eo光テレビ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

eo光テレビに関してのスレッドです。

http://eonet.jp/eotv/

過去スレ
Part4 http://tv11.2ch.net/cs/kako/1190/11907/1190726015.html
Part3 http://tv11.2ch.net/cs/kako/1153/11533/1153347415.html
Part2 http://tv8.2ch.net/cs/kako/1132/11322/1132242668.html
Part1 http://tv8.2ch.net/cs/kako/1107/11076/1107689015.html

関連スレ
【はやe!やすe!】eo光61【おもしろe!】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1197550560/

Q&A集/注意事項は、>>2 あたり。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:02:00
Q&A集
滋賀でKBS京都は見られる?
-> 見られません。

STB以外でもチューナーがあれば見られる放送は?
-> 地アナ、地デジ

STB以外では見られない放送は?
-> BSデジ、CS

家のBS/CSアンテナの電波を混合できる ?
-> 出来ます。その場合、BSデジ・BSアナ・CSのチューナーがあればSTB以外でも見られる。

滋賀でなんとか、KBS京都を見られるようにならない ?
-> なんとも、なりません。

マスプロのSTBが来ないか不安なんだけど。
-> 既に新規の契約は、全てパナソニック製。TZ-DCH820 が多いみたいだが指定はできない。

滋賀に住んでるんだけど、やっぱりどうしても、KBS京都が見たいんだけど ?
-> うるせぇ、さっさと引っ越せ。

注意事項
1.滋賀でKBS京都は見られません。
2.eo光のネット回線は、2chへの投稿規制されて時間が大半の為、書き込みの繁閑が激しいです。
3.新規でネット+TVを考えていて、2chへも書き込むつもりなら、月2.75$ の追加料金が発生します。
4.何度も言いますが、滋賀でKBS京都は見られません。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:05:32
>>1乙。
もうすぐ開通なんだがHD付チューナーで申し込んだけどHDMIケーブルテレビとか付いてるの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:11:32
>>3
少なくとも、テレビは付いてこない。
HDMIケーブルも付いてなかったと思う。
そして、(これは eo のせいではないが、)HDMIケーブルは結構高い。
5:名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 20:21:38
業界全体のために、関西電力も
早くKDDIに事業譲渡したほうが
いいと思います。
東京電力、そして今日、中部電力も
光通信事業を譲渡しました。
関西だけ孤立の道を歩むのですか?
決断をお待ちしています。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:03:28
現在、協議中のため滋賀県でのKBS京都の再送信は決定されてません!協議が成立すれば再送信されるそうです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:50:53
>>4
いけね素で間違ってましたわw
本日開通して皆様から仲間入りしました! 宜しゅう。
HDMIケーブル付いてました! ラッキー。後、付属品てAVケーブルとiリンクケーブル。それに灰色のPCケーブルらしきもの。D端子ケーブルかもしれんがよく分からず。
感動したのはSTBの電源落としても、地デジとアナログは見れた事! でもSTBの電源入れてからBSやCATVのチャンネル受信するのに、かなり時間かかるね。
スカパー!は直ぐ見れたのに……パナSTBの仕様ですか?STBの電源はONのままがよさそうですね。
あと、きんでんの人に聞くの忘れたんですがONUですか光ケーブルからアンテナに切り替える機器にTVアンテナ端子の空きが一つあるんですが、ここからアンテナケーブル繋いで地デジチューナー付TVに接続したらSTB無しで地デジ見れるんかな?
教えて君でスイマセン。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:01:19
次スレからはこれもテンプレに入れてくれ。
eo光テレビ UHF放送エリア一覧表だ。
http://eonet.jp/home/tv/kcat/flow/notice.html
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:30:25
>>4
あなたはHDMIケーブルついてなかったの?
端子があるなら、無料でつけてくれるはずだけど。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:32:44
>>7
STBに限らず、最近のAV機器は、
スイッチ入れてから、見られるようになるまで分単位で、
起動に時間かかるよ。
数秒で見られるようになるのが、アピールポイントになってるくらい。
もっとも、それも、電力使って待機させてるだけ。
1分待てないなんて、気分の問題だから、電源はOFFの方がいい。
消費電力もだが、、発熱量も多いので。

その端子に電波信号が分配されているのかどうかわからないが、
地デジ/地アナは、そもそもSTB無しで見られるのだから、
STBに接続しているケーブルを分配すれば、STBを介さずとも、見られる。
一戸建ての場合、既に家に配線されているアンテナケーブルの大元に付けるので、
家のどこでも、STBなしで見られる。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:57:21
時間かかるのってHDD付きのじゃない?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:19:42
>>7
うちはパナのTZ-DCH800ですが、機能待機を「する」に設定すると
電源「切」時にも常時8Wの消費電力がかかるけど出画時間は早くなりますよ
137:2008/01/18(金) 19:31:16
>>10
成る程。勉強になります。
元からあるアンテナケーブルは地デジ入らないのでPCに予備として繋いでます。
>>11
そうですHDD付きのやつです。

>>12
そんな機能もあるんですか。まだ取り説十分見てないんで調べてみます。

皆さん、色々教えて頂き有り難うございますm(_ _)m
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:23:37
何か俺のところ先日からMBSが映らないのだが何故だ。
番組表は取得できてるんだけど・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:03:24
液晶テレビに買い換えたら、
パススルー方式の地デジのNHKとテレビ大阪が
うまく映らない。(STB経由では、ちゃんと映る)
アナログはちゃんと映っているのに。
テレビの設置に来た電気工事の人に聞くと、電波が弱いので、
ブースターを付けた方がいいと言われたのだが、
ブースターを付けている方はいますか?
また、そのブースターのメーカーと品番は
おわかりになりますか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:46:23
>>15
CATV用と一般家庭用はブースターの仕様が異なるので、必ずCATV用を購入すること。
詳しくは電器屋さんで。

俺んち、同軸のK-CATだったことがあるけど、日本アンテナのSRB-22Pというやつを使っていた。
eoにしたとき工事の人から不要と言われ、今は使っていない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:59:49
STBの電源入れて直ぐに映らないのは問題ですね。ビデオデッキからDVDレコーダーに変えた時のショックですね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:11:08
>>15
ONUにブースターが内蔵されてると、きんでんの人が言ってたような気がするが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:17:05
>>16
アドバイス、ありがとうございました。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:30:04
80から95
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:19:55
eoテレビは契約する価値無し!
22名無しさん@いえーい:2008/01/29(火) 00:04:30
eo光テレビに変えたんだけど、今まで使っていたいらないアンテナ処分してくれなかった。
チューと半端だと思わない! どうせもう使わないしじゃまなのにね。それに素人じゃ、アンテナは
普通の一般ゴミにも捨てられないのに、ちゅーと半端じゃないのかな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 06:24:44
eo光TVは工事無料の頃から使ってきたけど近くに送信塔増えてきたから
アンテナ受信に戻したよ、京都南だけどTV大阪もサンテレも入ったから満足かな。
あとは頃合を見て解約する予定です。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 08:30:10
eoってサンテレビデジタル映る?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 08:34:47
>>24
>>8
20そこそこの書き込みしかないのだから、ちょっとはさかのぼって嫁。
26名無しさん@いえーい:2008/01/29(火) 08:42:52
地デジはどうなのよ! うちのテレビは地デジ対応していない安いテレビ
だからeo光TVにしたんだけど! 古いアンテナを使っているをアンテナが
対応してないから交換しないといけないし面倒だよ。だいたい町の電気屋
のおっちゃんじゃ地デジ対応のアンテナにしてくれ!と注文したからって
通じるかどうかわからないしね!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 08:46:53
>>26
日本語でおk
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 08:57:20
22、27は同一人物で非日本人。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:54:20
>>28
自己紹介乙
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:56:01
>>28
自己紹介乙
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:58:52
>>28
ウリに用があるニカ? <丶`Д´>
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:17:34
eoの契約数(KCN含む)が近畿で10万件突破
記念カキコ
昨日の産経に載ってた
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:16:48
>>26

よくわからん日本語やけど…
eo光TVにしたんか?
ならアンテナいらんやろ?
光ファイバーでの地デジ配信でしょ
34名無しさん@いえーい:2008/02/01(金) 21:23:12
>>32
祝10万件突破
これでKDDI高値で売れますね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:07:10
地区でチャンネルが違うのって、あえて制限かけてるの?
eoの光網で繋がってるんだから、流れてるデータも同じだと思うんだけど・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 04:55:52
放送には、技術的な制限だけでなく、制度的な制約もある。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:45:36
>>35
受信してるところが違うらしい。
その地域で受信できなければ映らないと言うとことみたい
滋賀でテレビ大阪が映らないように
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:52:40
「区域外再送信」で調べて。
http://www.business-i.jp/news/for-page/naruhodo/200709080001o.nwc
このへんとか。(ちょっと間違ってるけど)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:45:31
ネットワーク上には区域外のデータも流れてるんだろうな。
せっかくの関西一円の光網なのに使い方がもったいないな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:05:16
eoのガイド誌てペラペラなのな。チャンネル番号も変わらんみたいだしスカパー!のガイド誌を継続して買うわ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:38:23
eo光TVってPV4で録れる?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:13:41
みなさんはGems TV見れてますか?
うちは録画機能付きチューナーなんですが、Ch243が入らずにCh244が放送休止中の状態です。
説明書を読みましたが、CS放送のチャンネル設定の仕方がわかりません。
どなたか教えてください。
4342:2008/02/04(月) 22:33:36
すいません。Ch244のディノスチャンネルは放送終了していたんですね。知りませんでした。
引き続き、Ch243のチャンネル設定の仕方をお教え願います。
44名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 22:21:07
おそe!
たかe!
つながらなe!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:37:10
>>44

お前だけだろ。
普通に繋がってるぞ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:35:15
BSデジタル、パススルーにしてくんないかな?
法律的にはOKになったはずなんだけどねえ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:28:29
地元ケーブルテレビを解約して、eo光TVに乗り換えようと思ってるんだけど、
現在持ってるのはアナログテレビのみで、アンテナは設置していない(近くにマンションがありBSアンテナも地デジ用アンテナも設置するつもりはない)。
こういう場合、
デジタル対応テレビの設置とeoの配線工事とどちらを先にすればいいのでしょうか?
家電屋は、テレビを先に設置しないと映るかどうか確認できないと言うし、
eoは、配線工事が先でも問題ないと言うんだが。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:27:22
>>47
STBがあればアナログテレビでも一応デジタル放送は見られるから、
とりあえずeoを引いて、デジタル対応のテレビはそのうち買えばいい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:42:38
ニュースバードってeoじゃ見れないのかな
オプションチャンネルに載ってる奴しか見れないよな?
野球好きなひとはどうしてる?
50名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 21:15:35
eoって本当に停波多いよね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:36:13
>>49
KCNのほうにはないんだね。
K-CAT地区なら見られるんだが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:08:16
>>46
スカパ!ー光のサービスエリアなら、そちらに乗り換えれば?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 05:11:19
eo(゜∇゜)eo
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 08:40:32
確かにスカパー光はBSパススルーだしeoはやる気なしだからね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 09:08:09
基本的にeoはネットに力入れてるみたいだしねぇ
光TVは地デジがアンテナ無しで視聴できるくらいしか利点が思いつかんorz
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:14:54
今日電柱工事キター。あと一週間位で開通か!?
早くHDDSTBで地デジ録って、BSをBW800で録りたいぜ。
iLINK録画じゃ外部扱いでW録も本体操作も出来ないらしいし、
分けて自由に録って後でSTB→BWへのムーブが一番だな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 05:15:13
めんどくさい操作しなくてもパススルーになればいいのに! eoはテレビサービスは適当にやっている気がする。 CSのハイビジョンもないし
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:03:23
>>56
それ、逆でないと無理。
eo光TVのBSデジはBW800では録れない。
地デジはどちらでもOK。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:03:07
ふ〜やっと書ける・・・。
>>56
ネットもeoにするの?
じゃあもうすぐ一番よく行く板は規制情報臨時になるね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 07:26:14
>>59
さらりと酷い一言だね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 05:20:41
最近規制ひどすぎだ
半年前はこんな規制されてなかったような
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 05:31:19
>>61
基地外放し飼いだかんね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 06:04:44
悩んでいます・・・
現在STBはTZ-DCH820
テレビは日立のハードディスク内蔵プラズマを使用中です。
現在使用中のDVDプレイヤーが調子悪いのでこの際
テレビ本体では地デジしか録画できないこともあって
iLINK接続端子が機器後部にあるBW800かXW300(320)を買おうかと思っています。
ディスクに焼いての保存はほとんどすることなく
録って見て消す、が基本的な使い方なのですが
Blu-rayかDVD皆さんならどちらを選びますか?



64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 06:34:16
>>63 大型テレビと見てカキコ

うちは、BD方向で決めた。
TSUTAYAもいつになるか知らんがBDレンタル始めるらしいし、多分BDレコでDVDは対応出来ると思うし。
けど購入は来年以降の機種に期待する事にした。
高いし、PS3の方がDVD再生がきれいだったから。
それよりHDD付チューナー借りた方が、フルHD録画いけるし、CSのアプコンも良い。
ツレんとこ(JCOM)もうちと同じHDD付チューナーでBD狙い。
やっぱし待つって言ってた。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 06:39:15
西宮市内でeo光障害でてた。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 06:40:47
西宮のパナソニック関係者
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 10:32:18
K-CAT光テレビ奈良県進出てか!!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 10:59:05
いや、KCNの管轄だろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:00:48
FOXがバリューパックで見られるようになって嬉しい。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 16:14:46
>>69
え?いつから?
先月ライトに変更したばっかなのに
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 19:34:27
マンションの四階に住んでいて、これだとホームタイプで繋げられると知りました。
そこで気になったのですが、ネットは光が元々通っているのでeo光テレビだけ加入しようと考えているのですが、
これだと大家さんや管理会社との交渉にはあまり協力的になってくれないのでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:54:02
>>71
協力的の意味がわからん

契約するなら管理会社に聞いてからの話
eoの契約上は4階は大丈夫やけど管理会社が線を
部屋に通しても大丈夫かどうかはあなたがやり取りしてOKを貰わなければいけない
73名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 23:51:16
本当に障害が多いなイオは
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:34:30
>>71
eo光テレビだけだと高いぞ、ネットも乗り換えないと。
まあ、お金持ちなら、構わないだろうけど。


7571 :2008/02/24(日) 10:55:32
やっぱり自分で交渉しなくちゃいけないんですね、なかなか難しそうです。
ちなみにeo光テレビはなぜか地域のCATVより安いので検討してます。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:24:05
>>75
管理会社に聞いて大丈夫だったらそのまま申し込み
ダメって言われたら理由聞いて説得
→外観を損なうとか言われたらほぼ絶望的(°□°;)

eo光TVだけの申込は初期費用結構高かったはずやけど
CATVより安いなら有りやね

まぁ頑張れ(`∇´ゞ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:37:07
>>75
だから、地域のCATVより安くなるのは、ネットとセットの時だけだよ。
単独で申し込んだら、結構、高い。よく比べてね。

78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:58:16
TZ-DCH800 のユーザーなんだけど、
TZ-DCH820 に交換出来ないのかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:20:21
>>78
8400円払えば交換できるんじゃない?約款に書いてあるし
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:36:47
>>75
頑張ります、結構管理会社は融通が利きそうなので。
>>76
そう思ってたのですが、ライトとCATV比べると数百円安いんです。
しかもCATVは一部BSデジタル未対応なので・・・
ただ、初期工事費用が単体だと高いのがネックです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 14:34:58
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 15:26:09
>>81
こそっとCNNをスタンダードパックに移すんだな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 16:07:58
CNNなんか見ないから別に良いよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:44:56
DQNには必要ない罠。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:38:21
え〜CNN・・・
暇つぶしによく見てるのに。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:12:44
CNNの放送権料が高いんじゃね?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 03:30:33
eo光テレビは日本映画専門チャンネルのHD放送に対応してますか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:36:14
>>87
してない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:10:10
>>88
レストン
残念。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 16:25:00
CSハイビジョンやらないのならTV解約してもう一度地デジアンテナとスカパー加入するほうが得かも
スカパーもHD開始するみたいだし
eoはBSのSTB経由は直接より、画質が少し悪いような気がする。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:58:38
eo光契約してから、もう1ヶ月くらいたつのですが、今だに黄色いチャンネルとか全部見れるんですけど
無料で見れるの10日って聞いてたのですが、少し怖いです・・なぜでしょうか?教えてもらえませんか?
ちなみにバリューパックです。スターチャンネルも契約しています。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:07:59
>>91
そのうち見れなくなるから、だいじょーぶ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:12:14
eoテレビってダメだね。HDに対応してないって終わってるな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:51:23
>>93
J:COM以外でHDに対応しているCATVなんて、あるのか?

95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 08:21:16
HDって地上波やBS普通にHDなんじゃないの
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 09:17:15
>>95
地上波やBSはケーブルじゃなく、電波。
電波と違い、、CATVで流すのは少々、事情が違う。
だから、J:COM以外で流しているCATVがあるのか?と聞いている。

97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 09:28:33
>>96
説明不足だった。
地上デジタルは初めからHD仕様だったので、それで設備構築をしている。
BSデジタルのHDに関しても同じ。

地上波デジタルもBSデジタルもHDで送ることを条件にCATV局に許可を
出している。

CSに関してはちょっと事情が違う。SDで設備構築をしているため、HDに
するには結構な追加投資が必要な事がひとつ。
番組供給業者がCATV局から徴収する配信料は、HD番組はSD番組に比べ
高い。つまり、月額の中に入っている、番組の料金が上がってしまう事がひとつ。
ちなみにJ:COMはHDを供給している局を配下に持っている。番組の配信料は
各番組供給会社とCATV局との交渉によって決まっているから、J:COM傘下の
局がJ:COMと他のCATV局との間に差を付けている可能性は充分にある。

CSのHDをする場合、設備の面、番組の調達条件の面で地上波、BSとは少々、
条件が違う。


98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:34:04
今eo光TVとeo光ネット申し込んで光ケーブル幹線工事待ちなんやけど
左端の工事完了予定が2008年04月上旬になってる。
これって幹線工事が2008年04月上旬に終わって、宅内工事がそっから先ってこと?

あと、2月に申し込んだんやけど、これらの料金は2月キャンペーンのが採用される?
もういくらでいけるか忘れちゃったけど…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:04:34
>>98
「工事完了予定時期」は宅内工事も完了予定で、すこし日にちを多い目に書いてあるよ。
うちは工事完了予定が2008年03月中旬だが、宅内工事は3/6の予定。
宅内調査のときに説明されたと思うけど、光ケーブル幹線工事が終わって
しばらくしたら工事担当会社から「工事日いつがいいですか?」と電話がかかってくるよ。

料金は2/29までにケイオプティコムが、申込を受け付けたら2月のキャンペーンでしょ。
まあ3月からも似たようなキャンペーンやってるし、心配することはないと思うけど。
http://eonet.jp/campaign/home/
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:09:49
>>99
なるほど。ありがとー。
10187:2008/03/02(日) 01:25:04
>>97

勉強になりました。色んな理由があるんですね。
スカパー!は降雨の影響で結構受信障害があったのでeoに乗り換えて後悔はしてないです。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 04:28:59
>>101
http://support.eonet.jp/news_article.php?id=142
放送事業者側の設備定期保守点検作業に伴い、KCATeo光テレビ放送サービスのうちCS放送チャンネルにおきまして、サービスの一部を停止させていただきます。
なお、一時停止する番組および停止日時の詳細につきましては、下記をご覧ください。
定期メンテナンスによるテレビ放送サービス一時停止のお知らせ http://support.eonet.jp/misc/img/kcat_mt080229.pdf
※地上アナログ、地上デジタル、BS放送はご視聴いただけます。

って事で、各々PDF確認すべし。
103102:2008/03/02(日) 04:31:03
あー、>>102冒頭のアンカーは単なる消し忘れなので、無視して下され。スマソorz
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 13:55:02
今日は無料放送の文字が出てるのに見れないね
スカパーと違ってeoは無料放送はないの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:16:54
>>104
ない。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:49:57
ここで皆さんが言うHDとか、ハイビジョンデジタルのこと?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:51:48
滋賀県で京都テレビ見れるようにならないかな?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:02:11
今K-CATに入ってて光に変えるのには一回解約しないといけないのかな?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 04:29:53
既に今一台のテレビで契約済みなんだが、自分用に部屋のテレビでも見れるよう追加契約した場合の工事も初期工事みたく長期間待たされる?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 08:10:25
>>106
まあそうだけど、
HD=High Definition=高解像度
SD=Standard Definition=標準解像度
なので、略としてデジタルは関係ない。アナログでもHD。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:22:33
>>107
無理
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 10:34:10
>>109
STBの在庫次第なんじゃないのか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:26:39
>>109
追加は申し込めばうちはすぐ届いたよ

そんときは在庫があったみたいだね
問い合わせてみたら?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:32:36
>>112 サンクス

>>113 届いたってことは自分で取付したの?追加工事頼めるみたいだけど。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:59:37
>>114
追加工事頼んだら工事待ちになるって言われたので
自分でしました
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:08:28
>>115 簡単だった?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:34:27
>>116
工事という程のことでも無かったし個人的には簡単だった
接続とかした事あるならできると思う

追加工事費を出さずに済んで良かったので満足
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:44:03
なんか急に「C-CASカードが刺さってない」とかいってうつらなくなった
ちゃんとさしてるのに・・・・
B-CASはふだんどおりうつるけどなんでだろう
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:19:27
>>118
ウチはK-CATのHFC(同軸)だが、PanasonicのSTBがC-CASカード認識しなくなった事があった。
STBのメニューでカードテストとかID情報とか色々表示させてみたけど、C-CAS挿してても抜いてても反応が全く同じ。
つまり、全く認識されてない。B-CAS側は全く問題なし。当然CATVチャンネル(CS系)が一切視聴不可。
K-CATの機器保守の番号に電話掛けて、STB交換して貰った。(当然だが、無料。)
>>118氏も抜き挿ししてみて変化がない様なら、さっさと連絡して交換対応して貰うのが宜しかろう。
つか、それ意外に出来る事無いし。リース機材を勝手に弄る訳にもいかん訳で。
電話しろ電話。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 03:23:50
おお交換ですか
なんか画面が固まったり反応が悪かったり予約が入らなかったり
してるのでもしかしたらSTBが壊れたのかも
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:30:33
カードが擦り切れて接触不良じゃないの
金属のところ傷だらけで危なっかしい
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:05:36
カードの抜き差しどころかこういう専用カードがあるなんて知らなかったよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:17:56
取付工事頼んだが折り返し打ち合わせ的な電話すると言われてから二日経った。そんなもんか?
124名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 22:56:07
>>123
10日くらいはかかるぞ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:21:45
eo光テレビ終了のお知らせ

【速報】NTT ぷらら、地上デジタル再送信も行なうフレッツ向け「ひかりTV」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/21193.html
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:36:51
ワロタ

物理的にネットワークが分離してるeoTV
同居してるオンデマンドの光ワロスTV、しかも後出しでコレw

TVをドンだけ見ようとインターネットの帯域に一切影響のないeoTV
見れば見るだけ帯域が減っていく光ワロスTV、しかも後出しでこの品質w
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:21:16
TVはTV屋さんに電話は電話屋さんに電気の事は電気屋さんに。
eoもNTTもTVの事には弱いのが現実。TVはJかな。工事業者は
仕事が増えて嬉しいだけ〜
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:19:48
えっ、eo光TVなくなる?今契約してるんだけどCSも見れなくなるのか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:05:59
無くならないよ

何処かのアホが、NTTのひかりTVとか言うショボイサービスが始まるので
eo光TVは終わったね、とヌカしてるだけ

これはどういう事か?
NTTが足こぎ三輪車を開発したのでガソリン自動車が無くなると言うのに等しい

NTTのひかりTVの内容を詳しく調べれば、CATVそのままで尚かつ光ファイバを
占有して使うeoの足下にも及ばない事が分かるだろう
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:51:08
要するに、ひかりTVはインタネ回線を使うインタネTV。
eoTVは、CATVのラストワンマイルも光ファイバー化したFTTH-CATVって事だろう。
インタネTVと普通のCATVを比べても無意味かと。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:53:20
動画配信じゃんw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:30:30
普通にCATVでいいやん
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:42:15
何はともあれ、FOXバリュー化age
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 08:11:01
ADSLで満足できないユーザーがインタネTVなんぞで満足するのかどうか。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:58:43
eoテレビは、再送信の対応が遅いから入る価値無い!STBも選べないしな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:02:36
>>135
過去ログ嫁。
再送信には総務省の許可がいる。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:03:21
>>136
やはりeoの対応は遅く悪すぎだな!滋賀ケーブルネットワークでは再送信されてるからなぁ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:09:02
>>125
威力業務妨害で通報しておく。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:10:05
>>137
じゃあ滋賀ケーブル引けよ
総務省の許可がいるのに1ユーザーだけの申し出では許可申請しないんだろ
おまいが再送信の申し出したところで動かん
みんなで申し出出せ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:51:32
>>139
1ユーザーだけの意見じゃないぞ!多数の滋賀に住むユーザーの声だ!思い込み書くのはやめろ!ちなみに滋賀ケーブルネットワークのユーザーだけどな
141名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 23:06:58
もういいから、早くKDDIに売却してください
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 13:38:52
滋賀ユーザー
が最近多いね。
黙って待って
れば再送信する
よ、きっとww
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 04:16:31
>>140
引いてるならeo光テレビいらないじゃんwww
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:03:27
最近eo光開通させました。CATVをVHSビデオデッキで録画するにはどう接続すればいいんですかね?


携帯からですいません。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:21:42
>>144
セットトップボックスの出力をビデオデッキの入力につなげて、
ビデオデッキの出力からテレビの入力につなげるとテレビに映る

地上波アナログはビデオデッキのチューナーでも録画できると
思うけど、地上波デジタル、BSデジタル、CSデジタルはセットトップ
ボックスで予約し、ビデオデッキで外部入力で予約する
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 16:18:52
おまいら、データ放送受信できる?
うち受信しようにも固まってしまって動かないんだけど。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:59:44
1
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:01:36
>>146
問題無く出来る。

FOXが、バリューで既に見れるんだな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:38:35
既にeo光ネットを利用していて、現在光テレビの導入も検討中なのですが

過去ログやら公式やら見てて思ったのですがその場合
さらにもう1本光ファイバーを宅内に引き込むことになるんでしょうか?

光電話の追加の場合、既存の光ケーブルにアダプタ付けて分割するようですが
150149:2008/03/23(日) 00:49:27
すいません自己解決しました
お騒がせしました
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 10:44:06
データ放送って受信遅くてイライラする
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:53:51
>>151
うちは遅くないからイライラしないよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:44:07
eoからJ:comにしたらFOX Life HDとかLala HDとか別次元の美しさでワラタw
154名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 21:30:54
俺も、eoからJCOMに乗り換えたら、映像が綺麗なチャンネルがあった
安さだけで、判断したらあかんね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:08:31
ひかりTV(おすすめプラン)・・・CS 40ch(無料ch込みで52ch) 2,625円
eo光テレビ(バリューパック)・・・CS 35ch(無料ch込みで41ch) 5,040円 

eo光テレビ\(^o^)/オワタ
156名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 23:44:06
>>153
やっぱ、光テレビは、イマイチなのですね
こちらも、テレビはJCOMを検討することにします
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:50:04
>>155
ん? eoは電話+ネット(100M)込みの値段だべ。
ひかりTVてのも当然、同じ条件なんだろうね?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 04:55:35
>>155
嘘吐き乙。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 11:28:47
画質が悪いという所は、誰も否定しない訳ねwww
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 11:47:13
124/128度CSでHD放送やりだしたら対応するでしょ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:20:38
>>155は間違ってない。
eo光テレビ単独で契約したらこの値段。

ただ、ひかりTVはスポーツがしょぼいのと
地上波・BSを再送してないので入る気ゼロ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:37:18
>>159
K-CAT系はスカパー並みでしょ。

>>160
あんまり関係ないでしょ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:42:57
ひかりTVは映画とドラマのチャンネルが極端に少ないみたい。
http://www.hikaritv.net/comingsoon/pop/index.html
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:54:25
eoテレビは関電だけあって対応が遅いな!凄いのは宣伝だけ
165名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 21:55:54
>>164
お役所仕事みたいに遅い
地域のケーブルテレビならすぐ駆けつけてくれる
JCOMとか、ベイコムも加入さえすれば親切だ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:32:29
JCOM非対応地域だから、関係ねぇべ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:43:30
滋賀県湖南市で京都テレビ見れるようにしろ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 04:25:40
画質悪いて上の方にあるけどwowowやスタチャンHVは×なんですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 05:22:37
eoユーザーで地デジこないから光テレビも契約しようとおもってるんですが
チューナーでPCモニタに表示可能ですか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:40:11
>>169
地上波ならパススルーだからできるんじゃない?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:32:50
>>168
一般と変わらない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:12:36
CATVからeo光テレビに変えるために、色々調べてるんだが
ひかりTVはNTT光ファイバーのネット契約必須で、さらに毎月525円のチューナーレンタル料も発生する・・・?

ひかりTV(おすすめプラン)・・・3,150円
eo光テレビ(バリューパック)・・・3,150円

それを踏まえると全く同じ値段に^^;


あと、下の「 CS 35ch(無料ch込みで41ch) 」の意味がわからん。全部で66chじゃないのでしょうか?

ひかりTV(おすすめプラン)・・・CS 40ch(無料ch込みで52ch)
eo光テレビ(バリューパック)・・・CS 35ch(無料ch込みで41ch)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:36:19
ひかりTVは、チューナーレンタル料も必要みたいですね。

41chはCS放送だけのカウントでしょう、CS35ch +無料CS放送6ch(放送大学、ジャパネットとか)で41ch
ひかりTVの方は、地デジの詳細がまだ出ていないですし。
174168:2008/03/30(日) 03:02:15
>>171
トン。
取り敢えずHDD付で契約して出来るだけ早くブルーレイレコーダー買わねば。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:29:39
結論
ネットと電話で5200円は安いし満足した!
しかし 光テレビは不要。面倒だし、見ないよ。リモコンも増えるし・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 18:51:42
野球全試合見れないとかケーブルにした意味がねえー
ニュースバードみたいよ
スカパーみたいになんとかセットみたいなのあったらいいのに
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:22:56
セットは、配信元のスカパー!が外部業者に許可してないからきついよなぁ〜
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:37:17
そりゃ、どうしょうもないね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 02:53:53
光テレビ申し込みしようと思ってるんだが
一軒家の場合、アンテナの元に工事するの?
ってことは全部屋で見れたりする?
やっぱ一台ずつチューナーいるよな?

後、現在使ってるブラウン管テレビとビデオデッキでも問題ないよな
CSもビデオデッキで録画できる?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 14:31:36
>>179
公式サイトぐらい見ろ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:53:03
今ネットだけ入ってて無印スカパー見てるんでまとめると安いし
乗り換え考えてるんだけどここのCS放送ってやっぱりコピワン仕様だよね。
CMカットしたり好きな所だけ編集してDVD化したりは出来なくなるってことでOK?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:03:28
>>181
つ 阿呆ですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:19:16
滋賀県湖南市で京都テレビ見れるようにならないかな?
184:名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 22:18:53
EOは、本当に速度遅いなー
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:45:34
ネットの話題は

【はやe!やすe!】eo光63【おもしろe!】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1206259526/

eoメガファイバー (K-OPTI.com) マンション専用 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1085277372/
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:28:12
>>183
アンテナ立てたほうが早い気がする
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:47:59
HDD付きのSTB使ってる人にちょっと質問なんですけど、
STBからPCのHDDに移動させることって出来るんですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:54:17
>>187
場合によって出来る。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 07:54:11
光だったらBSパススルーしてください。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:39:43
BSパススルーってできるんだよな?
やってるところあるの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:08:42
いったいどうやったら分岐器でみれるんだよ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:23:57
>>191
それだけではよく分からん
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 12:29:11
テレビ大阪のデジタル再配信はいつ実現されるのだろう…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:35:23
>>190
スカパー光がやってるよ。
周波数変換だけど。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 07:05:21
BSパススルーまだー?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 10:33:08
>>195
おまえしつこいな。BSアンテナ上げて混合したら済む話だろ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:13:08
同一人物とは限らんが
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:14:21
TV買って光TV加入したら割引サービス
やってる家電屋はないのかな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:10:48
>>193
再送信な。
京都市内、地上波デジタルのテレビ大阪は再送信されている。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 14:25:53
質問です。

チューナーの後ろにFMラジオ用の端子がありますが、
はなれたラジカセまで線を引かずに、トランスミッターのような
機器を挟んで、電波を飛ばすことなどできますでしょうか?その場合どのような機器を買えばいいでしょうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:24:51
サンテレビいらんからテレビ大阪映してくれ@兵庫
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 14:19:19
また障害・・・サポートダイアル30分待たされたよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 19:57:37
BSパススルーじゃないということは黒凡は使えないとあなにをすrphdcヴぃえr
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:22:35
フリーオの為に専用アンテナ立てたよ
ついでに白凡の為に小型UHFアンテナもつけた
光テレビはPV3/4に任してる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 02:30:27
なぜ白凡まで?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:24:31
>>204

どこのアンテナにしました?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:48:19
>>205
別にONUに直接繋いでもいいんだけど
結構いいブースタ買ってしまってBSアンテナだけ繋げるのはもったいない思い
小型UHFアンテナもブースタに繋げた、本当についで。

>>206
全部、日本アンテナ製だよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 14:04:06
208ならみんなマスプロに変わる!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 14:38:35
俺はLS30TMHにしたな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:37:51
フルHDのTV買ったら
効果ありますか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:50:48
>>210

フルハイ???

宝の持ち腐れ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:43:55
>>211
そんなことはない。
地デジだけはパススルーできるから。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 05:37:02
BSパススルーしないほうが宝の持ちぐされ!
顧客分析室よろしくお願いします!
ユーザーからの要望!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 09:23:06
>>212

え、地デジパススルーだっけ。
白凡買わにゃ、、、、、
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 13:23:09
BSパススルーは、昨年10月から政令改正だからな、
そろそろ何かしらの発表があると期待。

ただ、ちょっと気になるのは、
家のBSアンテナを混合している場合、大丈夫なのかな ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:23:11
滋賀県湖南市でKBS京都見れますか?滋賀県大津市では見れるみたいですので教えてください
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:21:30
ヒストリーチャンネル見てたらいきなり画面が乱れて見れなくなった
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:54:36
奈良県民なんだが、オプションチャンネルのAT-Xは見れないの?
見れなかった場合はスカパーから契約しなきゃいけないのか。欝だw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:56:37
やきう見てたらブロックノイズ多いよ!
受信Lv表示は振り切ってるのに。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:23:40
どんな形のブロックノイズが出ているかにもよるけど
根本的に放送チャンネルの映像ビットレートが足りてないんでないの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:24:43
アニマックス バススルーできますか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:16:54
多分出来ません
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:33:02
大阪府で京都テレビみれる?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:07:27
>>223
見れない筈。てか公式HP見ろよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 12:52:31
一戸建てに住んでるけど工事って面倒なの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:07:44
ネト見ろよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 11:47:55
>>226

ネト見たわ!! ボケ!!!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:54:02
工事は2時間ほどかかるけど、ケーブル引き込みから、チューナーの設置、TVのチャンネル設定まで
工事の人が勝手にやってくれるよ。

標準工事で収まらない場合(分配機の設置など)は、追加料金かかるので
宅内調査の時に、自前で準備するか追加工事にするか、ご相談ください。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:13:40
eoもDCH2810のアップデートのお知らせメールきたね。26日からだそうだ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:34:25
光テレビ見てる人ってみんなNHK衛星の視聴料払ってますか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:32:50
親の代から払ってます
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:21:50
>>230
BS1の「BS世界のニュース」がお気に入りなので、払ってるよ。
朝の放送は、野球で飛びまくりなのが難点だが。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:32:29
法律的にも払わないと駄目なんですかね?
ネットとテレビとNHKあわせたら月1万超えますよね、野球中継見たいけど1万はきついなぁ…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:36:57
貧乏人はお帰りください
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:42:09
ケーブルテレビとかやっぱり金持ちの娯楽ですよね
諦めます…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:01:45
1
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:58:25
マクロスうつんねーぞ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 02:20:51
大雨や雷頻発しだしたりするとE203になっちゃう罠
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:24:35
やっぱり他の人もE203になっている人がいたのだね。
俺だけかと思って、少し焦っていたw

俺の時は、美少女NAVIを撮っている&観ている時に、
いきなり画面がフリーズしてあぽーんwになった。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:33:59
とにかく、BSデジタルのパススルー化を早くして!
241test:2008/05/26(月) 16:38:21
test
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:14:08
DCH2810のアップデートいつのまにかされていた。
フルHDテレビでも番組表やメニューの文字が綺麗になった。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:29:08
BSデジタル放送を15分ほど見て、電源を切っておけばいいんだっけ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:21:46
たしかそれでOK。放送メール来てるはずだから確認してみて。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:29:19
開通したのはいいが、共聴アンテナ経由が全滅…
どーゆーこと?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:24:32
共聴のラインチョン切ってeoにつないだから
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:44:35
>>244
サンクス、朝に確認したら出来てたよ。
以下、ケーブルTV板のスレに変更点が書かれたレスがあったので転載

【楽録】Panasonic TZ-DCH2800-2810【楽録】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/1196937516/

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/11(日) 23:31:05
http://www.ccnw.co.jp/news/200804_rakudori.html
バージョンアップ5月19日からって書いてあるねえ
変更点の説明書もある
http://www.ccnw.co.jp/news/pic/tz-dch2810.pdf
248バージョンアップでの変更点:2008/05/27(火) 13:45:28
◎画面表示
サービス名の表示を追加
◎画面モード
「サイドカット固定」モードを追加
◎録画の終了時刻
「録画ボタン」での録画で、「番組終了まで」の設定を追加
◎録画予約
「探して毎回予約」の録画回数を変更
◎録画のコピー制御
ダビング10に対応
◎再生ナビ
AVHDD1のプレビュー表示に制限追加
◎一時停止
「一時停止」ボタンでも停止の解除が可能に
◎システム設定
「チャンネルアップダウン」機能を追加
◎購入記録
履歴表示を25番組から50番組に変更
◎接続テレビ設定
「HDMI/D端子出力設定」の表示を変更
(1125i固定→1080i固定など)
◎接続機器関連設定
「HDMI電源連動」の設定項目を変更
(HDMI電源連動→HDMI機器制御)
◎HDMI接続のAVアンプ
「スピーカー切換」機能を追加
◎ビエラリンク(HDMI)
当社製テレビ「ビエラ」との連動機能
◎アイコン
機能変更に伴う表示の変更
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:16:52
>>247
なんでeoのサイト見ないの?
ttp://support.eonet.jp/news_article.php?id=150
250245:2008/05/27(火) 18:28:03
>>246
共聴のラインは生かしたまま、eo線引き込んでるんですよ…

カーチャン激怒 俺涙目…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:00:58
>>249
ごめん、書き込んでから気がついた。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:02:55
ビエラリンク機能ってver,3なのな。
うちのビエラは去年11月買ったヤツだがver,2だから駄目だった。この春のモデルから対応だね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:24:11
>>248
>ダビング10対応。
実質延期になったものに対応されてもな……
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:31:36
>>250
2つ混波してないよな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:47:13
滋賀県湖南市でKBS京都アナログ見れるようにならないかな?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:30:08
スカパー導入できないみたいだから
ケーブルにしようかと思うんだけど、
選択肢がこことJ:COMがあるので迷ってる
ケーブルテレビだけだと工事費高いんだよね
チャンネル数は圧倒的にこっちのが魅力あるけど
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:36:30
>>256
テレビ、電話、インターネットを全部変えたら、J-COMよりeoの方が月額2,000円ほど安いけど
eo光テレビだけだと、初期費用29,400円(KCNエリアは、47,250円)で、月額料金はどちらも一緒(5,000円)というところですね。
J-COMは、工事費無料によくなるからな〜
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 06:43:22
毎日放送だけがブロックノイズの嵐でまともに映らなくなりました  
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 08:40:02
>257
俺はTVはまだJ-COMだ
TVの工事費無料になればeoに切り替えます
そう考えている人かなり多いのでは?
寒田グループでTVは別会社だから
総合的な戦略がないのと
客のことなど考えないで金は払うだろう
という考え方があると思う

短絡的なキャッシュバックキャンペーンなどではなく
無料がインパクトあるし
J-COMでなくeoを勧めるよ。

顧客のことはあまり考えていないと思う







260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 08:31:15
確かにTVとNETとセットでお得と言っているのに
初期費用のお得感がないね営業やる気あるのか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:05:57
J-COMだと強制的にNHKの受信料を徴収されるからな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:17:59
波乱の予感

KCN近鉄ケーブルネットワーク・その3
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/1122303072/516

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/06/05(木) 03:25:33
KCNはeo光テレビから撤退するのかな?
http://www.k-opti.com/press/2008/press27.html
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 02:19:25
近鉄やる気無しか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:00:22
>>263
値段も割高でチャンネル数も少ないしな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:48:26
ケイ・オプティコムのFTTHサービスエリア(159市町村(※1))の世帯数比99%(149市町村 (※1)、これまでは93%)をカバー

いままでKCN分6%しかなかったって事だよな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:36:36
まあ、奈良と四条畷だけだし。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 08:44:13
なんでテレビの工事費いるの?
Jは無料だよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 09:24:26
>>267 が、いい例だが、
貧乏人は、たいして金もはらわないくせに、
文句だけは一人前なので、
工事費を取ることによって、貧乏人の流入を防いでいる。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:40:00
ローカルチャンネルだけJcomのコミチャンやってくれればなぁ・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:37:06
>>268
感電関係者?

自分は偉いと思っている奴
一般人ならそのような書き方はしないね

271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 06:20:57
>>270
同感 同関 
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:24:17
いいタイミングでJCOMが工事費無料始めたな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:37:53
>>267
じゃ、Jに行って、高い月額料金、払えよ。
それとも、Jのスレに行って、「月額料金が高い」とか
書いてるんじゃ無いだろうな。

と、こんな事書くと、すぐ「関係者?」と言われそうだな。
だけど、267みたいなのを「Jの関係者?」とは疑わない
んだろうな。

工事費を工事費として取るか、月額料金の中に放り込んで
いるかの違いだろう。タダで工事が出来るわけがないんだ
から、どっかで取り返すのがあたりまえ。

2万円くらいの工事費ならJとの差額を考えると1年で
取り返せる。Jの月額料金は1年では終わらない。

漏れのように本当に貧乏な人間は、本当に安い方を
選ぶよ。


274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:42:21
4が映らない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:11:27
地デジの11chが増えてるね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:26:48
>>275
チャンネル再スキャンさせたら11番に111chのケイキャットチャンネルが出てきた。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:46:12
久しぶりにこれ貼っとくね。

eo光テレビ UHF放送エリア一覧表
http://eonet.jp/home/tv/kcat/flow/notice.html
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:14:54
>>277
京都市でまとめられてるけど、明らかに映らない山科区や左京区でもTVOが見れるのかな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 10:04:52
>>278
山科区や左京区は除くとは書いてないんだから、
当然見られるはず。

もし見られないとしたら、どこかに問題がある。
局なのか、TVの設定なのか、ホームページか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:16:02
>>279
いや、単に気になってみたから聞いてみただけ。
みやびじょんエリア外には朗報だろうなぁ。
俺は伏見区民だから直接でもみやびじょんでも選択肢があるけど。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:52:35
1
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:33:08
>>280
直接受信じゃ、地デジは受信出来ないし、TVOはハイビジョン放送が多いので、嬉しい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:44:16
ダビング10は、1ヶ月遅れぐらいで登場か。
孫コピーできないんで結局あれですけど、コピワンよりゃましか。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:46:03
て云うか地デジだけでしょ。ダビング10の対象。
オレ的にはCSやBSのデジタルハイビジョンも対象にならなければメリットない。
eo引いてBS-hiなんか見ると地デジは物足りない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:19:41
a
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:32:20
滋賀県で京都テレビ見れるようにならないかな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:03:44
京都テレビ テレビ大阪 サンテレビ全部見れてあの月額なら出せるのに
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:44:55
eoでもBSデジタルの再送信をやってくれないかな…

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080623/opti.htm
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:30:54
>>288

それより、BSデジタルのパススルー化が先でしょう。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:43:40
そのことの事だと思うが?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:18:10
対抗上出してくるだろう。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:36:16
導入を検討している者です。
ちょっと教えてください。
eo光TVと
デジタル衛星放送、地デジとでは
画質・音質等で違いがあったりしますか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:15:58
>>289
アンテナなんかやほーくで叩き売りしてるから混合しろよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:45:08
>>292
BSデジタル、地デジは変わらないよ。
ただe2byスカパー!でやってるCSのハイビジョン放送に対応してない。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:03:03
>>294
ありがとうございます。
もひとつ質問させてください。
BSデジタル視聴にはSTBが必要とのことですが
HDDレコーダーで録画する場合、STBとの連携はできるのでしょうか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:34:21
>>295

IR連携できますよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:00:13
工事まで1ヶ月くらいかかる(場合によってはもう一ヶ月)て書いてるけど
みんなは、どれくらいで工事着手してもらえた?
298294:2008/06/27(金) 00:45:26
>>295
ウチは面倒くさいんでHDD内蔵型STBにしてる。便利だよ。たまたまTVもビエラだからリモコンも使えるし。
ただHDDの容量が少ないので、あっと言う間に一杯。夏のボーナスでブルーレイレコを導入予定してます。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:50:33
>>297
ウチは既設でeo線引いてあるんでONUだったかを取り替えるだけだったんで早いかなと思ってたんだが
着手まで一カ月弱掛かった@京都伏見区。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 01:38:08
質問なんですが、
TZ-DCH2810ユーザーです。
現在HDDに録画している番組をiLINK→IEEE1394接続でPCにムーブしたくて
接続したんですが、PC上で「デバイスソフトウェアをインストールしてください」とあらわれます。
設置時にドライバの入ったメディアは受け取っておらず、またweb上にもありませんでした。
PC接続はできないんでしょうか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:30:44
>>300
同じコネクタだから、接続しただけって事はないよね ?
PC側にD-VHS互換で動くソフトを
入れておかなければならないと思う。
そんなものあるのかは、知らない。
STB側はPCの事なんて考えてないだろうが、
相手が D-VHS だと思って動く。
なので、TZ-DCH2810側で、そんなドライバは配布していない。

ちなみに、デジタルカメラを接続する i.LINK(DV) と、
STBとD-VHSを接続する i.LINK(TS)では、
同じコネクタだけど、中身がまったく違うものです。
302297:2008/06/27(金) 13:07:42
>>299
うわー、やっぱりかなりかかるんですねil||li _| ̄|○ il||li
教えてくれてありがとうございます
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:51:46
>>301
え?
俺しばらくデジタルビデオカメラとPCをつないでつかっていた
DVケーブルを、いまTSとして使ってるけど、
全く問題ないけど??
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 04:48:18
ケーブルはいいんだってばよ〜
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 08:38:14
そんなに簡単にコピワンTSがPCにムーブできたら誰も苦労しないわ。
基本的には無理。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:36:27
STBに時計表示してないのはなぜですか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 18:43:19
日本映画専門チャンネルとかCSでHD放送してるチャンネルを早くHD化して欲しいな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:41:31
>>307
>>CSでHD放送してるチャンネルを早くHD化して欲しいな。

全くだ。今までCSなどに全く興味なくて知識を持ち合わせていなかった俺は
eo光テレビに加入する際、サポートにCS放送つーのは全部地デジのような画質で観られるものですか?
て聞いたら、ハイビジョン画質で放送してる番組だけに限られますと言っていたのに現実は違った。

ところでHD放送しているチャンネルがHD化されるとしたらいつ頃なんだろうか




309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:56:31
>>308
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080514/skyper.htm

これによると、いよいよスカパー!もHD化していくようだ。
まずは10月1日より、数チャンネルがHD化するようなので、必然的にCATVの同チャンネルもHD化するかと。
>映画、スポーツ、ドラマなど、PPVを3ch、プレミア4ch、ベーシック5chの合計12chをHD化。
上記のベーシック5chが気になるところではある。
STBが現状ので受信できるかどうかは不明だが。

2009年秋からは更にHDチャンネルが増えるようだ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:47:10
ダビング10もソフトのver.upで対応したようにHD化もソフトver.up出来ないのだろうか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:11:44
>>309
スカパーがHD化すれば自動的にCATVもそうなるのなら良いのだけれど、現実的には現時点でHD化してる
チャンネルがCATVでもHD化される気配はない・・・orz
チューナーはHDのMPEG2には対応してるから問題ないと思うけど配信側がする気がないのではないかな。

あまりに対応されないようなら直接受信の方が良くなるかも。

312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:15:44
>>311
要は配信側(CATV)の設備投資が必要だから、やらないor出来ないて事?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:39:37
ダビング10へのver.up放送メールの手順通りにしたつもりなんだが、番組内容みたらコピー1のまま。
まだ反映されてないのかな。みんなはどうですか?HDD付STBです。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:44:50
>>312
正確にはeo光テレビはスカパー!を受信して再送信してるわけではなくて配信業者の流してる番組を流してるから
それがHDにならなきゃHDにはできない。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 07:04:29
>>314
K-CAT系はスカパー再送信でしょ。
だからこういう話題は
こっちでやったら?

【枚方】 京阪ケーブルテレビジョン 【八幡】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/1031029451/

KCN近鉄ケーブルネットワーク・その3
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/1122303072/

316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:03:13
KCNからK-CATに乗り換える人おる?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 17:48:12
スカパーそのものの再送信とは違うんだが・・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:10:43
>>277
eo-KCNからK-CATに乗り換えようかと思ったけど
奈良だとサンTVがアナログ・デジタル両方映らなくなるのか・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:29:01
>>317
K-CAT系はスカパーそのものの再送信でしょ。
320319:2008/07/07(月) 21:31:15
まあ、再変調はしてるが。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 18:51:47
いい事を教えてやろう。
HDチャンネルのeoでのHD化とか、
ここで、希望を言っていても、
屁のツッパリにもならん。

https://service3.eonet.ne.jp/cgi-bin/inquiry/form.cgi?type=tv

で、どんどん意見を出さないことには、何も改善されない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:03:21
最近、CSの受信レベルが悪いよね。
各チャンネルのレベルのばらつきが大きい。
品質が落ちていると感じる。
技術力の無いものが管理しているのが良くわかる。
今日の降雨減衰もその証拠。
伝送レベルが落ちているから、今日の降雨で写らなくなる。
以前は、こんなことよほどの時以外なかったよね。
品質管理が甘い証拠。
世間をなめたらあかんで。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:06:22
KCNエリアで、どっちにしようか迷ってたんだけど、eoのK-CATの予約の
ちらしが入ったんで、速攻申し込んだ。
次の日、KCNの値下げのチラシが入ってたけどな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:12:45
中日戦を見てるときよくブロックノイズが載る。
ウチだけだと思ってたyp
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:38:57
味噌臭せぇ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:38:31
eo光テレビのチューナーってレンタルしかないの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:46:52
>>326
YES
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 15:46:59
パススルー化の予定はないの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:03:48
328
BSパススルー?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:00:12
フレッツのスカパー光、ライトコースで月額682円
地デジ、BSのパススルーだからな。
k-catの設備を借りてるeoで同サービスは無理でも、BSパススルーはせめてやってほしいな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 02:06:00
受信の悪い地デジだけeo光にしたい。
BSデジタルは受信良好だし。
チューナーとHDDレコーダーって繋ぎにくそうだし。

こんな願いかないますか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 11:07:35
>>330
K-CATがケイ・オプティコムの設備を借りてる。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 12:22:20
出来る。
BSアンテナ入力と地上波アンテナ入力は別でしょ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:21:37
>>332
すまそ。放送設備はk-opt。回線設備はeoだけど、放送設備がk-optの現状では難しいんじゃなかろうか。
と言いたかった。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:58:15
eo光関係者へ

ペアレンタル設定してるんだけど、
朝方にエラボのチャンネルザッピングしてると、
無料お試し時間で視聴できちゃうチャンネルがあるんだよね。
なんとかならんの?
そのチャンネル以外はちゃんと暗証番号の入力を求められるので大丈夫です。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:22:23
いまネットでeo使ってるけどテレビ見るための初期費用\16,800かー
高いなー
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 04:00:30
DHC-2810に交換を検討しているんだけど
これは業者が来て、設定までしてくれるの?

あと、iLINKでAQUOSのHDDレコーダー(DV-AC82)は連動する?



338335:2008/07/21(月) 11:15:09
補足
ペアレンタル設定しているのにも関わらず、
暗証番号の入力なしに見られるエロチャンネルがあります。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:00:23
家のテレビがアナログのテレビしかないので確認できないのですが
STBがない部屋のテレビで地デジみれますでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:13:56
>>339
釣れますか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:55:45
引っ越し先がアナログ受信不良地域なので、eoネット+eo電話+eoテレビ検討していますが
2台目3台目のチューナー代は仕方ないとして、工事費3,381円〜 (出張費 3,150円) なんですね・・・
モノだけ送ってもらって自分で設置するのは出来ないのでしょうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:18:13
>>341
出来ない。

工事費とか気にするぐらいなら、
2台目3台目のチューナーなんて、必要ないんじゃないの ?
地アナ、地デジはTVが対応していれば、
追加チューナーなしでも見られますよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:27:09
2代目とかやると
合計設置費用で30000くらいかかんで〜
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:28:46
滋賀県で京都テレビ見れる人いませんか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 03:53:52
HDDの容量が500では少なく感じてるんだけどどうにかならないかな?
ブルレイにかけるやつとか自分で買ってもeoみれる?
それともレンタルしかダメなの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 12:23:50
>>345
見られない。レンタルしかダメぇ〜。

HDD付は、i.Link(TS)付だから、Rec-POT
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2006/hvr-hdr/index.htm
が使える。
ディスクモードで使えば、1Tの増設HDDとして使え、
STBのHDDと同じように,、STBのリモコンで操作できる。

あるいは、BD買うのなら、i.Link(TS)付きを買えば、
外付D-VHSとして認識され、デジタルのままHDDにムーブできる。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:24:08
>>346
地デジはパススルーやから、買ったブルレイでも映るやん。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:37:05
やっとKBS京都の地デジ来たね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:09:02
>>348
どこに?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:29:13
放送メールでお知らせ来てた。7月25日から地デジKBS放送開始。全域かどうかはわからないが、
とりあえず今まで映らなかった交野市ではSTBで映るようになったこと確認した。
これでTV大阪、KBS、サンテレビと旧UHF3局すべてSTBで映るようになった。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:42:13
交野市だけど、
放送メール来てないし、受信も出来ないなぁ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:44:27
みんなクソ高い導入費用払って見てんの?金持ちだな
加入したいけど躊躇うわ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 07:11:17
枚方だけど、STB、地デジのパススルーともにKBS受信できたよ
これでやっとアナログレコーダを手放せる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 08:55:27
>>353
枚方は前からできてたんじゃなかったけ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:20:44
日本全国どこにいても見たいチャンネルは有料制で視聴できるようにすればいい
見れる見れないは不公平
サンテレビなら月1,000円でも高いとは思わない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:35:05
>>355
むかしtvk,MX-TVがやっていたが失敗
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:59:43
たしかK-CAT管内の枚方、八幡市は以前からKBSがOKで交野、寝屋川は駄目だったのではなかったかな。
まあ、見れるようになって良かった。KBSだけSTB経由でなく地上アンテナつないだテレビでないと見れなくなって
たから不便だったし。

今回のKBSは放送メールでは特にエリアの指定なしに見られるようになったみたいだけど、
これって再送信エリアの規制が緩くなったってこと?
交野はこれでUHF3局全部OKになったけど他地区も3局いけるようになるのかな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:45:36
やっと枚方でKBSの地デジ見られるようになったんだ
以前はアナログはOKだったけど、地デジはテレビ大阪とSUNだけだったんだよね〜
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:03:15
大雨で受信できないせいか、「放送休止中」になっているチャンネルがいくつか。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:52:52
すまん、ケーブルだから「大雨で受信できない」ということがないと
思って申し込んだんだが(K-CAT)、オレ何か勘違いしてる?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 07:25:24
>>360
家庭用の小さいパラボラアンテナよりは頻度は少ないがある。

J:COMのデジタル専門チャンネルはフルケーブルの様だからないかも。
雷障害はあるようだ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 13:20:01
>>360
ケーブルといっても、ケーブル局で受信するのは、
当然、衛星や地上からの電波なので、
雨での電波障害は起こりえるが、
記録的な豪雨でもない限り大丈夫。
で、月曜は、雷と局地的には記録的豪雨だったからじゃないか。
そんな事、めったにないから、気にするな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:38:19
>>361
KCNはJ:COMのそのフルケーブルの配信元JDSに出資してる。
それにきりかえたらデジタル専門チャンネルの降雨障害はなくなるだろうな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:22:32
360です。
返事もらってるのに遅くなって申し訳ない。
先日工事が終わりました。オリンピックに間に合った(w

分かっちゃいたけど、チャンネルが増えた!

「ケーブル局も電波を受信している」、なんとなく納得しました。
家庭用よりは頻度は少ないということで安心しました。ありがとう!

ところで、きょうの五輪の水泳を見ていたら、BSライブより地上Dのほうが
きれいでした。というかBSライブの映像はきたない。なんででしょう?

デジタルにしたのもまだ一月しかたってなくて、地デジだけで十分きれい
なんだけど、BSはもっと上か?という期待があったから。




365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:39:01
BS1と2はSD放送。地デジより綺麗なのはBShiだけ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:18:45
eo光テレビのSTBで、HDDレコーダータイプを選択しなかった場合、
他のHDD+BDレコーダーではBS・CSのデジタルハイビジョン(HD)録画は出来ないのでしょうか?

HDDレコーダータイプであっても
ttp://panasonic.biz/broad/catv-support/ilink/index.html
このリスト以外の機種ではiLink(TS)での接続は不可能ということでしょうか。
それとも単に載せていないだけで、端子があれば可能ですか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:55:44
枚方・交野以外も、いつの間にか大阪北部でKBSのデジタル再送信始まってたのか。

ttp://eonet.jp/home/tv/flow/notice.html
※2大阪市(東淀川区、淀川区、港区、此花区、西区、西淀川区、大正区、福島区、旭区、
城東区、鶴見区、都島区、東成区、北区)、茨木市、高槻市、四條畷市、守口市、
大東市、門真市、交野市、寝屋川市、枚方市、吹田市、摂津市、豊中市、島本町のみ
ご視聴いただけます。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:20:41
BS・CSは、STBでないと、そもそも見られないので、
他の HDD+BDレコーダーで、直接録画する事は出来ません。
HDD付でも、なしでも、i.LINK(TS)でダビングすれば可能。

リスト以外でも、OKかどうかは、なかなか微妙だけど、大丈夫だと思う。
受ける側(レコーダー側)に、D-VHS互換で動作するモードがたいていあり、
送る方(STB側)は、D-VHS と認識して動作する。
そのリストも、D-VHSモードと書いてあるのは、その方法で行う。
メーカーとしては、全ての機器との接続を確認するわけにはいかないので、
自社製品を中心に行うが、それ以外がすべて動かない訳ではない。

ただ、相性の問題もゼロではないと思うので、あくまでも自己責任。

まぁ、月額に関わるので、なんだが、
Wチューナーだし、おっかけ再生できるし、
やっぱ HDD付の方が遥かに便利。
369366:2008/08/15(金) 17:41:33
>>368
レスありがとうございます。

HDDレコーダータイプは、なるべく避けたいと考えています。
年間12,000円加算されるお金の問題もありますが、
時々BDか何かで保存したい場合に、D-VHSモードでムーブが等速になるのは勘弁してほしいので。

まだレコーダーを買ってはいないので、相性を考えてリスト内の物で選ぶのは妥協してもいいかなと考えています。

テンプレに現在はTZ-DCH820が多いとなっていますが、このSTBの場合、
・分配出力 → レコーダーアンテナ入力 = パススルー映像はレコーダー単体(STB連動不要)でHD録画可(BSもパススルー化されたら幸せになれる?)
・iLink(TS)出力 → レコーダーiLink(TS)入力 = D-VHSモードでSTBと連動させれば直接っぽくレコーダーのHDDにHD録画可能(その後BDにも普通にムーブできる)
となると考えていいんでしょうか。
レコーダーモデルでないと不可能、ということはありませんよね…。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 11:09:05
>>369
うちは、HDD付だけど、i.Link(TS)が付いていれば、
820でも同じはず。
(以前は820でない、もっと古い HDD無だったが、出来ていた。)

> パススルー映像はレコーダー単体 -> OK
パススルー映像(地上波のみ)は、レコーダー単体でOK

> iLink(TS)出力 → レコーダーiLink(TS)入力
i.Link(TS)連動で、直接っぽくHD録画OK

ただし、リストにあるPanasonic の BW800 を接続しているが、
うまく、BW800が連動で起動できず失敗する事が何度かあったので、
BDやDVDにするときも、連動させずに、STBのHDDに一旦入れて、
寝る前に、等速ムーブしている。
(ムーブ中の操作は限られるが、予約してある録画は可能なので、
寝ている間にやれば気にならない。)
たまに、i.Link機器を認識できず、再起動などが必要なので、
それが原因と思われる。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:05:47
e2 by スカパーの基本パック
日本映画、ムービープラス、フジテレビCS、LaLa
と、CSが順次HD化されてるね。eoは、0
予定の発表もないし、技術的に無理なのか。
そろそろ乗り換え時かなぁ。
372366:2008/08/19(火) 17:47:32
>>370
なるほどそういう症状が起きることもあるんですね。
寝ている間に移動というのもいいアイデアですし、お財布と検討してみることにします。
ありがとうございました。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:06:19
>>371
K-CATがHD化しない限り無理。
いまのeoはAV重視派には向いてない。
地デジが問題なくて、BSアンテナ建てられる、
Jスポとかe2だとオプションだったりチャンネル自体無いとか
問題ないなら、e2がベスト。
あと録画ライブラリー派も買ったBDやDVDレコでダイレクトに
録画できるからe2がいいよ。

でも実はCS系のHDチャンネルが一番多いのは、e2ではないんだな・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:31:58
>>373
つまり、K-CATがHD化すれば
K-CAT eo光 もHD化されるという事だな。
まぁ、2011年mまでには、されるかな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:51:43
それまでにはBSパススルーされてるといいな、いやもっと早くしてほしいが
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:57:09
>>375
常識的に考えて、BSアンテナと混合しているやつが多いのに、
BSパススルーはあり得ないだろ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:21:58
あり得ない
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:45:18
じゃあBSデジタルのパススルーを始めているケーブルテレビ事業者ってバカなの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:36:08
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080822/pana1.htm
改悪版STBが10月から登場か
録画機能無し契約でもレコーダーを追加できて松下だけが儲かる構図にcatv各社の怒りが爆発した結果だな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:42:41
379の意味が分からない・・
改悪版?各社の怒り?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 11:00:47
>>380
録画機能無し契約でもレコーダーを追加できて松下だけが儲かる構図

各社怒り

改悪版STBが10月から登場

ってことじゃねえの

382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:44:38
ケイ・オプティコム、FTTHやTVサービスの現況と今後の展開を説明
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/22943.html
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:52:50
>>382
>CSハイビジョン放送の提供。
一日も早く実現してほしい。それにしても黒字で良かったな。東京電力みたいにKDDIに事業譲渡なんて事はなさそうなんでひとまず安心だわ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:35:24
パススルーすらしてないくせにCSハイビジョン放送とか大風呂敷広げてんなよボケ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 07:30:39
だからケイキャットがしてくれんことには・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:37:06
録画機能付きのSTBをレンタルしているのですがi.Link(TS)ってのが付いているHDD/DVDレコーダーならば
録画した番組のムーブが可能なのでしょうか?

説明書読んでも松下製のしかダメみたいに読めたものでして・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:51:24
>>384
普通アンテナで混交してるから意味ねーよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:52:56
>>386
>>368
俺は優しいがこんな短いアンカーは一回しか誘導しないぞ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:31:17
>>388
すみません・・・自分の質問に該当する回答かすら分からないレベルだったものでorz
優しい人が居て助かりました。ありがとうございます
機器買うときに参考にさせていただきます
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:12:39
>>384
K-CATと何らかの交渉はしてるんじゃね? 出なきゃ勝手に発表出来ないっしょ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:55:21
K-CATは、枚方・八幡の弱小CATVで、
自局のエリアでは、他社CATVと競合しないから、
危機感がなく、動きが遅いのだろう。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:08:15
>>391
となるとeoが独自でやる訳ないし……
ハッ(゚Д゚)まさか、みやびじょんを吸収したあの会社との提携か?!((;゜д゜)ガクガクブルブル
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:33:42
ライバルは、これからデジタルチューナー/レコーダーへの
組み込みが増えているe2byスカパーだから、
のんびりやってられないはずなんだけどね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:29:50
まああとは明らかにねじれ関係といえるケイキャットとK-Optの関係が
逆転することに期待するしかないんじゃね?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:46:32
すみませんがAVはHD化してないのですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:26:38
アナログのたこるtvに頻繁にノイズ載るぞごらぁ。
デジタルも7chだけ受信レベル低いし
受信ポイント良くないんでない?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:55:54
12
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:25:24
このスレ初めて見るんだが
テンプレにKBS京都多すぎワロタ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:47:31
さっきCSがいきなり乱れて一時的に見れなかったんだがなんかあったの?
それともウチだけか?@滋賀湖西北部
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:39:58
ここ止めた方がいいよ
初期費用高い癖に工事業者の態度が悪くしかも勝手にデジタルテレビでBSデジタルを見れなくされた。
抗議したら菓子折持って謝りに来たが小学生がする様な言い訳ばっかで気分悪かった。スカパーにしときゃ良かったと後悔してる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:45:51
>>399
うちもだよ
@滋賀湖東地方
苦情入れる?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:29:23
滋賀県湖南市でKBS京都見れないのか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:38:25
>>399>>401
CS受信してるあたりで大雨が降ると一時的にそうなる。
その場合には不可抗力。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:20:08
STB以外に3台ぐらい分波してパススルーでテレビ見てる人いる?
あんまり分けまくるとマズイ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:53:11
>>404
その程度ごく当たり前だと思われ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:58:12
>>404
テレビだけでも6台
間にレコーダーとかかましてるが
特に問題ないよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:39:17
分波てどやってするんですか?

パススルーて何?
すいません超初心者で
408名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/10(水) 20:46:50
規制に守られた電力会社さんは
早くKDDIに売却してくれよ!
テレビCMにばかり金かけるなら
もっと本業に注力を 
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 09:38:47
>>407
> 分波てどやってするんですか?
1本のアンテナケーブルだと、TV1台にしか接続できないので、
2本とか、3本、あるいはそれ以上に分けて、
複数のTVやレコーダーに接続する。
分配器(2000円前後)で分ける。
2個口や3個口コンセントのアンテナ版のようなもの。

> パススルーて何?
CATV局で受信した電波を、そのまんま家庭に送る事。
家のアンテナで受信する電波と同じものが
CATV局から送られてくる為、
家庭のTVやレコーダーで、そのまま番組が見られる。
パススルーでない方式だと、そのまま家庭のTVでは見られない、
CATVから配布される機器を通して、家庭のTVで見る事になる。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:01:32
ご教授ありがとうございました
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:36:27
AMもFMに変換してから再送信してくれるといいんだけどな。
放送大学ラジオも変換して再送信してるぐらいだし。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:37:12
大阪府で同じ料金払ってるのにテレビ大阪、サンテレビ、京都テレビ
3局全て見れるところと見れない地域があるって不公平
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 10:26:07
>>412
俺は兵庫だが、地元CATVからeoに変えたらテレビ大阪見られなくなって最悪だった。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:24:05
>>413
前もって確認出来なかったのか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:49:13
>>414
だいたいああいう人は確認何てしませんよw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:11:04
>>415
そりゃ、そうか。ゆとり世代ちゅうのは自己(ry
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:59:55
eoテレビって終わってるな!普通のアンテナで見れる放送が見れなくなるんだからな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:34:03
地デジ見れる的なとこで売ってるなら、強引じゃないだけで
結果やってることはJ:COMと一緒。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:40:53
>>413 みたいなのは、何をやっても、ダメな奴なんだろうな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:22:49
妻夫木聡:「使命かもしれない」 衝撃の問題作「闇の子供たち」全国100館で公開へ

タイを舞台に人身売買、幼児売買春という衝撃的な題材を描いた映画「闇の子供たち」(阪本順治監督)で、
フリーカメラマン役を演じた妻夫木聡さん(27)が14日、阪本監督とともに都内の映画館で大ヒット御礼舞台あいさつを行った。
妻夫木さんは「この映画を見て、どう思ったか、どう考えたかが未来につながると思う。考えることが行動につながると思うので、
こうやって知ってもらえることがうれしい」と真摯(しんし)に語った。
映画は臓器密売の問題を取材する江口洋介さん(40)演じるバンコク支局の日本人記者・南部、それに協力するバックパッカーの
フリーカメラマン・与田(妻夫木さん)、宮崎あおいさん(22)演じるボランティアのNGO職員の音羽の3人が、
金のために子供の命まで奪われるというおぞましい実態を知り、タイ社会の暗部へと足を踏み入れ、それぞれが過酷な運命をたどっていく……
という問題作だ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:26:26
g
422名無しさん@お腹いっぱい。::2008/09/18(木) 01:37:40
g
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:31:35
eoは腐ってるな!未だにアンテナで見れてる放送が見れてないんだからな!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:14:48
>>423
だったら、解約すればいいのに。
そんなに、eo が好きなの?
425名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 21:26:19
早く売却してくれよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:26:20
>>424
eoなんて大っ嫌いや!だから契約なんてしない!!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:25:50
>>426
だったら、ここにも来るなよ。時間の無駄しょ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:24:56
BSデジタルは別にアンテナ立ててるんですが、eo光テレビの地デジと共存させて引き込むことはできますか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:49:45
出来ない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:54:16
>>428
BSアンテナとeo光は混合出来るが、BSアンテナへの電源供給が必要だ。
http://eonet.jp/eotv/technical/parabola.html
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:02:00
>>430
オペレータの方にはできないと思うと言われていたのですが、
条件さえ揃えば(電源)なんとかなりそうですね。

ありがとうございました。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:39:25
eoサービス悪いから潰れろ!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:17:35
店で勧誘してる子たちってTVの知識なさすぎ。
あんなんで入ったお客さんから話しと違うとかってクレーム
来ないのかね?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:32:40
>>433
工事に来るおっさんもあんまり知識ないから。
ついでに一般加入者はもっと知識ないから。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:05:09
>>433
eoに限らず、
店頭の勧誘なんて、短期バイトだぞ。
まともな奴は、そんなのに知識を求めない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:44:40
光が家の分配器付近まで引き込む事ができ、分配器付近に電源とBSブースターがあれば、混合すればよい。後はネットの部屋まで光のルートがあるか?どうかでしょう。家の作りによりますね
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:40:59
>>431
オペレーターの知識はかなり少ないというか、あまりそういう細かい裏技(別に裏技でも何でもないんだが)には答えてくれない
マニュアル通りの応答をだけをして、余計なことを言ってモメない様にしているんだと思う
そこでサービスをよくしたらモンペみたいなのに絡まれるってことも少なくないご時世だから、そういう対応は理解できなくもない

あと工事に来るおっちゃんとかにいろいろ聞くのも、所詮下請け孫請けの人達だから意味ないよ
直系のサービスマンではないからね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:50:10
@明石
TBS系列受信障害あるのだが
そんな人いませんか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:49:36
下請けあってこそ。下請け居なかったら、eoの社員では工事できません。工事のおっちゃんはその道のプロです。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:59:09
10月1日からハッピー241が無くなって、ベネッセチャンネルが追加。
またゴミチャンネルが増えるわ
441名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 23:32:41
ひかりOne
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:38:41
K-CATは関係ないけど・・・

CSデジタルハイビジョン放送(HD) 新たに4チャンネル配信開始! | ニュース&トピックス | JDS - 日本デジタル配信株式会社
URL:
http://www.jdserve.co.jp/news/2008/0902.html
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:49:08
店頭でSTBからHDMIで32インチの液晶テレビに繋いであるの見たけど、
CSの画質悪すぎね?
e2と同じSD放送のCHで比べても明らかに悪い。
内蔵チューナーと外部STBのHDMI接続って違いだけでこんなに違うのか?

この画質だと20からデカくても26インチまでだな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:16:02
>>443
画像引き伸ばしてた?
ウチはHDD付と普通の2つあるけど
画像引き伸ばし時
普通の→HDMI→22型PC液晶は画質汚い。
HDD付→D端子→32型HDブラウン管はまぁまぁ綺麗だと思う。
アプコン?の性能違うのかな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:22:33
つなぎ方は説明書みたのですが
ヴィデオつないだら地上波が映らなくなりました。

同じトラブルや解決ありますでしょうか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:33:16
ヴィデオのアンテナ出力とテレヴィのアンテナ入力を繋ぐ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:21:50
eo光テレビを契約し視聴録画をしてみたが、なんとBS、CS放送が最新ブルーレイレコーダーのチューナーを使って、録画できないことがわかった。
このブルーレイにはBS、CSチューナー2個のチュウナーが搭載されているのになんたることだ。
eoのQ&Aにはここんところに全く触れていないのは詐欺同然ではないか。
”当社の光テレビは一般に市販されている最新式録画機には録画できません。”ぐらいかいておけよ。
(地A、地Dをのぞく)と大きく警告文をいれるべきではないだろうか。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:23:08
録画は出来るだろ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:28:08
録画機に搭載しているチューナーでは全くできない。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:35:30
>当社の光テレビは一般に市販されている最新式録画気には録画できません

はあ?チューナー使わなかったら出来るだろ。馬鹿なのか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:42:39
録画機に搭載しているチューナーを使用しての録画は全くできないどころか、視聴さえもまったくできない。テレビに搭載されているチューナーでも同様、視聴さえできないときている。
厳密にいえば、録画する方法がまったくない訳ではないが非常に手間が掛かるし、制限かおおすぎ、失敗のもとだ。
”当社の光テレビは一般に市販されている最新式録画機やテレビのチューナーでは認識できません。(地A,Dはのぞく)録画もできません。と警告すべきではないか。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:09:52
>>447
Q. 市販のBS/CSチューナーやチューナー内蔵テレビで、eo光テレビを視聴することはできますか?

A. eo光テレビの放送信号は、eo光テレビチューナー (STB) で受信するための周波数変換を行っておりますので、市販のBS/CSチューナーやチューナー内蔵テレビでの直接受信はできません。
eo光テレビチューナー(STB)を経由した映像をテレビ、録画機器側で視聴、録画していただきます。

地上デジタル放送については、放送波をそのままの形式で伝送する「パススルー方式」でお送りしていますので、地上デジタル放送対応テレビやチューナー等での直接受信が可能です。


のように、もちろん書いてあるが、CATVのCSチャンネルがパススルー出来るなんてのは非常識だぞ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:20:33
こんなDQNまで相手にするeoは大変だ罠。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:26:08
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:18:06
>452
したがって、BSやCSを市販の内臓チューナーで視聴、録画したいのであれば、BSパラボラアンテナをたてるしかありません。
eoひかりTVはまったく意味ありません。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:26:51
確認しなかった自分が悪いでFAだろ。ただの馬鹿。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:36:00
まあ、早くBSデジタルのパススルーは実現させてほしいけどな
規制上は出来ることになったんだから
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:43:46
>>457
それは同意。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:04:41
これ読んで理解出来ないのかな?ちゃんと書いてあるじゃん。
http://imepita.jp/20081006/755590

まあ勧誘してるヤツらも特にeo光テレビについては全然理解してないけどな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:09:13
つうかさ、>>451はここで文句言ってないで、
そのこと説明無かったとでも突っ張ってk-optにクレーム入れたらええやん?
ここで文句言ったとこでオマエが思慮浅いDQNだってことわかっても、
なんも解決せんやろ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:58:21
まあ無知といえばそうだが、eoのホームページではQ&Aそのものがどこにあるのか、非常に探しずらいようにできている。
と思わないか?非常に深い階層にあって探し出すのさえ困難だ。これではよほどなれないと、一般人は殆ど
気がつかないだろう。浅い階層にある情報は、便利、有利、お得情報ばかりで不利になる情報はのせていない。
なにか意図的読者にわかりずらくしているように思われてならない。これは関電がもとお役所だからなのでしょうか。
ひとを馬鹿呼ばわりするあなた、eoの関係者ならば、なぜそうしているのか答えることはできないでしょうね。
これでいいとお思いですか?こんなことではそのうち消費者からそっぽをむかれます。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:06:33
>>461
サイト内検索でQ&A入力すれば一発で出るだろうが。
馬鹿なの?死ぬの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:06:33
>>>461
オマエしゃべればしゃべる程自分が馬鹿だって言ってるようなもんだぞ。
文句があるならここでぶちまけてないで、ケイオプティコムに直接言えよ。
それとも直接言えない鳥野郎なのか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:11:43
つかテレビ契約するときに備え付けのチューナーじゃないとBSとか見れない説明は必ずされると思うんだがw
馬鹿で理解できなかったのか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:34:30
馬鹿で理解出来なかったから、ここで管巻いてるんだろw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:07:45
あの説明で理解できないなら何処言ってもだめだろw
他の場所でも迷惑かけまくってるんだろうな…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:23:25
自分の勝手な思い込みが強く、人の話全く聞いてないヤツ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:26:53
必死になってもみ消そうとしている。eo関係者はガラがわるいな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:32:08
これがもみ消しに見える人=本人wwwwwww
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:38:35
BSパススルーして欲しいんだが、ライトプランの意味が無くなるわな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:20:12
どこをどう勘違いしたらBDの内蔵BSチューナーで録画出来ると思うのか
まったく理解不能。BSパススルーでないこのことはeoの最大の欠点であり、
どこで入ったか知らんが必ず説明されるはず。

何度も言うがここでギャーギャー言うても、何も解決はしない。
自分が間違いなくそんな説明受けてないと言い切れるなら、
とっとと解約つかキャンセル申し出りゃええやん!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:57:30
BSパススルーしたら、ケーブルテレビ会社が儲からない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 06:30:51
現状でBSパススルー採用してる
CATVってどこがある?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:53:01
スカパー光
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 10:17:06
>>472
BSデジだけの為に、STB追加してる人が多いのなら、
確かに、パススルーにしたら、追加が不要になるから、
利用料は減る。
でも、追加してまでフリーのBSデジ見てるって人は少ないだろ。
476名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 23:34:38
やっぱケーブルテレビは、ZTVだね!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 03:06:45
で、滋賀におけるKBS京都の配信は(ry

ガイドラインの通勤圏送信ってのは十二分に満たしてると思うんだがなぁ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:04:25
契約した。
色々見れるんで母親が喜んでくれたわ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:26:57
>>478
ま、実際常に見るのは10チャンネルも無い。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:05:06
なーんでフジをパックに入れてくれないのぉ?
みたいなー
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 10:11:25
eoテレビってファミリー向けじゃないよな。ママパパニッコリとか行ってるけど、
リビングの大画面薄型テレビでスタチャン以外のCSチャンネルがSD画質でしか
見れなくてパパがニッコリするはずがない。

ファミリーよか20インチ以下のパーソナルサイズのテレビで見るような一人暮しの
若者やお年寄り向けだと思うんだが・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 11:29:06
eoテレビって映り悪いの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:26:35
映り悪くはないが、録画しにくい。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:41:42
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 14:02:25
>>482
映りは悪くないが地デジとBSデジタル以外は画質悪いよ。
32インチくらいがギリギリ我慢できる限界。それ以上はヤバイ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 14:29:12
そうですか。じゃあJCOMにします。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:09:19
>>486
ネットの回線速度優先でテレビは画質悪くてもいろいろ割安に
見れればいいんならeo。
ネットは普通に使えれば速度はどうでもいいが、大画面テレビで
より多くのHD番組を見たいんならJ:COMだよ。
ただし高い方、5229円のコース選ばないとだめだけどね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:51:42
高すぎる
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:32:57
J:COMはeo光よりもっと画像悪いよ。最悪。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:05:32
J:comはいろんな勧誘電話がウザい
年寄り騙すような電話掛けてくんな
491名無し@:2008/10/12(日) 19:00:09
私は以前JCOMに入ってたのですが、eoに乗換えたのですが・・マジeoのほうが品質が悪い
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:26:55
そりゃK-CATクオリティやからねぇ〜。しゃーないやん!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:49:19
画質はJ:COMのほうが明らかに悪い。
なんたって同軸だから、770じゃBSパススルーも出来やしない。
早く売っちまえ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:58:59
まぁ、縛りが消える来年夏ごろにまだ、HD化しているCSがSDのままだったら、解約して直接受信するよ。

495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 12:18:17
eoにしても見るもんないな
つか、俺テレビそんなに好きじゃないしな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 12:22:59
>>495
テレビそんな好きじゃないのに
なんでココ覗いてんだ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 13:13:26
映りが悪いのと、画質の良し悪しとは、
微妙に話が食い違うだろ。

eo は、eoのチャンネルとしての映りは申し分ない。
でも、CSで、オリジナルのチャンネルがHD化されていても、
eoはSDのままなので、そんなチャンネルでは、
当然、画質はHDに比べて雲泥の差。

確かに、年明け頃に、HD化の話が出てこないと、
俺も乗り換えの体制に入ろうと思ってる。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 13:38:41
>>496
ウチもeoにするって言うからさ
どんなもんかと思ってさ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 14:57:09
TVサービスのみで考えたら、eoはJ:COM以下のCATV最低辺です。
ご契約をお考えの方は、「勧誘員のネットとセットで安い」
「地デジもアンテナ工事不要」という接客トークにだけとらわれて
契約しないよう注意しましょう。
折角の大画面テレビやブルーレイの高画質を活かしきることが
出来ません。後悔先にたたずです...orz
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 15:03:58
家はアンテナたってないんだけど
EO解約するとやっぱり地上波も見れなくなるよな?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 15:28:02
>>500
難視聴とかで設置されたんじゃなけりゃ撤去されると思うけど。

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081010/jcom.htm
J:COMも地デジだけ(STBレンタルなしパススルーのみ)で、
700円のコース始めるみたいだし、その内eoも地デジだけ
コースとか出来るんじゃないw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 15:32:48
J-COMは帯域確保のために、アナログ視聴を全廃したいという思いがあるもんね。
eoもとりあえず追加のライトプランを安くしてくれ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 15:56:56
>>502
ライトプランを安くするか、BSをパススルーにしてくれるのと、
工事費無料キャンペーンとかしてくれたら、TVもeoに乗り換えるんだけどなぁ。
J:COMは、大阪北部地域でKBS京都、BS11、BS12の再配信してくれないし。

自分的には、J:COMのCSチャンネルは映画程度しか見ないから、
CSHVチャンネルの画質程度(解像度、ビットレート共に地デジ並)なら、
WOWOWでいいかなって感じもあるし・・・。

J-SportsHVとかでスポーツ重視の人とかはまた意見が変わってくるん
だろうと思うけどw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:57:27
以前にeoの本スレに、これからのeoの経営戦略みたいな記事がのってて
その中にハイビジョンchの充実が掲げられていたから正式発表をwktkしながら待ってるんだがk-CATのやる気がどこまであるのかがカギなんだろうな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 09:31:15
戦略の構想はタダだからな。
具体的な時期を明言しなければ、
30年後の戦略でも、戦略には変わりない。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:19:53
eoでBSデジタルをタダ見出来ますか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:51:02
>>506
ただ見って具体的に何を云うのか?
因みにBSはパック料金に入ってる。スタチャン、WOWOWは別料金。
つまり全部有料。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:09:55
>>507
そうなんですか
>※上記月額料金の他にNHK衛星放送受信料が必要となります。
と書いてあるからさらに払わないと見られないのかなと思ったんですが

例えばバリュウパック3150円の中に含まれてると言うことでね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 03:19:45
>>508
ああNHKか、あれは実質タダ見。
但し、受信契約結べ! テロップが烈しくうざい。
回避方は契約結ぶかHDD付きSTBにするかだ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 08:57:03
>>509
何度もレスありがとうございます
なるほどHDD付きなら録画すればテロップが出ない
と言うことですか?
何度も質問ばかりしてすいません
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 09:45:55
>>509
えっ?NHKってeoが強制徴収するんじゃないの?団体扱いにはなるけど。

eo入ってNHK逃れられるん?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 10:10:14
団体割引はあるけど、別だよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 15:29:25
>>511
強制ではない
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:57:11
>>510
亀でゴメンm(_ _)m
そう録画したらテロップまでは収録されない。自分はリアルタイム試聴でもHDD経由で観てる。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:45:15
>>514
なるほど
良い情報ありがとうございます。
eo光テレビにHD付きで入ろうと思います
本当に何度もレスありがとうございました
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 09:30:52
NHK衛星放送受信料高杉
アンテナ自分で立てたら集金係押しかけてくるけど、eoだとほっといたら何も言ってこないよね。
うちは従来の受信料しか払ってない。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 13:46:59
>>516
NHK解約しちゃいなYO
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:20:25
昨日、家に帰ったら、
小学4年生の息子が、私に飛びついてきて言うんですよ、
「お父さん、今日の夕刊にゴジラ ハイビジョンで復活って載ってたよ。
すごく、綺麗に見れるんだって。今年中に全部見れるんだって、
日本映画専門チャンネルだって。
よかったね、うち見れるもんね。楽しみだね、一緒に見ようね。」
って、目をキラキラ光らせて。

私もゴジラファンで、その影響で子供ゴジラ映画が大好きなんです。
夜11時くらいでしょうか、子供にとっては遅い時間なんですが、
それを私に言いたくて起きていたようで、それだけ言うと寝にいきました。

でもね、うちは eo光テレビなんです、
どれだけゴジラが綺麗にハイビジョン化されようとも、
CSはハイビジョンでは見られないんです。
でも、あんなに嬉しそうに、お父さんと一緒に、
綺麗になったゴジラを見るんだって言っていた
息子のキラキラ輝く目が脳裏に焼きついて、
今日は、つらくて息子の目を見られませんでした。
ごめんな、息子よ。
父さん、バカだから、「それ、間違いです。」なんてCMに騙されて。。。。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:05:50
イイハナシダナー(/_・、)
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 07:06:00
>>518
コピペ決定
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 11:46:54
マジレスだけど、e2なら無料でパラボラアンテナ付けてくれるよ。
1年契約縛りあるけど。

それが嫌なら、アンテナ買って自分で取り付けて、アンテナ買うときに
貰える契約書で5000円キャッシュバックあるから、実質アンテナ代は、
2〜3000円で済むよ。こっちは3ヶ月縛りだから、
日本映画専門CHHD月額525円+基本料410円×3ヶ月分と、加入費2940円で
合計5745円だね。

ブルレイ持ってれば、そのままHD録画してブルレイに落とせて手元に残せるし。

まあ方角等の問題でアンテナ付けれない場合はどうしようもないけど・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:33:17
1
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:53:22
AMをFMに変換して再送信してくれないかな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:31:14
eoって高いね。ギガプランならKDDIが安くて良いよね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:01:19
>>524
Kブロードなら安いぜ
http://www.kcn.jp/internet/kbroad/index.xml


・・・って地域が違うだろw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:42:05
スイマセン質問なのですが、ウチでは「バリューコース」を
契約しているのですが、画面右横の黄色いバーが出る
チャンネルは見れないのですか?
パスワードを要求されたのでパスワード入れれば見れますか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:08:43
>>526
黄色は、オプションチャンネルです。
「1月いくら」と「1日いくら」というのがあります。
パスワードが出たというなら、1日いくら(PPV)の方ですかね?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:56:28
>>527 アリガトウございます。
先日までお試し期間で色々見れたのですが、期間切れでバリューになって
なんか寂しいです・・・。
スタンダードが安くなるか、バリューのチャンネル増えないかな〜。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 15:17:39
最近光テレビ加入したがディスカバリーチャンネルかニュースバードしか
テレビほとんど見なくなったな。
バリューパックにナショジオ追加してくんねえかな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:29:29
スカパーみたいにフジと朝日と日テレプラスもいれておくれよぉ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:20:16
スタンダードとバリュー
ネーミング、内容とあってないことないですか?  センスなし
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:13:30
まあ、プレミアムとバリューの方がわかりやすいわな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:17:40
739もいれてくれんかな。
神宮主催試合が見れねえじゃん。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 03:05:36
スカパーが許可しないので、野球セットみたいなのをCATV事業者が作る事は無理だってさ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 03:21:52
まぁ いっか〜〜
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:48:08
オプションのアダルトチャンネルって申し込むだけじゃ見れないの?
2ヶ月前位に封書で申し込んだきりなんだけど
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:30:15
>>536
自分でカスセンに電話して問い合わせりゃいいだろ。
この前アダルト申し込み手続きしたんだけど、もう我慢出来ませんっ!ってw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:13:29
>>536
アダルトじゃないけど
グリーンチャンネル申し込んだときは
前の月に申し込んだのに全然見れなかったから
電話したら
「今から視聴可能にしますから
そのチャンネルに合わせておいてください」
みたいなこと言われて合わせてたら
数分で映るようになった
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:24:25
俺も以前そんなことがあった。

最初はそのチャンネルに合わせて見れるまで待っとかなきゃ駄目らしい。

それで見れなかった時、あっちから信号を流してくれたお。

エロか…カスセンに言うのハズカシスww
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 09:51:47
電話したら暗証番号勝手に入れたら見られますだって
コッチは暗証番号なるものがアチラから知らせてくるのかとてっきり
どこにもそんな案内ないしこんなでよく金取ってやがるよ
電話口のねーちゃんマニュアル対応モロ出しで
文句言っても「はい、申し訳ございません」ばかりで
暖簾に腕押し状態だった
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 09:57:57
>>540
で、そのねーちゃんに「ぼ、ぼ、ぼ、僕、もう我慢出来ましぇん!」
ってちゃんと言ったか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:05:39
↑超ベタな発想だな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:01:17
KDDIは、ギガプランで電話ついて4980円位だからeoよりも安くてお得
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:00:26
光TV、皆さん、コマ落ちはないですか?

今や1〜2分おきに10秒は止まる。
NTTにも光TVにも電話して色々やってみたが
無駄。涙目っす。

スレチだったらすみません。。。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:22:09
>>544
IP放送のひかりTVとは違うんですよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 03:10:14
FMラジオの品質よくないなあ
エリア外の局が聴けるのはいいけど、エリア内の放送は
直接アンテナで受信するよりノイズが多いよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:43:00
>>534
イッツコムみたいな昔からやってるCATV業者より
後にできたスカパーが許可しないって、どういう事?

古いCATV業者は専門チャンネル放送局より直接
配信受けてるけど、eoは後発だからスカパーから
配信受けてるのかな?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:18:45
>>544
ない。

ホントに、1-2分おきに10秒止まるのなら、
使い物にならんやろ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:22:34
>>540
コンシューマー向けのサポートは、大変だよなぁ。
こんな、まともに、読めない、書けない人を相手にするってのは。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:54:15
>>549
コンシューマーか
最近あほーが嬉しそうによく使うの聞くな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:27:28
>>540
「てっきり思ってた」「聞いてない」(笑

資料読めよ大人なんだから。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:00:48
>>549
何を消費するの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:26:02
むしろ、こんなマニュアルも読めない機械音痴でも、
簡単にインターネットに繋げられる時代になったんだなぁと、
ちょっと、感動した。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:31:15
どーやらてめーらもエロ見てんじぇねーか
マニュアル角から角まで目を皿のようにして読んじゃって
なにがコンシューマーだよ、同じコーマン好きじゃねーか
スカしちゃってよ

機械音痴がインターネット繋いでる時代は随分前からだが
今頃感動しちゃったのか?
てめーのレスも骨董品だよ、とても今どきじゃねーな
その時代音痴ぶりとどこでも転がってるよな貧相な文体に
こっちが感動しちゃうよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:43:36
>>554
やっぱ、機械音痴だと、
こんな問題で、マニュアル角から角まで読まないと
必要な説明箇所に辿り着けないものなの ?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:02:31
>>555
レスがつまらん
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:50:54
eoは、100Mプランなのに2年契約で4900円だがKDDIだと2年契約なら4780円でギガプランが可能!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:36:24
なんか最近写りわつくない?
ボカシみたいな現象うつりが雑なんです
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:42:22
>>558
俺も思う。もうすぐ1年来るので、解約してアンテナに戻そうと思っている所。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:08:53
最近BSハイビジョン見てると映像が時々真っ暗になって音も途切れるんだけど
こんな症状出たことある人いない?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 03:21:12
>>560
NHK? うちは幸い無いが何時間も同Ch見てる訳じゃないから解らんが。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 09:38:26
期間限定とはいえ、随分既存ユーザーをなめた割引施策だな。

パー光に行くと解約あおり入れたら、オレも割り引いてくれないかな?
割り引いてくんなかったらマジでパー光行けば安くなるし
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:10:15
>>558
開通1ヶ月過ぎたころにアナログTV放送にノイズがのりはじめた。
サポートにTELしてもマニュアル通りのくだらないこと言うので強気に出たら翌日修理人が来た
ここでも、症状が出てないから分からないみたいなこと言うものだから、ノイズののった録画画像見せたら
そそくさとONU交換して帰った。時間にして約1時間。今は快適。

機械物には当たり外れあるのは当然だが、同じ料金払ってるのだから我慢する必要ないよー。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 09:59:00
ここはコミニティチャンネルつまらんな      適当に番組枠を埋めているようだ
安い制作会社にマル投げしてるのみえみえ
制作のスタッフ更迭だな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 13:37:51
そういや1ヶ月ほど前に、eoコミュニティチャンネルの視聴調査の依頼が来たよ。
まあ、家族の誰もコミチャンは見たこと無かったわけだが。

オリジナル番組じゃなくて、各地域の祭りやら、よさこいやら、イベントを
延々と録画で流しておいたらいいんじゃね?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:36:58
コミュニティチャンネルなんか、まる投げで十分だろ。
そんなものに、金使って欲しくない。
そんな金があるのなら、コミュニティチャンネルなんかやめて、
パックに入れるチャンネルを増やして欲しいよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:04:37
とにかくCNN見せてくれ

俺ののぞみはそれだけです
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:15:54
たしかにここのコミチャンは面白くない。金をかければいいというものではないがあまりに御粗末!
569名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 21:41:34
お願い
KDDIと提携して
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:27:26
コミュニティチャンネルって何だよwwwwww
あんなもん誰が見るねんww
Gyo見てる方がまだマシだし、コンテンツも充実してるだろ。
もう一度言おう、誰がみるねんwww
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:01:59
ネットと電話とテレビで今より割安って聞いたから高槻ケーブルから乗り換えたけど、全然ダメ。
営業マンはコミチャンもあるっていうてたけど何やねんコレ。
あまりの格差に会社の姿勢を疑うね。
パックのチャンネルもイケてないし、安かろう悪かろうの典型ですわ。
契約補償期間終わったら高槻ケーブルに戻すつもりです。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:22:27
JCOMは地元の祭を生放送してくれたりして
何気に有難かったんだけどな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:08:09
>>571
営業マンからどう聞いたかしらないがパンフレットは見なかったのか?
光TVのパックとかチャンネル構成なんかパンフレットみたら、まるわかりでしょ。気の毒だが自分の目でよく確かめなきゃ。
そんなんだと振り込め詐欺に簡単に引っかかるよ!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 03:47:31
J:COMのコミチャンは面白いんだけど、それ以外セールスの電話が多すぎてウザイんだよな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 10:09:00
営業マンって。。。。。ただのバイトやのに、いったい何を信じたんだかw
そもそも、配信元のK-CATの本来のサービスエリアは、
枚方・八幡だしな。
確かに、JCOM系は、よく祭りやスーパーの催し物で見かけるが、
あれは、テレビに映ってうれしがってる人むけの販促活動。
自分が映ったのを見るには、JCOMに入るしかないからな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 16:48:46
ここに書いても仕方ないけど
BSデジタルをパススルーで流して欲しい!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:31:26
なぁ
お前らこんなに沢山チャンネルあって何見てるんだ?
俺、結局見てるのは地上波だけなんだけど?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:38:46
漏れは、BS1かBS2

親父は、野球と演歌
妹は、地上波とキッズステーション
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:25:45
>>577
地上波だけなら、ライトコースにすればいいのに。

俺は、映画やドラマが多いから、
NHK BS,WOWOW(オプション),
neco、ムービープラス、日本映画専門、
スーパードラマ、時代劇専門、LaLa
あたりかな。

ただ、CSがHD化される見込みは立たなさそうなので、
ライトコースにして、スカパー にしようかなと考え中。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:13:16
>>579
バリューより安いのあるのな
知らなかった
ただ家はネットや電話も光にしてるから
そのあたりがどうなるのかが心配だ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:20:31
>>577
J Sports ESPN・1・2、GAORA、G+、Discovery Channel、アニマックス、日本映画専門チャンネル、MTV
スカパーではスポーツ系のラインナップが乏しいのでバリューの価格でこれだけ見るのは無理。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:45:05
>>577
オレは反対に地上波見なくなったなぁ。
NHKBS3局、Jsports、アニマックス、時代劇専門Ch、がメインかな。
何でも有りの地上波は反対につまんねー。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 09:09:05
eoテレビで満足出来るのはブラウン管か32インチ以下の
液晶ユーザーだけだよ。
いまや37インチオーバーが主流になりつつあるのにいつまでも
HDチャンネルが増えないeoに未来は無い。

ママは安くてニッコリするかもだが、パパはニッコリしないよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:13:10
俺は、週一回AXNでLOST4見てるだけ。

もったいないのでシーズン4終わったら解約予定。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:51:11
>>580
ただ単に、コースが変わって、見られるチャンネルが、
変わるだけから、ネットや電話は影響なく、そのまま使えるよ。

>>583
まぁ、正確には eo でなくて、
番組を提供してる K-CAT がHDを中継するかどうかに、
かかってるんだけどね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:24:45
チャンネルいっぱいあってもチェックするのが大変だからライトにしてる
ライトでもNHK-BSは見られるしBS-11でウルトラマンやガンダム見てるよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:27:47
ライト+ナショジオ欲しい、月1000位で
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:24:57
スカパー基本料410円+ナショジオ525円=935円。
1年加入する気あるなら、スカパーでもe2でも初期投資0で入れる。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:29:19
あー、アンテナ立てれん環境なら当然無理やけどな。

アンテナ立てれる環境で1〜2チャンネルしか見んなら
スカパーかe2のが安く済むことがあるよ。
e2はレコにチューナー入ってれば予約も楽だしね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:34:37
アンテナ無理オワタwwwwworz
セットの中からch単体でオプション選ばせてくれんかなあ…
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:43:49
BS CSはアンテナたててるから地上波だけのコースが欲しいな
地上波は難視聴地域だから
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:02:53
>>591
ライトは月780円やぞ。
そこから、BS抜かせて、さらに値切る気か?
そんな貧民、TV見てないで働けや。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 07:57:55
その値段はキャンペーンで1年半額の価格でしょ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:32:28
おまいら旅チャンネルの美女湯けむりみてる?
いいぞwww

ほかにあんなのないかね?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:11:10
>>594
見てますよw

旅チャンネルは意外な穴場番組だね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:43:28
俺は、VパラダイスがJ-COMが基本プランで見れるおかげで
eoに乗り換えれない。eoってOp.CH以外でエロやるとこって、
旅チャンだけなの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:06:30
スカパー!はまだしもe2だとエロチャンネルは無いよね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:01:23
>>597
「まだしも」って、スカパー!よりすごいところってあるの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:49:27
>>597
総務と文科に怒られるよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 02:00:01
我が家、TVの電波の入りが悪く、eo光しか選択肢がないんだけど、地上波みるためだけにliteに加入しないといけないものなの?
難視聴でliteのみ加入だったら無料になる方法ない?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 06:06:08
>>600

電波の入りが悪い原因の建物の主に相談
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:42:38
アンテナ建ててブースター使っても地デジ見れないの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:58:24
>>600
電波の入りが悪いから、タダでケーブル引いてTV見せてと、
eoやJCOMに言うのは
野菜不足だから、野菜タダでくださいと、
八百屋に言うようなもの。

アホか、商売でやってんねんぞ、ボランティアでやってるんちゃうねんぞ。
って、八百屋のおっちゃんに言われるよね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 10:12:03
>>603
座布団1枚
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 07:10:18
少し前にも書いてあったがここの制作担当は更迭だなという意見に賛成
コミニティがつまらない
TVだけJCOMに変えようかな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:57:28
コミュニティチャンネルなんかに必死に期待しているような奴は、
キモイ奴は、JCOMに行っていいよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 05:55:17
>>600
電波障害地域ってCATVタダじゃないんだね
うちは隣にビルが出来てJ:COMになったけど地デジは来てなくて工事には三万とかかかるから半年だけ契約して解約したよ
J:COM死ね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 08:36:36
関○電力から出向して適当にやっている奴らに期待してもだめだろう
適当に調査して客のニーズつかんでいるつもり
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:03:22
>>607
それも、隣のビルに言えばいいと思います
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:49:36
まず関西電力の人が入るべきだろう
となりは電力なのにアンテナで見ている
ガス使ってオール電化をすすめているのと同じだ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:05:59
質問なんですが、eo光テレビ契約すると、奈良市内でも・サンテレビ ・大阪テレビ視聴できますか?教えてください!お願いします。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 06:57:22
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:44:43
>>612 わかりました。ありがとう!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:26:18
K-CATとeoって同一会社じゃないんだろ、伝送路がeoで中はK-CAT
なんで分けてるのか分からん、eoで統一しろ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 10:02:06
>>614
そもそも別の会社で、K-CATがCATVサービスを
eoの回線を使って提供しているだけ。
ちなみに、地域によっては、K-CATではなく、KCNも選べる。

なんで君の都合で統一しなければならないのか、意味がわからん。

お前は、トヨタカローラ店へ行って、
なんでトヨタ自動車と同一会社じゃないんだ、統一しろ。
って、文句いいに行くのか?
こういうクレーマーが、普段から近隣とトラブルを起こしていて、
ちょっとしたきっかけで、殺人を起こすんだろうなと思った。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 11:18:35
ラジオの品質悪いってカキコがあったから不安だったけど
個人的に問題ないレベルで安心。(チューナーの電波レベル表示5段階中4)

使用チューナはKENWOOD KT-1010F
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:16:21
ケーブルなんだから5で当たり前では?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:37:39
>>617
20年以上前のチューナだから内部の半固定VRがずれてるのかもしれんw
ちなみに今NHK-FM聞いてるけど普通に聴けるからレベル表示は気にならんよー
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 10:06:40
電波レベルじゃなくって音質の話だろ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:31:18
BSのバススルー対応は見込み薄いの?
対応したら即申し込みしたいんだが.…
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:49:12
>>620
大阪市内ならフレッツ光+フレッツテレビをお申し込みください。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:57:00
なんか画像がだんだん汚くなってきてない?

早い動きの時にぼやけるような現象がおきるんですが・・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:08:30
>>622
昨日、それを確認した。
ゴーストの出ないはずの地上デジタル放送で。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:17:24
>>622-623
ここに書き込む暇があったら、
眼科に行ったほうがいい。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:27:08
>>624
眼科よりお祓いじゃね?

ゴーストだけにw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:53:23
>>624
お前は脳外科へ行ったほうがいい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:09:16
666
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:59:33
詳しい方がいらっしゃたら教えていただきたいのですが、
eoがパススルーできない理由は何なのですか?
STBを売りたいからでしょうか?
それとも物理的な問題でしょうか?
もしも物理的な問題があるとしたら、
eoのパススルーの見込みはないでしょうから、
フレッツテレビへの移行を考えています。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:01:46
>>628
BSのこと?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:04:37
>>629
BSです。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:09:17
>>629
そうです。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:31:12
できないはずがない eoのサービスエリアは関西全域だ
投資はかなりの額にのぼるだろう その効果の問題だ
客の数次第だ そのうちやるだろう
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:02:31
大阪市だけど、フレッツ・テレビがエリア外なんだ
eo光テレビがBSバススルー対応か
先にしたほうに加入するんだ・・・。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:08:52
>>628
あなたが言いたいのは「BS-IF同一周波数パススルー」の事だよね。
現在でもトラモジじゃなくて「周波数変換パススルー」だよ。
低い周波数に変換する理由は、K-CATの設備(と、各戸のONU)が
770MHzより上には対応していないからだと思う。
市販BSチューナのIF入力はこの周波数に対応していないから、
専用のチューナ(もしくはブロックコンバータ)が必要になるというわけさ。
「スカパー! 光ホームタイプ ワイド」では、周波数帯域を2,072MHzまで
拡張することで、この問題を解消した。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080623/opti.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080623/opti02.jpg

K-CATがeo向けに設備を(各戸ONUも)更新すれば対応できるはず。
しかしK-CATが自社で提供しているHFCのCATVだと、幹線設備が
対応できない可能性があり、それでもeo向けに対応させるかどうかは
経営者側がどう判断するかだろうな。
635紹介:2008/12/29(月) 22:39:53
いつになったらBSデジパススルーするんだ?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cs/1223726354/
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 09:25:32
うちは戸建てだからBSは元々使ってたパラボラがあって、eoの信号と混合して各部屋に分配してるから無問題だけど
マンションとかの人は困ってるんだろうな。なんとかできないものか。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 12:41:41
>>636
マンションだって混合してるところ、多いでしょ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:03:48
確認しておきたいのですが

テンプレにある
>STB以外でもチューナーがあれば見られる放送は? -> 地アナ、地デジ

というのは地上波だけ見られればいいテレビには
STBつけなくていいということですか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 15:55:44
>>638
そうです。
うちはSTB1台契約して4分波で他の部屋で古いTV使ってます。
地アナの電波感度が著しく低下して写りの悪いチャンネルが出てきたため導入しました

将来、アナログ波が終了もしくは新型TVに総入れ替えしたあかつきには、
屋上に地デジアンテナとパラボラ立ててEO光TV解約する予定ですが、(BSバススルー未対応のため)
繋ぎの選択としてはベストであったと感じております。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:12:14
地デジチューナーカード買ってきたけどチャンネルスキャンでチャンネルが見つかんねぇ…
地デジはパススルーだから普通にSTBとつなぐのとは別のアンテナ線をつなげばいいんだよな…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:01:33
ちょっと前のアンケに答えた人いる?
要望通りフジも早くいれてくれないかなぁ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:19:41
>>639
レスありがとうございます。まだウチはオールアナログなのでデジタルのことは
さっぱりわからなかったのですが、地上波のみならSTB追加不要で、BS/CSを
デジタル受信したければアンテナを立ててeoと混合することになるということですね。
テレビの台数だけSTBを追加するのかと心配していましたが、そうではないとわかって
とりあえず一安心です。ありがとうございました。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:34:36
ちょっと質問です。
STBをパナのDHC2810にしたら
別のDIGAとビエラリンクさせて
BSデジタルを予約録画できたりしますか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:53:59
>>643
iLinkのあるDIGAならSTBに録画したHD番組をHDのままDIGAにムーブしたり、ビエラリンクで予約してHD録画(DIGA側はiLinkTS入力)できて大丈夫。
iLinkにないDIGAならS端子やビデオ端子経由なのでHD番組もSD画質になってしまうが一応録画は可。ビエラリンクで予約もできる。
645643:2009/01/02(金) 23:25:42
>>644
なるほど。ご親切にありがとうございます。
DIGAはBW830なのでiLink対応だと思います。

地デジの受信が不良で光テレビ導入検討なのですが
混合にして受信良好なBSを残すか
DHC2810を使うか、悩んでおります。
646644:2009/01/03(土) 00:14:03
うちもちょうどBW830とDCH2810をiLinkで接続してます。以前のBSは残してeoの地上波パススルー信号と混合してあります。
居間以外の部屋でもBS映るようにしないといけないので。
おまけでこうするとSTBとDIGAの4チューナーすべてがBSまで生かせます。まあさすがに4番組同時録画はしませんが。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:38:23
DCH8000への機種変更まだー?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 15:25:47
質問なんですが、
STBの機種はこちらで選択できますよね?
そのSTBの値段は機種によって違うのでしょうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:25:57
内蔵HDDが有り無ししか選べないと思う。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:18:57
CSはモザイクかというくらい
写りが悪いのが売りのeo光TVです
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 02:07:08
>>650
K-CAT?KCN?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:15:58
>>649
ありがとうございます。
そうですか。それだったら、HDD付きにした方がいいかな。
ただ、月千円の出費は痛いなー。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:22:33
京都でNHK大阪は見れますか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:51:41
質問ですが、内蔵HDD無しのチューナーに録画機器をつないで、
2番組の同時録画はできますか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 07:33:23
>654
無理です。重なった番組は録画できない。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:51:59
>>650
引っ越した機会にベイコムからeo光にしたが
ベイコムよりはCSがキレイになったぞ 結構変わったので驚いた
ちなみにSTBはどっちもDCH2810で同じ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:21:20
キッズとか同じチャンネルをテレビのチューナでe2衛星直接受信とSTB(2810)の受信で比べると
eo光K-CATの方がぼやーっとぼけてるのがわかる。
でも、シャープに映る直接受信の方がいいかと言えば、モスキートノイズまみれで汚いのがよくわかる。
ほどよくぼけてアラを隠してるeo光の方が無難だ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:43:45
eo光は、スカパーとe2のリマックスなんだっけ。
どのCHがどっち使ってるかは知らないけど、画質の違いは、
そのまま、スカパーとe2の違いだと思うけど。

J:COMだと東京からJDSの光配信だからまたちょっと変わってくるような気もするけど、
ケーブルウェストが2006年にJDS経由に切り替えた時に、ファミ劇、ミステリーch辺りの
音声がやたら劣化してシュワシュワになったのが印象的だった。
(JDSで再エンコードしてるのかな?)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:43:50
今時のケーブテレビって、専門チャンネルの局から直接配信受けてるんじゃなく、
スカパーにおんぶにだっこなの?
驚いたなあ、もう。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:54:12
>>659
逆。スカパーが関るケースはどんどん減ってる。
K-CATは珍しい。
直接配信はほとんどないだろうが。

>>658
JDSのエンコードはJDSでの1回のみ。
スカパーは経由していない。

デジタル供給会社・システム i-HITS JC-HITS JCN
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cs/1093151231/
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:36:21
今日ABCがチラついてた。。。
K-CATエリアは皆同じ料金払ってんだからTVOとSUNぐらい区域外再送信してよ。。。
格差是正とか言って。出来りゃ神だけど総務大臣とがんばってほしいな。
地元局が拒否っている和歌山人
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:07:10
TV大阪、サン、KBS3局すべてデジアナ配信されてる地域もあるのに不公平だよな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:08:25
諸悪の根源テレビ和歌山w
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:33:03
>>663
テレビだけじゃないよ、和歌山県自体が、不要な県。
必要なのは、梅ぐらい。

まぁ、それでも、滋賀よりは、まだマシだけど。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:29:25
>>664み、みかんもあるもん、、、
ってか実際問題テレ和歌が反対しなければ全域で再送信するのか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:38:19
柿と魚もあるよ!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 10:33:15
>>665
総務省の認可次第。
そこに、地元局の意向が入る。
認可次第とは言っても、和歌山の場合は、汚職大国だから、
各ローカル局の、賄賂次第ってことじゃないの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:12:52
CS放送をHDDに録画してるけど、いつまで経っても一回きりの録画で、コピー10回とか駄目なんだね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:35:54
>>667認可次第か。
まあ兵庫、京都から段階的に近畿全域として欲しい所だ。
もっともK-CATは大臣裁定にも持っていかないだろうが
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:35:41
eo光テレビはPCでの視聴・録画は出来ないんでしたっけ?
コンポジット端子による接続でもコピーガード信号が含まれるのでしょうか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:19:04
>>668
ダビング10は、有料放送は想定していないからです。
地デジのルールと表現されているところもあります。
実際はBSデジの無料放送にも適用されています。

>>670
> eo光テレビはPCでの視聴・録画は出来ないんでしたっけ?
STBでしか見られない放送は、PCでは見られません。
つまり、チューナーさえあれば見られる地デジ・アナは、
PCにチューナーがあれば、視聴・録画は可能です。

> コンポジット端子による接続でも
> コピーガード信号が含まれるのでしょうか?
含まれます。
ただし、ダビング10のルールには、あまり知られてないけど、
アナログコピー制御の廃止が含まれています。
従って、ダビング10が適用される放送は、コンポジット及びS端子の
コピー制御信号は含まれません。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:33:08
eo光のケーブルTVを申し込もうと思うんですけど
一旦ケーブルを引いたあとアンテナが無かったら
解約した場合地デジもアナログも見れなくなるんですか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:23:59
>672
解約したときに、アンテナをたてれば桶
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:24:25
画像がわるいのは、なんか不良品の可能性があるのでしょうま?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:03:45
>>674
チャンネル名は?
676リブロ:2009/01/18(日) 00:31:14
光テレビチューナーについて教えてください。
録画ナシは、テレビみていたら外部機器があっても裏番組は一切録画できないんでしょうか?
アリどちらが良いでしょうか?

お願いします。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:57:16
>>676
地デジはパススルーだからテレビ内蔵のチューナーでも見れる
あとは分かるね?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:16:39
eoのiLinkってパナ製しか使えないん?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:24:29
>>676
iLink付きのセットトップボックスなら、Rec-Potで録画可能。

>>677
だから、テレビ内蔵のチューナーでテレビを見ている場合に、
セットトップボックスに外部機器をつないで録画できるかを
聞いているのでは?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:29:18
>>679
テレビ内蔵のチューナーでテレビを見ている場合
だったら
STBに何つないでも裏番組録画できるんじゃね?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 11:26:06
出来るね。
そもそも、地デジ・地アナは、アンテナ立ててるのと、何ら変わらない。
地デジ・地アナは、TVのチューナーで見られるし、
持っているレコーダーでも録画できる。
STBは、当然、TVとは別に独立して動くから、
TVで何を見ていようとも、
STBから
地上デジ・地アナ・BSデジ・CS いずれも、外部出力できる。

でも >676 の
> 録画ナシは、テレビみていたら外部機器があっても
> 裏番組は一切録画できないんでしょうか?
> アリどちらが良いでしょうか?
の意味は
録画ナシ(STB)は、(BSデジ・CSを、STB経由で)テレビ(で)みていたら、
外部機器があっても裏番組は一切録画できないんでしょうか?
アリどちらが良いでしょうか?
だと思うんだよね。
それなら、答えは、「出来ません。」
録画ナシSTBは、1チューナーなので、STBで見ていたら、
外部に別の映像を出す事は出来ない。
HDD付が、裏番組録画出来るのは、HDD付だからではなく、
Wチューナーだからなのです。
BSデジとCSで、2番組被るくらいTV見たり録画するのなら、
HDD付(Wチューナー)がいい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 11:31:44
676さんに便乗で質問させて下さい。
昨年の7月に光テレビにしました。
うちのテレビは、デジタル対応ですが
地デジを見るときにもSTBを通して見ています。
そのため、CS放送を録画中は地デジも見れない状態です。
普通のテレビ入力1はアナログ放送になっています。
これをデジタルにすることができるということでしょうか?
 
素人のため、よく分からないのですがこれはeo光の
サポートにお願いしたら、来てやってもらえるんですかね?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 13:21:24
682です。
自己解決しました。
STBからの分配出力がビデオにつながっていました。
ビデオが、アナログなのでそちらにつながっていたのかもしれません。
ビデオは外部入力で録画できるのでそっちは外してしまったのですが、
何か不都合がおこることってありますか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:33:41
>>683
つまり、STBからのアンテナ出力がビデオに接続していたのを、
TVに接続したって事だよね。
もちろん構わないけど、ビデオにアンテナが接続されてないので、
ビデオでの地上アナログが予約・録画できなくなるのが不便。

それを解消したい場合、
STB と TV のアンテナ線の間に分配器(1500円位)をかませば、
STBからの1つの電波を、2つ以上に分配できるので、
1つをTV、1つをビデオにつなげば、
TV、ビデオ共に、アンテナから電波が入るのと同じになる。

サポートでも教えてもらえるかもしれないが、
無料では来てはもらえない。
まぁ、>>682 が自己解決出来たのなら、
分配器の説明書き見て、出来ると思う。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:03:47
>>681
>そもそも、地デジ・地アナは、アンテナ立ててるのと、何ら変わらない。

多分そうだと思うけど
局から送られてる分安定してますよね?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:42:22
>>685
えぇ、地デジ・地アナのTVレコーダーさえあれば、
STBは関係なく、アンテナ立てるのと、何ら変わりない接続で
受信できるという意味です。

eoから送られるものも、
(CATVサービスを提供している)K-CATがアンテナ立てて受信したものを、
再送信しているだけなので、家で立てるアンテナが同じ受信条件なら、
画質は同じ。
まぁ、受信状況のいい位置で、高価なアンテナで受信しているはずなので、
一般には、家で立てるよりいいはず。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:46:29
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/koho/index2.html

4月からどうなっちゃうの
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:25:41
また値上げすか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 01:17:15
684さん、ありがとうございました。
分配器を買ってこようと思います。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 01:33:26
nextだけなんていらねー
oneTwoだけにしてくれ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:39:38
素直にワン、ツー、スリーで良いのに…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:05:49
今度引っ越す予定なんだけど
辺鄙なとこでeoしか選択肢がない
公式の対応エリアって正確だよね?
いざ導入しようとしたら無理とか言われたら泣くぞ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:56:16
>>692
事前に電話してみれば〜?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:48:26
滋賀県湖南市でKBS京都見れますか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 03:59:25
ムリです!

何故か電波届く場所でも滋賀県にはKBS京都流してくれません。
たしかガイドラインでは通勤・通学圏には流してもいいハズなんですけどね。
EOとKキャットとKBSとどこがどこにゴネてるのか全く分かりませんが、とにかく流れません。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:10:01
滋賀県民は、>>2 のテンプレを100万回声に出して、
読んでから書き込め。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:08:19
滋賀ケーブルネットワークならKBS京都見れるのにeoは腐ってるね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:15:17
>>696
次スレから、これも、テンプレに入れておこう。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:44:17
本当にeoは終わった
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:17:50
バリューパックやライトだとチャンネル数が違うけど
csチャンネルから自分で好きなの選ぶってこと?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:31:47
滋賀ケーブルネットワークは三重犬塵に乗っ取られたはず
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:53:44
滋賀県なんてどうでもいいのだけど・・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:41:45
解約した場合
残置撤去だとケーブル残るけど
それを自分でつないだらアナ地デジだけは見れるん?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:47:22
ケーブルはケーブルでも光ケーブル
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:05:59
eoを申し込んでから工事するまでしばらくかかるけど
その間にやっぱ取り消したらどれ位違約金払わなきゃいけない?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:57:29
他スレでケイオプティがBSデジタルパススルーするってあったけど
ほんと?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:49:44
オークションでSTBを買った場合、カードが付いてたら見れるの?
それとも追加料金の請求が来るの?
元のカードを抜いて別の部屋のSTBに挿すのはOKだよね。
ヤフオクでもあまり安くないので、追加で入れてもいいんだが、出張費やら
設置費用とかがバカらしいのと、何より工事までの段取りの悪さとたらい回しの
お役所仕事に付き合うのが嫌なのだが。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:21:27
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:56:53
このスレで数人ほどKDDIに譲渡しろだの提携しろだのうるさいのがいるけど
何かメリットあるの?一体何を期待してるわけ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:53:46
KDDIに譲渡されたら値上げ必至といったところか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:24:59
不満言ってるだけで、eoを辞められない人のたわ言だよ。
本当に、KDDIがいいと思って、乗り換えられるなら、
とっとと乗り換えてるから、そもそも、このスレにいない。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:21:59
jコムのほうがいいけど
eoしかエリアに無い・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:55:47
>>708
このSTB良いな
eoでも採用してくれるかな?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:26:41
現状、CSがSD画像なのが致命的だな。HD放送が増えてくると言うのに。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:40:35
HD番組だらけになるまで、重い腰を上げないんだろうな。
CSのF1なんかはHDで見たい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:18:44
一応、将来のHD化というのは、方針に入っていた。
ただし、「将来」と表現してるという事は、
時期を示せるほどの具体的な対応は行ってないって事。

もっとも正確には、eo の問題でなく、KCAT の問題だろうけど、
NTTのTVが広げてきているだけに、
乗り換えられたら、取り戻すのは難しいと思うんだが、
まだ、危機感がないんだろうな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 15:29:05
>>715
うちはそのためにEOもあるのにe2加入したorz
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:29:54
まぁ、俺はHD化待てずに光テレビ解約してしまったが…
機材撤去だけなのに12,600円も取られるんだな…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:28:00
>>717
それ、番組かなりかぶってるし、ムダじゃねぇ?
e2契約するのなら、eo はライトに変更して、
将来、HD化されたら戻す方が、いいんじゃねぇ?

日本映画専門ch とか、見てて、
ハイビジョンチャンネルは、ハイビジョンでお楽しみ下さいとか、
テロップが出ると、すげー腹立つんだよなぁ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:51:29
今日障害でてた?
721707:2009/01/30(金) 00:12:07
誰も答えてくれずスルーだけど…
何か聞いたらまずい事が入ってるのか?
やはりオークションで買ってもまともな方法では使えないのね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:08:52
>>721

>>2
を100万回読み直せ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:59:56

>>647
ん?なんだ?JCOM加入者か?
DCH8000はJCOM用端末だぞ。

BSデジタルパススルーは始まってんの?家のBSアンテナと混合している人はBSアンテナ外さないと危険?
724717:2009/01/31(土) 18:30:20
>>719
さすがにe2はBDレコのカードで単チャンネル契約だよ。レコでも契約すると実質CSチャンネル4CH同時録画できるけどそこまでいらないし。
普段家族が見たり録画したりするのはDCH2810が便利だから、自分しか見ないF1のためにe2をレコで契約した。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:31:40
eoが採用するとしたらDCH9000シリーズの方だね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:03:29
>>722
これか?
Q&A集
滋賀でKBS京都は見られる?
-> 見られません。
STB以外でもチューナーがあれば見られる放送は?
-> 地アナ、地デジ
STB以外では見られない放送は?
-> BSデジ、CS
家のBS/CSアンテナの電波を混合できる ?
-> 出来ます。その場合、BSデジ・BSアナ・CSのチューナーがあればSTB以外でも見られる。
滋賀でなんとか、KBS京都を見られるようにならない ?
-> なんとも、なりません。
マスプロのSTBが来ないか不安なんだけど。
-> 既に新規の契約は、全てパナソニック製。TZ-DCH820 が多いみたいだが指定はできない。
滋賀に住んでるんだけど、やっぱりどうしても、KBS京都が見たいんだけど ?
-> うるせぇ、さっさと引っ越せ。
注意事項
1.滋賀でKBS京都は見られません。
2.eo光のネット回線は、2chへの投稿規制されて時間が大半の為、書き込みの繁閑が激しいです。
3.新規でネット+TVを考えていて、2chへも書き込むつもりなら、月2.75$ の追加料金が発生します。
4.何度も言いますが、滋賀でKBS京都は見られません。

どこを見たらいいんだ?
KBS京都は関係ないし、パススルーのチャネルはどうでもいい。
BS、CSをB-CAS、C-CAS付きのSTB買ったら見れるのかが知りたいのだが。

同じ820を買って、元のカードを抜いて挿せばOKなのは確信してる。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:04:08
>>726
追加設置したら、CASカードも2セット分になって、2箇所で同時に見られるけど、
STBだけ追加の場合は、CASカードが1セット分しかないから、同時に2箇所で
見る事はできないのでは?

アナログ時代は、STB内に固体識別情報が入っていたけど、デジタルになってからは
CASカードで識別してて、STB自体は使いまわしが出来るんじゃないかな?
確認したわけじゃないけどね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:52:15
>>727
サンクス
だからカード付のSTBを買ったらばを聞いたのよ。
新しいカードで視聴契約が必要ならしてもいいのだが、機器のレンタル費を払いたくないのと、設置工事までの無責任さとたらい回しが嫌なだけ。
もちろん、視聴契約は払わないで済むなら払いたくないけど。
家の中でCSやBS見るのは俺だけなんで最低カードだけ部屋を移動するのはOK
機器ごと移動して配線やり直すのは勘弁。
そんな使い方なのに毎月結構な金額を取られるのも納得いかない。
解決法がSTBの購入かなと。でもオークションも高いね。
最初は安くても最後に一気につり上げるやつがいるので、飽きるまでレンタルできるくらいの値段になる。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:52:30
4月にチャンネル追加はあるのかしら
730どんごろす:2009/02/01(日) 18:15:09
ONUってやつが、撤去されたら、何をもってしても、映りません
テレビの信号はV-ONUで光からテレビ信号に変換されます
731どんごろす:2009/02/01(日) 18:17:35
さっさと、BS・CSパラボラアンテナをあげて、スカパー!e2に乗り替えたら?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:08:38
くだらない質問ですが家を取り壊す場合、全撤去は必要ないのでしょうか?
残置撤去で済むならキャンペーンで無料になるんですが。
733どんごろす:2009/02/01(日) 21:35:43
解約撤去には必ず費用がかかります。
eoは1年間の解約無効の制約があります。
解約には人件費がかかりますので、無料で解約できるのは、
あり得ませんし、そんなキャンペーン張ったら、
解約の嵐になりますので、解約防止のためにも
有料にしています。
契約書も、極小の印字できちんと書いてあります。
保険の契約書と同じです。
加入者は諦めるしかありません。
宗教と同じようなものです。
入るのは簡単。出るのは地獄!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:08:36
>>730
いきなりなんだけど、どの発言に対して言ってるんだ?
735732:2009/02/02(月) 20:46:43
>>733
私に対するレスかどうかわかりませんが
キャンペーンというのは引っ越しキャンペーンのことです。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:58:46
>>728
その新規購入したSTBに付いているCASカードで、どうやって
ケーブルテレビ会社と契約するの?

ケーブルテレビ会社との契約は、貸し出したSTB毎(ごと)にというか、
まず契約があってそれに対してSTBが貸し出されているのでは?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 09:31:29
>>736
CASカード付のSTBというのは、
固体識別番号埋め込みのSTBでなく、
CASカードが交換できるSTBという意味で、
付いているCASカードで見るのではないのだと思う。

で、正規に契約したCASカードを使い回しすれば、
他の部屋でも見れるのではないか?
と聞いてるのだと思う。

誰か人柱にならないと、正しい事はわからん。

STBの設定が何も不要なら、出来るはずだけど、
工事に来た人は、なにやら、ごにょごにょ操作しているね。
あれが、eoTV用の設定だとしたら、使い回しは出来ない事になる。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 11:53:04
今度、滋賀県草津市に新築一戸建てに引っ越すんだけれど

アンテナ(費用5万程)立てるか、アンテナ立てずにeo光TVにするか悩んでます

現在のTVに地デジチューナーがついてないので、
アンテナ立てる場合、ブルーレイレコーダーを買う予定です。
eo光なら録画機能付のチューナーにする予定です。

どちらが、いいですかね?

あと滋賀県(草津市)では、eo光ならKBS京都は見れないようですが
地デジアンテナではKBS京都は見れるのでしょうか?

739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:36:08
JCOM涙目www
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:52:29
>>738
滋賀県限定 地上デジタル その3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/bs/1192272140/
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 03:46:53
分配器と分波器使ってPCに引き込みたいんですが
BSとかも普通に映りますか?
今はパナのレコーダーのみに繋いでて普通に見れてます
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:34:44
>>738
ネットと電話は長期的に見てもeoは安いからeoにするとよろし。
で、テレビだが、CSチャンネルを除いて考えた場合、月1575円、
年18900円を払い続けることになる。さらに録画機能付STB含めると、
月2625円、年31500円を払い続けなければならない。

一方アンテナだが、5万円では建てれない。広域民放用とKBS用の
2本のUHFアンテナにBSアンテナ、それにブースターや設置資材、
工事費入れて安くても10万から15万ってとこだろう。
ただ一般的に10年くらいでアンテナがダメになったなんて話は
聞いたことがないし、もし仮に台風等で吹っ飛ぶことを考慮しても、
eoに払う金額はオレは高すぎると思うんだが、いかがだろうか?

eoを選ぶとしたら、美観や電波障害等で物理的にアンテナを建てれないか、
CSを含めて考えた時に契約したいチャンネルの多くがeoのパックに
含まれてたり、スカパーe2にはチャンネルが無い等スカパーe2より
eoで契約した方が満足出来ると思う場合等に限られる。
大概の人はアンテナ建てた方が幸せになれると思う。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:22:45
みなさんは即割に加入してますか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 14:03:51
>>738
録画機能つきのセットボックスは視点を変えれば安いとも言える。
メディアに書き出しできないが、+月1000円ってことは4年で48000円だろ?
これってDVDレコの最安値くらいやん。4年たったらセットボックスを新しいのに
変更したらいい。

ただし、正直それほど録画機能が使い勝手いいわけでもない。メディアに書き出し
たいならパナのレコーダーが別にいるしね。
アンテナで捕獲できない放送を見たくて、メディアに書き出さないならありだ。

そうでないなら742が言うようにアンテナ立てたほうがいい。
745名無し@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 23:55:53
>>743
しません。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:21:42
>>744

そう思う一人なのですが、すでに加入済みのため録画機能付きのSTBにするには
8000円の手数料が必要で、さすがにそれはもったいないと躊躇しています。
STB交換手数料無料キャンペーンなんて、やってくれないですかねえ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:53:08
釣った魚に餌はやらない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:29:43
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:18:16
今日某家電店でテレビとレコーダー買うたら奨められた。
レコーダーのチューナーでBS/CS録画出来ないってこの糞仕様は何?
こんなん店頭で勧誘したらあかんやろ?
説明はするけど、そんなんみんなちゃんと理解出来ひんて。
BS/CSパススルーするまで店頭で勧誘するのやめろや!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:57:30
>>26
こいつアホやろw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:29:50
>>741
BSは、PCでは見られないよ。
STBでないと見られないから。
752741:2009/02/08(日) 21:01:09
>>751
ありがとうございます
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:16:57
DCH-9810が採用されるようです。
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-dch9000/vieralink/index.html

これが、早く採用されなかったら、eo光TV辞めるつもりです。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 10:47:13
>>753
おもちゃ屋の前で、駄々こねてる幼児みたいだな。
755名無しさん@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 21:07:07
早くKDDIと提携してください
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:04:43
ちかく、KDDIに買収されるでしょう。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:34:25
俺は、今フBレッツだけど、
大阪市のフレッツ・テレビ圏外なんだ。。。
eoがBSバススルー対応するのが先か
フレッツ・テレビが対応するのが先か
早いほうに契約する。

てか、どこいらの市より、区を後回しにするなんて・・・。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:58:40
>>753
そのSTB、正式に採用が決まったの?

そのSTBなら俺も今のやつから交換したいな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 15:05:56
宅内調査に来て貰ったら壁の中に配線されてるケーブルが
対応していないのでアンテナ切り替え工事が出来ないと言われた……。
ONUから直接アンテナ線を引き込まなきゃダメらしい…。
光ネットも20Mbpsしか出ないし、もうやだこの家。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:47:46
すみません教えてください。
バリュープランに入ろうと思ってるんですが、
2台目のテレビには手持ちの地デジBSCSチューナー内蔵のHDレコーダーをSTBの代わりに使えますか?
月2000円は痛すぎます。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:06:14
_
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:33:52
>>760
地デジ は、使える。
BS, CS は、使えない。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 02:02:00
>>761
>>762
そうですか。きびし〜ですね。

ありがとうございました。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 09:29:47
まだ暖かくもなってないのに変なのが涌いてきたな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:06:23
>764
お前のことかな?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:43:35
さて、皆さん、こんばんは。

さようなら
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:27:09
集合住宅でアンテナ立てて貰えねえからどうすっか迷ってたんだが、
もうちょい待つことにするかな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:46:50
>>767
何階?eoは基本集合住宅はやらんちゃう?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:01:47
8時30分〜
TVまったく 映らん
大阪市南部
     
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:16:22
雪降り
家の小鍋のスカパー映ってるのに・・・
eoはアウト!!
「天気が悪くて・・・」
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:26:34
VHFの2〜8がとても映りが悪い。
USBのTVチューナーなのもあるがひどい
映りが良い時と構成が変わってないのに。。。
一応5C-FB使ってるのに
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:47:24
地デジへの販促か?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:58:53
おまいら、この団地の住民を助けたってくれよ

「積立金の返金を求め、テレビを自由に見る会」
http://muraki-keiko.at.webry.info/
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:23:19
フルハイビジョンTV買おうと思ってたら、>>211
「宝の持ち腐れ」と言ってるの見つけたんだけど…

普通に地デジ見るとしても放送局のソースが、フルHDの解像度持ってないから?
それとも、eo光テレビは地デジアンテナで見るより更に解像度が低いから?

因みにCSは全く見てないし、STBからBSと地デジをD4端子使って昔TV(36ZP58)
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_03/pr_j1801.htm
に繋げてるんですが、フルHD対応TV買ってHDMIで繋げるつもりでしたが
画質は向上しませんか?

放送局のソース自体がフルHDスペックじゃないのは知ってましたが
eo光テレビが更にショボいなら、具体的な画素数は幾ら有ればベストなのでしょうか
今売ってるハイビジョンテレビは、1,366×768が多いみたいですがこれでもオーバースペック?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:43:04
ハーフHDのプラズマや液晶買ってしまったヤツか一時期使われてたハーフデコードのSTBつかまされてしまったヤツの戯れ言信じて悩む必要はない。
少なくとも今使われてるSTBはちゃんとフルデコードできるから心配するな。

>>それとも、eo光テレビは地デジアンテナで見るより更に解像度が低いから?

データ的にはeoも直接受信も同じだよ。BSはパススルー無いけどSTBでちゃんとデコードできる。

フルハイビジョンの恩恵はちゃんとあるから大丈夫。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:42:30
>>775
マジで感謝

フルハイビジョンテレビ買っても意味がないなら今のままで良いかなと
思ってたけど、これで買う事が出来ます。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:56:19
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 03:01:03
なんだ、eo光ってjcomと違って天気で受信状況変わるの?
大昔のjcomかよ
しかもCSのHDチャンネルないのか…しかし俺には他の選択肢が少ない…
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 03:35:04
>>777
リニア新幹線の開通と同じ頃
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 07:19:06
スパドラやAXNも、世間ではHDでやってるのか…
田舎のケーブルは辛いね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:20:02
j-com系列がHDやってくれるのうれしいな。エリアのだぶるライバルがやったらeoも重い腰あげるかもしれん。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:25:25
と思って今調べてみたらすでにjcom北河内とかはムービープラスとかHD配信やってたのだな・・・orz
だめじゃんeo。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:40:25
前はeoの方がチャンネル数多くて安かったからJCOMから移ってきたけど
こうサービスに差をつけられると戻りたくなるわ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:20:11
2台のテレビをパソコンのデュアルディスプレイみたいに線で接続して
片方のeoチューナー接続テレビの映像をもう一台の方でも
同時に見ることって出来るんでしょうか?
なんとか安上がりにもう一方のテレビでも見れんもんかと
ふと思いついたんですけど。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:47:22
北河内がまたプラン変更して、実質値上げになるのでeoに移ろうかと
思案中なんだけど、やめたほうがいいのかな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:02:14
結局の所、安かろう悪かろうだ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:34:19
別料金が掛からない範囲でHDチャンネルが増えるのは良いけど
>>777をeoでやると有料チャンネルになるんでしょ?
ライト以外で幾らHDチャンネルが増えても要らないなぁ
788784:2009/02/21(土) 20:21:35
繋いだらいけました。
ただ誰もいなくもチューナー付きのテレビをつけとかなあかんくて
電気代の無駄やけど。
同じ画面しか映らんしほとんどの人にとってはあんまり意味のない方法かな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:23:03
>>784
地デジ・BSデジ、さらに予定されてる110度CS、いずれもバススルーのフレッツ・テレビなら、2台といわず何台でも1契約で見れる。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:23:14
うーん、そうか…
ネットではウンコフレッツを圧勝してるも、テレビで惨敗してるのか?

Bフレではテレビがネット帯域も消費するから、ネット重視するか
テレビ重視かで違ってくるな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:25:42
ああ、今調べたらWDM伝送になってるのか
ネット帯域は消費しないらしい、eo安泰の時代も終焉に近づいてるのかな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:51:04
しかし、日本の通信インフラを数十年遅らせた電電公社もケツに火が付くと
仕事するんだな、フレッツ・テレビ調べたらeoより良いわ

一瞬乗り換えようかと思ったが、光電話は一体何なんだ?
流石電話会社だけ有って、既存のぼったくり電話料金体系に遠慮せざるを得なかったようだ
本質的な部分でやっぱ駄目だなコイツらはw

eo光テレビは、アンテナ受信までの繋ぎと考えとこう
テレビに目がくらんでフレッツにすると後悔しそうだ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 09:31:00
ネット+電話+TV で、長期のランニングコストを考えると、eoが安い。
ところが、TVまで考えると、CSのHDは諦めなければならないって所が、
eoの弱点だな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 10:42:21
フレッツ・テレビは、別にデジタルチューナーが要ると思うんだけど
デジタルチューナー持ってるなら、アンテナ使った方が良いでしょ

eoテレビも現状の仕様だと、アンテナとデジタルチューナー付きTV買うまでの
繋ぎにしかならない、eoはTVも長く契約して欲しいなら最低限フレッツ・テレビ
と同等の仕様に変更すべき(地デジ・BSデジのパススルー)
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 13:05:17
>>794
提供エリアと内容(CS)から考えて、比較するとしたら
フレッツ・テレビでなくて、ひかりTVじゃないかな?

あとeoは、地デジはパススルーで、BSはパススルーでないけど、
使ってて、それほど不便に思わないな。
eo の BSデジで、WOWOW 契約してるけど、パススルーになっても、
他のTVやレコーダーで見る場合、
2台目以降のWOWOW契約が必要になるから、しない。

それ以外の無料のBSデジのコンテンツが弱すぎる。
HDD付のSTBで同時2chまで録画・視聴できるから、
STB 1台で十分。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 13:49:46
>>795
ひかりTVではKBS京都はおろか、サンテレビも再送信していない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:06:07
今までアナログとBSが見れてた人は、アンテナ工事は不要なんだから
eo光テレビに年18900円、HDD付きだと最低でも年31500円も!払う事になり
チューナーやレコーダー買ってきた方が良い
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:11:33
>>796
KBS京都とか、サンテレビとか
アナログでも、そもそも存在価値ねぇだろwww
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:22:16
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:33:47
KBS京都のダサさはびわ湖放送を凌駕する
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:32:37
>>795
そんな事ないだろ。
最近の地上波は経費削減の影響でギャラの安い芸人を使ったクイズ番組やバラエティ、
タイアップで経費が浮く食べ歩き番組ばかり。ネタがなくなって昔の番組の焼き直し。
と見るべきものが異様に少なくなった。
BSデジタルがHDでやる価値がある番組が多いよ。
自分の部屋でも見たいがその為にSTBの追加レンタルは高いし、BSパスルーになると
ならないではだいぶ違う。自分の部屋に薄型TVを買おうと思ったが、地デジしかHDで
見れないのでは意味ないのでやめたよ。

CSがHDになれば尚いいけど、こっちはSTB必須だしその時にSTBを追加する価値が
あるか考えるとする。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 09:34:59
フレッツはネットと電話が糞すぐるからセットで考えると使えない…
eoはネットと電話は良いけど、テレビが糞すぐる…

電波受信して見るのが、最良の選択だなw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:50:49
光テレビに地デジ対応テレビ繋いだ時、そのテレビのリモコンは使える?
全部の機能は使えるの?
録画、番組表、データなど
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 11:34:44
>>803
普通に地デジ用のアンテナ立てて受信しているのと、
何ら変わらないので、リモコンは使える。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:03:29
>>803
地デジだけなら>>804の通り。
BS/CSはSTB経由だからSTBのリモコンでないとダメ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:43:55
>>798
KBSはいらねぇけどSUNは阪神戦と深夜アニメ見るのに必要だぜ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 03:22:46
サンテレビだと競馬中継の時間が短かったりするだよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:48:44
今日工事だったけどeo段取り悪いなあ

一戸建てのみなさんどうされました?
かなりの長さのケーブルを外壁に釘でとめました?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:52:37
>>808
普通そうだよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:23:48
>>808
ここに設置してねってエアコンの下指定したら無視されてPcの近くにまで持ってかれてた
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:24:51
奈良テレビとサンテレビ交換してくれ
奈良テレビはテレビ大阪と同じのしかやっととらんじゃないか・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 09:57:03
>>810
ここに書く位なら、
工事担当者と、きちんとコミュニケーションとれよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:33:10
しかし、月1575円は高いわ
初回の工事費と解約の時の料金で余裕でBSデジタルとCSのアンテナ建てられる
挙げ句に年最低でも18900円も別に取られ続けるのだから堪らん

ハイビジョンTV買うまでの繋ぎと思ってたけど、繋ぎにしては高く付いたな…
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:06:15
>>813
ホームページを3分も見れば、事前に分かる内容だよね?
ネット使えない人?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:12:29
地上波だけのコースをつくって欲しいんだが
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:12:14
>>815
うちの地域はeo光再送信テレビってやつで、地デジ+eoチャンネル?だけしか見れないやつだ。
もちろんeo光テレビも契約できるけど。元々、関電系の共聴施設あるとこだけだろうけど。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:51:59
>>813
110CSは別にして今までBSアナログ見てた人はアンテナも不要だから
eo光テレビを1年(最低継続期間)する金で安物のHDテレビが買える
金をドブに捨てたな、プ・ゲラッチョ・ワラ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:12:09
DVD付チューナーキタ━(゚∀゚)━━!!!
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:26:13
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:39:08
月1575円って・・・
ブルレイならともかくいくらAVC-REC出来てもDVDやし。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 10:47:00
>>820
それでも機械オンチな人にとっては一台で全部できる方が楽なんよ。
ウチはこれで助かるわ〜。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 11:33:30
どれだけ、HD録画が出来ようとも、AVCRECで焼けようとも、
CSがHD化してないしな。

いっそ、他社ならHD画質250時間しか録画できませんが、
eoならCS画質750時間も録画できますって、アピールして欲しいよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:21:25
それは開き直りすぎだろw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:40:38
ワロタ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:37:24
フジの721 739でF1生でみれんようになるん?
HDはココないからF1みられへんの?

もうオワタなんだけど・・・・・・・


泣けるわ・・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:04:44
4月からフジが標準パックに入るケーブル局もあるみたいだが
HDチャンネル流さないなら、せめてこれぐらいしてほしい
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:27:34
721, 723 は フジ ONE, TWO に局名がかわるだけなので、
月1050円払えば、これまで通り見られる。
F1 は TWO で、決勝は月曜に録画みたいだな。

決勝の生放送は、HD チャンネルの フジ NEXT だから、
他のCATVなら、セットになっているけど、
eoTV なら、月1000万円払っても、見られない。

まぁ、eoでなくて、CATVを提供している K-CAT がダメなんだけどね。
競合するJCOMとは組めなかったから、
弱小CATV局と組んだのが、失敗だった。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 08:49:35
>>825
現時点でなにも案内無いから当分NEXTは見れないでしょう。だから生中継は無理。地上波見てね。

BSCSアンテナ用意できるならスカパーe2に加入する方法もあるが。それができるなら光テレビいらないか・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 09:10:24
F1みれないなら解約するわ
F1のためにいれたのに意味
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 09:32:27
>>829
元々フジは別料金なんやからe2入ったらええやん?

向きが悪いとかでBSパラボラ無理なん?
831829:2009/02/28(土) 12:19:59
あかんねん
アンテナ立てられへんねん・・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:45:24
>>831
どこや?
大阪市内ならフレッツテレビでのe2再送信を待つしかないなぁ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:23:38
>>832
やはり、フレッツ・テレビに負けちゃうわけね・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:38:42
久々にここ覗いて良かった。
>>818,819 ありがとう!

家族に、いっぱいになったHDD何とかできないかと言われて、悩んでたとこ。
今更DVDレコーダーっていうのもなんだし、BDレコがもう少し安くなるまで
買うの待とうと思ってたから。

今、2810使ってるけど、これのHDDがもっと大きくなって(1テラあればな)
レコーダーがくっついてたらいいのに・・と思ってたが、ちゃんと出来たのね。
うれしい。
ADSL初期のモデムレンタルのように、いいのが出たら、借り換えて
使えるからありがたい。
ほんと、ありがとね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:25:00
マジかよw、どんな金銭感覚してんだ…
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:59:53
>>835
おかしいかな?
2810って便利なんだよ。特にデジタルおんちの家族には(w
去年の7月にeoにした時、500GBのBDレコ高かったんだよ。
かといって、DVDレコを4万出して買う気がしなかった。
I/Oのも、けっこうしてたし、使い方を説明するのも大変だし。
おかげで、月1000円高くついたけど、買わずに済んだ。
それに、レコーダーはそれほど頻繁には使わない。

うちにはHDDの方が便利だ。iPodで慣らされたせいか、メディアを
いちいち入れ替えるのがめんどくさい。HDDがいっぱいになった
時だけ、メディアに焼くくらいでいい。
機械がこれ以上増えたらたまったもんじゃないしね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:03:11
>>836
BDが普及するまではこれでつなげばOK。
H.264で録画時間も大幅に増えて、それだけでも意味あるし。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:41:21
でもそんな機器所有状況では9810に換えた後、きんでんのおっさんに2810持って行かれて、いままでの録画番組サウヨナラじゃね?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:33:28
いずれにしろ、地上波デジタル移行したら衛星もデジタルにしなければならないだろう。

840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 01:16:53
>838
工事のおっさん待たせて、
9810へムーブすればいいだけの話
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 02:15:59
>>840
STBのHDD間でも移動できるん?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 09:06:02
>>840 >>841
これまでSTB間での移動は出来ない。
たぶん9000シリーズでも同じだな。
まぁ、仮に出来たとしても等倍速だから、
工事のおっさんに、泊まってもらわないといけなくなるけど。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:23:19
>842
うそ言うな 
eoに問いあわせたら、ムーブ可能と言ったぞ
自分でやれといっていたが、後日回収
この場合、交換+解約で 8400円X2回分取られる
だから、DCH−9810を追加で申し込む。

ムーブしたあと、DHC-2810を解約すれば、
追加料金6700円程度+解約料金8400円でOK

おっさんを外でまたせれば、
損はしないだろう。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:12:19
2回取られるとかw

お前自前で買った方が遙かに得してたんじゃねーの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:45:34
> ネットワークを介して別室の当社製テレビやDLNA対応機器から再生が可能。
> 寝室やキッチンなど場所を選ばず、より自由に録画番組をお楽しみいただけます。
>
> * 2台以上の機器で同時に再生することはできません。
> * 地上デジタル放送、BSデジタル放送、CATVデジタル放送を視聴する場合は、別途オプションが必要な場合があります。
> 詳しくはお持ちのDLNA対応機器の取扱説明書をご覧ください。

別途オプションって何だ?
結局、地デジ、BSデジ、CS は DLNA で見られるのか?
誰か、人柱頼む。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 09:02:58
PANAのSTBからのiLINKムーブのしたこと無いんだろうから教えてやるけど
等倍速で番組の時間と同じだけかかるうえにリスト機能とかないから1番組終わったら
次の番組を選択してとやらねばならないから1晩ほっといたらOKてな具合に行かないんだぞw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:45:29
今度eoにするのですが、テレビだけでなくパソコンでも地デジを見たいと思っています。
eoを地デジパソコンに繋いで見ることは出来るでしょうか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:28:41
>>847
STBから出力される同軸ケーブルは家の地デジアンテナの信号と同様のパススルーだからなんら変わることなく地デジパソコンでもチューナあれば
見られる。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:03:56
>>848
レスありがとうございます。
今後ともよろしく。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:58:23
フレッツテレビ並に月額700円以下でBSもパススルーしてくれ
それ以外に言う事は何も無い
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 09:52:54
きょうびTV買えばBSチューナーは内蔵されてるんだから、BSバススルーに課金なぞしたら即刻解約するよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 10:48:54

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ     >>851
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:32:24
録画機能無しのチューナーを使ってる人はどういう風に接続してはるんですか?
S
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 15:29:20
DCH-9810来た。新規申し込みで無事設置完了。
アクトビラもOK。録画とかはまだ。
2810より若干もっさりが改善されてるかなって感じ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 09:13:30
>>854
DLNA は使えるのか ?
856854:2009/03/09(月) 09:37:48
>>855
ごめん。DLNA再生できる環境が無いから試してないわ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 11:32:02
中身はBDレコのBW*50と同じなのかな
858854:2009/03/10(火) 13:35:29
BW*50のHPを見たけど、録画一覧とか番組表とかは同じっぽい。
そういう意味で共通してる部分は多いかも。
しかし録画一覧にフォルダ管理機能が無いのね。
録画番組が増えて来たら見づらそう。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 19:55:35
>>854
変更できねぇかなぁ・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 19:59:23
>>859
ググれよ。

ttp://pcwholeblog.kjfmlnet.jp/?eid=933056

8000円ってことは解約時の撤去とか、録画機を非録画機に変更の時とかよりも安いっぽい。
まぁ、パナソニックのレコ買った方が長いスパンじゃ安いと思うが。
っていうかそれは録画機能付きSTBなんか設置してる人全般に言えると思うが。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 20:49:04
9810って探して毎回ってある?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 02:05:52
STB必須だから、最低でも1575円もかかるんだよな…

フレッツ・テレビみたく、地BSデジのパススルーでSTB無し(デジチュを客が用意する)
このフレッツみたいなコースを500円程度でやってくれないかな、STBイラネぇ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 14:49:11
質問なのですが
もし送信所が近くに出来て直接受信できるようになったら
eoの配線等は流用できますか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 17:09:18
>>863
地デジが ? eoを契約したまま?
であれば、出来ません。

(今は地デジが受信出来ないけど、)
もし送信所が近くに出来て(、地デジが)直接受信できるようになったら
(eoを解約しても)eoの配線等は流用できますか?

であれば、出来ます。
といっても、そもそも eo は、家の中の配線を行うわけではなく、
アンテナからのケーブルに割り込ませるだけ。
解約したら、元に戻って、信号は、アンテナから供給されようになるので、
eoの配線を利用するというより、元々の屋内配線を使う事になる。

eoの工事時に有償で、屋内配線を依頼していれば、
もちろん、その部分は使える。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 03:04:52
配線(STB→TV)自分でできるから手間賃安くしてくれと言ったらだめと言われたな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 05:32:53
今の不当なアク禁制度に対してeo光ユーザーが創った掲示板です!

finch@chs
http://www1.atchs.jp/finch/
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 09:42:54
>>862
STB無しなら、BS映らないよ。K-CATとの契約で地デジのみの再送信できないから、安めの設定無理だよ。
所詮、フレッツテレビには・・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 17:19:56
サポセン全然繋がらんな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:56:51
K−CAT eo光テレビ、CSデジタルハイビジョン放送の提供を開始
http://www.rbbtoday.com/news/20090324/58824.html
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:53:30
んー、つまり、
パックチャンネルに入っているチャンネルは、
局がHDチャンネル持っていたとしても、eoではHD化しませんよ、
オプションチャンネルで追加料金払ってる人だけ、
少し上乗せして、HDみせるだけ。

って事 ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:14:53
>>870
ホームページによると「まずはオプションチャンネルから」と書いてあるからいずれパックに含まれてる
日本映画専門チャンネルとかもHDになるものと思われる。
いつになるかはわからないけど・・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:14:21
CSのハイビジョン化とBSのパススルーさえしてくれたら…
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:04:14
>>872
上3つのレスにCSのハイビジョン化はするって書いてあるじゃん。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:27:41
「フジテレビONE(旧フジテレビ739)」「フジテレビTWO(旧フジテレビ721)」「衛星劇場HD」「J sports Plus」

何とも微妙なものからHD化するんだな・・・。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:37:51
>>873
後はBSパススルーだけか
なればすぐ契約するのに
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:24:22
CSデジタルハイビジョンキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
と思ったのにオプションCHからなのな。まぁ、これからに期待てことで、STBもブルーレイ録画対応モデルも早く開発して欲しいな。
877829:2009/03/26(木) 12:32:58
ごらああああああああああああああ
ネクストいれるんかいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

もう、後すこしで解約するとこやったんどおおおおおおおおおおお

もっとはよ発表せんかいいいいいいいいい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:37:05
パックチャンネルにHD番組を入れるのは、
金はかかるけど、料金への反映は少ないし、
本気度は少ないかもね。
まぁ、オプションが来たから少し待ってみるけど、
我慢の限界は、3ヵ月ってとこだな。
そこまで、発表がなければ、2-3年はヤル気なしと、みなす。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 09:11:24
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:15:19
>>879
微妙だなw

ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/25154.html
NTTのひかりテレビみたいに月2625円のコースでHD9chぐらい欲しいな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:29:22
>>880
このコメントを見ると近々パックに入ったりするのでは?
オプションで20chぐらいHDだと、ある意味笑えるかも。

>>魅力いっぱいのCSデジタルハイビジョン放送を、まずはオプションチャンネルで提供開始。
>>従来の放送とは違う、高精細、大迫力の専門番組をお楽しみください。

882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:57:48
なんかHDくるな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:51:48
STB交換済んだよ。
絵が、以前よりきれいになったような気がするが、気のせいか?
それとも、チューナーが違えば変わるもんなのか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:36:22
eoのCMの唐沢の鼻と口のあたりがなんか変で気持ち悪いんだけど何で?
885884:2009/03/29(日) 23:46:09
鼻がなんか不自然にでかくて
話してる時、鼻と鼻周辺が動いてないように見えるんだけど・・・
なんか弄ったの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:08:05
TZ-DCH9810キタ――(゚∀゚)――!!

※ TZ-DCH9810は、探して毎回予約機能は対応しておりません。

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:33:00
月一や不定期放送の見たい番組がそこそこあるオイラには
探してがないのは辛い
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:55:17
TZ-DCH9810

アニメやドラマの新作を自動録画する機能があって
終了後に、今後録画を続けるか?って聞いてくるのは便利かも
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 12:43:45
今度の録画機能は毎回録画対応してないの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:38:54
パナのBD機には、
>>888 と同じで、新作を自動録画で、今後録画を続けるかを聞かれて、
YESにすると、探して毎回予約が入るのだが、
>>886 によると、探して毎回予約はないとの事で、
どうなるんだ ?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:57:21
毎週とかの時間予約+前後のズレ補正
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:18:43
>>891
なるほど、パナのBD機とほぼ同様だね。
パナ2000シリーズの探して毎回予約だと、
特に CSで、再放送を繰り返しながら、毎週進む番組の時、
再放送もかたっぱしから録画してしまうので、
結局毎週の時間指定にする事が多かった。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:42:59
で、DLNA再生できるの ?
それが出来るのなら、CSやBSの為だけに、
STBを増やすより、
ゲーム機でもいいからDLNAクライアント用意したほうがいい。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:26:54
eo光テレビはBSパススルーできない限り、フレッツテレビには勝ち目無し!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:02:24
BS見るか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:30:51
BS見ることねえなw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:22:24
フレッツってeoの後手へ後手へ回る会社の回線名だったなぁ〜!w
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:56:38
確かにネットも電話もそうだが、eoの光TVだけはかなり劣る

そもそもeoの光テレビって元々は別のCATV会社のまるっぽ使ってるだけ
故に古い柵に縛られるCATV以上の存在にはならない

STBが捨てれないのも然り
BSパススルーが出来ないのも然り
CSのHDが遅いの然り
料金が高いのも然り

全てが既存のCATV組織を守る為の保守的なスタンスで
何も新しい物は生まれないし、生まれるはずもない
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:02:23
なんだこいつw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:43:31
>>898 はNTT関係者?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:32:00
まぁ、既存のCATVを守るもなにも、
TVサービスを提供していているのは、
そのCATV会社そのものK-CATであって、eoではない。
(奈良は、別のCATV会社)

自社ケーブル回線を使わないで、eo回線を使って、
営業販売、顧客サポートをeoに委託しているだけ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:07:30
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:38:17
>>898
TVもフレッツは最近地デジ化できるようになったとかしかも都市部のみかな?
eoは前から地デジ化されているよ。
だからTVも後手なのよ〜!www
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:59:21
>>903
ひかりTVね。
フレッツ・テレビは最初からできた。

【NTTぷらら】 ひかりTV part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1236886187/

フレッツテレビ スカパー光ホームタイプワイド&マンションタイプ光配線
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/cs/1238760553/
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:42:25
eoのTVは確実にフレッツ・テレビに劣る
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:14:42
>>905
そう思ったら、何も eo に、しがみつく必要はない。
フレッツに変えればいい。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 11:13:17
ほんとそう、あほちゃうかw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:00:04
eo光ネット導入済みで、eo光TVを追加で申込んだら、eoから電話があって
「光ケーブル工事設計のための調査を行います」って言われた。
すでに光は来ているのになと思いながら尋ねたら、ネットとは別にTV用に光ケーブルを
新たに引く工事をするとか言っているんだけど、eo光TV追加するだけなら今来ている
光ケーブルを途中でぶった切って間にONU挟むだけじゃないのか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:05:10
>>908
オペレータの対応としては、工事設計の調査の段階では、
新たにケーブル引くって言われるよ。工事担当者でもないオペレータが、
変なこと言ってこじれたら困るからじゃないかな。

うちも、電話の時点だと新規に光ケーブル引くって言われてたけど、
調査にきたら今のケーブル切ってONUつけて、TVとネット・電話を
分岐するような形で工事設計してたよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 07:38:03
TZ-DCH9810

毎週録画にしてると、フォルダみたいに1つにまとまるのな
まぁ、そこから出したり入れたり出来ないんだけど
これならいい気がする
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:55:58
>>910
9810 は持ってないけど、Pana の BD機と同じだと思うけど、
それは、フォルダじゃなくて、まとめて表示がONの時の表示。
俺は、どうも、毎週ちゃんと撮れてるのか、不安なので、
通常表示にしている。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:06:07
なるほど

でも、DLNAサーバ機能がいまだに使えず><
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:19:04
>>908
うちの場合、宅内調査で内線で引かれてるアンテナ線が安物で
光テレビの電波を通せないことが判明して、外からもう一本
線を引き直すハメになった……。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:11:08
オプション系チャンネル以外には、どのチャンネルが最初にHD化するのかな?
他のCATV局とは違う、あっと驚くようなチャンネルからHD化して欲しいな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:28:23
普通にディスカバリーチャンネルHDを放送してほしい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:39:49
Jspo,gaora,skyaのスポーツ系をお願いしたい
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:53:25
K-CAT系はHDでもスカパーの放送信号を使うのか?
チャンネル番号はスカパーと同じ様だが。
H.264からMPEGへの変換器とか他局では使ってない設備がいる。
チャンネル番号はスカパーに合わせるけど配信元はJDSで設備費節約?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 06:15:39
ショップ系チャンネルからHDになりそうで怖いなw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:02:32
ジャパネットなら歓迎
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:11:17
>>918
スカパーHDの再送信ならそれはないな。
JDS,110CSならありえる。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:48:10
フレッツTV?
NEXTのエリアしかできないんでしょ(都市部のみ)!?
しかも地デジのみでしょ!?w
BSを見ようと思ったらスカパー光申し込まないとダメなんでしょ!?w
工事費3万ぐらいするんでしょ!?w
フレッツ、終わってまんがなぁ〜!www
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:53:51
eoのBSパスするーが始まるとのうわさが
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:34:14
>>922
これが本当なら安心してeoに出来るんですが。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:45:48
もうちょい待ちなさい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:13:17
CSパススルーってきびしいのかな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:22:05
それは無理
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:11:57
>>925
そんな事したら商売あがったり。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:51:48
>>923
そもそも今何をやっているの?
ケーブルかフレッツだろうか!?
フレッツなら現状で変えた方が良いだろう。
ケーブルだけど、
TVはケーブルに残して
ネットと電話をイオにすれば
ケーブルの3点セットと同じぐらいの料金でいけると思うよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:39:58
>>921
ttp://flets-w.com/ftv/price/index.html
フレッツの工事費3万は、ホーム共聴工事・ブースタ設置工事込み
eo光テレビと同等の工事内容でいいなら13545円っぽいけどwww
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:15:46
>>929
eo光テレビって、13545円レベルじゃないですけど・・・w
普通に各部屋のテレビの映りを良くしてくれますし、
地デジチューナーがあるTVならどのテレビでも地デジが見れます。
もちろん映りは良好です。

「※回線終端装置とテレビの設置部屋が異なる場合は対象外となります。」
と書かれてますけど・・・
こういうのはeo光テレビではなかったように思いますが・・・。

あとフレッツTVは提供エリアが激せま!w
大阪府の一部と兵庫県の一部だけ!?wwww
近畿でそれ以外の県はできないよね?w
しかもフレッツTVは光ファイバーの線が必要となるために
ネットをしていない奴は申込できません。w
今のご時世単独申込も可能にしないとダメでしょ!?
http://flets-w.com/ftv/question/index.html

フレッツ如きがeoに喧嘩売ってんじゃねぇ〜よ!!w
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:37:48
いつのまにかCS部分に試験放送1-5っていうチャンネルが増えてるね。
試験だから何か映るのかと思ったけど、何も映らないのね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:50:44
今回のオプションチャンネルHD化は、PPVで使ってるJC-HITSの再配信を利用するのかな。
JC-HITSもちょうど4月1日から試験配信、5月1日から正式サービス開始って書いてあるし。

ttp://www.cablecast.co.jp/inc/new/press/200812120.pdf
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:07:35
セットトップボックスってコンポジットかS端子かでTVをつなぐんだよね?
とりあえず、そろそろHDMI端子を標準装備
にしてほしい気がするのだが、画質には影響はないのだろうか・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:08:37
っつーか
セットトップボックスがないTVの方が映りが良いのだろうか!?
その辺の仕組みがよくわかりません。
どなたか教えてください。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:47:22
>>933
最近契約しましたがHDMI端子付のTZ-DCH820でしたよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:48:15
ちなみに1080iまでしか出力できんのであまり期待できません・・・
1080p対応モニターしかもってねーよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 03:07:44
>>936
( ´,_ゝ`)プッ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 03:08:41
そもそも、放送が1080iじゃねーか
何言ってるの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 03:12:53
地デジなんてパススルーあるんだし
嫌ならテレビ側のチューナーで見ればいいんじゃない?

それと、俺の家のもTZ-DCH820だった
ttp://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-dch520_820/

交換ってしてもらえないの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 03:37:11
STB交換手数料を払えば交換してもらえる
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 13:28:47
番組表って、それぞれの局のロゴマーク出てませんでした?
なのに、急に、赤と青と黄色の横棒の表示に変わってしまって見にくいったらありゃしない。
どうにかならぬか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 13:32:56
>>941
以前から、コース別の色つけた横棒だと思うけど。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 14:03:13
TZ-DCH9810 はどうやって
チューナーの時間合わせするの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:47:44
エンタ371放送してくれないかな…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:29:27
>>943
自動にしていないのか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:06:54
>>945
自動って何です?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 02:05:25
4月上旬、厚木伊勢原ケーブルでCS放送が視聴出来ない障害がありました。
http://www.ayu.ne.jp/aicinfo/090401.htm
しかし、eo光で2年前にマスプロ社製DST22で同様の障害が起きた時、
「全てのユーザーのをSTBを無償交換」しました。
http://www.k-opti.com/press/2007/press30.html

そしてハイビジョンや地デジに興味持ち、色々調べましたら恐ろしい事に
厚木伊勢原ケーブルのSTBはトラブル起こしたマスプロ社製の2年前と同じ

「DST22」なのです!!

もしかしたら回収されたSTBは厚木伊勢原で再利用されてるかもしれませんね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 02:18:23
恐ろしい話だな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:42:39
みんな、ありがとう。
交換するだけで8400円かかるのかぁ〜!
結構キツいね。
ソフトバンクに買収されたらタダになるかなぁ〜!
まぁeoユーザーになってから5年ぐらいになるから、ダメSTBなんだね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:49:54
eoってアンテナ取り付けなくても見られるの?スカパーしたかったんだがアンテナ付けれなくてケーブルに加入したんだが
4月からスターCHのメインチャンネルがハイビジョンCHしかなくなって見れなくなった。
有料chのメインが映らないマンションが出るのに非ハイビジョンの方は廃止とか・・・ケーブル自体解約しようと思うんだが
どこがオススメ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 02:47:30
>>455
'内蔵'
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:22:06
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:24:20
今eoの導入を検討してるのですが、教えてください。
ONUを設置してもらうであろう場所が、家の向かって左側面
なのですが、回線終端装置の設置希望場所およびケーブル引き込み
穴をあけてほしい場所が、家の向かって右側の場合、
光ケーブルは家の外側から回り込ませ、家の右から引き込んでもらえるのでしょうか?
それとも家の左に穴を空け、室内の壁伝いに右までケーブルを
這わせるのでしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:58:20
俺の家では屋根の上を通ってる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:34:45
俺の家では、家の横をべろーんっと通ってる
956953:2009/04/20(月) 08:47:42
>>954
>>955
ありがとうございます。
取り合えず、新築だから配線はきれいに取りまわしてもらいたいので
きっちりとやってもらえるように言ってみます。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:36:06
te
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:14:25
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:40:32
急に見れないようになったぞおおおおおお
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:49:38
見れん…
ワンナウツがあああああ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 07:20:32
月曜の夜にメンテするってメール来てるだろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:06:17
あんれ映らない
俺のとこだけ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:46:31
>>922
単なる噂に終わればいいね!


8万掛けてBSアンテナ付けたばっかりの家もあるからね!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:40:47
STB不要にならない限り、BSパススルーにしたところで
フレッツテレビの足元にも及ばない(価格的に)
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:48:37
ふれっついくらなんだよww
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 10:20:58
5月からCSHD放送が始まるとのことですがi-rinkを通して
BDレコーダー等へMOVEできると思いますか?

うちはパナTZ-DCH2810のHDDレコーダー内蔵STBです。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 12:53:22
地デジ、BSとも HDを i-Link で移せるので、
CSで移せない理由はない。

そもそも、i-Link で移すというのは、
受信したデータを、まんまコピーするので、
中身は関係なく移せるはず。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:12:29
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:36:13
TZ-DCH9810について質問
DLNA機能を利用してリビングのレグザで再生することを考えていますが
以下のモード以外なら再生できると考えてよいですか?よろしくお願いします。

>デジタル放送を記録したXP〜EP、FRモードの番組の場合、ホームサーバー機能を使って再生することはできません
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:14:44
>「フジテレビONE」「フジテレビTWO」の2チャンネルセットの申込受付は4月で終了となります。4月中にお申し込みいただくと、5月以降の視聴は可能です。
これはSDのみなんだな
HDでONEとTWOを見たい場合はNEXT付きの3チャンネルセットを申込むしかないのか、、
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:17:17
ttp://eonet.jp/eotv/cshd/change_ch.html
ここを読むとそういうことだな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:25:59
やはりフレッツテレビにすればよかった・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:05:07
>>969
この機械のDLNA機能が、eoで使えるのかは、
検証結果がまったく出てない。

ぜひ >>969 が人柱となって検証してくれ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:20:38
>>969
TZ-DCH9810はそれら以外のモードを配信できるけど、REGZAがTSしか再生できないよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:21:58
>>974
モードで言うとDRのみということでしょうか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:38:23
またまた質問ですみませんが。

新築で5月5日にeoが開通する予定だったのですが、最初の申し込みの時点で話が誤って伝わっていたようで
本来2階の部屋にSTBを設置するはずだったのが1階のリビングに設置することで話が進んでしまっていました。

で、設置する部屋が変わると最悪もう一回宅内調査からしなければならず、数日から十数日工事の時期が遅れることになると言われました。
配線自体は各部屋に行っているのでSTBを設置する部屋が変わっただけでそこまで遅れると言うのがピンとこないのですが、そういうものなのでしょうか?
ネットも同じだけ開通が遅れるらしく、むしろテレビよりそっちのほうが辛いです・・・。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:03:26
穴開ける場所が変わるからもう一度調査しないといかんのだろ。
あとTVもネットも同じケーブルだから(正確には別ケーブルだがまとめられてる)そりゃ
一緒の日まで開通しないよ。
978976:2009/04/29(水) 21:26:09
てっきりテレビのコンセントがある部屋ならどこにでもSTBが付けられるのだと思っていました。
テレビやLANの配線はすべて壁の中を通すようにしたのですが、今から付ける部屋を変えると
配線を外壁に這わせてから穴を開けて通すことになるんでしょうか?それはキツイ・・・。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:02:37
多分テレビのONUから各部屋に分配するのなら、STBの位置が変わっても大丈夫じゃないか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:21:33
工事当日、工事マンにSTB設置部屋を変えたいと相談する。
あと、工事方法がホーム共聴になっているなら、工事完了後ユーザー自身で移設する。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:22:08
パワーインサータ(ONU電源)とSTBをセットで置かなきゃだめなんじゃない?
なら、通電方向の関係で分配器を調べなおす必要があるってのは納得できる。

http://eonet.jp/home/tv/connect/wiring.html

そのままで大丈夫か、最悪でも分配器交換でいけると思う。

>>977
なんでSTBの位置が変わっただけで引き込み場所まで変わるの?
回線終端装置なら話は分かるけど。
982977:2009/04/29(水) 22:33:07
光ファイバケーブルを引き込む場所がかわるんじゃないの?
 俺はそう読み取ったんだが。
983977:2009/04/29(水) 22:35:40
すまん・・・。STBか。むっちゃ勘違いしてた。
STBならかわりゃしないよな。
なんでだろ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:02:50
>>975
そう
985976:2009/04/30(木) 17:08:17
とりあえず、今日正式回答があって、部屋を変えると2〜3ヶ月開通が遅れるそうです。
それは嫌なのでリビングのままでいいです、と返事したら後で施工業者のほうから連絡があり
5日はもう他の予定を入れてしまったので開通は8日になりますと。1日ぐらいキープできないものかねえ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:11:25
工事込んでるんだから普通そうなるだろ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:17:36
京都チャンネル終わること告知しなくていいのか
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:32:16
スカパー見たい場合は、別途スカパー用のアンテナを付けるしかないの?
立地上無理なんだが・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:41:11
家族全員が地デジしかTVを見ていないのだが、バリューでかなり損している。
ちなみに父親と僕がサッカーと野球が好き。
父親は土日に地デジで野球やサッカーがあると見ています。
だからTVサービスは父親用に何らかのコースにしたいのですが、
どういうコースが良いのでしょうか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:50:13
>>989
地デジはアンテナ立てると無料で見られる。
eoテレビ不必要。かなり損してるよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:55:35
レグザの内臓HDDでいつもは録画してるんだけど、
eo光テレビにしても、別に地デジなら問題なく録画できるよな?
有料番組は録画するつもりはないのだが。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:45:38
>>991
パススルーだから問題ない
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 05:21:22
フジNEXT/ONE/TWOのHVが今日から観られるな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 05:57:36
フジONE・TWO・NEXTまだ映らんぞゴラアー
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 07:00:10
うめめめめめめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 10:44:48
昨夜からずっとNEXTにあわせたままだが、まだ映らない
オプションchって日付変わってすぐには観られないのね
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:28:56
誰かフジONE・TWO・NEXT観られた方いますか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:32:37
てか、今月からコース変更して朝からチャンネル合わせてんのに未だに映りませんが。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:36:19
まだ映らねえぞゴラアアアアアアアアアアアアア
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:40:54
次スレ立てた

eo光テレビ Part6
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/cs/1241149078/
10011001
  |  | __  ∧ ∧
━━━[|||||||] (    )━━━━━
  | .. |  ̄ ̄ ⊂   \    このスレッドは1000端子を超えました
  | .. |    || ̄ ̄ ̄|    新しいスレッドを増設してください
  | .. |     .\\ ̄
  |..__|_________.  \\
  /__/_||__/\\  
  |o. .o|  |名無CATV |
  =774=--○ ̄ ̄ ̄○~     ケーブル放送@2ch掲示板