◆◆◆ 包丁の選び方 十五丁目 ◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
・研ぎ、保管などメンテナンスの話題
・包丁の使い方、食材の切り方など技術的な話題
・砥石、まな板など関連用品の選び方
もこちらでどうぞ。

以下の話題はスレが荒れる原因となるので禁止
・カッターテスト
以下の行為はスレが荒れる原因となるので禁止
・挙証出来ない誹謗中傷
・挙証出来ない工学的情報(要するにガセネタ)の流布

前スレ
◆◆◆ 包丁の選び方 十四丁目 ◆◆◆
bbs2ch:thread:http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1142962513/
これ以前の旧スレ、関連スレは>>2以降に書きますので
そちらを参照してください。
2ぱくぱく名無しさん:2006/05/03(水) 10:38:22 ID:Vyq+mBA/0
◆◆◆ 包丁の選び方 ◆◆◆
http://food3.2ch.net/cook/kako/985/985968046.html
お勧め包丁の教えて
http://food3.2ch.net/cook/kako/984/984514385.html
【禁断の】包丁の選び方 2本目【本焼き包丁】
http://food3.2ch.net/cook/kako/1043/10430/1043017286.html
◆◆◆ 包丁の選び方 三本目 ◆◆◆
http://food3.2ch.net/cook/kako/1048/10483/1048332056.html
◆◆◆包丁の選び方 4丁目◆◆◆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1058254997/
◆◆◆ 包丁の選び方 5丁目 ◆◆◆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1063981730/
◆◆◆ 包丁の選び方 7丁目 ◆◆◆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1068804057/
◆◆◆ 包丁の選び方 八丁目 ◆◆◆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1073209966/
◆◆◆ 包丁の選び方 九丁目 ◆◆◆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1083927669/
◆◆◆ 包丁の選び方 十丁目 ◆◆◆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1099303990/
◆◆◆ 包丁の選び方 十一丁目 ◆◆◆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1109987230/
◆◆◆ 包丁の選び方 十二丁目 ◆◆◆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1123752199/
◆◆◆ 包丁の選び方 十三丁目 ◆◆◆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1134730501

3ぱくぱく名無しさん:2006/05/03(水) 10:40:41 ID:Vyq+mBA/0
砥石参考
 砥石選び
  ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/toishi-erabi/top.htm
 シャプトン株式会社
  ttp://www.shapton.co.jp/index.html
 キング砥石株式会社
  ttp://ibuki.mite.ne.jp/kaisha.htm

刃物板関連スレ
 包丁総合スレ
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1132490692/
4ぱくぱく名無しさん:2006/05/03(水) 19:57:48 ID:5a/EZbSz0
>>1
モツカレー
5ぱくぱく名無しさん:2006/05/03(水) 23:32:56 ID:lqFbrmgn0
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1142962513/999
安来鋼は高硬度でも研ぎやすい。キングで十分。
通常の砥ぎに半日もかかるというのはどこかに大きな間違いがあるよ。
6ぱくぱく名無しさん:2006/05/03(水) 23:39:11 ID:RoU1vCTL0
HAP40も安来鋼なんですが
7ぱくぱく名無しさん:2006/05/03(水) 23:48:56 ID:lqFbrmgn0
カエリ取、小刃付け、ハマグリ砥ぎなどは本当に最後の数回で済ます。
所要時間は荒砥3分中砥3分仕上げ3分の9分ぐらいのもの。
時間を掛けすぎる人は刃を丸ッ刃にしがち。

>>6
日立金属だけど。YSS高級刃物鋼には分類されない。普通の工具鋼。
8ぱくぱく名無しさん:2006/05/04(木) 00:16:34 ID:QeYV1rOh0
>荒砥3分中砥3分仕上げ3分の9分ぐらいのもの。
どんな砥石を使ってるのかな
9ぱくぱく名無しさん:2006/05/04(木) 00:27:34 ID:Nz5+mrc70
>>8
荒砥はGC#200前後。これで砥げない金属はない。ハガネなら大村砥もお奨め。
中砥はセラミック#1000〜1500。キングより短時間で砥げるが灰色に変色するので時間を置かずに仕上てしまう。
仕上げは2000〜6000を使い分け。仕上にセラミックはつかえないので焼結系を使ってる。
10ぱくぱく名無しさん:2006/05/04(木) 00:46:21 ID:dJeBgHSr0
諸悪の根源1号により話題が振られ
気付かずか自演か相手にする輩が現れると言う最悪のスタートとなったこのスレ
一体この先どんな惨状を見せる事になるのか、
酷すぎて想像もつかない様相を呈してきたな
11ぱくぱく名無しさん:2006/05/04(木) 00:58:55 ID:Nz5+mrc70
偽青紙スーパー。前スレで話題をはぐらかされたので
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1142962513/
> e刃物.comなどで売ってるこの包丁
> ttp://ehamono.jp/houtyou/kitchen/ao_sup.html
> おかしなことにここにも
> ttp://www.hadukuri1ban.jp/seihin/02_haduryou_3.html
> ここにも
> ttp://www.jikko.jp/jp/product/katei/santoku_tubatuki/tyouao/index.html

また見つけた
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e55460570

この包丁を使っている人は相当多いと思う。2号も写真をUPしていたような。
いまのところ正体はわからないが多分武生の鍛冶屋が包丁メーカーに卸してるものだと思う。
12ぱくぱく名無しさん:2006/05/04(木) 01:02:17 ID:9Fq4sRge0
小学校高学年の子に包丁をプレゼントする事になりまして
どんな物が良いか、アドバイスをお願いします。
予算は、5000円程度です。
13ぱくぱく名無しさん:2006/05/04(木) 01:24:20 ID:8ISZ+3IX0
>>12
本来、刃物の贈り物は絶縁状か自害を薦める意味のもの。
子供が刃物を使う時期についても親が決めることなので、他人は遠慮しておくこと。
おもちゃでも買ってあげたら。
14ぱくぱく名無しさん:2006/05/04(木) 01:29:57 ID:C0RGhO3F0
私の子供なんですが。
15ぱくぱく名無しさん:2006/05/04(木) 03:05:37 ID:gCx9amtV0
>>5
電波を出すなwww
例え話って知っているか?
16ぱくぱく名無しさん:2006/05/04(木) 03:14:38 ID:gCx9amtV0
>>14
鋼はやめましょう。錆びますし、手入れなど手間がかかります。
ステンレス系でいいと思います。
錆びないし、そういう意味では扱いがイージーです。
切れ云々よりはデザインなどで選んでみてもいいのでは?と個人的には思います。
切れすぎても怖いし、切れないと危ないし、程ほどの物でいいんじゃないかと。
うろ覚えですが、堺孝行で、グリップがカラーの物があったような・・・・。
(おそらく女の子だろうと勝手に想像していますが。)
僕も娘に包丁をプレゼントするときには、可愛らしい物を送りたいな、と思っています。
17ぱくぱく名無しさん:2006/05/04(木) 09:46:13 ID:dJeBgHSr0
>本来、刃物の贈り物は絶縁状か自害を薦める意味のもの。
それはサムライかぶれ限定
神道系では刃物=破邪となるようにお守りの意味もある
他人への贈答でもサムライかぶれの要素を打ち消す何かを加えるか
そもそも気にする相手か見極めてからにするかのどちらか
それなりに知識が有って、これなら喜ばれると言う自信が無いならやめといた方が無難だが
18ぱくぱく名無しさん:2006/05/04(木) 10:45:08 ID:Nz5+mrc70
>>12
高学年になればキャラクター包丁もおかしいので。
スーパーで売ってる先丸包丁がいいとおもうよ。500円ぐらい
19ぱくぱく名無しさん:2006/05/04(木) 12:50:20 ID:nM+5gbcA0
「子供包丁」でぐぐれば、結構たくさん出てくるね。
中には5000円くらいするのもあるw
小学校も高学年なら、すぐに普通の包丁が扱えるようになる気もするので、
あまり高価なものはいらないと思うけど。
20ぱくぱく名無しさん:2006/05/04(木) 19:12:44 ID:3m9cmIsq0
>>12
体格が大きければ普通の大人が使う物でいいと思う
今貴方の家で使っているのと同じ物、あるいは同程度予算に見合う物でいいんじゃ無いかと
体格が小さいならペティナイフのように短めの物でいいかと
持ち方、左手の添え方、研ぎかた等手取り教えてあげましょう
そうすれば先端が尖っていても問題無いかと

そう言えば、今は中学で包丁とか使って料理教えてるんかな?
2112:2006/05/04(木) 19:55:44 ID:jCcPWkuF0
16〜20の皆さん、レス有難うございます。
>>19.20
>すぐに普通の包丁が扱えるようになる
そう思いまして、最初、牛刀を持たせたら、怖いと言うのでぺティナイフを使わせて
みたのですが、身幅?と言うのか高さが足りない感じで、どうも上手く使えない。
それであちこち、ググってこれはどうかなと思うのですが、如何でしょう。
価格的には予算オーバーですが永く使えそうなので。
柳宗理キッチンナイフ10cm
http://www.furaipan.com/shouhin/23houchou/yanagi-knife/furaipan324.html
22ぱくぱく名無しさん:2006/05/04(木) 20:57:19 ID:mse+3jW40
>>21
親馬鹿だと思うぜ。
やる気があるなら牛刀でもベティでも試行錯誤しながら使いこなす。
持ち方と手の運びだけ教えたらいいんじゃねえの
23ぱくぱく名無しさん:2006/05/04(木) 21:00:46 ID:3m9cmIsq0
牛刀が怖いならコレも怖いんじゃまいか?
形状的に三徳の刃を10cmしただけだから意味が無いんじゃ無いかと
お子さん的には「先端が尖がっているのがイヤ」なんでしょうから

牛刀があるなら先端のあるその包丁にイヤでも慣れるか
逆に、菜切り包丁のように先端の無い物をしばらく使って、その後三徳なり、牛刀に乗り換えるか
の二択しか無いと思うが?
24ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 00:32:49 ID:VUFPHlpw0
>>21
予算が許すのであれば、な感じですね。
でも、一度で良いから手にとってみるのが一番いいんですけどね。
14cmでも良いかな、なんて思ったり・・・・・。
どの程度料理するのかな?
ちょこちょこっと、という感じなら10cmでもいいか。

>>23
先端尖りもでしょうし、刃渡りも、じゃね?
俺らだって刃渡り40cm(そんなもんが有るのかどうかは知らんがww)の包丁は怖いっしょ?
小さくなれば扱いやすくなるしね。
25ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 06:50:52 ID:FBS/B49+0
子供用ね。自分ならだけどマックの先端が丸い、刃渡りが短いものにする。
適当に砥石で研ぐと切れるようになって、その楽しさも覚えられる。
神経質な研ぎは要らない。で、包丁自体はそこそこ切れる。
子供用包丁と唄ってるものより、子供が大人になれた気分になるかもしれない。
http://www.mactheknife.co.jp/index2.html
http://www.mactheknife.co.jp/home_html/SP50.html
皮むき包丁って書いてあるけど、いろいろ使えるよ。
26ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 15:04:43 ID:FbzXacRI0
以前話題になった銀三に紛らわしい「白銀三層鋼」包丁が姿を消している。
家庭用、冷凍用等で結構な種類があったはずだけど。
関係者が2ちゃんを見ていて、宣伝をやめたのなら結構なことだ。
27ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 15:24:50 ID:g2DxvxTQ0
>>25
そういう包丁だと、子供が普通のを使えるようになった後も、何かしら使い道が
ありそうでいいね。

関係ないけど、MACってどっかで聞いたことあると思ってぐぐってみたら
TVショッピングでおなじみだったのか。
穴あき包丁に対抗して電線切ったりとかしてたらしいw
28ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 16:21:56 ID:FBS/B49+0
>>27
そうなんだ?家の母親、通販好きだったから、電線切りデモに負けて買ったのかもしれない。
もう15年くらい前のもので、実家においてあるから使ってないけど、自分は結構お気に入りの包丁だった。
ちなみに穴あき包丁も母親は買ってたよ。あっちは、あまりお気に入りじゃなかったけど。
29ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 16:54:42 ID:g2DxvxTQ0
>>28
ここに、その辺の詳しいことが書いてあるよ。
ttp://www.geocities.jp/ntana1130/tvshop/anohito.html

穴あき包丁の方は、すでにお亡くなりになられているそうで・・・(-人-)ナムナム
30ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 17:20:04 ID:FBS/B49+0
読んだwおもしろいね。
でも、なんだかTVショッピングって胡散臭いんだよなあ。。。。
マックはいまさらどうなんだろ。明日実家に行って、実力を試してくるかな。
それでよかったら、もう一回推薦する。
31ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 17:23:04 ID:ONScEN/10
>>26
釣りなんだろうが、白銀三層鋼包丁
ttp://www.ehamono.com/houtyou/kitchen/hakuginn.html
ちゃんと売ってる。

>>25,29
MACと穴あき包丁を*ごっちゃにされてもな。
MACが迷惑する。
32ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 17:34:53 ID:g2DxvxTQ0
>>30
実家でまだ現役ですか。
レポ期待してます。

>>31
TVショッピングでおなじみという観点で並べただけで、性能について
触れたつもりはないよ。
33ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 17:36:40 ID:FbzXacRI0
>>31
そこは知ってるというより、そこしかなくなった。いろいろ問題が多いショップだ。

MAC包丁というのは関西限定なのかな。東京ではあまり見かけない。
34ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 17:41:04 ID:FBS/B49+0
自分は東京だよ。マックは結構前に合羽橋で見たこともある。
35ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 17:53:17 ID:FbzXacRI0
>>34
東京のユニオン何とかでも扱っているなら業務用だな。
自分が>>18で薦めたスーパーの安売り先丸包丁もMACと同じ。穴は先端だけ。
先丸包丁は長く使う包丁じゃないのでMACみたいな高級品は必要ない。
包丁に慣れると自然に使わなくなるので最初だけでいい。100〜500円で十分。
36ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 18:00:12 ID:FBS/B49+0
価値観を押し売りするなよ。
買う人が決めればいいんだよ。
37ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 18:01:01 ID:ONScEN/10
>>33
こんどはショップ叩きか。飽きないな。最初に> e刃物.comって実名書いちゃってるし。
営業妨害で訴えられんように気をつけろ。伏字を使うといい。
38ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 18:01:32 ID:g2DxvxTQ0
>>36
触っちゃだめだって・・
39ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 18:03:41 ID:FBS/B49+0
>>38
ゴメン
明日行けたら、レポいれるよ
40ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 18:08:58 ID:FbzXacRI0
>>39
穴あき包丁のレポUPされてもな。スレの無駄使い
41ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 18:27:50 ID:FbzXacRI0
>>37
そこの店の商品ほとんど三木、武生の鍛冶屋の製品じゃないかな。
安来鋼を使っている可能性も低い。弱小メーカーの問題と侮ってはいけない。
有次、正本などの有名ブランド包丁を下請けしているのはたいがいこういう鍛冶屋。

ちなみに>>11のメーカーの中でで實光だけは青紙スーパーとは書いていない。
青鋼使用としか書いてないので、武生V特=青鋼という業界慣例の詐称だけの罪。
他のメーカーは完全な鋼材名詐欺。
42ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 18:56:56 ID:8PPGJCZO0
>>41
>11には鋼材詐欺という根拠が書いてない。詳しくUP。

43ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 19:03:32 ID:FbzXacRI0
>>42
前スレに書いている。
◆◆◆ 包丁の選び方 十四丁目 ◆◆◆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1142962513/982-991ぐらい
ちょっと夕飯の時間だからごめん。
44ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 19:21:36 ID:Y2nNhogA0
>>42
スルー推奨

出来ないなら2、3日2chを見ない方が精神衛生上いいと思うよイヤマジデ
45ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 19:47:16 ID:FBS/B49+0
まあ、強制しちゃうとそれも荒れるから、抑え目に
4612:2006/05/05(金) 20:19:45 ID:uyv0mM+k0
>>25.27.28.29.30.32.34.36.39.皆さん有難うございます。
マックの包丁、良いですね。
近くの刃物屋で取り扱っているか聴いて見ます。

47ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 22:21:23 ID:TcGx2baK0
>>46
アンカーの方法が違うのでLINKされてない。
次からは>>25-39のようにやるといい。
48ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 23:56:31 ID:fRXD2RY10
>>46
どこがいいと思う。
形が初心者用というだけ。性能もわからない。使用鋼材の明記なし。値段だけが高性能。
適当な話題でスレを流す。こういうのを荒らしという。本題をよろしく。
49ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 00:02:06 ID:aHMQ6wmS0
>>46
買ったら、できればご自分でも使用されて感想をうpしてもらえるとありがたいです。
いい買い物になることをお祈りします。
50ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 00:13:02 ID:AWz89D4V0
マックの包丁、以前三本セットで戴いて。以来愛用してます。
牛刀風、柳刃風、出刃風(全部両刃)のセットでしたが、研ぎやすくて
あのハンドルの角度が良いのかとても使いやすい。
家庭用にはお勧めです。
51ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 00:22:40 ID:18uiZWxL0
>>26
ほんと。きれいになくなっている。かなりの店で売っていたのに今は一軒だけになった。
52ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 00:46:48 ID:5NdZ/k7G0
>>50
宣伝ご苦労さん。マック包丁も調べてみるか?
53ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 00:55:16 ID:0yRqemkL0
>>52
自分から釣られに行くかね。本題は偽青紙スーパー。
もう夕飯も終わったろう。かなり問題になりそうな内容だと思うぞ。
54ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 01:33:29 ID:5NdZ/k7G0
>>53
この件についてはいつもの突っ込みもないので、弁解や反論できる内容ではなさそう。
白銀三層鋼もHRC63の偽青紙スーパーもこのスレを読んだひとは買わないようにということでいいんじゃないかな。
包丁鍛治業界の腐敗構造はもっと根深い。
詐欺に遭わないために大量の悪質業者をいちいち書くより一握りしかいない真面目に作っている鍛冶屋を紹介するほうが早い。
55ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 01:44:59 ID:0yRqemkL0
>>54
そんなことを言ってるからみんなが変人に見てしまう。
確実な詐欺の証拠があるのなら、すぐに警察に訴えるのが普通。
2CHに書いててもあまり説得力がないだろう。
56ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 01:52:32 ID:CDK+F2uW0
だから1号はスルーしろと
57ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 02:12:52 ID:5NdZ/k7G0
>>55
そうではない。鍛冶屋が代替材料を使わなければ生計を立てられなくなる理由は注文主のコストダウンが一番の原因。
好きでやってるわけではない本物は使えなくても似た材料でなんとか安く作ろうとしている結果。
武生の鋼材で満足しているひとも案外大勢いるので、これまでおおきな問題にはなってないのだと思う。
白銀三層鋼を自主的に止めた鍛冶屋さんは今後は本物で作るだろうし、改善の変化があれば積極的に良い業者として紹介していきたい。
2ちゃんを読んでいる業者とユーザーが協力してこういう事態を作った無法な販売メーカーを廃業に追いこんで包丁製作技術、文化を守っていくしかないと思う。
下請けの鍛冶屋を叩いて日本の包丁文化を廃絶してしまうようなことは全く目的とは考えていないです。
58ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 02:48:51 ID:aHMQ6wmS0
>>55
言っても無駄だってわかった?
今わからなくても、すぐにわかるよw

スルーして、他のネタに注力するのが一番健全。
無視されると、無理やり絡んでくるけどそれも無視。
59ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 02:52:02 ID:5NdZ/k7G0
>>57
> 下請けの鍛冶屋を叩いて日本の包丁文化を廃絶してしまうようなことは全く目的とは考えていないです。

そうかな。現状は鍛冶屋叩きにしかなってないとおもうぞ。
その上の販売メーカーは全然わからないし、何の影響もない。
批判されて影響を受けるのは弱小製造業者だけというだけじゃないか?
白銀三層鋼のようなマイナーな包丁がなくなったからといって大手はなんの痛みもない。
大手メーカーが詐欺行為をやってるような証拠を集めてみたら。



60ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 03:03:38 ID:tuoUWYD60
>>57
>武生の鋼材で満足している。
そこだな。包丁の性能に不満がないどころか良い包丁と思っていることにいちいち難癖をつけるから煙たがれる。
武生の鋼材が安来鋼と比較して劣ってるというようなことはないとおもう。
61ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 03:11:34 ID:/A+zaL1z0
V金10号は優れた鋼材という評価は誰もが認めている。
銀三の変わりに仮にV金10号が使われていたとしても誰も文句はない。
性能はほぼ同等。
62ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 03:19:26 ID:IxVZUK/D0
>>61
一号は武生特殊鋼材は偽物という発想だけで書いているからね。
世界的にみてもV金に肩をを並べられる鋼材があるとも思えない。銀三も然り。
63ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 03:38:07 ID:f21I+NqJ0
安来銀三鋼は唯一鍛造できるステンレス系刃物鋼といわれてる。
ステンでも安来鋼とおなじように砥石がよくかかるし白紙とおなじ高硬度。
かたやV金はクローム添加量が銀三やスウェーデン鋼より多いので砥ぎにくく切れ味も落ちるという評価もあるが。
実際に使ってみてどれほど違いがあるのかレポして欲しいところだな。
それで問題があれば批判もよし。違いはいまのところ誰も把握してないと思う。
64ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 03:41:52 ID:aHMQ6wmS0
「誰もが」とか安易に使っちゃうと、逆1号状態になりまつよ。
多分そうであろうとは思うけど、これまでの流れが流れだから言葉の使い方は
慎重にいきましょう。
65ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 04:00:05 ID:Y1ICCtdS0
武生鋼材の包丁を使っているひとのほうが安来鋼より多いね。多分2,3倍。
おおきな不満がなければそれでもいいということなのかもしれん。
でもHRC63の青紙スーパーが日本の最高の刃物と思ってしまうのはちょっと。
HRC66の青紙スーパーを使ってみて、俺は63のほうがよかったといえるならいいけど。
騙されて偽青紙スーパーを使っていたことに気づいたら、ユーザーの怒りは半端じゃないぞ。
武生ユーザーが増えれば増えるほど鋼材の詐称による精神的な被害総額も膨大なものになる。
どこもやってるからというような安易な理由で偽鋼材を使うのはほどほどにするべきだと思うよ。
66ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 04:03:47 ID:dhxDnsVw0
V金は、現在製造業界の中をメインで流通する1・5・10号の内
1号と5号は鍛造効果についてはあまり出ないが
10号は顕著に現れると常用する鍛冶屋が言っていたし
鍛冶屋が正しく鍛造した物と、ロール圧延だけの物を削り出した物を比べた時
かえりの出方取れ方、つく刃の細かさや使用時の刃持ちに確実に差が出る
大体材料コストは銀三よりかかるのに(と言ってもそう大きい差ではないが)
鋼材としての基本性能で明らかに劣ってたりしたらそもそも誰も使わない
67ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 04:26:56 ID:Y1ICCtdS0
>>66
武生のV金は単材としては存在してない。鍛冶屋が鍛接するのではなくすべてクラッドの状態で供給される。
クラッドを叩くのはみせかけの鍛造跡を付けるだけ。あまり叩くと刃金がずれて製品にならないんだよ。
鍛冶屋の説明を聞いたからといってそれがすべてとは思わないこと。
鍛冶屋には口にはできない事情が沢山ある。
68ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 08:48:53 ID:kr9Q4Bgi0
>武生のV金は単材としては存在してない。
発注目録にあるけど?頼んでも来ないのかコレ?

>>63
>安来銀三鋼は唯一鍛造できるステンレス系刃物鋼といわれてる。
コスト的に見合わないのでやらないだけでハイカーボンステンレスなら大抵の物は鍛造可能
69ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 09:20:54 ID:QzJavW6N0
ここで迷惑を振りまきながら、独善的で誰のためにもならない告発を続けるより、
消費者センターとか国民生活センターとか日立金属に掛け合ってみれば?
ここで仮に告発を信じるものがいたとして、年間10本も違わないだろ。
過疎板の1スレッドじゃな。せめて、自分のHPくらい作れよ。
匿名で誹謗中傷しても、卑怯なお前の姿が浮き上がるだけだ。
どうしても許せないなら、民事で告訴するのもいいかもな。
勝訴したら、おまえに向ける視線も尊敬の視線にかわるぞ。
ここでやってるかぎり、粘着アラシのゴキブリ。さあ、まずは被害者の苦情を
受け付けるところに電話しまくれ。そして告発HPを作れ。その執念があれば
そのくらいなんでもない作業だろ、ゴキブリ。
70ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 09:44:03 ID:dhxDnsVw0
ttp://www.matrix-aida.com/sub1.1.html#VG-10
単一材が存在するだけでなく個人の趣味でも購入できる証拠
これで1号が無根拠な(妄想根拠の)嘘を並べ立てている事実がまた一つ完全証明された
71ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 09:52:39 ID:Y1ICCtdS0
>>68
武生は複合材のメーカーだからな。鍛造しないために圧延済みの複合材を型ぬきして作る。
ステンは加工硬化するので叩いて伸ばすことは基本的にしない材料。
ttp://store.yahoo.co.jp/ehamono/as-s180.html
ここの鍛造の写真はハガネの鍛造の場合、V金の鍛造は全部嘘と思ったほうがいい。
72ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 11:50:15 ID:Y1ICCtdS0
子供包丁で検索したら。
◆子供包丁135 両刃 ブビンガ柄 青鋼 黒肌[包丁:子供包丁★]
★土佐刃物を継承して79年トヨクニが当社人気メルマガ 【鍛冶屋の槌音】にてメルマガ読者と共同で開発した子供包丁です。
ttp://houcho.toyokuni.net/shop/netshop-details.php?ino=1289&sno=1
>庖丁と御一緒に砥石もしくはまな板ご購入の場合、送料無料となります。

包丁5,145円+砥石お買得セット15,190円+木曽ひのきまな板一枚板9,975円 =30,310
ここの人気メルマガ読者だというひとがいたら出てきて欲しい。
73ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 12:10:21 ID:Y1ICCtdS0
2〜5歳用ということだけど。
刃先もアゴも丸くないのでジャガイモの芽かきや肉、魚の調理も支障はない。
ttp://www.kk-mizuno.com/kidsknife.html
こどもが扱いやすいように大人用の三徳を短くしただけ。
子供用ということで特別に丸くする必要はないのかもしれないな。
74ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 12:24:00 ID:kr9Q4Bgi0
>>71
>ステンは加工硬化するので叩いて伸ばすことは基本的にしない材料。
炭素鋼でも加工硬化は普通におきますし
焼き入れ時に無効化されるので問題は出ません
プロユースの物はステンレス材でも大半が冷間打ち伸ばしで成形してますよ
75ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 12:42:30 ID:Y1ICCtdS0
>>74
> プロユースの物はステンレス材でも大半が冷間打ち伸ばしで成形してますよ

ステンを冷間で打ち伸ばししている鍛治屋さんの情報希望。
76ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 12:53:57 ID:kr9Q4Bgi0
鍛治屋じゃ今、設備投資の問題でステン材はほとんど扱わないと思うが?
こういう所で名前を出すのは問題があると思うので
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%96%A2+%E5%88%83%E7%89%A9%E7%B5%84%E5%90%88&start=0&start=0&hl=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja-JP:official
連絡先を公開している所に電話なりメールなりで確認して下さい
77ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 13:03:33 ID:Y1ICCtdS0
>>76
関は現在鍛造包丁を作る包丁鍛冶屋は皆無ということをしらないのかな。
すべて他県に外注して銘をいれているだけ。
プロユースのステンレスという発想も意味がない。ステンはプロ用ではない。
いったいどんな包丁を指しているのか?
78ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 18:18:14 ID:dhxDnsVw0
>鍛治屋じゃ今、設備投資の問題でステン材はほとんど扱わないと思うが?
鍛接と熱処理管理以外は炭素鋼と同じ設備で問題無い
熱間鍛造熱源としてはコークス炉で十分事足りる
無垢材かクラッド材仕入れて熱処理外注もしくは一日単位の設備レンタルで
一括処理とすれば十分業として成立するしかえってコストも下がる

にしても球状化焼鈍すら知らずに加工硬化とかほざいてる1号にはほとほと呆れ返る
無知な阿呆の能書きほどみっともないものはない典型だな
79ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 18:20:27 ID:kr9Q4Bgi0
>関は現在鍛造包丁を作る包丁鍛冶屋は皆無ということをしらないのかな。
>すべて他県に外注して銘をいれているだけ。
情報ソースを出してもらえますか?
私が知るだけでも17軒ほどやっていますが?

だいたい、貴方が聞いているのは
>ステンを冷間で打ち伸ばししている鍛治屋
で、関で鍛造包丁を作っているかどうか、は何か関係があるんでしょうか?

>ステンはプロ用ではない。
帝国ホテルの厨房で働いてる人達はプロでは無いの?
では、どういう人達をプロと呼ぶのでしょう?こちらも一緒に答えてもらえますか?
80ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 18:34:17 ID:QzJavW6N0
突っ込まれたくて書いたとしか思えねーwwwwwwwwwwwwwwwwww
本当はさびしいんだろ、1号
81ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 18:40:56 ID:q2VJWfx70
>>70
ttp://www.matrix-aida.com/index.html
>V金10号 全鋼製造開始
と書いているので、これまではなかったということでしょう。
V金10号の全鋼包丁はあまり見ないですね。クラッド材での流通鋼種なのでは。
82ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 19:03:08 ID:dhxDnsVw0
>これまではなかったということでしょう。
鋼材として登場した当時からいくらでもある、と言うより初登場時は無垢しか無かった
無垢材は比率的に包丁よりナイフ業界に多く流れてるのは事実だが
無垢材は無いとほざいた1号の妄言を嘘と証明する証拠に
ネット上の存在を探して来たものゆえ必要十分

そのショップで製造開始とあるのは個人の趣味でナイフを作りたい人向けの
表面平面研磨済の規格尺材料がと言う話であり
それらが気にならない加工技術・設備がある前提の業者向けの
いわゆる「黒皮付き長尺材」と言われる大型材なら
表に出ないだけでツテさえ得れば誰でも手に入る
実際買って小出刃もどき自作したしな
積層鍛造材も同じく
83ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 01:35:45 ID:bVX6+Zl+0
>>79
>私が知るだけでも17軒ほどやっていますが?
包丁を鍛造包丁と型抜き包丁とに分ければ関のメーカーは型抜きのほう。

>で、関で鍛造包丁を作っているかどうか、は何か関係があるんでしょうか?
君がステンの鍛造をしているところとして関の刃物組合をだしたんだろ。

>では、どういう人達をプロと呼ぶのでしょう?こちらも一緒に答えてもらえますか?
プロユースといったのは君のほうだぞ。プロが使えばなんでもプロ用ということはない。
刃物にこだわりのない料理人も沢山いる。刃物にこだわりのある料理人が選ぶのがプロ用ということじゃないか。

答えてくれと書いているので答えたが、話の腰を折るような質問はやめて欲しい。
こちらの質問、ステンを打ち伸ばした包丁を教えてくれ。
84ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 01:42:10 ID:QqQCq+Ve0
>こちらの質問、ステンを打ち伸ばした包丁を教えてくれ。
お前が嘘だと言ってる浅井丸勝も(ネットで知れる物では)代表的一例
つまりお前の主張そのものが真っ赤な嘘
85ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 01:49:00 ID:UTwZZyjL0
>>私が知るだけでも17軒ほどやっていますが?
>包丁を鍛造包丁と型抜き包丁とに分ければ関のメーカーは型抜きのほう。

このやり取り一つ取ってみても、まともな意思疎通などできないって。
反証を出されても、自分の主張を言い方を変えて繰り返すだけ。

どうせ鍛造ステンレスの例が出たとしても、根拠無く「それは鍛造ではない、
そのメーカーには気をつけた方がいい」とか言って終わり。

いい加減無視しようぜ。
自分が話の輪に入れなくて、その話題を荒らし扱いしたらイライラしてる証拠
だから効果がわかりやすいしw
86ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 01:49:33 ID:1Gv7xT290
今日の1号警報。
ID:bVX6+Zl+0
87ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 01:57:09 ID:QqQCq+Ve0
>いい加減無視しようぜ。
ここまでは徹底無視に必要な前段階の1号の嘘の暴露
その点は心配無用、理詰めのツッコミ・嘘の暴露が一定量に達すれば
それ以降誰も相手などしないから自然に放置状態に移行する
今でも誰一人好んで相手などしていないから
88ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 02:10:42 ID:bVX6+Zl+0
>>84
浅井丸勝のV金10号多層鋼鍛造包丁
ttp://www.ehamono.com/houtyou/kitchen/marukatsu.html

ふつうに武生のクラッド材の型抜き。叩くのは模様をつけるため。
刃物とその材料 武生特殊鋼材
ttp://www.jikkyo.co.jp/contents_data/ko298_04.pdf
89ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 02:11:20 ID:UTwZZyjL0
>>87
>その点は心配無用、理詰めのツッコミ・嘘の暴露が一定量に達すれば
>それ以降誰も相手などしないから自然に放置状態に移行する

これまでの経緯を考えれば、とてもそうは思えないけどな。
まぁ、どうしても言いたいのなら止める権限は漏れには無いが。

それよりは、このスレの上の方の子供包丁〜MAC包丁の途中までの流れの方が
有効に見えたんだけどな。
90ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 02:39:26 ID:H9JhhzIT0
>>83
>プロが使えばなんでもプロ用ということはない。
プロが使うからプロ用ではなく、プロ用をプロが使っているのでは?

>刃物にこだわりのない料理人も沢山いる。
まぁ、確かに刃物にこだわりのない方はいっぱいいらっしゃいます。
刃物に拘る前に他に拘るところがあるだろwwってことだと思いますがね。単なるDQNもいますが。

>刃物にこだわりのある料理人が選ぶのがプロ用ということじゃないか。
面白いwwwほぼ馬鹿丸出し。 判断基準が君の主観でしかありませんね。
プロ用か否か、基本的には製造者側が決める事。必ずしもそうだ、とは言わないが
それくらいの理屈、少し頭を使って考えれば普通に理解できると思うが。
91ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 02:46:10 ID:QqQCq+Ve0
>それよりは、このスレの上の方の子供包丁〜MAC包丁の途中までの流れの方が
>有効に見えたんだけどな。
何の有効性も(逆に実害も)無い
つまり毒にも薬にもなってない

ただしそれは1号対策の観点のみに関わる話でありその状況こそが
このスレとして本来あるべき姿であることは言うまでもない
92ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 02:59:08 ID:UTwZZyjL0
>>91
途中に1号の発言があるにも関わらず、本来あるべき姿に近い状態になってるのは
有効に機能してるってことじゃないの??

まぁ、自分的には最低限かつての2号のような大バカを呼び込む結果にならなきゃ
いいけどな。
1号だけでお腹いっぱい。
93ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 03:02:20 ID:os2g7oF90
しかし、一号が子供包丁の流れで、カキコをきれいにスルーされたら、あせって
子供包丁(豊国)のカキコをしてきたのには、ワロタ。
94ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 03:05:50 ID:pyuywPj/0
>>92
>>91=2号 だってば





失礼な奴w
95ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 03:47:26 ID:bVX6+Zl+0
>>90
ステンを冷間で打ち伸ばす話はどこえ消えたんだ。

偽青紙スーパー包丁の件は誰も突っ込めないのでスレ流しをするだけか。
青鋼は青紙だとか型抜きプレスを鍛造だとか言い張る悪徳メーカーの手下のような連中だな。
96ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 04:07:59 ID:ATYvkPxj0
もういいかげんで寝ろよ
こんな時間に誰も居るわけ無いダロ
97ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 04:09:11 ID:H9JhhzIT0
>>95
>ステンを冷間で打ち伸ばす話はどこえ消えたんだ。
おまえが話をそらす事で消したんだろうが。おまえは馬鹿か。

>>75で、おまえがこの話題を聞いているな。
>>76が、名前を出すのは問題があるからググれと、リンク。
>>77で、おまえが関に異常反応ww
>>79で、おまえ自身が話をそらしている事を指摘。
>>83で、せっかくの指摘も、おまえが的外れの方に反応www
そら、知りたい話も消えるわなwww
98ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 04:22:12 ID:bVX6+Zl+0
>>97
名前をだしてなぜ問題があるんだろ。そんな鍛冶屋がないだけだろ。
べつに知りたいわけじゃない。
99ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 05:00:16 ID:bVX6+Zl+0
e○物.comにはもっと不思議な包丁がある。
青鋼本割込包丁(青1号)
ttp://www.ehamono.com/houtyou/kitchen/ao.html
ttp://www.rakuten.co.jp/ehamono/457855/457860/
シールは特青鋼(武生のV特)包丁の刻印は青鋼。 5,964円

これはどうみても青紙スーパー本割込包丁と同じ
ttp://www.ehamono.com/houtyou/kitchen/ao_sup.html
シールは特青鋼(武生のV特)包丁の刻印は特青鋼。7,665円

複数メーカーが同じ製品に違うブランドを付けて売ってるどころか、
同じメーカーが刻印を変え、値段が違う商品を売ってるということになる。
100ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 05:39:01 ID:ynJxhiy30
だから消費者センターに相談するなり裁判にするなりしろよ、ゴキブリ。
そのほうが確実に影響与えることが出来る。
オメーがここで信用を得て(無理だが)事実が広まったとしても、たかだか知れてるんだよ。
早く告発HPでも作れ、ゴキブリ。
努力はせずに愚痴だけ言う典型的な駄目人間だろ、お前。
社会から相手にされないからって、他人に迷惑かけるんじゃねえよ。
101ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 05:51:14 ID:QqQCq+Ve0
>>100
ゴキブリ扱いはやめとけ、引き合いに出したゴキブリに失礼だ
102ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 11:27:40 ID:rbsZnoPV0
相変わらずしょうもない代わり映えの無い議論を繰り返しているなぁここは。

同じところをグルグルまわっているだけ。

同じ包丁でブランド名変えて売ってなにが問題だ? 値段が違うからってなんなんだ?
OEMなんて街にあふれているだろ。 マツダの軽自動車なんてすべてスズキ製だろうに
日産の軽のようにOEM特別デザインも採用していない、全くスズキと同じ軽自動車。

ライカのカメラなんてPanasonic製でブランド名だけ変えるだけで値段は二倍近く
打っている。

それでなぜ裁判だの犯罪などごちゃごちゃいわれなきゃならないんだ??
全くここの人間はものごとをしらない人ばかりだ。
103ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 11:44:26 ID:rcYZG7Yg0
特青鋼は、その会社の青紙スーパー鋼の略称ですね。

「青紙スーパー鋼(当社略:特青鋼)使用」

説明文にはっきりと日立金属と明記されています。

「日立金属の最高級ヤスキ鋼【青紙スーパー】を割り込んだ家庭用包丁の登場です。」

ここまではっきりと明記しているのに、別の鋼材を使用しているということは、常識的に考えてありえないと思います。
104ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 11:48:21 ID:ynJxhiy30
>>102
日本語大丈夫か?小学生の国語の教科書から勉強しなおせ。
105ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 11:53:55 ID:rbsZnoPV0
>>104 自分の読解力と語彙力が不足しているだけだろうに。
106ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 12:01:35 ID:ynJxhiy30
>>105
はあ?どこらへんがだ?
いいか、1号がOEMまで詐偽扱いしてるわけだが、裁判にしろと言ってるのは
OEMを詐偽だと思うなら、裁判にすればといってるわけ。
こういう流れになってる一番の原因は、1号はここは告発の場所で、包丁詐偽を
許さないように、みんなで協力しようとか言ってるので、そんなことするより、
詐偽だの犯罪だと思うならば、裁判所に訴えるほうが効果があるって言っただけだが。
107ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 12:08:43 ID:rbsZnoPV0
そういうのをここで議論してなんになる?
あんまり建設的でないと自分で気づいていながらその内容に付き合っている
お前っていったい・・・
108ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 12:09:29 ID:ynJxhiy30
>>107
そういいながら、お前は何しにここに来てるんだ?
109ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 12:24:22 ID:UTwZZyjL0
>>107
そもそも来ていきなり、「ここの人間は物事を知らない人ばかりだ」と言い放つことで、
いったい誰が何の得をするのかな?
OEMに関する発言だけなら、その後の流れも全然違っただろうに。
110ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 13:01:51 ID:bVX6+Zl+0
>>102
OEMということぐらいは判ってる。自動車と違って、包丁は刻印だけで簡単にブランドを変えられる。
このタイプは赤黒合板柄の特青鋼、緑黒合板柄の青鋼、黒合板柄のSK鋼の3種類あるようだ。
お店によってそれそれ勝手な銘を入れて売っている。
繰り返しになるが實光は日立青紙スーパーとしては売ってないので他の店の詐称のひとつの証拠になる。
http://www.jikko.jp/jp/product/katei/santoku_tubatuki/index.html

>>103
> ここまではっきりと明記しているのに、別の鋼材を使用しているということは、常識的に考えてありえないと思います。
それが包丁業界の怖いところ。
製品から鋼種を特定することが難しいのでやりたい放題。
一応業界には符丁のような鋼材の呼び名があって特青鋼もそのひとつ。
111ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 13:10:47 ID:ynJxhiy30
>それが包丁業界の怖いところ。
>製品から鋼種を特定することが難しいのでやりたい放題。
>一応業界には符丁のような鋼材の呼び名があって特青鋼もそのひとつ。

お前の思い込みだろ。実証できないんだろ。
信用されたいなら、ソースくらいだせばいいだろ。
實光が青紙スーパーと明記してないことは、別にソースにもならんぞ。
112ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 13:31:23 ID:2w/i4+Eo0
>>109
小学生相手にマジにならんでも(´ヘ`;)
113ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 13:53:23 ID:OGiOIx620
ここでかつての大馬鹿jomonの登場に期待ですよ。
114ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 14:00:49 ID:rbsZnoPV0
ここの議論は本当に疲れる感じだなぁ、そんなこと言われたことないかい?
115ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 14:35:16 ID:1MuYRqIb0
スレ公認で1号叩いて、セイギの味方の気分を味わえて、アクと戦う仲間同士
連帯感を持てて。みんな快感でしょ 1号叩きw
議論とか言うから疲れるんで
週末は、1号タタキ捨てにしてストレス解消 と思えばいいのよW
116ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 14:44:52 ID:1Gv7xT290
>113
既に大暴れしてま(ry
117ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 14:48:20 ID:rbsZnoPV0
もう既に、タタクとか連帯感とかいっている時点で根性が曲がったスレだな。
118ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 17:48:15 ID:bVX6+Zl+0
>>111
武生のV特は青紙ではなく青鋼と表示するのが業界のルールのようなもの。
ttp://www.e-tokko.com/vspe_1_2.htm

ttp://www.hadukuri1ban.jp/seihin/02_haduryou_3.html
利光の特青鋼のHRC63は日立青紙スーパーの硬度としても低い硬度。

ttp://www.hitachi-metals.co.jp/pdf/cat/hamono_d.pdf
8ページ第16図 青紙スーパーの焼戻し温度と硬さ
焼き戻し150〜200℃ではHRC65〜66にならなければならない。
119ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 17:49:02 ID:bVX6+Zl+0
おなじみの刃物の切れ味テストで使っているのもHRC66
ttp://www.cc.rd.pref.gifu.jp/~metal/kenkyuu/2004/2004_08.pdf
このテストは岐阜県金属試験場の試験資料。
最近のステンレスは良く切れるというのは根拠がないということもわかる。

切れ味試験機に刃物鋼材をかけて、枚数が15枚になったときを切れどまりとし、切れ味やそれまでに切った総枚数で耐久性がわかる。
家庭用に多い440系のステンレスとチタンは5万枚ぐらい。バナジウムは切れ味は悪いが15万枚。
セラミックと炭素鋼のS55Cは35万枚、青紙スーパーは55万枚ぐらい。

刃がもろくなるので通常はやらない高炭素鋼にサブゼロ処理をしていることや白紙がテストに含まれていないこと。
愛知製鋼や大同が極端に高性能という疑問があるが、包丁で使われている鋼材の特質がよく分かる。
120ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 18:16:15 ID:ynJxhiy30
>>119
で、告発ページは作った?消費者センター、国民生活センターには連絡して
対策でも取ったのか?ここでそれを続けたところで、大して影響ないって言ってるんだがな。
それとも告訴の準備でも進めてるのか?日立金属には連絡して、紛らわしい表示を
取りやめるように何とかしてくれといったのか?お前は何をやった?
ここで言っても、愚痴言ってると同じで、せいぜい2,3本くらいしか売り上げに響かないぞ。
早く対策しろよ。相手を逃がさないように証拠も保全しておけば。
2ちゃんの料理板なんかより、実際にそっちで動いたほうがよっぽど効果的だぞ。
料理板よりはチクリ板の方がまだ効果的だ。
訴訟は大変かもしれないが、それ以外は簡単に出来るだろ。はよやれ。
ほかにも効果的な苦情受付があれば、リンク貼ってやるよ。
121ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 18:42:33 ID:bVX6+Zl+0
>>120
包丁を利器材で作るようになってしまった業界全体が抱えている問題だからな。
一朝一夕に変わるようなことはないよ。それだけ安来鋼に対する憧れが強いんだろう。
ここを読んでる関係者も多いから、包丁選びのスレで業界の体質を書くことも意味がある。
白銀三層鋼の例のようにメーカーが自助努力で変わっていくしかない。
122ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 18:52:33 ID:ynJxhiy30
アホ?おまえの書き込みで迷惑してるつっーの
ここでやらずに、もっと効果的なところでやれって事だよ
そこまで顰蹙買いながら続ける必要もないだろ。
告発が目的ならチクリ板なり告発スレでやれよ
ここでやっても効果ないよ。迷惑だから告発ならほかでやれ。
特に、日立金属に訴えかけるのは、一番効果的だと思うぞ
告発はここ以外で頑張れ。
ホレ、連絡先
   ↓
http://www.kokusen.go.jp/
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/
全国の消費生活センターへのリンク
http://www.npa.go.jp/higaisya/shien/prf/index.htm
各都道府県警察の被害相談窓口
http://www.meti.go.jp/intro/consult/index.html
経済産業省相談窓口
http://www.meti.go.jp/intro/consult/index.html

あとマスコミにメール入れまくるとか頭使え
123ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 18:55:21 ID:QqQCq+Ve0
また自分に都合の悪い情報からは疑問だの間違いだのいいわけして話をそらし
断定されていない情報を自分勝手に決めつけ
無根拠に嘘(己の妄想の産物)の結論に導こうと前と全く変わらない妄言ぶちかましてやがる

たとえ資料は正しくても1号がそこから導き出す結論は
現実とかけ離れた妄想にしかならないと言う証拠でしかない

刃物としての性能・性質は
何を切るか、その為にどう刃を付けるかで
同じ素材でも全く違う結果を見せる

包丁とは全く異なる設定状況で
JIS規格材料以外何所製とも断定されてないものを勝手に決め付けて結論に結んで
それが正しい事などありえない

製鋼メーカー独自の鋼材は企業秘密もあり代表成分しか公表されてない上
たとえ(代表)成分が真似にせよ偶然にせよ一致しても
精錬調整のノウハウ差から性質が異なるメーカー間で一致するような事には絶対ならないし
同じメーカー内でも製造ロットで変わることすら当たり前

そんな状況下でこれだけ伏せた情報の多い資料から勝手に結論を捏造するのは
馬鹿の一語に尽きる愚行
124ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 19:32:50 ID:bVX6+Zl+0
>>122
誰が迷惑してる?それこそ主客転倒。
このスレの利用者にとってはしつこい妨害の方が迷惑じゃない。

>>123
毎度、内容のない長文乙。チラシの裏側
125ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 19:44:09 ID:ynJxhiy30
>>124
誰が迷惑しているのか理解できないなら、お前はリアルで相当な馬鹿。
これだけ荒れて、包丁の話が出来なくなっている原因はお前だろ。
こうやって、俺が書いて迷惑かけていることもわかるが、それはお前が
くだらない告発を、場違いな場所でやっているからに他ならない。
自分が正しいと思うなら、まずは告発ページでも作れ。
お前と同じ心境の被害者が押し寄せるかもしれないだろ。
だが、お前の私怨ともいえるような愚痴を、料理板でやる必要はないわな。
126ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 19:50:38 ID:ynJxhiy30
ついでに、料理板以外での告発は心から応戦してるから、そっちは命がけで頑張れ。
包丁業界の深い闇と戦う、果敢な1号を、黙ってみているわけには行かない。
お前のページのBBSが出来たら、応援メッセージを毎日入れまくるからな。期待してくれw
明日は日立金属やってるだろ。マジで連絡入れてみな。お前が買った包丁が
青紙の偽者で、ほかにもこういう被害が相次いでいるという証拠があれば、
あっちは企業だから弁護士もいるし、相当力になってくれるだろうな。
なんせ、登録商標を汚しているわけだから。それとコクセン、これも強力。
こんなところで愚痴をこぼすんじゃなくて、きちんと効果を考えて行動しろ。
127ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 20:43:17 ID:Jlo4SnNQ0
>>118
>ttp://www.hitachi-metals.co.jp/pdf/cat/hamono_d.pdf
>8ページ第16図 青紙スーパーの焼戻し温度と硬さ
>焼き戻し150〜200℃ではHRC65〜66にならなければならない。

どうでもいいが、このグラフの150〜200℃ではHRC63〜67 だけど?
128ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 20:56:58 ID:QqQCq+Ve0
>>127
それが1号の妄想捏造クオリティだ
一事が万事その調子だから「1号に真実無し」と言う不動の評価が既に出来上がっている
過去ログ読まない連中や新規・一見の閲覧者が真に受けないように
その事実の暴露だけは続けねばならない
780℃水焼き入れ200℃焼き戻しでHRC63
(読み取り誤差最大限に見積もってもプラスマイナス0.5以内)になるのは
まともにグラフ読めれば誰にでも判る事
129ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 21:25:31 ID:rWdq3dxp0
場の雰囲気を無視したレスでごめんなさい。
藤次郎の粉末ハイス鋼とかミソノのUX10ってのは研ぐのが難しいのでしょうか。
シャプトンのセラミック砥石でいけますよね?
130ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 21:33:02 ID:pz2+WA2n0
シャプトンで大丈夫。
131129:2006/05/07(日) 21:37:06 ID:rWdq3dxp0
>>130
ありがとう、これで後はどっちを買うか悩むだけになりました。
132ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 21:37:46 ID:7MoIt6jG0
>>129
充分いける。
133ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 21:41:35 ID:QqQCq+Ve0
>場の雰囲気を無視したレスでごめんなさい。
何の問題も無い、嘘は可及的速やかに確実に暴いておかないとあとで問題があるから
1号が現れたら皆否定すると言う流れが定着化してるが
それはそれ、これはこれ
関わりたくなければ徹底的に無視してればいい
対1号とその他への対応の切り替え(切り離し)ぐらい
既に皆心得ている
(1号に対する)否定の否定(と1号が受け止め調子に乗る)言動さえ無ければ
何も気にする事は無い
134ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 22:17:20 ID:bVX6+Zl+0
>>128
780℃焼入れを読めばな。860℃の方は67〜64。
どちらにしても63という硬度は白二の硬度。(武生の白2じゃないよ。あっちは60)

>>129
どうしてこういうタイミングで
このスレでは性能の割りに値段が高いといわれてるその2本が出てきたのかな?
135ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 22:57:31 ID:ynJxhiy30
>>129
いい選択だね。やっぱり長く使うものは、気に入ったもので飽きないものを選んだほうが無難だよ。
UX10は自分も欲しい包丁さ、うらやましい。包丁選びの第一歩として、そのときは高くても長く使う
物だから、結局は満足度も含めれば安いものになる場合もある。倒産品をヤフオクで買うような
貧乏臭い事は、後で恥ずかしくなってくるからやめたほうがいいよ。
そんな人が存在するわけはないと思うけれど、実際売ってるのを見ると買う人がいるんだろうななんて
思ってクスクス笑っちゃうよ。まあ、世の中には色々な考え方があるから、絶対とは言わないけどね。
気にさせる雰囲気にしてしまって悪かった。とにかく、料理が楽しくなればいいね。じゃ、またこのスレで会おう。
136ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 23:00:05 ID:UEgxbjVC0
>何の問題も無い、嘘は可及的速やかに確実に暴いておかないとあとで問題があるから
>1号が現れたら皆否定すると言う流れが定着化してるが

「皆」ではないっしょ?「無視しろ」っていう意見も出てる。
俺もその方が効果的と思うから、そうして欲しい。

それができないなら、せめてもっと文章を短くして、一号絡み発言のスレ中での相対的な
文章量をなるべく減らしてくれまいか?
137ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 23:09:56 ID:pde55njd0
>>129
どちらも良い選択と思いますよ。
永く使うものですから、手にとって確かめてから購入すると良いです。
グリップした感触やバランスはとても大事です。
138ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 23:34:45 ID:bVX6+Zl+0
>>135
土佐包丁の話も元はこのスレで質問がでた話。こちらはわざわざ購入してテストしただけ。
何もしないで誹謗しかできないお前にそのことについてとやかく言われる筋合いはない。
139ぱくぱく名無しさん:2006/05/08(月) 02:18:15 ID:YbtEFaa80
さて、連休も終わってこれから数日は静かになるか…。
140ぱくぱく名無しさん:2006/05/08(月) 23:38:40 ID:ofOuqURO0
話を蒸し返すようで悪いのだが
>>121
>包丁を利器材で作るようになってしまった業界全体が抱えている問題だからな。
この文を読む限りでは、利器材を使用する事に問題がある、と受け取れるのだが
何故利器材で作る事がいけないのだろうか?一体どのような問題があるのだろうか?
そこはほとんど検証されていないね。
物事には必ずメリットとデメリットがあり、その双方を比較した上で、最終的な判断を下す訳だが、キミにメリットを容認するだけの度量があるのかな?
そして、仮に利器材使用に深刻な問題があるとするにせよ、同じ様な観点が考えてみれば、料理における化学調味料やいわゆるレトルト、既製品などを使う料理店の存在など、どうなるのであろうか?

>一朝一夕に変わるようなことはないよ。それだけ安来鋼に対する憧れが強いんだろう。
何かが変わるということは確かに一朝一夕ではありえない。今の状態になった事も一朝一夕ではないからね。
が、

「それだけ」安来鋼に対する憧れが強いんだろう

と言ってくる意味が分からない。一体何を根拠にしてそのような発言が出てくるのか?
一朝一夕では変わらないから、「安来鋼に対する憧れが強い」ということなのか?ならば、まったく意味が分からない。
「安来鋼に対する憧れが強い」とただ単にそのことだけが言いたかった、言い切りたかった、という事になるが。
一体どういう意味の発言なのか、彼に説明ができるだろうか?

>ここを読んでる関係者も多いから、包丁選びのスレで業界の体質を書くことも意味がある。
関係者に対してはまったく意味がない。なぜなら、彼からすれば百も承知だから。仮に何かしら意味があったとしても意味があるのは「関係者」に対してではないだろう。
しかも、「関係者が多い」などと何故言い切れるのか?
此処が匿名掲示板であり、何一つ証拠というものを示せない以上、「関係者は見に来ていない」という仮説も十分に成り立つ訳である。そして、そう言い切れば良い、という事になる。
書き方として、まったく不適切である。

>白銀三層鋼の例のようにメーカーが自助努力で変わっていくしかない。
ならば、君は一体此処で何をしているんだ?と言う結論に達するのだが?

141ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 00:00:35 ID:a5naO6SE0
>>138
「土佐包丁の話」とは何ぞや?>>135には土佐包丁も「と」の字も出てきていないようだが?
>何もしないで誹謗しかできないお前
まるで君は自分は何かしていると、言いたげな感じだな。
君も何もしないで特定鋼材メーカーの誹謗・中傷しかしていないからご安心を。
所詮ゴキブリだ。
>>126は読んだか?
心強い味方ではないか。君に本当に戦う気があるのなら、主戦場は此処じゃないだろ。
142ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 00:03:16 ID:gHDcG9kY0
>>140
突っ込み所満載なのは、十分よくわかりますが、召還魔法はご遠慮下さいw

白鋼青鋼の話題も、相手してもらうための手段だと思った方がいいと思う。
どんなに強力な証拠出した所で、都合の悪いことはすぐ忘れたり、
自分をごまかしたりする能力を持ち合わせているから意味ないよ。

それよりも、このスレの序盤みたいに、最初はいつもの調子なのに相手に
されないと、だんだん迎合していって、それでも無視されると発狂っていうのを
生暖かく見てる方が絶対楽しいってw
143ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 00:30:24 ID:a5naO6SE0
>召還魔法はご遠慮下さいw
申し訳ないm(_ _)m
ただ、理詰めでやるなら徹底的にやるのも一つの手かな、と思ったもので。

>白鋼青鋼の話題も、相手してもらうための手段だと思った方がいいと思う。
ただ、かなり性質が悪いよね。なんつーても嘘・出鱈目だからさ。
その嘘が判別できる・分かる人はいいんだけど、そうじゃない人もいるわけでサ・・・。
しかも、このスレ全部を読んでいる人間ばかりじゃないしね。

嘘は諸兄達がすぐに突っ込んでくれるけど、基地外ぶりのほうがね。
>生暖かく見てる方が絶対楽しいってw
そうなんだろうけどね・・・・。
ネットの無根拠な誹謗・中傷は許せないんだよね。
自分も同じ様な経験があるし。


144ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 00:38:53 ID:8YX/+C1T0
>>140-142
ひとにレスをさせておいて、すべて誹謗の種にすることしか考えていない。
レスがなければないで今度は都合が悪いとすぐに逃げると叩く。
そういうくだらん長文書き込みがこのスレにとって一番の荒らしだと思うよ。

紛らわしい表記で高い包丁を売りつけている悪徳業者に騙されないように、
良い包丁選びをするための役に立つ情報を見つけて今後も書いていく。

ということだな。
145ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 00:53:16 ID:gHDcG9kY0
>>143
こんな感じで、喜んで乗っかってきますが、事態が改善されることは決してないわけです。
1号の発言が増える分だけ、スレにとってマイナスかと。

たとえ偽鋼材の話が解決しても、他のネタで構ってちゃんするだけですよ。
146ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 01:04:37 ID:YKWIfYCW0
すいません、教えてください。

前スレとかにも出ていた「子の日」の高カーボン鋼と言うのはどうなのでしょうか
かなり、値が張るイメージがあるのですが
コストに見合った商品価値があれば、使用してみたいと思っています。

ちなみに当方は現在グレステンのプロ用を使っており、大概の物は捌けますが
非常勤の為あくまでも「セミプロ」止まりの腕です。
147ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 02:08:09 ID:8YX/+C1T0
>>146
グレステンを使ってるなら違いはあまりないのじゃないかな。
ステンレス刃物は高炭素といっても1%、HRC60止まりです。ステンレスの性質上長切れもしません。
148ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 02:10:32 ID:a5naO6SE0
>>144
>すべて誹謗の種にすることしか考えていない
そう思う根拠をどうぞwww言い切るだけなら楽チンだよねww
>レスがなければないで今度は都合が悪いとすぐに逃げると叩く。
そのような事実がどこにある?言い出したのはおまえだ。きちんと証拠を示すように。
でなければ、おまえは単なる基地外だ。見えないものが見えるんだからなww
>そういうくだらん長文書き込みがこのスレにとって一番の荒らしだと思うよ。
何故そう思う?
根拠を示せない実名の誹謗・中傷の方がよっぽど問題だと思うが。
君のはスレ荒らしのレベルじゃない事に気付け。と言うか、とっとと裁かれろ。

>紛らわしい表記で高い包丁を売りつけている悪徳業者に騙されないように、
>良い包丁選びをするための役に立つ情報を見つけて今後も書いていく。
こういう基本的な考え方は同意なんだが
何を持って悪徳業者とするのか、よい包丁の定義など、この辺の認識に激しくずれがあるんだよ。
以前も聞いたが
「包丁の性能=総合評価」って事でよろしいか?
人にレスつけるんなら、人の質問にはきちんと答えろ。
それが礼儀と言う奴だ。それすらできんとは随分と情けない話だな。
おまえのその態度は
俺の包丁は最高と刺身を切ってはいるが、糞した後、手を洗いもしないで調理している事と同じだ。
149ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 02:18:02 ID:a5naO6SE0
>>146
僕はNENOXのSDを使っているけど、いい包丁だと思うよ。
ただ、確かに高い。
グリップに人口大理石が本当に必要なのか、などと突っ込みたくもなるが、
丁寧に作られた包丁である事は確か。
「セミプロ」でお金があるんなら買ってみてもいいと思うけど。
グレステンで充分といえば充分。
僕は以前ミソノとグレステンを使っていたけど、SDの方が切れも良いし、長切れするよ。
僕は今のところ満足している。
僕の下手な研ぎでも切れは落ちないし。
>>147が電波を沢山出してくるけど、気にしないで。
150ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 02:34:09 ID:8YX/+C1T0
>>149
高カーボンステンレスということでレスしただけ。
切れ味はどうでもいいなら気にしないでいい。

けして電波ではないよ。>>119のテストを見てもらえば、高炭素のステンレスより、
炭素量0.55のS55Cのほうが7倍ほど切れ味長切れなどの性能が高い。
151ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 02:41:41 ID:a5naO6SE0
>>148は読んだのか?
152ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 02:44:13 ID:a5naO6SE0
おっと、>>151>>150宛ね。
ついでに
>高カーボンステンレスということでレスしただけ。
意味わかんねー。
レスをした理由など聞きましたでしょうか?
153ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 02:49:50 ID:gHDcG9kY0
結局こういう流れになっちゃうのか・・・。

じゃあ、漏れから一つだけ。
ttp://www.hadukuri1ban.jp/clipdiary/clip.cgi
5/8の日記参照。

1号以外の人間には、結構面白い内容だと思うよ。
154ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 02:55:13 ID:8YX/+C1T0
>>148
> 「包丁の性能=総合評価」って事でよろしいか?

包丁は切る道具、切れ味と研ぎやすさと長切れがすべて。他は取るに足らない要素。
大工が錆びるのが嫌でステンレスの鉋を使うこともないし売ってもいない。
155ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 03:24:59 ID:8YX/+C1T0
>>153
ボロがでちゃってるね。
「武生(正式には不二越という大手鋼材メーカーさん)の白2や青1など」
156ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 03:40:38 ID:gHDcG9kY0
何をどれだけ信用するかは、読んだ人それぞれの判断。
157ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 03:48:29 ID:a5naO6SE0
>>154
おまえ、料理した事ねぇだろ?
つか、プロの料理人のこともまったく分かっていないだろ?
おまえが馬鹿なのは、道具ってのは人が使うという事が大前提になっているという事がまるでわかっていない事だ。
おまえの考え方には、使う側の事が一切入っていないんだよ。客の事を考えない馬鹿な料理人と同じだ。
だから
>切れ味と研ぎやすさと長切れがすべて。他は取るに足らない要素。
などと言い切ってしまうんだよ。
自分の視野の狭さに気付け。

>大工が錆びるのが嫌でステンレスの鉋を使うこともないし売ってもいない。
相変わらずの電波放出だなww
鉋は木を削るもんだろが。包丁は食材を切るもんだ。食材と木を同じ様に語るなボケナス!
おまえは釜で刺身を切るのか?ステンの包丁で木を削るのか?
そして、何故料理包丁にステンがあって、それが普及しているのか考えろや。
衛生管理って言葉知っているか?
158ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 04:02:38 ID:a5naO6SE0
>>153
「低レベルで中傷を繰り返す狂人の類」と1号の事がはっきりと書いてあるように見えますが・・・・。
159ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 06:13:03 ID:ES6UrCcb0
>「低レベルで中傷を繰り返す狂人の類」
メーカー関係者にそこまで言わしめた事は大きいな
否定要素がまるで無い、と言うより諸手を上げて歓迎すべき発言だな
160ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 07:56:56 ID:8YX/+C1T0
>>156
長文の割りに硬度のことや青紙を青鋼と書く妥当な理由も書いてないけど。

>>158-159
それは>156が書いたメールの内容だ。
161146:2006/05/09(火) 08:14:28 ID:YKWIfYCW0
皆様ありがとうございます。
特に>>149のような、直接使用されている方からのレスは
本当に参考になります。
確かに安い買い物ではないので、もう少し熟考してから買うかを決めますが
一度築地店に行って直接触ってこようと思います。
162ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 09:03:38 ID:gHDcG9kY0
今回のやり取りで、以前の1号の「青紙スーパーの利器材はない」という発言は
完全に嘘だということが判明した。

でも、それで1号が誤りを認めるわけでも、電波出すのやめるわけでもない。
これまでにも嘘が証拠付きで否定されたことはあるわけで。
だから、やっぱりスルーが一番だと思う。

>>161
購入されたら、感想をうpしてもらえるとありがたいです。
そうそう買える人もいないとは思いますがw
163ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 10:41:34 ID:a5naO6SE0
>一度築地店に行って直接触ってこようと思います。
それが一番いいと思いますよ。
僕は、専門書の広告ではじめて目にして、webで調べて
ただ地方なんで、直接行く事は出来ないから、購入予定の物を送ってもらい、直接手にとってから購入を決めました。
手にとってみない事には何も分かりませんからね。

今は仕事が楽しいですよ。
包丁がよく切れる、というだけで、料理する事が楽しくなりますね。
今は仕事で使っていますが、そのうち自宅用にも一本(牛刀210mm)購入したいな、などと思っています。
164ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 14:47:31 ID:OdzwteMS0
連休が終わったのに1号の粘着は続く…。
ついに「ニートじゃないと装う事」すら忘れたようだねwww
165ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 21:00:14 ID:/RiV9ZND0
ねえ、誰か1号の兜割りの写真、保存してる人いる?
キャッシュが消えてしまったので確認できないんだけど、誰か持ってたら
うpしてもらえないですかね。ちょっと確かめたいことがあるんで。
166ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 21:27:40 ID:8YX/+C1T0
>>162
俺の使っているのは青紙の刻印のある青紙スーパーの割込み。
武生の青鋼の場合は青紙と刻印できないので紛らわしい刻印が押される。

こちらの場合は利光の特青鋼と同じものが青鋼と刻印されている。
(日立青紙とも宣伝してない)
ttp://www.rakuten.co.jp/ehamono/457855/457860/
167ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 21:39:17 ID:gHDcG9kY0
>>165
ほれ。
何に使うか知らんけど。

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1147178192.JPG
168ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 21:47:55 ID:/RiV9ZND0
>>167
グフフ、ありがとう
169ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 21:48:37 ID:a5naO6SE0
しかし、ちっちぇー鯛だなwww
三徳でも気合で充分割れるサイズww
この人、鯛といい烏賊といい、少し痛い。その程度の大きさのもんでは包丁の性能差なんか出ないぜ。

170ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 21:56:49 ID:gHDcG9kY0
>>169
煽るだけなのも何なので、経験上包丁の性能差が出やすい食材なんかに
ついて、プロのうんちくを聞いてみたかったり。
171ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 21:57:29 ID:8YX/+C1T0
>>169
まったく同じHRC63の包丁が青鋼(武生)として売られていることも利光に聞いてみるといいよ。
利光のホームページ書き換える可能性もあるのでもう一度コピーしとくか。
ttp://www.hadukuri1ban.jp/clipdiary/clip.cgi
「上記質問にあります武生(正式には不二越という大手鋼材メーカーさん)の白2や青1などと日立金属ヤスキハガネの白紙2号や青紙1号は、成分はよく似ていますが,ハガネの性質が若干違っていますので,当社独自の方法で研いだりしている時に確実に違いがわかります。」
172ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 22:10:16 ID:gHDcG9kY0
あと、ついでに画像もう一つ。
孫コピーらしく、かなり見にくいけど、まぁ何とか判別できるっしょ。

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1147180102.JPG

塗りつぶしは、個人名があった部分
173ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 23:53:29 ID:/RiV9ZND0
1号がヤフオクで買った包丁発見
似ている包丁というのはいくらでもあるだろうが、
ここ半年で包丁を6本も買う奴も少ないだろう。

新しい順から買った鋼材は・・・
白紙1号、玉鋼、白紙1号、不明、青紙スーパー、白紙鋼、
日立原理主義者の買い方

ヒント 土佐龍
174ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 00:07:32 ID:/IpMv/xg0
>>173
なにを考えてるんだ。それは全部ここにテストしてUPしてきたものだ。
どうせID検索して嫌がらせでも考えてるんだろうけど。
175ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 00:20:57 ID:zKKWGFhg0
>>171
兜割りで包丁の性能(切れ)を示したいのであれば、もっと大きい物を持ってこないと。
三徳でも割れるようなもので、誇示したところで・・・・。
フェラーリを「街中」で転がして、少しだけアクセルを踏み込んで、いきがっている
「フェラーリこそが最高なのさ」「この性能からすれば他のはカスだね」
本職からすれば、とんだ勘違い野郎にしか見えない。
ちなみに、包丁の性能と料理の腕は車の両輪。両方備わる事、もしくはそれらが同等である事が望ましい事なんだと思ってはいる。

でも、まぁ、切れに関して写真で何かを示すことはかなり難しいんだけどねww
とりあえず、完熟トマト切っとけ!みたいなww

切れに関して自分の判断としては、「手の感触」。
これに勝る物はないし、そこに絶対の自信を寄せている。だってそれで飯食っている訳だし。
ただ、「手の感触」は計測器ではない。あくまでも、よいか悪いかが判断できる、という事ではあるが。

僕は、此処の諸兄ほど鋼材に関して詳しくはない。
が、一日14H程、毎日毎日厨房に入り、そしてその厨房は忙しい時はまさに戦場と化す。
そういう環境下で20年近くやっていますから、包丁に関しても、そういう厳しい条件下で使えるか否か、って事になりますね。
で、そういう包丁って、家庭でもいい働きをするとは思うんですよね。
家庭用のものは業務用としてあまり役に立たないけど、その逆はオーバースペックということはあるにせよ、役に立たない、という事は無いと思っています。

以上、チラシの裏側でした。
176ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 00:31:18 ID:/IpMv/xg0
>>175
完熟トマトなどギザ刃で十分。ステンレスをヤスリで研いでいる手合いだな。
177ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 00:31:21 ID:bBQkhANk0
包丁は使ってなんぼだもんなあ。1日14時間か。
素人の1日の何十倍〜何百倍も包丁触ってるんだもんね。
そりゃ、道具に対して言うことは出てくるはずだよ。
ところでプロの料理人てマジで仕事しすぎだよね。
俺の友達にもいるけど、朝7〜夜11だよ。セブンイレブンかよ。でもマジだよ。
途中、休んでる時間はあるにはあるけど。
まあ、目標あるみたいだから頑張れるんだろうけど、好きじゃなきゃ出来ないよね。
趣味で包丁握って、好き勝手言ってるほうが気楽だよ。
178ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 00:37:50 ID:kyJuw0nN0
そりゃ永切れに対する要求も、シビアになるよな>14時間
まぁ、ずっと切ってるわけじゃないんだろうけど。

179ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 01:01:04 ID:/IpMv/xg0
またスレ流しが始まったか。

>>172の写真はどこかからコピーを探してきても捏造できる。包丁との関係もさっぱりわからん。
それよりOEM元の関の業者が青紙スーパーとして売り。OEM先の堺石藤や實光は只の青鋼として売ってる。
こういう捏造はできない現実の矛盾を正しく受け止めること。
180ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 01:12:23 ID:bBQkhANk0
>>153
ワロタ
でも、さすがに作ってる人の言うことは、説得力があるね。
181ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 01:42:36 ID:++t//3210
>>177
>俺の友達にもいるけど、朝7〜夜11だよ。セブンイレブンかよ。でもマジだよ。
それで手当ても残業も付かない、それが(ry

文句は言えないんだよねぇ・・・
182ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 11:52:45 ID:FMnx6tgf0
>こういう捏造はできない現実の矛盾
洋包丁は鍛造後の余剰部分の除去にプレスを使う
ロール圧延をそのままプレス抜きする場合も同じ物を使うし
一般的な型は規格化されてる(廉価な既成型として業界に流通している)
=メーカー違っても外形は全く同一の包丁などいくらでもある(普及価格帯なら特に)
=同一メーカーがOEM供給先に応じて(供給先からの注文で)
 材質のみ変えて同じ形の物を生産する場合もいくらでもある

すなわち捏造だの偽物だの言ってる1号の発言内容こそ根拠ゼロの100%捏造

1号の言には「嘘から出た真」の万に一つの混入
および、その一要因は正しくてもそれが嘘の結論に導くための
妄想的論理飛躍の基点にする目的になっている以外の理由で
事実は存在しえない
183ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 18:22:17 ID:wMzCJ++P0
ウチの三徳には、「日立安来鋼 青鋼」と刻印があるのだが。
これは何なのだろう。
184ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 19:43:04 ID:jyE6L7kd0
青紙なのは間違い無し
高確率で青紙2号と推測される
185ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 19:58:11 ID:++t//3210
>>183
メーカーか販売店が判るなら聞いてみればいいんじゃ?
186ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 23:41:25 ID:JHcQ2ABh0
包丁堅きがゆえに尊からず、切れ味を持って尊しとする!
187ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 00:06:51 ID:pKXC+jVX0
えーと、今日某車メーカーの発行誌を読んでいましたら、面白い記事がありました。
数人の車好きの対談の中での発言なんですが
「私は車と同じ様な道具として、よく包丁を例えに出すのですが
包丁は切れがどんなに良くても、手にとったときのバランスが良くなければ意味がないし
毎日手入れをしっかりしなければすぐ錆びてしまうような物もいけない。
また、多少ラフに扱ったとしても性能が落ちるような事があってもいけない。
そういった物は良い道具とはいえない。」(ちなみにうろ覚えなんで正確では無いと思いますが大筋こんな、です)
ちなみに、この発言をした人は、この某車メーカーの元技術者。
世界的にも有名なある車の開発をした人物です。
「道具」という物をよく理解されていますよね。(当たり前か)
188ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 10:57:19 ID:c7EK9RAw0
>そういった物は良い道具とはいえない。
極限性能を求める割り切りの下プロが使うための道具としてではなく
日常生活の道具としてならその通り
189ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 11:37:47 ID:1V+Atpi00
手入れが簡単・頻繁なメンテナンスがいらない包丁とうと
やはりステンレスとかセラミック系のものになるのでしょうか?
料理初心者のわたしにオススメの商品がありましたら教えてください。
よろしくお願いします!
190ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 14:00:56 ID:LsvbCyvW0
>188
文脈を読む限り、この人は市販車の開発担当でしょう、
だから正しく「日常の道具」を前提としてるはず。
1号の称する「プロ用」とやらはこの場合ならレースに開発される車種に相当するでしょうね。
191ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 14:59:18 ID:c7EK9RAw0
1号はF1マシンと軽自動車の区別もつかないレベルの分際で
FJクラスのレースマシンを妄想で偽者だとこき下ろし
市販車は市販車で低次元だとこき下ろしてるようなもんだけどな
その例えに合わせるなら
192ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 17:29:04 ID:oTS6mG2A0
海外の三ツ星クラスのコックも、ステンレスの包丁使ってるだろ。
プロ、プロってガキかよ。口だけで何もできねえくせに。
プロという言葉に、異常な執着と憧れと勘違いを持ってるな。
プロは必ず荒砥から←知ったかぶりの基地外の発言、実は何ひとつわかっていない馬鹿
193ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 18:11:23 ID:JK9Bmr5t0
>>189
ステンレスでいいんじゃね?セラミックは事実上、使い捨て前提で買う物だと思う

とりあえず何が欲しいの?今まで使った事のある包丁の種類は?
三徳でいいなら近所の金物屋か刃物屋(タウンページで探せば何件かあるでしょう)で
3〜4千円くらいの物を買うといいでしょう
メーカーや銘よりも自分好みの重さ、持ちやすい柄の形、材質の物でOKかと
研ぎも自分でやるなら、一緒に砥石を買いましょう
研がないなら、研ぎ直しをやってくれるかを事前に電話して店に聞き
やってくれる店で買いましょう
194ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 20:54:42 ID:5ImsN53c0
>>183
青鋼と書いてあれば通常武生のV特2のこと。
青紙より硬度が低く不純物が多い工具鋼。

>>191
>FJクラスのレースマシンを妄想で偽者だとこき下ろし

ひょっとして武生の鋼材のこと?
青鋼は武生の鋼材ということを暗に認めた発言。
騙された悔しさを人に向けるのはよくない。
195ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 21:10:21 ID:DT6vEsBS0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/marinao10
1号ヤフオクID
小さい子供がいるのですね。
子供も親父のやってることみたら泣きますね。
オヤジは2ちゃんでゴキブリ扱い。
196ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 21:23:24 ID:5ImsN53c0
>>195
他人のID晒すな。
197ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 22:17:03 ID:KuSlUROe0
>青鋼は武生の鋼材ということを暗に認めた発言。
捏造ここに極まれり
他人の話欠片も理解してないのはこれまでと何一つ変わる事なし
198ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 23:46:36 ID:wG8trh9p0
1号以外は、>>172見れば理解できるから、それでいいんじゃない?
1号を矯正する義理は無いし。

ところで、「土佐龍の青鋼」ってのは、一号的にはどういう理解になるんだろw
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p45441745
199ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 01:17:56 ID:kPfJtlke0
>>188
おまえは本当に馬鹿だな。
日常であろうと極限であろうと、求めるレベルの違いこそあれ、道具として求められる根本は同じだ。
極端な話、おまえは最高の切れの包丁ならグリップなどなくても仕事が出来ると思うのかい?
切れ味だけ最高で、すぐ錆びてしまう様な包丁で、いい料理が作りつづけられると思うのかい?
車だってそうだろ?エンジンだけ良かったって話にならん。車の良し悪しはスペックだけじゃ分からんのだよ。
速さに特化したレーシングマシンだって、その次元に合わせたバランスは常に求められる。
単純な「速さ」だけを特化した車をレーシングマシンだと思っているのなら、大馬鹿者だ。
200ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 01:24:57 ID:5pRc8hNw0
>>198
今更1号本人に通じるとは誰も思ってない
万に一つ新規に読んだ誰かが1号の嘘を真に受けないように
可及的速やかに嘘は嘘と断じる、今行われているのはそれ以外の何物でもない
10レス前すら読まずに真に受けるのが時々湧くからな
万一そんな輩に同調してさらに調子に乗られたらたまったもんじゃない
201ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 01:56:07 ID:yQZ9ZixW0
せめて、事実の指摘とそのソースへのリンクだけにとどめればいいんじゃないのか?
そうすれば、2〜3行ですむ。
「一号本人に通じると思ってない」なら、叩く必要もないわけで。
叩く必要がないなら、叩かず話題を変更した方が圧倒的に平和。

二号も知識に自信があるなら、いろんな切り口からネタ振りをする役になれば
いいと思うんだがなぁ。
202ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 02:02:21 ID:5pRc8hNw0
>おまえは本当に馬鹿だな。
まさに自己紹介乙

>おまえは最高の切れの包丁ならグリップなどなくても仕事が出来ると思うのかい?
誰もそんな事は言ってないのに1号レベルの捏造変換だな

>切れ味だけ最高で、すぐ錆びてしまう様な包丁で、いい料理が作りつづけられると思うのかい?
プロは切れ味を求める時、代償として錆び難さを捨てねばならぬとなったら
扱いを工夫する(扱う己の技を磨く)言い換えればそれが出来ねばプロとは言い難い
話のキモはプロは冗長性を犠牲にしてでも性能に振り替え、なおかつそれを扱い切れると言う点であり
一般・日常的にはそんな冗長性の無いものは良い道具たりえないと言うのが件の話の骨子
F1マシンが市販車並に重整備無しに10万km以上走り切る耐久性を求めるか?

>車だってそうだろ?エンジンだけ良かったって話にならん。車の良し悪しはスペックだけじゃ分からんのだよ。
バランス論なんぞ当たり前すぎて今更明文化するまでもないからそれほど話題に上らないだけ
スペックで全てが決まるとほざいてるのは1号と同じ穴のムジナだけ
203ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 02:08:54 ID:yQZ9ZixW0
俺が馬鹿だった。やっぱ二号は一号の同類だ。
なんでそんなに煽り耐性が無いんだよ。
この調子じゃ、「同調して調子に乗った」奴にも同じパターンでいいように遊ばれるだけ
なんだが、なんでそれに気づかない?
204ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 03:06:40 ID:kPfJtlke0
>>202
1号と間違えたワイ。スマソ。
>誰もそんな事は言ってないのに
だよな。てっきり一号だと思ってしまったもんだから>>154のレスを受けてこうレスしちまった。
ただ、
>話のキモはプロは冗長性を犠牲にしてでも性能に振り替え、なおかつそれを扱い切れると言う点であり
言いたい事は分かるが、あくまでも「道具」と言う観点からの話だ。
優れた「道具」とはどういうものか、という事であり、それはプロが使おうが一般が使おうが、同じこと。
冗長性(?)を犠牲にしない、という事が肝心なんだ、という事。
F1でもいっしょさ。遅い車よりも速い車の方が運転しやすいと言うしね。ただ、一般レベルの話ではないが。
「その次元に合わせたバランスは常に求められる。」
と言うのはそういう事。
ま、何にしてもすまなかった。
205ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 06:19:24 ID:5qvZsxRl0
>>198
> 1号以外は、>>172見れば理解できるから、それでいいんじゃない?

>172は利光関係者。5年前のコピーだし。今回の疑惑の包丁とは関係ない。
関係者なら、同じ硬度、同じシール、同じ赤黒ハンドルの堺石藤の包丁がただの青鋼として売られている矛盾に答えること。
青鋼本割込三徳包丁
ttp://www.rakuten.co.jp/ehamono/457855/457860/

> ところで、「土佐龍の青鋼」ってのは、一号的にはどういう理解になるんだろw
> ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p45441745

土佐包丁も利器材が増えている。この場合製造業者が青鋼と刻印しているので武生の鋼材。
206ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 09:27:42 ID:0AGibApF0
やっぱ、鋼材スレ分ければよかったんだよ。
どっちにしても、包丁スレとして機能していない。
1号がくる限り、まともに話するのは無理。
207ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 10:32:42 ID:5qvZsxRl0
>>206
別スレはあるだろう。
ここは包丁スレ。包丁以外の話を延々とするやつが荒らし。
208ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 11:47:37 ID:YXpgCBXa0
>同じ硬度
利光は明示無し
>同じシール
これが同じに見えたら目が腐ってる証拠
>同じ赤黒ハンドル
ハンドル材メーカー(あるいはそれを集約する商社・卸業者)から
仕入れるものが一致して何の不都合があるか


そもそも利光だけでも形状的には全く同じで材料違いのバリエーションが存在してるのに
別メーカーに異材料同形状の製品が存在しないと断言できるわけがない
形状は同じでも表面仕上げの手法に明らかな差があると言うのに

これで1号の捏造者・妄言吐きとしての歴史がまた1つ刻まれたな
209ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 12:03:58 ID:La0FetPd0
>>208
> >同じ硬度
> 利光は明示無し
「・ハガネの焼き入れ硬度は、当社設定HRC測定63度の+-1度以内」
ttp://www.hadukuri1ban.jp/seihin/02_haduryou_3.html

> >同じシール
> これが同じに見えたら目が腐ってる証拠
>>99は読んでないのか。
刃造り一番特青鋼のシール
ttp://www.ehamono.com/houtyou/kitchen/ao.html

> >同じ赤黒ハンドル
> ハンドル材メーカー(あるいはそれを集約する商社・卸業者)から
> 仕入れるものが一致して何の不都合があるか
> そもそも利光だけでも形状的には全く同じで材料違いのバリエーションが存在してるのに
教えてもらおう

> これで1号の捏造者・妄言吐きとしての歴史がまた1つ刻まれたな
なんの根拠も挙げずなぜそれほど利光を弁護したいのかわからない。
210ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 12:48:35 ID:5pRc8hNw0
>刃造り一番特青鋼のシール
で?どこが同じだ?
211ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 14:47:08 ID:YXpgCBXa0
>教えてもらおう
ttp://www.hadukuri1ban.jp/seihin/01_selltop.html
柄の色と刻印以外外観完全同一で青紙スーパー・青紙1号・SKS93の
三種類の素材バリエーションのある製品がここまであからさまに宣伝されてるのを
見えんとは言わせん、妄想虚言に導こうとお前が隠しそうとした
(あるいは妄想に囚われて元から見えてもいない=お前が狂ってる)
動かぬ証拠だ
212ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 17:22:23 ID:ihwQdAJk0
【和包丁の使い方のコツを教えてください】

 最近魚をさばく練習をして毎日、イサキ、黒鯛、スズキとかいろいろさばいて
いますが、色々な研究の成果があり綺麗にさばけるようにはなったのですが
納得がいかないとこがあるのです。

実は、頭を落としたり兜割りをするのは出刃をつかっているのですが、それ以外は
牛刀を使用しています。 出刃を使うとまっすぐ切ることができず身がたくさん
骨についたり、逆に反対側のほうまで切り込んでしまいます。

 牛刀でもできれば良いといえばそうかもしれませんが、やはり自分のなかで
腕を磨きたいと思うので出刃で綺麗に切れるようにしたいのです。

いくつか、和包丁(片刃包丁)の使い方のコツみたいなのをおしえてください。
213ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 19:20:09 ID:kCDX+laT0
書いてあるのを読んで出来るようになるなら修行も練習も要らないよ
近くの料理屋なり寿司屋なり魚屋なりに手取りで教えてもらいなされ
それが一番の近道だ
214ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 23:19:23 ID:yQZ9ZixW0
>>212
参考になるかどうかは、わかりませんが。

ttp://bv-bb.net/bonvivant/cooking/kotsu_06.html
ここに、こんな記述がありました。
(刃が左右非対称なので、当たり前と言えばあたりまえですが。)

>出刃包丁のように片刃の包丁では、まっすぐ下に力を入れているつもりでも、自然に左側へ入っていく。
>それを意識しながら切ること

まぁ、以下のURLで「結局は慣れだ」と言ってますがw
ttp://bv-bb.net/bonvivant/cooking/kotsu_03.html
215ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 23:30:32 ID:i4OOs44X0
菜切り包丁って(あとこういうブレード形状の刃物、V字がたの刃のやつ)研ぎ減らしていくうちに
だんだん小刃をつける部分が厚くなってくるんだよな

なんでこんな形の刃物を作ったんだ、切れ味とかが不安定になるジャマイカ
216ぱくぱく名無しさん :2006/05/12(金) 23:57:04 ID:1CnpZUjT0
>>215
厚くなったらブレードをベタか、少し浮かせて荒砥で薄くするんです。
217ぱくぱく名無しさん:2006/05/13(土) 01:09:10 ID:+1Wc5sx40
>>212
両刃で、さばけるなら、無理に片刃にこだわる事も無いかと。
両刃出刃を使う地方もあります。右左取りまわしも楽だし。
218ぱくぱく名無しさん:2006/05/13(土) 20:29:53 ID:8HYW7L5m0
>>216
そうなの? みんなそうしてるのか?
219ぱくぱく名無しさん:2006/05/13(土) 21:08:10 ID:RdglNsLa0
>>218
小刃だけ砥いでいるというのは大きな間違い。
菜切も他の和包丁と同じく鎬と切り刃部分が決まっている。切り刃に沿って砥げばいい。
クラッドのタイプは地金が減りやすく切り刃角度が狂うので注意。
220ぱくぱく名無しさん:2006/05/13(土) 22:05:21 ID:8HYW7L5m0
勉強になりました
221ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 02:20:11 ID:xeFtN/Xx0
>>212
その出刃包丁、ちゃんと裏押しはしてあるか?
>>214の言っていることは当然だが、裏が出ていないと
214の指摘どおりにやっても左に食い込んでいくよ。
222ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 05:53:45 ID:h87aVPby0
6寸身卸包丁のティッシュ切り
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1147550684.JPG
白紙1号6寸(180mm)身卸包丁。三条廣朋工業。

市販の三徳包丁はあまり使えない。使える三徳として万能黒打ちや土佐包丁とかをテストしているもののひとつ。
刃厚は峰で5mmぐらいあるが重量はわずか175gだった。軽量な白木柄と重い刃という理想的なバランス。
硬度テストはHRC65以上か?。青紙スーパーと同等だった。
日立金属のYSSのPDFを見ても白紙2号の焼入れ硬度は青紙1号を上回っている。
同じ1号だと本来同硬度のはずだけど実際は白紙が2度以上高いように思う。岩崎博士が白紙は青紙の2倍長切れするという意見もうなずける結果。
ハガネのメンテナンスに慣れない人は黒打ちが楽だが、全鋼包丁や霞包丁を使うにはちょっとしたコツを覚えればいい。なれればプロと同じ最高の切れ味を堪能できる。
223ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 06:34:09 ID:dzofp7R90
1号注警戒警報発令
対象ID:h87aVPby0
既に己の発言に責任の欠片も無い捏造・事実無根の権化
そこには真実など存在しない
>>210から数レスで自分に都合の悪い事は無視してればほとぼりが冷めると思ってる
完全な狂人であることも証明されたと言って良いだろう
224ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 06:56:57 ID:h87aVPby0
>>223
> >>210から数レスで自分に都合の悪い事は無視してればほとぼりが冷めると思ってる
> 完全な狂人であることも証明されたと言って良いだろう

青紙スーパーがHRC63という矛盾は無視、同じ性能、同じデザインの同一の製品が他の店では武生の青鋼として売られているという矛盾の説明にはなってないと思う。
なにが真実なのか読むひとが判断すればいい。
225ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 07:59:16 ID:h87aVPby0
武生特殊鋼材のシェアはわからないが、北陸、関西の製造メーカーの7,8割は占めていると思う。
そのようなメーカーの安来鋼、青鋼、白鋼、銀三は買わないようにというしかない。すべてインチキ。
有名ブランドの包丁店も同じ、外注している先が北陸、関西の鍛冶屋になっている。

正確な鋼材表記をしているメーカーというだけでもけして安心ではないのだけれど、少なくとも商行為としての責任が担保されている。
鋼材が不明瞭な表記の製品を買ってしまって本物ではないというクレームはありえないんだよ。
本物かどうか別にしても正確な鋼材表記をしている店を選ぶということが一番大切な包丁選びの一歩になる。
本当の鋼材を使用しているメーカーは今のところ三条のいくつかのメーカーや長尾包丁、安田刃物とか限られたメーカーしか確認できていません。

築地正本のHPをみつけました。すべて正確な鋼材が表記されています。
武生鋼材も隠さず表記で好感が持てます。玉鋼?使用の正本総本店とはおおきな違いです。
築地店かネットの直販だけのようで他では買えません。お店で砥いでもらって買うのが基本ですな。
ttp://www.tukijimasamoto.co.jp/grade.php
226ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 09:01:57 ID:h87aVPby0
正広のHPもリニューアルされてますね。
正広は高炭素ステンレスの草分けです。
ttp://www.masahiro-hamono.com/
このスレではお馴染みではありませんがステン系ではトップのメーカーです。
227ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 09:21:44 ID:h87aVPby0
正広もオリジナルですが使用鋼材をすべて公表している優良メーカーです。
関刃物では貝印やミソノが超有名ですが製品グレードは正広の方が上だと思います。
間違いだと思ったら訂正よろしく。
228ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 09:55:02 ID:7MVBImYC0
出刃包丁には、片刃と両刃が有るようですが、どちらが良いか迷っています。
メリット、デメリットなど教えてください。
229ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 11:25:42 ID:KS8ltHmZ0
両刃の出刃って洋出刃なの?
230ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 11:31:20 ID:KS8ltHmZ0
http://www.tojiro.net/variation.html
出刃って片刃だけみたいだが、両刃のやつって万能包丁ではないのか?
231ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 11:52:44 ID:gpE98mxn0
●宇宙戦艦ヤマト●18禁同人誌 モ−リユキ娘。新たなる旅立ち
◇18禁【モリ・ユキ物】同人誌
232ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 11:52:58 ID:a2elRCHQO
>>230
洋出刃は両刃だよ
藤次郎には置いてないみたいだけど、グレステンとかでは取り扱ってる


洋出刃も和出刃も、丸の物や骨付きを捌くのには向いてる
ただし 和は鋼材の中心と刃とがズレているので慣れが必要
そのかわりよく切れる
洋は刃と中心の
233ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 12:32:08 ID:RTRUDF/B0
>>228
片刃でいいと思います

両刃は特定地域でしか今は使われていませんし、慣れも必要です
使い方を教えてくれる人が近くに居ればいいけれども
大抵の人は片刃しか使った事が無いと思いますので

趣味の一環で両刃を使って見たい、ってならそれもアリでしょうが
234ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 12:58:23 ID:c0ARbUI20
>>232
どうした?
235ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 13:17:16 ID:iyzE3+3h0
正広の包丁もよさげだね

http://www.masahiro-hamono.com/mc/body.html

なんかみてると、MS-80の白2DP処理なんていいな。
236ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 13:45:47 ID:dzofp7R90
>青紙スーパーがHRC63という矛盾
日立の公表データの実用設定範囲に含まれていると明示されてて何の矛盾がある?
>武生の青鋼
お前一人がほざき続けてる根源的嘘、この嘘基本にしてる限りお前に事実無し
所詮お前の発言はこの根源的嘘の糊塗目的の嘘の積み重ね

以上狂人の証明也
237ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 14:32:35 ID:McphnOWu0
>>235
正広といえば、ステンレス包丁実用化の功労者の一つだしね

ttp://www.b-shoku.jp/tokushu/projectb/06/index.html
238228:2006/05/14(日) 15:07:22 ID:CnYpMw2T0
レスありがとう

洋出刃というのが有るんですね。
これで、魚もさばけるんでしょうか。

研ぎとか、手入れのし易さとかはどうでしょう。
239ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 15:09:35 ID:VMSSCgdhO
筋引き包丁買おうと思うのですが、おすすめのものってありますか?ミソノあたりが無難でしょうか?
240ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 15:45:45 ID:rsGYdjmN0
ちらしの裏
合羽橋でミソノUX10牛刀を買って実家の母に送りました
241ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 18:26:12 ID:h87aVPby0
>>239
正広のほうがいいよ。>>227
242ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 19:08:22 ID:dzofp7R90
クラッド材は全て武生のインチキ鋼材でそれを使うのは詐欺企業じゃなかったのか?
お前の主張は
正広こそインチキの証拠・巣窟だと強弁してたくせに何様のつもりだ?

「嘘ついてましたごめんさない」の一言すら無しに自身の主張ひっくり返し
涼しい顔で嘘のネタ乗り換えてんじゃねえ
お前がすべき事は詫びて消え失せる事だ
243ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 19:14:20 ID:h87aVPby0
正広を批判した覚えはない。使用鋼材を明記している数少ないメーカーとして何度か紹介してきた。

どうにかならんか>2号
244ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 19:30:57 ID:RTRUDF/B0
>>238
洋出刃でも捌ける、上でも書いたが慣れの問題
だが、独学でやるなら洋出刃でもいいが
誰かに教えてもらう前提なら片刃の方を選んだ方が面倒が無いと思うよ


片刃の方が日々のメンテナンスは楽
研ぎへって、裏を出し直すのは手間だからこれは本職にやってもらった方がいい

両刃の方が研ぎの手間はかかる、慣れるまではチョット大変だと思う
研ぎ減って肉を落とす場合は本職に頼んだ方がいいでしょう
245ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 21:29:26 ID:3WZjmguSP
包丁スレで、鋼材だけに拘る人は
別スレ立てて、そこでやってもらったら?
246238:2006/05/15(月) 01:27:56 ID:7UhUdOHqO
正広ですか!検討に入れてみます。ありがとうございました。
247ぱくぱく名無しさん:2006/05/15(月) 12:40:12 ID:qk9a8WO70
>正広を批判した覚えはない
白2はゴミクズなんだろうが、お前の主張は
DPクラッドもゴミなんだろうが、お前の主張は
それで包丁造るのはゴミ製造だと言い続けてきたんだろうが
お前はゴミを造ってると正直に言う所のとても人には勧められない
ゴミを勧めると言い切ったと言うことだ

それすなわちお前の白2他ゴミ論の嘘を自身で証明したと言う事だ
248ぱくぱく名無しさん:2006/05/15(月) 17:35:34 ID:eSboT7ya0
>>247

まあまあ、わかるひとは>>235ですべてわかっているわけで、
ムキにならなくても大丈夫ですよ。
249ぱくぱく名無しさん:2006/05/15(月) 21:06:55 ID:WG2qL9lp0
白2は武生特殊鋼材の鋼材名。正広は使用鋼材を明記しただけ。
武生を欲しいひともいるだろうから鋼材名を明記して使う分には問題はなにもない。
問題なのは安来白2と書いてみたり白鋼等と安来鋼を騙る紛らわしい表記すること。
250ぱくぱく名無しさん:2006/05/15(月) 21:58:48 ID:qk9a8WO70
>武生を欲しいひともいるだろうから鋼材名を明記して使う分には問題はなにもない。
武生の製品はJIS規格にも満たないインチキ鋼材だと散々無根拠の誹謗中傷繰り返してきたくせに
何ほざいてやがる
251ぱくぱく名無しさん:2006/05/15(月) 23:08:47 ID:CSpwSUuv0
他の住人が1号を適当にいなせるようになったせいで、2号の基地外ぶりが
目立ってきたな。
2号にとってはスレの平穏よりも、叩きとウンチク披露の方が大事だってことか。
252ぱくぱく名無しさん:2006/05/15(月) 23:15:13 ID:SoyNbjkY0
1号さん、今回の(も)あなたの言い分は少し見苦しすぎますね。
>問題なのは安来白2と書いてみたり白鋼等と安来鋼を騙る紛らわしい表記すること。
だけではなく、明確に武生特殊鋼材を叩いていましたからね。
叩いていない、などと寝言は言わないですよね?
それなのに、
>問題はなにもない
ですか?
いくらなんでも都合が良すぎるでしょうに。
では、改めて聞きます。
武生特殊鋼を明記する分には、「何の問題もないんですね」?
武生特殊鋼を欲しがる人には、「何の問題のないんですね」?
そして、包丁メーカーが武生特殊鋼材を使用すること事体、「何の問題のないんですね」?
あなた自身の信用問題です。
しっかりと答えてみてください。
253ぱくぱく名無しさん:2006/05/15(月) 23:18:43 ID:YBHCClEo0
コンビ砥石復活!
254ぱくぱく名無しさん:2006/05/15(月) 23:36:42 ID:WG2qL9lp0
>>252
問題なし。
255ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 02:13:57 ID:NJ5vbDMl0
HRC63が、最近の一号のトレンドみたいだな。
今のスレではちゃんと説明がないみたいだから、一見さんのために一度書いておくか。

【結論】 HRC63の青紙スーパーを使った刃物は一般的に存在し得る
      日立金属のカタログ(ttp://www.hitachi-metals.co.jp/pdf/cat/hamono_d.pdf)
      だけから導出可能。

【詳細】
・第1表(P4〜P5) YSS高級刃物鋼規格表より、青紙スーパーの規格は以下の通り
  ・焼入れ温度 : 780〜830度
  ・焼き戻し温度: 160〜230度

・第16図(P8) 青紙スーパーの焼戻し温度と硬さより、780度焼入れ、200度焼き戻しで
 硬度はHRC63程度となる。

・さらに補足として以下の文章が存在する
  「焼入温度は、刃物としての焼入可能な範囲でなるべく低温で焼入れするのが理想であります」(P7)
  「硬質刃物としては、焼戻しを150℃前後で行うのがふつうですが、刃物の粘さを増し、
   また研磨と砥ぎを容易にするために、180℃〜200℃で焼戻しをすることも多いのです」(P8)

以上より、780度焼入れ、200度焼き戻しによるHRC63の青紙スーパーが存在することは
一般的にあり得る。 「HRC63だから本物の青紙スーパーではない」という主張は、全く
根拠がない。
256ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 09:38:32 ID:/4rNA+0a0
硬度について以前から疑問があったのですが、
数値的には57 60 63とか5%から10%しか数値がかわりませんが、おおきな差が
あるのもなのでしょうか?
257ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 15:37:46 ID:6CbFrjv20
60前後境に体感は劇的に変わる、とも言う
硬ければ硬いほど塑性変形と磨耗による切れ味劣化は減少するが
靭性低下により欠損型の切れ味劣化、要するに刃毀れが起きるようになるし
劣化したものを砥ぎによって復元することが非常に難しくなる
切る対象物が軟らかければ、当然刃物が軟らかいものでも良く切れる
一定以上の硬さがあれば、途中から差はまず判らなくなる
洋包丁で素人目にヤワなのが体感できるのが概ね55〜57まで
(安物のハイカーボンステンレスと言われるものが大体このあたり)
58〜59のライン超えれば気にして判るのはプロか趣味人だけ
それも切った感触より砥ぎの感触で差の存在がようやく判る方が多いほど、と言ってほぼ間違い無い
カッターで引っ掻いて判るなんて事は100%無い

60超えて刃物としてバランス取れてるなら、材料・技術共に日常使用には
十二分なレベルにある生産業者・あるいは該当製品と判断して差し支え無し
鋼(鉄基合金)包丁の硬度への認識はその程度で十分
258ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 21:26:59 ID:UiNdZUIc0
確かに、硬度がHRC60を超えると急に研ぐのが大変になるように思います。

通常の砥石で研磨できるのはHRC63位までらしいので、その為ではないでしょうか。
だから、青紙スーパーでもあえてHRC63に抑えてある場合が多いのだと思います。
259ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 21:52:39 ID:ZG/M11C70
>>258
青紙スーパーの炭素量は1.4〜1.5。焼き入れ硬度は68〜70。
63に抑えてるなんて。おまえどのインチキ業者の回しものだ。
260ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 22:05:07 ID:c4MxF5mc0
>>258
>通常の砥石で研磨できるのはHRC63位までらしいので
ハイスピードスチールはHRCが70あっても普通の砥石で研げますよ
シャプトンとかを使ったほうが楽に研げるのは当然ですが

硬度を低く設定するのは、不特定多数が使う物なので高硬度にすると
刃が欠けたぞゴルァ!
ってクレームが来るからです
注文打ちで指定がある場合は別ですが

刃が捲れたり潰れたりする分にはクレームはほとんど付きませんので
261ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 22:11:14 ID:ZG/M11C70
>>260
ハイス鋼は残念だけどクロムが多く、キングや天然砥石は使えない。
白紙青紙ならHRC66でもキング、天然でまったく問題なく砥げる。
262ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 22:24:09 ID:UiNdZUIc0
失礼。
正確には、「砥石で無理なく研削できるのは、HRC63位まで」です。

出来るか出来ないかでは、出来るが正解です。

これは複数の刃物専門のHPで見かけたので、業界の常識かと思っていたのですがそうでもないのですか?
263ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 22:30:52 ID:ZG/M11C70
>>262
それだと、安来鋼のほとんどは砥石が使えない鋼材になってしまう。
砥石が掛かり難いのは高クロムのステンレス鋼の場合。
264ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 22:41:56 ID:c4MxF5mc0
>>262
包丁の分野ではHRCで60〜65辺りの物が大半を占めるけど
金属加工の分野では70超えは当たり前だけど、30年くらい前までは事実上砥石で研いでいた
ダイヤペースト等もあるにはあったけど、数をこなすにはコスト的に見合わないので
人造砥石に使われている研磨剤はHRC換算で90を超えるので
鋼材が70超えていても普通に研げます

石英主体の天然砥石では無理ですけどね
「(天然)砥石で無理なく研削できるのは、HRC63位まで」じゃ無いかと思いますよ?
265ぱくぱく名無しさん:2006/05/17(水) 00:07:04 ID:NBC7+6lT0
1号の妄想以上のインチキはこのスレに存在しない
266ぱくぱく名無しさん:2006/05/17(水) 00:40:14 ID:8TBipuY90
>>260
>硬度を低く設定するのは、不特定多数が使う物なので高硬度にすると
>刃が欠けたぞゴルァ!
>ってクレームが来るからです

なんか、ミョーに納得ww。
自販機の缶コーヒーの缶がへこんでいるくらいでクレームがきますからね・・・・。

267256:2006/05/17(水) 11:13:32 ID:d+0WW7EO0
HRCという数値は絶対的なものなんでしょうか?

言いたいのは57と60では、数値の割合どおり5%程度硬いというものなのか、
それとも学校の成績の5段階評価のようなレベル的な表示なのかどっちなのでしょうか?
268ぱくぱく名無しさん:2006/05/17(水) 13:49:54 ID:/rPoKD0O0
ダイヤモンドの円錐や角錐を一定の力で押し付けて、
出来た跡の大きさを測定して数値にしてるだけだからな。
「60より61の方が硬い」みたいな相対関係以外には「絶対的」な指標足りえているのかはわからん。
そもそも硬度について、数値がリニアに推移する「絶対的」指標ってあり得るのか?そこからすでに疑問。
269ぱくぱく名無しさん:2006/05/17(水) 14:13:52 ID:2Ypk8C7Q0
>>267
硬さは相対的な物です、絶対値の基準点を取れないので
AはBよりも硬い、BはCより柔らかい、程度の比較基準でしかありません
ただ、HRCに限りませんがそれでは色々具合の悪い場合も多いので
一応の基準として通ってます
五段階評価のような物、と思って間違いは無いでしょう

それと、市販品全般に言える事ですがメーカー公称値が例えばHRC60だとしても
売られている商品が必ずしも60ピッタリではありません
製造時に千本単位で一本抜きだし検査をして60±1の数値が出れば、それでOKとなるのが普通です
技術的に誤差を限りなく0に近づける事は可能ですが、製造コストが跳ね上がる事に繋がりますし
人間の手ではその差を認識出来ないので、何処もやりません
270ぱくぱく名無しさん:2006/05/17(水) 15:04:00 ID:NBC7+6lT0
HRCのHはhardのH(正しくは違うが意味として同じ)
Rはロックウェル法と言う試験方法
CはCスケール(C型と分類される測定子を用いると言う意味)
一般的ではないがHRAとかもある
ダイヤモンドを唯一基準にした相対値につき擬似絶対値と言って問題無し
脆い材料には元々使えんが
271ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 01:43:18 ID:/vj2lYWU0
正本総本店の「玉白鋼」って実際のところなに?
インサイダー情報求む
272ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 10:22:25 ID:CgYgm5oS0
自分で直接聞け
嘘吐き1号相手のネタ振りは要らん
273ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 21:30:32 ID:gAtObT1H0
100円ショップの砥石でも研いでも切れるようになりますか?
274ぱくぱく名無しさん:2006/05/19(金) 12:41:15 ID:Jrk05Gmv0
100円ショップの砥石は自分の場合とても満足ができるレベルの砥ぎが出来ずに
破棄しました。まあ、所詮100円だからね。。。
気になるなら実際買ってみたらどうですか?損失も100円だしね。
275ぱくぱく名無しさん:2006/05/19(金) 12:58:40 ID:YSqGc5iL0
>製造コストが跳ね上がる事に繋がりますし
個人向けカスタムナイフ熱処理をも引き受ける最大手熱処理業者と目される
大阪の八田工業では硬度試験まで一本一本全てやってくれるが
工賃単価1050円だからな(ハイス系だとさらに倍)
それでも一般ルートでは最安値と言われるんだから
ライン化した生産工場のスケールメリット配慮してもそのコストは推して知るべし
276ぱくぱく名無しさん:2006/05/19(金) 22:39:25 ID:QDlIIlo70
>>273 切れるレベルにもよります。

完熟トマトや海苔巻き寿司という家庭レベルのものでしたら全く問題ありません。

マニアックなティッシュでもスパッときろうというようなマニアックな切れ味には
無理でしょうし、あまりに硬い金属をしようした包丁にはむずかしいでしょう。

しかし、無理とかきましたが無理ということではなく、とぎにくいというものです。
277ぱくぱく名無しさん:2006/05/19(金) 23:02:25 ID:ETNpZJDd0
と、釣ネタににに見事にレスした馬鹿がいました。
278ぱくぱく名無しさん:2006/05/19(金) 23:22:28 ID:wWnMSH4a0
100均砥石にはまともな砥材が使われている可能性はないな。
ダイソーだと5枚組みの耐水ペーパーがあるから、このほうが確実。
#100〜#1000。砥材はダイヤモンドで研磨力が強すぎるので軽く研ぐこと。
プラのマナイタのような平らな板に水で貼り付けて砥ぐ。乾かせば何度でも使える。
普段使うのは#1000、それより粗いものはほとんど必要ない。
279ぱくぱく名無しさん:2006/05/19(金) 23:25:09 ID:xkmyoAScO
家庭で使うのにセラミック包丁の使い勝手は
どんなもんなんでしょうか?
試してみたいのですが、刃の具合など詳しい方教えてください。
280ぱくぱく名無しさん:2006/05/19(金) 23:55:47 ID:wWnMSH4a0
>>278は切れないステンレス包丁限定の研ぎ方。(ハイス、セラミックも可)
砥石の面直しも耐水ペーパーがお奨め。#100でOK

>>279
あまりよい評判はないね。カボチャとか魚を卸すとポロポロ欠けそう。
281ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 00:00:01 ID:ufsXupGX0
>>276
ところでその「海苔巻き寿司」というのはいったいどんな酢を使ったもの?
282ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 00:11:33 ID:tEVzz0l8O
>>279
京セラのセラミック包丁使ってます。
コーナンで3980円した割には
使用3ヶ月で2カ所ほど歯が欠けてます。まー使うぶんには歯の欠けは大して問題ないです。切れ味もごく普通。
283ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 01:52:52 ID:i7d74J9p0
さて、土曜日です、1号注意報が発令されました。
皆さん、充分ご注意下さい。
284ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 03:31:52 ID:zXEuBDnS0
ミソノの洋包丁のスウェーデン鋼シリーズが気になります。
UX10の上のクラスになるのかな。
http://www.misono-hamono.com/web/page/1_00.html
によると鍛造した製品とのこと。1号さんも納得?
価格を調べたら2種類あって値段も違う。
http://item.rakuten.co.jp/sekinohamonoya/misono-181h/
http://item.rakuten.co.jp/sekinohamonoya/misono-181/
龍の彫刻はいらないからいいけど、hがついてる分だけ本刃付けとそうでないものの違いなのかも。

この包丁について諸賢のご感想をお聞かせください。
285ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 04:37:51 ID:yIFGmKUG0
>1号さんも納得?
注意報を警報に切り替えたいのか?
>hがついてる分だけ(ry
その程度の事もページ内情報から判断できねえ有様じゃ
何聞こうが1号と同レベルの理解しか出来んのは確実
286ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 07:10:54 ID:DBPN5aWC0
>>284
自分で研げるならhなしで十分。
研げないならhを買ってみるのも一興かと
287ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 09:10:00 ID:GOhrOAcL0
>>284
量産の包丁は型抜きでしょう。製品精度も一定。
鍛造は生産量の少ない中小鍛冶屋限定。製品も一つ一つ違う。

量産包丁の本刃付けは本物の本刃付け(水砥石研磨)とは違い、バフ研磨したもの。
鋼包丁は仕上げが滑らかなほど深い錆びが防げるので効果はあると思うよ。
(ステンレスは逆で滑らかなほど切れない。購入時の切れ味は機械刃付けのおかげ)

このスレをよく読んでいる人は鋼はステンレスの10倍切れるということを良く理解できているはず。

288ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 09:28:10 ID:GOhrOAcL0
以前このスレで紹介した手作り白紙1号の鯵切り包丁。
青鋼にグレードアップという断り書が付いてしまった。
これって白紙1号鍛造から青鋼利器材型抜きに大幅グレードダウンということで非常に残念。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e55282715
289ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 09:39:19 ID:2+d7XLPM0
>>287 銀三よりも白や青が圧倒的に切れ味が違うってこと?
一歩ほど違うぐらいだと思っていたが・・・
290ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 09:54:34 ID:GOhrOAcL0
>>289
もともと炭素量から違うので比較にならんとおもうけど。
所詮ステンレスということで、炭素量の低いSK5のほうが切れ味は上じゃないかな。
291ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 10:04:32 ID:kZvFKz0a0
本日の一号: ID:GOhrOAcL0
かな?
292ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 10:07:41 ID:LiavzoGw0
>>287
鋼が切れるのはよくわかるけど、どう考えても10倍も差はないよ。

>>289
銀三あたりなら鋼に近い切れが出ると思う。
鋼に比べると切れは八割とか九割くらいのレベル。
293ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 11:57:32 ID:ztNPnTZy0
>>292
なんと比較しているかによるよ。ステンレスと切れ味が変わらないものもあるから。
武生の白や青というのは硬度も低いしCr、Ni、Cuを含んだ合金鋼。純粋な炭素鋼とはいえない。
10倍切れるというのはあくまでも試験機による長切れなどの物理的な性能。
実際に感じる吸い込まれるような切れ味はステンレスでは到底マネできない種類の感覚。
294ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 13:56:31 ID:yIFGmKUG0
>本日の一号: ID:GOhrOAcL0
>かな?
再接続だか出先別回線だかでID:ztNPnTZy0 にもしたようだな
295ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 16:27:28 ID:NdzVNUEc0
前スレのこれでも貼って、後は放置しとけばいいって。
どうせ無根拠に言いたい事をループさせるだけなんだから。

■コンビ砥石(通称)に注意
このスレには、2名ほど会話が成り立たない人間が名無しで粘着しています。
相手をしてもスレが荒れるだけなので、スルー推奨。

●特徴
 ▼1号
    ・鋼材メーカーや包丁メーカーを誹謗中傷する
    ・包丁を鋼材や、硬度だけで判断する
    ・根拠は示さない。もしくは、根拠になっていない思い込みを示す。
    ・そのくせ「実証主義」という言葉を好む。
    ・主なキーワード
       「ステンレスは切れない」
       「青鋼、白鋼の名称を使う包丁メーカーは詐欺」
       「○○の包丁はV金だからダメ」
       「カッターによるテスト」
       「HRC60以下の硬度の包丁は糞」

 ▼2号
    ・基本は1号叩き。 
    ・罵詈雑言を極める。
    ・罵詈雑言を諌められると、逆切れして暴れる。
    ・無駄にプライドが高い。 基本的に、人を見下している。
    ・1号が暴れるのを止められないのは、自分以外のスレ住人のせいだと思っている
    ・主なキーワード
       「妄言」
       「妄想」
       「アフォ」
296ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 18:37:26 ID:hWGSyLGH0
>>288
ほんとうだ!
「改良のために予告無く、白鋼から青鋼にグレードアップする場合があります」
と書いてある。白鋼利器材から青鋼利器材なんて、ひどいダウングレードですね。
297ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 19:25:19 ID:K4ivTbqY0
>>296
おいおい。白紙の鍛造だろ。お前の目は節穴か?>>288のUP写真の通り。
今後は写真と違う利器材のものを送るということだよ。
298ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 19:41:00 ID:2+d7XLPM0
和包丁の柄の交換包丁

和包丁の柄を交換したいのですが、あれってどうやって外してどうやって取り付ける
のでしょうか?

ついでに包丁を鏡面仕上げに自分で磨くにはどうしたらよいのでしょうか?
299ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 20:02:34 ID:yIFGmKUG0
1号の嘘発言(キーワード)には
「利器材=型抜き」(及びその派生文)と言う物もある
300ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 22:53:56 ID:9acjJWuz0
先日自分はまったくの素人なんですが和牛刀を買いました。
それで分からないことが多々あるので教えてください。すみません。
買ったとき刃がまったくついてない状態だったんですが
これは結構普通なんですかね?
それで今度研ごうと思ってるんですが
新品の包丁を研ぐのは初めてなものでなんかこわいです。
何か注意点などがありましたらぜひ教えてもらいたいです。
素人なのにすみません。
301ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 23:04:25 ID:9ASV3kPz0
>>300
ちょっと信じられない話。
ちゃんと刃を付けて売る。のがお店の仕事だと思いますよ。
どんなところで購入したんですか?
302ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 23:05:04 ID:zugH6Bsb0
素人はその程度で十分ということだよ
303ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 23:15:35 ID:9acjJWuz0
そうなんですか!?
一応合羽橋の料理包丁専門店でかったんですが。。。
304ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 23:16:30 ID:9ASV3kPz0
>>302
意味がわからん。
刃を付けてない包丁も実際あるので、売るときに刃を付けて売るのが常識。
1回や2回の研ぎ直しをサービスでやってるところもあるし、
自分で研がずに買った店で砥いでもらってるひとも多いですよ。
305ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 23:18:59 ID:9ASV3kPz0
>>303
包丁専門店だと考えられない話。刃が付いてなかったことを一応連絡すべし。
306ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 23:21:47 ID:9acjJWuz0
わかりました。一度連絡してみます。
そんなに信じられないことだとは思いませんでした。
危ないところをありがとうございました。
じゃぁ研ぐ前に店に連絡してみます。
はじめはやっぱり研いでもらったほうがいいんですね。
307ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 23:30:08 ID:y2hFzuDn0
>>298
ノミやタガネ等で柄を割るのが簡単です
万力等で固定して叩いて抜く事も出来ますが、ナカゴが折れたり曲がったりする場合が
多いので勧めません
差込む際は、刃を濡れたタオル等で包みナカゴをコンロで薄っすら赤くなるまで熱して
買ってきた柄に差込みましょう、火傷をしないように注意して下さい
古くからやっている金物屋等ではやってくれる所も多いので
タウンページで探して見るのもいいでしょう

>>300
>これは結構普通なんですかね?
普通です、基本的に刃付けしてくれ(有料)と言わなければ鍛冶屋研ぎのまま受け渡しです
買ったお店に持って行き刃付けしてもらいましょう
その際に注意点等をお店の人に聞くのがいいかと

どっちかと言えば、刃付け済みの物と返品交換してもらう方がいいと思うけどね
まあ、その辺はすきずきだから
308ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 23:36:06 ID:9ASV3kPz0
>>307
> 普通です、基本的に刃付けしてくれ(有料)と言わなければ鍛冶屋研ぎのまま受け渡しです

まさか。関西は知らないが東京の包丁専門店は砥いで売ります。
309ぱくぱく名無しさん:2006/05/21(日) 00:02:30 ID:Ww8/f4TU0
和包丁は、自分で本刃付けするのが普通ですよ。
「サービスで本刃付けしてくれる店がある」が正解だと思います。
310ぱくぱく名無しさん:2006/05/21(日) 00:12:06 ID:TRaKNtIY0
日本橋木屋。有名砥師が砥いでいる(多分自社ブランドだけかな)
ttp://www.kiya-hamono.co.jp/shopping/nakayama.html

築地正本は全製品本刃付け可。
http://www.tukijimasamoto.co.jp/faq.php?answer=1#answer12
311ぱくぱく名無しさん:2006/05/21(日) 00:55:00 ID:SRBpmYwK0
廣朋の包丁は無料砥ぎ直し券が付いてるよ。

でも俺が使うことはないな。自分の好みの刃に砥げるということが結構大事。
武生のクラッドの薄い刃では砥ぎ様がない。
312ぱくぱく名無しさん:2006/05/21(日) 01:31:32 ID:TRaKNtIY0
>>311
 メーカーの砥ぎというのはどうなんだろう。機械砥ぎのような感じ。
東京の包丁店にはちゃんと手砥ぎする人がいて見ているところで砥いでくれる。
鋼包丁の場合は手砥ぎの切れ味は感動ものなんですよ。
最初に本刃付けしてもらって次からは自分でも同じように砥げるように
練習するのが一番と思います。
313ぱくぱく名無しさん:2006/05/21(日) 01:45:04 ID:gMcjWuR50
今日の1号はどうやらID:SRBpmYwK0の模様。
314ぱくぱく名無しさん:2006/05/21(日) 01:45:06 ID:dSEbVGxV0
やっぱりそれが一番いいですか。
素人なもので本刃付けとかなんかこわくて・・・
早いとこ買った店に電話してみます。
315ぱくぱく名無しさん:2006/05/21(日) 01:56:25 ID:SRBpmYwK0
>>312
いくら感動的でも包丁を砥いだことがない砥石も持ってない人にはマネ仕様がない。
包丁を砥げない人がどんな良い包丁を持っても宝の持ち腐れ。切れないステンレスを買い続けるしかないよ。
始めから高性能の包丁を買うより、まず良い砥石を買って100均包丁でもティッシュ切りが出来るように砥げるようになったら良い包丁を買うというぐらいがいい。
316ぱくぱく名無しさん:2006/05/21(日) 02:01:24 ID:29qCNLK/0
1号(現在ID:SRBpmYwK0)の、>>288の自爆は芸術的だなw
>>296に指摘されても気づかず>>297で恥の上塗りだし。

>>295みたいな扱いになるのもしょうがないわな。
317ぱくぱく名無しさん:2006/05/21(日) 02:13:17 ID:SRBpmYwK0
>>314
包丁は砥げないと切れないな。
荒砥、中砥、仕上砥を使いこなせないと包丁の本来の性能を期待するのは難しい。
良い包丁を買ったのは悪いことではないので平行して砥げるようにスキルアップすることも重要ということ。
ひとに砥いでもらうより、自分で砥げるようになるのが早道。一本砥ぎ潰すぐらいの気持ちで砥いでみるといいよ。
318:2006/05/21(日) 08:09:36 ID:9bdQOjI80
王蟲に喰われた粘菌
319ぱくぱく名無しさん:2006/05/21(日) 09:50:20 ID:dSEbVGxV0
店に確認してみました。
刃はついてるはずだと・・・
やっぱり少し驚いた感じだったので
むこうのミスっぽいです。
今度店にもってきてくれとのことです。
みなさんに聞いてよかったです。
あやうく一本速攻だめにするとこでした。
ありがとうございました。
320ぱくぱく名無しさん:2006/05/21(日) 14:39:09 ID:jwnT2SpC0
>武生のクラッドの薄い刃
側材○○芯材(刃材)××芯厚△△%完成厚□mmと言う発注形式で
任意に製材加工されるものが加工メーカーの責任か



まさに馬鹿と言う以外評しようが無い
包丁メーカーが必要十分と判断し、ユーザーもそれを認める(買って使う)状況で
そんなものが理由で砥げないなんて単なる自己の無能自慢・馬鹿自慢
321ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 00:17:58 ID:iaVQHsXn0
この2号という男。
京都在住。24時間このスレを監視して武生に不都合な書き込みがあると発狂してしまう。
以前から浅井丸勝、ブレイゼンの宣伝をしたり、自分は包丁メーカーにツテがあることを自慢している。
多分武生の鋼材を使った包丁しか持っていないので安来鋼の話題は大嫌い。武生が最高と思っている。
仕事でもないのに武生擁護に燃えるおかしなヤツ。
322ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 01:13:08 ID:iaVQHsXn0
先週のまとめ。
青紙スーパーを騙る悪質なOEM包丁の指摘に対し
利光関係者(たぶん本人)がどこから探してきたのか古いコピーの証明書のUPやら780度で焼き入れすればHRC63になるなどつまらない言い訳があった。
関の刃物業界の空洞化は相当進んでいるようだ。製造はほとんど中国など海外に移ってしまい、関で生産されている包丁は一部大手の工場だけになってしまっている。
たぶん利光というメーカーも自社で包丁を作っているわけではなく、他メーカーと同じOEM品を扱っているだけのような気がする。
まったく同じ形状、性能の製品が4〜5社から販売されていて青紙スーパーとして売っているのはそのうち数社。
このタイプの包丁見たら絶対買わないように。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/86706912
323ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 01:35:00 ID:kqVl1pvR0
日付が変わりました、今日の1号はID:iaVQHsXn0です。
皆様充分にご注意下さい。
324ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 02:13:25 ID:cdgB+SKt0
1号、2号については>>295参照。
どっちも基地外です。説得等は無駄なのでスルーしましょう。

特に1号は放っておけば、>>316でまとめられているような鮮やかな自爆を
するので、それを生暖かくヲチする方向で。
325ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 19:25:39 ID:UJ1aJPCy0
うんこ
326ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 19:26:22 ID:UJ1aJPCy0
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ    
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ
327基地外:2006/05/22(月) 22:55:56 ID:UJ1aJPCy0
基地外
328ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 01:34:49 ID:TPUgfyF/0
月曜になるとパタっと消える所までJomonのコピーかよ!w
329ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 16:53:39 ID:bJnLmFRS0
ちなみに>>312は縄文
330ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 16:56:54 ID:2V+uYrwn0
>青紙スーパーを騙る悪質なOEM包丁の指摘に対し(ry
この提起そのものが事実無根の悪質な中傷であると根拠付で指摘され
指摘の方が嘘である事実が認知されただけの話
331ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 21:03:04 ID:I4lntMgp0
まんこ
332ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 03:29:45 ID:BIZVdQWR0
素朴な疑問なんだけど、和包丁の柄はなんで
さしてあるだけなの?
洋包丁みたいにリベットでとめてくれれば安心できるのに。
333ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 09:38:12 ID:P2meMq2l0
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ    
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ

334ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 19:12:00 ID:jCH6GHtb0
>>333
ここにそれ貼っても、誰もわからんだろ
ちゃんとリンク貼れよw
http://www.youtube.com/watch?v=R-fjqo3dNhg
335ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 20:03:08 ID:PgLORJlV0
>>332
>洋包丁みたいにリベットでとめてくれれば安心できるのに
包丁で食材を頻繁にめった打ちにする人ですか?
ならば、最初から洋包丁を買うのがヨロシイかと思います
336ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 22:57:22 ID:z+/snlWK0
>>332
さしてあるだけでも抜けないもんだよ。誰も不都合は感じないので昔から変わってない。
337ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 19:20:35 ID:H+eh5N990
五千円くらいの包丁しか持ってないので、結構高めな日本鋼の包丁を買おうと思ってるんですが
和食or洋食のプロの人は何包丁を主に使ってるんですか?(料理にもよるけど)
338ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 20:21:16 ID:1sgaIj0k0
MACの業務用の牛刀は値段はそこそこしますが、我が家で40年使い続けていて
切れ味も悪くない。素人が普段砥いで年2回砥ぎに出すレベルで
完熟トマトならOKOK(ここでは馬鹿にされているステンレスですが)
 家庭で求める包丁の性能を考えたらいいんじゃないかな
でも我が家の包丁が今のカタログでどれかは古すぎて解りません。
339ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 21:44:23 ID:8n0LTxOS0
本日、盛高のスーパー青紙を使用した三徳と小出刃を衝動買いしてきました。
最近V金10号ダマスカス 三徳包丁を使い始めたのですが初期の切れ味は
スーパー青紙の方があるような気がします。月山和久のペティ並です。
これから使っていって特性がわかればいいとなー思っています。
340ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 22:18:22 ID:OcSX0MYy0
おれは使うたびに油塗るし、結構砥ぐので別に青紙のスーパーのような耐磨耗性があって砥ぎ難いものは
必要ないのだ
341ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 22:39:15 ID:IX4PZsHz0
青紙スーパーはHRC66でも別に研ぎ難くない。
もし研ぎ難い安来鋼というのがあったら、まず鋼材を疑ったほうがいいよ。
本物の安来鋼は表面はすぐに錆びるが放っておいても深く錆びることもないし簡単に砥げて、刃欠けも少ない。
ニッケルやクロムを添加した不純物の多い偽物だと砥ぎ難いのかも知れない。
クロム等を添加すると硬度に関係なく滑って研ぎ難くなるんだ。
342ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 22:47:54 ID:47F87xoe0
うちも盛高刃物使ってる。すごくいい。
343ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 22:58:04 ID:IX4PZsHz0
利光のHPに白紙より青紙の方が焼き入れ硬度が高いと書いてあったが間違い。
青紙は合金鋼なので砥いだときに若干硬く感じる(滑る)だけ。
実際は白紙の方が焼きも入るし研ぎやすく長切れする。ただし熱処理が難しく材料費が安いので高く売れない。
熱処理が下手なメーカーや付加価値をつけて高く売りたいメーカーが青紙を使うことが多いだけ。
344339:2006/05/25(木) 23:27:54 ID:EAOw5qbkO
研ぎは、好きなのでよく研いでます、黒幕の♯1000と♯2000を常用してます。盛高も普通に研げると言ってました。ただ半年くらい研がなくても いいかもしれないとは言ってましたね。
345ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 23:36:45 ID:IX4PZsHz0
>>344
シャプトンはマグネシア系砥石。砥材を塩化マグネシウムで固めてある。鋼包丁にはお奨めできないな。
使うんだったら中砥まで。すぐに焼成系や天然で仕上てしまわないと変色するよ。
ハガネは#2000では粗い。4000〜8000で仕上ると切れ味も羽持も激変する。
346ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 23:45:55 ID:6iGiHe6p0
>>338
40年は凄いな。
正広が最初にハイカーボンステンレス包丁を出したのが1962年みたいだから、
ハイカーボンステンレスのほぼ黎明期のやつだね。
347ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 23:55:37 ID:aBunKu3J0
青紙の和包丁に、荒砥から仕上げまで全てシャプトンを使用していますが、まったく問題ないですよ。
ちなみに柳は本焼なので、数時間研ぐ場合もざらです。
348ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 23:56:36 ID:BnK9DO6d0
331 名前: ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/23(火) 21:03:04 ID:I4lntMgp0
まんこ
332 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 2006/05/24(水) 03:29:45 ID:BIZVdQWR0
素朴な疑問なんだけど、和包丁の柄はなんで
さしてあるだけなの?
洋包丁みたいにリベットでとめてくれれば安心できるのに。
333 名前: ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/24(水) 09:38:12 ID:P2meMq2l0
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ    
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ


334 名前: ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/24(水) 19:12:00 ID:jCH6GHtb0
>>333
ここにそれ貼っても、誰もわからんだろ
ちゃんとリンク貼れよw
http://www.youtube.com/watch?v=R-fjqo3dNhg
335 名前: ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/24(水) 20:03:08 ID:PgLORJlV0
>>332
>洋包丁みたいにリベットでとめてくれれば安心できるのに
包丁で食材を頻繁にめった打ちにする人ですか?
ならば、最初から洋包丁を買うのがヨロシイかと思います
336 名前: ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/24(水) 22:57:22 ID:z+/snlWK0
>>332
さしてあるだけでも抜けないもんだよ。誰も不都合は感じないので昔から変わってない。
349ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 00:03:31 ID:tnTiZ5QS0
>>347
それはなんちゃって青紙だからなのよ。
350ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 00:07:56 ID:wHL/JM9Q0
>>349
では、お勧めの焼結系の仕上げや超仕上げ砥は
何処のメーカー品がヨロシイのでしょう?
351339:2006/05/26(金) 00:23:20 ID:TdtKTOk8O
>345
そうですか。あとはキングのS-2 #6000も使っているので、そちらで仕上げかなー。盛高に関して言えばまだ先の話ですが、丸勝の方が大変のような気がしてます。
352ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 00:24:53 ID:wHL/JM9Q0
キングのS-2はマグネシア法の砥石ですよ?
353ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 00:26:21 ID:tnTiZ5QS0
>>350
セラミックではベスターが焼成系。
仕上はキングの超仕上げ、ナニワの純白。
354ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 00:28:02 ID:TdtKTOk8O
>352
そうですか。では、新たに砥石を三本仕入れないといけないですね。さて、何がいいものやら。
355ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 00:30:05 ID:tnTiZ5QS0
>>352
キングは刃物のためにこだわってマグネシア系は作ってない。
356ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 00:48:01 ID:TW/C/Sc00
スレのテンプレにも入っている「砥石選び」のサイトに、包丁に合わせた
砥石の選び方について記述があるよ。
ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/toishi-erabi/hamonokara-no.htm

あとこのサイトでは、別の場所で各種砥石の特徴を解説してるけど、
マグネシア系の砥石が殊更錆易いといった言及はされてないね。
ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/toishi-erabi/are-kore.htm

実際、塩分の多い食材だって切るわけで、すぐに洗って乾燥させれば
神経質に気にするほどでは、ないんじゃないかな?
357ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 01:35:00 ID:QRmhiadm0
ID:tnTiZ5QS0
皆さんおわかりですね?
358ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 03:11:48 ID:tnTiZ5QS0
塩化マグネシウムが鉄を錆びさせるというのはかなり周知の事実だと思うよ。
通常は地下水が使われているが応急的にこの塩化マグネシウムが融雪材に使われ、車が錆びるということで雪国では評判が悪い。

安来鋼でなくても貝印や安価な炭素鋼包丁(SK材)もマグネシア砥石であっと言う間に錆びる。ニッケルや銅を含む武生の青鋼や白鋼は純粋な炭素鋼ではない。
焼成砥石にこだわりのあるキングやベスター以外のほとんどのメーカーはマグネシア系なので鋼包丁を使う人は注意しましょう。
359ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 08:13:49 ID:TdtKTOk8O
>358
塩化マグが錆を誘発しやすくても包丁の砥石としてはそれほど影響あるのでしょうか?普通、研いだら水できれいに洗うでしょ。海釣りで使うよりは包丁には悪くなさそうです。良い刃がつけられるかというのがポイントかと、個人の技術に依存する部分が大きいですけどね。
360ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 08:39:27 ID:TW/C/Sc00
>>357
了解。
どうやら、マグネシア砥石を第2のステンレス、シャプトンを第2の武生にしたいようだ。
(>>295)
361ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 15:35:06 ID:I8mF/BU+0
勘弁してくれよ...
362ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 15:49:46 ID:SG3LYhJR0
実際に青紙2号の包丁をシャプトン黒幕1000・5000・12000
で砥いでいるが錆びた事が一度もないよ。
363ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 16:04:48 ID:WEE6x3bW0
むしろシャプトンで錆びることなんて、よっぽどのことでなきゃないと思うが。
俺は一回も研いで錆びたことなどない。
364ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 17:02:55 ID:zOpiYu430
砥いで出た鉄粉が錆びた事も無いな、ほぼ常に真っ黒だ
包丁以前に普通そっちから真っ赤になるもんだが
365ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 22:42:04 ID:jfppH1Lo0
シャプトンで研いでいる間に錆びた事は一度も無いですが、使っている時は少しほっとくと直ぐに錆びますね。
なお、特に特殊な物を切っている訳ではなく、普通の魚や野菜です。
366ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 23:44:20 ID:YFtmP/hH0
今日も、盛高で料理をしてみました、バランスがいいのと丸勝のものよりは軽いと
思われる(盛高のほうが刃渡りが1.0CM程度小さい)、そして、よく切れるので楽です。
あとはこの状態がいつまで続くかですね。
367ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 00:35:02 ID:ORUdqVfW0
いや、切れは「研ぎ」だから
368ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 00:42:06 ID:ijLVmW0d0
切れ味は砥ぎで作るもの
本当に砥ぎが上手いのなら
非効率なまでに手間こそ増えるが
100均包丁で高級品並の刃付け以上の切れ味を出して維持する事も可能
369ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 01:19:49 ID:nO3KJopFO
研ぎは好きですが、目的は調理のためなので、初期のきれの持ちや自分で研いだときの切れのもちは把握しておきたいですね。できれば長く研がないで使えるにこしたことはないので。
370ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 01:20:30 ID:nO3KJopFO
研ぎは好きですが、目的は調理のためなので、初期のきれの持ちや自分で研いだときの切れのもちは把握しておきたいですね。できれば長く研がないで使えるにこしたことはないので。
371ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 01:42:19 ID:ORUdqVfW0
とぎの好き嫌いと切れの持続は別問題
372ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 02:02:30 ID:ki4nNCX20
>>368
369は砥師の砥ぎあげたものと、自分で砥いだものとの違いを把握することが、
自分の研ぐ技術の向上につながる。 と言ってんだろ。

それよりも
>切れ味を出して維持する事も可能

その切れ味を維持する方法というのをおしえてくれ。
373ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 02:22:51 ID:9OeCveS60
>シャプトンで研いでいる間に錆びた事は一度も無いですが、使っている時は少しほっとくと直ぐに錆びますね。

それってシャプトンとは全く無関係な話だと思うけど
374ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 02:43:03 ID:nO3KJopFO
>371
そういわれるとそうなんですが。青紙スーパーの包丁は使うのも初めてですし。研ぐのも初めてですから技術的な差がやはり性能の維持期間に大きくでるのではないかと考えています。その差が縮められるようにしたいものです。
375ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 06:44:39 ID:J3hbH/Eo0
盛高刃物。調べて見ましたよ。
☆鍛冶屋直売☆火造り鍛造 黒打三徳型包丁170mm 青紙スーパー
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f42730606
これかな。
★材質★
刃 : 青紙スーパー
柄 : 紫檀 (したん) ★サイズ★
全長 : 約310mm
刃渡り : 約170mm
重さ : 約130g

黒打ちというより粗磨きの黒塗装だね。自分は包丁の塗装はきらいなので保護用の塗装でも使う前に全部取ることにしている。
三徳で130gはどうかな紫檀柄は重いのでバランスを考えると150以上欲しい。
HPの製造方法
ttp://park12.wakwak.com/~moritaka/process.html
10.焼入れが「長年の経験と感 」というところがどうも。
量産するなら焼入れ槽ぐらい使おう。温度管理に問題あり。ファクトリーナイフを作っているようなメーカーは持ってないところが多い。
根腐れ防止のステンレス継ぎは必要ない。溶接に高い温度が必要なので刃物には厳禁。
中子が普通に錆びないと柄と一体化しないような希ガスする。

>>374
ステンレスに較べれば半年ぐらい砥がなくてもいいけど砥ぎの技術向上は望めない。
あきらめて砥ぎに出して使うか。砥石を揃えて頻繁に練習するかどちらか。
376ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 07:38:18 ID:9OeCveS60
はいはい。実際に使ってから言ってね。
カタログだけ見てオナニーしてるのは気持ちいいか?
実際に盛高の包丁は、値段と比べても悪くない買い物だぜ。
温度管理も、ステンレスつなぎも、最終的に最高の切れ味を
引き出しているのだから、素人がとやかく口を出すようなことでもない。
握った感覚も、自分にはしっくりくるな。
377ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 07:55:21 ID:J3hbH/Eo0
>>376
経験があれば写真を見ただけで判るもんだよ。伝統刃物ではない。
378ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 09:18:22 ID:txHKOT9i0
>>367
一号にマジレスしても、無駄
379378:2006/05/27(土) 09:21:19 ID:txHKOT9i0
訂正  >>367 ×
     >>376 ○
380ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 09:35:31 ID:J3hbH/Eo0
一番の心配は本当に青紙スーパーかどうかということ。
ナイフを作っているメーカーは注意。青二、青スーパーという品揃えのパターンは利光と同じ。
偽青紙スーパーだとオルファカッターと同じ硬度なのでチェックしてみることだな。
本当の青紙スーパーはカッターではチェックできない。
381ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 10:03:01 ID:BpmPaHjr0
>>380
何心配する必要があるだかwww
キモヲタの考えてる事は理解でない…
普通に使う分には何も困る事は無い

一番重要なのは全体のバランスだと思うけどな。
382ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 10:14:23 ID:J3hbH/Eo0
>>381
折角包丁選びのスレがあるのに騙されてもいいという書き込みはいかんよ。
消費者はかしこくならないとね。簡単なテストもできる。
興味があればこちらで調べてもいいんだけど、ペンキ塗りの包丁は敬遠したい。
383ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 12:42:01 ID:rsOoPoqH0
>375

いや、自分では研ぎの技術はそれなりに研げるとは思っていますよ・・・。もう30年以上、包丁や鎌は研いでますから、
ただプロではありませんし、天然砥石なども使用してません。ですからたまに購入する(そんなに買わないでしょ)刃物の
初期状態を把握するのはとても勉強になります。(今までだと月山和久の刃物の切れはよかったなー)

研いで見れば青紙スーパーがどうちがうのかはわかると思うので・・・・、青紙スーパーか違うのかは極端な話どうでもいい
んです。肝心のは切れる状態がどれくらい持続できるのか、持った時の感じが自分に合うかどうかです。
切れを出すものが「研ぎ」だというならば鋼材の違いはさびを除けば切れる期間に影響を与えるものなのだと思います。

>380
盛高は工芸展などで各地で直接触る機会もあるので、直接お会いして話をされたらいかがでしょうか。現在ならば新宿の京王
百貨店の工芸展に来てますよ。
384ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 13:01:59 ID:ijLVmW0d0
>>383
嘘・捏造・片手落ちに満ち溢れ
結論に真実が無いのは明白な1号を相手にするな
黒打ち見てペンキ塗りと断言するような見る目無しに正しい発言は無理だし
相手されたと付け上がらせるだけで何の益も無い
385ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 13:45:19 ID:9OeCveS60
>>383
実は自分も青紙スーパーだから盛高を買ったわけだけれど、本当に青紙スーパーかどうかなんて
どうでもいいくらい気に入ってる。他にも割といい値段の(実用として使う包丁としての)
三得、牛刀も何本も持ってるけど、この包丁が万能包丁では一番愛着わいてる。料理が趣味の友達にも
この包丁(青紙2号バージョンだけど)をプレゼントしたけれど、凄く気に入ってくれて、友達は出刃も買ったくらいだよ。
この包丁を使ってから、他の包丁が余り気にならなくなった。
もし興味がある人がいるならば、イベントに行って触って欲しいと自分も思う。
386ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 14:47:48 ID:4x8T+ZhX0
どう読んでも明確に1号と判りきってるレスにわざわざアソカー付けてレス返してるアフォは何がしたいんだ?
今日の1号はID:J3hbH/Eo0
と警告発して後は完全スルー、こんな簡単なルールさえ何故守れないんだ?
387ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 15:01:43 ID:KMuWlyLx0
>>386
あのな?
スレの住人は「常連」も居れば「新人」も居るんだ
しかも此処は「質問スレ」だ、新規のお客さんが一番カキコミし易いスレと言う事を
理解してやる気は無いのか?
質問スレの体を為してる以上は、常連が新人さんのフォローをするのが世の常ってもんだ。
いちいち愚痴を垂れずに
「ID:J3hbH/Eo0はここの>>1で言及している「一号」だから相手しちゃ駄目だよ」と
さりげない一言をエレガンテに交わしてろ。
388ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 16:09:25 ID:nY73zgdV0
エレガントさは大切やね。
さもなくば、2号のように暗黒面に落ちることになる。
389ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 17:40:44 ID:J3hbH/Eo0
月山和久打刃物
ttp://homepage3.nifty.com/resistance7165/gassan.html
刻印が青鋼だね。見事なまでに武生の複合材。ナイフメーカーはダメだって。

>青紙スーパーか違うのかは極端な話どうでもいい
>直接お会いして話をされたらいかがでしょうか。現在ならば新宿の京王
>百貨店の工芸展に来てますよ。

メーカーに直接聞く?何を?

>本当に青紙スーパーかどうかなんて
>どうでもいいくらい気に入ってる。

こいつらダメだな。掲示板利用の資格なし。
こんな有様ではどんな包丁か推して知るべし。
390ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 18:01:15 ID:nY73zgdV0
本日の1号:J3hbH/Eo0

参考
>>295
>>195
>>316
391ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 18:28:35 ID:J3hbH/Eo0
>>390はこのスレの無能な常連。24時間張り付いてストーカーのようなことしかできない。
他人のことをあれこれ詮索するひまがあったら役に立つ情報のUPに時間を使え。
392ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 19:31:37 ID:rsOoPoqH0
>389

ます、月山和久のURLはメーカのURLではなく、ユーザのURLですね。
そのユーザは月山和久に関して文句を言われていますか?
そして、武生の複合材で何か問題でもありますかね。
別に鋼材の種類などどうでもよいのですけど。

>メーカーに直接聞く?何を?
あなたが書いている内容を直査聞けばよい。日本語わかりますか?

>こいつらダメだな。掲示板利用の資格なし。
その利用資格とはなんぞや、最もないのは君だと思われます。

>こんな有様ではどんな包丁か推して知るべし
日本語の正しい使い方と意味がわかっていますか?在○ですか?



393ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 19:33:16 ID:rsOoPoqH0
>386

意味がなんとなくわかりました、すいません。
394ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 19:48:57 ID:76QtJIbg0
複合材のどこが悪いのですか?前から思っていたけど・・・・。
品質の安定はすばらしいことだとおもうけどね。
包丁とは関係ないけど佐治武士だって複合材使っているらしいよ。雑誌に書かれていた。
395ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 19:54:47 ID:J3hbH/Eo0
>>392
> あなたが書いている内容を直査聞けばよい。日本語わかりますか?

なんで直接聞かなきゃいけない。一番馬鹿な行為。

> 日本語の正しい使い方と意味がわかっていますか?在○

鋼材なんかどうでもいい、気に入っていれば十分という書き込みでは、迷惑な書き込み以外のなにものでもない。
第三者にもわかる客観的な事実だけ書くこと。シビアな評価はできない包丁ということしか伝わらない。
こんなことまでいちいち説明しなきゃならんとは。

「在○ですか?」で盛高のイメージは地に落ちた。
396ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 20:06:35 ID:J3hbH/Eo0
>>394
武生の複合材と明記すればよし。それが武生鋼材の正しい使いかた。
白鋼だの青鋼だの紛らわしい書き方することが悪質な詐欺行為だ。
鋼材が違うということはあの利光でさえ認めている事実。
397ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 20:06:57 ID:eSZF6tg+O
>393が>386に頭を下げると>386に一喝した>387の立場が無いなw

>394
佐治はトージローと業務上の繋がりがあるからね
余計使いやすいんじゃね?
ただ佐治のナイフは、切れは良いんたが、イマイチ耐久性に欠けるんだよな
398ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 20:19:12 ID:nY73zgdV0
>>394
工業製品としては、品質の均一さはメチャメチャ大切な要素だと思うよ。
同じ名前で品質がバラバラなら、ネットの掲示板による口コミ情報なんて
ほとんど役に立たないからね。
399ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 21:48:02 ID:ZDLrMRPB0
安定供給も重要

どんなに素晴らしい物でも予約入れて何年も待たされたり
素晴らしい技術を持った職人が高齢で後継者が居なかったり
年間生産数が限られ手に入りにくい物じゃ、買う対象から外すな
400ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 00:56:54 ID:o0T+vbsW0
>390
いつも役に立つ情報のUPをありがとうございます。
401ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 01:56:47 ID:4Y2Iyb620
>>396
質問の答えになっとらんぞ。
質問:複合材のどこがどこが悪いのですか?
答え:複合材と明記すれば良し。
複合材は正しく使えば(正しく明記すれば)、他には特に問題のある鋼材ではない、という解釈でよろしいのかな。
402ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 02:18:57 ID:tiuqeIcN0
>>401
1号クオリティに追求は無駄
矛盾を突いての断定的拒否(事実の明示)だけで十二分
そもそも青紙白紙も今でこそ商品名だが
かつては業界の分類符丁であり青鋼白鋼も同様であるという
当たり前すぎて今更誰も論じない事を詐称行為だと吹聴するノータリンに
理解が及ぶはずがない
403ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 02:59:09 ID:y18yZn6V0
>>402
>そもそも青紙白紙も今でこそ商品名だが
>かつては業界の分類符丁

1号クオリティにならないように、ソースぷりーず
404ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 03:19:14 ID:QsjXd18q0
負けず嫌いの包丁オタクの集まり・・・・・・・・・・w
405ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 03:19:33 ID:4Y2Iyb620
過去にその話題は出たはずだが・・。
406ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 09:45:57 ID:jxa4ubSO0
>>401
>複合材は正しく使えば(正しく明記すれば)、
>他には特に問題のある鋼材ではない、という解釈でよろしいのかな。

正しく表記することはあたりまえのことだけど現実にはそうではない。
大半のメーカーは武生の白鋼青鋼を安来白2とか青二鋼などと書いて消費者をだましている。
武生の白2や青鋼(V特)は安来白紙や青紙とは成分が違う鋼材。>>171
このスレには騙されても構わないというおかしな連中が多いが、現実にはありえない話。

安来鋼は世界的に見てもPやSなどの不純物が少ない特殊な高炭素の刃物鋼。錆びや刃欠けは少ない。
武生の鋼材は純粋な炭素鋼ではなくNiやCuを含む工具鋼で炭素量も少ない。
カッターで引っ掻きテストをすると安来鋼の場合は傷がつかないのでよく判る。
407ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 10:00:19 ID:9F8yxOOt0
>カッターで引っ掻きテスト
>>1嫁
カッターテストはNG
408ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 10:04:12 ID:jxa4ubSO0
>>407
NGワードは個人が決めること。人に強要するものではない。
409ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 10:46:39 ID:9F8yxOOt0
以下の話題はスレが荒れる原因となるので禁止
・カッターテスト
以下の行為はスレが荒れる原因となるので禁止
・挙証出来ない誹謗中傷
・挙証出来ない工学的情報(要するにガセネタ)の流布

ルールが守れないなら退場すべし。
410ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 11:00:36 ID:jxa4ubSO0
>>409
聞いてないけど、2ちゃんねるの新しいルールかな?

ずいぶん刃物屋に都合のいいルールだね。
自分はすべて検証しているので問題なし。

411ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 12:12:16 ID:y18yZn6V0
本日の1号:jxa4ubSO0

参考
>>295
>>195
>>316
412ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 13:11:09 ID:9F8yxOOt0
以前、カキコがあったMACの包丁、機会があって砥いで見た。
非常に砥ぎやすく、刃線の修正もラクラク。
砥ぎ味も粘る事無く、カリッとした感じで好印象。
刃持ちも良いようです。

砥石は、ナニワの超微粒子砥石 この石も初めて
金剛砥石の1000番といった感じのもので、研削力もあり価格も安く(0.7K)
良い買い物でした。



413ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 15:04:03 ID:jxa4ubSO0
>>412
> 以前、カキコがあったMACの包丁、機会があって砥いで見た。
> 非常に砥ぎやすく、刃線の修正もラクラク。
> 砥ぎ味も粘る事無く、カリッとした感じで好印象。
> 刃持ちも良いようです。

何と較べて良いとか刃持ちの日数なども書いてもらえると宜しい。
ただ良いようだではチラシの裏側。本人しかわからん。


> 砥石は、ナニワの超微粒子砥石 この石も初めて
> 金剛砥石の1000番といった感じのもので、研削力もあり価格も安く(0.7K)
> 良い買い物でした。

これも情報不足。通常の金剛砥石(カーボランダム)はせいぜい#120。
製品名や購入店の情報が役に立つ。

蛇足だが検証(挙証じゃなく)できない情報は風説の流布だとか
414ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 15:52:32 ID:y18yZn6V0
>>412
MAC、このスレではなかなか評判いいですね。
砥石は、700円とは随分安い。商品名とかわかります?
415412:2006/05/28(日) 16:29:24 ID:9F8yxOOt0
まんま、「ナニワの超微粒子砥石」

416ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 18:24:53 ID:x/5Jd+Z40
>>415
ほうっておくといいよ、実生活で誰にも相手してくもらえない
ネット弁慶さんですから。
417ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 02:03:00 ID:5gxeYOC30
>>406
結局、質問の答えになっていないwwwwワロスwww
418ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 14:59:44 ID:bJCwmKVJ0
矛盾点を指摘された時、絶対に正面からそれに答えないのが厨クオリティw
419ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 22:08:36 ID:vp15u9bg0
>>417
(使用鋼材名を)正しく表記すること。と答えているよ。
複合材かどうか問題にはしてない。全鋼包丁以外すべて複合材。

>>418
矛盾点について詳しく。
420ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 22:41:08 ID:IExuKq0l0
これまでの1号の発言(抜粋要約)
武生は詐欺企業
武生の鋼材は最悪
複合材は武生の鋼材
安来鋼の複合材など無い(武生が偽物生産してる)
他無根拠の捏造多数

もし1号の理論が正しいのなら
メーカーが明示する以前にそんな材料を使うわけが無いし
そればかり使ってると明示したら客が寄り付かない事態が既に起きて
メーカーが淘汰消滅してなければおかしいことになる

「粗悪品を作ってると認める(粗悪品しか作らない・作れない)メーカーは良いメーカー」
などと言ったらただのバカと自分で宣伝してるようなもの
421ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 23:01:54 ID:vp15u9bg0
>>420
安来鋼の複合材はもちろんあるでしょう。1号さんも安来鋼の複合材をテストしてます。
メーカーが鋼材名を正確に表記していると思うのは希望的観測でしょうね。
カッターテストという良い方法があるので手元の包丁を調べてみることからはじめたらどうですか。
422ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 23:12:39 ID:Ha8hC8fD0
以下の話題はスレが荒れる原因となるので禁止
・カッターテスト
以下の行為はスレが荒れる原因となるので禁止
・挙証出来ない誹謗中傷
・挙証出来ない工学的情報(要するにガセネタ)の流布

ルールが守れないなら退場すべし。
423ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 23:18:52 ID:stja8hE80
1号さんって・・・
424ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 23:22:22 ID:vp15u9bg0
>>422
2chは自由な掲示板なので2chルールとローカル(料理板)ルール以外の勝手なルールは無効です。
勝手ルールを作るならご自分で掲示板を作ってください。
425ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 23:44:32 ID:4RtJXFDR0
おまいら釣られるなよ。
426ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 23:53:13 ID:5gxeYOC30
>>419
おまいは1号か?
だいたい、武生の鋼材をあれだけ誹謗中傷しておいて
「複合材かどうか問題にはしてない。」とはいかに?
一連の質問の流れが理解できてないだろ?

矛盾点が分からないのは、君に読解・理解力が著しくかけているか、1号であるか、そのどちらか、という事だろう。

427ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 00:02:07 ID:8yOVuk2g0
>>424
スレのルールはルールだろ?
いやなら、>>422のようなルールのないスレに書き込めば良いだけの事。
「勝手なルール」と言い切る神経が凄い!

カッターテストという存在を知らなくても、検証できない誹謗中傷をしなくても
検証できない工学的情報を流布しなくても、包丁の事は十分に語れるぜ?
このルールを無効にしたい意向があるって事は、このルールがあると都合が悪いって事かいwwww
428ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 00:22:26 ID:E2/ZX+qFO
包丁を買おうかと思ってるんですが、2〜3万円で良いのは買えますか?家庭で使うんですけど。
429ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 00:27:50 ID:PBmFDx8t0
>>428
特にシビアな要件がなければ、1万円出せば十分すぎるかと。
つーか、何切るの?
430ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 00:53:42 ID:GtutSybG0
1号の過去の妄言(抜粋)
 なんちゃって安来鋼をつくっているのは武生特殊鋼材そのものなんだが。
 複合材=圧延クラッド=利器材=武生特殊鋼材。
 三層鋼は武生
等々
ここから「安来鋼の複合材など無い(武生が偽物生産してる) 」以外の意図が
読み取れる日本語力欠如の猛者は居るのだろうか?
431ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 01:15:08 ID:PBmFDx8t0
荒らしや基地外がルールや発言の整合性を守ると思う方が、非現実的なわけで。
放置して、他の話題を盛り上げましょうや。

まぁ、2号は単純馬鹿だから、ちょっとの煽りで何度でも盛大に釣られまくるのは
しょうがない。 目障りだけど、これも放置で。
432ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 01:18:31 ID:8yOVuk2g0
>以外の意図が 読み取れる日本語力欠如の猛者は居るのだろうか?
いるからスレが荒れるんでしょうけど。
掲示板なんざ、言い切ったモン勝ちだしね。。

>>429
2〜3万はプロ用のものが変える金額ですぜ?
その予算があれば、包丁+砥石でそれなりに揃えられそうね。
433ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 02:04:56 ID:nhiPyL3fO
>428
鋼材にあまりこだわらず、手に取った時の感触を大切に。錆と研ぎは少し考慮したほうがいいかも。築地杉本、正元、ミソノ、盛高 など感触がいいものを選べばOK。
434428:2006/05/30(火) 13:14:25 ID:E2/ZX+qFO
え〜っ!2〜3万円のはかなり良いヤツなんですか!
趣味で毎日料理してるんですが、1本ちゃんとしたものを持ちたいなと思ったので。教えてくれてありがとうございました。
435ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 13:19:31 ID:x7ASzJEm0
うーん・・・1万とは言わず、5千円以上なら、結構まともな包丁が来ると思うよ
種類にもよるけど、1万以上になると、素人には趣味の領域だと思う。
もちろん、そういう包丁を持つ楽しさというのは否定しないから、2万でも3万でも
買うのは自由だし、使えない(使いこなせない)訳でもないと思うから、
お金があれば自由に買えばいいと思うけどね。
436428:2006/05/30(火) 16:15:14 ID:E2/ZX+qFO
金物屋さんに行ってまいりました。なななななんとぉ…!休みでした。残念無念。
437ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 22:20:09 ID:nR5ZnOTs0
ハンズセレクションの包丁はどうですか?
中身はミソノらしいんですが。
438ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 23:00:23 ID:fgjjx8i70
値段の割に・・・って感じだね
439ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 00:07:54 ID:HnPLnpiI0
(洋包丁なら)3〜5千円の製品で
刃持ち以外納得して使いこなす砥ぎ・切りの技能身に付けなきゃ
高いの買っても五十歩百歩
逆に安いの(と言っても3〜5千円は出す前提)マメに砥いで精進せい
と言うスタンスの方が間違いなく幸せな結果になる
(自力である必要は無いが)砥げなきゃ宝の持ち腐れ
ついでに砥げるようになればおのずと値段の必然も見えてくる
440ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 01:26:33 ID:l1PSzcjw0
>>433
手に取った時の感触、大事だよね。
ちなみにもれは、包丁の形も気にするなり。好きなフォルムってのがあるんだなww
441428:2006/05/31(水) 01:36:10 ID:OrWe7QP/O
皆さんの意見、とても参考になりました。明日にでも金物屋さんをのぞいてきます。砥石も。
442ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 10:39:54 ID:E77o2sUA0
包丁のグレードは明確な区別があるわけじゃないが
だいたい 家庭用 業務用 本職用に分かれるよ。
家庭用はそのまま家庭用、
プロ用と言っても、肉屋や魚屋が使ってるのは業務用
料亭の板前や寿司職人が客の前で見せながら使うようなのが本職用だ。
443教えて下さい:2006/05/31(水) 23:54:16 ID:jv9fuF860
今、バイト先でSABUNの包丁を使っていて、使いやすかったので
SABUNの包丁を買おうと思っているのですが、牛刀にするか三徳包丁にするか
迷っています。。
バイト先で牛刀を使っているのですが、三徳包丁は使っていません。
家庭用として買うならば、三徳包丁のが良いのでしょうか??
良かったら教えて下さい!お願いします。
444ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 00:00:16 ID:l1PSzcjw0
ぶっちゃけ、どっちでもいいかな、と。
僕は三徳よりは牛刀の方が使いやすいので(というか三徳は形があまり好きくない)
牛刀派(?)
445ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 00:22:17 ID:PeoWNsa60
>>443
三徳包丁は、菜切りのように野菜を刻む時に手を添えやすくするために
少し背が高くしてあるって話らしい。

牛刀で野菜が不自由なく刻めるなら、慣れた牛刀でいいんじゃないかな?
デザイン的に三徳が好きとかいうなら、三徳でも全く問題ないと思うけど。
446ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 00:23:59 ID:n96fmvnX0
>443

触ることが可能ならば三徳型も触ってみてください。それが難しいようなら
現在使いやすいと感じている牛刀型が良いと思いますよ。
私は両方持っていますが、家庭で使う分にはそれほど差はないと思います
魚もおろしますし、野菜も切ります、ただキャベツの千切りは三徳かなー。

447ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 00:56:22 ID:M8rJPOwX0
キャベツの千切りも筋切でやってますが何か
448教えて下さい:2006/06/01(木) 01:16:28 ID:/eZS6DG80
皆さんありがとうございます!
それほど差がないようなので、慣れてる牛刀にしようかなと思います。
デザイン的にも牛刀の方が好みなので。
449ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 01:21:39 ID:qtoz3ihf0
平野レミのドレミファキッチンのナイフってどうですかね・・・
奥で6000円くらいなのですが、迷っています。
450ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 02:03:18 ID:pHpKa8hx0
レミナイフ
定価8000円って…
グレステン買えるじゃん…
451ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 07:36:26 ID:4P9fRcdN0
私は料理ができないので良い包丁の選び方を教えてください。
齢60になる母親の誕生日プレゼントに良い包丁をあげたいと考えています。
先日、実家に帰ったとき、包丁が切れないと嘆いてたのを耳にしたからです。
いわゆる普通の主婦で、毎日三食料理しています。小柄で力は無いかな。
砥ぎ石は使えず、簡易砥ぎ器があるだけです。

「お金を渡して本人が手になじむのを選ぶべき」 というのは勘弁してください。
安いのを買って余りを貯金してしまいます。

長く使えるもの、本格的な砥ぎ石が使えなくてもいいものを探しています。
アドバイス難しいとは思いますがよろしくお願いします。
452ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 07:45:19 ID:TEFR0hlO0
>>451
良い包丁でも手入れは必要。今使っているのを君が砥いであげれば問題解決。
453ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 08:32:40 ID:p/Tu0x8cO
京都の菊一文字ってどうえ?
454ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 11:40:07 ID:0bEcrsAS0
自分の場合は三徳派。理由は牛刀より研ぎ易い形状だから。
455ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 18:24:11 ID:0vL10ciP0
>>451
今何を使ってるのか知らんが、それを研ぐなり、研ぎに出すなりするヨロシ
包丁を買う予定の金でシャプトングリーンでも買って年に一、二度研ぐ
或いは、近場の昔からやってる金物屋辺りなら大抵包丁研ぎも受けてくれるので
そういう所をタウンページなりで探して、年に一度くらいのペースで出す
その分の代金を貴方が持てばヨシ
456ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 21:07:34 ID:n96fmvnX0
>453

実家の母が使用していますが、よく切れますよ。亡くなった父が残したものようです。
年に一度ていど研ぎに出しているようですが、たまに実家に帰った時に使うと自分には
バランスがいいのか使いやすいですね
457451:2006/06/01(木) 21:11:38 ID:4P9fRcdN0
いや、説明不足ですみません。
今使ってるのはホームセンターで買った安売りのものです。
中国製かなんかの千円もしないもの。
なので少しは良いものを買ってあげようと思いました。

アドバイスありがとうございました。
458ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 21:17:59 ID:n96fmvnX0
>451

長切れするもの、さびにくいものというのがいいのでしょうね。

ミソノ 三徳包丁 「UX10シリーズ」などがおすすめかなー

研ぎはやどんな包丁にも必要ですので、半年とか1年に1回程度

研ぎにだせばいいんじゃないでしょうか。

DP189の包丁ならもっと持つかもしれませんが・・・
459ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 21:18:57 ID:n96fmvnX0
>456

訂正 DP189 → ZDP189
460ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 23:53:56 ID:TAzlDy0f0
>>458
ZDP189の包丁だと、普通にいいと言われてる包丁が2,3本買えるんじゃない?

家庭用でも出来るなら2,3ヶ月に1回は研いだ方が良いと思う。

話し変わるけど先週牛刀研いだ。
今までで最高によく研げて、新品〜今までで味わったこと無い切れ味。
咥えタバコして音楽聴きながら軽く研いだのに・・・なぜか悲すぃ〜
461ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 00:07:26 ID:W9VVaXOg0
ZDPは厚刃のナイフ用で薄刃の包丁には向かないよ。
ttp://www.hitachi-metals.co.jp/prod/prod09/p09_13_a.html
セラミックと同じで高硬度の粉末鋼は薄く砥ぐと刃欠けする。
ZDPのコピーのカウリXはクレームが多いので生産をやめた。
462ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 00:18:54 ID:9D8m7HfJ0
本日のID:W9VVaXOg0
463メタルゴッド:2006/06/02(金) 00:29:51 ID:bU0b7gXmO
>>456そうやなぁ!ええやんなぁ!恐ろしい程の切れ味やんなぁ!東京店は御茶ノ水
464ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 00:40:47 ID:W9VVaXOg0
菊一文字といってもいろいろ。
たぶん良く切れるというのは家庭用の偽安来鋼の武生白2の本割込み。有次も同様。
いつもステンを使っていて本当の安来鋼を知らない人にはそう感じるだけ。錆びたらおしまい。
465ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 00:48:38 ID:bHM63xtA0
>463

1週間ほど前にいって来ました。
http://www.kanda-guide.com/shop/101/index.html

いくつか持ってみましたが持った感じはよかったです。
一度触って、説明などをうけるといいですね。
466ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 00:49:31 ID:AvBu83cU0
切れれば問題なし。それで満足できていれば問題なし。
>本当の安来鋼を知らない人にはそう感じるだけ。
知りたい人だけでいいじゃん。かなり大きなお世話。
467ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 00:57:53 ID:W9VVaXOg0
良く切れるというのは主観だから第三者の基準にはならない。
鋼材とか研ぎやすさとか硬度とか切れ味とか誰にでもわかるようにアドバイスできなければ、
それこそ、おおきなお世話。
468ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 00:58:37 ID:Q2uFz3Ss0
>>466
相手をすれば、暴れる足がかりを与えるだけだよ。
見かけたら、殺虫剤代わりにいつものコレを。

-----
本日の1号:W9VVaXOg0

参考
>>295
>>195
>>316
469ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 01:12:26 ID:W9VVaXOg0
>>437
鋼材名が書いてないモリブデン鋼というのは炭素量0.6以下のステンレス。
通常ハイグレードの包丁は炭素量0.8以上。HRC58以上が多く、必ず鋼材の説明がある。

高炭素ステンの草分けとしては上に出ていたMACとか正広SMC、木屋エーデルワイスというところ。
すべて炭素量1.0。冷硬処理してHRC60以上のものなのでちょっと違った切れ味を体感できる。
ただモリブデン鋼としか書いてないものは買わないこと。
470ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 01:33:27 ID:W9VVaXOg0
おっと、MACは宣伝でそう書いてあっただけ。
業務用と吊るしの先丸包丁が同じ鋼材かどうか知らない。
471ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 01:51:10 ID:u68IDSd10
1号を見かけたら相手をしてはいけません、レスアンカー付けて反論などもっての外です。
1号の間違い、矛盾、一貫性のなさ等を指摘するのは全く無駄な行為なので厳に謹んで下さい。
1号を説得できる、コミュニケーションができる、会話が成立するなどとは間違っても考えないで下さい。

あれはただの 「 自 然 現 象 」 なのです、通り雨や突風の類いと同等です。

淡々と警報だけを発し、通り過ぎるのを静かに待ちましょう。
472ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 02:01:15 ID:W9VVaXOg0
HRC60なら藤次郎やVG−10もあるんだが、三層クラッドで刃が少ししか入ってないので耐久性がない。
良い包丁をプレゼントしたいなら刃をけちってない全鋼のものを選ぶことだね。

といっても所詮ステンだから。(SKハガネの切れ味にも劣るということも知っておくこと)
473468:2006/06/02(金) 02:04:13 ID:Q2uFz3Ss0
>>471

>あれはただの 「 自 然 現 象 」 なのです、通り雨や突風の類いと同等です。

うまいこと言うねw
474ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 02:17:46 ID:cy5a6RAM0
>1号の間違い、矛盾、一貫性のなさ等を指摘するのは全く無駄な行為なので厳に謹んで下さい。
それを見切れていない少数の第三者への指摘・説明は状況により必要、その意味では無駄ではない
もちろん1号本人に対する効果としてはその通りだが
475ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 02:24:48 ID:W9VVaXOg0
必ずスレ流しを始める連中だか、一人の自演だか。
本当のことを書くと必ずしゃしゃり出てくるこいつに注意。

まあ、これだけ釘をさしておけばこのスレを業者に利用されることもないだろうと思う。
本当の包丁選びができる最高の良スレになる日は近いね。
476ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 02:25:01 ID:Q2uFz3Ss0
一つ一つにいちいち反論するのは、さらなる反論の形で思う存分語られるのがオチ。
1号自身が全く信用に値しない人物であることを、アンカーで示しておくのが
不本意ながらもまだマシって感じ。
(本当は包丁ネタでガンガン書き込んで、存在を薄めるのが一番だけどね)

2号みたいに、荒れてでも叩きたい、ウンチク披露したいっていう奴はいるんだろうが。
477ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 03:18:02 ID:W9VVaXOg0
>>476
おおきなお世話。こちらは反論しているわけではなく、事実を淡々と書いているだけ。

1号なる固定人物叩きを繰り返すと立派なルール違反。削除対象になる。
2ちゃんという掲示板を理解してない外部の人間ということだ。
478ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 03:40:24 ID:Q2uFz3Ss0
2ちゃんに「固定人物」などという用語はない。
コテハンなら、ぜひつけてくれ。そうすればNG登録して終了だ。
口だけのヘタレだから、絶対やらないだろうが。
479ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 11:57:58 ID:cy5a6RAM0
>一つ一つにいちいち反論するのは、さらなる反論の形で思う存分語られるのがオチ。
ぐうの音も出ないような理詰めの否定
および自爆反論しかしようのない誘導反論になるような事実の列記なら
それなりに効果はある

内容的には出尽くしてる状況だから一々書き込まなくてもアンカーで済むものが多いが

>(本当は包丁ネタでガンガン書き込んで、存在を薄めるのが一番だけどね)
最低量の否定の言は無いと嘘まみれの持論吹聴で対抗しようとするぞ

1号に事実無し、その点だけは現れるごとに確実に指摘し続ける必要がある
方法論の是非はともかくとして
480ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 14:04:55 ID:zOZvEL240
2号も1号と同じタイプのアホ。
ただ、ホラ吹いていないだけの違い。
上見りゃわかる。
481ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 14:51:49 ID:u68IDSd10
>479
「アポロ 黒騎士」のキーワードで検索してみなさい、天文板の過去スレがずらずら出てくる。
出てきたスレを何本か読めば君の「正義感」が何の役にも立たないだけでなく、
事態を悪化させ、永久ループを再生産し続ける燃料補給にしかならない事が良くわかる。
例えばスレ番を5つや10とばして読んでも全く状況が変わっていないのが見て取れるが、
これは君と同様の建前を主張して黒騎士と遊び続ける輩が続々登場し続けたのが原因だ。

↑を読んでもなお、自分勝手な「正義」を主張し続けるのであれば君は1号以下の荒しと認定せざるを得ない。
482ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 21:08:22 ID:bU0b7gXmO
先輩の包丁を勝手に研いだら怒られました
そんなに悪い事ですかね?
483ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 21:32:42 ID:9D8m7HfJ0
キミが将来先輩になった時は、怒ったりしないように
484ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 22:09:02 ID:/2uTjByM0
>1号さん、2号サン

良かったら刃物板でお話しませんか?
「研ぎスレ」には電子顕微鏡で刃先を観察されてる方もいるようです。
485ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 23:14:29 ID:WqMtVyoe0
>>484
彼らは行かないよ。
専門知識比べしたら、絶対に敵わない事を知ってるから
だから、「素人向け」のスレで如何にも知ったようなことを喚き散らして
自己満足する、ただそれだけの存在。
本当に知識や理念がある人間なら、他者の意見も取り入れるからね。

多分>>484の事はスルーするか
「その必要は無い、私はこのスレで証拠を挙げて話してる」等の逃げの言葉を吐いて
居続けるよ。
486ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 23:19:04 ID:vaYVt3RU0
>>485
キミ、要らない。
487ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 23:42:19 ID:cy5a6RAM0
>彼らは行かないよ。
1号は過去数回出没して複数人から見下され尽くした
だからこっちでいまだにクダ巻いてる
刃物板では論破叩き出しが成立したんだからこっちでもやればいい
最低限「お前は嘘吐きだと俺は判断した」と言う趣旨の意思表示を
常に全員が行い、話は無視してやるぐらいはした方が良い
真に受ける新参が現れたら徹底的に何が嘘かその新参に説明する
それだけは忘れてはいけない
488ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 23:43:13 ID:7aYHRPys0
Gサカイの空
V金10号ダマスカス、今日ハンズで見てきた。
ブレード形状が気持ヤクザでなかなかよさそう。
今まで、ドイツ限定発売だったそうな。
ペチ9Kと言う価格設定も悩ましいw
489ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 01:54:38 ID:nNAaNYch0
>487
はい、荒し認定決定です。
490ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 06:19:40 ID:WzLc9ynw0
>>479
> ぐうの音も出ないような理詰めの否定
とかはみたことがない。

ステンレス刃物は純粋な炭素鋼に較べると格段に切れ味が低い。
市場に出回っている安来鋼はほとんど偽物。武生の白鋼青鋼。
491ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 19:45:34 ID:Km8tRRKv0
>>489
とっくの昔に認定されてますw
492ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 22:48:35 ID:m87GoEgH0
>>490
 安来鋼は偽物は多そうだけど日立金属何々何号とか
日立安来鋼とかヤスキハガネとか明示しているものは
本物でしょう。
 本物志向の失礼が無いように補足します。
493ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 23:01:01 ID:G4ymcJYMO
こんにちは包の丁です
494ぱくぱく名無しさん:2006/06/04(日) 03:01:03 ID:weZjK7A9O
【キムチ】寿司、天ぷらは韓国料理、韓国で食文化の研究進む【カルビ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1148641917/
495ぱくぱく名無しさん:2006/06/07(水) 17:16:29 ID:iCIZSZLH0
東源正久は??
496ぱくぱく名無しさん:2006/06/08(木) 01:27:57 ID:aNy+RH+A0
>>495
「業務用、家庭用共に特殊合金鋼使用のサビにくく良く切れる包丁多種取揃えてあります。」
ttp://www.tsukiji.or.jp/cgi-bin/tsukiji/shop_page.cgi?name=key2&value=265

情報が少ないけど。業務用、家庭用共に写真では
ステンレスクラッド(武生の三層鋼ttp://www.e-tokko.com/white_2.htm)のようだ。
有次と同レベル。プロ用の鋼包丁ではなさそう。
497ぱくぱく名無しさん:2006/06/08(木) 08:24:55 ID:VYDUbmhB0
本日の1号 ID:aNy+RH+A0

参考
>>295
>>195
>>316
498ぱくぱく名無しさん:2006/06/09(金) 03:05:42 ID:qWsbnIkY0
>>495
東京でも有次や菊一文字は関西系なのであまり期待しないほうがいい。
錆びにくい包丁が売り文句の時点で素人相手の店ということがわかる。
499ぱくぱく名無しさん:2006/06/09(金) 16:45:47 ID:WdEFGnYuO
>498
家庭で毎日、三食つくらなければいけないと錆びにくさも、重要な要素ですよ。まあ、包丁に関しては素人ですが、笑。
500ぱくぱく名無しさん:2006/06/09(金) 22:59:01 ID:qWsbnIkY0
>>499
それはどうかな。10年20年と長く使えるのがハガネ。
うちはずっとハガネだけど錆びて困ったということはない。錆びは手入れの目安ぐらいに考えればいい。

切れるのは最初だけで段々切れなくなるステンの寿命は短い。
1年も使うと切れ味の悪さにまた新しいのが欲しくなる。このスレもそんなひとのためにあるようなもの。
501ぱくぱく名無しさん:2006/06/10(土) 00:42:53 ID:EKLOSI9+0
一応誤解なきよう書いておくと、ID:qWsbnIkY0は1号。
>>295を参考に、決して相手しないようお願いします。
502ぱくぱく名無しさん:2006/06/10(土) 01:20:35 ID:3NmWEBjN0
グローバルの包丁を楽天で注文した後にこのスレ発見しました。
よかったのでしょうか?長持ちしますか?素人に使いやすいですか?
ここ読んで、実際に手に取ってから購入するべきだと知りました。
後悔してます。
503ぱくぱく名無しさん:2006/06/10(土) 01:38:58 ID:YTZAdb960
>>502
グローバルはその価格が問題だったかと
CPがやや悪いかなと言う程度で、包丁の性能としてはごく普通。

手に持ってしっくりくれば、悪い買い物ではないでしょう。
504ぱくぱく名無しさん:2006/06/10(土) 02:16:26 ID:jDpZCCxu0
なんにしても、楽しく料理できればいいよ。
505ぱくぱく名無しさん:2006/06/10(土) 02:32:45 ID:EKLOSI9+0
>>502
>>503氏の言うとおり、好みの問題を別にすれば、一般的な利用に支障が出るような
心配はしなくても大丈夫だと思いますよ。
(もちろん、定期的に砥ぐこと前提ですが)

せっかく購入されたのですから、使い倒して感想や使いやすくする情報なんかを
また教えてください。
506ぱくぱく名無しさん:2006/06/10(土) 03:19:05 ID:ldkVGtmJ0
グローバルはそのデザインにかけた費用(が反映された価格)が
性能に関してかかるコストに対して(他メーカーと比べると)相当多い
デザイン気に入ってその分と思えるなら何の問題も無い性能はある
それこそ>>503の言う通り
もしデザインに不満があれば(性能に問題は無いものの)
非常に無駄に高い買い物と言う事になる
ただでさえ昨年だったかとんでもない大幅値上げかましてるしな
507ぱくぱく名無しさん:2006/06/10(土) 09:28:36 ID:afiRhNBu0
購入後ならば、下手にこういう情報がないほうがいいのかもしれないね。
これだ!と思って買って、自分で満足して使っていても、
(グローバルのことじゃないよ)悪評を見ると、がっかりするもんだ。
プロのシビアな要求ならともかく、満足して買ってしまったら、
ずっとその気持ちで、その一本を愛したいもんな。
包丁なんて、そう何本も買うもんじゃないしね。
それでも、買ってしまうのが。。。。ここのみんなだろうけど
508ぱくぱく名無しさん:2006/06/10(土) 09:40:16 ID:afiRhNBu0
>>502
PS
グローバルを買ったならば、大事にして使ってあげてください。
決して悪い包丁などではありません。隣の芝生は青いと言う事。
ここは、ちょっとのことに過剰に反応する人もいます。
もっと自分の感覚を信じて、手入れしながら愛着をもって使えば、
使いやすい包丁になりますよ。長い付き合いになるのだから、
はじめから後悔なんていわず、大事にしてあげてください。
そうすれば、必ず高かった値段以上の働きをします。
せっかく買ったのだから料理を楽しんでね。
509ぱくぱく名無しさん:2006/06/10(土) 22:11:04 ID:UJAIkdbF0
グローバルと言うと反応が凄いな〜
確かに他メーカーの同等クラスより高いけど、
他社には無い個性的なデザイン代が含まれてるんだから良いんじゃないの?

NENOXも細部に拘って作ってるるけど、
他社の同等クラスの製品に比べるとグローバル以上に割高じゃまいか?
グローバルにしろNENOXでも自分が良いと思って買ったんだから、
使ってみて不満が無ければそれでいいと思う。
510ぱくぱく名無しさん:2006/06/10(土) 23:42:26 ID:zu3LPVov0
家庭での使用、予算1万程度で私なりに考えた結果
ミソノUX10 牛刀 210mm
が候補にあがりました。

万能用として使いたいと思っていますがいかがでしょうか
511ぱくぱく名無しさん:2006/06/11(日) 00:00:04 ID:g4R/xckk0
>>510
けして、悪くないが最終決定は、デパートとかで一度手に取ってから決めたいもの。
同時に、砥石も良い物を購入すると吉。
512ぱくぱく名無しさん:2006/06/11(日) 00:02:34 ID:TutRmO4f0
>他社の同等クラスの製品に比べるとグローバル以上に割高じゃまいか?
材料価格考えるとヘンケルや貝印の5千円級同等品で万超えの値がつくグローバルほどではない
みなが言ってるのはその一点のみ(言い回しが違うだけ)
過去最高厨が闊歩した名残として問われれば
最低限その点だけは言っておく体制が整ってるのが現状
513ぱくぱく名無しさん:2006/06/11(日) 11:26:22 ID:0jXhUHcM0
>>469の訂正。
やはりMAC包丁は普通の鋼材だったようで訂正。
「●マックが開発した包丁は、さびない炭素鋼、0.7〜0.8%という非常に高単位の炭素を含有しながら、さびのこないクロームが14%入っています。そのため適度な粘りがありながら、炭素鋼に劣らない58度(ロックウェル)の高度を持っています。」
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c124461883?u=ya200615au

炭素量1.0クラスのステン包丁は正広と木屋。
514ぱくぱく名無しさん:2006/06/11(日) 13:24:15 ID:83+/gwQe0
>510

とにかく手に持ってみて感触やバランスを確かめたほうが良いですよ。
手の大きさ、指の長さ、握力などひとそれぞれですからね。
包丁としての基本性能はUX10で問題はないと思いますよー。
515ぱくぱく名無しさん:2006/06/11(日) 14:10:09 ID:mgCK+D4a0
思います、

かよ
516ぱくぱく名無しさん:2006/06/11(日) 19:53:08 ID:hnZp7Gy10
俺もUX10欲しいなあ。
517ぱくぱく名無しさん:2006/06/11(日) 22:38:31 ID:83+/gwQe0
>516

自分も欲しいんですが、今ある包丁で十分足りてるので買えないなー。
どれか大きく欠けたりすれば考えるんですが。
あとは出刃包丁が大き目の釣った魚を捌くときに必要かな。
518ぱくぱく名無しさん:2006/06/12(月) 01:00:27 ID:4EXgGGxi0
>>517
そうそう、全部あるから、どれかが無駄になりそうで買えない。
もったいないもんね。既に色々重複状態だし・・・
519ぱくぱく名無しさん:2006/06/12(月) 03:16:16 ID:Nh11nCSr0
切る対象食材に応じた刃付けのバリエーションを用意
あるいは特殊な状況下での微妙な「帯に短し襷に長し」状態を見越した
サイズバリエーション確保
重複上等の複数確保にはそんな発想があれば十分成立する
使える技能があるのが前提だが
520ぱくぱく名無しさん:2006/06/12(月) 18:16:11 ID:mrtjVy/c0
使ってみて手に合わなきゃ買い換え。
研ぎにくいのも買い換え。
521ぱくぱく名無しさん:2006/06/12(月) 19:12:14 ID:4EXgGGxi0
手に合わなきゃ買い替えか、もったいない。
俺そんなに繊細な料理しないし、今まで手にあわなくて駄目だったのは
藤次郎のステンレスハンドルだけだわ。あれは自分には高かったけど、宝の持ち腐れになった。
ちなみに牛刀。ただ、あのハンドルが好きな人がいるのも理解できるけど、自分には合わなかった。
確かに研ぎ難い包丁もあるね。でも、お蔵入りにはしない。
522ぱくぱく名無しさん:2006/06/12(月) 21:36:55 ID:cqPUGmPx0
510です。
レスありがとうございます。

こないだ店舗にて確認してきました。
下調べした上でこれがいいかなーと感じました。

皆さんのほうが経験がありそうなのでお尋ねしました。
確かにいい物は人それぞれなんですね。

もう少し考えてみたいと思います。
523ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 00:06:31 ID:ZJ88P1kg0
>>510さん
UX10三徳使ってます。
いいですよぉ。ちゃんと砥ぎ素人のおれにも研げるし。

510さんの料理スタイルわからないけど、
家庭で一本なら三徳のほうが使いやすいんじゃない?
524ぱくぱく名無しさん:2006/06/16(金) 10:47:49 ID:IRaLnVPQ0
貧乏なので、砥石の安い店ってありませんか?
都内で
525ぱくぱく名無しさん:2006/06/16(金) 17:06:26 ID:MP8ggNfH0
探したけど出てないみたいなので質問
ゴールドファインエッジの包丁使ってる方いませんか?
本当に20年保障がつくならお買い得だなぁと思ってるんだけど・・・
526ぱくぱく名無しさん:2006/06/16(金) 17:31:47 ID:cLF+6DWx0
>>524
安くて何でもいいなら近所の100円ショップ逝け
ちゃんとした物は、安い店まで逝く交通費考えると通販の方が安くなると思う。

送料+大引き手数料が525円、シャプトンはネットショップでは一番安い?と思う
前に買った時、確か4日で届いた。www.homemaking.jp/
527ぱくぱく名無しさん:2006/06/16(金) 17:39:59 ID:cLF+6DWx0
>>525
そんなに良い物なら、このスレや他でも出てると思うけどw
528ぱくぱく名無しさん:2006/06/16(金) 20:04:03 ID:iR92JLlQ0
>>525
たまに見かける
二十年保証を付けた会社が二年で潰れました
とか言う感じじゃね?
529ぱくぱく名無しさん:2006/06/17(土) 10:53:44 ID:eGor3EYA0
ゴールドファインエッジ

バック社が、10年前に開発したバックコートと同じじゃないか?
当時、ロックウェル硬度90、刃持ち400倍とかうたってたな。

しかし、現在は廃番、あんまり売れなかったようだ。

530ぱくぱく名無しさん:2006/06/17(土) 17:13:42 ID:CDdMkUQn0
そうですよね
あんまり見かけないって事はそう良くもないんでしょうね
3本で¥8,000て安すぎだし
購入は見送ります

ありがd
531ぱくぱく名無しさん:2006/06/17(土) 20:41:04 ID:CcbUzN1/0
研がずに使う包丁でしょ?
研いでナンボの包丁マニアスレで話題になるはずがない。
532ぱくぱく名無しさん:2006/06/17(土) 23:55:43 ID:2mg7LlZE0
ま、でもどのくらい研がずに持続する物なのか、欲しいとは思わないけど
興味はアナル。
533ぱくぱく名無しさん:2006/06/18(日) 05:18:25 ID:qMYmxPs+0
切れ味が良く永切れする家庭用の17cmくらいの三得包丁を探しています。
ホームセンターで購入した4000円クラスの鋼包丁(鋼材不明)からのレベルアップです。
どのようなお店で買うのが正解でしょうか。お店を選ぶ基準を教えてください。

合羽橋の包丁屋四店舗を一通り回ってみました。
・釜浅商店
・かまた刃研社
・ユニオンコマース
・鍔屋
この中ではどのお店が優良店でしょうか。

またそれ以外にも都内に実店舗を持ち正直な商売をしている
お薦めのお店があれば教えてください。
534ぱくぱく名無しさん:2006/06/18(日) 09:06:30 ID:z+QoxKhZ0
>ホームセンターで購入した4000円クラスの鋼包丁
これを研ぎ直して使えばいいんじゃ無い?自分で研ぐなり、研ぎに出すなり
そのクラスで満足出来ないなら、包丁に夢を持ちすぎでしょう
一万オーバーを買っても幻滅するだけかと

>この中ではどのお店が優良店でしょうか。
どの店も問題無いと思うよ
家庭の主婦(?)が飛び込みで行ってもプロ用だの本職用だのは薦めないだろうから

>お薦めのお店があれば教えてください。
近所の金物屋、貴方の親やお祖母さん、その先祖等が包丁を買っていたと思われるお店
何十年と家族の食事を作りつづけられた道具を売った店が悪い訳が無い
535ぱくぱく名無しさん:2006/06/18(日) 09:09:20 ID:Ol8QIQ4U0
>>533
その4000円の包丁(ホムセンでは最高級)クラスは専門店だと倍の値段だと思う。
良い包丁は手入れも大切。自分で手入れできないと、一生包丁を買い換えるしかない。

良い包丁は手入れをすれば一生ものなのでアフターサービスをしてくれる地元の包丁専門店で買うのが基本。
東京には鋼包丁にこだわりのある老舗が多い。(ホームページは少ない)
ttp://www.tukijimasamoto.co.jp/greeting.php
ttp://www.kanesoh.com/
536ぱくぱく名無しさん:2006/06/18(日) 10:39:23 ID:8Aypqig20
新しいのが欲しい気持ちはわかる。そりゃ、気分を変えたいものだし、
いい店でいい包丁を買ったと思うだけでも楽しい。
けれど、>534が言う
>そのクラスで満足出来ないなら、包丁に夢を持ちすぎでしょう
>一万オーバーを買っても幻滅するだけかと
これは正しいかも。今もってる包丁は、研げば結構切れる包丁だと思うからね。
まあね、お金があるなら高いのを使うのも悪くないよ。
自分は鍔屋でしか買ったことがないけれど、ある程度名前が通った店なら
問題なさそうだよ。
537ぱくぱく名無しさん:2006/06/18(日) 11:00:22 ID:XnqoP0jz0
>切れ味が良く永切れする家庭用の17cmくらいの三得包丁を探しています。

切れ味なら青紙スーパー、永切れなら粉末ハイス、悩ましい所だね。

京橋の西勘
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/8678/
HPは収集家向けナイフ主体だが、店舗は包丁、工具が主体。
HPはあるが通販はお断りの本格志向の店。
538ぱくぱく名無しさん:2006/06/18(日) 11:46:10 ID:Ol8QIQ4U0
>>537
西勘のスウェーデン鋼は以前刃物板で全然砥げないという書き込みがあった。
砥ぎ難い原因はなんなんだろう。(炭素鋼は研ぎ易い)
ttp://www5.ocn.ne.jp/~nishikan/hamono04.htm
日本鋼とか特殊ステンレス鋼という使用鋼材からみてわかる人にはわかるんだが。
539ぱくぱく名無しさん:2006/06/18(日) 12:28:04 ID:G2/u2hoi0
>砥ぎ難い原因はなんなんだろう。
西勘のスウェーデン鋼は炭素鋼で砥ぎやすいと思うが
540ぱくぱく名無しさん:2006/06/18(日) 13:56:29 ID:fzxtFmDF0
良い包丁は一生ものとか言ってる人がいるけど、
俺は鉛筆みたいなもんだと思ってる
541ぱくぱく名無しさん:2006/06/18(日) 14:03:45 ID:z+QoxKhZ0
>>539
知り合いのを研ぎ直した事があるが、普通の炭素鋼だと思うし
整形して刃をつけ直したけれども、別段研ぎにくいとも思わなかった
542533:2006/06/18(日) 16:45:30 ID:qMYmxPs+0
研ぎもできない人間に決めつけられた上で、包丁を買うのを阻止しようという力が
一様に働いているようで、最初奇妙に思いました。不思議に思い、よく確認して
みたらこちらは料理板のスレだったということで納得です。刃物板のあるスレと
間違えて投稿してしまっておりました。私の確認不足による完全な間違いでした。
申し訳ありません。レスくださった方、ありがとうございます。

>>535 , >>537
よいお店を教えてくださってありがとうございます。
543ぱくぱく名無しさん:2006/06/18(日) 22:46:15 ID:cm/OR6B70
いるよね、>>540みたいに無駄に研いでいる奴って
544ぱくぱく名無しさん:2006/06/19(月) 00:28:50 ID:w363Wy6H0
>>542
歯痛のほうが、たちが悪かったりするのに、ご愁傷様。
545ぱくぱく名無しさん:2006/06/19(月) 00:38:30 ID:lTFJeemY0
>>543
日曜料理人のおまえとは料理してる量が違うんだよバカ
546ぱくぱく名無しさん:2006/06/19(月) 00:44:10 ID:1zW7yz510
随分と安いエサに食いつくもんだな。
547ぱくぱく名無しさん:2006/06/19(月) 10:10:16 ID:wxbSsxq70
>>542>>545は氏ね
548ぱくぱく名無しさん:2006/06/20(火) 12:46:01 ID:14v9V1gR0
包丁って一度錆びらせると、サビ落としてもまたスグ錆びちゃう。
549ぱくぱく名無しさん:2006/06/23(金) 21:28:25 ID:UMh3LzVL0
>>548
そりゃきちんと錆をおとしてないからだ。
550ぱくぱく名無しさん:2006/06/23(金) 22:57:52 ID:4rgVeODM0
>>548
それは刃物鋼ではなく工具鋼だから。不純物の少ない刃物鋼の錆びは表面だけ。
551ぱくぱく名無しさん:2006/06/23(金) 23:32:36 ID:pjZup1rz0
1号逝って良し
552ぱくぱく名無しさん:2006/06/24(土) 01:10:31 ID:/H+/DVqg0
>>548
きっちり拭いてないステンの包丁が隣にないかい?
しまう時は、乾いたタオルできっちり拭いてしまう事
隣の水分で錆びるのはよく有る事。
553ぱくぱく名無しさん:2006/06/24(土) 01:13:36 ID:aaaa2M6AO
VIPバトロワ全面リニューアルしました、今は全員が初心者なのでこの機会に是非プレイして下さい。携帯からも歓迎
http://ueuewww.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/br_c/index.html
554ぱくぱく名無しさん:2006/06/24(土) 12:33:38 ID:t8Ex35tS0
自分も前に住んでいたところは湿気が多くて、
包丁刺しに入れとくだけで錆びてきた。
あんまり気にしないで使ってたけど、今は
9階だから湿気が少なくて、ちょっと錆びるだけで
気になって仕方がない。
錆び落とししてるうちに、だんだん錆びなくなってくるよね。
555ぱくぱく名無しさん:2006/06/24(土) 14:25:04 ID:mqSw8FSS0
今までずっと左手で包丁を使ってきたんですが、
最近、包丁には左利き用もある事を知りました。

今まで普通に左手で使ってきたのですが、
利き腕用の包丁を利き腕で使った場合、どんな利点があるんでしょうか?
556ぱくぱく名無しさん:2006/06/24(土) 15:16:04 ID:V3yNzrkz0
左用の洋包丁はやや右に食い込むような刃付けがされているだけ。
それが利点かどうかは、使ってみないとわからないね。

557ぱくぱく名無しさん:2006/06/24(土) 19:17:13 ID:hT4vcei30
使い慣れてると逆に左用だと使いにくく感じるかもね
558ぱくぱく名無しさん:2006/06/25(日) 16:02:45 ID:00+lNM3a0
貝印とかがだしてるシャープナー?
往復させるだけみたいなお手軽研ぎ
あれは包丁によくないのですか?
559ぱくぱく名無しさん:2006/06/25(日) 16:26:50 ID:k6dGD0i40
>>558
切れ味の落ちた包丁に使う分には、普通に使える。
しかし、何十回も繰り返してたらあまり効かなくなるかもね。
そしたら一回ちゃんと砥ぎにだすか、砥石でしっかり研げばよい。
560ぱくぱく名無しさん:2006/06/25(日) 19:57:03 ID:G/U0JNbE0
その手のヤツ幾つか買ったけど、まともに砥げた試しが無い。
結局砥石で研いでるよ。
561555:2006/06/25(日) 19:59:28 ID:OxczR9c10
>556-557
ちょっと調べただけですが、出刃のような厚みのある包丁でない限り、
あまり大きな影響は無さそうですね。
第一左利き用って、異様に高いですし;
562ぱくぱく名無しさん:2006/06/25(日) 20:30:55 ID:OxczR9c10
いい包丁という物に興味が出てきて、ネットで幾つか見てみたのですが、
グレステンってのが錆びなさそうだし凹みが付いてて素材離れも良さそう、
値段もそこそこで、素人目にはいいな〜、と思ったんですが、
どうでしょうか?

料理は一応ほぼ毎晩、野菜炒め〜簡単な魚料理程度、
予算は一万程度、といった感じです。

京都の有名専門店(有次・菊一文字)に行ってみたんですが、
あまりにも色々あって、素人目にはどれがいいやら全然判らず;
アドバイスなんかあったら教えてください。
563ぱくぱく名無しさん:2006/06/25(日) 20:33:53 ID:Tu3KFKht0
そうだね、右用に刃付けしてる洋包丁も一部高級品のみみたいだし。
564ぱくぱく名無しさん:2006/06/25(日) 20:42:23 ID:Tu3KFKht0
>アドバイスなんかあったら教えてください。
砥石使えますか?
鋼、ステン どっち?
好みの型と刃長は?
今使ってるモデルは?

くらい、カキコがあると具体的アドバイスが返るカモ
565ぱくぱく名無しさん:2006/06/25(日) 21:20:40 ID:OxczR9c10
>564
砥石は切れにくくなったと感じる度に使ってます。
素材は、あまりマメじゃないのでステンレスの方が
いいのではないかと思ってます。
好みの形ってのはよく判りませんが、
ちょっと重いくらいの方が好みです。
今使ってるのは、量販店(コーナンとか)で売ってる
安いステンレスの奴で、刃の長さはさっき計ったら18cmでした。
566ぱくぱく名無しさん:2006/06/25(日) 21:40:56 ID:GUr7xmK+0
ステンレスの三徳、刃長18cm辺りかね
なら上の専門店なり、近場の金物屋なりで
今使ってるのと同型を実際に手に持たせてもらい
好みの重さや柄の物を選ぶのがいいでしょうね
これだけは貴方が自分で確認しないと誰も判りませんから
567ぱくぱく名無しさん:2006/06/25(日) 21:56:56 ID:Tu3KFKht0
毎日使う物だから、手にとってにぎり具合、バランス等を良く確かめましょう。
専門店へ行くのはお勧めです。

目安として、ステン、三徳又は牛刀の18センチ、口金付きで予算1万円
自分で研ぐ。ということで店員に相談するのが吉 カト
砥石についても相談するとなお吉

価格1万円は品質的には不足のない物の値段です。
手にとって気に入った物で間違いはないでしょう。


568ぱくぱく名無しさん:2006/06/25(日) 23:28:31 ID:wVKAo7kR0
男で料理に慣れてきたら18pでは少し小さくないかな?
今度買うのは21pにレベルアップしてみるのはどうよ。
569ぱくぱく名無しさん:2006/06/25(日) 23:55:08 ID:DFL+Wv5p0
18cmって小さいかな?三徳なら小さくもないような気がするけど。
570ぱくぱく名無しさん:2006/06/25(日) 23:59:46 ID:OxczR9c10
>566-567
実際に手に取って試してみるのが重要って事ですね。
今日行った所は、あまりにも専門店然としていて
シロウトの自分は気後れしてしまい、
店の人に話は聞けなかったんですが、
次行った時は色々聞いてみる事にします。

>568
牛刀だと24aとか、もっと長い物もありますが、
長い事の利点って、どんな要素があるんでしょうか?
キャベツをギコギコやらずに切れる、とか・・・。
571ぱくぱく名無しさん:2006/06/26(月) 00:45:05 ID:PYA9xHsH0
>>570
刃渡りが長い事で得られる利点ね・・・。
>キャベツをギコギコやらずに切れる、とか・・・。
簡単にいえば、そういうことですよ。
一回のアクションで切れるのが一番いいからね。一回ですーっと、ね。
ただ、キッチンの広さ、まな板の大きさも考えた方がいいね。むやみやたらに長いのはかなり困りますよ。
572ぱくぱく名無しさん:2006/06/26(月) 06:16:07 ID:X6/LTVnl0
長くなればなるほど、洗うのも研ぐのも時間がかかる。
ほとんど趣味の領域だが、ペティナイフ一本で大人数の料理する人もいる
573ぱくぱく名無しさん:2006/06/26(月) 15:21:01 ID:AksEAdro0
アドバイスお願いします。
今学生で一人暮らしをしています。
実家から持って来た包丁の切れがわるいので新調しようと思っています
予算は1万円強で万能包丁と果物ナイフを探しています

574ぱくぱく名無しさん:2006/06/26(月) 16:04:31 ID:X6/LTVnl0
荒れるなwww
575ぱくぱく名無しさん:2006/06/26(月) 16:56:39 ID:N16wgqtM0
1万あるなら俺ならこうする、っていうのを前提で、みんなで好きなことを
言い合うのも面白いね。グダグダの展開にはなりそうだけど。
でも今の大学生はいいな。俺の頃は包丁に1万どころか・・・言うの止めた
576ぱくぱく名無しさん:2006/06/26(月) 18:28:34 ID:1zSCWJ6M0
>>573
砥石買うのが先じゃね?
577ぱくぱく名無しさん:2006/06/26(月) 18:48:04 ID:YlztVaG+0
>576
同意。
これから先、切れなくなったからってその度に包丁新調してたら
出費も馬鹿にならんだろ。
578ぱくぱく名無しさん:2006/06/26(月) 19:05:39 ID:OybW7KU30
砥石は当然持っています。私を初心者呼ばわりして、研ぎのできない人間に
決め付けられた恨みは、半万年たっても忘れません。
レベルアップを考えていたのに、どうにも包丁を買わせない力が働いているので、
不審に思ってみたらば、ここは料理板でした。
日帝36年の植民地支配を思い出させるような侮辱です。
悪いのは全部日帝ニダ。
579ぱくぱく名無しさん:2006/06/26(月) 20:17:33 ID:0wDs5+Xj0
>私を初心者呼ばわりして
発言が初心者以下だった事の反省が全く無いな
砥ぎは全てではないが第一義・スタートラインであり
砥ぎがまず形にならなければ何も始まらない
(それが自力である必要は無いが)

確かな腕と適切な砥石を持っていれば
100均包丁であっても「砥いでも切れ味が悪い」と言う文句はありえない
「馬鹿馬鹿しいほど持ちが悪く調理ごとの砥ぎ直しが要って嫌になる」
と言う文句は確実に出るだろうがな

5,000円の包丁が切れ味が悪いから10,000円のと言うのはレベルアップではない
1号式無能性責任転嫁と言う
580ぱくぱく名無しさん:2006/06/26(月) 21:38:40 ID:zcD3lt1J0
>半万年たっても忘れません。

って、半万年ってなんだよ。
581ぱくぱく名無しさん:2006/06/26(月) 21:50:46 ID:OybW7KU30
あれ、マジレスもらった
582ぱくぱく名無しさん:2006/06/26(月) 23:04:24 ID:jsiYItnN0
573,578はどー考えても別人だろ
583ぱくぱく名無しさん:2006/06/26(月) 23:18:44 ID:OybW7KU30
先週来たキチガイの真似しただけなんだ
584ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 00:05:34 ID:0wDs5+Xj0
>573,578はどー考えても別人だろ
578が件の馬鹿者の便乗再出現とその時点では取る方がありえる判断だと思うが?
585ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 00:17:35 ID:ShhEZRdt0
>ID:0wDs5+Xj0
たまにはさ、流れる雲とか砂浜で寄せて来る波でも見て
ボーッとした方がイイよ。
586ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 01:02:31 ID:VVTwZbt00
>>573
このスレには自称料理好きのデブキモヲタが集っていて
君のような質問はいつもこういう流れに落ち着くんだよw
他のスレで聞いたほうがいいよ。
587ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 09:17:52 ID:r6Z6rMAv0
どうもどうも
自称料理好きのデブキモヲタです。
>>573
わるかったな。こんな流れになるとは思わなかったぜ。
最後にニダまでつけたのにな。
今日は曇り空の砂浜で、寄せる波でも見てくるな。
ボーッとして、露出プレイでも楽しんでくるわ。
牛刀を持ちながら砂浜で露出を楽しむ俺を笑ってやってくれ。
アディオス!
588573:2006/06/27(火) 13:27:55 ID:K10CfYk00
ご指摘ありがとうございます。
砥石も買おうと思います。
初心者でも簡単に研げるもんなんですか?
そういったキットが出てるとか???
今回新調するのは切れ味だけではなく
持つ所の木の部分が腐ってきてるので(多分10年以上使ってて限界なので)
ちなみに578は私じゃないですよ!

589ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 15:22:00 ID:n+DairKf0
>>588
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1132490692/l50
こっちも1から読んでみれば?
590ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 20:30:55 ID:kslTl+Yb0
>>588
とりあえず近い所にある金物屋を探して、タウンページとかで探せば何軒かあるでしょ
その包丁を持って行ってみてもらうといい
和式の包丁なら柄の挿げ替えなら500円くらいで出来るし
研ぎ直しが必要なら受けてくれる所も多いし、研ぎ方のアドバイスくらいしてくれるよ

>初心者でも簡単に研げるもんなんですか?
パソでネットしてるなら、包丁 研ぎ辺りで検索すれば画像付きで研ぎ方が出てくるんで
見てみるといい、自分にも出来そうだと思えば砥石を買ってくればいいし
無理そうなら金物屋辺りで研いでもらうのもいいさ
591ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 21:35:22 ID:JiF8PflW0
実家から持って来た包丁なんて捨てちまえ!
ただし砥いで砥いで砥ぎまくってからな!!
592ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 22:11:28 ID:a11sFZqpO
うなぎを捌く包丁って何種類ありますか?柄がないのは京都でしたっけ?
593ぱくぱく名無しさん:2006/06/28(水) 00:06:06 ID:Kyd6mYVf0
594ぱくぱく名無しさん:2006/06/28(水) 14:55:54 ID:PbUrvQYm0
うな裂きは
江戸型 大阪型 京型 名古屋型ってのが代表的な型かな。
柄が無くて切り出しのような形をしているのは大阪型
京型は寸詰まりの角鉈のような形で棟がわは釘打ちになっている。
江戸型はタクティカルナイフのタントー型のような刃の形で
横手や小鎬まである。
名古屋型は妙に細身だ。
他にも地域に密着したユニークなうな裂きはあると思うよ。
595ぱくぱく名無しさん:2006/06/28(水) 17:41:32 ID:g83EhNU80
ほい
ttp://www.mizunotanrenjo.jp/products_type.html
うなぎ裂き 画像
596ぱくぱく名無しさん:2006/06/29(木) 10:29:31 ID:fVqxmIaL0
日本直販のCMでやってる(wev上でも動画が見られます)、
ロッテニュートン包丁というのがとても気になるのですが、
どなたか使っている方いらっしゃいますか?

あのCMを見ていると、とても欲しくなるのですが、
以前カツ・コンツァー・プロという外人がCMやっている包丁セットは
見事に期待ハズレだったので躊躇しています。
597ぱくぱく名無しさん:2006/06/29(木) 12:59:49 ID:7JCyTKb10
>>596
・ステンレスの5倍硬い
・硬度 53.3HRC
・比重  7.76
・包丁同士をこすり合わせて研ぐ

これが動画を見てわかる特徴だが、止めたほうがいいんじゃね?

6,980円なら、もうすこしいいのが買えそうだ。
硬いもの切りたいなら、出刃買ったほうが安心だと思う。
なんつったってLOTTEだし。
598ぱくぱく名無しさん:2006/06/29(木) 14:47:33 ID:o0m0XfI40
明らかに100均包丁レベル、つうかこれ買うんなら100均ショップ行け
こんな物買ったら桁違いに(性能に比して)馬鹿高い買い物になるのは明白

ヘンケル等の低価格帯製品でも55〜56はある
(和包丁は柳刃等物によっては廉価品でももっと硬い場合もある)
日本の包丁業界では鋼・鉄基合金製で55割り込んだらまず間違い無く
問答無用のナマクラ扱いされる

砥ぐ事と持ちの兼ね合いを見るなら
58〜60の範囲に収まった製品がベター
60超は砥石や砥ぎ手の腕を求められるから必ずしも勧められない

以上硬度と言う一要因についてのみの話
その範囲で性能的に最も良い製品となる材料が主流を占めていると言う状況もあるが
599ぱくぱく名無しさん:2006/06/29(木) 15:16:20 ID:9uNpmFOS0
ステンレスの5倍って・・・
元の硬さが10.66って事だよね。       
600ぱくぱく名無しさん:2006/06/29(木) 18:55:35 ID:cWNjQUaz0
そーゆー単純計算でいいのか?
601ぱくぱく名無しさん:2006/06/29(木) 19:38:26 ID:LmfSWKUA0
ところで100円包丁の硬度はどれくらいあるの?
602ぱくぱく名無しさん:2006/06/29(木) 22:13:21 ID:hNV6Iv7l0
工業試験場か工業技術センターに持ちこんで計測してもらうしな無いね
ビッカース計測しか置いてない所も多いんで(使える範囲が広いから)
HRCを求めてるなら、電話して確認するか数値を変換するかだね
ガンガレ>601
603ぱくぱく名無しさん:2006/06/29(木) 22:43:45 ID:zr1kbxKZ0
無印の包丁を愛用してます。
604ぱくぱく名無しさん:2006/06/30(金) 02:50:43 ID:cg42vzp50
天味寿楽の青紙スーパー牛刀愛用してます。
605ぱくぱく名無しさん:2006/06/30(金) 04:15:12 ID:TBK/FtrC0
鰻は【東京=背開き・大阪=腹開き】しか知りませんでした
名古屋や京都、九州って何が違うんですか?
606ぱくぱく名無しさん:2006/06/30(金) 09:25:11 ID:fhn0Tj1j0
>ところで100円包丁の硬度はどれくらいあるの?

砥石当たりの感触から53程度と推測する

ぐらいの推論発言しかできん
こんな不確定な根拠で断定したら馬鹿者確定だからな
柔らかいのは間違いない
607ぱくぱく名無しさん:2006/06/30(金) 19:40:14 ID:pK98h/fR0
たしかに100円包丁はやわらかい。まあ所詮100円だからねぇ。
608ぱくぱく名無しさん:2006/07/01(土) 00:19:39 ID:MbRWjPAx0
名古屋の某老舗鰻屋では、24センチぐらいの牛刀(グッチのみたいなカスタム風の奴)で鰻をさばいていたぞ。
蒲焼はとってもうまかったがw
609ぱくぱく名無しさん:2006/07/01(土) 13:20:41 ID:LCkqO+d30
>>608
グッチの使ってるダマスカスというのはV金ステンだろう。ステンを和食のプロが使うか?
鰻を牛刀で捌くというのもチグハグ過ぎる。
610ぱくぱく名無しさん:2006/07/01(土) 15:06:30 ID:MbRWjPAx0
>ステンを和食のプロが使うか?

何処でも、普通に使ってるんじゃないの
611ぱくぱく名無しさん:2006/07/01(土) 18:18:33 ID:Lns4gOA10
和食、洋食に限らず普通に使われてるね
中華包丁のステンレスを使ってるプロは今のところ見た事無いけど
612ぱくぱく名無しさん:2006/07/01(土) 20:30:46 ID:1lNWtqyq0
1号注意報
対象ID:LCkqO+d30
613562:2006/07/01(土) 21:43:28 ID:7iyItEdb0
グレステンの21a左用を買ってきました。
左にしたのは、グレステンが片側しか凹みがなかった物で。

取り敢えずキャベツを切って・・・驚きました。
あまりの抵抗の無さに、キャベツが痛んでるのかと一瞬思ってしまいました。
豚バラ肉を重ねて切っても、前のだと包丁に粘り着く感じがあったのが、
サクッという音でもしそうな程スムーズに切れて、これまた驚き。

これが切れる包丁・・・今までの自分の包丁・研ぎの技術共に、
ロクでもないモンだったって事が判りました。

予算よりもかなり高く付いてしまいましたが、
一生モンだと思って大事にします!
614ぱくぱく名無しさん:2006/07/02(日) 00:35:59 ID:5UxP+jSd0
うまく研げばもっと切れるようになるぞ。
新品の刃物は若干切れ味落としてあるからな。
615ぱくぱく名無しさん:2006/07/02(日) 00:46:58 ID:O0Tj7Xdn0
>>614
今の日本の包丁は用途に合わせて適切な刃付けをしているので、研ぎなおす必要というのは買った時点で99.99%ありません。
ttp://www.b-shoku.jp/tokushu/projectb/06/

ステンが切れるのは買って1ヶ月ぐらいまで。
440系は砥いでも切れない。
ttp://www.cc.rd.pref.gifu.jp/~metal/kenkyuu/2004/2004_08.pdf
616ぱくぱく名無しさん:2006/07/02(日) 00:49:16 ID:0ZvvvbuK0
>>613
次は錆びる包丁にトライ!
グレスデンより上のツワモノが待ってますよ
刃物板にホップステップジャヤンプ
617ぱくぱく名無しさん:2006/07/02(日) 01:01:05 ID:ez4luEgV0
1号注意報
対象ID:O0Tj7Xdn0
618ぱくぱく名無しさん:2006/07/02(日) 05:09:22 ID:1L9I7Wrk0
>>615
>今の日本の包丁は用途に合わせて適切な刃付けをしているので
>研ぎなおす必要というのは買った時点で99.99%ありません。

夢見る1号がまた断定形で大嘘をw
ミソノは1万円クラスの包丁でも本刃付けしてない。実際に買ったものが
そうだったし、購入店の店主もミソノは本刃付けでないと認めている。
家庭用の三徳などはほとんどが本刃付けになっていないというのが本当。

入荷した包丁を店主がいちいち手研ぎしている店があるのはなぜかなw
619ぱくぱく名無しさん:2006/07/02(日) 07:07:44 ID:4KFo3ttd0
板前も、新品の包丁は研いでから使うよな。
それに、刃がついてるといっても、要求が上がってくれば、
最初からついてる刃で間に合わない場合もあるし。
620ぱくぱく名無しさん:2006/07/02(日) 09:09:10 ID:I9JQwFJ70
>>618
それは正広の加藤氏の発言。引用しただけ。

本刃付けの意味がわかってないようだ。水砥ぎをすれば何でも切れるわけではない。
ステンの量産包丁は出荷時にすべて刃付けはしてある。この刃付けが一番切れる刃の状態。
出荷時に微細なギザギザをつけてあるので1ヶ月ぐらい切れるだけ。
ttp://www.masahiro-hamono.com/story/06-1.html
621ぱくぱく名無しさん:2006/07/02(日) 10:23:43 ID:4KFo3ttd0
お前の研ぎでは、グレステンの包丁を出荷時よりも切れる状態に
出来ないってだけだろ。ちょっと練習すれば、誰にでも出来ることだがな。
自分の情けなさをさらしてどうする。
622ぱくぱく名無しさん:2006/07/02(日) 11:14:31 ID:06fNucrB0
>水砥ぎをすれば何でも切れるわけではない
また誰も言ってない事を捏造して否定してます
是非以前に全く無関係ですな

グラインダーで鈍角に荒削りしてバフでバリ取りしただけの機械刃付けに
正しい技能・用具の保持者が手作業で適正角・粗度に仕上げる本刃付けが
(砥いだ事で現れる部分的不良箇所や砥ぎ手の経験外の
 新素材系統にでも当たらなければ)
材料が何であろうと劣る事はありえない

手で砥いで機械に劣ると公言する事は自身の(砥ぎに関する)無能自慢と同義なり
これ1号登場時から不変の事実
623ぱくぱく名無しさん:2006/07/02(日) 12:42:29 ID:k/4++lFA0
それはともかくグレステンの刃付けってかなりレベル高いと思うけど。
切れ味だけなら吊るし以上にすることは簡単だけど、刃持ちとの両立を
考えるとあそこまで研げれば素人レベルじゃなかろ。
切れ味にしたってあれ以上必要な料理って俺じゃ思いつかん(和包丁が要るようなのは別)。
624ぱくぱく名無しさん:2006/07/02(日) 13:15:54 ID:06fNucrB0
>それはともかくグレステンの刃付けってかなりレベル高いと思うけど。
それはその通りだが上を目指せるのも事実だし
1号の言が嘘まみれな事とも関係無いから誰も触れないだけ
1号が万一調子付くと目も当てられないから触れない方が吉

熟練工の手作業>機械>下手の手作業>何も出来ない刃物歴ゼロおよびその近似者
熟練工未満機械以上には理解と鍛錬次第で誰でもなれる可能性はある
なれる可能性を自ら潰して責任転嫁してる永遠の下手の手作業レベルが1号

1号が虚言の証拠に持ち出した正広のHP記載内容が当てはまるのは機械未満の相手のみ
ホイホイ買うのもそのレベルだからそれら向けの話しか載せる必要が無いだけだし

事実「ブリキに刃をつけただけでも、トマトは切れる(後略」とか
「前略)100円の包丁も、プロが研げばよく切れる(後略」と言う記述も内包してるのだから

その辺理解の上原則放置の事
625ぱくぱく名無しさん:2006/07/02(日) 14:10:34 ID:YNvHXyss0
あいかわらずクドイな、2号。
626ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 13:32:45 ID:SsMLct1t0
ネバネバ納豆を切るには、まで読んだ
627ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 22:24:35 ID:Uxdm7UggO
ミソノなんかの両刃の包丁を片刃にしたのですがこれって最初から和包丁を買った方がいいですか?両刃の包丁って金属の構造が違うの?
628ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 00:20:39 ID:Nilx77ty0
>>627
ステンだったら気にすんな
割り込みだったら気にしろ
629ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 00:25:06 ID:tioSHKGbO
100均のつかてる。切れなくなってきたらあたらしの買う。
630ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 00:41:28 ID:Eve7/MYz0
毎週買え。
631ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 13:23:10 ID:P77rp7JW0
>628
割り込みでそれをやった勇者がいたら うp してほしい
632ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 18:49:09 ID:IxelLwI50
ステンと割込みを対比させる馬鹿さ加減が常軌を逸してるな
633ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 18:56:04 ID:wwMlCxe/0
2日以上前の話を今さら煽る方が、常軌を逸してる
634ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 02:22:40 ID:MSbAOdLZ0
>>632
俺バカだから意味分かんねー
どこらへんが常軌を逸してんの?
635ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 10:13:58 ID:XeijFsKt0
まあまあ、どうでもいいことで喧嘩しなさんな。
636ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 10:22:11 ID:59v9QklL0
卵だったら気にすんな
サンドだったら気にしろ



タマゴサンドはどうするんだ?

食い物で比喩したらそういうことだ
637ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 14:04:27 ID:MSbAOdLZ0
>>628
(玉子サンドの)パンだったら気にすんな
玉子サンドだったら気にしろ
じゃね?
638ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 21:00:51 ID:59v9QklL0
>(玉子サンドの)パンだったら気にすんな
>玉子サンドだったら気にしろ
>じゃね?

まさかここまで解らない者が居るとは・・・・・
ノーコメントな傍観者は解ってるだろうからもういいか・・・・
639ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 21:14:53 ID:/k+XZdml0
だから、煽るなよ。
それで誰が得するんだ?
640ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 22:53:49 ID:59v9QklL0
>だから、煽るなよ。
話の締めは何かしら必要
これ最後に放置したら済むと言う所(後は無視できるだけの否定を尽した後)になって
蒸し返すな、煽ってるのはお前だ

>それで誰が得するんだ?
今後誰かが過去ログとして読んだ時に騙されないと言う
消極的メリットが普遍的に存在する
641ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 23:10:26 ID:5rTnhiTM0
>ステンだったら気にすんな
>割り込みだったら気にしろ

ではなく

全鋼だったら気にすんな
割り込みだったら気にしろ

ならOK
642ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 23:35:05 ID:Zlcph2vv0
やるときは1号も交えて、殺し合いになるまでやるべき。
最後は武力衝突しかない。
1号は必ず連れて行ってくれ。
643ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 23:51:43 ID:/k+XZdml0
>>640
なんだ、結局お前か2号。
成長しないやつだな。

自分の知識が誇示できれば、他人の感情などお構いなしかい?
644ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 01:10:29 ID:C0kNjUqp0
>627 :ぱくぱく名無しさん :2006/07/03(月) 22:24:35 ID:Uxdm7UggO
>ミソノなんかの両刃の包丁を片刃にしたのですがこれって
>最初から和包丁を買った方がいいですか?
>両刃の包丁って金属の構造が違うの?

コレに対する答えは

>全鋼だったら気にすんな
>割り込みだったら気にしろ
でOK! 
645ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 02:34:00 ID:VwO6YMgu0
釣りイクナイ
646ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 11:35:15 ID:ULjX7n4U0
特殊鋼、物を切るという業界において包丁なんてそもそもたいした要求じゃない。

本焼きだの言うがそもそも包丁に本焼きして手をかける必要なんてない。

日本料理や寿司職人の世界などを代表的に変に聖域のような扱いをすべきでない。
647ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 12:22:59 ID:KbK5UPEY0
いいじゃん。それで市場が成り立ってるならば、
べきでないなんて言葉を使うのは、あんたが驕ってる証拠だよ。
無駄だと言うならとっくに消えているはず。
無駄か無駄でないかを決めるのは、あんたじゃない。
648ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 12:46:12 ID:52/tiO4f0
需要があるから供給が有る

差別化は商売の基本

食材、器、設え、その次が包丁くらいかな、優先順位は

649ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 14:52:54 ID:QAC80x840
本焼きは板前のステータスの証
650ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 22:15:56 ID:bZ4xObjp0
いまやっていた村上シェフのNHKドラマで使っていた包丁は村上シェフが使っていた本物だそうだ。
手元UPは高島ではないだろうけど年季の入ったペティや牛刀が登場していた。
V金ではなさそうだった。
651562:2006/07/09(日) 11:35:02 ID:a/uDPulZ0
>650
今やってる食彩ロマンでシェフがグレステンの包丁使ってた
652ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 14:13:17 ID:SIkp/GDN0
すみません、ミソノの9寸の牛刀を買ったのですが。ちょっと不思議で。
両刃なんですが、説明書には7:3で研げって書いてあるし、実際片刃よりっぽい刃でした。
こーゆー仕様なんでしょうか?

刃には「Misono 日本鋼」って書いてあるのみです。
Webに載ってるよーな花とか竜の模様はない。
切れ味もバランスも良いのですが、ちょっと不思議で。
653ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 18:47:12 ID:tZpTDzK20
>こーゆー仕様なんでしょうか?
仕様でつ
使いにくく感じるなら5:5で研ぎなおすのもいいし、問題なければそのまま行くのもヨシ
理由は過去に誰かが書きこんでたキガスルので探してみるのもいいでしょう
654ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 22:16:59 ID:hYLOe5GE0
ミソノに日本鋼ってあったっけ?
655ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 22:54:03 ID:F3o9PJOrO
ミソノの日本鋼は既に生産終了、残ってるのは在庫のみ
656ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 23:28:15 ID:bXl/KzHO0
モリブデンバナジュームの包丁を持っているのですが、うちにある中砥ぎの砥石だと
包丁が硬くてうまく研げません。
こういう場合ダイヤの砥石ならうまく研げるということはあるでしょうか?
ちなみにステンレスの穴あき包丁だと、手持ちの砥石でも切れ味抜群に研げるのですが・・・
657ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 09:25:19 ID:bh5QGcbK0
>>653さん
ありがとうございます。
とりあえず7:3で行ってみたいと思います。
知り合いにも聞いてみたら、6:4ってのもあるらしく。

>>654さん、655さん
やはり終了していたのですね。使いやすく研ぎやすそうなので
特には問題ないと思います。
658ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 09:56:36 ID:ZZqOm7wq0
すみません、このスレ見て、グレステンの包丁を購入しようと
思ったのですが、柄が木のやつと、一体型では切れ味に差はないですよね?
あるいは、グレステン以外に、通販で買えるようなお勧めのステンレス
包丁はありますか?
659ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 17:53:38 ID:GeIWMY9l0
マクドもなかなか評判エエでぇ。
660ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 19:23:20 ID:vmdzTdXg0
>>656
とりあえずシャプトングリーン辺りを使って具合が悪ければ、ダイヤ砥を買うのもいいでしょう
>>658
差は無いが、重心位置が違うので手に持ったバランスがかなり違うので注意しましょう

通販で買う事を私は薦めません
661ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 19:36:07 ID:WD/lzgPZ0
関係ないけど、俺はあのステンレスハンドルって奴は好きになれないな。
メリハリがないというかなんというか。1本だけ藤次郎の奴を持ってるが、
殆ど使わない。今後は買わない。人によって好き好きがあるだろうね。
662ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 12:47:16 ID:CwL9SDqg0
衛生面からはステンレスコーティングしてくれれば理想的だ。
重いから一体型はいやだ
663ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 12:49:33 ID:lK1O4Wyg0
気になってたんだけどやっぱり重いのか
664ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 13:47:48 ID:r+LMY3PmP
>>662
通常使用ではきにならないが、料理漫画レベルの修行をすると
手首の負担の度合いが大きい。
ちなみに、俺はフルセット持ってる
665ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 16:59:46 ID:VSzo+Ip20
フルセットってケースに入ってんのか?
666ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 17:28:56 ID:OApFF0rdO
667ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 16:37:05 ID:TqIrN7w60
かっこいい包丁って無い?
一応グローバルとかグレステンみたいなの
668ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 18:47:13 ID:vohayyrg0
グローバルとかグレステンじゃ問題あるの?
669ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 19:29:14 ID:aS73SS0+0
670ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 20:56:26 ID:w6FzFwmO0
外出だったらすまぬ。一つ質問。
おれ、正本の皮むきを常用にしてる。
一人暮らしのオレのとって
料理はこれ一本でほぼ大丈夫。
固い物は、ダイビングナイフできっとります。
で、本題。
この片刃の皮むき包丁、説明書によれば
最初の内は裏刃をよく研げ。表ばっかり研ぐと
鋼が大きく刃こぼれすると書いてある。
この包丁って、裏刃全面が鋼なの?
それとも、刃の近くだけが鋼なの?
じっと観察しても、よくわからんです。
シロートに救いの手を。
671ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 21:29:50 ID:TqIrN7w60
>>668
ここの猛者なら私の知らない世界へ誘ってくれるかと思って。

>>669
横のは何?
出来れば万能タイプのが・・・

安物の穴あき包丁を研ぎの練習がてら使ってたら
刃が穴に近づいてきてしまったorz
672ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 21:48:59 ID:bZunYpc50
>>671
NENOXはどう?高いけど。
673ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 22:04:19 ID:RsFql3zP0
>>671
柳宗理、山田耕民、ポルシェ 工業デザイナー揃い踏み
http://oteen.jugem.jp/?eid=58

この中では、柳が三層クラッドでお勧めなんだが

おもいきって、ポルシェ買ってみないかw
ブレードが手元でバッキリ割れたとか、全然長切れしないとか、刃に磁石が
着かないとか、日本総代理店が無いとか、香ばしいウワサがあるが
このさい、人柱になってみないか。
あくまでも、ウワサはウワサ、美しいのは事実w 

674ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 22:21:23 ID:bZunYpc50
>>刃に磁石が着かないとか
マジで?
675ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 23:54:23 ID:qA8p/6rPO
>>670

説明書にどう書いてあっても、鋼がでかくつも小さくても刃こぼれするという事は、その包丁の使い方が不適切だったと言うこと
気にする必要は無し、その包丁をめいいっぱい愛してやれ
676ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 00:04:28 ID:z2RlO65Z0
とりあえず貝印かヘンケルあたりの実売5,000円未満近辺を試す
このクラスなら上を目指す欲目は出る可能性はあるが
自分で砥げれば全く実用に困らない

ロングスパンで使った後に砥ぎを頼まれる立場から言うと銀紙3号かV金10号使って
鍛造してるのが確実な品が最低限欲しい、と言うか持たせたい(実際持たせて劇的に環境改善した)
ちと砥石を選べば一番変な手間無しに砥げて持ちが良いから
(炭素鋼の方が物理的にはもっと持つが錆で持ち以上に早く駄目にされる)
677ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 01:07:56 ID:bXMMTzOt0
>>670
>裏刃全面が鋼なの?
全面が鋼

>最初の内は裏刃をよく研げ
割り込みと違って貼りは焼き入れ時に直接加熱されるので表面が薄皮一枚脆くなってるので
それを研ぎ落とせって意味でつ
678ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 01:34:21 ID:EAVbwnR90
>割り込みと違って貼りは焼き入れ時に直接加熱されるので表面が(ry

どう考えても焼き入れ後の木砥裏スキ磨き段階でその表面レベルの削り落としはされてるけどな

679ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 18:49:52 ID:YlRkO65m0
>>670
本焼の柳(正本ではないです)ですが、買ってすぐはびっくりするほど刃こぼれしました。
その包丁を買ったことを後悔していたのですが、何回か研ぐうちにまったく刃こぼれしないようになりました。
今では、少しくらい小骨を切ってもまったく刃こぼれしません。
#研ぎ方はまったく変わっていません。
やはり、表面は脆いのだと思います。

で、脆い部分を研ぎべらすには裏を研ぐほうが簡単だから、最初は裏を研げと書いてあるのではないでしょうか。
680ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 20:00:11 ID:pUlVPA300
一竿子忠綱のぺティを買ってみました。
非常によろしい、さすが 堺の包丁ですな
感動した。

で質問なんですが
有次さんとこの包丁と一竿子忠綱さんとこの包丁は
どちらが優れているのですか
681ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 20:41:54 ID:f/d/6WSL0
>どちらが優れているのですか
値段の高いほう
682ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 03:50:58 ID:sa3i5WWeO
>>666
日本調理師会推奨のそれと
ミソノのUX10
ステンならどっちがお薦め
683ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 06:01:11 ID:rRFHR4NxO
だんぜんuxe10
684ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 01:07:46 ID:AI0KnIfkO
>>676
昔、3.5万位の安物の鋏を買ったら
ヘンケルの包丁がついてきたのを長年使っていたが
最近切れなくなった
YUTAKA ISHINABEと書いてある包丁セットの新品を貰ったので
使ったがあまりにも切れない

> このクラスなら上を目指す欲目は出る可能性はあるが

どうせ買うなら上のクラスを目指したい
信頼出来るステンのメーカーと
鋼のメーカーを教えて
685ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 02:07:57 ID:8NvROODCO
堺信玄と言う包丁の詳細に詳しい方、いらっしゃったら教えて頂けないでしょうか?
686ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 03:12:15 ID:96/2Iv070
>最近切れなくなった
このセリフが何の臆面も無く出る段階で
何を買っても大同小異
炭素鋼の昔ながらの菜切包丁のように
1/4も砥ぎ減ったら鋼が無くなるような造りの品でもない限り
消耗による形状変化の物理限界まで切れ味は維持し続けられるのが
当たり前

買い替えをどうこう言う前に砥ぎ屋任せの他力本願でもかまわんから
きっちり砥げ、本当にしっかり砥ぎ上がった状況を理解把握しろ

3倍高価な品買っても初期性能はほとんど変わらず
物理的刃持ちは良くてせいぜい5割増程度がいいところ
そんな結果になってそれを製品のせいにして進歩しする事も無く
結果買い替え新品の大してすごくもない切れ味とそれまでの
自分の使ってた切れなさのギャップに驚いて新品が切れると勘違いするのがオチ
687ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 09:21:36 ID:T9Z9mQ4q0
そのクドくて偉そうな文体がうざがられる元なんだが。
今の世の中、ごく普通の人は刃物の扱いに習熟してなくてある意味当然、
同じことを言うにしても言い方を考えろ。
688ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 15:41:43 ID:Mp2hDfe+0
2号ウザー、だがこの場合は>>684もウザー
689あぼーん:あぼーん
あぼーん
690ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 22:05:41 ID:kgL+WBwm0
中華包丁でおすすめなのってどんなのがあります?
今のところ藤次郎の920か921買おうかと思っているんですが。
料理歴は一年程度です。
691ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 07:26:31 ID:w1XqgK8MO
>>687結局 答えられる程の知識と知性はないか

>このセリフが何の臆面も無く出る段階で

どうゆう状況で使えなくなったか知らないのに
決めつけられても
プロきどりなら結果だけ出せんのかな
>消耗による形状変化の物理限界まで切れ味は維持し続けられるのが
>当たり前

物理限界を越えたと判断したから買うんだが
>きっちり砥げ、本当にしっかり砥ぎ上がった状況を理解把握しろ

蛤刃やコバルトの鋏は自分じゃ難しいから
プロに研ぎを出してる
包丁はついでに
サービスでやって貰っている
鋏では評価が低い地域や製法の
ステン包丁が評価が高い違和感と
刃物の基準価格があいまいな状況なので
その価格帯や材質ならではの
メーカーや値段にあった
個人的なお薦めを
ききたかっただけ
ちょうど>>676で偉そうに語ってたし
素人さんに
能力以上の事をきいてゴメン
692ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 07:47:06 ID:IKXLuoor0
この質問をしてる立場でやたら偉そうな物言いは、>>533と同じ奴かな。
刃物板の包丁スレでは、回答者を次々と狂人呼ばわりして3号扱いされてたなw

ちがったとしても、同じタイプなので相手しない方向で。
693ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 13:40:39 ID:aXkvm5ik0
>>690
使い道が判らんけど
中華包丁でなければならない、ってなら別だけど出刃とかの方がいいんじゃね?
刃付けや研ぎ直しは経験を積まないと無理だし、今はやってくれる刃物屋も少ないと思うよ

メーカー毎の差が激しい上に、柄部分の形状がヨロシクナイ物が普通に売られているので
そのメーカーを使って気に入ってるなら別だけど
店頭で選ぶか、知識のある人に買ってもらう方が無難だと思う
694ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 14:04:39 ID:dWFH3iHV0
>どうゆう状況で使えなくなったか知らないのに
刃渡り1cmまで砥ぎ減りちびっても(料理に使えるかは別問題で)
切れなくなる事はありえない代物を
切れなくなったと言い切る阿呆
100均包丁でも使い捨ててるのがお似合いだ
695ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 14:37:02 ID:s1Z3J6eF0
>>690
杉本しか使った事ないけどイイよ。
7番が無難、6番でもいいけど、
魚や肉の骨切る事考えたらやっぱり7番。
ps、冷凍物は切るなよ
696ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 15:13:10 ID:yYYRXM7f0
>>693>>695
ありがとうございます。
中華料理が好きでしょっちゅう作ってるので、どうせなら包丁もと思ったわけでして。
仕事終わったら店回ってみます。
杉本は出刃をお袋が使ってます。
いい値段するので、もう少し腕が上がったら得物のレベルも上げていきたいです。
697ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 15:18:17 ID:YG3J9g860
>どうせなら包丁もと思ったわけでして
思っちゃうんだよな。そして道具の泥沼にはまっていくw
698ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 01:48:19 ID:IRCaGCnQO
玉鋼、カウリ鋼、青鋼、白鋼を和包丁で使い分けた事が有る方いますか?どれが最強なんでしょう…
699ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 02:19:41 ID:xbIy+ux10
セラミック
700ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 12:49:40 ID:ovpbxCqiO
>>698 何を求めて最強か分からん 全部に一長一短があるしな
701ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 13:40:19 ID:Pbjpi1yB0
最強なんて物があるなら、ソレ一つがあれば他は無くても問題無いコトになるし

とりあえず、生産量ではSK利器材が問題にならないくら多いから
市場評価の点ではSK利器材最強と言っても問題は無いと思うな
マズーならそんなに作られる訳も無し
702ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 17:52:38 ID:gsbsaefg0
>マズーならそんなに作られる訳も無し
まったくだ、日本の一般国道(特に市街地)乗るのは自分一人で交通法規遵守で走るのに
フェラーリやポルシェとかの限定生産車でないと駄目だと語ってるのに等しいからな
それも買ったはいいが「維持管理って何?交通ルールって何?」なレベルで

しかもそんな低レベルな発言しかできない輩ほど無自覚

「ガス欠のたびに原チャリ買い換えてるのがお似合いだ」とでも掃き捨てて
放り出して御仕舞いにしてやりたいぐらいだが
「軽自動車をまず乗りこなし扱い切れ、話はそれからだ」レベルの話で
普段は留めとかないとどうしようもない
703ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 15:21:55 ID:w0A+8QPY0
>>702
分かりやすい!
704ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 18:08:18 ID:DH0Mc/hM0
しかし惜しむらくは、2号レベルの品の無さ。
705ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 18:15:01 ID:75NbEctZ0
質問です。
皆さんなら利光の青紙スーパーと、盛高刃物の青紙スーパー。
どちらを買いますか?
正直とても迷ってます。どちらも技術や品質等は互角でトップレベルな包丁
かと思うのですが。。。。

利光
http://www.hadukuri1ban.jp/seihin/01_selltop.html#hadukuri_3
盛高刃物
http://park12.wakwak.com/~moritaka/list.html
706ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 19:06:27 ID:rkoJ9zoe0
手打ちの風合いが好きなら 森高
ピカピカ清潔好きなら 利光

研ぎやすさでは、利光かな



え? おれなら武田刃物が好みかな
707ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 20:54:09 ID:sR3gd2Ng0
利光のは関の某メーカーのOEMだとオモ

>どちらを買いますか?
青紙スーパーでなければならない、って理由は思いつかないので
俺はどっちも買わないと思う、研ぎ直しがマンドクセーだけだ
708ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 21:06:36 ID:JhRvpAj60
金あればフェラーリでもなんでも乗ればいいんだよ。
メンテナンスなんざ業者にやらせりゃいいの。お前は貧乏自動車部員か。
車を乗りこなしてる奴なんて殆どいないことに気づけ。
お前はどうもステップアップに拘るが、そんなものすっ飛ばせばいいんだよ。
特に仕事じゃなくて趣味なら問題なし。
709ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 21:28:10 ID:DH0Mc/hM0
今問題にしてるのは、車に例えるなら「フェラーリ以外は車に非ず」とかいいながら、
買い物の足を探してる人間にも、フェラーリを買わせようとしてる奴だろ。
710ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 01:15:59 ID:Q5wbcsS50
まあ、フェラーリ、ポルシェはそりゃいいけど、原チャリ、マーチ、クラウン、ミニ、
それぞれ選ぶ人がいるからな。
意地でチャリンコ乗る人もアリだと思う。選択肢がフェラーリ、ポルシェしか無いんじゃ
趣味としてあまりに貧相だ。というか、趣味とはいえないだろ。アホ。
711ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 01:16:56 ID:rJx6F1XF0
>メンテナンスなんざ業者にやらせりゃいいの
「メンテナンスって何?」と言い切るレベル
いや、ガソリンスタンドすら知らずガス欠のたびに「乗れなくなった」と
買い換えるレベルの認識しかない物言いだ

自称「業者」にボッタクられてもその事実に気付かず
そのボラレた金額自慢する成金の如し
712ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 01:44:51 ID:gpkrXAd10
オイル交換て、何? というオーナーに10年間仕えでもちゃんと走るカローラ
水といえば泥水を指す、アフリカで、ラジ得たーに泥水注がれて、でも平気で走
るパジェロそういう車が好きだ。




そこで問題です。 カローラに該当する包丁のモデルは何?
同様に       パジェロに該当する包丁のモデルは何?
713ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 02:07:07 ID:WELR5Exi0
>>705
利光はこのスレに来ているようだが、HRC63という白紙2号程度の硬度の理由を説明してない。
青紙スーパーなら実用上HRC66でなにも問題ない。63に落とす理由を聞きたい。
武生の青一だとがんばってもその程度。

盛高はスペックを公表してないね。前にも書いたが、いわゆる黒打ち包丁ではなく塗装品。
重い紫檀柄にしては重量が軽いという印象。製品に青一がないのも利光と同じ。

青紙スーパーは非常に高硬度で包丁用というより木工用の鋼材だと思う。
老舗の包丁メーカーはほとんどこの鋼材を使わない。
食材を切るのにそれほど硬い必要がないことと、長切れするからといって包丁を全然手入れしないというのも不自然。
プロが白紙2号を使う理由もそのあたりの理由。偽物が多いけど本物の白紙2号ならHRC63ぐらいはあるよ。
714ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 02:13:37 ID:1PE2gQ8g0
本日の1号 ID:WELR5Exi0

参考
>>295
>>195
>>316
715ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 02:38:10 ID:gpkrXAd10
あわれよのう
716ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 03:16:31 ID:WELR5Exi0
>>714
>>715
なにがいいたいのか?

しばらく見てないと、どこからともなくグレステンだの子の日だのUX10だのの話が沸いてくる。
グレステンは最悪440系。子の日は武生のV金。UX10はHRC57。
そんな高い包丁より貝印の安い包丁がよっぽどマシ。過去LOGは何のためにあるかわからん。
717以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/23(日) 03:22:20 ID:N393mHNj0
禿しく既出だと思うんですがログの検索ワードが思いつかなかったので質問させてください。
自分は居酒屋で働いているのですが、周りの先輩たちの包丁捌きがすごくて、自分も上手くなりたいと思い、先輩に「どうやったら上手くなりますか?」と聞くのですが、10人中10人が「こんなの慣れだよ」としか答えてくれません。

野菜をコンコンコンコンとリズム良く且つ均一に切るコツというか練習法があったら教えてください。
718ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 05:24:52 ID:Mmd1Ix0K0
>717
博打打ちがサイコロの目を自由に出せるのと同じで、「慣れる迄練習」するしかないです。
719ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 09:08:51 ID:PywZhEE50
>>713
>63に落とす理由を聞きたい。
半世紀以上の時間と、何十万本出荷された商品へのユーザーのフィードバックにより
不特定多数が家庭で使うにはこの程度が妥当、と結論付けられた

上のフェーラーリがドウノコウノで言えば
ボクのフェラーリは時速300kmも出せるのに法律で100kmしか出しちゃダメなんてナンセンス!
と言ってるようなモンだね、事故数が増えるだけ
720ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 11:50:39 ID:tSkvhnqO0
>63に落とす理由を聞きたい。
粘り出したいからなんじゃない?
721ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 13:18:46 ID:WELR5Exi0
>>719
>>720
そのような理由で硬度を落としたというのは弁解がましい。はじめから高炭素鋼材を使うべきではない。
高硬度の青紙スーパーでなにか事故が起きるという話もない。

包丁の宣伝でいう公称性能は話半分ということも多いので実際にカッターテストをしたほうがいい。
本物の刃物鋼はカッターでは傷が付かない。
722ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 13:28:54 ID:rJx6F1XF0
1号は最近の車のたとえに当てはめるなら
シッタカぶってガソリン車に灯油給油して
エンジン潰したのを車のせいにするレベルだからな
723ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 13:43:07 ID:XPo0UPsy0
あわれよのう
724ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 14:45:06 ID:1PE2gQ8g0
1号には構わない方向で。
偉そうな事を言うこと自体が目的なんだから。
725ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 17:01:45 ID:m3qcGblN0
この前「他人を見下す若者」って番組をNHKでやってた。
現代病だって。
726ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 17:15:44 ID:pZBeCLIE0
香港の油麻池の上海通りにある包丁屋の中華包丁つかってるんだけど最高!
ステンレスの中華包丁なんだが手入れはさっと水で流して時々土鍋の底で
歯を立ててやる程度の全然手間要らずな割に凄い切れ味。しかもタフ。
鶏捌いたりしても刃こぼれ無し。熟れたトマトも数ミリ間隔でスライス出来る。
魚捌くのも出刃よりこちらの方がやりやすい感じ。一番古い奴はもう
10年になるけど全然歯が立ってるし。何人もプロの友人にお土産で
あげたのだが最初はバカにしてた人も実際に使うと納得。かならずといって
良いほど今度は別注サイズの物を買って来てくれと頼まれます。
値段は1,000円〜2,000円。高級な出刃とかも買ったが全然ダメ。錆まくりw
727ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 17:41:02 ID:PywZhEE50
>>721
>はじめから高炭素鋼材を使うべきではない。
その方が他社との差別化に繋がるので売上が上がるからさ

ボクの包丁には、青紙が使われてるンだ凄いだろ、スゴイって言えよ!

って感じで何か勘違いしてるヤシが買っていってくれる
利器材を使えばSK材使用の物と製造コストや手間の差ほとんど無くなるし
炉をリースで借りれば千本単位で焼き入れも可能だ
青紙使うだけで3割前後割高で販売も出来る
購入者は、他とは違うんだ、と自己満足に浸れる
誰もソンをしていない、とてもいい事じゃ無いか?
728ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 21:01:54 ID:rJx6F1XF0
あ、”自称”和食の達人だ

何スレ前だったか1号級馬鹿の認定を欲しいままにした
729ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 21:12:07 ID:hFQ0fl2P0
>>726
良さそうだけど、放射能もセットだったらイヤだな・・・
730717:2006/07/23(日) 23:51:29 ID:N393mHNj0
>>718
やっぱそれかい(笑) もう3年くらい勤めてるけど一向に上達しないんだよなぁ・・・スピード上げようとすると絶対指切るし・・・かあちゃんにでも特訓してもらおかな・・・
731ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 02:11:33 ID:x0mdH0J90
肩に力が入りすぎてるんじゃない?
速く動かす事よりも、正確に動かす方が大事だったりするんだけどね。
とにかく無理に速く動かそうとしているようではダメだよ。
732ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 17:37:19 ID:vssIjCky0
まずは不器用そうに見えても丁寧な仕事をすべき。スピードは後から付いてくる。
ねぎの刻み一つみてもトントンとリズミカルで上手そうに切ってる奴に限って
不揃いとか下まで切れてないとか斜めに落ちてたりとか妙に太いとかそういう
ちゃんとしてないカッコだけなのが多い。カッコだけではなく上手になりたいならば
キッチリ丁寧そして正確にを心がけ精進して下さいな。
733ぱくぱく名無しさん:2006/07/25(火) 09:23:03 ID:jkWtlQsK0
手打ちの包丁なんだけど、右手に持ったときに目でわかる程度に左に反ってる。
これ交換してくれる?特に料理に差し支える事はないんだけど、結構高かったんで
気になる。そんなに反ってるわけではないけれど、これってよくあること?
ただ、買ってから4ヶ月もほうっておいたんで、どうなのかなぁ・・・
734ぱくぱく名無しさん:2006/07/25(火) 10:29:54 ID:1Ioxp6Q60
和洋
片刃両刃
合わせ・無垢etc
どんな包丁かで話は変わる
そんな訊きようでは話の行間を
勝手な妄想で捏造する馬鹿以外
誰も答えようが無い
735733:2006/07/25(火) 11:35:23 ID:CVDfSkA20
和包丁黒打ち三徳風
両刃
合わせ
刃の長さ 約18cm
刃芯の材質 青紙2号

こんな感じっす
736ぱくぱく名無しさん:2006/07/25(火) 12:27:05 ID:JOUBi5NM0
>>735
両刃の三徳で目でわかるほどの曲がりがあるなら
あきらかに不良品。
しかし返品交換に応じてくれるかは店の良心による。
4ヵ月も使ったならたぶん無理。
737ぱくぱく名無しさん:2006/07/25(火) 13:26:18 ID:DTteudo80
>>728
おお、君は漫画で得た知識を自慢げにさらしてボコボコに論破され
死ぬほど恥かいて後半荒しに変貌してたDQNですか?

まだ粘着してたのかお前は。懐かしいね。仕事見つかったか?w
738ぱくぱく名無しさん:2006/07/25(火) 16:30:34 ID:tOy+CEmK0
>>736
どうも。そうですか、やっぱり不良品・・・・
一応買ったところに聞いてみます。
名前も彫ってもらってるし、交換は多分無理だろうと
思っていたので、それはそれであきらめる事にします。
もっと早く気付けばよかったなと。
739ぱくぱく名無しさん:2006/07/25(火) 18:38:46 ID:1Ioxp6Q60
合わせなら出刃のように分厚い物以外は
容易に曲げ直しによる歪み取り可(当然専門の技術は要る)
740ぱくぱく名無しさん:2006/07/25(火) 22:28:01 ID:/PNRxt8q0
>君は漫画で得た知識を自慢げにさらしてボコボコに論破され

スゲェ

妄想の自身の勝利が現実とごっちゃになってやがる

真性だな
741ぱくぱく名無しさん:2006/07/25(火) 22:36:12 ID:CdIbsD3i0
ID:DTteudo80
ID:/PNRxt8q0

二人仲良く、よそでやってくれ。
その手のやりとりは、1号2号の2大基地外でお腹いっぱいだから。
742717:2006/07/26(水) 14:55:19 ID:uYcH/sBB0
>>731,732
助言ありがとうございます! 単純なことですね。言われてみると納得です。正確さモットーでがんばります。
743ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 20:00:49 ID:WtLHxJU30
>>738
以前ヤフオクに姫路の研師の方が出品されていました。
依頼されれば修正も可能でした。当方27cmの出刃修正
依頼いたしました。親切な方です。
素人を馬鹿にする方が結構いますがそんなところは全く
ありませんでした。
ただし現在出品されているか否かはわかりません。
744ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 03:18:52 ID:10zoPQJ00
素人な質問でごめんなさい

和食の職人さんに聞きたいんですが、野菜の千切りはどんな包丁使うんですか?
片刃の和包丁でやると指ごと切り刻みそうになるんですけど…
745ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 10:54:35 ID:LbnFLBvj0
菜切、薄刃、牛刀、三徳、文化、中華などなど
要は、刃が薄い事







そうそう、猫の手は 必須w   
746ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 14:55:37 ID:uQly2qcnO
>>>745
菜切りか薄刃しか使わんぞ、作業効率が悪いから「猫の手」もやらない、
二十回位手を切れば速くなるし巧くなる、
747ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 16:11:12 ID:tlj8jzaI0
プロは野菜の千切りに包丁使わない。
薄切りにする機械に縦刃いれてこするだけ。
748ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 20:48:49 ID:A9DwXXxB0
え゛〜、本職って猫の手やらないの?
怖いよ
749ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 21:30:59 ID:Gz1kCOyO0
和職歴5年 蕎麦屋歴10年です。

包丁 鎌形薄刃(22.5Cm) 牛刀(27cm) 柳刃(27cm) 出刃(24cm)
   そば切り包丁を持ってます。
750ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 22:32:39 ID:qWfH/mKL0
黒打ち包丁か塗装かを見分ける方法はあるんでしょうか?
751ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 23:41:25 ID:bApmaXNGO
24cmの牛刀を購入するのですが、予算3万円以内のサビに強いステンレス系の包丁でお薦めがあれば教えて頂けないでしょうか?お願いします。
752ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 00:22:41 ID:viquys+Q0
黒染め(科学着色)はあっても着色だけの塗装なんぞそもそも包丁では存在せん
使用開始以前の錆防止にニス塗りや
テフロン他のコーティングがされてるのは多々あるが
黒打ちは焼入れ時の酸化膜が防錆に有利だからそのまま残されてるだけのもの
その上にニス掛けしてるのが一見黒塗りに見えるだけ
753ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 01:08:48 ID:0bjQu8Cw0
>>752
レス有り難うございました。
塗装品の話が>>713で出ていたんで、そんなのがあるのかと思いました。
ニス塗ってるから塗装に見えるだけなんですね。
勉強になりました。
754ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 04:20:28 ID:viquys+Q0
>塗装品の話が
そいつこそこのスレに巣食う負の名物
1号と他称される嘘の塊だ
755ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 09:04:33 ID:djj2opf20
>751
3万も必要?
756ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 13:50:58 ID:4qVnCYml0
757ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 16:45:42 ID:k2z0Yh7A0
>>753
利器材に槌目を付けたり黒い錆び止め塗装を塗った黒打ち風がほとんどだ。
実際の黒打ち鍛造品は黒じゃなくて青い。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d64645457

クリアー塗装も塗装だとおもうけど、地肌が確認できるだけ良心的。
758ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 22:48:45 ID:LE3T3WKfO
755、756さんお返事有難うございます。予算なんで‥よい包丁ならある程度お金もいるかなと。ねのひは候補にあげているのですが、鋼材がカーボン?という事でよく知らないのでキレあじ等が少し不安です。
いままでモリブデンの包丁を使っていましたが、もう牛刀としては短くなりすぎたので。洋式柄の牛刀が使いやすいのですが。
759ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 23:24:40 ID:pPVOCiy20
>>787
その画像の黒皮が青く見えるならモニター側のガンマ調整が狂ってるか
パソコン側のディスプレイアダプタのカラーバランスが狂ってるかのどちらかでしょう
Macを使っているならWIN機で補正された画像は2割ほど明るく表示されてしまうので
調整した方がいいでしょう

しかし、水打ちじゃ無くサンドブラストで酸化皮膜跳ばしたやつが9千円超えか・・・ナンダカナー
760ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 23:58:36 ID:viquys+Q0
1号は妄想でデッチアゲ中傷するしか能の無い嘘吐きなんだから
嘘暴露だけして後はほっとけ

熱処理時の酸化膜除去の手間省いたら錆止めにもなると言う
効果的手抜きとも言える黒打ちが
わざわざ塗装してまで装って見せる意味など無いんだから

>水打ちじゃ無くサンドブラストで酸化皮膜跳ばしたやつが
どう見ても意図的に皮膜除去するような工程はブラスト含めて何もしてない
いわゆる「焼き肌」そのまんま

1号に不用意に迎合したら要らん恥かくぞ
761ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 00:11:43 ID:DZVSYNAZ0
そうやって、何度指摘されても下品な物言いを続けるから2号って言われるんだよ。

結局1号と同じで「偉そうなモノ言いをしたい」ことが目的だから、何度言われようが
聞こえないフリして、いつまででも続ける。
注意されると、そのままオウム返しで「○○(言われたこと)なのはオマエだ」。
何も考えなくていいから、楽でいいよな。
762ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 01:22:57 ID:/SuzAKa90
>>759
その画像が黒に見えるんだったら狂っているのは君のパソコンだな。
原因はもうひとつ黒打ちを知らないために本当の色がわからないってこともあるな。
黒皮はカーボン(炭)と違って表面の酸化皮膜だから厚みもないし光は青く反射するのが普通。
写真では微妙な青色が写りにくいが実際に手にとって見れば一目瞭然。

>>760
残念賞。黒打ちのまま販売される包丁はほとんどなく、黒く見えているのはすべて塗装。
763ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 01:45:25 ID:MMb3Z6SL0
>光は青く反射するのが普通。
ポカーン
「黒皮」とは言うが「青皮」とは誰も言わないが
最近は青色を黒色と普通に言うのかね?何処の国の普通ですかそれは

>写真では微妙な青色が写りにくいが実際に手にとって見れば一目瞭然。
写真じゃ判らない物を写真を見て判断しろと?>757
書いてる事が矛盾してるな
一体、キミのモニタではその画像は何色なのかね?
脳内変換してるなら、誰も青くは見てくれないよ?
764ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 02:12:58 ID:/SuzAKa90
>>763
誰が見ても
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/82476772
>>761の色の違いは判る。酸化皮膜は数ミクロン、塗装は0.数ミリ。
黒打ちが青いのは事実なので、本物を手にとって実感しておくこと。

いくつか黒打ちを持っているが関西系は真っ黒塗りが多い。
クリア塗装は三条刃物でよく見る。まったく防錆処理のない黒打ちは少ない。
765ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 02:17:33 ID:/SuzAKa90
>>761じゃなかった>>757
766ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 05:03:46 ID:CqnT8XIN0
>何も考えなくていいから、楽でいいよな。
それこそオマエガナー
何も考えずに1号関連への辛言だけ叩いて
1号の嘘吹聴間接的に応援し続けてるのが
そんなに面白いか?
>下品な物言い
お前こそ下品極まりない1号幇助
腰巾着1号とでも名乗れ
767ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 08:57:12 ID:OYV0sCBp0
2号本領発揮
1号と一緒にお花畑でも行ってな
768ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 09:06:03 ID:DZVSYNAZ0
結局2号の反論って、「それはオマエのことだ」と「1号を叩いて何が悪い」の
2つしかないのな。

1号も2号も、実は出来の悪い人工無能か何かじゃないかと疑いたくなるw
769ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 19:26:58 ID:MMb3Z6SL0
>>764
>誰が見ても
いや、見えないから反論が付いてるんだしその画像もまったく青く無いよ
上で指摘されてるように、パソコン側のカラーバランスが狂ってるんだと思う

>黒打ちが青いのは事実なので、本物を手にとって実感しておくこと。
いや、俺も仕事柄20数本黒皮付きを持ってるけどさ青い物なんて見た事無いよ
道具屋筋でも、鍛冶屋でも
その本物とやらは何処のメーカーの何て商品ですか?
問い合わせして見ますのでお教え下さい
770ぱくぱく名無しさん :2006/07/31(月) 19:49:08 ID:qfu+emo90
>1号・2号さん
少し前、刃物板の包丁スレに来て失笑されてませんでした?
771ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 01:04:40 ID:DhRU9YnJ0
>>769
> いや、俺も仕事柄20数本黒皮付きを持ってるけどさ青い物なんて見た事無いよ

だからそれは防錆塗料なんだ。使っているうちに地肌がでてくる。
自分は塗料の付いた包丁は嫌いなのでシンナーとクレンザーで落としてから使うことにしてる。

いらなくなった包丁かナイフを試しに焼き入れしてごらん。何色に変わるかすぐにわかる。
772ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 10:16:31 ID:37n6wwSD0
どうせなら話から逃げず
>その本物とやらは何処のメーカーの何て商品ですか?
>問い合わせして見ますのでお教え下さい
こっちにレスすればいいのにねぇ
773ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 13:42:34 ID:OSuP2R820
1号の
馬鹿さ加減が
知れ渡る

大気開放でガスででも短時間炙れば青っぽい皮膜になりはする
しかしその時の温度はせいぜい400度
包丁はそんなもんじゃない
土塗りで直接炎に当たらないようにして
貧酸素状態で900度に少し足りない領域まで加熱すると
「強いて言えば青みかかってる」程度の「真っ黒と称して支障無い」黒になる

より簡単な例と言えば南部鉄器
高級品は漆を塗り付け焼きながら化学反応で定着させてるが
(漆器に塗る漆の黒色は鉄との化学反応で現れるもの、顔料入れてるわけじゃない)
安い物は酸化膜だけ、それでも黒い

ダッヂオーブンとかでもいい
油引いては焼き、使い込んだものは真っ黒だ、強い光に照らして青みがあるのが判るだけ
油が焼けて酸素を消費するため貧酸素加熱が長期間断続的に続き
焼きいれより低温でも皮膜が少しずつ増えていくからだ

ガスで炙った程度しか知らないで妄想講釈垂れ流してるのがこれで証明できたと言って良い

酸素になるべく触れさせずに起こした酸化反応の生成物は黒色顔料にできるほど黒い
「黒錆」でぐぐればその程度の資料すぐ出てくる
774ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 17:23:04 ID:4Pi0xTZI0
このクドさ
1レスだけで
2号乙
775ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 19:38:12 ID:+EMycbkz0
>>771
つまり
>本物を手にとって実感しておくこと。
の、本物とやらは貴方の頭の中にしか無い、「バカには見えない服」みたいな物
って事ですね?

都合の悪いレス無視して、都合のいい事しか書き込まないなら
新聞広告の裏にでも書いたほうがいいよ
そうすれば、貴方もココを見ている皆もイヤな気分にならずに済む
776ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 20:00:53 ID:4Pi0xTZI0
>>775
全くその通りなんだけど、それができるくらいなら1号なんていう恥ずかしい存在に
なってないから。
1号に関しては、叩きは本人のオナニーを加速する道具にしかならないから、
無視するのが一番だと思う。

2号は打たれ弱いみたいだから、叩くのもいいかもしれんけどなw
叩かれると、いつものワンパターン逆切れも多いけど、そのまま
消えることも多いし。
777ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 21:10:54 ID:qMjlhLTX0
2号は嘘はつかないし、分別も一応はあるし、知識もある。
ただ、1号に負けるのが死ぬほど嫌で暴走するんだよな。
1号に負ける奴なんていないのは誰でも知ってるから、
2号は1号の訂正だけをすればいいんだよ。
いちいち1号を罵倒することはない。みんな知ってるから。
1号の偉そうな
>本物を手にとって実感しておくこと。
みたいのは腹立つだろうけど、あいつは精神病患者だからむきになることもないよ。
778ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 22:29:48 ID:zVYJ1dmx0
新しい包丁を買おうと思っています。
刃物くわしくないんで、教えてください。

いま使っているものは、もう20年近く前に
近所の荒物屋で3000円くらいで買った三徳包丁です。
安いながらも、いちおうは本割り込みのものです。
自己流ですが、いちおう自分でシコシコ研いではいるので
そこらの研いでない包丁よりは切れるように思います。

どうにもならないほど不便ではないのですが
刃渡りが若干短く感じる(16cm)のと
いいものならもっと劇的に切れるのではないかという期待があって
予算1万以内で新しいのを買おうと思っているところです。

メンテが楽そうなステンレスのものを考えていますが(具体的にはグレステンかな)
安い本割り込みよりは切れるでしょうか?
なにかほかにもお奨めがあったら教えててください。
よろしくお願いします。

779ぱくぱく名無しさん:2006/08/02(水) 00:00:24 ID:DhRU9YnJ0
黒打ちは生活刃物。磨き工程を省略して安価に作っている。
仕上げは雑だが鋼材が同じなら切れ味は高級品と同じ。
土置きで焼いているかどうかは別として昔ながらの本鍛造も多い。
たまにそういう黒打ちに出会える幸運もあるんだが、、

関西系は利器材を鍛造風に見せかけた黒塗り包丁が多いから注意。
上にも書いたが三条などはクリアー塗装だが自家鍛接の黒打ちも多い。
藤寅は除いて重房、義平、忠房、廣朋あたりから選ぶとよい。
780ぱくぱく名無しさん:2006/08/02(水) 00:07:12 ID:ByRsO83N0
マルチうぜー。間違えて料理板の包丁スレに書き込んだだと、カス。
オメーは前にも来たキチガイか、死ね
781ぱくぱく名無しさん:2006/08/02(水) 00:07:59 ID:jyvmwQd70
>>778
このスレをよく読むこと。切れ味、長切れ重視なら安来鋼(武生の割込みはダメ)。
包丁を手入れしない、砥がないひとはステンの使い捨て。
782ぱくぱく名無しさん:2006/08/02(水) 00:14:27 ID:ByRsO83N0
1号もシネな、お前は人に物を教える立場の人間じゃねえんだよ。
テメーの責任果たしてから物を言えや。
>その本物とやらは何処のメーカーの何て商品ですか?
>問い合わせして見ますのでお教え下さい
これに答えやがれ
783ぱくぱく名無しさん:2006/08/02(水) 00:23:24 ID:jyvmwQd70
784ぱくぱく名無しさん:2006/08/02(水) 08:09:44 ID:/Nt+TipB0
1号なんぞ、相手せずにこれだけで充分。
--------------

本日の1号:ID:jyvmwQd70

参考
>>295
>>195
>>316
785ぱくぱく名無しさん:2006/08/02(水) 10:10:02 ID:NVAqAKCn0
>>778
ダマスカス でぐぐってみようぢゃまいか
786ぱくぱく名無しさん:2006/08/02(水) 21:53:25 ID:27oTpOCj0
http://plaza.rakuten.co.jp/highdesign/diary/
グローバルの人ローゼンダールってのも手がけたっぺぇね
ヨーロッパの包丁なぞノーマークだったわい。鬼カワイス
787ぱくぱく名無しさん:2006/08/03(木) 14:07:38 ID:Y92YeXoq0
生産は日本ジャマイカ
788ぱくぱく名無しさん:2006/08/03(木) 18:58:34 ID:uJN2rZNY0
>>786のリンク先が、アフェリまみれなのが萎え。
789ぱくぱく名無しさん:2006/08/03(木) 19:11:48 ID:BFuUKfpe0
>>783
重房、義平(何故か二社あった)、忠房、廣朋 に電話して聞いてみたよ

「当社ではそのような品物は扱っておりません」(意訳)

だそうで、本物とやらを手にする事は出来ませんでした
ナンダカナァー


790ぱくぱく名無しさん:2006/08/03(木) 19:38:08 ID:uJN2rZNY0
>>789
GJ!
今後、1号が沸いたときには、こうやって対応するとわかりやすいな
-----
ID:xxxxxxxxxは、「1号」と呼ばれる粘着荒らしです。
彼の発言の信頼性はこの程度です。原則スルーでお願いします。

<<1号の発言>>
779 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/02(水) 00:00:24 ID:DhRU9YnJ0
黒打ちは生活刃物。磨き工程を省略して安価に作っている。
仕上げは雑だが鋼材が同じなら切れ味は高級品と同じ。
土置きで焼いているかどうかは別として昔ながらの本鍛造も多い。
たまにそういう黒打ちに出会える幸運もあるんだが、、

関西系は利器材を鍛造風に見せかけた黒塗り包丁が多いから注意。
上にも書いたが三条などはクリアー塗装だが自家鍛接の黒打ちも多い。
藤寅は除いて重房、義平、忠房、廣朋あたりから選ぶとよい。



<<実際に調べてみた名無しさん>>
789 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 19:11:48 ID:BFuUKfpe0
>>783
重房、義平(何故か二社あった)、忠房、廣朋 に電話して聞いてみたよ

「当社ではそのような品物は扱っておりません」(意訳)

だそうで、本物とやらを手にする事は出来ませんでした
ナンダカナァー
791ぱくぱく名無しさん:2006/08/03(木) 20:32:36 ID:V2CzYMxQ0
1号は脳内ででっちあげて、いつの間にかそう思い込む。
自分だけならいいけど、周りまでそのでっちあげを押し付ける。
それに比べて>>789のように、問い合わせまでして調べ上げる。
1号がどれだけ無知で無能だかわかる、いい例だな。
思えば1号は日立金属に包丁詐偽の件を相談したり、消費者センターに
相談したり何か行動を起こしたのだろうか。ここで、毒を吐いてるだけ
なら消えて欲しい。どうせ自分でも証明できないことがわかってるから
包丁詐偽の件は2ちゃんだけで繰り返すんだろうな。迷惑な馬鹿だ。
792ぱくぱく名無しさん:2006/08/03(木) 21:15:23 ID:2ggaClNS0
1号の嘘の根幹である武生製偽安来鋼(安来鋼の利器材は存在しない論)
初めにほざいてた当時に武生に確認したが
「注文があれば(技術・素材入手的に可能なら)何所の何でも利器材にする
 安来鋼心材にした利器材は大量に生産している」と言う旨の返事だった
793ぱくぱく名無しさん:2006/08/03(木) 22:46:24 ID:5O7YH0UR0
794ぱくぱく名無しさん:2006/08/03(木) 23:52:47 ID:2ggaClNS0
あ、積層材がある
ステンレス割り込みもある
1号の理論に基けばここも偽鋼材使う詐欺企業だ
795ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 01:00:29 ID:QAlv+PMd0
>>792
> 1号の嘘の根幹である武生製偽安来鋼(安来鋼の利器材は存在しない論)

安来鋼の利器材はある。複合材メーカーは武生だけじゃない。
武生の利器材に安来鋼が使われてないだけ。

なにか心配なことがあるのなら武生に聞かずにここで聞くとよい。
カッターテストは誰にでもできる偽安来鋼の見分け方。
796ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 01:58:19 ID:uyzz6R+Q0
かつて自分で
>複合材=圧延クラッド=利器材=武生特殊鋼材。
と、断定したのに今更覆すか

これにより忠房は1号言う所の詐欺会社であると確定
797ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 03:09:58 ID:QAlv+PMd0
武生問題を整理しておこう。

1.青鋼白鋼問題
  武生特殊鋼材の安来鋼の類似材が全国的に出回っている。
  メーカーは日立金属の商標を使わないが販売店レベルでは堂々と安来鋼として売られている。
  具体的にはオリジナル白2、V特1、2が安来白二、青一、青二。V特1は青紙スーパーとしても売られる。
  当然安来鋼より不純物も多く、炭素量も低いが、知らずに安来鋼として使っている人が多い。

2.多層クラッド問題
  圧延クラッドは包丁メーカーの鋼材鍛接工程を工業化した技術だが結果として鍛造技術を衰退させてしまった。
  関刃物には鍛造メーカーが皆無という状況。関西圏のメーカーのほとんどが自家鍛造をしていないという有様。
  圧延によって鋼材を限りなく薄く出来、コストダウンにつながるが鍛造刃物のように粘りや耐久性はなく消耗が早い。
  三層鋼は本割込みと称され、多層鋼はダマスカス包丁などと有難がる人も多いが心材は紙のように薄い。(鋼材も偽物なのでコストダウンともいえないが、、どうでもいいこと)
798ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 08:18:32 ID:kdtG3sEb0
また1号が暴れてるのか。
武生問題はこの画像一発で終了だし。(リンク切れしたから蒸し返したのか?)
1号は、根拠無く「これはニセモノだ」と騒ぐことしかできないw

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1154646940.JPG
799ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 08:49:22 ID:uyzz6R+Q0
1号のこれまで言って来た事に嘘が無ければ
その発言内容により忠房は詐欺企業と断定される
詐欺企業である事と1号に嘘が無い事の両立の不可能さに言い逃れの余地は無い

つまり1号の言に嘘が無ければと言う前提の成立が1000%無いと言う証明となる
800ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 09:10:23 ID:1lYhjM310
>>797
氏ね。
賛同する奴が一人もいないというところが、お前の実力なんだわ。
何もやらずにここで愚痴をこぼしても、誰もお前をキチガイだとしか思わん。
うせろ、カス。
801ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 09:23:08 ID:uyzz6R+Q0
漏れ訂正
誤:詐欺企業である事と
正:詐欺企業である事の否定と
802ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 19:18:27 ID:c7yO0RUR0
>>793
何が言いたいのか判りません

重房、義平、忠房、廣朋 は紛い物を作って居る、タダフサは本物を作っている

って事でしょうか?
それとも、そこの画像が青っぽく自分のディスプレーで見えるから本物だ、とでも?
何度も書かれている事だが、ちゃんとパソコンのカラーバランス調整しよう
803ぱくぱく名無しさん:2006/08/05(土) 17:48:48 ID:+8ConPFa0
古い製法=良い製法 という考えかたは間違ってますよ。
804ぱくぱく名無しさん:2006/08/05(土) 19:15:50 ID:yO7/1acE0
良し悪し以前に嘘まみれだから
1号の言ってる事のほとんどは
805ぱくぱく名無しさん:2006/08/05(土) 22:17:10 ID:W0XsKIZ10
武生のゴールド鋼を金紙鋼と刻印した例。
ttp://katuhide.easter.ne.jp/sonota/nata.html
あまりに破廉恥な刻印なのでモザイク処理されている。

金玉鋼なんてのは笑えないグロ
ttp://www.honmamon.jp/products/nife/nw.gold/nw.gold.html

なんとか安来鋼の仲間に入れたいために金紙で流通させていた。
806ぱくぱく名無しさん:2006/08/05(土) 23:56:01 ID:yO7/1acE0
この情報で武生に結び付けるのが
1号の妄想デッチアゲクオリティ

黄金(おうごんorこがね)玉鋼(たまはがねorぎょくこう)
画像見れば誰にもバレバレの頭一文字抜き取っての改変中傷とは
いつにも増して程度が低いな
黄の一文字が無い事になるなんて小学生でもありえない

金紙が正体不明な事とは全く別次元
807ぱくぱく名無しさん:2006/08/06(日) 00:20:29 ID:yYXD5J+20
>>806
2本とも君が買ったのとおなじ多層クラッドなんだ。
ダマスカスなどという書き込みがあればこういう例も紹介してあげよう。
808ぱくぱく名無しさん:2006/08/06(日) 00:28:49 ID:xYwU3hM50
もはや、例に出してくるのが包丁ですらない件。
まとわりついてきて鬱陶しいが、華麗にヌルーしていこうぜ。
809ぱくぱく名無しさん:2006/08/06(日) 00:49:20 ID:yYXD5J+20
>>808
包丁とまったく同じ武生の多層鋼。

武生の真実をもみ消そうとしてやっきになっている有造無造。
まとわりついて鬱陶しいのはどっちかな。
810ぱくぱく名無しさん:2006/08/06(日) 01:16:13 ID:T1IpNCgw0
だからお前は馬鹿の能無しだっつーの。
こんなところで騒いでも効果ねえっつーの。
もし話をでかくしたいなら、やることあるだろ。
お前の書き込みは迷惑でしかない。
どうして公の場で戦わない?それはおまえ自身が
自分の言ってることが出鱈目だってわかってるからだろ。
相手にされないからといって、ここの住人に迷惑かけるな、ゴキブリ。
マジで首つって死ね、蛆虫野郎。
811ぱくぱく名無しさん:2006/08/06(日) 01:29:35 ID:yYXD5J+20
越前、京都、奈良、大阪、兵庫。
関西ブラックゾーンの包丁は武生鋼材が多い。

カッターで簡単に傷が付くのは武生の鋼材。
本当の安来鋼はヤスリでも歯が立たない鋼材。

 つ「カッターテスト」
812ぱくぱく名無しさん:2006/08/06(日) 01:38:33 ID:xYwU3hM50
>>810
>相手にされないからといって、ここの住人に迷惑かけるな、ゴキブリ。

そう。これがポイント。
相手しちゃうから、よろこんで居座っちゃうんだよ。
それが叩きでも「悪質業者と戦う正義の俺様」といシチュエーションを脳内で勝手に
作り上げて、ハァハァしながら書き込み続ける。

だから、時間をかけて徹底無視して「ここにお前の居場所はない」って体で覚え
させるよりないと思う。
が、2号は全く逆のことをやる上に、言葉が汚いからみんな不快になるんだよな。
最近では、コンビ荒らしなんじゃないかとさえ思う。
813ぱくぱく名無しさん:2006/08/06(日) 01:48:01 ID:5M+PX8070
>関西ブラックゾーンの包丁は武生鋼材が多い。
高知県もな、土佐刃物連合協同組合で武生から毎年20トンロールを共同購入してるし
昭和後期から包丁用鋼材はほぼ100%武生に切り替わってる
814ぱくぱく名無しさん:2006/08/06(日) 02:47:42 ID:wddYUHYm0
1号「マグネットパワープラス!」
2号「マグネットパワーマイナス!!」


…失礼しました
815ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 00:54:40 ID:sPi5rjUq0
10年ぶりに包丁の購入を考えています。
このスレを見て
UX10か、グレステンを考えているのですが

購入後のメンテナンス費用としやすさはどちらがうえでしょう?
錆び方
研ぎ方
研ぎ石が専用でないとダメとか

よろしくお願いします。
816ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 01:05:08 ID:BSbMC4aE0
10年で寿命全うさせるの?
817815:2006/08/08(火) 01:07:52 ID:sPi5rjUq0
そういうわけではないのですが、最近果物をきっていたら、切れなくなったなぁと
感じ、ふと思ったら10年買ってないなと思った次第です。

きっとまた10年くらいは使うのでどうせならいいものをと思い・・
実際料理するのは妻ですが・・・

よろしくお願いします。
818ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 01:26:34 ID:BSbMC4aE0

このスレみた?また違った考えになるかも
まぁグレステン、UX10がすきではナイだけなんだけど…

包丁総合スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1132490692/
819ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 10:41:56 ID:LPEKu8AA0
>>817
良いか、悪いか、はヨメさんが決めたほうがいいよ
手に持って、握りにくい、重い、バランスが悪い、等々
個人差が大きいから

それに今何を使ってるのか知らないが、ヨメさん新しいの買って使う?
その10年使ってる包丁が極端に研ぎ減ってなければ
新品仕舞い込んで古いのをそのまま使いつづける、予感

錆び方はメンテナンスに依存、モノグサすれば何だって錆びるし
錆びやすい物でもちゃんと手入れすれば錆びてこない

研ぎ方は体感に依存するので貴方(もしくはヨメさん)次第
研ぎにくいと感じるか、研ぎやすいと感じるかは実際に研ぐ人以外判らない

砥石は体感的な差はともかく、家庭の作業レベルでの価格的な差は大差無い
10年以上使う予定の物の価格差1000円にも拘るなら、別だが
820ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 12:49:22 ID:nGdCFlcy0
10年も使ったら、問題なく使えても新しいのが欲しくなる気持はわかる。
グレステン、UX10あたりなら、無難に満足できるし、それもいいと思うな。
あんまり考えずに買っても、後悔することはないと思う。
研ぎは、やってるうちに慣れてくるから、あまり深く考えないでもいいと思う。
821ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 14:03:39 ID:bHNI5bsW0
買い換え以前に正しい砥ぎ直しを身に付ける(信頼の置ける委託先見つけるのだってかまわない)
それが肝要
2mm厚の平板からでも刃は付く(当然焼きの入った刃物鋼であることは大前提だが)
今砥げてないのが確実な状況で買い換えても結局差があるのはその瞬間だけ
ほどなく元の木阿弥となる

柄腐れとかの刃以外の問題が無いのなら
買い換え検討以前に砥いでみる(自力・他力はこの際問われない)

「切れなくなったから」あるいは「切れる物へ買い換える」
と言う発想は、買い換えの動機としては下の下

「バランスに代表される使い勝手の相性」
「魚捌くのに出刃が」に代表されるそれまで無かった特定用途の必要性
「デザインが気に入った」的感性面の欲求

「(砥げてからでないと言えた義理ではないが)
  耐久性に代表される保守管理の簡便性の現状からの向上」
(例:そこで買い換えれば以降砥ぎは無料アフターサービスで長期見てもらえる販売店見つけた等)

柄腐れや修復限度を超える錆等、寿命が尽きたと言える状況以外で
買い換え、買い足しにはそれらの要素に自覚が無ければ往々にして無駄な買い物となる

例えば100均包丁使ってて砥ぎが手間を食う割に
あまりに刃持ちが悪く嫌気が差して向上を求めるとかなら十分な理由たりえる
822ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 14:12:21 ID:TpzRO/uD0
くどいよ2号。
よく毎日そんな駄文を書く気になるな。
823ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 20:28:32 ID:O7P3NjeL0
駄文の上に「下の下」とか、人様を貶めるあたり、人として終わってる。
1号も2号も、他人の料理や包丁に対するスタンスを受け入れる器が小さ杉。
824ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 22:56:49 ID:bHNI5bsW0
>>823
理詰めの反論が出来なくてぐうの音も出ないから
悔し紛れのこじつけ人格卑下で貶めて優越感に浸る
ある意味真に侮蔑すべき下劣な存在だなお前は

理解が追いつかなかったら「駄文」の一言で逃避か
安直極まりない
825ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 23:02:01 ID:O7P3NjeL0
あのな、言ってることが合ってる間違ってるの問題じゃないんだ。
人とのコミュニケーションのとり方の問題なんだ。

言ってることが合っていれば、相手が間違っていれば、どんな言い方をしても言いわけじゃない。。
そんなレベルは普通小学生、遅くても中学生で卒業。
オマエはそれがわからないから、いつまでもいつまでも叩かれ続けてる。
826ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 23:04:41 ID:3WoxkSm00
言いたいことはわかるが、日本語が小学生レベルだぞ。
>>825
827ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 23:08:38 ID:O7P3NjeL0
>>826
具体的にどの辺が?
しゃべり言葉調の文章が気になる?

別に、自分でもいい文章とは思わないけどな。
どうなっていればお気に召すか参考までに教えてくれ。
828ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 23:16:37 ID:bHNI5bsW0
言い方が気に食わないから正しかろうと聞く耳持たん、ってか
厳然たる事実は時として苦く辛い
自身の間違いを認めたくない現実逃避に受けてもいない攻撃を
自己捏造して自称反撃に打って出る幼稚園児以下のヒステリーでしかない
829ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 23:19:07 ID:O7P3NjeL0
いつか、その意見に誰か一人でも賛同してくれるといいね。
830815:2006/08/08(火) 23:59:35 ID:sPi5rjUq0
 色々ありがとうございます。

正直見始めたら購買欲が止まらなくて・・・
結局グレステンの2本セットを買ってみました。明後日には来るかと。
きたら報告します。楽しみです。

ちなみに10年前のは、ヘンケル(考えたら15年前かも・・・その当時は
なんとなく刃物=ヘンケルというイメージがあって・・)の5千円くらいの
ものだったと思います。

 簡易的な砥石(はさみみたいなやつ)で研いでいるうちに(研ぐとは
言わないのかもしれませんが・・)もう人形も消えてしまいました。

 自分ではできませんが、ちゃんと頼めば(どこに頼むかも?ですが)
今度買うものより切れるようになったのでしょうか?(これは本当に
興味だけの質問です・・・もしどなたかわかるようであれば・・)

 ありがとうございました。
831ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 00:15:34 ID:4fd86HVP0
グレステンで自力保守の断念前提ならメーカー直送の砥直しサービス利用がベター

ヘンケルの実売5,000円クラスなら刃持ちに少々疑問は残るものの
きっちり砥げば切れ味に問題は全く無い
簡易砥ぎ器しか使った事が無いのなら
一度本職級の砥ぎ技能・設備を持った者に委託して整形研磨からやり直さないと
おそらく切れ味回復は見込めないが
可能ではある(多分要求される手数料が買い換え検討に足るレベルになるだろうが)

ヘンケルならグレステンの新品より切れるようには確実に出来る素材性能はある
砥ぐ技能次第の上、持ちはほぼ確実に劣るはずだが
832ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 00:29:52 ID:Sd9ruwFK0
うぜー2号。1号のほうがマシかもな。
ID:O7P3NjeL0は別に間違った事なんざ言ってねえ。
特に2号がアホだってところだけは死ぬほど同意。
1号と刺し違えて死ねば、お前。
お前みたいなキチガイ見てると鳥肌立つぜ。
また精神異常者みたいな削除依頼でも出してこいよ。
あ、みたいなは余計だなw
833ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 00:34:47 ID:CNe8z5yG0
グレステンって波状のとこまで研ぎ減るとバリが出る気がする
何年かかるかわからんが
834ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 02:22:36 ID:ot+tc+c60
クロムやモリブデン添加は刃物の切れ味を損なう。
グレステン、グローバルは高クロム添加の440系ステン。
錆びないので手入れいらずだが、砥いでも切れないのでヤスリで刃先を荒らして使う包丁。

2号は関西在住。浅井丸勝やブレイゼンなどの武生鋼材の刃物しかもってないようだ。
自分の買わされてきた刃物が本当の刃物鋼でないことに薄々気づき始めたところで、怒りの矛先がこのスレに向けられている。
包丁が切れないのは鋼材の問題ではなく研ぎ方が悪いという屈折した怒りのすり替え持論のワンパターン。
まっ。怒りが治まるまでは武生鋼材と関西刃物の被害者の一人として遠目で見ていてやろう。
835ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 03:03:28 ID:KBv9seDt0
tojiro もダメ?
836ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 03:32:29 ID:ot+tc+c60
>>835
武生特殊鋼材は藤次郎の鋼材部門のようなものだからな。全部利器材で芯材は紙のように薄い。
なんちゃってスウェーデン鋼はカッターに負ける性能。ハイス鋼もスペックが低いし安来鋼も限りなく怪しい。
武生の鋼材は刃物鋼というより一般の合金工具鋼。使用鋼材の明記をしないメーカーに期待してはいけない。

刃物、とりわけ包丁のように薄刃で使う刃物鋼は鋼材の不純物が少ないことが大原則。
硫黄やリンなどの不純物は酸化の進行しやすい成分で短期間に刃物をボロボロにしてしまう。
さびを防ぐためのクロム、モリブデンなどの合金成分も表面の錆びは防ぐが切れ味を落とし、進行性の錆びには効果がない。
高炭素の鋼材は錆びやすいというような間違った意見もみるが、鋳鉄のような超高炭素鋼材は逆に錆び難いというのが事実。
本当の刃物鋼は不純物を極限まで減らした炭素鋼だと思う。切れ味を落とす合金成分も刃物鋼にとっては不純物ということだ。

そのような理想の鋼材は日立白紙1号だけ。
熱処理の簡単な高価な青紙に比べ熱処理が難しく販売メリットが少ない白紙1号を用いるメーカーは少ないようだ。
837ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 05:06:59 ID:MV9cRxBu0
その日立白紙1号を鋼材にしてる包丁って高いですよね?
5000円ぐらいじゃ買えないですよね、、、、
日本刀の玉鋼みたいな感じなのかな?炭素量が多いて
838ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 05:09:32 ID:MV9cRxBu0
あれ?
これは、、、、!
ttp://yoshimitsu.ns-st.jp/layout/shopping/detail.do?p=316528
これはそうなんかな?
839ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 07:59:28 ID:ot+tc+c60
>>838
スーパー青鋼とかハイス鋼などの品揃えに疑問がある。
武生の利器材の可能性もあるので要注意。
840ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 08:21:29 ID:ah73BPlO0
こんどは1号かよ。
勘弁してくれよ。

本日の1号:ID:ot+tc+c60

参考
>>295
>>195
>>316
841ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 09:06:05 ID:YcfjS6D00
1号は経験も知識もなく、知ったかぶりの恥ずかしい子
2号はそれを許せず、暴走してしまう可哀想な子
共通点は、とにかく見下したいという願望
842ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 10:06:35 ID:liV5WEJF0
ID:MV9cRxBu0
が1号自作自演なのもほぼ確定
843ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 20:34:45 ID:iES3H9Ap0
分の脈絡とタイミング考えたら>>834-839は1号の自演確定だな、どう見ても
あと>>832も怪しい
844835 837 838:2006/08/09(水) 21:00:45 ID:O62ktkfD0
いや 自演じゃないよ
つまり、白紙1号にこだわらなくても良いってこと?切れ味にこだわらなければ
845ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 22:09:05 ID:1UiZxaRW0
>>844
貴方が切れ味試験機並の精度をもって差を認識出来るなら、鋼材に拘るのもいいんじゃね?
工業試験場や刃物メーカーで行われた山のようなブラインドテストでは
人間では一定以上の差を認識出来ない、と結論付けられてるけどね
もちろん、切れる刃を付けられるって前提の話だけど
846ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 22:10:15 ID:Sd9ruwFK0
>>843もアホ。おまえみてえに自演ばっかしてるとそうなっちまうんだな。
832だけど自演じゃねえよ
847ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 22:46:19 ID:ot+tc+c60
>>844
白紙1号の包丁は高価ではないが商品としてはあまり出回っていない。
砥ぎ難いということはないけどHRC65前後の高硬度なので家庭用には作られていない。
信頼できるメーカーの安来鋼なら青紙でも白紙2号でも3号でもOK。
安来鋼を騙る利器材包丁だけには引っ掛からないようにすればいい。

独自に鋼材購入ができる岐阜や新潟の大手メーカーには見られないが、
関西圏は包丁の零細企業が多く武生の利器材を問屋から購入して包丁を作る傾向が強い。
>>797でも触れたとおり武生の白2、V特1、2を安来白紙や青紙として売ることが多い。
>>838の品揃えもそれと共通しているのでおやおやと思った次第。

848ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 22:52:33 ID:1UiZxaRW0
>新潟の大手メーカー
販売量なら武生のトップ3に入ってるんだが・・・
849ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 22:55:57 ID:8DmxcUpY0
具体的に この包丁(メーカー)が良い この包丁(メーカー)は良くないて言われないと
よくわからん
難しいね
とにかく安来鋼てのに注意すればいいのかな?
近くのホームセンターにtojiro DP コバルト合金鋼割込 F-888てのが6000円ぐらいで売ってて
どうなんかなあ?と思って このスレ見つけて来たんですよね
ちょっと 包丁買いたいなと思ってたんで
5000円ぐらいのが欲しいかなと思ったんだけど このぐらいじゃ3000円ぐらいのとあんまり変わんないのかな?
850ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 22:57:32 ID:8DmxcUpY0
安来鋼が良くて
武生 に注意か、
851ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 23:10:20 ID:iES3H9Ap0
1号自演の疑い
自爆にて確定条項となる


武生にせよ他所にせよ「自社の商標冠した」製品で他社製品を騙る意味など存在しない

「ポルシェは偽フェラーリを作る詐欺メーカー」と吹聴するに等しいナンセンスな話
852ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 23:38:12 ID:ot+tc+c60
>>849
高価なステン包丁を買っても切れ味はどれもにたようなもの(どれもあまり長切れしない。)
2千円クラスのステン包丁もおなじ。

安来鋼は切れ味優先の上級者用。

>>850
>>851
包丁メーカーが武生を使って安来鋼やスウェーデン鋼として売ること。
武生が質の悪い類似鋼材を供給しているのが元凶。

853835 837 838 849 850:2006/08/09(水) 23:48:26 ID:8DmxcUpY0
>>851
だから自演じゃねえってば
>>852
じゃあ、tojiroは二千円クラス性能+柄もステンレス代=6000円 て考えれば良いのかな?
じゃあ、安いヤツでいいかな、、
七千円のとかもあったんだけど そこまで高いのは嫌だし
包丁高くするより食材に金掛けた方が良いかな
854ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 23:51:54 ID:ah73BPlO0
>>853
>>851が2号で、>>852が1号だから相手にしない方向で。(>>295参照)

で、1号の情報を信頼するのは非常に危険というか自殺行為。

855ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 23:56:05 ID:8DmxcUpY0
じゃあ、料理のプロでもないし
好きなの買っとけ みたいな感じですかね
856ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 00:02:24 ID:UAoeP+na0
tojiroは定評あるじゃん。1号の出鱈目を真に受ける必要はないでしょ。
まあ俺自身は>>661なんだけど。
2000円の刃なんてことはない。握ってみて感触よければ買ってもいいと思うよ。
857ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 00:02:50 ID:LOuBRket0
>>853
藤次郎のDPコバルトなら2千円クラスからある。安い部類。
ただし割込み鋼なので刃が薄い。耐久性は全鋼のものに劣る。

初心者は貝印のAD5000や4000がいいとおもうよ。
AD5000はサンドヴィックのスウェーデン鋼、AD4000は愛知製鋼8A鋼。
858ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 00:12:17 ID:fyZZf8rG0
じゃあ、とりあえずもっと色んな店見てみます
859ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 00:14:57 ID:UapsMlpH0
>>858
それがいいです。
できれば、手に持たせてもらって重さやバランスを確認するともっといいかも。
このスレでも、何回も重要性が指摘されてるし>重さ、バランス
860ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 09:38:59 ID:F7Sr9VxH0
せっかく客が聞きに来てくれたのに、いつものアホ理論を押し付ける
せいで、面倒臭くなって逃げちゃったな。
861ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 11:44:38 ID:ECj4CxZU0
書くやつも反応するやつも目くそ鼻…
862ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 18:59:08 ID:XFaQYhVJ0
>>858
普通に錆びる包丁買っとけば、満足できると思う
863ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 00:56:28 ID:lDpWdGmH0
包丁が壊れたのでおかんに新しいの買ってあげようと思います。
ネットで色々調べた結果、

木屋のエーデルワイス 6000円
ミソノのモリブデン鋼 三徳包丁 6000円

で迷っています。オススメを教えてください。
864ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 01:28:55 ID:y7A5xeO20
その壊れた包丁と同じメーカー、同じ型の物、お勧め
865ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 01:58:06 ID:qy/miFn60
シンク扉の包丁差しにしまうのなら
木屋のはバランス・安定の悪い柄形状で比較的痛みやすい
(目くじら立てるほど悪くないが)

あくまで「包丁差しにしまう」時だけの話

木屋の方が口金が無い分「刃」そのものに
生産費用の重点を置いている(良い材料使うとか鍛造加工費用が乗ってるとか)と
想像できなくもない(実際がどうかまでは知らんが)
866ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 02:30:09 ID:AowH1LjX0
>>865
エーデルワイスはボーラー社の刃物専用のスウェーデン鋼、硫黄やリンが少ない一生物。
モリブデン鋼というのは使い捨ての一般合金鋼、錆を防ぐためにクロムやモリブデンを過剰に添加したもの。

溶接口金は刃物の性能を重視する製品では鋼材組織を痛めるのでやらない。
867ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 03:21:30 ID:nN0/5ATc0
本日の1号ID:AowH1LjX0
以下省略
868ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 16:29:17 ID:pvJ/5P/l0
包丁差しの話が出たので。
 自分はタウンページ3冊縛ったものが使い心地がいいんだな。柳刃も24cmだから
支障はない。台所用品で一番費用対効果が高かったね。
869ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 16:59:03 ID:jt7uvoDk0
↑何か汚くね?インクとか付きそうで。
870ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 17:18:22 ID:2UxR076m0
俺も雑誌に挟むのは気が進まないな。
そんなに錆びるものかな?普通に扱ってればわりと平気だけど。
まあ、シンクの包丁刺しだと湿気が多そうなので、長期保存のときは
そこには置かないけど。拭いておけば錆びないから、椿油なんて使ったことがない。
871ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 17:19:39 ID:LRnoH8+d0
ヘンケルの木製ナイフブロック使ってる
見た目はいいよ
872ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 17:20:04 ID:pvJ/5P/l0
自分は赤錆で結構困ってたから、それ考えると全然OK。ほんとさびないわ。
多少ズボラだから。
873ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 17:53:33 ID:1MhQkPhU0
>>871
あれって水気を切ってから差すの?そのまま?
874ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 18:13:42 ID:LRnoH8+d0
>>873
錆びる包丁なんで水気拭いてから差してる。
底見ると貫通してるので、
錆びない包丁ならそのままでもOKじゃないかな?
875ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 18:21:01 ID:jt7uvoDk0
>871
それ洗濯機の裏と同じでよく見るとカビだらけって事あるからな
876ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 18:25:20 ID:1MhQkPhU0
>>874
dクス
うちの包丁はステンレスだけど、念のため拭いてから差す事にします。
ヘンケルスのやつじゃないですけどね。
877ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 18:28:43 ID:LRnoH8+d0
>>875
3年くらい使ってるけど、今見てカビは無かった
あまりビックリさせないで・・・
878ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 21:04:39 ID:s5QJhYT6P
賃貸住宅を扱ってる者ですが
キッチン扉の包丁差しの内側って、けっこう汚れてますよ。
乱暴に扱われて壊れたのを外すと、そりゃもう色々と…

包丁差しから取り出して、そのまま食材を切るのは
避けた方がいいと思います、はい。
879ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 22:35:13 ID:3rctDnTX0
>>872
印刷インクの油分がいいのかもしれないけど、湿気はこもるだろうな。
5、6本刺したらびしょびしょになりかねない。
880872:2006/08/12(土) 22:43:38 ID:pvJ/5P/l0
ども。1冊ずつ6本差してるよ。一応拭いてから差すんでびしょびしょには
なってない。
 それまではシンク裏だったけど、こっちのほうがさびやすかった。
881872:2006/08/12(土) 22:44:19 ID:pvJ/5P/l0
1冊ずつ2本ね。
882ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 22:56:24 ID:f7y44mn60
そもそも「拭きもせずしまう」と言う発想そのものが大問題なんだが

拭かない=表面残留物に無頓着=雑菌大繁殖(ついでに柄腐れも誘発)

錆びる錆びないの問題じゃねえ
ステンレスだったら何年かしたら茶色いヤニ状の皮膜が表面を覆っていることだろう
883ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 23:15:17 ID:3rctDnTX0
>>882
ステンレス包丁の話だろう。キレるなよ、青少年。
884ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 00:26:16 ID:CqKDxU6J0
除菌については、神経質に成っても無意味。
手についてる常在菌は石鹸でも死滅しない。.....熱湯消毒なら可能だとw
885ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 00:52:06 ID:ORpw1BJ60
>除菌については、神経質に成っても無意味。
除菌じゃなくて水分栄養除去による意図しない培養の阻止
衛生云々以前のレベル
886ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 10:40:12 ID:ZHYNutQ10
和包丁は拭かないとすぐ錆がでるけど、
ステン使ってる一般家庭で洗った後に拭く方が珍しいんじゃないか?
以前近所の金物屋製の菜切り使ってる頃は錆びるんで使用後拭いてたけど、
切れ味・刃持ち悪いんでヘンケルの割り込み包丁買ってやってが拭いてたのは最初だけw
ヤニ状の皮膜だって簡単に落とせるじゃん。

放置しといても刃の部分に錆は出ないし、
刃持ちいいから月に一度砥げばいいので家庭用にはいいね。
887ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 11:16:12 ID:ORpw1BJ60
>ヤニ状の皮膜だって簡単に落とせるじゃん。

落とそうと言う発想すら元から無い(だから拭かない)メンタリティが問題
ネギの欠片とかこびりついたまま乾いてるなんてのも茶飯事

包丁がその有様なら皿や茶碗、まな板や鍋釜も大同小異

>錆びるんで使用後拭いてたけど、
>切れ味・刃持ち悪いんで

単なる炭素鋼の包丁が物理的にステンレスより持ちが悪いなど不良品で無い限り
ありえない(単なるSK材と440Cクラス以上比べたらまた違う話だが)
格好だけ「拭いて」実態「全く拭けてない」から錆びてると考える方が妥当
888ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 12:13:09 ID:ZHYNutQ10
>>887
>ネギの欠片とかこびりついたまま乾いてるなんてのも茶飯事
そんな事は無いよw
和包丁のように使用後、ちょっと離れるたびに拭きはしないけど、使用後などは洗ってる。
水気までは拭取らないという意味ね。

>単なる炭素鋼の包丁が物理的にステンレスより持ちが悪いなど不良品で無い限りありえない
菜切り(安物・鋼材不明)とヘンケルのステン割込み(T・C M66)では、
明らかに刃持ち・切れ味は割り込みの方が上。
だいたい>>886に割込みと書いてあるでしょ?
889ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 13:34:41 ID:H4qY8H3n0
包丁の選び方 十五丁目
ってスレタイなのに、オススメ教えてって聞くと
(特にステン系)必ずイタイのが出てきて・・・

こっちは研ぎの下手な母親や嫁にプレゼントしたいだけ
なんだっつーの
890ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 13:55:35 ID:tUkzV1nB0
>>888
ツインセルマックスなら
>単なるSK材と440Cクラス以上比べたらまた違う話
に該当カトw

>>889
自分で研がないのを前提なら
ヘンケルツインセルマックスとか、木屋団十郎とかの粉末鋼のがいいかも
半年に一回砥ぎ屋に出せばOK
891ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 14:04:14 ID:ORpw1BJ60
>明らかに刃持ち・切れ味は割り込みの方が上。
「割り込みだから」じゃねえだろ、それは
刃金がZDP級の粉末冶金の(それだけの性能を出す事を狙った)
超高級ステンレス鋼だからじゃねえか
(企業秘密で具体的に何かは公表されてないから迂闊に誰かみたいな妄想じみた断定はしない)
892ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 14:10:27 ID:tUkzV1nB0
でも、月一で砥いでるなんて偉いじゃん
893ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 14:18:57 ID:Vkt1KYQ70
>>888
コンビ砥石1号2号をを筆頭に、なんかしらんが人に絡みたがる奴が発生しがちな
スレだけど、相手にしてると荒れ放題なのは過去の経験から明らかなので、
適当な所でスルーお願いしまつ。

おそらくこのまま行くと、1号が喜んで加勢してきて、それを2号が喜んで叩くという
最悪の方向に・・。
894ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 15:14:33 ID:ZHYNutQ10
>>891
外側(材質は不明)は普通のステンレスで中心に深さ1cmくらい刃金が入ってる。
割り込みと言わないか?俺は割込みだと思うけどな〜

>>892
世間一般的に言うカミソリの様な切れ味(ここで言う普通の切れ味)は
1ヶ月使用で若干落ちるよ。2ヶ月でけっこう・・・
なぜか最近は減ったが中砥石ですぐ消える程度の小さな欠けがポロポロ出る。
まあ砥ぎは5分あれば終わるし、本当に切れなくなってから研ぐと大変そう・・・


最初は刃金が1cmくらいで長い事使えるのかと思ったけど、
砥いでても砥ぎ汁が黒くならないし、
家庭用なら大きな刃こぼれ起こさない限り、一生使えるのでは?と思う。
砥石はシャプトンなど選別が必要。
895ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 15:47:30 ID:ORpw1BJ60
割り込みだから切れる、ではなく刃の材質に起因する話
砥ぎの話は言うまでもないから置いといて
切れ味そのものは同材質全鋼でも結果全く同じ
割り込みじゃないとは誰一人言ってない
896ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 19:29:37 ID:tUkzV1nB0
>>894 インプレ サンクス

>小さな欠けがポロポロ出る。
表層だけ焼きが強く入ったのかな?

>深さ1cmくらい刃金
価格を考えるとチトせこいような

販売当初、砥ぐ必要が無い包丁と朝日の記事にあった希ガス
その過信が1cmに現れたかw


実売価格もこなれてきて、買い時かも

897ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 22:27:37 ID:ZHYNutQ10
>>896
>販売当初、砥ぐ必要が無い包丁と朝日の記事にあった希ガス
確かにあったね〜でも、
ヘンケルのHPではM66で包丁の研ぎ方ビデオ公開してるよw
砥ぐ必要ないんじゃないのかね〜www

>実売価格もこなれてきて、買い時かも
もしかして勘違いしてない?
ツインセルマックス(HRC63)とツインセルマックスM66(HRC66)シリーズの2種類出てる。
66じゃない方を安く売ってるHPは見かけるけど・・・
前に買う時、安いから66じゃない方を間違えて注文しそうになった。
もし買うなら66の方がいいと思うよ。


TWIN Cermax MD66ってのも発売されたんだね。
4200円高杉る・・・
898ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 22:58:14 ID:X6RgYiHy0
>販売当初、砥ぐ必要が無い包丁と朝日の記事にあった希ガス
>その過信が1cmに現れたかw

どう見ても峰まで貫通完全三層だが?

一体何がどうなって深さ1cmなんて数字が出てきたんだ?
899ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 23:24:45 ID:tUkzV1nB0
>どう見ても峰まで貫通完全三層だが?
どっかに画像ある?
900ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 00:00:08 ID:9o8dKduy0
>>898
画像はないけど、貫通じゃないよ
前に新聞や雑誌の記事で結構出てた頃にどこかで、
刃金(高度66)が先の方に入ってて、その刃金が無くなっても、
ヘンケルの通常の鋼材(鋼材不明、高度58位だっけ?)で挟んでるので最後まで使えると言うのをみた。

包丁はM66の三得だけど、
実際によく両側から見ると刃先は刃金が出てて、
薄っすらと影というか線が刃先から1cmくらいの所に先から刃元まで出てるでしょ。
それ見て勝手な想像で刃金は1cmくらいかなと思った。
だいたい峰まで貫通ならそんな線が刃先から1cmのところにでるか?
901ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 00:40:04 ID:841520n30
>どっかに画像ある?
砥ぎ方動画内
902ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 01:36:00 ID:F9BQvywc0
見た見た、 サンクス
貫通クラッドだね

しかし、包丁砥器では砥げないとはっきり言ってる所はワロタ、
苦情が山のように来たんだろうね。
903ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 05:50:21 ID:2WfJHg4R0
しかしまあ

“「割り込みだから」じゃねえだろ、それは(ry ”に


“外側(材質は不明)は普通のステンレスで中心に深さ1cmくらい刃金が入ってる。
 割り込みと言わないか?俺は割込みだと思うけどな〜 ”

なんて全く噛み合わない返ししか出来ない上
その後の追加文完全に無視、証拠の無い事実断定を続け
最終的にそれが明らかに違うと言う完全な証拠を挙げられるあたり
主張するものが違うだけで本質的に1号並と判断せざるをえんな
904ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 09:45:58 ID:F9BQvywc0
まあ、そういうなよ、なつなんだし、

M66月一砥いでるなんて、優等生じゃん
まがりなりにもM66のインプレ呉れたのは、彼が初めてなんだし
将来有望だよw






905ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 09:59:07 ID:NBTIoVs20
「夏」
という漢字を変換しない>>904に関する考察
906ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 12:46:34 ID:OOjAhl0A0
本日の2号:ID:2WfJHg4R0
907ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 13:03:23 ID:JKpFrbsR0
藤次郎の持ち手が黒っぽい木の包丁と持ち手がステンレスの包丁と
どちらがいいか迷っています。
木の方が好みなんですが、
食洗機で洗うことを考えたらステンの方が無難でしょうか?
908ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 13:13:36 ID:F9BQvywc0
>食洗機で洗うことを考えたらステンの方が
ステンハンドルがお勧めです。
積層木のハンドルは、使い始め1ヶ月くらいはフェノールのニオイが気になります。
909ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 16:16:39 ID:jjd+TlxX0
>>907
藤次郎の黒いハンドルは、ECOウッドという素材を使っていて木の質感がないよ。
910889:2006/08/14(月) 23:29:04 ID:Jm0LSvJD0
>>890
さんくす、ハイス鋼かぁ〜
参考にします!
911ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 23:44:16 ID:hVe7go780
>>907
>黒っぽい木の包丁と持ち手がステンレスの包丁と
食器洗い機に入れてもOKな製品ですか?
メーカーによってはNGと言ってる所もありますが
912ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 23:52:28 ID:t887dB1j0
なんか前にも似たような話題がでたよな。
そのときは1号が絡んできてひどく荒れたけど。

>>907
個人的には食器洗い機に包丁を入れる必要性は感じられないんだが、
なにか事情があるの?ないなら食器洗い機で包丁なんか洗わない方が良いと思うが。
913ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 00:54:24 ID:5xTKBI4U0
包丁がどうの以前に
食器洗い機のカゴに刃が悪いし
カゴが刃に悪い
どっちも早く痛む
それだけでも入れないほうが良い
温度がどうの洗剤の化学反応がどうのなんてことは
それに比べれば蛇足でしかない

そう思う

どうしても入れたいなら「食器洗い機対応」が銘打ってあるのを
それ用に買う、他人の意見で結論出すならそれ以外の選択肢は無い

もし実行に移すなら、材質・構造に基く包丁の物理化学特性を知り
使う食器洗い機の仕様・性能との兼合いを自分で判断し、自己責任でやるだけ
そこに他人の言質は介在するべきじゃない
914ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 01:05:55 ID:sL+OLzlt0
913を要約すれば

「この駐車場における事故、盗難については、責任は一切負いません」

ってヤツだ
915ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 01:27:18 ID:qu1Syh8H0
藤寅藤次郎は
食器乾燥器などは、庖丁の刀身に錆を発生させる可能性もあり、庖丁の洗浄に
はあまりおすすめしていません。
だそうです。
なお
ステン柄は煮沸消毒に対応
ですと
916ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 07:10:59 ID:io5qte8j0
食器洗い機の話題が続いているにも関わらず、「食器乾燥機」を登場させたのは
人類の進化?
917ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 08:16:27 ID:hEWPzSc00
907です。
木製で食洗機NGの食器でも全然平気なのと
一度でひび割れ・塗装剥げがでてしまうものがあるのでどうかな〜?
と思ったのですが、やっぱりステンハンドルにしておいた方が無難そうですね。
レスくださった方、有り難うございました。

ちなみに今使っている包丁は持ち手がプラだかシリコンだかの包丁で
食洗機で洗い続けて4年目で劣化したプラ特有のベタつきが出始め、
表面が溶けてビニールのようにペリペリ剥がれるようになってしまいました。
918ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 08:58:38 ID:sL+OLzlt0
>食洗機で洗い続けて4年目で劣化したプラ特有のベタつきが出始め
そんなになっても使い続ける必要があるのだろうか・・・>食洗機
四年でダメになった包丁カワイソス
919ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 09:42:02 ID:BNrvvbTd0
>>ステン柄は煮沸消毒に対応
ということならメーカーの責任範囲。焼き鈍し済みの包丁ですかな。
920ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 16:05:05 ID:XOfRUTus0
本日の1号ID:BNrvvbTd0
921ぱくぱく名無しさん:2006/08/17(木) 06:23:01 ID:KCGfnthy0
貝印のダイヤ砥石AP-0306が1000円(激安)で売ってたから買ってみた。
#3000相当らしいが、うちは3000番はベスターを使っていてこっちはとてもよい。
今回の貝印のは、刃を前後させる時に浮くような感じ。違和感を持ちながら
前後させてる感じで、自分には気持ち悪い。ダイヤの仕上げ砥石と考えると
研磨力も低いような感じがしないでもない。ダイヤを使うのは初めてなんで、
それが理解できてないのかもしれないけどね。
俺はベスターでいいや。しかたないから貝印は友達にでもあげよう。
922ぱくぱく名無しさん:2006/08/17(木) 20:00:39 ID:L/7xhSJy0 BE:124001036-2BP(350)
包丁くらい手で丁寧に洗おうや
923ぱくぱく名無しさん:2006/08/17(木) 20:26:59 ID:FiPCmdn90
だ〜 もう何にも分かってないザマス
一度手を濡らすんなら、ホウチョウ一本も丼鉢山盛りも同じザマス
食後の片付が、手を濡らさずできるのが食洗機の ミ・リョ・ク ザマス
924ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 00:27:05 ID:MB5GMlgu0
食後の片付けまで洗いもせず置いておく神経の方が判らん
工程の都度拭う程度の処置は衛生面からも味の面からも
やって当たり前
925ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 00:38:39 ID:eubm9dju0
自分の常識と人の常識が一致するわけじゃないってだけのことさ。
当人にとって、味や衛生面のデメリットを上回るメリットがあるかもしれん。

この辺が理解できない、1号や2号みたいなのが暴れるからスレが
荒れるんだな。
926ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 00:54:53 ID:V+TQ1uHo0
各メーカーが基本的に包丁の食洗機使用はすすめてない。
理由はさまざまだが、ほんとうのところ重大な性能低下もあるという知識は持っておくべき。
もともと性能は二の次のひとだけがやる愚行。
927ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 00:59:55 ID:eubm9dju0
ほら、もう2号が絡んできたw
以後放置で。
928ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 01:21:44 ID:V+TQ1uHo0
>>927
正しい知識を伝えることがなぜ絡むことになるのだろうか。

他の食器などと一緒に包丁の熱湯消毒はやらんほうがいい。
やるなら湯を掛ける程度にすること。
929ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 03:54:01 ID:mcWgjCZK0
マアマアマ、
たかが100度で、食洗機だめなんて何てことザマショ
かりにも、ヤキガ入ってるンザマショ
ウソだとおっしゃい、ウソだと、今言えば勘弁するかもザマス

930ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 04:08:36 ID:6DQcI4rd0
もちろん、食洗機の温水は100度にははるか及ばない程度なんだが
931ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 10:30:47 ID:V+TQ1uHo0
包丁が食洗機に非対応ということを知らない人が多い。
販売に不利な事柄なのでメーカーが積極的に説明しないことが原因でしょう。

グローバル
「・食器洗い乾燥機の使用は洗浄液により錆の原因となる場合がございますので使用しないで下さい。」
ttp://www.yoshikin.co.jp/j/maintenance/maintenance_02.html

ヘンケルス
「食洗機は高圧の水で包丁の刃先にダメージを与える為、切れ味をお求めになる方にはご使用をおすすめできません。特に高温での洗浄はお避けください。
また、数回のご使用で極端に切れ味が落ちることはございませんが、食洗機をご使用になる場合はこまめに研ぎ直してください。」
ttp://www.zwilling.jp/information/products/knives/mainte.html

包丁の素材はステンレスといっても食器などに使われているものとは違って錆びやすい。
強い酸やアルカリ洗剤が錆びや変色の原因になることをあげるメーカーが多いけれど、
繰り返しの加熱で焼きが戻るのが一番のダメージになる。

性能を気にしない人、もともと性能の低い包丁の場合は別。
932ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 11:55:45 ID:ubvP8peqO
そーいや「塩で洗う」って
食洗機あるな
933ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 13:13:27 ID:Z63RAyVO0
>>931
洗浄液と水圧はわかったから

>繰り返しの加熱で焼きが戻るのが一番のダメージになる。

のソースは?
ぜんぜん別の話から全く関係ない結論に導かれてもしょうがないので
934ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 13:31:57 ID:V+TQ1uHo0
>>933
>「特に高温での洗浄はお避けください。」

------------包丁の常識-------------
935ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 13:41:45 ID:f1n8eE5Q0
>>934
だから君は捏造の1号って言われちゃうんだよ。データを出しなさいよ。
又わけのわからないデータを出して、煙に巻こうとするんだろうけど
だれも信用していないよ。
936ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 13:51:35 ID:V+TQ1uHo0
>>935
失礼な人だな。メーカーの見解を示して説明していても絡んでくるんですね。
このスレに粘着して1号だとか2号だとか書き込む粘着はいい加減にして欲しい。

>「特に高温での洗浄はお避けください。」

食洗機ぐらいで包丁の焼きは戻らないという根拠を示しなさい。
937ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 15:06:41 ID:hFV3LSQF0
食洗機に包丁とまな板を収納する場所があるし
60度のお湯で洗浄・乾燥してくれてピカピカになるから使ってる。
安い包丁だからかもしれないけど食洗機が原因で刃が傷むっていうのは感じないな。
ちなみにフライパンも寸胴もみんな食洗機。
食洗機スレにはゴトクや三角コーナー・排水溝のゴミ受けも
洗っちゃうっていう人もいたよ。
938ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 16:21:29 ID:VVcriacE0
アテクシ調べたザマス
HACCP(Hazard Analysis and Critical Control Point)対応の包丁にすれば
OKザマス

939ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 17:44:08 ID:V+TQ1uHo0
>>938
それはカラーハンドルの包丁でしょう。食材ごとに使用する包丁を色分けできるというタイプ。
包丁自体に違いはない。
940ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 18:17:40 ID:FTKybrso0
今回の場合は、「80度で焼きが戻る」と主張しているのは1号なんだから、
1号が「焼きが戻る」根拠を示さなきゃいけない。
「高温」って一体何度のことだ? ま、そこまで考えられるなら1号なんて
やってないだろうがな。
941ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 18:24:42 ID:FTKybrso0
ついでに、厚生労働省の大量調理施設衛生管理マニュアル。
給食センターとかの指導用らしい。
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/yobou/dl/manual.pdf

この中にこんな表記がある。

3.まな板、包丁、へら等
(中略)
C 80℃で5分間以上又はこれと同等の効果を有する方法で殺菌を行う。

80℃で焼きが戻るなら、給食センターの包丁はみんな焼きが戻ってるな。
942ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 18:25:41 ID:VX9xwHgF0
相変わらずメーカーに確認もせず、自分の思い込みが正しいと言ってるのか
んで、都合が悪くなるとオマイが証明してみろなんて
出せるソースなんてありません、と言ってるようなモンじゃん
943ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 19:32:21 ID:MB5GMlgu0
包丁(メーカー)が嫌う沸点未満領域の高温の理由は
焼きにあらず、化学反応也

温熱水溶液により、普段ならなんともないステンレスすら錆付く環境が
個別に洗えばたかだか数分なのが数十分以上になること
問題視されるのはそこ

焼き戻しは最低でも150℃
しかも焼き入れ後時間が経つと炭化物組織の固定化が起こり
その温度でやっても効果が無くなる(材質によっては無くならないまでも乏しくなる)

火で炙ったりグラインダーとかで刃毀れを砥ぎ下ろそうと
無理かけて表面が青変するようなレベルの加熱(温度)でなければ
「焼きが戻る」事は日常レベルではありえない

沸点未満では何度繰り返そうが焼き戻りなんぞ100%無い
もしそんなレベルで焼きが戻るなら
トンカツ屋は揚げたてのカツ切ったら包丁の焼きが戻る事になる
944ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 19:44:35 ID:Mp/SUuLK0
>食洗機をご使用になる場合はこまめに研ぎ直してください。

1号の言い分
>繰り返しの加熱で焼きが戻るのが一番のダメージになる。
が正しいなら
研ぎ直す意味が無い、ナマって刃など付かなくなってるんだから

1号の嘘である証明完了
945ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 20:49:55 ID:nOaXJOSs0
藤次郎ニッケルダマスカス鋼割込F-1030,F-1031以前このスレ参考にして買いました。
かれこれ半年間使ってます。その間、月一回程度下手なりに研いでいます。
自分ではかなり鋭角に研いでいるつもりですが、普通の家庭の使用頻度で、
研ぎは月一回以上は必要無さそうです。

性能と価格とのバランスはどうか判りませんが、個人的には家庭での使用で
不満は今の所ありません。
たまに藤次郎の名前が出るので購入の参考になればと思い書き込みました。
946945:2006/08/18(金) 20:52:20 ID:nOaXJOSs0
あ、砥石は刃の黒幕の1000と5000です。
947ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 21:05:49 ID:FTKybrso0
>>945
レポ乙です。
大切に使ってあげてください。
948ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 21:06:31 ID:Mp/SUuLK0
ニッケルダマスカスであること
は、性能にプラスにもマイナスにもなんら寄与しない装飾要素

とはいえ
十分な性能を確保した上での追加要素(遊び心)としてなら
その意味は十分にある

性能の否定してるの1号だけだからな

実用上十二分どころじゃない高性能品
大事に出来る価値ある一品なのは間違いない
949945:2006/08/18(金) 21:15:24 ID:nOaXJOSs0
>>947,948
ありがとうございますm(_ _)m
950ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 21:31:45 ID:VX9xwHgF0
チョット早いかと思いましたが、次スレを立てました
970超えた辺りから順次移動して下さい
荒れは移動しなくていいです、ソコントコヨロシク>ALL
◆◆◆ 包丁の選び方 十六丁目 ◆◆◆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1155904097/
951ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 00:46:21 ID:iM1EIs8I0
DPクラッドは持ってるけど芯材が薄く消耗が早い。
調理器具として感心できないのはDP材(介在層)の部分に汚れが付きやすいこと。
ダマスカス模様の多層鋼となると包丁全体に介在層が出ることになる。
63層ではそのうち32層は汚れやすい介在層ということになるでしょう。
ttp://www.tojiro.net/damascus.html

意匠性のために調理器具の本質を忘れた悪例だと思う。
952ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 01:10:56 ID:dkQyPYKV0
今日の1号ID:iM1EIs8I0
既に注意点、参照等言うまでもなし
953ぱくぱく名無しさん :2006/08/19(土) 02:19:45 ID:NPy9nL4e0
このスレでステンレスの包丁は切れないとの意見がありますが、うちの親父が研ぐとなんと産毛まで剃れます。
硬い人参なども抵抗無くスパッと切れて断面も鮮やかです。
このスレの人は包丁にこだわりがあって基準が高いと思いますが
切れる、切れないの境目はどのあたりなのでしょうか?

954ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 04:45:00 ID:dkQyPYKV0
>うちの親父が研ぐとなんと産毛まで剃れます。
今のカミソリほとんど全てがステンレス
趣味人用以外なら100%と言っても過言ではない
(仏教がらみの剃髪だけは趣味性抜きで鋼の和剃刀が好まれるのは事実だが)

100均包丁でも剛直な髭ならともかく産毛なら剃って見せるぐらい
材質ごとの砥ぎの本質をある程度以上に見極めてれば造作もない

切れないのはまともに砥げてないから、それ以外の何物でもない
少なくともこのスレで切れないと言っている者については
955ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 11:11:20 ID:E2Foznoy0
本日の2号ID:dkQyPYKV0

「無能なおまえらに、俺様が教授してやる」という構図以外認めない狂人です。
このスタンスから外れると、逆切れして罵倒してきます。

スルー推奨。
956ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 11:45:34 ID:C3AvwTbp0
>切れる、切れないの境目はどのあたりなのでしょうか?
体感的かつ、主観的なものなので、快適に調理できればキレルと考えております。
一般的には、1週間〜1ヶ月に1回砥ぐという感じでしょうか。

良い包丁の条件は、砥ぎ易く、良い刃がついて、永切れする事。
家庭用の価格帯としては、5000〜10000円のステンレスで十分切れると言え
ましょう。
上に出ていた、藤次郎あたりかと

957ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 13:32:55 ID:n/7UW5Fj0
はまぐり刃の研ぎは難しいですか
カーブの所はどう研ぎすればいいかな
958ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 17:56:02 ID:dkQyPYKV0
ID: E2Foznoy0 は
単に事実が書かれた教科書・参考書・技術書の説明文レベルの文言が
自分達への罵倒に見える被害妄想に狂った狂人だと自己紹介しています

そして自分がその罵倒から皆を守るんだと似非正義にトチ狂って攻撃を仕掛けます
959ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 18:09:57 ID:FDtqCtKR0
>カーブの所は
多角形に成るよう砥いでいけばOK
960ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 18:57:41 ID:fEHIeVxN0
>>957
>はまぐり刃の研ぎは難しいですか
慣れれば大して難しくはありませんが、研ぎ直しが面倒臭いのも事実です
とりあえず二段刃にしてみて、使って具合が悪ければそれからハマグリに行くのがよろしいかと
961ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 18:59:58 ID:sLz3rJIU0
2号は相変わらず「ボクちゃんは正しいこと言ってるんだ。だから、ボクちゃんを
批判する奴はみんなバーカバーカバーカ」というスタンスか。

言ってることが正しいのに、スレにとってマイナスと判断されてるってのは、
ある意味1号より悲惨だと思うんだがな。
まぁ、自分の言動を省みずに「バカな奴が絡んできてる」くらいの認識しか
ないようだから、一生成長しないだろうけど。

>そして自分がその罵倒から皆を守るんだと似非正義にトチ狂って攻撃を仕掛けます
自分がずっと言われてきたこと全くそのまんまじゃん。
よっぽど悔しくて、言える機会を待ってたんだろうなw
962ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 22:23:57 ID:dkQyPYKV0
>2号は相変わらず(ry

お前が認識誘導しようと躍起になってるだけ

「違う物は違う」と言うのに一々歯に絹着せる真似しないだけだ
勝手に「罵倒」の絹着せて叩いて調子に乗りたいお前みたいな馬鹿以外
一々蔑む必要も無い

お前らにかかったら技術報告書なんか高圧的罵詈雑言に見えるんだろうな
963ぱくぱく名無しさん:2006/08/20(日) 00:01:38 ID:RrfLmBza0
ここは学会でも企業でもなく、2ちゃんねるだからな。
技術報告書を引き合いに出す事自体、空気が読めてない証拠さ。

自分で「歯に絹着せぬ」とか美化しちゃってもねぇw
そういう事は、周りの反応を見てさじ加減が出来る人が言うの。
今のアンタは「空気の読めないエラそうな鼻つまみ者」でしかないって。
964ぱくぱく名無しさん:2006/08/20(日) 00:11:40 ID:cwSHASsC0
一見さん対策としては、もうこれ以上の叩きレスは不要かと。
最近の数レスを見るだけでも2号のお里は知れてるし、後はこのスレを「2号」で
検索すれば、ほとんどの人にはどんな人物か理解できるでしょう。

しかし、これを次スレには持ち越したくないなぁ。
でも、1号も2号も勝手に出てきては暴れるから・・。
965ぱくぱく名無しさん:2006/08/20(日) 06:33:40 ID:DmOpnp7x0
アフォはスルー、2chのお約束

スルーできず判っててレス付けるのは1号、2号の同類
それこそ「ボクは正しい事をやってるんだから」と空気が読めない証拠
荒しを放置出来ないのも荒し、これも又2chのお約束

知恵のある人は「プッ、又1号や2号にレス付けてるよ」と鼻で笑って流すがいいさ
966ぱくぱく名無しさん:2006/08/20(日) 10:48:12 ID:WaSkXR8v0
>>959
>>960
ありがとうございました
多角形になるようにですかちと難しそう
持っているグレスデンのペティナイフは片側はそれほどカーブが無いです
967ぱくぱく名無しさん:2006/08/20(日) 23:41:21 ID:bei6CuD20
グレステンは440アw背drftgyふじこlp;@:「」
968ぱくぱく名無しさん:2006/08/21(月) 09:37:15 ID:HtaMxftp0
>>967
969ぱくぱく名無しさん:2006/08/21(月) 13:25:21 ID:qmWv6Cqq0
>>968
ああ、気にしなくていいよ。
どうせあれだから。
970ぱくぱく名無しさん:2006/08/21(月) 22:37:44 ID:zOkzOMf80
ちん毛剃れるやつ
971ぱくぱく名無しさん:2006/08/22(火) 02:41:14 ID:OIGNqiop0
久々に包丁レポあったんで
私も、バッタ屋で1980円の富士カトラリーの柳刃購入
錆止めのビニールがチョイうざい、ツカの所はプラスチック
先端の鎬下部分にス(っていうのか?)が入ってるけど
キチンと研いだら、切れ味はかなりイイ。
972ぱくぱく名無しさん:2006/08/22(火) 11:22:54 ID:Z0HpzPzq0
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2006082201000053
ttp://flash24.kyodo.co.jp/photo/PN20060822/PN2006082201000179.-.-.CI0002.jpg
越前の和包丁、欧州で評判 波の文様が美しい打刃物

幾重にもかさなった波の文様―。
日本刀のような福井県の伝統工芸品、越前打刃物の和包丁が欧州で評判を呼んでいる。
繊細なつくりとデザイン性が高く評価されており、19世紀に欧州で流行した
「日本趣味(ジャポニスム)」へのあこがれもあるようだ。

「タケフナイフビレッジ協同組合」(同県越前市)が昨年2月、ドイツのフランクフルトの見本市に出品。
欧州の包丁市場には外国製品は参入しにくいとされるが、今年1月から7月までに英国やドイツなどで約1000丁が売れた。

「怖いぐらい切れる」と評判という。

独特な波の文様は「墨流し」と呼ばれる。職人が鋼と鉄を重ねて何回もたたいて鍛えると、
墨を水面に流したような文様が浮き上がってくる。

越前市によると、越前打刃物は14世紀の南北朝時代、刀づくりに適した水と鉄を探していた
京都の刀匠が府中(現・越前市)を訪れ技法を伝えたのが始まり。 (08:31)
973ぱくぱく名無しさん:2006/08/22(火) 14:06:55 ID:scjb0HYG0
外人は墨流しとか好きそうだねw
驚いてる姿を想像すると笑えるよ。
974ぱくぱく名無しさん:2006/08/22(火) 22:54:57 ID:UqVJ2qhI0



  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\    
 煤Q    ∪ ´∀`)  無人島バンジャーイ!!
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
975ぱくぱく名無しさん:2006/08/28(月) 23:21:01 ID:o3QVS82u0
出刃のオススメを教えてください。
現在、正本と銘が入った21cmの出刃を使っていますが、刃欠けしやすくもう少し良い出刃を購入したいと思っています。
購入価格は7000円程度だったとおもいますが、結構前なので間違っているかも。

メインで捌いているのは、60cm〜80cmくらいの鯛類、釣りの獲物なので使用頻度は低いです。
予算は20000円程度まで。(もっと安くても用途として充分なら、勿論OK)
よろしくお願いします。
976ぱくぱく名無しさん:2006/08/29(火) 06:10:54 ID:s85ETK2x0
大きなお世話かもしれんが
1万超えの製品を買ってもじきに今の出刃と同じ事になると思われる
どっちか、と言えば高価格帯の物は焼きが辛い物が多いからもっと酷い事になるかもシレズ
刃の付け方が鋭角過ぎる、辺りが刃欠けの一番の理由カト

近くの刃物屋へ今使ってる出刃を持って行きアドバイスしてもらうのがいいと思うよ
いや、新しいのが欲しいんだ、つーなら高いのを見せてくれるだろうし
状態によっては(鋼に錆びのスが入ってるとか)今使ってる同等品くらいを勧めてくれるかもしれんし
977975:2006/08/29(火) 09:13:44 ID:Qg3Kbx7k0
ありがとうございます。
研ぎはヘタクソなので、そのあたりにも原因がありそうですね。
また、兜を割るのも全て1本でやっているので、刃先をこじったりしすぎかもしれません。
同等品をもう1本買って使い分けるか、刃物屋で相談してみたいと思います。
978ぱくぱく名無しさん:2006/08/29(火) 22:29:05 ID:jI7hSopSO
>>975
両刃の出刃なら刃カケは減るのでは?
土佐打ち刃物or土佐刃物でググればいろいろ出ます。
979ぱくぱく名無しさん:2006/08/30(水) 02:27:30 ID:sGwc23V40
正本総本店とか有次とかブランドで買うひとがいるけど、
作っているのは関西の零細工場。安く作るために安来鋼は使ってない。
本物に較べると硬度も低いし錆びや刃こぼれも多い。同じ砥石を使っても刃艶がぜんぜん違う。

家庭で大きな魚を卸すには身卸包丁がいいですよ。軽いので三徳代わりにも使える。
卸しから柵切りまで一本でできるし、刃が薄いので兜割りも力を使わずに刃が入ってくれる。
一押しは廣朋の身卸。扱いが難しく作るメーカーがあまりない白紙1号使用。
三条はメーカー=ブランドで信頼できる包丁が多い。
980ぱくぱく名無しさん:2006/08/30(水) 07:59:36 ID:eQ48JnxL0
>>979
君は正本や有次は所有していないのではなかったのかね?
981ぱくぱく名無しさん:2006/08/30(水) 10:34:26 ID:TMEILBLt0
正本総本店 築地正本 堺孝行 有次 関孫六 かね惣 菊一文字 正広
杉本 忠房 
982ぱくぱく名無しさん:2006/08/30(水) 10:46:05 ID:Z+4F1EJW0
積層(墨流し)包丁発見
1号の理論に基き廣朋は偽鋼材使用の詐欺企業と確定されました
983ぱくぱく名無しさん:2006/08/30(水) 19:00:08 ID:WfVCnpy/0
>>979
>三条はメーカー=ブランドで信頼できる包丁が多い。
??
17年前から愛知の某鉄鋼業者が経営の見直しで利機材の生産を縮小したため
三条の組合は今、武生からしか鋼材を買ってないが?
武生のを使ってるメーカーは信用出来ないんじゃ無かったの?
984ぱくぱく名無しさん:2006/08/31(木) 00:41:31 ID:tWfLorhA0
>>983
君の包丁が偽物だからといって日本全国の包丁が偽物じゃないんだよ。

三条名匠会
「あらかじめ地金に鋼を付けてある利器材を購入して製品を作るのではなく、自ら鋼付けを行うなど、手間が掛かっても、あくまで品質のよい刃物作りを追求し続けている。」
ttp://www.palge.com/news/h15/sanjomeisyokai/sanjomeisyokai.htm
985ぱくぱく名無しさん:2006/08/31(木) 01:03:46 ID:Y5iKusQu0
1号の理論に基き廣朋は偽鋼材使用の詐欺企業と確定されました
参照1号理論>>797
偽鋼材使用の確定に伴い当該メーカーの謳い文句の信用度はゼロとなります
およびその延長として三条は嘘まみれの詐欺刃物産地と
1号式論理展開により断定されます
986ぱくぱく名無しさん:2006/08/31(木) 01:15:41 ID:F1IA+sK90
鉈鍛治の記事を包丁の根拠に誘導しようとするもバレバレ

まさに姑息
まさに妄想
まさに現実逃避
まさしくただの馬鹿
987ぱくぱく名無しさん
>>986
鍛造なんてやってるはずがないという人はこちら、

ブロードバンド用
ttp://www.sanjo-kogyokai.or.jp/pr/contents/16bb.wmv