warwickスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
語れ
2ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 13:43:23 ID:vgwEHOFY
2げと
31:2006/04/25(火) 13:48:02 ID:7RdZhPV8
自分で立てといてなんだが、Jazzman5弦購入記念パピコ。
4ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 13:49:57 ID:TUTiVUIe
>>3
おめ!!
51:2006/04/25(火) 14:03:23 ID:7RdZhPV8
>>4
しかしフロントのシングルが無いんで、親指をリアのハムに
置くしかなく、今までジャズベだった俺にはキツイorz
Streamer JazzmanじゃなくてStreamer Manだなw
6ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 14:41:22 ID:OKLQc42P
欲しいから貯金中っす
どれ買うかもまだ決めてないけど
7ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 19:34:07 ID:SR3hEDuE
warwickスレ復活age
8ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 20:29:44 ID:e+TlZjZG
いつのまに落ちたんだ?
9ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 20:42:19 ID:r5FCfJ4L
warwickって、音が図太くてヌケがイマイチと聞きますが、実際のところどうなんでしょうか?
10ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 02:46:53 ID:ztekC6y7
11ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 12:37:11 ID:w8JMg9Lx
sage
12ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 16:43:30 ID:QMYqCh13
>>9
モデルにもよるけど、フェンダー系なんかと比べると確かに。
雑共振が少ない分そう聞こえるのかも。
13ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 17:13:09 ID:3yBstmiB
ダブルバック五弦欲しかったが専用弦しか使えないのか
14ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 19:55:53 ID:KfrVGptU
専用弦しか張れないの?
ブリッジやペグの構造はどう見ても他のワーウィックのモデルと変わらないんだが。
15ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 21:34:31 ID:g+qADuu4
ワーウィックの5弦ブリッジはB線サドルの溝がね・・・テーパー弦しか受け付けないのよ
デフォで張ってあるブラックラベルなんか「そこだけ細い」感じで面白い構造だけど
16ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 23:11:44 ID:KfrVGptU
なるほど、テーパー弦ってことね。
17ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 23:51:34 ID:Qk+mGYfE
5弦のサム使ってるんだけどコッコのテーパーの弦って入るのでしょうか。
18ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 10:49:05 ID:EUNPApG+
>>17
入るよ
19ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 11:58:01 ID:cq3/ooJy
>>14
俺が言いたかったのはワーウィック製の弦しか使えないらしいって事
なんかよく伝わってなかったみたいだな
20ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 13:53:39 ID:NWdiwJaz
テーパー弦orエクスポーズドならどこ製でも問題なく使える。
俺はディーンマークレーのSR2000使ってるよ。
21ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 23:50:54 ID:387Gjw4+
>>18
ありがとう。買って試せばいい話なんだけど今はそんな金もなす。。ありがとう
22ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 21:59:58 ID:Ur1KfSWg
なんか俺のstreamerって4弦開放がビョ〜んってなるです。
電池もあるし弦も張り替えたのにさ。
今まで気にならなかったけど、違うベースと弾き比べたら音が変。
どーん!!ってこないのよ。ビョ〜ん!なんだおね・・・。
23ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 22:06:18 ID:zgBzJOmk
>>22
4弦だけ?
フレットが減ってるか、ネックがねじれていない?
24ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 22:57:43 ID:Ur1KfSWg
まだ新しいからフレットも大丈夫だし、ネックも真っ直ぐですよ。
弦が古いともっとヒドイのね・・しかも。
もう、ぶぅいょ〜〜ん・・・・・だもの。
25ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 23:20:03 ID:ErLhblSN
開放時だけならナットが問題だろうし、どこを押弦してもそうなるならブリッジじゃないかな。
例えばナットの溝より弦が太くてちゃんと入ってないとなさ。
あと、ブリッジの弦間調整&高さ調整用の黒いコマを低くしすぎてると、
その下のオクターヴ調整用のコマのテイルピース側の縁に弦が当たることがある。
そうすると、なんかビビッたような音がするよ。
26ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 23:59:12 ID:Ur1KfSWg
なんかご丁寧にありがとうございます。
テイルピースに弦が触ってたから、弦高上げてみましたがやっぱビョ〜ん
でしたw
スプリングリバーブ内蔵かもしんないです・・・。
明日楽器屋行きですな。
返ってきたら報告しますね。
27ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 02:38:36 ID:QtwDEom5
それね、テイルピースじゃなくてオクターヴ調整の時に動かすコマに当たってるんだよ。
だから、仮にブリッジ全体の弦高を上げるとテイルピースの高さが変わらないから、症状がもっと酷くなる。
もしそれを直すのなら、オクターヴ調整用のコマの上に乗ってる黒いコマで各弦ごとに弦高を上げて、
その後ブリッジプレートの高さ調整で全体の弦高を下げるしかないんだよね。
なんか解りにくい説明でスマソ。それ以前にそれが原因なのかも判らんけど。
28ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 02:59:33 ID:QtwDEom5
ヘタで申し訳ないけどAA作ってみますた。

     ここが当たってビビる
           ↓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄П\
       | ̄Ц ̄|\
       |     |  \
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \
     |         |  | ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
      ↑ブリッジ      ↑テイルピース
29ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 08:53:31 ID:VDd3PLng
そうそう!テイルピースじゃなくてブリッジの駒ですた!
それで、黒い駒を上げてみたけどだめでした。
AA上手いじゃんw
今日楽器屋行ってきます。
30ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 09:18:35 ID:YiVvqQ3L
どうもご助言ありがとうでした。
なんと!!!!ヘッドホンが原因でした。
昼間アンプのスピーカーで鳴らしたら問題無しでした。
AAまでつくってもらってすいません。
でも実際弦が駒に当たっていたのが改善できて良かったです。
31ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 10:52:57 ID:aFw0Z5Cf
皆さんmixiのwarwickコミュも盛り上げて下さい。
32ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 13:20:58 ID:OAwHksx7
>>30
ヘッドホンだったのかいwまあ何にしろ原因が判って良かった。
原因に気付かないまま関係ないとこをいじり回すことになるよりはずっといい。
一度不具合の原因が判れば、今後はそれを疑うことが出来るようになるからね。
33ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 22:29:29 ID:9bp5DEZR
infinityって何故日本に入ってこないんだろう?
KATANAはいらんからあっち入れて欲しい
34ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 00:56:44 ID:9P1yRoTo
ほしゅ
35ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 00:59:56 ID:Zx5+IzDw
ハエのペイントがしてあるやつが最高にイカスと思うよ。
36ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 14:27:11 ID:XhTBxCN4
ブビンガのコルベ試奏してきた。

もっと丸みのある暖かい音かと思ってたら、意外とバキバキしてるんだなー。

みんなアンプとかエフェクタとか何と組み合わせて使ってるのか聞かせてー

37ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 17:19:51 ID:4X4s0yKX
theCorvette $$ (DoubleBuck)の音の特徴はどんなところでしょうか?
38ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 16:56:36 ID:eE/eXVzX
jazzmanってカタログだと3.3キロってなってるけど、本当にそんなに軽い?
使ってる方、是非教えて下さいな。

軽すぎも嫌だなぁ・・・
39ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 00:45:22 ID:QomFKQMz
>>36
Corvette Hot-rod LTD→まるこん→サンズアンプDI→マークベース121
ありきたりな組み合わせで申し訳ない。出音はやっぱバキバキだよ。
40ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 00:47:56 ID:XDXWz4xn
サムベ5弦→marshall VBA400
41ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 04:45:59 ID:RXGNfG9A
>>39>>40レスありがとうございます。

あのバキバキさも良いけど、もう少し柔らかい音もほしいんだよな…。

純正ストラップピンの搭載にちょっと感動
重量も一般的なベースと比べたら軽かった。
42ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 19:40:40 ID:ShnNbCGG
おれのくっそ重いんですけど。他のがおもちゃかと思うくらい重いんですけど
43ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 21:16:28 ID:j7b1EpBQ
俺のストリーマーも重いよ。
LX5の幅広ネックだけど、昔のスティングレイよか重いw
ネックは棍棒みたいだし。これで音が良くなきゃ叩き売ってるな。
44ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 20:21:25 ID:Zr+4JG2H
Warwick Rockbass Corvette 4thってナット幅どれぐらい?

結構太い?
45ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 21:09:02 ID:eQIXmzsa
1.52インチだから通常のコルベットと一緒。
つまり幅はジャズベサイズで細め。
ただし厚みが・・・
46ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 01:15:57 ID:5VnkrdzC
しかし教えて君にも困ったものだな
試奏できない楽器のこととかならまだしも
ナット幅くらいネットですぐ調べられるだろうに
47ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 19:14:23 ID:ijcqXL2h
なぁ〜んかwarwickの1弦のサスティーンがのびねぇ〜なぁ〜
と思ったら>>28さんのご指摘のように駒に当たってました。
黒い駒で弦高上げたらバッチリ!!
48ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 01:07:30 ID:jIXEX76x
>>45
インチ表記だと子供には分からんだろうww
49ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 19:21:31 ID:hos8YTPY
アメリカの子供ならわかる。
50ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 11:28:30 ID:oplV8SJg
WARWICK愛用プロミュージシャンは誰かいますか?
51ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 12:30:43 ID:ttOHZzoQ
公式サイトのEndorserをクリック汁。
52ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 06:32:10 ID:7OkCTPsH
warwickの長所ってなんだろ
53ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 06:58:29 ID:PFpzx+2j
ゴツい
54ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 15:37:57 ID:uhvd3bLs
spectorに似てるところ。
55ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 15:51:59 ID:7OkCTPsH
実が詰まった音がするよな
56ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 19:02:04 ID:+qhxKvrs
ミドルのコシというか粘りというか。。
芯が強い
57ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 22:19:37 ID:6AmcbyNg
音硬杉
モデル数大杉
$$とか、ネーミングにセンス無さ杉

ちなみに俺は二本持ってるが
58ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 06:38:15 ID:TrS+3RLj
なんか悪口言ってる奴の方が楽器に対する愛情を感じる
59ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 23:41:29 ID:3rD+dRiv
所詮Warwickなんてオマンゲマンゲとか好きな厨房が買うメーカーだろ?



Jazzman5購入age
60ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 23:57:53 ID:TiEe+tkM
ツンデレ?
61ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 00:25:47 ID:urLeafrU
それは違う
62ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 19:03:34 ID:xDORjF49
ピックアップの高さを変えたらだいぶマシになってくれやがった…
63ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 19:04:29 ID:Vxii4dK/
>>62
おまいはおれか
64ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 19:53:38 ID:sAJvY8kF
>>63
お前それ言いたいだけちゃうんかと・・・
65ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 20:28:40 ID:vR0R0lJ6
それよく言われるんだけどおれだけか?
66ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 22:22:17 ID:7hBPqA4V
再度のDAT落ち近し
67ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 01:11:48 ID:8T7IQfdM
んなことあんめぇ
68ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 06:14:15 ID:YlzPal1I
モンスターケーブル(・∀・)イイ!!
69ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 06:15:57 ID:YlzPal1I
あげとこ
70ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 12:57:43 ID:hh/Q/hRK
>>68
ジャックと相性わるくね?
おれモンスター使ってたらすぐジャックがだめになるんだけど。
71ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 13:08:41 ID:toIYZMnV
>>70暴れすぎなんじゃないか?おれはEx-pro使ってるけど
72ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 23:10:28 ID:T9Tzh0GY
age
73ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 23:08:14 ID:AFkjyu97
重複立ててごめんよ・・・。
74ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 09:57:43 ID:Fm5SRcZu
ほしゅ
75名無しがここにいてほしい:2006/06/05(月) 14:42:38 ID:SHbn9hXn
音楽プロデューサーの佐久間正英さんが言っていたけど、初期のワーウィックのベースはチューニングの狂いが少なく、弦のチューニングをEからCに下げても全く問題が無かったって。
76ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 15:23:03 ID:iz8jcnFe
jazzman 5st使ってるけどこの前ROCKBASSコルベット弾かしてもらったら、
かなり良い音してた!これのほうが音に癖がなくて使えるじゃん!!って思いました・・・
77ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 23:48:32 ID:Xehx6DOc
ROCKBASSは見た目がね・・・。
78ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 00:01:15 ID:P4YXssF/
見た目がいいね
79ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 15:41:07 ID:YAHe5Sxk
見た目がどうでもいいね
80ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 03:31:12 ID:kRLuK6oM
塗装が安っぽいね
81ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 08:10:20 ID:A2twR2Uq
rockbassでエクスプローラーの形したやつ出ないかな・・・
82ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 21:08:00 ID:Yl2FEzj0
盛り上がらないスレだな
83ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 21:09:17 ID:VeEb8RpE
age
84ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 11:34:52 ID:6I+mzapS
あげ
85ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 22:04:30 ID:ML4gaasE
age
86ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 22:32:45 ID:C8vsfZf8
今度、退職金でJAZZ MANの五弦を購入しようかと思っています。....が!サムベースを今日試奏してみて、迷った。

アンプは、ハートキーを購入予定
87ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 04:52:35 ID:CoptMHai
サム4弦ボルトオン使用中。
ベッドに持ち込み思わず抱きしめたくなる美しいボディライン。
子宮に響く暖かいローミドル。
絶品ですね。

弦は襟草、もちろんシールドはモンスター、最近サンズアンプを買いました。
ラウド系と思われるのが珠にキズですが、音的に私はそんな風に思わないのですが。。。
皆様はどんなジャンルで使用されていますかぁ??
因みに私は、ヴィくたーウッテンをやってます。
88ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 04:54:55 ID:CoptMHai
>>86
私はサムをオススメします(^^)b ←スラップ意識
89ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 22:56:29 ID:6MwpyLZh
漏れはストリーマー使いだが最近サムが気になる今日この頃・・・。w
90ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 23:02:47 ID:Zw6F5vwk
サムはローポジが遠くて弾きにくいな
91ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 17:19:50 ID:Q0fk5Sxh
185cmだから余裕だよ。
つーか、長いストラップ欲すぃ。
92ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 19:44:06 ID:OD8q8dsM
この前のJAZZ MANかサムベースで迷っている者です。

段々とサムベースに引き寄せられています。本当は、二本買えれば良いんですけどね。

あー、悩む...
ところで、皆さんはアンプは何を使っていますか?
僕は、前にも言いましたがハートキーにしようかと思ってますが。
93ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 02:44:10 ID:GLoUOvy4
>>92
サムを買うならスルーをお勧めします。
ボルトオンとの違いは木材、ボディシェイプ、フレット数、プリアンプです。

スルーの方は3バンドEQなので音作りの幅が広いです。
それと個人的にはボディシェイプはスルーの方が美しいと思います。
94ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 22:50:25 ID:s71TJ5zu
サムとかストリーマー音にはりあってかっこいいけど弦のテンションきつくない?そういう楽器なのかな
95ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 02:41:00 ID:GC8TD4Tq
雪隠具しだいで変わりますよ!

大手楽器店の店頭ではそこンとこ勘違いさせたいのか、
弦高も高めなものをよく目にするw

まぁWarwickに限った話ではないですがw
96新潟県人:2006/06/24(土) 23:05:51 ID:pBsGrLsV
jazzman5使ってるんだけど五弦だけ音量が小さいんですけど・・自分だ
けですか?
97ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 16:03:40 ID:vArcALDV
サム5弦の弦が硬すぎて辛抱たまらず、
テールピースに下駄を履かせる作業を楽器店に依頼しました。
弦の角度がほとんど無くなるくらいまで上げます。
音は好きだけど軽く弾ける楽器の方が好みなので仕方ないっす。

サムの音がテンションによってキャラが作られているとしたら
かなり音が変わってしまうでしょうが・・・・。
仕上がったらレポしますね。
98ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 20:03:24 ID:xUkw67OX
>>97
テールピースの下に何を敷くの?
木で埋めちゃうとか?
自分的には金属かなんかの板で敷く枚数によって
テールピースの高さを調整できたらイイなと考えてた。
99ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 20:42:47 ID:0kHTH3VD
サムスルーの4弦スラップしやすい?
店の人はスラップならワーウィックは・・・みたいな感じで佐渡進められたけど
100ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 00:19:48 ID:W8Ne2AHl
100get
101ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 10:22:53 ID:apnhWWws
>>99
元々ジャズベばかりだった人からすれば、
弦とボディの隙間とか、プル時に違和感あるかもだが、
別に慣れれば問題ないと思うよ
店員の言うことよりも、試奏してどう思うかじゃないかなぁ
とにかく試奏すべき
10297:2006/07/01(土) 18:26:41 ID:fxoH5UrY
>>98
レスありがとう。
今のところ、強度的問題等含めた実現の可否や費用面の回答待ち中です。
最初の打ち合わせでは木で埋める方向としています。
ざっくり5mmくらい上げることとなりますが、一発でなんなので、
私からは埋める板を2枚に分けてもらうようにお願いしています。

テールピースは木ネジで留まっているので、98さんのアイディアを実現するには
アンカーを打ち込んでボルト留めにする必要があるかもしれないですね。

事例の無い作業を依頼しているのですから、初回で狙い通りにならなくても
何度かのトライで最適化できればよいというつもりでいますよ。
103ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 07:03:12 ID:ULjYDgtW
なるほど〜。
オレ的にはコレなんかイイかな?と悩み中。
http://www.sanjyu.co.jp/
ま、悩んでるというか妄想してるだけですが・・・

ワーウィックはナットの高さとか弦の間隔とかが
調整できるのに、テールピースの高さは調整できないってのが
惜しい、というか歯痒い。

なにはともあれ、成功を祈ります。
104ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 23:05:45 ID:8KoM0ZhJ
ワーウィックの5弦ベースっていくらするかわかりますか?
105ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 23:35:58 ID:aT/pC1Jd
下らん質問するな
106ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 23:49:11 ID:8KoM0ZhJ
ごめんなさい
107ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 23:16:55 ID:S2etw83H
ワロタ
108ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 22:21:37 ID:Wgk+FwyJ
ネックが順反ってきたニャー
109ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 19:16:34 ID:CUxIBzwj
たしかにワーウィックってテンションきついよね。
あと、ゴリゴリしてアンサンブルで浮くときがあるんだけど…
俺は手が小さい+ライトゲージの弦=ゴリゴリ度30%オ〜フ!

です。30%はギャグだけど、ライトゲージにしたらヴォーカルから文句が減ったなw
110ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 00:10:16 ID:Oj77qEQA
ステージ1
5弦買いました!
これヤバいね(^^;)
111ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 15:34:11 ID:naMtuLOM
age
112ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 21:46:20 ID:S8W44H/M
スペクターみたいにネックをグラファイト強化して欲しい!
113ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 23:10:10 ID:FUTvXUKR
ストリ-マ-LX4購入age
114ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 00:38:47 ID:AtFbfx8X
コルベットの2ハムを持ってらっしゃる方いませんか?明日試奏するんですがその前に弾いたことある方の感想が聞きたかったので…

115ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 02:13:39 ID:XHGsq6Nw
LX購入おめでとう☆
自分はステージ15弦買ったよ〜
116ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 23:17:36 ID:rpjpjauc
warwickのベースとモンスターケーブル相性悪くねぇ?
完全に差し込むと音でないんですけど。
ちょっと抜くと問題ないが。
俺だけ?ちなみにJazzMan4
117ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 03:58:16 ID:aJep5Bpt
俺大丈夫だよ
不良じゃない?
118ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 02:59:46 ID:j88WXa+B
俺も大丈夫です。ところで皆さん、弦は何を使ってますか?
自分はDRのマ-カスモデルです。
119ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 11:26:04 ID:fDNvimds
warwickの赤ラベル〜
12097:2006/07/17(月) 22:38:36 ID:nM7Rm45k
97です。

テールピースの底上げ作業の完了報告です。
結局、金属板3枚でザグリをボディトップの高さまで完全に埋めることとなりました。
テンション感がやわらかくなったことで細かい音符も楽に弾けるようになっています。
以前のゴリゴリ感や強引さは失われた感はありますが、サムベースの個性は失っていません。
LO-Bなど以前よりもキレイに鳴るようになりました。
(サムの個性は材とピックアップの位置にあるのでしょう)

渋谷線路沿いの「ソシレファ」でやってもらいました。
費用は約2.5万円かかりましたが非常に満足しております。
興味のある方は是非ご参考に。

持ち帰ってから気づきましたが、テールピースが上がったことで
サドルの前後調整が出来なくなったのが欠点です。(ドライバーが入らんw)
六角レンチタイプのネジに交換しようかと思います。

弦はケンスミスのテーパードステンレス(44〜125)を使用しています。
弦の手触りがよく、ミドルの出方もサムにマッチしているように思います。
121ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 23:48:45 ID:3E2wiMBT
warwickのベース、21日から値上がりしますね。
モデルによって違いますが7〜8万くらい。
誰か値上げの真相を教えてください。
憧れのサム5stスルーが遠のいていく.........。
122ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 00:19:11 ID:kcqjjbcI
俺先週値上がりするまえにステージ1の5弦買ったよ
ステージ2が1より高くなるみたいだね
アフゼリア一杯あるのかなー?
12398:2006/07/20(木) 10:07:17 ID:IoYXYb4c
>>97さんレポ乙です!
そうですか、鉄板敷きましたか。
意外と早く仕上がったのに少しビックリしました。
しかしオクターブ調整のネジ云々に関しては自分も盲点だった。
ブリッジの前後をひっくり返しても・・・ダメっぽいよね。

¥25000ってのがチョット萎えますがw参考にさせてもらいます。
124ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 18:03:59 ID:/2SPrulb
マジで値上がりの真相しりたいっす。
125ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 18:22:33 ID:6wcTyXZz
ワーウィックは流行りすぎて高級感が薄れてきてる。
だから値上げガンガンするべきだ
126ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 20:38:12 ID:1iMqlOqo
てかワーウィック社がもう昔の面影をなくしてるから高級感0だな。
127ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 21:18:52 ID:6wcTyXZz
昔の面影?
128ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 01:58:20 ID:FQUp/NiX
本物は高くて買う気しないけど,バンパアヤーが欲しい・・。
そこで安いワーウィック・ロック・ベースのバンパイヤー購入考えてるけどどうだろか??
ワーウィックはステージ2とジャズマン持ってるんでバンパイヤーはあくまでもルックスのみで欲しいだけなんだが・・。
とは言え,買ったら使いたいし。
やっぱり値段なりで,安物買いの銭失いっ事になるかなf^_^;
試し弾きできないもんで,だれか情報ちょーだいな☆
129ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 02:34:43 ID:XYITsrCT
ヴァンパイアってどう見てもESP好きな厨がその内ESPでオーダーしようと思っていたデザインを
たまたま応募したら当選しちゃった、みたいな形にしか見えないのだが…。
見た目のバランスが酷いように思う。何であれを選んだのだろうか。
カタナはカタナですごい微妙だよなあ。のっぺりしててヒトデに見える。
130ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 02:43:38 ID:MMsvBouW
誰もが思ったことをぶっちゃけちゃうと




  あ れ は 酷 く 醜 い フ ォ レ ス ト で し た ね w




131ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 09:25:52 ID:KV65nkWP
>>127
なんか韓国製の低価格モデルを出したり、LXがクロムだっけ?銀色にしたり意味無いだろ?
近所の楽器屋にカタナあるけど3年前から半額なのに売れてねえしw

ジャズマンは傑作だが、コルベットに2ハム乗せたやつは微妙じゃない?
132ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 10:07:42 ID:FjHAzMx+
コルベットは形自体好きじゃないなぁ。
なんか安っぽいイメージあるし。
JazzManは良いね!!俺愛用中。
311のベーシストのモデルがJazzManのスルーネック仕様だよね?
試奏してみたい。
133ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 13:42:47 ID:ZPPHm+zF
俺はてっきりORANGE RANGEとかハイカラが使ってるからかと思った。
俺ステージ1の5弦だけどボルトオンのほうが好きだな
134ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 13:48:48 ID:OouUB2Le
こんなの作ってたんだ
ttp://www.warwickbass.com/nobby.html
135ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 19:08:06 ID:vI1AKXgJ
EQオンにしたらアンプからシャーって音鳴る
弦さわったら直る
バッテリーないのかな?
136ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 13:01:13 ID:pQjsPOQZ
>>132
P-NUTモデルはPUはJAZZ MAN配列だけど名前はステージ2なんだね。
俺も興味あって試奏してみたよ。
アフゼリアのステージ2の比べて、良くも、悪くも癖がなく感じたよ。
やっぱJAZZMANのキャラに近くて、もしJAZZMANのスルーが欲しい人がいたらドンピシャかと・・。
俺はP-NUTのサウンドもフレーズもかなり好きだけど、あの音はやっぱりアフゼリアならではかな〜。
ちなみに俺はステージ2とJAZZMAN持ってる。

ここで皆さんに質問。
P-NUT好きの俺に、他のwarwick使いのアーティストでお勧めって居ないですかね?
とにかくWarwick大好きで、あの音聞いてるだけで幸せな俺・・。
137ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 13:31:18 ID:pBJbGAUT
ステージ1の5弦持ってるんだけど音作りの仕方わかんない。
やっぱりドンシャリにするのかなー。
もとがドンシャリっぽいからミドルな感じが出づらいよね
結局解んなくてイコライザーOFFってるんだけどさ
いまいちキャラがわからん
138ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 17:52:48 ID:0mgQiYMs
>>136
incubusは?ワーウィックって感じの音。
あとはちょっと激しくなってone minute silenceとかMudvayne。

どれもメジャーだと思うから知ってたらゴメン。
俺もWarwickの音聞いてるだけで幸せになる。
139ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 01:33:41 ID:bZetQG4U
sikth!!
140ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 01:34:57 ID:bZetQG4U
Ryan Martinie = GOD
141ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 03:00:39 ID:x8JBpiOI
Alice In Chainsのベース
142ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 08:56:09 ID:FptjFz2B
>>138
インキュバスはPUがダンカンに乗せ換えしてあるよ。
てか、ドリカムの名が上がってこんな〜。サム6弦だよ
143138:2006/07/27(木) 13:28:22 ID:WF5P90p7
>>142
そうなんだけどフロントだけだし、やっぱりWarwickって感じの音と思うけどね。
あと初期なんかは結構P-NUTのプレイに近いかと。
自分の思い込みだったらゴメン。
144ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 14:21:20 ID:HOy0aRov
>>138
ありがとうです。
インキュバス ワン・ミニッツ・サイレンスは俺の中ですでにWarwick最高大好きサウンドの仲間入りしてます♪
Mudvayneは知らなかった〜!!
早速今日にでも探して聞いてみよっと。
ダークランスは確かにPUはダンカンらしいけど、思いっきりステージ2の音ですよね。
一番最近のインキュバスのアルバムも好きだけど、
あの曲達をベースがダークのままでどんなフレーズ弾くのかすごい聞いてみたっす。
sikth!!もAlice In Chainsも要チェックだっ!
今俺が知ってるのは、あとはスリップ・ノット。TM・スティーブンス。ロストプロフェッツ。
フィッシュ・ボーン。
日本では、ジュディ・&・マリー。フーガー。オレンジレンジ。あともちろんドリカム!
まだまだもっとWarwickサウンドが聞きたいのだ〜!
洋楽でロック系じゃないアーティストも興味あるな〜。

前日土屋アンナの、アニメ[NANA」の主題歌のPVをTVで見たら、バックのBASSが
ステージ2の5stだったから、大して興味ないのにCD買った。
そしたらレコーディングはガンズのベースだったので、映像とは関係ないみたいだったよ。
残念・・。

長文すみません。



145138:2006/07/27(木) 17:05:06 ID:WF5P90p7
>>144
ワーウィック愛が伝わって来るねw
ジャミロクワイの初期なんかもいいんじゃないかと。
146ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 01:22:42 ID:z482nqbZ
コルベットのベーシックってボディにアーチついてる?
warwickに質問メール送ったが返信がないんだ
147142:2006/07/29(土) 10:09:54 ID:46tFdOb+
そうだね、PU乗せ換えはしてるけどワーウィックサウンドだよね。
ジャミロはウェンユーゴナラーンはミュージックマソで別の人が弾いてるって話聞いたんだけど
分かる人居る?
あとh ttp://www.vap.co.jp/zwei/がいるよ
148ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 02:16:36 ID:E6wyeZC9
オークションでWarwickのサムベースを狙っているのですが詳しい方質問回答お願いします!ローポジションは遠く感じますか?ヘッド落ちはしませんか?重く感じますか?
149ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 02:42:07 ID:8Oah7Y7y
>ローポジションは遠く感じますか?
構える高さによる。
胸元で構える人だったら弾き難い。
>ヘッド落ちはしませんか?
かなり落ちるが、すべりにくいストラップを使うことで
緩和できる
>重く感じますか?
ストラップをつけて構えるとそうでもない。
電車での持ち運びにはつらい
150ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 03:11:55 ID:E6wyeZC9
149さん返答ありがとうございます!ヘッド落ちするんですか…ヘッド落ちするベースは嫌なのでやめとこうかと思います
151ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 19:54:28 ID:ajqA/XB2
>>150
ヘッド落ちとかネックの感触とかは弾いていけばなれるものだと思う。
お前は自分の理想の音が出るけど弾きにくいベースと
理想とは違うけど弾きやすいベースどっち選ぶんだ?

楽器は弾いて選べよ。
152ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 17:10:15 ID:7wLEFwmh
>>145
ジャミロクワイ!!
忘れてました〜。
たしか3枚目位まででしたっけ?
スチュワート・ゼンダーってたしかものすごく若いにも関わらずかなり大人なベース弾きですよね。
おまけにワーウィック大好きらしいしいいヤツだ!!

ダーク・ランスと言い、スチュワート・ゼンダーと言い、良いベーシストなのに
最近は音沙汰なし・・。
彼らは今何してるんでしょうかね〜・・。
153ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 17:16:43 ID:TWoqcXMt
>>152
スチュワートはLEROIって新バンド組んでて、
公式で何曲か音源も聴ける。
あとは、ローリンヒルとかゴリラズとも絡んでたような。
154ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 14:37:37 ID:Z9Yy4yLg
>>151は弾きやすくて好きな音が出る楽器を探そうとはしないのだろうか・・・
155ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 18:38:41 ID:usfq/ecs
>>154
そういうベースとの出会いって時間かかるだろ?地元にたまたま最高の楽器がなんて
そうそうある話じゃないし。
それを待つ間は音を優先する。
156ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 22:04:41 ID:chwAT+ql
弾きやすい楽器の方がいいに決まってる。
弾きにくい楽器なんて楽器としておかしい。
157ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 02:45:00 ID:boNllejh
弾きやすさなんて弾いてれば慣れてくるだろ。

とにかくおれはwarwickは弾きにくいけど音がいいからずっと使ってる
158ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 03:03:02 ID:oQg9kviX
上達が遅くても構わないというなら、それでOK
俺は弾きにくい楽器はストレスが溜まるだけだから、例え音が良くても絶対買わない
159ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 09:08:37 ID:lJayn/rT
慣れたところで弾きやすいベースにはかなわないだろ。
むしろその弾きにくいベースの音は弾けてない音がでてるんじゃない?
160ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 10:24:57 ID:DZyjbS0D
好きにしろやはげども
161ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 16:32:24 ID:4s5LMwsj
まったくですなw
162ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 18:29:24 ID:HtgKQIBK
最後は逆切れかよ
163ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 01:24:22 ID:i7YKubxr
音楽は自由って事だ
164ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 03:07:11 ID:8NFBqa2B
>>163
お前ロックだな
165ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 01:15:44 ID:mrF5jLn4
166ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 12:51:54 ID:7bz7wYPD
167ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 22:39:07 ID:tW+0qgSn
保守
168ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 12:05:58 ID:mPWAmMj6
ネック反りやすい。
音痩せすぎ。
ラミネイト雑。

だが堪らなくそそるホデーだ。
169ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 23:02:14 ID:Kti7gz/Q
nage
170ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 13:55:44 ID:ftmkRAYX
mage
171ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 10:43:21 ID:oDDfsZmP
そんなにこのベース弾きにくいか?

むしろ弦のテンションとかこれぐらいある方がピッチがズレにくくていいと思うけどな〜
172ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 11:19:20 ID:mWMq5bNg
俺も別に弾きにくいとは思わない。むしろ弾きやすい。
まあネック太めで長いから、体の小さい人や、女性にはあんまり向いてないだろうけど。
173ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 11:29:40 ID:YLHbS58U
つーか、弾きにくいってのは>>148からのサムベースの話だろ?
確かにあれはローポジが遠いもんな
これは物理的な問題だから、弾きにくいと感じた人は
ストリーマーにすればいいだけの話じゃね?
174ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 12:10:09 ID:D7wSldaK
だれかステージ1の五弦20万円で買わない?
先月買ったばかりでフライトケース付き
超美品です
にるバーなブラック
175ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 17:33:13 ID:jYOWv8tc
>>174
君は >>110 か?
かまってやれないでごめんよ。
176ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 02:10:17 ID:iBvb8G5e
ストリーマーにもPUがHH配置になってるモデルが出たね。
Hって人気あるんだな。
177ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 21:32:34 ID:/K1CQrix
HっていうかMMだけどね
178ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 22:25:22 ID:X23nkc40
>>174
買ったばかりなのに何で売っちゃうんですか?気に入らなかったとか?
179ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 23:23:00 ID:/K1CQrix
弾きずらいし音も好みじゃなかったんだ。
今モバオクで出品してます。
見た目で買ったんだよね。
180ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 19:22:23 ID:B0ge7BN8
age
181ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 00:22:12 ID:DSWryvQJ
>179
質問見たけどオレなら間違いなくレイクランドUSAと交換するな。
売ってもあっちのが金になるし。
182ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 00:30:28 ID:2SMN+dK6
レイクランドと交換の質問がきたのかw羨ましい。
183ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 00:59:07 ID:1Nn16fbk
あのヘッドが嫌いレイクランド
センス無い
184ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 15:47:25 ID:vsq9xwA5
age
185ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 18:36:33 ID:qvIhLVBP
蝉の絵が書いてあるギターかっこいいな
186ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 16:36:51 ID:W7J8Rlxt
warwickって製造番号で年式ってわかりますかねぇ?
187ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 14:04:59 ID:xHN7QqVO
オレのSS2は、新品で買った時に付いてたタグ?みたいなのに年式から材から書いてあった。
188ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 11:22:35 ID:vPYsl/e7
中古で買ったんで無いんですよね・・・
189ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 05:09:45 ID:PxeWWJNE
しつもーん!
純正?のハードケース使ってる方いらっしゃいますか?
また、使ってる方、使い心地なんかはどーなんでしょうか?
190ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 10:51:47 ID:Jf2lIIaS
ヘッド裏にシリアルナンバー刻印されてない?
最後2桁の番号が製造年って聞いた。○○○○○01とかなら2001年。
そういえば、この頃って、スルーネックモデル買うと、普通にハードケース付いてたな。
中のクッションが、それぞれのモデルの大きさに合わせてあった。
今はどうか知らないけど。
191ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 16:10:31 ID:kVasDRCp
今さぁ、オヴァンコールの3ピースネックってないの?
希少価値出そうなら売ろうかなと思って。
192ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 16:22:28 ID:TxcN8MWo
価値ないよ。オヴァンコールなんて駄作の頃のじゃん。
193ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 08:44:19 ID:Ot7SIcf1
>>190 ありがとう!俺のfortlessは94年製でした
194ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 09:41:38 ID:6mHPJmCS
ウェンジのネックの頃の方が価値はでるんじゃない?そもそもウェンジの伐採量が減ってきたからオヴァンコールになったって話だし。
今、ワーウィックにウェンジ・ネックでオーダーするとチャージ料8万位とられるし。
そう言えば、01年くらいから、プリアンプが9V仕様になってるよね。昔の18V仕様の方が、今よりも更にノイズに強くて良かったんだけどな・・・。
195ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 11:04:49 ID:Rk9zKe+I
>>194

禿同。
今の9Vサーキットになってから、何か普通のベースになっちゃった気がする。
もっと高域がクリアで、凄いヌケる楽器だったよねえ?
196ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 19:31:10 ID:JnGg9ikB
ベースかいかえようとおもうんですけど、warwickはいいですか?
もしあなたたちが今からベース買うとしたらどこのメーカーのベースをかいますか?
おすすめのメーカやおすすめのベースをおしえてもらえませんか?
よろしくお願いします。
197ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 19:36:27 ID:9bRl/J1g
凄いのが来たなw
198ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 19:43:02 ID:JnGg9ikB
すみません、、、どうかよろしくおねがいします。。。
199ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 23:25:04 ID:Mw6TFlf/
warwickの日本語のサイト、リニューアルしてたんですねぇ〜
200ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 05:14:52 ID:DCmEvFi/
>>196
日本に数年住んでいる外人が書いたような文章だなw

それはそうと、こういう質問は特定のブランドのスレで書いても駄目じゃないかな?
ここなら誰もが「ワーウィックにしとけ」って言うだろうし、
フェンダースレなら「フェンダーがいいよ」、ヤマハなら「ヤマハがオススメ」、
ミュージックマンスレなら「ミュージックマン最高(ボンゴ除く)」となるのは目に見えてる。
そのテの質問スレがあるはずだから、そっちで相談に乗ってもらおう。
201ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 09:26:23 ID:7lbhteV/
そうだね。あえて言うならばワーウィックはクセが強いから、好き嫌いがハッキリ分かれる楽器だと思うけど。たぶん、この音がダメな人は、とことんダメなんだろうな。
202ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 11:30:31 ID:K06nETyq
>>196
在日乙wwwwwwwwww
203ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 14:21:27 ID:3P4pxih0
便乗厨乙
204ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 18:19:54 ID:KHz7mMDO
在日じゃないで、、、高校生やで、、、
205ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 18:28:55 ID:4OnTNad+
ゆとり教育か・・・。
206ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 22:05:36 ID:sf31eLf9
ジャズベでガリガリバキバキの音作ろうと思ったけど面倒臭いからwarwick買う
207ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 22:32:57 ID:CS9hDM6m
え〜?
サム5弦を、あのルックスからさぞかし個性的なサウンドだろうと期待して試奏したら、凄く素直な普通のベースでガッカリしたけどなあ。
なんか甘くて太くてイイ音なんだけど、君はそんなポップな路線の音色を出してちゃいけないだろ!と、ベースに説教したくなったわ。
208ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 22:41:21 ID:wAlmJZwc
ワーウィックってヘビィ系に人気ってうたい文句だけど単純にローだすならワーウィックは買わないだろ?
思ったほどローでないし
209ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 22:49:37 ID:GrhtjNsT
素直な音だけど結構幅広く作れる感じだよね。

>>206
ガリガリバキバキなら愛馬とかの方がいいかもよ。もしくはMM。
210ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 23:21:29 ID:sf31eLf9
>>209
MMってミュージックマン?
211ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 14:34:05 ID:EI9f6O8x
>>206
金が無いからアイバ使ってたが確かにバッキバキの音作りやすいよ。

質問なんですけどあのリンプのサムとかが使ってる光る指板って後付けなの?
212ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 14:41:51 ID:vJzrxItV
いやあれはカスタムショップ製のカスタム品だが後付けじゃない
213ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 14:53:16 ID:EI9f6O8x
>>211
つまりネックごと買えって事??
214ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 15:11:54 ID:udOt91K0
電池ボックスやスイッチはボディにあるわけだから、ネックだけ買ったところでどうしようもない。カスタムオーダーしろって事でしょう。
215ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 15:13:23 ID:EI9f6O8x
あ、そうか。アホだ俺。thx。
216ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 16:42:18 ID:syEWNgW4
ちなみに、定価の20万位上乗せになるけどな。
217ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 00:15:53 ID:7uS2+0j3
>>216
マジで?高すぎwwプロが戯れに付けるならまだしも一般人で付けてる奴っていんのかな?
218ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 12:20:13 ID:jvcp/Jfw
昔アリアからLEDポジションマーク標準装備のベースが出てたけどね。全部じゃなくて7Fと12Fくらいが光るんだったかな?
それでも凄いあっという間に電池が切れるって評判だった。
今は進歩してるんだろうけど…プロのカスタム品でしか見ないねえ。
219ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 12:35:10 ID:WINOV0LX
220ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 12:43:48 ID:FKSfDW0d
warwickかっこいいな・・・
221ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 15:44:51 ID:cEf4hB9w
先日出た「ベース・マガジン」最新号に5弦ベースの特集があって、その中にワーウィック社の5弦ベースが取り上げられていたぞ!
222ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 17:19:24 ID:yEhR8iWw
そんなに嬉しかったのかw
223ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 02:05:33 ID:ubNwSbyj
224ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 11:17:54 ID:mvlqaQ5O
実は俺、ステージ1の5弦のLED付き、持ってます・・・。
225ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 17:41:48 ID:vGQ5OvQL
>>224
幾らだった?
226ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 18:03:18 ID:mvlqaQ5O
>>225
値切って税込み45万。定価は65万だった。
227ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 13:34:47 ID:Ht6JMOX+
もうワーウィックは中古でしか買わん。18v仕様の頃が最強だった希ガス。
228ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 06:12:12 ID:voFQZi68
>>227
禿同。
現行モデルはどれも小手先の変化球。モコモコしてる。
18V当時のステージIやサム、コルベットに比べると雲泥の差。
229ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 19:47:38 ID:b7P/QAt9
agemanko
230ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 19:16:19 ID:q1dl5Tzk
9Vになったのって、世界的にみて、圧倒的に
9Vのアクティヴ・ベースが多いから、それに合わせたんだって
モリダイラの人が言っていたよ。
一個電池BOX増設すれば18Vでも使えるって言ってたけど、
ブースト・カットの周波数帯も違うみたいだし・・・。
それと18Vの頃の方がノイズに強かったってのは、素直に認めてました。
231ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 21:26:03 ID:y1S/90rZ
今からワックスかけます。
ネック裏はかけないほうがいいのでしょうか?
なんかワックスかけた後順ゾリするような気がします。
気のせいかな、
232ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 06:45:39 ID:Kn0jUzsB
あほか!おとしてたまるか!
233ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 14:37:47 ID:UQHxuU3t
パッシブのフォートレスにプリアンプ乗せようと思ってるんだけど、
ブリブリにしたかったら、やっぱアギュラーかな?
お奨めあったら教えてください。
234ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 04:04:12 ID:c8AkUR4q
warwickのアンプ使ってる人いる?
どんな感じか知りたい。
235ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 00:27:15 ID:PeVSgnJ5
>>234
自宅練習用で30Wのやつ使ってますが、いい感じです。
warwickらしい音と言うか、説明は難しいですが。
one minute silenceのベーシストがベースもアンプもwariwick使ってたな。解散しちゃったけどね。
236ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 22:55:50 ID:BI6kbFb8
warwick欲しいけどネック弱いって聞いて躊躇中…
237ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 00:49:43 ID:Y4Q9BpMI
躊躇うな
検討しろ
238234:2006/10/18(水) 19:11:54 ID:npakdNyh
>>235
レスどうもです。
239ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 13:28:20 ID:iEy/ymtR
サムスルー5stとステージ2 5stですげー迷ってる!!
出来たら両方欲しいくらいなんだが、さすがにお金ないし・・。
みんなだったらどちらがお勧めかな?
ここが良い!とかここが駄目!!とか、
何でも良いから情報なりアドバイスなりもらえたら嬉しいです。
ちなみにやる音楽はちょいハードなロックです!
240ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 13:33:21 ID:rDpiOl/o
知るかよ。弾いて気に入ったの買え。
241ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 14:00:15 ID:iEy/ymtR
>>240
ガビーン!!
もう試奏しまくってるんだけど、決まらないんです。
どちらも捨てがたいんですよね・・。
知らないって言うレスは書くだけ無駄!!
あなたには聞いてないので、warwick好きなどなたか是非アドバイスお願いします。
242ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 14:08:33 ID:KnWprl+e
態度が気に入らない。
そんな言い方したら書こうと思った人も書く気が失せるってわからない?

サムにしとけ。ストリーマ買ったら多分サム買う気なくなる。
243ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 17:05:42 ID:mUic596F
>>242
確かにそうですね・・。
ごめんなさい。
そしてレスありがとうございます。

>サムにしとけ。ストリーマ買ったら多分サム買う気なくなる。

って事は、サム買ったらストリーマーも欲しくなる??
結論として、ストリーマーのが満足度は高いのでしょうか?
それともストリーマー買ったら、WARWICK自体がもう欲しくなくなるとか・・。
読解力なくてすみません。


244ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:03:03 ID:CWyU0Ctx
>>ガビーン

古っ!!
245ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:09:30 ID:urJM8wg4
ストリーマーの方が使いやすいよ
サムはヘッド落ちるし
246ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 10:31:23 ID:CWyU0Ctx
サムのムッチリした音がたまらんね。
俺の中ではサムの勝ち
247ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 14:23:03 ID:GR3Wvg26
うん、サムのあのムッチリした音がたまんないんだけど
ストリーマのほうが断然弾きやすい。軽いし。

先にストリーマ買っちゃうとわざわざあんな弾きにくいの買わなくても
ストリーマで十分か。ってなりそう。

おれはそうなりそうだったから。今手元にはサムがいる。気分によっては涙でそうなくらいいい。
ストリーマへの欲も消えていない。
248ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 15:31:33 ID:VAGXK0ta
レス下さった方々ありがとうございます。

サムは確かにムッチリしつつドカンとくる音堪らないですよね〜!
しかしステージ2の粘っこさも捨てがたいし!

総合的には(まだ結論早いけど)音ではサム!
扱いやすさではストリーマーって事になるのかな?
まぁ音は好み次第だけど、ヘッド落ちと、重量で弾きにくさに勝るサムみたいだけど
あのルックスは捨てがたい!!

>先にストリーマ買っちゃうとわざわざあんな弾きにくいの買わなくても
>ストリーマで十分か。ってなりそう。
その気持ち分かるような・・。

結局どっちも捨てがたい!!
この際2本買っちゃうか〜!!
って無理・・。
うーん迷う・・・。







249ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 15:34:21 ID:VAGXK0ta
レス下さった方々ありがとうございます。

サムは確かにムッチリしつつドカンとくる音堪らないですよね〜!
しかしステージ2の粘っこさも捨てがたいし!

総合的には(まだ結論早いけど)音ではサム!
扱いやすさではストリーマーって事になるのかな?
まぁ音は好み次第だけど、ヘッド落ちと、重量で弾きにくさに勝るサムみたいだけど
あのルックスは捨てがたい!!

>先にストリーマ買っちゃうとわざわざあんな弾きにくいの買わなくても
>ストリーマで十分か。ってなりそう。
その気持ち分かるような・・。

結局どっちも捨てがたい!!
この際2本買っちゃうか〜!!
って無理・・。
うーん迷う・・・。







250ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 16:23:15 ID:TOwVVFof
無駄な改行、無駄な感嘆符に2重投稿。もう来なくていいよ。
251ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 17:20:16 ID:VAGXK0ta
はい。
失礼しました。
さようなら。
252ななし:2006/10/22(日) 22:08:00 ID:jZyUGxdu
初めまして。warwickを買おうかなぁ。。。と思ってるんですが、やっぱり音も
良いでしょうか?その理由なんかも教えていただければありがたいです。それと
なぜ貴方はwarwickを持ってるのかなどを教えていただければありがたいです。
今持ってるのが Fender Japan のAJBなんですが、それよりもやはり良いですよね?
あと、warwockのどんな種類が良いのでしょうか?自分はパンク(greendayなど。。。)やってるんですけどそれにも大丈夫でしょうか?
ジャズって感じですよね?warwick全体のイメージが。。。よろしくお願いします。
253ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 22:15:08 ID:9L/M8g3T
釣り乙
254ななし:2006/10/22(日) 23:07:41 ID:jZyUGxdu
>>252です。
あと、ピックで弾くのはどうでしょう?フィンガーピッキングのイメージがありまして。。。よろしくお願いします。
255ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 23:26:34 ID:urJM8wg4
みんなつられてやれよ
かわいそうだろ
256ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 00:08:58 ID:wn8lJtFy
サムのスルーネック、4弦、フレットレス!
すごく弾きやすくて音もルックスもよくて買ったが、
あとでジャック・ブルースと同じなことに気づいた。
257ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 02:05:55 ID:wAH14f4W
確かにwarwickユーザーはほとんど指弾き。俺もそう。
最近はへヴィ系バンドのイメージがある。
slipknot,mudvayne,unearth,bloodsimple,flawなど。

俺はmudvayneのRyanがマジ好き。天才だわ彼。
258ななし:2006/10/23(月) 02:31:35 ID:Z53eEm9b
>>256
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。ちなみにおいくらでしたか?
>>257
ありがとうございます。ピックで弾いたらやっぱり変でしょうか?
どうしてもGREENDAYとかでしたらピックですよね?ちなみにRyanはwarwickのどのタイプになるのでしょうか?

いろいろな意見ありがとうございます。低価格の物が欲しいのですが。。。。
低価格のwarwickの品でしたらどれが良いでしょうか?5もしくは6弦ベースの購入も
考えてるのですが、ピック・フィンガー両方使いたいのですが、5.6弦ベースをピックで弾くのは
恥ずかしい事なんですか?
259ななし:2006/10/23(月) 02:35:41 ID:Z53eEm9b
StreamerLX4はどうですか?
260ななし:2006/10/23(月) 02:48:17 ID:Z53eEm9b
フェンダーのAJBか、warwick。どっちの方が良いでしょうか?
今持ってるのはAJBで、AJBは気に入ってるのですが。。。弾きやすいと思います。warwickとどちらの方が
弾きやすいでしょうか?
261ななし:2006/10/23(月) 02:52:27 ID:Z53eEm9b
質問多くてすみません。真剣に悩んでおりまして。。。
262ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 03:55:33 ID:aObtIjTk
真剣に悩んでるなら、まずWarwickにどういう機種があるのか調べて下さい。
その後、自分は結局どの価格帯で何弦のベースを買いたいのか、どういった音が欲しいのか等
よく考えてからもう一回来ませんか?

弾きやすさの感じ方は人それぞれなので、試奏できる環境があれば試奏してみて下さい。
それと「Fenderとどちらが良いか?」「ピックで弾いてもいいか?」「音は良いか?」「パンクで使えるか?」等、
全部アナタが決める事です。俺は音は良いし何にでも使えると思います。
とりあえずFenderスレとのマルチはやめて下さい。
263ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 19:49:23 ID:GkJOxxLY
>>257
warwickのプロモDVD見たけど、ヘヴィーロック系のベーシストがどいつもこいつもバカテクでワロタ。
若くて悪そうな外見とは裏腹な上手さw
264ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 22:05:56 ID:wAH14f4W
>>258
Ryanはサム(4弦と5弦)をメインに使ってるけど、たまにステージ2もつかってるよ。
ヴァンパイアのポスターにRyanが起用されてるけど、一度も使ってるのみたことないな。

たまにサムでも見たこと無い色の使ってる。
265ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 22:10:03 ID:wAH14f4W
>>258
別にピックでもいいんじゃないかな。
人それぞれの好みだし。

もしくはGREENDAYを指で弾くとか。
266ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 03:30:50 ID:r7xdj75c
フォートレスってどうなの? あのホーン部分を激しくシコシコしたいのだが
267ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 04:34:12 ID:DpxTNKqG
2ハムのやつがホスィ…
$$だったっけ

使ってるひとを見たことがない
268ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 14:29:45 ID:G4FLQbgQ
>>263
warwickのプロモDVDってなんですか?
どこで入手できるのでしょうか??
ぜひ見てみたいの教えて頂けたら嬉しいです。

269ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 19:52:13 ID:4hcn0zuv
>>268
非売品なんで入手は難しいかと。私も店頭で見ただけです。
Warwick PRO Shopってのがありましてね、詳しいことは分かりませんが
そういう認定を受けてる小売店に販売促進用に配布されてるようです。
ちなみに字幕の類は一切無しなのでアーティストが何を喋ってるかは何となくしか分かりません。
まあ、概ね「warwickはサイコーだぜ!イエー!」みたいな内容でしょうw
270ななし:2006/10/24(火) 22:05:30 ID:PA6wsK0J
>>265さんありがとうございます。確かに指で弾くのも一つの手ですよね。
6弦ベースの購入を予定してるのですが、6弦でもやはりパンクは大丈夫ですよね?
271ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:07:18 ID:uj8C/Y18
waawiku とsupakutarではどっちが良いベースですか?
真剣に悩んでません。
272ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:23:23 ID:2OfdJhLk
pedhuraがいいよ。
273ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 09:25:00 ID:7cgap22n
>>257
マジでライアンはすごいよね
彼を見てベース始めました
ベースラインもすばらしいしテクニックも半端ないしカッコイイよね
ちなみにどの曲のベースが好き?
274ななし:2006/10/25(水) 19:11:39 ID:tMgoE2Wd
warwickの5弦ベースを誰か譲っていただけませんでしょうか?
275ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 19:55:37 ID:olYXv393
またお前か
276ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 20:49:37 ID:3gAGA7Ta
>>274
取りに来てくれるならタダであげるよ。カナダのトロントだけどw
277ななし:2006/10/25(水) 21:02:20 ID:tMgoE2Wd
真剣です。高校生なんで3万円ぐらいしか無いんですけど。。。でも本当に体感したいです。
278ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 21:27:45 ID:0uyZcACP
ハァ?
3万程度、今時中学生でも貯められるわ。
20万程度の金が貯められなくてどこが真剣だよ?
いろいろ理由はあるだろうが言い訳したって金は貯まらんよ。

オレの友人は高校時代、早朝の新聞配達で稼いだ金でリッケンバッカーを買った。
そこまでやって初めて「真剣」って言えるんだよ。
おまえはただのクレクレ君。
2ちゃんやってる暇があったらバイトして稼げやカス。
279ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 21:31:33 ID:ktPaEU5X
至極正論
280ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 21:48:31 ID:KhFW8060
3万で売ってくれる人を「真剣」に探してるんだろ
見上げた根性じゃないか、俺なら売らない
281ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 22:44:36 ID:tWPGY5CB
>>273
Death BloomsとUnder My Skinとか好き。
ただ1stはベースの音が悪いね。リテイクしてほしいわ。DVDは音も良くて最高!

Mudvayneの曲でまともにコピーできるのはNot Falling,Happy?,determinedとかわかりやすい曲ばっかだけどね。
ちなみに俺はJazzMan。
結構音には満足してるけど、サム5st試奏したらヤラレた。
282ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 21:20:17 ID:CBidNsIV
>>281
1stはベースがヤバイだけに音が悪いのは惜しいよね
Death BloomsもUnder my skinも凄くイイ
俺はDigとかSeveredのベースも好きだな
それとDVDってL(ive)D(osage)50 Live in Peoriaってやつ?
All Access to All Thingsは持ってるんだが買おうかな

サム5st欲しいな
283ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 12:10:00 ID:mR1ha4Tx
初めてbassを買うのですが、Warwick Streamer Jazzman 4stは贅沢ですか?
弾きにくいですか?

ルックスにベタ惚れなんですが。
284ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 12:27:35 ID:vGO6Tfcr
>>283

バキバキで素直な音を必要としないならOK.
ボディ軽いしスラップがしやすいから俺は超気に入ってます。
285ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 14:03:00 ID:3wApubbW
jazz man俺的には意外と素直だとおもうよ。
ルックスとは裏腹に・・。
色々なサウンド作れるし、最初の1本にあれくらい持ってると後々良いかもね。
個人的にはお勧めだな。
286ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 21:12:56 ID:JypY1Uiv
Warwickのボルトオンはぶっちゃけ糞だが、Jazzmanだけは別。
287ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 22:17:10 ID:s/2ioyu1
288ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 22:39:24 ID:cr6+6BeZ
オッサン、怪しすぎw
289286:2006/10/29(日) 23:39:19 ID:ZAwnclo7
>>287
ちげーよwww 

マジメな話、オレの活動範囲内のハドオフにはStreamer Standard Bolt onの在庫が必ずと言っていいほどある。
要するに値段で選んで買ったヤツが手放す確率が高いってこと。
案の定、試奏してみたらフニャチンな音で萎え萎えw
だけどJazzmanはルックス的にも音的にもそういうボルトオンとは一線を画すベースだと、行きつけの楽器店で弾いてみて実感した。
そのJazzmanは結局後輩が買って、オレはThumb bass買ったんだけどw
290ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 19:13:40 ID:lJ0r4i9d
最近盛り上がってるね。
おれの地元warwick全然なかったんだけど最近になって急にいろいろ入ってきた
布教活動しねぇとな。
チラ裏スマ
291ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 22:35:08 ID:tVRhiYZx
ワーウィックってボルトオン用のネックは販売してるらしいけど、
トラスロッドも売ってるのかな?
スルーネックのロッドの調子が悪いから替えたいんだけど。

誰か知ってる人がいたら教えてください。
292ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 23:28:52 ID:syrZkL3a
JazzManはバキバキサウンドも、ウォームなサウンドもだせるよ
293ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 23:30:08 ID:syrZkL3a
>>282
遅れてスマン。
そう。それ。
294ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 16:58:47 ID:PmNIItQf
サムってヘッド落ちするって聞くんですけど、
ストラップピンの位置を変えることによって多少は緩和できるレベルでしょうか?
そこがネックになって購入に踏み切れないのですが・・。

あとついでと言っては何ですがmudvayneのDVDってどこで購入出来ますか?
国内版では見つからないけど輸入版しか無いのかな?
295ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 18:47:50 ID:NznYFO25
>ストラップピンの位置を変えることによって多少は緩和できるレベルでしょうか?

ムリ。
ストラップの素材によってはヘッドが下がりにくくはなる。

オレはFenderが限定で出してた左肩部分が伸縮性のある素材で出来てるストラップを愛用してるが
これが非常にズレにくくて良い。
5000円以上したが限定と聞いて2本買ってしまったw
背中側〜エンドピンまではアーニーボールの1000円以下で買えるストラップと同じ素材なので
見た目の豪華さは皆無だが、ズレにくいのと肩に食い込む感じが全く無いので気に入ってる。
完全に機能性と使用感重視。
見た目の割に高いから、探せば店頭に売れ残ってる店があるんじゃね?
296ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 22:28:20 ID:LddYdsaQ
>>294
俺はAMAZONで買った。
国内版多分ないよ。
297ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 14:23:47 ID:4DIe7r8Z
先日俺のステージ2、5弦と友人LXの4弦を持ち比べたら重さがほとんど変わらなかった・・。
カタログ上は確か1キロ以上の差があるのに。
考えて見ると、ステージ2って結構重量あるってイメージだったけど俺の軽いかも・・。
当然木材の個体差で重量は一定じゃないんだろうけど、ベースってやっぱり重たいほうが
音良いんだよね・・。
買って1年以上たってからきずくのもマヌケだがいまさらながらチョっトショックっす。
やっぱり俺の楽器はずれだったのかな・・?
298ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 14:47:15 ID:Yp/HSXSc
てか今の出音が気に入ってんなら軽くてもいいんじゃね?
それにあんまり重いとライブとかで扱いにくいよ。
ムーンのベースなんか重いのはザラで、5、6kgあるらしいが。

自分のステージ1(4弦)は3.5kgくらいで、メインじゃないけど
全体的なバランス取れてるからわりと気に入ってる。
299ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 16:28:54 ID:TL1udoci
>ベースってやっぱり重たいほうが音良いんだよね・・。

完全な勘違い。
300ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 17:02:37 ID:4DIe7r8Z
>>298
レスありがとうです。
確かに出音は気に入ってはいるのですが、ちゃんとした重量あるものはもっと良い
音なのかな〜・・なんて考えたらちょっとだけ悲しかったりして。
まぁ、確かにストラップかけてもバランス悪くないし、
軽いと運搬等楽で良いのですが。

>>299
えっ?勘違いなんですか?
実はオイラその辺あんまり詳しく無いので、そう思い込んでいたみたい・・。
お時間あればもう少し詳しくお聞きしたいのですが。
よろしくお願いします。
301ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 17:50:01 ID:TL1udoci
木材は重い方がいいのか軽い方がいいのか。
木材は硬い方がいいのか柔らかい方がいいのか。
ブリッジは重いのがいいのか軽いのがいいのか。
ボディは鳴った方がいいのか鳴らない方がいいのか。
PUはバランスが良くレンジの広いものがいいのか特定の音域に偏った癖のあるものがいいのか。
弦のテンションはきつい方がいいのか緩い方がいいのか。

こういったものは全てケースバイケースで、個人の好みもあれば、
他の要素との相性もあるし、同じ傾向を寄せ集めても結果だけ違うこともある。

同じ種類の木材で重いってのは大体目が詰まってて硬いとか、
シーズニングの違いによる水分含有量の差だとか、
大雑把にはその辺が関連してくるが、単に目が詰まって硬い材だと
音に芯はあるが膨らみがなく、倍音も少ない音になったりする場合もあるし、
水分等が多く含まれている事で重くなっているなら出音がずぶくなる可能性もある。

だから単に重ければ良いと言うのは思いこみ。
302ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 18:41:21 ID:4DIe7r8Z
>>301
すごく丁寧な説明ありがとうございます。

要は自分さえ気に入っていれば、そんなに気に病む必要はないのですね。
どんな機種のどんな木材でも完璧な状態に当たるなんてそれこそ難しいこと
かも知れないですし・・。
って言うより完璧な状態なんてないんですね!

なんだかここ数日のモヤモヤがスーッと解消された気分です。
ちょっと大げさですが、これからもストUを変わらずに愛し続けてあげようとおもいました♪

303ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 00:24:11 ID:jA98uxtG
ストリーマステージ2 5弦購入age
めちゃくちゃ弾きやすい!
音がいい!
304ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 21:17:59 ID:k2i54ZY9
305ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 20:02:51 ID:6b7yKXUT



306ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 22:52:52 ID:8k/yn+3R
今LXの5弦を使っていてもっとバキバキのサウンドにしたいんですけど何かお勧めのピックアップはありませんか??
307ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 23:02:46 ID:NAbGSFZj
>>306
ピックアップ変えるよりペダルで音作りすればいい
308ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 01:07:43 ID:kut4PHxT
この前、ステージ2の5弦を試奏させてもらったんだけど、
手持ちのボルトオン4弦に比べて、妙にテンションが緩くて
驚いた。
指イテーってくらいのテンションに慣れてたからちょっと
物足りなかったんだけど、5弦ってテンション緩め?
それともたまたまかな?

4弦、5弦を両方持ってる人に聴きたいんだけど、
それぞれのテンションって違います?
309ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 01:51:19 ID:XGrprnN0
>>307

知識がなくてすみません、ペダルで音を作るというのはどういうことですか?
310ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 02:27:45 ID:aj28tb3Z
>>309
アウトボードプリアンプとかイコライザーみたいなヤツだよ
311ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 15:02:43 ID:l5hAFnv7
Corvette$$を2ヶ月程放置してたらネックが妙に捩れてた!!
1弦は問題無しだが、2〜4弦の開放弦がビビッて鳴らない。
一応、全弦2〜3回転位緩めておいたんだが...
今から調整age
312ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 16:04:01 ID:aj28tb3Z
ねじれはロッドじゃ直らんぞー
可哀想だが入院させれ
313ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 15:01:21 ID:0aswOWUj
309です。今MXRのアウトボードプリアンプを使っているのですがお勧めのセッティングはありますか?あとwarwickに相性のいいアウトボードプリアンプってありますか?
314ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 16:44:01 ID:67sl0ZPd
ねんがんの ストリーマーを てにいれたぞ!
315ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 21:28:25 ID:6g+Ie98U
>>312
ロックならそのベードラで十分
設定ドンシャリかローミッドブーストしでブリブリやってればおk
316ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 17:33:44 ID:OoK/Wblf
みんな弦は太いの使ってる?
317ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 19:17:42 ID:bzDguCUH
ヤフオクでDOLPHIN PRO IIでてるぞ
318ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 19:21:27 ID:JlzGgoVh
他に持ってる人いる??w
319ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 19:32:43 ID:bzDguCUH
おれはイランね
320ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 13:05:07 ID:xqLWCDFH
サムかSS2が欲しい・・。でもオイルフニッシュの楽器って繊細な見た目だけに,ベルトのバックルの傷やスラップの傷や打痕が凄く気になりそうで怖い!
結構ジッパーがモモ辺りに付いてるパンツも履くし。
所有してる方に聞きたいのですが実際の所,ポリッシュ仕上の楽器と比べて傷に弱いもんですかね?

321ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 13:10:37 ID:8Pkf8h9D
オイルフィニッシュのほうがキズは気にならないけどな。。

個人的には。
322ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 13:39:17 ID:xqLWCDFH
>>321
レスありがとうございます。
えっ?そんなもんなんですか?
オイルフニッシュの物は所有したことないのですが,イメージ的にボディそのもも,木材そのものにダメージいっちゃうから傷付けたときのショックが大きそうで・・リフィニッシュ出来ないし。

道具なんだから傷つけるの怖がっちゃ意味ないんですが,自分的には人生賭けちゃうくらい(?)ものすごーく高価な品物なんで,悩ましいんですよね(-.-;)
323ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 13:45:04 ID:8Pkf8h9D
ブビンガとかだろ。断言してやるわw。。

抜群に傷つきにくいよ!買いな!
324ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 14:17:58 ID:wDgb0yWn
>>322
社会人になれば人生賭けるほどじゃなくなる。
独身でそれなりの給料貰ってる人なら一ヶ月に一本Warwick買えるわ。
325ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 14:49:58 ID:xqLWCDFH
自分はもう立派な独身社会人っす(-.-;)
でも毎月1本なんて買えないですよ・・。

大事なベースに傷付くのってとても嫌なんですよね〜。
でも買って飾っていても意味ないし。

こんな性格嫌になる(*_*)
326ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 15:02:29 ID:wDgb0yWn
誰に売るわけでもないならいくら傷つけても構わない派。
勿論わざと傷つけるのは嫌だがね。
自然と演奏していてついていく傷なんてそこに自分と楽器との歴史が刻まれているようなもんよ。
327ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 19:00:33 ID:y7iuejgZ
あんまりきれいな楽器も格好悪いよな。
328ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 07:39:41 ID:A/hM59Pw
>>327
使い込んで傷が増えていくごとに味わいが増すものもあれば、
新品の時が最もカッコよくて、傷が付くごとにみすぼらしくなってくものもあるでしょ。
ギターやベースじゃあまり見ないけど、最近のデジタル家電なんかに見られるような、
シンプル&モダン志向のデザインは、ほとんどが後者じゃない?
最近出たヤマハのエアギター?あれなんて傷が増えたら正直見れないと思うな。

楽器は現代のものでも昔ながらの伝統的な意匠が用いられてることが多いから、
外観が傷んできてもアンティーク風の味が出ていい感じになるケースが多い気がする。
ワーウィックのベースは伝統を感じるデザインでもないけど、木の質感を前面に押し出しているから、
特に無着色のオイルフィニッシュのやつなんかは、木肌の風合いを活かした和風な感じと言うか、
使い込むごとに「寂び」の風情が出てきて、あれは他の楽器では味わえない魅力だよね。
329ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 12:28:50 ID:tGncjftq
沢山のレスありがとうございます。

ワーウィックの楽器,とくにオイルフニッシュのスルーモデルってあの手触りといい,見た目といいもう工芸品!
すべすべしてて触ってるだけでうっとりしそうですよね!?
だから傷付くの嫌だな〜!って,じゃ飾っとけって話しになりますが。

実際に所有されてる方。
ベルトのバックル辺りとかスラップ跡なんかはどんな感じの傷が付いた状態になっちゃってるんでしょうか?
または何か傷対策とかしてるのでしょうか?

やはり大半の方は傷なんてあまり気にしてないんだろうな〜・・(^_^;)
330ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 14:11:35 ID:SDNyED+Y
君は楽器演奏には向いてないと思う
331ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 14:11:45 ID:sSqa1ToF
だから〜w普通の塗装より傷つきにくいってば。
332ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 15:10:15 ID:Dgwefj71
サムベースのオイルフィニッシュ、スルーモデル使用中。
心配ご無用、木がものすごく硬いのでほとんど傷つかない。
ついても、まめにワックスがけすればぜんぜん目立たなくなる。
ピックアップの上に乗せてた右手親指の跡が、
いいかんじにへこんでるくらいで、これは逆に味になると思う。
333ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 18:43:48 ID:pgStN+ri
2本買えばいいじゃん。飾る用と弾く用と。
いらいらする。
334ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 22:43:36 ID:TXvirxdq
世の中には2種類の人間がいる。
音楽が好きな人間と楽器が好きな人間だ。
335ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 02:32:56 ID:9uMjU7Ej
僕は音楽も楽器も大好きです。
みなさん色々なご意見ありがとうございます。
細かい事が気になってしかたのない自分自身にもほんっとにイライラします(:_;)
かなり硬い木材のようですし,まめなワックス心掛けてサムかSS2のどちらかに購入踏み切ろうと思います!
今までもってる4本のベースだってすでに傷だらけでも愛着たっぷりですし(^O^)
今度のワーウィックも自分と愛器との歴史きざみます!
下らない相談にお付き合い下さった方々ホントに有難うございましたm(__)m
無事購入した際は報告にまいります。
336ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 02:09:36 ID:/WrQDK/E
やっぱサムベースいいですよね。
存在感がちがうよね。
337ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 14:12:07 ID:UjrSCnT/
でもスルーとボルトオンは別物
338ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 16:19:19 ID:s0A+dFQ0
ヤフオクで出てるDolphin Proって元々いくらぐらいのベースなの?
誰か知ってる?
339ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 16:28:05 ID:HDm5Cke1
1は40万くらいだった気が。
2(確かボルトオンが2だったと思う)はもっと安い。
340ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 16:32:31 ID:s0A+dFQ0
ちょい検討中なんだけど、どうかな。
高い?
341ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 17:05:17 ID:HDm5Cke1
2な上にフレットレスか。んで、潰し塗装と。
まあ、欲しいならいいんじゃね?
色々心配だけどな。Warwickを個人売買するのは。
結構ネック起きとかしてるの多いし。
342ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 17:12:32 ID:s0A+dFQ0
ネック起きって、そってるってこと?
343ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 17:43:52 ID:HDm5Cke1
ネック起きは反りの一つだが、通常の反りより症状が酷い。
ネックとボディの接合面辺りから弦に引っ張られてネック全体が反る上がることを指す。
トラスロッドはネックの中心部分の反りは直せるが、両端付近の反りは
ほとんど直せないので、事実上アイロンでもかけない限り修復不能。
Warwickのようにネックのジョイントが浅いものにその症状が起こるものが多く現れている。
一番起きやすいのはサムベースかな。
Dolphinも今確認したところ、四弦側が22F、一弦側は24Fと、
かなりジョイントが浅い(ジャズベは16〜17F辺り)ので危ない。
344ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 21:10:57 ID:s0A+dFQ0
ネックは大丈夫みたい。こちらの金のほうが問題みたい^^;
345ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 21:17:22 ID:s0A+dFQ0
Dolphin Pro II持ってる人いない?
どんなだか知りたいんだけど
346ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 19:28:13 ID:ADz35MSz
あげとく
347ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 09:09:17 ID:omwBbuwN
ワーウィックの本家HP見たら、
35インチとか5弦で弦間ピッチ広いやつとかも
オプションみたいな感じで作ってますみたいなこと
書いてたけど日本でも売ってる?
5弦35インチで弦間ピッチ18mm以上のサムベースあったら欲しい。
348ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 00:25:13 ID:FGhhLdb+
Thumb Bass使いでつ。
トレブルとベースのツマミが固まってしまって、
片方を動かすと他方も動くようになってしまいました(汗)。
ポッド交換をした人っています?
いくらぐらいするんかなぁって思ったもんでして。
349ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 00:33:49 ID:+6ff2oUZ
>>348
ポット単体だと300円から1500円ぐらい
リペア屋出すなら店にもよるけど工賃だけで2、3000円ぐらいかな?
350ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 00:45:43 ID:9vnlu4IK
>>348
つまみ同士を少し離せばOK
351348:2006/12/06(水) 00:46:48 ID:Ulpnm9pW
>>349
どもども、参考になりました。
ネットで調べてもなかなか具体的な金額って出てなかったものでして。

>>350
いちお、つまみを外してみたんですけど、その状態ででも
ベース&トレブルが一緒に動いていました(汗)。
普段そんなに動かしてなかったせいか、
ポッド本体自体が固まってしまっていたようでした。
352ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 22:00:05 ID:yAvout4a
ワーウィックっていったらやっぱり
アクティブですか?
パッシブは魅力ないですか?
353ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 02:04:28 ID:MBnkU0Sy
なことないよお
354ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 10:57:36 ID:7D52BLj+
コルベット4弦$$っての使ってるのですが、
ツマミ4個にスイッチ2個ついてて
上下に動くスイッチの意味がよくわからないのですが(T_T)
355ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 13:11:55 ID:gOqwcj4W
>>354
持ってないけど、各ピックアップのシリーズ/パラレル切替が出来るんじゃね?
音のキャラが変わるんだと思うよ。
356ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 18:24:13 ID:ZuWSFem2
パッシブでもワーウィックらしい音
でますか?
357ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 18:36:30 ID:2LhloXOg
ワーウィックらしい音って?
358ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 19:04:16 ID:62g1jfT1
サムの5弦使ってます。が、最近ノイズが気になってきました。
で、元々音にも100%満足じゃなかったんで
PUを変えようと思ってます。EMGを考えてます。理由は・・・
・EMGの音が割と好きだから
・ノイズが少ないから
・昔のwarwickはEMGを乗せてたという話を聞いたから
・18Vにしたいから

誰かEMGの人いましたらインプレいただけたら嬉しいです。
359ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 21:41:06 ID:O52fWuWU
StreamerにEMGのPJ乗っけてるよ。
電源は9V。

まあ機種が違うからあんまり参考にならないと思うけど、
高音域がちょっと特徴的になった気がする(ややブライトになった)

でも劇的変化を望むならプリアンプもEMG系のものに替えたほうが良さげ。
360ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 10:26:24 ID:KKcfhtnf
>>354です。
>>355さんありがとうございます。
色々音を聞いて試してみますm(__)m
361ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 12:09:17 ID:5E51c31B
ストリーマーとかサムベースってヘッド落ちする。
ああいう形状だとめちゃくちゃ心配
362ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 12:10:09 ID:5E51c31B
。→?
363ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 12:30:31 ID:u3YU+vTB
ストリーマーはそうでもないな。サムは想像通りヘッド落ち。
364ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 15:51:41 ID:K26Wwsi2
やっぱ5弦のほうがヘッド落ちしやすかったりする?
Streamer Jazzmanの5弦を狙ってたりするんだが・・・
365ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 16:06:47 ID:u3YU+vTB
まあ、落ちやすくはなるとは思う。
366ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 12:57:45 ID:koEdoeTT
ただいま佐渡のジャズベ&アトリエのジャズベ使いです。
ワーウィックのストリーマーを購入検討してます。
音、演奏性はけっこう気に入ったのですが、ネックの強度ってのはどうでしょう?
長く使ってる方、ネックのねじれ、そりなどどのようなものか教えてください。
367ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 15:02:07 ID:WsASZZIW
>>359
レスdクス
プリも換えるつもり。いろいろ調べてみたけど18vにしようと思ったらザグリいれなきゃいけないみたいね。
プリも物によってはディップスイッチでいじる周波数を変えれるみたいだし。

気持ちは固まったので店と相談しながら進めてみます。
368ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 18:47:12 ID:g/FGxYPZ
ストリーマーの4つのノブは
2ボリューム2トーンですか?
アクティブとパッシブの切り替えって出来ますか?
369ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 18:49:04 ID:eueFChFx
公式HP見ろ
370ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 18:54:54 ID:g/FGxYPZ
英語よめんお
371ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 18:58:42 ID:pIjLffRN
英語勉強しろ
372ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 19:03:33 ID:g/FGxYPZ
公式には
3バンドって書いてあったから
ノブ4つだとフロントのみリアのみの
音はだせないってこと?
373ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 19:04:31 ID:rwKZS7Ah
二連ポットと言う物を知れ。
374ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 19:47:05 ID:g/FGxYPZ
二連ポットは1つだけだよね。
ってことはアクティブ、パッシブ
切り替えは無いってことだね。
みなさん親切でとても助かりました。
有難うございました。
375ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 19:51:43 ID:eueFChFx
スイッチポットと言う物を知れ。
376ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 19:56:27 ID:BF4HvphZ
ひでぇなw
377ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 20:43:23 ID:g/FGxYPZ
饒舌な方ばかりで助かります!
378ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 21:50:42 ID:pIjLffRN
さっさと寝ろ。
379ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 23:40:46 ID:HeiaAtKS
(;´Д`)ちょいと小耳に挟んだんですが
ワーウィックのサムベースとかは弦間ピッチ調整できるの?
5弦で18mmぐらいにしたいんだけどできる?
380ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 15:30:29 ID:MgJLdjKa
誰もちゃんと答えないし
完全糞スレだな・・・
381ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 16:53:05 ID:aoU7o6MV
そんな糞レスいらないお^^
382ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 02:06:54 ID:HSV858vz
>>366
低音弦側が強く反る感じのねじれ症状が出たという報告を何度か見たことがあるけど、
当然ながらそういった話は反った個体を手にした人しか言わないから、
どのくらいの割合でそういったネックのものが含まれているのかは不明。
ちなみに、俺のフォートレスも若干だけど低音弦側に強く反りが出ている。

ただ、ネック材のオバンコールはメイプルよりも硬い材だし、
ワーウィックのネックシェイプはフェンダーより厚みがある丸っこいタイプだから、
弦の張力による反りに関しては、フェンダー系のものよりも出にくいはず。
恐らくネックがオイルフィニッシュだから、環境の変化の影響を受けやすいんだと思う。
あと、オバンコールは導管が太くて汗を吸いやすいってのも原因の1つかも。
3ピース以上のラミネートでも、オイルフィニッシュだとやっぱ弱いのかね。
しかし決まって低音弦側だけ反るというのは不可解。木取りの問題だろうか。

とりあえず、あなたが購入を予定しているストリーマーがどれだか分からないので、
これ以上コメントしようがないんだけど、もし上記の話が心配ならば、
メイプルネックで塗装もしてあるステージ1がいいんじゃないかな。
まあでもオバンコールネックの触り心地はマジで最高だから、
せっかくの機会だし、一度どっちも弾いてみることを薦めるね。
383ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 01:38:57 ID:ZFeX3Lwh
硬いから反らないわけではないんだよね。結局。
環境によって塗装で守られてないものは、どんなに硬い材でも大きく形を変えたりするし。
そういう意味で、やっぱり硬いメイプルは優秀なんだよなあ。
384ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 06:06:39 ID:md4MYrqZ
どういう意味でですか?
385ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 12:21:28 ID:k+h7Koqv
木に硬さに目がいきがちだけど、適度なシナリが重要なんじゃないかな?
多くのネック材として使われてるメイプルは、弦の張力と相性が良いの
かもしれない。
この辺詳しい人いたらご教授よろしく。
386ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 12:55:46 ID:XOqZL0IT
ネックが反る原因の殆どはユーザーの管理ミス
387ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 17:44:13 ID:urmDrsFR
>>383
オバンコールも塗装したら反りにくくなるかも知れないよ。
大体メイプルだって、オイルフィニッシュのミュージックマンなんかは、
ネックのトラブルが起きやすいって話をよく聞くしさ。
どの材を使うかということよりも、塗装をしているかどうかの方が、
ネックの安定度に大きく寄与するんじゃないかと思うな。
特に日本のような四季が明瞭で高温多湿な気候だとね。
388ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 17:47:01 ID:9MFkX758
>386
くわしく
389ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 19:49:14 ID:ftqBYGwP
>>388
1.弦高が高い
2.多弦やヘービーゲージ弦で、暫く弾かない時に弦を緩めない
3.ネックに負担の掛かる置き方をしてる
4.弾いた後に汗を拭き取らない
5.フィンガーイーズを指板に掛け捲る
6.オイルフィニッシュなのに必要なメンテをしない
7.温度&湿度の管理が悪い
390ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 02:57:04 ID:QwIcKeU4
オイルフィニッシュを所有してる方に伺いたいのですが,ビーズワックスは,どれくらいの頻度で,どんな素材で,どんなやり方でワックス掛けしてるでしょうか?
なんだか自分は上手く効果的にメンテしてるのかちょっと不安になってきてf^_^;

また,ワックス掛け怠るとどんな弊害があるのですかね?

キチンと楽器を愛して上げたいので,どうかご指南くださいませm(__)m
391ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 06:19:03 ID:zU5T1AHN
最低一週間に一度。
柔らかい布にちょっとつけて薄く延ばすようにぬりこむ。多すぎないこと。
5分くらい置いてから乾拭き。
ネックは弾く時に手の油などで保湿されているので、
特にネックが乾燥していると感じない限りは塗らなくても良い。

というのがWarwickのサイトや説明書などから得た情報です。
一応参考にしてみてください。
392ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 06:29:20 ID:0FAmEbGg
>>391
え?そんなハイペースでワックス掛けなきゃきゃならんの?
1〜2ヶ月に一度とかでもちょっと多いほうかと思ってた…
ヨーロッパみたいに乾燥してる地域ではってことじゃないのかなあ。
393ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 09:55:02 ID:vb8LJ4+F
昔のWarwickにはワックスなんて付属してなかったから、
オイルフィニッシュ・メイプルボディの機種(特にストリーマー)は
手の当たる部分が黒く斑に変色してるものが多かったよ。
(サムなんかの場合は目立たないだろうけど)

マメにワックス掛けすればそういうのはかなり防げると思う。
394ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 10:54:04 ID:6TZ073BT
ワックスは買ってから1年ぐらいは週1〜2ペースでやってた。
それからは2ヶ月に一度。今では季節の変わり目にしか掛けないね。
それでも俺のSS1は問題ないよ〜。一番の難点はテンションが硬すぎることかな。
ブリッジ変えようかな。
395ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 13:33:16 ID:s4Kvg8v4
ScreamerとJazzmanを試奏してきたんだけど、
もう少しゴーンと硬質な音だと欲しいなぁ…

サムやコルベットは上の二つと比べてどうなんでしょう?
近くに置いてる店がないんで、参考までに聞かせて欲しい

あとサムはスルーネックでも値段が全然違うのがあるんだけど、
20万〜と30万〜のやつはどこが違うんでしょうか?
396ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 16:59:43 ID:q1gszM9B
Screamer
397ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 21:15:34 ID:dxMnHV+j
サム(ボルトオン)って指板はオイルフィニッシュですか?
あとオススメのオイルってあります?
なんかオイルフィニッシュって気を使ってしまいます。
湿気とか温度のことなんですがどういう対策をとればいいんですかね?
ケースのなかに湿気取りを入れるとか雑誌に書いてあったのですが効き目あるんですかね?
398ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 18:14:09 ID:UGZiOzpX
>>395
>もう少しゴーンと硬質な音
サム。ストリーマもジャズマンも試奏しかしたことないけど
サム持ってるおれはその二つを弾いて
「ちょっと軟弱か?」と思った。

硬い音もそれなりのネックがあるからそのへんも考えてね。
399391:2006/12/16(土) 21:19:30 ID:Xy+1xe9w
ワックスがけ最低1週間というのは
ワーウィックのビーズワックスの蓋に書いてある情報です。
でもたぶんそんなにかけなくても大丈夫っちゃ大丈夫でしょうね。
400ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 06:01:56 ID:7ZCGsplT
Fortress oneの5弦がほしい・・・
401ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 19:38:49 ID:QY36ElIn
そろそろあげとく
402ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 19:56:02 ID:y7c5btIW
30、32インチのを弾いたことある人いる?まともなショートスケールのベースを弾いてみたい。
403ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 23:49:00 ID:fNDXvFOi
コルベットの限定版ってどんな音?
PP配列に興味あるんだけど、持ってる人教えて。
404ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 16:11:29 ID:/mNe8cjZ
Warwickサムボルトオン使ってる方、アンプはどんなセッティングしてるか教えて下さらない?
もしよければ使ってるエフェクターも教えて下さい!
405ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 23:48:59 ID:REPMAcVs
Bass:7/10
Low-Mid:6/10
Mid:1/10
Hi-Mid:4/10
TREBLE:8/10

使用エフェクター:BB2
406ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 01:21:25 ID:AsAZgqvn
405>本当にありがとうございました!
参考になります。
Warwick盛り上げていきましょう!
407ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 03:26:25 ID:5+GPXo7S
サムボルトオン購入age
408ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 03:54:55 ID:nMvjLw/r
サムボルトオンダサイ
409ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 04:02:26 ID:Nqzldizv
サムネック起きage
410ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 07:58:41 ID:ykl7rb7I
ワーウィック良いよね、
けど、最近使ってるヤツよく観るから嫌。
金が無いから買えないし。

でも、持っているあなた方が
すごく羨ましい。
411ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 10:19:52 ID:C9n6wucx
スチュが好きでワーウィック使い始めた人いる?
412ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 11:22:02 ID:/EaFSqzE
>>411
スチュって元ジャミロのスチュアート・ゼンダー?
金無いからまだ買えてないけど
俺はスチュアートとダークの音に惹かれて
ワーウィック買おうとしてる
413ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 11:58:31 ID:xz40TCU3
ダーク・ランスってダンカンPUに交換してたんだよね?
414ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 21:32:12 ID:lmFX7Nz5
最近ハードオフで酢トリマーステージ1を
やたらと見るんだけどなんでだろ?
ネックがいってて楽器屋に売れないのかな。
2軒で3本見たよ。
415ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 18:11:48 ID:tMXGUjyI
>>410
最近はまだユーザーは減った方だと聞くが。
416410:2006/12/30(土) 08:07:24 ID:ldmlxKZD
>>415
単純に有名なヘヴィーロック系のバンドで
使われるのを観たり、自分の周りでもちょくちょく
みるから、少し主観だけで言ってるかも
417ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 20:59:15 ID:/jCJResW
age
41805:2007/01/07(日) 01:18:29 ID:/eBUgY6W
今日ひさしぶりにケースから出したらネックがそってる…
419ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 03:19:13 ID:Xh369AZF
中古だけどサムベースかってやる!
俺…15日にイヤッホォォウするんだ…
420ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 03:33:13 ID:/eBUgY6W
419》サムいいよね!
15日にイャッホホーイッツ!!してやれ。
サイコー。なんか見ててテンションこっちも上がったよ!
421ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 11:48:42 ID:0xbN6IBv
>>419
脂肪フラグ?
422ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 14:38:18 ID:l2ZakumG
9V電池って、どのくらい持つのでしょうか?
streamer stage1 18V仕様です。
423ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 16:13:12 ID:y1eCewMq
俺六弦だけど、去年の春買ってすぐ新品に交換→半年くらいでそろそろ…と替えてみたが変化なし。まだまだ保ったんだろう。
使用状況にもよるのかな。
ライブなど除けばほぼ毎日一〜二時間弾く程度だけど。
424ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 12:24:02 ID:c2I965op
保守
425ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 18:16:29 ID:xgNaVOWj
あ〜Jazzman欲しい。
426ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 19:56:53 ID:kLx95pKV
保守
427ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 21:42:34 ID:3aoIXZnr
アルダーもマホガニーも使わないメーカーって珍しいよね。
428ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 01:07:41 ID:xzwnjwtZ
オクにコルベットのホットロッドが出てる・・・
入札するべきか、悩む。

誰か背中押してくれ。
429ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 10:59:08 ID:f62K13un
  ___
 |←樹海|          ドンッ (・_・ ) 
  ̄ || ̄    ┗(^o^ )┓三 彡=|=|
    ||       ┏┗  三 ∠   | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
                      
430ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 11:00:45 ID:f62K13un
             §
             §
             §
             §  ティウンティウンティウン
              §
          | | .§ |  |
  ___     | | |. §◎|  |
 |←樹海|   __◎§__◎  ( ^ω^) おっおっwww
  ̄ || ̄    |____ ◎_ _| =|= |
    ||     ▼◎▼ ▼◎ ▼◎   | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
                      
431ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 18:42:49 ID:5ppeRini
どなたかincubusのベーシストのダーク・ランスが
ストリーマー2にのせかえてたダンカンのPUの型番わかる方いらっしゃいますか?
一応リンクはっときます

ttp://www.youtube.com/watch?v=axZMmw344jc
432ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 19:51:30 ID:4V6iuNBb
>>428
安い!かっちゃいなよ!
433ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 20:11:04 ID:YI2BPwZM
>>431
インキュスレに書き込んでた人か

PUがAJB-5s、サーキットがSTC-3M4だよ
434ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 04:04:41 ID:APtzgNIm
インキュバスはマジにかっこいいよね!!
好きだわ。
435ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 21:35:42 ID:KeRmocgZ
五年前のベーマガでヘヴィ系バンドベーシスト特集では
ディマジオのJタイプに載せ換えてるって書いてた
436ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 23:07:29 ID:sI4N92qL
>>432
入れたけど落とせなかったorz
437ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 23:47:05 ID:08KT8LCB
THUMB BASS 5ST スルーネックほしいけど新品高いし、中古置いてないよ(ノ_・。)
438ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 23:51:30 ID:7LFieisq
どなたか詳しい方,SS2の5STに使用可能な主だった弦メーカーを教えて頂きたいのですが。
または自分のワーウィックの5STにはこのメーカーの弦をを使用してるとの情報でも有り難いのです。

自分はずっとワーウィックブラックラベルを使用してたのですが,気に入っていたと言うよりもこの楽器のブリッジ形状上ほかの弦を使うのがちょっと不安だったので・・。
でもほかの弦も試してみたく思い,5STユーザーの皆様の意見なども聞いてみようと思いました。
どうかよろしくお願いしますm(__)m
439ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 00:03:11 ID:MXjiwcBV
あとついでにもう一つ・・。
以前どこかで「ワーウィックのネックは低音側の方だけ順反になってる方が多いとの話しをどこかで見たのですが,自分の楽器もそんな状態になってます。今は045〜135のセットなのですが,ゲージを045〜130などに変えたら少しは解消されたりするものですか?
重ねて申し訳ないのですが皆様のご意見よろしくお願いしますm(._.)m
440ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 01:41:21 ID:yJ/BRciW
>>438-439
別にどの弦でも大丈夫だよ。
俺持ってるのは4弦だけど、ブリッジのせいで弦が入らなかったことはないね。
でも5弦の場合はボールエンド部がテーパーになってないと入らなかったりするのかな?
失敗するのが怖いなら、テーパーになった弦を使えば間違いない。

あと低音弦側に反りが出る話は過去スレにも度々書かれてたから、結構多いのかもね。
俺のも低音弦側の方が強く反りが出てる。ちなみにオバンコールネック。
一時期はテンションバランスを低音弦側が弱めになるように弦選びしてたけど、
一向に反りは直らなかったんで、今は特に意識せずに選んでます。
ベース弦(特に5弦)の場合、元々低音弦側のテンションが弱いバランスになってるはずだから、
それで反りが出てるってことはもう諦めるしかないのかも。
まあテンションが弱い低音弦側が順反りなら、ビビリが出にくくなるって利点もあるし、
それ以上反りが進行しないなら、そのままにしておいても問題ない思う。
441ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 10:57:22 ID:mKgVecN8
テーパーコアなら問題なく張れるっしょ
R.Coccoおすすめ
442ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 13:43:30 ID:Zlj1ukvN
今サムスルー5久しぶりに弾いたんだけど(2ヶ月?)サムやっぱ音いいわぁ〜
AMP SWR WM12ね♪
443ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 20:45:05 ID:e80bizi1
テーパーの5弦は張れるが普通の4弦がアウトだったりするな。
R.CoccoはうちのもOKだった。
444ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 20:49:03 ID:ArtWj8Dn
弦止めを削ればOK
445ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 14:51:22 ID:9BB+pNfz
Warwickって今はどのタイプも全部18Vタイプ?
STREAMER LX 4STが気になってるんだが
446ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 16:41:25 ID:Cxb4NBg9
現行品はスルーもみんな9Vだよ。

LXはもともと9Vだけど。
447ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 17:11:03 ID:hjfOyxOn
マヂな話、>>444の言う通り削って大丈夫なもんなの?
448ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 17:41:52 ID:U0Dnitnj
大丈夫だよ。
削りすぎには注意
449ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 19:20:28 ID:68CTXMl3
ダダリオの5弦ってテーパー??
450447:2007/01/27(土) 19:59:55 ID:0WWCBioH
>>448
遅くなりましたがレスありがとございます!
ちょとチャレンジしてみますー
451ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 20:01:36 ID:4ZRanywB
違う。
452ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 20:11:47 ID:QH8PbQu3
ジャズマン4stが安くてお買い得っぽかったから衝動買いしちまった
音は悪く無いけど重いなこのベース… ワーウィックってどのモデルもこんなに重いのかな
453ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 02:19:48 ID:WybczHsP
>>452
ジャズマンは比較的軽量です。
454ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 09:58:59 ID:iHYFHSb5
今日俺のワーウィックにダダリオの5弦(5弦はテーパード)張ってみたら5弦のテーパー部が弦乗せる駒まで届かないし,ナット部は細くなってる所がフレット側にはみ出る始末(ちょっと説明難しいけどわかるでしょうか?)で残念。
やっぱりブラックラベルが一番しっくりくるんだけどなかなか売ってないし・・。リチャード・ココはお勧めみたいだけどそのあたりは問題無しですか?
または「俺はこのメーカーの弦でバッチリだよ」ってのがあったら教えてくださーい。
455ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 10:27:20 ID:xE39Vren
>>454
スーパーロングスケール用の弦で太目の使えばいいんじゃね?
456ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 13:12:28 ID:TAsUl9MO
>>454
Ken Smithのテーパーコア
457ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 17:58:28 ID:iHYFHSb5
スーパーロングは考えたんですが,今度は弦を巻き取る部分に太いとこが掛かり過ぎて厳しい感じなんですよ・・。

ケンスミスはニッケルの手触り,耐久性にステンレスの特性を持ってるってやつですかね?
ワーイックの弦よりは見つけやすそうだしちょっと気になってたので試す価値ありそうですね☆☆

ありがとうございます。

他にもまだありそうだったら情報お願いしますm(._.)m
458ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 18:25:01 ID:iHYFHSb5
ダークランスってどこの弦を使ってるか知ってる方いらっしゃいますか?
459ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 13:01:40 ID:wJ81Q09k
>>444さんがおっしゃってた弦止め(テールピース?)の削りですが,勿論テーパーではない5弦を張れるように広くするって事ですよね?
実際にどうやって,何で削ったのでしょうか?
あとその場合は5弦のサドルも削らなきゃダメですよね?
やってみたいけど失敗したら怖い・・どなたら詳細お願いします。
460ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 15:21:07 ID:rB+0eaUJ
つか、無駄な努力するくらいなら最初からテーパー張れ。
461ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 16:07:59 ID:wJ81Q09k
>466
そうは思うのですが・・どうしてもアーニーの弦が張りたいのですがテーパー無いのです・・。
462ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 17:17:46 ID:YfmXnwTy
ブラスのナットが欲しい。俺のカーボンなんだおね・・・
463ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 01:33:35 ID:9/BwjtOi
ブラスナット,メーカーで取り寄せて買ったらいかが?
たいした値段じゃないんじゃない?
そして変えたらインプレ宜しくです・・。
じつは俺も気になってたりして。
464462:2007/02/05(月) 19:29:56 ID:z/xYXYB1
今カタログが手元にないんだけど、ブラスって無くなっていたような気がするんだおね。
意外に安かったような・・・
使っているのがベットの$$なんだけどコレとSS1の5弦を購入予定だから二つ欲しいのよ。
465ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 21:25:22 ID:9/BwjtOi
ブラスナットってどんな効果があるのかな?
開放弦の音が硬くなるって言うけど,押弦した時でもなんか変わるの?
466ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 23:51:32 ID:6ML4NWyE
>>465
一般的にはサスティーンの伸びがよくなるって聞くね。

また、ブラスナットだと各弦の弦高調整がナットでも出来るし、
すべてが独立して回転するから無理な張りにならない気がする。
467ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 02:39:26 ID:gcb48XHO
えっ?
各弦の調整も可能なんですか?
それは有り難いですね。
素敵な情報ありがとうです。
それなら始めからブラスナット標準にすればよいのに。
コストかかるのかね・・。
しかしホントにカタログ落ちしてるなら残念ですね。代理店に聞いてみようかな。
468ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 02:44:11 ID:becYoEu9
>>466
それはWarwickのブラスナットの特徴であって、ブラスナットの特徴ではない…。
469ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 21:38:02 ID:UZexgmrP
質問です。

弦高調整のできる金属製のナットをフェンダーPBにつけようと思ってます。
(指板のナット部分を削り広げて取り付けるつもりです)
ワーウィックのカタログなどがないためナットの種類、名前が分からなくて取り寄せできない状態です。
ナットの長さ(ネック幅)が合うものがあるのかも調べたいのですが。
どなたか詳しい方教えて下さい。
470ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 21:53:09 ID:GxtHk4RC
>>469
マルチはお前のIDの通りうぜぇ
471ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 22:13:49 ID:59RMgp1X
472ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 02:00:56 ID:C3Tq/BV2
ワーウイックの5弦モデルってホントにテーパー弦しか受け付けないの?
だれか普通にダダリオとかアーニーとか張ってみた人いたら,どんなふうになるのか教えてくださいませ。
473ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 02:32:11 ID:XSqyu2wk
音よくて使いやすいのにダッサイよな
474ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 12:29:21 ID:/L6jFeb2
俺は、ストリーマー系は普通にいいと思うけどな
475ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 12:52:53 ID:BzA16X4J
湿度の差が激しい部屋にいて、ネックの反りで困ってる。

ネックはスルーだと交換出来ない?
それとも最悪の反りを想定して交換前提に最初からボルトにするしかないかな?

鳴りとかこの際無視して。
476ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 13:19:43 ID:oMjYWKKE
ボルト、ポリ塗装、メイプルオンメイプルネック、かグラファイトネック

にでもすれば。ワーウィックなんかやめちゃいなよ。
477ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 17:20:35 ID:Kqm8mWJV
ネック結構厚みあるのに
やたら反りやすいよな
しょうがないから細めのゲージ張ってます。
478ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 17:56:25 ID:C3Tq/BV2
俺も細めのゲージで対応してみたけどたいして変わらなかったから元に戻した。
普通に均等に反ってくれたらロッドで対応するんだが低音側だけ順反るからしまつにおえん!!

だか音は最高だから俺は一生ワーウイックについてくよ☆☆
479ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 20:19:54 ID:Ovg1xUbz
皆さんフレットの打ち替えはどうしてますか?
同じフレットで打ち替えてくれるリペアショップとかあるんでしょうか?
480ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 21:32:41 ID:WUeNsBuZ
http://g.pic.to/brvei

この機種何か分かる?
481ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 10:17:49 ID:5Y7Len2e
jazzmanの五弦のブリッジにダダリオ叩き込んだら入った。本国のサイトのQ&Aにも同様の質問が出てたけどブリッジを削れって書いてあった。ってか分かってるなら改良しろよな。
482ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 12:50:45 ID:jg5ks3xF
ファンサイトに削り方が載ってたね
もう閉鎖したから見れないけど
483ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 17:04:15 ID:hJ4/Eehy
>>481
叩きこんだって・・強者ですね。
楽器大丈夫でした?
俺もアーニー無理やり押し込もうとしたけど怖いから断念。

>>482
そんなサイトあったんですね。
関係者のかた!
復活を熱望しま〜す。

俺も挑戦しかかったけど結構大変そうなのでこれまた断念しました。
結局現状維持。
484ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 10:32:11 ID:XE4B0GW/
>>480 フォートレスワン 昔あった名機。ナットが各弦独立で調整できる。ってかいま現役で使ってるけどサブのjazzmanより好きな音が出る!
485ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 12:28:04 ID:pqm4BmJx
>>484
>ナットが各弦独立で調整できる。
これって昔のブラスナットが標準装備だった頃のものは全部そうじゃなかった?
あとフォートレスもディスコンのちょい前頃からはカーボンナット×オバンコールネックだった。

ところで同じフォートレスワンでもアクティヴとパッシヴのものがあるじゃん。
あれって途中から仕様変わったの?それとも2種類同時に同じ名前で売られてたの?
とりあえず俺が過去に見たブラス×ウェンジ期のフォートレスは全部アクティヴだったと思うが…
486ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 14:17:05 ID:tQUB4DvP
ウェンジネックの頃と今のオバァンコールのネックってどこらへんが違うのか教えて下さい。
487ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 22:04:32 ID:Rc2S693p
ストリーマー ジャズマンとかめちゃくちゃヘッド落ちしそうな気がするんですがどうですか?ボディ重いから大丈夫なのかな……
488ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 13:21:25 ID:fQ591jdD
>>487
俺はストリーマー系はすべてバランス抜群によいよ。
買いな!
489ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 19:02:05 ID:4nPCucOM
ワーウィック使いの方々は弾き終わってから弦は緩めてますか?
よく話題に出てるネックの低音弦側だけの順反を避けるために自分は1,2弦はそのまま。3,4弦は緩めるって方法であえて強制的にネックを真っ直ぐになるように保管したらどうかって考えてるのだが・・
やっぱりそれはあまりネックによくないかな?
490ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 19:13:29 ID:aplDQ83g
弾かない時は全部緩めてます。
491ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 12:54:16 ID:rzX2ZZ02
>>489
オレのジャズマン4弦は約2年間張りっぱなしで軽いネック起き。
で、どちらかというと1弦側の方が強く順反ってる。

>>490
ちなみにネックの状態は?
弦はダルンダルンになるまで緩める?
492ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 08:44:15 ID:/RNIzNTp
元インキュバスのダークや311のP−NUT同様にSS2のピックアップをダンカンに乗せ変えた人いる?
結構劇的に音変わるかな?
493ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 18:43:52 ID:NGOYrt7c
>>491 ネックは一見素人目には順反りも逆反りもしていないように思える
プロから見たら違うんだろうか。ちなみに一年ちょいモノJazzマン
ダルダルだけどナットやブリッジに一応は固定される程度のテンションは保ってるよ
俺にとっては安くないベースなので結構気を使ってます
494ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 02:24:16 ID:Bgu9P+Kk
ちょっとセッティング変えようと思い,サドルいじって,ブリッジいじって,ナットいじったらドツボ!
にっちもさっちも行かなくなった・・。
元に戻そうと思ったがそれすらもままならないっす。ワーウィク調整できる場所多すぎだよ〜(泣)

みなさんそんな経験無い?
495ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 10:01:11 ID:LF5DcrEe
その辺とかトラスロッドも含めていじり始めるとホント大変だよね。
俺の場合は気付くと結局いじり始める前に近いセッティングに戻ってたり…
496ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 20:05:58 ID:xrv+iyiz
>>493
なんかその方法が一番無難な気がする。
497ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 13:17:01 ID:Gc2LJS96
スタジオで音作りに悩んで、もういいやって思ってアクティブのスイッチ切ったら一番理想に近い音がでるときありませんか。ちなみにストリーマーLX弾きです。
498ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 11:01:46 ID:1zuDKBUz
あれってパッシブになってるわけじゃないんだよね?
499ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 12:07:26 ID:6ABa4d6O
ワーウィックにはやっぱりステンレス弦の方が良いのかね?
ワーウィックの弦てステンレスしかないし・・。
500ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 15:35:50 ID:sr26KKd1
ステンレスはフレットに悪いし、すぐヘタルし、最悪。
501ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 01:29:26 ID:7RkT73pj
保守
502ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 20:45:13 ID:N0kxE5Xs
ネックの反ってないワーウィックって地球上に存在するの?
503ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 00:26:29 ID:QtUZ1xTr
って言うか,ネックの反らない木のネックって銀河系に存在するの?
グラファイトは除いてね。(実際はグラファイトもノーメンテじゃないらしい)
要は気を使ってまめにチェックすることで,反りを最小限に抑えてあげなきゃ。
ちなみに俺のワーウィックはグッドコンディションをずっと保ってるよ。
取説に書いてあるように若干順反りでベスト!!

504ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 23:53:07 ID:hosuUAvK
IDからして保守向きな俺が保守
505ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 02:04:37 ID:7oK/EjX3
ワーゥイックスレ盛り上がらないね・・。
ワーゥイックってチマタでは結構使ってる奴いそうだけど,かと言って自分の回りには皆無。
あまり具体的な悩みや相談,またはアドバイスしちゃうと知人に,書き込みしたのが自分てすぐにバレそう・・。
そう思うと尻込み。
なーんて奴が結構いそうだよね。

所詮ここ日本ではマイナーなポジションだもんね。
ちなみに俺は,世の中のベーシストがみんなワーゥイック使わないのが不思議でしかたないくらい好き!
506ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 02:56:38 ID:M7NQiz3p
ttp://www.warwick.de/modules/frame/frame.php
ワーウィックのカスタムショップがあるなんて知らなかった…。
507ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 10:01:54 ID:tNFLf/G/
>>505
高いじゃん。
508ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 17:11:13 ID:I8UEIJiF
ワーウィックを使うようなナウなヤングは、2ちゃんなんて見ないからな。
509ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 12:25:24 ID:Mmb7hIIL
>>505
似ているスペクターは人気あるよなw

>>508
ナウでヤングな俺はワーウィックだぜ?EMGのせたいぜ?
510ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 17:25:47 ID:wU/kl+Iv
thumb bo 4 購入記念age
511ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 23:07:05 ID:wU/kl+Iv
>>510だけど、ウワサ通り音が硬いよね。それが好き♪
今までストリーマー、スペクターを使ってきたけど、サムは一生物かもしんない。
512ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 08:31:56 ID:VE6t+KEo
>>511
いいなぁ。ウラヤマシス
513ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 12:11:03 ID:nWm6L0gk
ボディが小さいからな、仕方ない<音が硬い
でも構造上いくぶん昔のサムよりは大きくなってるからまだマシ
514ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 18:53:27 ID:IWbloj1s
ジャズマンしか使った(持った)事ないんだけど
ボディ小さい分ストラップ短くして持つとフェンダーとかに比べると違和感。
というか肘と腕の置き所に少し困るというか…そういうのない?
それとも結構皆低く持ってるのかな
515ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 01:03:24 ID:WyxknfAH
>>514
俺は逆に持ち易いと思うけどな。
慣れじゃない?
516ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 11:05:21 ID:pR6n2YJc
色々とセッティングいじってたら4弦がミョーに篭った音になってしまって元に戻らないっす。
サドル乗せる駒に弦は触れてないし・・。
過去の経験からどこが原因か思いあたる方いらっしゃらないでしょうか?
517ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 11:46:17 ID:pR6n2YJc
516ですが,因みに楽器はサムスルー5弦です。
518ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 12:02:07 ID:NYQyURmG
ん?サドルと弦が触れてないのか?ダメダメなんじゃないの。
519ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 13:16:27 ID:pR6n2YJc
い,いや,当然サドルと弦は触れてます。
サドルを下げ過ぎて駒に触れると音詰まりの原因になるらしいのですが,そこは問題ありませんって事です。
説明下手くそで申し訳ありません。
弦も慎重に巻いてるから問題無いと思うし・・。
どうしたもんですかね〜・・。
520ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 13:23:30 ID:t4yLok+E
rockbassってどうなんだろう??
かなり安いが・・・。
素材のCarolenaってのもどういうものか気になる・・・
521ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 04:50:53 ID:18hZqr5B
なんで試奏もせず人にきくのかが理解できない
522ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 05:03:23 ID:r/XeyYsu
馬鹿だから
523ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 09:09:06 ID:AH+9ozkt
先週だったか茶水の某楽器屋でROCK BASSを試弾してる青年をみかけた。
正直安い音してたよ・・。俺はSS1所有してるが,やはりくらべ物にならない。当たり前だけどねW
524ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 14:00:17 ID:EnoLRbuX
RockBass値段の割りに音はしっかりワーウィックしてます!っていう表示なんだけどな
やっぱダメ化
525ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 03:41:38 ID:2fr4wV5W
そもそもボディにアールがないのはいただけない
526ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 21:52:09 ID:UIf9qYjE
SS1 お買いage
527ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 22:15:50 ID:+i4DwqPo
ミクのWarwickコミュに痛いヤツいるね。
あちこちのトピにあまり意味のないレスして脈絡もなく自分のベースの画像を2・3枚貼るんよ。
限定モデルを自慢したいらしいんだけど、ワーウィックってカスタムオーダーできるから限定モデルってあまり意味ないと思うのだが。
528ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 01:25:56 ID:s0FryD4W
保守
529ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 12:24:05 ID:85Glg5jW
WarwiCKのベースってブラックラベルの弦を張ると,重心の下がったとてもへヴィな低音が気持ち良いのですが,残念ながら寿命が短い。おまけに手に入りにくい等の理由で他に何かよい弦無いかと思ってます。
WarwiCKの良さを引き出せる弦でこれは!!
って物があったら教えてくださいませ。
因みにJazzMAN5弦使ってます。
530保守:2007/04/07(土) 15:47:47 ID:cgyIwB9M
RockBassやホローボディーのモデル以外は本国ドイツ製と思っていいのかな?
サム5スルー購入検討中。
531:2007/04/07(土) 21:04:20 ID:o6u02L1Z
2006年のワーウィックのカタログに乗ってるサムボルトオンの黄色いボディで黒の木目のやつ見た事ある人いる?どこ探してもないんだけど。
532:2007/04/07(土) 21:07:54 ID:o6u02L1Z
ちなみに俺が持ってるのは光に当てると黄色っぽくなるけど、みんなが持ってるサムボルトオンの色はどんな色?出来れば写真載せて欲しい!天然木だから写真だけじゃよくわからないからどんな色か一言書いてくれたら嬉しい!
533ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 12:06:08 ID:Ag5qs6S/
>>532
別のトコでも同じ質問見たけど、何を知りたいの?
自分自身でも言ってるように、カタログだって写真なんだから
天然木の色あいなんんてよく分からないよ!
それに天然木なら個体差あって当然。

ちなみに俺は今まで見かけたサムボルトオンは全部カタログと同じに見えました。
534ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 22:26:40 ID:aw0eUILT
ゼブラじゃねぇのか?それかオヴァンコールで写真の撮り方で黄色くみえたか・・・。
ヤフオクに出てんのは黄色く見えるわな。
つーか、どこ探してもないなら欲しくても買えないだろw
535ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 22:57:01 ID:TEfujG63
そういや最近のカタログは知らんけど、数年前のカタログのサムボルトオンの写真って5・6弦だけ妙に緑っぽいよね。
オバンコールって個体によってあんなに色違うの?あそこまで緑味の強いサムボルトオンは見たことないんだが…
536:2007/04/10(火) 22:50:58 ID:FVOhZYpc
でも俺が持ってるのはネックがところどころ黄色いよ!
537ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 00:30:27 ID:gd4Pt/TN
キミにthumbは必要ないんじゃないかな?

rockbassのヴァンパイヤを強くオススメしたい。
538ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 19:58:45 ID:ZH85UE7k
ジャズマン4st購入記念age
539ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 14:43:18 ID:Rt5hiZ91
ストリーマーユーザーに質問ですが、
サテンフィニッシュはオイルフィニッシュとは違いますよね?
ワックス掛けると、塗った跡が残っちゃうんですけど・・・・。
塗装してあるのかなぁ?
540ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 00:10:02 ID:uDKsU5Q+
塗装してあると思いますよ
ワックスかける必要ないかとおもいます。
541ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 08:13:35 ID:T3+17raR
>>540
ありがとうございます。

塗装はポリとラッカーどちらかわかりますか?
542ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 16:02:35 ID:VDs2trBo
サテンフィニッシュにワックスの使用はお勧めできないってマニュアルに書いてあるよ
543ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 20:53:26 ID:ZpjXOC3b
544ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 05:40:27 ID:BGZLlTq0
コルベットだけど韓国製の廉価版
545ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 00:28:38 ID:7H4E3B5+
超悩み中
546:2007/04/26(木) 12:19:41 ID:zfWL0xuF
ステージU欲しい!今ステージUかLXにしようか迷い中!スルーネック高いしなぁ。ステージU持ってる人、その良さ教えて!
547ドレミファ名無シド:2007/04/26(木) 13:07:27 ID:vaWI3hmX
>>546
>ステージ?�欲しい!

もう答え出てんじゃんw
548:2007/04/26(木) 23:04:39 ID:zfWL0xuF
そうなんだけど本当はステージU欲しいんだけど高いからボルトオンにしようか迷い中(>_<)ボルトオンはサムしか弾いた事ないけどボルトオンしょぼいって聞くからストリーマーのボルトオンはどうなんかなぁ…確かにサムのボルトオンはあまり良いとは言えなかったかな…
549ドレミファ名無シド:2007/04/26(木) 23:13:39 ID:eDyhk+tP
俺はステージTが欲しいんだけど部屋の湿度がすごくてネックが心配。
そう考えるとLXにしたほうがいいのかと悩む。
あと5弦でP/Pってモデルある?
550ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 00:22:45 ID:ps+8NSMP
ボルトオンしょぼいというか、好みの問題じゃない?
551ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 00:34:19 ID:zTOCtTKz
ボルトオンのボルト配置位置はいただけないな
スペクターのように、後ろ側のボルトはもっと、ボディ中央にもってこないと
552ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 00:39:35 ID:o673PB3i
楽器としては良い楽器だが、何か後もう少しってのが多いのがWarwick。
サムベースもヘッド落ちしない形状にすればずっと良かったろうに。
553ドレミファ名無シド:2007/04/28(土) 19:58:47 ID:3JQ6bGUA
ジャズマン買ったらG弦のペグがガタガタで締めようとしても何故か締まらない不良品だった・・・
今度からベース買う時は弦もゆるめてペグのガタつきも見ようorz
554ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 00:26:19 ID:Neo53OFj
ジャズマンってどんな音すんの?
555ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 00:35:43 ID:QHa9Ucse
warwickの音がします。
556ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 00:42:20 ID:FAASrBDL
ジャズマンってネーミングがアンチョコすぎるw
557ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 01:25:15 ID:Neo53OFj
ストリーマーいいよね。
558ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 01:29:37 ID:7x41PI37
>>552
じゃステージ2はどの辺がもう少し??
個人的には音,弾き心地ともに文句なしに世界一なベースと思ってるんだが・・。
559ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 01:45:42 ID:7x41PI37
ちなみに俺はLXとステージ2を所有。
最初にやはり金銭的な事からLX買ったけど満足出来ずにステージ2を購入。
やはり大多数が憧れるワーウィックの音はスルーならでは!
ワーウィックの小さいボディを鳴らしきるにはスルーモデルででヘッドからボディエンドまで振動させなきゃダメだと感じた。
ただしジャズマンは試奏しかしてないが,あのピックアップ配列にはボルトオンの立ち上がりの良さが合ってるかも。
所謂ワーウィックサウンドとは一味違うけどザラザラした音は独特でちょっと欲しい。
560ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 18:26:21 ID:FapPY6WB
>>556
何度も出てきてるが、ジャズベース+ミュージックマンでジャズマンなんだろ・・・
どう考えても間抜けなネーミング
561ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 20:11:52 ID:QHa9Ucse
ジャズベース+ストレッチマン
562ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 20:33:46 ID:8+P0Is2j
>>556 >>560 だがそれがいい
563ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 20:47:11 ID:Jo1wZaBr
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g51666840

> 裏に電池を装着することであらゆる音を再現できます、かっこいいです!

(゚∀゚)アヒャ
564ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 21:01:00 ID:7ZM6iMxg
裏に電池を装着しないことで生音のみを楽しめます、かっこいいです!
565ドレミファ名無シド:2007/05/02(水) 11:17:36 ID:zVuy72Tk
僕は今04年製のSS2を所有してます。
とても気に入ってはいるのですが,昔の18V時代の物の方が格段に良いとの話しを良く聞きます。
ウェンジネックとオバァンコールネックでもだいぶ違うとも聞きます。
具体的きなどのように違うのか詳しい方教えて頂きたいのですが・・。
またプリを18V仕様に乗せ変え可能でしょうかか?
566ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 10:19:35 ID:7YIbBW3o
>>565
とても気に入ってるのならそのままで良いだろ。
567ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 18:34:52 ID:NihW9aP4
warwickのBLACK LABELとRED LABELの弦の違いを教えていただけませんか?
568ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 18:41:00 ID:8hUXDhkf
>>565
>昔の18V時代の物の方が格段に良いとの話しを良く聞きます。
>ウェンジネックとオバァンコールネックでもだいぶ違うとも聞きます。

そういうネタはどこのメーカーでもあるもんなんだなぁ・・・
とりあえずウェンジネックの方が見た目は700倍カッコイイな
569ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 20:51:04 ID:j7fV7eVJ
スラップしやすい?
570ドレミファ名無シド:2007/05/07(月) 22:21:28 ID:CjeFvYyP
(´_ゝ`)9Vを直列で18V
571ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 23:02:32 ID:Wsfgq8zx
>>569
自分はストリーマーLX4弦とバッカスのウッドライン4弦を持っていますが、
この2機種を自分が比べる限りではバッカスのほうがスラップはやりやすいですよ。
572ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 02:58:35 ID:o2rb6GPN
>>527
あんた中京出身の閣僚だら?
573sage:2007/05/10(木) 22:02:51 ID:P6qSMYUt
フォートレスにF.G.IピックアップとTC-9500組んで見た・・・かなり良くて、ひざがガクガクした!
574ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 22:48:20 ID:w2Z/ojKd
何と言うフェルナンデスw
575ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 01:00:39 ID:XpuoMsMK
友達にLX5をかしていて返ってきたらダダリオがはってありました。warwick製の弦に張り替えるとビックリするくらい音がいい!warwickに合う弦で何かお勧めがあれば教えてください!
576ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 02:53:20 ID:Vp/QcrHc
>>575
WARWICK製の弦てブラックラベルのほうですか?
確かにWARWICKのベースにはブラックラベルが1番有ってるように感じますね。ただなかなか手に入りにくい・・。
僕は個人的にステンレス弦である程度のメーカーの物ならどれでもイケルと思う。
ダダリオがよくなかったのは単にニッケル弦が好みに合わなかっただけではないでしょうかね?
577ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 09:21:48 ID:e5XJ/f5D
warwickのフレットってすぐ減るよね・・・だからステンレス弦はなるべく避けるようにしてる
578ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 20:51:12 ID:FCahNTwL
ステンレス弦って減りやすいんだ
579ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 02:01:02 ID:w0hgUmeI
>>572
>あんた中京出身の閣僚だら?

どゆこと?
580ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 15:19:43 ID:5HU54Equ
AGE
581ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 12:00:12 ID:LXetj7HE
保守
582ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 14:40:16 ID:suhXsJYv
保守。warwickスレは落とさせない(`・ω・´)
583ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 18:05:39 ID:TLXlmSJw
電池切れたら音出ない
584ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 23:59:25 ID:vLjO2MoS
やばい・・。
最近WARWICKがいちだんと好きだ!!
なんで世の中のベーシストがすべてWARWICK使わないのか不思議でならん。
今はコルベットスルー5弦が欲しいなぁ。
585ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 01:05:14 ID:SQ8j6swq
そりゃWarwickがジャズベやプレベの音が出ないからだよ。
それは当たり前だし、だからこそ個性があるからWarwickはWarwickとして確立しているわけだが。

と言うか、みんなして同じ音のベース使って面白いと思うか?
586ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 16:40:44 ID:wIxJVwR9
俺は先日中古でサムの5弦買ったが音はめっちゃ気にいってはいない。
まぁやる音楽によっちゃ最高かな
低音の伸びが今まで使ってたアイバニーズ5弦とは比べもんになんないほど良いし。
でも結論としてはメインとして使う気にはなれん
587ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 22:44:12 ID:thuYejF4
Warwickって基本は音が硬いのに、高音にコンプかけたみたいな独特の丸みがあるよね。
588ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 13:46:15 ID:VdDXOu6m
ボディが小さいことも関係してるのかな
589ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 03:02:51 ID:2CskOBLD
他スレでの話題&携帯からで失礼

MusicmanBassスレで「Warwickってミクスチャー以外で使われてるの?」という話題があったので
元JamiroquaiのStuartZenderやJackBruce、ジュディマリ、ドリカムあたりを挙げてきたんですが
皆さん他にその条件でパッと思い浮かぶプレーヤーいます?
Warwick使いにも参考になりそうなネタだったのでこちらに投下してみますた
590ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 13:47:36 ID:aQCxK6b7
>>589
BNHのベース。
あと、TMスティーブンス。
591ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 13:55:01 ID:aQCxK6b7
ここのエンドーサーのところ見たら詳しく載ってたんで
参考にどうぞ。

tp://www.warwick.de/modules/frame/frame.php
592ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 09:26:45 ID:7BRH8q1K
>>591
そのサイトって見れる?
593ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 15:30:04 ID:1rJGikYT
javaスクリプトをオンにすれば見れるんじゃない?
594ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 21:12:42 ID:Zulbnr/Z
どうせhttp://を足してないか、携帯厨なんだろ。
595ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 03:43:19 ID:qF+LNhRb
>>589
ジャックブルース
596ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 04:12:48 ID:BlOOLURS
>>595
ちょwwwww
597くりふ:2007/06/06(水) 00:11:25 ID:dvMVqDvK
この中でストライカー弾いた事ある人いる?
関西在住で購入を検討してるんだけど心斎橋ミキに置いてると聞いて試奏に行ったらもう売れてたよ。

PUも特殊だし音の見当つかんのだけど見た目ストライクなんよね。
598ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 00:45:17 ID:RTkFjr3K
>>597
東京だけど、新宿のどこだっけ・・・コマ劇に行く途中のショップでハザード売っていた。ストライカーではないけど
599ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 04:25:50 ID:FHtmnnBF
バザード、な。
600ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 12:34:43 ID:1zuBjYfJ
片仮名は全角、な。
601ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 12:57:18 ID:VwVO78EW
この前コルベットの5弦試奏してきたんだが…
今バッカスの5弦使ってるんだがそれよりかなり重い。操作性もたぶん使い慣れたせいか俺のやつのがいいと感じた。
でも音の良さには驚いた。ローBの低音がすごい。試奏で久々に感動したんでカキコ。

携帯&チラ裏スマソ
602ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 11:26:33 ID:yxhqLlHO
>>601
俺ベット4弦$$だけどあまり音が好きじゃないなぁ・・・
603ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 16:51:01 ID:C8T5ht0n
サム5弦が何回も反る。もう相手してられん。しかし、いい音w
604ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 23:05:06 ID:kqVWnRcj
>>598
それ黒沢だな。あそこは何か買う気になれん
605:2007/06/14(木) 15:11:51 ID:IXTm9fCn
ほ(`・ω・´)
606ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 11:59:09 ID:BdefnN4l
Warwick RB CORVETTE って、どうですか?
めんどくさい初心者ですがお願いします。
protest the hero や mudvayne の音が好きです。
607ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 16:34:53 ID:3qWpZBiO
最高だよ。買っちまいな。
608ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 12:42:30 ID:psQzowgU
アイバニーズのスレないのか?
sr755(5弦)っていい?どんな感じ?中古で裏にかなりハゲたり傷あるけどネットで3万で見つけたんだけど買おうか迷う。。。
609ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 12:48:29 ID:FqCaI2Br
IBANEZのスレはあるけど、禿しく場違いなところにageで聞くヤツには教えない。
610ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 08:58:38 ID:VaGxKS7C
よく「age」とか「sage」とか見るけどどういう意味なのか実は知らない・・。
ワーウィックユーザーのよしみで誰か教えてくださいませm(__)m
611ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 09:48:42 ID:w3XxsV2f
>>610
初心者が安心して質問できるスレッド 319
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/qa/1182073978/
612ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 09:54:46 ID:Hs+dQVxI
最近ワーウィック使うアーチスト見なくなってきた気がするんだけど・・。
もう時代は変わったのかな?
613ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 12:46:23 ID:9KYOPgVd
ageたらいけなかったのか?すいません。
614ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 15:42:40 ID:sYaz+EvR
615ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 22:41:03 ID:EhVn3Eze
さすがに売ってくれないだろうねw
616ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 00:34:39 ID:wtj60s0H
電話してみた

「表示ミスです」
「ではその価格では売ってもらえないのですよね?」
「コチラのミスですのでこの価格でお売りしたいと思いますがいかがでしょうか?」
「右利きなので要りません」
「そうですか・・・。では表示の値段を修正して、以降ご迷惑のおかけすることのないよう努めてまいりたいと思います」



買ったほうがよかったか?
617ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 06:20:33 ID:MsKOHFUJ
いや、GJだとおもう。
618ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 16:37:49 ID:BcSK/R9x
サムの5弦所有なんですが、PUとサーキットを乗せかえようかと思ってます。
MECの音がどうにもしっくり来なくて。
今はだいたいプリスルーで使ってるんですが、それにもう一押し欲しいので。
619ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 17:02:41 ID:bBuwvZzC
そうですか。
620ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 19:08:26 ID:K1y6DUW0
そういうレスしかできねぇよなw
621ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 19:12:10 ID:HGBVmdzQ
MECの音がしっくり来ない時点でWarwick買わないだろw
622ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 19:15:11 ID:kqI7egXP
俺のは元からEMGだよ
623ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 16:05:44 ID:nVc1dAP5
自分はStreamerLXの4弦を所持しているのですが、弦を張り替えようとする度にナットが折れるんです。

修理に出す時、楽器屋に対策を聞いたのですが「ワーウィックは詳しくないので分からない」との事…。

どなたか対処の方法ご存じの方いらっしゃったら教えて下さい。チャソですみません。
624ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 18:18:21 ID:uNZdhACs
warwickはナットスグ折れるよ
625ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 18:20:49 ID:bvzEWu1T
ブラスナットは折れたことない
626ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 21:14:41 ID:tcLcrHw2
age
627ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 18:02:57 ID:NxQunhSR
俺何度か折れたからブラスナットに変えたよ。
でも今度新しくなったナットV(詳しい名前はわすれた)
は折れないようにデザイン変わったから大丈夫そうだよ。
モリダイラに問い合わせしたらもう単品でも注文出来るとの事。
次回はそれに変えれば平気だす。
628ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 19:54:52 ID:IW7aLqVS
>>623です。
レス下さった方有難うございました、次折れたらナット変えてみます!
629ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 09:41:30 ID:Bzggalux
630ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 05:47:46 ID:e2xVDAre
631ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 17:04:02 ID:ChH2KXN7
632ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 13:31:12 ID:7kDFGIdO
633ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 22:52:06 ID:JES7jX6Y
それにしても、何処に問い合わせもしない「わからない」で済ます
楽器屋があるのが凄いな
634ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 23:28:08 ID:Ao41tay4
どうせ島村だろ?
635ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 21:40:07 ID:kb0vYxBW
すまんが、コルベットはどうなんだ?フェンダー使いだがここの中で
デザイン的にはコルベットが好みだが。
636ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 15:55:44 ID:aRU3u58S
オーダーって、フレットの数が変えられないんだな。(例外で、誰かのモデルがショートだった希ガス)
21fで造ってもらえたら、手が小さい俺でも楽に届くし、実際24fまで俺は使わない。
ブリッジの構造上、テンションが固くなるのも、弦長の関係で若干は緩くなる
と思うんだけど…残念だわ。
637ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 22:17:50 ID:AOubJI79
しかし W ユーザーは相当少ないんだな
まあ高いからなぁ しゃーないけどレス全然無いのもなあ
638ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 23:06:23 ID:78o9YDVu
>>636
スケールを変えたいって意味かい?
スケール変えずにフレット数だけ変えてもいっしょだろ?
639ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 23:13:06 ID:V/qWUt4d
>>637
高いからってより持ってるor興味持ってる人が少ないんじゃないかな?
最近人気ないからねぇ
640ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 00:25:36 ID:wI42grzp
いや、ベーシストがギタリストの十分の一くらいしか居ないんだろ
641ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 00:33:10 ID:f9nOf7in
でもレイクランドスレは伸びてるね
642ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 01:19:39 ID:mFVR7C9W
Spectorスレなんて消滅してそのままだw
643ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 01:23:59 ID:n4OCwLzz
>>641
USA製と国産が争ってるだけw
644ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 09:48:31 ID:J/4NDoQi
といいつつ、俺はベーシストのほうが渋いと思うぜギタリストより
645ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 12:32:09 ID:hwK6Uv68
渋いというか暗いんじゃねえの?という俺もベースだが。
646ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 13:29:54 ID:dmbEZVAj
暗くねえよ
重低音最高に気持ちいいぜこの野郎
647ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 13:53:48 ID:bCTqHD9f
>>639
人気ないの?
最近??
なんかショックだな〜・・。
初めてwarwick弾いた時は、こんな良いベース見たことないって感動したのに。
最近は安いモデルばかり作るからダメなんだよ!!
もっとスルーモデルを生産して沢山店頭並ばなきゃね。
648ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 14:03:09 ID:dmbEZVAj
ちょっとまて。そこだけは言わせてもらうが、ワーウィックの場合、
スルーだけでなくボルトオンも十分音がいいぞ。
スルーが嫌いな奴さえいるほどだ。
649ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 17:35:52 ID:SB++UAV9
まったく同意。
ボルトオンの特性が長所となる音楽(ジャンル)もあるし、実際ストリーマーLX4をライブで使ったけど良かったですよ。
スルーモデルも良いですけどね。
650ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 21:45:46 ID:zepqEoU2
ぶっちゃけ、ロック系にはボルトオンのほうが弾けてて良い。
スルーのほうは、ジャズなどに良い。
ブルースとかファンク(ファンクはどっちかというとボルトオンか)とかは
どっちでもいい。
(もちろんロックにスルーでも全然OKだけど)
651ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 07:42:04 ID:mswM9CIO
PUの特性からしてボルトオンのがいい
652ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 07:48:40 ID:91AcXaCY
653ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 08:03:48 ID:B0z5sg4s
>>652

やっと買った糞スルーネック持ちが必死の抵抗w
654ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 08:35:14 ID:91AcXaCY

やっと買った糞ボルトオン持ちが必死の抵抗wwwww
655ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 09:23:36 ID:B0z5sg4s
醜すぎるな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
656ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 09:32:19 ID:6mp2rtjZ
ボルトオンが糞ってのは分かった
657ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 09:49:59 ID:B0z5sg4s
大人気ないなあスルー信者はw
658ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 10:37:06 ID:doYcyT/e
とりあえずどっちもネックが糞ってのは定説
659ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 10:49:56 ID:nPteDi+V
よく聞くけど今のワーウィックってそんなネック弱いの?94年のサムスルー使ってるけど一回もネック反った事ないんだが。チューニング下げても全く問題なし。
660ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 11:17:41 ID:doYcyT/e
そりゃ個体差はあるけどね
661ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 11:42:02 ID:gzba9a+P
中古ワーウィックあさりに行ってネック修理痕発見ってよくあることだろ
662ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 16:20:29 ID:F5+yygQr
正直書いてしまうが。




ワーウィック3本持ってるし過去に8本ほど使ってきたが(中古2本)
ネックが他社に比べて弱いなんてことは絶対無い。言い切ってもいい。
ついでに言うならば、ベース自体が弦の太さからしてネックにはテンションはかかりやすい。
どこのメーカーのものであっても反りは免れない。免れたければ若しくは最小限に
留めたければ、保管時は弦を緩める事だ。
といっても別に緩めなくても短期(半年や1年で)で反る事は無い。

経験上、簡単に反るのは5万以下とかのフェンダージャパンや国産もの、
海外製品でも木目の荒れた木を使っている5万円以下の粗悪なもの。
特に木目の見えない塗装のもので安いのは危険(木目が見えないので良い木を使わない)
663ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 16:30:20 ID:7eqOLL8v
>>662
他社って具体的に何ですか?
664ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 16:35:08 ID:7eqOLL8v
>ワーウィック3本持ってるし過去に8本

これも具体的に機種とかお願いします。
665ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 16:37:52 ID:F5+yygQr
他社?ぐぐれよそんぐらい!
具体的に?サイト行けよこのボケ!
666ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 16:39:05 ID:7eqOLL8v
え?なんで怒ってるの?
667ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 16:40:15 ID:a0LoMtyq
>>662
木目の荒れた木って具体的にどんな状態?
668ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 16:41:09 ID:5eD3q7wI
>>666
確かに君はあんまりだ
669ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 16:43:00 ID:7eqOLL8v
痛いところ突いてごめんなさい
670ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 16:45:35 ID:ESMo0jkM
>>667大工である俺が教えてやろう。木目には正目と逆目というのがあるんだけど、
正目は将来、木が暴れないといわれている。
逆目というのはその目にそって暴れる可能性が高い。
基本的に正目というのは木の年輪が同じ方向に同じような間隔で綺麗に平行に
均一に並んでいるものを指す。逆目というのは小さな節とかも含めて
割と慣れてくると見ると分かるように、変な方向に年輪が走っていたりする。
ちなみに家の柱が将来曲がったりするのをこれで予測して家に使う。
建売なんかのハウスメーカーではこれが出来ないのでよく後で問題になってくる。
ギターもベースも同じ。僕は大工だけど楽器を演奏するが、価格の安いものは
ほとんど木目が良くない。良くないというのは見た目が悪いというよりも
逆目とか節があったりする。
671ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 16:49:18 ID:7eqOLL8v
つまり5万以下限定で
「ネックが他社に比べて弱いなんてことは絶対無い。言い切ってもいい。」

ってことですか。読解力無くてすみません。
672ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 16:53:32 ID:k8r7EkJO
663 ドレミファ名無シド 2007/07/19(木) 16:30:20 ID:7eqOLL8v
>>662
他社って具体的に何ですか?

フェンダーUSA フェンダーJAPAN アリア フェルナンデス ギブソン
B.Cリッチ ESP アイバニーズ エドワーズ ヤマハ グレコ その他多数あるっしょ。


664 ドレミファ名無シド 2007/07/19(木) 16:35:08 ID:7eqOLL8v
>ワーウィック3本持ってるし過去に8本

総じて書いてるのを理解してるのかね貴方


これも具体的に機種とかお願いします。



ID:7eqOLL8vみたいな池沼にはベースの良し悪しなんか分かる分けないんでスルーで。
673ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 16:57:36 ID:91AcXaCY
>>ALL
「warwick ネック 反り」でぐぐってみそ
674ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 17:02:03 ID:7eqOLL8v
「ワーウィック3本持ってるし過去に8本」
の機種名を教えて欲しかったんですが
無理ならよいです。怒らないでください。
「ネックが他社に比べて弱いなんてことは絶対無い。言い切ってもいい。」
貴方が比べた『他社』が「フェンダーUSA フェンダーJAPAN アリア フェルナンデス ギブソン
B.Cリッチ ESP アイバニーズ エドワーズ ヤマハ グレコ 」
ってことですよね。御回答ありがとうございました。

675ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 17:05:18 ID:doYcyT/e
とりあえずFenderJapanはUSAと比べても特別ネックは弱くはないことを書いておく。

あと、サムベースは構造上の欠陥で通常のジャズベタイプなどに比べてネックが反りやすい。(特にネック起きの症状が多い)
ストリーマーもサムベースほどじゃないが、やはり通常のジャズベよりは構造上ネックに負担がかかりやすい。

オイルフィニッシュの楽器も日本の気候には向かない事も知っておいた方がいい。
ちなみにネックは海外製品の方がよく反る。作っている場所の気候が違うからだ。
ちなみにFoderaクラスでもネックは反るし、木が膨張したりして浮いてしまったりする事もある。
逆に国産はそう言うことはそれほど起きない。

Warwickが他社と比べて弱いかどうかは比べる物によるだろうが、構造上Fenderタイプよりは弱いのは事実。
676ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 17:16:12 ID:QHThxa1E
>670には家を建てさせたくないな。
677ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 17:29:45 ID:doYcyT/e
Warwickの構造上の欠点

とりあえず同じ種類で長さだけ15cmと30cmと異なる定規を想像して貰えばわかりやすい。
         
__________ ←30cm
△        ▼

_____ ←15cm
△   ▼

上記の図の▼の部分を上から指で押さえる箇所。
△を上に引っ張る箇所として想像してみて欲しい。
どっちがより弱い力で大きくしなるだろうか?
当然上の長い定規の方が簡単にしなるだろう。逆に短ければ短いほど力を入れなければ反らない。
これをネックに置き換えると、▼はネックとボディとのジョイント位置。
△は弦によって引っ張られる力として考えてみれば良い。
サムベースなどはジョイントが22〜23Fなど、かなり浅めに作られている。
対してFenderは15F辺りだ。
上の定規のように二倍というほど極端ではないにしろ、構造的に不利であることはすぐにわかるだろう。

ついでにトラスロッドの埋め方もWarwickはヘッド側、Fenderはボディ側という違いがある。
説明すると長くなるから割愛するが、Warwickのようなネックが他の楽器より大きく突き出しているベースの場合、
ヘッド側からのロッドの仕込みと言うのはあまりよろしくない。
一番効いて欲しい部分にロッドの力が効かないからだ。
だからネック起きなんて症状が頻繁に起こってしまう。

Warwickに限らず、ネックのジョイントが浅い楽器はネック起き等に注意した方が良い。
KenSmithのようにカーボンで補強したりしていればまた別だが。
逆にFoderaのシングルカッタウェイのモデルは比較的反りに強い。
678ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 18:00:14 ID:u5AR26Lh
>>667

少し補足しておくよ。

近頃のハイエンド・ベースを見れば分かると思うが、>>667の言うとおり、
フレット数の多いボルトオンを作るときはジョイント位置や強度などがかなり重要になってくる。
MTDやエルリック、Fベースなどを見てもらうと分かると思うんだけど、
ネックは最終フレットよりかなり長めに作られ、フロントPUたりまで深く差し込まれている。
(ディープ・インサートという名称で呼ばれているそうな)
これによってネック長さに対してのジョイント面を増やしてローポジションのネック起きを防ごうとしている訳。

上に書かれている通り、それに比べるとワーウィクのボルトオンは非常にジョイントの接地面積が少なく、
しかもネックが24Fと長く作られているのでネックのトラブルが「起き易い」構造なんだよね。
でも実際に良いコンディションを維持できるかっていうのはオーナーとベースの個体差に掛かっていると思うよ。


>>逆にFoderaのシングルカッタウェイのモデルは比較的反りに強い。

シングルカッタウェイは全体的に順ぞり方向への強度が増すけれど、
カットが入っている高音弦側だけに負担が掛かるので少しだけ「ねじれ」が起きる。
気にならない程度だとは言われているけれど、フォデラのエンペラー2などではよくある現象。
トラスロッドが2本入っているベースなら問題ないと思うけれど。
679ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 20:21:46 ID:jVB9FkA4
勉強になりますなぁ。自分ワーウィックユーザーなんですが、構造上のリスクをしっかり理解して、然るべき対処をできるようになりたいですね。
680ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 22:48:00 ID:tLY2ShAV
久々に盛り上がってるな

warwickのネックについて「数ピースに合わせられた堅牢な材と
反りに強いダブルトラスロッドにより、しっかりとしたネックになっております」なんて
コピーで売ってるサイトがあるんだけど、warwick全モデルがロッド2本なのか?
681ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 23:24:26 ID:k8HeiARY
だから。10年使ってるけど反りにくいってw
お前ら絶対買えない厨房だろ しばくぞ
682ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 23:43:39 ID:6mp2rtjZ
ノーバイオレンス
683ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 00:42:29 ID:FihwhuNO
ダブルトラスロッドって二本なんじゃなくて、順反りと逆反りに効くロッドじゃなかったか?
684ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 01:44:31 ID:GB9KOl7C
ネックが普通に反るのは普通なんだが、
ワーウィックの場合、殆どのネックがねじれてるからな。有名なハナシらしいけど。

自分のを良く見てみな。多分低音弦側と高音弦側で反りが違ってるから。
685ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 06:14:51 ID:lsd3raV2
俺のは5弦ステージ2だけど全然だいじょうぶ大当たり!
686ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 03:20:03 ID:OeM1zECD
4弦フレットレスのスルーネックのサムベースだが、
15年ほぼノー・メンテで反ってません。ええ子や!
687ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 17:24:04 ID:U98h/vR7
>>685
全然大丈夫って、何年の製造の物で、購入からどれくらいの期間たってるのでしょうか?
そして保管方法、保管時の弦の状態等などお聞かせいただけたらうれしいです。
私もこれからSS2の5弦買いたいけどネック心配なので、参考までにおねがいします。
688ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 17:31:05 ID:tihyPMeA
除湿機必須だね
689ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 18:09:19 ID:a6aSh+L7
ネックが反る原因

1.ネックが単純に弱い
2.使ってる人間の管理が悪い

1の場合はネックの材の選出、設計、加工工程等、
メーカーの製造方法に何らかの問題があるとみていいが、
ネックが反る原因の全てではないと思う
何故なら2のケースも大いに原因として考えられるからだ
具体的に悪い管理というものを思いつきで書いてみると

a.弦高が高い
b.多弦やヘビーゲージで、しばらく弾かない時に弦を緩めない
c.ネックに負担の掛かる置き方をしてる (ネック中点支持のスタンド使用や壁への立て掛け等)
d.温度湿度の管理が悪い
e.弾いた後に汗を拭き取らない

そんな事でネックは反らないと言い切れるメーカーがあるでしょうか?
個人的には持ち主が楽器を正しく大事に扱ってきて、
ネックが反ったり捻れたりした場合は当然、メーカーが悪いと思いますが、
そうでない場合は持ち主にも原因があると考える必要があると思います
690685:2007/07/21(土) 22:47:55 ID:TjOgxIOJ
2005年モデルです。手に入れたのもその年だと思います。
しかもヤフオクで大冒険。

弦はR.coccoを張りっぱなし。
それでもネックがほとんど動かないので特に使用後は緩めてません。

実は3本目のワーウィックですが、他2本(一本売却済み)は
張りっぱなしだと順ゾリになりがちだったので使用後は必ず緩めてました。

あとスタンドはネックに負担のかからなそうなIbanezの簡易スタンドを使ってます。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=401%5EPT32%5E%5E
やすかったので・・・

やはり個体差が大きいと思われますので、手に入れた楽器の状態に応じて
対応するのが大切だと思います。

ど素人ですので何の参考にもならずすいません。
691ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 23:06:55 ID:3Opp6uTq
>>689
たしかにネック中点支持のスタンドは普段の保管にはよくないと思う。
ステージ1は4年くらい使っているけれど、みんなが言うほどネックの弱さは気にならないかな。
でもLXのネックって汗がめちゃくちゃ染み込む。
それが原因かはわからないけど他に比べて反りやすい気もする。
まあ他っていってもLX、S1、S25弦、しか使ったことありません。
692ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 23:21:58 ID:3Opp6uTq
ちなみにSS2の5弦買ったら5弦が入らなかった・・・合う弦と合わない弦があるみたいです。
試したもの。
ダダリオ×
Sadowsky○
warwick×←これ一番最悪。純正じゃないの?って思った。
メーカーも修理の以来が多かったみたいで最近(本当に最近)ポールエンドの幅を広げるようにして入るようになったらしい。
俺は修理だしたけど。
693ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 23:24:48 ID:rcHmXu1w
warwickオフィシャルに対処法載ってますよ。英語のほう。
694ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 23:45:45 ID:LBTRo5sf
>>692
もともとWARWICKの5弦モデルのテールピースは,5弦部の切り込み幅が細くてテーパー弦しか使えないんだよね。
でもWARWICKの弦(ブラックラベル)はテーパーだから使えないはずないんじゃない?
レッドラベルのほうだったらテーパーじゃないから使えなくてもしかたないが・・。
そっか,最近は改善されたんだ??
俺もサムは自分でヤスリで削ったのに。
あと5弦部はブリッジの駒がデフォではテーパー弦対応の為に溝が細いの付いてるから5弦用の駒買わなきゃ駄目だったよ・・。

695ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 01:30:22 ID:QApSRnqD
warwickって小さい人に似合いますか?

つまらないことですがどーしても気になるんです。
696ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 15:27:51 ID:VihNfEnb
つまらないことを気にする人には似合わない
697ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 08:28:09 ID:raQiMgAL
格好良いなおい
698ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 22:17:23 ID:gr6bMlGs
ここ数年WARWICKしか弾いてなかったっけんだけど久々にジャズベースを弾いてみた。
この芯の無い音はなんじゃー!!
って思ってしまったよ。
WARWICKの良さを再確認したので書き込みました。
699ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 22:30:56 ID:il6sc8gB
芯の無い音でベストセラーになるわけないだろ ハゲ
弾いたのは粗悪コピーモデルか?
700ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 23:21:16 ID:gr6bMlGs
いきなりハゲと来たか!!顔が見えないと思うと強気な小僧が出てくるね〜。

弾いたのは65年のヴィンテージのフェンダー。
知り合いのセッションミュージシャンがライブ&レコーディングで常に使ってる1本だよ。

俺的にはパッシブのオールド有り難がるよりもWARWICKの方が好きだって話だよ。
それだけ。
無駄に噛み付かないでちょーだい。
701ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 23:29:42 ID:fSAjYcHs
>顔が見えないと思うと強気な小僧が出てくるね〜。
お前のことじゃねーか ボケ
言ってる事が本当ならジャズベのスレにも書いてこいよw
702ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 23:30:09 ID:AAvhD3+v
ジャズベの音を芯がないと思うヤツはあんまりいないんじゃないか。
ジャズベで芯がないならギブソンのベースをどうなっちまうんだって感じだな。

700の弾き方に問題があるに3000バーツ
703ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 00:00:02 ID:gYcfIOBs
何を持って芯って言うかは人それぞれの感じ方があるんだろうけど、
世間的にジャズベは、芯があるっていわれる方の楽器だよなw
704ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 00:34:49 ID:qyuCHbtK
65年のビンテージでセッションミュージシャンが使ってるジャズベを捕まえて「芯がない」は、挑発的と受け取られても仕方がないのでは? まぁ、ハゲはないがw
自分的には、ワーウィックとフェンダーって、芯がどうのというよりかは、音ヌケのキャラクターが全く違うと思ってます。
705ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 01:47:28 ID:mNYW9+rn
ジャズベはゴリっとした音の芯
ワーウィックはカツっとした音の芯
706ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 09:33:17 ID:/rqz7QYm
その固体によるけど、ワーウィックってあまりいい音ではないよね
707ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 11:05:43 ID:mE3x7Jfv
サムの5弦を購入検討中なのだが,スルーとボルトオンで決められないっす・・。
どちらもそれぞれの良さがあり,困った。
皆様ならどちら買う?
708ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 11:43:24 ID:qyuCHbtK
ワーウィックサウンドを堪能したいなら迷わずスルーかな。裏側も格好良いしw
709ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 11:52:24 ID:i3lF++Pl
自分で弾いてみりゃすぐ決められんだろ・・・
710ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 05:08:25 ID:nxlPEc/L
抽象的にどちらがいいかと言われれば
スルーモデルに決まってるが
自分の楽器くらい自分の判断で選べんのか
711ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 15:52:05 ID:zVvztKjw
スルーが良いけどボルトオンが安い

だから迷うんだろ?察してやれww
712ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 02:06:23 ID:LpuN55xb
ボルトオンの方がワーウィックの良さはよく出てるよ
713ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 02:08:39 ID:ZSMm7/V1
それはない
714ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 04:13:19 ID:gra6VJ0j
元々スルーネックしかなかったのに、Warwickの良さって。
715ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 01:56:22 ID:kjc8IhWU
ワーウィックの良さ(笑)
716ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 02:13:30 ID:HQieL+AD
スルーネックよりボルトオンのが好きではある
717ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 02:37:20 ID:w/HlRf7p
ボルトオンのサムは、何であんなに間延びした間抜けなデザインなんだろ?
718ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 03:06:08 ID:FDjWjnLK
チンチンを模しているからだよ
719ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 20:02:31 ID:PLOKRcXJ
サムの5弦だったらスルーで決まりだろ。
下手にボルトオンなんか買ったら後悔間違いなし。

ちなみに俺はボルトオンのLX使いです…
720ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 20:14:00 ID:bl6taz9s
Warwick俺には合わん・・・
音はいいんだけど小さいボディが俺には向いてないようだ。今頃気付いてしまった
721ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 20:23:21 ID:w/HlRf7p
痩せろデブ
722ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 20:33:00 ID:bl6taz9s
いや痩せてるけどさ・・・170cm58kgだし
なんか小さいボディが俺には弾きづらいというかしっくりこないんだよね
Warwickに限らずだけどな
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:41:55 ID:bFSi8vLz
僕のサムスルー5弦なんですが,弦交換時に弦すべてを外し,ネックの反りを確認したら結構なレベルで捩れが生じていました。
普段チューニングした状態でも5弦側に順反り発生してはいたのですが,演奏にも支障は感じず,良く他のワーウィックでも聞く話なのであまり気にしてはいなかったのですが・・。
低音弦側が順反りしている他の方々のワーウィックも弦を外した時は捩れは激しくなってるでしょうか?
この場合はやはりリペアに出した方がよいかな・・。
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:17:22 ID:xIYipAif
弦をはずした状態でそりを見る意味がわからない
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:19:36 ID:HNGPv2e7
梅雨明けにじたばたすんな。

それは1弦側が湿ってるから捩れてるんだよ。
1週間ぐらい放置して自然乾燥させればいい。

ワーウィックもってねーけどw
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:15:28 ID:4M6dOj+D
warwick使用者ってなんでヘビー系が多いんだ?

マッド何とかとか、リンプ、プロテストとかさ
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:36:20 ID:dBsKJ/Bg
お、あいつ良い音だしてるな。俺も使ってみるか

↑のループ
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:30:31 ID:g+CuIjLl
>>726
カタチ的にメタル向きだから。スペクターも同様。
729名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:04:35 ID:zFE5LoDw
プロテストはスペクターだったような
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:42:14 ID:1UGsT61A
>>726
見た目がカッコいいからかなぁ?

俺的に何よりも
WarwickとPRSは見た目が好きだ。
731ドレミファ名無シド:2007/07/29(日) 23:39:02 ID:BOF07PmZ0
昔はスペクターというとナルチョってイメージがあったのになぁ…
サムも使ってたよね。
732ドレミファ名無シド:2007/07/29(日) 23:55:33 ID:dC82uqiR0
>サムも使ってたよね。
ちょっと前に売りに出してたw
ストリーマーも
733ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 00:13:09 ID:lVn0RcPt
「ウルトラ・ハイゲインなギター!
絶叫するボーカル!
これらに対抗するにはワーウィックサウンドの゛抜け゛が必要不可欠」

みたいな記事が確か2002年頃のベースマガジンにあったよ。
なるほど,だから大勢のヘヴィ・ロック系アーティストに支持されてるんじゃない?
デザイン的には特にメタルやヘヴィ・ロック向きだとは思わないけどな〜。
俺はファンクやってるけどドンスバ嵌まってるよ!
734チョメジ:2007/07/30(月) 00:54:29 ID:etikSPK5
warwick STREAMER STAGE1 のヘッドの英語は筆記体でwarwick streamdr stage1 って書いてるのとただ普通にwarwickとかいてあるやつがありますが筆記体の方が僕的に好きなのでそこだけの交換は出来ませんかね?
735ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 01:53:00 ID:NhHISbCt
311のベースやジャミロクワイのベーシストもワーウィックだったかな

たしかに、ファンクっぽいアプローチもだいじょぶそうだよね。


あと思ったのはwarwick所有者って、みんなべースの位置高くないか??

スケールかなり長いからローポジきつくないのかな?

小さい人にはあわなそうだ
736ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 04:17:55 ID:Z5mmkaC0
>>735
スケールが長いんじゃなくて、ストラップピンの位置の関係で本体が相対的に左寄りになるせいで、
フェンダー系ベースに比べてナット位置が体から遠いんだよ。モデル毎に差はあるけどね。
でも小さい人には合わなそうってのは同意。どれも結構重いしネックも分厚いし。
まあボディが小ぶりだから、絵的には悪くないと思うけど。
737ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 11:10:25 ID:NhHISbCt
前に女の子でwarwick STREAMER 持ってた子がいたけどSTREAMERもおもいの??

サムはかなり重かった。もうちょっと軽い方がすぐもとうって気になるから
いいんだよね〜
738ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 23:36:34 ID:H8BU5ymP
ストリーマーは軽いんじゃない?ボディも全然違うし。
Thumbも4弦ならそれほど重くない気がする。
5弦、6弦は重そう。
でもThumbの5弦はネックの太さとか厚さとかが絶妙に(・∀・)イイ!!
739ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 22:02:27 ID:8ongYLTb
>>737
ストリーマーもボディが小さい割には重いんじゃないかな?
そもそもワーウィックはネックが分厚い上にメイプルより重いオバンコールだし、
トラスロッドもヴィンテージタイプに比べてかなりゴツいのが入ってるし、
ボディはスワンプアッシュを除いてネックにも使えそうな硬くて重い材ばかりだし、
ボディやヘッドのコンパクトさ以外に軽くなる要素が見つからないんだよな。
740ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 00:31:02 ID:j8MClk15
重くなければストリーマー最高なのにな〜スチュアートゼンダーみて
一発で気にいったんだけど・・・
741ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 07:54:01 ID:RbpRDpmf
>>739
それはSS-2の事でしょう?
SS-1は、ボディはソフトメイプル、ネックは幅広くて薄い。結構軽い。
742ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 21:36:56 ID:zvpDXqTQ
スチュアートゼンダーなんて10年も前にジャミロクワイを抜けて以来
すっかり日陰の存在だというのに、それが弾いてるベースを見て、一発で気にいるってのは相当レアケースだな
743ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 21:56:32 ID:/q2bvyrf
スペクターと形にてるけど外見はまったく一緒?

SS-1は、弾いてみたけどかなりいいね〜

サム4Sは4弦のなかでは重量あるほうな感じだった
744ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 02:28:13 ID:IKaHfjVH
>>742
10年前にstuを見たんだろう。あの当時は確かにかっこ良かった。
おれにとってもwarwickを使うきっかけの一つだったりする。

けど、ストリーマーってそんなに重い?
小さい分、取り回しがいいからむしろ軽く感じるけどな。

>>743
パッと見でベグの角度、ポジションマーク、ブリッジが違うことは
わかると思う。
745ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 08:10:00 ID:6IZv4iGV
サムの5弦を検討してるんだけど,ボルトオンだけ試せすこと出来たんだけど,田舎だからスルーは見当たらない・・。
ボルトオンでもなかり感動する鳴りだったんだけどスルーはもっと凄い??
このままボルトオン買っちゃうか,スルーも試すべきか・・。
やっぱりスルーはもっと凄いのかな?
746ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 12:29:59 ID:2yYX09YN
「田舎だから」 って夏休みどこにも出かけないのか?w

都会逝けよ
747ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 13:49:14 ID:E+GNlXoO
ボルトオンの方が好きだって人も多いけど、
そもそもどっちが凄いとか言ってる時点で君は問題外じゃないかな
748ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 18:11:33 ID:xevUyQsk
743>地元引きこもりですな〜

ワーウィックは、周りにもってる人すくねーからもってると目立つ。

シェくターなんて問題にならん
749ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 13:36:05 ID:kod2eRrh
750ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 23:03:22 ID:Kt6goBLj
ちょっと前にThumbのスルーネック購入age
751ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 07:45:28 ID:nRFWA3HM
hosyu
752ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 19:03:42 ID:oeOYSIH9
コルベットは人気ないの??
753ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 19:07:46 ID:d59HgUNC
コルベットはスティングレイが人気
754ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 19:33:49 ID:uBI3UNz1
そうですか
755ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 20:29:34 ID:5WKVdFaK
ワーウィックで目立つってどんだけ田舎だよ
756ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 14:31:50 ID:ClJQZGb0
この前LX売ってthumbに買い替えたばっかりなんだけど、近所の某店にてジャンクのSS1発見。
落としたせいかボリューム辺りが割れて陥没してるんだけど、買ってしまおうか悩み中。
757ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 14:36:06 ID:YtNPe2fJ
止めとけ
758ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 22:27:12 ID:CV0aUZcD
サム持ったことないからわからんが、一般的なの比べてそんなにおもいの??

購入しようと思ってるんだが 

ってか一般的に平均的なべ−すの重量ってどのくらいなの??
759ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 21:01:20 ID:ABTlV97F
>>758
非常に大ざっぱだが4kg前後ってとこじゃない?
760ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 21:15:01 ID:ABTlV97F
ごめん、>>759の4kgってのは平均的な〜って方ね。
サムスルー4弦はカタログに書いてある重さで4.6kg。
持ってみると、ボディが小さいだけに余計重く感じるよ。
初めて持った時は正直ちょっとびっくりした。
761ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 21:56:23 ID:st3Poqj6
そんなもんだろーね。

ギター知ってる人いる?
762ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:22:14 ID:ABTlV97F
>>761
これまたベースより大ざっぱだけど、近年のものに限れば3kg台半ばくらいと予測。
レスポ辺りが平均値を引き上げてるけど、最近のコンポ物なんかは軽いのが多いし、
トータルしたら大体ストラトくらいの重さに落ち着くんじゃないかと。
763ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 21:12:37 ID:fNslf8pu
最近、女の子でもwarwick持ってる子よくみるから、軽そうに見える。でも大体
ストリーマーかコルベットだったとおもう。ジャズベとかより小さい人にはwarwick案外に
あうのかな。案外ストリーマーでかそうにみえるんだけど・・・
764ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 22:00:19 ID:Up+4eqwg
ストリーマーも小さいよ。
サムと比べるとストリーマーは軽いので女性でも持ちやすいんじゃないかと。
765ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 05:55:53 ID:C4AvzZtr
ベースで4kgは軽い部類
ギターで3.5は重い部類
766ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 08:09:52 ID:W5mPblJt
おまいら的にワーウィックとスペクターの違いって何よ?
767ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 08:13:46 ID:h++yBUNB
ワーウィック 銅の棍棒

スペクター  鋼の剣
768ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 12:39:55 ID:N3sWU+15
ギターで3.5kgは普通だろ。レスポールだと4kg以上が普通だしな。
769ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 14:22:39 ID:+qLBenIl
サム以外は重さは普通
770ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 15:02:03 ID:EIbxTP4h
フレット浮きまくってきたからストリーマーをフレットレス改造に出す
771ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 00:02:23 ID:6/RVVNtJ
バザードベースが欲しいぜ
772ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 13:31:46 ID:PQ3w6lZj
>>767
サムスルー4弦使ってるがまさに棍棒って感じだなw
773ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 13:38:52 ID:1Y6ATDw4
サムスルーフレットレスだと棍棒度さらに増す…
774ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 20:08:24 ID:h6YcvtY+
775ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 16:21:09 ID:w+c5mfJv
サムがヘッド落ちするというのはよく聞くけど
手を離したらもうどこまでも下がっていくほどなの?
あるいは水平ぐらいで止まるとか?
776ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 18:54:51 ID:QAPzGjSN
>>775
ストラップ次第。
777ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 21:38:23 ID:w+c5mfJv
ストラップしだいでどこまでも下がりうるということは完全にバランスが崩れているのね
778ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 13:09:23 ID:/UQ2qWkZ
limited editionのベースでハズレみたいなものってあるんですか?
779ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 04:14:32 ID:g8WAzgzV
インフィニティっていうやつは日本には入ってこないのかな
780ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 11:55:15 ID:3VbsNvTL
>>779
サウンドホールが開いてるやつなら、数年前にウンコサワベースセンターで新品を見たよ。
それ以来一度もお目にかかってないけど。
781ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 15:03:30 ID:g8WAzgzV
めったに入ってこないんだね
出島とかでも見かけない
782くりふ:2007/08/25(土) 19:40:26 ID:NqIYWEfY
いい音するならどうでもいいかなあとも思うんだが
リミテッドを見る度にボルトオンで材も違ってPU周りも全然違うんだったら
それはもうサムじゃないだろと思う。

どうせだったらボディーバランスいいストリーマーとかでやりゃあいいのにね。
783くりふ:2007/08/26(日) 05:49:24 ID:Z3WztaDa
99年製のサムをebayで落札した。
前持ってた96年製に近い90年代の指板ネック共にウェンジ・18Vプリ
という仕様を探してたんだが99年だともうボリュートついてカーボンナットなんだな。
ブラスナットだと言う事はなかったんだが気になるようなら変えれば済むかな、と。
届くのがすごく楽しみだ。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&rd=1&item=330157423693&ssPageName=STRK:MEWA:IT&ih=014
784ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 06:06:48 ID:UgkvA8mh
実物見ないでよく買えるな
785くりふ:2007/08/26(日) 06:10:25 ID:Z3WztaDa
正直ギャンブルだと思うが見に行けないとこで売ってたら
何処でも一緒だからなあ
786ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 12:08:25 ID:jYtuG1EJ
>783
購入オメ。
99年モデルか。うちの97年モデルはブラスナットで18V仕様だから、ナットがブラスから変更になったのは98年〜99年頃か。
787ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 17:06:59 ID:cpzuRSmG
ワーウィックのストラップピンってちょっと変わった形してるけど
何か特殊な構造なの
788ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 19:13:00 ID:GLnke0st
789ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 20:28:12 ID:9f9IVSMr
確かLED仕込んだタイプは確かに普通に買っても50万以上するから、オーダならこのくらいする可能性はある。
ましてやキルテッドメイプルばりばりだし。
でもこの金額出して欲しくはない。つか、79万で買ったものを70万で売る神経の方がわからない。
790ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 12:30:40 ID:yLrKQglR
つーかこれってサイドポジションは光るのか?
指板側が光っても演奏者にはあまり意味ないと思うんだが。
791ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 13:35:16 ID:RfO6jGqg
サイドも光ると思うよ。

あと、指板側が光るのに意味がないなら、何のために指板にポジションマークがついてるのかわからん。
792ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 13:43:11 ID:RfO6jGqg
>観賞用で練習、ステージでは一切使用していないです。

そんなことより、ストラップつけてんのに一切使用してないって明らかに嘘だろw
観賞用に79万も出すアホいるのか。高見沢モデルじゃあるまいし。
793ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 23:07:44 ID:/H8b2AT5
皆さんの意見を反映してw
希望落札価格、ストラップを外して出品されてますね。
出品者見てるのかな?w
794ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 00:28:53 ID:B6/T0OGe
お店の出品ではないし、きちんと弾き込んでできたときより鳴る楽器のほうが価値がありそうだけどね。
795ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 10:51:18 ID:IfnJcGjP
ほぼ同じ仕様の持ってるが、税込み45万で買った。値上げ前だが。
796ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 14:46:06 ID:/vP7UOVA
>>793
実は>>794が出品者だったりするかもよw
797ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 02:39:47 ID:yHnybQmw
サムスルーほしい

コルベットはなんでスルーでも安いんだろう
電気系が安物なのか?
798ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 05:49:23 ID:ps4VWPWU
ボディの作りも単純だからですかね。
799ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 11:50:50 ID:Azz7QG3j
表から見てスルーネックに見えないあの構造が高価
800くりふ:2007/08/29(水) 20:18:33 ID:R22hRfVy
スペクターみたいに工場の違いとかあるのかな。コルベットは仕様違いがありすぎて何が何かよく分からんね。




たまにはフォートレスの事も思い出してあげてください(><)
801ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 01:42:30 ID:BXsdQefA
フォートレスは座って弾くと短い方の角が太腿に刺さって痛いし、
かたや長い方の角は巨大なチソコみたいだともっぱらの評判。

まあ長いこと愛用してますが…
802ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 04:49:18 ID:hO2mRRWt
コルベットのアッシュってスワンプ?
803ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 14:22:36 ID:wvsbb+W9
スワンプじゃないことだけは確か
804ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 18:49:53 ID:izj7CiJ5
スワンプだよ。
805くりふ:2007/09/01(土) 21:16:51 ID:u3e76rf3
例のLED付きストリーマーどんどん値を下げてきているね。
806ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 21:24:45 ID:sV6I1ytj
電池食うLEDなんて値下げ要因・・・とまでは言わないけど正直イラン
807くりふ:2007/09/01(土) 21:31:14 ID:u3e76rf3
指板やネックを普通の製品よりくりぬいて加工してるけど
耐久性とか音とかに大して影響が出ないから多分やってるわけで

そうなんだろうなあ、とわかっててもネックや指板にいらん穴を開けるのは不安だな俺は。
808ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 22:36:33 ID:qnaSzjNl
確かに。ポジションマークすらいらんし。
809ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 22:53:05 ID:+GNI1hg1
ステージで目立つ為だよ
810ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 23:59:06 ID:bfJv461g
てか子供だましっぽい感じがなんかやだ。これ使ってるとあんま頭良さそうじゃないよな?
811ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 06:08:24 ID:dCUQW2w7
>>801
もっと安くなんないかな。
812ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 18:26:46 ID:eVU+xTi3
Spector>>>>>Warwick>>>>>Schecter
813ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 18:32:08 ID:0zQzb4x8
ボッタクリの順番か?
814ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 19:23:09 ID:dkDg/t7O
なら真逆なような。
815ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 02:12:27 ID:WkIN+2us
シェクターは安いの多い気が。
高いのは高いが
816ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 06:22:09 ID:xzQR/YDT
アホばっか
817ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 11:01:03 ID:FId7/nKB
はいはい
818ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 05:10:11 ID:v2f7fxtU
まっちゃんの
 虎の子TUNEと
  バザードタソ
819ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 09:22:31 ID:do1A8jrC
820ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 11:42:05 ID:u6JoCeyb
20万も元の希望価格から下げたんだなw
821ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 15:35:54 ID:t31NZ6iy
>>818
ああ、あいつな。
バザードなんかいらねえよなww
822くりふ:2007/09/09(日) 00:25:33 ID:bMoR8tGI
>>783で言ってた99年製サムが届いたんだけどやっぱ最高だ。

ところで以前に96年製買った時は本体とワックスと
薄っぺらいソフトケースしかついてこなかったんだけど
今回のにはワックスとトラスロッド回すT字の六角と
英語・スペイン・ポルトガル・イタリア・日本語・ドイツ語で書かれた
オーナーズマニュアルが付属してた。結構丁寧に書いてあっていいねコレ。
今はこれぐらい付いてて当たり前なの?
823ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 13:40:06 ID:u8t+p2WA
>>822
96年のも中古で買ってない?単なる欠品だったんだと思うよ。
824くりふ:2007/09/10(月) 13:41:54 ID:uyzimj4x
96年のは新品で買ったよ。欠品だったんかな。
今思えばダンロップのロックピンがパーツ足りなかったりしてたな。
825ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 12:59:54 ID:mt4vVhbt
Warwickのベースの購入を検討しています。

Warwickならやはりスルーネックということで、
Streamer Stage I を考えていたのですが、新品はやはりちょっと高いです・・・

そこで、このスレでもボルトオンでありながら割と高評価の
JAZZ MANも考え始めています。

中古のStreamer Stage I と、新品のJAZZ MANだったら
どちらを買うべきでしょうか。

皆様のアドバイスを聞きたいです。よろしくお願いします。
826ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 13:02:08 ID:4l8FWh46
自分が気に入った方
827ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 17:47:54 ID:aflc0ThU
バザード
828ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 23:19:12 ID:tp8Ojtqb
最初に本当に欲しいと思ったものを買っておかないと、後で買い換えることになるよ。
829ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 13:48:53 ID:ik8K8jK/
>825
音も弾き心地も違うんだからホント気に入ったほう買いなよ。
そのクラス買うんだから初心者じゃないんでしょ。

その2つだとネックの材質の違いで音がだいぶ変わるよ。
PUもシングルとミュージックマン系ハムじゃ対極なんだし。

ホントに自分じゃ甲乙つけ難いなら、
使い道の幅広さからstage1をオススメする。
830ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 14:35:15 ID:C51EQe0S
>825
jazzmanも使い道は広いと思うから
純粋にネックで決めればいいと思う。

第三の選択肢でスルーネックのjazzmanという
p-nutモデルがある意味最強だと思うけど、
値段がなあ。

結論を言うと、おれもstage1に一票。
中古なら18Vのモデルを探して買う。
831828:2007/09/12(水) 23:02:27 ID:KtpUIGaA
ちなみに俺はず〜〜〜〜〜〜っとThumbのスルーネックが欲しかったけど手が届かずLX使ってたけど、結局THUMBの中古に買い換えてしまった。
LXもいい音するんだけどね。
値段は気にしないってのは実際難しいけど、stage1ならじっくり探せば中古もいいものがありそうだから、急がずじっくり探すのがいいと思うよ。
832ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 09:37:42 ID:pfhNmzhR
ネジが必要ない蓋って便利?
833ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 09:44:05 ID:OV2xJlnI
当たり前
834ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 05:39:21 ID:ki3f5ZPl
ワーウィクのカタログって楽器屋でもらえんの?
俺がサムのボルトオン中古で買った時、ワーウィクの機種が全然わかんなかったんだけど、定価が知りたくて店員にカタログありますかって聞いたら店用のをもってきて、サムスルーの方指さして、定価41万ですね〜とかまんまと騙されそうになったんだけど。
まぁ結果弾いてみて気に入ったから買ったけどさ。
その楽器屋に偶然カタログなかっただけ?
835ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 15:29:46 ID:+M4h0j1Z
ワイクのカタログは結構どこの店でも置いてる印象があるんだが。
茶水を一回りすれば絶対に1冊は手に入るよ。
836ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 16:00:10 ID:IcnX0NFP
リペアというか全体のチェックと調整してほしいんだけど、ワーウィックに強いリペアショップってどこかな?

過疎地なもんで郵送で受け付けてくれるとこだとうれしい。

ちなみにサムのスルーネック。
837ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 17:49:19 ID:rnqTmrUH
同感。
自分の調整だとちと不安。
頼れるプロ希望。
838ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 18:03:04 ID:7hlkI8eC
調整って具体的に何よ?
弦高、PU高、オクターブ、トラスロッドで調整できる範囲のネックの反り
これらなら自分で簡単に出来るし、調整具合は好みがあるから自分でやらないと意味ないよ
839ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 18:37:49 ID:wZwXvYUa
>>834
今は値段変動の為、カタログないらしいよ。
840ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 16:51:10 ID:NrVGTPB/
>>838に同意。
多分一番手を出しにくいと思われてるのがトラスロッドだろうけど、丁寧に
やりゃまったく問題ないよね。一度に何週も回す(回るのか?)ような無茶
なことしないんだったら全然平気。
ネックの組み込みとかがよっぽどクソだったらどうにもならないかもしれな
いけど、普通に使える楽器だったら相当細かく自分好みの設定にできる。
841ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 03:19:08 ID:daCQq/QX
>>838>>840はまともなプロが調整した楽器弾いたことあるの?
842ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 04:38:52 ID:i4Otd5ZH
その質問の必要性が全くわからんw
843ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 08:24:14 ID:gvadr8Pk
>>841
ぼったくりの工房に難癖つけられて有無を言わさずネック削られたりしてるだろ?w
844ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 10:03:12 ID:Wu1iVw+r

ワーヰックの純正パーツの一部はここで手に入るみたいだよ
(ノブとかMECのPU,サーキット、ポットとか)

http://www.banzaieffects.com/

M平楽器経由で取り寄せてもらうのとどっちが安いのかなあ?
ここで買ったことある人がいたら感想聞かせて。
845ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 11:13:34 ID:gGnOi1CM
>841はゆとり教育の産物
846ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 15:24:11 ID:UsFm0rWF
>>839
まじ?じゃなんでみんなそんなにワーウィクの機種詳しいの?ww
847ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 20:49:06 ID:l8nuvLLT
ジャズマン5弦は中古だといくら位が相場ですか?
848あき ◆PCM2Vt2ILI :2007/09/26(水) 00:31:12 ID:8Nb7cSnH
ほしゅのあき
849ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 11:23:18 ID:DQMegPVc
850ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 08:43:03 ID:Fh4YhTXG
851ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 17:58:28 ID:FqhzbDAC
852ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 13:51:33 ID:37kQZof0
853ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 21:40:12 ID:1BYZO9ZD
854ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 01:19:26 ID:G/jvgOn5
ストリーマーのカラーって一種類しかないの?
855ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 01:22:47 ID:FeXfq10G
>>854
無いよ
856ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 20:06:47 ID:G/jvgOn5
>>855
うそつけ
857ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 04:01:53 ID:EFV/sKwN
スラップに適している5弦ベースでよいものはありませんか?
ジャンルはJAZZです
858ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 04:29:41 ID:RrfJAacu
マルチは死ね
859ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 10:23:30 ID:CemdGgpa
>>857
ありません。
860ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 12:13:34 ID:7R08OjRZ
おまいらマルチだからって冷たすぎだろ
もっとオープンに情報交換しようぜ

>>857
ここのベースはマジでオススメ、多弦専門だから弾きやすくて作りも音も最高だよ!
http://www.bastec.net/
861ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 13:13:28 ID:duzRiNZ1
どこの工房かと思ったら国産か。
いいんだけど、アラカルトとかいちいちウゼーな。見難いよ>>860
862ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 21:50:29 ID:CemdGgpa
>>860
スレタイ嫁
863くりふ:2007/10/07(日) 14:02:32 ID:+WwsZni6
昨日コルベットstd試奏してきたんだけど結構いいな。
正直サムしか興味なかったしwarwickでパッシブなんてとか思ってナメてたよ。
あと試奏の時のアンプがEBSだったんだけどこれも良く合うなあと思った。
864ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 00:05:01 ID:wzm4hC57
865ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 13:11:17 ID:21Io3zJb
ストリーマーステージ2中古でいくらぐらい?
866ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 17:08:20 ID:Znrj2d+7
知る価
867ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 20:56:18 ID:ump5K8Jh
高校生でワーウィック使ってたら浮くかな

高1から死ぬ気で働いて夢のストライカーまであと1歩なんだが
868ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 20:57:53 ID:ump5K8Jh
おお・・・ageてしまった。すまない。
869ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 21:05:23 ID:sU7dPYqb
数年後に何故ストリーマーかサムにしなかったんだ、俺のバカ!
と思ったりするかもしれんが、そこまで思い入れ強いんだったら
気にせず買っちゃいなよ。
870ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 21:08:16 ID:ump5K8Jh
>>868
よく見たらまたageてるし
オレのバカ

>>869
助言ありがとう。

でもオレ、よく考えたらジョン・エントウィッスルが使ってるだけで欲しがってるだけだから、ちゃんと弾いたこと無いんだよな。
ていうかウチの近所の楽器点はワーウィックをおいてる店が少ない。
今度ちょっと遠出して御茶ノ水でも行って来ますよ。
そしてストリーマーとかサムも弾いてみて、気に入った機種買うことにする。
871ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 21:30:09 ID:4l319O+L
warwickって輸入代理店どこ?
872ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 21:34:11 ID:ump5K8Jh
>>871
モリダイラ
873ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 21:54:00 ID:4l319O+L
お〜dクス
874ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 08:52:17 ID:mbgszJlw
>>870
それだったらBUZZARDにした方が通っぽくてよくないかい?
875870:2007/10/14(日) 10:06:46 ID:W6P4+m5X
>>874
店によって値段は違うだろうけど相場って大体
ストライカーは60万くらいでバザードって90万じゃなかったっけ?
30万って結構大きいと思うんだがどうしようか・・・。

バザードもバザードでかっこいいんだよなぁ。
まぁ試し弾きしてないから何にも言えないんだけどさ。
876ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 11:48:32 ID:/vMSA0AL
Buzzard買うならStatusにしたいな。
http://www.youtube.com/watch?v=meu9rERnTf8
Status独特のこの音が出せるのが。
今はもう売ってないんだっけか。一番安い時でこれも60万で買えたんだけどね。
877ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 12:52:12 ID:W6P4+m5X
>>876
ディストーションのかけ方が絶妙だよな

やっぱりジョンは最高だ!!
878ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 13:07:14 ID:wOqKDqzR
warwickのベース用のテールピースが欲しいんですけど、
単体でも頼めるはずなんだけど黒で4弦用だといくらかなぁ・・・?
879ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 13:27:14 ID:Jgh8iYl2
店に言え ハゲ
880くりふ:2007/10/14(日) 13:29:58 ID:75mgxSNf
こりゃすごいな。
みてるとストライカー欲しくなってくるからやめとこww
881くりふ:2007/10/14(日) 13:36:05 ID:75mgxSNf
あー、俺も一時ストライカー欲しくてちょっと調べたことあったんだけど
ヘッドが2種類あるよね

http://www.warwickbass.com/basses/stryker.htm
http://www.elderly.com/new_instruments/items/STRYKER.htm

店に聞いた感じではバザードヘッドは初期の少数しかやらなかったらしくて
普通にたのむと一般的なワーウィックヘッドになるらしい。
バザードヘッドにするには1〜2万上乗せくらいでできるらしいよ。
俺はこのベースにはワーウィックヘッドは似合わんと思う。
882ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 16:11:55 ID:qEM1ZS2b
>>867
俺は中3の時5弦フレットレス使ってたら浮いてるなんてもんじゃなかったよww
883ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 16:49:06 ID:tp3T+73Y
>>867 浮いてもいいじゃないか
自分の信じる楽器を使え
884ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 18:10:46 ID:YIxiLevw
>>876
ステイタスにするんだったらストリームラインがいいな。あれで50万か。
ってワーウィックスレだったね。
885ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 18:16:33 ID:W6P4+m5X
>>882
それはすごいなwwww
で、実際の腕前はどうd(ry

>>883
ありがとう。うん、買うの少し怖いから誰かに後押ししてもらいたかったんだと思う。
でも今になってバザードも欲しくなってきちゃったよー。
とことん悩みぬくぜ!
886ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 18:19:31 ID:W6P4+m5X
>>881
バザードヘッドってのはこの形でいいのか?
http://image.blog.livedoor.jp/iskwnok/imgs/7/1/714c2551.jpg
887ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 18:37:22 ID:z70Rc3O3
>>881じゃないけどそうみたいだね>>886
確か当時のカタログにも4連ペグのモデルで載ってたよ。

確かにレギュラーのワーウィックヘッドだと見た目の魅力は半減だね。

888ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 18:44:28 ID:z70Rc3O3
連投すまんです。
ワーウィックスレってことで工場見学。
http://www.youtube.com/watch?v=eWdkQp5RRKQ
フレットの打ち込みとか興味深かったよ。
889ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 18:50:35 ID:1aT1DzQD
木の備蓄が凄いなあ。
890くりふ:2007/10/14(日) 20:12:11 ID:75mgxSNf
>>886
そうそうそれそれ。俺が勝手にバザードヘッドって言ってるだけなんだけどw
>>870はエントウィッスル好きって言ってるしじゃあなおさらこいつだろうなあ、と
891くりふ:2007/10/14(日) 20:15:19 ID:75mgxSNf
あとバザードヘッド頼むとオーダー扱いになるから買うなら
スペックとかも細かく頼めるよ。いいなあ、ストライカー。
892ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 20:18:04 ID:W6P4+m5X
>>890
あー>>886も俺(>>870)です。

なんていうか、ストライカーとバザードどっちにしようか本気で悩んでます。
音確かめたくても近所の店に置いてないし・・・

普通に注文でおkかな?
893くりふ:2007/10/14(日) 20:21:34 ID:75mgxSNf
東京ならちょっとは置いてるとこあるみたいよね
そうそう遠くないなら遠征してみたらどうかな
俺は大阪なんだけど置いてるてとこに弾きに行ったらもう売れてて諦めたよ
あと、オーダーだと納品まで半年くらいかかるって言われたな。
894ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 22:17:45 ID:W6P4+m5X
がんばって探すしかないのか・・・

もうバザードにするよ
バザードのほうが見てて客を驚かせられるし、
何となく自分にジョンが乗り移る気がするぜ!(痛いのは承知です)

とりあえずお茶の水はほとんど楽器店回ったがぜんぜん無かったな。
新宿あたり行ってみます。
895ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 18:55:36 ID:Vt3IePx6
大事件が起きて金が無くなった・・・
無くなったといってもいずれは帰ってくるが
最低でも3年はかかりそうだ

3年後にバザードって在庫あるかな・・・?
てかまだ生産続いてるの?>バザード
896ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 20:40:40 ID:N51bJFt/
理由はわからないけど御愁傷様です。ガンガレ!
897くりふ:2007/10/15(月) 21:09:26 ID:uXVPqw0K
なんかわからんがローンて手もあるぞ。
俺は最初のサム月1万円×36回払いで手に入れた。
898ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 21:53:53 ID:rXN2kAI5
全てネタに一票。
899ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 20:54:25 ID:V0Pss4P2
warwick使ってる人達はどんなジャンルやってる?やっぱHR系多いの?俺はHRとファンクとフュージョン(笑)
900ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 23:51:51 ID:XTVdbPts
怪しいロック
901ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 23:56:06 ID:/WOS0tWs
エロいファンクロック
902ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 00:12:18 ID:wEdhEY+X
ドリカム
903ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 19:27:56 ID:VYwhOfJl
ジャミロクワイ。
904ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 05:12:02 ID:iz+1neSo
ジャミロクワイが出たところで質問なんだけど、
1stで1曲だけmusic manを使ったらしいんだけど、
どれかわかります?
905ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 19:33:47 ID:RaxAL4RC
1曲目は別人だって、どっかのスレで見た気がする…。
906ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 00:50:58 ID:HQtdvqmB
>>905
それはたしかwhen you gonna learn?では
BNHのベースのandrew levy(?)が弾いてるって
やつですよね?

それとは違って、ベーマガのインタビューでstu自身が
music manのsting rayを使った曲が1曲あるって
言ってるんですよ。
だけど、おれのクソ耳じゃ判別できないんで、
ヒントだけでも欲しいなと思って質問した次第です。
907ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 10:52:43 ID:AT/jZ1u1
わからないなら全部一緒ってことでいいじゃん。
人から聴いて「ああ、言われてみれば違うかも」なんてのはプラシーボもいいとこ。
君にとってはWarwickもMMも一緒の音なのさ!
908ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 19:41:19 ID:05oZ/21O
っうか、スチュアートゼンダーの音ってワーウィックっぽくないな〜と思った。
909ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 22:24:16 ID:PcicqwOB
っうか、スチュアートゼンダーの音をワーウィックの音だと思って
聞いてたんだけど・・・。
違うの?
910ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 11:42:56 ID:3x1cIc8f
でも正直ジャミロの1ST〜3rdのベースの音は良くはない・・・
ミッドローがやたらが強くてなんかこもってる
911ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 11:56:18 ID:NYrMnNIj
それがいいんじゃないの?
912ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 14:55:23 ID:+/3fzr8k
だね〜。こもったスラップ音とか、当時スラップはギラギラ音でやるのが当たり前だと
思ってた無知な俺には、すごく新鮮でかっこよかった。
913ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 07:29:49 ID:eom+BRF+
ワーウィックらしい音といったらマッドウ゛ェインの人がすぐに思い浮かぶかなぁ。
DIG(だっけ?)のダブルストップの音とか。
914ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 15:00:43 ID:U2qRv/CR
質問なんですが、弦高を低くしたいんですがコツなどありますか?
915ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 21:08:10 ID:zzeWelHY
ためらわないこと
916ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 01:32:10 ID:uKoXye6t
ほす
917ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 15:19:15 ID:ObP7x+ld
ネジをまわす。
918ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 23:03:31 ID:IHm59a6J
ネックやナット、ブリッジ調整は言うに及ばず、
結構肝心なのは弦を張るときにできるだけペグに巻く量を多くする。
シャフトの下の方から弦がナットに行くようにすれば弦高が低くてもテンション感が保てる。
俺はこうやっていて12Fで4弦の高さは1.5ミリ程度かそれ以下だがビビリ無し。
ただ闇雲に下げてもあまり意味は無い。
スラップでもバキベキと硬質な音を出したいなら下げた方が良いけど、
弾むような感じが欲しいなら下げない方が良いよ。
下げれば下げるほど指弾きやピック弾きとの併用がしんどくなる。
ビビリに対して神経質ならあまり下げないことを勧める。
919ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 19:46:04 ID:NcWnXIv2
ワーウィック初心者です。

木材の細かい指定が出来るそうなのですが
音の違いが大してわからない場合は適当に選んでもよいのでしょうか?
それとも、わからなくても良質な木を買うべきですかね?

2つ続けて質問をして恐縮なのですが、
木材やポジションマークの指定などで+20000等がありますが、
これは(例えば)バザードが35万だとしたら、35万にポジションマークの指定をして
37万ということなのでしょうか?
920ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 00:16:46 ID:zGIknCKX
チャージ的な指定はそうだよ。
で、木材に関しては高いからいいと言うわけでもない。
木目が綺麗とか、稀少な材だからと言う理由で高い場合もあるし。
メイプルとキルテッドメイプルみたいな感じで。
921ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 17:23:58 ID:AB+Nt0WU
ほしゅ
922ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 23:11:34 ID:3dV8BZyF
923くりふ:2007/11/09(金) 23:13:23 ID:BRBAUCrT
121円で終了て
924ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 23:13:25 ID:AB+Nt0WU
>>922
えええええええええええええええええええええええええええええええ
925ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 23:42:00 ID:h04nuudv
秋葉のIKEBEでWarwickのBuzzardが30万で売ってたな
926ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 14:04:31 ID:MD2oFwiu
どうせどこかぶっ壊れてるんだろ
927ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 16:07:07 ID:WyvX6rGu
928ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 17:21:05 ID:/c/gtKyG
ネック反れないための最大の予防ってなに?やっぱ弾かない時は必ず弦ゆるめとくことかな?
929ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 18:56:47 ID:u8FPM6O9
ほったらかしにしない事
930ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 19:19:46 ID:/c/gtKyG
つか思ったんだけど多弦だとネックって反れやすいのかな?
931ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 20:23:00 ID:h3qZCJBe
俺のネックは反れない
932ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 22:50:05 ID:1pruyCGz
SS1購入age
933ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 05:27:59 ID:UO6U0Z91
>>932おめ!

やっぱり黒なのかな?
934ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 10:57:39 ID:DKIwLGOO
数年前、ネットの個人売買でSS1買った。
15万ぐらいだった。
着たときは、フィンガーボードが臭くてたまらなかったが、レモンオイルで
磨けば問題なかった。フレットにこびり付いたカビも取った。
そっから、全くノーメンテだし、ケースにも入れてないがネックはビクともしてない。
ワックスも塗ってないのに、いい音するし。
ちなみに、99年の2v仕様です。
03年に買ったサムは、ネックがどんどん動きます。
935ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 21:27:26 ID:u752tEwR
2v仕様か、かなりのレア物だな。大切にな。
936ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 23:46:34 ID:h+dN50o8
今までスティングレイほしかったけどストリーマーに惚れた

がんばって買うよ
937932:2007/11/12(月) 00:20:55 ID:RsQa7kMP
>>934
ナチュラルOF、99年の18V仕様です
938932:2007/11/12(月) 00:21:53 ID:RsQa7kMP
ごめん安価ミス
>>934→×   >>933→○
939ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 19:14:03 ID:50Qft8Qm
バザードほしい

出来れば一生使い続けたい

まだ中3だけど
940ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 20:28:18 ID:zXeTyh6q
第二のエントウィッスルになればいいさぁぁぁー
そしてフェr
941ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 20:53:22 ID:50Qft8Qm
フェラされながら死にたいっちゃ死にたいけど
まずは彼女見つけないと駄目ですよね^^
942ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 18:10:28 ID:FqCnsx/c
Jヘルボーグのクリニックの担当者様(CDを探し回ったというあの方)
本当にお疲れ様でした

あなた様のおかげで「ART METAL」早速買ってきました
943ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 18:30:37 ID:mx1fSrSi
モバオクにジャックブルースシグネイチャーが安く出てるよ。12万くらい。
っうかコレ、ボディに書いてるサインなけりゃもっと良いのに…。

944ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 19:25:02 ID:0JX6jHys
>>943
それってこれ↓と同じ出品者だね。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g61983413

この出品者、画像に小細工してるよ。
1枚目と3枚目の画像で木目、ジャックブルースのサイン、ボディの光沢具合が全然違う。

実は1枚目の画像は使用感の少ない別の出品者の画像↓を回転させて銘板を追加したもの。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r40025546

ところでモバと禿ヲク、両方落札されたらどうするつもりなのかな?
945ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 19:57:44 ID:sGaaicuJ
>>944
両方とも金だけ取って発送しないに決まってるだろJK
946943:2007/11/19(月) 00:27:54 ID:YQ6MC17x
>>944
せこい出品者ですね。楽器自体は良いのに、こういう人から買った物は愛せないな、自分は。
947ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 01:02:08 ID:0dXh1ytR
>>944
指板の上のシグネチャーを合成してるから、そこだけ弦が途切れてて笑える。

こういう出品者ってどういう思考回路してるの?
ばれないとでも思ってるのかな?
なんか日常生活でもいろいろトラブル起こしてそうな感じ。
絶対かかわりたくないタイプの人間。
948ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 01:20:56 ID:DFnRMJzb
この出品者は同時出品中のスティングレーでも他の固体の写真を流用して状態をごまかしてるよ。
入札しようと思ってた人はやめといたほうが良さそうです。

現在こっちのスレで監視中です。

【厳選】ヤフオク審議会51【晒し】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1193235884/715-
949ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 02:12:04 ID:YQ6MC17x
あ〜、腹立つ!
こういう時って本人に凸したほうが良いかな?
俺やるかい? ご教授希望。
950ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 17:58:44 ID:Sfv1LN/3
よそでやれ
951ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 19:23:46 ID:qVHQNhtH
このスレの住人的にバンパイヤはどうなの
952ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 17:45:16 ID:wOoqBbSZ
http://www.buzzardbass.com/Status1/buzz1bdy.jpg
http://www.buzzardbass.com/Status1/BuzzardFullFront.JPG

これ、WarwickじゃなくてStatusのBuzzardなんですけど、
コレと同じ仕様のものをWarwickに頼むことは出来ますかね?

具体的に言うと、Statusのハイパーアクティブピックアップを
WarwickのBuzzardにも取り付けてくれ、と頼んだら取り付けてくれたり、
トーンコントロールをこうしてくれだとかボディの素材やフィニッシュをこうしてくれとか頼んだらしてくれたり。

少し無茶な注文ですかね?

いやはや、もうStatusはBuzzardを生産していないもので・・・
953ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 18:07:50 ID:wOoqBbSZ
初級レベル質問スレで解決(?)いたしました。
長々とした文章失礼しました。
954くりふ:2007/11/24(土) 18:08:36 ID:7EWTUm+Z
問い合わせてみればいいじゃない。
955ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 13:58:43 ID:Wjt3lw5f
956ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 06:57:55 ID:6ejkxXGT
これってワーウィックの何?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1622021
957ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 09:31:30 ID:6q3/oxpf
都内でも専用弦売ってなさすぎorz
みんなどこで買ってるの?
958ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 09:55:02 ID:7V0am2Xm
>>956
マイリスト辿ってみれ
959ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 00:32:13 ID:z/c5az8g
ネックに負担がかからない置き方ってどんなんがありますか?
自分は買ったときについてきたケースに入れて壁に立てかけてあるんですけど、
これってネック反りの原因になりますかね?
960ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 02:21:37 ID:nYg96aOK
>>959
吊れ
961ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 05:32:30 ID:Itn5KwYv
ギターハンガーはオヌヌメ
962ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 23:10:26 ID:UxDx3Amj
ボルトオン仕様のやつは糞なのか。
アタッキーな感じが売りみたいに通販で紹介されていたのに・・・orz
963ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 00:47:09 ID:bo3sabgJ
>>962
糞とまで言われる理由が俺にはわからない。ワーウィックの代名詞としてスルーモデルが挙げられるのは自分も納得してるが、何と比べて「糞」だっていうのさ?
っうかハッキリ言ってムカついてんだけどさ、君のレスが糞なんだって。
964ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 03:24:08 ID:b/nObjEr
確かにボルトオンは糞ですね^^
持ってる人は可哀想です^^
965ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 02:22:38 ID:UvDfd3+f
オイラはボルトオンのジャズマン4弦とスルーのサム5弦所有してる。

WARWICKらしさって点では、確かにスルーモデルこそあのサウンド!!
ってなるけど・・。
ボルトオンの音の立ち上がりの良さは、相当気持ち良いよ。

ボルトオンは全く糞じゃないね。

他メーカーのあの価格帯のベースに全然引けとらないしさ。

糞だって言ってる人は1度フィッシュボーンの1番最近のアルバム聞くべし。
曲によってはジャズマン使ってるけどサイコーの音だしてるから。

だまってられなくて長文失礼しました。
966ドレミファ名無シド :2007/12/05(水) 02:27:55 ID:idxwy1oP
俺もボルトオンだったら別の楽器を選ぶな。
サムとかボルトオンは形もかっこよくないだよね。。。
金額以外で、ボルトオンを選択する理由って何ですかね?
個人的にはワーウィックでスラップする気にならない。
967ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 03:17:03 ID:hIs2uiWj
スルーとボルトオンって、そんなに違うの?
warwick所有者、誰かうpっおくれ。
968ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 04:04:26 ID:Y+zZhyA9
ボルトオン好きだけど、そもそも俺は基本的にスルーネック嫌いだからな…
ボルトオン嫌いな人は奏法の問題もあるんじゃないかな?
基本的にはスルーネックには指弾き、ボルトオンにはピック弾きが合うと思う
969ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 05:44:28 ID:CFkV6dp4
970ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 13:40:00 ID:lzOofoHa
971ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 16:39:14 ID:2VVIXuWK
972ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 20:51:05 ID:ifArNKPr
973ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 21:05:12 ID:X4/V5+Z3
974ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 00:14:15 ID:2uXDDR9x
975ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 00:53:38 ID:xX+NkBFQ
ss1とss2の違いって何ですか?
976ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 03:33:07 ID:p5zrkAhz
u
977ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 22:06:29 ID:IIyzE8UP
n
978sage:2007/12/17(月) 00:26:38 ID:GSPS/jmo
>975
ツインカムとハイメカツインカムの違いだ。
馬力もかなり違うぞ。
最近ではまったく市場に見放されていてついにモデル廃止となってしまったが、けっこうナンパ車として一世風靡したな、セリカ。
979ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 16:47:01 ID:Cm7P+5nG
980ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 17:54:03 ID:Fngh0guu
981はじめまして:2007/12/20(木) 19:21:36 ID:QnwS8zkY
はじめまして
ベース始めようと楽器屋行ったら
店員に
warwick RBフォートレス5STHPBLK
を勧められました
9万でしたが
私は学生で安いお金ではないので
とりあえず保留にしました(>_<)
皆さんから見て
warwick RBフォートレス5STHPBLK
はどうですか?
わがままですがwarwick RBフォートレス5STHPBLKについて
情報を教えてくれると嬉しいです
よろしくお願いします
982ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 19:34:50 ID:Pa09zgam
>>981
5弦じゃないとダメなのかな? 最初の1本ならフェンダーのジャズベとかの定番物がいいと思うよ。あとG&Lの日本製も、10万を有効に使うなら最適なモデルだよ。
983はじめまして:2007/12/20(木) 19:44:33 ID:QnwS8zkY
すいません;
前の書き込みに新しく5弦ベース始めようとって書き忘れてました(>_<)
因みに私の住みは離島で楽器屋がなく
最初に4弦ベースをサクラ楽器とかいう安い通販で買ってしまい
今度は反省して、本土に行き楽器屋の店員さんに話聞いたんです
周りにベースしてる子いないし
調べ方がヘタクソでよく解らなく
この大型掲示板に初めて来て見ました(>_<)
984ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 19:55:25 ID:SNU/2sG4
ttp://www.mikigakki.com/category/details.php?item_id=RB+FORTRESS+5ST&Route=o&Cat_Id=&Rec_Id=34

黒ではないが、5万6千円で売っている店があるぞ。
985ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 19:57:30 ID:Zyec8cYO
君が女の子ならフォートレスにしなさい
ホーンの形がお勧めだから

G&Lは意外といいかもね。プレミアムっつったっけ。
フジゲン製だし。ただあれの5弦を10万で探すのは結構難しそうな気もするわ
986ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 20:20:51 ID:ifhJQlQY
Rock Bass は買わない方が無難だと思うよ。
あとあと鳴りやらなんやらでしょせんパチもんっていうのが分かって愛着持つのが
難しくなりそう。
987はじめまして:2007/12/20(木) 20:31:33 ID:QnwS8zkY
>>984
安い。。。
びっくりしました
でも黒が欲しいんです(>_<)
わざわざ探してくださったのにすいません


>>985
女の子です(>_<)
無知ですいません;
フォートレスってなんですか;?



>>986
店員にwarwickモデルで、安いしかなり良いって言われたけど。。。
本物には敵いませんよね。。。
今持ってるサクラ楽器のベースでも初めての子だけど愛着は持ててます;
だからパチもんでも愛着は持てると思います(>_<)
988ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 22:36:51 ID:ET2ccLsz
>>987
> フォートレスってなんですか;?
>>984のベースがまさにそれかと…
あと年始年末はセールが多いので、その時に本土に再上陸して見て回るとか
989はじめまして:2007/12/21(金) 08:46:20 ID:Qv2eFiur
>>988
じゃあ>>981でも平気なんですかね;;
聞いてばっかですいません(>_<)



あと…
皆さんが初めて買ったベースってやっぱ10万越え位ですかね(>_<)??
最初は何基準に買いましたか??
主旨違うけど。。。;;
良かったら教えて下さい(>_<)
990ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 12:59:22 ID:RtlYvK3V
>>989
自分が最初に買ったのはcorvetto$$で15万弱でした。

最初は安物で上手くなったらイイヤツや気になったのを買うってのもありだと思います。
次に買う頃はベースの知識も増えているかも知れませんしね。

もしくは最初から欲しいのを買ってずっと使い続けるか。

個人的にwarwickはRBシリーズは納得いきませんね。
安物買いの銭失いと思っています。
991ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 19:49:17 ID:h6DpCbu+
Buzzard使ってる人居る?
居たとしたらやってるジャンル教えて欲しいな。
フーぐらいしか思いつかない。
992ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 22:10:55 ID:ljUxLzch
メタル調のV系で使ってました
993ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 10:27:07 ID:kSTrliUX
なるほど。
歪ませた感じで使いたいと思ってるんだけど、使えそうかな?
994ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 01:48:10 ID:artuJGNW
何を以って使えるとするかが不明
995ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 13:02:28 ID:NA1n3LK8
.
996ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 13:02:50 ID:NA1n3LK8
.
997ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 13:05:03 ID:NA1n3LK8
.
998ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 13:05:24 ID:NA1n3LK8
.
999ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 13:05:45 ID:NA1n3LK8
.
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2007/12/23(日) 13:06:06 ID:NA1n3LK8
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。