質問スレッド【75】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
スレ立てるまでもない質問はこちらにて。

★☆★☆★☆★質問される方へ(重要)★☆★☆★☆★

「○○の作り方教えて」などという場合はここで聞く前にまず
「○○(作りたいものの名前) 作り方」等で自分で検索してみましょう
http://www.google.co.jp/ (携帯でも使えます)
自分で興味を持って調べてみることが料理上手への第一歩です
関連スレは>>2あたり。まずは該当スレがないか見てからどうぞ。

★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★

●××何グラムは何CCですか?とかいう質問する前に此方
http://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm

今日のメニューを考えてもらいたい人はこっちへ
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ29品目★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1151291314/
料理初心者スレ↓
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン7】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1150114227/

前スレ : 質問スレッド【74】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1149403332/
2ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 14:22:36 ID:wjbuA1Ub0
◎●お菓子作りの質問・お答えします! 23◎●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1144508198/
過去ログ
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?shw=100&q=%8E%BF%96%E2%83X%83%8C%83b%83h&andor=AND&sf=0&H=&all=on&view=table&G=%90H%95%B6%89%BB
関連スレ
100円ショップの料理道具!!400円目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1139487982/
●鍋の使い勝手比較スレ 9●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1139141863/
ル・クルーゼの調理器具ってどうよ?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1127861578/
◆◆◆ 包丁の選び方 十五丁目 ◆◆◆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1146620165/
鍋・フライパン等、焦げの落とし方
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1041517390/
3板紹介一部:2006/07/03(月) 14:26:39 ID:wjbuA1Ub0
レシピ
http://food6.2ch.net/recipe/
パン
http://food6.2ch.net/bread/
そば・うどん
http://food6.2ch.net/jnoodle/
パスタ・ピザ
http://food6.2ch.net/pasta/
たこ焼き等
http://food6.2ch.net/konamono/
カレー
http://food6.2ch.net/curry/
焼肉
http://food6.2ch.net/kbbq/

その他にも食文化には板が在ります。
4ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 14:38:07 ID:9Wmj/kWU0
>>1
乙です
5ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 14:44:17 ID:lSgo2CuR0
>>1
乙!
6ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 14:47:00 ID:wXfRXs8XO
質問なんですが、一晩部屋に放置してしまった鳥肉は食べれますか?
少し臭う気がするけど、元の匂いがわからないorz
7ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 14:49:09 ID:Da+iLuwb0
この季節じゃもうダメだろ
8ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 14:56:58 ID:QU4+shHq0
            ▼ █▊ ▅███████▀▃▅▆██████▎
             ◢▀ ▅███████ ▅██▀▀▋▋▌███
             ▂▅▀██████▉ ██▀  ▌▌▌ █ █▎
言 ギ ひ そ      ▂▃▅〓▅▃▌█▼   ◥▌▐ █▼
っ  ャ ょ れ   ▂▅〓▀▅▇▅〓■█▅▃ ▐▂▃▆▅▃▀◣
て グ っ は ◢▀〓▀▼▀  ▀▀■▐▆▌   ▀◤■◥◣
い で と      ◢◤         ▐◢▌
る    し     ◢▍          ▍◥▃        ▐
の   て     ▐▲▐▂▃▃▂ ▎   ▍▂▃      ◥▍
か         ▐▆◤ ▀◤▆◥◣     ▐▐▀▀▅
!?       ▃ ◥▍▌       ▎    ▌ ▀〓
   ▍  ▎  ▀▆▌◥▃◤ ◣  ◥▍    ▌
  ▋   ▋ ▐▆▃▍▀▀▅◢▍        ▋      ▂▃〓
  █ ▌ █▎ ██▍ 〓          ▀■▆▅〓■▀
 █▎█▌ ██ ██      ▂▃◢◤    ▲  ▀▌ ▂▃▅▆
;
9994:2006/07/03(月) 15:15:06 ID:izeTN/djO
前スレの994です。
調理用の小さいワイン買いました(>w<;)
調味料はちゃんと買って、お料理頑張ります(;´д`)
みなさんありがとうございましたm(__)m
10ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 16:18:40 ID:eyouvunc0
 調味料としてのお酒(日本酒,ワイン)が無いときは水でもよい.
 それで物足りなかったら再度お酒を用意してリトライするとどのように味が
変わるか学習できる.
 日本酒だったら,本味醂で代用できる.
11ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 16:41:26 ID:Da+iLuwb0
本みりんだと甘みが強すぎね?
12ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 16:52:59 ID:eyouvunc0
>>11
その分、砂糖を減らせば良い。
13ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 17:02:30 ID:Da+iLuwb0
>>12
ああ、確かに酒入れるような料理は砂糖も入れること多いしな
14ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 18:57:52 ID:iFPgumNmO
最高級のゴマ油を探しています。何かお勧めあります?
15ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 20:35:03 ID:0eZp9O6h0
>>14
黒ごま油がお薦め。香りがすばらしいっすよ。
ttp://store.yahoo.co.jp/hyakutenmanten/goma101.html
16ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 23:38:27 ID:pkpki7TI0
開封後、結構時間がたった細く切れたチーズをパンにかけて焼いたのですが
とろけるはずのチーズがとろけません。そのまま固まった感じになります。
原因わかる人いますか?
17前スレ987:2006/07/03(月) 23:55:41 ID:IiHq0eJe0
18ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 00:07:43 ID:ZmUfNhVd0
>>16
いい具合に>>17にあなたへのレスが引かれてますよw
私もチーズの乾燥が進んだせいじゃないかと思います。

>前スレ992さん
前スレが拾えてないと読めないので、コピペさせていただきます。

>> 981
冷蔵庫などにいれてて水分がとんで硬くなったチーズ
日本酒やワインを刷毛でぬるか、すこし振りかけておくとすぐに
柔らかくなる
19ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 00:50:05 ID:M8iO+qbDO
今、野菜スープ作ったんですけど
やっぱ、この時期は冷めてから冷蔵庫に移動させた方がいいですかね?

そのまま放置でまた明日の夜に食べようと思ってたんですが…
20ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 01:05:29 ID:TaznhbB1O
『世界三大スープ』って……フカヒレスープ・トムヤムクン……とあとひとつは何ですか?
確かイタリアの魚介スープだったと思うのですが……。
21ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 01:36:34 ID:EsqkT6ui0
>>20
諸説あるようです
ブイヤベース、トムヤムクン、ボルシチ、ふかひれスープの中から好きなのを
選んでください
22ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 01:39:00 ID:EsqkT6ui0
>>19
冷蔵庫に入れないと腐るよ
鍋底を水、氷水で冷やしてから冷蔵庫にいれるといい
23ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 01:46:10 ID:TaznhbB1O
21 ブイヤベース!
ありがとう……これで眠れます……zzZ

24ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 02:34:07 ID:M8iO+qbDO
>22

dデス!

早速冷蔵庫に移動しましたっ!!
25ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 10:02:13 ID:IarQgxUp0
>>14
九鬼!!九鬼!!

http://www.kuki-info.co.jp/
26ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 13:47:14 ID:c4VChnHP0
>>14、25
うん九鬼はいいですねー
27ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 14:15:50 ID:zXL5bc170
>>20
片思いのスープ ♪
28ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 15:47:49 ID:kYw7OLdP0
もしかしたらスレ違いなのかもしれないけど…
でも、どうかどうか教えてください ( p_q)

昨日、仕事が終わってから家の近くの24時間スーパーに行き、食べ物を買ってきたんです。
ところが家に帰り着替えると、疲れていたのかそのまま眠ってしまったみたいで。
スーパーの袋に食べ物を入れたまま、そのままにして寝てしまいました。

お昼に気付いて、大急ぎで冷蔵庫に入れたのですが…
もう食べられないでしょうか??

放置されていた食べ物のラインナップは以下の通りです。
・ゆでた毛がに
・サーモンのカルパッチョ
・魚の塩焼き(魚の種類は不明。赤いやつ
・ツブのお刺身
・みよしののカツカレー
・生ハム

昨夜の0時頃に家に戻ってきて、今日の13時頃に冷蔵庫に入れました。
住んでいる場所は北海道で夜は涼しいですが日中の部屋の気温は25度位にはなります。
せっかくの休み、おいしいものを食べてすごそうと思ったのに悲しくて… ( p_q)
もうだめでしょうか…(涙)
29ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 15:52:08 ID:q0lzq7w60
>>28
この時期じゃ全部ダメだ。あきらめろ。
30ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 15:54:09 ID:RHa8Khdw0
12時間以上、常温放置だったらヤバイんじゃない?
31ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 16:04:07 ID:BFh9GxUW0
>>28
↓のスレ住人に言わせれば「五感を駆使して判断するんだ!」
賞味期限をぶっとばせ!味見く(39)らいしろ-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1150891870/

個人的にはカニと貝だけは怖いので臭いもかがずに処分。
カルパッチョもダメだろうなあ…
32ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 16:12:02 ID:kYw7OLdP0
せっかくの休みにしくしく泣いております ( p_q)
あそこで冷蔵庫に入れていれば…。
↑のスレ、ありがとうです〜〜!
さっそくこれから読みますね。今後お世話になりそうです…

きっと貝は無理そうですよね。そんな気がしてました…
カニも無理かあ。。
33ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 17:28:17 ID:2YwObGf90
>>28
>・ゆでた毛がに
 →チンすれば大丈夫.

>・サーモンのカルパッチョ
 →酢が利用されていれば問題なし。

>・魚の塩焼き(魚の種類は不明。赤いやつ
 →チンしてもう一度焼くというか炙る。

>・ツブのお刺身
 →茹でる。

>・みよしののカツカレー
 →チンすれば大丈夫。

>・生ハム
 →パック入りなら全く問題なし。
34ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 17:30:52 ID:2YwObGf90
>>28
あら,賞味期限スレにも書いてたのね。
35ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 17:36:52 ID:TFXeTCpy0
お冷やご飯の温め方にコツとか裏技があったらおしえて下さい。
例えば余ったバゲットとかだとそのまま食べるより少し水を付けてホイルで
包んでからトースターで焼くとわりと美味しく復活しますが、そんな感じで。

炊飯器で保温しつづけるとおいしくなくなると聞いて余った分は取り出し、
お皿に入れてラップ&冷蔵庫で保存なのですが。
なんかレンジでチンするとどうしても黄色っぽくぱさぱさになってしまうのが悩ましいです。
36ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 17:44:15 ID:kYw7OLdPO
すみません、解る方教えてください。
米一合で何CCでしょうか?米の計量カップがなくなってしまったのでorz
37ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 17:44:37 ID:BFh9GxUW0
>>35
ちょっとお酒ふりかける

もしその日の内に食べない分があるのなら冷蔵庫じゃなくて
温かい内にラップOR容器に入れて荒熱とってから冷凍、の
方がいい
38ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 17:45:32 ID:BFh9GxUW0
>>36
一合=180cc
39ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 17:46:45 ID:6TKrDeXX0
ちょ、おま、50レスもいってないスレで、>>1も読まない質問に答えてやるって、ここは初心者スレかよ。
40ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 18:05:15 ID:kYw7OLdPO
>>36です。
すみません、急ぎでアタフタしていたもので、質問してしまいました。
教えてくださった方ありがとうございます!
すみませんでしたorz
41ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 18:23:46 ID:q4AFS902O
豚玉丼をつくろうと思うんですが、親子丼の鳥肉が豚肉になっただけという考えてでいいんすか?
42ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 18:32:16 ID:KjYYKgbC0
>>41
OKです。玉ねぎで。
4335:2006/07/04(火) 18:45:08 ID:TFXeTCpy0
>>37
少々お酒&できれば冷凍ですね。ぐぐっても「お冷やご飯を使った美味しいレシピ」系ばかり
だったので助かりました。どうもありがとうございました。
44ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 18:48:27 ID:kYw7OLdP0
>>34
すごい〜〜!さすが!!
ありがとうございます。
そっかー、ゆでたりレンジにかけたりすればいいのか〜〜
ありがとうです!!
45ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 18:53:53 ID:q4AFS902O
>>42
ありがと(´∀`)
美味しく頂きました〜
46ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 19:25:59 ID:IAQt6suQO
へしこいわしを一回の食事で一匹食べちゃっても大丈夫ですかね?      健康面とか。
47ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 21:16:10 ID:pLrRQf5AO
ホワイトソースの作り方を教えて下さい!上手く作れません!
48ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 21:48:39 ID:q0lzq7w60
>>47
ぐぐるといいぜ
49ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 21:51:02 ID:q0lzq7w60
>>46
他で塩分減らせばいいだろ
50ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 22:11:25 ID:2Va8YuPMO
食べるとHIGHになれたり、幻覚を見れたりするキノコって何というキノコですか?
調理方法なども教えて下さいm(__)m
51ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 22:18:11 ID:vBXAm96W0
>>46
一度や二度で健康面なんて変わらないでしょ
おいしく食べればいい話
52ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 22:20:53 ID:uMaqzZgiO
鳥ガラって鳥のどこの部分の骨ですか?
53ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 22:27:17 ID:rfu4CFel0
>>52
鳥の肉を取った後の生骨の事。
54ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 22:50:11 ID:N4r0oge/O
学生で独り暮らししてる者なんですが質問させてください。
わかめは湯通しすると栄養価みたいなのは下がっちゃいますか?
そのまま食べるとなんか気持ち悪いのでどうしても湯通しして食べたいのですが栄養価が下がったら意味ないですし…

教えて下さい
55ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 23:03:04 ID:RxD7QAzr0
>>52
全部。マジ。
56ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 23:24:22 ID:q0lzq7w60
>>55
ガラじゃねーじゃん
57ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 23:36:25 ID:YJf3NMbJ0
>>56
「どこの部分の骨」に対して「全部」だから間違っていない。
特定部分の骨ではなく全部の骨で、>>53と同じ事。
日本語をもう少し理解出来るようになってから突っ込んでね。
58ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 23:51:16 ID:q0lzq7w60
どこの部分ですかって聞いてるのかと思った。
それで全部だったら、丸鶏じゃねーかと。
わりーわりー。
59ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 00:16:13 ID:Cm3e8IdH0
>>58
ワラタw  そうかも。
60ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 01:54:05 ID:gGBBk3cD0
>>52
胴体部分、首の骨をパックしてある物が売られていることが多いんじゃないかな。
量販店ではアタマは見かけない。
足の先は「もみじ」という名で別に売られている(見かけないことの方が多いかも)。
手羽・腿部分は骨付き肉で売られることも多いので、ガラのパックには入ってないことも
あると思う。

特にコラーゲンたっぷりの美味しい出汁が出るのは背骨から首の骨あたり、
手羽先、足先。
レシピに鶏ガラとあっても店に無ければ、骨付き手羽腿の肉を食った残りの骨を
茹でてもスープは出るよ。
手羽買ったら、手羽中だけ食べて、出汁用に手羽先(三角の部分)を切り落として
冷凍して貯めておくと、便利かも。

鶏もいいけど、クリスマスのターキーの骨で取った出汁は濃厚で美味かった…
61ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 11:03:32 ID:+rV7I+HZO
市販の野菜ジュースを利用した料理ってありますか?
さっき買ってきた野菜ジュースがどうしても口に合わず、飲みきれそうになくて…。
だけど捨てるのはもったいないし…。
ちなみにカ●メの“野菜1日これ1杯”というもので、トマトとニンジンの味が強烈です。
62ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 11:14:38 ID:wN2WfLg00
>>61
嫌いなものを他の物に混ぜるとまずいものが増えるだけ
薬と思って飲んでしまうのが一番。
コンソメスープで半々に薄める。作るのはカップ1杯で様子を見る
63ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 11:24:04 ID:mzNqtq3v0
>>61
カレーに使うと良いよ。
64ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 11:40:58 ID:8QKw/SE90
アサヒ軽金属の活力なべとか天使のなべについてのスレってありますか?
65ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 11:44:58 ID:HhBjvPz80
カレー以外だとトマトソース
野菜スープ、私はすきだけどなあ。
66ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 11:47:44 ID:GOQQv+fq0
>>64
活力なべスレは前はあったけど圧力鍋スレに吸収されたっぽい
天使は知らん
67ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 12:00:42 ID:JWEnFdySO
新鮮なイカの見分け方を知ってる方、教えてください。
68ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 12:06:09 ID:8QKw/SE90
>>66
ありがと。前に見たおぼえがあったんだけど、やっぱなくなってたんだ。
69ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 12:17:38 ID:eveYoMAG0
大きなイセエビが実家から送られてきたのですが、これはどうやって食べたら
おいしいですか?
70ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 12:24:04 ID:GOQQv+fq0
>>69
味噌汁だ、間違いない
71ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 12:25:41 ID:mzNqtq3v0
勿体無いだろ、頭はみそ汁、身は刺身がうまいよ。
72ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 12:33:31 ID:SqtmJR3R0
近所のお豆腐屋さんにお豆腐(もめん)をたくさん頂いたのですが
消費期限内に食べきれないので
なにか調理して長持ちさせる方法を教えてもらえないでしょうか?

73ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 12:36:23 ID:GOQQv+fq0
お裾分けしろ
74ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 12:37:45 ID:SqtmJR3R0
いえ、もともとがお裾わけのお裾わけなんです。。。
75ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 12:41:21 ID:DyIweEC50
76ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 13:14:20 ID:3uLRbuLXO
ほぼ高野豆腐になる
鶏肉とはほど遠い(油で揚げると多少似てくるが 鶏胸肉よりカロリーが高くなる
77ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 13:25:17 ID:EzDSARp50
>>64
活力なべはとてもすばらしいよ。
調理時間が少ないから燃費の節約になる
○ショナルの電気圧力鍋と活力鍋を持っているけどおすすめはアサヒ軽金属
天使のなべは大きさが手ごろで重宝してる。

78ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 13:29:29 ID:YwRHkF8/0
>>69
巨大海老フライで決まりだな。
79ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 15:37:50 ID:wocQ9nfB0
>>54
通常塩蔵状態で売られているワカメは既に湯通しされてます。
80ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 15:39:54 ID:HhBjvPz80
ガラのレス、おもしろかったです。
たいていの場合、全部じゃないね。首から尾までで
手羽と脚はないもんなあ。
指摘するねえ。
身を取った抜け殻から、ガラといわれているんだよね。
ケンタッキー食べた後少し煮て塩か醤油いれると
あっさりスープができるよ。
81ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 15:40:27 ID:wocQ9nfB0
>>67
白くない。透明。
82ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 16:45:33 ID:ngqX5J6e0
買ってきたひき肉を冷蔵庫に入れ忘れて2時間30分たってしまった・・・。
ドリップが出てたけど今日ハンバーグしても大丈夫でしょうか?
83ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 17:16:51 ID:IW17oQid0
20時間30分放置してたんなら心配しなさい。
84ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 17:18:57 ID:ngqX5J6e0
>>83
ありがとう。
冷凍庫に入れたし、焼けば大丈夫だね。
85ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 17:41:40 ID:OnBjAj370
すり鉢について質問です。
すり鉢は中にいっぱい線状の細かいスキマがありますよね。

例えばすり鉢で枝豆などをすりすりしたとき、
すりばちの中のそのスキマの中に細かくなった枝豆が入りこむ訳ですが、
それを全てスッキリ取りきる技、あるいは道具はないでしょうか?

料理用に1本歯ブラシを買えばいいのかな、とか思ってるんですが・・・
86ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 17:44:20 ID:GOQQv+fq0
たわしでいいだろ
87ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 17:47:53 ID:GOwvewS70
ゼラチンを溶かして塗って冷やすとペロンってはがせないかな
やった事ないけど
88ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 18:13:17 ID:1SzeRCm70
たまごかけごはんで黄身しか使わないのですが
残った白身はそのまま水に流して問題ないですか?
89ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 18:17:46 ID:Z3ucSEdA0
>>88
君に問題がある。
90ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 18:34:52 ID:gdGmv/eQ0
>>85
竹串で溝1本1本をこする。
91ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 20:23:11 ID:1hC2TLGO0
お好み焼きの玉子の代用って何がありますか?
92ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 20:25:09 ID:LZ2wSKFa0
>>85
100均で、毛足の長い固めの頑丈なブラシを買う。
L字のんが便利。
93ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 20:38:20 ID:BWXzMwm70
今日鶏肉を半生で食べてしまいました。
おなか壊してしまうでしょうか?
94ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 20:58:25 ID:j00oWydM0
>>93
新鮮なら、ささみ胸肉は大丈夫
95ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 21:49:38 ID:BWXzMwm70
>>93
ありがとうございます。今日買ったので新鮮とは思いますが、ささみではなかったです。
でも、もう仕方ないんですよね。
96ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 23:34:34 ID:cryEiips0
無事を祈ろう
97ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 23:50:22 ID:IzeFGPzO0
あさりの味噌汁に他の具材を入れてはいけないのは何故なんですか?
98ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 00:07:37 ID:ENw9wG7I0
>>50
日本に多く自生するのはヒカゲシビレタケ
流行ってた頃よく出回ってたのはPsilocybe cubensis
他にも種類は無数にありますが
今では違法になってしまいましたね

一応成分は熱では分解されないということだったので
乾燥モノの乾物臭をごまかすために味噌汁に入れる人が多かったようですが
フレッシュなものをそのまま食べるのがやはり一番強烈だった気がします
味はあまりありません

HIGHにもなれますがLOWにもなれますので
お気をつけて
99ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 00:43:42 ID:bMWuoZ8C0
>>85
だまされたと思って塩素系漂白剤を使ってみてください。
びっくりするくらいきれいになって汚れもとれます。
今までの努力はなんだったんだと思う
10085:2006/07/06(木) 00:47:24 ID:BgljGMoH0
回答ありがとうございます。

ただ掃除系の話ではないと書くのを忘れました、
単に最後の最後まで使いきりたいってことです。

ケーキを焼く時の生地を作って、ゴムベラで最後の最後まで記事を
型に流しこみたいみたいな感じです。
101ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 00:50:32 ID:h5nKa+Eb0
>>97
そんな話は知らないなあ。三つ葉やネギなど普通に入れてるよ。
102ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 01:06:46 ID:zSQf7ODK0
>>97
入れてはいけないなんて事ないよ。
うちの味噌汁はいつも具だくさんだから、豆腐とわかめは絶対入れる。
あと、日によってじゃが芋とか卵とか。
納豆入れても美味しいよ。
103ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 01:36:52 ID:beQcVjuS0
>>100
あーゴメン、私は料理用の刷毛をつかってる
104ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 01:46:45 ID:lAFu8muM0
>>100
すりゴマや味噌っぽいものなら、最後にご飯入れて混ぜたり突いたりする。
すりゴマ交じりのご飯を軽く握って炙ると美味しい。
枝豆なら、出汁でも張って軽くゆすいで、味噌汁やスープの鍋に流し込んでもいいかも。
105ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 02:11:41 ID:ywXJW1Yn0
>100
竹ぐしを束にして、溝掃除だっけ。
106ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 02:45:28 ID:cTMb7fDH0
>>100
安く済ませるならやっぱり歯ブラシかな。
107ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 05:53:36 ID:3UPG6/kJO
気分的に歯ブラシで取ったものは食べたくない…
108ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 07:03:28 ID:Ac84UzP70
>>97
具によっては食べにくくなる、あさりにベストマッチな具が少ない、とういことじゃないかな
109ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 07:28:17 ID:8pf5+oQ70
>>91
時間的に昨日の夕食のための質問だったんだろうか?
ふんわりさせるために使えそうなもので思いつくのは崩した豆腐かな。
でも豆腐の癖が気になるかもしれない。

>>97
玉ねぎオススメ。友達の家で出されて以来、うちでは定番。
半分にして横(繊維に垂直方向)に薄切り。
貝の癖とうまく合います。

>>100
茶筅の先の極細の方をカットしたやつで
シャシャシャっとやってみるとかどう?
それでも完全には無理だと思うし、お安くはないし
モッタイナイ!><とは思われるがw
110ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 08:07:04 ID:rlkStFXW0
>>100
そういういう道具あるよ。
おろし金で擦った柚子とかを料理の最後にパッパッと散らしてるの見た事ある。
竹細工で、茶筅を平面的にした感じのやつ。
111ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 08:08:21 ID:rlkStFXW0
そういういう道具って何だよ・・・orz
「そういう」でした。
112ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 08:49:36 ID:QvRXOLhC0
>>110
名前思い出せなかったけど、「ササラ」って奴じゃない?
確かそんな、掃除用具があった。
113ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 08:55:44 ID:S/9fTXG40
>>110
それで思い出した。

>>112
違う。「べんりはけ」だ。
114ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 09:34:26 ID:1zhvqnSU0
>109
91です。はい夕食でしたがキャベツカレーに変更しました。
豆腐が代用になるかもとは驚きです!豆腐好きなんでぜひやってみます。ありがとう!
115ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 13:26:26 ID:8g9m3vAY0
>>100
つぶれたお豆さんで何作るのかわからないけど

調理に使うダシや調味料(液体)で洗い流す
すり鉢で他の具と混ぜたり練ったりの作業をする

と無駄ないと思いますが。
116ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 13:27:32 ID:8g9m3vAY0
スマソ
>>104タソが書いてた。
スマソ
117ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 13:28:22 ID:8g9m3vAY0
>>97
大根も合うとオモイマス
118ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 16:47:06 ID:o4KPdbL00
あさりの風味を生かすため
家は出汁も採らずに作ります
119ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 16:51:37 ID:inkUz8gf0
>>115
>つぶれたお豆さんで何作るのかわからないけど

枝豆、すり蜂ですりませんか?うちは普通にするけど。。。
120ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 16:52:21 ID:inkUz8gf0
蜂は鉢ですorz
121ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 16:54:32 ID:8g9m3vAY0
>>119
そのまま食べるだけですナ
何作るの?

個人的につぶして成形コースの料理面倒でやりませんです。
でも美味しいのあったら教えてくださいナ
作ってみる。


122ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 16:54:44 ID:PYEwl1HD0
ずんだ?
123ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 16:55:23 ID:8g9m3vAY0
>>118
普通だと思い鱒
124ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 18:30:31 ID:h2DlRBHF0
>>122
うちも普通にずんだ餅とかずんだ和え作りますよ。
てゆーかマイナーなのかな?東北料理(汗
125ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 18:39:58 ID:YH1Zsf3y0
各地方の料理なんて、TVでは見るけど、他の地方じゃ作らないってだけの話だよ。
情報集中してる首都部でマイナーかといわれれば、エスニックだのイタリアンだの、マスコミが適当に
名前を列挙してるものいがいは全部マイナーあつかいになるだけ。
126ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 18:51:04 ID:h2DlRBHF0
なるほど。。。確かにそうですね
127ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 19:40:06 ID:XlRPYZgk0
彼が今日仕事で帰宅が遅く、会社でカップラーメンとおにぎりは食べたけど
帰ってから軽く食べたいとのこと。
鯖の味噌煮缶詰をたまねぎとたまごでとじてみました(私の夕飯かねる)
味噌ダレを一緒にいれればいいかと味付けなし。
でも味噌がたまごで薄まって味がないような・・・
なにか修正できる味付け方法があったら教えてください。
128ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 19:59:04 ID:aFlRZS4z0
>>127
・大根おろし+しょうゆ
129ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 20:03:28 ID:XbkW/QA40
>>127
頭2行は質問と何か関係があるのか?
130ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 20:31:32 ID:8pf5+oQ70
>>127
玉ねぎからも水分が出るから、とじる前に味見が必要だったね。
素直に味噌を足す、甘みも欲しいなら砂糖か味醂も足す、
甘くなりすぎるのを避けたいなら味噌ではなく醤油を足す。
足しすぎるとそれはそれでまた煮汁祭りになって、
卵を足すしかなくなってしまう→ループ。なので味を見ながらガンガレ。
131ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 20:37:31 ID:5NpCiROnO
ウズラの玉子の殻を簡単に剥く(?)器具、又は方法ってありますか?
いままで20個は潰してしまってます。
132ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 21:06:23 ID:1RQFAH4R0
>>131
うずら卵割り鋏を使っているお
ttp://www.rakuten.co.jp/newworldnet/575867/582746/582778/#616292
133ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 21:21:10 ID:8pf5+oQ70
>>131
・生の場合
普通の卵を割る時のように平らな所にぶつけるようにすると
殻にヒビは入るけど内側の膜は破れてないって状態になりますよね。
ヒビの入ってる部分を広く作って柔らかくすると、殻が指でつまめるので
そのまま膜を破るようにして中身を出してます。
頻繁に食べる機会があるなら>>132さんの専用ハサミがいいかも。

・茹で卵
茹で上がったらすぐ水で冷やして、水と一緒に密閉容器に入れて
カシャカシャ振る。膜ごとペロッとむけます。
134ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 21:54:12 ID:F1juD82g0
>うずら卵割り鋏を使っているお

うずら卵割り銃ってどんなやねん!
と誤読してしまった。
135ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 22:46:58 ID:7ca37nD20
今日スーパーでトマト缶が安かったから買って来たんだけど、よく見ると
「サンマルツァーノタイプ」って書いてあった。これってサンマルツァーノ種
の缶詰じゃないってことなのかな?
136ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 22:52:57 ID:YH1Zsf3y0
そらメーカーに尋ねるか、買って開封しなきゃ確かめようがないわ。
表記の方法はメーカーごとに違うし。
偽みりんが「みりん風」って名前で世間に浸透するまでは、時間がかかったもんさ。
137ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 23:41:23 ID:kbInYBpA0
モロヘイヤのあく抜きでさっと茹でたんですけど(茎付のまま)
1分くらい茹でて冷水にとったら、かなりヌルヌルになってました

これは茹ですぎ?なのでしょうか
それともこれで普通なんでしょうか?
138ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 23:42:54 ID:S/9fTXG40
>>135
もしかしたらローマ種(ロマーノ)か、
ロマーノとサンマルツァーノの交配種かもしれん。
139ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 01:16:19 ID:1fUZpjzX0
>>137
モロヘイヤは茎の硬いところは捨てて葉っぱと細い茎を
さっと30秒くらいゆでる。冷水にとる
ヌルヌルは普通です。
140ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 03:25:21 ID:OBtK57+r0
NHKで紹介していたタレ、作り方メモったのはいいのですが
何に使えば良いのか分かりません
どなたか教えてください
たまねぎ1玉みじん切りに
油70ml酢二分の一カップ・砂糖・みりん・塩をいれて一晩寝かせる
っていうタレです
141ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 03:42:47 ID:ODWFaQar0
>>140
その分量だと舘野鏡子さんのレシピかな?
『きょうの料理』テキストの5月号に活用法が紹介されてたハズ。
もしくは「たまねぎドレッシング」でぐぐってみれ。
結構いろんなレシピがみつかる。
142ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 04:06:39 ID:qzy7sAG70
143ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 04:20:11 ID:OBtK57+r0
こんな時間に
お二人ともどうもありがとうございます!!
144ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 04:50:48 ID:WLDE1DAu0
>>140
使っています.

・+しょうゆ でサラダドレッシング
・+種々香辛料 でカルパッチョ
・そのまま肉/魚を漬けてマリネして過熱
・肉/魚のソテーの仕上げにかけて使う.
145ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 08:46:44 ID:U5ybez5gO
吉祥寺のあのメンチカツみたいなのを再現したいのですが、タマネギは事前に炒めたほうがいいですかね?
146ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 09:14:11 ID:fgX2EHbI0
「吉祥寺のあの」ってなんだ?
147ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 10:27:41 ID:9WrLAX4Z0
あるある大事典のニセ実験と洗脳
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono24.htm
ポチは見た!〜マスコミの嘘と裏〜
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/index.html

恋愛部活(ラブカツ)の出演者は女性タレントばかり
TV局はタレント出演の問い合わせに対し、何かの間違いだとトボケる
出演タレントのblogの「仕事で番組に出た」等の2日間分は削除
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20060612

キスイヤのヤラセ
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20060616

どっちの料理ショーのヤラセ
DASH村のヤラセ
峰竜太のホンの昼メシ前のヤラセ
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20060615
148ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 10:57:52 ID:U5ybez5gO
松坂牛専門店・吉祥寺サトウみたいなメンチカツを目指しています
アドバイスを!m(__)m
149ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 11:54:33 ID:fgX2EHbI0
店に行って聞いてくればいいじゃない
150ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 12:01:08 ID:ql/RFiFg0
とにかくしょっちゅう行って食べるしかないと思う
今あんまり並んでないし
151ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 12:17:37 ID:O17xovqj0
>>148
炒めたほうがいいと思う
炒めないと火が入った時に縮んで割れるんじゃないかな。
あの肉、値段からみて切り落としの脂身が多いとこだと思う
152ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 12:19:21 ID:7H+4NvOc0
タマネギは炒めた方がいいと思うけど
何より大切なのは挽肉の質じゃないかなと思ってみるテスト。
153ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 12:20:40 ID:7H+4NvOc0
>>151
ご明察。その通り。切り落としで出た肉を挽いてる。
154ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 14:09:39 ID:U5ybez5gO
>>150>>153ありがとうございます!炒めますわ!
155ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 14:28:34 ID:7H+4NvOc0
>>154
あの手のメンチカツを目指すなら
ちと高くなるけど、いい肉の塊か薄切り肉を買ってきて
自分で包丁で叩いて挽肉にするといいよ。
それだけで格段に旨くなるから。
156ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 14:35:26 ID:GIUscuSb0
市販のルーを使わないで、エスビーの赤い缶のカレー粉で
カレーを作ろうと思うのですが、子供がいるので甘口をつくりたいです。
はちみつを多めに入れれば、それなりに甘口になるでしょうか?
157ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 15:04:49 ID:bOS3uPFq0
>>156
個人的には、野菜たっぷりで甘み(旨み)を出して、
カレー粉少な目、とろみが足りなければ小麦粉足すと
よいかと思う。
それでも辛かった場合は、はちみつの甘みを追加もいいけど、
牛乳やヨーグルトを足して、辛味を薄める方が効果ある。
158ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 15:10:33 ID:41Nr0L/e0
>>156
バナナを入れると甘口カレーになる
一人分に付き半分くらい、つぶしてもいいし、
バターで炒めた輪切りを乗せてもいい。
159ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 15:25:55 ID:GIUscuSb0
>157-158
レスdクスです。
野菜は、たまねぎを普通にくしぎりしたのと、すりおろしたの、
にんじんとあとまいたけとしめじをいっぱい入れる予定です。
とろみはじゃがいもをすりおろしたのを入れるので
それでつけようかと思っています。
バナナはあるので、つぶして入れてみます。
ヨーグルトがないので買ってきます。
おいしく作れるといいなー。
160ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 16:16:57 ID:T07DVlgi0
もう遅いかもしれんが、
ヨーグルトは、ココで質問する程度の力量の方には
むずかしいかもしれない。
酸味が好きならイイけど、はじめは牛乳のほうが無難
だと思う。普通に作って子供の分だけ別鍋にうつして
牛乳でわる。
子供に、これは***用のカレーだよ!とよろこばす。
161ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 16:26:48 ID:eMtDvp0H0
オーロラチキンって何ですか?
ぐぐってみたのですが、給食に出るメニューだと言うこと、
鳥唐が入っていること、どうやらオーロラマヨネーズを使うらしい
ということしかわかりませんでした
162ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 17:46:13 ID:YnGhl6lv0
バナナカレー作ったけど
俺は後悔した・・
163ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 18:03:36 ID:bbJqQ9VPO
かれいを煮てるんだけど、どのくらい煮込めばいいですか?
魚苦手で初挑戦してます。
わかる方いたら教えてください!
お願いします!
164ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 18:09:16 ID:UMEGiIVc0
カレーにチョコを入れるとどんな効果があるんですか?
165ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 18:11:36 ID:fjog6a9i0
>>161
オーロラソースで食べるチキンのことかな?
給食用のメニューではなくて、海外ではポピュラーで
チキン以外でもおいしいです

もう一度オーロラソースで検索してみては?
166ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 18:14:11 ID:DlG/7tcF0
>>164
インスタントコーヒーを入れるのと同じような効果、かな
味わいがこころもち複雑になる。
167ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 18:34:43 ID:d6RbSFxb0
>>163
カレイは煮込んじゃダメだよ。サッと煮るだけでいい。
煮すぎると固くなる。10分弱でおk。
168ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 20:22:36 ID:x/o4o/Mb0
>>164
チョコは1カケだよ。入れすぎると悲惨なことになる
169教えてくださいませ:2006/07/08(土) 13:30:54 ID:ZWYD9i8G0
近所のスーパーで「冷凍牡蠣フライ」を見つけました。
袋裏面の調理法方では、油で揚げるように書いてありますが、
わたしはガスコンロをもっておらず、オーブンレンジ&電子レンジのみあります。

どのようにしたら牡蠣フライを料理できますか。
170ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 13:33:11 ID:pvYZsLIE0
揚げてあるカキフライ買って来てチン。
171ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 13:39:44 ID:pvYZsLIE0
冷たい言い方だけど、本来の調理法が出来ない環境で
違う方法を考案するのは、土台無理。
いままでコンロが無い環境での質問て私は初めて。
172ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 13:45:38 ID:52/tiO4f0
この際にだ、カセットコンロを買う。
173169:2006/07/08(土) 13:47:04 ID:ZWYD9i8G0
>170,171さん
レスさんきゅです。

フライは無理そうなので、オーブンレンジで焼くのにチャレンジしてみます。
174169:2006/07/08(土) 14:14:18 ID:ZWYD9i8G0
>172さん
レスさんきゅです。

今まで、コンロの無い生活してたので、鍋の類もありません。
カセットコンロとか鍋、油とかいろいろ買わなきゃと思うとヘコミます。
それよりも、オーブンレンジとアルミホイルで、冷凍カキフライを焼いてみます。
175ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 14:59:48 ID:pvYZsLIE0
あのね、カキって貝類なのね。
あたりやすい食べ物の代名詞だよ。
冷凍食品だから、滅菌してあるとは思うけど
オーブントースターでちゃんと火が通るかどうか疑問です。
まあ当たるのはあなただが。。
176ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 15:15:25 ID:pvYZsLIE0
アルミ箔で器を作り
真ん中にカキフライをおく。周りにマヨネーズを多めにもる。
それからオーブンマヨが溶け出したら
カキを返して少し焦げ目が付くまで火を通す。
これでどう?
177ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 15:39:43 ID:F9/D9AOf0
冷凍前に加熱してあるカキフライならレンジでチンでも自然解凍でもOK
冷凍前に加熱してないカキフライは滅菌されてません。ノロウィルスだって
いるかもしれません。
諦めてコッヘルとトーチランプを買ってくるのが吉だと思われます。
178ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 17:27:27 ID:6OA3oREm0
一人暮らしなら千円で何日分の食費になりますか?
179ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 17:36:23 ID:lhj5lePF0
>>178
普通の生活なら一日分です。
特別に逼迫した状況で生き伸びるだけならもっといける。
生活費を計算するうえでは最低生活の食費が一人一日1千円が目安
180ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 17:41:36 ID:8nsMoZ8T0
ドケチモードのときなら3日はいけるぞ。
181ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 17:45:11 ID:6OA3oREm0
ドケチモードってのは?
182ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 18:41:24 ID:lNJt1h8z0
>>178
横レスで補足。

外食をしないで三食自炊なら、1日1000円は妥当。
上手に材料を使い廻すなら、米や調味料を1000円に含んで、
ボリュームと栄養バランスの両方を満足させることが出来る。
高級食材はあまり使えないけど。
学生・勤め人なら昼は弁当と言うことになる。

三食外食なら1日1000円は、よほど店(メニュー)を選ばないと、
貧相な食事になる。

自炊で思いっきり節約するなら、3日くらい食べることも可能。
ただし、きちんと工夫しないと栄養バランスやボリュームで問題が出る。
183ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 18:41:38 ID:5JMoo1klO
何もない状態からだと、食パンかインスタントラーメンやパスタに逃げるのが一番保つかな。
栄養にこだわらなけりゃ1000円もありゃ一週間はいける。
184ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 18:47:37 ID:eAbXdTWD0
>>183
よ、仲間。
ま、ある程度はエンジンかかってる状態だと、週一の買い物1000円分で、栄養タップリの食事になるよな。
自炊の腕前が上がれば、自然と食費も削減される。
185ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 22:18:46 ID:wLbn1hXEO
手作り味噌がこの頃塩辛くなってきました。
どうやったら減塩出来ますか?
186ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 01:08:54 ID:21suK+fsO
>>185
ヒント:海水+砂糖=真水
byドン・ガバチョ
187ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 01:13:49 ID:9pY4ZnkVO
アルミの寸胴か、ステンレスの寸胴か、ダシをとるのに、どっちが良いですか?
お願いします!教えて下さい!
188ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 01:46:37 ID:+j8F6F6/0
>>186
よく憶えてるなと、感心を通り越して呆れました。
189ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 02:09:26 ID:BGiMhKL/0
>>187
常識的にはどちらでも。
長時間煮込む場合は材料により、
アルミは鍋が黒ずんだりする場合もなるが、
害はないので、黒ずむことを気にしないなら問題ない。
190ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 02:10:04 ID:MKMbVj4y0
>>185
味噌を3分の2にして減らした分を同量の醤油に置き換える
約9分の1の減塩になる
191ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 11:47:46 ID:VgT5Y8dt0
何年か前ビニールのパッケージを熱で接着して半分に出来る製品がありましたが
正式名称をご存知の方いますか?
検索しようにも単語がわからなくて困ってます
192ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 11:56:10 ID:YSPg+L/x0
シーラー 真空パック 包装
193ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 11:57:59 ID:UuKpVsTo0
>>191
ビニール パッケージ 熱 接着
でググレば色々出るぞ。
194ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 15:28:53 ID:McmaASYS0
スーパーで売っている牛や豚の生肉って
フリーザーパックに入れて冷凍庫で保管しておけば
何ヶ月ぐらい持つものなんでしょうか?

宜しくお願いします
195ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 15:52:00 ID:U0x+O8Jo0
>>194
1ヶ月が目安。
実際はもう少し食べられるけど味は落ちる
半年前のものを食べたけど腐ってはいないからお腹をこわしたりしなかった
196ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 15:56:39 ID:McmaASYS0
>>195
なるほど。
味が落ちないのは1ヶ月までですか。

ddです
197ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 21:37:42 ID:b+z1R7abO
皆さんに質問があります。

私は料理を全くしたことがなく、出来てもそうめんや蕎麦にスパゲティの麺を茹でるぐらい。

料理を出来る様にしなくてはならないのですが…

私みたいな超初心者はどの様に勉強をしたら良いですか?
上達法とかありますか?

どうか宜しくお願いします。
198ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 21:53:11 ID:dwcxhHFr0
>>197
NHKの料理番組を見る。
本屋で初心者向けの本を買ってくる。
基本重視で食べなれたメニューをレシピ通りに作る
「料理は習うより慣れろ」といいますから回数が大事です
舌においしい料理を覚えさせるためおいしい物を外食する
時間、お金の余裕があれば料理教室の初心者クラス、初級クラスを受講する
テレビで旅番組などおいしそうな料理がでてくるから目でみて
盛り付けの参考にする。
一番大事なことは食に対する興味だと思う
健康の元は食にあり、体をつくるのは食べ物です・・・ガンバレ!
199ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 23:02:56 ID:t2g9NaE60
>197
料理というよりも、食事の支度という風に考えるほうが近道かも。
朝食は旅館の朝食、昼食は学校給食、夕食は定食屋のメニューというように
具体的なイメージで、朝昼夕それぞれ5パターンも作れるようになれば、
家庭料理のスタートとしては十分かと。

200ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 23:04:59 ID:+K2SU/8F0
>>197
一番手っ取り早いのは「料理教室に通う」事。
ちゃんとしたところなら、料理の理屈も技術も考え方もひっくるめて教えてくれる。

料理番組なら、NHKの子供向け料理番組の、
「ひとりでできるもん」シリーズ(終了)のビデオを、
Amazonやヤフオクなどで入手するか、レンタルして(あるかどうかは知らない)、
それを真面目に見るのもいい。
このシリーズは子供向けだからと言って馬鹿に出来ない。
子供向けだからこそ丁寧に解説しているし、
大人でも誰でもがレシピ無しで作れるわけではない、
本格的な料理にも取り組んでいる。

上記番組の内容については下記URLで解説してあったので、
ざっと目を通してみるといいと思う。
ttp://ha3.seikyou.ne.jp/home/sewatari/dekiru/dkrdata/index.htm
201ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 23:25:32 ID:skqP6/w80
>>144さんもレシピありがとうございます!
本当何にでもあうんですねー
さっそく作ったので早く料理に取り入れてみたいです
202ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 02:58:53 ID:kUltRR8F0
>>197
上のレスでも言ってるけどとにかく毎日自炊して慣れること。
最初は簡単なヤツが良い、野菜炒めとか。
一年もやれば結構できるよ。俺がそうだし。
203ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 05:00:53 ID:dntGC6JS0
まず、美味しいモノを自分で食べたいと思う気力が一番大事だと思う。
でなきゃ長続きもしないやね。
204ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 08:22:35 ID:YiILrXocO
パエリアをつくりたいと思うのですが、パエリア皿がありません。無くても出来る作り方が知りたいのですが…
205ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 08:52:42 ID:PSdEmj8G0
>>204
「パエリア フライパン」でググれよ
206ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 08:55:48 ID:2iwc8/eX0
>>204
テフロンのフライパン
207ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 09:16:55 ID:L9l8sD5o0
>>204
いつもホットプレートで作ってます。
208ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 09:29:00 ID:YiILrXocO
フライパンよりホットプレートの方が手入れが楽で、テーブルで取り分けが簡単に出来てよさそう。

パエリア、ホットプレートでググったら結構落ちていたので、探してみます。
ありがとうございました。
209ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 10:23:23 ID:1HLgx3jqO
最近主夫になりました
何すればいいかわからない
嫁は毎月200マン程度稼ぐので働く気はない
210ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 10:43:38 ID:RgKJhq8Z0
>>209
あなた向けの答え>>197の回答を参考にして。
あなたのような主夫になってくれる人を時代が求めています
家庭内の仕事は立派な仕事です。
ぜひ頑張ってください
211ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 10:48:03 ID:Ut+eKNyk0
超羨ましいな
なれることなら俺も主夫になりたい
212ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 12:19:51 ID:/2DnpFt50
>>209
とりあえずかわいい家政婦でも雇ってみれば?
家政婦さんのする事真似して覚えるのが早いと思うよ
213ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 12:27:00 ID:m4q1Qjzt0
イチゴパフェやチョコパフェってありますが、パフェの定義ってなんなのですか?
214ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 12:42:50 ID:/2DnpFt50
P・・・パーフェクト
A・・・アイス
F・・・フード
E・・・イート
の頭文字。
215ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 13:49:01 ID:Ut+eKNyk0
P、F、Eは英語の頭文字なのにAだけローマ字・・・
それ以前にパフェの英語はparfaitだ・・・
どういう事だ!!キバヤシ!!?
216ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 13:53:17 ID:PSdEmj8G0
>>213
「パフェとは」でググって見
217ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 14:36:23 ID:am5oRkLA0
>>213
ヒント・・・フランス語
parfait
218ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 14:38:59 ID:lT3MVVMr0
半分だけあまった豆腐の保存方法ってあるんでしょうか?
使い切ったほうがいいのでしょうか?
219ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 15:13:50 ID:am5oRkLA0
>>218
水を張った密閉容器にいれて冷蔵庫へ、
いたみやすいから早めに食べてください
220ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 15:47:18 ID:soh4TZhmO
煮込み料理に使うトマトで
普通に生で売ってるトマトと缶詰になってるトマトだと
できあがりはどう違うんですか?
221ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 16:08:02 ID:qjC3Bwi90
じゃがいもに
男爵やメイクイーンなどの種類があるように
トマトにもソースに向くのと生でたべるのに向く
種類があるということです。
酸味が違います。
222ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 17:55:59 ID:idJY+7rl0
賞味期限が今日の卵が20個くらいある…
かに玉+ゆで卵 以外に思いつかない
どうやって消費しようか困っています(;´Д`)

ゆで卵って冷蔵庫で保存だとどれ位もちますか?
ネット上だと一概に何日とは言えない、としか分からなかった

それと一週間前の豆腐があるんですが捨てた方がいいんでしょうか?
教えてください、お願いします
223ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 18:05:22 ID:/2DnpFt50
ゆで卵にしてしまうよりは
生卵のままの方が日持ちするよ
卵の賞味期限は生食する際の目安だから
多少賞味期限が切れてても、食べるたびに加熱するなら大丈夫だと思う
224ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 18:23:54 ID:x15g/yZD0
>>222
卵に関しては>>223に同意。ゆで卵はもたねーよ。

豆腐はあけて自分の目と鼻でまず異常があるかどうか確かめろ。
やばいと思ったら捨てる。いけると思ったら食べる。
自分が信用できないなら捨てればいい。
225ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 18:37:12 ID:fFq9ooyk0
>>222
心配なら一度ゆでればだいじょうぶ
きちっと冷蔵庫保存で一週間切れはふつうだいじょうぶ
226222:2006/07/10(月) 19:10:52 ID:idJY+7rl0
有り難うございました!!(;´Д`)

ゆでずに食べる時に加熱して調理します
一週間ですか…案外もつんですね(@@;)
豆腐はすっぱかったら捨てます
有り難うございました
227222:2006/07/10(月) 19:20:13 ID:idJY+7rl0
もう一つ質問をよろしいでしょうか?
かにたまってお弁当に入れても大丈夫でしょうか…
沢山作るのでついでに入れたいんですが
228ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 20:07:34 ID:wjBdjjly0
>>222
生卵は1か月持つとか。
鳥インフルエンザの時、業者が一度回収した卵をだまして再出荷した時に
言っていた。
こうなると本当は何時のたまごか分からないけどね
かにたまはお弁当に入れても大丈夫だと思う。
一週間前の豆腐は止めた方がいい。
端っこを少しだけ口に入れる。しばらくすると後味が悪いことに気づくはず
229ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 20:12:47 ID:Q0WXczN/0
>>226
煮たまごで、つけ汁に漬けたまま2週間後で問題なかったよ。
230ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 20:14:20 ID:Q0WXczN/0
>>227
大丈夫だけど、あまりゆるく作ると、他と混ざったり分散したりするから、
固めに焼くとか、御飯にのせちゃうとか。
231ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 20:18:44 ID:2a6+aGj/0
温泉たまごは冷蔵庫で何日くらい持ちますかね?
自宅で作ったのが一個、1週間になってしまいました。
232ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 20:20:35 ID:soh4TZhmO
>>221
ありがとうございます

では、煮料理には缶詰のトマトの方が向いているということですよね

缶詰は体に悪いイメージがあるんですが、トマトに関しては違うのでしょうか?
塩分などが気になるのですが
233ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 20:21:38 ID:yicbUSUT0
>>227
お弁当の保存状態、作ってからの時間、作り方にもよると思います。
・低温低湿の状態に置いておける。
・作ってから出来るだけ短時間で食べられる。
・よく加熱(半熟状態の方が美味しいけど、よく加熱した方が安全)し、味付けも
しっかりめにする。
・甘酢あんにする、梅干や生姜など、防腐効果のあるものを添える、など調理で工夫する。

これなら、大丈夫なんじゃないでしょうか。(絶対とは言えませんが。)


234ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 22:17:25 ID:wjBdjjly0
>>231
温泉たまごは生ものと同じ考え方。
2〜3日です。割ってみて白身が黄ばむ、臭いがするなど変質してくる
235ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 22:47:48 ID:IXHHRcSMO
初歩的な質問かもしれませんがですがよろしくお願いします。炊飯器でご飯を炊いたとき何日か残ってしまうとき冷蔵庫や冷凍庫にいれず炊飯器で保管したいとき保温はつけっぱなしにしておくのでしょうか?保温を切ったりすると腐ってしまうのでしょうか?
236ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 22:54:44 ID:Ut+eKNyk0
>>235
あまりそうな分は炊いたらすぐ冷まして小分けして冷凍
237ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 22:56:11 ID:DQJD+CSGO
便乗させてください。
米って、洗った後ざるに置いておくのと、
水に漬けて2・30分おくのってどっちが良いんですか?
238ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 22:58:48 ID:IXHHRcSMO
>>236
ありがとうございます。
239ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 23:00:28 ID:wjBdjjly0
>>235
ご飯の保温は数時間にしたほうがいいです。
2日くらいなら冷蔵庫、3日ならチルドそれ以上は冷凍する。
炊飯器に入れっぱなしで保温状態だとご飯パサパサ、保温切るとくさる
240ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 23:01:01 ID:soh4TZhmO
>>232
よろしければ、誰かご回答願います
241ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 23:06:36 ID:dPmclFgD0
>>240
「缶詰が体に悪い」に科学的で客観的な根拠があるかどうか調べてみるといい。
くれぐれも極端な条件での実験結果や、疑似科学によるトンデモ理論を、
資料として「こんな事書いてあるけど」と出さないこと。

塩分については、ナトリウムまたは食塩相当量を表示してある物が多いので、
それを見ればわかる。
242ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 23:08:33 ID:IXHHRcSMO
>>239
回答ありがとうございます。最近炊飯器を買ったのですが保温切っていたらご飯がすごいことになっていてなんでかなと思っていたんですが解決しました♪ありがとうございました。
243ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 23:47:09 ID:YoT+WkTC0
>>232
缶詰の水煮トマトの原材料見てごらん。
塩なんて入ってる?
缶詰調理品(ツナ缶とかさばのみそ煮とか)の塩分が気になるなら、自分で作った塩入りの
料理も食えないよね。
244ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 00:12:33 ID:3l6bEBvv0
>>243
塩入ってる…
245ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 01:10:04 ID:CgKm4KMK0
ラーメンのスープがどこか行っちゃって、
中華麺しかない状態なんですけど、
どうにかして自分でラーメンのスープって作れないですかね…?
246ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 01:52:47 ID:hmmWwKEc0
>>245
ラーメン 自作 手作り
とかで検索したらスープの作り方も出て来るんじゃないか?
しかも滅茶苦茶こだわった奴が。

手抜きでいいなら、出来れば豚骨や鶏ガラやもみじや手羽先煮込んで、
酒ネギ生姜ニンニクも入れて、中華出汁や魚介出汁を好きなだけミックスして、
塩、濃い口醤油やたまり醤油、味噌などで味付けしたらいいんでない?

もひとつ同じラーメン買って、スープの素を半分使って小量作って
出汁や醤油でかさ増ししたり、胡麻ダレなどを混ぜてつけ麺にするという
手もあると思う。
247ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 02:02:18 ID:9SOcjw3J0
>>245
自分ならニンニクと肉と野菜を炒めて水を足し塩コショウ、醤油で味付けてスープを作る。
茹でたラーメンにどっさりの具とスープをかけ仕上げにごま油を垂らす。

栄養満点肉野菜炒めラーメンの出来上がり。
面倒なことしなくても肉や野菜から出汁がでるので結構旨い。
248ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 02:08:08 ID:g1tylWQ50
>>237
お米は洗ってざるに上げた方がおいしいと習った。
249ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 05:52:19 ID:G2HGXDhJ0
>>245
俺なら冷やし中華にする。
250ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 07:09:52 ID:/5EupJIn0
>>244
全く無塩のものを探すというのも選択肢ではあるけれど
今手元にあるのが有塩なら、出来上がりが丁度良くなるよう
後の味付けに気をつければ済む事だと思いますよ。
どんなレシピだって自分や家族の舌に合わない事はある。
それを「美味しい」と感じてもらえるかは作り手次第でもあるかと。
251ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 08:42:42 ID:0ueC5TN20
>>244
腎臓悪いの?
252ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 08:59:30 ID:wmAGPbjn0
炊飯器の保温機能って必要ないと思う
253ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 10:08:12 ID:9SOcjw3J0
>>252
※ 炊飯器の保温機能は必要か? ※
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1016752886/
254ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 11:10:25 ID:ZCYSrLjdO
>>245
それっぽくなればいーなら、
中華粉末だし+塩こしょう+醤油で醤油ラーメン
中華粉末だし+塩こしょう+味噌で味噌ラーメン
味噌は、できれば2種類くらいいれたほがいい
どちらも好みで胡麻油やラー油を
因みに、醤油ラーメンにコーヒーのミルク(動物性)を入れたらトンコツ風になる

あとはカレーラーメンか焼きそばとかでも
255252:2006/07/11(火) 11:53:33 ID:wmAGPbjn0
>>253
アハッ

ありがとうwww
256ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 14:19:08 ID:OV8hhtSx0
ステンレスポットにウーロン茶入れ続けてもう半年。
無頓着な私もさすがに茶渋が気になってきました。
クエン酸と重曹、どっちが効果的ですか?
同時にダブルで使っても平気ですか?
257ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 14:22:02 ID:p2lQjpkhO
昨夜作ったおにぎりとマカロニサラダをお弁当として持ってきたんですが
急遽予定が変更で違うものを食べてしまい、今日持ってきたお弁当は明日の昼に食べることにしたので
冷蔵庫に入れておいたのですがこれって食中毒とか大丈夫ですかね?
ちなみに夜作って冷蔵庫に入れておき朝、カバンにいれて電車(家から電車に乗るまで5分位)(駅から職場まで10〜15分)通勤しました。
その後、職場のクーラーがきいた部屋に2時間ちょっとおき
予定変更となったので冷蔵庫にいれました
これってどうなんでしょう?
258ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 14:31:00 ID:7CnSwuEU0
質問させてください、「茶さじ」1杯は何グラム(何CC)位になるのでしょうか?
「小さじ」とか「大さじ」とかは、約何グラムという決まりがあったと思うのですが
「茶さじ」についても決まりがあるものなのでしょうか?
259ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 15:10:03 ID:9SEc5ul70
>>256
そのどちらでもなく、キッチンハイターなどの塩素系漂白剤。
260ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 15:12:37 ID:9SEc5ul70
>>258
重量・容積の決まりはない。
一般的なティースプーンを使えばいい。
261ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 15:16:43 ID:7CnSwuEU0
>>260
「小さじ」や「大さじ」には定義みたいなものがあるけど
「茶さじ」には定義はなくて一般常識の範囲内でのティースプーンで良いということですね。
ありがとうございました。
262ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 16:14:34 ID:9SOcjw3J0
>>257
即、捨てて下さい。
263ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 16:14:57 ID:oEYfInvAO
一年前の冷凍イカ食べれますか?解答中なんですが
264ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 16:15:01 ID:xgP3h9rUO
・ニンニクの芽
・コンビーフ

期限間近のこの子たちをなんとか今日使いきってしまいたい。
誰かレシピ下さい。
おながいします。
265ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 16:21:30 ID:MvbSODQO0
>>264
ググれ
266ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 17:02:19 ID:g1tylWQ50
>>261
茶さじは小さじの半分とテレビで言ってたよ
手元の茶さじにも2.5ccの文字がある
267ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 17:33:51 ID:OV8hhtSx0
>>259
レスありがとうございます。
・・・ということは、重曹・クエン酸ではとれないということですか?
また、酸素系漂白剤では駄目でしょうか?
268ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 17:38:40 ID:9SOcjw3J0
>>267
塩素系できっちり除菌漂白することをお薦めする。
269ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 17:42:40 ID:LX9AkdcG0
>>267
ポットに熱湯とクエン酸10gを入れ、一晩放置。
翌朝、半分くらいの湯を捨てて、卵の殻を砕いて入れシェイクしても綺麗になるよ。
270ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 18:31:02 ID:cTZPyZXs0
>>267
確実性と手軽さと価格の安さで塩素系をすすめてる。
酸素系でも取れないことはないだろうけど。
重曹・クエン酸は知らない。
271ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 18:34:06 ID:p2lQjpkhO
262
そんなにすぐ悪くなっちゃうものなんですか?
食べたら、食中毒になっちゃいます?
272ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 18:38:10 ID:G2HGXDhJ0
>>263
マルチすんなボケ
273ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 18:50:35 ID:OKv8cgwlO
手羽元とささ身を茹でてます。
これはダイエット中の自分用なんですが
茹で汁で何か家族用のメニュー作ることできますか?
274ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 19:12:38 ID:cTZPyZXs0
>>273
鶏の出汁だと思えば何でも。
手軽にするなら塩・胡椒・醤油と溶き卵でスープ。
ネギ・生姜などで香りを足して味を引き締めるとなお良い。
275ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 20:23:56 ID:dCIu3l170
粉末の出汁って体に悪いんですか?
276ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 20:59:00 ID:cTZPyZXs0
>>275
「粉末と言う形状」だけで体に悪いわけがない。
277ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 21:01:04 ID:dCIu3l170
>>276
いちいち難しく捉えないで下さい。
ほんだしの類の事です。
278ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 21:28:11 ID:cTZPyZXs0
>>277
ほんだしは別に体に悪くないが。
279ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 21:31:03 ID:dCIu3l170
>>278
じゃあ何故わざわざ昆布や鰹で面倒な出汁作りするの?
280ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 21:40:44 ID:JsEgY1oL0
>>279
ためしに、ほんだしで作ったお吸い物と
昆布出汁や鰹節で作ったお吸い物
飲み比べてごらん。
281ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 21:46:16 ID:dCIu3l170
>>280
比べたことないけど味が違うの?
だとしたら、美味しいのはプロが調合したほんだしだしだと思うんだけど。
素人が手間かけたからって美味しいとは限らないと思うんだけど。
多少プラシーボ入ってると思うんだけど。
282ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 21:53:32 ID:8z0Z4f1u0
>>279
単品の顆粒出汁が身体に毒な訳ではない。
物凄く判りやすい旨みなので、それに舌が慣れてしまうと
鰹や昆布から取った出汁では物足りなくなってしまう。
旨さを感じなくなってしまう。
簡易タイプの出汁の素を上手く併用しながら、
天然の旨みを感じることの出来る舌を育てる料理を食べよう(作ろう)、
というのが最近の流れだと思う。

283ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 22:00:59 ID:dCIu3l170
>>282
なんで?
毒でもないんだったら美味しければ楽なほうがいいじゃない。
料理が早くすめば他の事に時間使えるし。
手間かけることに喜びや楽しみを感じる人もいるだろけど、
でもそれは否定しないよ。
284ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 22:18:42 ID:JsEgY1oL0
>>283
君がそれでいいと思うなら、いいんじゃないかな。否定しないし。
ほんだしが旨いと思う人も居るし
昆布をひいた出汁のほうが断然旨いと思う人も居る。
好みとケースで使い分ければいいんじゃない?
285ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 22:20:06 ID:WD/lzgPZ0
プラシーボじゃなくて、昆布とかつお(に限らず煮干でもしいたけでもいいけど)
香りが全然違う。本だしが美味しいといっても、所詮かつおだしに似せて作ったものだから、
本物にかなうわけがない。手間をかける喜びじゃなくて、本当に味も香りも違う。
だしのとり方にも上手い下手はあるだろうけど、素人でも決められたとおりの手順で
だしをとれば、かなり美味しいものができるよ。
化学調味料は確かに物凄く便利だし、値段も安いし廃棄物も出ない。素晴らしいね
でも、手間や値段と引き換えにしても、化学調味料より本物がいいという人が多いのは
それだけの価値があるからだと思うよ。
286ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 22:25:07 ID:JsEgY1oL0
ID:dCIu3l170に、俺の作った澄まし汁を飲ませてみたいと思った大人気ない俺。
素人が作ってもぜんぜん味が違うと思うんだけどな。
287ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 22:31:01 ID:8z0Z4f1u0
>>283
>毒でもないんだったら美味しければ楽なほうがいいじゃない。
時間短縮できるし、顆粒出汁の方が「楽」だと思う。
強い旨みしか感じられなくなってしまうと、「楽」でも食べることの「楽」しさは減るかも。
食べたり作ったりの楽しさを見直そうって人が、以前より増えたんじゃない?
食器洗い機を導入してる家庭も増えて、片付ける手間や時間が少なくなって、
その分、作る手間を楽しむ人も増えたと思うよ。

>料理が早くすめば他の事に時間使えるし。
鰹や昆布で出汁をとれば、出汁ガラを他の物を作るのに使えるし。
忙しければ簡易出汁、時間があれば鰹や昆布から出汁をひく、という具合に
使い分けることが出来ると楽しい。


私もほんだし否定しませんよ。
味覇も好きだし。
288ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 22:47:00 ID:JsEgY1oL0
ほんだしを代表とする「出汁の素」は、毒じゃないけど
丁寧に素材からとった出汁を「薬」とする人も居る。明日の活力の源。

ごめん、大人気ないね、俺。
289ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 23:02:00 ID:OKv8cgwlO
>>274ありがとうございました!
卵スープ、激しく(゚д゚)ウマーでした。
今まで、鶏の出汁捨ててました。もったいなかったorz
290ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 23:03:26 ID:u1p0dAyq0
つか鰹や昆布からだしを取るのってそんなに大変なことではないのでは?
そりゃ顆粒だしにくらべたら手間はかかるだろうけど、浮いた時間をほかの事に〜
ってほどの差はでないと思うが。
291ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 23:09:44 ID:dCIu3l170
>>290
だって鍋する時しかやった事ないもん。
最近では鍋でもほんだしだけど。
良く考えてみると然程手間でもないかもですね。
私が気になるのは、手間よりコストの方なのかもしんないです。
一度味比べしてみよっかなぁ。
292ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 23:18:25 ID:cTZPyZXs0
>>ID:dCIu3l170

鰹節の出汁とほんだしは、原材料が違うから味が違って当然。
ほんだしは「美味しくするため」だけを目的に作られていない。
コストを抑えるために鰹節以外の物も(鰹節より多く)使っている。
従って、味だけを比べると鰹節から取った出汁には遠く及ばない。

ほんだしの原材料(原材料は多い順に書いてある)
調味料(アミノ酸等) 食塩 風味原料(鰹節粉末・鰹エキス) 乳糖 砂糖 酵母エキス

「鰹エキス」とは、鰹を茹でた残り汁。
鰹節の製造過程で捌いた鰹を茹でた(※)後に残る、以前は廃棄物(廃液)だったもの。
それを煮詰めたりして作る。

※専門的には「煮熟(しゃじゅく)」と言う
293ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 23:23:00 ID:dCIu3l170
>>292
「調味料(アミノ酸等)」って味の素の事なんですか?
294ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 23:42:50 ID:cTZPyZXs0
>>293
味の素は確かに主成分はアミノ酸(殆どがグルタミン酸ナトリウム)だけど、
ほんだしに「味の素」そのものが入ってるわけじゃない。
ほんだしに向くようにアミノ酸や核酸を調合してある。

似たようなものではあるけど。
295ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 23:47:13 ID:dCIu3l170
>>294
だったらやっぱし体に毒なんじゃないんですか?
296ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 23:51:29 ID:cTZPyZXs0
>>295
根拠を出してみて。
297ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 23:55:59 ID:zgCsWOjL0
別に味の素の肩もつわけじゃないけど、
別に味の素は体に悪くないよ
悪いというイメージがあるのは
ひとつには大昔石油由来でつくってたことがあって
危険視されてた名残り
ひとつにはチャイニーズシンドロームという病気
でもこれはただのつかいすぎ
適量つかう分には全く問題なし
298ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 23:59:56 ID:dCIu3l170
味の素は味覚障害を引き起こすって聞いたんだけどデマなの?
299ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 00:00:15 ID:cTZPyZXs0
>>297
突っ込んですまんが、
「チャイニーズ・レストラン・シンドローム」が正しい。
「チャイニーズ・シンドローム」だと、
「チャイナ・シンドローム」と区別しにくい。

「チャイナ・シンドローム」は、ぐぐってくれ。
300ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 00:01:51 ID:cTZPyZXs0
>>298
大量に使えば。
砂糖でも塩でも「大量に使えば」、味覚障害は起こす。
301ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 00:02:35 ID:dCIu3l170
>>294
天然の昆布もグルタミン酸だけど
302ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 00:02:47 ID:bCcN0gDC0
解凍した冷凍ソデイカを大量に貰った・・・だれか知恵貸して〜
303ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 00:08:01 ID:fk8PfWAN0
>>301
それが?
それを書く意図が分からない。
グルタミン酸に害があると言いたい?
それともその逆?
304ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 00:11:29 ID:Pz4tS9fZ0
知っていることを脈絡関係なく
つい口にだしちゃう人っているよね
305ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 00:16:53 ID:Ifuzf3U40
>>303
味の素のどの成分が害なんですか?
306ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 00:20:54 ID:11EQrnrY0
>>302
一度冷凍したほうが美味しくなるそうだよ、ソデイカ。ラッキーw
ttp://www.zukan-bouz.com/nanntai/tutuika/sodeika.html

「ソデイカ 料理」の検索結果
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%BD%E3%83%87%E3%82%A4%E3%82%AB+%E6%96%99%E7%90%86&num=50
イカ大好き、イカ料理大好き
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1121185263/
307ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 00:22:13 ID:fk8PfWAN0
>>305
味の素だろうが、塩だろうが、砂糖だろうが、
ほんだしだろうが、鰹節だろうが、昆布だろうが、
米だろうが、パンだろうが、肉だろうが、野菜だろうが、
水や空気ですらも、ありとあらゆる物が、「大量に摂ると害」。
嘘だと思うなら、可能な限りの速さで深呼吸を10分ほどしてみれば?
上手く行けば死ぬから。
308ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 00:26:31 ID:11EQrnrY0
なんか豚切り気味だがキニシナイ!(゚ε゚)

>>302 レシピ板にこれもあった。
イカ。烏賊。いか。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1079659003/

手っ取り早いところで焼く?
フライパンでバター+塩こしょう、バター+醤油、
葱のみじん切りと塩こしょうを絡めてゴマ油で葱塩焼きとかさ。
イカ祭りがんがってねw
309ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 00:41:02 ID:Pz4tS9fZ0
まだなにか言いたければこちらへドゾー

【旨いぞ】化調 味の○サイコー【楽じゃん】 
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1079699071/l50
310ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 00:56:10 ID:fk8PfWAN0
ついでに出しておく。

食品添加物のFAO/WHO合同食品添加物専門家会議(JECFA)による安全性評価
では、味の素の成分である、
・グルタミン酸ナトリウム
・イノシン酸ナトリウム
・グアニル酸ナトリウム
について、「ADIを特定しない」としている。
これは「ADIを制限しない」に次いで、事実上害はないと言うことに等しい。
同時にグルタミン酸ナトリウムや味の素による、
「チャイニーズレストランシンドローム」も否定されている。
・米国食品薬品局 (FDA)
・ヨーロッパ食品情報会議 (EUFIC)
・欧州連合食品科学委員会 (SCF)
も同様。

>>305
どうしても害があるというつもりなら、これに対して根拠のある反論を。
311ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 01:00:50 ID:yBpzE6UG0
>>310
お前さんもいい加減にしろ。
312ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 01:04:23 ID:5eJSTHBG0
>>306>>308
ありがとうございます!
バター醤油やってみます。
あとはしょうが焼き、味噌漬けで対応します。

夕食前にくれたらパスタの具にしてやったのに・・・
313ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 01:35:26 ID:q2D6jubT0
化学調味料の話になると>>310みたいなのが出てくるから嫌
314ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 03:06:07 ID:uq96zXk40
化調の話なんか関係なく、昨日から意味不明なレスしてる
ID:dCIu3l170=ID:Ifuzf3U40がスレを荒らしてるだけだろ。
他のスレでもあぼーんできるように、NG登録しとけ。
どんだけ意味不明なレスでもスルーできるからな。
315ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 09:32:33 ID:uPZF3fGS0
味の素工場のお膝元に住んでいる俺は
小さい頃からあの臭いに辟易している。
だから嫌い。でも今の売っている食品に無添加を求めても無理。
多量に入っている物を食べると気持悪くなるんでなるべく自炊。
外食を普通に食べてなんでもないやつは、それでいいんじゃね。

冷凍イカでも塩辛作れるから、大量消費できるよ。
ホイル焼きも美味しいし。
316ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 09:33:44 ID:mKPnnJfk0
>>315
冷凍イカのワタでも塩辛に使えるの?
317ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 10:20:55 ID:IceYkqxZ0
理系チュプがナツカツー
318ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 13:30:59 ID:GGq+QvkB0
>>315
子供の頃、多摩川の土手で(六郷土手あたり)野球をやってると、向かいの川崎側の味の素の
工場から、物凄いにおいがしてたわ。野球やってるのに気持ち悪くなっちゃうくらい。
319ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 13:31:01 ID:u7qEyv1R0
>>164
今更ですが、どうもです。
ソースは知ってたけど、料理はしらなかったです。
オーロラチキンで検索したら給食のページしかかからなかったから
給食限定化と思ってました
ありがとうございました。
320ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 13:34:40 ID:u7qEyv1R0
>>165の間違いでした。すいません。
321ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 14:37:40 ID:EBFgX3CR0
>>316
OK
322ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 15:47:03 ID:IymoRGaV0
ハズレの米を買ってしまいましたorz
やさしく研ぐとヌカ臭く、強めに研ぐと割れてしまいます。
自分は米の味に鈍感なので
炊き込みご飯やチャーハンなどにすれば分からなくなるのですが、
家族はそれでも違うのが分かる模様です。

いい米を買い足して混ぜるというのも考えましたが、消費量を考えると割に合いません。
どうにかもう少しおいしく食べられるように出来ないでしょうか?
323ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 16:01:31 ID:Exw/Pldy0
>>322
米粉にしてはどうでしょう。いろんな料理に使え、質の悪い米でも
美味しくいただけます。米粉の作り方も米をよく洗って2〜3日干し
て、カチッと硬くなったら粉ひきでひくだけと簡単ですよ。
324ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 16:10:34 ID:IymoRGaV0
>>323
それはいいかも!
新しく米買ってきて、今の米は梅雨があけたら挽いてみます。
ありがとうございました!
325ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 17:16:56 ID:uPZF3fGS0
一度炊き始めて、沸騰したら水で洗い
かゆを作るのもありじゃない?
326ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 17:20:57 ID:a/KYRn0EO
あたしも米ハズレたぁ〜!まずくはないけど粒がちっちゃい
やっぱ安いのはダメだね〜( ̄□ ̄; )
327ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 20:45:16 ID:Ifuzf3U40
天ぷらをカリっと揚げる方法
328ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 20:46:22 ID:2wMNt4dC0
つ http://www.google.co.jp/ (携帯でも使えます)
329ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 20:47:56 ID:ncqaLGrr0
市販の天ぷら粉を使うのが一番カリッとする。
330ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 21:08:51 ID:y+3oWstsO
フルーツチンポを作りたいのですが、あのフルーツも入れたい、このフルーツも入れたいとか、入れたいものがたくさんあるのですがどんなフルーツを入れるのがうまいですか?
331ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 22:05:38 ID:uq96zXk40
さあな。パンチは5種類のフルーツを投入するからパンチというが、お前のチンポは1本だろ。
332ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 23:08:14 ID:gAv7Cipn0
>>330
季節感のあるものがいいですね
黄桃、メロン、マンゴー、キィウィ、さくらんぼうなど
個人的な好みですがりんごは食感が固いから合わないと思う。
フルーツのミックス缶詰を使う、寒天を入れるなど
333ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 01:06:01 ID:tDhQPTuG0
茄子の味噌汁がえらい紫になってしまいました。
誰がどんな茄子を使っても紫汁が出来るのでしょうか?
上手く作る方法を教えてください。
334ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 01:50:21 ID:Yufjz74l0
>>333
なすは油で炒めてからいれると多少は色が出ない
高級店では焼きなすにして皮をむいてから最後に味噌汁を注いでた
335ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 02:07:36 ID:QwnSiv0X0
鴨の毛がついたやつ丸一匹もらったんだけど
簡単に毛をむしれる方法知ってたら教えて
ほしいす
336ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 02:11:44 ID:K70M31jc0
「ほうれん草入りフェットチーネ」に合うソースの
レシピを教えて下さい。
自分で検索してもなかなか見つからなかったので…。
337ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 02:17:54 ID:HZJPwWy/0
>>335
大鍋に湯を沸かして沸騰させたところにちょっと漬けるか、
沸騰したお湯をヤカンなどでザバザバかける。
338ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 02:20:30 ID:QwnSiv0X0
>>337
ありがとうございます
やっぱ手でむしるんですか?
339ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 02:40:09 ID:HZJPwWy/0
>>338
いえーす!
がんばれ!
340ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 02:42:21 ID:HZJPwWy/0
>>336
フィットチーネではなく、パスタでさがす。
「ほうれん草 パスタ レシピ|作り方」
でぐぐるといい。
341ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 02:43:58 ID:QwnSiv0X0
>>339

がんばるす

342ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 07:42:20 ID:MFPah7jB0
>>332
志村ーっ!
343ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 08:26:10 ID:LkNshFn2O
初心者ですが質問お願いします。
トーストを二枚挟んで焼く専門のあの器具はなんて名前でしょうか?
ハエタタキみたいな形のやつ(だった気がする)で、
子供の頃家にあって大好きだったのでまた欲しいんですが名前もわからないんで。
できれば売ってるところも知ってる方お願いしますm(__)m
344ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 08:27:34 ID:/ERDF5P20
>343
ホットサンドメーカーでググれ。
345ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 09:02:57 ID:LkNshFn2O
ありがとうございます。こんな一般的なもんとは知らず失礼しました。ハンズ行ってきます。
346ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 12:19:38 ID:cD2R/twLO
マンコーという果物は食べたことないですが、どんな味がするのですか?
347ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 12:28:11 ID:9KU7cj0p0
味わったのは遥かに昔なんじゃが・・・
そうさのぉ〜、甘かったような酸っぱかったような・・・
348ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 14:50:34 ID:Yufjz74l0
>>346
黄桃を濃厚にしたようなおいしい味です
マンゴーはいまや300円もしないでスーパーで売ってる
高級品は1個7千円なんていうのもあるらしいけど味の傾向は同じ
マンゴープリンなども手に入りやすいから食べてみて
349ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 14:54:26 ID:l8jydz2g0
>>348
>346はネタだろ。
マンゴーとは書いてないよ。

350ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 15:47:02 ID:1aoxBhA20
>>347
もう現役を退かれましたか・・・・・私はまだまだ現役ですよ。
近頃は熟した果肉より青みの残る 未熟な果肉の方がより好むようになりました。
351ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 15:54:26 ID:mcZ8rf560
ナスの煮浸しを作ろうとしていろいろ検索したけど
結局ナスをお湯で煮て蕎麦のかけつゆにつけたようなものですか?
352ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 16:08:12 ID:Sh3YrpwV0
>>351
そんな感じ
茄子は焼き浸しの方がいいかも
353ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 16:08:29 ID:l8jydz2g0
>>351
普通は、茄子を揚げてからだと思う
[茄子 煮びたし]でもう一度ググってみ
354ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 16:11:55 ID:l8jydz2g0
悪い、揚げ浸しじゃないよな。
「茄子 煮浸し」のキーワードがお勧め
355ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 16:46:10 ID:6+RNUWh0O
人参を炒める以外で使いたいのだが
なんかないですか?
356ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 16:48:44 ID:1aoxBhA20
>>355
煮る、焼く、生。
357222:2006/07/13(木) 16:51:10 ID:Mxz3vDy20
レス有り難うございました
しばらくネットできなくて遅くなっちゃって本当にすみませんでした
>228
一ヶ月とは凄いですね
>229
いいアイデア!
似た孫のレシピを漁ってきます>230
>230 >233
今回はゆるく作ってしまったので…でも参考にさせていただきます。

残りあと6個、ガンガって消費しなきゃ…
358222:2006/07/13(木) 16:51:52 ID:Mxz3vDy20
似た孫 じゃなく 煮玉子  ですね
359ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 17:36:32 ID:KcFzer1tO
最近白飯や卵かけご飯を生理的に受け付けなくなってしまいました。
炊き込みご飯や炒飯ならまだ食べられるのですが、あの形を見ると食べたくなくなります。
何か対処法はありますか?
360ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 17:41:05 ID:1aoxBhA20
>>359
2・3日絶食すれば美味しく食べれるよ!
361ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 17:50:52 ID:Sh3YrpwV0
つわりだろ、そのうち治るよ
362ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 18:04:24 ID:MFPah7jB0
>>349
ここんとこ頻繁に現れる、携帯厨の 330=346 に、なんで気が付かないんだろうな、みんな。
363ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 18:09:02 ID:Yufjz74l0
>>362
気をつけます・・・本当に自分あほだ
364ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 18:14:56 ID:mRjI0Kmf0
玉ねぎ切ったら中がうっすらピンクになっている箇所層があるのですが
こんなの初めてです、熟れている証拠?
365ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 18:20:32 ID:1aoxBhA20
>>364
そう。
366ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 18:22:11 ID:mRjI0Kmf0
>>365
ありがとう!
367ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 18:23:22 ID:Yufjz74l0
>>364
そこはいたんでる。色が透明になってるでしょう?
そこだけはずして食べられる
368ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 18:45:09 ID:mRjI0Kmf0
>>367
どうもありがとうございます、一部の層だけピンクで気分的にイヤだったので除いて調理しました。
傷んでるんですねー
透明というよりは薄いピンクに変色してた感じです。これから透明になるのかな・・・

369ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 00:28:29 ID:EmRM5SYrO
豚肉でハンバーグを作ってみた
マ、マズー
豚肉でハンバーグを美味しく作る方法はないのでしょうか
370ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 00:34:02 ID:ubvbAjC40
>>369
牛肉を混ぜる。
371ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 00:44:09 ID:EmRM5SYrO
豚肉しかないんですよー
372ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 00:58:30 ID:I1Uwc3Xr0
どうやって不味く作れたのかが判明しないので、助言のしようもないよ
普通に作ってれば、豚肉だけでもハンバーグ(゚д゚)ウマー
373ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 01:00:55 ID:EmRM5SYrO
普通のハンバーグの作り方で牛肉を豚肉にしただけなんですが
水で薄めたみたいに味が薄いんですよー
374ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 01:18:54 ID:SvxObXM60
しょうがを全ておろして冷凍保存しとこうとおもうのですが、
皮やでこぼこした部分ってやっぱ切っといたほうがいいんでしょうか?
375ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 01:19:47 ID:SvxObXM60
>>373
ソースをしっかり作ったらどうです?
376ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 01:27:16 ID:0a7PFwlb0
普通は合い挽き
豚だけなら「もも」かと

377ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 02:13:12 ID:o/LBdIDh0
炒め玉ねぎを入れなかったらマズかった経験はあるけど
豚挽だけでそんなに間違ったものができるのかな
たいていは餃子か肉団子にするけど
378ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 02:49:47 ID:znuVSLDZ0
>>355
タイ料理のソムタム(青パパイヤのサラダ)のニンジンバージョンはかなり美味そう。
他、千切りにして甘酢や和風ドレッシング漬け、色んな千切り野菜と一緒に生春巻きの具、
ニンジンのポタージュ(かぼちゃや玉葱と合わせる)など。
379ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 05:38:49 ID:oO+e/zPA0
>>374
皮付きのままおろして良いです。
薄切りや千切りもあると便利です。
380ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 07:08:43 ID:EmRM5SYrO
>>375>>377
豚肉ハンバーグは電子レンジで作りました。
加熱して生な部分はないけど、焦げめがついていないのがマズーな原因な気がして
フライパンにマヨネーズ+ソース+トマトを入れて豚肉ハンバーグを煮込みました。
かなりマシになりました
381ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 07:40:27 ID:kq33Svvm0
電子レンジで作ったらそりゃまずくもなるって
382ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 08:03:07 ID:IjeNGhdh0
>>355
サラダ(キャロット・ラペ ポテサラ とか) 野菜スティック 漬物(ピクルスも含む) 野菜ジュース
煮物(筑前煮 炊き合わせ など) 
カポナータ カレー シチュー スープ 人参ムース
天ぷら オムレツ
人参ケーキ ゼリー クッキー ジャム
383ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 08:14:43 ID:3o19zB+b0
卵を間違えて割ってしまいました。
明日の朝(24時間後)くらいまで持つでしょうか?
お弁当の玉子焼きにしようと思うのですが・・・
384ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 08:16:32 ID:kq33Svvm0
>>383
卵焼きにして冷凍しておけ
385ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 08:19:46 ID:O91zT6MH0
>>383
醤油を濃い目にかけておく
386ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 10:53:36 ID:Id9QOKgPO
大根おろしにはニンニクやショウガみたいに殺菌効果はありますか?
387ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 11:14:21 ID:bwhRUAPW0
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ 
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ 
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{ 
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi! 
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ 
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{ 
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ 
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′   
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ 
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  / 
        |  `、     ⌒  ,/ 
       |    >┻━┻'r‐'´ 
      ヽ_         | 
         ヽ _ _ 」     

  ググレカス [ Gugurecus ] 
  ( 2006 〜 没年不明 ) 
388ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 11:20:08 ID:Otfo1ss50
>>380
レンジで肉に火は通るけどまずい
熱したフライパンにハンバーグを入れて強火で焦げ目をつける
裏返して焦げ目をつける
フタをして火はとろ火にして蒸し焼きにして中までしっかり火を通す

>>386
大根おろしは肌荒れにきく
のどの炎症をとる
消化酵素があるので肉、魚と食べると消化を促す
389ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 11:38:45 ID:Id9QOKgPO
388サンクス!

素手で大根おろしを扱うのは、どうかと思いまして。でもエンボス手袋はめて盛り付けんのも滑稽やなぁ。
390ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 13:05:28 ID:jGR9qAZlO
さざえの黒くて苦いところは『うんこだ!』
って言い張る友達がいるんですけど、
あれは内蔵ですよね?
391ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 13:41:00 ID:HjBeCGM+O
>>390
内蔵の中にはンコも入ってるから両方まちがってはないんジャマイカ?
392ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 13:47:50 ID:Fx7hPy1B0
>>389
おさじと菜ばしで盛り付ければいい
食べられる食品に手袋は却って違和感を感じる
393ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 14:01:58 ID:grsO28gg0
料理板には妙な潔癖症はいないと思ってる。

プロでも素手で握った寿司は食えないヤツとか。
友達と弁当のおかず交換できないヤツとか。
中華の料理人がオタマから直に味見するのを非難するやつとか。
394ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 15:18:16 ID:jGR9qAZlO
>391
言われてみればそうですね。
内蔵+うんこってことか・・・
395ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 16:51:39 ID:TYcDypX50
>>394
wwwwwwwww
396ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 16:55:43 ID:Stz5QD400
チャーハンのレシピとかでよく「ご飯茶碗○杯分」ってありますけど、
茶碗一杯は何グラムなんでしょうか?
397ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 18:01:23 ID:l6ACKCch0
生ラーメンゆでて焼きそばにしたら、なんかドロドロになってしまいました。
麺って焼く前に洗うんでしょうか? コツとかありますか?
398ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 18:05:04 ID:CEqJrPlm0
>>396
茶碗の大きさ自体がまちまちなので、
何グラムというのは決まっていません。
大きな茶碗と小さな茶碗では3倍ぐらいの差があります。
399ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 18:08:02 ID:CEqJrPlm0
>>397
ラーメンの麺で焼きそばというのが、
そもそもイレギュラーなのでは?
普通は焼きそば用の麺を使うと思います。

ちなみにですが博多の屋台の「焼きラーメン」は、
どろっとした感じです。
400ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 19:01:11 ID:I1Uwc3Xr0
>>394
そらまウンコには違いないが、連中は海藻しか食ってないから、要するにモツの海藻詰めと同じだ。
401ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 19:33:04 ID:jGR9qAZlO
>400
そう考えれば、うんこでも安心して食べれますね!
402ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 19:53:48 ID:vuFT7kTA0
>>401
はずしたな
403ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 20:07:54 ID:jGR9qAZlO
>402
そうですね・・・
自分としては、あんなにうんこが溜まってるはず無いから内臓だと思ってたんですが・・・
ほろ苦い感じで味的にも好きだし。
友達は、うんこって言い張って食べないし、食べる人間は信じられないと・・・

まぁ引き分けですかね?

結構食べない人居るみたいですね
404ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 21:13:00 ID:uT+AmLiPO
ヨーグルトってほっといたら菌増えますか?
賞味期限があるってことは菌が増え過ぎておいしく無くなるってことですか?
405ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 21:31:12 ID:Q/HVuPzL0
>>404
乳酸菌が乳糖を分解し続けますのでどんどん酸っぱくなりす。賞味期限は乳
糖が充分に残っていて美味しく食べられる期間を示していると考えてくださ
いませ。

また、ヨーグルトを開封すると乳酸菌が空気に触れて死に空気中の雑菌が繁
殖しやすくなるので、ヨーグルトを開封したらできるだけ早く食べるた方が
よいです。
406ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 21:42:18 ID:uT+AmLiPO
>405
詳しくありがとうございます(゚д゚)
ヨーグルト愛好者ですね?
407ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 21:50:38 ID:Gih2fi8T0
>403
先っぽの渦巻いてるとこは、生殖器官
消化器は足に近い方にある。
408ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 22:36:46 ID:xtmbnKnK0
>>396
カロリー表だと茶碗一杯=150g
と書かれていることが多いね。
409ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 01:12:04 ID:8roe1cj40
にんじんを野菜炒めなどに入れていためるといつも硬いのですが、にんじんはこんなものなのでしょうか?
何かやわらかくするコツなどありませんか?
410ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 01:20:36 ID:m1pQFb/A0
>>409
火が通りやすいように薄く切って、人参から(火の通りにくいものから)炒めればいいよ。
411ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 01:37:22 ID:J6lPzkW00
>>409
下茹でするといい
中華なら160度〜180度くらいの油にざっと通す

>>396
チャーハン、カレーなどのごはんは200グラムが目安です
412ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 01:50:07 ID:ZN/rHqEI0
俺は人参の薄切りを油が冷たい段階から入れて長めにゆっくり炒めてる
火の通り加減は味見しないと分からないけど
413ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 03:17:07 ID:euUc1x5w0
電子レンジでちょっと火を通しておけば、柔らかくはなるよ。
シャキッとしないけど。
414ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 05:50:56 ID:Jck24muTO
ステーキの基本的な焼き方教えて下さい。
ハンバーグも表面だけは焦げて中は生っぽいという失敗をしてしまいます。orz…
415ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 06:44:59 ID:U0zLevSi0
>>414
どっちも、表面に焼き色を付けたら後は弱火。
416ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 07:57:48 ID:qbi0Gx9GO
ザーサイ(刻んだものではなく、ホールのもの)の塩抜きのコツを教えてください
6時間おきに水を交換して2日間したのですが、
そのあと刻んで食べてみたら真ん中がしょっぱいんです
417ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 08:13:38 ID:NYSQI55s0
>>416
考えなくてもわかるだろうが1ミリくらいに薄くスライスしてから塩抜き。
何時間もやらなくても15〜20分くらいでおk。
味みてまだしょっぱければ時間延長。
418ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 08:27:28 ID:U0zLevSi0
>>461
塩の強い物の塩抜きは、真水じゃなくて、
薄い塩水の方が早く抜けるという話は聞く。
やったことはない。
419ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 10:51:22 ID:o6gGq6Yk0
>>414
フライパンは厚手の物がいい。熱の伝わり方が全体的になるので
失敗しにくい。安物のフライパンは上手に焼きにくい
ハンバーグは焼くと中央がふくらむのでへこませておく
慣れるまで薄めの物を作る
フタをしてる?
415さんに追加です
420ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 11:48:00 ID:sRwuReTJ0
ハンバーグはきれいに焦げ目をつけたら
レンジで加熱すると火が通る。
ただし空気が入っていると芸術になる(岡本太郎)
>>418
正解です。ただし抜く物の塩分より薄くないと意味無し
浸透圧。浸透膜でしらべればイイ。
421ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 12:32:33 ID:vmeRR4U/0
>>414
「きょうの料理」8月号を買いましょう。本日発売。
牛肉特集で、ステーキとハンバーグがあるよ。
422ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 12:37:59 ID:n8JNNW16O
にんじんの千切りや玉葱のみじん切りが細かくできない。
どこかに旨く出来るコツ書いてあるサイトないですか?
423ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 12:41:33 ID:RsFql3zP0
とりあえず、包丁砥いで見たら
424ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 12:56:00 ID:NYSQI55s0
>>422
いきなり旨くはならない。
とにかくゆっくり丁寧にやること。
425ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 13:51:52 ID:sRwuReTJ0
にんじん
皮をむいたら千切りにする長さ分でカット。
縦に薄く切っていく。このときおしまいのほうが切りづらくなるから
すでに切ったものとあわせて反対側から切る。
出来たスライスしたものをすうまいづつ重ねて細義理にする。
玉ねぎ
皮をむいたら縦半分に。
根の部分を上にしておき縦に切れ目を入れる(切り離さないように)
沢山入れるほど細かくなる。
90度右に回して、縦にカット半分くらい切ると
切りづらくなるから、右におこしてカット。
426ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 13:59:49 ID:UviMiUnn0
市販のがけっこう高いので胡麻ドレッシングを自作しようとして調べてやってみたんですが、何か違うんですよね。。。
胡麻・お酢・ミリン・しょうゆ・砂糖・胡麻油を味見しながら調整しつつやってみたんですが・・・。
市販の味(キューピーとか普通の)に近づけるには何かコツがあるのでしょうか?
427ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 14:17:48 ID:+fntX14V0
>>426
味の素や昆布だし・鰹だしとかなんとかエキスとか、なにか柚子やかぼすとか香り系
428ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 14:27:55 ID:+fntX14V0
>>426
あと、胡麻をさっと炒ってから使うと香りがよくていいかも?
それからあとは乳化ぐあいじゃないかなあ
429ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 14:47:16 ID:fkJLwO9w0
>>427-428
ありがとうございますっ!

ダシ系は確かに何も入れてなかったです。。。
調べてもドレッシング自体のレシピってあんまりなかったんですけど、
いくつか見ると大体>>426みたいな材料だったんで・・・それらを混ぜるだけでいいって盲信してましたorz
胡麻はすりゴマ使ってるんですよね・・・。

とりあえずかつおダシ入れてみます!どうもでした!
430ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 14:47:51 ID:fkJLwO9w0
>>428
何度もすいません、乳化具合と言いますと・・・?
431ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 15:18:08 ID:NYSQI55s0
>>429
ねり胡麻を入れてみ。コクが断然違う。
432ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 15:21:55 ID:XPsfnctKO
オクラってそのまま食べれる?
433ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 15:23:11 ID:sRwuReTJ0
>>430
均一には溶け合わない2つの液体の一方が、
微粒子となって他方の液体中に分散し、
エマルションを生成する現象。
この場合のエマルジョンとは、ドレッシングの
まろやかさ。
簡単に書くと、水と油はまざらないけどよくかきまぜると塊が小さくなる
小さい分子同士が仲良く並ぶほどよりまろやかなドレッシングができる。
434ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 15:27:37 ID:RsFql3zP0
>>432
生でも食える

435ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 15:39:01 ID:vohayyrg0
麺類(ウドン、ラーメン、そば)、ギョーザの皮を作りたいのですが、コネを機械にやらせたいのです。
予算はできれば5000円くらいで抑えたいと思っていますが、フードプロセッサーが適している
のでしょうか?場合によっては1万くらいまでは覚悟しております。
狭いので、あまり大きな機械は置けそうもないです(パン焼き機など)
436ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 15:41:09 ID:XPsfnctKO
>>434 ありがとう、ゆでなくても平気??
437ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 16:04:08 ID:Uh0ShGzA0
>>436
塩で毛を擦り取って、さっと茹でた方が、青臭さが軽減されて食べやすい。
でも434が答えた通り、なまでも食える。
普通に食える。
立派に食える。
美味しく食える。
試しに一本、刻んで混ぜてねばねばにしておかか醤油かけて食ってみればいい。
438ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 16:21:28 ID:IhWlT1bo0
麺帯混合機でぐぐってみて、どれでもお好きなのをどうぞ
439ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 16:21:43 ID:k0oOp6veO
質問です。
茹でた枝豆って冷蔵庫に入れたら何日くらい持ちますかね?
せっかく良い枝豆を買ったんですが、仕事が忙しくて放置してたら、少ししなびてきたので思いきって今茹でましたが、今からあさっての夜まで家を開けるので……
冷凍はしたくなかったのですが、火曜の朝位に食べても大丈夫ですかね? (´Д⊂ヽ
440ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 16:27:11 ID:IhWlT1bo0
冷蔵庫でおいとくよりも、思い切って冷凍して、食べる直前に流水解凍した方がおいしいと思う
441ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 16:29:06 ID:dvpewOUB0
>>439
食ってみて腹こわさなければ・・・大丈夫なはず・・・とりあえず食って見れ!
442ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 16:30:45 ID:OtSTw/ji0
どこかのスレで読んだ記憶があり、探したけどみつかりません。
検索しても、違う内容のものばかりHITしてしまい、時間が迫ってきたので
御存知の方がいらっしゃいましたら、検索のヒントだけでもいいので教えてください。

みそと乾燥ワカメなどを練って玉にして、冷凍などにして保存。
食べるときにお湯をかけると、即席味噌汁になるというもの。

家族の入院に付き添うため、来月から2ヶ月ほど病院にこもります。
付き添い食は一日二千円かかるので、自炊可なんですが
使える調理器具は、病棟に一つある電子レンジとオーブントースターのみ。
お湯が使えるので、インスタント物で賄う方が多いそうです。
さすがに2ヶ月インスタントはキツイので、味噌汁くらいは自家製で飲みたいのですが…
443439:2006/07/15(土) 16:31:43 ID:k0oOp6veO
やはり冷凍したほうがいいですかねヽ(;´Д`)ノ
しかし枝豆高いですね。中々買えません(ノд`)
レスさんくすでした!
444ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 16:41:52 ID:lrcG6D6E0
>>435
フードプロセッサーが使えるのは材料の攪拌までです。コネを機械化したいなら
ミキサー(例えば、キッチンエイドのスタンドミキサー)が必要ですし、その後の
圧延等の作業ではパスタマシーンがないと何かと不便です。
445ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 16:57:51 ID:vohayyrg0
>>444
ありがとうございます。今キッチンエイドを調べてました。
ちょっとお高いようなので、やっぱり餅つき機やホームベーカリーを
何とかスパースを作って、置いてみることにします。
フープロに期待しすぎました・・・
一応パスタマシーンは持っているので、それを利用してみようかと
思っております。
446あぼーん:あぼーん
あぼーん
447ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 17:06:42 ID:HdrNR6RK0
>>442
「即席 みそ玉」でぐぐってみて
448442:2006/07/15(土) 17:25:11 ID:mPpnSstF0
>>447
ありがとうございます!無事にみつかりました。
冷蔵保存で1ヶ月持つそうなので、夫と二人で作ってみようと思います。
449ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 17:26:11 ID:Y/3L0ETi0
>>442
みそ小さじ軽い山盛り1はい/一人分
粉末だしのもと。乾燥ねぎ、乾燥わかめなど混ぜて丸めてラップでくるみ
タッパーのような容器に入れておくといい
450ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 17:50:28 ID:5psJjVi10
>>448
丸めたのをフォークでさしてちょっとガスにかざしたり、トースターで軽くあぶると
香ばしさがでておいしいお
451ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 18:13:36 ID:3CpppvIyO
昆布とかつお節からだし汁を作りたいんですけど
どなたか教えてください(>_<)!!
それで肉じゃがを作りたいんですが市販のもので代用できますか??
452ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 18:30:38 ID:sRwuReTJ0
代用で済むなら昆布や鰹節はつかわんでよし。
453ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 19:00:57 ID:wm9l/7uD0
三杯酢、黒蜜黄な粉砂糖以外でところてんにかけると旨いもんないですか?
454442:2006/07/15(土) 19:04:51 ID:3q7cn2/V0
>>449>>450
アドバイスありがとうございます!
今さっき2個だけ試作してみましたが、美味しく頂けましたので
私の分だけじゃなく、私が留守中の夫の分も作ることにしました。

市販のインスタントよりも美味しかったし
面倒だと食事を抜いてしまう夫でも、冷凍した御飯とみそ玉があれば
私が帰宅したら栄養失調(の前科あり)危機も回避できそうです。
皆様大感謝です。
455ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 19:32:35 ID:AJhqCqyt0
>>453
三杯酢に柚子胡椒とかすとか、かぼすしぼってみるとかどう?
456ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 19:38:09 ID:nNmh1EIG0
心太は地方色有りすぎw
酢醤油にカラシなオレは
甘い系にチキン肌w

お好みでイインジャナイ?
457ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 22:02:56 ID:OXFyUX4F0
>>455
レスサンクス。
さわやか〜になりそうだね!
試してみるお。
>>456
うちは甘い系もしょっぱい系もどちらもいける勝ち組w
ただ定番はもう食べ飽きたんだよ・・

生クリームとかジャムをいったつわものはいないのか?
やっぱ洋風テイストは無理だろうか。
458ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 22:17:04 ID:HkBlTWtr0
かぼちゃが煮溶けてしまったんですが、
この状態からどうにか料理にならないでしょうか?
味付けはまだしていません。
459ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 22:20:16 ID:pKJ6TZIO0
かぼちゃスープ
かぼちゃプリン
460ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 22:37:51 ID:U0zLevSi0
>>458
>>459に同じくスープがお勧め。
皮取り除いて煮汁少々と共にミキサーにかけて、
牛乳加えて火にかけて塩胡椒で味を調える。
手間じゃないならミキサーの後裏ごし。
ミキサーがないなら初めから裏ごし。
461ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 23:24:23 ID:HkBlTWtr0
>>459,460
ありがとうございます^^
462ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 23:31:52 ID:Zr/fp2nOO
教えて下さい!
チキン南蛮、、、タレは満足いくものを考えだしたんですが肝心の鶏の唐揚げが出来なくて(T_T)
普通にもも肉を唐揚げにしても美味しく出来るんですが、正しくはむね肉で作るらしくて、、、
そうすると普通に唐揚げじゃ美味しく出来ないんです(T_T) むね肉の方が安いし、衣はどう作ったら良いでしょうか?
親切な方教えて下さい!
463ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 23:35:18 ID:0gnK8jGE0
今日なめこの味噌汁飲んだのですが漂白剤のような臭いがしました。
なめこってそういう臭いなんでしょうか?
以前はそんな臭い感じたことなかったんですけど。
腐ってたとか、品質が悪かったりしたからかな
ちなみに味はおいしくなかったので残しました。
464ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 00:24:54 ID:xxyJl94D0
>>462
「チキン南蛮 レシピ|作り方」でぐぐるといくらでも出る。
465ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 00:33:38 ID:kpiUwmXCO
462
片栗粉とコーンスターチをどろりとした濃度にして揚げる
かさが二倍くらいになるよ
うむっ
466ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 01:05:16 ID:6Cgd/7870
>>463
中国産?かもしれない
467ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 04:23:58 ID:Yu4OvYVZ0
>>457
以前、和菓子屋の喫茶室で頼んだら出てきたところてん。
うわ!ってくらいすりゴマをかけて、たっぷりのおろしショウガ、
そこに生醤油を適当にかけて食べる。
美味しかったから、家でもやる。ショウガはひねより新がオヌヌメ。
468ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 05:06:59 ID:xxyJl94D0
ん?
ところてんに生姜って珍しいのか?
469ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 06:03:35 ID:TdBsbVEn0
>>467 へぇ。さっそくやってみる
470ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 11:56:57 ID:3c3E4qb70
>>
うん。めずらしい
東京では酢醤油にからし添えが普通
今度、生姜やってみる
471ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 12:07:14 ID:Yu4OvYVZ0
>>468
地方だけどこちらも酢醤油とか三杯酢で
ゴマ(切りゴマかそのまま)や青のりが一般的かと思う。
すりゴマとショウガの組み合わせもだけど、
生醤油でっていうのが珍しいなと思ったんだ。
472ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 13:22:36 ID:8DWozFkr0
昔入った店ではからしじゃなくてワサビが添えてあってびっくりした>トコロテン
473ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 13:42:16 ID:MJKLdd2iO
ジプロック使うと肉硬くなるんだけど
何か良い方法ない?
474ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 13:49:18 ID:9Hf/wMAa0
意味がわからん
475ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 15:14:51 ID:9HVDYnGW0
下味に塩や醤油が入っていたりすると硬くなるよ>肉
ジップロックはあんまり関係ないと思う
476ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 15:51:29 ID:zrJPkHxe0
大根おろしに漬け込んでおけ
477ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 20:37:03 ID:I18SDI2IO
スレ立てれなかったのでここで。

肉に味付けて粉はたいて揚げるのは竜田揚げじゃないんですか?唐揚げは衣に味がついてるやつですよね。

これをはっきりさせたいのです。

スレ立てれる方いたら立ててください。
478ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 21:02:19 ID:nYp3st690
竜田揚げは日本料理、唐揚げは中華料理
両方とも下味付けて、衣を付けて油で揚げる。
479ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 21:35:29 ID:P+lYRMUYO
↑473さん
ヨーグルト(ブルガリア)とカレー粉で浸けてみて。
480ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 22:39:49 ID:njglu9YjO
どこに書けばいいのか解らなかったのでココに書かせてもらいます。
明日のお弁当のおかずにキャベツを使いたいなぁ〜
って思ってるんですけど、何かキャベツを使った簡単なおかずってありますか??
481ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 22:58:51 ID:pPEwQvAm0
>>480
ホットドック。
482ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 22:59:48 ID:nYp3st690
キャベツを1枚ずつ軽く塩茹で(喰いたい枚数)タッパーに詰める
ご飯を弁当箱に詰める
シーチキンとマヨネーズを用意

食べる時は
キャベツにご飯を乗せ、シーチキンとマヨをトッピング、軽く巻いて丸齧り。
483ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 00:17:08 ID:lS+fHoDo0
>>480
刻んで塩揉みして絞って水出し→ゆかり混ぜて浅漬け風。
胡瓜や茗荷の薄切り混ぜても美味しい。
484ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 00:21:00 ID:cDZRce4v0
【きゃべつ】 キャベツ料理 2つ目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1150105442/
485ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 01:42:56 ID:rvbPC9Er0
開栓後のオイスターソースを半年室温で放置してしまってたんですが
大丈夫ですかね?
486ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 01:55:15 ID:qwPqfFeO0
にんにく絞り、ガーリックプレスを買おうと思ってるんですが、おすすめのメーカーって
ありますか?
いいのがあったら母にもあげたいので、潰しやすくて手入れが楽なのがあったら教え
てください。
487ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 04:54:18 ID:yiShRYbc0
牛肉1/4カップって何グラムぐらいですかね?
そういう単位変換や計算サイトとかないでしょうか。
488ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 08:30:25 ID:gc/H6VlQ0
>>485
大丈夫
489ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 08:57:04 ID:dXwwcZgF0
納豆だけど、買ってきたばかりと
3〜5日たったものとでは、どちらが納豆菌が多いの?
常温保存と冷蔵庫じゃどうちがうのかな?
490ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 09:11:00 ID:m5J2G/ioO
ごま油を毎日中さじ〜大さじくらい摂取したらとりすぎですか?
かけたり普通に油として使用したりで
491ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 09:23:04 ID:Oh4wiYJ/0
>>490
他に油をとっていなければ大さじ1杯は理想的です
若い男性なら少ないと思う。
当然ながらてんぷら、フライなどを含んでます
油の種類は健康ヲタじゃなければみんな同じと考えていいです

>>489
納豆は冷蔵保存が基本です
それでも3〜5日経ったほうがおいしいと思う
常温なら納豆菌は増えるけど他の菌も増えるんじゃないですか?
492ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 09:35:52 ID:qwPqfFeO0
納豆は常温で置いておくとアンモニア臭がするよね。
冷蔵庫入れてても期限切れ後には匂う。
食べきれない時は冷凍庫でパックのまま保存できるよ。
493ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 09:41:46 ID:qwPqfFeO0
あと納豆菌は冷蔵庫でも熟成するらしいので、保存は冷蔵庫のほうがいいかと。
常温保存は>>491さんも言ってる通り他の菌の危険性がありそうな・・・
494ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 10:08:13 ID:XllkEk5l0
イタリア料理のレシピについて質問します。

薄切りにしたナスに小麦粉をつけて、オリーブオイルで揚げたものに、
イタリアンパセリ+オリーブオイル+(なにか)をかけた前菜をつくりたいのですが、
(なにか)は何にしたらよいでしょうか。

パリッとしながら、意外にあっさりしていて、おいしかったことだけは覚えています。

ナスのフライに使えるソースの定番を教えてください。
495ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 10:21:10 ID:LBd6I/FB0
玉子焼きについて質問です。
今日から3日間親戚の子を預かることになり
好きな食べ物を聞いたところ甘い玉子焼きらしいのですが
私は作ったことがありません。
先日自分でググってみたところさすがに
砂糖の分量までは見つけることが出来ず
試行錯誤しているうちに味がわからなくなってきました。

どなたかご指南お願いいたします。
496ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 10:26:08 ID:AwYcl+0A0
>>495
その子供に試食してもらって、その子供にとって正しい甘さを見つけるほか無いと思う。
その子供のためだけに作るんだろ?
497ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 10:29:45 ID:Oh4wiYJ/0
>>495
親戚に直接聞いちゃえば?
498ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 10:31:19 ID:hrSDFhjZ0
魚のおろし方がkwsk書いてあるHPないですか?
499ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 10:31:19 ID:dXwwcZgF0
>>491>>493
ありがとうございます。
500ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 10:45:38 ID:AwYcl+0A0
501ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 11:05:59 ID:zdHWeeozO
今、旬な魚って、どんなのがありますか?
502ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 11:06:42 ID:Oh4wiYJ/0
>>498
ここの魚の下ろし方は画像つきです

ttp://sakitama.bne.jp/m/index.html
503ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 12:20:23 ID:Cc/K+7iJ0
カレーにトマト入れる場合は皮むくのですか?
504ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 13:03:01 ID:kEo9Ig2w0
>>503
向いた方が舌触りよくていいよ 水煮缶つかいな
505ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 13:09:14 ID:hrSDFhjZ0
>>502
ドモス
506ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 14:12:22 ID:Umh1opCB0
>>491,493
納豆菌が繁殖すると他の菌を駆逐するから、そんなに気にすること無いよ。
アンモニア臭がきつくて食えないくらいの状態までなら大丈夫。
507ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 14:27:29 ID:IlDwRINz0
不味くする必要はなかろうて
508ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 16:27:49 ID:ktnCMVYA0
509ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 16:37:38 ID:Cc/K+7iJ0
>>504
サンクス。買って来るわ。
510ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 18:27:46 ID:2K25Njv/O
昨日ハヤシライスを作ったのですが、ルーが余ってしまいました。何かおいしい食べ方があれば、教えて下さい。
511ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 18:35:25 ID:IlDwRINz0
オムライスだな
512ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 18:36:04 ID:kEo9Ig2w0
>>510
少し手を加えてスパゲティに使うのもうまいよ
513510:2006/07/17(月) 18:40:18 ID:2K25Njv/O
>>511>>512ありがとうございます!
卵がないので、オムライスは無理っぽいです。
スパゲッティにはどうやって使うとよいですか?あまり量はないんですが…
514ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 18:58:22 ID:kEo9Ig2w0
>>513
んー、お好みの具を炒めつつ、ルーを茶碗にいれたお湯で溶かすとか
フライパンにお湯いれて直接とかすとか
玉葱とインゲンとか、タマネギとマッシュルームとか、タマネギと鶏肉少々とかお好みで
ルーが融けたらあとは味見しつつソースやケチャップや醤油少々とかで味ととのえるといいよ
あと胡椒とかスパイスかける
515510:2006/07/17(月) 19:00:12 ID:2K25Njv/O
おいしそうですね♪
では、早速作ってみます!
516ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 19:09:01 ID:w/Wb9hF6O
粉寒天は小さじ1で何gでしょうか?
517ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 19:49:02 ID:VFaF2g+U0
>>516
マルチしてないで、「粉寒天は小さじ1 g」でググれ
518ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 19:55:09 ID:hrSDFhjZ0
半年くらい使っていない小麦粉の袋を開けたら
体長0.5ミリくらいの亜麻色の虫が数引き。
なんじゃこりゃー
ジップロックに入れといたのに、小麦粉から虫から自然にわいて来ることあるんですか?
519ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 20:09:10 ID:kEo9Ig2w0
>>516
粉寒天( 小さじ1=2グラム)
520ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 20:20:38 ID:RwVa4sHo0
>>518
粉はムシが付きやすい
521ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 20:24:22 ID:kEo9Ig2w0
ほうれん草のおひたしなどをレンジでラップしてつくるとイマイチなのですが、
なにかコツなどあるのでしょうか。塩はかけたほうがよいのでしょうか?さらし時間長め?
522ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 21:41:00 ID:lS+fHoDo0
>>521
何がイマイチ?
色? 味?
523ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 22:01:11 ID:gDywx7m30
>>521
よく洗ったら水気を残したまま、加熱ムラが出にくくなるよう
1株ずつ根と葉を互い違いになるようにして
ラップできれいに包むか、ビニール袋に入れて加熱。
レンジ加熱は合計時間でいいから、まずは短めに加熱。
足りなければ少しずつ追加加熱して、冷水に晒す。塩は不要。
実はここで加熱しすぎが原因かもって気がする。
あなたが普段茹でて作ってるものにもよるけど
やや硬めに仕上げた方が美味しいと思う。
524ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 22:02:07 ID:cZ9lc8A50
オニオンスライスが上手くできません。
薄かったり厚かったりするし、
玉ねぎの途中で刃が止まってしまいます。
コツは何ですか?
525ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 22:05:55 ID:ns/NyCZd0
>>524
包丁を研ぐ
鶴を使う
出来合いを買う
かな?
526ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 22:29:43 ID:zdHWeeozO
今、旬な魚って、どんなのがありますか?関東住みです
527ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 22:56:20 ID:5VebHEye0
>>524
スライサーが便利です
528ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 23:27:44 ID:ZQNdwn6XO
スレ違い…?

まな板って除菌しないとダメなんですか?
食器洗いの洗剤には殺菌効果無いって聞いたのですが。
ハイターとか無くても除菌できる方法教えてください
529ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 23:31:38 ID:Nu4m4slj0
>>528
熱湯
日光消毒
530ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 23:32:24 ID:S+HZwLqB0
>>528
531ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 00:14:56 ID:FG/Q0EDj0
>>528
まな板はばい菌だらけらしいよ
食中毒の原因にまな板の汚染があるそうです
532ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 00:22:50 ID:OdXSGP920
まな板、食器拭き、食器かごは気をつけないとね。
533ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 00:27:41 ID:N8nr5Qun0
鉄の中華鍋を使って、ソース焼きそばを作りました。
キャベツ、ウインナを炒めているときは大丈夫なのですが(生肉だとたぶんくっつく)
焼きそば麺を入れたとたんに、鍋にくっつきまくります。
自分なりに考えて、油の量を増やしましたがくっつきます。
少し脂っこいくらいになりますので、油の量ではないと思います。
次に麺がくっつくので、キャベツウインナを炒めた後、少し鍋から離して
温度を下げてみましたが、それも効果がありません。
麺は、良くほぐれるようにレンジをかけていますが、これが問題なのでしょうか?
よろしくお願いします。
534ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 00:56:46 ID:wqh3F/kr0
なべを十分暖め、油を入れ具材を入れ炒める軽く塩胡椒、取り出す。
鍋を洗い、なべを十分暖め、油を入れ、めんを入れる。いきなりほぐさず
両面を焼き、水投入(100ml/1玉)麺をほぐす。
麺がほぐれたら、具材投入、ソウス投入。完成

535ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 00:57:23 ID:rMiywN7p0
>>533
お水は入れてるの?
うちの隣のスーパーで売ってる焼きそばは、
袋の裏に「水を入れて蒸し炒め(?)にして、
水が無くなったらオケー」って書いてあって、
その通りにすればこびりつかないけど
536ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 01:02:53 ID:FG/Q0EDj0
>>533
多分鉄の中華なべに焦げ癖がついけいるんだと思う
使い始める前に空焼きをして充分な油ならしをしないとダメです
ここが分かりやすい

ttp://kuraki.mods.jp/blog/log/eid280.html
537ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 01:23:56 ID:N8nr5Qun0
>>534
ありがとうございます。今度その方法でやってみます。
一回具を上げてみるのがミソですね。

>>535
ありがとうございます。水を入れてしまうとなんとなく水っぽくなるので、敬遠していました。
水を入れたときと、入れないときで比較してみます。

>>536
ありがとうございます。読んでみました。確かに焦げ癖がついているようです。
そのサイトを参考にさせていただき、フライパンを仕込んでみます。
538ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 01:56:16 ID:OdXSGP920
焼きそばはテフロンで作ってる。
テフロンも古くなってくるとくっ付いてくるけどね。
水入れても蒸発した頃に一気にくっ付き始めて食べる量が減ったw
539524 :2006/07/18(火) 02:30:10 ID:x/LgYHcu0
>>525
包丁の高さより玉ねぎの方が高さがあるから怖いんですよねえ。
手切りそうで。
切れる包丁だったらうまいこといくんですかね。

540ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 02:32:36 ID:hAD7Fb8EO
質問させて下さい。ご飯を冷凍庫で保管する場合どのくらいの期間までなら大丈夫でしょうか?
541ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 02:40:04 ID:h1+NL21c0
コンビニの焼き鳥って産地が書いてないんですけど、
書いてないって事は国産は有り得ないですか?
やっぱメイドイン中国製でしょうか?
542ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 03:09:14 ID:fEbod6Iu0
問い合わせれば教えてくれるんじゃね
他にブラジルとかタイとか
日本に向けて輸出してるとこはあるけどね
543ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 03:54:20 ID:jsVDapkHO
玉ねぎを10玉くらいいただきました。一人暮らしなんですが玉ねぎをたくさん使った料理ってありますか?
544ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 04:05:29 ID:Lp0RBaW00
>>543
カレーとかシチューとか…。
みじん切りにして透明になるまで炒めて保存しておくと、使い勝手がいいよ。
545ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 04:37:09 ID:fEbod6Iu0
コールスローとか
輪切りにしてバーペキューの要領で
焼き炒めてもおいしてよ
546ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 07:00:28 ID:LB0Uwoa/O
お願いします!教えて下さい!今、旬な魚って、どんなのがありますか?関東です。
547ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 07:42:54 ID:OdXSGP920
>>546
どういう理由で知りたいのか書いてくれれば答えやすいよ。
海魚、川魚どっちを知りたいのかもわからないし。
548ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 08:05:34 ID:e6ROia5s0
>>546
[魚 旬]でググれば出るのに、なぜそんなに必死
549ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 08:52:58 ID:GOZlHB460
>>546
ケータイでもぐぐれるからな
http://www.google.co.jp/
550ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 08:54:00 ID:nPTe5umPO
鉄のフライパンはなぜかわいいのですか?
551ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 09:08:11 ID:e6ROia5s0
>>550
ぶっちゃけ鉄のフライパンって可愛いくね? 9
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1145006288/

ここに池
552ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 09:24:17 ID:1dVwfhJn0
>>539
玉葱を縦半分に切り、まな板に倒してからスライスしてる?
(丸いスライスじゃなくて、半円のスライスを作る)

横倒しにした縦半分の「高さ」がまだ包丁より高いのなら、
1/3厚さに切って低くしてからスライスするんじゃ、だめ?
両端の丸い部分だけのスライスにして、中心部分は
味噌汁の具などに使用するとか。
553ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 09:50:08 ID:h1+NL21c0
焼き側を始めて作ったんですけど、びちゃびちゃになりました。
伸びたラーメンみたいで不味かったんですけど、何が原因なんでしょうか?
554ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 09:54:19 ID:1dVwfhJn0
>>553
キャベツやもやしから出た水分の所為じゃない?
ゆっくり炒めてるとキャベツはべしゃっとなってしまうから、
次回は、強目の火で短時間炒めを目指して、
・肉野菜焼く→肉野菜取り出して麺炒める→肉野菜合わせる
などしてみては。
555ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 10:15:22 ID:h1+NL21c0
>>554
フライパンで焼きそば屋さんみたいに作る事は出来ないですか?
大きな鉄板じゃないと無理ですか?
556ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 11:12:39 ID:DLalYSMy0
>>555
何センチのフライパン?おおきめのかってきな
557ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 11:45:05 ID:fEbod6Iu0
自分の腕の悪さを道具の責にするんなんて
558ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 11:51:18 ID:Haszbrl10
角煮にしようとマグロのアラ(血合いの部分ふくむ)を買ってきました。
酒・砂糖・みりん・水・しょうがを2片刻んで、一時間煮込みました。
アラを洗わなかったせいか、できた角煮が血なまぐさいです!
これはどうしたら修正できますか?もう一度新しい汁を作り煮たほう
がいいですか?
559ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 12:23:41 ID:h1+NL21c0
>>557
お前しばくわよ!!
560ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 12:26:04 ID:Ay8nhN0t0
焼きそば屋さんの道具じゃなくて作り方を見てくるといい。
特に、手順をね
561ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 12:30:50 ID:h1+NL21c0
>>557
お前でてこいよ!
マジでつぶしてやろうか?
562ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 12:42:47 ID:fEbod6Iu0
>>561
野菜炒めも満足に作れないくせに
わらい
563ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 12:50:23 ID:h1+NL21c0
>>562
それくらい作れるわよ!
お前は失敗したことないのか?
564ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 13:00:20 ID:h1+NL21c0
>>562
しねよ!しね!
565ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 13:05:21 ID:e6ROia5s0
>>560
>>562

スルーも覚えような。
566ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 13:10:30 ID:xNVyZpOh0
あほうを相手にしちゃった人たちお疲れさん!
567ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 13:12:15 ID:h1+NL21c0
わかったもう相手にしない
568ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 13:20:08 ID:KxbI70id0
焼きそばは野菜炒めた後取り出さずに麺入れて水で蒸してるけど、
水っぽくなったことないよ。
火力弱すぎて野菜から水が出ちゃったか、麺に使う水を入れ過ぎたんでは?
569ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 13:51:14 ID:8UScwCxm0
>>563
味噌やオイスターソース入れて
マズイのをごまかしてるてやつだろ
570ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 14:44:22 ID:DLalYSMy0
小さいメロンがひとつあるのですが、何か一工夫した食べ方はありますか?
生ハムはありませんorz
571ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 14:54:28 ID:GOZlHB460
>>570
甘くなく柔らかくないなら漬け物
甘いなら凍らせて食べる
572ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 14:54:39 ID:x/LgYHcu0
玉ねぎの根というか芽というか芯というか、
中心の部分はどれくらい取り除けばいいんですか?

芽のような部分は全部取ったほうがいいとか、
根のところだけV字に取ればいいとかいろいろ聞くんですが。
573ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 15:02:23 ID:qjAqwUfQ0
玉ねぎは用途でカットを変えています。
みじん切りはそのまま。
普通は、根だけさきにカット、縦半分、また半分
そこをつながっているところだけ斜めにカット。
574ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 15:02:53 ID:GOZlHB460
根のところだけV字に取ればいいよ
575ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 15:08:39 ID:KxbI70id0
あれってV字に取るものだったのかー。
ストンと垂直に切り落としてたよ。
みじん切りは根は残したまま半分に切って、縦に細かく切れ目入れてから横。
576ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 15:31:25 ID:Lz5/nxG6O
釣れ過ぎたアジの残りをワタも取らずに冷凍しちゃったんですけど、
解凍して、ワタを除けば大丈夫でしょうか?
大きいのは塩焼きで、小さいのは唐揚げか南蛮漬けに
しようかと思うのですが。
577ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 16:02:37 ID:qpIMASFM0
↑桶
578ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 17:07:10 ID:Lz5/nxG6O
ありがとうございます!
579ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 18:39:28 ID:xTcxufrK0
2週間ほど前に、にんにくを醤油にひたしてニンニク醤油を作り、常温保存しています。
今日、フタを開けたら、ムンムンとニンニク臭がして、
このまま発酵して爆発しそうです。
ニンニク醤油が爆発した方、いらっしゃいますか?
冷蔵した方がいいですか?
580ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 20:01:48 ID:+WGTMuSzO
お店のような焼きそばの作りかた教えてください。
581ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 20:04:30 ID:GOZlHB460
店で聞くといいよ
582ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 20:06:37 ID:+WGTMuSzO
お店で聞けないからここで聞いてるんじゃない!
583ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 20:15:19 ID:DLalYSMy0
>>580
もうちょっと人生かんがえなおしたほうがいいよ
584ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 20:18:34 ID:h1+NL21c0
>>583
あなたしんだほうがいいよ
585ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 20:27:08 ID:GOZlHB460
586ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 20:34:25 ID:qjAqwUfQ0
あんかけ焼きそば、やわらかいもの。
炒り焼きそば、やわらかいもの。
混ぜやきそば、麺の太いものと細いもの。
揚げそば、麺を揚げて作る俗に言うかたやきそば。
日本そば、ソーメン、パスタ、を使ったもの。
私の持っている本にはこれだけある。
ソースやきそば〜五目やきそばと店によって
その店の定番はちがいます。もう少し具体的にお願いします。
うちの近所の店はチャーメンと言わないとかたやきが出てきます。
587ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 20:38:31 ID:jpOAR/nP0
>>558
アラを洗って、熱湯にくぐらせて霜降りにして、
それから煮た方が良かったと思うね。
ここからリカバリができるかどうか、
そもそもそういう煮方をした事がないから自信はないが
自分なら煮汁を酒と生姜多めで仕立てて、ゆっくり煮直すかな。
588ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 20:43:43 ID:1dVwfhJn0
>>579
父がコーヒーの空き瓶でニンニク醤油漬けてた。
貯蔵場所にはそこはかとなくニンニク臭が漂ってたから、
爆発せずに少しずつ空気は漏れるんじゃないかな。
蓋を開けると「ぷしゅっ」って言うけどね。

そういや、自分も園芸用に焼酎にニンニクと唐辛子漬けて
放置してるのを思い出した。
4年室温放置だけど爆発してない。

589ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 20:49:28 ID:f4h/hq8d0
>>558
 古かったのかも。
 下ゆでしてから煮込みしたことあるけど、
臭くて頑張って食べたことある。
 修正は不可能だった。
590ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 20:56:24 ID:h1+NL21c0
>>586
バカみたい。
ヒトとコミュニケーションとれないだろね。
591ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 20:56:45 ID:jSVVRlI80
>>580
おいしい野菜炒めができるなら
ここで教わらなくても簡単に作れるよ
592ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 21:12:09 ID:+WGTMuSzO
>>590
ほんとキモいよね
593ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 21:21:59 ID:h1+NL21c0
アジシオって味の素が入ってるんですか?
594ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 21:23:42 ID:GOZlHB460
>>593
ググるといいぞ。
595ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 21:24:34 ID:h1+NL21c0
>>594
知らないなら黙ってようね
596ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 21:25:48 ID:GOZlHB460
知らないわけねえだろw
597ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 21:27:58 ID:h1+NL21c0
>>596
だったら教えてみれば?
598ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 21:28:40 ID:GOZlHB460
599ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 21:29:12 ID:h1+NL21c0
>>598
やっぱ知らないんだね
600ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 21:32:10 ID:+WGTMuSzO
ムキになるだけなって、知らないんだよきっと
601ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 21:36:09 ID:h1+NL21c0
>>600
そうだね、性格悪いよね
602ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 21:37:15 ID:o6aFjN+b0
レシピなどで塩・コショウの量が「少々」とか「適量」とか書いてあって
具体的な数字が書いてないことが多々あるのですけど
「適量」って数字にしたら、何gくらいなのですか?
それともベストの味になるまで自分で試して判断するしか無いのですか?
自分の場合「適量」ではなく「適当」になってしまいます。
603ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 21:38:23 ID:FCMRNEZh0
適当でいいんだ。美味きゃ。
604579:2006/07/18(火) 21:56:21 ID:kHBU6/z50
>>588
レス、どうもありがとうございました。

>蓋を開けると「ぷしゅっ」って言うけどね。

今、こんな風に空気が膨張している感じです。
あまり密閉しすぎないように、フタを緩めに閉めることにします。
605ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 22:16:09 ID:VAQfmiry0
>>602
お湯沸かして塩適量入れて吸出し作ってみたら
そしたら適量というものが分かるかと
スープに関してだけどね
606ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 22:39:31 ID:h1+NL21c0
>>602
適量は指2つまみだよ。
607ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 00:47:37 ID:41Gd2gu20
片栗粉ってじゃがいもが原料ですよね?
コロッケってじゃがいもすりつぶして具にしてますけど
じゃがいもすりつぶす代わりに片栗粉を具にするコロッケなんて無理かな?
608ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 01:05:15 ID:eMonPwJ7O
とあるお菓子が大量にあって、しかもかなり他のものに作り替え憎くて困ってます。
そのお菓子でなにかレシピを授かりたいのですが、どのスレに尋ねに行けば良いでしょうか…
609ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 01:11:50 ID:hg6AkEgN0
とりあえずその「とあるお菓子」が気になるから
ここで質問してみれば?

多少具体的になれば、誘導もしやすい。
610ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 01:14:43 ID:+lNLHkFx0
明日生いわしが安いんだけど
生って書いてあるいわしは刺身でもOKですか?
611ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 01:17:43 ID:eMonPwJ7O
そかそか…たしかに。
お菓子はラムネです。
飲む方ではない、タブレット?タイプのものです。
612ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 01:21:49 ID:hg6AkEgN0
>>610
それはなんとも言えない。店の人にきくのがいいと思うけど
俺なら刺身では食わない。

>>611
確かに転用ききづらいお菓子だね。
砕いてアイスクリームやシャーベットに混ぜるくらいしか思いつかないや。ごめん。
613ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 01:25:54 ID:hIVxK1520
>>607
確かにじゃがいもをすりおろして絞った汁から
中に含まれる澱粉質を取り出したものが片栗粉だけど
澱粉だけがじゃがいもの成分じゃないよね?
純粋な片栗粉に水分を加えて加熱したものが何かは知らないのかな…。

くず餅コロッケとでも言うんだろうか。
サクッとした衣にかぶりつくと中グニャで激熱?
食べたいとは思わないw
614ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 01:29:58 ID:AoAYd26E0
>>607
じゃがいもすりつぶす代わりに使えるのは、乾燥マッシュポテトだな。
615ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 01:32:29 ID:JQv+9Qwi0
>>610
そうとは限らないです
616ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 01:32:44 ID:+lNLHkFx0
>>612そうですか。
お魚あんまり食べないからそういうの疎くて。
お店の人に聞いてみます。
どうもありがとう!頑張ってさばいてみよ。
617ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 01:34:58 ID:+lNLHkFx0
連投すまんこ。
>>615
どうもありがと。
618ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 01:54:40 ID:llAIEqri0
玉ねぎは芯とった方がいいんじゃない!?
茗荷も芯とるでしょ。
619ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 02:13:40 ID:ZygVbz6t0
ID:h1+NL21c0

なんだこいつ
620ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 02:14:38 ID:JQv+9Qwi0
>>618
たまねぎの芯は取らないで食べられるよ
皮をむいて根っこと頭の茶色いとこを切ったら全部たべられる
茗荷も同じ
621ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 02:19:27 ID:llAIEqri0
>>620
きれいな薄切りしようと思ったら、芯取るよ。
茗荷も同じ。
622ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 02:19:32 ID:cE8/632xO
>>620
>>618は芯と茎の区別が付いてないかも
623ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 04:48:33 ID:9Y4njwj00
千切りのコツがわからない・・・。

じゃがいもの千切りをやりたいんだけど(といってもマッチ棒3〜4本分ぐらいの細さ)
こう、輪切りにした後、それを重ねて千切りしようとするとつるつるすべる。
この時はおさえるほうを猫手にしないのでしょうか。
624ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 06:12:18 ID:1PVBmzKmO
温野菜や野菜炒めを弁当箱に詰めて持ち歩くのは向かないでしょうか?
水が出るとか聞いたのですが、野菜の種類にもよるのでしょうか…
アレルギー治療のため米をやめることにしたので
野菜が持ち歩けないとなると
昼食時に主食を何にしようか悩みます…
625ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 06:43:59 ID:y/mKEfj+0
>>623
押さえる方は普通に猫手にするよ。
ジャガイモなんかのスライスがツルツルするのは、素材が濡れている+でんぷんがサラサラだから。
スライスした後、まずはできるだけまな板と素材から水分をとってから再チャレンジしてみては。

>>624
温野菜も、野菜炒めも、調理後にしっかりと水分を飛ばしてから詰めればいいのでは。
水が出るにしても、密閉式の弁当箱を使えば大丈夫なのでは。
あと、水分は野菜によって違いがある。生の状態でみずみずしいものがそうだから、調理前に確認してみては。
626ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 07:26:46 ID:yzN2LLhb0
いなり寿司を作りすぎて余ってしまいました。
冷蔵庫にいれてもいいのでしょうか?
常温でもこの暑さで心配です。
よろしくお願いします
627ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 07:34:58 ID:tLph/Bqz0
>>626
すぐ食べないなら、
ラップかけて野菜室に入れるといいよ。
628ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 08:22:21 ID:JjvzG3040
>>605-606
ありがとうございます
629ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 10:11:55 ID:aiWxTlIC0
>>626
冷凍できるよ。
630ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 10:12:49 ID:41Gd2gu20
>>613
>サクッとした衣にかぶりつくと中グニャで激熱?
いやだぁぁぁ
>>614
>じゃがいもすりつぶす代わりに使えるのは、乾燥マッシュポテト
常備しとこう

ありがとにゃん
631ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 11:35:08 ID:HXrqbJLz0
南瓜を麺つゆで煮ようと思います
2人前くらいの煮物に対して麺つゆはどれくらいが適量でしょうか?
632ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 13:15:05 ID:9Y4njwj00
>>625
>>623ですが、なるほど、ありがとうございます
ただにんじんとかでも重ねて切る時、つるつるつるつる・・・
633ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 13:45:24 ID:fPUUnt000
>>631
かぼちゃはお酒だけを振りかけて、他は水も調味料も何も入れないでとろ火で
ふたをして蒸し煮すれば充分おいしい。焦がさないように匂いに注意
めんつゆは最大でも濃縮したもので大さじ1、水大さじ3
ストレートなら大さじ3くらい
一度に2〜3倍くらい作って冷蔵庫に入れておけば便利
634ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 14:14:12 ID:EVtmKevv0
チョコレートが古くなって白っぽくなってしまいました
なにかいい再利用法はないでしょうか?
635ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 14:36:47 ID:v6G+Amzh0
>>634
トリュフとかに加工するといいよ
636ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 14:49:37 ID:HXrqbJLz0
>>633
thx!
637ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 16:37:29 ID:v7rcQkVjO
白ご飯が美味しくたけるやり方教えください(´・ω・`)
いつも綺麗に炊こうと30分近く研いでました。こんな研ぐ必要ないんですか?研いでも研いでも水が若干白く濁りますんで…もっと少ない時間でいいですよね?
それと炊いた米につくパリパリのやつ嫌いです…防止策はありますか?
教えてください!お願いしマス(*´Д`)


因みに大体いつも二合くらい炊きます
炊飯器は象印です
638ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 16:55:31 ID:T2Qciia20
豆瓣醤、甜麺醤、豆鼓、花椒、老酒、オイスターソース、
醤油、砂糖、鶏スープ、ゴマ油、黒酢
ニンニク、ショウガ、ネギ、豚ヒキ肉、豆腐

上記の材料で麻婆豆腐を作ったのですが、おいしくありません。
あえていえば、大人の麻婆豆腐っぽい。
おいしくするために、今からなにかできることはないでしょうか。
639ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 17:00:59 ID:4jKBbuNB0
水溶き片栗でとろみを付けるんじゃ駄目かね?
640ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 17:12:55 ID:lYwaYJ1I0
今日届いた、毛蟹(ゆでてある)
何分茹でなおせばいいかな?
641ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 17:13:27 ID:tc3r+/+S0
>>637
アナタにはいっそのこと無洗米をおすすめする。

それにしても30分って・・・大吟醸じゃないんだから。
どっかの「水が透き通るまで」っていう文言だけが印象に残ったんだね。
昔の言い伝え的な米とぎ法を後生大事に守っている人もいるけど、
今の精米技術では米粒に付いたヌカなんてたいした量じゃない。
2〜3度洗い流す程度でも充分おいしいご飯が炊けますよ。
642ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 17:13:43 ID:v6G+Amzh0
>>637
研ぎすぎ
5回も水を換えれば十分
で、1回目の水をミネラルウォーターみたいなうまい水にする
あとは炊飯器を最新の高いやつにするか、ガスor薪+鍋or釜で炊く
643ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 17:14:25 ID:v6G+Amzh0
>>640
茹でるんじゃなくて蒸せ
644ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 17:15:21 ID:tc3r+/+S0
>>640
だめ〜〜〜!!!
茹で直しちゃだめ〜〜〜〜!!!!
冷凍なら自然解凍、冷蔵ならそのまま食卓へ
645ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 17:30:30 ID:aPv8J0nc0
>>638
調味料入れすぎのヨカン。
テンメンジャン、オイスターソース、醤油、砂糖、黒酢は不要。
どんな味を目指したいかが解らないので何とも言えないけど
ラー油と花山椒を好みで(大量に)かけるといいかも。

>>640
焼け。んまいぞ。
646638:2006/07/19(水) 18:02:01 ID:T2Qciia20
>>639
すいません、書き忘れました。最後に片栗粉でとろみをつけています。

>>645
辛味は豆板醤で充分のようです。
豆鼓をいれすぎたのか、ひなびた味なんです。
もっとお子ちゃまっぽく、ご飯にあう麻婆豆腐に、変化させたいのです。

647ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 18:18:31 ID:aPv8J0nc0
>>646
味を足すのはあんまり上手くいかないことが多いけど
足すなら赤味噌。少量の鶏ガラスープで伸ばしてから混ぜる。
648ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 18:20:07 ID:74gN6aU20
>>646
学校給食ではドウチではなく味噌を使うらしい。
「豆腐のそぼろあんかけ・隠し味に味噌少し」に、炒めた豆板醤を
少しだけ辛味に入れる…ぐらいな気持ちで作ればいいんじゃない?
649640:2006/07/19(水) 18:27:39 ID:rtIiY4WY0
>>643>>644
そのまま、食べてみます。
しかし、蟹は缶詰が好きな私です・・・・・
650638:2006/07/19(水) 18:28:20 ID:T2Qciia20
>>647-648
給食の麻婆豆腐は、確かにそぼろあんかけでしたねw

味噌で味を足すのに合わせて、豆腐も足してみます。
ありがとうございました。
651ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 18:33:50 ID:aPv8J0nc0
>>646
よけいなお世話だけど、俺の子供向け麻婆のレシピ。
いつも目分量で作ってるから、分量はカンベンってことで。
1.鍋に油を引いて、にんにく、しょうが(、鷹の爪)を香りが出るまで軽く炒める
2.ひき肉投入。ほぐしながら炒めて、肉汁が透明になるまで丁寧に。
3.味噌(赤みそ推奨)投入。まんべんなく混ざるように、ざくざくと。
4.お湯&鶏がらスープの素投入。軽く混ぜながら。
5.ふつふつと沸騰してきたら湯通しした豆腐を投入。豆腐が崩れないように気をつけながら混ぜる。
6.再度沸騰してきたら火を止めて、刻んだねぎを投入。ひと混ぜして出来上がり。

辛くないから子供でも安心して食べられる。
652ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 19:11:42 ID:29zGkXLV0
>>650
今からさらに味噌足したらよけいにくどくなりそうじゃない?
まずはぬるま湯か、薄い鶏スープででも薄めてみたら?
味の調整はそれから、ということで。
653ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 20:30:18 ID:Y8t638NIO
イカの骨抜きの簡単なやり方教えて下さい
654ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 20:31:26 ID:v6G+Amzh0
イカに骨はないぞ
655ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 21:16:11 ID:EH+mfiS70
>>646
もう遅いかな。
できあがったものをどうにかするなら、トマトケチャップ。
今度製造時には、干し椎茸の刻んだの入れて下さい。旨味が良いです。
656ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 22:14:36 ID:/vBPmdQA0
麻婆豆腐が失敗したら薄めてスープにしてかき玉汁風にすると誤魔化せると思う
657ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 22:45:20 ID:XCh88IFK0
友達が、シャウエセーンに包丁で切れ目を入れて焼いていました。
「切れ目なんていれる必要ないだろ赤いウインナーじゃないんだから」
と思ったんですが、それとも切れ目入れた方がいいんですか?
658ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 22:50:59 ID:EH+mfiS70
>>657
「パリッ」とした食感を損なうからしない方が良いと思う。
659ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 23:05:43 ID:hg6AkEgN0
ソーセージを焼くときは切れ目入れたほうがいい。
切れ目入れないと焼いてるときに皮が破裂するから。

個人的には、ソーセージは焼くよりボイルしたほうが旨いと思う。
660ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 00:08:01 ID:j+ebaluu0
>>646
なるほど、とろみは書き忘れね。
テンメンジャン、ガラスープ、砂糖、お酒程度でまず
おこちゃま味にするのはどうですか?
後はお好みで、タカノ爪、豆板醤等を加えてく。
661ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 00:14:57 ID:sI7yS0wB0
>>635
ありがとうございます
662ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 00:14:57 ID:8UIzpfia0
まぐろのづけ(漬け)を作ろうと思うのですが
漬けたまま冷蔵庫に保存した場合、何日ぐらい持つのでしょうか?

これって保存期間長くするために漬けたんですよね?
663ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 00:15:11 ID:18QbLRMx0
>>659
肉汁でない?
664ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 00:28:46 ID:4Tc16+4HO
>>662

基本的に冷蔵庫がなかった時代の保存方法だから

そりゃ冷蔵庫で漬ければ数日は大丈夫だろうが中まで醤油がまわり、旨味が抜けるだけだぞ?
漬けの旨さを味わいたいなら好みにもよるが15分ぐらいからせいぜい一時間
長いほど醤油の味が濃くなる

保存を第一に考えるなら冷凍(チルド)
665ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 01:45:45 ID:wWD/tNfd0
>>653
いかの胴のところに人差し指と中指をさしいれる
わたをやぶらないように螺旋をかくように引っ張り出す
中を洗う
666ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 01:54:55 ID:FeW7HWr6O
ホットケーキをベビーカステラのように中、フワフワにしたいのですがどうしたらフワフワになるでしょうか?
667ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 01:55:44 ID:Kwul22Id0
>>663
肉汁出る。こぼれる。
んでも、焼いて皮がはじけたら同じことだし。

ボイルのほうが皮はじけにくいから・
668ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 02:03:54 ID:wWD/tNfd0
>>666
ホットケーキミックス150g、たまご2個、砂糖50g
はちみつ大さじ1、牛乳大さじ6
669638:2006/07/20(木) 10:43:48 ID:8l4GTbGi0
>>651 >>652 >>655 >>656
みなさん、ありがとうございました。

まず、味を薄めるのにスープを投入、
味噌と砂糖で修復後、ふたつに分けて、
豆腐ver.と春雨+溶き卵ver.の2種類の挽き肉あんかけとなりました。

なんだか、今日、食べた方が味が落ち着いていておいしいです。
作りたてを食べることを前提にした中華料理では、
調味料の種類はあまり多くしない方がいいのでしょうか。

>>651
豆瓣醤なしバージョンの詳しいレシピ、ありがとうございます。

>>655
ケチャップをいれるとチリソース風で、卵にあいそうですね。

子供向けで、味噌主体とケチャップ主体の2種類が考えられるんですね。
670ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 12:09:11 ID:f7H945AT0
>>658
わたしも同意見です。
>>659
熱い油飛ぶとびびりますよね。

でもまあ好きなようにすればいっか。
671ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 12:11:16 ID:f7H945AT0
そういえば、シャウエセンの袋にはボイル推奨、丸大の似たやつには焼き推奨と書いてありました。
672ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 13:49:34 ID:0gfz4aAv0
>>669
どちらかというと、何を参考にあんなに調味料入れまくったのかが疑問。
673ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 14:00:44 ID:NT+VFJFG0
私が持ってる麻婆豆腐のレシピの調味料は
豆板醤、豆鼓、しょうゆ、砂糖、酒

黒酢、オイスターソースって合わない料理に入れるとまずくなるよね。
674ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 14:08:17 ID:NT+VFJFG0
甜麺醤って赤味噌を一工夫すれば似た味になるんだよね
赤味噌にごま油、砂糖だっけ?
675638:2006/07/20(木) 15:42:18 ID:n6yDpxPp0
>>672
黒酢をいれたのは、陳建一いわく「油っぽいのを抑えられるから」を参考にして。
他は、周富徳+陳建一レシピ。

今回は、勢い余ってみじんぎりにしてしまった豆鼓を大さじ2いれたのが、
失敗ポイントだと思いました。
676ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 15:44:49 ID:/ooTBS+F0
>>674
八丁みそから作る方法が出てたよ
結構煮詰めるようです

ttp://reihow.blog12.fc2.com/blog-entry-202.html
677ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 17:21:12 ID:VjI8lUzb0
イタリア料理に興味があります。

何冊か物色したものの、入手が難しそうな材料の本ばかりで
気軽にはじめるには、ちょっと敷地が高いように思いました。
手に入りやすい食材で、おいしいイタリア料理本など
ご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
678ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 17:33:38 ID:WpCsL7gg0
>>677
ちゃんと作れるイタリアン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4838716281/

これは、けっこう良かった。
>>677が「手に入りやすい食材」がどの程度かわからないんだけど…
679ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 17:37:05 ID:fvAiHNIA0
ピザもパスタもイタリア料理なわけだが。

気軽にパスタの手打ちとか、ピザ生地作りとかから始めてみたら?
本を読んでるだけじゃ料理はできるようにならないよ。

作り方は、ぐぐれば山ほど見つかる。
680ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 17:41:18 ID:VjI8lUzb0
>>678
レスありがとうございます。

手に入りやすい食材は、小さいスーパーにはなくても
少し大きめのスーパーなら手に入りそうなものくらいかな。

本屋さんで探してみます。
ありがとうございました。
681ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 17:42:51 ID:VjI8lUzb0
>>679
あ、そうですね。
少しくぐってみます。
682ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 17:43:10 ID:NT+VFJFG0
>>676
ありがとう。
結構手間かかるんだね・・・。
この種の調味料って揃えると結構高いしなかなか使いきれないから、
味噌で代用いいなと思ったんだけど買ったほうがいいかw

そういえば味噌は冷凍保存できる上に固まらないからすぐ使えるらしいけど、
もしかしてこういう味噌っぽい調味料も保存できるかな?
今度買ったら試してみよう。
683ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 18:01:38 ID:E7hbxM6Z0
なすの味噌汁を作りたいのですが、
なすの色が落ちて汁が紫っぽくなってしまうのが悩みです。
簡単な色止めの方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
684ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 18:25:35 ID:WpCsL7gg0
>>683
皮をむく。
685ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 18:55:10 ID:0gfz4aAv0
>>683
茄子を素揚げして後から入れるという方法もある。
色も鮮やかだし味もいい。
686ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 19:00:27 ID:E7hbxM6Z0
>>684>>685
ありがとうございました!
687ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 05:04:35 ID:ha4qRqL60
すりおろしチーズってどうやって作るのですか?
大根おろしを作るときに使う道具でできますか?
688ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 05:06:40 ID:V4zZT1bM0
堅めのチーズを目の細かいおろし金で下ろせばオッケー。
金属じゃない方がいいかもしれないけど。
689ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 07:33:20 ID:6aSb1bwq0
>>687
専用のおろし金があるよ。
たしか100均とかにもあったと思う。簡単に手に入るので捜してみたら?
690ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 08:22:15 ID:woBNc3HB0
魚焼きグリルがないんですがコンロで焼き魚を作ることってできますか?

あと、みりん風調味料って本みりんの代用品になりますか?

よろしくお願いします。
691ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 08:46:17 ID:cnbQLutT0
>>698
できるよ。魚焼き網買ってこい。
代用にはなるが、本みりん使った方がいいよ。
692ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 09:08:53 ID:ha4qRqL60
>>688-689
ありがとうございます
693ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 09:09:07 ID:uDwbbNq10
わかめとふのりとめかぶ(すべて乾燥)が大量に余っています
海藻サラダに使う場合、水で戻すだけでおkですか?
やはり軽く茹でるべきでしょうか?
694ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 09:55:33 ID:+bzgFg+s0
>>693
熱湯をさっと回しかけるだけでいいよ。
さっとかけて色を鮮やかにして、すぐ冷ます。
時間をおくと退色しちゃうから、気をつけて。
695ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 09:56:02 ID:+bzgFg+s0
水で戻してから、熱湯かけてね。
696693:2006/07/21(金) 10:23:33 ID:uDwbbNq10
thx!!
697ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 12:50:03 ID:WTlYhr/50
そうめんの汁にわさび入れる人って変わってますか?
698ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 13:02:59 ID:cnbQLutT0
どうでもいいよ
699ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 13:07:33 ID:WTlYhr/50
>>698
どうでもよかったら質問しません。
700ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 13:40:38 ID:VZD7vdzgO
ポテトコロッケ作りたいんですが、クリームソースを入れて作っても美味しくなるでしょうか?
 >>679 私もワサビ入れます。お蕎麦、うどん、そうめん、には必ずワサビと七味も入れちゃう。
701ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 13:44:11 ID:PUxs2d260
>>698
お店屋さんだとそうめんには生姜がついてくる
そばならわさび。
でも香辛料は好きずきだからどうでもいいんじゃない
おそばやさんに行けば調理場には両方置いてあるわけだし
こういうものは絶対なんてないんだから、少ないけどいるでしょう
702ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 14:50:18 ID:cnbQLutT0
>>700
うまいよ、柔いのを入れすぎるとまとまりにくくなるから気をつけろ
703ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 16:41:39 ID:VZD7vdzgO
>>702 ありがとう!クリームソース入れて作ってみたら、とろ〜っとして美味しく出来ました。
704ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 17:46:40 ID:p6aGTBtU0
>>697
「変だよ」って言われたらやめるの?それが好きならいいじゃん。
ちなみにうちはそうめんはゆずこしょうだ。

こだわりのない店で食べると、なんでもかんでも粉を練ったわさびが
ついてくるな。
705ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 17:57:18 ID:YxHjdzaI0
コンビーフの缶を開けてる途中で
まきつけるところが千切れてしまいました
特別な工具を使わずあける方法ってありますか?
706ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 18:04:30 ID:2X0ClyEW0
>>705
裏側から缶切りで開けるのはどう?

今日、スーパー行ったら、長ネギが高かった。
普段は2本198円で売ってるものが258円。都内23区。
みんなのところも高い?
707ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 18:08:00 ID:W5gWmHU60
                 ,,,,,,,,,,,,
                       ,,  ミi]:::::::::ミ
         ドタタタタタ          i!  ミд゚#ミ ウラー
             _人ri二二二ii!:三:]と::::):ヽ
             ⌒Y'  ,,,,,,,,,(_,)  ノ:::::::::ソ_)
               ___ミi]::::::::::ミ
         - `===,ユ'ニOミд゚ ,,ミ,,,,.__,、        ,,,,,,,,,,
          "  /   `ゝ、::::::::::::::::i_,、_)      ミi]:::::::::::ミ
    パタタタタタタ               ━,====Oミд゚ ,,ミ,,,,,,.__,、
                          ̄    `ゝ、::::::::::::::::i_,、_)

708ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 18:25:28 ID:Yg2jbx1/0
>>706
長雨の影響かな?こちらも高かった同じ地域。


>>705
手を切らないように軍手はめて>>706と同じ
709ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 19:20:54 ID:YxHjdzaI0
>>706
ありがとう
缶切りで開けてスプーンでくり出しました

>>705
もうちょっと早く読んでいれば…
手切っちゃった
710ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 19:45:41 ID:lRCidGue0
the ブラインドタッチ さぁチャレンジしろ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1153384765/
711:2006/07/21(金) 19:46:07 ID:5xnM8etwO
ちらし寿司とかきたま汁一人分つくる試験があるんですけど量がすくなすぎて普通に作ってはうまくできません(;_;)どうしたらいいですか?一人分150ccのかき玉汁は無理なような気がするのですが…
712ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 20:02:55 ID:Mk+Z2RZ+0
>>711
料理って言うのは、食べる人の前に置かれて始めて完成するんだよ。
10人前でも20人前でも作って、1人分盛りつけりゃそれで1人分だ。
713ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 20:07:03 ID:37SfIUXu0
ティーパックで茶を出したあとのどくだみの葉(殻?)を調理して摂取したいのですが食べやすくなる調理法ありませんか
714ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 20:17:28 ID:eazUbt/70
前髪が長い方はコックの帽子をかぶる時髪の毛を中に入れますよね
そこで質問なんですが、髪の毛を帽子の中に入れる時、ピンか何かで
止めてからかぶっていますか?
またそれ以外の仕方をしている人がいたら是非教えて下さい。
715ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 20:19:14 ID:ctildq2z0
>>713
どうしても食べたいの?
 細かく刻んで炒めるてふりかけのようにする
 刻んだものを小麦粉とまぜてお好み焼きのようにする
716713:2006/07/21(金) 20:29:53 ID:37SfIUXu0
>>715
なんか健康によさそうなので・・・(笑
ふりかけは思いつきませんでした、ご飯大好きなのでそれで食べたらおいしくいけそうです!
ありがとうございました
717ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 21:13:53 ID:Mk+Z2RZ+0
>>714
切れ
ネットかぶれ
718ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 22:59:03 ID:ocDJ5VdQO
どんな野菜でも炒めると甘味がでるって聞いたけどホント?
モヤシやゴボウは炒めても甘味感じないんだけど、俺味音痴?
719ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 23:05:01 ID:/I4uUlbq0
>>718
加熱するといろんな味が立つのはホント。
甘みだけで語るなら、野菜ごとにふさわしい加熱方法あるから。
別に味音痴ってわけじゃないと思うよ。
720ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 23:58:07 ID:WTlYhr/50
卵の殻のリサイクル法お教えてください
721ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 23:59:04 ID:lb3+1dQc0
>>720
ビンの中を洗うときに砕いて使う。
722ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 00:14:42 ID:lTVJuWDX0
レストランで皿に盛られたご飯に塩を振る人が多いようですけど、何故なんでしょうか?
そういう人のほとんどは普段家ではしてないですよね?
723ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 00:15:52 ID:rgyWBFpF0
>>720
・ラーメンスープでガラ骨と一緒に卵殻入れる
・植木の端っこに置く
724ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 00:18:56 ID:WQio5/Ti0
>>722
見たことねえよ、そんなやつ
725ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 00:27:09 ID:lTVJuWDX0
>>724
あなたお若いでしょ?
たぶん外人の真似なのかな?とか思うんですけど、
本当のところしりたい。
出来ればやってる人の意見が欲しい。
726ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 00:34:16 ID:6uZrdk3WO
>>722
自分の周りにもたまにいる。
理由は御飯が進むから」だったかな?忘れたけど。
確かに彼等は家じゃ塩ふってないね!

塩かけない自分達から見ると不思議だね。
727ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 00:34:56 ID:rgyWBFpF0
>>725
白い飯に塩かけるのは、純日本的な感覚では?
テーブルに塩置く習慣のある国が沢山あるのかな?
728ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 00:35:07 ID:Qw5VVPibO
>719
味音痴?って言われて不安だったけど安心しました。
ありがとうございます!
729ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 00:38:50 ID:rgyWBFpF0
>>727
あ、海外のオサレなソルト$ペッパの容器セットとか
よく見かけるか…
730ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 00:38:56 ID:rVUMVsQDo
オクラ買って、まるまる茹でたいんだけど洗うだけでいいのかな?塩もみとか必要?
731ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 00:52:58 ID:916V89G70
>>730
ゆでるならそのままで無問題。
732ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 00:53:11 ID:jUYfinWb0
>>722
ふりかけの代わりだよ。
白いふりかけ。
733ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 01:26:30 ID:ifafEg/R0
>>722
お皿に盛られたごはんだから洋食だよね
日本人は漬物などがないとご飯が余ってしまうんだよ
わたしもおかずが無くなってしまってごはんが残った時は塩をかける
家にいるときはふりかけ、かつぶし、つけものなどで食べる
734ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 01:26:45 ID:1eCu9OY/O
キャベツの千切りがすぐ痛むんだけど
良い保存法、無いかな(´・ω・`)
735ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 01:27:48 ID:WQio5/Ti0
千切りで保存しようとするなよ
736ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 01:30:12 ID:ROt3ZoB/o
>>731サンクス
737ゲン:2006/07/22(土) 01:39:30 ID:WPj80KHfO
千切りにしたキャベツは氷り水にさらしましょう!シャキシャキ感がもどります。
738ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 01:40:23 ID:1eCu9OY/O
>>735
なるほど。thx。
739ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 01:41:09 ID:1eCu9OY/O
>>737
OK、了解だ。
740ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 02:17:11 ID:7V60oVcy0
>>730
塩もみして、そのまま煮え湯に投入

やらないと、毛羽が舌に触る。
741ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 05:36:24 ID:osGGZ7A90
>>706です。
>>708
あっそっか!長雨の影響か。
この頃急に気温下がったりしたもんね。
レスどうもありがとう。
742ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 17:18:01 ID:pBWq7Vx50
>>722
うちの旦那、よく塩振ってる
家ではやらないし、外食でもお茶碗に盛られたごはんにはしてないな
洋食で皿に盛られてる時にしてる
外食だと大量に炊いて時間がたったごはんだからかな
皿に盛られると冷めるのも早そうだし
743ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 18:16:25 ID:zv1ocSvIO
桃の上手い切り方ってありますか?
自分は皮を剥いてから、桃を四角くするようなかんじで周りを削ぎ落としています。
かなり熟れてしまえば種ごと縦切りにできるんですが、この時期はちょっと…
それと、友人から「桃の種を切ったら中に大量の虫が…」
という話を聞いてしまい、それ以来怖くて…
744ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 18:18:09 ID:g9rB3hD00
>>742
旦那さんに理由を訊いてみてちょ
オレはいい年だが、洋食ライスに塩をふるという習慣は初めて聞いたよ
745ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 18:33:46 ID:JtRx8j1r0
塩じゃなくて、コショウを振るって人も居たな。
結局は好みってことっしょ。
「テーブルに置いてあって、使い放題なのに勿体ない!」なんて意見もどっかで見たことがあるけど(w
746ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 18:45:59 ID:ifafEg/R0
>>743
桃に皮付きのままグッルッとナイフを差し入れる
種のまわりを一周する。種は割らない
桃を両手で持ってねじる
うまくいくと片側に種が付いた状態できれいに割れる
後は皮をむく。
柔らかい桃で下手な人がやるとグシュグシュになるけど
上手になると問題なく出来る
747ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 19:05:43 ID:rQ6OZhNJ0 BE:170814274-#
そば700g貰ったんですけど二人分って何グラムゆでればいいんですか?
めんつゆはあります
748ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 19:19:35 ID:YVWVwZ7J0
>>747
麺類の1人前は、乾麺で100g、生麺で150gが目安です。
男性だと少ないと感じる量(らしい)ですのでそこらへんは
加減してください。
749ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 19:23:14 ID:rQ6OZhNJ0 BE:36603432-#
>748
ありがと!!
750ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 20:32:19 ID:zv1ocSvIO
>>746
サンクス
今度やってみます
751ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 23:34:18 ID:CRXP9V2w0
>>746
そのやり方いつもルービックキューブを連想する
752ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 05:28:11 ID:fGQSMlpT0
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1064969539/877
ここんとこよくこういうレスがマルチされてるんだけど、何でしょう?
毎回内容が違うようでNGワードに入れても効果ないし、対処法ありませんか・・・
料理と直接関係ない質問で申し訳ないんだけど、この板でしか見ないもので。
753プチショコラン ◆tr.t4dJfuU :2006/07/23(日) 08:42:18 ID:xGD5dDsN0
>>752 トリップ。
名前の欄に#と適当な文字を入れると2chがつけてくれる謎の文字列。

#の後ろに自分だけの暗号を入れて、本人証明をするわけなんだけど
その暗号を見破ってやったぞ!という自慢をしたいんでしょ
754 ◆mN6JwnpXwQ :2006/07/23(日) 09:44:58 ID:7glQk5++0
え?
755ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 09:54:20 ID:k/+JUhFF0
>>752
対処法はありません。単発IDでコピペするだけだから。他の板でも散々見かける珍しくないモノです。
脳内スルーできるようになるまで、自分を高めるしか、2chを快適に利用できる手段はありません。
756ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 11:09:47 ID:zdniDEWD0
>>752
ここの>>446もそういうのだったよ。
削除依頼出されてあぼーんされた。
757ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 13:03:02 ID:KNs7Imr+0
土用の丑ということでうなぎの蒲焼を買ってきたのですがすっかり冷えてしまいました
あったかくして食べたいのですが、
うなぎみたいに脂の多い魚をレンジにかけると爆発して汚くなってしまいそうです
こういうときはどうやってホカホカにできるのかおしえてください
よろしくお願いします
758ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 13:07:12 ID:rJlsXbCX0
たれが付いてるならフライパンで照り焼きにするがいい
まあレンジでも爆発なんかしないけどな
759ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 13:14:58 ID:KNs7Imr+0
>>758
ではフライパンを使ってみることにします
>まあレンジでも爆発なんかしないけどな
先日鮎が爆発してレンジの中が悲惨なことになっておびえているのです(笑

ありがとうございました
760ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 13:15:13 ID:ReLn5tHp0
>>757
蒸し器でちょっと温めるのが一番いいけど
酒を少々かけてラップして、レンジでチンでも大丈夫だよ。
761ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 14:01:22 ID:fGQSMlpT0
レスくれた人ありがとう。
極力気にしないようにします。
762ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 14:32:06 ID:rGFDEKuvO
お中元で頂いた《盛岡冷麺》を今夜食べようと思います。
皆さんオススメトッピングは何か有りますか?
ベーシックでも変わり種でも幅広く教えてけれ。
半熟たまごの簡単な作り方もヨロシコおながいしまつ。
763ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 15:00:10 ID:rJlsXbCX0
スイカと梨
764ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 15:31:06 ID:4v27nAnW0
>>762
冷麺には温泉たまごがいい
室温に戻したたまごを密閉できる耐熱の容器にいれる
熱湯を注ぎ15分。水でさます。
きゅうり、トマト、ゆでえび、むしどり
765ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 15:44:27 ID:q+oAJoD70
煮た時に出てくる灰汁って除去しなかった場合どうなってしまうのでしょう?
766ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 15:48:31 ID:ZkCxcYL4O
マヨネーズご飯ってうまい?
767ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 16:32:50 ID:4v27nAnW0
>>765
味に雑味がついてすっきりしない
自然食のひとはアクも必要ということでそのまま食べる

>>766
マヨラーなら普通においしいと言うと思う
カロリー過多になるから止めた方がいい
768ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 16:55:58 ID:XpT2kmQS0
教えてください。

数日前にスーパーで買った豚肉(焼肉用・豚トロねぎ塩たれ付き)なんですが、
消費期限が7月21日 となっています。
(買った当日に3分の1は食べたのですが)
今日は23日なんですが、まだ焼いたら食べてもOKでしょうか?
それとも危ないですかね?

ずっと冷蔵庫に入れていました。
一人暮らしの男で、今からフライパンで焼いて食べたいのですが、
どうですかね?
769ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 17:09:06 ID:AiricJf+0
>>768
賞味期限をぶっとばせ!味見く(39)らいしろ-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1150891870/
770ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 17:48:00 ID:rGFDEKuvO
>>763
>>764
SUNX 参考にさせていただきます。
半熟たまご=温泉たまご
で桶?
771768:2006/07/23(日) 17:54:17 ID:XpT2kmQS0
>>769
ありがとうございます。
そちらで聞いてみます。

引き続き、こちらのスレでも答えてくださる方がいらっしゃれば嬉しいです。
772ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 17:56:40 ID:LNw+YGvz0
半熟たまご≠温泉たまご
白身もフルフルなやつが温泉卵
詳細はググッテね
773ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 21:16:33 ID:gwIUP7ka0
>>771
よーく火を通せば平気でそ。冷蔵庫の温度が異様に高いとかじゃなければ。
774768&771:2006/07/23(日) 21:21:43 ID:XpT2kmQS0
>>773
では、食べてみます
ありがとうございます
775ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 00:01:22 ID:oZnTcm9M0
>>767
ありがとうございます。
小さい頃に灰汁は毒だと大人に言われてガクブルで自炊をしていました。
この一ヶ月ほど必死で灰汁をすくっていたんですけど。
味が落ちるだけで、体に害は無いのか。
776ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 00:06:47 ID:B7jjPe9lO
今年の春頃の話ですが、うちの板長がイイダコを煮込む前にイイダコの体全体に大根オロシを塗ったくってました。

何のメリットがあるんですか?
777ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 00:10:26 ID:4OgAO1oC0
ぐぐってみて下さい、「アクも味のうち」という常套句があります。
滲出した成分を完全に取り除くと純水だけが残りますが、
医食同源、毒になるアクもあれば薬になるアクもある。
アクを取りきれないからあきらめるという妥協ではなく、
どこまでアクを味や薬として残すかコントロールするのです。
778ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 00:14:39 ID:4OgAO1oC0
>>776
大根に含まれる酵素がタコを柔らかくするそうです。
どんな酵素かは知らないけど。
この人は迷信じゃないかと言ってるね。
http://jake01.hp.infoseek.co.jp/factory/oden.html
779ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 00:29:57 ID:VEzCcsAg0
親が外出しているので炊飯器のご飯がなくなったので自分で焚こうとおもってやってみたんですが
失敗しました・・・がっちがちに硬い・・・
どうしよう(;´Д`)生き返らせる方法はないでしょうか?すごい罪悪感・・・
780ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 00:31:28 ID:3Za4qgXW0
>>776
大根とタコは出会い物といってこの二つが合わさると
大根もタコも信じられないくらいすぐに柔らかくなる
これはやってみなければわからない。迷信じゃないです
781ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 01:06:14 ID:VEzCcsAg0
とりあえず水いれてしめらせて再炊飯中・・・
水いくらいれても一向にしめらなくてかなりたくさんいれたけど大丈夫かな?
782ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 01:09:42 ID:y2Jtpr8n0
インスタントドライイーストをドライイーストで代用することってできますか?
783ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 01:14:53 ID:3Za4qgXW0
>>781
それでだめならダシを入れて「おじや」にしちゃえ
784ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 01:26:09 ID:VEzCcsAg0
>>783
ありがとぉー、家族みんなで食べるものだからなかなか対処が・・・
しかも失敗したら困ると思って少なめに焚いたつもりが満杯に膨れてた・・・w

だめだなー初心者・・・リゾットにしたりフライパンに移して調理するのならいろいろアイデアは浮かぶんですけどねー・・・
785ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 02:11:13 ID:Vza2H6BM0
>>782
代用はできます。
インスタントドライイーストとドライイーストの違いは予備発酵の要不要
だけです。

なお、メーカーによってインスタントドライイーストの表記がドライイー
スト(予備発酵不要)だったりするので使う予定のドライイーストが本当に
予備発酵が必要なものかどうかを確認してくださいね。
786ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 08:30:46 ID:4fwP7dFP0
>>780
kwsk教えて。
どのくらい一緒に置いとけばいいの?
おろした大根は捨てちゃうの?

一緒に調理、というのも可なんだろうけど
やっぱり大根細胞潰したほうが効果的なんだろうね?
787ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 09:31:57 ID:lXIV9Evm0
>>786
「大根 酵素 タコ」でググれば一発だよ。ぜひ。
788ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 09:40:02 ID:y2Jtpr8n0
>>785
ありがとうございました。
789ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 11:13:41 ID:QkxMwfoJO
大根オロシ+イイダコについて答えて下さった方々、
THX!
790ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 16:07:56 ID:SMYc+LkG0
初めて多重層鍋を使うのですが
餃子を焼く場合
普段の鉄のフライパンと比べて注意点やコツなどありますか?
791>>790:2006/07/24(月) 16:16:23 ID:SMYc+LkG0

多重層鍋っていうか
無水鍋というものでした

餃子は普段鉄のフライパンで焼くのですが
この無水鍋はなんだか重く厚いので普段より美味しく焼けるのかもしれないと気になりました
他にテフロン加工のフライパンやホットプレートもあるのですが焦げ目が斑になり
皮が硬くなってしまったので避けています
テフロン加工やホットプレートでも美味しく焼ける物ですか?
くっつかないからつい油を少なめに入れるのが良くないのでしょうか
792ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 16:48:15 ID:9RfQbym+0
>>791
餃子は鉄のフライパンとか鋳鉄が一番。
多層鍋は慣れた人でも扱いが難しく餃子はくっつきがち。しかも美味しくは焼けない。
なんで無理して多層鍋を使うのかわからない。
793ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 17:08:04 ID:vFVeS4Ad0
味噌汁が爆発するっていう鍋のことか?
794ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 17:30:26 ID:fwidVXV20
マッシュポテトの作り方を教えて下さい。
795ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 17:31:19 ID:c6HJrsKB0
つぶせ。
796ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 17:31:45 ID:SMYc+LkG0
>>792
なんかサイト検索してたら無水鍋は何でも美味しく出来てサイコー
みたいなのを目にしたので、鉄フライパンよりカリッとじゅわっと?と妄想してしまったorz
今まで通り鉄フライパンでカリッと焼きます
レスありがとう!
797ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 17:39:41 ID:P+oFdZvSO
今からとうもろこしを茹でようと思う。
さて、何分茹でるべきか
798ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 17:46:39 ID:TOkQw1iO0
一人暮らししたら中華なべと鉄のフライパンと圧力鍋、この3つをそろえたいナー・・・

>>794-795のやりとりおもしろかったw
799ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 17:51:08 ID:Eq9qc0Mh0
>>797
とうもろこしの品種、本数によって違う
5分から10分ようすをみながら時々触って、押してみて。
800ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 18:03:11 ID:UOLHmnRP0
>>744
亀で失礼
旦那曰く、「だってライス頼んだら塩も出てくるじゃん」だそうな
???
自分はコースなどではいつもパンなので、
塩が出てくるのに遭遇した事はないし、
旦那がライスを頼んだ時に塩が一緒に出てきたのも見た事ない。
初めから卓上にあるのを使ったり、わざわざ店員に持ってきてもらってた。
よくわからん…
801ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 18:05:47 ID:P+oFdZvSO
>>797
ありがとう!!
802ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 18:07:13 ID:P+oFdZvSO
間違えたorz
>>799
ありがとう!!
803ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 19:34:47 ID:UikAXs7Y0
質問です!

今から すき焼き 作ろうと思います。
しかし夫が 帰ってくるのは 9時ころ。
もう 全ての材料を入れて煮込んでおいて良いのですかね?
804ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 19:37:01 ID:iUMSrjSB0
ダメに決まってんだろw
材料の下ごしらえして、たれと割り下用意して待ってろ
805ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 19:40:05 ID:UikAXs7Y0
了解です”
本気で悩んでたので 助かりました。
どうもです!
806ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 19:48:06 ID:GMHxXuKV0
皿に盛られたライスに塩について
塩をかける事でライスがこびり付きにくくなるそうな

ただ「マナーでしょ」といわれた時は( ゚д゚)ポカーンだった
807ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 19:51:14 ID:GP6ETWda0
>>806
そうなのか。
自分は、皿で出てきたライスはサラダみたいな副食だと思ってるから塩かけてた。
主食はメインプレートの肉だ。肉のおかずに白米(野菜)がある。そんな感じ。
808ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 20:31:58 ID:7sqv5Us/0
いつも思うんだけど皿じゃなく茶碗に盛ってもらうわけにはいかないのかな。
809ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 20:32:38 ID:iUMSrjSB0
オーダーの時にそう言えばいいじゃない
810ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 20:43:45 ID:lXIV9Evm0
>>808
頼めば、箸だって出してもらえる。
店の雰囲気が(ry とか、それは年寄り限定の(ry とか、ごちゃごちゃローカルマナーを言い出すヤツは
いるかもしれんが、自分自身が一番美味しく食べられる方法を模索せよ。
811ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 21:26:06 ID:7sqv5Us/0
>>809>>810
どもサンクス。皿盛りだと食べた気がしないんだ。
812ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 22:09:33 ID:yieLQv6TO
片栗粉を切らせてしまってるのですが、少しとろみを加えるのに他に何かありませんか?
お願いします
813ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 22:18:04 ID:4PmG0Eb90
>>812
小麦粉やコーンスターチ、葛粉。
スープにとろみつけるのなら、残りご飯を小量投下して煮込む。
814ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 22:38:04 ID:ra2xrXivO
乳脂肪分45%の生クリームも少量残して、カスピ海ヨーグルトと同じ要領で増やせますか?
815ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 22:38:51 ID:qu/JX8DF0
無理に決まってんじゃンwww
816ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 22:51:56 ID:c6HJrsKB0
>>814
キミなら出来るとおもうよ・・・・
817ぱくぱく名無しさん:2006/07/25(火) 18:19:38 ID:EFMB4ph90
「大量のキャベツ」とまいたけと鶏ムネor骨付き肉で
めいんでっしゅないですかね

なお大量の、という形容部分がどこまでにかかるのか紛らわしいと思われたので
カギカッコで囲ってみました。
818ぱくぱく名無しさん:2006/07/25(火) 18:32:15 ID:bN2Elevv0
>>817
チキンソテーキノコソース 塩もみキャベツ添えもいいが
キャベツと鶏肉のトマトシチューも捨てがたい。
819ぱくぱく名無しさん:2006/07/25(火) 18:35:55 ID:EFMB4ph90
>>818
ありがとうです。
結構道は残されている組み合わせでしたかね。

こんなの見つけたんですけどどうでしょ。
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20060323A/
820ぱくぱく名無しさん:2006/07/25(火) 18:47:41 ID:URgNGxby0
>>817
広島風お好み焼き
821ぱくぱく名無しさん:2006/07/25(火) 18:55:29 ID:EFMB4ph90
>>820
日曜日食べたので。すいません。
822ぱくぱく名無しさん:2006/07/25(火) 19:01:10 ID:bN2Elevv0
>>819
旨いと思うけど、大量のキャベツの行方が気になる。

ま、キャベツ余ったらピクルスかザウアークラウとでもつくっとけばいいんだろうけどね。
823ぱくぱく名無しさん:2006/07/25(火) 19:23:56 ID:EFMB4ph90
>>822
ですね。
できるだけたくさんキャベツ使ってみます。
レンジで作るつもりです。

ザウアア。。。 ザウアア。。。ザウアア。。。
824ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 00:45:34 ID:tRzfcW4NO
たて塩って何ですか?
825ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 01:05:24 ID:MxtGwj0K0

黄色くなったゴーヤは食べられますか?
826ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 06:26:01 ID:/dlPI7N+0
>>824
http://www.google.co.jp/ (携帯でも使えます)
直ぐに解るぞ。

>>825
マルチはするなよ。
割って種の部分が赤いなら、種の周りが甘くて旨い。
827ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 11:07:04 ID:AmEFUC5b0
>>817
キャベツはくし切リ、
フライパンに油をしいてキャベツ、まいたけ、肉をいれる
塩、こしょう、ブイヨン、水をいれて蒸し焼き
仕上げに粉チーズを振るとおいしい。
肉はベーコン、3枚肉の方があぶらがあって向いている
828ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 15:50:41 ID:/5qH8BKM0
スタインベックの小説に時々出てくる肉汁ってどういうものですか?
ベーコンや塩漬けの豚肉を焼いて出た脂に小麦粉をふりかけるという表現しかなくて、
グレービーソースとはだいぶ違うものみたいです。
829ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 17:12:27 ID:ru3QKCfPO
ジャガイモが大量に手に入ったんですが、サパーリ料理法がわかりません。
包丁で皮剥いて茹でたり、ポテサラくらいですかね?
これらの調理法や他に何かいいのがありましたらご教授下さい。
830ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 17:24:01 ID:5QzFnjUW0
>>829
「じゃがいも レシピ|作り方」でぐぐれ
フライドポテトとかジャガバタもうまいぞ
831ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 18:32:11 ID:razDfWIn0
ジャガイモの味噌汁 (゚∀゚)ウマー
832ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 18:48:11 ID:gGhAQj4G0
>>829
●●●じゃがいも料理 2個目●●●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1097050816/

じゃがいもの美味しい食べ方
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1032362588/
833ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 20:16:32 ID:Z6zfi5yT0
中濃ソースと間違えてお好み焼きソースを買ってしまいました。
独特の甘さが苦手なのですが、何とかアレンジして使う方法はありますか?
ごまかそうとして醤油を足したら、かえって味がバラバラになってしまいました。
834ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 20:57:28 ID:mVEBtzTk0
>>828
肉汁は、肉焼いたら出てくる、美味しい味の汁。
塊肉焼くと、脂と一緒にじわーっと出て来て、フライパンの底にこびりつくやつ。
グレイビーソースとも言うよ?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9

>ベーコンや塩漬けの豚肉を焼いて出た脂に小麦粉をふりかけるという表現しかなくて、
スタインベックおじさんはダイナミック料理がお好きなんだと思うけど、
健康が気になる向きの人ならば、脂は出来るだけ捨てるかキッチンペーパーに吸わせて、
フライパン底に焦げ気味にこびりついた肉汁に、ワインやスープで水分を足して火にかけ溶かして、
味見して塩胡椒で調味して、小麦粉でとろみつければ、大体同じものになると思うよ。
835ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 21:09:31 ID:F0aQuk9p0
>>833
封開けずにレシート持って店に戻れよ
836ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 22:54:58 ID:/5qH8BKM0
>>834
どうもです。
つまり基本は肉汁と小麦粉なんですね。
貧乏なら味付けは肉汁の脂に溶けた塩っ気と胡椒ぐらいのものだと。
うーん、肉汁+パンの味に近いのって言ったらベーコン乗せトーストかな・・・
837ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 01:03:05 ID:/4QgAtHK0
>>836
ベーコンより、ブロック肉買って塩胡椒すり込んで一晩寝かせて、
厚めに一枚切って焼いてみそ。
焼いてから数日経った固めのパンを千切って、肉汁と脂を吸わせて食べたら
西部開拓史の名残の残る時代の香りが微かに漂うかも。

肉のフライパンの隙間に卵落として、脂をスプーンでかけながら
ゆっくり焼いた目玉焼きを添えるのもお勧め。
塊ベーコンの脂と煮込んだ豆もいいかも。


838ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 01:07:14 ID:7CSWZn5K0
>>835
もう開けちゃってるみたいだよ

>>833
もう1本、ウスターソースを買って混ぜて使う
同じメーカーの方が味がなじみやすいと思うんだけど
839ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 04:29:49 ID:6+yBADhb0
チキンナゲットを作った時に困ったことなんですけど、
ボールに鶏ミンチと卵と小麦粉その他調味料などをいれ
手でこね、片栗粉をつけあげるという手順を踏んでたのですが、
手でこねてる最中、こねてた右手にそのナゲットのタネがべっとり。
左手に大さじスプーンをもって右手についたタネをおとしたのですがとても面倒。
何かサッと手についたタネをとる裏技みたいのないでしょうか?
あるいは手でこねるんじゃなくて、これでこねると手早くタネが混ざるなどないでしょうか。
やっぱ手でこねるほうが、ねばりみたいのが早くでるもので・・・
840ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 06:35:19 ID:SU96XAQ4O
この前作ったクリームコロッケを冷凍しといたんだけど、
いざ揚げてみたら衣はいい色なのに中は冷たいまま
温度を低めで時間かけてやったら衣が爆発して中身流出
誰かアドバイス下さい(つд`)
841ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 06:55:27 ID:Od9z7iFoO
>>835
返品前に家族が開けてますた。でもありがとう。
>>838
なるほど。ウスター買って混ぜてみます。ありがとうございました!
842ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 07:08:38 ID:QeLu74qC0
>>839
こねるのはやっぱり手が一番だと思いますよ。
粉に落とす時に中華料理の手法  肉団子の丸め方がいいのでは?
見たことありませんか?
利き手でタネをつかみ、親指と人差し指の間の丸くした部分からにゅうと
搾り出す  もう一方の手ですくい取って粉の上に落とす
何個かそれを繰り返して手を洗ってから粉付タネを成型して別トレイに移す
数がそろったらまとめて揚げる。
>>840
>衣はいい色なのに
投入時はそれで正解だったと思います  低温投入は爆発必定でしょうね。
私の場合ですが
投入後ほんのしばらく温度を保ってから(冷凍で温度が急激に下がるので)
火力を細火にします。
で、もういいかなって頃 としか言いようが無い のが申し訳ないですが
火力を最大にし、最後はカラッと揚げます。
843ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 08:16:13 ID:zkpsPcp80
>>839
全ての材料を丈夫なビニール袋に入れてコネコネ。
最後にビニールの角を切ってそこから絞りだせば手は汚れません。
844ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 11:54:58 ID:cDMU+TiA0
マムシを拾ってきました。
食うべきでしょうか?

経緯
今朝いつもの自転車こぎで山を走っていたら舗装の下りカーブを走行中に茶色い蛇を踏んだのです。
パニクリながら止まって、踏まれても未だウネウネする蛇をみたらマムシだったので、その辺の大きめの石を数回ほおったら頭に命中してあぼんしました。
頭部が完全につぶれているのに30分以上ウネウネしていました。
スゲ

見た感じ50cmくらいで100g台?かな?
今は冷蔵中です。
845ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 12:48:05 ID:vxOrrwBn0
>>844
あぼんさせたお前はすごいなw
個人的意見は「売れ!」まむし、なら滋養強壮になるから
買い取ってくれるところあるぞ。ヘタに調理するよりは、いいと思う。
(うちの実家の方では、そういう店があった。)
無かったら・・・「その手に詳しい人」にお願いする。素人調理は
勧められぬな。
846ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 13:05:09 ID:Ul17czwd0
847ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 13:07:58 ID:LnMe+Dp+0
家のアパートLPガスなんですが都市ガス用のコンロ使ってても問題ないよね?
この間火事になることもあるって言われたんですが
848ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 13:16:19 ID:eWu89pJj0
だめ
調整もできるけどそれなりの費用かかる
あきらめてプロパンのコンロ買え
849ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 16:04:25 ID:eQXmO38N0
>>847
ガスの特性が違うから、本当に危ないよ。
最悪死ぬから。やめとけ。
850ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 16:32:06 ID:+joZmH9T0
量りが壊れたので誰か教えてください。
握りこぶし一個分くらいのジャガイモって大体何gですか?
お願いします
851ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 16:33:36 ID:KGk/j2jt0
>>850
性別、年齢、体格で違ってくるもので表現されても…
852ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 16:47:22 ID:6+yBADhb0
>>842-843
ありがとうございます、今度は肉ダンゴ法とビニール法、両方ためしてみます。

>>850
中一個200gとされてたような・・・
853ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 17:03:58 ID:Uoxsn2yT0
HPをみるとガラス鍋が3,4000円で売っていると書いてありましたが
みあたりません。

ガラス製の鍋 直径
15〜17 cm  ・  19cm ・ 23cm

の鍋を買いたいんですが、どこかにいい商品は無いんでしょうか。
854ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 17:12:52 ID:zkpsPcp80
>>853
3〜4千円?どこのHP?
その値段のガラス鍋だとビジョンの鍋とかかな?

●鍋の使い勝手比較スレ 9●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1139141863/

このスレあたりで聞いてみると詳しい人多いと思う。
855ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 17:23:44 ID:V2FwZByb0
>>853
ttp://item.rakuten.co.jp/frypan/10000273/

内径15.0cmの両手鍋で2,800円ってのがあるね。
でもIHには対応してない。
856ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 19:50:56 ID:L++POrku0
>>850
150グラム前後かな
小さいジャガイモは1個100グラム
857ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 20:35:09 ID:hGpv3WP90
コロッケ一個だけとか少ない量の揚げ物つくるとき
みなさんどうしてますの?
うちは普通サイズのフライパンしかないので、
フライパンを斜めにし柄の部分を壁にたてかけ油をこぼれない程度に入れて揚げてます。
いつかフライパンが引っくり返って、大やけど&大火事になりそうで怖いです。
858ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 20:37:20 ID:pMGjEXSg0
少ない量の揚げ物は作らない
859ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 20:52:46 ID:xF5Ai0AlO
今日放送した魔法のレストランであるお店がネギと胡麻油と何かを混ぜてご飯にかけるのをしてたのですが、何を混ぜてたのか知ってる方居たら教えて下さい。
860ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 20:53:49 ID:AST1WbPq0
あるいは海にいっぱいの揚げ物
861ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 21:25:27 ID:JiPtLGXC0
>>846
100円ショップで小さい鍋を買って、揚げ物専用にする。
862ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 21:39:41 ID:hGpv3WP90
>>861
そうですねドモです
863ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 22:48:45 ID:LuhlGfgY0
>>857
うちは弁当の揚げ物用にホウロウのミルクパンを使ってる。
小さいから深く油を入れられ、なかなか便利。
通販生活には、たしかオイルポット兼用の小型揚げ鍋があ
ったはず。
864ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 02:15:24 ID:rCXysGab0
>>863
ありがとう。探してみます。
865ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 05:12:53 ID:v+BC/Dh/0
メレンゲを生地とまぜるとき、メレンゲの泡をつぶさないようサックリまぜる

っていうのがいまいちつかめません。メレンゲの泡をつぶさないようにすると
まんべんなく混ざらないようなきがするのですがフワフワ混ぜてれば
泡はつぶれることなくまざるのでしょうか
866ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 06:33:26 ID:s2nX3Lu70
>>854
ゴムベラで、ボールの脇から底の方に滑らせて入れて、
返すようにすると良いです。
この操作を、ボールを廻しながら順に行います。
867>>853:2006/07/28(金) 06:53:25 ID:/NrT47w10
>>854
いってみます

>>855
なるべく片手鍋がいいんですがガラスとなるとあまり
ないんですかね
868ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 08:07:42 ID:x/IDaPth0
869ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 10:58:05 ID:/JIUrhqY0
>>852 >>856
ありがとうございます
870ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 13:40:41 ID:VMW6Dyyn0
美味しい「広島風つけめん」のタレというかつけ汁のレシピ教えてもらえませんか
871ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 14:16:06 ID:AieOjH46O
グラタンの予定でしたが、義実家にいる為どれが耐熱皿がわかりません。
もし耐熱皿以外の皿でオーブンで焼いたら割れちゃいますよね?
耐熱皿がない場合のいい作り方教えて下さい
872ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 14:24:09 ID:dEZcLJwY0
>>871
5,6重にしたアルミホイルにオーブンシート重ねて、船型か箱型かつくったらどうだろう。
873ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 14:33:48 ID:p8894/zd0
>>871
陶磁器の皿で、グラタン程度の加熱時間なら、大抵は大丈夫。
でも、金や銀の模様があったら絶対駄目。

但し、使用後に油の焼け色などが残ってしまい、強引に洗い落とす
必要が生じたり、または、それでも完全には綺麗にならないことが
あるので、それなりのものを使ってね。
874ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 14:37:24 ID:AieOjH46O
>>872
>>873
助かりました。
どうせ義実家だし適当な皿使っちゃいます。
ありがとうございました
875ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 14:38:23 ID:G35PKooUO
タマネギを生で食べる場合何分くらい水にさらせばいいですか?
876ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 14:42:24 ID:YaD5ERWG0
種類とか収穫時期によるよ
食べてみるのが一番だ
ぐちゃっとさせちゃってもいいなら
砂糖で揉んでから水洗いすると辛味とれるよ
877ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 14:57:03 ID:G35PKooUO
ありがとうございます。
塩じゃなくて砂糖で揉むんですか?
878ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 15:16:02 ID:rCXysGab0
乾燥・ミキサー粉砕したお茶の葉を
ケーキつくる時の小麦粉代わりに使えないだろうか?
小麦粉一切使わず、お茶の葉だけっての
879ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 15:22:57 ID:mgeudiz70
小麦粉をお茶の葉におきかえて、他の材料を投下したとする。
茶葉入りの卵焼きになるだけ。
880ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 15:24:11 ID:wYMryt1qO
鶏肉の黄色い脂肪は取り除くって聞きますけど
食べない方が良いんですか?
881ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 15:25:05 ID:TeRJw7/10
質問させてください。
大葉の天ぷらで、葉っぱの形を綺麗に広げたまま作るコツを教えて頂けませんか?
刻んだり巻いたりの方法は探したら出てきたんですが、単品のが見つかりません。

低目の温度でゆっくり揚げて、網で掬うのでしょうか?
882ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 15:27:56 ID:rCXysGab0
>>879
ありがとう。そうですねorz
883ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 15:30:31 ID:Kv+mDZx40
梅ペーストのチューブは売ってるのを見かけますが、
シソペーストってありますか?近所ではないんですけどorz
884ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 15:33:20 ID:rCXysGab0
薄力粉で手打ちうどんを作りたいのですが
以前手打ちうどんを作ったとき
うどん同士がくっつかないように打ち粉したり
水を混ぜた薄力粉が手にくっついてなかなかとれなくて
手間かかって大変でした。
打ち粉せずに手打ちうどん作る方法はないですか?
885ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 15:35:10 ID:92GsEkVS0
>>881
衣を裏面にだけつけて、油の上に広げて浮かべながら揚げる。
一度に大量に揚げようとすると上手くいかない。鍋を贅沢に使ってね。
886ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 16:02:44 ID:YbKjd3jD0
>>884
薄力粉じゃ無理じゃない?中力粉を使わないと
打ち粉はコーンスターチか片栗粉を使うといいと思う
887ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 16:04:44 ID:6hS8RNYm0
打ち粉の段階で何故
>水を混ぜた薄力粉が手にくっついて
なん?
888ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 16:20:01 ID:TeRJw7/10
>>885
ありがとうございます。
チャレンジしてみますね!
889ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 16:32:17 ID:YbKjd3jD0
>>883
しそチューブは見たこと無いな
作ってみたら?簡単だよ
しそは30枚せん切り、にんにく一片みじん切り包丁でトントンたたく
粘りが出るくらい叩くといい
白ゴマ小さじ1、オリーブオイル大さじ1、塩コショウ少々
冷凍できる
しそを大量に売っている時にまとめて作るといい
フードプロセッサーかすり鉢があればトントンしないでいいよ
売っている物で代用するならバジルソースがいい
890ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 18:11:34 ID:+TdAgu4V0
>>884
粉に対して水の量が多いだけの話
ちゃんと計量したら
891ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 19:50:13 ID:FdWgt0U10
マヨネーズ切らしてたんですが、玉子サンドで代品にバター類は通用しますか?
892ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 19:58:20 ID:6hS8RNYm0
>>891
マヨネーズこの機会に自作したら?
オリーブオイルとか紅花なんかでもいけますよ
マスタード少し入れるだけでお店の旨さ!!(・∀・)
893ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 20:13:07 ID:FdWgt0U10
>>892
ありがとう。やってみます。
894ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 22:06:32 ID:v4vf7PLm0
>>880
食べて良し悪しではなく、脂から臭みが出るから。
それが気にならない人はそのままでも別段問題ない。
895ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 22:59:38 ID:dmTz40f90
チキンオイルは日清チキンラーメソなんかだと風味付けに配合されてる
でも動物性脂肪だしやっぱりなんかね・・・
896ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 23:19:05 ID:9mZPMg+qO
切ったキャベツを水に浸ける時間て何分がベストですか?
うちの店では4時間ぐらい臭い水道水に浸けてるんですけど、これってアホですよね?
897ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 23:31:09 ID:HoDlYcWm0
高級なおぼろ昆布をたくさんいただきました。
実はおぼろ昆布は苦手なのですが、これを機会に認識を改めたいと
考えています。
汁物に入れる、おにぎりに巻く、以外で、おぼろ昆布苦手な者でも
美味しくいただける方法はありませんでしょうか?
898ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 23:34:47 ID:6hS8RNYm0
>>897
その為に削っているのですから…


899ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 23:48:53 ID:kx2bb4/80
刺身のツマの大根がしゃくしゃくしてるのはなぜですか?
自宅で(大根サラダ作る用くらいのスライサー使用)サラダを作ると、べしゃべしゃになってしまいます
900ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 23:50:08 ID:k/pduX7N0
>>899
水にさらした後、調味料が付いていないから
901ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 23:50:45 ID:mgeudiz70
>>897
まずは「おぼろ昆布 レシピ」でググって、大量に出てくる使い方の中から、試行錯誤して好きな味を探すべし。
どう苦手なのかわからんので、自分で探してもらうしかないや。
902ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 23:57:23 ID:kx2bb4/80
>>900
thx!
美味しさと栄養どっちを優先するかなやむなあ
903ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 00:06:08 ID:t2rvfvXv0
>>902
明礬を入れるとシャキッっとしますよ
904ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 01:07:48 ID:53HsB0qr0
>>896
無農薬栽培のキャベツの場合
浄水器を通した氷水に10分くらいつけてすぐ食べない分はビニール袋に
入れて冷蔵庫で保管するのがいいと思う
農薬付きのキャベツなら水に長時間漬けると農薬は流れる
栄養も流れるけど
貝割れ大根のO157の中毒事件があった時、水に漬けっぱなしにしていた
学校は被害がでなかった
中国野菜は農薬がひどいという話だけど中国の金持ちは
切った野菜は流水に漬けたままにしておくそうだ
お宅の店主さんも考えがあってやっているのかも知れない
ちなみにキャベツは農薬の量が多い野菜です
905ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 01:34:31 ID:LbnFLBvj0
>貝割れ大根のO157の中毒事件があった時、水に漬けっぱなしにしていた
学校は被害がでなかった

ソース希望
906ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 01:50:16 ID:53HsB0qr0
>>905
当時は新聞に出ていたよ。ワイドショーでもやっていた
907ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 02:05:31 ID:LbnFLBvj0
貝割れ大根
−経緯−
平成8年7月12日、大阪府・堺市の学童に下痢、血便を主症状とした集団
赤痢が発生した。14日には26人の発病者の13検体からO157が発見され
た。23日には10歳の女子児童が、8月16日には12歳の女子児童がO157が原因と思われる溶血性尿毒症候群により死亡した。9月25日の段
階で、受診者が学童6309人、教諭92人、二次感染の疑いがある者160
人の合計で6561人にのぼった。この内、7月18日時点で493人が入院す
る大規模な集団発生となった。

当時の厚生省の発表は「貝割れ大根」の疑いがあるとしたが、特定された貝
割れ大根の製造工場からは0157は検出されなかった。しかし、貝割れ大根
の生産者、工場は多大な影響を受け大損害を出した。
政府もこれを払拭するため、テレビの前で菅厚生大臣(当時)が貝割れ大根
を食するパフォーマンスを見せたが、日本列島はO157の恐怖から平常に戻る
まで多くの時間を費やした。

ナンダ、ウソジャン
908ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 02:16:33 ID:53HsB0qr0
>>907
じゃあ何が原因だかわかるのか?
被害者が出たことは実際に起こったことであり
同じ条件の学校で被害が出なかったことの差は水に漬けたことだった
法律は疑わしきは罰せずだけど、現場は疑わしきは排除するのが当たり前
水に漬けた方が色々流れることは確かならそういう風にする人がいるのは
当然じゃないか?
ここは犯人探しをしたり、法律論を言う場でもないからこれで終わりにしたい
909ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 02:17:28 ID:WaQKJ9pz0
キャベツって軽く水洗いして食べてたけどダメなの?
料理の本にも水に漬けるなんてのってなかったよ
910ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 02:25:47 ID:tZUdMuCM0
お店で漬けっぱなしにしとくのは大量に切っておくから
乾燥を防ぐためなんじゃないな。
注文来るたびに切ってたら大変だし。
911ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 02:29:26 ID:tZUdMuCM0
↑訂正
乾燥を防ぐためなんじゃないかな
912ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 02:30:24 ID:53HsB0qr0
>>909
氷水につけるとシャキッっとする
とんかつやさんから聞いたコツです
913ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 03:45:42 ID:KFSJq7io0
そうなんだけど、シャキッとする代わりにビタミン類がどこかに逝っちゃう。
914ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 03:47:04 ID:Jrh2/pBC0
>>913
どこか・・て、どこですか?
915ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 09:12:34 ID:KJESgY2N0
水ん中だわな
916ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 09:13:34 ID:53HsB0qr0
>>914
水に流れるんでしょう
917ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 09:27:58 ID:QV7CDU7b0
それはね。君の心の中さ
918ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 09:36:25 ID:tZUdMuCM0
昔ダイエットで白米の代わりにキャベツの千切り大量に食べるっていうの
やったことあるんだけど、吹き出物が消えて肌がスベスベ、色も白くなった。
キャベツのビタミン類って凄いんだなと思ったよ。
長期米抜きはおすすめしないけどキャベツを連日大量食いは目に見えて
美肌効果あるよ。
お通じもよくなる。
919ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 10:26:45 ID:nnSuFSCa0
>>878
ごめんワロタ
920ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 10:31:13 ID:nnSuFSCa0
>>889
食べ方教えて。

つか>>883は梅干に使ったシソのペーストじゃないの?
921ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 10:59:21 ID:lqJnzMf50
>>908
水って言うからおかしいんじゃないか?水道水だろ?
塩素で殺菌されたってだけの話じゃ・・・

食中毒予防に水道水ってのは推奨されてる。
922ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 11:01:05 ID:lqJnzMf50
>>920
梅干に使ったシソなら「ゆかり」だよな。
923ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 11:14:53 ID:MX9kcgrL0
質問させてください。
味噌汁をズズーって音を立てて飲むことは、
マナー違反ですか?
僕はOKだと思いますが、
嫁が違うって言い張るもんですから。
924ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 11:22:14 ID:Q38oPGQo0
テーブルマナーの基本は
同席した人が快く食事をするための約束事・方法論です。
「音を立てて味噌汁を飲むのは不快」という人が居るなら
考慮すべきでしょう。

つか、音立てて食べることを良しとされている食べ物は
蕎麦とラーメン以外に思いつかないんだが・・・・。
925ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 11:23:25 ID:9+Hnl9Zz0
私もそう思います。
926ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 11:27:02 ID:t2rvfvXv0
無音で食べられると
不味いのか?と思う時があるが

>>924を踏まえて美味しくドゾ
927ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 11:29:44 ID:LbnFLBvj0
>>921
908は浄水器必須だからNG
928ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 12:01:19 ID:MX9kcgrL0
>>924->>926
レスサンクス

929ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 13:00:16 ID:oEcAPE870
生牡蠣はフランス人ですら音立ててすするよ
930ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 13:53:26 ID:z9VtKg6J0
嫁はそのズズーって音に何かトラウマがあるんだよ。
そうだな、おまえの前に付き合ってた男に
夜の料理の際にそういう音を立てられたんじゃないかね。
931ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 14:18:29 ID:vlH73vM+0
海老の頭の唐揚げって

海老の目玉も含めて丸ごと食べるもんですか?
932923:2006/07/29(土) 14:19:33 ID:MX9kcgrL0
>>930
なるほど(・o・)
ってバカぁ(>_<)チネチネ
933ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 14:46:47 ID:38LmxHqGO
カレーの隠し味に入れるチョコって、
ミルクチョコでもいいんですか?
ビターじゃないとダメ?
あとどのタイミングで入れるんですか?
934ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 14:58:53 ID:53HsB0qr0
>>920
しそペーストの食べ方
パスタにあえる。鶏の胸肉、白身魚の塩焼きに添える。
納豆に入れる。パン生地に練りこむ。
じゃがいものバター焼きに添える
935883:2006/07/29(土) 15:13:38 ID:TNW0JiuK0
>>889
いや、生の紫蘇は店で買うと高いんで、安くチューブ入りの売ってたらなと思って
ベランダあれば栽培するのに

>>920
梅干し紫蘇もいいですけど、緑のままのシソの香りが欲しいなあ・・・

>>934
うまそうorz
936ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 15:17:05 ID:53HsB0qr0
>>933
仕上げにほんの一カケを入れる。
ビターがいいです。入れすぎは失敗の元だからほんの少し
937ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 16:16:29 ID:38LmxHqGO
>>936
ご丁寧に有り難うございます。
凄く参考になりました。
938ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 16:50:39 ID:HlaaOnto0
>>935
青じその香りは、葉っぱのままで水に半日さらしただけで飛んでしまうものだからな。
チューブなんかになったら、1日で使い切らないと無意味じゃないかな。
味より香り重視の食材は、基本的に使う直前に加工する。これしかない。
939ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 20:15:02 ID:bY7nm/hT0
風味と言われるものは、揮発性だから。。
940ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 00:12:17 ID:k/cLSnMy0
自家製のバジルペーストなんかも、香りはとんでるの?
941ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 00:40:54 ID:I2biSkNq0
スイートチリソースが安かったので買ったは良いものの
から揚げとかにかける以外の用途が分からないです・・・。
スイートチリソースを使うと美味しい料理を教えてください。
942ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 01:07:34 ID:L3QEtb2t0
>>941
ガイヤーン
作り方はぐぐれ
943>>853:2006/07/30(日) 01:51:55 ID:fjBqJTyp0
>>868
このメーカーで検索するとブランドとか言う単語がでてきました。

安くてガラスの鍋となると売っていないんでしょうか。 2,3個買うと
結構な価格になるんですが。 そして、IHに対応していないものの方が
安価なのでそっちがいいですがうまく鍋が検索してもでてきません
944ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 02:34:07 ID:L3QEtb2t0
耐熱ガラスだから安物なんてないんじゃね?
945ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 02:49:56 ID:ATi70uze0
>>941
俺だったら、結構いろんなものに使うな。
豚肉は生姜焼きよりそのソースかけた方がおいしいだろうし、
カレーに入れてみたり、ポテチやタコスのディップになるし。
946ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 03:33:23 ID:QR6EIsI00
>>940
間違いなくとぶ。後悔した経験者が言うんだから間違いない。
だからバジルは長期保存するときに、乾燥させて風味が飛ばないようにするんだ。
生でも、市販のものはそうならないように、魔法の粉が入ってるから長持ちするんだろうけれど。
947ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 06:20:49 ID:NwDxdCqd0
>>938
>>939
わさびチューブはいちおうワサビの香りするじゃないですか・・

ところで、ベトナム産のかわはぎ生地という干物みたいなのがあるんですが、
ちょっと特有の臭いがあっていまいちです。あぶってもおいしくない。
なにか工夫して美味しく食べられないでしょうか。
948ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 08:38:14 ID:ODjHMN+D0
バジルが乾燥させて香りを固着させられるなら
紫蘇もできるんかな?
庭にいっぱい生えてるからちょっとやってみよう
949ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 10:10:25 ID:fA8Nb9f40
初めて市販のルゥでカレー作るんですが、何かおいしく作るコツとかありますか?
検索で多少でてくるんですが、こちらでも聞きたいのでお願いします。

カレーのルゥを煮る時間ってどのくらいですか?
煮る時間長い方がおいしくなりますか?

一人暮らしのわりに多い量になりそうです。
冷蔵庫で保存してどのくらい持ちますか?
冷凍でも保存できますか?
その場合、解凍は電子レンジですか?

一晩寝かすとおいしくなるんですか?
寝かすというのは、常温でおいておくということですか?
950949:2006/07/30(日) 10:16:53 ID:fA8Nb9f40
ちなみに
鳥の胸肉 にんじん タマネギ ジャガイモ
ルゥは S&B とろけるカレーです。
951ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 10:22:48 ID:xa42whvk0
胸肉で煮込むのはやめとけ
952949:2006/07/30(日) 10:26:02 ID:fA8Nb9f40
不味くなります?細かく切って煮込もうかと思ったんですが・・
今から肉買ってくるのも大変なので、今回は別に調理して後から入れる事にします。。
953ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 10:31:25 ID:4qVnCYml0
>>949
ルーの箱裏に書いてある通りに作る。
こつは、余分な物を入れない、焦がさない。

あれこれ入れると美味いというのは、大抵ウソ、味が変わるだけ。
メーカーが時間と金をかけて開発してるものだ。そのまま作るのが美味い。
954949:2006/07/30(日) 10:41:52 ID:fA8Nb9f40
初めてなんで普通に作ってみます。
ありがとうございましたm(__)m
955ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 10:43:31 ID:sqGJwvPE0
そうかなあ。カレーっていろいろ入れてもおいしいと思うが。
冷凍保存するならジャガイモはぼそぼそになるから、入れないで後乗せ式にするのがいいよ。
956ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 10:46:16 ID:Rjbv8Drt0
メーカーの違うルーを混ぜるとお互いに味を補い合ってうまくなるよ
957ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 10:57:24 ID:3hu28T210
>>955
初めて作る奴には無効。

初心者にそれやらせると必ず闇鍋みたいなカレーを作る。
958ぱくぱく名無しさん
イチゴ大福入れるとうまいぞ