Warwick その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 07:30:29.01 ID:n/iRhtm0
お前に指図される筋合いは無い



終了
3ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 09:30:04.86 ID:pr+ei5Pj
↑何こいつ?
>>1
4ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 11:13:31.76 ID:Ye75dYqA
>>1
乙なの
5ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 11:47:46.88 ID:aJvWtks+
streamer stage >>1
6ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 01:19:56.15 ID:lIWoERUp
Dolphin Pro >>1
7ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 21:48:11.37 ID:r/tXjOit
>>1おつ
8ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 23:26:52.30 ID:DUs3Exl0
German pro っていつごろ日本に入ってくるんだろうねぇ?
9ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 05:47:58.92 ID:1TtoHghG
いちもつ
インフィニティきになる
10ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 04:50:17.32 ID:gl5X09Tr
独玄人のCV、あんまり色選べないんだな。
んー、やっぱり買うなら本家物かな。
消費税上がる前に買うべきだったか。
11ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 21:35:20.18 ID:0qagQ/WE
独と韓の値段差がありすぎんだよな
嫌韓なんで、独玄人が楽しみだ。
12ドレミファ名無シド:2014/10/03(金) 07:27:22.11 ID:xbm2kgEi
>>10
円安だしな
でも来年にはさらに消費税上がるかも知れんよ?
いつ買うの?今でしょ!
13ドレミファ名無シド:2014/10/03(金) 21:46:15.16 ID:42psDB8D
ドイツ製Streamer CVは高いと思うけど、かといって他国製のを買うのも気が引ける。
それだったら国産のパッシブジャズベを10万円ぐらいで買うのが賢明かなと思う。
Streamerのボディシェイプは好きだけどね。
14ドレミファ名無シド:2014/10/04(土) 00:40:57.86 ID:jLpJDAGb
LXより高いもんな
15ドレミファ名無シド:2014/10/05(日) 16:20:12.52 ID:G4uY7ZVU
アルダーボディで造ってくれんかなあ、CV 。
カスタムショップなら可能なの?
16ドレミファ名無シド:2014/10/07(火) 02:41:31.45 ID:XbbFlIfL
自分のワーウィックがなんなのかよくわからない。ピックアップ的にはストリーマーLXなんだけど…。
17ドレミファ名無シド:2014/10/08(水) 02:49:15.79 ID:Vyo/iz/g
本家のホームページでシリアルナンバー書いて写真付きで問い合わせれば古くても教えてくれるよ
写真が必要な箇所は書いてあったとおもう
最近のものならホームページに打ち込むだけでも分かるかも
18ドレミファ名無シド:2014/10/08(水) 13:02:38.22 ID:/OBUKovF
それがペグに隠れて見えないんだよね…。素人だから外すの怖いし。

たぶん92年製で、ヒップショットがついてる。スルーネックで、トラスロッドカバーにはストリーマーベースとしか書いてない。

わからない…。
19ドレミファ名無シド:2014/10/08(水) 15:35:06.69 ID:BecEN2qY
ピックアップの形がLXでスルーネックってss1じゃないのん?
20ドレミファ名無シド:2014/10/08(水) 20:56:32.02 ID:h1szXpfq
>>18
写真アップ出来ない?
21ドレミファ名無シド:2014/10/08(水) 23:31:49.31 ID:fwnpBj9F
22ドレミファ名無シド:2014/10/08(水) 23:32:56.01 ID:fwnpBj9F
画像荒いかな。ごめんなさい。OBUKovFです。
23ドレミファ名無シド:2014/10/09(木) 04:27:41.23 ID:oTvSd+Jy
ss1ぽくない?
24ドレミファ名無シド:2014/10/09(木) 04:46:26.09 ID:ASNGbMR8
カスタムオーダーじゃなければstage1ですよね
25ドレミファ名無シド:2014/10/09(木) 05:47:09.45 ID:3DhYCvjG
92年製ってシリアルヘッド裏だっけ?
ヘッドのてっぺんにシリアルあったのは何年頃まで?
26ドレミファ名無シド:2014/10/09(木) 07:17:54.25 ID:jPv2U2WE
どうみてもステージ1です。おめでとうございます。
初期のころはstreamer bassってプレートなんだよね。
シリアルはヘッド上にないかな。
27ドレミファ名無シド:2014/10/09(木) 09:24:18.59 ID:Nt4QrW9r
シリアルはペグに隠れてるんですよね…。
K-00…くらいまでしか見えないです。

まさか韓国製…?いやいや、18Vですし違うよね?
28ドレミファ名無シド:2014/10/09(木) 18:38:10.86 ID:MdjFcxrB
そして最後の文字がギリギリ2だってわかる
29ドレミファ名無シド:2014/10/10(金) 09:15:17.98 ID:+QQ32kK4
シリアルの頭のアルファベットは製造月だよ。Kは10月製造の意味。
30ドレミファ名無シド:2014/10/10(金) 13:01:13.04 ID:itAbsi0y
stuhammモデルいいなぁ
31ドレミファ名無シド:2014/10/11(土) 12:41:12.78 ID:YGjKCQL7
まだか、まだなのか
残ってる普通のプロシリーズポチッてしまいそうだ
いや待ちますけどね・・・
32ドレミファ名無シド:2014/10/11(土) 13:35:54.39 ID:2Y206OIX
German Proが出たら韓国製Proの売値が一気に落ちそうだなww
33ドレミファ名無シド:2014/10/12(日) 09:31:40.84 ID:zt7M/4/b
在庫処分の叩き売りになりそうだな。
安けりゃ一本位遊びで買ってもいいかな?
34ドレミファ名無シド:2014/10/12(日) 10:49:50.08 ID:TAvsSLr7
下取り価格の暴落 → オク出品で溢れる → 底値落札 ウマー
という妄想が膨らむw
35ドレミファ名無シド:2014/10/12(日) 17:25:08.86 ID:dYiFcmm7
いや韓国製のproが安くなるなら俺は買いだと思う、笑ってる暇あるなら試奏してみな
36ドレミファ名無シド:2014/10/14(火) 19:54:17.52 ID:NrGTMpq7
だって韓国嫌いなんだもん
中華もすきじゃないけど
37ドレミファ名無シド:2014/10/16(木) 20:11:34.80 ID:5mmkl/hk
独玄人まだなの?
38ドレミファ名無シド:2014/10/16(木) 23:06:19.04 ID:py2eSLYf
独Proはニッケルフレットだったりコストダウンして中華組み立てってのがどんな出来になるかね
円安で価格もどうなるか・・・
39ドレミファ名無シド:2014/10/17(金) 00:54:37.07 ID:YJo4IKOv
中独Proって公式サイトに載ったの半年くらい前じゃない?
何か上手く行ってないのかもと思ってしまう。
40ドレミファ名無シド:2014/10/18(土) 11:30:06.31 ID:Sroz/u7S
昨日ふらっと立ち寄った楽器屋で、SS1のよりもJazzmanの方が売値が高く設定されてた。
そんなこともあるもんなのね。
41ドレミファ名無シド:2014/10/18(土) 12:19:55.61 ID:6pRmG1r0
>>40
それはないよ
そのSST、廉価版のプロシリーズだったんじゃない?
42ドレミファ名無シド:2014/10/18(土) 12:40:08.17 ID:Sroz/u7S
いや、確かにドイツ製だった。
ハードウェアの色はゴールドだったし、ウイングはフレイムメイプルだった。
43ドレミファ名無シド:2014/10/18(土) 13:46:10.48 ID:ctbA7idv
>>40
楽器屋によって売値ガバガバすぎるわ
同じSS1でも30万ちょいのやつもあれば40万いくやつもあるし
44ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 14:34:24.03 ID:dC9SrHer
以前のメイプルネック物は安売りせざるを得んからなあ。
45ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 19:11:57.94 ID:LyoMfOOV
でも個人的にはメイプルネックのほうが見た目好み。
46ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 20:03:11.42 ID:pHZZpu7L
俺はウェンジネックのSSTの方が好みだな。
見た目のゴージャス感が増した気がする。
音はどっちも好きだけど。
47ドレミファ名無シド:2014/10/22(水) 23:23:30.23 ID:WAxGXEtP
保守
48ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 17:56:02.23 ID:EvhuHb3o
とうとう韓国製はディスコンのほうにカテゴライズされたなwww
49ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 18:14:45.39 ID:DmcfEKrp
来たか!ドイツプロ来るなこりゃ
50ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 18:53:24.17 ID:faPz/8nB
warwickって特になにか調整してる?
しばらくss1弾いてきたけど弾きづらい気がするぞ
それと9v→18v改造ってどう?
51ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 19:03:10.44 ID:ConWLXyA
弾きやすく調整するんだよ
52ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 19:13:33.84 ID:faPz/8nB
ナットを調整出来る位置より下まで削ってみもす
53ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 19:22:58.89 ID:DmcfEKrp
>>50
まずは行きつけのリペアショップ持とうか
調子悪いと思ったら直ぐに行ける様に
人にとっての主治医みたいなもんだ
54ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 19:33:31.22 ID:faPz/8nB
>>53
通ってるリペアショップはあるんだけど
具体的にどんな調整をしてもらえば良いか悩んでいるので
同じ様に弾きづらいと感じている人がいれば参考にどんな調整をしてるのか聞いてみたかったのです
55ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 20:11:25.11 ID:gQThnCvA
>>54
イヤイヤどんな調整すればいいかを見るのがリペアマンの仕事だから。
ベースも千差万別、奏者も然り。
56ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 21:41:08.04 ID:+9Mo8ZVR
ネジ回して出来る調整(弦高(ブリッジ、ナット)、ピックアップの高さ、トラスロッド)は
自分でやらないと意味ないよ
自分に合わせる為の調整だからね
車を運転する人がミラーやシートの調整を他人にやってもらわないでしょ?
それと同じ
57ドレミファ名無シド:2014/10/26(日) 00:17:59.87 ID:2Qrk/VVU
>>56
何処が同じなのか?
車で言えばキャンバー調整とかアライメント調整、ホイールバランス等だと思うが。
特にシビアな弦高セッティングとそれに伴うピックアップの高さ調整なんかは
車で言うとそこらの整備工場レベルじゃ無理。
所謂ノウハウ持ってるチューニングショップにお願いするレベル。
58ドレミファ名無シド:2014/10/26(日) 00:29:43.92 ID:SYsaQhFL
車で言えば整備書じゃなく説明書に書いてある事ぐらいは自分でやれって事だよ
ドラマーがシンバルや椅子の高さやビーターの角度とかを店の人間に頼むか?w
59ドレミファ名無シド:2014/10/26(日) 00:34:02.05 ID:xpm6KYiF
人によって好みとか弾きやすさがちがうのはわかってるから
例えば〜の時テンションがキツイと感じたから〜をリペアショップ/自分でいじったら改善したよ!ってぐらいの話を聞きたいだけなんだが
60ドレミファ名無シド:2014/10/26(日) 01:07:48.13 ID:rAj2z6up
>>58
ドラマーの例えは適切
アマチュアドラマーのほぼ全員がクソみたいなセッティングで叩いてる
勿論、チューニングは全く出来ない

正しいセッティングを知らないからそうなるんだが、本人は出来てるつもりになってる

店で一度正しいセッティングをしてもらった方が基準が出来ていい
ただ、店のレベルにもよる
61ドレミファ名無シド:2014/10/26(日) 01:48:52.49 ID:SYsaQhFL
>店で一度正しいセッティングをしてもらった方が基準が出来ていい
だからそれはセッティングをした店の人間の基準だろ?
他人のセッティングを参考程度にするならいいが、
他人に自分のセッティングをしてもらうってのは根本的に間違いって事
最近、「店に調整に出す」とか自慢気に言ってる奴が多いんだよ
何の為に、誰の為に調整するの? って言いたい
フレットの擦り合わせとか指板の修正とか素人には出来ない事は
勿論、プロにやってもらった方がいいけどね
62ドレミファ名無シド:2014/10/26(日) 09:25:47.74 ID:4omGmEPE
擦違い。
63ドレミファ名無シド:2014/10/26(日) 11:34:28.63 ID:kJA/+A5k
ジャック・ブルース亡くなっちゃったね…
悲しいなぁ…
64ドレミファ名無シド:2014/10/26(日) 13:14:27.66 ID:DHpsHJxF
あぁ・・・亡くなってしまったのか・・・。R.I.P.
65ドレミファ名無シド:2014/10/26(日) 18:54:39.43 ID:8xrPHWhZ
warwick公式のTOPにコメント出てるね
66ドレミファ名無シド:2014/10/27(月) 09:56:59.90 ID:F8KKeH8L
>>50
具体的に何処がどう弾き辛いのか書いてくれなきやコメント出来ないじゃん?
その後のコメント読む限り何となくテンション感が好みじゃないって感じかな?とは思うけど。
67ドレミファ名無シド:2014/10/30(木) 00:25:32.29 ID:Tz4ZpObS
保守
68ドレミファ名無シド:2014/11/01(土) 01:57:07.36 ID:kW7Maaqt
独逸製ってみんなオイルフィニッシュ?
使ってると剥げてくんの?
69ドレミファ名無シド:2014/11/01(土) 03:01:39.42 ID:TGifje5d
>>68
みんなオイルフィニッシュではないし
オイルフィニッシュ物でも基本的には剥げないよ。一般的に連想される所謂「オイル」ではなくて木の中に浸透して完全に固形化するオイルが使われてるからね。
70ドレミファ名無シド:2014/11/01(土) 09:09:42.13 ID:kW7Maaqt
>>69
ありがとう。公式ページだと色の種類がくわしく載ってるんですね
以前バッカス使っててこんな感じになってしまったんで。
ttp://www.oil-bac.com/%E7%B5%90%E6%9E%9C%E7%99%BA%E8%A1%A8/
71ドレミファ名無シド:2014/11/01(土) 10:09:30.45 ID:tMfZf1fY
何かそのバッカスの奴に使われてるオイル、本来のオイルフィニッシュ用じゃなくて只のオイルステンっぽい感じするなあ。
warwickのオイルフィニッシュも経年変化はあるし、定期的に専用ワックス してるかしてないかで差はでるけど、そんな剥げかたしたのあんまり見かけない。俺のSSUも10年選手だけど、艶々だよ。
72ドレミファ名無シド:2014/11/01(土) 13:05:43.24 ID:VFzWLH5B
BACCHUSのは塗料+オイル刷り込みなので蜜蝋などのワックスで手入れ
warwickはナチュラルオイルフィニッシュはオイルフィニッシュなので手入れは蜜蝋だけど
カラーオイルフィニッシュはオイルステン+薄〜いUVラッカーなので蜜蝋不要
73ドレミファ名無シド:2014/11/01(土) 21:58:28.50 ID:KApDtF3c
>>68
俺のサムベースのブラックエディションって奴は段々黒が薄くなってきて飴色の虎目か浮き出てきてるよ!
74ドレミファ名無シド:2014/11/02(日) 08:01:20.28 ID:K1uq305y
>>71
>>72
>>73
ありがとう。
バッカスは、コンターや指置くところだけ白くなっているとかをたまに見るんすよね。
ワーウィックは、(ナチュラルオイルフィニッシュ以外かな)大丈夫そうですね。
75ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 01:16:50.20 ID:epodIwWU
サム買った!5弦のBO!すげー弾きやすいなこれ
しかし…長年の憧れの初ワーウィック&二本目の相棒なもんで嬉しくて弦緩めずナットの高さ調整してたら凄い音して壊れた
中古って事もありどうやら固定部分のでっぱりが元々取れててねじだげで支えていたみたい
仕方ないから期限切れの免許証切って接着剤でつけてるけどはやくどうにかしたい
76ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 14:23:55.22 ID:j+araFqv
>>75
うp
77ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 19:39:28.44 ID:epodIwWU
貼れてるかな? ttp://iup.2ch-library.com/i/i1316963-1415010008.jpg 
旧式の各弦で調整できるナットの使用感や耐久性が気になる
調整幅は新しいほうが広そうにみえるなあ
78ドレミファ名無シド:2014/11/06(木) 12:53:24.24 ID:JFzy0WXH
たまにプロのセール見ると
ジャーマンプロの前のセールか?!と思っちゃうけど
そういうわけじゃないみたいだね
79ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 17:51:52.75 ID:V2g1FJlm
保守
80ドレミファ名無シド:2014/11/12(水) 14:04:41.62 ID:chqoiL6W
プロ本当に良いベースだと思うけどね〜
81ドレミファ名無シド:2014/11/12(水) 23:30:36.97 ID:JseDoZbu
JUST A NUT II の爪が折れたままなんで、いい加減 III のブラスを取寄せて
自分で取替えようと思うんだけど、なんか注意点とかある?
82ドレミファ名無シド:2014/11/12(水) 23:35:41.82 ID:SvJAjrkP
まずは口の訊き方かな
83ドレミファ名無シド:2014/11/14(金) 01:40:59.48 ID:pFXje1iT
本家とプロのLX買った俺が通ります
正直最近のプロは全然質いいし本家より軽いから取り回しが良い
この差に何万もかける意味があるかどうかは正直微妙。
いや、もちろん本家いいけどね。
プロの質がそれだけ上がってるのは間違いない。
84ドレミファ名無シド:2014/11/14(金) 02:23:50.40 ID:/ffq0Qtm
たしかにコルベット$$なんて使ってても個体差レベルの違いしか感じないかも
ただstreamerLXサイズでのAAAメイプルなんかは木材代だけでもアホみたいに高価だから木材代に近いのかなと感じてる
85ドレミファ名無シド:2014/11/19(水) 08:31:03.15 ID:ptlWZNLX
>>66
たしかにそうだ 回りくどくなってしまってすいません
SS1を使っているんだけどテンションが硬い、強くて弾きにくいと感じるんだけどなにか解決策はないでしょうか
押弦というよりもフィンガリングがしにくいって感じ
弦高下げる、巻き数減らす、弦のゲージ下げるとかはやってみました・・・
86ドレミファ名無シド:2014/11/19(水) 23:28:33.27 ID:aoY/0n2A
なれろ
87ドレミファ名無シド:2014/11/20(木) 04:50:50.79 ID:eNvhX+ZS
warwickテンション感キツいかな?
俺の持ってるベースの中じゃ弛い方だけどなあ。
寧ろジャズべの方がテンション感キツくて何とかしたいわ。
88ドレミファ名無シド:2014/11/20(木) 06:35:47.73 ID:f1PHZ2Nj
どうだろう、俺は初めて使った時は右手疲れたけどそれは5弦ってのと今まで細いゲージでやってたからかも
弦間が狭くて違和感あったけど初印象は弾きやすかったな
それよりもピックアップの性能がいいのかアクティブ特有なのか、ミュートできてない音や微妙なピッキングノイズ等
今まで使ってたベースでは拾えなかったような小さなも拾ってきて難しいと感じた
89ドレミファ名無シド:2014/11/20(木) 20:41:58.76 ID:dj4Szqd0
ハードオフでジャンクとか買ってきて
・弦高max
・ゲージ極太
の鍛練用ベース作るんだ。
それで2週間も弾いてれば大概のベースが弾きやすい。
90ドレミファ名無シド:2014/11/20(木) 21:15:08.15 ID:FJicahQc
盛大にバズったりミュート下手くそになってフレットノイズ出しまくりに。
91ドレミファ名無シド:2014/11/21(金) 07:18:31.59 ID:Fm6EpS4f
この前、レコスタで録音の時にSS1使ってたんだけど
どうもホワイトノイズが乗っちゃうってんで原因切り分けやったらこいつのEQがノイズ源っぽいことが判明。
結局EQはスルーでエンジニアの人にイコライジングしてもらったんだけどなんか残念というか悔しい。
こんなもんなの?それとも録音機器との相性とかあんのかな?
92ドレミファ名無シド:2014/11/21(金) 08:58:02.81 ID:MuDjAYUd
>>91
アクティブ回路に使われているオペアンプの型番が判ればノイズレベルの察しがつくが。
93ドレミファ名無シド:2014/11/21(金) 19:16:20.04 ID:Fm6EpS4f
>>92
TL064CNってのとTL062CPってのが乗ってる。
94ドレミファ名無シド:2014/11/21(金) 23:23:52.66 ID:MuDjAYUd
>>93
うわっ、マジか・・・ご愁傷様です。
TL061/062/064は、ローパワーな電池駆動の計測機器向けで、残念ながら
電子楽器、PA、オーディオに使うにはノイズ最悪なオペアンプなのだ。

TL064→LF444、TL062→LF442にそれぞれ換装すれば、電池の持ちは同じで
ノイズ性能はある程度改善。(国内の部品ショップでの入手が比較的容易で安価)

ごくわずかに電池の持ちが落ちるけど、TL064→LT1353、TL062→LT1352に
換装すれば飛躍的にノイズ性能が改善する。(ただし主な入手先が海外で高価)

ちょっと電池の持ちが落ちるけど、TL064→LMC660、TL062→LMC662に換装
すればノイズ性能は結構改善。(国内の主な部品ショップでの入手容易で安価)

だいぶ電池の持ちが落ちるけど、TL064→TL074、TL062→TL072に換装
すればノイズ性能は飛躍的に改善。(国内の主な部品ショップでの入手容易で安価)

TL062→AD822も劇的に改善。
95ドレミファ名無シド:2014/11/21(金) 23:26:34.91 ID:vhGUm6Mf
詳し過ぎるじゃん
知識には感服するけど、ちょっと引くじゃん
96ドレミファ名無シド:2014/11/21(金) 23:37:00.08 ID:F68fmLz5
TUNEスレでプリアンプ自作してる人か?
97ドレミファ名無シド:2014/11/21(金) 23:39:35.45 ID:MuDjAYUd
>>96
バレてしまった・・・
98ドレミファ名無シド:2014/11/22(土) 04:25:33.66 ID:DzTvmEHw
やっぱりあんたか。
まあ、そうそういないわな、ここまでの知識持ってる人は。
99ドレミファ名無シド:2014/11/22(土) 08:08:12.60 ID:wf3voLAn
>>94
情報ありがとう。
そうかー、オーディオ向けではないのかこのオペアンプ・・・。
フラグシップ機といっても積んでるのはこんなものってのが悲しいね。
100ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 09:39:00.10 ID:vtzC4tyY
自分も交換してみたことがあるんだけど
ノイズがなくなる分だけWarwick特有のというか
欲しい音から離れてしまって結局元に戻した
きっとあのオペアンプだからの音ってのもあるんだよね
101ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 09:59:23.42 ID:Y9BUROgE
中華Corvette active
こいつのプリアンプ交換できますか?
PUにバッファやアンプ内蔵されてるなら諦めます
102ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 13:54:47.66 ID:IhGbF/tv
>>99
ホントTL062じゃもったいない。
103ドレミファ名無シド:2014/11/25(火) 15:22:18.97 ID:ouiC5aaS
>>101
ピックアップにプリアンプはいってるよ
104ドレミファ名無シド:2014/11/25(火) 16:35:57.16 ID:wfuekq/m
>>101
出来るよ。
105ドレミファ名無シド:2014/11/30(日) 00:18:49.25 ID:mWmZqyMi
保守
106ドレミファ名無シド:2014/11/30(日) 00:44:38.29 ID:Tduj6zbH
今年買ったthumb bass 5stのセッティングで悩んでるんたけど誰か助言プリーズ。
今使ってるエフェクターはマルコンのみ、過去にはmoonジャズベ205のパッシブ改造でマルコン+boodoobaseとかhuman gearのブースターペダルやらだった私です。
今バンドでやってるジャンルはSka。前任ベースはウッドだったみたいなバンド。
これからはどちらかというとdub系に行きたい感じ。重さを求められておる。
意外とthumbのイコライザとPU特性って細くない?いやスーパーローは出るけど、プレベ的なキャラクターはフロントPUでいくらイコライジング頑張っても出ないっつーかさ。
thumbにはジャズベ的な潰しの利きやすさ求めてたんで意外に困ったのです。
107ドレミファ名無シド:2014/11/30(日) 07:58:12.93 ID:4HZaAUPV
ジャズベ的な潰しの利きが欲しいなら素直にジャズベ買うよろし。
あるいはWarwickというメーカーに拘るならStreamer CVとかかな。
音聞いたことないけど。
108ドレミファ名無シド:2014/11/30(日) 09:00:07.88 ID:4m0oolHv
ブリッジに寄り過ぎなPUはつまらん
109ドレミファ名無シド:2014/11/30(日) 13:17:49.68 ID:2UxHo2rc
サムはサムの音しかしないよ。
唯一無二の音。
潰しがきくと何故思ったんだ?
110ドレミファ名無シド:2014/11/30(日) 14:42:39.24 ID:4m0oolHv
さあコルベットに買い替えるんだ
111ドレミファ名無シド:2014/11/30(日) 15:09:01.93 ID:qBGdClOH
的外れな買い方して困ったのですとか言われても…
112ドレミファ名無シド:2014/11/30(日) 15:10:08.22 ID:4wE8IZ0t
サム売ってコルベット$$でたくさん潰しをきかせてください
113ドレミファ名無シド:2014/11/30(日) 16:58:04.06 ID:Lm8qyYXr
そもそも何でサムの5弦て4弦とピックアップの位置変えたのかね?見た目的にもバランス悪いよな。
114ドレミファ名無シド:2014/11/30(日) 20:23:10.35 ID:4m0oolHv
ジャズベでいうリアPUにスーパーリアPUを足したみたいな
115ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 15:03:34.51 ID:6vvIZpMF
>プレベ的なキャラクターは…
テレキャスのリア一発でジャズギターをやるくらい無謀な話し。
まあギターの場合はトーンを絞ればできなくもないけど。
正直L2500のとかの方がツブしは利くよ。

ちなみにオイラのサムはPUセンターでベースを半分くらいブーストがお決まり。
他のセッティングでもいいんだけど、今のが一番サムっぽく思えてほぼ固定。


てかリハの後に15分くらい街を彷徨ったら、心が折れた……。重いよ。
116ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 18:19:14.01 ID:AkVFNEx7
フロントに一個PU足せばいいんじゃない?
いや、売って違うの買うのが正解なんだけど、一応このスレだし
117ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 23:36:37.74 ID:66oBoAG7
>>115
サムって軽くね?
4stBOだけど俺のやたら軽くてヘッド落ちすんねん。ただ一般的には重いみたいだし年代によって全然違うんかな

最近普通のジャズべばっか弾いてたけど、やっぱりwarwick最高やで、味があるわい
118ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 23:44:48.64 ID:roiI6UHM
先生「ボルトオンは〜?」
一同「サムじゃない!」
119ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 03:39:58.42 ID:c2bT2QRj
確かにサムのボルトオンは形もEQも違うしサムベースという名の別物だね
ただ重くてスルーネックでもヘッド落ちはする…

なんでストリーマーやコルベットにはボルトオン派が多数いるのにサムベースはボルトオン派がいないんだろう?長所がない?
120ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 10:42:54.85 ID:749JzQev
胴長で不恰好だからじゃね?スルーの首長スタイルこそサム!!と俺は思う

俺のは91年だから2バンドEQだけどね…
121ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 15:09:00.40 ID:+0hPM+v6
言われてみればサムのボルトオンがお菓子のプッカに似てる気もする
122ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 15:32:21.11 ID:c2bT2QRj
プッカに似てるかも(笑)
たしかに胴長で中途半端感があるね…
いっそのことコルベットのラウンドシェイプを作ってサムBOとか言っちゃえば売れそうなのに
123ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 17:39:50.20 ID:3MvTrbdt
BOボロカスクソワロタwww
124ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 20:24:04.05 ID:EszA1UMc
(言えない、初めて買ったワーウィックのベースがサムBOだなんてとても言えない・・・)
125ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 20:37:47.27 ID:5R9sy7qx
(やっぱワーウィックはスルーネックだよ!とか言いたい)
126ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 21:16:54.63 ID:k5RMZQLQ
別にボルトオンでもいいんだけど、形が変なのがちょっとな
127ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 23:22:49.65 ID:HrKNCxXZ
サムに限らずLXやjazzmanもストリーマーとは認めたくない
128ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 23:37:46.92 ID:pqbkrs4R
Warwickが正式に作ってるものに対して認める認めないとか
作りも違えばサーキットも違うんだから
ブランド志向で値段で判断していますって言ってるようなもんだな
129ドレミファ名無シド:2014/12/03(水) 02:28:57.93 ID:79+8g3u7
チャグコアのバンドしたいんですが、サムプロ五弦って評価どうですか?
130ドレミファ名無シド:2014/12/03(水) 02:35:19.27 ID:xAhlzD2i
最高だよ 買いな
131ドレミファ名無シド:2014/12/03(水) 02:35:39.61 ID:nigpq9Ce
LTDとかボルトオンも多いところとかを見るとWarwick自体はボルトオンをかなり認めるよね
高ければ良いって言う日本人特有の見栄は本質を見失ってる可哀想な…
まぁどちらも持ってるけどどっちが上みたいな感じ方はしないな
132ドレミファ名無シド:2014/12/03(水) 02:39:25.55 ID:79+8g3u7
>>130
どういうとこが最高?
133ドレミファ名無シド:2014/12/03(水) 03:11:42.66 ID:lofy6+5I
ワックスってボディに塗ればいいの?
ネックにもワックスいる?
134ドレミファ名無シド:2014/12/03(水) 04:18:44.25 ID:fHy2DiXv
>>133
過去ログにいろいろと書いてあるから見てくるといいよ
135ドレミファ名無シド:2014/12/03(水) 21:27:25.30 ID:1JjHeSf9
購入5年目くらいなんだけどペグのポストの部分が根本からすっぽ抜けた
136ドレミファ名無シド:2014/12/03(水) 22:28:51.67 ID:p7/+foEV
>>119
サムのBO使ってる。音に関してはBOもNTもEQとかの違いはあれど両方ともイメージするwarwickの音で満足だったんで
決め手はネックがトラブった時のメンテナンス性が9割、残りは浮いた金を他に充てられるから まあその辺が長所か 
でも初めて弾いた時は平べったいネックでこりゃ反るわと思ったけど、買ってみたら中古だったからかビシッと安定してて杞憂だったな
形もEQも違うといえばかなり昔のstage1はチェリーボディにシャーラーブリッジ、EMGピックアップ、2bandEQ
ヘッドデザインも違ったり、サムNTは2bandEQでバルトリーニだったりと大分仕様が違うが嫌味言われるのはいつもBOだよなあ
137ドレミファ名無シド:2014/12/04(木) 09:17:23.17 ID:C3mcBIO0
そういえばバルトリーニ仕様の12年製カスタムサムスルーがあったんだけど
バルトリーニ積んだサムの音どこかで聞けないかな・・・
ちょっと手だそうか迷ってる
138ドレミファ名無シド:2014/12/09(火) 23:38:41.92 ID:YymAPUQ8
中古だけど、Thumb買っちゃった
139ドレミファ名無シド:2014/12/10(水) 03:36:16.44 ID:yizPHJBz
おめでとう!
140ドレミファ名無シド:2014/12/10(水) 08:28:41.84 ID:aUQ2CTSf
ロックベースシリーズで木目のバムバッカータイプのピックアップがついてるベースを友人からもらったのですがこれってどんな評価をされてるベースなんでしょうか?
探してみたんですけどあまり情報が出てこなくて。
141ドレミファ名無シド:2014/12/10(水) 19:51:35.86 ID:UBEoBeX/
こいつか
http://www.digimart.net/cat03/shop4972/DS02438901/
こいつくらいしか思いつかないが
http://www.digimart.net/cat03/shop1101/DS02593363/

この手のヤツではないの?
142ドレミファ名無シド:2014/12/11(木) 10:28:07.29 ID:s/Jn69tF
サムフレットレス買ったぜ!
20日に納品するんだー楽しみだ
143ドレミファ名無シド:2014/12/11(木) 12:58:53.37 ID:GNONoWfM
>>141
ありがとうございます、上のURLの商品でした。価格は結構安い部類に入るのですね、
持っている方がいれば色々うかがいたかったのですが使っている人はとても少なそうですね。
144ドレミファ名無シド:2014/12/11(木) 20:22:23.91 ID:M1sN9OKd
Warwick教に於ける宗派
【原理主義】Warwickのベースと呼べるものは「ドイツ製かつスルーネックのものに限る」と定義。
      下記の穏健派からは割とどうでもいいと思われている。
【穏健派】Warwickのベースと呼べるのは「ドイツ製のもの(ボルトオンも含む)」と定義。
     おそらくWarwick教内の最大宗派。
     下記の異端派にも寛容な一面がある。
【異端派】Warwickのベースと呼べるのは「ドイツ製か韓国製Pro Series(現在であればGerman Pro Series)」と定義。
     「ナット、フレット、PU、ブリッジがドイツ製と同じだから差異はほぼない。」と主張。
     見た目の安っぽささえ目をつぶれば割と実用的なものと評価している。
     原理主義者には親の仇のように見られてる。
【ミーハー】なんかワンオクとか使ってるし、フェンダーみたいな形のはダサいし、とりあえずこれにしておこう派。
      RockBassに手を出す人もここに含む。上記3派からは割と馬鹿にされる。

加筆修正どうぞ。
145ドレミファ名無シド:2014/12/11(木) 21:41:32.48 ID:qqeBgvtb
原理主義は西ドイツ製だろ
それに準じたカスタムショップ製は認める
146ドレミファ名無シド:2014/12/11(木) 21:59:32.65 ID:T/rnF/TJ
原理主義はさらに工場移転前が最高と主張する。
147ドレミファ名無シド:2014/12/12(金) 00:51:04.24 ID:MfQj2cqW
詳しい人、教えてほしいんだが。
warwickで言う「Redwood 」ってどんな材?
148ドレミファ名無シド:2014/12/12(金) 01:04:26.77 ID:hbsSGsei
所詮、ベリンガーと同類のパクリメーカー
ドイツ人でも心は中国人
149ドレミファ名無シド:2014/12/12(金) 08:23:53.60 ID:BYLy7fas
>>147
調べてみたらセコイアのことをレッドウッドとも呼ぶみたい
150ドレミファ名無シド:2014/12/12(金) 12:18:26.74 ID:0c89czVz
>>149
「redwood」で調べたら何だか色んな樹種が出てきて、ある特定の樹をさす単語じゃない様で…
で、warwickが「redwood 」って言った時は何て樹の事指してるのかが知りたかったんだよね。
151ドレミファ名無シド:2014/12/12(金) 13:39:47.80 ID:BYLy7fas
>>150
そういう事かすまない 
んでもうちょい調べてみたらそれらしい動画を見つけた ttps://www.youtube.com/watch?v=yZe_Y4rXxp0
1分17秒辺りでカリフォルニアレッドウッドと言っている
152ドレミファ名無シド:2014/12/12(金) 20:04:02.71 ID:uLQvejye
セコイア(California redwod)のこぶ(Burl)の部分の杢が入ってるとこ使われてるね
軽くて軟らかい
アコギの表板に使われるCedarやSpruceと似たようなもんみたい
153ドレミファ名無シド:2014/12/17(水) 00:03:12.54 ID:BbJUP1Gu
出島に出てたアッシュバックのサム売れたのか?狙い目は初期物のサムだから別に欲しくはなかったけど、あの後ろ姿プリティだったから愛でてたのに。
154ドレミファ名無シド:2014/12/17(水) 20:32:16.07 ID:VT+9McMr
streamer $$にプロシリーズなんてありますか?
155ドレミファ名無シド:2014/12/23(火) 06:46:52.09 ID:9PJCW4ma
保守
156ドレミファ名無シド:2014/12/23(火) 23:33:22.24 ID:N+xFfGPj
語り尽くされた話題だと思われるが、
サムベースに合うハードケースやセミハードケースのお薦め教えてほしいんだが。
157ドレミファ名無シド:2014/12/26(金) 00:27:56.00 ID:z1xEUzHu
W Bass ネック起きしないか?
158ドレミファ名無シド:2014/12/27(土) 20:08:37.17 ID:bxdFzxaw
ありゃりゃ
German proの製造国の説明サイトでは以前はドイツで作ったのを中国で組み込んで〜って書いてたのに今ドイツだけになってる…
中々出なかったのは中国の工場か何かで揉めたのかな…
ドイツだけで作るってことはバッカスのクラフトシリーズ的な感じで送り出されることになるのね
159ドレミファ名無シド:2014/12/27(土) 21:37:30.43 ID:60FwYhwn
>>158
それだとFender USAとFender Custom Shopみたいなこと?
160ドレミファ名無シド:2014/12/28(日) 09:53:02.97 ID:EOrfYOGS
カスタムショップは違うんじゃない?
そもそもwarwickもカスタムモデルは造ってたんだし。
そもそもプロシリーズも同じ工場で造るのかね?ドイツ国内でも下請けにやらせるのかな?
161ドレミファ名無シド:2014/12/28(日) 20:59:30.09 ID:gAh9kRY1
え、じゃあ線引きがよくわからないな
162ドレミファ名無シド:2014/12/29(月) 06:44:05.96 ID:GgyP+uI+
バッカスのハンドメイドシリーズとクラフトシリーズ、若しくはESPとE-Uの関係みたいなもんなのかな?
どう差をつけているのか素材以外はよくわからないけども
163ドレミファ名無シド:2014/12/29(月) 07:00:02.95 ID:k7E9dfmn
warwickの購入を検討してるのですが皆さん傷対策ってどうされてますか?
ピックガードが無いのでスラップ傷とかどうしてるのかなと思って
164ドレミファ名無シド:2014/12/29(月) 07:34:32.86 ID:H4rhB8xC
買わない
165ドレミファ名無シド:2014/12/29(月) 10:56:07.96 ID:qPYICjXL
演奏でつく傷は気にしない。というよりむしろカッコ良いと思う。
雑に扱ってついた傷は駄目だけど、そこは気を使ってるしね
166ドレミファ名無シド:2014/12/29(月) 12:14:53.00 ID:hS7lK9ug
ナチュラルオイルフィニッシュならスラップ傷とかあんまり気にならないなあ。少々の打痕も気にしない。
167ドレミファ名無シド:2014/12/30(火) 08:58:53.04 ID:ovVjNjZI
独逸製欲しい
168ドレミファ名無シド:2014/12/30(火) 09:00:11.64 ID:Br35FHAJ
スラップの傷がつかないような奏法を身につけるのが一番いい
169ドレミファ名無シド:2014/12/30(火) 09:07:10.06 ID:1MqHNi2g
全裸奏法
170ドレミファ名無シド:2014/12/30(火) 13:35:52.79 ID:QFL84sO3
そもそもスラップでボディに傷ってつく?
171ドレミファ名無シド:2014/12/30(火) 13:36:02.86 ID:Br35FHAJ
全裸は皮脂でひどいことになりそう
172ドレミファ名無シド:2014/12/30(火) 13:37:30.41 ID:Br35FHAJ
ボディに傷が付くのって、人差し指をボディに対して垂直に入れてるからじゃないかね。
グッジョブするときの手の形でスラップやれば自然と人差し指が弦に入り込む&ボディに爪が当たらない。
173ドレミファ名無シド:2014/12/31(水) 12:45:49.69 ID:zCUCjRID
中古で買ったサム、全然手入れされてなかった様で艶が全くない状態だったけど、
純正ビーズワックスを三日おきにスリスリしてやっと艶々してきた。
ここまで約三週間。これからは愛情注いで手入れしてやるからな。
174ドレミファ名無シド:2014/12/31(水) 12:50:41.40 ID:e6fnkUwC
ここはおまえの日記帳じゃないよ
175ドレミファ名無シド:2014/12/31(水) 13:33:58.62 ID:FWJj5Zq8
そう。ここは俺の日記帳だ。
176ドレミファ名無シド:2015/01/01(木) 08:27:10.43 ID:Is/Vysig
>>173
スルー?BO?
177ドレミファ名無シド:2015/01/02(金) 00:25:28.13 ID:9nSqdnFz
>>173
おめ!渋い色に仕上がったな!
178173:2015/01/02(金) 10:39:12.00 ID:x+KbDctI
>>174
すまんこ
>>176
スルーネックです
179ドレミファ名無シド:2015/01/02(金) 15:33:05.95 ID:ONrgTbq3
RockBassにもスルーネックのストリーマーあったんだな。試奏してみたいが、楽器屋においてるのかな?
180ドレミファ名無シド:2015/01/02(金) 16:38:02.47 ID:i5l8YPGo
ドイツ本家のは幾ら位から買えるの?
181ドレミファ名無シド:2015/01/02(金) 16:55:30.09 ID:rHH4LE4T
出島で中古アイバニーズ見つけて店にいったら、
新品ROCKBASS Streemerスルーネックに一目惚れ。

半島モノorzで60漱石だった。
182ドレミファ名無シド:2015/01/02(金) 16:59:33.82 ID:la3J1Flh
>>180
4弦で30万円代後半
5弦で40万円代〜
183ドレミファ名無シド:2015/01/02(金) 17:52:38.80 ID:p1f5UJG6
LXやCVなら20万台でも買えるかも。
184ドレミファ名無シド:2015/01/02(金) 17:53:28.20 ID:p1f5UJG6
>>181
買ったの?
185ドレミファ名無シド:2015/01/02(金) 22:31:17.02 ID:rHH4LE4T
>>184
買った
186ドレミファ名無シド:2015/01/03(土) 06:18:50.32 ID:wXY4APyf
>>185
ロックベースシリーズのストリーマーNT俺も気になってる。GermanProの方が気になってるけど…
ロックベースどうだった?
187ドレミファ名無シド:2015/01/03(土) 07:40:31.50 ID:WRp/sNug
>>185
造りの雑な所とかある?
ネックの具合はどう?
188ドレミファ名無シド:2015/01/03(土) 08:34:16.57 ID:dSAiHHcb
>>186>>187

トータル的に満足してる。

20年ぶりにベースやり直してみようと
買ったもの。
予算は学生並み (涙)

比較したのはアイバニーズのSRシリーズ(詳しい型番忘れた。ブラウンマホガニーとか言うやつ)

どっちも弾き比べたが、ボディ全体の響き、振動がまるで違った。一目惚れした一番の要因。
アイバニーズがオモチャに感じた。
スルーネックであることと、設計が職人気質の国であることが関係しているのかもしれない。

総じて、「堅牢」な感じを受けた。

残念なのは、塗装イマイチかイマニなこと。
ラッカー塗装だから固まってるけど、気泡みたく浮いているところがある。
ブレットの仕上げもちょっと気になる所がある。

弦はラウンドワウンドがいい。
スライドしやすいようにとフラットにしたら、チグハグな音になった。牙の抜けたライオンみたい。

ロックな音に合うようにデザインされているんでしょうね。
189ドレミファ名無シド:2015/01/03(土) 08:37:29.23 ID:dSAiHHcb
ああ、ネックは非常に頑丈ですよ。
ソコも購入に至った理由のひとつ。
190ドレミファ名無シド:2015/01/05(月) 08:47:52.96 ID:ouu6P2is
>>188
インプレ乙
因みにドイツ製のスルーネック物は弾いた事ある?
あるんだったら違いとか教えてほしいんだが。
191ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 02:15:49.09 ID:jlka5SXO
>>190
本家は触ったことすらありませんorz

でも、半島製でこれだけ満足出来るってことは、
余程凄いんだろうと思う。
192ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 03:49:16.27 ID:ok+SkGkA
ひっくり返るほど違いはないでしょ
気分が大半だと思うよ
193ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 09:12:50.54 ID:QqUlyx7i
俺が本家持っててよかったって思うのは、「このメーカーの上位グレードのものを持ってる。」っていう
所有感とか満足感とか優越感とか、そういう気分的なところがほとんど。
周りのバンドのベーシストに「使ってるのWarwickですよね?しかもドイツ製?」って言われるのがちょっと楽しいってぐらい。
たぶん韓国製のしか知らなかったらそれはそれで俺も満足してると思う。
194ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 03:00:57.41 ID:9zUhxkR9
うんプロは本当に悪くないと思うLXとか試奏した時びっくりしたわ。
195ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 07:40:49.92 ID:ZRnK3TfA
いや、プロと本家とならそこまで差無さそうだけど、流石にrockbassは一聴してハッキリ差が分かるだろ。逆にその差が分からん奴がやってる音楽とか糞すぎて聴くに堪えんと思う。
196ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 18:43:53.02 ID:ma7Mh8mX
音が糞だって素晴らしい音楽はできるけど
良い音だけにこだわった糞が良い音楽をやってるとは思えない
何事も見下すような卑屈なヤツにロクなヤツはいない

ただロックベースは別物ってのは確か
プロとの差はかなりでかい
197ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 20:52:36.90 ID:dEthiZZf
安物の楽器と理解した上で敢えてそれを使い尚且つ凄いプレー出来るやつは認めるけど、本家とrock bassの音の違いも分からない奴はアカンと思う。
198ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 21:07:03.57 ID:rxpjBHNr
rockbassって触ったことないけどそんな違うん?
199ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 21:10:28.70 ID:+17HwAcl
>>198
あれはワーウィックじゃねぇ
200ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 22:01:38.14 ID:P7N1S7qQ
半島製とかボルトオンモデルとかあれwarwick って名前付いてるだけの物だから
まあ日本製某Y社のB◯みたいに自らスルーネック止めてパチモン化しても尚同じモデル名使って値上げまでする体制と比べたらwarwickはよっぽど良心的だよ
音が違うって公言してんだから
201ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 22:04:57.83 ID:uQRcAMWd
PRS SEみたいなもんだろ
そんな入門モデル展開なんて今じゃどこでもやってるよ
ハイエンドだけ売ってても商売にならんからな
202ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 22:18:07.04 ID:rxpjBHNr
ふーん
203ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 22:23:39.47 ID:rxpjBHNr
なんかrockbassは恥みたいなニュアンスだね
値段なりの物ではあるんでしょ?
204ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 22:49:54.16 ID:9FLtmFy2
>>203
最近の流れに涙目のRockbass使いがひとこと。 本家は触ったことすらありませんw

中華製ということで、細かい仕上げの部分に難があったりするけれども、同価格帯の他製品と比べると
選ぶメリットは有ると思います。

メープル3ピースのネックは本家よりも維持管理しやすいだろうし、この価格でアルダーボディも嬉しいポイント。
PUも、グレードはどうあれMECものだし(ていうか信用してもいいんですよねw)、基本設計は
本家と同じレイアウトのはずなので、アクティブサーキットの違いとかを気にしないなら入門用としては
よろしいかと。そういう意味ではパッシブをあえて選び、アンプ等のイコライザを活用するのもまた一興。
各パーツが本家と同じ、という謳い文句は大いに眉に唾ですが、一番壊しそうなペグは、何かあったら気軽に
GOTOH製とかに交換しても気にならないというメリットw もあります。

繊細で、扱いに気を使う必要がありそうな本家と比べて、ぞんざいに扱ってもそれなりに丈夫そうなRockbass、
自分はとても気に入っています。
205ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 23:01:48.48 ID:rxpjBHNr
いいっすね
206ドレミファ名無シド:2015/01/09(金) 07:37:48.46 ID:e1oAumED
rockbassのスルーネック、ちょっと興味あるわ。
ただし完全に遊び用だけど。自分であっちこっち弄り倒してどこまで本家に近づけられるか?とかしたら楽しそう。
ま、中学生に最初の一本としてなら薦めてもいいかな?でもキチンと使える様に調整 するのが大変かな?リペアショップに出して大金使ったら安物買う意味ないよな。それなら中古のドイツ製LXのグッドコンディションな奴の方が良いか。
207ドレミファ名無シド:2015/01/09(金) 13:00:36.80 ID:kkYUY5Ae
そうですね。やっぱりrockbassのスルーでも高級なモデルガンみたいなポジションで
本家のBOよりもセステインも短ければ選べる音の幅もかなり狭い。
ただし入ってくる本家BOのLTDなんかは通常ラインの本家スルーネックよりも上質なものがほとんどだったから
ジョイントはあくまで好みって感触です。
楽器としての安定感や完成度は
ROCK→→→PRO→本家通常ライン→LTD
208ドレミファ名無シド:2015/01/09(金) 15:13:37.88 ID:e1oAumED
>>207
LTDじゃなくCS(カスタムオーダー)じゃね?
カスタムショップの
209ドレミファ名無シド:2015/01/09(金) 18:18:09.19 ID:OlH98N1T
Rockbass、前にyoutubeで観たwarwickセミナーで弾かれてた$$がいい音してたんだよな
その後弾いてたproのコルベットも好みだったわ
210ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 16:22:18.31 ID:Lwg7XUB5
俺が中古で買ったサム、カスタムオーダー物らしいけど、そこまで良い材料には見えない。極普通の杢目。おまけにフレットバリまで出てる。
211ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 16:44:12.07 ID:+gW+v2uf
>フレットバリまで出てる。
中古ならメーカーじゃなく下手糞店のせいだろ 
212ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 17:24:02.05 ID:s4vZHDZZ
>>211
イヤイヤ、フレットバリって指板サイド部分で指板幅よりもフレットが出てるって状態だよ?
シーズニング不足で指板が縮んだって事。
製造日が8月だからだろうけど、乾燥する時期は辛いな。10月製造のSSUは何ともない。
213ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 17:26:16.60 ID:+gW+v2uf
中古なのになんでそのフレットが元からのって断定できるの?
214ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 18:59:29.42 ID:BpeKbHBn
らしいって時点で怪しい
リフレットされてる可能性大だな
215ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 21:10:03.17 ID:tasM+Yqi
流れぶった切って悪いんだけどこの前買ったサムがすげぇ逆反る
こういう時どうすればいい?
順反りの時緩めるみたいに弦締めればいいの?
216ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 23:24:49.86 ID:Lwg7XUB5
>>215
俺なら、まずはトラスロッド弛めてネック真っ直ぐに調整する。で、暫く様子見てそれでも逆反り止まらなければ、弦のゲージ上げる。
217ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 12:37:50.70 ID:OOh5Frp1
とりあえずロッド調節しといた!弦のゲージとかも関係あるんだな。
勉強になったよ、ありがとう。
218ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 13:29:48.75 ID:+eMPY2TI
>>215
俺もサムを購入直後は逆反りで悩んだわ
219ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 17:37:59.25 ID:SYe++H2J
ここのスレ覗いてproさわりに行ったけど良い音過ぎてびっくりした、
韓国ってだけで避けてたけど本当に悪くないな
220ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 20:41:15.59 ID:orl4+dI3
アクリルボディのやつが出てるみたいね。スポット生産かな?
221ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 20:52:25.07 ID:HxNz0RCC
アクリルってどうしても重いんだ
222ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 22:09:07.75 ID:CKJ4XLn4
>>220
あれ、石橋からのオーダー品らしいけど、他にも卸したのかな?
223ドレミファ名無シド:2015/01/17(土) 22:58:28.87 ID:XL0B+zc/
ロッドカバーにストリーマー マイクがダンカン旧ロゴ
いつ頃のシリーズですか?
224ドレミファ名無シド:2015/01/17(土) 23:44:12.06 ID:P6wIq+W3
>>223
それだけの情報じゃ何とも
ボルトオン?スルーネック?
4弦?5弦?6弦?
ピックアップの形は?PJ?JJ ?ソープバー?
ネックのヘッド裏、若しくはヘッド上面に書かれているシリアルナンバーは?下二桁が製造年の西暦下二桁だけど、何年ってなってる?
225ドレミファ名無シド:2015/01/18(日) 01:52:56.14 ID:CDR/YASZ
本国のホームページからシリアルナンバーとか伝えて教えてもらいなさい
226ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 11:27:23.86 ID:0eP4/bbD
92年製のSS1持ちなんだけど、同じSS1でも製造年によってネックの形全然違うのな。
96年製のを弾かせてもらう機会に恵まれたんだけども、92年製のが薄く平べったい感じなのに対して96年製のは一般的?なプレべのネックをもう少しU型に近付けた感じだった。
あと3Band-EQのプリアンプって凄く優秀なんだな。
プリアンプ交換かもう一本欲しくなったわ。
227ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 15:39:31.70 ID:iUo4EEVj
一概にモデル名で語れるものじゃないんだね
228ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 05:08:09.50 ID:ITvczj36
年代によってボディのラウンド形状とかもかなり違いますもんね
3バンドは確かに優秀!
ただ2000年あたりのモデルからWarwickって何かが変わっちゃった感じがします
最近ラインは機械の工程が多いからバラつきは少ないけど別物感が強いというか特別感が薄くて価格に見合わなくなってきてますね
229ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 12:43:14.56 ID:0vOYsJvk
最近のストリーマー、ロアホーンが角ばってるのが気にくわない。
230ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 18:06:42.45 ID:HxX30/7f
黒いベースってあんまりそそらなかったからニルヴァーナブラック敬遠してたんだけど、ニルヴァーナブラックって 黒! って感じの色じゃないんだね
むしろこげ茶というか、いい色
231ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 20:38:38.35 ID:3FeQyyMN
ロックベースシリーズのやつ?
232ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 23:09:34.30 ID:HxX30/7f
>>231
俺がみたのはproシリーズのやつだよ〜
233ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 00:22:56.76 ID:sfDWcnAo
独プロまだぁぁ?
234ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 15:31:25.39 ID:m/R/aecN
独プロの作りはどの位置になるんだろう

本家>独Pro>韓Pro>Rock

教えて
235ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 18:01:24.16 ID:5mEIjX4E
韓プロと入れ替えって話しじゃなかったっけ?
236ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 21:22:39.86 ID:EzYh+DRx
韓プロはこれでおわりっていう楽器屋の説明書きはみたりするね。
嫌韓なんで、独プロきたいしてるよ
237ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 22:24:03.76 ID:xJ/t+eHu
韓プロは本国サイトでディスコン扱いになってるね。
でも去年の今頃もディスコンになってたのに復活して独プロ出なかったし安心は出来ない。
238ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 23:42:40.91 ID:m/R/aecN
なるほど

本家>韓Pro>Rock

本家>独Pro>Rock

になるわけね、

価格帯は同じ位で質が上がるって筋書きならいいけど、ただ独プロは中国製だっけ?するともっと安くなるのかな
239ドレミファ名無シド:2015/01/24(土) 00:01:15.81 ID:OagTeSQt
240ドレミファ名無シド:2015/01/24(土) 01:16:50.98 ID:RAqfjBIt
中国製で独っておかしくねーか
中国製なら中Proだろ
241ドレミファ名無シド:2015/01/24(土) 02:06:13.71 ID:yrYtIKnk
頼むから独プロ早く出てくれ…
独プロ中国での組込についての説明無くなったってことはもう全工程ドイツでやるってことじゃないの?
242ドレミファ名無シド:2015/01/24(土) 06:57:55.89 ID:FT9yFlk8
個人的には中国とか韓国とかじゃなくて、スペクターのユーロシリーズみたいにヨーロッパ生産にしてほしい
243ドレミファ名無シド:2015/01/24(土) 08:51:03.21 ID:dDD5EOLu
Warwick Custom Shop
Handcrafted in Germany

Warwick Pro Serie
Made in Germany

Warwick RockBass
Designed in Germany
Made in China
244ドレミファ名無シド:2015/01/24(土) 11:59:14.67 ID:Wt41qwfr
デジマート見てたら韓Pro生産終了って書いてる店が出てきたよ

http://www.digimart.net/cat03/shop4540/DS02655558/
245ドレミファ名無シド:2015/01/24(土) 13:00:10.87 ID:FT9yFlk8
そりゃメーカーの公式ウェブでディスコンって書いてありますから
246ドレミファ名無シド:2015/01/25(日) 01:55:46.28 ID:WoeV9YkA
一番PBっぽい音のWarwickってどれ?
PB買えとかなしな
5弦でないかな
247ドレミファ名無シド:2015/01/25(日) 03:11:11.95 ID:1Ck/Fnlu
4弦ならアダムクレイトンモデルとかなんだけどな
248ドレミファ名無シド:2015/01/25(日) 09:39:03.72 ID:DVNzF45h
どうしよう…ドルフィン欲しい病が発症したっぽい。あのイルカのポジションマークがたまらなくいとおしいハァハァ
249ドレミファ名無シド:2015/01/25(日) 12:39:13.91 ID:zs1yk5TP
五弦でならフロントPUがネック寄りのモデルをフロントPUに振り切って使うのが一番手っ取り早いような…
あくまでもプレべっぽい音だけど
250ドレミファ名無シド:2015/01/25(日) 14:30:53.95 ID:7ySakZtB
スペクターとかはそれこそプレベ風な気はする
251ドレミファ名無シド:2015/01/25(日) 18:32:15.00 ID:xR24B0ZK
だね
Fenderの見た目が嫌だけどプレベ風ってんならSpectorかな
どうしてもWarwickならロックベースの安いやつの方がそれっぽいかも
252ドレミファ名無シド:2015/01/25(日) 20:18:10.99 ID:uQfHWDLX
うんロックベースはプレベの音する。
253ドレミファ名無シド:2015/01/25(日) 21:41:14.05 ID:2hFkFAY2
ss1の5弦買ったぜー
254ドレミファ名無シド:2015/01/25(日) 22:17:20.89 ID:vDkF/Ffc
>>253
いい色買ったな!
255ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 00:25:39.20 ID:2Zi+5aEK
PB風の音に関してあり色ありがとう
フロントPU側メインで使ってたけど、やっぱその手かなぁ
ロックベースがPBっぽいってのは意外だ。
いい音してるんじゃん
256ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 01:11:39.59 ID:ShzitQuY
なぜ色がわかった…
257ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 01:13:26.33 ID:5QliyHn0
値段が上がるとっていうのも変だけど
値段に比例して個性が強くなっていく傾向にあるかな
安めのロックベースはパッシブ&Warwickっぽくはないってだけで同価格帯なら悪いベースじゃないよ
Warwickっぽさが薄い分スタンダードな音がする気がする
258ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 10:26:21.87 ID:Mu3RstTF
GermanPROシリーズの棲み分けがいまいちわからないね。今までのGermanシリーズがカスタムショップっていう表記になった感じなのか?ラインナップも減ってるね。今までのSS2なんかは無くなった?PROだとJJタイプがSS1のバリエーションになってるしなんかだ混乱してる。
259ドレミファ名無シド:2015/01/29(木) 00:31:23.74 ID:TtWb3Ogx
いつも思うがロックベースって仕様やスペックを把握していない人多いよな。
本家持ちだと、興味薄いからかな。

>>258
独プロはカスタムショップ(従来の独)に比べて
大半の工程を機械による自動化と使用材を一般的なものにしてコストを抑えるんじゃない。
プロダクトに従来のSS2あるよ? プロの方は韓プロ時代から無かったような。
SS1のJJタイプって5弦じゃないの? 別に変わってないように思うけど。
260ドレミファ名無シド:2015/01/29(木) 05:16:15.74 ID:IygD3f9I
呼び名変わっただけだな、今までのドイツ製は。
で、プロシリーズは製造国変更だけなのかな?
ま、そこが一番大きいんだが。
261ドレミファ名無シド:2015/01/29(木) 22:29:12.45 ID:mLfAVziq
理解してれば別にいいんだけど、従来の独製がカスタムショップって変な感じだなぁ
262ドレミファ名無シド:2015/01/30(金) 09:06:06.61 ID:VKs0Itgb
何か急にカスタムショップとか言われてもなぁ
中身同じなのにラベルだけ張り替えて高級感出した、みたいでやだ
263ドレミファ名無シド:2015/01/30(金) 15:46:24.90 ID:CIK5sw2m
LXなのにカスタムショップ製となると高杉
264ドレミファ名無シド:2015/01/30(金) 16:08:06.48 ID:VtpNjIPt
>>263
ん?値段も上げる気満々なの?
本当にラベル商法だな。
265ドレミファ名無シド:2015/01/30(金) 17:07:20.47 ID:w2HHUHTs
現行のも好きなんだけど、値段がどんどん上がっていっててなんだかなあ

そういうやつは中古で探せって話なのかな
266ドレミファ名無シド:2015/01/30(金) 21:16:29.89 ID:HoWOO6Qv
昔のがいいって人が多いけど弾く機会ないんだよなぁ…

warwick5弦を大量に試奏できるお店って都内にありますか?
267ドレミファ名無シド:2015/01/30(金) 23:07:18.22 ID:MR6en8bz
warwickのアンプってどう?
使ってる人いる?
WARWICK LAW1000 がすごく気になる。
268ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 20:31:19.22 ID:6ONzI7gF
マニアックな皆の衆にワーウィックのマニアックな情報満載の年表作って欲しいわ。
269ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 20:55:58.62 ID:VzHJTJUv
カスタムショップのフライトケースが許せない…邪魔だし重いし(これだけで購入意欲が落ちるほどだ)。
270ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 21:16:34.93 ID:UkNZVY2b
捨てろよ
271ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 22:02:13.40 ID:fE10tlgi
>>267
最近のは知らないけど、10年位前の結構大きなコンボアンプ連れが持ってたけど、あんまり印象に残ってないわ。可もなく不可もなくって感じ。
ただ、大きさとワット数の割りには安かったらしい。機種名も覚えてないから情報としては何の役にもたたんだろうけど。
272ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 23:00:23.23 ID:fNheaBYP
>>266
5弦を大量って、モデルは?何本あれば大量なんだ?
サムやSS1とかひとつの店に2本あればいい方だぞ。
そこにプラスでロックベースのコルベットが何本か
とかじゃないか。

デジマ見て取扱いがあるか確認したうえで、渋谷とか
御茶ノ水を一日かけて回るしかないだろ。
273ドレミファ名無シド:2015/02/01(日) 09:49:34.93 ID:eF0wHFb9
御茶ノ水のビッグボス行った時は結構Warwick置いてあるように記憶してるけど
あそこESP系列だからESP系のやつを勧められるから注意ね
274ドレミファ名無シド:2015/02/01(日) 09:59:41.50 ID:wQQYq2nb
>>267
昔のPro-Tube IX、Tubepath 10.1とかチュープ使ってるアンプは凄く良かった。
現在のHellborgも良い。
最近のWA、LWAはわかんないなぁ。
275ドレミファ名無シド:2015/02/01(日) 22:13:18.22 ID:pxTYh2wH
1000Wのやつ2ch仕様じゃなくて1chにしてMarkbassぐらいのサイズにしてくれたら良いのになあ…
276ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 01:29:23.12 ID:+i3FQVD+
行きつけの楽器屋で相談したらwarwickとspectorと六本位取り寄せて試奏させてくれたよ。
楽器屋で相談してみるのも有りかもね。
277ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 13:44:53.98 ID:JLf7ZxBy
>>272
やっぱその位しか置いてないよね。
サムかSSの5弦を探してるんだけど御茶ノ水はサムが各店に1本しかなくてSSはなし。
次は渋谷を探してみます。
>>273
2014年制サムが1本置いてあった。
なぜかサドウスキー(56万)進められたよ。ボディは軽いのにゴリゴリのいい音でした。
>>276
それができればベストかな。一度に同じ環境で試してみないと不安になる。

自分が納得する1本見つけられるようにがんばります。
278ドレミファ名無シド:2015/02/05(木) 23:37:45.04 ID:mYAyJUJC
保守
279ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 00:50:15.35 ID:WEduR0Hy
Infinityってブリッジとストリングホルダー間の距離が近いのと遠いのがあるよね?
これってどういう意図なんだろう。
280ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 14:06:23.64 ID:iUFCUK77
>>277
関西だったら心斎橋の三木にいっぱい置いてるんだけどなぁ
あそこのWarwickコーナーは壮観だった
281ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 21:12:53.57 ID:o958cPIh
>>280 アメ村店の2階じゃね?
282ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 22:54:11.04 ID:ZyyX6J/4
>>281
あーそれそれ!
あそこはアメ村店なんだな、訂正サンクス
283ドレミファ名無シド:2015/02/07(土) 03:39:48.04 ID:AXQuNJ39
渋谷のイケベは?前に行った時はショップオーダーものとか色々置いてあったよ
284ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 07:59:50.48 ID:scP7gJhF
時期によるんだよなぁ
今ならNAMMで仕入れた奴が結構ありそう
285ドレミファ名無シド:2015/02/09(月) 11:27:34.04 ID:2f0rHYrf
渋谷のイケベでステージU5弦ありました。
サムと悩む・・・
アメ村いってみたいです。
286ドレミファ名無シド:2015/02/09(月) 20:37:12.61 ID:ebW0N8kv
NAMMって云うより、本国でのオーダー会で注文した楽器が秋から年末に掛けて入荷してるんだけど>関西。
オーダーしに行く担当さんと知り合いだと、オーダーされた仕様の情報入るし 欲しい仕様を注文する事も出来ますよ。
287ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 12:20:45.26 ID:r5MkrL2S
ベースが気になって仕事に身が入らない・・・
秋まで待てそうにないですw

ステージUとサムの5弦で迷った方っています?
購入の決め手になった要因、所有してからの変化、感想など
教えていただければありがたいです。
自分自身で気に入った物を購入すればいいのでしょうが、迷いに迷っているので
他の方の意見を参考にさせてください。
288ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 20:14:43.59 ID:E0wp7B7C
>>287
俺はSSUの5弦とサムの4弦で迷ったわ。
サム5弦はピックアップの位置が気に入らなくてね。で、5弦が欲しかったからSSUにした。
でも結局最近になってサム4弦も買っちゃったわ。
289ドレミファ名無シド:2015/02/16(月) 04:58:52.95 ID:BiZkjfbk
今度warwick買おうと思ってるんたどjazzmanって何で評価低いのか教えてください
個人的にはすごい好きなんだけど
290ドレミファ名無シド:2015/02/16(月) 07:43:14.78 ID:8NzGFgbf
評価の低い記事とかある?
291ドレミファ名無シド:2015/02/16(月) 08:46:14.94 ID:GlKQYZDs
jazzmanは評価低くないぞ、ロックベースシリーズかco、、、と勘違いしてんじゃないか。
292ドレミファ名無シド:2015/02/16(月) 15:27:10.32 ID:YXFVGIkM
5弦Jazzmanの不評なら聞いたことあるけど5弦絡みの内容だったし現行の4弦に関しては特に問題無いんじゃないかな
俺もJazzmanは欲しいわ…そのために貯めてたお金中古のステージ1に使っちゃったけども
293ドレミファ名無シド:2015/02/16(月) 22:18:20.04 ID:BiZkjfbk
買う決心が着きました。
皆さんありがとうございます。

友人が127と同じようなことを言っていたので勝手にjazzmanは低評価 だと思い込んでました。
294ドレミファ名無シド:2015/02/16(月) 23:24:41.13 ID:0gXXaFq5
ThumbNTやSS1はもちろん素晴らしい楽器だと思うがLXやBO、JazzmanにしろCorvetteにしろ構造もPUもサーキットもサウンドも別物なわけで
個人の好みはあれどWarwickが正式に出してるものに対して「認めない!」とかのたまうヤツなんざ「値段で判断してます」って言ってるようなもんだ
295ドレミファ名無シド:2015/02/16(月) 23:38:04.23 ID:Jskb3Qxt
「認めない」とは言わんが
格下だとは思う。
296ドレミファ名無シド:2015/02/17(火) 00:34:21.55 ID:CXVjQPzF
jazzman良いよ。使っててほんとうにそう思う。好みはあるだろうけど。
そんなことより、昨日のスタジオでストラップピンが突然外れ地面に落ち、D弦のペグが折れた。。。というか曲がった。死にたい。
297ドレミファ名無シド:2015/02/17(火) 01:45:32.64 ID:5bxnOsjf
>>296
ご愁傷様やな…
俺もサムスルー誤って倒してボディに軽いヒビ入れてしまった時はそら死にたくなったもんだ
ペグなら公式HPのショップから直接輸入できるはずだから買い直して傷を癒せばいいさ…
298ドレミファ名無シド:2015/02/17(火) 07:40:23.95 ID:ZBAb9Y09
>>294
PUは同じだろ
299ドレミファ名無シド:2015/02/17(火) 21:24:50.39 ID:vXtvNzqR
300ドレミファ名無シド:2015/02/17(火) 21:31:39.92 ID:NY7hpYE5
>>294
どした?NT買えなくてしょうがなくBOで我慢してます感が犇々と伝わってくるが…

BOならjazzman欲しいね〜
ドルフィンが何気に弾きやすくて最近のお気に入りです
301294:2015/02/17(火) 23:10:47.36 ID:41fLs0er
>>298
jazzmanとかcorvetteとかそれぞれ別のモデルだってことね

>>300
そういう発想が気持ち悪い
warwickの、それもNTやSS1使ってる奴らは音じゃなくて値段やらグレードやら気にしては同じメーカーの他のモデル使ってる奴をバカにする貧乏臭い根性した奴らばっかりと思われても嫌だからな


http://i.imgur.com/6rphF1X.jpg
302294:2015/02/17(火) 23:14:30.96 ID:41fLs0er
失敬、サイズでかいままだった
303ドレミファ名無シド:2015/02/17(火) 23:42:33.33 ID:i46N0o+n
スレチだけどこの感じSpector USAに関しても似たような思想持ってる人居るような…

German Pro発表から1年近く待ったかも?
価格帯幾らぐらいなのかな…
半島プロと同じ価格帯なら凄くありがたいんだけど
304ドレミファ名無シド:2015/02/18(水) 01:19:58.05 ID:kJJ54G8G
なんとなく、半島プロと同じってことはなさそうだけど・・・
305ドレミファ名無シド:2015/02/18(水) 02:14:19.93 ID:i2r4oW2Q
WGPSのドイツ価格は
Corvette 1200〜1600EUR
Corvette $$ 1600〜1800EUR
Streamer LX 1900〜2100EUR
Streamer SSI 2800〜3000EUR
Thumb BO 2000〜2400EUR
店頭では上記定価の2割引程度。
306ドレミファ名無シド:2015/02/18(水) 08:07:39.45 ID:PqhLc50T
韓国proの在庫価格は下がるんかな?
307ドレミファ名無シド:2015/02/18(水) 12:03:20.58 ID:10StOnGs
>>301
ごめんごめん言葉が足りなかったね

誰も認めないなんて言ってないのにみんながそう思ってると感じてる心理状況からの憶測で書いただけなんで気を悪くした人がいたらごめんなさい

おれ自身はべつにボルトオンはボルトオンで良いと思うよ


ただサムBO お前だけは不細工だ
308ドレミファ名無シド:2015/02/18(水) 12:38:14.42 ID:f3Gv6edk
不細工とか格下とか…楽器なんて持った人間とセットでの評価だろ
まずは自分の演奏してる姿見てからアレは良いとかコレは悪いとか言おうや
持たずに批評とか愚の骨頂
309ドレミファ名無シド:2015/02/18(水) 12:51:25.03 ID:JCwIEydA
>>307
>>293からの>>127
310ドレミファ名無シド:2015/02/18(水) 14:13:49.70 ID:AaB/fn5g
おう、確かに俺のサム5弦BOは一般的には不細工かもしれん。バランスも最良とは言えんしな。
でも、コイツならではの音がある。それも端に寄り切ったPUのせいだ。重い材のせいだ。
だから俺は満足してる。多少の不細工さなんて気にもならん。
311ドレミファ名無シド:2015/02/18(水) 15:11:12.77 ID:0a5/b8Wf
ペグを社外品に交換したいけどiwave musicって会社は大丈夫なとこかな?誰か教えて!最近詐欺サイトが多いから怖くて...
312ドレミファ名無シド:2015/02/18(水) 17:46:21.89 ID:PDZqy9zT
俺もBOの5弦サム使ってるけど気に入ってるよ
ポップコーンが弾けるような元気な音で楽しい
見た目ものんびりしてて可愛くて好きだな NTサムは首長でクールでかっこいい
313ドレミファ名無シド:2015/02/18(水) 18:35:48.56 ID:uLrxghY1
韓国製のstreamerLXのチェリーサンバーストかっこよくて欲しいんだけどもう買えないの?
314ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 17:20:25.66 ID:JhtJD9lv
ss2もLXも弾いてるけどどっちも個性あって好きな音だよ
格下なのは否めない気もするけど...
315ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 20:30:18.33 ID:InxnVJ0f
それはイコライザが3バンドか2バンドかの違いが大部分ってことかいな
316ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 20:37:51.58 ID:nKY8DUWl
値段だろ
317ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 20:40:38.36 ID:9WodP1s3
自分はずっとSS2をメインで使ってきて最近LXのカスタムショップ3バンドを現場で使いだしたんだけど10本ちょっと所有してきて初めてカスタムショップの格の違いを知りました…
318ドレミファ名無シド:2015/02/20(金) 00:42:31.60 ID:VWyBgW+N
>>317
やっぱ違うんか?
319ドレミファ名無シド:2015/02/20(金) 03:50:08.14 ID:TinqgaJb
俺も同意。ただカスタムショップのスルーネックモデルはそこまで変わらなかった。
ボルトオンモデルの方が良さが分かるのかも。発音や分離の良さが抜群だった。
SS2+αっていう音の幅だったから手持ちのSS2を売って買おうと思ったんだけどそれでも足りなくて断念したが。。
320ドレミファ名無シド:2015/02/20(金) 10:46:25.54 ID:XTH5yYYC
カスタムショップって言うけど、warwickでは カスタムオーダーと同意?
俺のサム4弦、カスタムオーダー物だけど極普通なんだけど。
321ドレミファ名無シド:2015/02/20(金) 12:12:41.15 ID:MeezQvup
カスタムオーダーには他者の意向が入るから
現在のWarwickのベストチューニングとなるとやっぱりリミテッドなんじゃない?
製作サイドは旧SS1が最高傑作って言っているみたいだけどね
322ドレミファ名無シド:2015/02/20(金) 18:02:01.29 ID:WqjYxsrR
アクリルボディのやつ、重量が6`もあるのね…肩が死にそう
323ドレミファ名無シド:2015/02/20(金) 18:22:44.52 ID:1JfYMqyN
まぁWarwickはボディーがちっちゃいからまだマシな方だけどね〜
324ドレミファ名無シド:2015/02/20(金) 18:26:57.87 ID:5Jr/VWqP
リミテッドってサムBOのブラックエディションとか?
325ドレミファ名無シド:2015/02/20(金) 23:16:25.46 ID:/tCULEVs
この動画の1:00から2:00位の指引きの音ってSS1の五弦ハム特有の音なんですかね、このモデルじゃなければ無理ですか?

http://youtu.be/_7JTHKf0QUA?t=1m
326ドレミファ名無シド:2015/02/20(金) 23:23:03.01 ID:5Jr/VWqP
>>325
こいつが弾いてる動画幾つか見たら分かると思うけど
こいつの弾きかたが出音に一番影響してる様に思う。
327ドレミファ名無シド:2015/02/21(土) 01:13:49.50 ID:E5FaMsby
>>326
なるほど、と思って探り弾いてたらワケわからなくなったw

パッシブモード!とか言ってる気がするからリア側で指寝かせて弾いたら近付いた気もします
328sage:2015/02/21(土) 02:11:25.19 ID:qNbkJluT
エーイエビバデーワッツハプニーン
329ドレミファ名無シド:2015/02/21(土) 02:29:54.59 ID:qNbkJluT
sageミスってた恥ずかしい
フォートレスたんのアッパーホーンをシコシコしたい。
330ドレミファ名無シド:2015/02/22(日) 14:15:27.28 ID:Z4DRC2Z6
German Proの価格は海外見てると本家カスタムショップの半額程度、従来の韓国Proの1.5〜2倍程度かな。
SNとかモデル自体も増やしてほしいな。今後増えていくとは思うが。

RockBassは何故FortressだけMECの2-Wayプリ積んでるんだろ。
上級モデルのCorvette PremiumやStreamer NT IもRB専用のプリなのに。
331ドレミファ名無シド:2015/02/24(火) 07:31:36.93 ID:sQq/WBy4
rroサム五弦のフロントにP乗っけてみるわ pgもつけちゃうぞーーー
332ドレミファ名無シド:2015/02/24(火) 16:22:39.19 ID:ydJ2Du3G
>>331
動画アップ待ってます!
333ドレミファ名無シド:2015/02/28(土) 10:46:23.68 ID:Uppqt3H2
>>330
価格が韓国の1.5〜2倍って微妙だ・・・・・。
それなら本家や中古本家買えちゃうもんなあ。
334ドレミファ名無シド:2015/03/02(月) 17:41:41.48 ID:xSAAnEkp
>>330
高いな...本家ボルトオンかGermanProのスルーかってところか...
335ドレミファ名無シド:2015/03/02(月) 20:02:55.15 ID:INEzlZt2
以前とくらべると本家のLXもやたらと値上がりしたよね高すぎる
336ドレミファ名無シド:2015/03/03(火) 15:57:53.49 ID:wgME4li2
>>335
正直あれだけ高かったらもう少し手を伸ばしてss1買う値段だよね
年々本当にじわじわ値上がりしてる
337ドレミファ名無シド:2015/03/04(水) 02:17:00.96 ID:gKDQkSlw
今月のベーマガに載ってたんだけど500Wのアンプでるみたいだね
今マークベースのF1使ってるけど形近いし乗り換えるのありだわ
338ドレミファ名無シド:2015/03/04(水) 09:53:03.66 ID:/EOvQ8TK
500Wとか楽しみだなデザインどんなのか気になるわー
339ドレミファ名無シド:2015/03/04(水) 22:23:02.59 ID:bVJn1ez9
ダヴィンチ!
http://i.imgur.com/PQ5o76Z.jpg
SS1にしっくりくるぜ!
340ドレミファ名無シド:2015/03/04(水) 22:50:26.81 ID:5Pql00uM
似合うな。
でももうちょいペグが短ければなー、、、。
341ドレミファ名無シド
めっちゃかっこいいなー