がパクリ呼ばわりするが、本人達は一応オリジナル作品を作る意志はある〜
「同人」:好きな作品のファン同士が集まってその作品のパロディー・パステーシュをつくる行為:夏のアレ(敬称略)
「パクリ」:盗作が親告罪である事をいいことに不必要なまでに他作品からネタを頂戴する行為:ブラックキャット
「盗作」:訴えられ敗訴して回収決定された作品:幕張り
〜本気でオリジナルをつくる気はない人達です、一歩間違えば犯罪(一歩間違った幕張りは運が悪かった)〜
だから幕張について説明しろや
ありゃパロディだって何回言ったら分かるんだこの野郎
じゃあ荒木について説明しろや
富樫についてもなあ
荒木は日本の漫画からはパクらんが外国映画やら小説やらファッション誌から
パクりまくってるって何回言わせたら気が済むんだこの野郎
冨樫は幽白の作者コメントでパクリ肯定してるんだってことを
いい加減理解しろこの野郎
>>21 おまえはそのカキコをする前に
ウメズかずおの神の左手悪魔の右手を読め。
ぶっちぎりで荒木はパクッてるっての。
マジでか
古い漫画は知らないもんでどうも失礼しました
>22
泥棒や万引きを悪い事と思わないのは本人の自由…というか
資質の問題だが、行為そのものについての是非は
別だってばコンチキショウ
>>25 行為そのものの是非なら話は簡単。
アイデアのパクリは犯罪にはならないし、むしろパクりパクられることにより発展してきたので
面白く仕立て上げればALLOK。面白ければな。
後発のクセにつまらないってのは後だしじゃんけんで負けるようなもので情けないこと限りなし。
そうだな。
パクッた上で、もとより面白ければ素直に賞賛すればいいし
(元ネタ作者が生かしきれなかった部分を上手く見つけたということでもあるし)、
パクリがただの模写や安易な流用だったら叩くなり見捨てるなりすればいい。
どっちにしろ、批評するにはパクリ元に関するちゃんとした知識が必要。
ネットで比較画像だけ見て「あーほんとにおんなじ絵だー」程度では
もっともらしい事を言う資格もないだろう。
29 :
マロン名無しさん:04/08/08 11:32 ID:Kshyj2IJ
最近はミスフルがひどすぎ
ミスフルって何のぱくり?
>>30 確かに、内容の馬鹿馬鹿しさが際立ちすぎてパクリ云々の印象が薄い。
ていうかパクリって
ほんと何のパクリなの?
>>29
ミスフルをそんな読んでるわけじゃないから良く知らんけど、
「悪球打ち」とその応用の仕方がまんま「ドカベン」の岩鬼らしいね。
柴田亜美のはパロディなのか?
富樫は荒木のパクリばかり
柴田網が出てきた当時、
消防ガキだった俺はものすごい嫌悪感を覚えたものだが
あれが本能的に感じたパクリだったのかもしれないな
>>23 >>27 やはりこじつけだったか
誰も知らないと思って嘘つくとは下種なやろうだな
>>23は
パクリにしたいなら
空から靴が降ってくるくらいの奴を言えよカス
38 :
マロン名無しさん:04/08/08 19:12 ID:WGe160pH
>>37 (゚Д゚) ハア??
おまえ「やはり」ってなんだ?
きちんと読んだのか?
箇所がわからんかったのなら
「荒木飛呂彦作品元ネタ探索HP」でぐぐれ。
それでも気づかないなら氏ね。
少なくとも空から靴が降ってくる以上にパクってんよ
↑
夏厨にわざわざあんた親切やね
自分で調べる力を持たせないと賢くならんよ
プゲラ
とりあえず、冨樫については自身発行の同人誌「よしりんでポン!」の中で
DBをパクったことをハッキリと自分で認めていることを報告しておく
冨樫「幽遊白書は最初全然人気無かったんですよ。 本当に打ち切りになりそうなくらい。
でも当時の担当さんの指示で ドラゴンボールをパクリ出したら人気出るようになりました(笑) 」
なんで富樫の話?
空気嫁よ。
43 :
マロン名無しさん:04/08/08 20:19 ID:WGe160pH
とがしんじゃは
必死だな。
前スレで荒木が富樫に頼んだとか言ってるぞ
健太やりますの緒方=スラムダンクの桂木花道ですな(ってスラムダンクなんて誰も知らんか)。
頭突きまであるし。
ぱくりとは言わんが、同時期のは控えて欲しいね。
45 :
マロン名無しさん:04/08/08 21:04 ID:WGe160pH
サンデーミノル小林=稲中の絵柄ってのは既出かね。
>(ってスラムダンクなんて誰も知らんか)
ネタだろ?
うはっ age続けてた・・・orz スマソ
桂木花道ってのもネタだろ?
>>39 そこのサイトってアレだな
僕は誰よりもジョジョを理解してるんだよ〜って感じだな
項目の数増やすために無理やりこじつけてるのも多い
無駄をなくしてスッキリさせろよ
?何か映画とかに有るのかな?
↑
無理やりパクリにもっていこうとすんなよ
そこのサイトの3割はこじ付けだぞ
荒木は楳図かずおの漫画をよく読んでいたってのは言っていた。
神の左手悪魔の右手は俺も見たが
ありゃ確かに色々パクってるわ。
とくに飛行機の中で出たクワガタが舌を食いちぎってるスタント(荒木)は
まんま蜘蛛が舌を食いちぎって出てくる話(楳図)があって
ちょっと荒木に萎えた。そもそもスタントも影亡者って話でプロトタイプが出てた。
子供の頃ホラーばっかり読んでたって言ってなかったけか。>>荒木
そんなだからゴキブリが怖いんだな
ジャンプの、AONってプロレス漫画描いてたひとのハンドボール漫画で、
大会に行くバスが無い→幼稚園バスで会場入りというエピソードが
帯ギュの護送車のパクだと弟が言ってたんですがガイシュツですか?
あと古本屋で気になった→一騎当戦て天上天下のパクですよね?
>>39 >P23 エリナ・ペンドルトン
↓
音)ビートルズ『エリナ・リグビー』+小)ドン・ペンドルトン『マフィアへの挑戦』などを書いた小説家
( ・∀・)?
ペンドルトンって要するに単なるファミリーネームですよね?
ドン・ペンドルトンを持ってくる結論に至った経緯が不明なんですが。
もしかしてアレですか、素で
「過程や……方法など……どうでもよいのだァーーーーッ!」って言う主張ですか?
偽物の中に本物を混ぜてるのに似てるよな
偽物のなかに本物を混ぜ、本物をまず見せて錯覚させる
見てくださいこんなにパクってるんです。と言いたいのさ
一応検索したんですけどがいしゅつだったらすんまそ。
ホラー少女漫画家の犬○○奈子の漫画で、
腹話術師の話があるんですが(タイトル失念)
悪魔の花嫁の16巻に掲載されてる「美貌のはて」という
話の設定パクリ。
不細工な腹話術の人形を操るハンサムな腹話術師の方が実は
人形だったって話です。
人形遣いと人形が出てきたとき、実は人形と見えたほうが人間で
逆に操ってましたというのはかなりよくあるパターン。
ただ、このパターンの場合、どうも作者が自分がはじめて思いついたネタだと
思い込んでるっぽい感じがすることが多いんだよなぁ。
ミスフルはそのまんまパクルのがひどすぎるよな
メガネ悪球打ちとか、ダブルミットとか
しかも微妙に劣化してるし
ミスフルは・・・
ひょっとして作者は毎回毎回自分の頭でアイデアをひねり出してるんじゃなかろうか、という気が。
ただそれが過去に既出だった(しかも割と有名どころの)アイデアにかぶってることが多いだけで。
なんか、あの人の絵を見てると、これまでいろんな漫画を読んできましたって感じがしないんだよね。
>>60 烈火の炎とからくりサーカスにもあった気がする。
>>63 つまらないギャグにそこらのゲーム、テレビ、漫画からのネタが大量に無かったっけ
つーかだらだらとやる気の無いワンパターンな展開続けているのに
アイデアだけはすばらしく沸いてくるなんてことありえないだろ
ミスフルは個性というやつを口調でしかつけれんのかと小一時間といつめたい。
小説1000冊読みの刑だな。
>>60 居直って描くしかないからそう見える、って部分は大きいでしょう。
いちいち自己弁護の欄外ツッコミなどで逃げを打って
られないからね。
実は真のラスボスは敵の参謀だった!って腐るほど既出な
パターンも、展開上一応驚かせなきゃならないし
それ以上複雑な変化をかけると読者が付いてこれないし。
68 :
マロン名無しさん:04/08/10 09:39 ID:lVaBUHUH
>>63 それはまずない
>なんか、あの人の絵を見てると、これまでいろんな漫画を読んできましたって感じがしないんだよね。
そんな根拠で「完全に同じネタと描写になった偶然」を主張するのは苦しい
69 :
マロン名無しさん:04/08/10 13:24 ID:bzkeN044
糞猫いらね
>>60 ありまくりだね。
ダイの大冒険のキルバーンもそれみたいなもん。
お笑い芸人のコントでもこういうネタあった。
みんなで探せば腐るほどあるだろう、
もはや定番ダヨネ。
>>71 「○○の起源」とかのスレ(多分割とすぐ落ちた)では
古典まで遡れるとか何とか言う話だったような・・・