Warwick その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
Warwickのベースについて、あんな事こんな事、雑談するべさ。

前スレ
Warwick その3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1258702897/

Warwick その2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1235609721/l50

Warwick
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1145940098/

Warwick公式ホームページ
http://www.warwick.de/modules/start/start.php

ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF_(%E6%A5%BD%E5%99%A8%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC)
2ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 16:44:16 ID:rK2tV7JN
ネックが弱いお陰でスレが伸びるなあ
スペクタースレなんて16レスで落ちたというのにw
3ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 18:00:16 ID:S25OiWOD
>>1おつ、ありがとう。
4ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 23:09:19 ID:McI6QG6h
>>1
5ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 00:09:06 ID:y+zsPC3e
Strea,er LX5購入記念age。
廉価版みたいだけれど、この楽器かなり好き。
6ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 00:48:34 ID:7aGtnga8
え、なにケンカ版ってなに?
それってジャズマンとかにも存在するの?
kwsk
7ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 00:50:45 ID:7aGtnga8
ああそういうことか
うわ、俺なに書いちゃってんだろう
恥かしい事聞いて本当にすいませんでした
8ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 00:50:54 ID:a3PvNxbe
1乙です。

インフィニティ5ST欲しい!
どこかで売ってないですかね?
それにしてもwarwickは最高だ〜。
9ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 01:40:50 ID:hHcvY6PE
>>7
renka
10ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 09:24:05 ID:yL2L+Gf8
warwickってあんまアンチいないよな。
こんだけネック弱いのに不思議。
11ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 10:46:12 ID:xqmA5Hxr
見た目が変に高級感がなくどこかPOPな所かな。
12ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 10:55:21 ID:YKlLMXSi
家具調はアレだしフェンダー系も嫌いな俺にはWarwick最高です
意外とどんなジャンルもいけるしな
ネックも手間かければよほどの外れじゃない限り問題ない

と思い込みたい
13ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 13:13:57 ID:7o8WUbA3
いわゆる家具調とは違ってどこか素朴なデザインだよな
オイルフィニッシュのやつとか特にそう思うわ
14ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 13:34:09 ID:xqmA5Hxr
アレンビックだとちょっと行き過ぎだよね。まず、高いしw
15ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 18:43:59 ID:oJppdTyz
材選びや仕上げ方に関してはオリジネイターと言っていい感じがする
アイバのSRとかモロwを意識してる感じがするなあ
16ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 21:01:50 ID:ZutfFQoe
別にネック弱く感じないけどな?
ネック弱いってのは、値段の割りにってこと?
それとも、安物並みか、安物以上に弱いってこと?
17ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 21:13:26 ID:LjEJoRBt
個体差が大きいから強いのに当たる人もいれば弱いのに当たる人もいる
ただベースの形状的にジャズベとかに比べてかなりネックに強度がないとネック起きしやすい(ジョイントが浅いため)
安物よりも調整し辛いネックの反り方をする個体も多い

9〜12F辺りの中心の方に反りの中心が来るのは、ロッドを回しきらない限りは調整が効くんだよ
でもローポジの方だけ持ち上がったりすると、トラスロッドでは調整しきれない
18ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 21:28:49 ID:joQslnlt
個体差あるのはメーカーとしてアレだが
音とプレイアビリティには変えられない
19ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 21:30:21 ID:xNEtqzAl
多層ネックってのは見た目はいいが、剛性はメイプル1Pの方が上
多層ってのは材の収縮率の違いで湿度変化による反りや捩じれが出やすい
アレンビックのようにグロスフィニィッシュなら幾分、マシだが、
オイルフィニィッシュだと湿気に対して無防備だからね
だからコンディションを保つにはオイルケアとかのメンテをちゃんと出来る人でないと駄目
20ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 22:22:20 ID:7aGtnga8
>>9
なんたる失策であることか……

http://www.youtube.com/watch?v=cl4cgf2-PGw&feature=related

上の動画で使われているベーススルーネックみたいだけど、このバキバキをボルトオンで出したい。けど出ない
なにしろまだベース歴が浅いもので、あまつさえスルーネックにも触れた事ないから自分じゃ分からないんだけども、
どうなんですかね?これアン直ですよね?
21ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 22:24:50 ID:LjEJoRBt
それ以前に確かめておくこと

・弦は新しいか?(生音の時点でバキバキしてるか?)
・音作りはちゃんとしているか?
22ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 22:30:21 ID:7aGtnga8
>>21
今月の初めにケチってプレイテック(1000円するかしないか)の弦に張り替えました
音造りはトレブルをとにかくあげて似せようとしています、でもあと一歩バキバキ感が足りないというか
23ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 22:33:15 ID:LjEJoRBt
半月以上経ってる安い弦なんてもう死んでるだろ
全然弾かずに保管してたならまだ大丈夫だろうけど
24ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 22:41:00 ID:7aGtnga8
やっぱ弦ですかね
お勧めのバキバキの弦ありますか?
できれば長寿の
25ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 23:02:33 ID:4VU0d43a
>>24
バキバキのニュアンスがいまいち分かんない。高音が欲しいの?
ならダダリオのプロスティールシリーズがかなり高音でるよ。
こんな音に近づく http://www.youtube.com/watch?v=DPGlB8PZ448
けど、Jamiroquaiのベースは高音バキバキじゃなく、むしろスラップのプルをミュートしてんじゃないか?ってくらい高音がポコポコしてるイメージ。
キンキンする部分を抑えて大人っぽいメロウなトーン作ってると思うから俺からすると↑の弦は逆の方向だな。
26ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 23:11:24 ID:LjEJoRBt
バキっとするハイが出てるってよりは、質感を出す倍音のポイント(12KHzより上?)くらいが持ち上がってる感じがする
275:2010/10/19(火) 00:20:04 ID:LRT8YUe6
をいこれ右肘乗せる場所ないぞ?
つ、疲れるじゃねーか!(´д⊂)
28ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 00:22:20 ID:u2/WKyJt
ドリカム的な高さなら乗せられるよ
29ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 10:00:28 ID:m1+e91yZ
>>24
エリクサーでいいじゃん。ハイあげだけじゃなくて、ミッドも削ってローブーストとかも試しなさい。
大体何のベース使ってるかもわからんし。
こんくらいしかいえん
30ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 00:23:29 ID:A/wwH7bm
>>20の動画はバキバキっていうかドンシャリな気がする
31ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 07:35:01 ID:JM03Uf5s
32ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 08:21:22 ID:gChIr6Hm
確かにレアだが44万ではいらん。
33ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 09:17:28 ID:TAWiZsBH
これもってたら本人相当個性がなかぎりベースに食われるな
34ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 19:47:14 ID:5FEVLYnC
warwickロッドの効き弱くない?
90度回して3日経つけど全然変化ない・・・

スルーネックで1フレット目を切ってロッド交換したって書き込み見たことあるんだけど
これってみんなやってんの?
35ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 19:53:39 ID:JM03Uf5s
>90度回して3日経つけど全然変化ない・・・
終点でございます
お乗換えください
36ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 23:09:36 ID:ujVqF1f8
>>34
>35サンの言うとおり。。。
工場出荷状態から「90度しか」回ってないわけではないよな?
37ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 15:09:18 ID:G7BThhZZ
初めて回したんなら90度じゃ効かないぞ
38:2010/10/23(土) 00:23:54 ID:XJO2gske
>28
ストラップ、短くて快適なのあります?
3934:2010/10/23(土) 00:45:16 ID:mJEPueP6
>>35>>36>>37
このSSU中古で買ったから前のオーナーがどの位回したかは解らないけど
「もう回らない」って感じではなかった。しばらくは弦ダルンダルンにして吊っとくわ

同じ07年製でもコルベットの5弦は全然反らないのになあ・・・

40ドレミファ名無シド:2010/10/23(土) 12:22:54 ID:CsG/kCWi
弾いてみた動画失礼

http://www.youtube.com/watch?v=HPRi24nIsuk

の音ってなにか通してるかな
ストUって直アンでこれでるの?
プリアンプ18Vとか聞いたんだけど、このベースがとても気になっている
41ドレミファ名無シド:2010/10/23(土) 21:52:23 ID:/tld9IzQ
だからコイツ貼るなってw
早回しなんだから音も糞もねぇ
42ドレミファ名無シド:2010/10/23(土) 22:50:33 ID:6KTxfsNE
>>40
本人に聞けよ
43ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 01:07:31 ID:JIaufoRj
>>41どっかスレでも見た事あったけど、そうなの?w
44ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 01:11:44 ID:qvEkhouu
早送りのわけないだろw
早送りで全体的な体の動きなんて見たら違和感ありまくるに決まってるw
45ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 01:33:02 ID:8MI2s8Tl
>>41
この速弾きって三連を左手でシンクロさせているだけだろ
そんなのちょっと慣れれば出来る様になる
46ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 20:09:14 ID:HUcTYaEk
>>40
タイトルだけで見る気無くした
47ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 21:43:55 ID:wYwvvYJI
>>45
シンクロ?
イマイチわからない俺に教えてくれ
48ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 22:24:48 ID:8MI2s8Tl
ちょっと大まかだったかも

動画を見た限りでは、左手は人差指と中指と小指のコンビネーションだけで速弾きしているみたい
だから感覚的に人差指・中指・小指と右手の3フィンガーをシンクロさせる、みたいな感じだろうと思う
シンクロっていうのはそのまんま。フレットを押さえるタイミングと弾くタイミングを合わせる事を指す
ビリーの3フィンガーならともかく、この人の3フィンガーは薬・中・人の繰り返しだから、シンクロしやすいんじゃないかな
慣れれば簡単にできるようになるが、慣れるまでがちょっと苦痛かもしれん、特に左手
49ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 22:26:08 ID:8MI2s8Tl
コンビネーションって表現はおかしかった
”組み合わせ”に訂正
50ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 23:04:51 ID:i6QMdyDj
BGMなめてんの?
51ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 23:06:20 ID:i6QMdyDj
誤爆しました
52ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 16:51:41 ID:Qq/A4wvg
Warwickの硬質な音をまろやかにしたいんだけど
トレブル3ミドル9ベース5でだいぶまろやかになったが音像がボヤけた
BBEのSonicStompでなんとかなるかな?
53ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 17:09:11 ID:lgfBbern
なりません
54ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 19:25:29 ID:VbOJUYAb
なぜにWarwick買ったしw
55ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 20:06:17 ID:GSpUZEEl
改めてwarwickの敷居の高さを認識した
56ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 21:38:41 ID:UxPrZ3kV
>>52
PUセレクターをセンターからネック側へ
と、
ミドルのカット
を併用して調節してみて駄目なら、アキラメロン
57ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 22:44:51 ID:McaFmxhe
>>52
ミドル強すぎかと
58ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 18:38:05 ID:p1Ecc8Mv
前スレでも言ってたけどトレブル削っても芯が残るのがWarwickの持ち味だろ
ぼやけるって感じじゃないけどなあ
まあ個人の感覚でもあるか
59ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 11:59:36 ID:KxhT9Dq/
MAYONESの変型サムっぽいのが気になる
やっぱあの手の感じに惹かれちまうぜ
60ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 16:39:05 ID:Wp9504ed
>>58俺もそんなふうに思ってる。
ただアンプやエフェクターを使うかによっても、最終的な出音がガラリと
変わるよね。
まぁ、そんなとこも含めて「音探し」が楽しいと思う。
61ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 17:53:44 ID:c20P6cvh
なんで括弧でくくったの?
62ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 00:57:29 ID:NcpQNzkt
言わせんな恥ずかしい
63ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 07:51:49 ID:qC0YToyE
にしてもトレブル効きすぎてるなぁ、いくうら探しても好みの音が出ない
momoseらへんでも買っておくかな
64ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 08:05:48 ID:3xh4OjNB
つーか、お前にはアクテイブは向いてない
65ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 16:19:05 ID:qC0YToyE
パッシブの音をアクティブで作れる?
前から疑問に思ってたんだけど
66ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 16:26:48 ID:3xh4OjNB
何を言ってるんだ、お前は
67ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 16:41:11 ID:euCdJvag
コルベットにプリアンプ積むかコルベット$$使って
パッシブ・アクティブ切り替えしたら代用になるんじゃない?

スレチだけどTOKIEがフェンダーカスタムショップにオーダーした
アクティブJBを「パッシブに近い音が出るから気に入ってる」と語ってたな。
68ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 23:58:44 ID:itkgDX9N
chuya-onlineにRockBassが一杯入荷してる。
Fortlessがちょっと興味あるなぁ。
昔のRockBass Fortlessは本家Streamerと同じ
MECのアクティブサーキットが搭載されていたけど
他のモデルと同じ謎のサーキットになってるのかな。値段下がってるし。
69ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 01:45:32 ID:m1lW+71p
ピックアップが錆びそうで怖いんだが、錆び防止かけてもいいかな
安いものじゃないからこええ、音色に影響でないかな
70ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 01:53:09 ID:vc9LrQID
止めろ馬鹿
弾き終わったら汗は乾拭きしろ
71ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 16:17:54 ID:7pYBOciX
warwick使ってる奴って二十歳そこそこのガキばっかなの?
72ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 16:27:14 ID:HF+2MJ1F
来月四十でスマヌ
73ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 17:55:27 ID:z+6jZwaT
SS2欲しいよぉー
74ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 19:41:10 ID:b4/Peq7a
ようつべのジャミロクワイカバーのワーウィック使用率は異常
75ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 17:02:03 ID:F0z6NPfC
>>74
アイアンメイデンのカバーでプレベ使ってるのと同じくらいくらい自然な事。
だってスチュはwarwick使いだもん。
76ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 21:16:03 ID:Oeu51+Mw
>>68
既に持っているが大分くたびれてきたし
ださいヘッドロゴが消えて2ピースブリッジになるので購入したからレポするよ。

サーキットは一応、変わらずMECみたい。
けど新モデルはやや造りが雑になってて、全体的にしょぼくなった気がする。
並べてみると新モデルの方が安っぽく見えるのは塗装とかコーティングの問題か?
ネックジョイント部にガッカリ。背面写真が無かったから気付かなかった。
今までのモデルはジョイント部の角が立たないように斜めに滑らかな処理をされてるが今回のモデルは無し。
届いたばかりでアンプに繋いでの音出しは出来てないが、ボディ鳴りが全然しないのが気になる。
手持ちのは処分するつもりでいたが、なんだか新モデルの方を手放す予感がする。

昔のFortlessはRockBassシリーズで最も高価で実売9万くらいで買ったが
今回は6.5万で買えた。どうも値段なりのグレードダウン感がある。
StreamerやCorvetteの中には値段が上がったものもあるけど、どうだろなぁ。

値段と性能を考えた場合のコスパは良好だと思うが
俺みたいにロゴやブリッジの仕様変更で買い換えるのは、お勧めしかねる。
77ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 23:21:32 ID:HKw5I1GE
ちなみにSS2の電装パーツは一式パーツで取り寄せると新品定価でロックベースが買える。
上位機種のサーキットとかPUはロックベースには載っけないだろうよ
78ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 13:45:58 ID:NNuX+X+7
RockBassのピックアップは本家ドイツ製のWarwickと同じ。
ただし、サーキット類(POT含)が別物。
何故かFortressだけはサーキット類がMECだけど、2-Wayの下位モデル。
本家ドイツ製のStreamerLXに搭載されてるのと一緒。
79ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 13:53:55 ID:clGmtvlI
LXと一緒ってことはそれなりのものってことか?
そもそもボルトオンのモデルってサーキット全部同じなの?
80ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 14:12:32 ID:p47B9Nro
>>76
以前のロックベースは、今で言うところのプロシリーズに相当する加工と精度ね。
使用パーツが豪華なエントリーモデルという位置付けで差別化したんだろう。

ロックベースに使われてるパーツは殆ど本家と一緒で違うのはサーキットくらいということは
使用木材や加工精度等で、これだけ違うぞ。という良い見本だわな。
81ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 20:19:35 ID:7TPH09BH
サーキットはデカイな
82ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 10:29:47 ID:s2SyZUf2
日本での価格は知らないが, こっち(欧州)じゃ
RockBassシリーズのサーキットは2-Wayで約50ユーロ.
Warwickシリーズのサーキットは2-Wayで約300、3-Wayで約350ユーロ.
Infinity等, 一部モデルの3-wayは約400ユーロ.
ピックアップは両シリーズ共通で, 前後セットが200〜400ユーロ.

Streamer LXはVolがPush/Pullで, アクティブサーキットをバイパススルー可だけれど
RockBassのFortressは出来なかったような?
恐らくMEC製のボードが搭載されてるものの、POT類は他のRockBassと同等品なのではないかと.
83ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 01:21:00 ID:xp/bnWYv
mecのPUってパッシブベースで使えるのかな?
84ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 13:39:30 ID:OzVuTedQ
>>83
MECにはアクティブPUとパッシブPUがあるよ?
85ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 14:15:48 ID:xp/bnWYv
>>84
おお、ありがとう!そうなんだ?
SS2に乗ってるやつはパッシブじゃむりかな
86ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 08:08:16 ID:FhE83CCj
>>85
SS2はアクティブPUだからパッシヴ使用は無理だとおも
87ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 10:09:03 ID:J5Fd+CAM
>>82
こう比較して見るとRockBassのは安いけどバルトリーニもその位で買えるのあるし
別に悪いものというわけでもなく、それなりのなのかな。
コストダウンもあるだろうけど、Warwickと差を出すためというのが大きそう。
一方、Warwickのは一般的なアクティブサーキットに比べてもちょっと高いね。
でも俺、そのサーキットをバイパスして使っているという・・・。
88ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 11:53:53 ID:Hng0QyRp
パッシブなら他にいいのありそうだけどなww
Warwickはバイパスしても使えるけどさ
89ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 19:13:43 ID:UQb9AHTj
過去スレみたけど、85年のThambって少ないのですかね。
84年からの製造だから、初期モデルになっちゃうんですね。
ちなみにロットが、G151だから、151本目ってことなんですかね。
90ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 20:34:13 ID:K1NmQUcv
ボルトオンの仕様が改善されてるのね

2004年モデル
http://www.digimart.net/images/321/DS01111824_1.jpg
現行
http://www.digimart.net/images/4/DS01112276_1.jpg

ネックポケットの面積と、ボルトの間隔が大きくなってる
91ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 21:38:35 ID:3TguRrN/
Fortressってなんか食わず嫌いしてたけど、試奏してみたら意外といいねこれ。
でもいい音なのになぜか改造してみたくなる。
92ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 22:18:18 ID:ZAXGO3Zl
それにしてもwarwickのデザイン格好が良いな
ポジションマークを全てに取り入れて欲しい
93ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 01:22:32 ID:MVCtWLYw
いやポジションマークはサイドの方がなんか高そうじゃん
慣れるとポジションマークある方が弾きにくくなるよね
94ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 01:28:18 ID:pM5xCfkz
ワーウィックって頻繁に結構大胆な仕様変更するよね。SS2なんかネックの太さや形バラバラだし、、。
95ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 22:16:37 ID:rffd4dRl
どんだけ神経質なんだよ
それは仕様変更のうちに入りません
96ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 19:45:51 ID:vmiilqD/
97ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 01:08:36 ID:j80YTXcp
これは訴えられるレベル
98ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 01:16:00 ID:nK3yvf2Y
スペクターかもしれんw
99ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 01:16:59 ID:nK3yvf2Y
裏目気になるなー
100ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 01:39:11 ID:j80YTXcp
>ボディ&ネック:マホガニースセットネック

見た目以外は似ても似つかないゴミだな
101ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 01:41:45 ID:nK3yvf2Y
ギブソンベースみたいな感じか
102ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 02:11:19 ID:5f+Z3bUb
コピーが得意なメーカーのモデルをコピるとは凄いねw
103ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 15:07:28 ID:xJa5g/5i
104ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 16:28:46 ID:S3DaLooR
ヘッドのところにもう2枚あるはず
105ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 17:45:32 ID:v+rWv9gJ
古いスペックですね。
指板もウェンジじゃないし。
106ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 18:32:48 ID:4HFppRBy
今日サムのボルトオン試奏してきたけどあんまりしっくりこなかった
107ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 18:34:49 ID:xJa5g/5i
写真見る限りではエボニーにしか見えないな
108ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 17:55:43 ID:/sNqHSEZ
ネックがオバンコール5ピース、指板はエボニーかと
109ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 20:27:08 ID:HdOIom3y
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01118186

これに手を出す猛者はおらんか?
110ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 20:34:57 ID:CAjI3pxd
Warwick好きな奴は殆ど木目フェチだろうから、こういうベタ塗りのは興味無いだろうな
値段も高すぎるし
111ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 22:04:58 ID:wLfHdmDm
zenderカラーだね、これ。
興味あるけどwengeネックの初期仕様なら買ったわ
112名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 02:08:51 ID:AOHs1wra
>>106スルーネック弾いてみなさい。BOとは全く別物だから
113ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 23:34:24 ID:yJ7kHt64
初めてのベースにRockbassのコルベット(HNY)を検討しています。
ネットはどこも品切れなので、アテもなく御茶ノ水で探してみようと思っているのですが
都内でRockbassの品揃えの良い店ってありますか?
114ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 00:50:56 ID:YUpv9qhM
中古だったら池袋の黒澤にあったよ
115ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 23:14:04 ID:Wo17X/Lc
最近デジマの表記でClassic lineって見かけるけど何が違うんでしょうか?
同じにしか見えないんだけど…
116ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 12:57:38 ID:pDBajLGR
WarwickのCorvetteって
物的にどうなんでしょうか
買おうか迷ってて・・・

117ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 13:07:27 ID:1e7J8J8R
最高だよ 買いな
118ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 15:47:29 ID:b/5z3VLK
最悪だよ 買うな
119ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 17:25:14 ID:bjCVmhYh
ぶっちゃコルベット買うんならバッカスかmomose買った方が良い
120ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 18:13:17 ID:LO4zTUqo
4弦のStreamer LX使ってるが
サブ用途にRockBassのVampyre買っちった。
いやぁ、これは中々良いね。昔のRockBassとは全然別物になったなぁ、うん。
StreamerかCorvetteにこのPU配列を用意してくれれば、もっと使い勝手が良いんだけどな。
121ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 18:13:50 ID:pDBajLGR
>>117
>>118
>>119
ありがとうございます

参考にします
122ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 20:16:14 ID:0NH1K7aa
>>120
絶対有り得ないから、あえて言うけど
RockBassにInfinityが出たら欲しい。
123ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 08:12:09 ID:z89MqHLe
thumbのシングルカットってネックがメイプルなんだな。。。
これだと捩れにくく、反りにくいのでは?ああ美しいよ、、、
124ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 08:18:02 ID:vW3BumYI
片側だけ剛性を上げたらバランスが崩れて、より捩じれやすくなりますw
125ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 08:35:13 ID:z89MqHLe
片側だけってどういうこと?
あんまり楽器の構造には詳しくないのでわかりません、、、
126ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 08:41:18 ID:z89MqHLe
ちなみにボディはスワンプアッシュでブビンガ貼りです。
いや本当に一目ぼれでなんとか自分を納得させようとしています。
127ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 03:42:53 ID:tCoh2B7R
程度のいいSS1探してるんだけど、このモデルの5弦っていつごろから製造開始されたの?
分かる人がいたら教えてほしい
128ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 03:43:34 ID:tCoh2B7R
ごめ、間違ったSS2だ
129ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 10:30:56 ID:gcdCa12a
渋谷イケベにある鳥がペイントされてるのワーウィックなんだね
130ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 23:47:11 ID:b6rdjH/8

なんでポジションマークないんだー

131ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 23:50:50 ID:tR2gvxTX
ポジションマークが必要な初心者の為には作ってないから
132ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 02:38:39 ID:9+7Exsma
サイドについてるからその理屈はしっくりこない
SSUについてるわけだし、単なるデザインだろwarwickの場合
133ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 21:19:47 ID:4xZ+kZ9W
横にマークあるじゃん
134ドレミファ名無シド:2010/12/09(木) 16:20:27 ID:6YgxWL0i
>>130
少しでも安くなるようにだね。
135ドレミファ名無シド:2010/12/09(木) 16:23:20 ID:Yyf2OHc7
アホかw
136ドレミファ名無シド:2010/12/09(木) 21:14:02 ID:mrnk1thP
このZAKKの後ろのベーシスト、例の鳥モデルじゃない?
http://www.youtube.com/watch?v=nFrcPgyRG9w
137ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 12:42:04 ID:9Kh5p7lA
なんかよくハンドメイドの頃は〜て言われてるけど
具体的に完全ハンドメイドだったのっていつ頃までなの?
なんかその頃のはネックも丈夫だったらしいから気になる
138ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 15:41:53 ID:XxhELvAc
ハンドメイドってどこまでいうの?
人が組み込んでたらハンドメイドになるのかね。
完全に切り出しから仕上げまで自動化されてるメーカーなんか無いだろうし
139ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 00:54:28 ID:wNa04VeS
少なくともなんか工場が変わって大量生産の方向性になったっていうのは2000年あたりにあったよな
140ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 01:00:37 ID:7JUODwoY
>>136
ジェイムズ ロメンゾも知らんのか。
141ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 12:10:21 ID:wArR08al
jazzman5購入記念かきこ

でもあらかじめ買っておいたダダリオが入らなかった・・
スレちゃんと読んでおけば良かったな
142ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 12:46:40 ID:5tdh/8mY
アナル拡張せよ
143ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 17:22:26 ID:kGd3eFv6
>>141
テイルピースの5弦部を平ヤスリで削る。
簡単だよ。
ただ本体から外さないと余計な所に傷付けちゃうから注意。
あと5弦ブリッジの駒も基本はデフォでテーパー弦用の細い切り込みの物が付いてるから、5弦用の広い切り込みのヤツを取り寄せ。
これでどの弦使っても完璧さっ。
144ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 21:14:41 ID:wArR08al
>>143
中古でネックらへんの状態が今ひとつだったので、
さっきリペア屋さんへ出して来て、
ついでにテールピースも削ってもらうようにお願いして来ちゃった。

みんな自分で拡張してるんだね・・
145ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 00:48:57 ID:69JFLdR5
146ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 01:00:23 ID:gd2m2GQY
ゴミ
147ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 02:10:31 ID:ksnLtULt
さてと、ポチッてくるか…
148ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 15:43:42 ID:WGi2ABmu
ウェンジのiPhoneケースを買ったんだが、やっぱりウェンジはいいな。
手触りや模様が素晴らしい。
色は地味だが。
149ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 15:21:21 ID:CQBu/Bx8
ウェンジ俺も好きなんだが杢の出方によってはやたらオヤジ臭いんだよな。
150ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 18:44:27 ID:3b8TjZn2
ウェンジの模様ってちょっとゲジゲジっぽいよね。
151ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 09:05:58 ID:I0cVUpfg
サムボルトオン2010リミテッド購入。
意外とヘッド落ちしないのね。
152ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 12:35:09 ID:G6e1NYaf
>>151どんなやつ?
153ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 13:19:55 ID:IeQGCKPU
ボディが黒いサム。EMGPU搭載。ブラスナットとタイガーストライプエボニー指板。世界で87本らしい。
154ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 14:39:42 ID:ThSWvHAM
>>153
それ音違いすぎるんじゃ?
155ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 21:21:55 ID:G6e1NYaf
>>153thx!
『全世界限定60本、Thumb Bass Black "Edition"』ってやつ?
156ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 21:47:31 ID:iPrdnHkn BE:1218161873-PLT(41600)
157ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 21:48:07 ID:isBO/HUR
ワーウィックまじワーウィック。という冗談は置いといてようつべの色白さんは使いこなしてる

http://www.youtube.com/watch?v=o9vKawGAst0
158ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 21:51:44 ID:iPrdnHkn BE:1392185546-PLT(41600)
NGWord:色白
159ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 18:22:22 ID:y9zQbsWJ
>>151
スルーネックなら速買いなんだがなぁ
普通に黒のサムスルー出して欲しかった
160ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 18:28:09 ID:KPDk31B7
サムばっかじゃなくてドルフィンも輸入してくれよ
161ドレミファ名無シド:2010/12/27(月) 12:36:55 ID:OzADM/zU
サムだと、ボディの形はボルトオンのほうが好き。
162ドレミファ名無シド:2010/12/27(月) 19:45:37 ID:/MfRXMHL
色白はあまり好きじゃない
163ドレミファ名無シド:2010/12/28(火) 13:37:23 ID:EMbC5SxN
あの人の速回し議論ずっと続いてるね
164ドレミファ名無シド:2010/12/28(火) 14:42:00 ID:2CKxSl56
それ以前に下手くそだと思う
動画別撮りだし、音もソフトで調整してるんだろ
かっこいいと思ってたんだけどなぁ
165ドレミファ名無シド:2010/12/28(火) 16:30:29 ID:EMbC5SxN
あれやっぱり別録りなのか

それはそうと、オイルフィニッシュでスルーネックのモデルはネック裏ワックスがけしちゃダメなの?
なんかレモンオイル使えって書いてあったんだけど
166ドレミファ名無シド:2010/12/28(火) 19:18:11 ID:vDF15mZe
ティッシュ姫はすごいというスレチはまず置いといて。

俺はオレンジオイルの方が良いと聞いたことがある。色落ちしにくいとか、つや消えにくいとか。

でもレモンオイルESPがスプレー型の出してて便利だったのに今はハワードのオレンジダヨ
167ドレミファ名無シド:2010/12/28(火) 20:01:58 ID:a+tLjlpp
汚れ落としのオレンジオイルとかと塗膜保護のワックスは効用が違うよ
168ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 00:02:25 ID:EMbC5SxN
で、結局ネック裏にはどっちを使ったらいいの?
オレンジオイルないしレモンオイルで汚れを落として、それからワックスがけでおk?
あとウェンジの指板面にはワックスがけはしなくていいのかな?
今日からワーウィックユーザーの仲間入りしたもんで、メンテの仕方がまだ分からん
169ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 00:05:01 ID:tQLnWJjH
ワーウィック買うならアトリエ買えよ!と嫉妬してみる
170ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 00:20:01 ID:L22MlyJt
>>72
色白ってリズム感怪しくない?
やっぱ本職はギターなんだなって思うときがある
171ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 01:44:31 ID:S0wy2YWb
メリケンと色白は別の人物だぞ
生放送でアコギを披露していたけど正直あんまりうまくないですねだった
まあ視聴者数が1000を裕に越えていたのもあって通信云々の問題もあったのかもしれんが、初生放送初っ端に弾いたベースがなにより酷かったんだ
輝けガールズを弾いてらっしゃったんだけれど、ピッチあってなくて、ハーモニクス滑ってて、終いにはいきなり弾かなくなっちゃって、やっと戻ってきたかと思うと弦が切れたとか言いだすし
なんというか早回しの件もあったし、動画のクオリティと鑑みて明らかに実力を感じなかったからもう疑いの目を持つようになってしまった
生放送とかしなくてよかったのにな
172ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 16:28:28 ID:L22MlyJt
詳しい解説サンクス。
話し変わるけどステージU欲しい
173ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 16:56:39 ID:S0wy2YWb
ステージU持っちゃうとジャズべの音が恋しくなるよ
逆にジャズべ暫らく持ってたらステージUの音が恋しくなるよ
174ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 17:36:06 ID:jDt5pCMx
わかるw
175ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 21:11:54 ID:tQLnWJjH
ステージUの意味が分からない俺は恋しくなる事もできないのか
176ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 13:44:09 ID:yHEqrsuE
オバンコールネックってさ、臭くね?
177ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 17:15:51 ID:0H0DOe4D
臭いは気にならないわ
それよりも木に手垢が詰まる。みんなどうしてるの?
178ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 17:35:49 ID:kpx5Ra6j
>>177手洗う→弾く→すぐに拭き去る→...ふぅ
179ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 23:04:08 ID:YQDVZd7R
>>177
案ずるな、いつの間にか落ちている
180ドレミファ名無シド:2010/12/31(金) 12:44:43 ID:ZqS/zyK/
SS1のロッド回そうと思ったらねじ切れたよ。
涙が出て来た。
リペア屋行こう。。
181ドレミファ名無シド:2010/12/31(金) 13:25:24 ID:8B6lujKx
そりゃそうだろ
回すのはナットだぞw
182ドレミファ名無シド:2010/12/31(金) 16:20:51 ID:vajTJHGM
>>168
ケンスミスのクラッシックワックス
183ドレミファ名無シド:2010/12/31(金) 17:22:55 ID:2n9+E1fr
warwickのゴールドメッキナット一個3000円わらえない
184ドレミファ名無シド:2011/01/02(日) 16:49:19 ID:/EjFByiU
185ドレミファ名無シド:2011/01/02(日) 20:30:57 ID:I2g7ChDc
あー、これ右手が楽そうでいいなー
186ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 09:47:37 ID:wlitS5W3
ちょっと聞きたいんだけど、WarwickのRockBassシリーズの
ベースは全部、指板はフラットに出来てるの?
どのレビュー見ても、やたら平らって言葉ばっかりなんだけど・・・


俺みたいな田舎民じゃあ、扱ってる楽器屋見つけるのも大変なんです(´・ω・`)
187ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 19:23:57 ID:hUj6LObu
サンズアンプ買うか迷う
188ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 14:42:34 ID:Cm4NaSKO
サンズをwarwickにって・・・
何のためのwarwickなのか
189ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 16:51:44 ID:MCT+G2Hd
>186
手持ちのStremerLXのラデウスは350Rくらい
かなりフラットだけど、完全にフラットなカマボコ板ってわけじゃない
190ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 22:49:02 ID:3j1eJQ6g
2弦の開放がビリつくようになってきた
ボディと分離してみてもトラスロッドついてなかった
ヘッドの機種名を開けたらそこにあるのかな?
191ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 23:10:24 ID:ag7HimUa
こんな所に書き込む前に見れなかったの?
いい加減にしてよ
なんだよ分離ってwふざけんな
192ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 00:55:59 ID:d4S+ctxr
>ボディと分離
ワロタ
193ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 01:00:01 ID:bN1xxB8k
ネジ穴が馬鹿になった
もう駄目かもわからんね
194ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 07:30:47 ID:8zSPZq4u
>188
使ってますが何か?別に100%サンズってわけじゃないし。
40:60程度で使ってるけど、また面白いよ。あの太い音に面白い輪郭をつけられる。
195ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 12:59:15 ID:bN1xxB8k
俺も100%ブレンドするわけじゃないから、おもしろいプリとして活躍している
ただ歪みはあまり好きではない
196194:2011/01/05(水) 22:01:41 ID:8zSPZq4u
仲間がいるとは意外だった。DIにもなるし、使い勝手いいよね。
197ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 15:40:08 ID:6K5q3/7W
>>186
全部かは知らんが
RockBassは4弦が400(16")、5弦が500(20")
本家は4弦が500(20")、5弦が660(26")


俺もライン録りする時とかサンズ使う。
198ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 16:11:31 ID:6K5q3/7W
Warwickのアンプを使ってる人ってあまりいない?
TUBEPATHを購入しようとしたら、散々待たされた挙句に取寄せ不能。と言われてしまった。
個人輸入も検討したけど、代理店の存在する地域には売れない。とか
送料が掛かりすぎる。と拒否られる始末。
本当はPro-Tube IXが理想なんだけど、これも日本じゃ手に入らんよなぁ。
199ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 23:22:13 ID:r7Mq+7BT
ebayは?
200ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 01:17:42 ID:dyYsrYGK
Warwickのベーアンは球と石、双方ともレベルが高いと思う。
Pro-Tubeシリーズって何で後継機が出なかったんだろ。まぁ出ても日本じゃ手に入らないんだけど。

ちょっと前まで取寄せ可能なのはブルーキャブシリーズのみだったけど
最近はセミプロやプロシリーズも取寄せ可能と聞いたよ。
もっとも納期未定で、半年とか待たされるかもだけど。
相変わらず、ヘッドやキャビは無理だって。
201ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 03:43:23 ID:I+Veu7Ww
ワーウィックに乗ってるJタイプのピックアップってスプリットハムなんですか?
それとも純粋なシングルコイル?
202ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 03:55:32 ID:ghho6ZU4
スタックコイル
203ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 04:02:24 ID:I+Veu7Ww
ということは、厳密にはシングルコイルですらなくデュアルコイルのハムバッカーといういことになるんですね
どおりで音が太いわけだ。ありがとうございました
204ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 04:19:14 ID:ghho6ZU4
スタックコイルの1階は音を拾ってないよ (ハムキャンセルするだけ)
205ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 23:10:51 ID:I5ILnS5w
爪が短い時に裏蓋を開けにくいのって俺だけかね?

異様なほどに開けにくいんだが
206ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 23:29:20 ID:fwM84isk
爪使わない
指の肉で普通に開く
207ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 23:40:05 ID:I5ILnS5w
今までずっと爪で開けてきた俺って・・・
208ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 14:06:02 ID:B9Pd2YyK
fortress oneを手に入れ、現在その修理をしているのですが、ポットの抵抗値を教えていただけませんか?

また、ポットの配置図はHPのマニュアルにあるfortressでいいのでしょうか?
ttp://www.warwick.de/media/manuals/Rockbass/manuals/WWRockBassManual_JP.pdf
209ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:47:50 ID:SS+dNt7p
それRock Bassシリーズのマニュアルだよ
210ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 21:26:00 ID:1gQFMWAD
P-NUTTパワー有り過ぎワロタW
JAZZMANとかもすごいのかな?
211ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 02:40:19 ID:cq0d+PFn
スイッチでハムに切り替えたらすごくパワフルだよ
シングルに切り替えることもできるから色んな音が作りやすい、jazzman4st重宝してます
212ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 03:07:52 ID:2W3hRg0x
SS2とどっちがパワフル?
213ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 11:41:52 ID:zk/QruPH
ドイツ製のStreamer LX気に入ってるけど
「お、Warwickじゃん。……なーんだBolt-Onかぁ」
みたいな反応されることがあるw

RockBassも持っているが、こっちは仕方ないか。
バイパススイッチ付けてプリをスルー出来るようにしたけど
ちゃんと本家のプリをスルーした時に近い音が出る。
MECサーキットを載せてみたいな。
214ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 13:09:12 ID:cq0d+PFn
SSUも相当パワフルだと思うけど、ハムには負けると思うな
SSUのシングルって普通のJタイプじゃなかったような

>>213
それよく言われる
ボルトオンはwarwickの廉価版って言われた
まぁ間違ってはいないんだけれども・・・
215ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 14:54:37 ID:GdpXek/e
ネックのトラブルが怖いので交換できるようにボルトオンを選んだチキンな俺にもよくある話だ。
でも実際の話、たぶんこれしか使えなくなってる。
スルーネックとはやっぱ違うんだけど、
他のメーカーの音ともやっぱり違うWarwickの音がする。
これに慣れてると代りが無くてさ。
JAZZMANとかコルベットならボルトオンしかないからそれで選んだ!とか言い張れるけど、
LXってそういう意味じゃ微妙なポジションだよな。
216ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 15:16:23 ID:2W3hRg0x
>>214
ちょっと上で書いてあるけど、スタックタイプだから純粋なシングルコイルではないね
下段は音を拾ってないとはいえ、ハムキャンセルしてる分音は太くなってるんじゃねーかな
対してジャズマンはPUそのものはパッシブだから、パワフルさでいえばどうなるのかなと思ってさ
217ドレミファ名無シド:2011/01/16(日) 10:26:20 ID:ldwstt0E
英語の公式サイトが更新されたが、現行のアンプ全部終了なのね。
218ドレミファ名無シド:2011/01/17(月) 00:04:51 ID:9TmiPq7w
>>217
NAMM show 2011

アンプのラインは完全刷新されます。
WAシリーズはSemi-Proラインで、ProFet Seriesの実質後継です。価格帯も同様となります。
BCシリーズはBlueCabシリーズの実質後継です。
BC300はWA300(ヘッド)とWCA115(キャビ)のコンボアンプバージョンとなります。
プラクティスアンプとしてはBC40が良い感触です。10インチ、15インチのモデルがお勧めですね。
219ドレミファ名無シド:2011/01/17(月) 01:17:21 ID:ueV8J6QZ
2010 VerのRockBassまとめて色々比較してきました。

Streamer Standard
 何だかWarwickぽくない感じがします。
 アクティブMEC + パッシブコントロールだそうです。
Streamer LX
 パッシブPU(MEC) + アクティブ 2-way プリ(非MEC)で凄く微妙に思えます。
 見た目は兎も角、本家ドイツ製のStreamer LXと似ても似つかないと思います。
Corvette Premium
 シリーズ最上級モデルで、造りが既に違います。
 最も本家に近い造りとサウンドを実現していると感じました。
Fortress
 こちらもシリーズ最上級モデルです。造りも良いですが、Corvette Premiumよりは劣りますね。
 MEC製PUとMEC製サーキット(RockBassシリーズ唯一)が搭載されています。
 本家ドイツ製のStreamer LXぽいサウンドに思えます。
Vampyre
 アッパーミドルクラスになりますかね。凄く個性的なサウンドです。
 シリーズ中で最も幅広いサウンドメイキングが可能です。
 変形タイプなのでサウンドが合っても見た目の問題で使えるステージが限られるかもしれません。

日本ではRockBassシリーズ全体で定価が統一されているようですが、欧米ではモデル毎にバラバラです。
Streamerはシリーズ中でも廉価モデルなので、微妙感や割高感が強くなりますね……。
逆に最上位モデルのCorvette Premium、Fortressは、定価1200USDですのでコスパ高いかもです。
メインは一連のCorvetteモデルだそうです。このモデルはヒールカットジョイントで弾き易いです。

RockBassシリーズは、中国工場ですがドイツWarwickが
キッチリと品質管理しているので高品質ですよ。という話でした。
220ドレミファ名無シド:2011/01/17(月) 10:41:04 ID:8pU2pydq
>>219
StreamerよりCorvetteは同意。
しかし、Corvetteなら6.5万のRockBassより、10万のProシリーズ行ったほうが良い。
RBとProの差がデカイ割に値段差が少なくて、FortressとVampyre以外は存在価値が薄い。
221ドレミファ名無シド:2011/01/17(月) 18:24:21 ID:i5jo3X5/
Streamer Stage II 買おうと思うんだけど
このスレ見たらネックの事とか心配になってきたw
222ドレミファ名無シド:2011/01/17(月) 18:38:13 ID:hS9MWKp6
ぶっちゃけ多少反ってる方が弾きやすい
俺のも少々捻れてるけどプレイヤビリティは全く損なわれていない
これから先どうなるかは知らん。無論それはどのベースを買っても同じことだ
223ドレミファ名無シド:2011/01/17(月) 18:51:33 ID:q+mf+/Fr
>ぶっちゃけ多少反ってる方が弾きやすい
それはないわ
224ドレミファ名無シド:2011/01/17(月) 19:11:38 ID:hS9MWKp6
まぁ好みの問題だろうから人によるんじゃね
プロでもわざとやや順反りにセッティングしてる人は多いしね
225ドレミファ名無シド:2011/01/17(月) 20:25:06 ID:4KE41j6w
RockBassシリーズが他メーカーの中国製品とは一線を画した品質なのはわかるけど
2009年以降のシリーズは至る所でコストダウンの影響が大きいと思う
2008年までのシリーズの方がコストパフォーマンスが高くて好き
226ドレミファ名無シド:2011/01/17(月) 20:28:12 ID:kTK+k1tF
ボルトオンの俺の嫁ですら反り始めて、1、2弦開放がビリつき始めた
ロッド回したくても、ヘッドのカバー相当開けにくいし、もう嫌
227ドレミファ名無シド:2011/01/17(月) 21:10:04 ID:q+mf+/Fr
不器用乙
228ドレミファ名無シド:2011/01/18(火) 01:08:25 ID:pJXX893x
>>222
俺のSS2も多少の捩れ状態。
だが全く弾きにくさもなくそれはそれで良いコンディションだな。
もうここ5年くらい進行もしてないしこれで安定しちゃってるから全く問題無し。
最高の相棒だ。
229ドレミファ名無シド:2011/01/18(火) 10:19:13 ID:+8nBRLGy
>>82
FortressのVolはPush/Pullで アクティブサーキットをバイパススルー可でした。

>>225
コストダウンの影響は具体的にどんなところに出ていますか?
購入検討しているので気になります。


YamahaのBB1024を購入する気でいましたが、Fortressが想像以上に良くて迷っとります。
230ドレミファ名無シド:2011/01/18(火) 18:30:43 ID:7RHZycOs
俺がコストダウンだと思えるのは、ボディシェイプが若干簡略化されたところだけだな。
新旧で並べたり旧モデルを持っていた。とかで無ければ気にならないと思う。
俺は旧ボディシェイプが好きだけど。新の方はシャープな印象だし好みの話な気もする。

2ピースブリッジ採用、ネックの材と構造を向上
ネックと指板のバランス変更(プレイヤビリティ向上)
ROCKBASSロゴ廃止、キャビティ内の配線品質向上、電池固定金具追加
等々で、全体としては新モデルの方が良くなってると思うよ。

旧モデルのプリは無地のBOXだったけど、新モデルには
2 BAND E.Q
crystalsound co
という印字のシールが張られてた。(FortressはMECらしいから関係無
231ドレミファ名無シド:2011/01/18(火) 20:22:07 ID:ec/8knwv
STREAMER LXの4弦はP/Jだけど、5弦はJ/Jだよね
THUM BOもJ/Jだけど、4弦と5弦でPU配置が違う。

やはり4弦と5弦で別物?
232ドレミファ名無シド:2011/01/19(水) 21:58:16 ID:L/dEUGqP
ブルーキャブ買っといてよかった。
あの「w」がかわいいのになくなっちゃう・・・
233ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 21:53:45 ID:OXwziZPS
warwickはヘッドのロゴが良いんだよね
ロックベースとかまじでやめてほしかったです
234ドレミファ名無シド:2011/01/21(金) 13:22:42 ID:3oGMQuz5
アンプのモデルチェンジで現行品が処分価格になったら「買い」だな。

ロックベースは一定以上の品質で出してるから、まぁ良いじゃない。
旧モデルの「ROCKBASS」ロゴはだせぇと思ったけどw
235ドレミファ名無シド:2011/01/23(日) 00:44:11 ID:5Rkv+lQ1
SSUにken smithのテーパー弦って張れる?
やっぱり5弦側が順反ってきたし、弦間隔も狭いしどうにかしたい
236ドレミファ名無シド:2011/01/23(日) 02:20:27 ID:5Rkv+lQ1
ごめん全然意味分からんこと書いてた
5弦側が順反りしてきたからsmithのテーパー125、100、80、65、45のセットに
変えようと思うんだけどサドルに合うかなと思って
あと弦間隔が狭いのがちょっと困るから改善出来ないものかと
237ドレミファ名無シド:2011/01/23(日) 02:25:51 ID:uXCsSX/m
テーパー弦にすると弦間隔が広がると思ってるのか?
238ドレミファ名無シド:2011/01/23(日) 02:31:12 ID:2lgqv0gY
弦間の問題は解決しないだろ…
テーパーならサドルには乗る
239ドレミファ名無シド:2011/01/23(日) 02:45:13 ID:O0gq/3ls
弦間はSSU5st売ってSST5stに買い替えるしかないな。
240ドレミファ名無シド:2011/01/23(日) 12:29:35 ID:kxaN8khy
いつかスルーネックほしいと思っていたが、時間が経つとボルトオンで満足している
スルーネックが至高だといわれているが、それは個人の好みにつながると思う
ベースとしてのバランスには劣る廉価版ではあるが、それを求めていては埒があかない気がする
あとに残るのはルックスや音、それは個人の好みの問題につながるわけで
冷静に考えてみたところ、俺はそれに拘っていなかった
warwickの最上位機種がほしいというただのリッチな物欲に過ぎなかった

俺はwarwickのボルトオンが好きだ
ボルトオンはwarwickじゃないという奴は、まんまとブランドに乗せられているんだと思う
warwickの音=スルーネックっていう文句はあまり好きではないな
スルーネック好きはそれでいい、ただ廉価版とバカにしてスルーネック購入を催促するような事はやめてほしい
241ドレミファ名無シド:2011/01/23(日) 13:46:10 ID:3JbAs7Na
>>240
スルーモデルも所有してて、使い込んでみて尚その意見なら説得力あるがな…。

ボディの小さなwarwickの特殊な材質はヘッド〜ネック〜ボディまで全て鳴らすスルー構造がベストなのは事実。
242ドレミファ名無シド:2011/01/23(日) 15:23:41 ID:/Aj8/JuP
>>240
スルーネックとボルトオンで好みの問題という点と、最後の一行には同意。

メーカーやモデルによってはスルーネックとボルトオンで音や方向性を変えた同一グレード。
というものもあるが、Warwickは違うだろ。
WarwickらしさやWarwickの音 = スルーネックだと思うわ。

でも俺、Streamer LXやJazzmanと言ったボルトオンモデル大好き。
243ドレミファ名無シド:2011/01/23(日) 16:24:41 ID:3JbAs7Na
>>241だけど追記。
俺はサムスルーとジャズマン使ってるけど両機種とも大好きだよ。
244ドレミファ名無シド:2011/01/23(日) 19:13:33 ID:uXCsSX/m
このスレで散々言われてるが、ボルトオンは構造上の欠点があるのだよ
浅いジョイントと近接したボルト配置を改善しないと話にならん
ボルトオンはネックが捩じれたらクレームで交換出来るというメリットはあるがなw
245ドレミファ名無シド:2011/01/24(月) 00:24:34 ID:Q6bIaZ6w
細かいことは分からんけどスルーネックの方がカッコいいからスルーネックにした
246ドレミファ名無シド:2011/01/24(月) 13:50:51 ID:Oc/HLlXE
皆、ネック真っ直ぐとかいうけどwarwickのネックを真っ直ぐにすると5fくらいまでビビらないか?
247ドレミファ名無シド:2011/01/24(月) 16:45:03 ID:n3fYbN5c
俺はチョイ順ゾリに設定してるけど、ネックは反ってないよ真っ直ぐだよって言う
248ドレミファ名無シド:2011/01/24(月) 17:46:42 ID:yyZahyE6
>>246
真っ直ぐにセットしていた時には、俺のもそうなり気味だわ。
よくベースソロを執るので、ハイポジ辺りでオラオラやってると、ややチリチりしてる。
だもんで、今は弦高を目一杯下げつつ、どのポジでもビビるかビビらないギリギリに
調整して、ちょいとロッドで順反りにもっていってビビリを無くする感じでセットしてる。
長文ごめん
249ドレミファ名無シド:2011/01/24(月) 20:54:38 ID:wUXUp+ck
ちょい順反りがいいのか?
反り始めたからビビって弦張らずに、ハードケースで眠らせているんだけども・・・
1、2弦解放や3フレットがビビっていたから
250ドレミファ名無シド:2011/01/25(火) 08:18:53 ID:yXfvhUvm
>>248
セッティングの仕方一緒w
warwickのビビりってフェンダー系と違って相当耳につくよね。
よかった、俺のネックだけかと思った。仲間がいてよかった。
251ドレミファ名無シド:2011/01/25(火) 09:52:17 ID:bOXAFEl5
逆反りが止まらない俺のサム。どうしたんだ。
252ドレミファ名無シド:2011/01/25(火) 20:54:05 ID:kLbbHjUX
一瞬でも下ネタだと思った俺の心は汚れている
253ドレミファ名無シド:2011/01/25(火) 22:30:33 ID:bOXAFEl5
いや、マジで逆反りが進行するんだ。
こんなの初めてだわ。
254ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 00:01:51 ID:8YAp6KzU
俺のサムスルー5弦、順反り傾向なんだけど季節がら湿度が低いとそうなるのかな?
それとも単に5弦のテンションに負けてるだけか。
255ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 08:59:37 ID:nhZcAAa8
指板の乾きも反りに影響を与えるみたいだよ
256ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 17:03:44 ID:UKHGhawO
渇いたローズ指板に垢がたまっている
257ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 02:12:43 ID:F621m/kE
最近ピック弾きの音が好き
単体ではそうでもないけど、アンサンブルに溶け込んだときがたまらん
258ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 18:45:58 ID:D+V3lpbv
warwick使いは指弾きが多そうなイメージ
259ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 10:07:10 ID:uZXkWxiq
オイルフィニッシュだと指の当たるところがガンガン削れてくけどね
260ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 18:21:59 ID:2UkxXh8E
そのせいにしてはいけないが、心地よくプラッキングできない
削れるのを恐れてしまって本当の実力が出せないというか
261ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 19:16:53 ID:88eyyPPs
凹むけど削れたりしてないよ、俺のは。
材質にもよるんだろうね。俺はSS2だからアフゼリアだな
262ドレミファ名無シド:2011/01/29(土) 00:13:22 ID:D8utUPza
>>260
売るわけじゃないんだしガンガン削っちゃっていいと思う
263ドレミファ名無シド:2011/01/30(日) 00:30:31 ID:GCdHNKl0
ストリーマーのスルーネックとボルトオンの違いっておおまかに挙げると何なの?
ジャズマン持ちなんだけど、外人さんの動画見る限りではスルーネックってアタックの音が目立つような気がするんだけど
これ以外になにか違うところあるの?
264ドレミファ名無シド:2011/01/30(日) 01:19:41 ID:kgpIac+6
>>263
スペック的にはスルーが3バンド、ボルトオンが2バンドってパターンが多いけど。
ジャズマンは3バンド。
回路の違いとジョイントの違いのどっちがどんだけ音に影響するのかは分からん。
265ドレミファ名無シド:2011/01/30(日) 02:01:17 ID:tjBKjPVL
ステUが最高すぎて他にもう何も要らない(´;ω;`)
266ドレミファ名無シド:2011/01/30(日) 13:08:35 ID:GCdHNKl0
以前近くの中古屋にストリーマーステージUが12万で売ってあったんだが、もう会えないチャンスだったのかもしれん
>>264さん同様、俺もそういう細かな所がわかんないから、自分の気付いた範囲でなんとかボルトオンでスルーネックの鳴りを出そうと努力している
アルアイレ奏法の要領で弦を叩くように弾けば、それっぽくなる・・・あくまでそれっぽく、ね
267ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 00:11:19 ID:/bLznv1M
>>263
俺はジャズマンとSS2所有してるが、スルーのがアタック強いとかは無い。
俺が感じる1番大きな違いは(warwickに限らず)スルーモデルはボディ全体が振動してるな〜って感じる恍惚感。
これは実際弾いてみれば感じるよ。そこが音の立ち上がりのほんの僅かな遅れになり、粘りある音質へと導かれてる。
スルーかボルトオンかは、全く好みの問題でどちらが良いとかはなし。
ただ俺は他メーカー含め、スルー5本あるけどwarwickのスルーは特に顕著にボディ全体の鳴りを体に感じて気持ちよいな。
ただStreamer LX使ってる知人のライブ見た時、あーボルトオンでもやはりwarwickの音なんだなぁってしみじみ感じたよ。
結局体に感じる気持ち良さは一人よがりな部分で、所詮出音は個人のテク&音作りしだいだよね。
まとまり無い長文すみません。
268ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 00:37:07 ID:QyQpotit
>>267
いえいえわざわざご丁寧に、ありがとうございます
やっぱり実際に弾いてみないと分からない良さっていうものがあるみたいですね
しかしSSUを試奏する機会なんてこの先訪れるのだろうか・・・それ以前に大変高価な楽器なので試奏するのが恐ろしいw
269ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 01:09:04 ID:Cvmolcz2
warwick欲しいんだけど
金銭的な問題があってSSU買えない。。。

そこでとりあえずcorvettoを買うか
SSU買える位貯まるまで我慢するか
どっちがいいと思う?
270ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 01:25:10 ID:bkIWjJTl
我慢
おまえはSSUが欲しいんだろ?じゃあなんで寄り道なんかするんだ
余計にSSUが遠のくだけじゃないか
271ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 09:06:37 ID:BN6axbMQ
ss2買えるくらいw
そこまで貯めるならwarwickやめなよ。
272ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 11:22:21 ID:I5/DFGrE
ボルトオンのストリーマーにも手が出ないのか?
JAZZMANとか$$とか

まあ妥協すると確実に後悔するよな
273ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 15:34:19 ID:qVAYIX5e
頑張って貯金してcorvetteをやっと買った俺みたいな人もいることを忘れないでください
274269:2011/01/31(月) 17:29:58 ID:Cvmolcz2
レスサンクス

いつまでかかるかわからないけど
がんばって金ためるよ。
ありがとう。
275ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 18:42:44 ID:/bLznv1M
>>273
corvette欲しくて頑張って貯金したんでしょ?
だったら問題無しだね。
簡単にローンに走らなくて偉い!
276ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 00:49:11 ID:c1Rb0c1a
ジャズマンの仕様が良く分からない
シングルパラレルシリーズってハムだけなの?
シングルがハムの片方だけで、パラレルがハムとJタイプ、シリーズがハムだけなの?
jタイプとハムの片方だけを使う場合はどうすればいいんだ、ややこしい
277ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 02:18:54 ID:LQomDfDM
馬鹿乙
278ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 11:40:23 ID:jkfOt9bl
>>276
お前にはもったいないからおれにくれよ
279ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 13:35:55 ID:RYZ9/nsb
>>276
プレシジョンベースっていうのがあるんだけど、それマジおすすめ
280ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 01:21:38 ID:vHDR3oWu
現行のRockbass Vampyreどっかでみたことあるひといる?
281ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 02:12:22 ID:C76D/RLd
ゼンダーみたいなWarwick使いは出てこないのかねラウドな兄ちゃんばかりだ
282ドレミファ名無シド:2011/02/03(木) 12:49:28 ID:feoMUGsq
283ドレミファ名無シド:2011/02/03(木) 15:32:21 ID:ffxsxc/0
いまノビーメーデルの2008年型使ってるけどこのスレ民的にはあれどういう評価なの?
284ドレミファ名無シド:2011/02/03(木) 15:37:20 ID:dMUeJ4+l
ただの劣化コピー商品
285ドレミファ名無シド:2011/02/03(木) 17:55:53 ID:EHDvNFZq
>>282
ええノリ出せてるやないの
286ドレミファ名無シド:2011/02/03(木) 18:04:22 ID:4zXN8rT3
最近までずっと興味なかったけどフォデラに近いような音がするんだね
スチュワートゼンダーや、セスホーランの音に魅入られて購入検討中、誰かワーウィック奏者でいいベーシスト教えてくれ
287ドレミファ名無シド:2011/02/03(木) 18:10:34 ID:9EEUiqXR
ポール・グレイ(slipknot)
ジェロエン・ポール・テッシリング(obscura)
ジョン・エントウィッスル(thewho)
ジャック・ブルース(cream)
288ドレミファ名無シド:2011/02/03(木) 20:46:47 ID:jHKStCFP
>282
がんばったね。お上手だと思います。
289ドレミファ名無シド:2011/02/03(木) 21:29:46 ID:EHDvNFZq
warwickにサンズを使うなんて(笑)とか思っていたけど、この組み合わせ好きかも
290ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 03:28:00 ID:pw8hVUQz
サンズを通すと全てサンズの音になると言われているが、warwickは違う気がする
291ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 18:59:01 ID:DAcz+V7p
>>290
キャラがあるとかEQの幅が広いアクティブはエフェクトをのせてもしっかりとベース本体の音色が出るらしい。
まぁ三途は貧乏人に優しいエフェクターというだけじゃあないって話しよね。
292ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 20:25:03 ID:bkDGgwSG
>>280
楽器屋では見たこと無いが、自宅で見たことあるよ。

サンズって皆さんベードラ? Warwickに限ってはGT-2の方が好きなんだが。
293ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 20:27:44 ID:HziM2XdP
節子、それギター用じゃ
294ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 21:04:51 ID:pw8hVUQz
>>291
サンズとの組み合わせの音がめちゃくちゃカッコいい
この中でボスのイコライザとか使っている人いる?
warwickのプリアンプでミドルある結構調整できるし、それにサンズ組み合わせたら満足してしまった
295ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 21:52:32 ID:bkDGgwSG
>>293
GT-2はギター用だけどベースでも使えるんだ。マニュアルにもベースの例が載ってる。
好きなベーシストが、ライブではRBI使ってるが、スタジオやレコーディングではGT-2
という話を見て自分でも試してみたら気に入ってしまった。
296ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 14:05:25 ID:sxZ2yGoJ
俺のジャズマンフレットがシルバーなんだけど、これ大丈夫なのか
中古で買ったから良くわからんのだけど、友人のジャズマンみたらゴールドだったもんで
297ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 14:23:34 ID:w+y7VGpU
>>296
それフレット交換されてるんじゃない
ベルブラスだよね普通は
298ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 15:06:00 ID:sxZ2yGoJ
だよね
フレットで音って変わるのかな
299ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 15:13:38 ID:R7C5Bpqq
予想だけどだいぶ変わると思う
極端な話フレットレスだと全然違うし
300ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 18:51:17 ID:qBsZbJGh
フレットレスの例えはちょっと違うんじゃね。
指で弾くとウォームな音、ピックで弾くとブライトな音が出るように、
弦を弾く時の接触面の面積が音に大きく影響するからな。
だからフレットレスだと押さえる面積が広い分ウォームな音が出るわけで。

まあ、素材で音が変わるかはよくわからんけどな。
でもまったく同じ形状のフレットに変えたわけじゃなけりゃ、
フレット変えたら音が変わった→素材のせいだ!ってのは短絡的すぎる気もするな。
301ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 19:10:37 ID:o3Nkrwy9
馬鹿乙
302ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 19:17:29 ID:sxZ2yGoJ
でもまあ俺のヘタレ耳じゃ違いすらわからんのだろうな
303ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 21:17:44 ID:w+y7VGpU
ベルブラスだからこその音ってのはあるんじゃないの
ベルブラスだと音の共鳴が相当上がると思う
「ギャラギャラ」っていう感じの音はまさしくベルブラスってイメージ

イメージな・・・
304ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 21:46:11 ID:f7wzStvN
>フレットで音って変わるのかな

PU交換どころの違いじゃすまないくらい変わるぞ
ハードとソフトでも大違いだしサイズでも激変する
ただ演奏性に影響大だし指板にも影響あるから積極的に交換するのは
難しいが
305ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 21:56:06 ID:sxZ2yGoJ
前の持ち主はなんでフレット交換したんだろう
すり減った様じゃなさそうだし
306ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 22:59:32 ID:qBsZbJGh
>PU交換どころの違いじゃすまないくらい変わるぞ

さすがにそれは話盛りすぎだろw
307ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 04:15:08 ID:Ya7Nn8Qy
初めてのベースでStreamer$$かCorbette Standard買おうと思うんだけど
こいつ何様?って思われないよな?
308ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 04:24:17 ID:ts0lfKQB
Corbetteじゃ、馬鹿と思われるなw
309ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 06:18:00 ID:y1Q4mStg
>>307
購入後に頑張って練習すればいいだけ
310ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 09:33:39 ID:m4KSESOn
>>308
なんで?
311ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 11:05:30 ID:Ek9KRo7T
>>310
スペルじゃない?

自分は今ジャズベしか持ってないので曲によってはもっとパワーのあるベースが欲しくなる。
そこでサブとしてコルベットに目をつけたんだけど、現行モデルではブビンガボディのProシリーズが最上位機種で合ってる?
以前はドイツ製のコルベットもあったみたいだけど、以前のモデルと比べてProシリーズはどこが違うのかご教授願いたい。
ここはWarwickをメインで使ってる人が多いだろうから「サブで」とかちょっと失礼かもしれんがよろしく頼む。
312ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 11:31:15 ID:lGROFn4M
あいぽんだからID変わるかも。

その2つの音の違いってどんなもん?
313ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 11:56:35 ID:pLWQuYnv
Streamer$$はパワフルな印象
コルベはもっと繊細な音造りができる印象
314ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 12:52:11 ID:H1hntcKW
俺も初ベースでStreamer$$買ったわ
パワーもあるしまろやかな音も出るよ

ブルースで練習してたら3コードしか弾けなくなった
315ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 12:52:24 ID:AWM1IKSa
>>313
ありがと。
聞いた感じだとCor"v"etteの方が良さそうだ

田舎民なんでどうなるかわかんないけど
もし楽器屋行けたら実際の音聞いてみたい
そういう時って店員さんに弾いてもらったりとか出来るの?
316ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 13:17:33 ID:pLWQuYnv
店員さんに弾いてもらう?
もしかしてベースに触るの初めてなの?

まぁありだと思うけど、あまり店員さんに迷惑かけないようにしないとね
317ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 13:41:21 ID:QuVYVbDz
友人宅で半年間週1ペースで触ってた
練習とかはしてなくって
音出るとかおもすれwwwww
って思ってボンボンやってたけど何も弾けはしない
318ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 14:34:38 ID:ApViBq6V
Streamerで$$じゃないのはどんな感じ?
319ドレミファ名無シド:2011/02/07(月) 03:51:35 ID:DfQpEpJR
5年ぐらい前まで、コルベットっスタンダードってドイツで作ってなかった?
今は中国だか韓国なんだって?
320ドレミファ名無シド:2011/02/07(月) 10:58:36 ID:ByLLfQth
>>319
俺のコルベットSTD('08年)はmade in germanyだな
321ドレミファ名無シド:2011/02/07(月) 15:26:56 ID:GXeH9RH+
韓国製は気分的にやだよな
322ドレミファ名無シド:2011/02/07(月) 17:39:21 ID:LnNHLKF/
色々と妥協してそう
323ドレミファ名無シド:2011/02/07(月) 20:37:39 ID:DfQpEpJR
>>320
どっかに記載ある?本体のヘッドとかに。

>>321
そうなんだよ。

>>322
コストを抑えれば、自ずと・・・。
324ドレミファ名無シド:2011/02/08(火) 17:54:00 ID:fSuAUOXZ
どうせなら日本製にしてほしい
325ドレミファ名無シド:2011/02/08(火) 21:25:54 ID:MWd0wYAW
日本製にしたら10万位値上がりしそうだ
326ドレミファ名無シド:2011/02/08(火) 21:29:15 ID:LFO9EY11
最近買ったP-Nutモデルも、もれなく捩れがあったけど
弦高・弦間調整したらアラ不思議、捩れがほぼ直った
音もタイトになったし嬉しくてたまらんw
327ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 01:01:19 ID:nQhjXcuj
>>323
サーキットの蓋にMade in Germanyって書いてあった。
韓国製がどう表記されてるかは分からない。
328ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 01:21:48 ID:0HWmghJm
>>326
P-Nutモデルは1、2どちら?
あれ良いよね〜。
昔、PUがジャズマン配列のスルーモデルがあれば欲しいな〜って思った時があった。
だからあれ見たときはキターと思ったが…価格もキテたから諦めたよ。
329ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 17:30:18 ID:8/DbZ5w6
>>328
Tです
たしかにキテるお値段だったけど中古だったし
ベースを始めたきっかけが311だから「どうしても!」ってIYHしたw
そういえばVとかって発売いしたのだろうか?
330ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 19:12:11 ID:HeuJqVLT
Corvette を買って一ヶ月。
Wenge指板の側面(ポジションマークがある面)に小さな裂け目がいくつかできてきたんだけど、これって普通ですか?
買ったお店にもっていく時間が取れないので、だれか教えてください。
331ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 20:29:26 ID:8xkmHQKw
冬だから? 乾燥しすぎじゃ
332ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 21:13:55 ID:VohKIXxI
>>330
レモンオイルやオレンジオイルを塗りこむのだよ。
333ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 21:15:27 ID:RbLH6Qq9
始めて一年初心者だけどボディの形とヘッドのマークがかっこいいから買うわ

おすすめ教えてくんな
12.3万が限界
334ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 22:34:55 ID:HO6M1KCD
氏ねよカス
335ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 22:45:41 ID:wn1WpdSb
ロックベースっていうの買えばいいと思うよ
ヘッドにロックベースって書いてあるから、君みたいな人でも恥ずかしくないよ
336ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 22:58:16 ID:lt8LKMiS
現行品はヘッドにロックベースなんて書かかれてないぜ。
真面目な話、ロックベースでも良いと思うけど。
337ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 22:59:20 ID:YJj+Nrzy
プロシリーズは?
338ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 22:59:46 ID:wn1WpdSb
ヘッドロゴがカッコいいっていうから敢えて言ったんだけどな・・・
339ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 23:37:08 ID:8xkmHQKw
書いて無いから
340ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 23:58:01 ID:lt8LKMiS
ほんの5年位前は新品のCorvette Standardが10万、$$も12万程度。
他にも15万程度で買えたモデルがあったと思うんだけど。
これらってドイツ製なのに、なんでこんな安かったの?
341ドレミファ名無シド:2011/02/10(木) 12:33:35 ID:0/lJF6my
今ってそんな高いの?
去年だけどStreamer$$15万で買ったぞ
342ドレミファ名無シド:2011/02/10(木) 12:42:40 ID:iHVWqYq0
Streamer$$とCorvette Pro stdってどっちのほうがいい?
いろんな曲やるから幅広く合わせれるのがいいんだけど…
343ドレミファ名無シド:2011/02/10(木) 13:49:59 ID:bOQLnCZf
>>341
そりゃ特価とか常連価格じゃね? 通常は20万近かった気がする。
数年前は>>340のようにドイツ製でも通常価格が12万位で特化やアウトレットで10万割ることあった。

そんな価格状況なのに中国製のロックベースが7万前後なもんだから糞呼ばわりされてた記憶がある。
344ドレミファ名無シド:2011/02/10(木) 19:26:23 ID:0/lJF6my
>>342
どっちがいいってのは好みだから何とも言えないけど、幅広さならStreamer$$だな
自分が使ってるから勧めるわけじゃないけど、コイルタップとプリスルーを駆使すれば大抵は行ける
345ドレミファ名無シド:2011/02/10(木) 19:59:38 ID:cDKXdVAE
>>344
ありがとう
イケベいって買ってこようかな
346ドレミファ名無シド:2011/02/11(金) 00:14:49 ID:TJzOKN+R
347ドレミファ名無シド:2011/02/11(金) 00:33:51 ID:e/o+kO+l
スティーブンスってボルトオン使ってたんだね
348ドレミファ名無シド:2011/02/11(金) 17:21:14 ID:CDTXAyd8
Warwickはスルーネックモデルも標準装備はギグケースとな。
使い勝手や機能に不満は無いが、もしやRockBassに付いて来るのと同じなのか。
皆さん方はハードケースどうしてます?
349ドレミファ名無シド:2011/02/11(金) 17:45:57 ID:6Oj62JrG
>>348サウンドハウスで安かったから、純正を買った。
激重だけど、バンドで一台に機材積み込んでの移動とか、
ライブハウスの狭い楽屋に置いておく時の安心感は絶大だわw
もちろん、ギグケースと使い分けしてるけど。
350ドレミファ名無シド:2011/02/11(金) 18:46:52 ID:e/o+kO+l
アリアプロ使ってるの5,000円の奴使ってる
351ドレミファ名無シド:2011/02/11(金) 19:52:45 ID:j/TUm/LO
ロックベースとか金の無駄w
普通のストリーマーステ1ならもってるが今30万前後か?去年当たりさらに値上がりした?
これも値段考えると・・・なんか胡散臭い楽器の印象
アイバニーズと作りはそんなにからんぞ
プリアンプとPUでムリくり特性に価値観つけてるだけに感じる
ここ数年の海外のニュースクール系バンドのスポンサーとしてマーケット戦略で値段だけが上がって言ってる印象
スチュワートゼンダーも最近ネットで子供達が無理やりワンランク上にごり押ししてるだけだしなぁ
まぁがんばれよ
352ドレミファ名無シド:2011/02/11(金) 20:54:32 ID:e/o+kO+l
金の無駄とは酷い言い様だな
なんというかお前もう楽器持たなくていいと思う
353ドレミファ名無シド:2011/02/11(金) 21:13:23 ID:CDTXAyd8
>>349-350
レスありがとう。参考になる。
サウンドハウスの純正はフライトケースだよね。
サイズや重量が辛そうな気はするが純正だしポチろうかなぁ。

10万、20万のベース買えるのにわざわざロックベース買うのは金の無駄かもしれないが
7万前後のベースとして見る分には大分優秀だと思う。
354ドレミファ名無シド:2011/02/11(金) 23:12:04 ID:5HMyAqQZ
NAMMで今年のリミテッドエディション出たみたいだけどどうよ?
http://www.themusiczoo.com/blog/2011/warwick-streamer-lx-limited-2011-revealed/
355ドレミファ名無シド:2011/02/12(土) 01:14:09 ID:Kh7ZH3N3
>7万前後のベースとして見る分には大分優秀だと思う。

これが一番まとはずれだわw
356ドレミファ名無シド:2011/02/12(土) 01:20:16 ID:VYLeC4ND
puがダンカンに見える気がする
357ドレミファ名無シド:2011/02/12(土) 01:37:38 ID:nxRmN3TA
>>354
メイプル指板嫌いだからパス
358ドレミファ名無シド:2011/02/12(土) 03:19:33 ID:S6xFCFx5
>>356
ダンカンって説明文に表記されてるよ
359ドレミファ名無シド:2011/02/12(土) 11:48:42 ID:/OJ8DIed
去年のコルベットといいメイプル指板ブロックポジションの組み合わせを推してるのか?
昔からのワーウィックファンは2001年からのリミテッドエディションをどう評価してるのだろう?
360ドレミファ名無シド:2011/02/12(土) 11:55:11 ID:OqocHZd1
>>330
ウェンジ指板は乾燥しやすいらしい。手入れせずに放置してると割れるよ。
まめにオイル塗るんだ。塗りすぎには注意な。
361ドレミファ名無シド:2011/02/12(土) 16:37:16 ID:vfe+u82+
オイルってオレンジオイルとかでいいの?
なんかちがくね?
ワックスじゃダメなの?
362ドレミファ名無シド:2011/02/12(土) 21:25:44 ID:mLOW0Pjg
>>361
君の場合はワックスでいいと思うよ。
363ドレミファ名無シド:2011/02/12(土) 23:37:30 ID:S6xFCFx5
みんなはオイルどれくらいの定期で塗ってる?
俺は2〜3ヶ月に一回くらいなんだが…
ちょうどいいのかわからん。
364ドレミファ名無シド:2011/02/13(日) 00:01:29 ID:ZHHzyCUE
オイルフィニッシュって定期的にオイル塗らないと湿気吸ってオワタ式になるんでしょ?
365ドレミファ名無シド:2011/02/13(日) 10:57:39 ID:h/O3VCKw
レモンオイルを冬場には月一くらいで俺はぬっとる
夏場は一切ぬらん
366ドレミファ名無シド:2011/02/13(日) 11:29:10 ID:wgAE7p90
弦交換の時に指板をレモンオイル
ボディのツヤにムラが出たらワックス
期間は適当
367ドレミファ名無シド:2011/02/13(日) 13:55:34 ID:duC4JjjG
みんなベースの手入れにどの製品使ってるの?
オイルフィニッシュ初めてだから、何使えばいいかわからん…
368ドレミファ名無シド:2011/02/13(日) 16:30:36 ID:JyZ4pqH5
RB vampyre 5stの現行どこかにうってないのか
誰か見たことあるひといない?
369ドレミファ名無シド:2011/02/13(日) 22:30:27 ID:UkxkNqdv
ちょっと聞きたいんですけど
生産国表記って回路の蓋のところに書いてある「Made in ○○」でいいんでしょうか?

ヤフオクで「Warwick StreamerSTD」を落としたんですけど
ネットで調べてもどこにもそのベースの詳細がなくて
書いてある文字といえばサーキット部分の蓋の「Made in Germany」と
蓋裏の特許の「ドイツ、ヨーロッパ、アメリカ、日本」の番号ぐらいなんです
ヘッド部分はあの「W」文字だけで、アクティブ・パッシブ切り替え可能
ブリッジが今の現行のボディに固定するやつじゃなくて
Warwickと書かれた普通のブリッジです

何か謎のベース過ぎて調べようにも調べられないのですが
せめて生産国だけでもわかるといいなぁと・・・
何か気分的に中国&韓国産だと嫌だし・・・

370ドレミファ名無シド:2011/02/13(日) 22:45:11 ID:ZHHzyCUE
良く調べないでおとす、その精神がわからん
内容を見た限りでは別におかしな所ないけど?
371ドレミファ名無シド:2011/02/13(日) 23:04:22 ID:QEPA3VMi
>>368
ヴァンパイアの5弦は日本には入ってきてないって聞いた。
旧モデルも見た事無いんだよなぁ。超少数か受注なのか。そいや、左利き用も見た事ないな。

>>369
ggったら出てくるわけだが。
海外サイト見れ。
372ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 00:53:27 ID:pHXqDC6Z
イケベにCorvette STDが90k弱で売ってるんだが買いなのか?
それとももう少し出して120kのstreamer$$の方がいいのか?
373ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 07:48:25 ID:BArMDJaf
STDってキムチ産でしょ
374ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 08:19:08 ID:gj3Htei7
キムチっていうだけでそんなに違うもん?
そりゃぁ感覚的には嫌だけどさ…
375ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 20:32:24 ID:Zsp/wj4C
>>372
その2モデルは全然違う音なんだけど。
生産国が云々以前の問題。
376ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 20:52:34 ID:Xrok57/Y
ドイツ製のボルトオンと韓国製のボルトオンを比べるなら値段ほどの差は無いよ。
精度良いし音はWarwickだし。ドイツ製に拘らない人にはお買い得。
高級ブランドベースにコストパフォーマンスを求めるのは何か違う気はするがね。
377ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 21:09:18 ID:/wygbiwb
$$は力強い音って認識なんだけどコルべってどんな?
378ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 21:25:40 ID:AqPtMzsJ
>>369です
>>371の通り外国のサイトで見つけることができました
ROCKBASSが販売される前のStreamerSTDらしく
・ドイツ製
・ウェンジ指板
・オバンコールネック
・Carolonaボディ
・ベル真鍮のフレット
のスペックまでわかりました

ROCKBASSのStreamerSTDとの違いは
まずシリアルナンバーにROCKBASSの場合は頭に「RB」とつくそうですが
ドイツ製StreamerSTDはつかないそうです
そしてジャックポッドがボディ側面ではなくブリッジの隣
ボディフィニッシュがサテンフィニッシュ
といったところだそうです
379ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 21:36:19 ID:2/5aqANf
なんだお前、その報告の意味がわからん
おまえが知らなかっただけで、そんな事みんなわかっているよ
まずお手数を借りた事に対してのお礼からが筋なんじゃないの?つくづく意味不明な人だな
380ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 23:11:25 ID:BArMDJaf
最初からスルーしなけりゃいけないタイプだったな
381ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 20:11:57 ID:tXBZL7nJ
330です。あれからオレンジオイルを塗ったのですが、裂けの発生は収まらず、
今では指板のフレット面にも小さな裂け目が増えてきました。
朝の部屋の温度は10度くらいなので絶対湿度も低いのですが他のベースの
ローズウッドの指板とは差がありすぎで。
皆さんのWenge指板は裂けとか割れはほとんどないのでしょうか?
382ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 20:47:27 ID:I4UqiUT/
1995年製のサム使ってるけど割れまくりさ
言わせんなよ恥ずかしい
383ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 21:25:17 ID:3yVs36Tn
>>381
ちゃんと保湿効果のあるヤツ使ってる?
保湿効果の無い(清掃用)タイプのオイルは揮発時に水分奪うから乾燥を促進するよ。
384ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 21:44:40 ID:tXBZL7nJ
>>382
自分だけじゃないとわかって少し安心しました。ありがとうございます。
>>383
FERNANDES NATURAL LEMON OILを使いました。
(オレンジオイルじゃなくてレモンオイルでした)
Wenge指板の保湿にお勧めのオイルがあれば教えてもらえませんか?
385ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 22:32:56 ID:7+/KRJI1
>>384
それボディやネック(指板も含)の清掃用オイルですね。
保湿用にはKen SmithのClassic Wax Polish使ってます。
清掃/保湿兼用で指板意外にネックやボディにも使えますよ。

余談になりますが、保湿を謳ったオイルでも水っぽいものやサラサラなタイプは余り効果無いです。
これらでもローズやエボニーは神経質にならなくて良い材なので十分ですけどね。
386ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 23:23:49 ID://6mWoTD
指板が割れるってどんな感じなの?
俺のもウェンジだけど、木の導管(?)と思われる溝がいくつか凹凸として出てる
これとはまた違った感じなの?
387ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 04:19:25 ID:WRwttjOp
表面の木目に沿って浅く小さな筋状の空洞が出来る
388ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 13:58:11 ID:ZjFhm/TY
>>387
それがウェンジ。
389ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 14:50:09 ID:OhoamHv3
>>387
俺のベース買ったときからそれあるよ
俺も導管だと思って気にしてなかったけど、どんどん増えていくってこと?
390ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 22:54:56 ID:qZjPWYLx
330です。
>>385
Ken SmithのClassic Wax Polish 試してみます!
>>389
自分のは、買ったときはその小さな筋状の空洞がまったく無かったのですが、
この1ヶ月の間にたくさん発生しました。
店と自宅で温度湿度が違いすぎたのかもしれません。
391ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 23:11:18 ID:OhoamHv3
増えるのかあれ…
俺もスミスのオイル買うことにするわ
392ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 00:32:12 ID:9+IfSydM
>>390
もし中古購入したんだったら、何かイヤラシイ意図的な事の
有無はわからんが、店側が(新鮮な)ワックスをタップリ塗布→
購入後の『弾く、拭く』を経て現在に至ってるとかあるかも。
でも、ウェンジ指板て粗めだと思うよ。
393ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 09:07:09 ID:vlY7JnYt
ワックスとか全く使ったことが無い。
そのうち何か不具合起きるのかな?
394ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 12:00:42 ID:kE1gbY51
まあ、毎日弾いてるなら大丈夫だと思う
指が保湿するから
395ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 16:14:05 ID:J06bbCUX
>>348
欧州のドイツ周辺国だとフライトケース付属なんだけどね。
日本ではRockBass付属より1〜2ランク上のギグバッグだったと思うよ。

NAMM 2011で発表された韓国製のBootsy Collins Sig.
これ、デザインはInfinityだけど音はVampyreだわ。
396ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 22:14:44 ID:wzWSH62S
四弦はSS2が好きで五弦はサムが好きなんだけど
みんなはどう?
397ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 22:23:36 ID:I/ONy0L2
Pro Series Corvette Standardの4弦を買うなら、やっぱアッシュよりブビンガの方がいいかな
398ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 08:08:39 ID:Pw3uPKtV
399ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 11:27:34 ID:PdLdanaw
>>398
型番的にはWarwickぽいけど、Spectorコピーだと思われ。
3kgしか無いという驚異的な重量。サイズはベースで重量はギター。
400ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 14:11:02 ID:/ab+WGBY
>>398Warwickカテに出品すんなよな
401ドレミファ名無シド:2011/02/19(土) 08:39:45 ID:ZjhPhAeq
>>392
新品を買ったのですが、買った直後の指板はピカピカで、そう言われてみると
なにかがたっぷり塗布されていたのかなぁとも思います。
それが短期間で飛んでしまったのが良くなかったとかですかね。
402ドレミファ名無シド:2011/02/20(日) 00:47:18.12 ID:Lwq11k1B
いちばん音がいいのが韓国製らしいね。
安いけどそれは為替の関係で、韓国製は作りがとてもいい。
それは韓国は楽器生産の大中心地だからなんだね。
403ドレミファ名無シド:2011/02/20(日) 04:42:32.62 ID:NzDuBSEL
釣り針でか過ぎて視界に収められない…
404ドレミファ名無シド:2011/02/20(日) 14:04:42.16 ID:u7O6vtpr
エピチョンのことかー
405ドレミファ名無シド:2011/02/20(日) 15:03:18.06 ID:ONu3ehJi
406ドレミファ名無シド:2011/02/20(日) 22:30:48.32 ID:0NlbYUSy
>>405
カスタムショップ製品ならwarwickのすべてのカラーに対応可能。
407ドレミファ名無シド:2011/02/21(月) 16:42:36.54 ID:jyh8DMJ6
>>406
カスタムショップってシャーラーとバルトリーニも載せられるの?
408ドレミファ名無シド:2011/02/21(月) 17:59:29.75 ID:jyh8DMJ6
そういえば昔のワーウィックってシャーラー載ってたね
すまんすまん
カスタムショップってずいぶん前からあるんだな
409ドレミファ名無シド:2011/02/21(月) 19:26:40.90 ID:bu8Sylb2
>>408そぅそぅ、そのカスタムショップの項目に色んなパーツがあって、
欲しいノブがあるんだけど、金額とか送料とかわからんしw
で、以前モリダイラに問い合わせた事あるんだが、手元に届くまで結構な時間が掛かりますとの事で
尻ごみして断念した事があるよ。
410ドレミファ名無シド:2011/02/23(水) 21:32:25.08 ID:AFGIYgXR
>>401再度、ワックス塗ってみた?
411ドレミファ名無シド:2011/02/23(水) 22:11:19.71 ID:/7Kt24W6
ハードケースに入れて押し入れで冬眠させてるんだけど、久々に手に取ってみたらすごく湿ってた
湿気吸ってネック曲がりやせんかな・・・
412ドレミファ名無シド:2011/02/24(木) 23:00:49.71 ID:cv1smL8z
>>401

>>385さんの教えてくれたClassic Wax Polishを塗ったので
今はテカテカしてます。真冬はこういう状態を持続させたほうが良いんでしょうね。
413ドレミファ名無シド:2011/02/26(土) 15:19:26.84 ID:e8wqOdPz
ベース購入相談スレで結構Warwickの名前みるけど若者の間で流行ってるのか?
414ドレミファ名無シド:2011/02/26(土) 17:17:22.11 ID:up6x92II
>>4133なんだろぅね。俺が思うに、
・とっつき易さや手頃感でオーソドックスなPB/JBを手にしたのち、ステップアップやなんやら
・あえてオーソドックスな機種を外したくWarwickを選択
・単に、下位機種、生産国違い、エントリーブランド等の廉価系も多数出てきて、Warwick/Warwick冠の手頃感や人気が出てきた
415ドレミファ名無シド:2011/02/26(土) 17:54:40.78 ID:wnuHfXxZ
色白の影響が凄いんだと思う
416ドレミファ名無シド:2011/02/26(土) 17:57:04.74 ID:ttT+vfSP
・昨年の秋頃にPro/RBシリーズが大量入荷して目に付きやすくなった
・最近、40〜50%引きの特価品が増えた(元が元だけに、それでも20万前後はするが)
という影響はありそう。
417ドレミファ名無シド:2011/02/26(土) 20:22:22.03 ID:98TVhfQa
色白はプレイはともかくベースはカッコ良く映ってるからな
418ドレミファ名無シド:2011/02/27(日) 04:17:48.79 ID:bvXbFq3C
しばらく弾いていなかったサムベースを出した所、何故か派手な逆反りとなってしまい、
非常に困っています。見た感じは順反りしそうなベースなのに、まさかまさかの逆反りで
ロッドを全開にして、弦をかなりテンションをかけて張って一週間経ちましたが、全然効果なし。
上のレスを参考に、オレンジオイルを指板に多めに塗って、同じ状態にしているのですが、
まだ効果も表れていません。スルーネックは順反りしやすいと思っていたのに、驚いています。

同じ様な経験のある方、何か解決策は無いでしょうか?リペアショップに出せば治るのでしょうか?
真鍮のフレットがやたらと減った(と言うかへこんだ)為、全然使っていなかったのですが、
フレット交換と同時に指板を削ったりしなくてはならないのでしょうか?
長文スイマセン。

ついでに、ワーウィックは他のベースと較べてやたらとフレットの減りが早いのですが、
この純正のフレットも購入することは出来るのでしょうか?
ついでに色々スイマセン。
419ドレミファ名無シド:2011/02/27(日) 04:46:01.49 ID:8I+v6qH7
>オレンジオイルを指板に多めに塗って
馬鹿乙
420ドレミファ名無シド:2011/02/27(日) 05:06:36.85 ID:DeMp4H3Y
水分過多で指板膨張で逆反り症状(厳密には逆に反ってない)じゃないか?
ただでさえネックオイルフィニッシュで湿気の影響受けやすいベースなのに。
指板にタップリはなぁ・・・しっかり反りは見れてるんだろうか・・・
421ドレミファ名無シド:2011/02/27(日) 10:46:46.23 ID:b/yQBs8w
>>414
別に誰が弾いててもいいんだけどさ、あまり安っぽいイメージついて欲しくないよなあ
まあ昔に比べてそれだけ定着したってことなんだろうけど
422ドレミファ名無シド:2011/02/27(日) 14:30:26.57 ID:tx7b4MNZ
>>418
しばらく放置していたものは、またしばらく=同じぐらいの期間をかけないと治りませんなあ
湿度が高いところに置いたほうがいい
ケースに入れっぱなしとかは無論NG

因みにwarwickのフレットは寧ろ硬いほうだ
購入は近くの楽器店経由で代理店のモリダイラから注文出来ます
423418:2011/02/27(日) 15:03:09.72 ID:bvXbFq3C
みなさま、早速色々とありがとうございます。

>>419
オレンジオイルもレモンオイルも油汚れを落とす物だと思っていたのですが、
このスレに出ていたので、塗りました。指板を見ると確かに木目に隙間も少しあったので。

>>420
部屋の湿度はデジタル計でいつも20%前後というやたらと乾燥している所に来て半年です。
ここに来てから他の楽器も1弦側だけがうねってしまったり、乾燥の怖さを知りました。
逆反り状態はボディ側から見て、9-10フレット辺りから派手に反っている状態です。

>>422
単身赴任で来てから半年・・・風呂場かトイレにと思いましたが、乾燥度は同じです。
次回帰国時に持ち帰ろうかと思います。ソフトケースを少し湿らせてその中に入れたり
したのですが、1時間程度で乾いてしまい、効果ありませんでした。

フレットは私の持っているベースの中では一番軟らかいイメージです。幅広だから
そう感じるのかも知れません。高フレットは揃って頭がきれいに平らになっている感じです。
もうそろそろ20年経つので、仕方ないのかな?と思っていますが、ニッケルより真鍮の方が
硬いのでしょうか?

みなさん色々とありがとうございます。これからも宜しくお願いします。
スルーネックは経験的に順反りやネック起きがしやすいと思い込んでいましたが、
予想外の逆反りで困ってしまいました。
今後どうにもならなかったら、いつか修理の人に相談してみようと思います。
424ドレミファ名無シド:2011/02/27(日) 18:00:41.22 ID:tx7b4MNZ
>>423
海外かw
常時20%前後なら反ってしまう
ネック中部から反りが始まってるようなので正常な動き方をしてる
でも日本に持って帰ってきたら順反りしそうなネックだわ

warwickはベルブラスなのでブラスとは違う
soundhouseで購入出来るみたい
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=805^FRETSET^^

そこまでの経験があって何故そのような質問内容なのか気になる
425ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 01:36:02.01 ID:sXAwyUe/
サムベにフィニッシュがグロスかハイポリッシュのってあるんでしょうか
オイルフィニッシュはメンテや環境的に厳しくて涙目……
$$やLXにはあるのにサムは無さげなのかな
426418:2011/02/28(月) 02:01:59.77 ID:mmliMaq5
>>424
色々と情報あがとうございます!
本来ラミネートネックは反りにくいと言う謳い文句だったのに、
時間が経つにつれそんな話も聞かなくなり、リッケンはネック起きが多く、
指板剥がれも当たり前、新鋭メーカーのワーウィック・・・お前もか!
と言う感じで困ってしまいました。
いずれフレット交換と併せてネックも治してもらおうと思います。
427424:2011/02/28(月) 02:36:37.59 ID:V9iBwqzL
>>426
なるほど、理解
多層構造ネックは剛性高いと書かれていることが多いが
実際はどのメーカーでも1Pよりもかなり反りやすい印象がある
428ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 03:17:51.24 ID:RfNVhEUM
>>425
あるよ
429ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 12:42:57.24 ID:NaUIbban
つーか加湿器すら置いてない国なのか?余計な努力より加湿器で一発な気がするが。
430ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 17:26:48.32 ID:QtSqBC6z
しがないリペアマンだけどさ、修理、調整で持ち込んでくるワーウィックの殆どが
全然関係ない症状をネック反りだと思い込んでる人が多かったりするんよ
(ネック弱くない!と言いたいんじゃないぞ)
あのピックアップと、ブリッジはちょとした事で音色激変するからなー。
ジャズベースタイプだとか、そういう系統とは別進化の別系統の楽器だと思うといい
ピックアップ自体も9V稼動だしなーピックアップ高さ結構シビアよー。
まぁこんなとこで呟いても、無駄に噛み付いてくる若人ばかりだとおもうけど・・・
頭の片隅にでも入れておくといいよ。
それとなこんなとこで質問しないで、ワーウィックのフォーラムで質問したほうが確かだぞー
英語わからない?んじゃモリダイラにメール送るか電話してきけー。
答えてくれる人も商売人タイプではなくて、ベース触る人だから的を得た解答が帰ってくるよー。
431ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 18:34:03.95 ID:9rhCC5wD
なにしろキモい
432ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 19:48:48.83 ID:J2NwPkbK
おれいつも手も足もでないから、定期的に楽器屋にリペアに出してる。
たまたまそこのリペアマンもwarwick使いだから、そこそこ安心。

ついでに言うと、warwick以外もネックがらみより大事ならみんな楽器屋。
433ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 20:38:16.56 ID:Ot/4yGZO
2010年限定とか2011年限定モデルがあったみたいだけど2011はどんなのかな
434ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 21:04:32.44 ID:JJOwzd0F
>>433
>>354に出てる
435ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 22:33:34.40 ID:Ot/4yGZO
>>434
ほんとだ
Corvetteのはでないのかな
ありがとう
436ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 01:36:08.96 ID:ynR1cTYE
>>429
加湿器有るのですが、水が悪くてカルシウム(カルキ?)が多いのか、
少し動かすと、部屋中の家具や床、家電類等、全て白くなってしまい、
身体にも悪そうなので、使えないのです・・・・。

>>430
色々とありがとうございます。参考になりました。
437ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 10:18:46.48 ID:+S8uKSuR
サムの進行逆反りがやっと止まった。
と思ったら順ぞりが始まったようだ。
438ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 15:20:53.12 ID:1+8Tzt+z
プレベから持ち替えると、テンションがきつくて。弦を細くしたくないしなぁ。
439ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 18:42:38.84 ID:gKg5oopF
>>436
ちょっと加湿器でググってもらえば詳しいことは分かると思うけど、
超音波を使用する方式の加湿器はカルキまで蒸散させるから、おっしゃるような問題が出るようで、
スチームを用いたものや浄水装置が付いたもの等を使えば大丈夫みたいよ。
大事なベースのためだし、ここは一つ加湿器の買い替えも検討してみては?
440ドレミファ名無シド:2011/03/03(木) 19:51:39.33 ID:GmexcSoC
>>439
スチーム加湿器のこと、知っていますがこちらでは全く販売されておらず、
日本から持ってくるには大げさだし、電圧も違うのです。不便な所です。
色々とありがとうございます。
441ドレミファ名無シド:2011/03/03(木) 21:04:56.87 ID:Gos664to
>>440
『やらないよりまし』程度かもしれないけど、俺は湿度計とネックの状態見ながら、
濡らしたタオルをそばに垂らしたりしてるよ。
442ドレミファ名無シド:2011/03/04(金) 20:53:09.02 ID:/iH0ODN4
347 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2011/03/04(金) 18:14:54.36 ID:fxWZ3xB/
http://pain2.bob.buttobi.net/cgi-bin/img/pain0296.jpg
プリキュアです
443ドレミファ名無シド:2011/03/04(金) 21:05:09.17 ID:sQXRGSJc
なんと罰当たりな
444ドレミファ名無シド:2011/03/04(金) 23:57:54.52 ID:/yRGBJBJ
corvette std bubの購入を考えていて探しているのですがネットを見ていると
proシリーズでpuがアクティブなものと普通のstdでパッシブで定価が少し高いものがあるのですが
パッシブのstdは旧モデルになるのでしょうか?

できればドイツ製が良かったのですが$$じゃないstdはproシリーズが現行では最上位モデルですか?
445ドレミファ名無シド:2011/03/05(土) 19:35:28.81 ID:0HZB/4og
現行のCorvetteでドイツ製は$$だけっぽいね。つまりStandardは韓国製が最上位。
プロシリーズのStandard BugingaはアクティブPUモデル、パッシブPUモデルの2つ。
どちらもプリ(アクティブサーキット)搭載だから、アクティブベースだけど。
446ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 00:14:50.39 ID:qHuITe8F
Vampyreが欲しいけど、どこにいっても売ってない。
447ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 00:53:02.33 ID:taVm/JYQ
ワーウィックはスタンダードシリーズしか試奏しかしたことないんだけど
サブ用にロックベースシリーズの5弦買おうかな
448444:2011/03/06(日) 05:08:12.30 ID:TYD+fhlZ
>>445
ありがとうございます
2モデルあるんですね

買おうかと思って楽器屋巡りしてたらサムベースボルトオンの
ブビンガボディ仕様のちょいキズ特価品を見つけてしまった
6万上乗せくらいだからサムベースの方が買いですかね?
449ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 11:47:34.80 ID:IsrApyxk
試奏して好きな方を買うという選択肢は無いのかい?
450ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 11:57:28.49 ID:DL7bPZGg
ドイツ製と韓国製のサムでどっちが良い?なら、当たり前だがドイツ製。
だけど、モデル違いになっちゃうと言い切れないんだなー。
韓国製とドイツ製で劇的な差は無いので、こればっかりは本人にしかわからん。
451ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 14:50:15.89 ID:OcCmHNyE
弾いたことないからcorvetteのキャラクターってイマイチわからん
やつはどういう立ち位置なんだ?
452ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 12:42:44.93 ID:1YTbZB9X
知人から、もう使わないからという理由で
Jazzman 2004LTDというベースを貰ったんだけど、
これってどういう物?
453ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 13:05:06.19 ID:OmBcCbiO
>>452
なんでここで聞いてんの?
その譲ってくれた本人に聞けば良いのに。
454ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 13:13:42.46 ID:11UyAKgo
>>452検索してここまで来る前に、本家サイトはどうでした?画像見せて頂きたい。
>>453くれちゃうくらいなんだから、本人とて造詣が深くないんだろうさ。
455ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 14:20:45.53 ID:1YTbZB9X
>>453,454
すいません、くれた本人も詳しくないらしくて…。
本家サイトでスペックは分かりました。
僕自身もギター専門で、曲作りの時にベース弾くくらいなのであんまし詳しくないです。
 
モノは良さそうなので使わせてもらう事にします。
ありがとうございました。
456ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 16:10:57.15 ID:SeRvzOju
>>455
大事に弾きたおしてあげてくだいな
457ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 23:54:05.69 ID:Yx3FSW42
押し入れにしまってると湿っててなんかヤダ
ネック反らなけりゃいいけど・・・
458ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 00:10:44.29 ID:GO4zIi41
風通しのいいとこに置かないと反るよ。
酷い時にはねじれる。
459ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 16:35:04.43 ID:e33zEGk5
サムベース購入記念age☆

だいぶ予算オーバーだったけどめちゃめちゃ音好みでベース弾くのがさらに楽しくなった♪

値段の割にギグバッグってのがどうかと思ったけど
これもかなり作りよくて普段の使用ではこっちの方がいいね
460ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 16:35:41.81 ID:e33zEGk5
ageって言ってsageてるし…
461ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 16:56:39.91 ID:fY45tCnV





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





462ドレミファ名無シド:2011/03/09(水) 21:09:50.33 ID:n/mMpVav
コルヴェットは中古で昔のプロラインのを買えばいいんじゃないかな。
463ドレミファ名無シド:2011/03/09(水) 22:48:51.28 ID:yHZAMq5Y
jazzman試奏してきたけどいいなこれ
思ってたより扱いやすそうな音だった
セッティング次第でフェンダー的な音も出せるかな?流石に無理か?
464ドレミファ名無シド:2011/03/09(水) 23:12:16.23 ID:wwNEk887
それは無理
465ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 02:29:56.02 ID:sN8EcThV
オイルフィニッシュだと普通に使ってて傷だらけになってしまうものなの
466ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 02:51:48.15 ID:4ZeNPQXn
傷はつくけど案外目立たないよ
ワックスがけしてやると傷にもワックスがなじんで更に目立たなくなる
467ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 02:54:01.74 ID:ZVmOpEQ+
>>463
フェンダーの音は無理かな
ただジャズべのニュアンスは出せる
468ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 10:32:47.96 ID:XbsUxA67
>>467
ジャズべのニュアンスどう出してる?
469ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 11:51:45.27 ID:T6fTv2qT
>>464
そのまんまは無理だよな
>>467
Warwick一本で色々やりたいんだよね
もう買うつもりだから頑張ってみるわ!
470ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 12:44:15.93 ID:aJ1ont/Y
>>468横レスです。
俺のはPとツインJが乗ってるサムだけど、プルスイッチ引っぱってシングルにして、
PUバランスをP側に振って、ネック寄りの場所でピッキング。
471ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 13:12:49.18 ID:t23ALW0d
俺のヴァンパイアはFenderのニュアンスも雰囲気もまるで出ないぜ。

>>470
P/TJのサムベだと。そんなのあるんだ。
MECのTJピックアップ大好きだから試奏してみたい。
472ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 15:44:53.59 ID:TLv1hnxa
ボディがカラードオイルのモデル、指が当たる所がテカテカしてくるんだけどなんとかならないかな?
473ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 17:43:01.38 ID:ZVmOpEQ+
>>469
ジャズマンは恐らくwarwickの中でも一番音造りに関して優秀だから良いパートナーになれるよ

>>468
>>470
474ドレミファ名無シド:2011/03/11(金) 03:59:13.91 ID:08RmzJA7
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtN7UAww.jpg
俺のメインなんだが皆さんはノビーメイデルはどう思いますか?
475ドレミファ名無シド:2011/03/11(金) 05:00:40.52 ID:tZ1fCBG1
ブリッジの位置からしてローポジが遠くて弾き難そう
ボディが小さくて安定しなさそう
スタインバーガーのコピーモデル?って、しょうっちゅう言われそう
476ドレミファ名無シド:2011/03/11(金) 11:16:56.50 ID:GMqjOBb8
スペクターと同じ場所に置くなよと店に言いたい。
ディスってるわけじゃなく、分かりにくい人もいるだろうから。
477ドレミファ名無シド:2011/03/11(金) 12:42:01.15 ID:jEOY68+u
そんなこと言ったらフェンダーのジャズベと他のメーカーのジャズベタイプをry
478ドレミファ名無シド:2011/03/11(金) 13:16:14.16 ID:ln8jTjTU
ベースとギターを同じ店に(ry
479ドレミファ名無シド:2011/03/11(金) 13:52:47.47 ID:YQVl3DXp
>>474
左のコルベットはロックベース?
480ドレミファ名無シド:2011/03/13(日) 19:55:55.09 ID:I/uuBgnm
逆にプレべッぽいニュアンス出そうとしてる人いる?
481ドレミファ名無シド:2011/03/13(日) 23:10:46.71 ID:HgdINGlR
プレベっぽさはわりと出せる
482ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 00:51:39.76 ID:BvfdpdO/
プレべピックアップついてるステージTとかは出しやすいだろうな
というか発見したんだけど、jazzmanのピックアップってJタイプとハムでしょ?
もしかしてジャズマンのジャズとミュージックマンのマンをとってジャズマンにしたんじゃないかな
あれ、みんなもしかして知ってた?俺だけ知らなかったのか?
483ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 00:52:51.13 ID:BvfdpdO/
ジャズマンのジャズって、日本語でおkだね
ジャズベースのジャズって言いたかったんだ
484ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 00:57:11.06 ID:2hGA4H7W
SS2使ってるけど、ジャズベよりはずっと再現性高い
Pタイプ乗ってなくてもそこそこそれっぽさは出せる
無論、プレベと同じ音は逆立ちしたって出せない
485ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 09:32:01.05 ID:F/teAkVG
>>482-483
うん、わりとみんな知ってるw
486ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 09:51:34.59 ID:ZBIFZ6qS
>>483
>ジャズマンのジャズって、日本語でおkだね
何が言いたいのかわからんのだが
487ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 13:13:29.54 ID:lcrx8qeJ
ジャズマンの語源の話してるのにジャズマンのジャズを取ったってのがおかしいって話でしょ
488ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 14:46:29.51 ID:mnQqm5DK
すまんそうだったか(^^;;
489ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 00:05:33.27 ID:mDi90iWx
なんでこれ系の顔文字ってこんなイライラするんだろ
あくまで顔文字に対する感想だか
490ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 01:39:25.43 ID:7wFdcVWU
こういう顔文字使う人ほど結構な年齢いっているという
491ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 02:13:50.94 ID:GNfkKRT/
すまん(^^;;
492ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 02:18:30.66 ID:VC2joc/J
:D
493ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 03:08:41.96 ID:hTYb9FYe
欧米かw
494ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 03:22:15.74 ID:GNfkKRT/
:p
495ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 03:28:14.47 ID:yurfvpGg
XD
496ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 12:59:42.70 ID:ktXCHRNL
ここ数日ベース弾いてないわ……
497ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 23:48:14.34 ID:GNfkKRT/
おれは1週間以上
498ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 00:10:53.62 ID:VRtBIliX
仕事やすみだから弾きまくってるわ
499ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 00:45:20.41 ID:sDMLQ/Ua
バイトしてやっと昨日RookBass Corvette Basic activ買ったよ
500ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 00:58:04.38 ID:7SV9yt+H
おめでとう
501ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 02:38:57.81 ID:QHM1xJhB
>>499
オメー
俺もベーシックアクティブの5弦を買おうか悩んだ時あったわw
502ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 03:09:59.06 ID:kPVzPqci
ポジションマークにこういうシール使ってる人いるの
http://strappers.ocnk.net/product/545
503ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 17:14:47.30 ID:cyYyTQkh
RBシリーズもネックしょぼいのかな・・・
504ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 17:19:31.60 ID:VRtBIliX
最高級でしょぼいんだから推して知るべし
505ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 17:23:49.81 ID:ecL74n7L
しょぼいいうな
506ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 17:32:23.90 ID:cyYyTQkh
やはりしょぼいのか
507ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 17:40:01.11 ID:VRtBIliX
個体差だよ
しょぼい確率が他メイカーに比べて高いってだけ
508ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 17:58:19.53 ID:d/HK/bkU
RB(中国製)やPro(韓国製)のネックトラブルは聞かないなぁ。
ネックに関してはドイツ製よりも強いかもね。
509ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 18:02:31.43 ID:+3TZbJXw
ドイツ製はこのネックの弱さが、音に良い影響を与えている可能性があるということか。
510ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 21:42:13.35 ID:Hl4XPhMs
ネック弱いのはやっぱり気になる。
以前購入したSpector Ns-2のほうが断然強い。
でも音はssIIのほうがかっけー。
511ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 22:14:19.93 ID:tUlu1P3w
多層ネックは収縮率の違う材を貼り合わせてるから、
湿気による変化が単一材のネックより出やすいんだよ
分厚い塗装がしてあればいいんだけど、
オイルフィニッシュは湿気に対して防備が弱いからね
だから、いいコンデションを保つには湿度管理やワックスがけは必須
ようするに面倒見の悪い人には向かない楽器という事だ
512ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 01:17:46.01 ID:P/dAA/s4
開放弦のビリつきが増した気がして今日も胃が痛い
513ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 02:26:17.24 ID:3sIJqmss
>>511
逆だよ
多層にしたほうが収縮率の違いで変化を打ち消しやすい
無垢一枚板の家具なんか狂いやすいし
究極はベニヤ板みたいに木目を90度回転させて交互に重ねるとまず変化しない

やっぱ乾燥が甘いんじゃないかな
オイルフィニッシュって吸湿しやすいし特に気をつけないと
514ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 03:58:27.36 ID:BTkfLAF9
合板に関しては、↓の「特徴」の項をよく読むべし
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E6%9D%BF

warwickの多層ネックが弱いのは、その項の6番目の理由だろうな
515ドレミファ名無シド:2011/03/19(土) 12:42:44.47 ID:6O/smnOl
コルベットの5弦オクに中々でないなぁ
516ドレミファ名無シド:2011/03/19(土) 12:52:33.06 ID:uBel9bpW
warwickの五弦は買う気にならんなぁ
スタイルが悪い気がする
517ドレミファ名無シド:2011/03/19(土) 13:01:10.66 ID:ADppMaRP
ヘッドとネックの境目らへんのくびれがセクシーじゃない>多弦
518ドレミファ名無シド:2011/03/19(土) 13:16:17.03 ID:ZKGVbsxG
Warwickは4弦と5弦で音が全然違うよね。
P/JがJ/Jになったり、PUの位置が大胆に変更されるモデルもあるし。
別モデルだと言われた方が違和感無いくらい。
519ドレミファ名無シド:2011/03/19(土) 21:52:05.28 ID:y9qwk/tq
>>518
Warwickに限らず4弦と5弦で音が違うのは当たり前。
ネックの太さや厚みで音は変わるよ。
それぞれの特性に合わせてピックアップ配列変えるwarwickはなんて良心的なんだろ。
520ドレミファ名無シド:2011/03/19(土) 22:31:46.01 ID:e09ZFHRu
thumbは5stのほうがぶりぶりした感じがする
521ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 03:43:05.19 ID:PRCrXroi
サムBOはしょぼいけどな
522ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 08:15:44.43 ID:L1R2g3jI
ボルトオンなめんな
523ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 08:33:43.75 ID:EM6vfliC
ペロペロ
524ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 11:43:14.83 ID:rkuf4y1R
warwick正規のブラスナットって取り寄せできるかな
525ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 18:43:36.26 ID:5Jc37mjm
ここでコソーリ中国製をぽちっとな
526ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 18:50:36.13 ID:8QvJzqll
タイガーウッドのやつをかおう
527ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 19:58:14.45 ID:kMFUoA6T
中国製 ロックベースCorvette $$お買い上げ。 ナチュラルはキレイだなあ
528ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 23:56:15.66 ID:0q18jJbL
ボルトオンは寧ろカコイイ
529ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 04:39:20.35 ID:8ZBgPrTl
>>527
おめ!
4年前に買ったデガデカとROCKBASSって書いてるコルベ持ちだから、羨ましい。
この赤はキレイだし、アクティブPUで安物の割に音は良いんだが。
もともとTUNE使いだからかねがね満足してるけど、新しいシリーズ欲しいな。
やっぱ見た目がorz...
音はどうだい?詳しいレポ欲しいw
530ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 08:58:27.26 ID:T4LxsOfj
サムスルーネックが1ぶりぶりだったら
サムボルトオンは0.3ぶりぶり
531ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 14:09:09.58 ID:mE0G3umd
Corvetteのボリュームノブってプルで出っ張る部分とは別に下の部分も回るけど
これはなにかいみあるの
532ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 14:15:15.42 ID:B8+NOvvZ
えっ
533ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 14:38:22.87 ID:4zxS/EsL
>>531
ボリュームノブがスタックタイプということ?

上ノブ:ボリューム
下ノブ:ピックアップ・バランサー
Warwickなら、この構成だと思う。
534ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 14:54:24.73 ID:mE0G3umd
>>533
なるほど
ありがとうございます
535ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 19:35:00.83 ID:LibambkE
ここの住人の方で、曲やスタイルによって、スルーとボルトオンを別けて
使用される方は居ますか?
たとえば、サムスルーと、コルベットとか。
536ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 20:49:12.53 ID:EC+0ouEF
バンドによって分ける人はいるんじゃないかな
サムスルーは好みが合わない人もいるから(特にボーカル)
そんな時はジャズベでw
537ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 21:36:35.74 ID:41a4vv32
Rockbass Vampyre 4st買ってみたよ

中国製と馬鹿にしてた部分は正直あった。
だけど値段から考えれば十分「有り」だと思う。

弦は購入時のまま張り替えてない愚行
・Zoom(笑)S2t
・Ampeg SVX

Mudvayneというバンドの2曲を試しに・・・
リズム感どころかセンスもなく下手糞ですけど許してください

http://www.youtube.com/watch?v=sd1hDHXMPFk
http://www.youtube.com/watch?v=H05lMIKr_iw

木に音が伝わりきらない印象がありました
Blancerの調整が思い通りいかない(おれがへたなだけという説も)ように感じました
ブライトな音はでにくい印象

Warwickの定番モデルと比較すると勝る部分は価格のみ。
が、価格のみで考えるのであれば十分ありだと思いました。
Thumbがほしい!Streamerがほしい!Vampyre NTがほしい!なんていうひとが妥協して
買ったなら、後悔するかもです。

ちなみにわたしのThumb 98は盗難に遭いました。
ものの20秒目を離しただけで二度と会えなくなるなんて・・・。
みなさんは女の子を扱うよりも慎重に丁寧にお願いします。
538ドレミファ名無シド:2011/03/23(水) 00:16:50.16 ID:5G/D61Ue
すまない、イヤホン推奨です。
539ドレミファ名無シド:2011/03/23(水) 10:27:05.91 ID:8RSKRIq8
ブライトな音が出難いのは弦の問題かも。
俺も最初は同様だったけど、DRのHi-Beamsに代えたら見違えたよ。
PU Balancerは本家と比べてもそんなに違わない気がするけども。
540ドレミファ名無シド:2011/03/23(水) 13:14:18.03 ID:kuVH9HXC
>>537
Vampyre NTは5倍くらいするから、とりあえず買ってみるのは有りだと思う。
WarwickのJ/TJモデルは他に無いし。
流石にThumbやStreamerが欲しい人は買わんでしょう。
541ドレミファ名無シド:2011/03/23(水) 20:10:47.12 ID:3al6Ca7J
>>536
ありがとうございます。
サムスルーを弾いた時、良くも悪くも驚きましたw
ジャズベも好きなのですが、Warwickは、抱き心地って言うか、フィット感
が良いのでw
コルベットって、パッシブ、アクティブ切り替えられるし、ボルトオンで、
叩く系には、歯切れも良くていんじゃね!って思ったのでw
542ドレミファ名無シド:2011/03/23(水) 21:15:56.98 ID:5G/D61Ue
>>539
なるほど、弦ですか。
普段使っている弦がDRのHi Beamsなのでそのうち張り替えることになりそうです。
やっぱり下手なだけだったんですね、すみません。

>>540
Vampyer NT買うなら買ってみるのは・・・確かにありですねすみません。
意見ぶれまくりで申し訳ない。
543ドレミファ名無シド:2011/03/24(木) 16:38:25.09 ID:aU3Cka82
544ドレミファ名無シド:2011/03/24(木) 17:01:22.53 ID:y+0jjTFp
争いのレベル低すぎ
545ドレミファ名無シド:2011/03/24(木) 17:02:53.38 ID:OgHx6KS3
50万(デジマート調べ)wwww
カスタムショップ買っちゃう高3女子とかいたら鼻血噴きだすわ
546ドレミファ名無シド:2011/03/24(木) 17:37:18.55 ID:aU3Cka82
サムベでスラップする女子高生のおしりをスラップしたい
547ドレミファ名無シド:2011/03/24(木) 18:01:11.28 ID:9XjUBeL0
流石にボルトオンだろう、1年間で30万越え貯金とか俺には無理
嫉妬する男子の気持ちもわからなくはない
548ドレミファ名無シド:2011/03/24(木) 18:29:12.22 ID:aU3Cka82
この子も今は大学生くらいか
今もまだスラップしてるんだろうなあ
そして彼氏でもできて毎晩スラップされてるんだろうなあ
549ドレミファ名無シド:2011/03/24(木) 20:00:28.02 ID:KJHbqojb
550ドレミファ名無シド:2011/03/24(木) 20:03:10.67 ID:OgHx6KS3
メアド乗っけてるガキがいるわwww
551ドレミファ名無シド:2011/03/24(木) 20:03:38.27 ID:KJHbqojb
552ドレミファ名無シド:2011/03/24(木) 20:14:31.53 ID:aU3Cka82
こんなふしだらな子だったのか。。。

「だったらベース貸してみろよ!スラップしたってこんなベースでカッコイイ音出るわけねぇだろ!ホラァ!(バチッ!)ホラァ!(バチッ!)ホラァ!!(バチッ!)全然イイ音出ねぇじゃん!!(バチッ!)」
っていう文章の書き方が妙にいやらしいなと思ったが、そういうことだったのか
553ドレミファ名無シド:2011/03/24(木) 20:17:06.99 ID:0Vc1cyzx
こいつおっさんだろw

下ネタはいいけど>>543のとか馬鹿にしすぎでいやらしい
ホントにサムベもってると思えんが
554ドレミファ名無シド:2011/03/24(木) 20:21:40.35 ID:OgHx6KS3
と。ここでネタバラシ
こういうのは基本釣りです
これには>>552も笑うしかなかった・・・。
555ドレミファ名無シド:2011/03/24(木) 20:24:49.66 ID:aU3Cka82
ホラァ!(バチッ!)ホラァ!(バチッ!)ホラァ!!(バチッ!)全然イイ音出ねぇじゃん!!(バチッ!)
556ドレミファ名無シド:2011/03/24(木) 22:11:05.18 ID:9XjUBeL0
確かに冷静になって読み返すと、なにかがおかしいな
557ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 23:24:41.65 ID:eRjn6LQc
流れぶったぎるけど数種類のベース使い分けれる人すごいな
サム買って最初弾きにくって思ってたけど慣れたらプレベ弾けなくなってた
558ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 23:27:51.08 ID:Qo9L1PSI
それWarwick持ち始めは誰でもなる現象じゃない?
俺もスラップめちゃくちゃやりづらくて困っていた時期がありました
559ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 02:47:51.23 ID:hI47AVvi
Warwickとspectorなら大きな違いはなかった
スタインバーガー持ったときはなぜか笑った
560ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 22:56:45.74 ID:CnpFc0fJ
今ジュディマリの恵比寿のライブビデオ見てたら、あのストリーマーのゴリゴリの音サイコー! <br> あれってステージ1かな?2かな?
561ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 01:40:03.07 ID:JswYmdnK
「原田伸郎のうたごえてれび」に出てるバックバンドのねーちゃんが
サムのフレットレス弾いてる
562ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 14:45:27.27 ID:PW22Rpav
このスレにいらっしゃる方達って家で弾く時ってどんなアンプ使ってい
らしゃいますか?
VOXのパス10のような小さなアンプ使ってます?
563ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 15:24:15.77 ID:IfYw6DtC
BASS→ミキサー→ヘッドフォン→外耳→中耳→内耳
564ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 15:29:16.93 ID:zG+6nQrw
ほぼ生音、たまにバス10
565ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 20:59:50.65 ID:mZMF+WWb
ampegsvxアンシミュですね
566ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 21:11:01.62 ID:PW22Rpav
>>563
ありがとうございます。
ちなみに、ヘッドフォンはどこのですか?
>>564
ありがとうございます。
私も基本生音なのですが、たまにぺしぺし音が寂しくなりますw
>>565
ありがとうございます。
アンシュミですか。場所や近所的には、理想ですかね。
567ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 21:19:28.73 ID:mZMF+WWb
>>566
別に近所迷惑を気にしているわけじゃなくて、ただ音色が圧倒的に多いから使っている
568ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 21:41:06.83 ID:qOLzET3S
Ampeg SVXはおれもつかってる

とてもいいよ
569ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 21:46:50.01 ID:qOLzET3S
Ampeg SVXはおれもつかってる

とてもいいよ
570ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 21:54:54.10 ID:qOLzET3S
なぜ2度いったのか
571ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 21:57:46.09 ID:Ho9JmoDC
いいですね、二度言いましたから。
572ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 22:06:58.47 ID:mZMF+WWb
しかも5分おきにである。
彼は何故2度言ったのか。
いや言わざるを得なかったのだろう、この質を目の前に言わざるを得なかったのだろう――。

AmpegSvx 定価:¥29,400(本体価格:¥28,000)
http://www.minet.jp/ikmultimedia/ampeg-svx
573ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 23:04:26.07 ID:JuBN0tSf
Ampeg SVXで練習って
ベース→オーディオインターフェイス→PC(Ampeg SVX)→ヘッドホンorスピーカー
って感じで使うの
574ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 23:20:40.90 ID:sDm6LOht
そうです
575ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 23:27:39.69 ID:JuBN0tSf
ありがとうございます
576ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 18:31:01.33 ID:0lmIBJFp
>>560
あの時期のはwarwickじゃなくてSpector
577ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 23:29:29.93 ID:Bke/yJBN
ペグをGOTOHのGB720に交換している人っています?
音が変わるかとかチューニングしやすさが変わるかとか
ヘッドは無加工で取り付けられるかとか知りたいんですが。
578ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 10:02:48.23 ID:jGRHhFDL
warwickの調整ってダル
579ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 05:19:05.61 ID:y0cM/qEI
あぁ、刀の5弦がほすぃ....ヤフオクで出てた時買えばよかたフアツク
580ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 12:50:10.64 ID:nRI3oqOh
シングルカッタウェーーイ買ったwまだ届いてない
581ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 14:54:22.62 ID:geQzgMRN
サムベ見るとお菓子のプッカ思い出す
582ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 15:41:08.22 ID:mb+1s4zK
確かに
583ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 21:08:04.36 ID:R4frRp1J
jonas hellborgモデルって日本で流通してないんだろうか
あの独特の仕様から出る音を一度体感してみたい
584ドレミファ名無シド:2011/04/04(月) 03:19:31.10 ID:bGrK/jqv
>>577
それってオプションでつけるヤツ?
585ドレミファ名無シド:2011/04/04(月) 22:02:14.08 ID:DrURYzKc
オクターブ調整だるすぎ
L字のドライバーで無理やりやったけどねじ穴すぐぼろぼろなりそう
586ドレミファ名無シド:2011/04/04(月) 22:09:16.56 ID:kkv08l2b
>>584
オプションでつけることができるかわかりませんが、
こういう↓ヤツです
http://g-gotoh.com/product.php?id_product=71
587ドレミファ名無シド:2011/04/04(月) 23:25:54.18 ID:Fn1qsrlL
GOTOHのGB7なら無加工で取り付け出来たけど、720とは寸法とか違うかな?
588ドレミファ名無シド:2011/04/05(火) 13:23:34.07 ID:FTrDWeEi
オクターブ、長いドライバーじゃ駄目なのか?
589ドレミファ名無シド:2011/04/05(火) 18:19:28.33 ID:06nz9HZ2
L字のドライバーがどんなものか解らんが、使っちゃいけないと思う
590ドレミファ名無シド:2011/04/06(水) 10:12:16.51 ID:aP4amvdQ
長くて、サイズが1サイズ上のもので押し回してオクターブ調整してる
591ドレミファ名無シド:2011/04/07(木) 09:01:09.45 ID:PyClQ2zB
ワンサイズ上
これがポイントだよな
592ドレミファ名無シド:2011/04/07(木) 09:07:05.95 ID:7pZ9mvcf
Corvetteダブルバック使ってるんだけど
みなさんつまみはどういうふうにいじって使い分けているの
593ドレミファ名無シド:2011/04/07(木) 11:48:13.02 ID:7AlYdT6i
MeshuggahのDick Lovgrenが使っているDolphinかっこいいがあの色は売ってないのね
594ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 00:54:31.20 ID:6w+FNXJE
>>592
とにかくイジってみて、使いたい(出したい)音が出せる
位置の感覚を覚えるしかなかいかなぁ。

その『使いたい音』が、単体での出音はバッチリだけど、
バンドのアンサンブルに埋もれると生きてこない事が多々ある。
595ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 07:10:40.00 ID:naB5PbO/
ダブルバックのPUデカ過ぎて邪魔
596ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 08:39:11.93 ID:nbOt+KXl
じゃまならとっちゃえばいいじゃない
597ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 12:55:30.34 ID:boXAPxdx
てす
598ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 20:27:49.37 ID:DlXKPwmm
ちん○みたいなもんで、たまに邪魔になるけど無いとそれはそれで困る
599ドレミファ名無シド:2011/04/14(木) 22:23:59.93 ID:kNz4OrC9
邪魔になるほどのものなのか…
600ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 05:53:10.18 ID:sQlCYZ4Y
他のハム2つつんでるベースもみんなこんなもんじゃないの
601ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 07:57:36.17 ID:b97cBCL9
2HのSTINGRAYとかか
あれスラップしにくいよな
602ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 15:35:49.65 ID:r/0SzdOS
ss1を塗り替えたい。ペンキでぬりかえたい。ふつうのペンキをはけで
見た目がしょぼいこと以外、もんだいありまつか?
603ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 15:41:02.23 ID:kZ2BRTY0
春だね
604ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 17:00:38.05 ID:yDbqN4bX
まったく問題ないよ。やっちゃいな
605ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 20:23:13.11 ID:8jk+ZJD7
ペンキ塗装の楽器って凄いよ
なんでそんなことにしたいのかな?
606ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 01:34:01.73 ID:PynAVjIY
5万ぐらいのwarwickが大量にでまわってるね
大人気だな
607ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 16:17:02.24 ID:tUlFQx9y
悪wickか
608ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 16:21:53.42 ID:VxU3iBSG
なんか、あんまりエントリーモデルに力入れて欲しくないなぁ
ワーウィック持ってるっていうのちょっとした自慢だったのに
609ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 16:32:15.68 ID:5lXW7tKC
今や多くのやつが使っているから仕方ないだろw
610ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 23:06:57.53 ID:03RRScNZ
TMスティーブンスの頃が懐かしい
未だに俺のWarwickのイメージはファンク系だ
611ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 23:21:49.33 ID:VxU3iBSG
ファンクには超絶マッチする
メタル系よりもやはりファンク
612ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 09:52:52.56 ID:ZUa4Vo+1
Warwickってゴリゴリなイメージだったけどサム弾いたときはそんなイカつい音とは思わなかったなあ
613ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 10:12:54.55 ID:jntnHopl
Thumb Bass のソフトケースって、どこに売ってる?
通販で買えるところ探してるんだけど。

なんせ重い楽器なので、市販のソフトケースでは不安。
614ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 10:14:53.67 ID:jntnHopl
>>612
やっぱり他のメーカーに比べるとゴリゴリだと思うけど、
サム以外はもっとゴリゴリなのかな。

ピックアップがかなり後ろ(ブリッジ)寄りというのもあるかも
しれないが、抜けが良くて、他のベースにはもう戻れない。
615ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 10:30:25.13 ID:Rr3F+hmf
>>613
RockBagって昔はKorgか何処かが代理店やってたけど、今は扱ってる代理店が無いんじゃ?
値段の割に良いケースだから、最近になってギター用が欲しくて探したけど見つからなかった。
個人輸入に抵抗が無ければ海外から取寄せればOK。
海外の方が安いから送料込みでも日本で販売してたのと同程度の価格で買える。
616ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 10:35:30.07 ID:Rr3F+hmf
Thumb 5stは4stよりもゴリゴリだよな。
Warwickの5弦は音が尖りすぎな気がしてどうも苦手だわ。
617ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 12:42:03.01 ID:ZUa4Vo+1
俺が弾いたのは4stのサムスルー、ボルトオンの二つだけど
特にスルーの方は結構お上品な音に感じた。確かにローは太いけどどっちかといえば、スローテンポな曲に使いたい感じ

ボルトの方はもっと金属っぽい音。サスティーンなんかはスルーに劣るけど、ロックで使うならこっちかな。

でも、どちらも音作り難しそうだ
618613-614:2011/04/20(水) 15:17:08.61 ID:jntnHopl
>>615
ありがとう。やっぱりWarwick純正ケースは国内では売ってなさそうだね。
あきらめて直輸入 or 他の頑丈そうなケース探すわ。

>>616-617
Thumb 5st スルーネック使ってるけど、独りで弾いてると
確かにゴリゴリだけど、これがバンドの中では輪郭になるし
しかも全体を底支えする太い音もちゃんと出る。
下手に音づくりするより、PA・DI直が最高だと思ってる。


どうでも良いけど俺のIDが「仁丹ホップ!」に見えてしまう。
619ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 20:31:58.12 ID:Yk++dtKe
620ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 10:04:13.63 ID:Ob5LpxP4
フライトケースってやつかな。
重さはどの位あるの?
621ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 11:21:20.58 ID:im1nFICy
>>620
いま計ってみたら12kgあった。普通のベース用ハードケースが6kg程度だから倍くらいだ。
一般的なベース用ハードケースに普通のベースを収めた状態よりも、そのフライトケース単体の方が重い。
ちなみに、内部仕様が購入時期等により異なります。
622ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 13:00:01.98 ID:Ob5LpxP4
621、Thanks
重いねえ。その分プロテクションは良いのかな。
俺はサムで、トライバルプラネット使ってるわ。
623ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 17:32:49.84 ID:oE/ifl9w
サム4弦用にハードケース欲しい。SKBのケースで使えそうなのとかないかな。社外ハードケース使っている人情報plz。フライトケースはカッコ良いが、さすがにでかすぎ・重すぎだなあ・・・
624ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 19:15:00.71 ID:VxlnHoJv
ファンク系やってる人
アンプとベースのセッティングはどんな感じ?
625ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 20:50:27.30 ID:CbJ9YlTP
いい感じ
626ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 01:17:13.21 ID:rbolyxtd
俺もいい感じにしてるな
627ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 12:00:14.56 ID:9GHtzqLl
アンプの正面に立って開放弦を鳴らしながらセッティングしてる
628ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 17:20:44.17 ID:nFSUhQWs
おれはあんまりいい感じにしてないな
629ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 19:25:53.85 ID:2j0xyX/+
念願のSC・6st届いた(*´Д`)

......太ぇorz
630ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 22:52:58.41 ID:FnLByghV
サムボルトオンのボディ材がブビンガになるようだ。
631ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 15:25:40.36 ID:IiWFdwkw
改悪か
632ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 16:02:36.45 ID:1q8JNiuQ
オバンコールからブビンガって改悪なのか?
逆にグレードアップぽいけど。
633ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 21:49:47.93 ID:hZxINVAS
元々ブビンガ仕様あったけどブビンガだけになるの?
634ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 09:13:17.18 ID:6NNrS3Ge
ブビンガってアイバにもなかった?
635ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 09:13:22.39 ID:cfxyN5I1
来月から代理店がモリダイラからKorgになるんだね。

今年になってからRockBassやProシリーズが定価の半値になっていた(従来は2〜3割引)
のって、代理店変更による処分価格だったのかな。
だとしたら、Korg扱いで入ってきたら値段戻る?
636ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 18:14:28.97 ID:4Axfn5FL
>>635既に卸した分にしても、楽器店がどうするか?だし、
今後の分を、代理店がどうするかは微妙だそうだ。
637ウィー ◆G3h0Rk0Tp. :2011/04/29(金) 22:50:45.97 ID:rwVR28UX
代理店ってもあれじゃあな…
638ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 17:52:11.39 ID:mp8ukMhK
楽器屋の在庫は大分掃けたのか、店頭でもあまり見かけない気がするねー。
限定特価。在庫限り。って感じだったから値段は戻りそう。
半値にしなくても十分売れる製品だし。欧米でも定価の2〜3割引だから、日本だけ安い状況だった。
まぁ、KORGの価格設定次第だが。
639ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 20:26:44.88 ID:xyiNA76l
形だけ本家と似せても、アルダー・メイプルじゃバランス悪すぎだ
エンドピンに重りぶら下げて使う
640ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 20:14:00.80 ID:yFGtYkfr
今日中古のstreamerのPJタイプでコントロールがバランサーとHiとLoだけのやつ
を弾いてみたらすごく気持ち良い音が出たけれど色が気に食わない…
土色?みたいなツヤツヤしたやつ。
midのコントロールのないあのタイプは今はもう作ってないのかな?
641640:2011/05/01(日) 20:26:04.87 ID:yFGtYkfr
すまん、今ざっと調べてみたら今出てるPJタイプは2トーンが普通だったw
642ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 00:34:02.69 ID:3MYNRTPS
>>583
ヘルボーグはいわゆる箱モノ的な音はしないらしい。
それに出力が小さいそうだ。

自分も興味あるけどスゲー高いんだよね。
643ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 18:58:27.88 ID:I1D4xoqd
>>642俺も興味あるけど、買えん。
でも、所有してたとしても、飾って眺めてるだけだと思うw
644ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 18:39:04.28 ID:SVIyTn5g
$$欲しいいいいいい
持ってる人いる?いたらレポ聞きたい
645ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 22:18:12.24 ID:iYjg6xLU
rockbassでよければ。$$。
646ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 22:28:34.07 ID:GV9H9Hmn
じゃない$$がほしいな
647ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 04:42:45.21 ID:MF2GjUZ5
前に持ってたけど音作りの幅広いし
ドイツ製だけあってか作りもしっかりしてて良かったよ
複数本所有じゃなくて一本で勝負って人にはかなりオススメ

ただ、自分の弾き方ではあのでかいPUが邪魔になる事もあったかな


サムを買うために手放しちゃったけど置いとけばよかった
648ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 13:02:16.32 ID:I4MvPGMe
>>647確かに。ブランドの中では、コルベットの位置がアレな「イメージ」だったけど、
音の汎用性は高めですよね。
649ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 00:26:52.67 ID:K5iODn+M
ダブルバックってコルベットとストリーマーの二種類あるけど。
650ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 01:09:03.20 ID:5Ze2SB0M
ストリーマーの$$のレポが聞きたい
651ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 03:20:14.31 ID:MIvXktJQ
$$弾いた事ないけどピック弾きの時にPUが邪魔に感じたりしないもんなのかな?
652ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 08:42:51.72 ID:DufAABpU
俺もそれ気になる
ピック弾きに挑戦したいんだが邪魔な気がして
653ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 11:10:07.65 ID:zbLMSw3n
>>651,>>652
案外気にせずいける。
俺も最初はドキドキだったが
654ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 13:03:15.11 ID:8A0KNseE
PU調節してどうにかしろよ。バカかお前ら
655ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 13:56:28.52 ID:URLjSbEv
PU無い所で弾けよ。バカかお前ら
656ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 16:10:04.32 ID:ukvVozZR
PU取れよ。バカかお前ら
657ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 16:24:03.36 ID:/W57wK/E
    ↑ 
3ばかトリオがやって来ました乙
658ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 16:25:37.49 ID:xs9JXTF3
SSHやHSHのギターでセンターのシングルコイルを外しているギタリストは時々見かける。
邪魔臭ぇって人もいれば、気にしない人もいるし、奏者次第。
659ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 19:51:15.20 ID:OblNU7Q4
大学のとあるサークルに持ち込んで弾かせたらあまりにもバキバキ鳴るのでハマる人が続出したw
660ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 01:13:33.91 ID:TJlxXsYw
>>655
IDが秀逸
661ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 15:44:07.00 ID:Zp8u5Hjq
Warwickってかっこいいんだけど塗装禿げが気になる

スラップとかするとよく当たる部分が禿げたり。
ピックガードも付けられないし
662ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 16:05:40.85 ID:2uW4q+kh
それも味
663ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 16:27:30.78 ID:WUXETsZ5
今のレート考えれば代理でもいいからアメリカから買ったほうが断然安い
664ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 23:02:20.73 ID:xfwzBIN5
>>661いいじゃん
665ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 17:34:14.74 ID:8ijIgaMt
おいらは塗り替えました。はげはげオイルフィニッシュから、ぴかぴかラッカーに。
メイプルのSS1は柔らか過ぎる。
666ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 23:49:52.94 ID:16ThRwey
>>665
なんでポリにしなかったの?バカじゃねぇのw
鳴りがどうとかw?
667ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 00:56:24.75 ID:rH65O189
>>665
オイルが結構染み込んでると思うけどかなりサンディングしたの?
塗料弾かなかった?
668ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 03:35:15.36 ID:VO/TMYtE
素の姿が1番!
669ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 05:00:05.39 ID:/++WR2TR
>>665
ピカピカってスペクターみたいな感じになりそうだな
670ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 15:12:09.47 ID:8xIOoKqS
streamer 2011の仕様はもはやwarwickじゃないだろwww
671ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 20:15:44.91 ID:A7Tlf6PQ
>>670
ダンカンにブロックはちょっとなあw
せめてバルトリーニにして欲しかった
なんか安っぽい
672ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 10:31:45.26 ID:F3gmb7k1
Gt-10B使ってる奴いる?
楽器屋で試奏した感じはすげーよくて欲しかったんだが!
宅レコもするから使ってる奴いたらそっちの方での印象も聞きたい
SS2たんに買い与えてやるかvstプラグイン買うかで悩んでるわ
673ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 23:24:09.45 ID:6HMycawq
SS1とSS2の音の違いを具体的に教えてください
674ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 19:19:01.66 ID:5PNLHhSo
age
675ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 15:48:11.73 ID:Y4WSr6hI
>>673
youtubeとかで自分の耳で聴いたほうが良いだろぼけが。
なんでこんなこともわからないの?カスなの?小学生なの?
脳みそおかしいんじゃないか?病院行ってこいゴミ。
おまえみたいな低い知能指数じゃ楽器1つ買うのに驚くほど長い労働時間を費やしちゃうような職につくのが目に見えてるけどなクズ。
676ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 15:51:46.16 ID:Y4WSr6hI
>>673
まあ今はせいぜい一生懸命勉強していい高校入れや。
まあこんな魚並の頭脳の持ち主じゃどっちにしろ悲惨で可哀想な人生送っちゃうんだろうな。
どんまい。がんばってね。
677ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 16:00:41.48 ID:leE54Wft
大物が釣れたな
678ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 20:26:52.72 ID:lec4t5Cw
ID:Y4WSr6hI

あら大きい
679ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 20:36:44.28 ID:YTDey5Ly
久しぶりにワロタ
680132:2011/05/30(月) 16:32:19.46 ID:Plc8/pbB
もの凄いエロいのが来たなw
681ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 16:41:54.08 ID:BjEPsP4V
>>675
しょうがくせい?
ねちねち気持ち悪ぃな
糞みてぇな言葉遣いやめろよ
がきだからしょーがねぇか
きりんさんのが好きです
682ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 21:42:15.03 ID:GO1pT7XT
>>672
ライブ等の実地での使用を考えないのなら、vstプラグイン
683ドレミファ名無シド:2011/06/02(木) 02:14:27.75 ID:y9LjcP6C
4弦 thumb bass B.O.のパッシブが売ってたんだけど、やっぱりアクティブとは違う音なのかな?
普通thumbってアクティブだよね?
教えてエロい人!
684ドレミファ名無シド:2011/06/02(木) 02:59:06.16 ID:n2SO8p/7
>>683違うよ。主観だけど[パッシブ]のほうが柔らかいような気がする。
とは言え、EQまでが「電池を使わない」という意味でのパッシブではないから、
EQいじればゴリゴリもするよ。ほんと主観だけど、俺はエロい人なので、味があって好き。
「普通」かどうかは別として、PUがアクティブの機種のほうが多いな。

RocK Bass冠シリーズは弾いた事ないからわからんけど。
685ドレミファ名無シド:2011/06/02(木) 22:24:08.89 ID:ylwbRhkU
gt-10b使ってますよ。
こいつをオーディオインターフィスにして、宅録にも使ってます。

コンプがいい感じできにいってますよ。
686ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 02:50:33.19 ID:NohZROqQ
オイルフィニッシュのアッシュが良い色になってきやがった
ブビンガと迷ったがアッシュにして間違いじゃなかった

汗でドス黒くなるからピックアップの上にはセロテープ張ってるけどな!
687ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 02:19:29.60 ID:DighbZWQ
ぼくのSS2ちゃんのアフゼリアも良い感じの色になってきたよ!(´・∀・`)
688ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 06:33:04.07 ID:CV8rNQ0W
韓国コルベットゲット記念
本当はストがよかったんだけど金銭面の事情で断念…
けどそれなりに満足した
689ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 09:24:39.02 ID:iwPAFEIF
おめ
ボルトオンのストリーマーなら探せば安いのありそうだけどな!
690ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 22:35:43.24 ID:jUQ77HET
まぁwarwickはchinaもkoreaも作りはしっかりしてるからな
正直CHINA製であれほど作りがしっかりしてるというのは驚きだったわ

ドイツ持ちからすれば違うのかもしれんがオレはCHINA製でも満足だわ
691ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 22:44:01.99 ID:cPgCn5x3
たしかに。まあ値段の3割り増しくらいにはって程度だとは思うが。
こことバッカスは安くてもそこそこ実用レベルに調整できる。
692ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 23:13:40.37 ID:KFsRQC/7
RB streamer LXっ銅?
693ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 20:02:30.91 ID:2EQ9mywE
>>692
どう?ってなんなの?
何が聞きたいの?何に関して聞いてるの?
音?作り?デザイン?ボディバランス?なんなの?答えようがないよね。
あほなの?いやあほだろうな。あほ。かす。ゴミだよ。くず。
お前みたいなゴミくずは一生おうちに引きこもって親の脛でもかじってろゴミ。
社会不適合者予備軍だな。予備軍ってか不適合者だ。くず。
694ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 21:55:45.38 ID:16iQcLHk
>>692
最高だよ。買っちゃいなよ!やったね!!
695ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 22:56:46.38 ID:cdfKu64c
まぁ どう?って聞かれても答えようが無いわな
696ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 21:32:51.68 ID:uFHybqCk
かっちゃったよ
697ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 22:21:24.52 ID:N3VnFejR
>>696
はやまったな
ごしゅうしょうさま
698ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 23:16:46.85 ID:aD5BjiFk
>>696
あほだろこいつwwwwwwwwwwwwww
結局アドバイスもらえずじまいで買wwwっwwwwwちwwゃwwwwってるwwwwよwwwwwww
素直に質問変えればよかったのにね。変なプライドが邪魔したんだろうね。あほだね。くずだね。
こういう変な意地のはりかたするやつって社会でも通用しないから。うん。ゴミだね。
まあでも俺の察するところ、>>696は買ってないね。買ってないってかベース自体1本も持ってないんじゃないかな。ベースってか楽器。
経験者とは全く思えんな。尚且つ相当若い。中学生かな?別に若さを否定してるわけじゃないんだけどね。
ネット知識だけの頭でっかちくんにならないように気をつけて大人になってほしいですね。
勉強がんばれよゴミくず。
699ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 23:49:01.88 ID:ifvR1Lu0
必死だな
700ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 01:11:12.95 ID:oFFybO1U
>>696
本人だよね?おめでとう!
君もwarwick使いだ!やったね!!
701ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 08:38:51.22 ID:wIbCbpRd
まあ大した額じゃねえしいいんじゃね?
俺ならRBは買わんけど
702ドレミファ名無シド:2011/06/13(月) 00:01:20.55 ID:w3mQ35q/
>>701
こういう奴いるよな、肯定的なこと言っといて俺は〜しないけど、みたいな
703ドレミファ名無シド:2011/06/13(月) 02:44:30.47 ID:HN/c3o+y
>>702
まあ人それぞれってことだよ
俺ならRBは買わないけど
704ドレミファ名無シド:2011/06/13(月) 12:45:35.94 ID:kY9Boe0o
これから飯食う。
俺ならRB買わないけど。
705ドレミファ名無シド:2011/06/13(月) 13:42:15.92 ID:OJaz8LBy
>>702
うん。いるいる〜、みたいな

俺ならRBは買わんけど
706ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 15:53:55.97 ID:yMLO2uin
メインはドイツ製のSS Iだけど、サブ用にRBのヴァンパイア持ってる。
10万付近のベースとしては割と満足してるよ。
弾き込むほどに本家欲しくなるのが悲しいが、とても手が出ねぇからなぁ。

本家を2本、3本買える人はそれで良いとして
10万位でサブ用ベースを買う場合ってRBとかPROじゃなくて別メーカー選ぶ人が多いのかな。
同価格帯ではYAMAHAのTRB位しかしっくりこなくて結局RB選んだんだけど。
707ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 16:34:03.52 ID:3R1SjCuQ
コストパフォーマンスとか関係無しに
値段が高くても納得して買うタイプのメーカーだからアレなだけで
RBやPROなんかも良い方だと思うぜ。
708ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 23:04:14.04 ID:AVvyIZcF
予算が10万程度だったら、RockBassも有でしょー。
ところでProシリーズってのは最近出てきたの?
ほんの4、5年前はドイツ製Corvette STDの新品が10万ちょいで買えたよ。
質や出来は今の韓国製PROシリーズと大差無い感がするけどさ。
709ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 23:09:48.90 ID:g1/X6nxd
Streamer LXってStreamer Stage Iのボルトオン版(廉価版)なの?
多弦になるとPU構成が変わるとか購入当時は知らんかった。
710ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 00:36:52.86 ID:MjDTakdv
友人からThumb bassのスルーネックを譲ってもらったんだが
トラスロッドがこれ以上回せなくなってた…
みんな湿度の管理とかどうしてる?
711ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 01:15:31.83 ID:hvHtEj/C
あきらめる。

他の人は知らないが、自分のの場合、
たいがい順反るので、極細のゲージ張ってる。
そうすると横に動いたりしそうで怖いが。
712ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 03:43:59.55 ID:sOvk6amS
>>710これからも使っていこうと思えるなら、
リペア屋にてアイロンで修正してもらったらどぅかな?
713ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 13:39:20.41 ID:lbGt0g9s
俺がwarwickを手に入れた時はドイツ製しかなかったのにな。
最近増えすぎて、本家がどれだかすらよくわからん
714ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 21:15:22.93 ID:QDIRh1ty
ホント増えたな
コルベットがコリア製になった時はちょっと悲しかったぜ
まあ他のメーカーも廉価板に力入れてるとこ多いけどな
715ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 23:55:15.59 ID:MqM7rsGn
新品の18v仕様の91年製サムが手元にあります。
当時の保証書もあります。
ただ、未使用で弦も適当なチューニングで張りっぱだった事もあり、ネックが…

指板修正、擦り合わせもしましたが、自分的にはあまり関心が無くなり、オブジェに成り下がってます。

フレットレスにでもした方がいいでしょうか?

因みに、サムは別に9v仕様のメイポートップ
の物を使ってます。
全然ネックの仕様が、ちがいますね。
まあ、馬鹿みたいに分厚いエボニーが手触りもろもろを変えているとは思いますが、JAZZマンとも違うグリップです



716ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 08:15:19.89 ID:sJHR8VsM
>>715
なにがいいたいのかわかんないけどとりあえず新品とは言わないと思います。
717ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 16:20:41.03 ID:NAYWetiz
>>715
擦り合わせしたしないに関わらず、新品ではないが、
>関心が無くなり、オブジェに〜
であれば、フレットレスにする為にかかる諸々が無駄
ではないかと。
718ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 17:05:23.45 ID:UEPL/J8M
なんで現行ドイツ製の中でコルベット$$だけあんな安いの・・・?
719ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 18:13:21.28 ID:bTdpWbyP
コルベットだからだろ
平たいし
720ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 18:30:06.93 ID:YECjHUBy
ネットで「Streamer bolt on」ってヘッドに表記されてるモデルを見たんだが
これって今のStreamer LX bolt onの前身モデルかなんかなのかな?
PU配列やアクティブやネックがオヴァンコールだったりとすごいスペックが似てるんだが
721ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 20:05:34.59 ID:914il0Cc
>>718
>なんで現行ドイツ製の中でコルベット$$だけあんな安いの・・・?

ネックがエキゾチックウッドじゃない
ボディがラウンドしてない
エルボーカットがない
単純な形状だから安上がり
サーキットが廉価版
フレットが少ない
ボルトオン

とかいろいろ理由はあるんじゃないかね。
そもそもボルトオンはサムやストリーマーですら安いよ。
722ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 20:07:06.24 ID:heQ4xjEN
Streamer LX st4 HP Turquoise Blueゲット!

ボーカルなんだが試奏したら安い音に耐えられなくなりバンドの作曲用、REC用に購入しました。

つねに1音下げなんだが弾かない時は緩めた方が良いのかな?
723ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 21:07:24.97 ID:iBwHsvn4
Rockbass買おうと考えてるんですけどヘッド落ちってどんなもんですかね?
近くの店頭にはないので教えて頂きたいのですが。
724ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 07:06:55.97 ID:UellI+Si
>>718
もし最近みかける新品特価とアウトレット特価の事を言ってるなら
代理店変わった兼ね合いでモリダイラ在庫分がかなり安値で放出されてる
しばらくたてばKORG設定の値段に戻ると思われ。
ちなみにネックはサムと同じオバンコール、指板はウェンジ。
サーキットは2BandでPickUpのシリーズ、パラレル、タップを個別に切り替えれるから音作りの幅は大きいよ
725ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 08:42:44.32 ID:hP/s0iyO
ストリーマー$$って意外と素直な音なんだな。割りとアコースティックというか
もっとギョリギョリしてるのかと思ってたわ
726ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 08:56:15.52 ID:PPE52zcG
>>721
ドイツ製$$はコルベットもストリーマーも
アクティブサーキット全部同じね。
この2バンドアクティブエレクトロニクス
ほかの機種にも使われてるし廉価版て訳じゃないと思うよ。
ユーザーズマニュアルにドイツ製のエレクトロニクス
全機種一頻り詳しく書いてたわ。
727ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 09:08:36.69 ID:2Dh/kpnM
最近入ってきてるRBやProはKORG扱い?
今まで悪い意味で適当過ぎる価格設定だったが、海外準拠になって定価が1〜2割程度(モデルによる)ダウンしているみたい。
この調子でドイツ製の定価も下がらないかな。

>>723
RockBassと言っても、幾つかモデルがあるのだが。
728ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 09:21:42.93 ID:PPE52zcG
>>727
俺の知る限り、現時点、新定価で売りにでてるドイツ製は残念ながらモリダイラの時より高わい。
割引なしで、コルベット$$5stで27万強、サムボルトオンで29万強ってな感じだった。
729723:2011/06/19(日) 09:24:56.00 ID:JxzLck7U
>>727
今の所ダブルバックを考えております。
730ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 09:32:46.59 ID:tGDBR8Bc
そんな事情があったのか・・・

海外の楽器の定価を決めるのは代理店で、
そこがモリダイラ→KORGに代わり、価格設定が変わったってこと・・・?

なら早めに買わないといけないじゃないかヽ(`д´)ノ
731ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 14:16:30.87 ID:+xCKfIU1
$$よりジャズマンの方が好きなんだけど、玉数がぜんぜんないな。
メーカー的にか代理店の方針か、
ちょっと他の機種に力を向けてるんだろうか。

732ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 20:06:11.05 ID:7V8Kmnx1
733ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 00:36:03.32 ID:vObK370p
>>730
warwickのモリダイラ扱いの頃の店頭在庫は軒並み40〜50%オフになってるから欲しいモデルがあれば今が買いだね!
俺もサムスルー5ST欲しいが、それだけ割引してても30万は超えるから辛い…。
既にSS1とジャズマン持ってるし、悩ましいなぁ。
734ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 10:19:23.72 ID:aczjJeZv
ん、なんで代理店変わると店は値下げするの?
735ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 11:07:41.27 ID:RaOY12aR
1から読んでたらコルベット結構ボロクソいってる人がいて悲しくなった。
本家コルベット、ストリーマーLXとサムより気に入ってんだけどな。
まぁ個人の好みの問題だろうけど。
736ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 12:51:12.90 ID:/8DK9xTn
>>729
RBのは弾いたことないけど、恐らく問題無いと思うよ。
ヘッド落ちすると言われるサムだってストラップ選べば簡単に対応出来るし。

>>735
まぁ、造りも音もシンプルでスタンダードなベースだからね……。
良くも悪くも普通な感じがするというか。あ、貶してるわけじゃあ無いですよ。
737ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 13:37:03.91 ID:SJQ+wi/U
ストリーマーステージ1の五弦かサムスルーの五弦どっち買うか迷う
738ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 16:14:03.55 ID:WJtRzSKr
>>737
弦間広いのが好みか狭いのが好みか
739ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 17:22:37.65 ID:SJQ+wi/U
>>738
弦間の広さはあまり気にしないけど公式サイトでステージ1のネックの幅見てビビってる…
近くの楽器屋に両方置いてないし弾き比べができたらなぁ
740ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 00:33:34.53 ID:9kkod+Mx
Warwickがギターつくってくれちゃったりしないかな
741ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 01:17:15.34 ID:XYGptSbY
ブロードネックは使い易いよ。慣れれば、ね。
742ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 07:00:02.40 ID:6ZXGNLft
>>740

海外では売ってるよ。
Framusってブランドでだけど。
743ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 07:01:58.32 ID:sL2YJww+
>>740
つFRAMUS
744ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 18:01:47.81 ID:qXNtnXmH
>>736
そのスタンダードさがいい。
音も本国産はやっぱワーウィックらしさ強いよ。
その上で味付けしやすい。
ロックベースはもってないからわからん。
サムとかの上品さはないけど無骨さがきにいってるw
745ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 13:39:36.08 ID:qzZpeH2Q
ガキに言ってる に見えた
746ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 19:54:12.68 ID:iTZJPWjY
おいお前さっきチンチンいじってただろ
やめろその手でSS2に触っやめっやめてえええええええええ

てな事にさっきなったよ^^
747ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 23:42:09.32 ID:sAau9CH0
へえ
748ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 20:28:08.18 ID:5Chxgyb5
ちょっと教えて欲しいんだけどサムの5弦が欲しくて楽器屋巡ってたら
指板にアバロンだと思うんだけど派手なインレイが入ってる
サムボルトオンの5弦があったんだけどレギュラーラインにはそんなのないよね?
楽器屋の人に聞いてもいまいちわからないみたいで…
749ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 08:36:21.84 ID:kK0zfsqN
ネック替えてるんじゃないのかな
750ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 04:53:00.41 ID:4+TbRvYj
カスタムにはたまに見かけるよ。
751ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 12:28:46.95 ID:pziBy9f7
レギュラーラインじゃないって事だよ
752ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 04:36:02.70 ID:RInIG57j
指板が龍のインレイで埋めつくされたSS1の5弦とかもあったよね。
753ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 13:20:04.73 ID:U+m0SjJs
ゴッツ?だかなんだかが龍と虎のインレイのステ2使ってたな
赤いやつ
754ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 20:01:42.65 ID:1gsok9PD
>>752オーダーですかね?
755ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 23:19:06.20 ID:eBDLSqw8
warwickのサイト5000回見回してこい
756ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 16:26:35.26 ID:GlrIpsyY
>>753それってカスタムショップ製の奴ですよね?
ていうかカスタムショップギャラリーでインレイ入ってるベース見れるはず
757ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 08:56:34.33 ID:YqWp4I3J
はいはい、もーいいから
758ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 20:25:23.61 ID:v/x1jWuf
ボルトオンでナットがブラスだったり、スルーでブラスじゃなかったりするのがあるのはなぜなんだぜ?
759ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 21:41:33.41 ID:SzEmuy8F
>>758
わりと最近作られたのがマイナーチェンジでブラス製になってる
760ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 22:09:46.47 ID:v/x1jWuf
>>759
なるほどサンクス
結構ちょこちょこ変えるんだなあ
761ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 03:10:00.66 ID:UBXqFbPA
最近、韓国製に力入れてるらしく代理店korgになってから日本にも韓国製が増えるっぽい
762ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 12:16:33.93 ID:l9jfgtX/
何処に向かって行くのかWarwick
763ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 12:27:56.06 ID:n4heA8G2
最近はどこもそうだよ。
楽器に限らず、高額メーカーは中韓製のローエンドモデルで数売って稼いでる。
その金が本国製のハイエンドモデルの開発費に回ってくれれば文句はないんだが。
764ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 13:36:11.21 ID:+bVakVzj
ssII欲しいけどns-2もいい…
ほんっと迷う
765ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 17:42:15.82 ID:FwW0A515
>>764
個人的には、4弦はSpector、多弦はWarwickだと思ってる。
Spectorの多弦のヘッドがダサいのと、音もやっぱり多弦はWarwickのが好き。
SpectorはEMGだからピックアップ変えて4弦の音に近づけることにはできるけどね。
766ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 10:40:41.43 ID:W9rNxrP/
>>765
俺は逆に4弦はWarwick、多弦はSpectorだわ。
ヘッドのダサさは同意だが多弦の音はSpectorのが好み。
767ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 19:00:57.76 ID:5p0qSQs4
なんかチューニングが変だと思ったら、
ペグのナイロンワッシャー割れてた (ρ_; ) 
768ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 08:10:47.52 ID:GuR55NG0
音はwarwickが好きだが、色々と信頼度が高いのはスペクターかな。
769ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 19:59:10.91 ID:TKsuJaCy
Spector5弦に34インチのが今ないからなぁ
770ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 20:42:32.85 ID:Qv5LdTi0
Spectorの5弦は35インチなところが好きだけどな。
やっぱ好みは人それぞれだね。
771ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 02:04:41.00 ID:gYUgbyPF
ヘッドがダサいよSpectorの五弦は
俺はwarwickとSpectorは四弦で気持ちよく弾くのが好きだから
問題ないけど、多弦買うなら前者かね
772ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 08:22:56.87 ID:OSo3Em0p
そういや、11年製から?ナットもベルブラスに変わったよね。
見た目的に賛否分かれそうだけど、解放の音がフレットに近くなるだろうし、今持ってるのもナットだけ変えたいかなとも。
まぁ、代理店変更のごたごたでそんな細かいパーツ入ってきてるのかわからんけど。
773ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 17:15:52.35 ID:KQykJkT+
>>772
10年製もあるよ。何月期以降かはわからないけど、ベルブラスになりましたとのこと。
金属系ナット以外だと交換時に、ネックから時に痛めやすい(木部のほうね)。
要はリペアと言うか「メンテ性」がよろしくないみたい。
とは言え、頻繁に交換するものではないけど。
774773:2011/07/06(水) 17:25:21.94 ID:KQykJkT+
訂正
×ネックから時に痛めやすい
○ナットが壊れて、ネックから外す時に痛めやすい

俺は現行タイプもブラスになって良かった派だけど、
以前のネジ付の皿で、弦ごとに調整できるのも良かった。
連カキすいません
775ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 19:20:33.73 ID:hr3k2vGF
確かにあの各弦高調整できるブラスナットは良かったよな
776ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 09:27:08.36 ID:hOhSDqS5
根も葉も無いが普通のナットとブリッジとネックは真っ直ぐを標準にしてほしい…。
めんどくてかなわん
777ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 14:40:38.98 ID:ojkw9EIj
完全にまっすぐにしたらビビりまくるよ
778ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 14:51:50.22 ID:x6p1OBZS
4弦側捻れで安定がデフォだよな
779ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 16:46:04.05 ID:UdyUb3q2
完全にまっすぐ=平行?
780ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 20:17:46.26 ID:iQI5TzCm
>>778
自分もそんな気がするけど、.045、.065、.080、.100を張ればねじれにくくなるのかね?
781ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 00:09:34.51 ID:RwDJVGan
マニュアルに書いてあるE弦の最終フレットで2.5ミリ
なんて数値は皆さん、叩きだせてますか?
どうしても3ミリくらいにしないと12fで相当ビビってしまいます。
けど、弾きにくいです。。
782ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 00:17:53.88 ID:Hu4aMfgl
>>780
効果あるのか分からんけど、俺はSS2スルーネックにcoccoニッケルの100-45にしてるよ
今のとこネックは四弦側がわずかに捻れてる状態。ビビりはなし
プレイヤビリティ良好なのでこのままの状態が保てればそれで良い
783ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 08:36:17.68 ID:ULN9xYrs
前から気になってたんだけど、$$のやたら中央に寄ってるPUってなんか意図があってそうしてるの?
784ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 08:37:20.05 ID:RZyjEjoR
勿論
785ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 22:28:01.14 ID:2Jg0YHuG
ワーウィックさ、複数所有したんだけど。
なんだか音が軽すぎないか。
材とかボディサイズとかあれだからしょうがないのかね。
786ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 22:36:47.07 ID:VJ0lLxTD
音が軽いのはお前だけ
787ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 23:15:54.97 ID:U5j52eKP
>>785
Warwickのサムを現在2台所有(過去4台)、「軽すぎ」と感じたことはないなぁ。
ブビンガのNTと、アッシュボディのBOを比較すれば、仕様としては後者が軽くは
感じるけど。
788ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 23:19:22.09 ID:O73U23YK
ためし弾きしただけだけど、昔、ジャックブルースが使ってるのを見てすごいぶっとい音だったイメージがあって、
ちょうどフレットレス仕様の中古のサムがあったので弾いてみたら、カリカリの音だった。
789ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 23:46:00.41 ID:2Jg0YHuG
そうそう、カリカリだけ強調されるというか。
なんだかどっしり感が足りない気がするんだよ。堅い材のせいかな。
790787:2011/07/10(日) 00:34:38.10 ID:+tAh1MQX
個々の主観が違うからなんともアレだけど、BOのほうは、エリクサーのHeavyゲージを張って、
Volume70%、Bass50%、MIddle30%、Treble10%
あとはリハスタやホールのアンプで調整で満足w
791ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 03:52:36.71 ID:CTNA1KJF
俺のサムスルーめっさ重い音だけど。。。
逆にカリッと感がもう少し欲しいくらい。

そういう意味ではもう一本の古いコルベットが意外と程よい感じ。

今日、S-LXとサムBOの新品試奏したけど、確かにカリカリだった。
今持ってるコルベットブビンガ/ブビンガ/弦ゲージ035を持って行ったんで、同じアンプで音だしたけど、新品の奴らの方がカリカリで音が薄かった。

材質? 個体差?
792ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 08:43:07.08 ID:w/9uus3g
俺はハイ削るとドゥルルって音がすると常々思ってる
793ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 01:13:51.58 ID:+mpGbYV8
俺のジャズマンもEQでブーストすれば破壊的な低音にはなるな。
794ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 10:12:32.96 ID:POvkKI5o
やっぱり人それぞれだな 。俺はワーウィックの実の詰まった音がかなり気に入ってるわ
ただ確かにちょっと腰高だよね
795ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 12:08:07.97 ID:/Z+jf/UE
びよんびよんっていう感じ
796ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 22:12:49.28 ID:jsZYVKRS
今は初心者セット使ってるんですが2本目にプロシリーズ買おうと思ってます
周りからはドイツ製のコルベットにしとけと言われるんですが、このスレの方的にはどう思いますか?
797ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 23:58:40.03 ID:d1RA8hWF
好きなの選べ。どうですかじゃわからない。出したい音明確に書かないと答えられん
798ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 02:44:18.18 ID:Q0wXefJx
まあ音なんてわからんだろうけどドイツ製にしといた方がいいよ
少なくとも所有欲は充たしてくれる

799ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 12:08:48.47 ID:AVQT2amk
サムスルーのネックのローフレット側が起き上がってきたのだが、なんとかならないもんだろうか?
800ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 12:38:14.86 ID:vnBUqV4r
>>799 
根本治療→リペア屋で指板にアイロン
気休め →フレットをすり合わせ
801ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 14:16:06.80 ID:1MysG2ML
そのアイロンも一か八かの最終手段だからな。
テンションを掛けない状態で真っ直ぐでも、弦を張ってロッドを締めてゆくと、
ネック全体ではなく、ある決まった一カ所で折れ曲がる場合がある。
そのような均一な撓り(しなり)を失ったネックは寿命だと割り切るしかない。
802799:2011/07/12(火) 14:57:16.54 ID:AVQT2amk
テンションかけない状態だと全体は逆ぞっているが、ローフレットは起き上がっており、s字というか、白鳥の首のようになってるんですよ。

もうダメっぽいなぁ
803ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 16:57:53.87 ID:7IEDDqYb
スルーネックってこえぇー
804ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 22:16:02.03 ID:hm9Z68qN
ボルトオンだって実際交換まではしないんじゃね?
ありふれたFender系ならともかく。
805ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 23:42:00.95 ID:GWofa9OL
長期間ほったらかしするような、ずぼらな奴は買うなって事だ
806ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 09:40:31.75 ID:/yzpKTWN
>>796
予算が許すならドイツ製のが断然良い。
でも、ドイツ製で一番安いから。という理由でコルベット選ぶのは意味無い。自分好みのモデルにしろ。

プロシリーズも値段を考えれば悪くない選択。初心者セットとは恐ろしく違うし。
807ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 15:40:34.96 ID:jo9Vwj+k
音や形はwarwick大好きだけど、弾きやすさはdragonfly良かったなー
今はssII使ってるけどあの弾きやすさがたまに欲しくなる
808ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 19:01:26.24 ID:j7EQpsth
ドイツ製ってのはどうやって見わけるの?
型番とかでわけられてる?
809ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 21:19:03.90 ID:rP1cOShQ
型番というかラインで分けられてるな
ロックベースとプロシリーズ以外は基本ドイツ製
値段みりゃわかるよ
810ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 09:25:18.22 ID:DxRm2GhR
90年代初期のサムBO持ちだが
現行と昔って随分音違うのな。
811ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 10:30:01.35 ID:J5IlU0NT
昨年末に買ったサムだが、半年過ぎて音がかなり変わった。
最初はやたら硬質な感じだったが、まるく太い音も出るようになってきた。
812ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 16:25:53.75 ID:7z6rr3q/
弦が鈍っただけというオチには釣られないぞ。
813ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 19:22:54.93 ID:VaBgmIPs
確かにオイルフィニッシュだと徐々にこなれた音になるような気がする
気のせいかもしれんけど
814ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 02:12:55.34 ID:54HZzyh3
Warwickなら弦鈍らせたくらいが丁度良くね?

だからと言ってギラつきを押さえる為にフラット弦を使ったこともあったがちょっとミスマッチだったけどな
815ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 21:47:25.28 ID:ELNtEpz+
俺は、へたった弦を使ってEQでトレブルをチョット上げてやるぐらいが丁度良かったりする。。。
816799:2011/07/17(日) 13:33:30.45 ID:QpvyRkXE
わしゃ1弦035
817ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 09:48:55.34 ID:BmaXlpo0
細いなぁ ヤワな奴多いんだな
818ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 13:10:28.09 ID:OsdPeB5d
ネックからしてヤワだからな
819ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 01:14:44.87 ID:eo5pzb0D
WARWICK STREAMER Stage2
Thumb Bass 4st MEC Ebony
THUMB BASS 4ST
以上の3点のいずれかの購入を検討しているのですが、
それぞれの特徴を教えてください。
820ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 03:59:55.82 ID:Cu/9zBNJ
君のお小遣いじゃ買えないんじゃないかなあ
821ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 06:44:27.54 ID:8uNLVgWb
>>819

>Thumb Bass 4st MEC Ebony
>THUMB BASS 4ST

これらは同じモノじゃないのか?
822ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 13:37:45.56 ID:OnmRrXCL
>>819
それはさすがに自分で弾いてきなさいよ
823ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 22:41:37.12 ID:+uuIi0La
エボニー指板はメイプルボディのカスタムサム?なら、使ってるけど。
ノーマルサムも使ってますが、ネックの強度はややエボニー指板に分がある感じ。
音はEQフラットで、ノーマルサムよりやや明るく、ゴツンゴツンした印象。
ストリーマーは知りません。
824ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 04:01:31.17 ID:ow46CzFO
エボニー指板とウェンジ指板ってことじゃないの?
825819:2011/07/20(水) 05:26:36.81 ID:N6tujeIw
>>824
その通りです
説明不足申し訳ありません。

>>822
少し遠方なので考えていましたが
やはり試奏してきます。

>>823
ありがとうございます
参考にいたします。


長文失礼いたしました
826ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 13:41:52.76 ID:G5A5zAtK
過疎リーマー
827ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 15:55:38.67 ID:9yLcmKy0
そのうち
混むベット
828ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 18:46:35.55 ID:+f1Y2ZiY
寒ベース
829ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 20:53:09.25 ID:j4wtOBwY
自分のCorvette$$、出力レベルがE弦>A弦>D弦>G弦って感じなんだけど、
これってこんなもん?弦とピックアップの距離はA弦=D弦>E弦=G弦なんだけど。
830ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 21:01:19.10 ID:G5A5zAtK
あー1弦音軽いよね
俺はStreamer$$だけどPU同じだよな?
スティングレイもそんなこと言われてるし。MMタイプにありがちなのかね
831ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 10:27:54.64 ID:YsaxqTtj
俺のカスタムショップ製corvette$$は全体的にバランスいいが。
個体差なのかね?
ちなみに所持してるスティングレイは1弦出力あきらかに弱い…
832ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 09:55:50.17 ID:dgrVpvqY
んなもんPU下げてバランスとればいいだけじゃねーの?
833ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 10:47:58.41 ID:waRc8rit
>>832
PUの高さ調整でマシにはなるが根本的解決にはならないんだわなこれが。
834ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 09:20:47.18 ID:X56bYxYY
サムの4弦使ってて5弦が欲しくて
同じサムの5弦を買おうかと思ってるんだけど
同じサムでも4弦と5弦じゃ音違う?

フロントPUの位置がリア寄りだからフロントの音は多少硬くなるのかな?

あとPUが4弦と違ってほぼ隙間なく並んでるから
PU上に親指置いての指弾きは弾きづらい?
835ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 12:55:44.91 ID:qsRq0rWs
うーん、もしかしたらだぞ?ほんと間違ってたらごめんな?
自分で弾いてみるのが早い…かもしれないぞ
836ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 15:10:48.74 ID:e6jRFyb5
質問ですが、ストリーマーステージ1のネックとステージ2のネックはどちらのほうが強いんでしょうか?
あと、ストリーマーステージ2を売っている楽器店を探しています。もしあったらこれも教えてください。。。
837ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 15:12:35.62 ID:edqTWjPf
>>836
剣道してみればいいんじゃね?
838ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 15:14:06.83 ID:e6jRFyb5
ぉwww
839ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 15:15:01.77 ID:e6jRFyb5
材質的にはアフゼリアのストIIのほうが良いとは思いますけど。。。
840ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 18:10:33.13 ID:rwd7mBwS
>>834以前サムのボルトオン4弦から、サムのボルトオン5弦に換えた事あるよ。
楽器の「音」に関しては>>835サンも言う様に、ホント個々の主観だからあれだけど、
PUのレイアウトが違えば当然差異はある。
指の置く位置はブリッジ側になるけど、すぐ慣れるもんだ。出音は、5stのPUは長めだし、
斜め配置のバランスとは言え、4stに比べ、若干E弦も拾う。
4ST使用時の俺好みのEQ位置のまま、5STに宛てたらやや太さと、こもり?が加わるような感じがしたよ。
1〜3stはおっしゃるとおり、ハイが出たと思うよ。
841ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 20:57:58.54 ID:GKEXb8KU
>>834
音はかなり違う。
842ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 22:09:55.97 ID:zAUeSh8f
ロックピンに使える厚過ぎず滑りすぎず細すぎないストラップないかな
843834:2011/08/02(火) 22:51:44.93 ID:OYgZ9HaZ
みんなありがとう

確かに弾いてみるのが1番早いんだけど近くの楽器屋どこにも置いてなかったんだよ

購入前提で取り寄せてもらえるけど
前それで買わなかった時かなり嫌な顔をされたもので…

他に候補にしてるの特にないしとりあえず取り寄せてもらって弾いてみるよ
844ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 00:57:26.36 ID:dG96n+T8
そりゃ購入前提で取り寄せたものを買わなかったら嫌な顔されるだろう...
845ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 01:43:40.27 ID:orKZf0sT
まったくだ
でも気に食わないもんを買う必要もない
楽器は僅かながら個体差もあるしな
noと言える日本人俺は好きだぜ
846ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 17:02:16.34 ID:aG3CZfb1
streamer LX使ってるプロのベーシストっているの?
847ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 19:40:33.62 ID:vCYUYgHv
あえてボルトオンってやつか
俺も気になるな
848ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 00:01:43.36 ID:NbtaZaEv
Streamer LX4を10万ぐらいでほしい人いる?
849ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 14:01:07.21 ID:PJLpXm+k
メシュガーのベーシストがStreamer LXの6弦使ってたな。Corvetteも持ってる。
まぁ、メインはDolphine SNだったと思うけど
850ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 17:04:58.80 ID:4FY627AW
2バンドEQだからなーlx
streamer stage1 そのうち買うかも。
851ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 20:35:51.49 ID:jCGl2hgg
過疎...
852ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 12:11:04.24 ID:6Fj0Owbi
オリジナルロックピンのオスに触ると黒いのが付いて鬱になる。
あと、差し込みがかたくなったりするんだが。
あまり好きじゃないわ。
853ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 21:44:15.70 ID:/ql2uzEe
>>852たまに注油してあげて☆
854ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 07:17:06.09 ID:f2D2SRGM
>>852
下ネタかよっ
855ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 02:25:47.38 ID:xQYKIkks
金溜めてステージU新品買いたい
35万で買えないだろうか
856ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 20:50:55.43 ID:JMRKx5En
買えると思うよ、わりとふつーに
857ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 13:38:40.94 ID:N1QHfgb3
個人の趣向だからどうこういえないけど35万あるならwarwickはお勧めしたくない。。
858ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 14:06:33.63 ID:Iiol8aU7
MUSICMANがいいよな!
859ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 14:23:43.23 ID:Dcj11Qns
Infinityの5弦が51万か。欲しいのは4弦だけど。
Vampyreだったら40万位で買えないだろうか?
860ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 15:12:04.10 ID:1nCJmyjt
ノビーメーデル2008版30万で買う奴いる?
861ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 18:21:02.58 ID:KioRcWIK
俺もサム五弦買ったけど、ステージ2五弦にしたら良かったなと思う。
インフィニティ五弦高杉
862ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 18:36:56.67 ID:EJgNrg8+
Streamer Stage1の5弦ってなんであんなワイドネックなの?笑っちゃうくらいなんだけど。
チョッパーしやすいようにかなと思うけど、本家チョッパー用のサムの5弦はワイドじゃないし。
863ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 05:10:46.71 ID:e82xqudp
あのワイドネック弾きやすくてびっくりしたわ
864ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 08:30:32.93 ID:iNqaotPb
>>863スラップ以外でも?
865ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 11:21:00.04 ID:l1uVRiZm
>>848
色は?
866ドレミファ名無シド:2011/08/15(月) 10:39:58.65 ID:TgmeVKXb
>>864
指メインだが問題なかったよ 手がでかいからだけどね
867ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 22:08:16.41 ID:QT5tyxZV
おれはstreamerのダブルダラーがほしいんだよ!!!
868ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 23:22:38.23 ID:wmpDfwgq
新品で買ったストリーマーLX5三ヶ月でネックがねじれた
死にたい
869ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 10:26:29.60 ID:5qBdSOh5
ダブルダラーw
870ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 17:14:41.18 ID:y2+0zxNt
ハートキーとマークベースのベースアンプがあったら貴様たちはどっちを嫁にもらいますか
871ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 17:36:03.86 ID:b7V64SO9
>>870
マークベース
872ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 23:44:31.07 ID:wTGEQ0QP
ドルドルの実
ダブルバック
873ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 08:17:13.07 ID:HVJtpg+A
某漫画を思い出してついダブドルって読んじゃう
874ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 09:47:42.66 ID:/G/dpNaa
普通ダブルダラーだろ
875ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 11:03:20.18 ID:2bEwgA3J
ダブルダラーww
俺の嫁さんに変な名前つけんな
876ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 12:12:05.82 ID:MfsbGk7E
ダブルダラーだろ
ダラーダラーって読むのか?
877ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 12:16:38.97 ID:MshjpIBN
ダルダル
878ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 14:04:43.60 ID:wtqj6/Ip
ダラーダラーw
879ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 23:29:38.78 ID:/G/dpNaa
>>875
馬鹿丸出しw
880ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 01:53:34.46 ID:c6G16hiy
ツーダラー!
881ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 03:16:31.50 ID:WawFN2BG
ダブルクリック
882ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 03:27:03.21 ID:rnvZZer/
>>867
ダブルマラーだと?!
883ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 03:35:49.50 ID:mtaHk0LW
おれはダダルマーがほしいんだよ!!!
884ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 22:10:24.41 ID:GjTZWSPF
バブルダック
885ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 22:24:37.26 ID:upATOJ8Z
ダブルマック
886ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 23:56:41.45 ID:zGaqfW6T
ナゲット…あ、バーベキューで。
887ドレミファ名無シド:2011/08/21(日) 15:35:30.06 ID:vHWG1sFW
スペクターではなくワーウィック買えば良かったと後悔
888ドレミファ名無シド:2011/08/21(日) 16:28:33.22 ID:IpNALHIt
なぜなぜどうして
889ドレミファ名無シド:2011/08/21(日) 16:37:29.80 ID:TrZV78C0
>>887
そうなのか
890ドレミファ名無シド:2011/08/21(日) 20:46:16.39 ID:A41awYkS
EMG+アギュラー か、 MECオリジナルか。
891799:2011/08/22(月) 01:47:09.55 ID:sm7Mf16h
7弦ってあるのかな??
892891:2011/08/22(月) 01:49:27.97 ID:sm7Mf16h
名前に変なのはいっちゃった
893ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 19:13:47.21 ID:rEpFT9Y1
多弦モデルがワイドネックなのは、Streamer Stage1 だけ?

Streamer LX と、サムの5弦は普通のネックだったのは店頭で確認した。
894ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 22:42:17.69 ID:NUMdfikT
ワイドネックというか、ブロードネックという四弦と同じ弦間のはステージ1。
弦間が狭くてスマートなのは他の機種。カスタムオーダーでブロードネックにはできる。
ドルフィン四弦とかバザードはナット側だけがワイドなタイプ。低フレット側の弦間が広い。
895ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 23:10:46.65 ID:rEpFT9Y1
サンキュー。やっぱりステージ1だけなんだ。。。
ハムバッカー2発の仕様がよかったんだけどなあ。

コルベットだとMM2発でまたちょっと。。。持つのに気合がいる。
896ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 23:26:20.79 ID:ezMMmp4D
>>895
6弦なら、幅広ネッ.....
897ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 13:54:49.74 ID:LH5CIvvo
教えてください
スルーかボルトオンで迷ってますが、サステインはスルーがかなり上でしょうか?
ネックのメンテはスルーの方が手間かかりますか?
898ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 16:00:33.28 ID:nYU2LsYf
なんの機種だ

katana欲しいんだがどこに売ってるんだ
899ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 18:30:15.13 ID:k1bBGJET
>>898
ebayにあんじゃね
900ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 22:41:27.63 ID:7Vtw8TLD
>>897

試奏せよ。

メンテがどうというより、替えられるかどうかという違いと思うが。
901ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 22:45:14.93 ID:JXTPKimw
BOは安い。これは魅力。
902ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 23:06:24.59 ID:URUIvYSM
けっこう前にスミスのスルーとボルトの違い検証動画見たけど
スルーの方が音の艶もサスも一段上だったな
あれからスルー購入考えたけどやっぱり怖くてやめたよ
903ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 00:05:59.41 ID:4q0jWOVt
BOつかっててもネック換える事態に至ったことないんだけど
904ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 02:34:41.32 ID:UlcOYG0n
ストライカーが欲しい
905ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 14:27:28.24 ID:pTLn9PPo
スルーのStreamer$$作って欲しい
906ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 14:46:40.31 ID:hasJu1XZ
一般的に、BOのほうが音のたちが上がりが速い。やっぱここらへんを意識してあえてBOなんだろうな。
907ドレミファ名無シド:2011/08/26(金) 00:28:25.72 ID:G1oCNMln
スミスならスルーで心配無しだょ。スミスのネック接合方法の違いは純粋に使用用途の違い。
しかし、ワーウィックもカスタムなら心配無し。
908ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 11:19:21.33 ID:ocF5uRvC
ここで言うことかそれ
909ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 12:22:27.12 ID:AnWTTqxQ
スルーネックはサスティンが良い、艶っぽい上品な音
ボルトオンは立ち上がりの良い、ぱりっとした元気な音
っていう個人的なザックリした感想印象
どちらも一長一短でどっちがいい!とかはないと思う。
ようは自分が気に入るかどうか。
ちなみに俺はスルーネックよりボルトオンのが好きだ。
910ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 13:36:30.33 ID:GmMSzU1O
>>909

自分もスルーよりネジ派です!
スルーは歌モノ弾くと歌とぶつかるとこが出過ぎて使いにくい
911ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 14:09:42.22 ID:mJAmo/Az
単に音が好きだからスルー
ブリブリするのがいい
912ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 15:12:34.68 ID:iYE6xK18
俺もボルトオン派だけどジャック・ブルース聴いてるとスルーいいなって思う
まあフレットレスってのもあるだろうけど
913ドレミファ名無シド:2011/08/31(水) 09:57:11.49 ID:nLUAc0LO
俺もなんとなくだけどボルトオンのほうが扱いやすいな
914ドレミファ名無シド:2011/08/31(水) 18:58:36.49 ID:md38zR9D
頼むからもう少しジョイントを深くしてくれ…
でもあのバランスでこそのあの音なのか
915ドレミファ名無シド:2011/08/31(水) 19:19:03.14 ID:XIzpwmoB
サム ボルトオンがメインの俺が通りますよ
スルーも欲しいんだけど、なんかこれで満足してしまう
ジョイント深くないのもあんまり気にならないんだけどやっぱこの深さじゃ足りんのかね
916ドレミファ名無シド:2011/08/31(水) 23:45:18.76 ID:wYirJszv
ジョイントの浅さって何か問題あるの
917ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 00:04:47.39 ID:2E1PNrS7
Warwickのネックのトラブルの多さに確実に一役買ってる
918ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 01:29:50.48 ID:cP8FOGET
ディープジョイント?
スルーでもハイ起きしてるのがたまにある感じなのにー。

材の管理不足としか…
919ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 18:51:21.82 ID:VAkkc4/l
純正のハードケースは高すぎるから互換性あるやつがあったら教えてくれないか
920ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 23:07:10.97 ID:PgHn/dLo
ジョイントに問題がある ねらーの経験
このバランスが一番良い メーカーの経験



921ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 23:42:47.27 ID:1g4nyVAK
それはどうかな。作りやすいからそうしてるだけかも。
工業製品である以上、コストは重要だよ。

上位にスルーネックがあって、それを売りにしてる以上、BOをそんなに値段上げるわけにいかないだろうし。
922ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 00:48:25.37 ID:HDlLdjzh
ディープジョイントでも、ハイ起きしてるの結構見たなあ。
923ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 09:42:30.83 ID:wm3JDgrL
>>921
ジョイントを浅くしたらコスト削減できるのかよw
そりゃ、スルーとBOならBOが安く作れるだろうがな
924ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 11:26:51.48 ID:IY9Kr6u1
ドイツ製に関してはBOでも妥協したところはあまり感じられんね
ジョイントの浅さはどういう意図でやってんのかわからんけどww
925ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 22:45:25.87 ID:ODqN+/49
ストリーマーステージII最近見ないけど、売ってるとこあるの?
926ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 08:07:31.70 ID:w7gbu+nz
>>921
ジョイント浅くてコストがさがるとかひどい妄想かと。

たしかジョイントの深さの度合いで倍音の鳴り方、周波数特性がかわるとか。
そういう話しをよくきく。そういうテンでメーカーなりの解釈があってあの深さなんだろうよ。たぶんきっと。
927ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 10:28:35.39 ID:RPJ+L/GK
ジョイント浅ければ、単純にそれだけネックが短く、木材が少なくてすむ。
きょうび、木材は貴重品だし、チップ合板じゃなければ、一本の木で使える部位は限られている。
選別品ならなおさらネック部品自体取れない木材個体もあるだろう。革と同じ。
当然、コストは下がるよ。

もちろんコスト優先の仕様かどうかは別だけどね。
928ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 17:18:00.90 ID:w7gbu+nz
>>927
木材が少なくすむのはわかるし、革と同じ云々はわかってる。
スルーネックとボルトオンの値段差はそこと
加工のややこしさからくるもんがあるんだし。
でもジョイント浅いからネック短くなるて、ボルトオンじゃ微々たるもんでしょ。
そこでいったいどれほどのコストダウンになるんだろうか。
まぁこんなんはメーカーにしか真意はわからんけど。

929ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 17:23:16.23 ID:hFRGzMoj
関係ないけど値段が高くても自分がきにいるかどうかが一番かと。
デタッチャブルはそら別々の短い材をつかってんだからスルーよりは安くなるわな。
でもデタッチャブルのが好きな人もいるし、たとえば、実際ライヴでリフ中心のゴリゴリした曲やるときはスルーよりデタッチャブルのが扱いやすいし。
そんなこんなで値段云々より自分がきにいってるかどうかが一番だろうに。
でも921の人が言ってるコスト抑えるために浅くっていうのは邪推しすぎ&ちょっとスルーネック至上思考はいってるように見えるw
930ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 17:58:48.72 ID:Vkq93gTz
サム4弦BO使いだけど
5年間一回もロッドを回したことがない

サムBOを20万くらいだと踏んで、同じ価格帯のベースっていったら
FenderUSA62JBとかリッケンとかG&Lとかアトリエとかそこらへん?
それらのベースと比べたらだいぶサムBOって完成されてる方だと思うけどなぁ

特にリッケンなんか「重い、弾きにくい、ネック曲がりやすい」の3拍子揃ってるのに
愛好者は本当に好きだし
何が言いたいかって言うと20万以上クラスだともう値段じゃないってことだよなぁ
931ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 20:14:42.54 ID:UV9uXwv5
そうですね
932ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 21:23:17.51 ID:8iIUXmZD
どこからつっこんだらいいのか考えるのも面倒臭い
933ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 22:17:51.03 ID:w7gbu+nz
ボルトオン=妥協って考えは浅はかだし間違い
ってことをいいたかっただけなんだけど
なんかややこしい話しになってるwww
934ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 23:56:59.09 ID:RPJ+L/GK
上でBOのジョイントの浅さが不満だって言ってる奴がいるからこうい流れになってる。
話がいろいろ枝分かれしてるがな。

1.メーカー側が意図的に音質を狙った
2.ネックトラブルにつながってる
3.コストが安く済む。

1の真偽は分からんが、2、3は事実 もしくは、2は個人の経験だろ。

気に入ってる、納得してるなら、そもそもどうでもいいことだ。
935ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 05:02:24.92 ID:Bqn9g2KL
ネックトラブル云々は個体差でしょ、スルーもねじれたりするものもあるし。
コストはそもそもスルーにくらべてBoがやすいのはあたりまえなわけでw
936ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 05:15:36.13 ID:LGg4AWSn
1万くらいの初心者セットならまだしも20万レベルのもので
コスト削減のためにジョイント浅くしてるってことはないような気もするけど…
937ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 06:03:57.73 ID:g6vr/FAX
>>936
同意。
ほんとそれ、一連の流れみてると
どうしても"ボルトオン=手抜きと思いたい"人がいるようなきがしてならない。
938ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 09:32:59.87 ID:ziaDoRDm
スルーでもねじれるとか個体差とか言い出すからややこしくなるんだよ
そんな豆腐ネック作っちゃうメーカーなんだからジョイントぐらい深くしろい!
939ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 10:28:44.61 ID:TTWJH3MV
そしてまた話題がループw
940ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 11:29:51.07 ID:Yc7QK2Lj
>>938
こいつ最高にアホだな!
941ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 13:50:23.53 ID:Bqn9g2KL
>>938
事実だろ、なんかここ、スルーネックの幻想にとらわれてる人多いなー。
両方ステージワークでつかって使い分けてみりゃ、
どっちもいいとこ悪いとこあるってわかるだろうに。
942 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/04(日) 13:55:24.66 ID:Tl5Qxa8M
ボルトンでこの価格はないわー!ぼったくり過ぎ。
943ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 14:26:32.36 ID:ziaDoRDm
>>941
だからスルーだろうが何だろうがねじれる時はねじれるだろうよ。それは置いといてジョイント浅いのは確実にネックトラブルの一因になってるわけだから少しでも改善して、ねじれだハイ起きだのを防ぐ努力をして欲しい

てことを言いたかった
944ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 15:44:38.91 ID:hJ9gyAFG
みんなの関係までねじれないように
945ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 18:04:27.51 ID:jWfRB9rd
っていうかネックは木なんだから捻じれやハイ起きが起きるのはどの楽器でも一緒だろ
個人的にはなんでそんなネックトラブルに執着するのか訳分からん
ネックのねじれや波打は指板の木の筋の流れを見ればだいたい想像が尽くし
アタリネックだろうがちゃんとメンテナンスをしてなければ捻じれるよ
946ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 20:19:53.51 ID:qb61eONy
>>943
なんでそこに話しもどすんw
そこまでいうならメーカーに要望だせばいいじゃんね。
947ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 20:59:54.92 ID:ziaDoRDm
いや元々ジョイントの話だったわけで…
スルーネック云々はまた別の話なわけで…
948ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 23:17:21.21 ID:K0QQRuuU
まぁまぁ^^;みんな...
949ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 01:05:16.34 ID:Za6e8qer
BOで丈夫な?ネックなんざざらにあるけど、20万がどうとか、貧乏過ぎ。
950ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 17:32:46.32 ID:pCyx9tR0
貧乏かどうかはおいといて、>>947>>949は論点ずれてるだろw
951ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 17:43:43.29 ID:5uw7khdi
メンテが下手くそでネックが捻れた厨房は涙拭いて絶対にネックトラブルが起きないベースでも探しとけよwww
952ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 17:53:27.97 ID:Q+V71RV+
ネックトラブル気にするならBOだろ。交換できる。
953ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 19:03:36.70 ID:pCyx9tR0
>>951
言い方悪いけど同意するw
954ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 19:57:45.53 ID:6UeJ0uvR
サムベースのネックだけとか売ってるのか
955ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 20:00:42.27 ID:Q+V71RV+
修理に出せばいいんじゃね?
956ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 20:46:43.65 ID:5uw7khdi
たぶん輸入会社に送ってそこで見積もってそこで取り付けるのか
それともドイツとか生産国に送って取り付けるのかはわからんけど
ネック交換は音やタッチがまったく別物になるからこだわりある人はやりたがらないだろうな

ヒーター修正や指板削っての対処とかがいいんだろうけど、
上の修正やっても結局木の筋が捻れる筋だったらその場しのぎで根本的な解決にならんし

っていうかよっぽど音が詰まって弾けなくなるとか以外の捻れだったらそこまで気にする必要もないと思うけど
軽い捻じれ程度だったらプロでもその状態で使ってる
957ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 22:06:37.77 ID:5sOEWHHu
>>949 >>950
こういう馬鹿がいるから話しがこじれるんだな
もういいだろこの話題
958ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 06:21:48.92 ID:LtlM7Z+1
>>934 >>938
がいっちゃんこじらせてるバカなきがする、>>949にいたってはただの煽りだろ。
>>950はしらん
とりあえず、このメーカーがすきなやつだけかえばいいじゃんね。
959ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 16:02:56.67 ID:+3kiOfqz
気に入った奴だけ買えばいいなんて当たり前だろうが。欲しくないもの買う奴がいるのか?
いいこともわるいことも情報交換した上で、個人が判断すればいい。

お前の理論で言い返すならば、お前は2ちゃんつかわなけりゃいいんじゃね?
960ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 16:06:43.78 ID:LtlM7Z+1
別にここへの不満なんてたれてないんだが、どうしてそうなる?www
961ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 16:21:55.82 ID:Vm2UHWMf
>>959
>>958に言い返す必要ないんじゃね?こいつばかだろwwww

そんなことよりwarwickのベースかったときにEMP弦ってのが入ってて
しばらく存在忘れてたんだけど、つい最近弦かいにいくのめんどくさくて使ってみたら思いのほかよくて
ちょっとこれ買いたいんだけど見かけたことないし日本で売ってないのかな?
962ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 19:19:38.27 ID:TPr+pGKy
おれも買ったときに入ってたEMP弦欲しくて調べたけど、売ってなさそうだった
サウンドハウス辺りで買えるようにならないかなあ
963ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 22:09:42.83 ID:CmOMmJsx
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1854%5E6445%5E%5E

新古品買ったからそんな弦入ってなかったけど、これとは違うの?
964ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 23:40:48.15 ID:LtlM7Z+1
>>963
新品購入でギグバッグのなかにはいってたよ、ちなみにドイツ製
その弦とはちがうね。
965ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 23:43:28.77 ID:Vm2UHWMf
やっぱ日本には売ってないのかなー・・・
>>962が言うように音屋で取り扱ってくれればいいんだけど
今度問い合わせのメールでも書いてみよう。
966ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 00:30:09.75 ID:NSZ8Wlo5
俺はWarwickの安い弦が入ってたな。赤だっけ?
ペグ巻いてたらいきなり切れたなww
967ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 00:50:30.86 ID:Wz/2iMI3
>>966
以前、楽器屋でワゴンで特売してたので、初めてだったのもあって試に購入。
俺は馴染めなかった...。なんというか、「ザリザリ感」。
968ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 01:06:32.75 ID:HSo4ZnKq
普段はDRだけど、品切れだったときとか、たまにWarwickのBlackも使う。
Redも値段の割には結構好きだな。サブのベースに時々使う。
Redは異常なほどに質が下がった時期があったけど、今は元の質に戻ったよ。

EMPってBlackにEMP加工したものなんだっけ?
日本の代理店は扱ってない品だけど、音屋は直輸入してくれんのかな。
969ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 12:20:51.59 ID:y0slbHqW
970ドレミファ名無シド:2011/09/08(木) 14:27:57.53 ID:pvOXouAY
971ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 00:29:13.27 ID:qKUID8CS
>>965
もし問い合わせて返事がきたら教えて
972ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 00:31:26.80 ID:yOwzQDaH
サムスルー二本と、jm使用してますが…
まあ、値段はスルーに関しては取りすぎだよね。あ、定価の話しね。

BOモデルについては値段は妥当。

しかし、フレットの質はどれも良いね。
973ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 00:47:59.23 ID:/F2wG6SV
代理店変わって高くなりすぎワロタ
974ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 13:23:52.93 ID:QLGIvvKH
モリダイラのときより高くなった?
975ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 20:23:37.28 ID:Wg26BE0Y
ひゃっはー!サムBO最高だぜー
976ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 18:29:21.79 ID:o4JyFy26
SS1の5弦、ワイドネック、試奏してみたが、だめだ。まだ左手が変な筋肉痛になって痛い。俺、親指も使ってミュートするタイプだから。

しかし、あれ、なんでボリュームが2連になってるんだろう?めずらしいな。
そもそも、2連ポットって、改造やリプレイスするときに穴が足りないときの非常手段的なもんだと思ってたんだけど。
もしくは、パッシブ、アクティブ切り替え用でボリュームは共通にするとか。

ファクトリーモデルなら最初から必要なポット分の穴を開ければいいのに。しかもトーンじゃなくてボリュームを2連にするのは珍しい。
977ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 18:39:49.30 ID:77Mprl9o
え?ボリュームとバランサーだよな?
なんかおかしいの?
978ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 18:49:59.69 ID:o4JyFy26
バランサーなのか。でも、穴あけない理由がよくわからない。ルックス的なものか?
979ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 20:56:53.28 ID:77Mprl9o
アクティブなら2連ポッドなんてザラだろ
特に疑問に感じることでもないと思うけどなあ
スッキリしてていいじゃん
980ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 21:03:05.16 ID:1S4ICiyZ
× ポッド
○ ポット
981ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 21:21:53.79 ID:o4JyFy26
まあ、何気に2PUのモデルでも両方フルテンにしちゃうんで、何の問題も無いのかもしれない。
アクティブだとEQで音作るのがメインだし。
982ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 21:38:11.90 ID:GFiHjybz
次スレよろしく。
983ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 02:06:49.72 ID:I3WSpXcJ
>>982
準備OK
984ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 09:24:25.96 ID:A2dKHV2d
俺のSS2の5stなんだが、5弦12フレットで弦高約2.3ミリ、24フレットで2ミリ。
1弦12フレットで1.5ミリ。24フレットで1.6ミリ。
完璧に捻れる…。
ネックの正常なベースだと5弦12フレット2.3ミリで24フレット2.5ミリ位だし。
もう数年間そんな感じで、進行もしてないし、演奏上それほどの支障ないのでそのままにしてたんだけど、やはりどうにか対処した方が良いのかね?
985ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 12:07:40.79 ID:D07VKiTs
対処しようがないんじゃないの。音が出るなら気にするな。
986ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 13:08:57.07 ID:/9392AYg
演奏者が問題なく弾ける音も気に入っているなら
ネックがいくら反ろうが捻れようが関係ないと思うよ

のちのち売り払うつもりならきちんとした湿度管理とかするべきだろうがね
987ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 01:15:00.92 ID:yFqE/Iaa
皆さん保管時は弦緩めてますか?
私は今までギターとかも緩めずそのままだったのですが。
988ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 01:17:52.88 ID:kEFPJimY
毎日弾くなら緩めなくておk
989ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 07:47:43.94 ID:IFMOEna0
俺は毎日弾くけど、3〜5弦だけペグ1回転半緩めてる。
楽器屋さんや旧代理店のモリダイラさんと相談した結果そういう結論に。
990ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 08:27:03.44 ID:KnwThh1r
ワウンド弦は音の劣化が目立つからな。
991987:2011/09/12(月) 12:04:14.46 ID:1zx2/t7z
>>989
4弦の場合は、3と4弦を緩める感じでしょうか?
992ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 14:10:06.12 ID:IFMOEna0
>>991
3〜5弦を緩めるのは、低音弦側が順反りしないようにするための苦肉の作かな。
大概のメーカーの5弦モデルの殆どが、3弦部分の糸巻きポストは本体の中心に有るのに対して、warwickは3弦ポストも左側にズレてて、ただでさえ負担かかる低音弦側にさらに本数的にもテンション余計にかかってる状態だから。

俺は4弦モデルも使ってますが、そちらは4弦均等に1回転半緩めてます。
しょっちゅう弦に負担かけることによる弦の劣化の問題は、常にネックに負担かける事に比べたら大して問題は感じません。
あとは吊り下げ式のスタンドは必須。

ちなみに、warwick以外に所有してる楽器で滅多に使わないけど弦は一切緩めてないにもかかわらずネックは常に真っすぐな物もあるので、各固体にあった保管方法を見つけましょう。
993ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 23:16:30.21 ID:jVA61aup
ワウンド弦ってなんだ?
ラウンドかフラット、セミフラット何々じゃないか?
994ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 00:56:50.55 ID:wc/kdDfe
プレーン弦のベース弦ってあるのかな
995ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 01:02:38.56 ID:bsZg0nwV
あるよ
996987:2011/09/13(火) 01:26:55.36 ID:zEGD+d1C
>>992
通常なら気持ち緩めるぐらいで、変化あるようならその状況によりですね。
今後もコンディションをチェックするようにします。
アドバイスありがとうございました。
997ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 01:30:35.88 ID:9eTMZI5T
次スレたてられなっかた><誰かヨロシク

Warwick その5

Warwickのベースについて、あんな事こんな事.......お話するんだからね///

前スレ
Warwick その4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1287301106/

Warwick その3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1258702897/

Warwick その2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1235609721/

Warwick
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1145940098/


Warwick公式ホームページ
http://www.warwick.de/modules/start/start.php

Warwick-------------------ドイツ製
Warwick Pro Series----------韓国製
Warwick Rockbass Series-----中国製

Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF_(%E6%A5%BD%E5%99%A8%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC)

※Warwick社製品の日本国内代理店は、2011年5月上旬より[モリダイラ楽器]から[KORG]へ代わりました。
998ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 06:56:00.70 ID:yNjmgsEP
999ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 07:27:24.39 ID:zEGD+d1C
999
1000ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 07:32:32.62 ID:zEGD+d1C
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。