★ warwick その2 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
語ろうじゃないか。
じっくり語ろうじゃないか。
2ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 11:54:34 ID:8Rm4nZw5
値上がりが激しい
3ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 19:04:57 ID:hvftDuQ3
落ちるぞオイ
4ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 21:31:41 ID:v9v9d0Ut
スレタイだせえw
5ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 01:36:18 ID:8SASNXPW
なんかうちのss1のネックがねじれてきた感が。

皆さん、保管時に各弦のテンション具合かえたりしてるもの?
毎日弾くし、いつもレギュラーのままなんだけどさ。
なんせ、ネックがねじれるなんて初めてなもんで。不安。

昨年意を決して買ったのに...

6ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 07:39:20 ID:KPV+N67E
どうやら、一昔前と最近とでは違うブランドになってしまったと考える方がよさそうだな
7ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 12:40:46 ID:I1NsUUfx
一昔前を知らないおれに隙はなかった

>>1
8ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 23:26:36 ID:q8T53Ryz
>5
ご愁傷様です。
うちのネックは元気いっぱいです。
9ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 00:04:15 ID:eZfpiQss
なんかRBシリーズは違うブランドと意識してしまう
ストリーマー>その他>RBみたいな。

偏見でごめん
10ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 00:10:37 ID:nIMTmtCX
量産になってからのネックは弱いな
11ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 12:14:22 ID:yI3uX9pA
コルベット$$使ってるんだけど、合うアンプとかある?
歌物の少しハネてるが重ための16ビートの曲とかやってるんだけど。
12ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 16:27:19 ID:uFI6peTc
オヴァンコールネックと、メイプルネックのを持ってるんだけど、
弦を全部外した時、メイプルのほうがかなり反ってるんだけど、
これって、メイプルより、オヴァンコールのほうが硬いってことだよね?
(弦張ってまっすぐになるように、セッティングしてます)
13ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 22:20:13 ID:kWapG7G3
なんかちょっと順ぞりのほうがいいと聞いたんですが
14ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 22:30:12 ID:hl0eAU0b
Warwickは順ぞりを前提にした設計をしてます
15ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 22:40:09 ID:LDlPxG3L
>>Warwickは順ぞりを前提にした設計をしてます

これいつも言われるけど本当なの?
多すぎるネックへのクレームに対する代理店の言い訳としか思えないんだけど。
16ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 22:49:17 ID:kWapG7G3
13です。
>14
ありがとうございます。中古のss1買ったとき楽器屋の方が " warwickは... "
という言い方をしていたのを思い出しまして。ホントなんすね。
17ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 23:24:02 ID:hl0eAU0b
というか、ギター、ベースの構造的に、ネックが全く反っていない真っ直ぐの状態が果たしてベストなのかというと
全くそんな事ないわけですよ
18ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 23:27:51 ID:Mes+68oN
じゃあ「Warwickは」ってのはいらなくね?
19ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 23:53:00 ID:kWapG7G3
ss1のプリアンプの話で2000年以降のモデルはバッテリーが9v一個で
それより前につくられたモデルは9v二個の18v仕様ということを聞いた事が
あるんですが、実際プリアンプは一体、何種類あるんでしょうかね。

ちなみに私のss1(2002)は9v一個です。なんか18vのほうが良い音すると思えますがー。
20ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 00:45:08 ID:+SAWhzyh
>14
嘘だろ
サムはフラットでベストだよ
21ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 12:35:59 ID:9tjUfZQi
18vというのをよく聞くがそれはMECの18vなの?EMG?
22ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 13:09:41 ID:F8HiHNjM
MECと思われます。
2315:2009/03/05(木) 12:33:39 ID:bqNgRhBi
>>20
だよな!俺もサムスルーの4弦(94年)使ってるんだけどネックはストレートがベストだと思う。
テンション・サスティン・音程には問題ないと思うんだけど。
どういう理由で順ぞりがベストと言われるのか知りたい。

>>19
過去スレで電池一個追加すれば18Vで動作するって読んだ気がします。
24ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 15:11:42 ID:/8Gwp+wu
ストリーマー$$購入記念パピコ
新品199000円
25ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 18:23:32 ID:brqb3UHx
オーナーマニュアルには、ネックが真っ直ぐがいいのは間違いで、多少凹んでいた方が良いって書かれてるからだと思う。
まあ個々の判断でイイんじゃないかな?

俺のストリーマーは18vだけど、どっちか片方の電池を外してプリアンプをスルーすると音は普通に出る。
たぶん、プリに1個とアクティブPUに1個って感じだと思われ・・・。

基盤自体も時期によって種類が違うらしい。昔の方が、今よりも暗い音がするな。
現行は一個直列で電池追加すれば純粋に18vで駆動する。でも、昔のモデルのような音にはならないよ。
26ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 18:45:28 ID:N9Fah+/v
>23
オバンコールネックになってからフラットを維持するのが難しいなってるのかも
量産化されてからネックが弱くなってるのはよく聴くからな

やや順反りっていうのはフェンダーベースで一般的にいわれてるだけだからな
27Sage:2009/03/06(金) 09:53:38 ID:WTYoH8Az
ストライカーベースほしいんだけどあれのピックアップってなに?
EMPって書いてあったけど国内には流通してないやつなのかな?
教えてあげてください。
28ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 00:57:09 ID:g3Mnde6+
あー、9vと18vの音をくらべてみたい。
どこの楽器屋にも18vのssTが無いですー。
29ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 01:16:46 ID:uFUKDwKP
サムスルー18vの90年とサムスルー9vの05年を使ってるよん。
プリの効きは18vの方が幅が広く使いやすい。
音は…18vの方はネックが7pcだし、
9vのはボディがタイガーメイプルでネックが5pc。
ついでに指板はエボニー。
なので、感じとして、18vは、プレベなサムとすると9vはスミスなサム。
30ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 08:53:26 ID:0ypy9OKD
>>23
デッドポイントの関係ですよ
31ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 19:19:23 ID:NCdI0Lk4
やっぱ定価10くらいのストリーマーは微妙?
32ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 20:07:23 ID:4FuPqFl/
>29 ありがとうございます。
28です。
いろいろな、モデルがあるんすね。これはやっぱり自分の耳で決めるしか
ないっすねー。 材質あり、プリアンプあり、好みあり。
33ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 20:25:08 ID:oZVZiOQU
>>31
RockBassかい?
中国製だけどパーツのクオリティは高いよ

ただ、どうやっても低域のぶっとい独特な音しか出ないので、ちょっと扱いにくいかもね
34ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 13:14:33 ID:rjqbmLz2
MECのピックアップどこに売ってるんだろう
いくら探してもEMGにたどり着いてしまう
35ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 19:21:32 ID:jNHLfu0S
streamer lx5弦使ってるんだけど弦変えようと思って
ダダリオ買って5弦は単品でテーパー仕様の買ったから問題ないんだが
4弦を普通のニッケルワウンド買って貼ろうと思ったらブリッジ通らなくて泣きそう
5弦はテーパーじゃないと駄目って聞いてたからだけどまさか4弦通らないとは・・・
36ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 21:57:52 ID:AaJrG1yB
コルベット買おうと思うんだけど、
10マソ以下のエントリーモデルか
20マソくらいのモデルかで悩んでますわ。

楽器屋には弾数少なくてなかなか聞きくらべられなくて…。

メイン使いにしたいとしたらやっぱり後者ですかね?
37ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 00:33:08 ID:NhEBpk8p
予算のうち一万か二万か削ってでも試奏しに行け
38ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 11:10:35 ID:94p+wcQI
メインにするならRockBassはやめとけ
39ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 01:14:11 ID:9+3vFr7+
RockBass使ってて、使ってる材や部品は良いし
中国製で本気出すとここまでコストパフォーマンス追求できるのかと思ってたけど
俺の使ってるのって一代前のモデルなんだよね

現行のモデルはなんか違う…
40ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 13:59:55 ID:dE0gB8lD
ひとすくね
41ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 14:58:38 ID:sPTOMy5M
>>34

純正パーツとして購入できるYO!
42ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 19:31:13 ID:JFrDfcRG
保守
43ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 12:12:16 ID:Knb96Xxr
RockBassのヘッドロゴ変わったの?
44ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 02:12:22 ID:qVc7BVdJ
warwickのアンプヘッドはどうですか?
45ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 15:08:42 ID:2FKD7YUc
1年以上前に買ったサムベのギグバッグに
純正ストラップピンが入っていた事を今更発見
すぐにハードケースに移したから気付か無かった
46ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 19:37:45 ID:3CN2B9l9
>44
どのモデル?
47ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 17:58:11 ID:S/+H+ssb
人いねーなーしかし。
48ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 21:19:09 ID:OiQ0wDeI
誰かjazz stremerを10万で買ってくれる方はおらんかね。
49ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 19:57:34 ID:jifX3ZkU
これからベースはじめるんですが、軽いのを探していて、
corvette standardとあとibanezのSR2000Eっていうのが
持ってみてよかったんで、どちらにしようか迷ってます。
ベース試奏しましたが、なんせはじめてなんで
どっちがどういいのかわからず・・・
値段はどちらも12万前後です。
どうぞアドバイスをお願いします。
50ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 03:10:15 ID:ne3eg8ut
2択ならSR2000E
51ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 23:47:18 ID:pltKIbRm
>>49
どんなジャンルやりたいかにもよるけど、俺もその2択ならibanezのSR2000Eかな。
corvette standardも悪くはないが、どうしてもwarwickが欲しいってんじゃないなら12万クラスならibanezが良いと。
俺が個人的にアクティブ(電池入れてプリアンプ付いてるベース)が好きなだけなんだけど。
ただし5弦ほしいならcorvette standardの方がローB(1番太い弦)の鳴りが良い。
まぁ、どちら買っても初心者には十分過ぎる楽器だから見た目で選んで問題無いんじゃない。
52ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 23:54:06 ID:8NR+wXw+
>>48
5弦なら興味アリです。
まだいらっしゃったら詳細ください。
53ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 15:32:16 ID:4EXxxjzt
>>52

4弦です、値引きも可能なので良かったら検討してみて下さい。
54ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 19:40:37 ID:2r2P92i3
ひとがいません
55ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 20:29:26 ID:bGd3+AVZ
スルーネックのフレットレス5弦のモデルとかってあるの?
56ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 00:08:09 ID:RExaABPc
>>53
レス遅れて申し訳ないですが5弦jazzmanを探しているので
遠慮しておきます。すいません。

こないだjazzman5とthumb4試奏したけど、jazzman良かったわぁ・・・
欲しいけど金たまらん・・・
57ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 12:16:47 ID:pC/NZDnr
ベース用のソフトケースを買いに行ったはずが、
手にサムベース4弦持って帰ってきてしまったよ。

衝動買いだが、後悔していない。
ワックス塗りながら恍惚としとります。

というわけで、仲間に入れてー
58ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 12:41:31 ID:VtGuF1gN
>>57
いらっしゃい
死ぬまでゆっくりしていってね
59ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 13:14:22 ID:206NXOtn
>>57
ワロタw
60ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 01:07:12 ID:YE382D7A
>>57
一瞬裸のままのサムを持って電車に乗ってる姿を想像してしまったw
61ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 02:34:44 ID:KYfmQWpZ
公然わいせつ罪の事ですね。
62ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 14:02:47 ID:rPlpTWjK
>>57
一瞬裸の上にワックスつけて恍惚している姿を想像してしまった。
6357:2009/04/24(金) 17:10:05 ID:q8rVpmnz
>>60-62

草g君あつかいしてくれてありがとう (ノД`)・゜・。

いや、ほんとに良い音でるわぁ。
ちょっとバランス悪いのだけ気になるけど、
今まで弾けなかった難しい運指も、出来ちゃう気になる。

嬉しすぎて深夜の公園で裸になりたくなる。
64ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 19:14:51 ID:SYGrrFOD
>>63
草なぎ乙w
jazzmanってどんな音なの?やっぱジャズ向き?
リスペクトしてるのはjamiroquaiのスチュアートなんだけど。。
65ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 00:19:38 ID:ANTFM6o2
>>64
ジャズ向きって言うとウッベとかアップライトとか浮かぶなぁ。
エレキでジャズ向きだとプレベかジャズベにフラットワウンドか。

ジャズマンはジャズ向きって訳じゃないよ。
ジャズベースのシングルピックアップとミュージックマンのハンバッカーの組み合わせだからジャズマン。
音は、ロック、ポップスなんでもござれ、って位幅広い音作れる。
だが、warwickっぽさって事から言うと、所謂warwickサウンドではない。
warwickはやはりスルーモデルが本領発揮。
しかしジャズマンはかなり良い。
4st持ってるけども1本5stも欲しいなぁ。

因みにスチュはSS1がメインじゃなかったかな?
Jamiroquai時代はプレベサウンドなイメージが。
66ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 01:17:34 ID:rb0RV6Vx
みなさん。volume pod ガリでません?
67ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 01:53:08 ID:Rzr+nyY9
>>66
俺の99年製SS1はガリはでないなぁ
ただ若干動きが渋くなってきた
たまにVolと一緒にバランサーまで回ってしまうことが
68ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 02:53:55 ID:27AGr/eX
>>65感謝です。
本当はウッドが1番なんでしょうけどねーまあ難しいですな。

jazzmanってそういう意味だったんですかっ
だからハムバッカー付いてたんですね。無知でごめんなさい汗

やっぱりwarwickの音にこだわるならプレべにすべきですよね。。
でも音以外は全部ジャズべがいいんだよお泣
69ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 03:28:03 ID:ANTFM6o2
>>68
> やっぱりwarwickの音にこだわるならプレべに
すべきですよね。。

ちょっと意味が不明気味・・。
代表機種のサムだってSS2だってジャズベ配列のピックアップだしね。
warwickにこだわるならwarwickでしょww

> でも音以外は全部ジャズべがいいんだよお泣

だったらジャズべにプレベのピックアップ付けちゃいなよ。
バランスいじってフロントのみで鳴らすとか!?

言っとくけど、どんな頑張っても、warwickでフェンダーの枯れた音は出せないよ〜ん。

warwickは数あるベースのなかでもかなり個性的。
だから好き嫌いがハッキリわかれるんだよね。
しかしはまったら最後。
他の楽器じゃ満足出来なくなるん素敵な麻薬的要素があるな。
70ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 05:29:51 ID:cpDhqYop
>>69さん
すいません、ご指摘ありがとうございます。
>やっぱりwarwickの音にこだわるならプレべにすべきですよね。。
やっぱりスチュアートの音にこだわるなら・・・です
>でも音以外は全部ジャズべがいいんだよお泣
jazzmanの間違いです。。>>65のjazzmanがwarwickっぽくないって話の。

ワーウィックの音はハマったら抜けれないですねw
最初に音聞いたときはこんな図太いベースもありなんだ!ぐらいの感じでした。
またなんか「うん?こいつ勘違いしてるぞ?」って思ったら是非ご指摘くださいっ
最近ベースに関して勉強し始めたのでわからないことばかりなので。。
71ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 17:42:39 ID:Vurt0yR9
ところでウチのサムのロッドの六角穴が緩くなってきたんだが
先っぽだけの交換とかってできるのかな?
ロッド交換とかだと費用がかさむなぁ・・・
72ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 17:53:28 ID:KGYS1SGN
× ロッド
○ ナット
73ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 04:49:56 ID:89u6mVyY
ダブルバックってWarwickらしいゴリゴリした音出せます?
Jazzmanは好きなバンドでベーシストが使ってるんですが試奏した感じやようつべで見るとウォーミー?
で、ゴリゴリとはなんか違う気がする…。
出来ればStreamer1が欲しいケドジャンル限られそうな…。
74ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 08:25:39 ID:FI+k1wCO
>>72
ワーウィックはナットじゃない。むしろボルト。
75ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 15:35:58 ID:UYagWM/J
>>71ボルトエキストラクターを介してロッドを廻すとか。
76ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 17:26:51 ID:5j6ApTLy
>>73
warwickらしい音ってゴリゴリ?
むしろブリブリじゃない・・。
まぁ人それぞれか。

ダルブバックよりLXのほうがSS1により近づけるんじゃない。

ジャズマンはウォーミーからゴリブリまでなんでもござれだがしょせんボルトオンなので粘っこい音でないのが残念。

サムスルーにジャズマン配列のピックアップで弾いてみたいなぁ。
77ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 21:22:48 ID:ErRortGA
http://www.youtube.com/watch?v=2SHkZjQtQXQ&feature=related
こいつのストラップを見てくれ
見えるか確かにWarwickの文字がある
純正のストラップあんのか

人いない
78ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 01:30:37 ID:uyoRip8U
http://www.youtube.com/watch?v=qTZO3qaKnwI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=TGcCu3LE_PM&feature=related

こんな感じの音がすごく気に入ってWarwickの購入を考えてます。
2本目で5弦が欲しいんですがどのモデルならこういう音が出せますか?
Thumb、StreamerLX、Jazzmanあたりなら楽器屋にあると聞いたのですが…
実力がおっついてなくて試奏でちゃんと確認できる自信がありませんorz
79ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 01:57:38 ID:rvKix80f
上手くなってから考えましょう
80ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 02:41:36 ID:uyoRip8U
>>79
ごもっともですorz
ですがもう2年になりますし、今のYAMAHAのMotionBだとどうしてもバンドの中でパワー不足を感じてしまいます。
5弦がしっかり鳴ってアクティヴで何よりこの硬質なサウンドがWarwickで唯一無二と聞いたのですごく欲しくなってしまいました。
81ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 02:41:45 ID:0mlRVQpB
>>78
プレベっぽさ求めるならstreamer
幅広い音作りがしたいならjazzmanって感じじゃないの?
streamerの音をjazzmanで作れるかどうかは知らんがPUがまず違うし


それよりおまいら指とピックどっちで弾いてる?
やっぱピックのがいわゆるWarwickサウンドを出せるんかな
82ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 00:39:11 ID:A59EywiC
>>81
warwick弾きの大半は指弾きメインじゃないの?

俺的にはピック弾きだとwarwickの良さ半減な感じ。
あの粘り。
そして図太さ。
これは指弾きならではでしょ。
83ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 00:40:48 ID:2zzUcZaH
人それぞれ
84ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 13:38:46 ID:B4PhLGYq
サムベース5弦が欲しいんだけど、フロントピックアップは
なぜあの位置なの?教えてエロい人
見た目も、指置くにも4弦と同じ方が好みだなあ・・・
85ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 17:03:44 ID:A59EywiC
>>84
それはローBをより良く鳴らすためかと。

前にクロサワベースセンターオリジナルで4stと同じピックアップ配列の5st売ってたけど今はどうだろ?

俺も同じ思いでサム5st買うのためらった。

結局買ったけど慣れれば問題ないよ。
86ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 02:23:55 ID:c+K4X4OK
ゼンダーのシグネイチャー今年中に出るかなー・・・
87ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 04:06:52 ID:FSBRZPIK
>>86
ゼンダーシグネチャーでるの?
88ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 07:41:13 ID:Oxyz98Lg
思ったんだがステージ2がやたら支持されるのはやっぱゼンダー効果か?

そんな俺はStreamerLX5st狙ってんだけどなかなか状態良い中古出てこない…
粘りのあるサスティンも良いけどリフメインだから立ち上がりはやいボルトオン欲しいんだよなぁ。
Jazzmanでもいいが。
89ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 09:22:29 ID:vaDEyalx
>>88

> 思ったんだがステージ2がやたら支持されるのはやっぱゼンダー効果か?

ゼンダー効果って程支持されてるかな?
StreamerLステージ2は俺の中では311のP-NUTや元インキュバスのダーク・ランスだな〜。

それよりもJazzmanの人気が高いと思うが誰かの影響とかあるのかな?
プロで使ってる人とか見たことないんだけど。
90ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 01:27:24 ID:Ph3MLJb/
今度streamar juzzmanの5弦を譲ってもらうんですが、warwickのベースは基本的にネックの横の部分には必ずポジションマークありますよね?
91ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 01:36:56 ID:nJ8Q2cgf
JAZZMANならあるよ
92わかみじ:2009/05/04(月) 07:56:47 ID:CDqUqWvf
JAZZMAN以外はネック部分にポジションマークがないんですか?
93ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 10:51:52 ID:Ph3MLJb/
5弦なんですが普通にダダリオの弦で張り替え可能ですよね?
94ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 12:25:56 ID:9cSOh4NA
B弦がはまらない罠
95ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 14:12:11 ID:Pzm/jn1a
>>93
俺はテイルピースの5弦部はヤスリで削った。
あとブリッジの駒もモリダイラから5弦用買った。
96ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 21:53:53 ID:UhuTsXt6
>>93エリクサーで「.130tw」(5弦)ってやつはハマるよ。
弦のボールエンド部がテーパーになってる、
97ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 23:09:07 ID:Pzm/jn1a
>>96
エリクサーじゃなくても5弦がテーパーなら勿論入るよ。
ただwarwick黒ラベルが1番都合よい。
ってか黒ラベルはwarwickの為の弦。
テーパー部分が長めだから駒にも上手くハマる。
エリクサーはテーパーでも1段太くなるとこで駒に掛かるから少し駒からはみ出るよ。
まぁ音に影響無いレベルかと思うけど。
98ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 02:53:25 ID:omlUM7fn
弦はココのテーパー5弦。
マッドヴェインこそがwarwickの音だと思ってる
異論は認める。


ところでMECがクリア過ぎて気に入らなくなってきたんだけど
何かオススメのPUプリはないだろうか?
好みというか理想はサンズのベーストレブル辺りの音域を手元で弄れたらいいかな
と言う感じで。
音はMECよりもうちょいトロっとした感じ。
99ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 21:32:31 ID:D6IqRQJG
サンズ繋ぐんじゃダメなんか?


ていうかここのWarwickユーザーって足元どんなん繋いでる?
100ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 09:26:20 ID:hd9wcUTB
直結
101ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 14:44:11 ID:ojzgP/vm
マルコンとアカイのE2
102ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 17:42:32 ID:LG/DXgNC
チューナーとDNAのベードラ
103ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 19:45:45 ID:q97LJBB6
チョッケル。シールドはCAJ
104ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 23:52:11 ID:SLwzV8HM
チューナー、Ibanez PD7、maxonのコンプ
105ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 03:47:01 ID:5o2fE9Dh
アリオンディストーション いやまじで
106ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 04:24:59 ID:RmLWJI/n
DBX 160Xはさんで
107ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 12:36:20 ID:akYzwXb0
>>99
現に今はサンズ使用。
ボーナス使い道決まってないから
使わないプリを使えるもんに変えれないかなぁと思って。

ちなみに
サンズプログラマブル
コルグチューナー
グヤトネBC-X
108ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 00:37:28 ID:qxnYVPHa
thumb bass 5stなんですが、収まりの良いハードケースはありませんですかね。
109ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 13:30:36 ID:GAq1Cs9F
つ純正
110ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 22:56:27 ID:P+KKHUHO
サムベースてヘッド落ちするん?
111ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 23:21:04 ID:f2mf7kFU
する
112ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 23:26:53 ID:CBuE5D1f
前もってた96年製はすごかったけど
今の99年製はサムにしてはあんまりしない方。なんでだろう。
113ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 23:39:58 ID:P+KKHUHO
なるほど。では基本的にヘッド落ちしてしまうんですね
114ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 00:41:43 ID:oA/wZ0fW
>>109うまく検索できません><
115ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 14:35:01 ID:hkNZNwL0
サムのヘッド落ちは別格
116ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 16:59:30 ID:aABNd0mB
ところでjazzmanの5弦なんですがwarwickのレッドレーベルの5弦張れますか?
117ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 10:16:14 ID:X64rXHoM
サムのヘッド落ちは、純正ロックピンの形が変わって(伸びて)、
ちょっとマシになったと聞いたことがあるな。
118ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 15:14:05 ID:j5cYhHdz
>>116
レッドレーベルの5弦はテーパーじゃないので、テールピースにはまらないかと。
119ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 20:09:45 ID:TIDBMO24
thumb bassスルーネック近所のリサイクルショップで7万で売ってて即行捕獲した
列記とした初購入age
120ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 20:16:58 ID:JLHP89pw
7万て
持ち主は幾らで店に売ったんだ
121ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 20:28:40 ID:TIDBMO24
なんてったってここは福島だ。同じ日本ではあるが別世界ってことだ
ヘッドのロッドカバーは破損してるし、ボディの変色はものすごいけど(しかも謎のサイン跡有り)20年近く経ってるにしてはネックがまっすぐだったからOK
122ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 20:35:00 ID:JLHP89pw
写真うp
123ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 20:52:10 ID:TIDBMO24
うp面倒だわw
シリアル****** 91
7ピースネックだし
ホーンの左右出位置が現行とは違うしきっと間違いないよ
とりあえずそれなりに良い感じに色を取り戻すにはどうしたものか
124ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 21:25:30 ID:1l5Gp5Ku
上を薄くけずるとかw
怖いなw
125ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 00:47:56 ID:dAba2aip
>>123俺なら、ボルトオンだったらボディと分離させたのち、PUやらハード全バラシ。
で、ひたすらペーパー掛けして、オイルステンを布でパタパタしてワックス。
変色の度合いがワカランし無責任かも知れんが、自己責任でねノ
126ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 10:18:03 ID:fn62NRR6
俺なら変色してようがワックスかけてそのまま使うけど
127ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 15:39:01 ID:0LMVU+bO
SS2手に入れたのでJAZZMAN5弦を売りに行きたいんだけど、他の楽器店よりWARWICKを高めに査定してるとこないかな?
阪神間ならどこでもいけるんだが
128ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 18:20:22 ID:zi1H+su+
オク
129ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 20:52:22 ID:7QDsr4OG
>>125
十分すぎる助言だthx

>>126
それを一番聞きたかった
130ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 02:07:24 ID:TqYurI9q
>>127
三木アメ村ぐらいか
131127:2009/05/15(金) 23:01:47 ID:e46a3oHG
>>127
サンクス

とりあえずアメ村三木に持ってってみるよ
132ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 23:03:13 ID:e46a3oHG
アンカー間違えちまった(^p^)
×>>127
>>130
133ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 04:35:07 ID:dPZwyIDm
>>132
関西圏なら三木アメ村の査定額に納得出来なければ他の楽器屋に持って行っても無駄だと思うよ。特に石橋。
134ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 17:38:34 ID:GCicLZzt
06年の中古のWarwick試奏しに行ったらネックねじれてた…
135ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 16:45:35 ID:HcWwnuhd
>>134

おまいが見た目DQNだから、
Warwickがひねくれたんだろうよ...

ネックねじれなんてWarwickに限った事じゃない。
メーカーや楽器屋の所為にすんな

それがわからんようじゃ、いつまでもDQNだぜ
136ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 18:15:35 ID:XVYY3XX9
>>135
何を根拠にDQNとw
別にWarwick貶してんじゃなくて俺はWarwick好きだぜ??
実際ネック弱いっていうのはWarwickじゃ良く言われてるけどそりゃしょーがねーべや
そんなん差し置いてもここの硬質なサウンドは欲しいと思う
137ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 00:33:24 ID:B7Xm+O7C
>>136
ネタにマジレs
138ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 00:37:28 ID:kgLxmT1p
量産化されてネックが弱くなった
オバンコールになってからは知らね
アイバもウエンジネック止めたよな
139ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 00:48:52 ID:B7Xm+O7C
保管時はペグ緩めるしか対処法がないみたいだからなぁ・・・
俺もこの前SS2買ったばっかなんですげえ気を使ってる
140ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 03:08:40 ID:qyG9z3sG
でも楽器はチューニングされた状態を基準に設計されてるから
緩めたりしないほうがいいっていうのが定説じゃん?

どうすんだろな。
141ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 03:17:07 ID:v+QneDn5
楽器屋の展示品は全部緩めてるだろ

俺の経験だと毎日弾くならヘビーゲージで無い限り緩めなくておk
暫く弾かない場合は緩めるがペグで半回転位でおk
全く弾かない場合は弦を外してトラスロッドも緩める
142ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 07:37:52 ID:P4x1JBk5
ワーウィック新参ですまんが、
ワーウィックはネック厚いって聞いたけど、実際どんな感じ?
ジャズベから移行したらすごい弾きにくく感じる?
143ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 07:46:06 ID:QadGA9VB
太いって言うかもはやあれは棍棒
144ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 12:33:54 ID:WNplkoGh
肉・・・棍棒だな
最初は弾きにくいけど慣れたらむしろ細いネックのベースが弾きにくくなるよ
145ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 12:49:04 ID:P4x1JBk5
運指とか残念なことになりそうなんだけどやっぱ慣れか
146くりふ:2009/05/21(木) 12:57:18 ID:exn4tD0x
サムはめちゃくちゃ細いよ。厚みはそれなりかな。
なんか独自の形状で最初ちょっとだけとまどったわ。
147ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 13:13:58 ID:WNplkoGh
どれ買おうと思ってるの?
148ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 21:00:21 ID:X/wWxYTr
サムのネックて相当弱いてのはマジ?
149ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 23:26:48 ID:RHxPtqas
さっきロックベースを触ってきたが、
中堅価格帯は他の中堅メーカー(誉め言葉)に任せるべきだねぇ。
モコモコ音なのは構わないのだけれど、平坦でノペッとしたモコモコ。

ワーィックは高級ベースだけ作ってればいいのさ・・・・
150ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 23:54:16 ID:QadGA9VB
まぁWarwick持っててここに書くような連中からネガティブな意見は出ないだろ
みんなWarwick大好きなんだろうし

そんな僕も大好きなのでポジティブ面ばかり挙げてしまう

ネック弱いとかそんなのも愛しい。
151ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 23:55:33 ID:ZWkWztqU
>>144す、すごく棍棒です...
152ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 12:30:34 ID:GEjNIW2g
サム5弦使ってるがSS2歯槽したらえらいネックが太く感じた
馴染まんというか

あとネックやサムのバランスもそうだが
弦のテンション感もwarwickの特色かと
153ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 15:04:32 ID:uZJ6oPjR
ワーウィックのネックってモデルよりも年代でシェィプが違う気がするんだけどどうなのかな?
使ってるのは94年のサムだけど現行より全然細い。
同年代の複数モデルを弾き比べた人いたら教えてください。
154ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 16:12:22 ID:pW55oh1u
http://ameblo.jp/bassist-kaz/

ブログテーマから楽器選べばサム何本かの比較が出たはず
155ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 16:13:06 ID:pW55oh1u
h抜くの忘れましたすんませんorz
156ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 21:07:19 ID:AEt+AAd0
CorvetteとSTREAMERの違いってなんだ?
少なくとも写真でパッと見せられただけじゃわからんよな
157ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 22:26:25 ID:uZJ6oPjR
158ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 22:51:42 ID:6Q01cDjq
日本に入って来ているコルベットのほとんどはパッシブもしくはパッシブPu+アクティブサーキット
159ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 12:07:41 ID:kfNxph3z
ストリーマーってヘッド落ち凄い?
160ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 12:14:41 ID:urXbsnsk
落ちるのはサム
161ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 12:16:24 ID:JV/LGW8U
>>158
要するに、外国産も混じるとマジで見分けつかない、ということですね
162ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 12:29:55 ID:kfNxph3z
>>160
サンクス
163ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 15:44:07 ID:SOt0zENS
は?コルベとストリーマーとかシェイプ全然違くない?
ホーンで見分けつくだろ…
164ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 19:32:36 ID:psisIvsy
WarWickって基本的にボディ小さいよね?
それともネックの長さで錯覚してんのか・・・?
165ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 21:44:47 ID:JiPApMzp
引きこもってないで外出ろよ
つーか小ぶりなボディでライブでも扱いやすいって売り文句だろうが
166ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 12:37:29 ID:DHH8Ndld
あの重量、ヘッド落ち。
扱いやすい…?
たしかにボディが邪魔に感じたことはないが
167くりふ:2009/05/26(火) 13:24:03 ID:IvqFuguB
超扱いやすいと思ってる俺は洗脳されてるんだろうかw
168ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 16:12:22 ID:ViVnYeK+
地面を水平線としてネックの角度が45度に近いと安定しない?
地面と平行に近づくにつれヘッドは下がり易くなったり。。。
169ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 20:20:10 ID:eFHLutxc
反り直しても数日ですぐ順反りしちゃう場合は弾かない時以外弦ビロンビロンにしといた方がいいよね?
170ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 20:26:39 ID:oQZbKZ30
そんなに弱いのか?
171ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 20:28:16 ID:eFHLutxc
弱いのだ
172ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 00:17:45 ID:aO3j8UPN
>>169
それは弱いってよりネックの木目取りの問題だな。
1度指板の摺り合わせしてもらうとよいかと。
173ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 00:24:25 ID:sHMIscP9
オーナーのふにゃちんが伝染ったな
174ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 01:07:00 ID:GvlM1Aga
>>172
擦り合わせ?
175ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 02:23:51 ID:1wB3euvf
順反りでトラスロッドいっぱいまで回った中古品手に入れたら
びろんびろんに弦を緩めて逆反りさせて調整してトラスロッド戻してけば良い
とかいうWarwickユーザーどっかの掲示板で見たな
176ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 02:28:36 ID:sHMIscP9
過度の順反りが、そんな甘い方法で治るんじゃ、
リペアマンの仕事が無くなるねw
177ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 17:16:05 ID:aO3j8UPN
>>174
擦り合わせって表現が変だね・・。

要は、指板削ってまっすぐな状態にする。


所で、今はwarwickって人気薄?
スレ伸びないよなぁ。
178ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 17:45:47 ID:1wB3euvf
手軽にメタルやりたい奴とかはアイバいくんじゃね?
俺はストリーマーの音聞いてから虜だが
179ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 23:09:59 ID:aO3j8UPN
>>178
ストリーマーの何?
俺はステージ2の虜だ。
もうwarwick以外のベース考えられない。
最近はサムが欲しくて仕方ないが先立つものが・・。
あとサムはヘッド落ちが悩ましいかな。

しかしwarwickサウンドは麻薬だね。
180ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 01:44:34 ID:PhGTWKPO
>>179
stage1
手軽に購入したくてダブルバックとジャズマンは試奏したが…ハムはなんかやっぱ違ったっぽい。
かといってサムはサムで良い音だすんだけど、よりソリッドな感じのするstage1に惹かれた。

stage2とコルベットはまだ試奏してないが、stage1の音に惹かれたならあの音はstage1にしか出せないと楽器屋の兄ちゃんに言われて…
181ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 09:37:11 ID:EAsZAXLK
ジャズマンて弦の間が狭いからスラップしにくいよね
高級なベースだろうけど
182ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 13:31:11 ID:LlhOX/0e
Warwickの中じゃそこまで高価でもないと思われますが?
183ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 14:58:37 ID:rkZ8qaRT
それを言っちゃあおしまいだぜ
184ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 22:18:56 ID:EAsZAXLK
まあなんだかんだクオリティは高いよ
185ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 02:08:26 ID:991Aa6yQ
>>181
5弦の話し?
4弦の弦間ピッチは18_とか(?)で標準じゃないかな。

ジャズマンは弦間よりもボディと弦との距離の広すぎなのが問題。
プルする指が入り過ぎるからね。

慣れれば問題ないけど、普通のジャズベとかでスラップするとやりやすくて驚く。

186ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 02:58:39 ID:7X4g3h0T
俺はジャズマンでチョッパーすると人差し指にフロントPUの角が刺さるのが嫌だったなぁ
サムは慣れるんだけど
187ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 12:43:59 ID:2TF7Icfm
warwickは麻薬同意。
おれはサム5弦でメタルやってる。

>>177
一つのメーカーに絞ったスレならこんなもんじゃね?
フェンダーギブソンみたいにばかでかい人気があるわけでもないし。

>>179
コンフォートストラップなら困らない
188ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 16:33:21 ID:qKXepOiH
コンフォートのストラップは、なんか違和感があって合わなかったな

4弦サムだけどヘッド落ちはほとんど無いよ
5弦だとまた違うのか、サブの雷鳥のせいなのかな
189ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 22:09:36 ID:b+1etU7L
190ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 09:00:54 ID:ifKNI5Pm
ロックベースのヴァンパイア5弦の中古格安を見かけたんだけど、所謂warwickサウンドはちゃんと出るもんだろか?
ヴァンパイアちょっと欲しいんだけど本家は流石に手が出せない・・。
自分はステージ2とジャズマンの5ST所有してるので殆ど飾りとしてしか使わないとは思うんだけどロックベース気になるなぁ。
191ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 11:20:40 ID:DIhd8Tvo
買ってしばらくは満足してたけど、やっぱり明らかに音が細い。仕方ないからプリをアギュラーに変えてブラスフレットに変えたらまともになった。
でもネックすげー弱いし、ヘッド落ちもヤバい
ただ軽くて疲れないのは良い
192ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 18:28:38 ID:o2h7UTQB
Rockbassの性能はどんな感じなんだぜ?
これ買うくらいなら同じ値段で別のベース買っとけって感じか?
193ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 18:36:12 ID:ETjsiEob
同価格帯のIbanez(韓国製)やFender Japanに比べればコストパフォーマンスは異様に高い
作りも良いし、中国製だということさえ気にならなければいいんじゃない?
ネックはメイプル3Pだけど、4弦だと特に弱いとは感じない
194ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 00:57:49 ID:kA0U2vr2
>>192
アクティヴでのいわゆる「Warwickサウンド」を期待するならやめとけ
普通のベースとしては使える
ただやっぱりのちのち本家が欲しくなる

などなど。
試奏しに行ってないんでレビューしかみてないが
おおむねみんなこんな感じの事書いてる
195ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 04:19:59 ID:4TX1Hm2/
サムベにちょうどいいハードケースかセミハードケース探しているんだけど
オススメとかある?
196ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 15:41:44 ID:+JAY/FJO
>>123
まさかジャック・ブルースのモデルだったり
197ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 00:21:49 ID:+bBbHT8n
>>195
warwickのカタログに載ってるハードケースじゃダメなの?
198ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 13:09:18 ID:meYgj+Hy
Rockbass欲しいいいいい!!

金があったらもちろん本命を選ぶんだけども
199ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 14:07:58 ID:iwTo2Y4+
>>198
買っちゃいな!
マジで価格帯からしたら十分よいクオリティだよ。
アイバ、フェンジャパよりかなり良い。

200ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 15:03:27 ID:RHzgaJDy
一生物のベース欲しくてワーウィックのジャズマンってやつを買おうかと思っているんだけど
ジャズマンってボルトオンしかないのかな?スルーネックが欲しいんだけど…
201ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 15:05:26 ID:na/x5bzO
202ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 18:28:51 ID:PeqFtsTS
streamerLX4が逆反りしてきた気がするんだがリペア出すべきかな
203ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 02:28:25 ID:VBDUZ8KM
知り合いの付き添いで楽器店行ったのに
何気に試奏したサムにやられた
こんな衝動買いは初めてだけどニヤニヤしてしまうな
部屋で弾いていたらもうこんな時間だよ
204ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 02:36:48 ID:pK5MX7XS
リッチマンすなー
205ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 20:16:09 ID:diC/R1rj
みんなに聞きたいんだけど、どのアンプが好き?
前まではアンペグの3proにjazzman突っ込んでブリブリ言わせてたけど、SS2に買い替えたら音の感じが違いすぎてイコライジングに悩んでるんだ。
参考程度に教えてくだしあ
206ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 20:29:20 ID:i+nkXrMA
SWR
207ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 22:16:39 ID:kekA/vdG
ハートキーのアルミの硬い音が好き
208ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 00:33:10 ID:oJU2OgGd
>>205
残念ながらSS2にアンペグは合わない・・と俺の好みの主観のみで言ってみた。

俺はギャリエンクルーガーが好きです。
209ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 00:42:43 ID:Vv1uN2FE
俺もSWRかな
スカーンと抜ける感じがいい
210ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 09:26:13 ID:CvDMqgTZ
ジョナスヘルボーグモデルがカッコイイな
211ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 16:24:59 ID:RnetYttw
Youtubeでコルベットのデモを見て、ずいぶん良い音だなと思ったんだ。こいつの重量どのくらいか誰か教えてください。
212ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 18:32:53 ID:oUIF7B1A
公式に載ってなかったか
213ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 02:48:29 ID:TYk4POgJ
コルベットのパッシブってかなり軽いよな
あの軽さはいいよなぁ
214ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 16:35:04 ID:2bszhxNX
これのモデル名ってなに??ググッたけどいまいちわからん

http://imepita.jp/20090607/590470
http://imepita.jp/20090607/595130
215くりふ:2009/06/07(日) 16:40:16 ID:BVkFO9hB
フォートレスだろう
216ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 16:46:36 ID:dEtsFBW0
>>212
ありがとう、公式iPhoneで見られないみたいなので、あとでpcから覗いてみます。私、愛馬ニーズ使いなので、軽くないとだめなのよ。
217ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 16:57:57 ID:2bszhxNX
>>215

thx

友達に売ってやると言われてるんだがフォートレスにスルーネックってあるの??
218ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 18:16:15 ID:ml6V6t2c
すとりーまー買っちゃった
あぁもうこの硬質でギョリギョリでもブリブリでもギャリギャリでもある音…

たまんねぇぇぇぇぇぇぇ

でも自宅用のちっこいアンプじゃ音割れて話にナンネ
SWRで試奏したときの気持ちよさを再現したいのですが…置いてあるスタジオ都内にありますか?
219ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 23:24:51 ID:Hm7vdDSG
91年製のStreamerStageIIを入手!
セッティングが悪いのかも知れないけど、アンプ直だと弦によって出力の
バラつきを感じたけど、BBEかましたらスゴクいいサウンドになった。
SS1→Thumb→SS2と来たけど、これはなかなかイイですな。
やはり90年代のWarwick最高です!
220くりふ:2009/06/07(日) 23:42:01 ID:BVkFO9hB
>>217

あったと思うけどコルベットとフォートレスって
ちょっと仕様がちがうのがゴロゴロしてて把握しきれんのよね。
ちょっと自信ないわw
221ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 23:58:26 ID:2bszhxNX
>>220

ん〜自分もググッて探してフォートレスっぽいな〜とは思ってるんだけどボルトオンのヤツしか見つからなくてさ。

実際これがフォートレスのスルーネックだとして、4〜5万だったら買いだと思う??
222ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 00:05:19 ID:wJzUr4Dc
>>221
買え!買うんだ!買うしかない!
223ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 00:17:26 ID:XrNOTOC/
>>222

買いか!?買いなのかこれは!?
本職がギターだからよくわからん!!
224ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 18:48:28 ID:rr36zXX6
フォートレスにスルーネックはないよ。
当時の定価は14万。
225ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 20:04:40 ID:NAjs47Mn
WarwickのオフィシャルHPでピーナッツ、スチュワートゼンダー、
TMスティーヴンのシグネイチャモデルのスペ公表されてんだね。
Jazzmanのスルーネックとか需要高そう。


こないだやっと初WarwickってことでStreamerLX買ってきた!
今はコイツに合う良い歪み探し中… SANS今まで使ってたんだけどWarwickだと相性悪いっぽい
ブリブリ感が薄れちゃう
226ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 21:14:38 ID:OJSnaCb3
>>225
SobbatのDrive Breaker(Bass用)なんかどぉ?
みんな好みがそれぞれだから、「!」とは言えないけど。
227ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 02:54:09 ID:VKjxgdtm
>>224

マジか〜情報ありがとう
その友人いわくフォートレスではない。購入金額は20〜30万程度だったとのこと。そいつが嘘をついてるのか謎の仕様なのか……。

なんにせよお買い得っぽいから買ってみる。ありがとう。
228ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 03:39:26 ID:GMMEpqP9
まあ待て
とりあえずボディ裏側の画像を送ってもらうんだ
229ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 04:26:43 ID:HRCcKxwi
>>226
情報thx
ネットで試聴音源捜したんだけどBASSのはなかなか無いね(´・ω・`
いろいろ調べてみるよ!
230ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 15:17:45 ID:ZsMgX2p7
>>229BOSSのサイトは試聴してみた?案外定番に落ち着いたりw
231ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 23:08:45 ID:eIjQ+VNh
今日、4年ぶりにSS1(4弦.99年製.18v)でスタジオ入った

やっぱいいね!!
今は5弦に移行しちゃったから全然出番がなかったけど
ずっと弦張りっぱなしで放置でも、特にネックに不具合もなくちょっとビビッたわw
90年代の5弦のss1があったら欲しいな〜

メインはF-BASSだけど、たまにwarwickの音が欲しくなる

>>205
俺はアギュラーにぶち込んでるよ



232ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 21:27:15 ID:caHzeR4O
このメーカーのベース見てあまりに格好良すぎるもんだから、
ギターからちょいと浮気したいんだ。
ベース未経験者がいきなりwarwickってのは無謀?
233ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 21:35:43 ID:Q76dQspi
それ何て俺?
234ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 23:12:37 ID:/E4vuEAT
別に続けるならいいんじゃない?
ただすぐ飽きるなら安いもんでもないし考えるべき。
無某じゃないと思うよ。
235ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 04:33:53 ID:B4lNLhq9
>>230
BOSSのOBDって何かFUZZっぽい歪みじゃない??
FUZZだったらKATANAの重低音が欲しいとずっと思ってるんですよね(高いのがネック…
Fuzzっつーよりかは、音を硬くするっていうか音圧を上げるような…
Middle抜けなきゃベードラが理想的なんだけど(´・ω・`

DNAのベースドラッガーも使ってる人多いみたいだけどあれもSANS並みに
ミドル削がれるってレビューを多々見るんですよね。

みんなはどんな歪み使ってるの?(オーバードライブ的なもので
236ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 04:41:41 ID:DFjYgsLX
RBI
237ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 07:49:40 ID:Yn9h2P3D
full driveのベースがオススメ。気持ちいいドライブ感だよ。
238ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 00:07:06 ID:9xLQV74Z
全部格好良くてどれが良いかわかんねぇ
そもそも初ベースなんだった…
239ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 00:52:20 ID:AIeHiHm/
>>235
DNAのベードラ使ってるけどあれはブリブリってよりブベベベベビィーンだからなぁ
240ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 01:59:52 ID:046YbYk5
俺の歪みはexoticのBASS BB PREAMP。
チューブアンプをドライブさせた様なナチュラルオーバードライブ感がサイコーだな。
宣伝に偽り無し。
音痩せもほぼないし俺のサムと相性抜群だ!
241ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 02:32:41 ID:CPPA1CSW
なんか俺っぽい人がちらほらとw
>>231
俺もfがメインだけど、ワーウィックも好きなんだよね
ってまだfとアンプのローンがあるからこのすれロムりながら、我慢してるんだけどなw
>>235
重低音いいよ、買っちゃいなよw
少々扱いにくいけど、音作りのコツつかめばいろいろ使えるよ
とか言いながら俺は最近ベースマフに浮気中だけどなw
242ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 00:56:58 ID:4PGUN5AW
SS2のイコライジングがき ま ら な い ☆
ロー出過ぎなんだ畜生め!


でもそんなところも好き!
243ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 02:58:47 ID:wP8dHY9e
アスカのライブ観てきた。ベースの人ストリーマーだった。PJの。あと一本が判らなかった。オペラグラス持ってきゃよかった。

多分フラット張ってた。

ベースがすごい良く聞こえた。
244わかみじ:2009/06/15(月) 12:30:14 ID:vsxun7J6
SS1の18V仕様って希少価値があるんですか?

245ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 20:53:21 ID:tQI2rBYu
俺が2本持ってるくらいだからそれ程でもない
246ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 21:22:12 ID:lkRULqVi
>>244
ちょっと古いって以外は価値ないよ。
247わかみじ:2009/06/15(月) 21:40:15 ID:rmNOBpD3
そうなんですかあ。

サムのスルー4弦持っているんですが、18VのSS1も
気になったもんで。
サムはちょっとローポジションが弾きにくいのとヘッド落ちが
気になって。
248ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 23:38:08 ID:oZUJPKmF
>>244
希少価値かは知らんけど、18vと9vがあったら俺は間違いなく18vを買う。
その頃のwarwickは、オーダー品じゃなくてもネックトラブルが皆無だからね。
ネックが反るのはわかるが、捻れるのは理解出来ん。
近年のはオーダーかカスタムショップじゃなきゃ信用出来んくなってしまった。俺の中ではね…

99年あたりの5弦のss1が欲しい…
無理してでも買っときゃよかった
249ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 00:26:24 ID:x0IoKrM5
>>248
どこのメーカーでも初期型信仰ってあるもんだねぇ。

2000年以降のモデルが20年後にどんな評価されてるか楽しみだよ。

250ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 08:25:20 ID:W77mHFwZ
>>249
初期信仰って、現行品があんなんじゃしょうがないだろ。
それともその頃のwarwickを触った時無いのか?
251ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 10:13:08 ID:j8on70Zc
まず皆無ではないだろ
252ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 10:54:00 ID:x0IoKrM5
>>250
90年代のサムは所有してた事あるけどネックに難ありで手放しました・・。
昔のモデルは問題なかったって話は幻想じゃないかな?
その頃のモデルでもネックトラブルの話は幾つもあったし、今持ってる03年と05年モデルは問題なしだよ。

個人で試せる本数はたかが知れてるし、その中で統計立て、結論出すのは少々乱暴かと。

warwickは今も昔も充分よい楽器を造ってると思います。
253ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 13:04:02 ID:mNBVpBTR
ビンテージフェンダーみたいな絶対的な価値は無いんじゃない?
好きな人は好きってレベル

俺は好きだけど
254ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 13:26:57 ID:3sEvNilt
初期型サムのスルーネックでフレットレスだけど全然問題なしです。
18Vだと電池も長持ちします。
255ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 15:52:59 ID:1OeVtJxF
今も昔も、それ程クォリティ的には変わらない気がする。
同じモデルの9vと18v持ってるけど、音は全然違うよね。
256ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 16:22:24 ID:x0IoKrM5
>>255

> 同じモデルの9vと18v持ってるけど、音は全然違うよね。

それは言えてるね。
旧モデルは今に比べてレンジが狭く、暗めの音色だったような気がする。
その代わり音の密度が濃かったかな。

やはり時代とともに変化(進化!?)してると感じるよね。

257ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 19:14:07 ID:HWgRBgWg
>>167
間違いなく洗脳ですね。治療法はありませn。
ていうかくりふさんやっぱりwarwickスレいたんですねwww
258ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 19:50:05 ID:j8on70Zc
普通にずっといたと思うが
259ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 22:16:14 ID:MyVEh7Js
つうかこのスレ唯一のコテじゃね?
260ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 00:08:31 ID:iqdPXi3O
>>259
俺も普段コテだけどここは名無しw
261ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 00:46:28 ID:2/GGx9Rd
だれか過去スレ貼ってくれ
262ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 10:15:28 ID:qOesbN/B
263ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 11:12:49 ID:JOem1I0c
>>260
腐れ乙
264ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 02:05:48 ID:LG39VySw
試奏して、音も弾き心地も気に入ったんだが、今まで自分がどんだけインレイに頼ってたか思い知った。
そのうち慣れるのかもしれんけど、どうしても駄目ならあとからインレイの加工ってできるもんだろか。
265ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 05:15:54 ID:wh6PIFNY
>>264
ポジションマーク?
リペアショップとかで後から入れられるけど無しに慣れた方が良いよ。
サイドのマークさえ有れば事足りるはず。
266ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 05:27:08 ID:mVAW8dYV
俺は逆だわー
ポジションマークないやつからSS2に変えたから違和感ありまくりってかこのポジションマーク正直ダサくないか?
267ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 07:05:19 ID:njflSPxd
そんなん人それぞれだろ
268ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 07:43:09 ID:fH7XgC2/
>>264
265の言う通り、サイドのマークで慣れると思うけど
どうしてもってんなら、指板に形作ったマスキングテープを貼ってごらん。
激安で済むからね。
269ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 09:12:40 ID:ogCZSGah
試奏したらボディ小さ杉&ネック太杉ワロタ。音は気に入ったけど慣れる気がしないぜ
270ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 10:23:14 ID:BoM0VIs6
>>256
一世一代のカスタムオーダー考えてるんだけど
その昔のと言われる18v仕様ってまだできるのかな。
現行サム持ってて概ね満足してるが少し角を落としたい感じなので
その言葉を聞く限り18vが魅力的なんだが
271ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 14:55:10 ID:3nX6oEPD
プリ自体が変わってるから、その頃の仕様のプリが現存するか・・・だろうね。
272ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 20:05:48 ID:oQeAdIuz
サム5弦BO買ったぜ〜!

なんか4弦で今まで弾けてた曲がうまく弾けない
ポジションマークが無い&5弦が太くて3〜1弦が見にくいせいかな
まるで4弦の手前に壁が出来たみたいだw
273ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 20:44:49 ID:mVAW8dYV
おめ
サムいいなぁ…
274ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 21:58:10 ID:fiiU/Kob
>>270
ウェンジネックも可能だから大丈夫じゃないか?
18vも持ってるけど余りお勧めできない
275ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 23:53:39 ID:BoM0VIs6
>>271
やっぱそういう感じなのか。

>>274
オススメできない、とな。
トーンが暗いとか?
ってか試奏できないのが痛い
276ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 00:44:27 ID:GSqhROmX
しかし、梅雨だからなのか知らんが、
ネックが動く…
ジャズマンなんだが、ネックの安定感以外に不満は無いのにこれだけがストレスで…
こういうものとは知ってたが、その中でもネックの弱い個体を引いちまったか?
もしねじれたり反ったりで駄目になったら、いっ純正でなくそこらのリペアショップでネック作ってもらった方がいいんじゃないだろうか。
277ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 01:13:32 ID:piU/goJb
札幌だけど、俺のもこの二週間は動くなぁ。フレームメープルのネックだけど。
278ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 07:06:02 ID:gZB3Rdbm
俺のジャズマンも製造年月日から1年位はよく動いたなぁ。
その後若干の順反り(低音側捩れ)のまま安定。
メインをサムに変えた為に半年位は弦をベロンベロンにしてスタンド立てかけたまま放置してたらいつの間にかビシッとまっすぐに・・。
何故か分からないけどそのあとは3年くらい調整いらずだよ。
サムの方は、これまた5弦側が捩れ順反りでちょっと鬱だ。
トラスロッド少し締めようと思ったがまったく動かないし・・。
回り切ってしまってるのかな?
1度リペアだすか。

しかし手間のかかる子達だよなぁww
279ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 11:25:19 ID:wKsgfAx1
おいおまえら。
ワーウィックってどういう発音なんだよ。

ワーウィック(棒読み)
ワー↑ウィック↓
ワー↓ウィック↑

このうちどれ?w
280ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 11:56:52 ID:aZKP3lym
ワー↑ウィック↓
俺これ

でも昔
ワーウィ↑ック↓
の人見た
281ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 16:56:07 ID:YwaimvIO
そいやワーウィック買ったら黒ラベルのコーティング弦がついてきたんだが、これってどっかで売ってないの?
282ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 19:14:02 ID:YylgSvW6
Warwickサウンドが一番活きそうなシールドってやっぱBeldenの9394とかかな?
ストリーマー購入ついでに機材いろいろそろえたんでパッチケーブルとかシールド一新したいんだよね
283ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 00:31:13 ID:tVi918dK
>>282
活かす活かさないより好みじゃないか?
好きな音に近づくシールドがその人にとっての楽器を活かすものになると思うが
284ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 00:44:46 ID:td5gBRnF
ジャズマンのリアとフロントって音量違い過ぎない?
高さ調整で対処できないくらいフロントがでかい。
リアハムをシリーズにしても負ける。
285ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 00:47:31 ID:cIUO4LRz
アクティブに高価なケーブルは余り意味ないけどな
286ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 23:08:51 ID:oPD+X57O
$$欲しいなあ…
287ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 02:44:28 ID:9ov4PT3P
>>286
ピックアップでか過ぎてすんげぇ弾きづらかったけどアレ
弦高高くしてもどうなんだろ

あと音が2ハムでぼやける
288ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 06:59:35 ID:sAF0goTN
>>287そんなに弾きづらい感じしなかったけどなー。
好みが真逆なだけか、俺が変なのか…
289ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 23:48:33 ID:Brrz2Rbc
梅雨の時期がきてネックがすげえ動くぜ…
290ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 00:43:16 ID:nvD/Pqm7
なにこのデジャブ
291ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 10:58:15 ID:hfYQ4ghm
どっかの小規模な工房のリペアショップでメイプルのリプレイスメントネック作ったらそこそこ需要があるかもわからんね。

正直いってこれ欠陥品だもん。
292ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 11:06:01 ID:OJvsKTn/
買って1年目はネック動きまくったけど
その後は安定してるな、
ここ何年もネック調整しなくても快調
冬のエアコン時期での部屋移動は気を使うようにしている
293ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 11:42:56 ID:KXF8gq0b
たしかに5年目ぐらいだけど突然の遠出で3週間レギュラーチューニングでほったらくかしてた
ずっと心配してたけど大丈夫だったよ!
294ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 12:49:50 ID:wwHcR8jU
弦たるましときゃネック動かないよな?
295ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 16:21:50 ID:+iltIH4Z
逆反るよ
296ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 23:05:12 ID:PbZqfkOb
>>262
亀だけどありがとン
297ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 13:23:54 ID:2obwlHj5
おまいらは結局どんなシールド使ってるんだい…参考までに|ω・`)
298ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 14:59:59 ID:0ail6fZT
>>297
ベルデンとモンスターケーブル
299ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 15:00:11 ID:1Zaazh+q
かなれ
300ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 17:01:52 ID:cQiMYWd6
CAJ
301ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 19:24:17 ID:y7q15Djq
プロビ
302ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 21:24:59 ID:+JHRurLV
VitalAudio II
303ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 22:15:04 ID:2PyWSwjs
mogami
304ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 12:31:56 ID:3BxmCsVn
プロビって本体ジャックやられね?
305ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 12:51:56 ID:fmLRlUli
>>304
mjd!?プロビ捨ててモガミかってくる
306ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 15:58:29 ID:sDI4gK0y
>>298
モンスターってすぐ断線するって聞いたけど
307ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 20:15:28 ID:onYK4oNt
硬いから曲げに弱いイメージだなぁ
308ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 22:39:59 ID:Q/5BTlXR
モンスターでジャックやられた〜。オイラのサム。
309ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 23:27:10 ID:sDI4gK0y
スイクラのジャックに変えればおk
310ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 09:33:35 ID:GOapr5GV
「ネック太い」っていうけど、
フレット面が広いって意味なの?
それともネックが分厚いっ意味?

ベース初心者に誰かおしえてくだしあ><
311ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 09:39:17 ID:B9WRWbVc
そんな事気にせず練習してろ
312ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 09:52:53 ID:m8iMCVg5
例えるならそうだな………肉…棍棒かな?
313ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 10:42:22 ID:aOTgzxKO
某、太め魚肉ソーセージをちょっと縦にスライスしてみた感じ。
もちろん、硬さは違うが。
314ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 10:46:24 ID:GOapr5GV
真面目に答えてくれやwwwwwwwwwww
315ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 10:49:55 ID:0HwV1Gil
ネック分厚いけど慣れるから大丈夫!
ブロードネックモデルならさらに太く分厚い!
316ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 10:51:39 ID:9gpqvOaD
>314
残念ながら、肉や混棒や、魚肉ソーセージ縦スライスってのは、
これ以上正確な表現が無いってぐらい、納得できる書き方なんだ。

一度試奏して、たしかめてみ。
317ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 11:35:24 ID:GOapr5GV
>>316
そ、そうだったのかw

つまり、分厚くて横幅も広めってことか。
318ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 14:20:34 ID:aOTgzxKO
いや、ブロードネックでなければ4弦なら、むしろ幅はスリムな印象。
319ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 14:29:05 ID:m8iMCVg5
サムとかSS2とかコルベは細かった気がする
320ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 17:46:19 ID:Hcnu9cf4
>>314
通常の4弦モデルは太さはジャズベ並だが厚みがかなり分厚い。
最初はびっくりするが慣れると他のネックに違和感が。

通常の5弦モデルはナローピッチと言って弦間が16・5ミリと他の5弦に比べて細め。
だが厚みは4弦モデルと同様。
弦間が狭くてスラップとかしにくい人はブロードネック(弦間が19ミリ位?)を選ぶ。

いずれにしても慣れれば無問題。
321ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 18:44:20 ID:NSse9me0
>>305
>>308
おれは全部スイッチクラフトのプラグに変えてる
322ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 00:30:44 ID:I5J8HF0R
>>304-305
そんなことはまったくない
弱点を挙げるとしたら断線し易いかな
と言っても言うほど弱くもないが
ジャックがやられるのは308の言うようにモンスター
323ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 00:32:52 ID:ps026KSV
jazzman買っちゃいました。
型番が0-108494-04なんですけど、
これって04年製ってことですか?

教えてエロい人。
324ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 04:47:14 ID:owSZzslH
>>322
マジで!?モガミ捨ててプロビごみ箱から拾ってくる!
325ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 05:02:57 ID:5PfKfKUp
どこに捨てたか詳しく教えろ
326ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 09:04:15 ID:fqV4cAJE
>>322
モンスターでジャックやられる?
詳細教えて。
俺もモンスター使ってて最近ガリひどいんだよね。
327ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 10:10:40 ID:7aAcAwxe
モンスターは食付きが異常だからアンプ側のジャックが壊れる
ギター側もボックスやストレートタイプだとヤバい
328ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 22:49:05 ID:quNCEvCb
元々オーディオ用だから、頻繁に付けたり外したりするようには作られてないんじゃないかな
基本オーディオ用プラグは抜け防止の為にガッチリ噛むように作ってあるね
329ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 23:25:13 ID:5PfKfKUp
モンスターぼやけね?

Streamer LX使ってんだけどトレブルちょっと上げてPUフロント寄りにすると
かなり好みの音になるんだけどコンプ感が気になるなぁ なんかパコパコしちゃう
アクティヴって初めてなんだけどこんなもん?
330ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 01:26:07 ID:g0YuJhR1
サムベース買おうと思うんだけどやっぱりスルーネックとボルトオンじゃ音的に格差あるのかな?
331ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 01:33:22 ID:xWkKgOvY
>>330
スルーの粘っこい音の立ち上がりに比べてボルトオンの立ち上がりは素直な印象。

ただ人によってそれを音が太い、細いとか、サムっぽい、ぽくないとかって評価したりもする。

要は試奏して好みで選べってことかと。
332ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 22:36:29 ID:mhn7vwSo
そろそろお金がたまったのでthumb 4stを買うことに決めたぞ!
みんなよろしく!

指板はエボニーがいいんだが、00年以降がエボニーだったよなたしか。
その上ボディに丸みがある様に覗える02年が欲しいところなんだが、02年もネックは虚弱ですか先輩

ちなみにチューニングはLowからCGCFで弾いてます。そしてこれからもそうです。
333ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 19:45:33 ID:XQshU2OI
ときにサムベースのユーザーさん。
弦なに使ってる?使用音楽ジャンル問わず教えてくれ
俺は、もはやメーカは何だか忘れたが8年前から張りっぱなしの弦を使っている・・・

気づくのが遅いがそろそろ替え時かと思って、みんなの意見を聞いてみる。
334ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 20:38:26 ID:zg9G4nGq
俺もそれ便乗させてもらおうかな
俺のはStreamerLX 5stなんだけどテーパーだとやっぱそんなに種類バカスカあるわけじゃないんだよな
もう弦だいぶ長いこと張ってるし毛羽立ってる?箇所がボロボロ出てきたから弦交換したい。
が、あんまり安くない買い物だからなぁ…

みんなWarwickの黒ラベル使ってんのかな
335ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 20:39:24 ID:i803roW2
8年とは・・・・よく切れなかったですねww

私はDR Stringsつかってます。
336ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 20:45:26 ID:4nRMV47o
R.coccoステンレスがいい感じにブリブリする
んでテーパーもある
337ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 21:34:14 ID:LBApmWpV
EMP弦って個人輸入か、新品を試走するしかないかな?
338ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 22:22:29 ID:wtvhZ4TT
おれもサムスルー4stにR.cocoステンレスの100-045使ってる。
特に不満もないんだけど、田舎だし他に選択肢がないんだよねorz
339ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 22:37:34 ID:jqbu6jLy
指板の手入れには何を使いますか?

ウェンジの場合はレモンオイルでもいいんでしょうか?
マニュアル見るとワックスで可とありますが、ちょっと抵抗あります。
340ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 00:44:38 ID:oFCPsYvi
NHKの歌謡コンサートみたいなの見てたら、マヒナスターズのベーシストがワーウィックのベース弾いててちょっとビックリした。
たぶんストリーマー。
341ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 12:37:40 ID:gqYn8fhj
おれはココのニッケル使用。
本当はステンレスがいんだけど手触りが耐えられないorz
342ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 01:13:11 ID:PvQkMC6D
WARWICKの黒ラベル弦を張ってみようかと思ってるんだけどどんな感じの音ですか?

普段はダダリオ張ってるからあんまりクセがあるとつらいんだけど…
343ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 01:33:37 ID:d4r8cc+l
前スレにあったが、これは赤か?
過去ログだらだら見てたけどcoco人気だねぇ

810 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 10:33:10 ID:cguYlHsj
傾向としてはブライト
ローが控えめだけど、ミッド、ハイは綺麗に出る
寿命は短め、テンション感は緩い、タッチはザラザラで指ひっかかる
一週間もあればブライトさが消える、変な巻クセがついてるのがあるからそこは諦め
音が気に入れば、ダダリオ一ヶ月使うより週1で張り替えになると思う
344ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 10:42:58 ID:lNq8cUFV
ストライカーがまったく話題にあがらないが評判よくないのかな?
狙ってるんだけど…
345ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 22:29:17 ID:5gj+oqp8
ステンレス弦はフレットがめちゃくちゃ削れない?
346ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 23:52:16 ID:SoLjOZip
俺のジャズマン5弦のネックなんだけど、チューニング終えた時点で低音側が順反り、高音側が真っ直ぐって感じなんだけど。
これってやはり捩れだよね・・。

出音、弾き心地などにいっさい問題ないのだけどこのままほって置いて使い続けるのは問題ありますかね?
347ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:02:44 ID:ybAplXCk
程度による
348ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 03:20:40 ID:blaURSMA
おれもその状態だなぁ。
もう3年経ってるけどまぁ問題ない。
弾ける程度ならいいんじゃね?
349ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 03:30:41 ID:J8207OvI
>>348
やはり同じような状態の方いらっしゃるんですね。

確かに程度によるのでしょうが、ほっといてもこのまま進行しないなら問題なさ気・・だが心配ではあるなぁ。

この場合は弾かない時は弦緩めるべきだろうか?

因みに5弦の弦高は12フレットで2、1ミリ位、24フレットで1、9ミリ位と、明らかな順反りだ。
1弦は12フレット、24フレット友に1、5ミリとビッシリ真っ直ぐ。
350ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 05:04:34 ID:sqYNWqyH
おまいらいったい何歳なんだ?
18の漏れにはコルベットブビンガがやっとだ
気に入ってるが。Warwick以外には乗り換える気にならない
から不思議。
351ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 05:34:20 ID:iS+edUlG
齢は関係ない
352ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 13:48:35 ID:BIJe+vrb
デジマの6弦は即売だな
353ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 19:41:43 ID:O9gH6dK1
自分でブリッジ調整したら吸いつくような弾き心地が消えたww
354ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 07:33:05 ID:xcdmqtoF
先日ヤフオクで落としたTHUMBスルーが今日届くwktk
これで俺もワーウィッカーだな
355ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 07:45:04 ID:pU4cqBvP
>>354
中古なら心配です
356ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 08:33:11 ID:yZJlD3Fj
最近の新品よりは中古の方が良いモノかも
357ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 08:40:55 ID:9SFij1fN
ネットで買うってのがすごい
358ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 09:00:29 ID:S11KqLmY
お前ら少しは祝ってやれよwww

まぁ個体差激しいモンをネットでってすごく心配だけど
359ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 11:05:16 ID:iDE9kQCe
>>353
俺も経験ありww
弄られ箇所が有りすぎてドツボに嵌まるパターンだな。

360ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 12:44:25 ID:aqQxPLeo
オクで落としたサム。
18V仕様の7Pスルーネック。使用歴ゼロ。保証書有り(1990年)
古道具屋さんから落札。
ワックス新品でした。つまり一度も塗られてなかった。ヘンテコチューニングで張りっぱなしのおかげで、ネックが波打って4弦側が捩り入ってた。
フレット打ち直し指板面調整、ロッド調整。3マソ。
しかし、若干ハイ起き気味。弦高たけー。
現在、レギュラーチューニングでエアコン無しの物置に首吊りで経年変化を観察中。
上手く自重で矯正されないもんかな。
たまに弾くけど楽しい。
361ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 16:23:04 ID:FQeVkVuq
高温に晒すと接着面が剥がれるよ
362ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 01:25:17 ID:QeHdoZau
メイプルトップアッシュバックのサムは外れなの?
俺外れ?
363ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 01:44:26 ID:uimEUzvq
恩田快人が、パーツがwarwick製のオリジナル・ベース使ってた
すっげー硬い音してたなぁ
364ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 09:43:14 ID:EE3w9uwQ

友達にサム試走させて貰ったのですが、タブの使い方が良く分かりませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。
365ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 11:46:46 ID:QVfbck77
ストラップピンとボディの間に輪っかのゴムがあるだろう?もう二回もそれがちぎれたんだがおかしいよな…
暴れて弾いてる訳でもないのにどうして
誰かちぎれたやついる?
366ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 16:11:34 ID:9Sp5AtcX
>>365ピンをキツく締め過ぎて、ゴムに負担が掛かり過ぎてるとも思うが、
かといってシッカリと閉めないのは危ないしな。
掃除時に使う、ケミカル系のものがゴムに付着したままだと、劣化を早めそう。
や、想像だが。
367ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 02:10:29 ID:+KOas3VH
streamer LX 持ってるけどボリュームとかブリッジが銀色のやつって
いつからなの?
368ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 16:51:37 ID:V3Mp3B3m
age
369ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 19:36:50 ID:9f3J+Z7h
thumb 愛してる
370ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 19:40:54 ID:bT5wzlWI
じゃあSS2は俺の嫁
371ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 22:01:22 ID:KjlIM0k/
ならエイリアンは誰にも渡さん
372ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 23:48:11 ID:3cydzyjK
SS1なら俺の隣で寝てるよ
373ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 00:55:12 ID:PIN3g3cs
初です。
先日サムベースを試奏してから気になってるんですが、ハードロック〜ラウドっぽいサウンドに合うようなベースってあります?
ワーウィック自体がそっち寄りだとは思ってるんですが。
いまはアトリエのPJの4弦使ってます。
374ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 01:22:01 ID:x48BsKxq
>>373
サムでいいんじゃね
375ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 03:23:25 ID:UDPCe/nr
個人的にサムよりストリ−マーの方がカタい音が出ると思う。
ただ他のジャンルに馴染みにくいが
376ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 22:34:57 ID:Q1a3h8v4
Rockbassのストリーマーてどうなのよ?
高校生が持つのに丁度適するくらいか?
コストパフォーマンスは値段以上あるって聞いたことあるけども
377ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 23:00:49 ID:aLjmZUBM
高校生にはちょうど良い
質的にはEdwordsなんかとどっこいな感じ
378ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 09:49:41 ID:/GrsyQZS
>>376
高校生にちょうど良いかはわからんが、エントリーモデル使ってた初心者が2本目に買うなら良いクラスかと。
俺、個人的には結構クオリティ高いと思う。
379ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 02:30:03 ID:b6Np8P4H
a
380ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 02:35:35 ID:b6Np8P4H
間違えたw
同じLXでもネックが2ピースだったりそもそもボディの材が違ったり
ハードがクロームだったりだけどやっぱ製造年代が違うから?
俺のは3ピースのメイプルでハードはゴールドのやつ
381ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 14:12:42 ID:qZFZTtdQ
どのくらいの頻度でワックス塗ってる?
説明書の日本語が肝心なところで間違ってて困ってるんだがwちなみにサムスルー
382ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 14:21:13 ID:LRUqL71U
                    _
                  _/´ 8)         _
                 / _、ン        _,/ }
                     /  /            / ,. - '
      んー         l  l r 、_,... -v'´} /  /
               l   l 〉'      ∨  ,'
                   l   Y<I>  <lI> | |
                    ',  |ミ  O   = l  |
                   ヽ ヽー='=ー-‐,イ |
                      ヽ `  ̄ ̄    {
                   ヽ         |
                    l          |
                     |       |
                     |       |
                     |       |
                    |       |

                   ,、   _/l
      にゃー           l〉`´     ヽ
                  / <I>   <lI> }  
  , -‐- 、              |ミ q___ ,.ニ /
. -(_〇 r-、`ー--─‐ '' " ´  ̄ヾ `Y, -‐ |=/ ヽ
 _( O {  l     ,.. -‐ '' " ´ヾ \\_,ノム   l
  _7 o ` ´r‐ ' "´          ゝ' "´ ̄ ,. '   l
  _て O ノ       /´⌒`ー '"´     , '"´     |
           ー>        /       |
          -(       / .|          |
           _て_    /   |          |
              -t_ノ    |          |
383ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 14:23:13 ID:LRUqL71U
ごめん、まちがえた
384ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 15:52:50 ID:WdtNVgON
>>383
和んだ GJ
385ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 22:02:44 ID:cQGXbuX9
>>381以前のサムは半年に一回(季節の変わり目)だったけど、乾いてくると
ワックス分が木地の奥で白くなるのが嫌だった。
ごく薄く、布のほうへワックスを伸ばして塗布してたけど、細かな木地内の余剰分まで
ふき取りづらいんで、塗布をやめた。
今は、ポプラトップでサテンの機種だから全く使ってない。
以前も今も変わらないのは、少量を布に染ませたレモンオイルで、フレットを拭く事かな。
386381:2009/07/16(木) 09:31:43 ID:9tkceEN9
>>385
なるほど
俺もそのくらいだから安心したわ
指板にもレモンオイルを使ってるんだけど間違いじゃなかったんだね
387ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 09:51:40 ID:dSQNZA/A
くすんじゃったペグとかブリッジ(どっちもゴールド)ってやっぱ買い替えるしかない?
Warwickのオフィシャル見てもペグとか売ってないんだが…
388ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 10:09:51 ID:l7xm6ep9
げきおちくんためした?
389ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 13:52:41 ID:xBAncZS8
>>387
水素噴射すれば直るよ
水素が酸化してる酸素と結合して水になr(ry
390ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 16:22:03 ID:sRI66eKJ
>>387昔、問い合わせメールした時のモリダイラさんからの回答。

ペグのナイロン部分やネジ単品についてですが、単品販売は行っておりません。
Warwick社、ペグメーカーいずれもこの部分のみの部品供給を行っていない為二
なります。

ペグ単体(本体、ナット、ワッシャー、固定ネジ、のセット)であれば1個から
販売できます。

BLKパーツの物で税込み定価¥3,150となっております。
お近くの楽器店などから
「Warwick ペグ○弦用、カラー」x数量 (○部分は任意の弦、3弦用、1弦用など)
とご指定の上、ご注文頂ければと思います。
店頭に在庫のある可能性は極めて稀ですが、ご注文頂ければ数日(3〜4日程度)
で楽器店までお届け出来る見込みです。
391ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 12:28:18 ID:rRVMzbXM
>>387
>Warwickのオフィシャル見てもペグとか売ってないんだが…

え?
392ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 13:26:26 ID:aJ6hSeTj
>>388
盲点だった これメッキ落ちないんかな?
試しにウチにあったピカールつかったら見事に金メッキ剥がれたんだが

>>389
そんな方法あんの?
おとなのかいだんのぼーるー

>>390
おぉ 一応ペグは注文できるんだね。
激落ちくん試してだめだったら購入検討してみる

>>391
なにそれこわい
ってこのコピペ最近楽器板でよくみるけど半年ぐらい前のVIPネタが楽器板だと旬なの?ニコ厨?

ちなみにペグはオフィだとシルバーのしか見当たりませんでした。
393ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 14:35:35 ID:rRVMzbXM
>>392ん?コピペ?

Chrome Gold Black Satinの4色あるが?
394ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 09:50:00 ID:3T9WKxS0
Streamer使ってんだけど電池が1週間しないぐらいで切れる…
1日大体3時間ぐらい弾いてる&使わない時はシールドも繋いでないんだけど
アクティヴベースってこんなもんなんですか?初アクティヴなんで勝手がわかりません。

なんか燃費あんまりよくない…。
395ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 10:13:58 ID:VYqgYlP/
俺のウォークマンもそんな感じだから普通なんじゃないか?
396ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 19:01:07 ID:CSlWWEFz
普通じゃない
明らかにジャック部分の異常でシールドを抜いても通電しっぱなしになってると思われ
397ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 19:01:27 ID:kSp0enqV
いや、普通じゃないだろ…
1日の使用時間短いとは言えおれは大体半年おきだぞ
398ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 19:34:15 ID:3T9WKxS0
ですよね。
バンド仲間のギターがEMG積んでるんですけど、それでも3か月はもつって言ってましたし、
1週間はあまりに短いと…

買ったばっかなんで大事にはしてるんですがライブで暴れるせいで
何回かシールドが抜けてしまうトラブルがあったのでジャックがやられたんかな
ちなみにカナレのシールド使ってました。

ジャックの不安ですがやはり楽器屋に持って行って見てもらうのが一番でしょうか?
都内で買ったものなので気楽に行ける距離ではないのですが…
399ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 19:39:11 ID:CSlWWEFz
自分で直せなきゃ持ってくしかないだろ
400ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 19:44:10 ID:9wWJVLpC
買った時からずっとそんな感じ?
新品で買ったばっかでそれなら初期不良も考えられるな。
保証期間てどんくらいだっけ?
401ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 20:03:31 ID:3T9WKxS0
先ほどの練習ではボリュームノブを引き上げてパッシブモードにしても、
アンプ側のVolをマックスにしないとドラムに音が?き消されてました。
なのでたぶんジャックの問題かと…

で、裏蓋開けたらジャックがくるくる回るorz
ペンチ使ってナット締めて、接点復活剤を麺棒で塗ってみようと思います。

シールドを抜いても通電しっぱなしになってしまうというのは、
外見上ではジャックにどのような異常が見れられるときなのでしょうか?

>>400
ちなみに中古購入です。ですが確か3か月か1年は保障が効いたはずです。
先月購入したばかりです。
402ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 01:37:55 ID:wzdRg/QL
サムのボルトオンで、EQを真ん中(カチッとするところ)にすると
EQのオン・オフを切り替えても音がほぼ同じなんですが、そういう仕様なんでしょうか?
つまり「EQスルー=EQフラット=EQノブ真ん中」になるということで。

EQをいっぱいに絞るとEQスルー時の方が音が大きくなり、
逆にフルにすると、EQオン時の方がEQが効いて音が太くなります。

今日初めて電池を換えて、試しにVoノブを切り替えたら音が一緒なんで、
アクティブが壊れたのかと心配になったんですが・・・。

わかりにくかったらすみません。
403くりふ:2009/07/20(月) 01:45:28 ID:iEspwJEf
アクティブのON/OFF時の音量差の事?
それなら裏蓋あけたとこで多分ゲインいじれると思うよ。
ボルトオンはよく知らないけどスルーネックはそうなってる。
404ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 02:10:56 ID:Q/66Jb4A
裏蓋あけたとこのはミドルの帯域じゃなかったっけ?
405ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 02:17:36 ID:weW4jYsM
いや、スルーネックは全体的にネックにスルーしてる
406ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 10:18:02 ID:O9kL1/Jb
jazzman購入記念パピコ
407ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 21:05:16 ID:wzdRg/QL
>>403
音量差の調整というか、アクティブ時でEQをフラットの状態とEQスルー時で
音色も音量もほぼ同じなので、これでいいのかな?という疑問です。

ちなみにゲインを調整できるようなツマミとかはありませんでした。
こんな感じです→http://u.pic.to/zq853

一応トーンのコントロールはちゃんと効くので大丈夫な気はするんですが。
408ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 22:13:34 ID:r+SZDhdO
>>392
亀レスだけど、メッキは落ちないと思う。げきおちくんは白いスポンジのやつ使ってね
台所まわりの水垢とかも除去できるから、或いはくすんだのも取れるかもしれない
409ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 23:40:55 ID:8oTz6sFt
グレコのこれ↓使ってみたら?

http://www.musictrades.co.jp/products/2002_10/7.htm#p6
410ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 00:14:46 ID:a5NQMh5u
>>409
これいいな!!
どこで買えるんだろ
411ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 00:26:05 ID:PwujGmGv
>>410
ごめん俺探してみたけどみつからなかったからとりあえず似たやつ
http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/=/cid=104gold01/
412ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 01:00:12 ID:a5NQMh5u
>>411
なんかリンク文字がもうすでに紫なんだが
413ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 03:49:26 ID:Z0wkegZe
>>406
オメー

>>408
俺も100均で白スポンジ買ってゴールドメッキパーツに試した事あるけどかなり良かった。
水を少し付けて軽く滑らす感じで擦るだけでクスミが消えてピカピカになった。
あまり強く何回も擦るとゴールドが褪色するかもしれないけど。
414ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 03:52:31 ID:Z0wkegZe
それと追加で横着してパーツを外さずに磨くのは絶対止めた方が良い。
特にオイルフィニッシュのやつ。
415ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 06:43:20 ID:Zj9Mq392
初warwick購入を考えてるんだが、俺を導いてくれ!
416ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 07:26:31 ID:MlNbpAf6
ワーイックも激落ち君もドイチ生まれときたものか
417ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 07:50:25 ID:3T/XVQ8T
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ>>415
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |   
418ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 11:10:36 ID:dSZ5DFii
>>415
わかったぜ☆
http://www.google.co.jp/
419ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 15:16:55 ID:qHbpHvBV
>>415
warwickのバンパイアおすすめ
420ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 20:05:01 ID:RBzsUpfr
バ…バザード…
421くりふ:2009/07/23(木) 22:46:19 ID:1bTW1/4d
亀ですまんが規制されて書けなかった。
>>407
EQフラットとスルー時の音量差がないってのはむしろ喜ばしい事だと思ってたんだが。
アクティブオンオフがついてるベースなんかだとその辺チェックしてるレビューも見るよ。

あとこれサムNTのプリ部
http://www.mtcom.jp/~up/clip/4914.jpg
結構違うんだなあ。
422ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 23:17:49 ID:Zj9Mq392
>>417>>420
ストリーマーのStage1って事だね!ありがとう!
423ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 23:40:50 ID:esKgqrPh
>>421
そういうもんだ、ってことですね>音量差
切り替えが出来るのは初めてだったんで、よくわからなくて気になってました。

わざわざ画像までありがとうございます。
3バンドだからか、完全に別物ですね。

424ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 01:37:55 ID:AkmBtd4x
Spectorと迷ったけどやっぱJH(SHタイプとも言うかな)タイプが欲しかったから
ジャズマンの5弦買う事に決めた。
ネックは定期的にワックス塗ればある程度反りを防げるかな?
ネックだけが心配なんだよね。まだ持ってないけれども
425ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 12:42:56 ID:r5A9FMkg
ネックの反りは個体差と湿度管理
426ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 18:51:39 ID:pGehj+M9
家でしっかり管理してても移動中と移動先の環境で動く。
なんてデリケートなネックだ。
427ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 06:43:08 ID:OV5qktxF
でも許しちゃう…。ビクンビクン
428ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 09:22:30 ID:d1HlevPt
………バキッ!!!!
429ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 13:08:53 ID:OV5qktxF
………ペタペタ。
430ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 15:09:56 ID:fJyYErE4
日本の環境に配慮した交換用ネックをどっかで作ってくれんものか。
音の違いは覚悟の上でだが。
431ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 15:11:07 ID:fJyYErE4
あ、ボルトオンの話ね。
どうせスルーネックよりも“Warwickらしい”音は出ないんだし、と思って。
432ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 16:41:03 ID:smhgPAdg
ベース初心者なのにwarwickが欲しくなってきたんだZE
433ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 16:56:05 ID:IYLblpzx
you買っちゃいなよ
434ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 17:06:49 ID:cZrBTh02
コントロールをプルしてもアクティブとパッシブが切り替わらん…
435ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 18:57:21 ID:IYLblpzx
EQがスルーされるだけっぽいぜ
436ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 01:47:59 ID:Ks/RYqcg
youtubeで天狗のお面つけてサムを弾いてる人
とてもいい音ですね
437ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 08:28:18 ID:wOzHKepa
くりふさんか。
あのサムもヘッド落ちしてるの?
そんな風には全く見えないんだけども
438ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 17:06:25 ID:VOelfnis
曽根崎指弾きしてるけど上手いよねかなり
439ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 18:31:21 ID:gO+w+jzZ
年式って本体に書いてあるの?
教えてエラい人
440ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 19:10:06 ID:UlV2rLqI
そんなことも知らないのか
木なんだから、年輪を数えるんだよ
441くりふ:2009/07/26(日) 20:01:05 ID:40oh8bsW
シリアルの末尾が年式だよ
俺が持ってるのはC-061390-99なので99年製だとわかる。
他の意味はわからないw
442ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 20:11:58 ID:gO+w+jzZ
>>440
暇な時トライしてみるわ
>>441
ありがとう!俺のは03だわ
443ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 00:06:46 ID:dKFDVHSU
それは1903年製ですね
444ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 00:22:41 ID:BrCArLWj
樹齢106年の銘木
445ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 01:05:54 ID:HDc1mJJf
熟齢106年の銘器
446ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 01:13:14 ID:+bNnDloA
銘木も流れも切っておこう
447ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 01:39:14 ID:lddmLtQX
製造された月とかもわかるんだよな?
ちょっとだれかシリアル全部説明してくれ
448ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 01:59:01 ID:BrCArLWj
8  TomK  2007/10/01(Mon) 02:15

>>7
代表的なシリアルナンバーの例として"C-012684-06"があります。
最初の文字は製造月(例えばC=3月)で、中央の6つの数字は参照ナンバー、
そして残りの2つの数位は製造年(例えば06=2006年)を表します。

Warwickのサイトより抜粋
ttp://www.warwick.de/modules/frame/frame.php
449ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 07:23:23 ID:XO7OCNCy
Streamer Stage2 5st 購入記念
450ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 11:01:34 ID:TbI/mmpo
>>449
おめ
SS2いいよな
451ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 12:05:47 ID:XO7OCNCy
中古だけど満足
早くバンドでのアンサンブルを試したい
452ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 12:48:08 ID:bEt2+BTC
×早くバンドでのアンサンブルを試したい
○早くバンドメンバーに見せびらかしたい

わかるぜその気持ち
453ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 12:51:15 ID:shYRIpZo
中古のサム見てきたがかなりの順反り。
なんで太いのに弱いんだろ。
454ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 14:17:08 ID:TbI/mmpo
お前の息子も太いのに曲がってるだろ?
そういうことだ
455ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 14:48:26 ID:6pIeiu+c
>>454
IDがインポなのにな。
456ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 16:19:18 ID:dKFDVHSU
なんと
457ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 16:44:11 ID:shYRIpZo
Immpoわろた。

ニルバーナブラックはブラックと何が違うの?
458ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 17:54:06 ID:Zv9auzqu
>>453
通常使われてる木材と違って
木材の強度が不十分じゃないかなとしか思えない
459ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 19:32:09 ID:TbI/mmpo
インポ…
460ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 20:45:17 ID:kOixNRIZ
>>458
逆に、木材の強度にロッドが負けてしまっているのではないかと思ってる。
461ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 20:46:50 ID:iX8pk7BP
哀愁漂いすぎてワロタ
462ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 21:33:15 ID:XO7OCNCy
俺の購入記念がインポに負けた…
463ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 22:43:35 ID:TbI/mmpo
そうか……インポだから俺のSS2はフニャフニャ曲がるのか…
464ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 23:12:28 ID:rw6S0x2P
>>463
俺のSS2もフニャチンだ!

何故5弦側のみ順反る・・。
なんか最近気を使い過ぎて弾くのがツライ。
俺のは5STだが3弦のポストの位置が左にズレてるのが原因か?

他のメーカーの5弦モデルは大概ネックのど真ん中に3弦ポストあるもんなぁ。
465ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 09:26:55 ID:4yK5kNSO
俺のSS2もそんな感じ
だがフニャフニャじゃないぞ!
466ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 12:27:05 ID:TjNop/XA
全てのSS2使いへ…

つレビトラ
467ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 13:31:24 ID:b2O1ZCVd
ここ最近で1番伸びてるんじゃないか
468ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 13:49:03 ID:umqc5HLj
>>465

> 俺のSS2もそんな感じ やっぱり?

そんな状態でどれくらいの期間立ちます?
このまま使い続けて問題無いのか気になる・・。
弾き心地に全く影響ないのだが、やはり1度リペア出すべきかな〜?
469ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 15:18:04 ID:5+Ltvhxm
>>468
なんでもそうだけど、順反りしてるなら5弦と4弦緩めて保管した方がいいかも。
弾いても弾かなくてもね。
おれのはwarwickじゃないけど、1弦側が順反りして立派に捻れてるよ。
470ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 15:25:56 ID:XUZG5hPc
ワーウィックじゃないベースのフレットをワーウィック製のベルブラスに打ち替えてみた
471ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 15:32:59 ID:nm1BMTVL
音うpきぼん
472ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 15:34:02 ID:Z78eqXhk
みんな中古とかのサビサビでモリモリゴツゴツしてるベルブラスって何で磨いてる?
473ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 15:37:24 ID:4yK5kNSO
>>468
つか、おとつい買ったんだが…
Ibanez2000Eを5弦4弦3弦2弦て張ってたけど同じ症状だったな。真意のほどは知らないけど、>>468の場合5弦4弦3弦を緩めて、2弦1弦を締めて保管すると修整出来るとか。余計悪くなりそうだが…どちらにしろ気になるなら信用できるリペアに見てもらうべきと思う。
俺はとりあえず様子見。
474ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 15:41:22 ID:4yK5kNSO
ちょW
書いてる間にスレ伸びてるじゃん
ま、そゆこと
475ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 16:23:35 ID:exrzpUvH
>>470俺は、後悔wしないように、面倒でもチョットだけ手間掛けてる。
@4〜5フレット分マスキングテープでマスク。際まで正確にね。
A楽器屋にある専用のフレット磨きでもいいんだけど、コスパからすると、カー洋品店にある
ホルツ「とか」のミクロコンパウンドの鏡面仕上げとか、超極細や極細のチューブ。
B直に塗るんじゃなくて、布に極々々々少量をとり磨く。絶対に木部につけない様に!
C綺麗な布で更に拭き取る。
Dマスキングを剥がし、レモンオイルを布に少量とり、フレット間の木部を拭く。
ホムセンや100均行けばマスキングテープは高くないし、磨き剤も、1000円しないで何年も持つんじゃないかと。
476ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 19:16:02 ID:exrzpUvH
475だけど、>>472サンへのレスでした
477ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 22:18:31 ID:Z78eqXhk
>>475
成る程。参考になりました
弦替えついでにちょっと気合い入れて掃除しようかな
478ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 09:51:05 ID:enLWOSDt
SS2使いの強者共、日々のメンテナンスを語ってくれ。参考にしたい
479ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 11:31:01 ID:aY4hzssH
>>478
俺は
○吊り下げ型のスタンド使用

○弾き終わったら毎回ペグを1、2弦1回転、3、4、5弦を2回転分緩める。

○月1でワックス&ネックにオレンジオイル

そんな位で約3年、コンディションは上々。
480ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 12:25:17 ID:WebzG6/F
緩める緩めない論争ってあるよね
481ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 14:58:02 ID:mFdq3JTK
>>479
ほぼ同じだわ・・・買って二ヶ月だからネックに気使いまくりです
482ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 14:59:33 ID:lpNMxJ4r
さっきジャズマン買ってきた
483ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 15:00:38 ID:mFdq3JTK
>>482
おめ
484ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 15:07:20 ID:t9xyYkkx
!?

サム5弦なんだが5弦側が逆反り……
485ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 17:54:58 ID:tCbSUFU/
俺のSS1のピックアップ止めるねじゆるゆるなんだが
みんなはそんなことないよな?
486ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 18:27:55 ID:qf0BcMWO
warwickのベースもってないれす^q^
487ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 20:31:59 ID:0mwWOjrW
ストラップの長さが定まらねえ…。
いつもちょいちょい長さ調節してしまう…。

みんなどの辺で弾いてる?
俺はピックアップの位置がちんこ辺りに来るようにしてるんだけど…
488ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 00:06:31 ID:QzxxbNaz
>>484弾き終わったら、4弦5弦をこころもち強く張って様子見。それであんまり
変化無ければ、ヘッド側から見たトラスロッドを反時計回りに45°位回し、1〜3弦は緩める
自己責任で。。。
489ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 00:07:42 ID:xsulGGgN
>>484
追加。一日スパンでね。
490ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 00:57:17 ID:eW5lfqyS
>>487
サムでへそに右のカッタウェイがくる高さ
491ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 05:05:50 ID:cOOkzMJM
>>487ストリーマーLX5で15フレあたりがへその高さ
492ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 10:30:46 ID:9SlyP+kE
俺、ストラップの位置と弦高の高さはよくノイローゼになる 笑
今から弦高イジってくる
493ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 11:34:17 ID:NvhHeogA
ダダリオのロングスケールの5弦をブリッジ側はペンチで凹ましたから入ったんだが、ネック側が届かない。
ナットのとこにちょうど先っぽの巻数が減ってる所がピッタンコ。
オススメの弦ってある?ちなみに全弦半音下げです。
494ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 19:41:45 ID:AsAUxiQm
ダタリオ使いなら、リチャードココニッケルをどうぞ
495ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 05:52:19 ID:L+73JWoF
そこまでネックに気を遣わないといけないとなると
俺にはwarwickは持てないな
496ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 05:53:51 ID:ylfy2/0j
最初気を使ってたが諦めたたら楽になった。
497ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 05:54:03 ID:8yUHdx/K
放任主義の人には無理です
498ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 07:33:45 ID:OtdVGQX7
そんなネックにさえ愛着が湧くようになるのです
499ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 07:35:54 ID:2sO5zZkV
そしてそれもまたWarwickの魅力の一つなのです
500ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 07:45:15 ID:uKSoflrc
今ではそんなわたしもWARWICK
501ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 07:56:16 ID:0xZw4RH3
StreamerのLXとstageTってやっぱり全く音違うんですか?
502ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 10:50:04 ID:OtdVGQX7
>>501
全く違うわけではないよww

まあ試奏してみれ
503ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 11:49:00 ID:0xZw4RH3
>>502
ありがとう

確かに全く違うわけはないよねww


大学受験終わったら金貯めて試奏してきます(´・ω・`)
504ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 14:47:27 ID:CG73bUmc
もうさ、ボディの形とネックの握りだけコピーしたもっと頑丈な国産コピー品とかでいいよ。
ストリーマーならWARWICKも意匠権を主張しないんじゃない?
505ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 15:11:47 ID:a51wbWTN
スペクター使えよ
506ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 14:46:00 ID:Jz549ol+
>>505
スペクター買うくらいなら断然warwickのほうが良いだろ
507ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 15:25:23 ID:NLZ5dSVY
断然とは言い切れないが、やっぱぱっと見は似ててもかなり違うからなあ。
ところで、スペクターのネックは安定してるの?
508ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 20:24:54 ID:Jz549ol+
>>507
一度試奏したことあるけどその時点で既にびびりまくりだったよ
509ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 21:30:43 ID:hqCfGPKs
みんなワックスはしっかりかけないといけないんだぜ!
20年もかけてないと
清水寺の手すりみたくなって別な意味でツヤツヤになってるんだぜ!
でも弦の下の部分は誰も触らないからツヤが出ないんだぜ!
真ん中だけ色ちがくてかっこ悪いんだぜ!

510ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 22:02:20 ID:pnDIofp2
スルーネックならまだありかもな。けどスミスクラシックオイルを塗り続けてる俺のサムはネックもバッチリ。
511ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 01:38:30 ID:nl9hN7Ic
warwickのネックはカーボンとかチタンのホースメント仕込んでないの?
512ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 10:08:20 ID:TiS9Ls4+
warwickの電池なんてやつ?
513ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 10:12:12 ID:erX9J6SX
夏真っ盛り
514ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 15:22:06 ID:OmIlaI1H
SHURE(PGX14)→A/Bbox(Aにはチューナー)→DOD→ギャリエンクルーガーのヘッドにつないでるんだがシールドは五百円ぐらいの使ってる。やっぱそれなりのシールドに変えた方がいいかな?
515ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 15:52:58 ID:wunVER0E
現行で特に不満が無ければ何を使ってもいいと思うぜ
516ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 16:33:10 ID:W1r963/f
Jazzmanの5弦を買おうと思ってるんだけれども
買ったらネックメンテナンスでこれ買っとけってお勧めな物はありますか?
517ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 17:12:24 ID:O4nQq2ov
支え木
518ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 18:09:10 ID:P3gYGP+1
ワーウィックてスペクターのパクリじゃん
519ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 18:56:17 ID:Ie5PSTw6
パクリだろうが、なんだろうが気に入ればいい。
そんな事言ったら、世のベースのほとんどがフェンダーのパクリじゃないかっ

と、釣られてみる。
520ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 20:01:40 ID:biZcQ1Mj
>>512
電器屋で、「単5電池を4本下さい」って言う                  な
521ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 01:07:54 ID:NVMWMmtX
え?なになに?
デープ・スペクターがどうしたって?
522ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 02:05:48 ID:YXtpn8ht
>>518
スペクターがwarwickを参考にしたって楽器屋の店員が言ってたよ
真偽は知らんが
523ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 02:11:41 ID:RqWrAltD
524ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 02:58:04 ID:3J5JLMhV
ワーウィックのストリーマーはスペクターのNSのパクリ。
NSとはネッド・スタインバーガーのこと。
つまり彼のデザインな訳で完全にオリジナル。
よってスペクターのほうが質がいい。
525ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 03:07:54 ID:0dSw8/im
質と言うか、音が全くの別物だから比べるのはおかしい
ボディやネック材にしてもPUにしてもプリにしてもブリッジにしても、ワーウィックは完全なオリジナル要素が強いんでパクってるのは形状だけ
世の中のジャズベやプレベのパクリが蔓延してることを考えればたいしたことではない
Foderaパクリも増えてきたしな


ネックはWarwickの方が弱いものが多いのは認める
526ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 03:51:26 ID:UOwO9JGh
確かワーウィックがnsシリーズのデザイン使用権を買い取ったはず
パクりではない
527ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 04:05:56 ID:dbtLYpuF
ヘッド落ちまで一緒に買い取らなくて良かったのに。
ホーンをあと2フレット分伸ばせ。
528ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 04:06:56 ID:dbtLYpuF
そういや、オーダーでそこまで頼めないもんだろうかね。
529ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 06:39:05 ID:coWz0CBq
ネックさえ良ければなぁ
やっぱり、ボディシェイプ上仕方ないんだろうけどね。

佐渡の方がネック丈夫だ
530ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 20:16:59 ID:IB2W4UnT
そもそもWarwickのシェイプってヘッドレスとかStreamerとか
ほとんどスタインバーガーのじゃん。
スペクターのパクリとかネックとかさんざんいままでいわれてきたことを何をいまさらw

でもWarwickじゃないと出ない音が好きだから買っちゃうわけで。
あれやっぱ木材とプリの組み合わせで出る音なんだろうなぁ
だからパッシヴのRockBassの方はWarwickユーザーからしたら評判悪いんだろうし。

ただテーパー仕様はイラネ
531ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:20:24 ID:u3HzCtWt
はいはい。おやすみ。
532ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 02:53:47 ID:agI9FiuZ
売り上げ的にはwarwickとスペクターどっちが優位なの?
533ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 03:14:51 ID:nTfESw1S
店員に聞けよ
534ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 03:17:18 ID:kBkfslBG
最近はSpector使ってる人をほとんど見ないな
535ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 08:09:08 ID:JQpTvz6w
どっちもどっち
536ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 12:21:29 ID:agI9FiuZ
この不況の中よく経営成り立ってるよな…
537ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 13:35:46 ID:HXQV4Ng9
ジャズマンいいなー
538ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 22:30:11 ID:AqqEolV1
不況だけどSS1購入記念
539ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 02:51:52 ID:JL4SIdfb
本日JazzMan購入記念ぱぴこ!!!!

これでWarwickやー!!
540ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 03:13:08 ID:d/+oMOLS
ウィッカーおめ!
541ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 02:52:58 ID:bF0zVLtK
パクリ話題であまり殺伐としないのいいね。
エフェクター系スレだとこんな寛容じゃないw

>>539
おめ!
俺はspectorのレックス売ってJazzMan買おうかなとw
542ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 03:21:14 ID:J9I8//Jq
その話題がたまに出ることはあっても、
パクリかどうか定かではないし、
ジャズベに比べりゃどうってことない、って
みなわきまえた上での話しだしな。
543ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 03:46:50 ID:bF0zVLtK
>>542
ちょっと調べてみたw
英語力ないんで合ってるかわからないけど流れ読みしたら
WarwickがspectorにNSデザインの使用契約を求めて契約してロイヤリティを払ってたけど
翌年Warwickがその契約を破棄したとか。
フォーラムでの書き込みなのと俺の英語力なんで信憑性に欠けるかなとw
544ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 03:50:55 ID:bF0zVLtK
あ、URL忘れてた
ttp://www.eden-electronics.com/forum/topic.asp?TOPIC_ID=1536&whichpage=2
エデンのフォーラムなんだけどw
俺英語力あんまないんでちゃんと英語読める人ならちゃんと理解できるかなと
連投すまん。

それでも5弦JazzMan欲しいわw
545ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 00:23:15 ID:EDaRz5dx
いま持ってるLXが何年製か分かんない、、ヘッドのうらのシリアルナンバーの下ニケタ?
AAAメイプルて最初についてる札に書いてあるから09だと思うけどはっきりわかんない…
識別の仕方教えて下さい
546ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 06:08:18 ID:9IRxQfe4
この店の値付けは狂ってる
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c207950234
547ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 03:23:46 ID:ZcujFvn7
548ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 15:11:31 ID:0KJrXNlk
今日warwick歯槽してきたんだけど、
ストリーマーとかジャズマンとかって意外とボディ小さくないのな。
549ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 16:13:59 ID:7hJ5ARL3
意外・・・だろうか?
どんくらいデカいと思ってたのだ。
いや、煽りでなく好奇心から聞きたい。
550ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 16:17:48 ID:tvqUgDZl
>>549
小さいと思ってたら意外とデカかったって意味だろ?
551ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 16:42:53 ID:7hJ5ARL3
ああ、そうか。「小さいのな」と読み違えた。
552ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 19:02:30 ID:omrdrzeq
warwickの購入検討してるんですけど26fのサスティンってどうですか
553ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 21:02:59 ID:PE5Vzlp3
どうじゃないよ
554ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 21:15:20 ID:vPTNQ6EK
ちゃんと頑張ってるよ〜ん!ってな感じなサスティーン。っんぽーんな。
555ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 21:17:51 ID:omrdrzeq
>>554
さすがwarwickですね
にゅん だったら困りますけど っんぽーん なら安心しました

都内に出ないとあまり選択肢が少ないのが残念です
556ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 01:16:58 ID:6vUyj4go
>>540-541
ありがとー!
ところでEQのマスターボリュームの下のピックアップのバランサーの使い方がいまいちわからんのだが
どうしたらいいだろう。。
557ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 01:22:32 ID:lGFOcGSL
ピックアップのバランサーなんだから、動かしてみて自分が一番いい音が出ると思う位置にすりゃいいだろ・・・
558ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 02:15:29 ID:ojzcHveQ
>>556
ごめん聞こえなかったもう一回言ってくれる?
559ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 03:29:41 ID:BVDbCY4m
>>556
どうしたらいいのだろうてwww
こんなにアドバイスに困る質問も珍しいなww

自分の好きなようにしたまえ。
560ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 12:51:58 ID:eHzEcWKT
うはああ今買っちゃった
やっほーいい
はよこいよおお
かわいがったるでえ
561ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 12:54:28 ID:GOgilIiM
何を買ったんだ?
562ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 12:55:27 ID:eHzEcWKT
4stのthumbべスルーネックです
初warwickなのでよろしくお願いします
563ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 18:03:02 ID:CtG5JkZl
おめっとさん。
個体差もあるが、幅広の滑りにくいストラップを用意しといた方がいいぜ、サムは。
564ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 18:15:59 ID:BJyeZI2T
いいなあ
俺もお金ためて買おう
565ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 18:30:33 ID:N4mASu+S
warwick長年愛用してる者なのですが、最近ガリが出始めています。
本体に問題があるらしく、蓋を開けてみると、ジャックの金具に繋がっている二本のうちの黒いコードの付け根が劣化していて、束になっている線が二、三本切れています。
完全に切れているわけではなくて、出音にガリが常に出るといった症状です。
他に壊れていないようなのでこれが原因だと思うんですが、これぐらいなら素人にでも治せますか?
回路いじったことなくて、自分で頑張ってみようか、素直にメンテに出そうか迷っています。
どうか導いてください。
ちなみに機種はサムベースのスルーネック91年製です。
566ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 18:33:44 ID:2EiGInA5
お前のリペア能力なんて他人に分かるかよ 馬鹿
567ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 19:02:08 ID:J17245yS
>>565
>他に壊れていないようなのでこれが原因だと思うんですが、これぐらいなら素人にでも治せますか?
>束になっている線が二、三本切れています。
詳細わからないけど
多分その診断自体違うと思うからメンテに出してみたらどう?
金と時間が惜しいなら失敗覚悟で

以前ショップで働いてた時に自分でやって(直せたなら良い事だけど)
結局色々いじって酷い状態で持ち込む人いたけど
結果的に余計な時間がかかって場合によっては金もかかると。。
568ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 19:03:10 ID:D31Qt4J0
ポジションマークがないのって、慣れれば平気になりますか?
569ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 19:08:45 ID:x4kXddpd
>>565
お前のレスを読む限りはリペアに出した方がいい

絶対に
570ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 19:54:27 ID:ojzcHveQ
>>568
うんおれもそれしんぱいだったけどへいきだよ
571ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 22:06:46 ID:mHS51O2M
>>568
不安ならシールでも貼ればよろし
572ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 23:06:40 ID:BVDbCY4m
>>568
ジャズマンか?

実際演奏するときに指板を覗き込みながら弾くやつなんていないからな。
ネック横のマークだけで十分だよ。2日で慣れる。
573565:2009/08/16(日) 23:16:37 ID:zHS1nc3j
レスしてくださった片方ありがとうございます。
その切れそうな線1本だけ、ハンダ付けなり頑張ってやってみます!
それで直んなかったらリペア出します。
574ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 00:37:27 ID:TQnaZmTl
>572
サムもだよ
575ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 01:48:35 ID:wbflck5U
>>573が自分でやったら他の線焦がしたりしそうな気がする
ぼったくりな店以外なら千円くらいの作業なんだし素直にリペア出したら?
あと一回も交換してないんだったらジャックは新品にした方がいいかも
576ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 02:56:23 ID:7Z+i73jU
オクターブチョセーイしようと思ったんだけどこれどう考えてもドライバーは入んなくね?
一番ボディエンド側のV字の部分が邪魔で
どうしたらいいんですか><
577ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 12:27:23 ID:6FXIyFAO
>>576
長いドライバーかL型のドライバー買ってこいや
578ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 12:58:35 ID:kVJP43U7
>>577
長いドライバーあっても無駄だけどね
579ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 01:13:02 ID:Q9liSFNf
580ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 13:08:44 ID:Zr9rAuTH
ぐへへジャズマン購入記念カキコw
581ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 13:10:09 ID:iD8WO3U3
我が家にサムベが来たぜ
改めて弾きやすさにびっくりした
今までstingray使ってたけど使い分けするまでもなくなりそうだ
582ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 20:11:16 ID:056CLYA5
サムベが弾きやすいって珍しいな
ヘッド落ちは全然平気って人ならそうなのかな
583ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 20:58:36 ID:iD8WO3U3
>>582
スラップがめちゃめちゃし易かった
ヘッドオチはそんなに気にならないけどなぁ
584ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:50:42 ID:FSOJc6pr
warwick、もといLXにピックはおかしい?

ちなみにシールドは8412でアンプはmarkbass
585ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:56:35 ID:iPj0AgtW
???
586ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:57:33 ID:ZlH3o3YY
>>584
好きにしたらええがな
587576:2009/08/20(木) 06:05:29 ID:AwmGI9qv
まじで教えて
あなたがオクターブ調整するときはなに使ってるかを答えてくれるだけでいいんだよ
588ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 10:26:58 ID:gfNrYCAJ
頭を使います。


ちょっとだけな。
589ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 11:49:28 ID:oVU/X5Cy
相対音感を使います。

12フレットのハーモニクスと実音の高低を聞き分けないといけないけどな。
590ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 01:12:32 ID:JC58DqfA
>>587
おれは細長いドライバー斜めに突っ込んで回してるよ。

所で皆さん、弦はニッケルとステンレスどちら使ってる?

warwickにはステンレスって思ってたがニッケル張ってみたらこちらも有りかと思いだした。

うーん迷う。
591ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 12:24:45 ID:2Fm9vFHw
>>590
俺とは全く逆のパターンだな。
最近ステンレスになってきた。ずっとニッケルばっかり使ってきたのに。

自宅練習用のアンプを買ったからかな?
592ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 20:41:47 ID:rLCTQUb9
JAZZMAN持ってる方、ちょっと相談です。
非常にそそられてまして、いくつか楽器屋で試奏してみたんですが、
フロントがでかすぎると感じるものとそうでもないものとありました。
こんなに個体差あるものなのか、あるいは勘違いかはたまた環境か、と悩んだのですが、
皆様のお持ちのものはどんな感じでしょうか?
593ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 21:32:20 ID:UdO9ObA+
ここの住民オクターブ調整しないのか?
594ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 21:34:07 ID:yts1Kr2b
おれはめったにしない
595ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 00:29:42 ID:qlIk/XZr
>>592
単純にフロントとリアのPUの高さのバランス次第じゃない?

だいたい楽器屋にある奴は低音側がやたらデカい音するし。

俺のジャズマンはちゃんと調整して無問題だよん。
596ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 01:27:12 ID:7tjnkjs2
コルベットってボディ材とかピックアップ換えればサムと同等になる?
サムよりもホールディング良さそうだから気になるんだけど、カスタムオーダーでどうにかなるもんなのかな。
597ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 01:39:32 ID:TqQwRKW8
PUの位置がそもそも違うじゃん
598ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 02:52:55 ID:UhnKFxc7
>>596
ブビンガのコルベットはオーダーしなくてもあるんじゃなかった?
599ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 03:37:27 ID:+GHkkvRY
コルベットスタンダートってやつはJJピックアップでブビンガだぞ
ちなみにボルトオン
600ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 07:16:27 ID:iPAOcHCo
>>592
俺のはコルベットだけど、フロントの方が音量でかく感じるよ。

個体差はどのメーカーでも、どのシリーズでも、どこの生産国でも大なり小なりある事。

音が気に入れば個体差は気にしなくていいんじゃないかな。
601ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 17:00:18 ID:qlIk/XZr
一般的にフロントとか低音弦側は弦の振り幅が大きいんだから音もデカくて当たり前。
そこを各々調整して好みに仕上げるんでない?

602ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 01:31:45 ID:POYXIm09
おまえ裸オクターブ調整するときドライバーどういうの使ってる?普通のじゃはいらないよな…
603ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 21:40:01 ID:q02dwR8L
ジャズマン買いました!
それでいきなりの悩みなんですが、ブリッジ側PUをハムのパラレルの状態にして、
バランサーをブリッジ側いっぱいに回して弾くと音が割れます。
その上中域を上げようものならもうさらに割れます。
これって普通ですか?
604ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 21:59:59 ID:uG6VhaBr
いや
605ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 22:17:31 ID:q02dwR8L
ですよね?
とりあえず、弦とリアPUとの距離が近すぎるのかなと思いPUを下げてみたんですが
解決せず。
他に何か考えられる原因ってありますか?
606ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 22:58:49 ID:LL/rzDdS
>>605
俺も音が割れた時があったもう買ってから半年経ってたんで
電池かなと思って換えたら直ったよ
でも買ったばっかだしわからんなあ
607ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 22:59:37 ID:LL/rzDdS
いや電池じゃないなw
608ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 23:00:36 ID:91Yl6Ucl
パラレルでそれならシリーズじゃどうなるんだ?
609ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 04:39:00 ID:2t59QEaB
大地が揺れます
610ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 05:09:20 ID:7c2rMQW7
使徒が襲来します
611ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 07:45:28 ID:u7nq9w9I
warwick弦使ってる人いる?
安いから魅力的なんだよね。コストパフォーマンスはどうなんだろ。
612ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 09:20:21 ID:W/4+ClNh
>>611
俺は張りたての音が好きだから赤いやつこまめに張り替えてるけど
そうじゃないならオススメしない。
黒いほうはわかんね
613ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 11:43:52 ID:McWQRw3p
ベース弦こまめに交換ってブルジョワか
614ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 12:14:39 ID:TYzugSUe
>>612
弦はどれ位のスパンで換えてる?
615ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 13:45:31 ID:5z1U/56l
赤だと普通に弾いて一週間、あんま弾かなくても二週間で死ぬよ。
616ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 20:32:07 ID:UxZCO1Jn
Smithのニッケル弦でも俺は2週間以上経つとスラップするには低音弦の音質に不満が出てくるから交換する
月に2,3セット使うな
617ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 00:41:18 ID:FBdrqPJC
>>614
弾く頻度によるけど1週間〜2週間くらいで張り替えるよ
618ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 13:23:05 ID:z/dW4OXe
>>616
けんすみステンレス使ったことあったらどんな感じだったかおしぇーて
619ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 16:06:25 ID:jmgJwd7l
びっくりするくらいベルブラスのフレットって曇るの早いな
磨いた翌日スタジオ入って、次の日には完全に曇ってたw
諦めてライブ前日とかにだけ磨くしかないんかね
620ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 17:09:56 ID:EoCLGOMC
磨かないという選択肢は
621ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 18:23:38 ID:1qMcSgtB
>>617
レスサンクス。
結構スパン短いんだね。
俺は早くても3ヶ月、長いと半年位換えないw
コスモトーンを弦に塗って、ソニックストンプかけて、誤魔化しつつ弾いてる貧乏人ですorz
622ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 18:44:10 ID:MopzgvPb
僕もうかれこれ9ヶ月変えてないです
錆とってるからまだ大丈夫そうだ
623ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 19:43:57 ID:FBdrqPJC
>>621
張替え頻度少ないなら定番だけどR,cocoが良い気がする
自分も前は2ヶ月〜3ヶ月に一度くらいで張り替えてたんだけど
その時はR,cocoが一番良かった。

流石に2週に1回とかでR.coco張り替えるお金は無いから
warwick弦にしたけどw
624ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 20:47:59 ID:UU5Kqwyw
俺はr.coccoの2週間1ヵ月半ぐらいの音が好きだから2ヶ月ぐらいで代えてる
625ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 18:00:02 ID:rjZDRCBp
古錆びた弦を着込まされている俺のjazzmanがかわいそう…
626ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 18:01:20 ID:JNBPmTd7
3ヶ月で交換のスパンが長すぎるって訳でもなさそうだね。
ちょっと安心w
>619
フレット磨いた後にオイル塗るなり、ワックス塗るなりしたらいいんじゃないかな。
気休め程度にしかならんと思うけど。

もし試すなら、くれぐれも指板に着かない様に、極少量にて。
627ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 18:06:15 ID:49Tzqs5v
重曹風呂につけるのが一番安上がりだな
628ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 21:54:41 ID:FOLU8Qjk
今日汗だくになりながら練習しててボディに汗が垂れまくったんだ
帰ってきて生音でちょっと弾いたら全然鳴らねえ……
それとも汗で弦が終わったんだろうか
629ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 22:07:10 ID:QlVBjpk3
俺はサムベと墓に入ることを決めた
630ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 04:46:41 ID:8f1adUdz
中村さんですね、わかります。
631ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 19:22:22 ID:tZJZo2aL
DR好きなんだけど、腐ってるし死ぬの早いし泣ける
632ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 19:57:07 ID:aVUs+i/A
サムスルーですが、ネックにレモンオイルって使えますか?
指板じゃないですネックです
633ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 22:37:17 ID:934RSeX1
>>632俺の認識だと、
「オイルでフィニッシュしてある状態に対して、レモンオイルで何をしたいんだ?
剥がしたい、表面を侵したい?」
って思うなぁ。色々言葉足らずはあるけど。
634ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 22:43:01 ID:3SVGTMPE
もしオイルフィニッシュのオイルと勘違いしているなら別物だからやめたほうがいい
635ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 22:43:32 ID:HQn4+vsE
おいおいギャグセンス抜群だな
考えたこと無かった
636ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 00:41:36 ID:lmUYNs/y
>>629
俺はサムベとハミングバード、
どっちと入るか少し考えさせてくれ
637ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 15:16:32 ID:TmVf3G79
俺は付属のワックスをネックにも塗ってるんだが、間違ってるかな?
正直、こう言う事ってよくわからん。
638ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 16:10:22 ID:gqf5oU2g
Warwickの赤使ってたんだけど違うのに浮気しようと思うんだがオススメ教えてくれエロい人。ちなみに5弦だよ。
639ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 17:36:47 ID:PtwxWJ6q
Warwickの黒

テンション強いのが好きなら
640ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 20:49:13 ID:jK9oXokf
>>638
DRの弦が黒いやつ。
Warwickのポジマーク無しの機種と、黒い弦との雰囲気はエロす。
641ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 23:15:55 ID:bV0005ko
Warwickの黒って テンション強いか?
俺には柔い感じなんだが?

俺のオススメはジムダンロップのステンレス。

鳴り・寿命・価格のバランス良し。
642ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 23:57:19 ID:gqf5oU2g
>>639>>641
レスサンクス
試してみるよエロい人
643ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 03:46:50 ID:KopHjJ2z
Jazzmanの黒パーツとか市販で普通に売り出してくれないかなぁ
ゴールドパーツしっかりメンテナンスしないとすぐくすむし
644ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 08:10:59 ID:4gfWsMVL
くすんだらどうやって直すの?
645ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 09:16:57 ID:y8CihVuJ
サムの中古みたら、黒色のボリュームノブの黒が剥げて汚くなってたよ
646ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 11:38:37 ID:3yZfXAvF
ついにSS1購入してきた。中古だけど
647ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 15:30:52 ID:FuWgnFiU
いいじゃん!
648ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 18:54:50 ID:oT6GX3dw
俺はSS1の5弦とLXの5弦弾いてJJ配列のLX5買った。
649ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 18:56:18 ID:WpSkZEMa
俺は逆にPJ配列の5弦のSS1が欲しいよ・・・
650648:2009/09/02(水) 19:18:09 ID:oT6GX3dw
>>649
自分もPJ欲しいですねぇ
多分オーダーすればPJにできると思うんですけどね^^
(MECの5弦対応のプレベPU売ってるから)

試奏したSS1はソープバータイプでサスティンも凄いし良かったんですが
JJのLX5も弾いてみたら自分の好みの音だった。
SS1でPJだったらSS1にしてたかも?w

ドイツの店でMECの5弦用のプレベPU買ったんで
PJJに改造してみようかなとw
651ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 20:19:53 ID:3yZfXAvF
646だけど、今日買ったss1は
01年製でネックやや順ゾリ、ホーン側のストラップピンのネジ折れてるw

ま、安かったし何より思想した時の出音に惚れて納得して買ったんですが
折れたストラップピンのリペアっていくらくらいかかるもんですか?
652ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 21:20:47 ID:WpSkZEMa
>>650
それは改造楽しみ!
出来たら是非うpってね
653650:2009/09/02(水) 22:24:52 ID:+2ckxkfA
>>652
多分来週には届く予定なんで
頑張ってみます。
654ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 08:16:56 ID:kx7O+71J
warwickの公式ページ(?)の使用アーティストのところに
the brand new heaviesの文字が。
嘘だーと思って持ってるCDを聴きなおしてみましたが
なーんかフェンダー系の音しか聴こえません。

どの曲、あるいはどのアルバムで使ってるか知ってる人いますか?
655ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 19:18:13 ID:Xsoqlrpc
みんな電池のべ何時間くらい持ってる?
俺のLX09ネックは全く動かないけど80時間くらいで電池切れる
656ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 19:21:17 ID:9FXXKLrT
>>655
シールド差しっぱなしにしてないか?
657ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 20:32:37 ID:Xsoqlrpc
たまに家で練習してそのままねる
やっぱり早いかな無くなるね
658ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 20:38:37 ID:+25ZNAh4
差しっぱなしは論外
659ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 21:02:30 ID:Xsoqlrpc
そうか…
極力気をつけてみます
たまに忘れるくらい、と思わないようにします
660ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 00:00:40 ID:uwT57qXL
エフェクターも繋げっぱなしだと電池すぐ流れるからやめた方がよいよ
661ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 05:26:39 ID:wRtCqFNP
上の方で18Vのプリアンプとかって話題があったけど
MECでBEC2、BEC3両方9Vと18Vラインナップされてるみたいだね。
昔の18V仕様とは違うんだろうけど。

08年製のSLX5は5弦側12フレット辺りの順反りが酷い
02年製のコルベットの5弦は安定しているんだが…
662ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 14:14:47 ID:yLxY8CxS
ワーウィックのネックの弱さはエキゾチックウッドを採用したことによる弊害。
他とは違うワーウィックらしい音を出すことに貢献してるけどいかんせん安定性が低い。
メイプルやマホガニーの方がネック材としては適している。
663661:2009/09/08(火) 17:56:18 ID:VdswLnoU
>>662
俺のはオバンコールネックなんだが
確か硬い材質だったよね。

ベーマガで工場特集してたやつ見ると
Fenderのアメデラみたいにカーボン棒入ってるみたいだけど
個体差とはいえあんな反るとはって感じw
664ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 19:44:02 ID:3jypalyi
俺は2008年製のストリーマーステージ1の4弦を使ってるけど、今の所ネックは安定してるよ
665ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 19:58:29 ID:y9xSqrgV
材質は硬いけど、おかげでロッドが負けるという仮説を提案してみたい。
666ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 20:39:06 ID:K1wT7lnA
関係ない
667ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 08:21:18 ID:4WLP9ldf
4弦は5弦に比べて比較的ネック安定してるよな
668ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 09:19:42 ID:amrMg+hv
当たり前
669ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 11:11:59 ID:FejQlx0Y
関係ない

当たり前

ユニーク…

大好き…
670ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 12:04:53 ID:ZuZPx2gq
Warwickはロングスケール、ハイフレットが売りだから、
強いテンションに耐えられる硬い材を!って思ったんだろう。
実績の無い素材使ったからどう転ぶかわからない賭けになってしまった。
ネックにはさほど硬くもないけど安定してて実績のあるありふれた材のほうがよかったって事だね。
個人的にはエキゾウッド使ってないWarwickはつまらんと思うけど。
671ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 14:28:19 ID:Q1CFokjv
>>667
当たり前だろカス
672ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 14:46:05 ID:4WLP9ldf
ベースはギターに比べて比較的低音出るよな
673ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 17:06:29 ID:NuL1pczP
なんかすごいのがきたな
674ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 17:12:51 ID:J56uznJU
ワーウィックって生産終了モデルでもアップチャージ払えば作ってくれるんだな。
675ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 17:56:49 ID:hhI04z1R
>>673
>>672のことなら
当たり前だろカス!って>>667のようにののしって欲しかったんじゃないのか?w
676ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 19:41:35 ID:gy3QjXMl
俺が思うに、うんこでもしてたんじゃないかな
677ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 19:45:44 ID:TKgskf2h
>>675
ただ672は今更すぎるというか
くどくて今ひとつだったわけだが(笑)


ここのみんなはプリアンプ純正使ってる人が多いのかな?
678ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 22:23:48 ID:g9fUdfjX
思うんだけどWarwickみたいな色の濃いメーカーの心臓部を入れ替えるような真似出来ないわ
勿体ない気がして
679ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 23:22:05 ID:TKgskf2h
>>678
パッシブのコルベットにプリアンプ考えてて
アギュラーにしようと思ってたけど
MECの2EQの18Vと3EQの18V
どちらかで検討してみる。
680ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 08:25:18 ID:gPXMNCaX
>>679
3EQに一票
681ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 10:37:22 ID:VQ8RyfKy
ミドルがなくて困ることはあってもあって困ることはなかったな俺は
682ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 22:55:00 ID:2VMapVQa
サムベースはネックをマホガニーかメープルでオーダーすればヘッド落ちが解消される。
683ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 23:20:45 ID:I1kaTW0m
それはない
684ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 23:25:07 ID:OqapZ5rO
>>683
いやそれもない
685ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 00:01:35 ID:sN1p9Sc/
>>682
オーダーする度胸がない
686ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 00:10:00 ID:k3gq/XQV
サムをヘッドレスでオーダーすりゃいいんじゃね?
687ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 00:22:10 ID:EyDY/wa8
>>686
その発想はなかったわ

ヘッドレス似合わなそうだ
688ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 00:37:03 ID:m/V0zOpL
いや、ストリーマーのヘッドレスはないがサムならいけそうな気がする。
689ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 00:47:19 ID:8MN4F9/3
ヘッドレスでオーダーすると自動的にブリッジ付近もいろいろ面倒なことになるわけだが…
690ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 00:55:36 ID:ytDjuIuB
金がない
691ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 02:11:33 ID:G/JxsQGW
サムがヘッド落ちするのはワーウィックの戦略だと思う。
おれは最初サムしか興味なかったんだけど、
ヘッド落ちするって聞いていろいろ調べているうちにストリーマーとかバンパイヤも欲しくなってしまった。
サムのころころしたフォルムが大好きなんだが、ヘッド落ちしないヤツも押さえで欲しい、とか考え始めると止まらんね。
完全にワーウィックの術中にはまっているようだ。
仕方ないんで金貯めて買うよ。
692ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 11:19:29 ID:0q0cgjGI
>>690
全くだwarwick高けぇ
本場でもあの値段なのか?
693ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 12:11:11 ID:HcGey5xq
>>692
モリダイらがぼったくってるだけ。
楽器に限らずヨーロッパブランドは現地じゃ結構安く買えるよ。
日本価格の五割〜六割ぐらい。

車でもカメラでも自転車でも日本の代理店は馬鹿みたいに値段を吊り上げやがる。
そのくせろくなサポートもしない代理店も多いんだよなあ...
694ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 12:50:58 ID:8MN4F9/3
モリダイラはまだサポートする方だとは思うけどな。
695ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 13:14:34 ID:v14OZT11
>>694同意
詳しくは書きませんけど、俺に責任のない所有機の問題で、解決の為に
モリダイラのかたが所用で現地へ行く予定があったとは言え、Warwick社に掛け合って処理してもらった事があります。
ですが>>693サンの言うように、ユーザーとサポート間での要求と許容のバランスが
取れてない事のほうが多そうですよね。

てか、現地の価格、、、魅力的ですなぁ
696ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 14:15:27 ID:+WoBhaON
モリダイラ、ワーウィックではまだないが、違う取り扱いメーカーのサポートはきちんとしてもらえたな
価格面で良心的なのは楽器関連ではスリークエリートぐらいか
ああ、音家も代理店もやってんだったな
>>693みて思ったが、同じドイツのべリンガーは現地価格どれくらいなんだろう
697ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 14:48:19 ID:8MN4F9/3
あんなネックにトラブルの多いメーカーを
輸入代理店保証で対応してくれてるんだからけっこうなリスクしょってくれてるとは思う。
マージン取りすぎかなとは思うが、
こんだけマージン取ってもやっていける、と見るべきか
こんだけマージン取らなきゃやっていけない、と見るべきかの実情は知らないけどな。
698ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 14:52:03 ID:9z7DFYe3
俺はレスクレイプールの真似やってたおかげでヘッド落ちとか一切気にしない
サム弾き易すぎてやばい
699ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 15:57:40 ID:KhL/r59X
モリダイラカスだよ。ネックトラブルで半年以上待たされたし。クレームつけたら保障切れなのにタダになったけど。ネック交換二回もしたのに。
半年以上かかったのは、ドイツ語が喋れるやつがいないとかだったな。二度とモリダイラには乗り込まない。腹立たしいとこだわ。
700ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 16:06:23 ID:+WoBhaON
ネック交換2回もって、それはワーウィック事態にもそうとうな問題が
701ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 21:28:30 ID:m/V0zOpL
やっつけでスマンがどうだろう?

http://imepita.jp/20090912/771831

結構良さそうな気がするんだがw
702ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 21:40:18 ID:FikarhmS
おお
結構いいじゃないか
703ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 22:20:22 ID:9z7DFYe3
ボディが小さいから変じゃないな
704ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 01:04:45 ID:FYpSBLUU
これはカッコイイかもしれん
705ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 01:57:56 ID:+ayFm3sx
俺は全く魅力を感じない……。
706ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 02:28:09 ID:TmNEr6uy
奇遇だな俺もだ
707ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 02:31:24 ID:fTEA7itn
C-C-Bのコピー専用だな
708701:2009/09/13(日) 10:01:05 ID:o/2Th80X
>>702-707
おお!こんなにレスもらえたの初めてだw
思ってたより変じゃない、っていうかステイタスなんかよりは全然良さそうな気がした。XL2には負けるけどw
ボディバランスとチューニングのしやすさは改善されると思うと結構魅力的。

まぁ今使ってる普通のサムの方がいいけどねw
709ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 22:51:11 ID:v/4maegU
シングルカッタウェイのワーウィック出るよ。
http://imagepot.net/image/125284975763.jpg
710ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 23:29:28 ID:wgSRr6si
>>709
なんか…なんかだな
711ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 00:08:43 ID:kGvZbHA6
ふぉで・・・いや、なんでもない
712ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 00:22:39 ID:eWtN499J
>>709
重そうだな・・・
713ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 01:15:15 ID:XjQmLDK1
シングルカットの採用でネックとボディの接触部分が増える事により、ネック強度をさらに強固な物とする事が可能になる。
なおかつネックとボディの接触面積の増大、低音弦側のボディ容積の増加により迫力のある低温とサスティーンが得られる。
714ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 02:21:39 ID:hXAlJX/P
シングルカットだと、左右の強度の違いで余計に捩れる予感w
715ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 02:32:43 ID:4sCuQJpv
俺もそれを考えたんだよw
やっぱみんなそう思うんだなあ。
メイプルじゃ求める音にならないんだろうか。
716ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 05:29:04 ID:VZzgGarl
かっこいいけどフォデラでありそう
717ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 11:25:42 ID:Li0K396Z
重すぎて歩くたびに地面が陥没しそうだ
718ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 11:54:45 ID:CedwHpHI
>>709
すげえw強そう
うおおおってなったわ
719ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 12:05:15 ID:XP2LZq/k
>>709
これってホントにでるの?マジで欲しいわ
720ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 16:13:07 ID:pFp9+TPl
本国でシングルカットのデザインコンテストやってウィナーになったのがこれ。
よほどの事が無い限りマジで発売されるはず。
721ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 16:37:19 ID:foWbF/5X
>>709
小さめのボディがかっこいいのにこれは・・・
722ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 16:59:06 ID:XHZoNKDn
>>709
だせえwwwwww
つかより一層ネックが太く見える……。恐ろしい………。
723ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 17:10:21 ID:lIKB2nU2
streamerシリーズに、stage-Vってあんの?
とあるハードオフに置いてあったんだけど…

『日本には滅多に入ってこない』なんて書いてあったんだけどね

とりあえず、外見上はstage-Uだった
724ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 17:58:04 ID:m0/1zsp3
と言うか小型のボディでもずっしり重量感はあるWarwickがこんなにデカイボディになったら
最早腰破壊装置だろ
725くりふ:2009/09/14(月) 19:21:21 ID:OB9rxKNY
節操ないメーカーだよなw
嫌いじゃないけど空振りも多い気がする。
726ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 15:01:09 ID:psEqsmwo
Spectorパクって今度はFODERAのパクりかよw
727ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 18:43:03 ID:4B7t/wHF
ヘッドの黒い部分が白っぽくなってきたんだけど
修復する方法とかある?

ワックスとかかけといたほうがいいのかな
728ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 19:12:02 ID:zWoasYEU
フォデラの前に同じく投稿から選んだみたいなのでESPのパチモンみたいなのもあったな
729ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 19:59:29 ID:j5pBvHpA
730ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 20:24:08 ID:S7J5F0pR
グロ注意
731ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 20:26:40 ID:I5e3tP+q
一番warwickっぽいのが一番下のだからなあ。
一番下かな。
732ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 20:31:18 ID:7lH+E57q
>>729
全部シングルカッタウェイかよwww
ルックスは一番上のが良いと思った
でも弾きやすさ的には真ん中
733ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 21:12:58 ID:CFSV35Uw
>>729
一番上とか、もう朝起きたら空に飛んでいってそうだな
まあ、醜いエクスプローラと言えばそれまでだが
734ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 21:24:14 ID:5tn5flPC
シングルカッタウェイに魅力を感じない…個人差だな
735ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 12:30:25 ID:UHn4I+LR
ボディの形状変えるより、ネックを丈夫にしてくれ
736ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 13:47:25 ID:pU6WYL4q
>>735
禿同
737ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 16:40:18 ID:msdzVhBi
そのうち原点回帰とか言って、今の木材、今のパーツのままJBタイプ出して欲しいな。

もちろんヘッドも今のままで。
738ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 20:35:39 ID:W+TctZ5T
>>734
ジャズ系ベーシスト以外でシングルカッタウェイ使ってるやつっているの?
739ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 20:39:12 ID:+k5BldIG
ほら、オタク大好き堀江由衣のバンドの人がFoderaのシングルカッタウェイだよ
http://www.youtube.com/watch?v=B_pWD9R7i4s
740ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 09:34:11 ID:rCYt87Bf
>>737
わかる。でもブビンガポメレ、オバンコール、ウェンジでジャズベ作ったら相当重くて70万くらいしそうじゃない?そしたらネックも音質も安定したフェンダー系使うわな。
741ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 22:31:12 ID:5MATZGd0
742ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 22:11:54 ID:pjjwPTox
Warwickの価格一覧表ってありますか。できれば写真付きで。
743ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 23:31:08 ID:ueh8BDCP
744742:2009/09/18(金) 23:58:28 ID:pjjwPTox
>>743さま
ご親切ありがとうございました。近々購入したいと思っています。
しかし高いですね。値引きのいいお店をさがしてみます。
745ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 22:10:03 ID:KRWH5qUB
Warwickもネックの弱さは認識してるって話だけどなにか対策してんのかね
746ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 22:47:24 ID:CyTPeU1M
>>745
認識してるんだw
カーボン入れても問題多いみたいだし
木かシーズニングにも問題あるのかね

手持ちでWarwick2本のうち1本は軽症で
もう1本は重症w

弦緩めないで放置しても安定してるの
近年物のスクワイアのプレベだけだわw
747ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 23:21:54 ID:u2/WY4xI
ネックですが4STと5STではどちらが安定してるんだろう。
見た目は5STの方がネック幅広くて丈夫そうだけど。
それとボルトオンよりスルーネックのほうが丈夫なのかな。
748746:2009/09/19(土) 23:27:21 ID:CyTPeU1M
自分のは二本共5StのLXで上のような症状

知り合いの持ってるSS1の5Stは捻れ
SS2の4Stは正常

弦の数による違いはわからないが
スルーでもボルトでも構わず捻れるっぽいね
749ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 23:45:15 ID:PK4NAbb9
傾向として

5stは捩れやすい
ボルトオンの方が反りやすくてロッドが弱い
カスタムショップ製は作りが丁寧で強い
ネック材を変えると良い
ラミネートを増やすと良い

というのがある気がする
750ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 23:56:14 ID:WDoXWfiC
ボルトオンでメイプルの交換ネックを用意してくれたらいいのに
751ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 14:55:59 ID:ikbKpXmk
>>741
ヴァンパイア意外と小さいんだな
752ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 17:36:55 ID:Bm4Or3W8
>>750
いいなそれ
753ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 23:59:15 ID:mHRtLc+f
本当にいいと思うのか?
音変わるぞ
754ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 00:05:27 ID:FyjAbhxG
それならそれで良い。
Warwickらしさにこだわるならスルーネックを買うしさ。
ボルトオンにはスルーと違う別の傾向があってもかまわない。
755ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 01:03:10 ID:1Q/yEiJq
取り敢えずボルトオンは、あの糞ジョイントの設計を変えないと
756ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 01:57:09 ID:Noe6lK3H
セットネックなんかボディの半分まで達してるくらいのディープジョイントなのに、
なんでボルトオンはあんなに浅いんだろう。
757ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 04:13:03 ID:1Mia2HxE
ジョイント単体だけじゃあ音や強度は判断できない
758ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 18:32:37 ID:z5d1/eUj
サムベースって五弦はヘッド落ちするけど四弦はしないってほんと?
759ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 13:11:25 ID:/rSHnW1M
ストライカーでかいです…
760ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 01:46:28 ID:Qn+kEgVs
>>759
ああいうエクスプローラーっぽいやつって実際に見るとでかさに驚くな
761ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 02:05:09 ID:aQWrq7eu
いつまであるんだ池辺のバザード
762ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 00:05:21 ID:nKZQGf5I
サムベースはカスタムオーダーでメイプルネックにするといいよ。
エキゾウッドは硬くて強いけど粘りが足りないから、狂いだすと戻しにくい。
ネックにはやっぱメイプルが安定してて最適。

メイプルはオバンコールよりも若干軽いからヘッド落ち対策にもなる。
ペグをゴトーの軽量タイプにすれば完璧。
763ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 00:25:25 ID:d0LJ9Gwa
そんなのサムじゃねーよ
764ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 02:49:35 ID:jcsfhP1q
corvette $$の5弦が欲しいんですけどストラップかけた時にヘッド落ちしちゃいますか?
765ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 20:59:58 ID:NPAOC6H5
>>762
音質よりネックの強度が気になるならWarwick買わなくていいんじゃない?
RockBassとかメイプルじゃなかったっけ?w
766ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 22:22:12 ID:IxoisGdw
>>765限定モデル系にもあるよ
767ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 00:02:25 ID:oXCiEo/D
ネックの材質ってwarwickの音にどんくらい貢献してるんだろう。
768ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 00:45:56 ID:abzo6KAP
イアン・ヒルくらいだよ
769ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 07:09:43 ID:MFvoGTDJ
過去にウエンジからオバンコールに変更してるから大して重要ではない
770ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 07:24:42 ID:uBEmOf2c
お前にはな
771ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 12:38:42 ID:Wsg2FcKb
>>765
揚げ足とるようだが、強度は大事だろ?
これだけネックトラブルが騒がれてんだから。
安い買い物じゃないんだし、買って数ヶ月して捻れるリスクがあるものなら尚更だろ。
772ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 13:23:04 ID:Ubyd4UvP
>>764
持ってるブビンガCorvetteSTD5stはアーニーのナイロンストラップでヘッド落ちしないよ。

$$はスワンプアッシュとかかなら軽そうでいいね
ブビンガの5kgとか重いw


>>765
SSIもメイプルでは?

>>771
同意(涙)
773ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 14:30:03 ID:FojuMTQi
>>769
たいした問題ではないならなんでメープルにしないんだろうね
>>771
ほとんどの人が音にワーウィックの価値を見出してるんでしょう
強度気にして音が変わるぐらいなら他でいいやみたいな
774ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 17:01:29 ID:6PozJ6o6
ESPやらコンバットやら松下やらインナーウッドやらでウェンジオバンコールのワーウィックと同じネック作ってもらえばいんじゃない?
俺は嫌だけどw俺のはハイ起きしたけど緩めて立てといたら直ったよ。落ち着くまで三年かかったw
775ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 23:23:32 ID:/w66UDMp
本来ワーウィックのネックは丈夫なはずなんだけど、湿気を吸って動くことが多い。
ワーウィックによくあるオイルフィニッシュはラッカーみたいに表面が密閉されてないから湿気を吸いやすい。

最適な状態に保つためには三日に一度はワックスを塗り、演奏後は弦を緩める。
これをやらずにネックが弱いという奴が多過ぎ。
めんどくさいという奴はラッカーフィニッシュにすれば表面が密閉されて湿気を吸わないからおすすめ。
776ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 23:41:13 ID:jO+brqEo
いやオイルフィニッシュで弦を緩めなくても平気なベースは存在するのだから、やっぱりネックは弱いんだろう
それにその手入れ方法も購入時に説明書がつくなり、店員からの十分な説明があるならともかく、それがないんじゃあな
とりあえずネックの弱さに関して向きにならなくていいと思うよ
777ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 23:41:19 ID:+dM8rPVD
どの程度緩めればいい?
びろんびろん?
778ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 02:13:31 ID:ys4a4aQ0
カタログに書いてあるよ。
779ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 04:42:12 ID:8thEFBlo
Warwickってプリアンプが魅力だと思うんだけど脆いの?
買ったばっかで丁寧に使ってたつもりのLX5が
スルーにしてアンプ側のVolマックスにしないと音出なくなった
極端に出力が弱くなってるんだと思うんだけど電池入れ替えても変わらない…
アクティヴだと全然音出ません。
780ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 04:58:17 ID:V7uQCbl9
それって不良h
781ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 05:34:03 ID:8thEFBlo
>>780
いや買った当初はちゃんと音出てたしアクティヴにしてEQも効いてたんだ
店持ってくのが一番なんだろうけど買った店が都内で行く時間がなかなか取れない…
782ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 06:08:11 ID:UHfzaMgY
電池は
783ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 07:50:22 ID:zCMZsgkk
三日に一度ワックス塗らなきゃって…
そんなベース聞いた時ないよ。
弦緩めるのも、張った時の張力で反っていくってことだろ?
どんだけ弱いんだよ。
784ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 13:01:59 ID:M/nQG9Hk
>>779
ケーブルを替えてみろ
ジャックとプラグには相性があるからな
785ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 13:05:30 ID:h0jb3xeR
サムベに似合うストラップ教えてくれ
予算は15kまで
ストラップなんて今までこだわったこと無いから具合がわからん
786ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 15:31:00 ID:BNpvigqk
>>779
>スルーにしてアンプ側のVolマックスにしないと音出なくなった
>極端に出力が弱くなってるんだと思うんだけど電池入れ替えても変わらない…
電池スナップの線は大丈夫?どこか外れてない??

>アクティヴだと全然音出ません。
因にストリーマーLXはアクティブのピックアップだから
ポットプルでプリアンプを通さないだけで動作的にはアクティブのままよ。

ピックアップ二個とプリアンプが同時に不良ってのもあまりないだろうから
多分電池、電池スナップ関連かなと
それか配線がどこかコールドに触れてショートしているとか
できる範囲で解決しなければ、すぐに楽器屋に行けなくても
電話だけでもしておいたほうがいいよ。
787ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 15:40:53 ID:xYmV22AQ
>>785
コンフォート(だっけ?) or さどうすきーのぶっといの
788ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 16:19:15 ID:h0jb3xeR
>>787
サンクス!
さがしてみます
789ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 16:34:03 ID:Cg0mJsDJ
>>785
moody
790ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 20:24:22 ID:h0jb3xeR
>>789
やばいコレ気に入りましたこれにしますどうもありがとうございましたぁ!
791ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 21:52:27 ID:g705eAe+
最近過疎ってないね
792ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 22:00:44 ID:V7uQCbl9
非常に腹立たしいことだ
793ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 08:09:15 ID:nLOIhXIq
>>778

マニュアルは持ってるけどカタログは無いんだ。

なんて書いてあるか教えて。
794ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 15:44:20 ID:OAo1RugJ
「これは欠陥品です」って堂々とカタログに書いてんのか…
すごいメーカーだな
795ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 16:26:27 ID:TjJSWtfD
自信があるんだろう
796ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 16:47:12 ID:T+3+mSK+
おまえらカタログくらい自分で読めよ。


オイルフィニッシュのメンテナンスには付属のBEE WAXを使用。特に使用頻度の高い場所は頻繁に。

ほとんどチューニングが狂わない程チューニングシステムのクオリティーは高い。
ただし通常は、演奏後は軽く緩めておくことを推奨。


と書いてあるぞ。
797ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 16:51:52 ID:dBktHroM
カタログぐらいってマニュアル持ってたらカタログなんて読まんがな
重要なことならマニュアルに書かない方がおかしいだろ常識的に考えて
798ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 18:22:51 ID:3mru/lWm
カタログに書いてマニュアルに書いてないとかw

マニュアルにはボディ(WAX)と指板(レモンオイル)の手入れは書いてあるが
ネックについてと
軽く緩めるは書いてないからね。
799ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 21:40:02 ID:Agaw0V2E
でもネックにワックス塗ると、感触がしっとりとして弾きにくくないか?
800ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 03:08:40 ID:Z9dhCJ8Y
音は好きだがボディのデザインが微妙 もっと普通のでいいのに・・・
801ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 08:25:54 ID:U+883vdO
サムベースのデザインは素晴らしいと思うが。
普通なのがいいってプレべとかのだっさいのがいいの?
802ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 08:40:24 ID:uijTWQhr
>>800
SS2とかかっこよすぎて涙出るよ!!お金なくて持ってないけど
803ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 12:41:28 ID:vsDfzXEK
何がださくて何がかっこいいかは人それぞれだろうに
804ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 13:09:01 ID:tdXgjzCh
10月号のベーマガにサムベのこと詳しく書いてあんね。
805ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 13:09:33 ID:4RKaeIpt
軽く緩めるってのは全弦一音位でいいのかな
806ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 13:25:10 ID:kvhjAlpF
ペグで半回転位でおk
807ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 16:35:45 ID:4RKaeIpt
>>806
有難う
808ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 18:27:21 ID:4JsCwjXN
ぎゃあああああああああああ
俺のペグがぁああああああああああああああ
809ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 00:00:11 ID:tdXgjzCh
>>808
どうしたw
810ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 02:32:43 ID:/G9R1l4j
くすむよねゴールドのペグだと
しかも磨くと金落ちて汚く…

前どっかのブログで金メッキ用のコンパウンドみたいなのあったけど
全然買えるとこ見つからんわ
811ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 02:44:49 ID:bLMchgrF
このスレの上の方では、昔欲夜中の通販とかでやってたスポンジの類似品みたいなのがいいとか書いてあったが
812ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 03:25:21 ID:NOtJ3Tbx
ベッピンさんか
813ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 03:30:54 ID:aho6Cc7B
いわゆるメラミンスポンゲか
814ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 04:52:34 ID:YQk9MJwA
スポンゲ乙
815ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 08:19:25 ID:ZBYE2BhP
詰らないことを聞くようですがSS1って何年くらい前に発売された?
816ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 11:55:10 ID:gjX3ZVVP
>>815
つまる質問だったから教えない
817ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 11:08:08 ID:8BBhy8XN
818ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 14:13:16 ID:UZf0k7Vi
>>817
すごいな、これ 初めて見たよw
この形でワーウィックらしい音が出るってのが、信じられんな
819ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 17:57:26 ID:pLxbUCVd
イケベのバザード売れないなぁ…
820ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 13:31:51 ID:Ql/u3W1+
ブビンガでバザード作ったら重いかなあ
821ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 06:10:57 ID:7Zk93HO2
フォデラもどきって実際販売されるのか?
822ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 02:30:08 ID:lBDzu6qo
08製のSS1売ったら幾らくらいになるかね?
ぱっと見傷とか無いんだが、ネックも問題なさげ
823ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 02:33:17 ID:EYkeQBUY
8万
824ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 02:42:48 ID:lBDzu6qo
>>823
やっぱ、そんなもんかねぇ
825ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 03:07:57 ID:DxLewb+T
>>819
ナチュラルならまだしもペイントだからなぁ…
買ったところでお前らに見つかったら「イケベ乙www」とか言われんだろ
826ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 03:18:28 ID:lBDzu6qo
>>825
俺、買っちゃおうかと思ってるんですけどw
もちろん分割で
SS1売っ払って頭金にしようと思ってるんだがwww
827ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 03:48:06 ID:2xOEKZJ5
>>827
イケベ乙www
828ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 03:49:22 ID:2xOEKZJ5
安価ミス…吊ってくる…
829ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 04:19:17 ID:eMuKfexO
http://www.sekaimon.com/i220487816813
このくらいなら手の届く範囲だな
手数料と送料で20〜25万くらいにはなるだろうが
830ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 09:22:49 ID:CgUzIcvQ
ウォーウィックサシバ4弦ベース2お姉さん!ならないでGO!!
831ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 09:45:23 ID:9+el2IoV
バザードってこれに似てるなw

ttp://i3.ytimg.com/vi/6SnGf9xi7Ys/hqdefault.jpg
832ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 10:21:34 ID:/Rdc3ObR
>>829
ショートスケール?
ボディがやたら大きくて、違和感がある…
833ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 21:23:38 ID:ypMjoyfa
>>831
違和感がある…
834ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 14:39:19 ID:ehjt3PfU
純正以外で合う弦を教えて下さい
835ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 18:37:14 ID:gHTZWwC3
ピーヴィーはコスパいいよ
836ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 19:27:40 ID:h1wS0aP2
オクターブ調整使用としたらブリッジが邪魔でドライバー入らねえw
どうすんのこれ
837ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 20:29:38 ID:wzQFKHqT
細くて長いドライバーorL
838ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 20:31:18 ID:wzQFKHqT
>837訂正
細くて長いドライバーorL字に曲げる

確か過去レスになかったっけ?
839ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 12:07:18 ID:tuKbM5Io
サムべースのボルトオン買うくらいならスルーネック買ったほうがいいかな?
840ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 12:36:23 ID:0emw56Ic
ボルトオンの方はね、サムって名前がついてるけど別物だと思った方が良い。
ボディ材から指板材からフレット数、サーキットまで全部違うから。
単にジョイント方式だけの違いじゃないから。

ボディ形状もボルトオンのほうがちょっとまぬけで可愛い感じ。
841ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 17:54:26 ID:+/epvM5n
>>839
俺は両方試走して一発でスルーに決めた
842ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 17:56:10 ID:VP4OZRFC
まず値段が全然ちがうだろ
843ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 18:02:14 ID:U4DIi8lg
>>839
俺はスルーの値段見てちびったら店員に怒られてボルトオン買った
参考になればと思って書いた
844ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 18:02:55 ID:9YnlBOUj
俺はボルトオンの方が好きだな
ところで急にストライカーが欲しくなったんだが、どこにもおいてねえ!
せめて音だけでも聞こうとつべ探してもねえってどういうことだ?
楽天とか検索しても、売ってねえし・・・
845ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 18:21:08 ID:4bqyzxd3
ボルトオンもそれ自体の良さがある。
一般的にwarwickでイメージする音と異なるが。
846ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 19:31:02 ID:eFsmLiU7
>>844
基本的にストライカーとかの変形ものはオーダーしないと買えないよ。
数が出るもんじゃないからどこも在庫しない。モリダイラにもないかもしれん。

そんな俺はバザードが欲しくてたまらない。
特注扱いになるがいずれ買おうと思っている。
見た目が重要なんで音は二の次だが、まぁ悪くはないだろ。

しかしストライカーとかバザードって持ち運びが地獄なんだろうな。
847ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 20:12:10 ID:VP4OZRFC
バザードはあのボディーシェイプでナチュラルってのがたまらなくカッコイイ
848ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 20:32:19 ID:aDRyg8/4
たまにはバンパイアも思い出して下さいw
ってもダセェよなバンパイアwww
849ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 00:27:51 ID:Ax51CzL5
>>848
なんかもうwarwickじゃないよなwwww

俺はドルフィンが欲しいお…
あの形かっこいいよ………
850ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 00:49:05 ID:e5CRlont
でも26フレットで3-wayサーキットってサムとバンパイアとノビーメーデルだけなんだよな。
ドルフィンも26フレットでサムより高価なのになぜかボルトオン系と同じ2-wayサーキット。
カスタムでも3-wayが選択できないという謎仕様。
なによりも在庫が無くて試奏できないからワイドネックの感覚も音もわからない。
重量バランスがいいからサムよりも弾きやすいらしいが。
851ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 01:17:51 ID:+JckR5cT
バンパイアはESPだな・・・
852ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 05:00:11 ID:DEf5Sl+M
そうかwwwみなさんネックに悩みがありますですかwwwwwwフヒッ
ぼくのSS1とMOONは恐ろしく真っすぐなままwwww

冗談はさておき、なぜこんなにもネックの安定性に固体差があるのか…
MOONとかFREEDOMはもとより剛性たかいけど、友人のSS1はまさに豆腐ネックだった
欠陥品レベルだろ
853ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 05:19:55 ID:vZ2jwFU2
俺ストリーマーの音に憧れてWarwickいろいろ調べたが
最終的に値段に妥協してLX買ったよ。

確かに粘り気っつーかサスティンはスルーのが優秀だけど
ボルトオンはボルトオンでいい味出してるしちゃんとWariwickの音だったんで満足。
854ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 08:46:16 ID:Gbv2sil7
スルーで4本ワーウィック使ったけど、ネックがバッチリなのは90年初期の1本だけ。

他は月1ワックス&弾かないとき半音下げでも、反ったりうねったりして戻らない。

それでもオクで流したら売れるから助かる。
855839:2009/10/08(木) 14:18:12 ID:esjf2f60
気づいたら結構伸びててびっくりしたw
教えてくれた人ありがとう
856ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 14:40:28 ID:DgL4Ka8n
>>846
ありがとう
そうなのか、俺も今回形優先なんだが、やっぱり触れもせず、音も聞けないのは購買意欲落ちてしまうな
ならエピあたりのエクスプローラベースの中古探した方が安価で早く手に入りそうだ品亜
バザードはイケベでずっと売れ残ってるみたいなこと上の方にあったと思うがそれは駄目なの?
>>854
ネックの弱さの話を聞くたびに、ネックのリペアのし易さからボルトオンの方がいいメーカーな気がするな
まあ普通にボルトオンの方が音も気に入ったんだが
857ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 15:06:23 ID:ElL2CdVI
ボルトオンならスペクターの方が100倍いい ジョイント部を見比べてみろ
858ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 15:37:13 ID:V+r84CqD
>>856
バザードはペイントだからじゃない?
俺は良いと思うけどなぁ…しかし値段が高いw
859ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 20:46:14 ID:DEf5Sl+M
>>857
ジョイフォレストのオッサンが聞いたら呆れ果てるだろうよ
860ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 20:47:47 ID:DgL4Ka8n
>>858
そうかペイントなのか
実物見ず、レスがあったという記憶だけで書いたもんで
861ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 03:50:04 ID:EjWWpZfe
>>856
ペイントなのもそうなんだけど、俺レフティなんだよね。
だから吊るしじゃ買えないんだ。
でもワーウィックはレフティに優しくて、オーダーすれば作ってもらえるらしい。
862ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 20:29:33 ID:EcF9BPRj
大抵オーダーすれば作ってくれると思うよ
その代わりに値段が20〜30%アップ、みたいな
863ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 23:21:13 ID:EjWWpZfe
ワーウィックは左用もアップチャージ取らないんだよ。
なぜかモリダイラは値段上げてるけど。

レフティな上にブ厚いネックで重いボディじゃないとダメな変態なんで、ワーウィックくらいしか選択肢が無いんだよね。
864ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 23:28:10 ID:py8R6sVS
>>863
いいセンスだ
865ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 00:05:22 ID:B6sPOukg
>>863
ワーウィックのネックに慣れると他のベースに戻れない気がするw
866ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 00:19:03 ID:6ctP4T/V
ジムダンのロックピン使ってる人いますか
なにも確認せず注文しちゃったんだけど改造なしでねじ入りますか?
867ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 17:53:40 ID:soP8aOBp
昨日友達のジャズベ弾いたんだがネックよりもピッチで調子狂ったなぁ
ちょっと慣れるまで5分ほどかかったわw
でももうぶっちゃけ、ワーウィックのほうが楽
868ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 18:23:48 ID:xTea4Vo3
そんなもん人によるだろ
869ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 22:27:46 ID:UIXr8N6s
>>867
おまえの技量が目に見えるんだが…
870ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 23:55:49 ID:WUzf21Qs
やっぱネックもディックもぶっとくねえとな。
ハードでヘビーでエキゾチックなワーウィックは最高だぜ
871ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 00:26:18 ID:UNc/60NY
>>870
しねwww
872ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 08:42:51 ID:1bUzqeCC
>>870
俺のサムは94年製だからかネック細めだぜw
そして俺のディックもなw

まさに親指ってなwww


しねwww
873ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 10:45:23 ID:hVUsfh2B
warwick買いたいんだけど中古と悩むわぁ
874ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 11:35:54 ID:AwoV0DzP
迷ったら買うだろ
875ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 13:30:18 ID:+kxNN+AZ
俺はまだ擦り始めたばかりなんだぜ、この黒光りするウェンジネックをよ…
876ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 22:07:51 ID:HbZ688Tj
ウエンジディックはフニャフニャだよー
877ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 07:39:29 ID:ThywSqCM
サムの黒パーツを全部金パーツに換えたいお…
878ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 09:59:17 ID:H+0wwATM
SS2の金パーツを全部黒パーツに換えいお・・・
879ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 11:46:54 ID:lDClzLCD
>>877-878
おまえら結婚しちゃえYO
880ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 15:28:54 ID:ThywSqCM
んで、実際に可能なの?
パーツ売ってるっけ?
881ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 16:26:17 ID:ggDcUQMu
>>880
モリダイラに問い合わせすれば良いんじゃね?
882ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 21:01:36 ID:Ac50paCe
>>880可能。楽器屋にて注文。モリダイラは直では売らない。
883ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 23:50:59 ID:EdYoxCps
急に過疎ったな
884ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 23:53:46 ID:EdYoxCps
保守
885ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 01:00:24 ID:kbKacIGy
22フレットのストリーマー出してくれ。
立って弾くとオクターブがキツいんだよなぁ。
886ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 01:03:21 ID:o2W3cI7y
俺様のJAZZMan,,,めちゃくちゃ鳴るわ!
なんか感激!
18vや、カスタムサム君より立ち上がり早くて良い。
なんだかboネックを見直した。
因みに弦は襟草。
ベルトブラスフレットと良く合う。


と、感じる。
887ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 03:05:03 ID:+8JzaATj
>>885
え?
888ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 16:05:47 ID:nO7FZQEg
>>885なにいってんの?www
889ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 17:39:25 ID:rXZ+VYMu
>>885
>立って弾くとオクターブがキツい

?????
890ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 19:02:53 ID:xcKXdg0d
もう許してやれよwww
891ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 23:10:14 ID:xqxHSkAD
絶対に許さない、絶対ニダ
892ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 00:48:54 ID:MfIPKGVf
要は1フレットが遠いって話だろww
893ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 01:27:51 ID:gk3gtohV
ストリーマーそんな遠いか?
サムは遠いけど
894ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 01:37:56 ID:d4b2uqWV
どうでもいいが、

同じスケールでフレットがどんだけ数増えようがヘッドの遠さは変わらないぞ



あ、釣りか
895ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 01:40:49 ID:34CQxIek
カスタムショップでミディアムスケールにすればいいじゃん。
896ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 11:27:10 ID:1RllQwZO
それかブリッジをボディーからはみ出させるかだなw
897ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 11:42:29 ID:gk3gtohV
ホーンに長いネジ付けて調整してる人がいたような気もする
898ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 15:11:35 ID:34CQxIek
そもそもストリーマーはそんなに1フレット遠くないでしょ。
899ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 17:04:49 ID:gvzLci8d
なんか残念な流れだなw
900ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 23:38:10 ID:ailyMudS
サムのヘッド落ちて必然なの?
901ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 02:11:35 ID:i/9W7UIu
みんなは弾き終わったら弦緩めてる?
902ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 02:37:20 ID:FcclSJ1i
>>901
>>139-
903ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 17:39:44 ID:q4Eoe35N
>>901緩めてない 緩めない

ストリーマーLX5にハイビーム(五弦.125)張ってます。
ちと聞きたいんだけど、ワーウィック弦の黒レーベルは五弦テーパーらしいけど、
赤レーベル(テーパー無しで五弦.135)はポールエンド付近干渉して張れないの??
誰か知ってたらおせーてくださいですます。
904ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 02:55:06 ID:mhMMzfjh
STAGE 2の5弦に赤を張ってるけど5弦だけは入らないよ。毎回ペンチで圧縮してから張ってる。
905ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 04:40:07 ID:FEQvBu2a
サムべ持ってる人に聞きたいんだけどどんなハードケースつかってる?
906903:2009/10/24(土) 06:53:55 ID:RlM6inoc
>>904
おーありがとよー。
907ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 13:41:57 ID:FxeCrcNK
ここのベースってハードウェアがゴールド以外だと初心者用レベルの品質って事になるの?
908ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 14:03:29 ID:fAzq7Nqd
>>907
釣りならsageるな
909ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 16:15:50 ID:FxeCrcNK
>>908
釣りじゃなくてガチで
910ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 16:21:45 ID:VLE+9pAN
>>909
thumbは黒
911ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 18:54:00 ID:PXx3Vz9t
>>907
どこからの情報だよwwww
912ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 21:06:53 ID:+Nzq3ZLB
たぶんコルベットとかRock Bassの事を言ってるんだろう。
あれはクロームだからな。
クロームパーツ自体がちょっと安めなんだよ。
913ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 00:54:59 ID:mPTRcYoI
なに?コンベルトって作り悪いの?
914ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 01:00:33 ID:51Iz+tz7
畜生釣られた
915ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 01:08:38 ID:yaobwKMP
私女だけど、彼氏がライブでwarwick使ってた、死にたい・・・
916ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 19:46:52 ID:2oqpJ3/u
>>915
どうぞどうぞ〜
917ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 21:56:08 ID:mPTRcYoI
>>915
いってら(^^)ノ^
918ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 22:01:06 ID:sTBUrZkX
>>915
VIPに帰れ
919ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 23:09:33 ID:ahGNOsFp
私女だけど、こんな下らない釣りにわざわざレスする男の人ってかっこ悪いと思う
920ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 23:26:09 ID:wlUl3RX4
Moonを最近はメインに使ってたんだけど昨日またSS2使ったら固いブリブリゴリゴリした音がやっぱ最高だったよ
921ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 00:08:39 ID:+rXWy0y0
でもまあ銀パーツより黒やゴールドの方が高級感あるのは俺も思ってた
銀パーツのは買おうと思わない
922ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 02:11:57 ID:8LgbMyPI
ハイポリッシュだとクロームパーツの方が似合ったりするんだけどね。
オイルフィニッシュには黒か金だと思う。
923ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 17:06:18 ID:uNiWejI7
Warwickってレンジ狭い?
924ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 17:07:39 ID:uNiWejI7
Warwickってレンジ狭い?
925ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 17:23:30 ID:I3foHtXq
試奏してこい
926ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 19:24:09 ID:uNiWejI7
>>925
連投すまんかった
いやStage1のPJ持ってて普段レンジ狭いって感じてなかったんだけど
レコーディングで使ってみたらレンジ狭いのかなって思ったんだよね。

だからWarwickのベース自体がそうなのか、プリがそうなのか
どっちなのかなって思って。

因みにwarwickのピックアップかプリ変えた人っているかな?
やっぱりwarwickらしさは無くなっちゃうんだろうか。
927ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 00:17:35 ID:PZv7xFun
本業がギターの者なんで聞き流してもらえばいいんだが、SS1でカバーできないような多彩な曲演るなら
常に2〜3本持ち歩くべきなんじゃないかな?

釈迦に説法かもしれないが、演者が思うほど聞き手は音に拘ってないよ
928ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 19:15:53 ID:PPFimBbO
コルベットのジャズベピックアップ探してるんだけど持ってる人音の感想教えてください
929ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 00:17:04 ID:Hl9WstrB
サムのスルー5弦迷ってるんですが、サムは基本的にヘッド落ちて絶対するもんなんですか?
930ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 07:45:28 ID:ZIhRLhMY
まあな
かなり
931ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 09:03:44 ID:HGm37gQD
thumb bassの指板の手入れにはオレンジオイルでOKですか?
932ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 11:39:59 ID:0S5kOEIq
ヤマハの5弦のほうがひきやすいよ
933ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 18:50:48 ID:7DNgvFyb
>>931
布のほうにオイルを付けて、指板を拭けばおk
934ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 22:41:05 ID:C1btBVV9
あー、JAZZ MAN欲しすぎる…。
935ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 23:31:24 ID:b8Yo1W6D
アクティブPU&プリのコルベットSTDをオーダーしたいが、金が無ぇ…
936ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 23:37:46 ID:eYzUN8+s
>>934
新中古(わずかな傷あるだけ使用暦なし)90000円でJAZZMAN買った俺が通りますよ。
937ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 04:50:02 ID:VsVE5dZO
俺が中古で買ったコルベットSTDのプリアンプはなぜか3バンド仕様になってた。
938ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 08:08:35 ID:YKbrYCKG
>>933

ありがとうございます。
やってみます。
939ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 10:34:34 ID:cKeQRIV3
>>936
10万で売ってくれw
940ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 02:07:45 ID:xHroL8QF
ジャズマンいいよねージャズマン
941ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 19:32:10 ID:r78H+pd/
>>48さんはもういませんかね?
942ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 20:10:42 ID:gqYDw2PM
おかめ納豆見んなwwwwww
943ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 20:13:22 ID:gqYDw2PM
すまん誤爆した…
944ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 20:51:40 ID:gHNFGz8B
ジャズマンいいかな?持ってるけど結構音作りにくいな。何しても柔らかい音にしかならん
945ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 21:53:01 ID:V/1Z3p60
>>944
「何しても」ってMid上げるだけでも音だいぶ変わるだろ・・・
他に何のベース持ってんだ?
946ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 23:52:33 ID:xHroL8QF
>>944
お前が糞なだけ
jazzmanは良い楽
947ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 00:04:46 ID:AbrodBU/
>>945
あんなハイミッドが強い楽器のミッドをさらに上げるのか?だいぶパコパコした音ですね。まぁシングルコイルで使えばなんて事ないがハムで使うとやっぱ難しいと思うな。

>>946
ありがとよゴミ
948ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 00:25:52 ID:GOyCcuHz
ハイミッドが強い楽器が柔らかい音って意味わからん
949ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 05:05:30 ID:7m+Rrpej
普通ハイミッドが強いおっぱいは硬いもんな。

全体的なイメージはウォーミーで乳首はトレブリーなのが良い。
950ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 06:22:44 ID:GPQ79FwE
スリップのポールの音の作り方を教えてください
エロい人頼むよ
951ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 12:54:24 ID:3M4rna7T
>>950
参考音源くらいうpしろ
952ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 23:24:23 ID:1JayPwgN
確かwarwickでヘッドレスのベースあったよな? 誰か持ってる人いるかな?
953ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 05:58:54 ID:g3dznOLZ
ノビーメイデルベースってのが83年に出てるね。
色以外はまんまスタインバーガーって感じの。
現物見たことは無いな…
954ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 11:39:51 ID:Nz19nZjA
秋葉原のIKEBEに置いてあったよ
955ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 11:42:37 ID:VNjiYDBU
956ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 12:50:46 ID:/4tpPeQh
このスレ見る度に18年前にドルフィン売っぱらった事を後悔する
957ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 10:34:28 ID:KMF+lM5h
>>956
ばかもの!俺今最高にドルフィン欲しいのに!
あの指板のポジションマーク可愛いすぎwマークないのあるけど。

今新品ドルフィン売ってる店ある?
958ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 18:09:12 ID:c5ZNmNO/
>>947
お前ハイミッドの帯域どのへんだと理解してんだ?
ハイミッドあげてバコバコとかもうね・・・
普通ギラつくだろうに。

//

ついでに質問したいんだが、
MECプリのトレブルって帯域どのへん?
5K付近のバルトリーニと比べてかなり高い・・?
MECのHP見たがわからんかった・・・
MIDコントロールが欲しい・・・
ステ1かステ2、もしくはジャズマンにすればよかった。
959ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 12:34:16 ID:qaBp5rr7
ストリーマーLXの4弦モデルいくら位で売れるかな?
960ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 13:45:45 ID:lsAidzZY
5〜6
961ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 13:46:43 ID:fhewtq4X
状態めちゃめちゃよくて店売り4〜6万ってとこじゃない?
それを店は12〜15で売る感じ
962ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 14:15:29 ID:Ld0kG2/3
てす
963ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 14:32:20 ID:Bv/EPLTe
>>957
ドルフィンいいよね。俺も欲しい。
ポジションマーク無いのはセットネックの奴かも。

他のところの情報だと、注文しないと入手はむずかしいらしい。
注文入れてから手元にくるまでに一年かかったとか。
しかし、重量バランスは素晴らしく、音のバリエーションも広いだと。
964ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 19:45:19 ID:Vad+5B+6
>>958
ここでそんな話しても無知ばっかで誰も答えてくれないと思うぞーw
俺の感想では、Qの広さがはっきりわからんのでアレだが、
HIは8K〜下手したら10K超えてるように感じる。
LOは30〜60Hzぐらいじゃね?
ステンレス弦だからニッケル使ったらもうちょい感想ずれるような気もするが。
965ドレミファ名無シド:2009/11/11(水) 00:46:22 ID:93kSbA4c
携帯厨で悪いが、JazzManの何処が柔らかいのかわからない。
竿なら柔らかいが…俺のな。
さあ、扱くぞ-!今夜も。
966ドレミファ名無シド:2009/11/11(水) 20:12:28 ID:byv8q95T
thumbスルー 4st購入記念
967ドレミファ名無シド:2009/11/11(水) 20:49:24 ID:ldfcVZ43
>>966
おめでとう。
968ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 00:40:48 ID:vuN913vd
サムて絶対ヘッド落ちするの?
969ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 01:21:04 ID:LCciQyDu
何回きく気だ(笑)
ロックピン付ければ大分ましになる
すべりにくいストラップとか
970ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 19:21:03 ID:YOw1t6jB
いい加減ネックのコンディションを保つのが嫌になってきた。ロッドには余裕あるけど、佐渡とかにはかなわないんだな…

気になったんだけど、オーダー品のネックが強いのは本当すかね。
971ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 22:46:41 ID:ijCNcZSW
>>970
本当
972ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 11:22:47 ID:4id6/hKs
とりあえずレス970越えたので次スレの用意だけ
次スレの>>1に貼ってね

Warwick その3

前スレ
warwick その2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1235609721/l50
warwick
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1145940098/
973ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 13:34:58 ID:4id6/hKs
974ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 14:27:24 ID:gztFID99
P-NUTモデルか?
カッケーな。ウッドの質感がすごいね。
975ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 00:01:31 ID:Pue2qXtY
P-NUTモデルなのにウォルナットトップとはッッ…!!
976ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 11:35:45 ID:c+mi121m
カスタムのエボニー指板の厚みと質感は凄いな。
977ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 12:32:19 ID:zuD21FZp
>>973
実売55万前後かな・・・
311のP-Nutに憧れてベース始めた俺には是非ホスイ・・・
978ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 12:57:24 ID:kX5oOVbG
>>973
かっけえええええええええええええええええええええええ

期待age
979ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 22:02:56 ID:xqjY1miv
かっけぇ…
Warwick欲しいけどデリケートなネックを管理する自信がない…
980ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 11:01:56 ID:I5xESaei
Warwick欲しいけど買いに行く服がない…
981ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 14:12:44 ID:TYtizUSs
warwick欲しいけど左手の人差し指がない…
982ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 14:32:30 ID:GvAlUbww
Z武「Warwick欲しいけど高くて手が出ない」
983ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 15:02:44 ID:vB3Fza5V
warwick欲しいけど僅かなお金しかない
984ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 15:39:53 ID:/ECFedx6
warwick欲しいけどrockbassしか買えない
985ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 20:24:21 ID:X7NYlfNo
warwick見に行ったらwarlockしかなかった
986ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 21:10:13 ID:EppPENHX
>>973
「P-Nut」なだけにボディが「ピーナツあられ」に似てるな・・・。
http://www.bonchicorp.co.jp/products/p-age_70g.html
987ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 01:36:26 ID:+Mrg2KeB
>>985
俺をその楽器屋に連れてってくれ!
988ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 09:39:55 ID:LnDufctE
P-NutのシグってTとUあってどちらも限定販売だったけど
今回のVも限定なのかな?
カレント化して欲しいけど素材が素材だけに難しいかな
989ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 12:39:25 ID:L+wGW97S
990ドレミファ名無シド
中古あったよ