eo光テレビ Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 06:25:21
Q&A集
UHF局のサービスエリアは?
-> 下を参照。
http://eonet.jp/home/tv/flow/notice.html

STB以外でもチューナーがあれば見られる放送は?
-> BSデジタル・地上アナログ・地上デジタル

STB以外では見られない放送は?
-> CS

家のBS/CSアンテナの電波を混合できる ?
-> 出来ます。その場合、BSデジ・BSアナ・CSのチューナーがあればSTB以外でも見られる。

滋賀でなんとか、KBS京都を見られるようにならない ?
-> なんとも、なりません。

マスプロのSTBが来ないか不安なんだけど。
-> 既に新規の契約は、全てパナソニック製。TZ-DCH820 が多いみたいだが指定はできない。

滋賀に住んでるんだけど、やっぱりどうしても、KBS京都が見たいんだけど ?
-> うるせぇ、さっさと引っ越せ。

注意事項
1.滋賀でKBS京都は見られません。
2.eo光のネット回線は、2chへの投稿規制されて時間が大半の為、書き込みの繁閑が激しいです。
3.新規でネット+TVを考えていて、2chへも書き込むつもりなら、月2.75$ の追加料金が発生します。
4.何度も言いますが、滋賀でKBS京都は見られません。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 06:33:20
現在Jcomスレで、Jcom擁護自演を毎日24時間繰り返してる粘着が
ここのスレや、他のスレにも出没してご迷惑をかけています
1日中自演を繰り返しJcomを擁護、他ケーブル会社を罵倒する事を繰り返しています
この粘着にはJcomスレの住民も迷惑しており、IDの無いこの板では対処しようがありません
NGにするなりスルーするしか方法がありません
ご迷惑を掛けて申し訳ありません
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 07:05:00
とアンテナハウスの青田ことカクテキがまた荒した

jcom関連スレ、JCN、ベイなどのスレで荒らしまくってるのが>>3です
この男は平日の昼間からcatv板でコピペ連投しまくりで荒らしまくっています。

J:COM顧客流出で関西限定で2500円値下!
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/cs/1259978087/
たとえば上記のスレはローカルルール違反でスレ削除誘導依頼が
出ているにもかかわらず>>3こと青田が完全に無視してコピペ爆弾をしています。
本当に申し訳ございません
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 07:06:11
CATV板の荒し
青田裕志(アンテナハウス株式会社)対策本部
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/cs/1232363508/

までご一報願います。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 07:36:27
青田が荒してるってのは知ってるが頼むからこのスレにまで
青田とそのお友達がこないようにしてくれ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:39:51
とりあえずおかしな人がいて、書かれてることを
真に受けてはいけないことだけは分かった
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:41:11
そのとおり青田の書込みは嘘ばかりです
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 13:39:31
>>1
ネットの話題は

【ママパパニッコリ】eo光73【eo光!!】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1258285391/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:27:03
ベーシックHDコースなんだが、この先ムービープラスがスカパー!みたいにHDになる可能性はないんかな?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:33:17
ないと考えていいんじゃね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:50:23
ないあるよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:33:47
まあ始まったとしてもオプションチャンネルなんじゃね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:20:46
ここってこれ以上のHD画質改善は望めないんだろうか。
今のところ比べた人の話ではJCOMのほうがいいみたいだし。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:52:39
2行目はいらないよね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:03:43
ま、J:COMの画質は知らんけど、【仮にeoより良いとして】、
ユーザーも両方から好きなほう選べるし、
↓みたいに住み分け出来て、良いんじゃないかw

eo : HDチャンネル数が圧倒的、画質はエコノミー
J:COM : HDチャンネル数が極小、画質がちょっと綺麗

BS並みの画質とビットレートになって、HDチャンネル数が圧倒的だと、
それこそeoの一人勝ちになって大名商売になられても困るしw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:21:11
でもHDを見たい人ってやはり画質を求めてるわけだから中途半端なものではがっかりするんじゃないかな。
そういう意味では数は少なくてもしっかりした画質のサービスのほうを選ぶかもしれないな。
将来HDがまったく増えないとかなら別だが。

>eoの一人勝ちになって大名商売になられても困るしw
現状のバカ高い契約料金(工事費)解約料金(撤去費)がある限りまずそうはならないだろう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:41:54
やっぱり総合的に見てJCOMに入るべきなんだろうな
目先の数字にとらわれてちゃバカを見るね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:46:16
>>17
そうそう、JCOMに頑張ってもらってeoには危機感持ってもらって、
さらなるサービス向上、CSハイビジョンの高画質化してくれたら、俺も嬉しいよ^^
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:50:41
とりあえず今はeo解約してJ:COMに乗り換えるのが正解かな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:55:45
知り合いの者ともよく話すが、eoがCSの画質を同等にして、初期費用、解約費用を大幅に下げるなら乗り換えたいそうだ。
現状の月額、CSのチャンネル数はほぼ互角だし後は内容(質)だな。
でもJCOMとていずれHDは増やすだろうしどうかな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:00:07
eoは地上波やBSの信号をカットして流してるから
アンテナで受信するよりも画像が汚い
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:03:17
スカパーHD勝組
eo究極の負組
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:04:26
>>21
ttp://www.rbbtoday.com/cgi-bin/news/pict/20081011/54906/jpg/54906-jcom06l.html
ttp://www.rbbtoday.com/cgi-bin/news/pict/20090512/59748/jpg/59748-08.html

J:COMは帯域が90MHz-750MHzで、その中でTV、ネット、電話、VOD使ってて、
eoは帯域が90Mhz-1332Mhzで、TVしか使って無いんだからもっとビットレート上げて
高画質化してくれれば良いのにね^^
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:06:12
eo契約してたんだけど、普段画質とかにこだわらない
じいちゃんがウチにきたとき画質の汚さにビックリしてたからなあ
それをキッカケにeo解約したよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:08:22
eoとjcom
どんぐりの喧嘩
スカパーHDが勝組
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:21:12
JCOMからeoに乗り換えた者だが、CSが画面いっぱいに映る(スクイーズなど)
だけでも額縁よりましだと思ってる。HDMIで23型BRAVIAだからかもしれないが、
画質は特に気にならなかったよ。

あとネットにも使う人はここで語られてるJCOMのアドバンテージはあまり
有効に思ってない気がするんだよな。
総合的に考えた結果eo光に乗り換えた人が多いんだと思う。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:24:40
違いがあるにしてもAV機器板でHDMIのケーブルによって
画質が違うって主張する奴と同じレベル。
普通の人間には綺麗に見える。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:25:55
比較的穏やかなスレだったのに、HD始まって約半年も経った前スレ中盤頃から
急に画質・画質言うおかしな奴が現れたな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:32:44
もっとやれ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:33:30
>>29
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/cs/1260221499/

多分、ここを荒らしてる奴の誰か。

手口は、画質について語って、その後バレバレの別人を装って、
別の書き込みで画質が悪いので解約しましたって感じw

ずっとeoの解約料と画質に固執してる変な人がいるみたい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:33:45
HDは画質がいちばんなんだから当然のこと。
おかしくもなんともない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:36:47
eoは画質がなあ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:39:01
解約料が高すぎなのは確かではある
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:01:59
良心的に考える。画質が悪いという奴は契約してる(してた)地域晒せ。
本当に画質が悪いならある程度地域がかぶってくるはずだ。
解約した奴は当然画質が悪いからってeoにも言ってるよな?

消費者の貴重な情報として、地域と使用環境晒すのが適切だろう。
逆に誰も晒せなかったら画質の件はでまかせとみなしていいと思う。

ところで苦境のはずのJCOMは画質を売りにする絶好のチャンスなはずだが、
俺聞いた事ないぞ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:04:38
もっとやれ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:09:02
なぜそんなにムキになるのかな。
根拠もなく言うやつは少ないだろ。
俺もその件はeoにも言ったが接続の違いだ何だのと納得できる回答はなされなかった。
画質が悪いっていうことだけでは別段荒らしとは決め付けられない。
単に感想をいってるだけだからな。

>ところで苦境のはずのJCOMは画質を売りにする絶好のチャンスなはずだが、
俺聞いた事ないぞ。

そんなこと考えてないだけじゃない?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:11:22
スカパーHDにしとけ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:11:59
ネットと電話とテレビまとめてeoより安くしてくれたら
よろこんで乗り換えるぜ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:13:43
2ちゃんに規制されすぎ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:00:06
とりあえずJCOMだけは問題外
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:33:44
それこそ理由が必要だ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:25:52
JCOMの話したきゃJCOMスレでやれよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:34:56
なんだ?
自作自演が多いのか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 03:14:22
現在eo光申し込み中で、室内アンテナ使用中なのとCS試してみたかったので
でベーシックHDにしたんだが一寸わからないことがあるので教えてホスィ。

現在の環境はREGZAのH3000に室内アンテナという状況。
録画については暇なときに見て消すが基本です。

・地上波とBSを見るときはテレビ側のリモコンで操作、CSを見るときは
STB付きのリモコンで操作という認識でいいのかな?
・TV録画(地上波)は今まで同様に普通に可能なのか?
・BS/CSは全く録画できないのか?それとも低画質でいいならREGZAで撮れるのか?

DVD再生用にPS2使ってるんでブルーレイ付きSTBに変更というのもありなんだろうけど
リモコンの操作法を母親にまたイチから教えることになるのかと思うと面倒でね…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 04:49:27
STBとREGZAをHDMIケーブルで繋げば
外部入力画面で地デジ/BS/CSが見れる
STBオンにしてSTBリモコンで操作する

STBに同軸ケーブル出力がついてるから
分波器で地デジ/BSに分けてそれぞれ繋いでやれば
STBオフのままREGZAリモコンで地デジ/BSが視聴、録画できる

CSの録画はビデオ入力にコンポジット(S端子)で繋げば可能だが低画質
STBで録画予約してさらにREGZAで手動予約しないといけないので面倒くさい

HDMIケーブルと分波器は標準工事に含まれているから用意しなくておk

と申し込み中の俺が答えてみた
間違ってても謝らないぞ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 08:30:47
eoは安かろう悪かろうなの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 09:54:30
またネガキャンかよいいかげんにしろよ
安かろう悪かろうじゃねえよ
大して安くない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:43:32
eoはBSパススルーだけど、BSの有料放送観るのは、STB経由でeoと契約しないとダメなの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:47:08
デジタルWOWOWとスター・チャンネルハイビジョンなら
STB無しの地デジBSコースでも見れる
スター・チャンネル プレミア3は
スター・チャンネルハイビジョン以外の2つは
CSチャンネルだからSTBが無いと映らない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:12:46
>>50
それは放送局との直契約でいいのね?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:39:00
派遣切られそうなJ:COM勧誘員かボーナスでなかったJ:COM社員がウソ戯れ言書き散らしてるなw
そんなウソ書き散らしてもJ:COM契約者は増えはしないからあきらめなさい。
JCOMの画質がテレビ専用ファイバーを持つeoよりいい訳ねーじゃん。>糞J:COMなのにw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:39:57
eoのHDはモッサリしてる
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:52:02
>JCOMの画質がテレビ専用ファイバーを持つeoよりいい訳ねーじゃん。

それは限らないだろう。
やり方使い方次第だ。
これだけ画質についての不評がある以上はやはりよくない部分があるってことだろう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:54:57
文句いってるのは社員だけ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:56:35
もっとやれ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:57:25
みんなー聞いてくれ!JCOMに移ったけど画質最高だぜ!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:01:40
スカパーHDなら最高だ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:04:40
jcomボーナスでたけど
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:06:42
ケイもでたよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:19:55
eoの影響で契約をとってこれない関西地方のJCOM営業社員に一票
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:21:16
解約料がなぁ
高すぎる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:24:49
JCOMのおかげで彼女が出来ました
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:25:10
ひひひ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:27:32
解約してまでjcomに移るはずもなく
eo以上のサービスは関西には存在しない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:35:49
すいません
eo光に今年の4月ごろに加入したんですが
BSデジタルってパススルーで観れました?
STBを使わないと観れなかったと思うんですが
もしかして新しくサービス追加されたんですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:49:49
2009年5月18日 - 「K-CAT」において、BSデジタル放送のパススルー方式による配信を開始。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:58:11
>>67
ああパススルー前に加入してますわ
ライトコースなんですけどBSデジタル観れますかね?
コース変更しないと無理?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:03:14
詳しくはウェブサイトをご覧下さい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:06:06
わかりましたw
でもeoってサイト見にくいよね?
得に料金が
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 02:32:10
>>70
siteも検索出来ないぐらいなら
サポートに電話すれば良いだろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 09:27:59
>>68
コース変更でなく、
工事をしないと見られない。

(ラッキーなら、チャンネルによっては、
工事もなく、今のままでも見られている。)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 09:34:41
>>68
あと、ライトコースって事は、
工事のときに、地デジBSコースにすれば、
STBはなくなって無料CSはみられなくなるけど、月額は減る。

但し、将来、ベーシックにするのなら、ライトのままの方がいい。
ライトからベーシックへは、コース変更だけで済むが、
地デジBSからベーシックは、STB設置費用が必要になる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:41:09
>>73
無料CSってなんだよ? STB借りてるからその基本料金で観られるCSだろ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:10:10
どうでもいいよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:02:08
質問です
同じくライトなんだけど
パススルーされてるのはアナと地デジだけなんだよね?
今までSTBにアナTV繋いで見てたんだけど
地デジTVに買い換える予定なんです
でそれ録画機能が付いてる奴なんだけど
ケーブルTVの場合 局によっては録画できないかもって書いてあるんだけど
eoの地デジパススルーなら問題ないよね?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:05:28
>>76
問題ない。
地デジは、最初からパススルーなので、
STB通さなくても、TVやレコーダーのチューナで見られる。

BSデジは、パススルー時代に開通していたら同じ。
パススルー時代前なら、>>72 になる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:28:44
お試し期間中にオプションチャンネルを申し込む場合でも、
30分チャンネル合わしておかなきゃいけないのかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:05:41
>>77
レスありがとう

>BSデジは、パススルー時代に開通していたら同じ。

パススルー前ですね
加入前にここで調べてBSパススルーされてないことは知ってたんですが
まさか後から変えてくるとは・・
大抵こういう要望って無視されるとばっか思ってましたw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:48:39
過疎ってるな、
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:04:36
工事から10日以上たったけど未だに有料チャンネルが映る…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:58:58
あとで請求させてもらいますね^^
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 09:23:33
BSデジタルですが、昔からあるテレビのBSチューナーでは見れないんですか?あれはBSアナログになるのですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:18:04
そうだね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:28:07
滋賀県でKBS京都見れますか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:37:44
>>85

>>2 を 声に出して、100回読めば、
さすがに滋賀県民でも分かると思います。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:30:15
簡単な理由
制作か番組担当者が滋賀の再送信同意をサボっているから
担当者更迭するしかない
もめることなくなにもしないのが大企業の鉄則
仕事をするふりをして早く電力に戻りたいと思っている奴らになにができる?

ZTVは同意とれてます
CSは番組会社からチヤホヤされて向こうから会社に来てくれるから担当者は楽しい
パックの中をいじくり回して仕事をしているふりをするこの業界のよくあることお客はそんなことはほとんど望んでいない
滋賀県民は当たり前に電波で取れるところを入れてほしいだけ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:05:29
おそらくeoは今後画質改善も、契解約時の値下げもしないだろな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 07:49:44
なにもしなくて仕事をしているふりだけしていて
楽な仕事をして、番組会社からいい思いをしている奴らが電力に戻りたいと思うか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 10:20:05
滋賀県湖南市でKBS京都みれますか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 10:37:54
                             ┌- 、._
                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´    | 
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ    < >>90、見れねーよ!
                _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\         | 
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \________
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 10:46:18
HDD付STBから、BD付STB(TZ-BDW900P)に変更したので感想を。

● 悪くなった点
i.Link(TS) が前面のみになった。
i.Link(TS) 先の機器の電源を入れておかないとムーブ開始しない。
ムーブ中に、電源切ると失敗。
コンポジット/S端子/D端子 は、どれか1つのみ。

● 良くなった店
複数選択してムーブ出来るようになった。
DLNAが使える。
携帯から録画予約できる。(地デジ/BSのみ)


i.Link 関係がいろいろありますが、
STBでBD/DVDが書ける為、ムーブ自体あまりしなくなるので、
良くも悪くも影響は少ない。
DVD付ではファーム更新で改悪されたはずの、CSのDLNAも見られました。
無線で接続しているPS3からも、何の問題もなくCS/地デジが見られた。
BSデジは映像が飛ぶ。PS3の無線通信環境を改善しないと厳しい。
リモート予約は携帯G-Guide からのみです。
BD-DIGA で使っているPC/携帯のパナの録画予約サイト(Dimora)
での登録は出来ません。
(来年 PC G-Guideから予約の計画が、あるようです。)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:14:27
昨日、芝X-8からBDレコへのTSムーブに成功。
逆は何故か失敗した。
1階BDレコ-2階PS3のDLNA再生も問題なし。
(カテ5-30mケーブル)
あとの不満はHDD容量ぐらいか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:01:24
>>92
2810とパナBDの830でよくムーブするけどその悪くなった点って全部自分にとっては致命的だわ・・・
レコの方はわざわざ背面i.Link端子のために高い方の機種選んだし。
2810ならダビング開始すれば勝手にレコの電源入れてくれてダビングスタートして終わると切ってくれてる。
ダビング開始した後は2810の電源切ってもOKだから朝にはどちらも電源OFFになってくれてるし。

でも、複数番組選んでダビングできるのはうらやましい・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:55:44
>>85
>>87
>>90
お前らしつこい。
そんなに見たいんなら、びわ湖放送に同意するよう頼みに池。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:06:36
eoってBS11,12映った?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:15:27
映る。JCOMから乗り換えた理由の一つ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:32:55
DLNA機能が使えるならBD付STBに交換したいんだけど、
また改悪されて使えなくなったら意味無いよなー
と思って躊躇してる。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:10:24
STBを変更するかどうか、悩むな。

パナのサイトでは、TZ-BDW900Pはケーブルモデム機能がないようなかかれ方
なんだが、eoはこの機種なんだよな?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:16:06
>>96-97
JCOMってBS11,12映らんのかよw
そんなCATVあるんだ・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:23:21
>>100
しらなかったのか情弱さん?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:03:40
そんなCATVないよ
BS11,12も映らないのにCATV業者とは呼べないからね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:05:07
eoはHD画質がイマイチなんだな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:01:22
今週、相棒録画してるんだわ、うちのBD付きSTB。当然、内容は超常現象スペシャルだった訳で。
毎回録画設定してる筈なんだか、まオレが悪いんだろうな。
そうに違いない。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:29:49
CSのDLNA使えるなら\1950もギリ許容できるかなあ
できれば改悪前のDVDの方がいいんだけど
10692:2009/12/27(日) 02:25:17
>>94
私も2810と830の組み合わせでした。
900Pは、ムーブし終わった後に、「電源切ってもいいかな ?」
とメッセージが出て、何分か操作しなければ、自動で切れる。
830は、切れないので、2時間無操作の自動OFF待ち。
ただ、2810は、DVDに書くのも i.Link ムーブしてたけど、
BD付になったので、ムーブをすること自体が、ほとんどなくなる。

>>99
900Pです。
LAN端子があるので、
eo光でのケーブルモデムの必要性がわかりませんが、。
リモート予約やアクトビラダウンロードは、900Pのみなので、
むしろ、900Pでないと。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 06:07:31
BDSTBって外部録画とかできる?
他のBS,CSデジタルチューナー等からのHD録画が。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:17:14
>>106
うちの2810と830ではムーブ終了後速攻で両方とも電源は切れてる。
830はOFF状態で2810でムーブ操作、その後2810の電源OFF>自動で830の電源入りムーブ開始>終了後2台ともすぐに電源OFFになる。
こんな感じです。

エラー出たことも一度も無いので最近はムーブでなく、830に直接iLIN録画させることが多いけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:20:52
STBだとBS11,12が映るけどテレビのチューナーだと映らないな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:22:33
>>109
それは単に設定ミスなだけでは?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:44:51
>>109
ウチは問題なく映ってますが
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:02:04
どこでもチャンネル設定さえすりゃ映るよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:35:31
チャンネル設定は正しいのにBS11・12だけ映らないな。何でだろ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:28:40
どうせ見ないだろ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:33:34
アニヲタなら絶対必要とか言いそうだな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:21:23
BS11は懐かしい映画やってる時見るよ
ちなみに俺jcomだけどアンテナ残してあるから映ってる
早くeoに乗り換えたいが契約者が俺じゃないから簡単にはいかん
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:33:13
>>114
上で書いたけど別にSTB経由で見れるからいいんだけどね。
調べてるとこのスレでもパススルーで
一部チャンネルが映らないってレスが幾つかあった。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:57:36
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:14:18
今年のビエラだからその例にあてはまらないよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:50:28
>>113
「チャンネル設定は正しいのに」
が間違ってるに、100万ガパス。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:21:40
>>113
BSパススルー対応契約なら、>>120みたいな理由か、そうでなければeoに文句言えばいい。
BSパススルー未対応契約なら、配線を見直して更に信号レベルを上げてみる。
これ以上無理なのにその2局が映らないのなら、諦めれ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 17:06:55
>>120
間違ってない。

>>121
対応だよ。eoに文句言ってみるわ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:11:55
>>122
テレビの設定は間違ってない。
パススルーの契約で間違いない。

じゃぁ、お前ん家だけ、
わざわざ、BS11/12 の信号だけ抜いてるって事かwww
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:36:22
eoは画質がなあ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:10:21
過疎だな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:39:47
>>124
J:COM社員がうざいんだよ!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 22:34:34
相手にしちゃダメ
128 【小吉】 【1613円】 株価【20】 :2010/01/01(金) 08:52:47
承知いたしました
129 【だん吉】 【802円】 :2010/01/01(金) 10:22:37
大吉なら事務手数料も無料でお願いします
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 11:44:15
だいぶ前のSONYのテレビにiLINKがついてるんですけど、それから今のBDSTBのiLINKに繋いでテレビのチューナーの画像を録画ってできるんでしょうか。
テレビのチューナーのBSのほうがきれいなもので。
詳しい方お願いします。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 16:07:09
eoは初期費用もぼったくり
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 16:18:08
何か用かな?
客を取られたJ:COMくん。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 17:18:57
eoはHD画質がイマイチなんだよな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 12:00:09
eoのHDは帯域の狭いJCOMより高画質ですよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 12:26:44
eoはHD画質がモヤっとしてるよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 12:28:08
この板もID出るようになれば自演も減るのにね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 12:31:18
まったくだ

ところでeoの解約量ってぼったくりじゃね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 12:40:35
個人的にはJ:COMよりeoの方が好きだね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 12:46:50
解約料が高いのは事実
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 15:18:36
それはそうなんだけど、解約料だけでサービスの良し悪しを判断するわけじゃないからね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 15:33:41
初期費用もぼったくりでっせ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 16:40:16
少なくとも君のように、他社のスレに来て暴れてるような品性のない奴には言われたくないね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 16:45:00
かけるかな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 16:48:05
eoはHD画質がなぁ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 16:51:39
やっと解除か。
最近の規制はほんと異常だな。

>eoのHDは帯域の狭いJCOMより高画質ですよ

そうなんだよな。
本来はそのはずなのにそうなってないから変なんだ。
こればっかりは事実が物語ってるから。
eoは画質改善しようという気がないのかな。
一応HDですってチャンネルの数合わせだけしてるのか、悪名高い契解約料金もまったく改めようとしないし、いつまで殿様商売続けるつもりなんだろ。
それ以下の低料金サービスが現れない限り無理かな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:02:48
J:COMの社員って、本当に礼儀知らずで品性がないね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:05:29
もっとやれ
もっとやれ
もっとやれ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:10:22
これだけ画質についての不評がある以上はやはりよくない部分があるってこと
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 18:37:26
eoでのBSスタチャン、WOWOWはアンテナ契約と同額ですか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 20:41:27
TZ-BDW900は2チューナー搭載とのことですが、WOWOWの1と2やスターチャンネルMPのどれか二つを同時録画とかできますか。
詳しい方教えてください。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 20:53:11
でける
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 21:04:00
相手にしたらjcom社員が自演始めて無駄レスが
増えるから相手するなって言ったのに
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 21:06:53
よくわかった。J:COM社員、うざすぎる。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 02:23:06
解約料ぼったくりしておいてeo社員が工作かよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 07:18:45
なんでよくない書き込みはJ:COMと決め付けるかね。
実際に使用しての不満だっていっぱいあるだろ。
そんなことしてる限り料金や画質の改善はなされんよ。
eo契約中の者だってよくなるにこしたことなかろうに。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 07:46:07
ジュピターテレコムの板で、騒いでいた奴だろ。自分たちが非難された言葉をこちらの板に持ち込みなよ。バレてないと思っているようだが白々しいんだよ!!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 07:56:20
初期費用のぼったくりについて問題にしようぜ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 08:00:35
払ってしまったから初期の手数料より解約料についてなんとかしてほしいわ。
いくらなんでもぼりすぎだよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 08:18:05
>>156
いいところはいい、よくないところはよくない。
それだけのことだ。
だれが言うとかの問題じゃない。

>>158
事実上の縛りってやつだな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 09:14:43
正月にもかかわらず、ネガキャンの皆様、ご苦労様ですw

>>155

>そんなことしてる限り料金や画質の改善はなされんよ。

アフォか、ここの書き込みで改善されるわけ無いだろ
本当にそう思うなら、こんなとこでウダウダ言わないで、客センに直接言えw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 10:28:43
もっとやれ
もっとやれ
もっとやれ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:51:11
>こんなとこでウダウダ言わないで、客センに直接言えw

ご心配なく。
ちゃんと言ってるよ。
いろんなところで訴えてこそ広がりができるんだよ。
ユーザーが不満言ってこそ効果があるってもんだろが。
163!omikuji!dama:2010/01/04(月) 18:30:13
eoに不満あるやるは工作員だろ
eo使ってる証拠写真アップしてから不満書け
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:46:12
eo使ってる者は不満がない、不満はいうなとでも?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:54:04
いつも思うんだがeoに不満があるんなら、ここでグズグズ言ってないで、さっさと解約したら済む話しじゃない。
それからJCOMでも何でも契約すればいい。
あっ、JCOMと契約しても一々ここに報告しに来なくてもいいから。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:41:02
そういうのを本末転倒という。
それともここは褒め言葉しかいえないところ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 20:34:55
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1258052944/l50

こっちではスカパーが低画質とか言ってる
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:58:53
>>166
だから別に褒めるヤツオンリーとは言ってないじゃないか。ここでいつまでもくさしたり、貶している行為が非生産的で時間の無駄だと思わないかってこと。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 01:15:07
今は仕事無くて首切り寸前のJCOM社員が荒らしてる最中だから
たとえほんとのeoユーザーが不満書いても真に受けてもらえないよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 01:42:57
解約料ぼったくりしておいてeo社員が工作かよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 02:49:21
eo契約中ならフシアナでリモホ晒してカキコすればどう?
eoへの不満が信じてもらえない人は、リモホがeoのカキコなら信じてもらえるでしょ
晒したリモホで攻撃されるのが心配でも、eoならIPを変えられるから不安もないよね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 02:51:54
eoはHD画質がモヤモヤしてるのをなんとかしろよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 03:23:21
>>171
それを書こうと思ったけど、現在、eo規制中ですわw
現在、書けてるのは携帯もしくは●かP2持ち
やっぱり工作員だろうなw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 04:02:01
>>171
>>173
これって社員の自作自演だなw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 06:33:43
おれはJCOM使ってるし不満もあるからあっちのスレにも書くこともある。
さりとて超高い初期費用と解約撤去料考えるとこっちに変えようという
気にもなかなかならない。
無理して替えて噂どおりHD画質がそれ以下だったら目も当てられないし。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 07:00:40
うるせー
バカ
ぶりぶりウンコー

市ねやー
はははははははあはははぁぁぁぁあああ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 09:49:56
>>175
無理して変えなくても良いよ、実際、素人レベルじゃほとんど判らんし

本当にeo光TVが気になるなら、こんなところの情報見ただけで躊躇してないで、
eo光TVのデモやってる家電店とかに、見に行くぐらいすれば良いと思うがw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 09:59:22
不満たらたらでも、eo光テレビにしがみついているのは、、
総合的に見て eo が No.1 だと言っているのと同じ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 10:15:01
>>178
またそんなこと書いたら、解約料がどうたら言い出す奴が湧いてくるから
1行レスのネガキャンくんたちはスルーで行きましょう。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 10:46:26
>>177
いや画質がイマイチなのはもはやデフォだと思う。
そういうところ目をつぶりたいにはeo社員の工作ってことなのか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 11:38:19
>>180
素人レベルでは判らないと言っただけで否定もしてないし、
無理してeoにしなくても良いとも言ってるだが?
ちゃんと文章読めてるのか?w

182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 11:43:00
素人レベルでも画質がイマイチなんだよ
もう少し冷静に判断する訓練しろよ工作員w
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:34:25
>>181
ネガキャン馬鹿はスルーの方向でよろしく
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:45:33
ここってこれ以上のHD画質改善は望めないんだろうか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 13:11:30
おまえの将来のほうが望めない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 18:02:58
eoが悪い云々言ってもフシアナで書き込まないと、
今の流れじゃJ:COM信者としか思われないよ

●でもp2でもIPは出るから、晒して批判書き込みなよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 18:04:44
つまらない工作してる暇があったら
初期費用や解約のぼったくりをなんとかしろよeo
企業体質に大問題だな
188p2-user: 220226 p2-client-ip: 211.134.211.48:2010/01/05(火) 18:16:16
>>173です
P2からでもフシアナ出来るのね、それはしらんかったですわw
189p2-user: 220226 p2-client-ip: 211.134.211.48:2010/01/05(火) 18:19:04
ああ、でもこれじゃあんまり意味無いですなw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 18:26:13
バカか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:20:06
HD始まってから半年して突然画質・画質言い出したのは何故?
それまで画質に対する不満の書き込みはなかったよね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:48:26
契約・解約料は確かにeoのネック部分だけど、一度キリのものだし
頻繁に脱加入繰り返すならスカパー選ぶよね

画質に関しては大方の人間は比較できる環境じゃないから
反論されにくくアンチとしても突きやすい部分なんだろう

スカパーHDスレでもJCOMの画質がいいという流れで反論する人がいないし
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:52:21
>HD始まってから半年して突然画質・画質言い出したのは何故?

そりゃあ直受信できるやつ、スカパーや他のCATVと比較できるやつがぼちぼち出始めてきたからだろ。
不思議でもなんでもないよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:27:40
プロパ板のeoスレは全く荒れないんだよな
ID表示されてるからだろうなw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:54:56
IPアドレス 211.134.211.48
ホスト名 O211048.ppp.dion.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 xDSL
都道府県 大阪府
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:51:52
JCOMのチャンネルラインナップ見ればすぐわかる。eoのCSのHDチャンネル数に圧倒されてるから・・・
「画質が・・・」とか言わないとどうしようもない状態だからw
苦しいと思うよJCOMの営業。新聞折り込みにも比較されたら不利だからチャンネルラインナップ載せなくなってるし。
197p2-user: 220226 p2-client-ip: 58.191.172.13:2010/01/05(火) 23:03:53
>>196
グループ全体で見れば、日本最大のCATV供給会社だから
苦しいなんて事は無いと思うけどね
ただNTTもそうだけど、関西限定で見るとeoは驚異ではあると思う
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:40:33
J:COMは料金設定とか完全にeoのマネしてるよね。意識してるのわかる。ブルーレイ対応のSTBの件もそうだし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 03:19:33
HD画質がなあ
ここってこれ以上のHD画質改善は望めないんだろうか。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 05:18:01
初期費用と解約料はやはり高すぎだよな。
解約料は契約縛りの意味があるとして
初期費用がベラ高いのは何でだ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 06:27:20
>J:COMは料金設定とか完全にeoのマネしてるよね

当然のことだ。
それ以上なら客がつかないのは自然だし。
いやでも合わさざるをえない。
もっともeoのほうが後発でJに対抗するため低料金設定で切り込んできた。
仕方なくJがそれにつき合わされてる形だろ。
あくまで関西限定の戦いだが、今年はJmoHDが増えるらしいし、そういう意味で今年が勝負になるかもね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 10:23:14
今年が勝負かー。まあ、タイミング的にもそうだろうね。でもJ:COMは質の向上なんかよりエリア拡大を考えていそう。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 10:23:24
ウチは去年の夏にJCOMからの乗り換えたけど
全く差が感じられない。
テレビはパナのTH-P42V1にDVD付STBをHDMI接続
JCOM時代はパナのDCH-500を同じくHDMI接続

HD画質についての検証サイトって無いの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 11:28:23
チャンネルを仕入れて組み合わせて出すだけなんだから、
特色なんて、それほど出せないよ。
マネもなにも、BD-STBもパナしかないし、
そもそもSTBなんてパナの一人勝ちなんだから、
差別化出来ないだろ。

ローソンとファミマの、どちらがいいかと言われるのと同じで、
好みはそれぞれあっても、結局は近い所にする程度の違い。

むしろ、ネット・電話・TV のセットでの勝負だと思うが、
それにしても、規格上は別にして、実効上は、たいして差はない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:21:40
解約料の高さをなんとかしてください
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:22:22
なぜかスタチャン、WOWOWはJCOMのほうが安いな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:25:27
>ウチは去年の夏にJCOMからの乗り換えたけど
全く差が感じられない。

見る人の目にもよるしね。
ほんとに比較するなら同じ画像を同じ条件、機器で並べて見比べないとわかりづらいだろ。
ただ、レートが関わってるなら動きの激しいシーンなんかでBNなどの差がでるだろ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:00:34
ブロックノイズが酷いよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:52:54
自演だけのスレ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:55:52
俺はZaqからeoに乗り換えたけと画質には満足してる。画質悪いとは
思わないむしろきれい。解約料っていうけど解約するとつもりないし。
Zaqは10年以上使ってたので解約料無料だった。ネットと電話とテレビ
セットで使ってるけど。満足。不満と言えばパラダイスチャンネルHDがない。。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:20:27
stb ディモーラ対応して欲しい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 04:33:21
フィルタがかかってるような画質なんだよな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 05:49:54
正確にはZAQはテレビと無関係。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:28:27
eo光テレビのHD画質について文句言ってる方へ
比較検証サイトの立ち上げを希望します
別にJCOMじゃなくても通常の地デジ受信との比較でも良いです
それなら特に高い機材用意しなくても
eoと契約していればキャプ環境か最悪デジカメがあれば比較検証出来るでしょ?
1行コメントで曖昧な批判繰り返してるよりはよっぽど説得力もあると思うんですが
自分もeoと契約していますが、どうにもそれ程差がある様に見えないので
どの辺が問題なのか気になっています。
ご面倒とは思いますが何卒お願いします。
215p2-user: 220226 p2-client-ip: 210.239.110.154:2010/01/07(木) 12:09:32
>>214
相手したら喜ばすだけなんで、スルーしといた方が良いよ
それに悪意のある奴がやったとして、TVの設定変えたりすれば、いくらでも悪い画質も作れるからね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:53:36
スカパーHDチューナーが不安定なのでeo検討中ですが、画質が悪いとか言う人が多いのでジョーシンで実際に見てきました。
念のため、私はjcomやeoやスカパーの社員ではありません。

アクオス65インチにeo、横に52インチでjcomという恵まれた環境だったので比べてみましたが
両方とも自宅のSONYの42インチで見るスカパーHDと比べると、
HD画質に関してはあまり満足のいくものではありませんでした。

映画・スポーツ系は解像度が甘めで、特にMTVやら音楽系はドット崩れみたいなのが顕著に現れます。
VMCなんかは元々音楽系では一番甘めの画質ですけどeoで見るとかなりぼやけて見えます。
jcomは悪く言われてたようですけどTBSやスターチャンネルの画質は意外と健闘してました。
HDに関してはeoとそんなに大きな差は見受けられませんでした。

しかしSDに関してはeoに軍配があがります。
スペースシャワー等はかなり汚い画質と言わざるを得ません。
料金やHDチャンネルの少なさからも除外対象と言えるでしょう。
結論から言うと画質だけの評価に限れば
スカパーHD > eo > jcom

3台のTVのサイズは異なっているので完璧な比較ではありません。あくまでも個人的に比較した感想です。
しかしeoの1年目の800円割引のパック価格料金に関しては魅力的です。
HDチューナーは雨にもかなり弱いので、継続的な受信安定を望む方も
eoは検討に値するかもしれません。他人の書き込みに惑わされそうな方は
自分の目で実際に見て比較するなりして納得されたほうがいいですよ

スカパーHDに関しては低ビットレートでよくこれだけ解像度が保てるなという感じです。
ファイルサイズがかなり小さくてすむのは助かります。
ブロックノイズが出なければずっと視聴継続したい所ですが
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:13:10
>>211
携帯GGuide
http://www.ipg.co.jp/contents.html#ra
から予約できるよ。
PCからも、予定はしているみたいだけど、まだない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:42:08
eoの画質はモッサリしてるんだよな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:42:33
>>216
どこのジョーシンに行ったの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 16:08:03
川西店です
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 16:09:05
工作してる暇あったら解約料のボッタ栗をなんとかしてくれ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 16:18:44
ウルセーバカ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:57:15
もっとやれ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 19:57:22
>>220
eoとJ:COMの実演してる店ってあるんだな。
行って確かめて来るわ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:53:18
確かめてきたけどeoはイマイチだったな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:31:23
ウルセー
ウルセー
ウルセー
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:41:14
>>224
eoの実演なんかやってないぞ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:43:52
ウルセー
バカ

やってるんだよ
バーーカ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 04:53:38
eoの実演なんかやってない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 07:43:49
解約料の問題はそのうち社会問題になるだろう。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:19:49
おーーいeoの実演
どこだー
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:46:08
ここ規制多すぎじゃね
まともに書込みできんぞ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:39:12
>>230
ならねぇよwww

>>232
だから、わざわざTVのテンプレにも、書いてあるだろうが。
TVとは関係ないが、eo で、2ch へ書き込むんなら、
もう諦めて●買うしかない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:26:41
eoは解約料が高いので解約しました!
JCOMサイコー!!!

なんて言う奴がいると思っているのか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:49:28
BSはやたら韓国ドラマが多いな・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:49:56
eoはHD画質がイマイチなんだよなあ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 03:57:31

STB経由のCS → 画質良くない

チューナー内臓TVで地デジ、BS → アンテナ時と画質変わらない


こういうこと?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 06:03:44
>eoは解約料が高いので解約しました!

ではなくてeoは「解約料が高いので契約しません」または「契約時の費用も
メチャ高いので契約しません」だろ。
解約料は一種の縛りだな。

>>237
STBのせいなんだろうな。
直接受信と比べるとどれも劣ってる。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 06:04:11
初期費用と解約料をなんとかしてほしい
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:41:14
>>239
ネットだけ加入して光テレビの次のキャンペーンを待てば
初期費用無しでテレビに加入できるよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:13:48
CS見る気は無いんで画質に関してはBSパススルーは問題無しですか?

家の居間は今は共同アンテナで地デジ見てますけど、自室で見るために
アンテナ線引く工事するかeo光テレビにするか悩み中なんで何かアドバイス
頂けませんか。

242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:17:29
>>240
詐欺師ですか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:47:00
地デジ・BSの単体料金って何あれ?、3000円超えてるよ。
まぁ、電話と一緒に契約するから1500円ずつとでも考えさせてるけどさ。
母親に文句言われたよ。
単体で契約したら割に合わないってさ。
チラシの裏だけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:53:16
画質は全く問題無いけど、
CS見る気がないなら、BSアンテナ立てた方が安く付く
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:41:47
>>244
わかりました。ありがとうございます。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:41:43
>>242
実際の話。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:12:34
初期費用のぼったくりについて
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:00:13
現在、TZ-DCH800なんですが
STBをTZ-DCH820に変更して
DMR-BW800を専用機にしたら
i-link録画の失敗の確立は
減るのでしょうか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:44:56
そもそもJCOMはHDチャンネル少なすぎ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:53:38
eoはHDの画質が酷い
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:46:27
>>216
解像度が甘めってどういう現象なの?w
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:59:34
>>248
今STB変更申請しても、録画機能付きのSTBはブルーレイのやつしか扱って
ないんじゃないか?
故障したときはどっかから引っ張ってくるかもしれないみたいだけど。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 02:31:28
>>251
216書いた本人じゃないけど、TZ-DCH500とTZ-DCH505ぐらいの
違いじゃないの。

↓これの一番下のやつ
>■デジタルチューナーTU-MHD600(TZ-DCH505も)は解像度が間引かれている件に注意!
ttp://freshair.web.fc2.com/sdhd.htm
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 03:17:28
eo光 体験コーナー設置箇所一覧
ttp://eonet.jp/home/tv/service/taiken/osaka.html

J:COM 体感スペース
ttp://www.jcom.co.jp/jcom/kansai/taikan.html


比較レポどうぞよろしくお願いします(-。-)y-゜゜゜
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 04:16:08
>>252

eoに確認したらハイビジョンが録画出来るSTBの変更は
HDD非内臓のTZ-DCH820かHDD内臓BD付のTZ-BDW900Pと言われました

W録画は必要ないですし、HDD内臓BD付だと視聴契約料以外に
STBのレンタル代金が月2000円程度かかるのは…
それにブルーレイのDIGAが2台あるので1台を専用機にして
i-link録画が正常に出来るのであれば
TZ-DCH80に変更しようかと思っています

やっぱり、1台のDIGAを専用機にしてもi-link録画のリスクは大きいのでしょうか?

256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 06:23:18
ここなんでしばらく止まってたんだろ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 11:38:54
>>255
i.Link で接続した先の機器を操作すると失敗す可能性があるのがやっかい。
予約が重ならない様にする。
BD DIGA 1台を、完全に820の外付HDと割り切って、DIGA単体では録画しない。
DIGAに保存した番組を見る、焼く間に、i.Link録画予約がない事を確認する。
ぐらい、注意していれば、失敗の可能性は少ないと思う。
ただ、最初は注意してるけど、だんだん気が緩むんだよね、
で、なぜか、ここ一番って番組に限って、失敗する。

BD DIGA 2台も持ってるって事は、この手のモノが好きなんだろうし、
どうせ5年で買い換えると考えて 5年117,000円の5年保証付で、
予約に神経使わなくてすむと考えれば、
それほど高い買い物ではないと思うんだけどね。

ちなみに、ちょうど今、その話題になってる別スレ
デジタルSTB統合スレ 5台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/cs/1216818156/
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:53:32
長期的に考えたらアンテナで見たほうが安いよね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:11:06
当然。
アンテナで見られる場所に住んでいるのにケーブルやeo契約してる人は
アホ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:00:04
あえて釣られてやるが、eoのメリットが判らない情報弱者が一番馬鹿だけどなw
261ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/01/14(木) 19:32:08
eoの社員さんが必死でしゅ(^▽^)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:38:14
>>260
例えば?煽りじゃなく。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 02:05:43
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 02:30:22
姫路で、eo光テレビに入るとテレビ大阪は見れますか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 09:08:48
>>264
見れません。姫路市民です。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 13:16:50
>>264
うんともすんとも言わな〜い
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:27:04
>>265,266
瀬戸内海放送、びわ湖放送、奈良テレビ、KBS京都、テレビ和歌山、テレビ大阪
どれか見れませんかねェ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:46:44
ヤマダ電気でSONYのBDレコーダーを買ってつけて貰ったのですが、地デジ放送は録画できるのですが、eo光TVの録画ができません
BDレコーダーにはこういう機能っていうのは付いていない物なのでしょうか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 16:20:27
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:38:18
すごくありがとうございます!
助かりました
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:12:17
>>264

>>2 の Q&A集を50回読め、声に出してな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:43:03
>>267
どれも見れません。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:26:37
>>272
姫路の親切な人ありがとうございます。
>>272
新幹線も止まらない滋賀など住みたくないので読みません。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:10:27
>>259
HDを普通にBDに録画して保存したいからスカパーHDはダメ。
e2はHDチャンネルが少なくて論外。
って人は自分だけなのかなあ・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 03:52:22
>>274
いや、普通に正しいと思うけど
ネガキャン馬鹿に反応しない方が良いと思うよw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 06:21:15
>HDを普通にBDに録画して保存したいからスカパーHDはダメ

今は対応してるBDもでてるけどね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:52:09
番組表が表示されないのですが・・・
うちだけ?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:52:40
>>277
現時点でうちではちゃんと出てますよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:59:21
>>276
録画したディスクの再生互換性にかなり問題あるし、SONYの一部機種しか選べないのがダメだな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:25:07
電話とネットにeo光テレビを追加してもらう工事についてお尋ねします。
光テレビケ−ブルはネット用ケ−ブルをそのまま使うのですか?
ONUはネットの回線終端装置と同じ部屋内へ設置してもらえますか?
ONUとパワーインサータ、eo光テレビチューナーをつなぐ同軸ケーブルはどちら持ち?
同軸ケーブルは何mまでタダにしてくれますか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:15:05
>>278
そうですか・・・
なぜだろう。家のは文字がないです・・
282281:2010/01/16(土) 23:21:23
リセットボタンを押したら解決しました。
お騒がせしてごめんなさい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:22:40
>>280
ネット用ケ−ブルをそのまま使用
ONUは終端装置と同じ部屋内へ設置可能
同軸ケーブルは無料だったけど何mまでタダかは不明、うちは10mくらいでした
あとチューナーとTVをつなぐHDMIケーブルは別売、D端子とAVコードは付属品になってました
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:32:19
>>283
親切な人ありがとうございます。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 07:06:13
>>279
まあ録画メインで残したい、他で見たいって者にとってはスカパーHDは不便なのはたしかだろうな。
画質にこだわらないならCATVでいいだろ。
Wチューナーもあるし。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 11:26:39
9月にテレビ追加で契約したけどHDMIケーブルも
付いてたよ。下請け業者によってちがうのかな?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 11:47:53
>>286
お互いに機種書いてないけど、機種によって違うとか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 11:52:18
宅内調査の時のニーチャンが、分波器とHDMIケーブルはサービスしときます
って言ってた。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:20:37
4台テレビがあります、4分配器のサービスは?
分波器は1ツだけですか?
110°CS/BSアンテナの同軸とBSパススル−の同軸とを混合器でつなぐと
2台目3台目のテレビでも110°CS、BS、地上波が見れますか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:44:15
液晶テレビ購入のため
ベーシックからベーシックHDへ変更手続きしたんですが
今のSTBにはD端子までしか接続できないんですがHDMIが接続できるSTBには変えてもらえないんでしょうか?

291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:22:44
>>289
STB一個の契約だったので分波器は1個だった。
分配器までは、結構高価なのでさすがに無理でしょうw

ここで質問するよりeoに電話で聞いた方が早いし確実。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:43:39
>>290
交換工事費を払えば交換してくれる

現在使用中の eo光テレビチューナーを録画機能付に変更するために必要な料金は?
ttp://cs.eonet.ne.jp/usqa/tv/service/2780/31890/3010555_2852.html
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 02:38:19
>>289
うちは、パススルー前の契約だけど、
110CS/BS は、アンテナが見られる混合されてていて、
テレビで見られる。
294290:2010/01/18(月) 12:24:50
>>292
録画機能ありのSTBは高いので
普通のSTBでHDMIを、接続できるやつってないんでしょうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:18:03
>>294
http://eonet.jp/beginner/eotv/select_tunagu.html
現在、録画機能無は、TZ-DCH820 になるはずで、
HDMI端子は付いていて、
これへの変更も、8400円でやってくれるはず。

録画機能無から録画機能有なら、
8400円+1950/月 でも、高くないと思うが、
D端子からHDMI端子へ接続を変更するだけなら、
8400円だけでも、無駄だと思う。

AV機器マニアでない事が前提だけど、
D3端子でも、最近買ったTVなら十分に綺麗なHD画質です。
録画も綺麗にする事を考える場合に、録画機能付を考えればいいと思う。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:16:27
>>293
BSパススルーにはe2スカパ−の110°CSの電波も流れていて、
アンテナなしで、e2スカパ−の無料番組は見れるということですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:02:48
>>296
残念、e2流してないです。

293は、地上波をeoから受信。BS/e2は、自宅アンテナから受信。
屋外で混合工事をしているみたいだから映る。

どうしてもe2が見たいなら293と同じことをする…eoではしてくれないから頑張ってね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:04:11
eoのパススルーはBSだけよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:53:14
通訳ありがとうございます。
申し込みポチッたが、eoID設定できねェ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:36:30
eoのネット、K-CAT、電話の新規申し込みを検討中なのだが、
解約、撤去費用ってどれくらいかかるものなの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:00:43
ライトコースなんだけど、バリューコースに今変更するとバリューのチャンネルをすぐに見られますか?
即日ではなくやはり来月からになるのかな。
東映チャンネルをオプションで選んだ時は即日(5分後)だったんだけど。
どうしても明日見たいものが発生してしまって。望みはないのかな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 07:21:03
>>300
新規申し込みと同等以上取られる。

>>301
ここに書いてる間にカスセンに聞けば早いと思うが。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:42:50
>>300

HTと光テレビが最低利用期間1年間。
1年未満で解約すると精算金が発生する。
HT:1年の残余期間
TV:1年の残りの月数分

またHTでは最低利用期間2年間を条件に毎月100円引きする即割というOPがある
それをつけていて2年未満に解約すれば一律1200円

撤去費用はケーブル残置で機器のみ撤去で12600円、
ケーブル線も含めて全て取り外す必要があるのであれば+5250円が発生。

って感じ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 06:19:14
何度見てもひどい額だな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:47:43
ネット回線もTVも十分満足しているので
解約する気も無いから、全く気にならないけどな

しかし、ネガキャンの人は相変わらずだねw

306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:35:04
これでeoもうかうかしていられない

KDDI、CATV最大手ジェイコムの筆頭株主に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100125-00000556-san-bus_all

KDDIは25日、住友商事系でケーブルテレビ国内最大手のジュピターテレコム(ジェイコム)の
株式37.8%(議決権ベース)を取得し、筆頭株主になると発表した。買収額は3617億円。2月中旬に
米メディア大手のリバティ・グローバル(LG)が保有するジェイコム株をすべて譲り受ける。

KDDIは、ジェイコムが持つ国内最大の327万の契約世帯に新たな通信・放送サービスを提供していくのが狙い。
今回の出資については、米リバティ側がKDDIに株式譲渡を持ちかけたという。

KDDIの小野寺正会長兼社長は25日の決算会見で、ジェイコム買収は「適正な価格だ」と強調した。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:40:58
>>306
全国的なシェアで見たら圧倒的にJCOMだから、うかうかも糞も無いと思うけどね

というかKDDIが付いたら、逆に悪くなる可能性も大いにあり得るよw
308300:2010/01/25(月) 20:08:22
>>302,303

情報サンクス。
ZAQ・jcomから移行を考えてたけど、初期費用と、
いずれ払うことになる解約費用を考えると馬鹿にならんね…。
再考してみます。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:47:50
k-catがボリ杉やねん!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:48:22
関西圏で引越しする場合
解約してまた初期の手数料払わないと駄目なのかな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:40:11
>>310
なんとなく調べてみた。
eo
http://eonet.jp/moving/

JCOM
http://www.jcomwest.jp/campaign/hikkosi/

どっちも解約や手数料の必要はないみたいだが、引越し元の家の配線やらの
撤去費についてはJCOMは必要でeoは無料に含まれるように見える
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:18:40
ここの営業職の収入ってどうなの?
基本給はJ:COMより上?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:43:27
しかしこの契解約料金でよくみんな加入するなあ。
314名無しさん@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 21:52:40
Eo加入者は安さにめがくらんだバカが多い
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:16:05
粘着する馬鹿
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:44:47
俺は意外とeo高いなと思いながら、それでも移籍した。
JCOMも頑張ってるところはあると思うが、eoが既にやってるのに
JCOMがほぼやる予定ないことが結構個人的に重要だったりしたから。

特に、ネットも併せて利用するならJCOMは上り速度の割に料金が高すぎる。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 02:07:43
eoはHD画質がなあ
評判の悪いスカパーよりイマイチ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 10:11:31
ネガキャンの人って、やり過ぎは逆効果って判らないんですねw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 10:16:21
自分もJCOMからeoに移行したけど、
確実にJCOMより画質は上だよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:12:55
>>317
ただ悪いとかイマイチとか書くと社員と思われる見たいなので
具体的な表現でお願い
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:33:44
eoのHD画質は酷いな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:35:42
もはや
「eoはHD画質がなあ」
というのは、微笑ましい合いの手のようなものなので、
合いの手に、いちいち突っ込むのは無粋。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:38:02
スカパー経由だからスカパーより落ちる
スカパー自身がビットレート落としでHDを配信しているからな。
eoはスカパーの画質劣化の影響をうけてしまう。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:48:02
スカパー経由ってアフォかw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:55:29
eoのHD画質はもっさりしてるんだよな
やっぱスカパーの影響だったのか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:59:26
解約料のぼったくりは社会問題になるな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:03:38
これ業務の一環なんだろうなw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:06:44
だなeoのぼったくりは業務の一環だわw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:12:30
eoエリアの他ケーブル会社は大変なんだろう。
俺みたいにeoに持っていかれてるから。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:13:36
もっとやれ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:25:57
JCOM工作員さん!
他板の某CATVスレでは、関西は品質コスト共にJCOMよりeoでFAってことになってるぞ!!

早くそのスレ見つけて、ここで暴れてる内容カキコしてきてあげなさいw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:27:26
eoの初期費用のボッタ栗について
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:05:44
先週eo光テレビにしました。ネット・電話は既に導入済みだったので、キャンペーンで工事費無料。だから申し込んだんですけどねw

地デジ・BSコースにしたらSTBが無くて、古いビデオデッキをどうしようかと思いながらダメ元で繋いだら、なんと映った。
どうやら、アナログ電波も送ってきてるんですね。地デジ移行までは使えるので一安心。
4分配して、1個はテレビに、2個はPCに、1個はビデオデッキに繋いで、録画も完璧w

工事の人に、分配機からPCへ繋ぐ同軸ケーブル(2本)を作ってくれとお願いしたら、嫌な顔せずに作ってくれました。
今のところ満足してます。安いしね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:49:16
日経CNBCは画質がいいね。それにHDで見れるのはeoだけ!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:29:04
eoのHD画質は詐欺レベル
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:27:36
ええ、何時の間に地デジ・BSコースなんて出来たんだよ?
これってフレッツTVより良いんじゃない?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:34:40
今ライトコースなんだけど、プレミアムHD・ベーシックHDに変更する場合と
「コンパクト」に変更する場合では、STBに違いとか有るんですか?
何故か「コンパクト」だけ、Webから申し込みが出来ないし…

来年には地デジ・BSコースに変更するんだけど、まだ地デジテレビが無いので
取り敢えず、今はSTBが必要なのです
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:48:27
eoは画質がイマイチだからねぇ。
ネットも基本は荒らし放置なんで、2ちゃんなんかは一年中規制されてるし。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:51:03
>>337
STBは、すべてのコースで共通
コンパクトは、代理店に不評だったので
すべての販売チャンネルから隔離された
コンパクトがどうしてもいるなら
既存ユーザは、コールセンタ対応
新規ユーザは、代理店EOスタッフ対応
で申し込みができる。

来年、地デジ・BSコースにするなら
市販チューナやレコーダ買って今からしよう。
一緒にしないと出張料3150円を2回払うことになるよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:23:02
BS/CSコースならBD付きSTBのほうがいいのかね?
TV内蔵のHDDrecはあるけどッ専用レコーダの類はもっていません。
341337:2010/01/29(金) 01:33:56
>>339
市販チューナの値段下がってるんですね、全然知りませんでした
コースの差額やSTB撤去費用とか考えたら、断然今から地デジ・BSコースですね!
マジで感謝です
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 04:08:47
初期費用ぼったくりすぎ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 09:51:31
>>340
BD付STBの方が、断然いい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 18:53:36
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:55:27
「K-CAT eo光テレビ」に新たに6つのHDチャンネル追加 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100129_345739.html

 ケイ・キャットとケイ・オプティコムは、光回線を使ったCATVサービス「K-CAT eo光テレビ」において、
3月1日より新たに6つのハイビジョンチャンネルを追加すると発表した。
これにより、ハイビジョンチャンネルの総数がCATV業界最大規模となる64チャンネルになるという。

 新たに加わるハイビジョンチャンネルは、「ムービープラスHD」、「LaLa HD」、
「ディスカバリーチャンネル ハイビジョン」、「J sports 1(ハイビジョン)」、「J sports 2(ハイビジョン)」、
「日テレ G+HD」。この6チャンネルは同サービスの「ベーシックHD」および「プレミアムHD」
各コースで視聴できる。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 01:07:17
おまえはひとつ上のレスも読めないのか345よ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 07:50:16
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:00:48
囲碁将棋チャンネル見たいんで
HDコースに移行出来ねーよ
さっさと対応してくれよボケ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:27:37
レッツゴーヤング見たいので、スターカラオケもHDコースに加えてくれないと、
HDコースへ移行できんわ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:28:57
>>345
前にムービープラスHDがみられるようになるかなと、ここで質問したものだけど正に待てば海路の日和ありだねぇ。BD付きSTBにした甲斐があったよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:40:09
なんでムービープラスがHDにならないのかと思っていたから嬉しいね
LaLa TVのHDも地味に嬉しいw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 16:16:55
G+以外はjcomのチャンネルだね
ここの一部の連中と違い会社同士はきちんとお付き合いできてるようで良かった
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 16:18:42
>>351
前にスーパードラマTVなんかで見逃したのをやってくれるしなLaLa。
しかもこれがなんでLaLa? なんってのをやるから目を離せないW
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 16:31:01
>>352
そういえばムービープラスはそういった理由で
eoはHD移行の可能性が低いとか言われてたような気がw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:02:09
なんか、HDの話になった時に、
でもeoはHDの画質がなぁ
って、バカの一つ覚えの合いの手がないと、ちょっと寂しくなってきたな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:46:55
でもeoはHDの画質が酷いのは事実だよ
ビットレート抑えてるからブロックノイズが頻繁にでるし
全体的にモヤがかってる
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:49:55
出た、出た、おもろいwww
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:52:44
おもろいといわれても事実だから仕方がない
eoはHDの画質が酷いのは事実
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:55:07
フィルタがかかってるような画質なんだよな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:24:37
>>354
そうそう、オレもそれ見て諦めてたんだよ。eoは頑張ってくれてるよな。無論、それが商売だから当たり前なんだけど思わず応援したくなる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:27:21
eo社員乙
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:31:17
>>358
でも、オレなんかみやびじょんがうちのアパートに引けないってことでスカパーにして天候のせいで何度か録画や受信に失敗して嫌気がさしてネットなどオールインワンのeoしか選択肢のない人間もいる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:33:10
改行しろよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:37:04
Jcom系に比べてeoは色合いが青白く、白飛びしてる感じ。
あくまで比較してだが、輪郭もぼやけてる感じがする。
個人の好みの問題以上の画質差だとは思う。
ちなみにJcom系は昔からあるので、ショボい配線にブースターも無し。e
oは最近布設したばかりなので条件の良い配線。
使ってるテレビはビエラのR1
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 05:05:55
キャプ画うpがない報告は、アンチのネガキャンと大差無し
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 09:57:01
正直、そんな細かい事を言う画質ヲタなんか、微々たるもんでしょ
一般素人には違いなんかほとんど判らないレベル
それに画質を気にするヲタは、事前に色々調べてるだろうし
それを追求するためには金なんか惜しまない、変な人が多いよw

うちの嫁なんか、地デジと地アナのCH見比べても、違いがよく判らんとか言うぐらい
まあそれには正直、俺も引いたがw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:58:04
ウチの実家の両親もそんな感じだ
画質の違いなんて分からん様子

チャンネル切り替えの速い方→アナログ
遅い方→デジタル
という風に認識してるらしく、いつ行ってもアナログでTV見てる
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 06:44:09
親のはなしなどどうでもいい。
自分がどう感じるかが問題なだけ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:48:17
うちはJcomから変えて画質良くなったけどな。

Jcom使ってて何より嫌だったのが、同軸使った糞ネット回線をしつこくセールスしてくる所。
俺の留守中にただただ料金だけを強調して家族騙して
フレッツ光100MをJcomの12M(上り2M…)に変えられそうになってた時は本気で怒ったわ。

てか、Jcomの同軸ケーブルなんて古い規格、今更工事して引き込んでも意味無いと思うが。
正直eo光テレビのライバルはJcomなんかじゃなく、みかかのひかりテレビでしょ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:56:07
>>369
規格としては同軸を使ったものも悪くないよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:04:43
>>369
Jcom+みかかからeoセットに乗り換えかい?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:49:08
>>370
そうかもしれんが、使い比べてJcomに変えるメリットは感じなかった。

>>371
そうだよ。
変えてネットも上下200Mになったし、かなり満足してる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:49:44
でもeoはHDの画質が酷いのは事実だよ
ビットレート抑えてるからブロックノイズが頻繁にでるし
全体的にモヤがかってる
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:06:27
eoのHDはモッサリしてる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:24:37
>>372
そりゃ速度重視なら100Mから12Mに変えるメリットは無いわな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:04:37
JCOMとて別に同軸しか使ってないわけじゃないけどな。
ちゃんと光ケーブルも併用してる。
むしろeoのほうが光光というわりにちょっとケチな仕様なんじゃないか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:18:49

 こ の ス レ は J C O M 社 員 に 監 視 さ れ て い ま す

378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:19:30
解約料がぼったくりなんだよな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:57:55
>>364 >>369
同一人物だよな?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:04:43
>>376
どこがケチなんだか・・・もうなんでもアリか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:06:39
>>373
eoのHDのビットレート?いったい何Mbpsなんだ?
で、JCOMのは?
データソースを示してから言ってね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:08:20
CATVでダントツのHDチャンネル数になるeoにチャンネル数ではとうてい勝負にならないよな>JCOM
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:11:21
ですよね。しかも料金はJCOMのが高いし、ネットも糞。
JCOMが勝る点は無いと思うよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:18:20
関西でJCOM選ぶのはマゾだろ。
むしろeoを選ばずにJCOMを選択する理由があったら聞きたい。
当然ネットと電話も含めて。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 01:26:31
エリア外だったとか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 01:28:09
規制
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 01:28:52
解除キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 04:09:29
ブロックノイズなど出たことないぞ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 05:52:04
eoはHDの画質が酷いのは事実
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 05:56:43
>>389が必死の工作員であることは事実
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 06:12:25
JCOMはWOWOWとスタチャンが安いよな。
それとなんといってもバカ高い加入料と解約料にビビってしまうのは事実。
チャンネル内容的には確かに現状eoのほうが勝ってるけどね。
この先どうなるかだな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 06:13:36
>>390
しかしeoはHDの画質が酷いのは事実
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 07:55:45
>>391
しかしJCOMは月額料が高いのは事実
しかもネットはADSL並みのへぼへぼで将来性も無し
おまけに無料なのは基本の工事費のみで解約料もしっかり取ります
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 08:30:14
さりとてeoの解約料がぼったくりなのは事実
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 13:15:56
画質がひどいと思うなら、契約しなければ良い話だ
解約する理由が無ければ、解約しなければ良い話だ

はい、終了w
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 14:13:53
しかしeoはHDの画質が酷いのは事実
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 14:46:09
>>396
ウケルwww
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 15:19:24
いや画質がイマイチなのはもはやデフォだと思う。
そういうところ目をつぶりたいにはeo社員の工作ってことなのか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 15:20:56
いやいや画質がイマイチってことにしたいJCOM社員だろう
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 15:53:13
eo光とJCOMを2つ契約して見比べてる奇特な奴なんていないだろうから
真偽のほどは分からん
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 16:12:46
JCOM社員様、毎日巡回お疲れ様です。
eo社員様、毎日JCOM社員対応お疲れ様です。

2chで画質批判を、こんなに繰り返ししても、
信憑性が低く感じられるから、逆効果だと思うよ。
JCOM(JDS?)も画質に自信があるなら、
オフィシャルに言えばいいのに。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 16:42:33
スカパー経由だからスカパーより落ちる
スカパー自身がビットレート落としでHDを配信しているからな。
eoはスカパーの画質劣化の影響をうけてしまう。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 16:45:22
スカパー経由のソースは?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:00:12
eoのHD画質はもっさりしてるのは
やっぱスカパーの影響だったのか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:09:11
J-COM、スカパーデジタル放送を配信へ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0309/09/njbt_05.html

JCOMのHD画質がもっさりしてるのは
やはりスカパーの影響だったのか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:58:51
>>405
J:COM工作員ではないが一言。
J:COMはスカパー経由じゃなくて独自の通信網でスカパーの番組を配信してる。
一方eoはスカパー経由で番組を配信している。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 18:11:51
もっとやれ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 18:17:35
このスカパー経由厨JCOMスレでもスカパー叩きで同じことしてるんだなw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 18:22:47
しかしeoはHDの画質が酷いのは事実
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 18:23:10
各スレで失笑を買うJCOM工作員だからね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 18:47:27
失笑を買う解約料のぼったくり
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:22:48
某所でのJCOMのいらない子扱いワロタ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:27:28
某所でのeoの初期費用のぼったくりぶり議論ワロタ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:53:23
なんでよくない書き込みはJ:COMと決め付けるかね。
実際に使用しての不満だっていっぱいあるだろ。
そんなことしてる限り料金や画質の改善はなされんよ。
eo契約中の者だってよくなるにこしたことなかろうに。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:01:21
コピペみたいな同じ短文繰り返しても改善には繋がらんよ

真面目に議論したけりゃ、ちゃんとしたレス書けよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:13:24
では解約料のぼったくりについて議論しようぜ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:17:25
なんでここって規制だらけなんだ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:51:05
>>417
eoってそんなに自主規制が酷いんだ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:42:18
仮にeoがJCOMより画質が悪かったとしてもJCOMよりチャンネル数が多い。
つまりは画質が悪いのを取るか、画質云々の前に全く見る事すら出来ないチャンネルがある方を取るか
という選択になるね。それもeoが画質が悪いと仮定しての話だけどね。
そして、光ネット通信の質、セットの月額料金が同等と仮定しての話だけどね。
まあ、何を選ぶかは人それぞれだけどね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:45:02
eoとjコムで、基本的なパックプランだと
そんなに観れるものの違いってあるのか

ヨーロッパのサッカー観たいとか、目的が具体的に決まってるなら
スカパーの方行ってるだろうしな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 05:29:43
ここはなんで解約料がベラ高いんだ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 06:51:21
なぜJCOMのほうがWOWやスタチャン安いわけ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 07:59:34
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/cs/1156518971/

eo叩きしたいやつはこっちでやってくれ。
ところで昨日からうちのBD付きSTBがほとんど番組表を拾ってくれなくて、
来週の水曜日以降の番組データが表示されないんだ(決定ボタン
押してもいつまでも拾ってくれない)。

このSTB導入後こんなに拾わないのは初めてなので、君達のところでは
どうか教えてほしいんだ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 08:44:10
しかしeoはHDの画質が酷いのは事実
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 10:10:39
もっとやれ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 10:30:31
>>418
ここは、テレビのスレだからすれ違いではあるけど...

eo が自主規制してたら、2ch から書き込みエラーにならない。規制してるのは、2ch の方。
eo は、地域でドメイン分けていないので、
2ch側 が規制する場合、地域で判別できない為、eo 全体を規制対象にするしかない。
つまり、ちょっと、アレな人達の書き込みも eo 全体の連帯責任になるんだよ。
人間特性上、ちょっとアレな人たちって、ちょっとアレな地域に住んでるから、
地域別にドメイン分けられれば、ちょっとアレでない地域は、ずっと平穏なんだけどね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 12:29:05
どうでもいい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 14:09:50
>>418はテレビの話をしたんだけどw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 19:09:45
PanasonicのSTBを使って、
アクトビラビデオや、TSUTAYA TVを見ている人っている?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 19:54:56
いるんじゃないか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:54:54

DVDのSTBもファームウェアのバージョンアップで、
再びDLNAに対応してるみたい。
DVDの奴からかえようかな、でも8000円もとられるのもな〜。
それにまた、ファームウェアの改悪で見れなくなった意味もない
し、迷うな・・・。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 07:21:19
現在JコムのHDRでTV見てます
eoの圧倒的安さにひかれ、eoの初期費用無料キャンペーンの間に乗り換え検討中ですが、実際Jコムからeoに乗り換えた方はいますか?
長所短所分かれば教えてください。
jコムの解約費用いくらくらいでしょうか
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 08:05:49
>>419
画質も悪くないし、光ファイバーネットとの組み合わせを考えると、料金も一番安い
解約料うんぬんを言いたいのだろうけど、eoよりも良いサービスも見あたらないので
解約する気も全くないですw

>>432
eo光ネットの上下速度に魅力があるのなら、セット契約も良いと思うが
TVだけを考えると一長一短はあるが、ほかとは大差ないよ
JCOMの料金はJCOMスレで聞いてくれw
434433:2010/02/05(金) 08:07:50
間違えた、上の書き込み >>419へのレスじゃ無くて
>>414へのレスでした、>>419氏、すんまへんm(__)m
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 08:22:06
ってか、料金も調べられない奴はネットなんか使うな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 08:32:35
eo最高でーす
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 09:10:36
eoはBSパススルーがいいね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 09:44:33
あれ?
沸かないなぁ。今日は、お休みかな?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 09:47:15
>>438
こういう奴も荒し
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 10:29:53
煽ってる奴が一番タチ悪いよな

いいぞもっとやれ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 11:16:27
eoは画質もいいしね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 11:57:43
>>432
Jコムからeoに乗り換えた方って…山ほどいるはず。俺もそう。
>長所短所分かれば教えてください。
テレビ的には月間利用料が思ったほど安くなかった以外はJCOMにメリットなし。
ネットは速さや将来性を考えるとJCOMはこれから入るところじゃないと思う。

jコムの解約費用は4000円ぐらいだったかな?うろ覚えですまんが、かなり
安くなってるよ。昔は12000円とかで高いって叩かれてたの覚えてるから。

ただし屋内に引き込んだ壁の同軸ケーブルの配線や表の保安器関係が放置
されていたので、それが別料金になるかはわからん。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 12:32:16
ここはなんで解約料がベラ高いんだ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 12:39:02
1年以内に解約しようとするから
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 12:41:13
フィルタがかかってるような画質
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 12:42:31
転勤とか事情があるならともかく、即割りに入って違約金かかる期間に辞めるとかアホだろ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 12:46:55
>>445
お、沸いた沸いたwww
体でも壊したのかと思って心配したよ、
いやぁ、なんか、いつもの調子で、安心するよねぇ〜。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 13:09:11
自演乙
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 13:26:27
では解約料のぼったくりについて議論しようぜ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 13:41:44
おまかせ録画を拡大できるから、
ライトコースからBSパススルーにしたいんだけど、
工事で12000円、STB撤去費用で5200円だって。
自分で撤去するし、郵送するからって言ってもダメだった。
キャンペーンで工事費無料とかこないかな。
既存利用者にはどこもやさしくないな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 15:08:47
ネット契約者にテレビの工事費無料キャンペーンとかやってるから一概に契約者冷遇してるとも言えないけどね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 15:18:56
なるほど、今は、BSパススルーにするには、
ベーシックHD、プレミアムHD、地デジ・BSコースが必要ってなってるね。
たぶん、BSパススルーが始まって、今のコースに改定されるまでは、
ライトコースのままでBSパススルー工事出来ていたんだろうに。

ちなみに、自分でBSアンテナ工事して、
eoのアンテナ配線に混合する事も出来るよ。
そうすれば、パススルーと同じ。
むしろ、スカパーも見られる。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 15:27:41
ここってこれ以上のHD画質改善は望めないんだろうか。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:01:52
>>453
テレビの「画質」調整したら
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:08:36
画質のどこに不満があるのかさっぱり解らん
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:20:33
社員乙
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:03:28
BS・パススルーにするのに1万2千円取られるわ、その状態で月1300円もかかるわ
テレビが糞過ぎるから、解約してフレッツ&フレッツTV&電話で試算してみたら

フレッツTVは700円程度で良いんだが、ネットと電話が糞過ぎて話にならんかった…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:24:28
BS見たいなら、パラボラアンテナ買って来て自分で付けたらいいだろ
一万円しないよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:37:17
金貰っても、フレッツなんかには戻ろうとは思わんな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:40:48
フレッツのTVはまだ入れ替えるには弱いんだよな。
ひかりTVのチャンネルは少なすぎてうちの両親の好きなチャンネル無いし、
スカパー光はeo並みに安いけどまだ全チャンネルSDだし。
HDになったら本家スカパー並みの価格に値上げ来るだろうしな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:42:54
フレッツとJCOMの良い所取りしたのがeoだな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:59:57
え?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 01:07:48
FMを聴くために分配機を使用した場合やはり画質は劣化しますか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 01:10:08
>>463
え?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 01:28:59
>>463
変わらないと思うけど
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 10:32:56
SDとHD
比べるまでもない
eoはHDチャンネルが多い。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:08:08
スカパーの方がHD多い
eoは完敗
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:16:54
>>467
そっちが大元なんだから当たり前だろw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:29:11
そのeoにも劣るJ:COMは論外w
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:31:00
しかしeoはHDの画質が酷いのは事実
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:35:52
で、そのCSHDのチャンネル、JCOMは何チャンネルあるの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:51:33
さりとてeoはHDの画質が酷いのは事実
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:56:49
>>471
JCOMのCSのHDチャンネルは18しかないよw
ちなみにeoは45。3月にはまた6つ増えてCSは51がHD。

>>467
スカパーのHDチャンネルが多いのは、専用のアンテナとチューナー用意してやっと見れるスカパーHDだけ。
殆どのBSデジタルチューナーで見れるCS110のe2スカパーはやる気無しでHDチャンネルは7しかない。
フレッツTVで契約できるスカパー光はまだSDチャンネルのみ。

474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:58:38
18とかJCOM終わってるな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:02:41
何を言ってもeoはHDの画質が酷いのは事実
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:04:12
盛りあがってまいりましたw
もっとやれw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:05:05
つまらない工作してる暇があったら
初期費用や解約のぼったくりをなんとかしろよeo
企業体質に大問題だな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:08:40
よくわからないんだけど
酷いHDとSDだとどっちが画質上?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:09:26
なんにせよeoはHDの画質が酷いのは事実
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:11:33
荒れろ荒れろw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:13:46
殆どSD画質で見てるJCOM厨ってカワイソス
それでeoより2千円も多く払ってるなんて

eoなら映画もスポーツもアニメもみんなHDで見れるのに…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:15:52
これって自演荒しなのか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:17:56
eoのHDは色合いが青白く、白飛びしてる感じ。
輪郭もぼやけてる感じがするね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:19:05
それでもSDより高画質なのは事実
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:20:03
eoのHDはSDよりも酷い
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:20:44
そんなことより解約料の高さをなんとかしろ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:20:57
え?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:22:33
もっとやれ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:23:26
初期費用や解約料やSTB変更にかかる費用が高いのは擁護してる俺でも思うわ
ネックはそこだけなんだけどな。そこさえなんとかしてくれればeo最強なのに
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:26:57
初期費用と解約料はやはり高すぎだよな。
解約料は契約縛りの意味があるとして
初期費用がベラ高いのは何でだ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:40:43
JCOM厨も無理のあるHDの画質うんぬんよりそこで攻めるべきだよw
まあ、JCOMもIP電話使ってたりしたら結局解約に1万かかったりするんだがw

>>490
勝手な推測なんだが、ONUを野外に設置して、元のTV回線まで引っ張ってくる工事費が含まれてるからじゃないか?
NTTのひかりTVは無料つっても、チューナー送ってくるだけで後は自分でやれって方針だからw
アンテナ混合とかLANケーブル引く工事は実費になるんだろ。うちはNTTの時もネットで終端装置からPCまでのLAN工事で3万かかったな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:40:52
クイックスタート切にしてると予約がうまくいかないときがある
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:47:58
しかしeoは解約料が酷いのは事実
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:55:50
STBでコンセント1つ占有されるし
回線終端装置や光電話アダプタをひとまとめにしろハゲ!
と思うわ。
場合によちゃあルーターも要るしなあ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:59:35
フレッツ光のテレビもeoみたいに家中で接続できるように工事したら初期費用3万以上かかるみたいだよ
http://flets-w.com/ftv/price_i/shinki/
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:08:29
>>495
古くて配線機器がどうなってるかわからんような家ならともかく
引込アンテナから各部屋への分配器がどこにあるかわかれば
自分で出来る工事だろこれw
んまあ問題は、自分でする工費まで計算すると
あんまりオトク感が無いことだな。
ブースターで1万、終端装置そばの分配器やケーブルで
材料費が5千円程度からかかってきそうだし。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:19:46
こう書いたら社員乙って言われそうだが
eoは初期費用もがんばってるんじゃねw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:41:53
でも自分で工事する選択肢は欲しいな
STB交換に5kとかあほらしいから自分でするのに
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:26:42
eoにして彼女が出来ました
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:32:17
なんにせよeoはHDの画質が酷いのは事実
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:34:39
画質 J:COM(SD) < eo(HD) ≒ J:COM(HD) < BS(24M)

まあ、J:COMのHDでも画質はe2のHD程度だから、
動きの少ない時で地デジと同等か、それ以下ぐらい。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:57:13
eoのHD画質はもっさりしてるんだよな
やっぱスカパーの影響だったのか
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:36:50
>>501
eo(HD)って括りは強引じゃないか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:50:25
>>503
画質 J:COM(CSSD) < eo(CSHD) ≒ J:COM(CSHD) < 地デジ(HD) < BS(HD)

んじゃ、これでどうですかw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:57:50
初期費用!いえい!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:01:29
>>504
おkおk
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:22:09
社員工作中
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:25:58
できるかな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:28:55
しらんわ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:16:46
BSパススルーにするには工事が必要だったよな。久しぶりにeoのサイト見たんだけど、そこら辺の記述が見あたらなかった。
多分、オレが見逃しているだけだろうけど。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:19:50
初期費用たかいのう

チューナー買ったりなんやかんやで
3万かかりまんな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:34:08
買わんかったらええやろ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:57:40
ブラウン管テレビはチューナーいりますよな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:59:11
なんでeoに入ってわざわざチューナー買うの
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:22:18
解約料うひゃー
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 04:19:11
ガンバとホークスの試合だけ見たいんだが
スカパーの方が安い?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 04:41:58
eoは電話とネットとテレビセットじゃないと割高だよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 04:44:26
>>516
BS受信出来る環境なら、e2スカパー!でプロ野球セットとかの方が安いだろw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 07:18:26
えお
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 08:26:14
もう画質を他社と比較するのはやめれば?
比べなければ違いなんてわからないんだから。
eoがスカパー経由ならそれ以上の画質にできないのは当然のことで専用回線で配信してるところと比較すること自体無理がある。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 08:32:45
STBの変更料がぼったくりすぎる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 08:38:39
それには同意するw
今の加入者の為にその手でどんどん行けw

>>520
でもJCOMってBSデジの帯域確保すらアップアップらしいじゃん。
回線の規格的にもう無理があるんじゃね。今後のHD化も期待出来ないな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 08:44:23
帯域確保に苦しんでるってことはビットレートも…ゴクリ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 08:48:23
なんにせよeoはHDの画質が酷いのは事実
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 09:52:32
その酷いらしいHD画質にすら出来ないJCOMって・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 09:58:08
>>520
ネガキャンくんの一日のお楽しみだから、マジレスしてもしょうがないでしょ

>>522
加入者のためって、ここでいくら言っても、どうにもならんだろw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 10:08:35
しかしeoはHDの画質が酷いのは事実
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 10:47:21
もうjcomとの比較話は控えろよ
無駄なやりとりでしかない
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 10:56:39
煽る奴ってどんな人生を送って来たんだろうな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:10:04
eoの工作員としての人生だろうね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:26:04
>>520
eoのCSSDはスカパーからのリマックスだけど、HDは東京から地上光配信。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:00:23
初期費用のぼったくりについて
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:04:40
光テレビだけの初期費用はたかいな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:37:12
>>528
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/cs/1261808580/

ここのスレでJ:COMの賛辞以外を書かれると、他人をカクテキに
認定してくるカクテキ屋さんと同一人物っぽいから、延々と同じ
コピペすると思うよw

ちょっと考えたら、ほとんどがeo民のこの板でネガキャンしても、
効果無いの理解出来そうだけど、ある種の病気か
お仕事だからしょうがなさそうだねw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 13:10:28
しかしeoはHDの画質が酷いのは事実
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 13:24:06
>>531
>HDは東京から地上光配信
ソースを教えてけれ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 13:30:57
ありません
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 14:14:54
ヒストリー、ナショジオ、ザ・シネマ、シネフィルとか、スカパーHDの放送開始は2009年10月だけど、
eoだと2009年6月あたりからHD化されてたよね。あれ?w
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:24:36
>>531
どんな嘘だよeo社員w
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 19:26:42
>>531
>HDは東京から地上光配信
ソースを教えてけれ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:35:02
もういいじゃないか。
書いた本人も悔やんでるだろ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:03:31
SDとHDを別々で配信するわけもなし
eo社員の嘘ワロス
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:20:35
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:23:45
>>531
>HDは東京から地上光配信
ソースを教えてけれ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:53:51
初期費用が高いのは、まだJCOMに遠慮しているからでは。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:07:09
高くても他の選択肢がクソだからこっち来るだろうという考えだろうな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:47:22
STBの変更料がぼったくり
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 02:12:22
>>546
そういう思想が見え隠れするのが腹立たしいよな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 02:49:18
JCOM頑張って値下げしてくれ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 08:27:45
確かにいろいろぼったくりだ。STBをブルーレイに換えたときも不満はあった。
だけど他に選択肢がないんだからしょうがないじゃないか。
JCOMが画質や価格以外でeoを凌駕していれば移籍する気なんてなかったよ!
私見だがeoの画質は悪いとは思ってない。JCOMのSTB撤去される前に比較した。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 09:19:20
eoユーザーはJCOMを応援します
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 09:46:35
もっさりしてるよね画質が
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 13:13:15
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 14:58:24
eo光 10.000円商品券プレゼントキャンペーン
ttp://eonet.jp/go/campaign/home/webentry/?utm_id=eft_o1

これで初期費用が高いって言う件もある程度は相殺されてきますが、
ネガキャンの方々、やっぱり最後は解約料とかですか?w
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:15:46
だったら初期費用そのものを安くしろ
まったく詐欺的手法だな
ぼったくり商法
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:18:59
ぼったくりじゃない(笑)フレッ糞にどうぞw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:23:51
>>555
どこかは3万円キャッシュバックとかやってるけどな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:26:02
eoユーザーはJCOMユーザーを応援します

2008年度 JCOMさん、トリプルプレイ部門受賞おめでと^^
ttp://www.rbbtoday.com/news/20090120/57139.html

2009年度 JCOMさん、集合住宅 賃貸部門受賞おめでと^^
ttp://www.rbbtoday.com/news/feature/award2009/
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:54:54
>>555
自分で働いて
初期費用と月額料金を
払えるだけのお金を稼げるようになったら
入ろうね

がんばってね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:28:11
ぼったくりを肯定するeo工作員悲し
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:33:24
どこがどうボッタクリなんだろう。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:44:12
なんにせよeoはHDの画質が酷い
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:59:34
ライバルが頑張らないとぼったくりは無くならない
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:36:05
eoのHD配信元のソースは見当たらないが、
別スレの、こんな書き込みを見つけた。

「デジタル供給会社・システム i-HITS JC-HITS JCN」より
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/cs/1093151231/399-403

本当?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:07:05
どうでもいい。
いいかげんウザい。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:48:40
解約料うひゃー
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:08:53
ネットで電話は文句なく安い、TVは文句なく高いマジでw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:56:47
そうだね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:07:01
HD画質がなあ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:36:25
そうだね
画質悪いわ、ぼったくるわで散々だね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 06:36:18
【CATV】KDDI、JCOMの経営権取得を断念…金融庁からTOBルールに抵触と指摘 [02/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265408882/
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 06:42:29
それがどうかしたのか。
何度も貼るな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 09:30:14
あー
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:38:50
>>572
このスレでは571がはじめてだがw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:11:34
ここではスレチだな、荒れるのが見たくてしょうがないって馬鹿が貼ってるんだろw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:04:54
jcomを煽らない
そしてjcom側の煽りに乗らない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:07:39
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100209_347878.html

Panaから新型のBDレコ発表されたけど、iLINKでのSTB接続は従来通り
D-VHSモードかな?DISCモード使えれば便利なんだけどなぁ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:14:19
ブルーレイ欲しけりゃ自分で買えよ
STBなんかで毎月使用量払うなんて馬鹿馬鹿しいわ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:27:03
>>578
ん?STBで契約してるCSのCH分を、e2かスカパーHDにすると、
STBレンタル料金の2倍くらいかかる訳ですがw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 10:31:54
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=ASDD1909D%2019012010
JCOM、3D映像を配信 4月から、対応TV普及に弾み

eoに3Dは期待できないからeoを解約してJCOMに乗り換えます
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:07:15
あからさますぎてワロタw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:40:50
11月に光テレビ申し込みして、12月に設置工事。
工事日には既にBDチューナーが発表されていたみたいだが、ホムペ
見ていなかったしeoからのアナウンスも無かったので、DVDチューナー
が設置された。

これってDVDチューナーの在庫処分させられたんだよねorz

今からBDに交換しても、交換費用かかるしな・・・。
泣き寝入りしかないか。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:27:16
>>582
私の場合
宅内工事待ちの期間にBSパススルーの発表がありました
DNUをBSパススルー対応変更して欲しいと
宅内工事前に電話で連絡しました

いったんBSパススルー未対応のDNUを設置し
後日BSパススルー対応のDNUに変更することになりました
DNU交換手数料はかかりませんでした


TZ-BDW900Pへの変更も
宅内工事日前だったら電話一本で変更出来ていたと思います

「在庫処分させられた」とか「泣き寝入りしかないか」と
なんか被害者的なこと言っておられますが
自身の情弱さと行動力の無さが招いた結果と認識するべきですね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:30:48
>>583
訂正します
【誤】DNU
【正】ONU
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:31:49
Sci-fi、fox、foxcrime辺りの日本語音声のついてる
ドラマを録画(リアルタイム視聴は大丈夫)すると、
CMと本編が切り替わる度に、画像が止まって映像が
飛ぶんだけど、STB壊れたのかな。

電話したら、無料で最新型のSTBに交換してもらえるかな?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:22:43
>>582
うちもDVD版を設置されたけどすぐ文句言ったら費用無しで交換してくれたよ
ただし、DVD版は1500円でBD版は1980円だから月額は約500アップだけどね
気になるなら一応文句言ってみては?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:59:53
録画したいならブルレイレコーダ買えよ
レンタル料金考えたら3年で元が取れる
それ以内の短期契約のつもりなら、撤去費用の高いeoを選ぶのは得策じゃないな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:22:22
>>582
↑こいつ最高にアホ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:33:58
>>587
eoSTBレンタル(CS料金込) ネットもeoだから+3980円
スカパーHD 基本料410円+よくばりHD4770円+GAORAHD1300円 =6480円

同じチャンネルを揃えるとアンテナ受信だとだいたい1ヶ月で、
2500円ぐらい高くなるから、3000円*36ヶ月=90000円

アンテナにすると3年で10万近くになるから、撤去費用より相当高いですがw
590589:2010/02/10(水) 19:35:22
>>589
数字間違ってたw
誤)3000円*36ヶ月=90000円
正)2500円*36ヶ月=90000円
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:57:13
BD買ってチューナーと繋いで録画してもいいけど
それだとチューナーがシングルだから不便じゃないの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:08:02
BDやDVD付きSTBの良い所はDLNA機能があるところ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:03:25
>レンタル料金考えたら3年で元が取れる

どんな計算?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:58:44
eoはHDの画質が酷いのは事実
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:38:05
ですよねー
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:41:47
eoのHDはモッサリしてる
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:24:40
うんうん
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:08:16
>>591
個人的にはそれで十分なんだが

>>589は相当なヘビィユーザーぽいな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:18:27
eoのチューナーだとやっぱり
スカパーの無料放送の時でも観れない?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:19:43
うちのONUは、BSパススルーサービス開始前のもので、BSパススルーサービスが始まった時、
BSフジ、BS日テレ、BSNHK3つが映らなくて、その原因を調べてみたら、周波数が関係しているようだった。
11.88092 GHzまでのチャンネルは見れた。それより上の周波数のBSフジ、BS日テレ、BSNHK3つが見れなかったのだ。

でも、最近見てみたら、 11.95764 GHzのBSフジ、BS日テレまで映るようになった。
しかし、11.99600 GHzのBSNHK3つは映らないままだが。

ONUは変えてないから、eoがBSパススルーのために、伝送レベルみたいなものを上げたのだろうか!?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:27:49
>>600
きっとNHKの衛星料金を払うなと言う神の啓示w

まあ、冗談は措いといてうちも旧ONUで直結してみたら、
BS1/2/Hiだけ映らなかった。元々BSアンテナから混合してるから
困らないけどね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:32:34
>>601
ふむ、俺もそう思ったww

まぁ、BSフジ、BS日テレまで映ったからいいけどね。(なんで映るようになったかは気になるけど、ONU、周波数云々のことをサポセンに聞いてもわからんだろうなww)
STBでは見れるから、別にいいが…。ONU交換のために1万超払うのも馬鹿馬鹿しいし。それならアンテナ買った方がいいわ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:35:55
>>599
当然、見れない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:48:31
>>589
レコーダ入りのSTBをレンタルするか
レコーダを自分で買ってきてノーマルSTBに繋ぐかの話なのに
なんでこの人いきなりスカパー持ち出してきてるの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:12:28
eoのHD画質は詐欺レベル
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:26:58
だよなー
国民生活センターに電話するわ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:28:51
こんばんは 質問です
今プロパイダがeoでCATVがベイコムのアナログ放送のほうなのですが
catvをeo光TVに乗換えようと思っています
この場合ベイコムのケーブルを使ってeocatvを受信できますか?
1からeoのケーブルを家に引かないとダメですか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 03:17:05
eoはHDの画質が酷いのは事実だよ
ビットレート抑えてるからブロックノイズが頻繁にでるし
全体的にモヤがかってる
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 03:31:25
>>603
やっぱりそうですか…。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 04:53:38
JCOMからeoに移ったんだが
画質もいいしお得だし大満足ですv^^v
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 07:46:47
>>607
普通はTVの屋内配線は自分の家の物だから、要らない
ベイコムの場合、保安器と呼ばれる機器が家の壁に付いてるから
撤去する部分はそこまで

ただ、家の屋内配線の大元があるはずだから、それがどこか調べておくべき
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 08:19:13
>>610
ですよねー
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 08:19:50
>>607
eoあるなら光ケーブルは引いてあるんだから、ONUを設置するだけ。分配器は1つサービスされる。
eo光テレビは、光ケーブルで伝送されるため、他のCATVと共用不可。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 09:07:19
eoついでにブラウン管ハイビジョンから液晶ハイビジョンテレビに変えた。
それまでのスカパーHDに比べて画質がかなり悪化してがっくり。
これeoのせい?
それともテレビ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 09:39:20
>>607はeoのADSLかもしれない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:05:28
>>614
地デジとかBSデジタルも同様に悪化してるのならテレビ
してないのならeo
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:07:52
まあeoはHDの画質が酷いのは事実だから
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:24:26
>>616
614じゃないけど、地上波とBS見れないスカパーHDと比べてるからCSHDのことだろうな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:32:53
うちはスカパー、JCOM、eo全部加入歴があるけど
画質は「スカパー≒eo>>JCOM」だったよ
地上波とBSは「eo>>>>>JCOM」
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:12:49
>>614
液晶もプラズマもブラウン管には敵わんよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:21:45
614です。
ありがと。
全般的にだけど特にCSがひどい。
JCOM液晶で見てるやついたのでそこではそれほどひどくないように感じた。
聞いたらeoも変わらないってことだったのでセット価格の関係でeoにしたんだが。
テレビのせいか。
あのまま使えばよかったな。
がっくり。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:33:55
スカパー経由のためHDが醜いのです
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:39:27
>>621
お気の毒に
液晶は当たり外れあるからね…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:02:29
液晶のせいにするeo社員
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:11:58
eoのせいにするJCOM社員
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:08:42
初期費用のぼったくりについて問題にしようぜ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:14:35
>>620
ブラウン管最強説を唱える浦島太郎がまだいたとは
今はもう2010年だぜ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:14:42
>>621
配線とかも関係あるかもよ。液晶テレビならHDMIケーブルでつながないと、
ブラウン管と比べて信じられないほどボケボケになったりする。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:26:24
配線のせいにするeo社員
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:37:08
>>627
実際、今でも液晶よりブラウン管の方が綺麗
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:03:40
液晶のせいにするeo社員
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:04:00
>>630
それ同意。
年数の問題じゃないよ。
STB設置にきたプロも言ってる。
ブラウン管HVユーザーが薄型に買い換えするのに抵抗が多いのが
その現状を物語ってる。
薄型が優れてるのはその薄さとでかさだけ。
ついでに言うなら音もイマイチ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:05:23
性能のいいテレビほど画質の差も目立つしな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:06:02
eoの画質の荒さが目立つということか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:07:50
HDテレビなんて殆どSDチャンネルのJCOMには豚に真珠だな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:11:43
しかしeoはHDの画質が酷いのは事実
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:16:37
SD画質でもいいじゃないかJCOMだもの
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:20:37
何を言ってもeoはHDの画質が酷いのは事実
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:24:17
eoのHDなんて画質が酷いもん!うらやましくないお!JCOMはSDでいいもん!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:27:39
さりとてeoはHDの画質が酷いのは事実
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:28:44
初期費用のボッタ栗はもはや社会問題になること必至
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:29:48
液晶ですらXR1シリーズで既にHR500とか抜き去ってますが
今度パナから出る実質KUROの後継機あたりになると、もう話にならんだろうね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:30:44
休日なのによくやるなあ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:31:45
>>634
eoの画質の荒さが目立つというより
番組の画質の荒さが目立つが正しいんじゃない

HD制作番組は十分綺麗だよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:32:44
>>614
スカパー経由で配信してるので
画質はスカパー>eoにならざるを得ない
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:35:34
スカパー>eo>>>JCOM
こうですね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:36:23
>>614
買い替え前のブラウン管テレビと買い替え後の液晶テレビの型番を書け。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:36:57
>>645
どうして劣化するの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:42:23
>>646
スカパーHDのビットレートはBSデジタルの30%
通常のケーブルTV(JCOM含む)の約半分程度

そしてeoの画質はビットレートの非常に低いスカパーに依存してる。
残念でしたね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:43:49
そんなことより解約料ぼったくりすぎだろココ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:45:02
もっとやれ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:46:30
うるせー
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:49:24
液晶よりプラズマがええのか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:52:32
>>649
HDチャンネルが殆ど無いJCOMを
HD画質の比較に加えるなんてナンセンス
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:53:26
おいてめーらJCOMさんが本気出したらすごいんだぞ!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:53:50
何を言ってもeoはHDの画質が酷いのは事実
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:54:45
J:COM凄いね
HDチャンネル拡充しないで
4月からVODで3D番組を放送するんだね

eoは3Dどうするんだろう
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:54:45
JCOMさん怒ったらSDを3Dにしちゃうぞ!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:55:29
そうか、eoはスカパー依存なんだ

で、どうしてスカパーより劣化するの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:55:34
>>649
BSは21Mbit
スカパーHDとeoは6Mbitだから30%未満ではある
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:56:03
>>659
圧縮を再度加えてるからだろうな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:59:14
>>661
何で圧縮する必要があるの?
で、非可逆圧縮なの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:00:01
多分5回圧縮してるんだと思う
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:00:45
いいじゃねえか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:02:45
解約するつもりないんで解約料はどうでもいいが
STBの交換を安くして欲しい。いくらなんでももうちょっと安くできるだろ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:06:32
うるせー
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:13:14
交換費8400円はぼったくり
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:24:45
>>657
忘れられてるBS11で既に3D番組やってるけども…w(JCOMではBS11,12は見れない)
CSの方はどうなるんだろうね。まあ、元のCSチャンネルで流れたらそのまま流れるんじゃないの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:31:47
解約料のぼったくりは独占禁止法に触れるんじゃね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:33:41
>>642
>液晶ですらXR1シリーズで既にHR500とか抜き去ってますが

なんか笑うな。
CRTとしてはそれほどでもないHR500でさえはるかに画質が上回ってるのは比較すれば一目霊山だよ。
べつにいいじゃねえか、薄型の画質が劣ってたって今はそれしか選べないんだから。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:42:20
>>668
BS11で3Dやってたんですね
忘れてた……っていうより
知らなかったぁ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:44:20
>>669
具体的にどう抵触すると思うのか書いて。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:59:26
全体的に抵触する
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:01:34
霊山w
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:02:12
公正取引委員会に勧告されるのか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:04:19
うるせー
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:04:53
詳細きぼんぬ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:07:32
全体的にな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:12:14
うるせー
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:12:19
>>673
どの条文に抵触するのか聞いてるんだけど
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:17:59
>>660
>BSは21Mbit
>スカパーHDとeoは6Mbitだから30%未満ではある

eoが6Mのソースは?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:21:38
JCOM工作員の脳内
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:27:37
HDブラウン管信者が必死過ぎて笑える
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:27:52
>>681
もうeoはスカパーHDを受信してそのまま流してるとか信じ込んでるから同一ビットレートだと思ってるんでしょ。
エンコード方式が全く違うとかそんなことは頭の中から消し飛んでるし。

JCOMの営業とかそんなんじゃなくてJCOMから変えられない家の厨二なんじゃないか?この異常者
「ぼくちんの家で使ってるJCOMが最高でないと許せない!!」とかね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:28:03
餌場スレ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:31:44
>>614のテレビの型番は?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:33:44
>>632
薄さと静かさとデカさで十分だし。
遅延とか言ってるやつほど違いわかってなさそう。
ブラウン管なんてもう製造しねーよ。
乗り替えるしかないのに、馬鹿じゃねーの?
音なんて外部出力基本だろ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:36:02
そんなことより解約料ぼったくりすぎだろ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:37:22
>>614のテレビの型番は?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:38:23
>>688
契約時に認識してたが、やはり高いな。
既存ユーザーの満足度はかなり低いよな。
交換とかまで万単位行くしな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:40:37
解約料って幾らなの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:41:27
ここのスレは年に何度も解約する人が多いんだなw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:42:33
>>684
J:COMからeoに変更したいけど
パパとママが許してくれなくて
僻んでる仔だと思うよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:01:20
>>693
たぶんそうだねw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:43:19
ここの解約料はまるで暴力団のようなぼったくりです
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:44:22
>>689
よく判らないですが、ORIONって書いてあります
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:45:00
>>689
ビエラの46V1
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:45:35
>>689
ボッタクリの42インチです
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:46:01
もっとやれ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:48:31
>>695
幾らなの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:20:39
>>696〜698
人の報告にに無責任なカキコミするな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:23:46
うるせー
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:45:06
ここまで全て俺の自演
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:56:32
ブロックノイズが
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:09:17
不毛地帯
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:24:22
だれがタモリやねん
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:31:49
eo社員おつかれ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:32:31
社員じゃないよバイトだよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:33:51
バイトじゃないよパートだよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:52:38
パートじゃないよ社長だよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:57:52
社長じゃないよ町長だよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:05:09
つまらないeo工作員
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:12:08
工作員じゃないよ童貞だよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:13:35
はーい
話題変えま〜す

BD付STB(TZ-BDW900)の月額料金
eo …… 1,950円/月
J:COM
* 長期契約タイプ …… 2,625円/月(関西限定:最初の2年間は1,950円/月)
* 標準契約タイプ …… 3,675円/月

なんじゃこの価格差w


録画機能付eo光テレビチューナー
ttp://eonet.jp/eotv/tuner/

J:COM | 加入ガイド|ブルーレイHDRキャンペーン
ttp://www.jcomwest.jp/welcome/bluray/
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:16:47
童貞じゃないよ免停だよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:19:14
スカパー経由だからスカパーより落ちる
スカパー自身がビットレート落としでHDを配信しているからな。
eoはスカパーの画質劣化の影響をうけてしまう。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:22:42
デマカセ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:27:47
>>716
eoのCSHDは大雨時でも安定して受信出来てるけど、
CSHDがスカパー経由と言う、ソースは?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:46:33
>>670
釣りでやってるのか、ガチなのか知らないけど
こういうHDブラウン管至上主義者がネット掲示板で暴れるから
真に受けた可哀想な人が、ヤフオクで何万も出してD60やHD500を買ってるんだろうなぁ

罪深いイタズラだと思うわ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:50:34
ブラウンさん
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:50:37
>>714
しかも数を押さえられてないらしくて
なかなか手に入らないみたいだね
eoならすぐ手に入ったわ
BDはeo優先かも?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:51:48
JCOMってHDチャンネル殆ど無いのにBD使う意味あるのかな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:59:46
基本パックで囲碁将棋チャンネルが見たいとか
eoのそれで対応してないチャンネルがどーしても見たいってなレアケースくらいでしょ
JCOM選ぶ理由なんてさ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:05:08
JCOMの利点はムービープラスとディスカバリーチャンネルがハイビジョンで見れることだけ。

それより、3月からJスポ1,2,G+がハイビジョンになるぜよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:05:36
>>721
私も早かったです

電話サポートに聞いたら
約2週間かかるとアナウンスされたけど
ウェブで交換申し込んで6日後設置されました

J:COMの価格見るとeoの料金設定は
まだ良心的ですね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:06:07
>>724
ムービープラスとディスカバリーも3月からハイビジョンだよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:07:24
>>724
「K−CAT eo光テレビ」のハイビジョン放送追加拡充について
ttp://www.k-opti.com/press/2010/press01.html
728726:2010/02/12(金) 00:07:30
ソース>>345
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:07:54
>>716
画質悪いのはこれが原因か
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:08:45
フィルタがかかってるような画質なんだよな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:10:54
デマカセ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:12:18
>>730
そんなフォーカスが甘くなった
14インチのブラウン管で見てちゃ駄目だよ

折角のHD放送なんだから
一所懸命働いてお金貯めて
大型の薄型テレビに買い替えようよ

がんばってね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:12:32
ここはなんで解約料が高いんだ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:17:16
下げなくても集客できるから
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:18:03
もっとやれ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:19:52
あるスポーツが好きでJスポよく見るからハイビジョン化嬉しいわ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:20:07
>>733
幾らなの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:20:16
WOWOWの料金が高いのはなんで?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:24:28
STBの変更に8400円って何の冗談かと思いました
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:35:23
JCOMも6k取ってるし
しかも月額が1.5kも上乗せのぼったくり
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:43:53
デマカセ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:44:19
STBの変更に8400円ってなにかのギャグでしょうか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:45:37
解約料が信じられない高額なのは冗談なのでしょうか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:50:52
ここまで全て俺の自演
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:54:27
JCOM厨ってニート?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:07:42
eo社員おつかれ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:18:52
JCOM社員もおつかれ
お互い疲れるな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:20:44
みんなおつかれー
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:24:04
eoに乗り換えたいが費用高いよな
eo的にはどうしようもないんだよね k-catの中の人にかかる費用だから
k-catがもう少し安くしてくれたらいいんだけど
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:33:37
>>749
確か、前スレぐらいにあったが、2年超えて使うと
他社比較でTVの工事費ぐらいは相殺されるけどな。

後、既存のeo光ユーザーなら工事費無料キャンペーンとかもあるが・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:17:37
>>726-727
うおーマジか
知らんかった。
ジェイコムが大株主だから、無理だと諦めていたんだが、KDDIの買収のごたごたで緩くなったんかな?!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:45:49
STBの変更に8400円
ザ・ボッタクリ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 03:21:39
そんなことどうでもいい
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:32:35
>>611>>613
ありがとうございます
そしたらネット接続で使ってる光回線を分配器でTV用とネット用に分けるってことでしょうか?

あとスカパーアンテナだと7000円+月見た番組代(平均1チャンネル700円)
eoに入ったら70番組で2000円 僕の場合は光電話とホームファイバーがあるので
今の月5500円に500円足した6000円でいいってききましたが
本当ですか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:43:04
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:49:08
>>755
500円upはBSでスカパー見たいなら2700円ですってこと?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:53:17
>>756
そそ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 06:07:51
>>757
ありがとうございました
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 07:40:41
>>754です
http://eonet.jp/home/net/charge/initialuser.html
ここみたけど
僕はいまホームファイバーと電話契約してるから
手数料21,000円と工事費47,250円は無料で、月2700円でスカパーみれるってこと?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:05:44
確実に普及する3Dに目をつけたJCOMは素晴らしい
目先のHDに飛びつくeoには先はないね・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:55:16
>>760
そうだね、3DのVOD配信に向けて液晶TVも、
3D対応の物に買い換えないとね^^

JCOMのVOD配信はSDが525円、HDが630円ぐらいだから、
3Dだと1番組700円ぐらいかなw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 09:04:39
3Dか!そりゃいいね!と思う人はどうぞJCOMへ行って専用スレで語り合ってくれ!
んで2度と来んな。3Dなんて俺興味ないし。HDに特化してくれればそれでいい。
何がどうであろうとJCOMは今の半額ぐらいでないと全く興味がない。


763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:51:28
てか、HD化すらままならない状態で先に3Dに手出すとか破滅フラグ立ってるなw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:22:31
てか、もう全員 JCOM へ行ってくれ。

工事費や解約料も安いから、毎年 加入と解約を繰り返しても平気だし、
画質も、どんなテレビでも超高画質らしいし、
3Dだって見れちゃうらしい。
ネットもすんげー早いし、電話だってサイコー。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:56:39
よし行って来る
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:18:43
eoって解約するのにお金いるんですか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:19:30
まずBSだけ加入して、そのあと必要になったときにスカパー入ったら
また工事費とかいるんですか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:38:34
>>759
151に電話して聞け
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:02:54
ビクン!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:06:46
STBの変更に8400円ってなにかのギャグでしょうか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:11:00
そうだよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:56:04
>>763
だよねw

STB交換、解約料でうだうだ言ってる層が、
VODで録画出来なくて72時間しか見れない作品を、
1番組1000円程度出して視聴購入するとは思えないw

ましてや、3D対応TVが43万とかw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:02:42
ここはなんで解約料が高いんだ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:31:19
他のケーブルスレは光推奨なのに、ここはJCOM推奨なんだねw
ここ数日の書き込みは、自称トレーダーだろから気にすんなw

775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:36:22
スカパー自身がビットレート落としでHDを配信しているからな。
eoはスカパーの画質劣化の影響をうけてしまう。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:44:00
しかしeoはHDの画質が酷いのは事実
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:50:14
つか、たった1回だけの、工事費、解約料や数年に1回のSTB交換の費用が惜しい貧乏人は、JCOM推奨。
てか、JCOMの方でもお断りだと思うけどな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:53:01
そんなことどうでもいい
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:10:33
ここまで全て俺の自演
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:44:43
ここから全て俺の自演
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:35:04
eoはHD画質がなあ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:38:01
ハイデフ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:19:06
初期費用のぼったくりについて議論しましょう
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:29:00
ハイデフ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:02:27
ハイデブ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:19:45
えらい荒れ方だな・・・

やっぱり>>684,693が図星だったかw

はやくパパママがハイビジョンチャンネルの多いeoに変えてくれるといいね>ぼくちんw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:25:27
どうでもいい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:27:17
eo最高
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:27:23
フジがプレミアムコースに編入しろ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:34:53
ここまで全て俺の自演
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:54:51
HDの画質の悪さは何とかならないの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:56:07
JCOMにいけばいいとおもうよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:05:40
>>791
見たこと無いのに
どうしてeoのHD画質がわかるのかな?

eoに加入できないからといって
僻んで荒ししたら駄目だよ

パパとママを当てにしないで
自分で働いて
初期費用と月額料金を
払えるだけのお金を稼げるようになったら
入ろうね

がんばってね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:06:41
俺月給1億万円だぜ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:20:28
>>793
つまらないこと書く暇あるなら、
もっと金額に見合うような画質で配信してくださいよ。
あれでHDとか酷すぎるでしょeo社員さん・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:34:28
HDチャンネルのすべての番組が
HD制作されてる訳じゃ無いのに…

バカが多いね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:56:12
社員じゃないよボインだよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 04:07:50
しかしeoはHDの画質が酷いのは事実
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 04:12:27
IDある板だったら

ずーーーーっと同じIDが並んでるんだろうなw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 04:43:09
eoの工作員のIDがなw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 04:45:40
俺はJCOM社員だけどなw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 04:49:32
俺は関電からの左遷だけどなw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 05:58:07
>>759です
eo契約かアンテナつけるかで迷ってます
お願いします

いろいろ調べたですがあってますか?
ホームファイバーと電話があるので光TV契約の手数料と工事費は無料
毎月7900円(ネットと電話とTV込)+チューナー代1950円

解約の時
光ケーブルを回収する費用12600円+チューナー2台目から1台につき8400円
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 06:13:45
>>803
何をお願いしたいのか判らんぞw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 06:24:07
CS系以外でよくてアンテナ受信できるならそっちのほうが安いに決まってる。
CSもみたいならスカパーと天秤。
工事費用が無料かどうかはeoに聞いとくれ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 07:25:36
>>803
>>805が言ってるように
CS見ないならアンテナ
CS見るならeo光テレビ

CSをよく録画するんだったらBD付STBはいいと思うけど
そうじゃなかったらパナのi.Link付BDレコ買ったほうが
月額料金抑えられていいかも

あとなんで解約時の
「チューナー2台目から1台につき8400円」がプラスされてるの?
STB2台かりるんだったら月額料金合わないよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 07:55:06
>>803
ここで聞くよりサポセンに電話した方がいいと思うよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:39:28 BE:580060984-2BP(396)
申し込みして表記されてる初期費用3万円に多くても
1万プラスされるぐらいで済むと思ったら、
リフト付きトラックでの作業料別途4万かかるといわれたw
一戸建てというカテゴリでわざわざ料金設定してるのに
なんで必須作業である引き込み工事費4万払わなきゃいけんの
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:43:02
おまいんちが特殊だから
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:45:38
先月工事したんだが、TVや電話の工事費の請求って何時かな?
ネットの工事費の確定メールは来たけどそこには書いてなかった。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:27:02
空港の近くでゴーストが出ると言うことで阪神シティケーブル時代にCATVが無料でつきました
現在ベイコムとは契約していませんが、アンテナ無しでケーブルを通して地デジが映ります

今の状態 ベイコム未加入でベイコムで地デジ受信

ここにwowowを映るようにしたいのですがベイコムに問い合せると
BS受信するための宅内配線工事が必要なので工事費と、今現在契約されてないので
新規契約で初期費用をいただきますといわれました

これならBSアンテナたてたほうがいいでしょうか?
周りの家はBSアンテナとCSアンテナたってるので映ると思います
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:45:40
BSだけが目的ならアンテナ立てたほうがいいよ
てかなんでeo関係ない話をeoスレで聞く?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:50:14
>>812
申し遅れました
eoのプロパイダを契約してるので値引き目的でCATV導入の際は是非eoでと考えています
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:51:38
休日のせいかJCOM社員も静かだな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:31:14
eo社員は休日返上でスレを監視してるくらい仕事熱心だというのにな
まったくけしからんわ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:02:04
eoの工作員が粘着してるのか
恐ろしい執念だなw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:06:25
朝からJCOMのボロ車走ってるよ
軽でオレンジでJCOMってドアに書いてる
いつも邪魔だからクラクション鳴らしてたらすぐコンビニに逃げるw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:34:00
よくがんばった
もっとがんばれeo社員
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:37:51
おれJCOMがさぼってたらすぐ写真とって苦情入れることに決めたからw
車にオレンジででかでかとJCOMって書いてるから
サボってたらすぐわかるぞ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:44:42
俺はeo以外認めない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:03:20
HDの画質の悪さは何とかならないの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:19:49
遠くから見ればいい
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:40:15
テレビ見なけりゃ問題ない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:20:11
STBの変更に8400円はいくらなんでも高すぎる
こういう商法はいくない!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:37:27
その分、月々の支払いが安いのです。

はい、変更料の件はこれにて終了
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:52:11
eoは初期費用もぼったくり
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 19:00:46
>>822
近くから見たいんです
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:33:21
※ブルーレイ搭載STBには、1年間の最低利用期間が設定されております。
1年以内に解約または変更された場合、残余期間に相当するSTB利用料を
一括してお支払いいただきます。お申し込みの際にはご注意ください。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:54:01
月々の支払いもTVだけはたけぇ〜わ

ネットと電話は良い、TVは糞
これがeoの常識
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:44:04
>>828
8400円払ってさらに残期間の料金とられるのか。
せめてどちらかにしろよと。変更料安けりゃ期間縛りもわかるが
どちらもっていうことになると、そりゃやりすぎと思う。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 07:30:53
>>829
HD放送が一番多くて、3点セットならJCOMよりも安いですが
何と比べて高いって言ってるの?
TV単体だけで加入とか、言ってる?

>>830
JCOMは残請求は不明だが、2年縛り
BDレコ契約して1年未満で解約って、転勤移転以外で
考えられないがなw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 08:20:09
ネガキャンの人たちに反応しても無駄だと思うよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 09:14:54
それにしても思うがeo契約者って不満はないのかな。
JCOMスレみたってけっこう(JCOMの)画質や解約料等の不満も多いけど。
ここ見てる限り高いとかいわれると異常に反論する人見かけるくらいで、自ら高いという意見は皆無に等しい。
画質にしてもそうだ。(他からの意見は別にしてね)
なぜ悪いものは悪いと言わないのか。
それとも自分が契約してるものは常にいいと思いたいだけ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 09:33:05
eoユーザーは狂信者化してるので、不満を漏らすeoユーザーの書き込みは
全て他社の工作員の書き込みだと脳内変換するんだよ。よく飼いならされてる。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 09:39:27
jien kakkowarui
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 10:09:15
>>833
フレッツから移行したが特に不満は無い。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 11:31:22
>>835のようにすぐ自演と決めつけて脳内変換する信者も追加で。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 11:55:15
>>833
高いって、だから何が高いんだよ?
3点セットなら月々の支払いは最安なんだが、
TVの工事料と解約料か?

うちはネットはeo光で、CATVはベイコム(JCOM系)から移ってきたが
画質も逆によくなったぐらいで、ここで画質が悪いって言ってる奴って
どんなTVで見てるのか不思議なぐらいだ、

ちなみにSTBが付いてるメインのTVはHR500、寝室にSonyのJ5って普及機の液晶TVもあるが
J5でDLNA経由してDR録画のCS録画も見られるようにしている
どっちで見ても、全く問題ないけどな?

コストパフォーマンスと長期的なランニングコストもちゃんと考えれば、
工事料も解約料も相殺されるだろ、目先の金しか見えない奴のか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:04:33
>>838
うちもJCOMからの移行組だけど同意。eoの方が画質いいよね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:22:26
今はTVそのものに貧富の差がありまくる時代だからなぁ

10万しない安物液晶TV使ってる分際で、画質云々語る身の程知らずはいないだろうな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:38:28
>>833
1行レスのキチガイ書き込みの方がよっぽどひどいのに
そっちは全くスルーなお前の方が怖いわw

そんなにやりたければアンチスレとか立てたらどう?
それすると荒せないからつまらんとか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:46:14
結局俺の使ってるeoの事悪く言う奴は許せないってやつだよね
べつにほっときゃいいじゃん。何か困る事でも?
評判を下げられて困るのはeo社員だけだし。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:49:41
>>842
嘘やデマな話しを延々とやられて笑ってられるのも限界があるだろw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:54:05
HDチャンネルと言っても、すべてのソースがHDじゃ無いしな
液晶TVで地アナ見たら、ヒドイのと一緒で
HDチャンネルでSDソースの番組見たら、ヒドイ画質な時はあるな

それ見てファビョってる奴とかも多いんじゃねえ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:54:48
JCOM工作員は真面目にレポくれた人にも食って掛かって邪魔するからな
スレの害でしかないだろ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:58:59
しかしeoのHD画質が悪いのは事実
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:02:26
>>838
俺も以前に似たような話しは書いたが、
CPの件は完全にスルーされたよ。

普通のユーザーが1年未満で解約するような状況って何なんだろ?
以前に急な転勤で困ったって人がここに書き込んでたけど、
画質悪いって意見も明確なソース出した人も居ないしね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:03:51
BDの上位機種がでるってこと
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:06:22
上位機種への変更の場合
8400円×2に残代金請求
ただのぼったくり
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:24:53
>画質悪いって意見も明確なソース出した人も居ないしね

どんなソースなら納得?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:52:44
解約料が高額すぎるのも事実
もっとやすくしてくれ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:01:44
解約する気が無いから解約料はどうでもいいが
STB交換が高すぎる。長い目で見りゃ月額1000円から1500円にしてくれたら
eoも嬉しいと思うんだが。交換手数料が高過ぎて変える気が全く起きんわ。
新規に優しく既存に厳しい。まあeoに限った話じゃないだろうけども。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:03:05
なんでSTB交換したいの?
調子悪いの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:03:09
交換手数料を高く設定するなら期間縛りをやめろと
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:05:28
もしくは契約者側で交換作業するのを許せと
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:10:39
機器レンタルで儲けるビジネスモデルが消費者にとって糞なんだけどな
すべてのCATV業者にいえることだが。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 17:13:10
>>856
だからと言って、買い取りのみで10何万円も払うことになっても良いのか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 17:41:55
>>857
そんなこと誰も言ってない。
CATV業者のレンタルで儲けるビジネスモデルは、業者からの高額な
買取システムと一体化してる。このビジネスモデルをやめるってことは
メーカーから直接小売店経由で消費者がSTBを購入できるようにするってことだ。
そうすれば業者からのレンタルも半額程度におさえられることになる。
ま、このビジネスモデルにお墨付き与えてるのが総務省なわけだが。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 17:47:53
量販店で購入できるなら8万くらいかな>BDW900
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:43:47
>新規に優しく既存に厳しい

いえ、契解約料考えれば新規にも厳しいですよ。
セット料金を安めにしてる分、それ以外は守銭奴みたいな設定だ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:57:46
朝三暮四の猿だな、まるで
セット料金低めに設定して猿をあつめる。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:03:26
eoは画質がなあ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:04:54
フレッツ光はTVセットで3万取ってるけどな>>495
eoは同じ工事してるのに大分安い
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:35:48
比べてる例が我田引水だなeo社員
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:59:31
>>860
契約料が安いの良くて、セット料金高めの会社が良いなら
そっちと契約すれば良いじゃない、選択するのはあんたの自由だよ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:20:43
高飛車な態度のラーメン屋と同じ台詞
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:24:17
BD/STB 契約縛り期間

JCOM 2年間縛り 1950×24ヶ月=46800
STB交換費用 3150円
交換までかかる費用 49950円

eo 1年間縛り  1950×12ヶ月=23400
STB交換費用 8400円
交換までかかる費用 31800円


BD/STB 3年間レンタル比較

JCOM 二年間限定 1950円 三年目から2625円

1950×24ヶ月=46800 2625円×12ヶ月=31500 
         3年間で78300円

eo 1950×36ヶ月 3年間で70200円
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:31:21
eoもBD2ヶ月無料キャンペーンやってるよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:40:02
>>867
BD・STBレンタル二ヶ月無料を入れると、そこからまだ3.900円引かれる
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:30:08
JCOMは安い、eoは高い
もうこれでいいだろ、みんな分かってるよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 01:05:28
フレッツTVは安い、eoは高い、Jcom何それ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 01:07:21
今からJCOMに入るなんてハッキリ言って地雷だし
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 02:09:42
しかしeoはHDの画質が酷いのは事実
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 03:52:06
きょうからeo光テレビデビューだぜひゃっはー!

正直、STBの設置とか別に要らんからその分工事費
(実質初期事務手数料で回収だよなこれ…)をもう少し
減らして欲しいわ。
施工2人警備1人の計3人、1/3〜半日仕事ってことを考えると
費用的には納得は一応できるけどなw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 06:04:17
>>867
>交換までかかる費用
そんなもの計算してもあまり意味ないよ。
したいなら途中でやめる場合の契約解除料を比較すべきだ。
よく月いくらの差だから年間こんなに違いますってセリフ聞くけどほとんどは売り手側の話だな。

>施工2人警備1人の計3人、1/3〜半日仕事ってことを考えると
費用的には納得は一応できるけどなw

納得するのは自由だがほかが同じようなことやって安ければやはり不満はでる。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 06:32:29
不満に感じる人が少ないから値段が変わらないんだよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 10:23:46
加入する時から、すぐにやめる気満々で解約料をやたら気にする客とか、
ランニングコストより、初期費用に釣られる様な人には、
加入して欲しくないってのもあるだろうな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:42:35
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:29:07
>>876
>>877
腐ってるなこの会社
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:42:20
>>875
俺ルール炸裂ですね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:46:05
>>879
eoの公式発表だとか、思い込んでるの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:33:56
文句あるなら他所いけばいいだけ
それだけのこと
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:36:44
以上
eo社員の高飛車な態度でした
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:46:31
社員じゃないよシャインだよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:20:40
まあべつにいいんじゃないの、現状で満足な人は。
でも他人が不満や要望を言うたびにまるでそれがおかしな発想のごときけなし方するのはどうなんだろね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:37:52
>>885
だからと言って、満足している人を社員やキチガイ呼ばわりして良いわけ無いだろw
ここはeoスレなんだから、あからさまな荒らしは止めろ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:42:39
eo社員の恫喝かよ
企業体質に問題あり
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:46:39
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:49:11
結局、理屈の通った反論も出来ずに↑みたいな書き込みしか出来ないんだろ
ガキみたいだな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:51:16
eoの社員は理屈の通った反論もできないのか
がんばれeo工作員
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:56:13
だ・か・ら・中学生だってw

はやくこの子の家のテレビもハイビジョンチャンネルの多いテレビになればいいね。
最近のeoのあからさまなハイビジョンチャンネル数を誇るCMは神経逆撫でするんだろうな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:56:36
見えない敵とずっと戦ってる奴がいるな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:07:02
         ノ´⌒`ヽ
     γ⌒´      \
    .// ""´ ⌒\  )
 r‐、 i  彡 \  /  .i ,-ァ
 ヽ ヽ!_ 彡 (・ )` ´( ・) .Y -く
  [i 6 ●  (__人_) ●ト、/   脱税〜はママの味〜♪
  . ト-' 、   `ー'   .ノ
      >  ___ <_
    /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
   /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:08:45
         ノ´⌒`ヽ
     γ⌒´      \
    .// ""´ ⌒\  )
 r‐、 i  彡 \  /  .i ,-ァ
 ヽ ヽ!_ 彡 (・ )` ´( ・) .Y -く
  [i 6 ●  (__人_) ●ト、/   脱税〜はママの味〜♪
  . ト-' 、   `ー'   .ノ
      >  ___ <_
    /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
   /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:09:50
         ノ´⌒`ヽ
     γ⌒´      \
    .// ""´ ⌒\  )
 r‐、 i  彡 \  /  .i ,-ァ
 ヽ ヽ!_ 彡 (・ )` ´( ・) .Y -く
  [i 6 ●  (__人_) ●ト、/   脱税〜はママの味〜♪
  . ト-' 、   `ー'   .ノ
      >  ___ <_
    /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
   /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:10:21
eoユーザーは年中規制されてるんで
ここにいるのはeo社員とJCOM社員だけなんだよなあ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:11:22
         ノ´⌒`ヽ
     γ⌒´      \
     // ""´ ⌒\  )
    .i /  ⌒  ⌒  i )
     i  (・ )` ´( ・) i,/
     l .::⌒(_人_)⌒:: | 『 おまいら納税!』
     \   ヽ_./   /
      7       〈
    , -‐ (_)      i. |
    l_j_j_j と)   .⊂ノ

            『 あたいら脱税!』
(( (ヽ三/)            (( (ヽ三/) 彡巛ノ゛;ミ
   (((i )    ノ´⌒`ヽ       (((i )   r エ__ェ ヾ
   /  γ⌒´      \     / /´  ̄  `ノj` 、
  (  .// ""´ ⌒\  )    (  ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
  |  :i /  ⌒   ⌒ i  )     |  i / ―    ―ヽl
   l :i   (・ )` ´( ・) i,/      l :i!゙ 〈●〉` ´ 〈●〉i!
     l    (__人_).  | (ヽ三/) )) |   (__人_)  |  (ヽ三/) ))
    \    |┬|  /   ( i)))    \   |┬|   /   ( i)))
     `7  `ー'  〈_ / ̄       `7  `ー'  〈_ / ̄

                 _/\/\/\/|_  彡巛ノ゛;ミ
           ノ´⌒ヽ < 本当にバーカ!>  r エ__ェ ヾ
        γ⌒´     \  ̄|/\/\/\/ ̄ /´  ̄  `ノj;;` 、
       // "" ´⌒ \  )           ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ       ノ//,. ii / ―    ―ヽl,ミヽ
  / く  i  (・ )` ´( ・) i/ ゝ. \    / く   ! 〈 ●〉` ´〈● 〉i! ゝ. \
./ /⌒  l   (_人__).  | '⌒\ \. / /⌒  |   (_人__)  | '⌒\ \
(   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄___)(   ̄ ̄⌒ \   `ー'  _/ ⌒ ̄___)
 ` ̄ ̄`ヽ     ▼    /´ ̄    ` ̄ ̄`ヽ  \\//   /´ ̄
      |.     ▲    |             |    Y' /    |
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:34:30
しかしeoはHDの画質が酷いのは事実
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 08:01:02
【調査】10代の直接スポーツ観戦率 「野球」「バスケ」「バレー」は増加、「Jリーグ」のみ減少
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265794429/l50

【サッカー】日本×香港戦、観客数は1万6368人 Jリーグ発足後、国立の代表戦では最少! W杯イヤーなのに寂しい光景★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265904810/l50

【テレビ】日本代表、香港戦の視聴率は平均12.8%
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265940220/l50

【サッカー/視聴率】東アジア選手権、日韓戦の視聴率は13.5% 前回大会から急落し、裏番組のバラエティにも負けた
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266202004/l50

日本代表人気凋落止まらない、視聴率低迷…2月の4試合を中継するフジテレビ関係者によれば赤字は決定的
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1266135438/l50
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 08:02:06
W杯日本代表協賛スポンサー 前回大会の3割

W杯・南アフリカ大会、サッカー日本代表、スポンサー
週刊現代(2010/02/27), 頁:66
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukangendai.html
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 11:01:31
ケーブルTV板も、そろそろID表示が必要だよな。
やる奴は何してもやるだろうけど、ある程度の自作自演や荒らしの抑制にはなる。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:23:22
eoの工作員が減りそうだしな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:29:19
このスレはeo社員とその他社員でほとんど占められてるしな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:52:58
JCOM最高ですかー?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 17:19:28
おー(棒読み
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:22:00
eoの社員は理屈の通った反論もできないのか
がんばれeo工作員
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:36:33
JCOM社員は今日もはりきってるなー
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:47:34
eoのHDは色合いが青白く、白飛びしてる感じ。
輪郭もぼやけてる感じがするね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:55:54
>>908
ソース出せ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:59:48
画質に我慢できればeoにしたいんだけどなあ
そこは妥協できないんだよなあ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:25:08
そんな奴はこのスレみないだろw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 05:59:23
初期費用ぼったくりすぎ
なんとかしろよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 08:04:45
ぼったくりって値段書いてなくて後から高額請求する手口のことだよな・・・?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 10:25:33
eoのHD画質が酷いって意見
ググってもこのスレ以外ほとんど出てこないね
あってもここ見て心配になったっぽい人が質問してるだけ

調査依頼したら簡単に個人特定できちゃいそうだけど大丈夫?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 10:41:30
スーパーハカー参上www
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 11:35:41
上のAA荒らし以下の書き込み見ても
どっちが異常かは判るから、これ以上は相手しない方が良いと思うよ。

ネガキャン、荒らしの書き込みはスルー、変な書き込みにも特定とかしない

現状、このスレでeoユーザーが出来ることはそれぐらいかな
こっちはまともなスタンスで行きましょうよ。

917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 11:38:17
eoユーザー同士が情報交換といっても
規制で書き込めないのがなw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 11:58:23
結局社員同士の戦いになるんだよな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 11:59:30
>>916
正直、基地外に何を言っても無駄だから、反応しても喜ばせるだけなのは確かだねw

【関電】eo市ね
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1118993998/

↑こんなスレあるから、これからは過剰反応せずに、こっちに誘導するとかどうよ?

それともうすぐ新スレになりそうだから、テンプレにも載せるとかね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 12:06:39
今度まとめて荒らし報告すればいいよ
JCOMとか他のスレの分も含めて
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 13:21:57
フジテレビONE TWO NEXTとMUSIC ON TVだけみたかったらCATVよりアンテナのほうがいいかな?
もしCATVだと金額がベーシックにフジテレビのオプションになる

ただブルーレイがないから
ブルーレイチューナー借りれるのに惹かれてる

計算したら支払いがCATVだと
ベーシック7900 フジテレビ1575 ブルーレイチューナー1950で11425

みんなこれぐらい払ってる?

アンテナでスカパーe2の場合は基本料410 フジテレビ1575 MUSIC ON TV630で2615

これにeoで契約してる光と電話の5200たして
7815円

差額3610円

ベーシックに含まれてるチャンネルとブルーレイチューナーに差額の価値があるかどうかだけど
迷ってる

録画はブルーレイに保存したほうがいいよね?

922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 13:42:47
>>921
その差額の3610円をどう見るかはあなた次第なんで、判らないですね。

e2スカパー!で限定CHの録画で良いなら、その約4000円×24ヶ月ぐらいで
安いBDレコぐらいは買えるとは思いますよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 15:14:19
eoこの一週間ぐらいずっと規制されてるから
書き込んでるのは●持ちと携帯除いたらeoは書き込めないはず
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 15:24:08
つまり社員と工作員しか書き込んでないわけだな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 15:26:21
>>922
あと解約するときの
工事代12600円とSTB撤去料8400円いる。
これは二年以内に解約したらとかではなく10年後に解約しても同じ

まぁ4000円24ヶ月分を今一括でだせとはいわないけど
一年後に解約してBDレコーダー買うとしても
解約代と4000*12で68000ぐらいなるから
今BD買うのもありかも
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 16:52:14
eoはHD画質がイマイチなんだよなあ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 16:57:18
>>923
P2をお忘れ無くw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:43:09
>>916
でも画質について論ずるのがアラシとは限らないだろ。
あくまで人の感覚だが、いいものはいいし、よくないものはよくない。
事実は変えられないからね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:23:53
>>928
ちゃんとした比較や根拠がある話なら、問題ないと思いますよ。
しかし、過去にそういう話をしても納得出来るレスがあったことも無いです。

あなたの主観を否定するつもりも無いですが、あなたのお使いのTVや環境はどうなのですか?
他よりも、eoの方が画質は良いという報告が多いのも事実です。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:30:39
>>929
こんなID出ない板で本気で議論するだけ無駄だよ
あんたみたいなちゃんとした人は他で話したほうがよっぽど有意義

キチガイが一人いるだけでこのスレはどうしようもない
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:12:18
交換費8400円
なんのギャグかと
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:23:41
>他よりも、eoの方が画質は良いという報告が多いのも事実です。
>他よりも、eoの方が画質は良いという報告が多いのも事実です。
>他よりも、eoの方が画質は良いという報告が多いのも事実です。


虚しい書込みだな社員
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:46:37
綺麗綺麗と無条件にほめちぎるのは良くて
汚いと言う奴には根拠を出せと言われたり荒らし扱い
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:28:36
JCOM必死だな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:31:07
JCOMってビットレート4〜5mしかないんだね

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/13(土) 22:49:51
>>952
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/17/news060_2.html
>CS系専門チャンネルでは、SD画質のMPEG-2 TSを使用しており、ビットレートは4〜5Mbps程度だ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:35:12
HDは11くらいでしょ。通常のCATVは。
SDのみのビットレートだすのは少し卑怯かと。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:37:03
>>936
ソースは?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:37:24
もっと荒れろ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:39:05
>>937
通常のCATVのビットレートならPanaのHDRの説明書に載ってる
BS21、地上波17、CATV11
とでてるよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:41:57
今見たらBSは24だった
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:45:51
>>939
CATVのビットレートは11じゃなくて14だよw
BSのHDが24でSDが12
地上波は17でCATVが14ですね

http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-dch9000/spec/index.html
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:56:28
>>941
どうも補足スマン
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:56:35
そのHDRなら昔eoでも貸し出ししてたんだよ…
もしかして仕様の数値=JCOMのビットレートって思ってる?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:00:32
通常のCATVは。といってるんだが
悔しいのは解るが俺もeoだっつーのw

なんか荒しに怒り来るって平静さをうしなっとるのか社員さんは
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:03:33
>>943
そのまえに君が仕様の数値がCATVのビットレートじゃないってことをいわないと。
もちろんソースつけてね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:05:28






どうでもいい




947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:06:31
社員の工作切ない
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:11:47
>>945
無い証明は無理だろjk
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:15:24
>>943
だったらこの発言何?
説明書に書いてることを否定して
否定の根拠はだせませーんってことか?
君、大丈夫?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:16:34
もういいじゃねえか
それ以上突っ込んでやるな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:17:52
>>945
CATVのビットレートじゃなくて、レコの仕様=JCOMのビットレートじゃないと言ってるの
eoのレコにも全く同じ内容が書いてあるからね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:18:12
あかんもっとやれ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:19:21
>>951
てことは地上波の17も嘘か
BSの24も嘘か

大丈夫か?
追い詰められて脳みそパンクしたか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:21:16
>>951
eoのレコの説明書にかかれていたら14という数字は嘘ということかいな。
どういうロジック使ってるんだか。基地外か
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:22:53
社員涙目
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:28:39
eoは画質さえ良ければなあ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:31:05
JCOMの6M低画質よりまし
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:37:27
JCOMは関西以外で頑張ればいいじゃないか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:41:55
スカパー経由だからスカパーより落ちる
スカパー自身がビットレート落としでHDを配信しているからな。
eoはスカパーの画質劣化の影響をうけてしまう。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:46:59
うるせぇバカ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:55:52
うるせー
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 04:27:15
うるせーっていうほうがうるせーんだぞ!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 04:55:37
>>932
>>933

結局、こういうレスしか返せないのだから、荒らしと言われてもしょうがないだろ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 05:03:37
荒らしじゃないよ嵐だよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 05:40:17
>>963
おまえ荒しだろ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 06:25:15
画質のいい悪いは個人のせいじゃないんだからなんでそんなにムキになるのかわからん。
自分の使ってる局だからってよくないところは意見をだせばいい、なぜ一方的にけなしたがるのか理解できんね。
局に意見を伝え改善を希望することも必要だよ。
そういう意味ではここの過剰反応はちと異常な気がする。
JCOMなんか結構意見のやりとりあるからな。(変なアラシも多いが)
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 06:58:17
>>966
>ムキになる、過剰反応

そっくりそのまま、そちらにお返ししますよ。

本当に画質が悪い人が居るのなら、どういう環境でどういう原因なのか
意見のやりとりをしたと思ってるのは、むしろまともなeoユーザー側ですよ
画質が悪いのなら、お使いの環境を教えてください
と言っても帰ってくるレスは

>>932
>>933
>>965

みたいなのばかりじゃないですか
環境も根拠も書いてくれない、1行レスで延々と同じ事を書く
少し反応すれば、社員等の決めつけ
けなすというのはこういう事を言うんじゃないですか?

あなたも本当に改善を望むeoユーザーで、ちゃんとした意見のやりとりがしたいのなら
こういう発言こそ、咎めるべきじゃないのですか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 07:13:17
>>967
まともなことを言っても通用しない相手なんだから無駄だ、やめとけ


それよりも誰か次スレ立ててくれないか
荒れてる分、進行が速すぎて困るw

それと荒らしや愉快犯向けの何か良いテンプレあれば、作っておいた方が良いかもな
次スレもこんな流れになるのは、もううんざりだよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 07:39:20
>>967
>>968
これ以上荒すな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 09:03:33
>>968
作ってみた、訂正、補足等あればよろしく。

テンプレ案

eo光TVをeo光ネットとともに新規に申し込む場合は工事費契約手数料\18.375円かかります。
また、解約時には撤去工事費\12.600円、STB撤去費\8.400円かかります。
以上の費用をふまえ、お申し込みください。

※既存eo光ネットをお使いの方には、eo光TV工事費無料CPという物もあります。


CS放送の場合、STBを経由して視聴するため、BS/CS直接受信よりも画質が劣ると思われます。
また、お使いのTV機器の環境、STBとTVとの接続環境においても変わる場合もあります。
これはeoだけの問題では無く、STB等を使うCATVでは仕方のないことです。

※画像に不満の方は、お使いの環境の書いてくだされば幸いです。


STB変更料が高額だと言うご意見も多く見られます。
eoの場合、解約費用も件もあわせて、短期で解約や変更する方のメリットはありません。
しかし、月々の支払金額を考えると、長期的な契約のメリットも多いです。

※契約は個人の自由ですので、その辺の判断も十分されてください。


現在、CATV板にはID表示が無く、荒らしや愉快犯も多く見られます。
定期的に無駄な一行レス等も多く見られますが、根拠のない書き込みには反応せず、大人の対応をお願いします。
社員、工作員等の発言を書く方、それに反応する方も荒らしです。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 09:25:12
※画像に不満の方は、>×

※画質に不満の方は、>○


すいません、訂正します。
その他、誤字も若干ありますね(汗
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 10:03:03
>>970
STB撤去費なんてものは無い
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 10:22:21
>>963
>>967

結局、こういうレスしか返せないのだから、荒らしと言われてもしょうがないだろ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 10:35:27
15 名前: メロン名無しさん 投稿日: 02/02/13 12:32
煽り方講座(初級)

「オウム返し」
文字通り相手のセリフをそのままか一部改変して返す。
基本な考え方は「オマエモナー」と同義。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 10:37:20
結局、こういうレスしか返せないのだから、荒らしと言われてもしょうがない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 10:48:46
>>974
荒らさないでください
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 10:52:39
>>972
ありゃ、ちょっと↓これと勘違いしてました。すいません、もう少し訂正や補足が多くなれば纏めますね

※追加でeo光テレビチューナーを設置されている場合は、
1台につき8,400円の撤去工事費用が別途必要となります。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 11:25:24
STBの変更料はなんでこんなに高いのだろうか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 11:35:09
>>977
その注意書き変だよな

Q&Aでは
追加eo光テレビチューナー (STB) のみの撤去には、
追加eo光テレビチューナー (STB) 撤去費用として
8,400円(訪問費用 3,150円+工事費用5,250円/台)が必要です。

ってなってるんだから
標準の撤去工事に訪問費用は入ってるはずだから
5,250円だけでいいと思うんだけど


気になったからサポセンにメールしてみた
返事来たら報告する
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:07:22
>>979
そう言われれば確かにw

ご報告お待ちしております、よろしくお願いします。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:39:38
5,250円だけでいいyo
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:08:01
例えば、プレミアムHDから地デジBSコースに変更する場合は
STB引き取る訳だから、8400円掛かると言う事でしょうか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:22:34
そういう事になりますわな
984982:2010/02/18(木) 17:10:03
ボッタクリですね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:27:18
既存のCATV業者が作り出したレンタルシステムを
さらに悪利用してぼったくりするeo
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:55:56
一体何がこいつをここまで駆り立ててるんだろう
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:57:54
スルーできないバカがいるからだろうな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:11:17
頭いいなお前
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:44:47
関東、東北、北海道には、電力系プロバイダはない。
どうしてだろうか。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:50:30
KDDIが使ってる光網は電力会社からの借り物
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:58:43
誰か次スレ ヨロシク〜
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:01:31
>>990
関東はKDDIが東電の光事業を吸収してるから借り物ではない。
法人向けのパワードコムも吸収済。中部もCTCを子会社化している。
その他の地域のauひかりはNTTから借りてる。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:02:44
もう次スレは不要だよ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:09:37
>>967
>>966がいいたいのは根拠がどうとかいうことではないだろ。
一切の批判も許さないようなここの体質のようなものが異常だといってるだけだ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:12:22
ここはキチガイに乗っ取られてるからな。ほぼ自演でしょ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:23:01
ほい次スレ

http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/cs/1266499050/

何分初めてのスレ立てなんで不手際あってもご容赦。
アラシに対するテンプレ案はまだ確定してないと思うので省いた。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:17:31
J:COM、4月からフジテレビONE/TWOをベーシックチャンネルで提供
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100218/344806/?ST=NNM
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:24:20
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:24:56
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:25:05
1000
10011001
  |  | __  ∧ ∧
━━━[|||||||] (    )━━━━━
  | .. |  ̄ ̄ ⊂   \    このスレッドは1000端子を超えました
  | .. |    || ̄ ̄ ̄|    新しいスレッドを増設してください
  | .. |     .\\ ̄
  |..__|_________.  \\
  /__/_||__/\\  
  |o. .o|  |名無CATV |
  =774=--○ ̄ ̄ ̄○~     ケーブル放送@2ch掲示板