質問スレッド111

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
★☆★☆★☆★質問される方へ(重要)★☆★☆★☆★
「○○の作り方教えて」などという場合はここで聞く前にまず
「○○(作りたいものの名前) 作り方」等で自分で検索してみましょう
http://www.google.co.jp/(携帯でも使えます)
自分で興味を持って調べてみることが料理上手への第一歩です
関連スレは>>2あたり。まずは該当スレがないか見てからどうぞ。
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★

●××何グラムは何CCですか?とかいう質問する前に此方
容量−標準計量カップ・スプーンによる重量法 (g)
<a href=
2ぱくぱく名無しさん:2009/12/14(月) 19:55:08 ID:d+FSVXI90
※2ちゃんねるのスレ検索 http://find.2ch.net/ http://2ken.net/
 「食材の名前」等をキーワードに検索すると意外と見つかります」料理板のスレもチェックを忘れずに。
※ページ検索の仕方 【ウィンドウズ】Ctrl+F /【マッキントッシュ】Command+F →キーワードを入力。

---- 今日のメニューを考えてもらいたい人 ----
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ44品目★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1250750597/

---- 料理初心者スレ ----
【最初は】料理初心者を導くスレ【一年生】17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1260708357/

---- 関連スレ ----
【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存7週目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1202719707/

鍋・フライパン等、焦げの落とし方
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1041517390/

◆◆◆ 包丁の選び方 三十三丁目 ◆◆◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1254185643/

キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1252293756/

100円ショップの料理道具!!500円目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1233381459/

アウトドア系 料理・調理器具総合スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1009018220/

【料理】-鉄のフライパンって可愛いね23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1256666252/

◎◎lt;lt;ガスオーブンと電気オーブンgt;gt;◎◎
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100185670/

家電製品板の調理器具関係スレッドをリンク
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1010390258/

電子レンジ用調理器具part1(2)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1208367462/

---- 製菓・製パン ----
●超初心者のための質問スレ009● レス1は必読
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1243725248/

◎●お菓子作りの質問・お答えします!34◎●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1251329252/
3ぱくぱく名無しさん:2009/12/14(月) 19:56:00 ID:d+FSVXI90
以下はdat落ちの後、新スレが立っていません。

家電製品板の調理器具関係スレッドをリンク
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1010390258/
4ぱくぱく名無しさん:2009/12/14(月) 21:38:00 ID:15w+A8Fp0
>>1
乙鰈
5ぱくぱく名無しさん:2009/12/15(火) 13:37:35 ID:CEfSOo1k0
>>1お疲れ様です。

質問です。
普通に炊いたらまずいスーパーで一番安かった米なんですが、
1人用の土鍋で2合くらい炊いたらおいしく仕上がりました。
ところが大きい4〜5人用の土鍋で6合くらい炊いたら
なんだかべちゃべちゃでおいしく仕上がらないんです。
水加減とか調節して二回やって見ましたが二回ともべちゃっとした感じになります。
大きい土鍋でうまく炊くコツがあったら教えてください。
節約のため週に一度だけ炊いて一週間かけて食べきるというスタイルなので
出来るだけ大きい土鍋で炊きたいんです。
6ぱくぱく名無しさん:2009/12/15(火) 14:57:56 ID:AIPCz4xU0
>>5
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 6膳目【釜土鍋】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/okome/1244379674/
7ぱくぱく名無しさん:2009/12/15(火) 16:10:19 ID:sj35ZbrYO
質問させて下さい。
クリスマスにケーキを作ろうと思ったのですが、うちには計量機がなく、
グラム標示されたレシピに対応出来ません。
やはり計量機を買わなきゃケーキは作れませんか?
8ぱくぱく名無しさん:2009/12/15(火) 16:13:04 ID:ExciZlzo0
>>7
菓子作りにはかりは必須です。

でも、スポンジを買ってきてクリーム塗るだけなら要らないかも。
9ぱくぱく名無しさん:2009/12/15(火) 16:52:54 ID:sj35ZbrYO
なるほどありがとうございます!
やはり必要なのですね…
スポンジが苦手で、相手の好きなチーズケーキに挑戦しようと思っているのですが、
計量機を購入してきます!
10ぱくぱく名無しさん:2009/12/15(火) 18:22:59 ID:tKsmTipj0
>9 がんがれ
11ぱくぱく名無しさん:2009/12/15(火) 18:57:28 ID:7vx61g8j0
お菓子系で計量は重要だよね。
そういえばダイソーで吊るし量りみたいな計量器を見た。あれどうなんだろうな。
正確ではありませんと但し書きがあったけど。
12ぱくぱく名無しさん:2009/12/15(火) 20:01:08 ID:OeRcez3v0
菓子作るなら デジタル量りの方がいいな
13ぱくぱく名無しさん:2009/12/15(火) 20:32:44 ID:PKs5ZYvR0
>>9
スポンジケーキ5個目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1226962502/
◎●お菓子作りの質問・お答えします!34◎●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1251329252/
14ぱくぱく名無しさん:2009/12/15(火) 21:08:43 ID:X7jjTxX00
生のうこんを買ってみたんですが、乾燥させる以外になんか料理法ってあるんでしょうか。

ご存じの方いましたら教えていただけないでしょうか m(__)m
15ぱくぱく名無しさん:2009/12/15(火) 21:15:52 ID:+dnKw0QV0
もともと生薬なんだし、大量に摂取すると、副作用がコアイかと

摩り下ろして、カレーにでもするか・・・・
鯖カレーはオススメだな

16ぱくぱく名無しさん:2009/12/15(火) 21:27:27 ID:OeRcez3v0
>>14
http://uko1.sgruh.com/
ぐぐれば一発で出るのに・・・
17ぱくぱく名無しさん:2009/12/15(火) 21:38:48 ID:X7jjTxX00
>>15、16
ありがとうございます

みずみずしいのにはなんか利用法ないかなあ、と思って聞いてみてる次第です。
乾燥させたりスパイス的に使うのがいいのは分かるんですけど
18ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 01:41:52 ID:JPfR5eUTO
甲南漬けを買ったときについてくる漬け味噌、捨てるのがもったいない気が
するんですが何かいい利用方法ありますか?
19ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 03:27:09 ID:Ba+GQgRU0
醤油、酒、みりんにおろし玉ねぎを加えたタレを作り置きしておきたいと思っています
よい保存方法や保存期間の目安などはありませんでしょうか?よろしくお願いします
20ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 09:52:13 ID:6DRlwreL0
>>19
冷蔵庫、味見
21ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 11:08:14 ID:/Ko3uNN70
>>19
製氷皿で冷凍、6ヵ月くらいはもつ。
加熱してあるのか?何に使うのか?それが解らなければ、
適切な回答が得られるわけ無い。
22ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 13:29:05 ID:mvu8MlLs0
製氷皿には蓋しようね。
氷だって蒸発するから。
23ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 15:51:42 ID:SO1qo2e20
コーヒー飲みたいのですが
紙フィルターを切らしています。
フィルターなくても淹れる方法がないですか?
24ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 16:04:53 ID:Ie0XVd4y0
キッチンペーパーでおk
または鍋で煮だして前歯で濾す。
25ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 16:14:12 ID:SO1qo2e20
>>24
前歯で…ですか?!?!
キッチンペーパーでやってみました。
ありがとうございます!
26ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 16:33:03 ID:UYZqDVd/0
27ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 16:36:41 ID:zlbnBSDb0
前歯に一票

味わいが違うんだよな
28ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 18:49:45 ID:+hUNRH3C0
猫舌には辛いなw
29ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 21:47:15 ID:uQrirKQIO
>>23
トイレに流せないティッシュでもドリップできる
蛍光剤には気をつけろ
30ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 21:48:23 ID:ABKtRUP00
布でもいいよね別に
31ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 22:29:47 ID:UYZqDVd/0
なんだ、まだやってるのか。

布を使うなら、いっそTシャツ等を染めるつもりで使うといいよ。
漉すと言うよりも、コーヒーを包んでお湯に入れて煮出す。
32ぱくぱく名無しさん:2009/12/17(木) 12:03:24 ID:YmxU97m3O
鶏ガラからスープを作ろうと思っていますが今いち分量が分かりません

レシピサイトでは一羽分とかそのような表記しかないのですが私の買ったものは、グラム表記で合計600グラムあります

これで、どれくらいの水がベストでしょうか
33ぱくぱく名無しさん:2009/12/17(木) 12:11:17 ID:J1Z9GG4/O
約5リットル
34ぱくぱく名無しさん:2009/12/17(木) 12:29:05 ID:YmxU97m3O
そんなに作れるんですね。ありがとうございます
35ぱくぱく名無しさん:2009/12/17(木) 21:31:54 ID:4iHVyLYh0
>>34
腐るけど。
36ぱくぱく名無しさん:2009/12/18(金) 08:16:06 ID:7tnrRU2f0
>>35
冷凍できる。
37ぱくぱく名無しさん:2009/12/18(金) 16:53:37 ID:bcMGLLj00
ボルシチを作るのに酢漬けのビーツを使うのですが、
冷蔵庫にある春からずっと酢に漬かってるビーツを使うように指示されました。
そんな前のビーツで大丈夫なのでしょうか。酢ってそこまで信用できるのですか?
心配です。このまま作ってしまっていいものかどうか、皆さんのご意見をうかがいたいです。
38ぱくぱく名無しさん:2009/12/18(金) 17:14:27 ID:VxIZt086O
カビが発生してなかったら問題ない。 あとは異常に臭ければやめとけばいい。
39ぱくぱく名無しさん:2009/12/18(金) 17:23:44 ID:3lP6pWtI0
完全に酢に沈んでいれば、まず大丈夫
40ぱくぱく名無しさん:2009/12/18(金) 18:48:44 ID:bcMGLLj00
>>37>>38
お二方レスありがとうございます。
問題のビーツをチェックしてきたところ、カビや異臭などはありませんでした。
というか、いいにおいです。酢おそるべし。これで作れます!  と思ったら
人参がなかった。でも、すぐ買えるので、ビーツが大丈夫でよかった。
ありがとうございました。
41ぱくぱく名無しさん:2009/12/18(金) 20:47:06 ID:Rjf5y6BaO
質問
スーパーの調味料コーナーで売ってる黄色い缶は何に使うんですか?
S&Bのカレー味だと思うんですけど
42ぱくぱく名無しさん:2009/12/18(金) 22:58:51 ID:2ZdNd1aU0
>>41
S&Bのサイトに行って調べてきたら?
43ぱくぱく名無しさん:2009/12/18(金) 23:38:21 ID:Uqj5jy3z0
調味料コーナーの黄色い缶と言われてすぐに思い浮かぶのは、
「からし」なんだが…違う?

ttp://www.sbotodoke.com/app/catalog/goods?gdsid=86221
44ぱくぱく名無しさん:2009/12/18(金) 23:41:55 ID:HioTSuf10
かまうなよ
45ぱくぱく名無しさん:2009/12/18(金) 23:50:17 ID:Rjf5y6BaO
>>42-43
缶の色間違えてました
赤い缶でした
カレー粉って何する粉なんですか?
46ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 00:05:44 ID:HKBs1f8M0
>>45
カレーを作ります。
47ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 00:49:42 ID:MOmGvVoNO
煮豚を作りました。
味醂、酒、醤油、しょうがを入れてコトコト煮詰めて という感じで
まあまあ上手くできたと思います。
そこで質問なんですが、
こういうのってどれくらい日持ちするものでしょうか?
冷蔵庫に入れて一週間くらいは大丈夫とは思うのですが、
どなたかお教えください。
48ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 00:56:09 ID:O/j6JWUG0
>>47
冷蔵庫内の温度と冷却性能、1日に開ける回数と時間を何故書かない?
1週間、一度も開けなければ保つよ。
49ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 00:57:18 ID:HKBs1f8M0
>>47
「煮豚 日持ち」でぐぐって最上位↓

ttp://124.215.208.3/cooking/soudan/hozon/03.html
50ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 09:11:18 ID:/YxUxLOS0
>カレー粉って何する粉なんですか?

土曜の朝からカフェオレ吹いたわwww
51ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 10:31:42 ID:EpVOZRcP0
カフェオレってどうやって作るんですか?
52ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 10:44:07 ID:9GBdBKQO0
53ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 12:56:56 ID:BOGyYAAS0
買ってきたバターをあらかじめ全部カットしてしまっておくんですが
包丁で切ると刃にくっついて大変です
いちおう刃を温めたりはしてるんですが・・・
なにか上手い方法ってありますか?
54ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 13:16:56 ID:w57Wk6Oy0
カットされてるバター買えば?
55ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 14:28:06 ID:O/j6JWUG0
>>53
たこ糸で切る。
56ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 16:11:26 ID:ookQn9FR0
>>53
きちんと中まで冷やしてからカットする。
刃を温めるのは逆効果。
57ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 16:54:17 ID:58Mv6N9n0
カフェオレってコーヒーにミルク?ミルクにコーヒー?
58ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 16:57:58 ID:HKBs1f8M0
>>57
どっちも違う。
あえて言うなら、「コーヒーとミルク」だ。
59ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 17:13:11 ID:58Mv6N9n0
あ、そうなんだ。なんかのCMで見たような気もする。ありがと。
6047:2009/12/19(土) 18:25:50 ID:MOmGvVoNO
お二方、レスどうもありがとうございます。
やっぱりそれぐらいですよね、
お教え戴いたサイト、いろいろ役に立ちそうです。
ありがとうございました。
61ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 18:28:15 ID:YWeYzVpBO
>>53
冷蔵庫内でカットする
62ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 18:34:54 ID:/YxUxLOS0
>>57
あくまでミルクにコーヒーです。
ミルクを温めるのは禁止です。
あくまで常温の牛乳に淹れたてのコーヒーを注ぐ。
63ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 18:51:49 ID:5xA1sS8+0
何言ってんのこの人。
64ぱくぱく名無しさん:2009/12/19(土) 19:23:49 ID:cWQxSasw0
6553:2009/12/19(土) 20:03:50 ID:IbmOsltN0
ありがとうございます
針金買ってきて切ろうか思ってたのですが
冷やすのを試してみます
66ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 03:41:40 ID:89/DOYAy0
前にやっていたきょうの料理を見て牡蠣のオイル漬けを作ってみました。
今日ちょっと食べてみようかなって思ったのですが、
白い小さな玉のようなものがたくさん発生していました。

写真に撮ってみたのでアップしてみます
http://deai-tv.com/up/src/up29431.jpg
(見方によってはグロに写るかもしれません。
すいません)

質問としてはこのまま食べて大丈夫そうでしょうか?

私の予想としてはオリーブオイルが固まってしまったものではないかと
思っているのですが、何分牡蠣ということもあり不安です。
よろしくお願いします。
67ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 03:46:30 ID:iaLnnhWu0
>>66
オリーブオイルが低温で結晶化した物なら、
加熱すれば溶けるのですぐ判るはず。

全体を加熱したくないなら、
そっとすくい上げて温かい指に乗せるとかすればいいと思う。
68ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 04:03:38 ID:89/DOYAy0
>>67
早速のレスありがとうございます!!!

そっとすくい上げて指にのせてみたところ
スッと溶けました!
ですので、安心していただきたいと思います。

どうもありがとうございました。
69ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 04:58:04 ID:lsksPoXw0
無水パックで売られているアサリって全部口を開いてる気がするんですが、
最初から口を開いているアサリって死んでいるのではないのでしょうか?
70ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 08:50:31 ID:IlcRtFBA0
基本死んでるアサリは食えない。
触ってみ、口を閉じるから。
71ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 10:38:51 ID:rziAlu7m0
死んでいたって食べられるよ
冷凍アサリは死んでるけど食べられるでしょ
72ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 11:07:49 ID:sH9YcHBl0
死んでから細菌が繁殖して毒素が溜まったアサリは食えない
73ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 12:50:48 ID:0n+6n7mo0
>>71
冷凍アサリは死んでるんじゃなくて仮死状態だよ。
74ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 14:00:48 ID:GzPXHD4sO
鍋で玄米を炊いたのですが、めちゃめちゃ芯が残っててかたい状態でした。
時間がなかったので全て冷凍しちゃったのですが、それをおいしくふっくらさせる方法とかってありますか?
75ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 14:27:44 ID:stUR72fi0
>>74
吸水時間が短かったんじゃない?
熱いままなら日本酒を入れて炊き直せば良かったけど、
冷凍したんじゃ雑炊やリゾットに使うか、乾燥させて中華おこげに使うぐらいか。
76ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 14:30:00 ID:5kcsRyfa0
ぐでーっとしてどう見ても死んでるだろ、って見た目のあさりでも大体まだ仮死状態
死んでたら臭いがヤバイから、これはないわー、って悪臭してたらアウト
77ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 14:40:08 ID:aJHfshyC0
アサリって寂しいと死んじゃうらしいね
78ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 15:16:36 ID:EwLb5+Uq0
酒屋でグリーンオリーブとザワークラウトとアンチョビ買って来ました。

グリーンオリーブの棚のところには「酒のツマミに」と書いてあったんですが
そのまま食べてみるととてもまずかったです。
これはそのままで食べるのではなく何か加工して食べるものなんでしょうか?
缶の原材料のところはオリーブ、塩、クエン酸と表示されてます。

ザワークラウトもまずかったです。
これもそのままで食べるものではないんでしょうか?
買ったのがたまたままずかったんでしょうか?

アンチョビはまずくはなかったんですがやたら塩辛かったです。
こういうものなんでしょうか?それとも何か食べ方があるんでしょうか?
79ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 15:22:59 ID:Z45JzC+X0
>>78
オリーブはチーズと一緒に食べる。
ザワークラウトはソーセージと食べる。
アンチョビはソースかドレッシングにして食べる。
80ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 15:23:13 ID:0n+6n7mo0
>>78
もうネタはいいって。
8178:2009/12/20(日) 15:29:53 ID:EwLb5+Uq0
>>79
何かと一緒に食べてもまずいと思います。
アンチョビはそれなら塩気は薄まりそうですね。
外人は味覚違うんでしょうかね。
おいしいものはおいしいのかなぁ・・。
オイルサーディンはちゃんと食べれるものだったんだが。

>>80
よく分からないですがマジメな質問です。
82ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 16:39:24 ID:QiDx1W3R0
>>78
パスタやサラダに混ぜ込むくらいしかできなかった>オリーブの実
83ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 16:51:05 ID:89/DOYAy0
俺はオリーブ好きだけどね。
ただ、独特の味がするから好き嫌いは別れると思う。
84ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 22:52:52 ID:g1Kr97/V0
土鍋の目止めについて。
「鍋の8分目まで水入れて、米・小麦粉等入れて煮る」だけど、
鍋のフチの方とかフタは目止めする必要ないの?
いや、蓋は確かに水浸みとか心配ないけど、「目止めすると割れにくくなる」とも聞いたもんで
85ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 23:05:31 ID:ohQMBHd+0
>>84
やりたければやればいい。
86ぱくぱく名無しさん:2009/12/21(月) 00:45:13 ID:xy7bN6Cg0
>>84
昔は大きな鍋・釜に丸ごと入れて、
米のとぎ汁や釜にこびりついた飯のカスで煮るってのもよくあったが、
今時そんな鍋釜持ってる人も少ないだろうね。
87ぱくぱく名無しさん:2009/12/21(月) 01:40:51 ID:5g1hXbC3O
オイスターソースの変わりにウスターソースで味付けしたらどんな感じの味になりますか?
逆にウスターソースの変わりにオイスターソースを使った時も知りたいです。
88ぱくぱく名無しさん:2009/12/21(月) 01:45:59 ID:GVHEAvbL0
>>85>>86
thx
とりあえず普通にやりました
89ぱくぱく名無しさん:2009/12/21(月) 02:02:10 ID:cQiO58+d0
>>87
オイスターソースとウスターソースは原材料からして違うので、
全然違った味にあると思います。

ウスターソース
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9

オイスターソース
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9
90ぱくぱく名無しさん:2009/12/21(月) 02:21:00 ID:xy7bN6Cg0
>>87
一番際だつ違いは酸味の有無だろうね。
ウスターソースには酢が入ってるから。
それから香辛料の香り。

色以外で似てるのは、塩分と糖分とアミノ酸があることくらい。
もしも、「じゃあ似たような物じゃん」と思うなら、
みたらし団子のたれもめんつゆもケチャップもステーキソースも似たような物。
91ぱくぱく名無しさん:2009/12/21(月) 03:03:00 ID:5g1hXbC3O
>>89 >>90
ありがとうございました。
なんとなく分かりました。
人に出すのは怖いので、いつか自分で試して美味しいのか確かめてみようと思います。
92ぱくぱく名無しさん:2009/12/21(月) 04:14:39 ID:wy1chYvT0
(ちょっと全体的に低次元すぎないかしらん?)
93ぱくぱく名無しさん:2009/12/21(月) 04:48:51 ID:Hz88UAUz0
>>1にまずググレと書いてあるにもかかわらずそれすらして無い質問ばかりなのは確かだ。
94ぱくぱく名無しさん:2009/12/21(月) 05:42:55 ID:mOfc7stu0
本当に全員がググルようになったら、このスレの存在意義
完全になくなるけどね
95ぱくぱく名無しさん:2009/12/21(月) 09:14:15 ID:ujzkhT/z0
かつては「どんな単語で検索したらいいのかわからないのですが」って質問も多かったけどな。
96ぱくぱく名無しさん:2009/12/21(月) 09:51:35 ID:IncFcLd00
>>78
ていうかオリーブもザワークラウトもアンチョビも知らないままで大人になったのか・・・。
どれもすばらしい食べ物なので、正しい調理法で何度か食べてるうちにおいしくなるよ。
97ぱくぱく名無しさん:2009/12/21(月) 11:38:31 ID:Xa5R5G3CO
卵の消費期限はどのくらいなのでしょうか?
生卵でなく、火を通す場合なのですが。
よくわからないので教えてください。
よろしくお願いします。
98ぱくぱく名無しさん:2009/12/21(月) 11:44:52 ID:7fqjsMAG0
>>97
生で冷蔵庫に保存するなら2週間ぐらいは平気。
それ以上保存するぐらいなら、使用するごとに買えばいい。
加熱すると冷蔵庫保存でも3〜4日以内に処理するべき。
9978:2009/12/21(月) 12:32:23 ID:nTSp7Ra50
m(__)m
100ぱくぱく名無しさん:2009/12/21(月) 13:18:39 ID:Xa5R5G3CO
>>98さん
助かりました。
ありがとうございました
101ぱくぱく名無しさん:2009/12/21(月) 13:30:51 ID:gFYx03DxO
豚汁を作るように頼まれたんですが、間違えて紅色のさつまいもを使ってしまいました。いつもは黄色のさつまいもを使っているのですが…。味も少しいつもと違い甘いようです。何かアドバイスをください。お願いします。
102ぱくぱく名無しさん:2009/12/21(月) 13:59:01 ID:7fqjsMAG0
>>101
味噌か醤油を足す。
103ぱくぱく名無しさん:2009/12/21(月) 17:25:34 ID:prxt8+dmO
小さめの車エビを買いました
パッケージに塩焼き遠火調理と書いてあるんですが、グリルもアミもありません。フライパン及びトースターで代用可能なやり方があればおしえてください
アルミホイルとかで巻いてトースタは可能でしょうか
104ぱくぱく名無しさん:2009/12/21(月) 17:34:58 ID:+PCXH88U0
油ひいてフライパンで焼けばいい
105ぱくぱく名無しさん:2009/12/21(月) 17:38:27 ID:xy7bN6Cg0
>>103
オーブントースターで、付属のトレイかアルミホイルに乗せて焼けばOK。

※ポップアップトースターに海老を押し込んではいけません。
106ぱくぱく名無しさん:2009/12/21(月) 18:46:29 ID:prxt8+dmO
>>104>>105
ありがとうございます

>>105
それはしないですw
107ぱくぱく名無しさん:2009/12/22(火) 10:18:28 ID:HxPUOFwX0
フレンチでパイ生地で蓋をして出てくるようなスープカップの名前はなんと言いますか?
欲しいんだけど、名前が判らないので上手くぐぐれません
108ぱくぱく名無しさん:2009/12/22(火) 10:29:34 ID:vMMgNbhn0
ココット皿の事かな
ポットパイ作るんだよね。
109ぱくぱく名無しさん:2009/12/22(火) 10:35:24 ID:HxPUOFwX0
まるっちくて、丸い突起が2個出てるのをよく見るんだけど
あれもココットと言うんでしょうか?
110ぱくぱく名無しさん:2009/12/22(火) 10:47:42 ID:vMMgNbhn0
>>109
ttp://item.rakuten.co.jp/mhomestyle/1026779/

こんなやつかな
グラタン皿 ココット皿 スフレ皿 など いろいろ言い方はある
111ぱくぱく名無しさん:2009/12/22(火) 10:51:02 ID:HxPUOFwX0
いろいろぐぐってたら目的のもの見つけました
「ライオンボール」というのだそうです
お手数おかけしました
112ぱくぱく名無しさん:2009/12/22(火) 13:00:19 ID:U9dnktX8O
無性にお好み焼きが食いたくなって作ったんだけどクレープにソース掛けて食べてる感じだった・・・
何か長芋を入れたらいいらしいけどそんな物が家にあるはずもなく
とりあえず玉子を入れてみたんだけどその所為?
小麦粉、水、天かす、キャベツ以外で入れたら上手くなる調味料があれば教えておくれ
113ぱくぱく名無しさん:2009/12/22(火) 13:02:41 ID:rbT1wWh+0
>>112
素直にお好み焼き粉買ってくる。
114ぱくぱく名無しさん:2009/12/22(火) 13:29:32 ID:93MeaXQi0
>>112
だし粉(粉の鰹節)、紅ショウガ、青のり。
115ぱくぱく名無しさん:2009/12/22(火) 13:32:07 ID:U9dnktX8O
昨日封を開けたばかりなのに(´;ω;`)ブワッ
日清ので色々使えるって書いてあるけどそんなに違うものなのかな
まぁ安いし今度買ってみるよd
116ぱくぱく名無しさん:2009/12/22(火) 13:39:29 ID:ElPMjLGM0
どんな作り方したんだよ
117ぱくぱく名無しさん:2009/12/22(火) 13:51:02 ID:lQqKcJOt0
>>112
キャベツが少ないんじゃない?

初めて生の状態を見たとき、ほとんどキャベツでびっくりした記憶がある。
小麦粉汁の具にキャベツじゃなくて、キャベツのつなぎに小麦粉汁って気持ちで。
118ぱくぱく名無しさん:2009/12/22(火) 14:17:33 ID:U9dnktX8O
何かやたら生地が甘かったんだよねぇ・・・

キャベツは結構多目に入れてたと思う
最初生地を引いてその上にドサッとキャベツを乗せたんだけど
ひっくり返した時にキャベツでデコボコしたとこの生地がなかなか焼けなくて結局焦がしちゃった
2枚目からは生地と混ぜてから使った

かーちゃんが作ってくれたお好み焼き食いてぇw
119ぱくぱく名無しさん:2009/12/22(火) 14:33:48 ID:lQqKcJOt0
あと山芋なら「山芋粉」ってのが安くて手軽。

その症状は山芋いれても解決しないような気がするけど。
120ぱくぱく名無しさん:2009/12/22(火) 14:47:25 ID:G12gAjSO0
サツマイモのポット焼き

用意するもの

・ポット
・サツマイモ
・ジップロック

料理方法

1:サツマイモをジップロックに入れる。
2:1をポットに入れる
3:1時間待つ
4:食べる
121ぱくぱく名無しさん:2009/12/22(火) 15:13:32 ID:rbT1wWh+0
>>120
加熱は?
つうか、焼きじゃないじゃん。
122ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 00:25:34 ID:cWjJJZZ50
>>118
広島風かな?
だとしたら、生地を引いた上に鰹節をかける。これで味がかなり変わる。
キャベツ以外にネギ(できれば青いの)、モヤシ、テンカス、とろろ昆布あたりを入れると良いよ
蛋白質系は冷凍でいいからイカやエビ、豚肉。

生地にはカレー粉(ヱスビー赤缶)をほんのちょっと、塩、卵を入れてた。だしの素もほんの少し入れても良いかも。
あくまでうちの親父が作ってたやつの受け売りなので、あなたのカーチャンの味と違ってたら申し訳ない。
123ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 00:26:08 ID:fJgl8JTB0
グリュイエールってチーズの塊が一キロ以上あるんだが、
そのまま食べるとかパンに載せるとか以外に、大胆に使う
料理法はありますか?
124ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 00:31:44 ID:6hqPNBuO0
>>123
チーズフォンデュ
125ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 09:24:36 ID:lu1GdQb30
印象の薄い味のチーズだから、肉料理(キッシュとかパイ)に使って消費すると飽きない。
126ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 09:39:14 ID:AAIX9Qsx0
>>123
燻製
127ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 15:38:48 ID:c2r8kBIO0
昨日の晩、鍋一杯に白菜とツナの煮たの作ったんですけど、
冷蔵庫に入れるの忘れて、今気づきました。

これって食べられますか?ちなみに都内で、暖房などつけていないです。
128ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 15:47:24 ID:+dvHi2Ie0
>>127
現物見ないと判らん。
129ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 15:50:54 ID:W3Y7FeUf0
このごろ最高気温が10℃を超えてないからベランダに出していればよかったのかも
130ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 16:01:34 ID:c2r8kBIO0
>>128
見た感じは何も変わりないです、匂いも。
>>129
室内じゃ駄目ですかね?
131ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 16:49:18 ID:AAIX9Qsx0
>>127
夏場の豆腐の味噌汁じゃあるまいし、一晩でダメにはならんよ
とりあえず加熱。乳酸菌もとっておこう。
132ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 17:26:52 ID:c2r8kBIO0
>>131
ありがとうございます^^さきほど温めて食べました!
これからヨーグルトで乳酸菌吸収したいと思います。
133ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 17:48:48 ID:6hqPNBuO0
>>130
火を通して、少し食べて見ろよ、
食べられそうなら自己責任で食え、他人はそれしか言えないだろ。
134ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 20:00:00 ID:+Eq+us9EO
料理初心者な質問で申し訳ないのですが、消費期限が今月19日の豆腐は加熱すれば食べても大丈夫でしょうか?
賞味期限なら気にしないのですが消費期限はどれぐらい気をつけるべき基準なのでしょうか
135ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 20:01:08 ID:895fn/bl0
136ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 22:42:12 ID:s1SWnOyW0
http://img02.ti-da.net/usr/nonbiridiary/IMG_6797.JPG
こういう感じにご飯にかかっている青いものってなんなんでしょう?あおのり?
137ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 22:46:33 ID:yL/1806Y0
ゆかり
138ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 22:56:02 ID:Jh4u9HHA0
>>136
青海苔だと思うよ。
ゆかりだと紫色だからね
139ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 22:56:34 ID:5DUEN9nQ0
>>136
パセリを刻んだの。
140ぱくぱく名無しさん:2009/12/23(水) 23:35:17 ID:KJu//ITi0
イタリアンパセリだな
141ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 00:05:03 ID:fZDGVuLL0
ドライパセリだと思う。
142ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 01:37:59 ID:Cj1eWotK0
>>141に1票
143ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 09:53:36 ID:pSHBayKg0
シチューとかを煮込む時って、蓋はした方がいいんですか?
しない方がいいんですか?
144ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 10:34:56 ID:gKlnH64m0
アクが出る間は、蓋をしちゃダメ。アク取りし続けて。
出なくなったら蓋して弱火コトコト。最後にルー入れて終り。
145ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 12:38:25 ID:J296cTcnO
アルコールを入れて火が出るのがこわいです。
よく作るのは和食で、お酒大さじ3くらいを途中でいれます。
毎回火を消してから入れてます。
これだと絶対大丈夫ですか?
料理酒がなければ日本酒をつかう事もあります。
ビーフシチューを作るのに赤ワインが必要です。
作り方を確認してないのですが、スープが少ないところに入れたら危ないですか?
スープたっぷりのところに入れたら火は出ませんか?

それと揚げ物で油が少なくなったときも火を消してから足してますが、つけたままだと炎があがったりしますか?
質問たくさんですみません。
146ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 12:48:50 ID:+ShaTpWNO
イタリアンドレッシング作って生野菜サラダを食べるんですがフライドオニオン入れた方が良いか止めようか迷ってます。
皆さんなら入れますか?止めますか?
147ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 13:22:07 ID:mY5Xq1Dk0
初心者です。
レシピをみてオムライスを作ろうかなと思ってるんですが、
初心者はレシピにある材料のまんま作るべきですか?
バターもなければ牛乳も無い、オリーブオイルや白ワインなど無くて困ってます。

オムライスに限らず初心者はレシピ・本にある材料をまんま使って、
レシピ通りに作っていけば料理上手くなりますか?
バターが無いからとサラダ油で代用したりするのは、危険ですか?
148ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 14:40:26 ID:DqhvAfGf0
>>144
ありがとう。ネットを見ると、
絶対に蓋しない派と絶対蓋する派がいて。
どちらも「こっちの方がおいしいから」って主張しててよくわかんないです><
149ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 15:03:50 ID:91yB0Dgr0
>>145
圧倒的な分量の出汁に、さじ3倍程度の酒に火が点くと?
料理以前に、理科からやり直した方がいい。

>>146
あなたなら入れますか?止めますか?
あなたの好みを先に教えてもらわないと判断できません。

>>147
材料のある料理を作ることから始めるべき。
糞不味い飯とは、材料の代替えを勝手に決めて投入することでできあがるから。
150ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 15:06:20 ID:gKlnH64m0
>>145
アルコール度数の低いビールを火に直接ぶっかけても、火はでない。
アルコールが燃える条件は、「高濃度のアルコール溶液が直接火に接触する」だよ。
高濃度のアルコールを含むブランデーでフランベするところをみてごらん。。
わざわざ煽って、火に接触させてるだろう?あーしなきゃ火がつかないからやってる。
あと、鍋にわずかでも水が残っているなら、薄いアルコール溶液が発火するような
温度にはならない。燃え盛る溶鉱炉の中に放り込むならともかく。
そこにまだ水があるということは、その程度の温度だってことだから。

油もそう。火に接触させないなら、早々発火したりしない。
むちゃくちゃ加熱し続けて油から白煙がすごい勢いでではじめない限り大丈夫。
151ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 15:08:39 ID:gKlnH64m0
>>147
洋食を作る用意が全くできてないようだし、とりあえず和食の形の
卵焼きを、オムレツ風に作ることからすすめる。
あと、牛乳切らした時のピンチヒッターとして、スキムミルク常備をすすめる。
日持するからね。脂質が足りないならバターも同時に使えば言いし。
152ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 15:28:00 ID:p6zcthqfO
ビーフシチューのお肉なのですが、
ルーを入れてからではいくら煮込んでもお肉はやわらかくなりませんか?
娘が煮込んでいる途中でルーを入れてしまって…。
153ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 15:28:06 ID:mOkVczKO0
>>147
レシピ通りに作る、これ超重要。
下手な代用はやめれ。バターや牛乳くらい買え。
154ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 15:56:44 ID:z+N7B7+J0
>>152
柔らかくなるけど、何で?
155ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 16:17:11 ID:p6zcthqfO
>>154
ありがとうございます。
ルーを入れる前に一時間くらい煮込んで
お肉がやわらかくなってからルーを入れる事。
先に塩分が入るとダメだから、必ずルーを入れる前にやわらかく!と聞いたもので…。

娘の初めてのお手伝い料理なので、失敗させたくなくて…。
これからもう少し煮込んでみます。
156ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 16:25:48 ID:z+N7B7+J0
>>155
多分そういう事だと思った。
そのレシピ通りに作らないとどんな感じになるのか、
きちんと感じ取ってもらえばいいと思うよ。

それにしても、塩分がどうのって、本当かなぁ。
肉は塩コショー等してから外側に焦げ目を付けるものだし。
157ぱくぱく名無しさん:2009/12/24(木) 16:31:42 ID:p6zcthqfO
>>156
塩分の件はわかりませんが、ルーを入れてから煮込んむのは
鍋底が焦げないように常に混ぜるのが大変だと気付きました…orz
やわらかくなりますように…頑張ってみます。
ありがとうございます。
158145:2009/12/24(木) 22:43:11 ID:J296cTcnO
>>149
ありがとうございます。
理解はとても苦手です。
>>150
ゆするのはそのためなんですね。
みりんもわざわざ火を止めて入れてました。
詳しくありがとうございました。
159ぱくぱく名無しさん:2009/12/25(金) 05:15:24 ID:FAcaaapEO
>>149の口調と>>150の説明もアレだと思うけど…
160ぱくぱく名無しさん:2009/12/25(金) 09:32:01 ID:UdMYcjz00
ボランティアでやってもらってんのに。
161ぱくぱく名無しさん:2009/12/25(金) 10:31:02 ID:WibS3BHd0
>>159
優しく言って欲しければここ行けば?

物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1261282305/l50
162ぱくぱく名無しさん:2009/12/25(金) 13:11:55 ID:FAcaaapEO
>>158
余計な事言ってゴメン
163ぱくぱく名無しさん:2009/12/25(金) 13:40:46 ID:v34Q3pjn0
>>150
気化したアルコールに引火するわけでねえ
日本沸騰させれば簡単に火がつく

油はミストに引火するんだよ
野菜炒めでも、野菜投入した瞬間引火する


164ぱくぱく名無しさん:2009/12/25(金) 13:43:21 ID:NPGpIr+10
駐在時の外人がやってきて、魚焼のグリル見て、ちいせぇって
笑いこけるから(欧米は、オブンがでかくて、安いのね。200Eくらいから)
あったまきたから、鶏買ってきて、4つに割って焼いたら、けっこう
上手く焼けておどろいてたぞ。
165ぱくぱく名無しさん:2009/12/25(金) 13:50:06 ID:BKaA/peLO
誘導されてきました

丸鶏
ミネストローネ
シーザーサラダ
ベイクドポテト(鶏の皿に
チーズを生ハムで巻いたの
苺のケーキ

これにカルボナーラは重い?パンがいいかな?
166ぱくぱく名無しさん:2009/12/25(金) 14:02:04 ID:Kq7L0HW00
>>165
パンで十分だろ。
どれだけ喰う気だ。
167ぱくぱく名無しさん:2009/12/25(金) 14:09:47 ID:NPGpIr+10
>>165

そんなに多いとは思わないが、全部一度に並べるようなことは
しないほうがいいだろう。

前菜→スープ→主菜(魚/肉)→デザート→チーズ 
の構成をきっちりしたほうがいい。

21時くらいから始めて、0時すぎによっぱらって踊りまくる
くらいの流れでちょうどいい。
168ぱくぱく名無しさん:2009/12/25(金) 14:17:42 ID:BKaA/peLO
なるほど!ありがとうございます
169145:2009/12/25(金) 14:18:32 ID:aIYqVhfAO
>>162
本当に何もわからないので何が余計なのかわかりません。
ありがとうございますと思っています。

>>163
調べたけどいろんな意見が書いてあってわかりませんでした。
ここもそうかもしれませんが…
しぐれ煮をつくるとき、材料と水カップ1、酒みりん醤油各大さじ3(違うかも)を全部鍋に入れて煮てます。
火が出たことはありません。
熱々の鍋じゃないから?
沸騰するまでに徐々にアルコールがとぶから?
水が多いから?
火が出るとしたら大さじ3くらいの小さな火なんでしょうか?
酒1カップなんて書いてあるとこわくて作れません。
170ぱくぱく名無しさん:2009/12/25(金) 14:34:11 ID:OzeDyfYn0
>>169
酒がカップ1あろうと火を出さずにアルコール飛ばせるって土井先生が言ってた。
鍋に酒だけをいれて弱火でゆっくり加熱すればアルコールも沸騰するまでに飛んじゃうから。
それでも恐いならレンジで加熱。

でも恐がるより慣れた方がこれから料理するのにいいと思うので、
フライパンに少量の酒を入れて斜めにし、ガス火にそっと近づけてみてはどうでしょう。
もしくは少量の酒が沸騰しかけたところでチャッカマン。仰け反るほどには火はたたないよ!
171ぱくぱく名無しさん:2009/12/25(金) 14:43:13 ID:v34Q3pjn0
>>169
>酒1カップなんて
酒を煮きるようなときは、ぷつぷつ言ってきたら
火を着けてしまうのも手

一度燃えれば、2度は燃えないからなぁ

172ぱくぱく名無しさん:2009/12/25(金) 15:03:29 ID:94IiXQdAO
そんなに怖いならなべ蓋半分かまして火つけてとばせ
173ぱくぱく名無しさん:2009/12/25(金) 16:33:21 ID:0h7ayJt90
>>163
こちらの意図が全くわかってないんですね……ふぅ
174ぱくぱく名無しさん:2009/12/25(金) 17:15:00 ID:v34Q3pjn0
日本語でOK
175ぱくぱく名無しさん:2009/12/25(金) 17:21:13 ID:XsRYzzaC0
冷凍食品のフライドポテトですが、表示に「油で揚げる」となっているのですが、
油に、氷とか、水分のついたものを入れても大丈夫なのでしょうか?

以前油使った時に、何も知らずに水入れたら猛烈に火が出て、
学校の天井を焦がしたトラウマがあって、作るのが怖いのですが・・・
176ぱくぱく名無しさん:2009/12/25(金) 17:31:12 ID:Z2q8amgk0
>>175
パッケージに書いてることが信じられないなら、火事になるからやめた方がいいよ。
177ぱくぱく名無しさん:2009/12/25(金) 17:32:22 ID:v34Q3pjn0
箱ウラどおりにやればOK
178ぱくぱく名無しさん:2009/12/25(金) 17:46:43 ID:8kGfke8q0
>>175
冷たい油に入れて その後点火して油の温度が上がる頃には揚がってるよ
そうすれば油はねしない
179169:2009/12/25(金) 18:45:25 ID:aIYqVhfAO
>>170-172
チャッカマンもつかえないくらい火が苦手です。
みなさん普通に出来るんですね。
もしかしてあの火って熱くなくて、火事なんてめったにないんでしょうか。
そばに蓋を忘れないようにします。
ありがとうございます。
180ぱくぱく名無しさん:2009/12/25(金) 18:51:10 ID:94IiXQdAO
マクドでポテト揚げてる所でも見てこいや
181ぱくぱく名無しさん:2009/12/25(金) 22:04:06 ID:uWT7G3Bc0
ブラジル産の冷凍鶏もも肉を使って焼き鳥を作りたいんですが
・自然解凍で半解凍→切る→串打ち→冷凍
・自然解凍→切る→レンジで酒蒸し→串打ち→冷凍
どっちが良いでしょうか?
182ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 01:29:47 ID:YuC2SEkC0
>>181
冷凍されたものを解凍して再冷凍すると格段に味が落ちるけど、それはいいの?
いいなら上で。
183ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 01:30:50 ID:uyWaO8PZ0
一応半解凍ですけど
184ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 09:17:42 ID:/7h0c+DN0
>>179
火なんだから熱いに決まってるだろwww
だが酒に入ってるアルコール分なんてほんのわずか。火がついたとしてもあっという間に燃え尽きる。
火事なんてならん。

んで、>>169で書いているような分量で、水と酒をいっしょに加熱してるんだったら
ガンガンに加熱しても火なんかでないよ。
火が出るのは酒やみりんの濃度がもっともっと高いとき、それも絶対出るわけでもない。
185ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 09:27:08 ID:j+HZXIvaO
消費期限一日過ぎた豚バラ肉を角煮にして冷凍したいんんですが悩んでます
みなさんなら使いますか?捨てますか
186ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 09:46:50 ID:7XKwrw+I0
>>185
「使う」って人が多ければ、多数決で「使う」ことにするの?
自分の意見や決断は、持ってないの?
187ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 10:10:02 ID:j+HZXIvaO
>>186
はい、単純に焼いてすぐ食べるくらいであれば迷わずいくんですが

まだ慣れてないので
肉の部位や調理法や調理後の保存方法によっての差異などもしかしたらあるかもしれないと思い聞いてみました

ちなみに昨日までの期限のもので、夜から仕込む予定が寝てしまって
時間にすると半日越え程度なのですが、自分のタイミングを外すと妙に心配になってしまいまして
188ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 10:50:55 ID:7XKwrw+I0
>>187
それだけわかっているんだったら問題ないんじゃないの?
角煮にするんだったら、短時間の加熱じゃないんだから安全性の面で「新鮮さ」はそれほど変わりない。
豚肉に寄生する虫は、80度ぐらいで死滅するから、中心温度が80度以上になればその心配もなくなる。

熟成した方がおいしくなる牛肉あたりだと時間のたったものの方がおいしくなる可能性はあるけど
豚肉はそういうの必要ないから、時間がたったものだとおいしさの点では「半日分」低くなるかもしれない。
189ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 15:14:12 ID:1znZVyEoO
ジャガイモを電子レンジで調理したいんだけど、
チンしてから皮を剥く、
皮を剥いてからチンする、
皮を剥いて必要な大きさにカットしてからチンする、

どれが良いでしょうか?
190ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 15:18:13 ID:QEztAI0V0
>>189
どれでもいい
191ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 15:25:43 ID:9ZZwZjBr0
>>189
皮を剥いて必要な大きさにカットしてからラップをしてチンする。が一番ムラ無くできるよ。
192ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 15:32:02 ID:fA0RyW1k0
皮が剥けてないチンは、取り扱いに困るだろ
193ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 15:40:47 ID:j+HZXIvaO
>>188
ありがとうございます。調理にとりかかりました
194ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 15:57:42 ID:FJ1ANspB0
>>189
洗って水気のついたじゃがいもに
ぐるりと切れ目を入れ、ラップしてチン
皮がキレイにむける
195ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 16:13:31 ID:qSs8j9DN0
いろんなところからお餅を大量に貰ってます、これを消化する方法ないでしょうか?
ちなみに当方一人暮らしです。
196ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 16:20:40 ID:QEztAI0V0
>>195
2cm角に切って日中外に干す。
水分が抜けて全体がひび割れて軽くなれば、瓶か何かに入れて長期保存が可能。
汁物に入れれば餅に戻るし、素揚げすればおかきになる。
197ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 16:40:37 ID:dj8PcZIDO
>>196
おかき!懐かしいなぁ。
しっかりと乾燥させないと、カリッと揚がらないよね。

昔は鏡餅を乾燥させて、ひび割れてきたら、木槌や金槌で割って更に乾燥させて保存したな。
油でカリッと揚げて塩をパラッとかけて食べる、手作りおかきがまた食べたいな
198ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 16:47:25 ID:/7h0c+DN0
>>195
餅の消化方法(^人^) 教えて
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1037081303/

餅は冷凍可なので、上のスレでも眺めながらゆっくり消費するといいお
199ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 16:47:25 ID:qSs8j9DN0
>>196
手間かかりそうですね
200ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 18:40:13 ID:uyWaO8PZ0
>>182
結局、全解凍みたいになったので酒蒸ししてから串に刺して
冷凍しました。ありがとうございました
201ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 19:20:37 ID:WaGRY/dIP
質問

男で基本料理はあまりしません
今日、初めてかき揚げを作くろうとした(てんぷらも初めて)んですが(カボチャ・タマネギ・さつまいも・イカ・しいたけ)
揚げてる途中で分裂して、惨憺たる結果になりました(途中で断念したのでタネは半分残ってます)

かき揚げを作るときの注意点を教えてください
202ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 19:36:19 ID:ApM8aB5b0
散り散りになるのを、かき寄せて揚げるから、掻揚げというんぢゃよ
203ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 19:42:38 ID:bcfjLtgC0
>>201
タネの余分な水気を取ったら、タネに小麦粉薄くをまぶして
その後天ぷら粉液をつけて揚げる
204ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 21:04:06 ID:xaEiyzYIO
蒲鉾や、なるとが年の瀬になるとスーパーに並んでるが、そのまま食べるの?

なんかの料理に使うの?
なるとはラーメン以外に使い道は知らないが〜
205ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 21:08:01 ID:iRmiXSa/0
【韓国】 海苔養殖業者、水産協同組合に人糞投擲〜「組合がもたもたしていたから養殖場を侵犯された」[12/24]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261820445/-100
206ぱくぱく名無しさん :2009/12/26(土) 22:11:51 ID:HwofqrpC0
油のはねを防ぐための、アルミのついたてってどういう名前でありますか?
207ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 22:13:28 ID:kCSO9YR60
>>204
かまぼこはおせちに入れてそのまま食べるのが多いけど
飾り切りにしてお雑煮などにも入れる
なるとも同じくお雑煮に入れる
なるとは余ったらおでんに入れてもいいよ
208ぱくぱく名無しさん :2009/12/26(土) 22:13:41 ID:HwofqrpC0
失礼・・・
名前でありますか→名前で売ってますか
という意味です。
209ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 22:14:47 ID:QEztAI0V0
>>206
レンジガード
210ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 22:15:26 ID:kCSO9YR60
>>206
天ぷらガード
211ぱくぱく名無しさん :2009/12/26(土) 22:20:27 ID:HwofqrpC0
>>209>>210
見つかりました!
ありがとうございます!
212ぱくぱく名無しさん:2009/12/27(日) 00:03:02 ID:gxFbZhKJ0
炊飯器鶏は塩少なくしても成功しますか?
塩が少ないと臭みがでたりしますか?
肉1枚に水400ccに生姜薄切り1枚とネギの青いとこと塩大さじ1くらいでやって普通に出来たんですが
スープが塩辛くて
スープでご飯炊くのやってみたいので…
213ぱくぱく名無しさん:2009/12/27(日) 00:09:23 ID:EXb6f7UU0
>>212
塩いらない
214ぱくぱく名無しさん:2009/12/27(日) 00:44:11 ID:gxFbZhKJ0
>>213
えええ
そうなんですか…
ありがとうございました…
215ぱくぱく名無しさん:2009/12/27(日) 00:51:11 ID:fV0l5mFnP
>>212
臭みは鶏の下処理と香味野菜・香辛料・お酒でなんとかなります
塩分は消臭にかかわらないので問題ないかとw
216ぱくぱく名無しさん:2009/12/27(日) 16:54:13 ID:km8mBcSC0
ジビエの質問はどのスレでしたらいいのかな?
キジバト・カルガモ・マガモ・コガモなど獲ってくるんだけど、家族が獣臭いと言って食べてくれないんだ・・・
うまくアク抜きする方法ないかな?
よくやる調理法は、焼き鳥やお狩場焼きです。
鶏と鴨半々くらいまぜてつみれにすると食べてくれます。
最近は圧力鍋で煮込んでスープにすることが多いです。
せっかくのジビエなので、あまり手を加えたくないので、いいアク抜き方を誰か知らないかな?
217ぱくぱく名無しさん:2009/12/27(日) 17:10:00 ID:fFc5bV3i0
>>216
天然の鴨が食べられるなんてうらやましい。

料理法は知りませんが、こちらなどいかがでしょうか。
【合鴨】 鴨 料 理 【真鴨】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1033101765/l50
218ぱくぱく名無しさん:2009/12/27(日) 17:10:37 ID:00tdSOvv0
>>216
ttp://homepage3.nifty.com/hungryhunter/index_recipes.html
↑ここが参考になりそう

カルガモ鍋の時はミルクに一晩浸けてから良く洗って使ってた
219ぱくぱく名無しさん:2009/12/27(日) 17:27:11 ID:km8mBcSC0
>>217-218
レスありがとう!
鴨料理スレもハングリーハンターも前から参考にしてます・・・

どこかで薄く切った切り身を水でさらすと見たんだけど、せっかくの旨味が抜けるような気がしてね。
理想はかるーくアク抜きして丸ごとガブリ!なんですよ。
以前にグラタン作って家族に食べさせたら「これ以上食べると鳥が嫌いになるからいらない」と言われたトラウマがw

ジビエはレストランで食べるとやたら高いけど、獲ってきた鴨は有難がる人少ないんだよな。
下ごしらえとか手間かかるし、獲る苦労と味は比例しないんですよ・・・
220ぱくぱく名無しさん:2009/12/27(日) 18:36:11 ID:ku5JYNob0
>>219
うーん、こっちのほうに詳しい人がいる…かも
フランス料理 自宅でフレンチ 2eme
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1075815258/
評価はあまり良くないけど、こんな本もあったよ
ジビエ料理大全―野鳥獣の特性と調理の秘訣が一冊で学べる
http://www.amazon.co.jp/dp/4751106082/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1261906146&sr=8-1

調理法にもコツが多いだろうけど、解体の方法でも臭みは結構変わってくる筈。
となると猟仲間とか、狩猟系のサイトで質問したほうがいいんじゃないかなあ
221ぱくぱく名無しさん:2009/12/28(月) 19:02:42 ID:8zCSxdqcO
おせちに里芋を煮るんですが、今年は新生児を抱えていて、細切れの時間を使わなくてはいけません。
大量に皮をむいてる間、途中中断されそうです。調理するまで、ジャガ芋のように、水にさらしておいていいんでしょうか?
それとも、きりのいいとこまで剥いたら、ぬめりとりの下茹でをしておいた方がいいんでしょうか?
だいたいバケツ1ぱいぐらいです。
222ぱくぱく名無しさん:2009/12/28(月) 19:17:04 ID:9omcYVok0
>>221
水に浸けて置いて大丈夫。

知ってるかも知れないけど、生の里芋にはシュウ酸が含まれるので、
皮むきを中断してベビーに触れるときには気を付けて。
山芋の「トロロ」を食べてかゆくなるのと同じで、
ベビーの肌にシュウ酸が付くとかゆくなってしまうから、ね。
223ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 00:44:15 ID:Nnz6TXW3P
鶏はむがどうしても臭いです
鶏はむの館にある鳥はむの作り方(失敗無し編)でやってるのですが…
空気抜きが上手く出来ていないのでしょうか
一昨日仕込んだ分は通常の作り方にしょうがとローリエを足してみたのですがやっぱり臭い…
224ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 08:41:21 ID:dxW3KpsA0
漬け汁を水じゃなくて紅茶にしてみるとか
225ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 13:11:13 ID:Db7mYhOI0
海外に住んでてポン酢が手に入りません。
自家製できますか? 醤油、みりん、だし粉末なんかは手元にあります。
226ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 13:14:50 ID:W2HpPWyP0
227ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 17:23:48 ID:UYh9ey2zO
生食するちくわと、煮物に使われるちくわってまったく別物なんでしょうか?
進物用のちくわを自分に買ったんですが、以前同じものを煮物にしたら、なーんか生臭くなっちゃって。
生or軽くあぶって食べるとすごくおいしいちくわではあるのですが、いっぱいあるのでまた煮物に挑戦してみたい…。
何かコツとかありますか?
228ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 17:41:55 ID:dxW3KpsA0
下ゆでしてみるとか
229ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 17:58:06 ID:8fpDsaXy0
>>227
まったくとは言わないが向き不向きはあるらしい。

全体的に表面が茶色い、または両端だけ白くてその他が茶色い物は、生食含め汎用。

白地に所々ブチ模様に焼けている物は、生食よりも煮込みに向く物と聞いたことがある。
例 ttp://image.rakuten.co.jp/sugiyo/cabinet/img43911548.jpg
230ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 18:05:18 ID:AfsWBR9k0
>>227
生食用を煮物に使うならあまり沸騰させずに弱火で煮る ぐらいかな
231ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 21:24:27 ID:T6Xw8/nU0
母がカレーを作ってくれたのですが、レシピ、分量を守らない悪い癖で、冷蔵庫に残っていた玉ねぎを大量に入れたようです。
その結果、味が薄く、甘くなってしまったのですが、ある程度味を回復する方法はありまうでしょうか?
232ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 21:25:15 ID:KKT7oGOf0
>>231
カレー粉+コンソメかカレールーの追加。
233ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 21:27:06 ID:T6Xw8/nU0
>>232
ありがとうございます。
試してみます
234ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 21:52:26 ID:8ZBFSDof0
てす
235ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 21:54:26 ID:8ZBFSDof0
規制解除きてt、ずっと質問したかった事を
ビンに入ってる粒マスタード、期限内にいつも使いきれないんだが
あれって冷凍保存出来るんでしょうか?
236ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 22:04:51 ID:KKT7oGOf0
>>235
出来る。
237ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 22:21:24 ID:8ZBFSDof0
>>236
出来るのか、ありがとうございます
238ぱくぱく名無しさん:2009/12/30(水) 05:12:42 ID:AUuOJGlI0
>>225
日本からお前とこまで船便で何日くらいかかる?
239ぱくぱく名無しさん:2009/12/30(水) 14:06:29 ID:5j79xnMNP
>>231
バター、にんにく、インスタントコーヒーもよかですよ
240ぱくぱく名無しさん:2009/12/30(水) 15:09:41 ID:GLSmX2ue0
こんにゃくとピーマンの炒め物を作ったんですが
なんか味が染みなくて微妙でした。悪いところを教えてください。

こんにゃくを軽く洗って厚さ5-8ミリ程度の短冊切りに
沸騰させたお湯に放り込んで5分強火にかけてアク抜き、ザルに開けて冷めてきたらサッと水洗い
一度ピーマンを炒めて火が通ったら別皿に避ける

熱したフライパンにコンニャク入れて、塩コショウ振りつつ表面が薄茶になるまで炒める
塩コショウだけだと味薄いかなと思って最後に鍋肌から醤油回しがけてみた
最後にピーマン再投下して炒める

ピーマンは普通の味だったんだけど
なんかコンニャクの主張がめちゃくちゃ強い感じに……。
241ぱくぱく名無しさん:2009/12/30(水) 15:40:52 ID:fcAEZP9G0
>>240
こんにゃく自体が味が染みにくい物なので、
・味が染みやすいざっくりとした歯触りのこんにゃくを選ぶ
・こんにゃくの表面に鹿子包丁を入れて味を「絡みやすく」する
などの工夫を。

以下チラ裏
近所のおばちゃんから時々いただく手作りこんにゃくがめちゃ美味い。
こんにゃくいもを自分の畑で作って、焼き灰で作る完全自家製。
灰汁の臭さもなく、できたてのまだ温かい物を、
生姜醤油や酢味噌で食べるだけで立派なご馳走。
持ってきてくれると、マジで
「コンニャクキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!」
って感じで嬉しい。
242227:2009/12/30(水) 16:19:31 ID:0OqzRYC7O
>>228-230
遅くなりましたがありがとうございます。
ブチちくわ見たことあります!
生食用はぐつぐつ煮ない方がいいんですね。今までしっかり煮てました…。
大変参考になりました。
また挑戦してみます。
243ぱくぱく名無しさん:2009/12/31(木) 02:46:08 ID:EY8jUxoi0
>>240
こんにゃくはアク抜き後に乾煎りして
軽く出汁なんかで煮て味付けしてから炒め物に入れてみてはどうか
こんにゃくは炒めるだけだと味しみこみづらい
244ぱくぱく名無しさん:2009/12/31(木) 14:54:01 ID:ITQRlhp10
>>240
こんにゃくをさらに細く、つきこんぐらいまで小さく切ってみたらどうか
小さいから味がつきやすくなると思うよ
245ぱくぱく名無しさん:2009/12/31(木) 15:24:01 ID:bBFuYE3T0
結局、元のレシピが悪かったとw
246ぱくぱく名無しさん:2009/12/31(木) 22:35:23 ID:BkElc13w0
レシピに五倍酢大さじ5、と書いてありますが、
五倍酢がないときは、ふつうの酢を大さじ25入れるってことでしょうか??

教えてください
247ぱくぱく名無しさん:2009/12/31(木) 22:42:19 ID:LthZEzjP0
>>246
それだと水分が多すぎるから、他で調整出来る?
248ぱくぱく名無しさん:2009/12/31(木) 22:48:26 ID:BkElc13w0
>>247
レスありがとです。
そうですよね。水分多すぎです。
5倍濃縮の酢みたいだから、単純に普通の酢を5倍いれるものとおもいました。
舌で確かめつつ、整えていくしかないですかねー。
(ちなみに、今、紅白なます初挑戦でした。農協婦人部から教えてもらった)
249ぱくぱく名無しさん:2010/01/01(金) 01:46:18 ID:9+sHz9Zj0
クリーム系のパスタ作りたいのにコンビにもスーパーも生クリーム売ってないの(´・ω・`)

冷蔵庫に牛乳なんだけど(´・ω・`)

カルボナーラ、クリーム系のパスタ牛乳で代用できますか(´・ω・`)?
250ぱくぱく名無しさん:2010/01/01(金) 01:56:39 ID:77pUIBoB0
カルボナーラは生クリームや牛乳入れなくてもいいよ
251ぱくぱく名無しさん:2010/01/01(金) 01:58:19 ID:0t0cuCtZ0
>>249
シャバシャバになるよ。

小麦粉とバターがあるならベシャメルソース(ホワイトソース)作って、
それをパスタソースに使うってのはアリだと思うけど。
ベシャメルソースをコンソメなどで延ばして、チーズを加えて溶かせば、
「モルネーソース」になる。
でも、カルボナーラそのものにはならない。
252ぱくぱく名無しさん:2010/01/01(金) 02:15:48 ID:9+sHz9Zj0
>>250-251
返事待ちきれなくて乳牛入れちゃったw

>>251
のいうとおりシャッバシャバw(´・ω・`)www
とりあえずトマトジュースと牛乳割ったけどw
気分的にモッツァレラ入れたけど

トマトジュースに牛乳足したのにとろけたチーズと海鮮パスタ

になってもうたw(´・ω・`)・・・・・
253ぱくぱく名無しさん:2010/01/01(金) 02:18:00 ID:4yWOKOp20
>>252
乳牛入れたのは何かすごいな、と、突っ込んでおく。
254ぱくぱく名無しさん:2010/01/01(金) 02:36:10 ID:qH71rZb10
水切りヨーグルトを冷凍して、
自然解凍したら
クリームチーズ状だった物が
何だか跡形もなくなってしまいました、、(乳清+ちょっぴりのヨーグルト)
水切りしてかなり乳清が出たのですが
もっとした方がよかったのでしょうか。
ぐぐって冷凍出来るとあったのでやってみたのですが
何がまずかったのでしょうか。
255ぱくぱく名無しさん:2010/01/01(金) 02:55:08 ID:9+sHz9Zj0
>>253
え(n‘∀‘)ηまじで?

生クリームの代わり?ホワイトソース?も考えたけど作るのまんどくて

てか生クリーム入れなくいいカルボナラってさんま?クリスマスの特番でやってたけど
どうやって作るか記憶にない・・

どなたかティーチミー(n‘∀‘)η
256ぱくぱく名無しさん:2010/01/01(金) 03:36:53 ID:0t0cuCtZ0
>>255

>返事待ちきれなくて乳牛入れちゃったw
             ~~~~~
>乳牛入れたのは何かすごいな
 ~~~~~

× 乳牛
○ 牛乳
257ぱくぱく名無しさん:2010/01/01(金) 03:54:45 ID:HxSvROOl0
鍋やスープ作るとき、野菜や肉のアクを取らないと
どういう不都合がありますか?味は苦くなる?
体に外のある成分が入ってる?
258ぱくぱく名無しさん:2010/01/01(金) 04:10:52 ID:0t0cuCtZ0
一言に「アク」といってもいろんな原因(成分)があるので、
一纏めにして善し悪しは言えない。

肉系の物は、
・汁の色が悪くなったり濁る
・汁に細かい浮遊物が残り舌にざらつく
・えぐみが出たり臭くなる(血合いや骨の髄など)

野菜系の物は
・シュウ酸など体に害があるとされる成分を含む物がある(ほうれん草など)
・色は悪いが体には良いとされるポリフェノール類等もある(ごぼうなど)
・汁の色が悪くなったり濁る

…等が主な所かな。
259 【吉】 【1364円】 :2010/01/01(金) 05:07:59 ID:s8AJgf93P
新年明けましておめでとうございますw

>>240
食感は違いますが
コンニャクを凍らせてから解凍すると
ボツボツができて味は浸みやすくなりますw

260ぱくぱく名無しさん:2010/01/04(月) 15:43:27 ID:BvKF0qaX0
質問です。

カルパッチョって、刺身用の魚を買ってきて、イタリアンドレッシングをぶっ掛けるだけでOKですか?
261ぱくぱく名無しさん:2010/01/04(月) 15:53:37 ID:WFKzmzdj0
>>260
ok
262ぱくぱく名無しさん:2010/01/04(月) 16:16:05 ID:sfkZvv/k0
>>260
チェーン居酒屋レベルの味でかまわないんだったらそうすればいい。
263ぱくぱく名無しさん:2010/01/04(月) 17:36:53 ID:iFjVGYNY0
>>260

・脂が極少ない、雄若牛の、生のヒレ(orロース)を極薄切りにして白い皿に並べる
・卵黄、オリーブ油、レモン汁、ワインビネガー、マスタード、塩、ウスターソースで、
 マヨネーズっぽいソースをつくってかける

1950年にカルパッチョを考案した「ハリーズ・バー」のチプリアーニ氏のオリジナルレシピは上記だったはず。
元はヒレ肉だったが、代替わりして息子はロース肉を使うようになったらしい。
「カルパッチョっぽく見える物」なら>>260でも可だけど、
オリジナルに敬意を払い、海外で韓国人の作る似非日本食等を許し難いと思うなら、
>>260を「カルパッチョ」と言うのはやめたほうがいいかも。
「刺身のカルパッチョ風」ならいいと思う。

パルミジャーノを散らす・生の野菜を乗せる・にんにくの香りを付ける・生魚を使う等の、
アレンジをして出してる店なども少なくないし、アレンジを否定する気はない。
264ぱくぱく名無しさん:2010/01/04(月) 19:11:17 ID:3L53ezts0
厭味な書き方だなあw
オリジナルは牛肉だよ、知っとくと良いよと言うだけでいいじゃないか。
265ぱくぱく名無しさん:2010/01/04(月) 19:22:19 ID:L+BEqLg/0
マカロニとポテトをつぶしてマヨネーズでまぜるサラダがあります
それではなく
マカロニだけが入っててマヨネーズのような白いソースがまじっているものがあります
あの料理名はなんですか?あのマヨネーズのような液体はどうやって
つくってるでしょうか
266ぱくぱく名無しさん:2010/01/04(月) 19:34:58 ID:3L53ezts0
>>265
マカロニサラダのこと?
マヨネーズだけのこともあるし、ほんの少し牛乳やヨーグルトを入れることもある。
マカロニサラダでぐぐればいろんな作りかたが出てくるから、お好みのレシピでどうぞ。
267ぱくぱく名無しさん:2010/01/05(火) 02:57:41 ID:jIV7Y+zB0
こんにゃくの>>240です。
色々レスありがとうございました。

元レシピ(とあるダイエット本)にはチキンスープで煮詰めるみたいな下りが有ったのですが
おでんで出し汁っぽい味のこんにゃくには飽き飽きしてたので
つい、塩コショウと醤油で味付けしたらこの様です…。
次はレスから選んで試してみます。
268ぱくぱく名無しさん:2010/01/05(火) 04:33:59 ID:1upJiHyb0
質問です。
オリーブの実の種をとるのに良い方法ってありますか?
オリーブ自体が小粒で、包丁でそぎ落としてももう実なんて粉々です。
なんか技はないのでしょうか?
269ぱくぱく名無しさん:2010/01/05(火) 04:55:05 ID:nTCFjj5s0
質問です。会社から貰った冷やし中華のタレ、どんな事に使えますか?
めんつゆ代わりに使うには酸っぱいので。
冷やし中華に使うにも、麺買えば付いてくるし。
270ぱくぱく名無しさん:2010/01/05(火) 05:21:07 ID:N7Z8fhwE0
>>268
「オリーブ 種抜き器」でぐぐると出る。

>>269
中華風ドレッシングとしてサラダに。
必要時応じて油分をサラダ油やごま油で補うといい。
271ぱくぱく名無しさん:2010/01/05(火) 07:47:21 ID:Cmj+YrUR0
>>268
包丁の柄とかで潰す。案外綺麗に取れるよ。
果肉がまるまる綺麗な形で残るって訳には行かないけど。
272ぱくぱく名無しさん:2010/01/05(火) 09:16:57 ID:iRCNJ5Ql0
最近料理にはまったんだけどさ、
既出かもだけど、無性にイライラしたから
書かしてもらうけどさ

何でレシピって単位を統一してね〜〜〜んだよ!!!!!
まじ腹立つ!
〜〜大さじ3、〜〜〜大さじ2、@@小さじ2
とかよ〜
なんで比でかかね〜〜〜んだよ!!!!!!!
3:2:@

っていちいち計算し直さないといけないじゃんかよ!!!!!!!!
つーか小さじ@@はい→大さじ0.@はい
ってなってたほうがよくね?

ささっと書き直せよ!出版社のカス共!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
みんながみんなレシピの量作るわけじゃないことぐらいわかるだろーーーが!


ってみんなも思ったことないですか?
俺だけ?

怒ってるんであげます
273ぱくぱく名無しさん:2010/01/05(火) 09:48:32 ID:97gcKhxy0
>>272
大匙1:小匙1=15:5=3:1

たとえば大匙2、大匙3、小匙半分だと
大匙基準にすると 2:3:1/6
小匙基準にすると 6:9:1/2
になってそれはそれでメンドイんだよね。
274ぱくぱく名無しさん:2010/01/05(火) 09:52:55 ID:7GGRXlfq0
>みんながみんなレシピの量作るわけじゃないことぐらいわかるだろーーーが!


>ってみんなも思ったことないですか?


いや、・・・・レシピ通りに計って作った事ないし・・・・・・
鍋のサイズで水の量なんかも変わってくるものだから
ある程度味の想像のつく割合だと適当に入れて味見して調整しちゃう
275ぱくぱく名無しさん:2010/01/05(火) 10:27:37 ID:t/jwklrv0
>>269
タレについてじゃないけど、冷やし中華やラーメンとしてタレつきで売ってる以外に
中華麺のみでタレ一切無しのも売ってるよ

>>272
いや別に
むしろ何にいらついてるかがわからん
仮に4人前3:2:@のレシピがあったとして
1人分だけ作ろうとしたら結局は計算しなおすわけだしな

それと何でわざわざ大匙での比率に計算しなおすんだ
軽量スプーンが大匙しかないってなら、大中小のセット売りだと思うが100均で売ってるが
276ぱくぱく名無しさん:2010/01/05(火) 11:43:32 ID:xomLTq8o0
普通の大さじ小さじで書かれてるならいいじゃない
茶さじって何

あと初めて鳥はむ挑戦した時まとめサイトにティースプーンって書いてあって混乱したよね
277ぱくぱく名無しさん:2010/01/05(火) 12:05:47 ID:97gcKhxy0
>>276
マジレスすると、
三本セットの計量スプーンの一番小さいやつ(2.5cc)

また、単にティースプーン(紅茶飲むときなんかに添えるサイズのスプーン)を指すこともある
茶さじとティースプーンは同じ。

お菓子以外だとあまり厳密に考えなくていいと思うよ。
278ぱくぱく名無しさん:2010/01/05(火) 12:24:21 ID:e9VpYxMr0
いもようかんを作ったのですが固まらず、ただのペーストになってしまいました
ペーストを舐めているだけではおやつという感じがしないのですが
なにかいいアレンジ方法ありませんか?
279ぱくぱく名無しさん:2010/01/05(火) 13:04:52 ID:VLMcHpH60
>>276>>277
ティースプーン(=茶さじ・tsp.)の平均的な容量を元に規格化した物が「小さじ」
テーブルスプーン(=tbsp.・カレーなどを食う奴)の平均的な容量を元に規格化した物が「大さじ」

…だったと思うが。

三本セットの2.5ccは「小さじ1/2」で、測りやすくするためかと。

日本の大さじ・小さじは、「香川綾」さんによって定められた。
ちなみに「中さじ 10cc」という規格もあったがあまり使われない。
280ぱくぱく名無しさん:2010/01/05(火) 13:19:39 ID:Cmj+YrUR0
>>279
定義はそのとおりだと思うけど、
ティースプーンも、山盛りいっぱいだと、大さじ1になるとおもうけどね。

レシピはあくまで参考ってのに、じきに>>272も気づくでしょう。

>>278
卵黄混ぜ込んで、スイートポテトに移行とか
281ぱくぱく名無しさん:2010/01/05(火) 13:29:40 ID:1upJiHyb0
オリーブの種取り質問をした者です。
アドバイスありがとうございました。

種抜き器なんてものがあったとは!
購入も検討しますが、
とりあえず今ある分は包丁でつぶしてみます。
ありがとうございました。
282ぱくぱく名無しさん:2010/01/05(火) 13:45:57 ID:DjMbGCgD0
>>278
パイシートで挟んで、スイートポテトパイとかどうでしょう?
パンに乗せて食べてもおいしそう
パンを作る人なら、あんぱんの餡にするとか
283ぱくぱく名無しさん:2010/01/05(火) 14:37:45 ID:aeXNkJIp0
>>278
寒天入れたの?
284278:2010/01/05(火) 16:38:31 ID:e9VpYxMr0
>>280
>>282
レスありがとうございます
スイートポテトもパイもあんぱんもどれもおいしそう!

>>283
寒天入れたのですが、初めて寒天を扱いました
沸騰させる時間が短かったのかも(´・ω・)
285ぱくぱく名無しさん:2010/01/06(水) 08:41:03 ID:Vb63Rrwy0
質問です。
今週の日曜日にチャーシューを作るのに作ったタレを残しておいているんですが
近々チャーシューを作る時のベースのタレとして使っても大丈夫でしょうか?
タレの材料ですが水は一切使ってなく、醤油、酒、ミリン、ニンニク、ネギ、すり卸し生姜です。
それを一煮立ちさせ、茹でた豚ブロックをつけたタレの、ニンニク、ネギを取り除きました。
タレを調味料として使う場合は大丈夫だと思うのですが、ベースの漬けダレに使う場合不安なので誰かお願いします。
286ぱくぱく名無しさん:2010/01/06(水) 09:37:20 ID:UiWea0Fe0
大丈夫。
何度も繰り返し使うとそのうち酸化してくるけど
一回くらいならかえって味がこなれていいかもね。
287ぱくぱく名無しさん:2010/01/06(水) 21:39:59 ID:BC5iMxCNO
キムチの素で白菜キムチを作りました。
塩振りしてから6時間漬けたのですが、素が口に合わないのかなんなのか酸っぱいのです。
甘目にする方法があったら教えて下さると嬉しいです。
288ぱくぱく名無しさん:2010/01/06(水) 21:44:24 ID:Bxq/axoT0
どのメーカーのキムチの素かも書かずに質問???


まあ水飴か蜂蜜 煮きりみりんなどを混ぜて調整すれば良いと思うけどね
289ぱくぱく名無しさん:2010/01/06(水) 21:45:01 ID:tDddU4nM0
Youtubeで外国の料理動画とか見てると、大理石とか硬いまな板の上で包丁をカタンカタンって使ってるんだな。
あれじゃ、刃がすぐに切れなくなりそうだけどどうなんだろ?
外人は、切れない包丁でも気にしないんだろうか?
290ぱくぱく名無しさん:2010/01/06(水) 21:45:22 ID:wmMzlvm70
>>287
すりおろした林檎を混ぜる。
291ぱくぱく名無しさん:2010/01/06(水) 21:52:39 ID:Bxq/axoT0
>>289
洋包丁は両刃 和包丁は片刃だと まずそこから勉強した方が良いかな
292ぱくぱく名無しさん:2010/01/06(水) 22:03:14 ID:FyVqIKggP
片刃だろうが、両刃だろうが、大理石チョッピングすればダメになるだろう
差なんか無いよ


ああ、1社だけソレに耐える包丁を出してるとこ知ってるは
293287:2010/01/06(水) 23:08:57 ID:BC5iMxCNO
>>288>>290
ありがとうございます。
調度リンゴが沢山あるのでやってみます。
林檎だと、悪くなるのが早かったりしませんかね。
砂糖じゃ駄目??
294ぱくぱく名無しさん:2010/01/06(水) 23:25:43 ID:P42O5pDR0
>>276
暮しの手帖 の単位だと 茶さじ=6cc
295ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 00:02:36 ID:jP5r3ooF0
>>293
漬け物系は単に甘くすればいいってもんじゃないから。
296ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 00:16:03 ID:Y27BlzsA0
>>294
暮しの手帖は昔から独自の単位使ってるだけ。
大匙18cc、小匙6cc。

普通は大匙15cc、小匙5cc、茶さじ2.5cc。
家庭科でも一般的な料理本でも統一されているはず。茶さじについては若干のブレがあるみたいだけどね。
297ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 07:17:55 ID:zicr9xQ/0
ちょっと教えてくれ。
さばの西京漬けという、鯖の半身に黄色っぽい味噌が塗ってあるのを買ったのだが、
これって買ったまま(味噌が付いたまま)焼いていいのかな。
味噌は洗って落とすものなのだろうか。
298ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 07:36:14 ID:0nvoHjfr0
>>29
味噌付いたままだと焦げやすいから
ペーパータオルなどでぬぐってからグリルで弱火で焼くといいよ
299ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 07:36:21 ID:zicr9xQ/0
ぐぐって自己解決した。考えてくれていた人ありがとう。
300ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 07:40:46 ID:zicr9xQ/0
>>298
あざーっす!
301ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 09:41:47 ID:CK3eggsL0
いつも料理を作りすぎて余ってしまいます。
仕方なく、冷蔵庫に入れとくんだけど。結局食べきれずに捨てるはめになります。
どうやったら、ちょうどいい量を作れるようになるのか教えてください。
302ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 09:53:05 ID:0ogigSvPP
それよりも、お直しのワザを磨けばいいんだよ

おでん残った→カレーにお直し→ウマウマで完食  みたいなw
303ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 09:58:57 ID:0nvoHjfr0
>>301
メインは気持ち少ないかなと思うぐらいで
副菜(常備菜)を複数つければ良いんじゃない
304ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 10:03:50 ID:K/UTzRb40
>>301
いつもどのくらい余るの?
チョロッと半端に余らせてしまうのか、それなりに(一人前、二人前といった量で)余るのか。
305ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 10:20:44 ID:DaTYvBaV0
>>301
鍋を小さくするといいよ。
作りすぎる人は、なんでも「大は小を兼ねる」みたいにデカイ鍋を使いすぎだから。
ひとり分だったら、16cmぐらいの鍋でじゅうぶん。ふたり分だって18cmぐらいでOK。
人間、一食で食べる固形分は700cc〜900cc程度なんだからさ。

いちど自分の食べる、ご飯茶碗、味噌汁椀、おかず椀、皿の容量を測ってみたらいい。
306ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 10:35:41 ID:DaTYvBaV0
富山市では、「食べきり運動」というのを始めているみたいだね。
作り過ぎないことで、いろんな問題が解決できるのかも?

作った料理が足りないよりは余った方がいい。という習慣的な価値観から、
作った料理が余るよりは足りないほうがいい。という価値観への変化も必要になるんだろうけど。
307ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 11:14:15 ID:mqhRtCrh0
多めに作って常備菜にするのもありだと思うけど。
308ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 11:24:11 ID:7pnhAeRU0
計画的に多めに作って常備菜にするんだったらいいけど。
無計画に作って、作りすぎちゃうような人は転用も出来ないんじゃないの?
309ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 11:57:08 ID:0ogigSvPP
いまどき、冷凍庫無いのか、カワイソス
310ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 18:45:40 ID:aAQdXDS70
このレシピで
ttp://cookpad.com/recipe/255361
カレーを作ろうと思うのですが、皮付きの豚バラかたまり肉しかありませんでした。
皮付きのまま作っても大丈夫でしょうか?らふてーとかならいいんでしょうが・・
311ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 19:28:44 ID:GLut4L3M0
ビーフシチューを肉無し、
ニンジンタマネギを箱に書かれた倍の量で作ったのですが、
なんだか味が薄くて物足りない感じです
なにを入れれば味がととのうでしょうか?
312ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 19:34:15 ID:mqhRtCrh0
>>311
牛のバラ肉
313ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 20:01:24 ID:QfePXZ7WO
>>310
大丈夫だけど、個人的には一回り大きめに切った方が、
皮つきのよさを堪能できると思う
>>311
とりあえずだけど
固形や顆粒のブイヨン(コンソメ)・コーヒー・ケチャップでどうかな?
314ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 20:24:40 ID:E8EKW2okP
>>311
バターか生クリームを入れてはw
315ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 21:15:05 ID:GLut4L3M0
>312-314
コンソメ、コーヒー、バターは盲点でした
ありがとうございました
316ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 22:13:18 ID:z7pYkiBr0
ふき について質問させて下さい。15〜20分ほど塩水で茹でて皮を剥き、
丸一日冷水に浸してアクを抜いた上で甘露煮を作ったのですが、
ふき独特の臭み?が全く抜けていなくて泣きながら食べる羽目になりました。
何とかしてこの臭みを無くす方法は無いでしょうか。
というか、この臭みはアク抜きがしっかり出来ていないせいなのでしょうか。
317ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 22:30:51 ID:gXesO6l60
318ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 22:34:52 ID:sOqKBaj80
>>316
茹ですぎじゃない?
後は水に浸ける時間が長すぎて、苦みがフキに戻ってきているとか。
319ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 22:45:56 ID:z7pYkiBr0
>>316
あれ、自分が調べたのと微妙に方法が違う…。
とりあえず、次はそのHPの手順でやってみます。

>>318
冷水はこまめに代えていたので苦味が戻るとは考え難い気がします。
原因としては茹で過ぎが大きいのかなぁ…。
320ぱくぱく名無しさん:2010/01/08(金) 16:05:38 ID:gPTdWECh0
どこで聞けばいいのか分からないからとりあえずここで。
既製品の安いレアチーズケーキ買ったら豆腐臭くて自分の口には合わなかった
何かいいリメイク方法ないかな
321ぱくぱく名無しさん:2010/01/08(金) 16:08:44 ID:ZS7BhXxt0
>>320
小麦粉と卵を混ぜてベイクドにする。
ドーナツやホットケーキの材料に。
322ぱくぱく名無しさん:2010/01/08(金) 16:13:10 ID:gPTdWECh0
>>321
ありがとう!
そうか、豆腐ドーナツなんかがあるくらいだから、そういう風にすればいいのか
ベイクドもいいかもしれん
323ぱくぱく名無しさん:2010/01/08(金) 17:57:08 ID:tWt908770
ゲームを借りパクしたり、売り払ったりする。万引き自慢。不潔、異臭。
性格が悪い。嘘をよく吐く。暴力を振るう。パチンコ屋。暴力団。創価学会。
これに当てはまる人物には気を付けよう。

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  レ○プ・放火はウリの国技ニダ!選挙権よこせ!
 (    )  \__________
「朴痴漢」

日本の凶悪犯罪のほとんどが                 『 朝鮮人 』
日本人に成りすましている悪人が               『 朝鮮人 』
勝手に密入国したくせに、被害者を装うのが        『 朝鮮人 』
息を吸って嘘を吐くのが                  『 朝鮮人 』
「在日,特権」で脱税するのが                  『 朝鮮人 』
パチンコCM広告費でTV局を抱き込むのが      『 朝鮮人 』
ネットで正体をバラされ焦っているのが           .『 朝鮮人 』
ネトウヨ!ネトウヨ!と連呼するのが                 『 朝鮮人 』

日本に潜む在日韓国・朝鮮人は65万人。
帰化していない。日本の国籍を持たない外国人だ。
超凶暴!知らずに関わると後悔するぞ。
友達にも教えてあげよう。

http://www.youtube.com/watch?v=cjfppNK9ObI
324ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 18:33:39 ID:UtZ45jmv0
おでんの牛すじってどのくらい煮込んだらやわらかくなるもんですか?
325ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 19:07:42 ID:BO7vP2Fw0
牛すじが、工業製品みたいにどれもが均一の品質・堅さだったら時間の目安も出るんだろうけどねぇ
326ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 21:12:16 ID:t23OMCVL0
牛スジ入ってたパックの裏とかに煮る時間の大体の目安書いてない?
327ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 21:15:51 ID:ml4g5tVM0
>>319
蕗は山菜だから、その匂いのことを言っている場合、
そういうもんだと思って食べるのが普通……と亀レス。

>>324
まず下茹でしてから有る程度柔らかくして、
おでんダシに投入してからは味見しながら固さを確認するしかない。
328ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 22:52:48 ID:GDQKOaGL0
ちょっと気持ち悪い話ですみません。


朝どれのアジをスーパーで買って自分で干物を作ってます。
木曜の夜(つまりは木曜の朝取り)に買ったアジを土曜(今日)の朝さばいたら、
内臓の中にいくつも寄生虫のような白い筋が。(渦にはなってなかったけど)
食べるときに加熱するので問題ないとは思うのですが、
これって2晩の間に内臓から身に移動しようと表面にでてきてたんでしょうか。
いつもは当日か翌日にさばいてますが、気になったことはありませんでした。
鮮度には気を使い、氷を入れて冷蔵庫で保管してましたが・・・。
同じようなものを見たことある人いませんか?
329ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 23:18:56 ID:2tzmKTep0
>>328
アニサキス
330ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 23:38:20 ID:GDQKOaGL0
>>329
ですよね。ただネットで調べてもいい写真がなくて。
結構な割合であったのが気になってました。
できるだけ早くさばくようにします。
331ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 23:41:00 ID:JqzSUpai0
332ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 23:45:29 ID:MYma1Ncp0
>>328
マアジは内蔵に寄生虫がいるよ。
今まで何度も見てるが気にしない。
たぶん沿岸の瀬付きアジ(キアジ・キンアジ)だったんじゃないかな。
気になるなら、沖合の回遊性のアジ(クロアジ・ノドグロアジ)を選ぶといいと思う。

参考 ttp://www.zukan-bouz.com/aji/aji/maaji.html
333ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 23:46:39 ID:MYma1Ncp0
>>329
アニーちゃんなら渦巻いてると思う。
334ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 00:04:11 ID:FU7NaetWO
>>328
老婆心だが、鮮度に気を遣うなら「朝獲れ」の「朝」が今朝なのか昨朝なのか確認しとけ
335ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 00:27:39 ID:Pjz+8CLp0
>>334
>木曜の夜(つまりは木曜の朝取り)に買ったアジを土曜(今日)の朝さばいたら、
こういう話しなのに鮮度に気を遣うと思ってるのか???
336ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 01:00:55 ID:/fSEiDWm0
みなさま、レスありがとうございます。
>>331
本当にいい写真をありがとうございました。
アニサキスは環状に見えているので、どうもアニさんではなかったようです。
>>332>>335
漁港が近いので、近海物の今朝もののはずです。
POPにも「今日の朝」ってよく書いてあるので・・・たぶん
1尾20円とかを狙って買ってるので、種類の選択はちょっと厳しいです。
できるだけ観察せず即日さばくようにします。

でも安いと時間がなくてもつい買ってしまうんですよねー。
ありがとうございました。
337ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 04:57:26 ID:pAmEBBls0
誰かわかる方いたら・・・

つい最近、何も知らずに餅をそのまま電子レンジにかけたら器全体に広がるように変形してしまいました
そして今日、餅グラタン・・のようなものが作りたいなあと思ってレシピサイトを見ていたら、
「少し水をかけた餅を電子レンジにかける」と書いてあるのですが、
水をかければ電子レンジにかけても餅は変形しないのでしょうか?
338ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 05:01:52 ID:ZUqRQTGY0
>>337
軟らかくなるのだから、器の形に合わせて広がるに決まってる。
どうなる事を期待しているの?
339ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 05:03:40 ID:pAmEBBls0
>>338
いえ、柔らかくなるどころかものすごく固くなってしまったんです
340ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 05:06:40 ID:yuMzPloO0
>>339
硬くなったのは加熱しすぎで水分が飛んだから。
341ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 05:07:41 ID:pAmEBBls0
なるほど、だから水を入れて、なのですね
どうもありがとうございました
342ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 05:11:27 ID:ZUqRQTGY0
電子レンジにかける(水分、ラップなし) → 軟らかくなると同時に熱で水分が飛ぶ → 冷めて堅くなる。
何もおかしな事は無い。
貴方は餅をどういう状態に持っていきたいの?
343ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 05:17:02 ID:pAmEBBls0
普通にもちもちした状態ならいいのですが、まさか原型を留めなくなるほど変形して固くなるとは思わなかったもので・・
344ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 05:22:46 ID:FU7NaetWO
>>343
わかりますのでお答えします
水をかけても変形します
345ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 05:41:58 ID:yuMzPloO0
>>343
外からの加熱(焼く事)だと、
表面が先に加熱され、中へ熱が伝わるのは後になるので、
表面が乾燥して焼けて殻状になり、それから中へ十分熱が伝わって、
中の水分が水蒸気になって膨らむので、表面が割れて餅が膨らんだら焼き上がり。
(裏表は適宜ひっくり返すか、オーブントースターなどで上下から加熱)

餅を電子レンジで加熱すると、外から熱が伝わるんじゃなくて、
餅全体に含まれる水分がマイクロ波により加熱され蒸気になって、
餅全体が急激にふくれる。
このため加熱しすぎると一気に膨らんで溶けたように流れ、
加熱を続けると全体から水分が蒸気になって抜けて硬くなる。

レンジ加熱で普通に軟らかい餅として食べたければ、
レンジの出力を「弱」で加熱し、目を離さず、ふくらみ始めた時点で停止。
取り出して箸などでつついて芯がなければOK。
芯があるようなら数秒単位で追加加熱して、芯が無くなったか確かめる。
「強」加熱でもいいけど、一気に膨らむので停止ボタンに指乗せてスタンバイが必要。
346ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 08:01:55 ID:Y8COlsPM0
レンジだと餅ってびっくりするくらい早く柔らかくなるよな。
うちは皿に入れ、餅がかぶるくらいの水を入れてチンだ。きな粉餅のときにはチンした餅のほうが好き。
347ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 09:44:07 ID:6DmUNBeg0
>外から熱が伝わるんじゃなくて、餅全体に含まれる水分がマイクロ波により加熱され
>芯があるようなら数秒単位で追加加熱

矛盾しているようだが、結局、電子レンジも外側の水分子が振動して発熱ってことだな
348ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 15:08:04 ID:wRZq0LLQ0
ただ切って食べる意外の伊達巻きの食べ方を教えてください。
切って食べてもあの変な甘さが苦手で進みません。
349ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 15:14:18 ID:ongKQPV/0
>>348
さいの目切りにして ちらし寿司の具にする
350ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 15:41:05 ID:ZUqRQTGY0
>>348
茶碗蒸しの具材。
ざるで粗めに細かくして、ホットケーキに入れる。
衣を付けて揚げ、ドーナツ風。
351ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 16:24:28 ID:pAmEBBls0
>>345
わかりやすい説明ありがとうございました
そのとき思いっきり目を離していたので仕上がったときにびっくりしてしまいました・・・
今度から弱でやってみます
352ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 04:07:24 ID:MnFo/y7U0
さつまいもを裏ごしするのって楽になったりしませんか?


毎回1kgぐらいをやろうとすると1時間以上かかってしまうんで。。。


ttp://www.amazon.co.jp/LT%E7%A4%BE-LT%E7%A4%BE-%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3-%E8%A3%8F%E3%81%94%E3%81%97%E5%99%A8-1810-N3004/dp/B0019K67RA/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=kitchen&qid=1263150400&sr=8-2

とかでもできる?
353ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 07:45:30 ID:Jxfm7xLf0
354ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 09:52:31 ID:rGUTQe2p0
何で蕎麦はすぐ吹きこぼれるのにパスタは吹きこぼれないんですか?
考えてたら夜も眠れません。
355ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 10:44:42 ID:ehPQmFZo0
麺のデンプンだかタンパク質だかが、沸騰したお湯の表面を覆ってしまうから麺ゆではふきこぼれしやすいんだけど
パスタは、高圧で作られている分デンプンやタンパク質が溶け出しにくいからじゃないの?
356ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 13:49:24 ID:j3keubbq0
鶏ガラから作ったスープがあります。この味に深みを与えるには
何を追加すればいいのでしょうか。
しいたけ、昆布、カツオの出汁は和風ですが、
鶏ガラスープといっしょにしてもいいでしょうか。
357ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 13:51:00 ID:D3pY1HI30
358ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 13:51:53 ID:2eugo2XP0
>>356
何の料理を作りたいの?
そのまま飲みたいなら塩か醤油でも入れて飲めばいい。
359ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 13:53:58 ID:OPXTEoik0
ラーメンスープあたりは和っぽいスープととんこつスープ混ぜたりしてるから大丈夫じゃね
360ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 14:10:53 ID:X8FdBMI80
みりん、無ければ砂糖。甘みを少し加えたら良いと思う。
361356:2010/01/11(月) 15:36:52 ID:j3keubbq0
コメントありがとうございます。
塩はデフォで、書くのを忘れていました。
和の出汁と洋風の出汁をいっしょにしてはいけないと
どこかに書いてあったような記憶があってそれにしばられていました。
ラーメンは別世界だと思っていました。
料理は、野菜スープが多いです。
362ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 15:41:22 ID:0tb1rU+G0
どうでもいいけどおでんに鶏のもも肉たくさん入れたらラーメンのスープみたいになった
363ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 17:05:23 ID:2eugo2XP0
>>361
野菜を入れれば野菜の出汁も出るから、そのまま使えば良い。
足りなきゃベーコンとか肉団子を入れる。
364ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 18:00:25 ID:OPXTEoik0
>>362
良いこと聞いた
今度試してみようw
365ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 19:10:16 ID:sQy3nPEP0
白菜にアブラムシがいっぱいついてる
一匹一匹取ろうとすると葉がボロボロになる…
なんかいい方法ある?
366ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 19:43:04 ID:ehPQmFZo0
>>365
しばらく、水に沈めとく
367ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 21:39:51 ID:sQy3nPEP0
>>366
今度アブラムシ付いてたらやってみる
今日のは手でチマチマ取ってたらゲンナリしてきて生ゴミに放り込んでしまった
368ぱくぱく名無しさん:2010/01/12(火) 00:40:07 ID:iF00+aJZ0
お好み焼きや、やきそばに「アオサ、青海苔」をかけるとしっくりいくのに
味付け海苔、焼き海苔を細かく砕いてかけても
いまいちなのは、何でなんでしょうか?
子供の頃に、おにぎりにカレーをかけて食べた時
ものすごくまずかった思い出があるのですが・・・関係ありますか?
369ぱくぱく名無しさん:2010/01/12(火) 00:41:10 ID:qZhXmbHJ0
夜遅くに食べて、お腹にもたれない料理何かないでしょうか?
小腹がすいた時、夕ご飯を食べ損ねてしまったので何かちょっと食べたい時のメニューを探しています。

ラーメン→もたれる
お茶漬け→よかった

こんな感じでした。よろしくお願いします。
370ぱくぱく名無しさん:2010/01/12(火) 00:43:23 ID:n11Mkzre0
>>369
バナナかスープでおこげ
371ぱくぱく名無しさん:2010/01/12(火) 00:45:24 ID:koZA2ph60
「けんちん汁」を作る際、豆腐を入れるタイミングを教えてください。

最初に大根やニンジン、ゴボウをいためる際に一書に炒め、「炒り豆腐」状態にしてから
出汁を注いで煮込むのか、
それとも最初は根菜のみでいためて出汁を注いで煮込み、野菜が柔らかく煮えたところで
豆腐を揉み解して入れるのか。
372ぱくぱく名無しさん:2010/01/12(火) 00:54:56 ID:qGXtsiTV0
>>371
煮すぎるとスが入るから、野菜が煮えてから。
まあ好みの問題だが。
373ぱくぱく名無しさん:2010/01/12(火) 01:18:59 ID:0GmoD/QQ0
>>369
炊飯器に野菜ごろごろいれた汁もののポトフ、シチュー、おでん何かを常備しておくと
腹減った時すぐ食えてよい。
炭水化物が欲しかったらパスタ茹でてスープスパにして食べられる。
374ぱくぱく名無しさん:2010/01/12(火) 09:18:27 ID:69MeZokf0
>>373
保温で置いとくの?何日ぐらい?
375欧州おっさん:2010/01/12(火) 11:47:05 ID:utKsvSaM0
パテ/テリーヌの類
http://bb-bube.at.webry.info/200910/article_15.html

鶏肉はモモ肉を使うなと書いてあるがその理由がわかる方いらしゃる?

結局スープがミソだと思っているので(文字通りの味噌味でも案外イケるかなw)、
作るとなるとコンソメに凝りたい料理だな。

日本では、やたら高かったり、レストランでも気張って出してくるので
メニューや料金表示をみて閉口してしまう。
376ぱくぱく名無しさん:2010/01/12(火) 11:57:35 ID:OdrDthZL0
>>375
もも肉はそれ自体であぶらっこいから
377欧州おっさん:2010/01/12(火) 12:02:06 ID:utKsvSaM0
そうなんですか。 モモ肉は脂がでるからですか。
なんかそれはそれでうまそうなきましが、
パテ作ったことないので今度作ってみようかと思っているところで
ググったら出てきた調理法なのでちょっとやってみましょう。
378ぱくぱく名無しさん:2010/01/12(火) 22:21:44 ID:NoBSW0tq0
お供えしていたお餅が、線香でいぶされて凄く線香臭くなってしまいました
臭いを取る方法か気にならなくなる料理方法はありますか?
379ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 00:01:53 ID:eVoFxbfT0
>>378
カレーに溶かし入れる。
餅を乾燥させて、線香に混ぜる。
380ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 01:04:18 ID:58ZnLMPiP
>>378
線香の匂いを上回る料理にするのはどうでしょう
砕いて揚げてカレー粉をまぶしてはいかがでしょうかw
381ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 01:04:57 ID:FdRwrblGO
>>378
食べやすい大きさにして水餅にしてみたらどうかな?
お供えしていた分なら乾燥もしてるだろうし。
カビなどはよく見て綺麗に取り除く、清潔な容器を使う、
冷蔵庫で保存して水は毎日換える。線香臭いそうだから
最初のうちだけ水をこまめに換えてみたらどうかと。
382378:2010/01/13(水) 01:34:34 ID:TvypLp9S0

やっぱり線香を上回るのはカレーでしょうかw
先日作った物があるので試してみます。
また、水餅って
初めて知りました。調べたんですがこれ凄いですね!
水餅にして線香成分?を溶かしだしてカレーに入れたらいけそうです!
有り難うございました!
383ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 01:48:41 ID:Z/RRuj010
大根について質問です。
タコやイカを煮るときに大根と一緒に煮ると柔らかくなるってよく言われていますが本当ですか。
もし本当だとしたらそれはどういう理由なのでしょうか。
384ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 02:04:38 ID:BRVksPbA0
>>383
「大根 消化酵素」でググる。
385ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 02:05:40 ID:JZMrQovB0
ほんとだよ
理屈は忘れたけど美味しんぼでもいってるから100%確実
386ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 02:07:26 ID:ZD+50R9m0
>>383
「タコやイカを煮るときに大根と一緒に煮ると柔らかくなる」
このままコピペしてググると答えが返ってきます。
387ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 02:08:55 ID:oFjqA3700
ブリと大根の相性が良いのも同じ理由かな?
388ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 02:10:56 ID:JZMrQovB0
違うでしょ
ブリと一緒に煮るのは風味の問題
別にブリだけ煮ても固いなんてことはないけど生臭い
それを大根でさわやかにしつつブリの旨みを吸って大根もうまくなる
だから相性がいいっていわれてるだけ
389383:2010/01/13(水) 02:12:32 ID:Z/RRuj010
ググってみたところいろんな回答があってどれが本当かわからないんです。
どなたか真実を教えていただけませんか。
390ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 02:26:58 ID:JZMrQovB0
そこまでいうなら鍋2つ並べて大根有りと無しで湯で比べてみろよもう
小学生でもわかる実験じゃん
391ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 06:10:25 ID:3MvApUXVO
>>389
おでんに蛸を入れた事があるが大して変わらんよ
生蛸を叩くと柔らかくなるが、すりこぎ等より大根の方がいいと聞いた事はある
(当たりが柔らかいので、煮た時に皮が崩れにくいらしい)
また、蛋白質分解酵素も少しは含まれてるので、
大根おろしに長くつけとけば気休め程度には柔らかくなるかもしれん
392383:2010/01/13(水) 07:33:34 ID:Z/RRuj010
>>390
ウチには同じ鍋が2個ないし、同じコンロも2個はないのです。ま、鍋は百均で買えばいいとしてもね。
要するにヒトが感じられるほどの差は出ない、ということなのでしょうか。

>>391
はい、どうも世間で言われているほどの違いが感じられなくて。。。


みなさま回答ありがとうございます。
「こういう風にすると大根の効果がすごく現れるよ」といった調理法がありましたら、
理由とともに教えていただければ何よりです。
よろしくお願いいたします。
393ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 07:59:23 ID:BRDtK2Ka0
偉そうに答える方も、実際に比較したことはないし。
偉そうに質問する方も、他人任せで自分でやるつもりもないし。

同じ条件で比較したごく小数以外の人間は、ウワサを信じていればいいんじゃないですか?
394ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 11:03:11 ID:DgAraEeQ0
つまりこのスレの否定ですね。
395ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 11:13:47 ID:bjK1gWP+0
経験・結果として繰り返して使っている作法も
「どうして?」と聞かれると、理由とか理論的なものは、サッパリわからなかったりする人の方が多いからね。
396ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 11:23:28 ID:bjK1gWP+0
おかあさんが大きな鶏の丸焼きを作るところを、女の子が見ていた。
おかあさんは「大きな鶏の丸焼きをする時は、この端っこをちょっと切っておくといいのよ」と言った。
女の子は「どうして?」と聞いた。
おかあさんは「だって、おばあちゃんがそう言ってたわよ」

女の子は近所に住んでいるおばあちゃんのところに聞きに行った。
「大きな鶏の丸焼きをする時は、どうして端っこをちょっと切っておくいいの?」
おばあちゃんは、言った「だって、ひいおばあちゃんにそう教わったんですもの」

女の子は近所に住んでいるひいおばあちゃんのところに聞きに行った。
「大きな鶏の丸焼きをする時は、どうして端っこをちょっと切っておくいいの?」
ひいおばあちゃんは、言った「ほら、見てごらん。うちのオーブンは小さいから端っこを切らないと入らないんだよ」
だとさw

本当の理由が伝わらないまま、迷信みたいにひとり歩きしているコツみたいなものもたくさんあるし。
それに対して、疑問も持たずに繰り返している人も多い。ってことだよなw
だから、実際問題「どうして?」って聞かれると、答えられずにムッとする料理の先輩もいるワケだ。
397ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 11:47:50 ID:shxyuPrC0
酵素というのはたんぱく質だから、煮ると変質するので
生でないと効果が無い

398ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 11:54:52 ID:h1Z0HqF90
たまに、
「アクなんか取らなくていいの!アクも食材の持ち味だから取らずに食え!」
みたいなこと言う人、あれ何なの?
年寄りの料理研究家とかに多いけど…
399ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 12:04:01 ID:Z1fOjn5H0
見た目よりも、うま味を求める人達じゃね?
400ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 12:05:15 ID:shxyuPrC0
物によると思うな

ヤサイなどは、沸騰させなければアクも浮いてこない(栄養も抜けない)ので
100度未満で調理することもある
401ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 12:14:46 ID:DngKpDcu0
インド料理はアクを取らないね。
材料から出たものは、すべて口に入れるアユルベーダに通じる哲学や宗教的なものが関係しているのかもしれない。
スペインあたりでは、豆を煮るときのアクを取らない。(他の地域は知らない)

上品さを求める料理はアクを取る。そうでなければ取らない。という違いもあるかもしれない。
402ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 12:27:25 ID:h1Z0HqF90
マジかよインド
アクまみれって自分は無理だ
アクのせいでホウレンソウ食えん…
てかアクって身体に有害じゃなかったっけ?
403ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 12:42:25 ID:yWLdkrjd0
灰汁の正体でぐぐると何かわかるかも
404ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 13:15:55 ID:9YePRqmaO
大豆の煮豆を作ろうと思って、大豆だけ一袋250gを先に煮てしまったんですが、
レシピに「大豆2カップを煮る」と書いてあります。これは、煮ない状態の豆を2カップですよね?
大豆1袋250gは何カップでしょうか?なんとなく1カップぐらいだったかな、
1カップにしては多かったんじゃないかなという記憶しかなくて。
405ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 14:11:28 ID:h1Z0HqF90
>>403
アクにもいろいろ、ってことですか
十羽一絡げな言葉だから遺憾の根
406ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 16:53:44 ID:R1XM7y1q0
カレー用のたまねぎを炒める前段階として
テフロンのフライパンにスライスしたたまねぎ入れて
電子レンジにいれたらバチバチいう事もなく普通に加熱できたんだけど
こういう使い方はOKって事でいいの?
407ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 17:01:44 ID:BRVksPbA0
>>406
フライパンが電子レンジに対応してればいいんじゃね。
408ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 18:43:04 ID:tGnenCGZ0
>>398
牛すじとか、アク込みで食わせたいなw
409ぱくぱく名無しさん:2010/01/14(木) 11:56:38 ID:HhPhAZlw0
>>406
電子レンジ対応してないとフライパンが傷むぞ。
410ぱくぱく名無しさん:2010/01/14(木) 21:28:45 ID:dyrZzPKB0
フライパンより、値段が高い電子レンジを心配すべきだ。
411ぱくぱく名無しさん:2010/01/15(金) 00:24:28 ID:goXZJwIG0
http://www.youtube.com/watch?v=ktD0DZxt0sU

パエリアの料理動画なんですが、この料理人の包丁さばきから手際が凄く好きになりました。
もっとこの人の調理風景を見たいのですが、番組名わかる方、他の動画ご存知の方いませんでしょうか?
とりあえず同じ投稿者さんの分はわかるのですが。
412ぱくぱく名無しさん:2010/01/15(金) 00:59:13 ID:Z6Jf9dXE0
>>411
初っ端の背景に「キッチン365」って番組名書いてあるよ。
413ぱくぱく名無しさん:2010/01/15(金) 02:36:27 ID:GIzGF1gc0
かぼちゃのクリームパスタを作りたいのです。
かぼちゃを具としてトッピングするのではなく、クリームソースに混ぜて麺と和える感じで。

かぼちゃの実って簡単に潰せますか?
電子レンジで温めて、スプーンでこそぎ落としてヘラで潰して、それでクリームと合わさるくらいに柔らかくできるでしょうか。
ミキサーやポテトマッシャーみたいに道具を用意しないと無理でしょうか。
414ぱくぱく名無しさん:2010/01/15(金) 02:38:21 ID:k7ZrXLyQ0
>>413
煮た南瓜を食べたことがないの?
415ぱくぱく名無しさん:2010/01/15(金) 02:51:11 ID:GIzGF1gc0
>>414
ないです。
一人暮らしを始めてからは…

電子レンジでチンした程度で煮付けくらいに柔らかくなるのか分からないのです。
416ぱくぱく名無しさん:2010/01/15(金) 03:00:44 ID:k7ZrXLyQ0
>>415
すまんかった。
3cm角ぐらいに切って少し水を入れてラップをし、5分くらい掛ければ柔くなる。
417ぱくぱく名無しさん:2010/01/15(金) 03:12:06 ID:Z6Jf9dXE0
>>415
潰すのが前提だから、薄切り(5mm以下)でチンするのをお勧めする。
皮はチンする前に剥いちゃう方がいいだろうね。

〜100g程度なら5分でいけると思うけど、
出してスプーンでつついて固いようだったら、適宜追加加熱。
火が通った後に、水分が多くてべちゃっとしてる感じなら、
流せる水分は捨てて、ラップを取って加熱して水分飛ばす。

火を通したら、クリームを混ぜる前、熱いうちにスプーンなどで良く潰す。
ここで手を抜くと滑らかにならない。
で、最初はクリームをほんの少しだけ入れて、よーく混ぜる。
「クリームを少しだけ入れてよく混ぜる」を繰り返すと、
分離しにくく滑らかなソースに仕上がる。
418ぱくぱく名無しさん:2010/01/15(金) 13:54:06 ID:m3yT2xki0
>>404
たぶんもう終わってるだろうけど、煮る前と同じ大豆を買ってきて
カップに入れて確かめるのが一番確実だと思う。

水で戻した大豆なのか乾燥してる大豆なのかすら情報ないし、
同じグラム数でも豆の大きさによってカップ数が変わる場合もある。
419ぱくぱく名無しさん:2010/01/15(金) 19:18:31 ID:NdJu+04/0
ソースとか醤油とかポン酢とかを
総じて、何ていうのですか?
知り合いが、調味料って言ったんで
何か違うような気がして
420ぱくぱく名無しさん:2010/01/15(金) 19:27:38 ID:MkmRdWbV0
>>419
調味料。
421ぱくぱく名無しさん:2010/01/16(土) 06:03:20 ID:rY+5K4YB0
ポン酢は、あわせ調味料。
422ぱくぱく名無しさん:2010/01/16(土) 08:12:07 ID:aaABEmGZ0
>>419
ソース
423ぱくぱく名無しさん:2010/01/16(土) 08:30:17 ID:mYDQWIiz0
たれ
424ぱくぱく名無しさん:2010/01/16(土) 08:51:15 ID:MaADzE6z0
>>1 すみません栄養に関するスレッドが2chにあまりないのでお伺いしますが。
一日の献立について栄養バランスのアドバイスや注意点を知りたいのですが、
そういうHPはスレッドはありませんでしょうか。
425ぱくぱく名無しさん:2010/01/16(土) 10:05:15 ID:JPg1YvCb0
>>424
いろんなものを、腹八分目に食べておけば問題ないよ。
426ぱくぱく名無しさん:2010/01/16(土) 10:07:20 ID:MaADzE6z0
わkりませんか?
427ぱくぱく名無しさん:2010/01/16(土) 10:11:45 ID:JPg1YvCb0
428ぱくぱく名無しさん:2010/01/16(土) 10:19:42 ID:MaADzE6z0
そこは全部見ましたが 確当しませんでした
429ぱくぱく名無しさん:2010/01/16(土) 10:26:55 ID:wfm9criH0
>>428
栄養バランス でぐぐってみた?
430ぱくぱく名無しさん:2010/01/16(土) 10:31:57 ID:MaADzE6z0
はい とっくにググりました
431ぱくぱく名無しさん:2010/01/16(土) 10:38:03 ID:bPj1GD900
>>430
じゃぁ、要求にピッタリのは存在しないんだよ。
ピッタリなのがなければ、いろんなサイトやスレから情報をひっぱって来て
自分で再構築するしかないんじゃないの?

まあ、あとだしジャンケンの釣りっぽいから、もうレスはしないけどw
432ぱくぱく名無しさん:2010/01/16(土) 10:43:00 ID:MaADzE6z0
要するに、健康食でもないし(日常の食事は)、カロリーや栄養素を表に
かいたサイトはたくさんありますが。自分の食生活について質問できるサイト
やスレが見あたらないんです。

自分で開拓します。どうもありがとうございました。
433ぱくぱく名無しさん:2010/01/16(土) 11:17:46 ID:t4AlxZAG0
そーいうのは、栄養士とか管理栄養士のブログやサイトで受け付けてるんじゃね?
434ぱくぱく名無しさん:2010/01/16(土) 14:49:11 ID:AE3TrvIR0
近所のスーパーの鳥手羽の塩焼きの肉が非常に柔らかいです。
流石に骨までは食べられませんが、肉は歯がない人でも噛み切れるほどの柔らかさ。
塩焼きした「ファミチキ」をもう少し柔らかくしたものと書いたほうがイメージしやすいかもしれません。
検索すと真空パックに入れて調理・・・みたいなことが書いてあったのですが、家庭で簡単に調理は出来ないものなのでしょうか。
下手に煮込むと味が逃げてしまうので一筋縄でいくのかどうか・・
435ぱくぱく名無しさん:2010/01/16(土) 14:51:36 ID:LFNsOVu10
蒸せばいいじゃん
あほか?
436ぱくぱく名無しさん:2010/01/16(土) 15:36:23 ID:AE3TrvIR0
蒸し鶏ってそこまで柔らかくないですよね。
蒸すときに使う液体を水以外のものにするとか、特別な鶏肉の下処理をすれば何とかなるものなのでしょうか。
437ぱくぱく名無しさん:2010/01/16(土) 15:49:42 ID:wfm9criH0
>>436
酒と手羽をビニール袋に入れてしっかり空気を抜いて
弱火でじっくり煮たあと表面を炙って塩をすればいいと思うよ
438ぱくぱく名無しさん:2010/01/16(土) 15:56:16 ID:1EBKnGoO0
やり方自分で書いてるジャンw


自分のやり方
丸鳥を洗って、葱、にんにく、しょうが、塩コショウをたっぷりまぶして
ごま油を塗る

全体を大きなアルミホイルでくるみ、囲炉裏の真ん中の灰に埋める。
その上で火をたき続け、10時間たったら出来上がり
439ぱくぱく名無しさん:2010/01/16(土) 16:01:42 ID:HRv/A0GH0
>>434
コンフィにしたら?

本格的なコンフィは手間がかかるけど、
炊飯器の保温を使ったコンフィもどきなら、そんなに手間じゃないと思う。
「島国大和のド畜生」を参考に自分も作ったが、これはとても柔らかくて美味かった。
「コンフィ」でぐぐれば島国大和の作り方も上位に出るよ。

自分は島国大和と少しだけやり方を変えた。
フライパンで焼くところを、ガスコンロの魚焼きグリルで焼き目を付けた。
んで、冷えた状態からグリルすると、芯まで暖まるまでに表面が焦げるので、
冷蔵庫から出したら、ジップロックのまま60〜70℃くらいでしばらく湯煎。
それを弱火で裏表グリルしただけ。
余分な油はグリルだと滴り落ちるので問題なし。

手羽なら腿ほど厚みがないので、焼く前の湯煎は省けるかも知れない。
でも、室温放置で常温に戻すくらいはやった方がいいかも。
440ぱくぱく名無しさん:2010/01/16(土) 16:12:04 ID:AE3TrvIR0
>>437-439
ありがとうございます。
長くゆっくり加熱すること以外は文字通り三者三様、いろんなアプローチの仕方があるのが料理の醍醐味ですね。
今の住まいの環境上>>438はすぐに出来ませんが、>>437,439は問題なさそうなので試して見たいと思います。
441ぱくぱく名無しさん:2010/01/16(土) 16:35:23 ID:awk/A/lw0
http://www.youtube.com/watch?v=ktD0DZxt0sU

この料理人がたまねぎやトマトを切ると、
「ッシャッシャッシャッ」
と、とても心地よい音が響き渡ります。

正直惚れてしまいました。
自分は現在京セラのセラミック包丁にポリ何とか系のよくある安いまな板ですが、こんな音は出せません。

手入れしてある鉄製?の包丁でもここまでいい音がみんな出てるわけではないと思います。
これは技術的なものが大きいのですか?
それとも、包丁的なものが大きいのですか?


この音を出せたら下ごしらえの包丁段階が楽しくて楽しくて仕方ありません。
どうか先輩方アドバイスと分析お願いします!
442ぱくぱく名無しさん:2010/01/16(土) 17:16:26 ID:HRv/A0GH0
>>441>>411かい?
443ぱくぱく名無しさん:2010/01/16(土) 17:51:33 ID:1EBKnGoO0
>>441
とりあえず、包丁は堺一文字光秀の青鋼牛刀みたいだね

きちんと砥げば、もっと安いのでも、サクサク、シャキシャキ切れますよ
444ぱくぱく名無しさん:2010/01/16(土) 20:32:08 ID:YgcyALdL0
※検察が自民党の指示で動いている証拠。

・オリエント貿易からの迂回献金を、与謝野や町村が受けていたにも関わらず捜査すらしない検察。
・大久保秘書は逮捕したのに、二階の秘書は略式起訴で済ます検察。
・中川秀直の、グッドウィルグループから180億円サギった事件への関わりを、全く捜査すらしない検察。
・石原伸晃の歯科医師連盟からの4千万迂回献金疑惑や、地元の区議からの政務調査費ピンハネ疑惑を捜査すらしない検察。
・安倍晋三の政治団体安晋会の、数々の疑惑を全く捜査しない検察。
・森の異常な蓄財と、息子の数々の疑惑 (麻薬常用) を全く捜査しない検察と警察。
・小渕優子や小泉進次郎の、親からの政治団体間の献金に見せかけた巨額な実質相続や、実質贈与を全く捜査しない国税と検察。
・小泉純一郎の芸者SM絞殺事件(芸者 小はん)を捜査しないばかりか、飯島勲と連携して事件を隠蔽する検察。等々。

<「経世会(旧田中派)」VS「清和会」>
(田中派) 田中角栄 逮捕 ロッキード事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)竹下登  失脚 リクルート事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)金丸信  失脚逮捕 佐川急便献金・脱税 (←東京地検特捜部&国税) 
(経世会)中村喜四郎 逮捕   ゼネコン汚職 (←東京地検特捜部)
(経世会)小渕恵三 (急死)(←ミステリー)
(経世会)鈴木宗男 逮捕 斡旋収賄 (←東京地検特捜部)
(経世会)橋本龍太郎 議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)野中広務 議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)村岡兼造 逮捕   日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)小沢一郎  西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)

(清和会)岸信介 → 安泰 (清和会)福田赳夫  → 安泰 (清和会)安倍晋太郎 → 安泰 (清和会)森 喜朗 → 安泰
(清和会)三塚博 → 安泰 (清和会)塩川正十郎 → 安泰 (清和会)小泉純一郎 → 安泰 (清和会)尾身幸次 → 安泰

※東京地検特捜部=自民党清和会=親米派=小泉改革=統一教会
 日本の政治家はアメリカ様に逆らったら、不審死したり、逮捕されたりします。
445ぱくぱく名無しさん:2010/01/16(土) 22:46:06 ID:3XgRd7SW0
>>441
マルチはやめて欲しいんだが
446ぱくぱく名無しさん:2010/01/16(土) 23:04:04 ID:awk/A/lw0
>>445
人違いでは?
どこのスレでしょうか?
447ぱくぱく名無しさん:2010/01/17(日) 16:05:45 ID:Qet1JTEx0
448ぱくぱく名無しさん:2010/01/17(日) 17:09:50 ID:CBlYSNiD0
>>447
どこがマルチなんだ?
449ぱくぱく名無しさん:2010/01/17(日) 18:26:24 ID:4wUC57BX0
パンチェッタの代用は生ハムとベーコン、
どちらが良いですか?
450ぱくぱく名無しさん:2010/01/17(日) 18:40:27 ID:l6ZvDdjK0
ベーコン

次の質問どうぞ
451ぱくぱく名無しさん:2010/01/17(日) 19:28:58 ID:QYmF4CBC0
>>446
>>442-443は無視で文句いうだけなのな。
452ぱくぱく名無しさん:2010/01/18(月) 00:59:01 ID:IaXNbIEt0
>>451
一切の文句は申しておりません。
穿った見方をされる方なのですね。
453ぱくぱく名無しさん:2010/01/18(月) 16:53:04 ID:ug5r5SrE0
マーガリンを炒め物に使うとどうなりますか?
454ぱくぱく名無しさん:2010/01/18(月) 17:08:02 ID:9hyw+pVs0
マーガリン炒めになります

次の質問どうぞ
455ぱくぱく名無しさん:2010/01/18(月) 19:14:22 ID:SuLzeqMs0
>>452
ちょっといらっときたので書かせてもらう
わざわざ指摘あるのに結局>>422-443に対する回答は無し
特に>>443なんてわざわざ調べてくれてるのにこの有様じゃ
お礼も無しで文句しか言わないようにみられてあたりまえだろうが

それと「穿った見方」の使い方がおかしい気がする
なんか文章に違和感があるんだよな
もし「偏った見方」「間違った見方」のつもりで使っているなら
一度辞書やGoogleで調べてみることをお勧めする


>>453
マーガリン風味がついてしまうので炒める物によってはいまいちです
456ぱくぱく名無しさん:2010/01/18(月) 19:17:11 ID:SuLzeqMs0

×>>422-443
>>442-443

頭冷やしてくる
冷蔵庫| λ....................
457ぱくぱく名無しさん:2010/01/18(月) 20:00:52 ID:vvjRd2JjO
ラーメンとかうどんに入ってる
青いのって何ですか?
ほうれん草?小松菜?
458ぱくぱく名無しさん:2010/01/18(月) 20:08:15 ID:9hyw+pVs0
ほうれん草です

次の質問どうぞ
459ぱくぱく名無しさん:2010/01/18(月) 20:58:51 ID:SuLzeqMs0
たまに小松菜
460ぱくぱく名無しさん:2010/01/18(月) 21:08:11 ID:cKm/x0HR0
青梗菜もあんだろ
461ぱくぱく名無しさん:2010/01/18(月) 21:14:06 ID:xtS/C9uH0
ほうれん草は鉄分がラーメンのスープを台無しにするから、まともな店は
ラーメンに入れない。

青梗菜を入れるのはありだが、たいていそれはラーメンじゃなくて
担々麺等の中国麺。
462ぱくぱく名無しさん:2010/01/18(月) 21:19:48 ID:cKm/x0HR0
つーかよく考えたらうどんに青梗菜は見たことないな。
自分ちではやるけど。
ほうれん草はアクもめんどうだから、外食で汁物に入れる店は少ないと思う。
463ぱくぱく名無しさん:2010/01/18(月) 21:50:11 ID:CvYidOE40
ほうれんそうをまとめてゆでて、水しぼっておけば「アクがめんどう」とか言うのはないよ。
なるととか入ってる昔ながらのラーメンとか、うどんにはほうれんそうが入ってるのは別に珍しくはないでしょ。
464ぱくぱく名無しさん:2010/01/18(月) 23:52:40 ID:xtS/C9uH0
>>463
その、「昔ながらのラーメン」ってどこに存在するんだ?
単なる頭の中のイメージだろ。
465ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 00:13:34 ID:MDZbaCKD0
466ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 00:35:43 ID:8w0fMzv60
>>455
質問者が言葉が足りなかったからと言って、文句を言ってもいないのに文句だとわめくのは荒らしに近しいですね。
お礼を言わなかったからといって、文句にみなしていいなんてどこかの辞書にあったのでしょうか。


しかし、「穿った見方」が誤用であった事のご指摘は大変勉強になりました。
467ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 00:45:56 ID:2cK+LCCo0
ウゼェ奴だな
468ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 04:44:52 ID:6YZouWHz0
>>466
日本語でおk

そうだねここのひとはいじわるだね。
もう二度と来ないほうがいいんじゃない^^^^^^

469ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 08:25:33 ID:FYzfpwyc0
>>466
なぜそんなレスをされるのか理解せず、いつまでもスレに張り付いて「自分は文句など言っていない」とわめくのは荒らしに近しいですね。
470ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 08:27:10 ID:Rh2r8ENU0
>>466
このスレに向いてないから もう二度と来なくていいよ
471ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 09:12:48 ID:tcwTI5iN0
初めから明らかに変な人なんだから無視しようぜよ…
472ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 16:22:08 ID:NR+ynAYu0
国産素材を使ったと謳っているキムチって
生産から加工まで全部国内で行われたと期待するのは間違い?
473ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 16:31:35 ID:bCXACN+o0
んなわけないだろ
ひどいところの例をだすときりがないが
材料から味付けから全部外国でやって日本でちょっとだけ手を加える
そうすると国産のできあがり。
某製菓店なんて三日前のショートケーキにイチゴをのせるだけで製造日を当日にするしな

まあかといってハングルで商品名かいてあるキムチなんて違う意味で怖くて食えないが
474ぱくぱく名無しさん:2010/01/20(水) 01:20:36 ID:viABKaDA0
アンチョビってそのまま食べるものではないんですか?
やたら塩辛いので・・。
475ぱくぱく名無しさん:2010/01/20(水) 01:44:36 ID:HMa7PJUD0
>>474
塩気と旨味を生かした、調味料的な使い方が一般的。
476474:2010/01/20(水) 01:47:05 ID:viABKaDA0
>>475
ども
477ぱくぱく名無しさん:2010/01/20(水) 03:06:37 ID:4m/kdTUy0
>>476
アンチョビ+キャベツのスパゲティとか結構聞くよ
478ぱくぱく名無しさん:2010/01/20(水) 04:17:45 ID:6/PAhB/H0
>>474
オイルサーディンとごっちゃになってるかも?
479ぱくぱく名無しさん:2010/01/20(水) 04:30:46 ID:S+6p+VubO
一般的にオイルサーディンは、やたらってほどは塩辛くはないと思う
480ぱくぱく名無しさん:2010/01/20(水) 11:37:10 ID:P48Gnqth0
パスタに使う場合は一番最初に火を通してしまうと
生臭さが消えて香ばしさが出てくるよ。
481ぱくぱく名無しさん:2010/01/20(水) 11:44:41 ID:E17d4MDi0
大根や人参を料理するときってみんなどうして皮を剥くんですか?
482ぱくぱく名無しさん:2010/01/20(水) 13:21:38 ID:UaAVxa+X0
食感が悪いから
483ぱくぱく名無しさん:2010/01/20(水) 15:08:49 ID:Jj6ICH7J0
逆に食感を良くするために皮付きのままにすることもあるし、
味染みのためだったり、他の野菜では皮が有毒だったり、
理由は様々。
484ぱくぱく名無しさん:2010/01/20(水) 15:12:36 ID:4uBosPhM0
皮はためておいてお金がなくなったら火であぶってお茶づけにして食べるといいよ
485ぱくぱく名無しさん:2010/01/20(水) 23:16:23 ID:BtfrCy8KP
電子レンジで焼き芋作りたいんですが新聞紙がありません。
ラップだと芋が蒸れてしまうのでおいしくないとあったのですが
ほかのもので代用できませんか?
486ぱくぱく名無しさん:2010/01/20(水) 23:42:13 ID:HMa7PJUD0
>>485
キッチンペーパーでいいんじゃないか?
487ぱくぱく名無しさん:2010/01/20(水) 23:56:31 ID:f2+funL70
>>485
半紙、紙袋、キッチンペーパー、チラシ、いらない雑誌。
488ぱくぱく名無しさん:2010/01/21(木) 03:38:51 ID:KuMGZ8O80
アサリとかシジミってすぐに痛むので、
みそ汁はまとめて3日分いっぺんにっ作っていたんですが
最近アサリを薄い塩水につけておいて3日位は生かしておいて
調理するときに使う方式にしようかと思ってます。

どちらがいいんでしょう?
加熱すれば3日位は問題ないですよね?
でも生かしておく方式のほうが新鮮な気がします。

皆さんは貝類はどうしてますか?
一人暮らしなのでどうしても3日分くらいのパックしかうってないんです。
店員さんに言えば1日分くらいにはしてもらえるんですが
毎回言うのは面倒くさくて
489ぱくぱく名無しさん:2010/01/21(木) 04:14:33 ID:ItxY6y+i0
>>485
電子レンジで焼き芋は激しくオススメしない
サツマイモは低温で長時間の加熱で甘味が増す

>>488
アサリやシジミは砂出ししてから冷凍
むしろ冷凍した方がおいしくなる
490ぱくぱく名無しさん:2010/01/21(木) 05:42:20 ID:yEeOtGdF0
>>489
電子レンジよりオーブントースターのほうが美味い焼き芋できると思う。

>>488
俺も↑に同意でアサリシジミは砂抜き後冷凍お勧め。
冷凍した貝を使うときは水からでなく沸騰してから入れることに注意。

一応味噌汁にした常態での保存については、この時期ならガスコンロ上放置で、
夏は冷蔵庫保存で毎日加熱すれば3日くらいは問題ない。
491ぱくぱく名無しさん:2010/01/21(木) 05:43:52 ID:yEeOtGdF0
↑1行目レス番ミスですorz
×>>489
>>485
492ぱくぱく名無しさん:2010/01/21(木) 07:44:08 ID:ylM1Z3iU0
オーブントースターが欲しいです。
ですが、家が狭くて場所が確保できないのでオーブンレンジではダメかなと模索しています。

現在持っているオーブンレンジは庫内の壁に魚の油など汚れがついていて
オーブンにすると異臭がしてしまうので使えません。

電熱缶?も上部に一本だけです。
オーブンレンジでオーbヌントースターレベルのワット数を書いてるものもありますが、
ワット数が同じなら同じ電熱缶数だと思っていいですか?

また、綺麗に掃除さえしておけば、異臭がすることはないですか?
493ぱくぱく名無しさん:2010/01/21(木) 08:10:01 ID:M6pJAUQg0
494ぱくぱく名無しさん:2010/01/21(木) 08:12:09 ID:yEeOtGdF0
>>492
うちのはオーブン、トースター、レンジのパターンで使えるらしく
新品当時にトースター機能でパンを焼いてみたことがあるんだが、
オーブントースターで焼いたパンを期待したら別物だった。
今は別にオーブントースター買って、パンやグラタンはそっち使ってる。

電熱管だか伝熱管だか言い方はわからんけど、ワット数とあれの数は関係ないはず。

それとうちのレンジも久々にオーブン機能使おうとしたら、
やっぱりレンジ内が汚れていた所為で焦げ臭い&微妙に煙がでたんで使えなかった。
オーブン使用時の異臭は基本的に汚れが加熱されることが原因なので
掃除すれば異臭はなくなると思う。
495ぱくぱく名無しさん:2010/01/21(木) 11:05:36 ID:QvtJzrlWO
>>492
オーブントースターだって、グラタンやピザを焼けば油の臭いがつくし
焦げたパンくずが落ちたりするから掃除が必要なんだけどね
496ぱくぱく名無しさん:2010/01/21(木) 15:50:21 ID:xXRRK0bA0
半熟オムレツって作るコツありますか?
卵がグズグズだとうまくひっくり返せないし
固くなってからだとまずくなるしうまくいきません。
497ぱくぱく名無しさん:2010/01/21(木) 16:19:06 ID:u17zgKSP0
>>496
「オムレツ 動画」でぐぐるとたくさん出るので、
動画見て真似した方がいい。

でも、見れば即真似して上手くなると言うほど簡単ではない。
繰り返し何度も練習する必要はある。

また、一つの動画だけでなく複数見て、
自分に合うやり方を見つけることも重要。
498ぱくぱく名無しさん:2010/01/21(木) 17:14:54 ID:S91oWvaH0
今日魚屋さんで5センチくらいの平べったい青魚風の魚
買ったんですけど、魚屋さんに名前を聞いたら「ホンバ」って
聞こえたんですけど、どうも違うようです・・・
本当の名前と煮つけ以外の調理法あったら教えてください。
お願いします。
499ぱくぱく名無しさん:2010/01/21(木) 17:53:04 ID:u17zgKSP0
魚の別名は地域によって違う物も多いので、
地域名を書くとわかりやすい。

あと、写真その魚のうp。
500498:2010/01/21(木) 18:02:08 ID:S91oWvaH0
地域は博多です。
写真はアップの仕方がわかりません。
すみません。
501ぱくぱく名無しさん:2010/01/21(木) 18:26:00 ID:KOPhpXDH0
平太郎(オキヒイラギ)かな?
こんなの
http://www.a-himono.co.jp/SHOP/a006.html

これだったら干物とか塩焼きが多い。
赤い金魚みたいな「金太郎」って魚もおいしいお。
502498:2010/01/21(木) 18:31:49 ID:S91oWvaH0
>>501
形はもうすこし丸いのですが、おそらくこれだと思います。
ありがとうございます。
南蛮漬けもいけそうですね。
503498:2010/01/21(木) 18:36:46 ID:S91oWvaH0
クックパッドでみたらやっぱりヒイラギでした。
ちなみにホンバではなく、トンバでした。
504ぱくぱく名無しさん:2010/01/21(木) 18:39:22 ID:KOPhpXDH0
やった!あたり!
南蛮漬けでもいいし、シンプルに唐揚げでも美味。

「ホンバ」じゃ全然出てこないね。なんて言ってたんだろう。
505ぱくぱく名無しさん:2010/01/21(木) 18:45:03 ID:KOPhpXDH0
リロードすればよかったorz
トンバか。隣の山口県民だけど、この呼び方は初耳。
506ぱくぱく名無しさん:2010/01/21(木) 18:47:52 ID:S91oWvaH0
小骨が多いようなので、明日唐揚げでいただきます。
507ぱくぱく名無しさん:2010/01/21(木) 18:49:52 ID:9X3AQ1sx0
>>496
自分はいつもガッテン流でやってる
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/recipe.cgi?r_id=R20030903_01

何度か作ってるけど、結構上手にできるよ
ただ、>>497さんが言うように人の動画みたり
何度か作ってコツをつかむのが大事だと思います
508488:2010/01/21(木) 18:55:51 ID:KuMGZ8O80
>>489
>>490
m(__)m
509ぱくぱく名無しさん:2010/01/21(木) 18:57:20 ID:Rm0z4Ode0
オムレツのあの形状へのこだわりって意味不明だな。
半熟スクランブルエッグでいいのに。
510ぱくぱく名無しさん:2010/01/21(木) 19:31:18 ID:vb/f4BFn0
オムレツをお皿に盛り付けるときってどっちが前になるんですか?
511ぱくぱく名無しさん:2010/01/21(木) 19:35:22 ID:omgVgJoH0
カブを輪切りにして行くと、最後の方がオッパイみたいに見えるんですけど目医者に行った方がいいでしょうか?
512ぱくぱく名無しさん:2010/01/21(木) 19:35:38 ID:dcdqk1AA0
>>509
達成感とか自己顕示が大きいと思う。
513ぱくぱく名無しさん:2010/01/21(木) 20:16:11 ID:xXRRK0bA0
ありがとうございます。動画みてみました。
あと疑問なんですがオムレツは泡立てるのが命って昔聞いた記憶があるのですが
動画によっては軽く混ぜただけのもありますよね。
泡立てるのは好みなんでしょうか?絶対的に美味しくなるというものでもない?
514ぱくぱく名無しさん:2010/01/21(木) 21:11:56 ID:FIHeFa2m0
>>513
作る人間の好みの問題。
515ぱくぱく名無しさん:2010/01/21(木) 23:44:41 ID:u17zgKSP0
>>513
泡立てて作るスフレのような食感のオムレツもあるけど、
全く違う作り方だと思っていい。

「ふわふわオムレツ」を目指すなら泡立ての方だけど、
あれは普通のオムレツよりも、さらにひっくり返すのが難しい。

ちなみに世界遺産「モンサンミッシェル」の参道(?)の店で有名なオムレツは、
泡立てたふわふわオムレツ。
たぶんTVなどでそれを聞いたんではないかと。
「モンサンミッシェル オムレツ」でぐぐって画像を見てみるといい。
516ぱくぱく名無しさん:2010/01/22(金) 14:19:02 ID:VWeuAUb10
サラダドレッシングのレシピでで、サラダ油とあるのですが
(ごまだれ)オリーブオイルでも代用できますかね?
今エコナしかなくて発ガン性があるらしいので、できれば避けたくて
517ぱくぱく名無しさん:2010/01/22(金) 15:52:08 ID:7a6cUZeJ0
>>516
一般にオリーブ油でも代用できるが、風味が大きく変わる。

>(ごまだれ)オリーブオイル

この書き方ではイマイチ良くわからんのだが、
作りたいのが「ごまだれ」なら、
オリーブ油はごまの風味と合わないんじゃないかと思う。

「ごまだれオリーブオイル」って商品などがあるんだったら、
こちらの浅学を許してくれ。
518ぱくぱく名無しさん:2010/01/22(金) 15:55:15 ID:VWeuAUb10
>>517
どうもありがとう。そう、ごまだれを作るつもりなんだけど
やっぱりレシピどうりサラダ油でやってみます!
519ぱくぱく名無しさん:2010/01/22(金) 20:38:43 ID:t+cFEoGX0
ゆで卵と目玉焼きと卵焼きでは、それぞれ卵自体の栄養に変化は出るのでしょうか?

520ぱくぱく名無しさん:2010/01/22(金) 20:49:23 ID:jAGDpEbv0
>>519
調味料の差だけ。
521ぱくぱく名無しさん:2010/01/22(金) 21:01:46 ID:/6X4HVXc0
ほんとに?熱加えることで壊される栄養素とかあるんじゃないの?
あと少なくとも消化は熱通せば悪くなると思うよ。それでも胃には優しいと思うけど
522ぱくぱく名無しさん:2010/01/22(金) 22:39:55 ID:gnAKncIR0
>>521
生卵の消化の悪さは、驚異的だよ。
卵の消化が一番いいのは半熟。
523ぱくぱく名無しさん:2010/01/22(金) 22:47:58 ID:qJC/MZ7C0
質問は栄養の変化なんだけどな
524ぱくぱく名無しさん:2010/01/22(金) 23:52:17 ID:0sjup2mu0
>>523
スレチじゃね?
525ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 03:17:49 ID:TYtLiO210
例えば牛乳とかだと沸騰させちゃうとカルシウムが吸収されずらくなるとか。
卵はどうなんだろうね。あまりかわらないと思うけど
526ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 03:35:50 ID:2ga0FRMC0



( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


527ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 14:52:28 ID:WrAjYb/c0
このスレでいいでしょうか、ちょっと質問させてください。
親戚から乾燥豆をもらいました。

ttp://uproda.2ch-library.com/207432dGR/lib207432.jpg

これは何という名の豆なのか、ご存じの方はお教え願います。
よろしくお願いします。
528ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 15:03:34 ID:fAUc36uU0
>>527
インゲン豆
529ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 15:50:14 ID:l7iyviv90
あのさ、いろんな料理でゆずの皮を使っているけど
そのわりにゆずを使った料理って少ないよね
ゆず本体は捨てちゃうの?
530ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 16:14:31 ID:b/m4oNsS0
ポン酢を知らないか
531ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 16:28:02 ID:mfEbrGS30
>>529
ゆずは絞ってポン酢にしたら皮は冷凍にして色々使うんだよ
532ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 16:37:40 ID:fAUc36uU0
皮は削って冷凍保存。
身は絞って酢の物に使ったり、風呂に入れたり。
533ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 18:10:36 ID:WrAjYb/c0
>>528
画像を検索してみました。
間違いないようですね、ありがとうございました。
534ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 18:17:47 ID:3jcjsu+f0
>>530-532
がってん、がってん!
535ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 18:25:48 ID:C2UBbjMy0
父がてんぷらを今から作るのですが
てんぷら粉ではなくかたくり粉を使おうとしています。
料理素人の私には無謀に思えるのですが
代用が効くものなのですか?
536ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 18:27:49 ID:fAUc36uU0
>>535
無理。
537ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 18:29:46 ID:C2UBbjMy0
マジか。止めてきます
538ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 18:34:39 ID:NtrQ/RTM0
でもさ、今当たり前と思われている料理だって
こういう無謀とも思える挑戦によって生み出されたわけだし
一概に否定するのもどうかと思うよ。
539ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 18:43:25 ID:b/m4oNsS0
てんぷらが 唐揚になるだけぢゃん

540ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 18:47:09 ID:xTn7CXVu0
>>538
いや、片栗粉だと天ぷら粉の代わりにはならないしw
卵や水に片栗粉入れたら沈殿するよ。

ただ、材料に粉塗して揚げるくらいは、普通にありけどさ。
541ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 18:58:24 ID:C2UBbjMy0
止められませんでしたorz
でも二、三個揚げて(海老、しいたけ、たこ)
いまいち思っていたのと違ったらしく
結局自分で思いとどまったようです。

ちなみにまずくは無かったですが中まで味が浸透してない感じでした。
542ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 19:19:58 ID:dXHeo+kh0
小麦粉に3割くらい片栗粉を混ぜることはあるけどね、
さくっと軽く揚がる。天ぷら粉もそれプラスBPが入ったくらいだし。
小麦粉もなくて揚げるネタがその3つだったんなら
卵白を泡立てて片栗粉を入れて、中華風のフリッターはできたかも。
543ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 19:23:47 ID:C2UBbjMy0
てんぷら粉があるのに片栗粉でつくろうとしていたのです。
結局てんぷら粉で揚げました。ウマー。
皆ありがとうございました。
544ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 21:58:53 ID:Z3XuS9Z1O
急遽、海老のゼリー寄せを作ることになりましたが、
昔、ガラスボウルで作っていたのに、いま我が家にはありません。
あるのは、ステンレスと耐熱シリコンのボウルです。
ついでにパウンドケーキも作らないといけないのですが、
どちらをどちらで作った方が失敗がないでしょうか?
ガラスボウルなら、固まった様子を見ながら、そーっと皿に移せました。
ステンレスやシリコンではそれができませんが、
シリコンの方がやわらかいから安全とかあるでしょうか?
そうすると、パウンドケーキは、ステンレスで焼くことになります。
ステンレスだと、オーブンシートがなければ材料がくっつきますか?オーブンシートもありません。
545ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 22:17:11 ID:gZCPL2lk0
ケーキ焼くならステンレスじゃないと出来なくない?
生地を流し込む前に、バターをたっぷり内側に塗りつければ、何もしないよりかは
ずっと綺麗に外せますよ。
ゼリー寄せの方は、いつもより長めに時間をおいて慎重に固めて作った方がいいでしょうね。
546ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 23:47:23 ID:dNvy3lx60
>ケーキ焼くならステンレスじゃないと出来なくない?
最近はシリコン製のケーキ型とかもあるらしい。
しかしシリコンをオーブンに突っ込んだりして本当に大丈夫なのかと
胡散臭い目で見てる俺がいる。

実際そのシリコンボールがオーブン可であるかどうかはっきりしてないなら
同じくステンレスにしておいたほうがいいと思う。
ケーキ型があるならそっちのが良いんだが。
547ぱくぱく名無しさん:2010/01/24(日) 00:21:39 ID:dWB0ib8AP
スーパーなどで売っている牛肉を-30度くらいで冷凍すれば
生食(タルタルステーキやユッケなどに)できますかね?
548ぱくぱく名無しさん:2010/01/24(日) 00:38:14 ID:wYUC1ATt0
>>547
生食用の肉とそうでない物の違いは、下記の基準を満たしているかどうか。
ttp://www1.mhlw.go.jp/houdou/1009/h0911-1.html

この基準を満たしていないから食えないとは言わないが、
食って問題が起こっても、誰にも責任を問えない。
549ぱくぱく名無しさん:2010/01/24(日) 15:32:53 ID:LPaOumPF0
電子レンジを片付けたので、上をステンレスの多層鍋の置き場所にしようとしたら
その場で友達が電磁波で鍋に影響がでるかもしれないからやめたほうがいいといいます。

電子レンジの上にステンレス製のものを置くのはいけないのですか?
現在炊飯ジャー置いてありますが、それは外面がプラスチックみたいな感じだし大丈夫でしょ。
とかいってくるのです。

電子レンジの上にステンレスを置いて大切な鍋に悪影響が及ぶ可能性を教えてください。
550ぱくぱく名無しさん:2010/01/24(日) 15:40:54 ID:LPaOumPF0
http://blog.livedoor.jp/iloveboa14/archives/51317354.html
友達はこれを見つけ出し僕にやめておけといいます。

狭い家なので、正直置きたいです。
でも数万したちょっと高級な鍋なので空焚き状態になって変形とかしたら嫌です・・・・

全ての電子レンジが同じ安全対策をしてるとは限らないのでこのサイトのように上に載っていたものが解けてしまいう事例もあるでしょうけど・・・・
どうなのでしょうか。

一応僕の鍋は電子レンジ不可なのです。
IHには対応してます。
551ぱくぱく名無しさん:2010/01/24(日) 15:53:07 ID:wtMWcn0n0
>>550
その電子レンジの説明書を見ればいいんジャマイカ
552ぱくぱく名無しさん:2010/01/24(日) 16:19:39 ID:NPvXaHMr0
>>549
友達の言ってること滅茶苦茶w
ブログの件はオーブン機能を使ったときの熱で溶けたものだと思う。ブログにも熱のせいだろうって書いてあるじゃんw
大体のレンジには本体が熱くなるから上に物置くなって書いてあるはず。
熱に関しては炊飯ジャーこそアウト。

それから電磁波。IHもガンガンに電磁波出てるぞwww
電磁波なんぞで鍋が劣化するわけがないし、数分チンする程度のモレ出る電磁波で空焚きになることもない。

友人もだがお前もいろいろ大丈夫か?
結論としては、レンジの上にモノ置いてよし。心配なら「レンジ上ラック」でも使っとけば十分安泰。
それから、オーブン機能使うときは一応上の物避難させとけ。
553ぱくぱく名無しさん:2010/01/24(日) 17:00:22 ID:LPaOumPF0
>>551
レスありがとうございます。
説明書は責任回避のために大げさに書いてるかもしれませんし、
残念ながら持っていません。

>>552
口は悪いみたいですが、内容は親切でとてもありがたいです。
うちのはオーブンは使えない状態ですので熱は心配しないでいいわけですね。
長く使う時だけ一旦物をどけるなりすれば、そう神経質になることでもないですよね。
ありがとうございました。
554ぱくぱく名無しさん:2010/01/24(日) 17:04:10 ID:5XoDKQfe0
>>550
家電製品から電磁波が出るのはどうしようも無い。
リンクの奴は、単にプラが熱で溶けただけだろ(長期間放置状態なら、そりゃ溶ける)
ステンレスなんだから、熱より他の汚れなんかを気をつけた方がいい。
555ぱくぱく名無しさん:2010/01/24(日) 17:33:03 ID:CSRROQFC0
鳥ハムは冷凍保存できますか?
556ぱくぱく名無しさん:2010/01/24(日) 20:28:14 ID:PRU7INQ40
>>555
http://www.geocities.jp/torihamyou/

Q. できあがった鳥はむは冷蔵庫で何日ぐらい保存できる?
A. 鳥はむはハムではありません。保存食品ではないので
2〜3日以内で食べきるのが吉。
(保存状態によって多少の幅はありますので自己責任で)
長期保存の場合には味は多少落ちるそうですが冷凍を。
557ぱくぱく名無しさん:2010/01/25(月) 02:11:51 ID:4pXc3Pql0
生クリームが余ってるので使ってしまいたいんですが
ホットケーキミックス使った炊飯ジャーケーキのタネの牛乳の代わりに
水+生クリームじゃ不味いですかね…
普通にホイップして添えたらいいかもしれないですけどホイップめんどいので…
558ぱくぱく名無しさん:2010/01/25(月) 02:56:41 ID:a8nO3KKX0
炊飯ジャーケーキはやったこと無いんだが、ホットケーキで考えるとたぶん大丈夫じゃないかな

俺なら珈琲ミルクの変わりに使うけど
559ぱくぱく名無しさん:2010/01/25(月) 03:06:10 ID:BGNpDy91P
濃いめの紅茶や抹茶に入れてホットケーキ種に入れてみては
560ぱくぱく名無しさん:2010/01/25(月) 11:28:19 ID:bzodH6xP0
鶏のひも(腸の部分)なんですが、そのままぶち込んで使うと食べる時ちょっと臭いので
事前に灰汁を取ろうとして湯がいたものの、大量な灰汁が出るのは良いとして
鍋底に固いカルシュウム状のものがガチガチにこびり付いて鍋が大変なことになってしまいました
今回はキッチンハイターにつけて溶かしてこそぎ落としましたが、毎回これだとゲンナリします

もっと良い灰汁取り法ってないんでしょうか?
例えば、何かいっしょに煮てやることで、灰汁のこびり付きが防げるとか無いのでしょうか?
561ぱくぱく名無しさん:2010/01/25(月) 12:51:39 ID:SKPUOOmh0
ホットケーキを作る時に、予熱したフライパンに油を敷いてから濡れフキンでいったん少し冷ます。
というのは、どういう理由なんでしょ?
最初からその冷めた温度あたりで、焼き始めたんじゃ何か問題があるんでしょうか?
問題があるとしたら、それは何が原因なのでしょうか?
562ぱくぱく名無しさん:2010/01/25(月) 13:04:52 ID:DD/wBzI60
>>561
一枚だけならね
563ぱくぱく名無しさん:2010/01/25(月) 13:06:32 ID:Chnb73Dj0
>>561
ごく弱火で焼いても同じだけど、焼きあがりまで時間がかかるから。
564ぱくぱく名無しさん:2010/01/25(月) 14:22:41 ID:QhtVNITt0
>>560 クッキンシートを底に敷いててもだめかな
565ぱくぱく名無しさん:2010/01/25(月) 14:32:51 ID:hLwOmjq+0
ホットケーキミックスって薄力粉の代用になりますか?
566ぱくぱく名無しさん:2010/01/25(月) 14:50:32 ID:QF/4EdkaO
>>560
参考までに、卵管だと開くか裏返すかしてよく洗うと、多少アクが減るよ

テフロンの鍋やフライパンで茹でると洗いやすい

>>565
糖分・卵・乳成分・油・ベーキングパウダーが入ってるから
中には応用できる小麦粉料理もあるが、代用はできないよ
567ぱくぱく名無しさん:2010/01/25(月) 17:54:56 ID:bzodH6xP0
>>564 >>566
レスありがとう御座います
そうか、あれは卵管だったのか、卵黄になるきんかんといっしょにパックされてたから納得です
殻をつくるためのカルシウムがいっぱいだったんですね
とりあえず今ある手近のもので対応できるクッキングシート使ってやってみます
568ぱくぱく名無しさん:2010/01/25(月) 20:05:02 ID:jZ6JvtQL0
これから揚げ物初挑戦したいのだけど
油の温度を170℃とかに調整するのはどうやってやるの?
ガスが強火で200℃、弱火で100℃とかになってて
ツマミの位置で調節できるものなの?
569ぱくぱく名無しさん:2010/01/25(月) 20:05:47 ID:/Ti20HkK0



( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


570ぱくぱく名無しさん:2010/01/25(月) 20:20:54 ID:QXKuHM+e0
>>568
油に手を近づけてみて大体の温度はわかるでしょ。
それでもわからなければ一秒くらいならやけどしないから軽く触れてみ。
571ぱくぱく名無しさん:2010/01/25(月) 20:27:20 ID:jZ6JvtQL0
ちがうって、温度が知りたいわけじゃないの。
温度計の温度が185℃だったら
弱火にすれば下がるの? それとも火を消すの?
572ぱくぱく名無しさん:2010/01/25(月) 20:29:21 ID:QXKuHM+e0
温度さげたかったら水を少しいれるんだってば。
油の温度を一定に保つのが揚げ物のコツ。
573ぱくぱく名無しさん:2010/01/25(月) 20:32:56 ID:4C0W0OKr0
>>571
IHなら、設定した温度に保ってくれるものがある。

普通のコンロを使うなら、火を弱めればいい。
他には、揚げる具材を入れれば当然温度は下がる。

あと、別にそんなに細かく温度にこだわらないでも大丈夫だよ。
揚げながら温度が変化するのは当たり前の事だから、低すぎない事
火が出るほど温度を上げない事、絶対に前を離れない事を守れば桶。
574ぱくぱく名無しさん:2010/01/25(月) 20:33:05 ID:jZ6JvtQL0
本人はおもしろいと思ってるんだろうな・・・ う〜冷える〜w
575ぱくぱく名無しさん:2010/01/25(月) 20:33:55 ID:4C0W0OKr0
>>572
お前は市ね。
本当にやって大やけどしたら、どう責任取るんだ?
576ぱくぱく名無しさん:2010/01/25(月) 20:34:28 ID:/Ti20HkK0



( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


577ぱくぱく名無しさん:2010/01/25(月) 20:34:40 ID:jZ6JvtQL0
>>573さんアリガトン。
ガスコンロ使用です。
明日小さい揚げ物鍋買ってくる。
578ぱくぱく名無しさん:2010/01/25(月) 23:05:37 ID:L/Y44e2T0
市販のキムチ鍋のスープ(ストレートタイプ)を使って鍋を作りました。
市販のスープを使うと大抵白菜などで味が薄くなるのでキムチ鍋の素(瓶のやつ)を
使って調整しようと思ったらいつの間にか使いきってしまっていたようでありません。
今のままでは激薄でまずくて食べられません。
何かで代用して美味しい味付けにできないですか?キムチの味から少し離れても構わないので…。
579ぱくぱく名無しさん:2010/01/25(月) 23:14:58 ID:ocwa0kVw0
味噌キムチ味は?
580ぱくぱく名無しさん:2010/01/25(月) 23:17:17 ID:4C0W0OKr0
俺も味噌を支持。

ダシの素を足して味噌キムチ鍋にすると美味しいと思う。
581ぱくぱく名無しさん:2010/01/25(月) 23:29:57 ID:L/Y44e2T0
おお!味噌キムチ美味しそうですね!
名古屋市民なので赤味噌しかないですが、問題ないですかね?
582ぱくぱく名無しさん:2010/01/25(月) 23:32:52 ID:J4l4Quu10
名古屋人ならいいんじゃね。
583ぱくぱく名無しさん:2010/01/25(月) 23:41:49 ID:L/Y44e2T0
ありがとうございます!とても参考になりました!
584ぱくぱく名無しさん:2010/01/25(月) 23:51:24 ID:YX6Q4SSFP
>>558
>>559
コーヒーは飲めないので…
紅茶に混ぜてやってみます
ありがとう
585ぱくぱく名無しさん:2010/01/26(火) 16:01:10 ID:5kiP0rsw0
以前に市販の皮を使って餃子を作った所、餃子の閉じぐちのところが固くなってしまし
ました。焼き餃子です。
普通に水を少しつけてつまんで閉じたつもりだったのですが。
固くならないために何か気をつけるべき事などはありますか?
586ぱくぱく名無しさん:2010/01/26(火) 16:06:07 ID:p+yhlweh0
焼かないで水餃子にする。
587ぱくぱく名無しさん:2010/01/26(火) 16:32:05 ID:zr9aAaNK0
茹でないで揚げ餃子にする。

焼く前にちゃんと蒸らせば硬くならないと思う
588ぱくぱく名無しさん:2010/01/26(火) 16:41:43 ID:5kiP0rsw0
>>586
はい、固くなったので水餃子にしたこともあるので(その時はバッチリだった)今度こそ
美味しい焼き餃子にしたかったので。
でも今夜も水餃子に逃げようかなw

>>587
揚げ餃子って方法もありましたね!
蒸らす事はしてませんでした。参考にします。

ありがとうございました!
589ぱくぱく名無しさん:2010/01/26(火) 16:56:06 ID:U/U6NAJc0
>>588
ちょっとまてw

基本的に、焼餃子の焼き方が解っていないんじゃないか

熱湯注いで、蒸し煮にするんだよ
で、水分が飛んだら、油をまわしかけて、こげ色が付いたら出来上がり
590ぱくぱく名無しさん:2010/01/26(火) 17:38:53 ID:qc+6WmS90



( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


591ぱくぱく名無しさん:2010/01/26(火) 19:18:14 ID:5kiP0rsw0
>>589
あ、蒸らすってフライパンの中での話ですね!
おっしゃる通り水で蒸らし→焦げ目作るの工程でやっていました。もしかしたら蒸らしが
足りなかったのかもしれませんね。
結局今日は水餃子に逃げましたw
近々しっかり蒸らしてリベンジします!ありがとうございました。
592ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 00:13:57 ID:mcsYWznt0
水が少なかったと見た。結構じゃばじゃば入れないと閉じ口が生のままで乾燥して固くなるよね。
593ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 00:21:53 ID:bY0Wyn/u0
お湯は多めに入れて、余ったら捨てればいいだけ。
594ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 00:22:03 ID:I672cFFRO
Cooking with dog、これの詳細知ってたら教えてください
youtubeしか見付からず元がなんなのか判りません
595ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 00:30:23 ID:bY0Wyn/u0
>>594
つべに上げてるのが元。
596ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 03:50:30 ID:f4mizNVN0
いいだこ、なんだけど、
紀文とかで売ってるおでんの具のような姿に出来上がらない、
どうしたもんだ?

ま、普通に塩でもみ、出来るだけ優しく墨とか汚れを洗い流しているのだけれど、
煮ると搾りかす(?)の墨とか内蔵が、、、

どうしたらきれいに仕上がる?
597ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 04:19:17 ID:bY0Wyn/u0
598ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 04:37:01 ID:wd5EVj/l0
>>596
紀文のおでんの具のような姿ってのがよくわからんけど

タコを塩もみは否定派もいるけど、まぁ個人的にはいいと思う
今の時期なら”いい”は無いから頭(胴だけど)全部裏返して内臓全部捨てればよくね?
本当は全部は捨てないんだけど
目と口はキッチンバサミで取る方が楽
んで塩もみ→水洗いをぬめりが取れるまで数回
599596:2010/01/27(水) 07:46:12 ID:f4mizNVN0
ぬりがと、>>597, 598

意外と大胆に調理するんだ。
今日、魚屋さんに入ってれば再挑戦。
600ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 07:51:01 ID:oCfRMy630
>>591
包むのにスゲー時間が掛かってたり
エアコン等で空気がかなり動いているようなら
包んだのを並べつつラップとか濡れ布巾で覆う、
あるいは濡れ布巾の上に返して並べるとかして乾燥防止を
601ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 12:52:15 ID:FUvPxhCE0
>>591
餃子いつもはちゃんと出来るのに、一度カチカチになったことがあります。
原因は熱湯でなく水を使ったこと、いつもより火力が弱かったこと、です。
変な蒸し方となったのか、ちょうど半端に電子レンジにかけて水分だけ飛んだような
カチカチ状態に仕上がりました。
ご参考になれば・・
602ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 18:26:43 ID:bD0IV8Gl0
以前、サツマイモともち米のレシピの質問(もち米の利用法の質問だったかも・・・)をして、
お二人くらいの方がおいしい炊き方を教えてくださって、
やってみたらすっごいおいしくて、 お礼を言いに来ようと思ったら長期規制で書けませんでした。
その節はありがとうございました。ツヤツヤもちもちで、やさしい甘さで自分好み!すごいおいしかったです!

もう1回やろうと思うんですが、そのレシピをなくしてしまいましたorz
過去スレも何とか辿れるだけ辿ってみたのですが、どうしても見当たらなくて・・・。
そこでもう1回お聞きしたいんですが、

サツマイモを角切り(少し水でさらす?)、米1合、もち米1合、酒大さじ2くらい、塩少々、水は普通に

分量はいつも適当なのではっきり分からないけど、そんなもんでいいんじゃない?
酒も入れろ、と、たしか言ってたと思うんですが、
その時教えてくださった方々はいらっしゃいますか?上記で合ってるでしょうか?何かが足りないような・・・。
603ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 23:21:52 ID:SNRJ7/1xO
マーボー豆腐を作るのに甜麺醤を買ったのですが、
他に使い道を知らなくて持て余しています。
どんな料理にどんな風に使ったらいいでしょうか。
604ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 23:25:06 ID:muJIwd160
ホイコーロー
605ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 23:27:06 ID:w1eGk4GW0
>>603
クレープを焼いてそこにレタスや胡瓜、裂いた蒸し鶏を巻き、甜麺醤やラー油を付けて食べる。
606ぱくぱく名無しさん:2010/01/28(木) 00:14:43 ID:Uo2/s4c50
>>603
みじん切りにした野菜(人参、長葱、玉葱、牛蒡、蓮根など)と生姜、
挽き肉をよく炒めて甜麺醤や酒、醤油、砂糖などで甘辛い肉味噌を作る。
汁気がなくなるまでしっかり炒めること。お好みで辛味を足してもいい。
グリーンリーフやサニーレタスでご飯とこの肉味噌を巻いて食べる。
冷蔵庫保存か、小分けして冷凍もしておけるよ。
607ぱくぱく名無しさん:2010/01/28(木) 01:33:02 ID:TPRpKNsK0
>甜麺醤
野菜なんかの味噌炒めに突っ込んでもありかも
608ぱくぱく名無しさん:2010/01/28(木) 03:22:20 ID:jdW6vn+a0
北京ダックにも使うから、唐揚げにつけてもうまいかもしれない
609ぱくぱく名無しさん:2010/01/28(木) 04:51:44 ID:PvDrzMVU0
>>602
ログ見てみたけど、それでいいんじゃね?

おはぎの話があった
20分くらいは吸水
酒は好みだが大匙1〜2くらい
塩加減は舐めてみてうっすら塩味がするくらい。出来上がりより少し薄め
物足りなかったら後で胡麻塩でもいいから薄め
610ぱくぱく名無しさん:2010/01/28(木) 10:00:46 ID:DC7k5Xli0
>>602
呼ばれたw
気に入ってもらえたようで嬉しいっす

レシピはそれでおk。イモは水で晒してから入れる。
強いて何か足すとしたら、好みやサツマイモの品種に応じて昆布だし使ったりしてもいいかもね。

ちなみにログはスレ109
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1251735906/
レス番600前後でした
611ぱくぱく名無しさん:2010/01/28(木) 12:13:08 ID:+YwtpqqNO
ミートパイを冷凍パイシートで作っても
いつも下の生地だけがしっとりしていて半ふやけ状態になってしまいます。
中身は汁気がなくなるまでポロポロしたあと冷蔵庫で冷やしてから入れているんですが…
ミートパイってから焼きするべきなんでしょうか?
612ぱくぱく名無しさん:2010/01/28(木) 13:27:46 ID:55M6t2KO0
>>611
中身を入れる前にパン粉を薄く敷く。
613602:2010/01/28(木) 17:04:35 ID:tTPWVEwu0
>>609さん、>>610さん、ありがとうございます!!!!
うわー嬉しい、あぁ良かった・・・。
規制でお礼が遅れてしまって申し訳ありませんでした。
またぜひやってみます!って言うか、ちゃんとメモっておきますorz
塩は薄めですね。しょっぱいと取り返しつきませんものね。ごま塩で調整、と。
昆布だしもいいですね〜。お味噌汁は必ず昆布だしを取っているし、
さつまいもの炊き込みをする時は多めに取ればいいから楽ですね。
さっそく過去ログも見てきます!ありがとうございます!
614ぱくぱく名無しさん:2010/01/28(木) 18:55:59 ID:t8Nk1d4o0
http://item.rakuten.co.jp/byu-como/0892i/

この温度計付き天ぷら鍋が欲しいんだけど
都内新宿近辺でどこか、ほぼ確実に売ってるところありませんか?
ホムセン数件とドンキはどこも無かったです。
温度計付きの鍋自体が一切置いて無い状態で
なんで実店舗ってこんなに使えないんだろうね。
ネットだと1週間とか待たされるし・・・
615ぱくぱく名無しさん:2010/01/28(木) 19:01:40 ID:iYcB/L1l0
>>614
ハンズはあたった?
それかやっぱり合羽橋とか・・・
616ぱくぱく名無しさん:2010/01/28(木) 19:03:41 ID:577/5Abj0
>>614
アマゾンだと1日で届きますが。
(全く同じものだと4〜5日以内だったけど。でも楽天より安い。)
617ぱくぱく名無しさん:2010/01/28(木) 19:05:39 ID:t8Nk1d4o0
ハンズならありそうですね。 ちょっと高そうだけど
あちこち回る無駄な時間と交通費考えたら
最初から行けばよかった。
618ぱくぱく名無しさん:2010/01/28(木) 19:11:04 ID:t8Nk1d4o0
ほんとだ、アマゾンありますね。
真っ先に探した筈なのに・・・
たぶん「揚げ物鍋」とかで検索してたんだな。
どうもありがとう。
619ぱくぱく名無しさん:2010/01/28(木) 22:40:32 ID:+YwtpqqNO
>>612
ありがとう。やってくる
620ぱくぱく名無しさん:2010/01/29(金) 12:25:34 ID:RjhO95BhO
タレっていうのかな?
例えば、ケチャップとウスターソースと醤油を混ぜた物を、
多めに作って別容器で保存する場合
混ぜる前の単品の調味料と同じ感覚で常温放置でよいのでしょうか?
621ぱくぱく名無しさん:2010/01/29(金) 16:28:03 ID:3XNu2YMa0
冷蔵庫が良いのではないでしょうか。
と言うか、単品でも開封したら冷蔵庫保存だと思うのですが。
622ぱくぱく名無しさん:2010/01/29(金) 17:25:12 ID:Q3Ne0BX50
理屈だと常温でも大丈夫そうだけど、気持ちとしては冷蔵庫だな。
623ぱくぱく名無しさん:2010/01/29(金) 21:44:26 ID:QSFwhLMbP
各調味料を容器から出した時点で空気に触れてるし、混ぜると更に空気に触れる。
雑菌も混ざる。
単品を普通に保存するより酸化が早いから、使いきりで作るのをすすめる。
常温よりは、冷蔵庫がいいけど、火を入れずに混ぜて保存は数日が限界だよ。
624ぱくぱく名無しさん:2010/01/29(金) 21:51:25 ID:POi9DSry0
実家ではハンバーグにマヨネーズとソースとケチャップ混ぜたのかけてたけど
毎回皿で混ぜて作ってたな
625ぱくぱく名無しさん:2010/01/29(金) 21:55:09 ID:RjhO95BhO
>>621-622
ありがとうございます
冷蔵庫に保存する事にします
626ぱくぱく名無しさん:2010/01/29(金) 22:00:33 ID:RjhO95BhO
>>623-624
リロードしてませんでした
やっぱり作り置きは危険ですか…
多めに作っておければ便利だなと思ったんですが
627ぱくぱく名無しさん:2010/01/29(金) 22:07:43 ID:SkEN3YrV0
ただかき混ぜるだけなんだから
その都度作りゃいいだろうに・・・
628ぱくぱく名無しさん:2010/01/30(土) 02:05:12 ID:Xr4rxJ/kO
ペペロンチーノっぽいパスタを作ってみようと思うのですが、油の量はどれ位が良いのでしょう。
これまでのトマトソースのパスタを作った時の感じだと、具を炒めてる間に大さじ4、5杯位の油は具に吸われてしまってフライパンには残らず、茹で上がったパスタに絡めても味が移らないような気が。

ニンニクと唐辛子を加えた油で具を炒める、
具に火が通った段階でまだ油がシャバシャバの状態にするべきなのでしょうか。
629ぱくぱく名無しさん:2010/01/30(土) 02:14:30 ID:gXR5fH4C0
>>628
ググれ
630ぱくぱく名無しさん:2010/01/30(土) 02:25:19 ID:2E3mVgxp0
クックれ
631ぱくぱく名無しさん:2010/01/30(土) 10:58:56 ID:WXtzfcP90
USカップとJPカップを簡単に換算できるような方程式とかありませんか?
2/5 USカップって何?とか聞かれると答えられないです。
632ぱくぱく名無しさん:2010/01/30(土) 11:33:54 ID:UzHx+hiQ0
>>631

=○÷1.2
≒○×0.833

Ex.
(2/5)÷1.2=0.333
≒(2/5)×0.833=0.332
633ぱくぱく名無しさん:2010/01/30(土) 13:02:10 ID:14RsJyUz0
>>631
ぐぐって見つかる範囲の質問だと思うよ

ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia/1024/etc/conversion.html
634ぱくぱく名無しさん:2010/01/30(土) 15:05:10 ID:yDpCZIMh0
灰汁と肉汁の見分け方教えてください
635ぱくぱく名無しさん:2010/01/30(土) 16:17:41 ID:U3EuGiOK0
うちにモミの状態の米が一合弱くらいあるんですが、なんか良い調理法(?)ないですか?
わざわざ精米するほどでもないし、玄米は好きじゃないです。
こうすると、お菓子みたいにたべれるよ〜とかあったら教えてください。
636ぱくぱく名無しさん:2010/01/30(土) 16:24:52 ID:gXR5fH4C0
>>634
まず最初にググろうか。

>>635
玄米クッキー
637ぱくぱく名無しさん:2010/01/30(土) 16:44:22 ID:UzHx+hiQ0
>>635
もみすり(籾殻を外して玄米にすること)は出来ると仮定して、
煎ってお茶っ葉に混ぜて玄米茶。
638ぱくぱく名無しさん:2010/01/30(土) 18:09:32 ID:rARhBZWZ0
>>636
ググれ禁止
639ぱくぱく名無しさん:2010/01/30(土) 18:37:14 ID:O/8Y0YHb0
>>638
>>1を読もうか
640ぱくぱく名無しさん:2010/01/30(土) 18:43:20 ID:rARhBZWZ0
>>639
断る。
641ぱくぱく名無しさん:2010/01/30(土) 19:46:57 ID:yDpCZIMh0
肉汁=灰汁ってこと?
煮るときは容赦なく取れって事でおk?
642ぱくぱく名無しさん:2010/01/30(土) 20:53:28 ID:7XdMuatn0
おk
643ぱくぱく名無しさん:2010/01/30(土) 21:33:39 ID:fGSXFdMS0
そもそもアクがたくさん出るような煮方をしたら、肉固くなるしパッサパサだよマリコちゃん。
70度くらいで静かに煮ればそんなにアクは出ない。
644ぱくぱく名無しさん:2010/01/30(土) 23:23:13 ID:39PJvLRV0
ナマコについて教えてちょんはげ。

生きてるナマコを買って、自分で調理した場合、塩辛いことがあります。
スーパーで刻んだナマコを売ってるのは、そんなことはないですよね?
板前さんが味見して、塩辛いのは、塩抜きとかしてるんでしょうか。
645ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 00:24:26 ID:fL5K0q1n0
なんとなく、634さんの質問したいことがわかる気がします。
野菜だけ似た場合のアクは、白いアクですよね。
肉を入れると灰色っぽくなりますよね。
つまり、その灰色っぽいのが634さんの言う「肉汁」に該当するんじゃないかな?

でもね、あまりアクは神経質にならなくてもよいと、個人的には思います。
なんか浮いてきたーと思ったらささーと取って適当で大丈夫です。
高級料亭じゃないしね。
みなさんに怒られちゃうかな…。
646ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 00:39:19 ID:Bl5mBeiy0
肉汁と言うのは、ブロスのことだろ

>>634
鍋の水面に浮いてきた泡が灰汁
647ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 04:04:09 ID:rHz6bIMT0
お酒とアルコールの質問なのですが、

肉の塊の表面消毒のために、スピルタス(アルコール90度以上)を
吹きかけようと考えています。

1)スピルタスですが、これは、栓をあけるとアルコールがだんだん蒸発していく
ものなのでしょうか?
栓をしっかりしてても、アルコール度数が落ちて、消毒に影響しますか?

2)また、保存場所は冷蔵庫が適当でしょうか?

スピリタス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%82%B9
出典:wikipedia
648ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 04:16:17 ID:ZzSvnLU60
>>647
1.蒸発する。影響する。
2.?

肉・魚を表面だけ消毒したって保つわけがない。
保存したいなら冷凍、塩漬け、干す等すれば良いだけ。
貴方が何故、アルコールの塗布を選んだのか分からない。
何を考えてるの?
649ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 04:22:28 ID:rHz6bIMT0
夜中に回答ありがとうございます。

塩漬けとか味噌漬けにしようとおもっているのですが
その前に肉を消毒しようかと思いまして。

保存場所というのは、酒のビンのはなしで、1)アルコールが蒸発
するとなると、最適な酒のビンの保存方法はどうしたものでしょうか?
650ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 04:52:36 ID:ZzSvnLU60
>>649
塩漬けとか味噌漬けにするのに、何でわざわざアルコールで拭くの?

消毒、消毒って言うけど、そんなに菌が嫌いなら無菌室にでも住めばいいのに。
ちょっと頭の弱い人なの?
651ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 05:28:02 ID:rHz6bIMT0
熱湯をかけるわけにもいきませんし、
完璧な塩蔵より、塩分を少なくできたらと思い、
アルコールでは、必ずしも芽胞を殺滅しないでしょうが
栄養型細菌の他、ほとんどのウイルス・真菌を殺滅
することができるから、長期保存の前に消毒しようと思ったからです。

652ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 05:33:38 ID:W9eqyD5s0
>>647
消毒用アルコールは、
「度数が高ければ高いほど殺菌効果が強い」と思っているのなら間違い。
最も殺菌効果の高いのは、77〜81%程度。

スピリタスより、ロンリコ151やレモンハート151の方がマシ。
653ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 05:50:02 ID:rHz6bIMT0
そうなんですか。それで、その開封後の保存方法をおしえてください。
654ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 06:15:53 ID:Sv1W9gU+P
>>653
密閉して冷暗所で保存
655ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 09:23:36 ID:y4S47jPJ0
モンブランに乗ってるような栗って日本の栗とは種類違うんですか?
ひろってきた栗だとあんなふうにどうしてもならないのですが。
簡単に煮崩れるというかぼろぼろになってしまいます。
656ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 10:48:08 ID:fL5K0q1n0
>>655
フランスの栗じゃなかった?
657ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 12:26:38 ID:2ttPpu0N0
>>655
どういう作り方をしてるのだろう?
甘露煮でも渋皮煮でも、ぐぐればレシピは見つかるけど。
658ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 15:34:09 ID:ZzSvnLU60
日本の栗でも出来るだろ・・・
659ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 15:37:06 ID:/FraV94L0
普通にできます
660ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 16:38:34 ID:rHz6bIMT0
>>654
回答ありがとうございます。

でも、その方法だと、アルコールが抜けて、日がたつと
消毒の効果がなくなっていくわけですよね?

なにかよいソルーションをご存知ではありませんか?
661ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 16:57:43 ID:W9eqyD5s0
>>660
密栓して抜けるなら、店頭在庫は全て抜けてる。
662ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 21:59:37 ID:rHz6bIMT0
>>661
開封したあとって、どれくらいの程度で蒸発して、
どれくらいのアルコール度数に下がりますか?
663ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 22:10:21 ID:ZzSvnLU60
まだ頭の可哀相な子がいるの?
子供はもう寝ろ。
664ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 23:18:49 ID:W9eqyD5s0
>>662
そのような統計はない。
665ぱくぱく名無しさん:2010/02/01(月) 01:42:24 ID:XL+jzNI70
生きてるナマコを買って、自分で調理した場合、塩辛いことがあります。
スーパーで刻んだナマコを売ってるのは、そんなことはないですよね?
板前さんが味見して、塩辛いのは、塩抜きとかしてるんでしょうか。
666ぱくぱく名無しさん:2010/02/01(月) 05:59:52 ID:2fYtfjbr0
>>665
なまこは、普通ちょっと塩分があるものだ。
667ぱくぱく名無しさん:2010/02/01(月) 09:02:38 ID:a28EirM10
なまこなんて食うなよ
あれは踏んだり投げたりするものだ
668ぱくぱく名無しさん:2010/02/02(火) 00:41:29 ID:IJ/KtVEO0
今日鍋焼きうどんを作ろうと思い、昨日どんこを水に入れて冷蔵庫入れたのですが、
気が変わって作るのやめました。
干ししいたけを水に入れて冷蔵するのは、時間的にいつまで大丈夫でしょうか?
2,3日そのままでも大丈夫なものですか?
669ぱくぱく名無しさん:2010/02/02(火) 00:45:23 ID:J6jARez+0
>>668
干し直せばいい
670ぱくぱく名無しさん:2010/02/02(火) 01:13:41 ID:uvZPe0xu0
>>668
冷蔵なら2〜3日は大丈夫。

>>669
干し直しても味が水に出てるから、再度戻しても美味しくない。
671ぱくぱく名無しさん:2010/02/02(火) 01:29:30 ID:IJ/KtVEO0
>>670 ありがとうございます。明日鍋焼きにします!
672ぱくぱく名無しさん:2010/02/02(火) 03:52:29 ID:iqc1j1H00
うそーーー
673ぱくぱく名無しさん:2010/02/02(火) 16:06:17 ID:YFKGqtIr0
冷凍保存でレンジで解凍そるだけでも美味しく食べられる料理おしえてください

単身赴任の父がカップラーメンばかり食べてるようなので作って冷凍で送りたいのですが
冷凍しても味が落ちにくいものがいいです
若しくは冷蔵でも長期保存可能な料理でも
どなたかお知恵貸してください
674ぱくぱく名無しさん:2010/02/02(火) 17:34:27 ID:ab0KD9ol0
>>673
グラタン、根菜の煮物、ハンバーグ、軽く茹でたほうれん草。
野菜は冷凍しにくいので、市販の冷凍食品(弁当向けに小分けされてる物)を
買って貰うか送るかするといいかも。
675ぱくぱく名無しさん:2010/02/02(火) 17:42:05 ID:weOIWxYP0
>>673
冷凍食品売り場行って参考にすればいんじゃね?
676ぱくぱく名無しさん:2010/02/02(火) 18:50:30 ID:4Do6yozi0
>>673
冷凍する方法次第で味も日持ちも違ってくるので参考にドゾー

【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存7週目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1202719707/
冷凍のできる料理ってどんなのがありますか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1039709968/
*冷凍できるお弁当レシピ 2*
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1220527946/

常備菜関係のスレも参考になるかも

我が家の常備菜・保存食
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1026524420/
【簡単】あなたの家の作り置きを教えて2【便利】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1069029376/
一人暮らしの作り置き
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1064667667/
677ぱくぱく名無しさん:2010/02/02(火) 21:56:05 ID:oY1qVQ5g0
そういえば、お好み焼きやたこ焼きは冷凍出来るね。
他にはオムライスや漬け物。
678ぱくぱく名無しさん:2010/02/03(水) 01:14:21 ID:OEUBpDgi0
急速冷凍の機材があれば
679ぱくぱく名無しさん:2010/02/03(水) 01:53:12 ID:VlYl11hE0
昨日2月2日の14時頃買ったささみ肉を今まで冷蔵庫に入れ忘れたんですが、
調理して問題ないでしょうか。加工日は2日で消費期限は4日とあります。
その期限表示的にも気候的にも大丈夫かなとは思うんですが、
肉を触ると表面のぬるぬるがほんのちょっと糸を引くのと、
においを嗅ぐとごく微かに乳製品系の香りがするのが引っかかります。
それとも、今まで注意してなかっただけで、
ぬるぬるもにおいも普通のことなんでしょうか。
気にしすぎかもしれませんが、よろしくお願いします。
680ぱくぱく名無しさん:2010/02/03(水) 02:05:52 ID:VlYl11hE0
age忘れ。連投すみません。
681ぱくぱく名無しさん:2010/02/03(水) 02:15:50 ID:CYRsKNOI0
>>679
表面を水洗いしてから加熱調理すればおk。
682ぱくぱく名無しさん:2010/02/03(水) 02:18:54 ID:VlYl11hE0
>>681
ありがとうございます!勉強になりました!
683ぱくぱく名無しさん:2010/02/03(水) 02:22:01 ID:jnAOBcpF0
>>679
10度以下で保存した場合に4日まで食えるという事は、11時間
近くその条件になかったという事だよね。外気温10度以下の場所で
持ち運んで、家に持ち込んだ。
で、どの程度の温度で保存していたかが問題で、置いてある場所が
暖かい場所だった場合に、気を付けた方がいいと思う。

なお、夏に地面近くの40度近い温度の中を1時間くらい持ち運んだり
物流過程で冷蔵庫に入れるまでに1時間近く放置しても気にしないで
食べている事を思い出して、慎重に対処して下さい。

ヌルヌルは洗えば無くなると思うよ。
684ぱくぱく名無しさん:2010/02/03(水) 03:00:57 ID:VlYl11hE0
>>682さんもありがとうございます。
暖房の届かない台所に置いていたので、その点は問題なさそうです。
ぬるぬるは洗ったら取れました。乳製品系のにおいも、よくよく思い出したら
いつも肉を切った後のまな板にそんなにおいが残ってたような気がします。
みなさんのご回答で助かりました、感謝です!
685ぱくぱく名無しさん:2010/02/03(水) 03:26:43 ID:aMGtX/6iP
>>679
お前は長男か。
あまりにも自分本位すぎる。
とにかく公共の福祉を第一に考えられないようでは日本人とは言えない。
朝鮮に帰れ。
686ぱくぱく名無しさん:2010/02/03(水) 03:48:19 ID:OhooVutc0
>>673
前に今日の料理でやってた味付けご飯
探して見たが公式だと1種しかのってなかったんでいくつかかぶりつつ貼り付け

・ビビンバ(公式)
ttp://www.kyounoryouri.jp/recipe/8859_%E3%81%84%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%83%93%E3%83%93%E3%83%B3%E3%83%90.html
・ビビンバ、鶏ごぼうご飯、パエリア
ttp://fee-recipe.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-36dd.html
・ビビンバ、パエリア、おこわ(材料のみ)
http://www.style-walker.com/sw/s/room/blog?sT=view&id=SW23421629&did=1556701
687ぱくぱく名無しさん:2010/02/03(水) 13:33:42 ID:MGMznQPZ0
ネットにあったレシピ、トマトソース蟹クリームパスタを作るために、
初めて買ったトマトホール缶詰(デルモント)が酸っぱいのか、
仕上がりが酸味がすごく強くて苦手な味でした。
酸味が少なければ美味しい仕上がりになったと思うのに・・

もう一缶買ってしまってるので、
調理法で何か酸味をなくす方法があれば教えて下さい。
ちなみにトマト缶はフライパンで15分ほど中火で煮詰めたりしました
688ぱくぱく名無しさん:2010/02/03(水) 13:45:23 ID:cjEviwxM0
一人暮らしです。ルクエのスチームケースを買おうか迷っています。
通販で評判いいみたいですが本当に使い勝手はいいでしょうか?
また色々な料理を簡単に作れますか?
689ぱくぱく名無しさん:2010/02/03(水) 13:48:05 ID:ieZMeVRB0
>>687
砂糖を少し加えると酸味は幾分和らぐ。
酸味を「なくす」までは無理だけど。

重曹で中和させるという手あるが、
加減をしくじると味がおかしくなる可能性が高いので、基本的には勧めない。
砂糖ではどうしようもない(入れすぎると甘くて食えなくなる)場合に、
少量小分けしたソースに、極少量の重曹を入れてよく混ぜる。
泡が立つけど焦らず、泡が落ち着いたら味見。
重曹の入れすぎは、取り返しが付かない不味さになるので注意。
加減を見極めて、味見で良く確認してから全体へ適用。
690ぱくぱく名無しさん:2010/02/03(水) 13:59:46 ID:tXtRIG5g0
>>687
基本、そのレシピ主に聞けば良いと思うの、
でも、砂糖を少量加えれば酸味は抑えられる
691687:2010/02/03(水) 14:11:49 ID:MGMznQPZ0
>>689 >>690
なるほど、砂糖を加えると酸味が和らぐんですね。
クリームソースなので、砂糖が入ってもよさそうですよね。
お二人ともありがとうございました!
早速試してみます。

※重曹にそんな使い道があったとは知りませんでした。
掃除用に買ってあるので今度試してみます。
692ぱくぱく名無しさん:2010/02/03(水) 14:50:24 ID:ieZMeVRB0
>>691
>掃除用に買ってあるので今度試してみます。

重曹は食用に使える物と使えない物があるので、
パッケージの表示をよく確かめてから。

どちらも重曹であるのは間違いないけど、
製造の衛生基準が、食品向けとその他向けでは違う。

重曹の食品向けの用途では、酸の中和以外に、
・アルカリによって蛋白質を分解して材料を柔らかくする(煮豆など)
・酸との反応や加熱による反応で発泡する(お菓子のふくらし粉)
等の用途がある。

食品向けの重曹のパッケージには、「重曹」は小さく書いてあって、
「タンサン」と大きく書いてある物もあるので捜すときの参考に。
他にも「炭酸ソーダ」「炭酸水素ナトリウム」などの表記もある。
製菓材料のコーナーに、ベーキングパウダーと共に並んでいることが多い。
693ぱくぱく名無しさん:2010/02/03(水) 18:19:17 ID:PL/9jWex0
シナモンを使った肉料理に合うソースというとどのようなレシピをご存じでしょうか?
お知恵をお貸しください。
694ぱくぱく名無しさん:2010/02/03(水) 18:35:57 ID:ieZMeVRB0
>>693
ポークステーキやハムステーキに、
シナモンを使ったアップルソースかけるってのがある。
シナモンだけじゃなくてクローブやナツメグも使ってるのも多い。

「ステーキ アップルソース」でぐぐるとレシピが出る。
695ぱくぱく名無しさん:2010/02/03(水) 18:43:33 ID:7szCEkha0
「シナモンを使った肉料理」に合うソース。じゃなくて
肉料理に合う「シナモンを使ったソース」ってことか。
696ぱくぱく名無しさん:2010/02/03(水) 19:29:24 ID:PL/9jWex0
>>694
ありがとうございます。アップルソースおいしそうですね。
わがままを言えばもっと茶色っぽく濃厚なソースってありますでしょうか?
697ぱくぱく名無しさん:2010/02/03(水) 20:37:17 ID:ieZMeVRB0
>>696
ttp://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/Y000252/
このレシピのワインをマディラ酒に変えるとか。
ステーキソースにマディラ酒使うのは定番。
濃厚にするには、少し煮詰めてやればいいかと。

もっと濃い色が良ければ、砂糖を焦がしたカラメルで着色。
リンゴとカラメルの相性はいい。
「甘くない」カラメルにしないと、
ステーキとの相性が悪くなるかも知れないけど。

もしくは、キャラメリゼしたりんごをソースのベースにするとか。
698687:2010/02/03(水) 22:48:06 ID:MGMznQPZ0
>>692
食品用の重曹は名前が違ったりするんですね。
探してみます。
さらに詳しくありがとうございました!
699ぱくぱく名無しさん:2010/02/04(木) 12:36:07 ID:5B34S+dA0
毎年冬に野菜をたくさんいただくのですが
その中に見た目も中の身も赤い大根とカブがあります
名前をお尋ねしても赤カブと赤大根だとしかわからないそうで
レシピを探そうにもなかなか検索で出てきません
一度だけ煮物に投入してみたらそれはそれは綺麗な赤い煮汁になりました
それ以降は生でサラダとして食していますが食べきるのに難儀します

もしこの野菜の名前をご存知の方がいらっしゃれば教えてください
また調理法などありましたらこちらも教えていただければと思います
よろしくおねがいします
700ぱくぱく名無しさん:2010/02/04(木) 12:36:11 ID:ey6oIp5+0
おからは冷凍できますか?

もし出来るとしたら解凍は自然解凍?電子レンジ?
701ぱくぱく名無しさん:2010/02/04(木) 12:54:29 ID:2F3VtpR90
702ぱくぱく名無しさん:2010/02/04(木) 12:55:44 ID:2F3VtpR90
>>700
冷凍OK、自然解凍でおねがい。
703ぱくぱく名無しさん:2010/02/04(木) 13:04:28 ID:iVUillTX0
>>697
重ね重ねありがとうございます。キャラメリゼしてみたらかなり理想に近いものができました。
704ぱくぱく名無しさん:2010/02/04(木) 15:35:09 ID:ey6oIp5+0
>>702
ありがとうございます!
大量にあるので冷凍できるとすごく助かります。
705ぱくぱく名無しさん:2010/02/04(木) 16:16:11 ID:5B34S+dA0
>>701
ちょっと違うような・・・

写メ撮ってみました、これは白い部分の多い大根でもっと真っ赤なのもありました
カブはどうやら家族が持っていったみたいです・・・
http://food2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100204161102.jpg
http://food2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100204161203.jpg
706ぱくぱく名無しさん:2010/02/04(木) 16:19:15 ID:PxYn/mnr0
707ぱくぱく名無しさん:2010/02/04(木) 16:28:05 ID:5B34S+dA0
>>706
おー!確かにこれっぽい!ありがとうございます!

そして分類は「赤大根」なんですね、検索しづらい・・・
レシピとしては、やはりサラダしかないのですね
708ぱくぱく名無しさん:2010/02/05(金) 10:45:18 ID:QimcBIWM0
>>707
同じ野菜のサラダが続くと味気なく感じるのもわかる。
和風のゆず大根にすると、ゆずの色も消し飛ぶ赤さに染まりそうw
更に少しアレンジして、リンゴ酢などで洋風の甘酢を作って
ピクルス風のあっさりした漬け方をしてみるのはどうでしょう?
これだと他の野菜も多分赤く染まりそうだけど、
カリフラワーや玉葱ならあんまり気にならないんじゃないかとw
709ぱくぱく名無しさん:2010/02/05(金) 13:00:44 ID:e1gxwKqr0
今、家庭で一番ゴミがたまっているのが冷蔵庫の中だという話を聞いたけどマヂですか?
710ぱくぱく名無しさん:2010/02/05(金) 13:05:56 ID:KHdLaKbI0
うちの冷蔵庫は米と味噌しか入ってない
711ぱくぱく名無しさん:2010/02/05(金) 19:17:45 ID:5Kw4VdyA0
いや、ゴミ箱の中。
712ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 09:47:07 ID:9WRQ5l5T0
家によるとしか
713ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 10:17:45 ID:EkW6cUiM0
>>709
冷蔵庫の奥の方とか、何が入っているのかわからないから確かにそうかもしれない。
賞味期限切れの食材とか調味料とかは、言わば冷たいゴミだもんな。
でも、捨てようとして冷蔵庫から出して常温になると腐臭を放つから、
なかなか冷蔵庫の奥の方は、引っ張り出したくないんだよなぁ。
714ぱくぱく名無しさん:2010/02/07(日) 01:07:44 ID:6MRy+CaU0
ゴミ捨てる時に引っ張り出して捨てれば良いだけでは
715ぱくぱく名無しさん:2010/02/07(日) 11:00:24 ID:LfTX8N8r0
>>714
そんなに、さっと奥の物を引っ張り出して捨てられる程度に整理された冷蔵庫の人は
賞味期限切れで冷たいまま腐ったものを入れとかないんだよ。
賞味期限切れの食品満載の冷蔵庫は、想像を絶するスラム街みたいな状態だから無理。

以前、知り合いの家で酒の肴を作ろうとして冷蔵庫を開けて絶句したもん。
716ぱくぱく名無しさん:2010/02/07(日) 13:50:04 ID:noUYLwzj0
ホットケーキ粉の裏の説明に
「油をひいたフライパンを熱した後、ぬれ布巾等の上で少しさまします」
「やや高めから、生地を流しいれます(20cm程度上)」
って書かれているのですが、理由がよくわかりません。

どうしてなんでしょう?
717ぱくぱく名無しさん:2010/02/07(日) 14:45:41 ID:0cnp9+xtP
718ぱくぱく名無しさん:2010/02/07(日) 14:46:18 ID:noUYLwzj0
>>717
ありがとー。
719ぱくぱく名無しさん:2010/02/08(月) 01:17:33 ID:WXn1ZdPF0
>>716
もう行っちゃったと思うけど一応…

>「油をひいたフライパンを熱した後、ぬれ布巾等の上で少しさまします」

ガスなどの火の当たり方によるフライパンの温度ムラが平均化され、
お店のホットケーキのように本当に均一に焼き色がつく。

>「やや高めから、生地を流しいれます(20cm程度上)」

きれいな円形になる。
720ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 12:00:30 ID:d9Nw76270
昨日半解凍して、今日完全に解凍された鶏肉があります。
酒に漬けたまま冷凍しました。
ドリップがものすごい出てるんですが、これ一緒に煮たり焼いたりして大丈夫でしょうか?
721ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 12:38:29 ID:d9Nw76270
>>720
自己解決っていうか焼きそばにいれて喰ってます。
酒のせいで、ちょっと味が変です。
722ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 12:41:16 ID:AiQMm5ip0
なんで酒に漬けたのか、聞いてみてもいい?
723ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 12:57:57 ID:k14AQOa70
よく冷凍のコツで、酒などで舌味をつけてからって
あるからそうしたのでは。
724ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 13:02:57 ID:tIX1BmJK0
酔鶏とかいうのがありますな
725ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 13:35:24 ID:d9Nw76270
>>722>>723>>724
いやなんとなく
調味料に漬けた方が腐りにくいかと思って
726ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 14:00:24 ID:dYcmS9OP0
一度蒸してみたら?
臭み取りに酒に漬けて一度蒸すけどアルコールが飛ぶのか酒臭くはならない。
蒸すとぱさつきそうだが余分な脂が抜けるだけで、そのまま照り焼きにしてもふんわりしてる。
母のやり方だから単にその味に慣れてるだけかも知れないけど。
727ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 15:02:29 ID:RUmAlSQj0
>>725
酒は小さじ1くらいでいいんだよ。
で、塩小さじ1と砂糖一つまみと酒をいれて肉によく揉みこんで冷凍。
鶏肉っていたみやすいけどこうしておくと肉皿でも3日は平気。
728ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 16:48:04 ID:pwok+7kt0
一人暮らしすることになって、小さい鍋買ったんだけど
蓋も付いてないやつで効率も悪いし料理するのがしんどい。

鍋フライパン一式買おうと思うんだけど頑張ってティファール買った方がいい?
それとも安物でそろえた方がいい?
料理はレシピ読んだら簡単なものは作れる程度の初心者です。
729ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 16:51:22 ID:MD+86+p00
>>728
それなら最初はスーパーなんかで売っている1000円以下のものでおk。
作るのが苦にならなくなってきたら、ティファールなんかを買えばいい。
730ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 17:09:50 ID:pwok+7kt0
>>728
ありがとう。
田舎なもんでamazonさんで買ってみます。
731ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 17:10:47 ID:pwok+7kt0
安価みすった・・・
>>729thx
732ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 17:11:57 ID:A97xrqWF0
安い鍋やフライパンはホムセンにもたくさんあるよー
73329歳♂:2010/02/09(火) 18:29:59 ID:nbaH5+e00
三目煮の具とレシピ簡単に教えて!
造ったらここにウpする。
734ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 20:23:02 ID:PliY4zlB0
73529歳♂:2010/02/09(火) 20:33:36 ID:nbaH5+e00
>>734
参りました。
早速作ります!
736ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 20:40:48 ID:V0Fhj4e/0
彼女のためにパスタをつくってあげようと思う。
何スパがいいだろう
737ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 20:43:13 ID:mJd/jHEe0
ゲルマニウムスパ
738ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 20:45:22 ID:V0Fhj4e/0
なにそれ。。
できれば本格的なものをつくってみたいな。
あと、はじめて料理します
739ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 21:44:27 ID:LQOwHUpk0
おまえらの知恵を貸してくれ!

今から晩飯作る
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1265714929/
740ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 00:06:07 ID:Ql4nX79/0
>>738
初めてで本格的はやめとけ。
知識・技術・経験・材料・道具が足りないと失敗する。

「それでも!」なら、「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」かな。
一般にペペロンチーノと省略されてる。

なぜこれを勧めるか?
失敗しても損失(材料代)が少ないから。
スパゲッティ・にんにく・唐辛子・オリーブ油・塩・水があれば出来る。
少々いい加減に作っても何とか食える。
ただし、初心者がデタラメな作り方でもいいと言う意味ではない。
材料と作り方がシンプルな分、美味しく作るには腕が必要。

そんな自信は無いというなら、お好きな市販のレトルトパスタソースを、
茹でたスパゲッティにかけて出す方がいい。
741ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 00:24:21 ID:VZUeqIs/0
QPのタラコソースなんてどう?>>738
http://www.kewpie.co.jp/tarako/index.html
742ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 00:41:59 ID:bbFdlMdD0
>>738
ミートソースはどや?
ソースを先に作っておけるから、初めてさんでもいくらか余裕が出来るかなと。
あと一番最初はレシピには忠実に。彼女に食べてもらう予定なら予行演習もした方がいいね。
743ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 00:53:44 ID:9moKUIyu0
彼女となら
ペペロンチーノよりペペローションがオススメだが

744ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 01:54:09 ID:hGu0KdsI0
彼女のことを考えてやれよwwwwwwwwwwww
常識的に考えてそのあとチュッチュなりお出かけなりするかもしれないのにニンニクとか臭いがきついものを勧めるのは問題だと思うぞ
そんなの気にしないような奴だったら俺もペペロンとかミートソースを推すけどな

あっさりしたやつなら、さっぱり スパゲッティとか適当にググれば色々でてくる
ツナとかきのこを使った奴が多くなると思うけど
745ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 01:57:41 ID:hGu0KdsI0
ああ、あと臭いだけじゃなく服とかにはねた場合のことも考慮してやったほうがいいぞ
746ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 04:36:44 ID:LqceW4Tw0
ペペは難しいっしょ
むしろ外で食べにくいイカスミを推してみる
缶もあるけど小さいパックになってるやつは簡単だし旨いし
「こんなの作れるんだすげー」度合いも大きい
まぁ麺を茹でる段階で失敗しそうだけど
747ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 05:23:29 ID:Ql4nX79/0
同じ物食べて二人ともニンニク臭けりゃ、
キスの時でも気にならないよ?
彼氏彼女がいたことなけりゃ知らないかも知れないけど、
そんな人、ごく少数でしょ?
748ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 06:42:20 ID:LqceW4Tw0
自分の口臭が解らないのと同じで
ニンニクの匂いがする自分と
他人のニンニク臭には
かなりの溝があると思うけど
少数なのかなぁ
749ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 10:15:40 ID:u7gunOaV0
やっぱり、クンニクをよく食べるイタリア人とかは
クンニク臭がけっこうスゴイのかな?
750ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 10:19:53 ID:LRUUp6BN0
ガキか。
751ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 13:20:58 ID:QH1B6nbF0
料理人になるには何が一番大事ですか?舌に味覚感覚がないのは料理人として致命的なんでしょうか?

あと寿司やうどんなど和食料理が何でも作れるようになるにはどうするのが一番近道なんですか?
752ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 13:29:06 ID:H2224xU60
どんな料理人になるかによるだろ
味覚が仮にまったく0だとしてもレシピどうりに作れれば売り物にはなる
それで自分が満足いくかは別だが

寿司職人と菓子職人じゃ求められるものが全然違うくらい想像できるだろ

2番目の質問はとにかく作ること。ネットで調べればとりあえずなんでも作り方はわかる。
俺は釣りするからウナギも寿司も全部自分で作れるようにしたよ。
うどんは打ったことないが興味あったら調べて自分で作れるようにする自信はある。

断っとくけど素人レベルの話だからな。
753ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 16:05:02 ID:QH1B6nbF0
>>752
料理人(厨房の中で料理作ってるコックや寿司職人も)ってのは対人コミュとか必要ですか?

普通の営業リーマンと比べてもどうですか?
754ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 16:15:56 ID:V2UacZSG0
>>753
必要。
碌に話せない奴とは仕事ができない。
755ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 19:19:10 ID:o0W6RcUF0
ペペロンむずいよ。
乳化してないべとべとペペロンはまずいし。
756ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 22:56:34 ID:vW2FiVBh0
他のスレで聞いたのですが、まともな回答がなかったため、こちらでお聞きします。
お寿司屋さんにいくと、だいたい必ず同じ臭いがしますが、あれはなんの臭いでしょうか。
酢?または寿司桶のヒノキの臭い?もしくはまな板を洗ったりしてる漂白剤の臭い?でしょうか?
自宅で酢飯を作っても、お寿司屋さんの臭いはしないので、酢なのか?何かな?と気になっています。
よろしくお願いします。
757ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 23:07:41 ID:l/owenh/0
>>756
寿司酢+魚。後は客+煙草の臭い。
758ぱくぱく名無しさん:2010/02/11(木) 01:21:55 ID:8q4DELgo0
759 ◆tipY7xAV9w :2010/02/11(木) 03:05:58 ID:c6r6Y/gZ0
皆さんご迷惑をおかけして申し訳ありません。
>>756のレスは私が質問したものでなく、他人によって自作自演された投稿です。
恐らく>>756>>758が同一人物だと思われます。

以下、経緯を説明させていただきます。

私が
物凄い努いで誰かが質問に答えるスレ49inレしピ板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1257529769/l50
で質問したところ、まともな返答がなく荒しにあったため、質問を諦め、

回転寿司 店員だけど質問ある?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1133604343/609
で質問をさせていただいておりました。
詳しい経緯は記述してありませんが、他スレで質問したがまともな返答がないので、
という注釈をつけて質問をさせていただきました。

ところが、私を騙る誰かがそれが気にくわなかったらしく、このスレの>>756と、
★スレッド立てるまでもない質問用スレッド★その23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1253012343/353
にもコピペ投稿し、マルチポストを自作自演しているようです。

こちらのスレの皆さんには本当に、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
こちらの質問は荒しの投稿ということで無視していただけると助かります。
もし、よろしければ、
回転寿司 店員だけど質問ある?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1133604343/609
で、回答をまっておりますので、よろしくお願い申し上げます。
760ぱくぱく名無しさん:2010/02/11(木) 07:59:15 ID:T7ilYzjR0
全部のスレにマルチ言い訳レスとか、2chで一番痛いタイプだな。
いち質問した程度の個人が自我丸出しでイタタタタ。
761ぱくぱく名無しさん:2010/02/11(木) 09:07:07 ID:jdF5FaAc0
知恵袋か小町に行けと言わざるを得ない
762ぱくぱく名無しさん:2010/02/11(木) 10:39:48 ID:qVLxsW/w0
調理師の仕事(寿司職人や和食料理人なら)は薄給激務だが、ドカタや工場作業員のような職業よりかは
この先の大不況の時代において、雇い先も将来性もあると思いますか?

いざとなったら英語などを死ぬ気で勉強して、日本食シェフとして海外へ飛ぶことも可能なんですか?
763 ◆tipY7xAV9w :2010/02/11(木) 14:03:39 ID:c6r6Y/gZ0
>>760
いえ、私がマルチポストしたのではなく、
↓の人間がマルチポストを捏造投稿したようです。
しかしご迷惑をおかけしているので、ご報告にきました。
本当に申し訳ありません。

物凄い努いで誰かが質問に答えるスレ49inレしピ板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1257529769/l50
764ぱくぱく名無しさん:2010/02/11(木) 14:37:22 ID:6BU8i9340
◆tipY7xAV9w をNGすりゃOK
765ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 05:25:10 ID:XV/YiZpY0
マルチで言い訳レスしてるコテが、とっととトリ付けてくれて助かったな。
766ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 12:29:15 ID:+bXjYkoK0
>>762
ありません
調理師なんて掃いて捨てるほど居る。そのなかで成功するのは料理好きで向上心がある一握りだけ。

あんたがID:QH1B6nbF0だとしたら、将来性のある料理人にはなれないと断言する
チェーンの雇われで死ぬほど働かされるってのが関の山。
767ぱくぱく名無しさん:2010/02/13(土) 13:48:23 ID:S9UYW/hv0
300度や350度のオーブンレンジが最近ではあります。
一方オーブントースターの方は250度です。

この300・350度オーブンレンジ対250度オーブントーストではどちらが美味しいクラフトピザを焼けると思われますか?
768ぱくぱく名無しさん:2010/02/13(土) 15:36:00 ID:UwxO5Oei0
ピザストーンに1ストーン
769ぱくぱく名無しさん:2010/02/13(土) 18:26:56 ID:S9UYW/hv0
>>768
ピザストーンはどちらでも使えると思いますので、とりあえず頭から外しています。
770ぱくぱく名無しさん:2010/02/14(日) 04:13:07 ID:VU8yBDLU0
>>767
両方で焼いて旨い方を採用。
771ぱくぱく名無しさん:2010/02/14(日) 18:01:47 ID:Uz+3+S1H0
ふきのとうってどうやって食べるんですか?
772ぱくぱく名無しさん:2010/02/14(日) 18:30:34 ID:W9vkaFz30
>>771
天ぷら、ばっけ味噌、酢味噌和え
773ぱくぱく名無しさん:2010/02/14(日) 19:47:01 ID:RI0wEV1Q0
すいません。料理の質問とはちょっと違うんですが、キッチン周りの事なので、
ここで質問します。ほかに適切な場所があれば誘導をお願いします。

台所用洗剤って、残り少なくなると水分が蒸発して濃くなるって事、ありますか?
最近までファミリーピュアを使っていて、スポンジに1滴垂らすだけで
決まった量の洗い物をする際、最後まで泡が残って余力もあったのですが、
スーパーに詰め替えが無かったのでCHARMY 泡のチカラという洗剤を買った所、
スポンジに垂らす時に粘り気も少なく、泡も長持ちしません。

商品の特性なのか、それとも前のやつが水分飛んで濃くなってただけなのか、どっちでしょう??
774ぱくぱく名無しさん:2010/02/14(日) 21:21:27 ID:C42+UMfL0
>>773
ここが良さそうです

【合成専用】洗剤総合スレ3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1245654099/
775ぱくぱく名無しさん:2010/02/15(月) 03:33:55 ID:Kzs5WItX0
>>774
ありがとうございます。そっち行きます。
776ぱくぱく名無しさん:2010/02/15(月) 14:06:05 ID:/xmd99Sw0
銅のキャニスターって塩を入れても大丈夫なのでしょうか?
大丈夫といわれて使っているのですが、残り少なくなってきた塩がうっすら青く・・
緑青は無害とはいえ、毎日使う調味料に入っているのはちょっと抵抗が・・
777ぱくぱく名無しさん:2010/02/15(月) 14:57:35 ID:VgAXrYd50
>>776
銅なのは外側だけで、内側には塗膜などコーティングが?
化学は詳しくありませんが、塩がかなりの腐食力を持ってることを考えたら
金属容器を塩の保存用にするのはかなり抵抗があるけれど…。

緑色なのは緑青だけとは限らないと思うんだけど、
塩と一緒に空気に触れる形で接触してても問題ないのかなあ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E5%8C%96%E9%8A%85(I)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E5%8C%96%E9%8A%85(II)
778ぱくぱく名無しさん:2010/02/16(火) 11:33:38 ID:rMwPk4kG0
ご飯って蒸らさなかったらどうなるんですか?
779ぱくぱく名無しさん:2010/02/16(火) 11:54:20 ID:6CPY73ZS0
>>778
味おんちにはあまり分からない程度かも。
私は炊飯器だったらむらさない。
780ぱくぱく名無しさん:2010/02/16(火) 12:20:16 ID:rMwPk4kG0
あとご飯って炊き終わった後よくまぜないといけないのはなぜですか?
781ぱくぱく名無しさん:2010/02/16(火) 12:34:15 ID:6CPY73ZS0
>>780
今の炊飯器だったらまぜなくて良くて
上から優しくすくっていくのがよいっていう人もいるみたい。
よく混ぜないとなのは固まっちゃうからでしょうね。
782ぱくぱく名無しさん:2010/02/16(火) 12:34:39 ID:BniJ9+r30
よく混ぜるわけじゃないよ。
手早くざっくり切るように混ぜるだけ。

炊飯中に炊飯器or鍋の中に溜まりに溜まった余分な蒸気(水分)をざっと逃がすのが目的。
これによって米がツヤッとなる
あとは炊きムラをなくすためかな
783ぱくぱく名無しさん:2010/02/16(火) 15:56:38 ID:8gfhwlZg0
>>779
君みたいなのがいるから、炊飯器のプログラムで蒸らす時間まで
含めないといけなくなるんだな。
炊きあがりサインが出るのは、蒸らし工程が終わってからだよ。
784ぱくぱく名無しさん:2010/02/16(火) 18:17:29 ID:6CPY73ZS0
>>783
いやわたしはただ早く食べたいだけですw
785ぱくぱく名無しさん:2010/02/16(火) 18:42:14 ID:GuDQSb/50
今の炊飯器(もう、20年以上?)は、蒸らしが終わってから、炊き上がりのブザーが鳴るのを知らない
料理研究家とかが多いんだよね。
だから、炊き上がったら10分以上蒸らしてください。というトンチンカンなアドバイスが出てくる。
それを見た素人がまたしたり顔で、蒸らせ。と主張する。
取説を読め。っちゅうの。
786ぱくぱく名無しさん:2010/02/16(火) 18:42:36 ID:RD9QTPOt0
>>784
そう言う人はレスを控えられてはいかが?
787ぱくぱく名無しさん:2010/02/16(火) 19:26:56 ID:6CPY73ZS0
>>786
反省してま〜す
788ぱくぱく名無しさん:2010/02/16(火) 19:45:08 ID:zJXtQCx00
流行るのかな、それ
789ぱくぱく名無しさん:2010/02/16(火) 20:26:35 ID:cHzDGfBP0
立派な液晶が付いてんだから、いまやってる工程を出せばいいと思うんだよね。
俺は先に水につけておいたりする、あれがいまの炊飯器で必要なのかどうか
自動工程に含まれてるのかイマイチわかってない。
790ぱくぱく名無しさん:2010/02/16(火) 20:35:08 ID:GuDQSb/50
>>789
それも、取説に出てるから読んだ方がいいよ。
通常炊飯だと、浸し工程も含まれているから先に水に浸けて置くのは逆効果になる。
先に浸けて置くならば、早炊き(メーカーによって呼び名が違う)で炊くといいよ。
791ぱくぱく名無しさん:2010/02/16(火) 20:53:25 ID:cHzDGfBP0
>>790
ああ、なるほどー
それで早炊きにすると芯が残ったような食感になるんだね。
(急ぎだから浸してない)

お礼に俺の発明した裏技で、早炊きで芯を残さない炊き方
水の代わりに湯を注いで早炊きで炊くと、芯が残らず、ふつうに近い仕上がりになる。
792ぱくぱく名無しさん:2010/02/16(火) 20:57:38 ID:RD9QTPOt0
>>791
湯炊きくらいで自慢するなよ
793ぱくぱく名無しさん:2010/02/16(火) 22:02:55 ID:G2Iz5et40
お湯&早炊きじゃご飯の甘みが充分に出ないんだよね。
まぁ早炊きするくらいだから味なんて二の次なんだろうけど。
794ぱくぱく名無しさん:2010/02/16(火) 22:12:16 ID:cHzDGfBP0
>>792
湯炊きって言うのか。
教わったわけじゃなくて、一人暮らしの自炊の知恵で発見したんだぞ。
すごい発見だと思ってたのに。
795ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 00:13:17 ID:Yvig0plo0
>>794
自分で発見したんだったら、それはそれで凄いと思うよ。
他の人には既知の方法だったと言うだけで。
796ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 00:22:42 ID:U9vfYDu10
かりかりした人一人いるね。
自分で発見したなら、すごい観察力があってすごいと思った。
自分もも知っていたけれどw
797ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 01:49:48 ID:yPGayzkS0
>>785
5年ばかり前に実売5万円位で買った炊飯器だけど、
炊飯終了でブザーが鳴るだけ。
蒸らしはユーザーが判断しなくちゃいけない(すっごく不便)。
その前の炊飯器は蒸らし終了でブザーだったから、
買ってから、まさか今どきこんなやり方のがあるとはorz、って感じだった。

メーカーや、もしかしたら機種にも?よるみたいだよ。
798ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 01:58:18 ID:U9vfYDu10
そういえば、もう10年も前に4万くらいで買った
炊飯器を最近、3000円ちょっとで買った炊飯器に変えたところ
どういうわけか色んな人からご飯がおいしい、いい米使ってるんだね
って言われるようになった。
実際はスーパーで一番安い米なんですけどね。
しかもIHじゃなくてマイコンジャーなんですよね。
早炊きしてるし、むしろ早炊きのほうが美味しい。
どういうことなんでしょうね?
799ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 02:16:14 ID:Yvig0plo0
うちの母は「余計な事しない機械の方がいい」と、未だに単機能炊飯ジャーを使ってる。

電源差し込む→保温
炊飯スイッチON→炊飯開始
炊飯終了→保温

…これしかやらない。
マイコン型ではないので、「早炊き」もない…と言うか「早炊き」しかない。
浸漬も蒸らしも人間が判断、炊飯終了のブザーなども無し。
もう20年くらい使ってて、外板がちょっと錆びてる。

マイコン型でいろんな機能付きの炊飯器も一応あるが、
炊飯器一つでご飯が足りない大勢の来客時(年に数回)しか使わない。

今更その操作を覚えるよりも、単純な道具を使いこなした方がいいんだと。
800ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 02:41:13 ID:OBJpTChz0
メーカーの担当者が好きな味にしかならない今時の炊飯器や調理器具
よりも、自分の工夫で自分の味が出せるものの方が、美味しいものが
作れるって事は良く分かるな。

炊飯器で選択出来るオプションなんて大した事がないし、米の違いを
全否定して、みな同じような炊き上がりにしようとする。
801ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 07:55:36 ID:fvRE9Evn0
>>798
技術の進歩ですよ

10年前と今のハードディスクの値段みたいな
802ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 08:19:15 ID:q9j38pUn0
炊飯器エピソードを語れる、専用スレがあったと記憶してますが。
803ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 10:54:00 ID:LwzJ6LUJ0
>>797
メーカーと機種名は?
取説、ちゃんと読んだ?
804ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 16:32:36 ID:tIeChs9lO
賞味期限が少し切れた餃子を冷凍して、そのまま忘れて三ヶ月たってしまったのですが、まだ大丈夫でしょうか?
また、大丈夫な場合の火の通し方を教えて下さい。
805ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 19:52:53 ID:aJIeoCVw0
火を通して食えなくはないと思うけど、多分冷凍焼けしてパッサパサだと思うよ。
1個だけ焼いて食ってみたらどう?
806ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 21:37:26 ID:tIeChs9lO
>>805
そうですね!
一つだけ焼いてみるのが頭にありませんでした。
明日、試しにそうしてみます。
ありがとうございました
807ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 00:32:03 ID:QDqNZGtT0
>>806
水分抜けてそうなら、焼くより煮た方がよくない?
水餃子というか、スープ餃子。
中華スープの具に餃子を使う……ワンタンの餃子版。

水餃子でもいいんだけど、焼き餃子用の物は皮が破れやすいので、
口に運ぶ前に崩れてしまう可能性が高い。
808ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 06:07:25 ID:u5B9ogsh0
>>804
焼き餃子にするなら冷凍しない場合と大差ないと思う

凍ったままフライパンに並べて水いれて蓋して蒸らして火を通す
火が通ったら蓋はずして水分を飛ばす

冷凍した餃子はいつもこれでやってる
809ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 13:47:27 ID:P8z6uWMyO
ザルの網の所に水アカ?みたいな茶色のドロッとした汚れを上手く落とすことができません。
何かいい方法はありませんか?
810ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 16:41:16 ID:noFU72Xo0
>>809
熱湯を掛ける、スプレータイプの漂白剤を掛けてしばらく置いておく。
811ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 16:56:21 ID:0FdiBPbF0
たらこを塩抜きする方法おしえてください、それっておいしいですか?
812ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 18:48:57 ID:9JwR8xcT0
ペペロンチーノ
http://cookpad.com/recipe/1018309

このレシピどおりにつくって、1回目はおいしかったんだが、
2回目からはなぜかまずい。
なんというか、麺を生で食べてるかんじ
辛味が無いし、にんにくの味がまったくしない
とにかく、どうしてこうなったか分からないので教えてください
つくるのは今回で3度目で、料理超初心者です(笑)
813ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 18:55:21 ID:45rO76Vp0
>>812
一回目と同じに作ればいいんじゃね?
オマイが、二回目以降とどんな風に作り方を違えてしまっているのかなんて、こっちにはわからないんだし(笑)
814ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 19:05:14 ID:9JwR8xcT0
>>813
そこはがんばってくださいよ。
普通に1回目とおなじようにつくっても同じかんじにならないから聞いてるんで…
あ、1回目はキャベツいれてたけど、2回目はほうれんそうだった。
これって味になんか影響ありますか?
815ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 19:12:40 ID:/5XS6mGP0
コンビニ味になりそうなレシピだね
816ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 19:23:23 ID:QDqNZGtT0
>>814
作ってる様子を、イチから動画でうpすれば、
きっと問題点が分かるだろうと思う。
材料はアップも忘れずに撮ってね。
817ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 19:24:10 ID:c+c1haTS0
にんにくの味がまったくしないなんておかしいね
酔ってたんじゃないのその時。
まぁあともう一回、レシピどおりに作ってごらんなよ。
818ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 19:43:03 ID:9JwR8xcT0
>>817
18の一人暮らし大学生です

動画はアップできませんが、上のサイトの材料プラスキャベツです。
今、もう1度つくってみてます。。。。
できたらもう1度カキコします。
真剣に考えてくださり、ありがとうございます
819ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 19:49:46 ID:9JwR8xcT0
できました。

だめでした。
味が薄いのかなと、鷹の爪を倍にして、塩コショウと醤油も多めにいれてみました。
でも、生麺に塩コショウして食べてる感じがしました。
にんにくは1片をみじん切りで足りますか?
820ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 20:06:43 ID:ANa47x1l0
まずはここを熟読するんだ。

ペペロン@wiki - トップ
http://www13.atwiki.jp/peperon/

ペペロンチーノなんてこだわらずにあさりでも鶏肉でもナスでもトマトでも入れちゃった方がはるかにうまいよ。
821ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 20:37:17 ID:WMiN/H6f0
>>818,819
そのレス間の6分で作ったの?
早いんじゃね?
822ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 20:40:18 ID:/5XS6mGP0
味覚障害だったりして
823ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 20:41:38 ID:c+c1haTS0
うんちょっと病院行ってみたら…
824ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 21:46:17 ID:9JwR8xcT0
>>821
もうさきにつくってました。
>>822-823
ちょwそんなこといわれても…
舌には自信があるんですが…
825ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 23:01:10 ID:X9Vnk+rY0
>>824
亜鉛はちゃんと摂取してるかあ?
826ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 00:03:18 ID:c+c1haTS0
にんにくは一人分ならそれで十分
茹で汁はちゃんと乳化させているの?
にんにくやたかのつめは、最初低温からじっくりと火にかけて
香りをだしていくんだけどそうしてる?
827ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 02:14:46 ID:FCyv13sO0
>>819
茹で汁だけで塩は十分なはず。

茹でる時に塩を入れていない、or 極端に少ないとみた。
塩は1%が基本な。けっこう大量だぞ。
828ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 06:34:29 ID:llU4zr9Y0
>>824
1回目と2回目の明確な差はどこにあるかというと。
同じ産地の同じ種を材料として使ったかい?
大蒜も麺もetc。
この種類が違うだけで格段に味が変わる。
レシピがシンプルなパスタはそうなる。
829ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 07:17:40 ID:iVF5pMajO
>>824
ペペロンは、ニンニクと、唐辛子と、塩と、少し高い細めパスタだけで、充分美味しいんだけどね。
肉を入れるだけで旨味は向上するから、昆布茶なんか入れる必要はないんだけどな。

考えられる原因は
・ニンニクが中国産だと1片が小さすぎる
・パスタ茹でる為の塩が少ない
くらいかな?
830ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 19:04:56 ID:DbZjPotL0
冷凍小エビなんですが、てんぷらにしても煮込んでも身が白くならずに
透明なままなんですが、これはこういうものですか?

えびは火が通ると白くなって食べられるようになる、というわけじゃないんですか。
お願いします。
831ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 19:13:48 ID:zsvdT9Xg0
鯛とかキンキとかのどぐろとかで
捌いたときに、子がある時と無い時が
あるんですが、子が有る見分け方教えて下さい

832ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 20:03:41 ID:lLDmm6sv0
>>830
冷凍で小さなエビには品質や色味の安定などのために
pH調整剤が添加されている場合があり
この影響で、加熱しても白くならない現象が確認されています

ですので「そういうものです」と言って良いでしょう
傷んでいるとかではないです
833ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 20:09:52 ID:SbZpEqAv0
点火剤のせいというのは、なんだかコワイね。
834ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 20:43:41 ID:OjaFRoHY0
>>831
お祝い事に鯛のオスメスを揃えて持ってきてもらった時に、
おでこ(といっても魚なので、目の前方、人間に例えて額にあたりそうな部分。)が
張っているのがオスだと教わりました。メスはなだらか。もちろん産卵期前しか
大きくなった子(白子も真子も)は入ってないので、まずは時期だと思います。
魚屋さんでも聞いてみたら?

キンキやノドグロは分からないです。釣りに詳しい人ならご存じかも。
835ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 20:51:55 ID:XmzkcyduO
KinKiやノドグロ釣る人は沖釣りするようなコアな釣り人だね
836ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 21:03:20 ID:DbZjPotL0
>>832
ありがとうございました。安心しました。
837ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 21:24:39 ID:IiUzCAZN0
肛門が充血してるのがメス
838ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 21:46:21 ID:0qZZGpku0
だったらお前はメスか
839ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 23:42:27 ID:RSQGhIjm0
どんな千里眼だよw
840ぱくぱく名無しさん:2010/02/20(土) 07:48:13 ID:p6A+g8cMO
パァムさん…
841ぱくぱく名無しさん:2010/02/20(土) 09:40:52 ID:aSTDj2Tq0
http://item.rakuten.co.jp/cook/ld1003/#10001718

こういうのが欲しいです。
ロッジのスキレットっていうみたいです。
重さの事もありますので、実物を手にとってみたいですのが、デパートやスーパーでもおいてあるところみたことある人いませんか?

見た事ある人いましたら、なんていう店か教えてください。
例えば「ダイエーで見たよ」とか

お願いします。
842ぱくぱく名無しさん:2010/02/20(土) 10:07:19 ID:h8qzrtRQ0
>>841
LODGEっていえばダッチオーブンのメーカーだね。
そこのが欲しいならアウトドアショップかな。
サイトに取扱店が結構載ってたよ。

あとLODGEのがあるかは分からないけど、デパートや大型金物店の調理用品売り場を何件か回れば
鋳物のスキレットはみつかると思う
843ぱくぱく名無しさん:2010/02/20(土) 16:24:29 ID:fM3SvD1u0
>>841
っていうか、まちBBSで聞いた方が早いと思う。
自分の住んでる地区のスレとかで。
それか、│アウトドアショップ (自分の住んでる地域)│でぐぐる。
もし、自分の居る地域にそういうのが無かったら、
送料込みでも通販の方が安く済むかも。
844841:2010/02/20(土) 18:21:32 ID:aSTDj2Tq0
>>842−843
ありがとうございました。
近くにはありませんでした。
近所のホームセンターも回って見たものの、なかったです。
時期がまだキャンプシーズンではないのもあるでしょうけど、コーナーが小さいかったです。

デパートにもありませんでしたした。
ルクルーゼなら結構あるんですけどね。
通販なら確実にあるのですが、鍋は通販では過去に不良品送ってこられた苦い思い出がりまして。
蓋と鍋の噛み合わせの個体差がメーカーにもよりますが、結構ありますので、出来れば手にとって直接選びたかったのです。
また、ガラストップが割れるんじゃないか不安な面もありますので、やはり一度確認しないとと。


通販で見ると、色々な鍋なり調理道具なり、料理が楽しくなりそうな小道具が一杯あるのに
現実店舗ではなかなかないんですよね。
でも通販はどんな出来の商品が送られてくるかガンブルですから、なんとも残念です。

ありがとうございました
845ぱくぱく名無しさん:2010/02/20(土) 19:00:45 ID:d2XLmafc0
>841 844
あんたがドコに住んでるかも書かずに、他人にどうしろと?






http://www.lodge-cooking.com/shoplist.html
846ぱくぱく名無しさん:2010/02/20(土) 20:05:48 ID:38uxFV+90
>>844
ショッピングモールに入っている、大型のスポーツ用品を扱っている店で扱ってるから見てくれば?
847ぱくぱく名無しさん:2010/02/20(土) 20:52:00 ID:rSaEwFJ00
>>844
ロッジのスキレットも良いけど鋳物なのでざらつきがある
ユニフレームのスキレットは厚手の1枚物の鉄板から出来ているから
家庭で使うのにはユニフレームの方が使い勝手が良くてお勧め
大型スポーツ店とか
上州屋などの大型釣具屋とかでも置いてあったりする

ちなみにユニフレームは日本の企業だよ
848ぱくぱく名無しさん:2010/02/20(土) 21:14:04 ID:nWRScKwy0
>>847
ざらつきがない方が好き。という人ならば確かにそうかもしれないな。
自分は家でロッジのスキレットも、厚手鉄板のフライパンも使ってるけど、
別にどちらも使い勝手が悪いところなんかないよ。
849ぱくぱく名無しさん:2010/02/20(土) 23:18:04 ID:aSTDj2Tq0
>>845
そこを>>842さんに教えてもらった上での「近くにありませんでした」でした。
>>846-848
大型のスポーツ店とモールと釣り道具屋さんですね。
念頭において、何かにつけ散策してまいります。
ユニフレームは3.2mmみたいですが、ピザのようにアミ敷いて極度の空焼き状態で使っても、
底が歪んだりしませんか?

現在1.6mm厚でピザ焼くのですが、空焼きすると鉄は微妙に底面が下にくぼむといいますか。
徐々にその症状が強くなっていきまして、IHなどでも使えるはずのフライパンが
現在ではガスコンロ側でしかまともに均等加熱ができない状態です。

そこで頑丈で歪まないであろう厚手のフライパンを探していて見つけたのがロッジのスキレットでした。
ざらつき感は写真からも伝わってきていましたが、嫌いじゃない印象です。


http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=457745
●※鋳物の性質上、製品精度として多少の歪みがあり、鍋と蓋が完全に一致(完全密閉)することはありません。
予め了承の上でご購入検討下さい。商品使用後の返品・交換に関しましては、一切お受け致しかねます。

通販でのスキレット取り扱い店舗にはこんな注意書きをしているところもあるようです。
この店は要は「細かい事で返品するな」というスタンスのようですが、
ロッジスキレットは純正カバーと合わせて無水調理にも使えるはずの密閉構造なんじゃないのですかね?

鍋側にジョウロくち?がついてますが蓋で綺麗に穴がなくふさがるようになっていて、それゆえの商品価値かと思っていましたが。
煮込み料理など、半分圧力釜状態で使える感覚ではありませんか?
850ぱくぱく名無しさん:2010/02/21(日) 00:54:23 ID:z1u0eYco0
イタイ人が沸いてるね。。。
851ぱくぱく名無しさん:2010/02/21(日) 08:01:48 ID:tEsWdJ9t0
鍋釜スレの方が情報詳しいってことに気付いてないだけじゃね?
なんのためにスレが沢山あるか知らないとか。
852ぱくぱく名無しさん:2010/02/21(日) 17:53:14 ID:ARRP2gg6O
豚肉とチーズを巻いた物をフライにするつもりで、小麦粉・卵・パン粉を付けて揚げるだけの状態にしてあるんですが。

これを冷凍して、一週間以内に食べるつもりなんですが問題ないでしょうか?
853ぱくぱく名無しさん:2010/02/21(日) 18:01:35 ID:MoLyDDmHO
>>852
おおむね問題ないです
854ぱくぱく名無しさん:2010/02/21(日) 18:08:41 ID:ARRP2gg6O
>>853
問題ないんですね。助かりました。
レスありがとうございました
855ぱくぱく名無しさん:2010/02/21(日) 19:33:20 ID:h/gwKjPb0
自宅が一口コンロなので、カセットコンロの購入を考えているのですが、
標準的なものでは8割くらいの強火状態で何分間ガスが持つのでしょうか?
1缶あたりは150円くらいでしょうか、確か250g入ってるみたいです。
圧縮されてるでしょうし、コンロによって火力もまちまち。

ちょうどみてきたのが、2700kcal/hだったのでその8割の能力2160kcal/hで使用して何分程度持つかわかるかたいませんでしょうか?
856ぱくぱく名無しさん:2010/02/21(日) 20:59:51 ID:9IG7ZxSo0
>>855
「カセットコンロ ボンベ 燃焼時間」みたいなキーワードで
ぐぐってはみたんでしょうか。いくつかピックアップします。
コンロの燃焼カロリーにもよるんでしょうが、だいたい1時間から
1時間半という数字が多いみたいです。

http://www.k-direct.jp/html/newpage.html?code=32
http://q.hatena.ne.jp/1264978859
857ぱくぱく名無しさん:2010/02/21(日) 22:23:32 ID:qohvr9Cn0
カセットボンベってさ、強火で燃焼させてると気化熱が奪われてカートリッジ内が冷えて来て
ガスが気化しにくくなって、どんどん火力が落ちちゃうんだよね。
ごく短時間だったら、ハイカロリー能力も発揮できるんだけど。
858ぱくぱく名無しさん:2010/02/21(日) 22:28:17 ID:yi3lpJTl0
カセットボンベってさ、強火で燃焼させてると熱気でカートリッジが加熱されて来て
ガスが気化しやすくなって、どんどん火力があがってきちゃうんだよね。
ごく短時間だったら、本来の通常火力も発揮できるんだけど。
859ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 00:51:40 ID:Wjt8T++b0
すごく嫌いとか食べられないとかいうわけではないですがセロリがちょっと苦手です。
味よりも匂いが苦手なのでミネストローネなら全然平気、
サラダに入ってたらドレッシングをいっぱいかけてごまかしつつ食べる感じ。

でも安価で栄養価の高い野菜なので食卓に取り入れたいと思っています。
こういう場合のおすすめレシピがあったら教えて下さい。
860ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 01:12:16 ID:jU9/7cEDO
ミートソース
861ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 02:46:01 ID:o1o259ko0
>>859
匂いが「香り」になるような使い方なら、煮込むのが一番いいんじゃないかな。
ビーフシチュー、ポトフなどはセロリが入るとぐっと美味しい。
カレーまでいっちゃうと香りがわからなくなるけどw セロリスレもありますよ。

我が家で一番の嫌われ者、セロリ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1013769126/
862ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 16:53:40 ID:mA8Ljqdd0
平目を食べてコリコリする時とグニャグニャする時があります。何の違いですか。
863ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 17:00:24 ID:h9OAXof+0
864ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 18:03:51 ID:sKDq7T1f0
>>859
炒め物がいいですよ。
油が癖を丸め込み、甘みが引き立ちます。

でも苦手なものを苦手だと思いながら口にするのはオススメしないな。
苦手な味覚って刷り込みというか、条件付けのようなもの。
おいしい野菜なんだから、思い込みを捨ててぜひ美味しく食べられるようになってください。
865ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 18:54:28 ID:O5DFdGhg0
きんぴらいいよ。
自分もセロリ苦手(つかサラダに入ってるのは嫌い)だけど
これだとご飯が進むよ。
866ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 20:12:31 ID:uiziZfzE0
昨日の夜、半額引きで買ったニシンをフライパンで焼いたんだが、
生焼けなのか白子を口に入れた瞬間刺激臭と刺激が襲ってきて吐き出してしまった。
白子って痛んでると焼いて(フライパンだったから蒸してた状態)も刺激臭するの?
それとも生焼けだっただけ?
867ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 20:51:51 ID:RRRdZnXX0
>>866
何故、火を通すと刺激臭が無くなるのか教えて下さい。
868ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 22:06:17 ID:uiziZfzE0
>>867
アンモニアが熱分解されると思ったんです。
一日で腐らないと思うし、実際そういう経験もないんですよ。
ってことは生焼けだったのかな?
869859:2010/02/22(月) 23:13:08 ID:Wjt8T++b0
セロリの859です。
やっぱり煮るか炒めるかですかね。
>>861のスレを見ると意外にオイスターソースが強い味方になりそうな気がします。
早速色々試してみます。
ありがとうございました。
870ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 05:13:35 ID:iAZj7BZtO
>>869
抵抗あるかもしれないけど
マヨネーズつけて丸かじりが、逆に美味い
871ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 08:25:56 ID:vKC+YRBd0
味じゃなく匂いが苦手なんだから、それじゃ意味ないだろ……。
872ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 11:47:56 ID:ZQachD+50
俺もセロリ単体は苦手だけど
ソッフリットやクールブイヨンには絶対入れる
セロリって野菜以上ハーブ以下って位置
873ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 16:24:16 ID:7J2FMTLY0
片栗粉で作ったみたらしあんは冷凍保存できますか?
解凍したらとろみ取れそうなイメージなんですけど。

セロリはスープに入れるとホクホクになってうまい。
874ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 16:32:52 ID:ai85OggA0
>>830
冷凍海老じゃないんだが、俺も近所のスーパーで買ったサラダ向けの東南アジア産の海老がそうだった。
10分くらいぐらぐら煮ても透明なままで歯ごたえも生っぽかったw
こういう海老なのかなんか処理されてるのか俺も気になる。
875ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 16:33:58 ID:ai85OggA0
ってすまんリロードしたつもりがされてなかったorz
876ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 17:42:04 ID:T3vLpcH0P
かに道楽、かにてんぷらの揚げ方の名称ってなんですか?
かに身に海ぶどうみたいな感じで天かすが付いている状態です
877ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 17:51:21 ID:uJ9+ri9b0
>>876
外についてるのが間違いなく天かすなら「花を咲かせる」でいいと思う。
ttp://temaeitamae.2-d.jp/top/t6/f/japanfood6.04.html
ttp://soba.b.station50.biglobe.ne.jp/200709/article_2.html

ただ、「海ぶどうのように」というのが気になった。
粒が丸く揃っているようなら、みじん粉をまぶして揚げてるのかも。
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/B001265/
http://www.cuoca.com/item/23134.html
878ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 23:48:41 ID:rKerzNnW0
市販の温泉卵や卵豆腐についているタレはどうやって作るのでしょうか?
879ぱくぱく名無しさん:2010/02/24(水) 00:25:18 ID:a2m/Sz8o0
>>878
濃縮白だしを薄めて、味の素を投入。
880ぱくぱく名無しさん:2010/02/24(水) 05:36:10 ID:Ms/VwJWs0
カツオ出汁にみりんと砂糖で甘みつけて醤油で味ととのえたらそれっぽくなる
881ぱくぱく名無しさん:2010/02/24(水) 10:28:14 ID:tR4tQhOW0
化学調味料がたっぷり入るとそれっぽくなる
882ぱくぱく名無しさん:2010/02/24(水) 11:38:23 ID:KpiysP610
いわゆる「化学調味料」はもう化学的に精製されたいかなる物質も含んでいない商品が大半です。
不正確な用語の使用は読み手のミスリードを誘うので「うま味調味料」と表記しましょう。
883ぱくぱく名無しさん:2010/02/24(水) 18:18:51 ID:L47AyECGP
野菜とその野菜の水分だけを使って作る料理を何かの番組でやってたんですけど
それに使う鍋?の名前を知りませんか
たしかフラスコみたいな形をしてた気がするのですが
884ぱくぱく名無しさん:2010/02/24(水) 18:23:01 ID:OVRvoACW0
>>883
タジン
885ぱくぱく名無しさん:2010/02/24(水) 20:30:53 ID:L47AyECGP
>>884
ああこれだ
ありがとうございます
886ぱくぱく名無しさん:2010/02/24(水) 21:56:33 ID:7NUFy3790
>>879-881
レスありがとうございます。
参考にして作ってみます。
887ぱくぱく名無しさん:2010/02/24(水) 22:09:38 ID:wKHfjCJi0
天かすがあるのですが
お好み焼き、焼きそば、たこやき等のコナモン
やうどん、サラダなど意外で実はこんな使い方したらうまいってのがあるのでしょうか?
888ぱくぱく名無しさん:2010/02/24(水) 22:20:35 ID:EYVA49F/0
>>887
茶漬け、玉子とじ、天むす、納豆、マヨネーズに混ぜる。
889ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 00:19:33 ID:D7KYCd7H0
今日チキンビーンズを作って、バゲットと一緒に食べて非常に気に入ったのですが、
バゲットに合う料理ってどんなのがありますか?
バゲットにチーズをのせて・・・とか軽いものじゃなく、どっしりとしたものと
一緒に食べたいのですが。
890ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 01:05:09 ID:X91NEttO0
本来と違うだろうが甘酢控えめで硬めのタルタルどっしりのせたチキン南蛮とかどうだろう
891ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 01:27:24 ID:TYKnMycP0
>>889
ラタトゥイュ(伊・カポナータ)。
892ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 01:29:39 ID:TYKnMycP0
>>889
追加、「トリッパ」もいいかも。
893ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 02:35:04 ID:AqQimyQk0
生ハムとか
894ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 07:53:23 ID:fNrfqXBf0
>>887
粉吹き芋を醤油で調味して天かす混ぜると未知の味
895ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 08:35:58 ID:Z/3ExAWiO
>>889
フランスパン
896ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 08:57:34 ID:PL8279H+0
>>889
スパニッシュオムレツの具にしそうなもんを炒めといて、
最後に玉子ぶち込んで半熟スクランブルエッグ
897ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 09:21:32 ID:LrlUD9aUO
>>889
ビーフシチュー。
バゲットはかりっと焼いて薄くバター塗る。
898ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 09:46:44 ID:+iXt1TPzP
>>889
他の人も書いてるけどシチューの類にはピッタリ。
どんなシチューでも合うんじゃないのかな。
899ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 10:13:50 ID:r1/yRHmw0
>>889
ttp://p.pita.st/?g8x3m913
ttp://p.pita.st/?m=sh0pvzjb
もう直ぐ春が近いので、菜の花を添えるとか…
900ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 12:47:29 ID:z8pyRDRC0
>>889
いっしょに食べるってのとは違っちゃうけど
オニオングラタンスープ
901ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 13:35:20 ID:+//vJzbZ0
>>889
アクアパッツァ
902ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 14:57:14 ID:D7KYCd7H0
>>890
なるほど!美味しそうです!
>>891
トマト煮込みっていろいろあるんですねぇ。いろいろ試してみます!
>>893
良いですねぇ。
>>896
卵は思いつきませんでした。美味しそうです。
>>897>>898>>899
やっぱシチューが王道ですかねぇ。

>>900
良いですねぇ!
>>901
こんな料理があったんですねぇ。魚介系も試してみます!

いろいろ出して頂いてありがとうございます。
いろいろ作ってみます。
903ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 22:18:24 ID:4HrO2pXj0
夕飯にハンバーグ作ったのですが、余ったので明日の昼にたべることにしました。
ジップロックに入れて冷凍庫に入れたのですが保存方補はこれで大丈夫ですかね?(肉は火を通してない状態です。)
904ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 22:21:27 ID:TfOllMuR0
>>903
ok
905ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 22:22:50 ID:ZRicoCXy0
明日の昼なら、冷凍しない方が熟成して美味しいだろうに。
906ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 22:43:38 ID:AZQweKRl0
生卵をそのまま食べる場合、賞味期限どれぐらい過ぎても大丈夫でしょうか?
経験上、10日過ぎ程度は余裕

いま手元に、2月5日賞味期限の卵がある
生で食べるなら、リミットいつぐらいでしょうか?
907ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 22:45:22 ID:4HrO2pXj0
>>904
サンクス!
>>905
そうなのか…冷凍しちゃったorz
908ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 22:47:27 ID:TfOllMuR0
>>906
冷蔵庫の開閉回数にも依るが、今が分水域だな。来月になったら火を通した方がいい。
909ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 22:47:49 ID:wE/9oj+20
>>906
ご自由に
910ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 23:39:36 ID:X91NEttO0
>>906
一応卵の賞味期限は生食用らしいからすでにリミット来てるという可能性も
911ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 23:39:39 ID:ZRwXjDBB0
質問失礼します。

市販されている七味唐辛子で美味しいものを教えていただけないでしょうか。
ネット検索しましたがいまいちこれだというものがみつかりません・・
皆さまのお力お貸し下さいよろしくお願いします。
912ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 23:50:05 ID:i6HOssfW0
けんちん汁と筑前煮をレシピ通りに作ったのですが、味が薄いというかボヤけてしまっていて、
出来合いの惣菜のように作るにはどうしたら良いのでしょうか?
化学調味料とか入れた方が良いのでしょうか
913ぱくぱく名無しさん:2010/02/26(金) 00:03:22 ID:5OY7PCoF0
両国橋の西側にある唐辛子専門店の品は一味違う
橋から歩いて30秒だからいってみ
914ぱくぱく名無しさん:2010/02/26(金) 00:32:09 ID:1ACt3Ux10
>>912
けんちん汁のレシピに醤油の種類(薄口・濃口)はあった?
けんちん汁は、指定がなければ薄口を使うのがデフォだと(自分は)思うけど、
濃口を使って塩分が足りてないとかではなかろうか。
醤油か塩を少し加えて一煮立ちさせるといいと思う。
入れすぎないように注意ね。

けんちん汁は、元々は精進料理だから、薄味でもおかしい訳じゃない。
しっかりした味付けにしたいなら、だしの素などを足しても構わないと思う。

筑前煮は、しっかり煮詰めて煮汁を具に絡めればいいと思うけど、
煮くずれや焦げ付きの可能性があるから、
具を取り出して煮汁だけ焦がさないように煮詰めて、
それから具を戻す方がいいかも。
915ぱくぱく名無しさん:2010/02/26(金) 03:23:25 ID:dlI0/Y7b0
>>908-910
ありがと〜

そろそろ限界ですか…
コンロ、電子レンジなど加熱設備がない

湯沸かしポットにぶち込んでゆで卵を試してみます
916ぱくぱく名無しさん:2010/02/26(金) 12:57:52 ID:1jxZYrju0
生のニシンを買いました。塩焼きにしようと思うんですけどニシンって焼くときに
腸はとった方がいいのでしょうか?そのままの方がいいでしょうか?
917ぱくぱく名無しさん:2010/02/26(金) 13:09:34 ID:LVjg/bHa0
きちんと火が通せるならよいが、心配ならワタは抜く
918ぱくぱく名無しさん:2010/02/26(金) 14:46:16 ID:XdG9hyCw0
一昨日チキンナゲットを作り過ぎてしまい
残りを何か形を変えて今晩調理したいのですが
酢豚の豚肉の代りにいいかな?くらいしか思いつきません
他に利用できる料理があればお願いします。
919ぱくぱく名無しさん:2010/02/26(金) 14:56:41 ID:qpvbtgU10
>>918
トマト鍋の具にするといいよ。
私は豚ひき肉とおから半々で揚げ団子作ったんだけどちょっとモサモサ感があったの。
揚げてあるからコクはあるはず、と思って白菜と葱と揚げ団子とくし切りトマトを
中華塩味のスープで鍋にしたら美味しかった。
ナゲットだと洋風の味付けになってると思うから洋風鍋がいいかなーと思う。
920ぱくぱく名無しさん:2010/02/26(金) 15:05:26 ID:loNG+d2N0
>>918
・キャベツか白菜で巻いてロールキャベツ風に煮る。
・チーズ入りがんもどきの中身に。
・マッシュポテトで包んでコロッケ。
・檸檬鶏塊(若鶏の唐揚げレモンソースかけ)。
・厚揚げと味噌煮。
921ぱくぱく名無しさん:2010/02/26(金) 15:07:48 ID:1ACt3Ux10
>>918
「チキン南蛮」や「油琳鶏」じゃ、変化に乏しい?
922ぱくぱく名無しさん:2010/02/26(金) 15:35:59 ID:R1rxQJr90
冷凍保存
923918:2010/02/26(金) 15:38:14 ID:XdG9hyCw0
みなさんありがとうございます。
>>919さん
想像するだけで涎が・・・。

>>920さん
何かで包むのは私には無い発想でした
いつも手間を惜しまず料理をしていらっしゃるのでしょうね。

>>921さん
お弁当にはいいかもですね。

今日は材料も揃っている>>919さんの案を頂くことにします。
みなさん感謝です!
924ぱくぱく名無しさん:2010/02/26(金) 16:40:52 ID:1jxZYrju0
>>917
ありがとうございます。しっかり取って焼きます。
925ぱくぱく名無しさん:2010/02/26(金) 23:18:12 ID:FpSjzkRb0
>>914
ありがとうございます、この土日にもう一度作ってみます。
926ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 01:47:02 ID:5QWM3S7y0
カロリー源ではなく嗜好品としていろいろ食べたくなったら
みなさんどんな工夫で乗り切ってますか?
927ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 01:51:40 ID:QqgO8dhB0
は?
928ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 02:31:48 ID:KtJn+vuw0
いろいろ食えばよくね
929ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 02:38:57 ID:x4S/CLld0
何か没頭できるものを探す&コーヒーがぶ飲み
これ最強
930ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 08:09:41 ID:YPPiOaEc0
ダイエットってことかな。
931ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 12:24:47 ID:OlgSvRIs0
どうやって喰わずに済むかなんて話は、料理関係ないじゃん。ダイエット板逝きだよ。
932ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 12:36:55 ID:BzteGPbO0
ご意見くださったかたありがとうございます。
ですが今頃気づきました。書くスレ間違えました・・・すいませんでした;
933ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 13:28:15 ID:yHFSCIp90
>>932
コピペで使えそうだ
934ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 12:10:26 ID:VDPLPYh70
中華スープってラーメンで言うと何味なんですか?
これにラーメンを入れればうまいと思うんですが。
935ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 12:44:15 ID:retcl8BR0
しょうゆ
936ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 12:46:04 ID:RGS5zZhb0
リス料理に挑戦しようと思います、どこに行けば手に入りますか?
937ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 13:19:52 ID:rz8LmynR0
ネット通販で個人輸入すれば手に入る。
938ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 13:21:30 ID:hnVKzL1K0
>>936
タウンページ
939ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 16:21:50 ID:o5aZNrNKP
たまねぎのきり方について、繊切りの時に端から切る前に
その端っこを数回包丁で切り込みを入れると言うか、トントンと浅く包丁を入れてから切る
という風にかなり前にバイト(日本料理屋)していた店で教わりました
最近になってそれを指摘されて、そういえば何でこんな事するんだろうと思ったんですが
なぜなんでしょう?


940ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 16:52:45 ID:retcl8BR0
>>939
中央部分は玉葱の層に対して垂直に包丁が入るけど、両端はほぼ平行に入るので切った物の形が違ってくる。
ちょっとは考えようぜ。
941ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 17:44:54 ID:dg68dDJj0
質問も回答も、わかるようでさっぱりわかりませんが。
内容は、シンクロしているんですか?
942ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 19:06:56 ID:t2SHk+Gg0
>>939
包丁の刃がすべらないようにひっかかりを付けてる。>トントン
943ぱくぱく名無しさん:2010/03/01(月) 03:01:15 ID:TNmaVfUj0
>>939
教えてくれた人に聞くのが確実だと思う。
944ぱくぱく名無しさん:2010/03/01(月) 09:05:34 ID:dKtj4IDu0
>>939
材料の太さを均等にするため。

たまねぎを縦にスライスすると、どうしても両端が大きめになってしまう。
切り終わり付近はたまねぎを倒して細く刻むことができるが
最初に切った部分は後から探し出して刻みなおすことになる。

この最初に包丁が当たる部分にあらかじめ横に数回包丁を入れておくと
細かく切れて、後から刻みなおす手間が省ける。
945ぱくぱく名無しさん:2010/03/03(水) 19:33:09 ID:UqHnEeAU0
ちらしずしを作るとき、手持ちの料理本にならい、
4合のご飯に対して酢1/2カップ、砂糖大3、塩小1
という寿司酢の配合で作っています。

が、混ぜたり載せたりする具とのバランスもあるのでしょうが、
もう少し酢が強い方がおいしいな、といつも思います。

ただ、酢は増やすとべしゃっとしますよね?
こういう時は、砂糖を減らすのでしょうか?
946ぱくぱく名無しさん:2010/03/03(水) 20:24:50 ID:1O/S5Cc/0
肉じゃが筑前煮に、砂糖の代わりに黒糖使うとおいしくなりますか?
クセとか強くなります?
947ぱくぱく名無しさん:2010/03/03(水) 20:36:41 ID:OeaDDmgf0
>>946
それなりの味になるよ。別のおいしさ。好み次第。複雑さは出る。
オレは、砂糖の代わりに甘柿を使ったことあるけど、まぁそれなりの味だった。
948ぱくぱく名無しさん:2010/03/03(水) 20:39:39 ID:Ea4ztkmh0
肉じゃがってうまい?
949ぱくぱく名無しさん:2010/03/03(水) 20:42:55 ID:1O/S5Cc/0
>>947
ありがとう
950ぱくぱく名無しさん:2010/03/03(水) 20:44:06 ID:jIz4OiAz0
>>948
俺は嫌い
951ぱくぱく名無しさん:2010/03/03(水) 20:56:07 ID:UBrZix/+0
>>948
自分の好みの味に変えて作るがよし。料理の醍醐味
952ぱくぱく名無しさん:2010/03/03(水) 21:04:48 ID:6JGccu9M0
>>948

作る人でかなり違う
牛/豚、甘め/辛め、玉ねぎの量、白滝/蒟蒻など
953ぱくぱく名無しさん:2010/03/03(水) 21:13:15 ID:Oa+Vsh5F0
肉ジャガって、関東だと基本居酒屋メニューなんだけど、あれが
家庭料理だった地域ってどの辺?
954ぱくぱく名無しさん:2010/03/03(水) 21:15:07 ID:yQ5EBkz90
>>945
砂糖を減らすのがいいと思うけど、それでイマイチなら、
「五倍酢」ってめちゃ酸っぱい酢もあるから、
それをブレンドするという手もある。

五倍酢は「三杯酢」みたいな酢と他の材料を混ぜた調味料ではなく、
濃度が高いお酢なので勘違い無きよう。
五倍酢1:水4で割ると、普通のお酢の酸っぱさになる。
955ぱくぱく名無しさん:2010/03/03(水) 21:15:41 ID:27QFVjPQ0
>>953
どこにでもある家庭料理だろ。
956945:2010/03/03(水) 21:17:34 ID:UqHnEeAU0
>>954
どうもありがとうございました。試してみますね。
957ぱくぱく名無しさん:2010/03/03(水) 23:45:05 ID:p7ptyuyt0
>>953
東京ですが実家で普通に出ましたが。
家庭料理が居酒屋にもある、という感じでは?
958ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 00:14:15 ID:BTy7YCPs0
うまい肉じゃがなんて食ったことない
肉とじゃがいもというゴールデンコンビで
なぜこんなまずい食い物がうまれるのか。
959ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 00:14:59 ID:BTy7YCPs0
それでいてなぜか「おふくろの味」の代表みたいな
イメージがつけられていて謎としか言いようがない
960ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 00:20:29 ID:rLzCB8ng0
>>958
それは可哀想としか良いようがない

>>959
一つには、肉料理のレパートリーが今程無かった時代の名残りではないかと思う
それこそ、鯨の竜田揚げが普通にあった時代の...
961ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 00:24:15 ID:aB3SlFNx0
肉じゃがはたしか日本軍が開発したメニューだったような。
962ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 00:30:32 ID:BTy7YCPs0
>鯨の竜田揚げ

ぜんぜん関係ないw
963ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 00:46:13 ID:q7/5ceFD0
>>961
確かビーフシチューを聞きづてで、こんな感じかなと作ったものがそうだとかなんとか・・・
964ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 01:28:29 ID:WDbjwXgx0
東郷平八郎が敦賀で、イギリスで食べたビーフシチューを再現しようとして
コックに作らせたのが肉ジャガ。
ちなみに帝国海軍士官は自分の食い物は自分が雇ったコックに作らせ、
その費用は海軍持ちだった。

だから、関西では肉ジャガはそれなりのステータスがあったとしても
関東では大した食べ物じゃないんだよな。
965ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 01:42:56 ID:rq0pftWk0
>>959
昭和中期頃に急速に一般化し家庭料理になったものは、
NHKの「きょうの料理」で紹介されたためと言う事例がいくつかあったはず。
肉じゃがもそうだったような気がするが、ソースとなる情報はない。
966ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 01:47:03 ID:fOKs7gQa0
敦賀?舞鶴じゃなかった?
967ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 02:12:45 ID:WDbjwXgx0
>>965
ジャガイモと豚肉、白滝、ニンジン等を醤油と砂糖とダシで煮たものは
あったけど、肉ジャガという名前じゃなかったなぁ。
今日の料理説は説得力がある。

タレントやアイドルあたりが得意料理として肉ジャガと言い始めたのは
バブル以後だね。

>>966
ああ舞鶴だった。
指摘ありがとう。
968ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 02:20:45 ID:JYQVO6ng0
>>967
> タレントやアイドルあたりが得意料理として肉ジャガと言い始めたのは
> バブル以後だね。

いやバブルの頃だよ。
肉じゃがという素朴な料理が逆にオシャレっていう風潮があった。
969ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 02:29:19 ID:WDbjwXgx0
>>968
「バブル以後」にはバブル期が入る事くらい常識だろ。
970ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 02:41:54 ID:JYQVO6ng0
あれ? ほんとだ。
971ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 04:11:41 ID:rq0pftWk0
>>967
>今日の料理説は説得力がある。

ありがとう。

麻婆豆腐・青椒肉絲 ← 陳建民 
ハンバーグ ← 村上信夫

は、きょうの料理で紹介されて、
一般家庭でも広く作るようになったという説を支持してる。
972ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 04:22:15 ID:JYQVO6ng0
今回の2ちゃんねるダウンは、
7万人の韓国人によるF5連打(F5アタック)サイバーテロだったのだが、思わぬオチが付いた。

★訓練中の空軍F−5戦闘機2機、江原道・黄柄山墜落
・ 韓国空軍の戦闘機「F−5」2機が、3月2日午後12時33分ごろ、江原道平昌郡の黄柄山に墜落した。
973965:2010/03/04(木) 04:49:57 ID:rq0pftWk0
頑張ってソースがないか捜してみたが、なかなか見つからない。

もしかしたら、「土井勝」氏が紹介したんじゃなかろうかと推測。
974ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 13:32:38 ID:BTy7YCPs0
今日の料理が元凶かw
勉強になったよ。
俺は関西だけど肉じゃがなんぞに
ステータスはない(キリッ

男はみんな肉じゃが食べたいんだろうと思って
練習しているバカ女は全員逝ってよし
975ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 13:55:53 ID:fuBGPzTJ0
男はみんな肉じゃが食べたいんだよ。
それは間違いない。

とゆーか、甘辛ならなんでもよかったりするw
976ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 13:57:11 ID:fuBGPzTJ0
いやまてよ?
肉じゃが食べたいんじゃなくて、肉じゃがを食べさせたい女を食べたい… のかも知れない。
977ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 13:58:06 ID:WDbjwXgx0
>>973
肉じゃがが成立したのは、こんな感じだね。

> 「おふくろの味」の定番ですが、ルーツはなんと海軍の艦上食と
いうから実に男性的。明治時代にビーフシチューの代用として作られた
そうで、当事は「甘煮」と呼ばれていました。「肉じゃが」という
言葉が世の中に初めて登場するのはなんと昭和48年。肉じゃがは
伝統的な和食ではなく、まさに昭和の味というわけです。
http://www.kurashinomori.jp/shokuiku/shoku_c02.php

>全国に肉じゃがが普及したのは、意外にも近年でした。昭和50年頃
というのですから、さほど昔ではありませんね。
http://www.potato-koubou.com/recipe-nikujyaga/
978ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 13:58:43 ID:BTy7YCPs0
肉じゃがを食べさせたい女なんて食べたい?
俺は関西だけど肉じゃがを食べさせたい女なんぞに
ステータスは(ry
979ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 14:02:20 ID:BTy7YCPs0
あ〜やっぱおふくろの味として紹介されてる
あ〜ヤダヤダ。こんなまずいもん食わすおふくろなんて(ry
980ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 14:02:33 ID:9/QNxOe7P
はいはい、おまいが美味しい肉じゃがを食ったことが無いってのはもうわかったから。>ID:BTy7YCPs0
981ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 14:03:14 ID:toexW0nT0
ところでおまえにとっての「お袋の味」って何よ?>ID:BTy7YCPs0
982ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 14:06:24 ID:BTy7YCPs0
カレーとか。うちのカレーはうますぎて
いまだに外でカレーを食べる気がしない。
あとうちのオカンはピーマンの肉詰めが得意だったw
何年も実家帰ってないがもし帰ったときに
肉じゃがなんて出されたらDVするかも
983ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 14:09:41 ID:WDbjwXgx0
>>979
東京の定食屋等で、学生や若いサラリーマン向けに「おふくろの味」
とかいうキーワードが流行ったとき、肉じゃがが定番料理として
売られたんだよ。

実際におふくろの味だった訳じゃない。
984ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 18:32:28 ID:q7/5ceFD0
結構いい年だが、肉じゃががおかずとして出た記憶が無いな@関東

肉じゃがの存在を知ったのは、>>983氏の言うとおり定食屋で、かな。
985ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 18:38:06 ID:JCig4UZU0
けっこういい年@東北
還暦の母親だが、幼少児から肉じゃがを作ってくれたのは数回程度
そんなのだったら煮しめのほうがよほどおかずになるし
986ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 19:22:31 ID:jE5L7V/I0
ソーメンをゆでるとき普通のお鍋で2〜3分くらいなら圧力鍋なら何分ゆでたらいいですか?
987ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 19:44:42 ID:WDbjwXgx0
>>986
圧力がかかる前に茹で上がるよ。
つまり意味がない。
988ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 19:48:51 ID:JCig4UZU0
素麺で圧力鍋ならふたを開けたままでいいじゃん
989ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 21:04:17 ID:vCk+K2Ml0
>>986
ふたをしないで2〜3分
990ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 21:17:01 ID:mWdRENB+O
煮麺なら1分、冷しなら1分半が1番美味しいんだけどな>素麺
991ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 21:25:58 ID:WDbjwXgx0
圧力かけない圧力鍋なんて、普通の鍋と一緒だろ。
992ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 23:28:49 ID:nMP5FcWn0
肉じゃがは京都の舞鶴と広島の呉が
それぞれ発祥の地だと主張している。
いずれにしても西日本だから、東の皆さんにとっては
「いつの間に家庭料理の定番ってことになったのか?」
というところでしょうか。

ところで肉豆腐って関東の家庭料理ですよね?
993ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 23:35:28 ID:TMgMjUhn0
俺は昔、東十条の定食屋で食べていた辛子焼きが好き。
994ぱくぱく名無しさん:2010/03/05(金) 06:08:02 ID:AyPnpiqm0
チリコンカーンの造り方おしえてください
995ぱくぱく名無しさん:2010/03/05(金) 08:42:47 ID:QFAHfzAo0
>>994
ドゾー
【メキシコ】チリコンカン【豆】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1176094083/l50
996ぱくぱく名無しさん:2010/03/05(金) 09:40:42 ID:w/Wf8KUK0
次スレ立ててみます。
997ぱくぱく名無しさん:2010/03/05(金) 09:53:54 ID:w/Wf8KUK0
できました。

質問スレッド112
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1267750249/

一応リンク先一部を除いて修正しました。
もし不備があったら訂正お願いします。
998ぱくぱく名無しさん:2010/03/05(金) 10:38:07 ID:6zbzoD6J0
>>996-997
乙です
999ぱくぱく名無しさん:2010/03/05(金) 18:18:23 ID:Y8WMKLVX0
>>997
乙かれー
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2010/03/05(金) 18:27:26 ID:DK9MBESR0
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。