■ 質問スレッド 46 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
スレ立てるまでもない質問はこちらにて。

★☆★☆★☆★質問される方へ(重要)★☆★☆★☆★

「○○の作り方教えて」などという場合はここで聞く前にまず
「○○(作りたいものの名前) 作り方」等で自分で検索してみましょう
http://www.google.co.jp/ (携帯でも使えます)
自分で興味を持って調べてみることが料理上手への第一歩です

★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★

◎がいしゅつクッキング(「質問スレッド」の過去レスを検索サイト。便利)
http://iwaizumi.vis.ne.jp/

●××何グラムは何CCですか?とかいう質問する前に此方
http://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm

前スレ
■ 質問スレッド 45 ■
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/cook/1085667552/
2ばくばく名無しさん:04/06/27 23:14
2かも。
3ぱくぱく名無しさん:04/06/27 23:14
人大杉状態とは
2ちゃんねる(以下2ch)のサーバー許容限界に対して人が多すぎで、read.cgiが止められている状態です。
read.cgiとは、IE等普通のWebブラウザで2chを見るときに、dat(名前やメールが保存されている生データ)を
HTMLへと変換し、URLにリンクを張ったりレス番を付けたり様々な処理をしてくれるサーバー側のプログラムです。
これが止まると、IE等ではHTMLを受け取れなくなってしまうため、スレッドが読めなくなり、人大杉ページへ転送されます。

そこで、2ch専用ブラウザの登場です。
2ch専用ブラウザは、基本的にdatを直接取得し、read.cgiは使いません。
だから「人大杉」状態になってread.cgiが止まっていても、何ら問題なくスレッドを閲覧する事ができます。
また、専用ブラウザはHTML化やURLリンク張りといったread.cgiが行っていた動作を、すべてローカル(自分のPC)で行います。
つまりIE等を使っている時は2chにやらせている様々な処理を、全て自分のPCで行うわけです。
だから2chのサーバーにとっても優しいです。

早い話が、スレッドを見たければ2ch専用ブラウザを導入すればいいという事です。
4ぱくぱく名無しさん:04/06/27 23:18
2ch専用ブラウザいれましょう。(無料)
ttp://www.monazilla.org/
好みに合ったブラウザを選んで使おう。
ttp://www.geocities.jp/browser_2ch/index.htm
おいらはJane Doe Viewを使っている。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8598/

専用ブラウザのその他便利機能
・いったん読み込んだスレが、キャッシュとして保存されます
  (無くなったスレでも、後から読むことができます)
>>391 ←にカーソルを合わせると、その参照書き込みがポップアップ表示されます
  (スレが非常に読みやすくなります)
・更新確認、巡回が楽になります
・スレ検索が楽になります
5ぱくぱく名無しさん:04/06/28 00:05
前スレより

1000 名前: ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日: 04/06/27 23:53
1000なら明日はご馳走にする
6ぱくぱく名無しさん:04/06/28 00:06
>>5
「に」を見落としてるよ。残念だったね。
7ぱくぱく名無しさん:04/06/28 08:59
涙が出る程親切だな。>>1乙。
8ぱくぱく名無しさん:04/06/28 19:26
ガスコンロの炎が赤いんですけど、これって不完全燃焼でしょうか?
どうしたら直りますか?
9ぱくぱく名無しさん:04/06/28 19:34
>>8
多分バーナーに汚れが溜まってる(焦げ付いてる)。ブラシで取り除くが吉。

ttp://www.osakagas.co.jp/pr/kurashi/oteire/kitchen3.html
10ぱくぱく名無しさん:04/06/28 19:46
粉末のめんつゆが欲しいのです。
検索してでてきたものは、かけうどん・そばに使用するらしいものでした。

もりそば等つけめん用の濃いが欲しいのですが、
ご存知の方いらっしゃいますか。

それとも希釈する水の量を調整すればいいのでしょうか。
11ぱくぱく名無しさん:04/06/28 20:09
>>10
水の量の調整で代用効くと思うけど。
液体の濃縮めんつゆだって、そんな感じだし。
12ぱくぱく名無しさん:04/06/28 20:42
大量のゆで玉子の殻を一気に綺麗に剥きたいのですが
良い方法はありますか?

味付け玉子を作ってみたいのです。
13ぱくぱく名無しさん:04/06/28 20:43
>>12
根性

*** ゆで卵の殻の上手な剥き方 **
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/cook/1043407306/
14ぱくぱく名無しさん:04/06/28 21:08
>>11
レスサンクスです。
そうですよね。
15ぱくぱく名無しさん:04/06/28 22:51
先々週の「きょうの料理」で脇屋さんが紹介した酢辣湯。

辣油を使わず、胡椒+酢のあっさりした味でおいしかったです。

ただ、番組内で、「外国滞在中、体調の悪いときには中華料理店で
酢辣湯を注文する。どわっと汗がでてくるのがわかる」と脇屋さんが
語られていたのですが、脇屋レシピの「胡椒+酢」では、
そんな風に汗はでてきません。

ためしに、辣油をスープボールに小匙一杯ほどいれてみたら、
身体の中からあたたまりどわっと汗がでてきました。

胡椒だけでも発汗作用はあるようですが、唐辛子の威力に比べると
少ないのでしょうか。

質問です。
普通に唐辛子を使った料理では、酢+胡椒+辣油の酢辣湯ほどには汗がでません。

酢と唐辛子の組合せだから、こんなに発汗作用があるのでしょうか?
これ以上に発汗作用のある調味料スパイスはありますか?
16ぱくぱく名無しさん:04/06/28 23:02
美味しいトウモロコシが食べたいのですが
スーパーのものは時間が経ち過ぎて不味いです。
そこで考えたのですが
夜明け前に農家のトウモロコシ畑でコソ-リ数本収穫し
トウモロコシが生えてた所に100円玉を挟んでおけばOKでしょうか。
17農家:04/06/28 23:11
>>16
500円玉なら3本まで許す!
18ぱくぱく名無しさん:04/06/28 23:12
>>15
生姜も発刊作用あるでよ。
まあ組み合わせの妙だとオモワレ。
19ぱくぱく名無しさん:04/06/28 23:16
>>12
詳しくは伊東家のHPみれ!この前やってた。
20ぱくぱく名無しさん:04/06/28 23:49
質問です。
フードプロセッサーで挽き肉作れますか?ハンバーグやらコロッケ用に…
どうでしょうか。
ぬぅ
21ぱくぱく名無しさん:04/06/28 23:51
>>16
藻舞様の「美味いトウモロコシが食いたい」という心の訴えを、
前もって農家さんに伝えておけばおっけーだと思う。
黙って持ってくのはよそうや、まじ。
農家さんがお天道様見ながら手塩にかけてるんだからさ。
22ぱくぱく名無しさん:04/06/28 23:55
>>20
やりすぎるとペースト状になりますが作れます。
23ぱくぱく名無しさん:04/06/28 23:57
>>20
フープロはもともとミンチ用の道具だから、本来の使い方。
24ぱくぱく名無しさん:04/06/29 00:16
>>16
3日後が収穫時なのでこっちに来てください。
いっぺんにたくさんできちゃうんで配ってるのよ、いつも。
25ぱくぱく名無しさん:04/06/29 03:24
>>24
無料配布でつか?
26ぱくぱく名無しさん:04/06/29 08:11
age
27ぱくぱく名無しさん:04/06/29 09:57
コストコなどで購入した海外の食材のスレってありますか?
28ぱくぱく名無しさん:04/06/29 10:10
>>27
「輸入」でスレタイ検索
29ぱくぱく名無しさん:04/06/29 10:22
>>27
買い物通販板にコストコスレあるけど(2つもw)
それで今荒れてる・・でも聞けば教えてくれると思いまつよ
30ぱくぱく名無しさん:04/06/29 10:28
でもね、あえて言いたい。
31ぱくぱく名無しさん:04/06/29 10:30
私なら聞く前に試してみちゃうけど。
32ぱくぱく名無しさん:04/06/29 10:30
???
33ぱくぱく名無しさん:04/06/29 10:36
よっぽど安い物を買ったのでは?
34ぱくぱく名無しさん:04/06/29 10:47
>>31
コストコの商品を甘く見てはいけない。
でかいんだぁ〜何でも大量なんだぁ〜
食べ物でも食べて気に入らなかったら返品できるみたいだけど、
家帰って食べて気に入らなくて返品しに行くのも遠かったら諦めるしかない。
35ぱくぱく名無しさん:04/06/29 10:49
時間がまだあるので品目毎に休み休み作ってみようと思います。
36ぱくぱく名無しさん:04/06/29 16:43
ハンバーグをつくろうとおもっているんですが
挽肉600グラムにたいして何個の玉葱が必要ですか?
37ぱくぱく名無しさん:04/06/29 16:49
>>36
好み。適当。
肉が多い方が好きなら沢山入れればいいし、入れなくても構わんし。

自分なら1〜2個ぐらいにスルかな。玉葱の大きさにもよるけど。
38ぱくぱく名無しさん:04/06/29 16:50
>>36
200gくらい。大きいのだと1個。だいたい肉の量に対して3分の1がバランスがいい。
でも、好みで減らしても増やしてもOKだよ。
39ぱくぱく名無しさん:04/06/29 16:53
今、魚を焼こうとガステーブルを開けたら先週魚を焼いた時のままだった
のですがどうしたらいいでしょうか?
微妙に敷き水も残っていて臭いで吐きそうになりました。
とりあえずお母さんに電話しようかと思っています。
40ぱくぱく名無しさん:04/06/29 17:01
>>39
とりあえずお母さんに電話して指示を仰げ。
41ぱくぱく名無しさん:04/06/29 17:02
お母さんに電話・・ワロタ
バカだね、アンタは・・・って言われるだけなんだろうけどw
42ぱくぱく名無しさん:04/06/29 17:02
>>39
もう一度焼きなおせ
43ぱくぱく名無しさん:04/06/29 17:08
>>39
きっとお母さん来てくれるよ!
44ぱくぱく名無しさん:04/06/29 17:11
>>39
洗えばいいじゃん。
臭いに耐えられないなら鼻にティッシュでもつめとけ。
湯や洗剤などに漬け込むなら時間は長めに。
カビでも生えていたのなら・・・自分なら洗った後に少し空焼きするかな。

洗っても焼いても生理的にダメなら買い替えて下さい。
4539:04/06/29 17:16
電話したらお婆ちゃんしかいませんでした。
なんとか奮起してとりあえずシンクに置こうとしたのですが、
トレイが上手く外れず敷き水が少しこぼれてしまいエヅいて
しまいました。とりあえずそのままにしています。
昨日、友達に悪口を言ったのと何か関係があるのでしょうか?
46ぱくぱく名無しさん:04/06/29 17:17
一般的にはそういうふうじゃないのかもしれませんね。
47ぱくぱく名無しさん:04/06/29 17:18
ハヤシライス作りたいのですが赤ワインがありません。
白でも代用効くかな?それとも水でやった方がましでしょうか。
48ぱくぱく名無しさん:04/06/29 17:19
>>47
白でオゲ
49ぱくぱく名無しさん:04/06/29 17:19
>>47
大量に入れるレシピでなければ白でもおk。なければ日本酒でも代用化。
5047:04/06/29 17:25
>48>49
ありがとう!白でいきます。
51ぱくぱく名無しさん:04/06/29 17:34
>>39
オモロすぎるんでもうやめてくれw
てか俺も何かドキっとしてグリル開けてチェックしちゃったじゃね〜か!
正直、俺も何回か同じ経験があるんで・・・
52ぱくぱく名無しさん:04/06/29 17:42
>>45
友達に魚焼きトレイの悪口を言ったのなら関係あると思います。
53ぱくぱく名無しさん:04/06/29 18:06
>>45
友達の悪口言ったせいだろうね・・・
その友達にちゃんと謝るのが先決だと思う・・・
54ぱくぱく名無しさん:04/06/29 18:07
自己レス
アチャー友達「に」だったw
55ぱくぱく名無しさん:04/06/29 18:08
料理板でこんなに爆笑するとは思わなかった(藁
みんなセンス良いな
56ぱくぱく名無しさん:04/06/29 18:40
すごいアホな質問ですけどヨロシクおねがいします
100均一で買ったパン粉が大量に残っているんだけど
フライのコロモとかじゃないレシピみたいなのありませんか
その、、パン粉料理みたいなの、、ありませんかね、、
調味料と薬味だけで作れるパン粉料理、、
57ぱくぱく名無しさん:04/06/29 18:41
それ絶対他人には言わない方が良いよ。
5856:04/06/29 18:42
牛乳にひたしたパン粉をコショウふりかけて食べたけどまずかったです
59ぱくぱく名無しさん:04/06/29 19:05
教えてもどうせ喰わねぇんだろ?
黙って捨てとけ。
60ぱくぱく名無しさん:04/06/29 19:09
>>56
パン粉のホットケーキ。ようはフレンチトースト、パン粉ver.
卵と砂糖と牛乳にパン粉をひたして成型してバターで焼く。

オリーブオイル多めとニンニクとパン粉を炒める。
オリーブオイルを吸ってパン粉がパリパリになるまで、じっくり。
で、パセリを混ぜる。
鮹のトマト煮にかける為につくったんだけど、妹はこれだけで
バリバリ食べていた。

6115:04/06/29 19:12
>>18 おぉ、生姜も汗をかきますね。みじんぎりの白ネギも。

薬味は発汗作用があるのかな。ニンニクは汗はかかないか。

風邪のときにいいのは、ネギ、生姜(+蜂蜜)、唐辛子+酢、ですね。
62ぱくぱく名無しさん:04/06/29 19:19
発ガン性があるみたいね
63ぱくぱく名無しさん:04/06/29 19:23
>>56
とりあえず冷凍汁
64ぱくぱく名無しさん:04/06/29 20:19
>>56
レシピ板のパン耳スレだが、
パン耳から作ったパン粉でお菓子を作っている。
普通のパン粉でも作れるだろうから試してみては?
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1030834094/
65ぱくぱく名無しさん:04/06/29 21:39
人大杉解除おめでと!!!!
66ぱくぱく名無しさん:04/06/30 02:36
>>56
ニンニク、パン粉、パセリ、タコぶつ切りをオリーブ油で炒めて塩コショウ、醤油少々、レモン汁

パン粉がカリカリになるまで炒める。飯と食ってもいいし茹でたパスタ絡めても美味い。
67ぱくぱく名無しさん:04/06/30 02:40
ドレッシングにでも入れればいいのかな
68ぱくぱく名無しさん:04/06/30 10:22
>>55
あなたは幸か不幸かたまごの人を知らないんだね。
69ぱくぱく名無しさん:04/06/30 12:33
シュウマイのことについてアドバイス願います。
市販の皮を使い蒸し器で蒸して
取り出すときに「つる」っと皮がむけてしまいます。
なにかコツがいるのでしょうか?
70ぱくぱく名無しさん:04/06/30 12:36
>>69
優しくシテネ(´Д`*)

いっそ掴まなくていいように皿ごと蒸し器から出すとか、蒸し器ごと食卓に出すとか。
71ぱくぱく名無しさん:04/06/30 13:13
冷蔵庫を使っていて疑問なのですが、
冷蔵室と野菜室の違いって大きな違いがあるのですか?
野菜室は広いけど浅いので立てたい物は冷蔵室に入れているし
野菜室が空いているときは冷蔵物を入れたりしていますが
特に問題無さそうだし、
小さな冷蔵庫だと一番下に野菜を置く様になっていたりしますが・・
72ぱくぱく名無しさん:04/06/30 13:16
>>69
蒸し器にへばりついている?
クッキングシートを使うとか
キャベツorレタスを強いてその上に置いて蒸すとか
73ぱくぱく名無しさん:04/06/30 13:20
7469:04/06/30 13:21
へばりついているわけじゃないんです。
運良くさらに盛っても食べる時に皮と中身が
外れてしまいます。
7571:04/06/30 13:31
>>73
サンクス、野菜は湿度重視ね
7671:04/06/30 13:34
>>74
キャベツの上に乗せて蒸して、キャベツごとお皿に乗せて出す
お皿にはくっつかないし、キャベツも美味しく食べられますよ
77ぱくぱく名無しさん:04/06/30 13:45
>>74
ちゃんと皮と種がくっついてないんじゃないの?
種のネリが足りないとかで。
78ぱくぱく名無しさん:04/06/30 14:14
>>74
蒸しすぎて皮がへろへろになっているとか
79ぱくぱく名無しさん:04/06/30 22:21
オムライスの上にのせるための薄焼き卵がうまく焼けません。一部分だけが張り付いたり
それもホットケーキみたいに焼き色がついてしまいます。
使ってるフライパンはテフロン加工なんですが油は敷いたほうがいいですか?

そのほかに簡単な裏技知ってる人いたら教えてください。
80ぱくぱく名無しさん:04/06/30 22:26
>>79
薄焼き卵?
テフロンでもキッチンペーパーでうす〜く油ひいた方がいいよ。
焼き色つけたくないならごく弱火で。
それと少量の水溶き片栗粉混ぜると破れ難くなる。ちょっと食感固くなるけど。

後邪道なやり方としてはレンジのターンテーブルにラップ張って卵液流して加熱とか…
81ぱくぱく名無しさん:04/06/30 22:34
>>79
80タソの言うように薄く油引くといい。
たまごで包まないでオムライスに薄焼きたまごが好きなの?
半熟でトロトロのたまごが食べたかったら
フライパンにたまご流して火を通しながら箸で混ぜて
半熟になったらケチャップライスの上に滑らせる様に流し入れるといいよ。
82ぱくぱく名無しさん:04/06/30 22:40
料理データベースソフトでお勧めのものはありますか?
自分の環境は Windows98SE です。
実際に使っている方のここが良い、いまいちなどの感想を
教えていただけると幸いです。
83ぱくぱく名無しさん:04/06/30 23:10
>>82
ここで聞くより詳しい人いっぱい居る
ソフトウエア板で聞いてみては?
8479:04/06/30 23:16
>>80-81
ありがとうございました。
チキンライスに薄焼き卵で食ってたのはうちの田舎だけだったのかな?
85ぱくぱく名無しさん:04/06/30 23:26
>>84
いや、家のかあちゃんのオムライスもそうだった。

半熟卵のオムライスが家庭でも主流になったのはここ10年位か?
86ぱくぱく名無しさん:04/06/30 23:40
この手つきどう思う?料理初心者だよね
http://utu2ch.s26.xrea.com:8080/menhel/src/1088402244609.jpg
87ぱくぱく名無しさん:04/06/30 23:49
蓮貼るなゴルァ
88ぱくぱく名無しさん:04/07/01 11:29
7月になりました
夏ですね
何より夏厨の大発生が危惧されます
心構えなど確認しあいましょう
89ぱくぱく名無しさん:04/07/01 12:04
別に確認し合わなくたっていいよ
必要と思うなら自治スレへドゾ
90ぱくぱく名無しさん:04/07/01 14:20
うにくらげ
の味が濃すぎて食べられません。
なんかに混ぜれば大丈夫だと思うのですが、
ご飯にそのまま混ぜるよりもおいしい食べ方があれば教えてください。
91ぱくぱく名無しさん:04/07/01 14:22
>>90
イカ刺し
92ぱくぱく名無しさん:04/07/01 15:03
昔、金沢行ってた友人がお土産でうにくらげ買ってきた。
喰ったら何かビニールみたいな香りが口の中に充満して結局
三角コーナーにゴメンナサイした。何か無機質な味だったな。
他の友人にも喰わしたけど1人を除いてみんな「何だこれ?!」
って言ってた。もしかして腐ってたのかなぁ・・・。
93ぱくぱく名無しさん:04/07/01 15:05
>>90
千切りにしたきゅうりや大根に混ぜる。
94ぱくぱく名無しさん:04/07/01 15:15
沸騰したお湯(もしくはスープ)に入れればオケです。
95ぱくぱく名無しさん:04/07/01 15:16
>>92
腐ってないと思うよ
96ぱくぱく名無しさん:04/07/01 15:31
>>95
ワシもそう思う
97ぱくぱく名無しさん:04/07/01 20:24
今日の昼間、アサリを買ってきました。
今まで砂抜きをしてましたが、今日の夕食では使用しません。
明日の夕食まで、塩水に漬けたまま冷蔵庫に入れてOKですか?
98ぱくぱく名無しさん:04/07/01 20:27
水を切って冷蔵庫
99ぱくぱく名無しさん:04/07/01 20:30
そういう貝類は生きてるので冷蔵庫には入れない方がいいです。
冷蔵庫に入れるとすぐ死ぬので・・・。
涼しそうな暗所に置いて活かしておいてください。
10097:04/07/01 20:42
室温20度くらいなら、大丈夫ですよね?
んじゃ、このまま放置しまーす。ありがと。
101ぱくぱく名無しさん:04/07/01 20:44
朝までに確実に腐る。水から揚げないと
102ぱくぱく名無しさん:04/07/01 20:56
>>99
無責任な発言だな・・・

つか釣りケテーイ
103ぱくぱく名無しさん:04/07/01 20:56
>>100
今の時期は危ないぞ。
104ぱくぱく名無しさん:04/07/01 20:58
>>100
水から揚げて冷蔵庫だってば。マジレスしとく。
自分は野菜室に入れておくけど。
ウソだとおもったらググレ。
>>99
ウソコケ!
105イタメシヤ:04/07/01 22:02
常温保存した方が美味いのは確かだけど今の時期は結構難しいんで
シロートはだまって砂抜き後水きって冷蔵庫か冷凍庫に入れておけ。
冷凍した場合は解凍すんなよ。すぐ腐るから。そのままブチ込め。
106ぱくぱく名無しさん:04/07/01 22:14
今豚の角煮作ったんですがそのままなべに放置して明日の夜食べて大丈夫ですか?
冷蔵庫に保存すた方がいいのでしょうか?
107ぱくぱく名無しさん:04/07/01 22:21
>>106
冷蔵庫。余分な脂も固まって取れるので一石二鳥。
108ぱくぱく名無しさん:04/07/01 22:28
>>106
煮汁にどっぷりつけて冷蔵庫
肉も柔らかくなる。
109ぱくぱく名無しさん:04/07/01 22:32
>>107 108
ありがとう。
110ぱくぱく名無しさん:04/07/01 23:06
>>106
冷蔵庫
111ぱくぱく名無しさん:04/07/01 23:08
冷凍しとけ!
112ぱくぱく名無しさん:04/07/02 00:03
>>91
すいません、意味がわかりません。
>>93
>>94
お茶漬けに入れてみました。
市販のお茶漬けの素が無いから、お茶をそのまま入れ、ちょっとかつおダシを加え・・・

まっず

どうもありがとうございました。
113ぱくぱく名無しさん:04/07/02 00:11
アイスクリームをつくるのですが作り方には金属製の容器に入れて冷凍とかいてあります。
私は金属製の容器は持ってないのですがプラスチックかガラスでも大丈夫でしょうか?
114ぱくぱく名無しさん:04/07/02 00:23
>>113
大丈夫は大丈夫だけど、金属に比べてガラスやプラスチックは熱伝導性が悪いので
固まるのに時間がかかる。
11597:04/07/02 08:46
アサリの質問をしたものです。
レス沢山あってビクーリ!!

さて、昨夜から放置中のアサリ達なんですが、朝起きて見ると・・・・・・
すごい勢いで口(だと思われる長細い器官)を出して生きてました。
今から水を切って、冷蔵しますね。
116ぱくぱく名無しさん:04/07/02 09:29
>>115
ベロンチョのままで殻を閉じることはないかと思われ
合掌
117ぱくぱく名無しさん:04/07/02 09:30
>>112
> >>91
> すいません、意味がわかりません。

いか刺しと和えたらどうか、ってことじゃないかな?
118ぱくぱく名無しさん:04/07/02 09:36
>>115
弱ってるから早めに食え
119ぱくぱく名無しさん:04/07/02 09:39
>>97-100を読むとなんとなく100が失礼だと思うのは俺だけですか?
結局自己解決っつか、初めから自分のやりかたがOKだという
確認が欲しかっただけのような気がする。
120ぱくぱく名無しさん:04/07/02 10:28
もういいじゃん
アサリは平気でしょうか?みたいなのって
何度も何度も何度も何度も出てるし、釣りかと思うくらいに
でもそんなに何度も出るって、やっぱ料理初心者には不安なんだろ
ま、聞くほうも2chと思いながら聞いてるわけで
魚屋さんとかで聞くほうが間違いないけど、そこはまあアレだから
121ぱくぱく名無しさん:04/07/02 10:57
>>119
同意

>>120
魚屋で聞いてもアレだと思うがw
122ぱくぱく名無しさん:04/07/02 11:03
和風パスタを作ってみたいのですが、
和風パスタの味付けの基本は何ですか?
123ぱくぱく名無しさん:04/07/02 11:19
醤油
124ぱくぱく名無しさん:04/07/02 11:22
>>122
醤油・ふんどし・つゆの素
このあわせ技で、焼きうどんを作る要領でやると美味しいYO!
125ぱくぱく名無しさん:04/07/02 11:51
家は昆布茶>和風パスタ
126ぱくぱく名無しさん:04/07/02 12:04
面倒臭いなぁと思ったので
127ぱくぱく名無しさん:04/07/02 12:24
旦那が食べなかった。
128ぱくぱく名無しさん:04/07/02 12:50
ならおまいが食え(w
129ぱくぱく名無しさん:04/07/02 12:57
諸事情によりスペアリブがあるのですが、グリルがないんです。
オーブンも、オーブントースターもないんです。
本で和風スペアリブって煮込みっぽいのを見つけたんですが、
甘めの味付けは旦那が苦手です。
何か、よい知恵はないでしょうか。
130ぱくぱく名無しさん:04/07/02 12:57
むしゃくしゃしていた。
パスタならなんでもよかった。
今は完食している。
131ぱくぱく名無しさん:04/07/02 13:04
>>129
排骨とかパーコーとかで検索すると、中華風の料理法が出る。
ソーキで検索すると、沖縄料理が出る。
ソーキ汁なんてあっさりして良いんじゃないか。
サンプル
ttp://member.nifty.ne.jp/okinawashop/nangoku/recipe6.html
132ぱくぱく名無しさん:04/07/02 13:28
ごはんって何味ですか?
133ぱくぱく名無しさん:04/07/02 13:39
ごはん味。
134ぱくぱく名無しさん:04/07/02 13:47
よく死ななかったもんだ
135ぱくぱく名無しさん:04/07/02 14:12
>>129
酢と酒と醤油と砂糖であっさり
136ぱくぱく名無しさん:04/07/02 15:36
昨日のどっちはどっちが勝ったのですか?
137ぱくぱく名無しさん:04/07/02 15:40
スペアリブは普通に肉じゃがみたいにするのが旨い
138ぱくぱく名無しさん:04/07/02 16:00
どっちジンギスカン圧勝
139ぱくぱく名無しさん:04/07/02 17:55
スモモをもらったのですが、生で食うのも飽きました。
なにか(゚Д゚)ウマーな調理法があったら是非教えてください。
独り暮らしの大学生、しかも男なのであんまり凝ったのじゃないと助かります…。
140ぱくぱく名無しさん:04/07/02 18:12
>139
冷凍しておけばいいんじゃん。
夏なんだからシャーベト!いけるよ。

スモモのジャムを作ってもいいなぁ。
141ぱくぱく名無しさん:04/07/02 20:08
>>139
氷砂糖と一緒にホワイトリカーに漬けてスモモ酒。
142ぱくぱく名無しさん:04/07/02 20:17
いま買い物行ってきたらなめこ1パック25円だったので5パック買ったんだけどなめこは冷凍していいの?なま物だよね。よく考えたらこんなに食べれないよ
143ぱくぱく名無しさん:04/07/02 20:33
カレーを作ったのですが、どうも一味足りません
牛ブロック、きのこ、なすび、ジャガイモ、にんじん、たまねぎで
材料は全部バターで炒めてワインで煮ました
数ヶ月ぶりだったので何か忘れたのか、以前と味が違うのです
何を入れたら良いでしょうか?
144ぱくぱく名無しさん:04/07/02 20:39
なめこでしょ^−^
145ぱくぱく名無しさん:04/07/02 20:41
>>142
なめこ水煮?
パックごと冷凍か、ジプロクとかに移して冷凍すればおk。
使う時は凍ったままお湯にぶち込めばいい。

>>143
貴方の家のカレーの味を知らないので何とも…
で、カレー粉入れた?
146ぱくぱく名無しさん:04/07/02 20:46
なめことかきのこは冷凍していいんでしょうか?ちなみに生のたいぷです。
147ぱくぱく名無しさん:04/07/02 20:50
>>143
数が月振りって事は最後に作ったのは冬?
原因は冬の材料(ほうれん草、ブロッコリー、カリフワ)じゃないかな?
冬野菜はアミノ酸を多く含んでいるから、欠けると物足りなく感じるはず。
そういう時は豆類やモヤシ、ピーマン、ニンニク、などで補うといい。
148ぱくぱく名無しさん:04/07/02 20:50
>>146
【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存3週目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1080670853/
149142です。:04/07/02 20:53
>>148 ありがとうございます。助かりました!
150139:04/07/02 20:55
>>140
ありがとうございます。ジャムとシャーベット、半々でいこうと思います。
ジャムの作り方を検索してみたのですが、「砂糖で煮る」とか漠然としたのが多くてよくわかりません。
皮を剥いて種を取ったあとの手順をなるべく具体的にお願いしますm(_ _)m

>>141
祖父・父・私と三代続けて全く酒が飲めない体質なんです。
ビール半缶で前後不覚に…なさけなや。
という理由で、せっかくのご提案ですが遠慮させていただきます・・・。
151143:04/07/02 21:00
>>147
どうもありがとう、足りてないのはブロッコリーでした
野菜アミノ酸で検索してちょっとびっくりしてます
152ぱくぱく名無しさん:04/07/02 21:09
ピーマンは個性強すぎ
153ぱくぱく名無しさん:04/07/02 21:20
>>147に関心した。すごい
154ぱくぱく名無しさん:04/07/02 23:14
これからは夏野菜のカレーが美味いよ
155ぱくぱく名無しさん:04/07/02 23:21
チキンナゲットや鶏つくね、鶏の肉団子をジューシーにする方法を教えてください。

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1088753394/l50
156ぱくぱく名無しさん:04/07/02 23:31
>>155
マルチポストが偉そうに聞いてんじゃねーよ
157ぱくぱく名無しさん:04/07/03 00:38
すもものジャムは試したことがないで、検索したものを参考にして
まとめてみました。

皮と種を取ったすももをザク切りにしておきます。
すももの半量の砂糖といっしょに鍋にいれて煮詰めます。
砂糖の量は好みで増やしてもよい。

火の通りは早いようですが、汁がかなり出てくるようなので、
(そのままだとサラサラ)、
取り出して煮詰めてもよいです。トロミにこだわらなければ短時間で
できそうです。
ペクチンかレモン汁を入れるとトロミがつきやすくなるようです。

出来上がったジャムはジャムの空き瓶か密封容器(冷ましてから)に
入れておきます。
冷蔵庫に置いて、早めに召し上がってください。

取り出したジュースはゼリー、ヨーグルトソース、
薄めて氷で割るとおいしそうだなぁ。
158ぱくぱく名無しさん:04/07/03 02:30
>>155
香味野菜を加えて煮込んだガラスープを冷凍庫で凍らせてシャーベット状のものを
タネに混ぜ込んだりラードを混ぜ込む。
159ぱくぱく名無しさん:04/07/03 11:04
>>155
香味野菜を加えて煮込んだガラスープをゼラチンで固めたものを
タネに混ぜ込んだりラードを混ぜ込む。
160129:04/07/03 11:53
スペアリブの質問をしたものです。
131さんの教えてくださったサイトのソーキ肉のおつゆを
圧力鍋を使って作ってみました。
ちょっと油濃かったけど、すごく美味!でした。
旦那も美味しいと言ってくれました。

ご回答くださった皆様、ありがとうございました。
161ぱくぱく名無しさん:04/07/03 18:15
テフロン加工のナベで野菜炒めを作って食っている途中で
会社に呼び出されて野菜を残したまま出勤。
翌日帰ってみると台所から酸っぱいニオイが,,,
やべぇと思って一生懸命洗ってもまだニオイが,,,
これってどうすればニオイが取れますか?
162ぱくぱく名無しさん:04/07/03 18:52
とうもろこしを茹でました。
家族が帰って来るのは9時過ぎなので、魚焼きグリルで炙って食べようと思います。
(電子レンジは無し)

タレを塗って焼くとコンガリとして美味しいんじゃないかと思うのですが、
そのタレはどんな配合が良いでしょうか?
たいていの調味料は揃ってます。
163ぱくぱく名無しさん:04/07/03 19:07
せっかくの旬のトウモロコシにタレかよ!
トウモロコシの美味しさ殺すなよ!
164ぱくぱく名無しさん:04/07/03 19:17
>>162
醤油のみ。
165ぱくぱく名無しさん:04/07/03 19:20
>>156= >>163 消えろ。
166ぱくぱく名無しさん:04/07/03 19:24
>>156= >>163 = >>165  
167162:04/07/03 19:33
>>163
朝もぎの物で、なおかつ皮がついたままの状態なら茹でるだけで充分おいしいけど、
そうじゃなかったもので。
道産子なので、旬の美味しさはもちろん知ってますよ〜。

>>164
醤油のみですか?やはりシンプルな方が良いですかね。
大通公園で売ってるとうもろこしは、ちょっと甘めな味だった気がするので砂糖・醤油かなーなんて
想像をしてました。
でも甘い味付けだと飽きそうだから、醤油でやってみます。
168ぱくぱく名無しさん:04/07/03 19:43
北海道の観光地で使われてるトウモロコシなんですが
季節はずれの時期は沖縄などから取り寄せてると聞いたのですが
ほんとうですか。
169ぱくぱく名無しさん:04/07/03 19:46
>>168
輸入物も使います
170ぱくぱく名無しさん:04/07/03 19:51
>>167
砂糖では甘すぎると思うので、みりん+醤油でも良いと思う。
171ぱくぱく名無しさん:04/07/03 20:07
貧血には肝やらマグロの血合肉が良いと聞いたので
鳥の肝を買ってきました。
でもレバニラ炒めしか思いつきません、
何か美味しく食べられる調理法はないですか。

>>161
においのもとを除去しなければ効果はないと思いますが、
少量の酒を雑巾に染込ませて拭取れば消臭効果があると聞いたことがあります。
ただし、お酒を買うより消臭効果のある洗剤を買ったほうが安いです。
172ぱくぱく名無しさん:04/07/03 20:09
>>161
換気。後お茶や珈琲の粉をフライパンで乾煎りしたりとか。

後はファ武リーズだな。
173ぱくぱく名無しさん:04/07/03 20:10
>>171
唐揚げがいいなー

レシピ板にスレあった。
鶏レバー、牛レバーの旨いレシピ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1021046437/
174ぱくぱく名無しさん:04/07/03 20:19
>>171
スライスしてペペロンチーノに入れる
175ぱくぱく名無しさん:04/07/03 20:20
>>173
ありがとうございます!さっそく試してみます!(´・∀・`)
176ぱくぱく名無しさん:04/07/03 20:23
炊き込みご飯を作るときって、具は混ぜないほうがいいですか?
のせるだけで、炊き上がってから混ぜるほうがいい?
177161:04/07/03 20:23
>>171,172
ありがとうございます 早速チャレンジします
178ぱくぱく名無しさん:04/07/03 20:26
>>176
それでOK
179ぱくぱく名無しさん:04/07/03 20:29
>>176
上にのっけた分は蒸し焼きになる、油が抜ける、形が崩れない。
混ぜた分は煮込まれて出汁が出る、柔らかい野菜は煮崩れる、硬い野菜は出汁を吸って美味くなる。
180ぱくぱく名無しさん:04/07/03 20:31
>>174
良く焼けば美味しそうですね、参考にしてみます!ありがとうございます
181ぱくぱく名無しさん:04/07/03 21:19
目玉焼きを作ると、
いつもフライパンに張り付いてしまいます。
きれいな目玉焼きを作りたいのですが、どうすればいいですか?
182ぱくぱく名無しさん:04/07/03 21:22
ぎょうざの皮が余ったのですが、再利用法ってありますか?

ググればいっぱい出てくるのですが、
できれば体験談でお願いします。

ちなみに自分が見つけたのは、
1.バナナを春巻きの皮や餃子の皮で巻いて油で揚げる
 http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/08/03_02.html
2.サルサソースとチーズを乗せてピザ風に焼く
 http://kodawari.lin.go.jp/ryori/karada/mc3072.htm
3.ゴボウを巻き、味付け海苔で真中をとめて、油で揚げる
 http://www.nichirei.co.jp/library/kitchen/0010.html
4.ネギを千切りにして餃子の皮で巻いて食べる
 http://food2.2ch.net/cook/kako/1010/10103/1010386714.html
5.ポテトサラダを餃子の皮に挟んで、こんがり焼く
 http://www.pine.co.jp/world/urawaza/urawaza_3.txt
6.薩摩芋を餃子の皮で包んで揚げる
 http://cooking.gaiax.com/?kwd=23&lastno=90
7.ワカメともやしに、餃子の皮を千切りにして揚げる
 http://iwaizumi.vis.ne.jp/cgi/log.cgi?thread=17

上のレシピでどんな味がするのかも教えて欲しいです!
183ぱくぱく名無しさん:04/07/03 21:25
>>181
ちょっとずるいかもしれませんが、
1. フッ素樹脂加工のフライパンを使い、さらに油も引く。
2. 自分が思ってるよりも弱火で焼く。(蓋をして焼くと固まりやすい)
フッ素加工のフライパンを買えば、料理が簡単になるから、料理が楽しくなるよ。
184ぱくぱく名無しさん:04/07/03 21:43
>>182
アンケートは遠慮して欲しい。
185ぱくぱく名無しさん:04/07/03 21:53
ひき肉とトマトとピーマンと玉ねぎとカレー粉があります。
これだけじゃドライカレーは不可能ですか?
なんかレシピ見るとローリエだガラムなんちゃらだ色々書いてあるから・・・
他にこんなんも足すと良いよってのございましたらアドバイスください。
できれば常備してそうな調味料の中で。
186ぱくぱく名無しさん:04/07/03 21:56
>>185
カレー粉があるから可。

ケチャップとかソースがあるなら、隠し味としてちょっと(スプーン1杯位)入れるとコクがでるでよ。
187181:04/07/03 22:16
>>183
なるほど、フッ素加工のフライパンですか。
購入を検討してみます。
ありがとうございました。
188ぱくぱく名無しさん:04/07/03 22:16
>>182
自分で皮だけを焼いたり揚げたりして食べる。
それと他の食材の味を想像して合体させてみろ。
つまり、他人の味覚に頼るな。
189ぱくぱく名無しさん:04/07/03 23:51
>>184
レスありがとうございます。
もともとは最初の質問だけ書こうと思ったのですが、
検索したらけっこういろいろでてきて書き足したので、変な質問になってしまいました。

>>188
皮だけを調理するとは盲点でしたね。
思いつき料理を作ってよく失敗しますが、その方法ならうまくいくかも。
190139:04/07/03 23:57
>>157
すももジャム、作ってみました。
めちゃめちゃ(゚Д゚)ウマー
熱いうちに食パンに乗せてかなりの量食っちまいました。
ありがとうございました。
191ぱくぱく名無しさん:04/07/04 00:10
>>192
聞く前に検索しる!
192ぱくぱく名無しさん:04/07/04 00:29
>>181
鉄?
何も入れずに煙出そうな位焼いて少々冷ましてから使えば
わざわざ買い換える必要などない
>>183
まわりくどい対処法を教えるな
193ぱくぱく名無しさん:04/07/04 00:29
>>191さんはどうして私が質問すると分かったのですか?Σ(゚д゚ )
194ぱくぱく名無しさん:04/07/04 00:34
(n‘∀‘)ηアラ マァ
195ぱくぱく名無しさん:04/07/04 01:17
私は目玉焼きを作るときは、途中で水を加えて蓋をして蒸し焼きにします。
焦げ付かずにぷりぷりです
196ぱくぱく名無しさん:04/07/04 01:28
>>195
レストランで蒸し目玉焼き出されたら、テーブルひっくり返すところだ
197ぱくぱく名無しさん:04/07/04 02:05
誰か>>181に専用スレ紹介してやれよ

おい、お前ら!目玉焼きが作れません。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1042045691/
198ぱくぱく名無しさん:04/07/04 05:19
おじいちゃんの2つの目玉焼き
199ぱくぱく名無しさん:04/07/04 07:31
チーズケーキ以外にサワークリームを料理ありますか?
200ぱくぱく名無しさん:04/07/04 07:31
>>181
鉄のフライパンの再生なら30分〜1時間ほど空焼きし
一旦冷めたら多量の油をいれてさらに弱火で焼きこむ
そして使用後はなるべく水で洗わずにふき取ることをお勧めする
201199:04/07/04 07:35
×チーズケーキ以外にサワークリームを料理ありますか?

○チーズケーキ以外にサワークリームを使った料理ありますか?
でした。
202ぱくぱく名無しさん:04/07/04 07:58
>>201
ボルシチとかロールキャベツとかトマト系のスープな料理にドーンと添えてやる。
生ハムかサーモンかその辺と一緒にしてやって前菜ちっくなのとか。
うーんスマソろくなの思いつかないや。

もずく酢にハマりました。
そのまま食べるのも芸が無いんで、なんか簡単でローカロリーなレシピを教えてください。
203ぱくぱく名無しさん:04/07/04 08:39
>>202
大根おろし・納豆・水菜ざく切り・もずくを全部混ぜて海苔とゴマ振った
サラダ的なものをよく作ってます。おいしいヘルシーでおすすめ。
これでも面倒なら、大根おろしと混ぜるだけ、とか、きゅうり千切りと混ぜるだけ、
でもおいしいです。
204ぱくぱく名無しさん:04/07/04 10:48
205ぱくぱく名無しさん:04/07/04 13:01
コンクリ詰め殺人有罪の男 監禁、傷害で逮捕
昭和六十三年に起きた「女子高生コンクリート詰め殺人事件」で逮捕された少年四人のうちの一人が、
知り合いの男性を監禁して殴るけるの暴行を加えたとして、
警視庁竹の塚署に逮捕監禁致傷の疑いで逮捕されていたことが三日、分かった。
逮捕されたのは埼玉県八潮市、コンピューター会社アルバイト、
神作譲容疑者(三三)。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040704-00000020-san-soci
http://v.isp.2ch.net/up/b3439dc37373.jpg

調べに対し男は「ちょっとやりすぎたかもしれない」と供述しているという。
http://www.sankei.co.jp/news/040704/sha012.htm

※「女子高生コンクリ殺人事件」については以下のサイト参照しましょう
ttp://profiler.hp.infoseek.co.jp/concrete.htm
ttp://www.starblvd.com/mem/a/o/aoiryuyu/josikouseikankin.htm
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/josikousei.htm

前スレ↓
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1088899631/
206ぱくぱく名無しさん:04/07/04 13:16
昨日(今日)の0時くらいにカレー作って、
今さっき起きたんでけど、なんかカレーのにおいがしないんですよね。
ルーもかなり液状になっているんです。
これ腐ってますか?
207ぱくぱく名無しさん:04/07/04 13:27
>>206
1. 腐ってるよ。捨てろ
2. 腐ってないよ。食え

好きな方選べ
208ぱくぱく名無しさん:04/07/04 13:29
>>206
この時期は暑くてそうなる。夜中に作ったならまだ望みがある。
火を通して温め、芋少し食べて酸っぱかったらもうダメだな。
先ず火を早く付けて温めるほうがよさそうだ。

209ぱくぱく名無しさん:04/07/04 14:13
>>208
馬鹿にマジレスするアフォ
210ぱくぱく名無しさん:04/07/04 15:19
>>209
そうかなあ。
カレーは安心だと思ってる人多そうだけど
結構足がはやいよ。

ただ、>>206のルーが液状ってのは
水分が出てたまってることを言うのかなあと思うけど。
211ぱくぱく名無しさん:04/07/04 15:39
>>207>>209
自分のレスが後からみて恥ずかしく感じて
普通に回答した奴に八つ当たりする糞虫。

212池沼晒しアゲ:04/07/04 15:41
207 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:04/07/04 13:27
>>206
1. 腐ってるよ。捨てろ
2. 腐ってないよ。食え

好きな方選べ

209 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:04/07/04 14:13
>>208
馬鹿にマジレスするアフォ
213ぱくぱく名無しさん:04/07/04 17:37
>>210
日本語理解不十分ですね
そういうの、レスって言えないんだよw
214ぱくぱく名無しさん:04/07/04 17:43
もう夏ですね(´ー`)
215ぱくぱく名無しさん:04/07/04 18:15
>>213
レス番間違ってますね
というかレス番間違ってますね
つまりレス番間違ってますね
216ぱくぱく名無しさん:04/07/04 21:59
あまりに素人ですみません。

久しぶり(1週間ぶり)に料理をしようと
冷蔵庫からお味噌を出したところ,
一部の色が薄くなり,
なんだか水分が出てしまっていました。
匂い等は,普通に味噌の匂いなのですが
これって,使っても大丈夫なのでしょうか?
217ぱくぱく名無しさん:04/07/04 22:23
大丈夫
218ぱくぱく名無しさん:04/07/04 22:29
>>216
そもそも味噌は保存食。

単にちょっと水分が蒸発して干からびただけだろ。
219ぱくぱく名無しさん:04/07/04 22:50
味噌なんか1週間で使いきれる方がどうかしてるw
220213:04/07/05 08:42
>>215
間違ってるのは貴方の日本語理解能力だよ
221ぱくぱく名無しさん:04/07/05 10:28
ガスコンロの魚を焼くところの、魚を焼く以外の使い道を教えてください。
222ぱくぱく名無しさん:04/07/05 10:40
>>221
1.餅を焼く
2.トーストを焼く
3.グラタンを焼く
等、表面を焦がす料理にはうってつけ。
223ぱくぱく名無しさん:04/07/05 10:54
>>221
222に加えて

ホイル焼きを焼く
肉を焼く(薄目の肉を弱火で)
224ぱくぱく名無しさん:04/07/05 10:54
>>221
レシピ板
魚焼きグリルをもっと活用しよう
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1076393423/
225ぱくぱく名無しさん:04/07/05 10:55
>>221
自作の焼き物を焼く
226ぱくぱく名無しさん:04/07/05 11:03
>>222-225
こんなにもレスをつけてくださってありがとうございます。
いろいろ焼いてみます。
227ぱくぱく名無しさん:04/07/05 12:00
225はちょっと違う気がする!!
228ぱくぱく名無しさん:04/07/05 16:29
高血圧者向けの料理本でお勧めを知りたいのですが、ここで聞いてもいいですか?
229ぱくぱく名無しさん:04/07/05 16:49
>>228
料理の本は好きでいろいろ見るけど、そういった限定はつらいねえ。
ここ ↓ ならもしかしたら。

お薦めの料理の本
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1029227421/
230ぱくぱく名無しさん:04/07/05 16:50
>>229
ありがとうございます。
そのスレで聞いてみます。
231ぱくぱく名無しさん:04/07/06 07:56
質問募集中
232ぱくぱく名無しさん:04/07/06 09:46
今日はとても暑くなりそうなんですが、庭に鍋を出してけば煮込みできますか。
233ぱくぱく名無しさん:04/07/06 09:52
煮込みはムリだな。
発酵はするかもしれんが。
234ぱくぱく名無しさん:04/07/06 09:55
>>232 いい考えだね。やったこと無いけど、煮こみは無理かもしれないけど、
ぬるま湯を作ったり、もしかしたら温泉卵くらいは出来るかな?
(傷ませるのと紙一重っぽくて怖くて出来ないけど…)
235ぱくぱく名無しさん:04/07/06 09:59
温泉卵は無理だな。
鍋だけじゃさすがにそこまでは熱くならん。
236ぱくぱく名無しさん:04/07/06 09:59
昔車のボンネットで目玉焼き焼いてなかったか?モービルオイルのTVCMだっけか。
237ぱくぱく名無しさん:04/07/06 10:01
>>236 あったあった!私もそれ思い出してました。
あと、凍ったバナナで釘打つの。
238ぱくぱく名無しさん:04/07/06 10:09
239ぱくぱく名無しさん:04/07/06 10:10
>>238
ご近所の目が気になりますね
240ぱくぱく名無しさん:04/07/06 11:10
缶チューハイをうっかり冷凍庫で凍らせてしまったのですが
解凍すれば普通に飲めますか?
241ぱくぱく名無しさん:04/07/06 11:15
OK!
242ぱくぱく名無しさん:04/07/06 12:39
>>240
溶けかけを飲むと最高にうまい!(゚Д゚)ウマー!
でも溶けが足りないと、リップ部からムクムクと溢れてくる…
ちょっと気持ちが悪い…
243ぱくぱく名無しさん:04/07/06 14:18
1 胡瓜(大根など)は塩を振って揉んでおく
2 タレを混ぜておき水気を切った1と和える

の場合、1はただ絞ってタレと和えるのでしょうか?
それとも1を水洗いしてから絞ってタレと和えるのでしょうか?
244ぱくぱく名無しさん:04/07/06 14:21
塩の量によるが
洗わないのが一般的
245ぱくぱく名無しさん:04/07/06 14:22
>>243
水洗いはいらん。
揉んだときの塩分量を考慮してタレの味付けを決めろ。
246ぱくぱく名無しさん:04/07/06 14:40
バナナってカリウムが多いんですか?
足がつったりするのはカリウム不足だからバナナ食えって言われたんだけど
247ぱくぱく名無しさん:04/07/06 14:42
>>246
比較的多く含む食品の代表かと>バナナ

後は「カリウムを多く含む食べ物」でぐぐってみましょう。
248243:04/07/06 14:50
レスありがとうございました。
今まで水洗いはしてなかったのですが料理人の父親に
「洗って水気を切るんだ!」と言われて途方に暮れてました。
ちゃんと味見はしていたのですが不安になってしまって。
249ぱくぱく名無しさん:04/07/06 14:57
>>248
家では塩分は一旦洗うけど?

なんか不安になってきた・・
たくあんとか野沢菜の漬物とかも切る前に1度洗ってるけど、
みんな洗わないの?キムチだけは洗わないけど。
250ぱくぱく名無しさん:04/07/06 14:57
>>248
別に水洗いしたって間違いではないんだが。
最終的には味見して調整すりゃいいんだし。
251ぱくぱく名無しさん:04/07/06 14:57
>>248
おいおい、あんたにとって2chなんぞより実の料理人の方が信頼性低いのかよ・・・
252ぱくぱく名無しさん:04/07/06 14:57
酢は酢酸分6%のものを使うのがよいかな。
253ぱくぱく名無しさん:04/07/06 15:06
>>249
切る前に洗うのと、塩もみのあと洗うのでは話が違う。
塩漬けのとてつもなく濃いの以外は、あとで洗うと水臭くなるから洗わない。

魚もさばいたあとは洗わないのが普通、でも洗っちゃう人もいる。
要は塩加減だとか、綺麗なまな板でやるとかの問題でしょ?
254249:04/07/06 15:13
>>253
絞ってるけどあとで洗うと水臭くなるの?
アクもでるかな?と思ったんだけど・・

市販のたくあんとか野沢菜の漬物とかも洗わなくてOK?
255ぱくぱく名無しさん:04/07/06 15:17
>>254
253じゃないけどその辺は洗いたければどうぞ、の範囲だと思う。
家はぬかづけ位しか洗わないな〜
256ぱくぱく名無しさん:04/07/06 15:43
>>241-242
ありがとう
257ぱくぱく名無しさん:04/07/06 16:47
>>254
水臭いと言うより水っぽくなる、味が薄くなる感じかな
たくあんはいろんな種類があるから一概には言えないよね
個人的には半年近く漬けたやつを細切りにして水にさらし
生姜醤油で食べるのが好きだけど
市販の物は大抵浅漬けで着色してある物が多いよね
大した味も付いていないのでどっちでも良いかなと
258ぱくぱく名無しさん:04/07/06 16:57
>>255>>257

ありがとう
259ぱくぱく名無しさん:04/07/06 17:16
自宅で冷凍したイカとタコと、冷凍食品のインゲンを天ぷらに
したいのですが、解凍しないでやったほうがいいんでしょうか?
イカはスルメイカで皮も剥いであります。
タコは小さめで、丸ごと塩モミ&軽く茹でただけの状態です。
260ぱくぱく名無しさん:04/07/06 17:17
>>259
解凍してよーく水切った方が無難
261ぱくぱく名無しさん:04/07/06 17:23
小アジを沢山入手しました。
唐揚げにして凍らせるつもりなんですが、頭とお腹、取った方がいいですか?
実家では取っていたのですが、同居人は「丸ごと揚げてしまえ」と主張します。
262ぱくぱく名無しさん:04/07/06 17:25
>>261
エラと内臓(あとぜいご)は取ったほうがいい。

頭はどっちでもいいや。嫌なら食うとき残せばいいし。
263259:04/07/06 17:33
>260
ありがとうございます
冷凍インゲンも自然解凍でOkなんですね!
初天ぷら、がんばります。
264ぱくぱく名無しさん:04/07/06 17:47
>262
ありがとうございます。
内臓は取った方がいいんですね。
ホントに6〜7センチくらいの、ちっこいのなんですけど、
ぜいごもやっぱり取った方がいいですか?
口にさわるかな……。
265ぱくぱく名無しさん:04/07/06 18:00
>>264
気にならないって人もいるけどね。
どうしても引っかかる気がして自分は取ってる。
266ぱくぱく名無しさん:04/07/06 18:15
>265
ありがとうございます。
根気が続く限り取ってみます。
途中で嫌になったら、取ったやつと取らなかったやつを比べられるってことで。
267ぱくぱく名無しさん:04/07/06 19:17
袋入り¥28円のウドンを買ってきました。
これはもう一度茹でないとだめなんでしょうか?

もしそうなら、冷やしで食べたいけど氷がないので
食べる2時間ぐらい前に茹でて冷蔵庫に入れたら
のびてしまうんでしょうか・・・
ロックアイス買うといきなり原価があがってしまいます(´・ω・‘)
268ぱくぱく名無しさん:04/07/06 19:23
>>267
冷蔵庫で冷たい水作れよ
269ぱくぱく名無しさん:04/07/06 19:27
2時間で氷作れば
270ぱくぱく名無しさん:04/07/06 19:33
>268
・・・・・・
つまり『袋入りうどんは食べる直前に茹でるべし!』ってことですね。
面倒くさいけど、今からボウルに水汲んで冷やしてきます。
ありがとやんした。
271ぱくぱく名無しさん:04/07/06 19:34
>269
冷蔵庫についてる製氷コーナーが、黒くカビ(ry
272ぱくぱく名無しさん:04/07/06 19:40
冷蔵庫で飽和状態のカビ菌
そこで冷やした水 ((( ;゚Д゚)))ガクブル
273ぱくぱく名無しさん:04/07/06 19:50
黒かびはやヴぁい
274ぱくぱく名無しさん:04/07/06 20:06
   ヽ(`Д´)ノ ウララ ウララ ウラ ウララ ♪ ヘイ !
     >>
275ぱくぱく名無しさん:04/07/06 20:10
>>267
ゆでた後流水で洗うだけでもそこそこ冷えると思うんだが。
276ぱくぱく名無しさん:04/07/06 21:46
>275
この時期の水道の水じゃ、あまり「冷やしうどん」とは言えない温度にしかならない。
特にマンションだと、給水塔から出てくるから。
277ぱくぱく名無しさん:04/07/06 22:00
あげ
278ぱくぱく名無しさん:04/07/06 22:38
何度でも蘇るさ!

今日の弁当ナニ?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1088929278/
279ぱくぱく名無しさん:04/07/06 23:18
>>267
その値段から見て生めんじゃないから
どっちにしろゾンビ麺だからね
むしろ湯がいた麺を食べたほうが懸命だよ
280ぱくぱく名無しさん:04/07/07 05:54
解決済みの質問にいつまでも食いつくなよ。
281ぱくぱく名無しさん:04/07/07 09:31
腹が減っていた

食いつけるならなんでもよかった

今では反省している
282ぱくぱく名無しさん:04/07/07 09:52
コーヒーなどを入れるあの透明のガラス製の三角ぽい形で
取っ手が付いてメモリが付いたポット(?)
みたいなのありますよね?
あれを直接コンロの火にかけて良いでしょうか?
どなたかおしえてください。よろしくお願いします。
283ぱくぱく名無しさん:04/07/07 09:54
>>282
説明書読め
284ぱくぱく名無しさん:04/07/07 09:56
>>282 あまり良くは無いかもしれないですが、私は時々かけちゃいます。
耐熱だから、そうすぐに割れたりはしないと思いますが、取っ手がプラスチックの物が多いので注意が必要かも。
あとガラスもコンロに当たった衝撃で割れやすくなったりするかもしれません。
285ぱくぱく名無しさん:04/07/07 09:56
>>283
すみません、説明書もう無いんです。
じゃあメーカーのサイトでメールで質問してみます。
あ、その名前はサーバーでした。
286ぱくぱく名無しさん:04/07/07 09:57
>>284
そうですか!ありがとうございます。
気をつけて一度試してみます。
287ぱくぱく名無しさん:04/07/07 09:57
なんか・・・中学生みたいな質問だったな
288ぱくぱく名無しさん:04/07/07 09:58
残念だったねw
289ぱくぱく名無しさん:04/07/07 10:29
えっ、はなまるうどん社長は多くのお年寄りを自殺に追い込んだ元豊田商事の社員?
えっ、はなまるうどん社長は多くのお年寄りを自殺に追い込んだ元豊田商事の社員?
えっ、はなまるうどん社長は多くのお年寄りを自殺に追い込んだ元豊田商事の社員?
えっ、はなまるうどん社長は多くのお年寄りを自殺に追い込んだ元豊田商事の社員?
えっ、はなまるうどん社長は多くのお年寄りを自殺に追い込んだ元豊田商事の社員?
えっ、はなまるうどん社長は多くのお年寄りを自殺に追い込んだ元豊田商事の社員?
えっ、はなまるうどん社長は多くのお年寄りを自殺に追い込んだ元豊田商事の社員?
えっ、はなまるうどん社長は多くのお年寄りを自殺に追い込んだ元豊田商事の社員?
えっ、はなまるうどん社長は多くのお年寄りを自殺に追い込んだ元豊田商事の社員?
えっ、はなまるうどん社長は多くのお年寄りを自殺に追い込んだ元豊田商事の社員?
290ぱくぱく名無しさん:04/07/07 11:48
大豆って何処で買えるの?
291ぱくぱく名無しさん:04/07/07 11:55
>>290
乾物屋、スーパー、先物市場
292290:04/07/07 13:15
先物・・・・。
乾物屋ってまだ存在するんですか?
結構大量に欲しいです。
293ぱくぱく名無しさん:04/07/07 13:15
餃子を作るつもりで色々材料を揃えてありましたが、
肝心のキャベツを買い忘れていたことに今気づきました。
やはりキャベツなしで餃子なんて無理でしょうか?
冷蔵庫には一応レタス、セロリ、ほうれん草があるのですが
どれも代用はきかなさそうですよね。
やっぱりキャベツを買いに行くべきでしょうか。

くだらない質問ですがよろしくお願いします。
294ぱくぱく名無しさん:04/07/07 13:19
餃子はキャベツを食べる料理と思ったほうがいいくらいだ!
295ぱくぱく名無しさん:04/07/07 13:19
>>292
味噌でも造るのか?

とりあえずここら辺に相談してみるがいい。
ttp://8611.teacup.com/mametto/shop/01_01_01/
296ぱくぱく名無しさん:04/07/07 13:20
>>294
あぁ、やっぱり。
もう少し涼しくなったら出かけます。
まだ娘も昼寝中だし...はぁ。

ありがとうございました。
297ぱくぱく名無しさん:04/07/07 13:21
>>293
一般的な餃子を作るんであればキャベツ(白菜派は白菜)が必須でしょう。
餃子なんていくらでもレシピがあるんで、キャベツなんぞ無くたっていくらでも出来るし。
298ぱくぱく名無しさん:04/07/07 13:23
>292
昔からの商店街ならあるとこ多いよ>乾物屋
どのへんに住んでるの?
299ぱくぱく名無しさん:04/07/07 14:19
>>293
レタスで大丈夫だよ
加熱しても歯ごたえ残るので使えます
餃子スレでも話題になったよ>>294
300293:04/07/07 15:05
あーレスありがとうございます!
レタスでやってみます!助かりました!!
301ぱくぱく名無しさん:04/07/07 15:26
でもレタスだとうんと嵩が減るよ。
うちだったらレタス一個じゃとても足りないな。
302ぱくぱく名無しさん:04/07/07 15:35
セロリも入れてもおいしそうな気がする。
303ぱくぱく名無しさん:04/07/07 15:59
>>290
大豆なんて普通にスーパーで売ってるよ?
大量に必要なら問屋スーパーとか近くにない?
304ぱくぱく名無しさん:04/07/07 17:10
>>290
乾物屋、タウンページで探してみたら? 結構載ってるよ。
305ぱくぱく名無しさん:04/07/07 18:33
>>301
えっ・・・うちは2枚しか使わないw
野菜の水出しすぎでは?
306ぱくぱく名無しさん:04/07/07 18:35
今現在、鍋たっぷりの白菜を茹でています。
味噌汁にするつもりが、白菜が多すぎて何も入れられません。
白菜と水と顆粒状かつおだしでスープ化しようと思っていますが、
他にアイデアあれば教えてください。
醤油、みりん、酒、そばつゆがあります。
307ぱくぱく名無しさん:04/07/07 18:41
白菜だけのロール白菜
308ぱくぱく名無しさん:04/07/07 18:50
>>290 大豆はスーパー等でも売ってますし、都内でしたら有名な富沢商店さんや吉祥寺の土井さんなどは?

>>307 白菜のお浸し 茹で白菜のサラダ スープ シチュー

309ぱくぱく名無しさん:04/07/07 18:51
焼きそばなんですが、サラサラのウスターソースでは無理ですか?
濃くてドロドロしたやつのほうがいい?

関西風っぽいのを作りたいのですが
310ぱくぱく名無しさん:04/07/07 19:40
昔冷蔵庫に保存しておいたしなびたレタスを40度のお湯に
つけていたらレタスがしゃきっとするってきいたんで
試してみたんですが
シナビタレタスがお湯につけてよりしなびてしまいました
なぜですか?
311ぱくぱく名無しさん:04/07/07 19:46
>>310
現代の科学では解明されておりません。
312ぱくぱく名無しさん:04/07/07 19:52
お友達からピメントペースト(赤ピーマンのペースト)をいただきました。
フランスパンに塗ってチーズ乗せて食べたらすごく美味しかったんですが、
他にお勧めの食べ方ってありますか?
313sage:04/07/07 19:55
他のスレでも質問したのですが、こちらの方が住人が多いようなので
質問させてください。

鳥もも肉を観音開きにして、ゆでた人参や長ネギを真ん中にして巻いたものを
オーブンで焼きたいのですが、何℃で何分くらいが目安なんでしょうか?
オーブンによっても違うと思いますが、平均を教えていただければ後は様子みてみます。

あと、タレもつけるのですがそれは出来上がってから漬け込むような形の方がいいですか?
最初からタレをつけてると焦げてしまいますよね。

それと最後に、途中で上下裏返したほうがいいですか?
314ぱくぱく名無しさん:04/07/07 20:32
>>306
豚バラたっぷり入れる
これ最強
315ぱくぱく名無しさん:04/07/07 20:33
>>310
私も試したことあるけどいまひとつなので
最近はずっと水にひたして冷蔵庫です。
316ぱくぱく名無しさん:04/07/07 21:14
>>313
クグッてみたんですけど180度ぐらいでじっくり焼くのが良いかと
タレは最後に重ねながら焼くんじゃないですかねぇ

竹串を芯まで通して串を下唇に当ててみます、串が熱ければ火は通っていると思って良いでしょう。
最後は余熱で火を通していた気がします
317ぱくぱく名無しさん:04/07/07 21:23
補足
180度で20分が基準みたいですね
318ぱくぱく名無しさん:04/07/07 21:30
>>307
>>308
>>314
無難にめんつゆとかつおだしを入れて食いました。
薄味( ゚Д゚)ウマー
319ぱくぱく名無しさん:04/07/07 21:53
ではなぜ質問するのかと
320ぱくぱく名無しさん:04/07/07 22:41
>316
とってもご丁寧なアドバイスありがとうございます。
今からオーブンに入れるところだったので助かりました。
さっそくやってみます。
321ぱくぱく名無しさん:04/07/07 22:57
>>316
竹串じゃなくて金串の方が
322ぱくぱく名無しさん:04/07/08 00:39
質問おねがいします。

先日夜に肉じゃがを作って冷蔵庫に入れずに放置
朝になったら微妙に臭いがおかしくなっていて、
それでも無視して弁当に入れて持っていったら昼には粘り気でてました。

犯人は糸こんにゃくだと睨んでいるんですが、
糸こんにゃくってジャブジャブ洗わなきゃ駄目なんですか?
323ぱくぱく名無しさん:04/07/08 00:52
>>322
調理する前に洗うのではなく一度茹でます。
っていうか粘り気の犯人は糸こんにゃくというより
肉じゃが全体が腐ってる故だと思います。
突き詰めると冷蔵庫に入れず、あるいは火を通しなおさず放置したあなたが犯人です。

324ぱくぱく名無しさん:04/07/08 00:56
>>323
レスありがとうです。

ちょっと自分でも調べてみましたが先に茹でるのが一般的なようですね( iдi )
それにしても夜調理して朝にいたんじゃうって早すぎないですか?
一人暮らし1年生なんで勝手がわからず・・・
温かい季節だからですかね?
325ぱくぱく名無しさん:04/07/08 01:01
「下ゆで済み」と書いてなければ、一応茹でた方がいいです。
石灰が出て、肉が固くなる。
でも急いでいるときには、やらなくても別にものすごく悪いということはない。

それからジャガイモは、いわゆる「足の速い(腐りやすい)」食材です。
食べた後は冷蔵庫に入れ、お弁当にもっていくなら、朝、電子レンジでいいから
「完璧に中まで(はんぱにあたためるのは最悪)」火を通すべきでした。
この時期は、ジャガイモじゃなくても、同じようにしないと(朝、完全に火を通して滅菌状態にする)
下手すると、食中毒を起こしますよ。
326ぱくぱく名無しさん:04/07/08 01:07
>>324
今の季節半日持ちません。
327ぱくぱく名無しさん:04/07/08 01:11
>>323=325さんでしょうか。

細かい指示ありがとうございます。
俗に言う「火をいれる」っていうのは「滅菌」のためなんですね。
もっと小さな頃から料理を手伝って勉強しておけばと後悔しかり( iдi )

食中毒とは怖いですね…気をつけます。

328ぱくぱく名無しさん:04/07/08 02:24
肉じゃがに限らず、食べた後に冷蔵庫に入れる、その前に、
もう一度、鍋の蓋をしたまた完全に中まで加熱することを
勧めます。加熱後にまた蓋を開けたら雑菌が入ってしまい、
元の木阿弥なので蓋は閉めたまま粗熱を取って冷蔵庫へ。
これだと長持ちします。

お弁当に持って行くならば、同じく火を通して、蓋をあけ
ないで持って行くべきでしょう。
具体的に言えば、軽くラップをしてレンジにかけて、ラッ
プをぴったりさせて持参。
329ぱくぱく名無しさん:04/07/08 04:50
肉ジャガの場合は、汁気がほとんどない地域があるので、
鍋で加熱して殺菌つーのは現実的でない。
電子レンジで加熱殺菌ぐらいでいいんじゃないか。
330ぱくぱく名無しさん:04/07/08 09:47
>>328
こまけーな
そこまでしなくても生きていける
331ぱくぱく名無しさん:04/07/08 10:48
>>328
鍋とフタの間には菌にとって巨大すぎる隙間があるので
加熱後に蓋を開けたら元の木阿弥ってのは微妙。
332ぱくぱく名無しさん:04/07/08 10:52
>>331
ふたを開けなければ鍋の中と外の空気はほとんど入れ替わらないことを考えれば、ふたを開けないことにも意味はある。
333ぱくぱく名無しさん:04/07/08 11:03
>>332
無駄とは言わないよ。元の木阿弥ってのがちと大げさだと思って。
なんか加熱しないのは加熱後フタ開けるのとが同等みたいじゃん。
334331=333:04/07/08 11:05
うわ、てにおはが・・・。そろそろスレ違い気味だし逝ってきます。
335ぱくぱく名無しさん:04/07/08 11:31
辛子とかマスタードってどうやって作られるのですか?
唐辛子の種をすりつぶすのでしょうか???
336ぱくぱく名無しさん:04/07/08 11:32
この数日間は同様に食べ物ダメにした人多いと思われ。
味噌汁とかカレーとかもね、ホント半日だね。
337ぱくぱく名無しさん:04/07/08 11:44
>>335
自分で調べて。たとえばこんなのもある。
ttp://www.fundokin.co.jp/choumi/10/
338ぱくぱく名無しさん:04/07/08 11:47
夏場の弁当の鉄則

・朝、完全に火を通す
・手で触らない
・口に入れた箸でつままない
・味は濃いめ
・水分の多いものは油を使って調理する
 (ゆで卵・茹で野菜よりも、甘辛卵焼き・ソテー・きんぴら)
・可能なら保冷剤で弁当箱の上下を挟む

若い奥ちゃま向け雑誌に出ているような、ハムを火を通さずに入れたり
冷凍しておいた煮物を保冷剤がわりに凍ったまま入れるなんざ
食中毒の実験をしてるようなもん。
339ぱくぱく名無しさん:04/07/08 11:51
前から聞きたかったんですけど皆さんメシって何合炊いてます?
ちなみにウチはヨメと2人暮らしで夕方に3合炊いてます。
その日の夕飯分と次の日の朝の弁当分の各二人分です。
自分んちが多いのか少ないのか平均が知りたいッス
340ぱくぱく名無しさん:04/07/08 11:57
朝は炊き直す。保温したら御飯が黄色くなるから
341ぱくぱく名無しさん:04/07/08 12:13
2人分の弁当分、朝1合
夕食分、夜1.5合 炊いてる。
342ぱくぱく名無しさん:04/07/08 12:20
>>339
夫婦2人で3合炊いて、残った分は小分け冷凍。
夕食しかご飯食べないので。
343ぱくぱく名無しさん:04/07/08 12:22
冷蔵庫にキャベツ半玉残ってます、簡単料理なにある?
344ぱくぱく名無しさん:04/07/08 12:26
キャベツと挽肉の重ね蒸し。

「もの凄い勢いで献立スレ」の方がいいかもよ。
345ぱくぱく名無しさん:04/07/08 12:39
キャベたま。
キャベツと玉子をバターで炒めて、塩胡椒するだけ。
346ぱくぱく名無しさん:04/07/08 12:39
トマトジュースを凍らせてトマトアイスにしようとしてるのですが、全然凍りません。
まだ2時間しかたってないけど、まさか凍らない成分が入ってたりしますか?
347ぱくぱく名無しさん:04/07/08 12:45
縁日風のもちもちお好み焼きが出来る。
(小麦粉+だし汁多め+キャベツあれば、ねぎ)ソース、削り粉、青海苔、紅しょうが
普通のお好み焼きも(小麦粉+だし汁+キャベツ+卵+ねぎ)
348ぱくぱく名無しさん:04/07/08 12:46
>>346
時間掛ければ凍るよ。
349ぱくぱく名無しさん:04/07/08 12:46
>>346
塩分があると凍るのが遅いよ。
のんびり待ちましょう。
350346:04/07/08 13:15
>>348-349
理科の実験で雪に塩かけたら凍るのが早くなった記憶があるんですが・・・理科苦手だから違うかも。
だからもし凍らないなら塩入れてみようと思ってた。
凍るなら良かったです。ありがとうございました!
351ぱくぱく名無しさん:04/07/08 13:28
>>350
微妙に勘違い。海の水は凍らないべさ。
凍ってるところに塩を加えるとさらに低温になる。
352ぱくぱく名無しさん:04/07/08 13:41
>>345
おいしい?
353ぱくぱく名無しさん:04/07/08 13:50
鶏肉のトマト煮にニラをいれたらまずいかな。
ニラが余ってるんで使っちゃいたいんだけど。
354ぱくぱく名無しさん:04/07/08 13:53
>>352
345ではないが、美味しいですよ。
うちはバターのかわりにサラダ油で作ってます。
355ぱくぱく名無しさん:04/07/08 13:55
>>353
ちょっとお勧めしない組み合わせだな
356ぱくぱく名無しさん:04/07/08 13:56
ニラはおひたしが
ん〜まい
357ぱくぱく名無しさん:04/07/08 13:58
>355
やっぱり駄目そうですか…おひたしにします。
>356さんありがとう。
358ぱくぱく名無しさん:04/07/08 14:19
一般的なエビマヨの作り方では、コンデンスミルクを使う事が多いですよね?
うちにはコンデンスミルクもエバミルクもココナツミルクもありません。
コーヒー飲まないので、コーヒー用の小さいミルクもないのですが、
どうしてもエビマヨを食べたいです。

塩・こしょう・醤油・料理酒・果実酒・酢・油・マヨ・ケチャップ・みそ・ソース・牛乳
これでは作れませんか?
359ぱくぱく名無しさん:04/07/08 14:34
>>358
マヨは加熱すると分離するからそれを防ぐのにコンデンスミルク使うことを周富徳が発明したらしい。
牛乳煮詰めて代用してみれば?
360ぱくぱく名無しさん:04/07/08 14:45
ニラはニラ炒めが一番無難では
361ぱくぱく名無しさん:04/07/08 14:53
いまいちな感じでした
362ぱくぱく名無しさん:04/07/08 14:54
ニラのおひたしって好き嫌いがわかれそうだね。
もともとニラ好きの人にはたまらんと思うw
自分はニラのみそ汁が好き。
363ぱくぱく名無しさん:04/07/08 15:08
ニラのおひたしって臭みはないよ
食感がキュッキュって、長葱のぬた風
ポン酢が美味しいと思う
364ぱくぱく名無しさん:04/07/08 15:32
>>351
流氷は海の水が凍ったものではないのですか?
365ぱくぱく名無しさん:04/07/08 15:33
にらはお澄ましの掻き玉に汁
あっという間に大量消費可能
366ぱくぱく名無しさん:04/07/08 15:43
個人的にはにら餃子がお勧め
367ぱくぱく名無しさん:04/07/08 16:02
>350>351>364
いわゆる「塩水」は「凝固点降下」を起こすので、
凍る温度が零度よりも下がり、凍りにくくなる。
対流がなければ、塩分の低い部分から先に凍る。
溶けるときは、塩分の多い部分から。
糖分でも同じことが起こる。
ジュースを凍らせて、溶けた部分から飲んでいると、
最後の方は甘みが薄くなるという経験がありませんか?

流氷はもちろん海の水が凍ったもの。

368ぱくぱく名無しさん:04/07/08 16:04
>>364
たとえば網走の流氷はアムール川でできた氷が旅をしてくるのです。
流氷はしょっぱくありませんよ。
369ぱくぱく名無しさん:04/07/08 16:27
ニラって歯と歯の間に挟まりませんか?
370ぱくぱく名無しさん:04/07/08 16:33
爪楊枝使え
371ぱくぱく名無しさん:04/07/08 18:03
白く濁るほど煮出した豚骨スープでカレー作ったら
くどいですかね?
372ぱくぱく名無しさん:04/07/08 18:36
豚骨スープで作ったカレー・・・ブームになるかもしれないから是非作って味見して。
373ぱくぱく名無しさん:04/07/08 18:37
牛乳でのばしたカレーとかココナッツミルクの入ったタイカレーと
大してかわらなかったりして。。
374ぱくぱく名無しさん:04/07/08 18:43
>>372 >>373
レスありがd。やっぱちょっと冒険だよなぁw
う〜〜〜ん・・・やっぱ無難に普通に作るかなあ・・・

ココナッツミルクのタイカレーは普通に好きなんだが
・・・確かに似てるなw
375ぱくぱく名無しさん:04/07/08 18:51
>>374
作ってウマーだったら特許申請汁!
376ぱくぱく名無しさん:04/07/08 18:53
>>375
う!特許・・・なんと魅惑的なその響き・・・ウトーリ
しかしもし不味かったら・・大量に残るカレー・・・う〜〜〜〜む・・・
377ぱくぱく名無しさん:04/07/08 19:00
変でも何でもないからやってみれ。
つか少量で試せ。
378ぱくぱく名無しさん:04/07/08 20:06
使いかけのトウバンジャンの瓶の蓋を開けたら、モワッと結構な量の煙が出てきたのですが・・・
何なんでしょうか?
思いっきりその煙を吸い込んでしまったので、怖くなって。

腐っているのかと思って匂ってみたのですが、普通のトウバンジャンの香りしかしませんでした。
ちなみに購入したのはつい最近です。
この蒸し暑い気温に耐えられなかったのでしょうか?
とにかく煙の正体が気になります。。。

宜しくお願い致します。
379ぱくぱく名無しさん:04/07/08 20:15
>>376
豚骨スープで味噌らーめんを最初に作った人間だって相当儲けてるはずだ。
よく冷蔵庫保管してたレトルトカレーを温めずに御飯にかけて食ってたおれは
冷やしカレーが一時的にしろブームになって悔しかったぞ。
決して不味くはない、マイルドすぎるかどうかだ。
380ぱくぱく名無しさん:04/07/08 20:23
>>376
新横浜ラーメン博物館のに負けないようにがんがれ
381ぱくぱく名無しさん:04/07/08 21:52
>>378
常温で保存してたの?
暑さで水分が結露してたか、乾いたヤツが蓋開けた拍子に飛び散ったとかそういうのでは?
382ぱくぱく名無しさん:04/07/08 22:13
どっちの料理ショーでタイカレーVS夏野菜カレーやってますね
紫アスパラガスおいしそう

タイカレーが勝つと予想
夏野菜カレーもおいしいけど、家庭で作れる範囲でもある。
タイカレーはお店で食べるのがほとんどだけど、失敗もあって
おいしい店に出会う確立が高いとはいえない。よってタイカレーと見た
383ぱくぱく名無しさん:04/07/08 22:19
>382さん、どこの誤爆ですか?
384ぱくぱく名無しさん:04/07/08 22:19
結構慣れ親しんだ無難な味が勝つこと多い。
アマが多いからヘルシーな野菜カレーが勝つだろう。。
385ぱくぱく名無しさん:04/07/08 22:22
>>382 >>384
実況板でやれ
386ぱくぱく名無しさん:04/07/08 22:43
夏野菜カレーのことが書いてあったので、書いてみただけですよ^^;
387ぱくぱく名無しさん:04/07/08 22:44
料理板には雑談スレもある
■ 料理板雑談スレッド7 ■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1081692510/
388ぱくぱく名無しさん:04/07/08 23:21
バッカじゃないの?豚骨スープでカレー?
いちいち相談してくんな
しかもココナツミルクを引き合いに出すなど失笑もの。
389ぱくぱく名無しさん:04/07/08 23:22
ここもすっかり夏だね。
390ぱくぱく名無しさん:04/07/08 23:57
>>388
お前のようなゴミ虫よりは料理詳しくて考え方が柔軟で親切な人ばかりだよ。
391ぱくぱく名無しさん:04/07/09 00:03
>>388
なんかこういう頭固い奴が常駐してると思うと吐き気がする
誰も質問したとき、お前なんかに答えて欲しくないだろうから散れ
392ぱくぱく名無しさん:04/07/09 00:04
糞バエの煽りはスルーして下さい。
393ぱくぱく名無しさん:04/07/09 00:05
ジサクジエーンだから無理無理。
394ぱくぱく名無しさん:04/07/09 00:07
むしろ私はその逆、豚骨スープよりも目
388の腐りきった死んだ魚の目に激しい嗚咽を覚えるわ。
395マスタング:04/07/09 00:09
急に失礼致します料理、旅行、ゲームやアニメや映画などの情報交換サイトを作りました。
なかなか人がこないのでよろしければ来てください。
よろしくお願いします。
オススメの料理等その他新情報待ってマス
ここですhttp://dreamcity.gaiax.com/home/universal_info


396ぱくぱく名無しさん:04/07/09 00:13
>>395
ブックマークに入れたので等価交換願います。
397ぱくぱく名無しさん:04/07/09 00:14
>>394
(σ´∀`)σチャッチャラチャッチャッ、エクセレント
398ぱくぱく名無しさん:04/07/09 10:41
ここだとすれ違いかな?
夏場、スポーツのときなんか、水分補給と一緒にミネラルも補給しろとよく言いますね?
ただの水よりもスポーツドリンクがいいらしいですが、私は、甘くて口内がべたべたするので嫌いです
スポーツドリンク以外でミネラルも普及できるアイデアないですか?
昔は塩を舐めたそうですが、塩水でもいいんですかね?
どれくらいの濃度の塩水が適当なんでしょうか?
399ぱくぱく名無しさん:04/07/09 10:47
>>398
水分の補給には0.2%程度の食塩と5%程度の糖分を含んだものが適当です。
ttp://www.japan-sports.or.jp/medicine/guidebook1-4.html
400ぱくぱく名無しさん:04/07/09 10:49
401ぱくぱく名無しさん:04/07/09 11:12
1日あたりの適量塩分ってどれくらいなのか教えてください
ちなみに>>398とは別人で無関係ですよ
402ぱくぱく名無しさん:04/07/09 11:13
それで十分足りますから
403398:04/07/09 11:17
ありがとうございました
404ぱくぱく名無しさん:04/07/09 11:21
>>401
成人が1日にとる塩分の目安は10g前後。
ttp://homepage1.nifty.com/silabel/health/enbun.html
 
つかぐぐればすぐにわかるよ
405ぱくぱく名無しさん:04/07/09 11:23
携帯2ちゃねらでぐぐれない人が多いのだろうか・・・
406ぱくぱく名無しさん:04/07/09 11:33
携帯でもぐーぐるは使えます。
検索しようとする気がないだけ。
407ぱくぱく名無しさん:04/07/09 12:53
2カ月前に買ったグリエールチーズなんですが、今ピザトーストにしようと
思ったら白っぽいカビ?みたいなのがついてるんですが食べられますか?
買ったときにはついてなかったんですが。
408ぱくぱく名無しさん:04/07/09 12:53
それが不愉快ならスルーしてなさいなw
代わりにぐぐって答えるのが楽しい人も居るんだからww
409ぱくぱく名無しさん:04/07/09 12:59
>>408
藻前は逝ってヨシ! >>1を読め

つか、暑い。
410ぱくぱく名無しさん:04/07/09 13:08
暑い時に、暑い 暑い言うな!よけいに暑い。
411ぱくぱく名無しさん:04/07/09 13:10
>>407
保存状態悪かったんじゃネーノ?
やめといた方がいいんでは。
412ぱくぱく名無しさん:04/07/09 13:11
>>411
ありがとう!感謝です。

止めときます。
413ぱくぱく名無しさん:04/07/09 13:41
やめといたらと言われてやめときます?
それくらい自分で決断しろやアフォ
414ぱくぱく名無しさん:04/07/09 13:44
暑いのになあ……。
まだ夏休みじゃないだろうに。
415ぱくぱく名無しさん:04/07/09 13:44
>>407
カビてる部分を削ればいいよ。
空気に触れるとどうしてもカビが出る。
416ゆう:04/07/09 14:36
時々、パフェとかに花火が刺さって出てくることがありますよね。
それって「食べ物にかかっても安心!」みたいな、食品用の花火なんですか?
それとも普通の花火なんですか?(店によるとも思いますが。)
食品用だとしたら、どこで入手できるんでしょうか?

なんだか板&スレ違いのような気がするのですが、
どこで聞けばいいか分からないので済みません。
もし『ここで聞け』という板&スレをご存知でしたら教えて下さい。

よろしくお願いします。
417ぱくぱく名無しさん:04/07/09 14:37
>>416
普通の花火。
かからないようにしろ。
418ぱくぱく名無しさん:04/07/09 15:26
>>416
低温花火
419ぱくぱく名無しさん:04/07/09 15:59
>>414
もう試験休みに入ってる所あるんだって。
420ぱくぱく名無しさん:04/07/09 16:31
>>416
僕がまえお店で聞いた時は、普通の花火だって言ってたよ。
ただし、あまり長い時間燃えると、燃えカスが食材について汚くなるから
花火を切ったりしてそこらへんを調整してるらしいよ。
全てのお店がそうなのかはわかんないけど、とりあえず。
421ぱくぱく名無しさん:04/07/09 16:35
てか、もし子供の誕生日とかに友達よんでケーキに花火とかなら

や め て お け ! 
422ぱくぱく名無しさん:04/07/09 16:41
チキンカツでとりもも肉をつくるとき、
皮は取り除いた方がいいでしょうか?
 
皮付きで美味しく食べるなら、魚焼きグリルなどで焼いたら
いいでしょうか?
アドバイスお願いいたします
423ぱくぱく名無しさん:04/07/09 16:43
それは釣りか?
424ぱくぱく名無しさん:04/07/09 16:44
>>423
はぁ?しねよぼけくそが
425ぱくぱく名無しさん:04/07/09 16:44
>>422
>>チキンカツでとりもも肉をつくるとき
チキンカツからとりもも肉を作るのは・・・・・
そんなこと出来るの?
426ぱくぱく名無しさん:04/07/09 16:48
>>425
鶏もも肉で作られたチキンカツからなら、衣を剥げば調理済みではあるが鶏もも肉ができるな
427ぱくぱく名無しさん:04/07/09 16:51
>>422
胸でやったほうが簡単だよ。チキンカツ

鶏桃は火が通りにくいから弱火でじっくり。
428ぱくぱく名無しさん:04/07/09 16:53
ゆでたむきエビのサラダをつくろうとしているんですが、
冷凍むきエビは解凍してからゆでるのですか?それとも
そのままゆでちゃっていいのですか?
教えて下さい、おねがいします。
429ぱくぱく名無しさん:04/07/09 16:53
日本語変でしたね。まるで釣りのようなカキコみしてしまったorz
 
とりもも肉でチキンカツをつくるとき です
430ぱくぱく名無しさん:04/07/09 16:55
パスタ料理全般スレはありますか?
いた違いかな、みつからないのです。
431ぱくぱく名無しさん:04/07/09 16:59
鶏ももは火が通りにくいから、肉の厚い部分を切って開いた方がいいと思う。
全体的に均一な厚さに成るように。
皮は好き嫌いの問題かと。

レンジグリルで焼くのは好きでたまにやる。
皮に何カ所か切れ目をいれておく。すげー縮むから。
432ぱくぱく名無しさん:04/07/09 17:09
>>428
そのまま茹でていいよ。
433ぱくぱく名無しさん:04/07/09 17:11
>>430
レシピ板にあるよ。
パスタの美味しい作り方〜4皿目〜
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1082596963/
434ぱくぱく名無しさん:04/07/09 17:13
>>432さん
わかりました。レスありがとうございました!
435416 ゆう:04/07/09 17:19
>>レス下さった皆様

ありがとうございました。
>>418さんに教えて頂いた『低温花火』で検索をかけてみたら、
良さそうな商品が見つかりました。

私の勤めているレストランで、夏限定でメイン料理の添えようか・・・という話が出ているのです。

有難うございました!
436416 ゆう:04/07/09 17:22
>>435
料理「に」ですね。
失礼しました。
437ぱくぱく名無しさん:04/07/09 18:12
ハンバーグをオーブンで焼く時、何度を何分すればいいですか?
438ぱくぱく名無しさん:04/07/09 18:21
300℃を3時間。
439ぱくぱく名無しさん:04/07/09 18:40
>>437
「ハンバーグ オーブン レシピ」で検索
440ぱくぱく名無しさん:04/07/09 19:31
>>438
やってみまつ。

>>439
ググリます。
441ぱくぱく名無しさん:04/07/09 20:01
>>433
>>430です。
ありがとう!感謝。
442ぱくぱく名無しさん:04/07/09 20:23
今日はカレーだ、SBディナーカレー辛口
量販の市販品じゃあ一番辛いと思うけど、どうだろう。
443ぱくぱく名無しさん:04/07/09 20:54
>>442
個人的には激しく同意。

カレー板にこんなスレもある
今までに食べた一番辛いカレーは?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1073237120/
444ぱくぱく名無しさん:04/07/10 00:19
レシピ通りに作ったのですが、味が薄いのでアドバイスお願いします。

キャベツ1/2
肉団子(豚挽肉200g 長ネギみじん切り 溶き卵1個 塩・こしょう少々)
春雨50g
煮汁(鶏ガラスープのもと顆粒小さじ1 オイスターソース大さじ3 水カップ3)

肉団子を煮汁で煮、あくを取ってからキャベツを投下、中火で15分煮て春雨投入、出来上がりです。
レシピ通りにして味が薄い、鶏ガラスープのもとを小さじ3いれて味が薄い、
これ以上何を入れればもっと中華っぽい濃い味付けになりますか?
445ぱくぱく名無しさん:04/07/10 00:29
きゅうりって今の時期買ってから何日持ちますか?
昨日買ったんだけど、明日明後日は出かけそうで…。
もちろん冷蔵庫に入れています。

あと、きゅうり1本は中華風の甘酸っぱい醤油漬け(?)
にしようと思ってるんですが、これも何日持ちますかね?
1週間持つと嬉しいんだけど、大丈夫でしょうか。
446ぱくぱく名無しさん:04/07/10 00:33
>>444
味が薄いなら塩か醤油入れて、中華っぽくしたいなら仕上げに胡麻油
少々たらしてみるとか。

>>445
冷蔵庫入れときゃ1週間程度なら余裕で持つよ。
まあ多少はしなびる可能性はあるんで
「野菜保存袋」とかに入れとくと更にヨシ。

しょうゆ漬けは醤油の量にもよるけど2〜3日程度で
食べきる方が安全かと。
447ぱくぱく名無しさん:04/07/10 00:37
>>445
生での保存より漬け込む方がいいような気がする
醤油だけじゃなくて酢も使うなら冷蔵庫保存で446の言う期間よりもう少し持つような気もする
448ぱくぱく名無しさん:04/07/10 00:37
別のところで訊きましたが、ここで訊くべきことのようなので、もう一度すいません。
調理施設を貸してくれるところ、知りませんか?
料理コンテストみたいなやつをやるんですが、会場を探しています。
調理台が10くらいある規模で、できれば公民館のような公共施設ではなく、
民間企業の持ち物みたいな施設がいいんですが。。
449ぱくぱく名無しさん:04/07/10 00:53
>448
料理教室とか貸してもらえば?
450ぱくぱく名無しさん:04/07/10 00:54
>>448
うーん・・どういうコンテストかわからないけど
それは直接当たりをつけた民間企業に聞いてみた方がいいような気もするが・・
個人的には公民館を勧めるのが精一杯なもので
451ぱくぱく名無しさん:04/07/10 00:55
東京ガスとかに聞いてみるってのは不可?
あとは料理学校とか。
452ぱくぱく名無しさん:04/07/10 01:00
>>451
東京とは限るまい
まあヒントにはなると思うが
要するに地元のガス会社に聞いてみなされということだな
453670:04/07/10 01:00
>>446>>447
お答えどうもです。
あ、生でも1週間も持つんですね。
今の時期怖いから、聞いてみてよかった。
しょうゆ漬けは、醤油・酢・砂糖・ごま油・唐辛子などで
漬けようと思っているんですが、多少持つなら
とりあえず1本は漬けてみようかな?と思います。
助かりました!
454ぱくぱく名無しさん:04/07/10 02:05
>>448
料理教室と近いが、調理師専門学校とかどうだろう。
あと、家政科など調理や栄養学を学ぶ学科がある短大なんかもどうだろうか。
もちろん小学校・中学校にも家庭科室があるけど、貸してくれるかどうかは疑問。
具体的な企業名や施設名を書いて欲しいなら、料理コンテストの開催地域を書かないと。
それから、厨房機器や調理器具のレンタルをするという手もあります。
水(と電気)が確保でき、火を使うことを許される場所なら、
レンタルで揃えた道具でキッチンを作ることも出来ます。
当然かなりのコストがかかると思いますが。
一例で参考URL書いておきます。
http://www.eventworld.jp/rental/index.htm


…なぜ公民館じゃいけないの?
私企業じゃ協賛でもしない限り、コスト高になると思うんだけど。
455ぱくぱく名無しさん:04/07/10 03:32
さっき近所のスーパーで鰹のタタキが安かったので
1パック買って食べようとしたら、口の中に変な感じが
したので、吐いてみたらなんと鱗が付いてた。
鰹に鱗なんかあるわけないのに。
いったいなんの魚なの?
鱗は5mmぐらいでした。
456ぱくぱく名無しさん:04/07/10 03:50
>>455
そんなん聞かれてもわからん。
457ぱくぱく名無しさん:04/07/10 04:33
隣でさばかれてた魚の鱗なんじゃないの?
458ぱくぱく名無しさん:04/07/10 04:40
>>457
切り身にしっかり鱗が付いていて
捌く前に鱗が落としきれてなかった
みたいなんです。
459ぱくぱく名無しさん:04/07/10 05:42
赤紫蘇がいっぱいあるんですが
梅に入れる、紫蘇ジュースにする以外の
使い道はありませんか?
460ぱくぱく名無しさん:04/07/10 06:02
>>459
誘導です。

シソの葉が何千枚もあるんです!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1027389137/
461ぱくぱく名無しさん:04/07/10 08:21
>>458
だったらカツオの鱗だね。背びれの両側に鱗があるんだよ。
カツオに鱗がないなんて誰から聞いた?
462ぱくぱく名無しさん:04/07/10 08:30
コチュジャンでキュウリを漬けたのですが、最初に
塩もみしたときの塩が安かったようで、しょっぱく
なりすぎてしまいました。
刻んでごはんに混ぜる以外の利用法、なにか
ないでしょうか。
463ぱくぱく名無しさん:04/07/10 08:39
水に漬けて塩抜きするといいよ
464ぱくぱく名無しさん:04/07/10 08:43
>>462
そのまま他の具材を足して炒めれ。
465ぱくぱく名無しさん:04/07/10 08:45
>>462
スライスしてトリガラスープかなんかに入れてしまえばいい。
塩味が良い按配にスープの中に移るよ。
466ぱくぱく名無しさん:04/07/10 11:41
ニラ醤油の話題があったスレどこだったでしょうか?
誰かご存知ありませんか?

すごく美味しかったんで。
467462:04/07/10 11:50
>463-465
やたらいっぱい漬けちゃったんで、三つともやってみます!
すげ感謝。ありがトン。

>466
むかーし貧ゾコスレで見たような…
468ぱくぱく名無しさん:04/07/10 11:51
>>466
ここかな
【簡単】あなたの家の作り置きを教えて2【便利】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1069029376/
469ぱくぱく名無しさん:04/07/10 12:01
冷凍のイカを100円くらいで買ってきました。
解凍せずそのまま、切ってレンジでチンするのですが
内臓(赤茶色)はほとんど液状になるのですが苦くて。
普通、どういった処理をするものなんですか?
内臓に栄養はありますか?また、寄生虫は かなりの確率で
ひそんでいるものですか?
470ぱくぱく名無しさん:04/07/10 12:09
471ぱくぱく名無しさん:04/07/10 12:17
>>469
イカの内臓は刺身に出来るような新鮮な奴のものでないと
使わないほうがいいよ。
472ぱくぱく名無しさん:04/07/10 12:26
>>469
素直に解凍してからわた抜いて処理した方が無難だよね
食えるかどうかわからないわたとぐちょぐちょになった身は食いたくないなぁ
473ぱくぱく名無しさん:04/07/10 12:58
すいません。。。。
474ぱくぱく名無しさん:04/07/10 13:04
>>469
手軽で良いと思うけど、
苦いつーのが不思議だよな。
肝以外のワタの味かな。
先っぽの方にワタが入ってるよね。
475ぱくぱく名無しさん:04/07/10 14:06
>>468
有難う。ニラ醤油で刺身をたべたら美味しかったの〜
葱やわさびよりずっと。永久定番に決定しました。
476ぱくぱく名無しさん:04/07/10 17:13
麹は何屋さんで売っているのでしょうか?
スーパーにも、乾物扱ってるお米屋さんにも酒屋さんにもありません。
味噌を仕込むシーズンでないと買えないものなのでしょうか?
教えてください。
477ぱくぱく名無しさん:04/07/10 17:24
しろなを頂きました。
が、油揚げと一緒に煮浸しにするか、おかか炒めにするくらいしか思いつきません。
漬け物は食べないし・・
しかも、当方つわりであまり手の込んだ物を作れる気力はありません。
なにか簡単で美味しい調理法はないでしょうか?
478ぱくぱく名無しさん:04/07/10 17:33
しろな がすくじら
479ばくばく名無しさん:04/07/10 17:37
餃子をフライパンで蒸そうと思うのですが
フライパンより小さい蓋しかありません。
この場合蓋ごと焼くみたいな感じになってしまうのですが
・・・・危険ですか?
480ぱくぱく名無しさん:04/07/10 18:01
>>479
つか、普通に考えて餃子潰れるんじゃねーの?
481ぱくぱく名無しさん:04/07/10 18:03
>>477
小松菜とかほうれん草と同じだと思ってお浸しにしたり
味噌汁に入れたりすりゃいいんじゃねーの?
482ぱくぱく名無しさん:04/07/10 18:14
ちょっと上等なヨーグルトがあるんだけど
そのまま飲むには濃い。
これを使ってなにかいい料理はないかな
483ぱくぱく名無しさん:04/07/10 18:45
>>479
うちではアルミのラップを使ったりする
幅が足りないときは2列にして重複部分を折っておく
484ぱくぱく名無しさん:04/07/10 18:45
>>479
離れれば危険じゃないけど油や水が飛び跳ねるから火傷しないように、、汚れるのは覚悟ね。
蓋が完全に閉まってないから蒸しにムラが出来るかも知れないね。
485ぱくぱく名無しさん:04/07/10 18:49
>>477
すりショウガをちょっと加えて香り付けして卵と一緒にオイスターソース炒め。
ネギ、卵、ジャコなんかとチャーハン。
486ばくばく名無しさん:04/07/10 18:59
なるほど。やはり危険そうですね。
483さんの真似をしてラップでやってみようと思います
ありがとう御座いました
487ぱくぱく名無しさん:04/07/10 19:03
>>476
タウンページで「麹」を調べてごらんナハイ
488ぱくぱく名無しさん:04/07/10 19:18
大阪でキッチン用品の品揃えが良いお店を教えてもらえませんか?
489ぱくぱく名無しさん:04/07/10 19:22
あの池田小事件の大阪でですか
490488:04/07/10 19:24
>>489

包丁は買う予定ないのでご安心を。
491ぱくぱく名無しさん:04/07/10 19:58
476>487
ありがとうございます、味噌や麹の専門店があると思わず…
配達お願いすることにします。
492ぱくぱく名無しさん:04/07/10 20:11
ゆで卵を作るとよく、黄身が玉子のおしり(凹)から飛び出るようにできてしまいます。
凹に凸というかなんと説明したらいいものか。目玉のような感じ。 C) 

なんででしょう?古い玉子から順に茹でるので古いせい?
まとめて5つぐらい窮屈に鍋に入れるのでお湯が浅いせい?
493ぱくぱく名無しさん:04/07/10 20:34
最近一人暮しを始めました
魚の粕漬けや干物についている鱗って
とる方が良いのですか
そのままで食べるのが普通なのですか?

スーパーでほっけの干物を買ったら
鱗がジャラジャラ取れるので如何したものかと
494ぱくぱく名無しさん:04/07/10 21:29
>>483
アルミのラップ?
>>486はちゃんとアルミホイルを使ったのだろうか…
まさかラップフィルム使って溶かしたりしてねーだろうな。

>>492
>まとめて5つぐらい窮屈に鍋に入れるのでお湯が浅いせい

それだよ。
たっぷり目のお湯で、最初の2〜3分位菜ばしで転がしながらゆでると
黄身が大体中央に来る。

>>493
粕漬けなら漬けた後一々取ったりしないと思うが。
皮食わなきゃいいべ。
495492:04/07/10 21:34
>>494
それっすか!
側面にはくるくる回してるんですけどねー。
縦面の回転も必要なんでしょうかね。
あ!全部沈んでいないと浮力が関係するのかな?
玉子がイタんでいるわけではないですよね。
今度はどっぷりでやってみます。THX
496ぱくぱく名無しさん:04/07/10 21:54
ステンレス多層鍋(無水調理の出来るやつ)で、
ルクルーゼの料理本に載ってる料理は上手に出来ますか?
497ぱくぱく名無しさん:04/07/10 21:56
>>482
上等なら寧ろそのまま食べたい。
まあ参考にドゾ
ttp://www.delicious.ne.jp/html/toku01/mokuji_toku01_0208_01.htm

>>488
ttp://www.doguyasuji.or.jp/
498ぱくぱく名無しさん:04/07/10 22:04
>488
デパートでもある程度は揃うけど
商売道具なら>497の道具屋筋へ
499ぱくぱく名無しさん:04/07/10 22:13
>>496
できるかどうかやってみたらどうでしょうか
500ぱくぱく名無しさん:04/07/10 22:20
意地悪いね。
501ぱくぱく名無しさん:04/07/10 22:23
それなら答えれば?
502ぱくぱく名無しさん:04/07/10 22:27
大根を切ったら中が紫っぽい色になってる部分がありました。
毒ですか?
503500:04/07/10 22:27
知っていれば教えてあげたいけど、
知らないんで。いいかげんなこと言えないし。
504ぱくぱく名無しさん:04/07/10 22:34
>>503
実は自分もw
変な書き方してスマソ。
誰かわかる方お願いします。
505ぱくぱく名無しさん:04/07/10 22:51
>>502
古くなって痛んでるとかじゃないの?
そこだけ取り除けばいいんでは。
506ぱくぱく名無しさん:04/07/10 22:58
>>502
それは、生育障害でそうなる、以前の質問でも青っぽいが等の質問があったよ、
普通に食べれるよ、だが食味は落ちるらしい。
507502:04/07/10 23:17
安心しました、ありがとう。
508ぱくぱく名無しさん:04/07/10 23:23
>>507
紫大根とからでぃっしゅとか赤カブとかもあるから
紫の色素は遺伝子にあるものなんじゃない?
509ぱくぱく名無しさん:04/07/10 23:38
煮しめとうま煮って違うところはどこですか?
冷やすか冷やさないかだけでしょうか?
510ぱくぱく名無しさん:04/07/10 23:47
>>509
goo辞書ではこんな感じ
うまに 0 3 【▽旨煮/▽甘煮】
煮物の一。芋・筍(たけのこ)・人参(にんじん)などの根菜類や魚介類を味醂(みりん)・
砂糖・醤油などで煮詰めて照りを出したもの。照り煮。

にしめ 0 【煮染め】
野菜・練り製品などを取り合わせ、かなり濃い味つけで時間をかけて煮たもの。


はっきりとした定義はないっぽい
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~yakatada/sub12.htm
511ぱくぱく名無しさん:04/07/11 00:49
ひろゆき、今夜はからあげよ、ってスレは無くなっちまったんですかい?
512ぱくぱく名無しさん:04/07/11 00:50
臭うからわかるってことなんだよね?
513ぱくぱく名無しさん:04/07/11 01:41
友達から黒砂糖を一袋貰った。
喜界島黒糖ってヤツで最近流行ってるらしい。
線路に敷いてある石みたいです。
そのままでガリガリ食うのですか。
514ぱくぱく名無しさん:04/07/11 02:53
>>510
どうもです。煮含ませるとかどうしたらいいの?と思い、
気になってました。
とりあえず美味しそうになったらできあがりですかね…
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:13
昨日釣りに行ったという人から鯖を貰いました。
ばってらを作ろうと思って、これからおろしますが
アニーがちょっと怖い。
処理の仕方にコツとか有ったら教えて下さいまし
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:04
ウソッ!ヤメテェ!というくらいの酢をかける
アニサキスは酢じゃ簡単に死なないよ。
有効なのは加熱(60℃以上)、冷凍(-20℃以下で1日以上)、または切り刻む。
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:30
>>511
落ちたぽいですね

>>513
そのままガリガリ食ってもいいですし料理やお菓子に使ってよろしいかと。
角煮のたれなんかに使うとコクが出て美味い。
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:57
商品の原材料欄に書いてある「V.C.」ってなんでしょうか・・・。
ぐぐっても探せないYO!
>>519
たぶん、酸化防止剤としてのビタミンCのことかと。
>515
アニーはいるものと思って諦めて、内臓からは目を逸らす
洗う時切る時に目を凝らせ

鯖は塩で締める
酢はお好み時間
酢に長く漬けると酸っぱくなるだけじゃなく、時間置くことで
鯖の旨味甘みも引き出される
塩締め酢締め時間何種か作るとおもろい
ところでもう食い終わった頃か?
522515:04/07/11 18:43
>>521
イエ、まだ喰ってないっす
塩締めして投票逝った後、一緒に貰った
鯵をたたきにして、イサキを煮しめて
それを肴に昼酒 うたた寝という休日を過ごしていました。
これから酢で締めます。いつ喰えるのだろうか・・・

捌くときにはしっかり見つめました。
ばってらやめて、酢締めでいただこうかと思うので
切るときにも目を凝らして見てみるです。
酢締めの時間差やってみます。ありがd

>>516,517タソもありが〜と〜ん〜
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:49
鈴波の粕漬けを頂きました。
魚は焼いて食べるとして、ついている粕って
なにか利用できるのでしょうか?それとも捨ててしまうものなんでしょうか?
チンコに塗りつけたらどうだろう
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:00
>>523
さらに何かを漬け込め
>>523
量があるなら他の魚の切り身漬けるとか。
1〜2回ぐらいなら使いまわし出来ると思う。

後は粕鍋とか。って暑いねw
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:36
とうもろこしの天ぷら(輪切りじゃなくてかき揚げ状のものが作りたいのですが)って、
生とうもろこしをいったん茹でるか蒸すかしてから、タネにまとめて揚げるものなのでしょうか。
それとも生とうもろこしをタネにしたほうがよいのでしょうか。
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:40
>>527
茹でてから取って、それをかきあげに。
生のを包丁でこそぐようにしてとってもいいかもしれんが、やったことない。
>>527
生のままでいいと思うよ
527です。
即答ありがとうございました。どっちでもいけそうですね。試行錯誤してみます。
>>524->>526
回答ありがとうございました。
結構量があるので526さんの言うように
魚の切り身漬けてみます。
532ぱくぱく名無しさん:04/07/11 20:36
>>530
新鮮なモノなら、生でも喰えるしね。
533ぱくぱく名無しさん:04/07/11 21:30
葉生姜を使って保存食を作りたいです。
量は20本くらいあります。
レシピがあれば教えてください。
534ぱくぱく名無しさん:04/07/11 22:45
535ぱくぱく名無しさん:04/07/12 00:05
>534
葉生姜、葉しょうが、酢漬け、酢、砂糖等のキーワードで
ググった上に、がいしゅつクッキングで検索もしてます
もちろん1もちゃんと読んでます
いろんなレシピが出て来たけど、葉生姜よりは
生姜のレシピのほうが多かったし、料理板に来てる人の
体験談や、ちょっと変わったレシピがあれば
聞いてみたかったのでここにカキコしますた。
質問する時は、前置きとしてそこまで書かなきゃ駄目かな?
出直してきます (´・ω・`)ショボーン
536ぱくぱく名無しさん:04/07/12 00:11
そりゃ>>533だけ書いたら>>534みたいなレスが来ても仕方なかろう。
ここは特に只のクレクレ君が多いから、過敏になってる人も多いんだよ。

せめて「ぐぐったけど体験談が〜」とか一言入れて欲しかった所。
537ぱくぱく名無しさん:04/07/12 00:39
自分はにんじんが嫌いでどうしようもないのですが、
ステーキ屋で一緒に出てくるにんじんは、甘くて美味しいです。
その、甘くて美味しいにんじんの作り方を伝授してください。
538ぱくぱく名無しさん:04/07/12 00:40
人参のグラッセっていうんだよ。
539537:04/07/12 02:40
>>538
ありがとう、早速調べてみます。
540ぱくぱく名無しさん:04/07/12 03:59
>>513
ほんのちょっとを水で薄めて、洗顔後に顔に塗ると美肌にいいようです。
黒糖作ってる人がテレビでやってた。
541ぱくぱく名無しさん:04/07/12 09:10
>>513
私はそのまま食べるの結構好きだ。

あと、黒糖をひたひたの水で煮詰めて冷ましたやつは、パックに出来る。
沖縄旅行で民宿のオバチャンが教えてくれたけど、美白効果があるとのこと。
お風呂に入ったときに顔に塗って、15分位したら洗い流すだけ。
542ぱくぱく名無しさん:04/07/12 10:41
448です。
いろいろありがとうございます。
申し遅れましたが、開催地は東京です。
なんで公民館はダメかというと、申し込みが3ヵ月前からとか、いろいろ融通が利かない面が多いかな、とか思って。
確かに、東京ガスとかが協賛でやってくれるのが一番いいんですがね。あたってみます。
543ぱくぱく名無しさん:04/07/12 10:44
今度からそうしようかな
544ぱくぱく名無しさん:04/07/12 10:44
サザエのつぼ焼きが食べたいんですが、ウチにある
片面グリルでも出来ますかね?
545ぱくぱく名無しさん:04/07/12 10:48
>>544
壺焼きだったらコンロ+網の方がいいと思うが、網がないのかな?
グリルだと下の方が火が通りづらそうだね。
546ぱくぱく名無しさん:04/07/12 10:51
>>544
片面グリルって上に火があるやつ?
時間がかかるけど、できるっちゃできるよ。
547ぱくぱく名無しさん:04/07/12 10:57
サザエはたまに爆発するけどね。
548ぱくぱく名無しさん:04/07/12 11:28
コラ!カツオ!
549ぱくぱく名無しさん:04/07/12 11:32
ブロッコリーの茎の部分って使い道ありますか?
550ぱくぱく名無しさん:04/07/12 11:35
>>549
皮厚めに向いて、薄切りにして加熱すれば普通に食える。
551ぱくぱく名無しさん:04/07/12 12:12
>>542
品川区総合区民会館きゅりあん
ttp://www.shinagawa-culture.or.jp/curian/

ここの調理講習室を使ったことがあります。広いです。
やっぱり予約は3ヶ月ぐらい前からかもしれないけど、色々相談してみたら
いかがでしょう? 何年か前に使った時は、電話で色々と親切に教えてく
れました。

他にはキッチンスタジオを借りる、という手もあるかと思います。
雑誌やテレビの撮影のための台所付きスタジオです。もしかしたらすごく
高いかもしれない。それに調理台は10台もないかもしれないです。
552ぱくぱく名無しさん:04/07/12 13:21
ハンバーグを作ってみたいのですが、パン粉がありません。食パンもないので
パン粉なしで作りたいのですが、可能でしょうか。小麦粉とかでは無理でしょうか。
あと、逢い引き肉もなく豚挽き肉だけです。
553ぱくぱく名無しさん:04/07/12 13:25
>>552
できるよ。頑張れ。
554ぱくぱく名無しさん:04/07/12 14:02
>>552
パン粉の代わりに焼き麩でもOK
生麩はダメ
555ぱくぱく名無しさん:04/07/12 14:08
>>552
そもそも、買ってくればいいんでないか?
556ぱくぱく名無しさん:04/07/12 14:12
>>545-546
ありがとうございます。網買って来たほうのがいいかもしれないですね。
>>547
ホントっスか?
557ぱくぱく名無しさん:04/07/12 14:16
>>553-554
ありがとうございます。小麦粉の配合が不安ですがなんとかやってみます。
>>555
今すぐ作りたかったんです。おかげさまで既に始めてます。
558ぱくぱく名無しさん:04/07/12 14:18
>>557
おい! ハンバーグ捏ねながら2chかよ。
キーボードが豚の脂でベトベトになってるぞ!
559ぱくぱく名無しさん:04/07/12 14:20
暑いんでつるつるっと逝きたいんだけど、素麺と冷麦って何が違うのか教えてくれ。
麺は同じで調理法が違うのか? 麺そのものが違うのか? おまいらさっさと教え
てくださいおながいします。
560ぱくぱく名無しさん:04/07/12 14:28
知ってるが、気分が悪いので教えない。
561ぱくぱく名無しさん:04/07/12 14:42

ケチ
562ぱくぱく名無しさん:04/07/12 14:47
ぐぐれ
563ぱくぱく名無しさん:04/07/12 14:58
太さの違いだ
JISで決まってる
564ぱくぱく名無しさん:04/07/12 14:58
あぶらとか
565ぱくぱく名無しさん:04/07/12 17:06
冷や麦はのした生地を切って作るんじゃなかったかな・・・
ソーメンは基本的に延ばしていくんじゃなかったか。
違ったらゴメソ
566ぱくぱく名無しさん:04/07/12 17:46
「素麺 冷麦 違い」でぐぐれば腐るほど出てきますが。
567ぱくぱく名無しさん:04/07/12 19:22
やきうどんってソース味でいいんですよね?
568ぱくぱく名無しさん:04/07/12 19:25
ソースでも醤油でも塩でもお好みでどぞ
569ぱくぱく名無しさん:04/07/12 23:39
ホールトマト缶て加熱せずにそのまま食べられますか?
明日、冷製スパゲッティのソースに使おうと思うのです。
570ぱくぱく名無しさん:04/07/12 23:40
食えるよ。
571ぱくぱく名無しさん:04/07/12 23:54
>>570
わーありがとうございます。
572ぱくぱく名無しさん:04/07/13 05:58
ご飯を炊いておいて置くのは何日が限度でしょうか?
573ぱくぱく名無しさん:04/07/13 06:12
>>572
今の室温だと1日保ちません
冷凍が正解です
574ぱくぱく名無しさん:04/07/13 13:20
>>572
冷蔵庫で2日まで持たせています
それ以上は冷凍している
575ぱくぱく名無しさん:04/07/13 23:07
どれくらいから自分で料理得意といえるのでしょうか?
なんか対してうまいわけでもないのに、自慢するのはやだし・・・とかおもって人に言えません
料理得意、普通、下手の基準を知りたいので、教えてください

ちなみに漏れは
・レシピがあればほとんど作れる
・味の分析は苦手
・包丁で手を切ることはまずない
・創作料理を作るのも苦手
・レシピを覚えるのも苦手
・得意料理はチャーハン
というかんじです・・・
教えてください
576ぱくぱく名無しさん:04/07/13 23:13
>>575
これっていう明確な基準はないし
人それぞれだと思うなあ。
冷蔵庫にある材料でぱぱっと2〜3品作れるとかかな?
577ぱくぱく名無しさん:04/07/13 23:15
あと自分でアレンジができる、とか?
578ぱくぱく名無しさん:04/07/13 23:16
レシピを見ずに、ある材料で何でも美味しく作れる。
味付けが目分量でも旨い物が出来る。
リクエストされてもどこでも大概の物が作れる。
・・・・・が、目安になると思う。
579ぱくぱく名無しさん:04/07/13 23:26
食わせた相手の8割ぐらいが社交辞令ナシに「美味しい」と言ってくれたら

…つかこれスレ立ててもいいなw
580ぱくぱく名無しさん:04/07/13 23:45
>>576
それ重要だよね
出来ればコレふるいから使って作ってくれ、と言われたとたん悩んででしまう自分
後、作りながら片付けれるってのも必要かな?
581ぱくぱく名無しさん:04/07/14 00:11
>>575
「料理好き」と名乗りなさい
582ぱくぱく名無しさん:04/07/14 00:16
日常的に一汁三菜を残り食材優先で作れて、
時間もそこそこ早くて、味もそこそこのアベレージ。
しかも同じ料理はかなり長い間出てこない。
で、料理上手だと思う。

大事なのは機転というかセンスだよね。
583ぱくぱく名無しさん:04/07/14 01:11
>>575
>・レシピがあればほとんど作れる

さらっと書いているけど、結構これは凄いと思うよ。
言い換えると「一通りの調理技術は拾得した」って書いてるのと一緒だから。
焼き魚ひとつでも火加減や焼き時間でバサバサになったり、
生焼けだったりするじゃない。それらの見極めもきちんと出来るんだし、
天ぷらを上手に揚げたり、うなぎを裂いて上手に焼くのは何年もかかるって言うじゃない。

と言うことで「料理が得意」と言っていいと思う。
584ぱくぱく名無しさん:04/07/14 01:57
>・創作料理を作るのも苦手

俺はここがひっかかる。想像力は不可欠だと思うので。
585ぱくぱく名無しさん:04/07/14 02:10
ちゃんぽんのスープの作り方教えてください.
調べても、無い。(レトルトスープを加えるらしい)
586ぱくぱく名無しさん:04/07/14 02:16
恐れ入りますが教えてください。炊き上がった後、
一度もふたを開けずに一週間保温のまま放置しておいた
自動炊飯器の中ってどのような状態になっているもので
しょうか?あけても大丈夫でしょうか?中身をすてて
洗えば再使用可能な状態になるものでしょうか?
587ぱくぱく名無しさん:04/07/14 02:20
>>586
答えはすぐそこにある。勇気を出せ!
588ぱくぱく名無しさん:04/07/14 04:57
入院中に給食で大根おろしの一前パックというの出てきたんですが
スーパーなどで小売してるの見かけたことありません、誰かお前ら
しらないですか?
589ぱくぱく名無しさん:04/07/14 06:43
>>586
表面がかりかりに乾いたご飯になってると思う。
中捨てて洗えば、大丈夫でしょ。
590ぱくぱく名無しさん:04/07/14 06:59
>>585
誰か教えればいいのに
ラーメンの出しに味噌を加える。
591ぱくぱく名無しさん:04/07/14 07:24
あー自分も料理巧いのかそうじゃないのかよく分からないなぁ
もの凄く味にうるさい同居人が満足してくれるようになったんで
自分的にはそこそこのつもりでいるんだけど
それは、同居人が私の味に慣れたって事かもしれないとか思う。
普通の家庭で作るような物は大体作れるし
外食で気に入った物があると家で再現したりする。
最近は保存食で瓶詰め(エノキとかしぐれ煮とか)も作り置きしてるし
梅干しや味噌も自作してる。
でも、家にお客さんが来ないから、食べるのは自分と同居人だけなんで
赤の他人が食べても美味しいのかどうか分からない・・・
592ぱくぱく名無しさん:04/07/14 07:24
1週間前になましいたけを買ったんですがまだ使えますかね??
1人暮らし初心者なもんですんません。。
593ぱくぱく名無しさん:04/07/14 07:59
>>592
見た目でオケーなら大丈夫でしょ
裏黒くなってる?
使い切れないなら、天日に干して干し椎茸作るといいよ
594ぱくぱく名無しさん:04/07/14 09:11
(´◕ฺω◕ฺ`) ノシ <テスト
/(GE)



595ぱくぱく名無しさん:04/07/14 09:28
>>586
炊飯器の中に小さな宇宙が…(´=ω=`)

>>588
多分まだ業務用しかない。
自分でおろして小分け冷凍しとけ。
596ぱくぱく名無しさん:04/07/14 10:26
コーンフラワーとライ麦粉を買ってみたんだけど、お勧めの料理って何かありますか?
597ぱくぱく名無しさん:04/07/14 10:52
598ぱくぱく名無しさん:04/07/14 10:53
>>597
なるほど。
適当に見繕って作ってみます。
599ぱくぱく名無しさん:04/07/14 11:26
暑くて食欲がありません、素麺もたべ飽きました。
蝉がうるさいです、どうなんでしょうか。
600ぱくぱく名無しさん:04/07/14 11:30
>>599
冷やし中華、冷やしたぬき、冷やしきつね、冷や飯と冷やしたみそ汁などでバリエーションを増やせ。
蝉は耳栓してしのげ。
601ぱくぱく名無しさん:04/07/14 11:38
602ぱくぱく名無しさん:04/07/14 11:43
じゃ、漏れも!お役立ちスレ。
夏ならではの料理
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1086433215/
だるい疲れた。そんな人の為の料理
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1084625810/
★そうめんの美味しい食べ方★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1019529132/
【冷し中華】そろそろ夏ですね【始めますた】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1055701397/
ポン酢を使った料理。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1021455730/
□*□夏を乗り切る!簡単で冷たいデザート□*□
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1027140092/
鳥のさっぱり煮の作り方おせーて
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1021902044/
超簡単でみんなにオススメしたいレシピ集3冊目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1075354787/
603ぱくぱく名無しさん:04/07/14 11:46
>>588
ある宅配では売ってる
604ぱくぱく名無しさん:04/07/14 12:02
あのさー、グーグルの検索画面をコピペするのやめてくんない?
やたら長いURLのせいで、
ブラウザがものすご横に伸びるんだよね。
605ぱくぱく名無しさん:04/07/14 12:11
>>604
専ブラ使えよ
606ぱくぱく名無しさん:04/07/14 12:22
>>604
普通IEでも表示幅が変わることはないけどね。ブラウザかえたら
607ぱくぱく名無しさん:04/07/14 12:25
一夜干しの魚を使って薩摩揚げみたいの作れますかね?
608ぱくぱく名無しさん:04/07/14 12:27
>>607
やろうと思えば出来ない事はなさそうだが味とか食感悪そう…

勇気があるならやってみてレポキボンw
609ぱくぱく名無しさん:04/07/14 12:29
>>607
干物は醗酵食品だから臭くなると思うよ。焼いて食べるのが無難
610ぱくぱく名無しさん:04/07/14 12:30
物に寄ると思う。身が厚く福やかな物なら、出来るかもね。
611ぱくぱく名無しさん:04/07/14 12:36
>>607
普通に出来るよ。
612ぱくぱく名無しさん:04/07/14 12:54
>>607
出来ればその根拠もお願い
613ぱくぱく名無しさん:04/07/14 13:05
>>612
ハァ?
614ぱくぱく名無しさん:04/07/14 13:45
スーパーの豆腐しか買ったことないんだけど
今度、豆腐屋で買ってみようとおもっているんですが
絹ごしが欲しいなら「絹ごし1丁ください」木綿なら「木綿一丁ください」で通じますか?
それと豆腐屋で豆腐買う場合はどういった容器にいれてくれるんですか?
自分で容器もっていったほうが良いんでしょうか?

スレ違いならすまそ
615ぱくぱく名無しさん:04/07/14 13:51
>>614
言い方は全く問題ないです、昔はそうやって買ったもんだ

たぶんプラスチック容器+ビニール袋に入れてくれると思うけど
近所なら鍋とかボウルとか持って行っても良いんじゃないかな
昔はそうやt(ry
616ぱくぱく名無しさん:04/07/14 13:54
>>614
はじめてのおつかいみたいで微笑ましい。
いろいろ言いたいことあるけど、静かに見守るよ
617614:04/07/14 14:01
>>615
>>616
どうもありがとう。
一見さんには売らねぇよなどと頑固職人のオヤジにおいかえされそうなどと妄想ばかり広がってるものです
一応、プラスチックの容器もっていって買ってきます
感謝。
618615:04/07/14 14:04
あはは、おもしろい妄想だなぁ
そうそう、書いてしまってから思ったんですが、
密閉できるタッパーとかも良いかもしれないね>容器
ゴミも減るし、水も漏れないから
いってらっしゃい〜
619ぱくぱく名無しさん:04/07/14 14:51
缶詰のコンビーフを開けたら残ってしまったのですが、冷凍保存は有りでしょうか?
620ぱくぱく名無しさん:04/07/14 14:54
冷凍OKだけど、せっかく料理板なんだから
そのちぃぃっと残ったコンビーフをどう使うかを考えたい
621ぱくぱく名無しさん:04/07/14 14:57
>>620
レスサンクスです。
私、コンビーフは、冷たくて形があるうちにマヨネーズで食べるのが好きなんです。
調理して崩れたのはちょっと苦手で・・・
622ぱくぱく名無しさん:04/07/14 15:13
1〜2日の内にすぐ食べるならラップで冷蔵庫でもヘーキだと思う。
623ぱくぱく名無しさん:04/07/14 17:33
コンビーフってハム?佃煮?何の仲間ですか?
624ぱくぱく名無しさん:04/07/14 17:55
>>623
煮た肉
625623:04/07/14 18:12
スープなしの煮込み肉でいいのかな
626ぱくぱく名無しさん:04/07/14 18:14
627ぱくぱく名無しさん:04/07/14 18:28
>>623
あえて言うなら「肉の塩漬け」の仲間じゃないかな。
「コンビーフとは」で検索してみ。
628623:04/07/14 18:30
>>626
ありうがとう。
629ぱくぱく名無しさん:04/07/14 23:22
ガステーブルについて製品比較したいんですが、
そういうスレはどこかにありませんか?
630ぱくぱく名無しさん:04/07/14 23:33
631ぱくぱく名無しさん:04/07/15 08:21
既に炊いてしまったご飯でピラフ作りたいんだけどどうしたらいい?
632ぱくぱく名無しさん:04/07/15 08:38
具を炒めて、チャーハン風にするしかない。
633ぱくぱく名無しさん:04/07/15 13:42
鳥皮、おススメの食べ方ありませんか
634ぱくぱく名無しさん:04/07/15 13:45
カレーがタマネギ臭い時があるのですが、これは、タマネギをよく炒めた時なのでしょうか。
それとも、炒め方が足りない時なのでしょうか。
635ぱくぱく名無しさん:04/07/15 13:46
>>633
焼き鳥
唐揚げ
生姜焼き
カリカリに焼いて、細かくしてサラダに散らす。脂は炒め物などに
茹でて細切りにして、サラダに入れたり冷やし中華の具に
636ぱくぱく名無しさん:04/07/15 13:46
>>634
炒め方が足りないとき
637ぱくぱく名無しさん:04/07/15 13:51
>>636
どうもありがとうございます。
638ぱくぱく名無しさん:04/07/15 13:55
>>635
ありがとう〜生姜焼きおいしそう。
やってみます
639ぱくぱく名無しさん:04/07/15 14:30
知人にゴーヤを貰ったのですが。
美味しく食べれるオススメの料理があったら教えて下さい。
640ぱくぱく名無しさん:04/07/15 14:34
>>639
【ニガー】ゴーヤー・苦瓜・ゴーヤ・2本目【ウマー】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1086823017/
641ぱくぱく名無しさん:04/07/15 14:37
>>633
鳥皮は茶碗蒸の出汁でしょ
642ぱくぱく名無しさん:04/07/15 14:55
( ゚Д゚)ポカーン
643ぱくぱく名無しさん:04/07/15 15:09
>>640
ありがとうございます。
注意力が無くてすいませんでした。逝って来ます。
644ぱくぱく名無しさん:04/07/15 15:28
味付け済みのバジルペースト(にんにく風味)があります。
料理法で思いつくものを教えてくださいませんか。
思いついたもの
・パンに塗る
・パスタ
645ぱくぱく名無しさん:04/07/15 15:30
>>644
肉に付けて焼く
魚に付けて焼く
茹でた野菜に絡める
646ぱくぱく名無しさん:04/07/15 15:30
烏賊や蛸を炒めて和える
647ぱくぱく名無しさん:04/07/15 15:33
本日お米がありません
買いにいくのもめんどい
リングお稲さんはあります
648ぱくぱく名無しさん:04/07/15 15:37
お米がなければお菓子を食べればいいのに
649ぱくぱく名無しさん:04/07/15 18:09
>>648
これってマジレスだよね?
自分は20代半ばだけどこういう感覚って最近じゃ普通なの?
650ぱくぱく名無しさん:04/07/15 18:14
マリーアントワネットだろ
651ぱくぱく名無しさん:04/07/15 18:22
>>644
クリームチーズとサーモンにバジルソースかけて、焼いたパ
ンに挟んで食べたらうまかったよ。

鶏ハムとか蒸し鶏にかけたり、ルッコラやアルファルファの
サラダにかけても美味しいと思います。

それからピッツァでもいいし、茹でじゃがいも、もしくは、
オーブンで焼いたじゃがいも、じゃがいものニョッキにも
合うと思います。

私はバジルペーストを作りすぎたので冷凍しました。

>>649
贅を尽くして庶民の暮らしに疎かったマリー・アントワネッ
トが、「パンがないならブリオッシュを食べればいいじゃ
ないの」と言った、という話があるの。「パンがないなら
ケーキを食べればいいじゃないの」という説も聞きました。
652ぱくぱく名無しさん:04/07/15 18:22
>>644
白ご飯にかなり合う。
653ぱくぱく名無しさん:04/07/15 18:38
ジャガイモのグラタンでレシピ検索すると、
1、ゆでたジャガイモをグラタン皿に入れる
2、牛乳を注ぐ
3、チーズのせて焼く
ってのが結構あるんですけど、牛乳って焼いても液体のままですよね?
じゃがいものホットミルク浸しみたいなものになりませんか?
654ぱくぱく名無しさん:04/07/15 18:47
>>653
粉は一切なし?
牛乳の量をそれほど多く使わないんじゃない?
で、じゃがいもが多少牛乳を吸う+チーズで程よいとろみとか。
レシピを見ないとよくわかりませんが・・・。
655ぱくぱく名無しさん:04/07/15 18:48
>>653
気に入らないならトマトにしたら?
コレも結構美味しいよ
656ぱくぱく名無しさん:04/07/15 18:48
>>653
表面焦げてりゃなんでもグラタンよ
657ぱくぱく名無しさん:04/07/15 18:51
>>656
そういう理屈を聞きたいわけじゃないと思うがw
658ぱくぱく名無しさん:04/07/15 18:52
初歩的ですみません スレ違いだったら移動します
キムチ鍋(暑いけど(`・ω・´)ウマー)をしたんですが、かなり余ってしまいました
捨てるにはもったいないので、明日もうどんかぞうすいにして食べようと思います

その保存法なんですが、
なにか容器に入れて冷蔵庫→翌朝なべに移して加熱
で問題ないでしょうか? 鍋のまま放置は危険ですよね・・・
659ぱくぱく名無しさん:04/07/15 18:54
>>658
鍋のまま放置はこの季節は特に危険だと思う。

>なにか容器に入れて冷蔵庫→翌朝なべに移して加熱
仰る通りこれでいいかと。
660ぱくぱく名無しさん:04/07/15 19:03
>>658
至急】キムチが余ってます【お願いします】 (261) - レシピ板
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1013539755/201-300
おいしいキムチ料理 (41) - 食べ物板@2ch
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1075169463/1-100
661ぱくぱく名無しさん:04/07/15 19:16
すみません、自宅にきのこの缶詰とパスタしかありません。
醤油とか塩とかオリーブオイルで美味しいパスタはできますか?
上記の調味料はかろうじてあります…。
662ぱくぱく名無しさん:04/07/15 19:19
>>661
ある程度のものはできると思う。
にんにくとたかの爪があれば尚いいね。
663661です:04/07/15 19:19
マヨネーズもありました。
664ぱくぱく名無しさん:04/07/15 19:32
>>661
缶詰は味はついてないただの水煮?
白ワインと香草類があるなら何とかなるよ
フライパン熱してオリーブオイル多めに入れてスライスキノコをさっと炒める
そこに白ワインを必要なスープの量だけ入れる、缶詰に保存料が入ってないならココで中の汁もいれる
塩で味をつけ香草を加える(タイム、パセリなど)、しばらく煮て酒気を飛ばす
このままパスタをつけて食べても良いし
出来た分量を量り適量の2/3のゼライスを加えて冷蔵庫で冷やし固めてからパスタを混ぜても良い
665ぱくぱく名無しさん :04/07/15 19:36
スリランカかインドの家庭料理でヨーグルトの使ったスープ料理の情報キボンヌ
666ぱくぱく名無しさん:04/07/15 20:12
>>665
トルコ料理やブルガリア料理でなら聞いたことあるが。
667ぱくぱく名無しさん:04/07/15 20:17
ヨーグルトドリンクのラッシーなら知ってるが。
668ぱくぱく名無しさん:04/07/15 20:28
ねぎを買ったつもりがにらでした・・・。
669ぱくぱく名無しさん:04/07/15 20:39
>>668
にらもうまいぜ!
670ぱくぱく名無しさん:04/07/15 20:42
>>666 ダミアン氏
ググってみたら、スリランカにはなくインドにあった。
ただーし、英語だ。がんがれ!
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=India+yogurt+soup&lr=
671ぱくぱく名無しさん:04/07/15 21:04
>>665
冷たいスープ?
ターメリック入れるやつなら知ってるけど
672ぱくぱく名無しさん:04/07/15 21:07
夕飯に
海老麺の焼きそば(にら、たまねぎ、にんじん、自家製叉焼入りのオイスターソース、ごま油
豚団子のきくらげスープ(小松菜入り

だと変でしょうか?
旦那に失礼かな・・・どうでしょうか?
673ぱくぱく名無しさん:04/07/15 21:19
>>672
おれはそれでカーッとビール飲んでウメーッて言うけどね。
674ぱくぱく名無しさん:04/07/15 21:29
>>672
何がどう失礼で変だと思うのか詳しく説明汁。
675ぱくぱく名無しさん:04/07/15 21:52
きっとご飯のおかずなんだよ
676672:04/07/15 21:52
>>673
ありがとう つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

>>674
品数少ない
両方に豚肉入ってる
海老麺と叉焼の風味が合うかどうか心配
夕食に焼きそばは軽すぎかも・・・

という点です
あと、
麺が細いのでうまく炒められるか心配(はりつくんです
→失敗すると申し訳ない
スープ、通常は春雨入れるんですが、焼きそばなので
春雨はなしで野菜を補うため小松菜を入れることにしました。
いつも通り春雨入ってた方がよかったって言われそうで・・・(´・ω・`)
677ぱくぱく名無しさん:04/07/15 21:54
料理は愛情 基本をわすれてる
678ぱくぱく名無しさん:04/07/15 22:04
>>676
正直「喰えりゃあ何でも満足」な男からフルコース作ったって満足しない男まで色々居るぞ。
ここで聞いても仕方がないことだと思う。

とりあえず出して反応を見て次回からの参考にすりゃいいだろ。
679672:04/07/15 22:06
>>677
愛があれば大丈夫でしょうか。とりあえず。

>>678
そうですね。

みなさんのお言葉を胸に刻んで精進してまいります。
お騒がせしました。
ありがとうございました。
680ぱくぱく名無しさん:04/07/15 22:11
672さんのものすごい気遣いにびっくりした
681ぱくぱく名無しさん:04/07/15 22:16
682672:04/07/15 22:24
>>680
すみません、また出てきてしまいました。
私の気遣いに驚かれたとのことですが、どの辺りで驚かれたのですか?
今後の参考にしたいので教えていただけませんか?
お察しの通り神経質なもので毎日大変なんです。

>>681
ありがとうございます。
参考にします。
683ぱくぱく名無しさん:04/07/15 22:36
工エエェェ(・3・)ェェエエ工
参考にしちゃうのかYO!
684ぱくぱく名無しさん:04/07/15 23:08
>>630
ありがと
685680:04/07/15 23:17
>>682
いや、なんていうか、私の感覚では、っていうか、とはいえ私はまだ未婚なんですけど、
そんなに気を使うのか?!っていう。
自分が子供のときでも親はそこまで気を使ってなかった記憶だし。
まあ相手次第だけど、そうやってだれないとずっと円満なのかなあと思う反面、
気を使いすぎで相手には逆に負担だったりもしないのかとか、いろいろ考えてしまった。
まあでもどっちかっていうと適当な人よりはイイと思いました。
686680:04/07/15 23:20
えと、とにかく悪い意味じゃないです。
687ぱくぱく名無しさん:04/07/15 23:42
>>676
麺が張り付くのは、フライパンの温度が低い。
具をカーッと炒めてから、フライパン洗ってまた麺を炒め、具をあえるくらいにすればいいよ。
それにしても、それだけ気を使ってもらえる旦那も幸せだが、アンタも気を使いすぎだよ。
毎日そんなこと考えてたら死んじゃうよ。
688ぱくぱく名無しさん:04/07/16 01:52
ステンレスのフライパンを貰いました。
説明書がないので、使い方がわかりません。
普通に熱して使うと、思いきり焦げつきます。・゚・(ノД`)・゚・。
油を沢山使っても焦げます。
鉄のフライパンみたいに焼きつけるわけにもいかないでしょうし、
もうこれは捨てるしかないのでしょうか。
689ぱくぱく名無しさん:04/07/16 02:47
>>688
はい
690ぱくぱく名無しさん:04/07/16 03:35
>>688
油を温めてそこに水滴をたらして、テテテテテテ・・・・
と水玉が転がればOKです。
火加減は弱めに。
「多重構造 ステンレス フライパン」でぐぐれ
691ぱくぱく名無しさん:04/07/16 03:37
ステンレスのフライパンなんか買っちゃったのか、
焦げ付くは、変色するわで大変だろ。
692ぱくぱく名無しさん:04/07/16 04:01
> ステンレスのフライパンを貰いました。
693ぱくぱく名無しさん:04/07/16 05:46
>>688
うちのステンのフライパンは、クリステルのですが、
普通に野菜炒めとかだったら、引っ付かないけどなぁ。
火加減は弱火〜中火でじっくりと温めてください。
>>690さんもおっしゃってますが、水滴が転がるのを確認して。
ステーキなんかだと、油梨でもオケですよ。

ただ、焼そばなどの麺類や、餃子などはステンレスは向いてないみたいです。

694672:04/07/16 12:36
>>683
反面教師としてw

>>685
>>687
野菜を炒めて油をなじませた後
麺を焼きました。
張り付いたけど楽に取れました。

やっぱり気を遣いすぎですよね。
確かに夫婦円満ではありますがw
もう少しラフに考えるよう意識を変えてみます。

お尋ねして本当に参考になりました。
ありがとうございました。
暑い日が続きますがお元気でお過ごしください。
695ぱくぱく名無しさん:04/07/16 12:39
定時あげ
696ぱくぱく名無しさん:04/07/16 13:59
なんか嫌な姑になりそう。
最後の一文なんかわざとらしい
697ぱくぱく名無しさん:04/07/16 14:06
>>696
そういうのは家庭板でやってくれ。
ここは料理板の質問スレ。
698ぱくぱく名無しさん:04/07/16 14:26
>>682のレスが家庭板にしたんだな。
では何事もなかったかのように次の方、質問ドゾー
699ぱくぱく名無しさん:04/07/16 14:48
マヨは常温で保存できないよね。ソースは?だしつゆは?ドレッシングは?
冷蔵庫がパンパンです。
どうにかスペースを空けたい。
700ぱくぱく名無しさん:04/07/16 14:55
>>699
入れ物に書いてある説明読め
701ぱくぱく名無しさん:04/07/16 15:05
>>699
マヨネーズは、お店で常温で販売していないか?(但し未開封)
ソースは(ry だしつゆは(ry ドレッシングは(ry
「なんだ、みんな未開封の話じゃないか。参考にならん」だって?
そうか。じゃ、別の話。
飲食店で、テーブルの上にソースが並べてあるの見たこと無いか?
あれは常温じゃないのか?
702ぱくぱく名無しさん:04/07/16 15:08
>>699
>>700に禿げ同。

それをふまえて言うが、マヨネーズは常温保存できるぞ。開封済みでもかなり持つ。
勿論冷蔵庫に入れといたほうが風味飛ばないし長持ちするけど。
他のも同じ。
常温で放置しといてもそこそこ持つけど、冷蔵庫入れといて保存した時に比べると
風味が飛びやすいし痛みやすい。
自分の使用頻度と、冷蔵庫の許容量とでてきとーに折り合いつけろ。
703ぱくぱく名無しさん:04/07/16 15:09
マヨネーズは常温で保存できるぞ。
自家製マヨは撹拌が甘すぎて無理だけどな。
704ぱくぱく名無しさん:04/07/16 16:37
冷凍食品についてのスレってないですか?
705ぱくぱく名無しさん:04/07/16 16:40
>>704
冷凍するんじゃなくて、市販の冷凍食品だよね?
料理板にはないね。
706ぱくぱく名無しさん:04/07/16 16:47
>>705
やっぱそうですよね
板違いだったかな
他探してきます
707ぱくぱく名無しさん:04/07/16 16:48
>>704
Bグルにあるよ

おすすめの冷凍食品ってある?3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1081140074/
708ぱくぱく名無しさん:04/07/16 16:59
>>707
おおお!
そういうスレを探してました
どうもです
709ぱくぱく名無しさん:04/07/16 18:01
景品でクリステルの水無し調理ができるという鍋をゲットしました。
水無し、油無しの調理法の特集?みたいな料理本ってあるでしょうか。
教えて下さい。
710ぱくぱく名無しさん:04/07/16 18:04
>>709
ttp://www.furaipan.com/shouhin/11sutenresu/kurisuteru/furaipan162.html
>クリステルクッキングブック無料送付
>商品に同封されている専用の保証登録カードを輸入元チェリーテラスへ
>ご返送すると、クリステルクッキングブック(掲載レシピ93点、最も適した
>鍋の種類とサイズ・カロリー・調理時間を各レシピごとに表示、A5サイズ、
>140ページ、2003年4月改訂) を無料で頂けます。(切手代80円はお客様負担)
711ぱくぱく名無しさん:04/07/16 18:09
>>709-710
速攻で宣伝やられちゃった
712ぱくぱく名無しさん:04/07/16 18:14
レスしただけだが、宣伝ぽくなってしまったな。
ついでに他の本も宣伝しておくか。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766204379/qid=1089969239/sr=1-2/ref=sr_1_8_2/250-4123856-4277041
713709:04/07/16 18:17
いや、本当に質問だったんですけど…。

>>710
できれば、内容を見たいし、輸入代理店?に登録するつもりもないので
書店で確認できる料理本だとありがたいのです。
教えていただいておいてごめんなさい。
714709:04/07/16 18:20
タイミング悪くてたびたび済みません。
>>710=712
ありがとうございます。でも、在庫切れみたいですね。
どうやら、余りこの手の料理本はない??
古本屋さんも含めチェックしてみようと思います、ありがとうございました。
715ぱくぱく名無しさん:04/07/16 18:22
ただでもらえるんだからもらっておけばいいじゃない。
登録がいやならしょうがないが。
716ぱくぱく名無しさん:04/07/16 18:34
711性格悪。
717ぱくぱく名無しさん:04/07/16 18:37
>>716
無水・無油調理
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/971796273/
このスレをみたらわかるよ。宣伝の嵐だもんな
718ぱくぱく名無しさん:04/07/16 19:09
みんな、深呼吸しようよ。
719ぱくぱく名無しさん:04/07/16 21:17
ゆで卵があまったので、からむいて醤油漬けにしてみました。

のが、4日前。まだ食べられますかねえ。
そもそも、処理に困って作ってみたのですが、どうやって食べるものなんでしょ。
ラーメンのトッピング?
720ぱくぱく名無しさん:04/07/16 21:22
.>>719
冷蔵庫内で漬けてた?
だったらラーメン。ソーメンでもいいんじゃない?
じゃなかったらワンコにドゾー
721ぱくぱく名無しさん:04/07/16 21:26
>>720
ワンコって犬?
犬に醤油漬けのものなんてやっちゃだめ!バカ!
722ぱくぱく名無しさん:04/07/16 21:27
じゃあニャン子にどうぞ
723719:04/07/16 21:55
>>721
そんなつもりじゃなかったんだよー。
つい、キーが滑って・・・
とにかくゴメンよぉ、おばさん。
724ぱくぱく名無しさん:04/07/16 21:57
ワンコ(そば)にドゾーの打ちそこないだよなー。(w
725ぱくぱく名無しさん:04/07/16 22:04
犬なんて食材なんだからどうでもいいよ
と思ったが、おいしく育てるためには重要だな、と反省した
726ぱくぱく名無しさん:04/07/16 22:14
>とにかくゴメンよぉ、おばさん。

性格悪そうだね
727688:04/07/17 03:08
ステンレスのフライパンについて質問したものです。
みなさんレスありがとうございました。嬉しい〜。
大変参考になりました。
明日は弱めの火加減で試してみます。
728ぱくぱく名無しさん:04/07/17 04:17
マンションの隣の独身女が、こんな時間に魚を焼き始めたようです。
匂いが窓からバンバン漂ってきて臭くてたまりません。
こんな時間に彼女はどうしたんでしょうか。
729ぱくぱく名無しさん:04/07/17 04:44
魚が食いたくなったか、事故と見せかけて七輪で練炭・・・・・(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)
730ぱくぱく名無しさん:04/07/17 05:26
誰か〜〜〜〜〜〜〜〜〜
大至急教えてほしいことがあるんですが
ほうれん草を炒める時って
先にお湯で軽くゆでとくの?
それとも水洗いのみでOK?
731ぱくぱく名無しさん:04/07/17 05:29
>>730
水洗いのみでオケだけど、アクが抜けないので、
気になる人は軽く茹でて水洗いしてから炒めてもいいよ。
私はシャキシャキの食感が好きだから茹でないで炒める派だけど。

ちなみに、炒めるor茹でる前に、10分ほど冷水につけておくと、
ほうれん草が水を吸い込んでシャッキリとして、おいしく出来上がります。
732ぱくぱく名無しさん:04/07/17 05:32
>>731
なるほど〜!冷水に10分つけておけばいいんでつね。
ありがとうございました。
733ぱくぱく名無しさん:04/07/17 05:39
玄米初心者です。
レシピに1日水に置くとあったので、実行したら・・・この季節、
泡をふいて白濁し、軽く腐敗臭を醸してしまいました。

この米はもう腐ってしまっているのでしょうか?
もったいないなぁ。
734ぱくぱく名無しさん:04/07/17 06:05
漏れも>>672のような奥さんほしい〜
なんか叩かれてるけど料理熱心で思いやりのある優しい人じゃないか。
あっちのほうはたぶんMだと思う。
735ぱくぱく名無しさん:04/07/17 08:47
10分もつけたら栄養逃げないの?
736ぱくぱく名無しさん:04/07/17 08:48
>>733
残念ながらだめだと思う。
水はこまめに代えないといけないらしい。
737ぱくぱく名無しさん:04/07/17 08:50
738ぱくぱく名無しさん:04/07/17 09:10
>>736-737
ありがとう、専用スレを参考に勉強します。

廃棄か・・・
739ぱくぱく名無しさん:04/07/17 10:11
私もステン多層鍋使いですが専用のレシピ集ほしい。
クリステルじゃないとその本は買えないのかな。
もう、ペラッペラの、「野菜をゆでましょう」みたいなレシピ集が
ついてきたのみですた…。
740ぱくぱく名無しさん:04/07/17 10:43
741ぱくぱく名無しさん:04/07/17 10:50
歌をイメージした料理について議論してるスレッドはないでしょうか。
例えば、マツケンサンバっぽい料理とか、ギンギラギンにさりげない料理とか。
742ぱくぱく名無しさん:04/07/17 10:54
>>739
リアル本なら丸元氏が数冊出してたけど、
今殆ど絶版なんだよね、、
私は某国産ステン鍋ですが、
普通に使ってる+レシピはネットで検索してる
ほんとは写真も楽しみながら
本を立てかけて作りたいんだけどね、、
743ぱくぱく名無しさん:04/07/17 11:21
>>741
音楽板の何処か。
ギンギラギン・・・・・古いな・・・・・。
744ぱくぱく名無しさん:04/07/17 11:36
>>743
どうもありがとうございます。
音楽板ですか・・・
ちょっと探してみます
745ぱくぱく名無しさん:04/07/17 11:40
>>743
あ、ちなみに、マツケンサンバっぽい料理として、カラフルなちらし寿司を
イメージしてるのですが、少しベタでしょうか。
746672:04/07/17 11:50
>>696
生憎洗濯小梨なんです。

>>734
はい。ご想像の通りMですがレスです(´・ω・`)

板違いになりましたがお返事まで。
747ぱくぱく名無しさん:04/07/17 13:58
>>746
Mか。
748ぱくぱく名無しさん:04/07/17 14:08
マツケンサンバ:フルーツとお新香の盛り合わせ
749ぱくぱく名無しさん:04/07/17 14:26
>>740
また馬鹿がグーグルの検索結果を貼ったらしいが、
はっきり言って迷惑。
750ぱくぱく名無しさん:04/07/17 14:38
>>749
馬鹿とはどういう意味。
どんな環境で迷惑なのか説明はなしか?
751ぱくぱく名無しさん:04/07/17 14:44
NGワードに登録すればいいだろ
752ぱくぱく名無しさん:04/07/17 15:10
>>699
遅レスですが、マヨネーズ開封後の常温保存は危険です。

子供の頃、母が急性腸炎、父が胃痙攣を同時に起こし
救急車を2台呼んだことがあります。
どんなメヌーだったかは覚えていませんが
私だけが無事だったので、二人が食べて
私だけが食べなかった物という事でマヨが犯人と断定されました。
その日はとても暑い日で、昼食の時使用したマヨを
夕食時まで食卓に出しっぱなしという状況でした。

両親が苦しんでいるのを見て、小学生の私は
どうしていいか分からずパニクった記憶があります。
以降我が家では夏はマヨを使ったらすぐに冷蔵庫へ戻すという家訓が出来ました。
753ぱくぱく名無しさん:04/07/17 15:30
>>752
それはお前の家の運が悪かっただけだろ。

基本的にマヨネーズは酢と食塩で防腐効果が非常に高いので常温でも問題ない。
ただ、開封済みのヤツを放置すると酸化して油分が「分離」する可能性が高く、
風味が落ちるので冷蔵庫で保管するのを推奨されているだけだ。
754ぱくぱく名無しさん:04/07/17 17:55
チンゲンサイ、タマネギ、ホールトマト、コンソメ
これらで作れるレシピありませんか?

スープを考えているんですがチンゲンサイとあうかな
755752:04/07/17 18:05
え〜と、ぢゃぁ運が悪いと当たるから
気をつけて下さい って感じでいい? (´・ω・`)

>>754
チンゲン菜 大丈夫だよ
トマトソースと合うよ
そんなに馬鹿ウマって事ないけど
ぶち壊しって事もない
756ぱくぱく名無しさん:04/07/17 19:09
ピクニックのお弁当に鶏モモのパン粉マスタード焼きを作ろうと思ってます。
レシピはさっきググって見当つけたんですが、オーブンなしなんでフライパンで焼く予定です。
塩コショウ下味に片面だけマスタード後パン粉つけて、パン粉面から焼こうと思うんですが、味付け&焼き方にアドバイス頂けませんでしょうか?
ちなみに練習がてら、上記手順で夕飯に作る予定です。ヨロシクお願いしますm(_ _)m
757ぱくぱく名無しさん:04/07/17 19:13
>>756
それでおk。

もし皮付きで作るんなら、皮面の方にパン粉つけて焼いたほうがいいかも。
最終的には好みだけど。
758756:04/07/17 19:20
>757
早速の回答ありがとうございます!
皮の扱いもわからなかったんで、助かりました。今から皮アリナシ両方練習してみます!
759ぱくぱく名無しさん:04/07/17 19:25
味の素ピュアセレクトマヨネーズ
ttp://www.ajinomoto.co.jp/hiroba/qa/qa_mayo02.html#c
Q:開栓後の保存はどのようにしたらいいですか?
A;必ずキャップを締め、「冷蔵庫」で保存し1ヶ月以内に召し上がってください。

キューピーマヨネーズ
ttp://www.kewpie.co.jp/mayoworld/faq_04.html#c
開栓後は常温で保存するとマヨネーズ中の油が酸化し、味がおちるため、
冷蔵庫で保管し、1ヵ月程度で使いきることをおすすめします。
760ぱくぱく名無しさん:04/07/17 20:49
今時分が住んでいる寮の食堂がしばらく利用できなくなり急に自炊をしなければならなくなりました。
自炊ぐらいたいしたこと無かろう思われるかもしれませんが、冷蔵庫やコンロ、炊飯器などの持込が禁止されているため困っています。
一応電子レンジと、電磁コンロが共用でつかえます。

漠然とした質問で申し訳ないのですが、こういった状況で作れるいい料理はありますでしょうか?




761ぱくぱく名無しさん:04/07/17 20:52
コンロ使って鍋で米を炊け。
おかずは電子レンジで。
電子レンジで米炊いてもいいけど、その場合耐熱ガラスボウルみたいなので米を炊く。
762ぱくぱく名無しさん:04/07/17 21:08
>>760
冷蔵庫の持込が禁止なら共同冷蔵庫はあるのかな?
それとも冷蔵庫が使えなくなったと見ていいの?

ってーと乾麺や涼しい暗い所で持つ根菜類くらいしか利用できなくなるね
冷蔵しなくてしばらく持つ野菜はサツマイモジャガイモたまねぎゴボウ長芋ニンジン
1週くらい持つのはきゅうり大根ナスしし唐

レンジで一人前の乾麺が湯がけたり飯が炊けたり道具はあるから探してくるといい
電磁コンロでメシ炊くとなると、水分が心配だね
出来れば一晩くらい米を水につけるといい、後は飯ごうで飯炊く方法に同じ
763ぱくぱく名無しさん:04/07/17 21:18
>761,762
すばやい回答ありがとうございました。
コンロが共用で一つしかないので、米を炊くのは時間がかかると思い遠慮していたのですが、調べてみると意外と早く炊き上がるようですね。
夕飯の時間を遅めに設定して今度チャレンジしてみようと思います。

冷蔵庫なしで長持ちする野菜は参考になりました。色々工夫してみようと思います
764ぱくぱく名無しさん:04/07/17 22:22
7/15に調理した麻婆ナス食えるかな?
冷蔵庫から出してみると油が固まって茄子はしなしななんだけど。
765ぱくぱく名無しさん:04/07/17 22:23
冷蔵庫はいってたんならへーきだろ。
ちゃんと火を通して喰え
766ぱくぱく名無しさん:04/07/17 22:24
>>765
どーも。
電子レンジじゃダメ?
767ぱくぱく名無しさん:04/07/17 22:25
>>766
レンジでいいんじゃない?
768ぱくぱく名無しさん:04/07/17 22:29
>>767
どーもでした。
769ぱくぱく名無しさん:04/07/17 23:55
>>739
あむうぇいの専用本にたくさん載ってましたよ。
(アムウ)こんな人に貰ったけど全然読んでません。
オークションか何かで手に入るのでは。
770734:04/07/18 06:56
>>672
奥さんは夫のためこんなにも愛情をこめて
料理しているのにレスなんて寂しいね。
もったいない漏れの奥さんなってほしかったよ(*´Д`)ハァハァ
771ぱくぱく名無しさん:04/07/18 09:46
もうわざわざレスしに出てこないでいいですよ
772ぱくぱく名無しさん:04/07/18 11:11
>>771
いや、出てきて欲しいw
773ぱくぱく名無しさん:04/07/18 12:08
つか専用スレ立てて他所でやれ。
774ぱくぱく名無しさん:04/07/18 12:40
料理を自分的に結構すると思っているのですが、今度引っ越そうと考えています。
今の所は都市ガスなのですが、プロパンガスの所に引っ越すと不便な事ってありますか?
火力が弱いとかありますか?
775ぱくぱく名無しさん:04/07/18 12:45
>>774
現在使ってる都市ガス用のガス器具が使えなくなる。
776ぱくぱく名無しさん:04/07/18 12:47
なるほど。それくらいですか?じゃ〜火力が弱いとかはないんですか?
777ぱくぱく名無しさん:04/07/18 12:50
>>774
ガス代がやたら高い。
778ぱくぱく名無しさん:04/07/18 12:56
スリー7さん
それ困りますね。
779ぱくぱく名無しさん:04/07/18 12:56
>>774
不便じゃないけど、ガス漏れ警報装置の設置位置が変わる。
780ぱくぱく名無しさん:04/07/18 13:02
>>779さん
それは今もついてないんで自分的には・・・。
ガス代はどのくらい違うのですか?
781ぱくぱく名無しさん:04/07/18 13:04
>>776
火力はむしろ都市ガスより強くなるだろ。
782ぱくぱく名無しさん:04/07/18 13:07
火力は強くなるんですか〜?知らなかった。
783ぱくぱく名無しさん:04/07/18 13:16
>>780
ガス代は3倍は覚悟。

>>781
ガス器具のカロリーは器具によって決まっているので同じ。
プロパンの場合ガス流量を絞るので、炎が少なくなる。
784ぱくぱく名無しさん:04/07/18 13:16
火力は変わらないと主張する人もいる。
どっちが本当なんですかねぇ。
785ぱくぱく名無しさん:04/07/18 13:26
3倍!!きついな〜いい場所なのにまた探さなきゃいけない・・・

ちなみに1口だとかなり料理の幅が狭くなりますよね?
料理する人はやはり2口はある方がいいですか?
786ぱくぱく名無しさん:04/07/18 13:26
酒・おろし生姜(市販)・ねぎ・しょうゆに漬け込んだ鶏肉を
片栗粉100%で唐揚にすると緑色に変色してしまいます。
片栗粉と小麦粉を1:1で使うと問題ないのですが・・・
何がおきているんでしょうか?また、防ぐにはどうしたらいいでしょうか?
787ぱくぱく名無しさん:04/07/18 13:32
片栗粉の中に葉緑素が残留していますな
788ぱくぱく名無しさん:04/07/18 13:45
>>785
料理する人なら2口の方がやっぱ便利だよ。
789ぱくぱく名無しさん:04/07/18 15:31
レタス、トマト、にらなど・・
冷蔵庫に入れてたのに3日くらいで
腐ってきたり、しなってきたり・・
この時期ってそれくらいしか保存効かないんでしょうか?
790ぱくぱく名無しさん:04/07/18 15:36
>>789
うん。野菜室は特に。
もし、スペースに余裕があるなら
凍らせた保冷剤を上側に入れておくとましだけど。
791ぱくぱく名無しさん:04/07/18 15:46
>>788さん
ありがとうございます
792ぱくぱく名無しさん:04/07/18 16:44
>>789
トマトは買ってきた時点での熟し具合にもよるな。
ニラはもともと足が早いと思うんだが。

もしかしてそのまま冷蔵庫に放り込んでないか?
レタスは出来れば芯に(できれば芯抜いて)ぬらしたペーパータオルを当てて、
ペーパータオルOR新聞紙で包んでビニール袋へ。
にらもざっと洗って水を切ったら紙で包んでビニール袋に入れてできれば立てて保存。
トマトはそのままでもいいけど、市販の「野菜保存袋」に入れるとかなりもつ。
勿論ニラやレタスもこれに入れた方が多少なりとも長持ちする。
793ぱくぱく名無しさん:04/07/18 19:36
カレーが水っぽくなってしまいました・・
もっと固く(?)するにはどうしたらいいのでしょう?
794ぱくぱく名無しさん:04/07/18 19:47
>>793
ルーを追加
片栗粉でとろみをつける
バターと小麦粉を混ぜたものでとろみをつける
煮詰める

適当に選べ
795793:04/07/18 19:51
ありがとうございます!
愛してます(^3^)
796ぱくぱく名無しさん:04/07/18 20:33
餅をおろしがねで摩り下ろすとトロミとコクがでる。
伊藤家の食卓だったと思う。
797ぱくぱく名無しさん:04/07/18 20:47
賞味期限3日過ぎた納豆大丈夫?
798ぱくぱく名無しさん:04/07/18 20:47
>>797
余裕
799ぱくぱく名無しさん:04/07/18 20:53
>>798
そうですか。どうもありが豆
800ぱくぱく名無しさん:04/07/18 22:24
ここの板はどうしてこんなにマターリしてるです?
たいていの板で「おまいヴァカ?」だの「氏ねや」だのと暴れてる香具師がいるんだけど。
801ぱくぱく名無しさん:04/07/18 22:33
単に今日はいないだけでしょう。
802ぱくぱく名無しさん:04/07/18 22:39
>>800
みんな、包丁持ってるから怖いんじゃない。
803ぱくぱく名無しさん:04/07/18 22:45
>>800
たまにそういうのもいるけど
この板は他に比べるといい方だと思う。
804ぱくぱく名無しさん:04/07/18 22:49
なんかnevadaスレ立ってるし…
805ぱくぱく名無しさん:04/07/18 23:05
■ 料理板雑談スレッド7 ■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1081692510/
806ぱくぱく名無しさん:04/07/19 00:43
× バターと小麦粉を混ぜたものでとろみをつける
○ バターで小麦粉を炒めたものでとろみをつける
807ぱくぱく名無しさん:04/07/19 01:07
>>806
???
808ぱくぱく名無しさん:04/07/19 01:24
>>806>>794の訂正でしょう。
809ぱくぱく名無しさん:04/07/19 02:01
>>806
ブールマニエでぐぐれ
810ぱくぱく名無しさん:04/07/19 09:39
料理の質問とはちょっと違うけど、口紅を塗って食事するのってどうなん?
多少は口に入るから味に影響が出てしまうような気がするのだが。

買って試す気もないんで、誰か教えてくださいおながいします。
811ぱくぱく名無しさん:04/07/19 11:15
ブロッコリーの臭みは、どうやってとるんですか?

昨日、パスタに使ったらトマトソースの味が消し飛ぶほど雨臭くて萎えました
株ごと水洗いし、小房にわけてまた水洗い、ひたひたの水に塩ふってチンしたんですが・・・
812ぱくぱく名無しさん:04/07/19 11:25
やっぱりブロッコリーは、お湯に塩を入れたので、素直に茹でた方が良い。
その後冷水に取って、水切り。
813ぱくぱく名無しさん:04/07/19 11:31
>>812
ありがとう
今日さっそくやってみます
814ぱくぱく名無しさん:04/07/19 12:16
桃をお客様に出したいのですが、皮が上手く剥けません
指で少しずつ剥いてるのですが、すぐ小さくちぎれて、実もボロボロです
大きくペローンと、実もツルツルときれいに剥く技とかあるんでしょうか?
815ぱくぱく名無しさん:04/07/19 12:36
>814
トマトの湯むきと同じく熱湯に漬けてみる。
816ぱくぱく名無しさん:04/07/19 12:37
今年も桃の剥き方が聞かれる季節になったのかあ…

>>814
1.桃の表面のスジにそって種に当たるまで包丁をぐるっと1周入れます
2.切れ込みの左右をそれぞれ手で持ってぐるっと回します。
  (アボカドと同じように)
  種のついてない実と種のついてる実に分かれます。
3.小分けに切って、皮をむきます。

ちなみに固くて皮がむきづらいかな?と言うときは、切る前にさっと熱湯に
くぐらせて置くとかなりむきやすくなります。
817ぱくぱく名無しさん:04/07/19 12:56
>>816
あてずっぽうで、アボカドと同じだろうと思ってぐるっとやってみたら、
桃の実がやわらかすぎてぐちゃぐちゃになってしまいました。トホホー
818ぱくぱく名無しさん:04/07/19 13:08
桃は湯むきなんかしないだろ。
むきにくいときはこすればよろし。
819ぱくぱく名無しさん:04/07/19 13:10
>>818
ネタにマジレスカコワルイヨ
820ぱくぱく名無しさん:04/07/19 13:22
桃さわった手で、チンコやマンコ触ると、一日中かゆいよね
821ぱくぱく名無しさん:04/07/19 13:41
>>820
藻前は両性か。
822ぱくぱく名無しさん:04/07/19 14:02
>>821
小さいチンチンのことかも
823ぱくぱく名無しさん:04/07/19 14:27
>>817
そういうときは種の周りをそぐように切れ。
多少種の周りに実は残るが、形が崩れ難い。

>>818
普段食うときはそこまで手はかけんが、ンポートなんかにするときは
丸ごと湯剥きにしてから。
824823:04/07/19 14:28
コが抜けた…

「コンポート」ね。
825ぱくぱく名無しさん:04/07/19 15:14
「桃の湯剥き」ってネタかとおもたらマジだったのか・・・
826ベッカム:04/07/19 15:25
カレー用の香辛料が売ってる店おしえてください
827ぱくぱく名無しさん
ジャスコ